Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 16台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190972887/l50

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 20:01:44 ID:fMVUta+L0
5ゲット
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 20:04:20 ID:Jh2MfRlG0
ちょっと立てるの早すぎだけど、新型も出てBR、BWといろいろあるので、ブルレイ専用総合スレとしてソニーブルレイスレを見習ってもう一回仕切り直ししましょう。
まずは
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/l50

1の前スレ間違えたなw



↑このスレ使いきりで。

4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 20:07:00 ID:Jh2MfRlG0
関連スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/l50

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part227
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191822895/l50

SONY ブルーレイレコーダー総合スレ Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191466589/l50

シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190790030/l50

【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 4枚目【BD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191078560/l50

HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/l50
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 20:10:10 ID:Jh2MfRlG0
あと、個別機種スレとして
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 18台目

Panasonic DIGA DMR-BW700/BW800/BW900 1台目
が必要なら各自立てること。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 22:17:15 ID:okwlNHxd0
身勝手なスレッド建てだな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 23:03:18 ID:Xza/RUfN0
ここは重複スレッドですので、
以下のスレッドを使用してください。

Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191427726/


重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
 同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 23:36:49 ID:l5dPzvqX0
ここは重複スレッドですので、
以下のスレッドを使用してください。

【ネット視聴不可】DIGA DMR-BW900/800/700【DLNA無】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191294584/


重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
 同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:30:00 ID:1gVQRRiQO
BR100ユーザーの俺としては17台目スレこそ目障りなんだが。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:34:59 ID:t0f0eLqJ0
sonyスレもシャープスレも新機種登場とともに総合スレとしてパート1から仕切りなおしてんだから、パナスレも続いてもいいと思うな。俺は。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 08:38:25 ID:UR6BMwNG0
追随する必要は全くない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 09:40:20 ID:pcXQVIuf0
>>8
は論外。ルー東芝が立てたアンチスレ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 15:42:42 ID:bpzlCfib0
ブルーレイDIGAの総合スレってなかったし、このスレはこのスレで使えばいいやん。
殻付レコも含まれてんだろ?
重複ちゃうやん??
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 15:45:06 ID:bpzlCfib0
そもそも>>7のスレが、前スレで決めた次スレのタイトル勝手に変えて立てたんだろ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:10:19 ID:g5XQErXE0
┃             ┃ソニー                    │パナソニック
┃DVDへのHD録画   ┃×                      │○(CPRMメディア必須)
┃CM自動チャプター  ┃○                      │×
┃おまかせ自動録画  ┃○                      │×
┃iLINK端子       ┃DV/HDV取込専用            │DV/TS入出力
┃USB端子        ┃○                      │×
┃ネットサーバ機能   ┃○DLNA対応               │×
┃AVCエンコード機能 ┃H.264専用高精度エンコードチップ   │システムLSI内蔵DSP処理
┃EPG操作性      ┃○                      │×
┃メニューGUI      ┃高速XMB                 │二次元テキスト
┃PSPおでかけ転送  ┃○                      │×
┃省エネ性        ┃×(各種専用LSI搭載のため)     │○(小型統合型チップ採用)
┃サイズ         ┃×(高画質、高音質独立基盤搭載)  │○
┃編集機能       ┃○                      │△(タイトル結合不可など制限有)
┃x.v.Color 対応    ┃○                      │×
┃フォト機能       ┃○(BGM、自動アルバム)        │△
┃デジカメ対応     ┃○                      │△(SDカード機のみ)
┃番組検索       ┃○(自動学習機能搭載)         │△
┃リモコン        ┃○(前後スキップ、テンキー有り)    │×
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:50:51 ID:f/zT/9zTO
BW900、800、700でAVC録画したBDーRディスクをBR100やBW200で見れるの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:15:13 ID:yfQXEziPO
見れない。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:34:34 ID:JSTYdR440
パナ動画解像度比較

プラズマ フルHD動画解像度   900本
- - - - - - - - - - - - - - - -200本の差は大きい
 
プラズマ ハーフHD動画解像度  720本
- - - - - - - - - - - - - - - 120の差は 微 妙
液 晶 動 画 解 像 度   600本  
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:48:28 ID:AT2KNkK60
>>17
なんで?h.264収録のROMは再生できるのに??
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:49:06 ID:AT2KNkK60
>>18
120k駆動の液晶でも?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:53:09 ID:x9T3LvyJ0
>>20
そう。60コマ液晶は、300本程度だったはず
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:01:05 ID:AT2KNkK60
そっか。でも倍速駆動になってからグッと見やすくなったけどねえ。
それでもプラズマとそんなに差があるとは。

・・・動画解像度600本て、BDソフト表示するには能力として不足?十分??
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:14:06 ID:rVBIIp9L0
でんぎってきた
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:30:49 ID:Aq6Z/fjS0
BW900が20万円を割るのって、いつ頃になるだろ?
予算に限りがあるから、悩ましい。
年内に切る気配はなさげ?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:04:24 ID:fXgHHSl80
おれもそうなんだよな。20万以上だとみょーに高く感じる。
12月上旬に買う予定だから、こん時切らなければBW800にするよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:25:00 ID:/BLRl25A0
>>24
普通に考えて年末か年度末くらいかと。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:29:39 ID:WKB7GOuQ0
ここは重複スレッドですので、
以下のスレッドを使用してください。

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:45:17 ID:NcxUUBYS0
>BW900、800、700でAVC録画したBDーRディスクをBR100やBW200で見れるの?
17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:15:13 ID:yfQXEziPO
>見れない。

これ確かですか?もしそうなら型落ちBW200買うのスルーしますが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:56:30 ID:TpLTXuk20
>>28
まだ出てないモノなのに
釣られてどうする…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:25:50 ID:zGdvGaRa0
RAMとかAVCRECだとか既存DVD系にはなんとか対応させてる感じだけど
BDとなるとAVCHDやMVやらAVやらあるしパナは公表しないから
期待はできないかもわからんね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:02:47 ID:2K03Db0u0
BW200を買おうとしてるのに、どこからAVC録画した円盤を調達しようとしてるの?
X90やBW900と併用して使うのならAVC再生にこだわる必要は無いと思うのですが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:19:45 ID:TrQfGad4O
あれ?総合スレたってたのか。
B系とかいうわけのわからんスレタイよりこっちの方がわかりやすくていいが、何故に1??
区別する意味がわからんが、あっちは個別機種スレという認識なのか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:00:01 ID:2A6bmaG20
 ここは、どっかのアホが身勝手に建てたスレ。
 理由は>>3らしいが、身勝手極まりない理由。

 よって、↓が本スレ。
 Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 19台目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193051037/

 スレタイに関する不平不満は↑スレで議論してくれ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:26:05 ID:4Dk3vMV30
>>33
そっちのスレ観てると、総合スレとしてこのスレ立てる案でてたのに、勝手に17台目スレを身勝手に立てた・・・っていう意見もあるぞ?
ここもせっかくあるんだから使えば?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:35:36 ID:2A6bmaG20
だからって後から身勝手に重複スレ建ててよいわけない。
しかもPart1とか、過去スレという資産も無き物にしようとしていたり悪質。
スレの伸び具合から考えて、このスレを使う意味無し。
Part1とかスレタイに入れるから、リサイクルも不可能だし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:12:30 ID:4Dk3vMV30
>>35
過去スレっつっても、これまではBW200/BR100限定スレだったからな。
ラインナップが増えて総合スレになるって意味なら、1から仕切りなおしでも別に悪質ともおもわんが?

37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:29:54 ID:Ovmg9CeV0
>>36
総合スレと名乗るにしろ、part19にするべきだった。そうすれば重複することもなかった。
同じようなスレを2つ立てられてもしょうがない。こっちは廃棄。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:20:44 ID:TrQfGad4O
強引だな。
総合スレとしては実質1だったんだろ?
向こうがBW200個別スレとして16までやってきたのに、いきなりBW系とかスレタイ変更するからややこしくなったんだよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:04:25 ID:6hZOxPuq0
みんな器がちっちぇなぁ、細かいことを・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:28:41 ID:3GZ3yz5IP
>>36
> 過去スレっつっても、これまではBW200/BR100限定スレだったからな。
>>38
> 向こうがBW200個別スレとして16までやってきた

 ???
 これまでPANASONICからBW200/BR100以外のBDレコが発売されていたとでも?
 まさか今更E700BDを仲間に入れるのか?
 あとBW200個別スレなんてないぞ。スレタイ良く見ろ。


 だいたい、問題のスレタイに代わったの3週間前なんだけど。
 なんで今頃騒いでるんだ?
 いくら何でも遅すぎ・・・釣られてるのかwww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:31:06 ID:UoMcwFv50
見えない敵と戦ってる奴がいるからな。
ほっとけほっとけ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:36:21 ID:tjrTuTYh0
いいかげん言い争いはやめれ、みっともないw

・スレの名前
E700もBR/BWも、全部パナのブルーレイ機なのは歴然たる事実。
特に今後は、BD規格の一種とも言えるAVCRECが、BWシリーズだけでなく
XWシリーズにも搭載される訳で、型番の範囲内では語れなくなってくる。
これらを勘案するに、総合スレ化に一定の合理性が認められる。

・スレ番
スレ番の蓄積が、一つの歴史を示していると言う主張は理解できる。
逆にスレ番をクリアする必然性は、さほど無いだろう。

よって、総合スレでスレ番は継続が妥当(落としどころとしても)。
ここは>>33が埋まった後に、実質パート20として再利用する。
これでいいだろ。
反対するなら、感情論を抜きにした理由と、対案を述べろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:15:03 ID:3GZ3yz5IP
>>42
> いいかげん言い争いはやめれ、みっともないw

 すみませんm(__)m


> ここは>>33が埋まった後に、実質パート20として再利用する。

 上でも書いてるけど、スレタイが「Part1」なのがネック。
 更なる混乱を生みそうな希ガス。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:32:42 ID:UoMcwFv50
歴史って・・・心機一転でいいとも思うが、そんなのこだわるものなのかな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:49:20 ID:9bSjmFs90
なんで、このタイミングで心機一転するんだよw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:52:34 ID:9bSjmFs90
>42
XW系は別にスレがあるんだから、そのシリーズも含めて総合スレにしたい人は、
↓ここを利用すればよし。

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:59:04 ID:9bSjmFs90
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73 見ればわかると思うけど、総合スレって以前は流行っていたけど
今は廃れてきてるんだよ。いまさら、総合スレ作ってどうする?ってこと。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:58:44 ID:tjrTuTYh0
やれBW専用だ、B系専用だと、対象を狭めるほどのラインナップか。
まだまだBD機は数少ないんだから、全てを内包するスレでいいじゃねーか。
違うか?
別にどんなスレタイだろうが、スレ番がいくつだろうが構わんが
どっかで妥協しとけって話。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:08:34 ID:2xTMe/LT0
>>40
 >これまでPANASONICからBW200/BR100以外のBDレコが発売されていたとでも?
 >まさか今更E700BDを仲間に入れるのか?

おいおい・・・700BD仲間に入れない??BD1.0ユーザー切り捨て??
ふざけんなよボケ!

あっちのスレはBW200とBR100、正確に言うと、2006年に発売されたパナソニックブルーレイDIGAの専用スレだったんだよ。

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200/BWxxx 14台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186234918/

このスレから突然BW××なんて未来の品番つけてたみたいだが、BD1.0レコ入れない時点でブルレイDIGA総合スレとは別物。
BW900-700発表後はBW系、BRが抜けてることに気づいてB系ときやがったwww

そこまでしてなんでBW200/BR100専用スレを新型加えて延命したいのかさっぱりわからん。
BDラインナップが増えたんだから新たに総合スレが必要だろ。

50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:06:11 ID:gG/qjcVu0
>>48
妥協できなかったから、ここの1はこのスレを立てたんだろ?
しかも、1の時間からすると17スレの267〜268の間に。

確か、ソニー総合1スレも旧スレの500レス位の頃に立ったと思うんだが
何だかなぁ。 やり方がなぁ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 05:09:23 ID:HfZIi7cP0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AV】松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」 DVD搭載の「ハイビジョンDIGA」[07/10/02] [ビジネスnews+]
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 06:32:46 ID:Gcy6S4U20
>48
DMR-B系でいいじゃないか。具体的に何が不満で何が困るのか、さっぱりわからん。
今のスレは元々ハイブリ総合スレから分裂派生したスレなんだから。
それで文句を言うヤツは今までいなかった。今になって急に文句を言うなんて明らかに
おかしい。裏の意図があるとしか思えん。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 06:41:48 ID:Gcy6S4U20
>49
BDラインナップが増えた?
そういう話は、DMR-B系以外の機種が出たときに言えばいい。増えたのはDMR-B系の
後継機なんだから、スレタイもDMR-B系で何も問題ない。
E700BDも仲間に入れろなんて言うヤツはこれまで誰もいなかったし、意味がない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 07:30:36 ID:+SeWOgUBO
そりゃ、BW200・BR100専用スレに700BD入れろって奴はいねーだろ。
それにしても裏の意図ってなんだよw

これまで文句・・・て、B系とかBW系とかセンスのかけらもないおかしな糞スレタイに変わったのって最近じゃねーか。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 07:43:07 ID:2xTMe/LT0
>>50
ソニー総合みたいにすんなりこっちに移行できてたら問題なかったのに、このスレ立ったあとで18スレ無理やり立てたからなあ。
このスレが立ったタイミングが早すぎたというのはあるけど、それにしてもあのスレタイはないよなあ・・・

しかもテンプレがここの1のパクリって・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 07:55:43 ID:obvsSD770
なんで総合スレにするのにそんなに拒否反応示すんだ?
今みたいにB系とかBW系とかにしてたら、X系ブルレイDIGAなんか出たときどうすんだ?
まさかB系+X系とかにするのか?

俺はタイトルはあっちよりこのスレの方がいいと思うぞ。
今までは機種限定スレだったのはたしかだろ。
すくなくともブルレイ対応DIGAすべてを扱うスレではなかったはず。
Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 1台目
↑これだぞw
新機種でたからって無理やり
Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
ってのはどうかと。

多少強引だが>>3の主張が間違ってるともおもえんな。
スレタイもテンプレもセンスあるからこそB系スレ立てた奴がぱくったんだろうし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:45:47 ID:2EBi9K4v0
立てた奴が同じという可能性も有る罠。
次世代DVD系のスレには「スレ立て命」の必死厨が住み着いているからな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:10:34 ID:FbWqiSYf0
E700BDって、HDDなしで殻BD専用だから糞扱いだけどさ、
パナBDで、唯一アナログソースを15Mbpsで録れて、余計な再エンコなしでBDに焼ける機種なんだろ?
現行BD機と連携させれば、アナログソースの録画用には使えね?
ビデオ→殻BD→現行BD機HDD→殻なしBD って感じで。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:01:32 ID:Gcy6S4U20
>58
>殻BD→現行BD機HDD→殻なしBD

ここの2ステップはどちらも高速ダビング可能なの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:03:50 ID:Gcy6S4U20
>54
スレタイのセンスの問題なのか?それじゃ、総合スレ不要論には同意するんだな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:18:53 ID:FbWqiSYf0
>>59
ワカンネ。
誰も検証してないし。
TSでコピフリならいけるんじゃないかと思ったまでで。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:23:53 ID:Gcy6S4U20
>56
>まさかB系+X系とかにするのか?

それは新しい系列が出てみないと誰にもわからない。仕様的に異質な機種ならスレを
分けた方がいいとなるかもしれん。今から総合にして、また分裂とか訳わからん。
従って、別系列が出たときに判断すれば良し。

>新機種でたからって無理やり
>Panasonic DIGA DMR-BW系ブルーレイ対応機 17台目
>ってのはどうかと。

何も無理はないんだが?今度の新機種が後継機種ってことを忘れてないか?

>多少強引だが>>3の主張が間違ってるともおもえんな。

SONYとは品番体型が違うんだから、あっちのマネする必要なし。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:11:46 ID:oIdQxVfK0
>>58
D-VHSかますと言う手段もある。
i.linkから直接出るから中間メディアいらない分いいかも。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:40:56 ID:FwVSuY1P0
>59
ソニー機なら殻BD→HDD→殻なしBDにコピフリなら高速無劣化コピーできますよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:26:19 ID:jCCTGxlo0
とにかく画質なんて気にしない、見て消すだけって番組を録画する場合
どのモードを使えば一番機械をいたわることが出来るのでしょうか?

DRだと当然HDDの読み書きが多いけど、録画、再生ともにMPUの負荷は少ない。
逆にH.264記録の場合HDDの消費は下がるが、エンコード時にMPUに負担がかかる。

と思うのですがみなさんどうお考えですか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:29:38 ID:FpP0lKEg0
>>65
ブルーレイドライブが最初に壊れるから、そんな心配ご無用。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:36:09 ID:jCCTGxlo0
>>66
ですかね。。
どーもPC自作とかやってるとそこらへん神経質に考えちゃいまして(^^ゞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:23:11 ID:76PRU0NM0
松下信者w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:01:12 ID:NX1r4Q+l0
松下のスレですが何か?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:33:14 ID:MEDP0qqg0
店頭でBW800いじりたおしてきましたのでご報告!

まずH.264、思ったより全然キレイ
42インチ液晶だったのですが、放送とじっくり見比べてみて初めて、

『気持ち、輪郭が甘く艶が落ちたかも?』
『背景がほんの少しだけざわざわしてるかも?』
程度です。(背景は元ソースのせいかも知れません)
録画映像だけ見せたら放送と言われても解らないレベル。

ちなみにソースはBShi、中身はおとなしめのライブ。
特に激しくも静止な訳でもなく。
ちなみに録画モードはHE?
一番ビットレートが低いモードですらこんな感じなので十分実用になりそうです

(つづく)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:34:55 ID:MEDP0qqg0
(つづき)

あと数々の改良点(↓BW200から改良された点は◎)

・W録画(H264/H.264)→×(まあ予想の範囲内)
・W録画(H.264/DR)→◎
・W録画中(DR/DR)に編集→◎
・W録画中(H.264/DR)に編集→◎
・録画(DR)〜追いかけ再生しながら編集→×(さすがに無理)
・録画中にダビング開始→×(先にダビング開始してのシングル録画はBW200でも可)
・録画予約数32→変わらず
 しかしそれとは別計算で『おまかせ録画』16件が新設、
 実質32+16=合計48件可能◎
・カット編集改良◎
・チャプター一覧◎
・高機能化の影響か、モード切替がBW200より若干重め→△

BW200で物足りなかった点に多数の改良点が加えられ大満足の一品。
絶対買います!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:47:44 ID:NX1r4Q+l0
>>71
お、編集機能が改善されてるみたい
全く変更なしだと「やる気ねぇな」とか思ったけど、やるじゃんw
リモコンも改善されたけど、相変わらずちょっと戻るボタンが無いんだよなぁ、「使いやすい」売りにするクセに
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:47:05 ID:jCCTGxlo0
>>71 w録画中とかどーでもいいからさ。。
んじゃ編集云々ってなら、ソニー機では可能なタイトルの結合はどーなのかと??
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:41:51 ID:i8vHhgAqO
たしかに。
編集機能がどう改善されたのか知りたいね。
チャプターに関しても。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:49:47 ID:T0a8ZvZa0
コマ送りは出来ますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:01:04 ID:Ym5/vgFk0
コマオクリモデキマスヨ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:14:09 ID:aQCN9W7Z0
>>76
> コマオクリモデキマスヨ
懐かしいなw ハードル飛んでる姿が浮かんだぞ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:14:29 ID:449Xag5E0
>>73
できるわけないじゃん。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:34:26 ID:/EQFZleR0
タイトル結合って何のためにやるの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:36:02 ID:dRK8uBw10
番組分離をしくじって、やり直したい時…とかか?
俺はBW200で一度あった。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:37:14 ID:bD8pkfyB0
個人的にはタイトル結合は必要性を全く感じない
残業多いんで録画してる間にもせっせと溜まってる番組をカット編集できたりするのは
ものすごく有り難い。

使い方によるんじゃね?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:57:33 ID:14Wbt3Hm0
>>79
HDD上で連続で見たいタイトルを結合すると連続で見られる、飽きても元に戻せる。チンコビンビン!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:45:23 ID:fMK+k/ldO
タイトル結合厨乙w

ソニーユーザーは、思う存分、
分割結合しまくってくれ!

ちなみに会社はそう簡単に分割結合できないから、
くれぐれも気をつけてww

『今回は』不具合発生しないと良いな!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:11:11 ID:ZlPnpoyW0
これが売れ筋だ!!全国2,300店舗のPOSデータを集計
BD+DVD+HDDスペック機  集計日付 2007年10月19日〜10月25日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html

1位シェア1.1% BDZ-T50 ソニー新型
2位シェア1.1% BDZ-T70 ソニー新型
3位シェア1.0% BDZ-X90 ソニー新型
4位シェア0.8% DMR-BW800-K パナ新型
5位シェア0.6% BDZ-L70 ソニー新型
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:51:45 ID:/b8iY5T+0
ソニーのクロスメディアバーって使いやすいようで実は脳が混乱する。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:10:27 ID:hi6sY8f30
タイトル結合厨乙w

なんじゃこりゃ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:11:36 ID:10wGFZ5l0
編集機能なんかどうでもいいけどな。
家電じゃどう頑張ってもTMEレベルは無理だから。
PCでの編集やら謎行為やらのノウハウが充実するまで、
REに焼いて放置でいいだろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:19:44 ID:DFgjbw3s0
タイトル結合よくするよ
複数の音楽番組を歌手別にタイトル結合させたり
毎週録画してる番組を編集した後結合させたりする
でも編集はソニーよりだんぜん東芝
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:52:33 ID:R6siQJJX0
東芝が松下ドライブと日立HDDでBDレコ作ってくれたらmade in chinaでも買っちゃうぞ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:19:38 ID:X4OWMupk0
>>89
SONYタイマーももれなく付いてますw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:17:14 ID:icy3WOgo0
任意のチャプターだけムーブすることは出来ますか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:09:02 ID:XFSb6bwg0
>>90
サポートを「噂通りですね」ってジワジワ責めると
保障期間外でも只になるぞw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 05:32:29 ID:iJ1B5qye0
いまいち編集機能で東芝が抜きん出てるってのがわからん
今、パナ、ソニーのDVDレコ使ってるけどパナの扱いやすさ、
ソニーのおまチャプの精度はすげぇ便利、これだけで9割がたCMきれるし
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:34:54 ID:hPB9gg70O
パナはリモコンが糞すぎんだよなぁ。
あと、ちょっと戻る機能さえあれば文句ないんだが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:10:53 ID:HtPCPqLS0
>>95
10秒戻しとかのこと?

日立の昔のですらついている。
あと、最近CM自動チャプタがついてないのは
著作権違反とTVがわが言い出してるらしい。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:54:50 ID:Ryi6dJGu0
視聴者に最初からCMを飛ばして見られたのでは
現在の放送形態が成り立たなくなるからね。
S-VHSの頃から放送局側とメーカー側で争われている話。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:18:26 ID:42VfF5gB0
>>96
視聴率をもとにして、スポンサーは出稿するか判断してるんだよね。
いわゆる視聴率にはビデオに録画して視聴している分は含まれていないので
放送局側の主張は不思議な理屈だな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:30:21 ID:Ryi6dJGu0
数字だけ追いかければそういう話になるね。
でも録画視聴分が無視できないことは放送局もスポンサーも解っている。
録画などによってCMが破棄された状態で視聴されるということは
視聴率という数字の争いには表れない業界全体としての損失なんだよ。
極端なことを言えばCMを見てもらえないなら放送している意味がなくなる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:38:10 ID:42VfF5gB0
>>98
深夜番組はゴールデンよりもビデオ録画してみる割合が大きいだろうから、
視聴率以上にCM見てる確率は高いよね。ということは
深夜番組の出稿料には単純な視聴率以上のプレミアムがついてるんだろうか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:46:52 ID:Ryi6dJGu0
深夜はターゲットを絞った放送が多いから、単純に視聴率で捉えては居ないだろうね。
契約の形態も色々あると聞く。
番組によってはCMをカットされないよう本編中にCMを重ねたりなんて試みもあるけども、
よほど上手くやらない限り視聴者に不評を買うからなかなか定着しない。
無料放送という放送形態にとって、CMをどうやって見てもらうかは永遠のテーマでしょう。
いい加減スレ違いなのでこの辺で・・・。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:03:45 ID:icyWH0B70
>>98
カウントされない視聴率に何の意味もないし、著作権はそもそも表現を保護するの
が目的だ。どこぞの軽薄放送局の会長が言うCMも作品の一部だというなら販売
されるDVDとかにもそのCMが入っていなければ作品として成立しないことになる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:07:01 ID:42VfF5gB0
>>101
映画館でもDVDにもそのCMじゃないけど、いっぱい別のCM入ってるよorz
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:28:12 ID:V15pQVQO0
東芝のVARDIAのリモコンにある30秒スキップ、10秒戻しボタンは、
こちらのDIGAについていますか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:30:22 ID:lhQhT7Fs0
30秒スキップはあるけど、10秒戻しはない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:36:47 ID:V15pQVQO0
レスさんくす
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:23:23 ID:kkp/z1+E0
>>103
番組再生中ってチャンネルボタン何も使ってない空きボタンなんだよね

あそこに
上:10秒スキップ
下:10秒バック
をファームUPでつけてほしいね。
これで、あのリモコンはほぼ満足なんだが・・・・

メールしてみようかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:37:03 ID:A/1jDs+90
CM集めしてるから番組丸取りして早送りした本編はそのまま消す事が多い
チラ裏でゴメン
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 03:04:14 ID:udYEYw0S0
松下、BD/DVD DIGAで“1920/4倍録り”をアピール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/pana.htm
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 03:17:26 ID:udYEYw0S0
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/  DMR-BW800
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/  DMR-BW900

【ネット視聴不可】DIGA DMR-BW900/800/700【DLNA無】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191294584/

2ちゃんねるよりも、価格ドットコムの方が、役に立つ書き込み多いなぁ〜。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 14:51:47 ID:pCZ85SjU0
こんだけ連日基地外ソニ信どもに荒らされてりゃ、まともな議論もしたくなくなるわな。
kakaku.comにもソニ信出現か・・・誰か取り締まれんのかね。

もっともあと数日後には、自社製品不具合の火消しでいっぱいいっぱい、
荒らしなんてしてる暇なんてないかww
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:55:04 ID:H4U2DtkC0
どのような工作をされてもかまいませんよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:56:54 ID:kXmb5N0FP
>>110
釣れますか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:05:47 ID:DSMpIhey0
ところでHDDに録画できるタイトル数の上限はいくつですか?

あとRECPOTからムーブする場合、最大何タイトル一まとめにして移動できますか?

それと一回のムーブで最大何時間又は何GBまでとかの制限はありますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:38:10 ID:z3HfR1/f0
荒れてんなぁ 結局BR100で十分なんだよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:25:26 ID:jPWl3cV00
荒れていると言うより開店休業状態だな。まぁSonyに完敗だからな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:21:57 ID:gruOmcLG0
BW800や900でAVC録画したBD-R、REは、PS3で再生できますか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:01:21 ID:Mrp8reXJ0
そして乳首を舐めつつ指マンをしていると一分も経たないうちに
『あ・・・。イキそう・・・』
Mちゃんは焦らされるのが好きなので(たぶん)、指のと舌の動きを超ゆっくりにすると
『むかつくぅーーー!!でもその攻め方懐かしいよ。あはは』
こんなことをしばらく繰り返していると
『お願いイかせて。ほんとにイキたいの。意地悪しないでイかせて><』
声と話し方がゆうこりん風でめちゃくちゃかわいいんです。
遠慮なくイかせてあげました。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:02:32 ID:NfpHKLBC0
>>116
パナ機でもソニー機でもAVC録画したタイトルはPS3でのBD再生不可。
ファイル単体なら可能。パナで録画したものは音声再生に問題あり。

>ソニースレより転載(PS3とはあまり関係ないかも?)
701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 15:53:53 ID:M9MzTh9k0
パナとソニー両方買って使う場合ちょっと悩むポイント
各社H.264 AVC記録仕様
ソニー
       :ドルビーデジタル5.1ch(BD準拠)※自社以外のBD機でも再生可能
パナ
 オートモード:音声多重サラウンド、5.1ch(独自仕様)※パナ機のみで再生可能
 固定モード:2chステレオ(BD準拠)*高速ダビング不可
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:36:24 ID:afEoEwdP0
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html
このPS3のページみると、Mpeg4 AVCがPS3で再生可能と書いてますが、
やはり今の時点では再生不可能でしたか?理解に苦しむ。もってないので教えてください。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:19:46 ID:CvihbfVf0
理屈的に再生できないわけではないが新規フォーマットを認識できないだけじゃね
ファームアップで対応すると思うけど
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:40:34 ID:5revHs+h0
BW900ですがチャプター編集で「プレイリスト内」でのチャプター編集は可能ですか?
他のレコーダーで録画したDVD-RW(VR)のプレイリストです。

ところでこっちにも質問したんだけど、どっちが本スレ?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194140954
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:41:57 ID:7GczZUrI0
>>119
ここで言うMpeg4AVCはDVD規格で言うVideoモードみたいなもの。
例えばAVCRECはDVDでのVRモードみたいなもので、
VRモード自体もデータ本体は基本Mpeg2で実際Videoモードの拡張モード。
でも通常のDVDビデオのみ対応のプレイヤーでは再生できないでしょ?
それと同じで拡張されているAVCRECはそのままでは従来のMpeg4AVC
のみに対応したプレイヤーでは再生できない。

まあ、その先はソニンにやる気があるかどうかじゃね?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:50:51 ID:NgCe8SQE0
>121
むこうが本スレ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:53:19 ID:1Z6iIvrk0
AVCで録画したタイトルはi.Linkムーブできますか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:52:39 ID:cB7JMrN80
25GBのREの容量は23019MBですが、Rの方の容量はいくつでしょうか?
自分REしか持ってないもので・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:12:22 ID:Ei9Q8Wnd0
>>125
( ´・ω・)つ【22454MB】
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:58:39 ID:iDo7UFZH0
>>126
サンクスです
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 04:48:42 ID:KH1CO5MY0
BR100/BW200は将来コピー回数を増やすファームアップをしてくれそうですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 09:37:36 ID:MP0Fq1Pz0
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:58:32 ID:B8RWOVd70
BW200使ってるんですけど、HDDの容量が少ないとW録画は避けた方が
良いですかね?
もう5時間切っちゃってます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 02:04:20 ID:dsebOssC0
>>130
控えることより、さっさと引き抜くこと考えたほうがいいと思うが・・・。
それとも見て消しで追っつかないのかな?
DIGA系は目一杯まで埋めても一応壊れない仕様だからもう少しは大丈夫だとは思うがな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:54:23 ID:ufbZ734h0
>>130
5時間w
オレは1度だけ10時間切ったけど、消化するのが大変で・・・
残20時間を目安に消化してるよ
そういう意味で考えるとHDDは250GBくらいでもエエのかも
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:44:02 ID:t4GlhkcW0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19523.html
もう一つ忘れてはならないのが、DMR-BW900が対応するi.Link(TS)取り込みの対応だ。
と上で書かれてますが、BW200での取り込みより何か進化したのですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:53:53 ID:hvEa1AXD0
>>133
i.Linkの端子が二つできた。ムーブの時にはじめが切れないように巻き戻してくれる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 17:01:16 ID:02J5/tWN0
>>134
巻き戻しってパナ同士の場合じゃないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:48:50 ID:dhseheJsO
互換性ないやん!変なの作んなや!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:41:56 ID:479QpmIX0
>>136
俺はお前の両親に「変なの作んなや!」と言いたい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:56:11 ID:r7cJuzjs0
LAN端子とかマジいらねえ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:02:05 ID:l4RU+V520
出先から携帯電話で録画予約できるのは凄く便利だぞ
外出しない人には不要な機能だが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:04:49 ID:t20ErxkM0
>>139
ハブ買わにゃあかんからな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:10:15 ID:l4RU+V520
ルータ内蔵ハブから直結でもかまわんし
そもそもBDレコ買う奴にはハブなんて安いなんてもんじゃないだろw
下手するとBD-REのメディア一枚よか安いんじゃね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:10:57 ID:l4RU+V520
× ルータ内蔵ハブ
○ ルータに内蔵されているハブ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:11:46 ID:n1xAW6am0
タイトル名入れるのに便利だからLAN必要
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:29:51 ID:j3gTyKyn0
だな。PCでタイトル弄り始めたら便利で便利で最早なくちゃ話にならん。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:08:33 ID:Iuib4oi/0
ジョーシンでパナの50GB(10枚セット)が安いな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:27:54 ID:080xcEn30
>>145
R? RE?
いくら?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:43:15 ID:FpBmHJ5dP
>>146
LM-BR50Dの10枚セットが19800円っす。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:02:22 ID:080xcEn30
>>147
ジョーシンなりにがんばってる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:57:01 ID:e6xy2VEO0
LM-BR50Dなら一枚あたり最安値だし
ジョーシンなりというのはまた違うように思う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:53:44 ID:vBj7xmom0
LM-BR50Dって録画に使える?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:00:21 ID:WI0qI8vg0
直録画はわからんが番組ムーヴに使ってますよ。七枚残ってるけど、また十枚買い足してしまった。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:41:08 ID:vVX2n8RP0
安いから俺もたっぷり買ってみた。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:28:37 ID:7kpJ37vsP
ジョーシンのLM-BR50D×10、届きました。
5枚が紙箱に入ってるやつが2つって構成でした。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:35:31 ID:AvuyI9Yk0
ウチはまだ届かない

早く入金しないと。。。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:27:59 ID:WzES9TLJ0
来た。
五枚入り箱×2+外に一枚だったので「おっ一枚サービスか?」と思ったら片方4枚入りだった。
ぬか喜びさせやがって。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:31:06 ID:m6qFgi820
パナも'置き楽リモコン'真似して欲しい!
冬こたつがあると布団が邪魔で通信しにくいから
特にラックの下側に置いてあると尚更。
手が疲れるから頼むよ!パナ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:07:44 ID:SVBnDr/50
上司、JOJO、空条丈太郎♪
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:09:26 ID:SVBnDr/50
いつもいつもスタンドいるさ

JOJO一杯 上司

上司 転勤

グッバイ 上司
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:48:12 ID:Egk7c5eU0
パナのDVD部門の技術屋さんで
ここ見てる人いたら誰か
コピフリファーム作ってください。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:44:51 ID:5lfklr0LO
やなこった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:59:22 ID:Egk7c5eU0
DVDレコーダー DIGA(ディーガ) 新規格「ダビング10」に関するお知らせ Panasonic
http://panasonic.jp/diga/info/index.html

「ディーガ」バージョンアップ対応機種

■2007年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700 ・ハイビジョンディーガ DMR-XW300、DMR-XW100、DMR-XW200V、DMR-XW51、DMR-XW31、DMR-XW41V、
DMR-XP11、DMR-XP21V ■2006年度モデル
・ブルーレイディーガ DMR-BW200、DMR-BR100 ・ハイビジョンディーガ DMR-XW50、DMR-XW30、DMR-XW40V、DMR-XP10、DMR-XP20V ●2006年度以前の機種につきましては、従来通り(「コピーワンス」対応)ご使用いただけます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:25:07 ID:0fbYCRtW0
松下、DIGAの「ダビング10」対応予定機種を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/pana.htm
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:27:04 ID:ie209Xkp0
やっぱり対応可能だったかBW200
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:23:09 ID:1FxaW4LD0
今度、ディーガ買うよていなんですけど・・・
質問があります。
DVDプレイヤー・・・画像安定装置・・・ディーガとつなげば
コピーガードをとることはできますか?またDVD−Rに録画した
ケーブルTVの番組をダビングすること可なのか教えて下さい。
お願いします。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:12:42 ID:aq4ymMiv0
>>164
スレ違い
↓こっち池
保存版!★画像安定装置比較★【25】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195458072/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:49:13 ID:BZFR3NWo0
BW200コピ10対応しても、その前に録画したものはコピワンのまま?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:20:08 ID:rPtKciGn0
>>166
貼ってあるリンク先読めば書いてあるだろ

>なお、ダビング10の放送開始前に録画した番組は、DIGAをダビング10対応にバージョンアップした後でも、DIGAからは従来のコピーワンス番組として扱われる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:27:15 ID:ZFy8KTLU0
ダビング10がコピワンと入れ替わるわけではなく、
新たにダビング10という形式が追加されるだけだから。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:09:47 ID:W/iBSxnF0
えっと、とりあえずコレを消化します?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:17:11 ID:7kjJwMio0
ここを24スレ目にするのけ?
それもいいけど…一応Ageとくわな( ´∀`)ノ
171さげ:2007/12/07(金) 08:26:33 ID:oaaPh8WYO
さげ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:28:05 ID:4LllkU0B0
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:50:51 ID:uuyqmiTO0
【緊急注意】レーザー自社製造出来ず生産数増やせないパナのBDドライブは一年で脂肪
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/

568 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 13:42:25 ID:d3dkM25g
 
 以前にも報告があったと思いますが、BW200の光学ドライブが故障(レーザーダイオードが出力低下)して
 入院してました。最終的にドライブ交換になった訳ですが、V1に戻ってましたwww。
 交換用ドライブとして保持されてるやつは現状V1っぽいです。
 今後は修理上がりから順次V3に戻っていくものと思われ。

 ちなみにドライブ交換ですが、保証期間切れだったのですごい金額でした。

570 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 14:12:07 ID:d3dkM25g
 ドライブ本体が7万円ちょっと、あとは技術料や出張料なんかで計10万でしたよ。
 BW800買った後だけにちょっとキツかったけど、V1に戻せたことを考えれば安い…かな!?

573 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 14:41:07 ID:YNlYf955
 >>570
 修理代高杉。

 オレだったら修理やめてBD焼きはBW800だけにしてBW200は見て消しだな。

 松下テクニカルサービスボッタクリ。
 出力低下って言っても2年も使っていないんじゃない?

579 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 19:25:12 ID:K7vxhe/N
 BW200の頃のレーザは素子寿命2000時間の世代かもね。
 そこそこ使う人は引きが悪いと2〜3年以内でNGか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 03:39:44 ID:LOSHvs/e0
ソニ機がバグでファームアップしまくりだからといって、パナスレに八つ当たりするのはやめなはれ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:52:02 ID:VWwCFG/60
#機は延期しまくりで、いまだに手に届かない人のことも
たまには思い出してあげてください。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:37:06 ID:4H8I4s6r0
今BDレコーダー買おうか悩んでる
今のディーガがXW30なんだがI.LINK端子でムーブできるのかな?
できるなら買いたいんだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 19:31:16 ID:iCZkPVL70
>>176
できるよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:34:03 ID:rhja7Vuu0
運がよければ・・・ね(^^)b
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 00:36:42 ID:oixlj7Sm0
>>162
ダメもとで安くなったBW200を買ったが、やってくれたぜ!
これでジオンはあと10年戦える。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 03:37:03 ID:5Q5+NFXw0
>>179
そんな事言ってると、近いうちに戦死するぞ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 03:40:14 ID:5AwKFJWM0
>>179
壺の心配でもしてろw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:52:42 ID:OLmGZ3Vn0
ガルマ 貴様への手向けだ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:52:29 ID:yYJGieey0
>>182
正しくは「ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい」だぞ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:10:44 ID:xFk/hI940
「…シャア、謀ったな。シャア…」
「…私とてザビ家の男だ、無駄死にはしない」

「ジオン公国に栄光あれーっ!」
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:33:44 ID:bLKo/N6s0
いいかげんスレ違い杉w
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:33:45 ID:m1FSPpU70
何の話してるの?漫画?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:59:48 ID:i0m+BBEu0
ガンダムヲタうざいね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:32:53 ID:Emp8ODnr0
ガノタの空気の読めなさは異常
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:46:34 ID:MS7vigBe0
いいじゃん
こんな寂れたスレなんだしw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:24:38 ID:1j/vWcNy0
つか本スレじゃねぇしw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 14:22:09 ID:PtWDZ6dm0
じゃ、とっとと削除するか埋めようぜ!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:51:28 ID:SbAzJqSKP
なかなか削除されないのがAV板の七不思議
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:29:53 ID:O689Z2A50
買った〜
けど、
BDディスクって、
繰り返し録画可能なヤツなら勿論1枚だけで何度も録画しなおせるんだよね?
たまにヤフオクあたりで、BD30枚セットとか落札してるヤツいるけど、
一体なにをそんなに録画するんだ??
肝心の再生、
KYな発言で悪いが噂の通りPS3の方がキレイだね。
BDレコーダーは録画専用にしますわ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:43:07 ID:uPQky7HpP
>>193
その使い方ならBD焼きそのものが無駄じゃね?
BWじゃなくても良かったんじゃね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:44:43 ID:P3FZVCR1O
>>193
それでいいんじゃない?
アンプ通してプラズマで見てるからPS3で再生なんて真似はブレーカー落ちないか心配で、
とても出来んよ俺は…特に夏は
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:41:36 ID:MJUPSsBC0
パナのカートリッジRAMにAVを録画し、消去後大河ドラマを録画したら画像が止まったりのハプニング
もしかして勝手に消去したAV嬢の祟り?
RAMは10万回録画を繰り返せるのがうたい文句じゃなかったのかい!
どちらにしても金返せや
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:54:16 ID:0qi0oP730
>>196
そんなたかだか1枚100円かそこいらのものにw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 08:08:09 ID:xp9KMZ+H0
つうか10万回繰り返し録画するやついるんかね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:51:55 ID:jFfQEm3c0
内容が2時間として23年間録画しっぱなしか。
見る暇無いがな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 05:23:29 ID:iDiBzZC30
bw800買って一週間になるが、もう15時間くらいしかない。
そろそろ初めてのBDムーブをしようかしら。
失敗しないことを祈る。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 05:51:23 ID:vbQCRvsb0
てすと
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:05:17 ID:4YWldRlyO
揚げ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:00:43 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:03:06 ID:9nGg1CLc0
>>203
どうしてパナと寒村が同居できるのはなぜ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:39:58 ID:jM28VJzJ0
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 08:31:12 ID:RWXhTJ8p0
【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209681410/
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:27:38 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:10:44 ID:GYIXleQI0
DMR-BW700買いに行ったら 入荷まで1月かかると言われた
しかたないので BW800を購入した
こんなに売れているとは
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:57:51 ID:zWvXnDf70
おれ楽天でBW900買ったら一週間後に来たよ。
全国で一番安いところから買えるので、もう店頭で買うなんて馬鹿らしいわ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:55:52 ID:lfR3NK/N0
>>210
故障しなければそうかもな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:14:43 ID:COM8Rk/Y0
荷物を届けるときに業者が品物をポイと投げる。
これが本当の投売り商品。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:33:11 ID:J86NG3Bh0
TVRacoonとDigaRsvを駆使してパソコンからキーワード検索した番組をLANで予約してるぜ。
DIGA本体にもキーワードにヒットする番組を自動的に録画する機能があったらいいのにな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 02:27:26 ID:ZgbqD6yL0
BW800使ってるけど、異様にDVDの画像がきれいに見える
パイオニアのUPコンバーター付きのDVDプレイヤーよりきれいに見えるような気がする
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:02:27 ID:voFm3E5iO
>>214
アプコン話になると
ゴミステ3はもっと綺麗だって言うのが最近のクソニー社員の手法。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:55:09 ID:I9lsb3GW0
>>215
一度その画像見てみたい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 04:21:47 ID:d2MXTXLS0
>>215
え?でもほんとに綺麗なんじゃないの?
TVがHDMI対応してなかったからやめたけど
BD移行する時にかなり本気でそそられたんだけど・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:01:51 ID:D27g1qWQ0
再生中に早送りとかした時に右上に出る四角い表示って任意で消せないんでしょうか?
サーチ中はもちろん、目的の場所までサーチしても、しばらく表示されたままで邪魔でしょうがないス・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:39:54 ID:w3Tkk/iZ0
うろ覚えで申し訳ないんだが、それは確か設定の中であったはず。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 01:08:24 ID:0pN/bvHQ0
>>219
ありがとです(・∀・)♪ それっぽいの設定したら消えましたm(_ _)m
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:20:42 ID:HLuHviAW0
テレビがLX500なんですが
PS3でHDMIが一つ埋まってます
BW900等を買ってビエラリンクしようとした場合、
HDMIセレクタ経由でもちゃんと機能しますかね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 19:21:37 ID:HLuHviAW0
>>217
ゴミステとか言ってる人の話を信じない方が良い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:29:19 ID:4sBf2+ku0
ごみはごみだ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:13:47 ID:nkuHucoY0
D-VHSで撮ったものををI-ilnkからHDDに録画してるんだけど、
コピーワンスのものも、録画できたりできなかったりするんだな。
なんでだろう〜 
ブルーレイにハイビジョンで移せるのはうれしいけどね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 04:05:16 ID:08eJJ9bn0
コピワンなのに録画できるほうが不思議だわ
録画できるのは、コピフリ時代のものじゃないの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:13:40 ID:/1NMak2m0
>>224
>>225
naisyo
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 11:20:59 ID:Ls33Zo/S0
BR500使ってるんだけど再生ナビ押したらプレビューが自動的に再生されるのって
無しにできないんですか? 毎回再生ナビ押すたびに再生されてウザスなんですが…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 09:14:46 ID:vN31pAaqO
昨日BW800在庫ありとのことで コジマで
\124,000- + point1% + cable&media2割引
で買ってきた。
無線LANにつないでprinterも認識し、携帯、PCから操作できた。
目的のキヤノンのHV10からの取り込みも勿論OKでした♪
チラ裏
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:23:25 ID:r19u2ltQ0
オメ、しかしだいぶ安くなったねぇ・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:46:51 ID:vN31pAaqO
>>229
Thanks!あと1万くらいは下がるかもしれないけどほぼ底値と判断しました。
携帯からも録画出来て言うこと無しです。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 07:16:37 ID:StXt7t320
>>228
おかしいな、うちの近くのコジマはそんなに安くない・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:59:41 ID:6C5DwiCb0
DMR-EH50(D2出力アナログディーガ)のHDDにある数十タイトルを
DMR-XW320のHDDに移したいんだ。
アンタらならドーすんだ?
教えろ
ボケ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:32:47 ID:PFDyLSq70
>>232
目噛んで氏ね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:13:50 ID:Gioy+JRB0
BW800とVIERAのTH-37PX80と買うんだけど
ケーブルはHDMIケーブル以外に何が必要?
取扱説明書をダウンロードしてみたけど
よく分かんなかった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:33:38 ID:YZoaZSWv0
>>234
アンプとか使わないで、レコとTVだけならHDMIだけで万事OKス。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 18:04:46 ID:6v/Ci2HCO
>>234
あとは、お好みで転倒防止ケーブルくらいか。
237234:2008/07/18(金) 22:46:30 ID:Gioy+JRB0
トンです。
初めての地デジなんでちょっと緊張してるw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:59:42 ID:jBjBu+YzP
初めての●●●なんでちょっと緊張してるw


おっ、エロくなったw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 00:57:46 ID:IjRMzLEv0
サルです。
初めてのイボ痔なんでちょっと膨張してるw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 07:32:48 ID:c8jNRH2JO
>>237
ウチの会社の後輩も、
「地デジテレビ買ったんだけど、アンテナと配線どうしたら…?」
と聞いてくる奴がいた。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 20:56:01 ID:bdOWA/5P0
DMR-EH50が故障したっぽいです。こんな現象が

コンセント入れる
SELFCHECKと同時にDVDトレイが出てくる
HELLOとなってトレイが戻る
またトレイが出て、そのまま電源が落ちる。画面に「異常が発生しました。決定ボタンを〜」が一瞬出る
またHELLOとなって以下繰り返し

決定ボタンを連打しても強制的に落ちるので意味なし
トレイ開閉ボタンが反応してるのかと調べるも違うっぽい

保証期間も過ぎてるから実費で修理なんでしょうけどめちゃ高いみたいですね
新しいの買う金もないしVHSに戻るかな…orz
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 10:15:04 ID:Edwlylw20
サポート電話しれ。パナサポート、かなり親切で丁寧だ。
内容によっては保証期間切れでも無償で直してくれることも
あるよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:01:38 ID:KywmcASM0
パナのサポートは秀逸。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:44:02 ID:Y5LbKJVj0
まずは、ここはブルーレイ DIGAのスレ。
お店で長期保証つけなかったの?
家電て短期間で壊れたときの精神的ダメージ大きいから
多少高くてもつけとけ。
店により保障内容が違うから、よく調べて。
何回使っても買った値段を超えなければ保障してくれる店から、年々補償額が下がる店まで。
245241:2008/07/21(月) 13:05:54 ID:8qSkTB2Z0
すみません、DIGAで検索していました
DVDプレーヤースレがあったのですね
買ったの店はYMDの某店なのですが保証書は白紙…
自分も購入日を忘れているのでダメダメですね

確かにサポート対応は良かったです
で、色々あって修理工場に直接出すことにしました
皆さんどうもありがとう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:45:03 ID:mG1/LsO/O
>>245
ああいう店は、レシートを保管しといて保証書と一緒に出すか、
販売店シールに日付書いたのを渡されて
保証書に貼っとけって言われるかだからね。

保証書出すために箱を開けるのを嫌がる人もいるから、
そういうシステムなんだろうけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:58:00 ID:ju1HO2GN0
でも、ここ数年のは開梱しなくても保証書記入できるよーになってるよね?
なのに淀とかに到っては保証書自体くれないし・・・
長期保証とかの絡みなんだろーけど、どーゆーシステムなんだろね?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:42:55 ID:sjp5Ml1j0
未開梱品の返品受付後、再販売またはごにょごにょしやすくするため、
保証書に判がある場合再発行などの処理が必要になる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:25:23 ID:qA1bZ8Gt0
BW900がいつの間にか15万円台に突入してたのね
かつての800価格で900が買えるなんて・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:26:59 ID:GzWpB28i0
BW200なんて8万台だぜ、予備に買おうか迷う
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:01:45 ID:UB3LMx+O0
もうすぐオリンピック始まるね。
こりゃ新製品オリンピック後だなorz
パナはもっと出来る子だと思ってたのに残念だ。
という事で完全に1年サイクルって事やね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:18:39 ID:vvIqq+PW0
BW-8000を買って半月経ちました。
買ってからずっとHDDに録画した地デジ番組の再生中に途切れます。
突然砂嵐になって、再生しなおすとなんとも無かったり、
0.5秒くらい真っ暗になってそのまま続きから再生されたり。
どの局、どの時間とか関係なく、再生開始後2分後だったり10分後だったり。
偶然でしょうけどTBSの魔王が一番途切れます。
そのうち修正ソフトが自動DLされて直るかと期待してたのですがダメみたい。
何かトライしてみる事は有りますか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:34:03 ID:qA1bZ8Gt0
とりあえずはコンセントを抜いて放置してみる(時間的には諸説いろいろ、一晩やっときゃ間違いない?)
最終手段は「HDDのふぉーまっと」
もし中身が資産的にたいしたことないものならやってみては如何?

ま、買ってすぐなら「サポに電話」が一番いいと思うけどね・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:51:48 ID:l3bkMfJx0
>>252
根本的にアンテナレベルが足りてないんじゃね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 06:49:49 ID:PYb49ePa0
HDMIが不安定だと突然砂嵐ってのは経験したことある。
うちではケーブル変えて以降は皆無となったよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 11:20:12 ID:wDiWdnVu0
>>252です
皆様、ありがとうございます。
色々トライして、報告します。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:18:32 ID:QisUy3S10
aga

258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:50:13 ID:40GZ7c9X0
小雪&綾瀬はるかはフルハイビジョン&ブルーレイのCM用に化粧も気を付けてるのだろうか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:32:01 ID:t6JbEj3pO
DMR-BW800買ったんだけど、BS繋がないと人名検索やキーワード検索ができないんだね。
説明書見てもわかんなくて、パナソニックに電話して初めて判明した。
ホント糞みたいな仕様でがっかりだよ…。
金返せ!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:48:18 ID:19ZJRgnS0
BW830と替えてもらえば?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 19:54:31 ID:qEhHIOIM0
>>258
全部CGだから関係ないよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:45:24 ID:oAZC7kMn0
パナのHDD内蔵地デジチューナーTZ-DCH2810とDMR-BW200をi-linkで繋いでるんですが
例えばズームインからスッキリのような前の番組が終了と同時に次が始まるような番組を
続けて録画し、それをダビングした場合に受け手側のDMR-BW200で録画したものを見ると
番組と番組のつなぎ目が1秒ほど欠損してしまうのですが
これは仕様でしょうか?同じような症状が出る方居られますか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:48:25 ID:FmNJmMPQ0
自宅で録画したものを個人で楽しむだけなんだから、
HDに録画を貯めて、さらに外付けHD録画もできるようにして、
さらにバックアップもできるようにしなさい!!!
新レコーダーを買っても今までの録画をHDから再生できるようにしなさい!!!!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:45:04 ID:XU/XynPK0
はい!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:06:43 ID:yXo7ZGJkO
>>264
どんだけ安請け合い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:22:46 ID:XceBSQox0
>>265
いや、>>264は10日も考えたんだよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:01:52 ID:zKW7ddXt0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/victor.htm
本体はパナでもメディアはビクターとか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:58:42 ID:hOiJeutN0
BW830、BW730はこのあたりでいいですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:09:45 ID:/KpCnzzr0
DIGAでdivx対応機種ってあるのん?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:45:04 ID:BSK50pHU0
>>269
それ大事なポイントだよね
せめてSDからのアクセスだけでも・・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:19:51 ID:tW6lb1nO0
BR500使いです。今頃気がついたんだが、SPモードで録画すると高速ダビングが出来ないんだな。
それって、すごい使い勝手が悪いんだが、なんでDVDには高速で行けてBRにはできないの?

画質はSPレベルでいいから、一枚のディスクにたっぷり詰め込みたくて購入したのに、当倍速しか
できないのでは時間かかってたまらないではないか。なんか方法ないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:42:00 ID:OTR81AN30
>>271
ない。

こっちのスレのテンプレ(>>8)見れば書いてある。

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 47台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226741305/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:27:21 ID:IariVZq60
当倍速って、
一時間ってことでいいのかな?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:30:24 ID:OTR81AN30
>>273
1時間の番組なら1時間。2時間の番組なら2時間ってこと。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:42:38 ID:IariVZq60
意外と不便なんだね。
一枚全部XPモードで焼くのにそんなに時間かかるのか。
ってことは5時間ちょっとか。
XPモードよく使うから高速ダビングできないのはちょっとなあ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:22:23 ID:EAGRnk8t0
>>275
お前の調査不足。
パナなんて買うから、、、
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:31:42 ID:eJBEl+eH0
たしかにそのとーりなんだが・・・
このスレで二行目の発言はどーなんだ?w
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:32:51 ID:OTR81AN30
>>275
パナはSD画質(XP〜EP)の番組をBDに高速保存させるより、DVDに高速保存することを優先している。
逆にソニーは、SD画質の番組をBDに高速保存できるが、逆にDVDに保存する場合は等速になる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:35:42 ID:OTR81AN30
>>277
主流は
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 47台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226741305/

のスレで、このスレは過疎っているからねぇ。

それにパナのスレだからと言って、パナ信者ばかりとも限らないし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:41:35 ID:tW6lb1nO0
調査不足といわれれば仕方ないんだが、でもいままでDVD使っていて買い換える人は、
当然BDにだって高速ダビングできると思って買うだろ。
店頭とかで、大きくその辺の注意を促すべきだ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:03:52 ID:ulSFEO75O
>>280
ソニーもソニーで、
なんで今まで通りDVDにSD画質を高速ダビングできないんだ!?
と言われてるかも。

BD専用にソニー機、DVD専用にパナ機と2台体制が最善策か…?

BW930を1台買う金で安いの2台買えるしね。


…ってか、DVD専用ならBWじゃなくてもいいのか…?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:06:29 ID:aLYa4t+Y0
XP,SPは使うよな。
つーかそっちの方がつかうんじゃね?
DVDだとSPでも二時間が限度。それ以下になるといくらなんでも画質が悪い。
それでBDなら一枚でたっぷりはいるんだなとなる。
だから、容量を食うHD画像で録画すると意味がない。

HG〜HEという長時間モードがあるが、ハイビジョンをわざわざ劣化させて長時間
録画するくらいなら、XP,SP使うだろ。HG〜HEなんて使い道あるのか?
HG〜HEなんていう低画質モード作るなら、ハイビジョンをXP,SPと同等の画質と
容量で録画できるモードを作って高速ダビングできる要にする方が需要あるだろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:13:31 ID:x1zPdJKh0
>>281
ソニーは、BD機にシフトしてDVD専用機は出してないからねぇ。
パナはBD機とDVD機を併売しているけど、DVD機のラインナップは少なくなったね。

ただ、ハイビジョン時代に移行しつつある時期に、BDにSD画質を溜め込みたい
ニーズがどれだけあるか?なんだろうね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:41:38 ID:Omvgxg3O0
>>281
BW830/X95/X7/X7の4台体制の俺が通りますよw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:01:59 ID:agNBpgct0
1Tが必要な場合って、どのような録画をするパターンですか?
1クールのドラマをまとめて焼くとか、
過去の番組をたくさん残しておくとか、そういう感じ?

どの要領がベストか考えているのですが、
自分には想像できない録画の仕方とかあると思うので
500ギガを超える使い方に、どういう使い方があるのか
よむけば教えてください
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:23:00 ID:UIwm28ba0
続きものを週に37本予約してみちゃったりするパターン
更に、高レート局の録画が多かったりするパターン
そして、途中で捕獲できなかった時のことを考えて続き物は全回収後に焼くパターン
ついでに、BD枚数と容量調整のため全回収後にレート変更や部分消去を行うパターン

287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:32:27 ID:293Bu6Q70
BW730買ったんだけどパナ機って録画した番組のジャンルってあとから自分で変更することはできないの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:18:22 ID:SRMiX97nO
>>285
全話一挙放送とか、
ちょくちょく見るタイトルは、HDDにあった方が早いとか、
別にマニアじゃなくても需要はたっぷりあるよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:08:17 ID:oW5SiR710
録画可能時間が少ない順だと DR>HG>XP>HX>HE>SP>LP>EP だよな。
単純に考えると、画質はこの順番なのかと思うのだが、ハイビジョン放送を録画すると、
DR>HG>HX>HE>XP>SP>LP>EP だと言っているサイトなんかがある。
でも大手家電店の人に聞いたら、DR>XP>SP>HG>HX>HE>LP>EP だと言った。
実際のところどうなの?

また、ハイビジョンではなく普通の地デジ放送を録画した場合は画質の順番は変わる?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:17:30 ID:idjSjBEU0
XPなんてレートの無駄
人にあげる用にSP使うぐらいだろ
ブラウン管ならともかく、液晶でXP/SP>HEなんて言う奴は目が腐ってる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:11:25 ID:SRMiX97nO
逆にe2などの低レートSD放送だと、
DRが一番画質も良いし、
SPよりたくさん入る。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 01:20:32 ID:GySL4ebd0
BW730のi-LinkにHV20をさしたら認識するかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 12:22:29 ID:2PCdNq3M0
>>289
普通の地デジって、地デジで常時HD放送でないのはNHK-Eくらい、
高校野球の関係でNHK-Gもたま〜にマルチ編成になるとSDだけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:38:32 ID:O5NlRgxc0
価格.comに書いてあったけどほんとにBW*30シリーズは年内で製造終了、年明けに新機種出るの?
値段がいい感じになってきたのでそろそろ買い時かと思ったのに…
確かに値段の下がり方はBW*00シリーズより早いなと思ってたけど、
これから新機種投入は半年周期になるのかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 12:49:46 ID:vrurn6I40
価格.comは正義
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:41:49 ID:QEtbAIRNO
今までオンボロのDVD再生専用プレイヤー使ってたんだけど
BW830に買え変えてHDMIで繋げただけなのに
同じDVD見ても画質と言うか色がかなり綺麗に感じるんだが気のせい?(アニメだけどw)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 07:30:44 ID:Yo14GNQf0
アプコン性能が確実に進化してるからな
BW800と比べてもBW830は進化してる
とくに1080pで受けられるテレビなら
IP変換を全部DIGA側でやることになるから画質がさらによくなる
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 08:54:26 ID:SQRrm+V+0
ip変換の質は確実に落ちたぞ。君両方比較した?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:48:24 ID:u6gIm8ps0
なんかx30系を好きになれないんだよな。。。
カッコも悪くなったし
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:25:41 ID:ycYlvTPH0
カタログスペックは良いが実体は、ユニなんとかを活用した
コストダウンモデルだからな。
そのせいで、音ズレ録画、ブラックアウト多発、緩慢な動作、
ノッペリ画質と、良いとこなし。
VHSは、三倍モードしか利用しなかった層向けモデルだ。
早く噂の新機種が発売されるの希望。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:30:37 ID:Bzvt3kdx0
レスポンス遅いのはどうにかならんの?
速くなったらマジで最強すぎるからやらないだけ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 00:51:08 ID:IakvX/LA0
>>298
確実に落ちたとは言い切れないだろう
画面全体のシャープさはx30系の方が上
その反面でIP変換の破綻が露見する状況はたしかにある
能力の差というより、今回は解像度感を優先した画づくりにしたのだと思う
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:34:52 ID:1AXmZ5cu0
00の安売り買いに行くか
30系と価格差少ないけどw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:20:10 ID:eR0+3+Ac0
>>302
現行機種で、ip変換時に、ときおりノイズが出るようになったのは、
ip変換にUniPhierを使うようになったから。

おかげで、現行モデルは、廉価な機種でも、
1080/60p出力ができるようになった。
一方、これまではUniPhierを使わずにip変換をしていた上位機種では、
前モデルの上位機種と異なり、ip変換でノイズが出るようになった。

この手の「改善兼改悪」は、パナ製品のモデルチェンジではよくあることだが、
カタログに記載されている機能を重視する人が多い現状では、
売り上げに貢献するやり方なんだろう。

レコの再生画質を重視をする人には、残念だけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:09:48 ID:Wib3McLlO
>>295
まぁポイント活用した自転車操業の副産物なんやけどな 
隣国への送金手伝いご苦労www
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:14:23 ID:auv1LgeZ0
>>304
再生画質以外にも影響あったりする?
現行機はW録時に編集作業するとあきらかにもたつくんだが。BW*00では感じなかった
コストダウンのためUniPhierに機能負担を集中させた弊害なのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:55:14 ID:fzYjmIXaO
>>296
アプコンが役たって良かったじゃないか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:51:55 ID:zFYxzKVa0
DLNA対応に期待してパソコンでテレビ見れると思ったんだけど自作PCでは見れないねぇ(>_<)
しゃーないんで、HDMI/DVI-Dケーブル買ってきて液晶モニターに繋ごうと思ってる。

ケーブルやセレクター購入の際に何か気をつけたほうがいい事などアドバイスはないでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:17:34 ID:5cLOvEb30
H2000ベースで単体BDPキボーヌ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:36:54 ID:MpHrZHsg0
質問です

現在パナのビエラ(TH50PX500)にCATVのデジタルチューナー、ミツビシの
楽レコを使っています。楽レコにデジタルチューナーがないので、テレビを
見る時はデジタルでも録画するとアナログです。

そこでパナのBW830を検討中なんですが、この環境で性能が活かされますか?
電器屋の店員が言うにはW録画は出来ませんね〜だそうです。デジタル放送の
仕組みもよく解ってないのでシステムてきな問題等がよくわかりません。
CATVからスカパーに変えたらいいんでしょうか?ハイビジョンで録画したいです....

311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:41:03 ID:7Lzh960a0
うん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 01:37:27 ID:OyQDwAKw0
W録はできる。
BW830の中にチューナーが2個付いてるイメージだね。

CATVチューナーにiLink端子が付いてれば、BW830に録画可能だけど、
その時間は他の録画ができないのが難点。
多分CS用に使ってるんだと思うんだけど、
直接アンテナ立てられるなら、そっちの方がいい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:40:22 ID:Z7/g6/bF0
旧機種BW700について質問です。

音声オートにしてAVC方式でBD-Rに焼いた場合、ソニー機では
再生不可になっていますが、これは録画した番組すべてでしょうか。
それとも番組によってはオートでもソニー機で再生可能な場合が
あるとしれば、その番組はどのような番組でしょうか?
314310:2008/12/16(火) 17:51:19 ID:nkRV5tlz0
>>312さん

レスありがとう

>>CATVチューナーにiLink端子が付いてれば
確認してみます

>>その時間は他の録画ができないのが難点。
そうなんですか....

正直いまいちよく解っていませんが
まずはお礼を。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:44:32 ID:zJHBCiBu0
>>310
君が加入しているCATV局が地デジの再送信もやってるならBW830のチューナーでW録画できるよ
ただし、BS/CSデジの再送信をしてるところはないだろうから、それらはCATVのチューナーを使うしかない
CATVのチューナーはどこのメーカーのなんて機種?
パナならほぼiLink付きだと思うけど

>>313
オートで録画した番組は「全て」現行のソニー期では再生できないよ
ちなみに最初の録画時にHDDにAVC録画すると必ずオートで録画され、BDへのダビング時に再度エンコードされて劣化するので
固定モードでBDに焼くものはDRモードでHDDに録画しておくようにした方がいいよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:04:17 ID:nhBszFUw0
あいかわらず
S端子とかアナログ端子からの外部入力では、AVC録画できないの?
ソニー買うしかないの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:14:29 ID:nhBszFUw0
これ、他メーカーのD-VHSデッキからもi-linkでダビングできるの?
試した人いる?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:24:10 ID:1HeqBukr0
???
おまえD-VHSデッキ持ってないだろ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:37:07 ID:nhBszFUw0
日本語を勉強して来たほうがいいよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:54:04 ID:UuVQX+jj0
その1
できません。
しかし、SD映像をAVC録画する意味がわからん。

その2
できます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:50:21 ID:tDGe4/ua0
>>320
>しかし、SD映像をAVC録画する意味がわからん。
AVCは低圧縮では、MPEG-2と画質変わらないけど(同じ画質でもかえって容量食ってるときある)
高圧縮側は、わりと画質いいんですよ。
パナ機はブルレイに録画する時もMPEG-2(高圧縮画質が汚い)か、AVCでも低圧縮でしか録画できない。

これが理由です
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:02:43 ID:tDGe4/ua0
>>320
つまりですね、
パナ機だと、ドラマとかでも
劣化させてLPで録るか、AVCのS以上で録画するしかない。

前者は画像劣悪。後者はブルレイ容量食い過ぎ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:37:59 ID:jZx4Tj66O
>>322
東芝みたいにSD解像度のAVC録画ができればいいのにね。

東芝は画質と互換性が微妙だから、
ここは画質が評判良いパナがぜひ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:58:28 ID:UuVQX+jj0
SDのAVC録画はできる。
できないのは、アナログ地上波とアナログ外部入力のAVC録画。
でも、SDをAVC録画する意味はわからん。
で、SDなのに画質が劣化するとかどーとか。
どーでもえーやん。
どうせキモイアニメだろーが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:01:51 ID:w9gua3xx0
たしかに、もはやパナスレでする話じゃないな・・・。
該当機種スレに逝ってやってくれ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:35:30 ID:nJpFgB330
>>324
いや、だから。パナはそこそこでいいものでもAVCの高レートで録画しないとダメだって言ってるみたいだぞ。
AVCの低レートは動画に重きをおいた圧縮で、その動画を静止させるとノイズ酷いけど
動かしてる分には、ブロックノイズとか残像とか残りにくいから、LPとかで録画するより理にかなってる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:39:28 ID:OdjO3izU0
それ以前に強制左右額縁仕様だから使えんけどな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:46:48 ID:nJpFgB330
>>327
VHSのBD化
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:12:02 ID:7y+OrBHd0
安いブルレイ

Victor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10
ビクター
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00194HGMG/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=A1U8GVYGJ5Z3EW
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 07:17:32 ID:Qo/6P3QeO
>>324
SD放送をAVC録画すると、SD解像度になるの?
SDだろうが地デジだろうが1920×1080解像度のAVCになるのかと思ってた。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:17:48 ID:g2J+SFV20
>>330
解像度の1画素>ブロックノイズになるから
あながち悪くはないですよ。ブロックノイズが小さくなるわけだから。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:42:30 ID:D/7mMw+d0
>>317
普通にできるよ。日立のDRX100から。そもそもできない理由がない。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:47:44 ID:g2J+SFV20
>>332
i-linkって、名前名乗ってるだけで統一規格じゃないから不安だったんですよ
IEEE規格でまとまらなくて、コネクタ形状だけ残ったみたいな規格だから。
ソニーのi-linkも、自分とこで作ったデジタルビデオカム以外保証してないみたいだし。
東芝のも確かそうだった(繋いでも動かないとまで書いてあった。D-VHS以外は)
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 08:22:18 ID:rM+sX57A0
番組の部分削除すると
削除する部分の直前の音が若干消えるのは仕様ですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 08:51:29 ID:7lIMQiaB0
>>334
正確には再生時の仕様
ノイズにならないように編集点の前後をマスクしてる
BDに焼いて他の機械(PS3等)で再生すると問題ない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:06:44 ID:on0RiSq60
>>335
そうなんですか?
それは良かった

ご回答感謝
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:25:18 ID:TpP/29OJO
730持ってるんやけど、機器Noってどこに書いてあるんやろ?

知ってる人いたら教えて下さいなm(__)m
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:43:56 ID:dIxZdGTB0
機器ID? 初期設定→ネットワーク通信設定→ブロードバンドレシーバー設定
説明書読もうな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:49:40 ID:TpP/29OJO
338さん!
ありがとう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:10:58 ID:1GZcfWTO0
誰かacTVila(アクトビラ)使ってる人いる?

どうせ有料動画ばっかりだろうけど
どうなのかな?使い勝手はいいのだろうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:08:38 ID:xfg2gGgu0
アクトビラのスレがあるので、そちらへ。全体的には評判良くない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:29:28 ID:Vp93ogl50
うん?なんだ、この古いスレ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:56:52 ID:/35Xl5K10
>>341
あるんだwww
ちょっと探してみますwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:07:38 ID:M5zyTLGr0
価格コムで値切って830実質¥76000強で買った人羨ましいとてもできん
でもそこまでする気もない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:13:37 ID:/35Xl5K10
>>344
その価格で本当にアフターサービス受けられるのか?
たまに格安製品を修理に出したら拒否られた、なんて話を耳にするんだが・・・

まー噂だから本当にそんなことがあるのか知らないけどさ・・・

ちなみにそこから配送費用とかを別途取られるんだろうね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:46:50 ID:dgoEZRIEO
>>340
光回線なら映画の予告とか見れていいかも。

俺はADSLなんで、WALL-Eの予告がコマ送りでしか再生できない…。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:43:05 ID:pMuXG3PQ0
>>344
ホラ吹きの巣窟を真に受けないように
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:14:00 ID:Ksh5SOlI0
>>346
おいら光で実質16M出てるから
使えるとは思うんだけど・・・

いかんせんコンテンツは少ない
しかも有料
加えてアクトビラスレによると
開始直後にバグって
今もまともに使えないサービスらしいwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:52:12 ID:xFugrxFi0
無料のやつ見た、なんか第一話だけが無料なのね。特どうでもいいなって感じ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:20:51 ID:jK0CGXdv0
DVDに動画を焼くと、キャプチャーが
実際に設定した位置とズレますよね。

これは、仕様でどうしようもない・・・
という事は調べて分かったのですが、
この現象は、ブルーレイディスクに焼いた時でも同じなのでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:28:12 ID:j8gKbJ5U0
BW830何だけど市販のPC用HDDに交換できます?1TBとか1.5TBとかSATAで
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:03:31 ID:sfv2Gzy40
DR-BW900使いだけど、今度の2枚組007カジノロワイヤルはTureHDのはずなのに
ただのドルビーデジタルでHDMI出力されてる。2台もってて両方だからディスクが悪いのか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ