【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
21:2007/11/03(土) 15:37:26 ID:f+94cqbh0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
31:2007/11/03(土) 15:39:04 ID:f+94cqbh0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
41:2007/11/03(土) 15:39:49 ID:f+94cqbh0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part96
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192784739/
ナイスなヘッドホンアンプ43台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


隔離(専用)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/


ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:42:57 ID:8GafHFCd0
>>1
乙なんよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:45:44 ID:CkjSnxnU0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:50:49 ID:ItHeyOV30
★注意★
ヘッドフォンレビューサイトの中にはアフェリエイトで収益を上げている所もあります。
レビューをしてくださってるので御礼の気持ちで買ってあげるのもいいと思います。
しかしアフェリエイトだと利用者に知らせずにコソコソと乞食のように儲けている所もあります。
良く見極めて注意しましょう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:59:26 ID:CkjSnxnU0
うわ、空気嫁よ・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:07:40 ID:rCkg/0XW0
あーあ・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:09:05 ID:rCkg/0XW0
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:16:39 ID:Kj9zPUAG0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:24:43 ID:r8MAHdrL0
W5000とL3000は黒歴史
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:27:54 ID:ytY3heV40
>>11-12自演乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:32:31 ID:hPb3FFNU0
ESW9が微妙そうなのでW1000を外で使おうかと思います。(`・ω・´)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:53:11 ID:VJ50EsHW0
ESW9のイヤパッドは
あのラムスキンよりもヘッドバンド内側の合皮を使った方が
良かったのではないかと思う。

同じラムスキンでも、e9のイヤパッドに比べると柔軟性が無いというか。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:01:14 ID:kKmSPldC0
HD650>>>>>>>K701ってのがまず・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:14:06 ID:NPTRkjuv0
>>14
それもどうかと思う
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:34:34 ID:4P3TQT/p0
>>15
俺もそう思う、もしくはトリポと一緒にしときゃいいのに
たとえ音質的なナニカがあったとしてもポタ用で優先順位は装着感が第一だろうに

>>16>>17
ネタにマジレス(ry
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:50:27 ID:U/4P6qC70
JoshinWebでW1000が29800円ですよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:55:00 ID:4ehfo0Gu0
>>19
今なら皆がオススメのESW9買うべきだろw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:58:00 ID:rVErvQHI0
もういいよESW9は
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:01:22 ID:f+94cqbh0
ESW9はポタ用だからな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:02:17 ID:tx8/PYfO0
そうだな、ESW9はあのΩUさえも凌駕する音質だからな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:09:46 ID:r8MAHdrL0
ポタ用では10proと双璧をなす
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:19:26 ID:DAPfib1f0
なんでESW9とAD500って上位機種より、インピーダンス高いんだろう?
66Ω 42Ω W1000でさえ、40Ωなのに
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:20:05 ID:iug3jfsc0
W1000なんてイラネ。ありゃゴミだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:21:24 ID:iug3jfsc0
>>19
今見てみたけど36,800円じゃないか。ウソツキ!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:23:16 ID:U/4P6qC70
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:26:18 ID:tx8/PYfO0
そうだな、ESW9は、あのエディション9さえも凌駕する音質だからな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:54:07 ID:ZWwQEG2W0
http://joshinweb.jp/outlet/8303/4961310070359.html

audio-technica
アートモニターヘッドホン ※梱包不良アウトレット品(未使用新品)
ATH-A500

標準価格 オープン
会員様web特価 6,480 円 (税込)

さらに 65円分ポイント進呈

http://joshinweb.jp/outlet/8303/4961310081478.html

audio-technica
エアーダイナミックヘッドホン ※梱包不良アウトレット品(未使用新品)
ATH-AD1000

標準価格 42,000円
会員様web特価 22,500 円 (税込)

さらに 225円分ポイント進呈
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:16:25 ID:IQreLd3h0
>>1
おい、お前Tarchって何だよw
小学校からやり直せw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:27:12 ID:IMP+h6iL0
JoshinWebの「梱包不良アウトレット品」には注意が必要なことは既に知られています。
よ〜く考えてからにしましょう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:46:21 ID:5QuQaz6W0
>>32
梱包不良のアウトレット品って言ってるのに、自社に在庫が無くて、メーカー取り寄せになってるからなw
あやしすぎるだろw
どう考えても、初期不良でメーカーに返品されたヤツの修理上がり品じゃんw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:09:12 ID:ItHeyOV30
修理上がりの何が問題なの?修理してるのにw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:24:19 ID:eR1YwL+E0
いろいろな意味で
修理上がり≠新品
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:28:51 ID:0phLVeidO
>>31
おま(ry 偉大(ry 勉強(ry
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:03:36 ID:Cr4mD7QC0
儀式乙
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:34:28 ID:hLMS9Qyr0
ATH-AD2000は通常価格と2000円、ATH-AD1000は1500円しか違わない。
「梱包不良アウトレット品(未使用新品)」って、本当に修理上がり?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:46:04 ID:/4ObNMQV0
修理上がりとか言ってるのは池沼
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:48:59 ID:4HG9rjrT0
>>38
とりあえず根拠論拠がどこにもない内容を確定事項のように語る奴には気を付けた方がいい
信じる信じないは別にしてもね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:15:33 ID:Ln+qiN/g0
でも。アウトレットなのに、在庫が無いっておかしくね?
これから良品の外箱をつぶして、わざわざ梱包不良品にするってか?www
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:18:25 ID:P4Avwd0V0
>>41
でもアウトレットでA900の在庫数が最初50だったけど
初期不良の修理あがりってそんなにあるのかな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:23:03 ID:Eub83/rs0
あるだろうね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:27:30 ID:9hGBm+ko0
>>41
「アウトレットで取り寄せ」が異常であるという話と、「修理上がり」だとか「初期不良」という話には、明確な論理的飛躍がある。
前者が真であっても、その飛躍を埋める何らかの論拠がない以上、後者の情報は一般に信頼に値しないと言える。

という話では?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:36:44 ID:0pMPga900
逆に考えるんだ。
初期不良上がりに初期不良はない
と考えるんだ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:39:30 ID:Eub83/rs0
>>45はIDからしてA900ユーザー

初期不良ありました?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:41:19 ID:/0K7uIje0
アウトレットを装う為に、初期不良上がりの箱を一生懸命壊す社員。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:44:19 ID:P4Avwd0V0
Joshinのページのレビュー見ると梱包不良でも綺麗なのが届いたってレビューが多いから
梱包不良じゃなく修理上がりかなと思ってしまうことはありますよね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:45:44 ID:EH6uQlZ50
>>45
MPが900

やるなおまえ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:55:56 ID:9hGBm+ko0
>>48
例えば運送時にDQN運送屋が1カートンごと粗末に扱って、端の箱一つが潰れてただけ
でも、卸問屋は小売店に卸せんようになるかもだし、そういう流通経路でごく一部が汚損
したモノを、独自のルートでカートンごと安く仕入れてるっつー線もありうる。
本社大阪だし。

まあ先に言った通り、何の論拠もない以上は下衆の勘繰りに過ぎんが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:58:40 ID:61mIDtMO0
>>45
MPが900…、メテオが9回撃てるな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:59:22 ID:HzDaohQS0
なーんか微妙な価格ばっかだなぁ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:09:36 ID:qFFMvT4N0
オーディオテクニカの製品ですが、
安い通販で頼むと、ほとんどが取り寄せで、
営業所から直送があったりします。
もしかしたら、メーカーor営業所が持っているリユース品or不具合在庫品を
上新が代理店として売っている可能性がある気がします。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:09:57 ID:Ln+qiN/g0
ID:9hGBm+ko0 が、必死すぎる件について。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:16:19 ID:9hGBm+ko0
>>54
俺そんなに必死かな?
まあ自重するよ。
56B型:2007/11/04(日) 01:52:31 ID:r5/SbDdG0
ヘッドフォンなんて音がチャンとでりゃどうでもいいだろ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:08:52 ID:EH6uQlZ50
ヘッドホンスレにそれをわざわざ書きに来るなんてよっぽどこだわっているんだなぁ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:22:59 ID:vp/lan6N0
上新は「高級ヘッドホンスタンドとのお買い得セット」という
AT-HPS500との組み合わせがお得じゃない?
http://joshinweb.jp/digital/1953/4961310081461.html
一部の機種しか確認していないが、ここが最安値というパターンは多いんじゃない?
ヘッドホンスタンドとセットで販売なんかしていることからも、
特別な関係がありそうな気がする。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:25:48 ID:r5/SbDdG0
>>58
ヘッドフォンなんざ100円ショップのフックで十分だろw
つーかむしろそっちの方が場所とか使いやすさとかから考えると絶対お勧め。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:41:31 ID:OpO+YLwpO
断線したES7の件で相談に乗ってもらった前スレ893です。
淀で修理見積もりをしたら概算8kで、又ケーブル部品のみの取り寄せは不可(当たり前か)
との事だったので、ビクターのCN-M100-Bというミニプラグ⇔ピンプラグの接続コードを
購入し、自分で修理しました。
ケーブルとダイソーのオーディオ用ハンダで合わせて800円程度でした。
デフォでは長すぎたケーブルもちょうど良い長さに調整でき、満足。

アドバイスありがとうございました。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 06:46:17 ID:SXDoOGOg0
>>60
純正でないコードなんか付けたら音質劣化するんじゃないか?
8kなら、修理してもらった方がよかったと思うぞ。
新品買えばもっと高いんだし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 06:58:07 ID:9hGBm+ko0
っていっても8kならもうちょっと足すだけで新品買える。
っていうか八千円?
ES7なら
コード交換 (税込)¥5,250
のはずだが・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 07:25:42 ID:SXDoOGOg0
>>62
本当だw
ttp://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-ES7&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1
ついでにES7って今は一万切ってんのかww
ttp://kakaku.com/item/20461510666/

レビュー読んだ感じではESW9より好みの音っぽいし買っとくか‥‥
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:56:56 ID:MjMJFtMQ0
自分で修理して見積もりの十分の一で済ませるって、いいね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:21:08 ID:NlXEHnWs0
断線修理って保障証あっても5250円+送料?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:24:36 ID:IF/C933n0
>>65
ケースバイケースでは

オーテクに直接送ってメールで遣り取りして修理方法などを決めるべし
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:37:25 ID:r5/SbDdG0
>>65
オーテクは知らんがTEAC系はアームブチ折れて中のケーブルがブチ切れても保証期間内ならタダだった。送料も着払いで送ったのでタダ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:48:10 ID:+B/B1lvR0
オーテクって、やっぱセコいな
難癖つけて保証を認めないメーカーか、これだから三流企業は・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:05:00 ID:EH6uQlZ50
>>68
君みたいなアンチが沸いたり、突然狂った信者が沸いたりするあたりは大手らしいと思うよw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:13:08 ID:OpO+YLwpO
>>61
ケーブルはOFC線だし、音質に遜色は無いよ。

あと、修理料金が割高なだけじゃなく、元々ちょっと改造しちゃってるので、
修理に出し辛かったというのもある。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:41:59 ID:+4wH+u820
ATH-OR7が価格崩壊起こしすぎwww
発売当時は2万ぐらいで買ったのに11000かよww
これは売れまくったから安くなったとみていいの?

壊れたらまたこれ買うわ。最高w
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:51:31 ID:VFyUZiY80
経済原理の法則からすると、「さっぱり売れなかったから」「多量の在庫を抱えちゃってるから」のどちらか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:57:55 ID:aYkFynnx0
経済原理の法則では「さっぱり売れなかった」から「多量の在庫を抱えちゃってる」ってことに
ならないわけ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:20:22 ID:61mIDtMO0
たまごっちかよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:09:30 ID:lUuu6Ckt0
ATH-AD2000のLが断線しやがった 修理費高そ〜・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:19:16 ID:aakxzqFN0
CK5にCK7のY字の線に交換したがオーディオチェックCDで確認したら左側の音が多少小さかったから
何度かハンダ付けを繰り返した。
只、音が出ればいいなら簡単なんだが…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:43:24 ID:+UmFNa280
ES7より安くなっても買う気がしない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:26:59 ID:7QMxJbYK0
>>75
何年使っていて、断線したの?
俺も心配だなぁ・・・。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 07:10:53 ID:7oN4qg430
DWL5000が出るからなのかDCL3000が矢鱈とオクに出てる・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 08:40:34 ID:FuD/KoaXO
新品未開封とかだったら、転売厨なのでスルーしてあげた方が良いな。

今度のは、外部出力が無いんで、AD2000とか接続出来ないのがorz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:33:24 ID:nx14eY+X0
>>69
ソニー、オーテク、オンキヨーはキチガイアンチが
多いAV機器メーカーの御三家だからな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 11:24:08 ID:7jTbvcWGO
ソニーは少し誉めればGK、オーテクは空気読まずにいきなり叩かれる。

ん…オンキヨー…?
8382:2007/11/05(月) 11:26:14 ID:7jTbvcWGO
自己解決した
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:26:48 ID:9JxNsmDg0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51021990

極美品audio-technica ATH-L3000 保証期間内 付属品完備

出品者(評価): dear_the_star (243)


現在の価格: 150,000 円
残り時間: 6 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: wpsst (4)

希望落札価格: 248,000 円
数量: 1
入札件数: 1 (入札履歴)
開始価格: 150,000 円
入札単位: 1,000 円
出品地域: 愛知県 名古屋市
開始日時: 11月 4日 19時 14分
終了日時: 11月 11日 22時 14分
オークションID: h51021990


不二家で139,800で売ってたものだけど、転売厨に買われていたのか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:31:53 ID:+UmFNa280
フジヤ→転売→転売
ってどんだけー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:33:52 ID:9JxNsmDg0
評価見るとシレンの転売しまくってるな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:06:06 ID:HHLhzset0
15万で終われば、ほぼ徒労なんだけどね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:29:27 ID:9JxNsmDg0
吊り上げもやるだろうし、いくらで買ったか知らない人たちは
高値で入札しちゃうだろうね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:49:25 ID:ErW7cBQD0
希望落札価格で売れてるな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:55:20 ID:yBqXnoHH0
転売じゃないような言い訳している割には
>送料計算の手間を省き、少しでも早くお客様のお手元に
とか書いちゃってる。やっぱ"お客様"なんだなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:14:05 ID:MVqVyHFiO
AmazonでCK7が安くなったのは何故ですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:29:51 ID:Q8AGBzfJ0
>>84
ありえねえwww
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:30:45 ID:9JxNsmDg0
この転売屋ぜったい税金払ってないよな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:45:26 ID:+9fkNiYm0
希望落札価格で買ったやつは業者だろ。
最初の入札者は評価の悪いやつだったから、
「自分で」終了させたんじゃない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 09:57:20 ID:dcXfPxbA0
久々に普通にブラウザから見たら

>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【ソニー】 ソニーのヘッドホン 7 [ソニー]

何より先にソニーホンスレとか/(^o^)\ナンテコッタイ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:19:53 ID:ABW/K6KR0
>>95
おすすめ2chは専ブラからのアクセスは計上されない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:50:25 ID:dcXfPxbA0
>>96
いやまあそれは知ってるが・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:41:57 ID:7ylW62/sO
数日前に断線したES7の事を書いた者ですが、今度はA900が断線こいたorz

これの代わりになるケーブルって売ってないような‥‥

鬱。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:49:34 ID:PHDiws9V0
>>98
保証は?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:51:44 ID:5TNFWeKq0
保障証見るとコードは保障外な気がするんだけど
俺は店舗持込で無料だったけど
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:06:48 ID:PHDiws9V0
そこはクレーマーの特権で
家でしか使ってないのに不良以外で断線するわけねぇだろ!
それならケーブル無いDWL5000と交換しろ!
とか電話でブチぎれれば。
保証でOKでしょ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:25:24 ID:7ylW62/sO
>>99-101
二年くらい前に買った物で、「保証で直す」発想はありませんでしたよ‥‥。
今日は仕事が早く終わったので、シリコンハウス共立という店に寄ったのですが、
運良くプラグとケーブルを買えました。
一応いい物を選んだのですが、合わせて600円台でした。

ES7の時より細かい作業になるでしょうが、何とか作れそうです。
大変お騒がせしました。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:07:01 ID:5TNFWeKq0
オーテクの保証は3年じゃね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:38:27 ID:8z7AFDk90
イヤーパッド交換しようと思ってるのですが説明の写真のようにやってもうまくいきません
誰か助けてorz
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:41:49 ID:jwPVVzU30
せめて型番くらい書こうな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:04:10 ID:8z7AFDk90
>>105
失礼しました。
A900にA1000のパッド交換です。
30分くらいやってましたがちょっと強引めにやったら何とかはまりました。
まだ片側ですがw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:05:42 ID:H3TO4cSg0
>>98
A900は3年保証だよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:16:39 ID:gt/rhGDQ0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:48:31 ID:PHDiws9V0
>>103
>>107
もうほっとけばいいんじゃねぇ?
>>98も質問じゃなくてただの日記みたいだし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:17:23 ID:TFBvPN0xO
今更なことかも知れませんが…

2年くらい前にCK31を買った時は付属のポーチが偽革仕様?で気に入っていたんですが、
最近CK5とかCK6を買ってもついて来るポーチは偽革仕様でない、ナイロン製の安っぽい感じのものになっていました。

そこで質問なんですが、今でもCK31/32に付属のポーチは偽革仕様のままでしょうか?
それともCKシリーズは総じて偽革仕様でないナイロン製のものに変わったのでしょうか?
分かる方は教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:45:57 ID:clgpXzdn0
>>110
CK5、CK6は元からナイロン
CK31は初期は合皮製だったが、変わってない保証はない
そうチマチマ変わるとは俺は思わんが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:57:19 ID:8JuV72Ve0
>>106
A900にA1000のパッドつけたら擬似A900LTDになるってのは本当ですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:50:06 ID:d7CTLh6dO
NW-A806とCK6組み合わせるともの凄い低音になるね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 13:26:11 ID:wSObnx3uO
>>110
ついこないだCK31CK6両方買ったけど変わってないっぽいよ
長期在庫かも試練が
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:00:20 ID:lpF1SSHq0
CK10は果たして5proとガチバトルできるのであろうか・・・
wktkwktk
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:08:16 ID:+FCdi6WJ0
比べる対象が何で5proなんだぜ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:26:09 ID:72FL9A1o0
同じ2BAだからじゃない?
後、値段とか

サイズ小さいし、Ω高いからホワイトノイズ少なそうでかなり期待してる
音が気に入れば即購入ですよ

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:52:10 ID:shI1j5kDO
ちょっと良いかな。
最近解放型が欲しくなってきて、AD2000を買おうと思ってるんだけど、値段が高くて…

AD1000とじゃやっぱかなり差があるかな?

近場で試聴出来るとこがないので意見お願いします。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:14:50 ID:Ft5lNjWM0
>>118
AD2000は高級機、AD1000はよく出来た安物ってかんじ。
かなり違う。
AD2000の値段であの密度の高い音はすごいと思う。
一本のヘッドフォンで済ませようと思うなら
AD2000超お勧め。音を考えると値段高いとは思わない。(俺は)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:21:26 ID:dloOZDnP0
>>115
CK9を考えると、SE420を高音側にシフトしたような音の気がする
5Proのような音場の広さはないんじゃないかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:01:31 ID:shI1j5kDO
>>119
そんなに変わるんだ。
値段が倍近くになるだけはあるのかな。

てか金銭的に買えないわけじゃないからAD2000買った方が良いよな、やっぱし。
1000買うと後悔しそうだしさ…
まぁ手持ちの金がほぼ消えるけども(笑)
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:59:30 ID:ELQtFH350
音の好き嫌いもあるかもしれない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:47:40 ID:GC4DX1OP0
AD2000はパッドが耳に当たる、あの装着感だけがネック
あれさえなければオレも欲しいんだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 06:57:03 ID:JQz3BR880
形状記憶合金が・・・


涼しければ問題ないが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 07:03:30 ID:cN5z/5dv0
密閉でよければA900Tiを待つ手もあるけどな。あれは良いものだ。
低音はAD2000より出るし。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 07:53:03 ID:rv78vV8w0
オーテクよ
パーメンジュール、チタンハウジングなA2000を何故出さない?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:16:42 ID:9PNF0XGh0
>>126
そんなもん使ってもコストかかるだけだから
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:37:56 ID:5zCQQxJv0
同じ形状記憶合金でも、W5000は緩めです。
AD2000は付けた瞬間きついのがわかります。
W5000は全体に大きめにできてるってのが理由なんでしょうが、すいぶん違います。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 12:38:10 ID:pUu90gha0
CK10って未だにオーテクのHPにすら掲載されてないんだな…

更新って発売予定の一ヶ月前ぐらいなん?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:00:04 ID:3YsPtEXB0
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:08:24 ID:eqXDK+vs0
>>130
マルチうざい
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:09:48 ID:txGAX6O10
どちらかといえば低音よりで、何を聴くにも十分な量の低音が出る。
耳に刺激的ではない、品のある芯の通った高音を鳴らす。
どのジャンルでも、ノリと迫力のある、明るいサウンドを鳴らすだろう。
小型ヘッドホンにありがちな、
パンチの弱い低音や耳の痛い不快な高音は感じられない。

装着感が何より心地よい。何時間つけても痛みが無い。
頭頂部のクッションが重量を分散させ、
ラムスキンのイヤパッドが耳を自然と包み込む。
常識的な音量であれば、音漏れも無い。

ちなみに、私が大型ヘッドホン用に使用している
ヘッドホンアンプ・AT-DHA3000に接続して聴いてみたが、
他の高級ヘッドホンと比較してもESW9の音はヒケをとらなかった。


ラムスキンのイヤパッドが耳を自然と包み込む。
ラムスキンのイヤパッドが耳を自然と包み込む。
ラムスキンのイヤパッドが耳を自然と包み込む。

他の高級ヘッドホンと比較してもESW9の音はヒケをとらなかった。
他の高級ヘッドホンと比較してもESW9の音はヒケをとらなかった。
他の高級ヘッドホンと比較してもESW9の音はヒケをとらなかった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:08:20 ID:X9+HvD4p0
AD2000よりHD650オヌヌメ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:26:04 ID:yX7M52xc0
AD2000ならHD650よりK701がオヌヌメ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:28:39 ID:E3kWXFwf0
>>133
はぁ?オヌヌメ?
日本語使えやカス
三回死ねや!!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:41:30 ID:8cqFEAUU0
W5000は明らかにHD650を超えている
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:57:08 ID:OjK8gxuu0
所詮はダイナミック
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:59:15 ID:HVySbVDy0
つまりスピーカーが一番ということですね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:08:18 ID:eqXDK+vs0
あれだろΩ2最強っとか言っちゃう最強厨だろ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:13:17 ID:p0aUsLn30

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:57:22 ID:7+5skQZt0
最後にorzが入るのがまた味があっていいよな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:45:24 ID:0ztRHOjFO
まみそ氏もW5000を褒めていた。
基本性能が高いと判る音だと。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:48:43 ID:LGC1vpbu0
うむ、弱い根拠だ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:11:49 ID:X5zs1ERG0
まとめると、自分が満足しているヘッドホンが一番でメーカーも
価格も仕様も関係ないということだ。

♪そんなの関係ねえ〜 そんなの関係ねえ〜 そんなの関係ね〜♪ オッパピー!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:34:11 ID:0RtCJm280
江頭の劣化コピーなんて眼中にない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:56:33 ID:ZGWxfNwa0
ラムスキンのイヤパッドは安物の座布団のようにつぶれてきたし、
多少慣れたとはいえ、相変わらず耳が痛い、
高音はクリアになったが、いくぶんシャリついているような気がしないでもない、
低音は引っ込んできたが、やっぱり制動感がない、
全体的な音の分解能は10Proに適うべくもない、
ポタ用なのに遮音性がEX90並み、
周りにはHD25のような評価もされない

でも、そんなESW9がなぜか一番のお気に入りw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:10:38 ID:h7RDDT8DO
ATH-A900Ti予約してきた。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:02:28 ID:n/W+MZz70
俺もそんなESW9がなぜか一番のお気に入りw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:16:41 ID:OAjbJeLdO
レス遅くなって申し訳ありません!>>110です。


>>111
CK5や6が最初からナイロン製だったならCK31/32がまだ合皮製である可能性はありますね!
変わってないことを祈りつつ今度CK32を買ってみたいと思います!
ありがとうございました!


>>114
なるほど…
昔からの3色も、最近新しく出たカラーと同じ白っぽいパッケージに変わりつつありますよね。
パッケージだけが変わっているならいいのですが…
新パッケージの製品からポーチが変わったなんてことだとがっかりなので、早めに買っておきます!
ありがとうございました!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:20:27 ID:wQ5m9LP50
ESW9は音がウンコなのでオクで売る
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:45:00 ID:RJUtaH5M0
SENNHEISER (・ー・) オワッタナ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou19143.jpg
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:00:01 ID:++8gqc0XO
esw9 購入を考えているのですが、ここの書き込みを見ていると評価悪いんですね… 耳覆い型だし、ポタ用としては音質にもこだわっていそうなので 良い物だと思っていました。 やっぱり考え直した方が良いの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:09:51 ID:/33OC8Aq0
自分で考えろや
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:34:21 ID:QXYoWTCQO
>>152
俺の耳は覆ってくれなかったがな…。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:04:04 ID:0kYNvrmu0
ATH-A900Tiの話題がほとんどないのはみんな興味がないのかな?
発売されたらLTDのときみたく盛り上がるかな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:25:56 ID:lgPbNpTP0
>>152
今までのオーテクみたいに冷たいとかスカスカした音じゃないから
細かくこだわらなければわりといいと思うよ
今の値段からいえば解像度、見た目(ちゃんとふち磨けよw、装着感どれもいまいちなんだけど
低音がほどよく出て柔らかい音だから何を聞いていても心地いい感じはする(劣化版L3000?

でも外で使うんじゃなければW1000でいいな
ジョーシンセールで30kで買えるし
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:54:50 ID:uBF1XHuE0
>Joshin webでは、アウトレットセールと入れ替わりで、いよいよこの金曜日から歳末特別セールがスタートいたしました。
>さらに5,000円以上ご購入で送料無料!とカートに入れるとポイント2割増量もどっど〜んとやっちゃってます。

アウトレットセール意味なしw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:44:48 ID:Fvx51zUy0
>>156
>劣化版L3000?
いや、L3000は最高性能のカメラを使ってフォーカスで撮った柔らかさで、
ESW9の柔らかさは安物バカチョンの単なるピンボケ位の差がある。
L3000を聴いたことも無いくせに一緒にするなよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:45:33 ID:Fvx51zUy0
○ソフトフォーカスで
×フォーカスで
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:01:02 ID:Qty4OzUn0
劣化版って書いてるのに、一緒にするなってすごい怒ってるのがわからん。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:28:39 ID:QO/bZOZ50
ttp://www.interu.co.jp/UST/UST+HeadPhone.html
これってATH-A7Xの改造品???
廃人さんのところでも結構評価高いけど
手に入れた人いる?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:38:44 ID:xYcvZzxZ0
>>161
A900と書いてあるw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:26:42 ID:QO/bZOZ50
>>162
なんかね。説明文にはA900とか書いてあるけどハウジング形状は
A9XやA7Xなどみたいに見えるし、色はA100Tiにも見える
ドライバーなんかはA7Xの仕様に見えるし・・・。
寄せ集め?w

164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:35:07 ID:yNxoQUyt0
>>155
LTDの倍以上の値段になりそうだしそこまで売れるかは微妙っぽい気がする
個人的にはW1000買おうとしてた時に発表したから
気になって仕方がないw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:58:46 ID:w1fbkk8Q0
そういえばCKM50発売日か
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:00:53 ID:w1fbkk8Q0
↑は勘違いスマソ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:49:10 ID:BC/ZQjgV0
>>155
先週予約してきました。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:24:25 ID:1G9z+SEdO
>>158
何一人でファビョってんのコイツ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:27:42 ID:fLYuyCQ5O
W1000の中古を6800円で買った














という夢を見たんだ
いやマジで
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:34:18 ID:zNac5nDk0
>>169
GJ!!

ところで、なんでそんなに安いんだ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:35:00 ID:zNac5nDk0
って、夢かよ。。。(´・ω・`)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:22:09 ID:KQMzUQNA0
em7ってもうオクでしかないのかな、大体4000円なら良い方だろうか?

もうem700にしようかな・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:53:24 ID:8OQoPMZ80
em7を4000円ちょっとで新品入手したけど、4000円で値段なりっていうレベルだよ。
デザイン重視。
em700の方が心なしか音は良いと思った。コードも変わったしね。
布巻はねじれが目立ってマイナスだった。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:49:58 ID:PGGzYmU10
亀井静香だが、日本の警察機構は戦前の内務省の組織がそのまま残った。
一見すると、戦後ずいぶん変わったような印象もあるだろう。しかし、アメリカは
戦後すぐに共産党の脅威を感じて、つぶすはずだった内務省の暗部・・・すなわち
特高に代表される個人監視のシステムを温存した。
同時に、そのシステムの同調者を見ていない振りをして温存した。それが、いわゆる
児玉機関であり北炭の萩原氏のような政商なのだ。あの当時は日本の基幹産業には
すべて共産党員がオルグ活動をしていて、いつ何時でもストを打つ構えをしていた。
だから、そのような反労組の非合法活動と資本家や経営者は結びつきが出来た。
それらの動きを監視していたのが、旧内務省の警察官僚でありその代表が後藤田正晴氏なのだ。
後藤田と亀井の大きな違いは、後藤田氏は自分がその連中に同化しないで命令を出せた点で
この関係は、わかりやすく言えば「陰陽師」の安部晴明と式神の関係だ。
無条件に言うことを聞いた。戦後、一番怖い男は誰だ?と聞かれたら
俺は後藤田を挙げる。国を相手に嘘をつける度量は、彼しか持ち得ない。
だから彼は、手を汚さずに事を進めることが出来た。

亀井はその人脈を受け継ぐのだが、度量は三分の一もないだろう。
だから、言うことを聞かせるために無理をしなければならない。
主と従の関係が、距離が近くなってしまった。亀井が人情家を装うのも
己の弱さの表れだよ。それだけ、気が弱いし人を動かせない。
無理をするので、常に噂が絶えない。
許永中との関係だが、確かにメッセンジャ−だったし最初はよく働いたそうだ。
ただ、彼は押さえきれなかったのでそのメッセンジャ−が暴走を始めた。
同時に、自分も色々無理をしなければならない。そこに隙が出来る。
ただし、韓国との関係では深入りはしていない。操った人間は、他にいる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:09:17 ID:ZeRyy15h0
>>173
d、実は今使ってるem7壊れちゃって直そうと分解して・・・
保障思い出したのはその後でした。今は片耳だけ使ってます。(もう聞こえないから片方切ってしまった)
em700のコードって布巻きではない?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:18:30 ID:6WmOT2R20
W5000の中古が6万円であるけど、買いかな?
店頭ならいいけど、通販で中古はちょっと買いにくいから、どうしようかな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:40:38 ID:WGFg/5gn0
>>176
新品のW5000が7万ちょっとで買えるから
その価格差をどうみるかじゃないですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:20:45 ID:49zGfrLw0
>>176
ヤフオクの相場も6万円くらい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80890106
買って気に入らなかったら転売すればいいのでは?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:12:55 ID:LpPSy2VJ0
ATH-W10VTGという古いヘッドフォンを愛用していて
ポータブル用に一つ欲しいと思い、ESW9はどうかと思ったんですが
あまり良く無さそうなので迷っています。
音漏れの少ないポータブル用のヘッドフォンでオススメはどんなのでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:40:51 ID:SA/0FzZs0
>>179
こういうの毎回同じやつが書いてるの?
ログ読んで自分で決めろゆとり
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:52:03 ID:MXSopUov0
>>175
EW9みたいなエラストマーで、且つY字だったハズ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:47:23 ID:uuwSdBp0O
>>179
専スレあるからそっちで聞いてみ方が良いよ…
そーすれば>>180みたいには言われないし、結構詳しく教えてくれるはず。
まぁここもオーテクスレだし、スレちではないんだけどね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:54:29 ID:LpPSy2VJ0
>>182
ありがとうございます
テクニカの音が気に入っているので同じメーカーのをと思ったのですが
少し文足らずだったようです
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:03:58 ID:L7pgRwc9O
>>179
ATH-ES7を薦める。
コストパフォーマンスはESW9より2倍以上高いと思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:21:37 ID:SA/0FzZs0
>>184
良かったら綿密にコストパフォーマンスをはじき出したその計算式を教えてくれ
186770親父のコネ:2007/11/10(土) 15:50:01 ID:QDv9kh9a0
今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:35:13 ID:ZeRyy15h0
>>181
ゴムの兄弟みたいなもんかね、d。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:36:36 ID:tZl1oYAC0
>>186
オーテクスレまで来るな!巣へ(・∀・)カエレ!!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:16:47 ID:1mnR1KI70
>>179
>>183
ESW9の購入者からは好意的なレポが多いと思うんだが、
なんで良くなさそうと思ったの?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:24:47 ID:LpPSy2VJ0
>>189
ここの書き込みを見てるとなんかイマイチなのかなぁと
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:53:59 ID:1mnR1KI70
>>190
街中ならともかく、電車で使うには遮音性&音漏れがいまいちだけど、
DAPやPCに直挿しで使うヘッドホン&イヤホンとしてはかなり良い部類に入るよ
女性ボーカルが弱いのが欠点だけど、中音を少し持ち上げてやれば、
柔らか目の低音と相まって心地よく聴けるヘッドホンだと思う

似たような音だと爆低音カナルのC700が近い
あれの高音・低音をバランス良くして、音場を広げた感じ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:55:04 ID:J0D5RNOA0
まあどうにかして試聴するのを薦める
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:21:20 ID:gmGCsaYc0
ESW9はポタ用としてみれば最強だしね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:29:36 ID:VZ3l+XIS0
選択肢の一つではあるけど最強では無いだろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:31:14 ID:1mnR1KI70
そもそも音の好みなんて人それぞれなんだから、
最強なんて有り得ない

と、当たり前のことを言ってみる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:49:37 ID:fzjX5UaWO
ESW9はES7よりも押し出し感も高く前後空間も付いた傾向で順当に値段なりの音を出してますょ。
ESW9を聴いた後にES7を聴いてしまうと平板な音に聴こえてしまう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:56:21 ID:K5a1ThnP0
>>193
オークション対策のESW9マンセーですか?w
ESW9の新品同様や美品が、チラホラ出品されてきたね

初期のマンセーレビューに釣られて、早速購入→期待ハズレ→オークション行きケテーイorz

オーテクって、なんか↑このパターンが多い気がするw

ESW9はポタ用として見ても微妙だしw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:02:24 ID:fzjX5UaWO
単発IDで言っても重みが出ないぞ!
俺らみたいに固定IDにしょうね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:22:42 ID:fzjX5UaWO
来月はA900Ti
LTDよりも押し出し感が高くスピード感も更に出てくるでしょう。間違い無く。
A900LTDよりもパワフル傾向の音も出して来るとも予想。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:30:36 ID:TKnco4pf0
何この連投w
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:47:44 ID:HkgNp5820
A1000の再来なんてことも
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:49:10 ID:WGFg/5gn0
A900から同じ傾向でステップアップするならW1000が良いですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:15:45 ID:fzjX5UaWO
>>202
A900からStepUpならA900Ti
定位感が上がってくるから確りした像表現もプラスされて来ますょ。
W1000はハウジングが柔いので定位感も少々甘い。D5000とタメクラス。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:19:03 ID:W3kn2QOi0
>>203
A900Tiはもうどこかで聴けるの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:20:59 ID:V58o9/0/0
どらチャンで自重汁
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:22:54 ID:NV//0mjN0
日本語しゃべれない奴に話しかけるのはやめような。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:26:11 ID:TFCko+Uq0
一回で良いから
どらチャンリアルで見てみたいな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:34:37 ID:+O8FHdvB0
顔面にぶわっと被ってきますょ。


って、死ねや、マジで。キモ杉。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:40:33 ID:kvGIyb/b0
196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 19:49:37 ID:fzjX5UaWO
ESW9はES7よりも押し出し感も高く前後空間も付いた傾向で順当に値段なりの音を出してますょ。
ESW9を聴いた後にES7を聴いてしまうと平板な音に聴こえてしまう。

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 20:02:24 ID:fzjX5UaWO
単発IDで言っても重みが出ないぞ!
俺らみたいに固定IDにしょうね。

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 20:22:42 ID:fzjX5UaWO
来月はA900Ti
LTDよりも押し出し感が高くスピード感も更に出てくるでしょう。間違い無く。
A900LTDよりもパワフル傾向の音も出して来るとも予想。

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 21:15:45 ID:fzjX5UaWO
>>202
A900からStepUpならA900Ti
定位感が上がってくるから確りした像表現もプラスされて来ますょ。
W1000はハウジングが柔いので定位感も少々甘い。D5000とタメクラス。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:42:14 ID:7ROqsSIC0
お願いだからスルーしてくれ・・・
マジで頼むよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:55:30 ID:fzjX5UaWO
ハハハ
単発IDでそんなことしか出来ねのかょ。
携帯固定使うと面白いな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:59:13 ID:MXSopUov0
A1000って、A900とハウジング部の作りは同じだったのかな?
つまり上下に少し動くかそうでないかと(W1000は動かない)

ああいう作りのせいなのか、A900で凄くずれやすさを感じたんだけど、
A1000とか900tiみたいなAシリーズ全般がああいう作りだとズレが怖いや…。

それとも、900とはパッドが違うからその辺は改善されてる?
900tiについてはともかく、A1000持ってる人が居たら教えて欲しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:09:59 ID:HkgNp5820
>>212
A900、A900LTD、A1000を持っているが
アームが金属だったり、ベアリングを使っていたりするが
基本的な構造はA900と同じですよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:13:34 ID:MXSopUov0
>>213
ありがとう。
パッドによるズレやすさの違いって結構ある?

A900を使ってみると、上向いたり下向いたりするだけでずれてくるんだ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:21:28 ID:HkgNp5820
>>214
スマン、購入順がA900LTD→A1000→A900(笑)だったんで
A900のパッドは聴く前にA1000のモノに替えてしまったんで
違いを知ることは・・・


とりあえず自分の頭は小さいほうだがA1000パッド仕様のA900だと
気になるほど大きくずれることは無いが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:50:50 ID:fzjX5UaWO
一つ
最近、まみそ氏のオーテク高級機の見方が変わって来ただろう。
食べず嫌いなところがあった見たいだが頻繁にレビューしているょね。
実力が判って来た感じのレビューが多い感じかな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:02:18 ID:GQVLkltc0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:29:51 ID:XA9Qs1/T0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/434
↑みたいなレスから漂ういじらしさがなんともいえない
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:34:28 ID:TKnco4pf0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もコピペを武器に見えない敵と戦う仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:40:50 ID:GQVLkltc0
>>218
てか、事実じゃん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:48:14 ID:XA9Qs1/T0
>>220
>It is true!!!
>Real!!
>Fact!!!
>Fuck you!!!!11!!1

こうですか?わかりません><
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:51:38 ID:LpPSy2VJ0
ESW9今度試聴してきます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:55:16 ID:W0lOlzMH0
>>211
ふざけた真似をしなければ命を脅かされずに済んだだろうに……
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:57:32 ID:fzjX5UaWO
>>223
バッカじゃねえの。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:59:37 ID:V94QTPdF0
>>224
なんでそんなに必死なの(笑)
価格に引きこもってろよキチガイ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:59:51 ID:4QoA9P3I0
AD900の装着感が気に入っているのだが、AD2000はちょっときついね。

227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:02:00 ID:J8dg1ooc0
>>224
         .| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:13:08 ID:Hzl9TbHX0
ck9の左右のケーブルが分離してきたのだが・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:15:10 ID:vVyHNr2m0
>>227
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J
   |   |
   し ⌒J

>>228
ビニールテープでおk
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:17:00 ID:ghU5Xc/B0
>>220
平面的音場表現は、オーテクの専売特許です。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:21:37 ID:V7Lw77v00
>>215
ありがと。やはり多少ずれにくくなるのかなぁ。
A900tiが気になってたんだが参考になったよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:28:10 ID:XUP2rc/A0
こちらはイヤホンについての話題もよろしいでしょうか?
家庭にすごいオーディオ機器があったりするわけではなく、ポータブル機器での使用なのですがATH-EC7、ATH-EC700Ti、ATH-EM9R
あたりで悩んでいるのですが高音が一番出る、又主観入りまくりで構いませんので

その中のどれがお勧めでしょうか?
主に高音の女性ボーカルの声を聞きます。
柔らかくもキレのあるような音だと嬉しいです。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:30:08 ID:PiFehX570
>>151
高級機を出すたび毎回新規でドライバー設計してるのなんて、
オーテクとソニーだけだよ。

他のメーカーは過去の高級機の使いまわしだったり最悪OEM。
Edition7や9のドライバーはHFI-700のリチューン品だし、
EtymoticのER-6や、DENONのAH-D5000なんかOEMなんだぜ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:32:46 ID:vVyHNr2m0
>>232
低音も出る:EC700Ti
この中ではソフト:EC7
この中ではキレ重視:EM9R

とはいえどれにしても高音が十分過ぎるほど出てキレはいいと思う
っていうか他に選択肢はないのか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:41:36 ID:XUP2rc/A0
>>234
あとEM700もデザインが好みなのですがやはり高いお金出すなら先ほど書いたものがよさそうですよね。

絞る条件ですが現在使っているのがHJE500というパナソニックのカナルでそれ自体は悪くないですが自分は耳垢が湿ってたりもっと高温が欲しかったり、外の音ももう少しはは聞こえないと思ったりしました。
それで自分の中では値が張りますが色々悩んで価格コムも見てみました。
とりあえず高音でて綺麗ならっていうとても抽象的なことしか言えません;
でもやはりどれもいいんですね。
どうせすぐには買えないのですが参考になります。
詳しくありがとうございます。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:43:46 ID:XUP2rc/A0
>>235
高いお金出すなら折角だから

結構聞こえないといけないと

でした。
もしかしたら他にも変な部分あるかもしれませんが気が抜けてるのでこんな文章です。
すみません
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:44:44 ID:vVyHNr2m0
>>235
オープン型イヤホンで女性ボーカルっていうと、EC7とMX90VCの二本体制がオヌヌメ
これにSHE775とかみたいなノリのいいのを加えればオープンはもうおなか一杯って感じ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:52:30 ID:XUP2rc/A0
>>237
ありがとうございます。
流石に2本も買う余裕ないですがEC7は以前から気になっていたのと他にあまりないデザインなのとで欲しいですね。
お金貯まり次第ヤフオクで買うか普通の通販で買うか…偽者買うのも怖いですけどね。
保証とかの面では普通の店であればいいけど田舎だから電機屋あまり安くないのと電機屋いって店員についてこられるのが人見知り(というかとりあえずどの店の店員さんも嫌い)な自分には結構ストレスなのでネットで購入しようと思いますが。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:54:21 ID:AvXO6tZJ0
過去のドライバーでもいい音はいい音事実です。新規ドライバーだからいい音とはかぎらない。
という俺は昔はオーテクファン。HD-650聞いてW-5000よりいい音と思った。当然K701やDX-1000にも負けている。
頑張ってほしいが、これが限界か。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:01:37 ID:twg+rmeR0
オーテクのWシリーズが嫌いならそれはそれでいいんだが、
Wシリーズだけでオーテクのヘッドホンを評価するのはやめれ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:09:14 ID:1V8kGm1B0
>>240
煽りにマジレスは不要也
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:12:05 ID:J8dg1ooc0
>>241自体も不要也
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:14:12 ID:opaMCSEl0
W5000とK701なら持ってるけど、音の嗜好は別にしても基礎体力は明らかにW5000のほうが上。
これはちょっと聞いただけでもわかると思うが。

e9も持ってるが、言われてみればW5000のほうが性能的には若干勝ってるような気はする。
e9はW5000に比べるとボーカルが弱いし音場も魅力なし。

HD650は持ってないから知らないけど、HD580は持ってるんだよね。
HD650ってHD580とあんまり変わらないのかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:37:44 ID:J8dg1ooc0
>>243
         .| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 失 や 精   |´:::::::::<:: =寿=  ::>::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:59:41 ID:MNmyyKu10
肉体安定剤もくれませんか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:02:49 ID:br3HX792O
オーテクの高級機種は環境を彼是いじってるオーナーには追従し易いから具合が良いのだが。
逆にDX1000は追従悪いから余り向かない。←マミソ氏もDX1000のレビューは暫定にしている。
マミソ氏の環境なら面白い製品群になるオーテク機かな。
247:2007/11/11(日) 13:50:56 ID:u83Ubjp50

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:14:28 ID:1oLCERS20
コピペうぜえな。ちゃんとした環境ならW5000はHD650どころかΩ2を超えるよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:21:31 ID:BNbmMrgj0
248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/11(日) 14:14:28 1oLCERS20
コピペうぜえな。ちゃんとした環境ならW5000はHD650どころかΩ2を超えるよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:34:15 ID:OsKrBXwr0
>>248
信じるからW5000、HD650、Ω2含めた機器環境の写真アップしてくれ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:31:21 ID:hEzXp/vf0
247 :↑ :2007/11/11(日) 13:50:56 ID:u83Ubjp50

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:42:20 ID:FhAIMdI20
上の方(敢えてレス番はつけない)に、ES7はESW9に比べ平板との書き込みが
あるが、それはドライバーと耳との距離が近いから音場が狭く聴こえるだけ。
ES7に改造と言えない程度の細工をすれば、逆にESW9の粗が判る様になる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:52:58 ID:tCJx7cd+0
>>252
肝心なことが何も書かれてないけど、結局、何が言いたいの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:57:12 ID:vVyHNr2m0
>>252
「ES7に細工を施す」と「ESW9の粗が分かるようになる」っていっても手順も分からんし、何が言いたいのか分からんな
「俺の改造ES7は軽くESW9越えだぜ!ぉぅぃぇ!」ってだけなら、ここはチラシの裏じゃないぞとだけ言っておくが
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:02:51 ID:DQuSXqqz0
チラシの裏が白紙のやつって、今ほとんどないな。

小さいころは、メモ用紙にしてたけど、そういうチラシが減って
メモ用紙は、100円ショップで買うようになった。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:05:19 ID:fkVQyOiOO
ES7を細工どころか耳覆い型に改造しちゃってる者だが、
ESW9の音が少しボワボワしてるのは、背圧がうまく抜けていない気がする。
もしくはハウジング内容積が狭いか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:05:30 ID:gt5b2LXY0
それこそチラシの裏に書いてろwww
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:37:29 ID:RVunYQgY0
>>256
ESW9は低音が緩いけど、
リスニング用としてはあれで良いと思うんだが
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:01:59 ID:yyIjLKHX0
外で使うなら素直にHD25いっとけって話だけどな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:20:05 ID:fkVQyOiOO
>>258
確かにあまり五月蠅い事を言わなければ、ESW9はいい線を行ってるとは思うが、
マンセーする程の物ではないと思っただけ。

ところで改造品の話はスレチだったね。スマン
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:20:30 ID:RVunYQgY0
>>259
HD25は音の分離は素晴らしいんだが、
反面、音が固くて好みじゃなかった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:25:54 ID:pX0Ydpnc0
やっぱり悲しいかなW-5000はK701、HD650に負けてます。
DX-1000に負け、またまたD-5000といい勝負。W1000は値段的にも5万前後だけど比べるまでも無い。皆同じ環境sa-7s1で聞いた結果です。オーテクには頑張ってもらいたいんだが。
スレ違いだけど悲しいかなHPAのAT-HA5000とP1ほぼ同じ値段とはおもえないほど負けてる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:30:00 ID:dCqwgHlK0
>>262
ジャパニーズでオッケーyo!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:32:51 ID:CrD/MtGK0
>>261
おまえの好みなんて誰も興味ないし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:08:19 ID:vVyHNr2m0
>>264
でも>>259の断定も同じぐらい興味ないだろうな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 08:18:00 ID:pGfdvOljO
>>262
で、何が言いたいの?ボク
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:28:27 ID:1NXZwqeE0
.>>262
おとなしく他のメーカーのヘッドホン使ってればいいと思うよ
わざわざオーテクには頑張ってもらいたいとかいって自分はアンチじゃないとでも
いいたげだし
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:02:38 ID:CIU/WB0mO
よっぽどレベル差のある物か、オーテクのA700とA55を除くAシリーズみたいに傾向の同じ物ならともかく、
「好みの差」で片付けられそうな物に主観で優劣をつける様な奴はスルーでいいでしょ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:25:34 ID:GhTFRRez0
じゃあオレが話の流れ変えちゃうよ〜

あと10日ほどでSQ5くるけどおまえら何色買うの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:47:40 ID:vS9Lf4Fi0
性能は明らかにW5000>>HD650
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:57:36 ID:NeUOnNMeO
なにこのスルーできないスレ
W5000なんて環境揃わないとろくに性能発揮できないんだから
好きに言わせておけばいいのに
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:58:06 ID:2tzf0r6F0
好みだから自分がどう感じようといいしオーテクスレだから持ち上げるのもあり
ただその手段として他社製を貶すだけってのは悲しいものがあるな
ここだけならまだしも購入相談スレにまででしゃばって主観の押し付けも多すぎる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:01:01 ID:eg459Apk0
>>270
性能って何と聞くと答えられないんだろうなぁ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:03:03 ID:B1yTXG4A0
性能性能ってうっせーのー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:21:21 ID:wpb9Hy2f0
W5000もHD650も聴いたことないので分かりませんが
密閉型と開放型を比べて優劣言っても仕方ない気がしますが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:33:33 ID:ujdgteLE0
>>273
口ぶりからすると解像度とか分離感とか音像の明確さあたりって感じじゃない?
確かにこの辺なら勝てそうな気もするし、音色とかバランスまで総合すると単に『性能』と言うのは微妙な気がするしな
とはいえ俺にはその優劣に大きな意味があるとは思えんが
まあ勝ち負け云々以前の話として、数少ない高級密閉の1バリエーションとしての価値は確実にあるかと
そういう意味ではオンリーワンでナンバーワン

>>274
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

>>275
全く持ってその通り
きのこの山とたけのこの里議論以上に収拾がつかない議論になる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:33:00 ID:m7dsffsl0
断然きのこの山の方がおいしい
たけのことかパッサパサしたごみじゃん(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:38:34 ID:1FYdvmsB0
悪いが俺もきのこ派でね…
たけのこの存在意義が分からん
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:46:20 ID:XISnYFyY0
お前らはたけのこの里のサクサク感がわからないのかよ
きのこの山はチョコとクッキーがくっついてるだけじゃねーか(笑)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:46:24 ID:6C2NfGYZ0
ごめん・・・俺たけのこ派
きのこ食べづらいから嫌
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:48:50 ID:87bNICRj0
お菓子に例えると無駄に盛り上がるから危険
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:57:41 ID:cdjbI59I0
279が正しい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:24:22 ID:GhTFRRez0
おまえらみんな股間にきのこぶら下げてるくせになに言ってんだよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:31:21 ID:1epZNb7t0
EM9を使ってるんですが片側(左)から音が出なくなりました。
右は正常に聞こえるんですがこれはやっぱり断線なのでしょうか?
ってことになるとオーテクに送って修理ですよね・・・?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:36:03 ID:eg459Apk0
違うよ、全然違うよ
それは断線じゃなく中絶だよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:36:07 ID:6C2NfGYZ0
25000円までで何かいいヘッドホンありませんかね?
よく聴くジャンルはポップス・ハウス・エンヤです
ESW9がいいかなぁ〜と思っているのですが、ちょっと高い・・・orz 
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:51:39 ID:CIU/WB0mO
>>286
じゃあES7で。
イヤーパッド裏側に脱脂綿を詰め込むと幸せになれるかも。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:55:23 ID:6C2NfGYZ0
>>287
そんなことして大丈夫なのでしょうか・・・?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:05:08 ID:GhTFRRez0
エンヤって位置いちジャンルだったんだな・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:08:21 ID:tYwLrari0
ヨドでATH-A900Tiの予約がはじまってるな
早めに予約しておいたものか・・・迷う
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:24:34 ID:iSdD73+D0
俺はW5000の打ち込みはあまり環境問わずに楽しいと思うけどな。
クラだけ比べても仕方ない気もする。
ESW9は外に家でデカイの聞くような感覚持ち出せるのがいいね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:50:11 ID:1epZNb7t0
>>285
すいません中絶ってどういうことですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:16:15 ID:j3XTDtCr0
>>286
最安付近なら25,000円切るんじゃない >ESW9
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:29:53 ID:P3do7yh00
A900もうちょい値段下がらないかなー
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:33:40 ID:y4VCK0UZ0
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:34:50 ID:q3RhjjER0
ESW9は最安23k台

>>290
900Tiがどんな立ち位置か分からないけど
ロック・メタルにはAD2000(+HA5000)で間に合ってるし
クラならW5000使うから俺は買わないかな
低音よりのまったり系ならめっちゃほしいけどESW9でやっちゃってるし
チタンを売り込んでるモデルだと多分それはないだろうなぁ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:38:34 ID:XTp94m0X0
次スレから、テンプレにこれを入れないか?

【ゲートキーパー問題】
ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。書き込み主は、
2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。

上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、素性が
明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、これ以外にもまちBBS
では援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿[1]があり、この様子が写真週刊誌など
にも掲載された。
ちなみに、ソニー株式会社やソニーと冠名が付く会社内のプロキシのホスト名は
GateKeeper**.Sony.CO.JPであり、これが「ゲートキーパー」の語源となった。

>ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
>自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。

【参考スレ】
GKがASHの偽バグ画像を踏んで、IPを抜かれる★2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191511237/
GKが今でも2chを監視している件、IPトラップで3匹捕獲
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189790360/
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:42:49 ID:FI/JdiDm0
>>297
それより先に、アンチオーテク厨の存在をなんとかしないとな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:45:22 ID:q3RhjjER0
>>297
なんでオーテクスレでGK出すんだ
ナイススレでやれよ

>>298
キチガイみたいに発狂する信者(exど○ちゃんで)もついでに。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:50:07 ID:v2+TtwRz0
さきほどネットヨドでA900Ti予約した俺が通りますよ。
早く発売しないかなぁ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:52:43 ID:6C2NfGYZ0
>>293,296
ネットでの最安値は確かに23,4kですが、やっぱりちゃんとした量販店で買いたいので結構高くなっちゃうんですよ
ヨドバシでは29,8kですし・・・やっぱり多少高くても買うべきでしょうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:53:04 ID:A8EgRxpZ0
>>295
華やかな高音域…オーテク好きにはたまらないな、きっと
これぞオーテクって音になりそう。実はもう予約したよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:56:25 ID:lPjCG7fr0
>>290
型番と価格がかみ合っていないのが不安材料だし
二年前のA900LTDが完売するまで三ヶ月ぐらいかかったから
まだ様子見しても良いかと

>>296
HA5000、W5000、AD2000、A1000他、色々持っているが
とりあえず自分は買いますよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:58:22 ID:lPjCG7fr0
>>302
どこで予約しました?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:00:04 ID:q3RhjjER0
>>303
A1000のときは俺も買ったんだが
AD2000のほうが気に入って結局売っちゃったんだよね
オーテクマニアってわけじゃなく趣味に合わないなら買わないほうがいいみたいだから
今回は様子見(多分ずっと様子見だな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:00:19 ID:A8EgRxpZ0
>>304
ビックだよ。淀と同額、398k、10パーポイント
早く届かないかな〜
307302:2007/11/12(月) 23:02:42 ID:A8EgRxpZ0
ごめん、39.8Kだ。398kだったらゼッタイカワンw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:10:45 ID:erdwlT5x0
A1000をコストダウンして
A900LTDで好評だったL3000ダイヤフラムの廉価版をブレンドしたって感じか。
音は期待できそうだな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:23:32 ID:lPjCG7fr0
>>308
W5000のダイアフラムを流用の可能性も

あと、A1000に比べボイスコイルの線材は上のようだが
磁気回路の磁性体が不明な上にケーブルをケチって居る割には
実売価格はさほど下がっていないから位置付け的に微妙なんてことも
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:28:13 ID:k2LPSHlp0
価格的にはW5000とW1000の中間くらいになると思うけど
W1000はかなり完成度高いと思うけど超えれるのですかね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:31:11 ID:q3RhjjER0
>>310
限定(のための)価格と考えれば同程度の性能であればおk
と、考えるんじゃないかな
買いたい人は
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:31:53 ID:1NXZwqeE0
>>308
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021029/autech2.htm
A1000よりA900tiのほうがコストかかってそう
A1000はオープン価格だけど定価なら4万ぐらいだったみたいだし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:37:28 ID:lPjCG7fr0
>>312
材料費の高騰で結果的に高くつくことはあっても
造りでA900Tiの方がお金が掛かっているなんて事は無いかと

A1000はアームがアルミだったり外装にもお金が掛かっていたりする
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:20:46 ID:GhL6CQ2q0
A900で大満足の俺には関係・・・ある
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:33:08 ID:rfzj/7Pw0
A100Tiで満足な俺も数字が9倍になったので興味がある。
9倍くらい音がいいのだろうか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:00:59 ID:F/fV31t+0
A900Ti、なぜが肝心のコードがショボよな。
ツメが甘いのは、いつものオーテクの伝統芸だがw
317770親父のコネ:2007/11/13(火) 01:06:34 ID:1RGvcRu/0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:16:22 ID:5Qs1TGt10
DWL5000は何時買うのかな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:27:33 ID:VZlv87Ja0
ポータブル機器しか持ってないから高級ヘッドホンには無縁な自分。
とりあえずこれが気になる
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20461511103.jpg
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:54:17 ID:vYIfd3iX0
安物買うとスパイラルするから最初から一番高いの買ったほうが良いって社員さんが言ってた
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 03:22:47 ID:YAy7jV080
CD160→A500→AD2000
HA5000とAD2000の組み合わせが気に入ってる俺オワタ
つかA900Tiが異常に気になる・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 04:35:31 ID:k0o5f0PD0
>>320
全くだな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 06:56:51 ID:5Qs1TGt10
しかし逆スパイラルってのもあってだな・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:41:14 ID:MEjeUQuHO
ようするにAVオタにつける薬は無い
目を醒まさせるにはヘッドホンつけた自分の姿を
毎日見させるしかないな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:56:51 ID:vYIfd3iX0
ヘッドホンオタなんてB級だし可愛いもんだろ。高くて20〜30万程度だし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:00:12 ID:vXyC+2fY0
>>325
オタは、それを数十本は持っている
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:09:11 ID:zBs2Srfy0
最近、THー380AV→ATHーA900にしました。
今まで何をつけてたのか・・(;´Д`) うぅっ。。
これ以上の差はもうないと思うので、しばらく買わないかも。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:25:01 ID:Es+U7aYi0
455 :770親父のコネ:2007/11/13(火) 01:02:59 ID:1RGvcRu/0
>>454
そうだつコスパァー

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった

329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:44:45 ID:LX9zk9YH0
ブランド腕時計よりヘッドホンのがよっぽど可愛いわ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:05:08 ID:MEjeUQuHO
>>329
おk、キモい
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:09:02 ID:cWK03kXo0
このスレでは、PRO700の評価はどんなものでしょうか?

DJホンとかモニター用とか書いてあってもよくわからないのです。

装着感はウイングサポートの方がいいような気がしますが。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:21:38 ID:44GFEvfD0
>>331
PRO、DJ用とは言ってはいるものの、プロのDJで、オーテク使ってる奴がまったくいない。
そういうヘッドホンです。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:39:37 ID:RcUYmDXKO
>>331
装着感はウィングサポートが断然良いよ
DJ用は基本、ヘッドバンドがゴツくて側圧が強いから装着感には多少難あり
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:27:16 ID:njAW204E0
>>332
まったくじゃないと思うがDJだとあの分離感を嫌う奴が多いな。
普通に使う分には悪くないんだが。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:53:37 ID:RcUYmDXKO
PRO700は良いヘッドフォンだよ
ベースの源音忠実度が高い
それがソースを選ぶ欠点にもつながるけど、それなりの機器が揃ってる環境なら逆にそれが楽しめる
オールマイティーに低音を楽しく聴こうと思うならES7の方がそつなく鳴らしてくれる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:02:20 ID:pT1i7TbIO
A900Tiどうなのかな。
手元にAD2000かK701を買おうと思って貯めた5万があるが、この2つの中間のバランスの機種がほしいんだよな。
やっぱりオーテク特有のシャリ系かな…まあレビュー待ちか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:14:17 ID:qk2i/OXtO
A900のハウジングを自分でチタンに変えてみればいいじゃない!
どのチタン使っているのかは知らないが
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:17:48 ID:MEjeUQuHO
>>335
解像度悪いし本体がゴツゴツして
頭痛くなるから使えないと言ってた知り合いがいたよ
PRO5のほうがましだとも言ってたな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:47:06 ID:cWK03kXo0
>>332 >>333 >>334 >>335 >>338

ご意見ありがとうございます。

参考になります。

M50とどっちがいいかなーなんて考えてまして。価格も似たようなものですし。

私は打ち込み系の音楽をよく聞いております。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:54:45 ID:Es+U7aYi0
hpS900神
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:08:05 ID:MEjeUQuHO
>>339
M50でいいんじゃない
A900とは違った意味で無難だよ
装着感もなかなかいいしね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:47:46 ID:wsmYS0cTO
>>331
打ち込みメインなら700の方がいいかもね。
装着感はM50の方がいいと思うけど。まぁオーテクなら田舎でも試着&試聴しやすいでしょ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:53:33 ID:njAW204E0
>>331
まあ、どこでどういう曲を聴くか、どんな感じの鳴りが好きかだよね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:04:36 ID:G2wcGue50
ふはは、とうとう俺のem7が音が途切れ途切れになりやがったぜ。
ジャック側のコードいじったらたまに聞こえるけど。

これは多分俺の使い方がなってないと思うんだ。
どうやったらこんな風にならんだろう?修理できるかな、自分で。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:33:37 ID:TKyzclE0O
>>344
割と簡単に出来る。
ダイソーでイヤホンとハンダゴテとハンダの計735円也を買えばおK。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:40:31 ID:gZtdxC/A0
A900Tiの公式ページはまだここに出てなかったよね

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900ti.html

自分も今日秋淀で予約してきた
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:49:27 ID:gZtdxC/A0
ちなみに

>音響特性に優れた純チタンハウジングを採用し、華やかな高音域を実現。

がちょっと心配。
別に素直に伸びてれば華やかじゃなくてもいいんですが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:07:05 ID:G2wcGue50
>>345
d、出来るのか。安心したー。
でもどういう風にすればいいんだろう?そのイヤホンのコード使うのは分かるけど。
ちょっと教えてくれんかね?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:13:56 ID:a11y/nk4O
CK9って解像度ある?
350770親父のコネ:2007/11/14(水) 00:26:29 ID:gCFQvNB70
>>348
HP-S900は耳に乗せるタイプの、HP-S700は、耳全体を被うタイプの密閉型ヘッドフォン。
どちらも、「サウンドスタビライザー」と呼ばれるシステムの搭載を大きな特徴としている。
これは、ドライバーユニットの振動板の背面に同心円上にダクト穴を開けたパネルを配置することで、振動板を安定動作させるというもの。
デジタル音源の高音質再生が可能になるとのことだ。
ドライバーユニットには、ネオジウムマグネットを使用した40mmの大口径タイプを採用。HP-S900では、カーボンコンパウンド振動板も採用されている。
また、両モデルとも、イヤーパッドに低反発素材を採用。なかでも、HP-S900には出光テクノファインが開発した低反発素材のプロテインレザーが採用されている。
これは、プロテインパウダーと特殊樹脂を融合させたもので、低反発なだけでなく、湿度コントロールの機能も持ち合わせている。
これにより、とくに耳乗せタイプの密閉型ヘッドフォンで問題になりがちな、側圧の強さから来る耳の痛みなども減少させられるうえ、イヤーカップ内のムレなども防止することが可能という。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:52:27 ID:F55HtVtZ0
>>341 >>342 >>343

ご意見ありがとうございます。

色々な話があり、迷ってしまいます。

いっそのこと2つとも買ってしまうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:22:18 ID:gklEmnFbO
ヘッドホン初心者でA900を買ったんですが音漏れが凄い!
と思ったんですが枕に装着したら音漏れしないんです

ヘッドホン外す→音漏れしまくり
ヘッドホンしてる間→あまり音漏れしない
でいいんでしょうか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:27:25 ID:xA08sc/f0
そりゃ外してたら音漏れというかそれはスピーカーじゃないか。

オーバーヘッド故の漏れはあれど、装着してる間はそんなに漏れないよ。
自分の膝とかで実験してみると良いとおもう。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:27:30 ID:mXvaoMfdO
現在、A900もしくはESW9の購入を検討しています
二つともジャンルを選ばない万能型と聞いていますが、音質に違いはあるのでしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:31:19 ID:9jVigzUx0
>>351
お金の無駄
2つ買う金があるなら、HD25買ってもお釣りが来る
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:35:49 ID:yehcGjYh0
A900とESW9が万能というのは語弊がある気がする
俺としてはこれといった取り柄の無い無難さと言った方がしっくりくる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:36:33 ID:Z/YoVzEv0
>>354
A900は持ってないが、試聴した限りではその2つはかなり違う
万能かどうかは好みの問題だと思う
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:38:09 ID:xA08sc/f0
>>354
A900は高域にちょっとクセ有りで低域の密度薄めの、基本的に冷たい音。
特にこれと言って合うジャンルもないけど、合わないジャンルもない。

ESW9は試聴だけだからあまり詳しく書けし主観丸出しけど、
ちょっと音場広め(比ES7)、低域緩めでやや柔らかく暖かめな音。
騒音下だと低域がきこえなくなって辛いけど、そうでなければゆったりした曲を楽しめそうな感じ。

どちらも万能型と言われたら語弊があるかな。
こなせるジャンルは幅広いけど、音の傾向はだいぶ違う。
使い道と好みで判断すると良いんじゃないかな。

359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 03:20:49 ID:pPqdQu1j0
A900LTDってアルミ?チタン?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 07:27:25 ID:OKcNb8OS0
アルミです。
A1000がチタンです。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:11:26 ID:SJ8ZJa/f0
M50を買ってパッケージが全部英語表記なので気になってメーカーに
電話したら、世界モデルのため英語のみとのこと。
しかしオーディオテクニカの相談窓口の人が親切なので感動した。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:29:32 ID:4dfNBXSs0
>>361
そんなの当たり前。
国内・海外共通モデルは、どのメーカーもコスト削減のため、パケは英語で、取り説だけ日本語ってのが多い。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:38:35 ID:zqCngBFk0
ESW9を買おうと思っています。ESW9とES7を比較して良くなったところ、
悪くなったところなどを詳しく知っている方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:03:57 ID:4dfNBXSs0
良くなったところ:装着感が若干向上。
悪くなったところ:しまりがない、ボワつく低音。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:46:52 ID:xLRn/AZ70
装着感はES7と比べたらかなりいいよ。
低音よりの音のような気がするが聴き
疲れはしないと思う。ES7と比べれば
やわらかい低音かな。
ES7は友達にあげちゃったからこんどは
ESW9がかわりかな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:49:04 ID:Ts+Jj5tI0
ESW9は風俗嬢
ES7はちょっとピザな処女
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:52:04 ID:vrbSh2otO
>>363
良くなった点はボーカルの艶、音場感、響き、装着感。
音が柔らかくなり、なおかつ基礎体力が上積みされた感じでより万能と言えるヘッドホンなった。
悪くなった点は音量がES7より取りにくくなった。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:57:33 ID:bU42duXB0
>>364
アニヲタはドンシャリ好きの低音難聴だからESW9みたいな音は理解できないんだろw
いい歳こいて声優の歌聴いてマスかいてんじゃねえよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:04:56 ID:SDpF6Ay00
>>368
低音大好きなのはむしろ一般人のほうじゃないか?

アニオタはとことん金つぎ込むのが多いから
システムだけは結構水準高そう。
耳が追いついてるかは別として。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:28:18 ID:Ts+Jj5tI0
アニオタに定評のあるオーテク
何故かアニオタに好かれるよな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:55:50 ID:o3dl6UQj0
アニソンには音場に優れるやつよりも平面的なやつのほうがいいんじゃね
ボーカルが遠いってだけでNG出すようなやつらだし
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:26:29 ID:CrZvxtso0
正直クラ、ジャズ以外のジャンルに音場の必要性を感じない
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:54:00 ID:fSlJyDIf0
音場を矢鱈と気にする奴もそんなに居ないと思うんだけどね
個人的にはロックやポップス聞いてる分にはそんなに気にならない
クラシックメインで聞く奴が気にするのは分かるけど
それが比率的にどれだけ居るかってのもあるし
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:59:27 ID:q7t29aTV0
昔のロックのライブ録音なんかも音場の優秀なモデルは威力を発揮するぜ?

思うにオンマイク別録り、出鱈目ミキシングが乱用される現代のPopソースに問題がある訳で
音場再現の必要性を区切るのに、音楽ジャンルは関係無いと思う。

と、今更言っても(音像=Pop,ロック)(音場=クラ,ジャズ)この固定概念は覆されらないんだろうが……
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:51:19 ID:32hP99kM0
>>350のレスはなんか違うような・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:58:21 ID:usH8Wh4K0
>>375
業者だから気にするな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:11:33 ID:32hP99kM0
>>376
そうなのね。

>>348は諦めますた
378770親父のコネ:2007/11/14(水) 19:37:36 ID:gCFQvNB70
HP-S900は耳に乗せるタイプの、HP-S700は、耳全体を被うタイプの密閉型ヘッドフォン。
どちらも、「サウンドスタビライザー」と呼ばれるシステムの搭載を大きな特徴としている。
これは、ドライバーユニットの振動板の背面に同心円上にダクト穴を開けたパネルを配置することで、振動板を安定動作させるというもの。
デジタル音源の高音質再生が可能になるとのことだ。
ドライバーユニットには、ネオジウムマグネットを使用した40mmの大口径タイプを採用。HP-S900では、カーボンコンパウンド振動板も採用されている。
また、両モデルとも、イヤーパッドに低反発素材を採用。なかでも、HP-S900には出光テクノファインが開発した低反発素材のプロテインレザーが採用されている。
これは、プロテインパウダーと特殊樹脂を融合させたもので、低反発なだけでなく、湿度コントロールの機能も持ち合わせている。
これにより、とくに耳乗せタイプの密閉型ヘッドフォンで問題になりがちな、側圧の強さから来る耳の痛みなども減少させられるうえ、イヤーカップ内のムレなども防止することが可能という。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:38:11 ID:usH8Wh4K0
スクリプトっぽいな
380354:2007/11/14(水) 20:15:07 ID:c4rwob330
>>356-358
ありがとうございます
やっぱり音質は違うのですか・・・
予算的にはA900の方がうれしいけど、ESW9もほしいなぁ・・・

間の値段とってAD900という手はあるのでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:18:05 ID:xA08sc/f0
>>380
AD900にちょっと上乗せするとAD1000になる(価格で)から、
非常に微妙な立ち位置だよ。
音が気に入ってるならともかく、そうでなければ再検討した方が良いと思う。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:31:38 ID:c4rwob330
>>381
そうですか、やっぱりだめですか・・・
もうESW9買っちゃおうかな

その代わりに冬物が買えなくなるがw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:00:03 ID:1+Qo0XbP0
誰か >319 のをkwsk
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:06:23 ID:c4rwob330
>>383
ATH-SQ5ですよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:20:38 ID:WyVaF8av0
SQ5のレビュー見たことないな。
もう出たんだっけ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:40:56 ID:zPZ0fdFv0
22日予定
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:58:58 ID:V3W7+FXf0
SQって何だろ?
QはQUADRAだろうけど
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:02:09 ID:V3W7+FXf0
自己解決。SQUAREか。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:47:15 ID:PWOtpk720
>>373
それでも両耳のすぐ近くで音が鳴ってるように感じるオーテクのWシリーズの音場は極端だと思うよ。
正確には音場の広さの問題じゃなくて立体感の問題だと思うけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:48:32 ID:/TFHVvjC0
立体感って何?
terch me!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:54:27 ID:Gksqi4WH0
本日、購入しました。エージングなしでの音質は、非常に良いです。
DENONのAH-D5000(中国製)より価格も半額で、音質、
製品の出来ばえは、ATH-ESW9(日本製)の方が数段上です。
DENONのAH-D5000(中国製)を購入するより、
ATH-ESW9(日本製)をお勧めします。
やはり日本製は、よいですね。
オーディオテクニカさん、これからもMADE IN JAPANに
こだわってください。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:57:48 ID:PWOtpk720
>>390
俺も音場の広さを気にする奴はそうそう居ないと思うんだよ。
でもオーテクのWシリーズみたく両耳のそばで音が鳴ってるようにしか聴こえないと気になる人は相当気になる。俺のように。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:59:01 ID:U0yU+oTJ0
皆が超高級ヘッドホンに期待してる中自分は背伸びしてもお金ないのでATH-FC700あたり気になってます。
検索したらノベルティとして同型が配布されていたとかありますが(真偽はわかりませんけど)使ってみた方とかいましたらレビューお願いします。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:05:43 ID:VO2HpqFN0
>>393
安物の新作なんて地雷踏む可能性高すぎなんだから、定評ある奴買うか、買わないで金貯めて上位機種買う方が絶対良い。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:13:44 ID:upcJosvr0
>>394
はい。
貯めれても1万円前後なのとポータブルにしか使わない予定(家庭にすごいAV機器とかないので)なので実際買うのはEC700かEM9あたりになると思いますが。
価格の割にデザインが良いので少し気になりました。
396770親父のコネ:2007/11/15(木) 00:55:48 ID:PkfIuLL80
>>393
FC700よりS900かS700買え


やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:12:23 ID:9WFWwZFS0
最近あぼんがやたら多い
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 04:01:36 ID:AAToeULX0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:22:33 ID:uJG8F/Hn0
>>395
>>394に同意
テクニカの低価格のは地雷率高いね
今までES7 ES3 ON3 WM5 FC5買ってみて、まともなのはES7だけだったぜ
イヤホンタイプはEC700 CM700 EC7 CK9/7/6/5/52/32もってるけど
CM700がバランス的にいちばん無難かな(ドーナツパッド付ければ)

チラ裏だけどCK10は実売2万円台になるのかね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:47:06 ID:VpmEefL60
ピュア板のほうにちゃんとHP-S900買った人のレビュー着てたね。
だめだこりゃ…(;´д`)

[NEW!]88 name:名無しさん@お腹いっぱい。 mail: 2007/11/15(木) 02:34:00 ID:Yw7nHbxY
なんか、社員の宣伝だか、GKの誉め殺しネガキャンだか知らんが、
HP-S900とS700がヨイショされすぎてるんで真相を知るために買ってみた。
100時間のエージング後、SA-17S1→AT-HA5000→S900/700。

真相は、買わないほうが身のためだと分かった。
値段分の音が全くしない。

オーテクがコストパフォーマンス悪いとよく言われるが、
簡単に言えば同価格帯のオーテク以下のコストパフォーマンス。
素直に同価格帯のソニーかオーテク買った方が賢い買い物。
レンジも音場も狭く、レンジの割に高音は結構刺さり、サ行の破裂音がかなり酷い。
余りにバランスの悪い音なんで計測もしてみたが、特性グラフもぐちゃぐちゃだ。
あんな音でよく商品化できたもんだ。
そういやHP-DX1000を出したVictorの技術者は定年で辞めていて、
もう、まともなヘッドホンを作れる開発者は居ないという噂だな。

いくらヘッドホンブームだからって、出せばいいってもんじゃないと思うね。
あんな酷い音のヘッドホンを何食わぬ顔で販売して、マルチポストで迷惑宣伝か。
消費者舐めるにも程ってもんがあるだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:48:21 ID:VpmEefL60
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:36:59 ID:otBeq6GyO
みんな!        ヒント:>>400>>401のID
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:48:57 ID:liNi3F8w0
大ヒントだねw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 12:50:18 ID:DZp9G1oi0
信者を装ったアンチだな…
「DenDAC原音超えてる!」と同じ臭いがするぜ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:13:45 ID:qveEvheP0
ただのコピペでしょ?
あちこちに貼ってあるし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:22:04 ID:0+rtDajF0
>>354
ESW9は大人っぽい音するね。刺激感より待ったりさ加減がいい。
遮音性とか音漏れ防止はいまいちだが篭り感も少ない。
意図的に木の音っぽさ的なイメージを作ってるようにも思うけど、俺は好きだな。
外だとどっかにぶつけないか心配なのとカバン入れるときはポーチ必須。
A900はPC直だと辛いかも。環境悪いほど基本的に淡白で機材の悪いとこ拾う気が。
環境が良ければ安くて一通り使いまわせて楽しいんだが。
まあ、ポップス系ならM50でもいい気がするけどなあ。

>>393
FC700はFC7音場改善版と思いたいけどな。
FC7は横にしか音場無かったからね。

>>399
ES3地雷は言いすぎじゃね?
音漏れやすいってことでは地雷かもだがw
407393:2007/11/15(木) 13:39:27 ID:upcJosvr0
>>406の他皆様ありがとうございます
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:24:07 ID:nGoZDCKmO
つい先日相次いでES7とCK7が亡くなった・・・
どっちも一年ちょっとしか使ってなかったのに(´:ω;)
んで、CK52買ったけど高音が嫌につんざくんだよな・・・
遮音性は素晴らしいんだが・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:19:44 ID:D6e/zec00
3年保障だし断線位なら無料で直してくれたぞ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:23:07 ID:VICK8ijX0
>>404
そろそろ模倣する馬鹿が出てくる時期だってことだ

>>406
おれもM50がいいと思うね、なんでも聞ける
ESW9はいい意味でおっさんくさい音(どんな音だよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:26:11 ID:0+rtDajF0
>>410
ESW9、おっさんが通勤中にジャズ聞く様な音だよね。
俺もそんな音が楽しいと思うようになっちまったorz
って、よく考えたら、中学のころからオールディーズとか生まれる前の曲
聴いてたじゃねえか。
412399:2007/11/15(木) 19:05:12 ID:7GgImk/I0
>>406
ES3は側圧弱いせいか俺の耳にはフィットしなかったんだ
どうしても隙間が開いて低音スカスカになってしまう
高音のキラキラ感はなかなか良いけどね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:18:41 ID:edcjGv+QO
>>399
A500、M30、EQ88あたりはよくないか。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:29:04 ID:FdX2/QtP0
一体いつになったらATH-CK10が公式でアナウンスされるんだ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:36:20 ID:xJn4qbmo0
A900Tiが月曜だったから来週の月曜ぐらいでは?


自分はA900Tiのネット通販業者待ちだが(我慢しきれず淀あたりで買いそうだが)
何時ぐらいになったら取り扱いが・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:46:22 ID:TfaFeLC50
ハロプロ聞くなら、A900でいいでつか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:29:27 ID:hReu86Eb0
>>416
声の近さと明るさを重視するなら、あり。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:54:45 ID:q8dY7Ro+0
M50のイヤパッドの裏側の薄いスポンジをはがしてみました。
高音が少しクリアになった気がする。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:32:27 ID:PKiRKmKt0
>>417
お薦めはなんでしょう?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 02:09:56 ID:DgUnT/1h0
>>419
あほかおまえ?
421416:2007/11/16(金) 12:13:09 ID:ZPS0XXl10
>>417
アリガd
その言葉に右指押されてポチッたよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:43:29 ID:L5zKmkte0
ESW9欲しいけど、淀じゃ29800円・・・予算おーばーorx
ネットで買っても大丈夫かな?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:47:39 ID:F+KXKcen0
大丈夫じゃないと思うならそれは大丈夫ではないだろ
それくらいの事自分で決められんか?大丈夫か?

冗談はさておきヘッドホンなんて初期不良以外で買うところにお世話になるって
あんまりないだろうしネットでも問題ないだろ、心配なら多少の値段しても
大手の店や評判のいい店で買えばいいと思う
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:52:54 ID:OdCrIsp00
ジョーシンでさえ23,840円だがな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:53:21 ID:4gDlhOGn0
未だに多くの人が通販=詐欺の不安もってるだろうしな
保証に関しては心配ない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:56:05 ID:hXii0Flm0
PCサクセスの悲劇もあったしな。代引きにすりゃ問題ない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:00:07 ID:fXetNPFX0
エヴァホンの代金、今月引落とし。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:01:42 ID:L5zKmkte0
みなさんありがとうございました
ジョーシンの通販を利用してみようと思います

ところで、このヘッドホン眼鏡してる人でも大丈夫かな?
A900とかの大きいヘッドホンは無理だったんで・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:07:14 ID:hXii0Flm0
エヴァホンって基本はA900なんかな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:13:02 ID:OdCrIsp00
>>428
そこそこ側圧あるからめり込むほどのことはないがフレームが押されてる感触はあるよ
部屋の中で使う時は先にヘッドホンかけてからパットにのせる感じでメガネ掛けてる
でも痛くてメガネ掛けられないというよりフレームの感触が気になるって程度かな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:16:26 ID:L5zKmkte0
>>430
私の眼鏡は肌にぴったりくっつくタイプなので大丈夫そうです
ありがとうございました
ポチってきます
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:26:51 ID:qgswuTRZO
>>426
Successなんて諸所の対応が悪い事でも有名で
怪しいにもほどがあっただろ…w
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:27:03 ID:/wCbwkxE0
眼鏡+ヘッドホンで痛くなる場合は、クッションになるものをフレームと肌の間に挟めばいいよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:34:12 ID:57ZL8S8a0
ADシリーズのパッドがよすぎて、しばらく密閉型に移れそうに無いw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:46:52 ID:5FLcOGux0
オーテクで開放型買う意味がわからん。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:50:03 ID:5E5kNttd0
CK9使ってて、装着感や低音がいまいちのとき
Shureのチップを薦める人が多いですよね
よく「e2cの〜」といわれるのですが
そのチップの名称と色を教えていただけませんか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:24:42 ID:sgI17t5u0
>>436
淀とかの大型店なら、店員に言えばレジの奥から何種類も持ってきてくれる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:28:58 ID:5E5kNttd0
>>437

田舎なので・・・
郡山ヨドバシには、SEシリーズ用のソフトフォーム(弾丸?)がありました
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:04:11 ID:/lDOtTqhO
PC直挿しでA900使ってますが
ヘッドホンアンプを使えば音って良くなるのでしょうか?
というかヘッドホンアンプ自体どういうものかあまりわかってないんですがw
Amazonさんがおすすめしてくるので気になったもので。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:19:58 ID:C0nPRcb00
>>439
確実に良くするためには相当な出費が必要。
一般的にはサウンドカードと組み合わせて使う。
A900が何個も買えるくらいの出費になるが。

オンキヨーUSBデジタルオーディオプロセッサーSE-U55SX
というのもある。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

どのみち、使用機器が増えるため、利便性は損なわれる。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:03:46 ID:+2UnqAok0
>>440
なるほど、参考にさせてもらいます。
まっ安物で簡単によくなるわきゃないですよねw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:22:19 ID:cFrDo5On0
>>436
PA749A 黒
それよりもオーテクのER-CK50を薦める
まー音質の変化は過剰に期待しない方がいいかと
フィッティングが改善すれば低音がよく聞こえるようになるけど
低音の軽さが激変するわけじゃないから
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:16:50 ID:YjmThr0E0
チタンのに興味あるだんぎゃ、どれがおススメよ。
ラーメン特盛
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:59:04 ID:phHorulz0
>>439
とりあえず手っ取り早く音よくしたいならSE200PCIかdenDACでも買うといいよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:58:23 ID:0D5WAEfs0
A900Ti買う人ってどのくらいいるのかなぁ。
新しいものに惹かれる俺はオーテクに向いているのかいないのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:06:59 ID:PSx1Nt5e0
>>443
RAKUWAネックオススメ。
447443:2007/11/18(日) 01:26:08 ID:fKFaFjwQ0
>>446
大変良い。ポチってきた。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:52:38 ID:kXmsZ2ss0
>>445
俺もそれが気になる。
どのくらいの人が買うのかな?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:12:29 ID:FeSlPnRT0
>>442

ありがとうございました!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:19:27 ID:LjrYoFo00
3万円前後の室内用のヘッドホンは間に合ってるから買わない
そもそもどんな音なのかもわからんしな
ヘッドホンって製品紹介と一緒にどんな音出すのか
簡単でいいからスペックの一部として記載しといてほしいもんだ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:52:05 ID:yWzcLyoY0
「W5000」を持ってるけど、
頭を押さえるウイングが緩くて、前にずり落ちてきます。(W1000はそんなことないけど)

色々やったけど、直らないから、帽子だと大きすぎるので、
寝癖が付くのを防ぐのに、女が寝るとき頭にかぶるネットのようなものをかぶってみようと思ってるんですが、
どうかな?

あれって、何ていう物なんでしょう?
どこに売ってるんでしょうか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:23:06 ID:BRr79e0p0
>>451
おばちゃんネット
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:41:49 ID:1KOkpbU40
>>450
>どんな音出すのか

音響特性に優れた純チタンハウジングを採用し、華やかな高音域を実現。

とりあえずA900LTDとは特性が違うようだ
454451:2007/11/18(日) 11:34:00 ID:fLnv0P0G0
「ヘアネット」というそうです。
今、買ってきました。475円でした。
解決しました。

ウイングサポートが頭にあわない人は、一度試してください。
アームをかなり広げても、ハウジングはずれますが、頭の部分は全くずれません。
これは大きいですよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:19:09 ID:4ktDYfpT0
>>453
それはただのメーカー側の宣伝文句だからあんまり真に受けすぎないように
チタン=華やかな高音域とイメージしやすいようにいってるだけで、十分にプラシーボが働いてると思っておいたほうがいい
実際の音は各種素材の影響というよりチューニング次第だし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:45:48 ID:nZ5PAZ/G0
オーテクお約束の金属的高音=華やかな高音じゃない
A900の高音増強版ってことかも。少し高音が耳につきそうで心配
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:51:16 ID:RuOJfTJc0
>>454
「メンズネット」というのもある。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8827126072.html
ズレ防止には好適だね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:28:42 ID:K2T0bqAE0
>>456
A900の進化版なんだから、A900というかオーテク特有の金属的付帯音は、当然有りだろ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:35:21 ID:Mubaz1eN0
ポータブルヘッドホンのESW9を買おうと思うのですが、これってインピーダンス高すぎでは?
ちゃんと音量取れるのかなぁ・・・
使用プレーヤーは東芝のU202です
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:45:23 ID:C7hgUkOV0
>>459
この程度のインピなら問題ない
A808でボリューム1/3ぐらいかな

ただし、遮音性はいまいち
徒歩なら問題ないけど、電車はちょっと厳しいかも
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:57:29 ID:SnUwYKMG0
A900Tiは比較的好評だったA900LTDの厚めの中低音にA1000の高音を足した感じか?
でもA1000の高音の響きは(チタンだからなのか大音量時に)ちょっと独特だったんでどうかな。
A1000は持っているがA900LTDは石丸だったかでぶら下がってる奴を試聴しただけなので
なんともいえんが。
とりあえず予約してあるので12月7日には手に入る予定。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:59:55 ID:Mubaz1eN0
>>460
わかりました
買ってみようと思います
まぁ、音量取れなくても家専用にしたらいいし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:13:02 ID:1KOkpbU40
自分はA1000/900LTD持っているが、A900Tiもゲットする予定
他にW5000/1000も持っているので、上級機譲りのダイアフラムは、いかほどの物かと


どこでA900Tiを買おうかと思案中
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:14:37 ID:K2T0bqAE0
↑オーテクの思う壺だな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:16:31 ID:K2T0bqAE0
てか、同じメーカーの同じようなモデルばっか集めて、何か意味があるのか?w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:23:50 ID:Lawksrw4O
>>464はアンチ脳
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:24:05 ID:nehPP2aB0
意味というかコレクションでしょ。趣味だよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:26:05 ID:SnUwYKMG0
俺もオーテクのウィングサポート機に限れば
W5000・W2002・W1000・AD2000・A1000・A100Tiと
変り種でD1000とHA7USBを持ってる。
他社のも持ってるけどね、意味などないよ
欲しいから買うだけ。←メーカーの思う壺とも言うが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:40:51 ID:UjqcoTPs0
>>465
趣味というかコレクションを完全否定だな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:42:56 ID:1KOkpbU40
とりあえず他社製も持っていますよ

しかし何本も同じようなのは買ったりしないが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:44:39 ID:H2d4Zni20
ボーナス時期になると新製品だしてくるね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:52:32 ID:1KOkpbU40
>>471
海外産は置いといて、国内メーカー限定だと
ヘッドホン事業が収益に影響する程のパーセンテージを占めてるのは
オーテク(18%)と専業のスタックスぐらいしかないし

大手家電メーカーとは力の入れどころが・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:59:16 ID:ofxk05IQ0
俺はヘッドホンを完全実用品と思ってるが
収集趣味として買い揃えるという嗜好にも、理解を示さなくは無い。

ただ、オーテクはモデルチェンジと限定品が多くて、
これに一々付き合ってちゃ金が足りんという現実もあろう。

そこでお前らコレクターに問う
オーテク過去製品で、これだけは持って置かないとダメだろうという製品って何だ?
実用品としてではない。コレクションとしてな。
つまり音が悪くても、何らかのマイルストーン的な役割を果たしたと思える機種という事かな。

個人的には、W2002、A100ti、AD7、EW9、PRO5 こんな所。
ただしこの中で実際に所有してたのはW2002だけ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:02:44 ID:UOVSHkMj0
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:14:12 ID:St1L8QQF0
>>473
W2002はオーテクが路線転換した直後で、初のパパ機構搭載機種なんで最重要候補の一つだろう
あとはEW9NRとかL3000Gとかは、持っておかないとってわけじゃないが、ある意味オーテクを象徴する機種だと思う
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:15:41 ID:kkQXKWJa0
>>474
そういえば今度出る定価6000円位のヘッドホンとEM700くらいを比べるとどっちのほうが解像度が高いのでしょうか?
何か買おうと思うけど耳掛けは割高なのかとかなんかふと思って。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:22:20 ID:GqFblCYO0
正直、他メーカーと勝負して、音質で通用するのは、唯一W1000だけだと思う。
あとのモデルは、同価格帯の他メーカーのモデルに負けてると思う、音質ではね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:23:42 ID:k6aS+53B0
耳掛けはトップだとは思うけどね、値も張るが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:27:08 ID:St1L8QQF0
>>477
何を持って「音質」とするか、何を持って「通用する」とするのかが不明瞭
どうせどっちも「オレ基準」で、他の人には説明しても通じないんだろうけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:30:22 ID:kkQXKWJa0
>>478
はい。ありがとうございます
なんか仕方ないとは思いますが他より低音弱いとか。
低音はあまり気にしないのでいいのですが他に耳掛けが同価格帯に劣る点とかありますかね?
それとEM9Rあたりがほしいけど金銭面ではEC700、EM700あたり(Tiではない方)がベストなのですが9と7って絶対的に9の方がいいとかってありますかね?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:36:11 ID:t3WDnxBE0
いわゆる万能系ばかりで
突き抜けたモデルが少ないから使い分けを前提としたマニアの場合>>477の意見もあるかもね
W1000とW5000は他にはない魅力的なモデルだと思う
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:43:14 ID:i7VaFZlQ0
俺も>481にほぼ同意。
この値段でW1000、W5000みたいな個性的な音を出すヘッドホンは他にはない。
魅力的かどうかはともかく、こういうヘッドホンはオーテクにしか作れない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:47:41 ID:k6aS+53B0
>>480
いやなんで礼をいわれてるか分からないがw
EW9ならあるけど耳掛けの利点なんて耳穴に入れなくて軽いから耳への違和感が少ないぐらいしか
同価格帯のイヤホンに比べりゃ全体的にスカスカなモノラルっぽい音だし
音抜けはそこそこだが広がりはないというか、耳掛けの使い方で音質もって言うならEC系を勧めるけどね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:48:34 ID:GqFblCYO0
>>482
W5000って音質的には、むしろ没個性だと思うが。
あと、オーテクって「このジャンルなら絶対オーテクがイイ」ってのが無いよね。
「どのヘッドホン買えばいいかここで聞け」スレでは、アニメソングがオーテクの得意分野らしいがw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 16:49:19 ID:kkQXKWJa0
>>483
参考になります。
ECですね
とりあえずそっちの方向で考えてみます。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:01:22 ID:TGouw3q60
限定モデルという希少価値を除いて
900TiとW1000をどっちにしようか迷うんですよね。
限定モデルの試聴なんて出来ませんよね?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:08:23 ID:H5Tcl7rY0
>>480
耳かけは基本的に耳と隙間できるからなんか違和感ある音に感じる人居るかも
俺は右耳が合わなくて妙に浮く、EM700Tiの場合だけど
普通に着けても隙間は出来るから音は漏れまくりで外の音入って来まくりに
なるんじゃないかなと思う

ニット帽で耳と密着させたら中々いい音が鳴るらしいよ、今の時期なら使えるね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:08:32 ID:1KOkpbU40
>>486
2年前のA900LTDなら試聴機を置いていた店があったからA900Tiも出来ると思う
W1000は国産材のラストかも知れないなので、廃盤になったらプレミアが付きそうな気が
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:30:43 ID:kkQXKWJa0
>>487
ですよね。
でもそれだと夏は無理なので普通のヘッドホンタイプかインナーイヤーにしておきます。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:37:53 ID:4ktDYfpT0
>>484
W5000は確かにね
力強さというかAD2000みたいなダイナミックな音ではないし
環境によほど金かけないと音場ものっぺりしてる。
フラットで性能は高いけど「それで?」みたいな音。
好んで使う人って少数派ではあると思うよ(逆に環境で遊べるけど、まあ贅沢な話だな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:41:07 ID:St1L8QQF0
>>484
あの辺の価格帯になってくると没個性ですら個性となりうるからなんとも言えんな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:10:06 ID:OzCl6nYI0
オーテクのWシリーズの音場は間違いなく個性だと思うけどね。
4万以上の価格帯でWシリーズのような音場のヘッドホンって他にある?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:12:36 ID:EemhHIFo0
>>492
っていうかそもそも比較対象になりうる密閉型が少ないからな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:17:06 ID:YxhvZ35G0
オーテクは音場の平べったさ自体が個性なんだよ
文句あるやつはDLVでも買ってろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:24:41 ID:w02e9oca0
道行く人が付けてるヘッドホンて
オーテクと松下とBOSEばっかりだよね。@東京
なんで?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:31:39 ID:QgBoHT830
>>495
何を疑問に思っているのかわからん。
何か不思議なことでもあるの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:34:30 ID:w02e9oca0
だって音が
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:36:25 ID:SxBnZqO90
松下は良く判らんが
BOSEはイメージ戦略
オーテクは営業活動の賜物(売り場面積の確保)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:38:43 ID:YxhvZ35G0
一方そのころソニーとパイオニアは
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:40:50 ID:ahpAzyza0
パイオニアとソニーは?・・・・合体・・。ゴメン。合併だな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:42:50 ID:w02e9oca0
>>498
なるほど説得力ありますね。
松下はあのヘッドバンドとハウジングの連結部が針金のやつ。
デザイン的に受けてるんですかね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:50:19 ID:N8YgNtWk0
>>501
あのレトロな感じのやつだろ?
ありゃデザインだよな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:54:34 ID:YxhvZ35G0
HTX7か?見た目に目が行くけど値段なりにいいぞ
HTX9も装着感いい
某(価格だけ)高級ヘッドホンは忘れてやれw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:29:46 ID:4tQLVqtfO
>>493
ソニーのCD3000無き今、3〜5万の密閉ってのは、オーテクのAシリーズ限定版、
W1000、ゾネのプロライン750、ベイヤーの密閉くらいしかないからなあ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:41:08 ID:BlRxMg6A0
DENONのD5000は?実売で4〜5万くらいだと思う。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 07:47:57 ID:ksTSHWxC0
D5000オヌヌメ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:02:17 ID:jU4av1bU0
むしろD5000以外ありえない。
と言いつつUSTとDR-631も忘れないで下さい><
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:43:55 ID:xORFFUrj0
D5000は実売5〜6万じゃん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:04:22 ID:ksTSHWxC0
>>508

安いとこは48kとかあるよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:29:16 ID:yI8buhqm0
W5000、安い環境でも意外となるように思う。
むしろクラのが苦手な気がする。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:20:44 ID:lxaWDO1J0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:50:30 ID:aT3bWFkJ0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:08:51 ID:Lz1QM8T40
>>511
迷わず逝けよ、人柱。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:16:52 ID:cuyrOk+b0
最大入力:3mWてのが気になる・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:54:30 ID:/JKm6HeM0
>>512
88 Name:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: Date:2007/11/15(木) 02:34:00 ID:Yw7nHbxY
なんか、社員の宣伝だか、GKの誉め殺しネガキャンだか知らんが、
HP-S900とS700がヨイショされすぎてるんで真相を知るために買ってみた。
100時間のエージング後、SA-17S1→AT-HA5000→S900/700。

真相は、買わないほうが身のためだと分かった。
値段分の音が全くしない。

オーテクがコストパフォーマンス悪いとよく言われるが、
簡単に言えば同価格帯のオーテク以下のコストパフォーマンス。
素直に同価格帯のソニーかオーテク買った方が賢い買い物。
レンジも音場も狭く、レンジの割に高音は結構刺さり、サ行の破裂音がかなり酷い。
余りにバランスの悪い音なんで計測もしてみたが、特性グラフもぐちゃぐちゃだ。
あんな音でよく商品化できたもんだ。
そういやHP-DX1000を出したVictorの技術者は定年で辞めていて、
もう、まともなヘッドホンを作れる開発者は居ないという噂だな。

いくらヘッドホンブームだからって、出せばいいってもんじゃないと思うね。
あんな酷い音のヘッドホンを何食わぬ顔で販売して、マルチポストで迷惑宣伝か。
消費者舐めるにも程ってもんがあるだろ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:42:41 ID:yI8buhqm0
>>514
バランスドアーマチュアの場合はそれで普通。
第一普通は1mWも流さないことについて。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:20:51 ID:nw/4qduJ0
>>515
それ、書いてる奴が>>512のコピペ野郎と同一人物の疑いアリ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:21:45 ID:Wbc9cW9V0
買ったことないのでクイックヘッドバンド機構とやらの仕組みがわからないのですがそれで着けてて外すと急に縮んだり、着けてるときに変な圧迫感等はないでしょうか?
検索してみてもいまいち上記のようなことがわからないのでどなたか教えていただけるとうれしいです。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:32:37 ID:LNEpnH4C0
CK10が公式HPに載りましたね。
今年の締めに購入しますか。受験生だけど、音楽だけは外せない。
・・・ところでまたあの安っぽいチューブ採用なんですね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:47:37 ID:uBWkmsSX0
CK9のケーブルはでろ〜んと垂れるから耳掛けしやすい。
CK7みたいだとびよ〜んと弾力があって掛けにくい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:12:01 ID:z7tWPlYe0
ATH-CK10か
E4Cがモデルチェンジしてから3万になってしまった今これも候補の一つになるかな?
多分オーテクの鮮やかさがあると信じてるし気が向いたら人柱になるかも
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:29:18 ID:0ho5iMAw0
>>512>>515
ヒント:>>400>>401のID
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:02:38 ID:dQFsG2PS0
ATH-CK10が発売されたら、ビックとかに早く視聴機並びますかね〜?遠方に行く場合、電話して
聞いたほうが間違いないかな。家から電車で2時間ぐらいかかるもので・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:13:08 ID:L97ACKT50
CK9の出来が酷すぎて凸する気になれんのだぜ。
初めてのカナルのCK5だした時はかなり好感あったのだがあれから進歩が無さ過ぎる
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:26:09 ID:oeZclN9a0
次にお前は糞耳乙という
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:39:07 ID:ug01M4hw0
糞耳乙……ハッ!?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:05:20 ID:RKfWhATX0
糞耳乙ってか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:50:00 ID:g6s3d6Jg0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:42:05 ID:JPKalB7cO
900TiはLTDより中〜低域を対象としてつくられてるみたいです。スペックは同じでもLTDとは別で完全独立設計みたいです。入手は量販店の買い占めがあるので大手量販店での購入中心になりそうみたいです。電話でオーテクのサポートが話していました。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:25:51 ID:eNqOOO3i0
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/  見て見て、おっぱいっ!
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/  
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i  
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:48:01 ID:y5aXJgay0
>>529
盗聴してんなよw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:31:35 ID:6mwMckMB0
>>529
工作までこなすとはよくできたサポートだなw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:38:25 ID:vXA3a3nL0
>>518ですが着けてるときにバンドが戻ろうととかしないですかね?
仕組み自体がわからないので
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:05:54 ID:rMNdjQRR0
A900LTDより低音出るなら買いだわ..._| ̄|○    >A900Ti
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:08:49 ID:xS21joMq0
ROCKにすげー向いてるなら買う
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:18:39 ID:Qr89m+UK0
A900Tiって限定版という希少価値を除いて
W1000に勝てるとは思えないんだけどな

まあ最近W1000買ったからなんだけどねw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:20:53 ID:V4wSe4eo0
このままでは、最近AD2000買った俺涙目になってしまうな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:21:19 ID:SLFgmbye0
希少価値じゃなくてただの優越感だけどね
しかし再販するときにはそれが重要
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:24:28 ID:pRq7kcKA0
最近のオーテクは音の傾向変わってきた?
AD2000やLTDは割と低音出てるみたいだし
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:34:01 ID:SLFgmbye0
>>539
LTDっていつの話だよアホ
それいうならESW9だろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:48:41 ID:Cl4Fnd7A0
ESW9は突然変異
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:08:53 ID:oFKhKl610
A900Tiってすぐ売り切れるの?半年以内?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:18:05 ID:a4Ej3eGk0
>>542
LTDの場合、ネット通販では三ヶ月持たなかったような

自分が翌年の二月初めゲットしたあたりがネット通販で普通に買えたラストだった
あとは四月あたりまでは家電量販店の店頭在庫を購入報告がちらほらと
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:21:22 ID:a4Ej3eGk0
しかしA1000の場合は、かなりの長期にわたって売れ残りが・・・


A900Tiも価格が高いだけに危惧されるとこである
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:09:19 ID:J/A48Nce0
A1000はベアリングを採用したヘッドバンドアーム軸受部の故障の報告が多かったので長期にわたって売れ残ったのかもしれない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:35:52 ID:g8e0OZqT0
>>545
あー、そんなこともあったなー。
ところでA900Tiは限定だけど、何台なん?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:33:50 ID:4CraGw5B0
>>545
あまり関係無いと思う。
ベアリング破損はキチガイ愉快犯の破壊活動との見方もされてた。

それより致命的だったのはヘッドホンの音自体。
発表当時前機種のA100Tiが理屈抜きで何でも楽しく聴ける快音系で好評を博して
その後継機という事で凄い注目されてたのに
変に素直クール系な音になってしまって皆ガッカリしてた事を思い出す。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:50:09 ID:GYaH/eLg0
ここ5年で
2003年12月L3000 ?円(20万くらい?)
2005年12月A900LTD 3万5000円
2007年12月A900Ti  5万2500円

と限定物は2年に1度のペースでたった3台しか出てないんですね。次は2009年12月
密閉で重いの嫌いなんでAD3000(10万)か5000(13万)でよろしくお願いします
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:46:02 ID:oVw5MoFU0
>>548
高価格帯でそれだけ連発してるのはオーテクくらいだよ
たったとかあほか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:53:38 ID:lZE5eJW00
そうそう、密閉は重くて蒸れるんだよな。
夏なんか耐えられなくてAD2000引っ張り出したし

AD5000は20万でもいいから出してほしいな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:00:20 ID:S63hpmVR0
2003年から2005年で大幅に低下価格化したな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:36:39 ID:GYaH/eLg0
ちなみに
2001年12月はW2002(10万)とA100Ti(3万3000円)
2002年12月はA1000(3万位?)
と、この頃はものすごく元気だったようです。それにしてもこの会社チタン使うの大好きなんですねえ
チタン系は限定にしないと売れないのは何故かしら?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:37:44 ID:BIwSOBVR0
EW9NRもあったな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:52:02 ID:OJfOFjLZ0
>>552
でかいヘッドホンだと金型へたるの早くてめんどくさいからじゃない?
いまチタンで現役なのはイヤホンと耳掛けだけでしょ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:16:22 ID:xxbvhgvK0
入荷キタコレ
http://ameblo.jp/e-earphone/
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:30:26 ID:a4Ej3eGk0
>この頃はものすごく元気だったようです

しかし、2004年にAD2000とか2005年にW5000なんかの通常生産モデルを出しているので
他社と比較したら製品投入の量は尋常でないんだが
557770親父のコネ:2007/11/22(木) 00:42:43 ID:mYrfF7e10
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:28:40 ID:gz+ff4og0
チタンって高級HPに使用される素材なの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:43:20 ID:/v+mysMA0
>>558
スポーツ選手が首に巻きつけてるw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:24:26 ID:XXvttqhu0
>>558
おれの顎にはチタンボルトが刺さってるよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:02:35 ID:Gzq4sTpE0
>>558
この会社は素材で高級にするのが好きです
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:55:36 ID:XS/w8fVL0
別にオーテク嫌いじゃないけど力の入れ所違うだろwっとは思うな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:57:57 ID:ED+hfr4f0
上級モデルで密閉型の名機が少ないから
オーテクには頑張ってもらいたいよ。
いまいち評判のよろしくないW5000の後継機を
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:48:09 ID:UyPeVJy00
>>560
それ何てフランケン?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:53:04 ID:9nqx40lU0
FC700かSQ5購入した方いましたらレビューお願いします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:19:35 ID:DIOiLsbC0
>>564
顎つってんだから、インプラントじゃね?

チタンのボルトを歯茎に刺して、その上から義歯を被せて固定する、
入れ歯に替わる義歯技術だ。
歯1本につき20〜40万円取られる(全歯交換ならン百万)上に、
保険も利かないが、入れ歯のような手入れのわずらわしさが無く、
普通に歯磨きが出来、食事の噛み心地も味覚も自然になるという
優れものだ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:02:27 ID:Ignum+jb0
>>566
それ何てフランケン?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:03:12 ID:cf6CC+WgO
>>566
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:40:33 ID:DYF5Spwg0
キャンペーン期間中 ATH-DWL5000 の購入者全員に
オーディオテクニカ特製 チタン製二重構造タンブラー (非売品)をペアでプレゼントいたします。
●期間:
11月22日(木)〜2008年1月31日(木)
当日消印有効

だそうです。ATH-DWL5000Ti(限定生産)(笑)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:12:46 ID:eWjxaHry0
わっこれホントにやってんのかwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:52:14 ID:ImSnBF/o0
>>569
まさかA900Tiのハウジング用に一括購入したチタン板の余りで作ったって事は無いよな


っと言う冗談は置いといて
ヨドバシでDWL5000の試聴機があったんで弄ってみましたが
ヘッドホンの装着感や操作性はDCL3000とあまり変わらないようで
あと、バーチャルスピーカー用のRCAはスピーカー専用で
ヘッホンアンプをつけて有線でDHは無理みたいです(DHに切り替えると切れる)
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:58:19 ID:ImSnBF/o0
という訳で、あくまで試聴なんでRCAの仕様がどうなっているのか
購入者の情報提供をお願いします。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:18:17 ID:C3zurNxD0
FC700とSQ5名駅の魚籠に試聴機出てたので聴いてきました

FC700はやや低音よりのドンシャリでFC7のような軽い音ではなくなっている
明るく適度にメリハリがあり聴いていて楽しい音。
FC7からパッドが変わっておりES7のような装着感になっていて遮音性がかなり良くなった
SJ5のような篭もりもなく、普通に使えるコンパクトなヘッドホンという感じ

SQ5は低音寄りで結構な篭もりを感じた。モコモコした音でスピード感が足りず
その上耳に張り付くような狭い音場感なので良い点が見つからなかった
装着感もパッドの内側が耳に当たる感じであまりよろしくない。遮音性は良好

正直言ってFC700の方が音は良いと感じました。発売直後なのでエージングは
殆どされてない状態ですので変わっていく可能性もありますが、装着感が期待はずれだったので
SQ5は買わないと思います
長文失礼しました
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:40:41 ID:9nqx40lU0
>>573
ありがとうございます。
その2つ気になっているのですが田舎で試聴できる店がない地域なので他の方ももしよかったらレビューお願いします。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:54:40 ID:RAy0OBL+0
その感じからするとSQはもうすこししたら締まって高域がもうすこし改善するかもな。
FC700はもとから中高域持ち上げ系の傾向だろうから抜けが良く聞こえるのが必須なんじゃね?
FC7は人気シリーズだから外すようなつくりはしないでしょ。SQのが冒険してると思うから
その辺に期待したいなあ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:09:07 ID:C3zurNxD0
>>575
FC700はFC7よりも大分低音は出ているかと。FC7というよりもES7に
近い音質に感じます(あれ程の迫力は無いですが)
SQ5はあんなに大きなハウジングなのだからもう少し装着感を考えて欲しかった

書き忘れましたがFC700はFC7と同じヘッドバンドの機構なので
安っぽく、やや装着しづらいです。
SQ5はその辺ちゃんとしていて作りは良いほうかと
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:15:30 ID:9nqx40lU0
参考になります。
SQ5は耳を覆うらしいですが耳たぶまですっぽり入りますか?
また、FC700はずれやすかったりはしないですよね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:16:10 ID:7ekhfSBL0
ATH-A900Tって発売前なのになんで
オーディオ銘機賞2008特別賞取ってんの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:20:34 ID:/v+mysMA0
>>578
音で決めてないからだよきっと。
つまりオーディオで重要なのは音じゃないってこと?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:24:22 ID:C3zurNxD0
>>577
耳たぶまですっぽり入るんだけど
イヤパッドが少し薄めなのか、ハウジングの内側に耳が当たる
耳が大きい人や前に立ち気味?の人には長時間つらいかも
側圧も結構強いし。
FC700外れやすかったりはしないよ。軽いからね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:24:29 ID:/v+mysMA0
つーか金賞銀賞銅賞なら特別賞じゃなくてチタン賞あげろよw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:28:29 ID:9nqx40lU0
>>580
そうですかぁ。
実際いいかはやはり着けみないとわからなそうですね;
無理なので無難に(金ないし)FC700もいいかな。
値下がりが怖いけど急に値下がりとかしないですかねw
あと現在定価5000円のカナル(HJE500ウォークマンA800付属の)を使用しているのですがやはりそれらよりFC700は格段に高音出るようになりますかね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:40:37 ID:C3zurNxD0
>>582
質問小出しは(・A・)イクナイ
高音はどうだろ…A800付属(EX082)よりは出ていると思うが
質的には超高音の伸びはあまり変わらなかったかと
HJE500は少し聴いたことがある程度なので微妙。
格段に出るって事はないかと(それだと凄く高音寄りになる)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:47:51 ID:9nqx40lU0
>>583
ちまちまとすみません><
そうですかぁ。
自分はカナルと相性悪いのわかったので装着感が悪くなく高音がそこそこでるもの(出来れば通販で6000円以内)が欲しいのですがFC700はやはりその条件からは外れてしまうのでしょうか?
それと他に上記の条件に当てはまるものあれば教えていただきたいです。

何度も申し訳ございません。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:01:45 ID:C3zurNxD0
高音が良く出て装着感がよいものといったらRP-HTX7とかで良いのでは?
FC700より低音控えめでボーカルも薄めだけどクリアで価格なりの音は出す
装着感は素晴らしく音漏れも少なく遮音性はまあまあ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:14:54 ID:7I1L/lHL0
>>585
ありがとうございます。
これ以前もどこかでいいというのをみました。
ただデザインがあまり好みではなくわがままな自分なのでもう少しいろいろ見てみようかと思います。
親切にありがとうございました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:23:13 ID:XJqZSRS10
w1000のアサダ桜の国産材供給がストップするかもしれないというのはどの話から
予想してるの?アサダ桜材自体の値段は安いみたいだし、一見すると品薄には到底
ならなそうだけど。
まあそれでも万が一材質変更とか生産終了とかになったらなかなかのプレミアが付きそうだね>w1000
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:25:54 ID:TysqCxRT0
つーかオーテクに
桜の木を切るなんて許せないぃ!
とか言っちゃったはずかぢいやついないのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:46:59 ID:c3bstQuB0
ATH-W10LTD(1997年12月)と耳掛けのEW9NR(2004年12月)もアサダ桜でしかも限定だけどプレミア付いてないよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 07:04:44 ID:fUVU+ENc0
>>587
W5000から海外材使用とか近年は海外展開の生産量の増大見込みで
国産材だけで間に合うかの懸念が
あと、心材はL3000以降は出ていないし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:05:15 ID:PR+x8KbwO
質問なんだけどM50ってポタ直だといまいち?

それなりの厚みでノリが良いから楽しく聴けるらしいけど。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:06:34 ID:/hzCG/sI0
今更PRO5買った俺に何か一言くださいな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:16:11 ID:wx4eVDBBO
>>592
いいじゃん、俺は大好きだよPRO5
手持ちではe9とかより頻繁に使ってる
ただし打ち込み聴くとき限定だけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:35:33 ID:voZXV2Ry0
いい加減チタンだの木だの色物はいいからまともなヘッドホン出して欲しいんだぜ。
まぁまだW1000はマシだったが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:41:04 ID:yN3F3exb0
>>591
10GB7+M50ですけど、出てますよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:36:17 ID:XlSVVzHz0
AD2000使ってたけど、寒くなると緩々で使い物にならないから
A900Tiが欲しくなってきた・・・
買うべきか悩むー

アートモニターシリーズでこれより上のモデルって出そうかな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:00:31 ID:SUdv6Zqy0
食品の産地偽装みたいに他の木使ってそうだな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:08:37 ID:iRgXBYRW0
AD2000からのレベルアップならゼンハイザーHD650がお勧め。
これ結構音いいよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:11:40 ID:NRSMpdPZ0
レベルアップになってねー
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:18:04 ID:voZXV2Ry0
AD2000よりは良いと思うけど微妙だな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:43:09 ID:57hrQuPa0
A900Tiってコード布巻きになってるのかな?
判別できそうな写真がねぇ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:12:18 ID:3hCuW4WL0
ESW9ポチってしまった・・・。
CK9からの買い替えなんだけど、来月出るCK10と迷った。
たまたま見たmonoマガジンにオーディオ特集があって、
CK10は音抜けがすごいが低音が足りないと書いてあったのが、決め手。
同じキャラならCK9でも代用できるかなぁと。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:46:24 ID:9hvI1HvF0
A1000を今手に入れようとするといくらくらい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:30:12 ID:uE0Ib9oS0
100円
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:45:01 ID:fUVU+ENc0
>>601
A900LTDと同じエラストマーなので布巻きでは無いです

>>603
オクの中古だと二万前後、新品が出てくることは殆んど無いが手に入れやすいかと
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:56:05 ID:xpFZpvWT0
近所のデンコードーがケーズに変わったので見に行った
DAPやヘッドホン、スピーカーのコーナーが拡大してて感激w田舎のレベルだけど

FC700が軽くて、装着感も良く気に入ったw
あそびで買おうかと思ったけど、CK10まで無駄遣いするのは・・・と思い帰ってきた

でもやっぱり欲しい・・・個人的に赤がいいけど、蒼もなかなかだった
インディゴブルー?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:10:56 ID:V43fe/pF0
今日淀でA900Tiを予約してきた。
その時店員から聞いた話だと、初回出荷500個で打ち切りらしいよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:16:08 ID:ZO1faVMV0
>>607
500個か結構すくないんだなー。俺も予約したけどどのくらいで売り切れるのかなぁ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:23:04 ID:y27hlC6J0
Aシリーズの上位機種待ちな自分としてはA900Ti早く売り切って欲しいな
来年あたり出て欲しいとこだが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:10:36 ID:JHiv0PTFO
みんな沢山のヘッドホン どうやってしまってんの?
オイラはカナルが5個 A900が1個で、壁に画鋲でぶら下げてるが、なんかダサイ
とくにカナルは、見るに耐え難いが
(`・ω・´) シャキーンとカッコイイ ディスプレイありませんか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:13:42 ID:fUVU+ENc0
>>608
淀の取り分が500個の可能性も


生産が500個だけだと定価計算でも2500万にしかならないわけで
利益を考えるとあまりに少ないような?


まあ、淀だけで500個売れるかは疑問だが
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:15:34 ID:ZO1faVMV0
>>611
なるほどねー。ヨドだけで500個はさばけるのかなw。
ヨドだけで500個の取り分があるとしたら結構な数になっちゃいそうね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:32:14 ID:xpFZpvWT0
>>610
http://www.imgup.org/iup508004.jpg
100均や釣具やさんに売ってるようなケース買って使ってるよー
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:37:23 ID:U5P+3XFR0
ヘッドホンは巾着袋に突っ込んでる。スタンドは埃がたまるから一部使うのだけ。

で、基本は床やらなにやらにポン置き。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:39:50 ID:tFOwXogr0
ATH-W5000の最安値って通販だと今どこかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:44:32 ID:U5P+3XFR0
>>615
ばお〜じゃないのかな。
7万ちょっと。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:55:49 ID:XlSVVzHz0
>>609
今までずっと上位機種待ってた俺は今にもA900Tiポチりそうだ・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:50:00 ID:70J0uRM90
>>613
釣具屋のはボッタ値で売ってることもあるから100円ショップで探すといい
でも仕切りがそのタイプのってなかなかないんだよね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:50:43 ID:70J0uRM90
>>617
いちいち言わなくていいから勝手にポチれw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:27:32 ID:+6lW2pct0
>>611
A900LTDがあの値段で1000個だったから全部で500個だと思うぞ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:31:36 ID:YY7ctFhJ0
A900Tiの限定数は約1000個では?
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/12/027/index.html
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:14:35 ID:70J0uRM90
>>620
捏造すんなよw
つーか淀だけで500も持ってるのも変だし
これが社員の口からでまかせか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:18:30 ID:rHZEXxFe0
いきなり「社員」という単語を口に出すほうが不自然
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:38:11 ID:RcBiIEC50
初期出荷500てことじゃない? 総生産数が1000で。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:30:33 ID:uFaQjDi50
>>623
淀の社員のって意味だろ
すぐ反応するなよ本社員
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:38:40 ID:TRXsdM2C0
まず店員がどこから情報を得たのか分からない時点でスルー。
「らしい」ってどこの話だよ、と。
予約させるために適当な事を言っている可能性だってある。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:14:03 ID:UfQlqMnY0
未だ購入報告のないATH-DWL5000であるが

ドライバーの仕様が
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/77074479.html
だとCCAWであるが
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dwl5000.html
ではOFC-7Nになっている

本当はどっち?

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:06:37 ID:Y/vslM4i0
AD2000のパッドがヘタったのでAD1000のパッドに交換してみたんだけど、
2000パッドよりずっと良いよ。低反発のだと押し付けられる感じがあったけど

>>627
そりゃテクニカのサイトで書かれてる事が正しいでしょ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:16:31 ID:BUfyplVj0
>>627
定価10万円以上で、肝心の音の方は、2万チョイのAD1000相当かよっwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:31:23 ID:BOXSrd4z0
定価で比べるならAD1000は4万でしょ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:49:34 ID:BUfyplVj0
でも、AD1000って4万の音はしないよなw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:55:53 ID:M+3SSzLQ0
だな。低音のスカスカ振りに呆れた。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:01:08 ID:1WX/rY200
正直4万の音と言われても、どの辺りか良くわからん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:12:47 ID:9P0ipNgU0
ってか他のも定価ベースでなんか話さない品
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:12:47 ID:vKKluO7l0
もう1年前の事でうろ覚えなのだが、
たしか07年にオーテクがコンデンサー型の高級機を出すとか言ってた様な気がしたが
一体どうなってしまったのか。
楽しみにしてたんだが、立ち消えかね…
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:04:42 ID:rHZEXxFe0
>>625
どっちの社員だろうが不自然だよ
そう見えない敵と戦いたがるなよw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:53:55 ID:IPiPFCRD0
>>607のこといってるんじゃ?
まあ落ち着けrHZEXxFe0
本当に必死に見えてくるぞ
638770親父のコネ:2007/11/24(土) 22:00:04 ID:M+C6cm2m0
>>615
Elliottさん 2007年11月24日 02:33 [102022]
デザイン 5
高音の音質 5
低音の音質 5
フィット感 5
外音遮断性 5
音漏れ防止 5
携帯性 5
満足度 5

HP-S900のレビュー
音質は全般的に過去のVictor製品と似た傾向で、S550の低音の篭りが解消された感じです。また通常小型ヘッドフォンでは音割れしがちな箇所もきちんと再生できます。
フィット感は非常に軽く(というか本体自体軽い)圧迫も少ないですが、ずれたりせず、遮音性も良好です。
「蒸れにくい」というのは話半分に受け取っていましたが、確かに意外なほどに蒸れません。とりあえず連続で2・3時間着けていても、耳が痛くなったり蒸れたりしないので、長時間連続で使われる方に特にオススメです。

価格は絶対的にみれば高いですが、少なくとも価格相応の完成度はあると思います。Boseやaudio-technicaの2万円前後のポータブルヘッドホンを検討する余裕のある方でしたら、とりあえず聴いてみて損はないかと。
このレビューは参考になりましたか?
参考になった 0人 / 評価者数 0人
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:00:51 ID:rHZEXxFe0
>>637
俺に対してのレスなのに
どう読んだら>>607のことになるんだよw
冷静に日本語読もうぜ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:06:13 ID:OSa3PFqiO
オナテク?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:08:07 ID:usvGY4qR0
>>639
顔真っ赤すぎだって
話の流れの読めない人か本物の淀の人かどっちかだな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:10:06 ID:TRXsdM2C0
もうスレ汚すな。
「検証できない事象にあれこれ言っても完全に無駄」
社員がどうかとか日本語がどうかとかスレ違いなんだよカスども。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:12:45 ID:F/JTIfkM0
社員の話を出しているのは>>607であり
>>622はそれが虚偽では?という疑問なだけであって
自然不自然は関係ない罠
rHZEXxFe0は池沼だったということで終わり
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:35:01 ID:zPcaRD1G0
でもA900Tiって現行では一番安価な両出しコード機でないかい?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:35:52 ID:rHZEXxFe0
>>641
本社員扱いしたり淀社員扱いしたり大変だな。

>>643
なるほど。
>>620を「勘違い」と訂正もせず急に捏造呼ばわりしてたり
淀の取り分が500個というのを勝手に確定情報としてたり
変な人だという先入観があった、すまん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:37:44 ID:KGTqxQ2k0
テレビ買い換えるからHDMIケーブル買わなきゃなんだが、
ヘッドホンが好きだからオーディオテクニカのやつにしようと思います。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:38:49 ID:bEsVmWyn0
>>645
イチイチでてこなくていいっての
しょーもない言い訳せずにさっさと消えろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:44:37 ID:hn/QpHFzO
>>646
よくわらんがガンカレ

>>647
顔真っ赤なやつにお前も絡むな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:45:27 ID:XhyP9FWOO
>>647
本当にそう思ってるなら単発も出てくるなバカ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:48:26 ID:bEsVmWyn0
>>648
すまん、あまりに見苦しかったんでな
またロムっとくわ

>>649
お前も単発(ry
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:01:12 ID:XhyP9FWOO
>>650
あと1時間でID変わるのに絡む方が無駄だからだよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:24:31 ID:4gSWKaqL0
ウィングサポート取り付ける爪が折れちゃったよ…orz
とりあえずビニールテープで固定
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:40:29 ID:mkH8UWVW0
W1000初めて試聴したけど思ってたよりかなり良かった。
低音は全然出てなかったけどクリアで心地よかった。
思ったより高音も気にならなかったし。
900Tiと迷ってたけどW1000ポチりました。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:11:16 ID:6dHyaQay0
おおA900tiが出る前にW1000をポチってしまうとはなさけない
発売されたら多分W1000と比較されるだろうから、そのレビュー見てからでも遅くないはず…
なんだけど、一昨日自分もW1000買ってしまった。届くのが楽しみだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:40:34 ID:tcutUoWl0
このスレにはどうしても死にたい人間が何人もいるんだな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:45:20 ID:YTux5mjn0
オイラもW1000買った。
だいぶ安くなったし、いい買い物だったよ。
657770親父のコネ:2007/11/25(日) 01:49:41 ID:XVV1wiwj0
>>642
Elliottさん 2007年11月24日 02:33 [102022]
デザイン 5
高音の音質 5
低音の音質 5
フィット感 5
外音遮断性 5
音漏れ防止 5
携帯性 5
満足度 5

HP-S900のレビュー
音質は全般的に過去のVictor製品と似た傾向で、S550の低音の篭りが解消された感じです。また通常小型ヘッドフォンでは音割れしがちな箇所もきちんと再生できます。
フィット感は非常に軽く(というか本体自体軽い)圧迫も少ないですが、ずれたりせず、遮音性も良好です。
「蒸れにくい」というのは話半分に受け取っていましたが、確かに意外なほどに蒸れません。とりあえず連続で2・3時間着けていても、耳が痛くなったり蒸れたりしないので、長時間連続で使われる方に特にオススメです。

価格は絶対的にみれば高いですが、少なくとも価格相応の完成度はあると思います。Boseやaudio-technicaの2万円前後のポータブルヘッドホンを検討する余裕のある方でしたら、とりあえず聴いてみて損はないかと。
このレビューは参考になりましたか?
参考になった 0人 / 評価者数 0人
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:59:58 ID:T/UDACK/0
親父のコネのDWL5000は?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:33:44 ID:WJsNRyfW0
昨日W1000届いたよー。
感想は廃人のレビューと大体被ってる。
低音がかなり弱いけど、高音がかなり鮮やかに、綺麗に鳴っているね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:17:30 ID:D1w178OJ0
>>652
どの機種のどの部分かわからないけど、パーツを頼めばたぶん自分で治せるよ。

ttp://at-listening.jp/repair/files/headpad.pdf

例えばA900だったらヘッドトップベースなら630円、サブヘッドトップだと525円で済むらしい。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 08:20:53 ID:QGgu/z4w0
>>659
おめ。
俺もW1000を含めて3機種ほど廃人のレビューを参考に買ったが、だいたい7割ぐらいは被っている。
廃人と波長が合わない人もいるだろうが、けっこう信用できるように思う。
それだけに廃人が10Proに否定的なので、買うかどうか非常に迷っている。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:03:23 ID:91ljtf4a0
>>661
7割がた感想が一致してるんなら、迷うことはないだろう
買う必要なし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:20:00 ID:VSZvdIM70
ずーっと読めばどこかに有るんだろうけど、廃人てなんだ??
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:26:23 ID:n/HqLiss0
He&Biじゃないの
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:43:26 ID:hrN6vii30
>>627
取説ではシールで修正されて
φ53mm、ボビン巻きOFC-7Nボイスコイルとなっている。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:50:04 ID:T/UDACK/0
>>665
乙、ありがとうございます

ってことはゲットしたんですか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:09:14 ID:hrN6vii30
>>666
はい。
DCL3000から買い替えました。
2.4GHzは便利ですね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:44:40 ID:FdJisjD70
>>661
廃人レビューは良くも悪くもあるかな
買ってみるとなるほど、と思うことが多々あるが
買うまで書いていることのニュアンスがなかなか掴みにくいんだよね

それはさておき、人の好みとレビューの整合性はまた別の話だから
気になるなら買ってみてもいいんじゃないの>10pro
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:27:29 ID:VSZvdIM70
>>664
ありがとう。探してみます。
670661:2007/11/25(日) 19:06:50 ID:QGgu/z4w0
>>662
>>668
サンクス。価格ランクが違うが、CK10試聴してから10Proにするかどうか決めるつもり。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:28:03 ID:WgmlMu870
>>667
DCL3000ついに壊れたかあ
最近のものって5年も持たないんだなあ
買いたいけど5年は使いたいし667さんのみたいにすぐ壊れたらやだなあ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:32:53 ID:YE0G+HuY0
>>671
壊れたなんて書いて無いじゃんw
発売日ぴったりだし壊れたからから買い換えたわけじゃないんじゃないの?
つーか壊れるのが不安なら延長保証がある店で買えばいいじゃん?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:55:36 ID:WgmlMu870
>>672
DWL50000が出る大分前に壊れたんでしょ。そしてそのまま放置
ないと不便だからいい機会だし発売日に買っただけ
DCL3000発売当初欲しかったんだけど超高級品だし諦めてたんだよなあ
6万円台になったら今度こそ買いたいな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:58:11 ID:WgmlMu870
>>667
お金たまったら買いたいんで
もっとレビューよろしくお願いします
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:03:32 ID:WgmlMu870
>>629
ヘッドホン単体では安いところでは30000円ぐらい
有線のAD1000よりワンランク上の上等な素材(AD2000相当)を使わないと無線ではAD1000相当にならないと思うんだけど
この値段はいかがなものか?AD1000単体と値段たいして変わらんのだけどなんか不安
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:27:46 ID:tsZ3+JJ30
>>675
>ワンランク上の上等な素材(AD2000相当)を使わないと無線ではAD1000相当に〜
単純比較できないってのは当然だし、それは他の機種も同じ。
今までの無線最上位クラス受信機はAD700とかSE-A1000みたいな約一万の機種
ベースのが多いんで、そういう意味ではなかなか吹っ飛んだ機種選定ではあると思う。
ただ受信&駆動部の出来は使ってみんと(or使っても)分からんしなんとも言えんね。
ともあれ、DCL3000なんかも初期は同じぐらいの値段だったし、それより能力向上してる
んなら進化としては正常っぽ。
送信方法の変更や小細工の効果も気になるところ。

そういうわけで人柱の諸氏はレポよろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:36:47 ID:WgmlMu870
>>676
でもトランスミッター(47000円)に金をかけてる割にヘッドホンブ(30000円)
が妙に安上がりなのが気になる。当然使ってる部品も安いと思われ

つーか詳細がわかるスペシャルサイトを今回は作ってないね。全くやる気が感じられない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:37:45 ID:HovrjBKb0
素材って何の素材?
聞いて見なきゃわからないのはそうだろうね
人柱いるのだろうか・・・w
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:40:27 ID:WgmlMu870
とにかくオーテクさんはDCL3000のスペシャルサイトはもういらないから
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-dcl3000/index.html
一刻も早くDWL5000のスペシャルサイトをオープンしなさい。お願いします
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:42:14 ID:S1B+ssHC0
>>660
ありがとうございます。
部品だけ取り寄せることができるって知りませんでした。
AD1000のサブヘッドトップのウィングアーム取り付けの爪が折れました。
イヤーパッドもへたってたので一緒に注文しました。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:54:40 ID:tsZ3+JJ30
>>677
・販売価格がDCL3000とほぼ同じ
・んで受信部も約三万とほぼ同価格
・でもベースの機種は前作より上位
・なんだか音質にこだわったと思しき新方式&新機能付き
・自社ワイヤレス&サラウンド高級機では二作目で、前作から三年半の充電期間アリ

お得意のスペシャルサイトがないのは気にならんでもないが、これで全くやる気が感じられない
なら受け側にも問題があると思うぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:01:36 ID:PJ68dGO9O
DCL3000は持ってるんだが展示品上がりであまり状態が良くないのと、
W5000とかAD2000持ってる関係であまり使ったことが無かったんだが・・・・
この流れで久しぶりに使ってみた。
DAC1からのアナログ入力なんだけど、正直音は良い。
コード気にしないでいいから体勢が楽だし、
普通のヘッドホンとは違った人工的な音場感が逆に新鮮な気もする。
とりあえずDWL5000は試聴だけでも早くしてみたくなったよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:08:36 ID:WgmlMu870
>・販売価格がDCL3000とほぼ同じ
だから何?
>・んで受信部も約三万とほぼ同価格
全てを最新のまだ見ぬAD3000(未定)レベルの最高のパーツを使って欲しかったから安いのはあまり好ましくない。ヘッドホンだけ単体で買うわけではないし
>・でもベースの機種は前作より上位
ユーザーにわかりやすくどのように上位なのか説明するのがオーテクの義務。お得意のスペシャルサイトで
>・なんだか音質にこだわったと思しき新方式&新機能付き
同上。どんな風に新しいのかサイトがないと全く伝わらないね
>・自社ワイヤレス&サラウンド高級機では二作目で、前作から三年半の充電期間アリ
充電期間の長さならソニーのDS8000の右に出るものはいない。既に7年近くが経過。パイオニアも2年半で迫りつつある。3社揃って単にやる気がないだけ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:33:21 ID:U38JhLPC0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:35:33 ID:U38JhLPC0
W1000は側圧強いし、音が閉鎖的でダメ。
A900Tiも密閉だし期待出来ない。
AD2000はY字コードと形状の合金で嫌。高音が突き刺さる。
んで、AD1000にした。

賢いな、俺
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:50:39 ID:ragm3XI00
AD2000の高音が突き刺さる?
勘違いか壊れていたんだろう。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:51:57 ID:HovrjBKb0
釣りごろ釣られごろ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 03:38:29 ID:8fJfciy70
AD2000で高音が突き刺さるってなら、AD1000は脳天まで貫通するがなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 06:58:43 ID:bTa1UtpL0
W5000だったら破裂か・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:50:49 ID:gnu0g1200
ところでおまいらの『可聴周波数域』ってどんなもんなの?
高音ってどの程度を言ってるんだ??
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:13:12 ID:qbLBkwHy0
>>690
耳がいいって表現で合ってるかわからんが、聴こえる人でも〜23KHzくらいだとおもう
でも実際高音の伸びとかいってるのは18KHzあたりじゃないだろうか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:14:44 ID:qbLBkwHy0
こんなソフトもある。ただ本当に23kHzとかの音がでる機材で使わないと測定できない罠
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:22:06 ID:eX0USmY/0
おいおい・・・俺15.5kHzまでしか聴こえんぞ・・・
694667:2007/11/26(月) 08:45:52 ID:kVI46gd+0
DWL5000を3連休使用した感想です。
音質はDCL3000より高音・低音が出ていると感じますが、
私の耳では高音が少々突き刺さり、やや固く聞き疲れする音の印象です。
ワイヤレスはマウスが干渉して動きが鈍くなったので、
トランスミッターを50cmほど離してみたら解決しました。
また近くで電子レンジを使用すると音切れは発生します。

DCL3000はヘッドフォンの可動部分が割れたり
パッドの汚れや傷みがヒドかったため買い替えました。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:47:00 ID:ltErlZ1A0

ESW9が2万円ぐらいになったら、試しにかってみようかなぁ・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:32:23 ID:TRAXSZ0g0
都合が悪いと釣りにするお前らw
ATH-AD1000マンセー
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:39:29 ID:ePdYZ4T20
しょっちゅう「今地震あった!?」と言っているATH-AD1000です。よろしく。
意味も無く、上機嫌なATH-AD2000です。よろしく。

AD2000の方が脳天気みたいだw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:48:00 ID:O0tonVDUO
PRO700とES7とPRO500とSJ5で、
それぞれ特徴みたいなのあったら教えてください
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:03:29 ID:iXqKNTl90
23.9キロヘルツまで聴こえた。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:28:30 ID:TRAXSZ0g0
ER4Sだと16.0kHzで死亡w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:21:51 ID:vyoP4M5I0
また可聴周波数ネタかよ。何回やってんだカスども。
これは音量によって可聴幅が変わるから、てめえの数値言っても
何の参考にもならないんだよ。書き込む前にそれくらい考えろ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:31:54 ID:IVfaRp5H0
ヨドバシでCK10が予約受付中なんだが・・・悩む・・・
予約しないでしばらく待ってれば値段下がりますかね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:39:36 ID:HILk1z6G0
>>702
おーてくだもの。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:48:26 ID:tsZ3+JJ30
>>702
値段が下がっていくのをじっくり待てるなら当然そっちの方がお買い得
待ちきれずに半端な値段で買っちまうぐらいなら、好きな店で予約して発売直後手に入れた方が気分的にいい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:58:03 ID:q/KklqiS0
大体発売1週間前ぐらいから値段安いとこが増えるからそれまで待つ
淀は高いし
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:26:33 ID:v7CeghUK0
>>703-705さん どもです。予約ポチせず、じっくり待ってみる事にします´∀`
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:58:09 ID:0S+vcZ8z0
ATH-A1000
誰か15kぐらいで売ってくれないかなぁ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:09:14 ID:x+59JFKR0
>>698
PRO700、ES7、PRO500をまとめて。
オーテク×DJ用・・・みたいな音を鳴らす。
DJ用としてみるとボーカルが耳に近く、明るい鳴らし方をするし
オーテクのヘッドホンとしてみると、音場がかなり狭い。

繊細さや自然さを求めるような曲には合いません。以上。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:12:29 ID:Pnfl+1IX0
オーテクのカナルは個人的に地雷
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:12:18 ID:gYJrPPVN0
>>709
音質悪いの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:16:24 ID:x+59JFKR0
>>709
音質が悪いんじゃなくて
CK7と、CK5、CK52はボーカルがキンキンするのがダメ(という人が多そう。)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:39:10 ID:4I/ANui40
ヘッドホンは好きだけど

CK9はお勧めできんな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:42:34 ID:nXPFSI/F0
SQ5気になってたけどなんだかんだで心配でありつつもオクでEM700を5000円で買えた。

5000円でも自分としては高級なので届いてからの音に期待。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:01:58 ID:VK0l5yc+0
このスレ的に、AD2000とHD595ではどちらがお勧めでしょうか?
できることならHD650が欲しいのですが、アンプがないと鳴らせそうにないので・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:13:28 ID:0S+vcZ8z0
>>714
スレ的にAD2000
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:17:49 ID:gYJrPPVN0
オーテクでのカナルイヤホンでおすすめはないっぽい?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:18:21 ID:x+59JFKR0
>>714
アンチオーテクの方でつか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:18:34 ID:Pnfl+1IX0
基本的に3種ともフラット 禅の方が低音よりだけど

オーテクスレだけど個人的には650かな。
多分どのジャンル聞いてもW2000より上手く鳴らしてくれる
595選ぶとしたらコスパの良さ、ボーカル重視、付け心地重視かな
音質的にはW2000のが上
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:19:21 ID:x+59JFKR0
>>716
おまえもか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:21:06 ID:gYJrPPVN0
>>719
アンチじゃないよ
純粋に訊いている
オーテクのカナルはどうかなと思って
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:25:00 ID:x+59JFKR0
>>730
じゃもっと具体的に
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:26:22 ID:x+59JFKR0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:31:13 ID:gYJrPPVN0
>>721
今はビクターのカナル使ってるんだが
低音が強く中音域がかなりマスクされた音で
高音域も必要最低限鳴るがなんが柔らかすぎるというかぼやけた感じがする

それで簡単に調べればオーテクはクリアで金属的な固めな高音域が楽しめると聞いて
なにかお勧めあるかなと思って来てみたんだ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:04 ID:0S+vcZ8z0
ナイスなカナル型ヘッドホン part28
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1195301650/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:35:31 ID:VK0l5yc+0
>>717
違います
今まではA500,A900,AD500,AD1000,W1000,ESW9とオーテクのヘッドホンばかり使ってきました
しかし、廃人さんのレビューを見ると、AD2000とHD595が比較されていて、ほとんど互角ということを知りました
値段は全くといっていいほど違うのになぁ、と思ったわけです
ちなみに密閉型はすでにD5000を持っているので、開放型が欲しいと思いまして

>>718
ありがとうございます
装着感で選ぶとHD595なのですね

726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:42:55 ID:bTa1UtpL0
>>714
>>725
そんなにもっててアンプ無しとは勿体無い
この辺でアンプを考慮したほうが・・・



アンプを狩ったらヘッドホンの購入に歯止めが掛からなくなるが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:48:11 ID:VK0l5yc+0
>>726
アンプはよくわからないんですよ・・・接続方法とか・・・
今はDenDACのみです
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:51:22 ID:bTa1UtpL0
>>727
アンプどころの話じゃ・・・


道は険しいがガンバレ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:57:43 ID:x+59JFKR0
>>723
ビクターのイヤホンからだと、確かに高音域がよく聞こえるようになる
ただし、低音が若干控えめになるし、711にも書いたけどボーカルに癖が出る。

明るい曲メインで聞くならおk。
CK6以外は、低音の量がそれほど多くないし、ロックはイマイチかもしれん。

730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:00:54 ID:FqThEFCu0
HD53の中古とかなら一万位で買える気がするから
その辺でもとりあえず買っておけばいいんじゃない?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:05:31 ID:iW9QQvz2O
>>725
廃人はある一面においてあまり変わらないとかはよく書いてるが
AD2000とHD595が互角なんて書いてない
音質の数値評価でも差別化されてる
お前さんの読解力不足と妄想なだけだ


それよりDrDAC2でもいいからアンプを買え
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:36:01 ID:VmrM584/0
廃人はソニーのMDR-D777SLはぼろくそに言ってんだよな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:55:55 ID:nrm76CgT0
D777って普通に地雷じゃん
一時投売りで7000〜8000円位まで下がってたぜ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:10:04 ID:889bI/KbO
>>725
AD2000とHD595持ってるけど、
HD595はAD2000に比べると高音出ないし低音はボワつくし、メリハリが効かない。
音の傾向は抜きにしても絶対的な性能の違いというのが確実にあるし。
それだけヘッドホンあるならAD2000かHD650か、
USBサウンドプロセッサ買ったほうが。
ラインアウトできるようになればアンプ選びは簡単だよ。
735ヘッドホン所持数58個:2007/11/27(火) 11:21:39 ID:2brCAoL70
今回ビクターのHP-S900を手に入れたので手持ちのDAP用ヘッドホンとの比較を含め
レポートしますね。

私はオーディオの知識はあまりなく、クラシックやジャズ等のアコースティック音
楽を聴くことが多く(耳当たりの良い音楽に偏りがち)、個人的な偏った意見です
ので気に入らない方はスルーして下さい。

比較したヘッドホン:AH-D1000 ATH-ESW9 HP-S900 TriportAE
いずれも室内の静かな場所で、据え置きのアンプにつないで比較しました。

複数楽器の分離感:D1000>ESW9>Triport>S900
音の位置の明確さ:D1000>ESW9>Triport>S900
鮮やかさ:ESW9>D-1000>Triport>S900
力強さ:Triport>ESW9>D1000>S900
繊細さ:D1000>ESW9>S900>Triport
篭り感:S900>Triport>ESW9>D1000(篭りの強い順)
装着感:Triport>S900>D1000>ESW9(装着感の良い順)
遮音性:Triport>S900>ESW9>D1000
コンパクトさ:S900>ESW9>Triport>D1000

うーん、地雷だったかな〜。一番の印象は「低音よりのフラットな音質」「柔らかく
優しい音だけれども、高音の抜けが悪く眠たい感じ」でした。
S900は鳴らし込むと良くなるなどという書き込みもありましたので、50時間程度は鳴
らし込んだのですが…。ESW9は鳴らし込んでかなり変わってきましたが、これはそれ
ほど大きな変化は感じられません(若干高音の抜けが良くなった程度)。
ただ、J-POP等でよく見かける、製作の時点ですでにかなりのドンシャリになっている
CDであればS900が最も気持ちよく聞ける場合もありますし(個人的に電子楽器はかな
り聞きやすい)、電車内等の騒音が大きい環境ではあまり篭り感も気にならず、とに
かく小さく軽く装着感もなかなか良いので今後も使える場面は出てくると思います。
ただ、自宅や職場の休憩室などあまり騒音のない場所ではD1000が一番好みです。
長文失礼しました。
736ヘッドホン所持数58個:2007/11/27(火) 11:27:26 ID:2brCAoL70
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:59:12 ID:Ly2zNhPH0
>>734
そもそもAD2000なんて評価低いだろ。
オーテクは、密閉型なら他社とそこそこ勝負できるが、
こと開放型だと、実力不足が如実に露呈する。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:05:55 ID:9n5BMVAo0
ヘドナビの受け売りですかw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:13:50 ID:Ly2zNhPH0
>>738
現実と戦わなきゃ、現実と。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:19:06 ID:KznddYDt0
持ってるなら別に委員だが、個別の評価じゃなくてひとくくりにするのはあんま信用できねw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:25:03 ID:NfOp61gA0
環境よければHD650よりもいいぞ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:26:22 ID:Ly2zNhPH0
↑それは、有り得ない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:37:14 ID:SvzYJxn40
人の嗜好に対して有り得ないと言いきるとは、お前何様だよw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:11:29 ID:0Nqj3SPR0
アンチオーテク様です
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:24:46 ID:iW9QQvz2O
HD650と同性能だったけどイマイチ使い分け出来なくて
AD2000のほう売っちゃったな

W1000は今でもお気に入り
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:41:41 ID:d37lxe340
HD650はクラジャズ向けじゃん
俺は、ヴォーカルが明瞭に聴けるAD2000のが好き
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:28:55 ID:iW9QQvz2O
>>746
ヴォーカルもふくめ自分の聴くものだと殆ど何を聴くにしても
HD650があればいらなくなっちゃった感じかな
まあ好みの問題だから気にするな
性能は高いと思ったよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:04:07 ID:myFdUFXhO
HD650って白人のちんこみたいな音だよね
749725:2007/11/27(火) 18:46:38 ID:zRnyFiks0
HD595もう買っちゃいました・・・orz
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:42:52 ID:KI8fN+Qw0
ATH-CK6が低音強めと聞いて買おうかなやんでいるのだが
音質はPRO5と同じような傾向?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:00:00 ID:k4dAcEmd0
>>749
ところでHD595を試聴したことは?(手にとって観たことは)


国産の仕上げに慣れてると、結構退くことも(自分の手持ちは米屋や赤毛であるが)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:34 ID:zRnyFiks0
>>751
HD650,HD555は試聴したことあるんですが、残念ながらHD595はないんです
いくら仕上げが微妙でも、すでに壊れているなんてことはないでしょう、流石に
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:08:46 ID:889bI/KbO
>>750
PRO5とCK6では若干違う。
PRO5の低音は地響きのようで癖がある鳴り方だけど、CK6は全体的に多い。
どのポータブル機で使うかにもよるが、A806だと低音強すぎな感もある。
iPodだとややドンシャリ気味。
あと、今のCK6の値段はすごく安いと思うよ。これなら安価なヘッドホン買うより良い。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:11:12 ID:k4dAcEmd0
揚げ足取りと思いつつもポッキリ逝きそうなデザインだなと
手に取るたびに思ってしまうんで(折れてるのも有ったし)


まあ、自分の赤毛もゴムが伸びたりしそうとかあるが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:16:30 ID:rU0Wm8ka0
HD595はヘッドバンドのクッションが接着剤で着けられているせいで外れそうになってる
布同士なんだから縫い付けろよとおもた
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:38:49 ID:889bI/KbO
ゼンハイザーとBOSEは海外メーカーにしてはちゃんとしてると思うよ。
AKGとベイヤーは、確かに良くないね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:14:09 ID:m0LBGjui0
ゼンはともかくBOSE?
しかもAKGとベイヤーが良くないとかどんだけー
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:35:59 ID:z6QKzFo50
一番ちゃんとしてるのはゾネホンだよ。ゾネ信者の俺が言うんだから信用していいぞ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:39:55 ID:q0HtSU750
パッドが剥がれてるSTAX、新品なのにE9のハウジングに傷があるゾネ、新品なのに傷ついてるK701…
音がよければ見た目なんてきにしなーい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:44:53 ID:m0LBGjui0
オーテクの質感クオリティは世界一ィィィィィ
冗談だけどAD2000とW1000/5000の美しさはガチ
何とかレザーは成金おやじ趣味で嫌い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:14:08 ID:2h4t47vV0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:09:43 ID:RzbR/mJcO
>>757
BOSEはアフターサービス最強だな

作りもちゃっかりマイナーチェンジされていたりするから
個人的には悪い印象もってはいないが
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:54:05 ID:mCzyOdX10
W1000は音場が狭く耳元で鳴ってるって言われますけど
オーテクのヘッドホンは全部こんな感じですか?
音場が広いヘッドホンって有りますか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:22:32 ID:9GCxlIsh0
>>763
ゼン買っとけ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:44:01 ID:woT98AkX0
HD650 って220ユーロ位から売ってるんだね。
日本のだとどの辺が競合するんだろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:51:08 ID:q0HtSU750
>>763
オーテクはJPOPとかアニソン向き
クラとかで音場求める場合は他いったほうがいい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:56:12 ID:CDIrgAqc0
ちょっと教えてくれ
PCで音楽聴いたりテレビを見たりするときに使う新しいカナル式を探しているのだが
今までカナルは使ったことが無く
音楽をちゃんと鑑賞するときは随分昔のオバヘ ATH-AD5を使っている
テレビや音楽をそれなりに聴くときは耳掛け式 ATH-EW9を使っているが着け心地が悪い
結局安物のインナーイヤー MDR-E931を一番多用している状態
(装着脱が楽で着け心地が良いため)
もちろん俺的音の好みは AD5>EW9>E931となっている

今回オバヘやEW9よりは簡単に装着脱がしやすいであろうカナルが欲しいんだけど
使ったことが無いからどんな感じなのかさっぱり分からん
CK9や今度出るCK10だと
EW9やAD5以上の音質って得られるのかしら?
それとも開放型とカナルでは音質的に比較できないモノなのかしら?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:05:32 ID:4jdb5tGi0
カナルって結構装着面倒くさいし
ベストなポジションで着けないと違和感あったり音が変わったりする
オーバーヘッドか普通のインイヤーのほうがまだ手軽だよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:37:23 ID:2H7uKF590
そう、無理して室内用にカナルを選ぶ理由は無い
基本的にアウトドア用、ごく偶に室内でカナルを使うけど頻繁ってワケじゃ無いし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:37:53 ID:CDIrgAqc0
>>768
まじっすか?
カナルって耳にグリっ、グリグリっと突っ込むだけじゃないの??
装着の簡単さ重視でカナルに興味が出たんだけど・・・

オバヘは髪型がペチョってなるから嫌なんだよね・・・
耳掛けも耳の付け根が痛くなるから嫌なんだよなぁ・・・
しかし今更インナーの ATH-CM700じゃ物足りないだろうし・・・

使い勝手を妥協して予算的に手が出せる ATH-AD1000にしようかしら・・・
これなら音質面では今以上の満足感を得られるだろうけどデカいよなぁ・・・ むぅぅ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:19 ID:CADFKieD0
まぁ普通に耳のなかに突っ込むだけで問題ないのも多いけどね。
というか人によって、耳の穴の形とか違ったりするから。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:41 ID:5feMFIVb0
>>770
カナルの音はつまらないよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:46:20 ID:2H7uKF590
カナルの音は、カナルつまらないよね
はいはい、氏んでくれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:04:54 ID:7xT6qYpZ0
>>770
そこでATH-RE3
775767:2007/11/28(水) 18:09:36 ID:CDIrgAqc0
えーと
皆さんの話を聞いてたらカナルを選ぶのは室外での用途重視の場合のみの方が良さそうですね
あいにく私は外で音楽を聴く機会は皆無に等しいのでカナルは対象外なのかな?

あとは実際に店頭などで試聴できる機会があればカナルの音色をチェックしてみようと思います
開放型しか使ったことの無い耳にカナルをどう感じるかは自分次第ですよね。

>>774
ソノハッソウハ ナカッタワ 却下させて下さい。。。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:29:25 ID:vCUnluRB0
アマゾンでCK10、26800で予約受付中
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:37:22 ID:74ggS3tmO
今だ!777ゲットーズザー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:19:43 ID:DApZY+bN0
ATH-CL350買ったんだけど、松下のRP-WH5000に比べてホワイトノイズが酷いんだ・・・。
常に「サー」って鳴っててとても聞けたレベルじゃないんだけどこんなものなの?
初期不良なのかな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:32:12 ID:7xT6qYpZ0
CL350じゃなあ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:50:37 ID:tLqEt3g50
ThePlugですね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:55:06 ID:AKD5IAILO
>>770
ER4S持ってるけど本当に難しい。
耳の形や理解度なんかで個人差激しいんだろうけど
上手く付けられないと誇張なしで耳痛い、ホント皮剥がれたような感じになる。
ベストポジション確保出来れば絶句するほどの音が聞けるんだけど
ちょっとでもズレてると、まるでダメ、音のバランス全く変わってくる。
装着だけ四苦八苦、十分以上試行錯誤して結局、耳痛くなって
断念なんてこともあったよ。
装着経験なしなのに気楽なアイテムとは思わないほうが良いと思う。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:58:04 ID:BwqYJVRa0
予算的にもAD700を買おうと思ってるんだが、オーテクサウンドとか高音いじられてるとか、
割と評判悪いんだね、素人ながらも一生懸命試聴したつもりなんだが…。
装着間とか、音の広がりとか好きなんだけどな。

予算的にAD700程度だったら…、別のこのモデルを買え!っての在ります?
音は最終的に好みなんだから、AD700で行けってのもありです。

よろしく、お願いします。m(_ _)m
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:58:45 ID:BwqYJVRa0
>>782
誤爆、忘れてくれ。orz
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:36:05 ID:YJhsOF570
>>781
君の持ってるやつが、奥まで突っ込まないといけなくて、難しいのは分かったけどさ、
オーテクのカナルATH-CKシリーズは普通に耳に入れるだけで問題ないから。ほどほどにしてくれ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:43:08 ID:SlsCTwI80
>>782
AD700でいいと思うよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:44:25 ID:gcdim+Qd0
>>782
AD700持ってるけど、音の広がりは、開放型としては、それほどでもない機種なんだが・・・
特に、奥行き・前後方向の広がりは、ほとんど無いよ。左右方向へは、そこそこ広がるけど。
まぁ、いわゆるオーテクサウンドっていうか、典型的な平面的音場表現ですね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:51:31 ID:gIhHOSTW0
聴覚と味覚は同じようなもので、ウニが最高に旨いと言う者もいれば食べ物じゃないと言う者もいる。
だからヘッドホンに関しても自分の視聴結果を信じればいい。
「いろいろ視聴した結果Aが良かったけど、ネットでBがいいと薦められたからそっちにした」なんて
言ってる奴が居たら俺は笑ってしまうけどな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:57:44 ID:HHqGyM7O0
>>787
その結果Bに満足するかもしれんけどな
つーかウニなんて極端だし、まして味覚と聴覚を一緒にする意味がわからん
ウニって言いたいだけとちゃうかと(ry
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:05:27 ID:D5J+JGYb0
うにー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:08:00 ID:gcdim+Qd0
てか、地方や田舎だと、試聴するっていっても、
肝心の試聴機が、オーテク製品しか無いって場合がほとんどなんだよね。
海外ブランドなんて、ほとんど絶望的だし。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:32:02 ID:BwqYJVRa0
>>786
ありがとう、他の開放型も色々聞いてみるよ。

>>787
うん、個人的な好き嫌いなんで当然最終的には自分で聴いて決めるよ。

>>790
一応大都市なので…、時間と店探しかな?
ヨドバシも在るけど、ボリューム調整は出来ないし、壊れてるものも多いし、じっくり試聴出来ないよ。

とにかく、皆、ありがとう!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:32:51 ID:gIhHOSTW0
>>788
完全に一緒にしたわけではなくただ引き合いとして味覚を出した。
せっかく視聴したのにスレで聞く意味があるのだろうかと思ったのさ。
視聴した後に別のものを薦められてそっちを買うなら、じゃあ最初に視聴した
意味がなくなるじゃん。それなら最初から「一万円前後で○○に強いヘッドホン
ある?」みたいに聞けばいい話。自分の耳を信じたいのか他人の評価を信じたいのかと。
なお俺はウニは嫌いだ。あれは食べ物ではない。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:39:25 ID:8VjxAiku0
ウニもホヤも大好きな俺はどうすれば…
ただの酒好きです
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:41:02 ID:BwqYJVRa0
>>792
ヘッドフォンを試聴して選ぶってのが始めてで、○○に強いって表現なんか出来ないし、
そんな中で予算的にもAD700が気に入ったけど、他の評価の高い機器も聴いて見たいって事なんだ。
試聴無しに決めるなんてしないよ。
全機種試聴は出来ないから、絞ろうと思ってね。

#ついでながら本当にスレ違いですいません。m(_ _)m >ALL
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:02:49 ID:2cStprGO0
うせろ、ハゲ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:41:31 ID:6YN6yiK70
「デジモノステーション」でATH-AD1000が
「名機」「オーテクの最高峰」ということにされてて吹いたw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:46:33 ID:2UcBd5nM0
「ほら、やっぱりAD2000やW5000は失敗作だから」と、いつものコピペ馬鹿が反応しそうな内容だな。
まあ、コピペ馬鹿はコピペしか能が無いかw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:38:29 ID:ECJStyE+0
オーテクのヘッドホンの耐久性ってどうだい?
PRO5は落としてもまったくへこたれなかったが・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:16:44 ID:etM6qnDg0
昔使ってた廉価機のT何とかは10年以上持ったな
L3000はケーブルの外装がほつれて内部の線むき出しでいつまで持つのやら
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:21:44 ID:6YN6yiK70
>>797
何処が失敗作なんだ
エージングしないとうんこなAD1000の方が失敗作だろ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:22:53 ID:yJRkBrEa0
>>800
何むきになってんの?(笑)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:23:25 ID:m3Of+Qfh0
基本的にオーテクの開放型は全部地雷な気が、、
密閉の中価格帯が一番無難なメーカーだよな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:24:22 ID:v/2CAtlW0
A900やW1000は良く頑張った

AD2000、W5000、L3000、ESW9は信者からみてもあきらかに失敗作
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:25:36 ID:yJRkBrEa0
どんな胡散臭い信者だよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:30:46 ID:Mwp+V6SG0
ESW9よりマシなポータブルってどんくらいある?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:32:54 ID:6YN6yiK70
>>803
A900は糞ヘッドフォンの代名詞
初心者が騙されて買う
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:33:06 ID:GVQ5bomq0
A900TiとW1000ならおまいらどっち買う?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:33:07 ID:m3Of+Qfh0
ポータブル機器自体、ほとんど競争相手ないんだがな ヘッドホンだとHD25位か でもポータブルとしてはES7にも劣る気が。
イヤホンだと沢山あるが
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:37:38 ID:1j+dRDnB0
A900Tiは35k以下になるか人柱報告があがってきたらポチろうと思っている。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:45:00 ID:Mwp+V6SG0
いや糞だのなんだのってよく聞くけど大抵それよりマシっての数少ないからさ
音だけじゃなくて使い心地とかも結構重要だと思うんだよね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:03:29 ID:yJRkBrEa0
>>808
ESW9は総合的にも良いけどES7はどうだろう
耳痛くなるし頭頂部痛いしあまりいい印象はないかな
価格的にはいい音だけどね

>>810
糞やマンセーなんていってる奴は何使っても極端にしか言えないんだよ
良い悪いが色々あって当然だしね
今まで使った中でどうしようもなくダメだと思ったのはソニーのD777だな
あれは酷かった。2万円返せorz

812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:13:34 ID:eBhhKlZ30
>>805
好み次第。上品っぽいおとなしめの感じが嫌だと合わない。

>>808
ES7と違っておとなしいってだけでなんでそこまで。

>>811
D777もどっちも使える俺は勝ち組。
半年経ったら以前よりは低音も出るけどな。
まあ、泥のように疲れたときにでも聞いてみ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:20:50 ID:m3Of+Qfh0
ESW9が大人しいとか上品とかどんだけ糞耳なんだZE?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:24:26 ID:BgH1OPIp0
>>813
買ってからほざけ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:36:13 ID:xpBFzpRC0
>>812
D77の完動品がある漏れはさらに勝ち組?
未開封も1台(ry
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:59:21 ID:QUWkfJxp0
ちょっと質問したいんだけど、ここのサポートの質ってあんまよくない?
初期不良ってことでサポートに送ったんだが、「初期不良じゃなくてお前が壊したんだろ?
本来だったら有償修理だけど特別に無償修理にしてやんよwww」って対応だった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:01:07 ID:ECJStyE+0
PRO5のドライバのまわりにスポンジがあるけどどんな役割なの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:08:19 ID:eBhhKlZ30
ESW9、低音多めだけどどかすか鳴るとかTriPort風とかそういう感じじゃない。
なんでもオーソドックスに鳴っちゃう感じだろ。
なんつうの、こう、スタバじゃなくてまともな喫茶店でコーヒー飲む感じ。(分かりにくい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:23:05 ID:RyTwEU710
>>816
サポートの質は良い方だという印象を持ってる。
前にHA5000の検査をお願いした時は、検査、メールでの対応、共に迅速丁寧で好感を持てた。

STAXのサポートなんか作業は遅いわ、メール連絡はないわ、お願いしたところが直ってないわでよほど糞だと思う。
ただ無料なのが唯一良かったところ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:34:46 ID:6YN6yiK70
>>816
俺のAD2000の合金が外れたときは
即無償修理だったよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:15:04 ID:QGqXseK70
>>812
オーテクスレまできて宣伝しなくていいよ
D777は明らかに駄作
ソニーは嫌いじゃないし90SLやZ900も持ってるけど
2万円出す価値はどこにもない機種だよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:18:06 ID:s5H1NAsu0
A1000のジャンクで新品を釣上げたことが・・・
有償修理のつもりだったが新品交換を薦められて(最初から譲り受けたものと言って)

当然お金は掛かったが
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:21:27 ID:WnP/vaON0
>>819
つまり担当者によりけり
ちょっとした対応の配慮があるかないだけでえらく変わる

>>821
いまD777SLは1万円で買えるぞ
この価格帯で常時60%オフとかどれだけ売れてねーんだかなw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:24:26 ID:n/WDbF0z0
A900Tiが打ち込み系に強かったら買おうかなと思ってる
レポ上がってくるより先に完売はないだろうし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:16:59 ID:UjA+/ml+0
PRO5が5Kだったら買いですかね?
あと、使い勝手はいいですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:30:45 ID:N6JEq6E/0
>>824
オーテクのヘッドホンは程度の差あるが、
打ち込み系に強いヘッドホンだと思うが。
どーなんだろ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:36:58 ID:BV+mhoF80
W1000付けて電車乗っても変じゃないよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:38:17 ID:9be/ZFyl0
( ゚д゚ )
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:39:25 ID:ECJStyE+0
>>827
人柱がんがれ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:41:28 ID:D7WFmZ//0
漏れもちょっと外に持ち歩きたいって思うけど、
踏み止まってる...
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:42:03 ID:N6JEq6E/0
>>827
所詮、人は顔だ。
イケメンなら何やってもヨシ。
ブサメンなら(ry

つまりだな、そんなこと気にしても仕方ないってこと。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:44:09 ID:BV+mhoF80
>>829
やってみるよ、貧乏性なもんで
せっかく買ったのに家でしか使わないなんて勿体無いし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:49:24 ID:Tr0zNK0R0
>>827
ブサメントイウヨリ一緒に通勤してくれる彼女がいれば怖くないってこと
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:02:45 ID:35hvKYPC0
ESW9、今日着たんだけど低音出過ぎでないかい?
曲によっては聞くに堪えない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:12:10 ID:CU45G3ki0
>>834
これが出すぎならHD650はどうなるんだw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:28:02 ID:35hvKYPC0
HD650がどうなるか知らないけど、
ESW9って世間一般的にはこれでも低音それほどでもないの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:38:59 ID:82X7sYCP0
それなりに出てはいるがおとなしい部類。
人による感じ方の違いも大きいけどな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:41:19 ID:bsfuN0rf0
今TVでやってるAI使ったCMやめてくんねかな。
あの女キモイんだよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:43:27 ID:F+xoQIpS0
ゴリラですもの
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:06:24 ID:kltFca7Y0
ゴリラなら仕方ないな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:22:49 ID:YXvf0dJD0
ESW9って低音ボワボワじゃん
どこがオーソドックスなんだよw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:03:11 ID:xwtsutjP0
安いけど評価がヤバすぎて吹いたw
日本人じゃねえだろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:15:08 ID:Kh0PLli7O
>>821
アンチ脳乙。
怪作ではあるが駄作ではない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:17:50 ID:K+6UKw1L0
>>843
D777はゴミ以下
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:46:48 ID:SRwrJfXB0
>>836
低音がひき締まってなくて、あったかいから、実際の量以上に広がって感じるね。
堅い音のロックとかが好きな人は、合わないかもね。
HD25とは真逆のジャンルに限定して使うといいよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:43:19 ID:YG3u9i2E0
>>844
GK(なりすまし愉快犯を含む)を態々かまうなよ。

例え誰かがGKに騙されて、オーテクFCシリーズ以上の駄作Dシリーズの
最悪ボッタクリ品D777を買ったとしても、それは買った馬鹿本人の責任で、
俺たちには何の損害も不利益も無い。
D777のようなゴミホンごときが「音質においてA900を上回る」とかありもしない
馬鹿な事をほざいた時点で反論すればよろしい。
「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板は)難しい」って奴だ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:43:21 ID:vB92dK6F0
ESW9、結局ヤフオク逝き・・・
低音ボワボワは、結局変わらなかった。
これは、そういう味付けなんだと。
オーテクの方向性の迷いを感じた。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:42:54 ID:fhV/8HNB0
音楽のジャンルにもよるけど、おれはESW9よりES7の方が好き
ちなみにES7だけど、頭に当たるところにシール付きのスポンジ
テープを貼り付けたら快適になった。厚さが4mm幅2cmでグレー
だから目立ちません。ハンズで切り売りしてるからお試しあれ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:09:20 ID:cN6nKHtT0
ESW9はせめて100時間は鳴らさないとボェアーってのは基本じゃないのか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:25:22 ID:/1wyrb8Z0
エージング(笑)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:43:23 ID:Ua+l2FAK0
>>846
アンチソニーに精神障害者が多いという事を
自分の身体を張って証明すんなよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:46:27 ID:WfX2Oj/40
他社製品に関する口汚い罵り合いはこちらでどうぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1179465349/l50
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:40:03 ID:CsLWRQPoO
D777に擁護してるのって
ここがオーテクスレという場を認識する事もできないのかな
いいかげん低価格スレでやってくれ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:51:01 ID:F79sCYAG0
何つくっても100人100様で文句言うんだから
つくる方はたまんないよな。
完全オーダーで注文つければいいかもね。
音厨は基本10万ぐらいなら文句いわんだろ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:53:24 ID:JPE5OrnW0
ヘッドフォンを捨ててライブへ行こう!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:56:44 ID:Xiima6VR0

捨てなくてもいいんじゃない? HPを
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:59:35 ID:YD1RdwBG0
寺山修司だろ・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:03:43 ID:4NVwXzpb0
そーいや、客側もヘッドホンをつけるライブイベントみたいなのあったよな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:23:55 ID:lLy/00sk0
好みの問題だからな。W1000が気に入らないんでオクに21即決で出したら6分でケリがついたw
こんなに最短で落札されたのははじめてだwww
それを元手にESW9に買い換える。
試聴した感じだとW1000よりもESW9の方が好みだった。W1000は平べったくて高音がきつくてダメだ。

まあ、普段使いで一番のお気に入りはMDR-CD900STなんだがw
面白みとかはないが、ああいう生真面目な音が大好き。
ESW9は味付けが気に入ったので使い分けのつもりで購入するんさ。
W1000は…値段分の価値はないと思った。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:24:52 ID:78elzxhi0
>>855
ライブって、クラなら最低でも5千円。10回行けば高級ヘッドホンが買えるぞ。

861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:28:22 ID:YD1RdwBG0
>>859
あえてそこでまたオーテクを買うお前はすごいよ。
俺なら他のメーカー買うけど・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:32:07 ID:lLy/00sk0
>>861
まあ、基本MDR-CD900STが一本ありゃOKなんだけどなw
それ以前にW1000は持ってたんだけど、買ったのはいいがなぜかずっと放置、
たまに使っても高音がきついのが気に入らないんでやっぱり放置してた。
んで、たまたま機会があっていろいろ試聴してきたら、ESW9が面白かったんで。
その他のオーテク機も聞いたけど、ESW9はそれらとは違う、らしからぬ音がして楽しかったし、安いんで。
他のメーカーのは…なんか心動かされる機種がなかった。残念だ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:34:39 ID:cN6nKHtT0
まあ、向き不向きが激しいよね、W1000。
アンプ無いと肝心の艶っぽさみたいのもいまいちだし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:45:47 ID:CFfCE8SH0
視聴してみた感じでA900が気に入ったのですが
聴いてて結構首を振る方なので、すぐズレてしまうのがちょっと気になりました。
出来ればESW9くらいしっかり装着できるものが良いのですが
A1000用のパッドに交換するとズレやすさは改善されますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:50:00 ID:2CrQdUaD0
>>864
まさか、店頭で首振ってたの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:57:17 ID:CFfCE8SH0
>>865
出来れば曲に合わせて振りたかったのですが、周りの目が気になったのでw
チェックしてる風に何度か振っただけです。
特に横振りはズレやすいみたいですね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:01:16 ID:2CrQdUaD0
>>866
人前で横振りはかなりまずいぞw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:02:14 ID:aXqSDIo+0
>>864
A900にA1000のパッド交換済の持ってるから試してみた。
ちょっと激しくにやってみたけど
縦の振りにはほとんどずれない
横の振りだとずれやすいけどずれ落ちるということはなかったよ。
ずれるんだけどまた最初の位置にちゃんと戻ってくる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:04:27 ID:aXqSDIo+0
でも首を振るようなノリノリな曲にA900って合わない気もするんだけどね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:07:18 ID:e6RlP9uT0
AD2000なら、ヘッドバンキングしてもおkだぞw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:09:25 ID:e6RlP9uT0
>>870
ヘッドバンキングじゃなくて、ヘッドバンギングらすぃ…スマソ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:14:27 ID:pb4R3A9i0
>>866
そそ、A900と相性がいいのは邦楽で言えば渋谷系の曲とかだ。
激しい曲だとあんまりノリがよくない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:21:59 ID:CFfCE8SH0
>>868
そうですか、それを聞いて安心しました。
結構色々なジャンルを聴くので、どんなジャンルでも聴けるようなヘッドホンが欲いな〜と思いまして。
それでもズレが気になるようなら首振り系の曲は別なヘッドホンで聴こうと思います。

>>871
ADのタイプはパッドの内側が耳に当たるのがちょっと気になったんですよね。
あと、値段的にちょっとキツいですw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:04:05 ID:NGqSXcxC0
>>873
>>首を振るようなノリノリな曲にA900って合わない気もするんだけどね
同じくそう思う、線細いしね
M50とかのほうがよさげだが、あんたが気に入ったならそれでいい
875816:2007/12/01(土) 07:29:49 ID:DVoY7ngN0
みなさん、レスありがとうございました。
サポートに連絡したら「修理担当に購入直後ということが伝わってなかった。すぐに新品発送した。」とのこと。
とりあえず安心しました。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:52:00 ID:ainVfY4Q0
A900Tiの情報はまだですか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:20:03 ID:VC3MLthx0
アスペどらがあのキモい文体で、価格.comで生き生きと報告するだろw
全くアテにならない報告をな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:48:39 ID:zAcv0u89O
>>877
ハァ〜
Tiは、まだ発売されてませんょ。
おバカさん
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:29:07 ID:wZl8TeBd0
なにを早とちりしてんだか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:52:05 ID:VC3MLthx0
>>878-879
「発売されたら」が抜けてただけだ
まんこ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:52:57 ID:snfhiT480
読解力の無い人が他人をバカ呼ばわりねぇ・・・
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:05:13 ID:ZAZkSkkS0
>>879>>878に対するレスだろ。
バカほど他人をバカ呼ばわりしたくなるという法則。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:13:45 ID:wZl8TeBd0
>>880
いやおまえさんに言ったんじゃないよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:14:51 ID:/e8MubsU0
これはヒドイw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:35:21 ID:snfhiT480
>>881
俺に言ってるのか?
俺は>>878に対して言ったんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:35:57 ID:snfhiT480
>>882だった。バカは俺でした。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:47:33 ID:tqgU1l+g0
昨日サポートにew9送ったんだけど
報告聞いてたら怖くなってきた。
ちゃんと一ヶ月前購入って書いておけばよかった。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:51:02 ID:umFFLBM30
CK10まだぁ? チンチン。AA略。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:52:42 ID:oXRwsOHN0
>>878はどらのまねをしたネタだろ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:01:42 ID:beYLG3fc0
A900Tiのデザイン、スマートでいいな。しかもチタン。
ヘッドホンほとんど使わないから買わないけど…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:20:30 ID:GQnJYxH30
A900TiとHFI780のレポ待ちだ。年内にどっちか買うゾ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:38:42 ID:RYMC2+9B0
amazonだとCK10、7日に発売発送なんだけど
14じゃなかった?発売日
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:53:49 ID:VC3MLthx0
A900Tiは結局、A1000の焼き直し版と予想
限定版なら、6N-OFCから7N-OFCに変えても一般人には判らないだろうし
いい加減低音の改善にならないお父さんシステムも止めて、違った機構を搭載すれば良かったのに
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:28:09 ID:XHw9/CI/0
おまえらはまずKING OF HEADPHONEのHD650買ったほうがいいぞ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:31:05 ID:0nf8ZV7E0
>>894
King of 無難のHD650
Queen of 無難のK701
これには異論はない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:32:58 ID:4nkkJoSa0
Queen of 無難のK701なら持ってますが


A900Tiは支払済み
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:42:57 ID:IS//1pMj0
だからぁ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:54:29 ID:cwHrNH1+0
てか、オーテク自体が、無難の代名詞(ry
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:04:42 ID:gInkJIZy0
ボンボン低音出て中高域からっきし出ないヘッドホンに興味なし。
オーテクもだんだんとそっち系に変わっていて非常に残念。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:11:11 ID:fvPgPrb00
中高音重視の代名詞的な存在として現行Wシリーズがあるじゃない。
音場は好き嫌い出るだろうけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:16:04 ID:gInkJIZy0
中高音重視ってF特乱れすぎなんだが。
年を追うごとに酷くなっている。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:24:37 ID:cwHrNH1+0
中高音重視すればするほど、客がスタックスに流れてしまうというジレンマ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:28:06 ID:XVHyWYkQ0
スタックスなんて弱小相手じゃないっての。
中域スカスカの駄ヘッドホン
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:31:55 ID:2lyPVot50
見た目がちゃちいからなあ>STAX
それにくらべてオーテクは木製にチタン製!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:34:04 ID:rwN4RYRw0
>>899
オーテクは一時期低音寄りのボンボン系が多かった
金属的高音系な音の機種が増えたのは最近
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:35:20 ID:XVHyWYkQ0
逆だバカ。
年々低音よりになっている。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:38:49 ID:cwHrNH1+0


ブランド力

世界のブランド「STAX」>>>>>>>>>>しょせん三流アクセサリーメーカー「寿司テク」


908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:44:18 ID:XVHyWYkQ0
中二病乙
厨房御用達ブランドスタックスwwww
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:47:56 ID:fvPgPrb00
STAXがブランドだったのは前の話で今は普通に賛否両論あるって感じでしょ。
逆にオーテクは存在感が年々増してる気さえする。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:56:32 ID:cwHrNH1+0
↑有り得ない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:01:25 ID:Gbi+0A5k0
醜いな…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:32:29 ID:txUjpIHs0
>>909
W2002世代あたりで刺身のつまから例のタンポポに昇格した感じはあるな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:03:17 ID:wxSFWrK0O
>>907
407……お前まだ殺されてなかったのか。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:09:01 ID:U3ZYV4Iy0
>>905
モワモワ>キンキンスカスカ>ドコドコ だろ

>>909
オーテクも評価高いが
STAXのブランドにはまだ及ばないと思うよ
世界の話ならね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:10:58 ID:6Hete2WB0
おまえらホントにオーテクにブランド力があると思ってるのか?・・・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:23:50 ID:4USdsGdP0
>>915
うん、それなりにあるんじゃないかな。日本国内の話だけど。
ブランド力がないならA900Ti予約したなんてこと話題にもならないでしょ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:32:48 ID:txUjpIHs0
>>915
それなりじゃない?
ほどほどにでかい電気屋のヘッドホンコーナー行けば、素人目で見ても
「このジャンルでは大手のメーカーなのか」
って分かるぐらいオーテク製品ばっかりごちゃごちゃ置いてるし

カナル型現行製品七機種+旧機種一種+新製品一種
なんて品揃えが実店舗で見られるメーカーなんてオーテクとエレコムぐらいしかない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:38:31 ID:p0e1h7LK0
ソニーを押しのけて試聴コーナーを占領できる唯一のメーカー
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:39:13 ID:UjTMoTLf0
>>915
ブランド力は非常に高いと思う。
国内メーカーでは最も高級志向だし、製品ラインナップも他を完全に圧倒してる。
音質・製品の質もなんだかんだで最高レベルだろ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:05:48 ID:kz5nZhUV0
店頭云々は物の良し悪しではなく利幅が大きいから、という理由な気がする
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:18:46 ID:p0e1h7LK0
高級品で数売れる唯一のブランドだからだろ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:19:46 ID:HknckWzr0
ブランド力なんてどうでも良い
好きな音を出すヘッドホンのメーカーだったらそれで良いジャマイカ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:23:21 ID:txUjpIHs0
>>920
だから、仮にオーテク以外に「利幅が大きく質がいい」メーカーがあったとして、ここまで弾数があるのは国内外含めてオーテクぐらいだってこと
スペースがあるなら閑散としてるよりもにぎわってた方がいいって道理で沢山置かれる

そも、小規模店舗では「利幅が大きい」オーテクより、パナやソニー製品のほうがたくさん置いてありますがね
こっちは流通の関係もあるんだろーけども
924864:2007/12/02(日) 02:24:56 ID:49MZ/6KN0
>>874
レスが遅くなってすみません。
M50なかなか良さそうですね。
視聴してみて気に入ったらこれにしようと思います。
ありがとうございました。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:37:33 ID:HN5Amej30
彼女に聞いたら、ソニーとかパナソニックとかパイオニアとかは知ってるけど、オーテクは知らなかった。
世間一般的にはそんなもん。
やっぱいろんな意味で実力が伴わないと、ブランドとは言えないね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:42:04 ID:HN5Amej30
玉数だけは多いけど、肝心の音質では決して一番になれないメーカーがオーテク、そんな感じかな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:44:45 ID:H/fq/E9k0
>>925>>926
ちなみにあなたから見て「ブランド」と言えるメーカーはどこですか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:47:21 ID:txUjpIHs0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:51:09 ID:m2epGUUf0
確かにヘッドホンに関しては日本最大級のブランドと言えるね。
ここまで他のジャンルでの知名度がほとんど無いのに
ソニーとかの大企業と張り合えるどころか圧倒しているのはすごい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:54:23 ID:HN5Amej30
>>927
GK乙とか言われそうだが、なんだかんだ言って、やっぱソニーじゃね?
SA5000とか、最近出たハイエンドのカナルとか、音はもちろん、デザインの独創性とか、外装の質感も含めて、素直にスゴいと思うもん。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:55:40 ID:txUjpIHs0
>>929
まて、オーテクにもオーテックという有名ブランドがあるだろ!


いや実際有名なのかは知らんが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:57:44 ID:CCXB//eK0
>>925
ヘッドホンに興味のない一般人は禅や赤毛、STAXも知らんのだが。
それともこれらも全てブランドじゃないとでも言うのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:59:53 ID:txUjpIHs0
>>930
>デザインの独創性とか、外装の質感も含めて、素直にスゴい
おまえそのセリフはオーテクの仏壇かなりなめてね?

>>932
フィリップスはどうなんだろ
あれは国内だと髭剃りry
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:01:05 ID:H/fq/E9k0
>>930
ヘッドホン、イヤホンに関して「ブランド」と認めるのはソニーだけですか?
ブランドの認定基準なんてないので、ブランドと認める認めないは個々の考えで決まるものですが、
2ちゃんでスレが立って議論できるメーカーはもうそれがブランドだと思ってますけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:01:57 ID:HN5Amej30
>>929
それは「ブランド」とは言わないだろ?
オーテクって聞いても「ブランド」とはイメージがわかず、やっぱ「メーカー」って感じだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:04:39 ID:m2epGUUf0
>>930
ソニーとか上に挙げてたパナソニックとかパイオニアは
ヘッドホンブランドとして確立した知名度じゃなくて
その他の家電製品が有名だからじゃん。

>>931
オーテック・・・。
車の方を思い浮かべるほうが多いんじゃね?w
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:10:30 ID:HN5Amej30
玉数だけは多いけど、肝心の音質では決して一番になれないメーカーがオーテク、そんな感じかな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:11:32 ID:txUjpIHs0
>>936
carrozzeriaとかQUOLIAとかセービングみたいな"ブランド"って意図で言ってるわけでもなさそうだし、「ブランド」という単語をどう
認識してるのか気になるところだな
「ブランド?シャネルにビトンにカルティエじゃん?スイーツ(笑)」ってとこか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:14:45 ID:HN5Amej30
オーテクって聞いても「ブランド」とはイメージがわかず、やっぱ「メーカー」って感じだな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:15:22 ID:txUjpIHs0
やっぱスイーツ(笑)なのか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:15:54 ID:Hy0pLShF0
一方、一般人はBOSEを買った。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:18:48 ID:txUjpIHs0
>>941
それ見て今思いついたが、CD900STとかPRO5に男版スイーツのヒントがある気がしてきた
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:20:02 ID:Tt0cmq/+0
神田朱未さんが付けてムレムレのCD900STをペロペロしたい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:20:28 ID:Tt0cmq/+0
誤爆しました><
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:22:29 ID:HN5Amej30
玉数だけは多いけど、肝心の音質では決して一番になれないメーカーがオーテク、そんな感じかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:28:23 ID:CCXB//eK0
結局だだのアンチだったか。

>>933
買い物の際に自分でちゃんと調べる人でないと
髭剃りすら知らないかも。>フィリップス
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:30:00 ID:H/fq/E9k0
アンチじゃなくてソニーしかブランドと思ってないってだけの話でしょ。
何でもアンチ認定するのはこのスレの悪いくせだよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:32:58 ID:txUjpIHs0
>>946
ヨーロッパじゃ大手家電メーカーなはずなんだけどね

>>947
だって壊れ方がいつもの人と同じだし
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:35:58 ID:CCXB//eK0
>>947
壊れたスピーカーみたいに同じ発言を繰り返してるからそう判断したんだが。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:36:52 ID:m2epGUUf0
>>946
俺ヘッドホンスパイラル陥るまで髭剃りオンリーと思ってて
ヘッドホン出してることも知らなかったわw>フィリップス

>>947
まともにレスに取り合わず、住民を煽るような文章を
貼り続けるのはアンチだと思うよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:39:04 ID:Gvp2kefL0
なんでオーテクスレの住人はスルーできないんだw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:40:30 ID:H/fq/E9k0
>>948-950
アンチ認定と関係ない。

>玉数だけは多いけど、肝心の音質では決して一番になれないメーカーがオーテク、そんな感じかな。
これは煽りじゃなくてただの意味不明の文章だよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:41:37 ID:Hy0pLShF0
フィリップスの上位機種がほしいんだよなぁ。
日本でも取り扱わないかなぁ・・・
ttp://www.consumer.philips.com/consumer/de/de/consumer/cc/_categoryid_INDOOR_HEADPHONES_CA_DE_CONSUMER/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:56:22 ID:HN5Amej30
寿司にぎりマシーンを売ってる限り、「ブランド」なんてとてもとても・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:59:59 ID:HN5Amej30
オーテク=エレコムとか
オーテク=サンワサプライとか
そんなレベルのイメージ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:01:21 ID:1WdkPzNyO
>>952
残念ながらただのアンチでした>>954
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:04:03 ID:HN5Amej30
アンチというより、単にオーテクの置かれた現実を述べてるだけなんだが?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:04:52 ID:HN5Amej30
オーテクって聞いても「ブランド」とはイメージがわかず、やっぱ「メーカー」って感じだな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:06:01 ID:HN5Amej30
「玉数だけは多いけど、肝心の音質では決して一番になれないメーカーがオーテク」、そんな感じかな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:10:40 ID:m2epGUUf0
>>953
見た目は普通に好みだなぁ。
一回音聴いてみたい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:17:18 ID:txUjpIHs0
>>952
細切れの連レス、コピペ繰り返し、ところどころに顔を覗かせる口癖

どう見てもいつもの彼じゃないか

>>960
海外ホン企業サイトの国内未発表機種を見てヤキモキするのはよくあること
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:53:23 ID:HsPD646S0
すぐアンチの信者の煽りあいで両極端になるけど
国内じゃ高級機の評判では高い評価をされてる機種の1つなのは確か
もちろん海外メーカーでも高い評価なのもあるが
2chで言えばゼン、AKG、ゾネ、米屋、グラド、デノン、このあたりと同列の評価だろう

関係ないけどパイオニアやビクターにももうちょっとがんばってほしいのが個人的な思い
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:35:47 ID:Hy0pLShF0
今テレビでオーテク自身のCMやってた。(製品のCMじゃない)
これ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/cm2/index.html
オーディオマニアには評価されててもやっぱり一般的には「ブランド」としては浸透してないって証明だろうなぁ・・・
多分会社側が一番正解を分かってる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:50:45 ID:Hy0pLShF0
一般的には海外メーカーとかと間違われてたりしてそう。って思ったので
audiotechnica 海外メーカー
ってキーワードでぐぐったらこんなの出たw
ttp://messiahjp.blogspot.com/2007/05/audio-technica.html
やっぱ名前が悪いなw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:31:30 ID:k6VpDDl70
おいらの中ではこんな感じかな。

メーカー:オーディオテクニカ、パイオニア、ビクター、AKG、ゼンハイザー、BOSE、SHURE
ブランド:リンホフテヒニカ、グラド、ケンウッド、ULTRASONE、B&O、エソリ、KOSS
外資系w:ソニー、フィリップス、STAX、FOSTEX


結局、何作ってるかよく知らない会社はブランドっていう分類らしい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:46:07 ID:YQqCETEp0
964の奴高校生とかとおもったら28かよw
ブログが痛すぎwスタンドってw
つーかKOSSとかSHURE使っててもオーテクのことよく知らないんだな・・・
付属イヤフォン使ってる奴に至ってはもっと酷いんだろうな・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:07:52 ID:N7HsGlzL0
>>965
有限会社スタックス (STAX)
本社: 埼玉県入間郡三芳町
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:50:12 ID:bx4yh+RO0
自分のオーテクは安物のケーブルやらイヤホンのメーカーだと思ってたよ。
今でもいいイメージは無い
でもW1000は一番のお気に入りだけどねw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:39:25 ID:Qmm/i61i0
高級ブランドも庶民ブランドも同じブランドという言葉でくくるから意見がかみ合わ
ないんじゃね?
それと、有名ブランドか無名ブランドかという話とは次元が違うだろ。特に後者は、
金持ちやマニアなら知ってるが一般庶民は知らないというだけの話。
図で書くとこうなる。
(カッコ書きは、ヘッドホンメーカーでは思いつかないから代用で入れた。
ちなみに魁力屋とは、関西に6店しかない無名のラーメン屋チェーンである)

            高級ブランド
        スタックス ↑(船場吉兆)
無名ブランド←−−−−+−−−−→有名ブランド
         (魁力屋)↓ オーテク
            庶民ブランド

970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:51:55 ID:TgeEdiKK0
音にこだわる前はメーカーとか関係なしに見た目と財布の中身で決めてたな
最初はハウジングにあるaudio-technicaってのがなんかいいなと思った、デザインとしてもね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:51:59 ID:JUA4OmqE0
>船場吉兆

ぐぐったら、最近話題の偽装関連があったんだが
つまりはス○ッ○スは偽っていると・・・(笑)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:04:11 ID:Qmm/i61i0
ぐぐったって、あれだけ騒がれているのに船場吉兆を知らなかったのか?
テレビとか新聞とか一切見ない人なのかな?
あれだけ事件で有名になった老舗だから例にあげただけで、偽装問題とスタックスとは関係ない。
つか、文意嫁。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:08:15 ID:TgeEdiKK0
昨日も言ったが早とちり多いだろここw
勝手に敵作りすぎだよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:09:06 ID:4S1Hiha90
なんか見えない敵と戦っているようですね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:12:34 ID:JUA4OmqE0
釣れました?


正直な話ブランド論はツマンネ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:25:04 ID:HknckWzr0
ダイソーだって、キャンドゥだってブランドだしなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:39:53 ID:Gvp2kefL0
ブランド気にしてる時点で音質とかどうでも良くなっちゃってるんだろうね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:15:58 ID:H/fq/E9k0
音質は関係ないでしょ。ソニーだけがブランドなんだから。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:26:25 ID:jVTcXPRl0
HD650の音を真似して値段半分にして売ればいいのに
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:38:53 ID:zMu6Zsl40
>>968
テクニカのタップ、ケーブル類、ヘッドホンを愛用してるようなおれもあんまり良いイメージないな
安物買いで煮え湯を飲ます国内トップメーカーって感じだ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:42:33 ID:cG+FaoAo0
オーテクは無駄に新型作りすぎ
開放型放置しすぎ
あのAD1000に匹敵wのサラウンドHPはいらんからw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:00:31 ID:UfKA8RPK0
開放型では禅に勝てないと踏んでるのかな?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:14:57 ID:JUA4OmqE0
目指しているものが違うから勝ち負けなど・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:19:17 ID:XOXihlhp0
SX1のパッド外したら0721と数字が書かれたシールが貼ってあったんだけど
これってシリアルナンバー?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:28:03 ID:g7KKyJZq0
0721=オナニーだろ。何を今更・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:28:48 ID:NVJcKyAf0
アマゾン35800円だよ
だんだん欲しくなってきた(;´Д`)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:32:24 ID:XOXihlhp0
>>985
盲点だったわw
納得いった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:46:07 ID:qA+BEV+y0
>>847
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61992983


中古はこれしかないからお前calmusic2007か?w
このクソ転売やがよ〜w
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:29:23 ID:qq9X8PTl0
そういや俺のESW9なんだが、左右のハウジングの大きさ、というか厚みがちょっと違うんだ
まぁ、音には全く差異がないし、別にいいんだけど
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:35:57 ID:fXSONB7s0
>>989
普通じゃないの?
自分のW1000も左右のハウジングは微妙に大きさ違うし。
991名無しさん┃】【┃Dolby
>>990
ですよね〜