パイオニアのプラズマ以外買う気がしない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パナが42フルHD出そうが、パイオニアには及ばないよね。
パナは不自然な画で、擬似輪郭ノイズと暗部ノイズが多すぎる。

パイオニアは目指すものが違うんだから、パナみたいな節操の無い会社を応援したくない。
マネシタイラネ。

おっさんおばさんはパナっていう名前に釣られて買ってるみたいだけど
AV機器にこだわる男なら迷わずパイオニアでしょ。

元80点企業トヨタを買っていながら「車にこだわってます」なんて言えないわなw

AVマニアはパイオニアの最高画質で楽しみたいね。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:51:52 ID:ufi3eCQ/0
こういうこと↓



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/03/11(日) 14:57:01 ID:NM+z9TH30
トヨタの凄いところは、その皆が言っている絶妙なダサさ加減なんだ。
世の中の人間全員がセンスある訳じゃないんだ。
必ず一定数の、たとえばジャージの中にTシャツ入れてるような層がいるわけだ。
ワゴンに山積みになってるノーブランドのスニーカーを履いてる層がいるのだ。

必ずしも、ハイセンスなデザインの物が売れるとは限らない。
必ずしも、中身がしっかりした車が正しいわけではない。

使いまわしのシャシーに使いまわしのエンジンを載せ、そして絶妙なデザイン
のボディで包み込む。
誰にでも解り易いしょーもないギミックとかキャラクターを何かひとつ盛り込
んで、有名芸能人を使ってそれを謳う。

商売としては実に正しい。

3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:52:33 ID:ufi3eCQ/0
↓こういうこと



282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/03/11(日) 15:08:39 ID:+C9xreiW0
一般受け狙いは最高だな。

それだけにトヨタに拘ってるやつがひじょうにダサく思える。
なんとなくトヨタなら「あぁ車に興味ないのか」とわかるけど、
「トヨタが好きなんです!」みたいなやつが気持ち悪くてしょうがない。

すべて中心狙って作ってるのに、どうやったらそんなマニア気取りが出来るのか。
本末転倒だ



4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:53:23 ID:ufi3eCQ/0
こういうこと
↓↓↓



283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/03/12(月) 00:34:07 ID:axKrHd060
>>一般受け

そう。どれもコレも中途半端だよね。
要するに、松竹梅と並んでいたら大抵は竹を取る心理。そこをトヨタのマーケ
ティング担当は凄くよく理解しているのだと思う。
一般人は大きな買い物をするに当たって冒険できない。実にその辺解っている
というか、巧妙だ。冒険はできないが、普段ケチな人ほど大きな買い物ではド
ンと出す。オプションの設定が実に巧い。要らんものまでまとめてくっつけて
これで間違いないと気分良く買わせてしまうのはお見事だ。

だからこそレクサスは失敗したと思う。
元々松を買いたくて仕方がない層に、無難な竹を並べていくら飾り立てても、
地元企業の社長さんたちは飛びつくだろうが、目の肥えた本当の金持ちは騙
せない。なんだトヨタ車じゃないかと愛想つかし、さっさと輸入車ショール
ームへ戻っていくのだ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:55:56 ID:43tMsoy/0
レクサス悪くないと思うけどな。
ベンツだってドイツ本国行けばトヨタみたいなもんですよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:10:49 ID:WPMPq7Iz0
>>5
マジで言ってるのか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:38:48 ID:Q1vXiQiJO
ベンツ=トヨタ @ ドイツ ?

死ねや
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:42:52 ID:XibDhVFfO
本国では、黒バンパーのベンツがタクシーや商用車で走ってる。
そもそも、ベンツは高級車以外に、トラックや商用バンも作るフルラインアップメーカー。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:02:58 ID:iQEq6HnC0
パイオニアって1年前から実質死んでるな。
ビクターの後を追って、買収、解体されるんでないか、そろそろ。


10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:17:23 ID:CNE/QXRYO
有機ELやらFEDやら次世代ディスプレイ出てきてPDPの価値も目減りしてるし売り先もなさそう。
レコーダも各社撤退を探る現状でパイオニアの負債状態。
そんな将来性のない会社の商品買うのもなあ
プラズマで特にパイオニアのパネルって画素が荒いし
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:50:02 ID:FMWi2CtO0
パナよりは全然マシ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:59:19 ID:IEiaWFzUO
確かに
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:13:33 ID:/4eLKJ6+0
>>10
有機ELやFEDはポスト液晶のディスプレイ。
プラズマがなくなる時はSEDが同程度の価格で発売されたときだな。
ただ、Panasonicはプラズマパネルを現在の23%のレベルまで引き下げる事ができるという
噂もあるからSEDが追い付く事は現状ではありえない。
もしもPanasonicがプラズマやめてしまったらどうなるかを考えると
実はパイオニアにとってPanasonicは非常に有り難い存在。
つまり、パイオニアのプラズマ事業はPanasonicの存在無くしては成り立たない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:59:33 ID:FMWi2CtO0
そうかもしれないが、俺たちがパナを買う理由にはならないし、
パナの性能が上がるわけでもパイを上回るわけでもない。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:59:17 ID:7Q4SEnkUO
個人的な意見ですが、パイオニアって響き、おっぱいマニアに似てませんか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:14:36 ID:IEiaWFzUO
そうだね。

あぁ腹減った。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:41:00 ID:oN8Olb0z0
ケンウッド亡き後はパイとキヤノンしか選択肢が無いのは理解できる。

それはそうと日立のプラズマは評価も良いようなのに
話題にまったく上がらないのはなんでなんだろうか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:44:38 ID:Qh9iKggv0
Display 2007 に行った人誰かいないかなぁ?
πブースの感想を聞きたいんだが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:45:42 ID:l8XfJlg/0
PS3購入した。
FULL-HDじゃなくて始めて困った。
字が小さい。
これみよがしに小さい。
さすがソニーと感じた。

あと写りこみ。
思ったよりヒドイ。
昼間はちょっぴりカーテンしないと見れない感じ。
深夜に見る映画にフォーカスあてたからしょうがないけど、
やっぱり見えないものは見えない。

そんなパイオニアを愛してます。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:46:44 ID:W3RJ9Yks0
>>19
あんた最高だよ
パイオニアも最高
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:13:01 ID:nW8y2YKZ0
>>20
良い事言うね〜〜〜
久々に良いコメント聞いたね/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:18:31 ID:1vCiGqIh0
内装しょぼいけどホンダが好き、とかそういった話だな
男ならポリシー、拘りを持って生きなきゃだめだ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 04:05:36 ID:6cdB9z/VO
売れないね 高いから?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 12:25:34 ID:Ar2eYOQ/0
会社が傾くから。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:20:50 ID:afU7ZXMW0
パイオニアだけを信じてる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 05:35:27 ID:2vAWTd8VO
そんなにメーカーによって違うものなのですか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 05:55:30 ID:3hOk+HwY0
確かにパイオニアのプラズマは買う気がしない
他社より良いかもしれないが値段に吊り合うほどではない
それに未だ60で古HDじゃないなんて舐めるにも程がある。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 06:28:36 ID:2vAWTd8VO
パイオニアのPDP-A427HXはいつ発売?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:59:40 ID:i5XpAGxx0
4月下旬
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:07:06 ID:2vAWTd8VO
うん。どうも。
やっぱ427HXDにしようかなぁ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 05:32:25 ID:AJa6869XO
427HXって、フルHDじゃないけど、綺麗なのかな?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:44:25 ID:YMR2W2lD0
フルHDじゃなくても綺麗だよ。
現行のデジタル放送だとフルHDの性能発揮できないし・・・

ちなみに、新機種のA427HXの方がもっと綺麗だぞ!!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:34:06 ID:bZx4Nm640
ディスプレイ展で見た新機種、良かったよ。
黒色が改良されて、画面に奥行きが出た。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:06:37 ID:sbs6mIRS0
>>32
BDとか見るかわってくるだろうしやっぱフルHDにしてもらいたいなぁ〜。
もちろん値段据え置き程度で^^;;
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 14:07:56 ID:5MNWbcCgO
近くの店にπのテレビが置かれてないので、自分の目で確かめられないお…。
A427HXって427HXと比べて、明るい場所でも綺麗に見えるというだけかい?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 05:09:17 ID:v73/9Xt80
パイじゃなくてパナを買えばおk!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 18:04:47 ID:wLsXn/beO
理由を…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:23:27 ID:yxUCEyI80
>36
パナ買えば良いんじゃない。
違いが分からないんだったら。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:28:08 ID:7zRFGbCu0
>>1
確かに。


でもテレビ以外買う気がしない。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:53:37 ID:bCa187xH0
5000EXか20000:1の新型買って
1本300万のスピーカー5本買って組みたいなー
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 00:58:04 ID:urHnszNs0
>>37
安くて何処でも買える
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:17:00 ID:Bh8C1adw0
パイオニアも無理をしてでも今秋フルの42インチ、
出すだろうな・・遅くとも来年の春には出すだろう

じゃなきゃ、松下・日立とは勝負出来ないからな・・・
パイオニア、フルを出してくれよ〜〜〜
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 14:56:26 ID:aF2Rmy260
>>1
シェア1桁のおっπ社員乙w
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 14:56:39 ID:Xg32oTS20
フルHD出たとして何観るの?
映像ソースがフルHD環境に移行するまでは意味なくね?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:07:20 ID:SBBbKTyn0
>>44
今のBS-hiとかは1080iのフルHDじゃないの??
地上デジタルは汚っぽいのは分かるけどさ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:56:07 ID:Bh8C1adw0
>>44
うん、それは、その通り!
でも、そういう意味じゃなくて松下と日立との
競争に勝為に、フルを出して欲しいって事

もうひとつは、開口率が向上した物を出して欲しいんだけど
その前にまずは、フルを出して欲しいなって事なんだね

しかし、大体は地上デジタルもフルにしなきゃいけないよな!
一体何時になればフルになるのか?

早くフルにしろう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:10:43 ID:SBBbKTyn0
個人的には、もう買ってもいいかなと思ってます。
たしかにFULL HDは魅力なんだが、開効率が上がったと
しても現行HD機種よりも輝度は下がると思うし。
確かにドットバイドットに移行しなきゃ行けないんだが。

店頭栄えのする輝度、コントラスト向上をきちんとつめて
高精細化の流れは間違ってないと思う


48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:30:47 ID:C8UhUpB60
まだまだSDソース見る機会も多いんだから、
しばらくはSDソースがきれいに見れる現行機で繋ぐのも
大いにアリだと思うよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 13:25:58 ID:TmPQWuwB0
>>48
507HX買いました。6年後のデジタル専用機になった頃に買い換える計画
その頃には日常的に見るソース(放送、セル、レンタル)はFHD化されてると期待
25万で6年間って妥当な線じゃないかなっておもた。

次のコントラスト2万でFHDの508、608は、価格がそこそこであればネ申モデルだとおもうが
ハイエンド価格であれば、待てば待つほど良いってなり買えないうちにプラズマの時代は終わるヨカン
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 13:27:41 ID:Xgeyv6fz0
>>49
おめ
安いね
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 09:41:16 ID:HzlUCIIc0
俺もパイオニアしか買う帰しない。
ほぼブラウン管の時と同じ感覚で見れてるから。
でも37インチ出してくれなきゃ、次は買わない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:35:56 ID:DoP5+QpMO
ソニヲタですが、プラズマならパイオニアですね。
松下はウンコカス
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:59:28 ID:zfQ6wJf+0
ソニーもウンコカスになってるけどね。
うちのヴェガはまだまだ最高なのにな・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 12:35:23 ID:BjYuPa6C0
ソニー買うのってミーはバカ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:26:36 ID:Ec7uRufW0
雑誌はソニー製品をごり押しするから買いたくなくなる。
しかも、しょうもない物しかないし。ブラウン管は良かった。

プラズマは画質ではパイオニアしかないでしょ。
松下が好きな自分でも、あれは無いと思う
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 18:30:50 ID:qZgfs/lIO
現状で一番ブラウン菅に近い薄型だよな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:24:20 ID:0bq5u0t+0
>>53
ヴェガはヴェガでも4:3の8年くらい前のものが最高だな。
プログレッシブついてないやつ。

>>56
だね。パイオニアのは乗り換えても耐えられそう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 03:19:21 ID:Kms8OZg40
パナソニックは10日、世界初の42型フルHDプラズマテレビを4月27日より発売すると発表した。価格はオープン設定だが、想定価格は43万円(サイドスピーカー型、アンダースピーカー型だとさらに安く41万円である)と、かなり低めである。
兼ねてから開発中の42型フルHDパネルの量産体制が整ったことで発売に踏み切ったもので、このサイズのフルHD版は世界初である(ちなみにライバルの日立、パイオニアなどは今秋の予定)。
ttp://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0043.html

本当かな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:18:12 ID:XQJCan9k0
ここのプラズマって高いよね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:22:35 ID:dVu9pNgJ0
プラズマは、パイオニア間違いない!

ところで、パイオニアは有機ELを開発してるんだろうか???
これからはやはり有機ELだろうからね

誰か知らないかな???
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:37:04 ID:MAKmxwJn0
>>60
東北パイオニアは有機ELやめちゃったんだっけ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:16:22 ID:dVu9pNgJ0
>>61
遅れてゴメン
2005年に辞めたみたいなんだけど、その後は
解らないんだよね

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/index.html
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 12:52:05 ID:k+JN5B5O0
プラズマを購入する予定で、一生懸命見比べてるんだけど、
基本的にパナとか日立に比べてパイオニアはなにが優れてるの?
日立はなんだかソフトで優しい感じの画質で区別が付くんだけど
パナとパイはそんなに違う?
パナはノイズっぽいって事らしいけど、
グラデーションがディザリングっぽい感じはプラズマ特有のものだよね?
それはパナもパイもどっちも目立つし。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 15:46:45 ID:e8FqKoe10
>>63
良く言われてるのは、ノイズの少なさと色の綺麗さだね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 16:13:48 ID:5AMpH8Lm0
違いが判らなければ、その方が幸せなんだから気にすることないと思うよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 16:26:56 ID:P8B0fgLg0
他所の板でAV機器のスレがあり、そこで液晶の話をしていた。
プラズマはどうよという話をすると、
「プラズマなら松下。AV機器板のオタはパイオニアとか言ってるけど、やつらはアホ。見る目が無い」
などと散々な評価だった。

僕は液晶テレビを買いました。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:01:37 ID:d21jIzi40
>>66
それゲームに適したスレだろww
あそこはゲームしか能が無い馬鹿の集まりだから
神聖なAV機器板と混同するなw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:44:40 ID:+Y80aOpjO
目糞鼻糞
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:03:19 ID:wRumR/8j0
>>66
なにより一番見る目が無いのは
液晶を買ってしまうおまえということだ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:30:04 ID:rNxHM9KK0
液晶は逃げでしかない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:47:26 ID:ITHEF9eIO
社員を奴隷扱いしている松下、nyで情報流出しまくる日立の製品は買う気がしない
でも松下、日立に比べて焼き付きやすいのは改善してくれ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:49:51 ID:wRumR/8j0
何でパイオニアが一番焼きつきやすいんだろう?
日立はパネルの構造的に納得できるけど、
パナとパイはなんで差があるんだ?
パナのが超寿命なパネルって事?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:51:41 ID:a3JBD+ng0
パナは耐久性重視して、πは画質重視してるからだろ
結局、何を採るかで製品としての色が決まるんだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:53:25 ID:rNxHM9KK0
春に出た松下の42型フルhdにしようかと90パーセント思っていた
でも違う、何かが違うと心の中の自分がそういうんだ
初めて買ったdvdプレイヤー、初めて買ったハードディスクdvdデコーダー
全てパイオニア製の物だ、確かに松下製のものを買えば安くて済む
だけれどそれは自分に嘘を言っている好意なのではないかと今気付いた、
やっぱり頑張ってパイオニア製プラズマテレビを買うことにする
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:54:11 ID:PnNg9KVUO
あっそ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:55:05 ID:a3JBD+ng0
>>74
男だね
尊敬に値するよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 16:26:38 ID:z0RbdPAA0
>>74
直感は大事やな。
少しの努力で叶うならパイオニア買えば。
どうせ松下では貴方みたいな人は満足できないから
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:50:03 ID:ctw8GIhF0
HDブラウン管>>>>>>>>>>>>>>>>>>πのプラズマ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:30:53 ID:+Whm5Le40
>74
あなたのその感性は正しい!!素晴らしい!!
俺もパイオニア買います。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:41:24 ID:2pjd2Ou60
正直、自分の目で見てくれという感じ。

松下は広告費がものすごいから、悪く書けない>メディア、Webニュース
スペック房はカタログみて決めてください。

私はPX600だったが、最近、パイオニアの507HXが安くなったので買い換えた。
パナソニックの広告、記事はすべて虚像だと実感した。

PX600は当時安くて買ったが、パイオニアのすばらしさにヤフオクで二束三文で売った。
いまは大満足。

PZ700になってさらに絵が破綻した。パイの20000:1がでるまで507で行く

81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 02:00:58 ID:7hz4uis+0
購入おめ。
パナはカタログが良くできてるもんな。分かりやすいし。
PX600売ってしまったんですか。ゲーム用にはなかなか良いと思いますが。
やはり騙されたと思ったら残したくはないですよね。まぁ、507HXで目を
鍛えてください。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 06:23:32 ID:Xnh7BZ6KO
woooからπ507に買い替えた。
πの製品、生まれて初めて買ったわ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 09:38:35 ID:+md2a+oG0
507はまじでいいね
おれもX1000から1月で507を買い増しした
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 10:19:02 ID:bjm9cceV0
JR 新幹線の待合にある F○○tsu の PD の焼付けは、物凄く早かった。
ファミレスのΠのも物凄い焼付けあり。今のは大丈夫なのか。パナも??
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 10:25:35 ID:aWE4zIOnO
このスレ全員がパイ社員だったら笑う
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 10:31:22 ID:uCa3rB3K0
>>84
ファミレスはミツビシだけど?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:50:52 ID:FUy59rtR0
πの製品は過去に2度買って、2度ともすぐ故障。
こんな糞メーカー絶対買うかと思ってたけど、
プラズマだけはπで良かったと思う。
他は視聴に耐えられない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:25:58 ID:2SDMmS100
プラズマ世界シェアでゴミ扱いの死にかけメーカの
製品は、流石に買えないな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:20:02 ID:5PxOtDPv0
家電をシェアで語るなよ。性能が全てだろ
ゲーム機か何かと勘違いしてないか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:42:55 ID:kvSUYmiE0
一般人にはパイの性能は悪いと認知されてるんだろうね

テレビにシェア云々は確かに関係ないな。対応したコンテンツがあるわけでもなし
例外は次世代DVDプレイヤーくらいか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:23:52 ID:HvbTES5v0
液晶とプラズマが並んでても液晶が売れまくるんだから、
プラズマのなかで微妙に高画質なだけのパイが売れるわけ無いと思う。
しかも高いし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:37:39 ID:aQ/7f/st0
πPDP427買ったんだけど本体からでるジジジ...という耳障りな異音がとても気になる。これって不良品?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:47:05 ID:A95FH3v80
正常。プラズマの仕様。
省エネモードを変えると少し軽減する。「明るさを抑えると軽減する」
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:36:48 ID:M1pxAJbT0
πがものすごく優れてるというわけではなく
他がひどいからπしかないのが現状
マツシタなんておもちゃだし
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 15:57:06 ID:N9t2HeEv0
あなたにとってはおもちゃのパナが、世界中で
数百万人の人に売れてます。
あなたの意見を信じるより、数百万人の実績を
信じる方が、まともな感覚。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:08:50 ID:EdXqahen0
37型作ってくれ。37PX600から買い換えるから。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:16:36 ID:SqfDOuDi0
>>94
>πがものすごく優れてるというわけではなく
>他がひどいからπしかないのが現状

おまいは絶対評価してるのか?、相対評価してるのか?
文面からは絶対評価ともとれるように読み取れるが
おまいの言う優れてるっていう絶対評価は何だ?w
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:52:37 ID:F6r0kkRE0
πは差別化が出来てないのが痛いね。
日立はパナと同じような価格帯で
HDD内蔵だったり解像度が高かったりするのがウリだから分かりやすい。
パナはまあブランドとかレコーダとの組み合わせとかで無難。
でπはというと他2社より高画質。でもそれは同じ価格帯なら良いと思う。
でも他2社より十数万高い金額を払うほどの差があるかというと…
日立パナにして良いレコーダでも買うかってなるのがオチ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:03:31 ID:n7EEUbUZ0
>>96
禿同
作ってくれ〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:39:18 ID:LmEgHOQm0
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=pdp5000ex&id=14108&parent=3637&linksource=3638

Q.フルハイビジョン対応のチューナー内蔵モデルは発売予定は
ありますか。(50V型以外も含め)

A.現時点で具体的な予定はございません。

これは5000EX発売直後にHPに掲載されたFAQ。
で、昨年秋のCEATECで説明員に同じ質問をしたのだが、やはり
「予定なし」とのこと。

どうしてここまでウケ狙いをしたくないのか理解に苦しむ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:15:34 ID:zcKcNCHW0
20000:1の発表は今年だったし、それでま余計な情報出さなかっただけだろ?
その甲斐あってかかどうかは知らんが発表は大きなサプライズだったし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:11:31 ID:c3kpufrOO
πが32、37インチのプラズマを出せばパナより売れてるはず!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:24:00 ID:tsLTPCAL0
それはムリ。
なぜならπの32インチプラズマより松の50インチプラズマのほうが安いから。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:33:40 ID:+6NdGQjO0
>>102
出して欲しいよな。出ないけどw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:21:49 ID:JmACJZdn0
>>102
それに、画質がアレになる可能性があればπは手をださないだろう。
5000EXみてもわかる。技術的にできても、並の画質を並の値段で出すことは考えてない。
50型と違って、37型くらいで超きれいだけど高いものを出しても売れないだろうから、
安くできるめどが立つまでは出しそうにない。出してもパナと価格競争になって
沈没するのは目に見えてる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:31:43 ID:snbUaU0n0
50〜60のフル、20000対1の化け物が年末に出るから
パナとかいうゴミみたいなTV買わずに貯金しろよおまえら
男はパイオニアだろ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:43:22 ID:0NnTrdh10
男は黙ってパイオニア。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:35:22 ID:WOteC8aM0
高いくせに常に性能がパナの後追いのπは悲しいね。
信者にしか売れないのも頷ける。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:00:11 ID:eo21dVn20
販売の人がいってたけど、年末に42のフルHDで価格69万くらいとかきいたが。
どうなんだろ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:19:14 ID:dfo0o+NZ0
>>109
販売の人って量販店の店員?
だったら、ガセじゃないの?
42と70のFHDは9Gからじゃなかったっけ?
まぁこれ(↑)もちょっと前の予定だからあまりあてにはならないと思うが。。。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:03:19 ID:EZq05/It0
パイオニアの画質が一番なのは間違いない
パナとかの低画質で妥協したくないよね
やっぱ買うからには最高画質を楽しみたい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:25:29 ID:Tkst0sx00
画質が良いのは認めるが、コストパフォーマンスが悪いな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:11:45 ID:YH6/SQaz0
売れないから沢山作れない、だから高い。
性能以上に高価なのはしかたがない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:43:13 ID:uL+8Xr8Z0
108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:35:22 ID:WOteC8aM0
高いくせに常に性能がパナの後追いのπは悲しいね。
信者にしか売れないのも頷ける。





あふぉ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:43:27 ID:o5N+04lL0
>108
君終わってるね・・・
頭悪いでしょ??良く見てからコメント書こうね。
パナの方が真似てるだけだから。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 03:51:16 ID:eakzFFVX0
ネット世界の片隅には、売れない負け犬パイ信者が多いのねww

がんばって、2chで吼えててね^^

べつに、痛くも痒くもないからwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:43:40 ID:vSfEUazT0
>>116
後1年すれば、ビクターか、サンスイ、アカイ
と同じ状態だろうね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:06:01 ID:FuHY2gqr0
有機ELが11型で年内に出るそうだから、2008年には20型までの小型液晶(薄型
シェア30%?)を喰い、2009年には32型以下の大部分薄型市場を取るのは確実
だろう。アナログが終わる2011年には価格も落ち着き、製品は成熟の域に至り、
大型の牙城であるプラズマも37型あたりから徐々に喰われ出す。

2020年、TVには、厚さ数mmという「壁掛け」TVどおりな薄型有機EL TVが全家庭に
居座っているだろう。固執な大型プラズマ者・プロジェクター者を除いて……
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:50:17 ID:75UI2b/x0
シェアの話に切り替えてるな・・・

確実に社員ですw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:38:43 ID:zTG0yNvD0
おまいらアフォ一匹に構い過ぎ
案の定喜んでID替えながらレスしまくってるしw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:50:03 ID:nd6yKb9W0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:05:40 ID:e6+rzmWe0
>>121
5000EXの方が綺麗なのは誰もが認めるところだと思うが、これ見てなにか変だと思わないところがすごいです、はい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:37:14 ID:vWuySKjr0

PZの新製品は液晶化したので、斜めから見ると暗く見えるんです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 20:36:02 ID:+IkUSAX30
価格.comで5000EXがゴミみたいな値段になってるね。
あまりに売れないから処分価格なのかな?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 20:41:51 ID:C9Y6aRu20
\68,000!!!!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:23:30 ID:oJBQNYKK0
http://www.pioneer.eu/eur/campaign/products/projectkuro.html

ヨーロッパのオフィシャルサイトに新型PDPの情報が乗り出した。
案の定42FHDのラインナップは無いけど、
オレが狙ってる50 FHDは欧米で9月発売みたい。

日本ではいつ発売かなぁ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:38:35 ID:C6AyhLd00
>>126
おお!!ところで
>案の定42FHDのラインナップは無いけど
俺のお粗末な英語力では42FullHDは有りと読めるのですが。
42 or 50のFullHD狙いなので気になるところ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:39:07 ID:ZIuLnKiE0
>>126
いったい幾らになるんだろうねぇ。50インチで100マソくらいかなぁ。




買えないな…orz
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:43:59 ID:e6+rzmWe0
せめて発売当初の実売60万程度におさえて欲しい。
130126:2007/05/08(火) 23:46:36 ID:oJBQNYKK0
>>127
6月発売バージョンと9月発売バージョンが何なのか、
あの一文だけではよく分からないけど
↓のリンク先を見るとよく分かる。
ttp://www.pioneer.eu/eur/campaign/products/projectkuroLineup.html
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:56:50 ID:C6AyhLd00
>>130
なるほどー、ありがとうございます。
憶測するに、6月分は既存品のマイナーチェンジってとこかな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 07:11:21 ID:6eI5Qe4n0
>>130
マイナーチェンジ版もフルHDじゃないというだけで、コントラスト比16000:1あるんだな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:54:21 ID:6DsGjPd10
家電とカーAVって完全別部門?
カーナビの新型は地デジ4チューナー4アンテナらしいが
テレビも10チューナーとかにすればチャンネル切り替えのレスポンス良くなるんじゃないの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:32:18 ID:balK9E+T0
42フルHDはまだイラネ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:24:24 ID:Sg4g/lrx0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070510/dg85.htm
「一般的なリアプロテレビに近い明るさ」という認識でいいと思う。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 08:48:09 ID:JbH5E9dV0
HDMI音声信号パススルー、入力切替+数字、この辺は見習って欲しい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:04:31 ID:0uJmEyye0

パイオニアのレコーダーにSATAのHDD増設できる奴あるでしょ、あれをプラズマに付けて
出すほうがiVDRみたいなバカ高いもん買わんですむんで売れると思うけど。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:10:13 ID:JbH5E9dV0
iVDRは著作保護がしっかりしてるからムーブがきっちり保障されてる
筐体も耐衝撃性などを考えて作ってあるし
その辺が汎用品のガシャポンと違う

容量単価が高すぎだけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:38:58 ID:ayX0NmgU0
πレコのeSATAも外付けケースで給電必要だからなあ
裸で3.5吋をガシャポンできるのが一番楽だと思うけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 14:34:36 ID:mKKQtUBx0
おーおーおーっとこのパイオニア。がんがれーっ!レコーダーも頼むよ。妻にプッシュでけん。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:49:40 ID:Gj4xV9vQ0
この際パイオニア・日立・パナソニックの合併会社をつくって、すべての技術を
結集しちゃえばいいのでは……? 大型までシャープ・ソニー液晶陣営に取られると
なると、技術投資ペースは落ちざるをえない。ついでに価格も踏みとどまる。

37型でHHDをつくれば売れるのに…… まぬけな極端産業。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:24:09 ID:cSk0CwQv0
パイオニアの画質、日立のHDD、パナの筐体か・・・



























パナ要らなくね?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:55:44 ID:RReZv8jQ0
ワラタ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 03:23:40 ID:/bxldrE40
>>142
松下は、画像処理エンジンのPEAKSプロセッサが一番いいからね。
量産製造技術と大工場で大量供給ができるね。

πのパネル、松下のPEAKSプロセッサ、松下の製造技術、日立のHDD
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:45:48 ID:C+2AwPbf0
>>144
それができたら最強やね・・・ ほすい・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:49:23 ID:iGi7xM950
松下は圧倒的な資金力もね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 13:49:38 ID:CEWxI2wq0
資金だけ提供してくれればいいよ。
どうせ対象が老人の糞家電製品しか売らないから
下手に関わらないでほしい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 15:43:14 ID:5xV+OV/50
>>147
確かに、下手に関わらない方が良い。
黙ってたら、後1年で、πは中韓のどこかに
買われるから。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:16:07 ID:dJNcjRm70
関わらなくていいのはパイ
デザインも昨日も糞
しまいには発火するだろうなw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:48:27 ID:FCkGB+y1O
>>144
その画像処理エンジンで、あのクソ画像な訳なんだが
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 10:44:00 ID:lQuQzOPP0
今日の朝、デジタル放送視聴時に頻繁にフリーズする現象があらわれました
金曜日からのアップデートも完了していないみたい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 21:39:13 ID:CcwfiFff0
A507HX持ってる人いますか?
5/10からアップデートしてるらしいんだが、うちのバージョン古いままなんだよね・・・
リモコンで電源切れば、ほっといていいんだよね?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 03:35:48 ID:0aUox7re0
デジタル放送を見れる状態でダウンロード設定がオンになってる。
ならリモコンで電源オフにすれば、一定の時間に自動アップできる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:31:21 ID:QDAO9Lcg0
324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 20:27:09 ID:CNCcBwa50
パイオニア、2007年3月期決算を発表
−PDPは高級志向、BDレコーダは「考え中」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070514/pioneer.htm

「平均単価の高い高精細/大型に注力する。100人に受ける商品ではなくて
頂点にいる5人ぐらいに理解していただける製品。そこで商売をしていく」と説明。
戦略製品と位置づける新プラズマテレビの発売時期については、
「6月の末から欧米で発売する。最初はXGAの製品だが、この評判がものすごく良い。
その後に、フルHD版も発売し、50、60インチというクラスで展開する」

俺は頂点の5人に入れるのか(゚д゚lll)゚
155152:2007/05/14(月) 22:47:50 ID:T/EBuczU0
>>153
BSデジタルなら見れます。(WOWOWとか・・・)
地デジはまだきてません。
自動更新は する になってるんですけどねぇ・・・

同じテレビお持ちの方はもう最新バージョンになってるんですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 04:01:58 ID:vXqqkjx70
日本企業の癖になんで海外優先なんだろうな
日本向けにしたって電源回りとメニューの文字かえるだけなんだから
すぐに日本向けに出せばいいのに
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 11:47:22 ID:e9BWE4GT0
>>156
> 日本企業の癖になんで海外優先なんだろうな
どんな理屈やw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 13:08:16 ID:sqwJMyjb0
ていうかパイオニアとか海外のほうがよほど知名度高いんじゃね?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:22:40 ID:9pLwnWEE0
それはない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:39:18 ID:ZnJWsLcA0
世界に比べたら日本なんてちっさいしね。
俺のイチモツは世界レベル
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 08:21:16 ID:Ns/A5pAr0
仮に量販大手のヤマダやビックカメラを不当廉売で突付いたら
パイの利益も回復するのかねえ?
安く買いたいけど、結果パイが潰れてしまっては本末転倒だし。

あと、A427HXの実物をやっと見られた。
427HXに比べると画質は上がってると思うけど値段がちょっと・・・
難しいねぇ、価格付け。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 22:15:24 ID:c+vx/VSz0
>>158
ディスプレイリサーチによると2006年第4四半期の
プラズマディスプレイパネルの世界シェアは以下の通り。
順位 メーカー名 シェア 前四半期比
1位 松下電器 40.1% +9.7%
2位 LG電子 21.5% -11%
3位 サムスンSDI 20.8% -2.4%
4位 富士通日立PD 8.9% ±0%
5位 パイオニア 8.5% -0.3%
パナソニックが圧倒的な一人勝ちを果たしている。
パイオニアが来年まで生きてるか怪しい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:20:31 ID:S2pBvYi40
パイの顧客は小規模で価格がどうのこうの言うてる客は特に重要視していないだろう。
品を分かち合えるマニアや、高いもの好きのセレブ達だけの戦略で十分に生き残れる。

パナみたいに大規模な会社は、逆に大きすぎるから一つのトラブルが命取りになりそう。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:41:53 ID:Cw6DSxn80
>パナは不自然な画で、擬似輪郭ノイズと暗部ノイズが多すぎる。

不自然な画というより万人受けの画。

>AVマニアはパイオニアの最高画質で楽しみたいね。

本当のAVマニアはプラズマなんて糞なテレビでは見ませんww
ブラウン管テレビです。

Qブラウン管はサイズが小さいですが何か?

Aテレビを見るなら36インチで十分です。

Qフォーカス甘いですが?

Aテレビのしかも低圧縮映像に固定画素のフォーカス性能は大して発揮されません。
その理由にブラウン管は固定画素テレビと比較して、低画質なデジタル放送でも
カモフラージュが利いて綺麗に映し出せます。

Q映画見るなら大画面のプラズマが一番!

AAVマニアが映画見るなら、テレビは論外です。プロジェクターが基本です。
しかも本当のAVマニアは未だに3管プロジェクターです。

結論
どちらにせよ、にわかAVマニアの>>1は無知で馬鹿
真のAVマニアは

テレビ→36インチデジタルハイビジョンブラウン管テレビ

映画→9インチ3管プロジェクター
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:47:29 ID:002qFEgp0
164の言ってることはたぶん間違っていないんだろうが、
その「にわかAVマニア」がたぶん「真のAVマニア」の
数的に100倍はいるだろう事について
(言い換えれば自称「AVマニア」と言えば普通は前者の事だと言うことについて)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 02:01:23 ID:GdkWg/N40
まあ、時代に淘汰される人種だね>>164
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 11:56:24 ID:PVskjfBw0
プロジェクターも所詮液晶もどき
HR500はフォーカス糞でたまにイラつくよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:53:31 ID:ofIl4/Mb0
展示品の507を30万で買ったよ
10ヶ月程度稼動
B07とHTP07とスタンド付
焼き付きは確認していない
(無いとは言っていたが確認までしなかった)
だが後悔はしていない







多分・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:56:35 ID:7O//9APRO
>>162
へぇ、パイは意外とシェアあるんだね。日立と変わらんのか。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 14:40:02 ID:+xdNcclq0
国内では数千台しか売れてないけどね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 16:28:16 ID:wiBZ1d6a0
またシェアの話?
画質は一番だよね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:22:43 ID:k0uxjMxb0
427の展示品を台なしで18万で売っていました。
多少の焼付けがあるそうですが見た目では分かりませんでした。
お買い得なのでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:54:28 ID:YqlalOPx0
一時期20万ちょっとで買えたはず
それほどお得とは思えない
俺ならパスするよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 08:02:04 ID:20aOxVu90
アップデートの話題に反応悪いのは
実はみんなπプラズマ持っていないとか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 11:29:56 ID:BG+Ac+BV0
基本的に買うならやっぱパイオニアだよな!
って思ってるだけの奴が大半のスレだしね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:09:22 ID:23aNNZVJ0
身内の人間としては、先日の業績発表での
「100人のうち頂点の5人に買ってもらう」発言が
恥ずかしくて仕方なかった…
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:14:32 ID:rrLdqQncO
なんで恥ずかしいんだ?現にあの発言に感銘受けてる馬鹿もここには多いみたいだから、ビジネスに弱い素人を何割か騙せたってことで狙い通りだろ?
ホントは身内でもなんでもないのが見え見えだぞ。底浅すぎ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:33:45 ID:EU2xHSVu0
頂点の五人に・・・言いたいことはわかるけど、そこは
「違いのわかる人に」のほうが良かったと思うよ。
パイオニア好きだから、パナみたいに下品なこと言ってほしくない。

>>176
広報しっかりしろよ!俺が居ればこんな事態は防げたのに
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:56:05 ID:yGN2B+HZ0
まだリッチ層商法やってんのか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:34:37 ID:wGU+YXpf0
>>178
「違い」でも「頂点」でも一緒。
世界中からコストに対する低品質が糞認定され、
シェア最下位で死にそうな状況では、何言っても
倒産直前の印象は拭えない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:23:51 ID:kuj9cod40
>>174
何が変わったかわかたんが
500,001.125-0にあがった
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:53:30 ID:/8AuNzjl0
>>180
>世界中からコストに対する低品質が糞認定され、

世界中から糞認定ってどういうことよ?
コストを払ってでもパフォーマンスを重視する客は確実にいるわけで、
それなりに存在意義があるわけだが。

>>176
「多少のコストを払ってでも性能の高いものをお求めのお客様」
って言えばいいものをねぇ。

>>174
アップデートしてたのか...全然気づかんかった。

>>167
液晶プロジェクターでも犬のD-ILAだと
ネイティブコントラスト1:15000でPDP-A507HXより断然上。
あの階調性と精細感はなかなかなもの。
専用の部屋が用意できるならばやっぱ犬のプロジェクターは欲しい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:30:56 ID:Gat+sxV+0
>>178
パナがどんな下品なこといったんだか知らんが、
他社批判するヤツが広報に行ってもなぁ…。

>>180
>世界中からコストに対する低品質が糞認定され、
よくわからんなぁ。費用対品質が悪いってことか?
品質の尺度を言ってくれ。

品質に比例しての価格でないとダメって人はパイは無理だろ。
少しでも良ければ倍払うって人ならいいんじゃね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:39:28 ID:c55rWh5j0
値段はどうなるか分からんが早く20000:1のフルHDパネル
実際にこの目で見てみたいよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:20:48 ID:lcBpTYvs0
>>184
値段は60万〜70万のようだ。
ソースは量販店の店員だが。
186152 155:2007/05/20(日) 00:48:35 ID:znc/C6ay0
>>181
まじっすか?!
うちのはまだあがりません・・・

やっぱり何か間違ってるのかな〜
サポートにTELしてみるかな・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:13:09 ID:LsuTcy2k0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:28:13 ID:2PLTGdwL0
>>186
すまん
ただの507HXのことだわ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:51:32 ID:4yyIEaUv0
ハローエブリボデエ

タモリが昨日のいいともで最近のカメラ?は
女優のことを考えて人肌を映像処理してぼかしてあるとか言ってたが
本当だろうか?
たしかに海外のDVDとかだと毛穴まで見えるが地デジで
ニュースと上手も毛穴まで見えないんだよな
せっかくの映像が台無しだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 07:08:50 ID:VFSrFW6HO
>>185
それが50インチなら余裕で買う。

バイオニアは品質が良いうちに大阪か名古屋に本社移した方が良いね

191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 08:02:24 ID:64F6e1hCO
CESで見たがめちゃめちゃキレイだったよ。正直現状レベルをマンセするπ厨の気持は理解出来ないが、新型には脱帽だ。あのまま出ればの話だが。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 08:49:14 ID:AWfN8zxp0
5000EXを凌駕しているのであれば最早画質的には問題ないレベルだろう  超えていればだが・・・・・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 08:58:26 ID:Kr2Aiz7I0
>>191
CESの時よりも進化したと噂がありますが、実際はどうなんですかね??
良いものだけにマーケティングを成功させて欲しいです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:00:50 ID:AWfN8zxp0
π最近売れないんで、『うちは高級路線でいくからw』宣言しちゃったからなぁ・・・・・  画質に自身があるのはいいが
世の中は金持ちより庶民が多いというのも覚えていた方がいい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:15:53 ID:aBU0KDYR0
別に自分が買えればいいよ
194みたいに毎回シェアの話ばっかしてもねw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:18:10 ID:AWfN8zxp0
(´・ω・`) ・・・・・・・だって国内メーカーじゃあ最下位意だよ  FUNAIとかは知らんが・・・・・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:21:30 ID:aBU0KDYR0
でもπ買うんだろ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:22:40 ID:AWfN8zxp0
プラはπだね  画質のアドバンスが半端じゃない  じゃないんだけど何か最近停滞してね?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:40:42 ID:rMNt7w+K0
あぁそうか!「π以外買う気がしない」スレだから
すでに持ってるヤツはスレ違いなんだな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 11:05:57 ID:yLWvHhq60
最新(07年第1四半期)のシェア

パナソニック 28.9%
LG 18.5%
Samsung 17.6%
  日立     8.4%
パイオニア   6.9%
その他 19.7%

フィリップスが何時の間にか6位以下に落ちてる
1台あたりの単価はパイオニアがダントツに高い(松下のほぼ倍)
国内の状況を見ると分かりにくいが、グローバルの売上金額ベースだと
パイオニアは健闘してるように見える
むしろ、平均単価が松下と同等と思われる日立の方がかなりヤヴァイ
ま、10兆円企業だからビクともしないだろうけど
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:09:03 ID:wCBlmaw+0
>>200
ここ数年の売り上げ落ち込み率は、パイオニアが
断トツ。あと2年くらいで、ちょうどシェアが0%
になるかな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:13:26 ID:BZw+93IR0
値段に比例する程のよさはないな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:00:38 ID:iyVb47MO0
なぜ皆、他人が買うものを気にするんだ
自分がいいと思ったものを買って楽しめばいい
俺はΠユーザーだけど他人が何買おうがどうでもいい
ここはΠのスレなんだから、もっとセッティングや使いこなしの話題しようよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 16:28:42 ID:wiouAqzS0
>>203
パイの使いこなしを話題にできるほど、
誰も実際には買ってないからな。
あと二年のシェア0%で消えるし。

205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 16:32:01 ID:9ayrjojF0
毎日わざわざシェアの話しに来る奴がいるw

>>203
フルHD待ちが多いんじゃないかな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 17:49:34 ID:rQHbG81U0
>>203
使いこなし?普通に使ってて満足してるし
シェア?株持って無いし気にしたこと無い
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:11:06 ID:K8WzUO000
>>203
π使用者のスレは別にあるでしょ
ココはこれから買う人のスレなんじゃないの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:40:11 ID:oJ9YIZTt0
まぁ、画質じゃ太刀打ちできないから心の拠り所がシェアしかないんだろうねw
こんな調子じゃパイの新型が出た日にゃどうなる事やら
もう完全に差が付いちゃうから発狂するんじゃないのか?楽しみ楽しみw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:59:44 ID:jWiu08w50
より多くの人と感動を
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:07:46 ID:AABiAcDa0
>>200を見てLGやらサムスンやら上位ほど画質とは
かけ離れたメーカーだよな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:46:20 ID:kmukZLfRO
ここに居る連中は変態ばっかりやが
世間的には「画面がでかい」事が購買の最終決定要素なんやろう。
まだ。

普通の奴ならまだ多くはブラウン管。
十万台で、かつて超高級とされていた三十インチが買える

これやな。
ブラウン管時代の価値観で解決した部分をプラズマや液晶に求めてる。

プラズマの価値観で求める論点のスレがここ。
世間より先に行ってるな。

松下もパイオニアみたいに値段無視なら高画質は出せるんやろう。
でもその技術よりも、より大画面を作る技術をウリにしてるのは
画質より画面のデカさと安さが世間的には一番売れる「一歩先ではなく半歩先の部分」
なんやろうね。

後は、松下もシャープも朝鮮企業と市場セグメントをガチンコでぶつけて
朝鮮を潰しにかかってるんやろうね。

逆にパイオニアは味方やからわざと高画質のセグメントに手を出して無いのかも。
パイオニアに儲ける隙間を作ってあげて体力回復させる環境を間接的に作ってるねかもね。

パイオニアを潰すなら、今の松下ならハイエンド機も別の高級ブランドを立ち上げたらいけるやろ。
それをしないのは真の敵は朝鮮、ゆくゆくは中国であることを分かってるからかも。

212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:55:12 ID:/wU4svy20
>211

信じられない馬鹿だな、コイツ
この程度の知識ない奴が堂々と長文載せるとは…


やっぱ、どっかのメーカー(店)の(ry
とにかく発言レベルが低すぎる。。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:48:01 ID:dN/BcJ6X0
ttp://pioneer.jp/pdp/

え、これだけしかねーの・・・・・・・・・・・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 23:09:38 ID:/r7tfQX/0
パイオニアのプラズマ買う奴の気が知れない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 23:22:45 ID:eGDmFclu0
>>212
せっかく長文書いてくれてんだから馬鹿の一言でまとめんなよ。
理由を書け理由を。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 00:03:36 ID:vQz6KlAu0
YAMADAに行ったが置いてなかった
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 00:19:53 ID:NcwF4gLq0
>211
まともな返答すら書けずに、馬鹿とか発言レベルが低いとかしか書けない
アンタのほうが、よっぽどレベルが低いと思うんだけどw
218211:2007/05/27(日) 00:43:57 ID:wzAuIp7y0
そもそも、、プラズマTVは構造的に大画面化がたやすい。 
パナに先立ってサムスンとかも、「資金力」にものを言わせて
大画面化を進め「イメージリーダー機種※1」を作ってきた。

こんなことはAV板の常駐なら常識だったはずだが…

ブラズマディスプレイの技術で本当に難しいのはなんだったのか
それをことごとく
真っ先にクリアしてきたのはπだったとおもふ訳だが。。

※1:売る目的ではなく、自社の技術力アピールのための宣伝的リーダー商品
219211:2007/05/27(日) 00:49:12 ID:wzAuIp7y0
>でもその技術よりも、より大画面を作る技術をウリにしてるのは
>画質より画面のデカさと安さが世間的には一番売れる

どう考えてもおかしいだろ。。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:02:39 ID:XTS3+bER0
>>211
確かに、パナがパイをなぶり殺し状態にしている
のは同意できる。
何時でも殺せるので、ワザと死なない程度に放置して
プラズマの日本メーカ数を維持させる戦略だね。
まあ、パイはパナの深い情けに感謝すべきだな。
221211:2007/05/27(日) 01:07:03 ID:wzAuIp7y0


わては「212」ですたwww
 
215の煽りについ吊られてしもた(´・ω・`) 
222221:2007/05/27(日) 01:13:15 ID:wzAuIp7y0
×215の煽りについ吊られてしもた(´・ω・`) 
○217の煽りについ吊られてしもた(´・ω・`) 

>何時でも殺せるので、ワザと死なない程度に放置して
>プラズマの日本メーカ数を維持させる戦略だね。
>まあ、パイはパナの深い情けに感謝すべきだな。


たぶん、こいつは「211」だとおもふ
ま、どっかの店員だろが。。



223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:31:45 ID:y98frs/H0
すまんが何に馬鹿っていってるのかよくわからん。

画面のデカさ(とそれに対する価格の安さ)が売りになってるのは
確かな気もするが。それを前提にした商売だろ。
資金力だけで大画面(103インチの事言ってるんだろうが)ができる
わけでもなし。パネルだけデカくてもそれでTVができるわけでもないし。

とにかく松下は高価格路線をとってないだけ。数が出る商売が前提で、
ラインナップとして機能的に優位差のある高価格帯を設けると自分の首を
絞めかねない。

とりあえずさ、パイの過去の実績が211の話のなにに関係がある?

自分がかみついたくせに、かみつかれたら店員呼ばわりですか。
自分こそ店員じゃね。仕事で書いてるなら焦らずにね。
224221:2007/05/27(日) 01:47:15 ID:wzAuIp7y0
>画面のデカさ(とそれに対する価格の安さ)が売りになってるのは
>確かな気もするが。それを前提にした商売だろ。

↑そもそも、画面のデカさなんてのは、イメージリーダーだけが
もつ役割。実際にはそんな商品はまったく売れて無い。。


>とにかく松下は高価格路線をとってないだけ。数が出る商売が前提で、

そもそも、このおまいさんの認識が、おかしい。。

πは利潤確保のためにはこの以下の値段では売れないという勢勢
それに対してパナは、
量産化によってコストダウンを計れるという目論見
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:02:19 ID:8p2Z+33w0
しょーがねーな、俺がオツムの弱い鼻糞ニック儲のために話を整理してやろう

松下は大量生産、大量販売によりコストを下げ安く売ることが出来る
ただしπも利益無視すれば安く出来る(売値下げればいいだけw)

πは世界最高画質のプラズマを作ることが出来る
残念ながら松下はどんなにコストを掛けようが5000EX並みの画質を
作り出すことは出来ない

どっちを評価するかは人それぞれって話
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 05:53:09 ID:hY0ciGN10
>>225
パナはパイオニアより高精細パネル作る技術は上だぞ。
俺はその内コントラスト比でもパナが追い付くと思っていて、
パイオニアの画質でのアドバンテージは今だけだど冷静に見ている。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 08:51:32 ID:y98frs/H0
>>224
おんなじこと言ってるね。

221では
「世間的には「画面がでかい」事が購買の最終決定要素なんやろう。」
って書いてるのを、「パナは103インチ作れてるからパナを買おうと
客が思ってる」と解釈するのですか?わけないですよね。
いまだにブラウン管を持ってる人や薄型でも小さいものを持ってる人
に対して、大きいサイズも安くなってきていいですよ、ってのが商売の
前提でしょって言ってるの。

>πは利潤確保のためにはこの以下の値段では売れないという勢勢
>それに対してパナは、
>量産化によってコストダウンを計れるという目論見
だから?それで認識がおかしいというのがよくわからんが。

>>226
同意。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:24:16 ID:g3ClGAfS0
画素数上げるだけならπでもできる
パナと同程度じゃ納得できないからやらない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:54:05 ID:92c4NIKl0
それでも今時42インチで1024×768はないと思う

せめて1366×768にはしてくれ・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:04:58 ID:IeVbsMqI0
1280×720の方が良いだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:14:27 ID:92c4NIKl0
フルHDからのダウンコンバートやDVDからのアップコンバートには、
相性が良さそうだな>1280×720
232221:2007/05/27(日) 21:53:36 ID:5Y5cL+wB0
227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 08:51:32 ID:y98frs/H0
>>224
おんなじこと言ってるね。

221では
「世間的には「画面がでかい」事が購買の最終決定要素なんやろう。」
って書いてるのを、「パナは103インチ作れてるからパナを買おうと
客が思ってる」と解釈するのですか?わけないですよね。
いまだにブラウン管を持ってる人や薄型でも小さいものを持ってる人
に対して、大きいサイズも安くなってきていいですよ、ってのが商売の
前提でしょって言ってるの。

↑マーケティングの勉強してこいW
>「パナは103インチ作れてるからパナを買おうと
>客が思ってる」と解釈するのですか?わけないですよね。

そう解釈するのが妥当。一度、イメージリーダー商品とはなにか
ぐぐってみろ。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:21:44 ID:ge7AY3300
>>226
なんでハナソニックが好きなの?
ありきたりな80点の”家電製品”を作る会社が魅力的?
ホンダよりトヨタが好きなの?w



















死ねよ。ハナクソスレでやれ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 14:43:39 ID:H6pLNoGWO
103インチ作ってるからパナ買うなんて考えてる客はいないだろ。メーカーがそのつもりでもな。そういう戦略をとるのは間違いとは言ってない。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:13:04 ID:+IyPr/F40
>>233
松下・トヨタはまさしく80点製品を作る企業だが
きみは正しく80点の意味を理解していないな。

これはVistaでいう基本スコアのようなもの
これでいうとパイオニアは20点になってしまうwww


236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:14:44 ID:MVh75S8V0
モノはいいいんだが、高い  庶民はついてこない  では金持ちは付いてくるかというろ自分で判断出来ないんで
無難にパナを買う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:06:47 ID:UEgiFuF90
>>230>>231
ドットバイドット、アンダースキャンで表示できるならな・・・。
できないなら解像度高いほうがいい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:28:17 ID:RGylTyrR0
>>236
え?おまえはプラズマの画質にこだわるからパイオニア買うんでしょ?
それならいいじゃんw 庶民のことなんて気にしないでいいじゃんw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:22:19 ID:aJpA2wVA0
507HXスタンド足部付きとB07とHTP07のセットで63万って安いほうですか?
あさって購入しようとおもってるんだけど。マジレスお願いします。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:40:41 ID:xaaGXiZ40
>>239
B07とHTP07は合わせて14万位だから本体は49万!!
Aがつかない只の507HXでしょ?
Aがついたとしても高いと思うのに如何考えても高杉。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:17:15 ID:aJpA2wVA0
>>240
ありがとうございます。本体はPDP−A507HXです。
内訳はB07とHTP07とリアスピーカーのスタンドCP-F555Wで13万。
TV本体とスタンドで49万8千円の合計62万8千円です。
やはり高いですか・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:44:35 ID:q7A2UR+T0
>>237

>>230-231
ドッ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 16:15:43 ID:qTvdwlzb0
>>241
16000:1と、20000:1のフルHDを待ってみたら?
A507とと変わらない値段で新型が出たら後悔しそう
A〜は実は繋ぎの商品で、本命は年末だよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:44:30 ID:DalENOcF0
>>243
本命でも繋ぎでも良いが、他社同等品の価格に
対して2倍のぼったくり価格では、さすがに
2007年中に世界シェア1%へ突入確実。
245hackercat:2007/05/29(火) 22:53:54 ID:sBHkhJpe0
看不?日本話~
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:14:51 ID:dYEMyE8K0
>>244
だって全然「同等品」じゃないもの。
まさかサイズが同じなのが「同等品」だとは思ってないよね?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:23:18 ID:xSmBSNF90
パイオニアの撤退も近いな....

その前にSEDか有機ELが出てくれれば良いが。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:13:23 ID:m7Bous7o0
>>247
撤退の前にパイオニアのフルHD買いたいよなぁ・・・
まぁ俺は買うんだけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:28:44 ID:qz0kiQXI0
冬のボーナス商戦前にはあのパネルのやつが出てるだろ(50インチだけど)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:31:10 ID:lTdZQvj90
SEDも完全にダメっぽいし、有機ELもまだまだ先だから
現実的にはパイオニア以外に高画質薄型テレビを作れるメーカーは無いよ。
20000:1のが出たら他社のはもうゴミ同然だろ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:38:46 ID:tLYeeQx/0
どっかのブランドのショボラマに〜十万出して満足している振りをするより、
ちょいと頑張って質のいいものを手に入れたい。
パイオニアの新型が待ち遠しいな

シェアが何とか言っているやつはクソ
流されているだけの自分を持たない凡人

まあ幸せに☆
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:45:18 ID:qz0kiQXI0
そういや、NHKがデモってたPDPって製品化できるレベルじゃないの?
スーパーハイビジョンはいいから37インチフルHDあたり欲しい(40万までなら出す)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 03:03:21 ID:V5NpjwhM0
>>252
開口率低そうだし、素直に50買えば?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 04:36:18 ID:U2Cnf5Xr0
とはいうものの、ある程度シェアを確保できなければ新型を出すことなく日本市場からは撤退する可能性も
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 05:18:04 ID:mAWdG0dh0
これは釣りスレですか?
3年前にpのプラズマ買ったのですが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 07:19:11 ID:2aRNB75kO
この中に実際に二万対一のコントラスト
のディスプレイ実際見た人居る?
何かのビジネスショーとかで。いや中の人でも良いけど。

正味の綺麗さを知りたいな。
やはりすんごい綺麗なのか
綺麗は綺麗やが正直現行のパイオニアのモデルと
さほど変わらない(最悪)、若しくは値段差程画質変わらないのか。

257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 10:21:40 ID:TGVN3yPh0
去年のSEATECで見た。
黒がほんとに黒い。
あれで『もがりの森』を見てみたい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 11:51:37 ID:Dgy7u77I0
この記事ですね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/15/news064.html

提灯記事にしても、この内容は気になりますね。
記者自身も興奮して書いているような文章ですから。

新しい508は、5000EXにチューナーが付いたような感じになるのかな?
楽しみです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 16:44:28 ID:i65CeRyS0
フルHDって時点で買いだな
5000EXと507じゃ、前者のほうが圧倒的に綺麗だもん
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 17:32:02 ID:NJi2bIL90
>>259
その技術でなんで42型ハーフHD(1,366X768)をつくらないのか疑問だな。
それだけで液晶は蹴散らせるし、パイオニアの業績回復に最大限貢献するのに。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 18:01:08 ID:t+zQqJUQ0
製品を揃えるのにカネかかるからね。
パイオニアに松下のような豊富な資金があれば
とっくにいろいろやってると思われ・・


ようは貧乏はいつまでたっても貧乏なままなんだよ>π
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 18:42:51 ID:OvjVmEAQ0
でも画質がいいから当然だけどパイオニアしか選べないよね
261もパイオニア買うんでしょ?
まさか、シェア一位という理由だけでハナソニック選ぶわけ無いよね??
まさかね・・・あの画質は買えないよね・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 18:44:45 ID:NJi2bIL90
パイオニアって名前が長たらしいな。Pineer(ピニア)でいんじゃないか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:24:26 ID:/mm/zg5P0
2万対1で凄いとか言ってるあたりがなんともw
プラズマなんて所詮枯れた技術の延長に過ぎないw
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news042.html
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:57:21 ID:t+zQqJUQ0
>>262
まあ、パイオニアの画質は褒められるのに値するとは思うが
松下の画質も悪くはない、十分合格点ではある。

この板、および価格コムでの松下を貶しまくってる書き込みには
正直悪意が感じられて賛同致しかねる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:12:52 ID:5tVUXQ3v0
パイオニアは他メーカーの追随を許さないネ申ブランド
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:38:39 ID:cj2mHm5G0
リビングならパナで良いけどホームシアター用途ならπ一択だよな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:02:04 ID:n4lcA/av0
パナにするくらいならリアプロで良いかなって気がする
(液晶はありえない)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:13:38 ID:wPIYZyhrO
素晴らしい製品を作っているにも関わらずパイオニアの
業績が振るわないのは井川遥で法則発動してるからだろ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:19:02 ID:JYWau8DO0
他社製品との価格差を埋められるほどの魅力を、
ほとんどの人がパイオニアに感じられないからだろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:47:04 ID:WALjaYyI0
もっとも需要が高い37型をはずして、少数富裕層を高望みしている「非経済」性だろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:03:44 ID:wPIYZyhrO
つーか社名が悪いからだろ。
社名をもっと日本企業っぽくすれば海外でビックリするくらい売れる気がする。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:34:02 ID:WALjaYyI0
彩音(Saion)は?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 20:27:15 ID:n4lcA/av0
正直なところ、俺みたいな低所得者には高すぎる
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:21:48 ID:L4eod95S0
金のないやつは船井製14型ブラウン管にチューナでもつけてのりきるべし!
洗濯機に乾燥はいらん!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 05:47:26 ID:OcADfqmI0
金に糸目を付けないなら、SEDしか選択肢は無い。
パイオニア選んでる時点で、既に低所得者。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 06:36:01 ID:IAd3LNVGO
SEDなんて本当に存在するんだぜ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 19:59:25 ID:VlKUcw+00
>>276
SEDはいつでるの?
50インチのSEDが2007年に出るの?

今はパイオニアしかないだろ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:31:44 ID:JMfpvdVT0
>>278
SEDもパイオニアも、まともな製品価格帯を
外してる落ちこぼれという点では同じだな。

いつ完全に死ぬか、みんなが楽しんでる点も
同じか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:30:23 ID:VlKUcw+00
でもパイオニアが最高画質だからなぁ
パナとの差がわずかでも、そのわずかな差も求める人もいるわけで

279はその差がわからないorそこまで求めないから買わないんでしょ?
それならこのスレ見る必要なくない?w
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:33:46 ID:frGVQmWI0
2006年の5000EXを超える製品がないというのはちと悲しい

6000EXまだぁー?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:39:27 ID:VlKUcw+00
5000EXの5000って何?コントラスト?

2万:1のやつは、量販店に並ぶのか?
すでに量販店の中でも大規模なとこにしか置いてないけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:49:48 ID:frGVQmWI0
πの中の人に聞いた方が早い  糞煮とかは昔のラジオのモデルNoから7とか5とか良く使うな

リファレンスモデルは対外9か10000
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:16:23 ID:NFWl+X0J0
パイ推してるやつは、もちろん持ってるんだよな?
量販店マニアってわけでもないよな?
まさか、SDTVのままとか、欲しいけど家ではアクオスとか云わないよな?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:25:22 ID:Ut9mzUEb0
私はパイオニアの社員です。
42型XGAの8Gモデルを実際に他製品と比べて見たけれど、
雲泥の差が明らか!新型フィルターと新型パネルとの組合せでどんな素人が見ても
すごさがはっきり分かる。その辺のFHDとか相手じゃないし。
しかも今回のモデルは焼きつきにくくかなり改良されていて、欧州量販店からも
絶賛されている。
ここまでくればプレミアブランドと呼ばれる日も遠くはないと感じた。
まだ20000:1 FHDの動画は見たことないが、XGAであれならFHDは
まさに怪物かな?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:42:21 ID:FalX0CUPO
>>285
フルHD、50V、20000:1の新型の値段キボンヌ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 02:38:54 ID:5HqkNPJP0
>>282
50インチだからじゃね?
500だとPDPシリーズとかぶるから上位っぽいし5000にするかってくらいのノリじゃないかと妄想
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 03:24:00 ID:Ut9mzUEb0
また松下で発火してるし。恐恐恐恐
どういう管理しているんだか。とりあえずコストを下げるために
速くたくさん作ることしか考えていないだろう。
でも馬鹿な消費者は安いし名も知れてるからそれを買う。
松下にとっては馬鹿な消費者が多い世の中でたすかったね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:37:35 ID:8PhHvnQF0
パイオニア程度の画質のアドバンテージで数十万上乗せされるより、
松下の方を選んでる消費者は賢明。TVなんて後からどんどん良い物出るんだから、
その数十万でも貯金して、次のTVの軍資金にする方が頭が良い。
パイオニア程度の画質では到底5年持たない。結局満足できる画質のTVは今地上にひとつも無い。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:41:22 ID:8PhHvnQF0
AVヲタは最低1〜5年の間に30万以上するTVを買い換える。
60万以上するパイオニアか同型の35万で買える松下か。
サイクル考えたら、35万の物を買い換えていった方が頭良い。
どうせ、1年前の60万より1年半後の35万の方が画質は上なんだし。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 05:27:55 ID:1hnMjys+0
5000EX超えた製品まだ無いじゃん…
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 05:38:49 ID:MeYHT/+p0
クオリア006を超える製品がまだ無いのと似たようなもんだな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 05:47:49 ID:8PhHvnQF0
>>291
5000EXとPZ700の画質の差で20万以上上乗せされたら絶対嫌だね。
店頭で実機見比べてたが、とてもそこまでの差は無い。
あと5000EXは表面のガラスの反射がなぁ〜
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:17:35 ID:5HqkNPJP0
006は超重量級高コスト高画質ガラススクリーンのおかげ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 13:54:41 ID:5YA6El7H0
パイを選択した場合、30-50万円出して買った機種が
2年後にはパイが倒産して在庫処分として町の片隅で
雨に濡れながら数万円で叩き売りされてる状況が目に
浮かぶ。
そんな製品は買いたくないな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:16:36 ID:LRJ3WRBF0
かなり恥ずかしい。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:38:27 ID:F0d9FnOR0
>>295
まあ、普通は撤退や買収されるでしょ
で、5000EX欲しくて堪らないんだけど、多分、年末あたりに買っちゃいそうだけど、
叩き売られる状態になったら、喜んで買い替えちゃいそうだな、プラズマなんて
比較的劣化が早い製品だし

298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:43:30 ID:vVlyGebe0
俺はπのプラズマが事業撤退を決めて商品暴落が始まったら
喜んで買おうと思っている貧乏人
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:47:27 ID:uZMTpMbK0
株主が見込んで買い込むほど富裕層の欲求をつかんでないんだから、普及層の37型に
5000EXのFHD出して液晶レベルまで下げれば、ばか売れして余剰効果でプラズマ大型の
購買供給・自社株の上昇を招くのは明らか。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:16:20 ID:JKeUrgq30
もうすぐだね Pioneer 2.0
反撃が始まるよ m9っ`・ω・´)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:05:18 ID:ZJQVk6EN0
日本の家屋は狭いんだからフルじゃなくていいから37型、できれば世界初の32型が欲しいとこだな
内蔵の音響も画質同様ダントツなら独身とか個室向けとして違いの判る奴等にドカンと売れる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:03:36 ID:ZoeS4xWs0
1920x1080 輝度2倍 HDMI1.3対応 1:20000 32型  30万

これが勝利の鍵だ!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:35:55 ID:uZMTpMbK0
>>299
ハーフHとフルFを間違えてた。42 XGAなのに37 Fullはない。37 Half HD。
でもどの社でもってじゃなく、Pioneer専門だから熱上がるんだろうな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:26:51 ID:M6lMl+Wm0
8PhHvnQF0の考え方ではいつまでたってもその時点でいちばんいいものは手にはいらないことに、、、
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:42:45 ID:5HqkNPJP0
脳味噌に直接信号流すのが一番
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:53:05 ID:pGhY5WFF0
店頭での他との価格差や展示量の違いを見てると、日本で事業を続けられるか不安になってくるな。
高級志向のニッチ狙いで、大規模なプラズマ製造施設などを維持し続けられるんだろうか・・・。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:29:31 ID:gCRVMfcx0
>>306
日本で事業を続けられるかではなく、企業を続けられるか
が不安というか、確信をもって不可能と思う。
サムソン、LGも一時ほど儲かってないので、負け犬で
死にかけのパイに対しては、なぶり殺しで潰してくるのが
ビジネスの常識。
308名無し募集中。。。:2007/06/03(日) 11:38:38 ID:+X5n2WrnO
なぁ視野角とか照明とか梨に正面から見たら
綺麗なTVって糞ニーのA2500じゃないの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:45:44 ID:wNZJu5Lh0
リアプロはイイネ
ただ、店頭ではよく見えないのが痛い
プラズマは暗い所に置くようになった所が増えてきたけど、リアプロは隅っこw
310名無し募集中。。。:2007/06/03(日) 12:52:27 ID:+X5n2WrnO
そっそうなんだよ
販売店は照明が一般家庭の約5倍らしいから
リアプロが悪く見える&座って見たりしないから
なおさら客から悪いイメージがついてる
画質・残像の少なさは液晶やプラズマより上なのにね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:14:49 ID:dFLNd+7y0
2.5msより下って、プラズマってそんなに低いの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:26:03 ID:QhfMmohP0
プラズマ良く見せる為にやってる販売店の照明だけど、あの暗さって明らかに
一般家庭のリビングより暗い。一般家庭はTV見るたびにあんなに部屋暗くしないっての。
ホームシアター組むとしてなら、あの暗さの中で売るのも納得できるけどね。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:33:19 ID:XsAx9VZD0
>>7
ものすごい亀レスだが読解力無さ杉。
>>5は「ベンツだってドイツ本国では、日本でのトヨタと同じような存在」
ってことじゃないかと・・・。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:51:51 ID:RU/mNdGpO
亀杉ワロタwwwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:28:33 ID:wNZJu5Lh0
>>311
6msくらいだったような記憶が。
液晶みたいにワーストケースで数倍とかにはならないから問題ないけど、目が良すぎる人だと残像感があるらしい



>>312
プラズマ選ぶような人はプチホームシアターを作る人じゃないの?
ってかそんなに暗くないだろ>展示スペース
プロジェクター置き場みたいだったら明らかに暗すぎるけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:31:36 ID:qVD0iMMt0
パイオニア、LSI開発、映画、滑らかに再生、プラズマテレビに搭載。
2007/06/06, 日経産業新聞, 1ページ, 有, 743文字

パイオニアはプラズマテレビの画面上で、映画の映像をなめらかに動かす技術「フィルムスムース」を
開発した。ソフトの映像を解析してフィルム映像かどうかを識別し、コマとコマの間の映像を作り出して
動きをスムーズに見せる。今月から欧米で発売する最新のプラズマテレビに搭載し、競争の激化する
薄型テレビ市場で特色を打ち出す。
映画映像の場合、一秒間に二十四コマのフィルムで作成されるケースが多く、テレビはフィルム映像を
映し出す際に通常は六十コマに変換する。増やしたコマは前のコマや後のコマの映像を複製することが
ほとんど。
フィルムスムース技術は、前のコマと後ろのコマの映像を新開発のLSI(大規模集積回路)で解析。動い
ているものの動きを予測してなめらかに見える映像を作り出す。さらに二十四コマの倍数の七十二コマへ
変換して六十コマ変換時に比べて円滑に映像が見えるようにする。
同社はこれまで「アドバンスド・ピュアシネマ」という技術で七十二コマに変換する技術を持つが中間画像は
複製。新技術ではLSIの出力を高めて中間映像を作成する際に画素ごとに周囲の画像を解析する性能を
上げてより精度の高い中間映像の作成ができるようにした。これによって映像がちらつく現象がほとんど
なくなるという。
また、最近の映画はフィルムで撮影した部分とデジタル映像が混在するケースがあり、新技術は映像を
解析しフィルム部分とそれ以外の部分で画像処理を変えられる。
パイオニアは新技術を新型プラズマテレビ「PDP―4280HD」など四機種に搭載、映画映像にこだわる
消費者に売り込む。米調査会社ディスプレイサーチによるとパイオニアの二〇〇六年のプラズマテレビの
シェアは七・一%。高級路線を採って価格を下げずに販売する戦略を明確にしている。


317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:35:11 ID:1vkO/PbE0
フィルムソースなら逆2-3プルダウンでもして普通に24の整数倍表示させればいいだけなんじゃないの?
なんで中間フレーム生成するんだろう
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:36:28 ID:7UpmoEOH0
技術は判ったから値段下げろ馬鹿  ・・・・・・・・・・ほんと世の中の動き見えてねーよなぁ・・・・・・・・・・・  マジで潰れるぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:54:10 ID:FjVCZAdw0
値段下げたらそれこそ潰れるだろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:21:05 ID:G8j0Oh2cO
5000EX
ずばり、夏のボーナスで買うべきか、待つべきか・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:57:04 ID:7UpmoEOH0
新型パネル搭載の6000か7000EXがでんだろ  町だな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 18:51:54 ID:G8j0Oh2cO
待ちか・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:15:36 ID:G8j0Oh2cO
連続になってすまない。
仮に6000EX か 7000EXが出るとして、来年になるのだろうか・・・
我慢だねw

でも最高最強画質であることを祈るのみ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:41:35 ID:DF4mzrJJ0
その翌年には8000EXだか9000EXだかが出るだろうからもう一年待てば?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:58:28 ID:G8j0Oh2cO
では、どうすればいいのよw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:43:51 ID:ilXyM0xJ0
一生待ってろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:58:19 ID:O5DQM+520
1年待てば、投げ売りで70%オフになりそう。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:03:26 ID:G8j0Oh2cO
さては、5000EX 持っていて
次 が出るのが怖いんだな!

6000 7000EX は
スゴイゾー

5000を確実に超える超絶画質www

ハハハノハだね!
329328:2007/06/06(水) 21:07:02 ID:G8j0Oh2cO
>>326へのレスだよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:11:26 ID:G8j0Oh2cO
>>327さん
アドバイス サンクス!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:24:07 ID:oTO2G7Tp0
パイの店員に聞いたが
今度、秋ごろに出る、フルHDの新型は
EXの画質を超えるそうだぞ
値段はEXより下になるのは確実だとも言ってた

そんなにすごいんですか?と聞くと、EXは1年以上も前の技術ですから
と、さらっと言ってた

チューナーついてないEXより、こっち買ったほうが良いんじゃ?

332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:58:57 ID:GuL9Ekdp0
そんな事ばかり言ってたらキリがねーんだよ貧乏人共がッ!
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:03:52 ID:V17Y1NP/0
5000EX買って秋に新型が出たら買い換えればいいだけ
決断力のない香具師は一生待つだけだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:10:50 ID:PtTXTVFp0
24Pソースは余計な事せずに72フレームで表示したほうが良いと思うんだけどな〜。
完璧に中間フレームを生成できるわけじゃないだろうに。
つーか5000EXはそれが売りだとおもってたんだけどあっさり方針代えちゃうんだな…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:10:51 ID:DF4mzrJJ0
どうせ一年後のはもっと進化した製品が出るんだからいつ買ってもそれほど変わらないんだよな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:43:22 ID:+D6fijP80
>>334
拘り価格帯だし、その機能ON/OFFできるようにする予感。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:07:02 ID:7UpmoEOH0
>>333
半年もせずにTV買い換えるのは流石に池沼だろう
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:47:10 ID:jLKLK3of0
>>333
決断力以前に財力が無いよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 15:31:28 ID:sRNAsE+90
http://kakaku.com/itemlist/I2042204235N101/


パイオニアだけべらぼうに高いな
性能は良くてもこんなので売れるんか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 15:42:28 ID:w9a65cc+0
なにをいまさら
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 19:55:40 ID:ibnkPqy00
>>331
ソニーの新型リアプロの方が普通に画質上じゃないの?w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:17:12 ID:dXM7s/eW0
能書きはいいからさっさとフルを出せ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:19:22 ID:GYIoOZkD0
>>341
ある一点からのみはバツグンにそうだと思う。
でも、ちょっとでもずれると、、、
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:29:47 ID:HlcTLCUQ0
5月のメーカー別台数シェアは、プラズマではトップが松下電器の74.8%で
シェアをさらに伸ばした。次いで日立の22.3%、パイオニアの2.9%。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070606/bcn.htm
パイは、次の新製品出す前にシェア1%割れて、解散だね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:13:36 ID:n0k296zg0
もう立て直すのは無理だろ
日立にプラズマ部門を買ってもらえ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:40:45 ID:w9a65cc+0
頼むからフル出すまで、つぶれるのは待ってくれ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:55:56 ID:OT48dsTo0
SEDが頓挫した東芝に買い取ってもらいたい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:22:03 ID:o2QRd6jBO
πの財務状況調べたけれど、ビクターほど悪くはないよw
詳細はスレチになるので止めとくけど、画質で5000EXを超える新型が9月末から10月にかけて出るよw

349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:24:10 ID:71XoYHKm0
秋の新製品は42/50/60のFull-HDだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:26:51 ID:o2QRd6jBO
問題は価格!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:36:53 ID:JqbLh7pP0
薄型テレビの2割がプラズマテレビで、
そのプラズマテレビの2%しかシェアがないパイオニア。

話にならんなw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:40:30 ID:o2QRd6jBO
画質が第一!

松は問題外w
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:40:55 ID:cWgAWqCg0
なんでシェアにこだわる?

別に画質とかにこだわって買うんだから、どうでもいいじゃん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:44:43 ID:lZna7XkD0
他社より早くフルを完成させながら肝心のチューナーを搭載しなかったり
チューナー搭載型のフルを出すのが逆に他社より1年遅れたり
知名度ないのに価格が他社より割高だったり
はっきり言って売れないのは当然だろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:49:01 ID:o2QRd6jBO
松のプラズマは

オ モ チ ャ

356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:50:41 ID:rDdUDSuD0
安いからと言ってパナは買いたくないな。
↓こんな商品だしw

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/06/news008_4.html

 ただ、表面パネルには問題があるといわざるをえません。PZ700シリーズには「低反射クリアパネル」
(注:ガラスとプラズマパネルの間に特殊なフィルターを挟み込み、そのフィルターで外光を
吸収することで映り込みを抑えている)で映り込みの抑制を狙っていますが、拡散剤の影響か、
ぎらつく感じがどうしても抜けきらないのです。

 特に、海や空といった広い面積を映し出すときに顕著で、蛍光灯の映り込みはかなり抑えられていますが、
プラズマらしい艶っぽさがなくなり、つや消しのような感じになってしまうのがとても残念です。
アンチリフレクションの考え方を再導入したほうがいいかもしれません。プラズマにおいてフィルターの
影響は非常に大きいので、再考を促したい部分ですね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 07:01:24 ID:zaa+HTH40
>>353
要は画質にこだわるならパイオニアって言うほど、パイのプラズマの画質が良くない
事が問題なんだろ。本当に画質に拘るマニアがこぞって買うほどの画質なら、
今みたいな悲惨なシェアにはなってない。見る目のある奴の市場はちゃんと存在して、
その市場を掴めばちゃんと生き残れる。結局、その市場を独占する力が無いから、撤退するほど
シェア少ないって訳。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 07:31:14 ID:eGR0i+/P0
おまえらπ以外のプラズマさえ持ってないんだろ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:11:14 ID:s99+yzjw0
>>357
画質に拘るマニアなんてそんな居ないだろ。常識的に。
それに拘りがある人でも、値段ほどのアドバンテージを見出せないから売れない。
元々企業として大きくないから、総合家電メーカーとの値下げガチンコ勝負じゃきつい。
だから生産数を減らして利益確保に出たんじゃないか。

このスレ見てる連中は、割高と感じてはいるが、それでもパイの画質を求めてるんだろ。
50のフルHDはいよいよ買う時だ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 13:50:58 ID:o2QRd6jBO
まさに>>359氏の言うとおりだな。

正論!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 13:57:15 ID:0HeTznaF0
パイは本気出すのが怖いんだよ。
チューナーが付いてないから売れないとか高いから売れないとかいいわけしてる。
安くて画質がいいのにパナより売れないのはショックだからな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 14:15:13 ID:JyUiAfmh0
とりあえずピアノブラックでなくつや消しになって、
507相当の機能は有したままで外部入力同士の2画面機能が使えるようになったら購入を検討する
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 14:58:14 ID:tBrdFOCBO
>>362
ツヤ消しクリアー吹き付ければおk
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:21:10 ID:o2QRd6jBO
画質比較!

5000EX >>>>>>>>>>>>>PZ600>>PZ700

365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:45:09 ID:o2QRd6jBO

5000EX → 値段は高いしサービスがいまいちだが、締まりの良い20才前後のちょー美人


PZシリーズ → 安いが、締まりの悪い、きたねえババア

366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:19:55 ID:6jVxRiqi0
Q1'07のOLED出荷調査結果を発表
Pioneer がSamsung SDI を抑え、出荷額で首位に立つ

プラズマでもガンバレ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:19:55 ID:0iA7eI5F0
Σ(゜Д゜;) ID:o2QRd6jBO 必死!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:23:02 ID:ZCsGVYMV0
てか、パナなんて最初から選択肢にも入ってないからねw
なんていうか、興味ないんだよね。あーいうセンスない”商品”。
何も感じないもん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:25:18 ID:6jVxRiqi0
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014183.html

まぁ、現実はこんな感じだけどな・・・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:26:48 ID:ZCsGVYMV0
それが何なの?売れてないと何なの?
しかも買うのは既存品じゃなくて、今度出るやつだけど・・・?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:29:29 ID:6jVxRiqi0
>>370
いや、お前の感性がどうとか言ってんじゃない。
買いたいものを買えばよろしい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:31:56 ID:ZCsGVYMV0
そうか。そうだな。そうだ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 18:08:44 ID:o2QRd6jBO

最高画質万歳!

>>367
すべては画質の為
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:29:34 ID:PaeJbconO
ねえ、ちょっと聞いてよ。みんなパナの事もいいけどたまには日立の事も触れてよ…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:34:27 ID:CDbryYFz0
>>374
確かに、黒木仁美は良いね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:07:09 ID:/xohXamn0
HITACHI
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:37:03 ID:MhFUXeVQ0
良いといいながら字を間違えてる件
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:35:35 ID:uP5RyUM80
黒木仁美 の検索結果 約 114 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:18:56 ID:4udUJTh/O
早く
秋に出るπプラの最強画質で映画が見たいw

でも、詳細な情報が出てこないw

早く具体的な情報を!


πさん
たのむー
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 15:52:04 ID:QgZJuQ7q0
パイオニアっていうブランドそのものが、
他のイモ苦しいメーカーどもと比べて垢抜けてます!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:04:23 ID:4udUJTh/O

我々が求めるものは、最強最高画質!

それを手に入れる為ならいくらでも金はだすw

画質に妥協は必要無し!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:27:02 ID:J7a0aA+S0
>>381
オマエ次製品の情報ばかり気にしちゃって結局買えないタイプだろ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 18:34:04 ID:xHxl8RCp0

けど、パイのチューナーつきのフルで一区切りって感じが個人的にはしてる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:32:13 ID:4udUJTh/O
>>382
もう購入は決定済みだよ!

問題はいかに嫁にばれずにモニターをすり替えるかだw

もうじき真のπプラの威力に世界は震撼するのさ!

フフフフフフフ・・・

385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:53:15 ID:614MNGcY0
>>384
アホやwwwwww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:55:32 ID:Jy7a/Qxq0
テスト
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 20:01:10 ID:4udUJTh/O
>>385
関西弁からして、松の社員と見た。

玩具テレビなんぞ作り続けるんじゃーねえw

松工作員乙!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:00:44 ID:rBDHr9xx0
今、プラズマも液晶も技術的に過渡期だから、一世代変わると画質が劇的に変わってしまう。
この時期にあんまり高いTV買いたくないね。もっと技術的限界が見えてきた辺りでガツンと高いの買いたい。
現時点では30万前後くらいまでだな。出せるの。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:09:45 ID:0iDpTJL50
でも、あまり買い控えをしているとπがプラズマ事業から撤退しかねない状況だからなぁ。

はたして設備投資がかさむプラズマで、ハイエンドオーディオのような商売が成立するかどうか…。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:13:43 ID:xHxl8RCp0
>>388
技術的限界が見えた頃に次世代パネルが出てきて(以下略
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:46:50 ID:9LBUEy/R0
松下の新工場が出来てますます日立は苦しくなるだろうな。
パイオニアは苦しいとか言う次元じゃないが、どうすんだろ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:01:32 ID:dkpY+SSe0
新製品出した後、今年末でシェア1%切ったら撤退でしょ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:08:58 ID:jM8fhTq10
>>383
だね。次で飛躍的に向上するから、買い時は年末〜だね。
で、オリンピックを楽しむと
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:09:48 ID:TXhZURFA0
俺もう買ったから撤退してもいいや
SEDは出ないだろうから50インチ有機ELまで壊れないことを祈るのみ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:56:52 ID:Kb52hsHYO
俺は年末〜来年あたりにπの新型プラかソニーの新型リアプロを買って大型有機ELまで引っ張る予定。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:02:09 ID:5gYhQPeV0
50インチ以上のOLEDが出るのはいつになるやら・・
(普通、買い替えでサイズダウンは考えないから)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:14:02 ID:9FkItRll0
パイの海外でのシェアは30%
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:23:42 ID:KobdeK3i0
またシェアー?どうでもいいじゃん
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:13:37 ID:8NCVm3tP0
デザインはレグサ似にしてほしいところ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:32:31 ID:WHl9M1MXO
レグサ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 04:51:37 ID:2I8RNIWmO
研究段階でお流れになったがパイオニアは20型のOLEDテレビを作った
3年前くらいに
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 07:23:08 ID:GdHU7l8D0
大型有機ELって確実にπのプラズマより高くなると思うんだけど
極論すると有機材料を燃やしてるんだから
寿命は長くてもプラズマの1/3

画質がいくらいいからって、おまいらこんな商品買うの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 08:35:08 ID:1D6QFMBd0
πプラズマで見るプリキュアはめっちゃ綺麗やな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 08:58:54 ID:ayBKsHm20
アニメオタク死ね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 09:32:45 ID:qjofP9tC0
>>402
有機ELの寿命は確かにネックだよな。
ソニーが今年中に製品出すって言ってるから、それである程度分かるんじゃないの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:18:46 ID:MKnUTxfK0
儲からなくてプラズマ事業から撤退する前に、
42インチで低消費電力のフルHDを出してほしい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:35:57 ID:hZnH1Y6ZO
>>406
秋に出るお。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:22:51 ID:MKnUTxfK0
>>407

パナの42インチフルHDは消費電力がバカ高だったけど、
パイは低消費電力化にメドが立ってたのか。

消費電力対策は来年モデルからと思ってたけど、さすがパイ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 18:49:02 ID:8NCVm3tP0
誰も今年に出すとは言ってない訳だが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:05:37 ID:h9Hk40AH0
消費電力の話って、どこから持ってきたんだ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 23:10:06 ID:pZmzekc/0
マジレスすると、42のFHDは9Gから
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:14:01 ID:NtwJ7nBI0
遂にパイのA427HXを買ったぞ。
2年ごしの夢がかなったそ。
次の日曜日に来るのが楽しみだ。
きたらすぐ、DVDの映画を見よう。
「スターウォーズ、パイカリ、ハリポタ・・・」なんにしようかな?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:20:27 ID:+SCEo0uCO
できたらBD見て下さい!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:22:43 ID:NtwJ7nBI0
BDってなんの略ですか?教えてください。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:30:28 ID:+SCEo0uCO
>>414
マジレスか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:35:33 ID:NtwJ7nBI0
マジレスです。
さっきから考えてるけど該当する映画名がわからない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:42:17 ID:WpLzZn5i0
>>416
Beautifull Dollだ!

あれは名作だぞ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:46:50 ID:+SCEo0uCO
>>416
映画のタイトルではなくて
次世代ディスクで
Bluーray Disc
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:51:55 ID:NtwJ7nBI0
「やられた〜」
なるほど!
でもテレビ買ったばかりでお金ないんで、又小金がたまってからBDを買うことに
します。
どうもありがとうございました。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:54:28 ID:+SCEo0uCO
>>417
ワロタw

素人相手になんとw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:02:58 ID:LKhqyCsJ0
>413の日本語も変だったけど
BDが分からないやつが、この板にいようとは・・・

そんな素人をだます>417も、かなり鬼やな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:03:01 ID:GoQIBS0C0
>>412
カジロワ、風林火山OP
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:44:34 ID:z8872XWvO
そういえば

秋のπプラ3種類の詳細な情報って
なかなか出てこないね…
どうなっているのかな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 03:32:23 ID:FrthpULuO
>>384
貧乏人丸出しだなwwww
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 08:56:42 ID:pCZgP3Kp0
>>423

アメリカでの発売はあと1ヶ月ぐらい先のようです。
ttp://www.pioneerelectronics.com/projectkuro/
ヨーロッパも変化なしですね。
ttp://www.pioneer.eu/eur/campaign/products/projectkuro.html
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 10:12:57 ID:z8872XWvO
>>425
なるほど

サンクス!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:03:59 ID:ZKJVPAgh0
日本では何時出るんだろう?秋に出るのか?新型。
妹が、もう5000ex買うってきかないんだが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:08:14 ID:LKQRPfkR0
>>427
そんな淫乱な妹は
おれが懲らしめてやる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:08:06 ID:FBNOQpLl0
僕の肛門もA427HX買ってしまいそうです!><

まじめにけっこう悩んでます。
でも買うような予感が自分でもしてます><
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:32:00 ID:MzhbMBq60
>>429
42ではフル出ないから、買ってもいいかも。
しかし、メーカーも今の製品は”繋ぎ”と認めている。
次に出るハイコントラストが本当にすごいから。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:20:44 ID:VUbiNC/40
どうせその次はもっとスゴくなるんでしょ
ハイビジョンブラウン管みたいにプラズマ最終モデルが予測できてから買うのが賢いのかねえ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:18:13 ID:OuSoCL2X0
>>430
42のフル (;´Д`)ハァハァ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 03:27:04 ID:ZJEcmraX0
パイオニア、高画質プラズマで巻き返し 秋にも投入
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070614/sng070614000.htm
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 07:59:21 ID:iqOL1S5U0
>>412
いいなあ。おめでとう!また感想聞かせてくれ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 10:49:31 ID:U9Lp8bH20
>>433
60のフルが92万か?
狙ってるんだけど、どうしようかな

10月が待ち遠しいな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 17:11:18 ID:53xyWS1FO
>>435
60πのフルで92万

安いと思うが・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 17:30:49 ID:IV9Dds2W0
>>436
でも5000EXから価格お出頃感も進化して欲しいぞ。
っていうても、50型でチューナーなどついて75万くらいなら上出来と言うべきなのかな・・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:58:48 ID:oG/wkIwQ0
>>433
遂に秋に投入ときたか
欧米で発売、国内は年内みたいな話だったからどうしようかと思ってたけど
秋までお金貯めながらのんびり待つかな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:25:01 ID:f5E+3n4J0
ビエラスレと違い裕福な人が多いスレですね。
俺も欲しいけど高くて買えん
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:25:06 ID:zcvwaRH+0
金ためなきゃ・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:52:00 ID:RUKIR0z+0
車(レクサス)に500万は出せても
テレビ(π)に100万は出せません。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:45:10 ID:oG/wkIwQ0
400万の車買って100万のテレビ買えば幸せじゃん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:59:06 ID:OuSoCL2X0
>>442
( ̄ー ̄)ニヤリ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:07:07 ID:L0IbeFgX0
400万の車に100万のテレビ搭載すれば無敵
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:34:32 ID:vlCPF8mh0
423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/15(金) 00:22:10 ID:zDfuoT+p0
そういえば有楽町ビックの2Fで展示品のパイ42と50を安く売ってたので欲しい方どうぞ
42型が14.2万 50型が19.8万くらいだったと思います。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:45:19 ID:kEd03HnP0
遂に最終兵器が出ますね。
秋までテレビ購入は待てとのメッセージですね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 08:37:24 ID:Sj4GI0CK0
>>433
俺の新居完成に間に合ってしまうではないか!
πよ、俺に発売開始直後御祝儀価格で買えというのか(^^;)←うれしい悲鳴
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 09:01:08 ID:Lv/IQ7LT0
42ハーフ 25万
50ハーフ 35万
50フル  45万
60フル  60万

コレくらいじゃないと無理
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 09:16:35 ID:ff4HBrxl0
>>448
金がない人は諦めてください^^;
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:11:03 ID:0dHGwYA90
モニター買った場合
チューナーは何がおすすめですか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:12:26 ID:9Wbg95Bh0
デジタルチューナー内蔵レコでいいんじゃないっすかね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:27:37 ID:8p2aWALk0
50ハーフ 50万円台なら考える
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:08:59 ID:KaRwZeiG0
金はあってもテレビなんかに40万以上出す気はない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:34:26 ID:PamHtcAr0
そんな価値観の違いなんか主張されても困るし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:51:37 ID:mp8b+K0v0
πのプラズマってアンダースキャン表示できる?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:04:48 ID:oaTRZMHAO
できる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:09:45 ID:bZGgwHS50
新宿のヨドバシ本店に行ってきた
ホームシアターセット売り場においてあるテレビはπのプラズマが多い
やっぱテレビで映画見るならπなんだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:22:23 ID:lMPPNzU30
いや、何見るんでもπ。
「ホームシアター」を考える購買層はπ買えるが(ついでに言うと
高級再生機も)
「テレビ」としてしか見ない(見る映画はTV放送された地上波を
録画したもの)所得層はπは買えない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:23:31 ID:Ot0EpDVD0
>>457
おれも今日行ってきたぞwww
ビエラの方が多いだろ

PZ700の42インチだけでも6台ぐらいあったぞwww
隣り通しでπとパナあったけど
あれならパナ買う

確かに5000EXは別格だと認識
5000EXだけでも売り場に2台あったなwww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:32:01 ID:CikxV1ZU0
今日、新πプラズマとビエラのPZ700が並んで展示してるとこみつけた。
見比べてみて感想。

うーん、噂通り松下ってノイズ多い、これじゃHDでも意味ないじゃん・・・
と2ちゃんで洗脳されてるπヲタらしく思ったら、
πの50型でも同じじゃん・・・orz。画素数少ないせいか少しましだけど。
・・・・これってブロックノイズなのか?
BS(BS-hi含む)・地デジくらいならたいした差にはならないっぽい。

このノイズ大画面AQUOSなら見えませんでした。
・・・・・画面がべたーっとしているので。これじゃノイズある方がまし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 04:39:23 ID:AXTXU6t10
【プラズマテレビ】機種別ランキング(07.6.4−6.10)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014417.html
パナが8機種、日立が2機種、パイが0機種。

パイオニアのプラズマ以外しか売れる気がしない。。。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:10:44 ID:JAVyjFXH0
>>460
ノイズは放送ノイズをちゃんと表示しているから出てる
液晶の場合、ノイズは応答速度などで潰れちゃって、逆にノッペリしちゃうからね

地デジなどHD放送カメラの暗部ノイズまで忠実に表示してくれるはプラズマだね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:17:12 ID:ONkGHD1/0
>>462
うん、それで困ってるわけですよ。
PZ700/70も不満なんだけど、静止画とか動きの少ないBS-hiとかではπきれいなんだけど、
いろんなチャンネルを見てみると、放送品質とかが律速になってπとパナ、差が出ない。
たまに見る高画質ソースのためにπ選ぶんじゃなくて、TVとして見るならパナでもいいのか?
と考え始めた俺。
ただ、DVDソースだと結構πがよさげだったので悩ましい。

液晶はありえない。改めて確認できた。

464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:32:21 ID:F6nfcL9I0
最高画質で安々なんだから売れて当然だね^^

http://www.visualgrandprix.com/vgp2007_summer/result/15117.html

2007年夏のビジュアルグランプリで、特別金賞に輝いたのは、
パナソニックの新しいプラズマテレビPZ700シリーズの製品である。
50インチのTH-50PZ700と、42インチのTH-42PZ700の2機種があるが、
いずれもフルハイビジョン機で、最も繊細な映像を観ることができる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:02:54 ID:Ot0EpDVD0
>>46
π買っておけ

だって高いだから

品質と価格はリニアに対応するだろ!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:14:10 ID:ONkGHD1/0
>>465
俺あてかな?

>品質と価格はリニアに対応するだろ!

 ぉ ぃ ・・・・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:21:23 ID:Ot0EpDVD0
>>466
wwww
おれはパナ信者だからな

πはないと思っているwww
2次曲線的に増加するからな

価格がwwww
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:43:43 ID:1ReVp1UQ0
パイオニアは高すぎ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:44:58 ID:ZTy7JHyj0
金があるから高いとは感じないなぁ
468に同情するよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:05:36 ID:YAlAp7gU0
せっかくプラズマ買うのに、パナなんか買って
後で友達がπ買った日には、なんかもう凄い敗北感で
さっきまであんなに綺麗だと思えたパナが急にみすぼらしく見え
「俺はパナが好きでパナ買ったんだ!コストパフォーマンスは絶対こっちがいいんだ!その差額分俺は得をしてるんだ!」とか言っても急に詭弁に思えてむなしくなり
もう俺は一生こんな負け犬人生なんだろうかとか思ったり
こんなことならもういっそ、うんと安物の液晶でも買ってたほうがまだ
自分を偽れたと思ったり(クラウン買って有頂天の所に友達にベンツとか買われたり。いっそ軽でも買っとけば「俺は大きいクルマは嫌いだから」とか言い訳もできたのに)
そんな思いをたかだか数十万のテレビでしたくなかったので
おいらはπを買いました
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:30:59 ID:/rCal1JV0
>>470
なんて正直なやつなんだw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 04:16:07 ID:XurUCFJ40
スペック厨はうんこ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 06:30:42 ID:5z9h77Oa0
πの良さはわかる人にはわかる
例えば1000万画素のコンデジより600万画素のデジタル一眼の方が遥かに高画質だということを多くの人は知らないのと同じ
違いが理解できない奴こそスペック厨だよね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 07:16:31 ID:5I0zUOUM0
>>473
それはよくわかる。そちらの比喩とはレベルが数段違うが、
200万画素、それも補色フィルタのIXY-Digitalから
700万画素のCASIOのデジカメに乗り換えたら、
IXYの方がきれいだった・・・・orz

でも、さすがに現在のπ42型のXGAはきつい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 07:40:50 ID:XurUCFJ40
松茸だって値段が高いからおいしいと錯覚する人が多いんだよね
もし仮にありふれていてシイタケと同じくらいの値段だったらシイタケの方が人気茸かもね
店頭のクソ高い照度の中でダイナミックのようなわけの分からん設定で画質なんて比べられるわけもないし
俺もブラウン管時代に経験あるなぁ。スーパーファインピッチ(以下SFP)が評判良いという噂を鵜呑みにして買ったよ
買った当時は確かにアナログテレビよりかは格段に綺麗だったから満足したよ
そんで寝室用にもう一台ほしいと思って今度はSFPよりスペック上は低くて安い他メーカーのテレビを買ったら
あらビックリ!こっちの方が全然綺麗!!性能が良いはずのSFPがボケボケぼ画質に見えるではないですか!
後日ネットで調べてみるとSFPと別のテレビの二台を経験してる人は同じような感想を抱くとのこと。

要するに騙されてるんですよ君たちは…orz
高い金払わされて満足してないでもっと怒らなきゃ!
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:08:09 ID:9sWd87PH0
>434
パイA427HXの感想です。
・2時間以上の映画を見ても目が疲れる事はありません。
・(当たり前だけど)家電店で流されている映像どうりに美しいです。
・音響は思ったほどシアター感がないです。
 (これは、マンションなんで私が気を使って音量を上げていないからかも)
・うつりこみなんてまってく気になりません。
・(マンションなので)白い壁紙にパイの黒のフレームがマッチング!
・パイオニアのエンブレムがいい!
・妥協せず、一番ほしかったテレビを変えて、満足です。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:18:38 ID:uQ4cKLsg0
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:36:09 ID:aPiKwxJ50
>>476
いい買い物したね。
音響のセット組むともといいけど、マンションだと少し厳しいかな。
デザインだけでも十分買う勝ちがあると思う。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:45:47 ID:1SPkruKQ0
量販店で扱わなくなったらどこで買ったらいいんだ
通販は下取りや設置に困る
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:49:48 ID:1aF+v29U0
友人が一人いれば事足りる話
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 16:53:29 ID:1SPkruKQ0
>>480
いない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 17:28:13 ID:HlO1Nzu10
近くの電気屋さんで取り寄せ
できなかったら設置だけ(配線を自分でできるとしても)日当払って取り付け
あれば便利屋さん
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:15:18 ID:dmff47XM0
ペナルティのヒデの部屋にパイオニアがあったよ
ホリケンはパナだが・・

そういうおれはパナ派
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:11:39 ID:1SPkruKQ0
>>482
分かった
本体以外にも金が余計にかかるもんなんだな
秋頃に出るのはそれだけの価値があると考えていいだろうか?
いいのが欲しいんだが
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:57:06 ID:Sf1n7KrA0
>>479
通販で42型+フロアスタンド購入し一人で階段使い二階まで持って行って設置した俺ガイル
流石に50型は体力的に無理だと思うが・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:17:34 ID:1aF+v29U0
>>481

・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`)  正直スマンカッタ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:40:21 ID:BgBstUh30
>>485
若いからといってあまり無理をしてはいけない
腕・肩・腰を痛めてからでは遅いぞ
>>486
勘違いされてるようだが力仕事や配線を頼むような知り合いはいないんだ
話し相手ぐらいはいる

価値があるかどうかは自分で決めるもんだな
世話になった
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:12:01 ID:IAKnjFkz0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:13:48 ID:IAKnjFkz0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:11:32 ID:Ptym+epQ0
日曜なのにご苦労様です
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:22:12 ID:h21lD7JJ0
今日、量販店でパイオニア社員と話した。
ハーフは早ければ8月上旬にプレス発表、9月に販売開始。
フルは10月中の販売開始を目指すらしい。
いずれもサイドスピーカーで50インチの横幅はA507HX+200mm程度。
価格はまだ確定ではないらしいが、

50インチハーフ→A507HXの現価と同等で約50万円。
50インチフル→70万円を超えないように努力する。笑いながら69.8万円と。

焼き付きは現行のA507HXから大幅改善されているらしい。
新型がさらに大幅改善されているような話は無かった。
焼き付きは50インチよりも42インチのA427HXの方が弱いとのこと。理由は聞けず。
新型の値引きに関しては「早く購入された方を落胆させてはいけないので絶対にしない。」と言い切られた。
量販店の視聴コーナーに置くのはほぼ100%フルになるとのこと。

過去ログ読んでいないので、重複してたらスマン。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:33:36 ID:7Zaqdxiz0
うっせー
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:27:55 ID:oaQdle900
息子が自分の部屋にもプラズマが欲しいと・・・
しょうがないから、パナのP37を買ってやった。
息子にはパナで十分
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:37:24 ID:7Zaqdxiz0
pu
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:52:02 ID:vcFQRb8G0
またいつものホラ話 乙
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:02:58 ID:suNwTuaW0
ID:IAKnjFkz0 はよっぽどπのテレビがほしかったんだなw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:34:00 ID:pbjTuF9S0
>>15はもっと評価されるべき
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:04:05 ID:txRI4g2h0
スレタイがおかしい。
パイオニアのプラズマ、売れる気がしない。
パイオニアのプラズマ、存在してる気がしない。
パイオニアのプラズマ、絶滅した気がする。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:09:25 ID:lyel7Boj0
いやあってる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:55:13 ID:OuhrEmwy0
>>483
漏れはヒデ派だけどπ派ではない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:15:07 ID:iFz6nnf10
中田ヒデが、ってならちょっと お!っと思うけどペナルティじゃなぁw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 04:08:53 ID:OFqGsILQ0
オッパイモミモミパイモミヤ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:33:05 ID:MjR9kXli0
竹中直人あたりが使ってる機種なら少しはアピールできるんだろうが・・・・
さすがにあの人はプラズマじゃなくシアタールーム+プロジェクターか。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:31:12 ID:IISg+nja0
量販店の高照度店頭でのキレイさは認めるが、
値段との兼ね合いで買う気がしなくなるほどではない。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:33:34 ID:8XuswqmR0
パイパイモミタケレバ
カネハラエ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:28:36 ID:e0yKr65I0
「ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…」
っゅ ゎ ぃゃゃゎ…。

「ぅぇぇぇぇぇ」
ぁぁ…ぉぇっゃ…

ゎぃ ゎ ヵョヮィ ヵッォ。
ゎぃ ゎ ヵヮィィ ヵォ ヵッ ィヵィョゥ。

ぅゎぁ…ォッヵィ ゃ…
ぃゃぃゃ ぉゃっ ゃ ぁっぃ ォヵュ ゃ ヮヵィ ぁゃゃ ぉ ヵゥ。
ィッヵ ゃゃ ァヵィ ぃぇ ぉ ヵォゥ。
ィッヵ…
ィッヵ…

ヵッォ、ォヵュ <ぇ!

ぃゃゃ、ぁっぃι…

ォヵュ <ぇ!

ぁぁ、ォヵュぁっぃ! ぁっぁっゃ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:55:10 ID:32OR3wjAO
πプラ新情報
今日も無しか・・

アメリカ、ヨーロッパを優先させる戦略は正しいのだが、
新型の詳細な情報が早く知りたいね…

508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:23:17 ID:cIKUnqFV0
「ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…」
っゅ ゎ ぃゃゃゎ…。

「ぅぇぇぇぇぇ」
ぁぁ…ぉぇっゃ…

ゎぃ ゎ ヵョヮィ ヵッォ。
ゎぃ ゎ ヵヮィィ ヵォ ヵッ ィヵィョゥ。

ぅゎぁ…ォッヵィ ゃ…
ぃゃぃゃ ぉゃっ ゃ ぁっぃ ォヵュ ゃ ヮヵィ ぁゃゃ ぉ ヵゥ。
ィッヵ ゃゃ ァヵィ ぃぇ ぉ ヵォゥ。
ィッヵ…
ィッヵ…

ヵッォ、ォヵュ <ぇ!

ぃゃゃ、ぁっぃι…

ォヵュ <ぇ!

ぁぁ、ォヵュぁっぃ! ぁっぁっゃ!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:24:44 ID:h8FE5p+A0
>>507
その前に金貯めなさい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:57:18 ID:q6d58ZxPO
>>509
松工作員 乙。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:13:55 ID:aZWCtY/b0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w

512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:36:57 ID:4EW/oNTm0
なんかもう、、、かわいそうで見てらんない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:43:49 ID:c2+xKOIb0
確かにバイデザインにまで負けてるのはかわいそうだ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 06:01:47 ID:ghDi4qxr0
>>507
2万対1コントラストモデルの欧米での販売成否を確認する前に
事業をどうするか決断する考えのようだな
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001227&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070622NKS0068&DATE_FORSEARCH=2007/06/22
詳細は新聞かテレコン21で
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:49:11 ID:nhHudZS10
過去のパイオニアという企業を知ってると
とてもじゃないけど買えない。信用性無さ過ぎる。ヘボ会社。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:50:50 ID:xoTpdlKq0
>>515
ナビは最高なんだけどな・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:51:44 ID:o7HmA2Vr0
まぁパイ揉み屋なんてどこからも相手にされてないし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:54:59 ID:xoTpdlKq0
正直、パナみたいな巨大企業を相手にした時点でおわった・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:06:05 ID:y6WfIhbB0
↑貧乏人共の必死のレスw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:18:42 ID:UC+0Nclx0
所詮アジアの企業なんだし、どこも頭空っぽだろ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:46:58 ID:AmQzIa7c0
その方が夢詰め込める
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:27:19 ID:c2+xKOIb0
今のパイオニアは、かつてのティアックやサンスイを彷彿させる
競争力がなくなってマニア相手と称してボッタクリ価格を正当化
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 14:16:28 ID:e38U+xq30
こんな儲けのでない商売なんかよりπは新しい規格を考えているはずさ、きっと
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:29:16 ID:ghDi4qxr0
そうだね
高く売っても利益出ないから、マジ撤退しそうだもんね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:09:04 ID:pBnSGlMlO
秋に20000:1のプラズマ出してくれたらπは倒産してもおk。
どうせ次のテレビはソニーの有機EL買うことになるだろうし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:09:15 ID:De9lmMoH0
20000:1のプラズマも微妙かも
今海外で売ってるってことはHDMIが1.3でない可能性があるんだよな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:27:41 ID:jqwOSF3L0
5000EXより進化してれば1.3aはなくてもいいだろ  TVで次世代サラウンド聞くでもなし
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:27:42 ID:gFOrhkw20
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーなので全く売れずw
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。あのゴミみたいにダサいパイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億←すッすッ少ねーーー
営業利益 ―164億←プ
純利益 ―850億←死にそうです
世界シェア1位 なし←クズ
特許件数 ランク外←馬鹿
ブランドランキング ランク外←当たり前w
パイオニア ←ダッさい名前w

俺は、確かめるため「世界のブランドPanasonic」と書き込んだ。
そうするとブランドコンプレックスパイオニア信者が嫉妬で頭がイカれて大暴れw
簡単に引っ掛かりやがったワロスw低知能野郎がw
家電板、ポータブルAV板、ビデオカメラ板、AV機器板で何年も前から毎日毎日、
松下を中傷していたのはオッパイパイオニア信者でした。時間や文書、IDも確認済み。
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
世界ブランドPanasonic>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>パ イ オ ニ ア
オッパイ野郎、顔真っ赤っ赤w
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:42:27 ID:4EW/oNTm0
>>528
いつも同じコピペごくろうさん。
おまえの言うことは全部当たってるよ。
だがな、肝心の製品の画質はπ>>>>>パナなんだなこれが。
おまえもそこん所分かってるからあえて書いてないモンな、画質については。
シェアとかどうでもいいしな。目の前にあるテレビが自分にとって全て
だから、他人が何買おうと知ったこっちゃない。
まぁ、潰れて貰ったら「あ〜あ、しゃーないな」ぐらいには思うがな。
こう言うと次は「コストパフォーマンス」とか言い出すんだろうけどな。
しかし、よっぽどπがうらやましいんだろうな、πの板に書き込むパナユーザーは。


530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:48:09 ID:VgqVVbKZ0
はなくそとりにく
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:01:48 ID:Y2/u8F0E0
>>529
視野が狭いな。
典型的パイ信者。
何となく、特攻隊を連想させるな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:20:03 ID:HY6+k1LE0
>>531
さすがパナ信者は他人が何買ってるのか気にしたり
他メーカーの板も細かくチェックして書き込んだりと
視野が広いな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:40:48 ID:FEfCL6HG0
マルチになるから詳しくは書かないが今日見てきた。
そりゃ他のメーカーが勝てる訳ねえや(^^;)
心の底から「これ欲しい」って思ったの初めてだわ。
どしようかあ。悩むわ〜!!!!
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:56:43 ID:TtQzQOe00
パイオツヤのプラズマでしこしこどっぴゅん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:18:20 ID:tW36shWr0
ケンウッド+JVC=ケンケン連合でパイオニア木っ端微塵
http://www.whv.jp/title/wackyraces/html/img/dl/kenken.jpg
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:18:51 ID:VgqVVbKZ0
パナソニック
鼻糞取難
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:19:18 ID:kFZyB4tb0
πは寝室用に23〜26の液晶を出すべきだと思うんだ・・・。
金持ってる年寄りはやっぱリモコンが同じの方が安心みたい。

538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:52:38 ID:QPPVSilH0
液晶一台も無いのに無理言うな・・・・・・・・・・・・・
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 09:56:32 ID:3hJbrlXB0
>>537
サムスンパネルでもいいの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:22:48 ID:8S5LeaEX0

     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:パイオタ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:24:39 ID:R4iqK4jE0
TMDに頼んでOCB卸してもらう

安いプラズマ出さないことを約束して
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:50:34 ID:dOiMhpKE0
パイオニアが薄型テレビカテゴリーで満足度3年連続首位獲得だよ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070627/128446/?P=3
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:02:07 ID:B/PiVLzx0
1 松下電器産業 64%
2 日立製作所 30%
3 パイオニア 6%
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:37:11 ID:R9gETdlw0
信者しか買わないからクレームも無くて楽だわね^^
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:56:07 ID:p5fHT/Dp0
>>543
Opera使いの俺は悔しくも何ともない.
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:32:26 ID:mQcPLMsS0
日立は松下電器産業、東芝との合弁会社で26〜37型の液晶パネルを製造し、日立ブランドのテレビを組み立てている。
しかし、40型以上のパネル製造能力はないため、今月中にもパネルの調達先を決め、中国・欧州向けの大型液晶テレビ
の製造に着手する。薄型テレビのプラズマ陣営は松下電器産業の独走が続き、日立やパイオニアは赤字体質から抜け出せ
ず、明暗が分かれている。


パイオニア 終わった(・∀・)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:40:20 ID:/orUeH+h0
>>546
それでも20000:1が発売されれば・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:58:46 ID:WwRIYT/h0
Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1183345988/l50
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:16:31 ID:jSR6u8bJ0
>>544
それ言っちゃだめだろw
松下のクレームの多さがバレちゃう。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:17:56 ID:2a0dj9200
>>547
大衆にとっての魅力にはならないようなorz
体臭の俺は期待しているけど。

551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:43:17 ID:NyjqHRNw0
大衆は解像度>>>>>>>>>>>>>コントラスト

それに気がつかない杯は今回も敗北するでしょうwwwwwww
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:59:44 ID:RXQYKa6y0
液晶を売りたいメーカーとそれに従う販売店がダメなんだよ

液晶、プラズマ、リアプロそれぞれに最適な展示すりゃ液晶のシェアも下がるだろうに
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:53:54 ID:jSR6u8bJ0
>>551
確かに大衆受けするにはそれかも知れんな。
粗悪品でも中国製でもブランドと知名度にはかなわんのかもしれん。
一般人には「良い物」の区別より「流行」でしか物は買わんし。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:03:42 ID:GZzEhhAZ0
良いものは最終的には大衆の支持を得られるんだけどねw
パイオニアの場合はどうだろうねw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:35:08 ID:/rQhnPcW0
近年で大衆の支持を得た良品ってあったっけ?
そもそも何をもって「良い」とされるかが問題かorz

556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:40:11 ID:GZzEhhAZ0
ソニーならスカイセンサー、トリニトロン、ウォークマン、PS2
松下ならクーガー、ビエラ・・・?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:44:45 ID:8GEwsLXo0
5000EXは良いものだけど高すぎて全然売れてないよな…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:36:49 ID:1OEhb/T40
良いかどうかわからないが、支持を得たのはニンテンドーDS。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:46:57 ID:bwaOqsEQ0
パイオニアにはSONYや松のような名機ってないね^^
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:55:27 ID:B6Ft7i6c0
HLD-X0があるよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:03:30 ID:bwaOqsEQ0
あんな一般に認知されてないようなのは名機とは呼べないね^^
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:04:56 ID:rWhwnfBh0
もしπがプラズマ撤退したら中古でもかなりのプレミアつくぞ
粗大ゴミにしかならないパナより将来を見据えてπカット家
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:09:38 ID:bwaOqsEQ0
つHDDVD
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:39:32 ID:2vjPVDsN0
>>562
撤退したらサポート無くなってあれだけどね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:15:45 ID:gGZmJDA50
>>562
有機ELがでれば
πなんか吹っ飛ぶからいいよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:22:49 ID:sTzt3n7y0
パイオニアはもともとの売りはサウンドやろ
十分カロツェリアとして大衆の支持を得てるし
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:11:41 ID:bwaOqsEQ0
サウンドもダイヤdやデノンに比べると^^
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:05:39 ID:IpVC/CQR0
有機ELって何がいいの?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:26:51 ID:W19PkHN30
全て良い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:45:35 ID:FM3VKuVHO
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070420_brandjapan2007/
電機メーカーNo.1ブランドPanasonic
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:03:43 ID:NSAdMpIN0
パイオニアってアニメみたりゲームをしたりするのに向いてるの?
安いからパナのほうを買いそうだぜ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:08:19 ID:VTfpp8dl0
>>571
パナ買った方がよい。

π10年使うよりも

パナ5年つかって、買い換えた方がいい

πの価格=パナの価格×2

πの性能=パナの性能×1.15
これは現在の状況だから
5年後にはパナのテレビは
今度πが出すフルHD、コントラスト20000:1よりも
いいものを低価格でだすから

10年のスパンで考えた場合
パナ>>>>>>>>>>>>>>π
573572:2007/07/06(金) 19:13:21 ID:VTfpp8dl0
ごめん!
っていうか10年後にπがなくなっている可能性もあるから
πのテレビにプレミアムがつくことを考えていなかった

プレミアムの内容は
昔のπはすごかったっていうプレミアムね。

当然、プレミアムはプラスじゃなくて
マイナスのプレミアムwwww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:15:47 ID:NSAdMpIN0
>>572
そうだなあ
有機ELなんかのこともあるし5,6年で買い換える前提で安いほうを買うか
地上デジタルがはじまるころには技術革新も少ないだろうし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:16:39 ID:NSAdMpIN0
>>573
ちょwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:22:33 ID:CcPSpsZO0
君たち弱い者イジメが好きなんだね^^
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:48:47 ID:+w0ZU1qu0
5年後にはパナのプラは画質の劣化、電気代もろもろ考えると
結局パイ以上の金を使っていることに気づく(馬鹿は気がつかないかごめん)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:56:41 ID:W19PkHN30
>>577は馬鹿
同じ解像度ならそんなに変わらんw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:13:34 ID:vYzLZq1p0
金がないやつはパナでいいじゃん
何のためらいもなく60万70万だせるやつがπのフルHDを買う
それだけのこと
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:32:04 ID:WT5Ggu060
>>579
価格に比べて性能が追いついていない
その意味では金の感覚が無い貧乏人が買うテレビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:38:41 ID:kUIOBD/F0
>>579
金がある人は、貧乏人よりもコストパフォーマンス
に厳しい。
パイを買う金持ちは貧乏人以上に少ないのが事実。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:45:28 ID:WT5Ggu060
>>581
羽賀研二はπ買うだろうなwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:55:15 ID:hyQcc6LZ0
>金がある人は、貧乏人よりもコストパフォーマンス
>に厳しい。

それは金のある人ではなくて、小金しか無い人。


>パイを買う金持ちは貧乏人以上に少ないのが事実。

もともと世の中の大半が貧乏人だよ。君もねその中の1人だよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:00:50 ID:Tub78lx90
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /o゜((●)) ((●))゜o\  ほんとはパイオニアのTV欲しかったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /  o゜⌒   ⌒゜o \  でも、お金足りなくてパナしか買えなかったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからパイオニア叩くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:10:49 ID:WT5Ggu060
>>584
πも今回の株主総会は相当きつかたろうね

特にPDPに関しては・・・・かなり経営リスクが高まっていることも
認識している。
パナのプラス5万以内なら、おれは買うよ・・・πを。

圧倒的なパナ派だけど
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:15:28 ID:Lxdg8/0T0
みんな社員でもないのに何でメーカーに拘るの?
とても不可解な現象だなあ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:16:26 ID:WT5Ggu060
>>586
PDPを愛しているからさ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:03:19 ID:gcD86HnW0
>>580
低画質パナで満足できないからπしかないんだよね
パナはデザインも高齢者向けで、インテリアとしてもダメなんだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:41:39 ID:CjKoiPUV0
/      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /o゜((●)) ((●))゜o\  無理してパイオニアのTV欲買ったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /  o゜⌒   ⌒゜o \  でも、パナとたいして画質変わらなかったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからパナ叩くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:20:03 ID:o8X0OuM40
松下がいいというから


プラズマ買っちゃった


FHDの割には汚くねぇ?


下手こいたぁ


松下シェアNO.1


でもそんなの関係ねぇ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:21:55 ID:UhIqI+ZP0
なぁ、俺はπユーザーなのでπのスレしか覗いたこと無いんだけどさ、
やっぱりパナスレや日立スレでもここでのパナ厨みたいに
π厨が暴れてるの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:51:16 ID:Tub78lx90
そういえば、日経BP社および日経BPコンサルティング実施の 2006年 アフターサービス
満足度ランキング「薄型テレビ部門」でパイオニアは満足度No.1獲得したんだっけ?

俺はパイオニアのテレビ選んで本当に良かったと思うよ。画質音質は凄いしピアノブラック
の外観は白い壁に映えて綺麗だよね。
あの品質であの値段は安すぎると思う。性能は他と比べて雲泥の差を感じますし。
・・・買えなくていつまでも劣等感引きずってる人を見ると、申し訳ないけど、ああ自分はこう
ならないで良かったなって思いますね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:10:18 ID:9zvGLGVQ0
特定消費者に絞っているからね・・・
満足度は高いのはあたりまえ

πが経営リスクを4つあげているが
そのなかの2つがPDP事業。

価格競争の件と新機種テレビ(有機ELだと思うが)の件

正直、π終わった

ソニーや松下、東芝は有機ELに着手しているし・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:29:39 ID:j4Ggqjt00
それはスレチガイだな
こっち池
【企業】液晶・プラズマ・リアプロ統合スレ【考察】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182411534/
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:49:01 ID:xrwVLM5U0
>>592
世界中で0.01%以下の超変人の考え方。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:17:41 ID:jMjfPhRP0
>買えなくていつまでも劣等感引きずってる人
てことは、優越感に浸ってるわけか
たかがTV一台でそのような感覚に陥るなんて…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:42:05 ID:D8oma1hO0
>>592
それなんだよな。
ここのレス見てると目の前にある50インチのピアノブラックボディを
選んで本当に良かったと思うよ。
なんだかんだ言ってここの板を覗くヤツってπのデザイン、性能がNO1ってわかってんだよな。

ただ、たかがテレビに庶民が出せる金額じゃないから妥協して欲しくも無いパナを買って満足したふりをしてる。
でもやっぱり悔しいからここでπを叩いて欲求不満を解消してるんだよ

πが日本でパナ、日立が韓国だとしたら
自分勝手な理屈でファビョって日本の悪口を言う朝鮮人と一緒だとゆう事に早く気付いて欲しい。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:12:26 ID:Ga91uKep0
>>597
香ばし過ぎるな君。そんな君が微笑ましい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:42:20 ID:u5BySf0j0
π以外ゴミ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:05:50 ID:o5EnffJ00
/      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /o゜((●)) ((●))゜o\  無理してパイオニアのTV買ったお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_ \
  /  o゜⌒   ⌒゜o \  でも、パナとたいして画質変わらなかったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからパナ叩くお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 18:03:07 ID:D8oma1hO0
>>589
>>600
コピペもまともにできないパナ厨哀れwww
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 08:04:04 ID:EhTb/kPo0
゚     。  :     ..:| |l ̄|  ※このスレはパイヲタに監視されています
:         。    ..:| |l嘗|
    ゜     : ..:| |l糞|
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ .。oO( 高級路線でいくニダ! )
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`∀´>
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   |
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 12:34:05 ID:lukvQPPxO
どう見てもπスレをパナ厨が監視してる様にしか見えません。



カムサハムニダ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:02:47 ID:IBuj+S8V0
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

あ り ま し た 。
温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の
生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は学校から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:24:17 ID:73t3IEGv0
1080p models:
Pioneer PDP-5010FD (50-inch, $5,000, September)
Pioneer PDP-6010FD (60-inch, $6,500, September)
Pioneer Elite PRO-110FD (50-inch, $6,000, September)
Pioneer Elite PRO-150FD (60-inch, $7,500, September)

 PROはサイドスピーカなんだね。日本の発売はまだまだ先か...

 http://gizmodo.com/photogallery/pioneer8gplasmatvs/
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:34:10 ID:pS37WQfX0
やっぱり高いな・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:57:28 ID:dKj+nkJp0
>>605
秋以降、42インチは作らないのか。。
A427HXが42インチの最終モデルになりそうやね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:13:18 ID:lq83q8Vl0
1080pだけ抜粋してるんじゃないの?
作らないわけじゃないでしょ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:18:52 ID:6EMikhOp0
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-26770320070706
もし新工場が決定したらπのプラズマは当分安泰だな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:31:38 ID:XikLlqJk0
>>609
っていうか
この文面みたら
超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜不安wwww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:08:02 ID:oAzuLaNB0
πが今直ぐやるべきこと

●60〜37型までを作ってフルHD化
●輝度4倍、コントラスト1:20000パネルの導入
●高級路線の撤廃、コストダウンの徹底化
●高級DVDプレーヤー&レコの発売
●高級オーディオの復活

テメーが今どうゆう立場なんか全然理解してないよこの会社は
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:12:05 ID:JB+clfWQ0
>>611

πが今直ぐやるべきこと

●60〜42型までを作ってフルHD化
●輝度4倍、コントラスト1:20000パネルの導入
●高性能、高級路線の徹底化
●高級DVDプレーヤー&レコの発売
●高級オーディオの復活

販売形式は店舗を更に限定し高級時計ブランドの正規店のように基本定価販売で
値引きは1割位。
兎に角パナ、日立とは徹底的に差別化をはかる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:34:11 ID:+GD49Jrs0
>>612
そして最後は山水やTEACのように消滅w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 05:27:16 ID:JLHLuD6D0
>>607

Pioneer PDP-4280HD (42-inch, $2,700, June)
Pioneer PDP-5080HD (50-inch, $3,500, June)
Pioneer Elite PRO-950HD (42-inch, $3,200, July)
Pioneer Elite PRO-1150HD (50-inch, $4,500, July)

 42インチもあるみたいだけど...。
 そろそろ日本で発表されないかな?

 http://news.com.com/8300-10784_3-7-0.html?keyword=PDP-5010FD
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 12:55:33 ID:kEw+LOLN0
>>611
●高級路線の撤廃、コストダウンの徹底化
それやっちゃうとパナと同じ画質で価格は3割増し
もしくはパナと同じ価格なら画質はバイデザイン並みになるけど、いい?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:27:00 ID:XikLlqJk0
>>615
あんた馬鹿か!

価格競争に負けたんだよ
あと3年で撤退だよ

有機ELが出たら、πは終わりなんだからさ
その点、パナは有機ELにもぬかりはない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:09:03 ID:kEw+LOLN0
>>有機ELが出たら
また出る出る詐欺か、、、
出る出る詐欺の代表SEDはとりあえず実機は出来てたが、
有機ELとやらの50型以上の実機はあるのかい?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:21:51 ID:XikLlqJk0
>>617
SEDはたぶん市場にはでないだろう

その前に有機EL
現在27インチは開発中だし・・・

πが工場を建ててこれから・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
PDPだから生産設備の転用きかないよ・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

終わった(・∀・)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:32:31 ID:U9gWv+Nd0
つーか現時点でパイ終わってるからw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:47:15 ID:7Afszcnh0
まだだ、まだ終わらんよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:54:37 ID:6l26JWII0
安くない買い物だから5年の長期保証入りたいんだけど5年後にこの会社あるか分からんな

622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:07:08 ID:rDFspRew0
今年末までがPDPの事業停止か譲渡するかの最後の
判断時期ではないか。
さもなくば、とうさん一直線のニオイ。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:14:08 ID:XikLlqJk0
確かに、πはいいメーカーだよ。
それは認める。

しかし、価格差別化戦略を取れるほど
テレビ業界は甘くない。
だって性能で判断されるんだからさ

確かにπのテレビは他のメーカーよりもいいよ。しかし、値段に見合った金額
じゃないだろ。

なんとかして欲しいよ、いいメーカーなんだからさ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:18:44 ID:JJDd1GPD0
>>623
値段に見合った金額
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:19:33 ID:sb0RJx8B0
それはスレチガイだな
こっち池
【企業】液晶・プラズマ・リアプロ統合スレ【考察】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182411534/
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:20:46 ID:XikLlqJk0
>>624
指摘・・・ナイスヽ( ・∀・)ノ ウンコッコー♪

性能だった・・・orz
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:44:30 ID:shJ7wTak0
焼付けの心配をしているのですが
オートオフみたいな機能は付いているんでしょうか?
(?時間操作が無いと勝手に電源オフになってしまう)
PS3とPCを使いたいです!あと、普通にTV
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:46:02 ID:MCsC47lt0
あるといえばあるけど、とりあえず気にせず使ってみて焼きついたら買い換えるという方向で行こうぜ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 14:47:14 ID:L+VT2z5k0
少なくとも今のパイの現行品買った奴は負けw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:57:09 ID:HDbXF61A0
アクオス買った奴よりも?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 20:50:02 ID:L+VT2z5k0
アクオスは論外www
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:55:56 ID:HdHFgLVM0
パイオニアNEWモデルは新型パネルとオビタ機能で焼きつきなし
日本の某有名ブランドとどれくらいで焼き付きが発生するかTESTしたが焼きつきの差が明らか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:10:07 ID:fj2GucVO0
パイオニアって小売店に安く売るな命令だしているんだってな
だからYAMADAにはπはない

ひでぇ〜会社だよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 02:17:05 ID:o08v4p9U0
いや量販店のほうがかなり悪質
ヘルパー派遣、棚卸し、棚替え変更等の人件費
を浮かせ、協力メーカーのみが売り場を占有する
販促費、値引き、リベート、協賛。だんだけ乞食だよw
さらにリサイクルで回収した商品を横流し・・・

本当に乞食だな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 04:05:57 ID:0eWmievA0
大衆は、安く買えればそれで良い
ウダウダ言ってるのはキモオタだけ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 06:38:13 ID:+jvOSofk0
>>629
おれは負け犬だったのか・・・orz
でも満足してるから良しとしようw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 07:16:01 ID:KPb1gavm0
松下+10万程度なら、大衆もいけると思うくらいの画質はあるが、正直それ以上だと、
本当にマニアしか手を出さないだろうな。そうすると結局、パイオニアは苦しくなるんじゃないだろうか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:25:44 ID:rU4o2O/30
【社会】 松下電工社員、顔見知りの中1少女に淫行→逮捕…静岡・浜松
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184143606/l50

・浜松中央署などは11日、当時、中学1年だった少女(14)にみだらな行為をしたとして、
 静岡県青少年環境整備条例違反の疑いで、松下電工社員の男(32)=浜松市中区=を
 逮捕した。

 調べでは、男は昨年9月、顔見知りだった少女を「食事に行こう」と誘い、浜松市内の
 ホテルでみだらな行為をした疑い。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071121.html
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:27:06 ID:CDSxmham0
5000EXにチューナー付いたものが、50万程度なら人に奨める事も出来るが、
70万となると自分で買う事はあっても、人には奨められんなぁ。。。

640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:08:33 ID:GTM6Ptbk0
>>633
安く売るな命令とか何勘違いしてるんだ?

全く自分の立場わかってない会社だねΠはw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 05:28:35 ID:bPX11Zmz0
態度と値段だけ高級路線www
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 11:17:00 ID:AO/NAfTGO
パイが素晴らしいことはプラズマ買おうとして調べてたからちゃんと理解してるんだけど、いかんせん値段が高すぎる…
あの値段じゃいくら良い物を出しても認知されない、コスパを考えたらちょっと買えないマニア向けの商品ですね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:17:45 ID:qj3bTebx0
>>642
いまさらかよw

>>633
ヤマダにあるけど?田舎住まいなの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:09:23 ID:Cap8HlAA0
>>643
YAMADAにあるのか?
横浜だけど・・・ねぇ〜ぞ

ビックカメラ・サクラヤはどこも置いてるけどな

どこに住んでるのよ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:32:33 ID:Puw20i8J0
もっと地方だけどあるよ
ヤマダだと、大体、県で一番大きいところ1〜2箇所らしい
コジマもそんなかんじ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:12:38 ID:EVdOYDyX0
魔女の宅急便ってツマランな。
俺の高級液晶テレビが腐ってしまうような出来の悪さだな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:43:17 ID:GTM6Ptbk0
そんなもんに最初から気体するほうが(ry
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:03:11 ID:GzBLNkXO0
LGかサムスンに拾われたらいいけどな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:57:25 ID:ujFDzGxz0
コスト力を武器に世界の最前線で競ってる会社から見たら、
パイのようなコスト意識0でお遊びPDPから得るモノは
何もないだろう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:20:13 ID:MQfmtgr90
>>646 高級液晶テレビってダイヤの飾りでもついとるんか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:33:19 ID:5M/hYU8yO
パイオニアって周辺機器も高いですよね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:48:27 ID:esWscz0WO
単純に

普通にリビングでみるならパナ
画質にこだわる人はπで良いとおもうが‥
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:40:42 ID:SVl2q8M+0
そもそもπは売場減少しつつあるから、怖くて買えない。
壊れやすいって聞くし・・。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:12:59 ID:vx3gdGAj0
ゲーム機みたいなシェア戦争関係ないのに何が怖い?
売れてるものが高品質とでも?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:43:54 ID:XnO3Fqmu0
買った後にプラズマ撤退されたり買収or事業売却されたりしたらその後の対応がどうなるか心配って事?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:47:21 ID:SVl2q8M+0
Yes
この時期なら絶対大丈夫なパナを選ぶのが利口でしょ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:29:19 ID:vx3gdGAj0
なんだ
結局それかよw


(・∀・)カエレ!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:54:06 ID:JWEB8WPJ0
ぶっっちゃけ松社員の一部はπのプラズマこうとるし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:01:05 ID:5pWLG0HN0
照明落とした店舗で5000EX見たけど、そこまで綺麗だとは思わなかった‥
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:03:07 ID:DdNHO2Lj0
>>659
それは幸せだよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:06:28 ID:lokbWVl50
パイが量販店に「安く売るな」と言うのは
パイにとってどんなメリットがあるんですか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:43:10 ID:cBsgoD+z0
それはスレチガイだな
こっち池
【企業】液晶・プラズマ・リアプロ統合スレ【考察】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182411534/
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:06:06 ID:u6COwT8g0
5000EX購入台付き58マン。
好景気が出たらまた買い替えるけどね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:18:52 ID:Ztjlyt620
>663
例のアウトレットですか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:33:11 ID:JYjCWVZF0
もしかしてπって
ゴーストリダクション付いてない?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:29:32 ID:MUBE56jb0
アナログの?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:52:51 ID:IAHWba0r0
>>665
GRはついているよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:59:50 ID:GUbqNnll0
>>667
あっ、サンキュー!
現行商品は全部付いてると理解してよろしいよね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:54:04 ID:o5nm+tbs0
Pioneer Elite PRO-950HD (42-inch, $3,200 July)
Pioneer Elite PRO-1150HD (50-inch, $4,500 July)

日本での発売が秋以降だから、もしかしたら最後の
チャンスかもねw

出たら買いだね!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 20:10:11 ID:tNQGgBrC0
これですか?わかりません
ttp://www.pioneerelectronics.com/pna/v3/pg/kuro/album/0,,2076_310069729,00.html

仕様を見るとHDMIは1.3らしいね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:48:22 ID:Uw6U2ne60
>>670
というと、世界初か。
PS3と組み合わせてBD鑑賞も良いな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:10:56 ID:xvrlUX5O0
60” Diagonal / 16:9 Wide-Screen Aspect Ratio
High Definition WXGA Resolution (1365 x 768)

なんのギャクだ・・・・・・・・・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:23:20 ID:mAFMchb40
現行品でしょ?
こんなスペックで新製品な訳ないじゃん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:06:14 ID:+ygkaljF0
π終わった;;
パナ始まった^^
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:22:42 ID:qGpr0Ze60
>>672
これで7000ドルか・・・たっけー
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:39:45 ID:cijMICyN0
今日ジョーシン電気に用があって行った TVを見てると507HXってのが36万で値札ついてた 
店員が来たので聞いたらまだ安くなりそうなこと言ってたさらに聞くと新しいのが出るのでとの話で松下みたいのつや消しパネルのだとか
もう42インチも現行のは入りにくいとか言ってたが ジョーシンの店員の言う事ゆえ?も
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:50:20 ID:yKyrgHbe0
>>676
まずは句読点の使い方から練習しようか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:31:08 ID:cijMICyN0
>>677
朝鮮人ゆえ日本語は良くわかりません

本日ジョーシン電気に所用があり伺いました、テレビのコーナーを拝見しておりました所PDP-A507HXが36万円と表示してありました。
しばらくいたしますと店員の方がこられまして、さらに値引きすると言われました。
さらにその理由について聞きますと、新しいのが出るとのはなしでして松下のようなつや消しのパネルとのことでございました。 
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:33:52 ID:sB1Cxh5I0
>>678
ま〜そんなに熱くなるな
句読点なくても読めるからw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:12:40 ID:fCXJA72R0
やっぱ朝鮮人は日本メーカーよりサムスンやLGのプラズマ
画質良いと思っているのかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:53:23 ID:nteqH+Uz0
>>678

心配するな。その情報は、デマだ。
つや消しなどにならぬ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:27:16 ID:J44KSicl0
>>678
馬鹿丸出しwww
小学生から出直して来い!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:25:00 ID:EW6ovxOW0
枠が艶消しになる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:24:56 ID:TIsS02v60
アメリカの新製品は、1920×1080じゃないやん。
アメリカも秋に出すのかな?
がっかり・・・
π終わた。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:18:17 ID:8ZTSTKLg0
>>683
それはがっかり
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:14:04 ID:H+4HRydc0
1365 x 768
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:16:47 ID:OihscVyQ0
>>685

がっかりすれるな。683は、デマだ。


>>684

がっかりするな。第2弾が、すぐに発表される。
688訂正:2007/07/22(日) 15:17:35 ID:OihscVyQ0
すれるな→するな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:22:01 ID:bqVgM65l0
噂では今秋にフルとハーフの2種類の新型が登場するとかしないとか・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:17:26 ID:UgOerroH0
先日、ハーフがJATEを通過したから、ハーフが先に出ると思うよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:34:24 ID:gxCYNNch0
>>685
本当?

どっちも1080pだけど、確かに枠に艶見えないよ。
http://www.pioneerelectronics.com/pio/pe/images/portal/cit_3430/441157936PDP-5010FD.jpg
http://www.pioneerelectronics.com/pio/pe/images/portal/cit_3430/441375296PRO-110FD.jpg


これまでのはみんな艶々だけど。
http://www.pioneer.co.uk/uk/products/62/63/413/overview.html

>>683
が正しい気がするなぁ。


692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:56:39 ID:OihscVyQ0
>>691

つや消しではない。
683は、嘘だ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:41:27 ID:ZEXAgMo40
>>691
照明次第でつやつやでもこんな感じで見えることはありえるのでは?
それよりこれまでの機種のページで、枠に照明映りこんでいるのに
画面に映りこんでいないことの方が気になった。枠と画面って平行だよな?

イギリスではつや消し売ってたってことはないよな?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:49:14 ID:gluecOch0
艶のウネリが嫌いだから艶消しがいい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 02:12:15 ID:Gh1DuJaZ0
俺としては高値問題を払拭する程、”枠艶有り”が507HX購入の
決め手の一つになったので艶消しでは魅力3割ダウンだorz
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:17 ID:U25QzKtlO
質問ですが、いまPDP-5000EX買ったら後悔しますかね?
用途にもよるのでしょうが、主に、映画、PS3、D-VHS(D端子)経由での映画鑑賞などです。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:30 ID:NKNKbAdc0
>>696
50インチでチューナーが内蔵されてなくてもいいなら新製品を待つ必要はほとんどない
60インチがほしい俺としては待ち
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:11 ID:U25QzKtlO
>>697
解答有り難う御座います。
そうですね、そもそも買うタイミングっていうのがよくわからなくて…。

サイト側の記述では207?万画像とのことですから、
画質も、それ相応しいのかなと思ってるんですが…。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:02:06 ID:QcgPydauO
>>698
ちょwwおまwwwそりゃどう考えても待った方がいいだろw

700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:24:56 ID:9Ci1cL0T0
>>696
今買わなきゃいけない!って切羽詰まってないみたいだし、
待った方がよいかもって心がゆれている状態なら完全に
待った方が良いと思う。πの新製品そろそろ発表でしょ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:22:27 ID:cHhaEZRPO
昨日427HX来た。
スッゴイ綺麗で驚いた!
込み込みで203000円だった。
今日カスタマーセンターに
二画面切り替えについて
電話したら、かなり丁寧に
教えてくれて、新製品については年末発表目標と言われた。
ホームシアターについての相談にのってくれたし。
パイオニア最高だ〜
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:15:05 ID:r2lYDOtI0
>>701
それどこだよ!
おれも欲しいぞw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:02:15 ID:WGidDVMv0
今度の新製品はすべてチューナー付きっていうのが残念だな。
マニア向けなら純粋に映像だけを映すモニタ仕様にするべきだろうに。
皆そんなにテレビ番組が好きなのかな?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:19:35 ID:AFGWh1uT0
>>703
アンテナ端子に蓋をして使え!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:38:15 ID:WGidDVMv0
>>704
チューナーを使わなきゃ良いってわけでもないでしょ。
DVDやBDがメインのユーザーにとっちゃチューナーや内蔵スピーカー、
リモコンの選局や4色ボタンなんて無駄な実装だしね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:43:42 ID:AFGWh1uT0
>>705
買う人が少ないモニターなんぞ作ったらそれこそ値段が上がるよ。
そういう余分な物つき(電気代含む)を買った方が安くつくとおもわんか?
それでも目障りなら蓋、と。

余計な部材が出す不要輻射が云々・・・というほどこだわるなら・・・わしゃしらん。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:45:20 ID:FTihsE3x0
流石にスピーカーはセパレートだろう
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:48:32 ID:AFGWh1uT0
>>705
スピーカーについては後悔されている取説読みましょう。
取り外し可能(と言うか設置時取り付ける)
外しても表から見て小さくなる訳じゃなさそうだけど。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:58:40 ID:zZOlsZXb0
つーか、レコーダー持ってない人っているのか?
チューナー内蔵する必要がわからん。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:01:56 ID:FTihsE3x0
>>709
どこのメーカーでもそうだが内蔵チューナーで観るのと
HDMI経由でレコーダーから観るのでは画質が2ランクぐらい違う
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:12:22 ID:WGidDVMv0
いや、実はプレーヤー優先で物を買っちゃってね・・・。
そろそろ画質最優先の大型ディスプレイが欲しいとは思うんだけど、ほとんどテレビ(番組)は観ないし、
多少値が張ってもチューナーレスの形態の方が良いのですよ。
チューナー付のPJなんてないのに何故直視型になると「テレビ」になるのかなあと
不思議に思う。

今5000EXはちょっと微妙な時期だよなあ・・・。

>>710
地デジやBSデジに画質など求めてないので無問題
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:21:08 ID:AFGWh1uT0
>>709
えーと、DVR-99Hしか持ってない俺様が来ましたよ
HDMIも地デジチューナーもなし。D2くらいはあります(w
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 23:23:27 ID:FTihsE3x0
>>711
5000EXはフラッグシップモデルとして残りますよ
コントラスト比が若干上がったところで純モニタとテレビでの差は自明です
714701 ◆RCatQRvL1I :2007/07/31(火) 01:41:37 ID:+8Yn5DD60
>>702
でも来年明けには新製品出るんだから
もう少し待てば?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:49:11 ID:AS0Cw27nO
9月〜10月に出るんジャマイカ? 
来月あたりに何かしら発表がある希ガス 
次世代映像体感イベソト『黒の衝撃』はπの新作イベソトだって噂だしな

716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:52:08 ID:PZ6mwTc00
>>715
3ヶ月前には発表あるから9〜10月発売はない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:29:29 ID:FO2vqDy+0
>>716
A507HXは1ヶ月前で、5000EXは2ヶ月前の発表じゃないの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:41:28 ID:te1oeEI00
π終わったな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:41:41 ID:t+wbQ0mX0
海外で既に売ってるのと同じなんだろ?
だったら騒ぐほどのことも無いと思うんだけど。違うのか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 22:45:00 ID:94saHL3+0
5割高で何台売れることやら。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:15:45 ID:CbMFX1ga0
誰が見ても、これは良いと理解できるものじゃないと
本当にやばいよwwww
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:12 ID:umnM/2Gv0
だなw
近寄って目を凝らさないとわからんようなもんに何十万もかけられんw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:35:59 ID:TdD4U8GJ0
5000EXの後継機種ってこれだよね。

ttp://www.pioneerelectronics.com/pna/v3/pg/kuro/top/product/0,,2076_310069731,00.html

PRO-FHD1
Elite 50" 1080p PureVision Plasma Monitor
Suggested Price: $8,000.00

\換算100万弱だから、国内定価は5000EXから据え置きかな?
5000EX考えてるなら、これ待った方が良いでしょう。



724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:59:11 ID:UMjaY5/a0
>>723
検索するとヒットしたが、下記のように5000EXの北米(エリート)向け。
つまり、現行モデル。

ttp://watch.impress.co.jp/av/docs/20060105/ces03.htm

ちなみに、噂だと、今年の秋に出る後継機種でチューナー付が
定価が70万円台らしい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 02:51:57 ID:zt0AY9eZ0
PDP-427HXとPDP-A427HXとは、どの程度映り込みに差がありますか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 12:34:58 ID:hLxhoeA80
パイオニア、第1四半期決算を発表
−プラズマは「他社より5割高は覚悟。高画質を訴える」

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070731/pioneer2.htm
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:13:26 ID:H7C/PsUP0
>>725
結構違う。だがそれ以上に、ダイレクトフィルターによる鮮やかさの違いが大きい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:58:48 ID:lKuS+zwtO
新作のfullHDプラズマ、5割高って、イクラくらいだろうか?
量販店梯子して、競合合戦させるしかないな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:17:51 ID:BhWqvv6F0
普通に金持ちでも5割高のテレビを買うのはバカだろ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:27:25 ID:3Pb+GZa1O
>>729
本当に5割高で収まるなら俺は即買いだけどな
パナの曇りガラス50Vフルハイで平均的な実売価格35万〜40万くらいか? 
その1・5倍価格って事は50万台か
フルの方がこの値段なら予想より全然安いわけだが

731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:54:51 ID:Unjxj0zo0
>730

代込み60万円をちょっとでも切ったら売れる。
がんばって値切って

 フルHD 50インチ:59.8万円
 ハーフHD50インチ:49.8万円
 フルHD 60インチ:89.8万円 ってとこじゃない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:05:35 ID:3Pb+GZa1O
>>731
ハーフで50万は売れないだろうな 
他社のフルと同じ価格レレルじゃないと 
たいていの椰子は最初、パナや日立を買いに行くだろ?
で、フルを買いに行った椰子がπのハーフ見て
「ハーフだけど予算内でこっちの方が全然綺麗」
「少し高いけどフルも検討してみようかな」
こんな流れなら売れると思うけど、50万スタートじゃ価格見ただけで圏外だと思う
733731:2007/08/01(水) 20:32:31 ID:Unjxj0zo0
 ハーフHDのA507HXが、フルHDのパナや
日立より高かったから、今回もそうだと思う。

 ちょっと訂正して

年末予測
 パナ PZ750 50インチ 35万円
 パナ PZ700 50インチ 30万円
 日立 XR−01 50インチ 30万円
 パイ ハーフHD 50インチ 45万円
 パイ フルHD  50インチ 60万円
 
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:03:02 ID:3Pb+GZa1O
>>733
かなりリアリティある値段だなw
πのお偉いさん方がこれより高くても売れるとか思ってたらマジで終わるな 
ちょい安めに見積もっても年末の実売価格予想では他社の50%高どころか100%高か
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:57:44 ID:2mBSxp9p0
色々迷いましたが
427HXを買う決意をしました。
お盆過ぎには導入いたします
初めはパナソニックのプラズマを買う予定でしたが
妥協する自分がいやだったので我慢してお金ためました
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:02:39 ID:Ha5prcx+0
10割増かよ!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:34:33 ID:Oe2/fYbt0
5000exで50万まで下がったら欲しいと思ってたけど
新しいのが60万だったら欲しいな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:25:42 ID:9EJUHvQ10
>>732
他のやつは、自分が買えるか、自分が買うかって話をしてる

おまえだけ「売れる売れない」の話をしている
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:04:03 ID:RqgaqMxr0
5割高って……
終焉は近そうだな。つか自ら寄って行ってるように見える。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:09:14 ID:9EJUHvQ10
他のやつは、自分が買えるか、自分が買うかって話をしてる

おまえだけ「売れる売れない」の話をしている
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:10:21 ID:p60dzw630
某社みたいに粗悪品を薄利多売してるのとは違う。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:12:31 ID:OCGoC2sY0
>>740
ヒント:売れないと高品質な製品が出なくなるかもしれない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:14:16 ID:9EJUHvQ10
>>742
そう思ってるならそういった趣旨のことも書け
シェア気にしてるだけの馬鹿に見えるから
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:16:00 ID:p60dzw630
シェア高いメーカーに限ってろくな製品出してないと思う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:47:34 ID:JKyNfyr90
>>735
ヤフオクチェックすべし!
台付き
送料
代引き
込みで22万〜23万で落とせる。
ガンガレ!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:06:23 ID:+/yytOSp0
>>744
それ逆だからwww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:51:55 ID:NUSyIF6VO
すいません。
最近、パイオニアのプラズマ買ったのでしが、2ヶ所程画素欠けを発見しました。故障では無いと取説に明記されてたのですが、買ったばかりと言う事もあり気になります。これって直りますでしょうか??保証外なので諦めるしかないのでしょうか??
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 05:48:52 ID:bd0HXuM1O
>>738
他のやつって、具体的にどのレス? 
アンカー打って教えてくれ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 07:38:30 ID:Et99t8fOO
>>747
買った所に相談する。
液晶は、仕方ないけど、プラズマは文句言っても大丈夫でしょう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:30:50 ID:NUSyIF6VO
≫749
分かりました。
ありがとうございます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:04:41 ID:1jTv5DRC0
>736

 5割り増しってのは、新型750の量販店価格(40万)の
5割って事かもね。

 60万円超って触れ込みで思わせておいて、50万円で
出したら割安感が出て売れると思う。それでもPZ700の
5割増以上だが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:06:17 ID:oHcwrsvI0
5000EX 価格.comでやっと68万まできたか
順調に下がってたのが、AV雑誌の賞発表で何度か上がったりしたが
やっと、おいらの射程圏内に入ってきた


AV雑誌は、もう賞なんてあげなくていいんだからねっ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:08:51 ID:A9oIc+Lv0
50万円台で売ってる店があったのに
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:11:22 ID:oHcwrsvI0
マジですか…orz
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:35:55 ID:1jTv5DRC0
>5000EX 価格.comでやっと68万

普通に考えれば、今度のパイのフルHD50インチを
 60万で買うだろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:40:04 ID:A9oIc+Lv0
ていうか、5000EXより今度でるらしい新型のほうが性能は上なんじゃないの?
今まで液晶使ってて、別にそれに性能面では不満はないけど、
今度でるその新型の60くらいのが507HXと同じような二画面機能を
入力端子や解像度に関係なく全部つかえるようになるなら買いたいなとは思う
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:31:24 ID:Ib0UbLOD0
kakakuに今日、発表ってあった。
ソースが出たら貼ってね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:23:16 ID:LRAcT0Kr0
【速報】パイオニア、第8世代プラズマ/HDオーディオ出力対応BDプレーヤー/AVアンプなど秋の新製品を一斉発表

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/02/18969.html
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:44:54 ID:Ib0UbLOD0
>>758
ありがとう。
50フル、思ったよりも安いね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:49:45 ID:bd0HXuM1O
やっぱ9月〜10月で出揃うんだね 
サイドスピーカーでしょうか? 
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:51:33 ID:XI/vTfZE0
>>758
サンクス!!

これで購入決定だね。
待ってて良かった。

解像度 1920×1080
コントラスト 20,000対1

まさに最強画質!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:52:20 ID:Ib0UbLOD0
>>760
写真では、PDP-5010はサイドスピーカーですね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:07:12 ID:bd0HXuM1O
>>761
だね 
これなら買える
もしかしたら50万前半で手に入るかも?
驚異的なコントラスト比だけど、実際に目で見た時にどこまで凄いのか楽しみですね 
このテレビは10年戦える!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:11:16 ID:A9oIc+Lv0
10年は戦わんけど60が70万くらいで手に入りそうなら発売当初に買ってもいいかな
無理ならまだしばらく今のでもたせよう
どうせ来年になればもっとすごいのがでるわけだし

やっぱこういうのは出はじめに買わないとあとで安くなってもどうでもいい感じがしちゃうね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:24:10 ID:bd0HXuM1O
>>764
来年どんだけ凄いのに期待してるのか知りませんけど、これでも今までのプラズマとはレベルが違うと思うけどなぁ…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:27:59 ID:XI/vTfZE0
>>763
たしかに、
早く実物を目で見たいですね。
この値段で、「コントラスト:20,000 対 1」

すごすぎる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:32:34 ID:Ygla4xvn0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/pio1_04.jpg
ベゼルと同化するほどの黒だって( ´,_ゝ`)プッ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:39:25 ID:A9oIc+Lv0
>>765
俺はただの初物好きだからさ
望むスペックの商品が買える値段で出たその時に買うのが好きなんだ
個人的には60だと重量がどの程度になるのか気になるところ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:39:57 ID:VhaskNr50
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/pioneer1.htm

待っててよかった。
何度5000EXをポチッとしようと思ったことか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:41:04 ID:A9oIc+Lv0
シャープなんかだと出始め値引き三割とかも期待できるけど、
パイオニアってどれくらいの値引きなんだろ。1割くらいかな
だとすると60は無理だな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:02:20 ID:6Q4DHsJJ0
>>770
ヨドバシでのA507の初値は498,000(11%引き+10%ポイント)だったので2割程度は値引きすると思うよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:35:11 ID:hqSJPoCE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

でも高くて買えないよ orz
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:50:56 ID:xXI9IKj3O
確かに高いけど、アクヲスやブラビアを同価格帯で買うより、リーズナブルな買い物。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:51:59 ID:oHcwrsvI0
購入予定を5000EXから一気にこの新製品にチェンジした!w

ところで、このフルHDプラズマとBDプレイヤーのマッチングが
BD再生最強となるんだろうか。
値段が高いが、BD視聴で最高のクォリティが得られるなら欲しいかも。

年末に出そうな気配のBDレコーダーを買う予定だったが
V9のまま我慢して、このプレイヤーもありかなと思ってきた。
うーむ悩ましいな。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:59:29 ID:zzWUDb9E0
50フルHDで441Wとはかなりの低消費電力やな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:15:23 ID:1jTv5DRC0
 本命のフルHD50インチは、値引きは期待できないから
代込み65万円だな。やっぱりPZ比50%アップじゃなくて
100%アップだな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:30:06 ID:OCGoC2sY0
PDP-6010HD 60型 1,920×1,080 10月上旬 99万円
PDP-5010HD 50型 72万円
PDP-508HX 50型 1,365×768 9月上旬 56万円
PDP-428HX 42型 1,024×768 45万円

この価格って定価?それとも実売価格?
この価格そのままじゃぁ、庶民にはムリだ!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:11:07 ID:NqumWUPU0
>>777
πは定価販売だからな
42インチで45万ってwww

PZ700を25万ぐらいで買って
2年後にまた、PZ900ぐらいを新しく買った方がいいだろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:11:30 ID:2Ixenwd70
>>765
現行のフルHDとはそんなに差ないやん
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:20:04 ID:RaPbnvYG0
またパナ厨わいてんのか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:22:31 ID:1jTv5DRC0
実売は

 PDP-6010HD 60型 89万円
 PDP-5010HD 50型 63万円
 PDP-508HX 50型 48万円
 PDP-428HX 42型 39万円 だろ。

後はスこれがタンド込みになるかどうかくらいだね。
これだけは言える。ハーフは売れない。15万高い。



782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:24:09 ID:NqumWUPU0
>>781
ほとんど、下がってないだろ

πも終わったな。っていうかこれが最後かも

パナ、はやくやっつけてよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:26:25 ID:2Ixenwd70
チューナーやらスピーカーをオプションにするぐらいの潔さがあればよかったんだがなぁ
まぁでも60インチ買うけどw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:28:38 ID:NqumWUPU0
>>783
マジで買うのか!
もう少し金銭感覚をつけろよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:31:03 ID:2Ixenwd70
>>784
新居に設置予定だからご祝儀価格でもいいんだよ!
元々5000EXを買う予定だったし問題なし
公式見てたらとりあえずスピーカーは外せるっぽいので安心したわ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:45:26 ID:bSPjuUKQ0
新型ハーフHDの定価は7世代パネルの時とほとんど同じ
現在の最安実売
PDP-A427HX 30万
PDP-A507HX 37万

この水準と同程度には下がるだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:48:27 ID:bd0HXuM1O
>>782
パナとは方向性が違うし。別にパナがどんだけシェア伸ばしても、どんだけコスト削って値下げしても興味ないしwww

だからいいよ、パナの勝ちで 
よかったね、勝ち組で 
俺は絶対に買わないけどなーwww
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:52:24 ID:e9R1d2p80
>>785
サイドスピーカーは古臭いもんな
どうせπ買うヤツはAVアンプ経由で操作する輩が大半だろうから
スピーカーはオプションにすればいいのに
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:06:29 ID:se9Sz0bK0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:23:12 ID:kM7oUS2X0
やっぱ枠はピアノブラックなんだな

失望した

俺はどっちでもいけど
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:42:37 ID:Ut+6zNgp0

お前ら日立も忘れるなよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:42:48 ID:NqumWUPU0
>>787
そのうちにプラズマはパナだけになる

パナを買うことになる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:48:23 ID:H1EqqzWI0

そうなったらPana買うかもしれないけど、今は5010しか眼中にない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:51:55 ID:XI/vTfZE0
>>782
そりゃ、
松○の社員賞与の一部は電気製品との引き換えだもんなw

本当は高画質のパイのプラズマが購入したいが、
出来ないものなw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:46:53 ID:jYLUimes0
PDP−5010HD以外買う気がしない。夏のボーナス残しておいて良かった。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:52:25 ID:J7Ibe82t0
『黒光沢仕上げによる高品位な外観に加え、』
          ↑
艶消しかと思ったけど違いましたね。ホットしました。




797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:55:15 ID:vGBvaYdm0
光沢は重要なファクターだからな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:59:18 ID:Zmjgu6rc0
50インチ72万って。。。。。
何台売る気だwww

799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:04:33 ID:oNEti9WQ0
前モデルのコントラスト比っていくつでしたっけ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:06:06 ID:NTERyglB0
>>798
πは一般人相手にしてないからいいんじゃね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:08:03 ID:3u4XN1Sd0
>>799
たしか4000:1
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:13:05 ID:oNEti9WQ0
>>801
サンクス。
5倍か。なんだか凄そうだ、よくわからんけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:14:30 ID:IZGobxBP0
“未知の黒”に出会える新世代プラズマ「KURO」、パイオニアが発表 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/02/news104.html
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:17:47 ID:CoFbte9p0
就職できたら自分への祝いで買おうと思ってたけど、しくじったorz
来年の今頃まで売ってくれよ〜
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:24:11 ID:lFbKmeYg0
ツルピカイラネ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:31:48 ID:jYLUimes0
5000EXに比べれば72万は安いと思うが…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:43:50 ID:lCp76Ds80
三割引で498000円てとこか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:02:50 ID:6iqKaclh0
3割引くかなぁ・・・・・・  プレーヤーとかは割引率ムチャクチャなんだがTVは難しいそう
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:16:24 ID:oP4QzzRF0
で、現行のA427HXは23マンぐらいまで下がらないわけ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:49:50 ID:H1cQNTtTO
HDMIのバージョンは1.3なのかな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:57:37 ID:cWZrbKTc0
>>810
そうみたいだね。Deep color36bit対応のテレビって初じゃないかなあ。

http://pioneer.jp/press/release594-j.html

4 ) 色深度を拡張、 HDMI 1.3a Deep Color 36bit入力に対応

 Deep Colorとは色深度のことで、ビット数で表示されます。従来までのRGB/YCbCr
16bit/20bit/24bit信号処理に加え、RGB/YCbCr 30bit/36bit信号処理が可能になり、
Deep Color対応機器を接続することで、より緻密な色再現が可能となります。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:19:11 ID:G+Sm3IOp0
>>799
4000:1なので、5倍も。。。
今までと一線を越えているので、ピュアビジョンから
KUROへ名前も変えたのでしょう。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:38:49 ID:aQ8vk2Zg0
せめてNOIRとかにしてよ……><
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:01:15 ID:ZRUJVVMu0
KUROいいと思うけどな
安っぽい外来語を付けるよりも直球勝負な姿勢が潔くて好感が持てる
海外にもエキゾチックな響きがして受けるのかも
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:39:21 ID:/9OQ54VQ0
KUROの涙を流している写真、キャッチコピーを変えると昔の覚醒剤撲滅のCMになりそう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:59:45 ID:oFoSF8of0
俺はHTP-LX70も一緒に買うわ。
楽しみー。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:10:05 ID:a1zn9tEt0
KUROちゃんです!!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:31:32 ID:Mgy3IznW0
もうちょっと、廉価版の充実も頼みます。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 04:47:26 ID:8YUx3c5+0
>>800
価格的にはボーナス+分割で一般人でも買えるが、そんな高いTV欲しがらないからな。
一般人は画質にそこまで拘りが無い。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 05:51:29 ID:qCrkHnWv0
ttp://yaplog.jp/globe-t/archive/626

新世代ハイビジョン KUROが美しいKURO@秋葉原
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:46:22 ID:ShoJDuT60
招待された人うらやましす
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 06:59:55 ID:kWFiJztf0
__,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ----------   ....,, _
  __,冖__ ,、   ,へ    /三.,ィ              ''  ,,
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//                 'i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /                      |    おれに招待状がきてねええええええええええええええ!!!!
   n     「 |      /= , -―  '''''''' - 、      |
   ll     || .,ヘ   /三, ニ ̄         ヽ     ,. |,
   ll     ヽ二ノ__  {三.{三ニ          .|    /::  ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ三ニ         |   i::::   i
   |l        (,・_,゙>  /ニ、三ニ;;__    ノ    !:::   |
   ll     __,冖__ ,、  >三         ̄       ::;:  .,
   l|     `,-. -、'ヽ'  \==                ヽ_ノ      />   .<\
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-                 |      //     \\
   ll     __,冖__ ,、 |三三,------     ...,, _     .|      | |       | |
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ三三二'' -- ,,.        ゙゙ '' ,|      | |       | |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  { 三三三二:::::::::::::゙ '':::-....,_    .,,-'|      | |       | |
. n. n. n        l三三三三二;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::'':.、:::''::::::::|      \\__   .__//
  |!  |!  |!         l 三三三二::::::::::::::::::::::::: ̄::::::: ̄::::-|、       '-,__工工__,-'
  o  o  o      ,へ l三三三二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::ヽ        ||
           /  ヽ三三三二::::::::::::::::::::::::::::::( ⌒):::::::: |::::::\       ノ,シ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:29:48 ID:LUTMomjP0
ブログ検索すると結構招待された人がいるね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 10:52:16 ID:5PdneCGY0
ブログに書いてくれる人にばらまいたんだろうな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:55:36 ID:3Dfhgo240
50インチ72万は
ありえないな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:36:35 ID:Gr7373820
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514606/SortID=6601314/

20000:1の後だと30000:1でもそんなにすごいと思わないな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:14:18 ID:ZRUJVVMu0
チューナーとスピーカーはずして10万くらい安くならんかな
画質路線で行くならターゲット層には不要な代物だろ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:16:57 ID:IvPduzpr0
チューナはともかくスピーカは俺には必要
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:20:24 ID:nIA4kFWl0

SEDだといって売り出してもばれないかもね、どうですかキヤノンさん?

830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:31:10 ID:kz1iV2Fo0
イベント逝こうかなぁー
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:38:50 ID:kz1iV2Fo0
とりあえず申し込んどいた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:48:31 ID:a59zX+xH0
>>826
有機ELからすれば、2万ですか?貧乏人っていう感じだろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:08:33 ID:JIpto5sO0
>>832
ひがみ。。。ダサッwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:07:14 ID:v0VvZ/bc0
まあ金がある奴は買っておいて間違いないんじゃね
貧乏人はソニーの11インチの画質見たらプラズマに50万以上出せないと思うけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:11:19 ID:NMiFCJpgO
>>809
在庫処分なら、近い値段になると予想します。


427HXを勢いで買った人です。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:13:59 ID:Vba4pCJL0
A427と、新型の42を並べて見てみたいな
427とA427の違いは分かるんだけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:16:57 ID:zXHlBKwi0
>>836
画面が小さい方は制限が大きい分大きく変わるかも知れないな。
でも値段に負けそうな気がする。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:20:38 ID:Vba4pCJL0
すまん、意味があまり分からないんだが・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:29:53 ID:oFoSF8of0
今回のプラズマ買う予定の人、スタンドとかボードとかどうします?
僕はボード欲しいけど、18万はキツイなー・・・と悩みちゅー。
皆さんは、どうしますか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:33:04 ID:DGm3PQje0
42はまたもXGAかよ
42のフルHDはいつになったらでるのかねぇ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:17:10 ID:uf+M0s7n0
>>839
壁掛けの予定だけどどのみちボードは必要だし他メーカーも含めて検討中
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:29:08 ID:cTlssgRR0
>>840
FHDとは言わないけど、1440×1080が下限だな。
まぁそこが所詮パイオニアな訳だが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:32:38 ID:AlhsQQmd0
5010に決めた。
車買うより全然安いし、人生楽しまないと。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:50:12 ID:09aOEbEs0
505HDLから買い替えを検討しています。
無理して6010買うか5010にするか悩む!
505からだと画質は全然違いますかね?
ちなみにまだ地デジも見れない田舎者ですがw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:26:16 ID:vNIT+lHq0
>>843
だな!
πの技術も頭打ちだし
そろそろパナが本気出して終わる〜〜
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:29:38 ID:JQfHLzr20
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:30:26 ID:vNIT+lHq0
>>846
違いわかんねぇ〜w
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:32:00 ID:JQfHLzr20
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:32:44 ID:ItEgydf40
50インチ30万円代だろ。高いよ。
性能的には、文句ないけど、テレビに50万以上はリーマン、所帯持ちには、無理。
5000円で地デジチューナー売らないとやばいというのが、現実。
もうちょっと、庶民のパナみたいに庶民の味方してくれないかなぁ。
850844:2007/08/04(土) 00:37:23 ID:vlMe98+a0
>>846
ありがとうございます!
かなり違うみたいですねー
無理してでも6010買うことにしよう。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:42:05 ID:l0Y6EPv90
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/03/19002.html

これ読んでたら益々欲しくなってきた!

取りあえず8月25日のイベントには参加する予定なので待ち遠しい。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:42:52 ID:7UEi9jMf0
だから「庶民は買わなくていい」ってπも言ってるだろ。
貧乏人の為にちゃんとパナがあるからいいじゃないか。
金に糸目を付けない(と言っても出せて100万程度だが、、)
俺ら富裕層(&違いの分かる層)のためにいいモノ作ってくれればそれでいい。
「高い」とか「パナより○万高い」とかグダグダ言う「客」になる
可能性のない貧民はパナスレにカエレ!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:50:53 ID:GYf7U5rt0
画質は当然良いんだろうが気になるのは寿命とサポートだなぁ。
これだけの値段出すなら10年はもって(輝度半減しない)欲しいのと
10年後でも修理対応して欲しいよ。60マソちょいなら頑張る。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:51:12 ID:/W0uWqM70
実際に見比べたら、ビエラとかアクオスに何十万も出すのがアホらしくなるほどの
画質差がある
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:54:50 ID:ItEgydf40
>>冷たいなぁ。
庶民も良いものは欲しいのに。パイは、庶民は切捨てか。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:57:38 ID:l0Y6EPv90
>>855
人より良い物が欲しければ、それなりの代価を支払うのは当然。

「金は出さないが良いものよこせ!」じゃ893と一緒。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:57:54 ID:lSVvFR6u0
庶民に売れるぐらいの価格にしても、
生産キャパは限られてるから、結局一年待ちとかになるよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:58:04 ID:Ofu7mt+a0
>854
たぶんそうなんだろうけど、実際に見比べたことなんてないでしょ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:04:30 ID:vNIT+lHq0
>>853
大丈夫だよ
πのプラズマ事業部はパナに吸収されているから。

修理の際にはパナ社員がやってきます。

そろそろパナがπを潰しにかかるだろうな。
圧倒的な資金力で。別に潰しにかからなくていいけど
最後の絶頂期に潰すというパナの非情さをみることになる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:06:16 ID:B1AWUuFQ0
>>845
パナ?
有機ELまでのツナギだ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:07:45 ID:FUyH2bdV0
何年も前から同じ事言ってるよねw
全然実現しないけどw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:13:59 ID:k4Z8OMJ60
どうしてパナ厨はシェアで圧倒的に勝利し、勝負にすらなっていない
パイのスレにまで来てネガティブな書き込みをして行くのだろう?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:16:59 ID:vNIT+lHq0
>プラズマ事業 パイオニア縮小へ
>かつてプラズマテレビの先駆者と呼ばれたパイオニア。2005年度は売上高1兆2,000億円を目指していた。しかし、最近の薄型テレビの価格下落が経営体力を奪った。

>Q.価格下落の予想との違いは――?

>「去年は35%くらい下がった。今年はそこまで下がらないと思ったが、今年も去年同様の下落だった」(伊藤周男 社長/パイオニア)

>きょう発表された再建策は、不振が続くプラズマ事業の規模縮小、国内で600人、海外で2,000人の人員削減、さらにカンパニー制の廃止などが柱だ。

>「来期、連結で黒字化を目指す」(須藤民彦 副社長/パイオニア)

>Q.プラズマからの撤退は――?

>「自分のポジションをつくり、再チャレンジをするチャンスが来る」(須藤民彦 副社長/パイオニア)

もうありませんww

>高付加価値事業に経営資源を集中、経営体力を蓄え、他メーカーで真似のできない商品開発に取り組み、再浮上の時期をうかがうというが・・・。

>「テレビからの撤退は会社全体のブランド価値を失う。巻き返しのためには、差別化やコストダウンを考えなければならない」(張谷幸一 シニアアナリスト/みずほ証券)

で現在は差別化戦略を取っているわけだが・・・
しかし、山梨だっけ、新しいPDP工場を作る予定だとか・・・あくまでも予定ww
これからPDPの状況をみてかららしい(だったよね

パナなんかあっさり作ることができるから資金力はちがいすぎる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:17:46 ID:x7gHlVY+0
性能で負けてるから、せめて口コミはこき下ろそうという魂胆なんだろうね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:20:31 ID:k4Z8OMJ60
そろそろパナ厨お決まりの例のコピペが炸裂する予感www
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:37:05 ID:XJuUhq3j0
パナユーザーの印象悪くするだけで工作活動にもならないのに
頭悪
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:00:01 ID:/2SSyGf80
vNIT+lHq0

こいつよっぽど悔しいんだろうな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:15:12 ID:xZkhU+mD0
>>849
庶民だけど、クルマを無意味に高いの買ったり、無意味に高いオプション買ったり
パチンコしてなきゃ大抵は買えるレベルじゃないかな?

どっちにしてもあと2年すればかなり安くその画質を買えると思うよ。
俺は今回5010買うけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:19:13 ID:6XhDcC5E0
>>848
俺の液晶モニタでわかる違いって・・・・・・どういうことだ!?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:41:54 ID:qQrlWEEO0
実際他の機種と比べるまでも無いよ。一目見て次元が違う映像だって分かるから。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:52:31 ID:TF17SgbR0
852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:42:52 ID:7UEi9jMf0
だから「庶民は買わなくていい」ってπも言ってるだろ。
貧乏人の為にちゃんとパナがあるからいいじゃないか。
金に糸目を付けない(と言っても出せて100万程度だが、、)
俺ら富裕層(&違いの分かる層)のためにいいモノ作ってくれればそれでいい。
「高い」とか「パナより○万高い」とかグダグダ言う「客」になる
可能性のない貧民はパナスレにカエレ!



853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:50:53 ID:GYf7U5rt0
画質は当然良いんだろうが気になるのは寿命とサポートだなぁ。
これだけの値段出すなら10年はもって(輝度半減しない)欲しいのと
10年後でも修理対応して欲しいよ。60マソちょいなら頑張る。


↑こいつ等は貧乏人だろwwwww
金持ちなら100万程度だの寿命だの細かい事は気にしねーよバカ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 03:52:39 ID:c0SXd9Zo0
HDブラウン管越えたかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:01:12 ID:xZkhU+mD0
>>872
おれもHDブラウン管ユーザーだが、総合的に考えていい加減
そろそろ超えたような気がする。

コントラスト比以外の機能は流石にKUROの圧勝だろう。
俺の場合は4:3のHDブラウン管なんで、ワイドが欲しい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:31:22 ID:XMJdOslw0
32DX100使ってるが、俺は60に特攻するぜ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:20:53 ID:mI09znre0
つうか428HXでもコントラスト比16000:1あるのか。
フルハイ20000:1には及ばないが、それでもすげーな。
427HXで4000:1だもんな。
ちかくの店で27マソと安くなってるので、427HX買おうかとおもったが、なやむなー。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:39:02 ID:xZkhU+mD0
>>875
本当に悩むな
なんかこの性能なら定価42万が安く感じてきたw
でも定価72万はやはり高い。

今回は42のハーフでお茶を濁して次世代TVが出たらまた
買い換えるか、50のフルを一生使うか。

せめて42インチが地デジ解像度分の画素があれば・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 07:23:17 ID:Lazq92/F0
コントラストもすげーが、焼き付き対策が施されたのは何げに良いな。
焼き付きに弱いπって感じだったが、この部分が改善されて高画質と来れば
最強かも。

436HD持ちだが5010に特攻しそう・・・。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:28:18 ID:PGue0SZ50
なにげにハーフHDが価格据え置きでお徳かも
コントラストに注目されがちだけど
新映像エンジン搭載、フィルムスムース機能、HDMI1.3a
36bitDeepColor対応、リビングモード、ゲームモード、
焼き付き対策、新開発の内蔵アンプ/スピーカー

全面改修で前モデルのマイナーチェンジと大違いw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 08:55:52 ID:a5Dek5+T0
シャーポの52使ってるけど50じゃ買い換えても小さくなるから60が欲しいな
まぁ別に松下でも、液晶でも、望む機能がついてる直視ディスプレイなら何でもいいんだけれど

一緒に発表されたローボードがかっこええのう、と思ったら手持ちのAVアンプが入らないサイズだったのでちょっとがっかりした
パイオニアの新型フラグシップアンプはあれに入るくらい小さいってことなのか?
ボードはクアドラスパイアあたりでも使うことにしよう…。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:55:54 ID:cipkoJ3J0
>>877
焼き付きに対してなんか具体的に対策したって発表あった?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:13:37 ID:0i5Rh3G00
画面がジワジワ動いてくれるみたいなこと書いてなかったか?
読み直すの面倒なんでソースは貼らんが
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:16:51 ID:a5Dek5+T0
業務用とかでついてるピクセルずらすやつか
ああいうのが付いたなら確かに今までよりは焼きつきにくいかもな
ていうか、いくら黒い部分の表現力が液晶より上とか行ってても、
4:3ソース映す時に周りがグレーになってたらまったく意味無いしな。
グレー機能を切ったら焼きつきとかでも困るし。
そういうのの対策をしてるってのは好感度が高い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:57:00 ID:a5Dek5+T0
いまぼけーっとKUROのサイトなどを眺めていて、
テレビ買い換えるとセンタースピーカの置き場所に困ることに気付いた。

重大といえば重大な問題である。今センタースピーカはテレビの前においてある。
シャーポのアンダー型なので結構高さが稼げる。
スタンドも板状でなく足になってるので間に物を置きやすい。
そんなわけで16センチウーハの付いたのをベーンとおいてある。
画面の下まで20センチは無いと困る。

ところがKURO様は音にもこだわったとかでサイド型だ。
スタンドも、今までと同じなら高さ調節など出来ないだろう。
べったりと長方形なので安定はするだろうがこれも高さを稼げない遠因になっている。
今までと同じように置くと画面の下のほうが隠れる。

こらこまった。
スピーカをラックに押し込めればいいわけだが、あまり下のほうから音が鳴ると違和感あるだろうし。
外せばいいといえばそれはそうだが、結構高かったのでもったいない。
買い替えに当たって非常に面倒な問題が出てきた。

スタンドに高さ調整する機能がついてりゃなぁ。
はーこまたこまた
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:20:31 ID:a5Dek5+T0
逆に考えるんだ。
センタースピーカを売ればテレビ買い替えの足しになると考えるんだ。

確かに考えてみればまったくそのとおりな気がしてきたぜ
多分付いてないだろうがセンタースピーカ機能でもあって、
かつリモコンから一発で設定変更可能だったらセンター無くてもいいと言えばいいな。
単に音楽聴きたいだけのときもテレビをつけなければいけないが。

非常に難産だ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:25:54 ID:xZkhU+mD0
俺もそこそこ大きいセンタースピーカー使ってる。
現在はブラウン管の上に乗っけてる。

KUROを買ったら・・・・買ってから考えるわ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:30:55 ID:mLOB+FeT0
パイオニアのプラズマ、購入しました
時は離れますが10日に取り付けです
DVDデコーダーももちろんパイオニア

取り付け日が楽しみです
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:31:40 ID:a5Dek5+T0
使ってるアンプが大不評のヤマハだから、プレゼンスでセンター持ち上げすれば違和感減らせるかな…
今も若干持ち上げて使ってるしな

ああ、そうか、問題解決したわ。これでKURO買える。
ヤマハ様万歳!!!!!!!!!!

あとはラックだけだ。何色にしよう。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:35:33 ID:BHrNfqjxO
>>886
ちょwおまwww
今買うのは完全に負け組だろ!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:37:15 ID:a5Dek5+T0
>>886
なぜ今買うんだ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:44:19 ID:xZkhU+mD0
>>888
釣られたなw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:44:22 ID:rAFGc25c0
釣りウハウハですね。そうだよね?>>886
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:47:51 ID:Dot2n3g90
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/03/19002.html
>■PDP-5000EXと互角に画質を語れるプラズマテレビ

・・・・・・・・・・・・・超えろよ   2006年モデルだぞ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:49:51 ID:BHrNfqjxO
うはwパパ釣られちゃったのかーwww
そうだよな、そりゃそうだ 
完全に次世代の新機種が同価格で一月後に発売される発表があった直後に、とりあえず繋ぎで台数限定で作ってみた現行品を買う奴なんていねーよな 
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:51:49 ID:xZkhU+mD0
>>892
「PDP-5000EX」も、黒の深みについては、はっきりと見劣りしてしまう。
て書いてあるじゃん。超えてるじゃん。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:53:47 ID:QeZxYryh0
超えてるだろ。
でも評論家は馬鹿だから5000EXみたいな位置づけのモデルと
チューナー付きプラズマテレビと比較すると前者のほうがモノがよいと
思い込みで判断しちゃうんだよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:54:38 ID:Dot2n3g90
>照明が作り出す階調のなめらかさや肌色のトーンの柔らかさなど、PDP-5000EXが優位に立つシーンも少なくないのだが、
>それについては別の機会にあらためて報告することにしよう。いずれにしても、PDP-5000EXと互角に画質を語れるプラズマ
>テレビが、こんなに早く登場するとは予想していなかった。

5000EX?  スーパーサイヤ人4まで達した俺にタオパイパイなお前が勝てるのか? 位な差がつかなきゃイヤン
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:55:30 ID:mLOB+FeT0
本当はもうちょっと待つべきなんだろうけれども
予算と今後のお金事情を考えて
今のものを買うことにしたんですよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:56:03 ID:xbfn0mf70
503Proそろそろ買い換えるか。
それともまたモニタータイプがでるのかな?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:02:12 ID:BHrNfqjxO
>>897
YOU、定価は同じだぞ? 
それに現行品を買うならあと数週間後には確実に投げ売り状態に入(ry

と再度釣られてみるテスツ 
まあいいや、ガンガレ…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:02:37 ID:xZkhU+mD0
>表示モードはすべてPDP-5000EX同様に「Dot by Dot」を使用して視聴を行った。

何気にこの機能の有無はHPに記載されてないよね?
この機能使うと小さい画面で視聴出来るから、大画面で見たくない番組を
小さい画面で見るって使い方出来ると思っていいのかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:06:56 ID:mLOB+FeT0
>>899
本当はフルHDのがいいのは山々なんですが
今のモデルで電気屋とかネットに比べて
相当安く手に入ることが出来たんで、買うことにしたんです
色々忠言してもらって申し訳ないです

902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:08:59 ID:6XhDcC5E0
>>901
そちらではどれくらい下がってた?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:10:17 ID:BHrNfqjxO
>>901
そっか 
そいつはすまんかった 
ま、現行でもパナクソニックとは雲泥の差で綺麗だしな 
安く買えりゃ幸せだわな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:15:09 ID:xZkhU+mD0
>>901
展示品とか訳アリ品を売り付けられてる可能性は?
甘い話には裏があるのが世の常だが
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:15:29 ID:mLOB+FeT0
>>903
パイオニアのフルHDの方が現行のよりも比べ物にならないほど綺麗なのは分かります
ただ夏から秋には買おうと思っていましたし、
パナのフルHDのプラズマと比べてもパイの現行タイプの方が綺麗ですし
見るものも地デジテレビとDVDなので現行モデルでも十分だと思いました
値段も無理のないところだったのでちょうど良かったのです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:36:31 ID:TgEUGwFs0
皆々様方。

PDP-5010HD を2階の部屋に設置したいんですが、
通販だと2階まで持って上がってくれないから
どこで購入したらいいと思います?

正確な発売日は?

それとラックをどうしよう。
やっぱパイの純正品がいいのかな?

アンプに、BDプレイヤーもそろえたくなるし…

本気で悩む今日この頃。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:38:01 ID:6E94BtsH0
持ってきてくれないっていうけど、おながいしますっていうと2階まで持ってきてくれたり、
あるいはそういうサービスを有料でやってる宅配会社もある

ていうか、そういうサービスがほしければ地元でお買いなさい
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:40:24 ID:6XhDcC5E0
>>906
9月上旬という情報ではだめ?
購入予定店に問い合わせて、可能なら予約とれたらいいかも。
発売日≠入手可能日 ですから。

>どこで購入したらいいと思います?
それは・・・あなたの住む地域がわからないと・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:40:39 ID:TgEUGwFs0
>>907
なるほど、
サンクス!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:46:08 ID:TgEUGwFs0
>>908さんの言うとおりで、
発売日≠入手可能日だったね。
ついパニクッた!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:51:24 ID:ehBt0JZW0
おまいら、完全に金銭感覚なくなったのか?
π買うとは・・・orz

今の時代はパナだろ!安いからな
3年ごとにテレビは買い換えるもんだろ

今、パナ買って3年後にパナ買え!
3年後のパナの機種は明らかに
新型KUROよりもデキがいいのだから
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:55:17 ID:a5Dek5+T0
そういう考えもありかな、と思いながら松下や液晶各社の秋の新型なんかも一応検討はしてる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:55:39 ID:xZkhU+mD0
>>911
脳内社員w
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:56:09 ID:rAFGc25c0
>>911
求めるのは安さだが、画質を求める人もいる。人ってそんなもんですよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:56:59 ID:6XhDcC5E0
>>911
3年経って買い換えても、そのTV捨てる訳じゃないしな。結局5−6年以上使うんだよ。
そのころに新製品に比べてもう見てられない画質なのか、まだまだいける、悪くない買い物したと
思わせる画質なのかの満足度違いは、今の価格差より大きいかもしれんね。
5000EXに手を出した人、うらやましいよ。さすがにあれは手が届かない価格だが。

916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:57:01 ID:mLOB+FeT0
親が居間にシャープの32型液晶を買ったが
自分の持っている三菱のブラウン管テレビの方が画質は良かった
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:57:09 ID:a5Dek5+T0
今かわずに何年後かに出るかもしれないELと言う手もあるしな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:59:21 ID:ehBt0JZW0
>>912
絶対にそうした方がいい!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:01:19 ID:6XhDcC5E0
自分は6年ごとに気合いの一品、3年ごとにつなぎの一品を買うって感じだなあ。
両者とも6年は使う。今回は気合いの年だったが、そんな時にπががんがってくれて感謝。


でもたぶんPDP-508HXの方・・・・5010はちょっときつい・・・・

920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:02:58 ID:a5Dek5+T0
>>919
正直10でないほうは買う意味が無いと思う。特に50インチは
買うのを遅らせるとか、むしろ来年まで待つかしたほうがいいと思う
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:07:59 ID:ehBt0JZW0
>>912
新型は止めた方がいいよ
高いからさ

例えば、今買うなら
液晶ならレグザZ2000
PDPならPX70 正直PZ系はまだ発展途上だからね

両機とも9月に新型が発表があるから
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:09:41 ID:mLOB+FeT0
でもパナソニックのフルhdプラズマよりも
パイオニアのノーマルハイビジョンのプラズマの方が
モノは良かったよ

923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:13:16 ID:ehBt0JZW0
>>922
だから、パナはフルは買わない。正直、改善の余地があるから
パナはハーフでいいよ
42インチがπの55%引き程度の値段で買えるからwww
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:13:30 ID:a5Dek5+T0
パイオニアがきれいだってのは分からんでもないけどそこまでの差は無いと思うし、
ましてHDソースでフルとノーマルで比べてパイがきれいとかは無い。
さすがに買いかぶりすぎ。

PZ700と10だったら後者のがきれいだろうけど、
PZ700と07だったらさすがに前者のがいい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:14:37 ID:8muvoj8P0
>>919
>自分は6年ごとに気合いの一品

なら5010に決定ですな。
次はOELDが待っている。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:21:58 ID:BHrNfqjxO
おまいら、少し餅突け
まず、値段が高いとか言って目先しか見えない椰子はハナクソニックでも買っちゃいなよ
安いし満足するからさ
それから、画質に差を感じない椰子 
これはそれこそπを買うだけ金の無駄 
レグザでもアクヲスでも、好きなの買っちゃいな

927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:23:00 ID:a5Dek5+T0
自分だけは差が分かるとか思っちゃってる人ってキモイよねー
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:30:31 ID:brOdg5a70
画質に差を感じない椰子はいないと思うが、ほんの少しでも画質向上の
可能性があるならたとえ倍の値段を払っても良いというのがこのスレの住人じゃないのか?
映像面でもピュアオーディオ的な側面があっても良いと思うんだがな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:35:21 ID:BHrNfqjxO
>>928
そこまで敷居高いかな? 
他社よか高いっつっても、ちょい無理すりゃ誰だって手が届く範囲内じゃないの? 
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:37:45 ID:xZkhU+mD0
今回のKUROはほんの少しの差とかいうレベルでは無い。
コントラスト比以外の機能も全て妥協無い作りで
俺たちが求めていたものが、ついに現実になったという程の進化なんだ。

安物買いの銭失いを誘う工作員ウザい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:38:56 ID:ehBt0JZW0
>>929
半額違うだってばww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:40:52 ID:ehBt0JZW0
>>930
おれは有機ELが出たら、鼻くそにしか思わないよ

おまいの求めるレベルって低いな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:41:25 ID:BHrNfqjxO
>>930
禿上がるほど同意 

高い高い言う椰子はパナでもアクヲスでも買っちゃいな 
ぶっちゃけこの機能でこの価格ならそんなに高くないけど
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:43:59 ID:xZkhU+mD0
>>932
お前発言レベル低すぎw
煽り目的だとハッキリしたので以降NGに登録する
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:44:16 ID:mLOB+FeT0
妥協なき薄型テレビはKUROになるでしょうね
自分は妥協してしまいましたが
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:48:00 ID:brOdg5a70
>>929
そう、だから今回の価格設定はかなり良心的だよな
それでも「高い」とか「○○万円まで下がるまで待つわ」とか画質重視でπを
ターゲットにしておきながら何セコイ事言ってんのかなと
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:48:01 ID:BHrNfqjxO
>>932
これがハナクソなら、ハナクソ以下なパナの立場はどうなるんだぜ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:53:25 ID:cipkoJ3J0
>>892
ライター自身が高い金出して5000EX買ったからそれを完全否定したくないだけだろw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 13:57:35 ID:pC7nqpNt0
>>937
カスかな?


それにしても、わざわざ宣伝にくるパナ工作員ってなんなの?
ここはパ イ オ ニ ア の プ ラ ズ マのスレだけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:19:06 ID:Dot2n3g90




                 い   つ   も   の   3   倍   ス   レ   が   早  い    



941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:24:09 ID:xZkhU+mD0
>>940
黒い彗星ってコトで
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:26:29 ID:Dot2n3g90
ええぃ  パイオニアの黒はバケモノか!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:29:43 ID:TgEUGwFs0
PDP-6010HD、PDP-5010HD が量産された暁には
地球連邦(=パナ)など…

いよいよパイ公国の反撃開始だなw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:30:41 ID:a5Dek5+T0
まぁジオンは結局物量に押されて負けるんですけどね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:32:02 ID:TgEUGwFs0
>>944
縁起でもない事を…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:33:23 ID:a5Dek5+T0
魅力的な商品ではあるけど絶対視してるやつらはキモイ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:36:23 ID:Dot2n3g90
おまえらきんもーっ☆



















さぁ、おれのブログが今から炎上するお (^ω^ ) タノシミダオ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:41:25 ID:xZkhU+mD0
>>944
マジレスすると、圧制からの独立を目指した戦士達の戦いの結果
連邦からティターンズという膿を出す事になり、結果的に彼らの想い
は遂げられたのではなかろーか
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:43:06 ID:Dot2n3g90
(´・ω・`)  あのリック・ジュアッグさえ完成していればあんな事には  実に残念だ・・・・・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:59:10 ID:TgEUGwFs0
あえて言おう。
(パイが)勝つと!

彼ら(=パナ)軟弱な集団にどれほどの戦力(=価格だけ安い商品:PZ)が
あろうとも、
それは形骸(=パナの画質最悪:麻倉神の画質評価も低い)であるw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:29:22 ID:BHrNfqjxO
ID:a5Dek5+T0のレスを抽出してみると、ただの流行り物好きだって事だけはよくわかりました 
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:31:12 ID:a5Dek5+T0
そういう選民意識がきもいんだって
ピュアオーディオとかが何で廃れたのか、同様にパイオニアが廃れつつあるのかが理解できてない証拠
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:37:54 ID:EMU2GlKg0
ガンオタきんもーっ☆
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:38:28 ID:BHrNfqjxO
光の速さでレスするおまいも十分にきもいわけだが
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:40:36 ID:a5Dek5+T0
流行り物好きだろうが何だろうが、パイオニアの商品がいいと認めて、
買いたいという奴をわざわざ追い出す気がしれんわ
売れるはずが無い。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:47:11 ID:BHrNfqjxO
何この朝鮮人並みの被害妄想 
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:54:08 ID:EMU2GlKg0
>>954
自分のことかよ
昼間から張り付いて1分前にレス

きんもーっ☆
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:01:15 ID:Ck5IlWxu0
パナと同じ値段で出したら1年待ちとか物凄い妄想だな。
同じ値段でもパナのほうが売れると思うよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:03:57 ID:Dot2n3g90
CMや生産力、販売経路がアリとフリーザ並の差があるからな   力じゃ勝てん
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:24:28 ID:6XhDcC5E0
>>957
>1分前にレス

に、ニュータイプか!?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:43:23 ID:i7YecbG60
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 19:54:23 ID:eH3+TOBg0
次スレ立てたよ

パイオニアプラズマテレビKURO part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186224775/l50
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:15:57 ID:g3qeQSG70
>>962

それは駄目なので、おれが別スレ立てたよ


【破滅】パイオニアプラズマテレビKURO【パナ最強】

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182395630/
964:2007/08/04(土) 22:54:00 ID:bujprjrv0
もうだめぽ>oπ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:06:55 ID:8oZzTdM/0
ついに画質でブラウン管を超えるのか!?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:25:26 ID:1b1FNs5I0
どうせなら、リモコンもかっこよく
メタリックな感じの黒で頼む!


中途半端なのはよくないぽ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:51:52 ID:hI71JGIbO
圧倒的なクオリティ、KUROの登場で、大枚はたいたピュアビジョン購入者、涙目w

圧倒的なクオリティ、レーザーテレビ、SEDの登場で、大枚はたいたKURO購入者、涙目w

って事になりそうで怖い。ある程度体制が確立しているのならまだしも、まだまだ過渡期な次世代テレビに100万近く払うのは気がひける。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:01:28 ID:5AhVJlQ10
おまえら、嫁なし、子供なし、車なしで実家通いなんだよな?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:07:07 ID:YE8rkynv0
よく観察してますね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:09:41 ID:HCdLmlzf0
>>966
これらしいからなあ、黒で統一感出してくれよ(´・ω・`)          
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200708/KURO_remo_big.jpg
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:14:30 ID:YE8rkynv0
つ ペンキ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:17:54 ID:FAuKhkiD0
>970
FHDモデルは↓だぜ。
http://pioneer.jp/pdp/lineup/img/pdp_5010_up_remo_05.jpg

>968
家の嫁は5010を買う気満々だ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:21:34 ID:2Z7qG5D30
パイはリモコンがな・・・アクオスのリモコンとはまたベクトルの違った趣というか・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:22:35 ID:YE8rkynv0
なんとゆーか        デザインセンスがチョンレベル?ってカンジ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:25:48 ID:HCdLmlzf0
>>972
そか、良かった。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:30:13 ID:ss0Ws3nW0
パナが安かろうが、企業体として大きかろうが、シェアが高かろうがどうでもいいよ。
どうせ買わないから。あんな糞。
パナ信者は貧乏臭いので、消えてくれない?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:44:32 ID:H8cCGlg60
パナを褒め称える論理で行くと
サムスン、LGなんかも素晴らしく良いメーカーって事になるからな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:39:30 ID:dx3hZUsm0
パナより二倍高いパイ、、、誰が見てもフルとハーフの差ぐらい
分かりやすい差が有るのか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:10:01 ID:M+TK3mXW0

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 08:55:54 ID:dx3hZUsm0
コントラストってさ
横方向で2000ドットないんだよね?
実際フルHDで必要な数値はいくつなんだ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:26:11 ID:dx3hZUsm0
クロの2006年製との比較も露骨だよな
車と刀持った人の画像比較とか、、、パナの画像でも2006年の画像みたいに見えないがなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 09:30:28 ID:NLgSINj90
>>980
ID:dx3hZUsm0くん!
さっきから君が何を言ってるのか解からないよ!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:34:59 ID:xc9p5PCm0
>>981
おれはわかるから問題ないだろ

π信者頭わりぃ〜少しは頭使え
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:54:46 ID:NLgSINj90
>>982
じゃぁ質問に答えてやれよ
無理だよなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:38:11 ID:dmSyyPSt0
>>967
マル秘情報によれば5年後に超高画質テレビが格安で販売されるらしいから、今はマテ


去年427HX買って、42インチでいっぱいいっぱいと思ってたけど、最近50吋位でも大丈夫だなあ、と思ってきた
50フル実売いくらでしょうね?42は親にあげよう
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:46:08 ID:j1W/SzAy0
次スレ
パイオニアプラズマテレビKURO part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186224775/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:04:26 ID:goiJOfNW0
次々スレはぜひ「パイオニラズマ」に
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:18:52 ID:yiak01A50
>>972
裏山椎なあ。
今日嫁にきいてみた。
「今度買うプラズマTV、いくらまでかけてもいいかな?」
「いくらかかるの?」
5010のページを開いて見せる


その後返事がありません・・・・・・
PDP-A507HXまではOKだったんだけど。

>>978
そんな嫁でも電器屋で一度見せればπを買いたがる理由は理解してくれました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:24:34 ID:xc9p5PCm0
>>987
はじめにπはすごいからって言ってたんだろ

何もいわずにどっちがいいって言ったか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:37:15 ID:GX657woY0
>>988
電器屋で見せたときは、単に松とπで迷っているといって両方を見せただけ。
PDP-507HX(Aなし)とPZ700の50型で。
もっともうちの嫁πレコファンなんで、それは影響してるかも。
(東芝レコ買おうとしたら強硬にπレコ購入を主張・・・・24倍速CMに騙されたんだけど・・・)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:27:13 ID:OGaeSmDU0
>>989
日経新聞の素人の評価ではパナのPZが高評価
ま〜たぶん液晶に目が慣れた人が多いから
液晶っぽいPZを選んだのだろうけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:33:58 ID:i8OwicciO
コラー>>984なんと贅沢な!

壊れるまで使えよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:15:26 ID:DKhUzz2n0
>>967
5月に半年展示品のPDP−507をB07とHTP07
のセットで30万で買った俺が勝ち組
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 15:19:44 ID:6DdBUn4j0
素人目にはハッキリクッキリだろうなあ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:19:34 ID:svehEMWy0
507のいいところはDVDが綺麗に見えるってことだよね。
Full-HDの液晶はDVD鑑賞が堪えられん。
なんであんなザラザラしてるんだろう。

>(東芝レコ買おうとしたら強硬にπレコ購入を主張・・・・24倍速CMに騙されたんだけど・・・)

ご愁傷様w
まあ、芝レコでもうちのXD92D見たいな不発弾抱えたレコは便利だけど恐いぞ!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:38:16 ID:47ypGesO0
KUROヽ(´ー`)ノマンセー
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:48:51 ID:eQHYl4ho0
>>995
逝ってよし
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:04:53 ID:N4e/MXTr0
ほんとは日本復興の礎を築いたのは戦争世代なんだよな。
死んだ奴の代わりにどこにも負けないように強い気持ちで築いたのに
ボンクラ団塊どもはレールに乗ってしまいに食いつぶしやがった。
ツケ払うのは3,4代目の俺らだよ。何やってやがったボンクラども!

ちなみにこいつらは、「高度成長を支えたのは俺らだ」とか言い張るけど、
団塊世代が少年期(10〜20)を過ごしたのは1957〜1967年。つまり高度成長期。
高度成長を支えたのはコイツラではなくて
戦中世代(1915〜1925年生まれで終戦時に20代)。
コイツラが会社の中核(35〜45)だった時代は1982年〜1992年
つまり、バブルを作って崩壊させた戦犯の張本人世代。
就職氷河期に保身のために就職の門を閉ざしたのも彼ら。

団塊は戦中派の努力を食いつぶし、身勝手極まりない戦争を知らない子供たちだ。
今でも若い子に受けようと、オヤジギャグ連発、醜い。
団塊は馬鹿でも運がいい時代なので、会社の部長までなれた。
団塊は戦中派の遺産を奪い取ってマイホームや退職金、手付かずがっぽりもらって海外旅行。
これほど甘やかされて馬鹿な世代っているか?それに団塊が子供のころは、
当時多くの大人たちの暖かい心が団塊を大切に育ててくれたにもかかわらず、
自分は不倫やバブルでやりやり三昧。その癖年を取ると戦中派以上に命令口調で、自分を権威化する。
馬鹿でとりえもないくせに。
団塊なんてマジで殺されてもいいよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:33:16 ID:5/LsuD+F0
1000なら、まきぐそ定食
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 03:48:16 ID:5MTbo2sv0
>>992
展示品なんかによく手が出せるね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 04:05:01 ID:X1SOVCeX0
1000ならプラ&液終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。