どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:25:03 ID:G5Y2mp770
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:26:05 ID:G5Y2mp770
関連スレ
ナイスなヘッドホン part90
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171038311/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:28:05 ID:G5Y2mp770
低価格でナイスなヘッドホン 32台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173857061/

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part44
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172833648/

価格.COM (価格、レビューを参考に)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm

アマゾン (価格、レビューを参考に)
http://www.amazon.co.jp/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:29:16 ID:G5Y2mp770
>>1

terchって何だよ?
中学生レベルの英語もままならないでラッパー気取りか、めでてえな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:41:53 ID:XyePKGur0
今回も一人二役?

>>1
terch? ププ
さぞかし立派なtercherに英語を習ったんだろうなプゲラwwww

>>5-6
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:15:43 ID:lUrTgMl00
儀式乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:47:10 ID:mSyd/R7A0
【予算】MDR-Z500DJくらい
【よく聴くジャンル】クラシックからヘヴィメタルまでなんでも
【重視する音域】(低が好きだが、モニター重視なので、余り味付けしないほうがいい)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】蒸れないとありがたい
【期待すること】MDR-Z500DJくらいの価格と性格(モニター)で
ヘッドバンドが2本とかのワイヤー形状のもの無いでしょうか?
バンド式は、長く使ってるとくさくなるんですよね。
MDR-Z500DJバンド破くとワイヤーが出てくるとかないですよね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:14:00 ID:5+YYK2oB0
【予算】 1万〜3万ぐらい
【使用機器】 SE-90PCI→スピーカーまたはSE-90PCI直差
【よく聴くジャンル】 クラシック、イージーリスニング、ゲーム系
【重視する音域】音楽は中〜高音に少し偏り、ゲームもするので低音もある程度
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープン
【期待すること】 石丸等で視聴した結果、頭がでかいので装着感はk601やad1000が
良さそうだと感じました。
k601やAD1000あるいはこの辺の価格帯ではどれがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:52:59 ID:3fTpa3Qm0
>>8
予算オーバーになるがSE-MONITOR10R。
ヘッドバンドはワイヤーではないが、 取り敢えず細身のやつが2本。
一応モニタ用ではあるけど、音はそれなりに味付けあり。音は結構硬いし高域も若干痛い。
あと音はどうでもいいならXD300/400。
っていうか、ヘッドバンド形状でHP選ぶよりも、こまめに頭洗った方がいいように思うが。

>>9
高域寄り/K601、それなり/AD1000、低域寄り/HD595。 ついでに、くせ者/HFI-2200ULE。
試聴した2機種では、自分の音の好みとかは分からなかったのか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:10:56 ID:qLW0Efk70
前スレつぶれたんで

【予算】3万未満
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】テクノ、クラブ、ジャズ、ロック、ゲーム
【重視する音域】無難にまんべんなく出るもの、低音しっかりだとさらに嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、半密閉型
【期待すること】友達とルームシェアすることになったので、なるべく音漏れせず長時間つけていても疲れないもの、
音質が優先ですができれば見た目がカコイイのがほしいです、お願いします。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:21:47 ID:Q07aVQ1O0
>>1
早速デスが宜しくです!!

【予算】 2万以内
【使用機器】 mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 ロック、メタル、パンク
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ダイナミック型
【期待すること】
前スレの>>991とほとんど変らないと思います。
自分自身もいわいる高級イヤホンというものを使ったことがないので、初めて使う人でも感動のあるものを期待します!!
中古で譲ってくれる人もいたら宜しくです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:36:02 ID:cJMANC/N0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 mp3プレイヤ
【使用場所】 室内
【期待すること】
イヤホンを付けたまま横になっていたら炎症を起こしてしまったので、
寝ながら(横になりながら)使えるヘッドフォンを探しています。
値段、音質、形状等問いません。
宜しくお願いします。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:44:48 ID:3fTpa3Qm0
>>11
Z900HD。カッコのいい・悪いについては何とも言えないけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:38:12 ID:SMwOO6j4O
【予算】10万前後まで
【使用機器】CDP
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
ボーカルの力感がとにかく欲しい。
出来れば低・中・高域のバランスが良い滑らかなボーカルであると嬉しいです。
AD2000は滑らかさがなくて好みに合いませんでした。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:16:42 ID:3fTpa3Qm0
>>15
RS-1。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:33:49 ID:fpBUgKi10
>>11
ジャンル的にはPROline750もいいかも
頭でかいと疲れるかも
見ためは、、俺は好きだよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:01:12 ID:qLW0Efk70
>>14
>>17
dクス、さっそく試聴しに行ってきます
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:07:57 ID:g0jWXAb00
【予算】5万前後まで
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】できればオープン
【期待すること】
SENNHEISERのHD650かAKGのK701で迷っていて、生意気ながら質問があります。
この2つで低音の出が弱い方はどちらでしょうか。。。
他にオススメがありましたら教えて下さい。
初めて高価なヘッドホンを買うので絶対失敗したくない!!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:57:19 ID:SrX69lbL0
>>19
K701のほうが低音は弱いがボーカル向き

候補からHD650をはずしてAD2000を検討しましょう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 06:31:57 ID:g0jWXAb00
>>20さんありがとうございます!!
AD2000かK701で検討します。

20さんには申し訳ないですが、デザインも気に入ったし、
レビューも多いので多分K701にするかもしれないです。。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 06:58:19 ID:SrX69lbL0
>>21
いえ、そのへん定番なんで
60.8k円だけどAlessandro MS PRO(RS-1とほぼ同じ)もどうぞ。女ボーカル最強
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:31:16 ID:BbYOzTQP0
K701でボーカルはあり得ないから
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:30:25 ID:SrX69lbL0
オーテク厨はまた荒す気か
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 10:30:46 ID:FQvqemmW0
【予算】 20万まで、条件にぴったりならそれ以上も
【使用機器】 SA-15S1
【よく聴くジャンル】 ボーカルものPOPS、JAZZ
【重視する音域】 ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】
・ボーカルが明瞭ではっきり聴こえる
・低音が控えめでいて締まっている、刺さらない高音で伸びがある
・音場が広い必要はないけど平坦で空間を感じない鳴り方だけは絶対に避けたい

これらの条件に合うヘッドホンはありますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 11:08:34 ID:8FUo+PfFO
>>20
K701のボーカルは遠いってよく聞く
まぁ好みは人それぞれだから先ずは視聴だね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 11:24:21 ID:Au8caJeY0
>>25
RS-1。

>>26
> K701のボーカルは遠いってよく聞く

そうか? 確かにボーカルが近いとは言わないが、だからと言ってことさら遠いとも思わないが。
確かに前スレでそれで暴れてたヤツいたけど、それを一般化してしまうのはどうかと思うな。
いろんなサイトやブログ見ても、それらしい意見あまり見たことないぞ。
購入前に視聴が必要なのは、HP買う以上、言うまでもないことだが。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 11:41:57 ID:FQvqemmW0
>>27
ありがとうございます。
RS-1については・低音が控えめでいて締まっている、という条件に当てはまるか不安がありますがどうでしょうか?
基本的に>>25の【期待すること】の三つの条件は三つとも絶対条件で、全て兼ね備えるヘッドホンが望ましいです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:11:17 ID:Au8caJeY0
>>28
低域控え目一点で言われると、RSー1は該当しないかもしれないね。
少なくともSR-225・325i辺りよりは低域出ていると思うし、ドンシャリ系であることは間違いない。
硬く引き締まっているというのとは違うタイプ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:23:42 ID:/kDixYpZ0
>>25
ATH-W5000。
RS-1の低音は穏やかで弾むような感触だが締まっているとは言えない。
量もけして少なくない。さらに音場も微妙。
W5000の音場については左右方向にはきちんと広がって奥行きが感じられるので、
平坦と言うことは無いからW5000でいいと思う。
ただしSA-15S1は持ってないから相性はよくわからん。

>>19
AD2000かK701。
女性ボーカルとあるのでK701も一応候補に挙げといたけど、
ポップスなら汎用性はAD2000のほうが高いよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:37:18 ID:FQvqemmW0
>>30
すみません。W5000は持ってたんですが鳴り方が平坦でどうしても馴染めませんでした。
・ボーカルが明瞭ではっきり聴こえる
・低音が控えめでいて締まっている、刺さらない高音で伸びがある
W5000はこの二つの条件には当てはまるんですが、
・音場が広い必要はないけど平坦で空間を感じない鳴り方だけは絶対に避けたい
この条件には全く当てはまりませんでした。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:42:45 ID:/kDixYpZ0
>>31
それだったらもうSA5000くらいしかないんじゃないだろうか。
高音が刺さると感じるかもしれないけどね。
もしくは再生環境を変えたほうがいいと思う。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:46:20 ID:SrX69lbL0
>>31
それならRS-1でいいんじゃない?100%満足とはいかないかもしれんが

SA-15S1は音が硬くて冷たいと言われているので、RS-1とはあんまり相性は良くないと言われてるけど
低音が控え目になるのは確か
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:48:36 ID:Au8caJeY0
>>28
じゃあHP-DX1000。
低域はそれほど強くは出てない。音も全体的に明瞭、音場もしっかりしてる。
ただボーカルだけ見れば、RS-1に負けてると思うけど。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:04:26 ID:1eiuvNkU0
流れぶったぎり失礼します。

今、K271Sを使っていて、もう少し低音と高音が欲しいなと思いヘッドホンを探しているのですが、
K181DJ、HD25-1、DJ1 PROの三つが候補に出てきたのですが、どれを買おうか迷っています。

そこで、質問なのですが、
これら三つのヘッドホンの特徴や違いを簡潔に教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:36:50 ID:M4i6mEt70
>>12お願いします!!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:42:18 ID:lE6g2HSV0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:43:10 ID:eUDAnNuQ0
K181DJ ・・・ ドンシャリ。低音の量多いけどバランスはいい。側圧痛い。
HD25   ・・・ ドンシャリ気味。実力はあるけどなんか地味。無難。
DJ1PRO ・・・ ドンシャリ気味。異様に明るい。はまれば最高。合わない人にはとことん合わない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:43:28 ID:lE6g2HSV0
スマン、ミスった

>>36
>>3
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 14:03:19 ID:Au8caJeY0
>>36
ここでイヤホン質問してレス来ないんだったら、こっち行ってみたら?

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951
419:2007/03/24(土) 15:02:15 ID:fdv15ajZ0
>>10
試聴した時高音ジャズだったので低域とかが分からなくて…五月蠅かったし。
でも、何本も高価なヘッドホンを買えるわけではないので、それなりなAD1000にすることにします。
ありがとうございました。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:36:47 ID:dCt3PRGe0
>>27
ヒント: >>26のIDの末尾

>>26はいつもの携帯厨。いつも彼だけおかしなレビューしてる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:34:44 ID:uYSeX6IV0
>>10
有難うございます。10Rいいですね。XD300/400は、どんな音なんだろ。
みんなも、自分のヘッドフォンのヘッドバンドのにおいをかいでみよう!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:18:15 ID:E5/y2iyC0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:01:09 ID:8FUo+PfFO
>>42
ここに書き込んだのは初めてですが?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:06:41 ID:Za05s3nx0
ATH-CM700を5,000円以内で買いたいんだけどいいとこあるかい?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:27:33 ID:vZqhMihD0
ヘッドホン視聴に最適な
アンプとCDプレイヤーをきぼんぬ
予算は10万程度で
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:31:28 ID:hvoULDPj0
>>47
DCD-755AEにHD53R Ver8.0
ってところだろうか

でも、スレ違い
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:12:21 ID:JZxCDve40
【予算】 5000円ぐらい
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 低音重視
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 あまりごつくない方が
【期待すること】
・音漏れが激しくない

よろしくお願いします
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:12:00 ID:vZqhMihD0
>>48

マジレス乙
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:14:05 ID:vZqhMihD0
>>48

ONNKYOスレではデノンが叩かれ放題なのでデノンのCDプレイヤーは少々不安です。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:24:12 ID:rbI4CzB40
>>50
教えてもらってマジレス乙とか
おまえ何様だよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:57:08 ID:SrX69lbL0
>>52
いや、今どききぼんぬとか言ってるところをみると、2ch初心者なのかも
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:25:04 ID:aC2yC+sA0
礼儀だと思ってるのかも
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:56:14 ID:x7LMm92A0
【予算】 10万円
【使用機器】 DENONのプリメイン等のヘッドホン出力orヘッドホンアンプ別途購入予定。
【よく聴くジャンル】 pop rock jazz
【重視する音域】(高・中・低等) 全域と言っても難しいと思うので中域(女性ボーカルが艶っぽいもの)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ドンシャリじゃなくノリの良いもので分解能が良い物
よろしくお願いします。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:04:15 ID:vZqhMihD0
ヘッドホンアンプと普通のアンプだとヘッドホンアンプのほうがだいぶいいのですか?
普通のアンプのほうが汎用性があってありがたいのですが
どうしてもというならヘッドホンアンプを買い待つ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:46:33 ID:qlrM5dYn0
【予算】 5万円前後
【使用機器】 SE-200PCI→HD53R / DCD-755AE→DENON PM-1500RのHP出力
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズからロック、ポップまで何でも
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】今SE-MONITOR 10R,SR-325iを使用しているのですが
どちらも高域が金属的で痛いので痛くないものを。
また、音場感の有るものをお願いします。

候補としてはK701 SRS-2050A SRS-3000が上がっています。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:54:31 ID:wSasbDxy0
ヘッドホンアンプはヘッドホン専門のヤツしか買わないだろ
常識的に考えて
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:01:09 ID:aC2yC+sA0
>>56
数万円までのヘッドホンアンプならわざわざ買い足さなくていいと思う
高級品を買うお金がある場合や普段使ってるシステムの出力がショボイ場合は別。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:12:01 ID:Qj66PPai0
>>59

なるほど、アンプによってはヘッドホン出力が糞らしいのでアマゾンのインプレでも見て考えまつ
モレが買ったCRD−1というアンプはヘッドホン出力が糞でした。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 01:13:49 ID:/fOIIGD20
プリアンプとかプリメインのヘッドホン出力も物によっちゃあ悪くない
プレーヤーのヘッドホン出力はマラとか突っ走ってるのを除いて基本的にはあまり良くないね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 05:36:23 ID:Qj66PPai0
>>61

マラは評判いいですね。
マラならどれでもおkですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:02:13 ID:YbkVXjN20
>>12
ダイナミック型でその価格帯ってなんかあったっけな
A8はどう考えてもジャンル違いだし
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 06:42:49 ID:YbkVXjN20
>>62
SA-15S1買っとけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:45:52 ID:ZN4YROfc0
暖かみと柔らかい感じって表現のニュアンスがよくわからないんだ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 12:01:34 ID:iGhTPLw50
おじいさんが暖炉の前に座ってパイプをくわえ思い出のLPを大きなタンノイの
スピーカーでゆったり聴いている。そんな音です。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:39:50 ID:QEsbsmhJ0
>>66
厚みと解像度の解説もplz
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 01:58:57 ID:/g82+BEO0
初めて行った高級寿司屋で出された中トロのネタの厚みと脂の肌理細やかさに感動している。
そんな感じ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 09:22:50 ID:xTszEAUu0
>>49
何でも聴くならZ600、打ち込み等が多ければSE-M870。どちらも若干高いが。

>>55
HP-DX1000。ほぼ期待にそえると思うけど、ボーカルは艶っぽいって言うよりクリアな感じ。

>>57
オールマイティなら無難にK701。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 11:04:17 ID:/qQMygE50
【予算】 2〜3万前後
【使用機器】 PC(SE-200PCI→HPA→HPの予定)
【よく聴くジャンル】 何でも聞くけどRock主体 打ち込みも割と聴く
【重視する音域】出来れば低音がしっかりしてると◎
【使用場所】 室内予定
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
現在A500を使用してるのですが引越しのついでに一本新調してしまおうと考えてます
自宅使用なので出来れば長時間の装着に難が無いものを希望します
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 11:23:41 ID:xTszEAUu0
>>70
HD25。ただし装着感は難あり。
もう少しそちらに振るなら、DJ1PROあるいはHFI-2200ULE。
ただしこれとて装着感が良いってことではない。人によってはツライって話も(特にクマ)
より装着感重視ならZ900HDあたり。
7255:2007/03/26(月) 11:59:23 ID:dBwCWFsk0
>>69さん
THX
7370:2007/03/26(月) 12:09:58 ID:hcXNEup90
>>71
ありがとうございます
装着感に関しては挙げてもらった物を試着試聴をして考えてみたいと思います
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 13:21:39 ID:pCijN4q70
【予算】 1万5千円前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック J-POP ジャズ 打ち込み
【重視する音域】高音寄り
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
DJ1PROとの使い分けを考えているので
ロックが得意なヘッドホンを考えています。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 14:33:21 ID:xTszEAUu0
>>74
もともとDJ1PROが高域寄りで打ち込み、あるいはロックが得意なタイプだと思うんだが…
それとの使い分けって言われても難しいな。

高域寄りでそれなりに何でも聴けるってことならA900、
あるいは元気があるのがいいならMDR-7506とかがあるけど、
どちらもDJ1PRO以上に(あるいはわざわざ買い足してまで)、
ロックや打ち込みに合うとも思えないし。

高域寄りでDJ1PROよりロックが得意ってことだけで言うなら、
予算どんと上げてSR-225くらいしか思いつかないな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:22:33 ID:3mX6mhu40
【予算】2万以内
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】低音
【使用場所】主に室外
【希望の形状】ネックバンド
【期待すること】
PMX200が壊れてしまったのでこれを機に買い換えたほうがいか
それともまたPMX200を買ったほうがいいのか
よろしくお願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:01:28 ID:D0zwow7w0
>>64

SA-15S1はアンプ付きでしか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:09:34 ID:yoCeHW660
>>76
ネックバンド型で外で使えるものとなるとほとんど選択肢がないような・・・
PMX200は音の傾向は違うけどものとしては悪くないんじゃない?

>>77
SA-15S1は付属のヘッドホン出力が人気
7957:2007/03/26(月) 23:19:20 ID:auNN6N6l0
>>69
ありがとうございます。K701で検討します。

やはりSRS-3000などはアンプ代込みということで
K701などより劣ってしまうのでしょうか?
コンデンサ型の音というものにも興味があったのですが。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:51:10 ID:I1Ox4yREO
K701は装着感が悪いし、高域も癖があってソースやシステムによってはかなり殺伐とした痛い音を出す。
また、音の線が細く男性ボーカルのポップスやロックは明らかに苦手で全体的に見て万能とは言い難い。
AD2000やSA5000も試聴比較してみたほうが良い。
絶対に。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:59:33 ID:Bs/TxNT60
AD2000は開放型の高級ヘッドホンの中でも一番万能に近いと思うんだけどこれも装着感が良いとは言い難い。
耳がドライバ内部に接触するとそれだけで不快になるし場合によっては痛みも感じる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:23:57 ID:PXcBcodP0
【予算】 3万円以下
【使用機器】 PC(カードはSB X-Fi)
【よく聴くジャンル】 JPOP 
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】
・女性ボーカルが綺麗に聞こえる
・付け心地がいい 蒸れにくい

CDを聴きながら作業をするので、
長時間かけても疲れにくいヘッドホンはないでしょうか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:12:11 ID:aH2vToRP0
>>82
その条件ならHD595で決まりじゃないかな?多分。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:15:22 ID:ETmp4cea0
俺もHD595薦めとく
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 06:36:35 ID:P6jHHjXo0
>>78

ヘッドホン出力はアンプなしでおkでつか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 07:36:27 ID:ZF6xyjrf0
>>85
普通のヘッドホンならおk
8782:2007/03/27(火) 07:41:38 ID:J9OVKwmt0
>>83-84
ありがとう。
HD595で店を探してみます。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 21:13:16 ID:QUH2Q+U60
ID:I1Ox4yREO = 携帯から書き込むいつものキチガイ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:10:19 ID:G84mug+S0
【予算】5万以下
【使用機器】3万円台の安物ミニコンポ、iPod nano
【よく聴くジャンル】クラシック(フルオケかピアノが主)
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】遮音性を重視したいので、できれば密閉型
【期待すること】買った以上は、浮気せずに長く使いたいです。

HD580、HD650、K271S、K701、W1000のどれかを買おうと思っています。
遮音性をとればW1000なのかもしれませんが、迷っています。
詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:05:08 ID:kTkW7pV70
>>89
W1000が気になってるならそれでいいんじゃない?
特に条件からはずれる要素もなさそうだし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:15:14 ID:8PhIKxax0
【予算】4万前後
【使用機器】PC、CD3300RのHP出力
【よく聴くジャンル】rock、打ち込み
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】量があり引き締まった低音、きつくない高音

今はATH-A55を使用していますが、高音が痛く感じるので買い替えを検討中です。
自分で調べた感じではPROline750、HFI-650、HD595、HD-25が候補に挙がったのですが
お勧めはありますでしょうか?


92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:30:23 ID:ESPE7Avl0
>>91
開放がOKだったら701と即答するんだが、、
その中ではHD25かな
ゾネはやめとけ高音きつい
595もやめとけ
低音引き締まった感じではない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:06:59 ID:KDiS+lOYO
K701は低音がそれほど締まっているわけではないし、量も多いわけではない。
さらに音の線が細く、そもそもロックには向いてない。
>>91の用途にはまるで向いていないのになぜK701の名前が出てくるのか意味不明。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:27:36 ID:DwzeQm340
【予算】 1万以下
【使用機器】  PC・SBDMUSX
【よく聴くジャンル】オールラウンド
【重視する音域】全体のバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 指定なし
【期待すること】 音質には余りこだわりません。装着感がいいものを探しています。
長時間使用するのなら耳を覆うようなものがいいでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:35:37 ID:idIvjgkY0
>>94
A500かな。装着感重視なら
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:40:07 ID:DwzeQm340
>>
ありがとうございます。考慮してみたいと思います。
少し高いですがゼンのHD515は耳にも触れずに楽だと聴いたのですがいかがでしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:41:09 ID:DwzeQm340
アンカミス・下げ忘れ、すみませんでした。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:47:04 ID:WcCxHNBR0
【予算】 2〜3万円
【使用機器】 SBDMUSX or ONKYOのミニコン
【よく聴くジャンル】 JPOP
【重視する音域】中(ボーカル)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放・密閉どっちでも可。頭がでかくても大丈夫な奴。
【期待すること】
ジンにはまってるので、ジンのあの意味不明なボーカルが楽しく聴けるもの。
A55、A500、DR150、Z900持ってるので、ランクアップを狙ってる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:34:44 ID:6KvSLvQc0
【予算】10000〜20000円
【使用機器】PC,mp3Player
【よく聴くジャンル】POP
【重視する音域】バランス重視もしくは中・低重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
長時間使用するつもりなので装着感が良く、音漏れしないのがベスト
できれば遮音性があれば。
検討中としてSE-M870、HP-M1000、多少価格帯があげてATH-SX1かなと。
ATH-A900は高音がちょっと合わなかった。DJ1PROは見た目で合いませんでした。
よろしくお願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 05:52:48 ID:4XE6HO/A0
>>93
概ね同意。最近ちょっとK701を過剰に推す人が多い気がする。

確かに、ある程度守備範囲が広めのヘッドホンではあるんだろうけど、
ロックや打ち込みを主に聴くなら、より相応しい物が他にたくさんあると思うし。

好きなヘッドホンを勧めたくなる気持ちは分かるけど、行き過ぎると、
ちょっと前みたいに「話が違う」みたいな感じで荒れるから勘弁。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 09:46:53 ID:9TXbOpkW0
>>91に便乗させて貰います。失礼。
条件は似たような感じで、同じく高音の刺激が強いのは好きじゃないんだけど
>>91があげているHD25はちょっと低音に偏りすぎな気がして好みに合わない気がする。
密閉で良いのないかな?


102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 09:50:02 ID:PMOfDgo60
>>94
Z600。

>>99
そのへんでいいんじゃないの? 
ただしSX1は標準プラグなんで、DAPで使おうと思ったらミニへの変換プラグが必要だけど。
あとノリ重視でいいなら、一応MDR-7506も。

>>100
ロック・打ち込み用途で、K701イチオシってのは確かにないよな。
推薦者個人の好みはともかく、一般的には明らかに?マークがつくと言われても仕方がない。
ただでさえK701に絡みたいヤツいるんだから、燃料投下にしかならないアドバイスはやめて欲しい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 10:31:33 ID:jsuNAMLl0
電ケーで低音増やしてインシュで締まった音にすれば325iなんかが一番だと思うけど
10499:2007/03/28(水) 11:44:13 ID:JeLIm04j0
MDR-7506含め候補の中でオススメはあります?
また価格帯が多少違っても良いので他の検討すべき候補ってありますか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 12:30:13 ID:PMOfDgo60
>>104
上記の条件だけでは絞り込み難しいけど、ボーカル重視したいならSX1、あるいはHP-M1000。
ただしSX1は低域はそんなにない。 もう少し自然な感じ。
キレ重視ならMDR-7506。 DJ1PRO的な方向でいいなら見た目が普通のこれもいい。
勢いとボーカルのバランスならHP-M1000あたり。
SE-M870は装着感もいいしノリも悪くないけど、他と比べると一枚落ちるか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:37:05 ID:WSoxCtMo0
【予算】20k
【使用機器】PC:80 いぽ:20
【よく聴くジャンル】洋楽(Carpenters,Chicago,Billy Joel etc...)
【重視する音域】概ねフラット
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド(ずれにくい)
【期待すること】
 一応ビックで試聴してみました(機種の数は少ないが)。
 AKGのK240Studioってのがわりといいなと感じました。
 高音に関してはあまり問いませんが、低音がボンボンというのはイヤです。
 室内用なので、大きさはまったく気にしませんが、上記のとおりずれにくいほうがうれしいです。
 また、密閉・開放どちらでも良いです。
 予算は超えられないので、この範囲でお願いします(他にもほしいものがあるので)。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 14:35:15 ID:PMOfDgo60
>>106
K240sでいいと思うけど、一応それ以外に候補挙げるならAD700、あるいはSX1。
ただしずれにくさは微妙。このへんのオーテクは装着感いい代わりに、若干締めつけ甘い感じ。
ずれにくさを言うならHD280PRO。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 15:29:00 ID:zTSHKlZf0
【予算】 100k前後
【使用機器】 GCHA,VulveX
【よく聴くジャンル】 良録音物
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
Ω2,E9,GS1000と入手して特化ヘッドホンがハマった時の音に魅了されました。
上の3種とキャラが被らない特化ヘッドホンというと
どういう物が候補に上がるのでしょうか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 15:45:26 ID:mNf95kKj0
【予算】5000まで
【使用機器】ポータブルAV(SHARPとipod)、コンポ(MDのやつ(パナソ)だったり、ipod用のやつだったり)
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP 
【重視する音域】(高・中・低等)特に無し
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】持ち歩かないので重さはどうでも良いです
デザインがいいものをお願いします
【期待すること】
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 15:54:43 ID:mNf95kKj0
>>109ですがコード巻き取り機能もあってくれると嬉しいです
5000円までとはamazoneでの値段でもおkです
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:10:45 ID:dFkXifqt0
>>110
amazone・・・  アマゾネ?
まあ、揚げ足取っても仕方ないし、PhilipsのHP830
てか、音にこだわらずデザインだけで選ぶなら尼なり音屋で画像見て選べばいいじゃない
コード巻き取り機能はついてないが、音は結構いいと思うよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 16:35:32 ID:PMOfDgo60
>>110
MDR-D333LW。 巻き取り機能あり。デザインについてはカラバリあるから好きなのを。
11391:2007/03/28(水) 17:32:15 ID:8PhIKxax0
とりあえずHD25買うことにしました。
もしかしたらまたお世話になるかも・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:27:44 ID:eHRy2Hxk0
>>108
女性ボーカル専用。高域重視でソニーのSA5000などは?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:44:30 ID:tdAyUg630
>>108

つ AKG K1000

116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:55:45 ID:BdyFcHfR0
>>103
釣りではなく、マジ質問で「電ケー」、「インシュ」って何?
締まった低音が好きなので、真面目に知りたいです
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:00:50 ID:BuEgRcqX0
ぐぐれよ
オーディオ でも付け足せば検索出るだろ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:10:18 ID:dEoSXiL90
カルトの話?きめぇ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:56:08 ID:pTAjvmWh0
>>117
電ケー オーディオ の検索結果のうち 日本語のページ 約 771 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)
インシュ オーディオ の検索結果のうち 日本語のページ 約 10,600 件中 1 - 50 件目 (0.16 秒)

電源ケーブルとインシュレター(絶縁体素材?)の事か?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:33:43 ID:+4z5F86q0
【予算】\5,000
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】Rock Jazz など
【重視する音域】こもってなければOK
【使用場所】室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】
今Aiwaのak100を使っています。音質などはこれでいいのですが、とにかくメガネがずれる。
イヤーパッドで押されて、洗い物なんかをしてると上にずれるんです。
このメガネずれのない物を希望します。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 05:27:54 ID:VFHZXf8a0
>>108
AMT
は100kで買えなかったっけか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:57:41 ID:01YI0HQq0
>>108
DX1000
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 09:15:12 ID:AS0tz3Rx0
>>120
メガネのずれの状況(原因)が分からない。
側圧緩めがいいならPX100、強めがいいならK24P。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 09:45:20 ID:VFHZXf8a0
>>108
DT48
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:12:44 ID:BbvdoLJ60
【予算】3000円未満
【使用機器】ウォークマンSシリーズ
【よく聴くジャンル】J-POP
【使用場所】主に室内
【重視する音域】特になし
【希望の形状】特に何でもよい
【期待すること】とくになし
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:25:08 ID:st063NbI0
>>125
K12P
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:49:28 ID:VFHZXf8a0
>>125
もうあと1000円だしてK24P
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:14:54 ID:3+P/0gFr0
【予算】3000円前後
【使用機器】 SH902is(携帯)
【よく聴くジャンル】 ロック・ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】 自転車通学中、室内など
【希望の形状】カナル、ヘッドバンド以外なら何でも
【期待すること】
主な使用場所が自転車での通学中なので、カナルは少し不安です。
出来れば、遮音性の高いモノだといいです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:52:32 ID:MoFunMbu0
>>112
それを買うことにきめました
ありがとうございます
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:55:40 ID:QyDGQlKCO
>>125
KSC75。その価格帯でポータブルならKOSSがお勧め。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:38:53 ID:VFHZXf8a0
>>128
カナル、ヘッドバンド以外つとネックバンドかな
KOSS P9
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:40:31 ID:VFHZXf8a0
あと事故るときは一人で事故るように
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:57:56 ID:/N2l6FzdO
>>130
それ生産中止じゃね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:58:38 ID:ip0nMsde0
【予算】 3万円以下
【使用機器】 ポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 (オールジャンル)
【重視する音域】 (バランス重視)
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 インナーイヤー・カナル型
【期待すること】 音漏れ、着脱性、耐久性、タッチノイズの少なさ等
屋外での扱いやすさを最重要視してなるべく音質の良いものを探しています
遮音性は多少悪くても構いません
よろしくお願いします
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:24:22 ID:QyDGQlKCO
>>133
ん?そんなのか?普通に新品売ってるが…人気で品薄なのは確か。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:31:32 ID:7bBSvwe90
>>134
その価格帯だと
タッチノイズER-4>super.fi 5pro>E4Cかな?
音漏れはどれもほぼ皆無
耳の形に合う合わないという大前提があるけどsuper.fi 5proは装着がラク
オールジャンルだとE4Cが無難、どちらかというと高音の伸びが醍醐味、低音はあまり低い音が出ない。
ER-4はアコースティック向き、繊細さ、正確さはダントツだけど音圧や迫力に欠ける
5proは高音弱めであまりキレが無いけど音が太くてほかには無いライヴ感がある
あと5proはカナルにしては音が広がる、頭の中心に音が押し込められる感じが苦手な人にオススメ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:47:14 ID:EFC7aUbs0
【予算】 7万程度まで
【使用機器】 CD5001とかPC→APUSBとか
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】 篭らないもの
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 お任せ
【期待すること】
現在DJ1PROを使用しています。
打ち込み系の曲に合うけれどバラードも聞けるみたいなものがあると嬉しいです。
予算は多少ならばオーバーしても構いません。

よろしくお願いします
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:06:45 ID:01YI0HQq0
>>137
まだ出ていないけれどデノンのD5000オヌヌメ
5555でまだ聞けると思うが、販売されたらそこか、あるいはフジヤで聞いてみ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:59:16 ID:KmGWNbnC0
>>137
俺ならRS-1買う
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:14:02 ID:nYU96fTO0
予算オーバーだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:33:11 ID:KmGWNbnC0
>予算は多少ならばオーバーしても構いません。

とあるし、+6,000くらいならよくね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:37:40 ID:MxoMcSpQ0
MSPROでもいいわけだし
143134:2007/03/30(金) 06:15:56 ID:hMpS7vrn0
>>136
詳しいご返答ありがとうございます
ぜひ参考にさせていただきます
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 08:11:58 ID:IZZ8ppKTO
現在HD580を使っているのですが、もっさりした音質が好みでなく買い替えを検討中です。

なるべくフラットでハッキリした音が好みです。

候補はK501、K240S、Z900HDあたりです。

使用経験のある方ご教授ください。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 08:40:30 ID:XFlkm1Q60
>>137
RS-1(MS-PRO)でいいと思うけど、一応対抗馬でHP-DX1000。
装着感・キレならこっち。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 08:44:39 ID:r0/xlkFz0
>>144
K240Sはもっさりして、さらに地味だな。
ポップスやロックとの相性が最悪に近い。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 08:47:28 ID:B748XtNJ0
横からスマンがRS-1とMS-PROって一緒と考えてもいいの?
高いRS-1買うメリットはありますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 09:47:19 ID:XFlkm1Q60
>>147
GRADOスレ見ると、
「高いけど正規品、OEMだけど低価格」「国内保障と公式感に1万5000円出す」
こんな感じらしい。
音に関してはほとんど同じみたいってことのようだ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 10:22:25 ID:B748XtNJ0
>>148
d
MS-PROでいいかと思って探したけど、どこも品切れ…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:21:32 ID:gOkDbK980
昼間っから失礼します!

高級高音質のイヤホンを買ったんですが、エージングとやらはどのようにすればいいのでしょうか?
一応ググってみたのですが、エージング用のCDやら50時間やら確定できる情報がありませんでした・・。
そこで、イヤホンにプロフェッショナルなここの住人の方々に聞きに来ました。

やっぱり、エージング用のCDを買った方がいいんでしょうか?
エージング時間はどれぐらいがいいのでしょうか?
イヤホンはATH-CM700と言う物です。宜しくお願いします!。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:25:14 ID:IohSB3rV0
>>150
普通に音楽聞いていれば十分です

せいぜいジャンルをいろいろ変えてみる程度で
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:27:45 ID:80PxAHTR0
>>150
ポイントを
エージングCDは合ったほうがいい、
無ければ普通の音楽CDでもOK

音量は大きく激しく振動版を調教するんだ。
君のモデルだと150〜200時間で安定してくる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:33:13 ID:LNLI1CGY0
>>150
適当に音楽を流しとけばおk
できれば音域の広いクラとかのほうが良い

大抵のイヤホン、ヘッドホンはエージングすれば如実に変化が有るって訳ではないので
そんなに気にしなくても良いよ
1ヶ月ぐらい普通に使ってて、買った当時と微妙に音変わってね?とふと思う
大抵その程度
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:55:51 ID:gOkDbK980
>>151-153
いろいろ回答有り難う御座います!!
普通に聴いてればおkなんですか?音量は関係ありませんか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:05:29 ID:XFlkm1Q60
>>150
クルマの慣らしみたいに、最初はエンジンの回転数をレッドゾーンの半分以下に抑えて…
みたいなのがあるわけでもなし、普通に聴いてりゃエージングも勝手に進むさ。

まあゾネみたいに、初っぱなとそれ以降で音がかなり変わるって言われてるのもあるから、
もし音が自分に合わなかったとしても、即手放さないでしばらく様子見ろってことくらい。
(これとて耳エージングが進んだだけだったりする)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:39:09 ID:jNoxXpC90
>>146
>ポップスやロックとの相性が最悪に近い。
マジかよorz.
その価格くらいで相性がいいのって他に何がある?
デザインがわりと気に入ってたのにな。

ああそれと、K271sも同じようなものかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:48:22 ID:BpIF36hb0
MJ5とHP830ならどっちがいい?
聴くのは打ち込み系
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:57:06 ID:r0/xlkFz0
>>156
オーテクのヘッドホンや、DJ1PROなどを持っていると相性が悪いと感じるぜ。
でも、マッタリした音が好きなのであれば悪くはない。>K240S

1万円だとA500とかか。

159157:2007/03/30(金) 18:01:25 ID:BpIF36hb0
それか他にもっといいのありますか?4000円以内で
160156:2007/03/30(金) 18:58:50 ID:jNoxXpC90
>>158
なるほどね。
A500は聴いたことある。わりとよかったと思うな。もう一回試聴してこよう。
DJ1PROってどこの店なら置いてある?
秋葉以外だったらやっぱ新宿くらいしか置いてるとこないのか。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:03:04 ID:r0/xlkFz0
>>160
あと、中野のフジヤ。
ダイナほど、ヘッドホンがあるわけでもないが。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:59:56 ID:/Ux6HKbj0
>>138-139,145
アドバイスありがとうございます。
D5000、RS-1、DX1000を視聴して決めようかと思います。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 20:38:15 ID:jNoxXpC90
>>161
中野か・・・
マジで行く機会ないわw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 20:52:30 ID:OQ4O52Yh0
【予算】 5万程度まで
【使用機器】 PC→GS-1
【よく聴くジャンル】 北欧メタル、UKロック
【重視する音域】 低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】
カナルなんですが、UEの5EBを聴かされウーハーでも搭載されてるかのような低音に圧倒されました。
KOSSのプラグのように音質云々抜きに低音だけということもなく、それなりに聴ける高中域である点も重要です。
簡単に言うとヘッドホン版の5EBみたいのはありますか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:09:22 ID:uCeCIJza0
【予算】1万まで
【使用機器】gigabeat
【よく聴くジャンル】サントラとかアニソン
【重視する音域】中高音(低音ズンズンは嫌)
【使用場所】 家
【希望の形状】音漏れしない奴、カナルか密閉型
【期待すること】下手に色づけされてない素直な音
少なくとも今使ってるSONYのEX32との違いが感じられるものがいいです
カナルと密閉型の両方挙げて頂けたら嬉しいです
あと、この予算では厳しいかもしれませんができるだけクリアな物がいいです
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:32:51 ID:r0/xlkFz0
>>163
え?!

まんだらけに用がないなんて、ウソでしょ?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:07:36 ID:8vSZTvNy0
>>164
よく知らんが、DJ用ヘッドホンじゃね?
DJX-1あたり買って感想よろしこ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:21:37 ID:anPxzb000
【予算】 3万程度まで
【使用機器】 iPod shuffle D-ME55DV
【よく聴くジャンル】 J-POP Jazz Rock
【重視する音域】 篭らないもの
【使用場所】 室内及び通勤
【希望の形状】 お任せ
【期待すること】 気持ちいい音を!
宜しくお願いします。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:31:31 ID:jNoxXpC90
>>166
漫画には興味ないから。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:36:17 ID:61B/pNiA0
最初にスレ違いですまそ
ヤフオクでオーテクのATH−ES7やATH−OR7が安く売ってるのだが
これって偽物ってことはあるのかな??
買いたいと思ってるのだが前に他のヘッドホンでは偽物が存在する話を見たのですが

一応テンプレに沿うと

【予算】¥10000以下
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 音楽じゃなくゲーム
【重視する音域】 セリフ
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オーバーヘッドか耳掛け
【期待すること】 本体は軽い方がイイ
 音楽用はATH−AD9使ってるが髪に変な形が残るので
 こういった形の物は避けたい
 
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:02:07 ID:77tl0Ka/0
【予算】2万以内
【使用機器】iPod nanoやウォークマン
【よく聴くジャンル】割と何でも
【重視する音域】バランスのいい音。どれか一つが突出していない音。
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
今まではE2Cを使っていましたが、壊れたのを機に買い替えようと思っています。
見た目はあまり気にしません。機能重視です。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:06:13 ID:fo448+4A0
W1000を買おうかと思っているのですが、iPod nano で聞くには
スペックオーバーでしょうか?(もったいない?)
ソースはフルオケがメインで、用途は室内専用です。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:47:29 ID:qfBBMXue0
>>168
E4c

>>171
ER-6

>>172
もったいなくない。気に入ったなら買え。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 08:43:54 ID:oTvqRSE/0
>>164
5EBってのはしらないが、低域重めがいいならDT770PRO、あるいはProline750。

>>165
A500。

>>168
低域強めでいいならHD25、カッコが許せるならDJ1PRO。ハマればどちらも気持ちいい。

>>172
迷うこたない。買うべし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 10:06:28 ID:DwwSfwp80
CDR-1っていうコンポとクリエイティブのDMPで聴いているのですが、コンポのほうはヘッドホンで聴くと
ノイズが入ります。
解像度が高いせいでしょうか?

あと5万円くらいのヘッドホンはDMPでも多少は効果は感じられますか?
今は6千円のヘッドホンをつかってまつ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 11:15:41 ID:ApCbb+GI0
>>174
トンクス
HD25にします。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 11:16:50 ID:GqqBEY2J0
【予算】7万以内
【使用機器】PC、CDP、AMP
【よく聴くジャンル】打ち込み、ポップ中心でクラ、ジャズ以外全般
【重視する音域】可能なら低音寄り
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】低音がよく出るが、高域の棘が少ないもの
HFI-650、HD25が希望に近いが、高域が心配。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 12:41:50 ID:WqhYbtHz0
>>177
無責任にもDJX-1を薦める
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 13:19:35 ID:XdrC/h1J0
ipod nanoで高音質イヤホンを使うときイヤホンジャックを変換しなきゃならないんですね
そこで、ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p51658101このような変換プラグを使うと音質は変るのでしょうか

やっぱり音はきたなくなりますよね・・・・・。
もし音がきたなくなるんでしたら、きたなくならないメーカー(?)の変換プラグ教えて下さい!!
180165:2007/03/31(土) 14:19:08 ID:CdKu6nWzO
>>174
ありがとうございます
A500はかなり希望にそってるのですが
ポータブルでは出力が足りず相性が悪いと聞いて不安です、大丈夫ですかね?

カナルでE2とかはどうなんでしよう?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:19:57 ID:kowyeKH60
>>179
>ipod nanoで高音質イヤホンを使うときイヤホンジャックを変換しなきゃならない
そんなことはない
普通イヤホンは直径3.5mmステレオミニプラグ
それよりも大きい直径6.3mmステレオ標準プラグを使っているイヤホンはまずない
ステレオ標準プラグを使っているオーバーヘッドのヘッドホンであれば変換プラグが必要

>ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p51658101このような変換プラグ
この変換プラグは主に携帯用プレーヤーにイヤホン、ヘッドホンをさしたときにプラグの根元が傷まないようにL字型に変換するもの
ステレオ標準→ステレオミニや、ステレオミニ→ステレオ標準のようにジャックの直径を変えるものではない
また変換プラグによって音が変わるという人も居るが、分からないという人も居り
個人差があるので、変化の有無や勧められるメーカーも含めて統一的な見解はない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:32:06 ID:oTvqRSE/0
>>180
100dB/64Ωなら、どうにか行けるんじゃないかな? 自信はないけど… 知ってる人よろしく。
あとカナルは守備範囲外なんだ。すまん。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:45:40 ID:r5xOkFde0
【予算】3万程度
【使用機器】PCに直刺
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】特に
【使用場所】 室内
【希望の形状】疲れにくい・蒸れにくいもの
【期待すること】
いま使っているK240Sは好きだけど、ちょっとステップアップしたい。
K701が良さそうだけど、もう少し値段を抑えたいです。
いいアイデアをお願いします。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:50:03 ID:MI8anZQ70
>>181
便乗で質問
ステレオ標準→ステレオミニに変換する際に
プラグと変換プラグを直結すると、柄の部分が長くなって
ジャックにテコの原理が働き、壊れそうなんだけど
何か良いアイテム知りませんか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:50:29 ID:59G8ydCu0
>>183
K601
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 15:08:14 ID:EP2/zihE0
【予算】5000前後
【使用機器】ポータブルAV、コンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP 
【重視する音域】(高・中・低等)重視する部分はありませんが平均並であれば
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】付け心地がよく耳当ての部分と耳当ての部分をつなぐアーチ(?)の
長さの変え幅が大きいものを希望します
コード巻き取りもついていると嬉しいですがなければないでOKです
187177:2007/03/31(土) 16:23:45 ID:GqqBEY2J0
>>178
まったくの候補外だったんだけど、
HFI-650、HD25よりDJX-1の方が高域の棘がないと
解釈してもいいのかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:33:28 ID:J/VzAHWL0
>>187
K181DJも候補に入れてイイと思う。
DJ用といっても、AKGのヘッドホンだから高域があまり痛くないし。
少なくとも手持ちのDJ1PRO(≒HFI650じゃなかったっけ?)よりは、痛くない。
低音の量を切り替えることで、万能に使える。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:31:47 ID:ApCbb+GI0
iPodにK601てもたいない?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:37:22 ID:fo448+4A0
>>189
もったいないというよりは、インピーダンスが高すぎて音量不足になるのでは?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:40:20 ID:keyy6qzr0
インピより感度。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:44:56 ID:QuUfSi5AO
淫靡より感度(*´Д`)
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:19:17 ID:ApCbb+GI0
鳴らないすか・・・とんks
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:22:08 ID:5cRqyvcy0
CX300とCK6どちらが音質上ですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:56:18 ID:WqhYbtHz0
>>187
DJX-1だけど
> 高域は細く、量も抑えめで痛くは無い
らしいよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:59:36 ID:4oe2M7Al0
>>194
好みにもよるがCX300のほうが万人受けしそうな気がする
同価格帯で個人的なオススメはDENONのC350だが
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:00:46 ID:5cRqyvcy0
>>196
d早速Amazonで買ってきた
198177:2007/04/01(日) 01:14:18 ID:w9MoZ3kg0
>>188>>195
どちらも好みには合いそうですね。
デザインはDJX-1の方が好きだけど、音はK181DJか?
何か決定的な差があれば迷う事もないのだろうが・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 01:24:56 ID:gtttEHwW0
>>183
1個の変換プラグじゃなくて、ケーブルを経由するものを使うといいよ
L字型(or普通のストレートタイプの)ステレオミニプラグ→ケーブル→標準ステレオジャック
を自作するのが一番いい
普通のストレートタイプのステレオミニプラグ→ケーブル→標準ステレオジャック
であればGRADOの付属品が有名だが、それ以外にもいくつかのメーカーから出てるよ
簡単に手に入るのはビクターのこのCN-233Aってヤツ
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=45
ただコレプラグの相性があるみたいで、接触が悪いことがあったので激しくお勧めしないが・・・
あと高いやつだとCABLEPROのEC MM-14Fってヤツ
ttp://www.airy.co.jp/sub_parts.htm
確か銀メッキだかでアホみたいに高いが、、
SONYとかオーテクとか見たけれどないっぽいので、自分で自作するか、できなけりゃ鏝使える人に頼むのが一番いいかと
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 01:26:02 ID:BvJLAsip0
>>198
HD25-1で良いと思うんだが
高音はシャリつくけれど、棘までは行かない適度な刺激
ただしオケに使うと荒さが目立つので、HD25-13のほうがいいかもしれない
201199:2007/04/01(日) 01:26:03 ID:gtttEHwW0
ごめん>>184
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 01:54:02 ID:OO1wSIRY0
【予算】1万程度
【使用機器】NW-HD5(自宅・電車移動・公園など)PC(自宅)
【よく聴くジャンル】クラシック・イージーリスニングなど、集中力を削がないもの
【重視する音域】特にありません。出来ればフラットなもの
【使用場所】 室内70%)・電車移動(20%)・公園など移動を含めて外(10%)
【希望の形状】カナル型・聴き疲れしないもの
【期待すること】
4月は自宅作業での追い込みで、時間に関係なく集中してPCに向かうことになります。
ATH-A900やSE-MONITOR 10R(こっちは買ったばっかり)を所持しているのですが、
気分を変えるために使い分けしようと思い、ご相談させていただきました。
ご意見等、伺えれば幸いです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 10:54:56 ID:tAESP3nE0
何故>>200はクラを聞かないと言ってる人にオケだの云々なんて蛇足をするのか
204168:2007/04/01(日) 12:26:44 ID:4G3d7LhV0
【予算】
【使用機器】 iPod shuffle D-ME55DV
【よく聴くジャンル】 J-POP Jazz Rock
【重視する音域】 篭らないもの
【使用場所】 室内及び通勤
【希望の形状】 お任せ
【期待すること】 気持ちいい音を!
たびたびすいません。この条件で、DJ1Proはどうでしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:40:33 ID:YiPEg6EM0
>202
セックス・ピストルズだってオケと共演しまつ
206184:2007/04/01(日) 12:45:12 ID:TPICPIHs0
>>199
大感謝! ビクター試して、駄目なら似た物を探してみます
CABLEPROのは、ビクターのが10個買える値段かいなw
GRADOが単体売りしてくれればなぁ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:52:04 ID:LPNch/Fx0
ONKYOのFRにヘッドホン挿して聞いてるんだけど

HD595とHD650の違いってハッキリ分かるもんかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 13:56:16 ID:dBAQhcOR0
>>186お願いします
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:18:58 ID:VTNpBXBO0
>>186
HP830
UR/40
K24P
PortaProまたはSportaProまたはKSC75
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:21:12 ID:VTNpBXBO0
>>204
悪くないけどもっといいやつがあると思いまつ
通勤ってあるけど、音漏れしてもいいのなら選択肢はふえるけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:48:20 ID:h2wuEVxi0
【予算】〜4万
【使用機器】iPodnano 2GB
【よく聴くジャンル】HM/HR JPOP
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】髪にクセのつきにくい物
【期待すること】
今使っているK26Pの低域の締まりの弱さが気になったので、締まりのある低域。
またドラム(主にバスドラやスネア)にキレがあってほしい。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:00:18 ID:WOrNxzimO
【予算】〜1万5000円
【使用機器】iPod5G 30GB及びパソコン
【よく聴くジャンル】J-POP アニソン ゲームのオーケストラなBGM
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】大型オーバーヘッド
【期待すること】
低域重視ですが、なるだけ高音も比較的クリアなものがほしいです。全体的にモニター用のような分析的な音ではなくノリが良いの、といった感じで。

このスレを読むにオーテクがいいのかな、とか思ってますが。あとB&OのForm2、デザインが好きなんですがあれはどうなんでしょうか。

あと部屋の中なので音漏れはどうでもいいです。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:32:27 ID:rWZQeVkQ0
>>211
HD25。
髪にクセがつきやすいかどうかは分からないけど、ヘッドバンド2つに別れてるからあまり影響ないかも。


>>212
HP-M1000。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:33:14 ID:VTNpBXBO0
>>211
HD25
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:35:29 ID:VTNpBXBO0
>>212
SE-A1000
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:47:59 ID:h2wuEVxi0
>>213-214
ありがとうございます。HD25検討してみます
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:05:22 ID:WOrNxzimO
>>213 >>215
ありがとうございます。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:58:27 ID:5EtPshL50
・質問用テンプレ
【予算】35000
【使用機器】 PS3 ipod
【よく聴くジャンル】ポップス、女性ボーカル でもゲームとDVD重視
【重視する音域】こもるのはいや。
【使用場所】 部屋の中
【希望の形状】 ワイヤレスで、多分サラウンドがいいのかな?
【期待すること】 無線LANで、PS,PCつないでいるので混在が心配です。
        音楽もですが、今回はゲームとDVDの迫力重視で。
        TV周りをすっきりさせたいのでヘッドホンがいいと
        思いました。いろいろぐぐったりしましたが、イマイチ
        ポイントが掴めずにいます。
        どうぞよろしくお願いします。

    
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:11:54 ID:GzHQsvL0O
ワイヤレスヘッドフォンに音質は期待しないほうが良いのでしょうか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:29:06 ID:VTNpBXBO0
>>218
有線ならSE-A1000
赤外線のコードレスもある
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:31:01 ID:uqz6Rz1XO
【予算】5000円
【使用機器】PS2
【よく見るジャンル】AV
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 丸い形
【期待すること】 長く使えてそこそこ性能がよければいいです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:37:57 ID:gtttEHwW0
>>219
んなことはない
DIR2000Cとか普通のヘッドホンと比べても結構音いいよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:47:56 ID:P4KoaXqzO
【予算】5000前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 クラシック,JPOP
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 出来れば密閉型
【期待すること】
前スレで質問した時、K26Pというお答えをいただいたので、色々調べてみたところ、側圧が強いとの意見がありました。
個人的には側圧が強い物は避けたいのですが、適当な物が見つかりませんでした。
以前にMDR-XD200を装着した時、装着感は抜群に良かったので、XD200のような装着感でK26Pのようなデザインの物があれば教えて下さい。
P.S 長時間使用しても疲れないものが良いです。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:58:19 ID:xtfGHBwy0
【予算】40000円
【使用機器】パナソニックのSDオーディオプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP、フォーク、ヘヴィメタル、プログレッシブロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】できれば耳を覆える方がいいです
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:08:23 ID:FhT4Iplg0
【予算】 〜20000
【使用機器】 PC,TV,ウォークマン
【よく聴くジャンル】 JPOP
【重視する音域】 高・低音。どちらかというと、高音。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】
いまHP830を使ってるのですが、もっとよい音を聞いてみたいです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:15:11 ID:MAVqqwDNO
>>222
あれはSE-A1000とほぼ同等。ヘッドホンだけの値段でも、SE-A1000よりずっと高い。
同じ価格帯ならずっと音質の良いヘッドホンがある。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:19:24 ID:MAVqqwDNO
>>218
バーチャルサラウンドヘッドホンスレへ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 23:06:49 ID:RgR/18Sf0
【予算】  一万〜二万
【使用機器】  SE-150PCI→itune
【よく聴くジャンル】  アニソン 映画
【重視する音域】(高・中・低等)  特になし
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】  特になし しいて言うなら少し小型
【期待すること】  耳が痛くならず長時間つけてても大丈夫
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:34:51 ID:vbnuSxq40
トリポ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:38:12 ID:+SowGvTS0
>>228
もっちょっとがんがってHD595ならゆうことなしなんだが。その要求には値段以外には合致してる
一万円台のだと他にもあるけど、音質がアレだったり音質は大丈夫でも掛け心地がアレだったりするからなぁ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:55:42 ID:ilEQSWQf0
>>220
今のところワイヤレスで考えています。
>>227
わかりました。そちらで聞いてみます。

ありがとうございました。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 02:00:50 ID:EAM2/KO80
【予算】 指定なし
【使用機器】 ipod、CDウォークマン
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル・インナーイヤーなどのイヤホン
【期待すること】 屋外で使うもので、全ての価格帯で
壊れにくさ、扱いやすさ、音漏れの少なさに優れたイヤホンを探してます
遮音性は悪くてもいいです
以上の条件でなるべく音質の良いものはなんでしょうか?

自分では室内での鑑賞用としても使えそうなshureのE500PTHが気になっているのですが
それも含め是非ご教授ください
よろしくお願いします
233202:2007/04/02(月) 07:51:41 ID:1Gkw/ryQ0
>>205
Oh! YEAH!
というわけで、C700買ってきました。
予算内だとE2cとか買えそうだったんですが、ヨド・アキでは売り切れてたのと
普段(所有がオーテク、パイ、ソニー)とは違う方向の鳴りを訊きたかったので。

来月辺り、また何か行っちゃうかも知れません・・・・。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:46:43 ID:MWEATWx10
>>228
SE-A1000
でかいけど軽い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:55:17 ID:tK6dR+x1O
木製ハウジングのヘッドホンっていろいろありますが、基本的に低音は弱めなのが多いんですかね?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 09:13:01 ID:Bi8/5PopO
DJ-pro1を買って2ヶ月くらいたったんだが、噂通り側圧がキツイんだ…
なんかいい方法ないかな?

俺の頭がグレイなだけか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 09:26:22 ID:X08SVEV70
>>223
MDR-710SL。

>>224
Z900HD。

>>225
AD700、あるいはA900。
ボーカル重視ならSX1、元気がいいのがいいならDJ1PRO。

>>228
AD700。全然小型じゃないけど、室内ならいいかな。装着感はいいよ。
映画を重視しなくていいならSX1。

>>236
ティッシュケース等を挟み込ませて、しばらく放置。
自分はこれでDJ1PROの側圧、だいぶ楽になった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 11:06:15 ID:TBLqmmPL0
【予算】  2万まで
【使用機器】  5、6万の安コンポ
【よく聴くジャンル】  激しいジャズ、ファンク、たまにロック
【重視する音域】 どれか強いてあげるなら高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】  耳がでかいのですっぽり入る大きいやつの方がいいのかなと
         自分では考えています。
【期待すること】 今使っているやつは締め付けがきつく
        耳の上のメガネのつるが押さえつけられて30分もすれば
        痛くなってきます。
        それだけは避けたいです。

   以上です。
   よろしくお願いします。


239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 11:17:18 ID:X08SVEV70
>>238
DJ1PRO。
ただし側圧はメガネかけにはキツく感じられるかもしれん。その場合は上記方法で対処。
あとはMDR-7506、あるいは低域もそれなりに出るがHP-M1000あたり。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 13:41:56 ID:Bi8/5PopO
>>237
品名微妙に間違えてたスマソ

ティッシュ箱に音楽聞かせてたんだが
まだまだ痛いんだよなー…

もう暫くやってみる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 13:46:25 ID:aPjM21uO0
普段からティッシュケースをヘッドホンスタンド代わりにすればいつか楽になるさ・・・たぶん
DJ1PROは試したことないんだよね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 14:56:33 ID:X08SVEV70
>>240
まる1日音楽聴かせるだけでも、それなりにバンドは緩くなってくれる。
それでダメなら、多分ティッシュ箱程度では間に合わないってことだろうから、
箱にタオルを巻くなりして、もう少し箱の大きさをサイズアップ。
あまり大きくし過ぎると、ガバガバになるかもしれないから注意。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:26:45 ID:amexzfTd0
カシミヤ入りとかのちょっと高いティッシュの箱がいいんだな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:28:37 ID:cyd5Pwit0
ティッシュ箱の2段重ねだな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:32:00 ID:Z00eB2um0
うちではゲームキューブが側圧緩和器として第二の人生を送っています
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:40:00 ID:fSmGusJzO
>>221お願いします
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 16:42:56 ID:vki3tYdHO
>>223です。>>237参考になりました。Thanks !
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 18:05:41 ID:Joj2YoxYO
頭の両サイドを少し削る方法もあるぞ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:21:55 ID:1Yp4A25Q0
綺麗な高音が出るやつが好みなんだけどATH-A900が無難なのかな
低音が強調されてて篭ってるのはあまり好きじゃないんだよね
予算は2万です
【予算】 2万
【使用機器】 SE-90PCI
【よく聴くジャンル】 POP
【重視する音域】中と高(低もある程度ほしいけどこの予算ならある程度は出るかな?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】
綺麗な高音でスピーカーで聞いてるような感じの音
あまり音を弄るのは好みじゃなく原音をそのまま伝えてくれるようなやつを
あとボーカルが聞こえにくいのは嫌いです
因みにMX500がお気に入りです
250249:2007/04/02(月) 20:23:32 ID:1Yp4A25Q0
上の三行は無視して下さいorz
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:40:57 ID:MWEATWx10
>>249
SX1
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:09:23 ID:fleZuMn+0
宜しくお願いします。

【予算】 7000円から15000円まで
【使用機器】 RP-HT770-S
【よく聴くジャンル】 ポップス たまにジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) 音の解像度
【使用場所】 (室内外等) 室内 廻り騒音あり
【希望の形状】 密閉式 
【期待すること】 装着感 長時間付けていても疲れない。蒸れにくい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:26:21 ID:MWEATWx10
>>252
SX1
装着感はいいが蒸れるかもしれん
254235:2007/04/02(月) 21:33:22 ID:/8vhy6c/0
>>237 サンクス。ググって検討します。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:34:56 ID:fleZuMn+0
>>253
回答ありがとうございます。

ATH-SX1でしょうか?
アマゾンだと予算を超えてしまうようです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BQ59KY/ref=nosim/gaz-22

でもモニター用でも装着感がいいのですか?
気になります。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:37:49 ID:+SowGvTS0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:02:43 ID:1Yp4A25Q0
>>251
調べてみましたがSX1もいいみたいですね
でも価格コムには売ってないしアマゾンだとちょっと予算オーバーなんですが>>256のサイトによるとA900より安いですね・・・
安すぎて心配なんですがw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:24:00 ID:1Yp4A25Q0
値段は問題ないけどプラグがステレオミニじゃなくて標準だからスピーカーに挿さらないような・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:31:32 ID:BZd+zN/SO
何年か前に発売されたナカミチのヘッドフォンを新品で買える所を
ご存知でしたら教えてください
さすがに不可能であれば
同等の製品(メーカー問わず)でお勧めがあれば教えてください
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:35:21 ID:cDEieW5t0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:06:34 ID:MWEATWx10
>>258
標準→ミニのアダプタも売ってるから
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 00:12:58 ID:Q3SnHRQL0
>>261
ありがとう
SONIXには変換プラグうってなさそうだから近所で探してみるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:17:57 ID:hN9YEENG0
どなたか>>232をお願いします
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:37:36 ID:yeUOMrBr0
>>263
予算に糸目つけないなら
目ぼしい機種すべて買って試してみるといいのでは?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:37:40 ID:YW1ca/7MO
>>263
耐久性は知らないがE500を買おうと思っているならアルティメイトイヤーズのトリプルファイ10プロやWestoneのUM3も同じくらいの値段だしもうすぐ発売するかもしれないからちょっとE500を買うのは待ったほうがいいよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 12:56:01 ID:hdK1S9gNO
ロックてかメタルを聴くにはなにがいいですか?
クリアで,低音の音圧がすごいのがいいです
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:01:21 ID:y++puSQD0
>>266
HD25
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:07:05 ID:7zK8asEK0
>>266
クリアな音と低音の音圧って要素の両立は難しいな
HD25やSR-325iはどうだ?
前者は音のクリアさに、後者は音圧に不満が出そうだが、どちらもメタル聴くにはトップクラスの1台
金が出せるならEdition9を買うと不満が無くなるかも
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:18:31 ID:VWbo8ujc0
>>266
確かにGRADOもメタルにはいいけど、自分もこの場合はHD25を推す。
HD25はクリアさはともかく、キレがあるからそのへんもどうにかなる。音圧は言うことなし。
その点GRADOはクリアさは文句なしだが、音圧が決定的に足りない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:20:24 ID:ttNqtdBU0
【予算】 3万
【使用機器】とりあえず今はデジタルアンプ採用してるコンポ
【よく聴くジャンル】ピアノ、アコギ、チェロ、バイオリンが一本ずつ使われるような音楽が好きです。それぞれをしなやかにしたたかにききたいです。ヴォーカルはなしか高音はださない女性。
【重視する音域】(高・中・低等)中低かな。打楽器の音も大切にしたいです
【使用場所】 (室内外等)室内です
【希望の形状】 なんでもおーけーです

一応知ってらしたら参考になるかもしれないので聞く音楽の具体例をあげさしてもらいます。
鬼束ちひろ、押尾こーたろ、ヨーヨーマ、溝口肇
たまにフリージャズ、アルバートアイラー、セシルマクビーなど

よろしくお願いします
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:29:10 ID:hdK1S9gNO
<<267,<<268,<<269さんありがとうございます
それらはいくらくらいしますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:33:36 ID:y++puSQD0
>>271
サウンドハウスの直輸入品が、\24,800
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:48:09 ID:hdK1S9gNO
>>272
けっこう値がはりますね
でもそれくらいいいってことですよね?

274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:56:30 ID:y++puSQD0
>>273
良いと思うよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:22:05 ID:hdK1S9gNO
>>274
とりあえず買う候補にいれさせてもらいますね

他にもうちょっとコストパフォーマンスに優れたものはありませんか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:23:12 ID:VWbo8ujc0
>>270
若干高いし中低域よりとは言えないがW1000。弦楽器・女性ボーカルはきれい。
低域強めがいいならPROline750。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:24:14 ID:yisB1nwBO
>>273
DJ1PROと言う選択肢もあると思う。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:35:09 ID:VWbo8ujc0
>>275
もう少し安くってことか? だったらPRO700、あるいはZ700DJあたりのDJホン。
これでまだ何か不満があるなら、取り敢えず>>1に沿って、もう一度質問しなおすが吉。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:57:17 ID:hdK1S9gNO
>>278
とりあえずそこらへんのやつ全部視聴してきますね
丁寧にありがとうございました
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 15:42:06 ID:0EPPBOia0
dtsの5.1ch(6.1ch)が2chにダウンミックス
されないヘッドホンってありますか?
Dolby搭載ヘッドホンはありましたが
dts搭載ヘッドホンは見つかりません;

ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/headphone/hp-850xb/index.html
ttp://www.alla.co.jp/product01_005.html
ご参考まで。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 15:56:12 ID:VWbo8ujc0
>>280
スレ違い。
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528
282270:2007/04/03(火) 16:06:09 ID:ttNqtdBU0
>>276
ありがとうございます。きいてみます
いろいろ視聴してみたいので3万以内のものでほかにないですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 16:39:23 ID:VWbo8ujc0
>>282
DT770PRO、あるいはHD580あたり。あと高域寄りでよければK601。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 17:19:19 ID:xtCz3g6wO
>>280
スレ違いだが…たいていのバーチャルサラウンド搭載物は、DTSにも対応している。
バーチャル技術は、ドルビーヘッドホン・VPT・サイレントシネマ・TruSurround等々…
手持ちのヘッドホンで楽しみたいなら、ビクターのSU-DH1や上記の機能を持つAVアンプに繋げばよい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 17:24:51 ID:VWbo8ujc0
>>284
> dtsの5.1ch(6.1ch)が2chにダウンミックスされないヘッドホン
これ見る限り、>>280はバーチャルサラウンドのことを言ってないと思うが。
286232:2007/04/03(火) 18:06:31 ID:hN9YEENG0
返事遅れてすみません

>>264
カナル型最高級機の実売価格が5〜6万円くらいと思い、あえて指定なしとしました
紛らわしくてすみませんでした

>>265
E500は何かと不評なPTHが自分的には使えるかなという考えでのチョイスでした
外の音が全く聞こえないと不安なので…
fi10とUM3も気になっているのでもう少し待ってみることにします

ありがとうございました
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 19:14:56 ID:7NDHyDbiO
>260
遅くなりましたが
ありがとうございました
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:03:14 ID:xtCz3g6wO
>>285
いや、あえてバーチャルを奨めたの。リアルだとDTS対応ないし、音質はバーチャルが有利。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:51:18 ID:8zqmP2i00
【予算】 3万
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 メタルやらパンクやらアニソンやら。
【重視する音域】(高・中・低等) 高音重視。でも低音もしっかり聞ける物。
【使用場所】 (室内外等) 室内室外電車の中どこでも。
【希望の形状】 密閉希望だけどそんなに拘らない。
【期待すること】 気持ちよく聞ける物がいいです。


お願いします。
290270:2007/04/03(火) 21:32:47 ID:ttNqtdBU0
丁寧に有難うございます
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:47:14 ID:6laogTY30
【予算】5000〜7000。1万円以内で安め
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】アニソン、jazz
【重視する音域】よくわからない。すべてそこそこにこなせば文句無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】頭大きくても大丈夫なの。できれば密閉
【期待すること】 付け心地がいい 蒸れにくい

ヘッドフォン買いに行ったら思ったより種類があったので
30分悩んだけどこちらで聴くことにしました。宜しくお願いします
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 23:33:09 ID:2X7GcaEI0
【予算】1〜2万円
【使用機器】デスクトップPC
【よく聴くジャンル】サントラ(映画 ゲームetcの)
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間のリスニングに耐えられ、使用していても疲れにくいもの
眼鏡使用者なので付け心地重視です。
293177:2007/04/03(火) 23:40:41 ID:p34Eia8T0
今更だが、DJX-1を買ってみました。概ね良好です。
意見下さった方々、どうもありがとう。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:12:22 ID:GZdUEc7B0
>>289
HFI-700かDJ1PRO。カナルでも良ければE4c。

>>291
ATH-A500。

>>292
ATH-SX1。もうちょっと出せるならHD595。


295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 01:49:55 ID:tV0rQH5b0
【予算】希望は5万以内だが、あまりこだわらない
【使用機器】ULTRAMATCH PRO
【よく聴くジャンル】 JPOP
【重視する音域】高重視だが、フラットなものを希望
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】温かみより明瞭さを重視、かけ心地が良いもの

現在K601を持っていて、クラシックとJPOPで使い分ける候補を希望
W1000は視聴して、好みの音でしたがちょっと音が近くて聴き疲れすると感じました
(やたら音量が大きかったせいかも知れませんが)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 02:06:01 ID:0XlFOE1oO
>>292
SE-A1000
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 04:25:44 ID:Cs3umH5G0
【予算】 20000円
【使用機器】 PC,TV,コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック、音響、民族音楽など
【重視する音域】 フラットなもの(極端に高域、低域寄りでなければ)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 あまり側圧の強くないもの(というとオープンかな?)
【期待すること】 例えば、イヤホンでいえばE4cや5proの様な、バランス良く楽しく聴けるもの、
 かつ、装着感の良いものが希望です。あと、どちらかといえば音楽重視ですが、映画鑑賞なども
 同じ物を使いたいので、より幅広く対応できるものだと嬉しいです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 08:15:44 ID:0XlFOE1oO
>>297
ロックと映画鑑賞は出来れば分けたい。
映画鑑賞には、音が丸めで厚みがあり、広がりを感じるタイプが合う。こういうタイプは、ロックには全く合わない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 09:11:24 ID:o7mTE1OK0
>>289
DJ1PRO。

>>291
JAZZも聴くなら若干低域寄りのZ600。

>>292
AD700。装着感もいい。

>>295
高域・明瞭さ重視ならSA5000。装着感も問題なし。ただし低域はそれほどない。
フラットがいいならAD2000。低域がある分、ノリはこっちの方がいい感じ。

>>297
若干高いがHFI-2200ULE。側圧は若干強め。
開放で低域もある程度の力強さがあるから、ロック・映画いずれも並以上にはいける。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 13:55:40 ID:jUZh8yL+0
【予算】 10000以下出来れば5000円前後
【使用機器】 ノートPC USB接続音源
【よく聴くジャンル】 ゲーム、映画、アニメ
【重視する音域】 メインはゲームなので低音と高音がそれなりに出て、音の広がりもそれなりなもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 解放型がいいかも
【期待すること】 現在室内用にA900、ポータブル用でHD280PROを使用してます。
音はゲームとか映画特化で音楽鑑賞などは考えなくて構わないのですが、寝転がって
ゲームとかしますので、長時間付けていても気にならず聞き疲れがないもので万が一装着
したまま寝てしまったりして壊しても買い換えればいいや程度の値段の物を探してます。

5000円程度で解放型でそこそこ評価が高いのですとAKGのK66あたりがいいかなぁとか思う
のですけど、これはゲームや映画などに向くのでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 14:26:25 ID:o7mTE1OK0
>>300
K66は聴いたことないけど、低域不足ってレポはちょくちょく見かける。
1万弱で映画使用ならAD500あたりが定番。
302300:2007/04/04(水) 16:16:38 ID:jUZh8yL+0
返答ありがとう。

K66は低域不足ですか…。
AD500も悪くはないのですが、使い方がアレなので実質1万とかですと雑に扱うのをちょっと
躊躇っちゃうので、オーテクならそれよりも安めのAD300or400あたりはどうなんでしょうかね?

勿論それ以外にも条件にあいそうな安価でそれなりの物があれば教えて下さるとありがたいです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 16:40:19 ID:o7mTE1OK0
>>302
AD500は8k弱くらいで買えるけど、それでも高いかな。
AD400/300は確かに安いけど、AD500と比較すると明らかに質も落ちる。音は結構ぼやけ気味。
A900使ってるんだったら、この落ちはかなりキビしいと思うけど。

あと安価でそれなりの開放ってことならUR/40。ただし頭が大きめの人には向かないようだ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 18:20:01 ID:N7XrD2t10
【予算】 1万以下、無理して3万
【使用機器】 HD20GA7・SBDMUSX
【よく聴くジャンル】 ジャズ・ロック
【重視する音域】全体のバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】 装着感がよく長時間使用でも疲れにくい。
          音場が広く、自然な音の物を探しています。よろしくお願いします。
305297:2007/04/04(水) 19:22:37 ID:sgfWoRWS0
>>298-299
回答ありがとうございます。
やはり、音楽と映画の両立は難しいんですね。
HFI-2200ULEは確かに若干予算オーバーですが、レビュー読む限りなかなか良さそうですね。
映画のことは考えず、音楽専用と考えた場合、他にはどのようなものがあるでしょうか?
ちなみにロックとはいっても、古いサイケやプログレ、ニューウェーブの様なものが主で、
激しいものはあまり聴きません。
できれば、HFI-2200ULE含め、2,3点候補を決めてから試聴に行きたいと思いますので、
他にお薦めのものがありましたら、教えてください。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 20:51:26 ID:UHRdqRON0
【予算】 10万
【使用機器】 MZ RH1,NW706F
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等) 高音
【使用場所】 家の中
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】とにかく圧倒的にきれいな高音をヘッドホンで聴きたい。いまのところオーテクのATH W5000が第一候補。
いままでヘッドホンは使ったことがない。据え置きのプレーヤーもなし。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:05:24 ID:7EX2tfsZ0
>>306
それはちょっと無謀だろ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:36:46 ID:nNQkde6X0
>>306
本気ならSRS-4040Aを薦めておく。アンプも手に入るしな・・・
高音ならW5000よりいいと思うぞ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:49:15 ID:BRFMtfqM0
AH-D5000を買った人はいませんか? インプレきぼん。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:08:47 ID:rR2PgJ2+O
>>308
MZ-RH1のデジタルアンプのメリットがスタックスのアンプのせいで減少するからスタックスは避けたほうがいいかもよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:53:28 ID:2Y6+6fvj0
ATH-A500とATH-AD500ではどちらがいいでしょうか?
主にコンポ(ビクター UX-W500)での使用で
ロック ポップスを聴きます。迫力のある低音と耳が痛くなってもいいので
鋭い高音がほしいです。ちなみにアーティストはグレイやラルクなどです。
女性アーティストもときどき
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:30:32 ID:Hrqtt66/0
>>306
安くても良いから据え置きのプレーヤーやらいるんじゃね。
最近のポータブルってそんなに凄いのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:59:19 ID:1FjZWl/70
>>304
安いのならHD215
無理してDT770PRO

室内なのに密閉型で広い音場を求めるのは、結構無茶。

>>305
K240S
ロックはちと眠くなるが、割と何でも聴ける。

>>306
K701とかSR-325iもいいんだが、
USB音源も一緒に買うといいよ。

>>311
希望に近いのはA500
でもSE-M870のが合ってるキガス
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 09:40:26 ID:5nfa0KMq0
>>304
安いのがいいならZ600。若干低域寄りだが不自然な感じはない。
予算3万まででいいならZ900HD。楽しく聴けるとは思うが、自然とは言えずドンシャリ気味。
どちらも長時間使用可。

>>305
個人的には、映画をはずしてもHFI-2200ULEは悪くないと思うけど、
取り敢えず他にも候補を挙げるなら、HD280PRO、あるいはHP-M1000。
あと装着感には問題があるがMS1。

>>311
A500もAD500も、迫力ある低音とか鋭い高音てな感じじゃないよ。
しいて言えばAD500の方がまだ高域はキツいし、そのジャンルを派手に聴けるとは思うけど。
ただ低域はあるにはあるけど音圧は弱い。音は全体的に拡散気味。 まとまり感で言うならA500。

でも求めている音からすると、これらよりPRO700あたりのDJタイプの方がいいような。
ボーカル重視したいならHP-M1000。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 10:48:12 ID:du9MvkSu0
ちょっとスレ違いで恐縮なんですが
サウンドハウスはヘッドホンの最低価格保証をやめてしまったんでしょうか?
ヘッドホンは除外の対象である「民生機」に含まれるとのことで…
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 17:18:26 ID:ImjCbzHL0
【予算】4万
【使用機器】Dr.DAC(改)
【よく聴くジャンル】フュージョン
【重視する音域】低音
【使用場所】 特になし
【希望の形状】特になし
【期待すること】 音場が広く締まった低音をヘッドホンで聴きたい。
 SR-325iを考えているんですかどうでしょうか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 17:48:50 ID:5nfa0KMq0
>>316
SR-325iは低域は確かに締まっているが、少なくとも音場が広いって感じじゃない。

ことさら低域寄りってわけではないし、特別締まってるって感じでもないかもしれないが、
AD1000(余分に予算出せるならAD2000)辺りの方がいいように思う。
318311:2007/04/05(木) 20:05:14 ID:OhZOOaO30
返答ありがとうございます。
AD500だと低音が足りないというのを他でも書いてあったのですがイヤーパッド
をつぶしたりA500の物に換えたりすると低音が出ると聞いたのですが実際どうなんでしょう?
近所にはSE‐M870やPRO700は置いてなかったのでA500かAD500にしようかと
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:21:09 ID:5S8r7TaS0
マランツならどれでもおkですか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:31:17 ID:mo8SN//L0
>>318
2つを比べると、A500の方が多少低音寄り、AD500は多少高音寄りだけど、元々そこまで大きな差ではない。
おまけに、どだいどう頑張ってもAD500が開放型で、側面が開いているという構造上、
AD500のイヤーパッドをどうこうしても、そこまで劇的な効果は望めないと思っておくべき。
それから、両方ともズンズンした重低音は望めない。これも絶対に頭に入れておくこと。

俺の個人的な感想だけど、両者の一番大きな違いは反響音だと思っている。
AD500は反響が少なく、屋外や広めで天井の高いの部屋で歌っている感じ、
(あくまでオーテクなので音自体は耳の近くで鳴る。開放感はあるが、音場が広くはない点は注意)
A500はスタジオや小さなライブハウスで演奏してる感じ。
逆に言えば低音の違いも、A500は狭い屋内だから多少低音が逃げにくい、ぐらいの違いだと思えばおkかと。

う〜ん、文字で伝えづらい部分だから、試聴できるならぜひして欲しい所なんだが…少しでも参考になれば。
321318:2007/04/05(木) 22:17:44 ID:OhZOOaO30
ありがとうございます。
参考になりました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:58:52 ID:XdAmm6AN0
>>294
レス、ありがとうございます。
少しがんばって、HD595を購入しようと思いますm(_ _)m
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 01:16:29 ID:0tljz1YHO
>>319
スレ違い
プレーヤーのヘッドホンアンプの性能に差はある。
324297:2007/04/06(金) 03:09:01 ID:v9rLNStf0
>>313-314
とりあえず、紹介していただいたもののレビューを色々と読んでみました。
レビュー読む限りでは、元々の希望とは違うようにも思いますが、古い音源によく合うという
MS1も気になってきますね。
今のところはHFI-2200ULEが気になっていますが、近いうち、これを参考に試聴してきます。
アドバイスありがとうございました。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 09:53:08 ID:HQGCxOo80
>>318
通販嫌いとかじゃないなら、ネットで購入すればいいのに。
PRO700も置いてないような店だと、オーテクのその辺の機種は1万以上するんじゃないか?
高いわ、求めている音は手に入らないわで、いいこと何もない気がするんだが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:40:48 ID:/u46h9rZ0
通販で買う場合は、本体価格だけじゃなくて、料金の支払い方法、送料、手数料とか注意
した方がいい。

送料無料とかいいつつ代引き手数料が他より高いとかあるしな。

俺は一人暮らしで家空けてる場合多いから受け取り面倒だし、1000円以内程度の差なら
多少高くても店で買っちゃう方だけどねぇ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:56:49 ID:HQGCxOo80
高いってこともそうだけど、この場合は選択肢が店に置いてあるものに限られるってのが問題。
328318:2007/04/06(金) 17:22:58 ID:35SwmXyA0
私も出来ればネットで買いたいのですがうちのパソコンアドレスがなくてネットで買ったり
出来ないんです。というわけで少し遠いのですが他の店も行って見ることにします。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 17:29:57 ID:kwubi9nt0
>>328
hotmailとかでメアド取ればいいじゃないか
330328:2007/04/06(金) 19:20:11 ID:35SwmXyA0
前にウイルスにやられたことがありましてそれから心配で・・・
何か機会があれば考えてみます。
331304:2007/04/06(金) 21:32:06 ID:IRH0fcxi0
遅レスですみません。
>>313
ありがとうございます。矛盾のある条件を出してすみません。
目的としてスカイプでの使用も考えていたので開放型だと
トークバックが発生してしまうのではないかと考えてしまっていました。
密閉型というのを無視すれば選択肢ももっと広がるでしょうか?

>>314
ありがとうございます。密閉型の物を選択するときには
お二方の意見を参考いさせていただきたいと思います。

厨な質問になってしまうのですが開放型のような抜ける音の方が、
聴き疲れなどはしないものなのでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:10:33 ID:BoF7ON8o0
>>331
人にもよるだろうが、
硬い高音とか厚い低音や、大音量だと聞き疲れしやすい。
開放型だと音が抜ける分、楽に感じるかも。
あと側圧の強い耳乗せで耳が痛くなるとか、蒸れるのも
長時間はしづらい。

ジャンルにこだわらないんなら、SE-A1000は疲れにくい。
あとは、ちょっと蒸れるけどK240Sとか。
まあ、要試聴だな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:32:49 ID:hYRfM9xz0
フィリップスのHP830が\1980で売っていたんですが、これは買いな値段でしょうか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:34:33 ID:d2z6FgNJ0
当然
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:56:12 ID:qVEBYGbbO
【予算】一万五千〜二万二千
【使用機器】携帯(21CA) PC
【よく聴くジャンル】JPOP ロック
【重視する音域】低
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】臨場感。。。
よろしくお願いします
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:58:34 ID:i395lybk0
【予算】1万前後(Max2万)
【使用機器】会社のPC(私物サウンドカードさすのもあり)
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック・アニソン
【重視する音域】わからん
【使用場所】社内
【希望の形状】長時間付けてても疲れないやつ。頭はちょっとでかい

っていうとA500?
他におすすめあったら視聴してみたいんで教えてほすぃ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 03:10:32 ID:ZJV009+j0
【予算】 3万以内
【使用機器】PC→SE-U33GXP→GX-70AX
【よく聴くジャンル】 JPOP、アニソン
【重視する音域】低音、女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
GX-70AXの音質(低音から高音までバランス良く出ていて、低音が良く響いている)が
気に入っているので、この音質に似た開放型のヘッドホンを探しています。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:00:06 ID:kqqubde40
>>335
低域寄りではないけど、締まった低域のDJ1PRO。
21CA(現在所有)でもなかなかいい感じ。着うたフルもボワつかず、しっかり鳴らす。

>>336
SX1(要ミニ変換プラグ)、ノリがいいやつがいいならHP-M1000。

>>337
HD595。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:10:06 ID:xoLdxCQ90
【予算】1万〜1万5千
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 jazz アニソン
【重視する音域】わかりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉?
【期待すること】 そつなくこなす

A500とSX1だったら性能は価格なりの違いがありますか?
A500は視聴してみたのですが、SX1は無かったので
値段もさほど変わらないので良い方を買いたいのですが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:22:25 ID:kqqubde40
>>339
比較しにくい2機種だけど、低域はA500の方がある。A500の方が音を作ってる印象。
SX1はやはりどこかモニターライク。でもこれはこれで悪くない。
どっちを選ぶかは単純に好みになると思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:52:32 ID:xoLdxCQ90
うーんそうですか。視聴してみた感じだとA500の印象は良かったのでA500かなぁ
SX1にして合わなかったらしょうがないし。ありがとうございました
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:23:01 ID:LShgCw3r0
>>341
予算ギリギリくらいで、A900あたりどうかと思うんだけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:19:21 ID:xoLdxCQ90
A500→SX1→A900、Z900
調べていったら魅力的なのが見つかって困りますね
軽い気持ちで買おうと思ったのにこんなに悩むとは思いませんでした。
悩んでるときが一番楽しい人間なのでこの中からじっくり考えて選ぼうと思います
ありがとうございました。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:11:18 ID:bVSb7RJM0
【予算】2万円以下
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】長時間つけてても圧迫で耳が痛くならないもの
          これを一番重視します。

よろしくお願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:19:54 ID:8GUI4HsV0
>>344
ATH-A900

装着感重視だとオーテクのウィングサポートに勝る物は無いと思います
ただし、A900は少々重い(350g)ので首周りが非弱だと辛いかも
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:34:44 ID:bVSb7RJM0
>>345
重いのは大丈夫ですのでATH-A900にしようと思います。
ありがとうございました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:14:46 ID:u8YZ6y6TO
【予算】…
【使用機器】…
【よく聴くジャンル】なんでも・EricClapton
【重視する音域】中
【使用場所】電車、家
【希望の形状】密閉
【期待すること】
オーテクのATH-PRO5VかBOSEのTriportか迷っています。
よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:44:13 ID:wXJ0kWXb0
>>347
どちらもドンシャリで注音は向かないと思うが
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:56:09 ID:WcNFS8Xg0
ATH-W1000を買ってポタCDに繋ごうと思うんだけど、
ヘッドホンアンプかませた方がいいんだろか。
なくてもそれなりに性能実感できる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:34:17 ID:ywYbnOIYO
>>265
遅レスだが敢えて突っ込むぞ。
Westoneの新作はUM3じゃなくWestone3だ!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:26:40 ID:u8YZ6y6TO
>>348ありがとうございます。
特に気にしないので大丈夫です。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:48:30 ID:XNe5lT6e0
前スレの>>991ですが覚えてますか?
皆さんがおっしゃったとうりATH-CM700を購入したんですが、音がシャリシャリしていてあまり満足できません。
安く買おうと
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100630637(中国から発送されてきました)
ここで購入したんですが、なんかイマイチです。PSPのイヤホンと比べてみてもさほど変らないと思います。
一応、エージングしようと思うのですが、やはり新品ではそんなに感動はしないのでしょうか?
エージングで変るといいんですが・・・・。皆さん、高級イヤホンというのはこうゆう物ですか?
はぁ〜・・・5,000円弱もしたのに・・・。かなり落ちこんでます。
なにかアドバイスなどありましたらお願いします!!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:51:07 ID:n8tghk7V0
安物買いの銭失いという言葉があってだな・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:03:59 ID:e2mVhhkJ0
>>353
まさにそのとうりですね・・・。
こんな思いするなら値段が高くてもいいやつを買えばよかったデス。
エージングで変ればいいんですが・・。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:06:29 ID:U8UoVeYn0
そもそも高級イヤホン/ヘッドホンって万以上の物を指さないか?
このスレでの指標は分からんが
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:06:37 ID:lzxIzj5k0
PSPのイヤホンと変わらないってこたない
間違いなく性能は上だけどそれが自分の期待していたものとは違うということだと思う

ちなみに大抵の製品は購入直後はシャリシャリ気味でエージングである程度落ち着いてくる
ただし、CM700は予算内のインイヤー型イヤホンでは悪くない選択肢だと思うが
インイヤー型に限定している時点でシャリシャリした音になるのはやむをえない。
もし太い音を期待していたというならヘッドホンかカナル型(耳栓型)にしないと難しい。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:16:19 ID:e2mVhhkJ0
>>356
レスありがとうございます!
インイヤー型ではシャリシャリはやむおえないんですね。
エージングしてみて様子見します。重低音を期待していたので、あの音質にはガッカリでした・・。

カナル型ってそんなにいいんですか?形的にはインイヤー型とほとんど変らないと思うのですが・・・。(使ったことないのでわかりませんが)
インイヤー型とは何が違うんですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:20:36 ID:GNumIMKiO
テクニカさんにズンズンした重低音期待しちゃいやんwww
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:22:17 ID:U8UoVeYn0
CK-5買ったときは愕然としたなぁ・・・w
今は5Proで満足しております。その件に関しては感謝しております。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:26:28 ID:lzxIzj5k0
そのCM700をしっかり耳の穴に押さえつけてみると低音の響きがぜんぜん変わると思うんだけど
カナル型はそのしっかり押さえつけられているときの音みたいなものだと思うとわかりやすいよ。
実はCM700は結構低音を出してはいる、でも低音はすぐ抜けてしまうし雑音にもみ消されやすい
この辺が耳に乗せてるだけのインイヤー型としっかり密閉されているカナル型の違い
カナルだからといってみんな低音が強いわけじゃなくて繊細な音を再現するために高音中心の音作りのタイプもあるけど
低音をしっかり聴きたい場合はカナルのほうが有利だよ。

ちなみにBose in-ear headphonesがわりと普通のインイヤー型に近い構造で低音もしっかり出るよ
でもこれだと予算オーバーだしボワボワ気味の音でキレが欲しい曲にはイマイチ。
あと1万円以下のカナルは俺はよく知らない。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:26:33 ID:de9GsWqvO
カナルはみみせんみたいなやつでそ。
何回かSONYのノイズキャンセラ付きのつかったことあるが、音はよかった。
少なくともシャリはなかったとおも。

こんなちいせーのによくこんな音でんなっておもた。
耳はオーバーヘッド型より悪くなりそうな気がしたど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:33:10 ID:lzxIzj5k0
難聴になりやすいとは言われてるね
電車の中とか街中で聴く分には周りの騒音をカットしてくれる→ボリュームを下げてもしっかり聴こえる
という感じで耳にやさしいけど部屋の中で聴くならヘッドホンのほうが耳への負担は少ないっていうね。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:40:30 ID:IS0qWlWR0
HD595買おうと思ってるんですがコンポはミニプラグしかないのに
これは標準プラグのヘッドホンらしいので、変換すればよいのですが、
そのときに音質劣化おこりますよね?どのくらいなんでしょうか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:58:43 ID:1tbczCTa0
ミニプラグしかないコンポで劣化を気にするようなことは・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:11:03 ID:pINrtG9s0
豚に真珠
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:11:05 ID:IS0qWlWR0
やはりそうですか・・・
【予算】 2万くらい
【使用機器】 HD30GB9、(FR-X7)
【よく聴くジャンル】 クラシックのオーケストラ
【重視する音域】(高・中等)
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで開放かどうかは音質による
【期待すること】 ER4Sかそれ以上の臨場感(これは重視)
あるていどの分解能(ERとは比べない)
疲れにくい
弦はモーツァルト管はドヴォルザーク

すみません多いです。
この要求すべてはこの価格帯では
あれなんでこのうちいくつかでお願いします
自分で考えたのはK271s、HD595、A900ですがどうでしょうか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 01:45:56 ID:7cW2lCej0
>>352
偽物ってことはないかな?
俺はオクでEC7の偽物をつかまされたことがある
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:05:37 ID:i/rAHSMM0
【予算】 〜2万ぐらい、オクで1万ぐらいまでなら
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 ROCK
【重視する音域】 低音。 BOSEのようなのではなく
ドラムのバスがドスッと聞こえるような
【使用場所】 主に通学バス。あと自宅
【希望の形状】 髪を押さえつける形状はできれば避けたいです
【期待すること】
私は右耳が聞こえません。
片側ずつ音量調整できれば嬉しいです。

難しいこと聞いてすみません詳しい方どうぞよろしくお願いします。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:16:19 ID:6xBNBXow0
SA5000とK701のどちらかに絞り込みました。あとはボーカルで決めたいと思います。
それぞれボーカルについて利点と弱点を聞かせて下さい。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 03:26:39 ID:cqfjVwazO
【概要】バンドのメンバーの誕生日プレにヘッドホンをあげたいのですが、何かお勧めありますか?

【予算】15000yen迄
【使用機器】電子ドラム、i-pod
【よく聴くジャンル】J-POPS、ROCKだと思う
【重視する音域】分かりません
【使用場所】屋外でも使用するみたいです
【希望の形状】密閉型、耳覆い型、首に掛けても締めつけられない、コードは長過ぎず短すぎず、ステレオミニプラグのもの、なるべく軽いもの
【期待する事】現在M280を装備中なので、これより音質が良い+装着感が同等かそれ以上。
というのを絶対条件でお願いします。
時間がないので上げさせてもらいます。皆さん宜しくお願い致します。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 08:47:36 ID:IDfEnbHF0
>>364
>>365
全体的なバランスから見た場合、音の出口であるヘッドホンには
再生機本体と同じぐらいか、6:4(ヘッドホン:再生機)の金額を
かけてもいいと思うのですが、「ミニプラグしかないコンポ」だとして
も3万前後はするだろうから、HD595では不釣合いとは言えない
のでは?

ちなみに、iPod nano で聞くためにW1000を買おうと思ってます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:09:05 ID:1tbczCTa0
>>371
3万程度のコンポの内蔵ヘッドホンアンプに掛けられるコストは・・・

金額ベースで計算する場合は

単品プレイヤーもしくはDAC
単品アンプ(ヘッドホンの場合はヘッドホンアンプ)
スピーカー(ヘッドホン)

で計算するのが正しい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:13:04 ID:1tbczCTa0
>>371
さらにW1000クラスの場合だと、ヘッドホンの価格の数倍の価格の上流でないと
釣り合いが取れないことも
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:38:07 ID:Z6vtgvDR0
>>352
まぁ正規品だという前提で
低音がなくシャリシャリってのはドーナツパッドをしてのこと?
俺はCM7Tiを持ってるがパッドをつけた時とつけない時の音は
全然違うぞ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:44:47 ID:6T2J/ulL0
>>352
評価みたら…(´Д`;)
そんなところで、よく買うな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:55:15 ID:Z6vtgvDR0
>>375
はは・・・。まじでバッタもんのオーテク売ってた業者かいなw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:55:37 ID:7cW2lCej0
>>352
肉眼では分かりづらいかもしれないが、写真に撮って拡大してみれ
偽物だったら下のサイトの偽物のように細部が荒いと思う。
http://www17.plala.or.jp/ec7/
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:02:15 ID:GNumIMKiO
まさに安物買いの銭失いですな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:21:54 ID:JY5dwtf3O
おすすめのサラウンドヘッドホンを教えて下さい!
できればワイヤレスがいいです。
SONYのMDR-DS6000がいいかなと思ってるんですがSONYの製品は壊れやすいって言われているので心配です。
使用用途はXBOX360のゲームとDVD鑑賞です。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:51:51 ID:zx1hzLaaO
>>370
条件に合致するのは、ROLAND RH-300だな。

音屋で14K、ミニプラグ、密閉耳覆い、軽い、電子ドラムやイポで充分いける。
まさにぴったりだ…。
ただし、首に掛ける時はハウジングをクルリしないと苦しい。

買ってやれ!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 12:47:04 ID:ePfFPylo0
オークションを使うときは相手の評価を見るのは鉄則
それを反面教師としてみんなは気をつけてね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:16:20 ID:BC4ya/Nc0
【予算】 1万円以内か1万円ちょっと
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 ラジオ・スカイプ・ゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 イヤホン以外
【期待すること】 人の声が綺麗に聞こえる
音楽はあまり聴かないんです。人の声を聞くのに適したものありますかね
今使ってるのは聞いてるだけですぐ耳が疲れてしまいます・・・。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:22:00 ID:BC4ya/Nc0
希望の形状間違えました。
イヤホンもそうですが、耳の中にいれるようなタイプは苦手です。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:45:03 ID:GI8IYQ330
>>382
黄色
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 17:04:15 ID:ZdUEH25l0
>>382
予算が許すならSX1 \12,800
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 18:54:10 ID:xv9HgjFb0
>>384
黄色とは?
>>385
ちょっと難しいですね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 19:43:28 ID:IzTFnqul0
【予算】 〜2万
【使用機器】 安いコンポ(FR-N7X)、USB外付けサウンドユニット(UA-4FX)
【よく聴くジャンル】 シンフォニックな曲、ポップ、ストリングス、PC直結で映像編集
【重視する音域】 特にないがドンシャリは嫌
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 4時間以上聴いてても疲れない、音場がとっても広いこと、高音と低音が同時に鳴るような時でも
破綻がないこと です
お願いします
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:14:17 ID:5kQf5GDhO
開放型の音漏れは普通に聞いてて隣の部屋とか廊下にもれるくらいひどいですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:16:05 ID:rzkQCymy0
>>387
もうちょい出してHD595。音屋なら22,500だ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:59:22 ID:UUjY57Zo0
>>388
そんな音量じゃ鼓膜のほうが先にいってまうがな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:24:51 ID:e7heMDdj0
>>382
音楽聴かないのなら、安物のテレビ用ヘッドホンのほうがいいですよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:26:44 ID:r6oLbOfP0
【予算】 〜15000
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】(高・中・低等) なし
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】  よく使いながら寝るので
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp043213.jpg
のように付け根破壊してしまいます。(すでに4つ破壊)
この付け根が強い物でインナーや耳かけタイプじゃないのってありますか?
393370:2007/04/08(日) 22:39:57 ID:cqfjVwazO
>>380
うおおおお!!これ格好いいっすね!
書くの忘れてたけど心中を察してくれたのかちゃんと片耳ストコードだ!
俺が欲しいよこれwとりあえず買ってあげることにします、本当にありがとうございました。助かりました。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:50:47 ID:5sClNsot0
>>392
横になって寝るのならそもそも使い方を間違ってるw
横になるのならイヤホンがいいんだけどな

予算外だけどうちのHD25は丈夫。寝てるときにつけててもこわれないぜ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 01:01:15 ID:oFmYT4nw0
SE−M870かHP830を買おうと思います。ロックなどを聞くにはどちらがいいでしょうか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 01:50:47 ID:dvs2EK0K0
http://a-draw.com/uploader/src/up20179.jpg

こういう具合に、2つ以上の機器に繋げられるヘッドホンってありますか?
スイッチ一つでTVとPCを切り替えれたり2つ同時に聞けると便利だと思うのですが
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 02:04:16 ID:KFf25+mM0
そういうのはヘッドホンで切り替えるんじゃなくてプリアンプで切り替えるんだよ
低価格なヘッドホンや再生機器でさほど音質にこだわらないならAVセレクターでも可
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 02:15:20 ID:dvs2EK0K0
プリアンプというのは買えそうにないのですがAVセレクタというものなら買えそうです!
どうもありがとうございましたm(__)m
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:04:43 ID:nrG4ZTZG0
絵にワロタw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:36:42 ID:l0CJGVw10
【予算】 2万円前後
【使用機器】 マランツ パーソナルCDシステム CR101
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 国内外で評判がいいもの。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:50:38 ID:aWOMw8Nv0
>>396
ttp://pioneer.jp/topec/product/accessory/cord_head/se-dir2000c.html
AVセレクタの方がはるかに安いけど、これ入力端子が
光3系統・アナログ1系統あってリモコンで切り替え可能
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:51:13 ID:G0lRidYm0
>>400
K501は入手困難なので、ちょっとがんばってHD580
403400:2007/04/09(月) 04:07:04 ID:l0CJGVw10
>>402
回答ありがとう。
404400:2007/04/09(月) 07:56:43 ID:l0CJGVw10
>>402

ところで、K501やHD580はPC直結で使っても問題ないですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 12:01:08 ID:YGMDtY1D0
【予算】 5万まで 安いほうがいいです
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 Rock Pop
【重視する音域】バランスがいいものがいいです。
【使用場所】 主に電車
【希望の形状】 無し
【期待すること】 電車内で聞くので、回りの音は自分の耳には入らず、
          周りには音が漏れないものが望ましいです。
          前にテレビで見た空自の技術を応用したノイズキャンセラみたいのが気になっていますが
          名前を失念しました。
406405:2007/04/09(月) 12:04:58 ID:YGMDtY1D0
すいません、追加で、長時間使用しても疲れなく、
持ち運びがしやすいとなおいいです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 12:33:24 ID:Wj2uesLxO
>>404
問題はない。ただ、ヘッドホンの性能を十分に堪能出来はしないな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:13:07 ID:ZqRZjWUy0
【予算】 15000くらいまで
【使用機器】 携帯電話 auW52T
【よく聴くジャンル】 ロック、POPS
【重視する音域】(高・中・低等) 低音かなり重視です。
【使用場所】 (室内外等)  地下鉄、バスです。
【希望の形状】 密閉型イヤホンです。水泳に使う耳栓みたいなやつを希望します。
         すみません。超ビギナーで専門用語がよく分からなくて…。 
【期待すること】 音漏れがすごい気になるので、あまりしないやつがいいです…。
          携帯電話なので、スレ違いかも知れませんが
          宜しくお願いします。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:39:09 ID:TPBwcba10
K81DJの音気に入ってるんだけど、
一度断線したから、外で使うの怖い。
一応丈夫なPX200使ってるけど、イマイチ
K26pは持ってたけど、壊れた&流行りすぎ。

どうしよう?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 16:30:24 ID:XhNF3Pz30
>>408
E2C。 中低域寄り。 音漏れ防止/遮音性良好。 若干装着に難あり。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 19:23:49 ID:eA9nIxd60
>>401
今のところ手が届きそうにはないのですが、ヘッドホンの5.1chにも興味があったので視野に入れてみます
どうもありがとうございますm(__)m
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 19:30:14 ID:UjOiaUXv0
>>408
耳栓型なら定番だけどsparkplug,the plug。低音はかなり強いけど,その代わり高音弱い&音が安っぽいよ
多分カナルタイプのことを言いたいんだと思うんだけどね。
カナルで低音重視で高音もというならAH-C700,CK6,RP-HJE70,CX300,FX77,EX90SLなんかがよく話にあがる
自分はAH-C700,CK6,FX77持っててるんでわかりやすく比較すると

解像度AH-C700>CK6>FX77
低音の量FX77>CK6>AH-C700
低音の低さ.....どれも高い帯域の低音
音量のとりやすさAH-C700>CK6>FX77
FX77は低音の量はあるけどボワッとしてて,高音がちょっと弱め,CK6は低音に弾力があるけど音が全体的に不自然,AH-C700は低音もしっかりしてるが,結構バランスとれててジャンルを選ばない感じ。
どれも付属のチップだとフラフラして着けにくいので、EXチップに変えよう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:37:21 ID:60iCmbmS0
【予算】 3万前後
【使用機器】 ipod パソコン。
【よく聴くジャンル】 メタル ロック ユーロビート なんでも。
【重視する音域】 ライブみたいな体に伝わるような重低音で、なおかつ高音もしっかりしている。
【使用場所】 主に外。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ドンシャリだけど中音もしっかり出てるような感じの音が出るようなの。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:42:09 ID:20vfNLFq0
>>413
HD25
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 21:12:05 ID:cz7onC890
今使ってるTriportが古くなってきたので新しいのに買い換えようかなと考えています。

【予算】30000円まで

【使用機器】FR155AX。UXW3.1を介してPCともつながってます。

【良く聴くジャンル】ハードロック、メタル系。FPS系のゲームもやります。

【重視する音域】Triportぐらい低音が出たら、あとはギターの音が良く聞こえたらいいなあと思います。

【使用場所】部屋でしか使いません。

【希望の形状】みっぺいがた?

Triportのヘッドバンドとヘッドホン部のジョイントがバッキリ割れて、
いまはガムテ+紐でくくる+弱いところ結束バンドで固定して使ってます・・・。
イヤーパッドもぼろくなってきました。でも替えパッド4000円もするんですよね。むむむ。

もしお勧めのがあったら、おしえてください。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:50:23 ID:qP/wBuCM0
【予算】 どんなにがんばっても15000
【使用機器】 ノートPCからFastTrackPro
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 低音と高音、特に低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在HD595とMS-1を使っていてそれとはまた違った趣向で
ミッシェルガンエレファントをかっこよく聞けるもの
あと装着感がいいもの

よろしくお願いします
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:18:37 ID:K5ZOkOSZ0
【予算】2万前後
【使用機器】主にiPodに使うが中聞きではコンポにつないでエレクトロニカ
【よく聴くジャンル】主にエレクトロニカ、アンビエント、テクノ、それ以外ではゆらゆら帝国
【重視する音域】そこそこの厚い低音、繊細な高音
【使用場所】 主たるは外。
【希望の形状】何でも良いです。
【期待すること】iPod使用時には特に期待は無いが、中でエレクトロニカを聞く際、
スピーカーとのちがいがはっきりするようなもの。

オーディオに凝ったことが無いので、チグハグなことを言ってたら指摘してください。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 02:16:13 ID:4bZnMX8O0
【予算】〜5000
【使用機器】mp3プレイヤーとPC用に
【よく聴くジャンル】メタル、アニソン、BGM
【重視する音域】(高・中・低等)音がはっきりしているもの
【使用場所】 (室内外等)外がメイン
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
自分が使うとプラグの部分がすぐに切れてしまうので
入力←ーーーーーーーーヘッドホンではなく
入力←ーーーーーーー→ヘッドホンのタイプを探してるんですがありますか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 04:00:57 ID:6+dszzz10
【予算】10000くらい
【使用機器】mp3プレイヤーとPC用。ゲームにも
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 外では電車内、室内でも使いたいです
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 できれば軽め 耐久性があるといい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 04:25:40 ID:zodPmTTe0
>>419
ATH-PRO700なんてどうだろ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 07:40:15 ID:zdeeeqmZ0
>>410,412
ありがとうございます。
早速、電気屋に行って来ます!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 08:51:55 ID:/XIJHf5Z0
>>415
予算内ならDT770PRO、若干高くていいならProline750。

>>416
PRO700。低域あまり強調し過ぎない方がいいならHP-M1000。

>>417
高域は繊細って感じではないがDJ1PRO。

>>418
HP830。ヘッドホンの方でもコードの取り外し可能。

>>419
Z600。若干低域寄り。装着感も軽い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:02:20 ID:K5ZOkOSZ0
>>422
ありがとう。全く視野に入れてなかったので、HD580と試聴し比べて購入します。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:43:03 ID:WwiDTAe/0
>>417
DJ1 PRO以外だとK181DJとかMDR-7506とかどうだろう。
これらもエレクトロニカに合うと言われてるヘッドホン。

蛇足。HD580は持ってないから何とも言えないんだけど、
巷の評価を鑑みると、聞くジャンルとは噛み合わないんじゃないか?
425416:2007/04/10(火) 13:58:54 ID:ZE4MLv1q0
>>422
ありがとうございます!
PRO700かHP-M1000のどちらかで検討したいと思います
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 14:06:00 ID:WwiDTAe/0
何かさっきから一足遅かった状態なのは華麗にスルーして、

>>416
Fast Track Pro仲間なお前様には、敢えてPortaProとかを勧めてみるぜ。
427416:2007/04/10(火) 14:11:17 ID:ZE4MLv1q0
>>426
ありがとうございます!
PortaProもよさそうですね
安くてサイフにもうれしい
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 16:48:32 ID:8/62r+Zl0

【予算】20000円くらい
【使用機器】iPodと自宅DTMモニター
【よく聴くジャンル】ブリティッシュロック、シューゲイザー、アニソン
【重視する音域】中域
【使用場所】 電車内がメイン
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 音漏れが少ない
イヤホンで耳を痛めてしまったので高域がキンキンいうのはつらい
迫力よりも一つ一つの音を掴めるヘッドホンを探しています
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:31:18 ID:/XIJHf5Z0
>>428
SX1。 ただし標準プラグなんでミニへの変換プラグが必要。外での使い勝手には注意。
若干エッジ強めでいいならMDR-7506。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:36:43 ID:JCha8zBm0
ホ−クウィンド、マグマ、ポポル・ヴー、クラフトワーク。
例えば、これらの音なら、AD1000,HD580,HD595の中ではどれが適しているでしょうか?
要するに、ロックも聴ける勢いと、シンセなどの電子音も聴ける繊細さが欲しいのですが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:42:35 ID:GefVy8A40
【予算】15000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス・ユーロビート
【重視する音域】均一・フラット系
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音漏れがかなり期待できるもの。
今現在SE-m870を使っていますがこれに比べ音場感がもっと良いものがいいです。
フラットで音漏れ少なく、それでいて音場感が良い(音が耳元でなってない感じ?)ヘッドホンってありますか?
候補としてはATH-A900などがあがっています。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:59:47 ID:/XIJHf5Z0
>>430
その中からならAD1000。禅のHPは基本的にロックやシンセに向く音じゃないと思う。

>>431
フラット重視/A900、音場感重視/DJ1PRO。

A900は確かにフラットではあるけど、耳に近いところで云々は期待できない。
逆にDJ1PROは若干高いしフラットとも言い難いが、音場感はかなりいいと言える。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:29:18 ID:XS8fJPij0
>>428
ノイズキャンセラー付にしとけば?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:48:40 ID:K5ZOkOSZ0
>>424
ありがとうございます、検討します。

HD580ってあわないんだwしりませんでした。
435よろ:2007/04/10(火) 21:00:38 ID:M6X0X/3U0
【予算】 3万程度〜(良いのがあれば上限上げます)
【使用機器】 ATH-W1000
【よく聴くジャンル】 特になし。ほぼすべてまんべんなく。
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 サラウンド感。ふつうのCDでも5.1chサラウンドのような音。
          今使ってるAVアンプで、試しにドルビープロかけて流したところ
          今までに無いサラウンド感が得られて、ふつうに聴くのが嫌になった為。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:09:17 ID:90NOOUDJ0
【予算】 2万円まで
【使用機器】 5〜6年前に買ったオンキョーのミニコンポ
【よく聴くジャンル】 クラシックメイン、ちょっとJAZZ
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ピアノ協奏曲が好きなので、ピアノの音がが引き立つと嬉しい。

今までは小さいながらもスピーカーで聞いて満足していたのですが、引越しまして
音があまり出せない環境になりました。
ついては、ヘッドホンにて聞こうと思うのですが、今まで使ったことはほとんどなく、
まったく知識がありません。
音にこだわりが多くあるほうではないので、無難にクラシックが楽しめる最低限の
ヘッドホンが買えればと思ってます。
一応、自分なりにいろんなサイトで見たところでは、A900かAD700が良いのでは
と思っておりますが、おすすめがあれば教えて下さい。
最終的には視聴してから決めようと思っておりますが、何を聞いてみれば良いのか
もよく分かっておりません。

よろしくお願いします。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:15:54 ID:hr9YAjvI0
>>436
AKGのDJ向けでないやつか、ちょっと足してHD580
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:34:53 ID:EXGUes340
>>434
ロックやテクノならDJ1PROで後悔しないと思うけどな。
歯切れのいいアンプと組み合わせれば
太くて刺激的な低音とキラキラ輝く高音が堪能出来る。
俺もYMOなどはDJ1PROで聴いてる。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:59:07 ID:XibDhVFfO
>>435
何が言いたいのかイマイチ分からん。
サラウンド機能がほしいなら、それはAVアンプの話だ。もしくは、バーチャルサラウンドヘッドホンのセット。
使用機器がW1000となっているが、W1000に合わせたサラウンド機能がほしいのか、別のヘッドホンがほしいのか訳が分からん。
使用機器の欄に、いま使用中のAVアンプの名を書くのならまだ話が分かるが。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:27:21 ID:EXGUes340
>>435
使用機器がW1000ってのはよーわからんが
サラウンド機能やら5.1ch機能持ってないヘッドホンでということなら
PROline2500とかだろうな

>>436
K271sも候補に入れていいと思う。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:40:54 ID:P4IT8S7x0
【予算】 〜6万円
【使用機器】SA8400直ざしまたは(CREEK 5350に直ざし予定)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(ジャズ系が大半)とオケ
【重視する音域】特にはなし、
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
 女性ボーカルをだいちに考えています。
 今はポタ兼用でER-4Pを使用してます。
 と現在専用HPアンプはないのですが、
 高級機で性能をだしきれるのですか?
 
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:56:52 ID:msuEJ1du0
>>441
HD650、K701、DT880、DT990あたりが候補かな。
女性ボーカルといっても好みがあるからいろいろ調べてみるといいかも。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:38:58 ID:Q7MUFHuB0
MS-PROもVoの評判いいよな

K701持ってるけど、女性Voいいよ
Joni Mitchell、Norah Jones、Corinne Bailey Raeとか聴く
参考になれば
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:41:36 ID:h4um7aLF0
>>422
ありがとうございます
検討させていただきます
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:26:25 ID:HgPnrgey0
>>441
>>442-443の言うものももっともだと思うけど
AD2000もボーカルは定評あるよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:58:51 ID:oEOwHw8f0
AD2000 ボーカルでぐぐってみたが、大した評判じゃない気がするんだが
そんなに良いのか?ポテンシャルは高いと思うが定評が〜とは言えないような。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:22:33 ID:AcUun6rs0
【予算】7000円以下
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】映画、ニュースなど一般的なテレビ番組
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】室内
【希望の形状】耳がすっぽり収まるようなタイプ
【期待すること】
疲れないで長時間使用できる。
壊れにくい。


皆さんと違ってだいぶん安物ですがよろしくおねがいします。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 02:24:30 ID:g0ikOF5hO
ステレオ標準→ステレオミニの変換アダプタが欲しいのですが、
評判のいいメーカーはどこでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 04:54:24 ID:cgb/QzNx0
【予算】10万円以下
【使用機器】主にPC
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
MDR-CD3000のような(に似た)音場の広さ・豊かさがウリの現行機種を探しています
どうぞよろしくお願いします
自分では今のところHP-DX1000、HD650、MDR-SA5000、PROline2500をチェックしています
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:19:18 ID:VE0OchDDO
DX1000いっちゃえ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 06:36:49 ID:u+hFUfsZ0
>>448
いくつか比べたが作りはオーテクのがいいぞ

>>449
きちんとしたヘッドホンアンプ持ってないなら650、SA5000はヤメトケ
PROline2500は音場が狭くて有名だからゾネファンじゃなきゃヤメトケ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:03:50 ID:e/8zqfSO0
>>451

DMPじゃだめなのかい?
評判のよいマランツのCDプレイヤーもだめでつか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:33:14 ID:UYSpo8ju0
>437
>440

ご回答ありがとうございます。
視聴できるところを探して聞き比べて、
気に入ったものを買いたいと思います。

ありがとうございました。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 09:49:20 ID:02KNtrCA0
>>447
ちょっと7000円を上回るけど、低音寄りと言われるPioneer SE-M870とか、
Amazonでギリギリ7000円以内の低価格帯の雄、audio-technica のATH-A500とか。

両方とも国内メーカーの機種だし、売ってる所も多いだろうから、
近くのお店に実際に見に行って、視聴してみるといいと思うんだぜ?
装着感とか音とか、合う合わないは人それぞれだから。

それと、低価格でナイスなヘッドホンスレとかも覗いてみて損は無いぞ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 09:53:16 ID:QHeb5a5k0
【予算】 7000円ぐらいまで
【使用機器】 PCやポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】 クラブミュージック、ジャズ、ハードコアパンク、クラブミュージックの低ビットレートの試聴用mp3
【重視する音域】 MDR-Z700DJのようなドンシャリ感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること
MDR-Z700DJを使っていますが長時間の付けるのがとても辛いです。
2万円以下のものは大体チェックしてましたが音に関してはZ700DJが一番好みなのです。
DJしているのでモニターとしても使いやすいですし。(特にDJモニターとしての装着感は最高です。)
mp3プレイヤー用のサブ機として長時間着用に耐えれるZ700DJに似た音のものが欲しいです。
欲張りですがよろしくお願いします。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 10:27:26 ID:02KNtrCA0
>>449
試聴マジオススメ。候補が絞れてるなら尚更。

10万出せるなら、相当な僻地に住んでると仮定しても、
交通費とヘッドホン代出して十二分にお釣りが来ないか?
457449:2007/04/11(水) 11:00:31 ID:cgb/QzNx0
みなさんご回答ありがとうございます

>>450
現行機種ではHP-DX1000がMDR-CD3000の音に一番近いかも
とのレビューをいくつか見たので最初にチェックしました
>>451
ヘッドホンアンプは後日購入する予定です
予算は今のところ5万円前後で考えています
>>456
CD持ち込みでの視聴が可能なお店もあるのでしょうか?
私は現在神奈川県在住で一応アキバへは1時間くらいで行けます
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:24:20 ID:1OUP3lU90
【予算】 15000
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 B'z ラルク ヒムロックに合うやつお願いします
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:28:56 ID:iWBmVNPr0
>>458
>>B'z ラルク ヒムロックに合うやつお願いします

はっずかしいw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:32:31 ID:1OUP3lU90
そう言われるのを承知で聞きましたw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:38:21 ID:qZoGS+aT0
>>457
ヘッドホンの試聴といえば秋葉原のダイナミックオーディオ5555
あとは厚木市のAIRY
後者は予約必要
どちらもCD持込可

>>458
GRADOだな
もしくはPortaPro
密閉がいいならPRO700
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:06:05 ID:AkpPRhpm0
>>455
その価格帯でドンシャリって言ったら、SE-M870あるいはATH-M30辺り。

>>458
MDR-7506、あるいはHP-M1000。低域強調型がいいならPRO700。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:39:48 ID:iWBmVNPr0
>>448
俺は、ビクター>ソニー>テクニカかな。
900STに使ってだけど。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:03:55 ID:g9igOzU20
【予算】7000ぐらいまで
【使用機器】ゲーム用に使おうと思ってます
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック、ロック
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】重低音がしっかりしていて、なおかつ音が透き通る感じの物がいいです。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:28:21 ID:SgMLAQpNO
【予算】10000円くらい まで
【使用機器】HD20GA7&PC
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】どの音域も極端に弱くないもの 難しいければ、高音重視で
【使用場所】 (室外 電車等)
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】・音漏れがないもの
・遮音性が良いもの
よろしくお願いします
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:03:53 ID:aH5uAGmq0
HD580
HD595
HD650
ATH-AD1000
ATH-AD2000

開放型のヘッドホンを買おうと思ってるのだけど
この中でお勧めはどれ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:15:30 ID:/Iwg6uRe0
せめてジャンルと
どういう傾向の音が好きかくらいは
言わないと回答もらえないぞ
468441:2007/04/11(水) 22:14:49 ID:MzdIppxf0
>>442-443,445
ベイヤー、オーテクまったく選択視にいれてませんでした
ちゃんと聴いてみたいです
K701はボーカル良さそうですね、オケにも合いそうだし
第一候補で検討してみます
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:42:59 ID:iXnzWv8V0
【予算】 \30000まで
【使用機器】 PC(光出力)→HA25D(mp3) C-777→HD53R v8(CD)
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルというかアニソン
【重視する音域】 中域〜女声のあたり
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 広がる高音と締まった低音がボーカルを引き立てるようなのがいいです。

現在はA900とHD580を使い分けてますが上の用途向きのHPが欲しくて検討中です。
A900の無難な音では物足りないし、HD580は少しまろやか過ぎると感じています。
HD595やAD1000を考えているのですが、もし他のモデルでお勧めがあればご教示ください。
今買わずもっと上の価格帯を視野に入れた方が幸せになれるのかも……と迷っています。

誰か背中を押してくれ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:00:37 ID:AcUun6rs0
>>454
ベリーサンキューだぜ。
週末に電気屋で視聴してみる!!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:15:11 ID:TIXzWEA/0
>>469
女性ボーカルで中〜高音重視ならK601まじおすすめ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 23:38:11 ID:MdrR3YWV0
>>469
その手のものにはPROline750を好んで使っているが、おすすめできるかどうか
473469:2007/04/12(木) 01:41:42 ID:YGR9r2mD0
>>471, 472
ありがとうです。
上では書き忘れてましたが、アニソン以外にもいろいろなジャンルを聴いています。
クラシックを聴く分にはHD580で満足していまして、クラシック向きのK601は
HD580と得意分野が近いかなと思い、候補からは外していました。
まじおすすめということなので検討させていただきます。
Ultrasoneはあのカタチがちょっと抵抗ありまして……なんとなくイメージ的に。
けど、せっかくなのであわせてチェックしたいと思います。

過去ログ漁りつつ週末にでも自分の考えてた2本とK601、PROline750の試聴に行ってきます
どうもでした。ではノシ
474449:2007/04/12(木) 17:37:14 ID:SHEIgaqw0
>>461
ご親切にありがとうございます
AIRYの方が自宅から近いですが、とりあえずどちらも行ってみようと思います
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:50:20 ID:vftQkcGZO
>>465をお願いします
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:22:02 ID:7oxMX3/F0
【予算】 5万まで 
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 Rock Pop
【重視する音域】バランスがいいものがいいです。
【使用場所】 主に電車
【希望の形状】 無し
【期待すること】 電車内で聞くので、回りの音は自分の耳には入らず、
          周りには音が漏れないものが欲しいです。
          
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:29:17 ID:NmLOsXVR0
>>476
E5C
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:14:19 ID:wrJtodfLO
【予算】5万
【使用機器】HD30GA9
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ
【重視する音域】高、低
【使用場所】電車
【希望の形状】密閉(開放でも音漏れが少なければ)
【期待すること】綺麗な高音、締まりのある低音がいいです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:18:53 ID:WAmB7U0M0
>>475
遮音性も音漏れのなさも高級カナルには負けるがES7
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:32:28 ID:4uCXB+6mO
すみませんDR150ってどうなんですか?クラシックにあいますか
お願いします
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:20:49 ID:NX/1z0ci0
DR150はクラシックを聞くには高音が硬い印象。
音場も広いとはいえない。ポップスロックならばっちりだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:45:18 ID:UsQGU50s0
>>475
SE-M870。

>>478
HD25。 他の条件はともかく希望の音質で言うならW1000。

>>480
音場が狭くていいなら取り敢えず可。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:43:12 ID:zgRt7ClGO
【予算】 30000円まで
【使用機器】 MP3、CDプレイヤー→アンプ
【よく聴くジャンル】 POPS、トランス、ユーロ系
【重視する音域】中・低音、ボーカル
【使用場所】 室内、電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 現在DJ1PROを主に使っているので、違った性格のものが欲しいです
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:57:36 ID:UsQGU50s0
>>483
HD25、全体的にゆるめでいいならTriPort。
485475:2007/04/13(金) 10:34:38 ID:lXOiTW7mO
>>479>>482 ありがとうございます 試聴してどっちがにします
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 12:02:11 ID:vXPfZy9O0
HD25・K181DJ以外で、ポタ用でさらに高音質なオーバーヘッドって何があるかしら?

外用にこの二つでは飽き足らなくなってきたのですが、他に思いつきません・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:05:43 ID:r/8W8/3N0
よろしくお願いします。

【予算】〜7000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】R&B、Soul、HipHop
【重視する音域】中域
【使用場所】 散歩、電車内
【希望の形状】インナーイヤー(カナル含)
【期待すること】音漏れとタッチノイズの少ないもの。音質は二の次でかまいません。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:28:15 ID:eAvoUGUWO
【予算】〜2万5000
【よく聴くジャンル】J-POP、ジャズ
【重視する音域】高
【使用場所】室外。電車通勤でも使う。
【希望の形状】オーバータイプ。出来れば密閉型。
【期待すること】ジャズ用に購入を検討しています。




間違えてアンプスレに書いてしまったorz
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:57:05 ID:UsQGU50s0
>>486
ポタでも鳴らせるってことだけが条件ならW1000。あるいはドーンとE9。
まあ現実的には、強いて言えばZ900HDくらいかな。これも微妙ではあるけど。
確かに外用(密閉/音量が取りやすい)で音質のいいオーバーヘッドってそんなにない。

>>487
若干高いけどE2C。音漏れは心配しなくていい。タッチノイズはそれなり。

>>488
HD280PRO。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:07:48 ID:a++H2EuUO
【予算】4万まで出せますが、初めてなので安価な物が良いでしょうか?
でも一度買ったら長く使うつもりです
【使用機器】主にオーディオコンポたまにノートPC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高・中・低バランスよく。どれかと言えば高重視で
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド。コード長めで
【期待すること】
女性なので重厚じゃない物
メガネ掛けなのであまり圧迫されず耳が痛くならないもの
長時間装着しても蒸れずに心地良いもの
本質はボーカルがはっきり聞こえる方がいいです
あとできればコンパクトに収納出来るもの…これは叶わなくてもいいです

初心者なのでメーカー名も書いてもらえると幸いです
よろしくお願いします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:30:01 ID:UsQGU50s0
>>490
木のハウジングが重厚に感じられたらアレだけど、密閉なら audio-technica/ATH-W1000。
開放なら audio-technica/ATH-AD1000、あるいは SONY/SA3000。
あと若干低域寄りではあるが、装着感のいい SENNHEISER/HD595。

492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:57:35 ID:a++H2EuUO
>>491
早レスありがとうございます!

揚げていただいたオーテク、ソニーの物はやはり少し重厚な気がして…
HD595は低音寄りというのが気になります

もう少しローエンドの物で合うのは無いでしょうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:30:03 ID:yyoypyzTO
K271で音の沢山鳴っているエレクトロを隅々まで聴くたおすのが好きです。でもあれで町中はちょっとな……密閉型で良さげのありませんか?
494486:2007/04/13(金) 16:42:11 ID:vXPfZy9O0
>>489
レスサンクスです。
やっぱり現実的にはZ900HDとかになりますか・・
世の中のポタ用はカナル全盛ですし、オーバーヘッドでは選択肢が少ないですね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:49:55 ID:4g2S3hSc0
>>490
UltrasoneのHFI-2200
手に入ればだけどAKG-K501 or K601
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:50:55 ID:UsQGU50s0
>>492
あの辺はもう重厚なのか…
じゃあ、見た目がそれっぽくない ULTRASONE/DJ1PRO、あるいはHFI-650。
側圧は若干強いので、装着感は心地よいとは言えない。蒸れもそれなり。
ただしボーカルはきちんと耳に届くし、取り敢えず折りたたみも可。
あとは単純に見た目だけでAKG/K530。これに関しては詳しいことは知らない。

まあ見た目が許せたんなら、若干低域寄りとは言え高域もしっかり出てるHD595あたりが無難だとは思うけど。

>>493
MDR-7506。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:03:35 ID:7Zg8VcFO0
高額カナル。
ER6iかER-4Pかな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:06:18 ID:7Zg8VcFO0
>>493
ER-6iやER-4P。
分析的な聴き方には重宝するだろう。
俺も使ってる。

MDR-7506はやめておいた方がいい、
あれは「音楽」リスニング向けじゃないから。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:20:42 ID:4g2S3hSc0
>>490
中古だけどフジヤエービックにK501が出てる
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:26:03 ID:dc700VU70
【予算】 1万円以下
【使用機器】アマチュア無線機(IC-7000)
【よく聴くジャンル】 人の声、モールス信号音
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし。できればオーバーヘッド
【期待すること】
インピーダンスが8Ωから16Ωまでのもの。
声はおっさんの声がほとんどです。
ちなみにヘッドホン初心者です。

場違いだったら誘導お願いします。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:46:09 ID:UsQGU50s0
>>498
> あれは「音楽」リスニング向けじゃないから。

聴くモノによる。エレクトロニカなら無問題。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:56:42 ID:4g2S3hSc0
>>500
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1139471370/l50
こっち行ったほうが良さそうな気がする。
ってかアマチュア無線でお勧め有りませんか?って
電波飛ばしてもいいんじゃね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:54:40 ID:1lwnf5jk0
>>486
e9
畳めるし音量も取れる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:55:47 ID:G/Gmi1cW0
e9がポタ用ヘッドホンだったとは初めて聞いたが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:01:11 ID:wh+DgWdB0
【予算】 1万5000円前後まで  
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】pop rock クラシック等なんでも
【重視する音域】ボーカル重視 それ以外はバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 今EX90SLを使っているので
それより音質のいいヘッドホンがいいです。
あと籠もるのは好きじゃないです。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:18:26 ID:g6xfznA5O
>>490
SR-225とか音的にはいいんじゃない?
蒸れは少なそうだけど装着がってのがあるが…
軽いし側圧も調節出来るし
コードは2.5mだったかと?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:29:43 ID:cUYl6fBI0
>>505
空気感重視
→Super.fi Pro5

声、楽器のクォリティ重視
→ER-4P
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:30:45 ID:cUYl6fBI0
予算が足りなければその廉価版の

Super.fi 3Studio
ER-6i
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:31:15 ID:MgHXmCgXO
質問!
宇多田ヒカルの曲に合うヘッドホンで、電車とかポタ用にも使えるやつある?
予算は3万円。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:42:30 ID:b0nqxh4a0
>>505
K240
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:44:18 ID:b0nqxh4a0
>>509
HD25
DJ1PRO
512500:2007/04/13(金) 22:49:43 ID:dc700VU70
>>502
ありがとう。
過疎ってますが聞いてみます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:00:44 ID:1lwnf5jk0
>>504
一つ物知りになったな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:01:51 ID:G/Gmi1cW0
うん、ありがとう!

・・・ってちょっとマテ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:01:54 ID:30h2Qe2t0
>>509
安めだけどATH-ES7
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:35:12 ID:QMVVWRfoO
e9は重いけど、畳めないHD25より持ち運びしやすいよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:22:22 ID:Se7NuNtP0
>>516
傷とかに気を遣うからむしろ持ち運びしにくいと思うんだが…
HD25は多少傷ついてもヘッドバンドとか別購入できるし。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:30:55 ID:zMOsxkTG0
【予算】 15000前後 出して2万
【使用機器】 PCorゲーム機→RD-VH7PC(ソテクのAFINAのアレ)
【よく聴くジャンル】 フュージョン ニューエイジ ゲーム音楽
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 装着感が良ければなお良し
AKGのK66からの買い替え+ステップアップを考えてるんで近い特性のものがいいです
一応候補としてはK240S、K271S、ATH-A900、SE-A1000を考えてます
この辺りでおすすめもしくは他におすすめがあったらおながいします


スレ見てたらHD595が気になってきた  2万over…むう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:43:53 ID:ffuuljve0
>>518
K66に近い特性を重視するならK271S。
装着感を重視するならがんばってHD595か妥協してHD555。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:58:21 ID:tCvag33g0
【予算】 2万前後
【使用機器】 アイポッド、シャープのデジアン
【よく聴くジャンル】 オールジャンルだが特にロック、エレクトロニカ、ジャズを好む
【重視する音域】(高・中・低等) 高域。バランス重視
【使用場所】 (室内外等) 室内外
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 ボーズのトライポートとe2cを使っているのですが
前者は音楽を楽しく聞かせてくれますが音はいいとは言えない(付属イヤホンよりマシですが)
あの101スピーカーみたいな音ですね。
後者はバランスはいいけど高域足りないし解像度もイマイチ

なのでこの両者にはない高域の繊細さ、分解能をもったトータルでバランスのよい物欲しいです。
楽器の分離がよく出来てザックリ、クリアな音も量販店のものとワンランク上を望みます。

個人的にはMDR−777を狙っております
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 03:12:35 ID:QMVVWRfoO
ER4PかSかなぁ
DJ1PROもいけるかも
777だけは止めとけと言っておくよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 03:35:50 ID:qfxJaNIG0
>>520
E4Cあたりがいいかも
E2Cに比べると高域が伸びる、艶っぽい感じでそれでいてクリア
ただE2Cやトライポートくらいのバランスが好きな人だと音の重心が高すぎると感じるかも

高域の繊細さ、分解能を究極に求めるなら>>521の人も言うようにER-4
クリアさや繊細さは最強だけど音が細くて迫力が無のが好みの別れどころ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:38:48 ID:pXjOsXHN0
>>520
その価格帯でとなると俺もDJ1PROを押したい。
麻薬のような音だけどな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:53:58 ID:ihveOhO10
>>509
確かにDJ1PROの宇多田はキレがあっていい。
特に初期のころの楽曲は元々の緩めな感じが、DJ1PROのキレで丁度いい感じに。
ただし最新アルバムはちょっと耳に痛いかも。

>>518
確かにHD595もいいけど、2万以上出せるんならAD1000も。 2万以下ならAD700。
あと候補の中のSE-A1000はキレが甘く、どんしゃり気味ながらも若干平坦な感じの音出すから、
ゲーム音楽とかはどうか。

>>520
自分もDJ1PROに一票。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:06:20 ID:kRvegyzP0
【予算】 2万5千
【使用機器】 kenwood HD30GB9
【よく聴くジャンル】 クラシックがメインで、ハードロック、JAZZ、洋邦ポップも
【重視する音域】高音
【使用場所】 電車の中
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音漏れが少なくて、騒音の影響を受けにくいものを希望。
優先順位は下がりますが、携帯性の高いもの。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:52:34 ID:pXjOsXHN0
>>525
外でその価格帯と言えば
HD25
DJ1PRO
K181DJ
このあたりを試聴してみたらいいよ
ただ、クラシック向けとハードロック向けの両立は難しい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:58:41 ID:kRvegyzP0
>>526
ありがとうございます。
そのあたりを試聴してみます
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 10:15:03 ID:ihveOhO10
>>525
> クラシック向けとハードロック向けの両立は難しい。
>>526の言うとおり。特にポタって条件がつけば尚更。
でも候補の中に、メインであるはずのクラシック向けが一つもないな。
ましてやDJ1PROはともかく、HD25・K181DJは高域寄りではないし。
ってことでクラ向けにK271sと、
取り敢えず何でもそこそこいけそうなZ900HDとHD280PROを推しとく。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 11:25:51 ID:eghSNyzKO
>>528
DJ1PROでクラシックが聴けないわけじゃないけどね。
ゾネ付録のCDとかで聴いても悪くないよ。
ただ欠点は何でも明るく賑やかになるところかな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 12:05:34 ID:I9Q9V7w70
お願いします。
【予算】 できれば2万円以下
【使用機器】(1)音楽はgigabeat、(2)アンプに繋いで映画&ゲーム
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルJPOP
【重視する音域】全域・・量と音質
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 gigabeatはMDR-EX90SLを使ってますのでそれを上回るものを。
オーテク ATH-A900、ATH-AD700、ATH-AD1000、
ソニー MDR-Z900HD あたりを考えてます。
音楽ならATH-A900かMDR-Z900HD。映画ならATH-AD700な感じでしょうか?
できれば上記(1)(2)を1つで使いたいです。
海外メーカーは分かりませんので候補があればお願いします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:53:47 ID:ihveOhO10
>>530
映画にも使うんなら、取り敢えず音場の広い開放を勧める。
AD1000も悪くないけど、それ買えるんならHD595も一応候補に。ボーカルならこっち。
クセが強いのでいいならHFI-2200ULEも。ボーカルは負けるが刺激が楽しめる。
いずれも映画/音楽OK。
2万以下ならAD700。

あと映画というとよく勧められるSE-A1000は、
ボーカルがけっこう引っ込んでるんで、この場合はやめといた方がいい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 15:52:44 ID:7ozNQCFjO
クラシック向けとハードロック向けの両立は難しいとどなたかがおっしゃっていましたが、
低音、中音、高音や音場の比較はどのようなものなのでしょうか。

クラシック向けとかロック向けとかじゃなく、自分好みのバランスで聞きたい。。。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:30:05 ID:zMOsxkTG0
>>519 >>524
ありがとうございます
オーテクの物ももう少し検討範囲に入れてみましょか
視聴して決めたいところだけど近くにこの辺のものが視聴できるようなとこないしなぁ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:45:18 ID:l7lesejI0
>>530
俺もAD1000を入れるならHD595も候補に入れたらいいと思う。
どうしても予算の問題が、というならA700とかAKGのK301XTRAはどうだろう。

A700はA900とAD700のいいとこ取り的な音を目指してるように思う(出た時期からするとちょっと違うんだけど)。
「オーテクの密閉型」だから音は耳の近くに感じるし、あくまで値段なりの代物だけど。
K301は情報が少ないけど、試聴した感じでは全域ちゃんと出ているような、そんな音がした。
映画には向く音作りだと思ったし、音楽聴くにも対応できる幅は広そう。ただ装着感がね……。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:09:17 ID:+aDirnpjO
>>495 >>496 >>506
ありがとうございます!
その後色々調べた結果、A900、AD1000、HD595辺りで考えてみる事にしました
レス遅くなりすみません
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:15:06 ID:5Wntd26S0
【予算】 3万円以内
【使用機器】 HD30GB9
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
弦楽器の繊細さよりかは心地よさ
音場感、疲れにくさ
お願いします
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:21:14 ID:pXjOsXHN0
>>532
クラシックを聴くのに音場が狭く高音や低音を強調されたものであまり聴きたくないでしょ?
一般的にクラシック向けと言われるヘッドホンは音場広いですし
高音、低音ともに良く伸びるものが良いと思います。
ただしシャリつくものはちょっと向いてないですね。
逆にロックとかだとアタック感などあったほうがいいしキラキラした高音もほしいでしょ?
音場もそこまで広くなくてもいいですし眠い音より輪郭のある音のほうがいいと思います。

再生機器もソースも違えば音も変わってきます。
とにかく買い捲って自分の好みを探すか、試聴するしかないかな。
あとはあまり脚色されないヘッドホンを買って
自分でイコライザをいじるってのもありかと思います。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:25:37 ID:pXjOsXHN0
>>536
K601いっとけ!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 19:31:05 ID:+RH70uBD0
今日EHP-OH700を安く売ってるのを見ていいかもと思ったのですが
EHP-OH700ってどんな感じか知ってる方がおられましたら教えて頂けませんか?
レビューがなかなか見つからなくて・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 19:35:28 ID:pXjOsXHN0
>>539
価格.comのレビューで十分じゃないか?

お金余ってるならレビューしてくれ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:56:26 ID:Z1z3/qR90
【予算】 3万円
【使用機器】 ネットラジオ
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 中音(ボーカル重視なので)
【使用場所】 (室内外等) 周りがややうるさい室内
【希望の形状】 密閉 オーバーヘッド
【期待すること】 騒音の影響を受けにくくて、
頭頂部が痛くならず軽くて肩がこらないもの。
よろしくお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 22:15:14 ID:pXjOsXHN0
>>541
DJ1PRO
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 22:48:19 ID:cCSAzs0T0
【予算】 3万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉 オーバーヘッド
【期待すること】 エレキギターの練習に使用したくBOSEのtriportと買ったのですが、
アンプシュミレーターで作った音(ハードロックorメタル系)がギターアンプや
PCのスピーカーから出したときとは明らかに違う音になってしまいます。
口で説明するのは難しいのですが、極端に歪んだ音というかんじでしょうか。
ヘッドホン以前になにか原因があるのでしょうか?詳しい方教えてください!
ちなみにギター→アンプシュミ(POD2.0)→オーディオインターフェース→PC
の順で接続してます。

よろしくお願いします。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 22:51:36 ID:gJkfEh5f0
>>507 >>510
ありがとうございます
ビックカメラで視聴してみることにします
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:02:09 ID:G6apHZMW0
しかし
世の中ではマイナーなDJ1proの名前が挙がる率が高いな
まぁ俺もゾネはもっとメジャーになっていいブランドだと思うけど
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:39:18 ID:I9Q9V7w70
>>531 >>534
ありがとうございます。
長く使いたいのでAD1000かHD595にしようと思います。
しかしまたどちらにするか決められない・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:14:55 ID:77X6IQ5w0
HD595のアマゾンのレビューを見てきましたが、対極・・とあって
さらに難しいことに・。HD595は低音に強いようで、女性ボーカルは
きれいに聞こえるでしょうか?(かき消されない)
あと、ポータブル機器に直に繋いでAD1000、HD595は音量は十分に
出ますでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:15:57 ID:77X6IQ5w0
あら?IDが変わってますが、530=546=547です。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:08:09 ID:JjNsL3qu0
K312P買ってみたけど
これコストパフォーマンス高いですよ。お試しあれ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:20:18 ID:YAYMtNlR0
【予算】1万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-POP ネットラジオ
【重視する音域】こだわりはないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
密閉はAIWAのHP-X122しか使ったこと無いのですが、インターホンに気付かず困ったので
セミオープンかオープンにしようかと思ってます。
でも、あまり音を遮蔽しないものなら密閉でも
【期待すること】
オーテクATH-AD400で猛烈な肩こりに悩まされたのであまり重くないものを希望です
HP-X122に比べてAD400は音量が小さく感じたのですが開放型はどれもそうなのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:28:42 ID:CA3120qU0
>>550
HP-AK101 250gだからさほど重く感じないはず
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 02:57:44 ID:87mdrvM0O
お願いします。
【予算】30000くらい迄
【使用機器】安物のコンポ、PC
【よく聴くジャンル】J-POP、ロック、ファンク等
【重視する音域】中〜高域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉orセミオープン
【期待すること】装着感が良く、あまりゴツくない物。ミニプラグ対応。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 06:51:30 ID:WduaqZVM0
>>545
2万前後の密閉である程度の音場ときらびやかな高音と
張りがあって太い低音、埋もれないボーカルとなると
点数は高いと思う。
ただ結構なアタックがあるから聞きつかれるのが難点かな。
俺もメインはHD650とか使うけど
ロックやテクノ聴くときはDJ1PROで聴いてるよ。
メジャーになれないのは
とにかく地方では置いてることがないからかなw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 09:33:42 ID:WduaqZVM0
>>552
PROline750かDJ1PRO
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 10:06:28 ID:ySGtSiEm0
【予算】1万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】JPOP(女性)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】頑丈なこと、装着感が良いこと、国内メーカー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 10:51:24 ID:jHo1WR54O
ド素人です。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

【予算】 20000円
【使用機器】 据置で音がかなり良いはずです。
【よく聴くジャンル】 CLASSIC、Techno、オペラ
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、頭がでかいのでサイズ大きめ
【期待すること】AKGに憧れてます。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 10:59:39 ID:QcvAwZ5V0
>>

HD650はポータブルのDMPにつないでもおkですか?

どうもオンキョウのコンポはノイズが入るのでつ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:30:31 ID:WduaqZVM0
>>555
A500

>>556
K271sかK240s、テクノも同じヘッドホンで聴くならK271sのほうがいいと思う。
もう少し金額上乗せ出来るならK601が良いだろうけどね。

>>557
HD650ならアンプ通したほうがいい。
出力がある程度ないと眠い音になる。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 15:06:19 ID:QcvAwZ5V0
>>557

ケンウッドのアンプ付きのDMPならおkですか?

それとも1万円くらいのヘッドホンアンプを買えばおkでつか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 15:58:34 ID:WduaqZVM0
>>559
DAPで出力がそんなに小さいわけじゃないギガニートSでも
ボリューム最大近いところまで上げないと無理っぽ。
HD650をドライブしようと思うならヘッドホンアンプ買ったほうが
無難だと思う
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:32:43 ID:+rTjOMNa0
>>536
アンプ通すならK601、でないとポタではキビしい。アンプ通さないならK240S。

>>541
DJ1PROも悪くはないけど、より装着感のいいZ900HDも。ただしどんしゃり気味。

>>543
モニター系にした方がいいんじゃないか。トリポは音作りすぎ。 ってことでMDR-7506。

>>547
HD595、女性ボーカルは全く問題なし。ってか得意ジャンル。低域寄りとはいえ、過剰に出てるって意味じゃないし。
あとポタでの使用だけど、HD595:50Ω/112dB、AD1000:40Ω/100dBだから特に問題ないかと。

>>552
DJ1PRO。ただし側圧は若干強め。

>>555
A500、あるいはSE-M870。

>>556
一応A900も勧めとく。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:02:17 ID:/1zQUkP7O
ER4S、ポタで十分音量取れてますがK601きびしいですか?
563名無しさん:2007/04/15(日) 22:50:57 ID:yKeNi985O
助けて下さい!
HD25って迫力の無い低音なんですか?価格のレビューとかに書いてあるんですが…。
逆にこれが事実なら迫力のある低音が出るヘッドホン(ポタ用に使えるやつ)ってなんですか?

視聴出来ない田舎だと辛いゎ(T_T)
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:05:16 ID:DAu9vFb30
>>563
十分迫力あると思うけど???
ヘッドホンよりDAPだったりソースだったりのほうが
問題になると思うけどな。

DAPで使える低音出るものとすれば
ES7とかDJ1PROとかK181DJとかになるだろうけどさ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:21:12 ID:wfnzBf5Q0
>>563
むしろHD25は一番迫力ある部類だとおもうんだけどなぁ…
kakakuのレビューが全てとは限らないし、そのレビューアーがどんな好みかも知らん
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:29:55 ID:KDfN/yM10
価格comのはアンチの工作だと思うよ

K26Pは低音はでるけど
567名無しさん:2007/04/15(日) 23:40:25 ID:yKeNi985O
そうなんですか(´・∀・`)

夜遅くに背中押してくれてありがとね!

これで迷いなく特攻できるよw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 06:04:56 ID:TGlLUf4+0
KENWOODのKH-C701ってどうですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 07:48:24 ID:B6480ABa0
kakaku.comは初心者と電波が戯れるところ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 13:06:57 ID:ErNlhyNcO
HD25で低域不足って(笑
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 14:44:59 ID:Dpc0fNhr0
俺、このあいだHD25買ったけど、最高だぞ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 18:13:39 ID:7LsOJ+Gy0
【予算】いくらでも
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J Pop
【重視する音域】低温
【使用場所】 バス車内
【希望の形状】密閉型じゃないやつ。
【期待すること】とりあえず音質重視
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 18:29:22 ID:b3O+oDso0
>>572
E5C。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:14:15 ID:blP1aNtP0
>>572
5EB
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 21:33:52 ID:TRVOvtfb0
密閉型じゃないやつ希望にカナルっておかしいだろ
でもバスで使うんだから音盛れしないほうがいいだろうし、難しいな・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:07:33 ID:z0Wekm6K0
ブルートゥースのヘッドフォンで耳にかける奴が一番小さい奴はどれでしょうか?
577556:2007/04/16(月) 23:22:39 ID:WFCAyGhsO
>>558
>>561

アドバイスありがとうございます!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 16:45:19 ID:JnAD618g0
予算は出来たら1万円以内 今はhttp://www.rakuten.co.jp/nippon3r/654858/654874/#643270
これを使っています 理想はこれの何一つ線が無いバージョンです つまり左右の耳を掛ける部分以外何も無いと言うことです
あとこれは耳掛けの部分に電池を入れているということもありちょっと重いです 一日中つけているので耳が痛くなったり頭が痛くなります できればこれより軽いのがいいです
理想は耳栓くらいの物を入れて聞けることです ただこれはもちろん無理だと思います。
耳掛けじゃなくてもいいです  使用目的は動画を見ることです(テレパソや普通のテレビで) 
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 17:23:48 ID:GHMiFIpO0
>>578
> 理想はこれの何一つ線が無いバージョンです つまり左右の耳を掛ける部分以外何も無いと言うことです
> 理想は耳栓くらいの物を入れて聞けることです 

スレ違い。 そんなものがあるかどうかは知らないが、取り敢えずこっち行ってみ。

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 18:31:41 ID:cp8fMkCM0
>>578
ER88くらいしか知らんが左右のヒモ付きで35kくらいする
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:20:19 ID:JnAD618g0
579さんへ そこのスレでは質問してみましたが誰も答えてくれませんでした
そこでそことはまた違うスレでこのスレで聞いてみればといわれて聞きにきました
せめて頭を締め付ける要素が無いのと一日中着けていても耳や頭が痛くないくらい軽いのは無いですか?
動いても落ちない(普通のヘッドフォンやイヤフォンは動くとすぐ落ちる)式のものは無いですか そういうのは今まで耳掛け式しか見たことがありません

580さんへ 見てみました確かにああいうことです でも高すぎます もっと安いのは無いですか? 安いものとなると線があるのはしょうがないんですかね?
一日中着けても耳や頭が痛くならないやつありませんか(耳掛けが軽いとか耳掛け式じゃない耳が痛くならない式のものとか落ちにくい物とか)教えてください
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:32:33 ID:MFLLeepe0
【予算】10000くらい
【使用機器】ポータブルMP3プレイヤー:ZEN NEEON
【よく聴くジャンル】ニューメタル
【重視する音域】中音
【使用場所】屋外、室内
【希望の形状】密閉式ヘッドフォン
【期待すること】洒落たデザイン、軽さ、黒さ

よろしくおねがいします
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:33:23 ID:MFLLeepe0
上の582です
期待する事にごつさを追加させていただきます…
よろしくおねがいします
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:38:35 ID:oMaN6Lr80
【予算】 20000程度
【使用機器】 ポータブル
【よく聴くジャンル】 ロック パンク ポップ
【重視する音域】 あまり希望なし
【使用場所】 室内、たまに電車とか
【希望の形状】 電車での使用もあるかもしれないので密閉型
【期待すること】 現在はsuper.fi 3 Studioを使用中。
不満はないけどヘッドホンに興味が出たのと、いろいろなタイプの音を聴いてみたかったので。
ロック系が得意でスピード感があって、音がクリアな物を希望です。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:57:22 ID:GHMiFIpO0
>>581
じゃあこんなのは? トランスミッタ買う必要あるけど。
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt450rx_jp.html

>>582
HD215。中域っていうよりフラット。 低域寄りでよければPRO5やPRO500も。
いずれもそれなりにゴツめ。

>>584
DJ1PRO。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 19:57:45 ID:P2DJS7yg0
【予算】 10000±2000
【使用機器】 ヤマハAVX-S30
【よく聴くジャンル】 ゲームや映画
【重視する音域】 特になし
【使用場所】  室内
【希望の形状】 密閉かな?
【期待すること】 着け心地の良い物がいいです

アパートなので大音量で映画を楽しむためや、
夜にヤマハのAVX-S30に繋いで聞くためのヘッドホンを探しています。

587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:10:45 ID:rjRYYNku0
【予算】 〜20000円ぐらいまで
【使用機器】 iPod nano、PC
【よく聴くジャンル】 メタル、アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室外(地下鉄)・室内両方
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 マクセルのHP-NC22が気になっているんですがベストでしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:14:30 ID:oMaN6Lr80
>>585
どうも、一応DJ1PROを第一候補として視聴とか行ってきます。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:28:04 ID:JnAD618g0
585さんへ ブルートゥースは映像と音がずれると聞いたことがあるんですけど
どうなんですか? あと画像を見たら線があるように見えたんですけど
線は無いんですか? 用途はテレビとテレパソです
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:24:49 ID:9RQDflCr0
>>586
AD700

>>587
DJ1PRO(思い切り音量あげるなら地下鉄などやめとけ)
ノイズキャンセルについては持ってないからなんとも言えん

>>589
携帯とかでBT使ってるけど問題は起こってない。
電波で飛ばすものであればラグが発生するのは許容範囲だと思うけどな。
それとLとRの間はケーブルやアームで繋がってるのは当たり前だと思うが?

591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:51:23 ID:6TvOYl3/0
【予算】 〜15000円ぐらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック(そんなにハードなものは聴きません)
【重視する音域】できるだけフラット。
【使用場所】 オール室内。
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉・開放は問いません)
【期待すること】
異常につけづらいのは嫌ですが、そうでなければ音質を重視します。
イヤホンではE4を常用していますので、そのレベルに近いものをお願いします。
とにかく音楽を楽しく聴けるものがいいです。
比較的いろいろなものを聴く方だと思っているので、なるべくいろいろなジャンルできれいに聴けるものがいいです。
【今後】
SE-90PCIあたりからつなぐヘッドホンアンプを自作する予定です。

他に何か補足すべきことがあれば、お答えします。。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:54:30 ID:3M7oainp0
>>591
無難にATH-A900
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:17:11 ID:TKQ+ZBSr0
>>591
微妙に予算を超えるかもしれんが、フラット志向で着けやすいとなるとK271S。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:16:16 ID:6TvOYl3/0
>>592
dクス
>>593
K240Sってのはどうなの?
こっちのほうが若干安いみたいだけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:42:05 ID:ijsM9Gc1O
E5CかUM2で悩んでます。
ロックやテクノをよく聞くのですが、どちらのイヤホンが適しているのか教えて下さい。
希望することは高音の伸びと低音の締まりです。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:09:16 ID:zogZqY1F0
>>586
開放だけどSE-A1000

>>587
K181DJ

>>591
K240S
K271Sより低域多いけど、他と比べたらそんなでもない。
597586:2007/04/18(水) 00:29:24 ID:lezStlz+0
>>590
>>596
ありがとうございます。SE-A1000もAD700候補でした。
どちらがいいか迷って背中を押してもらうために書き込んだんですが両方オススメで困りましたねw
もう少し悩んでみます
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:37:00 ID:lXRvCZ6Y0
【予算】 10000円くらい
【使用機器】 DAP i-river H10jr
【よく聴くジャンル】 POP・ROCK・R&B・HIPHOP
【重視する音域】 バランス重視
【使用場所】 屋外・電車
【希望の形状】 デザインがいいモノ・電車で使用したいので密閉型・携帯性に優れている
【期待すること】 現在CK6をしようしているのですが低音がボワついていてあまり気持ちよくないので
ボワつかない低音が出る物がいいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:06:39 ID:x7/zMGBa0
>>598
ES7
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:28:16 ID:Weqjnxcc0
>>598
ES7は良いな。
あとはゾネのDJ1(またはDM-01)とかも価格、ジャンル的にはかなり逝けそう。
イヤホンだったらC700、もっと低音削りたいならE3Cあたりか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 04:35:50 ID:Y6p8FoLD0
【予算】 15,000円
【使用機器】 iPod (WAVエンコーダ 44.100kHz 16ビット)
【よく聴くジャンル】 クラシック(新世界より、火の鳥、序曲1812年)
            FAKiEの「タイムレス」、井上喜久子の「みずうみ」
【重視する音域】 中域、低域。高域は大人しい方が好みです。
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 序曲1812年の大砲の音を気持ち良く聞きたい。
          柔らかい艶やかなヴォーカル。

宜しくお願い致します。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 06:25:56 ID:Pgn7rxMa0
sonyのMDR-KE30LW使ってる人いる?これってストラップついてきたけどどうやってつけるんだ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 09:31:19 ID:dDRZ8ydd0
>>598
オーバーヘッドならMDR-7506。

>>601
正直、その価格帯でその条件を満足させられる機種ってのはないんじゃないか。
強いて言えばHP-M1000、K271Sあたり。
またボーカルが艶やかって感じではないが、ES7ならあの大砲は気持ちいいかも。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:22:26 ID:ZRkUI2fe0
でもES7って、装着感が悪いからなぁ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:58:47 ID:xdefbHpC0
>>603
7506は携帯性が悪いだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:25:46 ID:SXOErqFF0
DTM用にRH-300買った。まだ3時間も鳴らしてないけど、これはィィ!!
密閉型だけど音は全然ひっこんでなくて、つまらない感じじゃない。
DTM以外にも普通に楽しんで聞ける。

AKGの同じ価格帯のヘッドフォンも試聴したけど音が近すぎたり、鳴ってる帯域が狭く感じたりだった。
607名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/18(水) 23:25:09 ID:/bos7GXG0
【予算】 15000
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】  カナル
アニソンを主に聴きます。
ATH-CK9を買おうと思っていますがどうでしょうか?
よろしくお願いします!
608名無しさん┃】【┃Dolby :2007/04/18(水) 23:32:58 ID:/bos7GXG0

連投すみません
>>607
【重視する音域】特になしです
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:56:58 ID:xEgBMt1e0
>>607
ちと低音の量に不安があるが、低音が少なくても大丈夫ならgo
そうでないなら再考の余地あり。

って、ここって「どのヘッドホン」スレだよね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 02:28:21 ID:ka+a60dL0
【予算】1万円台まで
【使用機器】 Xbox360、テレビ視聴、音楽鑑賞
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドでフィット感の良い物(眼鏡着用)
【期待すること】
方式は問わず、5.1ch対応の物を探しています
使用機器の欄は、健闘している用途の頻度順に並べました
宜しくお願いします

611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 04:27:30 ID:I6aC7LIH0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 08:33:01 ID:0aOQlv4y0
>>610
あるいはこっち。

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 11:25:28 ID:2Ce0w48eO
E5CとUM2と5PROの比較出来る方いますか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 15:11:15 ID:55ohUSuAO
【予算】
15000
【使用機器】
iPod nano
【よく聴くジャンル】
ロック・メタル
【重視する音域】
低音
【使用場所】
電車
【希望の形状】
カナル
【期待すること】
低音が引き締まっていて聞き分けられるようなもの
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 15:21:48 ID:jq1ibMajO
>>614
その価格帯だとC700しかないと思うよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:52:53 ID:MT9IHMhK0
【予算】 1万以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック
【重視する音域】中、高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
聴き疲れしずらいやつ。
高音は痛くないのがいいです。(心地よいのがいい)
お願いします。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 17:06:01 ID:0aOQlv4y0
>>616
A500。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:31:20 ID:I6aC7LIH0
>>613
head-fi
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:51:35 ID:/wrAqGFgO
寝ながら聞けるヘッドホン教えてください
寝ても突っ掛からない
コードが目敏くなりにくいもの
ある程度の実力があれば結構です
2万以上でお願いします
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:02:12 ID:di9HcfSq0
AMTじゃない?
しかも、欠点である頭頂部への負荷も解消されるし
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:23:36 ID:rsxGmxn4O
【予算】10000以下
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、
【重視する音域】特になし
【使用場所】 主に屋外や電車内
【希望の形状】オーバーヘッドで 、持ち歩くので小型で折り畳めるタイプ、密閉型。
【期待すること】 クリアな音。ベースがぼやけないで芯のある音であればありりがたいです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:31:10 ID:rsxGmxn4O
sage忘れた。>>621に追加。ヘッドホン素人の俺でも、音の違いがわかるようなもの希望です。予算は多少オーバーしてもかまいません。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:41:20 ID:I6aC7LIH0
>>622
K81DJ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:43:06 ID:I6aC7LIH0
>>623
ES7のほうがいいかな
連投すまん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:38:30 ID:7xJoqqRv0
>>624
ES7は予算1万以下だと難しくないか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:29:34 ID:nyM+XK3v0
>>613
カナルスレ逝ってこい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:41:37 ID:3dPRw0fm0
>>625
オクで済ますことが出来れば平均7000円くらいの落札
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 06:56:11 ID:2iNjmH/20
密閉型のほうが開放型よりアンプが弱くても大丈夫ですか?

開放型だとHD650が最強のようですが、密閉型だとどれがいいでつか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 07:23:34 ID:TEKGbLCzO
>>628
インピーダンスのほうを気にしたほうがいい。
まぁ密閉のほうが音逃げないから
確かに音は聴きやすいかもしれけどな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 08:56:12 ID:TfSLpF9X0
>>628
予算、聴く音楽のジャンルぐらいは書いてくれ
HD650が最強というわけではない、聴く曲、聴く人の好みによって何がベストなHPかなんて変わってくる

接続機器に関しては概ね>>629
大雑把だけど、上位機種になるほど音が取り難くなると思ってて良い (勿論例外を多く含む)

631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 10:55:37 ID:NKjlpGN0O
【予算】15000以下
【使用機器】DCD-755AE UR/40
【よく聴くジャンル】 HR/HM・ポップス
【重視する音域】バランス重視+低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 こだわらず
【期待すること】側圧弱めで耳への負担が小さい物
UR/40からのグレードアップを実感出来る物

よろしくお願いします
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 11:53:06 ID:CNieoqaO0
>>631
少々予算はオーバーするがZ900HD。
密閉なんで単純に開放のUR/40とは比較しにくいけど、取り敢えず質的に劣るとは感じないと思う。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:19:10 ID:bmHwmKQ50
【予算】30000以下
【使用機器】新規に買います
【よく聴くジャンル】 J-POP、クラシック
【重視する音域】バランス重視+低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】iPodでも使えるものでお願いします。

よろしくお願いします。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 17:08:40 ID:CNieoqaO0
>>633
AD1000/低域寄りとは言えない。
HD595/クラも聴けないことはない。  
635633:2007/04/20(金) 18:17:10 ID:bmHwmKQ50
>>634
即レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 19:35:30 ID:NKjlpGN0O
>>632
参考にします。d
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:29:29 ID:2iNjmH/20
>>630

予算 5万円くらい
聴くジャンヌ 洋楽女性POPが多い
種類 こだわりはないでつが、家の前が道路なのでヘッドホンつけてても車の走行音が聞こえるので密閉型が良いかも

638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 21:55:53 ID:bmPw9hIc0
>>637
値段があがると開放型が増えて密閉型は選択肢が減ってくると思うんだが
洋楽で女性となると
W1000も綺麗な音なんだけど迫力不足だろうし
ここはPROline750かDJ1PROをお勧めしとく。
俺はDJ1PROを持っててロックとテクノ用に使ってる。

金を積めばe9がよさげだけど。
639417:2007/04/20(金) 23:14:34 ID:JSuqtrVEO
今日秋葉原に行って色々視聴してきました。
たかがヘッドホンでこんなにちがうのかという感じでした。
結論からいえばK271STUDIOを購入したのですが奨めて頂いたDJ1PROも捨てがたかったのです。
全く違う二本ですがやはりもっていったエイフェックスツインの音のまとまりがこちらのほうが魅力的(特に4が!)だったので購入しました。
賑やかな?音のDJ1PROも大変気に入ったので金がたまりしだい購入したいかとwちなみにその他のものは置いていなかったのでこうりょしませんでした。
とにかくありがとうございました。

ところで視聴したものと購入したものの音が違うように感じるのですがこれは固体差で仕方ないものなのでしょうか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:40:37 ID:EU6Czc1h0
【予算】 4万台かそれ以下
【使用機器】 PC、しかしアンプとかも買いたいと思ってる
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、アニソン
【重視する音域】 特になし。
【使用場所】 家、自分の部屋
【希望の形状】 音が良ければなんでも
【期待すること】 現在はHD-25を所持していて、これをシルバードラゴンなどで改良しようかとも思いましたが、
結構値が張るらしいので、だったら新しいのかっちゃおうと思いました。
今回買うヘッドホンでは全体的に高品質な音のものを聞きたいと思います。
クラシック、ジャズとかも聞いてみたいです。が、それだけじゃなく普通にポップスなども聴ければ、と思います。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:53:14 ID:bmPw9hIc0
>>639
エージングが進めば音は若干変わる。
耳エージングかもしれないがw

>>640
HD-25があるなら方向性がまったくちがうW1000など面白いかも
開放でもよければAD1000も有りかな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 08:28:35 ID:+ZBfQIEU0
>>637
ゾネも面白いと思うが、一応Z900HDあるいはDT770PROあたりも勧めとく。

>>639
エージング&接続機器の違いだろうな。

>>640
ちょいと高くはなるが、AD1000買うんならAD2000まで行っといた方がいい。ロックはこっち。
あとクラ聴くには若干クセがあるがPROline2500、
あるいはロックはHD25で聴くとして、その他のジャンル用にK701。
(ロックも聴けないことはないが、少々上品な感じになる)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 09:09:57 ID:e2gI7XCX0
あれこれ買うより最初にスタックスを買えばいいだろ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 09:44:22 ID:YWP3mVW50
【予算】 5万程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック・アニソン・何かのサントラ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内でも。野外でも。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 低音が強く出て、音がクリアだといいのですが、、
好みに合いそうなものをご存知でしたらお教え願えますでしょうか。
よろしくお願いします。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:02:29 ID:d0ziAekH0
>>644
外使用も考えるとHD25
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:17:28 ID:+ZBfQIEU0
>>644
自分もHD25を推すが、低域+もう少しキレ・明るさを求めるならES7。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 12:38:07 ID:70+f2Qsw0
ATH-A900をそのまま開放型にしたような感じのヘッドホンって何かあるかな?

予算・二万円以下(あわよくば一万円以下で済ませたいところ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 13:07:54 ID:e1oWLpSm0
>>644
ロックメインで聴くのなら、もしくは1台で何でも聴きたい場合は、
K181DJ。

K181DJはもともと、低音が多いヘッドホンだけど
低音がいらない時は、かなり少なめに調節することもできる。

アニソンメインなら
PRO700。ES7。

電波(ry は、こちらの方が明るくて楽しいかと。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 13:14:51 ID:R07XwiTO0
>>647
A900の音が気に入ってるならそれでいいと思うけど
開放型を求める理由って何?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 13:17:46 ID:+ZBfQIEU0
>>647
AD700でいいと思う。価格を抑えたければAD500。どちらもA900と傾向は似ている。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 13:45:23 ID:70+f2Qsw0
>>649
買って暫くするまでは密閉型のほうがいいと思い込んでたんだけど
外からの音が聞こえ辛くなったから開放型が欲しくなった。

音漏れはうるさくなるんじゃないかと思ってたけど
調べてみたところそんなに酷いわけじゃなさそうだし、
考えてみたら音漏れして困る環境にいるわけじゃないし。
何より開放型のほうが音質がいいらしいからさ。

>>650
AD700か…
HD595やAD1000は(A900に比べて)どうだろうか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 13:45:55 ID:X2k8QWTm0
【予算】 1万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 rock/アニソン
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープン
【期待すること】 長時間の使用でも疲れない。音はこもらないで、出来れば音場が広いものを。
スカイプでの使用も考えています。お願いします。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 14:13:04 ID:+ZBfQIEU0
>>651
まあそのうちのどっちかと言われればAD1000だけどさ。
HD595は低域寄りだし、どちらかと言うと高域寄りのA900とはタイプが全然違うから。

ってか、
>予算・二万円以下(あわよくば一万円以下で済ませたいところ
ってあるのに、どうして自らの候補がどちらも2万オーバーなんだ?

>>652
AD500。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:02:27 ID:egbRAVO/0
オーテクだけはやめといた方がイイ。
オーテク特有の平面音場に絶対後悔するから。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:13:43 ID:HBdG5XwGO
>>650
全ジャンルなんでも聴きたくて高品質…
HD650でいいんじゃないの?
もしくはもう2,3マソ足してRS-1かジャンル幅は狭まるが
予算内の321i…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:28:27 ID:kudb/1EMO
>>655
愚羅道の新製品でつか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:36:25 ID:rKoMV8FHO
www
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:51:08 ID:HBdG5XwGO
すまん325iね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 16:46:15 ID:DEhjpeQX0
【予算】 1万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 rock
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 7000円程度で、なるべく音質の良い物。
素人なので特にこだわりはないです。
よろしくお願いします
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 16:54:32 ID:+ZBfQIEU0
>>659
SE-M870、あるいはZ600。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 17:51:36 ID:vRsMtav10
【予算】 1万以下
【使用機器】PC(スカイプ)
【よく聴くジャンル】ボイス
【重視する音域】声の抜けがいいもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】スカイプの相互オナ用です。
相手の喘ぎ声がよく聞こえるものを希望します。
教えてくれたら声をうpします。





俺の声を。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 19:35:49 ID:tG1GkKyw0
【予算】1万〜2万円
【使用機器】テレビ(主に映画とゲーム音)
【よく聴くジャンル】戦争ゲーム音など
【重視する音域】中音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
 近所騒音問題とXBOX360爆音問題に悩み、最近、オーテクのANC7というノイズキャンセリングヘッドフォンを購入しましたが、形状が小さくて耳が痛くなり、それに室内のみに使用するには、ホワイトノイズが気になってしまい、普通のヘッドフォンを購入したいと思いました。
とにかく、遮音性が高くて、長時間装着できるものを探しています。
以前使っていたのは、オーテクのATH-A55でした。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 19:37:45 ID:ApFBtfgS0
>>662
XD400一択で。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 20:05:43 ID:tG1GkKyw0
>>663
ちょっと調べてみたら、すごくよさげですね。
明日ちょっと探してきます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 21:48:38 ID:dqpSuOb00
【予算】 4、5万円
【使用機器】 PCかCDMDコンポ
【よく聴くジャンル】 エレクトロ、テクノ、オルタナティブ
【重視する音域】(高・中・低等) 音域とゆうか音質
【使用場所】 (室内外等)  室内のみ
【希望の形状】 よくわかりません
【期待すること】 ヘッドホンに全然詳しくないので、オススメがあれば教えてください
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 22:43:13 ID:sHPOzxcW0
【予算】 13000円ぐらいまで
【使用機器】 ライトユーザーなのでauのW51S
【よく聴くジャンル】 J-POP、携帯ラジオにつないでプロ野球中継
【重視する音域】クリアな高音、でもやっぱり重低音もほしい
【使用場所】 電車、室内
【希望の形状】 特にないけどE2cタイプはどうも耳にフィットしない
【期待すること】 現在90SL使っているので同等かそれ以上の音質がいい

初心者ですがよろしくお願いします。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:16:00 ID:AP0KVO8k0
>>666
その値段帯でクリアな高音+重低音はなかなか難しいと思う
高音のクリアさを取ればER-6(カナル型イヤホン)あたりがいい、
繊細さはこの価格帯ではかなりいい、ただし細い感じの音で低音にも迫力が無い

低音を取ればATH-ES7とか
高音はクリアというか硬めの音
繊細さはそこそこだが迫力のある音作りでエフェクトのかかったJ-POPとは相性がいい。
668667:2007/04/22(日) 01:19:44 ID:AP0KVO8k0
ATH-ES7は高音だけならそこそこクリアだがトータルでは膨らみ気味の低音による
曇った感じのイメージが支配的だと思う。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:29:09 ID:IB0Mw7Hd0
>>667
>>668
ありがとう、参考にします。
今使ってる90SLも音漏れの心配がなければいいんだけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:42:41 ID:sk+1q3gK0
>>665
俺の今一番の愛用品でもあるPROline2500
高いヘッドホンはいかにもお金を持っている人が聴きそうなオーケストラなんかに向いた物が多いが
PROline2500はこの価格帯には珍しいノリ重視タイプ、ハイテンションな曲をハイテンションに聴くのに向いている
迫力重視で電子音やエフェクトのかかった録音を聴くのにもいいし高いなりの繊細さもありライヴ音源やアコースティック音にもいい
逆にまったり聴きたいときには不向き、例えばヴォーカル物でも楽器の音がやたら賑やかになって相対的にヴォーカルの存在感が減ったり
何でも賑やかになる、中域の音は張りがあり高域は耳に刺さる音でハイテンションに聴きたいときには刺激的だけど
まったり聴きたいときは耳障り。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:45:34 ID:lTjK05Cb0
【予算】50kくらいまで
【使用機器】HPAあり
【よく聴くジャンル】女性ボーカルもの CLASSIC テクノ ロック(オルタナ) トランス
【重視する音域】高・低
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 K601とDT990の中間のような音で長時間の使用に問題がない事
 候補としてはDT880です
 K701は音がやわらかすぎていまいちでした
672670:2007/04/22(日) 02:03:36 ID:sk+1q3gK0
エレクトロや、テクノもなかなかいい、ただし曲によっては高音がガチャガチャ鳴り過ぎな感じ
有名どころだと例えば個人的にはアンダーワールドはいい感じなのにケミカルブラザーズは高音が耳障りに感じることが多い。
フロアのような膨らみ気味の低音が欲しい人にはいいが引き締まった低音が欲しい人にはややマイナス。
オルタナティブもしんみり聴き入りたいような曲以外はかなり合う。

ちなみに兄弟機のPROline750のほうが低音に締まりがあってそういう音が好きな場合や
疾走感のあるロックなんかを聴きたいときには合う、PROline2500のほうが低音の量が多いが締まりに欠ける
高音はPROline750のほうが強めでやや篭り感がある、PROline2500のほうがスッキリ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:06:04 ID:sk+1q3gK0
>>669
ちなみにATH-ES7はイヤホンではなく小型ヘッドホン、ER-6はイヤホンの中でも遮音性最強クラス。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:15:52 ID:RRDOZKab0
>>671
デノンのah-d5000
701よりも芯のある音だが硬すぎず、低音、高音共に伸びてる
一度試聴してみ
ただ装着感は人によってはユルユルできついかも
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:54:01 ID:HIZmhW5kO
【予算】2万円

【使用機器】gigabeatSシリーズ

【よく聴くジャンル】バラード、ロックなどJPOP全般

【重視する音域】低音重視

【使用場所】電車

【希望の形状】いわゆるヘッドホン

【期待すること】E4cからの買い換えです。ボーズみたいな低音はわりと好きです。
でも女性ボーカルなんかもクリアに聞こえるのがいいです。


それなら絶対これ買った方が幸せじゃないかっていうのがあるのなら1万円くらいまでならなんとかOKです。
でもできれば予算以内で。
よろしくお願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 07:47:02 ID:hz5D1IOC0
>>665
DJ1PROテクノなどロック系には向いてる。

>>671
室内なら開放型使えるからHD650を勧めておく。
HPAが締まりがあって輪郭がクッキリ出る傾向のものであれば
HD650のベールが取れてほぼオールジャンル聞けると思う。
あと音場がそこまで広くなくてよければAD2000も良いかもしれない。

>>675
HD25-1、ES7が定番あたり
でかくてよければDJ1PROも入れとく
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 08:21:45 ID:HIZmhW5kO
DJ1のPROではない方だとやっぱり音はかなり変わってきてしまいますか?
PROではない方ならコンパクトで電車でもOKかなぁなんて思ったのですが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 08:32:21 ID:hz5D1IOC0
>>677
DJ1PROしか持ってないけど
DJ1の評価としてはPROより少し温かみのある音らしい。
PROは聴き疲れするくらいギラギラしてアタック感満点なので
それをすこしマイルドにした感じでいいんじゃないかな。
679671:2007/04/22(日) 10:23:44 ID:lTjK05Cb0
>>674>>676
ありがとうございます。
繊細でやや刺激的な高音とローエンドまで伸びた低音が欲しいのですが
挙げて頂いた機種はいかがでしょうか。
それとD5000は370g……長時間の使用は重量的にかなり不安です。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 11:13:00 ID:hORZhxoqO
【予算】7万
【使用機器】PC .MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】メタル、ロック
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】気にしません
【期待すること】ヴォーカルより楽器音が前に出るようなものが望ましいです
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 12:00:08 ID:hz5D1IOC0
>>679
俺的にはHD650を勧めたわけだけど
一度お店で試聴してみればいいと思うよ。
一般的にK701は高音より、HD650は低音より、AD2000は中音から低音
と言われている。
682665:2007/04/22(日) 14:02:15 ID:x2Z5L+f00
>>672
丁寧にありがとうございます。750が密閉なんですね、750にしようかと思います。

>>676
ありがとうございます。

ULTRASONEって気に入られてるんですか?
初心者の俺には名前すら知らなかったんですが・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:29:51 ID:hz5D1IOC0
>>682
設立が1990年で、まだ歴史が浅いのと
国内で取り扱っている販売店が多くないのがなかなか浸透しない
原因なんだと思う。
音は原音忠実なんて最初から考慮してないくらい作られた音だけど
それがまた癖になる音だと思う。
大変面白い鳴り方をするので試聴出来ればしたほうがいいかも。

俺はいきなりDJ1PROを通販で買ってはまってしまったけどな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:36:51 ID:sWX3n53zO
【予算】5000円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】主に外(室内で使うこともたまにあります)
【希望の形状】iPodの付属イヤホンみたいなやつ
【期待すること】ベースとツーバスがよく聴こえるものがいいです

お願いします
685665:2007/04/22(日) 14:44:33 ID:x2Z5L+f00
>>683
どっちかと言うと原音忠実のほうがいいんですが、
それも面白いんでPROline750かDJ1PROで検討してみます・・・。
試聴してみたいけど、専門店とか近くにない・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:01:41 ID:Dh/iSkUA0
>>684
HE580かSHE-7750(7850)かと思うが
もうちょい予算がんばってE888もオススメしとく
前者3つは低音が出るがやはり低価格ホンらしく低音が出るだけという印象がぬぐえない
E888は価格は一つ抜き出てるけどその分いい
傾向はフラットに近いけど、低域が解像度高くでる
ただし量感は前者3つほどはない
なので低音の量をとるか質をとるかという感じです
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:01:59 ID:aycOz6870
>>684
CX300。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:04:19 ID:hz5D1IOC0
>>685
原音忠実の基準が難しいと思うよ。
再生機器でも変化するし、ましてやヘッドホンなんて
脚色してなんぼだと思うんだけどね。

低音の空気圧まであるアタック感とキラキラしてる高音。
密閉型とは思えない音場はある種の麻薬だよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:09:12 ID:sWX3n53zO
>>686-687
ありがとうございます。
じっくり検討してみますm(__)m
690665:2007/04/22(日) 15:13:47 ID:x2Z5L+f00
>>688
人の耳によってもアレですしねw
ありがとうございました。
買ったらURTRASONEのスレにでも行くと思います
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:14:41 ID:hz5D1IOC0
>>690
はは。あっちにもおりますので
待ってますw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:41:05 ID:anYIjtt10
【予算】1万〜1万5,6000くらい。出来れば安いほうが良い
【使用機器】ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】パンク・テクノ
【重視する音域】低音(高音もよければなおよい)
【使用場所】基本室外
【希望の形状】デカ過ぎないサイズで自己主張しすぎないもの
【期待すること】オーテクには嫌な思い出があるのでオーテク以外で。
音はエッジの効いた輪郭の強い音が良い
という条件で探しています。
よろしくおながいします
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:50:38 ID:vhB4Xne50
>>692
MDR-7506
折りたたみ出来るし外見もまずまず
但しCD900STベースだから聞き疲れしやすいかも
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:47:52 ID:9z7dVk+B0
【予算】 1900円
【使用機器】 携帯電話
【よく聴くジャンル】 ポップ
【重視する音域】高音
【使用場所】 通学(自転車)
【希望の形状】 色はオレンジで耳にはめるタイプ、あと巻き取り型
【期待すること】 壊れにくい

こんな俺の夢のようなヘッドホンはあるでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:01:46 ID:ZGAnZtTc0
>>694
厳しいな〜。
後、15分待ってくれ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:04:34 ID:9z7dVk+B0
すまんね、wktkしながら待ってるよ!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:46:00 ID:XeThLlVvO
その後>>695の姿を見た者はいなかった
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:16:25 ID:BX4pzNXV0
【予算】 1万以内
【使用機器】 ipod(5G)
【よく聴くジャンル】 hiphop
【重視する音域】低音・重低音
【使用場所】 電車がメイン
【希望の形状】 インナーイヤー(カナル型)
【期待すること】 ipod付属のイヤホンでイコライザを「hiphop」にして
         hiphop聴くと音割れが激しいので音割れしないもの。
         ある程度低音が出れば音質には深くこだわらないです

よろしくです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:28:40 ID:hz5D1IOC0
>>694
ビクターのグミホンでも買っとけ
音はしらん
あと巻き取れなかったと思う
色はオレンジがあるぞ

>>698
DTX50が低音出るという話はある。
籠もっても爆低音がほしいならThe Plugだろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:45:55 ID:ttlyxRcq0
>>698
どれだけ制限してるんだよ
俺も調べたがグミホンくらいしかないぜ
オレンジってのがそもそも少ないし。
価格で調べるか、学校帰りに淀とかに自分で見に行けよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:46:36 ID:ttlyxRcq0
スマソ、安価ミス
>>700>>694のやつ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:47:06 ID:9z7dVk+B0
>>699-700
すまねぇ、オレンジはもういいぜ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:14:42 ID:vhB4Xne50
インナーイヤーで巻取りって・・・あるのか?

完全にオレンジじゃないけどこういうのもある
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re1.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:19:14 ID:9z7dVk+B0
俺の書き方が悪かったな。
耳かけ型だ。

迷惑かけるのも悪いし自分で店回ってみるよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:31:40 ID:ttlyxRcq0
>>704
耳かけならかなりあると思うよ。
VICTORのやつとかがいいと思う。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:34:10 ID:ttlyxRcq0
ってかオレンジいいのか・・・
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/review4.html
↑ここの五千円以下の耳かけから見つければ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:39:04 ID:ttlyxRcq0
連々投スマソ
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%BC%AA%A4%AB%A4%B1&orp=
&norp=&alocale=0jp&acc=jp&which_cat=other_cat&other_cat=0&auccat=0&aucminprice=&aucmaxprice=
1500&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&aucmin_buynow_price=&aucmax_buynow_price=
&loc_cd=0&gift_icon=0
708698:2007/04/22(日) 22:37:09 ID:BX4pzNXV0
>>699
ありがとう
さっそく探してみよっと
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:23:05 ID:9/hwYHTE0
【予算】 一万五千円くらい
【使用機器】 mp3、コンポ
【よく聴くジャンル】 hiphop
【重視する音域】とにかく低音が欲しいです。
【使用場所】外の方が多い
【希望の形状】dj用ヘッドホン
【期待すること】耳に挟んだときの締め付けが良いもの。多少ゴツくても構いません。
よろしくお願いします。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:47:09 ID:sYX/s+sN0
>>709
ちょっと頑張ってK181DJ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:16:30 ID:EjycKvTX0
>>709
じゃぁちょっと高音よりだけど
締まりのあり強烈アタックな低音なDJ1PROも推しておく
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:22:04 ID:0deWp0IKO
>>710711
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。自分でも調べたけっかオーテクのPRO700というのも低音が良いらしいのですがこれはどうですか??
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:44:25 ID:39KQ6wha0
K240SとK271Sの違いがいまいちわかんないんだけど、どの辺が違うの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:47:30 ID:J55AomS40
全然違う
開放型と密閉型ぐらい違う
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:59:09 ID:EjycKvTX0
>>712
俺はオーテク嫌いではないんだけど
PRO700は値段なり。
DJ用としてはおとなしく低音もちょっと籠もってるらしい。
気になるなら試聴することをお勧めする。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:02:55 ID:PX0uJvEsO
>>712
3機種とも持ってるけど、低音の量自体はK181DJが一番。
ただしPRO700のほうが低音のアタック感があって中高音も埋もれにくく、音が快活な感じ。
DJ1PROは上記2機種に比べ低音は出ないので止めといたほうがいいよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:09:25 ID:PX0uJvEsO
>>715
3機種所持してる人間からするとかなり的を外してる意見に感じるのでフォロー。
PRO700に比べればK181DJのほうが籠もってるし、
DJ1PROのほうが低音はかなりおとなしい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:58:02 ID:yIzW1ccyO
DJ1PRO
ケーブルが悪いのでクロストークが多い。
クロストーク
片側の音が逆のCHに漏れ込み悪さをする。
周波数が高いほど多く悪さをする。

定位感が悪いので紙っぽい音場
SN感が悪いのでノイジーな音色
ボーカルの主張も足りないのもこのため。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:38:17 ID:0deWp0IKO
>>715-718
ありがとうございました。皆さんの意見聞いてみて、今はPRO700の購入を検討してます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 10:24:00 ID:8ZWa4p4D0
PRO700は掛け心地に難がありすぎるので試着した方が良い。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:17:04 ID:VcY+2reS0
K601 買ってみたが、確かにこれ頭頂部が痛くなってもおかしくないな。
漏れは痛くはならなかったが、明らかに圧迫感があって不快。
音はいいことはいいが、これではちょっと使う気になれない。
やはりオクで売るべき?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:56:34 ID:ig0hnEHaO
>>718
価格.comのどらちゃんでさんですか?
あのキモいカキコミやめてくださいww
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 13:13:40 ID:VxmjppvQO
>>720
確かに
パッドが耳に当たって痛い点に関しては他機種のパッドを被せればかなり解消出来る
http://a.pic.to/9zrf6
A900用パッド(1500円)を使用
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 13:15:37 ID:hYddF+uh0
ここにまで来てるのか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 14:03:13 ID:yIzW1ccyO
DJ1PROを批判したら全てドラになるのか?
ドラでなくてもDJ1PROの欠点は判るだろう。
じゃ聞くけど
なぜ音が寄っている報告が多いのか。
交換しても報告があるのか。教えてくれ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 14:41:41 ID:qOuJrqE4O
寄ってるからといって、曲を楽しむのには支障はないと思うがな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:36:29 ID:8ZWa4p4D0
音が寄るって左右どちらかの音量が違うってこと?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:38:21 ID:UDgPsHBU0
このスレでのDJ1PROの名前が挙がる割合は異常じゃないかと思うんだが・・・
ぜんぜんメジャーなもんじゃないのに
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:54:20 ID:TndW2Nqf0
事実

DJ1PROは地雷。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 16:00:32 ID:1dlTHGMo0
DJ1PROはデザインも地雷だしな

しかしプロリン750の購入を検討してたんだけど、750も偏ったりするんかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 16:30:02 ID:MS69T2oR0
MDR-CD900STとATH-OR7のどっちにすべきですか?
なるべく高音が出ているほうがいいです
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 16:51:59 ID:z01flkwp0
>>730
ゾネグラドは経験ある
禅赤毛は今のところ無い
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:00:00 ID:ybR18IpF0
>>731
ATH-OR7は地雷でそ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:17:25 ID:MS69T2oR0
>>733
地雷ってのは好き嫌いが激しいって意味か?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:33:39 ID:VxmjppvQO
じゃないかな
単に自分好みの鳴り方じゃなかった場合『地雷』になるだけで、逆にその鳴り方が理想だった人にとっては…てか、地雷て表現の仕方自体おかしいよな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:17:30 ID:MS69T2oR0
>>735
物は試しに買ってみるわ

イカスミはその意味に近いと思う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:52:33 ID:e217gk9F0
地雷かどうかはともかく、意外なまでにヘッドホン関連のスレは
マンセーや良い部分しか語られないので、その製品の欠点が判り難くはあると思う
たとえあっても、何も語らず、地雷だのクソだのって言うだけだし
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:44:43 ID:Wd1RBtou0
OR7使ってるけど別に悪くないよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:57:24 ID:MS69T2oR0
>>738
ユーザーktkr
遮音性はどうだ?皆無だとネットでは聞くが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:59:27 ID:Wd1RBtou0
>>739
遮音性は皆無というわけじゃないけどそんなない
音漏れもあんまないけど
遮音性とか音漏れ気にするならカナルの方が幸せになれるだろうね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:07:50 ID:rKAxz2C+0
>>734
好き嫌いを越えたもんだよ
値段分の音が出てないって感じ

OR7が地雷かどうかは知らん
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:11:24 ID:Wd1RBtou0
たしかに音質に関しては値段分はないかも
でもあんくらいの装着感であれより音質いいもんもないから選択肢がなかった
トリポとD777はクソすぎだしね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:17:39 ID:MS69T2oR0
>>740
開放型に近いといわれてたけどそれなりか
カナルは遮音性デフォであるからなー
TriPort?は試聴したけど低音出すぎで買う気になれない。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:44:23 ID:x2txgfxQ0
【予算】 13000以下
【使用機器】 ギガビート
【よく聴くジャンル】 クラ、アニソン、電波
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内も室外も
【希望の形状】 イヤホンはヤダ
K26Pを使ってましたが、断線してしまいました。
1ランクアップで良いのがありますでしょうか?
DTMもやるので、7506でも良いかなぁ?とも考えているのですが‥‥

遮音性が高く、大きすぎず、ケーブルが太いものが希望です。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:45:06 ID:O5iLLhwK0
【予算】二万円以内
【使用機器】PC、CDプレーヤー
【よく聴くジャンル】 あらゆる音楽
【重視する音域】特になし(強いて言うなら全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】鮮明で迫力がある音を出せるヘッドホンを求めてます。
出来るならオーテクの奴以外で。
ただ、オーテクのヘッドホンでも候補として挙げられるのがあるならばお願いします
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 21:46:33 ID:O5iLLhwK0
追記
できるなら候補として挙げられるものは複数挙げて下さるとありがたいです
その複数の中から参考にして選ぼうと思います
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:32:05 ID:rKAxz2C+0
>>745
この価格帯、開放型はあんまりないんだわ
定番はオーテクAD700だけど
MS-1のほうが希望にそえるかな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:39:57 ID:EjycKvTX0
俺のDJ1PROは音が片方によることはないし
十分低音あると思うんだが・・・。
HD650より硬くて太いし。
PRO700試聴出来るとこいって聴いてみるか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:41:36 ID:0ic26ROA0
>>742
>たしかに音質に関しては値段分はないかも

OR7なんてどうきいても値段分ないだろうが。
OR7もトリポも777もそろって値段分ない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:13:26 ID:bbqSL883O
DAC1→HD53RでPRO700とDJ1PRO聞き比べ。
やはりPRO700のほうが低音寄り。一番違うのはドラムの音。
地響きのような迫力ある音を出せるPRO700に対し、DJ1PROは軽い。
その後DAC1ヘッドホン端子で聞き比べ。
DJ1PROはPRO700に比べスカキン気味に聞こえる。
DJ1PROは個性的な音だがPRO700の音と比べると、迫力にやや欠けるか。
いずれにせよ、DJ1PROはもう少し価格が安くならないかぎりはちと勧めにくい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:22:15 ID:++ICmpx40
>>750
レポありがと!
PRO700の低音は籠もってなくて芯が太くて輪郭がくっきりしてる?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:26:27 ID:zzMVxvh50
>>750
DJ1PROはスピード感がポイントで
低音の量より、締まり
重さより、抜けの良さと聞いたが
それでも、価格には釣り合わないかな?

それと、すまん、スレ違いなんだが
DAC1にHD53Rを挟むと、音質は改善される?
DAC1のヘッドホン端子に直刺しより、良くなる?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:43:11 ID:++ICmpx40
>>752
釣り合うかどうかは音の好みがみんな違うしね。
まぁ俺はDJ1PROで満足してるほうだけど。
あまり話題に上がらないPRO700がそこまで良い音するなら
実売15000円以下ならすごい優秀機なんじゃないかと
興味はある。

DAC1のヘッドホンアンプ部ってHPA-2として製品になったんだっけ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:56:48 ID:bbqSL883O
>>751
低音の芯は太いけど、あまりボワついた感じはない。
ただしDJ1PROよりは籠もってる。

>>752
せめて12000円くらいにしたほうがいいかと。
ちなみにDAC1のヘッドホン端子では思いっきりストレートな音。
HD53Rを挟むと艶がのるというか、多少霞がかったような味付けになる。
ちなみに、あまり一般的な組み合わせではないので書かなかったが最後はHA5000を使った。
押し出しの効いた猛烈な音を出しはじめたPRO700に対し、
DJ1PROは鋭さが削がれた感じでやや残念な結果に。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:03:44 ID:xhT+qZeU0

PRO700とDJ1PRO同時に(他にもDJ用多数)持っていた時期があったがPRO700は売ったよ
低音がとにかく鳴ればいいって人には向いているかもしれないが
音質自体はあまりいいと思わなかったし、何より決定的にダメだったのは
装着感だね。
俺にとっては手持ちの中でも最悪な部類。
知り合いにも試させて見たがDJ1PROがとてもいいということはないが
PRO700はつけていられないという結論だった。
もし買う人がいるなら量販店にもよく置いているから
必ず試着してから検討することをお勧めするよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:09:57 ID:++ICmpx40
>>754
あんがと
音場はオーテク固有のものだろうから
あとは試聴してみるよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:27:49 ID:2diunZlJ0
DVDの後ろ側にある黄色と白の端子に直接にヘッドホンを
つなげたいのですが、電圧?的に問題は無いでしょうか?
その場合、専用のヘッドホンってありますか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:28:51 ID:ZfKhxGEHO
鋭さが削がれたDJ1PRO
ケーブルが悪いからだよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:34:28 ID:uNDguqFB0
>>755
まあ国産のDJ用は耳乗せかつ側圧強いのが多いからしゃーない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 03:12:45 ID:2QY+3Tf8O
【予算】 二万円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 hiphop Soul
【重視する音域】音域が幅広くバランスの取れてる物が欲しい。
【使用場所】外
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】iPod購入と一緒に買う物を探してます。過去レス等見た感じでは、700Proが気になってます。このスレを見る前までは、JBLのを購入するつもりだったので、迷ってます。
よろしくお願いします。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 05:36:58 ID:ePOCl+DN0
【予算】 一万程度、頑張ってあと数千。
【使用機器】 PC、安コンポ
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 この価格帯でできるだけ綺麗な高音を聞きたい。あとはできれば長時間使用していても疲れないこと。長い間MDR-CD380を使っていて、特に不満も無かったけれど、壊れてしまい、せっかくなので上記の価格帯でヘッドホンを探してます。
よろしくお願いします。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 06:54:13 ID:++ICmpx40
>>760
PRO700のことかな?
俺はそれを持ってないので外用ということでES7を推しておく。

>>761
K240sを推したいところだけど
予算がなければAD500
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 07:51:43 ID:zzMVxvh50
>>753-754
情報ありがとう!
アンプでヘッドホンの評価も微妙に変わるネェ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 08:30:37 ID:epBhiSuF0
>>761
ちょっと頑張ってA900
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 11:45:37 ID:LKNZ9hx9O
>>758
じゃあそれに合うケーブルって何?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 11:50:39 ID:rtni5cNMO
>>757
いったい何をしたいのだ…
訳がわからん。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 12:15:09 ID:uNDguqFB0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 16:49:14 ID:Z73+7yuv0
【予算】 二万
【使用機器】 ケンウッドのHD20GA7
【よく聴くジャンル】 雑多
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナルとイヤホン以外
【期待すること】 高音がきれいなのも良いですが、フラットなのも捨て難いです
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 17:01:23 ID:lHUc7ylD0
>>768
外での取り回しはアレだが、音で言うならA900。 あるいはK271s。
もう少し扱い易いのがよければMDR-7506(折たたみ可・パッド薄め)。
ミニへの変換プラグが気にならなければSX1。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 17:07:47 ID:Z73+7yuv0
>>769
アドバイスありがとう
外用じゃないなと思った俺はアレかね。
NCタイプに音質も併せ持ったモデルはないだろうか
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 18:09:47 ID:r74GkDjb0

オーテクだけはやめといた方が良い。
やたらとオーテク製品をすすめる2ちゃん常駐社員にだまされるな!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:31:47 ID:sZ9hfUQy0
光デジタル音声入力端子のあるヘッドホンあります?
ゲームとかで使いたいんですが・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:33:29 ID:FpKw5J6+0
>>772
ATH-D1000

ただしオススメはしない
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:37:27 ID:sZ9hfUQy0
>>773
ありがとう!

でも、あまりオススメできないですか・・・
素直に普通のヘッドホンのほうがいいですかね?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:45:06 ID:TQ3MTjBE0
>>774
773じゃないが・・・

プレーヤーからデジタル信号で取る場合
普通はそこからDACを通してHPAを通してやっとヘッドホンにたどり着くわけ

それをすべてヘッドホンに詰め込んでいるわけだから性能はそれなりとみるべきじゃなないか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 19:58:38 ID:sZ9hfUQy0
>>775
なるほど・・・
参考になりました
今一度考えてみます
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:19:29 ID:XjQbUnSHO
今だ!777ゲットーズザー
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:45:30 ID:xhT+qZeU0
某クソヘッドホンのせいで777が不吉な番号にみえるぜ・・・
買うんじゃなかった('A`)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:00:31 ID:24kmTHMn0
>>774
ATH-D1000持ってるけど結構いいよ。
ATH-A1000がもとだし、素の能力ではATH-A900なんかよりずっと上。
いいDACとかHPA持ってるならお勧めしないけどそれら無しならかなりCP高い。
オーテクにしては低音も出るしね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:50:17 ID:FpKw5J6+0
>>779
CCAWボイスコイルだからA1000が元ってことは?
A系でボイスコイルがCCAWはA700あたりだから
低音が出るってのはもしや・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:32:33 ID:Bmsedtsc0
【予算】2万5千円まで
【使用機器】iPod+ポータブルアンプ
【よく聴くジャンル】打ち込み、バラード
【重視する音域】高音と音の広がり
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドなら開放でも密閉でも
【期待すること】ベッドの上で寝ながら使えるヘッドホンを探してます
動いてもずれないような小ぶりのものが希望です
ちなみにDJ1Proは大きすぎで合いませんでした
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:59:50 ID:uNDguqFB0
IDにGKが出てはしゃいでるのがいるな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:27:33 ID:DOVlx4yP0
1万くらいでDVD鑑賞に適した外国製はなんでしょ?
国産でもいいけど、家が音屋の近くなので外国製の方がお得かな?って。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:30:55 ID:xGfgUXEw0
πのSE-1000一択じゃない?
国産だがね
どうしても外国製がよければGOLDRING DR150 とか
確か音屋に在庫あるはず
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:36:26 ID:xGfgUXEw0
>>781
高音よし 装着感きつめ で思い当たるのは 
AKG K171sあたりかな?
DJ1PROで大きすぎなら271もそうかもしれないということで一回り小さいこちら。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 04:18:36 ID:DGPHfUPA0
【予算】2万前後(3万以下)
【使用機器】(itunes)PC-90SE→栗のアクティブSP(T20)のヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】ハウス系(FPM、Free TEMPOなど)、テクノ系(コーネリアス、スーパーカーなど)
【重視する音域】低音(ドラム)高音(アコギ・ピアノ)打ち込み系、かすれ声
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型。装着感重視。頭やや大きめ。
【期待すること】
現在所持しているヘッドホンがMDR-Z600とポタプロです。これより上位の物を望んでいます。
低音が好みですが、アコギとウィスパー寄りの女性ボーカルが綺麗に出る物も所望してます。
所持している上記2点では味わえないような音の出る物だと嬉しいです。
また、HPAとして手ごろなAT-HA20を購入しようか思案中。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:30:30 ID:khhCs3DGO
>>786
DJ1PRO
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:31:01 ID:HwhkRZ8d0
【予算】2万前後以下
【使用機器】CDプレーヤー、ミキサー、パソコン、TV
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】特にどこかを強調してなくバランスよく聞きたい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、セミオープン、装着感重視
【期待すること】
  ミックスダウンやマスタリングで60%。通常のリスニングで30%。
  TVで映画、音楽物を10%。といった感じで使用。
  試聴してきたところZ900HD、K271S、K240S、ATH-SX1などが音、装着感で
  いいなと感じました。K271Sが一番解像度が高く感じたのですが
  ハイミッドが少しきつく(上記4機種のなかでは)長時間聞いてると疲れるのでは?
  と思ったんですがユーザーのかたの意見が聞きたいです。
  リスニング用ではZ900HD、モニター用ではK271Sなのかな?と思いましたが、
  この4機種のユーザーのかたからの意見(特徴や使用感など)をお願いしたいです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 09:02:11 ID:H5ktwCxs0
>>783
自分もSE-A1000勧めるなあ。DR150は音場狭いから映画観賞には向かない。
音屋でお徳感出したいってのも分かるけど、それだけで選んだら本末転倒になっちまう。

>>786
少々高くはなるがProline750の方が幸せになれるような。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:29:39 ID:8T2ScbnO0
>>783
555サラウンドリフレクター搭載
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 16:44:06 ID:NgyzpK5k0
少々スレ違いですが、ヘッドホン用の質問スレがないので書き込みませてください
札幌で多種類のヘッドホンの視聴をできる店を
ご存知の方おられましたら教えてください!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 16:49:43 ID:DmTkJO1X0


【予算】 7000YEN
【使用機器】 エレキギター 
【よく聴くジャンル】 jpop(BUMPとかRADとか
【重視する音域】中
【使用場所】 部屋で練習するから室内
【希望の形状】 オーバーヘッドバンド 首にかけるやつ
【期待すること】 見た目>音質 音楽初心者だからそこまで音質を気にしない


たのんます
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 17:26:07 ID:H5ktwCxs0
>>792
Z600。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 18:30:42 ID:JF5lLXmsO
質問なんだけどオーテクのATH-PRO700とATH-PRO700WHって色の他に何か違うところあるの??
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 18:36:16 ID:5sJVJNj70
ER-4Pっぽいヘッドホン教えて
MDR-SA5000ってどーなんでしょ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 19:20:43 ID:DOVlx4yP0
>>784、789、790
トンクス
HD555逝ってみまつ
797初心者:2007/04/25(水) 19:34:11 ID:oIzzvEsD0
純国産のヘッドホンを発売しているメーカーでお勧め又は扱っている店など
があれば教えてください。
予算は特に上限無し、とにかく日本製のを今探しているので・・・・。
オーディオテクニカって海外生産?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 20:23:42 ID:MXx1RR2s0
ヘッドホン選ぶなら産地より音の好みで選んだほうがいいと思うけど
でも日本を代表するヘッドホンならSTAXだと思う。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:34:50 ID:PNCbCsEGO
電車で使う分にULTRASONEの製品を買いたいのですが、
DJ1はノリのいいヘッドホンなんですよね。
でもあれはHFIシリーズのひとつだから、その上位の650や700もノリのいい音を聞かせてくれますか?
ちなみに聞くジャンルはロック、POPです。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:39:53 ID:MXx1RR2s0
>>799
DJ1proの方が癖があるというか刺激のある音
ただDJ1proにしろHFIにしろ遮音性や携帯性はそれほど良くないのでその辺の割りきりが必要
ちなみにどの辺のノリのよさが欲しいか人によって違うと思うけどDJ1proは高温寄りの音作り
とてもハリがあって明るい音を出す。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:48:29 ID:LpiZC+XK0
開放型のヘッドホンについて調べてたら
「DR150」っつーのがなかなか性能良さそうに感じたんだけど
実際どうなんだろ?

価格も一万五千円程度らしいし
その辺りの値段で押さえておきたい俺にとっては買いなのかも
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:19:09 ID:PNCbCsEGO
>>800
PROでない方が小さくていいのですが。
HD25もノリの良さで候補に入ってるのですがデザインがなんかショボいかもと。
まぁ実物を見ていないのでわからないのですが。
結局のところノリを求めた場合HFI700はDJ1ほどは期待しない方がいいのかどうかということです。
どう思いますか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:28:05 ID:Re02ofQr0
【予算】出せて3万、出来れば2万5千以内。安ければ安いだけありがたいです。
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、ポップ、トランス等 なんでも聞きます。
【重視する音域】高と低どちらも
【使用場所】主に屋外(電車の中とか通学中)
【希望の形状】音漏れがしない方がいいです。それだと密閉型でいいのかな?
【期待すること】結構激しい感じの(linkinparkとか)からポップ調なもの、
        あとはトランスも良く聞くので、しっかりとした重低音とシンセ音などがよく聞けるような
        広がりのある高音を供に楽しめるようなものがいいです。
        宜しくお願いします。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:35:16 ID:wccHtWQ10
>>797
純国産に拘るなら、生産地だけでなく、素材面でも国産度の高い
ATH-W1000(北海道産アサダ桜ハウジング)がオススメ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html

>>798
STAX房乙
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 00:43:58 ID:x8IdVpcu0
>>804
オーテク房乙
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 08:21:14 ID:LzAzouCC0
>>801

価格の価値は十分にあるよ。
10800円。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:11:15 ID:RdUt2fPU0
>>794
単に色が違うだけの限定モデル。

>>801
コストパフォーマンスは高い。
最初は結構とがった音を出すが、あきらめてすぐに放り出さないように。

>>803
DJ1PRO。低域に強い音圧が欲しければHD25。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:31:18 ID:ESgX0kRp0
すいません、前回スルーされてしまったので・・・

【予算】2万前後以下
【使用機器】CDプレーヤー、ミキサー、パソコン、TV
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】特にどこかを強調してなくバランスよく聞きたい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、セミオープン、装着感重視
【期待すること】
  ミックスダウンやマスタリングで60%。通常のリスニングで30%。
  TVで映画、音楽物を10%。といった感じで使用。
  試聴してきたところZ900HD、K271S、K240S、ATH-SX1などが音、装着感で
  いいなと感じました。K271Sが一番解像度が高く感じたのですが
  ハイミッドが少しきつく(上記4機種のなかでは)長時間聞いてると疲れるのでは?
  と思ったんですがユーザーのかたの意見が聞きたいです。
  リスニング用ではZ900HD、モニター用ではK271Sなのかな?と思いましたが、
  この4機種のユーザーのかたからの意見(特徴や使用感など)をお願いしたいです。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:07:41 ID:TDWS/cQGO
全然話題にあがらないけどJBLの510ってどうなの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:41:43 ID:x0clr79z0
テンプレ無しの質問で失礼します
前のレスで似たような質問が出てますが
MDR-CD3000と同じような音場感を期待してMDR-SA5000を買うのはマズイでしょうか?
今は予算上限8〜10万円で『MDR-SA5000+HPA-900RCA』か『HP-DX1000』で迷っています
近くに視聴できる店も無いので、皆さんどうかよろしくお願いします
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 18:52:55 ID:R/o7ydWN0
>>797
俺も、STAXを推す。
STAXは、フツーに海外でも評価が高いし、日本が誇るブランド。
オーテクは、日本代表としてはチョット恥ずかしい。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:05:17 ID:NnqskeWL0
よろしくお願いします。

【予算】3万前後まで
【使用機器】HD53R
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、ジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】とにかく音場重視、そして打ち込みにも合うということです。

やっぱりHD650しかないですかね・・・?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:50:47 ID:NnqskeWL0
連投すみません。ぶっちゃけていうと【期待すること】DJ1PROの開放型、
ということでした。後だしみたいでごめんなさい。
調べてみたんですがK601、HD580、DR150、どれも打ち込みには合わないんですね・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:02:27 ID:BuTbUZj70
>>812
> やっぱりHD650しかないですかね・・・?

わかっているのなら素直にあと2万追加しる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:53:13 ID:x8IdVpcu0
>>812
同じくゾネのPROline2500でいいんじゃね?
DJ1proとは低音が結構違う、PROline2500のほうが量が多くて柔らかい
ロックやポップスは曲DJ1proがいいと言われがちだけど個人的にはPROline2500のほうがいい
でもやっぱ曲によっちゃ低音の緩さが気になる、ジャズはPROline2500のがいいと思う。

広く自然に音が充満する感じがいいならHD650のほうがいいだろうけどそういう音の出方ってノリのいい曲には合わなかったりするよ
好みにもよるだろうけど。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:58:14 ID:x8IdVpcu0
>>808とかにもレスしたいところだけど俺にゃわからん・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:03:20 ID:x8IdVpcu0
>>812
あと、音が広く充満する感じではないけど
開放型のスッキリ感がほしいならGRADOも選択肢の一つ
遠くから音が聴こえる感じではなく特にヴォーカルが耳元に聴こえる
でもジャンル的にはオススメ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:29:06 ID:jRkPzwC+0
>>811
Ωは良いとしても、キムコみたいなのは・・・

日本の工業製品としての代表にはチョット・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:56:20 ID:0ntJNLgu0
もうその話はいいよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:20:36 ID:phtEgH+90
【予算】8000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】開放orセミ、装着感良
【期待すること】
   軽くて、長時間の装着に耐えれる物。
   あと、話しかけられたら聞こえる遮音性の無さがほしいです
   よろしくお願いします。
       
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:37:13 ID:i3yFNPwu0
>>820
ポタプロかk24p

DR150安すぎwww
初回ロットで買った俺は負け組
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:41:36 ID:F+prL5Hl0
【予算】13000円ぐらい
【使用機器】auのW51S
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】クリアな高音、適度な重低音
【使用場所】電車
【希望の形状】装着感良 (E2cタイプは耳に合わない、EX90も長時間だと耳が痛くなる)

【期待すること】 現在使用してるMDR-EX90SL並みの音質は欲しい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:36:40 ID:mNkgBbrU0
>>822
値段にあわせるとES7かな、でも耳いたくなるかも。
ちょっと安いところでパイオニアのSE-M870はかなり装着感は評判いいよ。
そしてPOPSにあうとおもう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 00:21:59 ID:nq4rmAe80
>>823
ありがとう
参考にします
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 08:40:12 ID:Z8T6v+8N0
>>812
予算内ならHFI-2200ULE。

>>820
UR/40、あるいはAD500。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:01:29 ID:3Fs2pr3N0
PS3やXbox 360に使おうと思ってるのですが何がいいですか?
初心者なんでサラウンドの意味がよく分からないです・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:05:09 ID:/gqT4nG00
関西でSTAXが視聴できる店教えてくださいませんか
お願いします
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:42:50 ID:v3diE6pp0
>>827
日本橋の逸品館、シマムセン、河口無線
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:44:16 ID:/gqT4nG00
>>828
ありがとうございます
行って来ます
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:25:59 ID:bU61gjkpO
>>808
RH-300がいいんじゃね?
またヌルーされたら可哀想なのでレス。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 11:28:51 ID:Z8T6v+8N0
>>826
取り敢えずこのへんのスレで勉強。

リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547
832808:2007/04/27(金) 12:13:48 ID:yFx74kPe0
>>830
ありがとうございます。
試聴してみて現在の候補と比較検討してみます。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 12:25:07 ID:4Ej+DnciO
【予算】二万前後、三万いくとつらい
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー、PSP
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン(打ち込み系)
【重視する音域】低音を重視(だが低音に偏りすぎず高音までならしてくれる万能型)
【使用場所】電車が主
【希望の形状】オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】現在使っているオーテクのPRO700をそのままランクアップさせたようなものを期待。

重視する音域の()内はわがままなので無理ならスルーしてくれ

どなたかお願いします
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 12:44:05 ID:1dlSPO900
【予算】2万
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽 クラシック 民俗音楽
【重視する音域】高音域? 響きを重視してます
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】現在はALPEXというメーカーのAHP-60というヘッドホンを使ってます
1500円前後の安価なタイプの品だとは思うのですが低価格の品とは思えないレベルの音が聞けていると思います

サウンドボードを買い換えるのでアンプと一緒に新しいヘッドホンも買おうと思ったのですが
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 12:47:56 ID:Z8T6v+8N0
>>833
HD25。

>>834
K240s。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 13:26:42 ID:1dlSPO900
>>835
お早い返答ありがとうございます

>K240S
非常に良さそうな品ですね
幾つかのサイトを見て回りましたが全体的に押しなべて好評価で欠点らしい欠点は無し
低音域が若干弱いとの意見がありもしましたが正直低音域には拘っていないので…

良い品を教えていただきありがとうございました
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 14:26:26 ID:bU61gjkpO
>>833
俺もHD25を奨めとく。
高音に不満が出てきたらMOON AUDIOのSILVER DRAGONにケーブル交換する。
てな感じで2段構えでオケー。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 20:03:56 ID:4Ej+DnciO
>>833 >>837
ありがとう。参考になった。
今度試聴してみる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 20:54:36 ID:ThRwjBcL0
HD25は装着感最悪ってよく聞くけど実際どうなの
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:34:03 ID:UB3mgZGV0
>>839
耳たぶの上に乗るから悪いことはあっても良いことは無い
かといって気になる程かどうかはその人次第。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:09:04 ID:RfB6ReVK0
【予算】できれば5万円以内で
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】オケ・ブラス・Jpop・Rockなどオールジャンル。ただオケ重視でお願いします
【重視する音域】バランスがいいのがいいです。
【使用場所】部屋で。ただiPodなんで
【希望の形状】特になし
【期待すること】今のところ考えているのはHD650とK701です。
        それからも分かるとおり繊細な音が好きなんで。
        高音も好きなんでK701にしようかとも思ったんですけど、オールジャンルで聞きたいので皆様のご意見よろしくお願いします。
        また同価格帯で他にお勧めのヘッドホンがあればお願いします
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:32:36 ID:Jufq2p5U0
>>841
低音重視ならHD650
高音重視ならK701
オールジャンルとなるとHD650のほうが良いと思われ。
ただしアンプ間に入れたほうがいい。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:33:58 ID:7WPSiFEuO
室内で聴くんだがHD25かDJ1PROどっちにしようかな。
ロックとトランスとアニソンメインなんだが…
HD25ってケーブル交換必須なんだよね?
携帯しか持ってないからケーブル売ってる通販ないしサウンドハウスで買えなくなってるしな。

最後の頼みは尼だがどっち買おうかなマジで…
尼のクーポンが日曜までだからそれまでに決めないとな。

誰かどっちかの方向に背中押してくれ!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:37:00 ID:7l4lZxJU0
>>843
室内ならDJ1PROを押すよ
トランスで

               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //

するんだ!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:55:39 ID:RfB6ReVK0
>>842
返答ありがとうございます。
オールジャンルで聞きたいけど高音が好きだからやっぱ迷うなぁ。
アンプは出来れば安いものでカヴァーしたいんですけど1〜2万円台のでお勧めはありますか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:58:45 ID:7l4lZxJU0
>>845
乱暴ないい方だが
そのへんだと、どれ買っても一緒だから
HA400あたり買ってK701でいいと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 08:45:24 ID:mTwrq+540
>>841
確かにロック辺りは低域がある分だけHD650の方がいいかもしれないけど、
高域・繊細さを求めるってことならK701の方が向いてると思うが。
こっちもそれなりにオールマイティだぞ。
多少お上品な表現にはなるが、ロックも聴けないことはないし。

>>843
音圧で押すパワフルな低域が欲しければHD25、
ビシッと締まったキレのある低域がよければDJ1PRO。
自分の好きなタイプの方を選ぶといい。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 09:50:33 ID:RfB6ReVK0
>>842
ありがとうございます。HA400についていろいろ調べてみたけど結構使いやすいみたいですね。
参考になりました。

>>847
返答ありがとうございます。
バイオリンとか高音楽器の音の伸びが好きなんでK701の方向でいくことにします。


条件をiPodの部分だけケンウッドのHD30GB9に変えたいんですけど、k701にHA400のアンプかませば音質は耐えられると思いますか?
インピーダンスとかよく分からないのでご意見お願いします
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 11:18:42 ID:Ra9ZnZj/0
基本的にラインアウトが無い機器にアンプかませるのは良くない。
内臓アンプと単体HPアンプと、無駄にアンプを2回通ることによる信号劣化が顕著。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 11:57:20 ID:RfB6ReVK0
>>849
ってことはどのMP3プレーヤーを買っても結局はアンプを通さないほうがいいってことですか?
アンプを通さないとヘッドホンが鳴らせるか心配なんですが、何とかならないのでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:00:32 ID:Ra9ZnZj/0
そもそもラインアウト端子が無いってことは、
「しょせんポータブルなんだから、その程度の音質で満足しろ」って意味w
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:37:31 ID:novw+xo40
>>850
元々のベースが低いと何をやってもってのがあるからな〜

アンプを通さないとマトモに鳴らないヘッドホンは
ポータブル機器は対象外なんで諦めろwwww
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 12:50:24 ID:Jufq2p5U0
>>850
ipodならDOCKから繋ぐのが色々あるんじゃない?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:35:31 ID:xuvIQwq00
>>850
USBオーディオ使え
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:43:58 ID:QJehw9m5O
HD30GB9でもHA400やめたほうがいいですか?たまたま売ってるのみかけたんで。ちなみにK601なんですけど音量はとれます
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 15:50:13 ID:7WPSiFEuO
>>844
ちょwwwポチってきたぜ!
届いたらエージングしまくって
  \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
  ノ  ノ ̄
//

になるわ!
センキュー!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:16:38 ID:u2FoIIDu0
>>855
HA400なんて悩むような値段じゃないんだから、とりあえず買ってみれば?w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:22:52 ID:RfB6ReVK0
>>851>>852
やっぱりそういう結論になっちゃうのかな。
もう少しランクを下げてもいいけど、いくつも買う余裕がないんで多分K701とポータブルの組み合わせにすると思います

>>853
調べてみたんですけど色々出来そうですね。
参考にさせていただきます

>>854
オーディオが使えたらいいんですけど、使えない環境なんでヘッドホンとポータブルの組み合わせで探してます。


なんか皆さんの意見を聞いてると、いい音はダメな気がしてきた。
例えばの話なんですけど、ヘッドホンとポータブルでいい音で聞ける妥協案みたいなものがあれば教えていただきたいんですけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:27:28 ID:xuvIQwq00
>>858
USBオーディオが使えないってことはPCが部屋にない状況?
別部屋にはあるんだよね?
それならAirMacExpress使って無線でiTunesの音を飛ばして
AMEとヘッドホンアンプつないでやるとかできると思うけど
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:44:04 ID:LA1mJlCfO
【予算】10000
【使用機器】JA3ES
【よく聴くジャンル】 メタル
【重視する音域】(高・中・低等)バランス+低音(過剰な低音は嫌)
【使用場所】 (室内外等) 室内メイン
【希望の形状】何でも良い
【期待すること】解像度が高くて、クリアな音
装着感が良い物
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:52:45 ID:RPz5c6zd0
>>860
もう少しお金出して、MDR-7506
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 17:14:27 ID:LA1mJlCfO
もう少し吟味してみます。dクス
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 17:46:18 ID:7l4lZxJU0
>>860
SE-M870
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 18:34:25 ID:eWdl8tzG0
【予算】8千円
【使用機器】A805(ソニーのウォークマン)
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】高
【使用場所】 電車
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】
遮音性が優れたものを。
ウォークマンの残留ノイズが多いので感度が低いものを。
どのスレで質問しようか迷ったのですが敢えてこのスレにしました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 18:47:54 ID:LA1mJlCfO
>>863
それも候補の一つにします。サンクス
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 19:37:22 ID:C+j6BddB0
【予算】1万円、頑張って1万5千円
【使用機器】CD3300R直挿し
【よく聴くジャンル】J-POP(8割)ロック(2割)
【重視する音域】ドンシャリ気味
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 低音が締まっていて、ノリがなるべくいいもの。
 
 お願いします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 20:47:42 ID:Jufq2p5U0
>>866
予算内ならCD900ST
もう少しお金出せればDJ1PRO
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 20:48:08 ID:QJehw9m5O
HA400とかのアンプって音がどうかわるんですか?
数千円のやつでは逆に歪んだりしないんでしょうか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:14:51 ID:5NcZ7TPsO
【予算】 1万以下(出来るだけ安く)
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 Rock Pop
【重視する音域】籠もらなければokです。
【使用場所】 電車内、外
【希望の形状】 無し
【期待すること】 装着感がよく音漏れしないものがいいです。
よろしくお願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:43:04 ID:qpGwvd3G0
>>869
SE-M870
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 19:58:52 ID:RbQHJS/DO
>>867
900stは無い
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:28:22 ID:hdoBB7c90
【予算】 6万くらいまで
【使用機器】 DCD−1650
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップス (GLAY・ラルク・アユ・中島みか)
【重視する音域】低音・中音・高音 バランス良く
【使用場所】 自分の部屋(室内)
【希望の形状】 無し
【期待すること】 一つ一つの楽器がハッキリ分離して、定位が良いと嬉しいです
よろしくです(´・∀・`)
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:40:59 ID:9sBAdHtK0
【予算】 定価で1万円くらい
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】Rock Alternative
【重視する音域】ある程度の低音域
【使用場所】 室外(満員電車の中)
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】 見た目がいい 片だし
よろしくお願いします
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:41:51 ID:sTqbNyVX0
>>872
K701
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:47:53 ID:ie2+KntD0
>>872
SA5000
AD2000
K701
がいいかな。

硬質でモニター的な音が好みならSA5000
何でもバランスよく聴きたいならAD2000
繊細な音が好きならK701
といったところか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:50:54 ID:m1thTz/c0
【予算】3500円以内
【使用機器】Signeo SN-F100
【よく聴くジャンル】フュージョン(ジャズライクなものからロックライクなものまで)
【重視する音域】キツイドンシャリでなければ
【使用場所】 主に屋外・徒歩
【希望の形状】耳載せ
【期待すること】
SE-MJ3、若しくはMJ3Bの購入を考えていましたが、
その2つの違いがあまりよくわからない、
また同価格帯でもっと良いものがあればと思い相談しました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:51:16 ID:ie2+KntD0
でもまあ
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップス (GLAY・ラルク・アユ・中島みか)
ということならAD2000が一番お勧めかな。
ただAD2000は人によっては耳とヘッドホン内部のドライバユニットが接触するから
試着は絶対した方がいいです。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:54:16 ID:3GMc8nQl0
>>872
MS-PRO
HD650
DT880
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 02:59:01 ID:xsOI72/AO
テンプレ無しですみません。
音場が広いヘッドホンを求めてHD595購入したのですがHD650抜きで(DAPで使用の為)他にお勧めがあれば教えていただけませんでしょうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 02:59:44 ID:jz5XU/7C0
ゾネホン
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:08:21 ID:xsOI72/AO
>>880
即レス有難うございます。 ゾネはクマホン使ってまして、他に音の広がりが感じられる物ないかと思い書き込みしましたが ゾネも結構音場広いんですね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 08:16:19 ID:XWOIkO1I0
【予算】      3万円まで
【使用機器】    nano、パソコン
【よく聴くジャンル】Jpop、HipHop、R&B
【重視する音域】  ドンシャリでなければ何でもOK
【使用場所】    室内のみ
【希望の形状】   特にないです
【期待すること】   E2Cよりもクリアな感じで聴きたいです。でも高音がキンキン
          してしまうのは勘弁です。低音はE2Cと同じもしくは少しアップ
          位がいいです。
よろしくお願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 08:38:34 ID:ru7W4b+30
みなさんおはようございます。

連休中は、レンタルDVDを見て過ごす予定で、
深夜でも気兼ねせず死傷できるようヘッドフォンを
購入予定です。

【予算】 1万円以内
【使用機器】AVシアターセットのアンプ AVC-M330
【よく聴くジャンル】映画 劇中に女性ボーカルが多いものを良く見ます。
【重視する音域】(高・中・低等) 高音というかボーカルが綺麗に聞こえるのがいいです。
【使用場所】 (室内外等) 室内(静か)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間つけても疲れにくいもの 軽いのがいいのかな?
オープン型が長時間かけても疲れないと3年ほど前雑誌でよんだことあります。
自分はオープン型未経験なので、実感はないのですが、
オープン型でよいものがあれば、教えてください。

よろしくお願いします。
      
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 08:48:39 ID:ejOKVGn4O
Bluetooth対応のヘッドホンでオススメありませんか
885883:2007/04/30(月) 08:56:43 ID:ru7W4b+30
げっ誤変換というかtypoがありました・・・

誤:死傷 正:視聴
なんてことをorz....

ヨドバシで試聴できるみたいなので、いまから電車のッていってきます
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 08:59:05 ID:AenxiehfO
【予算】2万円くらい
【使用機器】ギガビートS
【よく聴くジャンル】ロック、POP
【重視する音域】低
【使用場所】電車
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】とにかくノリがいいヘッドホンがいいです!
低音に適度な厚みがあってかつ女性ボーカルなんかも負けないくらい頑張ってくれるやつがいいです。
少しくらいの大きさ(ヘッドホンとしては一般的なくらい)は構わないのですがポータブルなのでDJ1PROみたいな大き過ぎるのはちょっと。

耳がよく利く音楽のわかる住民の皆さん、よろしくお願いします。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 09:37:39 ID:lF32aTVt0
>>886
ES7
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:08:19 ID:1IOqHXl+O
>>883
SE-A1000
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:13:16 ID:DI/Zfeic0
ポータブルプレイヤーでも使えて
密閉型で
最高なのを教えてください
予算は5万円くらいまでで
聴く音楽は色々ですが
女性ボーカルのPOPの洋楽が多めで
今使ってるオーテクのATH-A55よりフラットじゃない感じがきぼんぬ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:22:21 ID:NMnxsT6Y0
>>872
候補に挙がった中だとAD2000かMSPRO。
K701はロックに不向きなので止めたほうがいい。
>>873
見た目重視ということだとES7かPRO700あたり。
PRO700は室外で使うにはカールコードがやや長いのと低音は「ある程度」というレベルでない。
ES7は両出し。
>>876
ATH-SJ5。
>>879
K701。
ていうか、HD595は特に音場の広いヘッドホンではないと思うが。
>>882
AD1000。
>>883
SE-A1000。
>>886
ES7かTriPortAE。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:34:09 ID:XWOIkO1I0
>>890
お返事ありがとうございます。調べてみます。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:50:33 ID:B/QcHSgB0
【予算】      2万円まで
【使用機器】    PC
【よく聴くジャンル】JPOP(女性ボーカル),ゲーム系BGM
【重視する音域】 ゲームメインなので低域から高域までバランスの良いもの
【使用場所】    室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】  
眼鏡着用なので,装着感を優先させたい.近くの電器屋でATH-A900試聴してきたけど,
装着感はまぁまぁ.でも少し側圧が高いような(眼鏡を締め付けてるような)気がした.
長時間着用でも問題ないやつ

今まで聴ければイイでインナー派だったけど,思い切ってオーバーヘッドに転換.
よろしくお願いします.
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 12:49:46 ID:dYVjuWsN0
>>890
返事ありがとうございます
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:33:34 ID:h8stb+Jm0
>>890
オーテクばっかすすめてるところが社員臭いなぁw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:47:30 ID:XrygoXP70
ならお前がお勧め紹介すれば良いじゃない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:50:26 ID:MlhhXbXX0
>>892
やや刺激に欠けるが装着感、バランス重視でHD595。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:26:34 ID:LD+iByte0
【予算】 5000円くらいまで
【使用機器】 ゲーム
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
TVのアナログ差込口が壊れたので、とにかく光入力のものがほしいのです。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:39:36 ID:jz5XU/7C0
>>895
652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:16:33 ID:h8stb+Jm0
    こういう奴ID:jz5XU/7C0 がいるから、オーテクっていつまでも馬鹿にされるんだよな・・・・・・

だってサ
バカにしてるのは自分なのにネ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:17:53 ID:h8stb+Jm0

このスレは、ID:jz5XU/7C0 のようなオーテク社員が常駐し、
オーテク製品をやたらすすめてくるので、みなさんだまされないように。

900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:22:56 ID:1IOqHXl+O
899の人スレ違いだからスルーしとき

向こうも見ているけど
彼が本当に社員なのはわかったよw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:24:01 ID:jz5XU/7C0
コンビ組んでアンチしてる奴らがなにを偉そうに
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:31:45 ID:K04rW4TR0
今気づいたが>>899はPCから、>>900は携帯から書き込みなんだよな・・・。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:32:40 ID:tGiOYkAkO
ヒント:携帯

あ、俺もかw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:45:05 ID:1IOqHXl+O
>>901
わかったからあなたも巣に帰ろうね社員さん

>>902
一応別人だよ
証明しろと言われても困るけど…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:46:27 ID:jz5XU/7C0
>>904
ふしあなさんでもすればある程度わかるよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:48:24 ID:h8stb+Jm0

このスレは、ID:jz5XU/7C0 のようなオーテク社員が常駐し、
オーテク製品をやたらすすめてくるので、みなさんだまされないように。

907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:49:38 ID:jz5XU/7C0
>>906
だからさ、人格攻撃じゃなくてもっと具体的な反論しようよ
あと場外乱闘させないで
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 16:19:28 ID:B/QcHSgB0
>>896
アドバイスdクス
近くにHD595置いてるとこないから
試聴できないのはあれだけど,突貫してきまつ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 16:38:25 ID:nEtt3SVz0
>>897
テレビのヘッドホン端子が壊れたから、
ゲーム機からの光出力を受けたいということだろうか?
それならヘッドホンじゃないけどSU-DH1。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:47:20 ID:fum7jY/40
>>897
ヘッドホン付きがほしいならMDR-DS1000
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:47:51 ID:LD+iByte0
>>909
サンクスです。
ヘッドホンのことしか考えてなかったのですが、アンプもありですね

>>910
サンクスです
ヘッドホン付きでこの値段とは素晴らしいですね

この二つで検討してみます!
ありがとうございました

912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:57:27 ID:59C8f2AM0
【予算】2万
【使用機器】iPod5G(30GB)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、打ち込み系、POPS
【重視する音域】高域(フラットでもいい)
【使用場所】電車などでも使う。主に外。
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
K240s、HP1000、K81DJ、MDR-Z600はすでに持っているので、できればこれと傾向が違うものか、
1ランク上のものが欲しいです。自分ではDJ1PROを買おうと思っているのですが、他に良いものがあれば教えていただけると嬉しいです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:06:28 ID:DQ8NITN00
HD595とAD1000ならどちらがオススメでしょうか?それと両者の音の違いを聴きたいです。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:33:04 ID:AenxiehfO
>>887
オーテクはES3や小型のスピーカーを買って自分好みじゃなかったので候補にはないんです。
オーテク社員もいたみたいですしw
どなたか他に候補を挙げて頂けないでしょうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:13:06 ID:uyDDJlIr0
>>914
音質では、SENNHEISER HD25 一択で間違いないとは思うのだが、
小さく折りたためないんだよね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:28:24 ID:AenxiehfO
なるほど。HD25一択ですか。小さく折り畳めないのは結構痛いですね。通学の荷物がかなり多いので。
もう少し小さく折り畳めるものでよいものはないものでしょうか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:33:59 ID:uyDDJlIr0
>>916
となると、ソニーのZ900HDかな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:06:33 ID:ZJzqvmV00
>>892
低域よりだけどSE-A1000

>>916
K181DJじゃデカい?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:26:12 ID:qdUQuqXwO
今思った。HD25ってデザイン悪いけどラジコンのボディなんかに貼るカーボン調のシールをハウジングにはったらかなりおしゃれになるかも!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:57:15 ID:b642Tlbx0
>>919
音が良いと、それが不思議とカッコ良く見えてきちゃうんだよなぁw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 03:23:38 ID:G7xHQw7M0
【予算】max2万5千
【使用機器】iPod4G(30GB)
【よく聴くジャンル】男性ボーカル、ロック(洋楽)
【重視する音域】中音域
【使用場所】主に外。
【希望の形状】屋外で使うのにでかすぎなければOK。
【期待すること】 いまのところ、候補としてはtriport OE、EX90を考えてる。
 とにかくノリがよくて、楽しく聞かせてくれるやつ希望です。
 できれば、コードの取り回しとか装着感も優れてるの希望です。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:13:30 ID:jQDrB3S70
【予算】20000
【使用機器】SV-SD710
【よく聴くジャンル】 ロック(Radiohead ELP等) テクノ(YMO等) 
【重視する音域】低音はそれなりで高音重視
【使用場所】 主に室内or電車
【希望の形状】 インナーイヤーもしくはカナル
【期待すること】 ATH-CM700を購入して
高音はいいんだが何となく?を感じたので
参考までに向いてる物を教えてくれませんでしょうか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 06:06:30 ID:qmlu5hfT0
>>912
DJ1PROは電車で使うのは(ry だし、
打ち込み系の「曲」とは相性がいいけど、ボーカルがはいるとイマイチかもな。

PRO700なんてどうよ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:13:02 ID:qdUQuqXwO
>>920
カーボン調でもダメ!?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:02:57 ID:uuyEPl4r0
>>912
ES7

>>922
ドーナッツパッドは試してみた?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:10:15 ID:Ko7LdfMl0
>>913
どちらが良いかは、何聞くかにもよるし好みにもよる。
HD595は少し低音に寄った丸い音で、滑らかさや艶っぽさは良いが、勢いに欠ける。
AD1000は万能選手だが、高音に癖があって音場が狭い。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:24:31 ID:6CWrP2P9O
>>923
低音しかでない
ごつい
装着感最最低クラス
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 12:28:20 ID:mDDig3Oo0
>>912
PRO700はiPod5G(60GB)で聴く限りではK181DJよりボーカルがかなり聞きやすかった。
DJ1PROより音量が取りやすく低音も迫力がある。
K181DJやDJ1PROよりコンパクトに折りたためるのでそれほどごつくはない。
装着感はDJ1PROよりは下。K181DJよりは多少マシ。
コードはK181DJやDJ1PROのような着脱式ではない。
カールコードなので取り回しは多少不便かもしれない。
個人的にはポータブルでDJ1PROを使うよりはいいと思うけど、
高音よりではないので強くはお勧めしない。
ただしコストパフォーマンスの良い機種。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 12:37:33 ID:yweTRzqL0
>>912
Z900HDじゃね。
キャラがかぶらないし、装着感最高レベル。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 16:50:34 ID:r7gk4RQ/0
>>923 >>925 >>928 >>929
有難うございます。そのあたりの機種なら近所で視聴できるので
視聴しに行って見たいと思います。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:30:14 ID:DzfDKy09O
MDR-CD900STとMDR-7506あたり狙ってます。

メタル聴くなら、どっちが良いかな? 好みの音は、解像度が高くてクリア音質。
しっかりした低音も出て欲しい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:56:36 ID:DheksJLv0
>>931
聴き方にもよるけど、メタル聴くなら普通7506選ぶよ。
低音も適度に持ち上がって良い感じ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:00:31 ID:DzfDKy09O
>>932
ありがと
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:02:45 ID:3RecGBxE0
【予算】一万前後
【使用機器】iPod nano(8G)
【よく聴くジャンル】限定出来ない
【重視する音域】中〜高
【使用場所】 主に外(電車内多し)
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】デザインが良いのをさがしてます。
今のところ松下のRP-HTX7を考えてるんだけど、他にもっといいのないでしょうか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:19:06 ID:EYngPvlt0

その高級モデルでRP-HTX9ってのが出たよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 18:38:07 ID:qdUQuqXwO
カーボン調…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:44:11 ID:ki3DGfC10
【予算】 一万程度
【使用機器】 SONY NW-A806
【よく聴くジャンル】 何でも聴きます
【重視する音域】 中〜高音(やや『高音厨』気味です)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型のオープンタイプ
【期待すること】 耳に負担がかからず装着感の良いものを探しています。
アトリエで作業しながら聴いているので、数時間以上聴き続けることも度々です。
出来れば音場が広い物を探しています。
参考までに、今まではインナーイヤホン(AKG K14PとEty ER-6)を使っていて
音の傾向に関しては満足しています。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:22:59 ID:uuyEPl4r0
>>937
予算的に安くなってしまうけど
K24Pを勧めたい。
音場については小さい割りにがんばってるほうだと思う。
コストパフォーマンスはとっても高いよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:36:10 ID:NuRm1tF00
【予算】 〜8000 場合によっては〜15000
【使用機器】 ポタAV
【よく聴くジャンル】 アニメソング(水木、たいらいさお、ほりえゆい、他)
ロック(イエス、ピンクフロイド、他)
【重視する音域】質のよいしまった低音 それでいてざらつかず、みたいな。
【使用場所】 室外。電車とかでも
【希望の形状】小型オーバーヘッド
【期待すること】
赤毛のDJ系かスタジオモニター系が候補です。
ES7はコードがやわそうなイメージがあって微妙に敬遠したいところです。

「DJ1PRO」にその役目を託そうとして買ったんですが、
デカ杉&コード長杉&あんまり好みの音じゃないという理由で外にはほとんど持ち出していません。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:36:10 ID:xUOoGPBw0
>>937
K24Pは長時間は個人的に装着感がきついかと思う。
装着間と音場で言えばHD515 がいいかと思うけど、音域が中低だから希望とはそれてしまう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:09:14 ID:ki3DGfC10
>>938
>>940
アドバイスありがとうございました。
オープンタイプは初めてなので、K24Pを買ってみようかと
思います(以前量販店で試聴したことはあります)。
HD515はチェックからもれていました
(HD595は良さげだけど高いなぁ…と感じていました)。
先ずは試聴をしてみたいと思います。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:24:34 ID:uuyEPl4r0
>>940
頭の大きさはみな違うからな
仕方ない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:39:38 ID:9EsGpX6I0
>>939
K81DJについて言うとコード部分は強くないと思う。特にハウジングの根元。
付属コードが短いが折りたためないのがK181DJで、
カールコードだけど結構小さく折りたためるのがPRO700。
音で言えばPRO700のほうがポータブル向きと思う。
PRO500はPRO700より一回り小さいので携帯性重視ならこっちがいいかもしれない。

>>937
AD500。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:46:51 ID:FiE4WuSx0
ポタプロみたいなノリのいい音が好きなんだけど、これに似た密閉型ないかな?
DJ1PROが候補だったんだけど、頭でかいからたぶん厳しい。ポタプロでさえ痛いし。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:53:34 ID:qmlu5hfT0
>>944
たぶんない。

ポタプロみたく
低音の量が多めで、ボーカルが上手でノリがいいヘッドホンとなると。


946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:54:39 ID:9EsGpX6I0
>>944
開放だとSR60がいいかもしれないが、密閉だとちょっとわからないな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:55:32 ID:uuyEPl4r0
>>944
DJ1PROが試着出来ないならだけど
ES7とかどお?
ES7が被れればDJ1PROもいけると思うけどな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:58:16 ID:AhGcHXZW0
>>937
テクンカのAD700とかそのあたりは?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:34:28 ID:jQDrB3S70
>>925 パッドに穴あけるアレでしょうか
試してみるよ どうもです
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:37:55 ID:6YBh80Dl0
あんな簡易な造りのポタプロが唯一無二の存在とは・・・。
ES-7ならヤマダとかでも置いてるかな。今度見てみます。
装着感最高のHD595とか気になるんですが、やっぱポップスとかは向かないんですか?
それ以前にアクティブSPの出力じゃ厳しいかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:46:20 ID:qmlu5hfT0
>>950

>アクティブSPの出力
音量をとることのみなら、特に問題は無いはず。
音質は、SPのメーカーによりけり。一概に悪いとは言えない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:04:55 ID:q024Fgdy0
DJ1PROって中国製ですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:11:10 ID:TaAAW6JE0
>>951
SPはPC用の1万くらいの品だけど、ポタプロで最大音量の3割くらいで丁度いい感じかな。
音質はipod miniよりはクリアな印象。これはPC側の理由かもしれないけど。

そもそもHD595は開放でしたね。失礼しました。
音漏れなしの装着感重視なのでTriport AEとES-7で聴き比べてみます。
素早いレス感謝です。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:14:20 ID:S/gVaOY20
>>943
K181DJ折りたためるよ。

>>950
HD595は開放...
つか、テンプレ使え。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:25:48 ID:1kjf+jwJ0
>>954
K181DJが折りたためるならやり方教えてくれ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 01:12:19 ID:R5tbY49HO
ポタプロって何?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 01:15:25 ID:cEBD9YO50
>>937
SA1000
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 01:33:58 ID:1kjf+jwJ0
>>957
それ高音よりじゃないから。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:03:35 ID:q024Fgdy0
DJ1PROって中国製ですか?持ってる人がいたら教えてください
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 03:30:16 ID:cEBD9YO50
>>948
それ音場広くないから。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 03:34:16 ID:qfdqSsOO0
>>960
そういう時はまず代案を示してからだな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 08:05:16 ID:nEhWg19K0
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 10:00:24 ID:gMRX3zWW0
>>959
台湾製

俺、頭でかいけどDJ1PROなら余裕で装着できるよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:50:53 ID:Gb06i8M00
>>937
ちなみに豊かな音場表現を求めてオーテクを買うと、必ず裏切られる。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:06:09 ID:XC5VlX4p0
937です。
皆さん、色々とアドバイスをありがとうございました!
検索などして調べた結果、K24P、HD515、ATH-AD500の三つに絞れました。
試聴をしてみないことには何とも言えませんが、
オープンタイプは初めてなので、先ずは一つ買ってみようと思います。
ある程度使ってみないと分からないことは多いですからね。

966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:34:33 ID:q024Fgdy0
>>963
やっと回答がもらえました。ありがとうございます。
台湾ならよかった。
身の回りに中国製のものが増えすぎてきたのでなるべく中国製は避けようと思ってたので。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:02:43 ID:3ukv0GgU0
【予算】2万円台まで
【使用機器】ARCAM CDP+CREEK HPA
【よく聴くジャンル】ジャズボーカル、バイオリン、ピアノ、オーケストラ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンタイプのオーバヘッド
【期待すること】うるさすぎないこと
SR225,DT880,K271s,T-7Mあたりが気になっているHP
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:36:24 ID:ekx3t7VYO
K601
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:38:18 ID:GoF7BRGM0
>>967
SR225/オケ系には合わない
DT880/高域が耳に痛い場合があるかも
K271s/密閉
T-7Mは知らないのでなんとも。

候補についてはこんな感じ。 条件内で選ぶならK240sあたり。
若干感じられるキツめな部分が許せれば、まあ米屋でも悪くないとは思うけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:46:59 ID:smgtXEPu0

W5000かDX1000どっち買えば良い?
聴くのは鬼束ちひろとクラシックス。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:53:04 ID:RRMA7yfF0
【予算】5千円前後
【使用機器】ポータブルCDP
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等、重低音)
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】オープンタイプのスポンジ耳当て付き(全体を覆わない事)
【期待すること】繊細かつ大胆に聞こえること
KOSSなのかAKGなのか、はたまたそれ以外のものなのか悩んでます。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:14:25 ID:4Tgjz++x0
誘導されてきました
よろしくお願いします

【予算】 2万前後
【使用機器】 ゲーム用
【よく聴くジャンル】 ゲームメインのつもりなので、ゲームミュージック
【重視する音域】 どの音域も綺麗にというより、どの音域も無難に出て欲しい
【使用場所】 室内・音漏れは一切気にしない
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間使用することが多いと思うので、疲れにくいものがいいです
試着した感じだと、オーテクのウィングサポートはいい感じでした
音があまり表に出てこないで、BGMとしてそれなりに出てきて欲しいです
開放型を持っていないので良く分からないのですが、RPGに音場感て大事なんでしょうか?
あった方がいいなら音場感も考慮してくれるとうれしいです
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:21:59 ID:UYjVR5Tr0
>>970
DX1000一択でどぞー
974970 :2007/05/02(水) 20:39:22 ID:smgtXEPu0
>>973
君が言うなら本当に明日買うよ。視聴してね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:00:03 ID:eLSLVOtDO
>>972
SE-A1000。実売一万程度だが、実力は高い。
長時間の使用にはもってこい。RPGにあうだろう。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:18:48 ID:IQOoqFAt0
>>973-974
W5000のほうがボーカル向きじゃないかと思うが
DX1000は持っていないから判らんが

今ビクターの製品に手を出すのは怖い物が有るし
977970 :2007/05/02(水) 21:33:28 ID:smgtXEPu0
>>976
ビクターになんかあったんですか?
あとW5000はPOPSは合いますか?
教えてくだちい。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:40:18 ID:j/KkuUtV0
>>970

AD1000 音はサッパリめだよ

W5000は視聴してないが、W1000は音に深みがある感じ
高音も綺麗だし、低音もちゃんと出る。ただし、密閉型のため蒸れる。
長時間聴きたいならAD1000又はAD2000を薦める。
AD1000は癖が無いよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:42:12 ID:j/KkuUtV0
失礼しました。
ボケとるね。オレ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:49:25 ID:wBl9+JS/0
W5000は、メチャメチャドライで響きがあっさりしてるから、
ヴォーカルの温かみとか、艶の乗り目的で買うと必ず失敗する。
あと、それなりに高価な環境を要求するタイプなので、相当な出費の覚悟が必要。
一般的にはあまりおすすめできない。

やはりそれほどシビアな環境を要求しないDX1000のが、その魅力が分かりやすいと思う。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:54:32 ID:wBl9+JS/0
>>978
AD1000・AD2000は装着感に難あり。
とても長時間聴けるような安楽な装着感では無い。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:55:47 ID:4Tgjz++x0
なんかさっきから変にぷちぷちしてる
俺の回線もうだめかも分からんね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:57:04 ID:4Tgjz++x0
ほんと駄目だ
一回切ります
984970 :2007/05/02(水) 22:09:00 ID:smgtXEPu0
環境はDA53→BCLです。
持ってるのは、2200ULE、ER−4B
DT880、HD650、e9です。
今はかなりe9にゾッコンです。HD650、DT880は自分にはだめでした。
でも持ってるのは殆んど開放なのでもしかしたら密閉が好きなのかも知れません。
(ER-4Bもかなり好きですので・・・)
明日、まじでW5000かDX1000買いに行きます。
あーどっちにしようかなー。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:21:17 ID:wBl9+JS/0
e9の音が好きなら、W5000はマジ合わない。
むしろそのお金で、別のアンプ買った方がイイんじゃね?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:25:53 ID:smgtXEPu0
でもe9の音が好きならER4の音も合わないって言う
言い方も出来ると思うんですが・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:28:02 ID:wBl9+JS/0
W5000でPOPSなんて想像すらできない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:29:38 ID:RjBd2/NEO
ボーカルならW5000ですよ。e9もボーカルは太刀打ち出来ない。
DX1000は尚更で定位が悪いのが要因。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:35:47 ID:smgtXEPu0
うにょ。意見がバラバラ。
あっ秋葉原で安い店知ってますか?
いつも通販なので・・・秋葉行った事ないです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:38:53 ID:RjBd2/NEO
ただ巧く使いこなせるかな?
ぽん置きしてるならまだまだヘッドフォンの力を出しきれていないですよ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:46:55 ID:tIljUgC80
e9が好きならそれずっと使ってればいいと思うんだが、そうもいかないの?
どっち買っても好みに合わないだろうし、不要になると思うんだけど・・・
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:58:22 ID:qfdqSsOO0
>>989
W5000は感想が見事にバラけることで有名なヘッドホン。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:58:36 ID:IQOoqFAt0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:58:51 ID:3ukv0GgU0
967です。
レスありがとう。

DT880はいいのだけど予算的にNG気味。
SR225は意外とくっきりはっきりでオケでもいけるかなと....
もうひとつ候補入れ忘れてました。HD555
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:12:25 ID:bg77T5kg0
【予算】2万まで 安ければ安いほうが○
【よく聴くジャンル】オールマイティだけど、最近は弦楽器のインストを中心にキいてます
【重視する音域】期待する事へ
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】開放型で、あまり変なデザインは避けたい…
【期待すること】いままでMDR-7506を使ってて、レビューサイトをみたら
「やや耳に近い場所で音が鳴っている上に、空間が狭いのが気になる。」
と書かれてたので、音が広がる感じを楽しみたい
ですので、7506とは対になるような音のなり方をするのが希望です

ちなみにケンウッドの30Gのやつで主に使用します
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:15:12 ID:RjBd2/NEO
どこかの板にあったけど
テクニカ曰く作れるけど敢えて作らないと言ってた。

「敢えて作らない」
意味が判るでしょう。
つまり自分自身で環境で作ってあげる。←これ重要。
裏を返せば言ってる相手の中身が判ること。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:43:11 ID:wBl9+JS/0
オーテクにそんな技術力は無い
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:45:10 ID:wBl9+JS/0
e9が好きってことは、間違いなくオーテク音場じゃ我慢できない。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:48:30 ID:wBl9+JS/0
ちなみにW5000は、高級機のほとんどを網羅してるという、
あの廃人さんでさえ買わなかったHPとして有名。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:49:09 ID:wBl9+JS/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。