【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part174

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part173
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175823715/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:22:09 ID:btbRbmaF0
関連スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171421861/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 4枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172895341/
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:23:07 ID:btbRbmaF0
テンプレ終了
以下にテンプレもどきが貼られる事があるが、無視すること。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:33:37 ID:38XQenoW0
これはもう貼らないの?

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:44:59 ID:zJESNOhp0
>>4
BDのランキングといっしょやんかw
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:31:52 ID:PqZhns3dP
>>1
よしなに
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 11:07:07 ID:btbRbmaF0
Amazonの検索から(たぶんまだ出てなかったと思う)

ザ・エージェント (Blu-ray Disc)
ア・フュ-・グッドメン (Blu-ray Disc)
クルーエル・インテンションズ (Blu-ray Disc)
守護神 (Blu-ray Disc)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 11:40:06 ID:38XQenoW0
>>7
上3つは既出だけど、ガーディアンは新出だね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 11:50:56 ID:MmvURFJX0
俺はHD DVDを買うぞ!ジョジョーッ!!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 11:54:22 ID:43tMsoy/0
BDは明日でも買えるが
HD DVDは今を逃したら、もう永久に買えない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 12:13:32 ID:38XQenoW0
ブエナ、映画「守護神」をBD/DVDビデオ化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/buena.htm

>ディスクは本編ディスクのみで、片面2層。収録時間は139分。
>映像フォーマットはMPEG-4 AVC/H.264で収録。画角はビスタサイズ。
>音声は英語と日本語を、どちらもリニアPCM 5.1chと、ドルビーデジタル5.1chの2種類で収録。

>特典映像として、「もうひとつのエンディング」を監督の解説入りで収録。
>未公開シーンやメイキング、海難レスキュー隊の仕事を紹介するコンテンツなどを収めている。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:11:14 ID:btbRbmaF0
>>11
2層、H.264、LPCM5.1ch入りたぁ、豪華仕様だな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:11:18 ID:QSJgUKDi0
>>11
BD版の収録音声ワラタ
(1)英語(リニアPCM 5.1ch)
(2)英語(DD 5.1ch)
(3)日本語(リニアPCM 5.1ch)
(4)日本語(DD 5.1ch)
(5)タイ語(DD 5.1ch)
(6)ポルトガル語(DD 5.1ch)

正に容量の暴力、やっぱ2層はこうでないとな
DVDは(1)英語(DD 5.1ch)(2)日本語(DD 5.1ch)だけってのもまた
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:18:10 ID:lTYZLDl0O
もうドルデジイラネ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:29:48 ID:zJESNOhp0
あの子ってどの子だw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:29:59 ID:gXBcBLcY0
藤井ちゃんだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:32:41 ID:btbRbmaF0
次世代DVDのコピープロテクトを修正
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/10/news034.html
18去年の今頃の藤井ちゃん:2007/04/10(火) 14:08:28 ID:43tMsoy/0
び、BDの方が規格として優れているなんて、絶対ぜったい有り得ないんだからね!
そのときは土下座でもなんでもしてやるわよ!
……あたし、HD DVDのこと、信じてるんだから……

6月よ! 来年6月で決まるわよ! 見ててごらんなさい!
19ネタがない:2007/04/10(火) 14:13:14 ID:btbRbmaF0
【速報】松下電器、42V型フルHDモデルなどプラズマ“VIERA”PZ700シリーズを発売
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/10/18207.html
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:18:25 ID:7rdzsIiSO
藤井発言ってある意味的中しまくりだな。
逆法則すら感じる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:19:44 ID:XWoaQRAn0
藤井がムチ入れたからBDが走る走るw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:25:03 ID:7VIAgtHY0
米Microsoft、Xbox 360を5月にH.264再生対応に
−バックグラウンドダウンロードやMessenger連携も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/ms.htm

PS3とBD死亡・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:28:29 ID:gXBcBLcY0
10Mbpsて
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:32:25 ID:7VIAgtHY0
16bit48kHzのPCM終わった・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:37:02 ID:Whj4w+YyO
HDDVDはまったり行きましょう
BD映画が倍、三倍と売れていたって ユニバー猿がなんとかしてくれます。
スピルバーグが作品が出れば一発です

BDレコーダーの方が軽く20倍くらい売れていようと、
NECサンと共同開発すればへっちゃらです

PS3なんて怖くありません、天下のMSが味方です
エックソボックソの低性能プレイヤーが倒してくれます

PC面で、たとえBD搭載モデル11機種に対し、
HDDVDは東芝の1機種のみでも
MS.Windowsの標準サポートがある限り 問題ありません

26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:49:41 ID:QSJgUKDi0
>>23
CPUパワー足んねーからなぁ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:53:55 ID:gXBcBLcY0
少なくともHD DVDで使える29.4Mbpsは再生できるはずなんだがw
里山の不具合が負荷のせいじゃなかったらww
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:54:51 ID:XxauFGZ50
H.264の10Mbpsはかなり強力じゃないか?
放送より綺麗だろうし、大半の家庭のTVは間に合うと思うんだが。
いまのところ、コンテンツが無いから問題外だけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:56:34 ID:7VIAgtHY0
里山は負荷じゃないよな
他の高レートH.264ソフト再生できるしBD死亡
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:56:39 ID:zJESNOhp0
BDはピークいくつだっけ?40Mbps?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:58:51 ID:gXBcBLcY0
>>30
それであってる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:00:31 ID:l8XQDCXs0
なんかXBOX360ってPS3の劣化版みたいな感じになってきたな。
べつの方向を目指すべきだと思うのだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:01:00 ID:PQGGdU2A0
里山なんかよりもっといいハイビジョン資産沢山もってるNHKめ!!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:03:06 ID:7VIAgtHY0
360はゲーム売上&グラフィックで圧勝
唯一取りえのAV機能も奪われ
PS3とBD終わった・・
PS3に目指すべき道はもうない
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:03:29 ID:CqXMqONz0
>>27
どうして?
HD DVDアドオンは、全てアドオン内で処理して、
そのままXBox360は介さずにディスプレィだよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:05:31 ID:exxle1Zr0
>>22
>動画フォーマットでは、MPEG-4 AVC/H.264の10Mbpsまでのファイル再生に対応した。
これって再生できないものはすべて「仕様です」で済ますための発表じゃないのか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:06:25 ID:7VIAgtHY0
その通り
ピークはもっと上
PS3死亡
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:10:14 ID:o2a15zMN0
今回の発表で箱○はPS3以上のパーフォマンスをだせる様になったって事?
HDDVDプレイヤーとしても安定した性能をだせるのかな?
なんか良くわからないんだけども、どういうことなん?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:13:09 ID:OH10HAxO0
もう春モデルのSEASONか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0410/sony3.htm
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:13:31 ID:Mdc1L7Xo0
アイ・オー、1TB HDDレコーダの直販価格を1万円値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/iodata.htm

こりゃもうBDレコ買う奴はただのアフォだな。
絶望した!次世代光ディスクに絶望した!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:13:41 ID:Q8qq5eCk0
>>38
AV的にはアップルTVに対抗するため表示できるフォーマットを増やしたという点かな。
ネットワークメディアプレーヤーとして機能が拡張されましたということ。

HD DVDとは何も関係ない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:14:01 ID:exxle1Zr0
>>38
>今回の発表で箱○はPS3以上のパーフォマンスをだせる様になったって事?
全然無理。特に
>10Mbpsまでのファイル再生に対応した。
これは10Mbpsを超えるものはサポートしないって言ってるようなもの
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:18:10 ID:l5xwiw/Z0
80Mbps-----------PS3再生可能上限(SPE6つ)
40Mbps-----------Blu-ray規格上限,PS3再生(SPE3つ)
30Mbps-----------HD DVD規格上限
10Mbps-----------XBOX360再生可能上限
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:20:37 ID:RcGhmVYh0
>>42 正に
「動かない?それは仕様です」
の見本だな さすが元祖「仕様です」メーカー
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:22:12 ID:OH10HAxO0
>>40
HDDは経由地であって、最終目的地ではないと。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:23:54 ID:RcGhmVYh0
>>40
知っているかい?
初期にBW200を買い漁った連中はpotユーザーなんだよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:27:05 ID:DVDh6Hp00
配信ファイルでHDのH.264、10Mbps以上のものなんて見たことあるかお前?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:28:20 ID:43tMsoy/0
それ動画配信は画質で全然ダメってことじゃね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:30:35 ID:Mdc1L7Xo0
>>46
そいつは早まったな。
コピワンコンテンツ焼いても空しいことを後々悟るであろう。かわいそうに。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:31:26 ID:8jqx2M3R0
BDオワタ・・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:31:34 ID:l5xwiw/Z0
>>47
最大ビットレートと平均ビットレートの違いを知れ。
例え平均ビットレートが10Mbps以下だとしても、
一部でも10Mbpsを超えたらそこは破綻しちゃうんじゃダメだろ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:36:32 ID:l5xwiw/Z0
80Mbps(フルHD画質60bps相当)-----------PS3再生可能上限(SPE6つ)
40Mbps(フルHD画質30bps相当)-----------Blu-ray規格上限,PS3再生(SPE3つ)
30Mbps(フルHD画質30bps相当)-----------HD DVD規格上限
10Mbps(SD画質30bps相当)---------------XBOX360再生可能上限

ttp://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Levels
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:36:46 ID:+2wtdcis0
>>47
PS3用に無料配信されているH.264の動画は
ピーク30Mbps超えるのがありますが、なにか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:37:02 ID:45t9f+0w0
>>35
んな事ない。
PCに接続するとHD DVD/DVDプレーヤに見える。
PCに再生ソフト入れれば、HD DVDもDVDも再生可能。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:37:07 ID:7VIAgtHY0
おまけ機能がより所のPS3完全死亡・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:37:32 ID:ccDNuh0B0
>>32
>なんかXBOX360ってPS3の劣化版みたいな感じになってきたな。
んなこと言ってて空しくならねーか?
PS3の悲惨な現状と待ち受けている真っ暗な未来について、もう少し客観的に見た方がよい。
これからが本当の地獄なんだぞ。

57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:37:40 ID:Jrzn8td50
ディスクメディア不要論w
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:40:05 ID:pKH3iE6U0
http://www.p-tv.jp/HD とか PS-Storeの動画配信はピーク20Mbpsぐらいの
HD動画(ほとんどH.264)がゴロゴロしてるよね。
X-boxはもうちっと頑張れないのか・・orz。ピーク10Mbpsって・・・。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:40:34 ID:7VIAgtHY0
Messenger2億6千万ユーザーとXBOX360が繋がりPS3終わった・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:44:05 ID:CqXMqONz0
>>54
>>27はXBox360の10Mbpsに対して言っているんじゃないのかな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:50:57 ID:v4ntXNVo0
>>35 
>HD DVDアドオンは、全てアドオン内で処理して、
違いますよ。HD DVDアドオンは単なる外付けドライブ。
処理は全てXbox360本体のCPU+GPUで行い、
360本体からディスプレイに出力されている。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:51:05 ID:Mdc1L7Xo0
そこまでビットレートが高い動画が配信されてたとは。
やば、光ディスクの存在意義が…。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:52:49 ID:7VIAgtHY0
XBOX Liveの配信ビジネスが絶好調
PS3とBD死亡
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:53:15 ID:l8XQDCXs0
>>56
>PS3の悲惨な現状と待ち受けている真っ暗な未来について、もう少し客観的に見た方がよい。
>これからが本当の地獄なんだぞ。

PS3が仮に明日撤退したとしても俺のPS3がBDを再生できなくなるわけじゃなく、
再生品質はXBOX360よりずっと上(これはどうでもいいことか)。
おまけに俺は録画メインでサブの再生機としてPS3をかったので
BD-Rを完璧に再生してくれるPS3が無駄になることはない。
機能的にずっと劣るのだからXBOX360は金をもらっても邪魔だからいらない。
地獄とかアホじゃね?
PS3の後追いしてPS3の戦略が間違ってないことをMSが証明してるように見えるという意見なんだがな。
性能的に絶対追い越せないのだからMSは任天堂のように別の道をさがすべきだろ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:59:10 ID:Q8qq5eCk0
ディスクメディアの意義はブロードバンドが引かれてない所でも見られる事だから。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:59:27 ID:vd7I1Ham0
PS3のあの値段で勝てるとは思ってなかっただろうしPS3はこの際捨ててBD普及させれば良いっていう考えだったんだろうがBDは普及せずゲーム事業からも撤退という最悪の結果になったな。
ソニー終わった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:01:59 ID:vODNEcbK0
>>64
PS3で出来る事は当然箱でも出来ます的な「イメージ」で売るんじゃない?
MSは昔からそんな感じの様な
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:02:00 ID:+2wtdcis0
GTHD 日産とのコラボのGT-R動画(1920*1080p)がH.264 ピーク約35Mbpsいくね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:02:43 ID:btbRbmaF0
ID:7VIAgtHY0
ID:vd7I1Ham0

凶の2アカ君。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:03:26 ID:pKH3iE6U0
>>62
守護神みたく50GBめいっぱい使ったBDがある限りネット配信とは差別化出来ると思う。
逆に15GBとか25GBのドルビーデジタルの低ビットレートな映画ソフトは淘汰されて欲しい。
超高画質はパッケージ。ネットはネットでそれなり画質。これで住み分けをする。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:03:57 ID:7rdzsIiSO
PS3どころか、ソニー丸ごと死のうと東芝ごときの勝ち目無し。
ゲハ脳には理解出来ないんだろうな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:06:07 ID:HGKRMBu70
PSP用に作った1.5MbpsのAVCファイルをPS3で再生させて
ビットレートを見てると、ピークで4Mbpsくらいは出てる。
ってまあ、そういうピークビットレートの設定で作ったんだけど。

360の10Mbpsてのも平均のそれでピークは20Mbpsくらい出たり
するんじゃないかなー、って、それでもあんまり褒められた数字
ではないと思うが。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:06:49 ID:l5xwiw/Z0
HD動画配信はユーザ数が少ないからやれているだけ。
普及したらインフラが持たないという根本原因は未解決。
NGN次第で何とかなるかもしれんが、あと4・5年は先。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:08:46 ID:43tMsoy/0
HD DVDはすっかり話題の中心で無風状態だな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:09:38 ID:7VIAgtHY0
MSのお陰で安泰だから
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:12:17 ID:v4ntXNVo0
>>75 えーと、それなにかの宗教?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:13:27 ID:Uy4LOpgWO
PS3はAVIファイル読めれば楽なんだがなぁ…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:22:34 ID:f+sEXL3C0
HD配信をレンタル並みの数のユーザーが同時に行うのは当分無理だな
BDが普及した方がよっぽど早い
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:22:53 ID:PQGGdU2A0
でもね ユニバー作品は今後もずーっとHD DVDのみの供給だからBDじゃ一生見れない訳 わかる?w
だからユニバー作品見たいならHD DVDしかないってことw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:24:05 ID:f+sEXL3C0
BDオンリーのスタジオがいくつあるか知ってる?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:24:55 ID:VC99okjD0
>>79
それはたいへんだ(棒読み)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:26:02 ID:7VIAgtHY0
PS3爆死でハリウッド脱走劇が始まる
BD死亡
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:27:47 ID:Cb9v/Sgw0
5月に新型BDレコがでて
その次は11月と予想してるんだが
みんなどう思う?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:28:00 ID:PQGGdU2A0
BDもHD DVDも現状「一般人」は激しくスルーしてDVDで満足してるようですがw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:28:47 ID:Q8qq5eCk0
そもそも一般人はDVDなんて殆ど買わないから。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:29:37 ID:PQGGdU2A0
まさか今時VHSビデオをレンタルしてるとか言うまいなw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:29:43 ID:zJESNOhp0
「一般人」なんて居ないも同然だしどうでもいいよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:30:03 ID:Q8qq5eCk0
DVDをレンタルしてるね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:34:33 ID:aVWj/6jX0
>ユニバー作品は今後もずーっとHD DVDのみの供給だから

東芝社長、最後の頼り
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:35:06 ID:JxoXlpnt0
5年後、HDDVDが淘汰される時には、
BDも合わせて要らない子になってる心配は有りますね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:36:27 ID:43tMsoy/0
DVDと違って、BDの「次」は無いので、BDは思ったよりもずっと長くなるかもしれんよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:37:01 ID:vODNEcbK0
ふと思ったんだけど
「自分自身の意見」を「一般人は」とか「皆は」と代表して
言っている人って何者なんだろ?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:37:38 ID:43tMsoy/0
曲者
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:39:59 ID:pKH3iE6U0
>>89
ユニバーサル独占が崩れたらもう誰もHDDVDの崩壊を止められないよ。
踏ん張れユニバ。後ちょっとだけ歯を食いしばれ。
東芝はDVDレコのシェア争いから一足先に崩壊していったからユニバだけが頼りだ。
DVDレコシェア 1位 松下 2位 SHARP 3位 ソニー
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:41:17 ID:zJESNOhp0
であえであえー
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:48:00 ID:VC99okjD0
そもそもDVDの今の時代でもオンデマンドなんて全然一般的じゃないのに
ハイビジョンの時代になってそっちがメインになると思う気持ちがわからん。
Gyaoとかyoutubeとか無料だからみんな見てるけど、金払えって言われたら
誰も見ないよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:51:28 ID:MmvURFJX0
>>20
そう考えると芝の存在価値はあったな。
一社独占でソニにあんまり踏ん反り返られても
むかついただろうし。

それにしたってHDDVDの絶滅危惧種認定は
早すぎだなー。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:06:11 ID:9Kwd3ryV0
一社独占w

さすがアンチソニーのソニー信者。
ソニーしか見えてねえwww
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:22:59 ID:Q8qq5eCk0
松下無視されまくりでカワイソス
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:31:02 ID:7rdzsIiSO
松下を持ち出すと結果がわかり切ってるから、ソニー対東芝の足軽対決。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:31:08 ID:QSJgUKDi0
正にゲハ脳ですな
102米国でもBlu-ray Disc版アダルト・ビデオが登場,CDGirls社が発表:2007/04/10(火) 17:31:22 ID:f2uR4e/W0
成人向けのWWWサイト「CDGIRLS.com」を運営する米CDGirls社が,同社のコンテンツを再生専用Blu-ray Disc(以下,BD)として発売すると発表した。
タイトルは「Jemma Haze Oil Orgy」である。日本国内では既に一部のアダルト・コンテンツがBDで発売されているが,CDGirls社によれば米国市場で成人向けBDを発売するのは同社が初めてという。
アダルト映像コンテンツ業界ではこれまで,BDよりもHD DVDへの対応を図る動きが進んでいた。
CDGirls社によれば,BD規格開発元のソニーらがアダルト・コンテンツを含むディスク媒体の製造を拒んでいることや,BDのほうがHD DVDよりも製造コストがかさむことなどがその背景だったとする。
ただし,BDのアダルト排除の動きに関しては2007年1月,Blu-ray Disc Association(BDA)のVice ChairであるMarty Gordon氏が「BDAにアダルト向けBD制作に関する禁則はない」と明言している。
CDGirls社は成人向けHD DVDディスクを既に販売している。同社CTOのManny Ulele氏はあえてBD対応に挑む理由について「当社としては末永く生き残る規格でコンテンツを保存していきたい。
BDはプレイステーション 3(PS3)に採用されていることもあり,次世代DVD規格競争に勝つ可能性もある。無視できない規格だ」と説明する。
CDGirls社はかつてのVHSとベータマックスの競争に触れ「アダルト産業の発展に協力的だったVHSが勝った。次世代DVD規格競争も,アダルト・ビデオを含む映画産業と家電産業により貢献できたほうが勝つ」との見解を示した。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:32:15 ID:+Nf2kzHc0
HD DVD
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:34:50 ID:+Nf2kzHc0
HD DVDは、販売店で取り扱っていないことが多くなってきたので、
ユーザーは通販が主流だと思うけど、そのアマゾンで惨敗。
HD DVDは、ほとんど市場から無視されている状態だと思う。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:37:26 ID:43tMsoy/0
まあ日本についてはさておき。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:37:31 ID:7VIAgtHY0
PS3は20Gモデルを捨て撤退戦にはいりました
ttp://www.next-gen.biz/index.php?option=com_content&task=view&id=5164&Itemid=2
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:38:48 ID:PQGGdU2A0
別の通販サイトで買ってるに1億ペソw つーか尼で予約する奴の気がしれん
例えばneowingあたりでw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:42:43 ID:QSJgUKDi0
ゲームの事で頭が一杯ですねぃ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:45:05 ID:nTS7EazY0
ポニーキャニオンはどーなってるの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:47:40 ID:btbRbmaF0
ポニキャンは子会社のメモリーテックがある都合
HD DVDに肩入れしてるな。

BDは出さないとは言ってないし一部販売してるが、かなり消極的。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:48:36 ID:9Kwd3ryV0
>>107
安いし
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:52:24 ID:+Nf2kzHc0
今までは、次世代DVDとしてBDとHD DVDのコーナー並んで展示されていたと思う。
しかしこの前、アキバの石丸(たぶん本店)に行くと、BDはレジ隣の目立つところに専用コーナー。
HD DVDはエスカレーターの裏の目立たない所へ移動していた。たぶん探さないと見つからないと思う。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:53:15 ID:cRZjmLH+0
>>107
アマゾンだろうが、例えばneowingあたりで?だろうが
BDとHD DVDの比率の統計が取れればいいだけ
>>107は相変わらず頭悪過ぎるぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:58:55 ID:GSXf4EI+0
>>106

米Amazon.com top-sellers/videogames
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/videogames/

Playstation3 60GB 14位
XBOX360 20GB 28位
XBOX360 HDDなし 217位
Playstation3 20GB 7,358位(Amazon.com在庫切れ)

ここ一ヶ月程は、ずっとこれぐらいの順位で安定。
PS3 20GBモデルはすでに出荷を止めているな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:59:39 ID:Wugpvmyi0
箱○が動画みれてもなぁ。ライブからしかダウソできないんだろ?
自由にブラウジングさせて映像拾わせてくれてもいいじゃん。
いろいろ他にも機能あるがPC頼りなのが多くて意味がないし。

wiiでもyoutube見られるのに・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:59:53 ID:XWoaQRAn0
60GB版の値下げがありそうだな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:00:02 ID:VrBjG9vc0
最近HD DVDのコンボディスクのタイトルで、東芝プレーヤやXbox360 HD DVDプレーヤで
再生できない等のクレームが結構あがってきてるね。

他にもNetflixなどのレンタルのディスクがケースから外そうとして張り合わせ面が
剥がれて再生できなくなったという例まででてきたようだ。

実績と信頼に裏打ちされた筈のHD DVDディスク生産も、いざ数を増やそうとすると
こんな低レベルな状況、というお話。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:01:06 ID:7VIAgtHY0
メモリーテックに頼めばOK
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:01:46 ID:Wugpvmyi0
んー 日本は20GBモデルの需要あると思うけどな
徹底してコスト削減して販売するべき。
高価格路線で行ったら任天堂が強すぎるから売れないよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:02:33 ID:7VIAgtHY0
初期需要完全終了
BDおわた
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:03:21 ID:lhAUS5dQ0
BDの次は無いってことになったら、
最強BDを買えばそれは一生モンってことだな文字通り。
ようやく俺がパッケージのソフトを買う時が来たんだなって気分。
ずっと次世代DVDのことを知っていてDVD買うの躊躇っていたところが俺あったし。
今日フルHDのプラズマでキングコング見てきたけど、
あのクオリティなら満足だな。
本能がなんか満足しちまっている。
キングコングはHDDVDだけどBDも最強ってことで正に真のAV時代が始まったって感じ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:04:23 ID:DVDh6Hp00
信頼も実績もないBD-ROMも歩留まりがやはり上がってなくて
発売日に注文数を出荷できてないという低レベルな状況、というお話。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:10:54 ID:VrBjG9vc0
既に実売が3:1〜4:1でBDの方が多いのに出荷数が少ないとは?
絶対数が少ないはずのHD DVDのエンドユーザからの「再生できない」という
文句がBDよりもずっと多いのはなぜ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:10:57 ID:GSXf4EI+0
流通からの注文数がメーカーキャパを超えているというのは、初めて聞いた。
ほめられる話ではないが、不良在庫としてたらい回しされるよりは良いか。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:14:36 ID:+Nf2kzHc0
注文に応じられないほどの需要があるというのは、すごいと思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:15:08 ID:GSXf4EI+0
>>123
本来ならば10:1になっているはずが、生産体制が
整っていないので4:1に留まっている、という事だろう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:17:53 ID:CqXMqONz0
前スレに書いたことをまとめておきます。

死亡:
・フラグシップモデルRD-A1生産終了。後継機種の予定発表なし。
 現在東芝製HD DVDレコーダなし。
・Qosmio G30/A97 (HD DVDモデル)終了。
 現在HD DVDドライブ付き東芝製PCはない模様。
・Buffalo製外付HD DVDドライブ販売終了。
生存:
・東芝製専用プレイヤー二台。
・XBox360のHD DVDプレイヤ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:21:51 ID:43tMsoy/0
> ・XBox360のHD DVDプレイヤ。
これ生存してるのかな。すでに米国でも実店舗に置いてない状況だと思うけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:22:46 ID:WjazgYcB0
>>122
現段階では、FOXが年初CESで予測した販売数は達成しつつ推移している。
注文数を満たせていないのならば、それは消費者の需要がメーカー予測を
上回っている、という事だな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:24:44 ID:XWoaQRAn0
> ・Buffalo製外付HD DVDドライブ販売終了。
はやっ!
発売したの去年の12月頃じゃなかった?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:30:35 ID:7VIAgtHY0
XBOXの買うからな普通
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:38:00 ID:7rdzsIiSO
>>131 HDDVD買う人は、再生さえ出来れば画質は問わない。って事?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:38:59 ID:cRZjmLH+0
HD DVDが、ここ1〜2年程度の期間限定の、アンチBDとしての製品と
いうことを分かった上で付き合ってるユーザは良いんだけど
本気で今後も対応製品・コンテンツが広がっていくと勘違いしている
ユーザがいたら真の敗者であり犠牲者はそいつらだな
いるのか?w
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:43:27 ID:1MXCfdFq0
何をどう喚こうが、着々とHDDVD専のタイトルがリリースされていく現実。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:44:15 ID:gXBcBLcY0
ソニー、BDドライブと地デジ内蔵の液晶一体型「VAIO」
−手軽にBD作成できる「Click to DVD BD」採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/sony.htm
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:44:44 ID:7rdzsIiSO
>>133 2ch見てる時点で(ライトじゃない)ネットユーザーだろ?
ここで聞いても「休んでる人手を挙げて」って言うのとかわらんだろ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:47:40 ID:7VIAgtHY0
ゲーム機が一番の鍵を握る訳だ
そしてPS3爆死BD終了
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:49:02 ID:CqXMqONz0
>>128
価格.comには在庫があるようだった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:49:10 ID:YQqq4NT40
ID:l5xwiw/Z0

↑こいつちょっと頭おかしくない?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:51:32 ID:7rdzsIiSO
誰か>>122のID突っ込んでやれよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:51:33 ID:CqXMqONz0
>>131
Buffaloのが三万ちょっとの価格に対して、
XBox360のは二万円前後なんですよね。
かなり赤字だと思うから、それほど在庫ないとは思いますが、
価格comにはまだありました。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:55:31 ID:38XQenoW0
>>128
未だにその環境が多数派です

>>134
いつまでもそれが続くといいね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:07:45 ID:43tMsoy/0
>>138
RD-A1だってkakaku.comに在庫はあるぞ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:13:37 ID:PqZhns3dP
PS3爆死君は、今日も元気だな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:16:52 ID:43tMsoy/0
コンパチ君が最近来ないの。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:22:47 ID:PqZhns3dP
病気かな?どうしたのかな?心配だね
でも、ここに来てたときも病気だったし、大丈夫だよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:23:14 ID:r6Jxojt00
米Amazon.com top-sellers/videogames
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/videogames/

Playstation3 60GB 14位
XBOX360 20GB 28位
XBOX360 HDDなし 217位
Playstation3 20GB 7,358位(Amazon.com在庫切れ)

PS3爆死のわりに元気だな
爆死のPS3に遠く及ばないXbox360は撤退か
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:25:58 ID:7VIAgtHY0
アマゾンで比較的上位にいるPS3
でも実際はXBOX360の半分しか売れてないんだ
PS3死亡
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:31:55 ID:MmvURFJX0
HD DVDは再生できない!低ビットレート!
再生機生産終了!箱○うるさ過ぎで映画鑑賞不可!
等の問題を抱えながらも、専用タイトルは続々リリース
されていく不思議。

どんだけドM規格なんだよ・・・
そそられるじゃねーかw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:34:01 ID:45t9f+0w0
>>128
先々週かな? 立川のビックカメラは在庫あった。
買おうとして、カードを持ってたらレジの女性店員が、先輩らしい女性店員に
レジ係「これなんでしょう?」
先輩 「…私も知らない」
って話してたw

ところで、XBOX360+HD DVDドライブの上限が10Mbps ってありえんだろ。
ピークレートが10Mbpsに収まるHD DVDタイトルなんて存在するのか?
少なくとも俺が持ってるHD DVDタイトルは普通に20Mbps位を上下して時々
30Mbps位まで上がる。 10Mbpsなんてほとんど何も無いシーン位。 
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:35:30 ID:7VIAgtHY0
XBOX360のHDDVD再生時は静か
無知は罪なり即ちこれPS3とBD終了
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:37:21 ID:38XQenoW0
>>148
3月の数字って出たの? 俺知らないから教えてくれ
そもそも1〜2月はほとんどがwish状態で上位になんていなかったんだが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:42:34 ID:oZnPoOIP0
ようやくHD DVDの時代が来たなぁ。

今日はBOBのDVDをA1で見よっと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:44:05 ID:vofJSLPP0
欧州でもPS3がかなり出てるみたいだし
BDソフト化が進んでくるかな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:44:49 ID:Nu5iW2Ss0
在庫はあるけど、欲しいやつは無理せんでも
処分特価になるから待てばいいんじゃね?
それでも売れ残って、年始の福袋に入ると思うが。


DVDレコーダー福袋にA1か・・・勝った奴悲惨だな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:47:31 ID:6gGRzHTT0
A1の後継機は全くアナウンス無し?HD-DVDはレコ軽視の規格なのか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:50:58 ID:lhAUS5dQ0
どんなけ無意味な規格なんだよHDDVDってw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:51:07 ID:QSJgUKDi0
売れない物の後継機なんぞ、どう考えても出せないっしょや

ま、HD〜支持派がそれこそ買い支えよろしく買いまくってやってたら
可能性は無くも無かったんだろう
てか、あの子らは支持はするけど金は出さんっつー人種だからなぁ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:55:14 ID:PqZhns3dP
HD DVDという規格が、そもそもレコを軽視した規格として作られてるじゃん
ROMを重視して、記録規格はデファクトを取った後にって戦略だったんだろうが
ROMで負けてんだから世話ないよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:55:56 ID:6gGRzHTT0
>>158
ということは再生専用規格として生き残りを図っていくわけか、HD-DVDは。
日本じゃまず普及しないね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:58:41 ID:6gGRzHTT0
>>159
A1はかなり無理やり作られたんだな。だめだこりゃ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:59:52 ID:MmvURFJX0
どう考えても責任は、”支持するけど買わない”ヤツ等にあるだろwww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:01:27 ID:7VIAgtHY0
それがPS3なんだよね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:06:20 ID:ZvgcngTc0
【4:531】不振が続くゲーム機「PS3」(´・ω・`)67

爆死PS3が最後の砦
今日もBDバカが群れてるよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:07:22 ID:6gGRzHTT0
レコに関しては支持してても到底買えないよなあ、こんな中途半端な状態じゃ。
再生専用機もBDを差し置いて敢えてHD-DVD買う理由が無いよね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:12:09 ID:ZvgcngTc0
GKが心休まるスレでつね
BDバカは相手してあげてね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:13:07 ID:PxQKkNcr0
質問
1) ソフトの50%が見れるプレイヤー
2) ソフトの90%が見れるプレイヤー、ただし価格は1の3割増し
3) ソフトの100%が見れるプレイヤー、ただし価格は2の2割増し
どれを買う??
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:13:32 ID:Ulcr85uQ0
HD DVDなんて買うものじゃないだろ
出だしからダンピング連発なんだから、そのうち駅前でプレイヤを配りだすってw
そこまでやってやっと「もう一つの選択肢」になりえる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:18:39 ID:PqZhns3dP
>>167
8割見れて1と同じ価格のプレーヤー
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:20:24 ID:qYBVVYfx0
HD DVDレコは、松下、ソニーからBDレコ次製品が出る前に機能&性能&価格優位な
製品を東芝が出せないと事実上死亡だろうな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:20:28 ID:6gGRzHTT0
5月に今のところHD-DVDの新作発売予定が1本しかないんだな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:23:20 ID:6gGRzHTT0
>>170
パイオニアはどうかなあ。密かに期待してるけど、体力的にもう次世代レコは無理なんかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:23:55 ID:6gGRzHTT0
>>170
パイオニアはどうかなあ。密かに期待してるけど、体力的にもう次世代レコは無理なんかな。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:24:51 ID:/7nv/FWl0
>>170
パイオニアはどうかなあ。密かに期待してるけど、体力的にもう次世代レコは無理なんかな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:25:02 ID:6gGRzHTT0
連投スマソ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:25:04 ID:AkPZUSGM0
HD-DVDは、現状維持でいいだろうな
中国のHD-DVDプレーヤーが出てどうなるかだな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:27:54 ID:bwwKjxsG0
3層51GBの-RWを作るくらいの気迫がないと堕ちていく一方
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:29:14 ID:0Ztx0Ra50
Xbox360が糞だからHDDVDも糞になった。
外付けプレイヤーを出さなかったら現状は変わってたかもよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:30:19 ID:eZFdXCot0
>>174
パイオニアは冗談抜きで体力やばそうだらとりあえずPC用ドライブ注力な予感
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:30:50 ID:0iAAhCWvO
外付けが出なかったら終戦は早かっただろうね。
全くド迷惑な規格だな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:31:01 ID:Ulcr85uQ0
>>178
意味不明
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:33:00 ID:6gGRzHTT0
>>179
やっぱりそうかなあ。パイオニアの絵と音のノウハウを次世代機に反映して欲しいんだが。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:35:36 ID:AkPZUSGM0
中国のHD-DVDプレーヤー・・・
mpeg2,mpeg4,wma,aviとかUSB経由でHD再生出来て
9800円ぐらいでどう?
http://kirakuyan.com/itempics7/dvd-658-2.jpg
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:37:33 ID:qYBVVYfx0
>>182
パイオニアは国内でも春に出すとか言ってたプレーヤーもまだのようだし、レコとなると
殆ど期待できないんじゃないかねえ。
まだシャープや日立の方が可能性があるように思うが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:38:41 ID:6gGRzHTT0
次世代機レコ出せるのは松下・ソニー・シャープの薄型テレビ勝ち組三社だけ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:39:08 ID:QSJgUKDi0
>>180
いや、あのドライブはその戦争の趨勢には大した影響を与えてはいないと思うよ
あえて言えば、局所的な話題作りみたいな所

つーか、やっぱHD〜の一番の敗因は去年(特に前半)の間に「HD DVDというDVDの
次世代メディアが出ます、ソフトもほれこの通り!」みたいに(虚実はともかく)攻勢をかけて
世間の認知を獲得出来なかった事だと思うけどさ

BDにあれだけの時間的アドバンテージがありながらこの状況ってのは、実質、東芝は
普及に関して何もしてないってのと同意なんだと俺は思うな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:39:44 ID:6gGRzHTT0
>>184
そっか、まだ日立の目があったか。
ビクターと三菱はもう無理かな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:41:49 ID:rMa6R0pd0
東芝は現実問題どうすんのかね次世代機レコは。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:46:32 ID:UgM6AO2A0
>>188
RWもまともに出来ないんだからこのまま消滅かもね。
将来性もないし、プレーヤーだけは作るだろうけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:48:37 ID:WjazgYcB0
BD対HDDVDよりも、BD陣営内のメーカー別シェア争いの方が今後は遥かに激戦となる。
松下、ソニーどころかシャープにも出遅れてしまった日立は、デジタル家電での
シェア確保のために意欲的なスペックで挑んでくると予想。
XCodeHDトランスレートやiVDRカートリッジを備えた邪道レコでどうだ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:49:42 ID:43tMsoy/0
しれっと東芝サムスンストレージのBDドライブ載せたRD出してくるから心配するなや。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:53:42 ID:MmvURFJX0
BD派閥内抗争は地獄だぜ〜
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:55:34 ID:ahj+7Kuv0
カジノロワイヤル出るついでにどりーまーずのアンレイティド出ないのか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:58:53 ID:qYBVVYfx0
>>191
そうなると面白いね。
発売会見でRD-A1ユーザーに対するフォローは?と質問が出たらどう答えるだろうな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:00:12 ID:cGXX2bD30
>>194
コンパチにしてきたりして
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:06:12 ID:6CetwS200
まあしれっと両対応ドライブ乗せてくるんじゃないの
大手メーカー製で唯一両対応ドライブを使ってるレコになるかも試練
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:07:03 ID:hir0nr+D0
>>192
別に今のDVDの状況と変わらんやん
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:07:39 ID:43tMsoy/0
> 発売会見でRD-A1ユーザーに対するフォローは?

「藤井の首で勘弁してください……モウシマセンカラ……」
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:09:27 ID:AkPZUSGM0
HD-DVDプレーヤーメーカー
三星
Lite-on
Alco
Jiangkui
ED Digital
Meridian
Onkyo
Shinco
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:09:27 ID:RhNGx+3x0
>>102
JemmaじゃなくてJennaじゃね?w

あとVC-1とかでlight camera girlsとかbikini destinations出てるだろ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:14:25 ID:qYBVVYfx0
東芝はHD DVDレコに関しては、RD-A1のコストダウン版を出してカタログの片隅に
置いておくしかないんじゃないかと思うねえ。
これ以上傷口を拡大しないために、RWなどの研究開発はもう凍結した方が良いのでは。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:15:05 ID:mSSlF6Hl0
HDDVDの書き込みドライブでないし
新しいレコ発表しないし
三層はちゃんと完成するかわからないし
書き換えはいつ完成するのかわからないし
MSは配信サービスに力を入れ出すし
エリートにもドライブ搭載しないし
せっかくHDMIとうさいされたのにMSはなにをしているんだ
書き込み速度は上がらないし
1G単位の価格高すぎだし
NECは敵なのか味方のかわからないし
ブルーレイとHDDVD両対応のディスク増えるし
東芝のえらい人はなんか面白いし
中途半端やる気あるのかと思っちまう




203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:19:14 ID:AkPZUSGM0
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:19:44 ID:AkPZUSGM0
かっこいいでしょ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:21:02 ID:mSSlF6Hl0
なんか日本語変だな
言いたいことはHDDVD陣営しっかりしろ
相手を殺すような新機能や新サービスとかやってくれ
これじゃ、見ててつまらん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:35:00 ID:rCwYSHTE0
HD DVDを抹殺する方法

@ユニバーサルに特例として、BD参入で1年30億円払う(他社も納得させる)
A東芝首脳に、HD DVD諦めればBDアソシエーションの第一グループに無条件で即入れると誘う
Bハロプロ、アニメなど金持ってるヲタ産業をプレス代金特別に激安にしてBDに即参入させる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:36:15 ID:FBLvKi570
最近、コンパチ君来なくなりましたね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:45:49 ID:ZUOrliIl0
なんか前スレ最後あたりでBuffalo製PC用HD DVDドライブ販売終了ってデマだか勘違いだかが出回ってたな
もう一回見直した方がいいと思うが、出来ればBDのページも併せて。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:50:09 ID:9Cqco3aT0
フォックス、「RONIN」と「ザ・センチネル」をBDビデオ化
−DTS-HD Master Audio/1080p収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/20cfox.htm
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:51:37 ID:u/8uvGs40
競馬で儲かったんでHD DVD買っちゃった。
要は、お金があれば規格割れてても別に問題ないんだよなw。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:52:11 ID:rCwYSHTE0
相変わらず、BDは微妙なソフと出すなあ・・・
各社牽制しあってる感じ、さっさと勝負決めるために最新作同時発売しろよ・・・
頼むよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:52:55 ID:48ZtT/Le0
遅いと思ったらライターじゃないのかよw

●ハイビジョンコンテンツの鑑賞ができるHD DVD-ROMドライブ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hddvd.html
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:07:00 ID:AkPZUSGM0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:08:33 ID:48ZtT/Le0
てか次世代を迷うようじゃ人として駄目でしょw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:12:04 ID:CWwgwNqK0
それにしても、仮に6月とかに後継機種が出るとしても
な〜んで、この時期に空白の期間を作るかね>東芝>HD DVDレコーダー

100万円出しても良い位って、物凄く原価が高かったんだろうね。
無茶したから出せたけど、コストダウンできなかったんかしら?
試作品で作れても量産化できないものってのはあるよね。

危機感がなければ、あんなネガティブキャンペーンしないわね>藤井ちゃん
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:13:30 ID:E16wQ6CS0
共倒れ理論もすっかり下火かよ・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:25:16 ID:Mdc1L7Xo0
HD DVD専用ソフトたった一本に狼狽する様をまた見たいなあ。

「これ好きだけどHD DVDだからイラネ」

「BDでも発売するようメールで脅迫しますた」
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:33:09 ID:E16wQ6CS0
結局、HD DVDって何だったんですか?
全然意味分かんないです
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:34:34 ID:WiUOW+a30
現状は
HD DVD=BOB
です
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:38:00 ID:XiBghTaG0
>217
そんなのあった?
BOBのこと?w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:42:57 ID:ggu7ZDVl0
>>209
■ RONIN ディスクは片面1層。
■ ザ・センチネル 陰謀の星条旗 ディスクは片面1層で、

また、片面一層かよ。LPCM省略。
これじゃあBD50Gなんてそのうちなくなるね。BD25が標準だ。
やっぱりHD DVDが頑張らないとFOXなんてどんどん手を抜いてくね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:46:01 ID:WiUOW+a30
そしてこれからの期待は
HD DVD=のだめカンタービレ
これです
無理かなオワタかな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:48:39 ID:WvWT/A4O0
FOX/MGMのタイトルはDTS-HDを使っているわけなんだがw

あと、ザ・センチネルのUS版は片面2層。
ttp://bluray.highdefdigest.com/sentinel2006.html
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:49:42 ID:AHXn+sht0
デジタルになってから動くものに弱いかな。
残像的輪郭伸び、ブロックノイズも。
これを徹底して研究する会社作ったら挙って投資されるかもね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:56:45 ID:ggu7ZDVl0
北米2層、日本版1層ってのも流行りなのか?
HIGH-DEF DIGEST、The Sentinelの画質評価は2つ星半かい。
DVDで十分かも?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:00:56 ID:1PJcvgcW0
RDユーザーだが、HD DVDレコはいらんわ。RDのコピワンCRPM DVDを
再生できないHD DVDプレーヤーもいらん。

ユーザをバカにしすぎ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:04:03 ID:1PJcvgcW0
>>226
タイポした。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:07:21 ID:gwk0ncpF0
>>220
「フラガール」と「蟲師」がHDDVDででたら…買っちゃうかも。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:08:03 ID:ggu7ZDVl0
なんかBlu-rayも欲しいタイトルなくなってきたよ。
いっそのことHDでも買おうかな。プレーヤ高くないし。
BD25ばっかりって、なんかバカにしてないか?4900円。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:09:08 ID:WvWT/A4O0
>>229
ID変わってませんよw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:10:23 ID:Z3nAcJkj0
DTS-HD Master AudioとLPCMの違いは聞いて分からない自信はある
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:11:54 ID:ggu7ZDVl0
ば、ばれたか...orz。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:12:42 ID:WvWT/A4O0
素直だなぁw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:13:21 ID:E/MFf90OO
>>196
実は最終的にRDはマルチ化していくだろうなと思っているので、
再生互換の部分では実際の所不安は無いんだよね。旧BD機のユーザーさんもそうだったと思うけど。
なのでRD厨としてはA1後継の普及版(RW対応。出来ればトランスコードも)を心待ち。

例のコピワン運用が変わる頃にマルチ機に“買い替え”出来ればいいかな、と淡い皮算用。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:13:34 ID:ggu7ZDVl0
今日は盛り上がらないなぁ・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:16:00 ID:MYm4XFWH0
BDタイトル内での競合というものにコンテンツホルダーは
そろそろ目を向けるべき。
二層で音声仕様はロスレス必須くらいが消費者の購買基準。
一層MPEG2なんてもってのほか、AVCでもちょっと微妙。
作品が好きでも仕様がクソなら他のタイトル買うだけ。

HD DVD?なにそれ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:36:39 ID:MmvURFJX0
早い内に片面一層じゃ全然売れないって
思い知らせておかないと、適当な形で
出されて被害が広がる一方だ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:46:37 ID:BVoaDh9M0
360持ってるのでBOB以外にもう一押しあればHDDVD買ってしまいそうだ。
7月はバンビで金かかるから無理だけど。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:49:21 ID:T0tv17yH0
一方その頃3層51GB HD DVD-ROM開発グループは
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:50:15 ID:Mdc1L7Xo0
>>237
BD不買運動がんばれw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:53:59 ID:QSJgUKDi0
>>238
2万弱位サクっと出したげてよ
そんだけの投資でキングコングと夜桜が観れんだぜ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:00:36 ID:LcX2NiSB0
PS3って結局、
「グラフィックのノウハウ無くて、そんな石作れないから、金かけてコプロいっぱい積んどいたよ。
だからそのコプロ使って、自分たちで頑張って実装してね。」
という機械だろ。高性能が聞いて呆れるよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:02:50 ID:llADbVTS0
煽ってる暇あったらHD DVDのソフト買ってやれよ。
芝が可哀想だろ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:05:27 ID:QSJgUKDi0
ああ、そうか、ID変わったんだな

こういうゲハ脳丸出しのレスを見る度に
日付が変わったって気付くなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:05:46 ID:BVoaDh9M0
>>241
それに興味があるならもう買ってるよw
BDでもボチボチ欲しいのが出てきたので
近々プロジェクターを買おうと思ってるんだが
スクリーンとかも結構金かかるのな。
それがあるから買うとしてもしばらくしてからだ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:05:49 ID:4bQYdmrI0
ここ最近BDソフトメーカーの傲慢さが目に付く
HD DVDが死亡しかけた途端にこれだ
こりゃ、もうちょっとBDにハッパかける為に(だけに)
HD DVDに頑張ってもらったほうがいいかも知れん
HD DVD死亡したら、1層だらけになる予感がしてきた
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:07:51 ID:cOAaJyTB0
>>242
ゲハのボケ、帰れ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:08:11 ID:T/acp3VE0
>>244
と思ったら俺、ID変わってねぇw
(/ω\)ハズカシス

>>245
しばらくしてるウチに買う気が無くなったら
HD何某が可哀相じゃねーかー
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:08:15 ID:cxC+gzzK0
HD DVDがトップに上る予感がしてきたw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:10:36 ID:4bQYdmrI0
お!硫黄島からの手紙アメリカで6月発売みたいだな
初輸入するか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:10:39 ID:Z6h+Azgy0
>HD DVD?なにそれ?

しょうがないな、朝までだよ。(後で削除)
http://www.mediafire.com/?aatlojzgjrn
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:15:06 ID:llADbVTS0
同情票か。それはそれで面白いな。乗ろうかなw
しかし、ここのみんなは何枚くらいBD買ってんだ?
俺PS3の20G買って一ヶ月半で15作品。でも今
エアポケットの時期だから、しばらく欲しいのが
出無いんだよね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:23:06 ID:fIhjTGw50
>>242
今後のCPUのトレンドは非対称マルチコアですが何か?そして、CellBEの開発には他ならぬ東芝も関わってるんだよな。

製造プロセスの微細化に伴なうリーク電流の増大で微細化による消費電力低下という恩恵を受け辛くなった事で
汎用CPUでのマルチコア化では思ったように性能を引き伸ばせなくなってるのが現状。
汎用CPUを増やすとCPUのダイの面積もコア数に比例して大きくなるから製造コストも嵩むしな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:35:12 ID:RXWL750G0
東芝はロシアで原発受注したり、本業の方は好調みたいだけど
HD DVDはいつまで面倒見るつもりなのかね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:50:26 ID:2coCKChL0
ユニバーサルがHD-DVDのみなのは、東芝が金払ってそういう契約にしてたわけだが、
その契約は去年末で一旦切れたはず。 今年も継続契約できたのか誰か知ってる?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:00:03 ID:fIech6g00
硫黄島からの手紙なんてBDで見たい人多いだろうし
なんで日本ではDVDと同発させないのかね
輸入するからいいけどさ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:00:22 ID:tobg6FoPO
国産アダルトBD買いまくり
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:40:26 ID:uhPkB2q50
DVDフォーラムが、次世代光ディスクの動向を自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:54:54 ID:Nv/mQsbM0
今DVDフォーラム崇拝者はさすがにいないか。
昔は「+RはDVDではないから再生できなくても良い」なんて言われてたけど。
実際にはそんなプレーヤーは不便なだけだった。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 02:55:55 ID:DxCPh+kQ0
>>255
いまんとこ更新したとの噂も情報も無い
が、裏切るなら4月ぐらいだろうとの話だったから
ここ数ヶ月の間に発表がなければ、再契約した可能性があるかもね
後金出してるのは東芝ではなくてM$だろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 03:18:15 ID:qaPpuvaP0
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |       HD DVD・・・        |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 04:24:08 ID:46NzVaGv0
女神転生?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:08:23 ID:nbdsWYpd0
>>260
ちょうど契約が切れた頃に、ダウンロード販売で、
MSとユニバーサルが提携を発表したから怪しいね。
対BD-Javaで、HDiがらみの契約になっていると思う。
実際、ダウンロード販売やCATVがらみでHDiを普及させようとしているから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:48:58 ID:K8xo7g+P0
ハリウッドスタジオの収益の多くは映像ソフト販売でまかなわれているはず
負け規格に留まってもらうためにいったいいくら払えばいいのだろう?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:54:23 ID:Lr2xNNeP0
一歩も退けないMSの事情を知った上で契約金をせしめるつもりか。
そしてハリウッド他社が大作を投入してBD市場がある程度まで拡大する
時期を見計らって、丸々温存しておいた自社コンテンツを投入して稼ぐ腹だな。

BD用コンテンツもどうせMSに制作を負担させたHDDVDエンコードデータを
流用するのだろうし、ユニバーサルはうまくやったもんだ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:55:43 ID:llADbVTS0
MSはHD DVDを早々に見切って
ダウンロード配信に注力する気がす。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:17:01 ID:i7qOQFj70
アニヲタきもBD厨ワロタwww
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:19:31 ID:Gn0BIEwc0
>>259
結局はマルチドライブになって終わりだな。
でもHD DVDは再生だけでいいから。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:27:51 ID:cxC+gzzK0
>>266
HD DVDに注力しようにも、10Mbpsに制限付き対応の簡易HD DVDプレイヤーしか作れないしw
MSだからソフトの開発能力に問題があるとは思わないから、どれだけハードのスペックが足らないかって事。
HD DVDに注力すればするほど、本来箱○にとってさして旨味もない分野の弱点を晒すだけで
突っ込みどころが増えるだけ(^^;

ネットに繋がるゲーム機って事だけを誇ってればいいのに、方針間違えてAVなんかに手を出すから
さすが次世代を見据えた高性能マシンと嘲られるw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:32:52 ID:nbdsWYpd0
>>264
まだ、次世代DVDは市場が小さいから、
その間に契約金&技術提携せしめる作戦なんじゃないの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:38:45 ID:nbdsWYpd0
>>269
> MSだからソフトの開発能力に問題があるとは思わないから

組み込みは結構酷いですよ。
デスクトップ向けの支配と絡ませる思惑があるから、
設計の段階で無理があることが多い。実装も悪い。

ただ、デスクトップ支配のおかげで、メーカーがソースコードを買って、
勝手に開発をやって、コードを返してくれる。

これは、Windowsのサーバ向けのソースコードでも同じ構図。
IBM, HP, NEC, 富士通辺りの寄与が大きい。

デスクトップ、ドメインサーバ向けの新機能開発能力はよいけれど。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:39:01 ID:Lr2xNNeP0
回線インフラやポータルサイトなどオンライン配信の環境整備が整うまで
次世代DVD市場を混乱させるつもりだったのだろうな。
07年春に大勢が決するのは、MS的にはちょっと予定が狂っちゃったかも。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:43:52 ID:k7OXLmXL0
まだMSには無尽蔵な資金がある、手は打てる
けど悲劇だけどな、そんなやり方で行く末を決められちゃ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:52:37 ID:2nMOsqxNO
そういえば制御棒が抜け落ちて臨界になったのは東芝の原子炉だっけ?
もしそうなら首脳陣はそっち方面にかかりきりなんだろうか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:15:28 ID:GhS7KPci0
パイオニアかビクターよ、早くBDプレイヤー出してくれよ。
以下のを機能付けて15万〜25万ぐらいで・・・。

映像
HDMI端子:1 
1080p(24p〜60p)出力 10bit〜16bit対応 

音声
HDMI端子:1 i.LINK端子:1 アナログ出力7.1ch:1 同軸/光デジタル端子:1 
PCM:〜192kHz24bit7.1ch出力(アナログ/デジタル)
DD+、DTHD、DTS-HD、WMApro WMAロスレス 7.1ch出力、PCM変換出力 

DVD-AUDIO、SACD対応(アナログ/デジタル)

バーブラウン社製D/Aコンバーター全ch
CCコンバーター機能
ピュアダイレクト機能(フォーマット別記憶)
-RなどからのH.264、VC-1再生機能
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:17:21 ID:VfKOub8O0
AACSの鍵再発行がBDソフトの遅れの原因だろうな。
それだけ作品が待機していたってこと。
HDは種類も枚数も少ないから対応への時間も早めなんじゃないかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:18:11 ID:K8xo7g+P0
パイオニアもビクターも苦しそうな時だからなあ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:22:55 ID:llADbVTS0
パイは昨日こんなんだした。この辺りが限界なのかもしれん。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/10/18228.html

ビクターに至っては・・・orz
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:55:56 ID:3Q4m0SsR0
DENONあたりが50万円くらいのプレイヤー出してくれんかなあ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 09:41:06 ID:iUoF+xWh0
>>223
センチネル、米盤買ったらパッケージに1層と書いてある。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 10:05:30 ID:OEuhYKaT0
>>269
>HD DVDに注力しようにも、10Mbpsに制限付き対応の簡易HD DVDプレイヤーしか作れないしw

いつHD DVDプレイヤーに10Mbps制限が付いたんだ?
嘘つきと言うよりは里田まい程度の脳みそしかないんだろうな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:17:39 ID:4l9tFR6b0
>>269
>HD DVDに注力しようにも、10Mbpsに制限付き対応の簡易HD DVDプレイヤーしか作れないしw

丸で言った者勝ちの朝鮮人みたいだなw
嘘も吐き続ければホントになるのですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:20:12 ID:Mh1HsQ+/0
>>281

もういいよ。XBOXとかいうゲーム専用機の話は。
上限10MbpsだろうがD端子しかなかろうがDolbyDigitalオンリーだろうがどうでもいいだろw
あちらさんにとってAV機能はあくまでおまけなんだしさ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:21:48 ID:7DdyXWss0
このスレは実質、PS3がどうやって生き残るか?だよねw。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:24:45 ID:oI0hdksE0
360なら10Mbps以上のHD DVDタイトルも問題なく再生できるのでBD脂肪!
GK乙! GK乙!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:25:35 ID:4l9tFR6b0
>>283
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <もういいよ。XBOXとかいうゲーム専用機の話は。
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:42:50 ID:mHZ3s9Oi0
ゲーム機の話を続けようと必死にAA貼るゲハ厨って何なの?

HD DVDを「ギリギリ」しか再生できない箱○と
BDを「余裕」で再生できるPS3だとどっちがいいのか一目瞭然
更に別途外付けでドライブ買わないといけない機器なんて論外だろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:52:44 ID:nKxlQbK20
BD脂肪、HD DVD勝ちと言ってる方々に質問、、

具体的に、数値で、論理的に説明していただけないでしょうか??
今現在のプレイヤー数とソフト数、発売予定のソフト数、支持スタジオ等から
論理的に、こうなるからHD DVDが売れてBDが売れなくなると説明して
いただけませんでしょうか??

PS3脂肪だからBD脂肪など論理のないものではなくて、、、

PS3が予想以下だからFOX等が裏切る・・・って話も
実際に数値がこうだから、ソフトの予測がBDオンリーの場合はこうなり
HD DVDも出した場合はこうなるから・・・・って説明していただけませんか??

PS3が予想を大幅に下回っていたとしても、現実にHD DVDの再生環境より
多い数であり、現実にソフトの売り上げはBDの方が上であり、
支持スタジオもBDの方が多い、、XBOX360のアドオンよりPS3の方が出ている・・
なぜBDが脂肪するのかわからん、、、
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:15:56 ID:OEuhYKaT0
>>288
その前にお仲間の>>269をどうにかしろよ。
こんなの相手に論理的も何もないだろ。
290藤井ちゃん:2007/04/11(水) 12:17:15 ID:oI0hdksE0
私のために喧嘩するのは止めて!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:19:59 ID:lIVPiza60
>>290
おめえが早く土下座すりゃあ喧嘩は終わるんだよ
292藤井ちゃん:2007/04/11(水) 12:21:31 ID:oI0hdksE0
6月になればこの戦争は終わるのよ! だからあともう少しだけ待って!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:24:52 ID:abjdOFgS0
戦争なんぞ始まってすらいなかったわ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:44:52 ID:KYNnhD3YO
>>269
恥かいちゃったねw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:50:54 ID:T/acp3VE0
わざわざ携帯から書かんでも、同じIDで
何度も同じ人間を叩いてもいいじゃない?w
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:00:06 ID:UsfTKa6n0
これだから、B'z統一スレッドの人間は嫌われるんだよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:11:57 ID:F6Xyezna0
東芝HDDVDうざい。しつこい。用済み。
売れてない。映画出ない。店にも置いてない。容量少ない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:21:07 ID:nKxlQbK20
>>289
仲間じゃないのだけど・・・(^^;)
私は、BD派でもHD DVD派でも、PS3派でもXBOX360派でも
ソニー派でもアンチソニー派でも無いのですけどね・・・・
ただ、どういう論理でBDが脂肪してHD DVDが勝のか知りたいだけ、、、
ただ良い絵が見れれば良いだけ、、、なので
どっちが勝とうが負けようが、共存しようがどうでもいい、、、
共倒れでDVD存続だけば、良い絵が見れないので避けてほしい、、、
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:21:41 ID:cjrMuQvi0
どうせ買うならUXGA?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:22:55 ID:4l9tFR6b0
248 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/04/11(水) 00:08:11 ID:T/acp3VE0
>>244
と思ったら俺、ID変わってねぇw
(/ω\)ハズカシス
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:31:06 ID:T/acp3VE0
>>300
昨夜のヤツじゃろ
流れ読めば自演の事じゃないのは判るんじゃない?w
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:32:20 ID:OEuhYKaT0
BD厨は仲間割れか。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:43:09 ID:nKxlQbK20
>>302
仲間割れって・・・BD派じゃ無いって言ってるのに・・・
HD DVDの勝利に疑問を持つ=BD厨なのか(^^;)
論理的な説明を望むのは間違いだったか・・・

だれでもよいから、BD脂肪、HD DVD勝利を論理的に説明してくれ〜〜(;_;)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:47:26 ID:T/acp3VE0
ゲハ厨に論理を求めても無駄だよ

あと、アンチBDとHD DVD派がイコールじゃないのは
きのこるスレでは常識だし、アンチBDにHD〜を語れと言っても
そりゃ無茶なj話ではある
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:54:35 ID:4l9tFR6b0
               £__
              / ̄ブ  \
     〜 &     |   ル  :::|
         ~       |   |  ::::|
              |    レ  ::::::|
             |    イ  ::::::|
             |     の  :::::|
             |    墓  :::::::|
               |       :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:58:21 ID:BnxRVqp+O
つーかドルデジオンリーってマジかよ

せめてLPCMもやれよ
DD+とかいらんから
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:59:46 ID:JF/XQv+90
HD DVDのメリットは、HDDVDソフトが観れることかな。
HD DVDでしか発売されていない物があるし。
いずれBDでも出すのかもしれないけど、実際両対応で出しているソフトは
HD DVDの方が高音質だったりする。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:00:02 ID:J3Jhtw8VP
そういや最近は「PS3死亡!」だの「BD爆死」だの、中身のない煽りしかないな
昔は「BDは○○で死亡!」とか「HD DVDの○○でかつる!」とか、煽りにも理由があったのに
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:07:26 ID:y/7+9q7K0
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:13:26 ID:OEuhYKaT0
>>309
書いてて恥ずかしくならないのかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:19:44 ID:T/acp3VE0
>>309
きのこるでも、こういう風に「普通に」HD〜を語れればねぇ
単なるアンチは言を持たんから難儀だ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:22:06 ID:4l9tFR6b0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人_BD命 )<  苦境に立たされるHD DVD ・・・っと
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:24:49 ID:/IWCLOgp0
>>309
まぁ、その中でひとつだけ大きな勘違いが含まれているわけだが。
Buf...
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:31:16 ID:bxITqmry0
久しぶりにきたんですが。

55タンが待望してやまない(去年末当時)書き込みドライブ発売された?

315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:40:41 ID:TkdquODk0
苦境に立たされるHD DVD

HD DVDが苦境に立たされている。東芝の通販サイトSHOP1048では、唯一のHD DVDレコーダーであるRD-A1の販売が終了していた。
また、東芝ダイレクトPCからもHD DVDドライブを搭載したモデルは姿を消している。バッファローの外付けHD DVDドライブも販売を終了してしまった。
つまり、現時点ではHD DVD-Rに書き込みが出来るハードは国内では新品では入手できなくなった。HD DVDを再生できるハードなら、東芝の2機種とXBox360用のHD DVDドライブがまだ残っている。
ソフトの面でもBlu-rayに大きく水をあけられている。Amazonのベストセラー(次世代DVD)によれば、上位20作は全てBlu-rayの作品となっている。
この先東芝に巻き返す手はあるのか、それともBlu-rayの軍門に下ってしまうのか、見ものである。

なぬ〜
HD DVD-RW対応ドライブの製品化
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:43:08 ID:+V/tlyYK0
スラッシュドットの記事なんてもんてくんなよ、恥ずかしい。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:48:50 ID:T/acp3VE0
そこで噛んじゃダメ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 14:57:35 ID:ivdHoQBW0
>>316-317
まったくだ
中学校の自己紹介でやらかしたらあだ名が「もんて君」になるところだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:18:26 ID:abjdOFgS0
>>316(もんて君)の方が恥ずかしい奴だったな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:22:45 ID:tyFsYVHB0
「マイクロソフト時代」終了か、ビスタ最後の大型製品
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=akFtRguyd9og&refer=jp_japan

頼みの綱だったM$ですら、本業が逼迫しつつあるようで、いよいよ終わりですかね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:23:18 ID:REC1+Yj/0
>>316
恥ずかしい奴だな
322藤井ちゃん:2007/04/11(水) 15:24:45 ID:oI0hdksE0
あたしのHD DVDのために一生懸命なもんて君を苛めないで!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:26:11 ID:TkdquODk0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:29:26 ID:/IWCLOgp0
キチガイ警報
ID:TkdquODk0
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:49:07 ID:nYja6u6T0
>>269
10Mbpsなんてありえないと言っとるのに
10Mbpsが上限なら、市販のHD DVDタイトルなんて、全く再生できないぞ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:50:34 ID:OEuhYKaT0
>>324
使徒予告ですか? ミッションモードですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:54:27 ID:nYja6u6T0
>>283
XBOX360+HD DVDの話ならスレ違いじゃないだろ。
これがダメならPS3の話もダメになる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:59:08 ID:J3Jhtw8VP
箱○+HD DVDの話題ならかまわないだろうが
今の流れは箱○単体でのH.264再生に関しての話だろ?
それはスレ違いだろ

そもそも、どう話を進めても箱○叩きにしかならないし
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:03:12 ID:llADbVTS0
>>327
実のある話なら、俺だって聞きたいわ。
実際は根拠も示さず、口汚くソニーとPS3を
罵るだけで、HD DVDの事には全く触れない不思議。

まあ、持ってないんだからしょうがないんだろうけど。
ここでアンチしてる暇あったら、親のスネ齧ってばかりじゃなくて
バイトでもしてHD DVDのソフト買ってやれよとか思うよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:09:52 ID:Z9fOEw7F0
僕のPS3を罵るなんて許せない
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:11:31 ID:4l9tFR6b0
>>329           _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ30歳無職BD厨!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` BDがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:17:46 ID:T/acp3VE0
てか、ま、PS3を叩くのはまぁゲハ脳のアンチソニーなら仕方ないけど
その分、HD〜も同じ位マンセーしてやって欲しいわな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:21:31 ID:F0rAYRsq0
HD DVDを褒めるところが分からないのでは・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:27:15 ID:AcSxbjBU0
ttp://news.teamxbox.com/xbox/12195/HD-DVD-The-Real-Xbox-360-Killing-Application/
> x86用のプレイヤーは既に開発済みであったが、これを
> Xbox360のPowerPC系に最適化するために全コードを書き直した。
> 並列化できる部分はすべてGPUに担当させ、それ以外はCPUに担当させた。
> 特にH264の再生は負荷が高く、6スレッドすべてが使われ、CPU負荷は100%である。
> HDDVDプレイヤーは、GoWを含むあらゆるソフトウェアよりも
> 最もXbox360システムを使い切っているといえる。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
> ゲーム機のCPUでHD DVDを再生するのは、確かにかなり大変なことです。
> とはいえ、我々はもっともよくVC-1を知る会社ですからね(笑)。
> H.264の半分のMIPSで、再生を実現できました。一番のチャレンジは、
> H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。
> BDではさらにピークレートが高いため、
> ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。

H.264はVC1の2倍の処理がかかる。
MSはVC1をよく知るから、H.264より簡単に実現できる。

XBOX360では、H.264は10Mbpsが上限。

ここまで全て事実です。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:28:40 ID:AcSxbjBU0
H.264の再生性能比較

80Mbps(フルHD画質60bps相当)-----------PS3再生可能上限(SPE6つ)
40Mbps(フルHD画質30bps相当)-----------Blu-ray規格上限,PS3再生(SPE3つ)
30Mbps(フルHD画質30bps相当)-----------HD DVD規格上限
10Mbps(SD画質30bps相当)---------------XBOX360再生可能上限

ttp://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Levels
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:29:01 ID:/IWCLOgp0
お茶の間でBlu-ray Discを本格オーサリング――ソニー「Click to DVD BD」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/11/news063.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:32:40 ID:oI0hdksE0
>>334
ダウト。
HD DVDに収録されたH.264は10Mbps制限などなく全てのタイトルが問題なく再生できている。

……と言い切れないところが360の凄さだな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:38:12 ID:CbaPoHW+0
しかし、スラドもここやビジ+のBD不要論と大差ない意見しかないな

やれDLでパッケージが不要になるDVDサイズで十分だ、はては共倒れで数百GBの新メディアに持ち越しだ
どんだけ現実逃避すりゃ済むんだよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:40:32 ID:oI0hdksE0
PS3とBDが脂肪するその日までだよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:40:42 ID:AcSxbjBU0
H.264 24Mbpsの里山が再生できない問題。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061222/pony.htm
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200611/22/17176.html

LPCMはそのまま出力してるんだから、DD+やTrueHDの変換出力に比べ簡単なはず。
DD+&H.264のHD DVDディスクなんて出てきたらどう対応するつもりなんだ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:43:38 ID:nYja6u6T0
>>334
その引用部分でなぜ
>XBOX360では、H.264は10Mbpsが上限。
という結論になるんだ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:48:58 ID:nkXyLXJU0
>>341
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/ms.htm
>動画フォーマットでは、MPEG-4 AVC/H.264の10Mbpsまでのファイル再生に対応した。
>プロファイルもBaseline、Main、High profileをサポート。MPEG-4も5MbpsまでのSimple Profileに対応する。

これのことじゃね?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:55:02 ID:nYja6u6T0
>>342
それは>>334の引用部分に入ってない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:56:23 ID:nkXyLXJU0
>>343
だからなに?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:57:12 ID:UsfTKa6n0
>>341
確かに正確ではないけど

VC-1の倍程度負荷がかかるということから
30Mbps÷2≒15Mbps
なので、10Mbpsで良い線行ってると思うよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:58:00 ID:T/acp3VE0
まぁ箱○の10Mまで、ってのはアベレージレートの事で
ピークレートの事じゃないと思うけどな
つまり、瞬間的に15Mとかいく場合もあるかも、みたいな

あと、なんとなく推するに、HD〜との上限レートの違いは、
HD DVDとの差別化じゃないかな、なんて思ったりした

つまり、かつてのPSPにおいての480x272制限みたいな感じでさ
(この場合、UMD-VIDEOとの差別化)
今のPSPではもうすっかり制限は撤廃されてるけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:59:47 ID:bxITqmry0
スラドにはアニヲタはいてもAV板観点の人はもともとあまりいないみたい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:03:11 ID:RXR8Ui/b0

MSがxbox用の外付けUSB BDドライブを発表
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:08:01 ID:4l9tFR6b0
 〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <MSがxbox用の外付けUSB BDドライブを発表
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:08:46 ID:vJuoyoQ60
>>348
まぁ、出て当然だよな。
これがHD DVDだったら、これからの巻き返しもありえるんじゃね?
世界のMSが世界で一番普及しているコンソール用に出すんだもんな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:09:42 ID:nkXyLXJU0
ちゃんと再生できるんだろうな?w
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:16:17 ID:maSo4VGsO
>>351 MPEG専用なら問題あるまい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:18:01 ID:+Bz4uthI0
http://www.xbox.com/ja-JP/support/systemupdate/

● 再生可能なビデオ フォーマットの追加

H.264 ビデオ再生対応

最大 15 Mbps、ベースライン プロファイル、メイン プロファイル、ハイ プロファイル (level 4.1まで) / 2 チャンネル AAC LC
MPEG-4 Part 2 ビデオ再生対応

最大 8 Mbps、シンプル プロファイル (2 チャンネル AAC LC)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:21:33 ID:nkXyLXJU0
USB接続で帯域足りるのか?

H.264の高ビットレート映像をデコードできるのか?

エリートのHDMIはLPCMマルチchに対応していないのではないか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:23:32 ID:maSo4VGsO
>>353 それ、下手したら器はDVDでもいんじゃね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:24:54 ID:OEuhYKaT0
よく生きてられるな、ID:nkXyLXJU0
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:32:45 ID:+PiXlEg10
寿命は、「11型に関してはかなり量産に近いレベルで達成できており、量産に向けた開発を進めつつある」という。
ソニー、27型フルHD有機ELディスプレイを日本初公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/display1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_03.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_04.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_06.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_07.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_08.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_09.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis1_10.jpg

寿命は、「11型に関してはかなり量産に近いレベルで達成できており、量産に向けた開発を進めつつある」という。
 ソニーではテレビ向けを中心に、有機ELディスプレイ事業を展開する予定だが、市場性を判断しつつ、
事業方針を近く決定するという。なお、有機ELの製造はエスティ・エルシーディ株式会社(STLCD)で行なう。


358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:38:18 ID:llADbVTS0
>>357
27型!?
もうそんな所まで。
コントラスト比100万超え、生で見てぇ〜
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:38:45 ID:4l9tFR6b0
【ネット】 「ストレスのはけ口。数十匹殺した」 2ちゃんねるにフェレット虐待動画→ソニー社員逮捕…神奈川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176270908/

いかにもBD厨のやりそうな犯罪ですね。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:40:06 ID:4DRvZijK0
里山は内容自体あれだけど
激しい動きでもブロックノイズがほとんどないんだよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:43:11 ID:ixV03tsU0
ポニーキャニオンの「里山」のサイト
ttp://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=200600002663&DSP_SKHKETSEQ=001

発売から4ヶ月になろうとしてるのに、

「12/20発売「映像詩 里山 命めぐる水辺」と「Xbox 360 HD DVD プレーヤー」との互換性問題について」ってwww
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:52:15 ID:6LvLx2jj0
HD DVDのソフトってVC-1が圧倒的に多いんだよね
しかもレートが低く抑えられているソフトが多いだろ
H.264のソフトで高レートだと再生出来なくても驚かないな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:52:15 ID:llADbVTS0
まさに「仕様です」起源の面目躍如ってトコか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:05:58 ID:9VN+SRYDO
箱○で動画再生がどうとか言ってるけど、
再生環境としてHDD-DVDレコ、PS3、
コンボドライブつきPC持ってる俺が買いたすメリットある?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:09:27 ID:maSo4VGsO
>>364 ある

笑いをとれる
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:16:10 ID:4l9tFR6b0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:29:15 ID:TkdquODk0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:35:37 ID:TkdquODk0
HDレコーダー、HD-XA1似のレコーダーであるよ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis3_06.jpg
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:38:37 ID:nYja6u6T0
>>346
だから HD DVDのタイトルはそんなにビットレート低くないって。
手元にあるのでは、「ネバーランド」、「砂の器」、「ブラザーズ・グリム」、「ラーゼフォン特典ディスク」は、
いずれもMPEG-4/AVCだけど、平均レートは20Mbps前後 30Mbps近くまで行くシーンもある。

これら全部がXBOX360+HD DVDドライブで、再生できんのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:39:16 ID:l0Kt59vu0
東芝デジタルメディアネットワーク社の藤井社長は冒頭、「“HD DVDの宣伝でもしようかな”と思っていたが、
皆さん新聞などでご存知の通り、喋れることが無くなってしまった」と切り出し、会場の笑いを誘う。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:39:32 ID:42tQKLmR0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/display3.htm
藤井社長
>「“楽天 VS ライブドア”が発端となったのか、“パソコン VS TV”や“Blu-ray VS HD DVD”など、マスコミの人達はすぐに、“0か1か”の2極対立にしたがる。
>対立をあおったほうが面白いのだとは思うが、海外でそのような話は聞かない。日本はもともと仏教の国で、幅の広い“0”が存在していた。
>2極対立は農耕民族の我々にとって新しい感覚であり、これもある意味で“0か1か”の“デジタル化”なのかもしれない」

Blu-ray VS HD DVDは藤井も対立煽ってただろww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:44:58 ID:/IWCLOgp0
>>371

「東芝はテレビではマイナーかもしれないが、パソコンは米国を中心に評価が高い」などとしながら、
12日に特別招待講演として、ソニーの井原副社長と、パナソニックAVCネットワークスの森田上席副社長が登場することも紹介。
「明日はBD編ということで……BDと言っても“バッドディスプレイ”ではなく、
“ベストディスプレイ”です。“井原さん VS 森田さん”で面白い話は聞けると思うので、
私は違った観点からテレビの将来を考えてみたい」と本題に移った。


このオッサンは何を言いたいんだろう…。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:46:29 ID:T/acp3VE0
>>369
ん?何を憤ってらっしゃるのか分かんないんだけど
ピークレート高い?結構な事じゃないの

俺は箱○の動画再生の10M上限はHD DVDとの差別化の
為のモノなんじゃないかな〜?って言っただけで、HD〜の
ピークレートには全く言及してないけど?

てか、箱○もHD〜プレイヤーも持ってないし、興味も無いから
ぶっちゃけどーでもいいっつーかw
ついでに言うと、別に俺は箱○を貶してないってのは流石に判ってくれてるよな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:48:24 ID:+Bz4uthI0
再生できるけど
BD終了
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:50:33 ID:4bQYdmrI0
藤井って小粋なアメリカンジョークを本人は言ってるつもりが
周りはどん引きな、愚劣な罵倒にしか聞こえない
いかにも団塊のおっさんって感じだな
女子社員に引くようなセクハラジョークを言って
本人は若い社員とのコミュニケーションが上手くいったと勘違いしてるような
お前らの周りにもこんな上司いるだろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:58:10 ID:0HS2f2M90
>>371
>世界市場での販売台数など、数字ばかりが強調される風潮に疑問を呈した。

HDにも言える事ですね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:58:59 ID:LpyYRLRz0
幸いにしてここまで酷いのはいない
378藤井ちゃん:2007/04/11(水) 19:02:15 ID:oI0hdksE0
数字見ちゃダメぇーーー!!
シェアとか販売本数とかそんなのは全然気にしなくていいのッ! ねッ!
容量とか帯域とかも関係ないのよ!
肝心なのはみんなで仲良くやることなのよ! 仏教よ仏教! わかる!?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:06:13 ID:qLc27N400
>東芝デジタルメディアネットワーク社の藤井社長は冒頭、「昨年の秋に基調講演を依頼
>された時には“SEDの宣伝でもしようかな”と思っていたが、皆さん新聞などでご存知の
>通り、喋れることが無くなってしまった」と切り出し、会場の笑いを誘う。

というか、昨秋時点ではSEDについて依頼されたのだと思うが、まさか主催者側から依頼
取消をする訳にはいかんだろうし、潔く辞退すればと思うが、そうもいかんか・・・。
だから語ることもなくグダグダと内容のない持論とやらをしゃべるしゃべる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:07:36 ID:/IWCLOgp0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:12:00 ID:TkdquODk0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

LG電子、Blu-ray DiscとHD DVDの両規格に対応したDVDプレーヤーは,2007年末までに日本で発売する予定。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130585/?SS=imgview&FD=-1583981650
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:13:05 ID:4DRvZijK0
発売するのはいいが値段が心配w
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:14:48 ID:T/acp3VE0
ま、十万以下にしたいって言ってるし、\99800とかで出れば
御の字って感じかな

てか、きのこる住人で誰か買う人間いないかなぁ
いたらレポとかよろ〜
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:15:37 ID:/IWCLOgp0
LGなんて日本国内で誰が買うんだよ・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:16:14 ID:llADbVTS0
オレ達にはコンパチ君がいるじゃないか!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:16:19 ID:oI0hdksE0
疲れてるのかな。何度読み直しても「プレイヤー」に見えてしまう。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:17:18 ID:4DRvZijK0
あっちじゃもう発売してんのかよw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:17:31 ID:Hd+kAPZx0
LG買うくらいなら別々に2台買ったほうがマシだろ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:18:55 ID:lIVPiza60
いらね
こんなん買うならモリタポ買う
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:19:09 ID:/IWCLOgp0
>>386
シャープのプレイヤーだって15万くらいするんだから、
「プレイヤー」で間違いないよ。疲れてなんかいない。頑張れ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:21:57 ID:+Bz4uthI0
PS3終了・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:23:30 ID:UOgNKNmN0
PS3買って東芝のHDDVDプレイヤーの何か買ってもお釣りが来るんじゃねーかひょっとしてw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:24:14 ID:lIVPiza60
>>391
PS3終了厨乙
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:27:11 ID:qLc27N400
LGのBH100のスペックを見ると、ビデオDACが27Mhz/8bitとなっている。
いかにも画質は期待できなさそうだが、米国では$1300する。
LGブランドとしてはハイエンドだ。
コンパチが今後も出るとしてもCPも含めて満足度が高い製品は当分無理だろう。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:27:54 ID:TkdquODk0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ
機器メーカーは録画機の改修が必須に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070404/130161/z1b.gif
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:33:49 ID:UOgNKNmN0
ついに来たか。
長かったな。
いや長すぎる。
何考えてんだっていいたいよ本当に。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:38:42 ID:TkdquODk0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:39:40 ID:TkdquODk0
?????
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:41:59 ID:pTzbNwEE0
HDDVD本格的にオワテキタ\(^o^)/
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:43:51 ID:T/acp3VE0
>>395
アップデートとか対応してるレコーダーとかは
なんとかなるかな

POTとかはそういうのどうだっけ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:47:09 ID:eODOTNvD0
尼で鉄コン筋クリートのBD予約してた人居る?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:49:31 ID:kIOuy6510
>>395
あー。放送業界の奴らぬっころしてえ。
まじめに。
こりゃ次世代レコ市場はダメかも知れん。
先細りで確定。

氏ねまじで。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:50:22 ID:K8xo7g+P0
>>395
これこのスレでまだ貼られてなかったの?

日経エレクトロニクス2007年4月9日号
特報

【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ
機器メーカーは録画機の改修が必須に

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070404/130161/
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:53:30 ID:LpyYRLRz0
>>401
してたけど2,3日前に「発売中止キャンセルしますた」メールきてた
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:53:57 ID:xbNPB3sS0
機器メーカーも改修なんてせんだろ。
買換え需要が喚起されて売上倍増のチャンスだぜい。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:55:08 ID:HkG9aul80
>>370
まじでこう言ったのかとオモタよ。ここまで言うかね、と。

正解はHD DVD→ SED だね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:55:52 ID:xwocXnkv0
なんでBDが終了するのかわかりやすく説明してくれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:02:31 ID:+Bz4uthI0
全世界でPS3が大爆死したから
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:05:16 ID:xwocXnkv0
PS3はすでに315万台売れているわけだが。
300万台売れているHD DVDプレーヤーある?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:05:44 ID:7smsfpDp0
ゲハの連中にとってはBD=PS3なんだろな
それぐらいの思い込みがなければ、普通恥ずかしくて煽りとしても言えないよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:11:41 ID:7smsfpDp0
PS3の状況とは関係なく、世界ではHD化が進んで行くんだから
当然HDメディアとしてBDが普及する、ってのが一般的な発想
脳性麻痺してるゲハ連中は別みたいだが
脳性麻痺カワイソウ・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:12:27 ID:eODOTNvD0
>>404
あ、やっぱり?
でも、他のところじゃ普通に受け付けてるんだよね
販売元もSPEだし延期はあっても中止は無さそうなんだけど
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:12:28 ID:xbNPB3sS0
藤井
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ。

山田
何の話だ。少なくともまだ戦争など始まってはおらん

藤井
終わってますよとっくに!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:14:42 ID:xwocXnkv0
箱○の動画配信とやらもお世辞にもBDに変わるモノとは言えないクオリティだし
MS自身箱○でBDドライブも出してみようかみたいなスタンスなのになぁ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:28:37 ID:P3EehN5PO
>>413
バンビに壱万円のお布施ヨロw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:32:09 ID:pTzbNwEE0
○PS3 vs Xbox360×
○ブルーレイ vs HDDVD×
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:33:57 ID:xbNPB3sS0
>>415
まかせとき。
他のタイトル込みで4本予約済み。
全部DVDでも持ってるけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:35:33 ID:ephScVEm0
つーか
VHS VS β戦争並みどころかVHD VS LDにも届かなかったな。
更に言えばDCC VS MD 以下。マジにLカセット以下のニッチモンで終わったな。
新聞の1面を騒がせた上にケツまくって逃げ支度(特にレコーダー)なら
被害者は少なかったとはいえ、全面広告でお詫びすべきだな>東芝
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:38:24 ID:3lybsIMG0
HDDVDプレイヤーもイラネ、コンパチもイラネって人は、
見れないものは我慢するってスタンス?
MSも東芝もコンテンツは、まず手放さないと思うけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:40:47 ID:IjNkCFBq0
そういえば、コンパチ君、最近ぜんぜん来てないんじゃない?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:42:52 ID:nkXyLXJU0
HD DVDを買ってまで見たいものってなんかあったっけ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:43:32 ID:ephScVEm0
>>421
夜桜 他 環境映像 w
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:44:47 ID:iA6QqySx0
パットメセニーやリーリトナーのは欲しくもあるな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:48:42 ID:K8xo7g+P0
>>419
HDDVDの負けを前提としているわけですね
企業は利益を得てナンボであり、株主もいるのだから
利益を生まない事業からはさっさと撤退する以外ない
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:49:28 ID:ephScVEm0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/display3.htm

これ読んだけど藤井氏ってとても失敬な人物だね。
個人の秀でた才能や、先を見る計画性、それを実行する行動力と判断力、
全て偶然として片付けてる・・・
これを聞いた名指しされた企業の担当者や創業者、中興の人はあきれて笑い出すしかないね。

こんなことだからHDDVDが敗れる必然性に気づかなかったのだろうな。

>HDDへの蓄積などの視聴スタイルの変化や、ネットワークの普及、ストレージの進化、
>テレビの高画素化、大画面化、薄型化といった昨今の変化が同時に起こったのは、
>言ってしまえば偶然。シャープさんが我が世の春を謳歌しているのも偶然。
>インテルもマイクロソフトも半分は偶然。もちろん努力が必要というのもあるが、
 一 番 強 い の は 偶 然 だ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:49:58 ID:K8xo7g+P0
>>413
後藤さんカコイイ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:52:58 ID:2nMOsqxNO
誰か藤井さんを止めてやれよ
いつまで道化やらせておくんだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:56:19 ID:fIhjTGw50
>>425
Intelは偶然だが、M$はなるべくしてなったような気がする。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:57:10 ID:4XlothJf0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:57:22 ID:nkXyLXJU0
美輪明宏曰く「偶然なんてものは無い。全ては必然」
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:58:38 ID:qLc27N400
>>425
時代を先取りするのが上手かったとか、時流に乗ったとか言うのならまだ分かるけどね。
結局この人は言葉を正しく使えないのだろう。本心で言ってるのかもしれないが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:04:58 ID:Lp94mHkY0
どっちが勝とうがコンテンツの売り上げは尻すぼみになるよ。
セルDVD時代でみんな気づきました。

同じ映画をそんな何回も観ることないと。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:07:41 ID:ephScVEm0
>>431
一般的な会社ならこのレベルの人がメディア向けにプレするときは
下っ端が起草して何度も上位職を通過して推敲された内容だろ。
よって本心、つーか会社の総意。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:10:19 ID:D7u+KQMg0
>>433
推敲してこの程度ならそれは東芝という会社が所詮その程度っていうことだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:12:37 ID:iXAg5Hsj0
>>432
確かに。
DVD映画は50枚くらい持ってるけど、今後BDはよっぽど欲しいのじゃなきゃいらないし。
廉価版でかなり安くなるならまだしも、現状のうんこタイトル群は高すぎ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:22:37 ID:IjNkCFBq0
いや、ぜんぜん”確かに”じゃない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:24:37 ID:iXAg5Hsj0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_325.html

ヒトラー最後の12日間 出るね。
WOWOWでも中々良かったんで期待、これは購入したいソフト。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:25:58 ID:cfDrXT+v0
>>419
MSってなんかコンテンツ持ってんの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:29:37 ID:Vxcn2lBd0
永遠の片思いを探し求めて過去の作品を何回も繰り返してみる。
まあ、何言いたいというと、沢山の作品にいちいち片思いするのは不可能ってことです。
なので、俺も最低30本しか持ってないです。
エヴァ、ガンダム、マクロス、ジャッキーチェン作品(80〜90年代のみ限る)、
007ロシアより愛をこめてだけあれば、明日も生きていける。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:29:39 ID:0exVrUCl0
バッドディスプレイと聞いて飛んできましたw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:36:29 ID:T/acp3VE0
>>429
TOTOのLiveはBD版持ってるわ

>>432
だから?

>>435
安いのがいいのならDVDで十分ですよね♪
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:40:53 ID:aqAZ+G8n0
Intelが偶然なわけあるか。
業務の取捨選択をダイナミックかつ戦略的に行って大成功した典型例じゃないか。

AppleのiPodも偶然なんてほとんど関係ないな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:46:18 ID:VwaOU2Ih0
東芝の存在自体が偶然
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:46:21 ID:K8xo7g+P0
>>432
映像コンテンツ産業がすべて滅ぶとはとんだオメデタだな
すべての人がお前のように1回だけ見ておわりってわけじゃない
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:50:07 ID:ephScVEm0
「偶然選ばれた会社が成功する」 これは 期待を裏切らない迷言ですな。
涼宮ハルヒでも捜索してろつーの。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:51:28 ID:fIhjTGw50
>>442
嶋が4004を開発していなければ確実に今のIntelは無かった。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:51:53 ID:ephScVEm0
で、その神様に選ばれるための渾身の発想がコレ (w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/dis3_10.jpg
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:52:52 ID:DVx2I0lD0
HD DVDが負けたのも偶然
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:55:52 ID:Cle+XtTP0
なんつーか世の中の空気を読めない企業体質なんだろうね
それで変な製品ばっかり出てくる
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:57:09 ID:T/acp3VE0
まぁ劣勢そして敗北を必然の事実として認める事は、
即ち株主への不誠実さを表する事と同意みたいなもんだからねぇ
そりゃ偶然って事にしたい気持ちはなんとなく判るわな

偶然の幸運って概念は勿論存在するけど、運が来た時にそれを
掴めるかどうかは努力しだいですわな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:57:32 ID:cxC+gzzK0
>>289
>その前にお仲間の>>269をどうにかしろよ。
>こんなの相手に論理的も何もないだろ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/ms.htm
>動画フォーマットでは、MPEG-4 AVC/H.264の15Mbpsまでのファイル再生に対応。
>プロファイルもBaseline、Main、High profileをサポート。
>MPEG-4も8MbpsまでのSimple Profileに対応する。
おぉ〜私ウソを申しておりました。
10Mmbpsではなく15Mbpsまでしか対応を謳っていないプレーヤーでしたね>破困る

ささ、心置きなく、数字のみでHD DVDの今の状況を語ってください。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:59:02 ID:0exVrUCl0
10も15もかわんねーな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:02:10 ID:D7u+KQMg0
>>451
あんまり追い詰めるとファビョるぞ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:02:34 ID:GyEfRJYm0
自宅のプリンタで好きなサイズの使い捨てTVが印刷できたら
マジカルテレビwwでもいいけどな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:04:22 ID:d0O3Kqp10
PS3=BD=キモオタ向けハード
世間の認識。
先はパナソニック次第かな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:06:00 ID:ephScVEm0
>>446
ま、必然だ罠。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_4004
>このチップはビジコンに対する専売となっていたが、チップの汎用性に気付いたインテルが
>他への販売を希望
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9
>インテル社は次期製品としてIntel 8008を開発。その性能向上にあたり特許戦略および
>他社による競合製品開発阻止のために、当時インテルのCEOであったロバート・ノイスが
>嶋をスカウトし1972年インテルに転職。8080では当初より主任設計者を務めて4004の時と
>同様にほとんど一人でロジックを組み上げた
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:09:31 ID:k7OXLmXL0
H.264再生、480pまでってことはないよね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:10:58 ID:0x2I/Vsl0
>>455
残念ながら「世間」と書いて「ゲハ」とは読まないよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:12:07 ID:20lyGTGd0
>>456
なんかTORONといい嶋氏の話といい日本人って優秀だったんだな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:15:26 ID:OEuhYKaT0
>>451
だからそれ、HD DVDと関係ないだろアホ。
まだ気付かないの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:17:08 ID:hrUYuACTO
世間一般の認識だとXBOX360がキモオタ御用達ハードなんじゃないの?
現実を認めたくないのかな。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:19:35 ID:ephScVEm0
>>459
ホントの意味でのブレークスルーは

>インテルの技術者テッド・ホフ (Ted Hoff) は、汎用の論理デバイスとしての
>構想(複数桁の演算処理を、1桁の演算の反復で置き換える事、
>また、外部機器制御回路を、ソフトウェアによる制御に置き換えること)を提案

ここだろうけどね。よく事情も知らないで「偶然」って言っちゃう藤井さんて・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:20:54 ID:d0O3Kqp10
どんだけズレてんだか。
XBOX360なんて普通の人は知りません。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:23:13 ID:VwaOU2Ih0
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:29:04 ID:cxC+gzzK0
>>460
>だからそれ、HD DVDと関係ないだろアホ。
>まだ気付かないの?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news016.html
>ユニバーサルピクチャー・ホームエンターテイメント社長のクレイグ・コンブロー氏は、
>2006年はHD DVDプレーヤー、対応PC、Xbox 360向けHD DVDドライブなどを合わせ、
>北米市場全体で17万5000台が普及したと話す。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/13/news001_4.html
>たとえばXbox 360用HD DVDドライブを購入するユーザーは、100%が映画を見るために購入しているのでしょう。


関係なくないんだな〜とか思ったけど、もう関係ないんだねw

466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:55:49 ID:tW5+znusQ
原発がイカれたのも偶然ですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:57:44 ID:yGObqDfTO
藤井の偶然発言ってさ

「あんたが社長になったのこそ偶然」
って言わせたいんじゃね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:01:35 ID:TkdquODk0
東芝と池上通信機、放送局用の映像制作・編集システム分野で協業

全世界的に進行する放送のデジタル化、ハイビジョン(HD)化の流れを受けて、放送局用の映像制作・編集システム分野で協業すると発表した。
今回の合意に基づき、両社は08年4月の発売を目標に、記録媒体として半導体フラッシュメモリを採用した放送業務用カメラ、
レコーダーなどの共同開発を行い、新世代のテープレス映像制作・編集システムに関して、共同でコンセプト提案と受注活動を行っていく。
両社の技術力を結集して、取材現場におけるカメラでの素材収録から、放送局内での制作・編集作業、完成映像データの送出、
アーカイブまでのワークフロー全体を、フラッシュメモリメディアとネットワークでシームレスに統合し、放送業務の運用効率化、業務改善の実現を目指す。

やっぱしHDDVDだね〜
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:01:48 ID:OEuhYKaT0
>>465
ホント頭悪いな。アップデートで提供されるのはHDD内のファイルとか
ストリームの対応ファイル形式と転送レートだろ。
HD DVDソフトの再生と丸っきり関係ないし、まだ理解できないのか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:03:51 ID:TkdquODk0
現在・・・
放送局用の映像制作・編集システムってメタル磁気テープ使ってるだろ

やっぱしHDDVDだね〜
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:09:33 ID:K8xo7g+P0
放送局用機材の松下ソニーのシェアいくつだと思ってんの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:10:11 ID:k7OXLmXL0
>>468
HD DVD村八分ワロタ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:13:31 ID:k0EHKh+s0
東芝ってどうして畑違いな業種に首突っ込もうとするんだろう。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:32:03 ID:Cle+XtTP0
ちなみにフジテレビのCMがモスキートノイズまみれでもの凄く汚いのは
東芝のVIDEOSってフラッシュメモリのサーバ使ってるから
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:34:02 ID:iXAg5Hsj0
>>465
HD DVDドライブの方の話じゃないでしょ?
ゲハの人?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:57:21 ID:cxC+gzzK0
>>475
>>469
え?HD DVDとその他のファイルで制限が違うの?
それぞれ、同じコーデックでも、まったく別物のデコーダーを持ってるって事?

ローカルファイルは制限掛けてるって事なんすか?
例えば自分で用意したソースも再生できないように制限してあるんでしょうか。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:59:13 ID:cxC+gzzK0
>>475
すんません、ゲームはやらない人なんで、ゲームの話はどうでも良いです(^^;
安くて楽しめるAVマシンとしてPS3を見てます。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:01:34 ID:wg4q9lYS0
アイランドVC-1かよ
超絶高画質だったWOWOW版超えれるかな?
アレはそのままセルにしてもなんらそん色ない高画質だったからなあ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:08:52 ID:n2YnStzo0
ID:cxC+gzzK0はただのキチガイと判明しました。
BD厨ってやっぱこんなんばっかだな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:09:28 ID:UH0PhtiZ0
ところで来るね、5月のWOWOW
STAR WARS episode ?「・V・VI。
やっとHVで。5/26
他はたいしたもんやらないけど。
ショーがないからRD-A1の在庫探して買っておくか・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:12:29 ID:gzEe15Sw0
>>479
えっと、私を含めていっぱい居ます?
自分も数えちゃってるでしょw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:26:18 ID:V2DR+gc90
藤井と山田は早く土下座しろよ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:41:07 ID:cXZYdt3n0
藤井社長、数字なんて見ないでください。 他社の商品がヒットしたのは偶然です。
うちの部署の商品は評価されてます! 給料上げてください!

とか部下が言ったら藤井は激怒するだろうなwwww
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:02:27 ID:NT+kt4BE0
>>449-450
でも東芝は敗北を認め次に進むと意外と良い製品を出すように思える。
HD DVDの盟友だったN社は知らないうちに寝返って、気がつくと消えている事が多いが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:10:09 ID:1kEagfsG0
>>479
全くだ。BD厨って何でこんなに馬鹿ばかりなんだ。
つーかPS3だろけどさ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:22:40 ID:gQSM5xZw0
そもそもBD厨ってなんだ?
HD DVDの人は煽ったり中傷したりするだけで何も建設的な意見を出さないよね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:27:17 ID:PxBcg6r/0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:37:53 ID:5xZXiRMe0
>>486
お互い様。
ここは累代の隔離スレじゃ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:42:24 ID:1kEagfsG0
>>486
だから言ってるだろ?BD厨=PS3ユーザーだよ。
確かにPS3がBD普及において初動で果たした役割は大きかったが、もうこれ以上は邪魔にしかならんな。
速やかにご退場願いたいもんだ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:43:07 ID:WLcQ7eI20
ポニーキャニオン、映画版「大奥」をDVD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/pony1.htm

HD DVDでも来ると思ったんだけどなぁ


てかナイトミュージアムって何であんなにヒットしてんの?
米国向きだと思ってたのに… 4週連続1位って凄いよね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:48:07 ID:A6/Upy3+0
上映館数が多いから一位だけれど、満席率はドラえもんやアンフェアの方が高いようだ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:55:53 ID:yNn4aQva0
>>487
ELITEのロゴが付いてるみたいだから、日本仕様の発売はまだ先ではないか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:13:29 ID:TYOs6qSV0
>>489
そんな都合よくいくかっ!
こういう暗黒面まで含めてゲーム機で出すとはこういうことだ。(だからいわんこっちゃない…)
最後まで面倒見ろよw
じゃなきゃPS3ユーザー全員BD購入者にはカウントしちゃだめだねw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:18:50 ID:A6/Upy3+0
妙な独り芝居をみているような気分だ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:34:11 ID:k0Q9igVO0
いいや、BD厨とは、HD DVDを買ってない香具師の事だ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:36:46 ID:BJPiE7fZ0
>>495
そんな…
それじゃ世の中ほとんどBD厨になっちゃう…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 02:42:20 ID:k0Q9igVO0
>>496
その通りだ。
気をつけろ! 世の中にはBD厨があふれかえっているっ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 03:37:47 ID:Uy+bGf230
BDソフト全般に対する希望だけで、吹き替え派の私としては、吹き替え音声
の仕様をもっと上げてほしい。

オリジナル音声は、PCMとかで豪華な場合が多いけれど、吹き替えはおまけ的
な扱いの場合が多いし・・・

まぁ、コアな映画ファンはオリジナルを聞くことが多いと思うけれど、容量に
余裕があったら吹き替えのほうにも力を入れてくれると嬉しい。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 03:38:29 ID:sfLZLqiw0
HD-DVDが完全死亡してむこう、ほんと、ネタ話しかないな。

500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 04:01:01 ID:1VXYfL5C0
>>102
それの49$セット、HD DVDの方が
4枚組みでBDより一枚多いんだけれど
収録コンテンツ数は一緒のようだ。

ROMパッケージコストの優位性って
本当に芝が主張していたほどの
差は無かったんだな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 04:02:47 ID:KCgZ5o040
>>497
ΩΩΩナ、ナンダッテー
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 04:09:48 ID:vuckczXw0
>>498
俺的には吹き替えは本当におまけ程度で、基本的には要らん位なんだが、
それでもまぁ入れるんなら高音質で入れといて欲しいわなぁ

DVDで主音声:PCMないしDTS 1.5M、副音声(吹き替え):ドルデジ320k程度とか多いけど
そもそもDVDの低容量ゆえのレート差なんだし、BDで容量余らすなら、副音声とかも
まんまリニアPCMで入れてもいいとは思うよな

まぁそれもこれも、映画ならBD2層が当たり前になってからの話だけど、さ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 06:56:11 ID:vKTNUTNR0
フェレット虐待動画をネットで公開 ソニー社員を逮捕
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070412/jkn070412000.htm

逮捕により、BD厨が一人消えた・・・・・・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:47:42 ID:wg4q9lYS0
>>489
あほかw
ゲームなんてもう15年はやってないわw
最後にゲーム機買ったのもスーパーファミコン買って、2本くらいゲームしただけ
いい大人になって、ゲームとかお前ら頭おかしいってwww
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:49:48 ID:7kesOIj00
もうBD勝利でいいよな?  HD DVD据え置きレコもう一台もねーじゃん・・・・・・・・・・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:51:55 ID:a+w+PPsTO
頭がおかしいのは>>504


まともなやつがHDDVD擁護出来ると思うか?
そんなやつにレスすんな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:56:39 ID:7kesOIj00
ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A1$$36J$$0

100マンエソのものを40マソで売るから_があったんだなぁ  バーゲンプライスだもの・・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:56:44 ID:tzre71b10
オレがHD派なら、4万で純正HD DVDプレーヤーが買えるのに倍以上の価格でコンパチ機なんて必要ないだろ!って思うけど、
なんでHD派はコンパチ君をはじめ歓迎派なのか?
ほんと考え方が異常だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:58:46 ID:7kesOIj00
CDとLDコンパチはちゃんと意味があったが、BDとHD DVDコンパチはデメリットしか産まない

HD DVDユーザは悪い夢見たと思って諦めろw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 08:11:34 ID:vKTNUTNR0
ID:7kesOIj00は冷静になれ。
ちょっと見苦しいぞ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 08:14:43 ID:7kesOIj00
いやじゃああああああ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:39:03 ID:YUGtXYvo0
ソニー株式会社はインターネットの匿名性を悪用、
一般消費者成り済まし行為を用いた上で
悪質な世論捏造、自社商品称揚狂言、競合企業の製品を中傷、不都合な消費者に対する言葉のイジメ行為などが長期にわたり多数発覚。
目下、真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は、人間の尊厳と日本国消費者の世界史上での評価にかけて気をつけましょう。

報道済み記事(ソニーは告訴せず現時点で2年間黙殺中)
http://newsstation.info/up/img/ns19514.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns19517.jpg
http://newsstation.info/up/img/ns19516.jpg

他の告発サイト
ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造、IP表示機能により発覚
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なハードである事を捏造しようと試みて正体が発覚  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国のPSP絶賛サイトがソニーの捏造した成り済まし狂言Webサイトであったと判明 http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
米国でウォークマン体験記ブログがソニーの捏造した成り済まし狂言体験記だった事が発覚 http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半オフィシャル・ブログ装っているソニー専門情報サイトが、事実上のソニー管理下にあると指摘する記事 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:42:55 ID:gQSM5xZw0
BD=ソニーじゃないんだから
ソニ板でやれよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:46:03 ID:1VXYfL5C0
>>403
俺もこのスレにしか周ってこないから知らなかった。
あえて安いアナログ専用HDDレコにした判断は間違ってなかったな。

今でさえ操作や条件の細かい制限が複雑すぎて
VHSからの乗り換えに躊躇している人も多いというのに。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:53:26 ID:n2YnStzo0
フェレット虐待動画をネットで公開 ソニー社員を逮捕
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070412/jkn070412000.htm

BD厨って犯罪者なんですか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:58:08 ID:Z96enAwa0
>>514
アナログだろうが安かろうが
HD画質で録画できないんならあんまり意味ないなぁ
判断の間違いどうこうは価値観との兼ね合いだし
自己満もいいとこ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:01:24 ID:MSW1AoOe0
HDDVDはまったり行きましょう
BD映画が倍、三倍と売れていたって ユニバー猿がなんとかしてくれます。
スピルバーグが作品が出れば一発です

BDレコーダーの方が軽く20倍くらい売れていようと、
NECサンと共同開発すればへっちゃらです

PS3なんて怖くありません、天下のMSが味方です
エックソボックソの低性能プレイヤーが倒してくれます

PC面で、たとえBD搭載モデル11機種に対し、
HDDVDは東芝の1機種のみでも
MS.Windowsの標準サポートがある限り 問題ありません
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:02:55 ID:K4q5pm120
>>515
おサイフケータイやSuica使っている人は全員犯罪者だな。
あとCD聞いてる奴も同罪。

ノートPC使っている奴の半数も。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:04:51 ID:9eS1WaL30
>>517
アンチソニー信者と妊娠とキチガイしかこのスレにはいません
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:05:06 ID:1VXYfL5C0
>>516
自分で使うレコに自己満足以外の評価軸有るの?
言葉遊びでは?

>HD画質で録画できないんならあんまり意味ない
と言うのも>>514の自己満足では無い訳?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:10:50 ID:KvHS9QU70
なんにおいても統一されないというのは世の常だろ。
なんせ表示形式にもPALとNTSCがあるぐらいだからな。
あの中途半端なfpsのせいで1fps分早送り再生されるケースもあるし
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:10:57 ID:1VXYfL5C0
(今売ってるレコと4年前の機種と比べても判るように)
俺はアナログ終了半年前ぐらいに買い換えた方が
安くて練れたいい物が買えると思ってるから。

そもそも今の安い家電を5年以上使いつづけようとは思わない。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:21:45 ID:a+w+PPsTO
>>518 ほとんどのデジカメもアウト、CD、MDもアウト。
テレビや映画も間接的にアウト。
切りが無いな。

>>520 改変バージョンだからスルーしようよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:23:20 ID:YbY/LEZSO
今日は経営方針説明会をやるんだっけ?東芝。
土下座は見られるかな?
wktk!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:26:06 ID:K4q5pm120
>>522
今放送されているアニメをBDで欲しいが、物によっては出なさそうな気もしてきて、
レコ買うかどうかちょっと悩んでいる。

基本的に録画・保存はせずに、DVD買って還元する派だから、本当はレコいらないんだけどな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:27:51 ID:b7VCzGazO
11インチELを使ったポータブルBDプレイヤーなんかが出ると面白いかな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:31:11 ID:4VZAIofd0
【TBS】 「なんか送られてきましたけど」 TBS街頭インタビューやらせ疑惑で、J-CAST・週刊現代の取材を拒否★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176304799/l50

443 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 09:55:02 ID:3bqu+tjW0
今週発売

●ワイド/TBS不祥事3連発、井上社長のウソつき会見 ◆週刊文春 2007-04-19
●新聞不信/新聞も他人事でない「朝ズバ」の手法 ◆週刊文春 2007-04-19
●平成バトル・ロワイヤル/【四面楚歌】みのもんた、田中絹代旧宅隣りに豪邸建設中◆週刊新潮(4/19)
●みのもんた「涙の夕張ルポ」にも「歪曲」証言! ◆週刊ポスト 2007-04-20
●TBS「サンデー・ジャポン」街頭インタビューやらせ疑惑 ◆週刊朝日 2007-04-20
●「おもいッきりテレビ」不適切放送−みのもんたさん大丈夫ですか? ◆週刊朝日 2007-04-20
●テレビの大罪/発覚!TBS「サンデージャポン」に「やらせ」疑惑 ◆週刊現代 2007-04-21
●TBS「サンデー・ジャポン」仕込み&やらせ証拠映像 ◆フラッシュ 2007-04-24

※関連スレ
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★24
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176213967/l50
【TBS】 筑紫キャスターのヘンな理屈 「自衛隊出動すると、防災対策おろそかに」? TBS報道局「J-CASTさんの取材に応じません」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176303555/l50
【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:34:47 ID:YUGtXYvo0
Gatekeeper = GKから Ferret Killer = FK へ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:35:16 ID:1VXYfL5C0
>>523
コピペだったのか
指摘感謝。

>>525
それは悩ましいな。
でもアニメはまだセルメディアが出やすい環境じゃないか?
好きならセル買うしか無いのかもな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:48:51 ID:YUGtXYvo0
ブルーレイにはFK森山の取った特許が使われています

出願番号 : 特許出願2005−65084 出願日 : 2005年3月9日
公開番号 : 特許公開2006−253266 公開日 : 2006年9月21日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一                     ←

発明の名称 : 発光素子駆動回路、発光素子駆動方法および光送信装置


出願番号 : 特許出願2005−101802 出願日 : 2005年3月31日
公開番号 : 特許公開2006−286737 公開日 : 2006年10月19日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一 外1名                  ←

発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:50:27 ID:9eS1WaL30
そんなので叩いてもSONYは沈むかもしれんが、BDは沈まんだろ・・・
まずスレ違いにも程がある
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:53:29 ID:MSW1AoOe0
別に2chで工作しようが、世間には何の影響も出ないからな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:05:10 ID:K4q5pm120
>>529
北米とリージョンが一緒なのが一つのネックらしい。

北米版は1000〜4000円ほど安く売っているんだけど、
英語音声以外にもオリジナルも入っているので、
今までの価格で売り続けると、逆輸入した方が安くなる。

で、困っているらしい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:10:53 ID:BgBB8OJz0
発光素子がBDのどこに使われるんだw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:22:40 ID:1VXYfL5C0
>>533
どこぞの団体のように政治家に実弾攻撃して
「著作権保護のために輸入禁止」とか国内法でっちあげそうだな。
くわばらくわばら。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:38:50 ID:pXaLKAlx0
YOU北米でも日本価格で売っちゃいなYO!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 12:17:50 ID:kMxKa8Pz0
>>533,535
オタは特典のために買ってるんだから問題ないと思うけどな。
リップできる環境でアニメがアレだけ高価でも売れているのがその証拠。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 12:22:22 ID:CGoOW8Cb0
>>517
おまえセンスいいな。
エックソボックソでふいた。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 12:59:39 ID:p9iz2/xT0
>>530
単なる出願(公開)と特許はベツモノと言うことを覚えておいた方がいい。
おそらくコピペな発現に指摘しても意味ないが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:03:22 ID:yXVdvLr20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/whv.htm
「スーパーマン リターンズ」などBD/HD DVD 9本の発売日決定
−ワーナー発表。4月20日の「許されざる者」は延期に
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:04:34 ID:m6G7Yd9GO
ソニーもパスモ増産で
てんてこまいだろうからな

儲かるだろうけど
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:18:35 ID:n2YnStzo0
PASMOはソニーの技術を使っているのであってソニーが生産してるわけではないんだが。
それより北米でPS3の20GBはとうとうディスコンだってよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:20:31 ID:o+qusE1F0
$600が$500になってもあんまり意味ないのがわかったんでないの。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:23:07 ID:28dQgmN00
ソニー、2007年内に11型有機ELテレビを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/sony.htm
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:36:45 ID:MSW1AoOe0
今年はSONYEARになりそうだな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:42:24 ID:zEPS76pD0
損年
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:36:14 ID:YUGtXYvo0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/whv.htm
燃えよドラゴンはHD DVDで5月3日発売。
BDでは発売されません。悪しからず。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:39:55 ID:K4q5pm120
>>547
発売日が決まってないだけですが。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:48:03 ID:kGbnEH7O0
もっと普及するまで温存する腹がみえて、嫌だね。
まあ当然だけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:58:18 ID:lJLYdwos0
どうでもいいけど今発売してるBDタイトルでだいたい一層物ばかりなんでしょ?
一層=25GBだっけ 2層30GBメインなHD DVDが画質が上てことだね
それとHD DVDは今年中には3層で60GBの規格が出るんだっけ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:03:38 ID:zEPS76pD0
互換無しの3層51GBじゃなかった?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:04:36 ID:lJLYdwos0
互換無しとは聞いてないがなー
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:09:32 ID:vuckczXw0
>>550
2層モノが増えていく現況、ホントどうでもいい話だなw

まぁ普通に考えると、現存のHD DVDプレイヤーでは
3層51Gは見れんのじゃないかねぇ
最初から3層を見越してピックアップを製造していたのならともかく
(この場合、ファームアップとかでなんとかなりそうだが)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:12:02 ID:9OIsu+VI0
2層30GBのHD DVD版Trafficの画質がDVDアップコンと見分けがつかない件について。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:17:43 ID:vuckczXw0
>>553に追加

個人的には3層51Gって規格は実現しない様な気がする
理由は、まぁみんな判ってるだろうから省略
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:21:10 ID:6xVDoG+30
>>552
そりゃいま互換なしと発表するわけには行かない
だが、実際今の規格では規格外となるので再生できる保証はないし、ドライブ中のサーボDSPまでファームアップできなきゃ現実再生できないわけで
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:21:16 ID:JPIaOjam0
3層51Gって、BDの2層50Gを超えるために、無理やり1層あたり17Gにした為に
既存プレイヤーとの互換性がなくなったって事らしいけど・・・
30Gで大丈夫と言ってたはずなのに・・・無理するから・・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:27:05 ID:n2YnStzo0
>>554
俺は明確に見分けがつくからお前の目が悪いかモニタがショボイかどっちかだな。
うちはDLA-HD1ね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:31:42 ID:vuckczXw0
>>558
DLA-HD1の画像うpよろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:54:58 ID:1VXYfL5C0
>>554
450万円君並のレス乙。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:01:26 ID:Uy+bGf230
ていうか3層51GBとかってやるくらいなら、最初からBD2層で統一すれば
よかったじゃんってみんな思う気がする。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:02:42 ID:7kesOIj00
HD DVD-RWはまだかいな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:04:13 ID:PNNqD0dF0
>>558
早くDLA-HD1の画像うpよろ
564藤井ちゃん:2007/04/12(木) 16:05:27 ID:o+qusE1F0
だから3層なんて全然やってないじゃない!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:06:02 ID:p1wz9BRs0
>>558
流れに乗ってよろw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:10:26 ID:9OIsu+VI0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:12:41 ID:7kesOIj00
Page not found
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:19:40 ID:30ktgsfA0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:23:10 ID:vuckczXw0
>>566
全然見れねー

>>568
てゆーか、ID:n2YnStzo0はDLA-HD1どころか
そもそもHD DVDプレイヤーすら持ってないと思う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:53:36 ID:gr8Gn82p0
北米でプレイステーション3の20ギガバイトモデルが販売終了に 日本での展開は……!?
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/04/12/103,1176359776,70074,0,0.html

撤退戦突入〜w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:56:58 ID:vuckczXw0
ゲームの事で頭が一杯なんだなぁw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:02:37 ID:q+uKZYdP0
ぶっちゃけこのスレでHD DVDを擁護した上でBD(特にPS3)を叩いてる人は、HD DVDレコどころか再生機すら持ってないだろう
ID:n2YnStzo0なんてその典型だな
都合悪くなったらID変えるんだろうけどw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:04:35 ID:gQSM5xZw0
まぁ、彼らは次世代DVD云々とかじゃなくてソニー憎しで叩いてる感があるからな
建設的にHD DVDはこうとか、こういう発表があったとかそういう話をしてくれるなら有意義なんだが
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:05:04 ID:gr8Gn82p0
最安BDプレーヤー(笑)が値上げw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:07:54 ID:Uy+bGf230
しかしいつも思うのだけれど、ここまで特定の企業を憎んだり、崇めたりする
気持ちは正直自分にはよくわからない。

きっと宗教のようなものだと思うけれど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:08:32 ID:vuckczXw0
>>573
そのソニー憎しの感情も、自分自身がソニーに損害を蒙ったとかでもなく
単に2chとかblogがそういう空気だからアンチに、って感じだしな

まぁ、お子ってのは基本的に流されやすいから仕方ないけどさ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:08:55 ID:n2YnStzo0
トラフィックのディスクに刻まれているマスター番号、
(303113)と(303114)な。ディスク持ってないと分からないよ。
持ってる人は同じ番号か確認してもらえばすぐわかる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:09:29 ID:gr8Gn82p0
BD1層だらけなら最初からHDDVD30GBで統一すればよかったじゃんって思うw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:09:58 ID:a+w+PPsTO
>>573 煽るわけじゃないんだが

建設的にHDDVDを語れば、誰がどうやっても土下座にしかならんと思うんだが。
試しに建設的な擁護をやってみてはもらえないかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:10:02 ID:ffYZ1r8e0
加害者の家族を無関係の奴が叩くのといっしょだろ
さもしい正義感だよな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:10:54 ID:gr8Gn82p0
BD-Jw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:11:34 ID:0InypQf50
2chとBLOGでしか情報を収集できない世代なんだから、あまり責めるな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:11:49 ID:gr8Gn82p0
DDw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:11:55 ID:vuckczXw0
>>577
DLA-HD1の画像うpよろw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:12:57 ID:gr8Gn82p0
BDは半年も持たず撤退準備はいりましたぁ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:12:58 ID:zEPS76pD0
PS3の値下げがありそうだな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:13:02 ID:ffYZ1r8e0
また450万円くんが来たのか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:14:32 ID:gr8Gn82p0
発売前に値下げして値上げw
詐欺じゃね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:17:23 ID:A+TzgTna0
>>570
ファミ通.com…

死ねよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:20:16 ID:gr8Gn82p0
BD涙目w
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:24:34 ID:vuckczXw0
ID:gr8Gn82p0
真性ゲハ厨か
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:28:14 ID:YUGtXYvo0
BD厨ファビョーン祭り(笑)
ココで暴れるのは一向に構わないが、フェレット虐めるんじゃねーぞ!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:29:48 ID:A+TzgTna0
>>592
N速からの出張ご苦労様です。
そろそろお引取り願います。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:48:36 ID:a+w+PPsTO
最近HDDVDな人って絶滅した?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:50:42 ID:626NtoUf0
北米は5.99ドルでソニーがBDプレイヤー出すから、
もう5.99ドルのモデル(すなわち60GB)だけでいいんだろうに。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:51:59 ID:gr8Gn82p0
意味わかんねw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:05:35 ID:vuckczXw0
本当に低脳ですなぁ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:07:11 ID:7kesOIj00
逆にこれはオープンの60GBが実質5マソに値下げになるんじゃね?

これだと20GBを買おうとした層からも文句でねーだろ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:08:17 ID:YUGtXYvo0
ID:vuckczXw0
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:17:23 ID:gr8Gn82p0
購入して半年も経たず値下げなんかされたら
廃品掴んだ連中暴動起こすだろw
BD終了
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:18:38 ID:o+qusE1F0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:20:41 ID:l0QvTDm40
今日もあぼ〜んが多いなー。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:21:26 ID:gr8Gn82p0
BDとPS3あぼ〜んw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:27:07 ID:36EWLl/N0
今度米国で発売する東芝のプレーヤーは値下げ発表があったけど、またソニーに梯子
外されるんだぜきっとw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:28:36 ID:WLcQ7eI20
最安Blu-ray再生機はPS3じゃなくてBDP1000でしょ一応
コストパフォーマンスで言えば、圧倒的にPS3だけども
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:29:39 ID:0/Ut1U7l0
>>604
いつ東芝とソニーが仲間になったの?
「梯子を外す」の使い方がおかしいのかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:30:16 ID:A+TzgTna0

つーかさあ、なんだかんだ言って
ここってもうBD関連の話題ばっかだよねwww
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:32:41 ID:vuckczXw0
しかしゲハ脳のアンチソニーキッズにHD DVDの利を説けと
言うのも酷な話ではある
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:33:16 ID:gr8Gn82p0
悲しいニュースばっかだけどな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:33:48 ID:gr8Gn82p0
BD-Jでご飯三杯いけるw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:41:12 ID:1kEagfsG0
結局のところ、PS3しか買えない貧乏人が集まってるだけだからw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:41:30 ID:36EWLl/N0
>>606
ソニーはさほど意識はしてないだろうが、東芝の価格設定は明らかにPS3への対抗だ。
それしかもう眼中にないんだから、ある意味東芝は非常に仲間意識が強いと言えるw
まあ、すでにゲハ厨と同じようなもんだなw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:42:44 ID:gr8Gn82p0
意味わかんねw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:51:16 ID:l0QvTDm40
PS3は市場が十分に形成されて
ハイエンド機が供給されるまでもってくれればいい。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 18:55:39 ID:o+qusE1F0
ネタの補給です。
http://www.dvdtown.com/news/dontgettheblues-saynotoblu-ray/4407
> Don't Get the Blues - Say No to Blu-ray
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:07:32 ID:Uy+bGf230
東芝社員の本音

少数派の諸君!こんなHDDVDはもう見捨てるしかないんだ。
ただ生産が終了するのを待て。私には建設的な提案なんか一つもない!

しょせんこんなHDDVDは大した光ディスクではない! 
ぶっちゃけて言えば、どうせ不良品だ!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:11:20 ID:DcTqvHiY0
>>615
Blu-rayはまだフル機能を実装していないから秋まで待てというのなら、
HDDVDも三層51GBや二層+一層の再生を完全に保証された新製品を
待つべきだと思うのだが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:15:07 ID:o+qusE1F0
>>617
Henning Molbaek氏の狙いは、新規ユーザをHD DVDに誘導するぞ、という脅しで
BDプレイヤーの互換性維持を確約させることでしょう。

奈落の底に誘導されちゃう哀れで無知な羊達はたまったものではないが、
世の中弱肉強食なのは仕方がない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:15:37 ID:WLcQ7eI20
全くだ

それ以前に次世代に何を求めてるのかを踏まえてないよね
よりインタラクティブじゃなきゃダメ! なんてユーザーもいるかもしれないけど

少なくとも自分はハイビジョンであればそれでOK、DVDでなく次世代を必要した理由はそれ
ていうかBD-Jにしても今の機種が何も使えない訳でもないのになぁ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:20:35 ID:DcTqvHiY0
両規格のコンテンツを扱う情報サイトのエディターという立場だから、
分かりやすい比較対象としてインタラクティブ機能を重視するのは止むを得ないか。
でも一般層にとっては、まずタイトルのレパートリーだからなぁ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:27:09 ID:KQVx7KKU0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/12/news088.html
東芝の西田厚聡社長は4月12日、家庭用テレビ向け有機ELを2009年にも市場投入する考えを明らかにした。
中略
HD DVDは「今年が勝負。日本市場向けの新しいレコーダーももうすぐ出てくる」と新製品を予告。
その上でPC用ドライブが普及のカギになるとの見方を示し「ノートPC用スリムドライブで、搭載してもらえるような機能やコストを実現すれば普及するだろう」と話した。
09年度にはプレーヤー・レコーダーで売上高2000億円という目標を掲げた。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:28:27 ID:uJQrli+P0
>>621
あれ? 勝負は昨年末でつくんじゃなかったっけ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:33:44 ID:KQVx7KKU0
さあ 次世代ディスプレイすれでむかついていたのですが、
よーと見ると最後にしれっと書いてたので、とりあえず。
ま、大方の予想どおり、5月のフォーラム通過6月のRD-A2を狙っているようですね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:38:46 ID:o+qusE1F0
新しいレコーダを出して、それで何か状況が変わるのか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:38:49 ID:0Xa0Te6T0
MS社員も家族を養うため、情報操作に必死だな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:40:32 ID:MSW1AoOe0
一つ言えるとは
PS3>>>>>>>>>>>>>>>>エックソボックソ360
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:42:50 ID:Uy+bGf230
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/12/18247.html

HD DVDプレーヤー/レコーダー事業は実に187%を目標にしている。
09年度のHD DVD事業の目標売上高は2,000億円となっている。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:43:14 ID:KQVx7KKU0
>>624 さあ?
どっか競争力ありましたっけ?
HD DVD記録規格そのものに。
SDエンコーダー4つでHDエンコ出来るなら、超低コストで画期的かもしれませんが。
冗談はおいておいて、あるとしたら、高速再エンコでしょうけど、決定的な戦力となりうるか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:44:48 ID:WLcQ7eI20
求められるのは

RW対応
焼いたメディアの再生機との互換
焼き速度は2倍速に
HDDは500GB以上
価格は25万以下

こんなとこか?

PCドライブは難しいだろ、地デジとの融和性考えたら
大事なのはまずデスクトップの中級機を押さえることだと思うが
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:46:45 ID:626NtoUf0
東芝、HD DVD-RW対応ドライブ搭載のQosmio新モデル発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/toshiba2.htm
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:48:45 ID:o+qusE1F0
>>627
自分のついた嘘を訂正できなくて、辻褄あわせのために嘘を上塗りして収拾がつかなくなってるな。
それとも本気でHD DVDが売上倍増すると思っているのか?
どちらも会社としてはヤバい状態だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:49:49 ID:dVVsK7iB0
もうPC用ドライブはBDに独占状態なのに何言ってんだか
出来ないとされたスリムは既に出荷、ウルトラスリムも出荷予定だしな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:49:56 ID:gr8Gn82p0
BDのことかー
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:51:00 ID:gr8Gn82p0
BDのなかでパナドライブ独占の間違いだろw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:51:13 ID:K4q5pm120
後は松下が車載用のBDドライブを完成させれば、無理と言われていた物が揃うことになるな。
研究中なんだろうけど、やはり車載用は若干難しいのかね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:52:54 ID:WLcQ7eI20
>>635
ただ作ったところで用途が問題なんだよなぁ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:52:58 ID:PEFQP+Vk0
>>629
25万じゃダメだろ。ブランクメディアが高いから「DVDレコで十分だけど、1-2万高で
HDDVDがついているならまぁいいか」ぐらいの客を狙っていかないと。
つまり
(1)デジW録
(2)価格12万以下
(3)致命的なバグなし

(2)は非常に難しく、(3)は東芝の実績上まず無理だろ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:56:49 ID:GaGoAzJm0
メディア高い・容量少ない・速度遅いのHD DVDがPCで普及ねぇ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:57:40 ID:gr8Gn82p0
PS3撤退間近でHDDVDレコ投入でBD終了
予想通りだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:57:53 ID:28dQgmN00
東芝、'09年に有機ELテレビ投入。「SEDも変更はない」
−経営方針説明会。新HD DVDレコーダも「すぐに出る」

AV Watch Title Page
http://www.watch.impress.co.jp/av/
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:58:06 ID:sRVsovSj0
東芝、'09年に有機ELテレビを投入。「SED位置付けに変更ない」
−経営方針説明会。新HD DVDレコーダも「すぐに出る」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/toshiba1.htm


HD DVD関連事業については、'09年度の目標売上高を2,000億円とし、
年平均成長率は187%になるという。西田社長は「新しい日本市場向けの
レコーダもすぐに出てくる。もっとコストダウンしたHD DVDプレーヤーも
出す。まずは、パソコンの中にHD DVDドライブを搭載させることが重要。
ノート用のスリムタイプのドライブをもっと普及させたい」という。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:00:08 ID:KQVx7KKU0
>>627 >>641 あらー、年平均187%
大雑把に08年度は1,000億円、07年度は500億ですか。
機械の平均単価20万でも25万台!!
月2万台!!!
なんか凄いね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:08:20 ID:vuckczXw0
株主へのアピールに必死ですなぁ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:09:17 ID:ZUnIv62D0
>>642
08年度697億、07年度243億じゃない?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:14:53 ID:hdczbGsP0
まぁノートPCしか戦闘力の無い東芝だからスリムドライブ普及としか言えないんだろうけど
HDD増設もままならないノートPCでHD映像ハンドリングしようとは思わないがなぁ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:18:27 ID:JpECjoZ90
言うだけならタダ。
というかよく根拠を求められないものだね。
BDに対して何一つ優位性がないのになんでこんな楽観的に考えられるのだろう?
不思議だ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:19:29 ID:gr8Gn82p0
糞BD-Jでご飯8杯はいけるw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:21:23 ID:uJQrli+P0
>>647
くそBDJイラネ
iHDもイラネ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:22:18 ID:PSnPE9O50
BOBでHDに興味を持ったがID:gr8Gn82p0みたいなのがいると
気分的には買いたくなくなるな。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:23:21 ID:PEFQP+Vk0
>>646
RDユーザーの信仰心を過信してるんじゃないかな。
実際問題、メディアを馬鹿みたく消費するコアユーザーはBW200あたりに
乗り換え終了してるのにね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:23:48 ID:gr8Gn82p0
BOBでご飯30杯いけるw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:24:48 ID:gr8Gn82p0
BW200はフルBD-J対応できない欠陥機
マトリクスも見れない
カワイソウ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:26:09 ID:PSnPE9O50
IDがPSだ。
こりゃPS3でがんばれという事か。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:27:58 ID:vKTNUTNR0
>>650
おれ、その低農機に乗り換えてないおw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:36:08 ID:TK6AhxQb0
春の東芝ノートにHDDVDないじゃんw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:39:28 ID:PTij1ngW0
>>650
もう70枚くらい買っちゃったよ。
RAMは事実上廃棄。
RD3機も祖父行き。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:46:49 ID:PEFQP+Vk0
それにしても東芝本体の社長が「すぐに出す」と言ってしまったからには
例えどんな出来栄えでも間違いなく7月には出てくるでしょうな<新レコ

A1が販売中止なのにまだ新型が発売されていない事態は芝にとっても
おそらく計画外だと思う。担当部署は針のムシロだね。

で、
(1)技術力を考慮しない経営部署からの強い圧力← 今ココ
(2)お決まりの動作確認スルーでの出荷
(3)クレーム&返品の嵐
(4)1年にわたるファームアップでようやく使い物になる
(5)BDは1桁違う売り上げ&利益で完全敗北
(6)コンパチ機
(7)BD専用機のみ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:51:20 ID:ctXWD7RD0
結局あれじゃん。
もうHDDVDは既に無かったことにしようって雰囲気になってきてるジャン。
駄目だろこんなんじゃ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:55:33 ID:w0ZyBe8s0
売れる見通しなにもないのに売っちゃうとこがすごいな。
PC部門も「勘弁してくれ」ってのが本音だろう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:55:33 ID:PEFQP+Vk0
>>658
藤井さんも言ってたジャン。0か1か、ではないと。仏教の0はどーとかw
例え売り上げ惨敗でも0じゃないし、東芝の心の中では圧勝ということで。
もうね、宗教まで持ち出さないと存在をアピールできない事態。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:55:34 ID:oDcxKhqV0
PSW内だけw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:06:51 ID:PEFQP+Vk0
>マスコミの人達はすぐに、“0か1か”の2極対立にしたがる。対立をあおったほうが
>面白いのだとは思うが、海外でそのような話は聞かない。日本はもともと仏教の
>国で、
>  幅 の 広 い “0” が 
>存在していた。2極対立は農耕民族の我々にとって新しい感覚であり、これが
>ある意味で“0か1か”の“デジタル化”なのかもしれない」と持論を展開。

もうね、HDDVDは幅の広い0の中に存在する何からしい。
藤井氏は現職より量子力学者もしくは哲学者の方が向いている。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:13:56 ID:vKTNUTNR0
>>662
またBD厨の十八番の個人攻撃かよ。
お前もフェレットをいじめてんだろ?w
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:15:19 ID:vuckczXw0
まぁある意味芸術的なスピーチではあるわなw
いわゆる「その発想は無かったわ」級の
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:18:46 ID:TK6AhxQb0
まあ17万台は出てるみたいだからな。
0.1%は0じゃないってこった。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:22:07 ID:ht4RY15E0
>>665
でも自分で『0』って言ってるぞw
白旗への布石か?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:34:04 ID:fSlJNflL0
>>663
藤井氏の発言は不特定多数に向けて発せられたものだ。
無視されず多くの反応があったのは幸せなことだろう。
聴衆の多大なる期待に応えることができて本人も感無量ではないか。
昨日は自分で自分を誉めてあげたに違いない。
既に次の発表に向けて一生懸命新たなネタを考えていると思う。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:34:38 ID:e0JMYCuM0
もう俺、藤井に夢中
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:38:13 ID:ZIbqguEB0
>  幅 の 広 い “0” 

マルチ商法のほうが向いているんじゃないか。
マークパンサーの会社に転職しろw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:55:06 ID:PEFQP+Vk0
>>667
まず仏教の0に対する説明がないし、「仏教徒の我々」でなく「農耕民族の我々」
と入れ替わってしまっているところで並みの人間でないことがわかる。
シュレーディンガーの猫の実験の設定を青酸ガス噴出率99.9%でやってしまうすごい人。

そして世界の名だたる企業を偶然の産物と名指しで切り捨てるすばらしさ。
凡人の能く出来ることではない。秋のスピーチが楽しみだ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:02:14 ID:WLcQ7eI20
幅の広いゼロか、ペプシネックスがゼロカロリーみたいなもんかね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:16:12 ID:yXVdvLr20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/jva.htm

>そのほか、今回の調査内容に、HD DVDやBlu-ray Discなどに関する内容が含まれていなかった点については、
>「調査時期を考えると、まだ認知度が高くないと判断し、混乱を避けるために項目には含めなかった。次回以降の
>調査では、まず認知度を探るところからはじめたい」としている。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:23:19 ID:n2YnStzo0
ところでソニーは2層対応レコーダーをいつになったら出せるんだろうか。
まだ30GBにムーブできるHD DVDレコの方が使えるんだけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:27:47 ID:IKw1WGFb0
>>672
>ところが、セルDVD購入金額の割合では全体の71.5%となり、前年の77.7%より割合が減少。
>年間平均購入枚数は18.7枚と、前年の27.9枚から大きく減少しているほか、金額でも前年の11万2,900円から7万6,000円に減少している。

その分BDやHD DVDに回ってんじゃないのか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:30:34 ID:HTW3jBKD0
>>673
30GBのメディアはどこでそんなに安く買えるんだ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:31:22 ID:WLcQ7eI20
>>673
次のモデルは対応してんじゃないの?

てかHD DVDの方が使えるってどこが?
もしかして25GBじゃなくて30GB、ここだけで評価してない?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:33:43 ID:PTij1ngW0
>>672
>混乱を避けるために項目には含めなかった。

政治的配慮ですねw どこの誰が混乱するのやら
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:34:52 ID:vKTNUTNR0
>>672
消費者側は是非知りたいだろうよ。
BDの真販売枚数を公開すると関係団体が混乱するからだろw
アレ??? アマゾンJPで売れているはずなのにイイイイーwwwwwwwwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:35:47 ID:e71M0KZv0
>■ ヘビーユーザーの購入率が低下。
これってBD待ちしてるんだろ
放送より画質の劣るものを買いたくないし

KanonもDVD買ってないし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:36:31 ID:BgBB8OJz0
>>677
芝内部?w
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:36:48 ID:vuckczXw0
まぁHD DVDレコの方が使えるんなら使えばいいと思うけどな
それはあくまで自由だし、止めろなんて言うつもりもさらさら無いつーか

むしろ、きのこるでも圧倒的に少ないHD DVDレコオーナーになって
その情勢とか聞きたいし〜
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:37:04 ID:gQSM5xZw0
>ヘビーユーザーの購入率が低下。「浅く広く」の傾向強まる

明らかにこれは「浅く広く」じゃなくて次世代DVD待ちだろ
自分でもヘビーユーザーを自負できるが、さすがにDVDは手を出す気になれない
ヘビーユーザーだからこそ買わなくなるのが分からないのだろうか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:37:53 ID:HTW3jBKD0
>調査時期は2006年9月で、調査対象期間は2005年9月から2006年8月まで。
まあ含めない判断もありだろう。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:38:26 ID:gzEe15Sw0
>>678
きっとHD DVDがBDの360倍売れてたんだよ。
良かったね。
もぉBDのことなんて忘れていいから、早く寝なさい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:38:37 ID:0vdNyVxV0
>>674
さすがにそれはないだろう。
単純に買うことに飽きてるんだと思うよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:39:47 ID:WLcQ7eI20
>>683
なるほど、どこが1番公表されたくないってのが分かるよね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:41:06 ID:gQSM5xZw0
調査時期は2006年9月で、調査対象期間は2005年9月から2006年8月まで。

こう考えると丁度、HD DVDが開始しだして
PS3の発売も控えBDの期待も高まった時期
敏感なヘビーユーザーからしたら一部のソフトをのぞいて買い控えするだろう

となると、今年の調査したらもっとDVDは下降してると思われるな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:43:04 ID:l0QvTDm40
年たったの3万でヘビーユーザーにカテゴライズされるのか・・・
個人的にはBD導入後、セルの購入度合いは加速してるんだが。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:44:33 ID:L4DCQUcz0
ヘビーユーザーのDVD購入率の減少なんて当然だろw
ヘビーなセルユーザーほど画質なんかに敏感なんだから
さすがにDVDで買う気は起きないな
今はもっと悲惨になってると思われw

未だにDVD買ってるのは特典目当てのアニヲタやどうしても待てない人くらいだろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:45:10 ID:hU96nx8c0
漏れもPS3導入後、金額ベースでは激増 数量では低下w
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:47:33 ID:WLcQ7eI20
ハイビジョン環境(視聴/録画)の普及もあるんじゃないのかな?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:47:42 ID:ujo3QoK20
>>689
アニメもこの4月放送分からハイビジョン制作がやたら増えてるからなぁ、そろそろ買い控えが本格化しそうな気もする
特典要らなきゃBDなりHDDVDなりで放送保存したほうがいいし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:49:45 ID:gQSM5xZw0
DVDは下降線たどってくのは間違いないし
2005年9月から2006年8月までの調査ですらこれなんだから
2006年9月から2007年8月までの次回調査はかなりすごい事になってそう

つか、調査出すの遅すぎじゃね?
無能だな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:49:46 ID:e71M0KZv0
アニメでもBSデジ放送のやつなんかはDVDより綺麗だし、
DVDにダウンコンムーブしたのと製品のDVDと大して変わらないから
ますます製品DVD買わなくなるな

アニヲタも地デジ・BSデジの環境整えてるのが増えてるし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:51:55 ID:yXVdvLr20
放送を録画したほうが画質が良いなんてパッケージメディアを購入する側としては耐えられないよね
HD制作のものはとっととBD化して欲しいわ。DVD出すなとは言わんが、DVDだけじゃジリ貧なんだし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:54:59 ID:gQSM5xZw0
コンテンツメーカーだってさすがに分かってるとは思うんだけどね
ただ、バンビ商法がまかり通るような市場が日本にあるのも事実
そういうおかしな現象がまかりとおるのなら、まずはDVDで一儲けしてから…と考えるようになる

こうやって着々とDVDが減少していく調査が出て行けばコンテンツメーカーも移行せざるをえないな
本当なら仕方なしにじゃなく率先してやってもらいたいのだが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:59:18 ID:VUq4Ceec0
とりあえずPS3買ってからBDは20枚買ってる
DVDは0枚
HDDVDは(ry

ちなみにそれまでは年に平均して30枚弱はDVD買ってたんだがな
さすがに買う気になれないよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:59:33 ID:e71M0KZv0
地デジ放送版なんかアプコン、超額縁で構わないから
製品をBDで真HDにしろよと
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:02:41 ID:WLcQ7eI20
バンビ商法といってもDVDの頃よりは改善してるでしょ
あの時はDVDだけで1万だったのだからw

ここ1年で買ったDVDは音楽ものとエロDVDくらいしかない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:09:30 ID:gQSM5xZw0
俺もDVDは買ってないなぁ
沢山あったのも処分したし
BDは輸入したのも含めて30近くいってるけど
5月6月は色々欲しいの出るから嬉しい悲鳴だ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:42:58 ID:GOZPesS70
皆は5月に何買うのかな。
俺はカジノロワイヤル、スーパーマンリターンズ、パイレーツオブカリビアン1&2
エラゴン、オープンシーズンを尼で予約注文したよ。
ちょっと小遣いがピンチww
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:47:35 ID:GtS3i5kE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

国内向け新HD DVDレコーダは「すぐに出てくる」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/tos3_07.jpg
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:54:30 ID:GtS3i5kE0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:55:34 ID:gzEe15Sw0
>>702
でも、型式もスペックも、価格も時期も不明、社長すら知らないw
今更隠してもしょうがないのに、試作機すら形として見せられないって事?
現行機種への影響も、マーケットへの影響もくそもないのに。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:58:19 ID:hU96nx8c0
>>702
2009年まで続くといいけどな
コンテンツベンダーがついてくるかどうか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:58:22 ID:GtS3i5kE0
今度の新HD DVDレコーダ
写真から見ると
パルテノン柱とか無いけど
次世代レコーダーにふさわしいデザインじゃな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:06:00 ID:B11HJORn0
>>701
5月だけなら

パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
007カジノロワイヤル
フェイス/オフ
パプリカ
フェイク
エラゴン 遺志を継ぐ者
エントラップメント
オープン・シーズン

これだけ尼で予約してある
6月も熱いから嬉しい悲鳴
鉄コンが消えたのが痛いけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:10:44 ID:YyZKV8I50
そういや、鉄コンってどうなったの?
Amazonでは消えたみたいだけど淀とか他のオンラインでは販売継続してる
中止とか延期にはなったのか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:10:52 ID:cdJ+btye0
>>706
小型化もされてるみたいだね。
HD DVDプレーヤー HD-XF2と共通の筐体とデザインw
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/hd-xf2/index.html

...それにしても、なぜHD-XA2の方の写真を使わないんだろうか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:15:32 ID:tB0eABw20
東芝のレコなんてもう誰も買わないでしょ、散々悪評が広まったし。
(払拭するのはS300を\29800とかさ)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:27:28 ID:4Su5mBau0
>>708
鉄コンスレで聞けば?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:36:14 ID:6IoYao7j0
おれRD-A1狙ってます。最後の安値で買う。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:47:24 ID:/AUbTRMb0
今買えよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:51:37 ID:6IoYao7j0
いやまだ下がる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:55:46 ID:cdJ+btye0
新品が買えなくなるし、展示処分だから電源入れっぱなしでどんどん劣化すするよ。
早く買わなきゃ!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:57:19 ID:/oAk8Gpu0
>>714
じきに買えなくなるよ
ディスコン宣言されたマシンを本気で買うつもりがあるなら、見つけた時に迷わず買え
古本とか骨董品を買う時と同じでそれが秘訣だ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:57:42 ID:/AUbTRMb0
どーでもいいが今日量販店いったらRD-A1がひっそり隅に追いやられていて泣けたw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:09:27 ID:LRZqAAFkO
>>717
近所のジョーシンからは撤収されたよw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:09:49 ID:IlMGwLp20
HD DVDについて・・・
「今年(2007年)が勝負だと考えている。HD DVDを数量的に拡大するには、
いかにHD DVDドライブをPCに搭載するかが鍵だと考えている。

ふむふむ・・・

IT陣営を巻き込んで、ノートPC向けとなるスリムタイプのHD DVDドライブを普及させていく」として、
ノートPC分野におけるHD DVDドライブの搭載比率を高めていく姿勢を示した。
同社製ノートPCにおいても、HD DVDドライブの搭載比率が高まることになりそうだ。

ふぃむふぃむ・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:11:19 ID:AkJtFNMf0
>>706
どこで見れるの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:13:17 ID:/AUbTRMb0
HD DVDは次のレコでRWが対応してなかったらもうOUT
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:14:43 ID:6IoYao7j0
今BW200使ってるけど、RWいらないとオモタ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:16:53 ID:IlMGwLp20
>>722
BW200って録画しながらチャプター打てないだろ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:39:22 ID:4Su5mBau0
だから?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:49:25 ID:IlMGwLp20
いや・・・
BW200で、すぽると、録画してて
平井理央の顔のアップの所で
チャプター打とうとしたら
10chに変わったので・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:50:16 ID:IlMGwLp20
まあ・・・
再生ナビから追っかけて
チャプター打てるけど
面倒だね〜
で、
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:52:57 ID:IlMGwLp20
ところで・・・
霊能者アリソン・デュボア
4月17日から2シーズンが放送されるけど・・・
それまで待てないので・・・
Dead Zoneのビデオを借りてきて
見てるんだけど。・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:54:59 ID:IlMGwLp20
霊能者アリソン・デュボア・・・

アリゾナ州フェニックスに住む平凡な主婦として暮らしていた主人公が、
霊能力を駆使して事件解決のために警察の捜査に協力していく。
アリソン・デュボアは、未来とか過去が見れるんだよね〜
で、
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:56:43 ID:4Su5mBau0
ちっ、いつもの池沼だったか
NGNG
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:56:45 ID:IlMGwLp20
Dead Zone・・・

婚約者サラとの結婚を控えて幸福な日々を過ごす高校教師のジョニーは、
ある日、交通事故に遭って昏睡状態に陥ってしまう。
それから6年。長い眠りから目覚めた時、彼を取り巻く世界は一変していた。
サラはすでに他の男と結婚してしまい、唯一の肉親であった母親は他界。
そしてジョニーの身には、触れた人間の過去や未来が“ヴィジョン”として
体感できる未知の超能力が備わっていたのだ。
その不思議なパワーは、ジョニーを想像もしない数奇な運命へと導いていく…。
ジョニーも、触れた人間の過去や未来が“ヴィジョン”として見れるんだよね〜


731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:02:56 ID:IlMGwLp20
Dead Zoneで、ジョニーは、破滅した未来世界が見えるんだよね〜
それを食い止められるか・・・
この感じのストーリー結構あるねターミネーターもそうだし
バビロン5だったかも、未来から過去に戻って食い止める話だろ・・・


新作の映画・・・
「Next」主演:ニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア

予知能力を持った主人公は、その名の通り自分の周りにおきる行動の全てを、人より先に予知する事が出来る。
この能力に目をつけたテロ行為を予想する人材を探していたFBI捜査官は、彼を拘束する…。
そんなFBIの実験から脱出した彼は予知能力を使い追ってくるFBI捜査チームから逃れようとする。
そんな彼が予知してしまった最悪なシナリオとは、世界の破滅であった…。
彼は自分の命を守りきるか、または世界を救うのか選択を迫られる!!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:05:50 ID:IlMGwLp20
バビロン5は、間違い・・・
オデッセイ5だった。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:09:08 ID:IlMGwLp20
新作の映画「Next」・・・

PS3で落として
ハイビジョンで見ちゃつた
予告編・・・
客船吹っ飛ぶの
凄いね〜

734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 03:18:19 ID:K5rykmQT0
そろそろ再生専用にPS3買うかな
中古で1万円ダウンぐらいだった
今だったらあんまり酷使してないし保障も残っているし
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 03:23:01 ID:Ybm0HiG70
俺も廉価版になると同時に
コンデンサの質とか安物に変わる悪寒がしてるから
その前になんとか買おうと思ってる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 04:10:55 ID:Xlc12E/y0
世界遺産・魅惑のイタリア|渋谷・本店|東急百貨店 TOKYU department
http://www.tokyu-dept.co.jp/honten/special/0705italia/

どっかみたくBlu-rayカフェとかやればいいのにね
一応こっちはちゃんとBlu-ray絡んでるんだし
てか、誰か行ってきてー これいつ発売するのか聞いてきてよー
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 05:22:11 ID:ispWPsfe0
くびちょんぱ〜
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 05:23:02 ID:ispWPsfe0
激しく誤爆
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 05:24:09 ID:LFXCOtsq0
いや、まあ芝に関しては、だいたいあってんじゃね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 06:19:01 ID:PKeGRcqf0
東芝:HD DVD再生機 400ドルに値下げ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20070412org00m300090000c.html

ttp://www.toshibahddvd.com/
もうやめてほしくね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 06:39:10 ID:O0FcLVEz0
>東芝は再生機を購入した人に、HD DVDの映画ソフト5本を無料提供するキャンペーンも実施。

必死すぎて泣ける
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 06:59:28 ID:K5rykmQT0
>>741
ここまでやるとお買い得というより
相当追い詰められているというイメージができてしまう
瀕死のゲーム機のワゴンセールみたい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:07:54 ID:CJN7LnyZ0
日本でもやってくれよ。
5本はBOBの1〜5でよろしく。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:42:41 ID:QIvt/fZ1O
>>741 全米が泣いた
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:47:26 ID:aEjAAJTh0
その5本もアマゾンに反映するの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:59:59 ID:6MEZ6r9P0
5本ってかなり制限のある5本なんだな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:51:47 ID:Jf4y5VFw0
>>419
> MSも東芝もコンテンツは、まず手放さないと思うけど。

東芝EMI w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:56:44 ID:vMde0jYn0
【論説】 「TBS『朝ズバッ!』の“視聴者の代表”みのもんた氏、不二家の抗議をなぜ無視?」…産経エクスプレス★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176402226/l50

205 :なんという売国奴:2007/04/13(金) 07:26:19 ID:+lMj1kYI0

「技術流出結構だよ、バンバン海外に日本の優秀な技術を出してさ」

というもの凄い売国発言来ました^^;

209 :名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:30:10 ID:t8pRO6t20
みのもんた、こいつは馬鹿か?
朝ズバのコメントで「中国に技術提供しまくって盗まれても良いじゃないか」と・・・
日本の経済は技術で持ってんだろうが!こう言う馬鹿が格差社会を増やしていくのが解った

【論説】 「TBS『朝ズバッ!』の“視聴者の代表”みのもんた氏、不二家の抗議をなぜ無視?」…産経エクスプレス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176363229/l50
294 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:32:45 ID:3yRuY5YcO
朝ズバで、日本は支那と南北朝鮮に吸収されちゃえって言い放ったみの。
今回の発言も、日本企業憎しの確信犯みのが…
謝るわけないがな…終わっとる。。。

【マスコミ】「靖国、行くべきでないと『強く思う』」 TBSが発言意図と正反対に翻訳した問題 産経新聞が報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152301281/l50
193 :名無しさん@6周年:2006/07/08(土) 06:02:12 ID:xG37HfDg0
ついさっき、
みのもんた「朝鮮と日本は同根です。文化も一緒、遺伝子も一緒」
TBSが言わしてるのか、みの本人の意見か知らんが
早く電波止めたほうがいい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:00:34 ID:T0l92TJq0
>>741
ソフト1本とかなら良くあるけど5本つけるなんて前代未聞じゃない?
VHDの方が遥かにがんばってたな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:12:40 ID:jCHSB+bW0
>>747
M$はコンテンツ皆無
東芝はEMIが片付いたから次はエンタ売却だろ
ま、メモリーテック関係に売却だろうがな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:20:29 ID:7baZR5Ke0
どんなに妄想してもPS3とBD終了の現実は消えてくれないっ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:32:50 ID:Jf4y5VFw0
事実上の敗北宣言
「“HD DVDの宣伝でもしようかな”と思っていたが、
皆さん新聞などでご存知の通り、喋れることが無くなってしまった」
敗北の責任逃れ
「もちろん努力が必要というのもあるが、一番強いのは偶然だ」

東芝内でも「失敗」の烙印を押されていると思われ。
でなければ、冗談としても一つ目の発言は出てこない。

というわけで、次世代DVD競争は終了です。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:33:26 ID:Jf4y5VFw0
長い間のご愛顧ありがとうございました。> きのこ先生
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:44:03 ID:9Wiia5xP0
>>752
捏造 乙
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:52:11 ID:k+MQcp+N0
>>752
出た、BD厨の得意技。THE捏造。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:56:16 ID:hYWbD30m0
自演でレッテル貼りか…
心底歪んだのしか残ってないな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:59:36 ID:fP+Dnp6v0
これでID:Jf4y5VFw0が今後出てこなかったら自作自演でBD厨を装った偽装工作確定
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:00:27 ID:4WMxWyYDO
HD DVDは儲ける気有るのかね?
企業が儲からないと最終的には消費者にしわ寄せが来るんだが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:01:33 ID:Ygjs1qQ90
ソニー、有機EL大型化技術を開発?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN002Y403%2012042007

ソニーは12日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーの大型化技術を開発したことを明らかにした。
既存の液晶テレビの生産ラインを活用でき、30―40型以上も量産可能になるという。
5月に米国で開かれる学会で発表する。ソニーは同日、11型の年内発売を発表。東芝も同日、
2009年度にも有機ELテレビを発売すると表明した。薄型テレビの次世代競争に一気に火がつきそうだ。

 ソニーは大型の有機ELテレビの基板用に、通常の液晶テレビで普及しているアモルファス(非晶質)シリコンをベースとした
マイクロシリコンTFT(薄膜トランジスタ)を開発した。
今まで有機EL基板では低温ポリ(多結晶)シリコンを使うのが一般的だった。

760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:02:02 ID:k+MQcp+N0
何でも人のせいにするのもBD厨の特徴だな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:02:22 ID:7baZR5Ke0
BDは儲ける気有るのかね?死でもうたけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:06:24 ID:SdzP5x4l0
ID:k+MQcp+N0
ID:7baZR5Ke0

今日の2垢くんです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:13:22 ID:eHytw1Ex0
現在のソフト売上/支持スタジオ数/支持メーカー数、すべてBD優勢の
状態で、なぜ死んでるのか・・・理論的に説明してくれ、、、
BDがしんでるのなら、HD DVDも死んでるって事なら、まだわかるが・・・

764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:13:42 ID:k0zLVnw/0
死でもうた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:21:27 ID:7HiS/w7z0
>>763
ヒント:ゲハ脳
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:21:59 ID:i4wZL1MOP
HD DVDがBDに勝ったって言ってないだろ?
要はBD死亡、ソニー死亡って言いたいだけだよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:27:09 ID:O91xw3/w0
日本国内の話だけど5月はBDが怒濤の大作ラッシュだからHDDVDは完全脂肪じゃないかな。
まぁ元々死んでるけどね。追い打ちって奴?月間売上記録更新すると思う。
<5月発売のBDソフト>
エラゴン遺志を継ぐ者、パイレーツオブカリビアン呪われた海賊たち、同デッドマンズチェスト
オープンシーズン、007カジノロワイヤル、エイリアンvsプレデター、パプリカ、エントラップメント
チェーンリアクション、フライトオブフェニックス、ライジングサン、フェイク、クローサー
フェイスオフ、最終絶叫計画4、世界自然遺産 北アメリカ/中央アメリカ、クライシスオブアメリカ
西遊記ドラマ版、シークレットウィンドウ、ブロークンアロー、スーパーマンリターンズ 等

※このうちHDDVDでも出るのは2本程度
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:39:54 ID:7B+RnBLM0
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html

        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
2006/4Q. 121,078  457,558  919,643
2007/1Q  75,124  336,934  990,710
〜04/01   3,889.   16,889.   51,365
〜04/08   2,963.   14,520.   52,583
------------------------------------
累計.    346,679  825,901 2,014,301 (mc)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:40:45 ID:Bo7IMBJ3O
「燃えよドラゴン」がパイレーツ2本+オープンシーズン+カジノロワイアルの
BD版の総売上を越えるんだよ!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:44:02 ID:O91xw3/w0
>>769
w それは凄い!!
それが実現したらもしかして俺は鼻でスパゲッティを食べなきゃいけないのかな?w
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:48:06 ID:Xlc12E/y0
ワロタ

>>768
3Qまでに100万台には届きそうなのかな?
テコ入れとは言え、レンタル試験サービスはまだ早いか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:50:12 ID:Bo7IMBJ3O
いや、目からピーナッツ食べて下さいw

ちなみにこの理論で言うと、今月はアンフェアとディープインパクトが
ディズニータイトルより売れる、ってことになります。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:56:22 ID:4xvYEwDr0
>>736
>本展では、TBSテレビ世界遺産から特別に編集した
>ブルー・レイによるハイヴィジョン映像と約70点の写真作品で、
>時代軸をテーマとしたイタリアの世界遺産を構成します。

ほうほう。
これは世界遺産BD発売の布石かな?
見に行こうかな。

ソニー、これといいこのタイミングでの有機EL年内発表といい
何気に攻勢に出てるな。
銀座のソニービル行って来たけどBDタイトルが壁面にズラーって飾ってあって
中々圧巻だったよ。
ttp://www.sony.jp/event/HiVision/campaign/HiVisiontheater/showroom_movie.html

774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:01:10 ID:e7h33eyr0
>>772
この理論ってどういう理論のことなんだ?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:02:22 ID:os6VgxU80
BDもHD DVDもどっちとも死んどるて
買うやつの大半が漏れらみたいなAVオタぐらいだからね
一般人には無縁の世界=次世代DVDだもん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:04:25 ID:O91xw3/w0
>>775
アメリカみたく007カジノロワイヤルがDVD総合売上でTOP10にでも入れば
普及が加速するのにねぇ。時間が必要だね。日本は
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:06:34 ID:QIvt/fZ1O
>>775 DVDを一般人が買い出したのって何年目?
ちなみにPS2を初物買いする人は、明らかにオタだよね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:14:52 ID:IlMGwLp20
ところで考えてみると・・・

通常の鑑賞に堪える音楽のファーマットは
MP3で皆満足なのか広く普及したな
高級スポーツカーもMP3搭載してる
で・・・
DVDもレンタルで見て気に入ったら
レート4.6圧縮1層1枚バックアップで
皆満足とちゃう〜



779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:18:41 ID:Bo7IMBJ3O
このバカ、著作権違反幇助で告発できないかな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:24:58 ID:QIvt/fZ1O
ボロイブラウン管にしがみつく貧乏人をいじめてやるなよ。
映像と音声がごっちゃになってる奴に何言っても無駄だよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:33:36 ID:IOK6RzdY0
そろそろ再生機器が100万台普及になるのかな
このくらいでDVDの時はレンタル始まったんだっけ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:35:37 ID:zUDKo1oA0
予約なのに
残りあと47個です
http://item.rakuten.co.jp/book/4326673/
やっぱり1回の生産枚数はかなり少ないのかな?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:36:57 ID:os6VgxU80
ブラウン管も糞もねーよ
興味ない者に何言ったって無理なの
いぱーん人はDVDあればんで幸せみたい
そのDVDもレンタルで済ましてるのが現状だけど
俺らみたいに画質が〜とかんなこと気にしてレンタルたり買ういぱーん人はいますか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:41:26 ID:DeooLc0d0
ID:os6VgxU80
なにこの知将
気持ち悪い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:43:12 ID:W3xv/O/G0
>>783
VHS→DVDの流れ覚えてる?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:43:15 ID:CgWJ1zWR0
一般人が〜ってのが今さら出てくることに驚き
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:43:21 ID:4xvYEwDr0
やっぱりアナログ停波すれば一般層の感覚も変わってくるんじゃないかしら?

『あれ? DVDで地デジ録るとちょっと汚い… 最高画質で録ったハズなのに。』
『ん? ドラマのDVD借りてきたら明らかにテレビでやってたのより画像汚い…』
『ブルーレイ? ああ、なんか電器屋で見たことあるかも…』
『50GB? そんなに取れるの!?』

とか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:45:08 ID:wBy3IKDA0
レコもセルソフトも売行きが鈍ってるのに一般人がしあわせか

貧乏人がレンタルでコピーしてしあわせなき分に浸ってるだけだろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:50:09 ID:JgM7k7H00
液晶、プラズマテレビの価格低下のスピード考えるとメーカー側としては販売単価維持するためにもフルHDのものをどんどん増やすだろうしDVDで満足する層なんて数年で激減するでしょ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:50:17 ID:yK0kTi/EO
新作セル市場がBDに移行していくのが最初で
次に旧作セル・レンタル市場でしょ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:09:44 ID:K5rykmQT0
うちの70過ぎのジーさんだってジャイアンツの試合いつもの地デジから
CATVのG+に変えただけで画質が悪いって文句いうくらいだから
一般人でも画質はわかるな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:10:44 ID:B11HJORn0
散々言われてるけど、初期段階で必要なユーザーはセルユーザー
一般人というか貧困層のやつらは最初から相手にしていないしいらない存在
ようつべでも見とけw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:14:18 ID:VCHkZPYv0
DVDの市場だってコアユーザーが支えているって調査出てるんだし
現にDVD購入率も明らかに減少している調査もあるんだし
一般人とか言われてもねw

コアユーザー:セルソフトをいっぱい買う人(セルを支えてる人)
一般ユーザー:レンタルしたりたまにセルソフトを買う人(一般人)
貧困ユーザー:無料でGO(そもそも持ってないのでユーザーじゃねえw)

大雑把に区分けするとこんなもんだろ
重要なのはコアユーザー、普及の段階の裾野を広げる意味では一般ユーザーも
>>783のような貧困ユーザーは最初からいない存在です
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:15:36 ID:B11HJORn0
無料でGOというより地上波でやるのを待つ人達じゃないかな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:22:41 ID:Ybm0HiG70
ID:os6VgxU80

お帰りはこちらです
http://ex22.2ch.net/ghard/
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:27:50 ID:Ybm0HiG70
>>786
2chの思想に染まり切ると何も感じないだろうけど
2chの板でも「一般人」と言う括りを好んで使いたがる板は
それ程多くない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:31:49 ID:K5rykmQT0
貧困ユーザーは賛成しようが反対しようが1円も金を払わないのだから
次世代ディスクの市場にはいないと同じ
画質に興味なかったり、映像に興味ない一般人も多いのはわかるが
そもそも何もソフトを買わないのだから彼らの意見は無意味
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:37:48 ID:4Su5mBau0
要するに、税金も払ってないのに「選挙権を与えろ!参政権を与えろ!」って
言ってるみたいなもんだわな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:42:44 ID:b4P/E/sK0
この「一般人は〜」ってのたまに湧くけど同一人物か?w
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 13:01:58 ID:WgfYxZ4p0
ゲハは一般人ではないし、ゲハが一般人を語るのは不可能
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 13:19:18 ID:K5rykmQT0
>>778
前半→映像と音楽の区別できないの?
後半→>>797
映像ソフトを愛し、自腹でハードとソフトを買う人だけが世界を動かす
無料で文句いっている人間の意見は市場には反映されないので、存在しないと同じ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 13:26:38 ID:B11HJORn0
ID:IlMGwLp20はいつものキチガイなんだから相手しなくていいよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:49:35 ID:MYi2e8j2O
アンチPS3くん、コンパチくん、共倒れ論くん(次世代DVD否定)
更なる次世代メディア派

いろいろいるけど
HDDVD厨が ホントにいない……
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:55:32 ID:4Su5mBau0
厨っつーかHD DVD信者なら、HD DVD3倍売れているスレにいるぞ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:01:43 ID:AG786F0x0
AV作品マダーーーーー?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:02:17 ID:fwYJpIqt0

BDソフトって本当にコピー出来るんですか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:03:51 ID:4Su5mBau0
何故か判らんが、いきなり阿保が来ちゃった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:05:52 ID:hXczjMaPO
マネージドコピーというのならある
運用がどうなるかは分からない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:13:57 ID:fwYJpIqt0

ゲーム本を観ると、(一部ソフトで)出来ると書いてた。


再生ソフトにバグがあるって話・・
詳しい事は判らないが。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:16:25 ID:1QMElzwZ0
最近中古のPS3が山積みだな。もうBDが飽きられたってことか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:53:54 ID:z51wvQT+0
だがPS3より飽きられているのがこのスレのゲハ厨。

なんかネタねーかなあ。
妙に強気な発表した東芝が根拠にしているニールセンの未公開データとか、
どっか俺らの手の届かない所にあるんだろうなあ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:01:22 ID:fwYJpIqt0

PS3はどうでもいいんじゃない。
>「次世代半導体の共同開発、ソニーが離脱」
>高性能半導体「セル」への巨額投資が、半導体事業の収益を悪化させている事情もある
cell開発はどうなるかは知らないが、東芝はエライ迷惑。


>「次世代DVDクラック:WinDVD 8のデバイスキー見つかる」
どうせ、暗号キーも変更するんだろうし・・

813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:10:31 ID:Jf4y5VFw0
出ましたよ。

2007年04月12日
東芝が経営方針を公表 − HD DVDは187%の年平均成長を目標に
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/12/18247.html
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pdf/tpr20070412.pdf

PDF読むとHD DVDのことはあまり書いてないですね。
メモリとインフラを主軸に考えているみたい。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:12:37 ID:V+s3PZN80
>>805
んだからコレ買えよと。
ちなみにパッケージの子もいいけど、最初に出てくる子のほうが俺的には好みだった。
http://www.glayz.co.jp/cgi/title.cgi?file=g.01&strings=GBD-003
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:16:22 ID:V+s3PZN80
日本人はすぐ白か黒か決めたがる。私も被害者の一人だ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86491&servcode=700§code=750
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:45:44 ID:V+s3PZN80
なんか盛り上がりに欠けるなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/spe1.htm
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:16:03 ID:4Su5mBau0
DVDの黎明期と比べたら大盛り上がりに思えるけどな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:40:59 ID:iaUcww+j0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/spe1.htm
SPE、「モンスター・ハウス」をBD/DVD/UMDビデオ化
−「ア・フュー・グッドメン」など旧作BD 2本も同日発売

スピルバーグ×ゼメキスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:00:00 ID:CMu2Mm0E0
>>813
HDDVD限定で187%って何気に大幅に下方修正されていないか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
では
2006年対比、2009年では台数ベースで60倍、売り上げベースだと100倍以上を
もくろんでいたようだが・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:30:57 ID:B11HJORn0
モンスター・ハウスは駄作だからな…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:58:49 ID:Xlc12E/y0
New 'Heroes' HD DVD Details Leaked | High-Def Digest

もう出してくるのねぇ
Universal残弾少ないとは言え、カード切るの早すぎ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:01:06 ID:+FpuyndJ0
マジな話、世間ではHD DVD が本命だと思っているよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:01:51 ID:ZCCqd6l/0
世間の人はまだ知らない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:13:09 ID:K5rykmQT0
>>822
幼稚な工作もう飽きたよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:16:40 ID:Cv79cQmC0
>>822
マジな話、今でもHDDVDびいきな書き込みする人ってお金貰って仕事としてやってるの?
マジで気になってしょうがない
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:21:07 ID:zUSQqVNJ0
日本人は散り際の美学に胸キュンな国民性だから。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:26:27 ID:OpXkhxwc0
ア・フュー・グッドメン来たなーーーーー!!!
ちょっくら格安BDプレイヤー買ってくる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:27:14 ID:Ygjs1qQ90
そういえばアンケートでHDDVDのほうがいいってやつあったなww
どこだっけ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:58:08 ID:K+g9Chdh0
実質MS主催のアンケートでしょ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:03:35 ID:nsZ6InIy0
Title
Letters From Iwo Jima
Released
22 May 2007
SRP
$34.95 (BD)
$39.99 (HD DVD)
$34.99 (R-1)
$49.96 (R-1/Collector's Edition)


あれえHDDVDの方が安いんじゃなかったっけ?w
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:04:41 ID:K5rykmQT0
アンケートより実売数字の方が大事だろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:05:23 ID:CVpjbaEA0
コンボじゃないの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:06:35 ID:zUSQqVNJ0
あのアンケートは、次世代ゲーム購入を検討しているゲーマーを対象としたものにもかかわらず、
その結果を次世代DVDに関する意識調査にすり返られたので、おかしな事になっている。

次世代DVDに関心を持っている層に対しての問いならば、
”次世代DVD再生機能を標準装備するのはコストアップになるから嫌”などという
頓珍漢な回答は帰ってこないはず。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:07:05 ID:pLB40Xef0
ローエンド版PS3、米国で販売終了へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/13/news031.html

さよならBD・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:08:15 ID:K5rykmQT0
コントラスト、動画の画質は液晶を圧倒しているんだから
あとは値段と寿命だな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:10:10 ID:NnbgX86p0
HD DVDには当初言われていた2つの利点が既に存在していないことを確認しておこう
・HD DVDはBlu-rayよりも低価格で市場へ投入できる(今、店に行ってもBDと同じ)
・HD DVDはBlu-rayよりも速やかに市場へ投入できる(Blu-rayが市場に出回っている原状もう関係ない)
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:11:05 ID:K5rykmQT0
>>834
またアンチソニーか・・・BD=PS3ではないよ
幼稚な工作は馬鹿にされ、かえって逆宣伝をしている
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:12:37 ID:pLB40Xef0
半年もたたず終了・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:22:51 ID:Ax1FpBpv0
北米ででる硫黄島〜片面二層、音声が日本語でドルビーTrueHD5.1てマジ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:24:17 ID:CVpjbaEA0
>>834
要するに消費者は値段だけで買い物をするわけではない。ということだな。
東芝がダンピングしようが、ソフト5枚おまけに付けようが、中華の安かろう悪かろう
プレーヤーが発売されようが、消費者は正しく価値を見極めるということだ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:34:20 ID:V+s3PZN80
>>834
俺も20GB版買ったけど、普通に後悔した。絶対60GBモデルのほうがいいべ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:35:57 ID:pLB40Xef0
5ヶ月で販売終了
どうだった?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:38:55 ID:oPoSEtsn0
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック          言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:39:20 ID:Xlc12E/y0
夏〜秋にPS3は499jの移行になるのかな?

レーザー価格は下がってるだろうし、ESなんちゃら外すらしいし
モデルを1つにした方が効率化も図れるもんね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:46:21 ID:rOR0PgYK0
ES細胞だっけか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:46:48 ID:k+MQcp+N0
>>831
ワーナーは新作のコンボは39.99って決めてるんだ。頭悪っ。
新作HD片面と旧作コンボが34.95、旧作HD片面が28.95。
二度と恥じかかないように覚えとけアホ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:47:44 ID:t6XTClOz0
>>841
差額1万しか違わんけど、そんな後悔するもんなん?20GBが北米で終わったニュース聞く前に後悔しとったん?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:49:06 ID:gewUfH510
次スレだよ

HDDVDよりBlu-ray Disc(BD)の方が売れている
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176464783/l50

スレタイ間違えたので次スレで修正します。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:52:58 ID:IlMGwLp20
サムスンもデュアルDVDプレイヤー、今秋発売

サムスン電子は13日、次世代DVD規格のブルーレイとHD DVDの両方に対応した「デュオHDプレイヤー」を今秋にも発売
「デュオHDプレイヤー」は、フォーマットに関係なくDVDをフルHD画質で楽しむことができるほか、
さまざまな双方向型メニュー機能も利用できる。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:53:17 ID:4Su5mBau0
>>839
ttp://bluray.highdefdigest.com/lettersfromiwojima.html
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=DRA47388

これらを見る限り、英語音声はドルビーTrue HDみたいだ
日本語音声は、ドルビーだって事しか判ってない、True HDならいいんだがな

>>848
馬鹿馬鹿しい、ここ以上のネタスレで何をしろと?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:55:48 ID:O0FcLVEz0
サムスン電子、BD/HD DVDコンパチプレーヤー「BD-UP5000」を年末商戦までに発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/13/18264.html
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:00:45 ID:IlMGwLp20
○HD-DVDプレーヤーメーカー
○東芝
○サンヨー
○日本電気
○三星
○NEC
○Lite-on
○Alco
○Jiangkui
○ED Digital
○Meridian
○Onkyo
○Shinco
◎BD/HD DVDコンパチプレーヤー
◎LG electronics
◎Samsung Electronics
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:06:25 ID:8+C41/Ry0
このままじゃ「決して」BDを駆逐できないという事実が確定するのに何を喜んでるんだ?
このバカども。東芝が可哀想じゃんか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:09:42 ID:pLB40Xef0
PS3とBDおわた
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:13:40 ID:Z9eo4FOE0
○日本電気
○NEC

同じじゃね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:14:32 ID:8+C41/Ry0
LGが鳴り物入りで発売したコンパチが見事にコケたからなぁ・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:26:07 ID:e7h33eyr0
任豚ってWiiの圧勝、PS3コケと言いながら何で単なるゲーム機に過ぎない任天とは全く関係ないスレにまで出てくるんだろ
そんなにソニーやPS3のことが気になるのか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:27:51 ID:pLB40Xef0
任豚?聞いたこと無いな
このスレでは初耳のフレーズだな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:36:26 ID:lpiBHGK50
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/13/18264.html
同社はまた「DVDフォーラムやDVD産業の一員として、HD DVDとBD両方の利点を認識している」とし、
「消費者の要求次第では、HD DVDの単体プレーヤー発売にも柔軟に対応したい」とコメントしている。

サムスンさま北米でHD DVDプレーヤ作ってー!絶対売れるよ。俺も欲すい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:36:58 ID:hOazDvXG0
任天堂といえば・・

Q2マダー? チンチン
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:41:53 ID:5ay3P6h00
>>830
北米では完全にDVDと次世代DVDが同初になってきてるな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:43:59 ID:+FpuyndJ0
BDは普通に待ちだろ。
BD3.1にバージョンアップするまでは怖くて買えないって、じいちゃんが言ってたもん。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:46:24 ID:xFdP7fCB0
Lite-on が今年3月発売するハズだったHD DVDドライブは、どうなったの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:51:34 ID:+FpuyndJ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/np008.htm
iVDRはテレビ録画を変えるか? 「日立 L37-XR01」

BDメディア高いしーどうせコピワンだしーもうこれでいいやと、ばあちゃんが言ってたもん。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:54:28 ID:zUSQqVNJ0
日立製作所はBD陣営だから、いずれBD+iVDRのハイブリ機を出すよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:56:25 ID:VS0+YzZo0
>>86
スラドタレコミによると
台湾LiteOnも、背後にはソニーの影がちらつくのか、東芝が
ライセンスをしたがらないため、LiteOnも事業化を延期・断念した
模様です。東芝は「お前ら本当は裏でソニーとつながってるんだろ?」と
お仲間を疑ってしまったため、勝手に孤立しているという印象です。

つまり山田をどうにかしないと・・・・HD DVD死亡
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:57:15 ID:qyWpH8cD0
BDプレーヤー&レコーダーってまだ暫定仕様で、JAVAに完全には対応できていないんでしょ。
ファームアップで何とかなるのならいいけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:59:36 ID:wBy3IKDA0
>>864
BDメディアより割高なiVDRか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:03:54 ID:IlMGwLp20
新HD DVDレコーダは「すぐに出てくる」
AV機器とPCの融合

どうだ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:04:57 ID:xFdP7fCB0
ま、Lite-on は、PS2のドライブ作ってたメーカーだし当然な話だけれど。芝だけか、今やHD DVDドライブ製造してるのは・・・・。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:10:58 ID:/AUbTRMb0
πみたいな奇跡はおこんねーだろな・・・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:12:11 ID:pLB40Xef0
BDには無理な話
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:19:46 ID:/AUbTRMb0
HD DVDの話なんだが・・・・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:23:39 ID:Xlc12E/y0
おおっ、BD-UP5000はネタじゃなかったのねw
初出が4/1だったからてっきり…

>>864
80GBで2万円かー
で、カジノロワイヤルや夜桜とか再生出来るのそれ?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:27:59 ID:/AUbTRMb0
>>864

どんなハイテクばーさんだよw  がばいばあちゃんもビックリだな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:34:27 ID:zKKzPh5R0
うちのばーちゃんはやっぱRecpotにかぎる、と言っていた。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:36:04 ID:/AUbTRMb0
御前等のばーちゃんのAV知識は異常w   モトネタは舞乙姫とかだったか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:47:41 ID:2IeZFPeo0
さすがに、誰もHDDVDの話をしなくなったか・・・。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:48:17 ID:Vz3Fz9Uw0

両方合わせて普及率1%ぐらいか?

この手の製品を多くの人がほしがるようになる頃は、BDにしろHDDVDにしろ、あまりにも
陳腐なものに成り下がってるなこりゃ。両者負けに一票。
いつになるか知らんが、しかるべき時期に魅力あるものを提示したグループが主導権を
握るんだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:50:40 ID:a6xBv5vZ0
うちのばーちゃんも早くDLNA対応のネットワークBDプレイヤーがほしいって
いってたよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:51:16 ID:EpISwZuH0
うちのばあーちゃんは、もういない...
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:52:15 ID:cdJ+btye0
うちのじーちゃんは、死んだばーちゃんだって見えるもん
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:53:00 ID:j7dhrZd40
かっこいいおばあちゃんですね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:53:26 ID:EpISwZuH0
うちのじーちゃんも、もういない...
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:53:29 ID:xFdP7fCB0
いや、俺はHD DVD-RWがどうなったか、三層ROMがどうなったか関心あるぞ>>>買う気ないけれどw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:53:35 ID:/AUbTRMb0
ヌコってたまーに部屋の隅を黙って凝視するよな  なに見てんだ・・・・・・・・・・・・・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:57:59 ID:IlMGwLp20
09年度のHD DVD事業の目標売上高は2,000億円
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:01:53 ID:hOazDvXG0
話しぶった切ってわるいんだが・・・

・・・HD DVDって何?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:03:06 ID:rOR0PgYK0
>>888
俺もさっきからそれが気になってた
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:03:15 ID:+FpuyndJ0
>>871
BDにはちと荷が重すぎる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:03:45 ID:n0eE4lo7O
HDDが付いてるDVDレコーダー。HDDに貯めて編集とかしてからDVDに記録出来るから便利よ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:04:46 ID:FJVYripY0
>>888
任天堂が採用した新しい光メディア
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:17:33 ID:/AUbTRMb0
?????
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:19:34 ID:tB0eABw20
>>892
ヲィ!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:34:09 ID:JqgA+De50
>>859
年末ってことは、おそらく勝負が決した後だろうから、
実質的にHD DVD救済策ってことになるんだろうなぁ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:42:20 ID:IlMGwLp20
今年Blu-ray発売、163本 だろ
なんなんこの少なさ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:43:51 ID:pLB40Xef0
BDが無様だから逃走したのに
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:47:07 ID:W3xv/O/G0
>>896
質問なんだけどHD DVDの販売予定の数は?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:47:24 ID:OpXkhxwc0
エエーBDソフト163本しか売れてないの!?
俺14本ソフト持ってるから、約10%俺が占めているのか・・・。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:48:17 ID:OpXkhxwc0
誤爆スマソ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:52:19 ID:Zn22wCNd0
誤爆じゃなくて勘違いしたんだろ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:54:59 ID:nj+A9MI20
国内でBDの大型タイトルは数万オーダーでは売れてる
DVDに比べれば数%だが
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:55:40 ID:IlMGwLp20
今年HDDVD発売、320本 だろ
すごいだろ?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:56:29 ID:IlMGwLp20
国内でHDDVDの大型タイトルは数万オーダーでは売れてるだろ
DVDに比べれば数%だが
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:57:08 ID:nj+A9MI20
HDは数百かなw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:57:50 ID:IlMGwLp20
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:03:11 ID:DU1NKSjg0
Samsung、BD/HD DVD両対応プレーヤーを年内投入
−「要望があればHD DVDプレーヤーも検討」

どうだ
908898:2007/04/14(土) 00:04:05 ID:GsIgN3kc0
>>906
いつ俺の質問に答えてもらえるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:04:59 ID:DU1NKSjg0
要望があればHD DVDプレーヤーも検討・・・

この余裕がいいね〜
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:05:44 ID:DU1NKSjg0
>>908
なんの質問でんか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:07:16 ID:DU1NKSjg0
要望があればBlu-rayプレーヤーも検討・・・

東芝も思ってるだろうか〜
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:08:56 ID:GsIgN3kc0
結局質問に答えないのな
さすが池沼
これ以上触れないようにするかな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:13:52 ID:DU1NKSjg0
Blu-ray DiscとHD DVDの再生に対応したプレーヤー「Duo HD Player(BD-UP5000」・・・

Blu-ray Discのインタラクティブ機能「BD-JAVA」に加え、HD DVDの「HDi」に対応し、BD/HD DVDの両フォーマットの再生が可能なプレーヤー
BD-JAVAいいねえ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:14:51 ID:jyaEvWsm0
>>902
ええと、、、、、、、、最高に売れたmi3が9千枚だったが。
嘘はやめようね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:15:46 ID:0dCQJexY0
BDでも万の単位じゃ売れてねえよ。出荷はされているけどね。
千の単位の前半がやっと。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:20:20 ID:JmNkT2190
HD DVD=死に体じゃね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:24:13 ID:xOY8yFoFO
>>916
死にたいんなら死なせてやれ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:24:53 ID:0dCQJexY0
あっDVDでも万の単位はなかなか厳しいご時世だよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:33:24 ID:m7csm7Rn0
万も満更嘘じゃないかも。
だってBDの不良在庫はハンパじゃねーもん。
全然減ってくれねーよ (T_T)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:33:47 ID:1hz4BMzK0
ビリーズブートキャンプがものすごく売れてるってニュースで言ってたな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:35:26 ID:0ltZbpel0
>>913
ライセンス料だけでスゴイ額になりそうだな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:36:31 ID:9ltgw60E0
>>914
攻殻が1万枚以上売れなかったっけ?
あれは出荷枚数だったかな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:39:35 ID:27MgQxtp0
業界紙を取れば実数分かるぞ
http://www.gaga-cross.co.jp/main.html
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:42:44 ID:0dCQJexY0
業界紙もどうだか。
メーカーの営業のトップでもちゃんと把握してないよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:47:30 ID:DU1NKSjg0
出荷枚数と売れた枚数、よくわからないね〜

例えば・・・
NEWS「星を目指して」初回限定版・・・多分数万枚発売
発売の発表(3ヶ月前)すぐに売り切れ(何処にも無)
しかし発売されて数日たつと・・・
初回限定版どこにでもある
プレミア期待して在庫で抱えてんの〜

926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:52:38 ID:TZFjgemV0
>>907
>−「要望があればHD DVDプレーヤーも検討」
自分からする気はないってことw

これで出なかったら、要望がなかったってことw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:54:48 ID:9ltgw60E0
もしかして例の平井厨がきてる?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:55:04 ID:DU1NKSjg0
松下、ソニーも・・・

要望があればHD DVDプレーヤーも検討とか
余裕のあるいきな言葉が欲しいね〜
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:56:05 ID:ZrptJ5jS0
というか、東芝が赤字戦略でやってる以上
Samsungとしてはそれに付き合わなきゃならんのだが
高級機で売るならば住み分けは狙えるとは思うけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:05:19 ID:DU1NKSjg0
LG Electronics「BH100」はHD DVDのHDiには非対応だけど・・・

Samsung Electronics「Duo HD Player(BD-UP5000)」
Blu-ray Discのインタラクティブ機能「BD-JAVA」に加えHD DVDの「HDi」に対応
BD/HD DVDの両フォーマットの再生が可能なプレーヤー

これに決まりだね〜
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:11:36 ID:NDqSzTwu0
HD DVDも、いきなり次世代DVDなんて大勝負に出ずに、ニッチな
ところから攻めたほうがいい。まずは次世代VIDEO CDあたりから
どうだろうか?もしくは次世代DVD AUDIO(のみ)とか。
3連勝したらチャンピオン大会でDVDに挑戦してもいいよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:19:28 ID:JLjJj3iS0
いや、ハトよけか鍋敷きあたりから始めたほうがいいと思うぞ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:23:49 ID:27MgQxtp0
モバHO!と連動させたらユーザー層が一気に広がるんじゃないかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:26:40 ID:DU1NKSjg0
そうだね・・・
既成概念を破らなくちゃ良い考えは出てこないね

次世代HDDVD AUDIOvs次世代Blu-ray SACD とかいいね〜
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:29:00 ID:Jkce7eWS0
サムスンの両対応機って年末か。結構先だねぇ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:31:33 ID:UBrrGGthO
>>932
うちの近くの公園のハトが「もう東芝の目眩ましは効かねえぜw
SEDも出せないクセに有機EL商品化発表とか笑わせるww」とか言ってたよ。
ハトよけになるかどうか…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:59:48 ID:07irJAZs0
HD DVDはフリフリを搭載した裏次世代機として、超マニア相手に生き残る道を探るべし。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 02:10:45 ID:DH/fuOW50
萎え
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 02:21:07 ID:JLjJj3iS0
でも中国でメイン媒体になれるんだからいいじゃん。HD DVD。

漏れは上海の海賊版DVD屋には何度も行ってるし、その内買うかもね。
HDムビが300円で買えれば最高。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 04:45:02 ID:fq/6jOxP0
BDとHD DVDのROMドライブって原価はどれくらいなの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:34:31 ID:DEqkz6Uw0
オリンピックも控えて中国もいつまでも昔の中国のままでいるかどうか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:37:38 ID:ZrptJ5jS0
双方150j辺りかと思うよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:38:36 ID:/WrC2rHU0
早くTBSの世界遺産出してくれよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:41:57 ID:ZrptJ5jS0
>>941
米国、中国を知財権でWTO提訴へ--最近の中国の取り組みを追う - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20346997,00.htm

こんな状況だしねぇ
万博を開こうとしている国とは言えないね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:50:00 ID:+b8tGsUh0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000013042007
>頼みの綱のブルーレイ・ディスクソフト市場も立ち上がらなかった

終わったな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:51:41 ID:DEqkz6Uw0
理数系教育が盛んなインドはIT系に適した人材が多く
ゆえにインテルやマイクロソフトの支社ができ
そこに就職することが貧困からの脱出の最大要因というストーリーができて
一気に海賊版が減った・・・中国はどうか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:53:08 ID:MizcShVL0
06年度の国内BD市場はそう言われても仕方のない規模だな。
北米はメーカーの予測通り堅調に推移しているから、いいんじゃないか。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:53:41 ID:1TQApT3r0
>>945
DVDの時に出たPS2と状況が違うと知っていて発言したんだろうか>浜村
そうじゃなかったら相当のアホだ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:55:47 ID:DEqkz6Uw0
>>945
君〜残念ながらPS3=BDは飽きられているよ
ネットでは同じものを貼れば飽きられて無視される
もう、お笑いの対象でしかないし
逆にゲハ厨が苦しいんだなという自己宣伝をしているだけ
笑われるのが好きなの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 07:59:50 ID:DEqkz6Uw0
>>945
同じ事妄想にすがり続けている哀れな奴
負けたのがそんなに悔しいの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:03:44 ID:m7csm7Rn0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000013042007
浜村弘一社長は「発売当初の供給不足とキラーソフトの不足がひびいた。
頼みの綱のブルーレイ・ディスクソフト市場も立ち上がらなかった」とPS3の敗因を分析した。


どうしてくれんだよ、山積みBDソフトは _| ̄|○
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:06:03 ID:3PnfPdcm0
そりゃ仕入れ担当が馬鹿だったんだろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:32:53 ID:TR/aLvHq0
立ち上がらなかったって、あんた販売開始から実質4ヶ月だべw
DVDは商売になるまでに3年以上掛かってるんだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:36:31 ID:wlolU11P0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/14/news009.html
Samsung、BD/HD DVD両対応プレーヤーを年末商戦に投入

 Samsungのドンスー・ジュン上級副社長は、「HD DVD、BDともにメリットがあると認識している。
そのため、両フォーマット対応プレーヤーの販売を決めた。消費者の要求があれば、
単体のHD DVDプレーヤーの販売にも柔軟に対応していく。われわれが関心を持っているのは技術ではなく消費者の選択だ」としている。


ユニバーサルがBDに参入しようとも出せよ絶対
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:39:42 ID:TR/aLvHq0
立ち上がらなかったってのは東芝だけで70万台売ると宣言しつつ
国内2万台以下のHD DVDみたいなのを言うんだろ
まぁアンチソニー的には役立たずのHD DVDなんてどうでもいいんだろうけどなw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:44:14 ID:9Vawe+bC0
>>951
>頼みの綱のブルーレイ・ディスクソフト市場も立ち上がらなかった」とPS3の敗因を分析した。

BDも、HD DVDもこけるんであれば
超高画質超高音質DVD再生機かつ1テラレコーダーかつDVDレコーダーとして
RD-A1が歴史に残る
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:47:36 ID:ukYWYf/o0
>>956
だから浜村通信(笑)は多分「PS2発売後のDVD」と比べてBD云々って言ってるんだろ。
ゲームの話なんだし。
あの時のDVDは既にプレイヤーもかなり出ていた、
BDプレイヤーは現時点じゃ実質PS3ぐらい、ってのを知らないんだろうが。

朝から暇だな俺も。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:52:46 ID:SRTSwzT60
PS2が出たのはDVD発売の3年以上後だろ、プレイヤーもそうだがソフトの蓄積が全然違うじゃん
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:53:32 ID:9Vawe+bC0
>「PS2発売後のDVD」と比べてBD云々って言ってるんだろ。

そんなことは一言も言ってないぞ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:54:12 ID:oRvzzCoQ0
>>957 DVD売上げ推移を見ていない無知な人っていうのは、
いちおうマスコミ側の人としてどうなんでしょうとは思いますね。
PS2発売の1年前にブレークしてましたよね。DVD。
ま、このスレに来る人はおろか、アンチSONYですらそう信じていたりしますから、
そのレベルで社長ってことでしょうか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:59:43 ID:vrLFiMJXO
>>959 書いてある言葉しか理解出来ない病気ってのがあるらしいね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:00:13 ID:MizcShVL0
あくまで日本国内の状況に限っての説明だから、当たらずとも遠からじだよ。
日本向けのタイトルが延期の連発で、弾数が全く足りていないのも事実だし。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:00:23 ID:ZrptJ5jS0
来年には「昨年末からBlu-rayレンタルが段階的に始まったことがPS3の勝因」

なんて言ってそうだけどね…


てか、ファミ通の浜村編集長ってネットでは散々な評価されてて
法螺吹き、相手するなだのと言われてた割に、こういう時に限っては引用コピペされるのね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:02:31 ID:ZrptJ5jS0
>>950
次スレおながい

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

これも貼っておくれ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:02:36 ID:0E09nrIr0
今や週間売り上げの半分はアニメ

新作アニメがDVDと同時にBD発売とかされるようになれば
高いDVDを毎月買っている層はすぐ食い付くでしょ
すでにAIRで証明済みだし
ただ、どのメーカも欲深いというかなかなか勝負しないけどね・・・
年末から来年初頭ぐらいじゃね、本格普及は
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:06:53 ID:TR/aLvHq0
DVDの時は規格統一して、よしこれからはDVDの時代だと
手持ちのLDソフト数百枚とLDプレーヤ売って
DVDプレーヤ買ったが数年はまともにソフト出なくて泣きそうなぐらいDVDは悲惨だったぞw
FOXなんて全然ソフトだしてくれなかったしな
リアルタイムでDVD初期を経験している身からして現状のBDはマシな方
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:07:36 ID:5yK7gQ8Y0
>>945
馬鹿w
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:10:58 ID:vrLFiMJXO
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:13:00 ID:9Vawe+bC0
>>960
んじゃ、DVD、BD HD DVD全滅になるわけか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:13:03 ID:ukYWYf/o0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part175
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176509442/

950じゃないが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:15:04 ID:TR/aLvHq0
まぁ当時はネットも普及していないし
メーカー大口発言の今後大量のDVDタイトルが出ますだの言ってたからな
TV、AV機器雑誌、販売店の店員でしか情報がなかったからな
販売店に来ているメーカーの担当も自社製品売る為に平気で嘘言って売りつけてたしな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:23:48 ID:vrLFiMJXO
>>966 >>971を考えればかなりの立ち上がりだ罠
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:26:43 ID:9Vawe+bC0
DVDの黎明期はVHSからの置き換えという、「便利」であるという
強烈なアドバンテージがあった。
だがDVDに対する次世代DVDのアドバンテージは画質なわけだが
歴史上、画質音質をアピールした製品はほとんどすべて失敗している
PC用途に期待するか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:28:33 ID:MizcShVL0
PC用途は、すでに勝負は決しているし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:29:09 ID:TR/aLvHq0
DVDはMPEG-2になり超高画質、高音質
2層ディスクもあり将来性も抜群だのいってたと思う
これはLDに価値がなくなるから早く売らなきゃヤバイと思って
売ったんだが後悔しまくりだったなw
MPEG-2は超低画質、LDに映像も音声も負けてるソフト多数
(これはLDプレーヤ側の映像処理の性能に左右されるが)
2層ディスクなんて夢物語
とにかくDVDは酷いもんだった
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:29:28 ID:w/hqcSvq0
残念w BD参入なんて話は絶対ありえないからBD厨さん 



                   by universal pictures int
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:29:59 ID:SRTSwzT60
>>973
>DVDの黎明期はVHSからの置き換え

録画出来なかった黎明期のDVDがVHSの置き換え????
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:30:55 ID:9Vawe+bC0
>>966
両フォーマット対応機が立ち上がってくるから
AV用途はそれからだな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:31:09 ID:0E09nrIr0
”便利”って部分を最重要視する層を相手にするのは
まだまだ先でしょ
こういう人って3枚1500円とかでも買うかどうかってレベル

今、相手にするのは高くても買ってくれてる人達
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:31:36 ID:ukYWYf/o0
>>977
セルの話じゃね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:31:55 ID:MizcShVL0
>>978
両フォーマット機は、HDDVD規格への死刑宣告だよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:32:47 ID:9Vawe+bC0
>977
セルやレンタルVHSの置き換えだよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:33:32 ID:SRTSwzT60
>>980
というか、現在から跡付けで過去を見てる人間だろ

他のレスを見ても判るが、VHSの置き換えよりLDから客を奪ってたのが黎明期のDVDだし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:37:19 ID:9Vawe+bC0
>>981
そうも言い切れない
仮に両対応機が90%(仮にだが)
普及したとすると、販売各社は製造コストの安いHD DVDにうまみを感じるよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:38:54 ID:MizcShVL0
既に300万台以上のBDプレーヤーが消費者の手元に渡っているのだから、
その仮定はさすがにあり得ない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:40:03 ID:TR/aLvHq0
>>984
それやっちゃうとPS3ユーザー切捨てになるべ
仮に90%って事にしてもPS3を含めて90%の比率まで両対応プレーヤが売れるとも思えん
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:40:47 ID:K/DaSO1j0
>歴史上、画質音質をアピールした製品はほとんどすべて失敗している

ぷwww
まずはHDTV買えって

まぁ、未だにVHS使ってる人間もいるらしいからな(苦笑
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:40:49 ID:9Vawe+bC0
そいつらの多くがBD買ってくれそうもないわけで
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:42:34 ID:GsIgN3kc0
>>988
根拠は?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:43:17 ID:SRTSwzT60
>>989
ID:9Vawe+bC0は自分の願望だけでしか話ができないから、根拠なんか求めるな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:48:43 ID:9Vawe+bC0
BDソフト売れていない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:51:28 ID:vhVBLNE70
>>980>>982
半分だけ置き換えるのかよw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:51:48 ID:vrLFiMJXO
>>991 つ DVD初期の悲惨さ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:52:28 ID:MizcShVL0
>>984
> 販売各社は製造コストの安いHD DVDにうまみを感じるよ

その宣伝文句は、もはや実態に即していない。

ttp://wesleytech.com/blu-ray-vs-hd-dvd-replication-costs-revealed/
25000枚プレス時の価格はこんな感じ。
HD DVD SL $1.45
BD SL $1.59
HD DVD DL $1.69
BD DL $2.15-2.25

同じ枚数をプレスしたと仮定した場合でも二層ディスク同士で3割程度の差。
実際の販売状況では、同一タイトルの売れ行きはBD >> HDDVD となっているので、
プレスの枚数によっては、一枚当たりコストはむしろBDの方が安くなる可能性もある。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:52:52 ID:3PnfPdcm0
>>984
製造コストが安いものに流れるんだったら、1層BDが増えるんじゃね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:53:40 ID:3PnfPdcm0
見事にかぶったw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:53:49 ID:TZFjgemV0
>>984
仮にでも90%と出すのが常軌を逸してる。
余計なコストを払ってでも欲しいタイトルがある人間が、安物のコンパチは手を出さない。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:59:42 ID:atUgVyr00
だからDVD黎明期も知らないガキが何抜かしても根拠が
まったくないんだよ、わかったか? > ID:9Vawe+bC0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 10:03:52 ID:ZrptJ5jS0
>>994
コンボディスクはそれに4割増…
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 10:04:00 ID:DU1NKSjg0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

PS3 新作映画予告 編 25
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl25/index.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。