Panasonic DIGA DMR-XW30/50 1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW30/50
の専用スレです。

関連スレ等

Panasonic DIGA DMR-BR100/BW200 8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168715420/

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164638017/

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

相談申込書解説、詳細スペック比較表、用語解説、関連リンク
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:38:56 ID:Dor0A5VQ0
関連スレ等

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ72
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169872609/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:42:06 ID:KOIEtjSM0
今だ!3ゲットォオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:44:53 ID:Dor0A5VQ0
ブルーレイDIGA/ハイビジョンDIGA」の機能向上サービスのお知らせ
ttp://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:50:25 ID:EYPjdgd10
ハイブリに括られるのはどうかと思ってたけど
ハイビジョン対応機で独立が良かったんじゃないか
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:58:40 ID:Dor0A5VQ0
>>5
ちと早まったか
本当はハイブリ総合の新スレ立てようとしてたのだが、思い立って立ててみた
どうせ過疎って近いうちに消えるだろうから、ふさわしいタイトル募集中w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:28:28 ID:GtCSuNEaO
XW30の番組表ってLX65の番組表と同じくらいのモッサリ具合?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:56:06 ID:CtFTwEhI0
家電ショップで触ってくれば?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:02:00 ID:EYPjdgd10
上下・左右ボタン押しっぱなしだと
早すぎて実用にならないw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:15:02 ID:wXMp6PGQ0
>>9
それはXWシリーズになってから改善されてるよ。
表示スピードもストレス感じにくくなってる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:28:38 ID:sfQ96cPRO
ハードディスクに取り込んだ音楽を再生する時って光デジタル出力出来る?
外部DACを接続しようと思うんだけど
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:21:10 ID:SbupWu4j0
>>11
出来る
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:39:14 ID:Wbi2d4US0
キャプチャー対応のバージョンアップしてから、
再生中映像が飛ぶようになった。再生してから
30分くらいで3回に一回は飛ぶ。巻き戻して
再度、再生しても同じ場所で飛ばないのだが、
通しで見ると飛ぶときがある。これっていったい何?

14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:42:24 ID:pKCluPc20
まあ予想できるけどキャプチャーじゃなくチャプターな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:48:16 ID:SbupWu4j0
>>13
早くも不具合か
飛ぶって?一瞬止まるってこと?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:30:47 ID:Wbi2d4US0
チャプターの間違いです。
一瞬止まるというか、画面が真っ暗になり、音声も切れます。
1秒程度ですが。XW50にHDMIで37PX500に接続しています。
必ず起るというわけではなく、3、4回に1回、必ず30分程度
で発生します。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 23:51:56 ID:pKCluPc20
あ!うちのxw30でもなったorz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:39:43 ID:VlWFUC3P0
DVDカメラからiLINK経由でXW30にダビングする場合って、
デジタルで転送されるんではないんですか?
カメラはVIEWCAMなんですけど録画モード(XP,SP・・・)しか選択できないので、アナログでのダビングになってしまうようなんですけど。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:40:37 ID:VlWFUC3P0
済みません
DVカメラの書き間違いです
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:47:26 ID:1tVnPVm50
>>18
DVは普通にiLinkでデジタル移動できるよ。
HDVも公式には言ってないけど、TS出力で録画できる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:51:46 ID:VlWFUC3P0
ありがとう
同じメーカでないと駄目なのかな
残念です
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:01:28 ID:1tVnPVm50
>>21
ソニーやキヤノンのDVでもOKだよ。
シャープのDV出力の設定がおかしいんでない?
あとはXW30のiLinkのモードがDVモードになってないのでは?

23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:17:29 ID:XJEuinFO0
>>21
ソニーのHDVカメラ(HDR-HC1)はDVモードで認識しづらかった
iLINKでつないだ後、カメラ側で少しだけ再生させると認識されたりしてたけど

↓に載ってる機種?
ttp://panasonic.jp/support/dvd/connect/xw3050_dv.html
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 09:53:39 ID:VlWFUC3P0
皆さん有難う
初期設定>接続>iLINK機器モードは>DVモードにしてあります
接続と認識自体は問題なくできています
「DV機器の接続」が表示されて「HDDへ取込」を選び
「DVおまかせ取込」が表示されて
DV機器:SHARP VL-Z5と表示されています。

私、DVおまかせ取り込みで考え違いをしていたようです
DRが選べないのでデジタル転送は、NGだと思ってました。
お客様相談室に電話して聞いたら、「XWはDRでは取り込めません。あくまでもエンコードしながらの(XP/SP/LP/EP)取り込みになります」と説明を受けました。

どうも申し訳ありませんでした。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:08:21 ID:CihmBOty0
>>13 >>17
kwsk

アップデート、待った方がいいかな、、
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:21:05 ID:sPwTV0M9O
>>13
BW200スレからきました。
自分は去年の11月にレコーダー買ってから同じ症状が出て
一回レコーダーを替えてもらったが改善されなかった。
テレビに問題あると思い二回部品交換してもらい様子をみています。
テレビが同じ37PX500なのでテレビも疑ってみては?
でも自分のはアップデート前からなってるんだよな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:15:50 ID:BigCuEIiO
背面のS端子ケーブルが抜けやすいんだが仕様ですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:45:06 ID:jIfcwvOD0
HDDにあるファイルのDIGAの早送りする時の滑らかさはどうですか?
RDアナログ機所有してますが、早送り時に出てくるコマがトビトビすぎて
番組チェックを面倒に感じています。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:20:30 ID:CihmBOty0
>>28
普通に滑らかですよ
ちなみに音声(早口)つき
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:20:54 ID:JpC4ZbK80
>>23
HC1のHDV取り込みで認識しづらいとか、取り込み後の動作の不安定感などありますか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:46:15 ID:AJd5Alwe0
新ファーム地雷の予感!
瞬間ブラックアウトと初F99発生
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:58:33 ID:5YIBfN/m0
ああ・・
これでまた松下テクニカルサービスの仕事が増える・・・。


松下よ、テクニカルサービスの業務拡大しないと裁ききれないぞ
今でさえ電話繋がらないこと多いのに・・

33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:12:33 ID:tGLgzF7T0
XW50とBW200持っていて2台ともチャプター機能のファームウェアをアップデートしたけど何も問題ないけどね。
俺は運が良いだけ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:26:07 ID:0a0nrzfS0
試しにLPモード使用してみたけど、画質いいのには驚いた。
HS2の時はかなり劣化していたのだが、技術の進歩は大きいな。
それともアニメ(銀河英雄伝説だから古いけど)のせいかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:54:44 ID:1tVnPVm50
>>24
そもそもDVカメラは記録方式がMPEG2じゃないからね。DV→MPEG2変換しなくちゃ取り込めないからね。
でも、iLink接続がデジタル転送だよ。一応デジタルtoデジタルだからね。
S端子でダビングよりはいいと思うよ。でもほとんど分からないと思うけど・・・

HDV方式は同じMPEG2TSなので、TS送信でDR録画ができます。
3623:2007/01/29(月) 23:17:30 ID:XJEuinFO0
>>30
HDV(TSモード)での取り込みは特に問題ない。
DVモードのDVおまかせ取り込みのように
テープ終わりで自動で録画停止してくれない
のだけが少しだけ不便かな。
3730:2007/01/30(火) 13:04:36 ID:yXRMY/+60
23さん、レスありがとうございます。
スローを多用するのでパナ機でHDVを取り込めるなら助かります
(ソニー、シャープはカクカクなので)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:18:39 ID:N07nXBHX0
>>31
俺も体験しちゃった。F99
XW30ユーザで金曜日にファームアップして、昨日体験
リモコンから電源入れようとして電源ボタン押したら電源が入らないのでおかしいなー
と思ってフロントディスプレイを確認したらF99が出ていた。
本体の電源ボタンにも反応がなくて結局電源オフ/オンして対処した。
39>>13:2007/01/30(火) 21:15:33 ID:pZab1Rxf0
>>26さん
自分は連ドラを録画して、週末にまとめて流して見ていただけなので、
アップデートの前で、不具合が出ていても見逃していた可能性
もあります。ですからアップデートとの因果関係はいまいちはっきり
しません。

PX500の不具合の可能性もあるのですか。困ったなあ。もう保証期間
も過ぎているので、どうにもはっきり現象の出ない不具合で修理に
出すのも気が引けます。かといって、これがだいたい30分くらいで
現象が発生するので、これが気になって見ていてもひやひやします。

テレビからHDMIケーブルまでパナで統一したんですが無き寝入り
ですかね。
4026:2007/01/30(火) 23:02:52 ID:H9sPtO7d0
>>39
自分の場合Rec-potの映像をBW200にムーブしてるときに起こりました。
大体10分ぐらいかな?
その後10〜60分の間HDDの映像がブラックアウトするようになったので
販売会社に言って交換してもらいました。(その時HDMIケーブルもパナに変更)

それでもブラックアウト起こしたのでテレビの問題かと思い販売店経由で修理を依頼しました。
最初HDMI の端子を交換しましたがまだ直らず、今度は映像回路?を換えたと言ってました。

自分の場合今回のアップデートでこれが直ったらっと思っていたので
機種が違うとはいえアップデートで自分の不具合が出たと聞いてビックリしてます。

ちなみにD端子だけで試しましたか?自分の場合D端子だけだと一時間ほどで
物凄いパルスノイズのようなものがでました。

今日現在ブラックアウトの症状はでていません。まだ確認中です。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 09:55:48 ID:h03LHJwj0
私のXW30も27日アップデートで
昨晩F99初体験しました。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:14:12 ID:gmLAAXMo0
当方XW50使いなんですが、先日「再生ナビ」から地上波デジタル放送で録画した
映画の再生中、ずっと本体の表示窓が「NAVI」になってました。
以前はカウンタだったのですが、マニュアルにも戻す方法が見当たりません。探
し方が悪いのかもしれませんが、どなたか元のカウンタへ戻す方法ご存知ない
でしょうか。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:34:02 ID:f5NZ8E1s0
ファームアップ、やばいのか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:05:51 ID:iBSRF1620
チャームナップ、いいのか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:13:31 ID:VKrakUOO0
で、字幕混入は直ったの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:43:50 ID:peFOeK8qO
価格コムに不具合報告ないね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:54:29 ID:fdCK+FPW0
(#・芝のように)録画失敗や番組表が出ないから録画が出来ない、HDDがとんだ!
みたいなことでも起きないとたいがいの人は書かないだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:57:17 ID:sphPp5bB0
今日2台目のXW50を母親用に買ってきました。
俺が9月に買ったXW50は日本製だったけど今は中国製なのね・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:47:53 ID:kW6AksERO
>>42
たまになるがいつの間にか直ってる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:53:33 ID:yfMEAnLQ0
>>48
XW50同士でコピワンの相互ムーブできるってホント?
5148:2007/01/31(水) 23:22:15 ID:SMQRSrEQ0
>>50
試してないけどXWとBW200でムーブできるから出来るんじゃないかな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:33:09 ID:luFXUifu0
>>50
できるけど、頭が切れる
5342:2007/02/01(木) 10:01:16 ID:z01onMvV0
>>49さん
 昨晩起動したら、いつの間にか戻ってました。…何なんでしょ。故障じゃ
ないにしても、気持ちよくないですね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 16:24:52 ID:CvBxnA+B0
新型まだぁ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:52:25 ID:KmNCF6G5O
XW30→プロジェクターにHDMI、→テレビにD端子(D2)で繋いでテレビだけ映らないんだけど何でかわかりますか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:56:24 ID:sah7zGT00
>>54
Panasonicの2007年モデル
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/pa008.html
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:19:29 ID:xseauL2b0
>>55
初期設定⇒接続⇒D端子出力解像度でD3になっているとか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:00:09 ID:QcuPJ/nq0
この機種って、Rec-POTからコピワンタイトルもムーブ出来るんですね。
唯一BW200しか出来ないのかと思ってた。

そこで聞きたいのは、ムーブした後、さらにCPRM対応のDVDにそのまま(HDで)ムーブ出来るんですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:11:36 ID:EWCXe+yU0
>>58
>この機種って、Rec-POTからコピワンタイトルもムーブ出来るんですね。
マジ?どこの情報?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:20:07 ID:EYT7bX9n0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:52:32 ID:djJ/OzMC0

XW同士って書いてあるでしょ
RECPOTからはコピワンものは無理ですよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:03:43 ID:KmNCF6G5O
パンフには地デジのDR録画時間50hになってるけど、俺のXW30は36時間表示なんだけど…36時間はBSのレートの高い方の録画時間ですよね?地デジのアンテナしか繋いでません。何がいけないのでしょうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:12:44 ID:EWCXe+yU0
繋いだアンテナケーブルと録画時間表示は無関係
単に余裕をみた表示にしてるだけだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:49:33 ID:tm1vZLlN0
>>58

Recからはコピワンのムーブどころかタイトル再生も出来ん。
Recのメニュー画面のタイトルが表示できないから目的のファイルを再生させるのも一苦労。
オマケに2台以上iLink機器接続できないし。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:29:14 ID:IRm85udz0
>62

単にDRの残時間はBSデジタルのレートで表示されるという仕様だと思うよ。
だから地上Dを1時間録画しても、表示上は残時間は1時間もは減ってないはず。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:16:24 ID:Zcs6lzAE0
30か50買いたいのですが、
この機種って、いわゆるデジタルでの超額縁ってサイドカットできますか?
例えば、日本テレビのデスノートをワイドテレビに画面いっぱいに
してみたいのですができますか?
480iならできるとどこかで見た気がするのですが・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:02:14 ID:C73yfzUX0
デスノートは見てないが順を追って考えれば大体の想像はつく

1. 映ってるのが超額縁だろうと何だろうと映像信号自体は変わらない=サイドカット可
2. 480iに落としたサイドカット映像は4:3のレターボックス映像と変わらない=ズーム可

多分こういう事だろう
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:25:31 ID:oiHMA+/a0
藻前のテレビは
ワイドモード切り換えられないのかよ
可哀想に。。。。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:15:33 ID:QmcblVWB0
>>34
LPの進化は凄いと思うよ。XPやSPはあんまり変わらんと思うけど。
HS2の頃のLPは使い物にならなさすぎた。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:26:46 ID:Q/DzlBp50
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:16:44 ID:eAUVIug30
質問です
XW-30(F/Wアップ済み)
昨日、EPG受信チャンネル変更済み

最近頻繁にギュイ〜〜ン、ブ〜〜ンという音がするのですが・・・
10秒ほどで終わって時計の横にDマークが表示されているので
EPGの受信?かもしれないけど深夜はうるさい。

これって正常動作?みなさんはどうですか?

72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:24:06 ID:ZafaeYmM0
それより発表だ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:31:25 ID:DpYZMHyc0
ID:ZafaeYmM0
あんたあちこちで大変だね。
前の何かの新製品の時も毎日毎日延々とこんなことカキコしてた奴いたけど
あんただったの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:33:33 ID:efF0GW500
毎日バカみたいな嘘を書いてても飽きないのは、
一種の精神病なんだってよ
家族も気がついてないんだろうな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:46:30 ID:VcJqF64T0
大変だ、地上Dの入力がいかれた・・・
昨日まで見れてたのに・・・
ガッデム
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:14:44 ID:paZt4vVy0
明日、大阪でXW50買ってきます。

さて、何円の何ポイントで買えるかなぁ(´・ω・`)


77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:14:30 ID:2UP1J7Q4O
XW30を今日買いました。予想外にキーワード検索機能があったのですが、おそろしく使いものになりません…。なんとかならないかなぁ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:49:02 ID:R/IjoPmK0
ケータイからの予約でキーワード検索ないの?
あとPCからとか・・

なんかしらかんか方法ないんでかなや?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:07:53 ID:V0vekmFW0
XP10買った
こんな便利な機械が5万円ちょいで買えるようになたんだな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:08:16 ID:eOZomCdY0
「ブルーレイDIGA/ハイビジョンDIGA」の
機能向上サービス オンエアーダウンロード実施のご案内
2007年2月9日
http://panasonic.jp/support/dvd/download/mk/oadl.html

CD-R焼くのマンドクセ、しょうがないから連休中にヒマを見つけてやるか…
と思ってたとこなんで自動でやってくれるのはありがたい。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:30:32 ID:0lvavlor0
つーか最初にそれをやれよって話なんだが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:44:06 ID:mOBs3AMH0
バージョンアップ後にF99を食らった人が続発したのは直ったんだろか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:18:46 ID:eOZomCdY0
>>81
全くだ。購入後のアンケートで「いちいちCD-Rになんか焼いてられるかボケ!」と
文句言っといたが、他にもそういう文句あったんだろうなぁ。

>>82
それを気にする人はダウンロード予約の設定を「手動」にしといた方がいいかもね。
1週間あるから、他の人の様子を見て大丈夫そうなら後で実行するとか。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:49:18 ID:QIYLvmom0
F99が気になるから手動にしといた
最近は報告がないけど直った?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:26:30 ID:PQbd5hzT0
うちの家にはXW50が2台(1台は両親用)とBW200があって
3台ともチャプター機能のファームウェアを適用してあるけど全く問題なし。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:21:13 ID:xb/y3gsK0
おいぃ、何勝手にバージョンアップしてるわけ?

バグ怖くてアップしてなかったのに
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:36:47 ID:8Nth8Cek0
たぶんヒトバシラーから特に苦情が来なかったから
問題ないと判断したんだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:30:36 ID:rN7F/UQXO
僕らはみんなヒトバシラー♪
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:22:32 ID:x9icA0qf0
XW30を持っているんですが容量がいっぱいになりました;;
DVDに書き込むと2.1chになるので
パソコンに5.1chのまま取り込む方法ないですかね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:35:31 ID:/E+BWIrH0
Rec-potしかないんじゃない?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:56:31 ID:574RkNLeO
>>90
XW系→Potってムーブ出来る?
BWは出来るけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:59:44 ID:/Wc4o+Hy0
>>91
それを言うならPot→XW系だよね?できない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:03:12 ID:bx0w3uWg0
XW->Potで保存しておいて、この先BWが安くなったら買い換えてPot->BW->BDで保存
価格comのBW200は18万切ったら安いところから売りきれてくからしばらくこのあたりで安定しそう
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:28:49 ID:574RkNLeO
>>92
あっ、そうなのか。これは失礼。m(__)m
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:57:11 ID:x9icA0qf0
>90-94
サンキュ
検討してみます
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 18:22:45 ID:ECP420470
>>89
2.1chじゃなくて2chでは?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 18:59:08 ID:pJxp+QNH0
約5年使ってたデジタンク「NV-HDR1000」から、XW30に買い替えた。
容量が大きいってのはいいね。
にしても、良く今まで30GBで粘ってたなぁ…。
それと、i.Link(TS)対応なのに、デジタンク側のコピフリの録画データが
見れなかったのは残念。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:15:22 ID:4jMwV1FP0
>>89
PV3買って取り込むしかないと思うが。
DVD化するのが目的ならスペックはそれほど必要ないよ。
詳しくはググってみてくれ
ちょっとめんどくさいよ。
あとちょこちょこお金かかるかも
一応、合法でハイビジョン番組をPCで取り込み自由に編集できる唯一の方法かと思われる。

Potへの出力は出来るかもしれんが、Potの中身をXW30で自由に再生させるのが難しい。
なぜならPotのメニュー画面の壁紙は表示されてもタイトルが表示されないから
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 09:09:31 ID:XTnJLPIf0
とりあえずダウンロード成功してた。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:14:17 ID:50z3KafK0
CS1&2のおためし視聴期間終わったので、チャンネル設定をスキップにしたら
番組検索が、めっちゃっ早くなって実用機能になった!w
スカパーの馬鹿みたいに多いだけのチャンネル数がガンだったんだな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:12:33 ID:L2/WWpd3O
>>100
検索機能、実用的?人名検索や、キーワード検索して検索されますか?
うちは、ジャンル検索はできるけど、人名検索をしても「見つかりませんでした」しかでない…。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:41:01 ID:LnkFkrtu0
実用的かどうかは局が出す番組表の内容によるだろう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:05:52 ID:D++OHWLL0
昨日のダウンロード成功してから、F99の表示がでるようになってしもうた・・・orz
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:40:57 ID:odRMhKQa0
・・・やはりアップデートは微妙?(´・ω・`)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 20:22:08 ID:IavZBmkM0
あれ?
うpがあったの?
うちのXW30は、何もおきなにのだが??

ファームのアップデート直後の
最初の起動でF99がでるのはXWではめずらしくないので
その後でなければ安心汁!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 23:27:44 ID:JQqVSZY30
ウチのXW30、今起動してみたけど特に問題無かったよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:55:03 ID:+kFnli8O0
F99出た人です。
最初に一回出た後、コンセント抜き差しするハメになったけど、
その後は出てない。
あれはなんだったんだろう。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:07:35 ID:9jf/6Ewn0
>>107
俺もバージョンアップする前に一度あった
ダブルで録画した後でおかしくなったかな
反応が遅いのでいろいろボタン押したのが悪かったのかも
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:13:20 ID:EcEEBcPJ0
俺のF99は、電源ボタン10秒押しっぱなしで復帰できたけどなぁ
コンセント引っこ抜きはかなり重傷だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:41:05 ID:EdgWhLya0
>>79
HDD、ドライブ、地デジ録画、デジ扱うのに高速CPU、リモコン
PCで環境そろえたら相当かかるね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:36:34 ID:T9rennf40
シャープは新型発表されたんだな
パナはまだかのぅ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:50:46 ID:O05krK6wO
これSDカードもつかえるけど
他社のSDカードを入れてもつぶれたりしないですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 08:00:10 ID:Y2FgwnZg0
Adataの安い奴使えてる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 13:13:14 ID:uaGD+rgJ0
リモコンの決定ボタンと上下左右ボタンを間違って押さないような配置にして欲しいです><
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:11:16 ID:uUy37Xqm0
XW40のスレはないのでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:36:57 ID:BxKYRE1b0
ここで良いんじゃないの
1171:2007/02/17(土) 21:34:12 ID:G0zN8M+e0
>>115
ごめん、配慮に欠けた
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:16:29 ID:cp9GOhoP0
XW店頭に置いてないんで、新製品発表近そうだし待ち遠しいけど、
いよいよですねと煽る奴もうっとしいので、発表なかったらざまあみろと思ってしまう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:29:56 ID:yyGCaN4Z0
ああそう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:33:22 ID:XpRiHK8fO
>>118
巣に帰ってください。
お願いします。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:01:18 ID:hZHcu6b30
質問です、
昨日とどいて設置しました。
それで今みている番組を「おっ撮ろう」と思って録画ボタンおしたら
録画マークが出た後
「予約番組待機中です」ってテロップが
画面のど真ん中にでてきてウザイです。
これウザイから出ないようにしたいのですが取説を読みましたが
わかりません。
消す方法はありますか?ご存じの方いらしたら教えてください。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:03:05 ID:hZHcu6b30
「予約番組待機中です」ってテロップは数秒で消えるのですが・・・
我慢しなければいけないのでしょうか。うーむ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:08:41 ID:8kSEVypX0
ch変えると一々表示が出てうざいとか文句書いてた人、見たことある
人それぞれ、いろんな人がいるんだよな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:04:23 ID:GdVSIC7x0
チャンネル変えた時の表示とかが透過だったらなぁ〜とは思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:13:21 ID:8kSEVypX0
それよりも番組表の透過表示だね
東芝のテレビのように視聴画面に番組表被せて表示できれば、再生中にも停止することなく、ちょこっと番組表観れるんだけどね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:55:20 ID:fW0Kdo9v0
買って1ヶ月。テロップはともかく、リモコンにいまだに慣れない。
地デジチューナとして使っているので、一発選局できないのはつらい。
みなさんは学習リモコン使われていますか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:17:57 ID:sUh4huBt0
>>126
一時停止2度押しのchショートカット使ってる?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:30:28 ID:fW0Kdo9v0
>>127
使っていますが、最低でも3タッチ必要であまり便利だと思いません。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 21:58:47 ID:sUh4huBt0
んー
じゃあマクロボタンが複数付いてる学習リモコン使えばできるかな?
「チャンネル番号入力」「0」「0」「1」とかでマクロ組んどけば出来そうだね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:06:00 ID:djJL5LC30
マクロなんか使わなくてもSONYの学習リモコンなら快適だと何度(ry
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:12:53 ID:0PwZo7U80
学習リモコンまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/visual11audio/remote/remote.html

はい、この話は終了。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:44:32 ID:aM7zZCGg0
他スレ出自のPCリモコンでいいじゃないか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:40:09 ID:zcQLlCc90
これ予約録画の際は出力端子から信号は出力されないのですね。
PCで録りたい場合は本体電源入れてないとダメなのか…。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 06:49:59 ID:3aw4ZDvN0
E30の頃は出力されたんだけどな。
何で改悪するんだか。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:37:36 ID:NeMfHAGGO
>>134
省エネの為
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:41:35 ID:S3gWFRt5O
買おうと思うんだが、ファームアップとかはネット経由なのか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:47:25 ID:G1UGYDrI0
放送波経由かネット経由。
質問スレはこっち↓

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171034378/
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:48:16 ID:S3gWFRt5O
>>137
すまん
ちょっと見てくる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:21:01 ID:pEGA9iiD0
お疲れさまです!質問ですが、チャプター打ってDVDにFRモードで焼くと
チャプターが消えてしまいます。高速だとチャプター生きてます。
チャプター生かしたいならFRモードは諦めるしかないでしょうか
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 01:34:50 ID:ljD9A38J0
>>139
自分はコピーワンス番組の時点でDRソースのCMだけカットして、DVD-RAMにFRで保存した後
高速早送りしながら10分くらいごとにチャプター打って終了してるよ。

DVD-RAMも1枚100円未満になってるからね。どうせ等倍だから2倍速RAMは安いからね。

141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:36:47 ID:A7XWwl5w0
>>139
お疲れ様です!
残念ながら公式サイトに記載のあるとおりの仕様であり無理であります!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 23:00:54 ID:Xtwkji740
>>139
・最初からFRモードで録画してHDD内でチャプターを打つ
・RAMにダビングした後でそのディスクにチャプターを打つ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:35:23 ID:Azg1zLKN0
PCで作成したMPEG2動画を、SDにコピーし
DIGA(XW30)で再生する方法ってないのですか?
144139:2007/02/25(日) 00:44:49 ID:H+mVBhS60
>>139-141
ありがとうございました。無理か・・・
RAMの導入を考えてみます

>>142
>・最初からFRモードで録画してHDD内でチャプターを
打って、それをFRモードでRに焼いたのですがチャプター消えてしまいました。悲しい・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 07:45:44 ID:ga9LiDwYO
ちょっと教えてほしいんだが、HDDから見ているときに録画が始まってトイレに行こうと一時停止したら、録画も止まってしまうんだが
録画を止めずに再生だけどうやって止めるんだ?

146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 09:49:59 ID:EFtS0b/O0
デジタル機になって、なにげにDVD-Audio再生機能削ったのね。
見切ったんですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 09:54:23 ID:EFtS0b/O0
×見切ったんですか?
◯見限ったんですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:58:07 ID:00vKd9G/0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 15:04:04 ID:S8nLQDgW0
どんだけ機能削れば気が済むんだよ。
今度はXPモードですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 22:38:05 ID:6S5pLtg80
前から買おうと思ってたけどついにXV30買ってしまった
おまいらよろしく
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:58:42 ID:YhpC8GLG0
V?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 01:11:12 ID:LGJSubsl0
先日xw30のファームウェアアップデートしたのですが、自動スリープしなくなりました。
用途的には困らないのですが、寝る前に電源消し忘れると重低音が胸に響く・・・(´・ω・)
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:04:06 ID:oWYzwtR60
DMR−XW51,DMR−XW31,DMR−XP11
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:49:39 ID:h9GiZyPW0
f/w up後、DVD-R(VR)入れたときに表示されていた一覧(サムネイル)が消えたのは仕様?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 10:35:00 ID:T3z+i6Xh0
ファーストプレイ選択?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:50:39 ID:sdvjAGIx0
1TBなら型番変えればいいのに
50が500GB
31が500GB
51が1TB
これじゃわかりにくいよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:51:26 ID:a3MrUVSI0
マイナーチェンジレベルだからいいんじゃね。
あと半年後はx5シリーズかもよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:57:36 ID:x5U0pFHG0
昨日XW50を79800円で買ってよかった。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 23:58:35 ID:J6VVtfSp0
これからもっと下がるからね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:01:13 ID:9Vibplba0
XW50が店頭から消える寸前の最安値で買ってやるぞ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 12:32:12 ID:Yt3yMbiA0
リモコンは色ちょい変えただけかよ!
あくまで変えないつもりか。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 18:53:29 ID:snh+3/xf0
>>158
安いな
うらまやしい
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 18:48:28 ID:0L5TPAQF0
http://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/easy/
チャプター撃ちは追加されたけど
チャプター編集はうpされなかったよね>50/30

こりゃ(・∀・)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:35:13 ID:8g11iDpF0
新番組お任せ録画って・・・
ソフトウエアうpろーどでなんとかなりそうなものなのに(略50/30)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:39:39 ID:nXjSV+6OO
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:38:17 ID:Prd/efKr0
松下がビクターを害死に売り払ったら皆で松下製品を
今後絶対買わないという松下製品の不買運度をやろうぜ。

松下がビクターを害死に売り払ったら皆で松下製品を
今後絶対買わないという松下製品の不買運度をやろうぜ。

松下がビクターを害死に売り払ったら皆で松下製品を
今後絶対買わないという松下製品の不買運度をやろうぜ。

松下がビクターを害死に売り払ったら皆で松下製品を
今後絶対買わないという松下製品の不買運度をやろうぜ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:44:46 ID:jmMcQw3oO
>>166
なんでだよ
お前が松下製品の代わりに
何か買ってくれるのかよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:34:49 ID:zt2L+2Iq0
今の機種はRWもRAM同様に使えると思ってたんだが
早見はRWじゃ使えないのね。
いつのまにかRでも使えるようになったというのになぜRWだけ使えないんだ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:39:48 ID:rMa2/Rsw0
>>166
運度って何?

運度って何?

運度って何?

運度って何?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:01:16 ID:jabIZ00I0
番組表ってBSデジタルが受信できないと見れないんだよね。
BSアナログでも受信できるの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:08:03 ID:Hw1lq0+v0
BSアナログのチューナーは内蔵されてないよ

アンテナの事だったら下記参照
http://www.bpa.or.jp/q_a/category/list_2a.html
172170:2007/03/07(水) 01:28:56 ID:jabIZ00I0
>>171
いや、実はうちはケーブルテレビでして、パラボラつけてないんでBSデジタルは受信できない環境なんだけど
なぜか、番組表が受信できてるんで、ひょっとしてケーブルから配信されてるBSアナログのせいかなと?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:07:39 ID:Y9Dfa2fB0
地上アナログの番組表はBSアンテナ必要
地上デジタルの番組表はBSアンテナ不要
CATVでデジタルの契約してるんだろ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:14:59 ID:XMFLhknK0
ID:jabIZ00I0の情報小出しが悪い。
どっちの番組表だよ。
ケーブルはパススルーなのかよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:20:44 ID:7DzXZgLT0
XW30買いました。
で、番組表がしょぼいんでパソコンから録画しようと思って
ディモーラに入会したのですが、パソコンでも
しょぼいままというのは仕様なのですか?
正直、ショックです・・・。
入会しただけ損したと思うのは俺だけ??????
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:22:29 ID:oCjY3eGU0
>>175
でもパナは見やすい方だけどね。
そりゃPCの番組表と比べちゃうとね・・・・まぁ予約する程度ならあんなんで十分かと
177170:2007/03/07(水) 02:26:45 ID:jabIZ00I0
>>173
デジタル契約です
>>174
地デジの番組表
同軸に直接テレビ繋げても映るし、STB通しても地デジは映るんだけどパススルー方式なのかどうなのか良くわかりません
ごめんね情報小出しで・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 07:32:29 ID:JN67k6AzO
>>177
>同軸に直接テレビ繋げても映るし、
それをパススルーという。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:49:40 ID:qAKATgx30
>>169
>>166ってお馬鹿さんだから・・・!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 19:11:38 ID:UlUWVbaI0
ファーム更新してからWOWOWのD1ものがD1接続でワイド表示が出来なくなった…
D3接続だとワイド表示されるのに…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:48:41 ID:Hpler9s+0
XW50でDVD見てるときに再生時間の残りとか、ディスクの総時間とかってどうやってみるの?
蓋開けて「画面表示」押しても現在時間しか出てこないよね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:53:27 ID:so8nHkiKO
>>181
過去のDIGAでも出ないぞ。
少なくとも俺の持ってるE85HとE220Hは。
HS2は出たような気もしたが、手放してしまったので確かめようがないや。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:29:40 ID:18MiCd3M0
番組表のレスポンス悪すぎ
ジョグ何度も押しても反応しないと思いきや連打で入ってすっ飛んだり
全く反応しなかったり

マジ最悪
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:08:02 ID:88ahEVV70
番組表はなぁ・・・広告表示する瞬間は入力受け付けないし。
一番使うところだけに改善はして欲しいが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:56:19 ID:MH64cAWu0
番組表不要だから、思い切って廃止してほしい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 03:03:40 ID:4jbkouGM0
>>183
これでもEXシリーズから比べればマシになったんですよ。
今後のさらなる改善に期待しましょう
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 06:00:46 ID:5iJ519A9O
XW30の相場ってどれ位?ぎりぎりになって買うつもりなんですが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 06:22:26 ID:4jbkouGM0
もう底は通り過ぎてるよ。
価格コムも値上がりしてるし。

それに在庫自体が極端に少ない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:44:20 ID:1b1VvDo1P
DRモードでしかW録画できない上に
DRモードは等倍でしかDVDへダビングできない糞仕様は
新型では修正されるのでしょうか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:52:40 ID:/Y/kYTtZ0
DVDへの直接録画させればOK
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:15:45 ID:+eda5MlX0
>>189
それはどこも同じでしょう・・・・
結局DR以外でW録画はエンコーダーが2個必要だし、DRで録画したものはエンコードしないといけないから等速なのも仕方がない。

秋のFMC機まで待ちだね。長時間HD録画モード(H264HP搭載)やSPでのW録画もできるようになると思う。

>>190
今はDVDへの直接録画がなくなったようだけど・・・。
メディアの問題などで失敗があるからでないかな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:20:25 ID:1b1VvDo1P
>>191
知ってたら教えて
なぜエンコーダ2台積まないの?
今のままでは俺的にはW録機としては使えないよなぁ・・・

2台買えってかぁ(w
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:35:36 ID:+eda5MlX0
>>192
まぁチップの処理能力の問題
複数チップ使うとコスト増になる無理
なので1チップでの処理能力が今後のカギだね。

現在、松下のプロセッサは1チップで2番組HDデコード能力がある。
またSD録画する場合、1HDデコード+1SDエンコードが必要。つまりこれで処理がいっぱい。
そのためエンコード録画時は、DVDや他のチャンネルのデコード処理ができないので見れなくなる。
DR録画の場合、デコードは表示分1番組なのでDVD再生や追っかけ再生が可能。

今秋モデルで第2世代ユニフィエプロセッサになれば、処理能力が大幅向上するだろうから
2番組HDデコードしながら、2番組SD録画する能力があるだろうから、2番組エンンコード録画など制約がなくなると思うよ。
できるなら(HDデコード+H264HPエンコード)×2可能な処理能力が欲しいね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:40:57 ID:fAWuHOo50
むしろD-VHSみたいにエンコーダは省く方向性で考えてるに違いない

まぁDVD録画を採用している間は無理だが
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:55:00 ID:1b1VvDo1P
>>193
さんくす、参考になった

でも、エンコーダつけてほしいなぁ・・・
コスト増っても2台買うよりは安いでしょ(w


つか、俺みたいにW録&DVD保存派4月の新型はスルーするのが吉なのか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:18:24 ID:+eda5MlX0
>>194
ただDR録画だと長時間録画ができないから、なんでもDRってわけに行かない。
そうなると長時間HD録画モードの需要が出てくる。
なので秋モデルは、長時間HD録画モード(H264HPエンコード)搭載と予想しているんだけどね。
昨年HDカムで搭載されたから、据え置き用は処理能力的には余裕だし、フォーマット規格確定しだいかと。

>>195
自分は、XW50だけどDRで2時間番組録画してCMカットして1時間半になった番組を寝る前にDVD-RAMにFRで録画してるよ。
とりあえず不便だけど、こうしている。それがDVDに綺麗に録画できる。ビットレート稼げるしね。
等速録画なので2倍速RAMで十分。あきばおーとかで安く買えるからね。そのあと高速早送りしながら5分単位でチャプター打ちして終了。

2台買う金があるならBD-DIGAってのもありだね。DRで2番組録画してHDのまま高速(2倍だけど)ムーブ可能だから。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 19:54:14 ID:89PJrlxA0
質問ですけどXW30とかでDR録画した地デジ放送をDVDに移すとどれくらいの画質になりますか?

このレコーダーだとDVDを再生するとアップコンバータされてハイビジョンに迫る美しさとか説明してるのですけど

ぶっちゃけどれくらいの画質ですか?やっぱりDR録画には遠くおよばないですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:04:08 ID:uC0ICHxh0
>>197
FRになるけど思ったより悪くなかった印象
でもDRにはかなわないよな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:04:33 ID:+ob6U3jJ0
>>197
まあまあ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:08:11 ID:8O6fBj1G0
XW50と37PX600の組み合わせだけどもちろんDR録画には及ばないけどかなり綺麗だよ。
37型でフルHDでないハイビジョンテレビならこれでも満足できるぐらい。
でも俺はBW200も持ってるけどBDを使い出すとXW50でのDVD録画には戻れなくなる。
それでもかなりレベルの高い画質であるのは間違いないと思う。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:09:17 ID:89PJrlxA0
>>198>>199
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
じゃあDRにはおよばないけど結構良さそうですね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:12:04 ID:89PJrlxA0
>>200
レスありがとう。よさそうですね。
レコーダー欲しいな。東芝かPanasonicかで。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:14:34 ID:uC0ICHxh0
>>202
芝は、編集に向いているけどバグが多いと聞くが動なんだろ
ただ録ってみるだけならXWはいいと思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:19:42 ID:89PJrlxA0
>>203
そうなのですか?最近でたやつは結構バグが少ないっていううわさも聞くけど、どうなんだろうね。

Blu-Ray レコーダーが安くなるまでのつなぎとしてはXWで十分ですよね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:30:31 ID:uC0ICHxh0
>>204
芝機、追いかけてないので最近の機種は知らないのですが
編集機能は魅力ですよね
PCでCMカットくらい出来れば最高なんですが
くっされコピワンめ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:10:31 ID:Svp381v60
>>201

>>198-199
♪♪♪ d(`
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:15:23 ID:STfgJsLQ0
>>193
他機種の多くははデジタル放送エンコード録画+DR録画のW録が出来るけど
これはパナより良いチップを使ったり複数チップを使ったりしてるのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:09:28 ID:+eda5MlX0
>>207
パナは、デジタル家電プロセッサが他社より進んでいるけど、処理能力でデジ×アナができないのがね・・・。

昨年春のEX350時代は、デコーダ、エンコーダ、PEAKSが独立チップだったから、デジ×アナできたけど
XWシリーズから、すべて1チップ化したユニフィエになってビエラなどと共有化できコストダウン、小型化できたけど
処理能力の制約があるってのが現状だね。
秋モデルは2番組のデジ×デジのエンコード録画できると思うよ。

他社はそれぞれエンコーダやデコーダや画像処理が別チップだったりするからね。そういう制約はある意味回避できる。
東芝は画像処理はDVD系はπで、HDDVDはアンカーベイやシリコンオプティクスだったりね。
その分、小型化やコスト的に厳しいし、処理工程が増えたり、画像処理に影響があるからね・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:50:12 ID:4VzmJEYG0
複雑なことができる
→難解でヲタ以外使えない機能ばかり

210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:05:35 ID:hQA6ecf20
>>207

>>209さんが言うように
他社は、録画1の場合はできるけど、録画2にエンコード録画した場合、追いかけができないとか
再生ができないとか、画質がいいとか、悪いとか、仕様が制約がより複雑になるってのはある
エンコーダーとデコーダーの回路設計の問題だと思う
録画1・2の振り分けを意識しないで使えるのが、パナっていう利点だね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:14:36 ID:Qf43Dhde0
東芝ソニーだってDVDレコはNECのワンチップでしょ
アンカー米やシリコンのプティクスってそれ単なるDACやI/P変換チップでしょ
パナだって1080p出力できる機種は外付けのIP変換チップ積んでるじゃん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:49:56 ID:hQA6ecf20
>>211
東芝は、RDエンジン部はNECエレのシステムLSIであるEMMA系のEEMA2RH「μPD61291チップ」を搭載
んでHDDVDには、H264やVC1デコード対応のEMMA3を採用

EMMA系には64ビットMPS系CPU、ストリーム処理、デコード、エンコード、画像処理、DACなど搭載している。
ただ、それEMMA以前のADコンバーターおよびYC分離、EMMA後に別途IP変換、スケーラーなどを搭載している。
さらに出力部のDACやHDMI出力回路が別途あると。

パナも、EX300時代は、アナログ用のADコンバーター+エンコダーのDIGAエンジン部、
HD対応のPEAKS部が、MPEG2デコード系と、画像処理やIP変換、スケーラー処理部があって
チップの構成上デジ×アナ録画対応だった。
んでXW系になって、この辺がユニフィエLSIで全部1チップ化されたようだね。
最後の出力部であるDACやHDMI出力チップ以外は、ほぼ1チップでいけるみたいだよ。

しかも画像処理が汎用品ではなく自社で高画質処理回路でノイズ処理やIP変換、スケーラーを独自開発し
ビエラと共有している部分が強いかと・・・。
1080Pはメモリが増量された程度と、HDMIチップが1080p対応チップの違いで回路は同じはずだけど・・・
IP変換はPEAKSのビューティーリアライザー部だからね。

東芝も液晶テレビレグザの独自のメタブレインプロが優秀なんだけど、それをレコーダーと共有していないから
レグザのように独自の高画質が売りにできない部分がある。レコーダーはNECや他社の汎用チップだからね。

ソニーもブラビアXシリーズは自社だけど、他の普及モデルや他社の汎用品ってのがもったいないね。

まぁ実際内部はどうでもよくて、2番組HDを長時間録画できるH264エンコーダ×2番組録画可能なレコーダーが欲しいね。
秋モデルに期待。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:11:25 ID:b86Xl0Fp0
1080PできるXW50と画像エンジンの改良されたXW31とどっちがキレイなの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:41:39 ID:896Lb/C50
アプコンは別にキレイに見せる技術ではない
1の物を当たり前に1に見せるだけの技術
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:00:47 ID:Nw3ut7zP0
>187
さっき神奈川県内のケー図で\77800で買ってきた

あと1台で終了だそうだ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:04:01 ID:XFXcCk4/0
>>214
相対の話だろよ。
そんなことだから技術屋の話は誰も聞いてくれないんだよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:57:54 ID:896Lb/C50
そもそも条件が違うんだから比較のしようがあるまい

同じ条件で映すと言うならXW31の方がキレイに見える可能性は高いが
誰もXW31の映像を見ていない現状では結論を出せる筈もない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:00:40 ID:m6CzpWmSP
こ、こいつってDRモード以外の予約録画している間って
普通のDVD再生も出来ないのか・・・・

普通にトンマッコル見てたらいきなり予約録画始まって
再生止まっちまった・・・・

どこまで使いづらいんだ!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:14:07 ID:K0+QuGNQ0
どこまで?
他に何が使いづらいの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:29:45 ID:m6CzpWmSP
さんざガイシュツだが・・・・

DRモードじゃないとW録出来ない
DRモードのDVD移動は等速で
その間は録画済番組の再生さえできない
番組表の表示が激しく遅く、(任意の)キーワード
検索が出来ない
CS番組表の横ページスクロールが出来ない

まだあるが、とりあえずはこれらを何とかして欲しい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:38:41 ID:BgLdtvEV0
>>220
その機能を要望するのは
全ユーザの1%以下だから却下
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:42:38 ID:m6CzpWmSP
お・・・・俺はそんな変な使い方してたのか・・ orz
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:38:12 ID:fHjc0Wuy0
自分が変な奴って大概気づかないよね、いい意味で
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:41:32 ID:qXJQ/QsD0
>>223ですよねー
いい意味で とか普通もう使わないだろってところとかーw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:22:07 ID:BRmq53+40
番組表のページめくり機能は、使ったことがある人なら便利と感じる
ずっと松機で、ページめくりを使ったことのない奴には全く利便性がわかりにくい

チャプター打てるようになっったわけだが、
チャプターが幾つか打たれたタイトル>途中再生ポイントがレジュームされて居る場合、
タイトル先頭から再生し直したいとき 「タイトルの先頭から再生」メニューがないから非常に使いにくい
これもそういう機能を他社機で使ったことがある人は、非常に欲しい機能と感ずるわけです
そういう要望を出すことにより松機の完成度が上がっていくわけですが、それを1%だからいらないとか片付けてしまうユーザーが、チャプター打てない、WはDRだけ、DVDに直接録画は出来ない、というバカ機種を作り出してしまう間違った方向性を与えてしまっているのです
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:01:19 ID:ft9CFt3T0
ここの住人から馬鹿にされるとは思うけど、チャプター機能の便利さが、いまいちよくわからないんだけど
簡単に説明してくれくれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:33:54 ID:WzMuzN2D0
本当だったら便利になるはずのチャプター機能が今ひとつな仕様だった
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:51:31 ID:nHKUgzT30
チャプター機能つけたおかげでF99エラー頻発な問題は
解決されないまま
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:42:45 ID:PYVMzLpB0
>>181
PS2でも出来るのに何故か出来ない糞パナ
こんな基本的機能なんて買う前に調べるはずもなく使い始めて気づく罠
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:47:58 ID:RqfQ48zi0
ま、普通はディープに使用しないからね。
録り溜めて週末に見たら消すなんてのがW録の需要の実態でしょ。
良くも悪くも一般家電。
自称セミプロは最初から相手にしてないんじゃね?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:49:22 ID:cZUaq3km0
無いよりはあった方がいいんだろうが
ぶっちゃけそんな機能使わないだろ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 06:22:03 ID:eYbQ4hWA0
おまかせダビングでサムネイル表示されなく、リスト表示になった。直し方教えて。
XW30
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 06:25:07 ID:s1Wh6ZJy0
>>232
は?サムネイル表示???
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 07:41:18 ID:SBP5msWdP
コピワンのVR録画だと無条件にリスト(再生ナビ)だ
諦めろ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 08:41:19 ID:y4OxraYZ0
デジタルソースをDVDへダビング(MOVE)した場合、
(1枚のDVDに1タイトルだけしか入れない場合、)
そのサムネイル(TOP)メニューが、邪魔なんだけど
メニューなしには出来ないものかいな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:33:00 ID:NMIplQKN0
XW51予約価格どこが安いかな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:54:59 ID:7D1F+Zap0
なんで放送切り替えのスキップ設定でi.LINKとDVはスキップに出来ないんだ
全く使わないからスキップしたいのに。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:05:25 ID:ayoNrEiT0
>>237
同意
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:13:30 ID:t6mQAi0a0
チャンネルスキップも出来ないのに
そんなことが出来たらおかしいじゃん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:16:40 ID:7D1F+Zap0
え?
チャンネルスキップは出来るけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:25:05 ID:ayoNrEiT0
>>239
取説嫁
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:56:17 ID:2yyXjPLH0
>>237
超絶同意すぎてage
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:48:46 ID:u1ReWB6m0
質問です。
xw50を山田で購入したのですが、外箱に日本製の記入されてました。

小島で見たのは、中国製と記入されていた物です。

日本製と中国製、品質に違いがあるのでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:06:22 ID:DZejEZ2M0
日本製の方がちょっとアレ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:15:09 ID:2aTHLeJJ0
初期バージョンは日本製
製造ノウハウがたまってきたところで、生産を海外に移してるらしい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:34:03 ID:toFlVfHr0
DMR-XWシリーズって故障しないの?
F99以外壊れた話聞かないけど。。。。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:41:51 ID:1/6SIgXl0
>>246
たまにバグるけど故障はないな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:43:14 ID:1/6SIgXl0
PS 家のは日本製
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:37:45 ID:dxBELtiX0
買って使い始めにF99
チャプター打ちのマニュアルファームのアップ後にF99
それ以外は異常も故障もしていない
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:39:42 ID:r6iCocA+0
チャプターファーム後に出るF99はその後出なくなるの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:08:58 ID:RFzn6OtkO
XP10はここでいいのかな?
少しの間だけ家にあったんだが、起動に1分もかかった。これは正常?
事情があって、すぐにパイのDT75になったんだが、こちらは10秒で起動する。

もう一台のテレビがビエラなもので、起動に1分が正常動作なら他を考えるのだが。みなさんの所有機での起動時間はどのくらい?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:17:29 ID:h28MwucE0
左に出てくる広告マジうざい
芝は広告なんて付いてないぞ
死ねゴルァ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:25:08 ID:dxBELtiX0

  ∩∩
  (。・e・) < うるせー バカ!
  ゚し-J゚
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:37:38 ID:1/6SIgXl0
因みに>>247のはどう言うバグかと言うとダビングしたら
DVDの画像が左に寄っている時がたまに有る
日本製だけど…他の人のも有りますか?
右に大きい黒帯が出来る。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 15:49:20 ID:/3Eka1zi0
チャンネル切替は一発で選ぶボタンが無いのはなんでだ。
赤青、、とかのボタンで変えられるようにしてくれよ。
使えば使うほど不便さを実感できるリモコンだよな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 19:29:47 ID:jM8BifV50
243 です。
展示処分品の日本製、去年の9月1日に店舗納品の初期型です。

チャプター機能の追加ダウンロードしましたが、
f-99もでず、何の異常もありませんよ。



257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:09:47 ID:jGv7bzvA0
>>220

> DRモードのDVD移動は等速で
> その間は録画済番組の再生さえできない

SD画質に再エンコしつつダビングしてるんだから等倍速なのは当然
エンコーダーとデコーダー同時に使うんだから他のタイトルの再生ができないのも当然

258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:44:05 ID:Q3rlLwhi0
早見目当てで買ったんだが
早送りの一段目も早見として使えなくもない品質だな。
なにより5.1chAACをそのまま出力出来るってのにビックリだ。
他社機も含めて早見では2chに変換されるのばっかりだからな。
WOWOWの洋画はこれで見る事にしよう。
さすがに邦画は台詞を聞き取るのが辛いから通常の早見を使うけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:08:57 ID:cpuW4PpZP
>>257
少なくともちょっと前の機種では、何も考えずにLPモードで
W録画して4時間番組を20分位でダビングしながら録画中の
番組観てたんだが・・・・・・

理論上は当然でも、ユーザとしては「納得できない」よね。

他のメーカ知らないんだが、みんなこんな仕様なのか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:28:15 ID:9oWrJEgw0
まぁ作業の内容が文字通りのダビングという点からすると確かに当然なんだけど、
本来ならば別にダウンコンバートする為にダビングをする必要は無いんだよな

ストリームデータを直接エンコーダに渡して解析するようにすれば、性能次第で画質や変換速度も
上がるはずだし、チャプター情報がズレるとか消えるなんていうマヌケな事も無くせるはずなんだよな

とは言え現状のデコーダとエンコーダの並列動作によるダビング方式は仕組みが単純でコスト的にも有利だから、
多分永久に非リアルタイムエンコーダを積んだ民生用レコーダーは出ないんだろうな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 06:41:13 ID:ZiNSCL2tO
CD圧縮の要領でDRソースが裏エンコ出来りゃな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 07:39:11 ID:gUcmRupb0
長期保存しないから関係ないなぁ・・・XW51予約完了!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:41:43 ID:Z6QohkC50
パンツパンツ、パンチラパンチラ
このオッサンもう駄目だろw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:57:48 ID:Z6QohkC50
こんな所に誤爆してた
ごめんorz
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:36:25 ID:XmHDCYYg0
↑このオッサンもう駄目だろw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:20:26 ID:qLHF0jf30
HDDにSPで録画したんだが
DVD見てたときのメニュー画面の選択したときの形に残像が一緒に録画されたんだけど
これはバグかなんかか?修理対象?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:05:45 ID:ZdfrD5+a0
>>266
それはDVDの字幕映り込み現象に似てるね
メニュー画面も字幕と同じインポーズ処理だったらDVDの内部処理に根本的な
バグが潜んでいるのかもしれない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:51:46 ID:94o1/yo90
今日も某店のXW30を生存確認
新機種のilinkの仕様が分かるまで決められないつもりだけど
\67,800から下がるようなら買ってしまいそう
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 04:15:37 ID:X1nYVb8e0
NHKをDR録画して再生したら、たまに画面上部が黒くなるんだけど
不具合なのかなぁ。
何故か民放では発生しない。不思議だ・・・。
あ、受信料はキチンと払ってます。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 08:55:05 ID:qgYsH8+G0
収録時のカメラに
1080(現行規格)ではなく
1035(旧規格)を使うと
放送時(1080i)、
上側に黒帯(1080-1035=45)が出来る

相撲(国技館)など、NHKにこの症状が多いのは
BS-9でやっていたHD実験放送機材の名残
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 08:57:22 ID:qgYsH8+G0
受信料もあながち無関係ではない

きっちり全世帯が受信料を払って、
受信料不正利用が無くなれば
機材を置き換えてくれるのでは
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:52:32 ID:nvzMcXqX0
>>269
NHKに聞け
手取り足取り丁寧に教えてくれる

受信料払ってんだから利用しない手はない
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:58:00 ID:e5iSIVMv0
>>251がスルーか俺も気になるんだが。
VIERAだからってDIGAにするメリットってあまりないのかな。
起動時間は結構大事な要素だよな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:11:40 ID:+mnnpUfP0
>>273
>>251
今のDIGAは、起動は1秒だよ?
速攻でチャンネル表示や、番組表が出てくるよ?高速起動モードONにしてないんでない?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:39:04 ID:T9rujNuK0
>>274
クイックスタートの事かな
これって常時電力が通電している状態でファンが定期的に回ったりするようだけど、クイックスタート
切っている状態に比べて機械の寿命が縮まるんでない?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:52:28 ID:+mnnpUfP0
>>275
常に駆動しているわけでないから、それほど変わらないと思うよ。
HDDも長時間使用していないと(時間指定できる)止まるから、その時HDDの再生時はHDD起動待ちは起こるよ。
ただ本体起動や番組表などや画面表示などのHDDが関係ない部分の起動は早いから、ONの方がいいよ。


277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:42:29 ID:IMIeWlRSO
50の方を150kで買った
ジョーシンで展示品限り
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:46:32 ID:IMIeWlRSO
ミスった105k
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:29:26 ID:vYnYlKf40
XW50展示品、ヤマダで79.8kで買った
XW30は67.8k
急げ!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:25:10 ID:dDFbc7lV0
番組追従機能がきかないときがある。
ダメこれ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:35:18 ID:rl6w8CPfO
>>279
どこのヤマダだよ…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:36:46 ID:rl6w8CPfO
>>280
時間が早まると効かないな。
まあ、この辺りは各社共通の弱点。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 12:43:38 ID:rl6w8CPfO
>>259
何処も所謂アナログエンコーダーは1つだけだからね。しかたない。
芝のX6は2つエンコーダー積んでるけど、デジタルチューナーは1つ
しかないし。
何にせよ、デジタルチューナー内蔵DVDレコは中途半端な製品なんだ
から、何かを妥協しなけりゃいけない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 14:25:40 ID:ztCr5UM30
番組時間が早まることなんてあるんだ???
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:41:31 ID:sDv0Oorh0
>>280
>>282
こないだTBSのニュースが伸びて深夜番組が10分遅れた時
EPG見るとちゃんと遅れが反映されてるのに
予約リスト見ると反映されてなかった。
仕方ないから消去して予約入れ直したんだけどほっといたら録れてなかったのかな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:06:55 ID:dlsqb87A0
>>285
1回前の時間で録画しにいってから違う番組だとキャンセルして予約しなおすから
予約時間にならないと変わらないよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:13:32 ID:sDv0Oorh0
あ、そうなんだ。
でも延長するとその後の番組の予約も変更しなきゃいけない事があるから
(直後に他局をVRで予約入れてる場合とか)
確認しやすいように反映するようにして欲しかったな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:15:52 ID:Egg4rL6a0
そんな仕組みにしたら
始終何十個とある予約を検索し続けないといけないから
重たくなって普段まともな操作できなくなるぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:27:10 ID:sDv0Oorh0
そうかな?
スゴ禄D50も使ってるけど
これは予約画面でちゃんと反映されるよ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:59:47 ID:sO2/lifP0
285>
コードギアスのことかー

ちなみに 家のXW30は勝手に追従してくれたぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:03:44 ID:+psC/0zO0
>>290
レスアンカーつけるなら、まともにつけろよ。

TBSのニュースで10分遅れたのは、ひだまりスケッチとヴィーナスヴァーサスヴァイアラスだろ、と。
292269:2007/03/20(火) 00:09:11 ID:ItdwA9tj0
>>270さん、情報ありがとうございます。
判りやすい説明でとても参考になりました。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:40:50 ID:LbEIl0pSO
>>291
VVVはBS-iで見るもんだろ。
何が悲しくて4:3で見るんだか。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 07:01:06 ID:e2sR1SuN0
>>280>>282>>285
うちは前回のチャングムの時に初めて追従失敗した。
調べたら、番組表上で一度遅れる修正があったあとに、
さらに局側で数分早まったらしく、頭が2分ほど欠けた。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 08:43:37 ID:o15uuzd60
前回のって
チャングム第10話? フツーに取れてるぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 12:18:59 ID:8rYLfOABO
これからスカパーに加入するんですが、チューナーはソニーSP5、非コピワンです。
XW30と繋いでHDからDVDRに焼ける(ムーブ?)?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 12:34:48 ID:hTDP3+kf0
U73って表示がでて動かなくなったんだけど
この意味ってなんなの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 12:42:44 ID:dkTQlNwP0
説明書くらい嫁
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:18:28 ID:hTDP3+kf0
説明書準備編はくぁるんだけど操作編おなくしてしまったんです
だから松下サービスセンターの電話番号も分からないんですよー
お願いしますよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:21:09 ID:dkTQlNwP0
>>299
おまえ>>1も読めないのか?
人を頼るのもいい加減にしろよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:35:36 ID:zDSmOxJr0
以後ID:hTDP3+kf0は放置で
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 14:55:00 ID:LbEIl0pSO
>>296
ムーブじゃなくてダビングが可能。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:03:10 ID:8rYLfOABO
>>302
ホントですか!
ありがとうございましたー!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:00:49 ID:RmiCWNCE0
>>285
ひだまり〜
EPGで地Dも衛星Dも第1話からちゃんと録画できてる。    富士山
(XW30使用)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:51:48 ID:yZwZHc6J0
XW51が4月1日発売なのに3月24日着ぐらいで発送してくれるみたいで、
発売日って結構いい加減なのね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:34:24 ID:05pOwd2r0
>>293
あの枠はびんちょうタンまではBS-iで見てたけど
ホリックから地デジのみ字幕放送対応になったので地上波で見てる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:40:44 ID:p4iYgqr/0
今のとこ、価格コムで1万しか違わないXW51とBW200だけど
XW51にするメリット何かある?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:58:00 ID:HOAhPSJo0
HDDの容量
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:06:06 ID:Eb/bljpc0
BW200ならHD画質のままBDに移せるからBDメディアを買う金があるならBW200に決まってるでしょ。
25Gディスクでも1枚最低1200円から1300円はするけど。
BDメディアを買う金が無くてHDDに貯めるならXW51でいいのでは。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:36:43 ID:AA19y7RA0
>>306
ばかじゃないの
字幕より見えにところがあるほうがいやでしょ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 23:39:51 ID:7HgL9bPZ0
>>310
日本語でおk
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:33:11 ID:XECVRpTtP
>>310
悔いの残る書き込みだな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:37:17 ID:Dp9HIS3I0
>>310
日本の番組に日本語の字幕が必ようと言うことは
>>306はつんぼ(聴覚障害者)だろ
つんぼ(聴覚障害者)を批判するなんて人間のすることじゃないよ
つんぼ(聴覚障害者)にはを哀れみをかけるべきだよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:37:25 ID:QwZNgL5J0
叩きに失敗するほど哀れなものもないな。
南無南無
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:49:12 ID:hVHT/N3t0
>>313
さいてーだなおまめ
人として質が悪すぎ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:52:00 ID:KT+Ritao0
>>315
釣リネタニマジレスカコワルイ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:34:44 ID:JZFKlUeJ0
>>313
差別用語を平気でネタにする人間の神経がわからん
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:37:13 ID:0mQugh3/0
言葉狩り
差別用語って何よ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:37:39 ID:Dp9HIS3I0
平気で言葉狩りをする
洗脳市民は死んだ方がいいな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:39:11 ID:KT+Ritao0
>>317
そこまでしないと誰にもかまって貰えないんじゃね?
カレーにスルーしましょ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 01:43:15 ID:0mQugh3/0
何この自演wwww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 04:11:34 ID:lXeyunN50
まあどうでもいいが、>>310-321の屑ども。
お前らよそでやれ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 17:17:40 ID:vztRFCKLO
ボブ・サップと妻夫木聡がCMやっていたのって、このDIGAシリーズだっけ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:29:29 ID:zhI3t97N0
30,50のDACってそれぞれ何bit,何MHz?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:17:09 ID:/ygBbDJfO
DIGAの最新カタログはもう出てますか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 15:50:45 ID:Yo4Oi0WQ0
出てるカタログは常に最新です
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:52:48 ID:QksqTeJf0
買ったんですけどリモコンすごい使いにくい・・・。
おもちゃみたいで安っぽいし。
何でよく使うチャンネルのボタンをいちいちふた開けないと使えないんだ。
これがまた開けにくいし。
決定ボタンと回るとこのボタンのとこなんかも最悪。

その他は満足なのに。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 05:13:39 ID:hvLJM5r10
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 08:33:44 ID:54atExXi0
>>327
EH50/60用のリモコンがいいかも
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:46:03 ID:Ccj48mGmO
XW-51とかのカタログはもう出てますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 16:56:51 ID:iqXyRjG/0
>>328
レコーダーのリモコンと同じ機能を、その学習リモコンに割り当てられるの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:59:25 ID:vvuRwEfF0
>>331
そうだよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:26:23 ID:t0TFdglg0
予約録画中に電源入れるとほぼF99が出て録画が停止しちゃうのはウチだけですか
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:49:57 ID:kd4mz+qk0
きみんちだけだろ
あちこちで出てたら大騒ぎになってる

録画タイトルが消失しないうちに
早めに修理するがよかでしょ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:56:45 ID:IYlwtaT+0
>>333
うちの場合はF99で停止した後に再起動して録画が始まって
番組が二個に分かれてしまったですよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:19:54 ID:GV1gglaM0
>>333
早めに修理
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:32:47 ID:QBDFj3l90
>>335
俺も似たような現象が起きた
F99じゃないがいろいろメッセージが出まくった
途中で電源OFFのボタン押したからか

338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 10:25:08 ID:0VyQfvZd0
クイック起動をオフにしたらF99は出なくなった
ネット機能が使えなくなったけどどうせろくなことが出来ないからいいや
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:22:29 ID:sGOTNymr0
>>330
> XW-51とかのカタログはもう出てますか?
出てます。
ヨドバシ町田ではもう売ってました。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:19:27 ID:KYAKwK0+0
XW51、通販価格14万4100円ので届いた。
かといってレポする内容も特に見当たらないような。
マンション共同受信なのにでBS・CS・U・V分配器が準備してなく、明日購入予定で・・。
CATVのDCH2000と併せて使うけど同じパナ機なのにリモコンの差がー
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:38:55 ID:cTtBcpAR0
30と31って主に何がちがうの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:50:21 ID:QIoVswOD0
新番組録画機能
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:58:37 ID:0VyQfvZd0
ジャンル別で予約できるのはいいな
アニメしか録画しないから・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:55:12 ID:2EvxBsx50
>>340
REC-POTのコピワン受けできるかレポして
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:36:47 ID:KYAKwK0+0
>>344
RecPOTは持ってないので不明・・・。
PV3と相性いいかも。DCH2000がOSD非表示無理だから今まで若干面倒だったけど
iLink接続してやれば結構いい感じ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:21:15 ID:GHR5pz9n0
>>344
できるわけねーだろ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 09:56:44 ID:h4sajkmM0
XW30使用者だけど、なんか放送メールが。

チャプタ打ち機能対応の安定版をリリースとか。
3/26にDL予約が出来るようだが。。

F99問題改善版かな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:53:23 ID:a62fCh1x0
ファームアップ後のF99問題で悩まされてる人、レポよろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 12:41:58 ID:6qyfsECt0
不具合が出た人が表に出ているからだろうが、F99って多いのか?
今は#レコでたまーにハングすることもあるけど、3台で年一回とかいうレベルなんだが。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 13:50:05 ID:k55yuzi40
>>345
DCH2000からムーブできました?

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167062431/l50
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:39:33 ID:s5mCqF+p0
DCH側で再生ナビ→サブメニュー→ダビング→ダビング開始で
データ転送後?自動的にXW51で転送されたデータ1倍速録画が実行
ダビング終了後XW51の電源が自動OFF
みたいな感じ。XW51→DCH2000は無理、かな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 03:23:02 ID:vekKU5wR0
>>347
俺もXW30ユーザーなんだけど、放送メール来てない。
放送メールを受信するにはなんか設定とかが必要なのかなぁ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 06:43:15 ID:mDvNaz0C0
うちは普通に来てるな
別に設定とか要らないだろ

そして今しがたHDDのスピンアップ音がしたが
はたしてダウンロードが始まったのだろうか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 06:54:36 ID:mDvNaz0C0
どうやら完了したようだ
意外と早い

裏で何か処理してたら困るんで
念の為起動はしばらく経ってからにしようと思う
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 07:55:55 ID:umOCH2+D0
放送メール

ダウンロードに成功しました。
2007/03/26 05:05:20 - 05:33:40


なにが変わったのかわからない。。DW30
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 10:22:05 ID:65SpIGhU0
放送メールが来た時って画面にお知らせでないんだな
おれのXW30もメールが来てた
「ダウンロードの成功」
ダウンロードに成功しました
2007/03/26 06:37:30 - 06:50:20
357352:2007/03/26(月) 13:59:19 ID:vekKU5wR0
テレビ側の放送メールを見てた・・・。
XW30の放送メールを見たら届いてました。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 16:22:06 ID:65SpIGhU0
プロバhi-ho、IIJに売却らしいけど
これで松下はインターネッツから撤退の模様
XWのLAN端子が生かされる日はとうとう来ないんだな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:24:24 ID:E4WFtnH40
>>355
ファームのアップデートしてなかったんだけど
チャプター打ちが可能になった
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 18:11:11 ID:CAq0Apc20
>>359
前回のアップデートで既にチャプ打ちは可能になってた

ところが今回のアップデートで
チャプター関連で微修正があったとかいうんだけど
何がどう変わったのか体感できない
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:17:54 ID:xT1qibgs0
アップデートしたけどまたF99で録画切れたぞ
どうなってんだよマジで
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:53:24 ID:uwSXwRtr0
>>361
どうせ、激安店で買ったヤツなんだろ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:53:50 ID:xAoHEjXl0
なんだ、F99直っていないのかよ
今回も見送り
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:24:54 ID:w1BMUpd00
チャプター打ちファームをCDから手動アップした直後の電源ONでF99出たけど
衛星アップ後の起動では、F99出たこと無いぞな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 09:18:55 ID:WCGVLxSG0
衛星アップってなんだよw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 11:31:43 ID:jobHeuT70
激安店で買った中国製XW30だけどF99未体験。
ダブ録中に起動して録画済みのVにチャプタ打ったりしたけど・・・
クイック起動OFFなのがいいのかね?

ただ動作音のデカさが気になる・・・
リモコン使いにくくて手が痛くなる・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 12:01:46 ID:af0CSWDF0
クイック起動は切った方がいいな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:36:49 ID:raHtEsGz0
全くのスレ違いの承知で記載するが、俺のE200Hも3週間前F99で録画失敗してた。
F99ってデジ機だけじゃないと思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:38:50 ID:VGhY6WZu0
だれもデジ機だけなんて言ってないんじゃね?
F99は入力系統の問題じゃないんじゃね?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:41:35 ID:raHtEsGz0
そうなんか、なんか最近やけにF99聞くから、最近のDIGAだけの問題なんかと・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:10:07 ID:w1BMUpd00
>>367
サービスの人に( ´,_ゝ`)プッって笑われますよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 19:47:01 ID:6LPP7vL3O
>>368
それはU99じゃないのか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:01:55 ID:OEOYWYi20
XW50は2台持ってるけど(1台は母親用)F99エラーなんて1回も出たこと無いよ。
もちろんチャプターアップデートしてある。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 21:04:23 ID:3PtxJER90
F99で修理に出したのに、修理完了後初めての
予約番組録画中に電源を入れようとした時F99が出たorz
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:26:40 ID:0k/l86Iz0
久々にF99が出たorz
今日のアインシュタインの眼は再放送っぽいので実害はないけど
予約録画中の電源ONは禁忌だな…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:41:19 ID:roTe4+w80
>>371
サービスの人にクイック起動は使わないでって言われた俺は一体










後でプギャーとか言われてたのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:49:00 ID:gvaEBdhX0
面と向かってプギャーって言われるよりはいいだろう?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:50:10 ID:yQAoVspR0
>>377
そいつクビだろwww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:20:50 ID:a5N/iOuD0
結局まだバグ直ってないのか

DL予約しないで良かった・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 09:39:38 ID:fLJl81vQ0
>>372
スマン。U99だった・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 11:36:06 ID:HUwTADHQ0
XW31or51はTZ-DCH500からのiLink接続での予約録画できるのかな?
できるのなら購入確定なんだが・・・
BW200はPanaは対応を謳ってないけど、CATV側で動確とってるとこがあって
同様の予約録画ができるらしいが、ちと高い・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 11:54:15 ID:roTe4+w80
>>377
サ「クイック起動オフにしてください」
客「分かりました」

(操作中)

サ「プギャー」

どう見ても病院行きです。本当にありがとうございました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 14:41:36 ID:W+l3XxyN0
>>243
中国製は、中国で中国人が組み立てる。
日本製は、日本で南米人が組み立てる。

部品は、中国、台湾、韓国、シンガポール、フィリピンなどで
作られる。

できあがった製品には、幸之助印のありがたいPanasonicの
シールが貼られる。垂直神の霊験あらたかなDIGAに生産国
による品質の違いなどない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:57:13 ID:sb+H92RD0
松下の日本製は門真工場(門真南)じゃないの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:47:29 ID:wbgmmesP0
XW30で今日の分の録画予約を入れてたんだけど
同時間帯トリプル録画になってしまい、しょうがないから
一つはテレビ側のチューナーでRECPOTに録画しようと思ったら
あれ? 番組が違うわ? ってことになり
調べてみたらXWのEPG情報が間違ってる
たぶん差し替えになったんだろうと思うけど
各chの放送波から情報取っていない松機はこういう時不利だよな
当日分が間違ってる(変更処理がされてない)んじゃどうしようもない

これこのまま予約入れ説いていざその時間になったら番組が違うわけだけど
XWとしてはどういう挙動を示すんだろ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 06:53:51 ID:tEAInhP00
多分その別番組を録画だけして、リストには「違う番組が録画されました」って出る。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 03:51:17 ID:J5K+OtUV0
DIGAサイトにネタ発見

>魔法のパティシエ・まじかる☆スフレ
>「第一話 スフレ誕生っ!」
>声/薪谷良子

以前もカタログでヲタネタの前例有り
http://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20050628#p4
詳細
http://www.happy-marron.com/cgi/diary/diary/diary.cgi?mode=read&y=2006&m=3
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:28:02 ID:ewkHFj3C0
岡山工場では?
ビデオデッキは岡山だったよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:30:54 ID:ewkHFj3C0
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:43:04 ID:7E35OTzu0
製造番号頭のアルファベットが「K」=門真工場製。KADOMAの「K」
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:35:30 ID:bsFeWZhs0
XW30所有者です。
素人質問で申し訳ないのですが、XW30で録画した
地上デジタル番組を劣化せずにムーブするには
どのような手段があるのでしょうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:42:29 ID:Mjb/opwo0
ムーブする先がディスクメディアと言うことなら
BW200にiLinkでムーブしてBDにムーブしか現状選択肢がない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 20:51:56 ID:hjeqqPT70
POTにムーブしてTS抜きでPCに保存
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 02:11:37 ID:aabpOPUr0
>>391
金があってPCオタでなくて面倒ごとが嫌いなら>>392の方法が無難というかそれしか無いと思う。
一旦アナログ経由するので多少の劣化はおきてしまうがPV3を使う手もある。
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 80枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175346983/l50
入手性に問題もあり万人向けとは言い難いが物好きにはたまらないアイテム興味があればどうぞ。
自分はXW30買ってからハイビジョン番組の保存に困ってPV3を買ったよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:55:11 ID:5Fq1zJJv0
シャッフルプレイとかプログラムプレイがあるといいんだがな
HDDにPVをたくさん入れてジュークボックス的に使いたいんだが
現状だと記録した順番にしか再生されないので困る
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 15:17:54 ID:YWlXkqQF0
30秒送りボタンがあるんなら10秒戻しボタンも欲しい。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:03:49 ID:j27nJ/720
>>396
だな
シングルクリックで30秒進んでダブルクリックで10秒戻る
これならアップデートででける
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:27:39 ID:z8Vm8Own0
>>397
隣の「消去」ボタンでもいいぞ。
1秒長押し=消去メニューへ・・・
ポン押し=10秒バック
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:42:20 ID:kjKdtJ2WP
そんな怖い仕様はやだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 18:44:52 ID:U2LRk2hS0
消去ボタンなんてイラネーだろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:05:43 ID:2CCh2uy10
>>397
それじゃ1分のCM飛ばそうと思ったら10秒戻っちゃうじゃないか(w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:51:45 ID:UT0ItZYAO
XW30使ってるんだが、1回だけ移せるマーク付いてるのに、
おまかせで移せないんだけどなんで?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:15:39 ID:9z/1x63p0
>>402
普通のDVD-R使ってたってオチでは
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:29:56 ID:UT0ItZYAO
>>403
CPRMのDVD-Rじゃ駄目なんかい?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:49:54 ID:j27nJ/720
>>401
するどいな
俺も後で気付いた
いつもCM区間8階とか10回連続押ししてるし
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:52:54 ID:5+hKn8s2P
>>404
VRフォーマットしてからムーヴだぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 12:15:05 ID:ZA09dsgeO
>>406
おまかせでなるフォーマットは駄目なんかな?
おまかせ使わないでやってみるよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:52:52 ID:a4CzrfFr0
 XW30を買いました。山口県西部に住んでて山口県の局と福岡県の局と両方受信できるんだが、
地域設定で自宅の郵便番号を入れると山口県の局だけ番組表を受信できる。
どうにかして、福岡県の局の番組表も受信したいんだが、複数の県の番組表を
受信する方法ってないの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 01:41:32 ID:gxQmtCXN0
>>408
もう一台、購入する。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:29:24 ID:bdtDm/0/0
>>408
マニュアルよく嫁
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:56:41 ID:tUhqF8SO0
XWを購入しました。千葉県に住んでて、千葉と埼玉の局を(rya

地域設定を千葉→東京23区。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 17:11:43 ID:4E6eIyz00
録画予約開始直前に電源ONにしたらF99が点灯したwwwwwwwwうぇwwwwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:00:18 ID:v8o3XNvu0
XW30/50あたりを購入予定の者ですが、オーナのみなさんに質問です。

旧アナログモデル使用者なんですが、500タイトル以上は予告なし
で録画お断り!の仕様は現役ですか?

また、おまかせダビングで、(例えば500タイトル近く詰め込んで
いて)256番あたりの番組をダビングしようとした場合、必死に
なって何度もスキップボタンを押さなければならない仕様も現役
ですか?

要するに、「銀魂」ばかりを集めたDVDを作ろうとした場合、銀
ちゃんが210番、220番、230番、…あたりにいらっしゃる場合、
毎回毎回1番からのタイトル表をおがまにゃならんクソ仕様は改善
されていませんか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:08:35 ID:YiDjukgC0
XW購入費用を日本語習得学校に投資してください。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:09:57 ID:kwPyLxvI0
まずその銀ちゃんとやらから説明してくれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:10:53 ID:PTtnveNA0
サポに聞けば?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:16:33 ID:kwPyLxvI0
>>416
パナのサポは銀ちゃんとやらについて答えてくれるの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:18:09 ID:PTtnveNA0
413に言ったの。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:19:26 ID:FUXtq8hP0
>>413
言わんとすることはわからんでもないがXWのアナログ録画は使いにくいのでDRモードではそんなに溜め込むことはないと思われ
ダビング時の選択はリストにマークつけて複数選択できるので従来機よりだいぶマシになった
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 03:46:57 ID:D/Pkl9dz0
アニヲタは死ねとしか…
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:25:43 ID:VOuI5tx10
アニヲタは東芝機買っておけ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:12:54 ID:2AM2I6jVO
>>413
現実的な運用は>>419の通りになるんだが、何故256番目辺りの
番組を選択するのに、何回もスキップボタンを押すのだ?
リモコンの10キーで“2”“5”“6”“決定”とすればよい
だけだろう。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:17:39 ID:taGbntWd0
500タイトルもハードに溜め込んだことないし、そんな猛者はそうそういないだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:44:46 ID:aMQ1fknI0
BSデジタルをDR録画して
HDD内で部分削除とチャプター打ちを敢行
そのあとDVD-RAMにLPモードで記録(MOVE)

したらばチャプターがすっかり消えてしまったのだが
いったいどういうダビングにすればチャプターが保持されるの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:27:44 ID:kjoik74g0
BW200でDRモードのままムーブしたとき。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:58:07 ID:DuJ1HxlN0
>>424
釣りですか? 普通にLPで録画すればいいだけなのに
わざわざ別のモードで録って時間かけてムーブして
挙げ句チャプターが消えたとか、話に無理があり過ぎるだろ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:58:18 ID:0sxPUiSZ0
もうほとんど売ってないな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:10:48 ID:aMQ1fknI0
いつもは見るだけのつもりでDRで録画していて
内容が良かったからDVDに移して残しておきたくなった
4時間分だったのでLPにしたわけですが
このようなつかいかたはやってはいけないのですか?
チャプター付きでそのまま移動できるようにするにはどうするかの指南はいただけないのでしょうか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:31:53 ID:ip6fw7BZ0
>>428
等速ダビングではチャプターが消える仕様になってるので
ダビングしたRAMにチャプターを打つしか方法はありません
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:36:17 ID:kjoik74g0
だから最初からDRで録画してチャプター打ったらDVDにムーブした時点でチャプターは消える。
DRモードでムーブできるBW200は別だけど。
ようはエンコしたらチャプターは消えるって事ね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:52:14 ID:iZYjwIiuP
DRモードでしかW録出来ないのにあんまりな仕様だな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:51:41 ID:aMQ1fknI0
>>429
>>430
どうもありがとう
よくわかりました
東芝機からの移行組なのでちょっと驚きでした
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:44:41 ID:AHsXTbnb0
XW50が9万なんだけど、もうちょい待った方がいいかな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 00:47:56 ID:snyVACKV0
XW50が欲しいなら今しかないでしょ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 06:28:13 ID:1W04JlpM0
自分ならもう少しお金を出してXW51を買う
HDDの容量が倍だもの
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 07:40:49 ID:TQvmIFZg0
>435
もう少しでもないけどね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:38:44 ID:P7d+HMa20
XW30を買おうと思ってたら売り切れてXW31に切り変わっていました・・・。
HDDの容量以外にこれっていう変化はあったのでしょうか・・・?
XW30は後半、かなり安くなってましたがXW31は差額を出すだけの価値はあるでしょうか?

438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:42:11 ID:H5r/EamQ0
>>437
価格差が大きすぎ、差額はかなり損した気分

>HDDの容量以外にこれっていう変化はあったのでしょうか・・・?

大して無いんじゃ・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:57:04 ID:M/npfdFB0
差額っていくらよ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:59:09 ID:wL7rlD8j0
糞使えない番組表が毛が生えた程度は良くなった
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 13:43:35 ID:FZp8gcU60
>>437
日本製が中国製になった
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 14:58:37 ID:bsMxUf4w0
何でもかんでも中国に作らせる。だから日本のものづくりは衰退する。
技術の伝承なんか出来ない。
日本のものづくりオワター!
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 15:02:43 ID:dU4l9fcC0
中核技術から外人閉め出した所は生き残ってるけどな
どことは言わないけど
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 15:30:52 ID:/25kaKPH0
XW31の値段的な買い時って
8万円台中盤あたり?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:06:56 ID:iuuGNfd30
現金なら67800、ポイントなら78000P20
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:58:02 ID:Yj9pQh6E0
そんなに安くなる事なんて
局地的、しかもスポットでしかあり得ない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 18:55:52 ID:/odeBE260
>>422
リモコンの10キーで“2”“5”“6”“決定”とすればどうなるのか詳しく
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:04:14 ID:qScI2rEq0
XW50、この間のファームアップで予約録画中の電源ONでF99が出るようになっちゃったんだけど
修理して直った人いる?
旧ファームに戻してもらいたいくらい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:28:04 ID:mgG7bp6j0
パナに直接
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:38:21 ID:kow4OvXW0
>>432

>>429-430
どうもありがとう
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:12:54 ID:ufr0gXeF0
iLinkでXW30からPCへ録画データを転送できますか?
SonyのClick to DVDなんか使って。
無理なんだろうけど・・・。
厨房レスでスマソ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 15:37:31 ID:w5zo4+bb0
地上アナログのタイトルならできるかもしれないが・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:02:12 ID:cvovImsVO
やってみたけど、
D/V Subunit
みたいなドライバを要求された。
適当にパナのドライバ選択したけど、無理だった。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:22:24 ID:E/MFf90O0
DTVのPOT抜きにで逝ってこい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:34:51 ID:V0deO3zV0
XW51が明後日届くよー。どきどき。高かったぜ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:49:54 ID:mBQhSV+60
今までEH60を使ってたが先日XW31買った。
デジタル放送を録画出来るのは嬉しいが容量食うしコピー制限とか対応ディスクとかで結構不便だ。
リモコンも使いにくい・・・
BD熟成までの繋ぎにと思って買ってみたがEH60で我慢しても良かったかも・・・
2機併用で力を発揮してくれると思うけどね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:18:25 ID:USqdZllL0
XW30と単体デジチューナーを所有してるのですが、
XW30の録画1とデジチューナーからのiLink取り込みを同時にできるでしょうか?
デジチューナー側からはD-VHSとして認識できるのですが
XW30側からはiLINKつながってねーと怒られてしまいます。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:22:41 ID:QE+koDDx0
何をしようとしているのだ
トリプル録画なのか!?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:32:26 ID:USqdZllL0
>>458
CATVパススルーと自前アンテナの2つ入力があるんですが
自前アンテナはU局以外受信LVが50〜40で安定しないので
チューナーにそっちをつけてU局取りたいときにiLINKでやろうかとおもったんだ。
公式FAQにセットトップボックスからのiLINKは駄目って書いてあるから駄目かなこりゃ。ケーブル代損したかも。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:35:25 ID:JlHJkLKO0
XW51届いた。デザインはいいな。
しかしリモコンが糞。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:48:32 ID:ihKbsaYn0
学習リモコンを購入すれば快適
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:58:01 ID:77y/BM+o0
何でずっとこんな糞リモコンにしているんだ?松下の開発はバカ?
前のリモコン(E220あたり)に戻せ!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:55:23 ID:lXQH/gtx0
リモコンが糞なのは松下の伝統ですから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:17:35 ID:mvgSH9H30
キサマ、バーコードスキャン機能付きの素晴らしいリモコンを忘れたのか?


忘れたよな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:20:45 ID:IPaKN37t0
あれすぐに読めなくなるよなw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:04:42 ID:rY3FjD/o0
ああぁ!あったあったww
懐かしいぃ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 12:08:15 ID:p8YkdADj0
Gコードが出てきた時、
バーコード(婆コード)に対抗して爺コードなのか?
などど馬鹿な事を思ったもんだ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:54:11 ID:S/Bj9DSB0
XW51で、字幕ONOFFの切り替えが恐ろしくわずらわしいけどこんなもの?
録画したもの再生中でONOFF変えようとすると映像止められるし、
録画中だと、字幕のONOFF設定だせないから変更できない。
どこか重要なところ見落としてるかな?それとも仕様・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 06:09:23 ID:0HINvFEWO
>>464
購入半年でバーコードの台紙を無くして、ただの使いづらい
リモコンになったよ。(チャンネルボタンの小ささは驚異だった)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:43:22 ID:k2FVPhtp0
スペックだけ見るとXW31とXW50って1080iと1080pと消費電力以外ほぼ一緒みたいやけど
実際の使い勝手とかも一緒かな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 00:05:43 ID:4BMraC4K0
次はXW35?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:05:37 ID:HcZCrJknO
>>470
EPG関係で若干追加機能がある。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 01:15:06 ID:ofczJGuP0
番組表取得 放送波からにして欲しいなぁ
GGじゃタイトルが、後から見たらさっぱりわからないし役立たず
番組詳細も情報少ないし
ほんとGG
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:05:12 ID:6UD5JTsM0
>>473

いまだに糞Gだからね。パナの欠点だと思うよ。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:48:56 ID:7vAi07o10
番組表はマジで糞
ネットでリモコン操作できるフリーソフト作ってる人がいたけど
アレを突破口に番組ナビゲーターみたいなソフトが出来ると神レコになるんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:25:27 ID:rYxpkw5dO
XW31買った人、使い勝手どうですか?
これにするか、次回まで待とうか迷ってるんですが…
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 09:18:38 ID:kw9QFzGJ0
>>476
質問が漠然とし過ぎてて答えにくいな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 11:53:19 ID:+ZymEDeo0
>>476
使い勝手すごいです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:33:30 ID:yqgaZ+qb0
良いのか悪いのか、どうすごいんだ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:42:53 ID:Lvpwt7wR0
>>479
漠然とした質問の回答としてはど真ん中ストライクだろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:45:18 ID:7vAi07o10
ベストな怪盗だな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:52:30 ID:xQpdlMR40
XW31買ったけど使い勝手がどうとか聞かれても困るな・・・
なんせ1年半前のDIGAから買い換えたから、それに比べたら良いに決まってるしなぁ・・・
強いて言えばリモコンが1年半前の物より使いにくいってのはガッカリしたな。
蓋開けるの( ゚Д゚)マンドクセー
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 19:00:54 ID:ZhNDaCFIP
アナログのW録機持ってるなら買い換えすんな

W録は名ばかりだし焼けるDVDはパソコンやipodに吸い出せない

Wエンコーダandコビワン廃止まで待つのが吉
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 19:01:33 ID:Tx+/X4Hq0
ビデオテープのダビングで歪みの補正が出来るTBCが最近のパナレコには付いていないんですね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 22:02:42 ID:rYxpkw5dO
>>482さん >>483さん、マイナーチェンジしかしてないと聞いて、あまり知識もなく尋ねてみたんですけど、
親切に答えてくれて、ありがとうございました。絶対参考にさせてもらいます。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 04:42:10 ID:vacFWqHr0
>>482-483さん、
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:49:20 ID:6ts1jM4e0
>>486
なんかいえw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:09:36 ID:VxWdeEuT0
>>468
蓋あけて、再生設定を押したところ
「ディスク」 タブの中だから これじゃないと判断されてもしかたないよね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:03:11 ID:+mIIUjdi0
31はあまり値下がりませんね。発売日には5万円差だった51が今3万円差
50のときは30より1万円以上高かったのに
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 16:47:10 ID:sT15oBk90
うまい具合に需要があるんじゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:40:19 ID:d98p76tG0
さてさて 明日早朝からファームのうpがありますよ
寝る前に電源切っときなさいよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:55:53 ID:eCpb2Mbv0
XW50使っています。
HDMI接続で1080P出力しているのですが、アナログ放送録画(初期設定)
の状態で再生すると時々ノイズが載っているような状態で再生されます。
何かよい改善方法、設定などございませんでしょうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:22:05 ID:MbI5kzKj0
ところで、eでじで7万台でxw50が買えたことについてはどーよ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:09:23 ID:Nyj4QsNF0
>>492
どういうノイズ?SP録画などの再生時に出る赤とかの色ずれノイズだったら、明日のファームアで直るよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:28:33 ID:+sua72Sb0
砂嵐みたいなノイズです。
定期的なんですが・・・
インターレース番組をプログレッシブ出力しているからかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:45:19 ID:Nyj4QsNF0
>>495
それってただたんにアンテナの接続がうまくいってないか、
電波が弱くてノイズが出ているのでは?DIGAでTV番組映している状態で砂嵐なら、電波が弱い
映している映像は綺麗なのに、録画した映像が砂嵐なら、故障かもね

IP変換ではそんなノイズだないからね。

地デジなどで電波が弱いとブロックノイズになるけど、地アナなら砂嵐なノイズだからね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:08:13 ID:RxNmun760
ファームの更新があったのに
誰も書きにこないとは
このスレは生きているのか!?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:09:13 ID:R6WZIERY0
xw31はファームの更新が無かった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:44:45 ID:sW2UJqWM0
>>497
メールみてみたらDL成功って出てから無事できたんだろうけど何が変わったんだ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:52:09 ID:RxNmun760
DVDの品質向上とか言ってたな
おそらく他のドライブでも一斉にやってる
DLメディアの互換性向上じゃないかな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:24:49 ID:Cg1DOQHI0
DLメディアを使っている人ってどれくらいいるの?
貧乏な俺には高すぎて買えないYO。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:28:34 ID:7s/9M0td0
BW200とXW50併用してるけどBDに残すほどでない番組はTDKのDVD-R DLにダビングしてる。
1層のDVD-Rはもう使ってない。
BDに比べたら半額以下だしDVD-R DLはばんばん使ってるよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:38:32 ID:jv9K0xLD0
>>499
SPなどのエンコード録画や、DVDなど60iソースの再生で色ズレノイズが出ていたんだけど
それが改善されたってのが今回のメインな部分。
あとついでに画質もかなりUPしていると感じている人もいたけど・・・・

504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 00:41:14 ID:W+/2K0Id0
俺もたまにDL使うことあるけど、もうちっと安くならんものかね
あんまり需要が無いせいか、電気店にも置いてある数が少ない
このまま廃れてしまってBDに置き換わるのかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:08:12 ID:ub0LI5qg0
>>492
組み合わせは違うが
PS3の1080Pとオンキョーの604の組み合わせで
時々画面半分が砂嵐になったり、同期が外れたりしてた。
アンプを修理(調整)してもらったら直った。
調整前でも1080iまでなら問題なかったので
1080iで問題ないなら似たような問題かも
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 07:42:16 ID:+Rl0QNOcP
もしやと思って昨日まで失敗していたDLメディアのVRフォーマット試したら出来た

スパシーボかな?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 07:45:31 ID:MyGOPZpIO
>>504
ちなみにいくらで買ってます?
近所のディスカウントショップで、TDK5枚組が2880円なんだが、これは高杉?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 08:44:32 ID:txqcaMc30
XW30だけどファームうpして起動したらおかしくなった。
F99とは違う症状みたいなので書いておく。
地アナ録画中に電源入れて放送切り替えでCS2に替えたら
画面真っ暗でチャンネル変更も放送切り替えも番組表表示も出来ない。
予約一覧を表示すると操作出来ない(戻る、再生ナビ、操作一覧は効く)
再生ナビの表示、再生は出来る。
操作一覧からサブメニューに行こうとすると何も表示されない。
録画が終了すると本体の録画表示は消えるが、
再生ナビを見るとまだ録画中のマークが出てる。
実際には録画は時間通りにちゃんと終わってる。
電源オンオフしても改善しなかったんでコンセント抜いたら直った。
ちなみにブロードバンドレシーバ、クイック起動はオフにしてますた。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 08:47:33 ID:txqcaMc30
あ、サブメニューってのはリモコンのサブメニューじゃなくて
初期設定とか放送設定とかの下層メニューの事ね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 10:24:47 ID:uW0HEBSN0
松下のサポートの口癖>
この機種はいわばパソコンと同じですから
色々と複雑でそのようなこともあるかと思います
一旦電源を入れ直してください。

ま、ファームアップ後は再起動した方が良いのは確か
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 16:31:30 ID:moT+DFQ20
>>507
5枚組みのTDKが2880円で近所で買えるのなら、まあ安いほうじゃないかな
俺の近所ではとてもそんな値段では買えない、有名どころのメーカーだと4000円近い値段
なので俺は近所では買わず、アマゾンで通販購入、昨日も三菱の5枚組2380円ポチっと押してきた
送料もかからないし割りと良いよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 17:45:48 ID:MyGOPZpIO
>>511
情報とんくす。
Amazonかー、盲点だった。
確かに支払い時の手数料も無いし、アリだな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:11:25 ID:wlZh0awD0
>508
ファームうpして変な挙動起きたら、リブートは基本。やったか?
もちろん、コード抜くんだぞ

明示されてないからそこまでする想定ではないだろうが、
変更したデータを有効にするためにリブートはやったほうがベター
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:49:45 ID:xWYYiYNF0
去年の11月に買ったうちのXW50は今までトラブルフリーだ。
恵まれているのかも知れない。神様ありがとう。チラ裏すまん。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:22:55 ID:o1Hr0KT90
トラブルが無い人はそもそも書き込まないから
せいぜい普通というところだと思うよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 10:29:01 ID:gbyuhPaN0
サイレントマジョリt
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 15:14:23 ID:eUa8qT2r0
何だよ、このウンコレコーダー。
ソフマップの中古コーナーにわんさかあるじゃねーかよ!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:12:37 ID:MQZI78n10
>>517
どこのソフマップ?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 21:20:50 ID:yIqipeKS0
ンフマップ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:40:25 ID:WWlvu8P60
XW30のチャプター打ちで質問
DR記録したものをDVDにMOVEするとチャプターが無視されると言う制限があったと思うのですが
そんなわけでMOVEしてから打とうと思ってたのですが、
おまかせダビングでDVD-RにMOVEしたらファイナライズされて、しかもファイナライズ解除できなくて結局チャプター打てなかったんだけど
これって、おまかせだからでしょうか?
詳細ダビングでやれば-Rでも後からのチャプター打ちが出来るのでしょうか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:50:24 ID:bOLMo8scO
>>520
YES。
ただ普通コピワンムーブは、RAMかRWにするものだぞ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:01:05 ID:WWlvu8P60
サンクス
長年RAMとRWしか使ってなかったんだけど、-Rが比較的安く売ってたので初めて使ってみたんだ。
RAM、RWではファイナライズ解除できてたし
パイ機、芝機では、-Rでもファイナライズ解除できてたからうっかりしてた。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:59:45 ID:VOUyFVYy0
>521
>ただ普通コピワンムーブは、RAMかRWにするものだぞ。

-Rに焼いていることが多いんですけど、「ファイナライズ解除できないから」
が理由ですか?

524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:04:41 ID:82aza4ij0
XW30はいらない場面カットしたら変な所にチャプター出来て嫌だ

消そうと思っても消えないし…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:58:21 ID:tzK1htxr0
>>523
汎用性に欠けるからじゃないの
新しい規格で保存したところで自室のレコーダーでしか見られないんじゃ
わざわざ書き出す意味があんまり無いし
526523:2007/04/30(月) 23:33:51 ID:VOUyFVYy0
>525さん

ありがとうございます。
私の認識だと「-Rは、保存性(耐久性?)に問題はあるが、
互換性は-RAMや-RWより高い、ただしVRモードはいずれにせよ今のところは
再生できるプレイヤーは少ない」
という考えでまあ安いので-Rを使ってました。
なので523の質問をさせていただきました。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:30:50 ID:DJd2xW0P0
録画前に2分間点滅するのが激しくうざいな・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:38:17 ID:sWfrTAIw0
黒テープで目隠しでもしておけば
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 08:34:47 ID:MqpHnT9l0
>>527
馬鹿じゃねーの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 13:49:17 ID:Tb9bmwrU0
>>527
他局やCATVの番組を見てるときに
あっ、地上波やBSデジタルでなんか録画始まる!
Live2ch起動して「実況」の用意しないと!
ってわかって便利なんだけどな…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 13:56:53 ID:MPmn6PTq0
>>526
-Rは耐久性が悪いん?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 15:02:56 ID:dUWQUPrs0
「再生中番組のDVD保存」でDRモードの番組を-RWにダビングしたいんだけど
この時、複数の番組を選択するってことは無理なんでしょうか?
複数の音声を含んだ番組を2つ一緒にダビングしたいんだけど、うまくいきません・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:23:37 ID:hnwaxONO0
>>531
ウィキペディアでも読んでみて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:21:21 ID:DJd2xW0P0
>>530
プロジェクタでDVDアップスケール表示して見てんだが
録画始まると気になって仕方がない
青い部分は設定で消せるのに何でこれは消せないんだろう
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:56:01 ID:Cw3vfp6r0
>>533
単に日の当たるところに置いておくと駄目になるという話だろ。
普通焼き終わった物を日の当たるところに置いておかないだろう。
どっちかというと熱に弱いRAMとかの方が怖いけどな
ちなみに5年前にPCで焼いたSuperXのDVD-Rはまだ普通に読めます
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:55:52 ID:sjj2iwS80
そもそもビデオ用途では5年、10年持ってもらわないと困るものなんだから、
5年前に焼いた-Rが読めるって言われも「フーン」としか言いようが無いよ。
PCデータだったらどうでもいいだろうけど。
-Rなんて安いだけでその道に詳しくない人からしたら上書き不可のワケワカラン規格だし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:06:44 ID:uFaGjWE40
-R(CPRM SONY製だけが安く売ってたんだけど
SONY製-R(CPRMでXW30でも使えてる人。
または使えなかった人がいたら教えて
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:24:12 ID:iUShA2L50
XP31とXP51で購入を悩んでいるのですが
1080p出力はどれほど画質に差が出るものなのでしょうか?
HDDの容量よりもその点が気になったので
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:34:54 ID:dshnDrIs0
>>538
そんな質問をしている貴方は1080p入力のできるモニタを持っていますか?
540538:2007/05/02(水) 20:20:10 ID:iUShA2L50
>>539
はい。先日VIERA TH-32LX75Sを購入したので一応対応してます
32型とかでは差が実感しづらかったりするのでしょうか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:20:46 ID:aJTfXZVI0
細かい事は気にせず活用出来るものはなんでも活用しとけ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:42:59 ID:KNijWB//0
>>538
XW31と比べてXW51の魅力は1080p出力よりHDDの容量が1Tって方が大きいと思う。
そこまで画質に拘りがあるならBD機も視野に入れてみればどうかな?
これは主観だけど1080p出力の画像見ても、良く解らないな・・・って感じでした。
543538:2007/05/02(水) 22:09:16 ID:iUShA2L50
>>541
それが出来たらいいのですが、あまり使わなそうな機能にお金かけるのもという気持ちが。。。

>>542
なるほど、画質に関しては劇的に変わるってものでもないのですね。
BDに関してはまだまだ発展途上に思えるので今は見送りかなぁというところです。
1TBが必要かどうかを考えて購入したいと思います。

レス下さった方々ありがとうございました。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:11:56 ID:4chAY1wG0
>>537
XW30で使ってます。
30枚弱使ったけど、今のとこトラブルはありません。
自分は1200円くらいで買ってたんですが、最近は-RWの安い店見つけたんで
もっぱらそっち使ってますが・・・
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:52:17 ID:uFaGjWE40
レス有難う
うちのほうでは(スリム10枚)誘電他は1500円前後してて
SONYが1180円だったのでどうかな?とおもって質問しました
明日買ってきます

RAM、RWは1900円くらいしててまだ高いです
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:46:26 ID:7Djz8H+i0
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/07105011344.jpg
これじゃないちょね?
これCRPMじゃないよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:23:38 ID:bqmadkpP0
>>533
dクス
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:21:11 ID:dmN2K/nZ0
この機種は完全にスカトロ機。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:26:29 ID:8FGjRtJp0
この2機種は松下DVDレコーダー始まって以来のウンコ機だな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:40:51 ID:jMxe/QpF0
>>549
どの辺が?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:51:34 ID:865Ycn+N0
>>550
現物見れば分かるだろ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:11:23 ID:ADYXXoU80
なんだ、根拠無しかよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:22:59 ID:vpfIBGy70
国内向けは全部ウンコですから。
ウンコでも売れる地域だから仕方がない。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:43:28 ID:9iUg8Jp00
XW30です
iLinkを使って映像をPCにムーブってできますか?

あと予約録画中に電源を入れると
F99がでるのが恐ろしいんですが
なんとかなりませんかね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:16:40 ID:9PuvdF+C0
>>554
DTCPの解読が出来るPCなら、ムーブに限らずコピーも出来るよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:21:46 ID:k5vcnRGU0
F99が度々出るようなら修理が必要ですよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:25:05 ID:V1xRbEmj0
DRって付いてる番組をDVD-RかRAMに焼いてパソコンで編集できますか?
具体的にはCDTVなんですけど
やっぱり地デジは全部ガードがかかって無理ですかね?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:29:29 ID:+nILpdmx0
>>557
コピワンのタイトルでも、パナのDVD-MovieAlbum(CPRM対応版)使えば編集できるよ。

パナ純正の外付けRAMドライブ(LF-M760)を買ったときに、付属してきたソフトだけど
ヴァージョンアップでCPRM対応にさせたら、PCでRAMにムーブしたコピワンタイトルの
編集ができるようになった。


他のソフトで出来るかどうかまでの情報は持ってない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:37:49 ID:V1xRbEmj0
>>558
これはありがたい情報dです。
確か結構古い外付けのパナRAMドライブが仕舞ってあった気がするので明日にでも引っ張り出して挑戦してみます。
たしかそのソフトも付いてたと思います。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:50:42 ID:+nILpdmx0
>>559
DVD-MovieAlbum SEの古いバージョンだと、次の2段階の手続きが必要かも。

1.DVD-MovieAlbum SEのVer2.0〜Ver3.0→Ver4.0
2.DVD-MovieAlbum SE Ver4.0(Ver4.1)→Ver4.0(Ver4.1)CPRM対応版

ちなみに、1.はダウンロード販売で\3,885、2.はパッケージ販売で\2,100だった。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/av/soft/

俺の場合は、上記で2.だけで対応できた。

上記2つで\6,000くらいかかるなぁ。
他のソフトも検討した方がいいかも。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:45:04 ID:8pCjvX2G0
XW31-K買ってきた
ヤパーリ部分編集はダメポ
EX系のチャプター編集の方が(・∀・)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:00:08 ID:aZ+rzt+60
XW31買ってたった今帰宅。明日の午後までGガイド出したいなら
今から接続しないとダメかな?配線や設定で小一時間かかりますよね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:12:01 ID:TJoBIc9F0
そんなにかからないだろ…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:31:31 ID:9AMXBOJ+0
俺、配線とか拘るから1時間は掛かる。
ぐちゃぐちゃな配線は嫌いだからな。
取り合えずの配線・設定なら10分で済むが・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:32:48 ID:SQWhU2VY0
しらんがな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:07:52 ID:aZ+rzt+60
なんとか出来た・・・Gガイド一応出ているけど「D」マーク消えないし
明日の昼までは電源切っておくつもり。今まで使ってたEH70にも分波したり
スカパ・WOWOWの古い三色線も新しいのに替えて ついでにTVの裏掃除したら
この時間だ・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 05:31:29 ID:iWuNKGvj0
取得局変更汁
908→768だっけ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:48:05 ID:VXY0A8VO0
XW31シルバー買ったけど、このリモコンすげー使いにくい!
なんでいちいちフタを開けたり閉めたりしなくちゃならんのだ?
E200Hが壊れて、これ買ったんだけど、使いにくさにビックリだ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:59:16 ID:9AMXBOJ+0
リモコンの使い難さは擁護出来ないな・・・
多分主要ボタンを大きくして機械音痴や高齢の人でも解り易い感じにしたかったんだろうな。
使いこなせる人ほど、このリモコンに文句を言うと思う。
今まで使ってたEH60のリモコンの方がよっぽど使い易いよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:59:34 ID:uXpNLq0u0
ただボタン数は少ないので
学習リモコン使いとしては他社機より使いやすいんだなこれが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:25:27 ID:wweclFgx0
俺は慣れたよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:39:20 ID:7JHirS810
予約した録画を実行しないポカミスさえなくなれば神機なんだけど・・・。
現状はウンコ機OTL
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:58:17 ID:VXY0A8VO0
なんでDRモードじゃないと、おっかけ再生や、以前撮ってた番組が見れんのですか?
最近までずっと使ってたアナログのE200Hは可能だったのに。
デジタル対応になったことと関係があるのですか?

(DRモーデばっか撮ってると、あっという間に容量がなくなってしまいますね・・・)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:00:22 ID:m3+j3hvP0
XW30使って3ヶ月くらいになるけど、リモコンに不満を感じたことなんて
ないけどなぁ。
不満がある人って、普段、どんな使い方してるの?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:18:23 ID:Duwew4ZJO
>>574
視聴番組のチャンネルを変えたり、チャプターうったり、タイムワープ
したりするとき。
放送切り替えや、ドライブ切り替えもまどろっこしいな。
あと細かい事だけど、スキップとサーチボタンの位置関係と大きさ。
E80H〜EH50までは基本レイアウトは同じだからね。これらの世代からの
買い替え組には、このリモコンは“最低最悪”の一言でしょうね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:38:43 ID:KVchKb/g0
なにがまずいって
たとえばCSとか視聴中に
地上やBSの番組表とか見ちゃったりすると
番組表閉じても元のCSに戻らないというのは困るよな
なんのためのWチューナーなんだよ
これだけは絶対ソフトのケアミスだよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:56:19 ID:paHvBTtB0
リモコン云々は他社みたいに多機能と簡単と2種類同梱すりゃ解決したのにな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 08:23:44 ID:mY1ExMyU0
XW31ですけど部分編集のコマ送りってどうやるんですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 09:49:07 ID:7h1JWA8rO
>>578
一時停止状態でジョグの右なり左なりを短く押す。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 10:24:40 ID:mY1ExMyU0
>>579
ありがとうできました

581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:59:30 ID:NbmuIGLn0
REC-POT→XW31 ムーヴ成功
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6302730/

30見送ってよかった・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:56:56 ID:0Iv0UZ4y0
これが事実ならもっと早めに祭りになってたと思うが
先般のファームアップとかで対応になったのか?

って、本当にコピワンソースを移動したのかな?
にわかには信じがたい
追試が来るまでは待った方が良いよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:25:48 ID:q1FiggH40
タイムワープを多用する俺にとっては、このリモコンは最悪
フタを開けようとしても、両手じゃないと開けられないし
せめて片手でリモコン操作できるようにしてほしかった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:16:48 ID:mY1ExMyU0
片手で親指の爪で開けれるような
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:40:00 ID:Uo3IGm6M0
フォルダみたいなの作れないのかな
番組がごちゃごちゃしてきて使いにくいよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:51:59 ID:qEl1NN7i0
いや、作れるだろ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:01:28 ID:YpzO5Yfa0
xw31はbw200との相互ムーブも可能だからPOTも可能と普通に思ってたよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:05:28 ID:GSdie/dC0
>>585
偽装請負やっていた会社の商品に期待するな。
どうあがいてもウンコ製品だ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:10:07 ID:GTL61Kx00
じゃあ良いの教えてくれよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:17:17 ID:1hNTu34d0
xw30って勝手にファームアップするのですか?
最近F99が表示されたり録画失敗してるんですが・・・
買ってからコンセント抜いてないし・・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:20:41 ID:q1FiggH40
SDカードの画像を一枚まるまるHDDに取り込もうとしたら、
10パーセント取り込んだとこで固まって、そこから動かなくなった。
そのあと戻るボタン押しても、ほかのボタン押してもまったく反応せず、固まってしまった。
恐る恐る電源コンセント抜いて、電源入れなおしたら直ったけど、勘弁してほしいわ。

その後、少しずつ写真を取り込むと、成功した。一気にたくさん取り込むとおかしくなっちゃうのかなあ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:23:23 ID:0Iv0UZ4y0
操作一覧>放送設定>ダウンロード>ダウンロード予約
自動から手動に変える
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:34:42 ID:Uo3IGm6M0
なんとかフォルダらしきものは作成できた
しかしこの糞リモコンの操作性はいずれどうにかしてほしいね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:46:13 ID:1hNTu34d0
>>592
さんくす
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:07:08 ID:YGNsa6+L0
今まで地デジの番組は一切編集できないのかと思ってたけどちゃんと番組編集できるんだ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:03:16 ID:xcSEZM9F0
学習リモコンを使ってない人がたくさんいそうだね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:31:10 ID:JeVMBGAN0
学習リモコンってどれがいいの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:55:03 ID:bRcknnYC0
学習リモコンって店で見ると買う気起きんね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:04:38 ID:CYCdKpJb0
子供のおもちゃみたいだもんな
買う前に知ってたし
泣きながらガマンして使ってる
東芝のリモコンも酷かったし
どれ買っても満足するものはないよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:14:15 ID:wyEnZrbk0
いかに使いにくい商品を作るかだからね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:59:38 ID:ULSjVaSUO
>>597
学習リモコンのおすすめは?その17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175816783/

この分野はソニーの独壇場。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:36:02 ID:1muN9/3q0
XW30のファームアップってまだ一回だよね?
最近ファームアップの話が良く出てるけど二回目があったん?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:17:55 ID:ULSjVaSUO
>>602
4月末になんかダウンロードしてたぞ。
チャプの時のと合わせて計2回だわな。
何が変わったかは知らんが。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:24:57 ID:YGNsa6+L0
あのダウンロードメールわけわからん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:30:30 ID:Ms1T1bpI0
>>602-603
60iDVDソフトやエンコード録画ソースの再生時のフレーム色ずれノイズが出ていたんだけど、画質が改善された
BD-DIGAでも話題になったけど、今回のファームで改善された
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 07:36:31 ID:rdFrKWQR0
E200HからXW31に買い換えたけど、E200Hみたいなリモコンでよかったのになあ。
なんでフタを開けるような構造にしたんだろ。
3年前に買った機種のほうが今のよりはるかに使いやすいって、問題だぞ。

しかもフタを閉めたときに突起物でボタンを押して区別させ、同じボタンを使い分けてるなんて、
なんともまあ原始的な構造。日本メーカーのすることとは思えない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:42:10 ID:f+cOPKl60
>>606
いきなりE200HからXW31か
そりゃ違和感ありまくりだろうね

そのクソリモコンの問題はEX100/300から加速度的にクソ度が増してるんだよ
EH50のリモコンの方が利用度が高いのが現状
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:49:12 ID:F/243D6z0
フタの中のボタン、数回しか使ったことない
見て消し&おまかせダビングで保存くらいの使い方だとあのリモコンでも問題なかったりする
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:05:29 ID:NAOd8hMh0
俺はチャプター打つからしょっちゅう開ける
ジョグは進むか戻るかの選択しかなく一時停止が出来ない
一時停止するには蓋閉めなければいけない
で、一時停止してからまた蓋開けてチャプター打つことになる。

CSでch選ぶときも結構開け閉めする
録画してないときは一時停止ボタン押せばお好み選局が機能するけど、録画中はこのボタンが機能しなくなるので
CSのch選ぶときや目的のchの番組表出すときに蓋開けて1-12のボタン使うことが頻繁にある
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:43:41 ID:H09CLEnn0
>>609
つ学習リモコン。
マジでお勧め。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 13:05:50 ID:ydj2x1ZI0
学習リモコン使ってる人

どの機種使ってるか教えて
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 17:15:33 ID:bWRmL9+N0
XW30なんですが、この間の放送DL以降、
長時間使用して電源を落とした後に、ハードディスクが起動を繰り返すように
なったんですが、同じような症状の方いらっしゃいます?

具体的には、電源を入れた直後にする1分くらいの起動音と同じ音が
30秒の間隔を空けて、電源を入れるか、コンセントを抜くまで
何十回も繰り返されます。
今までに5回は確認してますが、確認できない時にも同じ症状が出てるかもしれませんし、
さすがにこれでは、本体に負担がかかると重い心配です。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:15:21 ID:3LNzuVzW0
>>611
XW31
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:20:03 ID:RNbfANO+0
これがゆとり世代という奴か
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:03:55 ID:BGhIBA7ZO
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:05:58 ID:qIxW1miU0
そのスレだとDIGAで使ってる人あまりいないようだな

使ってる人実はいないのでは?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:12:56 ID:lDdEGZlV0
アナログレコーダーと違って
デジタルレコーダーは特別な割り当てボタンが多いでしょ
それと一つのボタンで複数機能を持たせてたりするし
そういうのって学習ではカバーできず
結局使いにくい点は同じなんじゃないの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:18:40 ID:JXRNHMhT0
>>617の言いたいことは全然分からない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:20:44 ID:mfieIKLi0
学習リモコン知らないからそもそも分からないw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:13:51 ID:Ws9g9bdD0
やたらゆとり世代がどうだとか書きたがるやつが結構いるが、
ゆとり教育はけっこう前から始まってて、
厳密に言うと今30代のやつもゆとり世代だぞ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:23:31 ID:mfieIKLi0
いきなりどうしたw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 11:30:09 ID:JZZxcC6s0
スゴ録とXW30を学習リモコンで使ってるが
DIGAの方がボタンが少ないから学習リモコンでは使いやすいぞ
学習リモコンで一番大変なのは学習させたボタンをなかなか覚えられないって事だからな。
ちなみに使ってるのはオンキョーのRC-589Mって奴
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:17:28 ID:7g6DZRvp0
>>581のスレの最近の書き込みの内容が理解できません
HVR-HD250F→XW31は、STBかBRAVIAがないと出来ないってことですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 15:31:33 ID:XsN6fWfJ0
その場合、Pot側からの制御になるので
Potのメニューを表示させる為のiLink接続機器が必要。
XW31にはその機能は無い。
でもPotもってるんだからiLink付きのテレビあるんでしょ。
やってみなけりゃわからないけどね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:16:49 ID:lDdEGZlV0
月刊HiViにXW51←→RECPOT
相互MOVE可能と
当たり前の用にさらっと書いてあったぞ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:22:40 ID:P5iLn0f70
XW31はOSD消せますか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:16:49 ID:p+z9NIFO0
言っておくがな俺はゆとり世代だからアタマ悪いんじゃないだからな
628613:2007/05/10(木) 01:02:56 ID:uBPfa1RO0
>>614
リモコン自身のことを機種ってあまり言わないような…。

>>611
RM-PL500Dを使ってる。フタをパカパカしなくていいし、
複数機種のリモコンを同じような操作性で1つにまとめられるのがいい。
基本はDIGA用に用意されているプリセットを使って、
録画→ディスク開/閉
逆スキップ→タイムワープ
番組表→再生ナビ
にカスタマイズして使ってる。
上記の設定にすると番組表を直接呼び出せなくなっちゃうけど、
自分は操作一覧から呼び出せればそれで十分かな。

EX150辺りの機種だと、チャプターボタンを隠しコマンドで持ってたりするから、
人によってはそれもカスタマイズ対象になるだろうね。

>>626
DIGAはどの機種でも消せると思うけど、パナのサイトから取扱説明書が
ダウンロードできるので、実機がないのであればそちらで確認してみては?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:14:16 ID:+3pKC51x0
>>627
そうだぞ、あまりバカにバカって言うと可哀相だから止めておけ
みんな頑張って生きてるんだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:26:22 ID:EizngQfj0
>>628
当方はEM-PL1400D+XW30(近々XW31追加予定)ですが
613=628さんはトレイ開閉が登録できているのですか?

プリセットを使わずに、必要なものだけ手動登録したので
トレイ開閉は諦めていました。

500Dと1400Dのプリセットの機能が同じとも限りませんが
希望が見えてきたような気がします。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:01:26 ID:lSj+hqeX0
>>550
他メーカーと比べて
1.リモコンがアホ仕様
2.しょうもないバグがある
3.本体の見た目がダサい
4.動作音が五月蠅い
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:22:14 ID:pP9kqlaL0
>>631
2はどのバグを言っている?

1: Panaは元々ジジババリモコン仕様。確かにリモコンが改悪されることは多いが。
3: 見た目なんぞどうでもいい
4: 特に五月蝿いとは思えない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:23:43 ID:7dsEss830
SP録画するとデジタル縛りから解放されるの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:50:58 ID:6JV6wj7c0
されないの
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:53:08 ID:7dsEss830
嘘でしょ!?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:57:05 ID:R34UinUW0
>>633
アナログ放送終了までROMってろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:02:34 ID:peuwYkcvO
録画中も本体表示窓にDマークが出ることってありましたっけ?
XW30です
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:06:12 ID:SetJSkEs0
お前があったと言うならあるんだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:28:34 ID:s/W6ttPS0
すごい投げやりなレス・・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:30:22 ID:UwAGQz+Z0
分からなければレスしなければいいのに
雰囲気わる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:36:49 ID:XHoK9T580
以上、オマエモナーのガイドラインスレからお伝えしました
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:44:32 ID:ZoFEhQUC0
XW30です。
昨日、DR録画中に電源入れたり、切ったりしていたら、F99出た。
なんで???
643628:2007/05/11(金) 01:47:12 ID:YeyNldrt0
>>630
まず、300D/400D/500D辺りのリモコンをもう1個用意する。
(それは赤外線を送信するためのリモコン)

リモコンモード1だったらメーカー番号0005(パナ製DVDプレイヤー)、
リモコンモード2だったらメーカー番号0020、
リモコンモード3だったらメーカー番号0021を登録する。
赤ボタンを押すとトレイ開/閉ボタンが送信されるので、それをもう1つのリモコンに学習させる。

EX150のチャプターボタンは言わずもがなですね。
DVDレコーダ(デジタルチューナー内蔵用)じゃない方のDVDレコーダのメーカー番号で色々試す。

プリセットでしかできない操作(例えばオフタイマーキーを使ったシフト操作)
もあるので、プリセットをベースにカスタマイズした方がいいと思いますが…。
644637:2007/05/11(金) 02:12:55 ID:paBqfyrOO
普段はそんな事ないので、おかしいなと思ってたんですが、案の定、電源を入れると
HELLOのまま、固まってしまいました。ただ、電源は切れるので、なんどか入切を繰り返したんですが、
どうにもならないので、電源長押し→コンセント抜きで、一応復旧はしたんですが、
昼間にセットしてた地上アナログの番組は音声しか入ってませんでした。(なぜかCSの番組は録れてました)
これって、故障ですよね?それとも、よくある事なんでしょうか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 08:40:59 ID:G4QM2gZH0
>>642
入れたり、切ったりするからだよ

>>644
何度か起きてる
最近は起きていない
Hellowで固まるのはエラーログに残らないかも知れないから(ビデオカメラがあるなら)事の次第を録画しておいて修理サービスに見てもらった方がよい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:02:16 ID:XtS7F9WX0
>>643

630です。ご教示ありがとうございます。
500Dプリセットを学習元にするというわけですね。

1400Dのプリセットを試してみた後に、トレイ開閉が
できなければ検討してみます。

XW本体にトレイコマンドが用意されていることが
分かっただけでも大収穫です。ありがとうございました。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:50:04 ID:0aGIqk8H0
>>631
録画すっぽかすミスか?
648643:2007/05/11(金) 19:20:14 ID:labOi5TNO
>>646
よくよく考えると、トレイ開/閉を割り当てるボタン
が何でもいいんだったら、DVDプレイヤーのプリセット
をベースにカスタマイズすれば手持ちのリモコンだけ
でトレイ開/閉を実現可能ですね。500Dも1400Dも
ブリセットの内容自体はほとんど同じだと思います。
649644:2007/05/11(金) 22:22:46 ID:paBqfyrOO
>>645
修理して直りました?
なんか、4月の放送アップデート以降、調子悪くなったんですが、
もとの状態には戻せないんですかね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:12:44 ID:FXsN0cBz0
XW50買って以来、1度もアップデートしてない奴が勝ち組
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:18:21 ID:uydLdvLK0
>>650
チャプターを打てないのか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:14:14 ID:dCb93cSL0
地デジ録画機も新たに省エネ規制の対象になるようです。
消費電力を減らすよう求められるようですが、これは機能低下につながるのかな?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:26:22 ID:jtaAyDAZ0
番組表出すのに(出るまでに)1分くらいかかるようになるかも知れない

(俺は東芝機を使ってたときに実際に経験してる
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 10:56:23 ID:pKFJt1PD0
省エネ対策するなら60歳以上は医療無しとかやれよ
財政一気に潤うぞ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:14:08 ID:RLU2frez0
そうですね。>>654が60歳になったら60歳以上医療無しと増税にしましょう
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:28:49 ID:pKFJt1PD0
もっと突っ込んで俺が60になる頃には姥棄て山制度を再開して欲しいね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:42:02 ID:zoJ2Lwpc0
60歳で全員姥捨て山に捨てろとはうちの爺さんも言ってたな
お国の為ならみんな喜んで死ぬって
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:45:43 ID:FXsN0cBz0
>>657
まずその爺さん、捨ててくれ
話はそれからだ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:22:26 ID:zoJ2Lwpc0
もうとっくに…

関係ない話ですまんな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:41:23 ID:FXsN0cBz0
悪いね、失礼した
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:18:42 ID:COuIgcsR0
>>657
お国のためじゃなくて政治家のため
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 16:15:51 ID:1E55S8s/0
>>661
政治家自身もかなりの人数が対象になるじゃないか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 14:54:51 ID:FzkbHMLX0
捨てるなんてもったいない。
バイオエタノールにするのが一番。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 15:12:03 ID:cy9uvLyU0
XW31を使ってるんだけど『ダウンロードに成功しました』ってメールが来てた。
日付と時間しか書いてなくて意味が解らないよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 15:23:28 ID:M7bsXgM50
あのメールが何をしたいのか誰か教えてくれ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 15:44:57 ID:c2nAidxr0
>>665
使用者のレコーダー使用状況を送っているんだよ。
何月何日何時何分にどこのチャンネルの何という番組を録画したかとか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 15:55:02 ID:cy9uvLyU0
>>666
それマジ??
本当なら今すぐLANケーブル引っこ抜く。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 17:15:23 ID:YIewRLG20
>>664
一応dvdのアップデ−ト
俺はxw51を使ってるんだけど昨日ダウンロードのお知らせと言うメールが来てた。
今日見てみたらダウンロードのお知らせと言うメ−ルが消えてダウンロードに成功しましたってメールに変わっていた。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:02:23 ID:goODRHHb0
>>667
笑った
それはすごい個人情報だな
いい値段で業者に売れそうだ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:06:34 ID:oJiLgfdcO
TV局が大枚はたいて買いまっせ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:15:48 ID:MIkSODZi0
TV局が興味あるのはリアルタイム視聴分のみ・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:17:31 ID:4LgSSMB00
>>669
東芝はやってるだろうな
でなきゃみんなのおすすめなんて機能付けられんだろうし
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:55:37 ID:e95IVdFk0
DVD画質改善
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:07:59 ID:ywlpCD110
マジで?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 03:28:43 ID:Iq1Zs3i8O
>>672
だから深夜アニメが益々さかんになるのかw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 03:57:31 ID:wK/94kQq0
らき☆すた みた?

DVDレコ買って初めてEPG録画した。
超綺麗で感動した。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:04:47 ID:woifCQAo0
そりゃ放送してるデータをそのまま記録してるだけだからな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:14:38 ID:atoM8w4x0
EPGを録画できるのか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:50:42 ID:Pcal9ZUU0
オレもEPG録画挑戦しよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 11:18:33 ID:Iq1Zs3i8O
>>676
ん?毎週録画してるぞ。
追従もバッチリだ。
ただ…テレ玉組なのでね、第1話から“保存しない”にケテーイしたw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 16:08:48 ID:SBElk7P80
画像安定装置初購入を考えてんだけど、カタログにレコ単体で使う場合は外部入力の
チャンネルに合わせると書いてあるが、例えば地デジを録画してDVDに焼く場合、地デジを
録画するときは今まで通り普通に録画しておいてからいったん外部出力で安定装置を通して
入力側でHDに保存して、最後にDVDで焼く、という理解で良かったでしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:41:06 ID:D0k3AYnW0
EPG録画できる機種ってありますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:58:37 ID:atoM8w4x0
ねーよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 01:16:28 ID:45H75eIn0
XW31を購入検討しているのですが、
DVD再生時の音声出力は、DTS-ESなどの6.1chに
対応しているのでしょうか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 09:16:34 ID:NosE4xd9O
XP10なんだが昨日の鬼嫁日記2録画出来なかった…
22:00に録画マーク出て何故か終了時間過ぎても
止まらなかったので不思議に思い停めて見てみたら
全く録画されてない(゚Д゚)
他は全く異常ありません
どーいう事ですかね?
同じ方いますか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 11:11:29 ID:sNpPNZLn0
全く録画されてないって何が映ってるの?
地上Aの配線をしてなくて間違って地上Aの番組表で予約して痛い目にあった事は一度だけあるが、そんなマヌケは俺だけだと思うがw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 13:53:18 ID:tjWd8WNf0
音声のみ録画(この場合は録音か)され映像がピンク色になったことならある XW30
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:07:24 ID:KWNujdMz0
XW30
初期不良でメーカーが修理交換用に取ってある新品と交換してくれるって
言うんだけど、これって完全な新品?
やっぱり、不良品を回収して修理した再生品かな?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:17:16 ID:+x1MLS5M0
それを知ってどうなる
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:26:17 ID:KWNujdMz0
>>689
いや、新品ならいいんだけど、再生品とかなら今のを修理してもらった方が
気分的にいいかなと・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:23:06 ID:obwca0gS0
>>688
メーカーが新品って言うんなら新品なんじゃないの?
ちなみに俺はドライブの調子が悪くなってクレーム言ったらメーカーがサービスで
部品交換してくれるって言うんでさすがパナは太っ腹だなあと感心してたら、交換して
1週間ほどは絶好調だったんだけど、また同じところが悪くなったので電話して、このまえの
部品は新品なのかどうか尋ねたら修理した再生品だと言われた・・・・やっぱりそうかと。
有償なら新品の部品と交換してくれたのかな、また再生品だったらイヤなので修理は諦めたよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:32:16 ID:yAgHgh7x0
無償修理の部品は何らかの原因で戻ってきた回収品から外したやつでしょ、確か。
ほかの部分が壊れてる製品から外した問題の無い部品とか壊れてる部分を修理した再生部品。
パソコンの修理も殆どそう。
戻ってきた製品はバラして修理に使う。
でも丸ごと交換される製品に関しては再生品は殆ど無いと思うよ。断言できないけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:55:45 ID:/qFmVbYo0
ばるさみこすぅ〜
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:15:39 ID:EOuX065P0
パナでもそんなもんか。
よかった。

え?いや、うちもそうだからw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 05:22:35 ID:Ng0LdQNA0
>>691
修理後の保証は付かなかった?
俺、この前修理に出したんだけど修理後6ヵ月保証しますと言って
保証書ついてたよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 08:05:16 ID:IgGyTnQZ0
キショいのがいるね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 09:35:03 ID:CgU5co4dO
>>686亀レスすいません。
ソースは地デジです。
その時間は確かに録画マークは点滅してたんだが
再生ナビで見たら番組自体がありませんでした…
履歴見たら一部未実行とかお客様の操作で
録画を中断しましたとか出てました。
もちろん操作してません。
21:00からの番組と22:00からの番組で
連続して録画したからでしょうか?
予約方法は番組表からで、このやり方で
4、5回録画しましたが今回が初めてです。

長文すいません
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 10:20:31 ID:gnpU7Lqi0
だからXP10は糞って何度も書いてるだろ
このスレには書いてないが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 11:54:37 ID:9fSTFPrR0
>>697
点滅はアウトだろ、常識的に考えて。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 13:11:46 ID:LZ1Mv2eWO
点滅は待機。仕様どおり。店頭 確認してみれ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 14:33:49 ID:jO1sU8+x0
これってSACD再生できるっけ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:08:57 ID:1VTxmEd6O
気持ち出来る感じがしないでもない事もない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:19:02 ID:axBM/0eH0
念じれば何でもできる
ような気がしないでもない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:20:33 ID:jO1sU8+x0
エビフライなげんぞ!!!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:57:16 ID:UCo5T352P
エビフライくれ 尻尾だけでもいいぞ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:22:48 ID:QnnXZ3m10
XW30、電源さえも入らなくなった。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 05:02:22 ID:sVVZH/If0
購入後F99で2回録画失敗してるんだけど、多いほうかなぁ?(2ヶ月使用)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 07:33:14 ID:+FH0o4chO
>>707
XW30買って3ヶ月。一度もF99はお目にかかってないよ。
週10番組くらい予約してる。(毎週、単発含め)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 10:07:51 ID:c0P9dcVn0
>>707
漏れ半年で4回、いずれも予約録画中の電源ONで発生なので今ではそれやらないように注意して避けてるが
こないだ見れればいいや程度で録画してた番組中に電源いれたら見事にでたww
まぁここまで因果関係がハッキリしてればあとは自己責任だと思って諦めてる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 11:47:07 ID:fZEqbuHm0
>>707
クイック起動を切るといい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:04:42 ID:r0GgmST90
だからF99とクイックはなんの関係もないと
サービスの人が( ´,_ゝ`)プッって笑ってた
どっかで嘘聞いてきてずっと言ってる奴が居る
クイックってなにをしてるものなのかわかってるのか
(F99)ハードディスクの転送エラーがクイックオフで回避できるというなら、そのメカニズムを説明せよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:32:04 ID:yy4Gmwlf0
もともとHDDがショボいところにクイックで寿命まで削ったらF99が出やすくなるってんじゃね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:45:54 ID:ARE0ENK8O
ファームウェアをバージョンダウンするしか方法ないよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 13:06:22 ID:ky7xTfpL0
クイック起動切ったら買って1ヶ月で2回出たF99が出なくなったから
効果はあると思う

というか節電になるしw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 16:37:32 ID:L7v4eLdm0
そもそもサービスマンは笑っている場合ではない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 16:59:26 ID:to6qv/XO0
クイック起動いれてるけどF99なんて一度も出たこと無いぞ、
予約録画中に電源オンしたことも多数あるが・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 17:03:35 ID:ky7xTfpL0
そういう当たり引いた自慢話はいいです
むかつくです
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 17:13:57 ID:to6qv/XO0
>>717
ごめんね、もう言わないから
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 17:58:23 ID:sVVZH/If0
むうF99がでたかどうかは知らないが今日も録画失敗が・・・(電源投入せずに予約実行されなかた)
クイックは切ってます。展示品だったし修理行きかなぁ。もう少し様子見…
それとも多すぎるのか 27番組(ぷ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 19:41:40 ID:MasTHFTG0
(ぷ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:34:56 ID:/iOkdPWh0
>>716
昨日までは俺もそうだった
いきなりさっき出たよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:39:07 ID:mgAkYqF10
てぃもて〜てぃもて〜てぃもて〜で録画実験。
EPGで録画予約して、約2分前に「録画1」が点滅するでしょ?
点滅が点灯に変わったら10秒以内にリモコンで電源オン

クイック起動とか関係なく、これでF99が再現できる。たぶん仕様?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:23:29 ID:RfO3LCqm0
クイック切ったらF99無くなった
再度クイックONしたらまたF99出た
さらにクイックOFFにしたらF99出なくなった

こういう奴が本当にいるの?
クイックのせいにしたがってる人がいるのは何故なんだろう?と不思議でならない
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:24:42 ID:Qb8JpTHK0
日付変わってID変わって工作活動ですか
もう飽きたよそのネタ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:34:37 ID:RfO3LCqm0
>>724
なにが気に入らなくて
そういうものいいで書くのか
男ならちゃんと根拠と理由かけ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:39:13 ID:22IXSizi0
どうでもいい。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 03:34:06 ID:QWL1ZJdz0
クイック起動とF99は関連してるのは明らか

XW31が届いた。XW50に続き2台目。
これから設置だけど、F99が出ない当たり機だといいなあ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:10:59 ID:AUqFPArV0
HDDがスピンアップして認識されるまでは最低数秒時間がかかる。
それがクイック起動がONだと本体が起動してもHDDが認識されないときがあってF99エラーになる。
それぐらいのことも分からんのか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:19:15 ID:RfO3LCqm0
俺もここに書いたことあるけど
買ってすぐF99出たよ
2回目はファームのアップ後最初の起動でF99
そのご2回のファームアップあったけどF99は全く出ていない
たぶん見ては消し、保存ものは、DVD・DVHSにMoveしてるのでHDD保存タイトルはほとんど無いからかも知れない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:20:32 ID:LK8fc4qy0
駄目だこいつwww
日本語が通じないwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:59:02 ID:1/K1HWI80
>723
まさにその通りの経緯を経て、今クイック起動切っています。




732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:27:23 ID:vysQKi5k0
つかいつも一人が必死に否定してるだけで
相手にしなきゃいいのに
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:27:08 ID:CNmP8doX0
じゃ、今日のあぼ〜んID:RfO3LCqm0なw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:51:17 ID:cejxlYD90
>728
そんな簡単な理由なら、ファームウェアの修正ですぐに直せる
そんなことも分からんかい?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:15:53 ID:OW7Xk8L50
この粘着ぶりはひょっとしてパナの技術者だったりしてなw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:21:08 ID:LMkpRwgr0
∧∧   原因がわからないものは、全部F99と表示してるんだから
| ゚−゚)  チャネラーがこれだ!と言い切れるわけがない
|⊂/   松下だって原因がわからないから直しようがない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:39:03 ID:xZcahpQ80
黙って修理出せよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:46:35 ID:ioZD9fau0
黙ってたら修理に出せません!
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:09:04 ID:zVekznXj0
過去レス全部みた
F99発生タイミングは共通しているように感じるが・・・
修理で直るレベル?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:11:33 ID:I2FR3Z8j0
クイックスタートをオフにしろ、話はそれからだ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:52:33 ID:S5WuMDBg0
F99・・・・・・・やっぱり欠陥機だわ、これ。
早くリコールしろよ!マネシタ電器!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:05:09 ID:LMkpRwgr0
>>739

|∧∧   修理呼んだけど原因がわからないから
| ゚−゚)  「とりあえずHDD交換しましょうか?」とか言われた
|⊂/   きっぱっり断った
     録画予約は一度も失敗していないので放置してる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:50:07 ID:NTgaeXNW0
6時の予約の時、試しに電源オンにしてみたけど案の定何も起こらなかったよ
クイック起動はオンでディスク残量はその時点で35分ぐらい
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:52:09 ID:p8UCfaBu0
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 01:51:19 ID:jtmeycnn0
俺Panasonic3台目だけどF99のエラ−は一度も無いな.....
DVDの読み込みエラ−でレンズは交換したことあるけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:59:58 ID:krsz5xKw0
F99以外のエラーって出ることあるの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:30:34 ID:lCWckyGTO
>>746
有名なのはU99。
これが出たらテラヤバス。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:32:25 ID:lCWckyGTO
あっ、U99はXW系には関係無いや。スマソm(__)m
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:23:32 ID:oLPJVAUm0
うーん。F99は出ないけど待機モードのままの録画が失敗するようになった。
自動電源切を切ってつけっぱかな・・・修理だしたほうがよさそうな気もするが。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:41:31 ID:VZSF1EAo0
録画失敗するようではかなりまずいでしょ
一刻も早く修理を
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:43:28 ID:krV6a1R60
DVDの時、ジージージーって音が物凄く耳障りなんですけど。
蝉の鳴き声のような…
みなさんはどうですか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 02:32:55 ID:cMdvyQMP0
俺は起動時のDVDドライブからの「グェーーーー!」という
大きな音の方が気になるYO!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:39:22 ID:KyDOY8vk0
怪獣かよw
754752:2007/05/23(水) 01:58:23 ID:obLK64rp0
>>753
wはともかくとして、XWユーザーの方はあの音は
気にならないのですか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:16:07 ID:0K3RCp/R0
DVD-RAM(殻)使う機種って>>752みたいな音がするのでは?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:19:24 ID:Gnfnx3LH0
起動時には鳴かないけど
RAM、RWをトレイに乗せてローディングしたときにガガガって鳴くときはある
そういうときは一旦取り出して乗せ直してからローディングすると鳴きやんだりする
DVDメディアを入れっぱなしにしてるから起動時に鳴いてるんじゃないのかな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:16:00 ID:Yk95TFhl0
>>752
ヘッドのシーク音じゃないかな
PC用のドライブも結構大きい音するからそういうもんだと思ってる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:49:15 ID:3Wh/TmX90
>>751
DVD-RAMに記録している時もその音がする。
ヘッドのシーク音でないかと思われる。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:40:56 ID:0U34w6XQ0
持ってないからよくわからないけどジークジ音だと思う
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:02:22 ID:fETZh/Bs0
質問です。
HDMIでの接続で1125iと750pはどちらがきれいなのでしょうか?
地デジは1125iで放送されてるから1125iですか?
D端子の企画では750pがD4だからプログレッシブですか?
ちなみにWX30とテレビはアクオス37BEです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:19:20 ID:0U34w6XQ0
そういう質問はあまり意味が無いからしないように
質問するならどちらの企画の解像度が高いですかとか
どちらの信号をネイティブで表示できますかという具合に
聞きたい点を明確に書いてくれないと答えようがない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:49:58 ID:AmDvkdIb0
>>760
1080iと720pはどちらが良いの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164018996/

という専用スレがある。
まあ>761が言うように、結論の出ない問題だと思うが。
(現実にはレコーダとテレビのどちらがI/P変換・スケーリングが上手いかと
 いう問題になるとは思う。こればかりは個々の環境で試してみるよりない。)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:16:23 ID:fETZh/Bs0
761 762さん
ありがとうございます。素人なんであまりよくわからなくて・・・
専用スレ読んでみます。ありがとうございました。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:42:51 ID:xwr7pCj70
XW30は番組が始まる3分前になると画面上に番組名と共に次の番組名が
表示されたのですが、XW31は表示されません。これは仕様なのでしょうか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:05:44 ID:tn+v2Fbd0
予約録画終わった後、すぐに電源は落ちるのでしょうか?
東芝みたいに番組データ取得とかで1時間くらいかかるのでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:42:41 ID:XilDGjO10
電源落ちるまで5秒くらいかな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:55:48 ID:McrTBosz0
そもそも電源落ちたまま録画してるから分かりません><
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 17:19:39 ID:tn+v2Fbd0
>>766
ありがとうございます。
ついでに動作音(ファン・HDDブーン振動)はうるさいでしょうか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:39:03 ID:XilDGjO10
音の印象は個人差あるからなんとも言えんなぁ
静かな部屋ならファンが回ってるのは分かるけどテレビの音がしてれば気づかない程度
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 02:21:56 ID:ifMzJObd0
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:26:52 ID:hm91aNUkO
CS番組、録画できますか?
キッズステーションという番組を撮りたいのですが…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 13:33:10 ID:razdey2G0
>>771
以下、確認してみて
1.DIGAにBSアンテナつないでる?
2.放送/入力切替ボタンを押して、CS1かCS2に切り換えてch100が見れる?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:12:28 ID:lX5yB0rN0
3.chは契約しないとみれない
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:23:15 ID:TaxooCdE0
BS繋いでも映らないときはお手上げ/(^o^)\
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 15:32:48 ID:hm91aNUkO
さっき16日間無料の契約して見れるようになりました。

テレビモードだとフル画面なのにビデオモードにすると両端に映像のない帯部分が出現するんですがこれはキッズステーションの仕様?
フル画面で録画したいのですが…
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:23:22 ID:w3S6VPzlO
やはりPOT→XW30は無理なんだな…
機器認識はするんだがなぁ。残念だ。
ちなみにTVともi-Link接続してみたが、同じく認識するものの
ウンともスンともいわないやw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 08:22:54 ID:ZYiJe/Se0
>>775
接続は何よ。D端子ならD3かD4で固定すればアップスケールしてくれるかも。
HDMIなら多分仕様(よくわかんね)どっちにしろキッズステーションはSDだから・・・ね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:18:16 ID:cqHxA9qk0
>>775
テレビモード、ビデオモードって単語がわからないぜ
そんな用語取説にあるのかい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 19:05:11 ID:0qnhlTCw0
WOWOWでしてたスターウォーズをDVD-R DLにダビングしてたら
U88エラーで止まって焦った(ディスク側のエラーっぽい)

RAM使った方が安全なんかなあ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:45:49 ID:jLD6XIYi0
>>779
HDD側のデータはどうなりました?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 21:04:52 ID:khfCqMKz0
メディア側のエラーって書いてあるじゃん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 09:26:13 ID:g4n/LDtb0
Panaのレコーダーは正常メディアでもはじく場合がある。ドライブか内部の処理に問題があると思われる。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 11:26:32 ID:l99Afvth0
>>782
俺も前にレンタルDVDでどうやっても途中でブロックノイズがでて止まってしまうんで
パソコンで再生したら正常に見れたものがあったけど、それもそうなんかね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:16:38 ID:eLAmfR7Y0
それはあまり正常なメディアとは言い難い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:49:25 ID:sbS8YoYA0
>>780
HDD側のDATAはちゃんと残ってます
エラーになったそのDLのメディア、もう一回挿入したら空の一層ディスクと判定されましたw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:19:12 ID:YUAIWOST0
地上デジタル放送を-Rにムーブ中停電した場合、録画データは
HDDの中にムーブ前の状態で残ってるの?
それともムーブ選択したデータは消えちゃう?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:38:15 ID:sbS8YoYA0
>>786
多分、データの移行が完了した時点でHDDのデータを消すようになってるっぽいから
メディアが一枚コースターになるだけで済むと思う
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:19:41 ID:Qp9wGX9i0
>>786
たとえば1時間番組のムーブ中、開始から30分経過した時点で停電したら
HDDには後半30分だけが残る
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:22:29 ID:SbUndiJxP
嘘つき・・・・

790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:10:38 ID:5/55KXPH0
>>788
そりゃ旧機種で高速ダビングやってないときの話だ。
今は、高速ダビングでも再エンコダビングでも、ダビング終了、
エラー無し確認してから削除。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:27:27 ID:Sbnn53Wk0
デジタル放送をW録画する場合はDRモードのみと公式に書いてあるのだが、両方ともDRモードにしないといけないの?
片方SP、片方DRが無理でOK?
あと、W録画中にDRモードで録画したものは再生可能で、DRモード意外で録画したものは再生不可でOKだよね?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:32:58 ID:W0lE+CS2P
全てその通り
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:25:19 ID:Sbnn53Wk0
>>792
d。
ってか、質問スレあったのな。スマソ。
794779:2007/05/30(水) 17:35:51 ID:N3jOgJrY0
>>779のあと、エピソード4と5をダビングし終えて6のダビング中に
一層目から二層目に切り替わる時にまたもやU88エラー・・・

もしかしてビクターのR-DLディスクと相性悪い?
5枚パックで買ったから後一枚残ってるんだけどどうしよう・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 17:42:44 ID:kqvIggxN0
>>794
ビクターのR-DLは、ドライブ側にとっては未知のメディアですよ。
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Victor_DL8x10

新メディア対応が遅いパナドライブだと、まず間違いなく未知メディア扱い
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:13:30 ID:fBR6OKck0
さーて、今日の松下です。

電子レンジ発火の恐れ、
洗濯乾燥機発火の恐れ、
冷蔵庫発火の恐れ、

あーあ、もう本当に地に墜ちたな。
豊中の現場があれじゃあ当たり前だけどね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 20:16:06 ID:ezihmqm20
同じ松下だがやたら発火させてるのはナショナルの方
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:05:11 ID:0NTmK/rY0
すみません。質問です。
ビエラとXW31を購入検討中ですが、現在UHFのアンテナからの入力しかありません。
本日電気屋へ物色に行ったところ、「ビエラはBSアンテナを立てないとEPGを拾わない」
との話がありました。
ひょっとしてXW31も同じ仕様でしょうか?
どなたか教えてください・・・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:19:42 ID:mRqLj1cI0
>>798
UHFからのアンテナ入力と言うのは、「アナログだけ」ということですか?
それとも、「地上デジもある」ということですか?

VIERAのことはわかりませんが、少なくともXW31は、「地上アナログのEPGは、
BSデジタルから取得している」という仕様です。

地上アナログしか受信できない環境だと、地上アナログのEPGは取得できません。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:28:36 ID:0NTmK/rY0
>799
ご意見ありがとうございます。

当方は「地デジ」の入力だけです。
これからは「地デジ」の番組しかみないつもりなのですが、
このような環境でも「地デジのEPG??」は拾うという解釈
で良いでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 21:46:30 ID:mRqLj1cI0
>>800
地デジのEPGは、BSデジタルじゃなく地デジ(の各CH)から取得します。

地アナを見ないなら、地アナのEPGが取得できなくても問題ないでしょう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 22:12:17 ID:0NTmK/rY0
>800
おおー!
ありがとうございます!
これで心おきなく買えそうです。
ん?
ひょっとしてビエラも同じかしら?
ビエラスレ行ってきます!!!
803779:2007/05/30(水) 22:53:42 ID:N3jOgJrY0
>>795
情報ありがとです

・・・色々検索してみたけど三菱化学のなら大丈夫なんかなあ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:35:07 ID:1ZGLY+trO
XW30使用して4ヶ月。
今日になって気がついたのですが本体表示画面に時計が表示されないのです。

取説読んでも表示に関するページはなく時刻設定だけしかないのですけど故障でしょうか?

もう一台別室にXW30あるけどそっちは電源オフ時は時計表示されています。

表示する方法をご存知であれば教えて下さい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:31:54 ID:myRnsnyj0
省エネ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 02:40:02 ID:7PvCkql50
>>799
XW30使用中です。
野球等中継で30分延長した場合、EPGで録画設定してあれば後番組の放送はちゃんと録画可能なのでしょうか?
頻繁に時計の横で ‘D‘マークついているのですが、まだ設置したばかりで
情報よろ〜

807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 03:06:40 ID:ki8cg9iq0
XW*1系はアップデート、来ましたね。
XW*0系はもう、廃れる一方なのでしょうか・・・。
ちょっと寂しい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 07:59:51 ID:72rkduyTO
>>806
可能。
“毎週予約”に設定していてもちゃんと追従してくれる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 09:10:08 ID:sfG6P2DS0
アップデートなんて無いに越した事はない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:16:03 ID:vro4Vd9O0
そろそろ新型情報ないですか?
Wエンコード録画とAVCHDに対応は確実ですよね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:18:25 ID:xE5uhuiB0
>>810
次は、秋だよ。XW50-XW51からのフルモデルチェンジ
Wエンコーダ(H264HPエンコーダ)でHDで長時間録画が売りになると思う

>>806
リアルタイムで自動で番組表が更新されてちゃんと開始時間、終了時間が追従してくれます
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 06:03:23 ID:9cFezWzn0
>>794
俺、xw51使ってるんだけどビクターのR-DL
            これね
             ↓
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Victor_DL8x10
使ったけど全く問題無かったよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:28:00 ID:edpZXksD0
ビクター2層は、同一パッケージでMID:TYG11とMID:JVC-RD81が混在してるんだよ
ttp://525.teacup.com/kf0114/bbs
>投稿日:2007年 5月19日(土)23時42分52秒

だからMIDまで確認していないと、結果が食い違うことになるよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:35:03 ID:HJkEuSl40
番組表で質問です。

同一?放送局をわざと並べて設定して
2つとか3つまたいでこんな風に
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070501/121835/pana_epg01v.shtml
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070501/121835/pana_epg02v.shtml
表示すること可能なんでしょうか?
可能ならパイオニアの番組表並に見やすそうなので
STBがパナの800使ってるのでIRリンクも考えて買い決定!なんですが
よろしく御願いします。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:37:25 ID:HJkEuSl40
多分自己解決。
編成チェンネルの3桁チャンネル指定でできるみたいですね。
買いの方向で検討します失礼しました。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:34:23 ID:Y6wYkst40
ライアーゲームの最終回、一気に3時間になるらしいけど、
毎週録画してる場合、ちゃんと全部録画してくれるのかな?
普段は45分くらいのドラマなんだけど、人気があるから拡大放送されるようです。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:36:57 ID:5M8YzbTb0
念のための押さえ予約しとけば
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:12:39 ID:kPyH6etL0
PanaのCPRM対応DVD-R
LM-RQ120MW10をいつも使ってるんだけど、
Amazonでも近所の量販店でもずっと品切れ・・・
でも太陽誘電や三菱などエラーが怖くて使えません。
みなさんのお勧めはありますか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:31:35 ID:kxktDQWz0
そのPanaのDVD-Rをどこが製造しているのか調べてみるといい。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:38:58 ID:3u+RDcmD0
>>818
パナ=太陽誘電なはずだから相性抜群のはず。
ってか太陽誘電がダメなんてドライブはクソだと思っていいんでない?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:58:32 ID:kPyH6etL0
アリガdです!
That'sがOEM先なんですね!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 01:53:59 ID:98QzaA2j0
>>818
一枚あたり36円のZEROでも余裕で使えてます>XW31
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 02:11:48 ID:FP8/o0LW0
昨日>812と同じメディアに一杯書き込んだけど、
同じく問題なかった。XW30にて
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 02:13:15 ID:FP8/o0LW0
と、書き込んだ直後に813を見たorz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:28:24 ID:tDDBYI770
>>818
新しいCPRM,DVD-R出てるね
ttp://panasonic.jp/media/dvd3.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:39:07 ID:P0VAwP+F0
>>816
突然80票ってどうやったんn?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 10:44:50 ID:4uIuWk6X0
最近スポーツの延長が多くてXW50の追従機能を初体験しまくってたわけだけど便利だね。
いちいち時間を気にする必要がないのは素晴らしい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 12:02:32 ID:BBj7bink0
よかったじゃん。働きに出れるジャン。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:34:51 ID:YquKe/Ka0
ライアーゲームの3時間スペシャルで追随してこそ真価
なんだか失敗しそうな気がする
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:36:11 ID:hfZ9nwya0
昨日のロンドンハーツは最初数十秒がキレてた
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:56:24 ID:ImkTEn1f0
>>830
そんなくだらない番組の頭が少々切れても問題ない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:44:33 ID:+y88t/ib0
全くだwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:48:44 ID:lS1VOIGJ0
内容云々でなくて
追従失敗することもあるんだねって事だ
これだからゆとりは・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:58:38 ID:tuPcsnkC0
NW9と書く知恵はなかったのか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:26:08 ID:5A8bpij50
ライアーゲームの当日の番組表みてみたけどちゃんと修正されてるね、問題ないんじゃないの?
俺当日残業で家にいないから撮れてなかったらキレるぞ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 08:45:37 ID:s35Rjn1WO
『一回だけ録画可能番組』をHDDに録画したものを、友達にDVDに焼きたいのですが、VR方式でフォーマットしちゃうと他の機器で再生できないんですよね?
どうしたらいいのでしょう?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 09:47:26 ID:P+P2JxG60
デッキごと貸しちゃえば?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 16:38:31 ID:WTRUv9AC0
うん、それがいちばん手っ取り早いな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:22:30 ID:p5NBxGpu0
>>836
それってこういう事?
自分のXW30で一回だけ録画可能番組をHDDに録画したものを、VR方式でDVDに焼いた。
友達もXW30を持っているが、それでは再生できない。
(録画した機器でしか再生できない)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:42:58 ID:jfVF15dcP
別の機器でもVR方式とCRPMに対応してればOKだと思われ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:47:27 ID:/Ne5lY2G0
どこをどう読んだらそこまで飛躍した結論に達するんだろう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 10:49:49 ID:LyVKcT9/0
地方局って追従効かない?
群馬テレビなんだけど延長あったのにダメだった・・orz
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:53:41 ID:wkfyxkxPO
>>842
アナログは無理
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:54:46 ID:FlSMHtCW0
地方じゃなければアナログでも追随するの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:02:33 ID:FjC2IHs80
パナ機で来週の「電脳コイル特別アンコール」が予約できません。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:17:00 ID:LyVKcT9/0
>>843
アナログってどういう意味?
地デジか地アナかってこと?
一応地デジで群馬テレビ録画してるけど・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:57:01 ID:Y8J55RyGO
>>842
効くよ。オイラは埼玉なのでテレ玉組。
弱小ライオンズのおかげで、深夜帯はズレまくりだが、“毎週録画”にしたまま
放置で、100%追従しているぞ。
もちろん、統一地方選挙の時もバッチリだった。(L字ワイプだったけどorz)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:17:48 ID:JBCJVNsG0
予約で開始終了を定時から+-何分設定出来る機能付かないかな
深夜だと定時より一分遅れで始まる番組が結構あるけど
見る時最初に早送りするのがメンドイので一分遅れで録画開始するようにしたい。
時間指定すると追従がが効かなくなるし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:06:13 ID:IaIyRAcM0
938だけど、ラック届いたから晒し。
さすがに作りは安っぽいけど、まぁ15000円だからこんなもんか。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date41979.jpg
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:07:10 ID:IaIyRAcM0
誤爆です。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:06:45 ID:p2obnlFc0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:08:10 ID:/lvzPtc30
>>850
なかなかいいラックじゃないか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:10:44 ID:Y8J55RyGO
うむ。よさ気なラックだな。ニトリか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 19:35:48 ID:Y8J55RyGO
今、リモコンで電源入れようとしたらF99を初体験。
「おー、これがウワサの…w」と思いつつ、電源長押しで解除。
クイックも“切り”にしてるのだが…思い当たるフシが無い。
んー???
連投&チラ裏スマソ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 20:43:32 ID:gQvBrnk40
>>850
いいねそれ

ブラウン管じゃ無理だオレorz
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:04:26 ID:/ONNeo0o0
>849
これはよい三菱の狭額縁

今日録画中に電源入れてみたけど、ファームうpしてない俺は
ちゃんと安定してた
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:02:21 ID:PDZlIieC0
>>847
なんか、SUNと同じようなこと言ってるな・・・。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:03:02 ID:gWbmGBfY0
ジャンル検索で検索結果に基づいて録画予約して
次の予約に移りたいとき、戻るボタンを押さないと検索結果一覧に戻らない馬鹿仕様はいい加減直してくれ
何度リクエストしても直してくれない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 12:55:56 ID:VpbcsxCR0
確かにあれは鬱陶しい仕様だな。
操作回数が増えて煩雑になっているだけなのにアレがユーザーフレンドリーだと信じている。
リモコン、IFはクソだよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:06:30 ID:cF2u2xhI0
操作はパナ機が一番こなれていると聞いて買った俺は間違いなく(´・ω:;.:...
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:59:25 ID:/0hJqyCS0
日立機から移った俺にはパナのUIは神
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:29:15 ID:x0s0YiTd0
またダウンロードのおしらせきたな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:43:06 ID:/O3x5DrU0
XW30って、もしかしてHDMIとD端子の同時出力できない?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 07:41:39 ID:C14s7muz0
え?
できるメーカーがあるの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 12:11:43 ID:jxSP2iaX0
>>863
一応できるだろ、D端子はソースがHDでも480pに落ちるみたいだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:11:42 ID:n7G/8tlD0
質問
XW30で再生中突然画面が乱れて映らなくなる。
(スクランブルがかかった感じ)
停止してもチューナー使用時でも同じ状態。
接続はRCAでもSでもD端子でも同じ。

電源切れば復帰します。これは仕様?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:02:15 ID:qqfMX7zu0
>>612と先週から同じ症状が出ていて、困っています。

XP11を使用していますが、612の方とほとんど同じ症状で、
電源オフ状態で、起動を何回も繰り返します。
予約録画の失敗とかは、一切ないので様子をみていますが、
修理を呼んだ方が良いのでしょうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 20:54:22 ID:qKq94yGI0
番組表のレスポンス悪いな・・・
キー押してるのに動かないから連打するとだーーーってスクロールしたりして萎え
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:39:36 ID:IhromLux0
なんか指示かオッケーサインかを出してほしいな。
キーをいつ押して良いかわからん。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 15:58:45 ID:zMzp0GFj0
リモコンの反応範囲が狭すぎるせいもあって
番組表が反応しないときはついボタンを何度か押しちゃってリストが進みすぎるのはよくある…
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:45:22 ID:41cChBu/0
ばるさみこす〜
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:07:09 ID:UBK+NGpQ0
今日、51を買ってきたけど
最初に何をすればよいのだろう?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:20:40 ID:mcCLAivs0
友達に自慢する
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:22:06 ID:kWQg8bJ30
>>872
51を見ながらオナーニw

875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 03:33:51 ID:PaaX+b/N0
51に中田氏!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:36:13 ID:BmIA7x3j0
XW30 ダウンロードの放送メールが来てるぞ

「DVD機能の互換性向上」
2007/6/18
05:17
08:25
08:30
10:25
17:19
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:06:17 ID:iaWmBy6j0
>>876
アリガd
電源OFFの状態って時計のみ表示ってことだよねw
所要時間は60分か。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:07:53 ID:dNn0wDfl0
電源OFFだからコンセント引っこ抜いておくんだろ…
これだからゆとりは…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:12:08 ID:YIpwo1ay0
互換性には困ってないからどうでもいいな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 18:16:07 ID:vgbIQAv+0
番組表の高解像度化は無理なのかなぁ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:46:16 ID:Jm7jihaT0
>>878
おいおい
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:02:44 ID:pOZkhkWh0
>>878
ヴァカ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:44:48 ID:H0wzmrJm0
>>878
そんな餌でAA
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 03:28:27 ID:J/WBaNnl0
F1の録画が途中でコケた・・・。
まさか・・・。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 09:48:49 ID:GDegVlYR0
ダウンロードに成功しました。

   2007/06/18 05:17:50 - 05:30:40

ナニが変わったのか不明・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 11:07:52 ID:pDJnSt6w0
だからFDVDの互換性アップだと

新しいメディアに対応したり
相性の怪しかったメディアなどにも(エラーが出ないように)修正したと言うことですよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:15:33 ID:4nf5s6vA0
ライアーゲーム最終回のEPGデータ取得、ダメみたい・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:38:15 ID:Rx5wrN5j0
3時間Spか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:33:35 ID:IAJKTzCt0
HDDの寿命は何年でしょうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:04:36 ID:W0yMRgi40
DIGA MANAGER の機能向上を個人の人がやってたと思うんだけどサイトが見つかりません・・
どなたかご存知の方いませんか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:10:57 ID:bjWMKSHV0
>>884
それ、Woooスレでも出てたな
日立のレコーダーで
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:33:43 ID:Wn6NEFjr0
>>886
そうなのか
またビクター製のDLメディアにチャレンジしてみようかな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:14:17 ID:O0Zx7g4+0
>>890
うっとおしい DIGA MANAGER の操作無しにチャンネル変えたりするツールのことかな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:16:14 ID:qeAQNAtg0
DIGA MANAGERの機能向上と書いてあるのが読めないのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:20:09 ID:Fl5iY7ws0
初心者ども早く答えろヴォke
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 07:25:59 ID:rOBpQ4/y0
みんな仲良くするように
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:15:23 ID:8FHlU+610
はい!先生
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:46:08 ID:L6dkRqXf0
おまかせ録画、映画とかも対応して欲しいな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:19:50 ID:Kq8NXT/h0
地上アナログアンテナなんだけど、
Gガイドどうやっても受信できないよね。。。。

ちっさなデジタルアンテナでも立てないとだめだよね。
渋谷区だから室内アンテナでもいけるかしらん。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:43:15 ID:tjNEk2YC0
アナログアンテナと言ってもUHF用なら方向さえあっていればまず地デジはいるよ。
俺は関西だけどアンテナはそのままで地デジ受信できた。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:44:08 ID:YjT8sCiNO
>>899
何をしたいの?
地Dは見れる?BS・Dは見れる?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:07:53 ID:MOF/JcAC0
弄っちゃいけない臭いがプンプンしてるのにおまいら果敢だなw
903899:2007/06/23(土) 00:08:59 ID:a6rI8V880
いや、職場で事情をよく知らずに、XW30買ったんだけど
アンテナが、いわゆるアナログ放送だけの八木アンテナなわけでGガイドが
受信できず。

予約するのに、ひとつひとつ、日付、チャンネル、開始時間とか、ぽちぽち
入れるのが面倒だな〜ってことです。

予算の関係で、アンテナ工事は2011年までやってくれそうもありませぬ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:11:34 ID:6xgGTf0p0
YahooTVでも見て
Gガイドコードで入れなさいよ
905899:2007/06/23(土) 00:15:20 ID:a6rI8V880
うん、そうします。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:39:28 ID:VaHmVHX+O
大抵の地上波アンテナは八木アンテナだろ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:01:54 ID:RaCqkeci0
クソリモコンを承知の上でXW51購入。
学習リモコンを探さないと・・・犬かソニンのがいいんだろうな。たぶん。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 04:43:29 ID:1mfknOpxO
>>903

> アンテナが、いわゆるアナログ放送だけの八木アンテナ・・・
ちょいと意味不明なのだが、要はVHFアンテナということか?
今まで東京MXテレビや、放送大学とか見れなかった?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:32:44 ID:MziVgWEZ0
>>899
ディモーラのサービスを検討してみたら?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:06:55 ID:sGVfNB7M0
XW51なんだが、パナTVに付いている番組ナビはどこへ?orz
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:59:40 ID:sGVfNB7M0
あー見つけた。>番組ナビ
表から姿を消してその他扱いかぁ。
これでしか予約しないのにぃ!
無くなってなくて良かった・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:40:08 ID:N07VSS1x0
番組分割はできるけど番組結合ってできないの?


松下のボンクラ社員おねがいします
913612:2007/06/25(月) 23:23:17 ID:8haxH6Kl0
>>867
612です
>>637>>644>>649も私です
あの後、アナログ放送の録画失敗(音だけで画面真っ暗)があったので、
メーカーに来てもらって、差額払ってXW31に新品交換してもらいました

交換してから気づいたのですが、最初のXW30は、HDDのカリカリ音も酷かったので
もしかしたら、HDDに問題があるのかもしれません
購入ひと月程度でしたら、販売店に強めに言えば新品交換も可能かもしれませんね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:31:55 ID:lnP6/akO0
>>912
激しく同意だね。ぜひともひとつそれだけ追加してもらいたい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:35:49 ID:WXT7DOEs0
すいません、質問です。(XW-31)
アンテナは地デジの入り口につないでいます。
出口からはテレビにつないでいます。
テレビはアナログです。
XW-31ではアナログ放送が見られません。
これは仕様でしょうか?チャンネルは合わせています。
アナログテレビではアナログ放送が見られるので、
アナログ信号はXW-31に流れているとは思うのですが。

916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:54:05 ID:ArSv1p0T0
31のアナログ地上波入力にも繋がなきゃ駄目よ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:28:38 ID:mr9BB+T60
詳しくないのに説明書読まないんだからもう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:52:02 ID:WXT7DOEs0
>>916
では、アンテナ線が1本しかないときは、その都度差し替えなければならないのですね。
階下にある地デジ対応のテレビはアンテナ線1本だけで、両方見られたものですから。
回答ありがとうございます。

>>917
説明書は読んだんですけど、何だか今一意味が分からなかったのです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:56:43 ID:mr9BB+T60
世の中には分配機というものがあるんですよ
電気屋に相談しなさい

東芝のテレビは地上アナログ/デジタルが共通の1入力になってるな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:14:27 ID:2KbJ4TuD0
>>913
うちのXW-30は最近やたらにフリーズしちゃうんですが、参考までにいくらの差額で31に交換できました?

まぁ、そうすんなり交換してもらえるモノでもないのでしょうが・・・。
921913:2007/06/28(木) 17:47:09 ID:oEoxIVpX0
>>920
一応、販売店に交換してもらいました。
メーカーの方はXW30の新品にとおっしゃってくれたんですが、販売店の方で
その時の販売価格との差額でXW31に交換も可能とのことだったんで、
そちらを選びました。
最初は3万円以上だったんですが、交渉で半分になりました。

ただ、私の場合、購入1週間以内に変調を感じてお店に連絡しておいたので
交換してくれたのかもしれません。
長く使っておられるようでしたら、よくてXW30の新品交換という感じでは
ないでしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 18:17:27 ID:XFN0KXqW0
よくて修理だろ。何ずうずうしいこと言ってんだ?
最近は中華に影響されてアホ多くなったな、大日本も
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 20:45:59 ID:JaJsTvEt0
お勧めのHDD+DVDレコーダー 人気投票
ttp://www.vote5.net/electronic/htm/1183029955
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:49:56 ID:rS7JMoRq0
最近xw31を購入したのですが、外部入力から録画した
スカパーの番組を再生中に、1〜2秒くらい画像が途切れる事がよくあります。
これはどういう理由で起こるのか、どなたかご存知でしょうか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:02:29 ID:tPb5QmPs0
>>スカパーの番組を再生中に、1〜2秒くらい画像が途切れる事がよくあります。

それ、どんな風に?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:44:28 ID:YB/o7zji0
だから、1〜2秒くらい画像が途切れる
つってんだろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:51:21 ID:feGqdbdk0

  ∩∩
  (。・e・) < なんだこのやろー!
  ゚し-J゚
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:07:36 ID:gTqHFKvv0
>>924
単純にオマエが嫌われてるからだよ。
死ぬしかない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 04:02:45 ID:lfnD4xSn0
いやさ、CS系だと電波の性でレベル不足になるとか
入力状態のせいで信号不正になるだとか、
あと画面が砂嵐になるのか完全にブラックアウトするとか、
それによっても原因の推測の当てになるかなーと思ったんだけど、
態度悪いから俺は投げたー。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 05:29:30 ID:LgWY42MX0
CS側の問題だったらこんなとこに質問しないだろ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 09:21:55 ID:5q+R2hP60
>>924
ライブで見てる分には問題ないのかどうか
はっきりさせてくれ
932924:2007/06/30(土) 11:10:29 ID:cwDZyvpi0
>929 画像が途切れるというのは、完全にブラックアウトする状態です。
>931 ライブでTV番組を観る暇がなく、今のところ確認できていません。
昨夜、地上波(デジタル)の録画した番組を再生した時にも起こりました。
ちなみにTV(LX500)とXW31の配線はHDMIです。

よろしくお願いします。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:51:35 ID:wURX7Koj0
暫く一時停止した後に再生を再開すると止まるな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:31:27 ID:gFOrhkw20
端子買えてみたら?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:33:48 ID:14kTGWCx0
XW31を買おうと思ってるんだけど
キャノンのデジビデHV20とiLinkで繋げばXW31のHDDに動画落とせる?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:03:50 ID:rmKq3aNY0
無理だろ。チンコにチンコつっこむようなもんだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:17:17 ID:3H+B6XWK0
>>935
XW30発売の頃にHV10で出来たって話だったから大丈夫でしょ
ただ落としてもDVD画質でしか焼けないよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:21:43 ID:rmKq3aNY0
つーか展示品でやってみりゃいいじゃん。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:39:09 ID:14kTGWCx0
>>937
DVDに落とせればいいんでそれでも問題ないです。
店舗持って行ってやってくれるならそうします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:41:43 ID:rmKq3aNY0
焼き終わったら店員さんに1枚おすそ分けしろよな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:59:54 ID:n5S/Sf8Q0
>>936
尿道拡大すればつっこめるぞ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:00:06 ID:uaGvo5Rw0
>>941
いや、無意味だってことだろ。それともオマエは男に尿道セックスして気持ちいのか?
まぁーオマエは童貞なんだろうけどw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:02:10 ID:aWG2zYwzO
二日前にXW31買った。
接続してみて目が点になったよ。地上アナログの番組表を取得するのに、何故BSデジタルが必要な設定なんだ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:15:16 ID:iw+QlM91O
>>943
もはや、地上アナログはオマケみたいなもんだから。
他メーカーには、アナログEPGすら搭載されてないモデルもある。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:23:17 ID:Y2L5lz310
ぶっちゃけると地アナなんて要りません
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:55:41 ID:UTa1WkSq0
血穴に血出痔
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:07:25 ID:4DW4uRyF0
>>943
アナログ放送がEPG情報載せられるようにできてないからじゃ?
地デジはまだ地域格差あるし、全国誰でも使えるデジタル放送となるとやはりBSかと

東芝のはネット接続の専用EPGだったはず
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:48:20 ID:5KDnaNF+0
つまり、
943は池沼ってことでおk?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:28:43 ID:zIEvAHh3O
普通にアナログGガイド載せればいい話だろう?
アナログ放送がEPG情報入れられないとか本気で言ってるのか?
芝だって今だにADAMS載せてるってのに。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:02:49 ID:iw+QlM91O
>>949
言わんことは分かるが、カタログにも書いてあるくらいの“メーカーの仕様”
なんだよ。納得するしかあるまい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:13:55 ID:gN7ydK3R0
てか、デジタル放送は放送波にEPG載ってるんだから
それ使えや
GGの手抜きタイトル
GGの番組説明なし
GGのいい加減なジャンル分け

どんだけユーザーが迷惑してると思ってるんだよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:33:29 ID:iz5bA8Rx0
それやるとデジタルとアナログで放送内容が違う時に困るやん
茨城県域放送を受信してる地域とかさ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:40:47 ID:5KDnaNF+0
茨城くらい切り捨てろやw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:41:07 ID:PUAzZmxaP
茨城なんかしるか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:51:39 ID:gN7ydK3R0
茨城のせいで他の地域が不便にされてるのか
松下はどんだけ茨城に借りがあるんだよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:56:25 ID:PUAzZmxaP
茨城って大阪と京都の間くらいだっけ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:26:54 ID:YtLViVDeO
最近出た31の事だけど
地デジを録画してるときDRモード以外XPやSPで録画すると
後追い再生出来ないって聞いたけど本当ですか?

958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:48:16 ID:Cb1INF830
>>957
取説嫁
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:43:34 ID:5KDnaNF+0
後追い再生なんて必要ねーしな。
つーかオマエ、茨城県民だろ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:07:02 ID:YtLViVDeO
も、持ってません…
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:02:28 ID:PUAzZmxaP
機械持ってて取説持ってない????

やっぱお前茨城県民だな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:04:12 ID:N7LuPkBA0
>>957
本当
後追い再生がどうじゃなく、1番組録画にかかりきりで他は何もできない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:12:24 ID:sx/KAadi0
千葉県民だが取説なんて読んでられっか
使えねー機械!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:22:12 ID:gN7ydK3R0
だから千葉は駄目だと言われるんだよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:26:51 ID:M9mLC3e+0
今繋げたんだけどBSデジタルって何?
番組表が取得出来ないんだけど・・・
アンテナ?買わなきゃいけないの?
聞いてないよ・・・番組表が使えないレコなんて
マジ泣きした
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:31:42 ID:a8jwEO0VO
マジですか
SPの録画にかかりっきりでなにも出来ないって

これから放送が地デジオンリーになると使いにくいですね

いまLPとか便利なのでよく使うのですがそういうことが出来なくなるのですか残念です
せっかくの大容量ハードディスクなのに長時間録画にその力が発揮できないなんて困ったな
これってパナだけの仕様なのですかね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 00:49:55 ID:N4v3tDKQ0
>>965
俺も買ってから気づいてショックを受けて、すぐ電気屋に行ってパラボラ買ってきて自分で取り付けたよ
おかげでCSが映ってしまい、無料期間申し込んでみたら面白くて、つい基本パックを契約して無駄な
出費が増えてしまった・・・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:13:28 ID:yGqjDdG00
ぶっちゃけCS入るとWチューナーじゃ全然足らない
4録画くらい欲しい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:09:54 ID:DNFa9Fog0
>>968
確かにそれ言えてるな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:26:10 ID:STGdU9kEO
>>948
池沼って何?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:55:23 ID:M9mLC3e+0
>>967
3年位前に買ったDIGAは普通に取得出来たからさ
考えもしなかったし買う前にここ来ればよかった
週末アンテナ買うわ・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 04:04:03 ID:thC6N/050
BSがどうたら言ってる奴らは、せっかくBSチューナー内蔵なのに半分しか使わないってことね。
NHKが怖くてBSが見れるかってんだ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 05:35:56 ID:7Ez5WqYIO
何故こうも地上アナログEPGにこだわるんだ?
地上デジタルのEPGで予約→修正すりゃいいじゃん。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:28:23 ID:JEXtiR2i0
年末にBSi2局が開局してリモコンの1〜12、全部埋まるんだぞ
BS見てないなんてもったいないなぁ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:53:08 ID:STGdU9kEO
>>973
なるほど!
家に帰ったらためしてみるよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:19:54 ID:84jr4CdkO
>973
地上デジタル放送は都市部のみ。
それも条件良くないと入らないよ。

BSは韓流と通販しかやってないし。稀に良質コンテンツはあるけど95%はゴミ放送
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:21:25 ID:84jr4CdkO
>973
地上デジタル放送は都市部のみ。
それも条件良くないと入らないよ。

BSは韓流と通販しかやってないし。稀に良質コンテンツはあるけど95%はゴミ放送
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:46:59 ID:Nm3hqfmM0
漏れはBS-hiとwowowだけで手一杯だ
一般の民放BSてそういえば見たことないかも
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:59:26 ID:STGdU9kEO
>>973
やってみたけど、実行不可能。アナログ放送の番組表が欲しけりゃ、BSデジタルを設置しろって事だな。
980973:2007/07/05(木) 16:26:11 ID:7Ez5WqYIO
>>979
地デジのEPGは拾得出来るんだよね?・・・なら、

番組予約→詳細設定→時間指定予約→放送種別を変更

これでオケー。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:34:58 ID:7Ez5WqYIO
>>976
> 地上デジタル放送は都市部のみ。
> それも条件良くないと入らないよ。


そんなこともないと思うが、ならば、地上アナログのみを録画対象にするのに、
デジレコ買っちゃあいかんだろ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:16:13 ID:O6YmN4Kf0
>>935
遅レスだが。
HV10→XW31は手順を踏めばHDVで取り込めるらしいよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010331/SortID=6165065/
HV20の事は書いてないけどできるんでないか?
まぁ、HDVで取り込めても結局 >>937 な訳だが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:14:51 ID:xT4b8rcc0
DVDダビング中に
再生も録画もできないなんてなんとかならないか?

とXW30買った俺が言ってみる
他のレコーダーもこんなのばっかなのかな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:43:54 ID:tEe5bdyDP
詳細ダビングでエンコードなしなら再生は可能だが?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:30:21 ID:yGqjDdG00
>>983
もう一個買えばええんよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:57:43 ID:n8HS50Xv0
>>984
ほんとだ
俺も知らなかった
おまかせダビングばっかりしていたよ><
おまかせダビングで予約していた番組何回か録り損ねたのもあったのに。。。。。。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:33:32 ID:tEe5bdyDP
お前も茨城県民だな(w
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:40:08 ID:Jq5uyjp90
xw31の黒買った人いる?
やっぱみんなシルバーかい?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:30:53 ID:rjbQ3V7t0
>>986
ちなみに番組再生中にサブメニュー→「再生中の番組を保存」でもダビング中の録画が可能だ
おまかせダビングだけ余分なこと考えさせないようにマルチタスク封印してあるらしい
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:45:59 ID:+wkJwIB70
ふと見たらFLDにF99が表示されてるな
なんなんだ…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:17:30 ID:uergrD4S0
>>990
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
992名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
詳細ダビングでも、CM飛ばすと
おまかせダビングみたいに他の機能が使えなくならない?