100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン

Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!

■主に実売\1,000未満のヘッドホン/イヤホンを扱い語り合うスレです。
■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:37:10 ID:HVaUEpyY0
■100均ショップ一覧(注:一部のお店は100円以上の商品を扱っています。)
 どんなのヘッドホン・イヤホン・扱っているお店があるかあったら紹介してください。

九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
ttp://www.shop99.co.jp/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
ttp://www.seria-group.com/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
ttp://www.happystation.co.jp/
オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
ttp://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
ttp://www.cando-web.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップmeets
ttp://www.watts-jp.com/
シルク
ttp://www.ohthree.co.jp/
団 - 100円ショップ
ttp://www.nandemo100yen.com/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
ttp://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
ttp://www.100yenshop.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
ttp://www.maruyoshi100.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:38:38 ID:HVaUEpyY0
■前スレで登場した主なヘッドホン・イヤホン
AU-618 大山コーポレーション :デファクトスタンダード
 今ではEA619がAU-618に代わって売られている
 販売元がワンツーツーと変わってパッケージングは違うがヘッドホンは同じ
 主な取扱い店:SHOP99
http://wiki.nothing.sh/page/AU-618
http://saitama-audio.com/99yen/99yen.html
他に前スレで登場したヘッドホン・イヤホン
CY-H88 丸七
MY-7 丸七
FH-40 丸七
MY-11 丸七
ST-09 丸七
ST-371-L 丸七
ES-45 ステレオヘッドホーン1.2m ビー・エヌ・エス
ダイソー 200ヘッドホン-7 フックヘッドホン 耳かけタイプ(色違いあり)
ダイソー 200ヘッドホン-8 ステレオヘッドホン1.5m
ダイソー 300ヘッドホン-9 着せ替えフックヘッドホン(色違いあり)
ダイソー 300ヘッドホン-10 折りたたみ式ステレオヘッドホン
ダイソー 200ヘッドホン ネックバンド式ステレオヘッドホン
ダイソー 400円サウンド-ヘッドホン(色違いありNo.1/2/3)
ダイソー 500円サウンド-ヘッドホン(色違いありNo.1/2/3)

アウトレットやジャンク放出品など
MX300(オーディオプレーヤ製品解体付属品 秋葉のPCアウトレット店で100円:終了しています)
MDR-J10(ピンク色のみ99円以下 ドンキ葛西店:終了しています)
SHE-255(秋葉の一部店舗で210円及びPCパーツ店で680円位:店頭在庫で終了か
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:47:39 ID:p4e5MGCh0
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

part2 !?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:54:42 ID:4XmxYeBq0
part3だろ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:39:02 ID:HVaUEpyY0
part2でいいんだよ。初代のスレは105円以下に限定してますし。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:43:01 ID:nY6eM4zu0
897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 15:41:29 ID:KfAA34V30
なんかストリート系?の雑誌に(雑誌タイトル忘れた)
巻き取り式のヘッドホンが付録についてたよ 確か890円
買わなかったけど

買った人いる?


これ何の雑誌かわかる人いますか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:12:42 ID:HVaUEpyY0
今、ダイソー525でクロノクロスのサントラ聴いてるんだが、凄過ぎだな、この音質。
ビビった・・・。エージングが進むとここまで音が化けるとは・・・。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:16:50 ID:71VLbBxK0
>2 に関する補足情報

以前オレンジにいたものですが、オレンジは他のチェーンと
ちょっと違います。このスレでもHPは一般に
ttp://www.orange-inc.co.jp
が知られてるようですが、これは名古屋某問屋系でしょう。
関西のはT製作所というメーカーが主体で
ttp://orange-orange.jp/index.shtml
↑を見れば堺三宝店などものってます。
静岡、神奈川、埼玉などにはこれと別系統のオレンジもあります。
ttp://www.hometown-s.com/orange/
要するに「オレンジ」というのはフランチャイズのような集団で
同じカンバンを数社が共有しています。そのため近所のオレンジでも
売ってる物がまるで違ったりします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:22:29 ID:71VLbBxK0
>3 補足
ダイソー 200ヘッドホン ネックバンド式ステレオヘッドホン
 ↓ 表示を修正
ダイソー 200円ヘッドホンNO.10 ネックタイプステレオヘッドホン
コードは片だしタイプ

他にコードが片だしタイプのヘッドホン
CY-H88 丸七 フラットステレオヘッドホン 90度回転ハウジング フラットに収納
ST-09 丸七 フラットステレオヘッドホン 90度回転ハウジング フラットに収納

100均以外で売られているExcelSound Yazawa nagaoka JESTTAX ALPEX ELECOM ARVEL SANKO
のヘッドホン/イヤホンのお店と商品名と型番の情報はお任せします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:40:34 ID:+ocbeYnE0
セリアの丸七製品は地雷

AMラジオなんか特に部品付けがいい加減
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:51:56 ID:71VLbBxK0
>3 補足
SHOP99 104円イヤフォン 型番はST-258 色はシルバーのみ
販売元はリックス e-rix.co.jp ”RIX” というと良く携帯パーツとか売っている中堅どこ。

見た目がオーテクATH-C502やダイソー420円に似ているが音質は音楽用というよりは
ラジオやICレコーダのモニター用途に向く程度で期待しない方がいい。

なお、平型コネクタプラグの携帯電話用ステレオイヤホンWEM-262もあるので間違わないように。
φ2.5プラグのイヤホンや充電池・充電器が必要ならセリアで買うと住み分けできる。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:45:03 ID:VzVvy7MUO
そしてまたteech
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:45:34 ID:4XmxYeBq0
ぷっ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:43:50 ID:tsueps440
>>1
乙!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 06:36:19 ID:O6GU9oyq0
>13
100均スレっぽくていいんじゃね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:54:14 ID:ynPNMm0BO
ダイソー525にイヤーパッドを付けたら低音もかなりいい感じになった
でも、それと同時にクリアな高音が損なわれてしまったよ

ドーナツパッドに改造しようかなぁ
ダイソーの安物のパッドだからダメなのかもなぁ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:28:42 ID:sInEr6tD0
一ヶ月以上エージングしたらあまりの音の違いに驚愕した。
700時間以上やったことになるのかな?
明らかに音の情報量が増した。力強くかつ繊細で綺麗に響く音に感動した。
初期の段階でも貧弱ながらも音色が良かったんだが、それが糞に思える
ほどの変化だ。まさか、エージング効果がこれほどあるとは思わなかった。
2個買って、そのうち一つはエージングしないで聴き比べてみた。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:30:05 ID:sInEr6tD0
>>17
ドーナツパッドにすれば音はクリアなままだから安心しろ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:41:56 ID:EZXYk4L2O
ここの人達って皆エージング効果を信じてるのな…ちょっとほのぼのした。
>新品と聴き比べると明らかに音が〜
脳が「音が変わっているはずだ、変わっていないはずがない」という情報に引きずられて
耳から入ってくる信号に修正かけちゃうんだよ。
別に思い込みが激しい人達とかじゃなくて、普通の人でも日常生活でよくあること。
他にも記憶の改変とかの事例があって、科学的にも立証されてる。
当人達にとっては本当に違って聞こえるように思えてる訳だから、なかなか認めてくれないけどね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:55:37 ID:vYjfKlzE0
>>20
他の奴にも聴いてもらったが変わっているって言ってたぞ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:42:14 ID:EZXYk4L2O
>>21
「こっちが買ったばかりの方。こっちが○○時間鳴らし続けた方。」
こう言った時点で相手の脳が体勢を整えちゃうんだよ。
何も聞かされずに試聴ブースかどこかで両方で聴いてみても、同じ音だと言うだろうね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 02:06:35 ID:vYjfKlzE0
>>22
うん、分かったよ。科学的にはそうなんだね。確かに一理あるかも知れない。否定は
しないよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 02:55:06 ID:hYG3rtNW0
実は個体差だったりして・・・。
品質にバラつきがあっても不思議じゃないし。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 04:15:10 ID:vMkaWz6q0
エージングの効果はメーカーの人も認めてるぞ?
エージングしないと駄音のもあるし。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 06:44:07 ID:wDOf6vNp0
>20
>ここの人達って皆エージング効果を信じてるのな
勝手に決めつけるなよ
本当にエージングで良くなっているか?
率直な感覚としては、多少鈍らになっただけでは?
と思っている漏れもいる
それでも、525の良さは十分認めているつもりだ
2717:2007/04/24(火) 08:48:51 ID:I6iTveioO
ダイソーのイヤーパッドをドーナツパッドにしてみた
穴の中心になるところにシャーペンを刺して開けたい穴の大きさになるようにカッターの刃を当ててから
シャーペンを回転させてくり抜いただけだけどね

かなりいい感じになったよ高音のクリアさはそのままで低音の響きも得ることが出来た
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:22:43 ID:FFEFc9P+0
一目瞭然だがこのスレには工作員がかなり活動しているのでその分割り引いて読んだほうがいい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:53:00 ID:wDOf6vNp0
>28
君の言う工作員って、どこの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:02:45 ID:dXzaAYN10
>>20
工業製品って知ってる?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:19:47 ID:Qjidxpyh0
エージングだろうがプラシーボだろうが、多少のおまじないで
御利益があるなら万々歳じゃね?

>何も聞かされずに試聴ブースかどこかで両方で聴いてみても、同じ音だと言うだろうね。
これは逆に、見た目が同じだから同じ音に違いない…
ってだけの話だよね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 03:42:21 ID:S06MpCcW0
ダイソーでクラシックCD(24ビットマスタリングの高音質)と525円イヤホン買ってきた。
クラシックの試聴に耐えうるレベルにあるのがいいね。
加えて、105円のくせにクラシックCDも音良くてワロタ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:50:33 ID:OUGa/2+ZO
まぁ、どこかで拾ってきた知識を盲信してるだけなんだろうな。
実際場数踏んでればエイジングの効果は肌で感じるはずだし…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 04:31:03 ID:sDL4X5/nO
>>33
あんたもエイジングの存在を盲信しているように見えるよ。
書いてる事が100%主観だし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 10:58:32 ID:X5Ff1S6x0
いくらエイジングしても、低〜中間音の重厚感と迫力は弱いよ。
んでも、それは良し悪しじゃなくてこのイヤホンの特色であり、
個人の好みや聴く音楽でも左右される問題。

エージングしたらそんなオールマイティーで完璧になるものだったら、
525円で売ってるわけないじゃないか。

しかし、525円にしては超充分すぎる音質だ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 11:46:00 ID:OyIjPzXR0
エージング云々はともかく、たったの525円で音色の良いイヤホンが買えるんだから
いいよな。2倍の値段出したって普通なら音が遠くで鳴っているラジオのイヤホン
みたいな音だもんな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 11:56:33 ID:X5Ff1S6x0
>2倍の値段出したって普通なら音が遠くで鳴っているラジオのイヤホン
>みたいな音だもんな。

んなこと言ってるから工作員だなんだって言われるんだよ・・・。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:07:17 ID:UBo05pG90
>37
むしろここでは、アンチの方が工作員だろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:41:18 ID:OyIjPzXR0
>>35
ちなみにどれくらいエージングしたんだ?
あと、値段云々の話して悪かったな。値段で価値を量るなんてやはり浅ましいよな・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:46:08 ID:X5Ff1S6x0
しかしだ。

525円の以外に1000〜2500円くらいのイヤホンも比較購入対象にしてる人が、
525円の方が良いって手放しで書いてあるのを見たら、混乱すると思うんだ。

1000〜2500円くらいのイヤホンを極端に過小評価して、
そこにとどめてしまうわけだろ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:48:30 ID:NobqxdAQ0
>:37
>んなこと言ってるから工作員だなんだって言われるんだよ・・・。
いや、どのメーカーでも1000円前後の製品は鳴ればOK程度のものしかないから。
ドンシャリでごまかしてないものなんか皆無じゃない?

その点525はドンシャリでごまかしてはいるけど大手の1000円クラスよりは
はるかによく鳴るよ。
ゴム臭いけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:01:52 ID:OyIjPzXR0
ドンシャリかな?俺にはフラットな感じに聴こえる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:06:14 ID:/ueruPli0
少なくとも自分にはドンが足りない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:52:34 ID:Tc0CDFdmO
>>43
つ[イヤーパッド]
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:33:28 ID:OyIjPzXR0
>>44
それでもドンシャリ好きには物足りないかもな。このイヤホンはそういうタイプじゃないから
限界がある。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:42:59 ID:b1RNmHl20
420ならドンが増えるよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 06:47:06 ID:iUnfV5+H0
>>44
ただでさえ大きくて余るのに、イヤーパッド付けたらもう耳に入らなくなった。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:44:33 ID:xJrfHNfA0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 14:02:21 ID:1cjI+C0V0
m9(´田`)ドーン
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:35:33 ID:LwxFjY1t0
ダイソーの525円のイヤホンはピアノやアコースティックギターの音色が綺麗でいいね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 13:11:40 ID:INK3wyt30
ダイソーといえばPC用のイヤホンも525円だけど
使ってる人いる?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 14:18:02 ID:2v21FGrY0
全部100均で調達できるヘッドホン・イヤホンに使えるナイスな商品(1)
束線バンド
巻き取りマジックテープ(色は色々)
コードリール
コードリール ダイソー電気小物-48(細い線用)2mmのコード約3.2m、3mmのコード約2.5mを巻き取れます。)色:黒と薄青紫
コードリール キャン★ドゥ (大と小とサイズがあり) 色:水色と白(ケースとリール2色で組み合わせが2種類ある)
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:13:16 ID:2v21FGrY0
100均で調達できるヘッドホン・イヤホンに使えるナイスな商品(2)
イヤホンコードクリップ
単品がどこで売っているか知らないがイヤホンマイクに付属しているコードクリップは使える。
常用するイヤホンコードにつけてコードがふらつかないように衣服の襟などに止める。
コードのタッチノイズを抑える用途にも良い。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 17:01:43 ID:2v21FGrY0
ダイソー525に関する情報(1)
前スレから
・mp3プレーヤに付属品に採用されている(ただし、開口部カバーの形状は異なる様子でクレシン製オリジナルか)
シーグランド「XR003 X-REX」(クロスレックス)付属
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/seagrand.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/seag06.jpg

・OEM元 クレシンの製品ということは判明しているらしいが恐らくAXE599が元になっているかも。
たしか一見すると似ているが微妙に形状が違うので更に探してみる価値あり。
http://www.cresyn.com/eng/goods/read.php?sang_no=32&big_cate=Earphones
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 18:12:39 ID:2v21FGrY0
ダイソー525に関する情報(2)
・ダイソー525の元になっていると想像されるAXE599に関して
iAUDIO X5やM3に付属しているイヤホンがAXE599である。
ただし、525と同じかどうかは両方所有していないとなんともいえない・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050511/zooma204.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050511/ez09.jpg

iAUDIO X5&M3 純正イヤフォン「AXE599」は黒と白をiAUDIO(COWON JAPAN) Webサイトで購入可能。
ただし値段は2000円。
ttp://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/02&Length=5
iAUDIO X5&M3は今でもiAUDIO(COWON JAPAN) Webサイトで購入可能。
尚、現在iAUDIO新発売製品には「AXE599」は採用されていない。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 21:27:27 ID:LwxFjY1t0
>>54-55
調べれば分かるが、ダイソーとそれらの音を比較すると違った音らしい。
検索すれば出てくるよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:51:18 ID:ocO7NJvQ0
>56
できれば具体的に検索で、どんなサイト何が引っかかるのか調べてみたいので
君が実際に確かめてみたキーワードを晒してみてくれるかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 20:51:27 ID:i8bW08td0
今さらながら、ショップ99でEA619げっと。
DSえいご漬けで使うため買ったけどいいねこれ、すごいクリアにきこえるわ。
かるいし長時間使用も苦にならない。、
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:13:42 ID:vLGhY8X9O
>>11が丸七は地雷って言ってたけど本当に酷いね…ST-665買ったけどこれ常用したら耳悪くなりそう。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:36:25 ID:c7eNhxdVO
525売り切れ続出だな。
通学範囲のダイソー5店ほど回ったがどこにもない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 19:42:08 ID:tXV8ZIb70
>>60
俺の近所の店には結構あるが、そういう地域もあるんだな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:21:45 ID:vre0b0Tn0
売り切れ続出 ×

単に仕入れない店なだけ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 06:07:22 ID:I7TKoRLp0
一通り売れてしまったら同一商品を追加発注しない店が多いよね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 08:41:49 ID:zIodlEJwO
>>60
大きい店でないと仕入れてないかもよ?
俺の普段の行動範囲内にあるダイソーでも置いてるのは大きい店ばかりだし
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 13:06:26 ID:gldwZY7t0
>>60
100円の商品しか置いていない所ばかりだとそうなるよな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 13:37:07 ID:kuNCep5sO
500円のが売ってない○| ̄|_

400円のでも大丈夫かな?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:32:47 ID:I9hLLTS/0
420はやめといたほうが…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 16:45:25 ID:+dY2baFK0
420は微妙なの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:04:45 ID:U5oJ3WX80
512買ってきた
仕入れたばかりだったのか高いから売れてないのか,大量に並んでた
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:28:11 ID:ptRpQy9K0
>69
微妙に値切ったのか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 03:29:07 ID:qFuoFde70
消費税が2.4%の地域なのかも試練
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 04:19:08 ID:bWbwRzUF0
256や65536がキリのいい数字に思える方とか、、、
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 04:45:52 ID:5xGMVxFE0
>72
確かにそれはあるかも
スーパーで、1024とか4096とかのレシートが出ると
妙に嬉しくなるもんな
7469:2007/05/02(水) 17:10:54 ID:hlL+D5jl0
しまった
プログラミングやってるもんでつい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:09:30 ID:SNCtFI+K0
105円のやつでもいけるんだぜ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:52:09 ID:A9AvzNV50
>>74
気持ちはわかる。
そのうち100、1000がキリよく思わなくなったり
指折り数えるときに指の動きが2進数になっちゃったりするorz
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:18:01 ID:pHW/WYsH0
500円ヘッドホン、音いいけど、大きすぎて
俺の耳にうまくハマらず、ポロポロ落ちる・・・(´・ω・`)。

カナル型でも買うかなぁ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:26:40 ID:6KaVaKF20
>>77
スポンジパッド
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:08:25 ID:iNrgqnBO0
スポンジパッド付けたら耳に収まらなくなった自分はどうしたら・・・orz
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:41:45 ID:/mF1Oh4S0
ゴムリング外してパッド二重にすればいいじゃない
勿論ドーナッツで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:41:22 ID:8o69zSVt0
そこまで手間かけたい程のものでもないな
素直に2〜3000円のカナル買えばもっと幸せになれる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:18:14 ID:+cH+I7hI0
耳の穴の問題が出ると小型のカナルのほうがいいだろうな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 04:26:31 ID:U49v4qzP0
カナルでも装着感に好き嫌いはあるけどな。
カナルで低〜中間音の響きが良いものは、しびれるような音楽が聴ける。
んでも、525円の音の傾向が好きな人には合わんような気もするが。

ちなみに耳が小さくて、それでもオープン型がよくて「安価」ならMDR-E10だな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:17:58 ID:MI9Q0wYQ0
>83
そういう決め付けはどうかな?
世の中、辛党だけど甘いものもいけるという人もいる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:55:39 ID:QDv4q5NI0
100均で調達できるヘッドホン・イヤホンに使えるナイスな商品(3)
○スポンジパッド インナーヘッドホン(イヤホン)用
ダイソー
  8コ入(黒4、赤2、青2)イヤーパッド (ブリスターパック)
  6コ入(黒のみ) ザ・デンキNo.43 耳にやさしい イヤホンパッド
セリア・シルクなど
 やさしいタッチ8個入 インナーイヤホン用 イヤホンパッド ES-31 ビー・ネヌ・エス

98円ショップ・シルクなど
  イヤホンパッド earphone pad スペア用(黒10、あるいは白と灰色で10)(ブリスターパック) レモン
  丸七 インナーイヤホン対応 イヤホン専用パッド こんな時に最適です!8P φ18mm 材質ウレタンフォーム
キャン☆ドゥ
  6コ入 インナータイプ用 イヤホン スペアパッド TA-840 タイトウ
SHOP99には
  6コ入 スペア イヤーパッド EA633 ワンツーツー
○スポンジパッド ヘッドホン用 セリア
 4P そろそろ替えてみませんか? ヘッドホン取替パッド 丸七 材質ウレタンフォーム サイズ ●52mm
 直径50mm〜55mmのヘッドホンEA619やAU-618などに使える
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:32:31 ID:BxQe3Sy20
ダイソーがもしカナルを発売してくれたら
ここを含めたネット上で「ダナル祭り」が盛り上がりそうだw
ダイソーの企画担当の方、是非ともカナル型の発売をお願いしますw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 23:50:37 ID:vZSRJg0C0
525円のイヤホンと同じ音でカナル型にしてほしいね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:57:20 ID:OhVDbL700
相川で売ってるcresynカナルをダイソー化してもらいたいなぁ。音的にも普通にパナル・グミナルクラスあるし。
1050円以下なら買う。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 01:00:56 ID:k4+Gj/uU0
だがガダルカナル型もいいよね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:33:56 ID:Gy55I/3AO
カナル型のスレに初めて行ったときは少し引いた
だってアナルとかオナルとか普通にでてくるんだぜ?
間違ってエロいスレに来たのかと思ったよw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:29:00 ID:k4+Gj/uU0
近くのダイソー、300円のと600円のしかないんだけど…
600円のってどうなん?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 10:48:21 ID:Xzk0dGhJ0
600円のって今まであった?
新しいやつかもどんな外見のやつなの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:10:50 ID:LBL/Se3V0
>>91
新発見かもしれん。写真アップ出来るか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:33:36 ID:Gy55I/3AO
そしてたくさん釣られましたとさ

なんて展開だったらorz
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:55:25 ID:k4+Gj/uU0
このスレ今日初見だし、電話で在庫聞いただけだし、
自分か店員が何か勘違いしてたりする可能性の方が高いよ。
まぁ後で見てくるけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:33:03 ID:k4+Gj/uU0
パソコン専用イヤホンマイクとかいうのだったわ。
悪かったねチミタチ。。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:58:52 ID:ZOf0pYra0
どっとはらい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:10:17 ID:wCqvg1gs0
ダイソー525円イヤホンはドライバーユニットの性能がいいね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 16:24:31 ID:D4DjMdbK0
そういえば、最近ダイソー525円を使っている人を良くみかける気がする。
かなり浸透してきたみたいね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 16:33:29 ID:x2A4yjb20
使い込むと結構音が化けるしな。つーか、イヤホンの価格ってボッタクリが多いんじゃないか
と思う。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:56:45 ID:OrB0EMpF0
今頃気が付いたんでしょうか>100
洋物イヤホンを日本で売っている商社はボッタ食って生きている。
平行輸入品の値段をしるとプレミア上乗せの実態が明らかです。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:00:25 ID:LplAb3gc0
先日525円が見当たらなかったダイソーへ今日行ってきましたが
大量入荷しておりました
売れてるんでしょうなぁ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:18:13 ID:x2A4yjb20
>>101
今頃?いやいや前からず〜っとそう思ってるよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:09:20 ID:DuUx8KVe0
525廃人がちょい前に日記でほめてたのを、思い出したついでに久々に音出してみた。
なんか聞くたんびに良くなってきてるような…
それで、なんとなくドライバ裏のスポンジ切ってはがして穴一個出した。
ローエンドが上がって外で聞くには最高かも。この値段でだと、かなりいおもちゃだな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 02:53:08 ID:o8te/eVM0
7000円とか出して買うわけじゃないから気軽に改造できるよな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 16:09:39 ID:5CZ8OJQ40
EA619の台紙に”特長 軽量なので持ち運びに最適”と書いてあるが
安価なので使い捨てに最適ってのが正直なところだよな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 16:13:13 ID:I7slTQpX0
>>106
ダイソーの525円イヤホンみたいにクリアで心地良い音は出ないの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:43:26 ID:5CZ8OJQ40
>>107
テレビを見たりゲームをやったりするぐらいの用途なら満足できる。
でも音楽を聴く場合はまともなやつを買ったほうが良いと思う。
全ての音が沈んでるというか埋まってるというか…なんともいえない感じ。
これの存在価値は音が尖ってないから耳に痛くないところかな。
あと525円のイヤホンは未だに買ってないので比較できない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:39:10 ID:40OjMTkX0
他に満足できるイヤホンを持ってるなら、わざわざ探して買うほどの物でもない。
でも売ってるのを見かけたら買っておいて損はない。
525円イヤホンはそんな程度。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:45:02 ID:I7slTQpX0
>>108
なるほど。
>>109
初期の状態からたいして音が変わらないんだったら俺もそう思う。音の情報量に乏しい
からね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:02:02 ID:ZEHWHNDPO
ダイソーの525円って白と黒と銀色の3種類あるイヤホンであってる?

ぱっと見、400円や300円のと何が違うのかわからないのだが音質は全然違うのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 23:39:43 ID:g/cNlmpy0
>>111
あってるよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 04:14:03 ID:naqGGRQ/0
420.315の性能は525と比べてかなり落ちるというか…
100円玉足して525にしたほうが…
安いから両方買って比べてもいいし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:06:26 ID:pORZP5oVO
結局今のところ525を越える音質のイヤホンは100均ではないってことか?
ああ近くにダイソーが欲しい
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 22:51:17 ID:PANAaJWI0
>>114
525円であれだけの音が出るのを探すのはかなり難しいだろうな。処分セールとか
じゃないと無理だと思う。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 23:25:23 ID:EsJgNjvD0
>>113
計算が合わない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:33:23 ID:/7qCvA2X0
>>116
何枚足すか、お釣りをもらわないとは書いてない、とか言う釣りじゃないかな…
それとも天然なのか?>>113
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 19:37:19 ID:/c5s8Zzl0
>>116-117
何でそんな細かいんだよww別に天然じゃないだろw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:34:12 ID:SykDs9U90
>>118
天然でなければ釣りか本気でバカか就学前かいずれかだね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:43:02 ID:OGFwIcYg0
単純に税抜き金額の話じゃないの
400円(420円)、300円(315円)と500円(525円)
400円の買うなら100円足して500円の買ったほうがいいって話でしょ

少なくとも俺はそう理解できたけどね

釣りだとか騒いでるほうがはっきり言ってうざい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:44:57 ID:bz59zebd0
>>120
だって税込みの金額で書いてあるじゃん・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 22:48:58 ID:0yOkv8um0
釣りなんかどうでもいいから、¥525の早く入荷しろよ。>>近所の大創
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 10:26:31 ID:PGWBspH4O
↑あからさまな話題逸らし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:56:03 ID:o89H1iwa0
話題逸らしでも何でもいいからスレに合った話しようぜ…
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:29:18 ID:NiS5musN0
YAZAWAについて語ろーぜ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 16:31:46 ID:R+M+42YD0
ダイソーの525円でマクロス7のサブマリンストリート聴いてるけど、エレキギター
の音がいいね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:59:41 ID:o89H1iwa0
百均のイヤホンカバー、前は全部黒かったのに今は白とかグレーになってる…ipodのせいか?
つかダイソーの赤と青は有り得ねえよ…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:18:00 ID:m+BUbPp2O
99SHOPにEA619が入荷してたんだけどこれそんなにいいの?
大創525の入荷待ってるんだけど…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:31:20 ID:R+M+42YD0
>>127
赤とか青も使い慣れると悪くはない気がした、最近。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:15:59 ID:JVtoG7AU0
>>129
アクセサリーみたいな?まぁ外から見える部分少ないし案外いいのかもな…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:34:41 ID:6F2IHrpo0
>>130
最初は抵抗感があるけれどな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:51:04 ID:0BjNPhkVO
ダイソー525はホントにキレイに高音が出るんだな

今まで携帯に付属のを使ってたんだが
昼に会社の近くのダイソーで525を見つけて購入
仕事帰りに早速試してみた

伊藤由奈のI'm here聞いたら今までも聞いていた曲なのに
イヤホン違うだけですげぇキレイに高音が響いて鳥肌立った
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:28:47 ID:6F2IHrpo0
>>132
携帯に付属のって酷い音だよな、確かに。音質の良い機種もあるかも知れんが
どうなんだろう?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:41:53 ID:a5zKBhceO
525にイヤホンパッドつける人多いみたいだけど何か利点でもあるのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:56:51 ID:2gTfOWpE0
つすべりどめ、耳痛予防、滋養強壮、音漏れ防止、篭りUP
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:17:22 ID:6F2IHrpo0
>>134
耳が痛くならないようにするため。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:45:14 ID:28a7dxQg0
>>133
705nkのはかなり良かったヨ
ケイタイ自身のアラが目立たない程度に
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 02:00:22 ID:bx1Z1yZq0
>>135
>滋養強壮
kwsk
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 02:38:03 ID:wbWQo5DN0
>>134
耳垢の進入防止という役目もある。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 08:45:26 ID:8AHZHzFQO
ドーナツパッドにしたら 篭りはないまま低音うpも手に入る
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 08:48:14 ID:aTMTGpYEO
ドーナツパッドって穴って何oくらい開けてる?
開けたところからモロモロになってしまうorz
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 09:31:26 ID:IkIAExlb0
ハトメ抜きみたいなのを熱してチョンっと。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 11:39:12 ID:8AHZHzFQO
>>141
俺はイヤホンの音が出てるメッシュ?の部分に
大きさと形を合わせて切って
両面テープで固定してる
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 14:19:56 ID:wbWQo5DN0
>>141
穴あけパンチで直径6mmの穴を開ける程度でも充分だよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:40:56 ID:5P9mvjmm0
今日ダイソーで525イヤホン買ってきたけど、値段の割りにかなりいいね。
前まではライバル扱いのSHE-255使ってたけどこれよりは音いい感じがする。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:56:51 ID:aTMTGpYEO
>>144
それ簡単そうでいいな
早速試してみるノシ
レスくれた皆ありがd
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:14:28 ID:wbWQo5DN0
>>146
ダイソーの一穴パンチ買って、パッドの中にはがきくらいの厚さの紙を丸く切って
入れると穴を開け易いと思う。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:16:12 ID:wbWQo5DN0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:47:12 ID:eld0HqAa0
耳とイヤホンの間にドーナツパットを入れて間隔を広げたら、低音下がるよ??
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:30:08 ID:2wP4fiZv0
7年前に買ったポータブルMDに付属のイヤホンがお亡くなりになられますた。
たまたまこのスレを見つけた記念でちょっくら試しに100円ショップ系のイヤホンを買ってみるぜ(´・ω・)ノシ
151150:2007/05/19(土) 14:31:12 ID:2wP4fiZv0
スマンsage忘れたorz
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:50:48 ID:co5NwSk00
>>149
パッドを付けることでイヤフォンが耳にフィットしなくなる人は低域の量感が減る。
逆にパッドを付けることでイヤフォンが耳にフィットするようになる人は低域の量感が増える。

耳穴の大きさや形、使用するイヤフォンの大きさや形、パッドの厚みや有無によって
フィットする度合いも色々変わってくる。要は人それぞれって事でしょう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:26:50 ID:IwYkbdQoO
>1
teech→teach
序でに言うとこの場合はteachよりtellを使うのが一般的
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 20:03:32 ID:esh/krwiO
○ terch
× teach

恥ずかしい奴だな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 20:36:07 ID:PGlUoQgc0
ダイソー525と低価格イヤホン四天王はどの程度のランク差ですかね?
例えばソニーの931と比べてどうですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 21:13:13 ID:+71oi9sX0
高音については 525が四天王より上ではないでしょうか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 21:30:18 ID:+a2wW4M/O
すまんが低価格イヤホン四天王ってどれよ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:22:12 ID:qt93ZClq0
・MX500(MX400)
・K14p(K12p)
・MDR-E931
・SBC-HE580(SHE-775)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:24:30 ID:+71oi9sX0
>>157
 Q. 安価なオープン型イヤホンの四天王ってなんですか?
 A. ・MX500(MX400)
   ・K14p(K12p)
   ・MDR-E931
   ・SBC-HE580(SHE-775)
   の四つ(七つ)が主流のようですが、好み次第で大きく変動します。
引用元 低価格でナイスなイヤホン Part30 テンプレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178406499/8
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:15:54 ID:EjSqlEPX0
今日近くのダイソーで525購入したんだけど、良い音だね。

これって、ヨドバシ等に売っているカナルタイプに変更できる
アタッチメントをつけたら鬼のような低音がでるようになるだろうね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:27:46 ID:eD5iKZ9A0
>>160
カナルタイプに変更できる
アタッチメント

そんなのあるの?
今度探してみようかな
安いならつけてみたいよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 02:32:50 ID:yTaiHwUf0
iPodにイヤホンは糞ってのよく聞くけど
525イヤホンより悪いんですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 02:40:53 ID:HYIeDbfJ0
>>160
そんなことしなくてもしばらく使っていれば低音もまずまず出てくるよ。ドーナッツパッド
着用で充分。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 02:48:05 ID:O01byRVd0
165160:2007/05/21(月) 10:47:39 ID:nKpJtt+M0
>>164
そうそう。

カナルにすれば音漏れ気にならないでしょ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:43:08 ID:tUqMtWsN0
へーおもしろ。これちゃんとフィットすんの?なんか乳首みたいだが
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:00:17 ID:yZAm7vk20
複数の属性にワロタ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:45:21 ID:Mn73GGih0
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 01:01:21 ID:W4w4qCxNO
カナルにするだけで400円かかるのか…
ソニーのウォークマンってこんな形のイヤホンが付属されてたような


カナルじゃないが525は本当に値段といい音といい優秀だな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 04:23:50 ID:KJPzevq50
>>168
ナイスだ。よろしく頼む。
171168:2007/05/22(火) 13:55:39 ID:UR50Rk3y0
>>170
人柱になろうと思ったが、送料が840円だからやめるw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 14:09:54 ID:igpyiI2pO
送料無料か普段の行動範囲内で売ってたら俺が人柱になるんだがなぁ
ないとは思うが帰りにヨド寄ってみるか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 18:58:58 ID:TWcggxHP0
違う製品みたいだけど近くのケース電機に
あった気がするのでだれのレポも無ければ週末にでも買ってくる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:36:45 ID:igpyiI2pO
iPod用イヤホンに付けるみたいだが
ダイソー525に付けられるのかな?
スポンジとかウレタンのイヤーパッドみたいに
伸縮性があればいいけどたぶんないよな?w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:41:36 ID:kdDVBPLt0
au携帯(2006秋冬モデル以降)に付属しているイヤホンはなかなかのもの。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:14:00 ID:WKDIPOqg0
525円で結構迫力がある音が出るのな。使い込んでいくに従いそうなる。
普通だったらこの価格帯のイヤホンにこういう効果は見込めないのに・・・。
恐るべし、ダイソーイヤホン。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:25:19 ID:0TZidVpzO
>>175
俺W51SH使いだけど、ダイソー525使ってる
エイジングが進めばダイソー525の方が音がいいぞ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:00:10 ID:/HPsu9NW0
>>175
それってsonyのやつ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:46:25 ID:3ABc4BhW0
ダイソー525
音はいいけど断線しやすいな。
見た目は切れてないんだけど左の音がブツブツ切れちゃう
2本目ダメにしてしまったよ
何か対策はないだろうか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:52:55 ID:mttHD0Cs0
>>178
E0931
低価格帯イヤホン四天王の一つと呼ばれるSONY MDR-E931と同等
(ケーブルは違う)のイヤホン

エージングが進むとE931よりダイソー525円イヤホンのほうが俺は音が良いと感じる。
残響感のある音が出てくるというか音の伸びが良くなるというか音色の質が向上
するというかそんな感じだな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:15:42 ID:mttHD0Cs0
>>179
イヤホンとうかケーブルの類の断線は見た目じゃ分からないことが多いよな。
強く引っ張らないことしか対策のしようがないけれど、これが難しいんだよな・・・。
ケーブルに負荷をかけない状態を保てればな・・・。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:45:31 ID:/HPsu9NW0
>>180
そうそう見たのこれだわ。
sonyって書いてあったから結構高いのかと思ってたら結構安いのねw

525円でこれより音がいいなんてすごい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:44:23 ID:RTf1Gxvl0
断線する人はコードの取扱いを丁寧に扱わないからどのイヤホンでもきっとなるよ。
おいらも別のイヤホンで断線してしまった。
ちょっとのことでプレーヤとイヤホンを引っ張るようなことを数回するうちにu字コードの短い左が断線するんだ。
次から切れないようにと注意しつつ引っ張らないようにと気を使っている。
つまるところ、引っ張らないこと。 これが重要。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:23:27 ID:KBjA9qAk0
いや、確かに525円のイヤホンは脆いと思うな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:34:27 ID:eCDal0maO
E0931とE931両方持ってるけど音質に大きな差があるよ。E931の方が全体的に良い音だと思う。E0931はau携帯用に開発したって何かで見た記憶もあるし…まぁ自分のE0931がハズレなだけかもしれないけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:48:44 ID:XzKZd73y0
>>185
どんな感じで違うの?携帯の付属のほうは音が遠くで鳴ってるよみたいな感じがあるの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:08:57 ID:GxtP7MNn0
気づくとコードかじってるから半年持ったことがない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:41:01 ID:Ev5V8cRz0
耳から外したら肩からぶら下げる。
左右の高さがずれたら片側引っ張って揃えてるけど断線してないよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:19:58 ID:eCDal0maO
>>186
E931はE0931と比べて低音、中音に迫力があって高音もE0931よりでてる。一言で言うならE0931はE931をダウングレードさせたような音だと感じた。個人的にはE931より525円イヤホンの方が好きだけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:04:05 ID:O7WsX77Q0
>>187
ネズミかお前は
私は囓らないけどよく引っかけてだめにする
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:56:49 ID:oA1QwiDbO
>>189
E0931は乾いた音を出してると思うが
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:36:42 ID:z/a4OA6T0
100円ショップものではないけど、
これ ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=goods&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00012
聴いたことがあるやついる?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 10:36:37 ID:BtIBSE7GO
>>191
確かにそうかもね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:38:50 ID:IvSy2RX00
>>192
数年前に購入した\2,480の安PCDPに付属していたイヤフォンと外見が全く同じだ。
ドライバまで一緒かどうかは分からないが、その付属イヤフォンは核地雷だった。

・かまぼこ。
・篭もっている。
・音が遠い。
・ダイソーの\105イヤフォンよりも解像度が低い。

小ホールの中で古いラジカセを鳴らした様な音、と言った方が分かり易いかな…。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 02:07:25 ID:FJjS0jK80
>>192
これ百均に売ってないか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:12:15 ID:aReTOC9D0
鳴らし込みを終えて、ダイソー525円イヤホンをパソコンに繋いでCD再生聴いてみた。、これ凄く(・∀・)イイ!! 音鳴るね。
残響音が豊かというか空間的な音の表現力がいいね。エコー感が良いとでも言えば
いいのかな。音に艶を感じる。高音がキラキラなって心地良く響くね。重低音も鳴るし、
打楽器も元気だ。エレキギターの音のジャジャーン!という力強い感じが特にいいな。
ピアノの音も(・∀・)イイ!! とにかく、高音が突き刺さるような鳴り方で無いのが一番
良いかな。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:45:39 ID:o66FLZO3O
ダイソー525を買いに行ったら、黒と白は大量にあるのにシルバーが残り1個しかなかった
シルバー人気?とりあえずその1個を買って帰ってパッドつけたんだが、しばらくは音に慣らした方がいい?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 15:56:33 ID:aReTOC9D0
>>197
パッドはドーナッツパッドにするといい感じだよね。最初の段階で聞き苦しいと感じれば
鳴らし込みすればいいんじゃないか?気にならなければそのまま使用すればいいし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:14:06 ID:Stmjfp5C0
>>197
買ってすぐでもイイ音鳴らすけど150時間位経つとさらにイイ音になるよ。
ドーナッツパッドは>>148方式がオススメ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:04:10 ID:93G6nsck0
ドーナツて音漏れしないん?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:37:52 ID:iAvZwG+I0
カナル型の結構重低音で評判のいいイヤフォン4kで買ったが、100均ので十分だと思った
重低音はあんまり強くないが、100均の方がクリア
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:46:32 ID:aReTOC9D0
>>201
重低音が強過ぎると音が篭った感じになるからそこそこ鳴ればいいと思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 21:26:40 ID:neutQJ+H0
>>200
開放型イヤフォンにスポンジ(イヤーパッド)を被せたところで、
音漏れの程度は殆ど変わらんよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:17:50 ID:tg8v2z8e0
ダイソー525は大器晩成型だね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:11:33 ID:ab5xnMPsO
525にパッドつけると耳に入らなくなるんだがその場合はつけない方がいい?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:10:21 ID:jidWz13p0
>>205
低音を出したい為ではなく耳に合わないから
パッドを付ける人って多い。
よって、貴方はむしろラッキーな耳の持ち主とも言える。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:53:03 ID:E04DofujO


ラッキーな耳
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:34:16 ID:YwBF7uYo0
>>205
触らせて触らせて
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:08:51 ID:pyBjzMTxO
ラッキーな耳?
甘噛みしながら舐めていい?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:42:45 ID:EKQHKG3E0
>>207
とっても?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:02:31 ID:3caT++3B0
例の525円ヘッドホンって、コードの部分は白ですか?
iPodに使いたいなと思ってるんだけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:17:30 ID:HhmwJ6p7O
>>211
コードは黒だよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 18:59:14 ID:3caT++3B0
>>212
そっかー、じゃあ見た目がちょっと気になるな・・・

まぁ安いから損はしないだろうし、とりあえず買ってみるよ!
レスあんがと!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 19:44:45 ID:muUkWl0f0
ダイソーイヤホンの招待はこれ?

481 : 留学生(インド) :2007/03/10(土) 23:10:21

525円イヤホンは最強
韓国クレシン社のOEM品だが、メイドイン中華。
まあオーテクも高級なイヤホンじゃなければクレシンのOEM品だしな。
ipod付属のイヤホンで聴いてる奴はかってみそ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 20:01:07 ID:nFGzOL1u0
>>214
違うらしいよ。聴き比べた奴の話だと音の傾向が違うんだって。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:53:35 ID:VJeL6McQ0
近所の電気屋にYAZAWAのカナルが入荷してた。
誰か使ったことある人いる?
980円だから良ければ買ってみたい
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:29:43 ID:TlIm1Zb40
>>216
レビューよろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:54:53 ID:F3kAyiDu0
>>217
今週末でも逝ってみる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:06:42 ID:hF0Zejt50
エージング前も衝撃的な音だが、長時間のエージング後は更に衝撃的な音
が出るな・・・。恐るべし、ダイソー525円イヤホン。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:00:58 ID:pEnpcxjE0
付属物や数百円のでもたまに重低音の効いた衝撃的な音するの有るけど、
525円で残響音や細かい音まで聞こえる空気感いい音なるのって凄いな。
ドラムや太鼓が乾いた音じゃなくて楽器らしい音の気がする…。

今まで使っていたのがかまぼこ系だったから余計に…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:27:01 ID:hF0Zejt50
俺はFF5のサントラのエクスデス戦の和太鼓の音が好き。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 00:07:24 ID:KlhG0Bu40
>>220
これが525円で販売出来るんだから、1万円のイヤホンとかアホらしくて買ってられん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 18:10:25 ID:KDbxUSJk0
そうかそうか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:15:25 ID:YvzYcAQl0
Plugマンセーな俺にとっては、遮音性でも解像度でも劣る525円はPSP専用イヤホンでしかないな
イヤホン入門機としては最高だと思うけど
(最初から汎用機E931だの金属音神Ck5だのメジャーどころ池という話もあるが)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:39:05 ID:D5hpWN+j0
>>224
その評価もあながち間違いではない。plugを使い続けると良いだろう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:01:10 ID:G9inH2WIO
plugって?

そういやPSPってイヤホン付属してなかったか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:58:54 ID:5w3BjvsD0
>>216
止めとけ、前に別スレにも書いたけど篭りがスゲーから
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 07:52:00 ID:AvkONFKE0
Plugを100均で取り扱う要望出してみると良いよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:55:23 ID:P3O0La9y0
ブランド品で同じレベルの音が出るイヤホンだって、原価はダイソー525と変わらん。
開発費を回収するために値段を載せている。
設計をパクってイイ音出ます525円で売りましたどうですかと言われてもなぁ。
こんなんばかり有り難がってたら、新しい設計のイヤホンは今後出なくなるよ。

ジェネリック医薬品が、新薬を開発できる大企業の体力を奪い、
大企業がボコボコ倒産してる現状を見てなんだかなぁとしか思えん。

街で525を使ってる奴は、日本人の誇りも魂も無いゴミ人間と見なす。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:35:34 ID:D5hpWN+j0
>>229
設計をパクったという根拠は?
ダイソーって結構オリジナル商品を独自に開発しているだろうに。
だからと言って、イヤホンがその範疇であるかどうかは定かでは無いが・・・。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:37:19 ID:nQTYIuAf0
ジェネリック薬品って100%元と同じ薬の成分だとでも思ってるの?
おめでたい人だ
薬関連のスレみてみろよ
自分の無知の恥ずかしさに気がつくからw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:06:40 ID:AvkONFKE0
>>229が痛い香具師だと分った。
きっとマージンボッタ栗輸入商社の5千〜10万イヤホンばかり薦めるおめでたい香具師なんだね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:55:02 ID:P3O0La9y0
>こんなんばかり有り難がってたら、新しい設計のイヤホンは今後出なくなるよ。

>新薬を開発できる大企業の体力を奪い、

この辺には反論無いの?
揚げ足取りなら一人で布団の中でやってろ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:56:53 ID:HeTtiV19O
このスレはダイソー社員が常時監視しております
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:46:29 ID:7bZobEPO0
このスレは>2各社各店舗の利用者が常時監視しております
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:51:55 ID:YvzYcAQl0
>>233
釣り臭いが(釣りじゃなかったらカッコツケのアホ)暇だから答えてやる。
新製品を開発できる体力を奪いのない企業など潰れろ。それが市場原理だ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:57:29 ID:HeTtiV19O
日本語でおk
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:12:12 ID:YvzYcAQl0
貼り付けた文の一部を消し忘れた件


>>237
ヘブライ語でもいい?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:14:17 ID:HeTtiV19O
ヘブライ語で
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:29:36 ID:Y6mub9bg0
ヘブライ語wktk
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:42:12 ID:YvzYcAQl0
残念だけどヘブライ語が書きこめないや
広東語でもいい?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:09:20 ID:HeTtiV19O
もういい、飽きた
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:58:52 ID:YvzYcAQl0
そうか、それは良かった。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:59:23 ID:P3O0La9y0
ふーん、俺以外みんなおかしい奴ばかりだな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:04:47 ID:YvzYcAQl0
誰か新しいネタ持って来い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:12:09 ID:G9inH2WIO
525ばかり話題になっているが、EA619とか丸七とかテンプレに入ってるぐらいだからそれなりに優秀なのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:48:54 ID:D5hpWN+j0
エージングが進むとE931より低音も高音も出るからな、ダイソー525。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:47:34 ID:tbWcVw730
525からのステップアップとしてはE931抜いてもいいかもしれないな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 01:39:37 ID:1u0GHX1R0
>>220
ただ音が鳴ってるんじゃなくて演奏してるって感じが伝わってくるよな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 03:52:39 ID:A7tZjvvo0
エージングが進まないと音質はまずまずと評価される機器は非常に怪しいものだと思ってる
これは、期待を抱いて買ってきた人がガッカリして悪評を書かれるのを止める抑止力として
使われている詭弁に聞こえるから
買って来たばかりの音を聞いて大した音質じゃないと思っても
エージングという言葉をささやくだけで、評価を揺らがせることすらできるな

エージングは音質評価を曖昧にし、不評を回避し、不評を論破する便利な道具としか思えない
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 04:03:16 ID:1u0GHX1R0
>>250
まあ、確かにそうなんだよな。百聞は一見に如かず。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 04:08:41 ID:BbBW5ttqO
釣り乙
聴力障害者でなければ聴き比べるだけでエージングの効果は一目瞭然なのにねえ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 05:54:19 ID:Y0/XHYvU0
長年愛用して壊れた際にまた同じモデルを買うくらいお気に入りのイヤホンが出来る頃になれば誰にでもわかるのさ。
逆に言えばあれこれと違うモデルを取っ替え引っ替えしてるうちは気付きにくいんだろうな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:39:25 ID:JfaHwAkm0
今は出荷前に慣らしのような製造工程は無いのかな
エージングは初期の素材の硬さとか機械的物理的要素による音の微妙で不安定な要素を取り除いて
安定しだした時期から使用開始できるために必要?というのは過去になったのですか
あらゆる製品には生産段階で出荷前の工程でのエージングの存在があるが工程が省かれて使用後に変化が現れていると
感じるのもあるのかなと良く感じる。
長年使用して寿命間際という頃の音はむしろ「屁たった(劣化した)意味のエージング」としてとらえるので別。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:38:35 ID:tbWcVw730
高級機種ならやってるかも試練が一山幾らの2000〜3000の機種じゃやらんだろ。
値段が跳ね上がる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:38:39 ID:x3DdzJ4B0
そうやって値段を跳ね上げたのがいわゆるブランド物ってことじゃね

ダイソー525は、音はまあいいとは思うが、端子やパッドがチャチすぎ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:47:53 ID:JfaHwAkm0
ということはダイソー525円のは購入後のエージングが必要というのは正しかった訳で良いのだな。
エージング後にまっとうな音になったという書き込みがあるがこれはある意味当たり前の現象であっているのか。
正しい評価をするにはエージング後の音を聴かないと真価が分らないと理解した。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:52:13 ID:tbWcVw730
だが、エージングを気にする奴が買うレベルの製品じゃないのは確か。
525円をネタで買う奴ならまだしも、初めて買う105円以上のイヤホンという奴には
エージングの効果なんて認識できないんじゃないか? もしくは脳内エージング。
まぁ、俺を含めて誰も脳内エージングである可能性を否定するのは不可能なんだが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:15:22 ID:1u0GHX1R0
俺は525イヤホンはエージング効果あると思う。つーか、これに限らず、イヤホンだの
スピーカーはやっぱり使い込むと音色が向上するのを実感するよ。
でも、最初からあまりに音が酷い製品は向上しないんだよな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:43:36 ID:E7jtvXSM0
ゲオとかツタヤで売ってるALPEX使ってる人居ない?
ちと、気になるのだが
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 17:13:37 ID:7/T63pdy0
エージングは一度も動いていなかった振動板を動かすことで接合部や、振動板をたわませたり
湿気を吸ったり、乾燥したり、また湿気を…を繰り返す作業なわけだが
なぜこの過程が音質向上につながるのかがよく分からなくはある
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 17:55:56 ID:tbWcVw730
悪化する事も当然ある。
エージングは機械的には経年劣化の一種だから、長期的にはどの道劣化するわけだし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:58:57 ID:kP2qewRP0
>>260
なぜここで聞く?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:43:37 ID:x3DdzJ4B0
それなりの部品を使えばそれなりの音が出る、それだけのことだろ。

高級機器に関して、一度強い電気を流して分子の方向を定める「エージングに似た効果」を
製造工程に入れているのは当たり前のことだが、ダイソー525はそれなりの部品を
作業的に組み立てただけの物だろう。

ちょっとイイ銅と最低限のメッキされた端子を使い、20円ぐらい高いプラスチックとシリコンを
組み合わせただけのことだ。

さらに、組み立てがチャチなのが素直な音質を作った偶然の産物だと思うよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:36:33 ID:1u0GHX1R0
>>229>>264
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:26:59 ID:33rQaYtK0
>>264の言ってる事からすると、
ダイソー525は偶然が生み出した至高の一品ということですね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 06:42:49 ID:RTBS3Lkx0
525って着けたときちょっとダサイよね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:46:01 ID:Chbk3TeX0
確かにダサイ。
でも普通に装着して電車乗ってます(笑)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:42:03 ID:GHP+m/Yc0
>>267
まあそうだが、許容範囲。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:42:39 ID:sli4DyCT0
いつの間にかダイソー525円の化けの皮はがれまくりでワロタ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:53:50 ID:GHP+m/Yc0
>>270
ん?どういうことだ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:01:06 ID:ryeWE3na0
256からの525は所詮安物的流れを指してるんだろ
化けの皮も何も最初から分かりきってる事だと思うがなぁ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:28:13 ID:iCvfykyG0
ダイソーに安物以外売ってるわけ無いだろw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:54:02 ID:tMLddtumO
今日買ってきて、ドーナツして聴いてるんだが、au付属のより高音がきれいすぐる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:59:14 ID:ryeWE3na0
そりゃ幾らなんでも携帯付属よりはマシだよw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:21:06 ID:GHP+m/Yc0
携帯付属イヤホンと比較すること自体が間違い。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:26:17 ID:rqNRRGQv0
>>270
はがれた物が値段に見合わずすごいので話題になってますが何か?
この性能で2千円以上なら何の話題にもならないだろう。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:15:04 ID:dnLHXdfE0
高いな、それは
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:24:23 ID:oYZQZ4620
携帯付属イヤホンER0931は>185-191で出ている
つまりE0931と525ではここでは優劣がついたのですか
ちなみにダイソーイヤホンが付属しているプレーヤーもある >54
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:26:16 ID:9E09M9CR0
>>277
他のメーカーだったらちょっと外装良くして3000円とかで売り出してもおかしくない
ものだしな。やはり外装の良さは値段に比例するな。高いのは何か凝ってるんだよな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:43:36 ID:4BZGUoeY0
>>246
おもいっきり遅レスだが…
EA619(AU-618)は、笑ってしまうくらい良いぞ
なんせ\99(税込\103)なのだから
普通にリラックスして、あるいは何かをしながら聴く分には何の支障も無い
さすがに集中して聴くには辛いが…
これと比べれば、525が良くて当たり前
なんせ5倍もの価格なのだから
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:53:41 ID:9E09M9CR0
>>279
それはダイソーイヤホンとは別物らしい。
http://sioz.jugem.jp/?day=20070306
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:10:22 ID:GOaau5//0
>>279
おいおい数人のレスで決着つけるなよ
”ここでは”ってことなら525に勝たせたい気持ちはわかるが
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 08:50:29 ID:hALDMO8x0
勝った負けたはともかく、微細な差しかないんだとしたら
イヤホンにこだわって音楽聴いてる人は
こんなものとは比べ物にならないほど良い音で音楽を楽しんでる
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 17:44:22 ID:v7GACh/2O
なんにせよこの値段で、この音は満足だ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:23:07 ID:S0D6zRW90
価値分からずにつけてみないと本当の音は分からないと思われ
人間どうしても価値に惑わされて判断が鈍るから

そこらの奴に、100均のでも1万って言ってから試着させれば「すげー」とか言うんじゃね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:08:59 ID:dnLHXdfE0
さすがにそれはない。
一般人を馬鹿にしすぎだろう。どんな糞イヤホンでも1000円以上の物は
100均の通常のイヤホンの何か100m先の拡声器から出てるような音とは違う。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:29:46 ID:TRc2Qe+50
CK9、EX90、パナル、931、ダイソー525愛用してるけど値段ほどの差はないよ。
むしろ装着感が合うかどうかのがでかい。

一般人に区別はつくかは微妙。
正直わからない人が普通では?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:32:35 ID:TRc2Qe+50
追加
ダイソー525じゃない105円のイヤホンならさすがにわかると思うよ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:37:08 ID:UiGxhMq50
>>288
全て持っている
強いていえば、931とダイソーがちょっと似ている程度で
あとは、とても個性がある。
これが微妙というなら何を聴いても一緒だな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:44:49 ID:AZDuPg5K0
100均のイヤホンと10万のイヤホンで、一回格付けやって欲しいね
あの、叶姉妹がいつも全問正解してる奴
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:02:53 ID:TRc2Qe+50
書き方が悪かったすね。
微妙と言ったのは、どれが高級品かと言う区別の事で音質の違いがわからないだろうって事じゃないです。

CK9、パナルは癖があるから、一般人には931や525を好む人も多いと思う。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:21:26 ID:9E09M9CR0
とりあえず、ダイソー525は最初の音で全てを判断しないで欲しい。最初の音が糞
と思えるくらいの音に最終的にはなるから。こう言うとプラシーボとか言われるん
だろうな・・・。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:59:28 ID:5kYecDkl0
525良さそうだな。
昼飯代を525に回そう・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 00:07:45 ID:KbnP9/9z0
>>220
分かる分かる。でも、この音になるまでにかなりの時間を要するんだよな・・・。
ホールで聴いてるみたいないい音だよな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:11:22 ID:FFKhLq5AO
>>267-269
え、ダサい?
店頭のパッケージ見たときすげーかっこいいと思った俺変?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:25:37 ID:SvSQwo6x0
>>296
ダサいというよりクサい。
ゴムが臭いよーorz
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 14:12:38 ID:NXb0Cc570
>>296
えーパケはともかく、あの黒くて太くて長くて柔らかいやつ、着けたら変じゃね?
チンコみたいだからとかじゃなくて、耳の下にあんなに目立つボヨーンとした変なのがあるのがちょっと
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 15:53:55 ID:NyTmQpPyO
ゴム臭いのは改善されたみたいだぞ。
先週立川のダイソーて入荷されてたからまた買ってみたんだが、前買ったときにきつかったゴム臭はなかった。
音が悪くなったように感じたのはたぶん俺の気のせい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:55:32 ID:Bphm9YOy0
>>299
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
週末にでも買いに行こう。
改善品はパッケージや本体に見てわかる違いはありますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:11:22 ID:5hb327H9O
>>299
もしや立川ってフロム中部地下1階のダイソーか??

そこならたまに行くから今度行って525の持ってない色でも買ってくるかなぁ〜。
302299:2007/06/06(水) 23:05:47 ID:NyTmQpPyO
>>300
パッケや外観に変更はなし。
Y字に枝分かれした先のコードが微妙に細くなった気がしないでもない。

>>301
たぶんそこ。
ビッカメの近くの所だ。

420円のもあったぜ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:46:10 ID:nHTPAjh00
ローソンストア100(SHOP99と業務提携)にもEA619やST-258が売っていることを確認した。
SHOP99がないエリアの方には朗報です。1円高いけど。

ST-258はラジオ・ICレコーダ向きで音楽再生には向かない。見た目はダイソー420に似ている。
EA619はTV DVDなどのヘッドホン出力には十分だが出力の小さいプレーヤでは合わない
軽くて装着感が良いので部屋での長時間使用には十分

ということでテンプレ>2に追加

ローソンストア100
ttp://www.lawson.co.jp/lawson_more/store100/index.html
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:47:48 ID:CgYg2JWVO
誰か525の外観うpしてはくれまいか
>>298を見て自分が買ったのが本当に525であっているのか不安になってきた
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:31:22 ID:9+q9IWai0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:42:14 ID:UTKfO9TT0
>>304
http://sioz.jugem.jp/?eid=104
>>305
それらは似て非なるもの
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 06:52:42 ID:ROfW/KzoO
>>302
情報サンクス!
ビッカメの近くならそうだわなw
420も入荷してるならやっぱ一度行ってみる必要があるな〜。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:08:46 ID:2rJqqgO30
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 15:52:23 ID:MrCMAKwm0
ダイソー525買って聴いてみたけど予想以上に良い音だった。
数年前に買って今まで使ってたAIWAの800円ぐらいのやつとエラい違いだった
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 05:16:52 ID:iTE+nkS+0
うぉー半年使ったダイソー525が断線した。
しかしこの値段でクリアだしいいわ。これY型ってないよね??
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:05:17 ID:aRLD1VBuO
>>306>>308
わざわざd!参考になったよ
自信が持てたついでに他の2色も買ってくるわ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 13:33:13 ID:g1XCe81/0
>>310
俺も半年使っているが、今は室内で扱いに注意しながら使っているから断線はしていない。
今は予備の物を買ってエージング中。これが、半年使っている今の物と同等の音色の水準になるまで
にはかなりの時間が必要な感じだな・・・。現在60時間ちょっとは音楽鳴らしていると思う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:07:25 ID:r/CoB8YD0
100均でカナル型て
まだ出現してませんか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:16:14 ID:cWbLJWlV0
まーだだよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:22:47 ID:weILXHSYO
525ヘッドフォン売ってねー( ̄△ ̄;)

425?は売ってた…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:36:37 ID:n/ox7XHV0
>>315
頭悪いからじゃね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:44:06 ID:dfmKdlqO0
なんかこのスレって消費税間違えて書き込む人結構居るよね
なんでなんだろう?

平気で425円とか書いておかしいと思わないのかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:10:15 ID:weILXHSYO
その変は適当に書いたからねー(〃゚_゚〃 )
確かこんな値段だったかなって!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:34:43 ID:rCnyogSK0
>>317
神経質過ぎるヤシは(2chに馴染む事は)難しい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:50:05 ID:aRLD1VBuO
525円だから525、420円だから420と呼ばれていることを知らないとか
数字だけだと型番みたいだしな
525白買ってきた
コードとかも全部白ならなお嬉しいんだがなー
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:19:17 ID:6k7r6OMW0
数字に弱い人は日本人であることが難しい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:29:19 ID:HbeboOKI0
525円の弱点の1つにコードのかたさがあるけど、
この時期、暖かいから柔らかくなって使いやすくなってるよねw

323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:57:19 ID:Pd52e6US0
俺も525をエージング中。どっかで150時間が目安と読んだので4、5日鳴らしっぱなし。
だんだん高音域のトゲが取れて来てる様な気はする。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:05:56 ID:3R1eRIMO0
音楽プレイヤー付きのケータイで、WAVE→MP3→3gpとエンコしまくった音楽聞く場合、
100円のも500円のもそこらで売ってる数千円のでもあんまり音質変わらないかな?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:12:35 ID:p4dys/Qa0
サンプリングレートによっても違う。
あと、このスレを見ていればわかると思うけど値段で音質が決まるわけじゃない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:25:25 ID:sciEIFwm0
大体は決まるべ
525も1000クラスには勝てるが2000クラスは無理
5000とか10000とかだと話しにならん
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:58:05 ID:p4dys/Qa0
>>326
おおざっぱすぎw
〜1万は混沌としていて逆転も多々ある。
それに問題はそこじゃない。>>324

個人的には525はSONYの3千円台のにも買ってると思う。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:11:04 ID:sciEIFwm0
んー、ヘッドホンの質というよりは好みでないか?それは
そもそも比較対象が微妙なソニーってのは・・・
まぁ、E931あたりは比較的素直でいいと思うよ。音質じゃ525より上だと思う。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:15:45 ID:IiVPpuu30
俺は525と931を比較すると
931のほうがバランスがいいけど、音質は525がいいと思う。
931は、音が団子になってて、ザラついた感じがする。
525は、音に艶がある感じ。
どっちもパッド付けての感想だけど・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:10:03 ID:Dzi4KonP0
ダイソー525の評価が分かれるのが鳴らしが充分であるかそうでないかで印象
が変わるからだと思う。メインで他のイヤホン使っているのであればちょい聴き
してそれで終わりだろうし。エージングって言ったって50時間くらいしかしないだろうし。
まあ、普通であればそれで充分なんだけどね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:09:29 ID:q7jcpBOb0
>>324
うんこ音質ソースにあまり良いヘッドホンつかうとアラばかり目立つ
数千円クラス程度なら大丈夫だとおもうけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 22:45:22 ID:sciEIFwm0
ちょっと前のアニメ、ゲームのサントラは手抜きすぎだからな。
トチったのそのまま入ってたり・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:05:06 ID:Q2sYmu9X0
ダイソーの525円80センチコードイヤーホン購入。

ダイソーで525円商品買うのに抵抗あったけど、中々良い。
525円以上の価値はあったのでお買い得な気になったが、コード全体が白くなっていたのがきになる。
ゴムの変質?と思ったけどティッシュで拭いたら取れたので埃だったのか?

巻き癖は我慢しよう

334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 05:13:40 ID:x6obwL7E0
白いのはゴムの離型剤だよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:44:54 ID:IlRoKVrCO
白いの舐めてみ?

イカ臭いから。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:09:10 ID:EVfXzb1A0
どういうプレイだ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:34:52 ID:0+0PFf2u0
実際に舐めてみないと味は分からない訳だが…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:45:46 ID:jummzKqoO
ミヨシから発売されてるシリコンイヤーピースってやつを買って525円イヤホンに取り付けてみたけど微妙だねコレ。普通のカナルと違って耳に入れにくいし音も悪くなるから買わない方がいいかも…。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:47:51 ID:3fNwTvsz0
iPod対応シリコンイヤーピース
http://www.mco.co.jp/lineup/earpiece.html
これか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 09:52:52 ID:dFriqnUxO
近所のダイソーでの525の店頭在庫
先週月曜はシルバー5つ
昨日は白8つ

結構売れてるらしい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 11:56:36 ID:XAgUD1ci0
自分もこのスレ見て白買ったクチ。
このスレが売れ行きの引き金になってたりしてw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 17:21:58 ID:kt4lNo3e0
>>338
レポ乙
買おうかと悩んでただけに残念

>>341
少なくともその可能性はあるだろうね

343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:22:31 ID:LZpgajSh0
このスレ見て525買ってみたが耳にフィットした感がない。
耳の穴が小さいのかな?音は良いだけに残念。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:53:03 ID:e/8WHOPl0
>>343
>>148さんのドーナツパッドを使ってみてはいかがでしょうか。
多少緩和されるかもしれないよ。
せっかく買ったんだから525を楽しもうよ!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:57:18 ID:1hjhzWiMO
ダイソー3件位巡ってやっとこさ525入手したぁ〜!

やっぱ105のとは違うね、当たり前か…

高音域が鮮明に聞こえるな、低音は満足する所まで来てないけど、この値段の割にしては良いね♪

長時間付けてると出っ張りが耳に当たって痛いな…

イヤーパッドで解決かな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:23:14 ID:7XkQX/250
>>345
イヤーパッドというクッションが無いと耳が痛くなるだろうな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:37:09 ID:1hjhzWiMO
>>346
そうですね…

イヤーパッド付けると音質がこもったように聞こえるので、そのドーナツ?に改良しますよ!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:21:14 ID:tRGDt69X0
1週間ほどエージングすればドーナツでなくとも良くなる。低音もバッチグー。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:52:16 ID:7XkQX/250
>>348
24時間×7日間=168時間

150時間超の鳴らしが必要なのか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:58:35 ID:tRGDt69X0
50時間、100時間と音が変わってくのがなんかわかった。この先まだ変わるかもしれん。
今のとこ、俺が鳴らしっぱなしにしたのがそれだけ、というだけ。
素のままでも充分聞けるクオリティなのがさらに落ち着いてく感じ。

それと痛いほどの高音が柔らかくなって低音が出る様になってイヤーパッドは俺には合ってたようだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:44:01 ID:jCIKer/3O
白とシルバー安っぽくないか?
そりゃあ黒もそうだけどさ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:51:14 ID:eSkJHeVn0
安っぽいもなにも安いんだが…
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:08:13 ID:k4gni7tBO
そうだよなwww
気にせず使い続けるか
354312:2007/06/14(木) 00:31:27 ID:xj/yuT190
予備のイヤホンをエージングして120〜130時間経過。初期に比べれば明らかに音が
張り出してきたが、まだ中高音が薄い感じがするな。半年経過したものに音色が追い
つくにはまだ時間がかかるようだ。
355350:2007/06/14(木) 00:57:07 ID:GCQ1lo3o0
>>354
やっぱり変わるんだ。熟成って感じ?楽しみだ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:16:07 ID:3NLdFaFMO
もうドーナツしました!

改良前よりかなり良くなった♪
低音が感じられるようになり、篭りも解消!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 15:08:50 ID:urxb6O710
ダイソー105円の改良サイトてないかな?
暑いから5mの買った
ドライバは3年前と変わらないのかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:12:57 ID:bdtFmOnT0
>>168を買って525に付けてみた。
そのままだと耳穴に入る前に潰れるのでビニールテープで補強して。


確かに低音は強くなったけど泣きたくなるくらい篭もった音にorz
特に中音域が酷い……
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:33:57 ID:xj/yuT190
>>358
音の抜けが悪くなるのはマイナスなんだね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 18:04:44 ID:MTTGFEZS0
>>227
YAZAWAのカナル持ってるけど、そこまで悪いと思わないのは俺だけですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:14:21 ID:MXt4Mg0R0
>>360
俺も持ってるけど
>>227と同じ印象
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:55:39 ID:MTTGFEZS0
>>361
VR112YG(こっちは所持)とVR113があるけど中身は一緒かな?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:56:31 ID:9wqu16fu0
アナル初体験の人は「こもってる」が大体の感想だからかな?
俺も数千円の聴いみて、こもってるし、歩く振動音が伝わってくるしでなんじゃこりゃ!?だったし。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:25:33 ID:Wbq8FYOT0
>>362
俺が持ってるのはVR-101Wってやつ
今年2月頃780円ぐらいで購入
VR112って事は少しは進化して良くなってきてるのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:39:04 ID:j0NknBm80
>>363
初体験がE3cだったためとんでもない明瞭感に驚いた。
それまでSONYの3〜4千円のばっか使ってたから余計に驚いた。
ER-4Sで解像度の高さにさらに驚いた。

そんなおれが525で仰天した。CP高杉だw
SONYの3千円くらいまでのイヤホンの存在意義無いよな。
カナルの苦手とするジョギング時に大活躍してる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 02:33:12 ID:FBs82HgE0
>>364
1000円くらいで買ったけど、俺の聞く限りでは悪くはないかなぁ。
俺の耳がおかしいだけかもしれないがorz
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 04:01:10 ID:xci3zSuV0
>>365
ソニーのイヤホンってE931かE888だよな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 08:24:49 ID:j0NknBm80
>>367
特定機種じゃなくてカセットウォークマンが一般的になってからこっち
徐々に高額イヤホンに移行してきただけ。
数年前の話なので最近の同価格帯がどうなっているかはまったく知らない。
久々にBA意外を買ったのが525だったから…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 08:33:41 ID:1SFdje+k0
はっきり言えばいいよ。
ダイソー525あればソニーのイヤホン(オープン型インナーイヤーヘッドフォン)なんかいらないと。
オーテクもしかり
どこもカナルに移行してるでしょ 音質でダイソー525あれば同じタイプは勝てない。
それがイヤなら525円で商品だせよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:12:45 ID:QgMFHfxx0
>>369
>>365 SONYの3千円くらいまでのイヤホンの存在意義無いよな。

これ以上ないくらいはっきり言っていると読めるのは気のせい?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:17:26 ID:AgDhMRL30
E888儲の俺がやって来ますた。。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:55:36 ID:fuv/dNdiO
今、ギガビートで聞いてるけど、イコライザーをかけないと、EC7より525円の方が良く聞こえて、かけるとEC7のほうが良いんだけど、俺の耳っておかしい?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:19:35 ID:pyUWeuRU0
>>372
単に周波数特性っていうか低音少ない音が好みと違うってだけじゃない?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:54:26 ID:xci3zSuV0
>>372
おかしくないだろう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:04:50 ID:5lc05rKF0
>>372
それならEC7やD525よりもA8かE888の方がお前さんの耳に合うと思う
376372:2007/06/16(土) 23:41:20 ID:hJB3qVS/O
高音は好きです。
何かドラムの音が曇って聞こえます。525円はそんなことないのに…OTZ
アンプやイコライザーを使えば良くなります。
でも、携帯だとイコライザーが付いてない…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 08:22:52 ID:NrLNsMh9O
525マンセーなのわかるがk12pも使ってやってくれよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:06:14 ID:mYF6ny480
MX500やK12P/K14Pをかつて使っていましたが今は525に落ち着きました。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:52:35 ID:gv5U8Q0X0
>>378
それらと比較して525は音質的な評価はどうですか?
使用時間が300時間以上だと評価し易いですね。
個人的にはどんなイヤホンでもこれくらい鳴らしをしてやらないときちんとした
評価は下せないと考えています。とは言え、105円イヤホンの音質もいたいな物は
除きますが。
380379:2007/06/17(日) 13:53:37 ID:gv5U8Q0X0
訂正:105円イヤホンの音質もいたいな物→105円イヤホンの音質みたいな物
381354:2007/06/18(月) 00:11:36 ID:O4551o8f0
現在200時間程度経過。音の軽さは解消された感じだが、まだ半年経過のものには
音色が及ばない。まだ音色の豊かさが違う。それでも大きな不満が出るレベルの音では
無いと思う。300時間もすれば遜色無いレベルになってくれるかな?
382354:2007/06/18(月) 00:26:23 ID:O4551o8f0
ドーナッツパッド使用で、CDを再生して比較している。
基本的にmp3とかはあまり聴いていない。
室内で音楽を聴くことが多いから。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 07:42:41 ID:gKlgyoBo0
そろそろ腐れオーディオ雑誌の臭いがしてきたな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:43:21 ID:5JsN+eeU0
E931やMX500より525円の方がいいなんて、安上がりな耳で羨ましいな。

ダイソー525円のって、
聴いてて気持ちの良い音の帯域が強調されてクリアに聞こえるだけで、
全体の音としてはフラットでもないし、バランスよくもない。

まぁ、聴きやすいのは確かだが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:46:18 ID:G3ecdatp0
まぁ、耳が慣れてくるとE931やMX500じゃフラット過ぎて物足りないからな


と超電磁PLUG改かCK5改を使う俺が言ってみる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:56:04 ID:CNM0wfLZ0
地下鉄車内で聞いてるから525円で十分すぎるぜ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:08:46 ID:O4551o8f0
音質の評価が分かれるのは仕方が無いところ。人によって感性は違うし。
384も初期の音で判断するのであれば正しい評価だしね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:57:53 ID:5JsN+eeU0
このスレ的には荒らしみたいなこと書いといてなんだが、
E931とかMX500とかの難点は、若干大きいのと音的にも耳は疲れる。

その点、525円のは付け心地悪くないし、最も聴きたいであろう音域がよく聴こえる。
潔いイヤホンではある。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:10:10 ID:G3ecdatp0
ただ、外装の酷さはどうにかしてほしいな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:17:54 ID:gaGG1mp40
525とかでも多少まともなイヤホンを使うと圧縮音源のアラも聞こえるので困る。
AAC128じゃやっぱ駄目か。シンバルがしゅわしゅわ言うよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:10:30 ID:V3bA/P3v0
ちょっと聴いただけだとダイソー525円イヤホンは>>384と同じ評価だな。
的確な評価だと思う。200時間とか経つと変わるかどうかは知らんが、
そんな感じ。メインで音質の良いイヤホン使っていれば、長時間かけて
525をエージングしようとか思わん。面倒だし。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:19:05 ID:Obl9LnCq0
だから、ただのコストパフォーマンスのいい入門機種だと何回
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:21:50 ID:V3bA/P3v0
でも>>220のような音に化けるんだったら凄いと思うけど・・・にわかには信じ難い。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:34:04 ID:45axjUvs0
100均のイヤホンってダイナミックだから
マイク端子に差し込んだら少しゲインは小さいがSkypeのマイクに使える
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:55:17 ID:crp7tF7L0
525はケーブルがねえ。
ユニットだけ活かして移植するのを考えた方がいいよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 02:15:51 ID:V3bA/P3v0
>>395
どうやるんだ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:44:10 ID:MVcyiYmM0
>>386
盛大に音漏れするから気をつけろよ。
それだけで刺すバカもいることだし。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:51:15 ID:wtdbdbqi0
525に1ミリか0.5ミリの穴開けて解放型に改造できないかな?
ダイソーにピンバイス売ってるけど、525一個しかないから出来ない。
誰か予備いっぱいもってる人試してみて?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:10:32 ID:5lX3Kk15O
>>398
自分はそれやったよ。メッキの部分はダミーで穴開いてないしね。
クリアーにはなるけど、低音が…。
ドライバーがハマってる部分をルーター(ダイソーの電池式)で削って使ってるけど、こっちのほうが低音が落ちずにいい感じ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:35:33 ID:GJPUD7RL0
甘く引っ張ったらプラグの部分が抜けた。

どうすんだこの軟弱者?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:38:52 ID:V3bA/P3v0
>>400
欠陥品だろ?
俺は2個持ってるが、軽く引っ張ったくらいでは無問題。
安いだけに当たり外れが激しいのかな?
俺は買った直後に色々とチェックしてるけど。
問題あったら交換してもらえるみたいだし。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:42:06 ID:V3bA/P3v0
ダイソー525円イヤホンの話でいいんだよね?
まあこれに限らず、イヤホンの類は注意が必要だと思う。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 03:58:00 ID:FGxZ0b6g0
YAZAWAの話題が出てたので、自分が買って失敗したもの。
巻き取り式のもの2種

結論から言うと、音、使い勝手ともに最悪だった。

VR102SV (シルバー) [アジャスト巻取りステレオイヤホン] \780
VR108SV (シルバー) [コードアップリール フィックスタイプイヤホン] \1280

上の価格はヨドバシ・ドット・コムのものだけど、自分が買ったのはドンキで、半年くらい前。
価格はヨドバシと同じくらいだったと思う。

どちらも、巻き取り用のコードリールが、イヤーピースとプラグの中間に付いているもので、
両端を持って引っ張るとコードが延びる、ちょっと前のモバイル用マウスなんかであったタイプ。

巻き取り式のものは、他にソニーのカナルMDR KX-70ぐらいしかなかった(\5000ぐらいした)。

自分はそのころShuffleぐらいの大きさのプレーヤーを使っていたので、胸ポケに入れたり、
腰ポケに入れたりするときにコードが余らず便利そうだと思ったが・・・

音は、スカスカで、どちらも100均の\105のイヤホンみたいだった。

使い勝手は、
・腰ポケにプレーヤーを入れた場合、
コードリールがみぞおちあたりにきてブラブラする(服に留めるクリップなどはついていない)ので、
うっとおしいのと、コードリールの重さでイヤホンが引っ張られてずれる。外れる。
・胸ポケにプレーヤーを入れた場合、
コードを短くすると、首の付け根あたりにコードリールが来て、
あとは腰ポケに入れたのと同じようにブラブラする、うっとおしい、イヤホンが外れる。
コードを長くすると、プレーヤー(プラグ)からコードリールまでのコードはポケットの中で余るので、
結局、巻き取り式の恩恵がない。
(表現が分かりにくいかもしれんが)。
404403:2007/06/20(水) 03:58:43 ID:FGxZ0b6g0
続き

音が良ければ、コードリールにクリップを付けて改造。
使い勝手が良ければ、エージングをして、カナルはイヤーピースを変えたりして改造、
(イヤーピースは標準サイズ1種のみ付属)とか考えたかもしれんが。
2つとも、音が改善できるとは思えなかったので、結局、お蔵入り。

その後HDDタイプのプレーヤーに買い換えたこともあってソニーのは試していないけど、
ブラブラしてイヤホンを引っ張ってしまうということもなさそうなので、
\5000という価格もYAZAWAと比べたてみると、高いなあと思ったが、
まともな低価格カナル\3000、プラス、まともなコードリール\2000、計\5000ってところで、
巻き取り式が欲しい人にとっては妥当なのかもしれない(他に選択肢もないようだが)。
音に関しては自分は聴いたことがないのでノーコメント。

今回は巻き取り式というキワものを、安いというだけで買ったのが失敗だった。
(まあ合わせても\2000ぐらいだったが)

長文ですまんが、犠牲者の戯言ということで。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 08:59:06 ID:K35X4qj5O
使い勝手は知らんが巻き取り式っぽくするやつも百均で売ってるよな

俺は百均じゃないけどコードをヘラみたいなやつに巻き付けるのを使ってる
ヨドで700円弱くらいだったかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:18:46 ID:hd0I/lK20
俺はダイソーの5色×4個で20個入りのクリップでコード束ねてネックストラップにとめてる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 21:54:24 ID:lNSMBAhm0
巻き取り(リールばねで引っ張るタイプ)に90cmコードの普通のコードが細いイヤホンを付け替えてみれ済む
技量がないならあきらめることや(中に小さいボールが入っているからね)
おいらは前にTHE PLUGで実践済み
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:05:39 ID:CB1UyDPq0
エレコムアウトレットで売ってる500円のカナル買いました。AIN30です。
イヤーチップもソニーとあまり代わらないし、音もソニーの最廉価カナル
よりいいと思う。まじお勧め
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:38:30 ID:jIfdRODx0
それはスレ違い
低価格の担当だな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:46:59 ID:7YqLWhA00
だな、
525がここで扱われてるのだってダイソーで売ってるからだし。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:31:36 ID:sFMUm7os0
ベートーベン 月光 第三楽章をダイソー525円で聴いてみたが、荷が重すぎた。
バランス悪くて音が頭に突き刺さる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:46:46 ID:11PAJYWg0
>>409-410
それ前も話題になってたなwテンプレには1000円未満ってあるからとかってw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:50:05 ID:jIfdRODx0
つかなんで1000円以内なんて入れちゃったんだ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:42:52 ID:4HVajwg60
948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 03:14:23 ID:lCz0Ckpo0
105円超えたらこっちかな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 06:38:04 ID:I93/Imv20
>948いいえ ここでいいと思う
低価格〜スレは 実質低価格といっても1000円以上のスレだから

ちなみにイヤホンならそこではないから 100均(最近はダイソーのようにそれ以上の店も増殖)イヤホン、ヘッドホンはこのスレが本流

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 06:46:12 ID:I93/Imv20
そろそろ1スレ消費の時期だから次スレタイトルは105円以下にこだわらず
100均、100円ショップに絡むタイトルをつけるといいのでしょう

525円以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
500円(税抜き)以下のナイスなヘッドホン/イヤホン
100均店で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
1コインショップで買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
ほかにスレタイあったらヨロ

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 12:08:46 ID:dqKQvYYBO
>>1>>948>>1を流用出来そうだな
実売\10,000未満→実売\1,000未満でリンクは主要な100均(ダイソー、99等)にするとか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:58:32 ID:xoO7tUYL0
金がないからダイソー525って奴に手を出したいんだがデザインが最悪だなw
これ笑われないかねぇ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:42:46 ID:wropmLSI0
105円イヤホンワロタw
まず準備としてコードが左右に枝分かれする所に突いてるストッパーを下に10cmほどずらして
自分でコードを裂いてセッティングするのに痺れるww

そしてお約束の何百メートル離れた所から鳴ってる街頭演説だよと
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:47:39 ID:wropmLSI0
>>324
100円のものは音質以前に音が聞こえないw
mp3プレーヤー側の出力によってはボリュームを最大まで上げても満足な音量にならないかもな
そして自分の耳に装着していながら電車内で他人のイヤホンから聞こえてくるシャカシャカ音になるw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:53:38 ID:wropmLSI0
このスレ参考になるなぁ
シルバーって微妙だろと思ってたけど、黒一色のはずどーん!と確かにちんこだ・・・
シルバーで二色になってると印象が緩和されていい感じかも
かってこー
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:59:05 ID:sCRw2Myi0
>>415
そう思うんだったら買うな。俺は許せる範囲だと思う。
電車やバスで使ったとしても、周囲はそれほど他人のイヤホンなど気にも留めない
だろう。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:19:41 ID:2ihP+C7k0
525のデザインねぇ・・・それほど嫌じゃないな。
むしろ、MX500よりは好きだw
低価格ならK12Pが音もデザインも好きだが
耳から柿のタネがぶらさがっている様に見えるのがちょっとw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:24:23 ID:sCRw2Myi0
柿の種かw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:42:50 ID:R8ODNkuL0
結局慣らしをして
525円の値段を超えるのか
最初から525円のレベルじゃないのか
どっちなんだか分からないな。
どーも工作員の口が巧いスレになってる
気がする。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:02:23 ID:sCRw2Myi0
>>422
自分で試すしかない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:11:35 ID:3fGHbkUs0
総合的に判断すると低価格4天王と、大きな違いは無いレベルの音と思ってる
2,3千円のイヤホンより音質はよくないが
コスト削減重視で行くなら、525円でこの価格帯をカバーして、ステップアップに5000以上を狙うイヤホンかと
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:01:07 ID:w0Fc60070
今更低価格スレでも四天王なんて話題にもならないが、確かに金がなければまず525円だな。
金が貯まり次第5000円程度に移行するのもいいが、最終的に2〜3万円台に行く気ならこんなスレ見てちゃダメだw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:33:52 ID:A4SHQZEG0
最初は5000円クラスなんてオーバースペックだと思ってた。
ふと気が手元を見てみると万超えのイヤホンが幾つか転がってた。
それがイヤホンスパイラル。旅はまだ終わらない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:35:00 ID:sCRw2Myi0
>>424
CM700辺りが狙い目?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:00:00 ID:HF0GJ+Cg0
該当スレがないんでこの流れに乗って聞くが、EC7・E888からの乗換えには何がオヌヌメ(オープン型限定)?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:46:15 ID:pgK9DBJ10
>>428
買い足しならMX90VCがオヌヌメだが、乗り換えか・・・
EC7が好きならA8なんか行けそうかなぁ。
あとはPE117とかCM700あたりをチェックするといいか。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:23:26 ID:27uYsKQJ0
ダイソー525円のは、たとえるなら吉野家の牛丼だな。
好きな人は他の千円台のメニュー並みに好きかもしれんし、
うな丼より好きな人もいるかもしれん。

だが、吉野家の牛丼を1000円以上で食うかと言われると?

牛丼はうな丼にはなれんし、
525円は525円だからこそ価値がある。

ただそれだけ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:45:38 ID:RkuE0Hmc0
食い物に例えるの好きだなw
まあダイソーとかで1000円の商品とかには手を出しにくいのは確かだな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:30:06 ID:iJSGw/3R0
>>411
400円の方が周波数特性がフラットなんだよ、フラットを超してちょっと凹んでる部分もあるけどw
それでも500円の用にヘッドホンによくある高域を妙に強調して一見良い音が出ているように見せかけてるのよりずっと聞きやすい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:35:29 ID:iJSGw/3R0
>>197
プラスチックは色で固さ違って音も変わるよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 11:53:33 ID:RkuE0Hmc0
>>433
変わらんよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:47:50 ID:hifCHFE80
おっし、今日皿を買うついでに525行ってみっか
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:52:40 ID:N2Joqglc0
ダイソーの105円、420円、525円の得意としている音楽ジャンルってそれぞれなんなんだろう?
525円がクラシック苦手なのは>>411>>432辺りで分かったが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:14:01 ID:W1ZASH/N0
>>436
ジャズ、アニソン、JPOP
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:38:38 ID:hI9DTr2k0
105円は得意としてるジャンルとかないよw
音が聞こえないんだから
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:39:28 ID:hI9DTr2k0
105円だけは別格としてありえないイヤホンとして扱うべき
ちゃんとしないと525円とかも同レベルで思われちゃうよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 13:50:44 ID:AdB9qlLr0
まだ105円イヤホンを聴いていない人は、ネタ買いしてみるといい
その音に驚くぞ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:09:12 ID:RkuE0Hmc0
>>436
クラシックは曲にもよると思う。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:42:09 ID:GrcNTNMVO
>>403
自分はVR112YGにEP-FX3のイヤーピース付けて使ってるけどなかなかいいよ。

確かに友人が持ってたVR102SVは100均並のクソだったが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:50:30 ID:TwlmXpc70
>>436ダイソーの105円、420円、525円の得意としている音楽ジャンルってそれぞれなんなんだろう?
105円は音声までが限度のものが多い。ゲーム機聴くのでも不十分な気がする

全てのイヤホンヘッドホンが音楽向けで売られていると思い違いしていないか?

世の中には 通信機傍受用 ラジオ用 テレビ用 補聴器用 オペレータ用 DJ用 ラジオ調整室用 歌手のモニターなど
音楽向けイヤホンはほんの一部だけ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:46:35 ID:SvkJNWAU0
ダイソーの420円、525円を一つずつ買ってきた
420円は525円のに比べて、少し音がこもる感じですね。

まだ少し、しか試し聴きしてないのですが525円のクォリティに満足
この商品、売りつずけてくれれば良いけど、いきなり無くなる事もあるのかな?

この525円のイヤホンって普通の電気屋で購入すると、どのくらいの値段のレベルなのだろう?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:56:18 ID:T8Q0j4GN0
俺も今買ってきた。
ここで散々評価を聞いておきながら目の前にして420のデザインへ飛びつきそうになったw
結局525買ったけどいいね!これ。今までmp3プレーヤーに付属の使ってたけど飛躍的に音質アップ。
ただ形状の問題なのか俺の耳へのフィット感の問題か、自転車に乗りながらがメインだとイヤホンに当たる風がかなり響いてボリューム大きめにせなあかん。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:18:48 ID:mSNft199O
>>445
そうか、じゃあそのまま事故って死ねよ^^
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:24:40 ID:Xjbh2xCG0
↑どうした?音楽聴きながら自転車に乗るのはダメだとか言い出さないよなw
車だってイヤホンマイクしてりゃ携帯使ってるのに
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:29:15 ID:7h0c2tlB0
携帯電話の画面を見て弄りながら自転車に乗ってる馬鹿高厨のマナー議論と勘違いしてんだろ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:40:18 ID:ARYsdOZq0
確かに、別のものに熱中しながらチャリンコ乗ってる奴のそばには寄りたくないねぇ。
自分自身、何度も携帯電話中のチャリンコにぶつけられたし、
不注意な運転の車で前カノ殺されたし。

まあ、インナーイヤー型で少量の音量で聞いて、
注意してチャリンコ乗ってるぐらいなら良いんじゃないか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 05:59:33 ID:/BMZQGYh0
黙祷
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 05:59:36 ID:nxsrJytS0
死ぬときは自爆であれば何をやっても文句は言わん。
人に迷惑をかける死に方ならどんな背景があろうと異常者認定。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:55:57 ID:IqcS8+Z90
ヘッドホン運転は安全運転義務違反だよ。

10万円以下の罰金。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:56:51 ID:IqcS8+Z90
むろんチャリでも捕まるよ。



こういうことを書くと、「俺何も言われなかったぜwwwww」ばりのことを書くタコがいるが、
そんなの関係ねぇ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 09:52:34 ID:4yzhGNg50
オッパッピー
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:57:57 ID:m/AsHDG50
>>444
刺激的な音になれた人にフラットな周波数特性の音を聞かせると音がこもって聞こえるのは既知の事実だし

だからこそ525円と420円の評価が分かれるんだろうね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:00:20 ID:N/xABk680
やっと525円の買ってきた
長かった
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:52:14 ID:LNHx2/s/0
525を自分のPCのスピーカーに繋ぐと「シー」ていう感じの高音ノイズ?みたいなのが目立つから
試しに420を買ってきて繋いでみようかな。変化なかったらお慰みw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:16:14 ID:b4zRu8Va0
↑それ、PCスピーカーの時点で既にノイズ入ってるってオチじゃないだろうな?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:39:17 ID:OFAVzYjEO
今日てか昨日念願の525買ってきた
どっかのレビューと被るけど音場がいいな
そこそこの解像度でそれぞれの楽器ボーカルなんかがひとつひとつ確かに存在している
それと音場とが合わさってかなり心地いいお
525円でコレはすごいな。買ってよかったお
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:33:10 ID:dEcFdpkJ0
420を買ってくる前にスピーカーにじゃなくPCに直に繋いでみれと言いたい
525自体にそんな音を出す不具合が生まれるとは思えない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:07:22 ID:MP4Lk5L00
>>458>>460
PC直繋ぎだともっとヒドくなりますたw
以前使ってたパナのポータブルMD付属イヤホンは大丈夫だったので、
525と自分のPC及びスピーカーがたまたま相性悪かっただけだと思います。

高いもんじゃないので420をスパっと買って試してみることにします。
アドバイスdです。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:37:43 ID:WBEcAP110
おれ456だけど、いいねこれ
低価格イヤホン四天王全部持ってるけど負けてないよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:52:59 ID:I28lRczo0
>>462
>低価格イヤホン四天王全部持ってるけど

なんつー安物買いの銭失いだよw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:11:32 ID:Hb2sUTDp0
オーディオに限ったことじゃないけど、
高くて手が出ないからって、安いのでごまかしてたつもりが、
気づいたら、それ以上のものが買えてたってことあるよね。
しかも安いから大切に扱わないし・・・。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 19:16:31 ID:wwEFxwok0
>>464
なんかその口調
でかちゃん思い出して噴出したw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:08:31 ID:/Lxkrhf40
>>462
>低価格イヤホン四天王全部持ってるけど
同類がいたw おいらもだ。 525と420は全色ストックがある。
安いからとつい数を買ってしまう。高いとこうはいかない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:00:27 ID:Tu2lizif0
ダイソーの思うつぼですな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 18:00:30 ID:FOOSY/Fn0
>>466
何でそんなに安物買う必要が。
耳が左右×6くらいあるとか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:05:16 ID:OTpvDCoA0
3,4万の安物を3つも4つも買い揃えるよりはマシさ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:19:33 ID:5ul6g6AH0
高級イヤホンも断線するよね、それを考えたら525円で買えるイヤホンは神
安いからって乱暴には扱わないけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:22:27 ID:DgLZsrZk0
どんなものであれ長く使っていると愛着が湧くので大事に扱うよ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:21:01 ID:bX8+LeII0
525を3週間くらい使ってるんだが、高音が物足りないというか、
篭った感じがするんだが、そんなもん?
CPはどれにも負けてないないだけに、もうちょっと
頑張って欲しい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:55:03 ID:DgLZsrZk0
>>472
24時間×30〜45日とか鳴らし込みをしてみると良い。
鳴らすCDは毎日変える。
俺はどのイヤホンにもこんなことをしている。
ここまでやって不満が出て駄目なら諦めるよ。
474472:2007/06/27(水) 17:25:42 ID:bX8+LeII0
>>473
了解。
もうちょっと使ってみるよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:26:44 ID:f0TLr0fc0
525悪く無いんだが耳への収まりが悪くて低音がごっそりと抜けて違う曲に聞こえる・・・
俺の耳の形の問題だが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:31:49 ID:uL46mhwr0
さすがに安価商品だから個体差もあるのかもしれんが、
もしかしたら耳が悪いんじゃないのか?

難聴の兆候のような気がする。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:33:02 ID:uL46mhwr0
おっと、>>476>>472
スマソ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:38:24 ID:BolcIijj0
525が欲しくて近場のダイソー5店回ったが、置いてなかった
店員の話では、売り切れではなくて、まだ1度も入荷してないとか
地方では入手困難? ローカルな話題なので、まちBBSで訊いてみます
479473:2007/06/27(水) 19:43:00 ID:DgLZsrZk0
長時間の鳴らしを行う場合は音量は普段聴くくらいで絞ったほうが良いことも
付け加えておく。大音量でやると、強い力に負けて、たいして音量上げなくても
音割れするようになっちゃうことがあるからさ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:26:32 ID:HUZxu/vS0
>>478
100円商品しか扱っていない店舗がある
>2のDAISO HPで店舗を探して見ると近くが見つかるかも
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:21:30 ID:tk/hiBHn0
525収まり悪いから420の筐体に525のドライバユニット入れたいんだけど、できるのかな
482472:2007/06/28(木) 10:33:13 ID:xIiCntt00
>>476
怖いこと言うなよ・・・
最近長時間イヤホンをつけてることが多いいから
耳に違和感があるのは確か。
職場で(主にデスクワーク)イヤホン付けて音楽聞いてても
OKな環境だから、ほぼ一日中付けてることもあったw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:41:03 ID:yRadV3T50
>>482
525はMX400、K12P、E931等と比べると低域が持ち上がって高域が若干抑え気味から
人によっては曇っていると感じると思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:42:46 ID:fRhhJPKu0
525円のって、2kHz〜4kHzあたりが強いと思うんだが。
少なくともE931よりは相対的に高音が耳や頭に突き刺さる。

>>482
525円のでイヤーパッドなしやK12Pで、高音主体の音楽をそれなりの音量で
聴いても篭ってると感じるなら、ヤバイと思う。

あと高音を大きな音で聴くのは、耳へのダメージに直結する難聴の原因な。
それまで気持ち良く聴けていた高音が聴こえにくくなってきて難聴に気付く。

低音は常識的なレベルで聴く分には、難聴にはあまり影響がない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 13:07:24 ID:2YtoB00y0
20Hzから20kHzまでの正弦波のスイープ音を再生するとオーディオ機器やヘッドホンそして自分の耳を含めた周波数特性が誰でも簡単に分かるからお勧め、

もし20Hzから20kHzまで周波数が上がっていく途中で音量が極端に変化するようなら音質以前の問題、
486472:2007/06/28(木) 16:10:39 ID:xIiCntt00
あのーえーと、そのー申し上げにくいんですがー・・・
購入後すぐに装着感の悪さから、イヤーパッド2枚重ねなんてことを
してたもんですから・・・それ外して聞いてみたら・・・484氏の言うとおり、
どちらかと言うと高音寄り、いや・・・むしろ突き刺さるような高音・・・
お恥ずかしい限り。
北海道に行ってミンチにされてきます。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 17:21:26 ID:zglk9xXD0
>>486
ちょwイキロwww
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:30:56 ID:rfM6thm50
>>486
食いたくないw

典型的なドンシャリなのに何言ってんだと思ったらそんなオチか…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:59:18 ID:SqSV43Vd0
少なくとも買いたての525にドンは無いと思う。
コンシャリな感じ?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 08:11:47 ID:pfQyS6qd0
ドンシャリだよ。
付属品とか比較対象がドンシャリでそれに気づいてないんだ。
たいていのダイナミック型はドンシャリだよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 09:05:37 ID:SGLM03HW0
>>486
イヤホンはイヤーパットをつけた方が低音が増え、高域が減衰するんだぜ?
もしかしたら、マジで難聴の疑いがあるかもしれないので、早めに医師に診察を受けた方が…
難聴は早期に治療すれば、かなり進行を抑える事が出来るみたいだし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 13:47:52 ID:UI5MW+wWO
>>491
>>486はイヤーパッド2枚重ねにしてたせいで525が高域寄りであることに気付かなかったが
イヤーパッドを外してそれが分かったってことだろ?
何もおかしくないと思うけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 18:16:05 ID:2FbYhMoE0
むしろ>>491は脳神経外科で精密検査を受けるべき
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:25:54 ID:RRmqjLxl0
普通につけた時と少し指で押さえたときとで明らかに聞こえなくなる種類の音があるよな
耳への収まりが悪すぎるわ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:18:32 ID:Wx8/fiXR0
サイズが合わないのであれば、やはり小型ドライバ中心のカナル型がいいな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:41:00 ID:3yPZz45R0
20Hzから20kHzまでの正弦波のスイープ音をwavファイルで誰か下さい
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:22:53 ID:qeFN1zF+0
>>496
wavじゃないけど↓
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

正弦波の周波数を設定出来て、さらに同時に3つ鳴らせたり、
ピンクノイズやホワイトノイズも鳴らせるので、エージングにも使える。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:31:40 ID:3yPZz45R0
>>497
ありがと
高音域で音量が上下するのは俺の耳が悪いのかヘッドホンが悪いのか・・・

なんか知らぬが仏だったみたいだ。。。_| ̄|○
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 08:47:42 ID:DbKkleve0
シルクで「丸七 ホワイトステレオイヤホン1.5m ZY-02」と言うのを買ってきました。

で、感想ですが、これは全然ダメです。
高温も低音も出てません。
中音域も出てるかというとこれもカスカスのしょぼい音です。
遮音性もまったくなく、室外で使うと周囲の音がまる聞こえで
肝心のイヤホンから出てくる音が聞こえづらいです。
オーディオ機器とは言えません。

aiwaのライターサイズの安いラジオにつなげて使っているのですが
DJのしゃべってる内容は聞き取れますが、音楽がかかると細部がまったく
聞き取れずがっくりきてしまいます。

この音をなんとたとえたら良いのだろう。
電車で隣りの人のイヤホンからもれ聞こえるシャカシャカ音を直接イヤホン
で聞いている感じとでも言いますか。。。。

ただAM放送を聞くときはKOSS The PLUGで聴くよりは聞きやすくなるかも。。
PLUGだとちょっと低音が効きすぎちゃいますからね。
AM放送はもともと高音がでてないのでそれは気にならないし。このイヤホンが
低音を出せないのが功を奏してかえって聴き易くなる感じです。

AM放送専用イヤホンということにしますか。。。。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:22:15 ID:aDmRyWohO
丸七ヘドホンは前スレで俺と誰かもう一人がレポしてたな。

本当に高性能だよな。
どんなすばらしい音源でもラジオクオリティーにしてくれるんだもんな。
団塊世代必聴。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 06:32:03 ID:zPcR1KoO0
500ゲット!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:54:25 ID:NfcDb9mZ0
(,,゚Д゚)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:03:10 ID:ar2QKG++0
525円ゲット!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 06:55:41 ID:B1B33/Dq0
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

↑525円ヘッドホン(ヘッドホン-2)のレビューが出てるけど、
結構評価はいいみたいだよ♪
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 09:22:37 ID:4fe39Iej0
ちゃんと良いところ悪いところとも書いてあるから、納得できるレビューだな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 12:58:10 ID:Z/FwP1R30
>>504
音質評価が3なんだな。意外と好印象。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:03:49 ID:r9BzRfUZ0
イヤホンとしては普通に他の1000円台のブツと同じく平均的な評価だろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:33:08 ID:+Td0lXQc0
>>507
だね。
その価格が525だからこそ価値がある。
とはここでも散々外出だけど。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:52:34 ID:U7Dilt2zO
525の何を褒めていても頭に「525円にしては」が付いてるものと考えてる。
というか、他の価格帯と張り合うこと自体ナンセンスだしな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:38:07 ID:ApVLbViX0
>>504では型番がヘッドホン-2だけど、俺の525円はヘッドホン-1になってる。
なんか違うのかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:57:54 ID:eu2O48K10
>>510
まさかマイナーチェンジしてるとか(゚∀゚)
音質良くなってたりしてw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:54:55 ID:Z/FwP1R30
>>510
色が違うだけだろ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:29:08 ID:AFirFWsU0
>>338読んで>>339のシリコンイヤーピース買いに行く俺もアレだが

525イヤホンに装着する事自体はサイズも丁度良くて簡単だったが
それを耳へはめる時にちょっと違和感あり(これは慣れれば大した事無いか)
極端に耳から外れやすいことは無い
普通のカナル型でLサイズ使ってる奴でもまずはMかSサイズの方が良さそう
当然のように音量が落ちる

ブツとしては面白いけど別に無理して試すまでの価値は無いな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:58:18 ID:3BAxVmW+0
>>510>>512
ダイソー 400円サウンド-ヘッドホン(No.1/2/3)色違い 420円
No.1 白 No.2 赤銀  No.3 緑銀
ダイソー 500円サウンド-ヘッドホン(No.1/2/3)色違い 525円
No.1 白 No.2 銀  No.3 黒
パッケージにはNoはあるが色の表記はない。
420円のは 白以外メタリック系の色ということである。
ちなみに SHOP99イヤホン(ローソンストア100にもある)は銀色で見た目は420にそっくり音はまるっきり違う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 04:27:05 ID:519mJ/e40
サミシイヨ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:25:43 ID:gbIj21sn0
525が不動だからなぁ。
これ以上のものが100均で現れないと話題が…

BA型ユニット搭載イヤフォンでも出れば祭りになるんだけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 13:48:48 ID:cPdHGYJ80
>>516
現れないだろう。ダイソーは凄いよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:56:16 ID:1ecIofDN0
ダイソーで新しい高額イヤホンが出たのは既出?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:08:05 ID:zh6hV61H0
写真うp
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:18:31 ID:u0WWRFib0
>>518
詳しく
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:26:15 ID:5VW6tRUmO
釣りでないなら情報頼む、まじで。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:41:03 ID:i9fXzdEM0
本当だとしても高額では意味無いなぁ。
安いのに意外といいからおもしろいのに。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:48:32 ID:zh6hV61H0
630円〜1050円で、525円のよりフラットで音質が良ければ買うけど。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:49:55 ID:u0WWRFib0
525円イヤホンが好印象だから新製品に尚更期待しちゃうよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:50:27 ID:Z5fRDk+M0
>>518
いくらの出たの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:36:27 ID:yRtKTt+P0
>>522
高額っても1000円しないだろ。
100均の300円以上は高額。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:27:58 ID:8XY2ZQ/VO
釣りだったか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:41:09 ID:ftFBpG/j0
きっとイヤホンマイクヘッドセットの1050円を高額というオチ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:47:47 ID:Z5fRDk+M0
とりあえず今日見てきたけどそこには入ってなかった
525円も売り切れてたけど
そこは525円も入荷が遅かったからまだ入っていない可能性もあるけどさ・・・

俺もマイク付きヘッドフォンに一票
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:24:13 ID:BP8fpJLj0
上海問屋の奴ダイソー525と同じ?
100円なんだがw
http://item.rakuten.co.jp/donya/51508/
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:35:33 ID:E5qzlO030
>>530
違うだろwww
馬鹿かお前はwwwww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:59:28 ID:eg0mgwGD0
え?上海問屋の奴ちがうの?
これは安い!とか思って買ってしまったw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:03:06 ID:E5qzlO030
ダイソーのやつはダイソーにしか売っていない。
他のは似て非なるもの。
クレシン然り。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:23:55 ID:eg0mgwGD0
ああなるほど
とりあえずwktkしながら待つか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:57:56 ID:g+agB/bt0
>>534
俺それもってるけど良くないよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:17:48 ID:vyEjdE8Z0
>>535
詳しく聞かせてください。
ちょっと欲しいなって思ってたんだけど・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:48:46 ID:g+agB/bt0
>>536
まず、コードが×
所々に硬くなっているところがある

装着感も良くない

音はかまぼこ型

しっかり耳にはまらないと、変に聞こえる

ていうか、押さえないと耳にはまんないorz

俺は525円の方がいいと思うけどな…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:42:58 ID:vyEjdE8Z0
>>537
ありがとうございます。
形は525とほぼ一緒っぽいですが、装着しにくいんですねぇ、ボディが金属だからかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:49:01 ID:mufZPe430
>>538
イヤホンの形状が525円よりも小さいし
真円だから(ry
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:46:34 ID:wFSRvZMN0
525持ってるけど、本体が金属だったらなぁなんて思ってたが、
上海のがまさに金属ボディ。欲しいけど、↑見ると良くないのね。
送料合わせて504円・・・
あきばおーあたりの店頭で扱ってくれないかなぁ・・・100円でw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:16:52 ID:sTlqOj560
>540
先月、ばお〜の弐号店の片隅に、ATH-CM4似の599円のを買った
だが525の方が画然と良い
エージングの効果かもしれんが
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:42:22 ID:OYxjCuqD0
遅レスすまん。自分518だけど釣りじゃないです
コード巻き取り式(420円)とカナル式?イヤホン(525円)の2種
写真うpは実物まだ手に入れてないから無理なんだごめん
ちなみに自分ダイソー電気小物担当だから確かな情報
こないだ新商品として発注できるようになったんでまだ店頭には並んでないかも
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:04:11 ID:u+1ann0K0
>>542
つりじゃないなら買ったらアップお願いします

でも>>518の書き込みはいかにも新しいのが売ってたんだけどみたいな書き方してるよね
ちゃんと>>542みたいな書き方だとわかるけど・・・
ダイソーの人しか知らない情報書き込んでおいて既出とか無いだろ
最初からわかりやすく書けないの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:18:49 ID:XfmYWjju0
>>543
おまえの言っていることはもっともかもしれないが、そんな煽りっぽく書くなよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:21:43 ID:OYxjCuqD0
いや、ここでなくても他スレなどでダイソーの人が書き込みしてたかもと思ったんで
既出かもと書いたんだ。不親切だったね、ごめん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:53:14 ID:zSyIkNqV0
>>541
アレはよくない
547540:2007/07/15(日) 18:39:08 ID:wFSRvZMN0
>>541
なかなか525を超えるものに巡り合えないか・・・
つうか、525円以下で525同等かそれ以上を希望w
難しいかな。

>>542
オマエを信じて、こまめにダイソーチェックしとくよ。
カナル式に期待
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:25:51 ID:kchhnGOv0
>>542
だまされても何の損にもならないからとりあえず信じる。
入荷したらUPして教えてくれ。
とりあえずどんな出来でもカナルは買うから。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:10:52 ID:LpWMqFwc0
俺も信じるぜ!!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:48:24 ID:Ea6Jd5BF0
ところでダイソーの耳掛け式ヘッドホンはどうなの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:52:58 ID:5igh5uhs0
ダイソー200円耳掛けは買ったことあるけど、
低音スカスカではあるけど、それなりに普通。丸七みたいな
「あまりの低クオリティ、ネタとして必聴」とかいうレベルじゃない。

チャチで壊れ易そうな作りも音自体も価格を考えれば
許容すべきかもしれないが、一番の問題点はコードの被覆の品質。
物理的に引っ張ったり、直射日光に晒しているわけでもないのに、
数ヶ月も断てば亀裂につぐ亀裂でボロボロになる。
こうなると剥き出しの銅線が切れるのは時間の問題だ。
この辺が所詮は中国の仕事なんだよなぁ。。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 06:22:37 ID:3/zs0K7F0
>>550
300円はまともに聴ける
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:32:10 ID:Uw3ZC+W80
300円のは音いいんだけど、低音が全然でないんだよなー。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 14:40:10 ID:HUjB9H300
200と300円があるんだ
>>550の書きかたを見るに、100円の差はデカイのかな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:48:28 ID:BEAKGxHf0
200円耳掛けは耳掛けの部分が脆い
ちょっと乱暴に扱ったりするとすぐ折れる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:26:59 ID:3/zs0K7F0
安いんだからね
200円耳掛けも300円耳掛けもネタ買いしてみれば?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:42:14 ID:yWNUHLnb0
じゃあ300円耳掛け買ってみる〜
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:53:13 ID:yglBCwbm0
210円の耳かけは初期と今のとは音違うのは俺の勘違いかな?
それとも単に当たりハズレがあるだけか??
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:51:15 ID:ayNvkhN+0
300円ヘッドホンを見かけた
SHOP99の100円ヘッドホンをちょっと豪華にしたように見えた
既出だっけ?
560542:2007/07/18(水) 01:58:29 ID:gVc6C4HF0
遅くなりました。ダイソー高額イヤホンの件の写真です
うっかり発注し忘れにより実物がまだ届いてなかったんで
急遽発注画面まんま写メ撮っただけなんだが信じてもらえたら幸い

ノーマルタイプ ネックストラップイヤホン(420円)
ttp://uploader.fam.cx/img/u11992.jpg
インナーフィックスタイプ ネックストラップイヤホン(525円)
ttp://uploader.fam.cx/img/u11993.jpg

コード巻き取り式とは書いてないが、真ん中のはコードリールだよね?
大型店舗であればそろそろ店頭に並んでると思う
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 02:12:04 ID:FCYB6TLd0
>>560

さすがにいくらなんでも写真アップしてるのに信じないやつは居ないだろw

カナル型見た目よさそうだけど
実際音は買って聞いてみないとね

ところで>>560さん 525円ってまだ売ってるんだよね?
これからも販売するんでしょ?もう一個買おうと思ってるんだけど
いくところ全部売り切れて(前は売ってた)入荷しないんだよね・・・

カナル525も楽しみにしてるけどさ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 02:15:32 ID:mr0j6q+T0
音質に期待して買うとガックリきそう?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 02:15:48 ID:ZzL11K12O
>>560
激しく乙。
これはチェックせねば。
564542:2007/07/18(水) 02:54:55 ID:gVc6C4HF0
>>561
廃盤にはなってなかったから単に担当者が発注かけてないだけだと思う
でもいつ商品が廃盤になるか分からないから一応ストックしといた方が良いかも

これが良かっただけに新しい525円のもこのくらいのクオリティを期待してしまう
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 03:36:25 ID:TwM/TMrr0
525の方も巻取ネックストラップ付きみたいだな
すごいな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 03:55:32 ID:qaq9Jsdq0
新型も420円は重低音重視で525円は高音質再生重視なのかな?
とりあえず、525円のほうは買ってみるかな?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 07:09:46 ID:F/A61JpC0
>>560
乙です。

しかしカナルの方はダメダメだったYAZAWAのヤツにそっくりなので少々心配・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:25:49 ID:YwadCk2X0
>>560
激しく乙!
どっちもネックストラップかー
首にはケイタイぶら下げてるんでほかは下げたくないんだよなー

とりあえず両方買ってみる。
カナルはダイナミック型かな?
エレコムにも似たようなのがあって最悪の音質だったけどこれはどうかな…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 09:39:05 ID:dvG7miEn0
>>560
乙です。

どこの店舗でも出回ってるのかな?
そうだったら、帰りにダイソー寄ってくか。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 11:28:05 ID:MLvHQSuu0
週末にしかいけないな…
ダイソーって取り寄せできる?>>560
できるなら取り寄せの際に必要な情報(型番とか?)おせーて保水。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:42:59 ID:l4zLM+WV0
世の中にはセリアの100円充電器を取り寄せさせた
迷惑な猛者も実在するけど、
有る物を安価に入荷し、無い物をわざわざ少量受注したりしないから
100円ショップとして商売が成り立ってるんだよねぇ。

ダイソーの場合、店舗にわざわざ「断り書き」があったような、、、
「再入荷の予定は経営者でも予測不能。注文・予約の類は不可能」って感じに。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:45:25 ID:p30etyX/0
>>560
乙乙

ゲテモノの臭いがしないでもないが、安いしあったら買ってみよう
573西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2007/07/18(水) 15:49:50 ID:PL7x4qeY0
て事で両方買ってきたぜ≫新イヤホン
購入場所は博多駅交通センターのダイソー

カナルはどうみてもヤザワのかな。物凄く篭って聴こえる。
前持ってたπ揉み屋のカナルも酷かったけどそれよりもっと悪い鴨試練。EXチップに変えられるかなぁ…?

対して420円の方が意外に好印象。
パッと見た感じMX300に似てたんで予定してなかったけど購入。
・スピーカー径がでかくて耳穴に入りづらい
・やけにコードがふにゃふにゃ
・ストラップの部分が普通の紐で痒い
って事が気になるが420円なら許容範囲かな

以上糞耳による一聴レポでした。チラ裏スマソ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:28:45 ID:FCYB6TLd0
>>573

もう売ってたんだ
カナルは残念なのか・・・・
420円探しにいこうかな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:31:22 ID:EBsSpFBm0
町田のでかいダイソー&西友ダイソーにはまだ置いてなかったよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:32:57 ID:BnZjcB4rO
買ってみたけど正直カナルは最悪…左側から音がほとんど出ないから交換してもらったらそれも左側から音が出ない…。耳あか侵入防止のヤツはがしたら音出たからそれが不良みたい。方側だけはがすとバランス悪いから右もはがしたらそれはそれで音のバランスが悪い…。
577576:2007/07/18(水) 16:46:42 ID:BnZjcB4rO
420円のは値段を考えると悪くないと思う。ただ525円イヤホン並のを期待するとガッカリするかも…値段相応だよ。DAPぶら下げて使いたい人には良いかもしれない。損はしないけど得もしないって感じだったなぁ…とりあえずジョギング用につかうかな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:58:07 ID:qaq9Jsdq0
エージングで化ける可能性もあるよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:06:53 ID:IPAtULtTO
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:21:04 ID:qaq9Jsdq0
やはり525円のやつは別格だと思った。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:02:57 ID:suTYcrx8O
ダイソーにあるGO51ってイヤホンどうよ?
ちなみにダイナミック型と書いてある
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:10:54 ID:mr0j6q+T0
というかダイナミック型意外あるわけないよ。
ダイソーでコンデンサ型売られるわけがない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:23:56 ID:suTYcrx8O
GO51買ってしまった…
AMラジオみたいなこもった音が…このレベルだとエージングとかの問題じゃなさそう
525買いに行ってきます
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:50:13 ID:35NkrChK0
さすがに525円でカナルはキツイだろうな。
以前にオクで送料込み930円で新品グミナル(HP-FX55)が買えてラッキー。

新420円のも旧420円の方が音質良さげ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 20:48:53 ID:suTYcrx8O
525買いました
高域のすごいかすかな音も拾ってくれるし、525円という破格。申し分ないですね。
エージングで馴染んでくればアタック音も強調されそうですし。コードも柔軟ですし。
このレベルだといずれ525円から745円に値上げしそう…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:34:39 ID:8GyqecsZ0
>745円

…( ・д・)…
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:41:25 ID:qaq9Jsdq0
>>585
オープン型のほうも買ったのか。ドーナッツパッド着用じゃないと高音が強過ぎるだろう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:42:23 ID:FCYB6TLd0
>>586
このスレ消費税の計算できない人多いよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:00:02 ID:suTYcrx8O
いや、書いてすぐ気付いたけど連投するのもと思って
>>587
525みたいなをオープン型っていうの?
高音は確かに強いけど、パッド付けると音抜け悪くなるかと思って
ちなみにそのパッドってどこの付けてる?ダイソーのあのスポンジみたいなやつ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:04:18 ID:qaq9Jsdq0
>>589
そうだよ。あれに穴開けパンチで穴を開けてドーナッツパッドにしている。
そうしないと装着感が悪くなるし、耳垢も付くし。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:05:23 ID:qaq9Jsdq0
>>589
正確にはセミオープンというのが正しいかもな。ヘッドホンの開放型とは違うから。
592542:2007/07/18(水) 22:06:51 ID:gVc6C4HF0
>>570
取り寄せは出来なくはないが>>571さんが書いたように場所によっては無理かも
大量注文というなら話は別なんだが…あと客から注文が多い品なら可能
あんま売れない品を取り寄せて欲しいと言われると嫌な顔する人も少なくないから…
とりあえず電話で近隣の店舗を当たってみるのが一番良いかもしれない
その時に必要なのは、商品名と商品裏にあるJANコード(バーコード)の番号くらいかな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:15:23 ID:suTYcrx8O
>>590
その手があったか
でも穴開けて高音カットできるもんなの?
滑り止めにしかならなそうなイメージなんだが

>>591
勉強になります

初めてこの型使ったんだけど、ポケットに入れてたらポキッて折れそうで怖い
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:23:18 ID:qaq9Jsdq0
>>593
穴を開けるのは高音をカットするためではない。音の出口を開けることで、音の抜け
をよくするため。背面の通気孔はイヤーパッドで覆われるから高音が若干薄まる感
があるというだけの話。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:23:51 ID:3Pyn/xd50
>>593
パッド2枚重ね。
1枚はそのまま、もう一枚に穴開ける。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:30:49 ID:ZGqeGVOU0
420円 ノーマルタイプネックストラップイヤホン G051 400EPH-2を買って来ました。
まだパッケージに入っている 銀色だけです。ストレートプラグで金メッキです。
確かにM300やMX400のような形状でネックストラップコードがついている。
MX*00には金メッキもストレートプラグも確か無かったな。
型番からすると色違いがあるような感じでいずれ出てくるかな。
525カナルは無かったよ。でもこれまでの525円は1つありました。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:49:17 ID:suTYcrx8O
>>594
楽器と似たようなもんですかね
ドラムとかも穴開けたり開けなかったりするし

>>595
その発想はなかったです。明日パッド買いに行きます

今ヘッドホンも探してるんだけど、ダイソー210円のはどうなんだろうなぁ。まだ買ってないけど、ちょっと気になる
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:05:44 ID:35NkrChK0
パッドを付けると耳とイヤホンの密閉度が高まるから、
低〜中間音がちゃんと聴こえるようになる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:53:42 ID:hZfTvusLO
カナル型はメーカーの頭文字+ナルと表記されることがしばしばある
例えばパナソニックのカナル型はパナル
ソニーのカナル型はソナル
そうするとアップルのカナル型は・・・?
600600ゲト:2007/07/19(木) 14:21:32 ID:itZwk+tj0
一万年と二千年まえからガイシュツ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:30:36 ID:2obmpI5J0
アナルにオナルがどうしたって?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:49:06 ID:/omzosd+0
んじゃこいつはゴナルだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:57:08 ID:2obmpI5J0
525円カナルは、ダイソー+カナルで「駄ナル」でしょ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:27:06 ID:kLUHEd+u0
若本規夫
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:49:04 ID:nwiudYxj0
525カナル買ってみた
ほんとに篭った音してるなー。残念
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:53:52 ID:kLUHEd+u0
だから駄(目カ)ナルなんだよね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:58:34 ID:fwXtO3XU0
ネックストラップの分だけ高くなったって感じなのかな?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:02:41 ID:sBea3xyrO
ブルァァァ!!

まぁそれは置いといて、駄ナル買ったがレビュー通り音篭ってるし右側の音量小さくて地雷確定だな。

とりあえずバラして中にティッシュ詰めてビニールテープで穴塞ぎしてみたが微妙なのは変わらんな。
果たしてエージングしてどうなるか…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:03:54 ID:kLUHEd+u0
パッケージに「高音質再生」の文字が無いだけあって値段なりの音だな。
新型の420円、525円カナルともに。まあ、420円のほうは使えないこともないな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:04:38 ID:nwiudYxj0
>右側の音量小さくて

それ俺も感じてましたよ・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:09:18 ID:mQ2FivJl0
今回のは525,420の新型とか旧型じゃなくて、
ネックストラップのノーマル&カナルというだけ。
525の新型だ♪と買ったら爆死するよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:26:58 ID:OFGqTWb5O
525カナルの中のフェルトみたいなのを剥がし、代わりにイヤーパッドに張り替えて穴を2つほど開けたら籠もりが改善したよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:20:46 ID:lhO+7suj0
カナル期待してたのに残念だ…
買わない方がよさげだね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:42:51 ID:DiG2Jvdv0
俺は525円イヤホンを作ったメーカーがカナルのほうも作ったのかな?と期待していたんだが、
明らかに違うな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:07:39 ID:kVWo+G760
お前ら篭る篭る言ってるけどさ
折角の低価格イヤホンなんだぜ?
>>608>>612みたいに改造してなんぼだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:41:57 ID:GsiO5eEx0
ThePlugギボシ並みの改善策を探ろうというわけだな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:04:48 ID:kXspwxdV0
525円イヤフォンのマンセー振りは凄いなw
かくいうオレもネタで買ったが2本所有する位気に入ってるw
あと、Donyaは似てるけど別物なのね。
布巻きコードって事で押さえようと思ってたんだが早まらずに済んだw
618612:2007/07/20(金) 22:52:08 ID:RnVI7T/CO
525カナルのメッキの部分を外して、内側の部分に穴開け加工をしてみた。
穴を開け過ぎるとスカスカになるんだけど、意外にもあんまりならなかった。
だいぶ初期状態よりクリア感が出たよ。ついでに加工した画像も…。
ttp://p.pita.st/?m=xrtlmixc
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 03:15:23 ID:pLhVM5yW0
>>618
親指の爪短くない?
気にしてたらごめん。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 04:51:39 ID:YgD0PDZs0
俺の爪もそんなもんだ。
ついつい切り過ぎてしまう。
あまりの深爪になにかつまむと血が出ます。
でも大丈夫です。
僕にはダイソーの高音質525円ヘッドフォンがあるからです。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:22:52 ID:ALFCBefL0
>>579
誰も触れてないけどインピーダンス32Ωってマジかよ。
国産などの一般的なカナルはほとんど16Ωだが、iPod標準は実は32Ωなので、
ずっと32Ωのカナル探してたらダイソーとは・・・。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:05:50 ID:PBBZQOQv0
>>621
俺もそこはビックリした。
普段使ってるのは40〜100Ωだけど。

iPodを意識してないなんてことはないよね。
これでせめて有名メーカーの1500円〜クラスの音なら神だったのに。

何とか改造で良くならないかな。
まだ買ってないから今から近くのダイソー覗いてくる。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:46:41 ID:ALFCBefL0
>>622
そうなんだよな。
せめて低価格帯の中堅レベルだったら一も二もなく買いに走ってた。

案外、16Ωを前提に作られてる国産プレイヤーや携帯だとインピーダンスマッチングが合わなくて、
32Ωに合わせているiPodだとまともに鳴ったりするのかも知れない。・・・まあ期待はしないがw
買ったらレポ待ってるよー。
624622:2007/07/21(土) 17:20:43 ID:PBBZQOQv0
カナルの方だけあったので買ってきたけど上でも言われているように右がほとんどでてません。
右:高音(と言っても中音あたりまでしかでてない)がかさつき低音ほとんどなし
左:高音ほとんどなし、低音ガサガサ
まれに見るハズレ、地雷も地雷、クレイモアも目じゃないほどの地雷です。
これは105円レベルだと思う。

で、早速フィルターはがし。
バランスはやっぱ左寄りだけどそこそこ上も出てる。このフィルターは頑丈な蓋ですw
でもはがすと低音がまったくなくなる。
しかも筐体に響きすぎてるのか洗面器をかぶって歌ってるように聞こえる。
筐体に耳の方に向けて穴が空いてるんだけどフィルターにぶつかった低音がそっちに
流れて増やしてるのかな?
フィルターの代わりにティッシュを左右量を変えつつ詰めるとカサつきガサつきはなくなり
何とか聞ける音にはなった。(200円クラスぐらい)
この状態で5分割、各8段階のEQを下から7、8、1、1、2にしたら筐体の鳴りが収まった。
当然音がダメにw

元から違うバランスはどうしようもないのでこれ以上はばらさなきゃムリです。
そのまま使おうと思っている人は間違っても買っちゃいけないと思います。
改造しがいはありそうだけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 17:33:31 ID:o8zMa2tt0
>>624
複数での不具合だったらロット不良だろうね
まともな検査なんてやってないんだろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:23:28 ID:SmqxsBVh0
左右で違うってひどいよね
525と210(ヘッドフォンタイプ)しかかったことないけど
105円とかもそういうレベルなの?
なんか書き込みてるとあまりにもひどいようなので
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:34:32 ID:CpuQgr7A0
ダイソーのカナルはibudの巻き取れるカナルイヤホンと同じものなんでしょうか
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25194.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:37:48 ID:CpuQgr7A0
こっちには音質が大幅アップと書かれている
ttp://www.thanko.jp/ibud/
629623:2007/07/21(土) 18:46:37 ID:ALFCBefL0
>>624
結局自分も買ってきた。ほんと酷いなコレw
自分のは左右のバランスは悪くなかったけど、肝心の音質が安物ラジオ並み。
試しにイヤーピースをEX1に変えてみたら、単に「低音の効いた安物ラジオ」になっただけ。
インピーダンスがどうこう言う以前の問題だったw

とりあえずエージングして音が落ち着いてから改造でも考えてみるかな。
コレにエージングして意味があるのか知らんけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:24:22 ID:eRdOBnwy0
EX1のスペアがボッタクリ定価630円(流通の関係で仕方ないのかもしれんが)
すること考えたら、525円のカナルに期待するのは無謀というもんだな、やっぱ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:28:10 ID:qYkuzTX30
G-106を作っているメーカーは神だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:48:08 ID:S2I4tVwX0
ダイソー525(否、駄ナル)って結局、出荷分だけで販売終了?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 09:48:51 ID:S2I4tVwX0
・・・「店頭在庫分だけで販売終了?」に言い換えます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:19:17 ID:A4DeB//P0
>>633
どうだろ?
それなりに売れててもMX400/500やSHE255みたく販売中止なったりするからね
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:48:45 ID:FReiczNF0
まーた始まった
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:58:28 ID:0G+wmxze0
ヤザワのカナルって500円で売ってるの?
ツタヤでカナルのチップ1個しか付いてない変なカナル奴は500円で売ってるのみたことある
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:10:48 ID:B2e/ljaH0
今日見に行ったらダイソー525とネックストラップ420があった
旧420は跡形も無し

ローソンストア100でST-259ST捕獲
最大入力:3Mw
インピーダンス:32Ω
株式会社リックス
http://www.e-rix.co.jp/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:53:14 ID:f8RWhUq/0
32Ωじゃ話にならんな。
まあ安物だからしょうがないけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:55:36 ID:B2e/ljaH0
ST-259ST外観
ttp://uploader.fam.cx/img/u12797.jpg
音はこもるねコレ
どっちがLでどっちがRなのか書いてない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:05:43 ID:lN9rOh7/0
ダイソー2店舗に行ってみた結果、525はもう売ってない。駄ナルに変わっている。
525の入荷は未定との店員の話だった・・・orz
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:06:15 ID:lN9rOh7/0
632-633です。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:06:34 ID:B2e/ljaH0
ST-259ST
聞き始めて10分で頭痛くなってきた
これはオススメできない
643622:2007/07/22(日) 19:46:37 ID:Hf70MO4z0
俺が昨日買いに行ったときは旧420白5個以上、音がいい方の525白と銀あわせて10個くらい、
駄鳴る7個−1(俺が買った)あったよ。

良525が消えるってどこがソース?

カナルの発売教えてくれた店員さん何とか食い止めてくれw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:42:31 ID:B2e/ljaH0
仕入れって店毎に結構違う部分があるんじゃないのかな
100円商品しか置いていないダイソーの店舗だってあるわけだし

廃番にされたらどっちみち終わりなのだが
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:46:26 ID:Gm0jZv2w0
632-633,640-641>>643
ありゃあ、変な勘違いをさせてしまったかもしれんね。

ダイソー525(以下、旧525)があるべきところに駄ナルがあったから
(ついでに、そのダイソーは420も新バージョンのものがフックに掛けられていた)、
店員(見習い札付)に旧525のことを聞いたら、奥に行って、しばらくして戻ってきて、

「在庫はない」、
「(旧525の再入荷はあるか?)未定ですねえ」

の答えが返って来たという、
それ以上でもそれ以下でもない話でした。

528さんの再来、自分も望んでいます。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:47:53 ID:Gm0jZv2w0
失礼。518さんだね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:59:48 ID:Wa2erSbZ0
俺の行ける範囲の2店舗では高音質再生525円イヤホンは全色大量にあるよ。
勿論、新型の2種類もしっかりある。店によって方針が違うんだろうな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:40:23 ID:gxy1Ga/N0
上海問屋の105円イヤホン買ったけど悪くないよ
525とは音違うな
布ケーブルは硬いし変なくせついてたりしていまいち
黒はネックチェーンタイプで青いのがネックストラップタイプだった
高音寄りで、篭りはあまり気にならないレベル
音軽いし低音弱いしシャリつき気味なんだけどどれも酷いってレベルではない
個人的にはSHE255より好印象
送料が高い北海道の人以外で見た目気に入ったなら105円+送料払って買う価値はあるんじゃないかな
ただし黒の方ね
なぜか青のほうは悪い部分を強調したような音で全くダメ
色が違う=音が違うならいいけど個体差でこれだけ音が違うんだとすると運かも
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:44:56 ID:gxy1Ga/N0
ごめん送料高いの北海道の人じゃなくて沖縄の人だった
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:03:00 ID:6/Dn5Liu0
問屋で売ってる525のぱくりの皮ひもの奴今100円で売ってるけど酷いな
100円のイヤホンより酷い
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:10:43 ID:6/Dn5Liu0
俺黒買ったけど最悪だぞ
音が全然出てないスカスカ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:29:24 ID:Wa2erSbZ0
ダイソーの525円高音質再生イヤホンは面白いな。こんなに音の変化するイヤホンは
初めてだ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:38:45 ID:JYyF+QP40
名機525と比べて、駄カナルはorz
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:24:42 ID:KA//n7Cn0
まだ結論出すのは早いだろ
きっとネ申が神改造を確立する
と期待しつつ様子見なんだが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:36:06 ID:ffHCGpca0
駄カナルをドライバーだけ生かしてエンクロージャーをフルスクラッチするくらいの改造すれば意外と行けるかも知れん。
そこまでするくらいなら数千円の低価格中堅イヤホン買った方が遥かにマシだが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:38:37 ID:Wa2erSbZ0
>>654
無理だろ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:41:58 ID:7Gu4PrNq0
>>654
買えばわかる

ムリだ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:00:26 ID:KA//n7Cn0
そうか、そんなに酷いのかw
525円イヤフォンが異例って事なんだろうかね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:01:46 ID:7yECFOaF0
525を誉めてるのは駄耳の主だから信用できない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:05:23 ID:onEkfp0/0
駄ナルって、ひょっとして、あのケーブルが悪さしていることはない?
評判聞いて、まだ漏れは買っていないが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:32:49 ID:UD1NCSnd0
アナル型期待してたのに・・・。
まだ旧\500で我慢か。
買い換えるとしたら上のランクって万越えかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:45:03 ID:uhv62Wcv0
遮音性も良くない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:56:53 ID:t5FQWlO30
高音質再生525円イヤホンは最高。俺は大変気に入って3色揃えた。
664本当にあった怖い名無し:2007/07/24(火) 05:26:05 ID:bQFieA/20
すいません。
イヤホンって手軽にその辺で買うには、どこら辺にあるんですか?
できるだけ壊れにくく長持ちする奴がいいんですけど。
ただその辺で買うので、ものすごく贅沢はいいません。
あといくらぐらいなのか教えて。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 06:27:56 ID:K5Dv7tR70
朝から釣り乙
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:06:48 ID:ml2U7d5b0
>>655
逆なら可能だろう。
駄ナルのドライバ取っ払ってER-6のドライバでも入れればほら高音質。
意味ないけど。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:43:39 ID:TfzMxjDZ0
525の評判を聞きつけてダイソーに行くとカナルしかないのでその可能性に賭けて購入し、
店外でいきなり視聴して見事撃沈した私は負け組
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:00:45 ID:hoC8LAYM0
ダイソーを3軒回ってきたが2軒には新旧両方の420、525が置いてあった
で525駄ナルを買ってきたが確かにこれは酷い
Lがほとんど出てない
Rもボリュームをかなり上げないと聞こえない
音篭ってる
激しく使えない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:27:35 ID:MH55Nqtx0
奈良の押熊のダイソーには
525が三種類の色すべてそろっていた 黒が後4つ、白、シルバーは豊富
計19個ほど在庫あり 奈良県民はどうぞ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:56:27 ID:VV8w+V190
525のドライバーって言うの?中のやつをカナルの中のと入れ替えたらどう?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:22:51 ID:iaY5FX+u0
高音質525円の品って無くなるのかな?
無くなるなら、一応の為にもう一つくらい買っておいた方がいいかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:23:54 ID:5LghBNVY0
径がちがうんだ。
今手元にないけど確か525が14mm以上、
駄ナルが10mmくらい。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 20:46:51 ID:Xm+QagAN0
今日、近所のダイソーに行ったら105円の普通のイヤホンと、210円の耳掛け式のしか置いていなかった。
525は、やっぱり人気なのかな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:08:11 ID:8M/nm6Sa0
ネックストラップ非カナル420円はMX300相当だな
手持ちのMX500よりややぼやけた感じで、昔持ってたMX300と同じ系の出音
まあMX300は破壊しちまったので詳細に検証することはできんがあしからず
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 03:33:06 ID:QN0v6NCT0
525買って2ヶ月だけど右側のゴムコードが劣化して弾力がなくなっちゃった。
左側のゴムはやわらかいけど右側は針金みたい。
毎日素肌にぶら下げて塩分にさらされたからかな…
このままだと断線するまえにひび割れて銅線剥き出しになりそう…
ゴムに弾力を蘇らせる方法はありませんか…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 04:12:02 ID:V2pV5Ww70
525イヤホンのコードは去年の12月に買ったものはコードが針金みたいに
硬くて今年(春)買ったのはとても軟らかいんだよね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:41:32 ID:DU54H+89O
コードが固くなるのは仕様なんだね。自分のも最近なって気になってた。
車のワイパーゴムを拭くヤツなんかどうなんだろ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:51:09 ID:eMFGHzeN0
問屋のやつすぐ壊れたorz
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:43:25 ID:nIIt30NZ0
高槻市内4店舗のダイソーをチェックしてみたが、
新バージョンはどっちもなかったぞ。
入荷マダー??
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:22:51 ID:7V84sUh30
むしろ、ゴミだから入荷しないようにお奨めしたい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:27:15 ID:V2pV5Ww70
インナーイヤー型は高音質再生525円イヤホンしか要らないよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:34:34 ID:12fTXjz00
667>>669
県民です。
盆地じゅうのダイソーを当たろうかと思った矢先の報告ありがとうございます。
早速三色買いました。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:35:46 ID:SJQp83J90
ヤザワのVR-101B(黒)orW(白)だと780円で売っている。
ワザワザダイソーのネクストラップ版525円カナルを買う価値無いというケツ論で良いでしょうか。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:46:22 ID:V2pV5Ww70
新型の420円の製品は手に持った瞬間にたいした音は出ないなと思った。
あまりに安っぽく軽い。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:33:27 ID:SJQp83J90
安っぽい たいしたことない 
そう思っていたインナーイヤー型は高音質再生525円イヤホン 今はどうなりましたか。
420円の新型(おそらくフォスター製)が今回のダイソーデビューしたということは次は期待できるでしょうか。
もしや謎のダイソーオリジナルインナーイヤー型525円はフォスター製ということはあるんでしょうか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:55:55 ID:IT6SpC940
>>685
フォスターかどうかは知らんがYAZAWAとかでも同じ形の出してるよね
687684:2007/07/26(木) 00:47:55 ID:CosCjSlg0
>>685
高音質再生525円イヤホンは別格だ。
手に持った瞬間重みを感じた。安物は異様に軽いのにこれは違った。
作りも悪くはないし。105円違うだけなんだがとても差があると思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:01:55 ID:cxOspuxm0
>>684
その結論だとガワは同じMX500もD525の遥か下になるな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:08:11 ID:lgKC22DW0
>>688
あーでもなんか持った感じだと新420円はMX500より軽薄な感じがする
独特のプラっぽい安っぽさというかなんというか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:01:53 ID:t95qi4N+O
新カナル入荷してた(南河内)
で、スルーした方が賢明?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:20:56 ID:Lseras6V0
ずっと前にどっかのスレでダイソーの500円イヤホンが凄いっての見て気になってたけど
今でもすごい人気だね。俄然欲しくなってきた。

ところで皆は、何で音を確かめたり音楽を聴いたりしてるの?
音質って聴く本体が重要だと思ってたんだけど、イヤホンだったとは知らなくて。
あと、イヤホンが挿さる物ならPC・コンポ・TV・携帯・ゲーム機なんでも使って平気?
アホな質問でごめんなさいorz
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 03:30:23 ID:CosCjSlg0
テレビに繋いでもイヤホンの性能差は如実に表れる。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:48:51 ID:Dx2pNeym0
>>691
普段貴方が使用している再生機で
普段貴方が聴いている音楽を再生し
普段貴方使用しているイヤフォンと
比較するのがもっとも貴方が納得できる
結果が得られる。
聴くポイントは人それぞれだね。
俺はクローズハイハットの輪郭がボケずピアノが
全域にわたってよく出るものを好むのでそこが
ポイントです。

>音質って聴く本体が重要だと思ってたんだけど、
俺は入り口と出口が重要だと思ってる。
その間はよけいなことをせず漏らさず伝えるものが最高と思っている。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:21:30 ID:EIBbAQ7s0
地域限定情報で申し訳ない

525は、佐賀県鳥栖市では駅前のジョイフルタウンで入手可能
白、黒、銀の3種類有り
カナル型525、新420もあったが、このスレを見ていたので、購入見送り
夢タウン(旧ニコニコドー)、蔵の上のダイソーには置いてなかった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:41:54 ID:PK5nEoWS0
525売れてるんだから
赤とかほかの色も出して欲しいな
ダイソーの定番商品になって廃盤にしないでほしいよずっと
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 16:17:23 ID:CosCjSlg0
>>695
近所のダイソーを見る限りでは回転率の良い商品のようだ。
減ったと思ったらいつの間にか増えていて、常に在庫がある。
3色揃ってね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:48:37 ID:Lseras6V0
>>692-693
有り難うございます。TVでもPCでも使えるみたいですね。
前に携帯に繋いだら不具合を起こしたイヤホンがあったので…
恥ずかしながら携帯再生機は未だに持っていないんです。
普段聴いているのはコンポで、イヤホンは1本も無し
確かに比較する対象がないと音の違いが判らないかなぁ…

>俺は入り口と出口が重要だと思ってる。
なるほど、イヤホンがそこまで重要な物とは思ってませんでした。
これはもう購入決定だな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:24:07 ID:bk59LIGU0
ポルノって信者と組織票が多いだけで、そのうち消えていくバンドだよね
今回の新曲も何を言いたいのか解りにくいし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:56:09 ID:U71GiASK0
TVでもワンセグでも それこそFMステレオが聴ける無線機VX3でも
FMステレオでもAMステレオラジオでも見えるラジオでも 短波が聴けるラジオER-21TやDE1103でも
AAC/MP3/WMA/OGG/WAVなど再生できるプレーヤーでも
MPEG2/MPEG4/ASF/DivX/XViD/WMVなどが見れるプレイヤーでも
3.5mmステレオミニ端子さえ付いていれば使えるですよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:00:31 ID:LakG65qOO
( ゚д゚)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:26:54 ID:2YkIdDom0
700ゲット!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 07:39:13 ID:NzEJzI8F0
>>701
( ゚Д゚)ポカーン
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:09:10 ID:olek8ZG90
>>699
( ゚д゚ )
おkww超把握wありがとう。

その500円イヤホンって、下に
「高音質再生 インナーイヤーヘッドフォン」
て書いてるやつで合ってます?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 15:58:35 ID:W9N8rcFUO
>>703
それでおk
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 16:47:22 ID:olek8ZG90
>>704
サンクス!今度買って来よう。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 19:22:51 ID:CzZNOeVK0
>>705
金メッキストレートプラグφ3.5>強磁力ネオジウムマグネットで高音質再生 <コード長80cm
(高音質)インナーイヤーヘッドフォン
高音質再生 インナーイヤーヘッドフォン 税込525円 本体価格500円
写真は>308
売り切れや取扱はお店によるので>2のダイソーの店舗情報で数件下調べしておくとどこかで手に入るかもしれない。
707679:2007/07/29(日) 13:27:35 ID:jzS07jNx0
ようやく上牧のダイソーでネックストラップヘッドホンを発見。
結果は・・・どっちも完全に地雷だorz
やはり525のダナルは右からはほとんど音が出ないし、
420も105円ホンをネックストラップにしましたチックな音だった。
ちなみに旧タイプの525ホン、420ホンもまだたくさんあった。
上牧までチャリ飛ばしたのに・・・これじゃ・・・
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:05 ID:k7HlBMJ50
>>707
>420も105円ホンをネックストラップにしましたチックな音
とりあえず落ち着いて105円のと聞き比べしてみれ
少なくとも105円のとは全く別物だから
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:41 ID:lcD4YKeB0
流石に105円のやつよりは音は良い。それでも525円高音質再生イヤホンとの
性能差は大きいものがある。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:53:32 ID:IyszS0caO
今日ダイソーの旧525円イヤホンを買ってきたけど。
L側のコードがR側に対して4割程の長さしか無いのって正常なんですか(´・ω・`)?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:07:34 ID:mhKg6VPm0
正常ですがなにか?
このスレ読んでるのにもう定番になってる形状のことなんで知らないの?
前スレにも写真載せて聞いてた人いたと思うけど

もうこの形が定番のひとつになって正確にははわからないけど
かれこれ10年〜15年くらいになるんじゃないの?

っていうか今までイヤホン買ったことないの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:17:53 ID:KK8m1t3R0
そこまで言うなよ…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:19:59 ID:42j/Ur2M0
短い方を左耳にいれて、長い方を首の後ろを通して右耳に入れるんだ。
そして金属が出てる方を鼻の穴に入れろ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:33:18 ID:qCB81POi0
ダイソーで左耳が痛くなるのは漏れだけか
サイズが合ってないのか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:43:08 ID:r0VaUPQn0
>>714
525イヤフォンならオレも左耳痛くなるよ
左のほうがポロポロ取れやすいから耳の形にあってないんだと思う
ゴムカバーの出っ張りを色々動かして取れやすさは改善した(多少ね)が
更に耳が痛くなるようになったw
716710:2007/07/29(日) 23:44:15 ID:IyszS0caO
>>711
任天堂のGB用公式?イヤホンを10年位前に一回買っただけで
(その時のイヤホンはLR共長さ同じ。)
今まで、まともにイヤホン買った事無かったし。
今回買った理由も、携帯ラジオの巻き取り式イヤホン(モノラル)の調子がいまいちだから、
この際ステレオイヤホン買っといたら、携帯電話に使い回しできるかな?
という理由なので、正直Upされた写真も良く見てませんでした(´・ω・`)
>>713
鼻に入れる以外はマジなんですか?
全然わからないんです・゚・(つД`)・゚・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:09:03 ID:3Rx/ls6B0
鼻ではなくケツの穴にいれる。
体全体で音を感じることが出来る。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:11:56 ID:PpL5G1HK0
>>716
長さが違うから、暗いところでも左右間違わずに突っ込める
便利でしょ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:09:04 ID:pLeQfmfq0
>>716
右の方が長いのはu字型といって、長い方を首の後ろに回す。
そうするとちょっと外した時に本体が首にぶら下がるので便利。
左右同じ長さなのはY字型な。

今はu字型が主流だが、長い方を首の後ろに回すことを知らない人も結構多い。
Y字型は分岐の所にある可動パーツで首に掛けることが出来るが、この装着方は知らない人の方が多い。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:12:11 ID:2AO7yY0ZO
525の白目当てでダイソー行ったんだけど、黒と銀しか置いてなくて
仕方なく第二希望の銀買おうとしたんだけど、よく見たら黒はパッケージから
プラグ?の部分が見えてるのに銀はプラグが無い(見えない)
この違いは…?同じ商品だよね?買ってきちゃったけど…。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 12:26:51 ID:oKoJyXivO
>>720
525円で「高音質再生」って書いてあるなら同じだろ〜。

てかパッケージって微妙に違うのもあったんだw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 15:54:31 ID:Sizf3w410
それ見た
全色あわせて10個ほどあった中で、1つだけプラグの部分が隠れてるタイプだったから
なんとなく見えるほうのを買ったよ
パッケージに書いてること、形状など全部変わらなかったと思うけどね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 16:18:29 ID:8ZxT3whL0
>>722
最近出回ってるのはそういうパッケージになってるよな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:43:15 ID:23af3ZAe0
去年買った525イヤフォンはハウジングのゴム外すと円形だったのが
先月買ったのはゴムの出っ張りを合わせる目印みたいなのが付いてた
あと、棒(プラ部)の部分に穴あるんだけど去年買ったヤツにあったかなぁ?
LR両方同じ穴開いてるので破損でない事は確か
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:24:24 ID:2AO7yY0ZO
あれからダイソー回って白のプラグ見える方も買いました
両方開けてみたけど、それ以外はどこも全く同じだった。
ただ、隠れてた方は線やプラグが粉っぽい?と言うか白っぽくて汚かった
濡れたペーパーで拭いたらキレイになったけど、何なんだろうね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:15:42 ID:oKoJyXivO
>>725
生産ラインや、製造時期の違いジャマイカ?
いわゆる「予告なく変更する事があります」って言う注意書きの決まり文句の事だろw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:24:02 ID:FRmdU3dB0
632-633,640-641,645-646ですが、
仕事帰り、帰り道から近いダイソーの他店に行ってみたらあったので購入しました。
そこは旧525、旧420、駄ナル、新420すべてあった。

概ねスレの評価に納得。
ピアノ、ギター、ロック・ポップ歌曲あたりが面白くて、
全般に低音系(ピアノ等含む)、タム、シンバル、和太鼓、弦楽器あたりが微妙だが、
この辺りはしばらくエイジングしないと、あんまり物は言えないっぽいので・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:42:35 ID:gYoPJwoF0
音質再生525円イヤホンは気に入って数個買ったけど
ネクストラップカナルは・・・駄目だね

なんかこう低音響かないしホールで聞いてるような感じにならないなぁ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:32:07 ID:8ZxT3whL0
>>728
絶対にならないと思う。音質再生525円イヤホンのほうは最終的にはホールで聴いている
ような素晴らしい音質になるよな。特に地上波デジタル放送とかの音声を聴くとかなり
いい感じだ。しかし、満足する段階になるまでには1000時間くらいかかるかもな。
今、予備のをエージングして600時間程度経つけれど、メインで使っているものとは
まだ音色に差がある。とは言え、音色が非常に緩やかに向上しつつあるのは確か。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:32:47 ID:8ZxT3whL0
訂正:音質再生→高音質再生
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:00:57 ID:62hlbqMv0
基本的にエージング論支持の俺だけど、このスレにいるとどうも怪しく感じる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:07:46 ID:T+WnQA2P0
>>731
そりゃそうだ。自分で試して実感するまでは半信半疑なのは当然。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 09:54:00 ID:mOVdQovNO
自分で試して実感した結果かなり怪しく感じる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:02:51 ID:VBiD+iHY0
それならあんたの耳は105円のと比べても区別できないだろうから参考にならないなあ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:05:49 ID:wAKhD/o50
>>734
どう飛躍したらそうなるんだ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:59:29 ID:T+WnQA2P0
とりあえず、今日からあまり使用機会の無いコンポで寝る時以外は再生して、525円
高音質再生イヤホンのエージングを行おうと思う。2ヶ月くらいやれば充分だな。
この値段で最終的にホールで聞いてるような感じになるのであれば超高CPだな。
1000時間は長いが、まああまり期待はせずに気長にやってみるか・・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:03:48 ID:0BJ0BASP0
>>736
エージングとかあんまり期待しない方がいいと思うが…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:04:33 ID:vucSPUpJ0
>>734
お前みたいなこと言うヤツがいるからプラセボ乙とか言われるワケだが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:16:22 ID:bXe/qGtc0
こんな500Hz〜1KHzが物足りない軽い音が、ホールで聴いているような?w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:03:03 ID:T+WnQA2P0
>>739
かなり時間が経てばそうじゃなくなるということなんだろう。俺も今買ってそれほど時間が経っていない
んだが、軽い音だと思う。これがホールで聴いてるみたいに化ければ凄いよな。
まあ、騙されたと思ってほとんど期待しないで鳴らしを行うよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:37:30 ID:pm+k1YGU0
近所のダイソーに525があったので試しに購入。
結構いいんじゃない?少なくとも付属でついてくるイヤホンよりは
断然いいね。
ただ、ちょっと音量がとりにくいかな?

カナルはダメっぽいかぁ…。
plugはいじったら結構音変わったけど、こちらは見込み薄そうなんだね。
742710:2007/07/31(火) 23:52:58 ID:MPdoXF91O
>>717-719
レスが遅くなりましたが、今までy字型やu字型が有るなんて
全く知らなかったので(´Д`;)
凄く参考になりました。ありがとうございました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:07:35 ID:BWQpsbNQ0
>>742
煽りでも何でもなく素直に浦島太郎だと思った。
途上国にでも出張してたん?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:23:20 ID:Alu3zb7Z0
やれやれだ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:01:07 ID:QWTt2fTq0
結局の所、MX300モドキの420円ネックストラップって、音質的にはどうなの?
MX300相当品ならかなりお買い得な気もするが。

旧525円にも興味はあるが、普段CM5使ってるから、わざわざ買う程でもないかな?
クレシンOEMだとすれば、音の傾向も似てるだろうし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:07:18 ID:voZRGOW40
>>745
両方買ってもCM5の三分の一以下だから買え
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:14:43 ID:le8vRb870
>>745
クレシンとは違うらしい。
それはともかく、CM5とやらに満足しているのであればそれでいいんじゃないか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:33:05 ID:DB0pGVVd0
俺もCM5持ってるけど、音の傾向は全然違うよ。
音の質っていう点では、CM5の方がだいぶいいけど、525の鳴り方が好きだから525の出番が多い。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:55:12 ID:le8vRb870
>>748
具体的にどんな感じで違うの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:03:21 ID:DB0pGVVd0
>>749
上手く表現できないけど・・・
どちらもパッドありで、CDPの1650AZに繋いで。
CM5はフラットで篭りはない、アッサリした鳴り方、生楽器はそれらしい感じに鳴る。
525はヴォーカルの帯域が強調されて低音は出ているが輪郭ははっきりせずエコーがかかったような感じ。
生楽器も色付けされた感じ。
ヴォーカルが魅力的な鳴り方するので、結構好きです。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:20:58 ID:pbtz7b040
ヴォーカル帯域つっても、2kHz〜4kHzあたりが強く、
500Hz〜1kHzあたりは弱いんで、良く言えば「軽やかな声」、
悪く言えば「声の迫力、音のダイナミックさに欠ける」
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:36:04 ID:le8vRb870
>>750
なるほど。俺も使用して1ヶ月程度、一日5時間くらい使っているから150時間
くらいかな? 525円は音が軽いんだよね。軽いながらもヴォーカルは特に
女性の声はそれなりにいいね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:07:00 ID:DB0pGVVd0
>>751
ゴメン。ヴォーカル帯域って言い方が悪かったかな・・・
周波数がどうのこうのっていうのは良くわからない。

754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:37:20 ID:gnIOh/In0
旧525イヤフォンは確かに音が軽いというか薄い
けど適度なエコー感がそれを補って余りある
この空間表現がなければ値段なりという評価で落ち着いたんじゃないか
と個人的には思う
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:00:10 ID:le8vRb870
このスレで525高音質再生イヤホンを1000時間とかいうレベルで使っている奴は少なそうだな。俺も
そんな猛者には遠く及ばない。現時点では>>754の言う通りで結論付けられる。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:05:55 ID:jeUtEK1kO
1000時間も使う前に断線してしまいそうだなw
つか、俺の525は銅線が見えてるけどごまかして使ってるw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:59:55 ID:gt5ynUCR0
パソコンハウス東映のエレコム EAR DROPS(カナル式ヘッドホン) 480円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/price.html
を買ってみた。黒でラインストーンがハート型でないやつなら、男でも違和感はない。
音は、えらく低音ブーストのバランスで、高音が出ない。
でも、あまりブーミーでないし、中高音の歪っぽさも少ないので、イコライザ補正してやれば、一応音楽は聴ける。
イヤーパッドは3種類のサイズ付きで、能率も高めなので、ボリュームも上げなくていいので、耳には優しいかも。
少なくとも、ダイソーの駄ナルよりは格段に音はいいが、でも、補正しても525円にはかなわない。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:54:03 ID:9udsQ9Ne0
ダイソー覗いてきたら100円以外のヘッドホンがネックストラップ400だけになってた
単純に売切れならいいのだが
759745:2007/08/03(金) 23:12:07 ID:gHMOGg7H0
レスくれた方々サンクス。両方買ってしまいそうだw。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:28:10 ID:Y50IutYW0
>>759
むしろCM5と旧525の音質比較を見てみたいので買えるなら両方
CM5は今は新品が買えないから
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:20:13 ID:J47iFaht0
CM5って、ATH-CM5か?

525円と傾向違うし、全体の音質は価格相応で遥かに上だよ。
パッド装着だと低音がしっかり、525円ほどボーカルや高音は突き出ない。
E931よりもう一段、落ち着いた音かな。

525円の軽やかクリア高音系が好きな人には向かないかもね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:23:46 ID:mm7pE/I20
>>761
>525円の軽やかクリア高音系が好きな人には向かないかもね。
525はものすごい低音増強型なんだけど…
普段プラグでも聞いてるのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:33:42 ID:ihLcJhtu0
>>762
低音増強か・・・確かにかなりの時間が経過すればそんな感じになるけど、
軽やかクリア高音系は損なわれていないぞ。ダイソーの特徴は軽やか
クリア系だと俺も思う。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:14:42 ID:fXCsVnQK0
俺には低域が多すぎると感じる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:12:47 ID:ihLcJhtu0
>>764
低音が嫌いならCK5とか買うといいんじゃないか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:08:54 ID:J47iFaht0
>>762
安いところでE931やFX55と比べても、525円の低音が強いとは言えないと思うが。
ドンドコドンドコなわけでもないし。

500Hz〜1kHzあたりよりも250Hzあたりの方が若干強めなので、
その対比で低音が増強されてると感じるのでは?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:58:59 ID:FtmuMQ+10
今日ネックストラップの420円観てきたけど
買いなのかねぇ
今CK5つこうてる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:46:56 ID:9hpxjBHI0
>>766
>E931やFX55と
そもそもそれがドンシャリ…
そんなものと比較したらみんな低音スッカラカンだい

>>767
超弩級の地雷
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 18:12:03 ID:J47iFaht0
>>768
んだから、>>761に書いた通り傾向が違う。

それとE931は中間音が厚いし、FX55はドンは強めだがシャリはそんなにないな。
カナルだから装着具合でも変わるだろうけど。

高音は525円の方が軽やかというか、鮮明に聴こえる感じがする。
そこんとこが525円の特徴だと思うんだがね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:46:53 ID:2gU7xLQE0
>>768
超弩級の地雷は420円ではない。

もし、ネックストラップのカナル525円を買うつもりなら、ヤザワのVR-109(32Ω)を先に買ってからにしておくこと。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 05:28:28 ID:WtdlCp050
>>770
超弩級の地雷=ネック420
ゴミそのもの=ネック525
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:46:25 ID:e9sf8n1f0
堕ナル、散々な言われようだなw
心の底から人柱'sを賞賛したいよ、マジで
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:24:41 ID:T428fO1w0
やっぱり旧525は奇跡のイヤホンだったのか…
まぁちっとおおげさだけどな

でも、いったいなんであれが、あんなにツボにはまる音なのか謎だ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:42:40 ID:FjenmXq10
>>773
奇跡のイヤホンだろ。オーディオテクニカとか安物は本当に酷い音だから、ダイソー
が良心的に思える。高音質再生と銘打つだけのことはあるよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:05:08 ID:T428fO1w0
狙って高音質じゃないってのが特に奇跡なんだろうな
あれを狙って作ってるとはとうてい思えないし
開発費をたんまりかけて作るもんでもないだろうし

後続機が出てある意味はっきりとわかったのかもしれない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:47:18 ID:3rq4yPnT0
よくある100円から数千円の買ってエッ、何コレ!?ってイヤホンより良心的だね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:48:26 ID:FjenmXq10
>>775
いや、狙ってるだろ。他のイヤホンのパッケージと違ってこれはやたらに「高音質再生」
を強調しているし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:37:44 ID:IBK9T6l00
で、ぶっちゃけ付属品の劣化版E0931以下のイヤホンしか使ったことが無い人が、
数千円クラスと言ってる悪寒。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:53:41 ID:FjenmXq10
>>778
それはボンシャリイヤホンだろ。でも、付属品にしては高いレベルの音だよな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:59:58 ID:GNh+bm950
まぁでも四天王クラスとならそんなに明確な差はないと思うぜ≫D525
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:41:02 ID:IBK9T6l00
低中高音のバランスの違いだけだろうね。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:36:07 ID:hXO/brHt0
ダイソーの525円のネオジウムマグネットを地方なので
売ってないとか買えない人いるの?
もし居たら、ヤフオフとかで流そうか?

結構人気があるのか、ダイソー3件回って予備買って来たけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:35:06 ID:AlDSRf6O0
実費でやってやれよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 14:41:11 ID:COpRhN6T0
実費としても
振り込み手数料と送料かけてまで525円欲しい人要るのかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:20:17 ID:kLAvgOPo0
たとえ完全赤字のボランティア目的であっても
買占めの類いは個人的に賛成しにくいなぁ。

その店舗の近隣住人から購入機会を奪う行為というか、
デジタルデバイドっつーか、、、
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 15:51:31 ID:xc7HnlXzO
じゃあ俺がnyで流してやるよ!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:19:44 ID:ZfzO4R/j0
>>778
3000円とか出してE0931程度の音しか出なければ悲しいものがある。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:19:48 ID:sZeiwm530
>>778
すまん、3万クラスまでしか使ってないです。

3千円クラスから徐々にステップアップして
SHUREやEtyを常用している人間が聞いても
525円は値段以上によくできたイヤフォンだと思うよ。
実売2500円くらいのnudeには負けない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:10:32 ID:96B/Y8lg0
HP-N1を流してくれるとうれしい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:45:12 ID:/pRAHtCo0
「ちゃんとした音」体験して 「マニア禁止」のオーディオイベント

オーディオ業界の有志が、10〜30代に「ちゃんとした音」を聞いてもらうイベントを開く。iPod
などを持ち込めば、手持ちの楽曲を本格オーディオで楽しめる。
オーディオ業界の有志で構成する「my-musicstyle 実行委員会」は、CDやレコード、iPodなどに
入った手持ちの楽曲を、専門家が構築したオーディオシステムで再生し、音質の違いを体験して
もらう無料イベント「MY-MUSICSTYLE_VOL.2」を、9月1日に東京・原宿のイベントスーペース
「EX'REALM」で行う。

iPodや携帯電話などで音楽を聴いている10〜30代に「ちゃんとした音」を体験してもらうための
イベントで、「オーディオマニアは対象外」としている。4月に東京・銀座で初めて開催し、
2回目となる今回は、銀座よりも若い世代が集まる原宿に会場を移した。

オンキヨーやソニー、Anthony Gallo Japan、Highland Audioなどさまざまなブランドの機材を
利用し、「POP&FUN」「HEAVY」「ROCK」「COMPACT」など7テーマでシステムを構築。部屋の
インテリアに溶けこむよう、スタイリッシュに仕上げた。販売活動は行わないが、専用ブース
で購入の相談にのる。

高音質を追求する高級オーディオの世界は「ピュアオーディオ」と呼ばれるが、音楽そっちのけ
で機材やケーブルの自慢に終始するマニアの存在などもあり、一般には敬遠されがち。一方、
デジタルプレーヤーや音楽配信は音楽を手軽で身近なものにしたが、その分音質が犠牲に
なっている面もある。

「音楽が生活の一部だという10代〜30代が多いが、安直化していく音についてはあまり話題に
上らない。若い世代のオーディオ離れは旧態依然とした業界のなれの果てだと自覚し、
猛省している。ちゃんとしたオーディオで音楽を聴き、目の覚めるような経験をしてほしい」
(my-musicstyle 実行委員会)
イベントは午前11時から午後7時までで、入退場自由。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/07/news093.html
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 13:51:58 ID:LNAOE5Ev0
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 16:17:31 ID:bhSNB5P70
HP-N1とダイソー高音質どちらの方が音が優れているの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:27:32 ID:/pRAHtCo0
低〜中間音→HP-N1
高音→ダイソー
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:56:35 ID:ty0o4p2k0
カナルはとりあえずバイクのメット着用時専用に使うくらいしかない。
525で使うとこめかみに激痛が走る
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:15:30 ID:A4VY2rYW0
バイク運転時にカナル・・・・。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:36:14 ID:reKad1Gd0
>>794
バイクはヘルメットの内側に付けるスピーカーがあるだろう。
それ以外は不許可。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:54:56 ID:BqivRHnY0
100均であればいいけどね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 05:01:33 ID:UPSXvD3T0
バイク運転時にアナル・・・・。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:52:55 ID:+EfVe7yg0
近所のセリアに16Ωのやつ105円で売ってたな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:00:20 ID:GgD/X8hS0
ダイソーで315円のやつ使ってたら一ヶ月で壊れやがった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:37:50 ID:BUw0uzGM0
バイク運転時にイヤホンって、周りの音、聞こえるのか?
聞こえないと恐ろしくないか?とてもじゃないが怖くて運転できない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:15:24 ID:316Lxw7a0
>>801
だから>>795-798が基地外をなま暖かく見守っているだろう。

できないんじゃなくてしちゃいけない。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:14:46 ID:NtGAIR+i0
525円イヤホンを気に入って黒・銀・白の三色揃えた。3つ買っても1575円だし、
いいね。今までは1500円前後のイヤホンを使ってきたけど、今後はダイソー
のこれでいいや。常に断線の危険が付き纏うイヤホンに1万円とかは出せない
から経済的に助かるよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:16:14 ID:CAin08++O
断線したのかな、右の音小さくなった気がする。ジャックの根元あたりさわるとノイズ入るし
805745:2007/08/10(金) 19:54:06 ID:fOCaF1Am0
結局、旧525円、MX300モドキ420円ネックストラップ両方買ってしまったw。

MXモドキの方は、音の傾向的には似ている気がするんだが、SHARP4極+3極変換延長ケーブルと比べて音量が取れないな。

旧525円は、ATH-CM5と比較すると、クウォリティ的には遠く及ばないが、独特な感じでよいかも。
ボーカルの張り出しというか、脳内にピタッと定位するし。
好き嫌いは分かれるかも知れんが、好きな人間にはたまらんかもね。
俺のメインイヤホンの座はCM5のままだと思うけど、たまに使いたくなるかも。

806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:14:15 ID:K0G3PUq80
旧525って16Ωだよね?
32ΩのMX400より音量取れないのは何でだろ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:19:13 ID:NtGAIR+i0
>>806
鳴らしが足りないから。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:32:12 ID:fOE+OvY40
旧525ってスポンジカバーをすると音が変わりますね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:42:01 ID:XXFJoGt80
>>807
これだから、このスレの信憑性が知れる。
なんでも脳内エージングで解決かよ!

感度の違いだろ。

MX400 119dB
525円 102dB
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:12:16 ID:OLzU2njg0
>>809
スレの信憑性?
自分で試さない限り何も見えてこないよ。百聞は一見にしかず。
カタログ上のdbはあまり当てにならんよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:33:46 ID:TUhxy5A40
周波数特性とかならともかく、感度とインピーダンスに関しては十分信用できるな
少なくとも>>807よりゃよっぽど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:56:22 ID:raO4RuD+0
スポンジ付けると低音増える。
でも穴開けても高音は減って曇った音になる感じ。
スポンジ無い方が好きだけど、外で使うならスポンジ付けた方がいい感じでした。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:48:58 ID:OLzU2njg0
>>812
そりゃ仕方ないわな。どのイヤホン付けてもそうなるよ。でも、低音とかもしっかり
聴けるようになるから俺的にはスポンジ有りのほうがいいな、イヤホン関係は全て。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:11:24 ID:D/X9q8sY0
>>807
壊してしまって2ヶ月前に買い換えた奴ですが
200時間は鳴らしてるかと。
そして伝説へ。まではまだまだ遠いですが。
MX400は2年ちょい使ってます。

>>809
あー、なるほど。
そこまで考えが回らなかったw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:03:02 ID:Jep8XG1G0
>>814
大魔王ゾーマを倒せるようになるまでにはまだまだ時間が必要なようだな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:35:34 ID:L2cbsPzM0
1000時間鳴らしても「こんぼう」が「どうのつるぎ」になる程度です。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:45:01 ID:Jep8XG1G0
それは無い。そんなんだったら1000時間とかしないよ。スピーカーとかも同様に。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:51:29 ID:frKKHOk/0
経験上、十時間鳴らして「こんぼう」が「どうのつるぎ」になるぐらいの変化があったとしても、その
あと百時間千時間鳴らし込んだ所でせいぜい「せいなるナイフ」程度が限界
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:21:06 ID:Jep8XG1G0
基本的にそれで異論は無い。大体のイヤホンはそんな感じだし。
極稀に例外があるから面白い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:19:15 ID:czpm9IaW0
>>801
750乗ってるけど全然問題ないよw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 06:51:05 ID:czpm9IaW0
>>802
そんなこと言ってたら聾唖者が運転なんてできないね。
ぶっちゃけいくら耳にはめててもクラクションくらいは普通に聞こえます。
そんなこと言ってたらカーステガンガン鳴らしてる車やヘッドセット使って運転してるのと
どんだけ安全性違うのかって話だね。
http://q.hatena.ne.jp/1151549201
冬場にマフラー首に巻いて走ってる奴が転倒したときのほうがマジで死にますが、
その点525の華奢でぶち切れやすいケーブルが機能性でも理に適ってるw
もちろんその分常に目視に神経使いますね。
結局切符切られるからやめときましょーって話。
やっちゃいけないと言う人は一生やんなくていい。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:14:03 ID:x1Sgqqkt0
エージングについて、
オレ自身ははっきり肯定はしないけど。
3ヶ月前に購入して100時間以上慣らした525と、
一昨日購入した525で聞き比べたところでは、
音の艶っぽさが明らかに違うんだけど、
否定派はどのように説明できるの?

もし、個体差とかいうんなら、
昨日購入した525を100時間以上慣らして、
再度新しい525を買って聞き比べようと思うけど。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:00:44 ID:Xb/140l5O
っプラシーボ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:07:07 ID:dVLGN2d30
>>820
大型乗ってる奴にこんな民度の低い奴がいるとは…
せいぜい人を巻き込まないように数日中に1人寂しく死んでくれ。

本当はこんな奴ばっかじゃないよ。
厳しい試験な分民度は高いハズなんだけどまれに基地外も受かるorz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:38:40 ID:xyqwlw+U0
民度の良否とIQの高低は無関係
基地外もIQの高低とは無関係
ばかと何かは神一重 頭脳が良くて東大であろうが ばか は ばかなのだ
運転中はまわりに対して注意力を削がないことが運転者の義務。それ以外なにもない。
イヤホンつけていなくても注意力を怠るやつもケータイで通話しながら運転して注意力を怠るやつを良く見かけるが
義務を怠っているかどうか 歩行者との接し方が不適切かどうか そこが重要
怠れば 撒き込まずに氏ね ということ。だからここでこれ以上この話題は不要。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:21:44 ID:Jep8XG1G0
>>822
良かったじゃないか。音の感じ方なんて人それぞれだから実証するのは難しい・・・。
自分自身がそれで幸せになれればそれでいいと思う。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:48:35 ID:czpm9IaW0
>>824
何を以って民度が高いと思ってるのか意味不明だ。

所詮君の発想は「バイクのすり抜けはやめましょう」程度のお題目でしかない。
安全性からすればそりゃすり抜けもやらないほうがいいに決まってるが、
先を急ぐ以上結果は自分が被害に被る事を前提にやってることであって。
バイクに乗る以上は次に死ぬぞというくらいの心がけで乗ってるよ。。

むしろ246みたいな危なっかしいところでは絶対着けない、
みたいな臨機応変な判断力ほうが大事である。
いわゆる交通先進国の運転マナー(欧米か)のほうが無茶苦茶だよ。
きっとお上の言いつけに黙って従う民度が高いなんて勘違いしてんだろうね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:59:36 ID:cZ8fuPDA0
まぁ 今走っているバイクがスリ抜けしない方が、渋滞や接触事故が多くなると思うけどな
車は出来るだけ、バイクが前で走ってほしくないと思っているでしょ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:17:26 ID:czpm9IaW0
>>825
「メットでヘッドフォンはやっちゃいけない」みたいな硬直した「知識」よりも
現場の目的や状況に応じて着用の妥当性を判断する「知恵」のほうが役に立つというもの。
ただこればかりは経験の蓄積や本人の特性が自覚しないと分からない。
スキルや経験が違う以上とりあえず周りにはやめときましょう、と言っとくしかないというだけのことで。

「スリ抜けしない方が、渋滞や接触事故が多くなる」という判断も
本人にそれなりの経験則があるうえで導かれていて、
一方で左折のクルマに巻き込まれた事のある人は相当神経尖らせてることもあるから
一概にやるな、とも言えないんだね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:29:57 ID:QduSNdOt0
この手のバカの巻き添え食うのだけは御免だな
さっさと死ねよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:32:14 ID:czpm9IaW0
>>830
そういう頭でっかちのほうが事故率高い。
まず自分の心配してろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:33:39 ID:cZ8fuPDA0
>一方で左折のクルマに巻き込まれた事のある人は

この辺はバイク乗りなら、かなり注意してい事なんだよね
オリはバイクも車も乗るので、どちらの気持ちも理解しているつもりだが
それより、バイクにオーディオ積んで、ガンガン鳴らしている人の方が迷惑だと思える
他に迷惑と言う行為なら、バイクに乗りながらのくわえタバコの方が問題な気がする
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:36:29 ID:QduSNdOt0
>>831
お前が転んでこっちにきたら、
頭からグシャグシャに潰してやるよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:43:02 ID:qhlBuz7f0
あの、そういう議論は違う所でしてくれません?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:45:01 ID:czpm9IaW0
>>833みたいにこういうところを欲求不満の刷毛口にするのが運転すると一番危ないと思います。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:24:43 ID:Jep8XG1G0
何かバイクの話で盛り上がってるなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:52:56 ID:xyqwlw+U0
>>833は運転不適格者であることが判明しました。即刻免許を返納することです。
もし、公言どうり実行した場合ここのログが証拠採用されますので自覚してください。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:08:15 ID:DuCQ/bPm0
ID:czpm9IaW0 は1ヶ月くらい経ったら、改めてこのスレを読み返してみてくれ。
そのとき抱いた感情は、後の貴方の人生のプラスになるだろうから。

ブラウザのログと kakikomi.txt を消去して現実から逃げるのは反則ね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:41:35 ID:czpm9IaW0
こちとら10年以上無事故できてるのに、今更反省すると思ってんのかねw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:44:57 ID:wLtdaAUX0
>>839
初心者
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:53:40 ID:czpm9IaW0
2ch歴も7年だよw
そういうわけの分からん決め付けばっかやるから話が延びるんだろーが
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:58:05 ID:wLtdaAUX0
>>841
運転が初心者
それと、「w」を付けたがるところが2ch初心者
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:59:12 ID:ogBPeieR0
2ch歴が7年もあったら、そんなスレ違いの話題をとっとと終わらせることぐらい簡単に出来ないとな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:01:37 ID:czpm9IaW0
842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 16:58:05 ID:wLtdaAUX0
>>841
運転が初心者
それと、「w」を付けたがるところが2ch初心者


こんなgdgdなこと言うほうが初心者やんw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:14:39 ID:EDHcUS2P0
自転車/バイク等でのイヤホンのより安全な使用法
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162813359/

こっちでやれ糞馬鹿犯罪者
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:09:33 ID:czpm9IaW0
>>845
何だかそこを見てもイヤホン装着反対ってのはお上が正しいってだけで
何を根拠に非常識で危険なのかろくに説明できない耳年増ばっかりだな。
こういう温室育ちが原因のヒステリックな感想の押し付けじたい懲り懲りだ。
せめて自分の馬鹿さも自覚したうえで分別のあるダメ出しをやっとけばこんなとこで揉めやしない。

847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:51:41 ID:L2cbsPzM0
>>846
爆音に改造して騒音出して走ってるDQN?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:54:59 ID:Ozk8suME0
顔もIDも真っ赤で必死すぎてわらたw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:03:42 ID:czpm9IaW0
爆音って、マンガの見過ぎか(´,_ゝ`)プッ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:11:58 ID:L2cbsPzM0
何言ってんだ?
現実にマフラー改造してクソうるせー音出して走ってるアホがいるだろ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:14:28 ID:HaDFC4KS0
バイクに限らずどんな方法でも危険度を上げる行為を進んでやる奴は死ね。
1人で死ね。
人を巻き込む資格も生きる資格もない糞どもめ。
そんな奴に生きる資格を与えた親も死ね。

…人類9割くらい減るな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 07:00:16 ID:oG3XmhYUO
一日来なかっただけでこんなに空気が変わるものか。スレ間違えたのかと思ったぜ。
まあ人それぞれさね。他人に迷惑かけなきゃいい。かけたやつが悪い。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:06:25 ID:CTAMMhoj0
800ゲット!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:20:45 ID:cctT2n5b0
>>853
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:28:39 ID:/hWVjoBU0
>>853
(;・3・) エェー 
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 02:37:06 ID:ni7XBMIz0
>>853

  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
857停止しました。。。:2007/08/15(水) 10:01:30 ID:shevPeG80
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:33:07 ID:t+UKPXBw0
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:12:03 ID:Gzap4zI5O
>>853
ちょwwwww
お前取る気無いだろwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 13:39:43 ID:So5v9S2O0
ハロー
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:42:34 ID:Z1q2rWOC0
852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 07:00:16 ID:oG3XmhYUO

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 22:06:25 ID:CTAMMhoj0
800ゲット!

よく見ろ。
852と853の間にずいぶん時間が開いてるだろが。
この間は頭に血がのぼったID:czpm9IaW0がコピペしまくって荒らしたから
透明あぼんされてレス番がずれたんじゃねーか。
これだから夏厨ってやつは・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:43:45 ID:CNN3Zjpl0
>>861
そんなのあったっけ?
日に2、3回は見に来てたけど気が付かなかったな。
携帯電話、モバイル板の荒らしは報告から削除まで
結構なラグがあったからコピペがあって同じようなラグで
消されたのなら気が付いたはずだけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 17:08:12 ID:i2VsZmGP0
旧525円の中身のまま、イヤホンのサイズがE931や
MX400/500並に大きいのを出してくれんかな。

旧525円で聴く時に、指で耳に押しつけて
密閉させて聴くと分かると思うけど、
中低音もすごい良い音を鳴らしてるのに、
イヤホンのサイズが小さく耳に密着・密閉性が低いから
普通に使う時はせっかくの秘められたパフォーマンスを
無駄にしてるんだよね。

人によって評価にバラつきがあるのもそのせいで、
耳が小さくてピタッとはまってる人には、低音もよく聴こえるし、
そうじゃない人には、軽い高音系になってしまう。

逆に旧525円がピッタリで耳が小さい人は、E931や
MX400/500を聴いてもスカスカでこもって聴こえたりするだろうな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 00:46:12 ID:41fWkfh00
>>863
15〜16ミリ程度だとイヤーパッド付けていればたいていはなんとかなるけれどな。
E931と525円高音質再生イヤホンの直径差は1.3ミリ程度だから極端な差では無いな。
カナル型に比べればどれも大きい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 02:11:03 ID:/AxfW7SW0
装着の仕方が異なるカナルと比べる意味はないでしょう。

>>864さんは、手で耳に押し付けた時の音と同じくらいに
通常使用でも聴こえてる?

密着具合で中低音に歴然の差があって、特に低音はかなり強いくらいに鳴ってる。
好みもあるだろうけど本来の音を逃してしまうのは、もったいないなぁ。

パッドはもちろんしてるけど、単純にサイズだけじゃなくて、
形状にも多少原因はあるのかな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 02:21:05 ID:WacIGu/L0
試しに、旧525の3つ並んだ穴をセロテープで塞いでみた
低域増量
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 02:56:41 ID:41fWkfh00
>>865
タイトで力感のある低音、美しく響く女性の歌声、綺麗な高音。
この音を実感するまでに半年くらいかかったかな。最初はとにかく軽い音。
ちなみに俺の耳にはちょうど良いサイズ。特にドーナッツパッドを装着した時
のフィット感が良い。
>>866
セロテープで防ぐ必要が無いくらい低音出てると思うがなぁ・・・。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:53:52 ID:s9O/688AO
525円がどれかわからなかった…orz
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:56:25 ID:q0Ef85Sr0
値段見れないの?
あっても2種類しかないし
一方はカナル
なかったって言うならわかるけど
わからないってどういうこと?

つりか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 11:46:08 ID:971kloPlO
カナルもネックストラップも売り切れてました。
D525はあまり動いてない感じ。よく行く二店とも。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 11:52:16 ID:41fWkfh00
>>870
あの糞音質の2機種って人気あるのか。でも、リピーターは少なそうな気がする。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:42:05 ID:xKG5M5Vy0
>.>869
525円は他にも何種類かある。
携帯用マイク付き平型だったり知っていれば明らかに素敵525とは区別は付くけど
とりあえずなにが言いたいかというと煮干し食え、煮干し。
牛乳に一握り入れてミキサーにかけて毎日飲め。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 17:08:32 ID:s9O/688AO
ごめん、525ワカタ
コンポにさすとーさし方で片耳だけ聞こえるー



80センチ短いね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:35:51 ID:xIn5Rzig0
なんか食玩に通ずるものがあるな


プラモの方がハイクオリティなのは分かり切ってるが
値段等の制約の中で質を求める、みたいな所が
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:46:11 ID:SIfLgGYB0
ネクストラップが出てから420円イヤホンがめっきり見かけなくなった。
1.2mコードだよ
もし、コードが短いなら100均にも1m、3mのL型プラグの延長コードがあるよ
30cm、70cmのならエレコム、50cm、1mならオーテクからも選べる
ビクター、サンワ他他にもあるし、マクサー電機3mとオーテク50cmにはボリューム付もある。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 11:03:39 ID:Ai6xjpgO0
525のカナル記念に1個確保しておいた
まあ使わないだろうけど
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:55:44 ID:nlXInZvp0
ELECOMの「EHP-AIN20BPU・AIN20WPU」「EHP-AIN30BBU・AIN30WBU 」「EHP-AIN10BBUD・AIN10WBUD」
が約八割引の¥480で売っている。この値段であれば安カナルもダイソーの駄ナル以外の候補でしょう。
ラインストーンで見るからに女性を意識した作りですが、どれか買ってみようとおもう有志がいるかと思います。如何でしょうか。
EHP-AIN20WPUをとりあえず買って聴いてみた。インピーダンス32Ωですが音量も普通にとれるし左右の音もまともです。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 02:08:29 ID:QW0qBw1D0
エレコムダイレクトでアウトレットが出てるのか
2100円以上買わないと送料525円もかかるのね
AIN20WPUとAIN30WBUは既に在庫切れでした
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 04:03:17 ID:yyHgyhcj0
アマで買える
前も書いたけど音は最悪
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:24:52 ID:/2mhku+90
このスレ知らずにダイソーで420円の買ってしまった
525円の形は以前耳に合わなかったから
でも420円のやつスッキリ聴こえて悪くないと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:03:02 ID:055UMmx60
イヤホンが物故割れた
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:26:34 ID:eNOinzqO0
セリアで、MXモドキストラップ付きを買った。
ダイソーの420円ストラップよりもさらに音悪かった。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 07:54:08 ID:B42992sh0
旧525と420が奇跡すぎただけだな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:21:06 ID:l/jVUeyE0
旧525と420が品薄になっている理由が分りました。

あとで買えば良いやと思って1個しか持っていないと
いきなり発注終了で二度と買えなくなる可能性は十分あります。

525円なんだからあるうちにストックを持つと良いです。

旧525と420が品薄になっている理由が分りました。

885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 12:31:31 ID:hVRryojL0
420円の低音重視イヤホンとストラップタイプの420円の製品とでは音質的
にどんな差がある?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:03:05 ID:gtfexof00
100均でイヤホン自体置いてないとか・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 19:26:46 ID:dByMJYTy0
>>885
低音重視はインピーダンス値が16Ω
ストラップタイプは32Ω

まあ前者の方がいいんじゃない
聞き比べたことは無いけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:41:02 ID:5qmFVroo0
カナルタイプ(BALL/HEART)なら今はEAR DROPSが有力です。480円ですから
もちろん、オープンタイプSTICK(EHP-AIN10)も選べます。インピーダンス値は全部32Ω
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:17:32 ID:5qmFVroo0
ダイソーの525オープンタイプとエレコムのSTICK(EHP-AIN10)を比較することになりそうです。
ついにエレコムのSTICKが届いたんで音が良ければ買い足すかもしれない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:18:30 ID:qHghwK4A0
エレコムのアウトレット宣伝いい加減うざい
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 08:36:18 ID:PMkq0KpY0
どうやら嫌エレコム厨がいるんですね。480円ならダイソー525の比較対象になると思ったんですが...
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 10:46:20 ID:9SAEc+C40
32Ωはラジオ並と考えた方がいい
音が籠もりまくってる
インピーダンス値は低い方がいい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:13:50 ID:bYI7yWrW0
>>3の99円ヘッドホンにそっくり(ジャックが金メッキになってる)な
ダイソー200円ヘッドホンを気に入ってるんだけど、ここでは人気ないのかな。
最近買い増ししたらパッドが固めに変更されてて(´・ω・)・・・ になったけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:04:45 ID:16q4vwcH0
>>893
あれって、Shop99のと同じってずっと前に書いてあった気がする。
金メッキのぶん高いとかなんとか。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:09:52 ID:PMkq0KpY0
色がダイソーのが黒くてプラグが金メッキなんだよ
両方買えばわかる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:26:57 ID:PMkq0KpY0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:28:03 ID:bYI7yWrW0
レスd。
ずっとダイソー525でもちきりだからダメ扱いなのかと思っちゃった。
価格と質を鑑みると他のものが買えなくなってしまったのだけど、
こんな自分でも525で幸せになれるかしら。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:33:51 ID:GVD8vXL40
>>892
いいからインピーダンスの意味を調べてこい
夏休みの宿題だ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:56:46 ID:iBrDWtX50
>>896
比較といいつつ、肝心の両者の違いが外見と微妙なスペックの違い以外書かれてなくてがっかり
音質的には同じものってことなのかな?
まあEA619同士でも個体差で音質微妙に違ったりするけど
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:48:11 ID:Phg51O/p0
>>899
画像のリンクだけじゃなくて、ここも見た?
ttp://www.geocities.jp/aiwakagero/100yen.html
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:07:20 ID:FL+P3tge0
300円の方がいいと信じてダイソーに行ってくる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:24:24 ID:CvmqN53X0
300円イヤホンなんてあったか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 18:38:42 ID:Phg51O/p0
>>7とは違うと思うが、また雑誌の付録にペッポプォンついてるね。
http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=32
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 22:02:54 ID:xjbuyYL60
>>902
300円のヘッドホン。
予備のスポンジパッドついてるやつ。
買ったことないけどどんな音なんだ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:19:58 ID:pvQrwWY70
>>904
折りたたみ式の?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:56:38 ID:QYKabJ4I0
210円のなら買ったけど、価格以上の価値はある
ただ、線が少し短いのだよ・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 14:56:39 ID:Zm867fWk0
>>904
99円もの ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/au-618.html とまったく同じ音。
折りたたみ機構と替えパッド、金メッキプラグが201円分。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:14:16 ID:vmnk5lZY0
EA619、販売終了だそうです。
近場の店ではどこも在庫ゼロだった…orz
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:52:18 ID:lObIEsp/0
ドーナッツパッドいいね。突き刺さるような高音が和らいで低音がいい感じに鳴る。
この高音が好きな人にとってはマイナスかも知れんが。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:50:19 ID:w/k7qZGX0
shop99にはMY-○○が置いてあった。ついにこの日が来てしまったね。
ローソンストアでもEA-619終わりかな
ダイソー200・300があるが99円ということがこのAU-618からのこのスレの原点だっただけに・・・残念や。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 10:50:56 ID:1jAp//88O
旧525まだあるね
この1ヶ月は週1くらいで見に行って毎回無かったのに
昨日久しぶりに見かけたよ

やっと根本のコードが見えてる525を引退させてあげられた
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:10:41 ID:jgX83m5NO
そんなに種類ないよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:31:12 ID:+rm421wf0
旧525今日2件見に行ったけど、置いてなかったよ白色とか欲しいのだけどね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:28:57 ID:YBn6hiU+0
近所でMY-11大量入荷してた まだ保護せず
なんかAIWAのと似た形だけどメッキのキャップに穴開いてないんだな

いまいち食指が動かんけど、今度行ったら大きめのパッド目当てで
一応保護するかな

どんなもんだろか…      
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 17:33:00 ID:HOhB+9RX0
>>914
どっかで、MY−11イイって書いてあったので、昔買ったが・・・
さすが丸七って感じで、ダメダメな音、装着感だった。
とりあえずバラしたら、左右どちらのドライバーも不織布みたいなのが、浮きまくりで付いてた・・・
個体差かもしれないが・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:19:40 ID:3GClWYEh0
ダイソーの525・420は良かったけどネックストラップの420は音が薄くてイマイチ
軽くてポスポスッって感じというか・・・なんか伸びない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:37:10 ID:KaFMLOdz0
ストラップとカナルは微妙
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:30:05 ID:UxJNoPJDO
525の断線のしやすさは異常。改善してくれ、3ヶ月で4本替えたよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 21:35:05 ID:ghCYNGd60
どんな使い方してるんだよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:12:19 ID:IB4oUrla0
もしそれが本当なら、4本まとめてオクにでも出せば
下手すりゃ1000円くらい払う奴は居るかもしれない。

自分がもし断線して、それを自力で治せなかったとしたら、
確実に「他機種へのドライバ移植」を試みる。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:14:45 ID:vHjwizN00
異常なのは>918である。断線野老だろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 00:09:09 ID:9vl83zSN0
>>918
半年使っているが全く問題無いぞ。お前の使い方が悪いだけ。何使っても結果
は同じだと思うよ、お前さんの場合は。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:13:34 ID:oNiW7CWz0
俺も半年使っているが断線しないよ、断線くんは色々なものを壊してないか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:47:51 ID:U2M3bmxS0
旧525、横浜駅の近くのダイソーにあったよ。
とりあえず、2つ買っといた。
残り5個ぐらいかな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:08:51 ID:9vl83zSN0
>>918
断線をよくさせる奴にとっては有り難いイヤホンだよな。手軽に525円で買えるんだからさ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 06:34:41 ID:9sHd8qhY0
iPodに巻き付けてバッグにしまってると断線した。

これは使い方が悪いに入るの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 06:51:31 ID:rSIjkwyj0
就寝用に1年以上使ってて最終的に踏み壊したが断線はしなかった
2代目が3ヶ月以上経つが断線の気配すらない

>iPodに巻き付けて
悪い収納法の見本だと思うが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 08:08:14 ID:9sHd8qhY0
ま、その悪い収納法に耐える商品を作るのが大手だがな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 08:36:00 ID:/wYlwOfw0
>>928
>>923,927
んじゃ、ダイソーは大手

断線するイヤフォンは少ない。
断線させられるイヤフォンは多い。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:10:01 ID:Kkx3GY7p0
どんなイヤホンでも中の線なんて髪の毛くらいの太さのが何本か入ってるだけなんだから・・・
安いから断線し易いって訳じゃないと思うよ。
折り曲げの癖が付くような束ね方や、収納をするとヤバイね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:28:15 ID:+H/Y992aO
そんなおまいらはどうやって収納してるんだい?
俺は耳にはめるとこの近くの線をリモコンについてる服に挟むクリップで挟んで袋に入れてる
これだと絡まらないし変な癖もつかない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 15:43:05 ID:WUNaR7Pn0
断線くらいなら修理すりゃいいじゃん
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:44:34 ID:RFOYKjz10
8の字巻きしてケーブルまとめようのマジックテープで軽くとめる。
でもこれはまとめるのはついででケーブル自体より本体、ピンジャックとケーブルの境目に負担がかからないように。
ここが一番断線の可能性が高いからね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:47:43 ID:9vl83zSN0
俺はダイソーの「いろいろ小物整理箱 長方形-浅型(小)」にイヤホンを入れて保管
している。蓋が簡単に外れないように輪ゴムで留めている。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:50:53 ID:94oNlXjJ0
自分もiPodに巻き付けてかばんに入れてる
そんなに丁寧に扱ってないけど切れたことは無いけどね・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 20:29:18 ID:4wvbfjcq0
プラグからコードが出る部分とか左右分岐部分なんかで断線しやすいよね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:32:55 ID:rSIjkwyj0
\(^o^)/気分転換に音ズレ直そうぜw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:33:28 ID:rSIjkwyj0
すまん、誤爆w
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:36:22 ID:7b3AAXqC0
900ゲット!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 08:52:27 ID:g1HV3qDzO
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 14:35:03 ID:d0sj42v+O
二番煎じは面白くない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:27:50 ID:fJaEG0UB0
旧525ゴムカバーが外れるのだが、接着剤で(ry
音変わって失敗したっ香具師いる?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:38:40 ID:lq7imfIfO
>>942
俺はむしろゴムカバー外してその上からイヤパッド被せてる。
耳穴が小さいからこうしなきゃ入らないんだわ。
これでも音質に変化があったようには思わないから大丈夫じゃね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:07:00 ID:dtT7mHvu0
ドーナッツパッドを付けると確かに高音がまろやかになってぼわついた低音が来るな。
人によっては高音の減衰が気になるのかな?パッド無しだと五月蝿すぎる感じ
だが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:01:06 ID:fdANjCsN0
俺の旧525円は飾りの金属が外れた。接着剤の質が悪いかもしれない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:31:00 ID:8FZE4IOu0
俺のも取れて瞬間接着剤で直した。
飾りパーツは適当な接着剤で付けても多分音はかわらないよ。

突き刺す高音が苦手なのと低音うpしたいからイヤパッド付けた方が好きです。
人によっては重低音が耳を刺激するのが嫌って人も結構居るけどね。
付けない通常パッド・ドーナッツパッドはそれぞれの好みにすればいいかも。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:51:57 ID:IULGPf8Q0
耳垢の進入防止と耳へのフィット感向上という点でイヤーパッドはどんなイヤホン
にも必要だな。突き刺すような高音から耳を守るという点も大事。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 20:38:08 ID:l9HBV5WaO
525って今も生産してるのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 00:42:55 ID:nJW1bgNO0
>>948
普通に沢山売ってるけど。
生産中止になったのか?
これは素晴らしいものなので生産を止めないで欲しい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:54:22 ID:l8K4aWNu0
ツタヤで買った1500円くらいのイヤフォン
一ヶ月くらいで方耳が聴こえない・・
ダイソーの525買ってみます!!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:49:17 ID:bFrsLdtJ0
ダイソー高音質525はいいね。カナルは糞だけど。
頭の中で上下左右に音が広がる感じが好き。
952839:2007/09/12(水) 16:03:54 ID:dnq2eGJu0
ダイソー525、探し回ってようやく見つけたー
曲によって得手不得手がはっきりしてるから
これまで使ってた金メッキ619と併用になるなこれ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:34:03 ID:KNcnlaMdO
貧乏人には神イヤホンだよな、2000円クラスのとタメ張れる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:15:05 ID:ufU5Dn0n0
結構あたりはずれがある。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:35:57 ID:bFrsLdtJ0
>>954
品質不良品に出くわしたことはないけれど、交換してもらえるから無問題。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:33:54 ID:v1hWncG10
ようやくネックストライプ420円イヤフォンを入荷してくれたが
525円のカナルは入荷しそうな気配なし
地雷らしいので買う気はないがw

525円のイヤフォンが大分減ってるので予備確保しておこうかな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 10:00:30 ID:/hHNvl6p0
>>950
ツタヤに返品汁
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 17:00:34 ID:XzJ+4NzL0
ドーナッツパッドは穴あけパンチで作成するのが一番いいな。カッターで調子に乗って
穴を大きく開けると、イヤホンの着脱の度に非常に外れやすくなるな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:34:40 ID:xRbTgGlO0
525買ってきた。クリアーでいいね。ちょっと低音量が少ない気がするが許容範囲。
(MX400+K14P)/2 みたいな感じ。
もう一個保護してくるか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:12:09 ID:R0xMZsMpO
525ってカマボコの部類に入るのか?
ドンシャリって言うやつもいるけど、どっちだろう
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:16:55 ID:bGm4uPpU0
購入当初、イヤーパッドを付けると低音が結構出てくる。最初の頃はドンシャリ
かも知れんね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:26:50 ID:DpRXKHwj0
使ってるうちに音の傾向がちょこちょこ変わってく
ハイ上がり→ちょいカマボコ→ドンシャリ→フラット
て感じかなぁ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:55:18 ID:No6Hx+Jx0
500Hz〜1KHzあたりが弱い、もしくは強くはないから
カマボコじゃないかと。

250〜500Hzあたりの一部に少し強いところがあるのと
2〜4KHzが強いから、一応弱ドンシャリというかトゥンチャリって感じ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:01:43 ID:No6Hx+Jx0
>カマボコじゃないかと。

まぎらわしいかな、カマボコではないってことね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:23:43 ID:5yU1KuNq0
>>959 スポンジ噛ませば、音質が変わるよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:51:29 ID:KfLpXZwX0
ダイソー525、モノはいいんだがうちの安スピーカーのイヤホン端子につなぐと
ボリュームに関係なく「ブーン」って低いノイズがのる・・・
別のヘッドホンは鳴らない(鳴ってるかもしれないけど、気づかない)のに。
これってもしやインピーダンスってのと関係ある?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:37:29 ID:OSp5zWmq0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:47:11 ID:liwT7ub30
>>966
インピが低いと大音量で音質も上がるけど僅かなノイズも聞こえるようになる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:24:20 ID:Fl2LqjG80
なるほどやっぱりー。
525誰かに譲ろう・・・orz
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:56:13 ID:fr6d2Fy10
インピーダンスは一概に低い高いで見ることは出来ない。
出力インピーダンスと入力インピーダンスのマッチングが大事。
出力側が高インピで出せるなら、イヤホンも高インピの方が音質は良い。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:19:01 ID:Ovit0iFp0
言うまでもないけど、「安物ヘッドホンだから問題が出た」じゃなくて、
「その内蔵アンプの品質では、低インピーダンスの製品に耐えられなかった」
ということね。例え16Ωの国産インナーイヤーに買い直しても、
そのスピーカーに挿す限り、似たような結果でしょう。

しょぼいOPアンプを積んだ廉価な "HPジャック付きPC用スピーカー"とかだと、
ヘッドホン使用時に改めてノイズに気付く、とかいうのは、割とありがちよ。
アダプター式じゃない、コンセントに挿せる普通のプラグ仕様なら特に。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 22:58:03 ID:xNPjqZN10
⊂二二二( ´_ゝ`)二⊃ フーン
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:39:56 ID:jU4zbPxS0
>>971
君が聴いてるCDは5532辺りのオペアンプとスイッチング電源を使った機材で録音されているんだぜ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:15:13 ID:R4Lwy1Gt0
そこで再生芸術ですよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:08:37 ID:ndviTNVx0
900ゲット!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 04:59:23 ID:hW8WbxpJ0
ジャアオレハ945ゲット!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:13:40 ID:DcHVWioe0
長期使用で聴力低下したりはしない?
たまに見かけて手には取るけど、買う勇気はなくソニーの安いヘッドホンで済ませてる。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:43:57 ID:s9jrECyP0
>>977
お前は何を言ってるんだ?
音量大きくして聴いてりゃそりゃどんなイヤホンやヘッドホン使っても耳は悪くなるだろう。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:41:05 ID:Cn+H2SxC0
耳よりまず頭の悪さを心配した方が良い

ってのはさすがに言い過ぎか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:52:23 ID:0izBMt620
525円のように高音が強いイヤホンで大音量で聴くほど耳は悪くなるよ。

だから中低音をもっとよく聴きたいと思っても、
音量を上げるわけにもいかないんだよね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:53:40 ID:M70AzMtY0
AKGの事かーーーーー!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:59:34 ID:5NDLK/hG0
高音だろうが中低音だろうが、大音量で聴いてたら難聴になるよw
とくに高音が弱めな機種は音量を上げがちになるから注意しる!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:07:20 ID:LrjGJ8pd0
だからと言って小さい音で聞いていれば問題ないかといえばそうでもないだろ
どんくらいの音で聞いたら、耳への影響がどれだけあるかとか具体的なことまで
まだ解明されて無さそうだから、難聴がそんなにイヤなら
音楽はスピーカーで超小音量で聴くのがお勧め
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 02:52:29 ID:imLYJVqx0
ttp://www.hearingconservation.org/docs/virtualPressRoom/portnuff.htm

ちなみにこの調査では、iPodでボリューム50%以下なら、どのタイプのイヤホンでも
おおむね大丈夫とされているね(個人差はあるとのこと)。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 05:22:13 ID:d5j4RRuz0
難聴の話になるとすぐこれだ。
ここいらでストップ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:34:59 ID:io7Avm1iO
糞ニー3kクラスの予備として旧525を今日仕事帰りに買ってこようと思う。
先週末全色複数あったから多分大丈夫なはず。

質問なんだが、今ダイソーに売ってる携帯平型アダプタ(黒)って
前売ってた平型(アイボリー?)に比べて少しは良くなった?
前のは音が籠もりすぎててひどかった記憶があるからちょっと不安…。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:40:56 ID:KfXGHXOX0
>>982
アホか。
主に高音が内耳にダメージを与えるんだよ。

さらに高音性難聴は、会話も聞き取りにくくなる。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:32:01 ID:o4OTyY080
なんかスレ読んでたら予備で525欲しくなってきた。
ダイソーで買えるのか?
他に買った方が良い物ある?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 01:02:22 ID:XvSECuOl0
イヤホンで検索したら
ここまで来ました
ダイソーのってアイポッドの付属奴よりは音いいですか?
最近はアイポッドのイヤホンも音質よくなってるって聞いたのですが
どちらがいいでしょうか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:20:40 ID:r/W3ewpF0
>>988
俺はかなり気に入って3色揃えた。
イヤーパッドあるといいと思うよ。
穴あけパンチやカッターで穴開けてドーナッツパッドにするのがお奨め
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 10:59:16 ID:BEHNl2fo0
イヤホンその物じゃないんだけどさ、昔近くのレンタルCD屋さんに低音が強調されるように設計されたイヤホンパッドみたいなのが売ってた。
耳から落ちないようフィットさせるような機能はないんだけど、付ければ明らかに音は変わる。
まぁ数百円くらいだったし、単純にドンシャリっぽくなるだけなんだろうけど。
で最近の携帯プレーヤーのイヤホンって、取り合えず付属させただけ・・・っていうような貧弱な物が多いから、
久々に買いに行ったんだけど、売ってなかった。
ダイソーに似たような製品売ってますかね?
ただ近くのダイソーはめちゃ狭いし、どのみちウチに近くじゃ取り扱って無いかもしれないけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 12:19:19 ID:o4OTyY080
>>990
thx
昼飯食ったら買ってくるわ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:02:43 ID:+qSIDh5e0
丸七はマジ糞。イヤホンじゃないけど、イヤホンの延長コードがなくて
その代わりに「ボリュームあっぷ!!」とかいうアンプ買ったけど
片方からしか音が出ない。イヤホン端子をちょこっと抜くと両耳から聞こえるが
ちゃんと挿すと片耳。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:09:36 ID:o4OTyY080
>>993
俺の家のコンポのぶっ壊れてそうなってしもうた。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:35:14 ID:rU6Af03L0
>>993
だってモノラルアンプだもん・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 16:15:26 ID:7leGgTiQ0
改造すればステレオアンプになるけど
電池式やアクティブのスピーカーのヘッドホン端子使った方がまだマシかも

間にアンプ挟まなくても音量足りないって事はそうなさそうだけどね
間に挟んで絞る方に使うけどそれなら音量調節つき延長コードのほうが無駄なノイズもないし・・・
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:26:45 ID:o4OTyY080
やっと525買ってきた。
大きな改造とかやったほうがいいとかないよね。
998名無しさん┃】【┃Dolby
>>2なら働く