どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:44:14 ID:UkmbPEIm0
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:45:25 ID:UkmbPEIm0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part95
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189425076/
低価格でナイスなヘッドホン 35台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188557264/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:51:04 ID:czuiQi7iO
いちいちヘッドホン買うのにここで聞かなきゃダメなの?









5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:53:47 ID:Tkkep1Ap0
なにをかっていいか悩んだらこい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:56:22 ID:2TmGwZaV0
>>4
やめてくれそんなゆとり発言
腹よじれるっての
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:57:43 ID:C5vXFhVX0
Terchって何だコレ? 英語ちゃんと勉強したのか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:59:17 ID:UkmbPEIm0
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:10:35 ID:oCZuqLn50
前スレでRH-300をご指南されて聴いてますがチョベリグです。ありがd!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:19:46 ID:NAUoGzYJ0
では早速

【予算】1万 超頑張って1万5千
【使用機器】糞ノーパソ、iPod5.5G30GB
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、ジャズ、ゲームやPC使用全般  要するに何でも
【重視する音域】特になし 本来は低音が好きだけど色々使うから何でも…
【使用場所】屋内屋外共に 電車含む
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】個人的にSONYだけは苦手。
あとは装着感はできる限りいい方がいいです。
今使ってるのが、PRO5(5500円)と夏用にカナルのSuper.fi 3 Studio(15000円)
ヘッドフォンで、とりあえずちょっとだけランクアップしたいな、というところです。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:32:18 ID:YZT1+Boh0
>>1もつ

>>7-8
儀式乙

>>10
RH-300&M50兄弟かRP-21
でもipod直だとポタ用のほうが良いという場合
ES7、K81DJこのあたりでどうぞ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:38:21 ID:NAUoGzYJ0
>>11
ありがとうございます。
とりあえず今PRO5を外で使ってるんで、あまりにもでかすぎなければなんでもいけます。

その上で他にもなんかあれば皆様お願いします。

>>1
遅ればせながら乙です
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:04:44 ID:eQSSj11I0
予算  2万5千円程度
使用機器  ps3に安物アンプ
よく聞くジャンル  ロック

室内のみの使用で現在トライポート使用してます゜
音の傾向は気に入っているので、トライポートの上位互換
のようなものがあればお願いします。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:15:31 ID:eQSSj11I0
予算  2万5千円程度
使用機器  ps3に安物アンプ
よく聞くジャンル  ロック

室内のみの使用で現在トライポート使用してます゜
音の傾向は気に入っているので、トライポートの上位互換
のようなものがあればお願いします。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:34:38 ID:KSzq6lLq0
>>12
ちょっと大きめだけどM50はいいよ
質感/音/装着感、全部がこの価格帯ではレベル高い感じだわ
クラシックジャズしか聴かないって人じゃなければイチオシかな
ただ、外用にしてはちょこっと大きめだけどね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:22:01 ID:kcsG+bsD0
とりあえずオーテクは止めとけ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 02:01:13 ID:na99IiMw0
>>16
毎日オツトメご苦労さん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 02:54:57 ID:FJZ6Xwgl0
【予算】1万円前後
【使用機器】第三世代ipodnano
【よく聴くジャンル】R&B、pops、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 高、中
【使用場所】 (室内外等) 屋内屋外共に 電車含む
【希望の形状】インナーイヤー、カナル
【期待すること】 デザイン、装着感

最近買ったnanoが初のポータブルオーディオなのですが付属のヘッドフォンの音に満足できません…。
初の高級ヘッドフォンだからあまり冒険はできないので予算は1万円前後で。
予算内の製品ではSONYのMDR-EX90SLが良さそうなのですが…。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 08:23:38 ID:5LtskqIi0
>>18
高域を期待するならATH-CK9。
あと電車でも使うならEX90SLはなしで。音漏れひどすぎ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 10:47:14 ID:lSBZ8TTc0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム FPS
【重視する音域】低音・中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ごついヘッドセットが見つからないので色々探してるのですが見つからないのです
お勧めないですか?
スレ違いでしたらすいません
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 11:15:08 ID:ej8FW8th0
>>20
FPSやるなら、
あんまり低域が膨らんでいる物だと細かい音が拾い辛くなる。
がっちがちに締まっていた方が良い。
逆にギャルゲーのような、まったり音楽+ボイスみたいな物は
少し低域がゆるい方が雰囲気が良い。
前者ならテクニカのA500やAD500とか
後者ならデノンのD1000など。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:07:33 ID:YjuQVa1z0
音場が平面的なオーテク機で、ゲーム・FPSは無いのでは?
低中音重視って言ってるし。

それ専用に開発されたXD400がイイんじゃね?
2320:2007/10/02(火) 12:13:53 ID:lSBZ8TTc0
基本的にゲームはFPSしかしません、微妙な書き方して申し訳ないです

空間を認識できて、細かな音(遠くで鳴った音や足音)も拾って迫力も申し分ない物がいいのですが
爆音が低音で体に響くような物もあればお願いします
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:20:30 ID:YjuQVa1z0

XD400しかない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:30:46 ID:5LtskqIi0
>>23
ゾネのHFI-700。開放に比べれば空間の広がりでは負けるものの、音場の立体感はかなりある。
音の分離も申し分ないし、低域もしっかり出ている。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 13:06:04 ID:ej8FW8th0
>>22
FPSやるのに奥行きはいらないよ?
むしろ広い音場においての代償になる、遠くの音が聞き取りづらくなるという面が
FPSにおいてはデメリットが大きい。
具体的にはスナイパーの発射音が遠くに聞こえるのはリアルであっても
プレイヤーが聞き取り損ねたら意味ないよ、ってな感じです。
ここら辺雰囲気重視か、ヘッドホンも道具と割り切るかで選択肢が替わるので
XD400かテクニカかって選択肢も分かれると思って下せえ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 13:29:42 ID:ej8FW8th0
なんだかこれでは>>20さんの要望の答えになっていないので。
>>23
空間や迫力と細かい音の、どちらも取りは難しいです。
いはいえXD400などのしっかりしたHPならばヘッドセットについているヘッドホンよりも
ずっと細かい音はでます。
対戦ゲームなどで、一切の妥協もしたくないときはテクニカがいいですよ。
こんなかんじで。
2820:2007/10/02(火) 14:06:36 ID:lSBZ8TTc0
たくさんの返答ありがとうございます
XD400orテクニカのA500とAD500から選んでみたいと思います
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 16:47:54 ID:zfyjK7B/0
おめ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:53:32 ID:sUp3s29N0
【予算】2万
【使用機器】TV、ミニコンポ、PC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】出来るだけ万遍なく鳴ってほしい、低音やや強めが好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】今使ってるZ600が低音強めで少し篭った感じがするので、
これとは性格の違う、篭らずスカッとした音が鳴るものが希望です。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:33:58 ID:ia5GEYrw0
【予算】 6000
【使用機器】 家のミニコンポ(ONKYO)
【よく聴くジャンル】 クラシック、J-pop
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
TEAC KOSS UR40 ステレオヘッドフォン UR/40 か
Victor [HP-RX500] インドア用密閉型ステレオヘッドホン で
悩んでいます
あまり金はかけられません
このほかにもいいのがあるならお願いします
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:13:21 ID:vTEEQuOMO
お前ら、ホントはだいたい買うヘッドホン決まってるくせにw

33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:57:24 ID:KSzq6lLq0
>>30
MS-1

>>31
ATH-AD500
3410:2007/10/02(火) 22:19:53 ID:YzHcKB4N0
>>15
M50とRH-300はドライバが一緒ってことなので、
今日某所で両方試聴してRH-300にしました。
選んだ理由は装着間の好みと、値段です。
お答えありがとうございました。

>>32
俺はここで言われるまで知らなかった機種を買ったぜ!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:30:40 ID:X30AI6BK0
T-5Mの購入を考えている者です。
なんとなく見た目の珍しさでひかれただけですが。

分離の良さ、装着感を重視したいとしてこのチョイスはどうでしょう?
おすすめあったら、同価格帯でお願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:15:23 ID:KSzq6lLq0
>>34
はやいねwおめでとう
俺ももうちょっと早くこういう機種選んでいればスパイラルには・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:24:56 ID:B7DWl4y00
>>37
スパイラルとは気づいた時にはもう手遅れになる・・・。そして気づかないうちに
スパイラルへ突入している。。だれか!たすけてー!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:38:24 ID:B7DWl4y00
うお。アンカミス>>36ねw
あーもうだめぽ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:53:30 ID:1nCQsYXF0
>>38
ヘッドホンスパイラル
アンプスパイラル
ケーブルスパイラル
電源スパイラル

まぁ先が長いんだから焦るなよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:54:58 ID:tR+V+Un/0
予算】1万〜1万5千。身を削れば2万まで。
【使用機器】PC、TV
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメ鑑賞
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】音場の広さ、温かみ
よろしくお願いします。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:58:33 ID:B7DWl4y00
>>40
身を削ってHD595を買うんだ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:08:56 ID:zn2K2rwF0
>>40
予算内でもHD555とか買えないことはないけど
がんばってHD580かHD595がお勧めかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:11:43 ID:OMbC+Lm20
HD595か米屋かで迷ってるんだけど
なぜ迷っているのかよく分からない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:16:25 ID:zn2K2rwF0
>>43
仕事帰りにジャズを情熱的に>ベイヤー
風呂上りにまったりクラシック>HD595
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:18:04 ID:n8DvYahQ0
>>44
良い表現だな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:20:40 ID:OMbC+Lm20
>>44
ジャズもクラシックも聴かないという・・・・悲劇!!
ボーカルイイ!!抜けがイイ!!のを探してる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:21:29 ID:n8DvYahQ0
>>46
おまいが求めているのはGRADOだな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:22:36 ID:zn2K2rwF0
>>46
ならグラドゥあたりじゃ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:26:49 ID:OMbC+Lm20
>>47
>>48
まぁ薄々GRADOかな・・?とは思ってたけどね
GRADOってポタプロの凄い版みたいな認識でいいのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:28:49 ID:n8DvYahQ0
>>49
ポタプロとはチガウと思うぞ。GRADOは独特だがノリの良さと抜けのいい低音。高域もとがってないから
ききやすいしいいぞ。だが装着感と見た目は諦めてくれw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:29:32 ID:n8DvYahQ0
すまん。。RS−1の感想書いちまった・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:36:24 ID:w5QDD+dv0
>>41
>>42
わかりました!身を削ってHD595を買おうと思います。
ありがとう御座いましたー。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:47:01 ID:rK3NW7AI0
>>26
>>27
>>28
基本的に低音重視でオーテクは無いだろ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:39:42 ID:yPCsLSSK0
>>53
音を拾う事を重要視する場合に、オーテクを薦めてるだけで
だれもオーテクの低音は評価してないだろ。

ただFPSの場合、映画並に低音がブーストしてある事が多いので
緩いヘッドホンを使うと、それこそ汎用ヘッドセット並の音しか出ない。
低域の量感と質の問題もある、ゲーム音源は相当ドンシャリだ。
普通の音楽から導き出されたレポートを参考にしても、当てはまらないケースが多いぞ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:54:10 ID:rK3NW7AI0
>>54
おまえヴァカオーテク厨
質問者が、中低域重視って言ってるんだ、ヴァ〜カ
おまえの好みなんか誰も聞いてね〜よ


20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/02(火) 10:47:14 ID:lSBZ8TTc0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム FPS
【重視する音域】低音・中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ごついヘッドセットが見つからないので色々探してるのですが見つからないのです
お勧めないですか?
スレ違いでしたらすいません
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 07:14:48 ID:U5N/UzJG0
■質問者の方への注意

回答者が必ずしも薦めた機種を持っているとは限りません。
中には、試聴もせずに他の人が書いたレビューを鵜呑みにして薦める輩もいます。

試聴をして、自分の耳で聴いてから最終的な判断をする事をお勧めします。
試聴できる環境が無い場合は、このスレでの回答だけで判断する事は
リスクがある行為だと認識しておいた方がいいです。

姉妹スレのテンプレより。あくまでもここでの回答は助言の一つとして受け取って下さい。
>>27では色々試した結果を上げているのですが、>>55は一般的なイメージからテクニカ製であるということのみを責めています。
このスレ的にはどうしてダメなのか、また代わりになる物を是非薦めて欲しいところです。
そうすれば、各人の好みよる採点の違いがわかり、より的確な回答になるのですが…

>>20氏は空気が悪くなった所を>>30で素早く纏めてくれたので、それに従って、自分もここまでとします。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:40:43 ID:DGgQ4fC00
これはひどい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:44:01 ID:6x3xhfxL0
>>56
最後っぺイラネ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:20:06 ID:u8vgcrmOO
自分に合う機種を聞くレスでは無いですがここが一番内容に合いそうなので質問します。

基本的に同価格てしてイヤホンとヘッドホンを比べるとヘッドホンの方が必ず音質は優秀ですか?
ヘッドホンはとにかく音質にこだわってるものと聞いたので。

あとインピーダンスの違いとかも教えてもらえたら幸いです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:44:56 ID:U5N/UzJG0
>>59
耳の中で鳴る物と外で鳴る物なので、比較をするにはちょっと土俵が違う。
ここで有名なイヤホンになるとそれぞれ個性的な音を出すので
好みに合えば、好みに合わないヘッドホンより気に入ることはあると思う。

インピーダンス(Ω)は、再生装置の動きやすさ位の感覚で。
この数値が高いモデルは、アンプに大きな負担をかけるので
非力なポータブルプレイヤーで使おうとする場合には注意が必要。
据え置きの機器で使う場合には、アンプが力不足になることはまず無いので
あまり気にする必要はないかも。

61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 14:36:02 ID:H7t7dBGh0
ポップス(アニソンではない)のボーカル重視に合うヘッドホンで装着感の良い機種を探していて、
RH-300とHD595までは絞れたのですが、どちらかに決められません。
決め手はここ、というのがあればお願いします。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 14:55:33 ID:6x3xhfxL0
>>61
HD595は開放RH300は密閉
音質はHD595のが上だがRH300のほうが迫力はある
ヴォーカルはどっちも悪くない
ロックぽいものも聞くならRH300、軽くBGM的に流して聞きたいならHD595
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 14:57:28 ID:Xp2Lj3heO
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】フィット感がよければ
【期待すること】
現在はMDR-XD200をCREATIVEのアクティブスピーカーにつなげています。
XD200は側面の締め付けが弱く、上からの圧迫が強めなのでちょっと痛いです。
これから音楽以外は光出力でSU-DH1を使ってサラウンドを楽しみたいと思っています。
音楽は、アナログ出力でヘッドホンアンプのAT-HA20につなげて聴こうと思ってます。
ジャンルが多いので、総合的に使うならコレ、2つに分けるならコレとコレという風に
アドバイスしてもらえるとありがたいです。

6463:2007/10/03(水) 15:01:07 ID:Xp2Lj3heO
すみません追加です。
貼り付け漏れです…。
【予算】〜2万くらい
【使用機器】PC(サウンドカードはSE-90PCI)、XBOX360
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム、映画、ロック、ポップス
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:06:52 ID:6x3xhfxL0
>>64
二つの場合2個で2万円以内?
25kくらいしちゃうけどK240SとMDR-7506

安く済ませるならSE-A1000
これ一個でも十分
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:30:29 ID:H7t7dBGh0
>>62
ありがとうございます。
なんだか使い分けが出来そうで両方とも欲しくなってきましたw
でもバラード系をじっくり聴くことが多いのでHD595の方が良さそうですね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:35:35 ID:Xp2Lj3heO
>>65
あ!すみませんw
1個あたり2万以内でお願いします。
総合的にはSE-A1000ですか!
気になってたんで、心が動きます。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:45:04 ID:u8vgcrmOO
>>60
レスありがとうございます。
視聴してイヤホンとヘッドホンのどっちが自分に合うか試してみます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:48:11 ID:g6vv9xfk0
>>63
映画関連&POPS/HD595、ロック/MDR-7506。両方で4万以下。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 16:01:22 ID:6x3xhfxL0
>>66
バラード系ならHP1000もいいよ

>>67
それならD2000とRH300でもいいかも
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 18:50:27 ID:QCr/v/0u0
【予算】15000前後
【使用機器】ノーパソ、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームBGM
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ソースを選ばないものがいいです。
自分ではRH-300を候補としてますが不安があるのでアドバイス願いたいです。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 18:56:52 ID:cVdp5LRi0
>>71
それでいいんじゃね?
何が不安なの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:08:17 ID:QCr/v/0u0
>>72
すいません、肝心な部分を書いてませんでした。
今はA1000を使ってるんですが、ボーカルが引っ込んで聴こえるんです。
RH-300は大丈夫なのか、それが心配なんです。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:09:49 ID:1QG0S5S00
【予算】20k 頑張って25k
【使用機器】advanced w-zero3 [es]
【よく聴くジャンル】POPS(洋・邦)
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 電車の中とか歩きながら
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉
【期待すること】女性ボーカルの伸びのある高音が気持ちよく聴こえるものがいいです。
現在オーディオテクニカの\3kくらいのカナルを使用していますが、音が籠った感じになるのが
気に入らず、ちょっといいヘッドホンを購入しようかと思った次第です。
初めてのオーバーヘッド型購入です。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:15:08 ID:LG7T1py50
SE530持ってるんですけど、
買い足すとしたら10pro、westone3、EX700SL
のうちどれがお勧めですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:16:18 ID:cVdp5LRi0
>>73
べつに引っ込んでないと思ったけど、心配なら試聴
ドライバが一緒だと言われているオーテクの50なら量販店でもよく置いているから
聞いて見てから決めたら?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:16:50 ID:cVdp5LRi0
オーテクの50>オーテクのATH-M50
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:30:00 ID:QCr/v/0u0
>>76
Rh-300は置いてなかったですが、ATH-M50はドライバーが同じなんですね。
ありがとう御座います。今度視聴してきてみます。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:34:44 ID:7Ee5UaqSO
現在A900を所持していますが
A900の上位機種は何になるのでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:46:22 ID:zxxMxw5T0
【予算】28000円 かなり頑張って35000円
【使用機器】ノーパソ ipod 何かわからんがオーディオコンポ
【よく聴くジャンル】ロック J-POP 映画鑑賞 アニソン
【重視する音域】中高 できれば低も出て欲しい
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉 できればオーテクみたいなウィングサポートがあって欲しい
【期待すること】 透き通った様な感じの高音が出て欲しい
自分なりにはath-w1000を買おうと思うが
詳しい人に一度聞いておきたいので
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:49:34 ID:Wzch47I40
>>80
W1000でいいと思うけど
標準プラグだからね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:06:08 ID:zxxMxw5T0
>>81
コンポの方に付いてたと思います
ノーパソの時は変換プラグを使いたいと思います
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 22:34:48 ID:Ii25vnO10
【予算】50000円
【使用機器】フルサイズコンポ(将来的にそれなりのHPAを購入予定。)
【よく聴くジャンル】J−POP、アニメ、特撮(主に水木一郎兄貴)
【重視する音域】(高・中・低等)厚めの中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】水木一郎兄貴のボーカルが気持ち良く聞ける物をお願いします。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 22:48:55 ID:Lq3svD3X0
>>80
そういうのはAKGのオハコだが音量取りつらいからHPA繋がないならW1000でいいと思うよ
というか密閉の時点でW1000かW5000だね

>>83
Proline2500
ただし低音も強い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:00:03 ID:h1WiUoL/0
ついに買った DT990Pro
本日、音屋から到着!

エージングなしのおいらの糞耳でも、オーテクの2マソのものとすら違う

感動したっ!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:03:27 ID:wl1fPraR0
>>85
DT990も一応2万円台だけどなw
まあおめ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:50:43 ID:az3iSDM50
【予算】
5千円前後
【使用機器】
デスクトップ、あとPSとかゲーム機
【よく聴くジャンル】
音楽はあんま聴かない。ゲーム、PCに使用
【重視する音域】(高・中・低等)
特になし
【使用場所】
室内のみ
【希望の形状】
特になし
【期待すること】
眼鏡を掛けたままつけていても問題ないもの。
長時間つけていても圧迫感や疲れなどを感じにくいもの。
の2つの条件を満たすやつが無いか探してます、どうも店頭の試用だけだとこの辺わかりづらくて・・・
今使ってるのはSONYのMDR-XD050なんですが、眼鏡掛けたまま使うと耳が痛くって仕方ない('A`)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:54:47 ID:wl1fPraR0
>>87
オーテクのADシリーズの300~500かな
予算が許すなら500がお勧め
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:20:33 ID:Ah7CPqC60
>>88
やっぱり軽くて数点で頭をサポートできるタイプのやつのほうが疲れにくいんですかね、明日ヨドバシにでも行ってみます。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:25:04 ID:jx6N/a5l0
>>89
パッドが耳につくからそれが不快な人も居るみたいだが
俺は長時間つけていられるし気持ち悪くもないな
あとゲームに集中したいなら密閉型のAシリーズのほうがいいと思うが
開放型のADのほうが布製で気持ちいい
試聴して決めるといいよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:28:55 ID:Ah7CPqC60
>>90
寮生なんで音漏れが気になる・・・布は諦めて密閉型にしておきます。
アドバイスありがとうございました(*´∀`)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:34:49 ID:xFfgxAlM0 BE:640920678-2BP(6360)
新宿ビックカメラの視聴用ヘッドホンって舐めてるの?
ほとんどぶっ壊れてて全然参考にならねーよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:58:11 ID:pSGyr8Mn0
1万円を超えるヘッドホンは初めてなので皆様のご意見お願いいたします。
ちなみに現在使用しているのはビクターのHP-D2です。
かなりぼろくなっている、籠もる感じが嫌、細かい音が聞き取りにくい(特に高音)、頭からずれる(多分頭が大きい)、
コードがよじれて絡まる、などが不満で買い換えを考えています。

【予算】
10000円(上限15000円)
【使用機器】
PCのサウンドカード(SB)直差し
【よく聴くジャンル】
重視するのはゲーム(FPS系)、音楽もかなり聞くがBGM的な聴き方(圧縮ものでJ-POP女性ボーカル系、JAZZ、クラシック)
その他、動画鑑賞などPCで聞く音はすべてヘッドホン
【重視する音域】
なるべく高音のクリアなもの、定位と分解能重視、低音はほどほどでOK
【使用場所】
室内のみ、音漏れ、遮音性は気にしない
【希望の形状】
特になし、デザインは気にしない
【期待すること】
長時間付けて疲れないもの(4時間以上付けっぱなしということも良くあります)、耐久性のあるもの、
ゲーム中の細かい音が聞き分けやすいもの
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 01:10:21 ID:jx6N/a5l0
>>93
やや地味な音だがAKG特有の繊細さでK240S
大体13か14kくらい
もしくはRH-300かATH-A900

どれも装着感はいいよ

95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 08:35:43 ID:hizTJ5fS0
>>93
その予算で装着感重視ならAD700。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 10:14:23 ID:Pv/WVpRR0
>>93
上のレスで出てないのは、AH-D1000ぐらいかな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 11:59:09 ID:xaROkB7s0
>>93
SA1000
この価格帯で解像度1
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 12:34:46 ID:QSdwU23bO
>解像度NO1
いつの時代の話だよ・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:05:10 ID:ZEAk5Eh+O
2マソ以内でクリアな音質(ギター、ベース、ドラム、キーボード、ヴォーカルが聞き取りやすい)ヘッドホンってある?
できれば密閉型がいいんだが…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:15:30 ID:RruLGtuK0
【予算】 〜1万
【使用機器】 コンポ・PC
【よく聴くジャンル】 クラシック・インスト系・まったり系
【重視する音域】 低音・中音
【使用場所】  室内
【希望の形状】 耳を密閉して、出来る限り周囲の音を遮断できるやつ。
【期待すること】
長時間の読書のときなど、リラックスしたいときに使うので、
軽くて疲れを感じにくいものが良いです。

よろしくお願いします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:38:56 ID:hizTJ5fS0
>>99
モニタリング用ってんじゃなくて、音に立体感がある感じがいいってことならHD280PRO。
あと視聴が出来るならDJ1PROも。
まあ、よりいいアドバイスが欲しいならテンプレ使った方が無難だとは思うが。

>>100
A500。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:53:10 ID:MvpuAtog0
>>99
モニター系が欲しい場合はSonyのMDR-CD900ST MDR-7506
>>100
装着感良+遮音性となるとやはりテクニカのA500かな。
あと三千円出せるとデノンのD1000なども出てくるけれど、それを言い出すと切がないよね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:00:45 ID:jx6N/a5l0
>>100
あとちょっと出したほうが質のいいものが買えるということで
全部1万円台だけど

K240S(ただしちょっと大き目かも。軽いけど
D1000(一番装着感は軽いかな?
HP1000(まったり且つ艶やか

安く済ませるなら
HD497
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:11:52 ID:cvZYx/AP0
【予算】1万円前後
【使用機器】iPod、PC、W-ZERO3でSHOUTcast
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP
【重視する音域】低音重視ですが、全体がモヤモヤしない方がいいです。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】コンポで聴くCD用は別に買おうと思いますので圧縮音楽に
適したものがあればアドバイスお願いします。m(__)m
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:16:18 ID:jx6N/a5l0
>>104
もうちょっと足してATH-M50
13か14kくらいで買えるかな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:26:00 ID:hizTJ5fS0
>>104
MDR-7506、あるいはカナルでAH-C700。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:32:54 ID:TUJH4ydI0
>>104
俺もipod直ならC700がいいと思うな。
ただ低音重視でモヤモヤしないとなると
PHPAでも間に入れたほうが良いと思うよ。
ipodの音自体がそこまでいいものでもないし。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:40:10 ID:fStoRV1E0
>>107
ipodの音がどうこうより圧縮かどうかのほうが大きい(場合によるが)
PHPAなんて挟んだら余計にその荒らが出てくると思う
MDR-7506にしろM50にしろipod直で音量に不満もないし、解像度が高すぎるわけでもないし
(7506はちょっとエッジがきついけど)
その辺でいいんじゃない?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:48:00 ID:ZEAk5Eh+O
>>101-102
テンプレしてなかったのに、ありがとう(^O^) 参考にする


調べてみたんだが…演奏が聞き取りやすいでソーニーのは有名みたいだな。でも、音楽聴くのには向かない(聴いてて楽しくない音)なんて言われてるのか(-_-)
DJ1PROはコストパフォーマンスよさげw ただ「圧迫が強い」ってのが気になるな…
ロックとデスメタルとテクノ聴くからDJ1PROがいいのかな…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:49:17 ID:9fkq9w2jO
【予算】1万円まで
【使用機器】 PSP/DS
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室外/電車や茶店など他人の行る場所
【希望の形状】 コード巻き取り
【期待すること】
巻き取りでないイヤフォンを携帯ゲーム機で使っているのですが、
移動中にコードがでろーんとバックの中で絡まって毎回出す度に「まず絡まりを直す」
所から始めねばならず(´・ω・`)ショボーンな気分に。

そこでコード巻き取り式のイヤフォンか耳かけ式のを探しています。
が、なぜか〜2k円程度の安ーいのしか見当たりません…
あきらめて安いので我慢するしかないのでしょうが?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:54:25 ID:fStoRV1E0
>>109
個人的感想だけどテクノは気持ちよく聴けるんだけどロックとかメタルは相性が激しいキガス
こっちが感動するほどいいのにこっちはしょぼく聞こえちゃうみたいな
まあクリアだし硬質で音の分離感はいいから基本的に聞き取りやすいと思う
装着感はそこそこだがすこし図体でかいからそういう意味では900STのがマシ
オーテクのウィングサポみたいに快適ってわけじゃないし
112104:2007/10/04(木) 17:55:00 ID:Ct7PITXK0
>>105-108
参考になりました。
ありがとうございました。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 17:55:54 ID:fStoRV1E0
>>110
100均で売ってるコード巻いておく奴使ったら?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 18:01:37 ID:9fkq9w2jO
>>113
それ使っていて挫折しました… onz

ゲーム機に巻きつけたりもしたんですけど、急いでしまったりすると結局ぐちゃーっと。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 18:35:06 ID:NQ09Uv9A0
【予算】 30000円位まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ジャズ・クラッシック
【重視する音域】(高・中・低等) 中低域
【使用場所】 (室内外等) 電車の中
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】コンパクトさと音質、遮音性、軽い
カナル型を使っていましたが耳の穴の入り口周囲に炎症を起こしてしまいました。
金属アレルギーなので、さらに拍車を掛けてしまいました。
電車の中で聴きたいのでそこそこの外部の遮音と、HPからの音漏れを気にしています。

自宅では十数年STAXのΛプロを使っていますが、音質はそこまで求めません。
最近の物をWEBで見てみましたが色々有りすぎて、
訳が解らなくなりました。

推薦機種をいくつか教えていただけましたら嬉しいです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 18:37:34 ID:JfBcGHC/0
【予算】15k
【使用機器】PS2
【よく聴くジャンル】スパロボとかテイルズとか声のあるゲーム(ギャルゲ除く)
【重視する音域】声、無機質じゃないこと
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
臨場感がよくて分離がはっきりしてて、迫力を楽しみたいです。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 18:53:28 ID:ZEAk5Eh+O
>>101
>>102

ありがと(^-^)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:08:19 ID:ZEAk5Eh+O
>>111
なるほど。
オレ的にはサポートは気にしてなくて、いい音が出ればそれでいんだよね
今iPodにE4C繋いで愛用してて、満足してるんだけどヘッドホンはイヤホンには越えられない壁があれしいから購入を検討しようと…
ロックやメタルの相性がキツイってのは高音、低音出過ぎで聴いてて疲れるってことかな…
E4Cよりもいい音なれば満足なんだがw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:15:45 ID:7qJfUvJF0
>>118
何か違う。
DJ1PROでロックを聴くと
高音がしっかり出るのに、(ロックで使う)低音が出なさすぎて微妙なことが多い。
スッキリしすぎるというか。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:17:20 ID:fStoRV1E0
>>116
ATH-M50

>>118
E4Cってそれなりにいい音出すし
MS-2(SR-325i)とかいったほうがいい気もする(開放型で3万するが
上にあげたM50とかも普通にいいよ、予算内だし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:21:47 ID:fStoRV1E0
>>199
自分は低音の量は気にならないな
そのスッキリ感がもたらす音の硬さみたいなのがテクノだとすごく合い
ロックだと曲を選ぶ感じ
とはいってもゼンやAKGよりは普通に激しいのに向いていると思う
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:21:48 ID:fz8Q4X9S0
【予算】 5000円ぐらいまで
【使用機器】 SONY ウォークマンNW-E016 
【よく聴くジャンル】 アニソン、JPOP(共に女性歌手の曲が多いです)
【重視する音域】(高・中・低等) 特に無し
【使用場所】 (室内外等)  屋外・電車など
【希望の形状】 カナルか密閉型
【期待すること】
ノリのいい明るい曲を良く聞くのでそれに合ったイヤホンを教えて頂きたいです。
あと、耳につけていて疲労の少ないものがあれば嬉しいです。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:43:20 ID:zCi5QxCJ0
>>115
AKGのK271S。でも電車でクラシックとなるとノイズキャンセリング付の方がいいと思う。
>>116
M50もいいし、追加で上げるならXD400。

124116:2007/10/04(木) 22:33:18 ID:iLi3tUh20
>>120
>>123
レスありがとうございます。
XD400は音が合わなくて短時間で頭痛がしたので手放しました(汗
M50はポタ用なので比べるのはおかしいですが、XD400と似てるんでしょうか?
だとしたらまた合わない可能性があるので・・・。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:58:07 ID:y5MNqmbSO
【予算】10000円〜15000円
【使用機器】PC、iPod nano、ベースアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】どこでも
【希望の形状】密閉
【期待すること】とにかく綺麗な音が聞きたい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:01:20 ID:Tjn8OfeK0
>>125
ATH-M50
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:04:56 ID:SLfT2G7e0

>【重視する音域】声、無機質じゃないこと


ATH-M50は、合わないと思うよ。
迫力や臨場感ってよりも、モニター調の淡々と鳴るタイプだから。

とりあえず「声」や「艶」に定評のあるHP1000とか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:05:30 ID:ZSOXCGv5O
>>119
素ならそうだよね。
ただケーブルやアンプでくどいくらい低音出るのも
DJ1PROのいいところだよ。
特にベースは振動が伝わるくらいでる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:06:07 ID:SLfT2G7e0
>>124
>【重視する音域】声、無機質じゃないこと


ATH-M50は、合わないと思うよ。
迫力や臨場感ってよりも、モニター調の淡々と鳴るタイプだから。

とりあえず「声」や「艶」に定評のあるHP1000とか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:07:23 ID:y5MNqmbSO
スレチですいません
ATH-M50を調べてみて見つけたATH-A900の形が気に入ったんですが、これはどんな音に向いてるんですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:11:30 ID:Tjn8OfeK0
>>127
無機質か?
俺は何でも無難に聞けるしなによりロックアニソンで低音を納得できるし、迫力もあるよ
つーかHP1000でロックはないっしょ

>>129
落ち着け

>>130
基本的に線が細い音
ゆえになんでもそこそこ鳴らせるがこれがいいってジャンルが無いタイプ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:14:06 ID:y5MNqmbSO
>>131
なるほど
ちなみにA900みたいな形の物をオーバーヘッドって言うんですかね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:17:36 ID:Tjn8OfeK0
ヘッドバントをかぶるタイプは全部オーバーヘッドだよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:19:53 ID:y5MNqmbSO
そうなんですか
ありがとうございます
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:26:02 ID:a74TeHpN0
【予算】15000〜20000円
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】HR クラシック
【重視する音域】
【使用場所】部屋
【希望の形状】オーバーヘッドなら
【期待すること】
音の密度の濃いロックを解像度高く聴きたい
クラシック、生演奏等を音場豊かな定位感で聴きたい

この点を両立させてくれるものをさがしています
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:52:42 ID:6/cjlytW0
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

【予算】 \15,000-前後
【使用機器】 単体コンポ(CDプレーヤ直結)・PC(パワードスピーカ・オーディオI/Fのヘッドホン出力)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル中心のJ-POP・アニソンなど
【重視する音域】(高・中・低等) 中高音域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉〜セミオープン
【期待すること】

現在、iPod用のイヤホンとしてSuper.fi 3 studio、開放式ヘッドホンとしてオーテクATH-AD5を使用しています。
3スタは結構お気に入り、AD5はそれほどでもありません。
過去に聴いたことがあったり、使ったことのあるヘッドホンで気に入っているのは、

イヤホン:B&O A8,Etymotic Research ER-6
ヘッドホン:STAX(型番失念・おそらく30年近く前のもの)

です。
最近、DTMを少しかじっているため、通常用リスニングとモニタリングの両方にある程度対応できるものを探しています。
店頭で視聴した感じでは、AKG K141S,AKG K171S,Roland RH-300,Fostex T40RPMk2あたりがいい感じに思えました。

今のところ、AKGのどちらかにしようかと思っていますが、他に「これも聴いとけ」という物があればお教えください。

137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:59:36 ID:Tjn8OfeK0
>>135
DT770かDT990

>>136
あえて追加するならK240SとK271S
13893:2007/10/05(金) 03:29:56 ID:7rZPBcGj0
遅くなりましたがお答えありがとうございました。
推薦いただいた機種を色々調べましたところK240S、ATH-A900、AH-D1000
が良さそうに思えたのでこの中から選ぼうかと思います。
AH-D1000は少し性格が違うようですが、やはり視聴して決めた方がいいのか…。
田舎のため視聴できそうな店がないという現実orz
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 06:19:24 ID:1JaOYTls0
>>130
補足。
敢えてあげるなら、ノリのよさを重視しないテクノ。
ロックは聴けないことはないが、ノリがあまり良くない。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 09:25:35 ID:4qQF7+MxO
>>120
検討してみるよ ノシ

DJ1PROカナリ賛否両論、みたいだな…
DJ1PROポチってみるよ
ソニーも買いそうだがw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 14:25:29 ID:4qQF7+MxO
>>128
何揃えればそうなるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 16:31:02 ID:nJLXRd160
【予算】\3000以下
【使用機器】PC、テレビ、ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】映画視聴、ゲーム、クラシック サントラ ヒーリング
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉 オーバーヘッド
【期待すること】頭がデカいので、ハチの部分が痛くならないもの。
【候補】DENON AH-G300、SONY MDR-XD200、パイオニアSE-M380

貧乏ですみません…orz
よろしくおねがいします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 16:49:36 ID:o9cabTuN0
>>142
低価格でナイスなヘッドホン 35台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188557264/
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 17:15:05 ID:pLvqgEHm0
【予算】 1万〜1万5千円
【使用機器】 DENONのコンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】
【期待すること】
スピーカーで聞くのと変わらない感じで聴けて、
長時間聴いてても耳が疲れないヘッドホンをお願いします。

よろしくお願いします。
145116:2007/10/05(金) 17:19:19 ID:Ph/SjW030
>>129
ありがとうございます。
ネットで見る限り良さげなので、検討したいと思います。
>>131
とりあえず置いてあるか分かりませんが、視聴しに店に行ってから検討したいと思います。
ありがとうございました。
146115:2007/10/05(金) 17:21:55 ID:EjYm4Skh0
>>123
どうも有り難う御座います。
この週末にでもAKGを聴きに行ってみます。
ノイズキャンセリングは前に聴いたのはちょっと変な感じがしましたが、
最近のはもっと自然なのかな?
此方も聴いてみます。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 17:54:48 ID:o9cabTuN0
>>144
同じDENONのAH-D1000。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 19:13:41 ID:Jgi7ceUNO
>>141
取りあえずケーブル変えてみ
オーテクかVICTORの千円くらいの奴でもけっこう変わるから
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 19:20:09 ID:er/D+Gx90
【予算】1万円以内
【使用機器】 UW500
【よく聴くジャンル】 全て
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし、ただし密閉型
【期待すること】
現在、オーディオテクニカのAD500と、古いM2Zを使用しています。
AD500を購入したのはいいのですが、音漏れのせいで使用場面が限られるため、
密閉型のM2Zを使用しています。

最近そのM2Zが劣化してきたので、この際音質がそれなりに良いヘッドホンに買い替えようと思っています。
モニター用途としても使える1万円以内(できれば数千円)のヘッドホンとしては、どんなものがありますか。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 19:50:24 ID:E/yGUG1A0
【予算】1万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 低中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
打ち込み系の表現が上手く、低域を重視した迫力のある音が出るヘッドフォンを探しています。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 20:05:25 ID:SRrOBaAG0
フィールド録音時のモニター用ヘッドホンを探しています。

非常にうるさい環境、例えば

・野外コンサートをスピーカーの近くで録音する
・SLの走行音を間近で録音する
・花火大会の音を録音する

のような環境で録音しなければならないとき、外部の音が聞こえてしまっては
正しいレベルで録音できているのかモニターすることが難しくなってしまいます。
外部の音は可能な限り遮断し、録音している生音を直に聞きたいときに使える
ヘッドホンはどんなものがありますか?

主目的はモニターで、音質より外部の音を遮断することのほうが優先します。
そのヘッドホンを使う機会も録音時くらいなので使用頻度はそう高くありません
から音質にあまりお金を投じる必要性はありません。

この条件を満たしてくれるヘッドホンはあるでしょうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 20:29:21 ID:4qQF7+MxO
>>148
やってみるノシ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:01:18 ID:Tjn8OfeK0
>>148
俺もビクターのに変えてる
高音がちょっと減るんだが低音の量感が増えたので満足
オーテクも試したがあれは上下共にコテコテ過ぎだった・・・

>>149
予算超えて申し訳ないがMDR-7506


>>150
こっちも予算超えるけどM50
インピ低いしドンピシャでお勧め

>>151
カナル型使ったほうがいい気がするけど
そう言う目的で作られたのはHD25
遮音性はすごく高く定評がある
でも値段も高い
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:22:49 ID:7Kn43So+0
【予算】25000円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】 アニソン多め
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋外 電車の中
【希望の形状】耳に負担がかからないようなのが良いです。
【期待すること】
歩きながら音楽を聞く事が多いです。あまり重くないものを期待しています。
色々電気屋さんで見ては来たのですが決まりません・・・宜しくお願いします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:23:25 ID:Qa2Ncrw10
【予算】5万前後
【使用機器】xbox360(モニター接続)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【期待すること】自分のモニターは映像出力のみなので、音量調節できるヘッドホンとかあったらそれを希望します
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:09:40 ID:4Lkp1G0j0
【予算】7千円
【使用機器】PSP、iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】 高音
【使用場所】 屋外 電車の中
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
音漏れしにくい物で、落ちにくいのがいいです。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 23:22:51 ID:Tjn8OfeK0
>>154
側圧きついけどHD25
カナルならE4C

>>155
音量調節は安めのヘッドホンアンプでも買ったらいいと思う(HA400とかでおk
158142:2007/10/05(金) 23:59:36 ID:nJLXRd160
>>143
誘導、ありがとうございます。行ってみます。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:18:54 ID:nkSBf7L10
【予算】 14000円まで
【使用機器】 PSP、ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 ゲーム、ニコニコ動画など

【重視する音域】 
ゲーム用途が中心なので、若干低音寄りで、
声優の声が綺麗に聞こえるといいですね・・
あと音の余韻が少し欲しいので、
低音はそんなに締まってなくていいです。

【使用場所】 室内、外、どこでも

【希望の形状】
音量はそんなに大きくしないので、
音漏れが多くなければ、イヤホンのどのタイプでもいいです。

【期待すること】
上の条件を満たしていて、耳からはずれにくく、
2〜3時間の使用でも問題ないものがいいです。
(聞き疲れしずらく、耳が痛くなりにくいもの)
・・欲張りすぎている気もしますが、どうかよろしくお願いします。
160149:2007/10/06(土) 00:46:00 ID:ZgkvSJjn0
>>153
ありがとう。
正直、もっと安いのが欲しかったけど、安いもの買って「微妙」って思うよりは、
高いもの買って「いい!」って思うほうが良かったから買ったよ。
評判もそこそこだし、到着が楽しみ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:54:04 ID:AVFNCNxrO
>>141
アンプは自作だからいかんともしがたいが
他の人も言ってるビクターケーブルが安くて低音増える。
ただ高音が減るのが難点。
俺はオヤイデケーブルが高音もさほど変わらず低音増えたので常用してる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:20:47 ID:YCvLU8bz0
>>161
すれ違いで申し訳ないんですが、ケーブルの型番を教えていただけないでしょうか
163151:2007/10/06(土) 01:29:00 ID:VWnuNbiA0
>>153
> カナル型使ったほうがいい気がするけど

カナル型とはインナーイヤホンのことですね。
ソニーの5千円くらいするインナーイヤホンは持ってるんですが
SLや花火大会の録音時には期待していたほどの遮音効果は
得られませんでした。

> そう言う目的で作られたのはHD25
> 遮音性はすごく高く定評がある

アドバイスありがとうございます。
視聴できる電気店で視聴してこようと思います。
164151:2007/10/06(土) 01:32:02 ID:VWnuNbiA0
余談ですがHD25と一口に言ってもいろいろ種類があるようですね(´・ω・`)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:38:33 ID:ebBqf4mC0
>>162
>>161じゃないけどCN-203A使ってる(評価は上の人と同じ
あともっと細いポタ用のミニ<>ミニのもあるんだけど型番忘れちゃった
音質はほとんど一緒だったのでそっちのほうが取りまわしはいいかも
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:46:32 ID:ebBqf4mC0
探したら見つかった
たぶんこれ DAP用接続コード(2m)ブラック CN-MM200-B

オイデヤのほう聞いていたんだったら俺乙
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:48:43 ID:yHeSpWYb0
【予算】1万円以内(よかったら5000円以下)
【使用機器】ドラムカン(Victor)、iPod nano(場合によっては中古でHPA購入)
【よく聴くジャンル】交響曲、メロディック/シンフォニックメタル
【重視する音域】中高音(フラット気味に)
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質と装着感。デザインは気にしません
インピーダンスは考慮しなくて構いません。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 06:50:30 ID:1qYTzDOn0
【予算】〜18k
【使用機器】PC(90PCI到着待ち)
【よく聴くジャンル】オーケストラ、ミュージカル音楽
【重視する音域】曲に合えばなんでも
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い
【期待すること】メインは上に挙げたジャンルですが、他のジャンルもそれなりに鳴らしてくれるものだと尚嬉しいです。
ですが、あくまで上のジャンルを最優先でお願いしますm(__)m
169161:2007/10/06(土) 08:13:12 ID:1cGw2dR20
>>162
HWS-22W
オクで出してる人もいるので自作出来なければ
それ買ってもいいかも。
ケーブル単体ならここで買える。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-2937.html

170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:37:06 ID:poldBPr60
>>147
どうも有難うございます。
一度試聴してみます。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 11:29:52 ID:HhiuftuB0
【予算】1〜2万
【使用機器】HD30GB9
【よく聴くジャンル】J-POP、ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 基本的には登下校中に使うので屋外、でも部屋で聞くこともあり
【希望の形状】折りたためるタイプ、冬に使いたいので密閉かな
【期待すること】 今E3Cで聴いててホワイトノイズが気になるからインピーダンス高いのが嬉しい

欲張りだと思われるが、スパイラルにはまらないためにもピタッと気に入るのにしたい。よろしくお願いします。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 12:10:53 ID:9I1FFoEm0
【予算】25000程度
【使用機器】iPod、パソコン(90-SE→HA400)
【よく聴くジャンル】Jpopとアニソン(4対6くらい)、全て女性ボーカルです。たまにゲームもします
【重視する音域】バランスよく。持っているのがk240s、ER-4S、W1000と中高音系ばかりなので
少し低音よりのほうが面白いかもしれません。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
まったりとそれほど激しくない曲を聴きます。ゲームの際にノリのよい曲もありますがそれはさほど気にしません。
音楽の性質上、またゲームキャラのボイスもそれなりに聞きたいので中音域が聞き取りやすいものがいいです。
高音は低音に埋もれないならかまいません。

開放が駄目なのはk601のときに外のバイクの音に挫折した経験があるからです…orz(売ってしまいました)
W1000なら平気だったので密閉なら多分大丈夫です。
D2000が前スレを見る限り気になりますが側圧が弱いらしいうえに重いので頭頂部への負担がどうかという心配はありますね…

お願いします。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 12:53:24 ID:N/Eq+oqK0
お願いします。
【予算】1〜3万
【使用機器】インターネットウォークマン
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】聴き疲れしないもの
【期待すること】解像度やそれぞれの音域が他の音域を邪魔しないようなもの。
鮮やかに聴こえる感じ。
厳しいかもしれませんがよろしくお願いします。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 13:13:21 ID:3jicTvLh0
>>172
密閉自体選択肢が少ない(最近また増えてきたけど)
が、それにかかわらずD2000があってると思う
側圧はやや弱めだけど遮音性確保は大丈夫
頭頂部もヘッドバンドが痛くなったりはしない

>>173
解像度が高くて鮮やかだと聴きつかれする

聴き疲れがなく長時間ネット向きなのはHD595やD2000
高音が鮮やかで綺麗なのはW1000(ただしちょっと足出る
ノリがよくて音のヌケがいいSR-225、でも装着感は人によっては悪い
ウォークマンに使えるインピ考えたらこの辺かな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 13:42:10 ID:DGLBL25o0
>>173
最近NW-A806買ったんだが、ATH-CK9はかなり相性良かった。
とにかく鮮やかでノリが良い。
音が良いから最近は据え置き使う気がおこらないくらい。
イコライザを「ユニーク」にしてサラウンドを効かせれば特に聞き疲れも特に無いと思う。
個人的にはDJ1PROやHD595と比べても、
NW-A806との相性という点ではCK9が上だと思ったのでこちらがおすすめ。
W1000やAD2000クラスだとちょっとウォークマンでは真価出ないと感じた。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 14:14:34 ID:RX4u3cCA0
>>172
D2000は持ってないんで、以下はD2000がD5000とほぼ同じと仮定した場合の話。↓

W1000持ってるんだったら、D2000でも重さは気にならないと思う。
ただし、遮音性はW1000を100とした場合、70ぐらいなのであまりよくない。
177173:2007/10/08(月) 15:42:31 ID:N/Eq+oqK0
皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>174
恥ずかしながらイコライザー付いてないんです…。
Windows98だと最近のウォークマンには手が出せませんね…。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 15:43:08 ID:N/Eq+oqK0
すみません、>>175でした。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 17:08:43 ID:kv0kIYLHO
【予算】 2万あたりまで
【使用機器】 PC→dc1.0→HPA用にsa1.0用意しました
【よく聴くジャンル】ロック アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 締まった低音と、うるさくない高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】
【期待すること】

大きな音が出せない夜中にヘッドホン(STAXのSRS-2020)使ってますが、
ロック向けにダイナミック型のヘッドホンが欲しくなりました。
予算は一応、1〜2万あたりなんですけど、良さそうなのがあれば増やすことも考えたいです。
装着感が良ければうれしいです。よろしくお願いします。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 17:33:34 ID:fWHuwQxn0
>>179
K181DJ。
低音が邪魔だと感じるときは、量を少なくすることも出来る。
装着感はガマンだ。それしかない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 17:51:52 ID:zPlPlioT0
>>163
ソニーのカナルはカナル型に分類されるイヤホンの中では遮音性低いだろ。
外音を完全に遮断したいなら、選択肢は2つ。
SHUREのカナルかEtymotic Researchのカナルを購入するといい。
この2つの会社のイヤホンはカナル型の中でもトップクラスの遮音性。
スポンジやキノコ型のイヤーチップを使用した時の遮音性は凄いよ。
あまりに外音が聞こえなさ過ぎて歩行時に使うのは怖いくらい。

音質度外視なら一番安いので問題ないだろうから、
エントリーモデルのSCL2(旧E2c)かER-6を買っとけ。
録音に使わない時は普通に電車の中で使えばおk。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:08:39 ID:fc50QRYD0
お願いします
【予算】 5000円以内
【使用機器】 ipod nano(2世代目)
【よく聴くジャンル】 Hi-STANDARDなどのJ-ROCK(Punk?),HIP-HOP
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル型イヤホン
自分ではなく友達がiPod純正イヤホンから乗り換えたいということで
RP-HJE70 , e4c , ATH-W1000 , SR-325i SE-MONITOR 10R
を聞き比べさせたところSR-325iが好みだということです。
5000円以内で、しかも開放型ヘッドホンとカナルを引き合いに
だすのは無理なこととは思いますが。SR-325iと同じ傾向の音で
上記の条件に合うようなイヤホンを教えてください。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:10:53 ID:rEnAP9Lj0
>>179
装着感と聴き疲れないHD595もオススメ。ただしちょっと足が出てしまうけどね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:21:03 ID:3jicTvLh0
>>179
装着感 ロックとの相性で
ATH-M50
聴き疲れを嫌うならMS-1がいいかも
185136:2007/10/08(月) 23:26:22 ID:iSxTf/260
>>137
遅くなりましたが、Resありがとうございました。

お教え頂いた情報も含め色々検討した結果、AKG K141 Studioを購入いたしました。
ネット上にもあまりレビュー等出ていない機種ですが、個人的にはなかなか気に入りました。

勢い余ってヘッドホンアンプまで買ってしまい、予想外の大出費となりましたがw

18674:2007/10/09(火) 09:27:57 ID:gJZP5rez0
どなたか>>74にご助言をお願いいたしますm(_ _)m
華麗にスルーされております。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:25:07 ID:RN0m7ldcO
>>186
中高音重視ならK271Sか171Sかな
装着感的にお勧めは前者
でも普通サイズだから
そこが我慢できるなら
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 13:14:54 ID:35YLtDQDO
【予算】2万円以下
【使用機器】gigabeat x
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中,高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ksc75を使い初めてから開放型が好みになりました。艶があってボーカルが目立つヘッドホンはありますか?ポータブル機器で鳴らせるのかも教えてください。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 13:19:04 ID:FxyWZjnf0
>>188
SX1なんかどうでそ
音量は問題ないが、ポタにつなぐには標準からミニプラグに変換する必要がある
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:12:12 ID:RN0m7ldcO
ポタでSX1は無理
ただでさえ大きい標準プラグがスタジオ仕様のせいか
かなりごつめに作られてる
変換かましたら本体にも劣らない長さのプラグの出来上がりだ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:16:17 ID:FxyWZjnf0
>>190
変換ケーブルならケーブルの長さがちょっと伸びるだけっスよw
室内なら変換プラグでも使えんことはないとは思うが、まあオススメはできんね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:54:27 ID:pphBm5W2O
>>188
開放型でポタ直で高音よりとなるとかなり条件きついな。
ちょっと音は痩せるけどK530がいいんじゃない?
女性ボーカルのボサノバとかは非常に合うし
広がりもある。
今外だからうちのギガビSで聴いて書いてるわけじゃないけどね。
必要あれば夜にでもK530でどれくらい音取れるか
確認はしてあげれるよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:32:20 ID:mgfvqOwiO
K181DJような迫力ある音と、HD595のボーカルと装着感の良さを合わせもってるような機種ってありますか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:40:46 ID:b50tzN5x0
【予算】 1〜3万円
【使用機器】DVDプレーヤー(Panasonic DVD-S35)、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 映画、アニメ、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音があると嬉しい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ワイヤレス・密閉型、サラウンド対応
【期待すること】 自分はAVアンプも使った事がないのですが、音が良くてかえって安くて済むと幸い

よろしくお願いします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:02:38 ID:RN0m7ldcO
>>191
ケーブルじゃなくプラグ部分の長さの話な
持っていたらわかると思うが
鞄にでもほうり込んで置かないと嵩張り過ぎる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:07:34 ID:RN0m7ldcO
>>193
そんなのあったら俺も欲しい
強いていえばE9がその理想にいと思う






値段以外はね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:14:45 ID:iGk0FdF00
なんでそんなにプラグの大きさ気にするんだよw
ポタ機とはいえ室内での使用だから問題ないじゃん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:44:00 ID:RN0m7ldcO
>>197
すまんすまん室内を読み落としていたわ
まあそれなら問題はない
相当不格好だが
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:19:49 ID:66qWt3Wf0
>【期待すること】ksc75を使い初めてから開放型が好みになりました。艶があってボーカルが目立つヘッドホンはありますか?



SX1って密閉だけど?
それに、艶なんて無いよ。
そもそもSX1って、高音も低音も伸びが足りないけど、ほどよいカマボコで聴き易いってだけだし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:14:57 ID:QOlF9odD0
【予算】 〜2万
【使用機器】 PC、CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、クラシック(ミニマル)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 この価格帯で、音場の広さというものがわかり易く
実感出来るようなヘッドホンがあればどうか教えていただきたい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:16:33 ID:mgfvqOwiO
>>196
やっぱりないですか〜


E9はかなり無理ですorz
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:33:05 ID:Whbq30XO0
ヘッドフォンについてお聞きしたいのですが
適切なスレがなかったのでここで質問させていただきます
これまで、3000円ほどの耳掛けヘッドフォンをしようしていたのですが、
コードを引っ張ったら片方の音が聞こえなくなってしまったため、
こちら↓
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj3.html
のヘッドフォンを購入しました
しかし、パソコンに接続すると片方しか音が聞こえず、
どう設定をいじっても直りません
どちらもステレオタイプのヘッドフォンですし、
パソコンの音もステレオですよね
一応、モノラル⇔ステレオの変換プラグを買いましたが、
やはりそれでも直りません
明日、両方返品してこようと思いますが、
どんなヘッドフォンを買えばちゃんと音が聞こえるようになるのでしょうか?

天プレ使わずすみません
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:39:51 ID:ZMMKZb0X0
>>199
アドバイスならともかく人の批判するだけならROMってろよ

>>188
KSC75に似ていて中高音が綺麗で艶があってボーカルが目立つ開放型でポタもいける機種というのは知らないが
多少ドンシャリ気味の音でも良ければMS-1が一番好みに近いと思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:50:06 ID:wJP43HTd0
批判っていうか、意見だろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:10:07 ID:LtlK8GpG0
>>202
PCを疑えよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:19:58 ID:35YLtDQDO
レスありがとうございます。
K530・SX1・MS-1が候補のようですが、HD555はどうですか?
また、MS-1はGRADOのどのモデルにあてはまるのでしょうか・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:20:11 ID:7K092qYX0
>>202
ステレオテレビとか携帯プレイヤーに繋いで見ても、片方しか鳴らないようだったら不良品だね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:32:20 ID:v6icbY9g0
>>206
SR125か225じゃない?詳しくはGRADO紳士スレへ行くのだ・・・。あそこは楽園だよ。
209179:2007/10/09(火) 20:36:19 ID:TGUwFJILO
レスありがとうございます。
K181DJは低音が調節できるところが面白そうですね。
HD595、ATH-M50、MS-1も調べてみると、それぞれ良さそうなので迷いました。
次の休日に上記の機種を試聴できそうな所に行ってきます
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:49:35 ID:AYKzc9HJ0
>>204
質問者でもないのに条件にいちゃもんつけて
しかも自分は薦めるものなしってレスはいらんな
せめて自分のお勧めくらい買いたほうが良かったんでない?

>>209
今見たけどHD595は上から下までマッタリしていて締まって無いよ
MS-1もヌケがいいから締りとは違う気がする
M50かDJ1PROとかいいかも(DJ1PROは結構高音華やかだが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:58:38 ID:FgHZAtj/0
片だしのヘッドホンだと音が寄ってたりってことあるの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:09:58 ID:Whbq30XO0
>>205
前の耳掛けはちゃんとステレオで聞こえます

>>207
その可能性もあるかもしれないですね
店員に聞いて買います
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:21:01 ID:WwgrN07z0
【予算】1万〜1万5千円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン ポップス クラシック
【重視する音域】特にないです
【使用場所】室内
【希望の形状】特にないです
【期待すること】
ノリがよく、なるべくバランスよく鳴ってくれるものがいいです。

よろしくお願いします
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:24:32 ID:v6icbY9g0
>>213
ES7でどうですか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:29:31 ID:x1RQWEsS0
【予算】 2万程度まで
【使用機器】 PC(オンボードカニチップ)
【よく聴くジャンル】 音楽ならなんでも幅広く。メタルがちょっと多め。
【重視する音域】 高音がきつく感じるのは嫌い。
【使用場所】 オフィス
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・8時間付けてても痛くならないくらいの付け心地
・音漏れは3メートル離れた隣の人に聞こえない程度までが許容範囲
 (聴いてる音量は電車でiPodを付属イヤホンで聴いて漏れないくらい。)
・コードは片出し
優先順位は上からでお願いします。
用途はPCからのmp3再生のみです。
音質は極端にひどくなければそれでいいです。
よろしくお願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:11:49 ID:AYKzc9HJ0
>>213
>>215
つけ心地まで含めるならM50かRH300
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:09:04 ID:0U1jS5CC0
【予算】6000円台がせいぜい
【使用機器】生粋のiPodっ子
【よく聴くジャンル】8割ロック、1割ポップス、その他1割
【重視する音域】ドラムやってるので重低音(バス)よく聞こえたら感無量
【使用場所】室内。音漏れ上等
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
音の抜け(って言うんですかね?)が良いと嬉しいです。
音質は値段相応(低すぎもせず高すぎもせず)なものでお願いします。
今まで安物のイヤホンしか使ってこなかったので、
「俺今良いヘッドホンで音楽聴いてるぜ」って思うようなのをおひとつ。
6000円台のくせして、iPodのくせして、なにとぞよろしくお願いします。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:14:21 ID:BYyKXJ9t0
>>217
K24P
K26P
PRO5
その価格だとこれくらいかな。

7500円程度までいけるなら
RP-15MC行ったほうが幸せになれると思うが。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:20:39 ID:DVQfvE520
>>217
低音の音圧と抜けの良さってのは相反するからな・・・
抜け優先だとMS-1に行きたいが、予算がな
ポタプロ、K24Pとかが妥当か
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:15:46 ID:idazIM8s0
>>216
RH300がよさそうですね

ちなみにもう少し工面できそうなので、予算を2万円くらいまで上げるとしたら他に何がいいでしょうか?
スパイラルに陥らないようにここで頑張っときます。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:43:25 ID:7BrqFfJW0
【予算】 一万円位
【使用機器】 MDコンポ
【よく聴くジャンル】 バンド物のロック
【重視する音域】(高・中・低)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ノリが良く、DJIとDJ1PROよりも低音が出て側圧が弱い物を教えて下さい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:08:55 ID:pT0l1M9u0
【予算】30000〜40000円程度
【使用機器】PC→Dr.DAC2→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】
Soul、Jazz、Classic、Funk、Hiphop
電子音より生音好きな傾向アリ。
【重視する音域】
特になし
【使用場所】
室内
【希望の形状】
開放型か密閉型
【期待すること】
現在HD580を使用してます。概ね満足はしているのですが、
傾向の違う2台目のヘッドホンが欲しくなってきました。
HD580との使い分けが楽しそうなヘッドホンがあれば教えて下さい。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:13:06 ID:Hnd0lzfc0
>>222
ベタな所だとK601
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:21:23 ID:KaUFwqNI0
>>222
SR-325i
聴いていて楽しいよ。
でも装着感に難アリなので必ず店頭で試してから。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 06:58:50 ID:ZHN03f+Z0
>>222
HD580の正反対ということでW1000でしょ。高音のキラキラ感がたまらない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 07:58:12 ID:/Wcrp3OVO
222
静電型はどうでしょう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 08:16:03 ID:Oh9y82pv0
>>220
>>213だよね?
選択肢としてはK181DJとかDJX-1
でも質が上って事じゃなくて傾向の違い程度だよ
ノリのいいものでさらに上位って言ったらグラドの321iかHD25かプロライン系の上位機種
予算3万円コースだね

>>221
MDR-7506がなんとなく似ている
側圧は俺は弱いと思うけど耳がぺたってついちゃう

>>225
W1000でFunkやHiphop聞いても低音に不満が出てくるってか出てきた
HD25がいい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 12:16:21 ID:OqgjGUIaO
【予算】〜50000
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】ギターを弾くので自分の演奏のモニター用
【重視する音域】味付けのされていないもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】ギターを弾くときにヘッドホンを付けてます。アンプから出た音を味付けせずに聞けるものがいいです。
よろしくお願いします。
229221:2007/10/10(水) 12:34:49 ID:xhgyHdcy0
>>227
レスサンクス。
一万以下でも教えて下さい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 13:14:00 ID:ahqZqskX0
>>229
RP-15MC
側圧についてはゾネと同じくらいと考えてください。

あと側圧がゆるくて1万以下となると
A500くらいだと思うけど音が希望のものではないよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 13:19:07 ID:bs+973Dc0
【予算】出来るだけ抑えたいけど、1万ちょっと
【使用機器】 PC,IPOD
【よく聴くジャンル】ROCK,JAZZ
【重視する音域】 低
【使用場所】 電車、室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 K81DJがお亡くなりになられたので
         最近出たらしいRP-15MC,RP-21が気になってます
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 14:04:29 ID:O3glyiqYO
>>231
15は低音より。
21はフラットに近い弱ドンシャリぎみ。
21は持ってるけど音場が狭い以外は優秀。
高音も延びるし低音も下のほうまで出る。
解像度も価格以上の物を感じる。
ボーカルも前に出るし弦楽器の表現もうまい。
ケーブルはちょっと固くて癖はつきやすいが交換出来るから気になるなら交換したほうがいい。
側圧はゾネと一緒。
中で耳が当たるならパッドはずしてスポンジを取りましょう。
あと、パッドの隙間にスポンジ詰めると少し音場が広がるよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 14:44:51 ID:Ze+ldGACO
電車であのカナブン使うのは勇気がいる

俺は無理w
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 15:52:20 ID:g6EeiO660
>>231
>>232に補足。
RP-15MCは側圧キツイよ。ヘッドバンドも短い。
ただ、K81DJよりは良いと思うので乗換えなら問題にならないかもね。
音は、比較するとK81DJよりも全体的に濃い。
K81DJ単独で聴けば決して薄い音とは思わないけど、
RP-15MCはさらに芯が強い感じ。

>>233
南半球のカブトムシみたいだよな。おれ、電車で使ってるけどw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 16:20:01 ID:O3glyiqYO
>>233
2歳の息子から
「パパ、カブトムシみたい」って言われた。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 16:31:01 ID:DxpFjS570
>>229
1万以下で低域がそれなりに出てて、装着感がゾネよりいいものってことならZ600。
でもまあ自分もMDR-7506の方が、リクエストに向いてるようには思うが。

>>231
カナルでいいならAH-C700も悪くない。
低域それなりに強い割には高域もしっかり鳴るから、iPodでも楽しく聴ける。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 17:34:37 ID:8RE5T0T1O
【予算】4万以下。出来ればこの半分ぐらい。
【使用機器】携帯ポータブル
【よく聴くジャンル】打ち込み中心
【重視する音域】変に違和感無い音なら何でも…。
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
・全ての音域とボーカルがクリアに聞こえる
・臨場感がある
・非常に壊れにくい

お願いしますm(_ _)m
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:52:50 ID:1Xhk7oGt0
【予算】2万
【使用機器】PC(オンボード)
【よく聴くジャンル】ポップス 打ち込み系
【重視する音域】(高・中)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ATH-A500を使ってきたけど
長時間使用による蒸れをなんとかしたい
DJ1PRO、ATH-M50、RH-300あたりが気になります
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:58:55 ID:O3glyiqYO
>>237
HD25

>>238
蒸れない密閉はない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:06:35 ID:UHX+vctu0


74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 16:11:10 ID:2AbJIHgo0
>>70
俺はここ参考にした
ttp://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04

折りたためるタイプが欲しくて店頭でPRO700、DN-HP700と比べて
装着感が良かったので今月の給料入ったらM50に突撃します。


75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 17:16:46 ID:66qWt3Wf0
>>74
それ読んでみて、やっぱオーテクはやめようと思ったw
結局、いわゆる「オーテクサウンド」の範疇におさまってる限りは、魅力が無いw

241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:35:16 ID:xR7ak2yN0
>>237>>238
どっちもDJ1PRO
ただしヴォーカルはクリアだけど少し遠く聞こえる
電波ソングみたいなの聞くなら最高におすすめ

>>240
何が言いたいの?
242231:2007/10/10(水) 21:13:14 ID:bs+973Dc0
>>232-236
ありがとうございます
EQUATION AUDIOの製品、よさそうですね
DENONは全く考慮に入ってませんでした
参考になります
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 21:36:28 ID:tIzihDqL0
240はすれちがいなだけ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 21:46:50 ID:O3glyiqYO
>>241
DJ1PRO持ってないだろ?
持ってれば夏場は蒸れると思うんだがな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:08:42 ID:tIzihDqL0
今は夏かな?
おばかさん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:24:19 ID:BYyKXJ9t0
>>245

>【期待すること】
>ATH-A500を使ってきたけど
>長時間使用による蒸れをなんとかしたい

クーラー全開の部屋なんですね!
あなたの部屋での話ではないんですよ。
日本は南北に長いんですから西日本ではまだ
日中は25度越えますが?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:30:16 ID:TPZBA0VY0
最近買ったなら確かめようが無いって事なんだよ!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:33:47 ID:WKr/PpTE0
>>244
じゃあ、君が全部の条件に合う最高のヘッドホンを探してやったら?
DJ1PROとA500を比べたらどっちかマシか持ってたら分かると思うけどね

249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:40:44 ID:4w2vQA+a0
>>238の条件ならDJ1PROも悪くないし
そもそも密閉で完全に蒸れない機種など存在しないよ
>>244>>248がいうように是非もっといい機種を提案してくれ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:43:59 ID:O3glyiqYO
>>248
うーん。>>239で「ない」って答えちゃったんだけどな。
密閉型は密閉というだけ少なからず蒸れはあると思うんだよね。
あと質問はA500と比べてましですか?ってものじゃなかったからね。
DJ1PROは持ってるけどA500は持ってないよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:51:59 ID:dK1u6P6M0
【予算】〜1.5k
【使用機器】PC、XBOX360
【よく聴くジャンル】アニメ、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内(近くに家族)
【希望の形状】音漏れはNGなので、密閉型希望
【期待すること】なるべく聴き疲れが少ない方が良い

2chアニメはAT-HA20につなげて、
5.1chアニメ、ゲームはSU-DH1に繋げたいです。
252237:2007/10/10(水) 22:53:21 ID:8RE5T0T1O
レスありがとうございます。
ボーカルが遠いようですが一万円以下のイヤホンから乗り越えたなら確実に進化がわかるでしょうか…。
DJ1PROとHD25の詳しい音質と解像度をお聞きしたいです。
253217:2007/10/10(水) 23:09:41 ID:0U1jS5CC0
>>218-219
ありがとうございます。
低音と抜けって両立しにくいんですね。参考になります。
いろいろ調べてみた結果、今回はK24Pを選ぶことにしました。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:13:46 ID:t0ZzXXsR0
>>250
だったら持ってないだろなんていちゃもんつけないで黙ってろ
指摘するなら「DJ1PROも蒸れないわけじゃないよ」程度にしておけ
>>251
1.5kだと1500円なんだがそれでいいのか?
>>252
He&Biって人のサイトでその二つの比較もやってるから見てみるといい
ヘッドホン・廃人 で検索して最初のサイトだ
255251:2007/10/10(水) 23:15:55 ID:dK1u6P6M0
あw15kでお願いします。
256このジャンルに関しては全くの無知。:2007/10/10(水) 23:19:10 ID:7XlrANI60
俺、ロック好きで、さっきまで元rock`on編集長の山崎さんの
コラム本読んでたんだけど、
ゼンハイザーのHD200がいいって書いて、あったんですよ。

なんか、凄い魅力的に書いてあったんで、買いたくなったんだけど、
(今までヘッドホンとか全く気にしてなかった)
2ちゃんで意見聞いてからにしよ思て。誰か教えてください。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:21:49 ID:Ze+ldGACO
>>251
デノンのD1000
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:23:02 ID:24C60m2a0
なんか最近細かい指摘だけして、したり顔な奴増えたね
本人は良かれと思ってるのか知らないけど基本的に自分のいいと思った機種を薦めるスレなんだし
とりあえず代案くらいは考えてやろうぜ

ほとんどの質問に言えることだが
全部の希望を満たすヘッドホンなんてほとんど無いんだから
(仮に回答者が思ってたとしても実際は違うかもしれないし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:27:25 ID:8LH2gU3N0
>>256
HD200は2chのヘッドホン関連スレでもほとんど名前が挙がらないマイナー機種
基本的にゼンハイザーの密閉モデルは地雷扱いされてる(HD25は例外)
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:28:32 ID:O3glyiqYO
>>254
そうだな。
ホークス負けて虫の居どころが悪かったんだ。
>>241>>245>>248>>249>>254すまんかった。
汗かきな俺は結構蒸れるから暑いと開放型やカナルに逃げてるので
DJ1PROが選択肢に出てこなかったんだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:28:37 ID:24C60m2a0
>>256
あくまで持ってない奴の意見だけど
ほとんど聞かない機種だから買ってる人は少ないんじゃないかな?
昔の話だとあんまりいい評価ではなかった覚えがあるがめっきり話題にも上らない
(上位機種にすごいのがあるせいでもあるけど
でも全くの初めてならそれなりに感動できるとは思う
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:32:45 ID:Ze+ldGACO
>>260
3度目の正直ならんかったなぁ

スレチすまそ
263このジャンルに関しては全くの無知。:2007/10/10(水) 23:38:37 ID:7XlrANI60
>>259
コメあざっす。

>>261
あ〜。初めて何かな。
「新星堂の視聴機のヘッドホンはなんかボンボンした音すんな〜」
とか思う程度かな。

無知を恥じずに言うけど、
iPodのイヤホンとかオーディオ好きに
聞かせたらクソなんすか?
そんなんだったら、俺クソな音でしか音楽聴いたことないことになる。
264252:2007/10/10(水) 23:45:17 ID:8RE5T0T1O
>>254
ありがとうございます!
そちらのHPを見てみますね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:45:57 ID:dK1u6P6M0
>>257
ありがとうございます!
D1000を調べてみて、聴き疲れも少なそうでいいですね。
当初はA900を考えていたんですけど、キンキンして音が硬かったり、
低音に不安があったりで、悩んでいました。
D1000は柔らかい音のようなので是非試聴に行ってみようと思います。
せっかくなので比較するために他のも試聴しようと思うんですが、
他に何かおすすめはありますか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:52:43 ID:xgkBsiT/0
>>263
クソでも楽しけりゃOK
チープな音でも音楽があるだけで楽しめるやつは楽しめるし金かけないと楽しめないよりずっといい

が、俺は好みにピッタリのヘッドホンに出会ってからは今までよりも音楽を聴くことがずっと楽しくなった
今まで以上にCDを買いあさったりもう聞き飽きたはずの手持ちのCDを全部聴き直したりした
その楽しさを考えると数万円の投資は安いもんだと思った。

金をかけたからっていいとは限らない
でも俺のようにツボにハマる可能性もある。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:56:47 ID:24C60m2a0
>>263
あなたの食べていたカレーは実はUNCHIです
って程度だから安心して

>>265
予算オーバーになるかもだけどトライポートも聴き疲れしにくいよ
ここじゃボロクソいわれるけどね
価格コムで調べたらそれなりに安いところもあるので
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:31:47 ID:+wdrv+/VO
だれか>>228お願いします。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:33:20 ID:BWuBYvxl0
剥けち○言うなwww
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:33:41 ID:xGQqRBtc0
>>268
900ST 7506 K271S
271269:2007/10/11(木) 00:33:54 ID:BWuBYvxl0
自爆です・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:40:33 ID:+wdrv+/VO
>>270ありがとうございます。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:48:03 ID:r5mfHAFF0
>>268
定番品は>>270で出てるので
持っているものからモニター的に聴きやすいものとしては
RP-21とK271s。
ギターアンプに繋いだことないのでその時の音がどうなるか
わかりませんが
CDPから自作HPAに繋いで聴く場合
K271sのほうが線が細くRP-21のほうが音が濃いです。
RP-21だとちょっとベースが強くなりすぎるかな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 02:50:11 ID:syb+6WV/0
>>266好みのぴったりなヘッドホンってなんての
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 03:15:23 ID:l1MpIlgB0
>>274
俺はSR325iとsuper.fi5proにハマった
けどどっちも万人向けというわけではないと思うよ
家ではSR325iでロック、テクノ中心
外ではsuper.fi5proに合うようなやわらかめの音の曲をセレクトして持ち歩いている。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 03:23:34 ID:+wdrv+/VO
>>273
ありがとうございます。
多分CD900STで決まりました。
予算より大幅に安いので嬉しいです。
あまった金でミニコンポ用にも買いたいなと思いましたが、
そこは我慢しようと思います。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:52:52 ID:ykq0ncW50
【予算】 〜5000円程度
【使用機器】 ノートパソコン
【よく聴くジャンル】 PC使用全般、およびDTM
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 SonyのMDR-CD480を使っていましたが、生産中止のため他の機種を探しています。
合成皮革のイヤーパットが気に入らないので、イヤーパットが布製のヘッドフォンを紹介していただけないでしょうか。
VictorのHP-RX500が現在唯一の候補ですが、他に良さそうなものがあればそちらにします。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 19:52:59 ID:O5aFTRI/O
以前にも聞いたのですが念を入れてもう一度質問をします…。

【予算】一万〜三万
【使用機器】(Sonymp3)NW-E407
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】
高音はクリア、低音は自然に。
解像度と臨場感も必要以上には欲しいです。
ep720やATH-CK9を候補に入れています。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 22:15:45 ID:r5mfHAFF0
>>278
もしオーバーヘッドで開放型でもよければ
SA3000とかどうだろう。
一応ipodでも7割から8割くらいのボリュームで聴ける。
(ただしsonyのmp3持ってないので比較になるかなぁ)
音は高音よりだけど低音も下のほうまで出てる
低音の厚みはないけど不足もしてない。
音場は結構広く感じる。
解像度は結構高い。

あとATH-CK9は装着さえ決まれば結構低音も出るんだけど
基本高音寄り。
解像度は高いけど臨場感はない。

ep720は持ってないのでごめんなさい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 22:57:12 ID:Da8nYeby0
>>278
それもうちょっと詳しく書かないと、いまいち何が希望なのか分からん
候補はイヤホンだがイヤホンで臨場感はでないし
オールジャンルといってもよく聞くアーチストくらい挙げたらどうだ?
ってかイヤホンほしいの?
チグハグすぎてよくわからん

>>279
NW系はipodにくらべたら音がとりつらいよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:03:03 ID:r5mfHAFF0
>>280
おおそうなんだthx

ギガビートやらD-snapやらipodやらあと数台のmp3プレーヤーは
あるんだがsonyは持って無くてな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:16:36 ID:Saa2ITwh0
ここでは、PRO5の評価って低いんですか?
もし低いなら理由を教えて下さい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:55:53 ID:JO7FB6eh0
>>282
低音多過ぎ・・・


あと価格を察しろ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:08:13 ID:wJwUuvSe0
【予算】2万くらいです 頑張れば2万五千くらいまでなら
【使用機器】ipood pc
【よく聴くジャンル】ポップス・アニソン
【重視する音域】ジャンルと矛盾してるかもですが低域です
【使用場所】 (室内外等)室内・電車
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】できるだけ音漏れしないのがいいです
BOSEのOEに少し惹かれていますが
他に良いものがあるならそちらにしようかと思っています
よろしくお願いします
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:54:11 ID:vYwkcwSz0
>>284
ちょっと装着感悪くてもいいならES7
ちょっと大きくてもいいならM50
ちょっと高くてもいいならHD25

一番お勧めはHD25
あともうすぐ新発売のATH-ESW9もいいかも(音はわからんが
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 05:53:30 ID:if7V9cqgO
>>279
SA3000ですか…情報を集めておきます。

それとすみません、追記しておきますと。

【音質】・高音寄りだが低音も最低限出るもの。

・解像度と臨場感にしてもどれかが悪すぎるのはちょっと無理です。

【その他】・よっぽど装着間が悪くなければイヤホンでもヘッドホンでも大丈夫です。

・アーティストはマイナーばかり、ジャンルは本当に偏らない聴き方しているので…すみません。

・機器上インピーダンス高いと厳しいかも…


この条件と上の条件からよろしくお願いします。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 08:42:54 ID:IbX4puKT0
>>284
安いのがいいならES7、高くていいならHD25。 平べったく出来る分ES7の方が携帯は便利ではある。
ただどちらも装着感はいい方じゃない。そっちを重視するならMDR-7506。

>>286
低域最低限でいいならCK9でいいんじゃないの? あとER-4S。iPodなら音量取れる。
まただいぶ個性的にはなるし、何より装着感が問題になるかもしれないけど、
視聴・試着が可能ならGRADOを試してみるのもいいかもしれない。
アンプを考える余地があるならK601。
288284:2007/10/12(金) 09:04:07 ID:0JHW4oGa0
>>285>>287
ありがとうございます!
とても参考になりました!
HD25の方向でいこうと思います!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 10:19:00 ID:M3/C1bzXO
>>286
俺はA806とCK9使ってるけど、
A806はサラウンドモード搭載なので、機器側で臨場感は調整可能。
E407にその機能があるかは知らないが、ウォークマンとCK9の相性は極めて良いと感じるのでおすすめ。
あと、A806でもiPod 5Gよりは音量取りづらいね。
DJ1PROとかイマイチだしイヤホンでもトリポIEみたいに、
出力を要求されるようなものだと厳しい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:55:06 ID:IIajyP7m0
【予算】 2万まで
【使用機器】 コンポ、DVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、映画
【重視する音域】 とにかく低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 
いまはATH-A900を使っています。音場の狭さと低音の足りなさが気に食わないので購入を考えてます。
理想はライブに行ったみたいに迫力があり音場が広く、ベースの音が体に伝わるような強く心地よい低音が聞ければ最高です。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:56:54 ID:zw4wnEuz0
>>290
HD595
ちょっとオーバーするかもしれんが中古ならいける
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 14:08:50 ID:IbX4puKT0
>>290
ゾネのHFI-700。「とにかく低音」ってほどでもないが、低域は結構強め。
元々DVD用途でチューニングされているので映画もOK。
音場は開放に比べると、ことさら広いというわけではない。
でもエッジが立っているせいか、実態感はしっかりある。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 15:13:05 ID:g/qTy0y/0
>>290
DJ1PROでいいんじゃないの
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 16:02:57 ID:wxorTNZV0
DJ-1PROはとにかく低音って希望には添えないような・・・

>>290
DT770なんかはどうですかね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:14:41 ID:MjrbfZR2O
HD650と同価格帯、同等の音質の密閉型なんてありますかね?
それともHD650だからこの値段での高音質ですか?
他機種ではこれほどのパフォーマンスは望めないでしょうか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:20:42 ID:zw4wnEuz0
>>295
Yes!
It's only one!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:21:31 ID:EFYWgzi00
っていうか同じか価格帯に密閉型が無い
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:54:28 ID:if7V9cqgO
レスありがとうございます!

でもサラウンドモード無いorz
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:38:19 ID:IbX4puKT0
>>295
似たような価格で、アコースティックに向くマッタリ気味のHPってことでいいならD5000。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:52:16 ID:MGPyYl7UO
今だ!300ゲットーズザー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 19:14:05 ID:yzINWSzF0
>>300
こんぐらちゅれいしょん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:12:54 ID:SGpP1+s0O
>>297
W1000とかD5000とかあるじゃん
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:39:44 ID:Vpy6+7Pz0
【予算】5万程度
【使用機器】DAP(GD9)
【よく聴くジャンル】洋楽(POP&ROCK)
【重視する音域】現在SE530使用のため、かぶらないもの
【使用場所】部屋・電車・徒歩
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】SE530とは違った趣向の感動
304167:2007/10/12(金) 21:43:21 ID:wg59FvLA0
>>167でございます。

一週間近く答えて下さらなかったので、改めて質問させていただきます。

【予算】1万円以内
【使用機器】iPod nano + AT-HA2(HPA)
【よく聴くジャンル】交響曲、HR/HM
【重視する音域】中高音(フラット気味に)
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質と装着感。デザインは気にしません
アンプを噛ませておりますので、インピーダンスは気にしなくて構いません
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:48:56 ID:SGpP1+s0O
>>304
察するとキレのある高音が特徴的な、装着感のいいヘッドホン?

1万円以下でそんなの知らんなぁ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:03:08 ID:wxorTNZV0
>>304
A500がそれっぽいかな・・・?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:31:03 ID:c27NDiM20
A500で、HR/HM?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:33:52 ID:wxorTNZV0
ダメかな・・・?難しい・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:35:42 ID:5x8I1ELo0
>>304
フルオケとHR/HM両方に適しているヘッドホン自体
ほぼないんじゃないかと思うんだけど
どっちかメインを絞ったほうがいいよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:41:39 ID:rk9f6/VE0
>>304
AH-G500
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:43:10 ID:MjrbfZR2O
>>296>>299>>302
やはりあんまり無さそうですね。
アコースティック系ならだめだな。
音漏れと遮音性がどうしても・・・。
まだ調べなきゃだめですね。
ありがとうございました。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:30:44 ID:AvRLiC3Y0
>>311
もう遅いかもしれないけど、A500もしくはHD215。
HD215は音のクリアさと低音のタイトさを求めるなら、
7000〜8000円近辺では出色だと思う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:44:49 ID:rk9f6/VE0
>>312
レス番間違えてないか?
314167:2007/10/13(土) 00:35:33 ID:dZOE31rx0
すいません。
HR/HMといっても、イングウェイみたいなネオクラシカルや、
一部のシンフォニックメタルのようなオケの存在が大きいものです。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=9cVIOuvDUGE


説明不足失礼しました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:48:25 ID:ATJCyX8f0
>>761
X122のハウジング内側に鉛貼ったりすると割と分かりやすいと思うが、結構ハウジングの響きって出音に乗るよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:49:13 ID:ATJCyX8f0
おっと誤爆
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:58:55 ID:bGwqjqFc0
【予算】2万ほど。ぜひこれというのがあれば泣きながら3万くらいなら出せます
【使用機器】PC(90SE→HA400)、iPod他ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpopなど女性ボーカルメイン。ゲームやサイト上の音源なども聞きます
【重視する音域】バランスよく(詳しくは下に)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
常用するのにふさわしい、装着感のよいヘッドホンを探しています。大体7時間ほど最長つけています。
なので装着感に一番こだわります。
・側圧が強くないもの。(当方眼鏡着用です)
・耳が中に当たらないもの。k240sはこれで断念しましたorz
音のバランスという点で見ればk240s、k271sが候補だったのですが…
・重くないもの。W1000とD2000はこれで同上orz
おそらくですが300g越えたあたりから厳しくなっていると感じます。

音質的には
・ボーカル曲が多いのでそれをメインでお願いします。
・低音が柔らかく、控えめながらも聴けるもの。HD595とD2000は強めに感じました。
逆にW1000やER-4Sは足りないと思います。かなり微妙なバランスですね…
・高音が埋もれずに綺麗に伸びるもの。

このスレに出てきたものを都市に出たときに片っ端から視聴しましたがどれもいまいち決め手にかけます。
他に心当たりのあるものがK530くらいしかないですが試聴機が見当たりません。

めったに視聴できる環境でない上に情報が尽きて途方にくれております。
もしかしたらないのかもしれないですが、どうかよろしくお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:03:56 ID:bGwqjqFc0
すいませんこれ以上加えるのは心苦しいですが最も重要なもののひとつを忘れていました…

・聴き疲れしにくいもの。

音質でなら多少は妥協します。よろしくお願いします。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:05:17 ID:JY9rRuw00
>>317
K601を買います、といわんばかりの条件だ。ただ俺はアニソンにはK601は合わんと思うがね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:16:26 ID:PjM/1Q8C0
>>317
確かにK530は条件には合ってると思うんだが
メガネがなぁ・・・側圧が弱い分、メガネに当たる部分が
浮いてしまうんじゃないかと思ってしまう。
メガネしてるかみさんにその辺試着させればも少しわかるんだが
すまん寝てるわ。
K271sと比べても中は広いしパッドの高さもある。
どっかで試着出来ることを祈ってます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:20:01 ID:E4OIzUk50
>>317
その条件ならAD1000 但し装着感はいいけど耳が中に
ベースも何とか聞こえる高音は伸びるってよりスカッと抜ける
322317:2007/10/13(土) 01:40:45 ID:bGwqjqFc0
すばやいレスありがとうございます。

>>319
k601ですか。よく聞くのに視聴し忘れてました…いつか機会があれば聴きにいきたいものです。
とりあえず候補のひとつにしておきます。

>>320
側圧が弱いのはむしろ歓迎ですが、そういう難点もあるのですかね。
側圧が弱めと聞いていたHD595、k240s、D2000は大丈夫でした。
眼鏡が細いフレームで形状記憶なのが影響しているのかもしれませんが。
それ以外だと値段も手ごろみたいですし期待できそうですね。レビューが少ないのが難点ですが。

>>321
「耳が中に」の後は「当たる」でしょうね。
AD1000は試聴のときイヤパッド劣化が激しかったのでそのままスルーしてしまいました。
どうせならつけておけばと今になって後悔してます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:28:29 ID:+udcgPbJ0
>>317
音の好みが合えばHD595は最高なんだけどね
もう低音バッサリあきらめてSTAXのベーシックシステムあたりいってみるとかどうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:41:11 ID:xemtIVOI0
>>320
まだギリギリ売ってる所があると思うので、HD580を推す。
HD595より低音弱めのフラットに近いバランスで、非常に優しいマターリした音。
聴き疲れは皆無と言っていい。何時間でも聴いていられる。
装着感も非常に良好。
側圧若干強めと言われる事があるが、俺はあまり気にならん。
ちなみに俺も眼鏡着用。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:27:19 ID:yWlFO93u0
【予算】20000円まで
【使用機器】PCにつなぎます
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 どれでも
【期待すること】
よく聞くのは打ち込み系ですが、なるべくそれ以外でもこなせるようなものだと嬉しいです
よろしくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:47:05 ID:Z11tC1lE0
>>325
RH-300。ノリがいい割には、作ったような不自然さをあまり感じさせない。
あるいはK181DJ。低域強めだけど結構ジャンルの間口は広いし、低域がジャマなら落すことも可能。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:48:06 ID:BgSOjQoG0
>>325
K271S
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 11:27:20 ID:KkeFt6h50
>>325
A900。明るめの女性ボーカルがメインなら。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:16:34 ID:+udcgPbJ0
>>325
無難にいくならRH300かM50あたりか、もしくはMDR-7506
K271Sは音が柔らかすぎるしA900は何をとっても中途半端すぎ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:38:16 ID:BgSOjQoG0
ID:+udcgPbJ0はNG推奨
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:56:46 ID:7cWU0xE6O
>>330
何で顔真っ赤なの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:05:39 ID:H500OqwP0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0
+udcgPbJ0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:07:44 ID:QQDrCOKJ0
>>331
自作自演ですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:08:37 ID:H500OqwP0
>>333
こらこら、えさを与えるなww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:14:56 ID:Kruga0300
【予算】1〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン・アニメ
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】ワイヤレスの欠点が知りたいです(´・ω・`)
【期待すること】犬の鳴き声遮断


よろしくです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:16:27 ID:Kruga0300
形状のことよくわかってませんでした。オーバーヘッド希望です。
337317:2007/10/13(土) 16:19:03 ID:bGwqjqFc0
レスがついていたことに気付きませんでした…
>>323
STAXは低音の質感が足りないので今回はパスします。
あの繊細さは違う意味で心地よく聴き疲れしにくいので好きですが。

>>324
私宛ですよね?
HD580ですね。完全に視野の外だったので感謝です。
と思ったらちょうど音屋売り切れになってますね。他を当たってみます。

今度遠出しなければいけないときに
K530、HD580、K601、AD1000あたりを試聴し……できればいいですねぇ。

どうもありがとうございました。選択肢が広がりました。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 17:15:04 ID:dZOE31rx0
>>306
クラシック向けのヘッドフォンみたいですね。
回答ありがとうございました。

>>309
そうですか・・・。
やっぱり難しいのですね・・・。

>>310
ありがとうございました。
こちらはインピーダンス低めみたいですね。


>>307>>310
どちらも試聴してみます。
返事を忘れてすみません。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 17:45:28 ID:xemtIVOI0
>>337
音屋でもちょっと前までは売ってたんだけどねえ。>HD580
ダイナ5555でちょっと前まではHD580の試聴できたんだけど、今は出来ない。
HD580を扱ってる場所って減ってきてるし、現在扱っている所があっても、
ディスコン機なんでどこも在庫限りなはず。
煽るわけじゃないけど、HD580を視野に入れてるなら早めに決断した方がいいよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 18:42:08 ID:7cWU0xE6O
>>333
いやそいつのレスそんなに適当でもないし
そこまで顔真っ赤に反応してる理由がわからんだけ

K271は打ち込み向きじゃ無いと俺も思うし
それとも>>329が他スレで荒しでもしてたのかな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 18:48:37 ID:SAYroH6M0
>>340
ヒント:人のアドバイスを否定してるから
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 18:50:21 ID:Kruga0300
>>335-336をおねがいできませんか?(´・ω・`)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:14:01 ID:7cWU0xE6O
>>341
見当はずれの域なら否定していいんじゃない?
>>342みたいな人ならむしろ薦められるけど

>>342
ということでK271S
ワイヤレスは同価格の有線に対して音質が悪くなる事
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:15:45 ID:7cWU0xE6O
が欠点

スマン切れたorz
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:43:43 ID:PjM/1Q8C0
>>341
まぁいいじゃないか十人十色だろ。
答えてる人は何個もヘッドホン持っててそれなりに
みな感じてることがあるだろうし
俺もA900は持ってないのでなんとも言えないが
K271sは中高音が細くて弦楽器なんかはうまいが
低音が若干ボワつくのでオールマイティではあるけど
打ち込みは低音の振動は感じれないよ。

だから>>325
マイナーだしカブトムシだけどRP-21を薦めておく。
俺の今のオールマイティだ。
打ち込みもズンズンくる。

>>342
ワイヤレスは俺も持ってないが
高音寄りでアニソンと言えばK271s
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:02:25 ID:F4Ble1ul0
【予算】 1〜2万
【使用機器】 PS3→AT-HA25D
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 PS3のファンの音が気にならないぐらいの遮音性が欲しいです。

HD555を使っていたのですが、ロック系を聞くのには低音が物足りなく感じ、k518DJを購入。
音質的には満足なんですが、装着感があまりにも悪くて長時間着けていられません。
HD555のように耳を覆うタイプで、k518DJのような低音が出るものはないでしょうか?
HFI-550が気になっているのですが、他にもいいものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:23:16 ID:+SIKycaRO
【予算】最安で45000円程
【使用機器】ミニコンポ予定
【よく聴くジャンル】特に決まって聞くジャンルは無い
【重視する音域】ギターの音が目立つもの
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】聴き疲れしなくて、どのジャンルも鳴らせるものがいいです。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:27:53 ID:ndRA22Wz0
【予算】5万程度
【使用機器】DAP(GD9)
【よく聴くジャンル】洋楽(POP&ROCK)
【重視する音域】現在SE530使用のため、かぶらないもの
【使用場所】部屋・電車・徒歩
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】SE530とは違った趣向の感動
349325:2007/10/13(土) 20:28:16 ID:yWlFO93u0
レスありがとうございます。

いろいろ見てみてK181DJかRH-300にしようかと思います。
それでK181DJは低音の切り替えができたりしておもしろそうなのですが
実際持っている方からすると、どんな感じなんでしょうか?
それと装着感が悪いとも言われていたので、こちらの方もどんな感じなのか聞きたいです。
どなたかお持ちの方、よろしくお願いします
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:40:18 ID:4rs30q2u0
>>335
A900。
ワイヤレスって基本的に開放のものが多いような気がするが、
それだと犬の鳴き声は遮断できない。

>>346
HFI-550はS-LOGICの効果がまるで感じられない。
その副作用として音場が狭いが、
トゲのない高音やボーカルの張り出しといった他のウルトラゾーンの機種にはない良さがある。
一応Beatmasterとうたわれているだけあって、
バスドラ等の重低音がしっかり出るがベースは目立たない。
一般的なDJモデルのような低音の量感を求めているならお勧めはしない。
K581DJは持ってないけど、K181DJよりはHFI-550のほうが装着感は良いと思う。
基本的にバスドラのアタック感とボーカルを重視したい人向けに思える。
その他のお勧めはATH-M50。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:43:44 ID:4rs30q2u0
>>347
ATH-AD2000。
標準プラグだしコンポでも音量取りやすいと思う。

>>349
オレのK181DJは低音切り替えスイッチの動きが硬くて壊しそうなので、
ぶっちゃけあまり使ってない。
装着感は頭の大きさにもよるけど側圧が気になる人が多いと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:50:00 ID:SAYroH6M0
>>349

>装着感が悪い
顔の大きさなどによるが、
耳を押し潰される感じなので、1時間の使用が限度といったとこ。
痛いのがガマンできるなら、2時間でも3時間でも使えると思う。

>低音の切り替え
主に変わるのは、ベースより下の音(バスドラムなど)。
なので、曲によっては変化がわかりにくいこともある。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:03:53 ID:+SIKycaRO
>>351
調べてみます。
ありがとうございました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:08:13 ID:TBNEqIwN0
>>351
>>353
AD2000は開放型だぞ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:24:28 ID:PjM/1Q8C0
>>347
45000円以上で密閉となるとW5000やE9だと思うんだが・・・
さすがにそこまで高額となると密閉は少ないからなぁ
俺はこの2機種持ってないので音の評価は省かせてくれ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:26:55 ID:n1cIic/l0
>>351
AD2000はミニプラグだが?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:31:57 ID:+SIKycaRO
>>347です。
調べたら解放型でした。
でもいろんなレビューを見たらなかなか良さそうでした。
明日試聴してみるつもりです。
 
ところで、みなさんは密閉と解放どちらが好きですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:32:45 ID:YQ1KeX910
>>354
密閉型というのは>>347が希望しているだけ。
状況を考慮して開放型を勧めるのは個々の自由。

>>356
AD2000は標準でもミニでも両方いける。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:33:39 ID:YQ1KeX910
>>357
音さえ良ければ密閉でも開放でもどっちでもいい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:35:39 ID:SAYroH6M0
揚げ足取り合い合戦なんてヤダヤダ!

>>357
テクノをよく聴くので、音圧を重視して密閉型。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:36:13 ID:+SIKycaRO
>>347です。
明日AD2000とHD650を試聴するのですが
他にも試聴しとけってのはありますかね?
同じ価格帯で、密閉、解放は問いません。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:41:50 ID:n1cIic/l0
>>361
D5000とK701。あと、少し躊躇するがW1000。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:42:51 ID:+SIKycaRO
>>362
ありがとうございました。
試聴してみます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:45:28 ID:JmIXjbCW0
>>363
可能ならば購入は12月に発売のATH-A900Tiが出るまで待ってみてはどうかと
365346:2007/10/13(土) 21:46:50 ID:F4Ble1ul0
>>350
レスありがとうございます。
ATH-M50とHFI-550、試聴して決めようと思います。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:54:45 ID:PjM/1Q8C0
>>361
そこまで各社のほぼフラッグシップ試聴するなら
SA5000とかProline2500とかも聴いてみたら?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:02:43 ID:ukbYlx8K0
>>347
ギターの音もちゃんと聞こえるが
聞き疲れしない音と装着感ならD5000がいいよ
密閉だしオールジャンルおk
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:05:14 ID:+SIKycaRO
>>364>>366>>367
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ひたすら試聴してみます。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:08:42 ID:kncZ74b40
低価格でいろんな音の傾向を集めたくて
HP1000
DJ1PRO
ポタプロ
と買ってきたけど
決定的に欠けてる音の傾向はありますかね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:09:13 ID:PjM/1Q8C0
>>368
このクラスまで行くと多分ヘッドホンアンプもってことになりかねないから
がんばるんだよ。
スピーカーで聴くことがほぼないなら
CDPとヘッドホンアンプにすることを薦める。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:09:56 ID:ky9ex0cD0
50万までだせっからなにか良いヘッドホン教えてちょ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:10:13 ID:PjM/1Q8C0
>>369
モニター系は?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:13:02 ID:kncZ74b40
>>372
DJ1PROとモニター系ってそんなに離れてますか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:14:14 ID:ATJCyX8f0
>>373
似てるのは高音きつめな傾向ぐらいじゃない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:14:19 ID:+SIKycaRO
>>370
多分ヘッドホンアンプには手を出さないと思います・・・多分・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:36:54 ID:ycwUjLYD0
【予算】1万程度
【使用機器】 KENWOOD GB7、Victor XA-C210、Victor コンポ
【よく聴くジャンル】 ハードロック、プログレ、メタル、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】 バスドラの重い低音重視&抜けの良い高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 臨場感と迫力のあるサウンドが最重要。
          かつ、クリアで音場の広いサウンド。
          低音厨ではありませんので、低音だけを重視したのはNG。
          重量が軽めで、側圧はあまり強くないもの。
          現在屋外では、5Proを使用中。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:26:08 ID:nsAIkWdO0
>>361
ビクターのDX1000オススメ。
結構なんでもイケるよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:32:10 ID:ukbYlx8K0
>>377
なんでもいけるじゃなくて何を聞いたらいいか、イマイチわからない変なヘッドホン
ついでに壊れやすい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:34:30 ID:YUuevpcX0
>>376
そんだけ全部の条件を満たせるHPがあるなら教えて欲しいな・・・
予算がオーバーするけど一応K181DJを薦めておく
装着感以外は一応クリアしてると思う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:37:33 ID:Q4HQiAlL0
>>376
安くてロック向きで臨場感と迫力があり
全域にわたってクリアで音場の広いサウンドでありながら
重量が軽めで、側圧はあまり強くなく装着感が良好な
インピーダンス低くて音量のとりやすいヘッドホン?





















あるわけないだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:51:08 ID:SAYroH6M0
>>376
現実的には
迫力(重低音)を求めようとすれば、音がクリアでなくなっていくし
音場が狭めになってしまうな。
もちろん、装着感も犠牲に。
予算1万円程度だと、いろいろ妥協しないといけなくなるんだよな。

迫力重視と言うことで、379と同じくK181DJ。
音場は、イヤホン並みに狭いかもしれん。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:52:42 ID:ATJCyX8f0
>>376
臨場感とクリアネスと音場を諦めてポタプロが現実的だろうな
あとはSE-A1000とかMS-1みたいな一万円台を狙うか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:08:49 ID:q5ds3xTH0
>>378
何を聞いたらいいか、イマイチわからない変なヘッドホンといえば、「ATH-W5000」しかないw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:12:28 ID:c1UvcD0A0
【予算】 できれば2万円以内
【使用機器】 パソコン(サウンドカードSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【よく聴くジャンル】 ライヴDVD、ゲームサントラ
【重視する音域】 ボーカルが綺麗に聞こえる
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ボーカルがくっきりと出てくるクリアなものが希望です。
低音ボコボコはあまり好きではありません。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:13:23 ID:vrnVo1fG0
>>383
SA5000だって負けてないZE!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:17:17 ID:qXc9d91A0
SA5000って、ノリを重視しないテクノ専用というイメージがあるのだが。
違うの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:20:44 ID:Sw6/BMwG0
>>384
ベタだがHD595かK601
前者がボーカル優先、後者がクリアさ優先
どっちも予算オーバーしててすまん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:22:41 ID:pMIUqI1z0
>>384
K271S
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:56:23 ID:XqIPuC8+O
今回がヘッドフォン初購入の初心者ですがよろしくお願いします。

【予算】〜2万円
【使用機器】ノートPC、iPod nano3rd
【よく聴くジャンル】交響曲(ブラームス、ブルックナーetc..)
【重視する音域】基本中高音域、低音も見捨てたくはない
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
弦の鳴り、金管の響きに艶と張り、迫力を望みますが、かといって聴き疲れしたり、
つんざくような嫌な音にはならないでほしいです。

現在のイヤホンではコントラバスが聴きとりにくいというのもHP購入動機の一つです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:59:03 ID:kDAdAVpk0
>>389
AKGのK240S
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 02:23:13 ID:6j9R6DvK0
【予算】〜2万5千円まで
【使用機器】PC(SBのカード+DMSX)、ゲーム機(主にFPSと音感ゲーム)3種類
【よく聴くジャンル】幅広く主には東京事変のようなバンド系
【重視する音域】低音よりは高音とはいえ範囲が広いためオールマイティなものを
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
開放型の場合は定番過ぎますがHD595になってしまうので、密閉で探しております
頭がでかい為出来れば装着感が良いもので、平気で2時間以上聴いているので聴き疲れしないもの

現在はHP830を使っています、定番だとK271SかA900、RH300、中古のW1000ぐらいになるのかなとは思いますが
皆様のお勧めがあれば是非お聞かせください
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 08:02:38 ID:6ltySsBg0
>>376
1万程度では無理。今使ってる5Proの方がずっといいだろう。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 08:11:44 ID:6ltySsBg0
>>389
その予算厳守ならK240S。
理想はW1000。「弦の鳴り、金管の響きに艶と張り、迫力」を満たすという点では
4万以下ではおそらく最強。ブルックナーのような荘厳な交響曲を主体で聴くの
ならD2000かD5000もいいかもしれない。
俺の好みはブル、マラ、ベトだが、迫力を楽しみたいときはD5000を、響きを楽しみ
たいときはW1000で聴いている。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 09:55:08 ID:qty5sQkK0
今買うとしたら、
10proとIE-40どっちがお得ですか?
重視するのは音ですが、
同じなら値段で決めます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 10:31:32 ID:eeLt3orL0
>>394
自分が知ってるところで一番安いのは音屋の10proだけど
IE-10〜30も扱ってるのをみると40も出す可能性あり。
まぁ音屋に限らずまだ扱ってないところが多いから
いずれにせよもうちょっと待ってみた方がいいんじゃないかな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 12:54:10 ID:XqIPuC8+O
>>390
>>393

予算がありますので、まずはK240を購入して、将来的にW1000やD5000も視野に入れてみたいと思います。

参考になりました。ありがとうございます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:25:13 ID:8xjKdv2x0
外ではSHUREのE4cを使っているんですが、室内用としてヘッドホンの購入を考えています
室内用ということでズレにくかったり、長時間付けていても耳が痛くなりにくかったりと、装着してもいい感じのヘッドホンてありますか?
室内用なので耳を覆うタイプで構いません
音は、E4cくらいあればOKです
値段は、そりゃ安ければ安いほどいいですが、条件に見合いさえすれば大して気にしません

よろしくお願いします
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:14:34 ID:LXuUWAUA0
>>397
SHUREのE4cは、自分もiPodで愛用しています。

お薦めは、ズバリHD650です。

E4c同様、末永く愛用できる名機です。
装着感、解像度、音場感、聴き疲れのしない音色。
どれをとっても完成度が高く満足できる逸品です。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:59:05 ID:kDAdAVpk0
>>393
高音よりで比較的オールマイティなのはK271S、K240Sは多少もれるけどそれでもいいなら
W1000は中古で探せば2万円であるかもしれないが
長時間使ってると高い音がちょっと五月蝿くなってくる

>>397
装着感最優先ならHD595
音質も考慮するなら多少高くてもHD650のほうがいい
HD650自体装着感悪くないけど
なんというかガシッと頭に固定される感じなので
HD595のほうが多少余裕がある
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:11:39 ID:6ltySsBg0
>>397
メインで聴くジャンルと、ヘッドホンに求める音の傾向は?
E4cが気に入っているなら室内でもE4cで聴けばいいんじゃないかと思うけど。
俺も屋外ではE4c+iPodだけど、夏場は蒸れるんで室内でもE4c使ってる。
装着感だけで言えばオーテクのウィングサポートが秀逸。例えばポップス
がメインならAD2000なんかどう?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:15:26 ID:kDAdAVpk0
>>400
AD2000は俺も言おうかと思ったけどHD650以上にガシッなんだよなw
あと耳たぶ当たる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:31:55 ID:rYI8UYu30
>>397
HD650とHD595の装着感は人による。
個人的にはHD650やHD580のほうがHD595より装着感は良い。
HD595は側圧が緩くて頭頂部にヘッドバンドが全部当たるんで、
頭頂部に違和感がありまくり。長時間は使えない。
あとHD595は側圧が弱い分ずれやすい。
HD650やHD580は適度に側圧もあるからしっかりホールドしてくれ、
頭頂部の違和感を感じない。
イヤパッドもHD595より分厚く、快適。

HD595は装着感も問題だが音も糞詰まりで爽快感がまるで無く、はっきり言って地雷。
まあオレも19800円の頃はたまに勧めてたけど2万5000円くらい出してまで買う意味は無いと思う。
HD580の方がずっと良かった。もう生産中止なのが悲しいが。

とにかく装着感が良いヘッドホンで音もそれなりなものがよければ、
オーディオテクニカのAD900がいいと思う。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:40:21 ID:07rDv/kY0
>>402
人によるといいつつ地雷扱いとかどうなんだ?
アンチ活動したいならほかでどうぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:47:26 ID:rYI8UYu30
>>403
個人的に地雷だと思うだけ。
ちなみにHD595はよく柔らかめだとかまったり系だとか言われるが、
HD580やHD650みたいな深みのある柔らかさは出ない。
HD595はただモコついてるだけに感じる。
音場の広さもHD580のほうがHD595より上。
ただしボーカルはHD595のほうが前には出てくるが。
HD595は音量を上げるとシャリつき気味になるのもマイナスポイント。
ケーブルは購入当時から癖がつきまくりで、標準プラグなのでポタ機やコンポでは使いづらい。
今の値段ではコストパフォーマンスも悪く、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:55:30 ID:lLMgxBml0
>>403
まあまあ、個人的に地雷だと思ってるヘッドホンなんて人それぞれあるだろうさ。
俺なんかW1000みたいなスカキン音のどこがいいのか理解できないし、
なんでこんなに勧める奴がいるのかわからないヘッドホンNO.1さ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 16:58:57 ID:MESwLet70
一万円ほどで買えるヘッドフォンを捜しているのですが、
如何にも高級ヘッドフォンみたいな、迫力がある感じのするヘッドフォンが良いです。
ロック、ポップスをメインに聞いています。
あまりゴツくないのが良いです。
今のところ候補は、DENONのAH-D1000かAKGのK518DJ辺りを検討しています。
何かオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:09:06 ID:Hq4dYLf/0
>>404
お前の好みじゃなかったんだろ?
じゃ、黙ってROMしてろよ
ここは機種の悪口書くところじゃないんだよ

408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:09:12 ID:vrnVo1fG0
>>406
K518DJはともかくとしても、D1000は迫力が・・・という傾向ではない
PortaProでも買っとけ
ってか>>376
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:10:23 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:11:16 ID:6Y8aS34o0
>>406
ちょっと高いけどMS1とか
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:11:32 ID:rYI8UYu30
>>407
たまにはHD595のダメな点も書いてやらないと、と思ってね。
好みというか事実を書いている部分も多いから参考にしてくれる人もいるだろう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:15:36 ID:a9swmqLd0
>>411
装着感>側圧弱いのは耳への負担が軽く快適、ホールド感がないのも同様
音はシャリつかないし普通に心地よさだけなら最高
標準プラグなんてむしろポタじゃ使わないし、室内ならミニ変換かますだけで十分対応できる
HD650持ちの意見だけど俺はどっちも好きだし2万円台ならお勧めできる機種だとおもう。
あんたの意見は事実じゃなくてただのヘソ曲がりにしか思えないし荒れるだけだからやめてくれ

413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:18:39 ID:waiiO8Ar0
NG推奨:rYI8UYu30
これでおk

>>406
低音がどんどんでる迫力はないけどMS-1は1万円前後でかなりいい機種だよ
よければ検討してみて
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:21:31 ID:waiiO8Ar0
>>409
だからダメダメいってると荒れるだけだって

あと機種によってはパッドに詰め物するとちょっと改善するよ>音場
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:21:43 ID:rYI8UYu30
>>412
心地よさならどう考えてもHD580のほうがHD595より上。
ていうかお前のほうが感情的になりすぎだと思う。
HD595は相当欠点も多い機種だと思うし、それを受け入れることも必要だし、
お勧めする時はそこら辺もちゃんと言うべき。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:22:39 ID:vrnVo1fG0
>>414
それも触らない方がいいんじゃないかなーと思った
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:28:19 ID:waiiO8Ar0
>>415
アボーン

>>416
それもそうだね、ごめん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:34:13 ID:6JWk5IJwO
急に進んでいると思ったら
火病が沸いてたか

>>406
外で使うの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:41:43 ID:lLMgxBml0
>>415
まあまあ、あなたもそのへんに、
そもそも欠点のない完璧なヘッドホンなんて存在しないしよ。
それに人によって長所だと思っているところが他の人には短所だったりから感情的になってもしょうがない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:42:32 ID:iazw40wZ0
【予算】20,000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】TV、DVD、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】とりあえず何でも可
【期待すること】
5.1ch以上対応のヘッドフォンを探しています。
とりあえずどんなものがお勧めなのか教えて欲しいです。
421406:2007/10/14(日) 17:49:05 ID:MESwLet70
>>408
D1000は迫力ないのですか・・・。
>>376ではありません。

>>410,413
MS-1も考えたのですが、音漏れが激しそうで・・・。

>>418
なるべく外でも使えるのが良いのですが・・・。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:49:16 ID:ByYTUacy0
>>420
SE-A1000+SU-DH1
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 17:59:06 ID:udRnRD0+0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・アニメ・エロゲ
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いてても耳が疲れない
音漏れが少ない(できれば)

いろいろな用途に使えるものがいいです
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:06:34 ID:iazw40wZ0
>>422
SU-DH1ですか。接続方法も単純だし
値段もヘッドフォン側で調整できますからね。
確かに良いものですね。アダプターは別売りですが…。

SE-A1000これを選ぶと予算オーバーですが、
今家にあるヘッドフォンは安いだけのだめだめな奴ですから
この機会に手を伸ばしてみるのも一つですね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:12:58 ID:iazw40wZ0
SE-A1000
今調べてみたら一万円以下で買えますね。

他にもSU-DH1+で何か良い組み合わせがあれば教えて欲しいです。
また単体商品でお勧めもあればお願いします
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:24:32 ID:waiiO8Ar0
>>421
それならK518DJでいいと思うけど
普通サイズの頭でも入らないことがあるから注意
試着必須ね

>>425
今のところ予算1万円ならその組み合わせが定番
SU−DH1と別に単体ヘッドホンに2万円だせるならHFI-2200とかHD595もいいよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:29:23 ID:ucFAxGzf0
【予算】 5万円以内、出せて6万円
【使用機器】 PC>>HPA
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
HR/HMに適したヘッドホン
基本性能でHD650程度はあるもの
開放でもおk、でも密閉のほうが好みではある
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:30:41 ID:LdpOHKqq0
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:46:02 ID:6Zq/AKf80
デンコードーにa900を買いに行ったらa500しか置いてませんでした。
こんな僕はどこで買えばいいのでしょう?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:48:26 ID:cKMIxiRw0
>>421
ATH-PRO700。
K581DJは持ってないのでそれとの比較は出来ないが、
基本性能はK181DJとほぼ同程度に感じる。
低インピでポータブルでも比較的音量が取りやすい。
ただし多少ごついと感じるかもしれないし装着感も癖があるので注意。

>>423
A500かHD215。

>>427
再生機器にもよるけどパワフルで躍動感ある音のAD2000。
ただし重低音の量感には若干不満が出るかも。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:51:29 ID:PmI5fIXD0
>>425
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:57:51 ID:iazw40wZ0
>>426
今調べてみましたが、どちらもやっぱり高いですね(^_^;)
参考になりました。

>>431
ありがとうございます。少し覗いてきます。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 19:53:47 ID:KhfZz4jm0
RolandのRH-300を購入しようと考えていたのですが最近同じドライバを搭載していると聞く
オーテクのATH−M50も気になっています。音は同じだとしても他に装着感、質感などが気になっていて
そのどちらとも付近に販売している店舗がないので実際に確かめることができないでいます。
この二つを実際に手にしてみての感想をお聞きして参考にしたいのですが・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 19:56:19 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:04:50 ID:YpguYteV0
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:10:23 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:56:19 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ

NGID:jTITSHU80
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:05:29 ID:y8FuFZaa0
【予算】 最高で15000円ほど。安ければ安いほど嬉しいです
【使用機器】 デスクトップから。ときどきポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ピアノ ジャズ B'zの歌
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 主に室内。
【希望の形状】 インナーイヤーか耳かけ
【期待すること】
音については、音の広がりや音場がくっきりしているのが好きです。
また、希望する形状は「インナーイヤーか耳かけ」ですが、
これは「本体が軽くて(100グラム以下)、圧迫感のないもの」という意味です。
現在所持しているものはMX500とKSC75です。
急いでないので、未発売のもので良さそうなものがあれば
それが出るまで待つつもりです。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:06:23 ID:qXc9d91A0
434きんもーっ☆
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:07:04 ID:YpguYteV0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:08:23 ID:6Zq/AKf80
デンコードーにA900が売ってないのですが
どこに行けば買えますか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:12:10 ID:wj2vvY7DO
【予算】出来れば二万以内
【使用機器】MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】打ち込み
【重視する音域】低音
【使用場所】室内中心
【希望の形状】痛くならないもの
【期待すること】
他の音域が埋もれない程度の迫力ある低音。
一番重要なのが使ってて音楽をもっと好きになり楽しく感じるもの。

お願いします!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:13:08 ID:vllKqXEI0
【予算】2万未満
【使用機器】iriver H320
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ、アニソン…まぁなんでも
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】遮音性

E2→高音が足りない感じがした。
   耳にかけるのは煩わしかった
   遮音性は抜群

ER-6i(現使用)→音質は満足。
          ただ遮音性がイマイチ?
          装着しづらい。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:20:53 ID:jTITSHU80
オーテクは音質云々の前に、音場・空間表現が下手クソだからなぁ
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:21:10 ID:YpguYteV0
>>440
M50

>>441
もうちょっと足してER−4S
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:25:50 ID:q6uEPoBq0
>>439
おまえの世界にはデンコードーしか店が存在しないんだな
通販も何もかも存在しない世界

ヴァーチャルな世界の住人か?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:27:00 ID:vllKqXEI0
>>443
サンクス
検討してみます
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:33:05 ID:vrnVo1fG0
>>435
NGIDなんて一日で変わっちまうので、このスレのはじめから
「メ欄が[sag]または[](つまりageてる)回答者」
の発言を読んで、適当にNGワード指定するといいよ
447436:2007/10/14(日) 20:42:36 ID:y8FuFZaa0
追記です。
カナルは耳が痛痒くなるので遠慮したいです。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 20:56:01 ID:6Zq/AKf80
>>444
やっぱ地域とのつながりを大切にする地元資本のデンコードーで買いたいっすよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:00:31 ID:c1UvcD0A0
>>439
店頭においてなくても取り寄せで発注できるでしょ?
450440:2007/10/14(日) 21:07:48 ID:wj2vvY7DO
ATH-M50、丈夫そうで値段も手頃でした。
三万円までに広げてもだいぶ違うんでしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:25:05 ID:2teudno70
【予算】1〜3万。安いに越したことはないです。
【使用機器】PCのみ
【よく聴くジャンル】まんべんなく聴く。打ち込みもする
【重視する音域】やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホンならなんでも
【期待すること】ややドンシャリが好み・黒以外の色

お願いします
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:23:50 ID:qVQIIH5IO
【予算】2〜4万強くらい
【使用機器】主にGB9、たまにRH1やNE820
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、ヒップホップ、HR/HM、
【使用場所】ほとんど電車や地下鉄の中
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在はカナルだとER-4SとCK9、オーバーヘッドだとHD25を外出時に使用してます。
外出用にもうひとつカナルが欲しいんですが、5PRO、10PRO、SE420、E4Cあたりが良いかなあって考えてます。
音の傾向はER-4Sと使い分けられるような、HD25みたいに味付けしてある音のものが良いです。
アドバイスよろしくお願いします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 22:43:19 ID:UislQ9cC0
【予算】 1万円位ですがおすすめがあればそれ以上でも
【使用機器】PSP・PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲーム等
【重視する音域】低音
【使用場所】室内・電車
【希望の形状】 耳かけ
【期待すること】 左耳が聞こえないので右耳だけでも音を楽しめるものがあればと思います。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:17:30 ID:vrnVo1fG0
>>451
じゃあRH-A30

>>452
HD25みたいとまでは行かんが無難にいくならE4C
CK10に特攻してCK9とかER-4Sと比較レポしてくれると神

>>453
AL600
ステレオ→モノ変換して片側ぶった切れ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:25:23 ID:LIohmpUO0
>452
E4c,10Proユーザーですが、他のも試聴経験有りです。
xPro系は低音が強めでビートの効いた曲にあってて
バスドラがいい感じで鳴りますよ。
SE420,E4cは中〜高音がクリアで強い感じかな。
予算が許すなら10Pro薦めます、厳しいなら5Proかな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:39:01 ID:/MKn0dG+0
171にどうかレスを……
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:58:02 ID:ByYTUacy0
>>171
MDR-7506がインピーダンス高め、密閉、折りたたみって条件をクリアしてる…かな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:03:00 ID:ByYTUacy0
書いておいてなんだけど、インピーダンスについては自信ない。
スマン。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:08:36 ID:Ji8Mbwr00
>>455
ステレオ→モノラル変換しても
再生機はステレオ専用なんじゃないの?

モノラルプラグが手元に無いからわかんないけど
モノラルプラグの接点の位置ってどうなってんだ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:05:47 ID:XjqdOr+a0
【予算】@2万程度、A4万程度(追記します)
【使用機器】PCで使います。オンキョーの90SE→HA400。まれにiPodで利用。
【よく聴くジャンル】女性ボーカル全般、アニソン多し。他にはゲームもしますし、サイト音源も聴きます
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
予算ですが、一応2万程度を予定しています。非常に厳しいですがどうしてもないようなら4万程度貯めて出直します。
できれば前者を優先していただければ嬉しいですが…

音質はバランス重視です。詳しく言えば
低音:オーテクのW1000やER-4Sほど低音が少なくなく、HD595ほど低音が多くないものがいいです。
中音:引っ込まないもの。(ドンシャリ嫌い)
高音:シャリつくのは聴き疲れするので苦手です。なるべく自然に伸びるもの。

あと重視するのは装着感です。PCの前に座ったらとりあえずつけるようなヘッドホンなので最低6時間ほど耐えられそうなものをお願いします。
避けたいのは以下のものです。
側圧が強いもの、耳が中に当たるもの、耳の下辺りの骨が強烈にホールドされるもの、眼鏡と干渉しやすいもの、聴き疲れしやすいもの。
具体的にはk240sやNC60(めったに出ませんね)、GRADOやDJ1PROあたりは厳しいです。

音質ももちろんですが装着感を優先していただければ。条件が厳しいですがよろしくお願いします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:32:40 ID:KYzo8cPJ0
>>460

発売前だからよくわからんけど
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200709/03/19272.html
これ待ってみたら?
音の傾向はわからんけど長時間リスニングに向いてそう
値段はソニースタイルで44800円
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:43:53 ID:07CtYaj00
>>460
K601がいいかもしれないが低音はあまり強くない
価格設定優先ならSX1という手もあるが高音は自然に伸びていく感じじゃない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:45:03 ID:QWva3xd40
【予算】できれば1万前後がいいですが、ムリならそれ以上でも
【使用機器】 PC等
【よく聴くジャンル】V系やメタル等
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 使えるようなら外で、電車の中などで使いたいです
【希望の形状】 http://www.imgup.org/iup484045.jpg
【期待すること】 諸事情により、上の形状のヘッドホンがほしいのですが、中々見つかりません。
あ、これ見たことあると思った方がいらっしゃいましたら、なんと言う型か教えていただければ幸いです。
また、使用したことがある方がいらっしゃいましたら、使用感は如何程かの感想等教えていただければなと思っています。
画像見づらい上にわがままな内容かと思いますが、どなたかお願いします。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:46:26 ID:KYzo8cPJ0
薦めておいてなんだけど見た感じ強度がちょっと心配かも・・・
SONYって会社は今まで無かったような商品を成功させるのは上手いけど
そういう部分は詰めが甘いからな。
いずれにしろ出てくるまでわからんけど。
465464:2007/10/15(月) 01:48:14 ID:KYzo8cPJ0
>>460です
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 06:15:18 ID:Ji8Mbwr00
>>461>>464>>465

>>460
はできれば二万円、どうしても無いっつーなら泣きながら4万みたいなカンジだろ
なんでいきなり4万超え、しかも未発売で評価も固まらない音も解らない製品薦めてんだよ
高音シャリつくの嫌って時点でソニーは論外


というわけで、
二万円、バランス重視、高音きれい、女性ボーカル、耳のせ型でない
という条件を満たすRH-300を>460には薦めておく
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:05:11 ID:THPHmLcJ0
>>460
定番なとこではAD900もいいかもしれない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:08:46 ID:+rY/+q7X0
AD900って定番だったけ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 08:32:47 ID:HCuWL8k10
>>460
D2000。

>>463
張られたHPの形状が全然判別できない…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 09:35:31 ID:Ji8Mbwr00
>>463
どっから切り取ってきたか知らないが
元の画像貼ったほうがまだ判別しやすいかと
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 10:03:47 ID:1VL9QXQb0
>>463
オーテクのAシリーズっぽいけど、何か違うんだよな
仮にAシリーズとして、予算内ならA500かA700
ハウジングも大きく、折りたたみ機構もないので非常にかさばる作り
電車内等での使用はちょっとどうかと思う
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 10:55:49 ID:tScSqC540
>>460
デノンD2000しかない。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 11:39:38 ID:NdSE6wqPO
>>472
D2000は低音やや多め
だがDJ1PROやK240Sすら無理な奴に薦めるヘッドホンて
それくらいしかないしな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:34:03 ID:MRqJX7iH0
>>460って>>317じゃ? 何を考えてるのかな?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:34:33 ID:Z2Orimy2O
>>460
K530
俺は眼鏡してないから試着はしてくれ。
音の方向は合ってる。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:54:13 ID:Z2Orimy2O
>>474
どっかで見たと思ったらそうだね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 12:57:14 ID:8yOOQOR/0
>HD595ほど低音が多くないものがいいです
D2000は低音やや多め どころかHD595より全然多い 妙に多い余韻が追い討ち掛けるし
まぁ>>317の時に結構もらったレスを反映した再投稿じゃないんで>>460は不思議
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:07:48 ID:wq+scJNR0
っていうか要求が多すぎだろ
SX-1でいいんじゃね?
耳がパッドに当たるけどティッシュ詰めれば防げる
479460:2007/10/15(月) 13:10:41 ID:XjqdOr+a0
荒らしてしまいましたね…すいません

>>461
これは…今回はパスします。

>>466
RH-300ですね。まったく考えていなかったので感謝です。

>>467
AD900は試聴したことありませんでした。探してみます

>>469,472,473
かけ心地のよさではかなりいいみたいですね、D2000。
これも試聴機を探してみます。

>>474,477
ええと、>>317とは違うのですが…
前のレスを読んでから書けばよかったです。申し訳ありません。

>>475
K530もRH-300同様視野の外でした。情報どうもです

>>478
SX1も試聴機を探してみます。

これ以上いるともっと荒れそうなので去ります。
不快な想いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:19:04 ID:8yOOQOR/0
>>479
>ええと、>>317とは違うのですが…
317とは投稿内容が違うって意味か?そもそも317ではないって意味か?
どういう魂胆があるのか知らんがいい加減にしとけ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:32:37 ID:ove7x2pBO
携帯から失礼します。

【予算】30000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】いろいろ聞きます
【重視する音域】なるべくフラットで
【使用場所】室内
【希望の形状】問わず
【期待すること】
何にでも使える万能型を探しています。
よろしくお願いします。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:46:15 ID:XsY+Mbk00
>>481
ATH-A900がピッタリかな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:19:37 ID:HCuWL8k10
>>481
iPodならカナルのER-4S。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 15:33:08 ID:NdSE6wqPO
>>480
なんで一人でファビョってるん?
ただの別人だろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 15:40:07 ID:NdSE6wqPO
>>481
予算内ならD2000
個人的にはあと1-2万円足して
HD650かAD2000をお勧めする

フラッグシップ級(もっと上もあるが)は
音がやはりいいのでお勧めしたくなる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:34:31 ID:UBofJsrq0
487481:2007/10/15(月) 16:49:08 ID:ove7x2pBO
>>482
A900ですか。調べてみたらこの価格帯では「キングオブ無難」らしいですね。
試聴してきます。

>>483
ER-4Sは友人のを借りたところ高音域の線が細すぎて合いませんでした。
せっかく奨めていただいたのにすいません。

>>485
D2000もかなり無難型らしいですね。ケーブルでいろいろ言われているのが気にはなりますが…
試聴ついでに見てきます。
もっと高級機欲しいですがいかんせんお金がorz

どうもです。初ヘッドホンなのですが、ダイナ5555?とやらで全部試聴できますかね?
488450:2007/10/15(月) 17:00:54 ID:B3eocdCLO
お礼をしていませんでした。
今更ながらありがとうございました。

ATH-M50は話題にほとんどなっていないのでどんな音の鳴らし方をするのか詳細をお願いしたいです。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:23:37 ID:NdSE6wqPO
>>486
何がいいたいのか知らんが
IDみりゃわかるが俺は回答しかしてないぞと

>>487
A900は線が細い音なのと高音に癖があるから
そのへん気にするといいかも

淀とかビックだと判りにくいけどね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:35:58 ID:nB3jI7YN0
>>489 某板の某スレに晒されてるだけ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/486
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:23:04 ID:6mVoUBku0
よろしければ>>391にアドバイスを
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:30:27 ID:3v3N6J+w0
>>491
じゃあRH-300買いなさい 以上
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:32:34 ID:QfK7+FFK0
>>491
聞き疲れしたくないならK271Sでいいと思うよ
買っておいで
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:07:07 ID:X/dHN9b9O
オーテクでいいDJ用ヘッドホンさがしてるんだけど総合的にデザインもみて3万円いないである?
テンプレ使わないでごめんね。なんでも聴くからさー(^_^)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:12:08 ID:QfK7+FFK0
>>494
PRO700でも買っとけ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:20:41 ID:Ji8Mbwr00
>>494
なめすぎ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:01:20 ID:QWva3xd40
>>469
ごめんなさいもっと良い写真探して出直してきますね・・・

>>470
あるTV番組でつけてるキャラが居るから欲しいなって不純な理由なので、
そのまま張るのは自重したのですが・・・本当にごめんなさい

>>471
調べてみたけど、ちょっと違いましたね。実際ある型なのかも分からないんですよね・・・

とりあえずもうちょっと自分でも調べてみます。今日はもう眠いので、また
資料見つけたら着てみようかな・・・

本当にわがままな質問でしたのに、答えていただきありがとうございました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:13:40 ID:QfK7+FFK0
>>497
まずは加工せずにそのまま張ってみるんだ
499463:2007/10/15(月) 23:38:18 ID:QWva3xd40
500463:2007/10/15(月) 23:39:36 ID:QWva3xd40
書き込みの途中で書き込んでしまった・・・
そのままでいくつか張ってみました。見たことあるなと思ったのが有った方はご一報くれるとうれしいです
お願いしますm(_ _)m
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:29:29 ID:DSFHwQ8F0
【予算】7000円
【使用機器】SONY NW-E407
【よく聴くジャンル】アニソン・ロック
【重視する音域】 低音重視
【使用場所】 電車内・歩きながら
【希望の形状】 できればネックバンドで お勧めが無ければ耳かけで
【期待すること】 遮音性・密閉型

今はRIO PHP-200Tを使用していますが、長時間かけていると耳が痛いので・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:30:49 ID:TuThfZEL0
>>500
もう少しマシな画像無いの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:33:36 ID:q+GsOFCXO
ATH-PRO700、MDR-Z700DJ、RP-DH1200のそれぞれの低音と音圧の特徴を知ってる人がいたら教えて下さい。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:38:41 ID:ftMXFlCV0
>>463
電王?リュウタロスか
そいつ良太郎の時はPMX100使ってたけど
そのヘッドホンは何かをイマジン用に改造したとしか思えん
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:39:21 ID:7x23fCz50
>>499
みたことねーなー
オリジナルデザインではないのかね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:39:29 ID:m8NDylbe0
CD900STに7506のドライバーを入れることは可能だろうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:40:34 ID:ftMXFlCV0
>>501
価格と形状からしてPMX200しかなかろ
508463:2007/10/16(火) 01:13:40 ID:cNVECr3v0
>>502
すいませんDVD友達に貸してて・・・

>>504
>>505
そうですか
やはりヘッドホンの知識に長けた人達の意見を聞いてみて正解でした
絶対に見つけるとか思ってたんで、このスレ見つけなかったら無駄な時間をすごすとこでしたw
バカな質問に答えていただき、本当に有難うございました!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 01:34:47 ID:3K6fgQcU0
>>501
>>507の言うとおり、その条件だとPMX200しかないな。
耳かけやネックバンドの方が耳に合わないことが多いから
オーバーヘッドの方がいい気もするが
まぁ髪の毛が気になるんだろうけど、あとは低音といえばKOSS-SP2。
でもその価格帯で、低音でK26Pに敵うものはない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:42:33 ID:gJbDo22P0
ttp://youtube.com/watch?v=a-ZhIgJbsuY

この動画の2分あたりに出てくる
ヘッドホンの機種名わかる方いらっしゃいますか?

どなたか、えろい方おねがいします。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 03:12:21 ID:cr4gouNc0
ttp://www.audio-technica.com/cms/headphones/7aa785105398007f/index.html
これに似てるけどもうちょい鮮明な画像じゃないとはっきりわかんね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 09:56:41 ID:UaXCy5t10
>>510
PRO700じゃないかな。
ハウジングのカラーが若干違うみたいだけど、海外サイト見ると同じようなカラーもあるようだし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:18:40 ID:iuKNy4sD0
>>510
ttp://www.denondj.com/prodview_item.asp?pid=59&cid=5
これっぽい。
中身はPRO700みたいだな。
514510:2007/10/16(火) 13:57:24 ID:gJbDo22P0
>>511
ありがとうございます。
他に画像が無いものでスミマセン。
リンクに飛ぶと世界地図が出てきます。。。

>>512
ありがとうございます。
日本では購入出来ないのでしょうか?

>>513
あ、多分これでビンゴっぽいです。
ありがとうございます。
> >中身はPRO700みたいだな。
メーカー違うけど中身は一緒ってことでしょうか?
???

質問ばかりで申し訳ないです。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:27:14 ID:iuKNy4sD0
>>514
DENONがaudio-technicaから供給を受けて、
DENON DJブランドで売ってる。所謂OEMってやつだ。
ベースになってるモデルがaudio-technicaのATH-PRO700。
でも、このDN-HP1000って日本じゃ未発表だな。
日本の量販店で普通に買えるのは、ATH-PRO500ベースのDN-HP700だ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:40:55 ID:UaXCy5t10
>>514
どうなんだろ。言葉分かるなら海外通販もいいかもしれないけど、
取り敢えずオーテクかDENON、あるいは輸入やってる音屋にでも問い合わせてみたら?
あるいは中は一緒ってことで、カラー違いのこっちのPRO700買うかかな。

ちなみにあっちで売ってるオーテクのはこんなの。
http://www.turntablelab.com/dj_equipment/46/129/11158.html?view=closeup
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 16:55:36 ID:5OuBy5bc0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック、ということでアコースティックから萌えまで色々
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視・密閉性は特に重視
【使用場所】 (室内外等) 電車
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 軽くてつかれない事、BOSEのトライポートが気にかかる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:11:07 ID:k/SLC88vO
>>517
密閉オーバーヘッドだとHD25止まりになるから
カナルの高級機種にいったほうが音質的に満足できると思うよ
聴いてもいないESW9薦めてるわけにもいかないし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:12:53 ID:V+SbNP/F0
正直それほど言いの買ってもCPがいいとは思えない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:16:17 ID:V+SbNP/F0
>>517
PX200あたりで十分だと思う
一度、ヨドにでも行って試聴してみてくれ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:16:42 ID:dadFMMk10
>>517
なんか装着感優先?
トリポはあんまり密閉性高くないが、確かに装着感は競合機種(OR7とかD777とかw)よりもいい
試聴環境があるなら、全然知られてないんで競合すらしてないHTX9とか試してみたらどうだろう
サイズ気にしないなら大型の密閉買っちゃうのも手だけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:30:37 ID:7bRtHKrR0
【予算】1万が限界。+5000までで劇的に変わるなら出せないこともない
【使用機器】糞ノート、ipod
【よく聴くジャンル】アニメ鑑賞、J-pop
【重視する音域】やや低音が強いほうが好み
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも

そろそろ100均イヤホン卒業でもいいかなと思っている
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:37:55 ID:FB/OFJm10
>>522
MDR-Z700
+5000出せるならRH-300
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:42:25 ID:dadFMMk10
>>522
パソコンで使うって事はそれなりに長時間か?
開放で薦めるなら、予算ギリギリのSE-A1000か、+5000円でRH-A30
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:53:22 ID:9DbWK4Pm0
【予算】1万円以下が良いです
【使用機器】NW-S705F
【よく聴くジャンル】jazz
【重視する音域】原音忠実で低音が強いほうが好きです
【使用場所】 歩きながら
【希望の形状】密閉でなるべく小さめ

とても初心者です。よろしくお願いします。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:31:57 ID:dadFMMk10
>>525
DT231GALACTICあたりが良いのでは
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:40:04 ID:UaXCy5t10
>>517
MDR-7506辺りでいいんじゃなかろか。
トリポは確かに低域強いけど、音がぼあぼあして締まりがないからゲーム音楽に向くかは疑問。

>>522
一万以下ならZ600。越していいなら前出のRH-300。

>>525
一万は若干越えちゃうけどカナルのAH-C700。 予算以外はドンピシャ。
ヘタなオーバーヘッドより聴きやすい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:42:07 ID:KCoVQbuO0
>>525
PX200
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:02:05 ID:4hmb49Bt0
一万円以下って言う条件でほとんど候補が消滅するな
530525:2007/10/16(火) 19:02:42 ID:9DbWK4Pm0
どうもありがとうございます
教えていただいたもので検討してみます

知識がないのでとても嬉しいです
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:24:04 ID:k/SLC88vO
>>525=>>530

AKGのK518でいいと思う
低音強いが音自体は素直な音だよ
問題は頭の大きさ次第では着けられないこと
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:00:57 ID:mIe1l3pW0
UEの10Proと同じくらいのレベルの密閉型ヘッドフォンってどれになる?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:02:44 ID:bBGinzUQO
>>530
徒歩でカナルや密閉を使うのは止めたほうがいいと思う。
歩きながら使うなら外音が聞き取りやすく低音が出る、
ポータプロ、スポータプロ、KSC75のどれか。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:03:23 ID:LiPQGZB40
【予算】5千円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ラップ、テクノ、ダンスミュージック
【重視する音域】低音の量感かつ締まり
【使用場所】 散歩、ジョギング、釣りのBGM
【希望の形状】ごつくないこと
【期待すること】
ジョギング用なので軽量で蒸れないもの希望です。
また、外での危険回避のため、外の音が十分聞こえるほうがいいです。
よろしくお願い致します。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:09:47 ID:FB/OFJm10
>>534

>>533が前述してるがKOSSのSPORTAPROしかないだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:57:39 ID:AnU9b5gnO
>>534
P9
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:35:37 ID:zQ1nOWtz0
ATH-PRO6ってなんで生産終了になったの?
ポータブルプレーヤーに使うとしたら
A500買ったほうがいいかな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:51:12 ID:hD+JjbgT0
>>537
後継とは言えないがPRO500の影響かと、結構古いし・・・



ってことはM50が出たからM40fsも危ういのか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 23:18:18 ID:zQ1nOWtz0
てことはPRO6に問題があるわけではないか
店頭でもっと悩んできます
ありがとさん

540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:16:41 ID:R4OmX/aQ0
【予算】 5万以下
【使用機器】 iPod+ポータブルヘッドフォンアンプ
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】バランス(〜高域)
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型ヘッドフォン
【期待すること】 1年半ほどER-4Sを好みで使い続けてるので同系統の音
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:20:26 ID:OOPuvY6k0
>>540
HD650
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:23:55 ID:uZ0n3ubf0
>>540
STAX SRS-3000
543540:2007/10/17(水) 01:44:53 ID:R4OmX/aQ0
早速のご意見有難うございます。
>>541
ゼンハイザーは低音のイメージがあったのですがこれに関しては高音も出るみたいですね、視聴できるところを探してみます。

>>542
少々予算オーバーなのですが憧れだったSTAXが意外とリーズナブルな価格でもあるのですね。
STAX=10万オーバーの世界だと思っていただけに非常に気になります。

544514:2007/10/17(水) 02:46:35 ID:OsRhE9Pc0
>>515
解説ありがとうございます。
勉強なりました。

>>516
ありがとうございます。
海外に行く予定に友人に頼んでみます。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:52:49 ID:XCU6L0PH0
>>543
高音寄りで正確、繊細な音ならMDR-SA5000もチェックしといたほうがいいと思う
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:56:04 ID:ksU1VD7P0
外ではSE530使ってるけど、
室内で聞くのにK518DJを買おうかと思っているけど、どうだろうか?
格段に劣ってるならやめるし・・・
カナルは聴き疲れするからヘッドホンが欲しい
もっとお勧めなのがあればご教示ください
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 03:18:54 ID:KSkTX8M70
>>546
SE530とK518DJの価格差考えてみな。聞き劣りしないわけが無いだろ。
例外もあるだろうけど、ヘッドホンの音質は大体価格に比例するもんだ。
外出用に5万のイヤホン使ってるなら、室内用ヘッドホンにももっと
金掛けてやらないとガッカリするだけだと思うよ。
聴き疲れするのが嫌ならHD650でも買っとけ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 08:35:46 ID:XVET2ZTs0
>>540
K701でOK。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 08:47:16 ID:rpoqUTItO
>>540
AKGかSTAXだね
HD650はやや低音よりだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:02:59 ID:Q71dR3FEO
耳かけ式のヘッドホンで低価格帯のセオリーってありますか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:06:11 ID:V0kdAsjH0
是非HD650でクラシック聞いて欲しいけどな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:12:31 ID:MU8bA+5K0
【予算】 1〜3万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ネットゲーム Youtube ニコ動など(ジャンルは何でも)
【重視する音域】 万能タイプ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
現在1980円のヘッドフォンを使ってるのでちょっと高めのものを買ってみようかと思ってます。
将来的にサラウンドアンプを追加してバーチャルサラウンドにしたいと思ってるので
長く使えるものを希望してます。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:25:26 ID:V0kdAsjH0
>>552
DJ1PRO
万能といえるかどうかは?だけどね

本当ならHD595薦めたいが開放タイプなんでw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:29:12 ID:95E2BrMv0
D2000,HD25 どっちも低音寄りだけど中域も埋もれず高音もシャリつくくらい出る
前者はマッタリ系でスピード感は無い 少なくとも2K級からの移行なら音はまるで別物
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:39:42 ID:XVET2ZTs0
>>552
バーチャルサラウンド用としてはSE-A1000、HD595辺りが定番だけど(でもどちらも開放)、
ニコ動などの視聴に使うなら、こいつらだと輪郭の甘さや低域の量から若干ボケたように感じるかも。
そういう意味では>>553と同様、DJ1PROを勧める。
エッジが立ってる分、PC直でも音の輪郭は比較的はっきりしている。
バーチャルサラウンド機器での使用では、開放型ほどの広さや空気感は感じないものの音場は明確。
低域強めがいいなら、同じゾネのHFI-700。DJ1PROの低域をそのまま強くした感じ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:29:49 ID:U6Tkj6y50
【予算】 〜3万くらいが希望(頑張ればなんとか4万まで)
【使用機器】 SA8400
【よく聴くジャンル】 ROCK POPS
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音場の広さを感じられるもの。
 音が塊になって聞こえてくるのではなく、個々の音をそれぞれ聞き取れるように
 音の分離が良いもの希望。こういうのを求めるとクラ向きの機種に
 なりがちだと思いますが、それをあえてROCK POPS向きで探しています。
 
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:41:44 ID:rpoqUTItO
>>555
DJ1PROは万能じゃないよ
人工的な音はキレがいいけど
声を含めた生音は独特の癖がつく
それならいっそProline750がいいがゾネ全般的ににHPA無しはあまりお勧めできない
ゾネが他にないヘッドホンなのは確かだしサラウンド向きだけどね

ということで癖がなくて見た目の高級感もあるD2000がお勧め
もうちょいグレード落とすならK271SかRH300もしくはHFI-700か650
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:44:38 ID:V0kdAsjH0
>>556
中古でHD650
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:03:55 ID:rpoqUTItO
フジヤへGO
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:35:17 ID:UbCMxr4U0
ER−4とΩ2ってボーカル聴くだけの人にはER4方がいいの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:35:38 ID:U6Tkj6y50
>>558
そのあたりまでいかないとやっぱりダメですかね〜。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:51:22 ID:V0kdAsjH0
>>561
どうせ買うならと思ったんだよ無理なら仕方ないからHD595あたりをドゾ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:01:23 ID:oEFRaLjF0
>>561
HFI-700あたりをチェックしてみたら?
開放型ほどの音場感は無いけど密閉型にしちゃ広いしポップスなんかと相性もいい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:16:39 ID:3e9DInH10
>>561
禅の開放みたいなのは554とか言うようにマッタリ系だからスピード感が無い
したがってそのジャンルには向かないと思うよ ゆっくり流れるPOPSならいいけどね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:19:36 ID:V0kdAsjH0
>>564
切れは確かにイマイチという意見もあるがかなりハイレベルでの話
オールマイティーってならHD650に勝てるものは無いと思う
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:21:20 ID:L7Un9l9b0
>>565
K701を忘れてもらっちゃこまる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:00:32 ID:rpoqUTItO
>>564
音場の広さを重視したら
スピード感はなくなるんだから
こだわらなくていいと思うが

元々ジャンル向きじゃないのが欲しいって言ってるんだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:11:32 ID:ksU1VD7P0
【予算】 @1万程度、A1万5000円〜2万程度
【使用機器】 SONY NW-A808
【よく聴くジャンル】 ハードロック、パンク、JPOP
【重視する音域】 Ultimate Earsの5proに似た音質、音の広がりがあって分解能の高いもの
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】 ヘッドホン(音漏れが少ないもの)
【期待すること】 重要なのは、聞いていて疲れないものが良いです
イヤホンでは5proを買ってしまったけど、ヘッドホンは初心者です
5proと釣り合う音質のものを求めています
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 13:13:12 ID:V0kdAsjH0
>>568
DJ1PRO・・・・
電車か・・・・

オーバーヘッドok?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 14:25:14 ID:rpoqUTItO
>>568
とりあえず5proより安いもので
音質を同等ってのは高望みになるだろう
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 15:36:38 ID:ksU1VD7P0
>>570
そんなものなのか・・・
ヘッドホンの方が大きい分だけ音質が良いと思い込んでた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 15:38:09 ID:ksU1VD7P0
同等の音を出したければ、どの辺りのヘッドホンを買えば良い?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:04:09 ID:U6Tkj6y50
>>562>>563>>564
アドバイスありがとうございます。
あと2カ月ほど購入を先送りすればHD650いけそうではありますが、
とりあえずHD595 HFI-700あたりを視野に入れて3機種とも試聴できる所を探してみます。
 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:15:58 ID:uZ0n3ubf0
>>572
君SE530持ってるんだろ?
それ使えばいいじゃん
つかロックやパンク向きで聞き疲れしにくいモデルなんてありませんよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:52:38 ID:yYP5S2Yq0
【予算】〜10万
【使用機器】 Ipod→HD-1L→GS1000、PROLINE2500
【よく聴くジャンル】 アニソンからクラシックまで
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
頭の上にスカーンと抜けていく高音
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:55:22 ID:Y0R3L0bq0
>>575
ATH-W5000
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:55:47 ID:j9VrXOmd0
>>575
その前にDACでも買えばいいに。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:57:22 ID:V0kdAsjH0
>>575
DA53+HD650
579575:2007/10/17(水) 17:01:27 ID:yYP5S2Yq0
CDプレイヤーを持っていなく、PCもノイズの嵐なんで
ヘッドホンを買い換えるしかないと思っていたのですが
10万以内でDACを活かせる環境が、整えられるものなのでしょうか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:01:57 ID:j9VrXOmd0
V0kdAsjHさん ちょっとHD650プッシュし過ぎw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:04:50 ID:V0kdAsjH0
>>579
DA53→HD-1L→ヘッドフォン

これやってみな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:06:10 ID:V0kdAsjH0
ごめん訂正
PC(USB)→DA53→HD-1L→ヘッドフォン

そういう話なら新しいヘッドフォンは無駄な投資
HD650はさっきのレスに関しては半分ネタなんでスルーして
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:10:57 ID:j9VrXOmd0
>>579
ノイズの嵐なのがオンボのアナログとかなら
3000円くらいのデジタル出力つきサウンドカードもあり
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:14:55 ID:V0kdAsjH0
>>583
光出力だけじゃあれでしょw
サウンドカードはあとで追加で買った方が良いと思う
DA53だけでも追加して問題がクリアされれば次はサウンドカードって感じで
585575:2007/10/17(水) 17:19:23 ID:yYP5S2Yq0
PCがゲーム用も兼ねているため、パソコンをやりながら
音楽を聴こうとしてもノイズとファン音でどうにもだめなようです。
se90やAPUSBも試してみましたが、ノイズが載ってしまいだめでした。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:24:50 ID:j9VrXOmd0
じゃ5〜10万クラスのCDPを買えばいいっすよ(中古で20万クラスってのもあり)
そいつにHD-1L繋げればよいし 今のまんまだとHD-1Lがカワイソ過ぎて何ともはがゆい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:26:30 ID:V0kdAsjH0
>>585
そうか、DA53でも駄目かもしれんね
こうかあるかどうか分りませんがAMEとかやってみる価値あるかも
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:27:08 ID:fhFMraVI0
se90でノイズの乗るPCってどれだけ強烈な電源を積んでいるんだw
ピュア用の専用CDPを買ったほうがいい気もする。
CD取り替えるのがメンドクサイけれど、やっぱり安定して値段分の性能を発揮してくれるから
トラブル持ちのPCで試行錯誤するより、手っ取り早く良い音が聞けるんじゃないかな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:28:13 ID:V0kdAsjH0
>>585
そうか、ウルトラCで
PS3+DA53とか
http://mp3music.blog7.fc2.com/blog-entry-686.html
590575:2007/10/17(水) 17:36:09 ID:yYP5S2Yq0
CDプレイヤーとしては何がいいのでしょうか
最近のSACD兼用プレイヤーは良い評判を聞きませんし
CDプレイヤーは上下で価格帯が分かれてしまっています。
下の方でも、私の期待している音は望めるのでしょうか。

>>588
http://www.nicovideo.jp/watch/sm559581
何か勝手に上げられてますけど、参考になれば。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 17:53:16 ID:j9VrXOmd0
CDPに関しては、スレチでもありますし他でお聞きになったほうが
結果的にもよろしいかと思われます。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 20:29:18 ID:uclTAMiv0
【予算】〜10万
【使用機器】 下に書きます
【よく聴くジャンル】 世界中の女性ポップス、
アニソンから米や欧のヒットチャート、アジアの物にも手を出したり。
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【期待すること】 4つのシステムがそれぞれ個性を出すこと。

マランツSA-1からラインセレクターを使ってヘッドホンシステムを組んでいます。
今の組み合わせは
1.STAX717>4070 2.HA5000>W5000 3.HD-1L>Edition9 4.ValveXSE>GS-1000
となっています。しかしW5000の高音が女性ポップスに対してオーバースペックに感じており
変わりに中域の再生に優れたヘッドホンを探しています。
とりあえず、
1 そのまま 2.HA5000>Editon9 3.HD-1L>GS1000 4.ValveXSE>ココに新規
とし、RS-1かD5000を候補と上げているのですが、他に良さそうな組み合わせはありますでしょうか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:57:16 ID:zOwp9SQE0
>>592
女性ボーカルって事でRS-1でいいんじゃないかな。D5000も悪くないけどね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:01:53 ID:rpoqUTItO
ちゃんとしたアンプね………




…ハッ これは罠か
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:08:21 ID:5+Sj4E5L0
>>585
ファンはどうしようもないけどdenDACってUSBDAC兼HPAはノイズ強いって書いているのみたことある

>>592
そこまでのシステム持っているならわざわざここで聞かなくていいんじゃ・・・?

>>594
誤爆乙
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:13:52 ID:OOPuvY6k0
>>592
とりあえず、HD650買っとけ
信用できないならヨドで試聴してこい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:14:02 ID:uclTAMiv0
>>593
背中を押してくれてありがとうです。
>>595
試聴ができない環境なので、どうしても最後の頼りは此処になってしまいます。
試聴ができれば、ポップス用にはW5000やGS1000は買っていなかっただろうにと思いつつ…
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:20:23 ID:VApZG+pj0
>>596
お前、しつこい。あんなモコモコしたヘッドホンを必死になって勧めるな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:22:39 ID:kFgUhSjq0
IE-40、EX700SL、Westoe3の発売を控えた今の時期に10proかっても
後悔しませんか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:24:30 ID:zOwp9SQE0
>>599
君がどんな音楽を聴くのか?またどんな音質が好きなのかわからんと背中はおせないぜ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:27:00 ID:IrME9ECJ0
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 00:22:06 ID:vnvZUFVbO
SA605買ったんでDAC1のヘッドホン端子と聞き比べた。
接続はPCからSA605に光で入力して、内部DACを使用。
結果的にはSA605のほうが低音が出るしボーカルの力強さもあって好みだった。
ただし光で入力した場合はアナログ変換して出力できないみたいで、単体DAC代わりには使えないみたい。
しかしSA605とかA973使ってると10万クラスの単体DACとか安物ヘッドホンアンプって、
エントリークラスのAVアンプやプリメインに比べて性能的なアドバンテージが特に無いような気がする。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:30:04 ID:kFgUhSjq0
洋楽のPOPとかROCKです。大体はPOPですね。
好みの音質は・・・
今SE530使ってるんですけど、その音が釈然としない感じ・・・
音がはっきりとしないような気がするので、クリアな音がいいです。
あと、イヤホンなので難しいですが、できるだけ音場間があった方がいいです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:31:07 ID:kFgUhSjq0
アンカー付け忘れました;
602は>>600です
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:37:33 ID:zOwp9SQE0
>>602
イヤホンで音場は無理だろ・・・・っていうとあれなんで音場がほしければダイナミックになるんじゃない?
そうなるとEX700SLしかなくなるわけだが・・。音がクリアかどうか?は微妙な所。10PROは高域は繊細で
低域もモリモリ出てる感じ。SE530とはキャラが違うから視聴してみるのもいいよ。Westone3は
幻だ・・・。IE-40はだれかお願い・・。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:41:53 ID:kFgUhSjq0
買うには値するようですね。
Westone3は幻ですし、EX700SLも待ちきれないので
かってみようかとおもいます。ありがとうございました。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:43:49 ID:dkRugRWg0
【予算】5000円以内
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】デスメタル、グラインドコア
【重視する音域】低音
【使用場所】室内、室外
【希望の形状】何でも
【期待すること】素晴らしいまでの重低音。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:44:23 ID:zOwp9SQE0
>>605
おーい!EX700SLに関しては発売日10/20だぞ!これが最後の助言だ・・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:51:35 ID:kFgUhSjq0
EX700SLは下馬評低いんで・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:52:32 ID:71m/VybB0
>>592
SR-404はどう?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:53:48 ID:N8cP4OlCO
【予算】5000円(+2000円くらいなら可能)
【使用ヘッドホン】いぽについてきたやつ
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音質】はっきり
【使用場所】 室外、電車の中
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音に広がり?立体感があれば。今のいぽのやつは糞だから何でも良く聞こえると思う。
外部遮音性。これも別に値段相応くらいのものだと思ってるのであまり期待しないが少しでも遮音されたほうが・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:12:24 ID:9q6BSQWA0
遮音性が高ければ高い方がいいってんなら、開放型は却下だな
音質の「はっきり」っていうのは、ボーカルがってことか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:12:32 ID:zOwp9SQE0
>>610
K26Pで良いと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:21:20 ID:pfcoTS9t0
【予算】20000円
【使用機器】PC(Creative X-FI XGを使用)
【よく聴くジャンル】映画・CD(J-POP)・ゲーム
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉・蒸れるのはOK。ただし締め付けすぎで痛いのは勘弁。
【期待すること】JBLのJBLREF510を使用していましたがそれ以上のものを考えています。
安いヘッドホンでは出ない「え?この曲ってこんな音も使ってたの?」
というような豊富な音が出るものを探しています。

いくつかおすすめを教えてください。住人の方々。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 01:54:31 ID:XcnPVvGv0
【予算】 30000円
【使用機器】 デスクトップパソコン
【よく聴くジャンル】 アニソン テレビ番組全般 ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 出来ればUSB接続の物がいいです
【期待すること】
装着感
音質
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 07:06:49 ID:2WfpfReW0
>>614
DenDAC+HD595
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 07:59:25 ID:FIpNtV24O
>>611
音がこもらないのを希望という意味です。

>>612
みてみます。Thx
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 08:35:53 ID:BMIXtLFU0
>>610
外で使うにはちょっと大きいかもしれないけどZ600。

>>613
DJ1PRO。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:17:00 ID:CiuITg6Y0
>>610
勇気を出してRP-15MC
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:41:08 ID:5TRhqOkg0
10proかったった。いつ届くのかわくわく。
スペアケーブルって何処で買えますか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:53:09 ID:u/oQDjITO BE:1536684179-2BP(1004)
【予算】Amazon価格で3500円安い方がいいです。
【使用機器】携帯音楽プレイヤー
【よく聴くジャンル】メタル・ハードロック
【重視する音域】低音ガンガンきいたら満足です
【使用場所】 電車通学
【希望の形状】指定なし
【期待すること】
ひとまず低音がでれば満足です。

イヤホンとヘッドフォンならやっぱりヘッドフォンのほうがいいんでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:57:39 ID:SfrigZ+80
>>620
ASIN: B000AL1KB2
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:54:38 ID:u/oQDjITO BE:487836645-2BP(1004)
>>621
評判はいいみたいですが生産中止で入手が難しいみたいですね…
クレカないのでAmazon中古は無理ですし…


pioneerのSE-MJ5とかも考えているのですが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:04:01 ID:SfrigZ+80
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 14:49:18 ID:BMIXtLFU0
>>620
とにかく安くて低音が出てればいいならTHE PLUG。 個人的には全く勧めないが。
サイズさえ気にならなければ、予算を1.5k増やすだけで(音屋)PRO5やM30が買える。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:48:23 ID:s1Jbyk2c0
【予算】 1万円
【使用機器】 一般的なごく普通なオーディオ
【よく聴くジャンル】 ハードロック、ゲーム音楽、オーケストラ
【重視する音域】 バランス良く、少し低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に気にしない
【期待すること】 自室で大音量でトリップしたいので、
なるべく高音質。音漏れは気にしないが、外部の音を遮断して
一人の世界にはいりたい。

626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:11:21 ID:yM8wT/Ws0
>>625
少しはみ出るが俺ならAKGのK301XTRAを選ぶ。
若干音量がとりにくいけど、この価格帯では優秀な部類かと。生産終了品らしいが多分まだ入手可能。
半開放なので密閉ほど遮音性は良くない。大音量でトリップなら問題はないはず。
低音はそれなりに出る。ただ、低音重視タイプよりはおとなしい。

検索して微妙かなと思ったら他の人の意見を待っててくれ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:45:55 ID:s1Jbyk2c0
>>626
レスサンクス。
検索してみましたが、中々良さそう。
低音がどれぐらいなのか気になるが、それはさすがに自分で聞いてみない限りわからんからなぁ。

特に不満な点もないので取り敢えずコイツで検討。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:32:14 ID:2n2cnC6O0
【希望の形】シルバー系の外見がカッコいいヘッドホン

おすすめあったらお願いします。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:33:14 ID:8e6hWoXJ0
【予算】5000円前後
【使用機器】ポータボー
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、
【重視する音域】特になし
【使用場所】 外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ipodやpspにつなげて聞こうと思ってます。
今のところ候補はk26p,k24p.PortaProです。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:34:57 ID:9I+lfMBL0
>>628
MDR-Z700DJとかかな?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:43:03 ID:XB7IqaLt0
>>625
RP-15MC
ただフルオケはなぁ・・・

>>628
PRO5V
プロなDJの人も使ってたりするので見た目はいいけどな
音は低音ボヨンボヨン

>>629
外ってのが音漏れしちゃまずそうなところも含まれるなら
K26pでどうぞ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:55:37 ID:182dw1O/0
【予算】2万〜3万
【使用機器】ケンウッド R-K700
【よく聴くジャンル】ロックからエレクトロニカまで幅広く
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【期待すること】
ATH-A900を使ってたんですけど、壊れてしまったので次を何にしようか悩んでいます。
音楽を聴くときはノリノリで聴くので、あまり緩いヘッドフォンだと外れてしまう気がします。ちなみにATH-A900の装着感は個人的には良かったです。
なにかオススメがあったら教えてください。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:13:29 ID:s6iXRTm20
【予算】1〜2000円強
【使用機器】SONY MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低(あまり重視せず)
【使用場所】室内外ともに。ノイズキャンセリングいりません。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】メーカーは気にしません。コードは片出し希望です。折りたたみがあればさらに嬉しいですが予算が低いので強くは希望しません。

よろしくお願いします。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:31:44 ID:F1UHiqka0
>>631
そうですね。音漏れしないk26pにしとときます。
あと、どなたかk26pとK414Pの違いを教えてください。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:32:42 ID:YnJaX6LC0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:05:02 ID:3gI41WSZ0
【予算】 〜2、3万
【使用機器】 ATH-ES7
【よく聴くジャンル】 ロック、アコースティックもの
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 指定無し
【期待すること】
屋外ではE2c、室内ではATH-ES7と使い分けてたのですが
ATH-ES7が断線したのでこれを機会に買い替えたいです。
折角なので音はE2c、ATH-ES7より良いか同じくらいのものが希望なのですが
何かいいものないでしょうか?
GRADOのSR-60の見た目が好きで音もなかなか評判もいいようなので検討中なんですが
どうでしょう?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:37:03 ID:RhOaI2V+0
【予算】20,000円前後
【使用機器】 鍵盤を叩く音楽ゲームとFPS、そしてPCメイン
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】

HD595とK271Sで迷っているのですが、使用環境が割りと外部からの音がする状況です
この場合はやはり開放型は避けたほうが無難なのでしょうか?
そうなってくると、2万前後ではA900かK271Sあたりになるのでしょうか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:49:08 ID:cjjrPgCx0
>>636
>>635

>>637
無難だと思われ
おとなしくて聞きやすいのがよければK271SかSX1
もうちょっと質が良いのがよければD2000
個性的なのが欲しければDJ1PRO
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:52:19 ID:Sxg7VqUP0
>>636
その予算なら一気にSR-225かALESSANDRO MS-2(SR-325i相当らしい)に行ったほうが幸せになれると思う
アコースティックなギターの響きとか病み付きになる
ただしES7とは方向性が違う
どっちもノリ重視な感じだけどES7は音の太さ、響きで聴かせるタイプ
GRADOは高音寄りで爽快感、キレで聴かせるタイプ
GRADOに慣れた耳でES-7に戻るとびっくりするくらい篭って聞こえると思う
逆にES-7でいい感じに聞けてた曲がGRADOだとあっさりし過ぎて物足りなくなることもあると思う
基本的にSR-225やSR-325iの方が能力が高いしアコースティック向けだと思う
でも好みや曲による相性の良し悪しは出る。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 06:04:24 ID:M1dLTDN60
>>634
オレの耳ごときでは判別不能
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 08:01:15 ID:j1byKwV70
>>630
>>631
>>635
ありがとうございました。
早速選びにヨドバシ行ってきます。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 08:58:12 ID:/ovMPy6QO
>>633教えてください(´;ω;`)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:24:09 ID:M8BztB/TO
>>636
SR60は別に高音寄りではない。やや低音寄り。
MS2は高音のキレがあるけど、SR60はそこまで鋭くない。
音の抜け方は独特でパワーのある機器だと音の広がりを感じられるが、
ボーカルは若干もたつき気味で、あまり前には出てこない。
ES7とはかなり特徴が違うけど、はっきり上と言い切れるほどのものではないよ。
まあ気に入る可能性もあるんで買ってみてもいいかもしれないが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:26:08 ID:w2heyX8r0
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                      │
 │          おしえてあげないよ。  ジャン!         │
 │                                      │
  \_________________________/
        V                V              V

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:54:24 ID:KwiEJIRaO
>>642
あと5000円か6000円上積み出来るよう
がんばっておいで
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:57:59 ID:Ndj6JAZV0
>>632
HD25。バランスがいいって感じじゃないし装着感もよくないけど(側圧強め)、
そのジャンルをノリノリで聴きたいならこれ。

>>636
ロックメインならHD25。アコースティックにそれなりに重心置くならRH-300。

>>642
もしかしたら予算間違ってないか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:39:47 ID:Lgb9wa/I0
>>642
価格帯的にどれも低音寄りだし、国内メジャーメーカーの迫力の重低音とか書いてある奴買えばいいんじゃね

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188557264/
こっちで聞いた方がいいかもな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:30:28 ID:g8yfOByp0
【予算】 1万3000円までで;;
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 ロック(BeatlesやXTC等ポップなもの多し)、サイケ、電子音楽、シューゲ、フォーク、ヒーリング、アニソン。
【重視する音域】バランスのよいものがいいです。
【使用場所】 外 電車など
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
前のものが壊れたのをきっかけに、もう少しマシなもので音楽を楽しみたいと思いました。
といってもまだ学生なのでこれ以上の大金は出せないです><
小振りで装着感のいいものがいいです。
屋外で使いたいので、あまりデザインが奇抜でないものがいいです。
よろしくお願いします。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:41:46 ID:08EZotVZO
>>648
MDR7506 ES7 K518DJ

見た目一番落ち着いていて小振りなのは518
ただし低音強めなのでフラットな音がよければ
イコライザで弄ってね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:47:24 ID:o90OUJCy0
>>648
俺は>>649にもあるけどES7オススメしとくよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:08:43 ID:600TA6780
>>648
RH-300
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:12:53 ID:XUQx+hrFO
【予算】〜20000ぐらいまで
【使用機器】携帯機器
【よく聴くジャンル】テクノとか。
【重視する音域】無
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】装着感悪く無ければ何でも。
【期待すること】
高音と中音について…曇ってないこと。
低音について…迫力のある楽しい低音。
その他…ドラムの音が心地良いもの。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:19:35 ID:XUQx+hrFO
すみません、ギター音とかも出来れば欲しいです。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:41:28 ID:IQxoyhlX0

コードレスヘッドホンのDTSサラウンド対応で
sonyMDR−RF6000を注文して入荷待ち。

っている人の感想を聞きたいと 思ったがここにはいなさそう?

映画を迫力大音量で聞けると思ったけど
コードレス って、あまり人気ないようですね。音悪いのかな?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:05:07 ID:Ndj6JAZV0
>>648
自分もMDR-7506に1票。

>>652
やはりMDR-7506、あるいはRH-300。

>>654
話しが出てないのはスレ違いだから。

バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:54:08 ID:ML+y1gJC0
【予算】2万〜3万
【使用機器】携帯音楽プレイヤーNW-A808
【よく聴くジャンル】hiphop、jpop、アニソン 
【重視する音域】(高・中・低等) ノリがいいのをお願いします
【使用場所】 (室内外等) 電車の中
【希望の形状】 密閉です。
【期待すること】
家ではDJ-1PROを使ってて、このノリのよさが大スキなんですが、外でもこのような感じで聞ければなぁ
と思っています。(DJ-1PROは流石に外では使えません・・・)
自分としてはHD-25辺りがいいかな?と思っていますがどうでしょうか。
お願いします。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:55:49 ID:OSY70ckaO
【予算】 〜30000
【使用機器】 DJをする際のモニタリング用
【よく聴くジャンル】ジャズ、ドラムンベース
【重視する音域】中、低音
【使用場所】クラブ
【希望の形状】 密閉型、DJ用
【期待すること】
クラブでのモニタリング用のため、中、低音ともに音がこもらずに、できるだけ輪郭がハッキリしている物がいいです。
一応考えた物はHD25,Dj1pro,K181DJ,PRO700で迷いました。
この中で、もしくはこれ以外でもオススメがあれば宜しくお願い致します。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:03:20 ID:ynBNTF7a0
【予算】           15000 頑張って20000
【使用機器】       NW-S705F
【よく聴くジャンル】  ロック 女性ボーカル ゲーム音楽
【重視する音域】   バランスよく
【使用場所】       屋外、電車・徒歩
【希望の形状】     カナル
【期待すること】
見た目は気にしません。音漏れが少ないもの。フィット感の良いもの。
ボーカルがクリアに聞こえればなお良いです。
3Studio、E3c、SE210 あたりがいいのかなと思っていますがどうでしょうか?

よろしくお願いします。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:34:36 ID:08EZotVZO
>>656>>657
HD25
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:42:29 ID:Ndj6JAZV0
>>656
HD25でOK。

>>657
その中ならHD25。それ以外ならMDR-7506、あるいはZ900HD。

>>658
ノリの良さならAH-C700、クリアさ重視ならATH-CK9。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:55:52 ID:/C64Rxnr0
>>658
ボーカルはその3機種とも良い
音漏れはE3c、SE210が一歩リード(3Stuでも問題ないとは思うが)
フィット感は個人の感覚の問題だが、3Stuの装着はSHUREと比べると浅い
662657:2007/10/19(金) 17:03:22 ID:OSY70ckaO
>>659>>660
ありがとうございます。
HD25を買いに走ります!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:03:44 ID:IQxoyhlX0
>>655

> >>654
> 話しが出てないのはスレ違いだから。
> バーチャルサラウンドヘッドホン 10
> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
> コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/

なるほど  いろいろ別れてるんだ。
サンキューです。 移動します。

664656:2007/10/19(金) 17:10:38 ID:ML+y1gJC0
>>659-660
HD25で大丈夫そうですね!ありがとうございます!
ちょっと質問なんですがHD25と言っても色々と種類があるようなんです
音質は変らないんでしょうか?見た目と財布の中身で判断しちゃっていいんでしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:13:14 ID:KJ0U9apN0
【予算】 一万後半まで
【使用機器】 PC ZEN(iAUDIOに買い換え予定)
【よく聴くジャンル】 pops jazz fusion brass animesong gamesong easylistening 要はなんでもです
【重視する音域】オールマイティに
【使用場所】 室内外(電車も)
【希望の形状】 ウィングサポート 着け心地はなるべく良い方でお願いします
【期待すること】 現在ATH-44使用。4000円も払って俺涙目wwww
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:21:01 ID:YhdcDQqI0
【予算】〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-POPやネトゲ
【重視する音域】 バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、締め付けができるだけないもの
【期待すること】
今まで安物のイヤホンで聞いていたのでヘッドホンの購入を考えました。
予算は2万円まででオールマイティーに使えるものがほしいです。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:36:57 ID:oj04BUY90
【予算】2万円程度まで
【使用機器】 iPod Classic
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、カントリー
【重視する音域】 バランス 極端に偏ってなければそれほど気にしないです。
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 音の抜けの良さ。ノリの良さ。クリアネス。レンジの広さ。 ある程度以上の遮音性

自宅ではHD580、屋外ではKSC75を使っていますが、電車や街中で使えるような
カナル型を探してます。 あまり音質を細かく聞き分けられるほうではなく、HD580より
KSC75のほうが気に入っていて、最近では自宅でもKSC75を使う頻度のほうが高いくらいです。
ただ、KSC75はスカっとした抜けの良さは気に入ってますが、低音が過剰気味だと感じてます。
カナルだとどの辺がお勧めでしょうか。

今のところ、候補としては
ATH-CK9 (試聴済。 よい音と感じるけどすこし低音が不足?)
ep720 (未試聴)
あたりです。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:37:03 ID:XUQx+hrFO
>>655
ありがとうございます。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:45:55 ID:U5+frVnX0
【予算】 15000円程度
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】 低音強め(バスドラ重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 臨場感が欲しい
今のところ、ウルトラゾーンのHFI550が一番候補
どうだろう?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:07:43 ID:Y2Rty9uF0
【予算】 一つ2万まで
【使用機器】 pcとipod
【よく聴くジャンル】 アニソン、JPOP系
【重視する音域】 中高音
【使用場所】  問わず
【希望の形状】 pc用にオーバーヘッド(密閉・オープン問わず)、ipod用にインナーイヤー型
【期待すること】女性ボーカル中心に聞くので特に高音がスカーンと抜けるようなやつ、あとは着け心地。
結構アバウトですけどお願いします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:25:55 ID:JG+reDAQ0
>>646
ありがとうございます。一回試聴してきます!!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:41:14 ID:08EZotVZO
>>664
ここで出るHD25は1番高い奴です
現行機種だとHD25-1II(だっけ?
安いのは安いなりにしょぼくなる

>>665
A900
でかいけど文句言うな

>>666
ATH-M50
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:45:29 ID:Ndj6JAZV0
>>664
HD25-1とHD25-1 II は基本的には変わらない。付属品や素材等が違うだけ。
ただしSPモデルは廉価版。こっちには手を出さないように。

>>666
ちょっとオーバーするけどD2000。

>>667
別の質問にも>>660で同じようなレスしたけど、ノリの良さならAH-C700(若干低域強め)、
クリアさ重視ならATH-CK9。
ロックとか聴くならC700の方が楽しいと感じるんじゃないかな。

>>669
HFI550については知らない。取り敢えずPRO700、K181DJ辺りを勧めとく。

>>670
室内/A900、iPod/CK9。
674656:2007/10/19(金) 18:48:33 ID:ML+y1gJC0
>>672-673
なるほど・・・ありがとうございます。良い買い物が出来そうです
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:00:27 ID:Y2Rty9uF0
>>673
やっぱりオーテクになるんですかね・・・
参考になりました。ありがとうございます
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:44:09 ID:M8BztB/TO
>>669
臨場感ということは音場は近いほうがいいのかな。
それならHFI550はおすすめだが、DJ1PROやPROline系の特殊な音場は持っていないのでその辺注意。
あとバスドラが目立つことは目立つんだけど、低音の強烈さで言うとPRO700のほうが上。
ただしボーカルはHFI550のほうが存在感ある。
低音を重視するならPRO700、ボーカルが埋もれるのが嫌ならHFI550かな。
PRO700とK181DJの比較ではK181DJが低音全体分厚いのに対し、PRO700はややタイト。
バスドラ重視ならPRO700のほうがおすすめ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:58:49 ID:Q7iRHUD90
【予算】 1万〜2万 頑張って2万5千
【使用機器】 ノートPC(サウンドカードSE-U33GXP)
【よく聴くジャンル】 HR/HM・インスト系・クラシック
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型か開放型
【期待すること】
音質と装着感。
音質向上が目的です。
現在MDR-EX90SLを使っています。

よろしくお願いします。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:04:52 ID:yHAnpph90
>>669
ちょうど新デザイン発表されたからそれを見てからでも遅くはない
550かっこよくなっとる
あとPRO700、K181DJは共に装着感が凶なんで買うなら試着必須

>>677
音質はほぼ値段に比例してよくなるので上限いっぱいまで出すことを考えたほうがいいかも
とはいえジャンルが色々すぎて薦めにくいけど
もうちょっと頑張ってW1000かな?(低音弱め
無理そうならK271S
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:05:30 ID:iynGwGbz0
>>677
音質と装着感って事でHD595だな。マッタリ系の音質なんでクラにはあうと思うけどそのほかはどうか・・。
680669:2007/10/19(金) 23:14:25 ID:U5+frVnX0
皆さん有難うございます。
>>676
詳しい比較有難うございます。参考にして熟考したいと思います。

>>678
新モデル見ました。格好良いですね。
ですが、新モデルは値上げしているみたいですし、入れ替えのために安くなっていることを期待して旧モデルを買おうと思っています。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:04:48 ID:ecx4juja0
回答ありがとうございます。
>>678
W1000は価格的に無理そうなので、
K271Sか>>679さんの言うHD595の購入を考えて見ます。

682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:16:57 ID:LQDsotZq0
>>681
HD595って高音伸びないし低音強めだけどいいのかな
まあクラ寄りにオールマイティーだけどさ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:55:43 ID:CkTitkvz0
【予算】〜70000
【使用機器】PC+DenDAC
【よく聴くジャンル】アニソン 打ち込み系
【重視する音域】フラット(極端にドンシャリでなければ・・・)
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
低音にキレがありかつ十分な量が出て中音が埋もれずボーカルがクリアで
高音がシャリつきが少ない全体的にフラットなんて都合の良いヘッドフォンなんてありますかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:39:08 ID:iiDbQ7eZ0
>>683
SRM-300 + SR-404、
STAXだから低音のキレがないと思われるかもしれないけど、ドライバユニットにSRM-300を使うと
低音のキレが出て元気な音になるからアニソンでも十分楽しく聴ける。
ボーカルのクリアさ、高音の伸びに関しても文句なし。
バランスは全体的にフラットでまさにピッタリの組み合わせだと思う。

他にはK701、SA5000、AD2000なんかもいいかもしれない。

予算を度外視するなら是非e9を勧めたい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 04:53:02 ID:5B+Asjve0
【予算】できれば10000〜無理して15000
【使用機器】PC MP3プレイヤー XBOX360
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】現在使用しているのがMDR-XD200なのですが
30分くらいで耳が痛くなってしまうので装着感の向上がメインで。
音質はアニソン以外にはゲームでしか使わないのでXD200以上で
これなら無難程度で構いません。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:38:15 ID:Umc6pN9h0
>>683
まあその条件満たそうとするなら、>>683の言うとおりE9に行くしかない。
予算内で言えば、これも>>683の勧めるAD2000が一番それらしいか。
あとの勧められてる2機種については、SA5000は低域が弱すぎるし、
K701は低域の量はそれなりにあるものの、音が丸くキレがあるとは言えないように個人的には感じる。
そうはいっても好みもあるだろうし、元々条件に合うもの自体が難しいから
一応これらも試聴はしてみるべき。

>>685
単純に装着感で選ぶならSX1。ノリはイマイチだけど、ボーカルはいい。
装着感とノリのバランスでいうならMDR-7506。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:39:02 ID:DDGfupVB0
【予算】1-2万
【使用機器】PC xbox360
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、テクノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ヘッドホン初心者です。
5.1chの入門用にちょうどいいヘッドホンは無いでしょうか。
688686:2007/10/20(土) 08:40:22 ID:Umc6pN9h0
訂正
レス内の >>683>>684 の間違い。 すまん。
689648:2007/10/20(土) 08:50:46 ID:Ax8sTj2o0
>>649-651>>655
遅くなりましたがありがとうございます。参考にさせてもらいます。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:13:34 ID:Umc6pN9h0
>>687
DVD視聴、そして聴くのがそのジャンルならDJ1PRO。
安いのがいいならZ600。値段の割にはかなり使える機種。聴きやすさならこっち。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:42:02 ID:DDGfupVB0
>>690
尼だとDJ1PROが2万円、Z600が約その半額って所ですね。
今回は安さでZ600にしてみます、有難うございました。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:14:28 ID:cyuKlJla0
>>683
e9のボーカルはあまりクリアに感じないし、シャリつく。
低音はキレというよりは弾力感、躍動感が特徴。
無理してe9買っても条件を全部満たすほどずば抜けたヘッドホンではないし、
音の好みを読んだ限りではAD2000のほうがよさそう。

>>685
AD500。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:52:45 ID:t+eylKVb0
オーテクだけはやめとけ
特有の平面音場に後悔するだけ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:28:18 ID:H1Imb4bl0
【予算】〜2万まで
【使用機器】主にPC(多少ポータブルプレイヤーも)
【よく聴くジャンル】洋楽のPunk、Pop、Rock
【重視する音域】(高・中・低等)満遍なくという意味で中域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーハングのヘッドホンであれば何でも
【期待すること】以前DJ1PROを試聴したときに音のこもりが気になったので、こもりが余り無いものがいいです。
音域に関しては余り詳しくないので、中域と書きました。PopやPunkが楽しめる音域が出るものがいいです。
低音が特に出て欲しい、というようなこだわりはありません。
今のところはRH-300、K301XTRAなどが気になっています。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:30:11 ID:9lDWEJ2E0
よろしくお願いします。
【予算】 30k以内
【使用機器】pc→M-audio conectiv,ipod G3,shufleG2
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ラウンジ、クラブジャズ、ハウス、エレクトロ、エレクトロニカ
【重視する音域】カマボコ以外
【使用場所】 家、外
【希望の形状】 密閉型、片耳モニター可
【期待すること】
ATH-M9X、DJ1PRO、E4C所有です。
上記ジャンルで左側重視です。右側はDJ1PROでまかないます。
このジャンル聞く分にはDJ1PROかなりいいんですが、、、
M9Xはリスニングには平板でつまらんがモニター用として使用中
E4Cは主にポタで使用
繊細さ、色気、つやのあるもの希望
ベースのうねり、繊細なピアノ、サックスのブロウがうまく聞けるものがいいです。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:35:11 ID:uM0WBZBU0
>>694
無難なのはATH-M50
多少装着感悪くてもいいならK181DJ
低音のバスブーストを切ればかなりフラットになるのである意味かなり万能
バス切ればオケですら結構いける

>>695
HD25かDT770
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:10:20 ID:8MI4GbeZ0
>>683
DenDACのクリアな音とHD650の艶は相性が良いと感じたのでこれもお勧め。
低域のキレはソース次第になってしまうが十分な量が出る。
というか、あまり低域のキレを求めるすぎるのもDenDACの特性が
生かされない気がするような。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:29:57 ID:8MI4GbeZ0
>>677
多少値段オーバーしますがK601がお勧め。
中高音で装着感は申し分なし。
心に沁みわたる素晴らしい音を出してくれます。
ただ、PC音源で鳴らしきるのは難しいと思われるので周辺機器の
グレードアップもいずれ必要かも。
699658:2007/10/20(土) 17:43:32 ID:PiU9gqKk0
>>660
>>661

ありがとうございます。
候補内だとE3cになりそうですが、ATH-CK9も検討してみます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:09:55 ID:ziCNGJKU0
【予算】 6万以内
【使用機器】pc→Fireface400(同軸モガミ)→m902
【よく聴くジャンル】 アニソン、東方アレンジ、JAMIROQUAI大好き
【重視する音域】 中域
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】
密閉型はHP-DX1000を所持しており、満足しております。
ただ、夏場とか暖房のよく効いた部屋では辛いので、開放型でDX1000に似た音を
得られないものかなぁ…と。

無茶な注文かとは思いますが、よろしくお願いします。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:20:44 ID:YHuxoEc20
>>700
DX1000を試聴でしか知らないんだけど
明るめで音場が広いって感じの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:23:58 ID:mbm9JWdY0
【予算】 50k以内
【使用機器】 CDP→DAC-1→ValveX-SE
【よく聴くジャンル】 POPSメイン
【重視する音域】フラットに近ければ良い
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
カナル型イヤホンはいくつか所持していますが、ヘッドホンは持っていません。
近くの電気店でいくつか視聴してみましたが
HD595、HD650、ATH-W1000は良さげでした。
テンプレだとGRADOが良いみたいですが
視聴にありませんでした。
ここに挙げた3つよりもGRADOなどの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:24:55 ID:ziCNGJKU0
>>701
そうです。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:29:11 ID:PGx96RT00
>>700
あんな個性的なヘッドホンの代用があってたまるかー!などと思いつつ。
定番はHD650。ジャンル的にはAD2000も面白いと思うが、DX1000とは正反対の音作り。
ムレるのが嫌ならGS1000とか、装着感と音場の広さでプッシュできる。フジヤのB級品で8.8万。
でもM902と相性悪い(シャープな音を出すアンプと相性悪い)
からやっぱりこれは止めた方がいいな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:33:43 ID:YHuxoEc20
>>703
明るくて音場が広い感じだけならK701があってると思う
わりとオールマイティーだし
ただちょっとおとなしめかも
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:43:13 ID:PGx96RT00
>>702
Gradoは、予算的にRS-1に届かないので325iになるのかな。亜流のMS-PROってのもあるけど、6万ちょっとするか。
325iはきっつい位の高音が特徴で、これを気に入るかどうかが全て。
フラットとはとても言えないので、試聴できないのならスルーしちゃって結構かと思われます。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:48:26 ID:5mSq7esS0
DAC-1、ValveX-SE を所有しててヘッドホンは持ってない・・・変な奴
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:59:02 ID:oecGXddQ0
>>702
W1000・HD595・RS-1・MS2持ってるけど、
フラットなヘッドホンが良くてよく聞くジャンルがポップスならAD2000もおすすめ。
音の力強さとボーカルの張り出しは、上にあげた機種に比べてもAD2000が一番。

あとベンチマークのDAC1ほうなら俺も持ってるけど、
このヘッドホン端子は低音が下のほうまで出るので、
ローエンドが若干弱めなAD2000との相性はかなり良い。
まあW1000とDAC1の組み合わせも好きだけどね。
709694:2007/10/20(土) 20:59:57 ID:H1Imb4bl0
>>696
レスありがとうございます。ATH-M50とK181DJ、明日試聴しに行く際チェックしてみます。
初めての値の張るヘッドホン選びは悩むな・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:32:21 ID:ziCNGJKU0
>>704-705
ありがとうございます。
HD650とK701、どっちも装着感は良さそうですね。
あとは、視聴して決めたいと思います。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:47:15 ID:mbm9JWdY0
>>706-708
レスありがとうございました。
参考にします。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:01:48 ID:8MI4GbeZ0
>>658
フィット感の良いカナルならinCoreはどうでしょう?
感動的とまでは行きませんが音はかなり良いです。
ぱっと見どちらが右でどちらが左かわからないので
細かいことにこだわらない人向きなのが弱点といえば弱点。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:18:30 ID:84KqUD3+0
>>709
DJ1PROが篭ってたということだが
DJ1PROは非常に篭りは少ない機種だよ。
S-LOGICがそう感じたんなら合わないんだろうけどね。
あとRP-21も試聴機があるかわからんが
あったら聴いてみたらいい。
弱ドンシャリだけど歯切れはいいし解像度も高いし
ロックやPOPSには合うよ。
デザインはカブトムシだけどなw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:21:22 ID:8MI4GbeZ0
>>700
DX1000を持っていますか。いいですねー。
(残念ながら当方、その音は聞いたことがないのです;;)
で、使用機器からいってもHD650はかなりお勧めなのですが、
結構暑苦しく感じるヘッドホンなので、ちょっと要求から外れてしまうような。
K701の方が無難かもしれません。

しかし個人的にはV1に特攻していただいて感想をぜひお聞きしたいような気も。
(奥行きのあるリアルな音場感とインプレにありますので)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:46:44 ID:YZxH4lD60
>>713
DJ1PROはソースによってすごく見通しが悪くなるよ
録音状態が悪いときも悲惨になる
某○umpの昔のアルバムとか酷い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:48:56 ID:fiQzauzZ0
確かに、かなりソースに左右される機種だと今聞きながら感じてる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:49:42 ID:8MI4GbeZ0
>>702
HD650も良いですが、ここはK601を推したいです。
カナルから入った人にも違和感の無い装着感、
カナルに匹敵する上品な音とカナルには無い音場感は
筆舌に尽くし難く、是非視聴のリストに加えて頂きたいです。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:41:09 ID:vxfAY1jaO
テンプレを使わない簡易レスになりますがM50とRP-21…それぞれの特徴は何でしょうか。
また他にオススメはありますか?
打ち込み中心。気持ちの良いスネア、バス、シンバルが聞きたいです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:04:20 ID:6SiPJOsk0
>>718
打ち込み中心で硬いシンバルの音が聞きたかったら、A900もありかもな。
ノリはあまり良くないけど。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:56:14 ID:Dzv20c/C0
テンプレ使わずにすみません。
今ポップス用にHD595を使用しているのですが、HP1000を購入して使い分けって出来ますか?
それともHD595があればHP1000を購入する必要はないでしょうか?
ショップでHP1000が1万切ってて迷ってます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:39:33 ID:+TcZd3U60
【予算】〜20k(できれば10k以内
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】アニソン 音ゲー全般、一応ニコニコ動画等も
【重視する音域】特になし
【使用場所】外+(電車内)
【希望の形状】耳かけ型orカナル型
【期待すること】満員電車内で使う時間が長いので、
音質より、音漏れと装着したときの安定性を重視したいと思ってます。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:56:32 ID:f6HMA5yW0
>>721
ER-6値段も安いし、装着間も良い。
遮音性は抜群で音質もいいよ
低音がちょっと弱いけどね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:16:01 ID:5KyoM2mf0
>>718
オーテクらしく、可もなく不可もなくといったところかな、M50
http://blog.so-net.ne.jp/ruka-ruka-haruka-ohsumi-haruka/2007-10-04
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:19:42 ID:/oIF/ipn0
【予算】〜5万
【使用機器】PC→SE-90PCI→R-801A
【よく聴くジャンル】60〜70年代洋楽ロック、70年代邦楽フォークソング
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
現在HD-580を使っています。ゆったりとした曲を聴いてる分にはとてもいいのですが
テンポの速い曲や音色の多い曲の場合に個々の音がぼやけて聞き分けしにくいので
HD-580よりも分解能が高くてタイトな中低音が欲しいです。
もう少し低音の量が欲しいのですがメロディアスなベースラインを追うような聴き方をしたいので
重低音がズンズンきたり低音がぼやけたりしないのがいいです。
高音はエッジがきつくない方がいいです。

R-801Aで鳴らすのはイマイチなのでHPが決まったら
そのうちそれに合ったHPAも買おうとは思います。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:49:42 ID:6SiPJOsk0
>>720
使い分けするなら、もっと、別傾向の音のヘッドホンを買った方がいいと思う。
HP1000が安いから、買っておいて損はないけどさ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:09:28 ID:ABzz1kbm0
>>724
タイトな、とあるので開放だがSR325i
とおもったけどエッジきついしなぁ
3万円付近で探すならHD25かゾネホン各種試聴してみるしかないんじゃないかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:55:30 ID:Y2pTUNRQ0
・質問用テンプレ
【予算】 5万以上6万未満
【使用機器】 ONKYO AVアンプ TX-SA805
【よく聴くジャンル】 映画、ゲーム、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内(音漏れ等は気にしません)
【希望の形状】 疲れない形状なら
【期待すること】
聴き疲れしない音質で映画やゲームが楽しめるような物がいいです
映画やゲームなどはサラウンドなのでそれに合ったヘッドホンがあれば是非紹介してください

728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:56:25 ID:F0NzAE8j0
>>727
AH-D5000
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:09:22 ID:Dzv20c/C0
>>725
やっぱりそうですよね。
安くなってたんで思わず買ってしまいそうになったけど見送ります。
ありがとうございました。
730721:2007/10/21(日) 17:32:17 ID:vCv/qoHo0
>>722
ホワイトが欲しかったので6iのほうを買ってみました。
初のカナル型だったので若干装着時の違和感はありますが、
音質と遮音性は文句無しだったので満足してます。
ありがとうございました〜。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:10:39 ID:VFDAIVFq0
【予算】 2万〜2万5千
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】 HR/HM・ゲーム音楽・インスト
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型か開放型
【期待すること】
HD25-1IIとHD595までは絞れたのですが、
どちらかに決められません。
音質を重視したいです。

よろしくお願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:26:01 ID:SBmr/fGN0
>>731
その二つ正反対だがw
ロックをノリよく聴きたいならHD25
それなりの解像度でまったりききたいならHD595
個人的にはHD25がお勧めかな
733718:2007/10/21(日) 19:38:01 ID:vxfAY1jaO
レスが遅れました…レスしてくださった方ありがとうございました。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:08:05 ID:/oIF/ipn0
>>726
ありがとうございます。
その辺のを一度視聴してみます。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:33:44 ID:klit/qlM0
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:51:09 ID:VFDAIVFq0
>>732
正反対でしたかΣ(∵)
ロックを聴くことが多いのでお勧めのHD25を購入することにします。
ありがとうございました。

また質問になりますが、購入するなら
HD25とHD25-1IIどちらがいいですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:38:21 ID:oXqKpiNC0
>>735のクラシックBGMを最高に気持ち良く聴くヘッドホンって何かありますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 22:56:16 ID:0/APSrjZ0
>>718
すまねーなRP-21を薦めておきながら
デザインはカブトムシだが
弱ドンシャリで解像度が高く感じて各音の分離はいいと思う。
モニター用のヘッドホンをドンシャリにした感じ。
高音も伸びるし低音もドスドスくる。
特にエレキギターから要望であるスネア、シンバルはよく聴こえるよ。
欠点は音場は広くない。
その分ボーカルは前に出るし埋もれない。
どちらかというとロック、POPS、テクノなどスピードや切れを
求める方向にあってると思う。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:08:41 ID:2hbVM3ky0
>>737
HD650 SRS-4040 K701 Ω2 E9 W5000 RS-1
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:46:30 ID:SJmkGmCz0
3万円台のお薦め密会型はW1000やD5000ぐらいしかないのでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:48:11 ID:SJmkGmCz0
密会方…密閉型ですね
こちらで暫く拝見したところ上記2機種しか思いつきませんでした
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:57:12 ID:QRyqLAAm0
>>740
何に使うん?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:02:19 ID:SJmkGmCz0
テンプレ無視で申し訳ありませんでした、簡単にお尋ねしようかと思ってました

【予算】 2万~3万5千円
【使用機器】 PCと安物HPAを通して(将来的にアンプでまとめる予定
【よく聴くジャンル】 クラシック以外のジャンル、ゲーム音楽(電子音、打ち込み系多
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 私の環境下では開放型が使えないため密閉型
【期待すること】
頭と耳がでかい為、装着感が良いもの
可能であればポータブルプレイヤーで音量が取れるもの
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:22:01 ID:ZaE5hJJB0
中古でもないと3.5万じゃD5000は買えないとおも
ワンランク下だけどD2000は打ち込み系はいい感じだよ
W1000が気になるなら視聴をお勧めする
視聴せずW1000買って後悔した俺がいるから('A`)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:28:30 ID:SJmkGmCz0
D2000と間違えてました…実はD2000もW1000も視聴しに向かったのですが、どちらも視聴環境が悪く音質については分からず
試着のみのような感じになってしまいました、どちらも耳の下側が少し開くぐらいでしたが、装着感という意味では悪くありませんでした
もしよろしければなぜ後悔したのか教えて頂けませんか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:33:19 ID:qJHcqB0Y0
>>743
予算的にもジャンル的にもDJ1PROが一番いいような。
W1000は好き嫌いが激しく分かれるヘッドホンだから
あまり他人の言うことは気にしないで自分で聴いた方がいいよ。
俺もW1000は嫌いだけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:41:03 ID:SJmkGmCz0
DJ1PROも考えたのですが、実物を見ることが出来ず
写真で見る限りでは私には装着できないのではないかと思いました、デザイン的にも好みに合わなく初めから除外してました
室内で使うので見た目に関してはまだしも、頭がでかすぎる私には合うのかが… Orz

748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:43:15 ID:nhdVYLmY0
>>747
k271s
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:52:16 ID:SJmkGmCz0
聴く音楽の傾向で言えばHFI-650かDJ1PROの方向で考えて行きますね
K271Sも気になっているので将来的には考えてみたいと思います
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:57:00 ID:W0gMuj570
>頭と耳がでかい
耳もでかいならいっそのことHD25で耳の中にすっぽり入れちゃう作戦はだめかな
・・・・・・だめだろな ジャンルは合う気がするんだけどね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:01:13 ID:SJmkGmCz0
連続で書き込み続けてすいません、どうしても>>750で笑ってしまったので
HD25を耳に入れる…そこまででかくないです

傾向的にはULTRASONEが向いているというのは最初から認識していたのですが
どの機種も外見を見ただけで除外してましたが、向き合ってみることにします
アドバイスありがとうございました
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:05:09 ID:ziTAkxbK0
>>751
試着試聴できないならDJ1PROははずしたほうがいいかもね
癖が強いと思う
HFI650はもうすぐモデルチェンジだからどこかで安く売られたり
するかもーなしないかもーな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 08:37:04 ID:vu/kLi6f0
>>751
自分も頭デカい方だけど、DJ1PRO余裕で装着できる。
街歩いてて10人が10人振り返るようなデカ頭じゃない限り、入らないなんてことはないと思う。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 10:26:26 ID:nQnimW/V0
みなさんが思うおしゃれなヘッドホンってどんなの?
DJ系の大きいヘッドホンがおしゃれ?
細い感じのほうがおしゃれ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 10:49:16 ID:v1Xjckts0
イヤホンかな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 11:24:18 ID:kA2Efewx0
>>754
おしゃれって一言でいっても、ヘッドホン単体で見て心惹かれるデザインなのか
街中で使ってるのを見ても違和感無く見られるって意味なのか・・・

個人的にはK701、K601、K240、K271とかΩ2とか
GRADOのGS1000とかRS-1、-2とか丸くて古さを感じさせるデザインが好きだ。

街中で見かけて〜なら音漏れしてる時点で全然おしゃれじゃないから
カナル位しか選択肢ないと思うけど
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:16:22 ID:I8QioFWX0
街中でも音漏れしたら駄目なの?
交通機関の中じゃなくてビル街とか交差点とかでも?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:25:34 ID:BRxTWr1n0
>>754 オーテクのヘッドバンドを移植したSR-325i(MS2でも可)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:29:10 ID:K8R7K9Rk0
今ビックでA900買って来た。
なんだこれ、酷い音質・・・高音キンキンして頭が痛い。圧迫感もあるし・・・。
イヤフォンのEX90SLより音質が低レベルって・・・orz
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:32:59 ID:keIHqGzpO
釣れますか?

それは音質が悪いとは言わない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:35:20 ID:K8R7K9Rk0
だって音質悪いよ?
耳に突き刺さる高音が特に酷い。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:38:57 ID:dvDEFCYv0
好みに合わなかったんだろう
試聴してから決めりゃよかったのに・・・

少なくともA900はそこまで悪いものだってわけではないと思う
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:43:41 ID:keIHqGzpO
>>761
穏やかな曲で聞き比べてみなよ?
いろいろわかるから。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 12:53:01 ID:K8R7K9Rk0
ごめん、耳慣れたらそうでもない気がしてきたw
あと圧迫感はユニットをもっとしたにずらしたら丁度良くなった。

>>763
いろいろとありがとうございます。
ピアノのCDでも買って来ようかな・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:07:14 ID:aIb1o4800
>>754
おしゃれな友達に聞いて見ると
ソニーのMDR-Z700DJとか オーディオテクニカのATH-PRO700のゴツめ
オーディオテクニカのATH-A55 みたなタイプ
がおしゃれだってさ

首にかけてるほうがおしゃれとかも言ってたなぁ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:08:22 ID:dvDEFCYv0
ES7の鏡面加工が好きです
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:14:01 ID:K8R7K9Rk0
そふとびゃ〜んく
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:32:29 ID:9144ZgEJ0
【予算】 20000円前後まで
【使用機器】 PC、MP3プレイヤー(COWON D2)
【よく聴くジャンル】 HIPHOP、アニソン、ニコニコ等の動画サイト
【重視する音域】中〜低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ヘッドホンで耳がスッポリ入るもの
【期待すること】
 現在ATH-PRO5を使用しているのですが、耳が当たり痛くなるので
耳を覆うような形のもので、聴いていて疲れにくいものを希望します。
また一つ一つの音がハッキリとしているものが良いです。
 
 では以上の条件でよろしくお願いします。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:35:44 ID:MkEYj5dSO
>>768
ATH-M50
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:37:29 ID:Cft9dhzc0
このスレは>3で解決してると思う
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:39:16 ID:akDRoiM30
外ででかいヘッドホンは
スマートじゃないと思うのは俺だけ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:42:52 ID:v1um7jQi0
>>771
大きい鞄やリュックと同じで、大きいヘッドホンは野暮ったく感じるな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:31:37 ID:GA5OwCla0
【予算】 60000円以内
【使用機器】 DAC付ヘッドホンアンプ・iPod / HD650・E4c
【よく聴くジャンル】 クラシック・ポップス・ニューエイジ
【重視する音域】(高・中・低等) 低域が十分に出て、中高域が美しい事
【使用場所】 (室内外等) 室外・たまにHPAで
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 主にiPodで使用 E4cが低域が出ないので

iPod classic160G購入でクラシックをロスレスで入れています。
E4cではフルオーケストラで迫力がもう少し欲しく思っています。
SE530と10Proを候補に上げていますが、
どちらがフルオーケストラを気持ちよく聴けるでしょうか?
774727:2007/10/22(月) 15:37:46 ID:9n0RA/9H0
>>728
お礼が遅れました
今日明日視聴に行ってみます

視聴の際これ聞いてみ的なヘッドホン合ったら
是非教えてください
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:00:19 ID:5K6i78pj0
100均イヤホン→AD300にしたんだが良すぎて泣いた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:02:15 ID:23NiOngqO
【予算】1万ぐらい(安ければ安いほどいい)
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】アニソン、J-pop、ヘビメタと、幅広いジャンル
【重視する音域】中or低
【使用場所】室内、屋外、電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】丈夫でデザインにも凝っているもの

これまで安い耳かけタイプですませていましたが、思いきってヘッドホンを買ってみようかと
低予算での高望みですが、よろしくお願いします
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:10:44 ID:ZQbxGPOUO
今だ!777ゲットーズザー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:54:42 ID:vu/kLi6f0
>>776
Z700DJ。コンパクトがいいならES7。 安い方がいいならK518DJ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:41:27 ID:K8R7K9Rk0
ルパンジャズを買ってきました。最初は酷いヘッドフォンだと思ってましたが凄い音いいですね。低音が弱いって話も出てましたがそんなことはなく、ドラムが凄く良く聞こえます。素晴らしい!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:47:21 ID:v1Xjckts0
批判→疑問→解決→これ良い!凄くいい商品です!!

これは訓練された工作員だな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:48:32 ID:7eQipQzV0
てのひらをかえした評価w
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 17:50:20 ID:K8R7K9Rk0
凄くいいけど音に華やかさがないですね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:03:53 ID:vU5mp+YA0
オーテク厨の言うことは信用できないw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:15:54 ID:BRxTWr1n0
批判→疑問→解決→絶賛→指摘→?
次は何が来るのでしょうか 楽しみですね。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:21:18 ID:23NiOngqO
>>788
参考になりました、ありがとうございます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:22:01 ID:23NiOngqO
>>778の間違いでした、すいません
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:22:21 ID:K8R7K9Rk0
>>784
何がきても言いように準備をしておけ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:38:45 ID:se35fBjd0
単発IDばっかりだね!
ヒキオタニートきんもーっ☆
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:44:32 ID:TNT7bNzf0
最後は煽りですたw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:37:52 ID:G9kEcbcT0
ここまで俺の自演
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:03:16 ID:MD2/ixHA0
指摘は煽りに進化した!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:51:04 ID:KjibrysL0
【予算】一万円位
【使用機器】主にテレビ(DVD鑑賞)ゲーム
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】 着け心地が良く長時間着けてても疲れないもの
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:28:06 ID:8uYhp91q0
>>792
K240S
HD515
AD500
MS-1
D1000

この辺試着してみては?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:02:33 ID:wqlCVwmZ0
今まで〜2000程度のサウンドカードとイヤホンで聞いてたが、
友人の2万台のヘッドホンで聞いて開眼
両方買い揃えてみることにした

サウンドカードとヘッドホン両方合わせて↓で

【予算】 4万 頑張って5万
【使用機器】 主にPC たまにiPod
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲーム
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内メイン
【希望の形状】 なし
【期待すること】
長時間着けていても疲れない、痛くならないもの希望
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:15:16 ID:Z+26aaxq0
>>794
K601と1万円くらいのサウンドカード(SE-90,PRODIGY HD2,S010 etc.)+安いHPA
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:27:50 ID:dr1GjOi00
>>794
AD1000と同上 USBじゃだめなの?
797794:2007/10/23(火) 02:38:47 ID:wqlCVwmZ0
>>795,796
サンクス

USBヘッドホンの事は全く知らなかった・・・
すまん、こちらの勉強不足だ。

改めて、USBも含めて上記の内容で頼む
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:54:10 ID:Z+26aaxq0
>>797
据え置きのPCで使うなら、あえてUSBインターフェイスを使う理由がない限り
サウンドカードで良いと思う。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 08:51:54 ID:52UdgYkFO
皆が言ってる「USB」はUSBヘッドホンではなく、外付けのDAC内蔵USBインターフェイスの事だと思われ。
Dr.DAC2とかSBDMSXで検索してみて。
サウンドカードの代用として使えて、1万円位で買える。(勿論、安いのはそれなりの音だが)
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 08:55:07 ID:Df8rjK9+0
サウンドカードのアナログに拘るなら新調もありだけど
ここはUSBのDenDAC(1万円)にして一旦完結しておくのも手
予算が限られてるからHPAなんぞ中途半端なものしか買えないんだし。
何しろイヤホンから来た人だからとりあえず音を聴いてみて本気になってから
それなりの資金を準備してちゃんとしたHPAを含むシステムを考えればいい。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 09:06:48 ID:Df8rjK9+0
その2000円程度のサウンドカードに安定したデジタル出力があるなら
サウンドカードの新調すら必要もなくなる可能性あり。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 09:31:01 ID:E3h1D9m30
>>801
オンキヨーのデジタル出力の方が音いいよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:12:16 ID:T7WKRGIp0
【予算】 2万前後
【使用機器】 PCDP(AZ6821)
【よく聴くジャンル】 希望に書きます。
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 洋楽のガールズロック、ガールズポップを明るく、爽やかに、元気に聴ける機種を
 探しています。とにかく楽しく聴ける機種が希望なので明るい音調のものを希望です。
 
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:34:21 ID:dLHhVadG0
>>803
ES7。ホントはDJ1PRO勧めたいんだけど、
ポータブルではイマイチってレスをたまに目にするのが気になるところ。
DJ1PRO持ってはいるものの、ポタでは聴いたことないんでそこは分からない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:23:18 ID:T7WKRGIp0
>>804
ありがとうございます。
調べてみたら確かにDJ1PROの方が良さそうな気がしました。
ポタではいまいちの理由がもう少しわかればいいのですが・・

806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:50:13 ID:fIrepdTg0
【予算】〜5万円、頑張れば6万円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 JPOP、ロック
【重視する音域】高・中・低バランス良く
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】今AKGのK26Pを持っていてそれだと低音は良いのですが
 中高音が微妙な感じなので、もっと中高音がきれいに聴けるものを探しています
 色々検討してみたいので可能ならば沢山候補あげてもらえるとうれしいです
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:00:14 ID:dLHhVadG0
>>805
高域が伸びないとか、低域がボアボアになるとか…
でもポタでも使えるってヤツもいて、実際のとこはよく分からん。

>>806
低域かなり強めだけどK181DJ。 あるいはMDR-7506、Z900HD、RH-300辺り。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:35:44 ID:gI0MTgRzO
>>805
低音ボワボワというよりはスカスカになる。
あと高音が妙にシャリ付いたり。
DJ1PROは鋭さを活かせるモニター系のアンプでないと特徴が出ないので、使いづらい。
ES7のほうが汎用性高いと思う。

>>806
AD2000。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:53:42 ID:dLHhVadG0
>>808
> >>806
> AD2000。

乗客からフクロにされる…
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:04:20 ID:X80lKXPtO
>>803
DJ1PRO MS-1
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:16:34 ID:X80lKXPtO
ああ、そうそう>>808が指摘している点は
Victor社のケーブルである程度改善する
高音の痛い所も取っちゃうから
厳密に比べるとやや刺激に欠けるけどね

まあ生っぽい音が昔のポリゴン3Dの画像みたいになるので
(どんなんだよ
そういう癖が気になるならM50がお勧め
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:43:53 ID:mEgLWyQd0
DJ1 PROを使っているのだけど、外出用にイヤホンを買うことにした。
前は外出時もこれで行ってたんだけど、ヘアスタイルが崩れる、重い、あれなデザインであるということがあって今はHD20GA7の付属イヤホンでとりあえず妥協してる。
で、いい加減買おうというわけです。

【予算】できれば2万内、場合によってはそれ以上もだせなくもない
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】ロック、メタル。でもまぁ比較的幅広く聞きます。
【重視する音域】やはり低域は重視したいけども、こもるようなのは避けたい。
【使用場所】 外。特に電車(地下鉄含)
【希望の形状】イヤホン。カナル型
【期待すること】遮音性とかやっぱ気になります。

よろしくお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:52:12 ID:dLHhVadG0
>>812
AH-C700。低域強めな割にはボーカルもキチンと聴けるし、高域もそれほどボヤけない。
遮音性はまずまずってとこかな。それなりに音は拾うけど、これくらいの方が却って安全かも。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:52:18 ID:W/5ZmNVE0
【予算】1万以内
【使用機器】 主にPC、ミニコンポ、たまにiPod
【よく聴くジャンル】 アニソン、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ベースラインがはっきり聞こえるものがいいです。
低音強すぎということもなく、バランスが取れてて低音よりみたいなものはないでしょうか。
とりあえず、今まではCK5、sumajinを使ってきて、
初めてのオーバーヘッド型なんで無難な機種も教えていただけるとうれしいです。
いくつか候補を挙げてくださるとありがたいです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:57:35 ID:dLHhVadG0
>>814
Z600。無難がいいならA500。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:22:59 ID:E3h1D9m30
A500とA900で迷ってます。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:26:03 ID:mGOyAy3AO
A900逝け
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:37:44 ID:dLHhVadG0
>>816
ノリのいい(低域が必要な)曲も聴くなら、その一点で敢えてA500に行くって考え方もある。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:51:57 ID:E3h1D9m30
サウンドカードも新調して低域がでるようになりましたし、
>>817氏オススメの900よりも>>818氏オススメの500の方が良いんでしょうか。

900って500の単純進化版というわけじゃないんですか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:16:01 ID:X80lKXPtO
>>819
音が細くやや低音が減ってる
当然基本性能はあがっている
ジャンルを問わず使えるがどれを取っても中途半端さが残る
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:18:09 ID:YANwNv6b0
AD500とかと比べるとどうなんだろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:26:44 ID:W/5ZmNVE0
>>815
A500は低音が少ないようなのでZ600を検討してみようと思います。

ATH-PRO5やK81DJはどんな感じでしょうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:47:47 ID:gVRBEZo40
【予算】40000以下のくらいのと10000台の
【使用機器】CD6002
【よく聴くジャンル】ジャズ・フュージョン・テクノ・アニソン
【重視する音域】若干ドンシャリ気味
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
高いほうはジャズ・フュージョンに使う予定です
ベースが汚くならなくて、管楽器が美しい音を奏でてくれるのを希望しています

もう一方のはテクノやアニソンに使うつもりです
鮮やかで煌びやかな音がいいなとは思ってます
824794:2007/10/23(火) 21:21:37 ID:wqlCVwmZ0
>>798-802
勘違いしてたみたいだな すまんかった

今使ってるサウンドカードが、SoundBlaster5.1なんで、
変えたいとは思っていたが、そんなものがあるとは。
デスクトップPC2台両方のカード変えるつもりだったんだが、
それなら1個で済みそうだな

USB+3万程度のヘッドホンで考えてみるよ
サンクス
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:31:48 ID:NJk2mbUi0
>822

>低音強すぎということもなく、
バランスが取れてて低音よりみたいなものはないでしょうか

と期待しているようなので、その2つ(ATH-PRO5やK81DJ)は
あまり、強く勧められない。悪いモノじゃないけどね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:01:25 ID:tAtUbI8W0
【予算】〜40000円
【使用機器】iPodやらPC(サウンドカード、HPAあり)やら
【よく聴くジャンル】Rock、テクノ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 外にも家にも (外出時重視、装着感が悪いのはガマン)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ロック、テクノ好きでK81DJを使っている自分がステップアップするのにいい機種はありませんか?
K81DJの音の傾向はかなり好みだけど今は高音がちょい物足りないのとより高級な機種に比べると
音が固まって聴こえるのが不満点です
迫力重視なので耳元で音が鳴るのはむしろ好ましいですがいろんな音がいそがしく鳴り響いているときに
音が混ざって一つに聴こえるのではなくよりちゃんと聴き分けられるものがいいです
今までPROline2500、SR325i、HD595なども使ってみて結局のところ1万円もしないK81DJが一番好みの傾向でした
でもより上位機種の音に慣れてしまっているせいで基本性能が物足りないです
低音は同じくらいの迫力で出て(より引き締まっているとなお良し)
SR325i程とはいいませんがギターのカッティング音やシンバルの音の刺激も欲しいです
ステップアップしたい優先順位は「高音の伸び>低音の締まり>音の分離感>繊細さ」です
いろいろ調べてみるとHD25が良さそうだけどK81DJとそれほど差が無いような話もあるし実際のところどうでしょう?
また他にお勧めはありませんか?
おしえてくンニリングス!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 09:03:06 ID:SCAsYdcI0
>>807>>808>>810>>811
ありがとうございます。とりあえず試聴できる環境ではないのでDJ1PROはやめておきます。
ES7、MS-1、M50の方向で考えてみます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 09:16:47 ID:WYeHl3iv0
【予算】 2万円前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、エロゲ
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】
ヘッドホンは初めてです。
いろんなスレみてHD595が気になったのですが開放型らしいので
音漏れが怖いので密閉型で探しています。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 09:21:00 ID:4JbjCpjy0
>>823
〜40k/DT880、10k台/ギリギリDJ1PRO、安い方がいいならMDR-7506。

>>826
低域の締りを期待するならHD25。
あるいは締りはそれほどでもないが、現行の上位機種のK181DJ。K81DJより高域が明瞭。
あとHD25とK81DJについては、差がないっていうよりも好みによって選択が変わる、
あるいは金額差を考えるとそれほどの差はないって感じかな。
余韻があると言うか、どちらかというとK81DJの方がルーズな鳴らし方。
分離感・低域の締りなどは明らかにHD25の方が優秀。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 09:28:46 ID:4JbjCpjy0
>>828
線が細い高域がいいならA900、クセがあり輪郭のキツめな高域がいいならDJ1PRO。
HD595は開放云々もあるけど、中高域寄りではないから希望からは外れるんじゃないか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:38:09 ID:Qz4/6iXkO
首や後ろ側に回せるヘッドホンってない?
こんな感じに↓
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader498631.jpg
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:56:52 ID:2DvjSQ4E0
>>831
ネックバンド式ヘッドホンだな
ゼンハイザーのPMX100とかPMX200とか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:24:03 ID:Qz4/6iXkO
おお、まさにそれ、Thanks
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:31:30 ID:4NwtuDqc0
>>828
k271s
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:10:44 ID:YU06qpTg0
>>828
ノリがいいのが欲しければDJ1PRO
まあ低音でないでない言われるわりには結構でてるけども
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:54:49 ID:oHWnK//HO
【予算】〜5000円
【使用機器】iPod nano第1世代
【よく聴くジャンル】Rock、パンク
【重視する音域】全部
【使用場所】 外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
ソニー信者なので、出来ればソニー製品がいいです
お願いします
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:59:11 ID:ccCzNPpM0
>>836
EX85
耳に突っ込むという点ではカナルなんだけど、微妙にカナルじゃない
装着感はいいんだけど、音漏れとか遮音性はオープン型イヤホンと同じくらいと思っていい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:48:11 ID:X2dA4m6k0
>>813
お、結構理想っぽい。そんな高くもないし。
遮音性が多少気になるけど今よりはましだろうからいいや。確かに外で使う以上完全無音でも恐いしね。
ありがとう、多分それで行きます。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:41:17 ID:WY0cBWy00
【予算】 4万ぐらいまで
【使用機器】 iPod 8G
【よく聴くジャンル】 アニソン・JPOP
【重視する音域】高音と中音
【使用場所】 電車内とか外で主に、たまに室内も
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】密閉型でも高音(女性アーティスト)がきれいにのびる?ヘッドホンを探しています
 できれば音場は広い方が良いです
 中音も出てほしくて、低音はそれなりに…みたいなヘッドホンは無いでしょうか?
 
 
 それと値段の高いヘッドホンはiPodとかだとあまり音が出ないのでしょうか?
 その辺も教えてください
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:50:24 ID:4JbjCpjy0
>>839
強いて言えばK271sくらい?

って言うか、高いヤツでポタに向くのってあまりないような。
室内限定ならW1000(音場はそれほど広くないし外ではちょっと…)、
あるいは開放のK701辺りでいいんだろうけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:00:12 ID:kHzgORghO
遮音性の高いイヤホンが欲しいんだけど
最強ってなんだろ?
ER4?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:30:54 ID:tAtUbI8W0
>>829
ありがとうございマンコ!
やっぱHD25を検討してみます。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:35:43 ID:UzdPShnh0
>>842
密閉+ロックってだけでもHD25かゾネホンくらいしか中高価格帯はないんだよな
ゾネホンは外だと厳しいから必然的に2万円以上ではHD25が勧められやすいと思う
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:00:41 ID:p1qNw9hv0
【予算】 2万以下
【使用機器】 主に携帯オーディオ、たまにミニコンポ
【よく聴くジャンル】 アニソン・JPOP ・ロック
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】生楽器と打ち込みを併用しちゃうようなウィスパーボイス系の
女性歌手の歌が綺麗に聞けるやつを探してます。
ぶっちゃけK240SとMS1のどちらかで迷ってます。どっちがいいでしょうか?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:56:25 ID:UzdPShnh0
>>844
じゃあさらに選択肢追加で
っ【HP1000】
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:20:11 ID:UJT6Av+R0
>>844
楽器重視ならK240S。
ボーカル重視ならMS1。

あるいは、暗くて大人しい音がいいならK240S
そうでもないなら、MS1

聴くジャンルからすると、K240Sはあまり合わないと思う。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:36:49 ID:0752QE8b0
>>844
俺ならK240Sかな。打ち込みの醍醐味は薄れるが、その分やさしい音楽になる。

オーテク嫌いでなければA900+A1000パッド(HP-A1000というクラリーノのもの)もありかと。
A900特有の弱点が目立ちにくくなるよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:10:46 ID:kqOVl85b0
【予算】 5000前後 頑張って1万以内
【使用機器】 電子ピアノ コンポ
【よく聴くジャンル】 電子ピアノ練習 クラシック 女声曲
【重視する音域】音域の味付けよりは、素直さ。
【使用場所】 室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
電子ピアノの練習用なので、お手本にする生演奏やクラシック
に特化したものが欲しいです。
ロックのような迫力ではなく、定位感や音場を感じれるものが欲しいです。

兄からMDR7506をお下がりでもらえるかもしれません。
それが適しているならそれにしますが。
お願いします。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:13:07 ID:ZiIJ8Ceu0
単純に低音重視のヘッドホンが欲しいのですが、
ATH-PRO5とATH-PRO700ではどっちがいいのでしょうか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:19:49 ID:1HvtzgIu0
>>849
どっちも良くない。
ポタプロにしとけ、安いし。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:28:19 ID:UJT6Av+R0
>>849
単に低音重視ならPRO5。
低音重視でなければ何を聴くにしても、PRO700の方がイイと思うけどな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:37:08 ID:p1qNw9hv0
>>845>>846>>847
ありがとうございます。とりあえず今回はK240Sをポチります。
>暗くて大人しい音がいいならK240S
この一声で決めました。電波系も好きだけどそれはまた次の機会に回します。
HP1000は密林で値上げしてたので何となく見送ります。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:44:38 ID:G0Hx6SEUO
【予算】 〜39800円
【使用機器】i-pod
【よく聴くジャンル】j-pop
【重視する音域】超低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】耳に安定する事(震度6までならへっちゃらさって感じの)
【期待すること】屋外でかなり使うのでスタイリッシュで耳が疲れないのがいいっす
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:50:10 ID:EEv09iuS0
【予算】1万くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】邦洋ロック、邦楽ポップス、打ち込み系
【重視する音域】色々聴くのでなるべくフラット、低域は最低限は出て欲しいが
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】開放密閉問わずオーバーヘッドで
【期待すること】
今は室内外出兼用ではPX200使ってるんですけど長時間つけると蒸すし痛くなるので
長時間つけられる室内用のをとにかく装着感重視で選びたいです、眼鏡つけてます
現状ではATH-AD500あたりを考えてますがどうでしょうか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:04:55 ID:UVGqYmK80
>>848
7506もらえるならそれでいいかと
モニターヘッドホンなので音場表現はあまり良くないが
それ以外は問題なし
7506使った後に5000円クラスじゃ音場だけ良くても性能しょぼくて使わなくなる可能性大なので
どうしても音場ほしかったら、その時にまた考えたほうがいい
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:22:30 ID:vdLmFoGv0
>>850>>851
ありがとう。KOSS PORTA PROも含め、さらに検討します。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:39:56 ID:XZAU9EAv0
【予算】3万くらいまで
【使用機器】Xbox360,iPod,DVDレコーダー
【よく聴くジャンル】FPSやアクション等ゲーム全般、J-POP、映画鑑賞
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・できるだけ長時間使用しても疲れにくいもの
・迫力ある低音
以上でお願いします
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:11:24 ID:lxhWdfAf0
ブルートゥース ワイヤレスステレオヘッドホン BT620s
が気になります。みなさんの意見を
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 05:09:58 ID:WBLGrJqW0
A900とHD595で迷ってます。
個人的にはHD595と思っているのですが、開放型なので密閉型より音の感じ方
がどう変わってくるのか分からないので心配です。(ど田舎なので視聴できず)
田舎者に救いの手を。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 06:29:34 ID:8bAaFPZq0
>>859
開放型は音のヌケがよい。
悪く言うと、音に圧力がないので迫力を求めるような曲にはあまり向かない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:47:03 ID:WRRe25MR0
【予算】 1万円以内(なるべく安く)
【使用機器】 TV PC
【よく聴くジャンル】 TV PC(ゲーム、音楽、映画、音が普通に聞こえる位)
【重視する音域】特にきにしません
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】
1.壊れにくい 2.外音遮断率が高い 3.1日10時間↑つけるのでフィット感が良い 4.音質、外見は気にしない 
※交換用パッドがある
1と2を最重視する感じでお願いします
個人的にはhttp://kakaku.com/item/20466510448/これが良いかなと思うのですが
他に良さげなものがありましたら紹介お願いします。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:28:56 ID:oz/t/XP10
>>853
TriPort。

>>854
AD500は確かに装着感や音域の条件には合ってるとは思うけど、低域はかなりスカスカ。
装着感は若干落ちるものの、ジャンル見る限り同じオーテクでもまだA500のほうがいいかも。
個人的にはそのジャンルを楽しく聴きたいなら、低域少々強めだし若干装着感も落ちるものの、
MDR-7506辺りを勧めたいところだが。

>>857
映画等を視聴する際にバーチャルサラウンド機器につなぐならSE-A1000。
普通に機器直挿しならHFI-700。

>>859
開放の方が、その言葉通り開放感があって音場が広い。
また音漏れ気にするなら、開放は選べない。
っていうかその2機種なら、開放・密閉の差ってことよりも、得意とする音域の方を重視した方がいいんじゃないか。
高域寄りがいいならA900、低域寄りがいいならHD595。

>>861
Z600でOK。遮音性は普通だけど音量上げれば全然気にならないし、それ以外もドンピシャ。
パッドも安い。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:28:09 ID:ujCcpU8g0
>>862
開放密閉と音場の広さは関係ないと思う 密閉独特の閉鎖間と音場の広さは別
>>860
開放密閉と音の抜けと音圧は関係ないと思う 少なくとも595は抜け悪く音圧ある
864862:2007/10/25(木) 12:25:44 ID:oz/t/XP10
>>863
そうだな、開放でも音場があまり広くないものはあるし、密閉でも広いと感じるものがあるのも確か。
音場が広い云々は取り消して、取り敢えずヌケがいいに留めとく。
A900とHD595について言えば、HD595の方が音場感があるってことで。
865860:2007/10/25(木) 12:27:06 ID:Pkjhk0RkO
DJ用と比べりゃ音圧ないだろ、HD595は。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:06:33 ID:aebXSYkf0
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:16:43 ID:aebXSYkf0
【予算】 50000まで
【使用機器】 PC、ミニコンポ+ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低、高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】今HD25とSR325iを使っていてSR325iは高音が良いものの低音が弱く
HD25では高音が雑に感じてしまいます、完璧はムリでしょうがこれをある程度両立するのにいいものは無いでしょうか?
本当はPS-1なんかがあると理想的なんでしょうがもう売っていないし値段的にも手が届きません
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:32:12 ID:qSqXWvw80
【予算】せいぜい30k
【使用機器】 日立プラズマWoooから光で
【よく聴くジャンル】 パンク(でもテレビ用)
【重視する音域】ドンシャリ好き
【使用場所】 8畳のワンルーム室内とトイレとキッチン
【希望の形状】 デジタルワイヤレス5.1ch
【期待すること】 俺の耳よ、もすこし小さくなれ

MDR-DS6000で落ち着こうかと思うがどうか。
プラズマTVだと赤外線NGらしいので。
MDR-DS6000の後継がでるようだがどうだろう。
パナのWF5500でもよさそうか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:53:16 ID:ujCcpU8g0
>>867
ゾネPROline2500、750(新型はPRO2500、750)HFI系770新型780など
旧型は低音も高音もよく出るキレもスピード感もあるのでロックに合う
音の出方が少し異質なので要試聴 新型に関しては不明だけど同傾向だた思われる

>>868
スレが違うよ
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/l50
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/l50
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 13:57:07 ID:UVGqYmK80
密閉型ヘッドホンを開放型に改造すると
たしかに音場が広がり、音圧が減るので間違ってないが
開放型でも音場が狭いのもあれば、密閉型でも音圧が低いのもあるので
全体的に見るとそういう傾向のが多いぐらいに思ってたほうがいい

そもそもA900とHD595検討してるぐらいなら
密閉(開放)じゃないと出せないような音ほしいわけじゃなさそうだし
この2つじゃ方式による音の違いっていうほどの差は無いので
好みで選べばいい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 14:28:18 ID:c/iT+4mT0
>密閉型ヘッドホンを開放型に改造すると
密閉はハウジング内での反射も計算してるはず
開放も反射がないのを計算してるんじゃ?
それをすべてのHPに無条件で当てはめるのは、ちょっと違う気がする。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 14:36:26 ID:oz/t/XP10
>>867
ゾネ軍団、あるいはK181DJ。
ただしHD25のような締まった低域を好むなら、こいつらだとちょっとユル過ぎに感じるかも。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:03:39 ID:UVGqYmK80
>871
うん、そうだから
>全体的に見るとそういう傾向のが多いぐらいに思ってたほうがいい

そろそろスレ違いなので、続けるなら過疎ってる改造スレあたりでw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:02:11 ID:28NpiJk6O
【予算】一万円台
【使用機器】携帯機器
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】無し
【使用場所】主に室内
【希望の形状】装着間悪くないもの
【期待すること】
音場が広い事と篭っていない事。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:13:14 ID:oz/t/XP10
>>874
音場はそれなりだがAD700、あるいはカナルでCK9。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:25:07 ID:84y7H5iq0
↑音場表現重視でオーテクは有り得ない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:28:25 ID:/Dj3JT1O0
↑代案無しは有り得ない。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:40:28 ID:IM9nzHt20
>>869 >>872
レスありがとうございます、実はPROline750をもう持っていたりします
ゾネホンも好きですが個人的にロック用はもっぱらHD25とSR325iになっています
やっぱりこれ以上を望むのはなかなか難しいようですね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:51:10 ID:QmchkYPN0
>>878

     ふ ざ け る な よ こ の や ろ − ! ! !
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:00:13 ID:T8ayp1q40
【予算】1万以下
【使用機器】mp3プレイヤー(sony NW-HD3)
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】とくになし。
【使用場所】 室外、電車の中(地下鉄ではない)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型(耳のせでも耳覆いでもいいです。)
【期待すること】遮音性がそこそこあってノリよく聞けるものがいいです。
        コード長は1.2mでL字プラグだとなおよいです。
        ES7でもいいんですが値段で躊躇してます。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:04:41 ID:Awpx9Ksv0
>>880
アニソンを聞くのであればノリのいいES7でいいと思うよ。楽しく聞けるヘッドホンだと思う。
音屋でかえば1万2千円くらいだよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:19:18 ID:t5HEmxTa0
>>879
すみません、決してふざけていた訳じゃないんですが・・・
上でPROline750を使っていることを記載しなかったのはロック用には使っていないからです
883882:2007/10/25(木) 21:26:05 ID:t5HEmxTa0
あとPROline750以外には所有機種はないのですが
ちょうど記載していなかったゾネホンをお奨めされてしまって・・・
すみませんです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:35:50 ID:T4aEJyJM0
>>883
値段が予算と違うけどヘッドホンアンプあるなら
RP-21に行ってみれば?
音場は狭いけど高音の伸びも低音の張りも良い感じだよ。
あとは持ってないから参考までだけど低音強いRP-22もある。
RP-21はS-LOGICなくなったDJ1PROの低音を持ち上げた感じ。
ケーブルも交換出来るしね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:38:16 ID:j9FDyGrd0
>>869 >>872 で薦められた時点で記載すべきだったと気付け
気が付けば所有は隠したまま参考になったくらいな事書いて流せばいいのに
ただ無神経に実は持っていますじゃ怒られるよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:42:14 ID:60LV9ivG0
単に879がファビョってるだけだろ・・・・・。
既知街はするするー。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:54:58 ID:v6LYErnd0
>>882
ネタだろ  常考
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:57:19 ID:0nem9Sce0
【予算】25000円
【使用機器】iPod touch/iAudio/CDPlayer
【よく聴くジャンル】ロック・メロコア・J-POP
【重視する音域】低音が好きですが、場合によっては我慢します。
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】デザイン・色合い

今まではポータブルオーディオでAH-C700とかER-6iとかで聞いていたんですが、
最近は友人の影響でヘッドホンに興味を持ち始めました。
そこで、入門用に向いたヘッドホンを教えていただけませんか?
聴くジャンルはメロコアやJ-POPです。予算は2万5千円まででお願いします。
是非よろしくお願いします。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:59:25 ID:0nem9Sce0
連投すみません。
初心者なのであまり存じないのですが、音量が取りづらかったりする場合は
ヘッドホンアンプを買おうとは考えております。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:13:09 ID:Awpx9Ksv0
>>888
DJX-1なんかどうかな?ロックとJ-POPはダイジョウだと思うけどメロコアって聞いた事ないんで
合うかどうか・・・。ちなみに低音は強めですよ。
891854:2007/10/25(木) 22:21:54 ID:oPH0ZDqM0
>>862
レスありがとうございます、確かにAD500とA500で迷ってます
MDR-7506はまったく考えになかったので今度A500も含めて試してきます
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:56:48 ID:60LV9ivG0
>>888
K181DJ。
ノリがよい曲はノリよく、繊細な曲はそこそこ繊細に鳴らしてくれる。

ER-6iがあるから、あなたが満足できそうなヘッドホンを見つけるのは結構大変かもしれん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:00:21 ID:lc5IenyL0
>>888
もうちょい足してMS−2かHD25
どっちも低インピで音量はとりやすい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:08:26 ID:Awpx9Ksv0
>>893
MS-2って開放じゃまいか?ちがってたらすまん。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:18:20 ID:lc5IenyL0
>>894
ああ、見落としてた
密閉限定だとHD25のみかな
その下だとRP-21 ATH-M50 RH-300 MDR-7506あたり
896848:2007/10/25(木) 23:36:57 ID:ydb0QlQw0
>>855
遅くなりましたがありがとうございました。
早速MDR−7506を手に入れました。
たしかに音がはっきり聞こえます。
とくに高音がはっきり聞き取れる感じが気に入りました。
しばらくはこれでいこうと思います。
ありがとうございました。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:09:50 ID:FIAQyVRb0
【予算】5万程度
【使用機器】PC(X-Fi Digital Audio)
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ(クロノとかの曲を作ってる人)
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】
今まで安いヘッドホンしか使っていなかったから
高いヘッドホンやアンプはどんな物かわからないけど凄く期待してる
最初はMDR-7506だけでいいやと思ってたけど
ヘッドホン側で音量調節ができないようだし付属でアンプもないみたいだから
不安になってアンプを買おうと思って見てみるとどうせ買うなら
DrHEAD HiFiあたりにしたほうがいいのかなと思ってると
これだけで約3万だから3万くらいのヘッドホンを買ったほうがいいんじゃないのかとなって
調べるとHD650が絶賛されてて約4万5千円でこれ単体で聞く場合と
他のヘッドホンとアンプを組み合わせたらどうなるのかと思うとわからなくなった
もうMDR-7506とHA400でいいんじゃないかと疲れた
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:40:28 ID:1ik1Gd/30
ttp://joshinweb.jp/digital/877/4984824753129.html
RP-HT360-S

ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-rx300/index.html
HP-RX300

この2つで、どっちか1つ買うとしたらどっちがいいでしょうか?
外音遮断性と丈夫さを考えてます
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:41:08 ID:5wawDUo/0
JBLのってどうなの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:52:10 ID:sSSxAsgh0
>>897
5万の予算なら、HD650をまず購入して、
音量調整が出来ない環境ならとりあえずHA400買っておくのが良いと思う。

もちろんもっと良いヘッドホンアンプが欲しくなるだろう。
じっと我慢してお金を貯める事だ。

HD650は買って良かったと思えるヘッドホンになるはずだ。
中途半端に妥協するのが一番よくない。
901888:2007/10/26(金) 02:18:55 ID:CxCDAJiq0
遅くなりましたが、みなさんお答えいただきありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考にじっくり選んでいきたいと思います。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 03:15:54 ID:F5IAKlnT0
【予算】 2万以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】下記
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 MDR-CD2000を使用していましたが踏みつけて壊れてしまったので
同等か以上の物をお願いします。
自分的にはCD2000を使用していたときは特に不満はありませんでした。

捨てるつもりで代替にXD100を購入したところ、あまりの落差に音を聞くたびに悲しくなる・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:34:09 ID:ggz4XxdS0
>>897
光田氏のことかー!
HD650もいいけど、アンプも含めて考えると
STAXのSRS-2050AやSRS-3000も有りじゃないかと思います。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:39:26 ID:oR7NmRLm0
>>902
重視する音域、素直に書いた方がよくないか。

> MDR-CD2000(ry 同等か以上の物をお願いします。
> 自分的にはCD2000を使用していたときは特に不満はありませんでした。

って書かれても、CD2000の音を知らないとアドバイスしようがないし(自分は知らない)、
却って分かりづらくなってる。
その上聴くジャンルまで「特になし」ってなると、どうにも。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:22:24 ID:V/2ucSk50
【予算】 5000円以下
【よく聴くジャンル】 女性アーティスト
【重視する音域】 高・中音(特に高音)
【使用場所】 電車・室内
【希望の形状】 密閉型かイヤホン
【期待すること】長時間使っていても疲れないものがよいです
 それとあまり大きい(ごつい?)やつではなくてコンパクトなもの希望です

 ヘッドホンにするかイヤホンで探すか迷っているので両方候補あげてもらいたいです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:17:25 ID:4hgW406H0
【予算】30k、がんばれば50kまで。
【使用機器】DENONのAVアンプSD500
【よく聴くジャンル】ゲーム、DVD
【重視する音域】(高・中・低等)中低音寄りのフラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ドルビーヘッドホン機能のサラウンド感が実感できること。
戦争ものの映画やゲームによくある管弦楽を豊かに響かせてくれること。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:21:19 ID:oR7NmRLm0
>>906
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 17:26:54 ID:Q0Bv7Y1q0
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 19:03:17 ID:Oh4dXl/zO
>>906
PROLINE750

派手な音はちょっと…なら
AH-D5000が落ち着いていていい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:21:31 ID:r1Err3U80
>>900>>903
いろいろ調べた結果HD650とDrHEAD HiFiを買って
そのうちオペアンプやらを付け替えることにした
お二人ともありがとう
ここで聞いてよかった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:14:48 ID:kRVuuU1zO
【予算】15000円
【よく聴くジャンル】映画、クラシック、女性ロック、音ゲー
【重視する音域】映画音、中高音。
【使用場所】室内
【期待すること】映画重視なのでSE-A1000を候補にしていたのですが、
クラシックなども結構聞くので、ちょっと不安です。
どうぞよろしくお願いします。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:04:40 ID:O0gzkCjIO
>>906
間違いなくHD595。それより上位ならHD650。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:05:47 ID:M3ZYqm1V0
密閉型じゃねーだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:06:22 ID:O0gzkCjIO
>>911
SE-A1000で良いよ。もしくは、HD555かK301XTRA。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:07:56 ID:O0gzkCjIO
>>913
あへ?スマン〜気付かなかった…
密閉なら、D2000あたりか。
916911:2007/10/27(土) 15:18:33 ID:kRVuuU1zO
>>914
ありがとうございます。
SE-A1000を購入しようと思います。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:50:53 ID:QdHL77EcO
【予算】 20000前後
【使用機器】 DAP、CDP→HA
【よく聴くジャンル】 POPS、アニソン、クラブ系
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内と電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】 低音が並以上、ボーカルがエロく聞こえるのを頼みます。電車内でデカいヘッドホンするのは全く気になりません。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:03:21 ID:PWtQsT7h0
>>917
若干足がでるけどESW9でいいんでは?安いところなら2万3千円くらいかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:46:59 ID:Jp/3rkfB0
>>917
なら、HD25。
ESW9は、自社製品マンセー意見が多いオーテク専用スレでさえ、結構微妙らしい。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:32:25 ID:kn3HIoIp0
【予算】 一万以内
【使用機器】 PC、PSP、MD
【よく聴くジャンル】 音ゲー、アニソン、サイト音源、J-POP
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】 長時間使っても疲れの少ないもの。少し大きめの方がいいです。

ヘッドホンを買うという事をあまりしない為、いまひとつよく分かりません。
入門用みたいなものってありますしょうか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:40:53 ID:mt6v6enW0
>>920
Z600
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:46:27 ID:HTbUjrjJ0
>>920
SE-M870
装着感いいからお勧め
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:16:39 ID:WYN15Lih0
>>919
あのスレはあれでいてけっこう各製品の弱点を把握してるぞ
一回ケンカ始まると大荒れに荒れるが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:29:00 ID:5meVN/Ym0
>>919
Wとかの大型ヘッドホンが幅を利かせてるから微妙な評価になることも


ESWの方が低音は出てるんだろうが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:12:45 ID:VI71Vj1J0
【予算】 25000円
【よく聴くジャンル】アニメソング中心に電波ソングからクラシックまで聞きます。
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
安物では味わえないような、解像度の高さ、こもりのないクリアーな音質。
低音は重視ではあるが、標準値出ていれば、不満無し。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:04:12 ID:BhmU7mvu0
D2000 篭り感はあると思うけど他を知らないなら十分クリアー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:06:04 ID:qVbCxILvO
【予算】15000ー20000円程度
【よく聴くジャンル】JーPOPを筆頭に洋楽も
【重視する音域】低
【使用する場所】屋外(移動)&室内
【希望の形状】密閉型
【期待する事】移動(歩)しながらでも聴くことのできるもので、迫力がありクリアーな音質のもの。
低音ばかり強過ぎるのではなく適度に高音も出るようなバランスの良いものを希望します。

条件厳しいでしょうが、よろしくお願い致します。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:53:47 ID:qQlCxJvp0
>>917
HD25のボーカルはモニター系のエッジの効いた音。
ESW9の方が艶っぽくて柔らかい。
個人的にはESW9の方がお勧め。

>>927
ESW9かHD25。
HD25は硬質な高音。
ESW9は適度に響きがあり音のエッジはHD25よりやや丸目。
ESW9のほうが若干遮音性に劣るので、徒歩のばあいはこちらが使いやすいかも。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:03:35 ID:qVbCxILvO
>>927
ですが、それってオーディオテクニカの物ですか?

価格も教えていただけると嬉しいです。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:17:31 ID:zSf2nWYN0
ESW9に艶なんか無いよ。
>>928のように「柔らかい」と言えば聞こえはイイが、それは単に音像がボヤけてるだけだよ。
ほとんどの項目でHD25のが上回る。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:22:33 ID:D8rx+Km3O
梅田淀って、高級イヤホン試聴時にウェットティッシュ出してくれる?
淀のパソコンコーナーで買っていった方がいい?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:36:41 ID:tZaEdLu/0
【予算】できれば2万円程度で。無理だったらそれ以上でも
【使用機器】SA8001
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 一応室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ロックに向いているもので装着感がいいものがほしいと思っています
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:06:53 ID:7eFlTcAM0
>>932
Z900HD
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:17:29 ID:HIz+16vL0
【予算】1万以内
【使用機器】PC→SE-U55GX
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
長時間つけていてもつかれない物
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:22:08 ID:3UXK4qxD0
>>934
気合でSE-A1000
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:24:16 ID:HIz+16vL0
>>935
うへ〜ちょっと高すぎます・・・・。
MDR-Z600はどんな感じなんでしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:49:43 ID:3UXK4qxD0
>>936
情報小出しは嫌われるから候補があるなら先に言っといた方がいいよ

んでこの辺の価格帯でドンシャリかつ無難ってんなら候補はZ600とかA500とかM870とかその辺だと思うが
Z600:聞き疲れは無いがやや低音よりで地味
M870:派手気味の割に聞き疲れしないが、音場表現が微妙
A500:装着感はこの中で一番楽だが音はやや聞き疲れタイプ
と一長一短で、どれも長時間つけてると蒸れる
長時間使うなら開放型のがいいんだが、一万以下開放って極端に弾数少ないからなー
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:56:38 ID:HIz+16vL0
>>937
ありがとうございます。Z600に行ってみようかと思います。
939906:2007/10/28(日) 21:20:30 ID:RESSwLGW0
>>909
>>915
ありがとうございます。
視聴に行ってProline750とAH-D5000で迷ったのですが
装着感が自分に合うAH-D5000にしようと思います。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:54:18 ID:Cq0uaDf30
>>936
うへーってあんたの予算上限ぎりぎりで答えてもらってそりゃないだろ
5000円くらいしか出せないならそう書いておこうぜ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:59:08 ID:pvJr06VE0
【予算】15000円 頑張れば2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性Vo J-POP アニソン 東方アレンジ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】
デカいヘッドホンで横になって聞くとかさばるのでカナルが1つ欲しいのです。
高音〜中音域は曇らずクリアに聞こえ、
低音はドラムのドコドコ感が心地よく楽しく聞こえるのがいいですね。
条件厳しいかもしれませんが値段的に達成できる範囲で全然構わないです。
よろしくお願いします
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:05:23 ID:sT5W+pSJ0
【予算】 一万以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】 長時間使っても疲れの少ないものがいいです
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:14:22 ID:3UXK4qxD0
>>941
カナルのスレ行けばいいのにと思うが、敢えてここで聞くなら今使ってる"デカいヘッドホン"の機種を
書いといた方がいいかと
現時点の条件ではE3CかC700が有力っぽそう

>>942
K414PあるいはK26P
ただし装着感に若干不安あり
気になるなら要試着
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:14:35 ID:bYFs7MXI0
【予算】 5万円前後。良いのがあればもう少し○
【使用機器】 PC→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】 アニソン他、多ジャンル
【重視する音域】 中音(万能型)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(できれば密閉型)
【期待すること】
現在ATH-A900使ってます。
希望としてはA900の正常進化というかA900に比べて全域で明確に良くなったって感じられるものが良いです。
5万円前後でさがすとHD650やK271の評判が良さそうなのですが開放型で音漏れが気になりますのでできれば密閉型が良いですが
HD650やK271の方がよければ開放型も候補にしたいと思います。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:16:53 ID:bYFs7MXI0
>>944
× K271
○ K701でした。失礼しました。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:04:46 ID:L07NB65P0
【予算】実売5000円以下
【使用機器】CDPのHPA、PC、プリアンプのHPA
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス、ロック
【重視する音域】中音
【使用場所】 室内がメインですが電車でも使いたいです
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
遮音性が高い物が欲しいです。デザイン、大きさは気にしません。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:07:40 ID:6sfJl7QP0
骨伝導のヘッドホンって音はそこそこいいんでしょうか?
ipodでポップス聴いてます。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:13:27 ID:/URCdeZb0
骨伝導は視聴したことあるけど、確かに音は聞こえるけど音質を語る以前の問題だった気がする
というかイヤホンと違って耳の穴を封じないから、普通に周囲の音が入ってきて音楽聴くところじゃなかったかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:22:13 ID:ojg4mLM10
>>944
D5000とかいいかも・・・。ただちょっと足がでるかもね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:26:48 ID:tNJ7dW5F0
>>944
W1000
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:40:51 ID:pU2VpGQi0
>>941
低域を楽しく鳴らしたいならC700。高域はクリアまで行かないかもしれないが問題なく聴ける。

>>942
Z600。低域寄りで装着感もいい。ただ若干大きいかな。

>>944
高域寄りのW1000でいいと思う。
A900のような音を好むなら、HD650はもとよりK701でも音が丸く感じられるかも(特に低域)。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:48:13 ID:cm+Sn5l80
一万円以内で映画見るのに良い感じの密閉型ヘッドホンある?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:11:22 ID:pU2VpGQi0
>>952
昨晩放送されたバイオハザードをZ600で観たけど、結構いけた。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:47:48 ID:CJd1R/Cn0
【予算】特に制限は無し
【使用機器】テレビ、ネットジューク、ウォークマン等
【よく聴くジャンル】ヒーリング、POPS、クラシック
【重視する音域】ER-4Sを現在使っています、似たような感じで
【使用場所】室内限定
【希望の形状】ワイヤレス
【期待すること】ワイヤレスヘッドホンで少々動き回っても絶対途切れない!一番音質のいいものをお願いします。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:35:44 ID:KsPxvQ7g0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 昔のケンウッドのコンポ
【よく聴くジャンル】 プログレ&ロック・メタル全般
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 自分の部屋オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
何よりもドラムが目立つこと、
ドラムのアタックが強く低音が引き締まった感じの音、
残響の余りないメリハリのあるタイトな音が良いです。

ヨドバシでHD25を試聴して気に入りましたが、生憎予算オーバーなので
1万以下でHD25に近い鳴り方をするものを探しております。
解像度はさほど高くなくてもよろしいので、ドラムの音が爽快でタイトな感じの
骨太にロックを聴かせるヘッドフォンお願いします。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:19:54 ID:7x4Un+38O
>>954
ATH-DWL5000
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:23:21 ID:CJd1R/Cn0
>>956
thx
だがしかし、オーテクはCK7で高音キンキンといいイメージが無いんだが、
ヘッドホンは大丈夫かね?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:23:41 ID:pU2VpGQi0
>>954
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/

>>955
あの低域をその予算で手に入れられるなら、そりゃ言うことなしだけどなあ…
強いて言うならSE-MONITOR10R。 ただし量感(低〜中域)よりも、明瞭さの方が目立つ感じ。
全体的にエッジが強めな硬い音を聴かせるので、タイトと言えばタイト。
低域は締まってはいるものの、量自体はそれほどでもない。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:25:51 ID:KsPxvQ7g0
>>958
ありがとうございます。
エッジが強くて且つ低音の締まった音となると1万円以内じゃ厳しいっぽいですね・・
ググってみるとサウンドハウスでギリギリいけそうなので検討してみます。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:09:00 ID:8pmZTjuC0
【予算】5000円以下
【使用機器】PC(それなりのサウンドカード)
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)中音、重すぎる音は好きじゃありません。
【使用場所】 (室内外等)室内のPC前のみです
【希望の形状】特にないです、長時間は使用しないので多少重くても大丈夫です。
【期待すること】
今までずっとイヤホンで、ヘッドホンは今回初めてなのですが「クリアで迫力のある音」を期待したいです。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:41:46 ID:U4EHXCgMO
>>960
重低音重視じゃない、装着感多少悪くてもよく
クリアなものいいって事で
これでもかと言うほどHP830が合いそうだが
どうかな?

ビックで5000円くらいでまだ売ってたと思う
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:55:48 ID:8pmZTjuC0
>>961
いいですね〜
早速、探しにいってきます!
ありがとうございました!
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:39:37 ID:L07NB65P0
【予算】実売6000円以下
【使用機器】CDPのHPA、PC、プリアンプのHPA
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス、ロック
【重視する音域】中音
【使用場所】 室内がメインですが電車でも使いたいです
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
遮音性が高い物が欲しいです。デザイン、大きさは気にしません。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:29:10 ID:FMOfmx6B0
【予算】30000円
【使用機器】PC−同軸−Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス、ゲームサントラ
【重視する音域】フラットで、低域はA900以上を希望
【使用場所】室内がメインで、出来れば移動中も
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
現在ATH-A900、ATH-AD1000を所有しています。
A900でも打ち込み系はある程度ノリがよく聴けるんですがイマイチです。
このスレを見てる限りでは、求めている音としてはDJ1PROかHD25あたりが
良さそうなんですが、間違っていないでしょうか?
あと、どっちもポータブル用途としては?な感じですが実際はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:50:40 ID:RCVpuq2x0
>>963
HP830以外に思いつかない。

>>964
ポータブル使用を考えるならHD25しかないよ。
ただ、耳に乗せるタイプなので長時間付けるのは辛い。
室内メインならDJ1PROはいいね、特有の音場感とか明るく乾いた感じとか癖はあるけど。
低音の厚みを重視して、もうちょっと無難なのがいいならMDR-7506。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:40:53 ID:KQ0D6l/l0
メインで外音遮断して聴きたい時や、
iPodを家で聴く時の為に小ぶりのヘッドホンの購入を考えています。
DENONのAH-D1000が試聴して好感触だったんだけど、
最近発売したオーテクのATH-ESW9が気になっています。
試聴できないので、どちらがいいかお聞かせ下さい。
また予算3万で他にお薦めの密閉式で小ぶりヘッドホンがあれば教えてください。

聴くジャンルはクラシック7割 ポップス・ロック3割です。
メインはHD650 iPodは10ProとE4cを使っています。

別スレに書き込みしようと思ってフォームを使っていません。
すいません。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:43:46 ID:dN17f9qA0
【予算】 25000円
【よく聴くジャンル】電波ソングからクラシックまで。
【重視する音域】万能系希望
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
安物との違い。解像度の高さ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:46:01 ID:OcSXd3E80
PHILIPSの銀色の奴(型番不明)買って、1年くらい使い続けてきたけど、
最近耳がただれて(?)きた
何か変な痛みもあるし、右耳のゴムを当ててた部分からは変な汁が出る…

ゴムって結構人体に悪いのかな?
何か人体に優しい奴でお勧めのものは無いでしょうか
969968:2007/10/29(月) 20:47:27 ID:OcSXd3E80
インナーイヤー型です。
ヘッドバンド型とかに変えればいいのかな…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:19:58 ID:hwkdFfdQ0
>>967
マルチしすぎ。質問したいならどこか1つのスレに絞れ。
回答者が困るだろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:27:15 ID:o68AeOhfO
>>966
ESW9は比較的ジャンルを選ばない傾向で、
小型オーバーヘッドとしてはかなり完成度の高いヘッドホン。
外に持ち運べる大きさでなおかつ室内でも十分使える音質なのが売りだと思いますが、
性能が高い分再生機器は選ぶかも。
自分で試した感じではiPod5Gはそれなり、NW-A806ではかなり良好でした。
据え置きの機器で使う場合は音の傾向がシャープな傾向のほうが良いです。
D1000は持ってないので知りません。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:00:20 ID:Hf5r2SS10
【予算】 できれば2〜3万までに収めたい
【使用機器】 ケンウッド30GのポータブルAV
【よく聴くジャンル】 クラシックやストリングス、たまにロックやボサ
【重視する音域】 中と低の間かな? 分解性能の高い方がいいです
【使用場所】  室内と移動中(各交通機関)
【希望の形状】 オーバーヘッドで密閉型、カールコードはxでコードが硬いのもx
【期待すること】
今までMDR-7506(だっけ?)を使ってたました、特にコレに対して不満があるわけではないですが
これの弱点を補える、これとまた一味違うようなのを購入したいと思ってます

それとあまり派手すぎる機種はNGですが、あまり他人が使ってないヘッドホンを使ってみたいなぁ…と
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:06:52 ID:G4ODLZS60
【予算】 〜2万円位
【使用機器】 PC、TV
【よく聴くジャンル】 MP3、映画
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 イヤーパッドを簡単に洗えること

今はX122を使っているのですが、蒸れて仕方ありません。
でも開放型より密閉型の方が好きなので、蒸れること自体はあきらめて、
パッドが汗で汚れた際に、洗ってきれいにできるのであればまあいいか、と。
よろしくお願いします。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:14:05 ID:Ifg5s+lOO
W1000を検討してるんだけど、長時間使うと耳が痛くなったりしませんか?
視聴して気に入ったんだけど、視聴では長時間聴けないんで

持っている方、どうでしょうか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:21:03 ID:uxEZDLbs0
>>974
6時間ぐらいなら平気。ただし、夏場は蒸れる。
976966:2007/10/30(火) 00:27:46 ID:JlfhPeWh0
>>971
ありがとう。
高性能ゆえにメイン(DAC>HPA)では性能発揮しそうですが、
iPod classicでは微妙かもですね。
しばらくメインでも外音遮断したい時は10Proを使おうと思います。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:29:09 ID:Ifg5s+lOO
どうもありがとうございます
確に蒸れそうですが、多少は仕方ないかと思うので、購入しようと思います
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:39:14 ID:AGPjj8DL0
テンプレにデノンのDシリーズを入れてやりたいんですが構いませんねッ!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:00:00 ID:zUOl67xLO
>>978
ええ、もちろん。
980名無しさん┃】【┃Dolby
【予算】 3万円
【使用機器】 XBOX360, PS3
【よく聴くジャンル】 ロック、パンク、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) ゲーム中の低音の中、話し声がクリアに聞こえること。
【使用場所】 (室内外等) 主に屋内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ボイスチャットのマイクが装備されていること。

主にゲーム用途です。宜しくお願いいたします。