【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
21:2007/10/08(月) 23:56:57 ID:fAHQg6Zs0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
31:2007/10/08(月) 23:57:21 ID:fAHQg6Zs0
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
41:2007/10/08(月) 23:57:46 ID:fAHQg6Zs0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part95
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189425076/
ナイスなヘッドホンアンプ42台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190655485/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


隔離(専用)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/


ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:00:28 ID:Eclp2EiM0
実質2ゲトー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:00:35 ID:la1vfw+O0
>>1
乙なんよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:01:03 ID:HJDll0FF0
>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:01:12 ID:d6n+/7LP0
NGワード:限定
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:01:45 ID:3jicTvLh0
>>8
もういいよw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:02:54 ID:E2HVkEn/0
>>7
Aという意見を持つと思しき集団の中でBという主張を延々と繰り返すのは
>その人たちの考えを否定
することに当たらないのか?

意見の主張さえ認めないということならそれこそ考えの否定だw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:03:35 ID:lNIxdEhB0
結局なぜオーテクの限定だけ批判するのか、という質問に対する解が得られなかった。
アンチって頭悪いのバレバレ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:04:11 ID:ovv+Xnve0
あ〜、前スレでアンカー間違えちゃったよ。
訂正しようと思ったら終わってたorz
まーいっか。出来れば、新しい話題にしたいんだけど、まだ続けたい人っているの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:04:41 ID:ZMMKZb0X0
>>11
早速NG乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:05:07 ID:UojIu+YH0
まだやるかい?
俺はもういい、ESW9でwktk止まんないぜ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:06:07 ID:AAgE5igD0
>まだ続けたい人っているの?

NO〜!!
スレが新しくなったんだから、気分一新で行きませう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:06:11 ID:ZMMKZb0X0
マンセー、アンチ、信者、あとなんだろうか・・・
NGいっぱいしておかないとまた続きそうだ('A`)
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:06:14 ID:E2HVkEn/0
>>11
ヘッドホンという商品はモデルによって音が違う。これじゃ説明不足?
あとゾネのe7出した後のe9出すのも褒められた行為じゃないがな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:07:32 ID:tTEAR0iA0
せっかく新スレになったんだし、ここらで終わっとこうよ。
世の中にはいろんな考えの人がいる、っていうことで落とそうよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:07:36 ID:694MhbeC0
1000に続行!!!!って書いてあるじゃん。
アンチが論破されかかってるのにおまえらヘタレか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:08:19 ID:f7BFXW9w0
>>17
空気読めよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:09:03 ID:694MhbeC0
世の中の限定品とオーテクの限定品はまるで同じ
アンチ限定は頭のおかしな人ってことでFA?
いいけど?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:09:15 ID:E2HVkEn/0
>>18
それで終わるなら正直終わりたいよ。
ただし続けるなら俺は俺の考えを述べるだけ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:09:18 ID:f7A7UMED0
DWL5000は大盤振る舞いだなあと


すぐには買わんがそのうちに
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:09:35 ID:FxyWZjnf0
>>19
>>1000はHJDll0FF0が23:59:59というすばらしいタイミングで攫って行きましたが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:10:08 ID:ZMMKZb0X0
>>18
うん、というかみんなESW9のほうが気になってるんじゃないのかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:10:23 ID:myCnadjB0
なんでES7ってあんなダサい鏡面仕上げにしちゃったの?
普通にマッチョブラックにしてくれれば良かったのに・・・
ESW9で我慢するけどさ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:11:21 ID:ovv+Xnve0
ESW9のハウジング部の直径ってどれくらいなんだろう?
どっかに書いてたっけ?
ポータブルとはいえ、それなりの大きさありそうだよね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:11:57 ID:ZMMKZb0X0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:12:03 ID:nlfSZ3iL0
>>19
大半の奴らが、どっちが勝ちか負けかなんて、
もうどうでもよくなってんだよw
どうせ言い合ってるのは少数だろ?
それくらいわかってやれw

それでも語り合いたいのなら
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
この過疎ってるけど一応「限定モデル」取り扱ってるから
こっちでやってくれ

遅れたが1乙
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:12:21 ID:f7A7UMED0
>>25
携帯プレーヤー使わないから気になるものの使い道が・・・


って訳でTiにいく
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:13:14 ID:UojIu+YH0
>>27
42mmドライバー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:13:15 ID:myCnadjB0
>>28
見なくてもわかるよw
紙やすりだろw
すでにやってるッツーのw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:14:30 ID:ovv+Xnve0
>>31
いや、そこじゃなくて、木枠全体と言ったらいいのかな?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:15:35 ID:FxyWZjnf0
>>32
残念、それは私のおいnじゃなくてタミヤカラー(マットブラック)だ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:15:45 ID:ZreOtuTt0
>>32
残念ながら違うぞw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:16:48 ID:gCOG53xB0
>>1
W100のおっぱいサイコー
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:17:23 ID:ZMMKZb0X0
>>30
L3000の二の舞にならなきゃいいんだが
あれもそこそこ実力あるのにレザーと限定のせいでたたかれまくり
高級レザーなんて使わずに普通に出していれば名機と言われた気がするんだ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:18:01 ID:8VtLSe5Z0
ES7はダサくないよ>>26の顔がダサいだけだって!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:20:26 ID:myCnadjB0
>>38
はぁ?俺がダサいのは顔だけじゃなくて存在そのもの、つーか魂までなんですけど?

ヘッドフォン塗装してる人とかいないの?
明日>>28買ってくる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:21:24 ID:E2HVkEn/0
>>37
いや、L3000が叩かれたのは買った人の中にクラシック好きが少なかったからだと思う。
まさにクラシックを聴くためのヘッドホンだからロックやポップスでは全然L3000の良さを発揮できない。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:27:20 ID:UojIu+YH0
>>33
んーどうだろうかけた感じだとこれ見て想像するしかないかな
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0710/04/l_hi_at12.jpg
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:38:56 ID:myCnadjB0
新製品もう一度チェックしてたらATH-SQ5に一目ぼれしちゃった。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:52:27 ID:ovv+Xnve0
>>41
あ、もう見れないorz
他の写真から想像すると、ES7並?9cm位か?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:56:53 ID:Z3W2eP4/0
>40 おまえってば、ここ最近同じ事連呼してない?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:02:38 ID:UojIu+YH0
>>43
ビューアじゃなくてブラウザで開いてみて
まあここの一番下のやつなんだけどね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/04/news075.html
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:09:35 ID:E2HVkEn/0
>>44
L3000が評価されずに叩かれる一番の原因だと思ってるからね。
レザーだからとか限定だからというのは叩きやすいからその部分だけ取り上げられてるだけ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:22:14 ID:ZMMKZb0X0
>>43
ES7と全く一緒だと思ってた

>>46
そうかなぁ
叩きやすいって事はやっぱり原因だと思うけど

高価格と個数限定で一般化しないうちに終わっちゃって
今相応に評価されても高すぎてコレクター目的の人しか見向かなくなったヘッドホンという感じなんだよね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:25:54 ID:ovv+Xnve0
>>45
何度もありがとさん。
コレ見ると最低でも8cmはありそう。やはり小さくはないね(屋外で使う場合)。
ん〜、でも既に物欲フラグが立ってしまったから、寝せる方法を考えないと(w
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 02:11:56 ID:6I1pwBs40
そういや、オーテクのドライバって自社で生産してるの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 02:27:27 ID:FlSHp9Gy0
評価のためにヘッドホン使っている訳じゃあるまいし
誰も評価しなくてもL3000つかってる人が満足してれば無問題
一般化とか評価とか言う香具師は勘違いしていないか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 03:06:49 ID:ZMMKZb0X0
>>50
いや俺は持ってないし機種の評価としていってるだけね
持っててもそれなりに評価して欲しいと思うこともあるかもしれんよ
いろんな意味で
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 04:00:52 ID:VrV4caOd0
オーディオテクニカの場合はイヤホンやヘッドホンの問題じゃなくてユーザの問題ですょ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 04:27:21 ID:RN0m7ldcO
おはようございます
糞どら様
では、お引き取りください
さようなら
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 05:08:26 ID:nlfSZ3iL0
ぬるぽ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 05:44:49 ID:90o+zeGh0
>>54
ケッ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 08:37:50 ID:KFYrO2jY0
「ATH-ESW9」のレビュー、そろそろ出ていい頃だけど、出ないな。
「A900Ti」は、まだ先だな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 09:04:45 ID:mQlEngzR0
購入レポはまだだろうけど、ブロガーによる試聴機レポは出ても良いころだよな。
安売りするまで買う気は無いが音は気になるところ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 09:18:21 ID:+QnEwqg/0
おまいら気はやすぎw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 09:32:13 ID:gjA6wxcw0 BE:617080649-PLT(12130)
スレの民度が低すぎると聞いてニュー速からきますた
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 09:34:08 ID:gjA6wxcw0 BE:274257582-PLT(12130)
いや、言い換える
工作員と信者が湧いていると聞いてアニメ最萌トーナメント語るスレからきますた
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 10:55:15 ID:kSBIpMoC0
こんな零細企業を必死になって擁護する人ってなんだろうと思うな。
そんなにヘッドフォンが売れないのか。
売ってもヘッドフォンじゃ儲けが知れてるだろうけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:04:25 ID:apNFCkML0
>>61
キミは単発IDを使いすぎw
ヘッドホンの事などそんなに必死にならずに、リラックスしろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:05:10 ID:0w5ciUac0
>>61
そんなこと言ったらSTAXはどうなることやら。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:28:23 ID:TiFyyLHP0
山水、赤井、その他それなりの規模のAUDIO専業メーカーが倒産するなか
audio-technicaは頑張っているな
ヘッドホンや小型スピーカーはいいぜ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:48:11 ID:0w5ciUac0
>>64
むしろヘッドホンというニッチオーディオ(?)の
専門だったからこそ生き延びられたのかも。
ダイナミック型ヘッドホンなら10万も20万も
する世界ではないし。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:54:49 ID:l0Y4UBGf0
>>26
何いってるんだ?
あれはシールを貼りやすくする為に鏡面にしてるんじゃないか!

http://item.rakuten.co.jp/keitai/78-248694/

綾波レイちゃん蒔絵シールでアキバギャルのハートをゲットだぜ!!!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:59:51 ID:yd9H+5KN0
>>66
「蒔絵」というからには、漆塗りなのか?それでこの値段は安いな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:07:57 ID:KI+vP8wG0
W11JPNに貼れば完璧じゃね?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:15:30 ID:2IZu1L6O0
SQ5に貼ってみるか
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:52:58 ID:M93SkxUg0
ATH-M50 どんな感じですか?聴いた人いませんか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 13:02:10 ID:T/YYMYhPO
>>70
RH-300とほとんど変わらないという書き込みがあったような。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:09:44 ID:8VtLSe5Z0
ESW9 24690円 送料代引き込み
http://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=121871

ここより安い所の情報あったらよろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:02:47 ID:UojIu+YH0
>>72
そこの楽天のほうで予約しちまった、送料代引き込みで25,193円
楽天ポイントあるならって程度だけど

今のとこそこが最安っぽい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:11:10 ID:2AbJIHgo0
>>70
俺はここ参考にした
ttp://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04

折りたためるタイプが欲しくて店頭でPRO700、DN-HP700と比べて
装着感が良かったので今月の給料入ったらM50に突撃します。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:16:46 ID:66qWt3Wf0
>>74
それ読んでみて、やっぱオーテクはやめようと思ったw
結局、いわゆる「オーテクサウンド」の範疇におさまってる限りは、魅力が無いw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:22:29 ID:mQlEngzR0
俺には>>74のサイトは合わないようだ。
ES7とRH-300の音はかなり違うと思ってるし、
RH-300とM50の音は全く同じだと思ってる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:09:47 ID:lTtq3MUX0
(´*ω*) カワイソス
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:52:01 ID:sKRCnLJZ0
ATH-ESW9が盛り上がらない理由の一つに廃人があまりとりあげないってのはあるだろうね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:56:00 ID:UojIu+YH0
まだ発売してないんだが東京とかだと試聴機みたいなの出回ってるものなの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:59:34 ID:b3Lr0Bj4O
>>78
ES7も広い音場好きの廃人氏に合わなかったのか、星3つ半しか無かったしね。

ちょっと手を加えただけで、劇的に良くなるんだけどな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:53:52 ID:wJP43HTd0
どれも同じような傾向の音しか出ないのに、やたらと種類だけは多いのがオーテクw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:55:20 ID:x950WK8I0
ESW9って音はES7がベースなのかね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:07:27 ID:ajrgoflL0
低音に期待していいのかな? >ESW9
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:10:35 ID:FCZeP3deO
痩せに服を一杯着せればデブに見えるがデブは痩せには見えないな。
デブ&痩せ=音の入口から出口まで
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:11:12 ID:ZMMKZb0X0
>>80
その方法とやらをkwsk

と言うか廃人は音場だけで点数着けてるわけじゃないし
その理屈だとGradoなんかフルボッコ

>>81
極端な機種を挙げるとW1000とAD2000とSX1とW5000はぜんぜん違うぞ
同じような音しかないと思っているのは聴いたことがないから
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:41:01 ID:OhZYnxfb0
今日M50を見てきた
音自体は環境がよくなかったため何とも言えないが
装着感は上のblogで書かれているような違和感もなく良好
ハウジングを回転させて片耳モニターもできる

若干大きいとは思ったが個人的な要望はほぼ全て満たしてくれたので
近いうちに買うだろうなぁ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:53:19 ID:AYKzc9HJ0
>>86
音はRH300としてもすでに定評あるし
pro700よりだいぶ作りがよくなってるね
ポップスロックも余裕で聞けるし装着感もいいし
最高のヘッドホンだよ













ロゴの落石注意さえなければ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:08:19 ID:8VtLSe5Z0
廃人は日記が痛々しい&偏ってるから見てない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:23:38 ID:PxN+8mLx0
アルプスの少女ハイジン
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:24:12 ID:pphBm5W2O
>>85
ES7に関しては前スレで俺が書いたんだが
パッドのとこにスポンジ詰めてハウジングから距離を稼ぐと
音場に少し広がりも出来て聴きやすくなるよ。
AKGのような音になる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:31:42 ID:b3Lr0Bj4O
>>85
前スレでも紹介されてたけど、ES7のドライバー前面にドーナツ状に切ったアクリル板と
ストッキング片を貼り、OR7のイヤーパッドを被せただけで、音場がかなり広くなる。
前スレfisto氏の「ヘッドホン画像掲示板」で紹介されてて、俺以外にも何人か改造した
人間がいるみたい。

もちろん、ESW9でも試みる予定。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:31:49 ID:myCnadjB0
すげぇなオーテク。AKGなんて目じゃないぜ!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:47:18 ID:b3Lr0Bj4O
>>91訂正
fisto氏の前の「前スレ」は単なる消し忘れ。
fisto氏がこのスレに来た事実はありません、、
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:50:32 ID:7ZZHcP5p0
>>90-91
などほどね。
ところでデカアタマにES7は少々きついので、もう少し広げる方法ない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 08:00:23 ID:yurWCfxjO
>>94
ES7のアームは鉄板にゴム被覆しただけなので、力技で「グイ」とやれば解決。
俺のは頭を時計に例えると10時と2時の辺りに圧迫感があったので、その辺りを広げ、
12時の位置を狭めた。
耳覆い改造も相まって、装着感は快適そのもの。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 18:17:26 ID:1HWhPN2n0
誰もいない・・・・。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 18:39:04 ID:zh5qY93e0
ここにいるよ、といってもESW9もう予約したし後は待つだけなんでね

オーテクのカナルって耳にかけるとこが硬くなってケーブルの皮膜がやぶれるってことはないのかな?
当分カナルは買うつもりはないけどCK10でちょっと興味持ったもんで
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 18:59:09 ID:UHX+vctu0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 18:59:51 ID:UHX+vctu0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:00:04 ID:SRYCyIdC0
寿司テク厨って何?
寿司のテクニック?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:02:04 ID:UHX+vctu0
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:06:19 ID://8dmcSu0
儀式乙
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:15:58 ID:sMjWAYmG0
これってT-SOUNDだよな
もう忘れた人も多いだろうけど
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:59:57 ID:HKdnqUxk0
100レスも来て儀式かよ!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:23:40 ID:HTvLzqGy0
>>103
さらに香ばしくなるとか言ってたよな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:00:59 ID:mRjueXag0
>>97
約2年CK-7 約1年CK-9使ってるが、皮膜破れはない。


断線して接触はやばいが・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:20:02 ID:zh5qY93e0
>>106
d オーテクのだと汗でゴムが硬くなりにくいもんなのかな
ESW9までのつなぎにこの前のEC7使ってるけどカナルに慣れてたせいか新鮮だわ
こう空気が繋がってるというか、あと結構外れないもんで走ってても気にならなくていい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:13:01 ID:+DMuQguW0
オーテクはA900LTDしか持ってないんだけど、A900Ti欲しくなった。
中身にチタン使うとどんな利点があるの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:18:43 ID:hqshIwj60
>>108
少々高くても良く売れる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:22:53 ID:8Qw6LZRj0
>>109
残念なことにA1000の時は旨く行かなかったが・・・


A1000のハウジングはチタンっぽくなかったのが遺憾かったのか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:30:03 ID:8LH2gU3N0
音は知らんが900Tiは見た瞬間欲しくなった
はやくナデナデしたい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:34:42 ID:zh5qY93e0
A1000は金属のぼわわぁぁんって感じの響きみたいなのが感じられたんだけど音はすごくはっきりしてた
音の一つ一つが鮮明なんだけど最初から全く聞き疲れしなかったなぁ
短期間でぶっ壊した上にもう3年になるからあんま参考にはならんと思うけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:40:01 ID:8Qw6LZRj0
A1000を今ナデナデしてるが
A1000はおとなしい鳴りなのが・・・


ただし自分がW5000の音に慣れていることを明記しとく
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:45:00 ID:24C60m2a0
>>112
どこが壊れたんだ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:48:14 ID://8dmcSu0
>>114
心さ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:48:38 ID:+DMuQguW0
改めて見たらチタン使ってるのは中身ってわけじゃないのか…
ウッドだと理屈はともかく、なんとなく音も違うような気がするが、
チタンだとどうなのさ〜w

オーテクの開発者こいこい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:50:19 ID:Hnd0lzfc0
>>114
買った一週間後にバンド踏んで破壊したって人かも
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:51:56 ID:24C60m2a0
>>116
A900があれだけ高くなるのはチタンのせいだけじゃないと思うけどな
基本性能的にも悪かったら暴動おきるくらいのビックリ価格だし
値引きあるのかしら?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:56:02 ID:zh5qY93e0
>>114
正しくは踏んづけて壊した
さらに悪いことに修理しても金かかるしなぁと興味本位で分解したのが不味かった…
今では記念にハウジングとパットだけが実家に眠ってるw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:59:53 ID:+DMuQguW0
>>118
根拠は値段だけだけど、そうに違いないと信じて45度以上買う方に傾いてるw

暴動の準備もしておくかww
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:03:07 ID:k/WjuCv70
>>116
A1000の場合はドライバーにチタンを使っているが(W5000やW1000も)

>>118
おそらくA900Tiのベースだと思われる海外向けのA950だと

ATH-A950LTD

New design driver unit for exclusive use of limited edition.
High-purity OFC7N bobin type vocie coil reproduces the subtlety.
Permalloy magnetic circuit.
Aluminium housing eliminates unwanted vibration.
Four-core Y-cord (dual-sided type) adopts an elastomer sheath to prevent entanglement.
DADS (PAT.P.) structure achieves more linear sound.
Comfortable, total ear-fit design reduces the feeling of tightness.
3D wing support (PAT.) provides greater comfort and better fit.
Artificial leather Clarion earpads ensure comfort.


パーマロイを使ってるからA900Tiもそうかも
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:12:23 ID:xGQqRBtc0
売り始めの価格は4万円台と仮定
オーテク製品に当てはめるとジョーシンのAD2000がセールで4万5千円で買える
すくなくとも900tiはAD2000に近い能力が無いとCPは良くないと言う事になる
W1000と比べても微妙な程度だったら暴動がおきるだろう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:14:50 ID:gLVwsDSs0
限定で荒れたけど、俺はコストパフォーマンスは求めないおいしいユーザーw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:16:39 ID:xGQqRBtc0
>>123
求めてもしょうがないしね
あくまでいいたいのは4行目w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:17:25 ID:gLVwsDSs0
あ、>>121レスありがとう。
ID変わったけど>>116ほかです
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:20:42 ID:ddxGMFWY0
A1000が気になり始めて欲しくなった頃には市場から消えうせていた。
だからA900Tiには非常に興味があるけど、全裸系いやGRADOに
移行した今、この値段じゃ手を出しにくい。
やっぱキングオブ無難系の音なんだろうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:22:01 ID:dVkSqGaO0
探してみたらA1000のハウジングまだ手元に残っていた、ここから始まったんだよなぁ

予約した今ESW9のヘッドバンドはふかふかなのかちょっと気にかかる
PRO700みたいなのじゃなければいいんだが
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:22:41 ID:xGQqRBtc0
>>127
PRO700は見た目以上にゴッツンゴッツンするよな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:23:28 ID:H8E8rs070
>>122
W1000とA900LTDだって音の傾向が全然違ったからその心配はないと思うけどね。
WシリーズにはWシリーズの良さがあるしAシリーズにも同様のことが言える。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:42:05 ID:cC9J1hyW0
>>126
A900LTD路線だったら別の意味でHENTAI御用達なんだぜ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:12:56 ID:jBSEyW8q0
最近ATH-EC700Ti買ったんだけどこれいいね
分類的には耳掛け式ヘッドホンか?と一瞬思ったんだが、
インナーイヤーなんだな

耳からポロポロ落ちなくて助かるわ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 02:23:27 ID:DvxfD08i0
>>131
耳糞がか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:38:09 ID:mVGuXuhU0
>>131
出たとき散々な言われようだったが今はあんまり言われなくなったのかな
変な響きがどうとかEC7の後継機種としてはファックとか見たんだけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:54:10 ID:6Bct00Xg0
EC7が高音厨用オープンの最高クラスだったんで、
EC7ユーザーの高音厨は、その新製品のEC700に激しく期待したんだが、
帯域が低域へシフトいてして見事に裏切られた。

まあ、普通の耳にはEC700の方がバランスが良い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:02:09 ID:NslroLFT0
900tiなんて、限定ってだけで高いだけだろ。
ぼったくり
900ti出すってことは、今秋に900の後継新型は
ださねえってことだな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:40:38 ID:v/z8bIPz0
AD1000の後継マダー!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 13:33:47 ID:hB/ZsfZAO
オーテクはヘッドフォンだけ作ってるわけじゃないからね〜。
最近は黒円盤のアナログ系に活気が見えるからアナログアクセに力を入れた構成なんでしよ。今年のアニバは。

アサダ桜のMCトランス発表で桜木をアナログチームに取られたヘッドフォンチームって構図かな?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 13:39:19 ID:hQAT2Gb80
>>135
さりげなく推測から事実に摩り替えてますな
それともエスパー?

>>137
もう通常ラインのヘッドホンじゃ桜使えないのか?
だとするとW1000か、最低でもEW9ぐらいはなくなる前に手に入れておきたい

ま、それは新作出て生産終了になってからでも遅くはないか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:18:02 ID:SgbEggXO0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:22:07 ID:WiWvTfXn0
アサダ桜って桜じゃないんだろ?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:23:45 ID:SgbEggXO0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:26:13 ID:mK6XYeeu0
>>140
yes
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:01:47 ID:6+4L+NZH0
高々ヘッドフォン程度の器材でよく熱心になれるもんだ。
まあ、テクニカなんかヘッドフォンはチンケなアクセサリーが商売だから仕方がないが。
ヘッドフォン以外に単価の高い機材があるところは笑っているだろうな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:07:48 ID:uQCJCkC40
motto、nihongode OK
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 20:18:04 ID:Bmr6WQsk0
CK10ほっすぃ〜
音はまだわからないけど、色と形は素敵。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:03:29 ID:mVGuXuhU0
内藤防衛成功記念カキコ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:27:48 ID:AmIvc2Ek0
オーディオテクニカのヘッドホンって、値段が高くなればなるほど
コストパフォーマンスが悪くなっている気がするんだけど・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:29:34 ID:mK6XYeeu0
>>147
その理由をkwsk
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:30:12 ID:mVGuXuhU0
>>147
値段が高くなってるんだから当たり前では?
何が言いたいのかはっきりしないな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:30:26 ID:dDzv1mUi0
>>147
>値段が高くなればなるほど
>コストパフォーマンスが悪くなっている気がするんだけど・・・

それは世の常だ。
アンチもここまできたか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:31:47 ID:dVkSqGaO0
そればっかりは反論もない
こんなんじゃ荒れないと思ってたが・・・結構反応あってワロタw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:36:12 ID:Da8nYeby0
>>150
そしてすぐアンチ反応する馬鹿社員
ナイススレ暴れたり、あいかわらずオーテク社員は程度が低いね
イライラするならお気に入りのチタンでもしゃぶってろよ(笑)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:38:32 ID:dDzv1mUi0
>>152
じゃあその文句をオーテクに直接言えよ。
脳内社員じゃなくて、本物の社員になwww
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:38:52 ID:HLsUbw6U0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:39:28 ID:HLsUbw6U0

850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:40:14 ID:2R6t10wH0
オーテク買ってる人って大半が中学か高校生なの?
ここ見ても二十歳過ぎた大人が書き込んでるとは到底思えないんだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:42:32 ID:e3f+7JfT0
>>156
中学中退が主だよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:48:29 ID:dVkSqGaO0
ESW9のプラグのとこ何気に普通だね、やっぱポータブルだからなのかな
不評とは聞くけどEW9やCM7tiみたく値段なりにこだわってもよかったと思うけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 22:29:07 ID:MV7xQ2XC0
>>156
精神年齢が14くらいかな。
電車の中など見てみると歳をとってもマナーがなっていないのが多いだろ。
だから不思議でもなんでもない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:09:16 ID:V4r8NxIp0
>>156
普通の中学生がAKGやSENNHEISERみたいな海外メーカーのヘッドホンとか買わないだけでしょ
買うとしてもポータブル用の1万もしないようなやつだろうし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:21:47 ID:fFzC0+dw0
こんなアホに構うから付け上がるんだろ・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:43:38 ID:4gPTiKq30
スルーしれ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:48:49 ID:ZgGAhj/O0
ESW9実売価格の最安値が更に更新されてるね
あと1週間待ち遠しいな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:49:05 ID:Zs4K+YAc0
>>160
残念だがAKGでもゼンでも大き目の量販店で普通に売ってる時代だぞ
近所のスーパーにはまだないけどな
ネット環境もあるだろうしこういうところもチェックしてるだろう

オーテクスレが荒れるのはそれとは関係なく信者装ったアンチが巡回しているせいだろう
チタンマンセーしているやつとか、また限定かよというとすぐ噛み付くやつとか

ESW9の最安が2万円切ることを祈りまったりスルーしつつ語ればいい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:52:00 ID:4a4f1u9n0
>>164
2万円以下なら即買いするわw
いま最安値どれくらいだろ・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:56:05 ID:1P5d0j+FO
>>164
チタン万歳が信者を装ったアンチに見えるのはさすがに2ちゃんに毒されすぎ。

そもそも、アンチにとって、装いであっても「信者」で
ある事はこの上なく屈辱的で耐え難い事なんじゃないか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 02:43:32 ID:vYwkcwSz0
こんな時間にケータイで必死に言われてもな
ここ2chだし

別にオーテクが心のそこから嫌いってわけじゃなくても
煽って面白がってるやつなんかいくらでもいるだろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 03:12:48 ID:Q1oLfsLrO
流れ切ってスマソ。

Amazon徘徊してて気になったんだが、俺の使ってるaudio-technicaのTH-60って
性能的な評価はどうなんだろうか。あと、パッドがボロボロなんだが、
そこだけ変えるってできるのか?

教えてください
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 03:21:27 ID:pjgR7ywY0
>>166
  ,○、            くだらん批判して煽るアンチは荒らしだ!
 i´.Yニm≡=-+ ………  反応して必死に擁護する信者はよく訓練された荒らしだ!!
 ゞ-っ"            ホント オーテクスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー


とまあ冗談は程々にしとくが、「アンチ」や「信者」じゃなくて「荒らし」で、そのまんま荒らす
のが目的ならありえん話じゃないと思うがね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 03:36:00 ID:YXdPRTd50
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信   ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 03:42:46 ID:pjgR7ywY0

    _, ,_  パーン     ( ゚д゚)
  ( ゜д゜)       //
   ⊂彡☆======信  
        \/| y |\/    ミ 者
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:44:48 ID:CoNrPJe70
なんか電気屋さん行ったらいつの間にかスタンド発売されてウホッってなった。
あんま話題には上がってない?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 05:58:01 ID:qlojGYK10
>>172
AT-HPS500でしょ。
A700を二日ぐらい掛けっぱなしにしたら、
二本線がついたぞw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 06:00:12 ID:34reCoGL0
名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/12(金) 02:58:06 ID:DELGyZrp
自分で音質評価出来ないのが多すぎなんだよ。
他人のインプレなんか、糞の役にも立たん事が解らないのがねww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 06:26:03 ID:pjgR7ywY0
>>166
さっきはあんな事書いたが、今さっきデノンホンスレ見てから真性アンチの自演説も
あながち間違ってないかもとか思えてきた
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 07:39:14 ID:1P5d0j+FO
>>175
アンチとしてのプライドの欠片も無い連中だな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 07:43:05 ID:fFzC0+dw0
なんでDENONスレが関係あるのよ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 11:47:42 ID:IIajyP7m0
ATH-A900使ってるんですが、上の頭押さえるやつで押さえられてるとこだけ髪の量減ってきた
気がするんですけど買い換えるしかないですかね?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:03:19 ID:+6YMXPWC0
頭を抑える部分に育毛剤塗っとけばよくね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:05:06 ID:fFzC0+dw0
髪の毛を?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:38:11 ID:bRAd1kIe0
ちょ、おま、。。。。

ヅラ買い替えろw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:58:36 ID:IIajyP7m0
まだ大学生なのになぁ・・・

他になってる人いない?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 13:03:47 ID:fFzC0+dw0
A500を一年位使ってて今はAD1000、プロリン2500、禅HD580、AKG K240S
辺りを現在使ってるオッサンだが全く問題なし
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 13:37:58 ID:YXdPRTd50
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 14:09:14 ID:c5+RANlJ0
ここの場合は信者が荒らしをやっている感じ。
前スレやスタスレの荒らしとパターンが似ている気がする。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 16:48:32 ID:t/fBVjfN0
ESW9の発送日が23日でちょっと(´・ω・`)、土日休みですかバリューモアさん

>>182
全体的に薄毛になってないか?
経験からの仮説だが重いヘッドホンすると顔が下に向いて頭皮が突っ張ってよくない
頭皮が硬いというのかな、逆に顔や視線を上げると額から持ち上がって頭皮が柔らかくなる
もちろんヘッドバンドで抑えられてるところだと血流が悪くなるってのもあると思う
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:10:57 ID:L/3/wgfF0
>>184 W1000は俺も比較的高級品を扱うオーディオショップで聞きくらべて気に入った。

純粋さはないんだろうが、聴き易い。とても優しい音がする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:56:36 ID:V4r8NxIp0
>>184
w1000とw5000なら好みの問題でw1000のほうが良い人も多いだろうけど
ck31が★オーディオテクニカのインナーイヤー型で、一番音が良いはこのモデル!
てのはどうなの? ck31聞いたことないんだけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:15:50 ID:i8/IcQdP0
横から失礼・・・

PRO5V使い始めてからおよそ400時間経過。
こいつ、やっぱ面白いわ。
臨場感と奏でる音の協演感は実に聴いてて俺の耳を楽しませてくれる。
それに頭蓋骨が震えるほどの重低音はもう言うまでもない。

ただ、薄紙一枚通して聴こえてくるような篭り感はもう、どうする事もできないのか?
400時間使い続けても取れないという事は、もう限界なのか?

まぁ、前者と後者のギャップが実に面白いからお気に入りなんだけどな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:32:35 ID:5x8I1ELo0
>>189
可能性としてはケーブル交換かハウジング内の防振くらいしか思いつかん。
まぁいずれ自分のPRO5でもやってみたいとは思っているけどな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:00:40 ID:ue6h4jZm0
>>188
しょせんオカルトショップの戯言ですので
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:04:43 ID:gBzWF88r0
>>188
逸品館は店主の独裁オカルト
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:23:06 ID:5x8I1ELo0
>>189
PRO5Vのほうじゃなくて1000円ちょっとで遊びで昔買ったFC5を
少しだけ改造してみたよ。
ノーマルのままだと篭りまくりで高音なんてまったく伸びないゴミ以下の
ヘッドホンだったけど
ハウジングの中に全面鉛シート貼って
ドライバーの付いてるプラスチックの板の
ドライバーの下部分に3mm穴を3つ開けて
パッドには嵩上げでスポンジを詰めてみた。
高音が出るようになって低音は締まってまるで別物の音になった。
PRO5で同じようなことが起こるのかはわかんないけどね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:10:52 ID:JO7FB6eh0
よりにもよって、この時期に
A900LTDの未使用品がオクに・・・


44,800 円(アホや・・・)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:26:29 ID:mHqxHha90
最近はW11JPNといい、無茶な初値つけるのが増えたな。
あっちは今以て回転寿司だがw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:37:26 ID:+4ZsuBp90
値段が高すぎても、他に選択肢がなくてどうしても品物が欲しい人が落札するかもしれないからね。
無茶な値段なのは承知のうえで、落札する人がいつか出てくるのを期待してるんだろう。
でもこういう輩がいることも限定品が嫌われる理由の一つなんだろうな。転売目的なのが露骨過ぎる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:03:16 ID:7Jv5Tpd10
>>194
怖くなって放出したんだろww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 05:25:53 ID:jfCp+kTyO
おれもバリュでESW注文したけど発送20日だぜ。ちょっと早めに頼んだのがよかったようだ。
まあ、地方者だから届くの月曜になるだろうがなー。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 06:08:24 ID:oHkERBc60
現物も見ず、試聴もせず、評判も聞かずに、よく買うなぁ・・・・。
度胸がいいというか、向こう見ずというか・・・。
俺にはできない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 06:18:40 ID:jfCp+kTyO
ポータブル用に何か一本欲しいなー、ES7あるけどドンシャリかよ、なんかねーかなって思ってるときに来たから、ちょうどよかったんだよ。
予約してる人は大体ハズレでもいいやって思ってる人多いんじゃないのかな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 06:19:35 ID:JmIXjbCW0
>>199
オーテクだったら製造品質に問題は無いし
装着感なんかも同系モデルで推測できるから
あとは音が気に入るかどうかぐらい(一番重要だが)

新製品をいち早くゲットする誘惑には勝てない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 08:14:12 ID:OBl8vgfa0
>>198
20日発送の人もいるのか素直にうらやましい
>>199
地方に住んでたから現物触れない、視聴できないってことに慣れてたからなぁ
今でも大阪まで出ないといけないし、まあESW9早く欲しいってのがまず一番だけどね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:12:59 ID:n1cIic/l0
つか、ハズレであってもそれほど痛くない金額だろ。俺はW1000でも試聴しないで買ったぞ。

204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:29:05 ID:VD5l+Ahj0
>>203
おま、そのお金でマクドのチーズバーガーが何個買えると思ってるんだ!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:33:40 ID:JmIXjbCW0
>>204
自分はW5000を発売前にポチッと(当然試聴なし、5年振りのヘッドホンの更新だった)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:34:11 ID:n1cIic/l0
そんなまずいもん食わん。そういえばE4c買ったときも試聴しなかったな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:45:44 ID:K7cUa8Ri0
お金持ちですね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:46:10 ID:KhSi8XqK0
ESW9の値段をkakaku.comで観察してると、毎日2、3円ずつ値下がりしていくから買い時に悩むぞ
http://kakaku.com/item/20461511065/
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:53:42 ID:OBl8vgfa0
>>208
自分の場合2万5千ってのを目安にしてたからそっから先はもういいかなって感じ
手元に来る日がちょっと誤算だったが…どうしようかなw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:54:59 ID:KkeFt6h50
バーガー系の食べ物は値段を考えると、しょんぼりしちゃうんだよな。
値段を考えなきゃ、そこそこのおいしさか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:33:46 ID:GbUuGeuk0
名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/10/04(木) 10:58:37 ID:BJWUOA1D
わしも一句

スルーしろわかっちゃいるけど止められない
負けは認めぬ悪しはアンチ
俺のプライド世界一
              詠み人  朝礼じじぃ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:08:10 ID:+udcgPbJ0
>>210
普通に胸焼けするから食べられない@20代
モスはいいんだがなぁ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:30:51 ID:n0VgBOVk0
シケテン早く欲しい(屮゚Д゚)屮 カモーン
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:58:38 ID:HAfhT+wL0
確かES7って装着感が今一って話だったよな?
そうするとESW9もあまりそこは期待しない方がいいのか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:13:21 ID:BOlFoxX60
お前ら日本人なら米を食え米を。
朝食にパン喰う奴見ると腹蹴って逃げたくなる。
朝パン咥えて走ってる女子高生見ると正面からぶつかって転校したくなる。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:19:11 ID:OBl8vgfa0
>>214
ヘッドバンドとヘッドパットが改良されてるのがどう出るかって所かと
あとESW9のが10g重いのかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:23:20 ID:OBl8vgfa0
ヘッドパットじゃねぇ、イヤパッドの間違いだw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:31:38 ID:Uu+KXvho0
>>217
亀次男思い出して吹いたw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 18:06:11 ID:UNh5BfC80
ヘッドバンドとイヤパッドが改良されても、耳乗せ型である以上は装着感が良いとは考えにくいでしょう。
縦型の耳に丸形のイヤパッドを乗せるなんて、所詮無理なんですよ。
「OR7」がそこんとこを上手くやって、携帯用でありながら装着感の良いものをつくったんですが、
残念ながら音が良くないようです。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:47:48 ID:ATJCyX8f0
>>749
多分買う
買ったらM777AVあたりと比較する予定
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:48:44 ID:ATJCyX8f0
っていう誤爆
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:53:28 ID:eJjb+ZVD0
EXH-313はアルミ?チタン?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:00:13 ID:/xSxHwIF0
>>222
EXH-313はチタンでもアルミでもなく電磁装甲を模した電波ハウジングでつ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:03:23 ID:VD5l+Ahj0
>>749に淡い期待・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:05:30 ID:JmIXjbCW0
>>222
プラ(笑)

ATH-A7R?がベースらしい
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:06:22 ID:PjM/1Q8C0
>>749は責任重大だな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:06:32 ID:ukbYlx8K0
ただし廃人にダイナミック、静電型に続く第3の駆動方式といわせるほどのデキの良い電波らしいがな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:17:00 ID:/xSxHwIF0
ATH-A7Rってwebのカタログに載ってないんだけど、そんなに古いの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:32:53 ID:JmIXjbCW0
>>228
こっちの方に載っている
ttp://at-listening.jp/repair/list_headphone.html

修理代替(新品交換¥10,500)が可能な程度に新しいようだ
おそらく非公式(ショップ限定?)な限定物だったのでは?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:35:16 ID:kjI+hiyi0
個人的にはES7は外用としては神だな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:39:51 ID:ynTeHDn10
>>225
ちょwwwマジで?
EXH-313と聞き比べようとA7X買っちゃったよorz
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:39:54 ID:MGtgrZPO0
>>230
遮音性とかもいいの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 02:07:20 ID:kjI+hiyi0
>>232
周りの会話が聞こえなくなるくらいの遮音性
十分音楽に集中できるとおも
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 07:04:46 ID:x4L0TF1T0
EC7はハスキー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 07:42:18 ID:kZfCjfk20
>>234
チョビっとだけ興味がでた
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 07:51:42 ID:P5lLzVxR0
誰馬
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 09:23:50 ID:2qUB1NZHO
最近オーテクに興味がわいてきますたが
同じ900で、AとADの価格が違いすぎるのは
何故(?_?)ですか?
個人的には、開放のほうが好きなんですが
A900しか試聴したことがなく 迷っています。アドバイスよろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:39:27 ID:kZfCjfk20
取り合えずA900(他にA系限定)は持って居るが、ADは2000と700を所有している自分の見解だと

A900はA系通常生産モデルの最上級機で(A1000/A900LTD/A900Tiは限定)
下位モデルのA700/A500と構造の大半を共用してるので量産効果で安いのでは

AD900はAD系上級モデル(2000/1000/900)の下位モデルで
シリーズ全体の生産量が少ない上にマグネシウム等の採用で高め

線材の比較だとA900のほうがランクが上だがOFCよりCCAWのほうが軽量というメリットがあるので
音質に有意義な差があるのかどうか?(新製品のDWL5000もCCAWであるし)


個人的にはAD900を狙っているのなら、価格差が僅差になってきたAD1000の方が良いような気が
239237:2007/10/14(日) 12:10:32 ID:2qUB1NZHO
>>238
とても詳しく丁寧なレスありがとうございました。
ちょっと、AD1000も検討してみます。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:04:20 ID:4rXFk59Z0
>>239
AD1000はエージング前はスカスカキンキンな音がするので、ガッカリして投げ捨てないようにね。
逆にその鳴りが気に入っても、100時間くらいで低音が盛り上がってくるので注意。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:35:19 ID:qkdMTaxB0
AD2000って側圧が高めだけど、その分、低音が出る…と考えるのは変?
ADシリーズ全部試着?試装?してみて、2000だけちょっと痛かったような記憶がある。
頭のでかいやつには向いていないかも。

当たり前かもしれないけど、音は型番通りという印象。
他の機器に比べると、はっきりと音の差が出る価格差は小さいね。
もし、CDPとかで数千円の差であんなに音が変わっていったら大変。

ということで、AD1000かAD900を買って、AD2100が出るのを待つことにする。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:10:11 ID:KZ3g9HE60
そう、だから俺が欲しかった900LTDを探しても今更無かったので
代わりにAD2000をポチってwktkしながら音楽聴いていると
A900Tiの発表で俺涙目と言う訳だ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:43:40 ID:dO+GgQFa0
>>242
それはそれで楽しめる

?こんな時間にヘリが飛んでるなんだろう??
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:45:31 ID:MGtgrZPO0
>>243
どっかのご令嬢が乗ってるんじゃねぇの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:45:52 ID:mFGRe4r60
>>242
恐らくAD2000のほうが勝ち組だから気にスンナ。
>>241
AD2100が出るのは何年先になることやら・・・
取りあえずW1000とA系の更新が先だと思うよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:51:30 ID:kZfCjfk20
>>242
一番涙目なのは無理(オクで相場よりかなり高く)してLTDをゲットした人では

>>245
AD2000はワイヤー部の改良型の登場が待たれるとこだが・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 10:45:50 ID:ersyhd6r0
最近ヘッドホンに興味が出てきて
他の用事で行ったついでに淀で試聴したんですが
W1000試したら装着感はいいんだけど、音が右の方に少し寄っているように感じた。
A900では感じなかったのでW1000だけだと思うんだけど、こういうことは良くあるの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 11:54:16 ID:Ji8Mbwr00
SQ5がデザインつぼに入りすぎ
おそらく買ってしまいそうだ・・・

次で7本目。完全にスパイラルな自分に欝・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:04:57 ID:D7IRwaBp0
思想が右よりだからだろ
左に寄ればおk

ってマンガのネタあったな
25042:2007/10/15(月) 12:05:23 ID:uHM5OJTe0
>>248
俺も。あの四角さがたまらない。全身からヨダレが出るほど欲しい。
音は全く期待できそうもないけどねぇ・・・

つーかオーテクだけで7本?
そうじゃないならスパイラルってほどじゃなくない?
まだ抜け出せるだろw多分・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:20:19 ID:Z2Orimy2O
>>248
オーテクのみでなきゃ普通だろ。
うちにはその倍はあるぞ。
でもヘッドフォンスレでお奨め書いてる人はもっと持ってるだろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:24:59 ID:wq+scJNR0
ヘッドホン7個で普通ってどんだけー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:08:16 ID:Ji8Mbwr00
>>250
だよなーたまんねぇよよだれ出ちゃうよ
音とかどうでもいいよあのフォルムなら

>>251
そう、普通だよな・・・
「9月から」という条件さえつかなきゃ・・・・・・・・

SONYの5、6Kのヤツを量販店で購入(なんだこれ?ごみじゃん)→
K26P→DJ1Pro→K181DJ→Form2→K81Dj→RH-300

なんか集めんの楽しくなってきたwwwwwwwwwwwww
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:15:02 ID:D7IRwaBp0
>>253
そしてそれらを買うなら初めからAD2000買えてるじゃねえか
とか思って更にスパイラル
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:18:53 ID:B3eocdCLO
ATH-M50買おうと思っているんですが聴いてて楽しい音でしょうか…?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:23:22 ID:Ji8Mbwr00
         (ベイヤの暗い音ってなんだろ 
RH300→(´・ω・`) (オーテクとパイの新製品が気になる
         (GRADO紳士ってなんだろ?

          現在の脳内
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:29:33 ID:D7IRwaBp0
>>256
これはいいスパイラルですね
その項目に
(ゾネホンの音ってかなり個性的みたいだけどどうなんだろ?)
(K26PってAKGの音じゃないって聞くけどAKGの音ってどんなんだろう?)

を追加してはどうだろう
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:59:52 ID:sxr/qGGOO
>>256
>>248
>>253
だろ。DJ1PRO、K26Pは既にお持ちのようです

完全なスパイラルおつWWWWW
昔のオレに出会ったWWW
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:17:54 ID:D7IRwaBp0
>>256
ゾネホンとAKG持ってるのか、見落としてた
じゃあ
(AMTってスパルタンなデザインだけど音はどうなんだろ?でも首鍛えないとしんどいかな〜)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:25:34 ID:sxr/qGGOO
ワラタww
でもオーテクスレなんだからやっぱり
(オーテクのウイングサポートってきもちいい?)
もないとな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:50:09 ID:1Zqsu0GZ0
>>253
DJ1Pro使っていてRH-300じゃ刺激が少ないだろ。ヘッドホンコレクターなのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:54:31 ID:D7IRwaBp0
>>261
どういう気分で使うかってのもあるんじゃない?
俺はDJ1PRO持ってるけど今度買うのはAH D2000だよ
ゆっくりと聞きたい時に使うつもりで買う
263255:2007/10/15(月) 15:19:21 ID:B3eocdCLO
質問がおかしかったか…よく聞くRH-300の方が良いのかなorz
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:57:55 ID:fNuygFBC0
ATH-A900Ti の交換イヤパッドが「HP-A1000」になってる。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:15:47 ID:3v3N6J+w0
>>263
M50は確かカールコード一応携帯性考慮で折りたたみ可、RH-300はストレートコード折りたたみ不可
M50持ってないから音質比較は何とも言えないけど上の違いだけでも結構判断材料にならないかね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:22:28 ID:3v3N6J+w0
>>263
連投ですまんがおまいマルチじゃねーかwどっちかに絞って質問しないと相手されないぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/488
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:59:10 ID:B3eocdCLO
すみません、向こうのスレでレスをされなかったのは本スレに行けと言う事かと思いまして。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

音質はほとんど変わりなく…折りたためるかどうかの違いみたいですね。
レスありがとうございました。
268256:2007/10/15(月) 19:22:39 ID:Ji8Mbwr00
>>254
次は米屋狙いだったんだけどユーロ高なんで国産最高峰に興味深々wwww

>>258
こんにちわ、未来の僕。始めまして
ちなみに何台目で落ち着きました?
>>259
これだけはイラネ
うん、いや、ちょっと待って・・・・


うん、やっぱイラネ

>>261
フラットっていうかモニターライクなやつが一台欲しかったんで
コレクターじゃないっす・・いや、うん、違うっす

>>262
DJ1proもいいヘッドホンですよね
スパイラルに陥るきっかけをくれた思い出深い一本ですwww
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:42:00 ID:Z2Orimy2O
>>268
イクエイジョンも持たないといけないだろ。
RP21逝ってみよう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:24:39 ID:sxr/qGGOO
>>268
ざっと数えただけで18台
売ったのもあるから正確にはわかんね

まぁがんばれw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:15:28 ID:+rY/+q7X0
赤毛は2台
米屋は1台

オーテクは・・・






Wが3台(限定は無し)
Aが4台(限定は2台)
ADが2台
DCLが1台
PROとMで3台


ちなみに逆スパイラルというのもあってだな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 16:53:00 ID:4L3odBR10
「ATH-ESW9」のレビューってほどじゃないレビューが出ました。
もうちょっと、詳細に書いて欲しいなぁ・・・・。

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10051258598.html
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:11:22 ID:G+wBoeNR0
>>272
何この痛いブログは。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:24:55 ID:VuwZcbTtO
>>272
携帯から見たけど、痛い上に参考にならんな。
ES7の低音の緩いのが締まっていれば食指も動くんだがな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:37:59 ID:dadFMMk10
>>274
個人的にはアレ以上筋肉質な低音になってもどうかなあという気も
むしろ締まった低音でノリがいい音はHD25にまかせて、ゆったりした余裕のある音になってて欲しい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:33:18 ID:/xh09brn0
ポータブルだと良く聴こえないんだよ、そういう音
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:49:36 ID:VuwZcbTtO
>>275
そだね。
締まった低音はK81DJ改にまかせるか。

>>276
確かにPHPA使ってるからなんだろうけどね。
結構ES7気に入ってるだけに気になるんだ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:56:26 ID:JLLrAlzz0
自分もBOSEのスピーカーの音のようなゆとりのあるまろやかな低音を期待してる。
ポータブルではむずかしいよね。手持ちの中ではJBLの410がそこそこ満足。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:27:12 ID:VuwZcbTtO
>>278
W100みたいな音ならゆったり大歓迎なんだけどね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:34:39 ID:uDsZ+km/O
EM9Rのパッドって合成革みたいな蒸れるタイプですか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:34:44 ID:IIxzKOhQ0
「ATH-ESW9」は、今週末には入手した人からレポがあるでしょう。
限定品じゃないから、試聴と評判を聞いてからでも遅くないですよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:43:14 ID:/evs8jfm0
来週とどくが土日にレポとかあると待ちきれなくて悶えそう
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:07:41 ID:KLprxSBc0
12月14日に早くならないかなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:02:58 ID:D3e44I0A0
>12月14日

何だっけ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:06:07 ID:QE3v3wVk0
>>284
俺の誕生日じゃね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 06:44:04 ID:VApZG+pj0
赤穂浪士の討ち入りの日じゃね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:55:59 ID:4hJtppvF0
エロゲの発売日じゃよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:32:26 ID:UNvf4LlHQ
ESW9を検討してるんだけど、気になるのがキズに対しての強度。
誰か既存の木製ハウジングを持っている人に聴きたい。ケースに入れずにコード巻き付けてカバンに放り込んで出掛けたり、カラビナで腰にぶら下げてたらアウト?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:48:00 ID:46s6b+Mb0
>>288
W1000でそんな扱いしたら傷だらけになるよ
ポータブルだから対策されてるかもしれないけど
傷を気にする人は避けたほうがいいかも
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:13:17 ID:oTcBSyY00
ES7にしろESW9にしろ、外用なのに、わざとキズが目立つ素材を選んでるとしか思えんなw
オーテクの商品って、詰めが甘いってか、なんか間抜けなトコがあるよねw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:22:41 ID:46s6b+Mb0
まあiPodでもそうだけど
一度大きい傷がつくと開き直って気にしなくなるな
で、最終的に愛着がわくw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:49:54 ID:NineSIFC0
バリューモアの発送日が20日早まってた、土日じっくり聴けそうでよかった

>>288
EW9を2年ほど使ってるが光にかざすと表面のコーティング部分に細かなすれ傷がそこそこある感じ
雑に扱ってるから耳掛のハンガーが金属だからそこがこすれてついてる感じかな、めくれるほどの傷はない
ためしにいま調子に乗ってデニムで表面こすってみた
光沢が鈍くなるくらいになってあわててメガネ拭きで拭いたんだが光沢は元に戻ったがすり傷は増えてる、参考までにw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:11:38 ID:j4baR5q80
ES7使ってるけどキズがつくのはまったく気にならない。
メガネや携帯の液晶にキズがつくのは見づらくなるから気になるけどね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:15:52 ID:NineSIFC0
あとコーテイングはしてあるからプラのやつよかよっぽど傷には強い感じ
木がむき出しになってるわけじゃないし木だから弱いってのはちょっと違うかと
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:27:08 ID:4EXwtBnZ0
ES7は持ってないから知らないけどiPodの鏡面に比べたらW1000のハウジングは細かい傷は目立たないよ


296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:15:16 ID:M7SxBfx70
W1000についてだがあまり丁寧に扱っていないがハウジングは新品同様の状態です。
改良されているのかも。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:30:47 ID:neNz0JvS0
もうこの際おまいら全員SJ5買え。


SJ5
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:33:10 ID:t7za7I540
ESW9発売目前なのにこの静けさ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:36:38 ID:h5a/xHNc0
初売前になにをネタに騒げというんだ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:37:35 ID:9Ln71FSp0
たまにSJ5進める奴が出てくるけどなんんだろう・・・
中域スカスカ高音キンキンで人に薦められるような代物じゃないと思うんだけど・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:21:17 ID:tSPT0tkl0
ESW9はマターリ様子見してから買うよ
EC700Tiに買い足したくなるほど萌えたら突撃する
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:51:09 ID:SApWtD6m0
ん?木の方がコーティング厚いで。
厚くしないと割れたり腐ったりw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 07:41:46 ID:aEnTftJZ0
【参 考】
「W1000」に「A1000」のイヤーパッド(HP-A1000)を付けました。
上手く付かないかと思ってたけど、あっさりと付きました。
耳タブがドライバに当たり、痛くなる人にお勧めです。

心配していた音質の変化は、消費税率の分ぐらい、低音が減った気がしますが許容範囲でしょう。
まだ付けたばかりだから、クッションが堅く、耳の外周部が痛くなりますが、そのうち慣れるでしょう。
耳タブが痛くなるよりは断然ましです。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 16:12:49 ID:0cGAK0afO
新宿淀でESW9試聴してきた。思ったより低音の量感がある。
付け心地は悪くないというか普通。ただ耳のパッドの表面がしわしわなのは気持ち良くない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 17:32:45 ID:oGVNvpmA0
>>304
kwsk
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 17:57:45 ID:0cGAK0afO
>>305
発売は明日からだけど、試聴だけ出来るようになってた。
流れてた曲と繋がれてたアンプのせいもあるかもしれないけど、低音よりな感じがした。
装着感はきつくもゆるくもなく普通。耳のせにしてはでかいが、完全に耳を覆う事はできなかった(俺の耳だと)。
パッドは表面がなんかごわごわしてた。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:24:32 ID:j3p4fGyC0
ESW9とES7の比較レポよろ〜
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:53:11 ID:dhXup2xcO
試聴してきた。的はずれだったらすまない。

ES7よりは低音がでないことは間違いなく、篭り感はあまり気にならない。
全体的に見ればフラットか、若干低中域が豊かに感じる。そのため、ボーカルは良好。
オーディオテクニカ特有の金属的な高音の癖、音の硬さは少ないように思う。
やや地味とも言えるかも知れないがバランスが良く聴きやすい、透明感もW1000ほどではないがある。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:59:22 ID:CJQf8vDq0
>>308
なんかDENONぽいイメージだなその文章だと。
D1000やD2000と比べるとどうすか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:06:49 ID:dhXup2xcO
>>308
DENONほどまったり、柔らかい音じゃなくて、比較すると音は硬めで、はっきり、すっきりしてるかな。
地味はいいすぎたかも。オーテクにしては若干柔らかいけど、普通〜やや硬めかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:11:12 ID:dhXup2xcO
自己レスすまない。安価ミス&かな自重。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:11:15 ID:EH+z6boG0
ES7と大して変わらんと思いきや中々よさげだな
結構期待できそうな感じ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:12:55 ID:XB7IqaLt0
>>310
レポ乙
なにげにW1000+EW9÷2って感じな音をポタ版にしたイメージを抱いたよ。
低音はエージングが進めばもう少し出てきそうだな。
興味湧いてきたw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 20:50:58 ID:oGVNvpmA0
むしろW1000との比較を期待したい


個人的には家で使うのに考えてるから
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:49:12 ID:+K8nYlvE0
有楽町ビックでESW9聴いてきましたよ。
デザイン重視での購入を考えてたけどなかなか音も良いね。
展示品も新品だろうからエージングが進んだ時のことを
思うと期待出来そう。
W1000+EW9÷2って表現が合ってるような気がする。
アフリカンパドックの質感は思ってたより安っぽかったなぁ。
ただ全体的な作りは価格なりの良さがあるね。
なかなかオサレですよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:01:25 ID:gyHxafo00
>>315
EW9のイメージがよくわからないけどW1000程高音よりじゃない音って事?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:33:15 ID:HQQGISEh0
w100ってもういまさら買う機種じゃないかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:54:40 ID:8ousO1by0
オクに出てるね、W1000に比べると低音と高音が出ない方であるが



君もゲットしてオッパイ教に入信するんだ!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:05:44 ID:HQQGISEh0
う〜んやっぱり性能はW1000の方が上かー
でも俺ツルペタよりボインボインちゃんの方が好きなんだよなー
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:24:29 ID:KwiEJIRaO
>>317
音はやや低音寄りで柔らかく聴き疲れしにくい。
良い意味で眠りに誘われる。
確かにW1000に比べれば落ちるけど高音も繊細だし
低音もモワッとするけど輪郭はあるから、これはこれで替えはないと思うよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:08:35 ID:8ousO1by0
>>320
そのとうり替えはない!!

一応、メインで使っていたりする
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:45:00 ID:w2DxDnnv0
ATH-ESW9 ファーストインプレッション Part2

http://vaiopocket.seesaa.net/article/61332438.html
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:46:06 ID:TyENVNcJ0
バリューモアから発送メールきた
うまくいけば今日届くが佐川なのがちょっと不安なところ・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 08:48:44 ID:Kr4kVkJB0
俺も発送日20日のはずなのに18日発送しましたメールキタ。バリュ。
予定早まったのか、うれしい誤算だぜ。地方だから20日には届いてるな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:56:44 ID:BRybilRZ0
モアモア
ペーパーマリオを思い出すなぁ〜
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:28:58 ID:TyENVNcJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ES7もW1000もないんで音質については他の人に任せる
ESW9箱から取り出すとき上に引き出すようにしてね
パットの下部分にダンボールが挟まってるから
装着感はよくてヘッドバンドの部分は革の下にスポンジ入ってるから痛くない
パッドはちょっと蒸れるかも、あと駆動部分がしっかりしてるというか結構硬い
ハウジング部分はEW9は◎ってな感じでコーティング塗ってあるけど
ESW9は○ってな感じで綺麗過ぎるから傷ついたら気になるかも

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader495333.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader495334.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader495335.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader495336.jpg
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:44:51 ID:XpaJTpz90
>>326
乙。箱はES7と同じ?かな

ESW9は装着感といいES7の延長って考えないほうがいいみたいね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:49:18 ID:HQQGISEh0
音の比較がないと買えないチキンでごめん
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:56:42 ID:QqDHjq60O
淀でESW9とES7を比較試聴してきた。
ESW9は、全体にES7を中高音にシフトした印象。
ES7特有の底から響く重低音は弱まった感じで、個人的には残念。
音場はES7より広い。手持ちの耳覆いに改造したES7に近い。
装着感は良好。パッド材質が変更された事だけではなく、
ハウジング直径がES7より少し大きくなってる事も寄与しているだろう。

結局ESW9は買わなかったが、手持ちのES7を木ハウジングに改造してやろうかと、
ESW9のハウジング部品を注文してきた。
チラ裏スマン
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:14:55 ID:epbaFkOc0
>>327
> ESW9は装着感といいES7の延長って考えないほうがいいみたいね

パッド部がES7よりも少し大きく(10mm程度)、耳全体にうまく乗ります
というか、装着時にパッドが耳を覆います。

側圧は案外強めです。
遮音性は良いです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:39:10 ID:MYM2uKkv0
ATH-ESW9と似たような音のヘッドホンを教えてください。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:41:30 ID:TyENVNcJ0
iPodnanoでwav音源を鳴らしてるが収まってきたものの高音がきつくて伸びない
今のところの感想として意外と高音域が苦手なのかなと思う、痛いくらい
低音はかなり出てきた、ES7ってこれより低音あるとか自分には想像できないw
あと思ってたよりぼやけるというか音の一つ一つが分離してない、あくまで今のところだけど
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:26:04 ID:TyENVNcJ0
やべぇ前言撤回だ、めっちゃ伸びのある音出てくるわこれ
情報量についていけなかっただけかくっきりわかるようになってきた
きつさもいい感じに収まった、装着感のよさから音楽に集中できて頭の中とろけそう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:29:47 ID:IYE0uO2j0
俺もATH-ESW9視聴してきたよ
中高域はEW9に良く似ていた
低域もしっかり出ているがモコモコせず過不足はない
中高域の曇りも少なく気になることはないと思う
でも値段なりかと言われると微妙かも

見た目は思ったよりチープ(小さいからかも)
装着感は普通
Triportより楽しい
HD25の代わりにはならない
オーテクらしい値段以外は良い子
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:41:20 ID:ZfhCcdez0
>>334
二万前半でも?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:42:34 ID:VFaFBl1q0
ESW9買ったES7ユーザのおれがきましたよ
かばんにがさがさ入れてもいい感じで味が出てきそうだね
ES7と比較して、
◎装着感(ES7のように変に横に折り曲げなくてもすんなり)
◎使用感(コード太くてからまないし鏡面の油も気にしなくてよい)
これからエージングするが中高音はいい感じ。高音は今のところ繊
(というか弱い)。一言で言うとES7のドンシャリと比べ柔らかい感じかな。
ただ、ES7より若干音が外に漏れてると感じる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:06:01 ID:rVWn9ecp0
EW9結構適当に扱ってるけど多少のへこみぐらいじゃ色も変わらないし
音も変わらない、むしろ使い込んだ感じがカッコいいかもw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:09:19 ID:IYE0uO2j0
>>335
もうそんなで買えるんだ
そのぐらいなら悪くないよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:35:10 ID:yHAnpph90
インプレ見ているとES7の派生じゃなくて
従来のオーテクサウンドを上品かつコンパクトに詰め込んだみたいだね
ロックポップスゲームBGMが8割方の俺には今回はスルーっぽいかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:47:13 ID:TyENVNcJ0
ロック用にES9tiとか作ってくれないかなとは思った
Jazzとの相性はかなりいいんだがロックになると味気なく感じる
ただ自分の好みの音なんでかなり満足してる、正直最初は失敗したかと思ったが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:52:49 ID:ZfhCcdez0
ここまでのESW9のインプレをまとめると

@柔らかめの音でジャズ等に合う
@コーティングされており、傷の心配あまりない
@見た目はそこまで派手でもないが、さほど高級感があるわけでもない
@装着感はそこそこ
@情報量は案外多い


こんな感じでFA?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:03:46 ID:GaE5jmT90
ぶっちゃけドンシャリ系ポータブルヘッドホンはES7だのHD25だのいくらでもあるんだから
ESW9みたいな方向性で良かったと思うぜ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:09:16 ID:fiQzauzZ0
ESW9ってポータブルなの?外で使うの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:10:32 ID:UdfpET/K0
>>343
ケーブルの長さを考慮するとポータブル向け
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:13:57 ID:LQDsotZq0
>>342
質のいいドンシャリって少ないからな、ちょっと(´・ω・`)ショボーン
でもコンセプトを一貫しているのはいいことだと思う
外でこれ使うのってどうよって思うけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:14:27 ID:GaE5jmT90
ESシリーズはポータブル用に作られた型番
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:18:04 ID:GaE5jmT90
HD25以上で質の良いドンシャリってEdition9位しかない気がする
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:28:53 ID:LQDsotZq0
>>347
そこまで飛んじゃうよね
Gradoは低音が抜けすぎちゃうし
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:31:17 ID:fiQzauzZ0
HD25ってそんなに良いのか
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:43:07 ID:0x1NRYJq0
ぶっちゃけ、禅はHD580系とHD595系以外は地rうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:43:43 ID:CLfAkWEO0
ロック好きには
352名無しさんゼンハイザー:2007/10/20(土) 00:47:06 ID:gLZsj0leO
HD25で聴くヒムロックは最高だよ〜。

まぁ側圧がキツいのがネックだけど
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:52:04 ID:hxo08TFh0
ATH-CM7とATH-CM700って音の傾向とか別物ですかね
またみなさんが買うとしたらどちらを選びますか?参考までに聞かせてくださいお願いします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:14:56 ID:uy88/wXT0 BE:137129524-PLT(12130)
>>347
PROline2500
HFI-700
DT990
GS1000
オススメ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:47:15 ID:LQDsotZq0
>>354
すべて視聴&借りたけど
PROline2500・・・低音ボワつきすぎ
HFI-700・・・なかなかいいが基本性能がもう一押し欲しい
DT990・・・低音が出すぎで音が立ち遅れる感じ、ジャズにはよかった
GS1000・・・無駄に広い音場が合わない、音が細い気が

こんな印象ですた
個人的にはHFI-700の音で5万円クラスを作って欲しい
ってここでいう事じゃないねスレチすまん
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:59:05 ID:CLfAkWEO0
>>355
どれも、音楽をゆったり聴く向けのドンシャリなのね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:02:03 ID:fiQzauzZ0
>>355
HD25は聴いてどう思った?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 06:53:22 ID:/0EmERoU0
エージング12時間、ESW9どんどん高音でてくる
なぁと思ったら低音のもっさりもなくなってきたよ
なにより中低音のふくらみというか柔らかさがいいね
あんま期待してなかった分いい買い物した
耳あてが大判焼きみたいでなんかかわいいし
こりゃES7の出番ないな。。
ヨドバシで29800円(ポイント10%)で買ったが
前モデルの下取りとかして安く買い替えできればベストなんだがね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 07:20:22 ID:q5K3oMQo0
>>353
全然違う、音が硬めで高音に特徴があるのがCM7Ti
CM700はちょっとおとなしめ

個人的にはCM7Tiはインナーのなかで一番気に入ってるけど
ごっついプラグやちょっと取れやすい装着感とか癖も強いと思う

360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:54:16 ID:6kQR8VQl0
木はどんどん音が変わって楽しいよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:58:46 ID:84KqUD3+0
ESW9とW100を並べたら
イイおっぱいとヒンヌーで良い眺めなんだろうな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:06:55 ID:o7le4cd00
一晩たって音はよくなる一方だけどヘッドバンドは気にならないんだが側圧きつい
30分過ぎたあたりから耳たぶの辺りが痛いのが気になるかも
中低音の響きがいいね、ただ高音はちょっと弱いかな
はっきりはしてるし伸びのある音だけど中低音が前に出て隠れてる感じ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:48:43 ID:t+eylKVb0
音場はどうなん?
オーテクらしく、相変わらずの平面音場?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:10:58 ID:q/idse7N0
>>363
きめえこいつw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:11:17 ID:SrtgKElmO
>>363
今までのESシリーズに比べると広い。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:31:42 ID:dm4lTwtI0
町田市って何で東京都?
神奈川県の僻地だと思うんだけど。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:38:28 ID:lsbHMBgV0
>>366
つーか神奈川だw
神奈川県町田市で荷物届くしw
電話番号も03じゃないしw
不動産業界でもこんなだしw
ttp://www.edita.jp/kanagawamachida/
ttp://rental.kanagawa-movimap.net/4536

んで町田とオーテクに何か関係が?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:42:56 ID:kYFttax30
関係ありまくりだろ・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:47:03 ID:ATOUxvs/0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 03:03:48 ID:xEfxM1I9O
町田にオーディオテクニカがあるんだけど。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:09:58 ID:Z1FGo3Q20
もうそろそろ締め切り間じかなんで決断しなくてはならないと


EVAホンにポチット・・・



比較用にM50かPRO700あたりでも買おうか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:44:53 ID:EvmeDcsH0
オレはESW9ぽちったけど、入荷未定。
過去に祭りに参加した関係上、ジョーシンで買ったが。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:41:21 ID:gKWLlWGO0
PC用にと、全然知識無いときにTH-380AV買ってしまって、
近いうちにサウンドカードとATH-A900買おうと思ってるけど、どんな感じでしょ?
(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル ぐらいに変わります?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 15:27:59 ID:DZIvrIVN0
さすがに元が元だけに比較にならんぐらい音が変わる
今までどんな糞音で聞いてたんだってくらい
ちなみに漏れはA900を買った事をきっかけにヘッドホンスパイラルに突入した
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 15:51:26 ID:pf4G175v0
A900聴いた事ないけどLTDと比べてどうなの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:11:42 ID:Z1FGo3Q20
ドライバーの格は似たり寄ったり(音の傾向は除く)
LTD持っていて満足してるなら手を出す必要は無いかと
377373:2007/10/21(日) 18:18:05 ID:q2dxmOiA0
>>374
ありがとう。今の380AVは聴いてて疲れるんですよね。
なんか楽しみになってきたけど、同じくスパイラルに行きそうなのが (((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:33:02 ID:2uzmoF330
ロック、ポップスをよく聞くんですがESW9という選択は間違い?
低音は別にこだわってないんだけど、高音が綺麗なヘッドフォン欲しいっす。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:39:21 ID:VdsHAUJP0
駄目って事ないがロックポップスならES7でいいんじゃね
高音は結構綺麗で低音の締まりもまぁまぁ、欠点は中音が弱い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:55:23 ID:DZIvrIVN0
まぁ、そもそもESW9の音の評価をするにはまだ早いと思うが
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:04:12 ID:2uzmoF330
なるほど。参考になりました。
ES7も聞き比べて考慮してみます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:25:34 ID:3G+Bieae0
ピアノとか単体で聞く分には高音もかなりいいんだけどね
混ざっちゃうと中低域が前に出てせっかくの高音がかすんでしまう感じ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:30:56 ID:ve5tpZYf0
>>374
漏れはPRO5Vの呪縛から離れられない・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:31:13 ID:RQtfzSYX0
>>382
もうちょっとkwsk
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:20:06 ID:oXqKpiNC0
俺もヘッドホンスパイラルに突入したのはA900からだw
室内用のは最近三種使いまわしでようやく落ち着いたところだが
今度は外用で色々買ってしまうから困る
当然ESW9も視野に入っていて・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:27:25 ID:1mnBjHmR0
俺は初めてのある程度のヘッドホンがA500だった
あれが良かったから色々はまったんだろうな
オーテク製品はちょこちょこ買ってて
EC7、CM7Ti、CM700、EM700Ti、ES7
AD1000と揃えたがフラッグシップ級は買わずじまいだったから
900Tiには期待と不安があるな
イマイチっぽいならW1000を買おうと思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:33:35 ID:+kegsn8B0
900Tiはロックに合いそうじゃね?
この価格帯でロック向けなら需要ありそう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:53:00 ID:fjnaM3W80
おいおいW100どんだけだよ、マニア怖いな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:58:35 ID:nZ9ftZ8O0
>>388
僕もも競り合って負けたorz
つか定価よりちょい上くらいまで出すつもりだったんだが、あのヘッドホンってそんなに評価高かったのか・・・CD3000並じゃねーか。

ところで>>317さんは手に入れられたのかな?僕はおっぱい無理でした(´・ω・`)ショボーン
また今度の機会にしまつ⊃Д`)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:01:00 ID:fjnaM3W80
あぁ、もちろん>>317は私だ
黙って跳ね上がっていく数字を見てたよ(´ω`)・・トホー
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:02:27 ID:Z1FGo3Q20
>>388-389
自分は見てた(葛藤してたが)
まあ、手元に使い込んだのがあるが

W100を使い込んでからW5000をゲットしてからがスパイラル(逆?)の始まりで・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:11:19 ID:2hbVM3ky0
>>387
まだでてもいないのに(ry

脳内妄想だと合わない気がするけどな
音が硬くなってるイメージがする
細くて硬い音が好きならいいかもしれない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:23:39 ID:Z1FGo3Q20
A1000だと上から下まで満遍なく出ているが
おとなしめの鳴りだったからな〜


ここはA900Tiも要っとくのも一興か
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:29:06 ID:nZ9ftZ8O0
むしろW100と僕のA1000を交換してほすぃ><
A1000はつるぺたでしかも冷たいからなー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:07:54 ID:FqwIAHF00
新型祭りに参加しますた
いままで機会がなく初のオーテクです。
ちょっと他の手持ちと比較してみますた(使用五時間程度)

K26P:低音のノリという点をのぞけばほぼよいです。
   値段があれですが、密閉は他にないもので・・・
HF-1:木製ハウンジ使用の同価格?(限定品だから微妙かも)
   ともに落ち着いた感じで開放・密閉の差はありますがそこそこです。
   HF1のほうがロック・ポップは良さそうです。
   楽器のほうが合いそうです。↑の方も書いてますが
   ピアノが澄んだ音でよい感じです、部分によってはまだコモリ気味?
   な低音にくわれてます。この辺は使い込みでナオってほしいです。
   ハープシー、チェンバロは十分綺麗な音がします。
RS1:艶、低音抜け等ではまけますが、基本性能はそこまで差がないように思えます
    RS1のコスパを考えてるは間違えですが・・・

今の段階では値段相応で、オケとかきかいなので分離性能がわかりにくいですが
中高音がおおい楽器系はお勧めできるかと
ポータルブルとしてERー4Pとは違った感じでよいかと思います
以上  
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:11:50 ID:E6c9mzi+0
>>395
機種名くらい書けよw
後々検索とかに引っかからないぞw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:31:36 ID:ziTAkxbK0
>>395
>>な低音にくわれてます。この辺は使い込みでナオってほしいです。

な低音に咥えてます。この辺は使い込みでオナってほしいです。
に、見えた

398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:39:03 ID:P9BusNxN0
どらチャンで並の文章だな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:46:16 ID:exdBikp70
鳴り方スタイル
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 07:09:05 ID:EAX9wG+RO
な〜んだ、おまいらヘッドフォンの基本的な鳴り方違いが解らないのかょ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 09:47:42 ID:/WWDxEZO0
>>395
外国の人なのかな・・・とりあえず乙です
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 10:14:48 ID:LQ1ryFyk0
>>383
BSVEGAを使うとAD2000以上の音質になるもんなw
GB(グレートブースター)も必要なんだっけ?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 11:12:50 ID:aCNy5OLJ0
>>400
携帯から涙目で書き込まなくても
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:08:56 ID:MkEYj5dSO
>>395は結局何を言いたかったのか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:09:32 ID:lmgBxDID0
SJ5ってどうでつか?
冬用に買おうと思ってんだけど
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:04:07 ID:L3h68EiR0
どらちゃんでの文章が芸術のかおりがする。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:17:28 ID:akDRoiM30
オーテクスレは見てて飽きないね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:22:59 ID:iVHdAa990
ハイハットのシャリシャリ感がなくなるから、ES9Wをロック用として使うのもアリかな、と思えてきた。
低音も悪くないし。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:34:47 ID:vU5mp+YA0

ロック用として使う?
HD25にはかなわないでしょ?>ES9W
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:57:17 ID:9tjgPi5AO
ロックの種類にもよるんじゃね?
ヘビィなら間違いなくHD25だが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:26:09 ID:Qxfxu6or0
CK10予約しようとしたけど早すぎてできなかったよ><
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:47:19 ID:bA9/GIDT0
俺は先週A900Ti予約しようとしたらまだって言われた

「早過ぎてまだですよバカ野郎」とは言われなかったホッとした
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:32:34 ID:ncEH6u/t0
「早過ぎよ、馬鹿ぁ・・・っ///」
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:42:06 ID:ce5grdiw0
あれっ!?


オッパイと漆がまた出てる・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:08:59 ID:ce5grdiw0
A900TiはまだであるがDWL5000は受付中
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/77074479.html

W5000と同程度の価格で買えそうです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:11:47 ID:v1Xjckts0
おっぱいも漆も何で新品で出せるんだろう・・・
怪しいぞ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:24:43 ID:8uYhp91q0
>>415
AD1000クラスの音質みたいだから映画とかなら十分か
問題は重さがなー・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:33:51 ID:a/X5qMS40
>>416
w100は質屋が出品してたんじゃなかったけ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:12:28 ID:aCNy5OLJ0
ハイエンドのワイヤレスってまったく魅力感じないんだよなぁ。。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:14:57 ID:GNP2BtSi0
まあCP悪すぎるから仕方無いよね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:20:18 ID:G97FKrEC0
ワイヤレスのヘッドホンって、重いバッテリーをヘッドホンに搭載するから、装着性がイマイチなんだよな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:22:23 ID:ce5grdiw0
だからと言って実売3万以下の安物は・・・


丁度良いのが無いと
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:37:47 ID:9ZcJzKTa0
近所の100万クラスのオーディオ売ってるお店の片隅に
中古で置いてあったW100を@18,000で買った俺は運がよかったな。
傷もまったくなくてパッドもお店が新品に換えた直後だった。

かわいいよオッパイ(*´д`*)ハァハァ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:05:51 ID:3eF5Reba0
近所のリサイクルショップでA900が7000円で売られていたけど買いでしょうか?
1回使用、箱にキレイに入ってたが・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:15:26 ID:96vzpNlX0
10000円で買ってやんよ><
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:28:52 ID:3eF5Reba0
7000円なら安いってことですよね??
状態も良いみたいだし買ってみようと思います
ちなみに聴くのはクラシック・洋楽でピアノ物をよく聴きます
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:42:40 ID:TPuqI6Au0
DVD観賞用のヘッドフォンを探しているんですが、やはりADシリーズが良いんでしょうか?
デザイン的にW1000がちょっと気になってるんですが、やはり臨場感やサラウンド効果は開放型に比べると劣りますよね?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 06:34:57 ID:rHID2WYL0
>>427
篭るというわけではないが、やはり密閉型なんでそれなりの閉塞感はある。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 07:14:41 ID:eRzsnZ9xO
A900とE4Cしか持っていないおれにとっては、低音スゲーーとしか思えんESW9。
ただもう少しボーカルが艶っぽく前に出てくるとうれしいかな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:29:19 ID:Hurb9KlXO
>>428
なるほど…。
視聴した感じ、音楽聞く分にはW1000のが好みでしたが…うーん悩む。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:34:36 ID:Ycr9x6ut0
何のDVD見るか知らないけど、W1000だと爆発音など刺激成分が
長時間視聴で聴きつかれする要因になる可能性も。
音楽は任意で曲毎に休めるが、映画は2時間みっちり見続けさせられるので
その変のバランスも考えて選ぶといいよ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:17:05 ID:pgyBGLGBO
>>431
>>427じゃないけどなにがいい?
ADの500か700位物色してるんだが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:39:33 ID:Fe3gqr1GO
こないだワイヤレスのCL550がワイヤレスのくせに内部で断線しやがったw
音云々は別としてやっぱり便利だったから悲しかった。
直して使ってるけど抑圧がキツいね〜…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:54:11 ID:X80lKXPtO
満天の星乙
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:52:51 ID:Hurb9KlXO
>>432
もし、音楽系DVDも鑑賞されるようでしたら、AD500では物足りないかもしれません。(700や1000は視聴出来ませんでした。)
ADシリーズは若干高音のシャリシャリ感が気になるんですよね。
まあ、映画見る分には関係ないんでしょうが…。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:26:25 ID:pgyBGLGBO
>>435 Thanks
アイラブどんしゃり( ̄ー ̄)ニヤリ どんはありまつか?
A900好きなんだけど、あの圧迫感がど〜もorz
43774:2007/10/23(火) 18:43:57 ID:9a3KrfwvP
フライングしてM50を土曜に尼で注文昨日届きました。
エージングはまだ10時間ほどしか出来てないです。
DAPで屋外での使用も考えており、コードを衣服にとめるクリップの様なものを探しています。何かいい物は有りますか?
今までに所有してたイヤホン・ヘッドホンは全てコード径の細いヤツなので携帯用ハンズフリーイヤホンのクリップを使用してました。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:47:49 ID:P9M8OhB+O
>>437
フライングって?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:56:26 ID:qA8LRJVV0
>>438
給料入る前にってことじゃね?

>>429
ボーカル前に出て欲しいってのはすごく良く分かるわ、特に女性だと顕著
分離はしてるんだが高音がちょっと弱い
低音の響きは悪くないんだがもう少し引っ込んでろといいたくなるときがあるw

と今朝まで思ってたがボーカル結構前に出てきた、というよりバランスよく鳴ってきた気がする
低音が凄いとはまだまだ感じるけど高音どんどん出てきたしロックダメだと言ってきたけど案外いけるかも
高音の分離がよくなったのかな?低音鳴ってても高音がはっきり分かるようになってきてる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:57:33 ID:PHbZnMZX0
>>438
飛んだんじゃね?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:23:09 ID:FkBeMR5iO
ボーカルが前に出てくるのを欲しがってるね。
値段の高い物
ハウジングの固い物
ケーブルの質が良い物
今度のA900Tiは硬質にはなるが出てくるでしょう。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:27:18 ID:X80lKXPtO
どらくせー文章
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:41:06 ID:3oa9/pNO0
俺、にわかだから、どらの書き込みはカカクでしか見たことがない。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:41:57 ID:qA8LRJVV0
どらってナニ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:44:03 ID:gy95UZym0
どらちゃんカッケー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:02:33 ID:ha1YXtWq0
フジヤにL3000とL3000Gきてるね
ついでにDHA3000まで
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:10:42 ID:L8MiGvVo0
L3000転売しようぜ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:33:52 ID:wrmELJie0
L3000ほしい
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:11:14 ID:joUwq0v4O
DHA3000ほしいぬ……
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:22:06 ID:2aUx8dpc0
DHA3000が164800円……こんなの買ってらんないぬ……('ω`)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:26:39 ID:nldKa+7U0
>DHA3000
なんか「サプリメント食品」みたいな型名だなw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:26:02 ID:weC02ogR0
俺もESW9買ってきた。
まだ鳴らし始めて8〜9曲目なんで音は勘弁。
買うときに思ったのは木目が各々違うのは当然として
けっこう個々で違いがあったこと。(W1000やW5000以上に)
左右に綺麗に木目が流れているもの、途中で途切れているもの
斑点のようなもの、いろいろだった。
中身が見えるパッケージなので、可能であれば店頭で気に入ったものを
選ばせてもらうと良いんじゃないかな、しつこくない程度に。
(自分も6個の中から選ばせてもらった@新宿淀MM館<対応が親切だった)
通販の人は運任せかな。
値段を考えるともう少し仕上げが綺麗でも良い気はするがこんなものか。
ヘッドバンドの茶色(好み次第だが)と木製ハウジングのフチの処理は
何とかしてもらいたかった。
あとEW9やCM7Tiよりしょぼいミニプラグもどうかと。
(ただしこれはこれで軽くて良いか)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 07:29:14 ID:Pdh/ttIS0
ESW9の購入レポが意外と少ないのは、お値段の問題なんでしょうな。
と、いうことは、A900Tiも・・・・・。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:39:12 ID:UjfZQKaw0
ポータブルなのが問題だと思うんだが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:03:55 ID:YU06qpTg0
>>453
本スレはともかくここやブログも含めたら十分多いだろ・・・w
信者のマンセー意見じゃなくて出るところ出ない所を
ちゃんと書いてインプレしてくれている分、わかりやすくて助かるよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:45:03 ID:ErRpWAft0
「ATH-ESW9」の通販価格が23000円台に入りました。
結局、21000円前後になるのかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:09:27 ID:INwNjB8b0
>>456
試聴コーナーに展示されていたら試聴してこようかな・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:12:14 ID:VRKBGWzG0
>>456
なるほど
じゃ、CK10は2万円だな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:34:16 ID:Vc3xcLYT0
>>452
木目の美しさは木になるね。
おれなんか店に行って倉庫の現物を全部見せろとか言いそう。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:50:11 ID:byRaiDho0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:07:29 ID:0ButYZZc0
ESW9買った。

HD25を買ったときは「この造りでこの値段はボッタだろ!」と思った。

ESW9を買ったときは「この音でこの値段はボッタだろ!」と思った。

エージングでマシになってくれることを期待。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:21:05 ID:1HvtzgIu0
↑たしかに
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:25:46 ID:sGKmecAi0
HD25は漢のヘッドホン 造りなんて飾りですよエロい人にはそれがわからんのです

ESW9はフラット ドンシャリ好きにはお勧め出来ない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:30:08 ID:INwNjB8b0
>>463
って、漏れだめじゃんww
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:32:47 ID:HO690E/70
まあボッタクリとまでは行かないが最初は値段ほどの音か?とは思った
6日ほど使っててまだ音が変わってるが特に最初の3日は高音に不満あったし
ただESW9がフラットというには俺にはまだ低音がきついというか高音が弱いというか
エージングで音の輪郭がよくなってきてるのは実感できるけどね
ロック聴いてて味気ないと感じてたのがリズムに乗れるようになってきたし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:07:02 ID:NSAcypki0
卸し立てのヘッドホンの真価が発揮されるようになるには
毎日3時間程度鳴らして半年はかかる。
1週間ではまともな音がする様になった程度でしかない。
最近皆評価断定早すぎると思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:09:57 ID:RZiO7ajk0
エイジングなんて都市伝説ですよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:11:05 ID:dJ6VJ0A+0
SONY信者と一部の猛者以外は半年後のレビュー出るまで待てってことか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:15:10 ID:sW+YwGcb0
1週間だし断定したつもりはなかったんだが、スマンな
ただ毎日音が変わるたびに感想コロコロ変えてるからまぎらわしかったかも
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:16:13 ID:dJ6VJ0A+0
suman su de matigaeta
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:40:55 ID:FA6AxcSD0
ESW9、見た目はすっげー気に入ったんだけど
ES7同様あの耳が入りそうで入らない微妙な大きさのイヤパッドが苦手だ。
耳に乗せるならK26とかHD25くらい小さいのか、TriPortOE、QC3みたいなイヤパッドにして欲しかった。
実際に買って使ってみると気にならないものなのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:44:07 ID:sW+YwGcb0
>>471
30分くらいで耳たぶの辺りが痛くなるかな
特に歩きながらとか動いたりするとすぐ痛くなる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:46:26 ID:RZiO7ajk0
>>461
特定した!
他でも似たような事書いてないか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:00:35 ID:y42HEzIg0
>467は一度DJ1PROの新品の音と200時間以上使った個体の音を聞き比べてみるべきだな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:10:46 ID:l6U8/3MX0
エージングすると劇的に変わるって言う人が多いよなぁ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:21:09 ID:y+khY/Bo0
>>475
どこの集団が言ってるかは知らんが
どのヘッドホンでも「劇的に変わる」わけじゃない
「劇的に変わる」のは一部のヘッドホンだよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:21:09 ID:j2UyMSMy0
>>475
それはうがった見方し過ぎてるから多く思えるだけだろうね
エージングの変化なんてHPの機種や個人の感覚によりけりだよ

だが、伝説だのいって批判する奴はちょっと異常
持ってりゃだれでも初期の音が雑なのは実感するはずだが
どうしても疑うなら安いの買ってみて実験してみたらいいよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:22:22 ID:y+khY/Bo0
シンクロ率半端ねえなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:25:20 ID:IMU2QH+F0
同じ時期に同じヘッドフォンを買って、片方は常用して、
片方は未開封で補完しておき、一年後に未開封品も
開封して聞き比べてみることをお勧めする。

どんなクソ耳でも理解できるだろう、それくらいの差異がある。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:47:06 ID:AR+dIQ8P0
>>478
(ath-dwl5000)やらないか?

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:52:30 ID:GBN9gx7s0
今日は給料日だから、ATH-ESW9を買おうかな。
来月の給料日は22日だから、3日も早いから、その分を先取りして買おうかな。
後が辛くなるけど・・・・・。
482452:2007/10/25(木) 10:58:01 ID:NrKREAOO0
>>466
547時間も鳴らさなくても大丈夫じゃないかw

おとといESW9を買って夜中も外出中も鳴らしっぱなしで約30時間ほどたったが
今までいろいろ買ったヘッドホンの中でもかなり変わる部類じゃないかと思う。
最初の音がアレ過ぎるというのもあるが。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:31:52 ID:84y7H5iq0
いずれにせよ、ESW9、値段の割りには「微妙」みたいね。
やっぱHD25は、偉大な名機だったのねw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:42:21 ID:sW+YwGcb0
そりゃHD25に比べりゃね
見た目はあれだが価格は上だし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:22:30 ID:lc5IenyL0
>>483
2万円前後ならありじゃない?
つーかHD25だってそんなに解像度がいいわけじゃないし
ジャンルの組み合わせで唯一だからこその価値ってのもあるよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:56:16 ID:RZiO7ajk0
ここでの評価は微妙だけどレヴューサイトだと結構高評価
オーテク嫌いな廃人も結構良い様な事言ってた
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:00:21 ID:lc5IenyL0
>>486
オーテク嫌いでもないし
ただいつもの味付けなら買わないっていってかのが
そうじゃなさそうだから買っても良いと言ってるだけ
絶賛しているまともなレビューサイトがあるなら教えてくれ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:00:25 ID:Awpx9Ksv0
今日ESW9視聴してきましたよ。なんつーかあまり楽しく音楽を聞くって感じの
ヘッドホンではないかなぁと感じたよ。楽しく聞くならES7のほうがいいかな。
ESW9のほうが心地よく聞こえたから聞きつかれとかなさそうなのはいいね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:01:50 ID:HSz44zUd0
ESW9はケーブルが短くて手が出ません
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:34:35 ID:Zu3OM0ZC0
<ESW9
全体にモワモワで分離も悪く上も下も伸びない。
本当にこれエージングで解消されるんだろうか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:39:40 ID:sW+YwGcb0
購入して1週間、70時間ぐらい鳴らしてるんだがここに来て妙に音がよくなったように感じる
低音はかなり出てるんだが高音の邪魔に感じなくなった、高音もいい
あと声が伸びるというか響きみたいなものを感じる、女性がイマイチだと思ってたのが艶が出てきたわ
まだボーカルがぼやけてるように感じる不満はあるが楽器の音の一つ一つが結構はっきりしてきた
何より聴いてて曲にのれるようになってきた
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:58:46 ID:lc5IenyL0
響くのは密閉特有のもの
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:09:00 ID:zfTexMK0O
さっきESW9届いた。再生機器はA806。
まず、外観はポータブルとしては、かなり高級感あり。
イヤパッドがW5000のミニチュア版みたいな仕上がりだし、
ヘッドバンドの調節機構もES7とは違っている。
音については第一印象からかなり良好。
バランス的には低音より。ES7の系統に近い。
HD25ともちょっと聞き比べたけど、HD25より中高音が滑らかで聞きやすいね。
低音の量はHD25と同程度出ているがESW9のほうが柔らかい。
装着感はHD25に完勝。
ポータブルタイプとしては異様に完成度高いように感じるな。
ただしW1000みたいな高音は出ないよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:20:48 ID:lc5IenyL0
>>493
脳内インプレ乙
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:26:20 ID:zfTexMK0O
>>792
ESW9、音の分離はそんなに良いとは思わない。
モニターっぽい鳴りとは正反対の鑑賞用の音だと思う。
響きが結構心地よいし、艶っぽさもかなりのものだよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:26:40 ID:sW+YwGcb0
>>492
いやまあ今までは女性の声が最後まで伸びる感じがなかったんよ
そこが良くなって来たってのを伝えたかったんだが響きとかの表現が不味かったかな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:26:48 ID:EywGX+2pO
>>493
は?
HD25程度低音出ているるとか阿保か
荒らしは市ね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:38:27 ID:zfTexMK0O
>>497
ウォークマンで聞くかぎり、余裕でHD25と同程度出てるよ。
HD25のほうが若干重目だけどESW9のほうが柔らかい。
遮音性と音漏れはまだ試してないが、
これが優秀なら間違いなくHD25を食うよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:39:31 ID:l6U8/3MX0
>>493
これこそエージングがどうの(ryって話だなw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:39:53 ID:Awpx9Ksv0
ESW9がHD25を超えるか・・・・。これは面倒なことになった・・。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:39:57 ID:NrKREAOO0
>>497
初期の段階ではHD25並かそれ以上に低音が出てると思うが。
少なくともうちのHD25(ただしドイツ製)より出てる。
でもよく言えば柔らかい、悪く言えば分解できてない低音。
うちもやっと丸2日なんで今後どう変わるかはわからんが。
こういう低音が好きな人には評価高いのかもね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:52:11 ID:sW+YwGcb0
低音は耳にドンドンってくる圧力自体は鳴らしていても今のところあんま変化ないかな
ただぼやぼやしてた感じのは結構マシになってくる、密度が濃くなるというか
密閉だからか木だからか知らないが奥に感じる籠もりがどうしても気になるけどね
自分には出すぎな低音がもう少しおとなしくなればこの籠もりもよくなる気がするんだが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:09:53 ID:rr8+XGO00
>>500
超えてるとも特に思わないけど
それ以前に傾向が全く違う
ジャズ聴くならESW9 ロック聴くならHD25と使い分けが出来るよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:17:47 ID:bY7Fh5eB0
ジャズを聴くなら、もうちょっと分離がしっかりしてた方がいいなぁ。
ポタだとアンプ要るかも知れないけどProline750とか。

ロック/ポップスでは低音のアタック感とノリの良さでHD25に及ばないし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:22:07 ID:cDsGkgAN0
必死にネガキャンしてる奴もマンセーしてる奴も多分ESW9持ってないだろ。
双方共に全然ESW9の特性捕らえて無いわけだが
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:23:40 ID:ffq+T5WG0
>>505が思うESW9の特性ってどんなの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:23:51 ID:uqDJjbKQ0
分離は確かにマシになるといっても不満だわな、上でも書いたが籠もるんよ
今んとこR&Bが一番合うかも
HD25と比べればあれだがロック/ポップスも音がはっきりしてるやつは悪くない
木のハウジングということで色々先入観があったがあんま当てはまらない感じ
高音の良さが低音の迫力の前に生かしきれてない感じ、良くはなってきてるけどね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:26:16 ID:viRgT5DVO
HD25は本来モニターヘッドホンなんでESW9と比べると、中高音は線が細い。
その分キレやスピード感はESW9より上回ってる。
ただしESW9のほうが柔らかいし響くし、正直ポータブルで使うにはほとんどESW9のほうが聴きやすいと感じる。
特に、普通のポップスならどう考えてもESW9だなあ。
HD25はESW9に比べるとどうしてもシャリ付きが気になる。
ロックやメタルならこのシャリ付きもむしろ好都合だが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:29:58 ID:uqDJjbKQ0
>>505
いやまあ自分の最初の感想は>>332なんだけどね
音楽に疎いんでESW9に合うジャンルってのが何か素直に興味ある
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:46:47 ID:viRgT5DVO
>>507
木のハウジングと言ってもW1000みたいな鮮烈な高音を出すわけじゃないからな。
そのかわり低音の量感と響き、艶っぽさ、滑らかさが売りになってる。
個人的には結構気に入ったんで、明日は据え置きで使ってみるよ。
511名無しさん:2007/10/26(金) 00:48:13 ID:g2r+DVA7O
>>493
> HD25ともちょっと聞き比べたけど

ちょっとですかw脳内所有…かな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:49:01 ID:vZw6DAhy0
廃人とこのコメにもあったんだが、外で使うなら
ESW9よりもES7の方が低音の量とキレでノリ良く聞けるので良いと思う
遮音性はES7と同じくらい。HD25よりはかなり劣っている
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:10:23 ID:ffq+T5WG0
>>507
イヤーパットをはずすとフェルトが外周部分の穴を一列塞いでるんだけど
これが高音の出方や篭り感に関係しているの可能性はあるかな。
まだ大して鳴らしてないので改造は控えるけど、今の音傾向のままなら
カッターで中心部分の穴を大きくしてドライバーにかからないようにしちゃうかも。

ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590341.jpg

設計者も意図してやってるのだろうから意味があるのだろうけど、
一度見ちゃうとなんか切りたくてしょうがなくなるw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 06:49:50 ID:fxxJItYUO
>>513
フェルトを買ってきて加工すれば
いつでも元に戻せると思うの。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 06:52:39 ID:77JunMdE0
つか、引っぺがすだけでいいんじゃないの?
音があまりにダメだったら、貼りなおせばいいじゃん
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 07:12:19 ID:iAFDpCWL0
楽天の上新でシークレットセール

ATH-W5000が69,800 円(税込)
ATH-W1000が29,800 円(税込)
ATH-A500が6,390 円(税込)
PFR-V1が39,800 円(税込)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 07:26:43 ID:oQGf/0oH0
いつもの値段ってことか・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 07:27:29 ID:oQGf/0oH0
間違えた
×値段→○セール価格
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:12:05 ID:wYvJx1W80
低音出てりゃいいって訳でもないけどね。
オーテクは中高域に独特の音色が付随するのがキライな人もいる。
装着感にしたってたしかにHD25はキツイが、緩いと付けた瞬間はラクでも
動き回るだにグラグラして疲れるモノもある。
W9が確実にHD25を上回ってる点は、現段階では付けた姿を気にせずに済む事だけかな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:32:38 ID:cDsGkgAN0
高音のキレ解像度、付け心地はESW9のが上、音場は同等
あとHD25のが中音にマスクがかかってる
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:35:24 ID:MCEvc9Co0
つまり見た目がESW9がよいということだな。うんそうに違いない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:40:34 ID:cDsGkgAN0
見た目に関しては反対意見だなぁ。外で着けるなら春・秋限定
結構服装に合わない季節に木のヘッドホンは痛いぜ

イケメンならともかk
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:46:27 ID:mChzDr0z0
秋〜冬なら合わせやすいか?
夏はなんか変な気がするな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:53:00 ID:ciuqdUn80
HD25を装着した時のオタ臭に比べれば微々たる問題。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:12:41 ID:Oh4dXl/zO
>>524
オタがESW9装備して歩いていたらもっとキモいだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:20:48 ID:bYrUzCXd0
キモいオタはなにを装備してもキモいよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:30:53 ID:ZSM3erc+0
かわいい子は何着てもかわいくて
ブサ・ピザは何着ても殺意が沸く理論と同じ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:41:00 ID:2Cfld2+70
カッコイイ人はユニクロだろうが何着ようがかっこいいもんなorz
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 16:25:04 ID:fxxJItYUO
着る服を買いに行く服がない(´Д`)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 16:34:36 ID:ZgsrUWMr0
>>529
服も通販で買っちまえばOK
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 16:38:22 ID:gw2Wt30B0
佐川のおっちゃんから受け取るときに着る服が(ry
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:10:30 ID:gMA59KmQ0
既出ですが…普段外でES7を使っていてESW9を試聴してきました。
音楽のジャンルがハウスやテクノなので、やはりES7の方がいいです。
比べるとESW9は高音は勝っているものの低音はもわっとした感じで、
中音がひっこんだ感じでした。
ES7にESW9の耳当てを付けるのを計画中。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:39:08 ID:huMPKmCr0
>>531
全裸で受け取れば良いじゃない?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:53:18 ID:ciuqdUn80
俺もESW9試聴してきた。パッと聴きだけどインプレ。

これはいいかもしれん。横にW1000があったが、レンジを欲張らず聴きやすい帯域を絞って頑張った印象。
さすがに値段分のクォリティ差は仕方ないが、1つで何もかもこなせるモデルとしては人に勧めやすい。
HD25を所有してるが、側圧が弱くて耳たぶに優しい分、パットの接地面が薄くて耳に蓋をするタイプなので
人によっては落ち着かないかもしれない。激しい運動ではずれそうだ。
生音は厳しいかもしれんが、ボーカルPopsロック等普通に聴くには十分な音。特に偏った音は無い。
ポータブルで使えるヘッドホンを真面目に作ったらこうなった、という感じが良い。

ハードな使用を目的としない限り、HD25よりは万能、万人に薦められるモデルと思う。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:14:54 ID:VEnW49YJ0
この服の流れ
前にどっかで見たような・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:27:00 ID:/BjwhZVG0
ESW9、篭ってる時点でオワットル

>よく言えば柔らかい、悪く言えば分解できてない低音。


要するに退屈な音ってこと。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:31:23 ID:niGvPxPm0
お前IMEよりバカだな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:41:55 ID:uqDJjbKQ0
装着感の話が出てたが側圧はじんわりくる感じ、30分過ぎたあたりから痛くて気になりだす
使ってて思ったが可動部分がやけに硬いのは側圧対策なんじゃないかな?
自分は可動部分のつなぎ目を1〜2ミリずらしてハウジングをハの字に固定してる
耳たぶのあたりの圧迫感がつけてると気になるから少し浮かせるためにね

80時間ぐらい鳴らしてるが昨日あたりから特に音の伸びが良くなってきている
高音弱い弱いと言ってきたが輪郭が出てきてそれほど不満にならなくなったかな
その分こんどは奥に感じる籠もりがえらく気になりだしたが、あとボーカルのぼやけ具合もまだ・・・
あと聞き疲れしないとよく聞くが自分には奥の籠もりを除けば低音と高音含めて少し疲れる音だわ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:52:20 ID:Oh4dXl/zO
>>534
俺は一応エージング50時間くらいだが

本当にちゃんと聴いたの?

万能というのはちょっと違うし
ロックじゃゆるすぎる

ポタで使えばまず傷が付くし
電車で使ったらちょっと恥ずかしいデザインで完全室内向け

いい印象を持ってくれたのは結構だし、買うのは自由だが
試聴程度で万能で誰でもお勧めなんていい加減なこと言うのはどうかと思うぞ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:55:53 ID:bYrUzCXd0
>>539
「HD25よりは」な。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:04:15 ID:ciuqdUn80
>>539
聴いたぞ。そして上記の印象を持った。
ロック向けとは言わない。でも楽しんで聴ける範疇だとは思う。
傷はどうしようもないが、人が使う道具で傷気にしてたらキリ無いというのが個人的ポリシーなので
そんな気にするほどの値段じゃねぇし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:26:06 ID:Oh4dXl/zO
>>541
2万円がどうでもいい値段とは
いい身分だな

外だとどれだけ気にしても傷が付く
はっきりいって外向きじゃない

それと感想はいいが安易に人に薦めるな
買って存分に聴いてからにしろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:47:33 ID:ANoGnPdw0
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:01:08 ID:/BjwhZVG0
「万能で誰でもお勧め」なんて言ってる奴は、どうせ社員だろ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:05:09 ID:fop2N+St0
>>542
ヘッドホンより先にPC買いなよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:16:50 ID:bYrUzCXd0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:01:31 ID:ffq+T5WG0
>>513です。
六十数時間しか鳴らしてませんがフェルト(風の不織布)は剥がしちゃいました。

ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590346.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590347.jpg

上がES7、下がESW9です。ついでに中の人も。
アフリカンパドックのハウジングは響きを出すためか多少緩めにネジ止めされています。
適正と思われるトルクをかけると45〜90度ほどさらにネジが回ります。
自分は左右とも増し締めをしました。
フェルトを剥がしたときの音ですが、ES7とかなり似ております。
高音域の抜けの悪さは無くなり、若干色付けのある鮮やかな音はES7と酷似しています。
ボーカルはES7と比べるとわずかに遠くで鳴っているような感じですが
以前より篭り感は少なくなります。
低音はまだ多いですが以前のようなボワついた印象は無くなりました。
ES7も鳴らし始め初期は同じような傾向でしたから、今後もっと近い音になるかもしれません。
ただ現状でも音数の少ない曲はES7の方が鮮やかな音を出しますが、
音数の多い曲ではESW9の方が音像表現が明確でダンゴになりません。
ドライバーはまったく同じというわけではなく、ESW9の方が若干ながら良いものに
なっているんじゃないでしょうか。ただし値段差ほどの優位はないと思いますが・・・。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:03:04 ID:ffq+T5WG0
つまるところオーテクの開発者はES7と音の差別化を図るためフェルトを
貼り付けたんじゃないかと勘ぐってしまいますね。
多少ゆるめの音を出して響きの良い(良さそうな)音が木のヘッドホンぽいんじゃないかと。
響きと篭りは別のものだと思いますが。
オーテクのヘッドホンは結構好きでオーバヘッドだけでも12本ほど所有していますが
自分としてはESW9はちょっと辛めの評価ですね。
ただ元々ES7の音は気に入っていたのでフェルトを剥がしたESW9の音は結構好きです。

ただしフェルトの両面テープはかなり強力で剥がすときにフェルトが伸びたりするので
再使用できるように剥がすのは難しいと思います。
剥がしたあとの音が気に入るとは限らないので、剥がすときは自己責任でお願いします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:14:32 ID:viRgT5DVO
今日はDAC1とHD53RでESW9聴いてるが、このクラスの機器だと籠もりはほぼ感じないね。
あとES7と聴き比べたけど、低音の量は同じくらいで中高音の質にははっきりとレベル差あり。
ESW9のほうがES7よりボーカルが引っ込むというのは、ちょっとありえないかと。
昨日はA806でサラウンド効かせてたせいか響きがよくて比較的柔らかめのヘッドホンだと思ったが、
この組合わせだとかなりメリハリが効いてるし、ノリが良いね。
つか、ポータブルっての抜きにして相当音良いと感じるが・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:19:36 ID:uqDJjbKQ0
>>547
乙、また思い切ったことを
100時間ぐらいすればあらかた音が締まってくる予感がしてたんだが
その様子だとボーカルの引っ込み具合だけはそこまで改善されそうにないのな
音量上げれれば上げるほど周りの楽器の音に負け気味だし
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:22:15 ID:ffq+T5WG0
自分のアップした写真を見て今気がついたのですが、
ハウジングの増し締めはしないほうが良いかもしれません。
アフリカンパドックのハウジングとフレームとの間にゴムがかませてあり、
増し締めするとよけいハウジングが振動するようになります。
自分はネジが止まった位置から180度戻した所に統一しました。
こちらの方がハウジングの振動は少なくなります。
元のネジの緩みは45〜180度でばらついていました。
(547の45〜90度は間違い)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:22:28 ID:l22GPPl/0
>>540
ポタ前提の商品で高級DAC使って音良くなりましたってアホじゃないの?(笑)
まあ音質劣化したサラウンドで満足する奴にはいい音かもしれないね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:25:04 ID:ffq+T5WG0
>>549
ちなみに比較時の機器はAT-HA5000(上流はSACDP)に
ES7とESW9の同時挿しです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:27:26 ID:D75L6hzk0
つまり今までろくなヘッドホンを使ってこなかった奴を騙すにはいいヘッドホン
高級機をすでに所持している奴には普通のボヤけたヘッドホンと言うことだな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:31:02 ID:2Cfld2+70
ハウジングやパッドに金かけてるいつものオーテクだしなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:05:46 ID:viRgT5DVO
俺もHA5000にESW9差してみた。上流はDAC1より1クラス上の単体DAC。
この組合わせでは音が太くなり、ゆったりした柔らかい音になる。
DAC1とHD53Rだと線が細いけどメリハリがつくし分離も結構良く感じる。
好みの問題だとは思うが、
機器の相性という点ではESW9は音がシャープな奴と合わせたほうが丁度いいような気がする。

籠もりが気になるなら特にね。
だから改造する前に別のアンプでも試してみたほうが良かったんじゃないかなあと思うが・・・。
DAC1と相性が良いから、m902あたりでも結構良い音出すかもね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:11:01 ID:JiCiuL8t0
20000円なんて高級機よりもワンランクもツーランクも下の値段だろ。

外で使うヘッドホンなんて、細かい傷がついていたほうが目立たなくてよい。

リーマンにピカピカのヘッドホンはちょっとキモい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:12:12 ID:iQnx0ZNt0
自分も最初にESW9を聞いたときのしょんぼり感はTriPort(Bose around-ear headphones)を
聴いたときと同じだった
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:30:02 ID:viRgT5DVO
>>553
追記 ドライバーのスペックは調べてないが、
ES7とESW9を同時差しして使うとES7のほうが若干音量が取りやすい感じ。
ボリューム位置が同じならESW9のほうが籠もって聞こえることはあるね。
俺はHD53Rで個別に音量調整してたから、
ESW9がES7よりボーカル遠いってありえんだろって思ってたが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:47:39 ID:ffq+T5WG0
>>556
むしろ相性という意味ではデフォルトの状態ではポータブル機器とあわせた方が
質はともかく適度に低音が痩せて聴きやすくなると思いますが。
あまり伸びない高音も音漏れしづらいという観点では有利になります。
自分はiPod nano 3rd(ALAC)とあわせて今日の外出時(改造前)に聴いて思いました。
その点ではポータブル用途に特化した音ということであれば、
これはこれで悪くはないと私も思います。

ただ塵除けや多少の周波数調整のために薄い布などをドライバの前に置くのは
止むを得ないと思いますが、あれだけ厚いものをドライバ前に貼り付けるのは
意図して同じ音を出すにしても別のアプローチがあるのではないかと。
本質的に何か違う気がして(気がするだけですよ)剥がしたまでです。

ES7とESW9ではスペック上に違いがあり実際に同時挿しでは僅かに音量差があり
ESW9の方が若干音量が低めなのはわかっております。
聴き比べるときは極力同じ音量になるようにしていますが、
その上で音の分離や立体感の差は感じられないでしょうか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:52:24 ID:D75L6hzk0
>>557
だから値段なりにしょぼいって事さ
ついでにピカピカもウッドもどっちも外で使ってたらキモイぞww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:32:31 ID:viRgT5DVO
>>560
うーん、俺はヘッドホン改造するつもりはないし内部の構造もあまり興味ないから、
デフォルトと改造後の変化についてはなんともコメントのしようがないというか。
ESW9でもっとクリアな音が出したい、籠もりを減らしたいと思ったら、
改造やエージングより再生機器をシャッキリ系に変えるのが手っ取り早いし確実だと思う。
ちなみに、ESW9は個人的には相当気に入ったよ。
ウォークマンでも結構良い音だったけど、再生機器のレベルを上げても追従できるのがわかったし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:42:21 ID:Eh4Hrq/q0
>>562
2万数千円のヘッドホンをクリアに鳴らす為に
10万オーバーの出費ってどんだけ (ry
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:47:55 ID:iAFDpCWL0
>>563
普通?に10万級のヘッドホンを鳴らす環境で評価してるだけで・・・


A900あたりでもHA5000を通すと、かなり違うし
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:50:27 ID:eEGvN3C00
>ESW9でもっとクリアな音が出したい、籠もりを減らしたいと思ったら、
>改造やエージングより再生機器をシャッキリ系に変えるのが手っ取り早いし確実だと思う。

ここの部分
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:53:39 ID:Lk1kTmW+0
>>565
十万のHPAがシャッキリ系
    ↑  ↓
シャッキリ系のHPAは十万

って勘違いか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:02:56 ID:pFAP8byU0
HA5000では柔らかいらしい
DAC1+HD53Rだとシャッキリ系らしい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 04:31:33 ID:9Ww7IEcm0
>>563
馬鹿はちゃちゃいれんとROMってろw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 05:26:44 ID:qDS1oMxd0
ここでいにしえより伝わる変わる率を記しておこう。(中級機〜ハイエンド)
プラシーボ        →1000
体調            →100
ヘッドホン         →10
ソースの質        →10
CDプレイヤー(DAC)  →3
アンプ           →1
商用電源の質      →0.1
クリーン電源       →0.01
ケーブル類        →0.0001
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:10:43 ID:xegK4c/30
>>554-555
テクニカが音質全力投球して商品出しても売れないのは中の人もよくわかっていると思う。
そういうブランドに見られていないということでしょ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:48:34 ID:5meVN/Ym0
手を抜いた海外製品をありがたる層もいるし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:08:21 ID:5wlXThfr0
ESW9を試聴してきた、遮音に関して意外によかったが、
コードが細いのが気になった。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:35:21 ID:qvYPwKGh0
>>571
変態紳士のことかー
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:59:32 ID:sYtbG408O
>>571
洋物信仰ってのもかなり根が深いよな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:00:33 ID:7V5QVmHc0
>>570
ESW9のイヤーパットはラムスキンと言うわりには固くて耳当たりが悪い。
W5000やL3000、W2002のはしっとりとして耳当たりが良いのに。
そんな安物のラムスキンを使うぐらいならM50やまだES7の合皮の方が良い。
マーケティング優先でセールストークで売れそうな言葉を並べれば
いいだろという姿勢が見え見えであまり褒められたものではない。
もっともESW9に限らず昔からオーテクはそうだったが。
なんか技術者が作りたいものを作ってる感じがあまりしないんだよな。
でもV1やEX700はまさにそんな感じだけどあまりほしい気がしないのは
自分もオーテクに毒されているんだろう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:17:20 ID:5meVN/Ym0
>>575
町ヨドで見て来ただけがだ(音楽が鳴ってなかったので試着のみ)
あのサイズでパッドがW5000並に柔らかかったら不都合な気も

あと、柔らかすぎるのも耐久性に不安があるし(本来、革は丈夫さが売りの筈だし)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:42:29 ID:fkZckH6B0
>575
ポタ用途のモデルならある程度頑丈なパッドにせねばならんしあんなもんじゃね?
それよりも音だろ・・・
まだ音の判断を下すには早いかもしれんけど
正直、あの値段でこの音はなぁ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:15:57 ID:7V5QVmHc0
表皮は柔らかくても中のスポンジが硬ければ大丈夫では?
ESW9のは肌触りが悪すぎる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:29:56 ID:4/R+pkbR0
音よくなってるならいいけど最近マンネリじゃね?
53oドライバーから基本構造に進化ないし。
ここいらで是非2Way化で他メーカーに差をつけるべき。
ヘッドホンは高域が粗すぎる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:32:41 ID:U6T6pnud0
>>578
ラムスキン偽装疑惑w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:38:47 ID:Y/NeoM6+0
なーなー、ATH-AラインとかをiPodみたいなポータプルオーディオで
外で使ってる人に聞きたいんだが、コードの処理どうしてる?

すげー余って仕方ないんだが、それなりにデザインされてて
コードを巻いたりまとめたり収納できる家外グッツでお薦めってないかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:51:02 ID:uVPn09kW0
>>581
カラビナでもいいがベルトのとこにコードを輪にして通すとかは?
コードを隠すんじゃなくて見せる感じで
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:08:43 ID:5meVN/Ym0
>>578
>>580
革は十分に馴染んでから評価しては・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:16:14 ID:ELvUeDnQ0
町田ヨドのESW9、勝手にiPodつないで聴いてきた。

とりあえず、、、イヤーパッドは最悪な見た目してるな。
まぁ装着感は悪くないんだが、ありゃなんだ、1週間くらい放置した
ケンタのビスケットというか。もっとフカフカのを頼む。
肝心の音の方だが、どう見てもエージング5時間未満というか
確実におろしたてでザリザリしてた。現状は手持ちのCK9の方が
よっぽどキレイな音。というわけで判断不能・・・。
ポタ用のわりに、音量はかなり取りにくい。ES7やTriport OEよりも。

ハウジング自体はかわいらしい小ささで、結構気に入ったので
来週くらいにまた行ってくる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:33:55 ID:OvzENwyi0
試聴できない地域だけど、木のモデルが欲しい
EW9とESW9、通販で買いたいんだけどどちらがおすすめですか?
普段はカナル使ってます
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:59:42 ID:0t0rAur+0
>>516
これ終わった?シークレットってまたメール限定?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:27:43 ID:qvYPwKGh0
>>585
>>543でW1000で良いと思う。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:40:34 ID:To2wBEzN0
>>578
SX1のほうがよかったね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:21:14 ID:wwDL5kNP0
>>547
率直な感想だが、その画像見て、「これの一体どこにそんな金がかかってるんだろうか?」と思ってしまった。
なんか、みんなだまされてないか?w

こんなショボいモノを、4万円近い定価で売ろうなんて、イイ根性してんな・・・オーテクw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:24:10 ID:xC/7NzxN0
>>589
売れるんだったらそりゃ高い値段つけるだろw
買うほうが悪いw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:31:13 ID:Y/NeoM6+0
>>582
カラビナかぁ。

こんな感じでまとめられて、クリップ状になってたりすると良いかもなぁ。
太いコードでもいける、こんな感じのってここの住人さん型は知らないかい?

ってか皆はあの長いコード外でどうしてるの?

http://joshinweb.jp/digital/6556.html
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:38:22 ID:xC/7NzxN0
ttp://item.rakuten.co.jp/carro/jh70809-01/
これ持ってないけど買おうかなと思ってる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:39:45 ID:Y/NeoM6+0
イヤホン用(細いコード用)のは結構あるんだけどね。
服やバックとかショルダーとかに引っ掛けられると便利なんだけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:42:25 ID:xC/7NzxN0
キモイからATH-Ax00を外で使うのやめなよw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:14:31 ID:RA31XGqc0
>>589
ヘッドホンのどこにかね掛ける要素があるんだよ?w
金箔でも貼れってか馬鹿w
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:18:36 ID:eSnFyNkQ0
オーテクなら、金箔くらい、やりかねん……
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:21:44 ID:uVPn09kW0
流石に金箔はいらないかなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:24:45 ID:l1I5iVDG0
ワロタ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:26:28 ID:5meVN/Ym0
>>597
輪島塗りの木製ハウジングでロゴの所には「金箔」を使いましたぐらいはやるかも
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:33:45 ID:dPJE+aid0
そのうち人間国宝が作ったのとかでてきそうで怖いw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:40:32 ID:Jp/3rkfB0
>>595
でも4万円弱となると、ワンセグだの3インチワイドVGA液晶だのGPS機能だの、いわゆる「全部入りケータイ」と同じ値段だがなw

やっぱ、おまえらだまされてるw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:40:45 ID:uVPn09kW0
陶器ハウジングですか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:44:21 ID:zo5BydPY0
ヘッドホンの価格に反映されそうなのは、材料費と開発費(ようは人件費)くらいか?
材料に金がかかっていないということは、開発に時間がかかったということでは。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:48:33 ID:aZKXfx3E0
オレはキワ物好きだから、漆塗り・螺鈿細工のカスタムハウジングなんか出たら
10万程度なら出しそうだな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:48:55 ID:UPns4bBR0
>>591
昔はカラビナ使ってたけど収納とかめんどくさいから
カナルとES7とかのコード短めヘッドホン使うようになったなぁ
逆にコード短めのヘッドホンを買うってのもいいんじゃないかな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:50:07 ID:5meVN/Ym0
出荷量の差も考えよう
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:03:58 ID:Jp/3rkfB0
そもそもHPなんて、数が売れない。
だからこそ、単価を高くせにゃもうからない。ただそれだけ。
製造原価は、定価の30〜40%くらいだろ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:09:50 ID:uVPn09kW0
ESW9鳴らして95時間ぐらいたったけど低音で疲れるってことがなくなった
なんというか低音にキレがでてきたというのかな、今なら高音が低音に迫るくらい出てるとすら感じる
あとボーカルのぼやけ具合も良くなって引っ込んでような気はするんだがそれを感じさせなくなった
ただ音量上げれば上げるほど楽器の音が良く聞こえてきてボーカルが喰われる感じだけど
なんというかどれもこれも同じくらい出てくるようになったから変化がないというか
楽器が多いほど柔らかい音を楽しむってのが難しい、分離はして入るんだがこれは音場の限界なのかな
でもまあやっとこさこのくらいの音ならって感じになった
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:12:12 ID:Jp/3rkfB0
↑耳が慣れただけでは?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:12:16 ID:7V5QVmHc0
>>601
GRADO使ってるとそんなこと気にならなくなるよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:20:42 ID:uVPn09kW0
>>609
案外そうかもなw まあ一応聞く時は10時間ぐらいは間隔あけてるんだが
久しぶりにPRO700聞いてみるとESW9のが音のよさはもちろん低音も上だった
あれほど気になった籠もりもESW9って下位に比べりゃだいぶマシなんだと思った
価格が違うんだから当たり前だろってつっこまれそうだが、まあそれなりに差はあるんだなってこと
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:23:12 ID:xC/7NzxN0
>>610
人生自体がどうでも良くなるもんな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:47:29 ID:mt6v6enW0
>>601
まぁ、一般的にはそうだろうな。
ESW9も、せめて値段なりの音が出るHPならば、まだ救われるんだが・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:49:42 ID:CXJsktgx0
>>601
ワンセグやらが必要ない人間には、どうでもいい
機能まで入っているために4万円、とも考えられる。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:51:30 ID:PWtQsT7h0
なんだよ・・・。ESW9って思ったほど評価高くないみたいだなぁ・・。
まぁA900Ti待ちだからいいけどさ・・。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:01:36 ID:V9OhcTSd0
>>601
お前は携帯の本当の値段が分かってない。
日本のインセンティブ制度にだまされすぎ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:16:14 ID:5meVN/Ym0
>>615
むしろ大絶賛のほうが拙いような・・・


自分もA900TiとEVAホン待ちなんで、ESWはとりあえずスルーしてる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:20:29 ID:ItMnUfsL0
>>615
値段も見た目(ポタとしての)も音も中途半端な位置だからそんなもんだよ
元々絶賛されるような立ち居地じゃないからね

>>617
A900tiはともかくEVAホンかよw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:21:13 ID:PWtQsT7h0
EVAホンってまだ販売してなかったんだなぁ。音はどんなんだろ。。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:22:48 ID:lZzymUr50
>>615

ES7と比べて、見た目以外の優位性が小さいですからね。

いまのところ、ヘッドバンド曲げて、ヘッドバンドにパッドを追加して、
イヤーパッド内にスポンジを追加した改造版ES7の方が良いです。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:39:26 ID:jzwNya6l0
音場、解像度、低音の締まり、付け心地どれをとってもES7よりは上だろうよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:44:11 ID:xC/7NzxN0
>>621
値段もな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:52:47 ID:uVPn09kW0
まあ自分の場合どうしても粗探しから始めていくからね、軽いってのは何より嬉しかったけど
あと持ってるヘッドホンの数少ないから比較とかじゃなくてESW9のみの印象だし、ES7も買ってない
オーテクって低音少なくて高音が綺麗って感じだったから低音の多さにとまどったなぁ
今は疲れず綺麗な伸びる高音とボーカルを強調したES9tiみたいなのでも作ってくれないかなって思い
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:20:59 ID:bfNG0TQo0
50時間以上鳴らしての感想<ESW9

どれをとってもHD25より下。

ぼやけた音が好みならその限りではないが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:26:27 ID:VzhjUgf70
>>624
値段も下だしそうだろうな(HD25は26k ESW9は(値が落ち着くのは)20k
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:33:51 ID:3UXK4qxD0
ESW9嫌いで変わった改行の仕方をする人がそろそろうざく感じてきたんだけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:56:43 ID:bfNG0TQo0
>>625
音的に何か一つくらい取り得があっても良さそうなもんだがな。
ルックス(俺はこれも好きじゃないけど)以外に何一つ無い。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:05:58 ID:l4WFOymt0
本命はA900Ti
最初からポータブル用など眼中に無いね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:06:07 ID:xxmpVZYy0
>591
ウェストポーチのカラビナに巻きつけてた。
ただ、いずれにせよこの方法は外出中にウソコしたくなった時に物凄く面倒だ。
結局ポタ機を変更したついでに短い交換ケーブルをオーダーした。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:09:25 ID:p0NCnIjF0
>>624
HD25よりクリアだぞ
HD25とは逆の性格のため一長一短だと思うが
本当に持ってるのかよw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:13:43 ID:bfNG0TQo0
>>630
持ってるよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:19:04 ID:l4WFOymt0
写真うぷすれ
まあWシリーズは低音くどいから俺も嫌いだけど
とりあえずうぷだろ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:19:14 ID:QOgv1A9J0
>>630
本当にクリアなら、篭ってるだの、低音がボワ付くとかいうレビューは出ないと思うがw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:31:10 ID:3UXK4qxD0
>>633
別に排他的な感想じゃないだろ、「クリア」と「篭り、ボワつき」は
HD650なんかは「クリアでボワ付いてる音」の代表選手
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:34:07 ID:l4WFOymt0
御託はいいんだよレッツうぷ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:37:11 ID:VzhjUgf70
>>634
ただのアンチ意見持ってきて代表選手とか言われてもな
実に排他的だなw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:39:10 ID:bfNG0TQo0
低音の締まりのなさと分離の悪さはどうしようもないな。
柔らかいとか余韻があるとかいって擁護できなくもないが、
用途がポタ、聴かれる音楽は多くがロック/ポップスって現実を考えるとね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:23:36 ID:LVuDndYF0
禅信者が荒しにきてるな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:38:58 ID:FnfDlGhP0
ESW9って結局なに向きなん?
低音太目のオールマイティ?
それともオケ専?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:27:43 ID:ZNem2C3z0
オールマイティ。 あらゆる意味で中庸。
室内でもポタでも使える万能型、悪く言えば器用貧乏。
低音太めかと問われればHD25の方がよほどマッチョ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:29:50 ID:N+YfnaLYO
>>907->>909
まとめて消えればおk
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:30:52 ID:N+YfnaLYO
すまんゴバクダ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:33:06 ID:LVuDndYF0
携帯で誤爆するのは難しいだろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:39:56 ID:N+YfnaLYO
>>643
たまに戻ってそのまま書いてるからかね

夜勤中にサボるもんじゃないな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 04:13:20 ID:nOOvgy6D0
>>631
HD25と並べて見せてくれるとありがたいね。
どんなサイズなのか見てみたいw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 06:32:08 ID:GxvAeXRf0
AD5000マダー?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:09:38 ID:6f/uJLoH0
鳴らして100時間ぐらいたったが低音が前に出てない曲なら相性いいと思うよ
楽器だけの演奏ならそれでもいいけど低音が一番ボーカルと張り合っちゃうから
アコギやバイオリンにピアノの音は特に綺麗、あとぼやつきは鳴らしてるとだいぶ良くなる
分離について言うとしてはいるんだよね、ただ音が平面的な感じというか音場が狭いというかそういう印象持っちゃう
いや他のポータブルに比べて音場が特別狭いってことは無いんだろうけど音自体はいいだけにね
低音少ないとクリアだなって印象持つ人多いんじゃないかな

ただ外で聞くとその低音もいい、足りてないとすら感じる時あるからポータブル用っていうのを実感させられる
ポータブルにはこんくらいは低音出さないと音量上げすぎて耳に悪いんじゃないかな
外で聞くとえらくクリアで大人しめの音だなって思うし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:42:50 ID:+pl7Pq/u0
>>629
ちなみにその短いケーブルってどこにオーダーした?
ってか自分でヘッドホン開けて取り替えたって事(゚д゚;)?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:52:40 ID:NcZl1B4H0
エヴァホンって売れるんか?
エヴァファンかオーテクファン
どっちに売れるんだろうか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:04:18 ID:bcMsPf8b0
ESW9より安いW1000があるわけだし、
ポータブル用なのに音量が取りづらいみたいだし、
評価が厳しめになるのは仕方ないんじゃないかな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:11:19 ID:p0NCnIjF0
>>ESW9より安いW1000

ねええよwwwww
ぶっちゃけただ叩きたいだけになってるよなぁ。。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:13:35 ID:6f/uJLoH0
>>650
いやいやW1000のが高いよw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:01:46 ID:h+UF6r7n0
>ESW9より安いW1000があるわけだし、

中古のW1000と定価のESW9を比較してるとかww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:11:21 ID:qQlCxJvp0
ESW9に関しては装着感・音質・外見等総合的に考慮すると、
ポータブル用ヘッドホンではトップクラスというかトップかも。
ESW9の後にHD25聴くと、HD25はやはり中高音がモニターっぽ過ぎて味気ないが、
メリハリの効いた音楽を効くのであればHD25のほうがいい場合もある。
が、普通のポップスならオレはESW9の方が楽しく聞けるね。

>>650
いくらなんでもそれはない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:23:23 ID:zSf2nWYN0
ESW9の実力は、決して一番になれないオーテクらしさそのものw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:32:35 ID:bcMsPf8b0
>>651-654
ごめん、ESW9の定価を販売価格と思い込んでた
ESW9が約4万でW1000がニーキュッパなんだから好評価は難しいよなあ、と
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:35:20 ID:mtHtzu6h0
>>655
音質を一位とか二位とか決められると思ってる時点で頭悪過ぎだよw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:39:26 ID:h/lOEt4b0
希望小売価格¥37,800.(税抜 ¥36,000.)のヘッドホンを約4万と書くのは
悪意があるとしか思えないが
398なら別にかまわないけど
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:41:34 ID:zSf2nWYN0
ESW9の実力は、決して一番になれないオーテクらしさそのものw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:59:43 ID:m2vASTHY0
霊夢の方お疲れさまでした〜
あかんわ、コントローラの反応悪くて勝たれへんわ〜
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:00:13 ID:m2vASTHY0
初誤爆
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:20:18 ID:bcMsPf8b0
>>658
大丈夫?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:27:14 ID:CIlwFZ5A0
>>654
HD25はロックもいける系としては、かなり艶があるほうだぞ
それをわざわざモニター系のように確定させておいてから
比較対照としてESW9の話しをしなきゃならんのは
ESW9が相当ボケてるってことだぞ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:39:37 ID:+/C6sUy80
>>663 だよな
HD25がモニターっぽ過ぎて味気ないならESW9以外のオーテクHPはそれ以上味気なくなる。
ESW9が出るまで ここでHD25がモニターっぽいとか言った奴はいない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:55:06 ID:qQlCxJvp0
>>663
>>664
HD25は艶なんて一切ないよ。
中高音はモニターっぽい線の細いシャリシャリした鳴り方。
このヘッドホンで艶があるんなら、世の中の大半のヘッドホンは艶々しすぎだ。
つーかHD25もともと業務用途のモニターヘッドホンが元なんだから、
モニターっぽい鳴り方で当たり前だし、そうでなければモニターに使えない。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:00:04 ID:+/C6sUy80
HD25が線の細い・・・これも初耳だわ無理スンナ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:04:32 ID:qQlCxJvp0
>>666
HD25は低音はともかく中高音は線が細いよ。
線が細いほうが音が聞き取りやすくて、モニター用途に適してるってことなんだろうね。
つーか、お前はHD25が元々モニターヘッドホンだって知っんのかな。

>モニターっぽいとか言った奴はいない。

HD25が元々モニターヘッドホンだという認識があれば、
こういう発言はちょっと出てこないと思うんだがなあ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:18:10 ID:7eFlTcAM0

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/928-930

930 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 13:17:31 ID:zSf2nWYN0
ESW9に艶なんか無いよ。
>>928のように「柔らかい」と言えば聞こえはイイが、それは単に音像がボヤけてるだけだよ。
ほとんどの項目でHD25のが上回る。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:26:43 ID:ZWHXN+k70
HD25がモニター云々はともかく、CD900STのような用途とはまた違うからなぁ
図太い音が売りな機種だろう。艶はあまりないけど音が細くてモニター調には全然思えないけどな
業務用、モニター用って単語から勝手に想像してないか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:31:53 ID:NcZl1B4H0
>>667
お前本当にHD25持ってんの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:35:34 ID:qQlCxJvp0
>>669
HD25がモニター云々といったって、放送用のモニターヘッドホンなのは確かだろ。
あと、モニターヘッドホンてのは中高音は基本的に線が細いのが普通だと思うが?
中高音の線が太めのモニターヘッドホンなんてSX1除けばほとんど聞いたことも無い。
CPH7000だってCD900STだってそうだろうに・・・
HD25はそれらと同様、中高音に関しては典型的なモニターヘッドホンの音。
メリハリやスピード感は出せるが艶なんてものは一切無い。
だから音楽鑑賞に使うにはジャンルが結構限定されてしまう。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:05:54 ID:7eFlTcAM0
>>671
>HD25はそれらと同様、中高音に関しては典型的なモニターヘッドホンの音。
>メリハリやスピード感は出せるが艶なんてものは一切無い。
>だから音楽鑑賞に使うにはジャンルが結構限定されてしまう。



オーテクAシリーズの正式名称は、「アート『モニター』ヘッドホン」だが?w
ジャンルが結構限定されるって割には、A900をオールマイティーとか言ってるオーテク信者って、ヴァカ過ぎw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:12:55 ID:qQlCxJvp0
>>672
オレはA900持ってないどころか聞いたことも無いが、
突然何を言ってんだか。壊れちゃったの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:25:36 ID:bfNG0TQo0
HD25への先入観やらESW9への期待やら。
そんな思い込み全開ではまともに音聞けてないでしょうね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:15:15 ID:wGK12PxoO
音なんて個人の好み。オールマイティーのヘッドホンがあれば紹介して( ゚д゚)ホスィ…ぐらいだ。
ESW9だってDAP向けだろ?元の音が悪くてあーだこーだ言ってもしょうがない。
妥協とある程度の満足があるなら悪いヘッドホンじゃないな。オーテクのこのクラスにしちゃ
音がキンキンしなくて聞きやすいけどな。ガヤガヤしてるとこで聞くならES7程度がちょうどいいな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:28:08 ID:N+YfnaLYO
>>670
脳内所有だな
言ってる事が適当過ぎ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:32:17 ID:7eFlTcAM0
新製品ならなんでもマンセーする信者や、社員が、ここには常駐してるようですね。
まぁ、マンセーレビューは、話し半分で聞いてた方が身のため。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:44:23 ID:buXbXBu40
まぁそもそもESW9の音について判定下すにはまだ早いのかもしれんがな
エージング不足なのかまだ音が変わってるみたいだし
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:46:45 ID:5ApD6jHa0
>>676
テキトーじゃない比較レビューよろ
この荒れた流れに一石を投じてくれ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:52:54 ID:6zPeRQIt0
50時間あたりからだいぶ変わり始めて100時間超えると篭りはなくなるね。
低音も量はまだ多いがだいぶ締まってきた。
ボーカルはすこし引き気味だけどこれはこういう物なのかもしれん。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:04:21 ID:h3w+8R/v0
ESW9の話題の中ですまないが

一年間愛用してる俺の相棒ES7が左から聞こえなくなってなきそうなんだが
これっていわゆる断線ってやつか?

ちょうどハウジングの直下あたりのコードがつぶれ(へこみ?)てる感じなんだよ

誰かアドバイスお願いします
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:04:44 ID:7eFlTcAM0
>>680
それは一般的に「耳エージング」という。
人間には、自分の理想の音になるよう聴覚信号情報を脳内で補正するという、いわゆる環境適応能力がある。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:07:56 ID:6zPeRQIt0
>>682
ずっと聴きっぱなしじゃねぇよ
そんなこたぁ実際自分で聴いてから言えや
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:11:19 ID:7eFlTcAM0

ムキになって怒るところを見ると、脳内所有信者だな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:13:03 ID:ZWHXN+k70
エージングはすごい。万能。
エージングすればボワついていた低音は引き締まり、篭りもなくなる、艶がでてくる、etc..
どんなヘッドフォンでもエージングすれば最強ですね^^
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:25:16 ID:ejHCdAQC0
寂しがりやの構ってちゃんなんだからほっとけよ
言ってることが支離滅裂でも文句言うことしか考えてないんだからさ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:29:16 ID:7eFlTcAM0

信者乙。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:55:15 ID:CjYxI9HF0
オーテクもスカキン専門でやってりゃいいのに無理すっからボロが出たね。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:56:19 ID:6zPeRQIt0
はいよ

ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590350.jpg
上で話題になってるHD25なんかも一緒に写してみた

513、547も俺。
ちなみにフェルトは今は元に戻してる。
フェルトを剥がすと中高音(特に高音)が前に出てきて相対的に低音が少なめに
聴こえるのだが、オーテクの高音に慣れてないとキツイかも知れない。(自分は大丈夫だが)
HD25のような鋭いきつさはないが部分的に色付けがある。
鳴らしこみでずいぶん音が変わったので現状様子見として元に戻してみた。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:56:36 ID:tX7hO9KDP
CK10プレビューマダ-------?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:00:52 ID:iGEe0VCT0
畳敷きの生活がまた泣ける・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:00:58 ID:wD39V4II0
>>689
うお、木のハウジングかっけえ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:01:28 ID:3UXK4qxD0
読むのも面倒な流れだが、ID:7eFlTcAM0は単なるいつものアンチだろ
「?w」とか「ヴァカ」とか出没スレがかぶりまくりんぐとかでバレバレ
荒らしに反応するのも荒らしと同類だと思うんだぜ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:04:02 ID:iGEe0VCT0
685 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 18:13:03 ID:ZWHXN+k70
エージングはすごい。万能。
エージングすればボワついていた低音は引き締まり、篭りもなくなる、艶がでてくる、etc..
どんなヘッドフォンでもエージングすれば最強ですね^^

695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:04:08 ID:ejHCdAQC0
>>689
乙、中々上品でグッドだね。ポータブルはあんまり使わないけど
欲しくなったw

まあ見せてもらって言うのもなんだが何やっても無駄な相手なんだし
放置しとくのがいかと

上はW5000、W1000っぽいけど上の右は何?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:05:37 ID:CjYxI9HF0
>>689
だからHD25のような鋭いきつさなんて表現を見たこともないの
ESW9をマンセーする時の専門用語か?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:06:34 ID:buXbXBu40
W2002か?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:06:53 ID:6f/uJLoH0
鳴らし始めて110時間、そろそろ粗探しの旅を終えていいかも
というのはあんだけ不満だったボーカルが前に出て綺麗に聞こえるようになった
バラードとかで音の伸び響きが聞こえやすくなったし、今なら屋内でもかなりクリアに聞こえる
低音を前にあれだけ隠れてた高音も今じゃ主役かも

音が聞き取れるから音量も自然と下げたし、音が籠もってるって感想はもう持てないや
低音も出過ぎな上にぼわぼわって感じだったのがちゃんと出てるって程度に締まった音に落ち着いたし
ただ音の柔らかさってのはなくなってしまったけどね、低音の響きもちょっと恋しいくらいw

>>513を見た時なんで籠もってるのにフェルトなんかをって思ったけど今なら納得、音が締まる締まる
逆に今までの音がいいと感じてた人には残念な感じになっちゃうかも、ES9tiは当分いいですw
あんだけボーカルの邪魔に思えた低音の響きが蝉の命くらいだとは…100時間あたりから一気に来たわ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:08:47 ID:iGEe0VCT0
>>698

685 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/28(日) 18:13:03 ID:ZWHXN+k70
エージングはすごい。万能。
エージングすればボワついていた低音は引き締まり、篭りもなくなる、艶がでてくる、etc..
どんなヘッドフォンでもエージングすれば最強ですね^^

700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:09:49 ID:CjYxI9HF0
>>699
信者ならなおさらだなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:12:30 ID:zrKpvFak0
写真を貼られるとぱったりと消えるアンチw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:13:58 ID:6f/uJLoH0
いや前も同じことを言われたけどたとえそれでもいいよ
別に今まで文句ばっかでべた褒めじゃなかったし
一応鳴らすのは昼間の10時間ぐらいで寝てる時は鳴らさないし一日3時間ぐらいかな聞くのは
>>688でいわれてるその専門のスカキンの顔を覗かせだしたw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:15:35 ID:6zPeRQIt0
>>691
日本人が畳でなぜ悪いw
音響的には良くないけどね。

>>696
ESW9と比べなくてもサ行はきつくないか?

>>698
ドライバ前のフェルトはそのままでハウジング内のグラスウールをカーボンフェルトに代えると
もう少し低音が締まるかもしれない。
落ち着いたら試してみる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:21:45 ID:6f/uJLoH0
>>703
>>513の人か、あの時は思い切ったことするなぁと思ったもんだが
今の音を体感するとフェルトはがしたの聞いて心配したが元に戻したんだね
自分には低音の出が抑えられるのはいいががこれ以上締まるのは勘弁な感じかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:31:25 ID:6zPeRQIt0
>>704
いや所有者ならわかると思うんだが、初期の音を聴いてたらやりたくなる気持ちもわかってもらえるでしょ。
でも現状でもありなしを比べるとない方が抜けは確実に良くなる。
ただありの時のマイルドな高音も捨てがたいので、ありのまま低音を減らす方向に
もっていけないかなと考えてる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:35:38 ID:h3w+8R/v0
>>681
助けてくだしあ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:39:08 ID:6f/uJLoH0
>>706
断線なら1年保証だわ、過ぎてるのかな?
ドライバーの不調なら3年保証でオーテクは見積もり薦めてるけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:43:22 ID:h3w+8R/v0
>>707
自分で直すとかは難しいかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:43:47 ID:KRv81EMj0
要するにESW9って、「音質でHD25を超えられなかった」でOK?
結局的に、超えたのは値段だけか・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:46:34 ID:6f/uJLoH0
>>708
保証はどうなの?自分でやっちゃうと効かなくなるが
半田に自信あるんならそれもありだと思うけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:52:18 ID:6zPeRQIt0
>>706
中の線は>>547の写真のようにすごく細いから断線しかかってる可能性が高い。
複数の機器につなげてみて同じ症状なら間違いない。
バラすのはプラスドライバーがあれば簡単だけどハンダ付けとかめんどくさいしな。
メーカーに聞いてみるのがいいと思う。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:01:46 ID:021n3s+m0









アンチ遠吠えヒデェWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW












713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:02:06 ID:ahtLVNVh0
>>709
はあ?
越えるとか越えないとか廚丸出しだなw
オーディオで点数出ると思ってる馬鹿は一生ROMってろw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:02:30 ID:h3w+8R/v0
>>710
保障はどうだろう・・・ギリギリ効くか効かないか・・・・
ってか中開いちゃったんだけど・・・アウアウ?

>>711
半田を使わないで直す方法とかない?
銅線のエナメルはがして・・・とか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:07:32 ID:6f/uJLoH0
>>714
中開いた程度なら大丈夫w、ギリギリならなおさら確認を
でも断線の箇所は断定できてる?かえってひどくならないか心配
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:10:21 ID:sRovNpus0
>>713
まあオレは買った初日にESW9聴いて、
これはどう考えてもHD25より好きだなとは思ったけどね。
荒れそうなんでこれくらいにしておくけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:11:16 ID:6f/uJLoH0
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:24:44 ID:GoR/nCx/0
このスレの流れとかどうでもいいけど>>691にだけは文句を言いたい。
畳のどこが悪い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:25:02 ID:h3w+8R/v0
>>717
保障が効くことを願う

>>715
断線の箇所は大体わかる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:25:13 ID:OoVCqH120
>>672
A900はまったく万能じゃないよな
スカスカすぎてロックとか聴けたもんじゃないし、
打ち込みも厚みがなさすぎて駄目駄目
AD2000なら万能に近い
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:25:16 ID:KRv81EMj0
で、ESW9は「音質でHD25を超えられなかった」でOK?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:27:49 ID:ZWHXN+k70
好みの問題だろうに
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:29:29 ID:1v2YQLDL0
畳の匂い嗅ぐと落ち着くよな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:30:17 ID:6f/uJLoH0
>>721
安心しろ、HD25のが値段も上なんだから優位性はある
装着感以外で引け目を感じることなんてないよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:33:42 ID:KRv81EMj0
>>724
HD25のが安いんだけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:37:04 ID:DKrjVaT60
>>725
2種類あるよう

当然高い方で比較してると思うが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:37:07 ID:6f/uJLoH0
>>725
SPIIじゃなくてか?君の言うHD25の最安値と定価はいかほど?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:37:40 ID:mM/XjTcZ0
見た目がショボイHD25なんか買わないけどな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:39:31 ID:sRovNpus0
>>721
値段は安いのかよくわからんがHD25はHD25なりの良さがあるから、
特に引け目を感じることは無いと思う。
まあHD25よりESW9のほうが聴いてて楽しいけど、それは個人の好みの問題だからね。
ただ一つ言えるのはこれまでは2万オーバーの外用ヘッドホンというとHD25だったが、
今後はESW9も選択肢に入るということ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:48:32 ID:KRv81EMj0
主にヒップホップやロック用で、スピード感やアタック感にキレがあって、
解像度が高いのが好みなんだけど、やっぱHD25のが合ってるのかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:51:27 ID:3UXK4qxD0
吠えるだけ吠えた後ID変えて「○○でFA?」とか「○○でおk?」ってのもいつもやってるよな

>>725
HD25はゼネ通定価四万、音家価格で26800円(変動あり、過去最安は調べられる範囲内で23800円)
ESW9は定価三万六千円、価格コム最安で23850円

わーESW9むちゃくちゃたけー(棒
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:51:48 ID:/gIrMAa30
それは禅のスレで聞いたほうがいいんじゃないか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:52:22 ID:m+rpehhF0
>>730
すべての条件でHD25の方が合っている
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:52:43 ID:/gIrMAa30
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:53:20 ID:p0NCnIjF0
>>709 >>721 >>725 >>730
何がしたいのかわからん件
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:54:09 ID:5ApD6jHa0
生粋の荒らしだな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:55:38 ID:DKrjVaT60
なんか此処は禅スレか?と・・・


ESW9は堂々巡りなんで話は代わって、オクに中古のA900LTD、A1000が出てるね
A900Tiが出るので、どの程度影響が出るのか興味深い
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:59:46 ID:uGlFLKQQ0
正直ESA9Tiで良いと
Tiこそオーテクの本気汁し
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:03:03 ID:xkXWRzrw0
A900Tiかぁ。俺はオーテクの密閉型もってないからいい機会だぜ・・。
後悔?・・・後悔なんてしないぜ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:24:02 ID:qlnwpehC0
900Ti なんてA1000の廉価版に1.5倍の値段が付いてるだけ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:26:20 ID:muviIxxm0
HD25=ドンシャリ、低音ドコドコ。アニソンjポップ向けw

ESW9=フラットより。クラシック・ジャズ向け。

ッてことだよw
HD25なんて低音ガンガン鳴らして難聴気味のアニヲタがホメてるだけw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:27:36 ID:Cq0uaDf30
上のほうでアホなこと言ってるqQlCxJvp0はもうID変えちゃったのかな
HD25≒モニター≒CD900STとでも勘違いしてたのかね・・・
アンチもしつこいが寿司社員もほどほどにしておけよ

ESW9は値段なりに良く出来た小型密閉(但し外はきつい
解像度はそれほどないがいままでのオーテクと違い
低音もかなりでるオールラウンド型でHD25とも使い分けできる
ってことでいいだろ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:31:22 ID:6f/uJLoH0
ESW9は一応100時間鳴らしてからもう一度評価して欲しい
低音と高音の印象が変わりすぎるから

今までずっとボーカルだの籠もりだの低音ですぎだの言ってた者としてね…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:51:47 ID:bfNG0TQo0
明日で100時間に届くな。
今と変わりばえしないようだったら、オクで売るわ。
今の調子だと売ることになりそう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:07:40 ID:+Lyp4PLC0
>>744
とりあえずうpしてからだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:08:11 ID:oXCKd7gB0
>>744
ちょwwwオクで売るならマンセーしといた方がいいぞw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:09:03 ID:bfNG0TQo0
>>746
オーテクの新型ってだけで飛びつく奴が
いくらでもいるだろうよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:20:58 ID:GzfvRdrE0
いつ売るか予告してくれ
ちょうどいいので高く買いマックス
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:02:28 ID:sL+aI8Rg0
HD25-1UとESW9の試聴を繰り返してESW9を買いました。
参考までに両者を比較した感想です。

HD25-1Uの高音はシャリシャリした感じで表情がいまいちでした。
ESW9は自然に伸びる高音が印象的でした。
試聴用のHD25は表に出てなくてエージング不足だったかもしれませんが、
ESW9も発売直後だったから比較条件としては良かったかもしれません。

ちなみに試聴は一週間前にヨドで、再生機は持参のHD30GB9。
750ID:h3w+8R/v0:2007/10/29(月) 00:05:34 ID:UKSG5VCA0
>>ID:6f/uJLoH0
まじでありがとう
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:13:48 ID:dN17f9qA0
ATH-ESW9とATH-A900ではどちらがよいでしょうか?
音の質は似ているのですか?異なるものでしょうか?
値段差の分しっかりとした音の違いがあるのであれば、ATH-ESW9
の購入を考えています。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:16:12 ID:6X6wvFbP0
>>749
なんでその2機種を高音でくらべてるんだか・・・
両方とも高音で選ぶ機種じゃないんだが・・・
高音で選ぶならもっと違う選択肢があるっての

753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:25:01 ID:W59t4Qu/0
このM50ってオーテクスレの人達にはどうですか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m50.html

付けてみた感じと外観も中々良かったのでポータプル(外出)用に買おうかと思ってるんですが。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:29:31 ID:sL+aI8Rg0
>>752
この2機種を比べたのはポタ機での再生を前提に選考したからで、
高音を求めて選んだわけではなく、たまたま上記の印象となっただけです。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:33:26 ID:F8vkZhel0
>>749
ポタで試聴ってことはあの珍妙なウッドハウジングを外で使う気か?
まあがんばれw

>>753
隠れた・・・ってわけじゃもうなくなってるか、2chでは
音○装着感◎耐久性○
ちょいでかいが自分で外で使えそうだと思えたら問題ない
今年1番の良品だと個人的には思う
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:35:06 ID:o68AeOhfO
>>753
俺はESW9と一緒にM50買ったんだけど、とにかく装着感が良いよね。
音は比較的淡々とした感じだけど、バランスが良くて欠点があまり浮かばない。
それから音場が結構広い。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:36:54 ID:6X6wvFbP0
ATH-M50、なんとゆーか予想通りでした(苦笑)
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-08-31
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:41:01 ID:6X6wvFbP0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:41:19 ID:sd5dd+vc0
ESW9のエージング50時間経過

個人的な好みとして低音がちと強すぎるがHD25よりはマシ、装着間は少しGood
全体的に音が柔らかい(分解能が甘い?)ような気もするが、
普段BAカナル(SE310)を使っている俺としては音場の広さと中高音の艶かしさは特筆モノ
これで高音がきっちり伸びて、ボーカルが前に出てくれば最高なんだが…

でも、これはこれで良いんじゃないかと思えてきた
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:46:11 ID:Gc00vAWP0
W1000の低音は締まってるとかHD25のはもこもこだとか言ってたここの信者は
ESW9の低音をどう表現するのかと思ってたが、見ててなかなか面白いよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:51:56 ID:F8vkZhel0
>>759
そろそろESW9のレビューが誰が誰だかわからん
時間経過ごとにそんなに書かなくても・・・
最初の感想はわかったから1ヶ月くらい気長に使ってから書いてくれ

>>760
あんまり煽るな
まあHD25がもこもこだったらK181DJ聴いたら脱腸ものだが
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:53:39 ID:sRIfu42s0
>>760
一人のアホの意見をさもこのスレの一般的意見かのように吹聴するのはよくないと思います
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:55:47 ID:zsY4BLbG0
>648
AKGのK181DJなんでケーブル取り外し式なんだ。
オーダー先はAKGスレ探せば貼ってあるはず。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:02:36 ID:Xm2etXr00
粗忽ヘッドホンのレビューからすると普通に良さそう(星3.5)
ただ中高域の引っ込んだ癖は気になりそう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:08:58 ID:iSAs3xMNO
M50は、カールコード、折りたたみ、イヤパッド等の機能性から、
総合的にはOEM関係のローランドのRH300よりも上だろう。
RH300よりも少し高いが、確実にその値段の差はあると言える。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:09:46 ID:6X6wvFbP0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:17:15 ID:BDg8+AvC0
>>765
RH-300をポータブル用に欲しいと思いながらも
折りたたみがないって理由でためらってた俺にはびっくりな存在だったわ

まあ結局未だにM50は買ってないが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:20:48 ID:F8vkZhel0
【総論】
お値段は高すぎのように思いますが、チューニングには手間がかかっているように思う。(単に想像ですけど)
しかしながら、外で使うポータブルとしてみると遮音性はそれ程でもないので
自分の場合で言えば、ノイズの激しい乗り物で使うのであればノイズキャンセル機かカナルタイプにすると思います。
さほどウルサクない場所であれば、本機は結構使えるコンパクトなヘッドホンでありましょう。


やっぱりポタである必要性がいまいち?みたいだな
何がしたいのかよくわからん所は○ONY譲りだがそれでもバランスよく仕上げたのは評価できるって所か
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:23:03 ID:W59t4Qu/0
>>755
ん?ハウジング?
M50ってウッドハウジングなの?w

>>756
そうそう。
なんか手軽な感じなんだけど悪くなかったんだよね。
デザインもここ数年数型の中では一番良いし。

>>757>>758
おー、よくわからんがさんくす。今から覗いてくる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:23:25 ID:gvQFywau0
Wシリーズの本作が作れなかったんで企画物を出した感じ?
カナルで5万するんだからもっと上の価格で出してよかった気が
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:24:47 ID:L/bEAcUC0
>>765
カールコードは重いからマイナス要素では、あと折りたたみも断線の懸念があるし
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:27:29 ID:50nwwKHF0
また、持ってもいないのにただ叩きたいだけの馬鹿が沸いたね。

773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:30:56 ID:F8vkZhel0
>>769
レス先違うwよく読んでくれ

>>771
カールはHP側にないので気にならない
折りたたみが断線云々言ったら世のヘッドホンの半分はry
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:32:49 ID:L/bEAcUC0
>>772
たしかに持っていないが、オーテクのは結構持ってますよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:34:15 ID:W59t4Qu/0
>>773
おー、すまんw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:40:06 ID:sRIfu42s0
>>773
もちろん好みの問題だが、個人的にはあのバンドとカールコードは微妙に気に入らんな
特にカールコードは
「コード束ねんのに邪魔だし重たいし、長さぐらい自分で調整するから伸びきってくれ!」
な感じ
M50どころかRH-300出て割とすぐ買ったんで選択肢はなかったが、今選ぶとしても俺はRH-300だな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 05:17:52 ID:/ye9m4if0
>>761
せっかくインプレしてくれてるのになんだこの糞馬鹿は?
お前みたいな馬鹿が一番無用。
てえか読みたくなければスルーしろ低脳。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:10:13 ID:CaoNUuKh0
カールコードは重いのも難儀だが、あれ伸ばしたら全長何mになるんだよと…
音質劣化の原因
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:19:09 ID:p1+OfBg+0

音質より使い勝手優先だからこそ、カールコードを採用してる訳だが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:37:28 ID:W59t4Qu/0
普段アートモニターみたいなの頭に乗っけてるんだから、カールコードの重さなんて微々たるもんな気もするけどねw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:12:59 ID:8WDsCjJf0
カールコード<重いしかさばるし使い勝手も全然良くない。
あれが便利に感じるのは動き回るDJか引っ張って不意のプラグ脱落が厳禁の業務現場だけだ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:48:01 ID:j0F2lzDt0
ヘッドホンつけてセックルする香具師にはいいかもしれん >カールコード
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:13:50 ID:s5XS5WRT0
コードが1メートルか3メートルかで、音の違いがわかるとしたら
本当の神耳か、キチガイのどちらかだぞ。778はどっちだ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:42:19 ID:YYMaazB5O
話豚切りスマソ
ATH-G5というヘッドホン使ってるんですがパットの表面がボロボロ取れてしまいここだけ
替えたいのですか代替品てありますか?あれば型番教えてください。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:44:14 ID:+rX6wVwu0
>>783
神の耳を持った電波ゆんゆんは、ピュア板へ行けばいっぱいいるぞ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:04:25 ID:U4EHXCgMO
>>778
さすがに屁理屈すぎだろ
まあどうしてもM50のケーブルが気になるならRH300買えばいいじゃないか

なんでそんなにムキになってるんだね、ここの人は
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:40:49 ID:avgpzGPX0
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:50:34 ID:W59t4Qu/0
>(税込)¥2,100〜2,520 (※お客さま交換可能) コード交換 (税込)¥2,625

これでM50の若干重いカールコードもポータプル向けにできるって事か(*゚∀゚)!!
789784:2007/10/29(月) 16:32:46 ID:2222CP8+0
>>787
マジさんくす。早速発注しました。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:07:03 ID:1x8Wa4et0
>>777
レビューサイトやブロガーの感想も続々と来ているしね
あんまりESW9のチラ裏ばかり続けてやられるのは食傷気味なのは事実
というかSQ5とかDWL5000を買った猛者は居らんのかね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:49:27 ID:O2BgH+IB0
ノシ

・・・

サッ!! ミ|壁
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:10:00 ID:faxnJ5Cy0
帰んなよw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:10:35 ID:aqC9QJ4r0
エージングも安定してきたんで、ESW9を通勤に使ってみたが、
遮音性はEX90並みか、それ以下だったorz

散歩程度には良いかも知れんが、電車通勤には使えんわ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:14:35 ID:UVqCNPzW0
>>790
DWL5000の最安は8万弱か・・・


予想よりも安かったが、TiやEVAがあるので後回し
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:34:06 ID:oMDmn8as0
>>793
遮音性は密閉にしては悪いよ
でもそれ以前に見た目で外は躊躇するけどな・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 03:37:26 ID:HWjcDZej0
ただ家で使うならこの機種買うメリットなくね?+5000円でW1000で良いじゃんって話に・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 05:34:10 ID:2KvwSfp10
>>796
W1000と似た音ならそれもアリだが、実際は違うだろ
電車で使わんとも持ち歩けるメリットは大きいし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 05:54:12 ID:koi9tVRp0
>>796
軽さはメリットになるかな
W1000→350g/ESW9→170g
長時間だとこの差は大きい
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:50:41 ID:uxEZDLbs0
土日は半日ぐらいW1000を装着したまま過ごすが、別に重いとは感じないけどな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 07:55:36 ID:DsyMVqUD0
ウイングサポートは装着感は良いけど
ずっと使ってると髪がそこだけ凹むから外出前には使えないな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 08:21:55 ID:Xj5Cxjnl0
>>796
うん、無い。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:50:55 ID:Dt7B9WGA0
>>801
>>799があるじゃん


外である程度の大きさのヘッドホン使えばわかるけど
傷が目立たないような機種でもガンガンすり傷つくから
ESW9なんて見てられない事になると思われ(幾らコーティングしててもね

803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:04:00 ID:Pnz/b0Ir0
ESW9って、何に使うにしても中途半端な印象が免れないな。
値段の割りには、ズバ抜けて音が良いわけでもないし。
804802:2007/10/30(火) 11:09:32 ID:Dt7B9WGA0
上の>>799>>798だw
スマソ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:18:45 ID:em/yNt530
梅田のヨドバシカメラの試聴機でもそんなに傷ついてないと思うけど
ESW9はまだでたばっかだから当然かもしれないけどW1000とW5000も
そんなに目立つ傷はないし傷よりW5000の木目の色の変化のほうが気になった
ガラスケースに飾られてるやつと比べるとハウジング全体がテカテカで木目の縞がすごく目立つ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:31:23 ID:0hhmAO1p0
そういやCD3000のアーム基部が折れやすくて設計不良という噂を流した上で
都内周辺のデモ機を破壊して回ったキチガイがいたな。
あれのお陰で新宿ヨドのCD3000は永らく試聴機が置かれず、カメラ設置や注意書き等の監視が強化されたっけ。

今回もそのクチか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:33:16 ID:4cobiaj50
>>806
電車で傷がつきやすいっていっただけで犯罪者扱いかよYO
怖いスレだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:23:19 ID:sNOc3LWN0
>>807
CD3000を電車で使う奴がキチガイだろw
他人にキモがられてるの分からない?w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:31:40 ID:Ar3L0cc50
A1000のアームが折れると言って(中略)という犯行もあったな。
今となっては一過性のデマで、人為的犯行以外の何者でもないが・・・
この手の連中は同じ発想しか出来ないのか、同一犯かもな。

>>808
日本語が読めるようになってからおk
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 13:39:12 ID:e+yI6Cs/0
>>808
日本語勉強してからまたおいで
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:58:50 ID:VNFhX9Uz0
自分の場合ESW9を買った理由はヘッドホンでそこそこ軽くていい音が出る奴って感じだったからなぁ
重いと音が良くても自然と使う機会が遠のくってのが多かったからしばらくイヤホンに走ってた
装着感ってのもそういう意味で結構重視している
まあ愛用のE4Cが壊れたのを機会にヘッドホンが恋しく思った訳だが、気温も下がってきたしね

自分は電車使わないからあれだが傷以前に使うにしても音漏れが気にならないか?
散歩や公園とかでまったり聴いてるが使い方は考えた方がいいよ
傷に関しては普通に使う分には気にせんでも大丈夫だしそんなハウジングぶつける機会あるか疑問
ただコーティングがテカっているから擦り傷が気になるかもね、めくれるってのはよほどのことだが
見た目が気に入ってるし値段と木ってので大切にしたくなるのはあるw
デザイン気にする人いるがいってしまえばただの茶色のヘッドホンなんだけどね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:33:14 ID:em/yNt530
ESW9のデザインってハウジングが木なだけで目立つような恥ずかしいデザインじゃないと思う
ちゃんとポータブル用にデザインしてあるのにW1000やW5000を外で使ってるみたいな感覚で
外で木のヘッドホンはねーだろみたいに言われてる気がする
まあカジュアルな服装には合わないとは思うけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:39:35 ID:HWjcDZej0
つうかESW9よりW1000のが付け心地良いし長時間付けれるぞ
外で使う度胸なきゃやっぱESW9はいらんかなぁ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:52:41 ID:VNFhX9Uz0
W1000はもってないから分からないけどAシリーズの付け心地はたしかにいい
ただ何か作業しながらってのが自分の場合多いからね、200g超えのを掛けて首動かすとと気になる
そういうのでもなく外で使うつもりもなくどっちか2択って言うなら間違いなくW1000買う、興味はあるし
A1000もってた時、W1000の値段が大体36800だったからなおさら今の値段はお得に思える
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:58:40 ID:JfZrTUkH0
>>808
小学校に入ってからおいで

>>811
EW9ユーザーならわかると思うが禿げるよ、気を使ってるつもりでもね
コーティングって別に言うほど厚そうでもないし(EW9と変わらない)
他に知り合いに借りて気になったのは

・耳の装着感×頭の接地部分◎
頭の部分の素材はいいのにラムスキンは糞すぎじゃああああああ
なぜ上部の素材を使わないか激しく疑問だしコストの無駄だろこれ

・全体的に可動部も含めた剛性感はオーテクにしてはあまりよくない。
ぶっちゃけウッド以外はこけおどしの高級感、ゆえに気軽に使えるとも言える

・ウッドハウジングの外周部分のエッジがブツブツしてそこが禿げているようになってた。
彼のだけかもしれないし、味があるとも言えるけど・・・大丈夫かこれw

こんなところかな
音は意外とまったりしていて好みだけど解像度は高くない。
上位クラスのイヤホンを持っていて音に期待するとしょんぼりするかも。
ちょっとおしゃれな?小型ヘッドホンとしてはまあまあいいんじゃないかな。

>>812
服より顔だと思うぞ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:03:56 ID:nD1GW/eS0
W1000とESW9はだいぶ音の傾向が違うから、二択にするまでもなくどっちも買った。
むしろ使用用途がカブるES7を持ってたらESW9はいらないかもしれない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:06:24 ID:VNFhX9Uz0
>>815
EW9は2年使ってるけど結構ラフに扱ってるが表面に擦り傷はそこそこあるけど
コーティングの下の木が見えるってことは無いなぁ、どんだけ削ったんだw
EW9の方が外周以外はハウジングの表面の処理が甘いからかえって傷が目立たない
ESW9はよりテカテカしてる感じ、外周部分は確かに磨いてなくブツブツw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:41:50 ID:PqEmDW480
アートモニター外で使ってる奴いる?
これに慣れてるからか電車が部屋みたいに感じて落ち着けていいな。

たまに乗り過ごししちゃうけど…。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:27:16 ID:HWjcDZej0
電車でモニターは超絶イケメンじゃない限り痛すぎるだろ。
イケメンでも痛いか・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:29:00 ID:Ar3L0cc50
うーん、根本的な認識の差かもしれんが、
木のヘッドホンは手垢、細かい傷で使い込まれていく方が味があると思うのだが。
汚れたGパンみたいなもので、適度な古びが刻まれるのが愛着出るアイテムだと思うんだよ。
そんな神経質にならなくていいんじゃね?   (w2002の漆は例外として)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:55:32 ID:VNFhX9Uz0
>>820
同意かな、今のESW9は自分にとっては綺麗過ぎてわざと手垢つけたりしてるw
でもまあ不安なとこがあるなら無理して勧める気はない、気持ち分かるし
人によっては違うだろうがそこそこの値段だし納得した上で買って欲しい

でも今迄で一番使えると思うのはEC7だなぁ、音に軽さにしっかりした装着感あとデザインも
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:17:21 ID:JfZrTUkH0
>>820
言いたいことはわかる、が
実機見たらわかるが各パーツに剛性感がなくしょぼいから
(アートモニターシリーズのA900とかのほうが高級に見える)
傷だったり埃だったりついても味にはならず中途半端にぼろっちい感じになりそう
愛着はわくと思うけどね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:12:24 ID:VNFhX9Uz0
パーツって言うけどハウジング周りはAシリーズと同じ材質っぽいけどそんな違いがあるかなぁ?
耐性についての話があったけど使ってて思うのは傷よりもヘッドバンドかな
そのやわらかいさわり心地がいいんだけど薄くて
中を通ってる二枚のアルミっぽい板の存在がちょっと不安
この部分が結構合皮と密着しててこすれると案外早く中がむき出しになる気がしてね
あと不評のパットについては使ってると耳の形に合わせてそこそこ馴染む
PRO700のよりはやわらかく伸びるがA1000のに比べると厚さの違いを実感する
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:47:41 ID:+cmG4+8MO
>>806
アンチソニーはGKやCCCD時代どころかCD3000時代からキチガイだったのか……
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:52:29 ID:uxEZDLbs0
>>800
ウィングサポートはまだマシ。側圧が弱いD5000なんか装着後は頭が陥没したように見える。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:53:07 ID:VNFhX9Uz0
あとパット見てて思ったけど大判焼きの形してるのは圧力を分散させるためかな
ただその形を作るために縫い目が集中して硬い部分が一箇所ある

自分は30分ぐらいで耳たぶが痛くなってきたが正面から見てハウジングが頑張っても
||の形になりきらずVの字になってるのと最初のパットの位置だとその硬い部分がコードが
出てる位置に合わせてあるから耳に直接当たらない位置に縫い目を合わせるといいかも
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:16:20 ID:JfZrTUkH0
>>823
あれって紙か何かじゃないの?
強くつまんだらグニャって簡単に曲がったが
まあ着け心地とのトレードオフかな

パッドは俺はもう最悪でES7のほうがましかもしれないと思ったよ
ゴワゴワしてて、かといってスポンジのように柔らかくもなく
お前はウシガエルの背中かと(言いすぎ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:19:27 ID:7C+/oJNt0
ID:JfZrTUkH0


こいつ在日じゃね?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:23:45 ID:Rmbt9LDgO
じゃあ俺は中華系で
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:26:57 ID:yYtNzlJNO
華僑は寝て待て
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:27:21 ID:VNFhX9Uz0
>>827
確かに紙かも
紙の間に長さ調節するアルミ板があるし真ん中折らない限り大丈夫なのかな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:46:23 ID:ZZXokvpP0
インプレみつてヨドで26000+10%で購入してきました・
カナル(ER4P)からの代替えでESW9かってみたが
声楽にはあうとはいえないね・・・・
↑みてたら声がまえにでる系ではないけど艶?がありゆったりなりそうなんだけど
モッサリしすぎて艶じゃなくてドテって感じですが
ボーカルこんなもんでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:54:35 ID:ssfWKbng0
きっとエージングで変わってくるんだ
持ってないよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:56:40 ID:VNFhX9Uz0
>>832
130時間ぐらい鳴らしてるけど自分の感じだと100時間過ぎるとだいぶ締まってクリアになる
ただ確かに声楽に合うとはいえないかも、特に楽器が多いと楽器の方が勝っちゃう印象はある
2つ3つ低音がきつくない楽器だといいんだけど…
それでもクリアになった分声の響きが聞き取りやすくなってまあマシになるけどね
835832:2007/10/30(火) 22:09:01 ID:ZZXokvpP0
>>834
まだ鳴らして初めて3時間もたってないんで鳴らしこんでみます。
100時かもかかるですか・・・ゾネなみですね。

楽器がチェロとバスとかなんですが・・選曲ミスですね
歌のみだけだとちょっとものたりない感じです。

合うのはピアノ四重奏あたりですかね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:13:56 ID:VNFhX9Uz0
>>835
その段階だと高音もあんま面白みがなかったなぁw
50〜60時間あたりからなんか変わってきたかなって程度で100時間越えたらクリアって感じだし
でもピアノは悪くないと思う
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:14:05 ID:TlnavogL0
>>832
× だいがえ
○ だいたい
838832:2007/10/30(火) 22:43:36 ID:ZZXokvpP0
>>836
まず30時間欠けっぱなしで頬っておきます。
高音のクリア差を楽しみにして。
>>837
代替(だいたい)でも代替え(だいがえ)でもおkなきがしますが
辞書で調べてみます


839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:55:15 ID:nA7k80rW0
今日A500を外で使ってる大学生?がいたけど
池麺は何をしても似合うって事が分かったよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:02:02 ID:v/Km+REdO
ケンウッドのDAPとESW9組み合わせてる人いない?
ケンウッドは高音が結構キレるらしいので、ESW9と合いそうな気がするんだが。
俺の場合DAP熱はとっくに冷めてたんだが、
ESW9買って外でも良い再生機器使いたいと思うようになってきてさ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:07:10 ID:M35r+miM0
A900からW1000に変えたらはっきりと良くなったって感じられますか?
頑張ってW5000にいったほうがいいでしょうか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:13:30 ID:HWjcDZej0
違いは感じるけど出せるなら高い方買っとけばスパイラル防止にはなる
W5000買うなら他にも良いヘッドホンがあるから色々検討した方がいいと思うけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:18:29 ID:UVqCNPzW0
W5000を買ってからスパイラル(しかも逆)に陥った者が此処に・・・


W5000は気に入っているが、色々試してみたくなったり
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:20:26 ID:39IGH1IV0
俺は壊れたら新しいのはワンランク上を買うようにしてるけど、
これもスパイラルなのかな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:25:58 ID:aqC9QJ4r0
>>844
壊れる前に買うのがスパイラル
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:31:20 ID:gTgn9Vdm0
ヘッドホンなんてそう壊れないだろ。
スパイラルにならざるをえない。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:32:10 ID:1Z9TZLJr0
おまいらA1000の中古が20000円即決送料込みだったら買う?
ちょっと高いかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:34:09 ID:IHLNVNFu0
A1000ってどんな感じの音なんだろう。A900に近い感じなのかね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:34:55 ID:UVqCNPzW0
>>847
人気が無いから落札価格は低調だが20000円でも充分安いぞ


今ならA900Tiもゲットして比べてみるのもいいし
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:39:16 ID:Rmbt9LDgO
出品者張り切りすぎw


900Ti出る前に前に売りたいのはわかるが
もうちょい目立たないようにやれよww
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:42:44 ID:UVqCNPzW0
念の為、オクに出品したことは一度も無いが
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:52:10 ID:1Z9TZLJr0
>>849
トン
20000でも十分売れそうな感じですね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:02:16 ID:a9zgwUNy0
>>838
30時間じゃクリアにならんよ
50時間で音が変わってきたのが認識できて、
クリアになるのは80時間を超えた辺りから
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:07:32 ID:zzg1yjGR0
>>853
ショボい製品に限ってこういうエージング厨沸くよね
実際の変化なんて30時間も過ぎたら微小なもので
其れ因り変化は脳内補正と耳エージングですょ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:12:57 ID:UxbYFbRG0
>>853
まずはって言ってるんだからその辺は認識した上だと思うよ
変化を楽しみにしてるようだしそんな急かさんでもw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:22:48 ID:xb/pbwY60
おまいらESW9の中古が20000円即決送料込みだったら買う?
(使用1週間殆どはエージング)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:26:59 ID:a9zgwUNy0
>>855
30時間で諦めたらもったいないと思ったんだが、よく見たら比較対象がER4Pなんだね

あれと比べちゃいかんよw
高音寄りと言われるE4Cですら、ER4Pと比べたら篭って聞こえるんだから…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:59:04 ID:ANysBhXr0
>>849
ちょっと前までオクの落札価格は15,000円〜20,000円いかないくらいだったから、
ちょい高って感じだ

ま、出せば売れると思うよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:40:37 ID:FpRmJh2AO
>>854
ドラちんぽktkr
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:46:51 ID:lzGR+KT40
エージングって慣らし運転なのに
「500時間鳴らしこんでようやく高音のキツサが取れました」なんて言ってるのを見ると、
もうそれはエージングじゃないだろと突っ込みたくてうずうずしてくる・・・。

最後の音質調整をユーザーにやらせるっていうのは、
プロのオーディオ機器メーカーとしてはどうなんだろうなぁ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:04:56 ID:hsFjBAA40
>>860
確かにエージングっつーよりも単なる劣化かも知れないが、確かにそういうこともあるんだ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:08:24 ID:c98q1nIx0
慣らし運転って意味ではないと思うし。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:10:26 ID:8163B19O0
>>860
何を誤解してるのかわからないけどエイジングって経年劣化の事だぞ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 06:55:57 ID:C3loKPohO
Aging
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:53:39 ID:EVYU9d1z0
だから、エージングには2種類あるんだって。
いわゆるハード側のエージングと、脳内補正の耳エージング。
80時間、100時間とかいうのは、おおむね耳エージングの方だな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 11:14:08 ID:O5iR9mVo0
50時間とかで音が変ったとかマジで羨ましい耳だわ
あー羨ましい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:10:11 ID:5RRJafGp0
自分好みの音に近づけようと脳内補正。
結局、耳エージングのが効果が大きいだろ。

868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:42:34 ID:d7tX6ZUfO
聞きながらエージングすると、まぁそうだな。
ESW9、俺は鳴らしっぱなしで丸5日。
夜、家に帰ったら音チェックするようにしてた。
普段使いはHD25だから不自由は無い。

1日目劇的に音変わったぜ。聞くに耐えない音だったが、だいぶマシになった。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 13:40:19 ID:Aro4l7sg0
エージング後にエージング前の音なんて覚えてないしなあw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 13:57:32 ID:JSBg2Aqf0
鳴らしっぱなしってさすがにまずくないか?5日連続使用って
そりゃ想定外の動作だろうに。耐久実験じゃねえんだからよw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:00:34 ID:CdJlW3fP0
>>870
なに言ってるんだお前
頭大丈夫?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 15:31:33 ID:SwYqQL5M0
俺も通しで5日〜やるな 初期段階の嫌な音が印象として残っちゃうのが嫌だから
機器なんて交換したら電ケーでも替える時に電源落とす以外イレッパだし
ある意味耐久試験だよ そんなことで壊れるなら壊れてくれた方がいい保証期間なら
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:40:16 ID:bstsva4E0
耐久試験も何も、常識的に50時間程度で壊れる訳無い。アンプでもその程度の耐久テストはクリアしてるよ。
ヤバいのは爆音。ボイスコイル飛ばすほど大音量出さなければ、通常使用でユニットが壊れる事は無い。
SPと違ってヘッドホンのタンジェンシャルエッジは劣化による音質低下、疲労破壊はほとんど無視していいほど寿命が長い。
年齢劣化によるヘッドホンが壊れる原因はコード断線がトップで、次いでアーム破壊、ハウジング破壊と続く。
ユニットの断線も無くは無いが、エッジの破れで音出なくなったなんて聞いたこと無い。安心しろ。

ちなみに音質低下と思われてるケースの殆どは、パットのヘタレによるユニットから耳までの距離の狂い。
パット交換すれば新品時以上の音が蘇る(鳴らしこまれてるからな)
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:47:30 ID:bstsva4E0
50時間じゃねーや、5日間か。
まあでも言いたいことは同じ。半年鳴らし続けても壊れやしねーよ。
ヘッドホンは人間が扱う時の無理で壊れる物と思って間違いない。
鳴らすだけで放置なんてのはむしろヘッドホン自体にとって理想的状況かもしれん。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:53:30 ID:HNTtFjl20
お前ら、あんま長時間HP使ってると難聴になるぞ。
気ぃつけなよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:50:36 ID:8163B19O0
HPで難聴はないだろ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:12:23 ID:ZeteJK1b0
>>876
いやいやw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 19:32:29 ID:Aro4l7sg0
何使っても音量上げすぎる奴は難聴になるよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:57:09 ID:8j+wnI6g0
>>879
1kHz〜5kHz帯にて聴覚障害と診断された私が来ましたが何か?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:00:59 ID:FqPWt0ez0
ヘッドホンで音量をやや上げつつ楽しんだ後、外してみたとき
周りの音との差にびっくりしたものなぁ…
短時間だったからよかったけど、いつも長時間使ってる人なら
難聴になってもおかしくはないと思う。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:11:12 ID:kkZ6qH460
True my heart三時間聴けば難聴になれるよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:37:47 ID:8j+wnI6g0
鈴の音とか自転車のブレーキ音なんて聞いた日にゃ鼓膜が「パタパタ」震えている感じがするんですよ。
それがキモいってもう・・・

お医者さん曰く高音域の聴覚障害の影響で、高音域の音が聞こえる代わりに鼓膜が「パタパタ」震えているように感じ取ってしまているという事ですわ。
高音域を感受する神経細胞が破壊されてしまって、代わりに「振動」を感受する神経細胞へと変化してしまっているようですわ。

でも100Hz〜300Hz帯の低音域で通常の2倍の聴力があると診断されました・・・
って、
なんじゃそりゃ!?


と言うわけで低音が素晴らしい・・・系のスレでもROMって来ます。


・・・あれ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:24:30 ID:wo3nlaIB0
>>881
Baby Babyなら一時間で難聴確定ですよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:25:06 ID:jjzsqUc+0
>>883
kwsk
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:39:56 ID:OX874sAb0
高音は4khzから落ちていくからな。
なんか高音の伸びが悪いな、と思ったらそれはHPじゃなくて、あなたの耳が悪いのかもしれない・・・・
とかいってみる。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:26:06 ID:HPbTsrut0
難聴は全体に聞き取り難くなるだけで、高域だけ聞こえないとか自覚し難いよ。
なんせ普段の会話騒音から高域感受性が落ちてるからねー。
験聴して初めて上が聞き取り難くなってることに気がつく。
まぁ人の会話が聴き難くなってたら、そりゃもうかなり進行してるやね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:28:49 ID:+kSq455x0
>>884
ave;newでググれ


・・ってアニソンスレかよ!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 10:57:29 ID:l3Hb3oa30
佐倉紗織の高音は長時間聞いてると頭が痛くなる
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:43:01 ID:ZF1R/2Tw0
耳に突き刺さるのは東京事変の群青日和かな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:03:13 ID:T8UcZ4z7O
よくM50って無難なヘッドホンとして話題になってるの見るけど打ち込みに結構合う?
かっこいい低音が聴きたいならRP-21の方が良いかな?

オーテク初心者なんで平面的な鳴り方も気になります。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:25:32 ID:kU+4SNpb0
>>890
M50はローランドのドライバーだとおもうが
それ抜きにしても平面的ではないし
独特の響きがある音場感で音の厚みがほどほどにあるところがオーテクらしくない感じ
打ち込みはかなり合うよ
でも跳ねるような低音と明るい軽めの表現が聴きたかったらDJ1PROのほうがいいな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:33:08 ID:2379gDNF0
>>891
そりゃ久しぶりのモニター用新ドライバだからオーテクらしくないように感じるんだよ
M50がローランドのドライバじゃなくて、RH-300のドライバがオーテク製
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:56:54 ID:4+ND6qGmO
流れぶった切って申し訳ないが質問。
ES7のケーブルが片方断線したんだが、こういうの修理すると幾ら位掛かるかな?

5k以上掛かるようなら自分で修理しようと思ってるんだけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:00:10 ID:vURDbG3V0
>>893
確かオーテクのHPに修理費用一覧みたいなのがあるからそこを見ることを勧める
でも5kよりはするんじゃないかなと思う
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:28:49 ID:RDmCciIP0
自分でできるなら、どっちにしても自分で修理したらいいじゃない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:34:40 ID:4+ND6qGmO
>>894
ありがとう。
でも携帯なんで見れなかった……。
今から直接淀に持ち込んでみる。

>>895
自分でケーブル交換すると、必然的に延長ケーブルとか流用して作業する事になるんで、
デフォよりケーブルの質感が落ちるのがちょっと……。
897890
レスしてくださった方ありがとうございました。
やはり打ち込みにはかなり合うみたいですね。