SONY LF-PK1/LF-PK20 ロケーションフリー ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1158312994/

過去スレ
SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142857820/
SONY LF-PK1 ロケーションフリ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126173517/l50

ソニー板
■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合6■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1158294400/

ロケーションフリー公式
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/(ソニードライブ)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Locationfree/(ソニースタイル)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:20:00 ID:EfYdVUoX0
可哀想だから2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:33:00 ID:SSK0FDS50
最近原因不明のテレビにノイズがのる現象がおきているんですが、
LF-PK1が原因ってことありますか?

UHFアンテナ --- ブースター --- 壁端子(※) --- ブースター電源部 --- LF-PK1
|
-- DVD&HDD -TV

こんな感じなんですが、ブースター電源部の電源を切って、壁端子に刺さっているアンテナ線
を抜いて数秒してから再度接続するとノイズが治ったりします(治らない時もある)

他の家の電波(アマチュア無線など)も疑っているのですが、イマイチ原因がつかめなくて・・・
43:2007/07/15(日) 18:33:55 ID:SSK0FDS50
ズレました
DVD&HDD -TV はブースター電源部からの分岐で接続しています
5前スレ976:2007/07/15(日) 18:43:30 ID:bV0u089a0
知らぬ間にDelegateで盛り上がってスレが終わってた。orz
もう用無し?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:35:18 ID:oNuGcO330
>>5
いや、マジで教えて。

ステータス部分の更新とか?
キーボード入力とか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:19:36 ID:bV0u089a0
>>6
いや、「教えて」っつーか、Delegateが必須なのかどうか
わかって書いたレスじゃないんだけど。。
とりあえず、なんでDelegateを持ち出したかを説明しようとして
1000越えてて蹴られたレス



実際はDelegate無しでも行けるのかな?

俺のところが、ポート80が使えないネット環境な上に
ポート解放時にポートを変えられないタコなルーターを
使っているせいでたまたまDelegateを使ってるのと、
>>973でVPNルーター必須となってるから、てっきり
ポート解放だけではダメ(同一セグメントのIPしか相手にしない仕様)
なのかと思って、そう書いたんだけど。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:27:02 ID:oNuGcO330
それは失礼した。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:14:37 ID:1kaOKxNI0
LF-PK1買おうかと思ってるのですが
kakakuみてると安定性がないやら、エラーがよくおこるやら、画質が悪いやら書いてる人もいるみたいなんですけど
そんなに悪いんですか?
長期旅行とかのとき、使えなくなったりしたら買う意味がないような機械なわけで・・・
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:17:21 ID:ebmHD0bz0
PK20はWebのネットワーク設定画面からソフトウェアリセットできる。
ただし、CATV chにノイズが出たときには電源OFFでしか戻らない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:35:36 ID:1kaOKxNI0
幸いとゆうか、なんとゆうかうちはCATV入れてないです・・・
電源OFFしないといけないっていうのは致命的ですね
他にも電源入れなおさないと、いけないような致命的なバグ(?)ってありますでしょうか
あと、もしかしてPK20ってPK1より安定したりしてますか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:51:35 ID:msUPyGi60
たぶん画質は予想を悪い意味で裏切ると思うよ。
テレビをリアルタイムで見るんだったらワンセグの方が気軽でいい。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:07:05 ID:F/cGV8GE0
>>12
ワンセグよりは画質いいけどね
PSPで見る分には充分綺麗
PCで見るとあ、これはちょっと画質良くないな、と思うぐらいの画質
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:57:36 ID:fCnBtqnJ0
>>12
ロケフリを「画質は予想を悪い意味で裏切る」と言ってワンセグを勧めるって、なんの冗談だ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:09:50 ID:rvfkFr7b0
画質をあきらめるならワンセグ程度まで落ちてもってことだろ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:15:49 ID:mIA7GEc+O
LANにしばられないだけマシっていいたいんだろ
けど地域で見れるテレビ違うんだから用途が違うものだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:27:51 ID:lXCf9JtB0
>12

おいおい、本当に両方持っているのか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:06:14 ID:ebmHD0bz0
>>10
ノイズが発生したので写真。C21 chで発生。
1枚目がノイズ発生時。2枚目が電源OFF/ON後。
ソフトリセットでは直らない。

ttp://www.uploda.org/uporg907853.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg907856.jpg.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:10:35 ID:ebmHD0bz0
このとき、PK20の他のチャンネル、ビデオ入力1、2
HDDレコ、CATVセットトップボックスにはノイズは発生していません。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:56:11 ID:cRl/+bYp0
404
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:54:47 ID:ebmHD0bz0
いちおう再UPするけど、勘違いしてアドバイスみたいなことを書いても、
黙って非表示にするので、見るだけにしておくように。

ttp://www.uploda.org/uporg908566.zip.html
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:06:03 ID:kQfTQfla0
見せる気ないだろ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:27:42 ID:ypWUZFAE0
ワロタw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:09:59 ID:7XWB39XA0
LF-PK20だけど、無線のOFFってできないの?
とりあえず、クライアント設定にしてどこにも繋がらないようにはしてるけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:34:16 ID:tLpv9ms60
ほんと、無線LANはOFFにできるようにしてほしい…。
あまり詳しくない人のためにOFFにできないようにしたんだったら、
ハードウェアスイッチ実装で良かったんじゃないかなぁ。
無線LANのOFFくらいはファームウェアで対応できるハズなんだけどなぁー。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:51:15 ID:BS5a6Xv60
PSP買えという暗示
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:56:43 ID:tLpv9ms60
まあ、PK1は所有する無線LAN機器の中でもけっこー
電波の飛び良い方だからいいっちゃーいいんだけど、
AES使えないとか、ルータ機能がいじれないとかなぁ…。

ま、ここまでにしときます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:40:51 ID:vldSCcIe0
ADSLモデム → LANあだぷた → LK20 でエラー

モデム直結ならエラーでないんだけど、、どうするべきかな・・・
ロケフリのHPにLANあだぷたが接続OK機種として乗ってたんだが、どこがおかしいのかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:47:47 ID:BS5a6Xv60
>>28
つ ハブ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:17:07 ID:+MsuuTFh0
無線LAN
OFFにならなくてもいいけどMACアドレスフィルタリングは最低限欲しい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:02:46 ID:7dgPBdQf0
>>28-29
もしくは LAN ケーブル
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:43:31 ID:ImNrcuvu0
LKF-PC20って一つにつき一台にしか使えないの?
そうならなんとゆう糞仕様・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:06:41 ID:/QkhJ8RP0
>>32
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:29:32 ID:PgkblPo+0
説明足りなかった・・・
PC20って、購入品2000円の一つにつき同時にインストできるのって一台のパソコンだけなの?ってこと
もってるノート3台あるから全部に入れたいんだけど、さすがに3枚買うのはなぁ・・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:46:54 ID:/QkhJ8RP0
でもPCのソフトって(一般向けは)大抵、その「1ライセンス1台」ですが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:53:19 ID:mM69aYR30
>>28の詳細。

ADSL回線 = ADSLモデムMNV = WHR3-AG54(有線LAN接続) = ロケフリPK20


これでNG

ADSL回線 = ADSLモデムMNV = ロケフリPK20 ならOKだが、PCが使えないことには。。。

37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:20:31 ID:Lo+tjgyW0
>>36
IPアドレス設定を間違ってる可能性大だな
ルータの192.168.*.1とロケフリPK20の192.168.*.(2〜255)の内、*の部分が同一数値かい?
一度ルータの勉強したほうがいいよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:55:09 ID:/gJFEC3v0
ロケフリ新型、日本での発売はいつ?

ttp://japanese.engadget.com/2007/07/18/vaio-lf-v30/
ソニー VAIOベースステーション LF-V30
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 04:07:05 ID:vTDwSrE60
>>38
あんま変わってないね。
使いやすくなるのはいいけど、ロケフリの画質で色差入力あっても意味なさげ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 04:22:55 ID:/QkhJ8RP0
>米ソニースタイルでは9月登場。
新型PSPの発売が9/22なのは偶然じゃない気がする
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:19:33 ID:Ul2KmQY+0
>>38
やっぱ出るんだ
pk20買おうかと思ってたけど待ってて良かったかも
でもpk20のほうがパッと見カッコいい
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:25:14 ID:Lo+tjgyW0
PK20はPS2の小型版に見える
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:13:16 ID:mM69aYR30
>>37
それはあってる。


失敗しました。
ベースステーションを設置しているネットワークの設定が適切ではありません。(ルーターのUPnP設定は正常です。)




原因と対策:
プロバイダから配付されたルーターに追加してもう1台ルーターを設置している場合など、複数のルーターをお使いの場合は、ルーターの設定を変更する必要があります。
どちらかのルーターをブリッジ設定に変更するか、モデム内蔵ルーターにベースステーションを直接つないでください。詳しくは、こちらをご参照ください。
ベースステーションを設置しているインターネット回線にグローバルIPアドレスが必要です。
インターネットマンションなどで、ご家庭にグローバルIPアドレスを提供するサービスを行っていない場合は、ベースステーションへ接続できません。マンションのネットワーク管理者にご家庭にグローバルIPアドレスが割り当てられているか、お問い合わせください。
お使いのルーターによっては、ベースステーションに設定しているポート番号がすでに使われている場合があります。
ベースステーションのポート番号を変更して、再度NetAVテストを行ってください。
ポート番号を変更するには、トップページから[設定]→[NetAV設定]を選んでください。


44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:26:09 ID:GeW7NI5Y0
>>43
とりあえずUPnP切ってポートフォワードして繋がるか試してみたら?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:00:21 ID:/pCEz0/90
値段の安さとPK20が地デジに対応してにないってことでLF-PK1を買おうかと思うのですが
これはアスペクト比を正常に出力することができないのでしょうか?
DVDやHDDレコーダーに繋ぐ気はなく、UHFからアナログ放送だけ入力するつもりなのですが、それでも狂いますか?
あと、PSPならば問題ないんですよね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:04:41 ID:ffe+P7Eo0
ぷっ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:54:18 ID:Zptrwhq20
>>45
PSPなら全く問題なし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:26:00 ID:ukAwlky10
助けて下さい。

「BOX 1」の設定で、「入力 1」に接続した機器の
電源確認(リモコン設定)で、苦戦してます。

対象の製品は、
「IOデータ」
ネットワークメディアプレーヤー
「AV-LS300DW」です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm

どのメーカーの、どの機種を選択したら良いやら・・・。???
東芝製品は出来たのですが・・・・。(入力 2)

宜しくお願い致します。

49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 04:50:57 ID:bJrpTaeS0
なんのために学習リモコン機能が・・・
5048:2007/07/26(木) 11:16:28 ID:ukAwlky10
LFA-PC20
では無くて、【LF-BOX1】なのですが・・・。

サポートに確認したら、リモコンコードを
【LF-BOX1】が、搭載してないので操作不能
と言われた・・・。

今後の、バージョンアップに期待して下さいと・・・。
最大の購入理由が使えないとは・・・・。

松下のテレビ(寝室)の操作も出来なかった。
「電源の入/切」や「音量調節」など、「入力切替」も・・・。
(ブラウン管)

出来ないづくしだ・・・。
少なくない、出費をしたのに・・・。

操作できるのが、「3台中の1機種」だけとは
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:27:44 ID:aCHhmq610
新型PSPを買ったら?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:56:33 ID:omYSQ+HF0
居ない部屋のテレビの電源オンオフしたいの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:39:57 ID:ukAwlky10
素朴な疑問
「BOX1」所有者って、少ないの?
大多数が、PCソフトの方?

>>52
BOX1 は、付属のリモコンで自身の本体電源と
映像を写すテレビの電源を操作(ON)するボタンが在る。
だから、電源ボタンは【2つ】(テレビとBOX1の)

>>51
既存の設備を使わずに、その為だけに
PSP を買うのは・・・・。
しかも、小さい画面を・・・・。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:43:41 ID:ukAwlky10
連投、ごめん。

>>52
寝室のテレビに、BOX1 を使いたい。
で、寝室からリビングのレコーダーと
ネットワークプレイヤーの「2つ」を操作したかった。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:24:12 ID:RoHNZkZO0
>>53
>しかも、小さい画面を・・・・。

TV出力可
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:36:17 ID:RXofxSbw0
>>50
松下のテレビ(寝室)って、何年製造分?

今時のテレビなら、LF-BOX1の付属リモコンにプリセットコードが
入ってないとは思えんけどなー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:56:47 ID:ukAwlky10
>>55
本当ですか!
PSP → TV 間の接続端子は何でつなきます?
一応、自分なりに検索して調べたのですが
発見できなくて。

http://www.jp.playstation.com/hardware/psp/psp1000_cw.html
【主な端子】
“メモリースティック デュオ” スロット
USB端子
外部電源供給端子
本体電源入力端子
ヘッドホン/マイク端子


>>56
「TH-21FA70」
2003年1月
http://panasonic.jp/support/product/tv/05/main_menu.html
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:59:40 ID:ukAwlky10
>>56
補足です。
ソニーサポートの話。

松下のリモコンコードは、【1つ】のみ。
だそうです。自社は、複数個。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:07:19 ID:ErIEFQDz0
PSPだと解像度が低い上に高ビットレートなMPEG2が使えないから
画質はかなり落ちるんじゃないかな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:30:19 ID:a123GRmX0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:43:47 ID:RXofxSbw0
>>58
そんなに古いテレビでもないな。
運が悪かったねというべきか、ソニーの手抜きを責めるべきか。

ただアイオーのリモコン対応については、買う前に公式FAQで下調べ
しとくべきだったんじゃない?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:06:35 ID:oMK6OPx60
>>48
どうしてもリモコン一個にしたいんだったら、学習リモコンがおすすめですよ
そうすれば、たいていのものがBOX1を通してコントロールできるし
RM-PL500D
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24951&KM=RM-PL500D
これがコストパフォーマンス高くてお勧め
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 13:39:01 ID:v0PJTaCB0
過去ログにも
Q:LinkPlayerで使えますか?
A:無理
みたいなやりとりは何度かあったと思う
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:51:02 ID:xjfUqzkj0
>>59-60
なるほど、了解です。
ありがとう、ございます。


>>61 >>63
指摘の通りと、痛感してます。 
反省。 今後のソニーに期待。
バージョンUP (BOX1)


>>62
少し、脱線しますが・・。

PL500D(寝室)
HM-882(リビング)
を、利用してます。

「PL500D」のボタンが、予定の耐久性?に
達した為、バカになり始めてる。(購入後、1年未満)

「HM-882」へ、すべて設定済みです。
使う時に、寝室へ持って行ってます。

色々と、ありがとうございました。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:00:22 ID:xX9xZoHx0
購入を検討しています。
1点気になっている点があるのですが、
パソコン側で受信した映像の録画を行うことはできないのでしょうか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 11:38:58 ID:BClX0lbC0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 12:22:55 ID:xpVe7TWd0
PS3にロケフリクライアント機能が載るのはいつですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:24:48 ID:jz1/Vm8XO
地デジを見たいのですが
地デジ対応のレコーダーをかませれば、ロケフリでも見れますか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:05:14 ID:zwjHruzU0
>>68
見れるはず。でも出力を考えると
アナログとあまり変わらないかと。



駄目元で
DLNA対応ファームマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:41:35 ID:HiBd3hvJ0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:34:57 ID:bDCnKCRx0
アナログの映りがよほどよい地域なら別だけど
デジタルだとノイズが無いから圧縮効率も高まって
だいぶ違うよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:51:21 ID:TsDiFVHF0
今使ってるルーター(WHR-G54S)がアドレス変換できるタイプなんだけど
これってルーター経由でも視聴できるってことでOK?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 04:24:31 ID:1iHGWWv/P
ルータのみの話をすれば、そのルータでも視聴は可能
でも、その程度の知識を聞かないといけないレベルだと正直厳しい。
問題はルータじゃなくてむしろ回線の種類と品質だからな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 06:55:45 ID:UBuQGX/f0
実際は説明書どおりにつなげば見られるだろ。
知識とかあまり関係ない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 18:52:22 ID:wxv2LnMY0
LFA-PC20は、ヤフオク等で購入してシリアル見たら売却、
を繰り返すとどんどんシリアル増やせるね。
売却後、赤の他人のベースステーションに登録されても
何の支障もないし。

シリアルを交換する闇サイトがあっても不思議じゃないな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:19:05 ID:/ZsQFscm0
>>75
確かにそれ考えたことあるわ。
ロケフリユーザー同士で組んでシリアルを共有すればみんなウハウハ。
俺の場合は複数台分もいらないから困ってないけどね。PSPでの使用がメインだし。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:30:44 ID:k6Aiz0pS0
Mac用のは流れてきたやつを拾ったんだけど
PC用のはまだ見つからないんだよなぁ
どっかに野良シリアル落ちてないかな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:05:27 ID:j02FX7X00
そんな高いソフトでもないだろう・・・。
タダでさえニッチな製品なのに、そんなにセコセコとケチってたらシリーズの先がないぞ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:30:24 ID:/ZsQFscm0
>>78
実際にはやらんから気にするな。

体験版を配っていて、シリアル入れれば使えるようになるのにネットでのDL販売が無い点は嫌だな。
複数のクライアントのために複数のCDを買うのはちょっと・・・。CDいらんからもうちっと安くしてくれ って感じ。
DL販売してたらもう1台分買ってたかもしれん。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:33:50 ID:wa454dr6P
今更そんなこというのは、恥ずかしいぞ
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Homeav/index.html
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:40:23 ID:/ZsQFscm0
うぁぁぁぁ・・・ホントに恥ずかしいなこれは・・・wスンマセン。
でもこれCD版と同じ値段かよ。それならCD版買って正解だったわ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:57:23 ID:P/C1B6600
>>81
意味不明な奴www
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:36:32 ID:wa454dr6P
そりゃ、CDの原価とか100円以下だからな・・・
クライアントの有料販売自体が、がめつい商法だから値段もそういう設定になる。
CD版をAmazonとかで買った方が安いので、シリアルだけ保存してCDは廃棄すりゃいいよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:46:41 ID:iJ92ZsAZ0
CD版をAmazonとかで買った方が安いので、シリアルだけ保存してCDは売却すりゃいいよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:47:00 ID:iJ92ZsAZ0
CD版をAmazonとかで買った方が安いので、シリアルだけ保存してCDは売却すりゃいいよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:03:22 ID:Oa7BTgYn0
春くらいからLF-PK1使ってて、
職場のPCで見てるんだけど
ここ最近繋いでから10〜30分くらいで切断されちゃう(´・ω・)

熱暴走かなぁ
明日はエアコン入れて出社してみよーっと
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:06:37 ID:0c8bGL2OP
LF-PK1そのものより、ルータが怪しいんじゃないか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:00:51 ID:6drmfVB20
>86

そんなことより、会社から接続が許されていることのほうが驚きだ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:55:59 ID:ivqy2HWt0
うちの場合、自社からはつながらないが、
客先の自席からはADSL直結でつながるな。(客のLANとは独立)
実際はADSLは使わずイーモバイルでつなぐ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:42:29 ID:1bs1L+wX0
ヒント コンピュータ管理者
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:35:26 ID:otjVNq6Z0
シリアルの事なんだけど、転売しても
家庭内LANで使うのは全く問題無いと思う。

でも屋外から遠隔で使う場合はどうなんだろう?
いったんロケフリのサーバー通るはずだから、そこでシリアルとか管理してるのかな?
同じシリアルを持つ2台の違うパソコンが同時にサーバーにアクセスすると拒否されるのかな?

その心配が無くなれば、この板にシリアルを晒しても構わないんだが・・・
というか、こういった糞ニーの利益に走った行動には腹が立つ。
今時、1本で1台って何時の時代だよ!せめて1本で3台くらいは使えるようにして欲しかった。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 03:51:59 ID:1v81U10ZP
ロケフリのサーバーなんて存在しねぇよ
ただのDDNSを勘違いしてるだろ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:09:15 ID:NUAEVcFn0
>>86
たぶん、熱暴走だね。
エアコンまで使わなくても扇風機を当てっぱなしにするだけでOKと思う。

>>91
技術的には普通に使える。
法的には他人に譲渡したシリアルは使えない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:26:04 ID:K3kfSr9D0
計算できる程の利益になってるとはとても思えない…。
暗号通信と動画再生コーディックのライセンス代、いくらかかるんだろ。

まぁ、むかついて悪態つくのも自由か。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:58:33 ID:N2yacRfs0
>>92
監視されているだろうという点では大差ないから、どっちでもええやん
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:12:13 ID:NUAEVcFn0
>>95
してないしてない。w
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:50:56 ID:Xww/9P0R0
DDNS提供側が監視できたらびっくりだわ。
DDNSは別にMyNetAV.comでなくてもいいしね。そこらの無料DDNSでも、人によっちゃ独自ドメインでも。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:00:10 ID:6e2Ik7Do0
ベースステーションからSONYのDDNSへIPを通知する際に
その時点での登録情報を暗号化でもしてコッソリ送って収集すれば
重複の監視・把握やDNSの停止まではできるが、
クライアントからの接続の拒否は_
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:15:16 ID:MITpuQgm0
>>98
クライアントから"コッソリ収集した"ベースステーション情報を使って
ベースステーションに当該シリアル機器の登録を削除する指令を送れば可能。
(ベースステーションにそのような隠し機能がついていたとして)

まあそんなことやる訳はないが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:17:45 ID:VdP+6qNk0
>>99
それをやりそうなのはMSだな
10191:2007/08/10(金) 18:12:54 ID:PIJHAs4b0
みんな意見をありがとう。尻晒すのまだちょっと不安だから、
MyNetAV.com以外でのDDNSサーバーの仕方教えて欲しい。
普通のパソコン同士を外出先でリモート接続するのだったら、
ieServerなどのDDNSサービスとDiceで事足りると思う。

でもロケフリ本体ってプライベートIPだから届かないような気がする。
正直、外出先のロケフリプレーヤーですんなり家のロケフリと繋がった時はビックリした。
どうしてロケフリ本体はプライベートIPなのに、こんなに簡単に繋がるのか全く理解出来ない。

理論的にはロケフリのIPを固定して、ルーター側で特定のポート(5021〜5999)の信号を
ロケフリのIPに届くようにしてやればDDNSを使って接続出来ると思う。
でもロケフリに繋いだルーターのグローバルIPが変わったらどうするの?

色々試して見るつもりだけど、分かる人教えてください。
MyNetAV.com以外のDDNSサーバーで機能するようになれば、欲しい人に尻あげます。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:25:35 ID:tuWe8Xy70
>>101
調べるべきキーワードとして、
「NAT(IPマスカレード)」「UPnP」くらいかな。
わかんなくなったらそれなりの板(ネットワーク板かな)の
初心者質問スレでも探すよろし。

うちはddo.jpを利用している。自宅鯖上げてるのでそこでdice。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:36:02 ID:PIJHAs4b0
>>102

分かった調べて見る。

ただ、家のパソコンは立ち上げずにロケフリだけ繋ぎに行きたいんだけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:12:43 ID:MITpuQgm0
>>101
(1) ロケフリベーステの"DDNS自動更新"を無効にする。
(2) ルータのDDNS機能でdyndns.org, ddo.jp等のDDNSを設定(ルータにこの機能がなければDice等を動かすPCをLAN内に立てる必要あり)。
(3) >>102の助言にあるようにUPnPかポートフォワーディングを設定。
(4) ロケフリクライアントの設定時に"インターネット経由で機器登録する"にチェックを入れるとドメイン名を設定出来る。
105101:2007/08/10(金) 20:13:21 ID:8oUsW8750
色々やって見た。

確かにMyNetAV.com使わなくても機器登録簡単に出来るね。
後は、B***********.LF-PK20JP.MyNetAV.comのIPアドレスを調べたいんだけど、
MSE(株)  IPドメインSEARCH では調べられなかった。
誰かいいIPアドレスの逆引きサイト教えてください。

いやぁ〜、ロケフリ導入してから
今まで悩んでいたPCのWOL化(AVマウス使用)がこんなに簡単に出来るとは・・・
バッファローにWOL対応高速無線ルーターを心待ちにしてたけど、もうイラネ。
後はNECのPA-WR8400N/NC入れたら最強なんだけどなぁ〜。

話が横道沿れてしまってすいません。
どなたか逆引き出来た方、ご教授願います。
106101:2007/08/10(金) 20:23:08 ID:8oUsW8750
>>104

詳しく説明して頂きどうもです。

今はNTT-MEのMN7530という古い無線LANなのでDDNS機能が無いんすよ。
早く買い替えたいのですが、財布のひもが・・・
NECの機種に買い換えるまでもう少し使わないといけないそうなので、
逆引きの仕方わかる方、ご教授願います。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:24:59 ID:NwVh+aXL0
>>106
逆引きなんかしなくても、MN7530のステータスで確認できると思う。

それはともかく、たのむからここでシリアル晒すような事はしないで欲しい。
折角のロケフリスレがシリアル交換スレになんかなったら、凄く悲しい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:57:22 ID:xIHaqr/20
> 後は、B***********.LF-PK20JP.MyNetAV.comのIPアドレスを調べたいんだけど、
> 誰かいいIPアドレスの逆引きサイト教えてください。

正直、ここでなんで「逆引き」なんて言葉が出てくるのかわからん。

普通に、nslookup で「正引き」すればいいだけだとおもうが...。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:10:48 ID:Xww/9P0R0
pingでもtracertでもIPくらいは表示される。

DDNSは他のを使ってもいいと書いたけど、MyNetAV.comは
IPアドレスの変更がすぐに反映されてる(TTLが短い)ように思えるから俺はMyNetAV.com使ってるわ。

シリアル晒しの話は別にそれを要求してるわけじゃないんじゃない?そういうこともできるだろうねって話だけで。
110101:2007/08/11(土) 00:01:38 ID:uWHaKre30
>>108

ベリーさんくすです。

確かにnslookupでIP表示されますね。
これでMyNetAV.comを通さなくても機器登録出来るので、
もうシリアルで心配する必要も無くなりました。

04018836-Pf8*-yQci もう何か分かりますよね。
*には数字を入れてください。

あまりこの事で議論しないでくださいね。
快く思ってくれる方、出来れば援護頼みます。
私もどうしても3台程登録しないといけない機械があるもので・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:01:20 ID:hUDN+gSk0
>>110
なんという身勝手www

誰も乗らないと思うので、
3枚買ってくださいね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:15:24 ID:zh52KLFl0
>>110
ふざけんな
削除依頼出しとけ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 10:04:28 ID:fz78HFCH0
これがゆとりか・・・
商品を利用する以上、ちゃんと買いなさいな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:29:30 ID:GwKPr48e0
>>110
通らない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:04:33 ID:MFnpzCM60
>>110
3台分買えよ。お前の勝手な理屈で他のユーザーが迷惑するから。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 04:37:53 ID:TWz7QFDv0
baka晒しage
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:14:38 ID:OxiQSzuQ0
>>110
おー、通った通った。

機器の性格からして、シリアルがわらわら晒されないのが
不思議だったんだよな。
たきつけた甲斐があった。

これで体験版のダイアログともおさらばだ。w
何かの成り行きで製品版を買うことがあったら俺も晒すね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:15:34 ID:xnZnUDi80
>>117
お前もゆとりかw
糞スレになったな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:23:39 ID:bNISCuV00
やっちゃったか。やれやれ。

この違法シリアル交換にMSのレジストリのような対策を取られたら、あなたのせいだ。
対策にはサーバやデータベースのようなインフラ投資が必要になり、
その投資の回収はロケフリ本体含めての製品に影響を与えるだろう。

安くて便利な製品だったのにな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:35:05 ID:Dp599LDj0
>>101自演age
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:46:53 ID:4j6BkJB10
通報
 し
 ま
 ★
 す
 た
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:03:18 ID:7rq4K7F00
尻ぐらいネットで見つかるだろうに、何をいちいち騒いでるんだ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:30:49 ID:/lYm5BS50
またゆとりが来た
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:13:31 ID:DwnLdNgY0
>>122

俺も一生懸命探してみた。
でも、クラックソフトのダウンロードばかり。
しかも、違法なのにクレジットカードで金まで取る始末。
(もし購入して使えなかったらどうすんだよ!!)

まだ尻晒すなんてカワイイほう。
先に海外のクラックパッチを商売にしている方を取り締まって欲しい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:45:42 ID:Eh8q6ktd0
大阪に帰れ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:28:14 ID:RMSvR61H0
>>122
嘘吐き死ね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:42:52 ID:EkLRd9S80
見つけられなくて悔しいの? (w
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:49:31 ID:UMIAlQoV0
口だけ番長キタコレw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:24:58 ID:L+/yfl180
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:41:48 ID:uhIBJ0BU0
みごとなまでにクソスレ化したな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:44:44 ID:IDyelvE+0
>>110には本当に死んでほしいな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:11:21 ID:yb+iZU190
Slingboxスレもレジスト共有とか抜かす奴出てきた
なんなのこの流れ…
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:35:19 ID:uhIBJ0BU0
>>132
このスレの>>110から見せてやったら?
それでもまだ言うようなら、ただの荒らし目的でしょう。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:20:34 ID:1LG27FVS0
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:18:16 ID:L+/yfl180
まあ、口先だけって思ってりゃいいんじゃないか。
俺には、痛くも痒くもないし。

ちなみに煽ってもヒントは出さないから、スルーしたら? (w
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:19:25 ID:IDyelvE+0
>>135
死ねよカス
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:47:32 ID:L+/yfl180
まだ悔しくてスルーできないアホウがいるな。(w

つーか、マジで見つけられないのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:16:50 ID:uhIBJ0BU0
>>136
相手にしない方がいいよ。
煽ってシリアル載ってる場所のアドレス晒させようとしてるだけかもしれないし。
俺はNGID入れた。

それはともかく、>>38の製品の情報見直してたんだけど、AV Watchの情報に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070720/sony.htm
「テレビチューナは内蔵していない」って書いてある。
つうことは単独で使う意味が無いと言う事か・・・?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:16:49 ID:mQTlLmo90
いまさら何を言っているんだい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:14:00 ID:L+/yfl180
>>138
> 煽ってシリアル載ってる場所のアドレス晒させようとしてるだけかもしれないし。

なんでそんなことする必要あるんだ?
検索すればいいだけなのにな。(ひんと: ググレとは書かないからな。)

まあ、今頃 LF-V30 にチューナがないとか言ってるぐらいだから、ちょっと遅れてる
人なんだろうな。(w
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:18:28 ID:oueaVnSI0
煽るなよ…。もういいじゃん、あんたが勝ち組でさ。
どうせこんなニッチ物、人もさほど集まらないスレなんだしさ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:17:58 ID:udKX3wGb0
>>140
まだ悔しくてスルーできないアホウがいるな。(w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:46:29 ID:ai9Y3B8S0
>>139
そうなのか〜。
なんかその事を話題で見なかったから、付いてるもんだと思いこんでた。
新しいの待たずにPK20を買うかなぁ・・・
夏場になると、PK1のファンの音が気になるんだよな〜。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 09:54:32 ID:LhfHu61/0
>>142
あげてまで、自分のスルー力がない (=悔しくてたまらない) こと
を示してどうする、バカかお前。

>>143
PK1 にファンなんてついてたか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:05:34 ID:0EMla1ge0
>>144
PK1にはファンが付いてるよ。
ファンの音が五月蝿いってんで、PK20では改善されてファンレスになったんじゃないかな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 13:06:42 ID:p079At5H0
>>144
バカはおまえなんだよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 13:13:36 ID:D6FNx/5l0
>>144
スルー力てw
ageコピペに釣られてマジレスするアフォが偉そうにw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:39:09 ID:kFAnnjJW0
>>144の本音↓

('A`).。oO(あまり突っ込まないで。スルーして下さい。おながい。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 15:53:01 ID:LhfHu61/0
>>145
そうか、俺はあまり気になったことないから。
もしかして壊れてるのか?

>>146-148
うえにも書いたけど、相変わらずスルーできないんだな。(w

そんなに悔しかったのか? ネットで検索といってググルしか思いつかない奴は
だめなままだな。他にも検索エンジンはいくらでもあるだろうに。

よっぽど自分で考えると言うことができないらしい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:09:09 ID:OvaMgRyk0
>>149

顔真っ赤にして必死なレス続けてるお前が

>相変わらずスルーできないんだな。(w

とか言っても、全く説得力ないよ。

自分を客観視する事が出来ないんだな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:19:59 ID:6kD6LQ700
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:33:01 ID:NktlmUKk0
お前ら落ち着け。

要はシリアルの話をしなければ妙なやりとりもでてこないのだから、
あとはわかるよな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:37:11 ID:uo4GtRPK0
>>149
犯罪者氏ねよ





154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:03:28 ID:6kdeqoor0
シリアル晒しを必死に叩きながらも、文字列はガッチリ保存した人々。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:53:52 ID:LhfHu61/0
>>145
ばらしてみたら、FAN 止まってた... orz

しかし小さい FAN だな、確かに音が気になりそうな感じだ。

>>150-151
> とか言っても、全く説得力ないよ。

だって君たち「スルーできてない」じゃん。

客観的に見てさ。(w

>>153
で、どこがどう犯罪か指摘してもらおうかな。

検索もできない奴にそんな指摘ができるとは思えないけど。(w

>>154
悪いけど、俺はシリアルなんか晒してないよ。

そういうサイトがあるって言ってるだけ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:39:23 ID:2+C2jFM60
全レスご苦労なこった
キーを打つ指がプルプルしてるけど、どうしたんだ?w
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:09:53 ID:Gxoicv/O0
>>155
犯罪者死ねよ
氏ねじゃなくて、死ね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:20:42 ID:Tn53juLA0
ここはアゲるべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:45:24 ID:dgIHYogm0
>>155
> >>153
> で、どこがどう犯罪か指摘してもらおうかな。
>
> 検索もできない奴にそんな指摘ができるとは思えないけど。(w
>
> >>154
> 悪いけど、俺はシリアルなんか晒してないよ。
>
> そういうサイトがあるって言ってるだけ。

検問で引っかかって酔っ払い運転を指摘された際、「飲んだけど酔ってはいない」って
開き直る性質の悪いドライバーみたいな言い訳で砂
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:10:33 ID:LhfHu61/0
>>156
> 全レスご苦労なこった

>>152 にはレスしてないんだが、もう少し落ち着いたらどうよ。

で、相変わらずスルーもできないほど悔しいの? (w

>>158
>>144 あげてまで、自分のスルー力がない (=悔しくてたまらない) こと
>>144 を示してどうする、バカかお前。

学習能力すらないのかな。

>>157, >>159
で、犯罪の罪状ぐらいはググレたのか?

まあ、シリアルすら検索できない無能には無理だろうけどな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:16:06 ID:79/i3yui0
向こうで質問したんですけど返事がないのでこっちで質問させてください。

LF-PK20の無線LANをクライアントモードにして無線でルータに接続した場合、
有線LAN側に接続した機器はルータと通信できますでしょうか?

ネット == ルータ =(無線)= LF-PK20 =(有線)= DVDレコ

こんな感じです。
LF-PK20がブリッジ的に動作して
DVDレコがネットから番組表を受信できればと思ってます。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:27:50 ID:NYCo2Dha0
>>160
何でオマエみたいな面白いオモチャ、スルーしなきゃいかんのよw
そんなにアゲられるのキライか?wン?ボク?w
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:41:48 ID:rA7fwmRi0
>>160
嘘吐き死ね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:44:59 ID:kF/8rh6F0
ププッw
フルボッコ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:05:22 ID:sdkB7mRm0
ネット上のソースが無きゃ善悪の判断も出来ないって、ゆとり過ぎるww
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:31:51 ID:OvaMgRyk0
>>155

>>150は、連日必死にレス続けてるお前についての話なのに、そんな
噛み合わない返答されてもなあ。なるべく分かりやすい文章を心がけた
つもりだったんだけど。

君たち・・って、他に俺と似たような内容のレスしてるやつ居たっけ?
お前、他のスレ住人には見えない人間とやりあってない?

シリアル探す前に、まず客観的って言葉の意味を検索すべきだね。
良かったら、馬鹿でも分かるように丁寧に教えてあげるよ。

・・と思ったけど、>>160とか見ると言うだけ無駄だって気が。
二言目にはシリアルの検索がどうとか・・、んな事どうでもいいよ。
なぜ自分が叩かれてるのか、足りない頭を振り絞って考えてみたら?
167ちょっと無理あるか...:2007/08/16(木) 23:35:53 ID:LhfHu61/0
>>161
向こうの質問ってこれか?

■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合7■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173443363/204

だったら、答え書いてくれてるだろ。(ちがうなら、すまん)

要はそういうことはできないらしいので、DVD レコ用に無線
コンバータ買えってことだ。

LF-PK1 のアクセスポイント機能も若干動きが変だし、この
機器の無線系の機能にあまり期待しない方がいい。

>>162
お〜、なるほど。だったら、また頑張って >>150 とか >>156 みたいな
まぬけなレスしてくれるんだろ? 楽しみだな。(w

>>163
えぇぇぇぇ? まだ検索できないの? さぞかし悔しいだろうね。ぐぐ
らずに、ちゃんと「ネットを検索」しろって言ってるのに。

>>165
あ〜ん? ネット上のソースってなんじゃそりゃ。

ほかのことならいざ知らず、ネット上で人を犯罪者呼ばわりしてるん
だろ? 六法全書とかググッてでもいいので、罪状書けよ。まあ無理だ
ろうけど。(w
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:41:59 ID:LhfHu61/0
>>166
> 二言目にはシリアルの検索がどうとか・・、んな事どうでもいいよ。

どうでもいいなら、必死になって下らん長文書かずにスルーしなよ。(w
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:49:43 ID:UMsE15Jx0
楽しそうやねぇ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:51:37 ID:OvaMgRyk0
>>168

やっぱり、長文を理解するほどの知能は無いんだな。

また馬鹿の一つ覚え・・スルーしろ・・か。

俺は言いたい事言うがお前らはスルーしろ、じゃ世間は納得してくれんよ、
おぼっちゃん。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:58:26 ID:S8yDdRJx0
ネット上での揉め事なんて逃げちゃえよ。どうせID変われば多くの人にはわからんのだし。悪いことをしてないなら逃げてもいいだろ。
それより他の人がこのスレ見て不快に思うようなやりとりをいつまでも続けるなよ と。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:58:53 ID:wof80spW0
>>167
犯罪者死ね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:07:58 ID:qgtPzPlE0
悪いことをしてるから逃げられない。
他の人がこのスレ見て不快に思っても関係ない。
言われっぱなしは悔しくて無視できない。
ボコられるのは怖いからやたらスルー推奨する。
たまに普通に質問に答えて実はいい人だってアピール。
174おもしろいからスルーなんかしないけど:2007/08/17(金) 00:34:37 ID:EXsYXesc0
>>170
> やっぱり、長文を理解するほどの知能は無いんだな。

よく読んでないけど、必死さだけは伝わってきたよ。(w

> 俺は言いたい事言うがお前らはスルーしろ、じゃ世間は納得してくれんよ、

こんな匿名掲示板があんたの世間? バカじゃねーの?
つーか、スルーはにちゃんの基本だと思うけどな。

>>171
なんか揉めてんの? 別に悪いことしてないし、逃げる必要なんてないだろ。
一部の人間は悔しくて不快に思ってるようだけど (w、俺は Id ころころ変
えたりしないから (0:00 で変わったけど) NG 指定すればいいだけなのに、
できないアホウが数人 (かどうかは知らんけど) いるだけ。

>>172-173
ほうら、犯罪者とか悪いことしてるとか言う割には、罪状の1つも出せな
いんだよな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:57:18 ID:RDIUo2Ny0
>>174
犯罪者死ねよ
氏ねじゃなくて、死ね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:06:00 ID:EXsYXesc0
バカの1つ覚えみたいでつまらんよ。

まあ、悔しくてなんか書かないと治まらないんだろうけどな。(w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:14:14 ID:+VJwsjhw0
>>176
嘘吐き死ね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:18:23 ID:9670ZOty0
必死必死wwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:30:45 ID:h9TPZV5T0
>>176
つ鏡


180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:48:18 ID:9zFr/c+70
>>161
むこうの250の方かな?
あなたのやりたい事は、多分むこうの204と同じことですよね?
それでしたらむこうの217に返事が有ります。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 02:29:12 ID:aFl5am8g0
2ちゃんなら何やってもいいと思ってるゆとりか。2ちゃん脳って怖いね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 06:21:15 ID:2+Ik9XQi0
劇団ゆとりがバカやってるスレはここでつか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:25:51 ID:kAgV0pSz0
>>167 >>180

250の人です。
できないですか。。。了解です

凄い似たようなこと考える人いるんですね。
やっぱりモデム・パソコンの部屋とTV・レコの部屋が分かれてるのかな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:05:48 ID:EXsYXesc0
夜中まで大変だね。

なにやってもいいなんてどこにも書いてない妄想語る>>181 がいる
かと思ったら、朝早くから「ここでつか」なんていまどき誰も使わ
ないようなこと書く >>182 もいるし。あれ? 犯罪者とか連呼して
た奴はどこに行ったんだ? 罪状も書けずに、すごすご退散か? (w

まあ、>>177 なんてまだヒントが欲しくてたまらんみたいだな。

普通は、検索しろ (ひんと:ググレとは書かない) でわかるはずな
んだけど。

>>183
> できないですか。。。了解です

て言うか、一回やってみりゃいいじゃん。
だめだったら、コンバータ買えばいいだけだろ。

> やっぱりモデム・パソコンの部屋とTV・レコの部屋が分かれてるのかな

リビングにPC置いてる家庭はまだ少数派だろうな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:53:31 ID:7y2zvXIU0
まさか、このスレでシリアルが晒されるとは思わなかったよ。
感謝感謝。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:59:28 ID:9zFr/c+70
>>183
その場合、むこうの223に有りますが、
ネット == 無線ルータ =(無線)= LF-PK20
         |
         +=(無線)= メディアコンバータ =(有線)= DVDレコ
とするか、
ネット == 無線ルータ =(無線)= メディアコンバータ =(有線)= ハブ =(有線)= LF-PK20
                                      |
                                      +=(有線)= DVDレコ
となると思います。
(メディアコンバータは、イーサネットコンバータという名前で検索した方が
探しやすいかもしれません。)

下の方法の場合、コンバータの種類によっては、複数の機器の接続を
サポートしていない物もあるので、注意が必要です。
ハブを内蔵している物や、マルチクライアント対応と書かれていれば、
多分大丈夫だと思いますが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:27:59 ID:TC7wrl7K0
そういや、LFA-PC20のダウンロード版って複数買う時ってどうすればいいの?
もう1個買おうとすると、再ダウンロードのページに飛ばされちゃう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:30:06 ID:9JHCbdV60
>>184
犯罪者死ね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:02:13 ID:EXsYXesc0
(罪状も書けないし、でもなんか書かないと気が治まらんし)

大変だね。

暑いからって、お前が本物の犯罪者にならないようにな。(w
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:20:47 ID:TDlbF3t50
>>189
犯w罪w者w死wねw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:41:06 ID:tCTCShk30
>>189
犯罪者死ね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:25:44 ID:odVp7aWi0
>>189
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 15:30:57 ID:EXsYXesc0
>>190-192>>192
ナイスなレスをありがとう。(w
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 16:10:14 ID:coU/VmNf0
>>193
犯罪者死ねよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 17:32:07 ID:qR7sR1330
>>193
犯罪者死ね









196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 17:38:58 ID:9zFr/c+70
>>187
私も以前困って問い合わせてみました。
ソニースタイルカスタマーセンターに再購入したいと言う内容のメールを送ると、
手続きを書いたメールが送られてきます。
それに従って情報をサポートに送ると、購入できるようになります。

また、あまりお勧めしませんが別の方法も有ります。
再ダウンロードには回数制限があるので、その回数を超えるまで再ダウンロードを
繰り返せば、そのうち再ダウンロードが出来なくなり、再購入ができる様になります。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:23:39 ID:odVp7aWi0
>>193
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:36:00 ID:iDqTuktY0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  犯罪者マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:02:52 ID:L4az/brP0
ID:EXsYXesc0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:08:13 ID:L4az/brP0
ID:EXsYXesc0さん。リアルに会ってみたい。
叩かれてもめげないし、意味不明なレス。KY甚だしい。
いい加減に消えろよ、タコ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 01:01:17 ID:XVvUVa4u0
ノートPCでTVを見たいんですが、
画質は過去レス見る限り

USBアナログ(MTVXとか)>> LF-PK20 > USBワンセグ

って認識でOkでしょうか。
1400x1050の解像度なんですが、全画面で見たいところです。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 01:18:43 ID:YX+U6VqW0
画質はそうだけど、想定されている使用形態がその3つは全然違うしねぇ。自分に合うのをどうぞ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 06:39:53 ID:f2M0p7xu0
>>201
順番についての認識はそれで正解と思う。あえて加えるとしたら・・・

USBアナログ(MTVXとか)>> 外部機器チューナー+LF-PK20>>>LF-PK20内蔵チューナー>>>> USBワンセグ(QVGAサイズ)>>>ぬりかべ>>>USBワンセグ(全画面サイズ)

テレビを見ながらPCを使うならコストパフォーマンスからワンセグがベストな選択。
リビングのテレビとして使うならMTVXがベストな選択。
PSPを持っていたり、離れた場所にあるDVDなどの機器も一括して操作できる利便性や拡張性を選ぶならLF-PK20がベストな選択。(PSPで見るとキレイだよ〜)

と私は思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 08:56:04 ID:CVdDLatq0
うちに1400のノートもあるけど、これにテレビを映すのがベストとは思えないな。
あえてPCにTVを映すなら1600以上(20インチ以上)のフルサイズタワーの方か、
TVだけ横に置いたUXに別に映して操作時だけUXの画面をタワーに映す。

(コストパフォーマンスから、ではなくコストパフォーマンスでは、ならまあそうかも)

ワンセグなら携帯、ロケフリならPSPを横において映すのがPCで他の操作
をしながら見るには扱いやすい。PSPで両方対応させてもいいし。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 09:24:09 ID:80KxuINZ0
当たり前すぎて誰も書いてないんだと思うけど、
電波状況を確認するのが先決ですよね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:23:10 ID:CVdDLatq0
当然家でちゃんとしたアンテナを接続した場合の話だろ。
そとなら携帯で十分。
207さて、何レス帰ってくるかな (w:2007/08/18(土) 16:03:20 ID:EG7wWy3N0
おもしろいから、一日放置したらなんか必死なやつがいるな。
よっぽと、悔しかったんだろうな。

From: [194] 名無しさん┃】【┃Dolby <>
Date: 2007/08/17(金) 16:10:14 ID:coU/VmNf0

From: [195] 名無しさん┃】【┃Dolby <>
Date: 2007/08/17(金) 17:32:07 ID:qR7sR1330

From: [197] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/17(金) 21:23:39 ID:odVp7aWi0

From: [198] 名無しさん┃】【┃Dolby <>
Date: 2007/08/17(金) 22:36:00 ID:iDqTuktY0

From: [199] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/17(金) 23:02:52 ID:L4az/brP0

From: [200] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/17(金) 23:08:13 ID:L4az/brP0

粘着バカに会いたいって言われてもな、さすがに怖いからお断りだ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:12:18 ID:RIV4J4xx0
>>196
ありがd

ちなみに再ダウンロード出来なくなってからまたしたくなった場合は、
やっぱり問い合わせ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:28:00 ID:hMkOsd8k0
>>207

悔し過ぎて我慢できずにまた戻ってきちゃったかwオモロww
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:01:30 ID:fGw6qkd50
>>207
犯罪者死ね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:52:16 ID:IIhtXD7t0
> さて、何レス帰ってくるかな (w

構ってチャンはこれだから ┐(゚〜゚)┌
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:07:32 ID:80KxuINZ0
>>208
そうですね。
カスタマーセンターにメールすれば、ロックを解除してもらえます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:48:59 ID:TulNeTg90
うちのロケフリ、ネットAV機能、なせかエラーになるwwwwwwwwwwww
どうしてもおkにならない・・・
どうすればいいんだ・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 20:34:22 ID:lfQAIsbV0
>>207
typoするくらい指プルプル?w

よっぽと、悔しかったんだろうなwww

215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:56:57 ID:fijZaSCq0
>>207
嘘吐き死ね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 06:29:56 ID:pgfdgXPx0
>>213
エラーの内容ぐらい書いたら?

---

>>209
> 悔し過ぎて我慢できずにまた戻ってきちゃったかwオモロww

30分も我慢できない君よりマシじゃね?

>>211
> 構ってチャンはこれだから ┐(゚〜゚)┌

その構ってチャンとか見下しててるつもりの奴に構ってる君って...、もしかしてバカ?

>>214
> typoするくらい指プルプル?w

君の方が「よっぽと」指プルプルしてんじゃね? (w

>>210, >>215
あれ? まだ見つけられないの? 悔しいね。

今回のレスでは、>>214 が秀逸だな。笑わせてもらったよ。
4時間もかかって誤字見つけたから「やったー」とか思ったんだろうな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 06:37:26 ID:CefeqRUH0
当事者以外にはどっちがどっちか、元レスから手繰らないとわからないんだが。
コテつけてくれないか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:40:11 ID:TODY5+fl0
ウザいからどっちもいらない

次の話題を
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:50:55 ID:USxZtZn+0
>>213
それだけでは情報が少なすぎてなんとも言えないのですが、
取り合えず勘で言うと・・・UPnPを使わないでやってみましたか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:02:04 ID:tAFRU3uc0
>>216
犯罪者死ね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:27:19 ID:oXeEkXQB0
>>216
もうね、君、やめようね。スレ違いってことは君ならわかるよね?
これだけ敵を増やしても律儀にレスできるんだから、
それをリアルで違うことに発揮すれば、きっと通用するよ。
明日の月曜日から心機一転、頑張るんだよ!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 14:57:55 ID:EOXqXWBn0
ここ優しい人多いね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 16:28:47 ID:VGgru/aO0
>>216
> 30分も我慢できない
> 見下しててるつもりの奴
> 「よっぽと」指プルプル
> まだ見つけられない
> 悔しいね
> 4時間もかかって

自らの行動パターン晒し乙
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:46:31 ID:ZWkOQE530
>>216
見下しててて。。。。。。。。。。。。。。。プルプルプルプルプルwwwww
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:05:00 ID:hmL15iZD0
だから、コテつけろよ
226「検索」すればすぐなのにね。:2007/08/19(日) 21:42:50 ID:pgfdgXPx0
>>220-221, >>223-224
> 見下しててて

やっと見つけたんだね。

「よっぽと」探したんだろうな。

でも、シリアルはまだ見つけられないんだよな。(w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 22:22:26 ID:vMb/Ej4F0
>>226
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:31:07 ID:gQ+HdtZV0
>>226
嘘吐き死ね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:16:11 ID:Zm2RrQW/0
>>226
後釣り宣言キタwよっぽとw悔しかったんだな。

> よっぽと
> 見下してて

次はナニカナー?wプルプルw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:36:36 ID:04DjXyVB0
そもそも何故そんなに自慢げなのか理解不能なんだが。
自らの乞食っぷりを披露して、そんなに楽しいのかね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:42:48 ID:Gftc7rbg0
それがゆとりクオリティ
不正尻だけが彼の心のより所
2ちゃんで暴れるくらいしか,楽しい事がないんでしょ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 07:52:13 ID:lZjHHH3s0
LF-PK20にデジタル対応レコをSケーブルでつなぎ、PCまたはLF-BOX1から見ています。
LFA-PC20で見たときは画面サイズ4:3, 16:9が自動的に切り替わるのですが、
LF-BOX1(液晶TVとSケーブルで接続)では切り替わりません。
TV側の画面設定をwideにすると4:3放送もワイド放送も画面一杯に表示され、
TV設定を4:3にするとどちらも画面両端黒帯になります。
LF-BOX1で4:3,ワイド両放送を自動的に適切な画面比で見るにはどうしたらよいでしょうか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:57:33 ID:BxOFI9li0
>>232
よくわかんないんですが、そのTVは普通のTV放送では自動的に切り替わるのに、
LF-BOX1の入力だけ自動的に切り替わらないって事でしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 12:22:08 ID:4MhamnLA0
>>226
犯罪者死ね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:00:01 ID:yqOlE4s/0
今度出るPSPと一緒にLF-PK20を買おうと
思ってます。東芝のRD-X6(アナログで使用)
をPSPから操作できると思いますけど、
レコーダーの操作のレスポンスは、
ネットでナビと同じような感じですか?
分かる人教えてください。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:58:47 ID:We+Lie/G0
>>235
タイムラグは当然あるし、快適とは言えないけど
ネットdeモニターよりはずっとマシ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:57:19 ID:+xCWAwhQ0
>>236
ネットDEモニターでしたね。
それより良いなら自分の中では使える
になります。ありがとうございます。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:57:08 ID:GO1gDVKI0
でも解像度切換でD3以上にしてるとS端子からは
映像が出力されないから要注意
239「検索」すればすぐなのにね。:2007/08/20(月) 22:02:26 ID:YIeDCUb80
From: [227] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/19(日) 22:22:26 ID:vMb/Ej4F0

From: [228] 名無しさん┃】【┃Dolby <>
Date: 2007/08/19(日) 23:31:07 ID:gQ+HdtZV0

From: [229] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/20(月) 00:16:11 ID:Zm2RrQW/0

From: [230] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/20(月) 00:36:36 ID:04DjXyVB0

From: [231] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>
Date: 2007/08/20(月) 01:42:48 ID:Gftc7rbg0

From: [234] 名無しさん┃】【┃Dolby <>
Date: 2007/08/20(月) 12:22:08 ID:4MhamnLA0

30分も我慢できないと書いたら、頑張って我慢したみたいで40分後に
書いてくるって、バカ正直で笑える。次は、1時間ぐらい我慢してくれ。

普通に検索すりゃ見つかることなんて、何の自慢にもならないのに「なんか
自慢げ」とか理解不能なこと書いてくるアホはいるし。

ウザイと思えば放置すりゃいいのに、なぜかできないんだよな。

「よっぽと」悔しいんだろうな。(w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:12:25 ID:H8ykQfQt0
>>239
犯罪者死ね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:13:04 ID:ogHVTTdU0
>>239
鬱陶しいです。住人の迷惑を考えてください。
糞コテつけてくれてるみたいだから、あぼーんさしてもらいます。
自分が荒しじゃないつもりなら、コテ変えないでね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:02:20 ID:TxLc0qzl0
長いオナニーだなぁ。どんだけ遅漏なんだ?
243232:2007/08/21(火) 02:41:56 ID:0Q8xm4au0
>>233
TVの画面設定をwide設定にし、メディアプレーヤ(Movie Cowboy DC-MC35UL2)をコンポーネントやHDMIにつないだ場合は4:3, 16:9映像共に正しい画面比で表示されます。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:44:56 ID:1Zu2VAaV0
実は、>>239=>>240
245237:2007/08/21(火) 11:34:04 ID:42F/oePh0
>>238
使ってるテレビがKV25DS65なんでD1でつないでるから
大丈夫そうですね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 11:43:28 ID:9ZVI07Vb0
>>239
嘘吐き死ね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:03:31 ID:jdbkMTk40
LF-PK20を買ってPSPで見たいのですが、
PSPの閲覧用のソフトも買わなければ
いけないのでしょうか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:20:22 ID:FUFBRN/f0
PSPの閲覧ソフトは本体に内蔵されてる
PSPだけを買えば良い
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:03:11 ID:1Zu2VAaV0
>>247
不要。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:32:04 ID:bNbYkgkI0
そもそもそんなものは買おうにも売ってない
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:42:22 ID:TyWLbzBS0
尻ありがたく頂戴しました。
感謝、感謝。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:27:19 ID:ud6zUUP60
>>251
感謝、感謝じゃねえよ
てめえも晒せよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:41:40 ID:N+wnH0Jk0
もうその話は終了でいいだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:47:53 ID:Rz+sW22Y0
あー、俺も横からもらったありがとうな
PSPでしか見てなかったから返せるキーは無いよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:58:07 ID:ovvAqJR10
>>239
嘘吐き死ね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:49:40 ID:WQSoYPni0
えへっ オナニーニしちゃった!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:04:51 ID:WF9VGL+X0
いつも出張先から見れるのに、東横インからだと繋がらない・・・

皆さんそんな経験ありますか?

ちなみにホテルに何か制限かけているかどうか聞いたら「お答えできません」だそうな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:07:02 ID:S7iX/jhp0
ハイお大事に

次の患者さんどうぞ〜
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:34:30 ID:Lgc6364n0
>>257
東横インは何か制限かけてるみたいですよ〜。
検索すると出てくる。
ここの一番下とか。
ttp://okodukai-get.info/expence/expence.htm
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:31:32 ID:WF9VGL+X0
>>259
ありがとう。
その記事を読んで、FTPも試してみたらやっぱり繋がらない。(ハンゲームもできなかった)
これじゃ、ポートを開けるように交渉しても、ダメってことですね。

この週末、ロケーションフリーがつながらないと仕事ができないから、今から他のホテルに移ることにします。

事前に分かって良かった。ありがとう。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:30:44 ID:jDtYbcxE0
ロケフリを使う仕事ってなんだろう…。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:35:11 ID:WrrExYw10
>>261
2ちゃんねるの実況だろ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!って、やるのが生きがいなんだろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:36:44 ID:OfOLJB080
猛暑の影響かわからんが
この1週間ベースステーションから
切断されるようになった

ベースステーションは2階で
熱がこもりやすい部屋だから
しばらくは様子観です
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 14:34:26 ID:Eg64bn/t0
>>239
犯罪者死ね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 14:49:43 ID:FH1XakJt0
>>263
再起動と電源再投入は試した?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 19:11:56 ID:pesPJZjJ0
>>260
部屋にある説明書にWebとメールしか通らないって書いてある。
ビジネスホテルなのに会社へのVPNさえも通らない糞ホテルだ。
ちなみにコメントカード書いて出したが結果はなしのつぶて。
流石「東横イン」クオリティだと思ったよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:09:47 ID:PEqPe1Ql0
Webさえ通ればかつてはソフトイーサってもんがあったがなぁ。
いまもあるが、有料化されていまいち。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:25:40 ID:FH1XakJt0
つーか、Port80で公開すればいいんじゃ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:58:09 ID:PEqPe1Ql0
>268
…それだ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:17:12 ID:pesPJZjJ0
>>267
うちの会社では使用禁止です
監視してて見つけたら警告って通達が出てます
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:14:16 ID:TzwWLnIT0
ビデオキャプチャーの代わりに、このLF-PK1使って
パソコンでPS2は遊べるのでしょうか?
パソコンはVAIO LA-73DBです。
実際使われてる方いらしたら教えてください。
宜しくお願いします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:37:44 ID:lT/zHYyG0
>>271
できますが、「現実的ではない」と言っておきます。
ロケーションフリーでは実際よりも2秒程度遅れて表示されます。ネットワーク機器なので仕方の無いことかと。

だからノベルゲームなどであればできなくはないですね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:28:29 ID:TzwWLnIT0
>>272
有難うございます。
やはりタイムラグ避けられないのですね・・・
ゲームはTVで って事ですね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 03:50:39 ID:B9gahPYt0
box1使ってるけど切断が多すぎ留守録失敗多い。自動再接続機能を付けてほしい。それと固定のチャンネルしか留守録できないので時計を付けて1時から2時までは6チャンネル2時から3時までは入力1と予約できるようにしてほしい
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:16:52 ID:cnZucJB+0
おまえはロケフリの使い方を間違えている
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:47:34 ID:7WKW+4t50
ベース側に録画器があるとの狭く浅い考え捨てて
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:02:20 ID:7/cSU/gu0
普通に視聴しててもネットの不調で途切れる事もあるから、自動再接続は欲しいね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:20:24 ID:ZoplXdpZ0
>>276
×狭く浅い考え
○ベストな使い方

考え云々じゃない。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:34:41 ID:JU8LMJVJ0
274は、液晶テレビの前にビデオカメラ置いて、
「自動的にチャンネル変わらないから予約録画できねぇよ!」
って言ってるのと同じだからな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:41:45 ID:XiDsszcc0
279はBOX1側にだけレコーダーがあって留守録することは考えられないのかな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:38:39 ID:/B98oFIo0
>>280
279はまさにその状況を例えてると思うんだが?
例え理解できてる?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:43:14 ID:EKKYKAAO0
>>280
279はうまいこと言ってるよねぇ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:50:41 ID:JNzCIlVn0
>>274
オマエの考えは、「現実的ではない」と言っておきます。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:23:27 ID:ynpJEoui0
「現実的でない」というより、
「本製品の目的と異なる使い方につき、不便を強いられるのは必然」と言うべきか。

面白いアイディアだとは思うけどね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:52:53 ID:NVmUH2uh0
これ以上馬*とはつきあってられん
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 01:12:01 ID:Qow5gvIk0
age方からして、>>274=>>276=>>280=>>285かね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 01:32:42 ID:yPVn2zXa0
CS HDDレコーダー とある部屋に ロケフリ置いて
部屋でPSPで録画したビデオとCS(スカパー)をみたいんだけど
結構相性とかあるみたいなんだけど、、、
おすすめの組み合わせとかありますか?
両親がどうしても居間で見たいっていったから自分用にひいてた
スカパー居間に移しちゃってよるみえないんだよね;;
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 01:33:56 ID:yPVn2zXa0
あ、ごめんなさい、、、HDDレコーダーは設置予定でまだ無いです;;
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:23:10 ID:ig25gvGH0
相性というか、とりあえず東芝のHDDレコには、
用意されているリモコンがいまいちだな。
通常再生には「HDD+DVD+VHS」のコードが一番使えるけど、
赤青緑黄ボタンが使えないし。PocketPCで使うとさらにひどい。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:40:48 ID:Zs6EUeQT0
俺みたいな芝機の使い方だと、やっぱりダメ?

遠隔操作で
@電源起動
A隠しフォルダを暗証番号で開錠
Bエロビデオ鑑賞
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:49:41 ID:UgIF/KW60
>>289
赤青緑黄ボタンってことはデジレコだと思うが「HD対応HDD+DVD」のどれかで使えない?
>>290
出来るよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 08:59:16 ID:Zs6EUeQT0
>>291
サンクス。ロレフリすごいなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:16:20 ID:yNrYgVOqO
ロケフリのベースが19800円で売ってたんだが買いかな?
あと、これって普通の無線LANの親機として使える?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:46:22 ID:BtLi1pkU0
>>291
もちろん使えるが、それだと他の再生機能が劣る

って読み取れないかね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:00:16 ID:ynpJEoui0
>>294
「相手が読み取ってくれない」という愚痴は、
「書き側に正しく伝える能力がない」と同じ意味。というのはビジネスの常識。

情報伝達は、「伝える側」に責任がある。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:19:54 ID:H4JjCFVN0
>>289
リモコン操作は基本的にネットdeリモコン。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:37:35 ID:X1AsqipJ0
>>295
とりあえず、ビジネスじゃないし、
人の話をきちんと聞かないのは、
馬鹿か慌て者。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:00:59 ID:P5lVC/i40
聞く方、伝える方、どっちか一方に責任を押し付けるもんじゃないでしょ。
てか、そんな事はこのスレ的には関係ないからもういいでしょ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:36:11 ID:NFarQeOb0
>>294が馬鹿ということはわかった。
スレ的にはどうでもいいwww
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:41:34 ID:Y5LZLMnS0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:44:47 ID:wfEBzkOT0
米国で9月に出るLF-V30って日本ではいつ出るのでしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:01:14 ID:xd4pBXXw0
こっちが知りたい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:48:13 ID:SQx0vrF00
>>301
もうしばらく待ってろ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:14:02 ID:on3ALZQYO
ロケフリを買おうと思うんですが
家が3階建てで自室が1階、レコーダーが2階なので無線LANの電波が自室には届き難いです

ロケフリを繋いだルーターに無線APを繋ぎ、自室にその無線APを置き
そのAPからロケフリの動画を受信する事はできますか?

図で表すと
ルーター─┬ロケフリ(2階)
└無線AP(1階)…PSP

こんな感じです
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:23:14 ID:mDjpvNrx0
>>304
出来ます。
でも、2階に無線AP置けば1階と3階くらいはカバー出来そうな気もする。PK20購入予定と
仮定して、2階にAP置きつつPK20は無線LANクライアントで使うのがスマートだと思う。
うちは木造3階建てで1階玄関にAP置きつつ1階リビングにPK20置いて無線LANクライアント
接続、3階でPSP普通に使えてるけど・・・
306305:2007/08/27(月) 21:37:33 ID:mDjpvNrx0
あぁ勘違い。2行目以降は聞き流してー(><

ただ、うちであった不具合の話で、他で同じ症状聞いたこと無いからうちの環境固有の
問題かもしれないけど、PK1、PK20を有線で無線LAN AP(2機種試した)に繋いで飛ば
してた時に、2,3分に1回くらいの割合で映像が止まる不具合があったんだけど、上記
の接続形態にしたら症状が劇的に改善した。ちなみに初回出荷と思われるPSP本体で
ファームは常に最新。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:53:55 ID:on3ALZQYO
>>306
出来るんですね
ありがとうございます

上手くできなかったら、あきらめます
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:56:05 ID:8S2dYt+M0
うちでは上手く出来てるから、あきらめるな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:23:19 ID:Q7w5ObdG0
次機種来週発表だね
LF-V30 がそのまま来るのか?それともJPN専用で別モデルが来るかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:01:51 ID:b/0hCjk10
LF-PK1 netAVテストうまくいかない
フレッツ光プレミアム----ctu-----PC
     |
     |_____LF-PK1
プロバイダはso-net
詳しい人 設定を教えてください 
ctuのunpn機能がうまく動かないので pk1のunpnなし 
ipアドレス固定完了 その後
ctuの設定がわからない やさしい人教えてください 
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:03:19 ID:z4fh/boU0
↑LF-PK1はctuとつながっています
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:18:31 ID:TmA07wrs0
LF-V30ってチューナーがないんですよね。
PSPで小型テレビとして使おうと思ってる人には
現行のPK20のアナログチューナー仕様を買った方が
良さそうですね。
いちいちレコの電源を入れないと見られないとなると
チョット不便ですね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 12:55:39 ID:vPht4VtO0
PSPで見るときにさ、リモコン閉じてるときは使ってないボタン、
たとえば、○ボタンにチューナーの電源、
十字キーの上下にチューナのCH+−を割り当ててくれたら
チューナー経由でも便利になると思うんだよね。

アップデートで何とかして欲しい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:44:33 ID:QYF8vuiH0
>>313
同意
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:44:34 ID:Wsjr0CHr0
>>312
日本モデルはチューナーつく
アナログだけどwww
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:01:57 ID:nN7MYcjK0
新型まだかなーーー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:55:03 ID:wHvWSnA+0
検討に検討の末、今夜ヨドバシアキバに買いに行った。
・・・コーナー撤収の真っ最中だった。
「扱わないことになりました」って、何でだろう?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:59:06 ID:bHIW684Z0
>>317
そらぁ、こんなニッチな製品、長く売れるもんではないぞえ。
デジタル放送対応するにはB-CASまで装備せにゃならんから高価になりすぎるし。
国内だとメーカーも店も引き際かもしれん。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 02:11:05 ID:JXygMPwr0
>>317
店頭で買う人が少ないんじゃなかろうか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 03:53:45 ID:BBMeOSrr0
そんな時のためのsonystyle
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:26:01 ID:vFmnkakq0
VAIOのオプションに統合されるから
PC売り場だな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:28:46 ID:sP6gTqqU0
これデジタル対応したらさらにきれいになるかな
回線にもよるとおもうけど...
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:30:38 ID:vFmnkakq0
デジタルチューナーにつなげば今でも十分きれいですよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:31:44 ID:vFmnkakq0
携帯クライアントを出してからにしてくれ終わる前に
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:50:54 ID:D1uGGxMg0
>>321
だったらまだ良いんだけどね。
「取り扱わない」っていうのは店全体でだからさ。
縮小方向に向かってるのかなと思う。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:11:21 ID:lKQuJfpe0
>>324
それはソニーでなくキャリアに言わないと・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 05:36:09 ID:vC3TKzej0
http://www.google.co.jp/search?q=site:mynetav.com
これ、どうやってサーバ化してんだ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 08:51:15 ID:tfN0AioD0
単にDDNSを利用してるだけで、ロケフリをサーバ化してるわけじゃない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 11:59:37 ID:DfwZ34JG0
>>325
yodobashi.comでは扱ってるな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:59:27 ID:Z54Bq7QZ0
>>327
全部同じドメインかよ。どんだけページ持ってるんだこいつ・・・。
MyNetAV.comを利用してサイト開いてる人がこんなにもいるんだと思ったのに。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Amynetav.com+-b50033822563&lr=
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:24:17 ID:OMSEjK1e0
すみません。お教えください。
LF-PK20をハイビジョンレコーダーにつなぐ場合どんなケーブルが必要ですか。
ケーブルは別売りですよね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:49:19 ID:ZTjAetKD0
>>331
普通にビデオ用のコンポジットケーブルかS端子ケーブルです。
確か本体には付属されてなかったと思います。

なんとなく誤解されてたらアレなので一応補足しておきますが、ハイビジョンレコーダ
を繋いでもハイビジョン映像を転送出来る訳ではありません。デジタル放送はアナログ
に比べて非常に低ノイズで効率良く圧縮出来るため、ベースステーション内蔵の
アナログチューナーよりも外部入力にデジタルチューナーを繋いだほうがより高画質に
なるという寸法です。解像度自体は(ちょっと変則な)SD解像度です(640*240)
ご存じでしたら読み流してください。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:12:01 ID:3YASVtng0
>>321
USで発表されたVAIOオプションは」別のラインだろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:16:02 ID:gAIXxGiu0
>>332
早々にレスありがとうございました。
非常に助かりました。
来週ネット通販で購入します。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 03:24:26 ID:SbUaziMdP
なんでコンポジットやSケーブルを通販で買う必要があんだよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 07:24:58 ID:MUbS25gT0
別にいいじゃん
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 10:15:54 ID:YRBIte2T0
本体を買うんだろ。
別売り?ってきいているんだから持っていないんじゃないのか。

と普通は考えてから、レスすると思うんだがな。
こういう反射レスするやつ、うざいよ。

無駄なだけじゃなく有用なレスを貶めたりすることさえあるし。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 10:39:09 ID:l6V8JxPr0
スカパーで売ってるよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:45:53 ID:6NZP6UY00
>>332
受け側がLF-BOX1だと640x480な。

PCでも640x480で見られるようにしてくれ
もしくはもうちょっと綺麗な補間処理してくれ。今のは単純に縦を2倍に引き延ばしただけって感じ
たのむぜソニー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:59:40 ID:hOqlaGfu0
>>339
質問。LF-BOX1だと、言葉で表現しづらいけどNTSCのなんちゃって
60コマというか、滑らかに表示される?
それともPCとかと同じような30コマ表示?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 20:31:10 ID:3UmumEgC0
>340

秒間30フレームプログレッシブ表示です。

NTSCの秒間60フィールドインターレースと動きの滑らかさは原理的に変わらないよ。
結局2フィールドで1フレームを表現してるわけだし。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:53:58 ID:lylInwtj0
それはちゃうやろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:21:01 ID:AWOoss5Z0
>>341
thx。やっぱり30コマになっちゃうのか〜
自分の主目的がCS.BSのモータースポーツ鑑賞だから60コマ
表示かどうか気になってた。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:34:27 ID:gAIXxGiu0
家の中のPCで地デジ見ようと思うんだけど
画質はアナログの液晶テレビより劣るって感じかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 01:19:21 ID:+tq3Fz+I0
>343
BS CSデジタルだって毎秒59.94フィールドであり、毎秒29.97フレームなんだから
ロケフリ通したからって別に動きが劣化するわけじゃないよ

フィールド フレーム インターレース プログレッシブ NTSC ISDB
あたりで検索してください
346343:2007/09/02(日) 01:57:55 ID:nwN12t5i0
>>345
一応昔からビデオキャプチャーとか囓ってるからその辺の知識は
一通り理解してるつもり。

とりあえずプログレッシブ30コマよりインタレース30コマ
(60コマ相当)のほうが人間の目には滑らかに動く映像
に見えるでしょ。普通のTVに付ける前提の外付けBOXが
これに対応している事を期待してた。

最近流行りのフレーム補間技術を使って
ロケフリプレーヤー側で60コマ表示機能とかあったら良いな。
このまえWinDVDのこの手の機能試して驚いたw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:50:01 ID:vfXVvP2ZP
>>344
質問なのか感想なのか分からんぞ
文章力を上げてこい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:20:12 ID:nov3V/7b0
VAIO 発表になったのに
ロケフリこねー
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 15:44:07 ID:MFlueTGN0
もうロケフリの新製品は出ないのかもね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:57:18 ID:5NIyq/Is0
もうダメかも分からんね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 20:23:18 ID:ZivK4yMM0
関西の番組を岐阜で見る.
関西に装置を置くとして速度はどれくらい必要なの?
ADSLでもOK? 光は必須?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:21:34 ID:zL8GKwm00
>>351
見れればいいだけであればADSLでいい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:25:34 ID:AqyoU++B0
そうか. UPするサイトもADSLでいいのね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:45:09 ID:Wikp1LL10
>351
画質の良さを追求するなら光だろうね。ある程度で良いならADSLもありだが、
ADSLの設置場所によっては、上りがとんでもなく遅い場合もあるので注意。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:48:09 ID:AqyoU++B0
そうか.

さっき見つけたが,わざわざ光をひかんでも
代行してくれる業者が結構あるみたいやね.

「どこでもビジョン」とか.
そっちにする. ちなみに宣伝ではない.
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:15:53 ID:m092Z/tz0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:56:46 ID:tBzv3RzN0
どう見ても(ry
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:39:58 ID:zpTIxOZT0
これはひどい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 13:54:37 ID:nGZkjpO90
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:03:08 ID:UVWbbR5q0
家庭内のみ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:05:25 ID:XoHyIY470
なんかすごいけど微妙だ。5万払って別の部屋で見るメリットってBlu-Rayとか?
DVDレコくらいならもう一台買うと思うのだが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:30:35 ID:u3SxFgWZ0
微妙。つーか、誰が買うんだこれ…
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:42:14 ID:Xe+auHv20
>>38の予告にもかかわらず先月購入してしまった私の不安が
一掃された感じだ・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:45:03 ID:bMxn280W0
今までのロケフリと対象ユーザー違うわなあ。

地デジ見ようにも部屋にアンテナ線が無いとか、有料放送1契約ですまそうとかかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:47:55 ID:eIG3Z6wK0
このセットをペアで使うしかないのか。なぁんだ。いーらね。

やっぱ「地デジ(コピワン)の再生」というところで、PCのソフト上での再生が
(あの権利者団体のせいで)出来ないんだろうなぁ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 14:56:24 ID:YqbRBDma0
うーん。色んな意味で微妙だ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:01:15 ID:VBKSOhDf0
新型PSPとLF-PK20でおk
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:12:14 ID:Q0NiWiRm0
これは・・・進む方向間違えてるような。
これはこれとしてPK20の後継機種シクヨロ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:56:31 ID:K0rbYVuZ0
PCWATCHの見出しを見たときはwktkしてクリックしたのに
なんだかがっかりな新機種だな…誰が買うんだよこんなの5万も出して
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:37:42 ID:N7aKnLE60
よくわからんな〜。
別室でブルーレイ見るためにこれ買うくらいなら、PS3買うな・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:42:28 ID:nNwBFinp0
俺も新型ベースステーションが出ると聞きながらもLF-PK20買っちゃったけど後悔せずにすんだわ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:31:58 ID:r32WD3Xn0

マジでデジタル放送での規制は害悪その物だな

PCでは受信できねぇーし
ネット送信はできねーし

糞じゃねーか


373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:40:19 ID:6A2PL61W0
TVをHDMI、HDロケフリをD端子で接続する前提?それとも専用?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:11:21 ID:Q0NiWiRm0
>>372
最大限いい方向に捉えれば、デジタル放送絡みの規制とは関係ない、と言えなくもない。
PC用ソフトを出さないのは、H264 1080iのデコードが重くて再生できるPCを選ぶから、とか、
PC内蔵の無線LANだとちょっと離れただけで再生できなくなっちゃうから、かもしれない。HDだと帯域食うから。
ネット送信ができないのは、現時点ではHD映像をネット経由で送受信するのは色々と大変だから。
帯域食いまくってプロバイダに怒られるとか(SDだけどネット送信もできます、とかにしなかったのは単純にコストの問題か?)。
そこら辺のトラブルを避けるために今回はとりあえずセットで売ることにしたんではないかな。
送受信機両方にアンテナ6本も付けりゃ、相当離れてても確実に受信できるだろうし。

と、メーカー寄りに解釈してみた
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:24:03 ID:eIG3Z6wK0
>>374
今はこのペアで使ってもらうけど、
親機+PCのソフトウェアをクライアント の形を想定してはいるだろうね。

でも現状、地デジのようなコピワン制御のかかったコンテンツを再生するには、
コンピュータの中であっても暗号化とロックをかけてデータを運ばなきゃいけないらしい。
「そんなのOSでサポートできん」と言って、MSはVistaに日本式地デジ再生のための
機能は入れてこなかった。
(実際はその制約を調べようにもちゃんと答えてくれる機関がなくて
たらいまわしにされて憤慨していたらしいけど)

なんだかなぁって感じね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:24:50 ID:cQTqK/iM0
ロケフリも最初(エアボードのころ)はローカルのみだったし、HD級のビットレートでも
不足なくネットに放流できる時代が来たらそういう製品は出るでしょうな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 10:10:30 ID:4PP9oEnB0
ソニーのロケフリ担当って何考えてのかな??????
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 10:28:35 ID:NM/O3Tti0
こんなの誰が買うの?って言われるのわかってて発表したのは、
やっぱり、>>374氏指摘の技術的なほうが既にクリアできてて、権利関係
さえまとまればすぐにでもこんなのができるのよ〜っていう開発サイドの
アピールなんじゃないかなと勘ぐってみる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 10:57:25 ID:jyk1hn/X0
つーかこれで大赤字こいてロケフリ自体が終了ーってならないかが心配だ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 11:10:32 ID:4Zf/3GF90
新型が出るかと思って我慢してたけどLF-PK20を買っておいたほうがいいかも
しかしまだわからんかも・・・困った
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:52:18 ID:arnEjkKA0
ロケフリのターゲット層って意外に狭くて高い液晶テレビがぽんぽん売れている
この時代にはこういった繋げてポンみたいな方が市場の受けがいいと思ったんじゃないの。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 21:12:28 ID:bgS2FyZC0
LF-W1HD>H.264にエンコするってことはコピワン信号とかは消えるの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:31:20 ID:CBM615no0
アメリカでの需要に応えて作ったので、ついでに日本でも一応売っておこうって製品だな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:05:57 ID:dnlEJ7va0
つか、フルHDのH264リアルタイムエンコって、
一体どんなチップ使ってるんだろう・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:38:37 ID:r1Ecwz2J0
富士通かな? 自社製の可能性もあるね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 01:56:53 ID:bJMQVV5u0
>>384
ビデオ会議用のやつじゃないの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 06:58:11 ID:fE682nYO0
ソニー製って書いてあるじゃん
ハイビジョンハンディカムとかのじゃね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 08:03:44 ID:EIB3GDp60
ロケフリって日常生活に絶対必要なものとは思えないのに何故買う人がいるの?????
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 08:04:59 ID:Ogm5lkrf0
>>388
狭い家に住んでる人には必要ないな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 10:00:25 ID:JVx2L8Ef0
世の中に絶対必要と思えないおまえが生きてるのと同じ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 10:04:58 ID:TUDOR5jL0
長期海外出張の必需品
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:24:42 ID:vyOS8yaO0
絶対必要なものしか買わない主義だったら、ソニー製品なんか要らないんじゃ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 19:11:24 ID:bS8148aT0
海外に行く度に、たとえNHK1局だけでも日本語の放送を見られる事のありがたさを痛感する。
今はロケフリにHD HDDレコーダー繋いでおけば地上派、BS、CS放送が海外で視聴出来て、
しかも録画まで自由に出来るんだもんなぁ。本当に良い時代になった。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 19:18:44 ID:McMcstWh0
俺が買った理由はただデジモノとして魅力的だったからだわ。
特にネットワーク機器に興味あるんだよね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 19:37:53 ID:cj2enaQC0
PSPと組み合わせてお風呂テレビしたくて買ったやつは、かなり多いはず
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:01:18 ID:8ma/JD0/0
↑まさにこの使い方(風呂でケーブルテレビとスカパー視聴)
のためだけにPSPを買いたいんですが、
その場合新型PSPを待つ意味はありますでしょうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:56:48 ID:2W4lg8/h0
新型PSPはオプションでワンセグも見れるのが利点。

旧型はワンセグオプション非対応だから、
ワンセグ要らないなら、旧型でもOK。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:00:39 ID:rDOuQE8A0
家・出先の屋内ではロケフリ
屋外ではワンセグ
無線がそれほど発達してない現在ではこれが一番いい
399396:2007/09/07(金) 22:04:24 ID:8ma/JD0/0
>>397さん
なるほど
ワンセグは見ないので旧型にしちゃいます
ありがとうございました
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:58:39 ID:8ma/JD0/0
たしかに無線LANを利用できる
喫茶店とかはまだまだ少ないですね
いつもはベローチェばっかですが
これを使うときはプロントとか行かないと…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:36:19 ID:8kef57Sd0
>>399
手に持って見るんなら新型のほうがいいと思うけど・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:39:56 ID:yfNUjOOV0
なぜ、今から旧型を買おうとするのか理解できない。
値段も同じだし、携帯性や性能は新PSPの方が上なのだから、普通は新PSPでしょ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:41:18 ID:Gpy4CMTT0
値段同じか?旧型の方が安くね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:45:36 ID:WWuKzAWB0
在庫処セールとかはあるんじゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:51:30 ID:aI23RBEw0
旧型の方が若干電池の持ち時間が長いみたいだが
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:24:17 ID:QBPO+6fd0
>>405
バッテリーの減量vs消費電力の減量

どっちの影響が大きいのか、発売してみないと分かりません。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:34:49 ID:ONCSi9CW0
個人的にはスピーカーの音質が少しでもマシになったか
どうかが気になる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:00:34 ID:niDuuVVy0
普通に考えれば、バッテリーのほうが影響が大きいな。
無線LANの最大出力は決まっていて、どうせ省電力はOFFにするから。

UMDだけでゲームするより無線LANを使うほうがこのスレの主流だろうし。

まあ、新型も買うわけだが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:54:05 ID:Z+puC4Ab0
>>396
改造・カスタムファームウェア・ISO吸い出し
等のキーワードに反応しないタイプなら新型。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 21:29:13 ID:KACP+9NX0
>>396
新型のFWは既にダンプされてて、しばらくの間旧型共通なのが判明したので持ってて損なしかな。
CFWもスグに適用できるようになるね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:33:20 ID:oLDcuRFp0
そういや、Mac用クライアントのPK20対応版出てたな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:35:45 ID:Z+puC4Ab0
>>410
ねつ造でないことの証明が困難なスクリーンショットが
1枚流通してるだけでしょ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 00:58:17 ID:mjOjRtrh0
Sonyにお金が落ちてこない使われ方に対して
対策してこないとは思わないが・・・

まぁこの板・スレでやる話じゃないやね。場違い・空気読まないはやめときまひょ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:04:53 ID:cj4BVWuc0
PK20の後継機種出ろー
HomeHDは無かったことにしろー
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 02:51:38 ID:ljEwr2H30
NetworkはHomeと別扱いだから、出ないことはないだろう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 10:14:24 ID:HpxP6zTW0
>>410
仮にCFWでワンセグが使えるようになったとしても
使い物にはならないよ
もしワンセグ携帯があったらそれを起動してるPSPに近づけてみ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:26:50 ID:XgUk0WAM0
家ではPSPで風呂テレビ
外では小型PC+イーモバでどこでもテレビ
ロケフリに死角なし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:36:45 ID:PkKMQS2K0
どんだけTVっ子だよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:44:07 ID:k5xAL7/a0
12月発売のロケフリいいね
アンテナ線を引き込んでない部屋があるんでね
でもアンテナ線の引き込み工事やる方が安いかな
思案中微妙
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:47:27 ID:phRj8FSC0
肯定的なレスは多分おまいが初めてだ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 14:25:20 ID:a04OlgNX0
ソニーのロケフリの定義って世界中で家のテレビが見れるって事じゃなかったっけ?
新型は Location limit にした方がいいと思う
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 23:53:03 ID:0owZTDZ+0
商品ブランドに定義も何も・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:06:20 ID:ERJfO/2t0
だからHomeとNetworkに分けたんだろう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 04:40:26 ID:WsvvRhZn0
>>396
新型は旧型と違ってビデオ出力機能があるから、これまでのように
ノートパソコンを出張先に持っていかなくても、ネット対応のビジネス
ホテルに据え付けてあるテレビに外部入力があればそれをロケフリ
表示に使うことが出来る。

LF-BOX1ほど融通は利かないと思うけど、それなりに使えるんでは
ないかと期待しております。

※現有の旧型はFWのVer落として使えるようになるのもメリットw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 08:05:31 ID:H9sR6DBt0
ロケフリってもっと使いやすくならないのか
テレビとかレコーダーとかパソコンに内臓しちゃえばいいのに
それでルーター自動認識すれば難しい設定とかいらないんじゃないの
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 08:15:11 ID:Gk0mAoEV0
>>424
ホテルの設備が有線LANだけだとアウトだな。
だが、ノートPCよりずっと手軽ではあるわな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 09:23:34 ID:BSuPFh7R0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 09:28:10 ID:bHPBSMZP0
仮に今度の新型相当をネット経由で使えるようにするとしたら
帯域どのくらい食うんかね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:29:24 ID:7xMzUstw0
>>428
順当に考えてMAX15〜18Mbpsくらいだと思う。

機械的に出来たとしても、上りの通信量制限をするプロバイダーが増えてきてるから
インターネット経由で実用出来る人は少ないだろうな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:35:34 ID:X6k5dTvJ0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:42:31 ID:574InXkI0
>>427
>>430
なるほど、こういうのがあったか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:00:16 ID:Ig6CBtsb0
質問。
PSPから、LF-PK20の無線AP機能を経由して、
PS3のリモートプレイにアクセスできる?

漏れは出来ないんだけど、やっぱ仕様かな?
同ネットワークの無線LANルーターならアクセス出来る。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:29:23 ID:/W5di6+F0
おそらく俺だけ.
こんな使い方してるのはってのあるか?
おもろい使い方してる人?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:41:42 ID:EDWqQNR00
>>433
ロケフリじゃなくslingboxを買ってしまったのは俺だけだろう
ネットリモコン動かNeeeeeeeee!!!!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:53:00 ID:sKJw/crl0
おれはLF-PK20→PSPでテレビやビデオ観る
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:14:37 ID:vi4T/mO40
それ普通だろ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:39:43 ID:qh9fV3db0
ちなみにワシの場合,
関西の番組が見たいんでハウジングサービスで見る予定.
いいとこがあってねえ. 結構安い値段で契約できそう.
初期投資ほとんどなしで.
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:30:57 ID:EokAW4Fh0
通常以外の使い方って言えば、LAN対応のプレイヤーをつなぐぐらいしか思いつかない。
デジカメつないで監視カメラ とか面白いのは最初だけだろうからな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:15:22 ID:xoZ1TWol0
俺たまに犬見るよ。旅行中
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:36:13 ID:67qTVP5X0
ロケフリに対応した携帯って、
日本じゃうってないのん?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:44:57 ID:wN7b17Dd0
こういう話もある
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0913.htm

<R&Dゾーン>

携帯電話から家庭内のブルーレイレコーダーにアクセスし、家の外でもブルーレイレコーダーに蓄積されたコンテンツが視聴可能な新しいコミュニケーション提案や、次世代ネットワークNGNを利用した映像配信サービスなどを紹介します。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:53:11 ID:mZIf2Deo0
http://www.kittpeak.co.jp/mobile2pc/

↑こういうの使ってできるんじゃね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:57:47 ID:33mH0AXz0
前スレに出ていたTVサーバは
マニュアルには携帯対応と書いてあったが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:12:01 ID:67qTVP5X0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news060.html
↑こういう、ストレートな奴は日本にはないのかなーと。
今後に期待かー。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:45:49 ID:HbUZwCUm0
>>440

在ることは在る、ただしWindows Mobileが必要なのがネックかな?
http://www.jp.access-company.com/products/nflplayer/index.html
ソフトバンクユーザーならX01HTで出来るし、H01Tもその内対応するかも、
ドコモのhtcZ、ウィルコムのW-ZERO3はハイスピードじゃないから使えないし、
とにかく今は選択肢が少ないってところかな?
自分はドコモユーザーだから今後に期待してるよ・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:59:35 ID:Ois7JFTj0
てか早くWM6対応してくれ
もしくはEM・ONE
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:52:37 ID:rn4JVnhu0
家と実家にそれぞれ一台づついれて、どっちからでも相手方の
TVのローカル番組見えるようにしてる。
片側がケーブルTVなんだけど、市内の道路状況をライブで流しているので、
天気がわかるのが便利。
あとは市販の監視カメラ2台つないでるくらいかな。
448440:2007/09/17(月) 00:02:58 ID:CfDscHNu0
>>445
いいですねこれ、自分も今後に期待します。
449445:2007/09/17(月) 00:22:33 ID:9C5fncXq0
ちなみに、NetFront Location Free Playerの発売元であるACCESSなんだが、
パームOSを買収してALPって名前で売り出そうとしてる、
買収費用がかさんで今決算は大赤字、火曜は株価ストップ安確実か?
ってのがもっぱらの噂です・・・
ロケフリソフトに力を入れる所の状態じゃないみたい・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:23:29 ID:EJ5Tl4kC0
発表されたドコモのPC定額の内容を見る限り無線LAN以外でロケフリつなぐのは
イーモバしか期待できそうにないよね。
一番の理想はEM・ONEに対応してくれることだけどどうなんだろう。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:35:19 ID:yuvlJWvi0
てかSony、なんでCLIEやめちゃったんだよぅ
OSをPocketPCやLinuxにしてでも続けて欲しかった・・・
そしてロケフリプレーヤーをプリインストール
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:45:00 ID:3pta7MthP
hsdpaエリアならx01htでも見れるよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:50:15 ID:J0IQZNnS0
あまり面白いのがでてこんので
私の使い方を紹介する.

HDDレコーダーをサーバー代わりにして
(画質は落として多数保存)
子供向けビデオや英会話番組,映画をかなり保存した.
容量は小さくても結構入るのだ. 数百タイトル入る.
これを各地,各場所ロケフリで見る.

HDDレコーダーは,ipodのような使い方ができるね.
音楽もいけるかな. 音質はわからんが.

旧型のものをひとつ手に入れると便利だぞ.
いちいちディスク入れ替えんでええし,
なにしろ処理が早い.ロケフリでそどうかは別だな.
アナログチューナーもんはそろそろ使えんようになるしな.
ま,これもひとつの使い方じゃよ.



454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:52:24 ID:9Zt0+Pbs0
>>452
俺今度X01T買って、WM6でロケフリプレイヤーが動くなら買おうかと思ってたが・・・
俺んちのあたり、アンテナが常に3本立ってるわけじゃないような地域・・・。

ま、PSP使って無線LAN経由で見てるのが現状だから、買っても損はしないだろうと考えておこう。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:34:52 ID:LpMrbrQy0
ソフトバンクってパケ定額がWM機だと1万円くらい行くんじゃなかったっけ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:53:00 ID:PCXbrEA10
>>453
せっかくの紹介だが、それって一般的な使い方じゃないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 12:00:55 ID:MTS6FrKM0
ごく一般的ですね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:10:47 ID://AhlDsh0
ロケフリは導入がラクっていうのが一番のウリなわけで
使い方はある程度似たり寄ったりになると思う。
特殊な事したければ、PCでいくらでもできるしね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:15:45 ID:TmhEuv5q0
>>445
Windows Mobile機を持っていたので、購入したもののシリアルキー入力が
無効となりインストールすらできなかった。
accessのサポートに問い合わせてみると、自分の持っている機種では
動作しないとの事。動作環境は満たしていたんだけどね。
購入したところでの返品(返金)はできないっていわれるし、
動作確認機種以外では動作しないとはっきり書いてほしかった・・・
皆さんも気をつけてください。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 13:59:16 ID:4+mOg4mv0
>>454
EM ONEで動作しない以上、X01Tで動作する可能性は0に近いね
EM ONEに対応してくれることを祈るしかない

>>459
>動作確認機種以外では動作しないとはっきり書いてほしかった・・・
動作確認機種以外で動作するかなんて自己責任
そのための動作確認機種じゃないの?

というか「動作確認機種以外でも動作するかもしれません」とは普通書いてないと思うが・・・
461445:2007/09/17(月) 14:15:28 ID:9C5fncXq0
SlingboxだとEM・ONEでも使える様です。

実は自分はまだロケフリを持ってないんですね、
ちょうど購入検討してる時にこの記事見てしまって・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news019.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/29/news058.html
おまけにドコモユーザーだからろくなWindows Mobile機が無い・・・

自分はどうしても通勤電車でスカパーが見たくて、>>442が紹介してるmobile2PCも試したのですが満足できなくて・・・

今後に期待!今はそれだけしか言えません・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:18:40 ID:kCrRxcou0
>>456

じゃあお前がいってみろ.

457も.

ごく一般的ですねとは誰でも言える.
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:48:49 ID://AhlDsh0
>サポート外の機種:
>
> * UKベースステーション
> * LF-X5
> * EM・ONE (S01SH)
> * Audiovox XV6600 (OSが非対応)
> * HP rx1950 (RAM 領域が少なく、動画のデコードに必要な作業領域を確保できないため)
> * HP hw6700 (ディスプレイサイズが非対応)
> * HP hw6900 (ディスプレイサイズが非対応)
> * Palm Treo 700w  (ディスプレイサイズが非対応)
> * Motrola Q (OSが非対応)
> * Smartphone (OSが非対応)
> * Blackjack (OSが非対応)
> * HP iPAQ 2210 (OSが非対応)
>
> その他にも動作しない機種があります。

こんだけ書いてあるんだから用心すべきだろう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:01:20 ID:PCXbrEA10
>>462
いや、自分が面白い使い方をしてるとかじゃなくて、元々リモコンコードが
登録されてる商品なんだからそれが普通じゃないのって思っただけなんだが。

面白いことって言ってもな・・・。例えばAVアンプつないでラジオの遠隔聴視、
会社や自宅の遠隔監視用、AVマウスを使ってのの家電の遠隔管理。
お互いの家にカメラとロケフリ設置してPC不要の
安価な2者間テレビ電話(ラグあり)、PS2つないで出張先からRPGやるとか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:53:04 ID:9Zt0+Pbs0
>>462
俺はそのどっちでもないが、
とにかく面白いこと(変わった使い方)ときたら赤外線が何に使われているかを考えればなんか出てきそう。
赤外線コントロールのおもちゃ(CAUL)とかは思いついたが、やる気が起きずにやめちゃったな。

懐かしいところでいくと、ゲームボーイの赤外線通信を学習できないかなと考えたりはした。
余談だが、鏡を前に置いて"ふしぎなおくりもの"をしたことがあるのは俺だけじゃないはず・・・
(鏡にする意味がないと分かったのはだいぶ後のことだったが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:53:10 ID:abYkuv6H0
自宅にパラボラアンテナ設置する時にチューナーに繋いで遠隔モニター
として使ったな。タイムラグはあるけど、何も情報が無いよりはマシ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:22:13 ID:hZEoKf1u0
>>460
>>463
まあおっしゃるとおりで、何も返す言葉はないです。
せめてお試し版があればよかったのになと。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:34:12 ID:cuaSDYNE0
いよいよ明後日PSPが手に入る
あわせてLF-PK20とPC-20を買った
おれにとって新しい世界が始まろうとしてる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:58:30 ID:W5AUsidT0
そういえば新しいロケフリってそろそろ日本発売なのかな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:13:13 ID:0hrVHR1X0
さすがいろいろいうだけあるなあ.

他にもあるのか?

おもろい使い方.

AVマウスはいろいろできそうやね.
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:21:17 ID:rQJZRjwi0
AVマウスは便利だぞ。
九州に帰省した時、実家のPCから関西の自宅にある
スゴ録の予約録画がいつもと同じような画面で
出来た時は感動した。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:26:43 ID:igoAruK10
>>471
まったく同じような使い方だ。地域までw

うちはCATVのTZ-DCH2000を実家から使ってた。
自宅を結構留守にすると、なんかもったいないんだよね>CATV
リモコンをがんばって学習した後で、データがあるのに気付いたときは
少し凹んだ。

もうひとつはIOのLinkplayerつないでたけど自宅のPCが落ちて
何も見れなくなったよw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 04:23:56 ID:0QVPauVR0
うちは録画予約はロケフリでレコの電源だけ入れて、
あとはネットdeナビだな。ロケフリの東芝系リモコンは
あまり出来がよくないし、予約に画面は必要ないから。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:24:23 ID:IMfbbqQh0
車のエンジンもかけたりできるのか?
キーレスの操作とか?
エアコンの操作とかも?

さすがに無理か?

475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 11:55:58 ID:5Yyx7qbc0
>>474
エンジンは無理。
キーレスは古い車なら車種によって。
エアコンは電文が長いから微妙だね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:15:37 ID:jvdcR7oU0
自宅鯖の再起動とかできる?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 18:25:15 ID:JW0Lh7tD0
>>476
自宅鯖置いてるんならhttp経由でどうにかなるだろ・・・。
phpなりperlなりで再起動するコマンド打ってやれ。
俺は再起動、シャットダウン、ルーター再起動、Apache再起動をケータイから行えるようにしている。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:27:29 ID:5Yyx7qbc0
>>477
加えてオーディオタイマーで毎日5:00AM〜5:01AMにPC以外を1分電源断。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:32:55 ID:1/19kh5T0
>>478
それはなんのため?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:43:15 ID:5Yyx7qbc0
>>479
ハングって再起動要求を受け付けなくなったとき
ハブ等が暴走したときのため。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 20:53:42 ID:1/19kh5T0
なるほど、予防措置か。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:58:39 ID:NSyJ3Xsg0
サーバ置くなら2セッション以上で別のルータおいておけよ。
うちは2ルータ+ISDNだぞ。

サーバなんかないけど。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:32:16 ID:FxdZ2IXf0
新型PSPってロケフリもテレビ出力できるんかな?
できたらTVBOXいらなくなるな…
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:24:01 ID:Z79mwVnq0
PSPだとmpeg2で受信できないけどね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 14:55:26 ID:puIp697+0
>>482
何この強要?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:43:54 ID:f8vuZOBH0
有料でも良いからPS3用のクライアント出してくれないかなぁ。
HDTVにアップコンバート表示出来ますとかだったら、5000円
でも文句無し。
技術的に難しくなく。PS3の売り上げにもプラスアルファになる
と思うんだけどな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 19:56:50 ID:7bzZGRCP0
PS3はどっちかっつうとHomeHD向きのクライアントな気がするが
両方とも対応してほしいな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 20:12:01 ID:f8vuZOBH0
>>487
LF-W1HDはD端子入力のハードウェアH.264エンコーダーという仕様で、
一歩間違えると(クラックされると)とんでもない凶器に成りうるポテンシャル
を持ってる製品だけに、大人の事情的に相当慎重な扱いが求められてるん
じゃないかな。
そういう事もあって付属の受信機と対じゃないと使えないってガチガチの仕様になって
るんだと思う。
まだPS3用クライアントの方がPC用のクライアントソフトよりは現実味があるかも
しれないけど、どうなんだろうね〜。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 10:09:26 ID:doAF+rZo0
>>483
新型PSPのアジアver.を早くにゲットして確かめてました。(自宅および車載でのモバイルビデオ再生などしたくて)
D端子ケーブル、ビデオ出力ケーブルともロケフリの出力OKです。
…が、TV画面いっぱいには出せません…設定悪いのかなあ…

> できたらTVBOXいらなくなるな…
ってことで要検討てか確認、でしょうか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 15:47:49 ID:65vOszIv0
ロケフリモバイル提供してるアクセスって、どうしてこう足回り悪い&融通が利かないかね。
EM-ONEやadesにも対応予定無し、プレイヤーは試用もなし。X02HTにもX01Tにも対応しないだろう。

ソニー本隊がやってくれればまだ良かったけど。
491459:2007/09/22(土) 00:33:01 ID:D8i12bA70
>>490
試用は必要ですね。書き込みの後も色々調べてくれたのですが
対処法がないとの事で、販売元に返品してくださいということでした。
ダウンロードサイトにはまだ確認していませんが、多分返金も無理でしょう。
ソフトの対応が中途半端なのが残念です。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:32:14 ID:dc/38hEN0
LF-PK20買ってきたんだけど、結構熱もつなー。
熱帯魚用空冷ファンでも買ってきちゃおうかな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:09:58 ID:iHVJ8sjc0
PK20欲しいけど新型出ちゃったりしないかな・・・
不安だ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:11:39 ID:WBaddwKD0
>>493
新型でるじゃん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 11:53:48 ID:iHVJ8sjc0
いや、Home HDじゃなくて。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:10:00 ID:WDQtM8g90
>>495
いや、PK20の後継も出るみたいよ
497445:2007/09/22(土) 14:30:07 ID:36XGcKCi0
>>493
自分と一緒ですね。

>>496
何か情報をお持ちでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:15:42 ID:m0ZuIXUQ0
クライアントソフトの使い勝手ってどうでしょうか?

起動速度、チャンネルの切替の早さについてお願いします。


今はちょいテレ使ってるんですけど、複数のPCでTV見たいのと、
ちょいテレの視聴ソフトの遅さがいやで・・・。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:13:05 ID:E7ClFtD00
LFA-PC20起動は4秒くらいかな。計時はてきとう。
「いち、に、さん、し」って感じで。
接続は7秒くらい。チャンネルの切り替えは3〜4秒くらい。
ただし、NetFront LocationFreeの切り替えはかなり遅い。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 13:42:28 ID:IpBxzu8s0
>>499
>489です。

レスありがとう。
お礼が遅くなってすいませんです。

起動時間とチャンネル切替時間は許容範囲な感じですね。
実際使ったこと無いので、接続とか、NetFrontLocationFreeってのは
よく分かりませんです。

大阪か神戸で実機置いてる店ないかなあ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:08:10 ID:9IkjCM140
ロケフリはパソコンでテレビ見れるけどネットといっしょには見ることできないんだね。
期待して買ったけど残念。ヤフオク行き。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:39:33 ID:1DGnyYNV0
また新たなバカが現れた
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:44:14 ID:67Crzt3/0
画質あげるのレートあげたら
無理やり横長になるぞ.
4:3を16:9にされてしまう.

うちのテレビは4:3なので
上下に黒帯がはいって
16:9に横伸ばしにされとる
小さくなるわ,横伸ばしになるわ.
なんじゃこれって感じや.
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:45:42 ID:YMhy2aQj0
帯域使い切ってるんじゃなかろうか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:21:39 ID:ZCUvnV7r0
え?どういうこと?帯域って?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:33:12 ID:PRXVuUOr0
501に対してのレスだった。
タイミングが悪かったな。すまんかった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 01:10:53 ID:QaVCB3LxP
>>503
お前の設定が間違ってるに10万福田
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 06:10:31 ID:+AL3jZwy0
ロケフリってPCで見る場合、全画面のみでしか視聴出来ないのでしょうか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 10:13:45 ID:T7/Bb0zf0
>>508
No
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:39:30 ID:PRXVuUOr0
>>508
縦横のアスペクト比は固定だけど、その範囲でなら自由にサイズ変更可能。
その代わり送られてくる映像は640x480まで。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 18:57:24 ID:NwkdvV760
いや、PC版クライアントの場合送られてくる映像は640x240だよ
縦を2倍に引き延ばして640x480にしてるだけ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 03:44:08 ID:/v0MMb2D0
地上波・BS・CS110のデジタル放送用のロケフリまだー?
出張先のホテルから16:9の画面でCS放送見たいんだが・・・

できればBDレコーダーなんかにロケフリ機能を搭載して欲しい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 04:04:56 ID:yld0CtdA0
いや現状のロケフリでもSD画質に落ちるが普通にデジタル放送も送信できるが?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 04:06:28 ID:QolAX+3K0
海外ではPS3にデジタルチューナーと録画機能をつけて
PSPでロケフリっぽく使えるようになるんだっけ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:22:12 ID:cUJCHWJs0
>>512
帯域考えるとHomeHDみたいにH.264リアルタイムエンコして、さらにDTCP-IPで暗号化して送出
クライアントも受信データをDTCP-IPの復号化してH.264のデコード
なんか、サーバーもクライアントも相当高くなりそうだ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 19:16:17 ID:JMS85fBj0
ロケーションフリー預かりサービスは高すぎる?

設置契約金:30,000円
月額利用料:5,000円
撤収解約金:15,000円
517名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 23:30:20 ID:4mNbWNKE0
ロケフリって最高に良いね
新型PSPも買ってロケフリ三昧
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:49:23 ID:ww/vGxZ60
>>516
5000円かぁ。
年に6万・・・海外に長期滞在するんなら、まあ納得できないこともないかな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:04:14 ID:r9zyPoDy0
アコギな商売だなw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:37:33 ID:rUOCdQVY0
自分で部屋借りて、回線と電気引くよりは安いがな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 04:25:34 ID:93dk4EOn0
実家に設置したらサポートには期待できないしな。
そこら辺をきっちりやってくれるのなら決して高くはない・・・かも
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:09:52 ID:rkSEYNfT0
全国のニートに頼めばいいような
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:11:00 ID:AQpzODYe0
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 09:40:08 ID:Cr2/LFjE0
アンテナ線とLANくらい最初から全部屋に敷設しておけばいいじゃん。
こんなのいらない。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:05:54 ID:858Go/7+0
新型PSPでテレビ見れるところがいい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:19:55 ID:7mQ4liv4O
>>
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:21:03 ID:7mQ4liv4O
家の中だけで使っている人いますか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:25:46 ID:SDjh5WHy0
>>516
ちゃんと探したか?
俺のは月額3600円だぞ.
撤収料金なし.
設置については詳しくいえんが
かなり安かった.
30000円もかからんぞ.

ヒント関西系
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:25:41 ID:fkNbWCjE0
>>527
ノシ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 07:40:13 ID:nbAYQzQU0
>>527
おれは家の中だけだよ
パソコンとPSPで視てる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 15:35:55 ID:V74pKjrF0
あれ、なんだ旧型PSPでも普通にワンセグ見られるようになっちゃったじゃん。
誰だ絶対に見られんとか抜かした香具師は
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 15:57:23 ID:VAqxWM9Z0
ん?公式にサポートをどこか歌ってた?
出来ないはずはないだろうけど、一応公式には未対応のままなんじゃね?

まぁワンセグはスレ違いだからこの辺で。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:19:22 ID:6VTGfIc/0
それはグッドニュースって事で調べてみたら、どこが普通だよw
今のところは新型PSPロンチの目玉の一つって感じだから、
これがある程度落ち着いたらファームアップで旧型も対応するかもね。
でもワンセグなんて、出来る事はどのメーカーも横一列なんだから、ロケフリ
やPS3連動のAV機能を売りにすれば良いのに。
特にPSPがイーモバイルとかの通信端末に対応したらロケフリの可能性が
更に広がりそう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:05:13 ID:V74pKjrF0
>>533
CFWをいぢれば、が抜けたスマソw
まぁロケフリ接続不能時には使えるかも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:09:52 ID:aJOIptzY0
市ねよボケ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:12:25 ID:AZFKM7Ot0
自宅でロケフリ使うためだけに、PSPを買おうかと思うんですけど、
旧型で十分ですか?
ゲームはしません。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:19:31 ID:9arIwMl20
>>536
多分違いは重量とバッテリ駆動時間
バッテリー駆動時間が実際どれぐらい短くなるかはは不明
ゲームは同じぐらいだとSONYは言ってるけど、実際は使ってみないとわからない

個人的には重量優先だからオレなら新型だけどね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:47:09 ID:VKnBMp2K0
自宅内で手に持って見ることが多そうなら新型の方が良いかも。軽いし。
でないなら旧型で十分。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:27:45 ID:Dp69UxgF0
FOMA HIGH‐SPEED内蔵PSP
「SO905iPSP」を発売します

ってならないかな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:38:26 ID:N1jF3J1g0
※WEBブラウジングのみ定額パケット通信の対象となります。ロケーションフリー機能
 やゲームソフトの通信対戦等、WEBブラウジング以外の通信は従量制パケット課金
 となりますのでご注意ください。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:08:14 ID:ezQGpzRz0
ひでえwww
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:52:18 ID:AZFKM7Ot0
>536です。

机の上とかでスタンドに立てて使うなら、旧型PSPで十分そうですね。

PSPの電源ONから何秒ぐらいでTVを見れますか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:25:59 ID:sAyg98R0P
>>542
スリープ復帰から換算して映像表示まで20秒位だった(環境によるかもしれん)。
AVリモコンでHDDレコとかを起動するなら+その時間。

新旧でバッテリーの持ちはほとんど差は感じなかったけど
軽いのとTV出力で簡易TVBOXとして使えるから新型の方がいいと思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:34:45 ID:AZFKM7Ot0
>>543

レスありがとう。

旧型ならオークション等で中古が12k程度で買えそうなので、旧型に
しようと思っています。

545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:48:32 ID:9arIwMl20
>>542
スタンドとかに置いて使うなら1カ所大きな相違点がある
旧型はスピーカー出力は下側についてるので、スピーカー付きスタンドじゃないと音がこもり気味
中にはスピーカー出力をうまく前面に反射させるタイプもある

新型は正面上部にあるので、内蔵スピーカーでも比較的はっきり聞こえる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:49:27 ID:sAyg98R0P
>>544
余計なお世話かもしれんけど、中古はお勧めしないよ。オクは確認できないし。
ゲーム屋でバイトしてたけどキズ汚れ、ヤニは結構ある
綺麗でもドット欠けやら封印シール開封やら…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:51:25 ID:AZFKM7Ot0
>>545

なるほど〜。
スピーカーまでは気づきませんでした。
新型にしようか、もう少し悩むことにします。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 23:42:50 ID:5Na8HHX30
俺的に旧型のメリットの一つは、サードパーティーのスピーカーの存在と純正大容量バッテリーがある事。
感じ方は人それぞれだけど、俺は内蔵スピーカーの音はロケフリ用途では耐えられない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:30:34 ID:5HCW/kXHP
新型も、画質レートは5まで?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:49:26 ID:OIWU2vG20
>>548
旧型PSPのお勧めクレードルスピーカ教えて。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:59:55 ID:TDyN6cYi0
>>550
どのレベルの音質を求めてるか分からないから、お薦めになるかどうかは分からないけど

とりあえず俺はPSP-MSSHSってやつを使ってる。
オーディオ的な音質を求めるなら、有り得ない。ゴミレベルと言ってもいい。
俺は元々PSPに高音質は求めてなくて、内蔵スピーカーの聞き取りづらく頭にキンキン響く
ような音を改善したかった。
900円という値段でそれなりに我慢出来るレベルまで音が改善出来たから満足してる。
例えるなら、携帯電話のスピーカーが携帯ラジオくらいになったって感じ。
552550:2007/10/03(水) 10:03:34 ID:InV5ePEp0
>>551
サンクス。
俺も内臓スピーカは耐えられないからそれ買ってみるよ。
安いし。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 11:47:27 ID:mz+/DLv10
PC2台で同時に視聴できるわけではないのに、
それぞれにソフトのライセンスがいるって変ですね。

国産の某ワープロソフトなら、同時使用しなければ複数のPCに
インスト可能なんですけどね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 13:57:13 ID:37oITwMc0
>>553
なんか、そのあたりはSONYというよりMPEGとかCodec関係のライセンスでそうなってるって聞いたよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 14:33:59 ID:3G21Zs4s0
>>554
それにしてはプロテクトが真剣すぎ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 14:38:37 ID:LRZE7SO50
2,000円のソフトで随分せこいこと言ってるね。
気に入らないなら買わなければいいのに。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:27:27 ID:mz+/DLv10
>>556
別にお金のことは言ってないだろ。
ライセンスのことだけでしょ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:43:44 ID:p9UNumYN0
ライセンスとして別におかしくないと思うけど。
気に入らないならSonyにでも苦情出せば?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:51:52 ID:I/Rlj/VsO
もちつけ

心配しなくても、1本あれば何台のPCでもOKだw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:05:16 ID:j6CGs7kg0
>>559
インストールの可不可とライセンスのこととは別だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 09:37:34 ID:1kWfInDe0
ロケフリをMOVIE COWBOY DC-MC35UL3に繋いで遠隔地から操作してPCで見てるかたいます?
リモコン対応表には載ってませんがどれかで代用できないものかと思い質問させていただきました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 11:42:27 ID:BuIHJ3E+0
>>561
PK20の学習リモコン機能を使って、自作したほうがいいだろ。
そのほうが確実に利用出来て使い易いモノを作成できる。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 18:22:42 ID:1kWfInDe0
HPで対応表しかみておらず機能の部分を見落としてました。
学習リモコン機能があるのであれば購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 09:20:20 ID:uquaMDpF0
LF-PK20をアクセスポイントとして利用すれば
PSPをインターネットに接続することはできますか?
現在自宅には無線LANの環境はありません。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:56:32 ID:yoVyY0zo0
>>564
できます。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 01:50:22 ID:XQnHetZj0
HomeHD って、クライアント側の端末ってどんなのが利用できんの?

PSPの小さな画面でなきゃ見れないとかいったら嫌だな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 01:51:21 ID:XQnHetZj0
HDMI/D4出力を備えた受信機が付いてくるのか…
なるほろ
出たら買うぞいw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 06:54:27 ID:tIZEk7Xb0
ロケフリが届きました。
ソフトをインストールすると、デスクトップに
C:\ProgramData\LF\RC_DATA
というフォルダのショートカットが作られたのですが、
なんのフォルダでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 09:25:04 ID:EeKS8Otu0
学習リモコンの定義ファイルが置かれるフォルダ。
そのファイルをコピーすれば他のPCやPSPに学習結果を移せる。
中はテキストファイルだから、
複数のリモコンのうち一部のチャンネル違いを作るとか、
学習させるよりも編集したほうが早い。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 09:28:40 ID:EeKS8Otu0
たとえば
再生タブがHDDレコでメニューと10キータブがCATV STB
HDDレコは複数あるような場合に、1台目を学習してコピー、
2台目の再生タブだけ学習。

あとからCATVの学習不良が見つかったら、ひとつだけ
直して、あとはテキストでコピーとか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 09:57:14 ID:kiuslR4mO
携帯からです。

リモコンの定義ファイル用でしたか。
どうもありがとうございました。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 12:34:04 ID:Oa7gFEE90
>>570
暗号化されてるから一部だけの編集とかは無理だと思う。
機種名書き換えるだけで認識しなくなる。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 18:15:14 ID:EeKS8Otu0
暗号化じゃなくてBASE64って書いてあるだろ。
よくわからないなら、口出すなよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 18:50:16 ID:Oa7gFEE90
>>573
俺だって編集しようとしたとき、
送られるコードをただ単にBASE64エンコードしただけのものだと思ってデコードさせたことがある。
そうしてもまだ生コードじゃないっぽい。
よく分かってるならbase64+c3のc3とChecksumの算出法を教えてくれ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:56:28 ID:5byCimdO0
>>573マダー?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:00:15 ID:63nFoJNw0
さも自分は編集して使ってますって口ぶりだったのにな。
ただの知ったか君だったか。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:33:35 ID:2cbOXYaJ0
そういやあ学習リモコン機能なんてあったんだっけ。
芝機なんだけどスキップボタンが使いたい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 03:43:25 ID:SnZVQ4ha0
1980円でDLしたロケフリプレーヤーver3.1不良品だった。テレビは元から全く映らないし途中からはビデオ入力2の入力2の文字消えた。皆のプレーヤーはどう?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 10:24:05 ID:s5bFjDfe0
今の所特に問題ないです。
ファイル名はLFA-PC20JP-31328.exe
サイズは12,243,790バイト
ハッシュ(MD5)は7a9e56b57a55336698029be47ab81687
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 11:53:34 ID:XRObSnrJP
>>578
バグってるなら再DLして再インスコすればいいだけじゃない?
設定がおかしいだけな気がするけど。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 12:52:09 ID:aqZAFEZl0
>>579
FN : LFA-PC20JP-31328.exe
FS : 12,329,670 バイト
MD5 : 56106C4FB63DA3868C1BB40E1F838333

なんで違うの・・・w
ちなみに↓の体験版使った。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/pk20_trial/index.html
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 12:54:46 ID:oxInLccW0
DLしたってことは、それ以外のロケフリクライアントを持っている?
それともPSPでしか見たことない?

情報が欠けすぎです。えすぱーかもん!

つぅか、ふつーサポートに聞くもんじゃね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 14:13:11 ID:s5bFjDfe0
>>581
多分体験版だからでしょう。
私のはソニスタで買ったダウンロード版。
しかしバージョン同じでも、差が有るならファイル名ぐらい変えて欲しいですよね。

あ、そこのは私も同じハッシュになりましたよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 15:48:53 ID:Zizv2BV80
PSPで見ると、若干横に伸ばした映像にならない?
いや、アスペクト比の設定ミスじゃなくて。
俺だけかな?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:27:06 ID:XRObSnrJP
>>584
モードがおかしいんじゃない?
俺はオリジナル+リモコンだな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:45:53 ID:8xb9ts+m0
DLするより尼のほうが安い
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:33:34 ID:kwq1hW2WP
>>583
アタマの弱いやつ乙
前のPCがウィルスにでも感染してるだけだろ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:38:41 ID:qMC/KVAz0
>>587
安価間違ってないか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 11:11:03 ID:QNuxPvyxO
書き方はアレだけど、持っていなかったらそう疑いたくなる人も居るかもね。
でも、両方落とし直して確認してみても、やっぱり上に書いた結果になりました。
一応報告しておきます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 03:23:26 ID:3yfKzsZr0
>>580 再DLすればまた1980円とられるんじゃないです?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 06:16:35 ID:aRrTma0C0
>>590
>>187
基本的には取られない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:34:19 ID:de5aFvPV0
アマゾンなら1,782円だよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:04:25 ID:iV4Kn0u30
今日、地元の量販店に行ってきたら
LF-PK1とLFA-PC20が在庫処分価格で7500円で売ってたから
思わず買ってしまったけど
こんな面白い物だとは思わなかったw

でも、これって外部入力が2系統あるけど
AVマウスは1つだけなんだね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:10:20 ID:lV0KqrNk0
>>593
前モデルとは言え、それはいい買い物だな。
PK20だとAVマウス端子は2つある。付属は1つだけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:36:01 ID:BBxLQEuh0
>>593
追加でavマウスと分岐のプラグアダプタ買えば問題ないよ
マニュアルに載ってたような
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 10:21:20 ID:XiYFX7RT0
配置を工夫すればAVマウス1つで複数機器のリモコンも問題なし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 13:21:16 ID:S5FIf55d0
>>584
同感 なんか、本体3.7にアップデートしたあたりからアスペクト比おかしくなって、ちょっと横長。
数%だと思うが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:57:39 ID:BVcKbyNtP
AVマウスの分配器は、100均で売ってるモノラルの分配器で代用できる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:08:36 ID:rYCeIMfu0
パナのirシステムのやつは代用できないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:11:24 ID:rYCeIMfu0
http://hsj.jp/junknews/2007/05/11/sony_lfpk20part3.html
あったわw 使えるらしい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 04:14:07 ID:1jjKMuv50
age
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:21:55 ID:TUh7MOmM0
どなたかPK20で下のCATVチューナーのリモコンデータ
作った方、うpしていただけませんでしょうか?

-ZEROVISION ST-PRO-
http://www.catv-fan.com/tuner/st-pro.html

電源・recallキーがあれば充分なんですが・・
PK1で学習リモコン機能ないんで・・
よろしくお願いします。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:39:27 ID:qvmddpkMO
野球シーズン終わったから使う機会がめっきり減ったわ
野球のために買ったようなもんだがスカパーの方が安上がりだったかな
そもそも地上波の越境ネット配信を認めてくれたらいいのにな…
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:04:17 ID:NZAor1CI0
ウチは日経CNBCを見てるから毎日使ってる
トレードルームで見つつ、休憩で他の部屋に行った時も見るし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:51:24 ID:m/gkO4dF0
LF-PK20は、なぜ家庭LANネットワークや、
YAHOOオークションのページにアクセス出来ないの?
あと、これを経由してPSPからPS3にリモートプレイでアクセス出来ないし。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:12:14 ID:IberasPN0
できるよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 02:52:02 ID:4pkNZqqa0
>>606
うち、出来ないって。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:10:57 ID:4pkNZqqa0
そもそもロケフリAP経由だと、PCやPSPのIPが
172.29グループに入っちゃうだから、支障が出るに決まってるじゃん。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:22:01 ID:3c65EYW+0
家庭内LANのアドレスグループの設定もできない人ならできないだろうねwww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:32:03 ID:4pkNZqqa0
ロケフリのIPは変更できないつーの。
というか、持ってないだろ。ド素人が。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:50:43 ID:3c65EYW+0
>>610
馬鹿だなぁ
ロケフリ側を変えるんじゃない。
家庭内LANをロケフリにあわせるんだ。
ゆとり脳じゃ無理かなw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:28:29 ID:INEVDgFv0
うちはLF-PK1だが、NotePCの無線LAN接続をLF-PK1にして、
家庭内LANに置いているWEBサーバへのアクセスや
同様にLAN内に置いてある他Windowsマシンとのディスク共有は出来てますけど。

出来ないのがIPアドレスのせい、と思ってはいけない。
その程度で疎通できなくなるほどIPの世界は矮小じゃない。

いかんせん、確かLF-PK20にはBridgeモードがあるんじゃないっけ?
良く調べてみることを勧める。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:06:15 ID:jhCKnrft0
>>605
> LF-PK20は、なぜ家庭LANネットワークや、
> YAHOOオークションのページにアクセス出来ないの?

LF-PC20は家庭LAN上の何かや、YAHOOオークションにアクセスする機能を持ってないから

> あと、これを経由してPSPからPS3にリモートプレイでアクセス出来ないし。

これだけじゃ何とも。ネットワーク構成図かいてみ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:06:53 ID:rhSGfzAG0
>>612
漏れもLF-PK1は持ってたし、問題はなかった。
LF-PK20にブリッジモードはない。

>>613
>LF-PC20(LF-PK20の事だよね?)は家庭LAN上の何かや、
>YAHOOオークションにアクセスする機能を持ってないから
家庭LANはクラスCで、LF-PK20のクラスBのアドレスで、
全くグループが違ってるから無理ぽ。
それをブリッジ以外で繋げられる方法を知りたい。
あと、オークションページは何か、ポート開ければ見れないかな?

>ネットワーク構成図かいてみ
WAN-[ルーター(WZR-RS-G54HP)]-[PS3]-[LF-PK20]>>無線<<[PSP]&[PC]
こういう感じ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:02:21 ID:INEVDgFv0
>>614
PK1で出来ていて、PK20で出来なくなった!? それはかなり妙。
PK1は、それ自体がNATルータになる以外の動作は不可能。
トラブるなら、PK1でも起きていたはずだが…。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:16:15 ID:p3eatqobP
>>614
オークションは家のLF-PK20では見れてる
家庭内LANはシラネっていうか、ロケフリのセキュリティ的に微妙じゃないか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:31:58 ID:MJIxDQBW0
>>611
それ、持ってるなら試してみな。

知識不足&脳内確定。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:37:37 ID:uT+Iwpbr0
>>614

>家庭LANはクラスCで、LF-PK20のクラスBのアドレスで、
>全くグループが違ってるから無理ぽ。
>それをブリッジ以外で繋げられる方法を知りたい。
>あと、オークションページは何か、ポート開ければ見れないかな?

んじゃなんでLF-PK1の時は出来てたの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:47:12 ID:JnJ9OXfR0
>>617
君の持っているルーターは192.168のアドレスしか指定できないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:43:17 ID:52m00gEJP
>LF-PK20は、なぜ家庭LANネットワークや、
>YAHOOオークションのページにアクセス出来ないの?

結論だけいうと、この質問の時点で間違ってる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:59:30 ID:Xq+F9mbr0
スレ違いだろ
ネットワークのお勉強は余所でやってくれ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:34:23 ID:rhSGfzAG0
>>618
わからない。普通に出来てた。
LFーPK1は、無線LAN側が172.29固定みたいな、
ややこしい事になってた?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:37:36 ID:u7VBu8s30
>>614
WAN-[ルーター(WZR-RS-G54HP)]-[PS3]-[LF-PK20]>>無線<<[PSP]&[PC]

ルーターから右側のそれぞれのIPアドレスプリーズ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:40:56 ID:lORqoyyt0
無線ルーターを修理に出してたときのその場しのぎの構成

WAN-[有線ルータ(BLR3-TX4)]-[Webサーバ]
          |
       [LF-PK20]-<無線>-[PSP]&[PC]

でPSP、PC共にサーバにアクセスできたし、サーバ上の共有フォルダも開けたけど、こういうことではないの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:07:36 ID:uT+Iwpbr0
>>621
そりゃもっともなんだが、これから買おうかと考えている身としては、
本当にPK20だとアクセスできないのか、単なる勘違いなのかは明確にしてもらいたいなぁと。
でも>>624見る限り、普通に出来そうね。

単にPK1をPK20に変更した時に、セキュリティやIP割り振りの設定を更新してないとかいうオチだったり?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:25:45 ID:rhSGfzAG0
漏れも、自宅のHTTPやFTPのサーバーにはロケフリ経由でもアクセス出来る。
ただ、YAHOOオークションやPSPからPS3には、
いつまで経ってもアクセスが出来ない。
ルーターの無線LAN経由ならアクセス出来るけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:31:15 ID:uT+Iwpbr0
>>626
>漏れも、自宅のHTTPやFTPのサーバーにはロケフリ経由でもアクセス出来る。
ん?>>614で出来ないって言ってたのは?共有フォルダが開けないって事?

まあどちらにしても、>>624で共有フォルダは開けているという報告が有るし、
>>616でオークションは見れてる報告があるので、ルータやPCのセキュリティ周りや
ブラウザのオプション辺りに注意して再チェックしてみては?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:26:37 ID:lORqoyyt0
あー、共有フォルダを開けたといってもサーバのIPアドレス直指定だったわ。
マイネットワークには表示されんかったはず。Windowsネットワークとか詳しくないからよくワカラン。

毎回IPアドレスを打ち込んで共有フォルダを開くのが面倒で、いちいちショートカット置くのも邪魔だから
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsに"192.168.0.10 server"って書いた。
サーバのIPは192.168.0.10で、コンピュータ名をserverにした場合はこれでいけた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:46:57 ID:OPzVkkgf0
そうか〜。
ロケフリのIPは変更できないんですね。
私もこれにはまって、他のPCが見れない・・って悩みました。

結局、ロケフリはクライアントモードにして、別の無線LANルーターを
使うことにしましたよ。
でもその場合のほうが、レートは上がりません。
同じ11gなんですけども。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:05:14 ID:tMauoUi40
>>619
頭悪すぎだなぁ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:46:17 ID:YTBQsi7e0
つか、ヤフオク見れないって言ってるのは同一人物か?
特に何もしていないが、普通に見られるんだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:26:18 ID:W62lrZ630
ヤフオクが見れないって意味がわからない
ヤフオクって何か特殊なの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:18:34 ID:To+W1l5I0
何にせよベースステーションが原因かどうか分からん。
ネット周りは問題の切り分けが難しいから。
質問者のネットワークに関する知識が乏しい場合は尚更
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:13:51 ID:oT8MJnqV0
インターネット経由で機器登録しようとしているのですが、LF-PC20を起動すると
「レジストリ情報が無効です」と表示され、IPアドレスやパスを登録する画面まで進んで
登録ボタンを押すとエラー落ちしてしまいます。ソフト再インストールしても状況は変わ
りませんでした。解決法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

ちなみに、ベースステーション設置先から機器設定ファイルを送ってもらったところ、
PSPでの視聴は問題なくできています。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:28:25 ID:kzzXyboh0
管理者権限で実行
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:11:15 ID:H6KKjVI00
ロケフリ経由で家庭内LANにつなげないと言ってる連中は自分の低脳を晒して楽しいんだろうか?
あまりにもこの話題が続きすぎてるので不思議だ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 15:22:41 ID:oT8MJnqV0
>>635
アカウントの種類はコンピュータの管理者となっていますが、それとはまた別なのでしょうか。
Adminidtratorでログインしろということかと思い、

WinXP Homeなので、Administratorでログインするにはセーフモード
         ↓
セーフモードからLF-PC20の起動ができない

の状態です
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:43:15 ID:kzzXyboh0
>>637
インストールだけしてみるとか。俺もよく分からんが、ググったらこんなのひっかかったよ。
ttp://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05553110531&ParentID=6307992&Page=2
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:07:22 ID:DCQzIGYj0
ロケフリBOXなんですがレートを手動の6に設定すると勝手に16:9への
アスペクト制御信号が映像信号に乗ってしまうのはなんとかならないで
しょうか?

ビデオ出力、S端子出力の両方ともダメです。5までなら大丈夫なのに...
取説にも書いてないし、意図的にしても変な実装だぞ > SONY
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:53:41 ID:gsoPu/RY0
>>637
普通にインストしてれば使ってるユーザーは既に管理者権限あるユーザーのはずなんで、
Administratorでログインする必要はない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:56:10 ID:gsoPu/RY0
ってAdmin必須なのか?
よく読まずにレスした、すまん
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:14:14 ID:lkSZXv1mP
Mac 版ロケフリクライアント、Leopard 対応してない...
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:24:23 ID:ZSAyKK5n0
>>642
BootCampでWindows起動させればいい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:21:49 ID:U5ZiZWAY0
そういうのはここに書く前にメーカーに要望出せよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:36:13 ID:vtOskhs+0
>>642
それって新バージョンの方?
昨日レパード用に(っていうかIntel Mac買おうと思ってそのために)買ってきたばかりなのに。。。 orz
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:05:10 ID:dJsJNZuB0
>>642
G5でV2は動いてるよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:40:04 ID:VMtdflOd0
PK1を使っているのですが、どなたか東芝RD-XDシリーズの
解像度切り替えのリモコンコードを作って頂けないでしょうか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:24:59 ID:b298AeiT0
mynetav.comを正引きしたら、changeip.comのIPが出てきたんだが。
やっぱ、自前の固定IPじゃないと信用ならないと思う俺は潔癖症かなぁ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:27:37 ID:DwRUBX0I0
まあ好きなの使えるし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 20:23:18 ID:Q0AT2mLq0
新型ロケフリまだー?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:14:47 ID:ZBJCmOvD0
新型はいくらなんでも高すぎ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:45:51 ID:IHHob2H30
EM・ONE対応状況はどうですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:40:34 ID:GsdSbgnB0
EMONEの対応は、まだ全然音沙汰なしっすね。^^;
諦めてPSPをZEROProxyで繋ぐしか…。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:03:02 ID:X1OWCtIH0
PSPはアドホックでネット繋がらないし
ロケフリはhttpプロトコルじゃ無いよね
ZEROproxy使って何したいんだ?

釣られた?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:48:48 ID:KSUM43W+0
釣りか勘違いかどっちかだろう
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:34:33 ID:auAq4UfC0
すまん、勘違いでした
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:56:21 ID:7q3hP96z0
LF-PK20に適したHDD/DVDレコーダーって何かオススメある?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 05:02:43 ID:1DdwyCxm0
Xビデオステーション
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:48:47 ID:HFfgym5J0
ロケフリ(PK20)を導入してから、電気代が2000円も
高くなったと、嫁に苦情を言われました。
24時間つけっぱなしだと、それくらいは普通でしょうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:22:01 ID:L6TopVAc0
>>659
ここで試算できる。
ttp://kunisan.jp/denki/
PK20の消費電力はテレビ視聴時で12.4Wなので、
種類:その他
消費電力:12.4
1日あたりの使用時間:24
で計算すると、一ヶ月で200円弱ですな。

PK20に何か繋いでそれも使っているなら、もっと増えるだろうけど、
24時間視聴しっぱなしってこともないだろうから・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:50:31 ID:HFfgym5J0
>>660
早々の詳しいレスありがとうございます。

そうですよね。
ロケフリの電源は入れっぱなしでも、
実際のTVの視聴は1日にせいぜい1時間程度です。

これを根拠に嫁に反論させていただきます。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:21:36 ID:H+qxnxJL0
というか、最近電気代値上げされただろwww
とでも言っとけ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:59:37 ID:QgnKkqRj0
ん?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:47:10 ID:TMpaICAL0
BW800のリモコンコードが無い
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:57:16 ID:ExcRV6GS0
WAN-[ルータ]-[無線AP]-<無線>-[PC1]&[PC2]
            |
          [LF-PK1]
LF-PK1でこんな構成で使えますか?
LFの無線APは機能が低いので使いたくないんです。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:21:11 ID:97Nz6jR/0
PK1を無線APと無線で接続するのは無理。(クライアントには出来ない)
ルータと有線で接続するなら可能。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:12:00 ID:zivQYb6E0
>>666
<無線>
って書いてないから有線なんでしょ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:59:32 ID:97Nz6jR/0
俺に聞かれても困る。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:29:58 ID:zivQYb6E0
>>668
聞いてんじゃなくて、指摘してんの。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:19:13 ID:97Nz6jR/0
じゃあ、そんな事指摘されても困る。
実際どうなのかは>>665にしかわからんし、有線の場合の答えは>>666に書いて有るし。
俺に何を求めている?
671665:2007/11/22(木) 19:39:21 ID:ExcRV6GS0
無線APとPK1は有線で繋いでPC1、PC2でTVを見たいんです。
PK1の無線機能でPCと繋げたくないんです。できますか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:03:06 ID:HsXlHGAF0
>>671
できるよ
PC1とPC2それぞれにLFA-PC20が必要です。
673665:2007/11/22(木) 23:08:29 ID:ExcRV6GS0
感謝です。
PK1の無線APはOFFにできないようなので、無効にさせられるか不安ですが
手に入れて試してみます
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:13:51 ID:HsXlHGAF0
>>673
何も不安はいらない。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:06:59 ID:HYDeZLZp0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 08:03:23 ID:quIKL0i40
LF-W1HD届いたんだけど、
全然話題になってないね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:39:39 ID:nyZQSa9j0
>>675
次モデルの前兆と解釈しようや
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:58:25 ID:O7uY/lsT0
>>665みたいにするのって
ttp://mononeta.exblog.jp/3648105/
こうしなきゃ出来ないんだよね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:07:12 ID:zaC/mFlw0
それはPSPの場合でしょ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:23:09 ID:0ASxmXZb0
>>678-679
情報古いよ。
最近のファームウェアなら、そんなヘンテコな設定しなくても
普通に別APから接続できる。
681665:2007/11/24(土) 18:23:37 ID:J8EvCsXz0
>>678
そのページの構成だとロケフリIPが192.168.0.5だけど紹介記事は172.29.71.1固定になってる
手に入れる前にマニュアルダウンロードしてみたけど172固定の記載なし
もし172固定なら、ルータ側をPK1の172に合わせてDHCPも後半のIPからにすればok?
WAN-[ルータ(モデム)]-[無線AP]-<無線>-[PC1]&[PC2]
     (192.168.X.1)     |         (192.168.X.2〜)
                 <有線>
                  |
                [LF-PK1](172.29.71.1)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:09:00 ID:zaC/mFlw0
>>680
あ、そうそう、そのページに書いて有るように、今はもう大丈夫なはず。

>>681
172〜はロケフリの無線側の話。有線側は192〜でok。
683665:2007/11/24(土) 19:37:50 ID:J8EvCsXz0
感謝です。大丈夫そうなので安心しました
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:56:25 ID:eEwUVGqn0
ルータの下に、FONとSlingboxを繋いで
FON側の無線APから接続してもすんなり見れていたのに
ロケフリだと、ネットワークが違うだけで弾かれちゃうのか…為になった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:55:05 ID:SEmJP8cpO
これって家にあるCS・BSを離れた会社でも観れるとかいう
神ガカリ的な機能があるの?
あんまりわかんね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:05:55 ID:FkAIWB/80
見れるかもしれないし、見れないかもしれない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:13:56 ID:SEmJP8cpO
>>686
なるほど。
VAIOしかコレは使えない?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:15:21 ID:FkAIWB/80
うんにゃ大丈夫
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:28:49 ID:SEmJP8cpO
>>688
まじ?
よかったよかった
夢が広がるぜ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:57:00 ID:bgIY/4bn0
見られるかどうかは会社のネットワークしだいってこと。
ちゃんとした技術者が管理しているような会社なら無理。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:47:09 ID:bFifRQNv0
あうのPC向けパケット定額で見れるかニャ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:52:06 ID:Bf0SVcAt0
プロトコルに制限がないそうだし大丈夫では。
イーモバイルではOK。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:10:22 ID:1H6xgiOC0
ベースステーションのダイナミックDNSの自動更新を無効にして
自前の固定IPで、クライアントに登録しても
一度接続したら勝手にMyNetAVの方に書き換わっちゃうみたいで
次回から接続出来なくるんだが…。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:10:58 ID:GAIO8SoD0
こんなんみつけますた

プリンストン、Messengerで遠隔TV視聴可能なUSBキャプチャ
−自宅PCとビデオ通話。チャンネル変更も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/prince.htm
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:45:12 ID:P7fYRMXb0
なんかSkypeで似たようなことが出来るソフトあったよな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:16:27 ID:o7j3lMvYO
>>694
ロケーションフリーとどちらが綺麗な映像がみれる?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:46:51 ID:o7j3lMvYO
今気づいたけど。
これってPCが2台必要?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:12:55 ID:Z7nNndgw0
694のはそうだろうな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:28:30 ID:Ozb00SQ40
>>693の奴、そもそもDDNSの自動更新を止める必要はないだろ。
元からPSPをクライアントにした場合、自前のドメインやIPなんて使えやしないんだし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:02:41 ID:7dRmv7Zd0
ん?別にPSPをクライアントにした場合でも自前のドメイン使えるでしょ?
PSPのロケフリの設定項目にドメイン名入れるところ有るし。
それにロケフリのDDNS使いたくないって言う人がいてもおかしくない。
そういう人のためにも止める機能が有るんだろうし。
ただ>>693の現象はよくわからん。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:18:11 ID:Ozb00SQ40
え…PSPで、自前のドメイン名使えたのか。。
メモステに設定ファイルドラッグしてどうこうとマニュアルに書いてあるから
出来ないもんだと思ってたよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:15:27 ID:gggv5mBn0
1.ベースステーションの自動更新を無効にする
2.インターネット経由で、自前のドメインを使った登録をする

この時点だと、ちゃんと自前のドメインがクライアントに登録されているんだけど
一度でもベースステーションの無線APへ接続すると
勝手にMyNetAVのドメインへ書き換わっちゃうんですよ。
おそらく、接続する度に自動設定されているんじゃないかと思うのね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:41:28 ID:UCi7+U8Z0
ファームの更新チェックの表示って、
いまのバージョンになってからおかしいよな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:43:47 ID:jz7+ekEO0
実家のスカパーを見るためにロケフリを使ってるんですけど、
OSを新しくして、ロケフリも新しくしたら衛星切替ができなくなりました。
地上波もスカパーもちゃんと映るし、チャンネル切替もできます。
だけど、スカパーの衛星切替だけができません。
前のバージョンのロケフリだと出来たのですが、原因としては何が考えられますか?

ちなみに、OSはMacOSX Leopard、ロケフリはTLF-MAC2です。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:10:51 ID:kZWyV5vb0
>>704
プリセットされてるリモコンコードが違うんじゃないのか?
同じメーカーのCSチューナー設定でも3つ4つ在るから全部試してみ?
706665 :2007/12/03(月) 00:48:18 ID:Mi4XWZhf0
皆さんのお陰で無事PK1を予定の構成で利用できました
意外とセキュリティは確保されてたので既存の無線APを
外してもいいかとも思いましたがPK1の11gの無線の性能が
イマイチでレート5までしかいかず、AP残してレート6で使用
SSIDに機種名が入ってたのにはあきれましたが大満足でした
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:53:52 ID:5AMpqe080
SSIDの公告を止められないのが個人的にいまいちと思うけど、
繋がるクライアントは静的登録だし、通信の中身は機密なもんでもないしな。
まぁなんだ、とてもニッチな品、お楽しみくださいな。

それにしても、新製品出ないねー。
デジタル対応はクソカードのせいでやっぱ厳しいかのぉ…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:24:04 ID:lTBKjzou0
あっちの風って異常に強いからなぁ台風より強いし
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:24:52 ID:lTBKjzou0
誤爆
710665:2007/12/03(月) 20:58:23 ID:Mi4XWZhf0
>>707
通信の中身は機密ですよ

新製品でませんね。旧ロケフリの横に地デジチューナ置いてAVマウスじゃ悲しい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 04:04:17 ID:eF1x2ilj0
240kbps〜304kbpsだと、slingboxとPK20では、どちらが映像がきれいに見れますか?

一応、他のところでは、

『slingboxは、ビットレートを動的に可変できるので、PK20よりは良い』

とか、

『調子の良いときは1.5Mbpsでるし、悪いときは60kbpsで自動的に
ストリーミングしてくるれるslingboxは、視聴が安定してて良い』


などと書き込みがあったので、slingboxを買おうと思っているのですが…。

712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 04:18:46 ID:9rr+YPp50
>>711
slingboxを試したことはありませんが、PK20も画質を自動にしておけば動的に可変となります。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 06:12:49 ID:eF1x2ilj0
>>712
えっと、slingboxは、通信速度の乱高下に合わせて、
一秒ごとに1kbps単位でビットレートを変動させ、最適化をするわけですが、
PK20も、そうなのでしょうか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 07:09:56 ID:er3KgfIC0
はいはい、ロケフリは違うからslingboxにしとき
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:21:21 ID:O0mmlb1l0
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:58:11 ID:eF1x2ilj0
>>714
分かりました。slingboxを検討します。

ところで、PK20はどのようなビットレート調整をするのでしょうか?
できれば、詳細に教えていただきたいのですが…。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:50:22 ID:gbMKU9Xf0
このあいだslingbox、9800円くらいで売ってあったな。
PK20買う前だったら、買ったかもしれん。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:10:33 ID:DN/TdImR0
PSPで見るのが目的だから俺はslingboxは対象外。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:13:53 ID:Y7dNxpKF0
>716
1〜5,AUTOのいずれかを選ぶ。説明書落として読みなよ

俺は学習リモコン&PSPで閲覧 が出来るロケフリを選んだ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:15:38 ID:DN/TdImR0
716が聞きたいのは、AUTOのときどうやって自動調整してるかだと思うよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:24:42 ID:ntQZ/Tal0
716はslingboxを買う理由がほしかっただけだから、そんなことどうでも良いんじゃね?
つか、どう制御の詳細なんて作者じゃないとわからんだろうし。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:07:07 ID:lGDX98u80
>>721

716です。

slingboxの場合、何kbpsで見ているのかが常時表示されます。
その変動が、1秒ごとに1kbps単位で変動するので、
slingboxの作者でない私でも、slingboxがどのように
ビットレート調整をしているかが分かるわけです。

PK20は、作者でないと、『PK20が何秒ごとに何kbps単位で調節しているのか?』
が分からない仕様なのでしょうか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:14:04 ID:+D2l2hlD0
分かったから早くslingbox買えよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:25:05 ID:ihUSRims0
>>722
わかりません。これでOK?

VBRの平均ビットレートの表示ですかね、それって。
だとしたら…まぁ自己満足の数字やな。画で変化するのを楽しむくらいのものか。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:40:39 ID:eCY7jixf0
ttp://www.imgup.org/iup515976.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup515979.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup515980.jpg.html
これでいいわけ?
常時表示じゃなくて、設定画面を開いたら見れる。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:47:58 ID:lGDX98u80
>>724
VBRとは違います。なぜなら、スピードの変動が、
明らかに通信速度に合わせて変化しているからです。

例えば、slingboxを見ている時に、ファイルのダウンロードを開始すると、
それによってビットレートが1Kbps単位で変動します。

>>725
ありがとうございます!
PK20とslingboxは、ほぼ変わりが無い事が分かりました。


初代ロケフリではこのような柔軟なレート変更は不可能なので、
『ロケフリはこの機能は無かったけど、slingboxならできるよ!』
みたいな発言をよく聞いてしまい、PK20では出来るのかが
不安でしたので、このような質問をした次第です。


皆様の真摯なご回答に深く御礼申し上げます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:57:46 ID:lGDX98u80
グーグルで、『レート変更 PK20』で検索し、参考になったサイトです↓

http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50801044.html
http://blog.so-net.ne.jp/lftvblog/2006-12-13


ところで、先ほど、初代ロケフリである、LF-PK1でも、
ある程度ビットレートが通信回線に合わせて変動できる事が分かりました。
↓のサイトで、『ビットレートの変化に対する対応はSlingBoxの方が若干強い気がする。』と発言されています。

http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/10/lfpk1_0b5c.html



728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:09:57 ID:ZdiZp00n0
アマゾンで、SLINGBOXとPK20の比較コメントがありました。
下記に抜粋して引用します。


>画質はロケフリもようやくSlingBoxと同等の画質となり、
>ネット接続スピードが遅い環境でも改善されてきたという印象です。

>海外からの設定方法もLF-PK20はSlingBoxに近くなり、
>3つの登録情報を海外のパソコンから入力すれば完了です。

>LF-PK1の画質にはあまり満足していませんでしたが、
>LF-PK20で改善されました。現行SlingBoxのライバル機といえます。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:10:05 ID:w7fNEBza0
>>722
凄い!
受信レートを毎秒表示してるってだけで、slingboxがどのようにビットレート調整をしてるかが判るんだ!
エスパー?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:23:16 ID:ZdiZp00n0
>>729

もちろん、私も、slingboxがどのようにビットレート調整をしてるかは判りません。

また、私は皆様が当然答えれないであろう質問はしません。

しかし、皆様は、
『PK20が何秒ごとに何kbps単位でビットレート調整をしているか』
は判ります。ですから、ここで質問をしました。

もし、私の質問で不愉快に思われたなら、お詫び申し上げます。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:52:11 ID:jV8gu9o+0
>>730
通信のレートとエンコードのレート、
用語が混ざっていて意味不明です。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:21:57 ID:y0humARI0
ニッチな製品を持つ仲間同士仲良くやろうよ。。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:46:25 ID:0rkF0PSI0
>>730
表示上は1秒ごとに最小1kbpsから変動してるよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:03:34 ID:w7fNEBza0
>>730
あんた>>722で分かるゆーたやん

ここまでで『PK20が何秒ごとに何kbps単位でビットレート調整をしているか』に対する回答はひとつもないやん

何でここの住人がそういう作成側しか分からない情報を知ってると思ったん?
不思議ちゃん?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:09:10 ID:ZdiZp00n0
>>347
ここまでで『PK20が何秒ごとに何kbps単位でビットレート調整をしているか』に対する回答はいくつもありますよ?
下記にその回答を引用します。

>ttp://www.imgup.org/iup515976.jpg.html
>ttp://www.imgup.org/iup515979.jpg.html
>ttp://www.imgup.org/iup515980.jpg.html
>これでいいわけ?
>常時表示じゃなくて、設定画面を開いたら見れる。

↑725の、この回答は、画像で説明してくれた、とても判りやすい回答です。
PK20が1kbps単位で調整していることが分かります。

>表示上は1秒ごとに最小1kbpsから変動してるよ

↑733の、この回答は、PK20が1秒ごとに1kbps単位で調整していることが
分かる回答です。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:17:21 ID:ldESyWgR0
厳密にはそれは表示がkbps単位で、更新が1秒毎と言うだけで、
ハードやソフト的に1秒毎に1kbps単位で調整していると言う証明にはならない
(それはslingboxもたぶん同じかな?)って突っ込まれるんじゃないかな。

他社製品より劣っているかのような書き方をすると(実際にそうかどうかは関係なく)
過剰に反応する人や、スレの雰囲気的にアンチの書き込みだと思われる
場合があるのはどこも同じなので、質問の書き方を工夫するようにした方がいいかもね。

まあどっちもいい製品だし、使用者が自分の条件に合わせて好きなほうを
使えばいいのだから、喧嘩しないで仲良くしよう。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:22:02 ID:snsm0vCF0
新製品であるロケフリHDの話題が出てこないで
こんなしょうもないネタが続いているなんて・・・orz
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:24:07 ID:w7fNEBza0
>>735
(´Д` )ノ⌒・
君がその回答をそういう意味で満足してるのなら、もうそれで良いよ。
受信できたレートとエンコードレートは違うとだけ書いとく。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:34:38 ID:ldESyWgR0
すまん、引っ張るネタじゃなかったな。

ロケフリHDに関してはこんな記事が。
ttp://blog.so-net.ne.jp/kunkoku/2007-12-07
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:38:27 ID:ZdiZp00n0
>>736
海外の低速回線で使う事が多い私の場合は、
初代ロケフリである、LF-PK1とslingboxを比べた結果、
slingboxを購入することを半分決めていたので、過剰に反応する人や、
スレの雰囲気的にアンチの書き込みだと思われたのかもしれません。

しかし、このスレで、初代ロケフリとは違い、2代目のPK20は大きく改善されており、
slingboxに劣っておらず、むしろ勝っている部分も多くあることに気づかされたので、
PK20を購入するかもしれません。

PK20の詳しい仕様が分かり、本当に皆様には感謝しております。

741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:40:44 ID:ZdiZp00n0
>>738
受信できたレートとエンコードレートは違うのですか?
受信できたレート=音声レート+映像レートではないのですか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:48:10 ID:GwMVKKSB0
しかしなんでテレビボックス生産中止にしちゃうかなァ
専用液晶テレビそんな売りたいのか、高ぇよ
PSPそんな売りたいのか、遊ばねぇよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:29:56 ID:ldESyWgR0
ひとつ重要だと思われることを書くのを忘れていたので書いておきます。
(不快に思っている方、話を引っ張って申し訳ないです。)

LF-PK1(PK20ではありません)とLFA-PC20の組み合わせで視聴した場合でも、
設定画面で確認すると1秒毎にkbps単位で表示が更新されます。
実際の視聴でどう見えるかは、帯域の変動に対してビットレートを調整する
アルゴリズムと使用環境によると考えられます。
(帯域のなだらかな変化ではA社製品の方がより高画質で視聴できるが、
大きな変化にはB社製品の方が強いと言うようなことが起こってもぜんぜん不思議ではない。)
なので、実際に比較しないとなんとも言えないですね。当たり前の結論ですが。

あとPK20が画質面でPK1より有利なのは、MPEG4 AVCが使用できるようになった点も大きいのでは。
ビットレートを調整するアルゴリズムも改善されたのかもしれませんが。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:18:02 ID:h2RIZGgN0
エンコーダーがそんなに精度よくレートを変えられるとも思えないし、
送信側はある程度段階分けされてて、それに対して実際に受信した
レートを表示してるだけなんじゃないかと思うが、どうだろ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:56:32 ID:ZdiZp00n0
>>743
同感です。
各製品には個性や得意分野がありますので、
実際に比較しない限りなんともいえません。
MPEG4 AVCは、私も本当に良い先進的な動画圧縮形式だと思います。
MPEG4 AVCは、slingboxが採用している、WMV9式よりも、ブロックノイズが目立ちません。
(両形式の比較サイトによっては、WMV9の方が良いと言っているサイトも一応ありますが、
私が見た限りでは、MPEG4 AVCの方が綺麗です。)
↓WMV9形式とMPEG4 AVC(H.264)形式の比較サイト
http://blog.kansai.com/ryoujin/394
http://gc-space.com/log/2005/20050127.htm
http://head.egoism.jp/codec/codec/index2.htm
http://head.egoism.jp/codec/codec/index1.htm

>>744
そうですね、確かに、ビットレートを瞬時に変更できる技術は難しいですね。
そのタイムラグを補間するために、バッファのとり方が重要になってくると思います。


746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:55:55 ID:w7fNEBza0
もともとVBRに対応してるプロトコルだから、任意のタイミングで任意のビットレートに変えられるんじゃね?
って話はどーでもいーや

テレビボックスって販売中止になったのか。
HD版のアレが出たからすかね?
新型PSPに映像出力ケーブル使えばテレビボックスの代わりに使えそうだけど、mpeg2で受信できるのはテレビボックスだけだっけ?
いま試しに液晶TVにPSP繋いで見たけど、解像度荒いね…。PSP本体で見たほうがよさそう。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:28:12 ID:GkXxjXix0
TV用受信機があるからロケフリ選んだのに・・・もう店頭在庫だけ?
WindowsMobile6対応ソフトも出ないし(これはソニーの責任じゃないかも)
どんどん寂しくなっていくね・・・・

slingboxも向こうで出ている機種が販売されないし、こういうジャンルってもう駄目なんかな・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:41:12 ID:Aiwt8nwq0
なんでそんなに過剰に悲観的なんだ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:31:00 ID:qRtcKWIj0
IPでの動画転送は、研究室レベルだとちょっと凄いところまで来てる。
半年くらい前に見た、NHK技研の展示会でのIP転送は「なるほどなぁ」と思うくらい。

だが、インターネット技術が、正確には
「安価に一般家庭まで高速な帯域を確保する技術」が
まだ足りない。技術はあるけど、価格がねぇ。時間が解決してくれると思いたい。

その技術が来る前に、放送とか動画配信とかでぎゃーぎゃー言ってる
既得利権な方々を何とかしないとなぁ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:52:48 ID:VnHHHhri0
ロケフリHDって、家庭内だけでしか視聴できないらしいけど、
これってロケフリ最大の長所をなくしても売れるって事?

俺は買わないなあ…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:43:46 ID:wZA836AYO
>>750
しかも高いしね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:55:48 ID:z0IpkMx10
あの値段はちょっと出せないね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:13:40 ID:Ap1TTvPr0
>>740
海外低速回線の場合は圧倒的にSlingboxの方が良いですよ。
私はLF-PK20とSlingboxの両方を海外から使用していますが、
LF-PK20ではなくSlingboxをもう1台購入すべきだったと後悔しています。
ソニーのLF-PK20でも海外からの低速でのアクセスは見れたものではありません。
Slingboxを強く薦めます。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:12:04 ID:Hj9jKWlz0
哀王社員乙
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 04:18:21 ID:mJLGLryM0
そこまで絶賛するものか?怪しさ一杯でワロタw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 05:50:55 ID:BntGyKrv0
>>753
私も実は、とても親切な方によって、Slingboxを海外の自宅で
スムーズに視聴できる事が確認済みです。

ですから、実際に両機を買って、海外で視聴している方に、
『海外低速回線の場合は圧倒的にSlingboxの方が良い』
と言われますと、Slingboxにしよかなと思ってしまいます。

具体的に、LF-PK20はSlingboxと比較した場合、どのような違いがありますか?
LF-PK20は、映像がよく止まるのでしょうか?それとも、画質が悪いのでしょうか?
また、両機の間で違いがでてくる原因は何だと思われますか?

お答えできる範囲で良いので、何卒お教えください。
よろしくお願いいたします。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 10:42:43 ID:z0IpkMx10
両方持ってるやつはいないだろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:59:44 ID:Jcei7pGqO
中国のホテルでPK20にちないだけど、ほでなく諦めた。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:29:00 ID:6oVgE6+P0
ここまで読んで、slingbox凄く良いじゃん。
持ってないけど、きっとそう。

だから、是非是非slingbox買って、続きはslingboxスレでやると良いよ。うんうん。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:48:36 ID:f7tc1puD0
>>759
Slingboxは海外のテレビで見られるの?
ロケフリはTV-BOXでテレビにつないで見られるから嫁が使っているけど、
画質がロケフリより良くてテレビに接続できるなら試してみたい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:37:50 ID:6oVgE6+P0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) < TV-BOXの代わりに海外のTVに繋がるパソコンを使えば!
     ノヽノヽ
       くく

つか、SlingboxのことはSlingboxのスレで聞けば良いんじゃね?

I-O DATA Slingbox WMV版ロケフリ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1152454714/
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:40:24 ID:f7tc1puD0
>>761
何だ馬鹿に聞いちまったかw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:41:53 ID:MtH5TcUw0
これはひどい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:46:50 ID:RwWlhAuT0
日本では売ってないけどTV-BOXやHD版があるはず>slingbox
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:21:32 ID:BntGyKrv0
>>662

ブログの画像の説明文には、

>一番上がSlingbox、その下がケーブルTV用のチューナー、
>ケーブルチューナーの前にガムテープで固定してある四角い箱が
>Remonaid用の赤外線送信機でSlingboxとケーブルチューナーの間に
>これまたガムテープで固定してある棒状の物がSlingbox用の赤外線送信機
>である。

と表記されているので、『Remonaid用の赤外線送信機』と『Slingbox用の赤外線送信機』の二つの赤外線送受信機が
写真にある事になります。よって、slingboxの赤外線送信機でコントロールしている 事が分かります。

また、

>Slingboxの場合はより汎用な外部機器もコントロールが可能だった。

とも表記されています。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:49:03 ID:mJLGLryM0
ここはロケフリスレ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:55:38 ID:BntGyKrv0
誤爆です…すまん。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 23:45:30 ID:4XYhHtHA0
フレームレートの固定ってできないんでしょうか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:23:54 ID:GmNAUHE+0
ロケーションフリープレイヤーを使うのには
最低どのくらいの金額になりますか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:47:44 ID:DegGs85Z0
>>769
LF-PK20 ... 26,069円
LFA-PC20 ... 1,814円

amazonの場合
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:51:58 ID:GmNAUHE+0
つまり合計で約3万かかるってこと?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:56:24 ID:DegGs85Z0
そうですね。
ん?最初の質問に「ロケーションフリープレイヤー」って書いてあるね。
ということはPSPを持ってる?
だとしたらLF-PK20だけでいいです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:22:57 ID:LOFlVd6+0
TV BOXってネットショップは在庫ある所ほとんどないね
店頭も既に同じ状態?
普段はPCかPSPで見るんだけど、BOXも確保しておきたかった....。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:33:09 ID:KX003aE70
BOX売れちゃうと何か支障があるんかね?
それとも例の裁判で負けた民法からの圧力とSONYの打開策?

PSPで遊ばないしあの中途半端な液晶も買いたくないよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:08:04 ID:oYE57CFh0
ロケーションフリープレーヤーの話題が出てるので便乗

これって、VAIOじゃなくてデルのPC(WindowsXP)とかに乗せても
問題無いですかね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:26:59 ID:18mEHtjU0
スレ違いだけどD3/D4入力を変換S出力してくれる安い物ってないんかな
BDZ-X90でロケフリ使いたいんだけど、いちいちD1出力に本体操作して変えるの面倒だし
最悪BDZ-X90 - LF-W1HD(送) - LF-W1HD(受) - LF-PK20で繋ぐのでもいけるとは思うんだけど

ちなみにLF-W1HD受信機の出力ってD端子、S端子同時出力出来るか分かる人いますか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:44:27 ID:CBNGRO1s0
>>775
問題ないよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:10:56 ID:bMu659POP
>>776
ロケフリ用に安いHDDレコ買え
需要がないから、安いので3萬弱だ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:21:49 ID:h9Rorhk50
>>778
レコなんていっぱいあるけど、D1までしか入力出来ないじゃん
俺はBDZ-X90をロケフリ使って操作したいんだからそんなの意味がない
元々RD-S600も繋いでるしな。こいつはリモコンで出力解像度変更出来るんでロケフリでは使いやすい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:12:23 ID:4oDsL52n0
すみません
これって本体を買うとDDNS登録は無料で提供されているんですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:14:03 ID:YDWX2ePb0
うん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:15:34 ID:pALnBuK20
というかBDZ-X90ってD端子からのHD出力とS端子からのSD出力同時に出来ないの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:29:44 ID:xhMaz1HX0
SHARPのgalileoみたいに
2009年でダイナミックDNSサービス終了しますとか言って
外出先から見れなくなっちゃうことはありませんよね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:34:15 ID:llBlQ/NM0
>>783
そればっかりは分からない。
まあ最悪そうなったとしても、他のDDNS使えるから見られなくなることはない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:37:30 ID:ltL6/70E0
ロケーションフリープレイヤーの使い心地はどうですか?
画面のサイズとか早送りとか
ウィンドウズメディアプレイヤーと同じように使えますか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:32:46 ID:bmIHq2nrP
ダイナミックDNSなんて、運用コストは月数万程度だろ・・・
それを打ち切るSHARPの対応があり得ないだけ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:29:24 ID:123cHOFd0
>>782
出来ない糞仕様です
実際の送信はPK20レベルでいいから、入力がHDMIやD端子で可能なロケフリ出して欲しい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:36:47 ID:oj+sGOj90
>>787
この年末にRDZ-D900Aから買い換えを検討してたんだけど、メインチューナー録画中の
サブチューナーの扱いと言い、DとS端子の同時出力不可と言い自分の用途的
(デジタルチューナーが無いプラズマTVのチューナー+ロケフリ用)
にはかなり使い勝手が悪そうだね。かなり貴重な情報thx
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 05:41:50 ID:h8s/6umy0
なんかまだ時期尚早のような気がしてきた
これ、今買ったところで2011年には使い物にならなくなるんでしょ

2010年ぐらいにはロケフリ自体のダイナミックDNS機能に
ルータ機能と地デジチューナーとHDDレコーダーが一体化された物が出そう

ってか、まるっきりSHARPのガリレオだけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:24:53 ID:dGGMj8pWO
>>789
内蔵アナログチューナーは使ってない人も多いんじゃない?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:34:52 ID:tqXO/OnM0
>>789
コピワンさえ無くなれば
そうなるかもね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 09:58:34 ID:LRS0qEuC0
>>789
> これ、今買ったところで2011年には使い物にならなくなるんでしょ
この手の機器はどっちにしても3年もすれば
商品価値を失うと思うけど。

そんな先の不確定な「予定」のために
直近の便利を捨てる気にはならないなぁ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:18:35 ID:MqJpuXn80
録画機能付きCATVチューナーとネットワークメディアプレイヤーに
繋いで使っている俺には関係ない話だ

つーか、そもそもアンテナ線をつなげてなかった
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:24:51 ID:fU5LVt820
土日にLF-PK20のロケフリを設置してようやくスカパーが他の部屋でも
見れるようになったのですが、一つ質問があります。

複数のロケフリ対応機器からロケフリを同時に使いたい場合、
LF-PK20を見たい台数分買う必要があるのでしょうか?

例えば、同時にPC1、PC2、PSPからロケフリを通してスカパーを
見たいとなった時、LF-PK20の本体が同時に見たい数だけ必要なんですかね?
それともLFA-PC20を複数買えば大丈夫だったりしますか?

LFA-PC20のお試し版でためしたところ、同時に見ようとすると
「現在他の機器が接続されています」みたいなメッセージが出て
同時には見れなかったのですが、やはり製品版でもダメなのかな・・・?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:27:28 ID:AQQ2MJ890
>>794
ダメです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:33:25 ID:fU5LVt820
>>795
即レスどうもです。

ということは、やはりLF-PK20の本体の方を
を同時に見たい数だけ購入する必要があるんですね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:52:38 ID:F5PRqqVG0
最近、ロケフリで田舎から関東の番組を見ています。予想以上に画面がきれいです
いままでの地方キー局やCATVなんていままで何やってたんだろうと思っちゃう程すばらしい

これさえあれば1日中通販番組や某宗教のCMばかり垂れ流してる地方局なんかつぶれても全然おk
ロケフリはホントにすごい可能性を秘めたものだと実感しております
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:53:48 ID:k3Io8tThP
そんな地方局があるとこって何処だよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:16:02 ID:F5PRqqVG0
関東に住んでる皆さんはわからなくて当然ですが、多少の違いはありますが地方は
朝のニュース帯5:00〜9:00、昼のワイドショー帯12:00〜14:00、夜のゴールデン帯7:00〜11:00
この辺はキー局と共通した番組ですがそれ以外の時間は地方局の番組、通販番組、放送休止で埋まります

地方局製作の番組はどうしようもなくぬるく、スポンサーの通販番組そして層化が
ヘビーローテーションでCMを垂れ流してるのが現実です。情報の格差も著しいですよ

そんなところへ現れた救世主がロケフリというわけで
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:30:15 ID:zAwhhdS2O
地デジのネット再送信て話があるけど、
放送圏内の難試聴地域のみ対象なんだよね。
せっかくネット配信するんだから、
せめて自分の出身地域の番組は見られるようにしてほしい。
転勤先のローカル番組や野球チームなんて興味ねーよ。
防府マラソンなんてどうでもいい中継があったときに、
大阪のキー局では通常の放送あったから一週飛んだ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:42:49 ID:dsg08/lA0
>>
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:58:12 ID:v2D0B5xl0
俺もロケフリのチューナーは使ってないなぁ。そういう意味では2011年になっても使い続けると思う。
が、その頃にはもちょっと便利な同種の機材が出てほしい気もするw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:14:20 ID:Th1Ht3dI0
PK20の後継機マダー
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:50:11 ID:zfWly05C0
ロケフリ+PSPで、お風呂テレビにしてるんだが、内蔵チューナだと、12しかチャン寝る設定できないんだよな・・・・
せめて20くらい見れるようにして欲しかった。

見たい番組のためにいちいちチャンネル設定まんどくせ〜
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:39:55 ID:1r1QCky70
>>804
地上波が12チャンネル以上あるの?
どこの地域?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:08:09 ID:v0WPCCtyP
ケーブルテレビでも見てんじゃないの?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:14:04 ID:1r1QCky70
そうか、スクランブルかかってないんだ。
太っ腹なCATVだなぁ。
うちのCATVはスクランブルかかってて12チャンネル以上は見れない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:31:02 ID:Q8euaFus0
>>805
うちは、区域の境界上にあって両区域が受信可能なため
同じく12だとちょっと足りない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:59:59 ID:6LZijako0
みんなうらやましい環境に住んでるんだなぁ

おれもいつか金持ちになってチャンネルの多さに困る生活がしたい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:47:04 ID:IIiRbHklO
金持ちかどうかとは全然関係ないだろ…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:15:45 ID:/jHgjv3iP
区域の境で両方入るからって、全て見る訳じゃないだろ?
NHKなんてどうせ夕方のニュースくらいしか別内容の放送してないし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:45:07 ID:c26Pv3z+0
NHKの放送内容が違うような田舎はアニオタ的には不幸だな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:45:54 ID:RIQLZxYU0
ロケフリ博士のみなさんに質問です
ロケフリHDのホームページを見ると
>※ハイビジョン映像をお楽しみいただくには、別売のHDMI ケーブル(受信機接続用)、D>端子用接続ケーブル(送信機接続用)が必要です。
てな事が書いてあるんですが
受信側はHDMI接続しか出来ないんですか?
D端子(出力切り替え可)やコンポジット端子もついているようなのですが
うちのWSXGA+(コンポーネント端子あり)のディスプレイでは見られませんか?
D→コンポーネントケーブルで接続しようと思っているのですが…
博士助けてください
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:17:57 ID:cEMg8I4L0
湯川「さっぱり分からない(笑)」
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:26:33 ID:Ioj+dRaR0
>>813
見られる
>>715のレビューも読んだほうがいい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:31:51 ID:RIQLZxYU0
ありがとう
世界中のえらい博士たち
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:39:30 ID:dwr0CPC+0
PK20の後継機の発表はいつよ?
一年以上経過したんだから、早く発表しな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:28:49 ID:qoJBGn6p0
正直、しばらくないと思う

それよりTVBOX復活させてくれよ・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 21:51:49 ID:0HLCu3Yn0
んにゃ、頑張ってPK20後継を発売してくれ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:07:04 ID:/MhjwN/E0
PK20 の後継って W1HD じゃないの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:41:13 ID:RUTmcy590
>>820
ロケフリNetworkシリーズ(PC、PSPとインターネットさえあれば世界中どこでもSD映像転送)→LF-PK20
ロケフリHome HDシリーズ(1対の機械で家の中で完結ながらHD映像転送)→LF-W1HD
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 10:51:37 ID:JMRmHsLc0
LF-PK30またかな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 11:31:35 ID:jXuLSNA70
アナログチューナと無線LANなしの廉価版出してくんねーかな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 11:49:19 ID:noIjFj+vP
ソニーにはそういう貧乏人向けの商品は作らない
下手すりゃそのうち有線LAN無しBruetooth搭載とかいう製品なら作りそうだ・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:24:06 ID:KCc1geGJ0
Bluetoothだし、転送速度遅すぎるし。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:21:11 ID:N6w5QGxC0
貧乏人というか邪魔なだけだよなあ。
アナログチューナー不要、無線LANも不要、
コンポーネント端子は付けてほしい
(自社レコーダーで使い物にならんてのはどーにも)

後は画質アップか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:43:52 ID:kj0VPVzS0
無線LANがなきゃPSPで見られない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:54:06 ID:aXYl/Qz60
別途、無線ルーターかアクセスポイント用意すれば
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:49:42 ID:fWEH/EnJ0
ロケフリ(非HD)買うような人の家には無線LANのAPぐらいありそうだしな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:35:08 ID:Zte1c6zD0
今年の発表なしか
来年期待、LF-PK30
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:49:10 ID:RG8FvBIP0
pk30 って、どういう仕様が予想されるだろうか…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:15:33 ID:szrwBV380
家庭内以外にも(インターネット側にも)720*480のAVCエンコで送出できる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:37:03 ID:ln2sIhGy0
D端子・HDMI端子・DLNAクライアント
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:04:04 ID:lBevUaZF0
TV-BOX復活とWindowsMobile用ソフトの更新も・・・

って、後者はソニーの問題ではないけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 03:05:34 ID:6p8FMvNI0
>>832
何はなくともこれは実現して欲しい。

自分はLF-BOX使ってTVでみてるので、
DLNAクライアント, YouTube, Gyao等対応、コンポーネント&HDMI出力付きでLF-BOX復活希望。
PS3でロケフリクライアント機能搭載してくれるのでもいいけど。

836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:05:50 ID:IBDBF4JVO
デジタル放送の再送信はいろいろ難しい問題があるんじゃないかな。
ロケフリとしてはもう終わりかもね。
レコについてるPSPのお出かけ・おかえり転送機能を、
ネット経由でPCでも使えるようにしてほしい。
出張先のホテル、帯域が狭くてロケフリ使えなかったから…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 11:39:22 ID:W44wizDw0
NHKと民放5局の最凶連合に訴えられたらなぁ
TV-BOXで姿形も完全にテレビとして見れちゃうってのが触れるのかなぁ
急に生産終了したのはあくまで自主的に、だろ?それとも圧力?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:52:53 ID:cgwk0k0d0
ソニーはビデオデッキ発売時に「誰もCM見なくなるじゃないか」と文句を言うTV局相手に
タイムシフトの概念を押しきったんだし、今更1:1しか接続できないロケフリは大丈夫だと思うが。

>>837
訴えるにしてもロケフリの何を訴えるよ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:26:05 ID:W44wizDw0
>>838
ちょっと言葉が足らんかった。ロケフリを利用したサービス提供してる会社が実際訴えられたでしょ
PCを預かって送信するのは違法だがロケフリを預かるという形なら合法と言う事で認められたようだが
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:10:40 ID:f2Al7SWsO
>>839
それ訴えが退けられたはず
その後は知らないけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:34:46 ID:VedFsOlv0
PK20って、複数台のPCで受けられるの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:00:34 ID:HRcM+IDk0
同時にという意味ならムリ
そうでなければ出来るがPC用ソフトが台数分必要
1個のライセンスを使い回すのはPK20側での解除・再登録が面倒くさいが一応可能
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:57:38 ID://mKdw+Q0
長文ですみません。

PK20を買ってきたのですが、うまく動作させることが出来ず、
また年末でサポートが休みでここに辿り着きました。

以下の接続をすませて電源を入れました(TypeAでの使用)。
・電源
・10baseT => ルータ
・RCAx3 => HDDレコの入力
・アンテナ入力 => HDDレコのアンテナ出力

電源投入するとLEDの状態は、
・WIRELESS => 緑点灯状態
・NETWORK => 緑点滅状態
・NET AV => オレンジ点灯状態
です。

ちなみに、
・ワイヤレスは使う気がありません
・底部スイッチ => AP
・HDDレコへの映像出力は終始真っ黒のまま
という状況です。LAN上のPCにロケーションフリープレイヤー
のお試し版をいれてベースステーション登録を試みるも、
しばらく待って見つかりません。で終わります。

NETWORK LEDの緑点滅が30分以上続くので、ルーターを再起動して、
最初のDHCP接続機器にしたりしているのですが変わり有りません。

そもそも、多少のエラーであっても、映像出力が真っ黒というのは、
おかしい気がしています。そういうものなんでしょうか?
何でも良いのでアドバイス頂けると助かります。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 20:32:14 ID://mKdw+Q0
>>843 です。
自己解決しました。
たまたま持っていたPSPからwirelessでLANの設定ができました。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:55:39 ID:FnElOo+p0
おめでとう。PK20後継機はよ出せ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 15:55:41 ID:8faGY39X0
w1hd の話題がほとんど出てこないな…w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 16:41:22 ID:YU5jdqU30
>>846
あれはここの人たちが求める「ロケフリ」じゃなくて
長距離でも一定レベルをキープしてくれる「屋内用長距離ビデオケーブル」の一種だからな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 17:06:02 ID:5yjFd4js0
今までADSLでTVBOXを利用してロケフリを楽しんでいたんだけど、高速化
の為にイーモバに変更の予定に・・。PCへ直接LANケーブルつないで設定したら
イーモバでも見れるんですかね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 21:15:46 ID:eTH7mET80
>>848
それはemに聞くべき事だが、たしかemはPC接続でも制限なかった筈
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:48:56 ID:LWY9FXEl0
>>846
年末にLF-W1HD買いました。
送信側: リビングのパナBDレコ
受信側: 寝室(リビングの隣り)の28インチブラウン管
で使ってます。

画質は28インチでは特に不満は無いです。
あと、LF-PK1と比べて遅延が少ない。リモコン操作のストレスがだいぶ減ります。
RD-X6を素で使うよりレスポンスが良いのがw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:41:13 ID:2SSd4yqN0
>>850
なるほど・・・
トラブルとか無さそうだから、HomeHDは話題になりにくそうだな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 17:50:34 ID:Za5mfn2r0
LF-W1HDの話題をもう一つ
本日LF-W1HDが到着、早速 LF-PK1とLF-BOX1の組み合わせとリプレースした
LF-W1HD に変更したのはLF-BOX1を空ける為、別に所有するLF-PK20と組み合わせてインターネット経由で使う予定

LF-W1HDのセットアップ、最初何故か受信機からの映像が汚くて(?_?)状態だった
映像出力を使用環境のノーマル(4:3)に切り替えても映像は汚いまま…
初期不良を疑いつつ、送信機側の電源OFF/ONを行なったら正常な映像になった

出荷時直後は、設置後ACアダプターに通電すると送受信機どちらも電源ONとなる
送信機の電源ON状態で映像ケーブルを繋いでしまった為に発生した現象かと

他にはトラブルは無し、通電前にケーブル類の接続を済ませておけば誰でもトラブルなくセットアップできると思う
853852:2008/01/09(水) 07:22:04 ID:WSJtRufW0
補足、映像が汚い状態とは…
16:9 映像の右側を切って 4:3テレビに映したような映像、その上、色が薄くて激しくドット抜けしたもの
受信機の設定メニューの表示は正常だったので、送信機側の映像ケーブルを抜き差ししたが現象は変わらずだった
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:59:29 ID:VXhLbYsV0
寝室にテレビコンセントは有る。
3波チューナーかLF-W1HDか?
誰か背中を押してくれ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:00:19 ID:QMXW3K980
実家のベースステーションに繋がらない…
レオネットからじゃNet-AV使えないのかなぁ?

レオネットのサポートにポートや帯域の制限について
問い合わせたら答えられないの一点張りだし…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:01:49 ID:zGmFEtEB0
レオネットってポート開放とか無理じゃなかったっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:22:07 ID:u1AZK/g30
>>849
ご返答感謝します。一応色々設定してみたらイーモバでもロケフリ見えました。
更にTVBOXでも受信出来てます。ただイーモバの場合中々繋がらない時も
あるんでちょっと苦労してます・・・。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:16:02 ID:JeBlk4+20
LF-PK20とRD-XS48を組み合わせてお使いの方。

リモコン設定は「東芝」の「HDD+DVD(一体型)(1)」でしょうか。
その場合「録るナビ」「R1/R2の切り替え」はどのボタンになりますか?(それともその機能は使えないということでしょうか。)
それともリモコン設定を別のものにすればうまくいきますか?
すみませんが、ご存じの方よろしくお願いします。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:43:22 ID:NIRf/T+L0
>>858
俺は使えないボタンが多かったから、全部学習させたよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:33:32 ID:uB0ZSgfnP
俺は東芝使いじゃないんだけど、ハイビジョンレコーダーとかの方が
色々と機能が付されている分リモコンも充実してるから、
ハイビジョンレコのリモコンを使ってみたりはできない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:40:47 ID:Z5Zin2FXO
>>858
XS38だけど俺も学習させた。
プリセットだと15秒スキップが使えなかったから。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:42:13 ID:uB0ZSgfnP
>858
とりあえず、公式の追加リモコンデータに
東芝のハイビジョン用のデータがあって、それにはW録ボタンがあるな
一度使ってみれば?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:43:49 ID:uB0ZSgfnP
XS48なら、ネットDEリモコンを使用するという方法で乗りきる事も可能だな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:34:54 ID:Z5Zin2FXO
38はWAN側からネットdeリモコン無理だったよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 16:46:55 ID:uB0ZSgfnP
860で微妙なウソついたw
俺はロケフリに東芝の機械を繋いでいないが、XS48は持ってるw
ネットDEモニタやネットDEダビングは同一サブネット内じゃないと無理だが
ネットDEリモコンは外部にネットDEナビのポートを開いておけば使える
ただ、WAN側にJAVA環境を入れておかないと動かない

俺がロケフリに繋いでるのはπのアナログ機なんだが、リモコンのボタンが揃ってない
けどハイビジョンレコを選択するとほぼ全ての機能が使えたという実体験があったのでね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:13:27 ID:Z5Zin2FXO
へー、ポート開放したらいけるんだ。
いいこと聞いた。
リモコンファイルってみんなでどっかにアップしてもいいよね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:27:35 ID:FmiYeP2J0
LF-PK1の無線LAN機能って、機器登録してないパソコンなんかもWEPキー
とか正しければつながるものなの?
それとも、ロケフリプレーヤーをインストールして機器登録してない
パソコンは接続できない?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 20:40:45 ID:T12Vz+Dw0
繋がるよ
869858:2008/01/11(金) 02:06:58 ID:GsOdcXqO0
みなさんありがとうございます。
ネットDEリモコンもポート開放でOKとは知りませんでした。
ロケフリの方がレスポンスがいいので、もっぱらロケフリばかりですが、家の中ではネットDEリモコンを補完的に使っていました。
学習とポート開放、2つともやってみようと思います。
うまく使い分けるとよさそうですね。

本当に助かりました、どうもありがとうございました。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:52:05 ID:acauvHub0
この板での発言は初めてです。FM放送のロケフリ中継について質問です。

現在私は、地方の某市に住んでいます。地元のコミュニティFMは、
送信アンテナのある山が目視できる距離で、チューナーに付属のアンテナ線を
窓のカーテンレールからぶら下げるだけで、Sメーター振り切れで良好に受信できます。

一般の民放FM局は遠距離なので屋外にアンテナを立てなければ受信できませんが、
最近引っ越してきたこのアパートは景観にうるさい大家さんの物件なので、
でかいFM八木アンテナは認めてくれません。
(一度送信)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:58:42 ID:acauvHub0
実家では、約90km先の出力5kwの民放局を8エレで良好に受信していて、
フレッツADSLの1.5M回線があります。収容局から4km以上離れていますが、
低速なので上り下り共にフルスピードでリンクしています。

ちなみに、自宅のアパートはフレッツADSL40Mで、下りはは10Mbps程度
でリンクしています。実家にLF-PK20と赤外線リモコンつきの単品コンポの
FMチューナーを設置して、自宅のPCで受信・遠隔リモコン操作(チューニング変更)
を考えています。映像(テレビ)の受信は今のところ興味がありません。

872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:17:31 ID:90pxQySj0
ちょっとお聞きしたいんですが、ロケフリって複数台同時に運用できるんでしょうか。
友人宅は恐らくeo光(まだ引いてない)になると思うんですが、そちらにロケフリを
局数分置いて送信、自宅にもロケフリを局数分置いて受信したいと考えています。

まだロケフリの値段も高く、発展の余地もあると思いますので地デジ5000円チューナーが
入手可能になる時まで待とうと思います。
2011年になって、チャンネルが変われば自宅でも関西の局を4局入るようになるので
送信する局もKBS京都・サンテレビ・テレビ大阪の3局だけになりますし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:44:56 ID:w4EW7DgF0
>>872
radio shark + radioサーバで十分のような気がしますが、いかがでしょうか?

ttp://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#RadioServer
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 01:15:28 ID:fCM5yqsm0
>>870
リモコンの学習をどうやるかってのが問題だけど、普通に使えると思うよ。

>>872
複数局を同時に映したいって事??それとも1台のモニターで見るだけってならリモートで
チャンネル操作出来るからロケフリ自体は1台で大丈夫。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 01:52:04 ID:PCNK4s4F0
>>874
そうです。受信側にも局数分つないで、それをUHFコンバーターでアナログ変換して
宅内共聴に繋ごうと考えてます。そうすれば家の全てのアナログテレビであたかも
地元局を見ているかのように操作できますし。
録画だって東芝みたくネットからEPG取ってくれば予約できますし。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:31:34 ID:Q3AHf75bO
なんだかすごいこと考えてるな。
そこまでする意味あるのか?
ていうか実用に耐えるか疑問だ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:54:54 ID:rG4J8lBg0
>>875
似たような事を考えた時があったw
現実的じゃない気がして断念したけど…技術的には可能
ロケフリがこの世に存在しなくなった時に落差が大きいから、
ケーブルTV+ロケフリ1セット(LF-PK20&LF-BOX1)に落ち着いた

LF-BOX1 の出力をUHFコンバーターに繋いで、ケーブルと混ぜて宅内共聴にしてる
ロケフリは、テレ東専用w…LF-BOX1 は無操作電源OFFを6時間に設定
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:20:58 ID:Q3AHf75bO
それに俺なら友人にそこまで甘えることに気兼ねするわ。
電気代、帯域占領、設置場所など、何か対価を払うのかな?
俺も神戸→広島転勤で、
テレ東系がない、サンテレビがない、
という不満があってロケフリ導入したから、
気持ちは理解できるが…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:09:52 ID:PCNK4s4F0
>>878
そりゃもちろん対価は払うさ。
eo光っていうのも、ロケフリのために引いてもらうんだし。

あと、friioってのが出てきてるよね。あれを応用すればTSをそのまま
インターネットに配信できる。現状では不可能だが、ソフトさえなんとかすれば
技術的には可能。
同じ事やろうとしてる人は山ほどいると思うので今後に期待。

まぁ一番問題なのはプロバイダーの転送規制だな。
使い放題だっていうのにこれじゃ詐欺だろ。
幸い自宅と関西のeoは支障になるほどの規制されてないからいいものの。
880877:2008/01/13(日) 22:58:26 ID:rG4J8lBg0
ロケフリはハウジング業者に預けてある
ハウジング業者は怪しげな所ばかりだから最悪、新品のLF-PK20が戻って来ないのも覚悟の上
LF-BOX1は手持ちのを利用…オクで新品予備機も確保済み
関東在住の友人宅へのLF-PK20設置も考えたが、対価以外の事も考えて業者に預けた

LF-BOX1の無操作電源OFFを6時間に設定してるのは、業者への思いやり(回線負担を軽減、長くサービスを続けて欲しい)のと
四六時中、テレ東を観ている訳じゃないから LF-BOX1への労わりと下り回線占有を避ける為

合理的な方法で地域格差を是正して欲しい!と思いつつ…ロケフリの存在に感謝してる
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:18:23 ID:89hdyxcLO
関西にいたときは感じなかったけど、地方に来ると地域格差ってあるんだなーとオモタ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:00:48 ID:/zCGloMJ0
エヴァンゲリオン生放送で見れないどころか存在さえ知らなくて
ブームになってからレンタルビデオで見た福井県民とは俺の事ですか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:57:09 ID:0sEfLks40
長期出張で踏ん切りがついて遂に購入
いやー世界が変わったわ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:00:39 ID:3ICyeqqO0
すみません初心者の質問させてください。

初歩的な質問ですが、送信側(リビング)と受信側(寝室)で、
同時に違うハイビジョン番組を見れますか?

接続環境はCATV受信機→D端子接続→テレビで、
ハイビジョンレコーダー購入を検討しております。
885884:2008/01/15(火) 01:21:34 ID:3ICyeqqO0
すみません、購入検討機種はLF-W1HDです。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:22:12 ID:tTZMwkFK0
見られるように組んでおかないと不便だろうな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:14:33 ID:KIg4E6720
LF-W1HDが昼に到着してたので、今、接続&設定してきた
リビングにあるSTBとDVDレコの映像が、ばあちゃんの部屋で無事見ることができますた

>>884
うちの場合の例で書く

例えば、リビングのテレビで地デジを見ていたとする
ばあちゃんの部屋から、リビングに置いてあるDVDレコを遠隔操作したら
ばあちゃんの部屋のテレビには当然レコの画面になる

この時点で、リビングのテレビは、地デジからレコの画面に強制的に切り替わり
その後、リビングのテレビを地デジに戻してやると地デジが見られる
ばあちゃんの部屋は、レコを引き続き見られる

つまり、遠隔操作するたびに互いの画面はシンクロするが、その後は互いに別々の画面を見ることが可能
少々面倒くさい点はあるものの、同時に違うハイビジョン番組を見ることは可能
うちのリビング環境が、AVアンプを中心にHDMI端子ですべて連動してるからなのかもしれない

つーか、リビングのリモコン大杉ワロタ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:25:31 ID:tTZMwkFK0
以上、失敗例です。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:38:47 ID:KIg4E6720
うちのばあちゃんには、STBやレコのリモコン操作は無理だから
どうせ家族の誰かが操作することになることを前提に購入したから、これでおだけどなw

リビングに置いてあるAV機器のHDMI連動を解除したら、個別操作できそうな気もするが
ロケフリのために、リビングのAV環境を不便にするのも本末転倒になるしな

むしろもう1台買おうと思って、ポチる寸前だわ
>>887に書いたリビングとは別の2Fリビング(俺のPC部屋兼応接室)と2F寝室(俺の部屋)を
ロケフリでつなごうと考えてる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:59:10 ID:T2rHgtFG0
外から見るのにPK20で無線APにして有線接続するのと、クライアントにして無線onlyで接続するのと、結構画質とかレスポンス違う?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:18:55 ID:bwIuOdb20
日本語で(ry
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:04:50 ID:Jo3UGanW0
e2 by スカパー! Ch.001 e2メイト 内の通販 で、LF- PK20とLF-BOX1セット 一括払い55000円で売ってたぞ。
買う人は、どうぞ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:30:50 ID:0B1g+mgA0
HomeHDでX90を使おうと思うのですが
X90ってD端子とHDMI端子の出力切り替えを、いちいち本体設定でしないとダメなんですか?
それだとロケフリで使いにくいですよね。。。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:40:38 ID:bla1t5e70
HDMI認証接続してなけりゃ、D端子でも出る。
(多分DVD、BD再生以外は、HDMIと同時出力も可能)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:17:08 ID:nnWSn7jX0
Mac版のソフト体験版とかある?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:21:51 ID:THUEXh280
万能CATVチューナーのリモコンデータ下さい
おながいします
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:10:54 ID:W7s5wo8a0
LF- PK20後継マダー?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:37:19 ID:WhgHcoF30
LF-W1HDだが、レコの出力が強制D1なのが(´・ω・`)ショボーン
レスポンスがワンテンポずれるのも(´・ω・`)ショボーン
それ以外は全然問題ナッシングで快調だわ。
風呂テレビもほしいなぁ。HDDにすぐたまってやべーわ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:42:42 ID:oU6oX3TJ0
BDレコーダーのX-90のソニールームリンクや、L-70のホームサーバー機能とどう違うか分りますか?
買おうか迷っています。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 13:59:40 ID:vESWv+9X0
LFA-PC20ですが、マルチディスプレイ環境で
プライマリモニタでしか接続出来ないのは仕様ですか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 14:02:25 ID:O1OpzqN10
>>900
仕様です。
散々既出です。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:16:57 ID:jIbKPfQw0
>>899
間違ってたらごめんだけど、たしかDR録画しか見れないって制約があったような・・・
だから、DRでしか録画しないならルームリンクでもおkだけど、他の画質で録画
予定ならロケフリのがいいと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 10:23:10 ID:hYKMCmTS0
これって、例えば別の部屋に置いてあるスゴロクに録り貯めしてある番組の選択を
居間で操作して見る(DLNAとは違うけど使い勝手としては似たような
感じの)ことは出来ますかね?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 11:49:14 ID:p6zbhakq0
>>903
そうやって使うためのものです
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:00:39 ID:9l6Hq/Do0
>>896
機種によって違うだろ。学習させろよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:21:37 ID:LLX3qh9I0
>>905
PK1使いなんだろ
万能は機種の種類だけは多いが、ほとんどOEMで
リモコンデータ的には3種類程度しかないと思われ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:45:44 ID:MvZv8X160
ハウジングサービスの話題はどこ行ったらいいでしょう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:15:06 ID:BcKYX88v0
ネットサービスでいいんじゃないか?
回線はサービス業者の借り物でしょ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 12:28:40 ID:E6JbpuFD0
新型の噂が気になるが思い切ってPK20買った。
08年製のシールが張ってあり、まだ製造しているようで
少し安心した。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:27:24 ID:kV0rSaWw0
俺も欲しいが、レコーダーがX90なのでキツイ
買ったばっかだしなぁ・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 06:35:24 ID:BuqPvHYA0
リモコンかしてくれたら データ吸い出すサービスって有り?
PK1用にだけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 07:57:25 ID:TQjIrfNq0
HDDレコのリモコンを全部学習させたとして、1つか2つは失敗する。
貸主に検証してもらい修正するプロセスは必須。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:21:22 ID:rx79H9Mq0
リモコンの学習失敗で結構あるのは、2度押し扱いで学習される事。
学習後、実機で正しく動くか検証しないとマズいよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:39:26 ID:exSdy0hD0
取り合えず MEDIA STAR MODEL CV2000の リモコン用欲しい
人いるかな?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:19:04 ID:SEpqwg8z0
LF-PK1ですが、DHCPサーバの機能を止めることは不可能ですか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 18:10:59 ID:ZuJaELJ/0
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:48:17 ID:RSYgZl4j0
PK20でエアコンのリモコン操作は可能でしょうか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:26:56 ID:Qg07j+He0
買ったのでうれしくてカキコ。
しかしルーターにAOSSの無線機器付けてるからめんどい。
長いLANケーブル買うかorz
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:31:32 ID:bJM9/dwU0
>>917
学習リモコンだから操作自体は多分出来るとは思うけど、どうやって作動状態を確認するかが問題。
920「検索」すればすぐなのにね。:2008/01/26(土) 18:55:23 ID:B7Xu/Uvo0
> どうやって作動状態を確認するかが問題。

ビデオカメラ ⇒ PK20 ⇒ PC でばっちり。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:25:41 ID:Q8Zyx3LY0
>917
エアコンの場合、設定温度や運転状態等の情報を一気に送信している
AV機器のように電源ON/OFFとか設置温度を個別に送信している訳ではないから難しいかも
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:30:33 ID:h+dwr5w60
PK30マダー?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:47:08 ID:ntwP/GTv0
W1HD買った。思ったとおりに使えてる。
問題はPCディスプレイで見ているのでいまいちテレビっぽくない事だけ。
しょぼくてもスピーカーのついたディスプレイにしておけばよかった…。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:07:26 ID:ZEWK1rx+0
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul2/index.html
↑用のリモコンデータが欲しい・・・(;´д⊂)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 13:18:35 ID:CwyeR2AQ0
ロケフリみたいな製品を阻害する地デジ嫌い
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 14:21:10 ID:UaegCz830
べつに地デジでも問題ないが。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:35:43 ID:1aVL+jRh0
ロケフリてどうよ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:32:27 ID:AqogFFyV0
何をいまさら
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 04:17:16 ID:AXJ46tOy0
LF-PK20の地デジ対応の後継って出るの?
技術的じゃなくて規格的に無理?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:07:40 ID:JvtgHS9O0
>>929
ワンセグだって昔はBluetoothに音声出力禁止だった(今はOKらしいが)ぐらいだから
どうみても無線系にデジタル映像出力させることを禁止してるんじゃないか?

なので、有線で屋外部分はできても無線で屋内部分がダメって気がする
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:44:29 ID:S+8oWeN5O
無線じゃなくてインターネットだろ。
しかし日本の著作権893ってのは度し難いな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:07:20 ID:EaX06fRG0
デジタル放送の復調した暗号化されてないデータを汎用バス(PCIやUSB他)に流すことを
業界団体が禁止してた筈
アナログ信号という逃げ道も、2011年から数年で塞ぐ予定…
アナログ入出力端子を持つ機器の発売を禁止するという手でね

このあたりのガチガチに縛った方針がネックになっているのかと
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:38:53 ID:AXJ46tOy0
VGF-DT1っていうのはロケフリっぽい使い方できるのかな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:54:15 ID:pUZshE240
>>933
あれは使い物にならん
3日で売り飛ばした

ロケフリ以上にソフトが糞
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:58:15 ID:AXJ46tOy0
>>934
調べてみたら、VPN環境さえ整えば、
LAN端子のあるレコーダならどれでも外部ネットワークからアクセスできるみたいなんだね。

でも通信速度の問題もあるし、H.264で圧縮してくれるロケフリになるのかな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:22:35 ID:fu2IUx9X0
>>930
禁止なんかされてネーヨ。
ワンセグのデジタル音声出力は暗号化して伝送しる、
と言うルールが課せられたため、
SCMS-Tと呼ばれる暗号化が実装されるまで出せなかっただけのこと。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 09:11:59 ID:GebRWMln0
ソニースタイルでPK20が入荷未定のようなんだけど、
前からだっけ?
そろそろ新機種出る?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 15:44:17 ID:7VO4FseB0
そろそろ後継新機種くるな

              ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ´∀`)/ <  イヤッホオオォォオォオオォ!!
            ⊂   ノ   \_____________
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 16:52:26 ID:Rnx9meA30
802.11n対応で普通にHDMI入出力対応にしてくれよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:45:57 ID:CohNIY2o0
>>939
HDMI入力はワイヤレスでとばせないからW1HDにワイヤレス入力が無いんだよ
だから11nとHDMI入力がついたとしても排他使用になっちゃうよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:53:26 ID:Rnx9meA30
>>940
え?もしかして運用ルールでHDMI入力データを無線は出力禁止みたいになってるの・・・?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:55:16 ID:CohNIY2o0
>>941
ttp://www.phileweb.com/magazine/av-navi/archives/2008/01/29.html

>受信機にはHDMI端子があるが、送信機の背面を見るとなぜかHDMI端子がなく、
>D端子とアナログ音声入力と出力だけがある。せっかく映像と音声を1本のケーブルで
>接続できるのになぜ?と思い、ソニー広報に問い合せたところ、
>「本製品はHDMIで採用されている著作権保護技術HDCPの規定に準じているので、
>HDMIからの入力はワイヤレス送信ができません」との回答だった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 09:23:00 ID:+mmuKyub0
PK1使いです
入力1へS端子を使用した場合、入力2との同時出力はひょっとして不可ですか?
昨日入力2へ機材を追加してみたのですが、音声のみしか出力されなくて・・・orz
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:48:01 ID:Y5ZrpkDx0
入力1を外してみればわかるんじゃないか?
それで映るなら駄目なんだろうし、映らないなら入力2の方に何らかの問題がある。
端子がいかれてるとか、ケーブルが断線してるとか。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:30:04 ID:pAR2k3h30
質問です。
実家(東京)にロケフリ(PK1orPK20)設置を考えています。
接続機器がパナのTZ-DCH1000(STB)もしくは
パイオニアのSH-DT3(パナのTU-MHD500のOEM品)です。
どちらも対応リモコンデータがなさそうなのでPK1での制御は
無理でしょうか?
PK1で駄目っぽいならPK20の学習機能ですね。


946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:30:01 ID:4ZeJRO5F0
海外在住なもんで、ロケフリ導入を考えてるんだけど、
ロケフリクライアントは基本的には録画できないということだけど、
他のストリーミング配信とかのように、クライアント側で
映像データを保存する方法ってあります?

日本と違って、常にネット接続できる環境ってわけじゃないから
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:41:22 ID:zEaFW/bY0
クライアント側で録画しようとする男の人ってなんなの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:53:27 ID:h7JKzyvj0
無知
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:58:02 ID:UyvxuuOp0
常にネット接続できる環境じゃなければ、そもそもロケフリ導入する意味がない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:14:12 ID:kkpEedwi0
HDMIは要らないからD端子・コンポネでHD映像飛ばせるようにしてくれ>PK20後継

とか言ってるうちに2011年になっちゃいそうだが・・
951「検索」すればすぐなのにね。:2008/02/06(水) 23:15:25 ID:WQEqAdAV0
>>946-949
常にネット接続できないから、接続できる時にクライアント側で録画しておいて、
オフラインで見たいと言うことだろ。

保存方法についてはできるかどうかは知らんけど。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:23:37 ID:Y5ZrpkDx0
PC画面を録画するような方法じゃないと出来ないね。
まあ、ロケフリ本来の使い方だとサーバ側にHDDレコーダーとか付けて、
そっちで録画するんだろうけど。
あ、box使ってクライアント側で録画すると言う手も有るには有るか。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:09:16 ID:d2v1MKzX0
そういう用途ならもう、日本側にサーバー立てるとかの方が
いろいろ融通効くんじゃないのかね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:24:19 ID:HlNtxrut0
日本側に
HDDレコ、PK20、エンコ用PC(レコ録画設定用)+PC20(レコ電源投入用)、ルータでいいじゃん。
録画して、30分50MBくらいに圧縮して、転送してiPodかPSPで見る。
録画は専用機のほうがかくじつだからな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:28:18 ID:d2v1MKzX0
PC一本の方が使い勝手良さそうじゃね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:21:56 ID:ocdEu1Bj0
日本側にチューナー付きのPC置いた方がはやいよなあ
つうか前提が本当に >>951 か?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 13:45:41 ID:EgKVO25M0
ここで質問するような人が、そういう運用できるとも思えないのだが・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:44:12 ID:VQIjETjx0
>>955
一応、リモート録画キャプエンコ環境作るならロケフリ使わんでもできるな
ロケフリはキャプ中の画面モニター用にほしいぐらい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:02:24 ID:TALRHQMu0
ロケフリはロケフリの使い方があるんだから、他の使い方をしたいなら
もっとふさわしい機材を模索すべきだと思うのだが
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:19:02 ID:nUTUW/cv0
海外赴任中で使ってもう一年になるけど、やっぱり録画が欲しいというときもあるよ。
まあでもTVボックス持ってても録画はしないけどね。PCでファイルとしてみたいときがある。出張中の飛行機の待ち時間とかね。
で、ロケフリじゃなくてPCでっていう意見もあるけど、老いた両親しかいない実家に設置することを考えると、
PCを置くことは躊躇してしまう。ロケフリは家電だからその点安心。いざとなったら
「コンセントぬいて、また入れて」と電話で頼むことができるし。


961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:34:08 ID:MqvjXZ/10
地デジチューナー付きのレコーダーの外部出力からロケフリにつなげてPSPから見ると、
上下に黒帯が付くんだよね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:39:38 ID:gyM5fai60
クライアントで録画できる製品があるんだから、それ買えばいいだろ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 10:19:42 ID:QjvUNpYb0
>>961
レコーダーの出力設定が4:3テレビ用になってると付く(映像に黒帯が含まれている)
16:9テレビ用になってれば付かない(黒帯が含まれていない)

上下の黒帯に関してはPSP側の設定でズームすることで画面外に追い出すことができる
16:9設定でももともとの画像で上下左右に黒帯が付いてる場合(一部の深夜アニメ等)、
レコーダーが左右の黒帯を切る機能(サイドカット)を持っているならPSP側でズームする
ことで全画面に表示させることもできる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:24:43 ID:MqvjXZ/10
>>963
詳細な解説ありがとう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 15:11:08 ID:fhhA4HhB0
HomeHDのリモコン、SANYOのテレビの設定がねぇorz
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 07:43:35 ID:j2Or2VZQO
ものすごく初歩的な質問ですが
ベースステーションをアクセスポイントとする場合、ルーターと受信用PCの間に
ベースステーションを挟む格好になり、当PCでネットに繋ぐには
ベースステーションを介してルーターから接続する
という認識でOK?
要はルーター-PC間の無線接続(既存)とは別のバイパスを構築するってこと?
ベースステーションから映像を受信&表示しながらインターネットを
利用することは可能ですか?
イーモバイルのUSBタイプ+ノートPCで屋外利用を検討中なんですが
平均画質は6段階のどの辺りになると思われますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 08:25:57 ID:CnQoxqp40
>>966
1)アクセスポイントとしての利用
Yes。
ちょっと注意事項あり。PK10の場合、簡易ルータ機能をoff出来ないため、
アクセスポイント+ルータ、という動作になる。
まぁ、これが障害になる、というわけでもなく、トラブっても大抵は構成や設定で回避可能。

2)映像受信+WEBブラウズ
Yes。
但し、当然ながら通信としてもPCとしても激しく重くなる。

3)イーモバイル経由
Unknown。本スレでも特に報告なし。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:05:25 ID:rMlC0Wys0
>>966
既設ルータにつないでいて問題ないなら、
別にPK20にあえてつなぐ必要はないぞ。つないでもいいけど。

重さもCore2Duoなら別に問題ないと思う。
ロケフリとSlingBox2画面だしててVMwareとか使ってても特に
重くないし。

どこでいつ使うかによると思うが、EMは運がよければ2.0Mbps、
普段は800kbps〜1.0Mbps程度になるんじゃないかな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:24:23 ID:CnQoxqp40
>>968
おーCore2Duoだとやっぱ軽いっすか…。いいなー。

AGPとPCIバスではもう拡張するネタも尽きてきて涙目中。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:34:23 ID:j2Or2VZQO
>>967>>968
即レスさんくす

>アクセスポイント+ルータ、という動作

ごめんなさい、これの意味がよく分からないんですが…
ルータに直と違ってタイムラグが出来るとかかな?

>PK20にあえて繋ぐ必要はない

あ、そうか
ネット利用には既存のルータに直でいけますもんね

>Core2Duoなら

ですか…
うちのはペンM1.4Gだし、やっぱ重くなりますかねー?


今、気が付いたんですが
ベースステーションとルータは有線でしか接続出来ないんですよね?
とすると、ルータ移設しないと…うーん
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 09:39:29 ID:j2Or2VZQO
当面は屋内利用のみに割り切るかな
それならベースステーションとルータは繋がなくてもいいんですよね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:19:53 ID:rMlC0Wys0
PK20は無線クライアントになる。有線でつなげられるならそのほうがいいけど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:26:24 ID:jI/aHJ430
accessは、いつになったら
WM6に対応してくれるんだろうかね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:55:48 ID:c26yXWKC0
>>973
俺もそれずっと思ってる。
(スレチだけど)Netfrontの売り方とか、とにかく全てにおいて糞すぎる。
全てにおいて動きが遅い。単に手広くやろうとあれこれ手を出しすぎて
結果として回ってない感がありまくり。
Sonyもアライアンス組む相手を間違えたよな、マジで。
携帯電話をクライアントとすることが簡単に出来たなら、
使い勝手も全く変わってくるってのに・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:29:23 ID:k/El1QC20
>>974
海外だとソニエリからロケフリ携帯(P990i)が出てるよ
残念ながら海外仕様のロケフリにしかつながらないみたいだけど・・・

あと、日本の場合は端末はキャリア主導開発の問題もあるから
帯域食われるロケフリ携帯は難しいだろうね
(P990iは無線LAN使用が前提みたいだし)

ま、どっちにしてもACCESSと組んだ時点で終わってるし
WillcomかEMOBILEあたりでと組んで仕切り直してほしいね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 09:57:58 ID:mrICqdsT0
>>974
ACCESSは糞すぎるな
俺も以前、WM6対応WVGA対応の要望と、今後のVerUP計画があるかないかの問い合わせをしたが
返事すら返ってこねえw
977974:2008/02/14(木) 17:52:35 ID:zXRP6OkO0
すれ違いで申し訳ないが、またムカムカしてきた。もう1レスだけ許しておくれ。

本当にどっか他と組んでやり直して欲しいね。海外ではソニーエリクソンがWMスマートフォン出したから
そっち方面から展開し直して欲しいとマジで願ってる。
ソニー本体が出してくれたら一番マシなのかも知れない。
いつでもどこでも携帯から自宅のHDDが見られる。この形が日本国内では一番
製品のコンセプトを端的に体現できる形なのに。そのためだけにX01HTを使い続ける訳にも行かないし。

俺もACCESSにメールでWM6Proサポート&WM6Stdサポートをお願いしたけど、
現在未定ですのコピペメールが返ってきただけだった。
無駄だろうなと思ったけどACCESSには2回目も出したけど、1回目と同じ内容が送られてきただけだった。
売れないっていうんなら、本気でACCESSは手を引いて欲しい。そしたら他がやってくれると思うし。

PalmのOSの権利買い取ったはいいけど、Palm本家は次世代ではそのOS使わないとか
Netfrontの3.4を製品化する前に3.5のコンセプト版出すとか

馬鹿すぎる。

愚痴ってホントゴメン。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:26:15 ID:vqgGVtqg0
「妹の巨乳゚にむしゃぶりつきたい」まで読んだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:04:33 ID:ub8dNhQI0
>>977
全く、そんな連邦にはうんざりだ!
一緒にジオン軍作ろうぜ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:14:28 ID:Xtu6ePq20
tes
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 02:07:01 ID:qR3lBTqI0
デルデルといわれていて、今田音沙汰無し
PK30ってもう出ないんじゃね?w
982名無しさん┃】【┃Dolby
ロケフリにはとっとと引退してもらって、PS3でDTCP-IP対応してもらいたいものだ