AMなんていらねぇw
ST-SA5ES KT-6050とAMステレオ対応機持ってるけど、
ラックに収まってるのはFM専用のL-02T。
AMステレオ局一覧
北海道
HBC北海道放送 札幌 JOHR 1287kHz 50kW 北海道江別市
STVラジオ 札幌 JOWF 1440kHz 50kW 北海道江別市
関東
TBSラジオ 東京 JOKR 954kHz 100kW 埼玉県戸田市
文化放送 東京 JOQR 1134kHz 100kW 埼玉県川口市
ニッポン放送 東京 JOLF 1242kHz 100kW 千葉県木更津市
東海
CBC中部日本放送 名古屋 JOAR 1053kHz 50kW 三重県桑名郡長島町
東海ラジオ 名古屋 JOSF 1332kHz 50kW 愛知県海部郡七宝町
和歌山
和歌山放送 和歌山 JOVF 1431kHz 5kW 和歌山県和歌山市
近畿
ABC朝日放送 大阪 JONR 1008kHz 50kW 大阪府高石市
ABC朝日放送 京都 **** 1008kHz 300W 京都府京都市東山区
MBS毎日放送 大阪 JOOR 1179kHz 50kW 大阪府高石市
MBS毎日放送 京都 **** 1179kHz 300W 京都府京都市東山区
OBCラジオ大阪 大阪 JOUF 1314kHz 50kW 大阪府堺市
OBCラジオ大阪 京都 **** 1314kHz 300W 京都府京都市東山区
岡山
RSK山陽放送 岡山 JOYR 1494kHz 10kW 岡山県岡山市
RSK山陽放送 高梁 **** 1494kHz 1kW 岡山県高梁市
広島
RCC中国放送 広島 JOER 1350kHz 20kW 広島県佐伯郡沖美町
福岡
RKB毎日放送 福岡 JOFR 1278kHz 50kW 福岡県福岡市東区
熊本
RKK熊本放送 熊本 JOBF 1197kHz 10kW 熊本県菊池郡西合志町
即死判定でdat落ちしないように
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 08:13:50 ID:FYsabDSM0
AMステレオ放送とAMモノラルって聞いた時に、どのくらい痔界感じますか?
それと JUNK はステレオ放送対応ですか?
17 :
16:2007/08/21(火) 08:14:36 ID:FYsabDSM0
×痔界
○違い
>16
JUNKってTBS系列の深夜放送だよな?
TBSで聴く限りステレオだよ、ネット局は知らないけど。
>>16 俺は
>>8とか画箱とかでAMステレオを初めて聞いてビビッタ
いつも聞いてた番組は実はこんなにいい音で放送してたなんて衝撃的だった
そのあとすぐに電気屋でAX15買ってAMステレオライフを満喫中w
> それと JUNK はステレオ放送対応ですか?
RKBはたぶんステレオだったと思う
ただ、深夜はあんまりステレオモードにしない方がいいよ
普通のモコモコしたいかにもAMっぽい音が微妙に分離する。こんなんだってAMステレオだよ。
モノラルだってクリアで綺麗な音を出すものだってあるだろうと思う。
AMステレオにすると音が割れてびりびりします。
どうすればびりつきを押さえることができるのでしょうか。
>>21 電池切れかチューニングが合っていないと思われ。
はるか昔、ステレオにはAMチューナが2つついていた時代があった。
NHK第1と第2を使って、ステレオ放送していたらしい。
>>24 噂に聞いたことが…民放同士で片チャンネルずつとかもやってなかったっけ
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 19:10:36 ID:Z5GcCFko0
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:24:56 ID:4XltTw0T0
フェージングにあわせてステレオ具合を調節できたら良いいんだが・・・
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:39:28 ID:bge0AATW0
休暇を取ってオランダ、ベルギーに行った。
地元のAMステレオ放送局はなかったが、フランスのFrance BleuがAMステレオで良好に受信できた。
ついでに台北を観光してきたが、現在台北でAMステレオで放送しているラジオ局はなかった。
バンコク経由でバンコクの空港でAMラジオを聴きましたが、AMステレオをやっているラジオ局はなさそうでした。
聞いた感じでは、ヨーロッパのAMラジオ局のプリエンファシスは150μs相当みたいです。
受信機はSONY SRF AX51V
>>30 MC13028Aみたいに、フェージングの谷はブレンド回路で
適当にモノラルにしちゃうのは?
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 17:18:34 ID:IS5DEjOK0
MC13028Aを使って、ポケットラジオを作りたいのですが、ICが手に入りません。
手に入れる方法を教えてください。
AMはラジオドラマが多いからステレオだといいよ
20年前なら、日本でも実験放送してなかったっけ?
SRF-A300持ってるんだけど
AMステレオ放送聴くと同調が合うポイントが2箇所あって
どっちに合わせた方がよいのかわからん
低いほうでいいんじゃね
2つの中間とか
>>38 SRF-AX15ユーザーだが、低い方が聞きやすいような希ガス。
>>40 そこだと音が割れる。
ラジオスレはマルチが多いな
>>39,41
38だけど、低いほうからゆっくり同調していったら、確かに低い方が
ちゃんとステレオ感があった
それより周波数上げると、真ん中に定位したり、音がこもったり割れたりするな
# 誤爆したんでここにも書くけどマルチといわれてもしゃあないな
車載用アダプタDCR-AM1(SONY)ってどうよ
さいきん在庫処分で安く(もないか)流れている。
PLLなんだが
改造用に1つ買ってみるかな
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 20:55:53 ID:XSoFXQsj0
>>46 DCR-AM1はヤフオクのストアでよく売ってるけどあんまり情報がない。
売れて無いんだろうね。
つーか、みんな同じ業者じゃねーかw
気が向いたら買ってレポする
旅先でAMステレオ録音したいんだがコンポ持ってくわけにもいかんし、
>>46みたいなのが使えれば・・・
さうだな。問題は手頃なポケッタブルでPLLのAM-st機がないということだ。
フツーの通勤ラジオは腐るほど出てるのに
なんで作ってくれないの
造って痛さ
AMステレオデコードチップの部品生産がとうの昔に終結しているからAMステレオの新製品はでないよ
といってみる
>>49 旅行先での録音にはHi-MD(NZ-RH10)を使ってる。
ラジオはSRF-AX15。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 20:06:04 ID:R7VbdWlB0
>>46って調べてみたらもう10年以上前の機種じゃねーか
壊れても直してもらえんかもしれんな
結論
車内では使い物にならない
付属アンテナが指向性のため、カーブを曲がるたびに方向を直す必要があるw
メモリー/時計がキーを抜くと消える。
かなりの強電界でないとピーピービ゛ートがなってうるさい
メモリーはオートスキャンのみ。任意周波数の記憶はできない。
さー分解改造して遊ぶか。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:06:49 ID:2rZPk21M0
出
品
者
乙
旅行にはSRF-M100+ダイレクトレコーディング機能付きのDAP持っていってる。
メモリがある限り何時間でも録音できるし、メディアの交換も不要。
が、90分経つと…。
CMとかで手動でOFFか・・・
>>64 パイオニアのF-D3は結構いいよ。
古い機種だけどF-C3はもっとよかった。AMステレオに関してはF-777以上だと思う。
ドフなんかで保証付きでも3000〜4000円、ジャンクだと1000円くらいなんで探したら?
結構タマ数も多いよ。ミニコンポサイズなんで置き場所も取らない。
但しFMの音は悪い。AMもFMも満足したいならF-777しかない。
F-D3、F-03、F-C3は強い他局があるとフィルター抜けして混信する可能性があるから注意されたし。
これのおかげで弱小局を受信したくてもブースターはまず使えない。F-777がどうかは知らないな。
AMステレオで音質にこだわるならSA50ESが一番お勧め。SA5ESはモノラル受信だったらおk。
スレ見てると333ESJも良いらしい。AMもFMもって欲張るとF-777との二択になるかも。
AMステレオで歪感の少なさを重視するならF-777。
68 :
65:2007/09/10(月) 17:25:28 ID:9QgjSgu60
>>66 確かにF-C3は遠距離や弱小局には向かないな。
そういう用途には俺はパナのラジオを使っている。
ちなみにFMにはトリオのKT-1000を使っている。こいつはAMもモノラルでよければ音質はいいよ。
>>67 F-777はもともと高級品だから音質はいいはずだよ。俺もいつかは欲しいw
ただヤフオクなんかで値段がF-C3の10〜20倍以上になるんだよ。
ドフでも滅多に出物が無いしあってもヤッパリ高い。
あとF-C3はAM検波部分だけが別の基板になっている。
この基盤を使って自作ラジオや真空管ラジオでのAMステレオ受信も可能になるらしい。
70 :
63:2007/09/10(月) 20:50:42 ID:PswysJYF0
>>64 d楠
う〜ん、その情報以外ぐぐっても出てきませんね。
>56
5250円
送料諸々入れると6000円程度か
びみょう
と°こいったの?RC-QS11(T)
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 00:28:02 ID:kqruje/L0
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:33:43 ID:8RT0t1Y30
スレの話題も枯れたけど、パイオニアが新しく出したチューナーはAMステレオを廃止してるよ。
>>74 記述がなかったからもしやと思ったが、やっぱりそうなのか
つまり「買うなら今のうち」ってことか_| ̄|○
>>76 ドフに行けば各店一台はF-C3かF-03かF-D3のどれかがあるだろ。
ねーよ
単体チューナなんてほとんど見ないな
たまにしか行かないが見かけるのは
オンキョーのインテックの奴とかだな
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 23:30:24 ID:uCSM0p1f0
俺なんて
KT-6050
ST-SA5ES
ST-SA50ES
と3台持ってるぞ。
チューナーデッキって、ビデオやCDのようなメディアを入れるところがないので、
初めて訪れた友達からほぼ100%近い割合で「これ何?」と聞かれます。(´д`)
>>81 俺も6050とSA50あるぜ
社会人になってからあまり聴く機会なくなっちゃったけど
>>82 その友達に「音楽がタダで聴ける魔法の小箱」と言っておこう
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:11:59 ID:TiHtXlvs0
私もAMステレオ対応のチューナーは4台持っています。
T-422M
TU-1500
ST-6000
F-D3
チューナーほとんど使っていませんが、T-422Mは24時間電源を入れっぱなしにしています。(1053kHzを24時間受信中)
普段ラジオを聞くときはSRF-AX51Vと自作の高音質AMステレオラジオかな。
確かにAMステレオの音質は高音質なので、魔法の箱ですね!
4台買う予算でもっといいの買えよ…
AMすてれろ聞いてたら み が出てしましますた
オイラも蜘蛛に背中を噛まれてしびれたことがある。
あの時はビビッタ(´д`)
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:04:54 ID:8nZ8bC7s0
誤爆した・・・スマソ
なんだ、見せびらかしの自慢かよ
うらやましいぜ
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:20:09 ID:wGNzEYV40
ho
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:40:42 ID:FoZUGhnc0
shu
有線でラジオ聴くとステレオですか
>>93 USENはモノラル。
キャンシステムはステレオだと思う。
十年くらい前まで加入してたけど、当時の音質は悪かったです。
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:15:23 ID:4mxuD/Xq0
そうなんですか?
20年ぐらい前に新築した友達の家(普通に一般家庭)には有線があって
子供部屋でも、風呂場でも有線が聞けるんだと言ってたが
ステレオかどうかは考えてなかったな〜。
勝手にステレオだったと思ってた。
96 :
94:2007/12/03(月) 23:52:05 ID:xi/pcT840
蛇足ですが、AM放送の方の話です。
FMは両社ともステレオです。(コミュニティFMはモノラルの場合が多いようです)
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:51:33 ID:O0Y1R1rW0
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:01:52 ID:cdgE2zEe0
nautelのAMステレオ対応のラジオ送信機についてです。
つい最近発売された送信機は大電力の100kW〜2000kW AMステレオ対応です。
NXシリーズ(NX100〜NX2000)
NXシリーズはもちろんAMステレオのほかにHD−RadioとDRM対応です。
DeltaのAMステレオエキサイター(ASE−2)、AMステレオモジュレーションモニター(AMS−1)とBEのAMステレオ送信機はまだ、製造しているようです。
局が発注かければ国内大手が単品作製するよ
まぁ「とある下請け」に集中するんだけど
既製品無くなってもAMステは存続するよ
ただし受信側のステ対応機材生存期間が大幅に過ぎた頃は問題だな
もっともその時にAMって形式自体が維持されてるかは分からんけど
そろそろ受信機用新世代ワンチップデバイスを開発してほしい
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:27:45 ID:RYussoYf0
今やPSPにもネットラジオ機能が搭載された今、AMラジオ局は真剣に
ネットでのサイマルキャスト放送を検討すべきではないか?
今のままではリスナー層がますます高齢化がすすみ、やがて廃れてしまいそうだ。
リスナー層の若返りを図るためにも、ネットでのサイマル放送は必要だ。
まず自分の要望・願望にもっともらしい理由付けて
値打を高めようとする奴ってどんだけ御子様?と問いたい
デジ・ラジオでAM波のサイマルが潰された理由を知ってるが
キミが生きてる間には絶対にネット配信は無いと断言できる
そもそも現状局側に広いエリアにダダ流しするような
制作体制が全く考慮されていない 要はチャッチイのよ
まぁ誰かが個人的違法配信してくれるのを待ってろ
まぁいずれにしてもタダで済まそうなんて甘過ぎ
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:20:01 ID:ZDAEtI4x0
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 23:16:13 ID:tH6VcWbq0
いつも通勤で愛用しているSONY SRF-G8Vが、最近カタログから消えました。
お店で、未来のラジオなどと書かれていましたが、姿を消すのが早かったです。
AMステレオラジオが消える前にSRF-G8Vが消えるなんて思いもしませんでした。
AMステレオは人気があるのか、または全く売れないのでしょうか?
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:49:34 ID:+qbxOLKs0
世田谷のボロ市で「Cute AR-50S」というポケットラジオをゲット。外観はボロだがAMステレオで受信できました。
メーカー表記がないのですが、どこのなのでしょうか?
世田谷のボロ市で「Cute AR-50S」というポケットラジオをゲット。外観はボロだがAMステレオで受信できました。
メーカー表記がないのですが、どこのなのでしょうか?
ラジオ番組板のAMステレオスレ
終了しましたね。
このままでは、AMステレオが終わる前に、
2ちゃんねるでも相手に
されなくなってしまいますね。
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:55:53 ID:VFLUaVGI0
俺んち、AMステレオのラジカセ2台、カーステ2台あるけど使ってない。
4年前ぐらいにソニーのポケットラジオ(12000円相当の物)を買ったけど
当然AMステレオじゃないんだよね〜
対応機種を作っていたのにやめるなんて、値段が問題だったのか?
AMステレオラジオ やめるとか撤退するとか公式コメントなんてあったのでしょうか
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 13:58:04 ID:r+TlDDQ40
パイオニアのAMステレオチューナー買った。
高音のクリアさが格段に上がった。AMらしくない音質。
音がいいだけにノイズが気になるので、
屋外にマグネティックループアンテナを建てた。
それでもFMに音質では勝てない。くやしい!
>>113 FMは音をいじっているため、元のCDよりも音がいいと感じる人がいるぐらいだからな
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:01:59 ID:o/XGcBkI0
今更
今更
今更
AMステレオの音質を語るなんて
だから、無き者にされてるんでしょうな〜。
SRFSX100RVの巻き取りイヤホン壊れた・・
この頃の通勤用モデルはイヤホン端子
が付いてないね。
あれが壊れたら悩まずジャック化改造だな
自分好みのイヤフォンにすれば問題無くまだまだ使える
話を戻すがAMステレオ放送の音質を自分は大好きだよ
それが好きで各種装置を駆使して受信加工記録している
FMと比べる事は放送形式に伴う最適化方式の違いも有り
急行寝台と新幹線の違いを論ずるようなもの 無意味だ
>>113は卑下する前にアンテナ色々・位置・調整・完璧なアース
さらに受信後の音声信号トリートメントなどもっと追い込める
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:51:55 ID:howz9sVO0
試験放送はズルいだろ。何か13kHz手前までが実効みたいだけどノイズが大きくて分かりにくい。
もうちょい受信状態良いといいのにな。
>>119 以前LFは、通常放送でも12kHz弱まで出てた。
今は、帯域どうこう言う以前に、STLかどこかでA/D変換した時に
左右のサンプルが1つズレたままの状態で放送してる。
JOLFは聞かないからなぁ。前後1サンプルのズレって知覚できるものなのか?
>>118 すげぇなーAMなのかこれ・・・・・・・・・・
>>121 1/22k秒だからそのままステレオで聞いても分からないけど、モノラルにすると高音が出なくなる。
5kHz付近は左右の位相が90度ずれていているのでフェージング方式のSSB状態(LSB)。
高音部分は位相変調になっていて歪みも増。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:01:42 ID:yfpBiRCR0
>>118 結構いい音で鳴らしてますね。
私もSRF-M100を改造してこれと同じくらいの音で聴いてますよ。
でも、市販のチューナだと9kHzの隣接キャリア対策でここまで広帯域ではないですよね。
市販のチューナで無改造ですか?これ。
チューナは何を使ってるんですか。
9kHzをそのまま拾うのって単品系のチューナーだとよくあると思うが。
>>124 最初はジャンクのチューナーにデコーダーを付けただけだったのですが、
色々いじっているうちに、AM部分はほとんど総入れ替え状態になってます。
んなわけねーだろ!
ビッダーズでF-C3が出てるな
900円だと
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:02:31 ID:Me8g9VOL0
あげ
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:40:34 ID:KUebOH6S0
AM5.1chとかしてくれないと駄目だな
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:11:25 ID:ChRuXVEC0
133 :
124:2008/03/04(火) 00:17:23 ID:mba3AhuV0
>>132 こんばんは。
フィルタはIFTだけにしてIFフィルタはpassしてます。
これでだいぶ分離度も上がったし、音の歪も少なくなったんですよ。
あとは検波後のAFフィルタの部分をいじって低域と
高域カットオフ周波数を伸ばしてます。
ただ、IFフィルタをパスすると当然選択度は甘くなるので
検波器に希望波以外の放送波が多数入ることになります。
そうすると夜間は、さも同じ周波数で混信しているように
混ざって聞こえたり、歪が多くなったりします。
そこで復調用のICを同期検波モードで使っています。
すぐ隣の9kHzはさすがに厳しいけど18KHz以上の隣接波は
可聴周波数外に変換されるので混信が緩和されます。
C-QUAMを同期検波(いわゆるハリス方式)で聞くという方法は
音像がぶれたり片チャンネル変調のときに歪が出たりという欠点があるけど
実際に放送波を聞いても、そんなに違いは(私は)感じないです。
むしろ同期検波のクリアさのメリットのほうを取りました。
ただ、純正のモトローラのICを使った音と聞き比べると、聞き劣りします。
やっぱりわずかに歪は出てるんでしょうな。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:28:54 ID:/L7FfrVa0
一応、今でもAMステレオとか文字放送自体はやってるんですかね?
東京の放送局ならTBS、文化放送、ニッポン放送が今でもAMステレオ放送してる
AMステレオ放送を知らない子供たちか
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:09:13 ID:SrBWTjdd0
DE1103でAMステレオ放送を聞いてます。
音質はまあまあです。
受信ソフトはSoDiRaです。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:41:34 ID:SAZTYEm50
>>138 ノイズ乗ってない?うちじゃ、FM並みに聞こえてくるけど、
あ、外部アンテナに切り替えてるけど。内蔵じゃ、PCの
ノイズ拾って、あんましよくない。
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:34:21 ID:Sc0p2INU0
PCの雑音より、受信機のPLLの位相雑音が多い。
AMステレオ対応チューナーの中古が安く売ってたから買って聞いてみた。
正直微妙だな。AMがステレオになったからってそれがどうしたって感じw
野球は見ないし聞かないし、アニラジも興味ないし、録音もしないしな。
ラジオは単にBGM的に流してるだけだから、トーク中心のAMがステレオに
なった所でまるで恩恵を感じないw話の種に一つくらい持っててもいいかなって感じ。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:02:48 ID:n4hX14QP0
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:27:38 ID:Zigf1XBN0
もちろん永谷園!
広域が出るチューナーだったら、
普通のトークでも明らかに違うけどな。
感度のあまりいい機種が少ないけどね。
変な日本語
どこかでF-03で聞くと、FMラジオ並みに音が良いなんて書いてあったけど
それは言いすぎだよな。感度も悪いしさ。
>>147 受信環境(アンテナ重要)、電波状況によるだろうけど
どうあがいてもFM並にはならんって
そりゃどうやったって元がAMだから当然だ
だがぱっと聞き一瞬FM・・・?と思わせるくらいの
音質までなら向上できるだろ
>>118みたいな
自分はAMステレオ(orbanオプチ)の音は大好きだな
許されればオタリからAMオプチを購入して有線で聴きたい
最近は無闇に広い帯域のソースを聴取すると疲れる
有る程度の制約の中で置き換えた音が聴いていて心地良い
しっかしorban/CRLの功績は言い様がないほど強烈だな
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 02:25:10 ID:s9anf8D00
まぁ上手く復調したとしても後段のクオリティが問われるさ
最低でも据え置きチューナーじゃなきゃ、せっかく凄い変調を
ギンギンに施されてる情報なのに、何某かを受け漏らす事になる
もっと言えばそれを「どう増幅するの?」が更に重要
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:38:47 ID:MZFsB1RN0
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:51:00 ID:s9anf8D00
あ〜ァァァァアアアア
結構俺に似てるぞ(苦笑)
読んだ本ではFMの周波数特性は50〜15000Hzで、
AMはおよそその半分と書いてあった。〜7500Hzってことか。
いや、もっと出る。通常放送でも10kHz近くまでは出てる。試験放送やサンプル見ると12とか15kHzまで行ってるのもある。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:38:04 ID:WzrCmAAk0
まぁDDSだろうが関係無いよ
所詮全てオプチ経由だし
頑張って変調部作っても意味無いじゃん
安くてタフな高周波部だけで十分だな
最近のデジタル放送対応のAM送信機は50kHz位までフラット
>>160 ソース・情報等kwsk頼む
メーカーや型番も書いてくれないと
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:41:42 ID:79lzvptP0
50kHzってことは、DRMのことかな? DE1103DRMでDRM放送聞いているけど
音は確かにFMと同じ、但し途切れちゃうので、放送内容自体はそれほど楽しめない
けど。それでも中波でAMステレオもデコードできるので便利。ノイズが無い場合
はFM並みに聞こえているよ。
163 :
161:2008/04/27(日) 01:02:41 ID:LB2fBS5n0
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:39:42 ID:lHtNA06a0
>>157 9キロヘルツごとにチャンネルが上がるから
それはないでしょう
せいぜい5キロヘルツ
中古のSRF-AX51V(ニポーソ放送のロゴ付)を3600円で買ってしまった。
付いていたイヤホンがモノラルなのでステレオ受信については未確認。
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:30:43 ID:+OaJrauV0
>>165 そんなことはないよ。9kHzまでは出ている。
混信の酷い地域では夜はもう少し狭くしてるかもしれないけど5kHzはありえない。
実際に受信すれば簡単に分かる話。
昔のFENなんかは15kHz以上出していた。
おっここ濃い話しをしてるな。
AV機器板は盲点だったよ。
電子板の放送機スレは知ったかの書き込みにプロが
「ウソ書くな」と注意書きしてからは死んでるしな。
放送機ネタと言えばミニFM関係のスレも濃いのだが今は過疎たっな。
濃い分ヲタク臭いスレッドで面白くない
>>166 せっかくだからイヤホン買った方がいいね。
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:26:06 ID:bTzWZH0L0
カナダのNautel社が50kWの新しいAM送信機(NX50)を発売しました。
NXシリーズはAMステレオ変調器内臓のため、チェックしたところ、NX50も一体型のAMステレオ送信機でした。
もちろん、HD-RadioやDRMの変調器を内蔵しています。
これからの諸外国でもAMステレオ放送が続くとおもわれるため、AMステレオを楽しむことができますね。
172 :
166:2008/05/18(日) 14:39:47 ID:7851Ln0L0
今、変換プラグを使ってステレオイヤホンでTBS聞いてまつ。やっぱりステレオはいいね。
ボリュームを少し回したでけでびっくりするぐらいの音量になるけど、これは仕様?
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:41:59 ID:Qvk370rM0
保守
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:12:25 ID:IhzTDDNl0
SRF-AX51Vってなんでイヤホン超ミニプラグなんだよ
同じ通勤用モノラルラジオでも超ミニじゃないのに
>>175 仕様に文句言ってもはじまらない 変換プラグ活用だ!
だが市販品は出っ張って邪魔でジャックを壊しやすいだろ?
だから付属フォンを適度な長さにちょん切って、
ミニステレオ・メスを設ける 上手く処理しようね
この技法はSX100RVなどのジャックを持たない機種でも役立つ
昨今は素晴らしいカナル・フォンが有るのでそれで聴けちゃう
まぁカナルの普及で自分は携帯対応機でのリアルタイム聴取をやめた
据置チューナー〜SDレコ記録して聴取したほうがシトレスが無いんだ
ヘッドフォン聴取向けにEQ/3D補正/ノイズカット等を施し録音する
PCでソフト駆動せずとも安価な機材をリアルタイム処理で十分だ
基本は記録側の物理特性を考慮して、その器にキッチリ押し込むだけ
カナル・フォンの密閉性もあって、メチャクチャに高音質で聴ける
スタジオ内での「衣擦れ」や、喋り手のイヤーモニタから
漏れる進行側の声までハッキリ聞こえちゃうから臨場感が凄いぜ
まぁスポーツ観戦をするなら携帯機を持ち出すかもしれないけど
178 :
177:2008/05/29(木) 14:46:46 ID:B4JjxPpf0
シトレス. . . . ストレスです
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:26:01 ID:OT3i/uMX0
SRF-SX100RVは動作確認音の「ピー」がうるさいなぁ
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:58:15 ID:8z6uDM/P0
録音もそのままできるし、なれりゃDE11103DRMってのは
わるくない。野球もステレをで聴いてますだ。
音が悪いから仕方がない
>>175,
>>177 超ミニ Φ2.5mm端子なら変換があるのでまだよい
マイク端子とかリモート用とか区別するため使われていた
これらが良くないのはモノラルとステレオが共用できないという仕様が×
上位互換という概念をよく考えずに作った駄作の接続端子の代表
マイクロプラグというさらに小さい端子がある ウォークマン用ヘッドホンで
Φ3.5mmプラグが今みたいに小さく作れない時の産物
平型プラグはその点考慮されている
ミニプラグとか本当に駄作の接続端子だよ
無策で作ると今の現実被害を未来まで被る訳です。
入力・出力・信号数(音声:モノラル/ステレオ/5.1CH/映像/デジタルなど)・マイク・ライン・可変/固定出力
こういう信号を互換性を担保して決めることだな
まあ、仕方ないだろうなあ
受信機が普及しなかったから
対応機材も高いままなんだろうし
一方、ABCラジオは新社屋移転で音質を上げてきた。
九州ばっかだな
それにしても伊集院くらいしかAMステレオを実感できる番組がないな。
やっぱり地方局だと出力が小さいから、
ステレオでもクリアに聴ける地域も限られてしまうのだろう
>>190 聴ける環境の人はいいなぁ
ウラヤマシス
おれ、辺鄙な山の上に住んでる。だから左954右1278で聞いてる。w
微妙な音のズレがあってステレオっぽく聞こえる。
197 :
193:2008/07/19(土) 21:57:50 ID:zCL4Wclo0
起きたてで寝ぼけてた。
>>192の間違いです orz
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:02:44 ID:JJitzSLk0
あげあげあ
amステレオってまだやってるの?
やってるぞ土手珍
毎晩TBSをかなりイイ感じで録音しています
音楽ソースはorbanオプチのおかげで
素晴らしい圧縮と煌くエンハンスを味わえます
MP3などでなくPCMで録ると結構感動します
AMステレオは復調〜増幅〜加工〜記録の
技術が巧く整合しないと恩恵を得られません
そういう意味ではチャレンジングであり、
普通の人には有難くないフォーマットです
まず都心周辺に暮らすのが最初の条件ですし(苦笑)
廃れて当然ですな
既存デジラジの放送の帯域間借り状態での放送だからステレオかどうかは微妙
きっとステレオだお
でも聴けるエリアかぎられて聞けないお
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:56:23 ID:g3wY0Y730
>>206 LFは、Suono Dolceが映像ついてるせいですげー音悪くなってるのに、
さらにAM放送を割り込ませるとなったら、一体どんだけ音悪くなるんだ?
てか、LFに3セグの枠譲ってやれよと…。
RKK熊本放送のAMステレオは今日で終了なんだよな?
KBC九州朝日放送は、東京から何とか遠距離受信出来たけど、さすがにRKKは…。
(茨城放送と被る>1197kHz)
遠距離受信だと、ステレオかどうかよくわかんないけど w
熊本放送ステレオあぼーんか・・・
殺せ天皇制。
死ね。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 06:07:55 ID:ZMPX16Pu0
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:12:52 ID:rW8//L0x0
受信料利権を解消するのはNHK民営化ですね わかります
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:48:30 ID:egRBfrvZ0
ほしゅ
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 04:37:37 ID:u1myBtGO0
ポケットラジオPanaのRF-HS90使ってるけど、結構いいよね。
当時は何も考えずに適当に買ったんだんだけど、今となっては貴重品。
AMコンテンツをステレオで聴けるというのは楽しいのに、ラジオ局はPR不足。
すでに諦めたのか・・・なんとか復権を望みたい。
あと、ソニーが携帯ラジオだしてるのはいいけど、みんなアナログチューナ。
シンセチューナーも出してくれ。そんなにいじめるなよな・・・
でもアナログ放送自体もうすぐ停波でしょ?
なに言ってんだよ
2011年以降もアナログAM/FMは放送継続決定済だぞ
>>215 良いなぁ〜
漏れもRF-HS90欲しい
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 14:55:03 ID:DvW5sIHT0
自分は、オートスキャンが付いてるという理由で、RF-HS90買ったなぁ。
いまでも現役。AMステレオってのは考慮しないで買ったけど、
AMステレオはイイね。
半田ゴテ使える人は、安く落とせそうなSX100でてる。
221 :
218:2008/11/08(土) 22:43:59 ID:Dp1/6oUh0
RF-HS90の姉妹品で、万歩計・カロリー計算機能付き付きのRF-G900っていうのがあるんだなwwww
RF-HS90の妹は間違いなくRF-HS70ですわ
保守
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 18:30:26 ID:ypfjWyF/0
あヶ゛
SONYは何時までAMステレオラジオを作り続けるのだろう。
AMステレオが廃止されるまでは作り続けてほしい。
スピーカーの位置を横っちょから正面にしてみた
気が向いたので文化放送を聞いてみた
ちなみに初代INTEC185
結構効果あるのね
しかしAMそのものの受信状態が・・・特に夜
>>225 SRF-AX51Vは在庫品限りじゃなかったっけ?
古い話で済まんが、これってどんなノイズ?
音で言うとどんなの?
>>140 >PCの雑音より、受信機のPLLの位相雑音が多い。
ははは
破産
>>227 ソニーのAMステレオラジオは、
まだ生産続けるみたいだね。
え、デコード用のモトローラのチップって在庫無限なのか?
無限のわけねーだろ、生産もとっくの昔に終わってるし
>>232 ソニー3機種のはモトのチップではなかった
ソニー独自の物っぽい
さらに同期検波の機能も付いてるらしいからEX5やSW7600GRが販売中止にならない限り大丈夫じゃない?
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 14:44:45 ID:u8GbJ8hO0
AMステレオ放送で録音したいのだけど、
いま最も安いAMステレオ対応チューナーって、どうやって探せばいいのでしょうか?
ヤフオク
今いいの出てないからちょっと待ちだね
(高いのは出てるけど)
ソニーのラジオ新品で買うのじゃダメ?
現行機種で録音向きのってあったっけ?
241 :
235:2009/02/04(水) 21:59:11 ID:u8GbJ8hO0
みなさん、有難うございます。参考にします。
F-03、F-C3待ってみたいと思います
中古のミニコンポのチューナーでもいいなら
ONKYO T-422
DENON TU-7.5S TU-7.5E
あたりがオークションでは安いよ
T-422はヤメトケ
音悪いから
メアド教えてくれたらサンプル送るよ
F-C3オクに来てるじゃん
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 00:49:29 ID:ddx2NnpO0
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:29:02 ID:zBHoS1Tp0
ST-S510の音質や機能は、どうですか?
中古で買おうと思います
>>247 サンプルが
>>8にあったんだけど有料化で消えてるねえ・・・
音質はF-C3みたいにクリアじゃなくてどちらかというとラジオみたい
遠距離ならそれでも良いと思う
過去にAMステレオスレでAMステレオ音質で
名器認定されてるチューナー
パイオニア F-C3、F-03、F-777
ソニー SA5ES、SA50ES
AMステレオの音質にこだわるならこれ以外は買わない
>>249の追加修正
パイオニア F-C3、F-03、F-777
ソニー SA5ES、SA50ES、ST-S333ESJ
唯一現行機のパイオニアF-D3はどうですか?
プラズマは撤退するのにAMステレオは撤退しないの?
プラズマは投売りすれば在庫処分ができるから
>>252 F-F3を発表してるからF-D3は部品が供給可能な限り生産するんじゃない?
パイオニア F-C3、F-03 がハードオフで各4200円税込み(高すぎ?)であったけど
サルベージするべき?
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:59:26 ID:LR53M9HL0
完動品なら俺は買う
>>256 やっぱ だよね。 オクで安く買っても振込み手数料とか送料とかで結局同じくらいの値段になる。
ちなみにどっちを優先に買うべき?
F-03の方かな?
悩んでいるうちにAMステレオ放送が終わるな(笑)
中の回路は似たようなもんじゃないのかな
見た目好きな方すればいいんじゃない
俺なら両方確保する
1人で何台も所有すんなよ w
ただでさえ、台数出回ってないのに。
うお!この人すごいなあ。プロ?
こういう情報流してくれると参考になる。
これみるとC3の方がお得感あるみたいね。
タイマーがあればいいのに
深夜ラジオ録るならミニコンだろうね。
外部入力が予約できるコンポなら、上の方のチューナー入手して
チューナー電源入れっぱなしで寝るという手もある。
そこそこの音質でよければaiwaのミニコンをヤフオクで拾うといい。
MDLP付きで長時間録音できるMD520がおすすめ。
宣伝乙
>>265 520、持ってたなぁ
3面(といっても1面は意味ない)パネルと横型リモコンが印象的だった
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:29:30 ID:DV51Bw0v0
SONY ST-S510の「取扱説明書」が欲しい・・・。
サイトからダウンロードできないとは・・・。
入手方法、どなたかご存じないですか?
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:15:27 ID:z9ZThqcxO
厚木で文化放送
昼はクリアだが夜間は定位が安定しないのは何故だろう
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:49:47 ID:AWeR5FFn0
MD520,MDデッキ部不良で修理出したが、部品保有期間満了で非着手・返却と相成りました…orz.
>>268 取説がいるようなもんなのか?
フロントパネルに書いてあること以外の機能無かった気がするが
取説が無いと不安になる症候群な人じゃないか
どうしてもほしけりゃソニーのサービスステーションに言えばコピーしてくれるだろうけど
昔使ってたケンウッドのアローラ(KX-7MD)はAMステレオ対応だったな。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:00:51 ID:gBAa5EPT0
チューナーを今から手に入れて。AMステレオをわざわざ聞くより、
デジタルラジオのサイマル放送を聞いた方が良いような機がしてきた。
今デジタルラジオを買っても、もし本格運用が始まるとしたら、その時に使える保証は無いとか聞いたけど、どうなの?
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:50:34 ID:yho1KpyM0
KDDIの携帯電話に内蔵されているデジタルラジオは、
本運用になったら、使えなくなるよ。周波数変更するから。
ほかの受信機は、判らないけど。
エリア「内」且アンテナ設置が必要
USBワンセグタイプでチャレンジしたがラジオはぎりぎりだった。
ヘンテナでもつくって窓際にでも設置しないと安定しない。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:31:07 ID:6GRaudwk0
SA5ESはFMは良いがAMは糞
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:42:12 ID:iDU08E1S0
>>1 ラジオも将来はデジタル化されるのならAMもFMの区別もなくなるという
ことだよ!
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:49:15 ID:5UfkRgAc0
AMステレオが聴きたくて、ハードオフでソニーのラジカセ
WA-R9000のジャンクを\525で買ってきた。
昨日の夜、WBCの試合をずっと聴いてたけど、臨場感が素晴らしくて
見直したよ。でも、オーディオ機器に接続して聴くと、正直
イマイチ・・・。やはり、ラジカセ向きなのだろうか。
>283
内蔵バーアンテナは8CmしかないしLINEOUTもないし
WA-R9000がラジカセなだけでAMステレオがラジカセ向きって事はないと思う
SA5ESは高く売れるから手放したけど、音は非常にクリアーだったぞ。
ステレオ受信すると電源由来っぽいノイズがたくさん乗るので扱いづらかったが。
SA50ESはこういう弱点が無いがモノラル受信のクリアー度では一歩譲る。
>>283 >でも、オーディオ機器に接続して聴くと、正直イマイチ・・・
まぁその製品が置かれたクラスなりの音傾向はありますよ
でも多少の補正と加工すれば凄く良くなるんだけどねぇ・・・・・
限度はある
まぁ個体が持たされた物理的な
性能の限界はそりゃ当然ありますね
凄くも相対的にだろうし
ACアダプタ仕様なのにヘッドホンで聞くと「ブーン」ていう電源ハム?が有ってオーディオ機器に繋ぐ気はしなかった
AMステレオはカーステで聴くと臨場感ありすぎて事故りそう
FMやCDのライブ音源を聞いた人も?w
サラウンドだともっと危ない?w
こりゃステレオなカーオーディオ/ラジオは全面禁止だな
うちに、
AMステレオは聴けるけどMDが壊れて使ってないMDカーステレオと、
AMステレオは聴けるけどCDが壊れて使ってないCD/MDミニコンポがある。
もしかして、売れる?
>>294 たぶん
AMステレオ付いてないのよりは買い手はつきやすいと思う
言うまでもないがAMステレオ対応で他の機能は死んでる事をちゃんと書いとけよ
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:02:35 ID:S87yp/up0
AMステレオで聞くナイターは最高!
泣いた
全米が
キューバが
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 300
\ヽ ノ /
STVラジオのオールナイトニッポン、回線モノラルになってない?
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:01:43 ID:jTlljZYA0
STVラジオがステレオ放送辞めるんじゃないの?
STVラジオは金無いから全域AMステレオにできないんだお
普段はモノラルで聞いていて最近音声帯域が広くなったと思っていたらそういう事だったのね。
オールナイトニッポンRを2時間ステレオで聞けた唯一の放送局だったのに残念だ。
ありがとうバックグラウンドミュージック
AMステレオを存分に堪能出来る最高の番組だった
30日朝に、ステレオからモノラルになる
放送局がある噂があるようだけど、
本当なんでしょうか。
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:25:03 ID:23V4alne0
STVはステレオ放送のまま、終夜放送中だわ。
>>249 なかなかヤフオクでも見かけなくなってきたね、本当に買えるんだろうか・・・
FMのIF切替付きのチューナーも見かけなくなったし…
F-777ももう故障箇所によってはメーカー修理不能らしいから覚悟が要るな
やべえF777さっさと修理出さなきゃ
AMはいけるんだけどFMが受信できなくなってるし
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:26:27 ID:git0lb/L0
ほせん
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:45:28 ID:fBlPalrN0
AM放送なんてノイズと混信で、モノラルでも聞きづらい
AMステレオが実用になるのは送信所近辺限定だろ
アホらし
聴けない奴には関係無い
>>296 ラーメン屋で聞いたことあるなぁ
FMでも、AMみたいな実況やってるのかと思ったくらいの臨場感
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 20:27:28 ID:F3DrmlsS0
79.5だったんじゃね?
解説者がいなかったらNACK5だな
たまにゲストで解説者いるよね
ライオンズばかりえこひいきするんだから誰が聞いたってわかるだろ
QRはライオンズ贔屓だけどな
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:10:27 ID:J/m4mfsJ0
ほしゅ
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:39:00 ID:ZjfvkCMh0
ほしゅ
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 13:32:04 ID:pENt9YQp0
AMステレオ対応機種現行品のリストアップ誰か頼む。。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 15:11:56 ID:X9zhogZb0
ソニー
SRF-AX15
SRF-AX51V
SRF-A300
パイオニア
F-D3
なんだ懐かしいな、AMのSTまだあったのか
DE1103DRMも
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:50:36 ID:FgeugPpk0
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:01:48 ID:0ixSpvyR0
カーステレオ(1DIN)で、
MD(MDLP対応)+AMFMチューナー(AMステレオ対応)を探しています。
ヤフオクとかで見ていますがなかなかありません。
どういった機種名が 対応しているのか
分かる方教えて下さい。
MDLP対応でAMステレオ機なんてないんじゃない
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 10:32:51 ID:/g+rSMVy0
SONY MDX-100 って、違ったっけ??
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:36:36 ID:GAoyWKyv0
>>330 1DINでは無理だったから当時でさえ7年落ちくらいの旧ヘッドユニットと
当時最新チェンジャーでの組み合わせで対応させてたなあ
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:47:56 ID:D/6hMTek0
今ってステレオ放送やってるの?
番組表でわかるの?
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送は今でもAMステレオで放送してる
デジタルになったらみんなステレオ放送になるんでしょ?
デジタルに移行する可能性はかなり低いけどな。
デジタルは別枠の扱いになるのがせいぜいって感触。
欧州の方式とか米国の方式とかもっと配慮すべき
MBS、ABC、OBC、WBS、CBC、東海ラジオ、RCC、STV、HBCはステレオしてる。RKBもか?
アメリカでは実績あるんじゃないの。モトローラかどこかの方法で>中波デジタル
今も試験放送だけどサイマルやってるよね。
TVと同じくアナログを全廃してデジタルにする計画だったらしい
ヨーロッパではすでにデジタル短波放送が始まってるとかで、デジタル化のメリットなんかを宣伝してた気もする
結局計画で終わったけど今のアナログステレオ放送はその残滓なのかも
中波デジタルが「デジタルラジオ」に変更になったんだっけな
それはまたドリルでガリガリされそうな話だな
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 23:20:32 ID:9uWg1wG/0
ほしゅ
デンタルラジオ
348 :
345:2009/08/30(日) 17:52:31 ID:4KWKis3l0
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:44:18 ID:UMjQOryq0
MBSとABCがAMステレオ止めるってホント?
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:46:20 ID:lXsTs7Uq0
マジか? ソースは??
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:57:05 ID:s6Rp13As0
いつかは全局送信機更新を機に止めそうだね
テレビ併営局は地デジ投資もあったりラ・テ共に収益落ちてるし
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:19:04 ID:lXsTs7Uq0
AMステレオ廃止が先か、MBS・ABC合併が先か。
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:23:14 ID:s6Rp13As0
関東ではデジタルラジオで中波AM放送のサイマル流してるんだろ?
受信機が少ない以上無くなるだろうね
>>350 あるブログによると、9月5日、
日本経済新聞13面ビジネスダイジェスト欄に、
書いてあったらしい。明日、図書館で見てくる。
デジタルラジオが放送できる見通しが
ついたこともあるからやむをえない感じはする。
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:34:47 ID:s6Rp13As0
デジタルラジオは、VHFアナログテレビ放送終了後の帯域を本格的に使うんだろ?
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:42:33 ID:v8Gc4DU90
デジタルラジオなんかになったら、もう聞かないね。。。
デジタルラジオとAM、FMはキッチリ住み分け出来ると踏んでる。
さっさとネット配信して欲しい。
コミュニティFMとの棲み分けができず高コストのデジタルAM局は整理統合廃局となるであろう。
みんな番組が聞きたいわけじゃないバカばっかりですね。
毎日は来春、朝日は2年以内をめどにやめるってさ。
詳細は会員制サイト「日経ネットPLUS」で、だそうだ。
90〜108MHzでデジタルラジオが始まるみたいだね。
今時音声のみのメディアが流行るかは未知数だけど、田舎でも一度は聞いてみたいw
よく考えたらデジタルラジオってエリア内の受信環境の改善以外に特にメリット見当たらないねえ
特に音質が良いわけでなく(HE-AAC 44.1k 64kbps<<<<FM放送)、遠距離受信が出来るわけでもなく、映像見れても別に嬉しくはないし。
で、空いた中波は何に使うの?
AMラジオは当分継続されるわけだが。
デジラジもワンセグも音声のサンプリングレートは48khz
日経ネットPLUS見てきた
「対応受信機の販売も低迷し、売り場に商品を陳列している家電量販店は少ない。
専用の放送機材の生産が終了して設備更新も難しいと判断した。」
だそうだ。
>対応受信機の販売も低迷し、売り場に商品を陳列している家電量販店は少ない
順番逆じゃね?
ソースが日経だし
放送局が設備更新を渋る → メーカーが対応製品の積極投入をしなくなる → ユーザーの選択肢が狭まる or 無くなる(カーオーディオ等) → 「対応受信機の販売が低迷」
だよね
鶏と卵だろ
売れないから置かないし、置かないから売れない
起死回生にならなかったから廃れていっただけ
でもデジタルラジオにすると車両搭載の緊急受信用としてのAMラジオが全部
意味なくなるよね。買い換え強制なのかな。
遂にABCとMBSもステレオ辞めるのか・・・・
在京AM局のステレオもヤバそうだな・・・・
テレビと違いラジオはデジタルに移行するわけじゃない
ラジオの場合は、従来のアナログAM/FM放送を
2011年7月以降も継続して放送していくことを決定済み
つまり、いま使ってるラジオは全く無駄にはならない
それとは別に、デジタルラジオという新しい媒体が誕生するって事
デジタルラジオという名称は変えてくるかもしれんが
71 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/09/09(水) 21:28:53
名古屋のCBCラジオと東海ラジオも2010年の春でAMステレオ放送を終了すると中日新聞に書いてあった。
どこからのうわさ?
AMステレオ放送を終了するメリットってなに
>>379 > 80 名前:It's@名無しさん 投稿日:2009/09/10(木) 20:17:24
>
>>79 > まあ今の所>71を証明する他社の記事も見当たらないし中日新聞とってる人
> でも該当記事を見つけられない現状ではスルーするしかないな。
>
>
> 81 名前:It's@名無しさん 投稿日:2009/09/10(木) 21:46:31
> 漏れも中日新聞取っているので確認したが見つからなかった。
> CBCや東海ののHP見ても載っていないし、CBCは今年2月に深夜
> 0時から4時まで毎日放送休止してメンテ行った。
> そんなに簡単にステレオ放送の機器を廃棄するとは思えない。
安いAMステレオ対応ラジオの需要があると誰も気づかないんだね
ELPAやAudioCommで出して見たら売れるぞ
1万くらいで「AMステレオトランスミッター」とかあったら欲しいな
安いラジオは音悪いからステレオで聞いてもしょうがない
SRF-AX15とかどうしろって感じ
すでにAMステレオ用のICが製造中止なのです。
おそらくソニーやパイオニアが確保している分しかないでしょう。
ICが無ければフルディスクリートで造ればええやん
真空管と半導体ダイオードでもできるぞ
パイロット信号が分離できないのでステレオとモノラルの切り替えは手動になるが
どこか作らねえかなw
ディスクリになったら超高級機種にしか搭載できないじゃん
まあ、夢を語っていても仕方がない
自分で作れないなら現実を受け入れるしかなかろ
ソニーは自社製デコーダーだから必要なら再生産するだろう
需要がないから必要がない
ソニーのチップは確か同期検波とAMステレオのチップ同じだったらしいが違うの?
>>395 VP-8254Aがそのトランスミッタより安く買えるじゃんw
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 16:39:09 ID:aDZF9vQk0
>>396 俺はVP−8254Aを5000円で落札したぞ!
AM Power Sideで遊べます。
AMステレオより、魅力があるのがAM Power Side
>>397 すまん、おいらは野口英世1枚だったよw
BSデジタルラジオは受信機が爆発的に増えてるのに
もうちょっと我慢できなかったのかな
受信機が増えても聞く人は増えてませんからW
まあ日本人は500年後には消滅しちゃうからね
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 21:26:58 ID:bV0MHAMJ0
500年後には人類はひとつになるからな
今日ずっと2ちゃんざんまいだった。だらだらと
>>405のリンク見てやっと頭が活動はじめそうだよ
AMステレオってセパレーション悪いね。
がっかりしたわ
そう?今新品で売ってるFMチューナーくらいのセパレーションはあるんじゃないの?
さすがにそんなにはないが、音質とのバランス的にそんなもんじゃないかと
>>411 > 感度・音質ともエントリークラスそのものです。 AM stereo 対応だけが取り柄です。
だそうで。
>>412 それヒロくんとかいう馬鹿のホームページのだろ。
そもそもAMステレオなんて似たような機種しかないから。
必死だなw
>>413 AMステレオチューナー何台持ってるの?
自分で作れ
413じゃないがチューナー7台ポケットラジオ3台あった
何でこんなにあるんだ
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 05:11:45 ID:MY3eRX6I0
まだステレオで放送してんの?
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 06:10:37 ID:TAPvvlQy0
都心では常にギンギンのステレオイメージ楽しめま〜す(笑)
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:02:45 ID:4zYfIONg0
aけ
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:48:06 ID:G0GVNVDK0
アイワの一体性ステレオ乗り継いできたからAMステレオって当たり前だと思ってました。
14年前に買ったが既に10年以上使ってないアイワのポータブル・ラジオを
押入から取り出してみたら残念ながらこいつはAMはモノラルだった。
2006年ころ、先代スレにてAMステレオ対応チューナーの書きこみしてました。
当時ほしかったPioneerのF-03をついに入手したので、
音質ちがいを確認すると、現在所有機では
ST-SA50ES(Sony)=F-C3>F-03>F-780>F-D3
となりました。(F-780はAMステレオ非対応ですが)
調整ズレとかもあるでしょうが、参考までに。
いまは地元局SA50ES、遠距離受信F-780と使い分けてます。
ST-SA50ES(Sony)=F-C3
あー書いてしまった。SA50ESの綺麗な高温はF-03やF-C3じゃあと一歩再現できないと思うよ。
これはF-777でも一緒。例えば録音した音楽の一部の波形をSA50ESの上からF-777とかで上書きするとよく分かる。
425 :
422:2010/01/30(土) 01:02:11 ID:jGR+6CMv0
>>424 レスありがとうございます。
SA50ESを持っている身としては、うれしい情報ですね。
どうしても見た目も価格も上であるほうにバイアスかかってるんだろうなー、
とおもって両者をイコールにしていました。
とはいえ、F-03も単体で聴いているぶんにはAMとはおもえない音質ですよね。
遠距離受信もしたい人にはオススメしたいです。
F-C3は高音質のぶん、受信状態悪いと音がとぎれたりするので。
調整できてないST-SA50ES、ST-SA5ES、F-C3、F-O3、F-777を比較してもあんまり意味がない。
感度 F-777 > ST-SA50ES ≒ F-C3 = F-03 > F-D3
選択度 F-777 > F-C3 = F-03 > ST-SA50ES ≒ F-D3
音質 ST-SA50ES ≒ F-C3 = F-03 >= F-777 >>>> F-D3
混信除去 F-777 >>>>>>>>>>> 他機種
F-777は9kHz両隣の混信を激減できるフィルタがすばらしい。
427 :
422:2010/01/30(土) 13:08:40 ID:jGR+6CMv0
やっぱりAMファンなら、いつかはF-777ですねぇ。
いつかといってるうちに、AMステレオがなくなってしまいそう
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:47:54 ID:8hyZb2AR0
モノラルの場合はどれがいいのかな?
引っ越したらステレオ受信できなくなった (-_-)
F-777はノッチフィルターがついているのでモノでも有利。
KT-1100D KT-2020 KT-1010等AM選択度可変のものもイイ!
FX-711はAM受信感度がdB表示される優れもの。選択度もイイ!
って、みんな中古でしか手に入らないのが難点。
>>430 ということはチューナーの全盛期の終わりくらいですね。
どれもドフで見たことあるけど買えばよかった。
F-C3使ってるんですけど転勤で地方に来たのでモノでも受信状況も悪いのです。
それならモノでも音質最高のものをと思ったんですけど。
下手すれば次も地方なんでAMステレオは諦めますた。
関東に帰るころにはAMステレオ自体がなくなってるかも。
そりゃアンテナの問題じゃないか?
>>431 F-C3の実用感度は高いよ。ただし、未調整だと経年変化でAM感度は10〜20%くらい
ダウンしている可能性大。純正アンテナでないとインダクタンスが設計時とずれて
しまい、高い周波数もしくは低い周波数、あるいはバンド全体で感度低下する。
F-777はRF増幅というかバッファアンプが搭載されているんで、より高感度。
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 15:32:14 ID:hvjG0gFg0
テスツ
F-C3, F-03の純正ループアンテナって、
長方形or楕円形みたいなやつですよね?
SONYみたいにメーカー名が印字されてれば分かりやすいんですが。
>>435 樽を横倒しにしたような長楕円形の奴。AM LOOP ANTENNA としか
表記されていない。F-777とは微妙に仕様が違う。たとえメーカー名が
表示されていて同じ形でも巻数等の仕様が違うものはいろいろあるよ。
>>436 あ、やっぱりそれですね、よかった。
それを使ったうえで、ウチのF-C3, F-03は感度・音質に
ちがいが出てしまうので、調整ズレがあるのでしょう。
この両機種とかは帯域WIDEのままモノラルにできるので、
将来的にもイイですね。
F-C3って内部に余裕があるから、ノッチフィルターを有効にする
回路とRF増幅段を追加すればF-777並かそれ以上の性能に
出来る可能性があるな。面白いチューナーだと思うよ。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:49:54 ID:EOq7dOAQ0
M-LinXだとAMステで配信されるのでしょうか?
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 23:54:50 ID:/eeXSmPV0
ラジオこそデジタル化しろよ
ラジオのネット配信で、
M-LinXどうなるか、
わからなくなりましたね。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:24:13 ID:bgWOJr3g0
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:00:36 ID:2Ib2j8Fl0
AMステレオ閉店ラッシュだなあ。
これからチューナ買おうと思ってたのにさあ。
ステレオで音質いいのはモノでも音質いいのかなあ?
それともステレオとモノでは別物と考えた方がいい?
在京局もそろそろAMステレオ辞めそう・・・
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 23:28:43 ID:zzWPbyCN0
>>446 やっぱりそうですよねえ。
今AMステレオチューナ買ってもステレオ放送が廃止されたら相場が暴落しちゃうかな。
とりあえず週末ドフでも回りますわ。
ついに今日で地元のHBCラジオは、AMステレオ終了ですかー。
モノラルになるだけならまだしも、
以前より音質(高音域の出)が悪くなったりしないでねー。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:41:02 ID:J4wRZcFt0
MBSも今日でステレオ終了
なんかフォークの特別番組流してる
AMステレオファンへのサービスかな?
来年には首都圏しか残らなさそうだね
5時か。。。
今日からステレオ局が2局減るんだなぁ。。。
AMステレオ放送実施局 [編集]
北海道 [編集]
STVラジオ ※親局のみ実施(苫小牧・室蘭放送局は親局と同一周波数だが未実施)旭川地区の一部地域でも親局が昼夜通して受信可能
関東広域圏 [編集]
TBSラジオ&コミュニケーションズ〈TBSラジオ〉
QR 文化放送
LF ニッポン放送
中京広域圏 [編集]
CBC 中部日本放送〈CBCラジオ〉 ※親局のみ実施
SF 東海ラジオ放送 ※親局のみ実施(新城局は親局と同一周波数だが未実施)
近畿広域圏 [編集]
ABC 朝日放送〈ABCラジオ〉
OBC 大阪放送〈ラジオ大阪〉
和歌山県 [編集]
WBS 和歌山放送 ※親局のみ実施(串本局は親局と同一周波数だが非実施)
岡山県 [編集]
RSK 山陽放送〈山陽放送ラジオ〉 ※岡山県内全域1494kHzだがステレオ放送実施局は親局と高梁局のみ
広島県 [編集]
RCC 中国放送〈RCCラジオ〉 ※親局のみ実施(1994〜2001年までは福山・府中・三原の各中継局でも実施されていたが、経営合理化により終了した)
福岡県 [編集]
RKB毎日放送〈RKBラジオ〉 ※親局のみ実施
ABCもあと2週間後にあぼーん
MBSは放送終了時になんのアナウンスもなかった
開始時は録音失敗しちゃった
チューナーのステレオのインジケーターが点いてないの見るとちょっと悲しいな
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 16:45:13 ID:QugIL8yS0
HBCも放送終了時に何のアナウンスもなかった。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:13:40 ID:ZytwJthr0
一時はメーカー純正カーラジオまでが
AMステレオに対応していたはずなのに…
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:59:30 ID:poeC0hKA0
現行ではどれかいいのありますか?
>>457 唯一の現行品であるF-D3はAMもFMもクソだ。FMならT-1000だな。
AMステレオ重視なら中古で程度の良いF-777、F-C3、F-03、ST-SA5ES、
ST-S50ES、ST-S333ESJ、KT-6050、KT-2060、KT-3080あたりかな。
クソだと言えるほど受信環境もアンテナもさぞご立派なんでしょうね?
でもラジオ付きのカーナビ入れてたら、それのラジオだけ取り換えるってことできないよね?
458じゃないけどF-D3と他の音は聞けばすぐわかるよ
そんな大層な評価してるわけじゃないぞ
以前ヤフーブリーフケースにサンプル上げてたけど有料化で消されちゃったな
うん、確かに耳が腐ってなければF-D3と他の音は区別がつくよな。
過去ログにIFTを回して高域が出るようにするというトンデモ調整の
話が出てたくらいだ。それにFMもクソ^2だから。
それに、IFT調整してもさほど高域が延びるわけでもなく、選択度が悪化し
位相が狂い最悪モノラルでしか聞こえなくなるんだけどな。おまけにAM
ナローモードがあるが、ナローにすると強制モノラルになるんだな。
でも他にないから仕方ない
ま、だからFMにしろAMにしろ、音質を求める人は中古に走るわけだな。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:34:13 ID:nCkWL+LG0
音質にこだわって自作AMステレオラジオを作ったことがあります。
感度は低く設計したが、音質は最高のものとなった。
AM民放ラジオのプリエンファシスは75μs(NRSCカーブ)相当が多いと思われるため、自作AMステレオラジオの周波数特性(ディエンファシス)も75μsに調整した。
念入りに調整したのはフェライトバーアンテナとIFTのQの調整です。
F−D3と比較したが、自作AMステレオラジオのほうが音質は全然違っていて音質はとてもよかった。
高音質で聴きたいときにこのAMステレオラジオで放送を楽しんでます。
主要ICはMC13024Pです。
上記のようにするためには、専用の測定器が必要で、最低でもオシロスコープとAMステレオ信号発生器と低周波特性測定器が必要です。
最近では低周波特性測定器の代わりにノートPCのソフトを使うことができます。
参考にF−D3の周波数特性(ディエンファシス)を測定してみました。
F−D3は100μs程度であった。
マランツのST6000というチューナーで普段聞いていますが、変な設計をしているため、購入時ではステレオ受信にならなかったので、IFTのQを変えたり、トラキングの再調整をしたことがありますが、結局、高音質化できなかったため、狭帯域し、高選択度を優先した。
人間の耳は意外と敏感で、なんかクソみたいなチューナーも確かにあり、お金をだした割には・・・ということもありますね。。。
>>466 102 :It's@名無しさん:2009/09/12(土) 23:02:43
日本では、民放の多くのプレエンファシスは75μs相当(NRSCカーブ)だと思います。
NHKのプレエンファシスは100μsで6kHz以上は下降特性で、NHK独自のAMサラウンドイコライジングシステムというもの採用しています。(放送技術の雑誌より)
NHKのプレエンファシスのカーブの方がきつく、アナログチューニングのラジオではNHKラジオの方が同調が難しくなります。
ヨーロッパのAMラジオでは150μsのプレエンファシスを使っていて、6.8kHz以上はフィルターでカットしています。
同じ人ですか?
NHKのニュースやトークを聞くと、やたらとサ行の音が耳障りなのは100usだからかな。
ttp://d.hatena.ne.jp/ja1bui/20040614 ttp://6927.teacup.com/radiokobo/bbs/15296 何が本当なのかわからないな。
今はプリエンファシス使ってないという話もある見たいだし、
要はイコライジングとエンファシスとリミッターと局によって
ぐちゃぐちゃということ??
ほとんどのAMラジオの音質の話は
そんな大層なレベルの話じゃなくてもどこまで高音が伸びてるって話だと思うが
AMステレオ対応機何台か持ってるけど、自分で聞いた感じとBBSでの評価比べると高音までの伸び≒音質って扱いみたいだし
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:06:29 ID:RCXaVZcK0
>>467 同じ人です。
今でも、NHKは送信機の音声入力側で100μsのプリエンをかけています。
(単純なイコライザーです。)
そのため、サ行が少し耳障りの可能性があります。
民放もプリエンファシスが入っていますが、OPTIMOD-AM(親局)が入っているため、人間の耳に一番聴きやすいようにイコライザーとリミッターで処理しています。
民放では、送信所側にOPTIMODが入っているところもあれば、演奏所側にOPTIMODが入っているところがあります。
CBCでは演奏所側に入っていると見学会のときに聞きました。
ABCでは送信所側に入っていると放送技術の本に書かれていました。
今もプリエンファシスはNHK、民放とも使っています。
結論は、周囲からの雑音と隣接混信除去の理由から、AMラジオの周波数特性(ディエンファシス)は100〜150μsが最適です。(100Hz〜5kHz)
AMステレオラジオも100〜150μs(100Hz〜5kHz)の周波数特性で、左右分離度と明瞭度も十分である。
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:19:58 ID:RCXaVZcK0
>>469の補足です。
民放では、各放送局によって、OPTIMOD-AMの設定が違うため、音質が違っています。
AMステレオというか、受信した音をパソコンに入れてスペアナで見ると
10khz辺りまで高音が伸びてるんだけど、あれってほんとに送信所から出てる音なのかな
AMラジオ放送の規格越えてるんじゃないかと思うんだけど
>>471 ノイズとかゴーストじゃね?
うちのAMラジオは4khzまでしか入っていないよ。
送信所からは12kHzぐらいまで出てることも多いよ
>>469 詳しい解説ありがとうございます。
NHKでは音声側でやってるんですか、どおりでFMでもAMでもニュースが
同じようにサ行が耳障りなわけですね、なんとかして欲しいわ。
局側でプリエンファシスしてたとしても、ラジオ・チューナー側でディエンファシス
してる可能性はほとんど無いんじゃないのかな。それでも意味あるのかな??
音圧をかなり上げても歯擦音(さ行)や破裂音(ぱ行ば行)を
それほど聞き苦しくさせ難いのがオプチ特有の優位性ですよ
その強力な過剰成分補正能力は認めざるを得ない
J-WAVEがOPTI始めた時はなんじゃこりゃって思ったよなぁ…
>>469 見学会っていうのはどういう系統?学会とか?
録音できないって言っても、デジタルダイレクトでできないってだけで
従来のやり方で録音できるから問題ないわな
おう。ラジオ日本とかものすごい状態なので、かなり助かる感じ。
と思ったらねえのかよ!<ラジオ日本
地上波でのステレオ放送やめるならradikoを全国で聞けるようにしろ。
関西のAMステレオやめた局のはRADIKOの方もモノラルになってるようだな
再送信だからそりゃそうだ
遅延があるらしいけど、どの程度なんだろ。
安定して接続できるのかも気になるし
明日はまだ様子見してラジオ→PC録音で行くけど
PCだけで録音できるようになったら楽になるなぁ。
ともかく明日からのネット配信が楽しみだ。
AMステレオ、ほんとにどっか逝っちゃった感じがするわ、大阪は
MBSは今月の1日まで、ABCは今日までか・・・
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:30:47 ID:gEXxpi0B0
今日はABCラジオのステレオ放送を録音しています。
RADIKOのHE-AAC 48kbpsはAMステレオより、音質は悪いと思います。(聞くぶんには十分ですが・・・)
ヨーロッパでDABを聞きましたが、やはり最低でも128kbpsないと音質が悪く、アナログのほうがよいという感じです。
ひさしぶりにABC聞いてるがノイズひでえ
AMステレオの最終日だからアクセスが集中してるんじゃね?
↑そんなカバな・・・
ABCの最後もなんもアナウンス無かった
そして光らないステレオインジケータ
大阪じゃ一番音のいい局だったのになあ
radiko.jpだが低ビットレートでも無理に高音稼いで無いから聞きやすいな
各局ちゃんとステレオだし
FM局の方はお話にならんけど
>>493 鉄ヲタみたいにバカっぽいイベントはいらないしアナウンスなども一切不要。
インジケータ ーで分かる大人だけが知ればいい。
老兵はただ消え行くのみなのじゃ。
>>495 乗り物の趣味と比較されてもねぇ・・・・
ま、関西にはOBC、地味だけどWBS。
岡山にはRSK、広島にはRCCがある。
まだ終わりじゃないさ。
夜間には関東の局やRKBもステレオで遠距離受信できてるし。
フェージングでロックが外れやすいけど。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 14:44:48 ID:WKT4oji70
radikoでもABC、MBSはモノラルって本当ですか?
デジタルラジオでサイマル放送やってる局はステレオなんじゃねーの?
500kHz
ラジ子タン
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:27:04 ID:HsC0roPZ0
>>498 radikoではABCもMBSもステレオらしいです。
ラジコの2chに書いてあった。
当地(名古屋)ではラジコは聞けないので、確認できていませんが、・・・
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:54:12 ID:s/U+7ZTW0
Q: AMステレオと゜こいった?
A: Radikoへ行った
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:49:02 ID:5da1UfPh0
>>504 Radiko実用開始と同時に、すべてのAMステレオ放送がモノラル放送になるような気がする。
>>505 radikoが日本全国で制限なしに聞けるようになるまでは
地上波でのステレオ放送を止めるのはサービス低下でしかない!
と言ってみるw
>>506 MBSとABCに言ってくれ。特にMBS
ごく限られた環境なら高音質で聴けるが
本来の放送形態では最低限ってのはしかし納得できんな。
ワンセグの音声放送か何か、
デジタルラジオ普及までのつなぎかもしれないけど。
デジタルラジオはステレオ放送なんじゃないの?
サービス・エリア外にサービスする必要はないからサービス低下ではない
>>510 免許では滋賀県、和歌山県、電界強度では岡山、香川、徳島あたりも確実にサービスエリアになりますが。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:08:18 ID:vz0QxIZN0
>>511 関西のAMラジオは三重県、愛知県、岐阜県の一部もサービスエリアです。
当地(愛知県)では、外部アンテナを使用すれば、関西のAMは昼間大変きれいに受信できます。
OBCラジオは東海ラジオの混信が少しありますが、AMステレオでも良好です。
>>512 固定IPアドレスで「サービスエリアじゃあ」ってわめいたら、聞けるようになる?
STVラジオもAMステレオ終了です。
うわ道内局全滅かよ…最悪というほかないな。
そんなに高いのか?ステレオ設備って。
調子悪くなってもひっぱたいて直るくらいまでは使えよな。
「マルチメディア放送」もサイマルでAM流すのか知らんけど
それ始まってからでもいいだろに何で今なんだか。
年度末ってタイミングが関係あるのかもね。
機器をレンタルしてたりして。
AMステレオを保守できる人材が居なくなったのかも
HBCの影響かな。
営業はAMステレオについて
あまりいい顔してないようだし。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:02:22 ID:ZZkxxyu+0
どうやら様子を見ていると、テレビとラジオ兼営局がAMステレオ廃止してますね。
はやり、お金の問題でしょう。
結局、AMステレオやりたかった放送局は、TBS、文化放送とニッポン放送のみで、その他の放送局はやりたくないのが本音でしょう。
RFラジオ日本の判断が正しかったように思える。
アメリカもAMステレオやっていますが、現在はピーク時(約660局)の1/7程度になっているらしい。
アメリカは2000年からAMステレオをやめる放送局が増えていましたので、日本はアメリカの10年遅れの傾向がよくわかります。
AMステレオが残る可能性が比較的高いのが下記の5局ではないでしょうか
・TBSラジオ
・文化放送
・ニッポン放送
・東海ラジオ
・ラジオ大阪
兼営局がというならTBSラジオ、ニッポン放送は?
続けているとこもやめるにやめられないとみるのが正しいんじゃ?
モノラル比どれだけ設備投資が違うか次第だけど、
中規模局でもやめるくらいだから。
しかし送出側が音にこだわりがなく
「中身わかればそれでいいでしょ」ってのは悲しいものがある。
設備更新時に機材がないからやめますって説明書いてあるのに信用しないのはなんで?
>>524 音の広がりが無いけどモノラルじゃない?
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:16:16 ID:qBo6CUMH0
>>525 普通にステレオだけど?
でもシャリシャリしすぎて不快な音
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:00:47 ID:H/OCOPiM0
>>522 NHKはちゃんと音にこだわって放送している。
民放でOPTIMOD-AMを採用している理由を知ってから書いてほしい。
>>523 どこがそう発表してるか書かないのはなんで?
>>527 モノラルの音質の良し悪しには関心ない。
しゃべりも音楽も一緒くたなモノラルでよしとするのは
その程度でいいだろという送り手の姿勢じゃなくて何なの。
結局金の話に帰結する。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:54:45 ID:goHbGBBI0
radikoで充分じゃね?
>>522 >兼営局がというならTBSラジオ、ニッポン放送は?
単営局では?TBSは分社化したんだし。
ま、本当と言えば本当だが、嘘と言えばウソだな、MBSよ。
ラ、テ別運営してる局とてAMステレオやめたとこもあるし
必ずしも儲かってるかどうかとは関係ないようだな。
デジタル波でのステレオ放送までもたないってのが何ともねえ…。
受信機の普及を理由に挙げてるとこも、
じゃ購入して使ってるユーザーは?っていうとごめんなさいだろう。
発表数日でやめるとか、つくづく受け手というのはいいように振り回される。
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:59:54 ID:awl9wqX+0
ステレオ送信機器メンテ部品生産終了とかあるでしょ
自分らが持ってるステレオチューナーだっていずれ生産終了で修理のための部品もなくなり
修理不可になる。
放送局じゃ修理不可だから放送中止にはできない、モノラルでも通常放送できるなら
そっち選ぶ
ステレオ受信機が普及してないのもあるけど
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:23:45 ID:vKyvZ9oI0
>>529 おれもつい2〜3日前からラジコで聞き始めたんだけどさ
音質の良さにビックリしたよ
AMがステレオなのは勿論なんだけど
まるでFMみたいなんだよね
でも外出先で聞こうとすると色々めんどくさいね
>>534 放送側の理屈そのもの。
聴取者がとにかく安い受信機しか求めないのが全ての元凶だろう?
FMさえモノラルでいいんじゃないのか?
受信機が普及しないのなんて価格だけ。売れないからラインナップ縮小。
じゃ送信設備も売れないから部品もディスコンにしようかだろうどうせ。
>>535 同等の音声品質のラジオ専用機は
来年夏のマルチメディア放送開始まで待たなくてはならないだろね。
>>536 うん、FMはステレオが当たり前だからステレオだってことを意識せずに聞いてる人も多いんじゃないかな。
AMだって極端な話「新しく出す受信機も各放送局も必ずステレオに対応すべし。」となってたら
ステレオで聞くのが当たり前になってたかもね。
以前、FMってステレオなの?と聞かれたことがある。orz
参考までに、SRF-AX51V生産終了ですね。
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:13:40 ID:JLmu5b1v0
ソニーのHPを見たら、SRF-AX51Vは生産終了と書いてあった。
きっと生産終了になると思い、1年前、予備として1台通販で購入しました。
たぶん最後に購入したのは日本全国で私でしょう(笑)
SRF-AX51Vは3台持っているから、買う必要はないけど、海外旅行に持っていくのには現行機種では便利でしたので残念です。
この調子だと日本のAMステレオ放送は数年後には全滅するでしょう。
きっと4月からもAMステレオを終了するところが出てきそうなので、AMはNHKラジオしか聞かなくなってしまいそうだ。
BSデジタルと同じように消えてしまうのか・・・
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:08:57 ID:pqeuTWmO0
AMステレオって FMと同じで うちの環境では
ステレオで受信しようとすると いっきにノイズ増えるから
結局モノラルで聞いてた。
radikoで天国になったよ
radikaで番組表からの録音(同時複数可らしい)できるし。
山下達郎の日曜のヤツが やっと高音質で聞けるようになった。
AMステレオ受信機って一人で何台も保有してる事が多いんだね。
一般人が一人で大量所有していれば普及したのだろうけど、結局極少数のマニアにしか売れていないのだな。
AMステレオの良さがわからない一般人は情弱、ってかw それとも、モノラルで満足してる奴は聴覚障害、ってかww
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:28:54 ID:ZgmBQ3Sb0
AMステレオやりたいと言いはじめたのは、民放で、結局モノラルに戻すんだったら、最初からAMステレオをやらないほうが良かったと思う。
やはり、NHKより民放のほうがバカである。
この際、一気にすべてのAMステレオ放送局をモノラル放送に変更するほうがいいような気がしてきた。
どうせモノラル化するなら、AMステレオエキサイターのボタン1つでモノラルにすることができるので、今年の4月に一斉にすべて局がモノラル化したほうがスッキリする。
免許の問題があるからそんな簡単にはいかんよ
今時AMでステレオって情弱すぎるだろwww
ネットで聴けよwww
STVラジオ聞いてたら地上波ステレオ放送終了のお知らせが流れてて、
その中ではAMステレオ受信機の普及が進まなかったことを理由に挙げてた…
さてその最大の原因は放送局?メーカー?聴取者?
そりゃ放送局に決まってる。
そりゃ聴取者に決まってる。
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:18:43 ID:UenGbNZJ0
最後のSTVのステレオ放送聞いています。(名古屋)
そろそろAMステレオチューナーが購入して10年ですが、AMステレオを終了する局が多いのでオーバーホールする必要がないと判断した。
今日で北海道からAMステレオ放送が消えてしまいますが、
これからはチューナーの選定で対応の有無を気にしなくてもよくなったわけで、
90年前後のシンセ機が気になってきました。
PIONEERの7*7シリーズとか、SONYの333シリーズとか…。
>>547 そりゃメーカーに決まってる。
ほとんど全てのラジオのFMがステレオのように、AMをステレオにしていれば、それが普通になっていたはず。
コストだって数百円しか変わらないと、開始当時に言われていた。
>>550 そのチューナーでAMもFMも聞かないのならそうだね。
どっちかでも聞くのなら、10年も経ってたらメンテ必須。
性能が蘇ってビックリ。たとえAMモノでも感度とか。
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 08:13:45 ID:I/c3AYDn0
AMステレオ普及させなかったのはメーカーが悪いな
>>552でも言ってるように、FMはステレオ受信が当たり前なのに
AMもステレオ標準にしなかった、独自で集積回路作ろうと思えばできる技術はあるはずなのに
放送局は積極的で、特に野球ナイターでは全国ネットでは衛星回線使ってでも放送
ただJRNやNRNラインをステレオ化しなかったのが惜しいけど
それ以前に電波受信状況じゃね
AMステレオを安定して聴くにはモノラル以上に受信環境を選ぶし
ちょっとでも電波が弱いとステレオ-モノを行ったり来たり
左右の定位がふらついたりでとても聴けたもんじゃない
RADIKO登場以降の反応を見れば分かるとおり
世の中いかに電波受信状況の悪いところだらけだったのかが分かる
ステレオデコードの安定性が普及の妨げになったとは思えないんだけどな。
だって買わないとわからないんだし、据え置き機では関係ない。
安定性を言うならFMでは受信状況が悪いと
デジタル的に放送そのものがすぐ途絶える。
AMは微弱な電波でも拾うし夜間遠方でもステレオデコードできる。
しかしFMはステレオでずっと押してきているのに、
なぜAMはすぐステレオやめる方向なのかがわからん。
需要ないとか高価とかは方便で、メーカーの商品企画やってる人が
大してAM聴かず好きでもなく「聴こえりゃいい」派で、
経済効率のみ言い立て思い入れがなかったせいじゃないのか?
それ言われると誰も反論できないのをいいことに。
だがそれはラジオ文化の一つを消しているとさえ俺は思う。
FMは黎明期に開発陣に音楽好きの人が大勢いて、だから一生懸命だったはずだ。
現にたくさんあったフルサイズ機は明らかにFM聴くもので、AMはおまけだったし。
確か昭和20年ごろには海外ではAMステレオが出始めてFMステレオよりも早かった
しかし日本は発展途上の貧乏性でFMを普及させるためにAMステレオを戦略的に行わなかった
と何かで聞きました
ということでたぶんNHKが悪
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:19:42 ID:1hsZ+OkK0
もう昔みたいに2波でステレオしよっかw
東京を例に取ると
NHK第1と第2
QRとLF とか
昭和30〜40年代はじめに実際やってました。
NHKの聴取率は民放より下位だから、NHKが採用しなかったから普及しなかったという事はないのではないか。
バブル崩壊で、メーカーが製造コスト削減、広告収入減少で体力が低下した為のステレオ導入見送りで民放の足並みが揃わなかった事が、主因ではないだろうか。
後は、聴取者がステレオ対応ラジオを購入しても、この音質ならば敢えてステレオでなくても良いと思ってしまった事。
NHKは無関係なのはそう思うが、ほかは違うだろうね。
同じメーカーでハイエンドオーディオもコンスタントに新製品を出しているし、
現状そうであるように、放送側も足並みそろえる必要はない。
それにラジオなど購入後頻繁に買い換えるものでもない。
何せ「購入しても」までいかないんだから。選択肢を狭めに狭めて。
AMステレオは、単品チューナーでは良い音質の製品(例
>>8 >>520)もあるけど、大多数のラジオやラジカセのレベル(例
>>524)だと、音質が悪いんだよね。同じ機種のFMはそこそこの音質なのに。
AMステレオは好きだけど、一般的な受信機の音質であれば、別にモノラルでもいいという感じがする。
活気がでてきたな>ここw
全世界的にはAMステレオ方式は何種類も昔々からあった
日本メーカーも海外向けにはステレオ受信機を出してた
しかし日本本土ではずっと導入されずにきた
放送規格にNHKの影響はものすごく大きい
FMステレオを導入しAMステレオを導入しない判断をしたのはNHKだろう
今となってはもうあれだけど昭和40年代ぐらいには
まともなAMステレオを導入できたかと思うと少し残念
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 07:43:39 ID:xKDB7mSn0
日本は山がちなのに電波弱すぎ
モノラルですらノイズ交じりなのにステレオなんてむりぽ
うん、感度よく受信しようという工夫も、
手持ちのしょぼいラジオが原因かもしれないと疑うことも
一切しないお前のせいではなくて、完璧に他人のせいだな。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:20:40 ID:/Rg5p7op0
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:04:14 ID:tD/Fd+Uk0
>>567 市場から撤退したV-CPM方式ですね。
C-QUAMも過去の話になりそうですね・・・
3Dテレビが同じ道を行きそうな気がするw
一部が最初だけソフトを出して、静かに消えていくみたいなw
>>569 でも3Dのソフト(コンテンツ)は両眼視のデーターとしては、
これでほぼ完成されたものだから、
後年に3Dの表示装置が良いものになれば、
昔のソフトも再利用できる可能性がある。
とりあえずVHDの、のりピーの3D映像を今の3Dテレビで見たい。
AMサラウンド放送を夢見て
民放FM局開局ラッシュが始まる1982年頃までに始まっていれば、AMステレオが完全定着した
様に思うけどな.........。
1980年代当時電波行政を牛耳っていた金丸・小沢ラインがAM局のステレオ化よりも新規FM局
開局の方にうま味を感じたって事にも邪魔された様な感すら。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 20:57:01 ID:7Saa3hzB0
>>572 せめて野球シーズンが終わってからにしてほしかったね
まぁ、メンテが出来ないならしょうがないな... orz
SACD、ブルーレイ、3Dテレビ…
それまでよりちょっとだけいいってことで、マニアにのみ受けた向けた仲間たち。
>>576 少なくともブルーレイは無理やりにでも標準化して普及させるでしょ。
3Dはテレビの方はまだそこまでの道筋は出来上がってはいないが、映画では3D化への道筋が
敷かれつつあるから、家庭用であるテレビの方も自然とその方向に向かうんじゃ無いかなあ?
ステレオ、ドルビーサラウンド、5.1chと正に映画が先行してテレビに導入されるって流れ
だしな。
ブルーレイは普及するでしょ?
映像ソフトとしてはな
光学ストレージとしては1年以内に1TBディスクが3k円で買えるくらいでないと普及は無理
>>577 レコードがステレオ全盛になっても映画はモノラル多かったよ
たしかに3Dはアメリカ映画会社のごり押しだね
5.1もそうだったが一般家庭にそんなに普及してるかな・・・
プレーヤーまでは対応してるが5.1で聴いてる人ってあんまりいないよね
AMステレオと同じじゃね?ものすごい極論すると
ラジオはAMとFMが入るラジオが少なからずあって、
FMはステレオで聞けるラジオでもAMはモノラルだという理不尽さ
でも野球中継とか、イヤホンだけでもけっこうフンイキ出るんだけどねぇ<ステレオ放送
思い入れもない、凝りもしない、見られりゃいい、聞こえりゃいいって奴がもともと大半。
パワードモノラルスピーカーなどはそんな層向け。
>>584 自分もそう片付けてきたんだけどその辺のステレオパワードSPより音いいのがどんどん出てきてるのよ。
どこか忘れちゃったけど新聞のコラムで市川亀治郎(歌舞伎役者)が
AMステレオのこと書いてた
伊集院リスナーだったんだなw
RKBのAMステレオ放送終了
聞いていた方いないのかな。
>>587 一応聴いてたけど、番組表では午前2時終了ってあったから、それ信じて待機していたのに、1時55分にスイッチ入れてみたら、ノイズしか入ってこなかった…。
また「メンテナンスの為早期終了」パターンだったのか?(KBCの時も同じ事やられたんだよな)
今聴いている限りでは、通常通りの放送みたいだけど@東京
>>588 1時終了だったよ
俺は念のため、ヤフーの番組表を確認して放送を聴いた
クロージング前に女性アナが何か喋っていたが、
フェージングが酷くてCMなのかAMステレオ終了のお知らせなのか聴き取れなかった
俺もKBCの時聴けなかったっけ
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:00:09 ID:UFUjRONV0
>>587 終了時は聞いていなかったが、RKBラジオのステレオ放送は数時間録音したよぉ。
みなさんRKBラジオ、AMステレオ終了
報告ありがとうございます。
今まで、AMステレオ終了するときに、
特別な番組をした例はないのでしょうか。
ラジオ局としては、静かに終わりにしたい
ということなんでしょうけれど、
有終の美を飾れることをしても
よいと思いますがどうでしょうか。
音声のアナウンスすらないんじゃないですか。名誉なことでもないから。
受信機の故障を疑われては、ってんでサイトに言い訳の一文載せるくらいで。
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:33:26 ID:Tlt0uEqA0
東京や名古屋はRadiko正式運用になったらシンシステム移行として
ありがとうAMステレオ・さようなら〜ようこそ!Radikoステレオ時代へ
こんな特番組むかも
ラジコスレでやれよ、くだらねぇ
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:58:13 ID:i9Io2htSO
A300の電源仕様に電灯線とありました。
電灯線とはいったいどういう物なんでしょうか?
名前から察するに電灯と関係する線なのでしょうがググっても出てきません
よろしくお願いします
主に電力会社と従量電灯で契約して供給される電力を流すための線
要は100Vのコンセントに接続して使えるって事
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:40:00 ID:i9Io2htSO
解りやすくありがとうございます。
いわゆるACアダプタの事ですね
>>597 なんで
>>596を読んでそういう解釈になるんだよ、、、、。
単純にAC100Vの事だよ。
確かに電灯線と言う呼び方は今となっては不適切かもしれないけど(昔は家庭への電力は
電灯用ソケットでしか供給されず壁のコンセントなんて無かった)それは仕方あるまい。
つかあなたの住居だっておそらくは従量電灯Bと言う契約で電力会社と契約されてるはず。
>>595 贅肉だらけの解説は忘れろ。
ACアダプタは「いらない」。壁のコンセントに「コード一本さして」使う。
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:21:08 ID:NI0pVtqZ0
F-D3の中身写真、だれかうpして
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:47:31 ID:1g+HjmAz0
>598
松下幸之助が電球ソケットを自ら作ってた頃の話ですね。
AMステレオはシビアだなあ。
江戸川区内でF-D3+UZ-8DX使用なんだけどTBSとLFからノイズが消えない。。。
鉄筋マンション1階という条件の悪さもありますが。
radikoで聴きなさい
ネットでもAM変調してるの?
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:07:15 ID:lX9rgayc0
XR-MD520のヘッドホン監視が接触不良を起こしているようで、プラグを
抜き差ししたり、しばらく放って置くと、片側の音が出なくなったりする。
サイドパネルは外れるが、フロントパネルの外し方がわからない。
分解方法のわかる方、または載っているサイトがあったらご教示願います。
メーカーの修理可能期間も過ぎているようなので。
AMステレオかそれ?
「修理可能期間」なんてないよ。部品保持期限はあるけど。
古くても技術的に可能ならその範囲でしてくれるから頼めば。
MD520は数少ない、音のいいAMステレオ搭載のミニコンなんだが・・・
スレ住人も移り変わり、知らない人も増えたかな。
今調べたら俺の修理暦が2004年の春だった。
そのときはまだまだ基板の在庫もあったし、個別部品だけを交換できる
エンジニアもちゃんと居たが、とっくにSONY本体から切り離されて
看板だけはSONYの修理代理店みたいになってるから今はどうなんだろ?
逆にちょっとでも売り上げ上げないといけなくなって、在庫切れの専用部品
が必要な場合以外は意外に修理受けそうな気もするけどな。
ヘッドホンジャックなんて代替部品いくらでもあるだろうし、作業も簡単だ。
複数のヘッドホンで症状が出るならジャックが原因だろうけどヘッドホン側の断線の可能性は無いの?
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:51:23 ID:VKbjch770
>>611 ラジ子は9kHzくらいから上の周波数が圧縮で酷い音だぞ。
S/Nとステレオセパレーションは素晴らしいが。
大昔のラジオの製作にミニAM(?)ステレオ・トランスミッターの作り方が載ってたような
9kから上というより、低ビットレートだから全体にシュルシュルいう圧縮の音だよね
f特自体はなだらかなロールオフ特性ながら15kまで伸びてるから
大抵のAMステレオチューナーよりはいい事にはなる。
が、個人的には圧縮のシュルシュル音が耐えられないのでRadikoは使ってないわ。
つうかなんかちょっと低音にシフトしたような変な音にならない? アナウンサーの声が
普通の振幅変調放送の時より低くて高音がしわがれたような声になるので10〜20歳ぐ
らい老けたように聞こえる。
>>614 低ビットレートが原因かぁ?
ま、とにかく耐えられない音だからやっぱり空中波だよな。
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:57:30 ID:cumNXq0B0
radikoは関東局と関西局で全く音質が違う
関西局はわざと量子化ノイズ載っけてるのか? ってくらい酷い音。
テレビ
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 04:46:13 ID:J+w5u65c0
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:23:53 ID:EgmCkO5V0
radikoのシュルシュル音を低減するなにかありませんかねぇ
617さんは 関東・関西同一環境で聞けたってことですか?
MBSはまぁまぁ音いいとおもいますよ
ただ音楽番組がないに等しいですけど。
音圧が大きいだけかもしれないけどね
>>621 俺も知りたいくらい。まぁ無理ね。せいぜい上限周波数を
7-8kHzに押さえたらマシになるってことくらいかな。
MBSとABCはラジコ当初からわりと量子化ノイズがあまり
気にならないけど、OBCは相当ひどい。
ハイカットするくらいなら11025Hzにリサンプリングすればいいんじゃないかな
AMラジオ並みの音になっちゃうけど
>>623 それでもいーよ。ってか、実際やってるし。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:13:52 ID:YUomfUEQ0
>>619みたいな標準信号発生器って何メートルくらい電波飛ばせるの?
>>625 あの機種なら最高出力は20mWってとこだ。(AM変調時)
テストループアンテナをつなげば60cm先のラジオをテストできる。。
>>628 AM放送の帯域で、20mWもアンテナに突っ込めばアウトだろ。
>>629 やっぱり電波法をわかっていない猿の知ったかか。w
あの装置から20mWをテストループに突っ込んだ時、
3m先での電界強度はおおむね400μV/mだ。
(免許を要しない無線局)
第6条 法第4条第1号に規定する発射する電波が著しく
微弱な無線局を次のとおり定める。
1 当該無線局の無線設備から3メートルの距離において、
その電界強度が、次の表の左欄の 区分に従い、
それぞれ同表の右欄に掲げる値以下であるもの
のうち表の「322MHz以下、毎メートル500マイクロボルト」
という基準を十分満たしている。おまけに、
3 標準電界発生器、ヘテロダイン周波数計その他の測定用小型発振器
で、そもそも標準信号発生器とテストループの組み合わせは
除外されている。送信機の出力にかかわらず、アンテナとの
組み合わせで3m先での電界強度が重要な指針となる。もちろん
送信機にはスプリアスやEMS等他の規制があるしアンテナも
ゲインが高ければたとえ送信出力が弱くとも違法にはなり得る。
ちゃんと法と技術を理解しておけよ、猿。w
俺も測定でSSG使ってるけど有効範囲はせいぜい20-50cmじゃないかな
金網の中でやってるから正確なところはわからないけども
釣りがしたかっただけなんだな
楽しそうでなにより
恥ずかしがるなよ
634 :
625:2010/09/15(水) 02:27:35 ID:sL4FReFo0
俺の質問のせいでスレが荒れ気味になってすみません・・・
標準信号発生器をトランスミッタ代わりにして、
離れた部屋のラジオで受信するというような使い方には向いてない
(もしくは不可能)ってことですかね?
>>634 電波法の範囲内で実験したとして、AMはあまり実用にならないだろう。
FMとAMの性質の違いを考えればわかるでしょう。高感度AMラジオなら
十分受信できるだろうけど、やっぱりノイズがね。
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:35:23 ID:qU0+Nyh30
AMステレオSGがあるけど、アンテナにラジオを近づけないとノイズや夜間混信で実用にならない。
(クリアに聞きたいなら、10cm以内ですね。)
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:39:19 ID:qU0+Nyh30
何でそんな大山鳴動して、みたいな現実味のないことしたいわけ
>>634は。
数十万投じてAMのレピーターみたいなことしたいのか?
SRF-A300と長いケーブル買ってきて
ヘッドホン出力とアクティブスピーカーでもつなげばいいだろよ。
電波法が、なんて真に受けてる世間知らずいるけど、
あの手の測定器でどこをどういじれば取り締まりに来るほど強大な出力出るわけ。
必要もない高出力積んでるわけないだろ。
車用のFMトランスミッターがいちいち電波法の範囲か否かなんて心配する奴いるか?
>>634 SSGだから信号出力を同軸ケーブルで隣の部屋まで引張って
ラジオのすぐ横にテストループを設置すれば解決。AMのアンテナ
入力端子があるなら10k位を直列にいれて直結すればいいんじゃ
ないかな。どちらの方法もフルパワーで送信する必要がないから
電波法に触れる可能性もないだろうし。
地域復興の実験放送で、道の駅で中波放送したことなかったっけ。送信機はSG、空中線は建機レンタルで借りたクレーン車だったような。
>>642 捕まらなければOKの朝鮮人気質だけは感じるな。
>>640 事故ってDC分が入るとラジオの人によくないので、直結するなら100pFくらいのコンデンサがいいお
この前フリマでツインバードの「AR-326」を買ってみたけど、なかなか良いAMステレオラジオだね。
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:42:13 ID:VTEVheeg0
8月にタイのバンコクに行ってきた。
AMステレオをやっていた局は下記の通りです。
Thailand(Bangkok) C-QUAM AM Stereo
576、630、720、747、981、999、1035、1053、1107、1179、1251、1350、1422kHz
上記の局はパイロットのみの局も含まれています。
24時間AM-Stereoやっていたのは1053kHzでした。(音質が悪い)
981kHzは夜10時まではAM-Stereoをやっていました。
720kHzは夜9時頃?までAM-Stereoをやっていました。
1251kHzはほとんどがmonoの番組でしたが一部で番組でStereo放送していました。
タイではかなりのAM局がAM-Stereo対応の送信機のようで、AMステレオ天国です。
1053と981kHzは手持ちのPCで現地のステレオ放送を録音してきました。
学生の頃SGに4mくらいのリード線つないでやったら
50mくらいは飛んだぞ
>>647 録音されたのでしたらぜひうpお願いしますw
>>620 はげどう!!!!! シュルシュルうざいよね。
すっごく亀レスだが
TBS、多分もうOPTIMOD使ってない。
JORFもJOLFもJOHRもJOFRもとっくに使ってない。
NHKーRはもともと最初からOPTI使ってない。
ってのはここでいいんでしょうか。
>>652 NECのデジタルコンプ
NHKは花岡無線あたりに作らせていたはず。
シングルバンドのFETコンプで、パネルはレベル以外に弄るところがない。
というか、弄らなくても済むようアタック/リリースが絶妙に作ってある。
地方の民放では今も使っていると思う。
>>653 関係あるのか知らないけど、
昔あったNECのサラウンドプロセッサを、
全部エフェクトOFFでスルーで通しただけで、
えらく生々しい音になるけど、なんか関係あるの?
LFは昨年2月からリミッタが変わった、マトリクス(M/S)ではなくてL/Rで処理しているやつ。
TBSも同じ(?)リミッタを試験電波で数回テストしていた。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:23:28 ID:Ls+tZB9C0
NHKはNHK独自のASEと言うものを使っている。
プリエンファシスユニットは花岡無線で製造している。ネットで検索しても出てきません。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:32:55 ID:Ls+tZB9C0
>>656の補足ですが
NHKは会館側に、エキスパンダー&コンプ(リミッター)があり、各送信所(放送所)にプリエンファシスを入れている。
プリエンファシスのカーブは100μsの固定で、最新版のはハードクリッパー付きで100%超えないように調整する。
(6kHz以上は下降特性、まあハリス方式のプリエンファシスとほぼ同じ)
>>657 そうそうw 確かに出てきません >100μ
確かにNHKの音って、中高音に向けてやや歪っぽくなる感じがするというか
それがNHKクオリティというか
ASEという名前は初耳どす。
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 11:16:34 ID:Pb0FcORa0
>>658 ASEの略は、「AM Sound Equailiging」の略で、ラジオ第一放送とラジオ第二放送では、微妙に特性が違っています。
会館側(第一放送)にある、リミッターの圧縮比は1/10で、民放と平均変調度をほぼ同等にするため、常に1/10のところで、動作するように音声レベルを上げているそうです。
エキスパンダーの伸長比とコンプの圧縮比等の詳細は知っていますが、あまり公開できないです。
このASEはNHKのみしか使っていないはずです。
NHKでプリエンファシスを導入するときに、いろいろな受信機で、試験したところ、今のASEが一番評価が良かったそうで、長期的にみてもOKのシステムです。
ちゃんと調整もシンプルにできるよう考慮されています。
ある民放の方が言っていましたが、OPTIMODが必ずしも良いとはかぎらないと・・・。
確かに、ハードクリッパーのレベルが100%なので、NHKラジオは中高音で歪んでいますね。
AMラジオなんかとバカにされそうですが、結構奥が深いものです。(AMステレオも同様)
651のリミッターって、何を使っているのかなぁ。気になります。
たしかにオプチ神話はもうはや都市伝説であって
「実際」を知るとその粗さに興醒めすると思うよ
ラウドネスコントロールは確かに奥が深く、しかも
全てのフォーマットに共通する普遍的課題と言えるな
そもそもオプチ本来のお仕事は各フォーマットにおいて要求される物理
限界の死守で、内蔵するサウンドプロセッサ部分はもう時代遅れですよ
「オプチとは終段に位置するための装置」で、そこに全ての音の品位管理を
任せるのは無理が在り、実は前段でほぼ完璧な音量調製作業を要求されます
NHKの技術者でなくても実際に追い込めば「その事」にすぐ気付きます
じゃぁ「前段で完璧な仕事するラウドネスコントローラーとは?」となり
各国でそれぞれが考える最良の方式で前段を整えファイナルリミッタに導く
なぜ国内局が国内メーカー品を多く用いるかと言えば送信設備との絡みや
「周囲の実績を考慮」って場合が多いし、箱が違っても中身は同じ事も在る
業務用途の場合は突出した高性能より法遵守性能や長期性能安定と
完璧な保守管理責任が最重要で、そうなるとやはり国内メーカーとなる
自分は趣味で複数台の放送用特機や機材を所有するが国内メーカーの
特機は基本性能が鋭く高く設定され、その音も惚れ惚れする事が多い
661 :
つづき:2010/10/12(火) 18:18:21 ID:hvysWk8y0
最近は私は個人でも入手容易な放送用デジタルマルチバンドレベラーを
用いているがL+R/L-R成分もマルチバンドで処理でき効果は物凄いです
その前段装置で99%のサウンドメイクを済ませてファイナルの
オプチで最終的な型に鋳込めばまぁまぁの品位と音圧を持てますよ
近い将来懇意の無線屋さんから御役御免となったNECの業務変調器と
エキサイタを頂戴できるらしいので入手したらまたレスしま〜す♪
これはAMじゃなくてFM放送だが
OPUTIMOD使用以前の民放はADR(Audio Design Recording)社のを使っていた。
特性的には素直で追い込めばナチュラルでありながらそれなりの音圧を得ることが出来た。
OPUTIMOD使用前のFM横浜はADRのF600-RS、F760X-RSを使いそれは
自然かつドラムやシンバルなんか生き生きした音がしていた。
あの音をもう一度聞きたい。
いろんな人が出て来るナァ。。。
>>659 www.nec.co.jp/bv/hoso/picture/audiolimit.pdf
↑中身は米国製とも大して違わない感じ
派手さが落ち着いた分、ヘッドホンで聞くと滑らかな音になったなと思う。
大手は設備一式で更新してるわけで、国産で済むならそれが良いんでしょう
>>660 オプチだけじゃなくて、マスターとかスタジオの段階から
徐々に潰して行って、トータルであの音になってるって事ですね
>>663 段々・・・ってよりたったの一段でいいから確実に動作する
「レベラー」が必須で,、CD音源は時代やジャンルで音量差が
激しいのでそれを望むレベルに整える事が要求されるのですよ
まぁマイクに関しては喋り手の個体差が
激しいので個別の圧縮やEQ処理は当然です
話を戻し「レベラー」はとコンプ/リミッタからの派生装置で
手でミキサーのフェーダーを上下させる原始的な調製作業を
受け持ちますが最新機器はデジタルでマルチバンド分割です
その効能を大袈裟に言えば音楽素材音源だとミックスダウンを再施術
するに等しく、レンジ全域でエネルギーに満ちた音圧を稼げますから
古いボヤけた音源が鮮烈に蘇り、聴こえ難い部分が浮かび上がります
放送分野ってのは時代時代で常に最高技術で均一化加工を施すため
その個性が我々聴き手に「時代固有の音」だと印象付けるのでしょうが
その音の実態は変調〜伝送〜復調を経る「段階全て」が作用してるのです
USEN SOUND PLANETに入っているがあらゆるCDの音圧というかレベルが一定になってる。
何を使ってるんだろうか?
>>664 オプチ(プリエン)導入した頃って、確かに今と全然違う音だったような。
実は9100Aの取説を前に読んだことがあって、
思ったよりもずっとシンプルなんだなぁ…と思いましたよ。
例えばTBSのような密度のある音と、LFみたいな音が同じ機械で出るのかと。
その辺が聞いていて何となく謎だったです。
そう考えると、やっぱり相当弄った結果あの音になってる、って事か...
>>662 何年か前にK-MIXの試験電波でつかってたね。
マスターにWebカメラ置いて、アナログ盤を流しながら。。
>>665 Levelmagicとか、P2 LevelPilotでぐぐると答えが出るかも
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:55:22 ID:XNpj6MND0
そういえば、2006年の4月10日から、CBCラジオの音質がガラッと変わった。
毎日、通勤電車の中で携帯ラジオで聞いているから、すぐに分かった。
しかし、民放各局の音質は局によって全然違うなぁ。面白いですね。
AM民放は、女性局アナの声質が局ごとに似てくる傾向がある
国内の中波放送局の周波数精度ってどれくらいのもんなんだろう?
以前、ラジオ大阪ではGPSを受信してそれを基準にしてるといってたけど。
>>669 フェージングが普通に出る…程度なんじゃないかな…
いくらルビジウムでも宇宙なんて過酷な環境にあって
しかも弱い電波で飛んできちゃあんまり意味無いような
気がする >GPS
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:41:58 ID:tFFYLUjL0
>>中波ラジオの送信機の周波数偏差は測定値で±0.5Hz以内です。
同期放送を実施しているところは、±0.01Hz程度ですね。
同期放送を実施しているボウ放送局は水晶発振器でした。
(AMステレオエキサイター付ですが、常時モノラル放送でした。)
>>671 フェージングが起こる → 互いの周波数がずれてるということ
1秒間に波打つ回数Hzずれがあるということ
それだけが原因ではないけどね
GPS基準 → 電波で受け取って再利用するのでは
結局PLLの性能に左右されるからあまり利点なし
ということじゃないでしょーか?
>>672 ±0.5Hzって、意外と大きいんですね
変動幅なのか絶対値がということなのかが気になります
>>673 >フェージングが起こる → 互いの周波数がずれてるということ
電離層の反射とかの違いで経路が違う電波が複数到達してれば周波数は
変わってなくても位相がズレてフェージング起きるのでは?
と言うか特に短波で顕著なフェージングは、この手の干渉型のフェージング
だと思ってたけど違うんか?
つか互いのってどこと何処の?
自己レス
>>674 >つか互いのってどこと何処の?
同期放送ってのがあるのね。
中波だと到達距離短いし、そうなるとフェージングの要因は
周波数の変動の方が大きいのかな。
>>672 >>673 >>中波ラジオの送信機の周波数偏差は測定値で±0.5Hz以内です。
前にロックレンジ25HzのデコーダがABCとKBCでロックしない事があった。
5Hz以上ずれていたと思う。
同期放送の関係にある放送局の搬送周波数の差が0.1Hzを越えて変わらないものであること
だそうでつ
でも距離経路が違ってれば、等電界になる地域では位相がズレる
そのへんはあんまり当て込んでない方法みたい。
ちなみに同期用のクロックはSTLに重畳されていたりもする(19kHz附近にトーンの形で)
なんかRadikoの音聞いたら、AMステレオなんてどうでも良くなったな。
PRESTA 7.5S買い換えるかな。
ラジコの圧縮音は耳障りですごく聞き辛いから未だにラジオで聞いてるよ。
>>679 mp3の64kbps stereo だろRADIKOって。 ショワショワノイズがうざいよな。
>>680 AACだって…48kbps。mp3とたいして変わんないけど
リニアWAVになっても結局AMで聞いてそうな気がする。
ラジオのノイズのほうが自然だし、雷の発生も分かるしw
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:47:19 ID:RyydnaFS0
うちは雷など一切関係なく綺麗にAM受信
できるからラジコの音はちょっと無理なのよ
だがこれまで受信に困ってた人にはまさに福音だろうね
まさに 福+音 か? 日本語ってよく出来てるなw
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:52:39 ID:po7Gqjix0
地方はテレビもラジオもらじこも無いんだが
AMステレオ対応なんてAIWA CSD-EX03とSONY SRF-M100の2台しか持ってない
SRF-M100は好調だけど、ヘッドホンしないとステレオにならんしタイマーが勝手に切れるから不便だ。
CSD-EX03は気に入っていたんだが、最近テープが絡んでカセットが使い物にならん(´・ω・`)
最近中古のアイワCS-R28(ラジカセ)を買った。
なかなかの良い音質だね。
>>688 地元局がモノラルに戻ったから、これでも買って一人で遊ぼうかな・・・
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:04:36 ID:54jV8Yo10
23:59
JOSF Tohkai radio on・・・AM Stereoのアナウンスあり
名古屋のAM-Stereoは今日も元気です。
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:06:54 ID:VqnOM2T/0
いいなぁ。俺も安定して受信できるところに住みたい。。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 08:18:00 ID:GRiIOW/80
東海ラジオは夜間近距離フェージングや混信があり、CBCラジオの混信がありますが、昼間はクリアにAM-Stereoが受信できますよ。
東海ラジオは結構「JOSF Tohkai radio on・・・AM Stereo」のアナウンスをしています。
先週からラジオ関西(AM KOBE 558)はSRF-AX51VやSRF-AX15などで聞くと左チャンネルの音声のレベルが非常に低いです。
25Hzのパイロット信号はOFFになっていますが・・・
>>692 ラジオ関西は昔からモノラルだし、左チャンネル云々は関係ないだろ。
>>692 東海ラジオは右チャンネルの音がちょっとデカい 〇| ̄|_
>>694 自分のラジオや自分の耳は疑わないのか?
チンポだってチャンネルバランスとれてない(必ず左右どっちかに・・)だから
耳なんか当然
但し脳内で補間はされるだろう
698 :
694:2010/11/16(火) 21:48:17 ID:TGTmIIKd0
>>695 波形を見るソフト、サウンドエンジンフリーで見て判断したよ。
CBCラジオはRch、Lchの大きさがほぼ同じレベルなんだけど、
東海ラジオはRchがちょっと大きめの波形になるんだ。
1995年くらいに録音しておいた東海ラジオも番組の波形を見たら、
その当時はバランスが取れていた。
2005年くらいに録音しておいた東海ラジの番組の波形は、
明らかにRchがわに定位が寄っていた。
AMステレオは受信状態によって左右偏る
クレームする前に原因の切り分けはしておくことです。
受信機器なのか・録音機器なのか・特定局だけなのか
受信機AFが正常なら同調できるアンテナで解決するぞ
同調器を受信周波数付近に合わせると微妙に左右に
定位中心が振れるるので時間をかけて妥協点を探るんだ
まぁそれでも状況変化してフ〜ラフ〜ラするのがAMステレオだけど
簡易はアンテナ段階で同調して追い込めばいいが
真面目にやるなら周波数に同調させたアンテナ複数台を
縦に並べたアレイ配置し指向性を高めて回り込みを排除させる
その場合は誘導担当アンテナは接続せずともいいよ
この敷居の高さでは普及しないのも頷けるw
敷居の高さ?
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:05:14 ID:2q9grZtJ0
今日から、地元のAMがモノラルになった。
釣られた。。。_| ̄|○
既存の国内AMステレオ局、全てステレオで受信できた。
あ、国内とは書いてないな。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:30:18 ID:wYdZVkPb0
西日本でAMステレオ放送してる局は数局?
ソニー333ESJチュ−ナ−、AMステレオ対応だが
毎日放送がモノラルになってからステレオ受信皆無
大阪は電波が弱いし岡山の山陽放送も同じ 高知在住
チューナー抱えて都内に引っ越してこいよ
ステレオ感が凄いぞ(笑)
>>708 ラジオ大阪や和歌山放送は?
高知って、名古屋や東京は開けてないのかな。
ESJやSA5はステレオの粘りが無いのですぐにモノラルになる。
>>702 ミズホのカップラー乙。言われてみれば定位で同調とってた気がする。
在京の局が近々ステレオ辞めそう。未確認情報。
そりゃ、そろそろ更新時期だよなぁ…。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 10:33:22 ID:6uvzk+fp0
AMステレオは2011年3月31日で終了しま〜す。
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:15:33 ID:8SI6VmjTO
[編集]IPサイマルラジオにおけるAMラジオ局のステレオ対応状況
試験サイマル配信を行っているIPサイマルラジオ「radiko」のビットレートは全局統一でHE-AAC48kbpsのステレオ(着うたフル
と同等レベル)を採用しており、この試験サイマル配信に参加しているAMラジオ局は全局地上波におけるAMステレオ放送の実施経験がある。
IPサイマルラジオにおけるAMラジオの再生形式については現在AMステレオ放送を行っている放送局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ大阪)以外にも、
2010年2月〜3月に地上波のAMステレオ放送を運用終了してモノラル放送に戻したABCラジオとMBSラジオも含め全局ステレオ形式による配信となっている。
>HE-AAC48kbps
アクセスしても蹴られるので聞いたことはないが、
凄まじいブリージングだろうな
>>714 そのとぉ〜り
トークなんて聞いてられない
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:57:13 ID:xbUSC5L70
>>712 あっ、間違えた。2011年3月31日に終了するのは、デジタルラジオの実用化試験放送でした。
在京局が、ステレオ放送をやめると、一番悲劇なのはCBCですかねぇ。
2005年に片系の送信機を更新し、1号、2号の両方のステレオエキサイターも更新したらしいです。
在京局がステレオやめると2005年にAMステレオやめておけばよかったときっと思う。
>>716 送信機の更新がままならないからAMステレオ放送を止めるのかも知れないが、
番組制作そのものは引き続きステレオ対応だろう。
国内で最後までステレオ放送をやり続けるのはCBC?
いや、OBCだろう。一番最近更新したばっかりだし。
日曜深夜になる度に、今晩でAMステレオ放送が終わる局が出そう気がしてならない…
AMステレオ放送がいつ終了してもおかしくないのに、
パイオニアとしては、F-D3をどうするつもりなのかな。
AMステレオ放送が終わっても使い道はあるのだろうけれど、
早いところ在庫処分しないとやっかいなことになる。
今のうちに格安価格にすれば、在庫を一掃出来ると思うのだが。
俺のTU-M100の音が悪いから、F-D3はAM音質の評判が良ければ買い換えたいけど…
>>722 F-D3の音はイマイチ。ラジオよりは良いけどね。
中古しかないけどAM音質重視なら、
F-C3, F-03, F-777, ST-S333ESJ, ST-SA5ES, ST-SA50ESだな。
AMステレオ対応してた所で
べつに普通のチューナーとして使えますので
AMステレオ放送してない地域で対応機使ってるやつなんていっぱいいたぞ
実は彼女の持ってたCDラジカセがAMステレオ対応だったことに壊れた時気付いた。w
F-D3は、在庫まだあるのかな。
腐るほどあると思う。
aiwaの安いラジカセだけどAMステレオの受信ができなくなった。
インジケーターが→○←でステレオなら両方の矢印も点灯するんだけど、右しか点かなくて音も右からしか出ない。
AM ステレオがもしも壊滅したら、
むかーしのオーディオチューナーが
また注目されたりして??w
>>730 真空管時代の方が帯域が広くて音質がよかったりするよ。
1970年代末期の山水電気TU-X1やケンソニックT-100を頂点にAMは劣悪化した。
特にTU-X1はFM放送と言われても気付かないくらいよかった。欲しいwww
AMステレオで音質が見直しされたけどその後は知ってのとおり。
F-C3が音質よくて安価なので俺はこれ使ってる。
>>714-715 radikoの長所は送信側がビットレートさえ上げれば簡単に音質が向上すること。お金もほとんどかからない。
受信側でもPCとか更新いらんし、ADSL1.5M回線でも384kbpsまで行ける。
>>731 TU-X1は帯域だけでなくS/Nや歪率が優秀。確か同期検波だったはず。
真空管ラジオで一番音が良いのは再生式だったりする。
もっとも受信局が強電界という条件が付くが。
音が良いだけに混信にはからきし弱く、知らずに内部発信して周りの受信機に迷惑がかかる。
>>732 送信側は大抵データ量課金だから
ビットレート上げればそのままコスト増につながる
動画サイトに比べれば屁みたいなもんだけどさ
ほしゅ
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:26:39 ID:bXh2ohJ/0
>>687様
うちもそのラジカセ(CS-R28)は持っているけど買ってから既に何年に
なるかな…17年!最近ちょいと電源の入りが若干弱ってきているかな
と思うものの、意外と全く故障なしで堅牢なのがGood!
他にもMDミニコンポの「XR-H330MD」が有るけど、これはカセットの部分
が逝かれてしまっているが現在も現役っす。
でも、カセットレコーダ「HS-JX828」と「同929」はとうの昔に故障…
739 :
687:2010/12/31(金) 11:10:10 ID:HqMv0F0P0
>>738 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
SONYのやつと比べて左右のセパレートがしっかりしているのが良いw
AMラジオ放送モノラル化について
2011年1月31日(月曜)の放送開始(※)より、TBSラジオのAM放送がモノラルになります。
(※午前4時から放送の「あなたへモーニングコール」)
現在、お使いになられている受信機(ラジオ)がモノラル受信機の方は、これまでと変わらず番組をお楽しみ頂けます。
また、現在お使いになられている受信機がステレオ受信機の方も、モノラル音声で番組をお楽しみ頂けますのでご安心ください。
これからもTBSラジオの番組を、よろしくお願い致します。
はああああああああああ
ついに関東の局まで・・・
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 06:59:22 ID:/znUHQAb0
重大につきあげ
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 13:52:14 ID:k7dTOn2G0
ほとんどの日本人はAMステレオを聴いた事がなく、存在を知らず、終わったことも知らない
ラジコは引き続きステレオ継続だろうけどね
第一局がやめることでひとつの時代が終わった気がする…
最後まで残るのはどの局だろう?
OBCに期待。確か2009年に設備更新してるから。
QR 、LFも時間の問題なんだろか(´・ω・`) 嗚呼
LFは意地でも未来永劫ステレオであって欲しい。
>>740 うちはTBSラがやめちゃうと、もうAMステレオ終了だな
LFは感度が低いし、QRはチョンが入感するようになってラジコ使ってるから
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 18:02:01 ID:Vih+VKW10
「ろっくばん!」がAMステレオ最終番組になるのか・・・
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 19:34:22 ID:/znUHQAb0
音楽番組の内容密度からすると、
RFにステレオ化してもらいたいんだけど・・・
まぁ、AM自体が過去の遺物になりつつあるからしょうがないな
VHF-Lowならステレオでしょ
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 19:46:02 ID:rUKhVPjj0
>>748 OBCは2009年に更新しているんですね。
AMステレオ終了に関心ないのが、名古屋の2局?
東海ラジオは最近、JOSF Tohkai radio ・・・ AM-Stereoと結構アナウンスしているけど、突然やめる可能性もあるかなぁ。
昨日、リグで公共放送のことについてやっていて、TBSのHP見たら、AMステレオ終了で非常にビックリした。
TBSラジオのAMステレオ終了で、ニッポン放送と文化放送が
どうでますかね。営業の方は、ステレオ放送のことを
あまり良く考えていないと言われていますから、
ライバル局も廃止に向けて動き出すかもしれませんね。
昨年に続き、これから春に向けて、AMステレオ終了の
二度目の動きが出るか注目したいですね。
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:19:36 ID:HLhtEqxf0
>>756 営業の人間がステレオを嫌がる理由が良くわからん。
>>757 ステレオだとサービスエリアが狭まるから、と昔のラジオの製作で読んだ気が。
ほんとはそんな事実ないのにさ
>>758 千葉から1311KHzとか1350KHzがステレオで入るね
雑音まみれでも
1311じゃなくて1314だ
1314: JOUF 大阪放送 50kW
1332: JOSF 東海ラジオ放送 50kW
1350: JOER 広島放送 20kW
1332は常時入るみたい
954,1134,1242は100kW
>>755 OBCって更新が最近だったんだ。
名古屋の民放AMも、一時期今年度あたりでやめるとかやめないとか出てたけど音沙汰なくなったよね。
受信機のほうが現行販売品がほぼないに近いからやめちゃうんだろうね・・・。
カーステレオは思いのほか早くなくなったけど。
設備更新したところでも、いつやめてもおかしくなくなってきたような。
これから設備更新のところは、無理にAMステレオ送信設備入れてもというところなんだろう。
>>761 1350kHzは RCC中国放送だよ。まあ、広島から放送しているのはそうなんだけど・・・。
広島放送というと何となく広島テレビ放送のイメージがある。
本当だ中国放送だった
およそ10年間だったかぁ・・・
なんか切ないのぅ
765 :
764:2011/01/20(木) 05:53:37 ID:szawMEml0
いや もうちょっとあったかw 20年弱?
92年3月15日
今年から来年がヤマ場か
>>766 阪神対巨人戦が雨で中止なったな
あと小田和正のライブをやってた
あれから19年経つんだなぁ…
>>762 受信機が消えてるからじゃなく送信機の部品がないから。
「見えるラジオ」だって製品消えてもずっとやってた。
それにしても、TBSラジオのAMステレオ終了は、
やむをえないとしても、もう少し丁寧な説明があっても
良いように思う。なにも謝罪して欲しいとは思わないけれど、
ステレオ放送をどうしてやめるのか話せる範囲で、
説明してもらいたかった。
ラジオの放送内で告知あった?
こっそりと止めたかったんだよ そっとしといてやれよw
テレビもデジタルになったし、ラジオもサラウンド放送はじまるかな
見えるラジオは、カーナビの文字情報の出る機種の一部で見てたような気がする。最近の機種はわからんけど。
ひっそり消えていったものにBSラジオ(デジタル含む)というのがあったけど、当時のBSデジタルの普及率から考えると
確かに、無理があったかも知れないけど、今なら多少は条件良くなったと思うが、radiko始めたからもうやらないだろうね・・・。
北海道の2社がやめるときは、ステレオ対応受信機が減ったことを理由にしてたっけ。
聴取者のうちステレオで聴いてる人は1%もいなそうだな
BSデジタルはこれからチューナーが普及するって段階で
耐えられなくなっちゃったんだもんなあ、もったいない
フジ系の局がかなり熱心にやってたが
地上デジタルの試験放送も結構熱心にやってるな
BSチューナーのチャンネル設定でラジオってのがあるのは
過去の名残だったのか
そのうちラジオが始まるのかと楽しみにしてた
地上デジタルラジオも結局、試験放送の段階で終わりそうな気がする・・・
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 20:03:57 ID:qFu10ZAH0
マルチメディア放送(デジタルラジオ)もあんまりやる気がないのが現状。
きっと、普及しないと思う。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:27:19 ID:M6zLBLHv0
電車の中でニッポン放送が聞けるなら買うかも。
カーオーディオを純正品からAMステレオ搭載の
パイオニアDEH-P990にわざわざ変えたんだけどねえ。
矢不億で落として。
一週間後…
TBSラジオが終わったら文化放送と東海放送くらいか
聞くのは
東海放送→倒壊ラジ
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 07:27:34 ID:kdFN6UD80
地デジ移行に伴って ラジオでテレビ音声が聞けなくなるのは
誰ーーーーも話題にしないな。
ひょっとして今後も聞けるのか?
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 10:51:49 ID:2WquVpdt0
間違いなく聞けなくなるよ。
話題にならないのは聞いてる人が少ないからじゃないかな?
昔はテレビでラジオの音声聞いていたな
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 15:56:05 ID:wHkDDgWsO
東北放送か東海テレビか九州朝日放送?
デジタルラジオはワンセグにみたいに地デジと同じ周波数帯でやればよかったのにと思う。
そうすればアンテナ等も共用でき、携帯やらテレビ、地デジ対応の車載機器に組み込めて
ラジオを聴きながら家事なんてことが出来たかもしれないのに。
そういった発想はなかったのかね。
だったらワンセグでやればいいじゃない
デジタルラジオはISDB-T使えないだろうからねぇ・・・(1局で13セグメントもいらねぇ)
一か所送信なら可能だろうけれども
デジタルラジオって地デジの7chじゃなかったけ?
あ!間違えたアナログの7chか
スレ汚しごめんなさい
>>802 追記
2011年のアナログテレビ停波後の周波数を利用して提供する、携帯型端末での利用を想定した、放送と通信のそれぞれの特徴を融合した新たな放送メディアサービスです。
新しい放送技術規格「ISDB‐Tmm」方式を用いて、放送時間や場所にとらわれない、これまでにないサービスを目指します。
http://mmbi.co.jp/about/
↑誤爆スマソ
TBSが1月30日でステレオ放送終了ってたった今知った。
となるとJRN系で残るのはCBCだけかぁ。
只、名古屋もFM曲のRADIO-iが廃局にまで至ってしまったから、決して良い状況とは
言えないと思うけど。
808 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:59:34 ID:7YWXJqLi0
只今、TBSラジオのステレオ録音中。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:06:02 ID:7YWXJqLi0
>>807 TBSがAMステレオやめれば、CBCもやめて、ライバル局の東海ラジオもやめると思う。
東京の次は名古屋、そして地方
きっと、マルチメディア放送が始まるときに、日本のすべてのAMステレオ放送はなくなるのは???
>>808 カキーンを録音ですね。
あの番組はステレオじゃないと面白くないw
>>810 来週からはデジラジかラジコで聴くんですねw
radikoではステレオ放送続行なの?
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:18:48 ID:7Cak/U/jO
>>809 CBCラジオや東海ラジオへの波及もだけど、QRやLFがうちもこの際だからやめようかと言い出しかねないように思ってしまう。
MBSが停止してABCが追随した関西のように。
何とか続行してもらいたい。
2月からもステレオ放送を続行するのは、QR、LF、CBC、東海、OBC、あとは確か和歌山放送、山陽放送、中国放送あたりだったような。
何かあれば補足お願いします。
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:47:22 ID:BoRE5PeMO
ラジコはステレオ放送を続けると思われ。
推測だが、MBSやABCはラジコの存在が止めるきっかけの1つになったのかも。
各地のステレオ局も止めたのも知っているし、機器のメンテの事や経費削減なんかもあるんだろうな。
TBSのステレオ放送最後の週末か
言い換えると、MBSとABCは、ラジコならステレオなの?
当方@東京なモノで
かなり前に伊集院がAMステレオ使った替え歌を流してたな、UP'Sで
>>816 その通り
ラジオNIKKEIの音楽番組もradikoではステレオだっけ?
819 :
818:2011/01/29(土) 18:06:34 ID:F7NrQNu/0
今、radikoで「ミュージックサロン」聞いているけどステレオになってる
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:19:46 ID:GCvbLRMw0
2011年1月31日(月曜)の放送開始(※)より、TBSラジオのAM放送がモノラルになります。
(※午前4時から放送の「あなたへモーニングコール」)
現在、お使いになられている受信機(ラジオ)がモノラル受信機の方は、これまでと変わらず番組をお楽しみ頂けます。
また、現在お使いになられている受信機がステレオ受信機の方も、モノラル音声で番組をお楽しみ頂けますのでご安心ください。
なお、IPサイマルラジオ「radiko(ラジコ)」はステレオ音声での配信を行っております。
http://radiko.jp/ これからもTBSラジオの番組を、よろしくお願い致します。
【どうやらラジコではステレオ配信だそうです。先週はこのコメントがなかった気がしましたが・・・】
TBSのステレオ録音してますが、夜間の音楽番組が少なくて・・・
SBRてんこ盛りのradikoは無理です
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:21:52 ID:GCvbLRMw0
只今、TBSのAMステレオ録音中であります。
明日で最後でありますなぁ。
TBSラジオは定位がズレてる
IFTコイルがいかれたチューナー引っ張り出してきた
直さないと
>>823 本放送開始の時もギリギリまで定位調整してたらしいからなー
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 01:01:14 ID:q6Ei/oNZ0
>>813 今日1月29日(土)の昼、文化放送の「東京パラダイス」聞いてたら、
曲はもちろんのこと、CMやジングルもモノラルになっていたので、
びっくり。TBSラジオやニッポン放送にダイヤルをあわせたら、
こちらは、本日は、まだAMステレオで放送してた。文化は、予告なしに
いきなりモノラル化したのかなあ。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 01:21:17 ID:gs9RPb140
TBSのOTTAVA con brioをステレオで聴いてた頃が懐かしい
あと24時間。。。
治ったことは治ったが定位おかしいな
左に寄っちゃう
定位ズレはラジオ側のトラッキングエラーではないのかな?
TBS付近で合わせると他が少しずれます。
低い方にずれていると左に寄ります。
JOQRで合せました
いまでもTBSラジオは左の音量が1dB大きいくらい
一般的な3点トラッキングだと、1000kHz付近でIFTを合わせ、
600kHz付近でアンテナコイル側、1400kHz付近でパディングコンデンサを合わせます。
すると800kHzや1200kHz付近が1〜2kHzくらいトラッキングがずれて定位もずれるというのが
一般的ではないかと思います。
あとループアンテナのチューナーで付属でないループアンテナを接続した場合も少しずれます。
>>826 自分も気になっていた。文化放送ステレオ放送してないよね。
予告なしで、ステレオ放送やめたのかな。
HPにも書いてないし、TBSの終了にあわせて終わらした
わけではないと思うけど、たんなる故障か。
QR、昨日もおかしかったぞ?
…ありゃ本当だ、ステレオのランプが点灯していない@SRF-M100
そう言えば、1月10日のキューピーメロディーホリデーでは、ようやく全部の曲がステレオで流れるようになったなあ。
これまではオープニング/エンディングのみ、たまに一部の曲だけステレオで、それ以外モノラル収録だった。
>>825-832 この3週間は右が1dB大きい。その前は左、その前は右・・・・
なぜかピッタリにはならない。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 15:13:53 ID:dwv3Qw8A0
今日、TBSステレオ放送最後日なので、外に外部アンテナと設置した。(とてもさぶかった)
最後のTBSラジオのAMステレオ放送の録音準備完了(愛知県)
最近、東海ラジオの音質が変わり、低音が豊かになり、自分の好みの音質になった。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:53:22 ID:dwv3Qw8A0
最後のTBSラジオ AMステレオ録音中。
今日は外部アンテナのため、愛知県でも非常にきれいに受信できています。
こんなにクリアにステレオで聞こえるのに残念。
RSKはまだやるんだな。
全局同一周波数とか技術力はあるそうだ。
RCCも頑張っていて欲しいな。
とりあえず、ステレオ放送してますね、文化放送。
今日のトラブルは、一体なんだったんでしょうね。
クチ×コミがAMステレオ最終番組・・・
>>841 他局のどうでもいい番組でAMステレオ終焉か
残念だ
92年のステレオ開始日には間に合わなかったけれど、直ぐにアイワCR-D60を買いました。
幾多の変遷を経て最後はパイオニアF-C3で聴いています。
F-777とかST-S500も新品で購入したけれど気に入らなくて売ってしまった。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:15:08 ID:CCvuLLck0
エンディングテーマだけ録音するつもり
DENON TU-M100で聴いています
試験電波が最後か
終わって高
TBSラジオ モノラルになってる
TBSラジオのステレオ送信は03:03まででした
JOQRはちゃんとStereoになっている
長続きすることを祈るだけ
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:27:45 ID:7gJKGUzs0
ステレオになったらノイズ増えるのに何故そんなにありがたがるの?
みんなそんなにクリアに受信できているん?
>851
3時までやってたのか。2時過ぎに一度切れた時にこれで終わりかと思って
寝てしまったw
野球やらミュージックプレゼントの中継、CMやジングルもモノラル制作になっちゃうのかな?
>>854 俺もその時寝てしまったw
放送終了後、即ステレオが終わると思ったのに、しばらくステレオで試験電波出していたのは何故だろう?
>一般的な3点トラッキングだと、1000kHz付近でIFTを合わせ、
>600kHz付近でアンテナコイル側、1400kHz付近でパディングコンデンサを合わせます。
>すると800kHzや1200kHz付近が1〜2kHzくらいトラッキングがずれて定位もずれるというのが
>一般的ではないかと思います。
>あとループアンテナのチューナーで付属でないループアンテナを接続した場合も少しずれます。
大爆笑!ww
一体何処から仕入れてきたネタだ?
トラッキングズレで定位がズレるだの・・ANTで定位がズレるだの・・
まさに都市伝説的レベル
知識が無いにも保土ヶ谷があるw
>>853 耳でわかるような増え方しないぞ。
FMステレオと勘違いしているのかw
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 19:35:54 ID:T1Zltrvu0
TBSは3時過ぎまで、ステレオ送信だったんだ。
今日、たまたま、3時50分に目が覚め、954kHz聞いたらちゃんとモノラルでした。
気になったのですが、地元のCBCラジオは4時に放送開始予定ですが、今日は予告なしで5時放送開始でした。(最新の番組表で確認)
これで、東京、というか東日本全体でも、LFとQRだけになっちゃったんだね(´・ω・`)
1053KHz AR 50kW 中部日本放送
1134KHz QR 100kW 文化放送
1242KHz LF 100kW ニッポン放送(足立予備局は不明)
1314KHz UF 50kW 大阪放送(親局・中継局ともにステレオ)
1332KHz SF 50kW 東海ラジオ放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
1350KHz ER 20kW 中国放送
1431KHz VF 5kW 和歌山放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
1494KHz YR 10kW 山陽放送(同一周波数で出されている中継局にステレオ局とモノラル局が混在)
あとこれだけだな
*Rと*Fだけ
>857
例えばモトローラのアプリケーションノートANJ003には
AMステレオではミストラッキングを減らすことが傾斜歪やセパレーションを
改善することが重要と解説して、東光の高性能トラッキング回路が紹介されています。
実際にラジオを作ってみるとRFやIFの調整で左右の定位は変わります。
要は何らかの理由で上側波帯と下側波帯が対称に揃わなくなると定位がずれたように聞こえます。
何やっても定位はずれるぞ
アンテナあっちむけたりこっちむけたりして真ん中に持ってきたりしてた
そうそう、ダイヤルをほんの少し回したりして定位をあわせていたw
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:10:27 ID:qMA8Dj7k0
一体なんだったんだ。AMステレオ放送って。
隠れた素晴らしい機能
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:17:20 ID:5jCngUbp0
>>862〜864
AMステレオラジオで一番調整が難しいのはトラッキング調整ですね。
市販のマランツのAMステレオチューナー(ST-6000)が調子悪くて、SGを使って調整した覚えがあります。
受信する周波数で左右の定位が変わるので、結局、IFTのQを高くして、ある程度の定位のズレはあきらめて、適当に調整しました。(ステレオのロックが外れにくいことを優先した。)
自作のAMステレオラジオはバーアンテナのQを小さくして、局部発振器とバーアンテナの同調のツマミを別々にしたところ、左右分離度の向上と低歪になり音質が向上した覚えがあります。
もちろん定位のズレもなくなりました。
(IFTのQを調整し、ディエンファシス特性を75μsにしたら、非常に音質が良くなったので、今でも使っています。)
>867
AM(MW)の場合RFは3倍、OSCは2倍の可変幅だからトラッキングがぴったり合うわけ無いですよ。
そこで東光の高性能トラッキングATSがありますが使われているのはあまり無いでしょう。
一般的にIFは1000kHz付近、トラッキングは600kHzと1400kHz付近で合わせますから、
TBSが良くてQR、LFがずれそうなものですが、逆の人が多いのですかね?
トラッキング、IFノーズや局発のフェーズノイズなどAMステレオはベースとなるラジオの性能を
上げないと真価を発揮しないのですが、モノのチューナーをステレオ化しただけの設計が多いようです。
バリコンふたつは流石です。毎回微調する楽しみはあると思いますが、操作性には難がありますね。
私はモノですがトリマコンを多数並べてスイッチで切り替えるプリセットラジオをつくったことがあります。
>>861 これ見ると、明らかにNRNの基幹ネットワーク上の大都市にある局がAMステレオ継続であとは全部「や〜めた」ってなった感じ?
確かCBCもLFの回線入ってるし…RCCはモロにNRNだし
AMステレオのトラッキングがそんなに重要ならば
どうせ決まった局しかないんだしチューニングする必要も無いだろうから
869のようにプリセット化してRFと局発を個別にするのがBEST?
その場合自作(or改造)しかないだろうけど。
あるいはいっその事、3点トラッキングだのは排して
ステレオ局の特定周波数(1,2局)だけに完璧に合うように調整するとか
普通の全周波が平均的な性能は放棄してステレオ局専用チューナに
そこまでステレオ性能(定位等)にこだわればだが
IFTの性能(帯域特性やQ)がステレオ性能に直結(突き詰めれば)するならば
通常のAMラジオ用のIFT(モノラルでは十分だが)物足りなくて
より高性能なIFTが要るということですかね。
そういうAMステレオ用?とでもいうべきようなIFTはある(あった)のかな?
上下側波帯の通過対象性が重要だということだと
Qが高いよりは低い(選択特性が鈍い)方がなんとなく良さそうに思えるのだけれど。
選択特性(隣局分離性能)は無視しての話しだけれど。
あと、IFT(トランス)よりも、帯域平坦性が優れて上下側波帯特性の揃った
セラミックフィルターやクリスタルフィルターの方が良い?
AMステレオは性能追求すると結構大変なようで。
>>872 LA1245もAMステレオ用に改良さてLA1247になったし。
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:22:47 ID:H17vBUbA0
ステレオ放送聴きたいのなら、rajikoを聴けって事。
ラジコはトラブル多すぎるし、音悪いからいやだね。
>>875 AMステレオ放送終了してもradikoは聴かないんですか?
>>872 IFTで+-10kHz程度を出来るだけ平たんにして、さらに+-50kHz以上を
きちんと減衰させようとすると、複同調回路が2、3個必要になって面倒。
>>876 聞かないね、最初ラジコに飛びついたけど音の酷さに落胆した。
で、ABCもMBSもモノラルで聞いてるよw
>>877 SFPとかのセラフィルで十分じゃないの?
>>870 CBCはLF素材は自前回線で受けていたような覚えがあるが。NRNのラインとは別回線
オールナイトをCBCガネットするのは昔のSF側の事情があったはず。
RCCは広島的にはJRN色が強めな印象ですな。昔はまだJRNが強かったような・・・。
まあ、テレビがJNNだから余計そうなのかもわからんけど。
報道・スポーツ系がJRN、バラエティ系がNRN取ってる感じ。
ラジコ来たらRCCもステレオ放送やめそうな気がしてきた。(導入自体はまだ先みたいだけど)
意外に最後に残る局は案外RSKだったりして。ラジコに対しても反対意見を持っていたという話を他で見たから何となく・・。
>>877 TRIOの3本組広帯域Hi-Fi用IFTを使った真空管ラジオのことですね、わかります
アナログPLLでサブチャンネルを復調して主音声と加減算すればステレオHi-Fiラジオ(w のできあがり
モトローラの資料によると、
一般的なトラッキングフィルターは800kHzや1200kHz付近で3kHzくらいはずれるが、
補正用のバラクタダイオードをOSCに足した高性能トラッキングシステムにすれば
200Hzくらいになるというグラフが載っています。これならば全く問題無いはず。
IFに関しては、
フラットノーズ、単極IFノーズ、丸型ノーズ
という3種類の設計方法を紹介してラジオの性格により使い分けるべきと。
セラフィルとIFTの選び方で歪やセパレーションなど各種特性がどう変わるか
長所短所が9頁にわたり述べられています。内容は割愛しますが丸型ノーズが好きかな。
因みにフラットノーズはトラッキングずれに敏感、単極IFノーズは鈍感です。
AMラジオなんて時代遅れの技術のように思われていますが、結構奥が深いですよ。
保土ヶ谷の都市伝説ですね。
いまのAMラジオって、RFを直接AD変換してDSPで処理するんじゃナイン?
それはスレチじゃないかと思われます
>TRIOの3本組広帯域Hi-Fi用IFT
ってT-38でしたっけ
ところで
スーパーヘテロダインだからトラッキングなんて面倒?な問題になるんじゃと・・
いっそストレートにしてしまえば・・
でもステレオだと復調の都合でIFがないと駄目なんですかね
モノだったらストレートが音質だけ考えれば一番?
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:03:33 ID:fDm2S/HP0
只今(22:58)、東海ラジオで、「ター、タ、ターラ、タ、ターラ、JOSF Tohkai radio・・・AM Stereo」とアナウンスあり。
おそらく、AMステレオとアナウンスしている局は、日本で東海ラジオのみです。最近AMステレオアナウンスが増えました。
naniitteruno?
>>885 > モノだったらストレートが音質だけ考えれば一番?
都市伝説の類じゃないの。
なんで?
ざっと考えても・・
・周波数変換による歪みが無い
・IFによる帯域制限、歪みが無い
はメリットだと思うけど
シンプル・イズ・ベスト
>>889 戦前のラジオやキットを除いてストレートが使われない理由は高性能化が難しいからでしょう。
・RFのまま増幅するとアンテナへ帰還して発振しやすい為、高いゲインが取れず感度が低い
・隣接局排除などに必要なフィルターを使用しにくい
強電界地域なら問題無さそうですが、歪が少ない検波を行うにはある程度振幅が必要なので、
どの程度なら良いか判断が難しいですね。
とはいえ、他人があまりやらないことをやるのは面白そう。
ハイゲインRFアンプを厳重シールド。エンベロープ検波はやめて、周波数固定で同期検波。
隣接局のビートを急峻なノッチフィルタで除去。
このくらいやるとある程度性能が取れそうだが、シンプルでは無いですね。
もしストレート受信機作るならば・・・
「地元の放送局(強電界)だけを良い音で聞くのが目的」であるならば
感度(高感度)は必要無いでしょう
選択度(隣局分離)も不要
であればごくシンプルに出来ると思うのだけれど・・現実は違いますかねえ
いずれにせよ、このスレの目的のステレオ受信は無理ですが
>>889 >・周波数変換による歪みが無い
ミキサよりRFアンプや検波時の歪みの方が多くない?
>・IFによる帯域制限、歪みが無い
IFの帯域は使うフィルタ次第。
>>885 >>892 放送の周波数で直接同期検波(=ダイレクトコンバージョン)すればステレオになる。
TBSがステレオ辞めてからそろそろ1週間になるのか・・・・
>>892 ストレートラジオのキットを組み立ててミニコンポ等に接続してみたら如何でしょうか?
子供の頃ホーマー等のキットを良く組み立てましたが、ストレートといってもレフレックス式
でしたね。レフレックスは音が悪そうな気がするから、改造しないといけないかな?
ストレート全否定では無くて一寸だけ試してみたい気がします。モノはスレ違いで失礼。
F-777のスペクトラムシュミレーテッドステレオ機能はどんな感じでしょうか?
よくある片側を遅延させるタイプですか?
スレチは承知しておりますが、このスレが一番所有者が多そうですので質問させていただきました。
>>897 なにそれ?
当方TU-M100使いなのでわからん orz
>>898 擬似ステレオ機能です。
AMステレオ終了してもこの機能があれば多少は楽しめるかな、と…
radikoからL-R成分だけ取り出してAMモノラルのL+Rと合成させてみるとどうなるんだろう
遅延とズレが酷くなりそうだけど
数秒以上ズレてるから無意味
>>900 録音したやつをDAWで合成・分離してみたけど圧縮ノイズのせいかモガモガした音になった…
私の発想より先にやっていた人がいたのか
違うプロセッサー(リミッター)を通ってるとf特も位相もレベルも歪みも合わない
RSKラジオ
山陽ラジオも陥落ですか。
QRが無事であれば
アニメ好きの方ですか
RSKが落ちましたか。radiko候補のRCCのほうが早く落ちるかと思ったけど。
なんか、ぽろぽろとやめちゃう局が増えてきたなぁ。
中四国九州でステレオ放送局とうとう1局になっちゃったか。関西エリア入れて3局とは・・・。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:44:54.18 ID:o8CNZ8pB0
http://www.rsk.co.jp/radio/amstereo/index.html RSKラジオからステレオ放送終了についてのお知らせです。
RSKラジオでは、7つある中継局の内、 岡山局と高梁局(1494kHz)でAMステレオ放送をお楽しみ頂いていましたが、このほどモノラル放送に変更させて頂くことになりました。
AMステレオ放送は、平成4年のサービス開始直後には対応する受信機も多く発売されておりましたが、現在は対応機種も少なく、また、ステレオ放送の送出に必要な部品の生産が終了していることから、
安定してステレオ放送をお届けすることが難しくなりました。
このため、高梁ラジオ局は3月21日から、岡山ラジオ局は3月28日からモノラル放送に変更させて頂くことになりました。どうぞ ご了承ください。
現在ステレオ放送対応ラジオをお持ちの方はそのままお使いになれますが、音声は今後モノラル放送になります。それ以外のラジオでお聴きの方はこれまでと変わらずお楽しみいただけます。
RSKラジオは、これからもリスナーの皆様に愛されるラジオを目指し、番組内容の充実に努めて参ります。
中国放送も終了を決めたね。
これで残り何局だ?
http://www.rcc.co.jp/release/2011/radio_info.htm RCCラジオからお知らせです。
RCCラジオでは、これまでお送りしてきましたAMステレオ放送を終了し、2011年3月14日(月)からモノラル放送に変更いたします。
RCCラジオは、1992年10月より、AMステレオ放送を行ってまいりましたが、ステレオ放送に必要な装置の生産が終了しており、メンテナンスの保証が出来なくなりました。
今後も安定したラジオ放送をお届けするため、ステレオ放送を終了し、モノラル放送に変更いたします。
現在 ステレオ対応ラジオをお持ちの方は、そのままご使用いただけますが、モノラル音声でお聴きいただくことになります。
それ以外のラジオでお聴きのみなさまは、これまでと変わりなく、お楽しみいただけます。
今後ともRCCラジオを ご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
他がやめると発表したから自分もやめる というのは許さない
何か今年中に全廃しそうな勢いだな
ステレオ放送を廃止して欲しくない局に嘆願だっ!!
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:48:33.80 ID:W9PPduFl0
ついに、RCCとRSKも終了ですか。
どうせ終了するなら、各局の足並み揃えてAMステレオ終了して欲しい。
909で書いた矢先にRCCも陥落ですか・・・。
RSKより終了も早いからどこかやめるって言うの待ってたような感じだなぁ。
>>914が書いているみたく各局今年中というか、ヘタしたら今年度中にやめそうだ・・・。
残り少ないステレオ放送を今のうちに聞いておくかな。
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:12:38.58 ID:W9PPduFl0
名古屋もラジコが開始されるので、ひょっとしたら、名古屋のAMステレオも終了するかなぁ?
難しいところだけど、技術継承のために、
東名阪だけでも、ステレオ放送継続してほしいな。
送信機が手に入りにくいのは確かだけど、
終了した放送局から譲ってもらうわけには、
いかないのだろうか。
痛んだ部品もらっても・・・
まだ供給しているメーカーもあるんだけどね。
どの局も主体性が無いよ。
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:09:48.72 ID:A0SoZrsS0
>>922 確かにそうですね。
Delta Electronics社のステレオエキサイター(ASE-2)は、まだ、製造している。
ハリスやBEのステレオエキサイターは確かに2000年代に製造中止になっているので、ハリスやBEでは修理などはやっていないかも・・・。
RSKの送信機はNECのMBT-9010Aで、エキサイターもASE-2のはずです。
RSKがやめる理由はSTL装置の更新の可能性がある。
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:37:37.65 ID:A0SoZrsS0
そういえば、家にAMステレオ信号発生器があったので、イコライザーでプリエンファシスをかけAMステレオチューナーで聞くと最高だ。
AMステレオが全廃したら、AMステレオチューナーが可哀想なので、音楽はAMステレオ信号発生器を通して聞くしかない。
>>924 そこまでしてAMステレオ放送を愛してるんですね…(・ωく)
RCCのアナウンス聴いて調べたら
こんなスレがあったんですね
しかも5スレ目(6?)
家はミニコンポで聴いてるし
車も当然ステレオだから
モノラルに戻ったら
がっかりだな
>>926 ご丁寧に告知アナウンスもあるの?
告知せずにひっそりと終了したTBSとは大違いだw
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 00:29:48.22 ID:GmmbJodV0
>>927 TBSラジオもHPで告知はしていましたよ(圏外からですが)。
www.tbs.co.jp/radio/topics/200912/000110120900.html
ただ、山陽放送のサイトにはバナーで明確にしているので、
その辺りはちょいと分かり難かったのかも…
若しくは、つい最近になってTBSラジオのHPの「topics」を
見たのではないかな…(今日見たら既に一覧からは消えていた)
>>928 説明が足りなくてスマソ
HPでの告知ではなくて、放送内での告知アナウンスのことね
俺が聴いた限りでは「AMステレオ」と言う言葉が全く出てこなかったw
>>929 それはひでーなぁ。MBSやABCですら流してたぞ。
リスナーからのクレームが怖かったんだろう。
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 11:17:05.64 ID:0iK24jsf0
1053KHz AR 50kW 中部日本放送
1134KHz QR 100kW 文化放送
1242KHz LF 100kW ニッポン放送(足立予備局は不明)
1314KHz UF 50kW 大阪放送(親局・中継局ともにステレオ)
1332KHz SF 50kW 東海ラジオ放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
1431KHz VF 5kW 和歌山放送(同一周波数で出されている中継局はモノラル)
千葉から聞けるのは1134,1242,1314,1332だけになっちゃうのか
954さえあれば・・・
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 21:37:36.40 ID:c52IWpoe0
ひょっとして、ソニーのSRF-A300やパイオニアのF-D3が販売終了になる前に、全てのAMステレオ放送が終了したりして・・・
メーカに残っている可哀想なAMステレオ対応の受信機たち、せめて1回ぐらい受信さてくだいと在庫のAMステレオ受信機の叫びが聞こえる。
AMステレオは日本だけじゃないから関係無くない?
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:02:24.12 ID:c52IWpoe0
けど、現行の2機種は日本使用なので、外国のFMバンド(85〜108MHz)対応不可。
やっぱり、日本仕様なので、日本のAMステレオを受信したいと受信機が叫んでるよ〜(泣)
タイでは、AMステレオ天国で、ヨーロッパではFrance BleuやRadio Studio XがAMステレオやっているので、中古受信機をタイやヨーロッパに輸出するかい?
デコーダがCX857やMC13020(TA8120)、MC13022なら同期検波に改造
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:50:36.79 ID:c52IWpoe0
>>937 そうですね。うちのマランツのチューナーもMC13022Aを使っているから、AM同期検波に改造できる。
MC13028、TA2040やTA8124を使っているチューナーは外国へ輸出。
携帯ラジオのSRF-AX51Vは海外旅行用かな。
あとは、ソニーのSRF−A300、AX15、AX51Vは中波のDXに使えるなぁ。ステレオモードにして遠距離受信すると、混信の中の弱い信号が少し浮きあがってくる。その他の使い道はないか、ハァ・・・。悲しいラジオたち。
家にはAMステレオ信号発生器があるので、SG経由でWebラジオと音楽を聞いて遊ぶぐらいしかないかなぁ。
試しに、今、WebラジオでBBC Radio 2をAMステレオ信号発生器経由で聴いている。もちろんイコライザーでプリエンファシスも入れていれます。結構いい音質!
オンキョーのT422Mは音質はゴミだけど受信性能はなかなかのもんだな。
まともなアンテナを繋げば十分に中波DXに使えるぞ。
ちょっとだけ感動。
少なくともICF-M770Vよりは上。
ただし、まともに使うにはちょっとスキルがいるけど。
18μHのコイルを用意してそれをシールドしてAMアンテナ端子に
つないで誘導結合点にする。
俺は面倒だから1.9MHz用のFCZコイルで済ませたが。
その上で中を開けてL151のR162とC163が付いてるほうのコアを調整する。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:44:47.09 ID:KpiqJPoQ0
只今、RCCラジオのステレオ放送録音中。愛知県ですが、地方のステレオ放送がピークでクリアに聞こえるのに、残念・・・
今月は、2局終了で、どっちが先に終了するのか混乱するし、忙しい。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:57:36.71 ID:pS912zJ90
無線局免許情報でTBSの電波形式を見たら、まだ、D8Eになっていた。(2011.2.12現在のデータ)
予備の10kWと1kWはA3Eでした。
>>944 送信機更新するまでは、書き換わらないような気がする。
ステレオ対応機器撤去するまでは一応現状設備で送信できるし。AMステレオ開始時は、ステレオ対応機器入れないと
無理だけど。
あくまで免許上の問題だけど。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:16:33.75 ID:gsTLWZHe0
無線局免許情報で、RCCとRSK(親局のみ)も電波の型式がもうA3Eになっている。
TBSは、まだ、電波の型式がD8EでAMラジオのモノラル化と言っていて、AMステレオ終了とは言っていないので、ひょっとして、準備ができたらステレオに戻すかも・・・と期待したい。
(たぶんあり得ない。)
>>944 更新に結構時間がかかるよ。
簡易無線で免許を取ったときに50日くらいかかって更新された。
放送局のデータはいつくらいかな。
RCCステレオ放送終了
radikoがエリア制限解除中
期間は当分の間
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:21:21.70 ID:Jz0R+nPU0
>>948 地震ですっかり忘れていました。RCCのステレオ放送ちゃんと終了してたね。
AMステレオはどちらでもいいが、AMラジオは災害時のために、NHKと民放は絶対継続してほしい。
俺も地震でRCCのステレオ放送終了のこと忘れてたわ
手持ちのラジオはステレオ機で固めてたので悲しい
>>927 RCCは放送で告知してた
HPの文面と同じ内容だった
(と思う。地震のせいでなんか記憶がはっきりしないけど)
>>952 告知アナウンスはHPと同様のものでした。
寺内アナの読み上げで、BGMとか特になしでした。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:31:46.11 ID:Q3j9vIk5O
954
このスレが終わる頃には国内のAMステレオ放送も終了してそうですね
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:16:42.86 ID:K68HI3jJ0
RSKラジオのステレオ放送録音中です。
高梁ラジオ局は今日終了だったんだな
もうこれ以上終了する局は出てこないでくれ
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:30:59.53 ID:K68HI3jJ0
どっかの掲示板に書いてありましたが、CBCラジオは今のところ、AMステレオ終了予定はないそうです。
RCCは今日も告知してる
14日からモノラルです と
切り替え後も告知するとは
良心的なのか
>>960 モノラルに移行の話が出たとき、問い合わせが多かったのでは?
ここのスレだったか抗議メールとか、電話した人がいたとかあったから
たぶん、念のため告知してるんではないかと。
ちなみに終了告知は本名アナ読み上げ。
他局で今までAMステレオ終わりましたのアナウンスは、知っている限り初じゃない?
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:45:45.85 ID:KVbDA4wx0
>>961 確かに、ステレオ放送が終了しても、ご丁寧に、14日からモノラルですとアナウンスしていた。
問い合わせが、きっと多かったんだろう。
そういえば、OBCラジオの送信機工事について2009年10月号の放送技術書かれているとインターネットに書いてあったので、本を取り寄せた。
2009年の春に、1号・2号送信機(2台)を更新したと書いてあった。最後までAMステレオ続けるとは限ぎらないが、最近流行りのAMステレオ用の送信装置の付加装置の生産終了はウソの情報であることが非常に高い。
>>962 揚げ足を取るようだが
2009年の時点で「生産は既に終了、在庫がはけたら調達不可」だった可能性だってあるだろ?
普通そうとわかっていればわざわざステレオで更新しない可能性のほうが高いだろ
別に1社だけが作ってたわけじゃないし、まだ製品を提供している
メーカーもあれば、廃止にしたメーカーもあるということじゃん。
諸般の事情で違うメーカーを採用できないのは良くある話だし。
それより、AMステレオ放送を廃止されたくなかったら存続の
運動をするってこったな。俺は存続のお願いを地元局に出した。
無くなるのは寂しいけど
もう役割は終えたかなとも思う
AMステレオチューナー、ラジオ何台も持ってるけど出先で聞くことはなかったし
家ならネット放送があるし
受信機の普及率が悪いことも、
AMステレオ廃止の理由の一つかもしれませんね。
ソニーから発売しているSRF-A300も今回の地震で、
ほとんど売れてしまった感じです。
今回の地震で、ラジオが見直されれば、
AMステレオラジオを再生産してくれる可能性はあると思いますが、
ステレオ放送しているラジオ局が激減している以上、
難しいかもしれません。
>>966 >ネット放送
ラジコのことですか?
PCのスピーカーでは気になりませんでしたが、まともなスピーカーで音量上げて聴くとキンキン音が耳障りで、高音が出ないAMステレオ放送の方がまだマシだと個人的には思いました
>>968 ラジコはノートPCや携帯の小さなスピーカーならいいかもしれないけど、
まともなアンプ・スピーカーやまともなスピーカーだと聞くに堪えられない。
長時間聞いていると頭痛になる。
>>968-969 そうそう、デジタル圧縮独特の雑音が出る。
もう少しビットレート上げられないのかな?
>>970 HE-AACである限りビットレートを上げても無駄。
音質じゃなくて圧縮率重視の規格でしょ。
>>968 いやラジコじゃなくて番組単位でオンデマンド放送してるやつ
音泉とか各種インターネットラジオ
まだ、紆余曲折がありそうな
デジタルラジオもそうだけど、
AMステレオの失敗を教訓にしてほしいですね。
IFなんとか切り替えられるAMチューナーならAMラジオでも高域(9〜11KHzあたりまで)聞こえるんじゃないか?
HE-AAEの48Kbpsはハイカット7KHz程度の圧縮音声に高域のノイズを適切な量付加(SBR)しているだけ
SBR無効にしたHE-AAC48Kbpsなんて100円AMラジオより音悪いぞ
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:21:25.47 ID:VHj++EEq0
ラジコのシャリシャリ音凄いですね。
ラジコの音を手持ちのAMステレオSG(プリエン付)で変調をかけ、狭帯域のAMステレオラジオで聴いてみたが、だいぶマシになったが、まだ、少しシャリシャリ音が残る。
長時間聴くなら、5kHzのローパスフィルターが必要ですね。
話は変わりますが、CBCラジオのツボイノリオの聴けば聴く(9:00〜11:40)ほどの番組が面白い。
特に、曜日によってスケジュールが違いますが、10時過ぎのTOTOトト便器が最高。
今、ラジコが全国で聴けるので、平日の午前中はCBCラジオをオススメします。(被災地優先ですので、迷惑かけない範囲でお願いします。)
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 22:10:36.64 ID:VHj++EEq0
今日でRSKラジオのAMステレオ放送終了ですね。
只今、録音中ですが、外国からの混信で受信状態が悪い。
あるだろ
980 :
:2011/03/28(月) 16:13:01.90 ID:kVTkn05x0
>>977 「つボイノリオ」
単語登録をおすすめする。