激安DVDプレーヤー総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
主に一万円以下、画質や音質は値段相応、
でも、怪しい機能にも満ちたDVDプレーヤーたちの情報交換をするスレッドです。
対応するスレッドがなくなっているようなので、立ててみました。

AVOX
http://www.c-mex.co.jp/DVD.html
EVERGREEN
http://www.everg.co.jp/web1/AV.html
SCITEC
http://www.scitec.jp/products/universal_player.html
KEIAN
http://www.keian.co.jp/new_pro_hep/kdvd850hdmi/kdvd850hdmi.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 15:15:06 ID:qHQAZK6W0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:35:59 ID:zphXOQDX0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:06:02 ID:zphXOQDX0
四さん
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:54:55 ID:kYD2B4zZO
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:19:43 ID:AZtQvm6rO
デェスク
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:20:24 ID:AZtQvm6rO
オーポン
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:24:46 ID:T2+VOkve0
アーパン
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:39:41 ID:7Eq1pw/m0
9getなら今年は幸運決定!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:10:29 ID:oQD2Pk/t0
もうこの手のスレ要らなくね??
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:09:07 ID:wmAqMkiD0
エバーグリーンのEG-D2340Xを買った。4980円。
値段のわりにしっかりした絵と音だなあ、という感じ。
コンポーネント出力がある点、リージョンフリーな点、
リモコンがまともに単四な点、Divxのaviファイルも再生できてこの値段なら十分だろう。
メイン機には、無論向かないが・・・。

ただ、筐体その他はやっぱりどこかチャチい感じだ。
そして最も大きなマイナスが、DTS音声の再生が不可な点だ。
これはAVOXの300Vと同じ欠点だな。

あと、オープニングのエバーグリーンのロゴだが、目に焼き付くような黄緑だ。
ここのメーカーのロゴってみんなこうなのかな?
これじゃ、こいつが壊れても二台目買うのは、少しためらわれる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:47:33 ID:nmDCo7nz0
http://www.cima.co.jp/DVD/CDP-100/cdp100.index.htm
祖父地図で3,980えんで買った、良かったよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 20:00:47 ID:gIoh8xf70
それリーフリにできる?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:21:42 ID:QOP1+jkR0
>>12
CDプレーヤーのような型番だな。w

PALが再生できそうなのは良さげ。コンパクトなのも良し。
ディスプレイは無し、おそらくDTS再生は不可だな。
MP3が再生できるので3980なら高くはないね。

しかし、Cimaだっけ? 全く聞いたことのないメーカーだな。
ツタヤに似たようなのが置いてあったが、それも全く知らないメーカーだった。
YTO-010 って型番で検索してみたが、ほとんど情報ナシ。
謎のメーカーだなあ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:23:23 ID:Brsk7RXmO
AVOXの5000円くらいの買って3ヵ月くらい経つんですけど最近DVD再生してると後半になるにつれ音飛びがひどくなってきます。これはクリーナー等で直りますか??
お願いしますm(__)m
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:33:37 ID:0WNLj3NA0
3か月ならラッキー。いろいろやらず、むしろ返品交換すべし。
その前にAVOXへ電話を入れて下さい。
たぶん着払いで送れと言われるハズ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 01:44:02 ID:Brsk7RXmO
ありがとうございます!
やはり激安だとこういう不具合は多いのでしょうか??
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:03:40 ID:0WNLj3NA0
いいのに当たればいいんだよね。

設計図通りに出来ていれば、悪くないんだろうけど、
当たりはずれがあって、ハズレを引くとかなり悲惨かも、というところ。

粒が揃っていない、それが日本メーカー製との最大の違いかなあ。
つまりはQCの出来が違うんだな。
なので、ハズレと悟ったらジタバタせず、すみやかに返品交換が吉。
AVOXは対応も悪くないと聞くよ。
でわ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:15:31 ID:Brsk7RXmO
ありがとうございました!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:15:16 ID:ahAK8UOi0
>>15
うちのavoxも今3ヶ月目で全く同じ症状だわ(音飛び、コマ飛び頻発)
けど、保証書なくしたからだめぽ
で次はPioneer DVDプレイヤー DV-393の購入を考えてます。
この機種使ってる人います?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 11:13:15 ID:fgVCLbKgO
あきばおーで買ったさ3000円AVOXのプレーヤーが一ヶ月でディスク読まなくなった、、
安かろう悪かろうかねぇ。同じ会社のACP-500R買おうかと思ったんだけど使ってる人いますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 11:08:34 ID:rVzLevnA0
500Rについては、

AVOX ADS-200S のスレッド。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1119092455/

このスレッドにいくつか書き込みあるよ。もうちょっとで終了してしまうみたいだけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:29:57 ID:Lib2cZx10
USBポートがついてものって魅力感じるんだけど。
PCとつないでテレビで動画見れるのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:06:19 ID:dv0319Oy0
大抵がUSBメモリでしょ
よくて外付けドライブ

アプコン使うかしなさい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:05:57 ID:x836a+R40
アプライドのDV250Mっていうのはどう?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=72173046&p=y#body
週末は2999円らしいよ。
http://www.applied-net.co.jp/pdf/sale-flier/yutai0120.pdf
最初から李ジョンフリーになっているらしい。
使っている人いる?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 18:14:42 ID:rb78o8u7O
時代はプラズマへ
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア、1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他ね地域ではLGがトップだった。

Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

Panasonicはプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:55:45 ID:gdIq6QF00
>>25
この商品は、完売のため終了しました。

だってさ。
3000円切ってるのなら、予備で買うのもありだったんだけどね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:38:04 ID:jjouEEN40
>>1
ZOXも入れてあげて!
ブランドは「ZTYPE」。
 
ZOX総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167875159/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:21:31 ID:dnjcrzEM0
>>28
なかなか面白そうなラインアップが揃ってるね。
次スレがあれば?このURLは入れといた方がいいな。
http://www.zox-net.com/dvd.htm

無名メーカーによるHDD/DVDレコーダーなんて初めて見た。

しかし、単独スレを立てるのは無謀と思われ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:08:48 ID:yq0DliSF0
迷ったが、シーマの奴買ってきたお。
居間にあるので試運転は明日なのが申し訳なく。
店員によると、当たり前だが、やはり当たりはずれで物見るしかないとのこと。
安いのでも長持ちする奴は本気でもつらしく、店頭デモで2年ぐらい持つのあるって言ってた。
(営業時間中ずっと流しっぱなしのDVD宣伝とか安いの使うんだそうな。)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:42:57 ID:YuL4TiZt0
使い勝手の報告よろ。
3230:2007/01/20(土) 22:42:16 ID:yq0DliSF0
使った。
キルビル2を回したが、基本的には回してる間はそんなうるさい音はしない。
シーク音というかディスク起動時はじゃかじゃか言うけど。
開閉やチャプター移動など結構スムーズだった。
画面は付属のちょさいケーブルだが、そこそこでした。

が、一回、1時間ぐらいのところで固まったので先は長くないかもしれないw
基本的には、メモリー周りにはあまり余裕が無いつくりっぽい気はする。
3330:2007/01/20(土) 22:45:01 ID:yq0DliSF0
あ、すまん追記。
そう感じたのは、回し始めたときに一度カクるから。
3度回して3度ともだからな。まあ、映画ぐらいしか見ないし、ちまちま使っていくよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:06:12 ID:JA9Hc7tD0
>>25
その一週間前にもWebチラシやってて
http://www.applied-net.co.jp/catalog/fpiedi/images/dv501x-w.htm

これが3980円だったから買った。
ファイル名がちゃんと表示されなかったり、
全ての拡張子のファイルを安定して再生出来るわけじゃないけど、
この値段でDivx対応だからかなり満足してる。
3531:2007/01/20(土) 23:22:46 ID:YuL4TiZt0
>>32-34
レビューサンクスです。

dts再生はやっぱ無理っすか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:04:19 ID:XvS5qEXX0
GroovyMPEG4USBポート搭載DVDプレーヤー
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73864801

>おそらくこちらの商品はdvd-rに対応しておりません。
>したがいましてDVD-Rで焼いたDVDソフト、DivXやXviDの再生はできません。

なんちゅうか、使えねぇマシンだ罠。それとも壊れてんのか?。

ヤフオクのジャンク・中古出品のアイテムは機器選定時の参考に
なるかもな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:22:43 ID:XrmH0GAdO
EXEMODEってメーカーの DV1000とかDV1100(型番違うが同じっぽいね)がPLANTってホームセンターで3980円で売ってるけど どうなの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:04:54 ID:Iklt/Yax0
>>28-29

http://www.zox-net.com/dvd.htm の、ZTO-237
ツタヤにて3980円で発見。
でも箱絵を見る限り、値段相応以上にチープな印象。

>>37

http://www.exemode.com/product/dv1100.html
こりゃなかなか大胆なデザインだな。人柱よろw
3930:2007/01/24(水) 05:53:01 ID:wLu4Itw10
追記。
dtsは無理。コマ落ちが起きた場合は電源入れなおしたほうがいい。
電源の入れなおし時には3-秒待つべし。
映像特典関係はチャプターをフルに飛ばしまくる奴は避けるが吉。
あと、DVGは1時間見た直後でも熱くなってなかった。

まあ、基本は映画用じゃないかな。

ちなみにこれ買ったときに応対してくれた町田ソフマップの店員さんはすげーいい感じで詳しい人でした。
すげーありがたかったんで宣伝しておく。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:42:55 ID:gTNDdpLo0
>>34
それまたuebチラシになるみたいだよ
http://www.applied-net.co.jp/pdf/sale-flier/yutai0127.pdf
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:13:07 ID:4BaWpgXC0
>>40
なんでチラシではDV510Xなんだ?
そんな製品存在せんぞ。前のときのチラシも型番間違えてる。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:15:12 ID:k3PR8KSZ0
>>39
検証thx!

やっぱDTSは対応してないのが多いな。

AVOXの200ではDTSが再生できたみたいだし、
オレが最初に買ったPalazzo EM-2201という激安プレーヤーでも
当たり前のように再生できたんだがなあ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:28:00 ID:tMa/lotw0
852x480程度のDivX5.2.1( Bフレーム使用・音声mp3のVBR )なaviが見られるプレーヤーはありませんか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:56:23 ID:l8WoYUztO
DivXとDVDの両方ともレジューム再生できる機種ありますか?
ポータルDVDでは対応している機種が多いみたいですが据置きで探してます。
現在EG-D3000SDを使ってますがレジューム再生に非対応のようです
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:17:58 ID:gTh1kCA40
>>44
EG-D5000Hが可。
但しDivXのVer6か5のどちらか(忘れた…)で
サーチするとサーチ後に画面が止まったままになる。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:33:37 ID:760+8Pqz0
教えてください。
現在PC2台のうち1台を32インチの液晶テレビにつないでモニターとして使用しています。
AVIファイルとかを見るときはそれをつかっています。
もちろ両端は切れて26インチ?ぐらいの4:3のモニターになります。

DVDの再生にはいまだにプレステを使っています(恥ずかしい)

そこで質問なのですが、DivX再生可能なプレイヤーを使うと、今見ているモニター画面と同じサイズになるのでしょうか。
それともDVDの時のようにテレビの全画面表示になるのでしょうか。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:07:26 ID:DTkqGj4I0
>>46
16:9の動画を全画面で再生させたいということかな
D3D4で出力可能なプレーヤーなら全画面可
と言うか、TVとPCの接続の仕方及び設定、再生ソフトの設定次第で、
PCでの再生も全画面とかいけるぞ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:23:18 ID:IagzA/t30
457 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 17:45:13 ID:SSkQP2IH0
ヲィヲィ、これってまじかよ?
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=t_a_o&author=gingateturou9992000&aid=r27774657&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

yamanaka.comってパナのMODのピーコを売ったり、CATVの違法S解ボード売ったりしてたのか?

461 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/23(火) 22:10:40 ID:nq76j48u0
おいおいまじかよ。あ、聞いたようなフレーズ。>>457
取引履歴の画像と山中のサイトの画像を比較したら見事にビンゴだった。
こいつ間違いなく山中本人か、本人じゃなくても同じ家の人間だ。
まじにマジかよー!
取引してっから山中が逮捕されたら俺までやばいよ。

474 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/28(日) 17:51:23 ID:cpyEg4ze0
>>467
山中君、まあまあ落ち着いてw

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43382933
http://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/dv7.html

俺にはどう見ても同じ部屋に見えるのだが。

つか、俺も山中と取引してるから、奴が逮捕されると非常にマズイ。
出来ればこれ以上コピペを投下しないでくれ。
絶対だぞ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:26:31 ID:80xc1hEn0
こんばんは、子供がアニメが好きで、DVDプレイヤーを買ってあげたいのですが、DivX再生可能なやつで送料込みで安いとこあれば教えてください。
子供が見る用のなので、特に音質とか多機能にはこだわってません。
>>34&40のがよさそうなのですが、どうやら今は買えないようで、このくらいの値段で買えたら嬉しいです。
5046:2007/01/30(火) 22:03:54 ID:QClrwGj50
>>47
有難うございます
東芝とパイオニアのサポートにも確認しましたが全画面がおkですね
但しDivXはCD−Rしか動作保証してないんですね
DVD−Rだと読み込めないことが多そうです

>PCでの再生も全画面とかいけるぞ?
よかったら是非ヒントをお願いします

51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:50:46 ID:u05Qb/sJ0
>>49
>11が1000円ほど高いけどいいっす。
5247:2007/01/31(水) 00:40:36 ID:qWhevYao0
>>50
ヒントって言われても、そっちの環境わかんないしなぁ
うちだと、三菱の液晶TVにD-subにて1380*768でセカンダリーモニター接続して、
そっち側で動画を全画面再生してるだけ
使用しているPCやTVとの接続環境によって設定とか色々だろうし、
自分で色々調べて試すとかかな
5346:2007/01/31(水) 23:11:39 ID:N4lui0f20
>>52
レス有難う御座います

解像度の調節でできることを知りませんでした(恥)

Windowサイズ!というソフトも導入して試してみましたが
結局 1280*720の設定が一番いい感じです
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:06:37 ID:5dnUQ2io0
ゲオ店頭で売ってるプレーヤー持ってる人いない?
3900円と4900円のがあって、リモコンが2種類ついてくるやつ
(簡単リモコンと普通のリモコンらしい)
やすい方は箱に「ビデオ一体型テレビでは著作権保護機能により正常に再生されない可能性があります」
みたいなことが書いてあるからいまいち購入に踏み切れないんだ
店員に「これ再生できなかったら返品できます?」って聞いたら「自己責任ですので…」って言われてびっくりしたw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:10:01 ID:5dnUQ2io0
ちなみにこれです(店頭より安い!)
http://www.ecgeo.com/special/-/SPECIAL_0401_03/12257/
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:38:33 ID:QJayxmx30
ユーパというメーカーのが5000円以下で売っいたのですが、このメーカーどうですか?
mpeg4を直接読み込める機種ですが。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:34:18 ID:e13lJIG+0
ビデオ一体型テレビだとメーカー品でも再生されない時がある
その件に関しては問題ないと思う

ただ、8000円くらい出せばちゃんとしたメーカー品が買えるということも考えに入れた方が良かろう
パナソニック、ソニー、パイオニアなんか安くて良いよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:26:11 ID:4r4LoxJG0
1万円割れで売られてる、7V型液晶付きのSIERA PDVD-826ってどんな按配でしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:33:29 ID:woscVNdu0
アプライドの優待チラシって今週はないの?
2週間に一回くらい例のやつ出てたから今週くるとおもってたんだが
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:49:42 ID:jhRwste/0
DivX再生で歌っている機種ってほとんどがDivX5.xxだと思うんだけどDivX6に対応している機種ってどれくらいあるのかな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:20:53 ID:H1Aqp8Tg0
最近出たヤツなら、たいてい出来るんじゃないかなあ。>>11では再生できた。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:26:31 ID:9bfEKGqC0
今出てるやつで対応してないやつのほうが少ないだろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:49:18 ID:9hB7kZsf0
>>37
http://www.exemode.com/product/dv1100.html
消費電力 待機時12W
ただのDVDプレーヤーとしては画期的な省電力設計だw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 09:45:09 ID:NqUUs+o20
こういうトンデモ製品があるから激安はこわいんだが、
時には超お買い得もあるから、一種の宝探しみたいなもんだな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:08:14 ID:wWSY12SZ0
>>63
今どき、42インチのプラズマでリモコンオフ状態でも
「0.1W」なのと比べると、「画期的だ」な。w
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 19:18:55 ID:/6tswxnH0
あのー、PioneerのDVDプレイヤー DV-696AVについて質問なんですが、これと
今あるビデオデッキをひとつのテレビで併用することって
できるんでしょうか??
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:57:30 ID:yzfzZibB0
>>66
ひとつつのテレビで併用って?
テレビに複数入力端子あればそのまま併用できるでしょ?
無ければセレクター使え
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:08:23 ID:NqUUs+o20
>>66
今時ビデオ入力が一つしかないのって15型(の一部)くらいじゃないか?
多分OK。
もし一つしかなくてもビデオ入力セレクター使えばOK。2000円くらいからある。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:51:05 ID:/6tswxnH0
>>67
>>68
あーよかった!ありがとう。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:01:08 ID:ydITBv/M0
>>67-68
あーよかった!ありがとう。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:47:55 ID:kSKAWo320
>>67-68
あーよかった!しゃぶれYO!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 12:56:48 ID:qeKqo6ew0
すみません。
うちにテレビが1台あって、
DVDプレーヤーとVHSデッキがあるんですが、
これっていっしょに接続できますか?
入力端子は、1とか2があります。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 13:04:18 ID:Jqc6PKOSO
>>72
直前までの話聞いてないのかよ。
超簡単な事なのに、苦手な人はいるのね…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:02:11 ID:h7rdecqp0
>>72
ゆとり乙
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:05:02 ID:yi9cUYKa0
AV機器の接続ができない男って…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139222236/

女だったらシラネw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:50:05 ID:X1UxhD260
コレがゆとり教育か・・・!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:52:52 ID:8znGfEBnO
>>72プレーヤーかデッキどちらかを入力端子1に繋げ。1に繋がなかった方を入力端子2に繋げ。


話変わって、DV-696AVが9万円でお釣りが来る値段で売られていたんだが、買いだったのかな?
7877:2007/02/24(土) 19:29:14 ID:8znGfEBnO
×9万円
○9千円
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:39:42 ID:0zhhJfS30
>>77-78
相場より3000-4000円ほど安いんでないかい?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 19:55:58 ID:qeKqo6ew0
>>77
入力端子って、赤と白と黄色と、ちょっと大きめの黒い端子(複雑なでこぼこ?)
があります。どれでもいいんですか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 20:00:27 ID:0zhhJfS30
>>80
白と赤は音声信号。
黒の複雑なのはおそらくS端子。
黄色は通常の映像端子。
赤と白と、黒を繋ぐべし。黄色は放置。
S端子のほうが少し画像がキレイだと言われているため。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:11:30 ID:EC8mf8AvO
実際、きれいに感じるかい?           俺はあまり違いは感じないなあ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:28:18 ID:ltPjr7Ho0
黄色のほうが多少ボケた画面でマイルドっぽいところが好みに感じられる人もも存在するよw

S端子で繋いでやったら、画面がギザギザになったってクレーム付けられたときはビックリしたもんだ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:17:20 ID:y7GX4lVd0
おれの21型ブラウン管でも、映画のエンドロールの小さい字をみると
効果がよくわかった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 16:47:41 ID:kZHi4Z350
テレビが安物だと効果もそれなり。
両方試してみて好きな方で楽しめや。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:11:27 ID:GraYULy40
>>83
>S端子で繋いでやったら、画面がギザギザになったってクレーム付けられたときはビックリしたもんだ。
コンポーネント(この場合D端子も含む)+プログレッシブだったら
もっとすごい事になってたかもね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:50:19 ID:iwJFvrwo0
最低CPRM再生に対応していないとヤバイ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:06:09 ID:RVvZQei40
2年前に買ったAVOXのADS-200Sの音割れがひどくて買い換える事にした。
オクでジャンクで売れるかな?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:42:38 ID:8Q5uMYAc0
>>88
1円開始にしたら絶対売れる。

ただしトラブルを避けるため、「ジャンク扱いにてお願いします」の一文を忘れずに。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:33:25 ID:NrxB1tbf0
>>87
CPRM対応さがしてるけどAVOX以外にある?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:45:57 ID:6WlBZCnY0
>>90
Pioneer DVDプレイヤー DV-393 7900円。

AVOXより少し高めだけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 09:29:04 ID:qqDUUbrt0
SONY DVP-F25 800円(中古) 5年位前の製品
近所のジャンクショップで捕獲 一応動作すると聞いていたがDVD読まない
CDおk いろいろネット情報仕入れるとMp3再生可とか バブカセに繋いで使いましょうかね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:35:17 ID:mZ26hM690
>>91
DVD VRモードが見れるのはまだパイオニアだけ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:58:07 ID:hCqtjDEW0
EG-D3000SD購入。2番目扱いのテレビとのDVDプレイヤーとしては十分な画質でした
その他機能でUSBメモリでのMPEG2はカクカク、SDとDVD-RWと外付けHDDだとOK
なのでこれだけ転送遅いのかな?裏メニューでリージョン確認出来たけど0設定。
説明書だと2となってたのでちょい微妙
あと持ってる人に聞きたいのですがmicroSDカード 1GBまたは2GBでも認識しますか?
うちのSD512なので携帯にも使いまわし出来たらと思い聞いてみました
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:33:45 ID:he3QBM6S0
USBが1.1なんじゃないの、ってレスろうとしたんだが、
外付けHDDなら無問題ということなんで、USBの規格は関係ないね。

そのUSBメモリの速度が遅いんではないかなあ?
すごく遅い製品があるよ。
グリーンハウスのGH-UFD2GRとか。
同じグリーンハウスでも、PICO TURBO 4GB GH-UFD4GTBみたいな、
無茶苦茶早いやつなら改善するかも。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:02:14 ID:cN49ODxE0
USBが出てきたので質問します。こういったプレイヤーだと大体USB1.1だと思いますが
どんなに頑張っても最大転送速度が1.5MB/秒。SDだとメディア上8MB/秒出る商品が
有り、これを使うと実際のプレイヤー上ではUSB1.1より早く転送出来ますか
もし音ズレなどが改善するならUSBメモリよりSD中心に使っていきたいと思いますけど
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 14:40:13 ID:Z17IUQ5r0
もうすぐ牌がUSB憑き出すよ

98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:25:34 ID:dCS5DlXw0
>>97
待ちかねたぞ。
いつ発表だ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:12:42 ID:OBJRe1WN0
 このプレイヤーを使っている人いる?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s50229025
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:42:16 ID:ZvuyMJQu0
使ってはいないが、とりあえず100getさせていただく。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:00:51 ID:qjXPHEII0
>>99
VGA端子が気になるな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 07:27:16 ID:5pLBuBGz0
>>99
ttp://www.aucfan.com/search2?d=1&ss=511&q=Divx++DVD%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%e4%a1%bc&o=t1
DivxってDVDに焼くのはベタベタ貼り付ければイイの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:06:33 ID:eYW6vE2c0
ベタベタ貼り付ければいいが再生するPCなりプレーヤーがDivxコーデックに対応してないと再生不可
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:13:37 ID:5hqT30dX0
WMV対応のプレーヤーってないんですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 19:48:44 ID:tfMGpJCO0
それは激安どころか超高価なやつでもなさそうだけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:17:18 ID:wbPeOGgQ0
ベイシア電器で3,980円のDivx対応機買ってきた。ソコソコ動く。
マサオコーポレーション(株) MSO-D206 マサオって何者だーー
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:58:32 ID:F32nXSjH0
なかなか良さげですな。この価格で一応、本体にディスプレイ付きですか。
DivX5まで対応って書いてるけど、最近多い6.0は再生できないのかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:34:44 ID:Q+bag0wP0
>>106
金マサオ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:41:13 ID:l/fjk+qY0
>>99
それこの前買った。
普通にavi見られたし、DVDもちゃんと見られる。
USBフラッシュメモリも使えた。(今はそれに動画入れて見てる)
電源いれておくと丸いボタンの所が青く光りぱなしなのがちょっとだけうざい。
多分中国製。説明書はコピーしたようなものが付いてくる。
本体にちょっと傷が付いてた(さすが中国)
動作とかは問題なかった。画質も別に不満はない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 14:26:45 ID:5hIlc//50
>>104
何をやりたいのかな。
単にPC上のWMVファイルをテレビで見たいと言うような目的ならPCの映像出力を
ダウンコンバートするとかネットワークメディアプレーヤーの類で実現できると思う。
どうしてもDVDメディアじゃないと、いかんとか言うなら別だけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 03:23:04 ID:BcIeKTJ40
>>104 >>110
それにしても、ネットワークメディアプレーヤーは、結構な値段だな
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:54:00 ID:SHrt8abM0
自分は中古で前モデルを安く手に入れた。
PC向けファイルを再生できるのは便利だが、DVD再生は激安プレーヤーにも劣る部分がある。
いくつかのDVDで音飛びが激しかった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:19:44 ID:luV7FAy7O
ツタヤで売ってる4980円のプレーヤーってまともに再生出来ますか?
おもにcloneDVDでコピーしたDVD-Rを再生したいのですが
安い機種だと再生出来ないものもあると聞いたので…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:18:23 ID:67ci1GoP0
ok 神経質にならなくていいよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:34:26 ID:7plnpZkX0
>>113
ていうかツタヤなんだから、再生できなければ返品したらいいやん。
他のプレイヤーで再生できるのをちゃんと確認してからね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 13:46:25 ID:zMStsIfU0
保守ing
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:58:08 ID:WiqMeBMs0
>>37のヤツ安いですね…。
使ってる人居たら
具合教えて欲しいんですが
どぉでしょうか?
これかcimaってとこの
安いやつ買おうとしてるんですが…。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 06:58:11 ID:bSTDqXJVO
質問なんですがDVP-NS53PってSP見れますか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:15:53 ID:nujPUpf80
SPが何か知りませんが、見れます。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 03:53:48 ID:cUKrzMFV0
 購入相談に乗っていただけないでしょうか?この4月から下宿生活を始めるおいっこ
に液晶画面付きDVDプレーヤーをプレゼントしたいと思っています。おいっこが映画
好きだからですが、DVDが再生できるノートパソコンも持っていないのでプレーヤーを
贈ろうと思いました。

 大手メーカーの最新型から選ぶと言うのなら、パナか三洋が良さそうなのですが、
もう少し安いランクから7インチないしは8インチの液晶画面を備えた製品でよい物
がおれば教えていただけないでしょうか。自分なりに探した範囲ではポラロイドブ
ランドの物が性能、アフターサービス体制、そして価格の面で良さそうだと思いま
した。何かお勧めの機種を教えていただければ幸いです。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 04:55:09 ID:teH7lz4A0
スレ違いじゃないかな。

DVD再生できるノートPC買ってあげたらいいと思うよ。
122120:2007/04/03(火) 19:21:10 ID:cUKrzMFV0
>>121

 スレ違いだったようで申し訳ありませんでした。DVD再生可のノートパソコンが
よいとのご助言、参考になりました。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 02:03:44 ID:mcbPreYu0
画面付きポータブルならここかな
◆ポータブルDVDプレイヤー 6◆【CPRM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139119704/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 12:34:47 ID:QRHXK3lJ0
Groovyサイコ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:02:19 ID:QRHXK3lJ0
Groovy壊れた。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:50:25 ID:0W/LmzJ70
DAMEじゃん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 23:31:43 ID:t3Y7OBRe0
安いのを買うからには、それなりの覚悟が必要だな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:16:38 ID:T7eTSZbN0
>>122さん
もう見てないと思うけど、ホントにDVD再生できるノート買ってあげた方がいいですよ。
今時、コンボドライブですらないPCってあまりにも可哀想だ。
小さいのがいいなら工人舎のSA1Fってのが安くて良いです。


話変わって、EG-D5000H買った。
至らぬ点は多いが、中華ならではの怪しい機能とHDMI接続には満足している。
日本語表記も複雑な漢字以外は認識してくれるようだ。
残念だったのは、USB1.1だろうという点。2.5Mbpsくらいまでしかまともに再生できない。
EG-D3000SDより上位モデルなのに。。。
恵安のは堂々と2.0って書いてあるから高ビットレートも行けるのかな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 03:09:05 ID:r2NsTq6ZO
>>11でEG-D2340Xがリージョンフリーとありますが購入時から
リージョンフリーなのでしょうか?
調べてもわからなかったのでどうか教えてください。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:10:03 ID:ODuVShoy0
ttp://www.bidders.co.jp/item/38552558

ほんとに調べたのか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:43:36 ID:r2NsTq6ZO
>>130さんありがとうございます。
しかし、そのようにリージョンフリー設定済みと書いてあるサイトもありますが
そのように書いてないサイトもあるので、それが店側で設定したのか、
出荷時からリージョンフリーであるのかがわからなかったのです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:45:48 ID:7YFpBQ/c0
>>129
おれが11だけど、自分の買ったとこではリージョンフリー設定済みって書いて売ってた。

ちなみに>>130のとこw

起動画面のグリーンが目にしみるぞこれ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:10:14 ID:ODuVShoy0
>>131

・・・・・・・・・・・じゃあ、設定済みのところで買えばいいでしょ・・・・・・・・・・・・・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 14:53:20 ID:Vl8DZN7c0
間違えて「車で〜」に書いてしまったので改めて

これはどうでしょうか?
やっぱり安かろー悪かろーでしょうか?

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s54134665

135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:41:13 ID:/AUbTRMb0
やっぱり安かろー悪かろーです
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:30:47 ID:DOXqJ7m80
DVP-601SL

リージョンフリー&PAL対応なんで、それが必要な人にはいいかも知れない。
超小型なんで、車載には適するかも知れない。
こんなとこでしょーか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:18:19 ID:dU8XKdZt0
はい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:39:42 ID:og/15KEU0
>>134
そういうバナー張り張りのオークショナーが扱っているものは、
仮に高価な物でも「悪かろー」と思うべきかと
139134:2007/04/14(土) 14:45:29 ID:nydHRRLx0
レスありがとうございます
おもちゃみたいなので1000円以下で落とせればいいかな?と思っていたのですが
朝見たら3000円を超えていてびっくりでした
もうちっとまともな物を探す事にします
140120,122:2007/04/14(土) 15:31:50 ID:2Bsbh1aa0
123さん、128さん、アドバイスをありがとうございました。
おいっ子は一週間前に下宿生活を始めました。実家を発つ前日に、おいっ子が幼
かった頃のビデオを見て居合わせた全員で楽しい一晩を過ごしました。

DVDプレーヤーもパソコンも今はまだ持たせていませんが、ゴールデンウィーク
には実家に戻ってくるので、その時においっ子と二人でお店を回りたいと思って
います。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:53:46 ID:fusxlLNA0
EG-D5000Hを購入しました。
リージョンフリーにすることって、できるんでしょうか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:42:57 ID:tFAzalG60
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:50:41 ID:XyQEwlJ10
サイテックのDVP−235PROってどうでしょう?
使ってる方いませんか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:58:14 ID:SXN9BBMP0
店頭では2980くらいまでが最安値かね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:42:40 ID:ptPMz2NVO
S端子のプログレッシブ対応プレイヤーとD2端子のプレイヤーどちらが優秀?
ちなみにテレビはS端子までしか付いてない。
ただし秋にD端子付きのテレビを貰う予定
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 06:58:37 ID:UNQxLDO+0
>>145
TVはD1もSもたいしてからわんよ。
D2対応ブラウン管テレビなら差が出るだろうけど。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:52:37 ID:N0RDz/n40
教えて房でスマソだが、いわゆる激安DVDプレーヤーで対応フォーマットに
DVDとのみ書いてあるときは、DVD±Rや+R DLも対応してると
考えていいのかしら?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:37:35 ID:7f1XO7AO0
>>147
前者はほぼOK。後者は使ったことないのでシラネ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:15:05 ID:V23f7F360
>>147
激安だから、逆にそういうものに一切対応してないとか?
お店の人に言って取説でも見せてもらったら?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:40:58 ID:NarwIMV+O
今までDVD再生はPS2で済ませてきた者ですが質問です。少し傷があるだけで乱れたり再生不能になってしまい、別に安いプレーヤーを買おうか考えています。PS2と比べてDVD再生機能はどうなんでしょうか? 今は薄型です
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:43:59 ID:IkPbio3i0
安物でもPS2以上の性能もってるものがけっこうあるよ
以下の性能しかないものもあるけど
ただPS2だとまず操作性がひどいからねぇ、
安いんだし買っちゃえ

傷ついたものはもうどんなプレイヤーでも読めないってこともありうるので
再生できなくても泣かない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:40:35 ID:CWkfozoM0
PS2からEG-D3000SD買換→リモコンがあるって便利だな

あと、レンズクリーナーしてみたら?それでダメなら傷ついたDVDは
諦め半分で歯磨き粉で研磨などやってしまえ、見れたらラッキーだ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:33:57 ID:NarwIMV+O
150の者ですが↑のお二人ありがとう。五千円のプレーヤーを買いました。そしたらPS2で問題有りのDVDが普通に見れました。 操作性もいいしもっと早く買えば良かった
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:19:09 ID:7PycNFHv0
一番安いCPRM対応プレーヤーってどれでしょう?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:22:44 ID:Znmzw0h/0
AVOXのADS-300VでレンタルのDVDを飲み込んだまま操作を
受け付けなくなったのですが(電源は入るが画面は真っ暗で
何をしても無反応)ディスクの強制イジェクトって出来ないでしょうか?
156155:2007/05/05(土) 22:58:45 ID:Znmzw0h/0
自己解決しました。
裏から歯車を回してやったら出てきました。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:36:51 ID:ZgmFgqgZ0
>安物でもPS2以上の性能もってるものがけっこうあるよ
お勧めはありますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 02:02:40 ID:KMK3ox5u0
>157
151ではないが
http://item.rakuten.co.jp/aa-create/10000108/

生ペグおk。

D映像端子
 コンポーネント映像端子
 S映像端子
 コンポジット映像端子
 2chアナログ音声端子
 同軸デジタル音
 光デジタル音声端子生産地中国
・プログレッシブ映像再生
・ビデオDAC
 12bit/108mhz
・オーディオDAC
 192kHz/24bit
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:43:47 ID:8Q3XaQAB0
>>158
ありがとうございます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:04:25 ID:d6wJ+t9M0
便乗ですが
>安物でもPS2以上の性能もってるものがけっこうあるよ
黒か、それに近い暗い色でお勧めはありますか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:22:56 ID:mptsyEtu0
162160:2007/05/08(火) 03:59:43 ID:USPQTU9S0
>>161
そげな・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 16:13:58 ID:BBUvEnf60
ダイナコネクティブのDY-P915を買ったんですが、
これはDivXを見たりリージョンフリー化できるんでしょうか?
ググっても何も出てきませんでした・・・。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:51:36 ID:21FwS6MJ0
tp://www.rakuten.co.jp/k-express/656479/660897/731420/
楽天のランキングで上位人気の↑の購入を考えているんだけど、
接続しようとするテレビがテレビデオ(5年前に購入、SHARP、VT-21FN)なんですが
この機種の場合不具合が生じるかどうか分かる方いらっしゃいますか?
テレビデオだと不具合が生じる可能性がある(コピーガードが働く等)と聞いたので
心配なのですが…

165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 06:31:10 ID:MP6QtiTu0
>>164
たぶん起こらないんじゃないかなあ?
万が一起こったら、そろそろ21インチのテレビデオを卒業するのもいいかと思うけど。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:28:06 ID:Kvyk4Tha0
今のとこ1万以下のDVDプレーヤーの中ではKDVD850HDMIとEG-D5000Hが最強だな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:47:22 ID:Wd0opAzn0
>>166
どのように最強なのか理由ぐらい言えよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 13:14:28 ID:Kvyk4Tha0
>>167
HDMI端子付いてる
コンポネからも1080iにアプコンできる
リージョンフリー
USB(USBメモリー・HDD)やカードスロットからでもdivxが再生できる
後、ファイル名一応日本語表示可
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:09:49 ID:ipmjUH2X0
ホムセンでsincere EP-806とかいうのが\3,980だったから買ったら
リモコンが激しくヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
受光部から50cm以上離れると誤動作しまくり2m離れるとほぼ無反応
確実に反応する距離が30cm程度・・・リモコンの意味ないよこれ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:38:47 ID:mr/fJATx0
>>169
保証書があるなら即交換だよ
安いものは初期不良の確率が高いから
リモコンの場合はまずリモコンが正常に作動してるか確かめてみよう
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 10:59:29 ID:0AMeu7D30
>>169
まずは電池換えてテスト。
172169:2007/05/18(金) 15:02:02 ID:3u1+I8bR0
>>169です。
リモコンの電池を付属品から新品のマンガン電池に交換したら
距離は伸びたものの1m超えると動作が怪しくアルカリ電池でも同様で、
メーカーに電話したら新しいリモコンを送るのでそれで試してみてくれとのことでしたので
新しいリモコンが届くのを待つことにします。
これがただの初期不良なら対応の早さは○ですね。
173169:2007/05/20(日) 04:43:41 ID:4nUl9axd0
新しいリモコンが届いたので使ってみたのですが変わらず諦めかけたのですが、
たまたま別室に持っていって床置きしたらどちらのリモコンでも全く症状が出ず、
自室でのみ無反応やボタン押しっぱなしのような誤動作の症状が出るため
色々設置条件を変えてみたところ、ベッドの上に置くと症状が出て床置きすると症状が出ない、
受光部の前に立って操作すると誤動作せず退くとボタン押しっぱなしのような動作をすることから
自分なりの結論として、テレビの上に置いてある鏡やテレビと反対側の壁の窓や
PCのCRTに反射した赤外線を何回も受信して暴走したのではと。
まぁそれなりに納得できたのでこのまま使うことにします。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:53:05 ID:xGTKvE6Y0
>>173
結局、お前が悪かったんじゃないか
メーカーの責任にするな、ボケ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 06:58:16 ID:qbInIpn10
sincereも気の毒だな。こんな客相手に商売しなきゃなんないんだから。
まあ、sincereに限らず、メーカーってのは災難だな・・・。
サポセンでキレた東芝の気持ちが、今はよく分かる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 12:33:46 ID:Irljgqkc0
広告のチラシでキュリオムQriomというブランドのプレイヤーが3980円で売られていたんですが、
購入された方はいらっしゃいますか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:49:02 ID:0OqwIrN/0
KDVD850HDMI買った
コンポーネントでのアプコンはいいな、πのDVDレコーダー(D2端子)よりキレイ
動画をSDやUSBメモリからでも見れるのはかなり楽
後、リモコンの感度が悪いとかいってたけど問題なかった

マイナス点は
DVD-Rの読み取りがイマイチかも1回で読み取らない時ある
一回DVDを出して入れ直すとOK
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:50:14 ID:qmx3ngd50
ピエディいいね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:36:43 ID:mhkNv2Uv0
>>176
それなりだろ。通販でもない限り、3,980円ぐらいだとロイヤリティーも
払っていない、中国の無名工場が作ってると思われ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:58:01 ID:ddxKsDO30
>>177

USBの中の動画を見る時って
早送りとか巻き戻しとか出来ます?
CMの飛ばし見とか、プレイヤーの
早送りボタンで出来たら便利だなぁ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:28:55 ID:UNYbjYguO
>>180
早送りと巻戻しはUSBメモリーでもSDでもできた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:04:28 ID:8OaUkCbo0
サンクス!! 今度買う!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:35:10 ID:or/owZJC0
http://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000611/

これはどうだろう。
USBとか無いけど、Divx対応で安めなんだが。3280円+送料650円〜
Divxの早送りとかやっぱダメなんかな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:57:44 ID:tXl2ViXs0
レポよろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:20:32 ID:pLKxZ7PJ0
>>183
4000円ぐらいなら気軽に買えるじゃない?
2−3ヶ月使えれば元が取れるんだし買ったら?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 18:05:02 ID:x4YBy59C0
続き再生ができる機種のオススメはどれ?
ソニーのプレーヤー? 
ソニーはドンキで7800円だったが・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:15:28 ID:IQ9PXjm30
上の方でも誰か質問してるけど、EUPAのプレーヤーってどうなんだろ。
数ヶ月前から近所のディスカウント店で「TSK-DP104」というモデルが\3,450で置いてある
のが気になってるんだが…
主な用途としては、家族を写したデジカメ画像を10分程度のスライドショームービーにして
焼いたDVD-Rを、居間のブラウン管TVで再生する程度。この値段なら人柱になった方が
早いかねぇ。w
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:20:18 ID:JpTNR6zN0
いっちゃいなYO
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 21:19:55 ID:g3xkFWyg0
DC12V入力できるやつで、DivX再生できるのってないかな?
探し回ったけど、一番安くて13,800円で液晶付だった。
液晶なんかいらないから安いやつないかなぁ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:03:07 ID:h7mkJcsF0
>>189
DC-ACインバーター買った方が早くないか?


>>183
これ特攻しようと思うんだが、MPEG1/2も再生できるかな?
生PEGも再生したいんで、再生できるか書いてないから不安なんだが。
Divx再生できて、生PEG再生できないDVDプレイヤーってある?
191189:2007/05/29(火) 08:36:34 ID:Lq1mcZk/0
>>190
レスサンクス
最終的にはそうしようと思うんだけど、できれば直接がいいなと思ってね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:38:19 ID:H3bbGAQy0
「DVDプレーヤー」と、「ビデオDVDプレーヤー」の違いを教えてください
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:05:43 ID:eRpTWYCQ0
KDVD850HDMIは、
>音声出力はアナログステレオ音声(RCA)×1、アナログ5.1ch×1、光デジタル×1、同軸デジタル×1を備える。
とありましたが、これはDTS音声に対応しているということでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:59:58 ID:VEJqrzPI0
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdvd850hdmi/kdvd850hdmi.html#specifications

dtsマークの記載有り。おそらく対応してるんだろう。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:05:13 ID:eRpTWYCQ0
>>194
ありがとうございあす
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:07:40 ID:eRpTWYCQ0
あす→ます
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:10:57 ID:sLPFgdOl0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:56:24 ID:VEJqrzPI0
EG-D2500CX (6980円)

○ リモコンがまともで使いやすそう
○ Divx WMA再生可
○ CPRM再生可
○ 幅225mmと小型軽量

× D端子なし
× 本体ディスプレイなし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 05:12:52 ID:O3h1eG0O0
>>198
183の方がコストパフォーマンス良くないかな?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 08:58:21 ID:k9rib9uX0
TECFUJI TF-071 (送料込みで約4000円)
ttp://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000611/

○ 本体ディスプレイ有り
○ リージョンフリー
○ アナログ音声出力2ch 5.1ch両方あり
○ Divx WMA再生可
○ 幅260mmとやや小型軽量

× CPRM再生不可
× D端子なし
× リモコンが英語表示
× 背面パネルがなぜか紙ラベルで超安っぽい

背面画像が気になるが、とにかく安いね。
二台目・三台目の需要があれば、目をつぶって突撃できる価格だ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:36:36 ID:/R8FV7u+0
>>198
>>200
D端子が無くても、コンポーネント出力はあるから問題ないっしょ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:41:21 ID:k9rib9uX0
問題は、ある。

ケーブルを新しく買わないといけない。w
203187:2007/06/03(日) 21:54:52 ID:E/vlqajf0
今日EUPA「TSK-DP104」に突撃したので、その報告を少し…
筐体の造りやリモコンはしっかりしてて、第一印象はまあまあ。電源オンするとほぼ同時に
ディスプレイに灯が入る。トレイの排出動作もキレがあり軽快そのもの。
早速、自作のスライドショームービーを焼いたDVD-Rを再生してみると、シーク音が大きめ
なのと認識するまでに、若干、時間がかかる。いや、明らかにもたついてる感じが…
やっと再生がはじまったかと思えば、ブロックノイズ混じりの絵が途切れ途切れに表示され
1分もしないうちに停止。別のディスクでも同じ症状が現れまともに再生できなかった。
CD-Rに焼いたJPG画像もフォルダ、ファイル名までは認識するが、表示できず。
初期不良と言えなくもないが、“仕様”という気がしたので、速攻で返品してきた。
\4,000でお釣りが来る価格なんでシャレと思って初中華プレーヤーを買ってみたけど、あ
えなく撃沈。ww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:30:14 ID:q7PCfKgb0
>>203
TECFUJI TF-071 (送料込みで約4000円)
ttp://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000611/


こっち買えばいいのに
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:53:52 ID:E/vlqajf0
>>204
外見は奇をてらわず、なかなかよさげですな。
確かに後の端子表示はアレだけど…w
まともに動作すれば確かにお値打ちといえるが、実際、不良品にあたると
中華製プレーヤーはギャンブル性が高いアイテムだと、あらためて感じる。
でもやっぱりそこが魅力なワケで。ww
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:00:17 ID:fWqmNxV70
AVOXの300Vと>>11を買ったスレ主の>1。

300Vは画質は悪く無かったが、3か月でお亡くなりに。
>11は、今なお健在。
ただやはた起動時のEverGreenロゴのミントグリーンは目に染みる。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:23:45 ID:Fk9Pc3cHO
今日秋葉で買ったTT-320(\2980)が初期不良。
リージョン設定も一応全種類あたってみたけど駄目でした。明日電話します。
208ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆ ◆7KBbCCGQs. :2007/06/09(土) 23:00:06 ID:PvnV6vJ20
やぁ、神出鬼没なオニイサマがふらりと登場っ。 ξ´・ω・`ξノ

>>176ちゃん☆
んっと、それはホームセンターコーナン専売のDCP-2251(S)のことかなぁ!?
それだったら、今月は特売対象商品から外れて4480円になってるよっ。

このDCP-2251(S)は、「出力端子はコンポジットとS端子があれば充分」
「多彩なファイル再生機能は不要」「耐久性重視」「本体ディスプレイ機能重視」
ってことなら、買って大満足できると思うっ。

短所は、「リモコンがチャチだし使いにくい」「チャプター進行時、ノイズ音が発生する」
「再生能力が、画質も発色も少々難有り(それでもPS2よりは良い)」などっ。


>>200ちゃん☆
実機は、そこのHP上の写真とは2つの点が異なってたっ。

1点目は本体ディスプレイ。ほとんど用をなさない代物だったわん。
『分』『秒』『メディアの種類』が分かるだけで、
ディスプレイ表示色は青色じゃなくて黄色。
『時間』『チャプターナンバー』が表示されないディスプレイは、ちとカナシス。。。
2点目は背面パネル。紙ラベルじゃなかったわん。

「ほとんど用をなさないディスプレイ」「電源ケーブルが短め」
「単四電池付属せず」「DVD-R再生時のシーク音が苦しそう」といった短所もあるけど、
「激安DVDプレーヤーとは思えない再生能力」「リモコンが非常に使いやすい」
といった長所もあるんで、ワタシ的には買って後悔してないZO!と♪
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:17:36 ID:Kwfio7Ov0
>>25のアプライドのDV250M
1980円買った人います?
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/dv250m/dv250m.html
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:27:42 ID:hr9pT5UC0
>>208
コテハンでこれだけの優良レスは珍しい。w

あんがと。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 09:19:47 ID:lNkh0FtF0
>>209
安いなぁ。12Vで動けば買ったんだがなぁ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 19:34:30 ID:X/t1QWBI0
アナログRGB(Dsub15pin)を直接出力できるのは,エバーグリーンのシリーズだけ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:47:14 ID:0UP4gAR80
エバーグリーン現行シリーズにはRGBは無かったような
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:35:20 ID:FL+ebSXOO
ADV-020って使用感や画質など、どうでしょうか?
お持ちの方、お願いします。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 09:29:46 ID:xUHf4Fh+0
現在再生用に使っているプレイヤーはAUDINGのADV-010ですが、このてのメーカーの設定って意外に同じだったり・・・。することが多く 
リュージョンフリーの場合電源を入れる→トレイオープン→リモコンで設定を押す→数字キーで8264
→画面に2と表示されるので→255に変更する→設定→トレイ閉める→電源を切る→コンセントまで抜いて20秒後もう一度コンセントを差し込む。
マクロフリー電源→トレイ→リモコンで設定→8264→画面を↑↓で4001か3001を4000に設定後トレイ閉め→電源切り→コンセント抜く20病後
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:27:25 ID:FVELt+DV0
今日、休みだったので、ドンキでエバーグリーンのEG-D5050Hというのを買ってきました。
8千円弱だったかな(他のついでに買ったので・・)
性能的にはEG-D5000Hと同じようですが全面黒かな・・
情報がググってもない。。コマンドとか素人なので分からない。。
今のところ何とか普通に動いてるようで満足です。ご報告まで。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:59:34 ID:0IpeWQWIO
TSUTAYAで3980円、

DVD-L106つーのを見掛けたんですが、どなたか購入された方いらっし…

つか、取り敢えず買ってみます (`・ω・´)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:33:55 ID:Xj3ON9v8O
ヤフオクによく出品されてるDVP-601SLってどーよ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 13:42:47 ID:OZdb9xXa0
知り合いにRF出力しかないDVDプレーヤーを貰った
…いつの時代のシロモノだこれ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:01:24 ID:JSy96u1BO
>>219
写真うpして下さい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 15:41:55 ID:0VkABvlt0
デジカメ持ってないんでスマヌ

東亜電熱有限公司と書いてあるところを見ると中国製っぽいが
三又コンセントで変換アダプタもついてる

みるからにチープなリモコンも付属
怪しさ大爆発なアイテムだな…
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:06:58 ID:wywhKtpN0
コンロみたいだな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 06:44:23 ID:uK5JoxW/O
YTO104て買った人いない?
なんかPS2以下だなこれ
上下の黒幕の幅がやけに大きい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 07:15:35 ID:uK5JoxW/O
プレイヤーによって画質違うのか確かに汚い感じするな
まあ2000円だしな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:40:08 ID:zL19hL0i0
kdvd850買ったが HDDはFATしか認識しないのか
面倒になったなぁ
まぁサポート外だから仕方ないが・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:42:32 ID:fGW6BfwH0
>>224
つかどうやれば2000円でDVDプレーヤーが作れるのか不思議でならんよ…
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:57:45 ID:r/Sekw3k0
>>226
ライセンス無しが殆どっすよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:09:46 ID:1r3z47EY0
そこそこ普通の製品を中国で作ったら、本体だけで15〜19US$はするのに、
国内で2,000円台は、明らかに何かある。中国政府の規制強化で、
苦しくなっているところも多くなってるから、とりあえず、現金化したい
所が破格値で売りさばいているんかな。
マニュアル、保証、製品クォリティーなど考えると、買わない方が吉だな。
もちろんロイヤリティーも入ってないだろうけど、ぶっちゃけユーザーには
あまり関係ないからねえ。

まあ、ダメ元で買うのならOKだがw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:59:56 ID:bk0PTvra0
>EG-D2500CX (6980円)


これってコンポーネント1080i出画出来るの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:51:51 ID:YdGw/nvo0
ロイヤリティーに関してはDVDフォーラム・アライアンス側に申告するのは
売上全体のごく一部で嘘申告が中国では当たり前という話を聞いた。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:16:51 ID:t2YgwpGa0
>>230
中国から外に出るときに、引っかかるのだわ。
DVD関連製品を、通関を通す際に、どこからどこへ何台送ったという内容が、
パテントプールへ連絡がいっている。

しかも、最近、さかのぼって徴収しているらしく、今まで適当に払って
いたところは、軒並み値段を上げてるが。
まあ、抜けはあると思うけど、最近、激安品が減ってきているのも事実。

中国は、オリンピックや万博を控えているから、イメージアップに
必至なんじゃない?w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:01:53 ID:KCL4Esdt0
シナ製プレーヤーは
なかなかCPRMに対応しないよね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 04:53:50 ID:w7luNM/KO
PS2をDVDプレイヤー代わりに使ってましたがDVD-Rが読み込めない場合が多いので
ホームセンターでフェリシスDVP-A206(\4500くらい)ってのを買いました。
PS2では観れなかったものが観れるようになったものもありましたが、その逆も…。
また市販映画DVDの中にはメニュー画面が日本語設定しているにもかかわらず、
どうやってもハングル表示されてしまうものがあります。
結局PS2との併用になり、また買い換えることになりそうです。
やっぱり安物は難しいですね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 14:08:41 ID:ahNnolbj0
>>233
安物が悪いんじゃないくてお前の買った機種がダメなだけでは?
事前の情報収集不足が招いたお前のミス
235:2007/06/23(土) 14:35:00 ID:2etDtrV90

236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:14:58 ID:Vl2UelTr0
>>233
とりあえず、>>1にあるようなメーカーなら、
そこまで地雷製品はないと思ふ。
あとの超無名メーカーは、まあ、クジ引くような気持ちで。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:53:55 ID:MIFgPvcvO
テレビの背面を見ると白、黄の端子しかなくて赤い端子が見当たりません。DVD見れないんでしょうか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:10:27 ID:jjSnlP540
見れる  ただしモノラルになっちゃうけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:00:08 ID:MIFgPvcvO
>>238
ありがとうございます。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:47:02 ID:TB/LN9TK0
>>239
そのままだとテレビのスピーカーからは、左右のうちのどちらかしか
聞こえないので
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19161897/139576.html
みたいなケーブルを使うのをお勧めする。(説明ではモノラル→ステレオだけど逆も可)

ただプレーヤーによっては白(左)の端子がモノラル端子を兼ねてて
そちらだけつなぐと左右をミックスした音声が出力される機種もあるの
で、その場合はプレーヤー側の白端子とテレビの音声入力端子をつ
なぐだけで良い。<最近の製品には、この手のはあまり見かけない気がするけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:47:57 ID:U16L24ym0
プレーヤの設定でモノラルを選べる場合もある
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 08:10:25 ID:iSQpi9JF0
普段ほとんどいじらん所だけどドルビーデジタルの
ミックスダウン設定でモノラル選べるっけか?
もちろんリニアPCMやDTSには無効だろうけど。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:14:04 ID:B74Yp0JD0
APPLIED fpiedi DV501X
ってどうよ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:09:59 ID:RZt2Y/Nn0
ADS-300V とかでも、PS2よりは再生性能上なんですかね?
PS2だと、PCで作ったDVD-Rなんかも途切れちゃって見づらいんですよね。
こういうのはクリアできるんでしょうか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:11:38 ID:uCj+9WQ00
安物はそれなりの作りでしかない  画質が気になるなら国産買え
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:05:30 ID:Q4RjJE/z0
PS2は中国で作ってるから、どっちを使っても同じと言うことだな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:26:24 ID:IbyaTndK0
>>244
PS2も初期型だと、R等には十分対応してない感じだな。
数千円の、わりと売れてるプレーヤーのほうがマシだな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:24:34 ID:skqTKpNl0
サイテックの新型DVDプレーヤー「DVP-250CP」ドンキの広告で8980円
CPRM対応なんで・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:35:07 ID:6bqMu2Qv0
>>247
まさにその、初期型なんですよね。Rには対応してなかったんですか。
AVOXか国産を買うか迷ってるところです。
ありがとうございました。

>>245
画質はどうでもいいんですよ。再生できるかどうかが大事です。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:42:50 ID:IbyaTndK0
>>249
初物なら、画質とか関係なくても、安定感のある国産(つっても原産地は中国だろうけどさ)
がいいよ。二台目とかならAVOXもいいかも知れないけどね。

パイオニアの現行で一番安いやつとか、一つ前の型落ちとか、安くてなかなかいい製品だよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:16:10 ID:6bqMu2Qv0
>>250
やっぱりそうですか。パイオニアいい感じですね。
安定感と値段を考えてこっちを検討します。
ありがとうございました。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:33:25 ID:u5Zw03NO0
-RのCPRMに対応してて
HDMIでアップスケーリングに対応してる激安プレーヤーが
なかなか出ないな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:18:25 ID:0vOurT2/0
ょっと質問なんだが、この価格帯のDVDプレーヤーって、
DVDビデオをパソコンで再生した場合と画質はどっちが良いわけ?
条件としては、見るのは40〜50インチクラスの大画面テレビ、
PCはD-sub15pinのPC入力端子でテレビに出力。

ま、もちろん製品によって違うとは思うんだが、あくまで目安として。
あまりに安いんで、PC再生よりきれいなら買ってもいいかなと思ったんだが。


ちなみに、「PC再生の方がきれい」ということなら、
どれくらいの価格帯のプレーヤーならPC再生を超えられるんだろ?
HDMIでアップスケーリングできるプレーヤーなら、PC出力よりきれいに見える??
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:33:13 ID:duarpiRu0
少なくともこのスレの対象となりうるデッキでは無理なんじゃないか?
この手の怪しいデッキは画質より中華モノ特有のイロモノ性を楽しむようなものだし
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 06:21:55 ID:R3e1LDLG0
>>253,>>254
私はADS-300Vをコンポーネント端子で透過型液晶PJに入力して4:3の80イン
チ(同じ横幅のワイドスクリーンなら73インチぐらいに相当)で視聴してるけどか
なり綺麗な印象。(液晶PJは2002年製と古いです)

PJにD-sub15pinの端子ついてるから(というかRGBと色差入力の共用端子にな
っている)今書き込みに使っているノートPCをつなげてみれば比較はできるけど
ぶっちゃけめんどくせえ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:29:18 ID:wQVvA2aj0
ただ「ぶっちゃけ」言いたかっただけのあなたは
きっとナウいヤングですね



















  元
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:02:04 ID:17nHaytj0
ぶっちゃけありえな〜い♪
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:53:40 ID:iTuAuJwd0
MODERN PEACEってとこのを
3980円で買ってみた。

>>244の方と同様に
今までPS2の初期型で頑張っていただけに
読み込み時間、相性等のストレスが無くなりました。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:47:17 ID:mVQt+acs0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:53:30 ID:b2aoY22N0
見れればいいや派だったので1年ほど前にTMY社の
FITS MINI(DIGI X:3980)で時々映画見る程度に楽しんでたんだけど、
1ヶ月前からビリーズブートキャンプにはまって毎日再生してたら、
最近急に読み込まなくなってビリー以外の他の映画のDVDも
全く再生しなくなってしまった…
もちろん全てコピーディスクではなく購入した正規品なんだけど
今まで再生してたのに急に再生できなくなるもんなのかなあ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:54:11 ID:t/k9okfB0
ピックアップの寿命?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:56:50 ID:b2aoY22N0
寿命なんですかね
1年程度しか経ってないし、毎日1時間ほどの再生で
そんなに消耗してしまうもんなのかな
修理に出そうと思っても保証期間すぎてるし
安物なんで高くつきそうだから
この機会に良いヤツ買うしかないのかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:13:00 ID:MZoq2vJx0
>>260
諦めるなー!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:49:09 ID:Xi8HDiZn0
>>262
一度レンズをクリーニングしてみたらどうかなあ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:08:39 ID:b2aoY22N0
>>264
そう思ってクリ―ニング用DVD買ってきたんだけど
それさえも読み込まないみたいです
中でキュルキュル言ってるだけ
本来なら画面にクリーニング開始とか終了とかの案内が
出るらしい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:15:05 ID:Xi8HDiZn0
う〜ん、では、ほぼご臨終ですな。

そんな時には心機一転、簡単に別のを買い求められるのが、
激安DVDプレーヤのいいところ。

おれは結局、ヤフオクで安く買ったパイオニアの
DV-U7に落ち着いたが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 02:25:36 ID:gPmLAz+w0
接続1:プレイヤー→(コンポジット)→セレクター→(S端子)→TV
接続2:プレイヤー→(S端子)→TV
接続3:プレイヤー→(コンポジット)→TV

ちょっと質問なんですけど接続1と接続2って同じことなんですかね?
exemodeのDV1200ってのを買ったんだけど接続1と2だと映像が映らない
TV、ケーブルはそれぞれ複数試した

どういう問題、解決法が考えられますかね?初期不良ですかね?


ちなみにAVOXのADN-100Sからの乗り換えなんでそれとの比較になりますけど簡単にレポを
・Divxの早送りが2倍速でも30倍速くらいで進んでしまう(100Sは2倍4倍はギリギリ使えるレベルだった)
・衝動買いしてしまったので調査不足だった自分の責任ですけどDVD-VIDEOの1.5倍速が無いのが個人的には痛い
・スタンバイモードでトレーの開閉ができない
・スタンバイモードと電源オンの区別が筐体からは判別できない
・騒音は100S>DV1200
・今のところフリーズはしていない(100Sは長時間早送りしてるときとか時々してた)

完全に再生専用って感じです
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:31:35 ID:gPmLAz+w0
すみません自己解決しました
ちゃんと設定画面に映像端子の選択項目がありました
要するに最初からS端子で繋げることはできないんですね
しかも何かディスクを入れていないと設定画面に入れない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 08:22:21 ID:ers1sQYU0
それは、たぶん珍しい仕様。
これまで何台かDVDPを買ったが、そんな仕様は見たこと無い。
270267:2007/07/07(土) 12:33:50 ID:gPmLAz+w0
度々スレ汚し申し訳ありません
ディスクを入れていないと設定画面に入れないってのは完全に勘違いでした
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:44:53 ID:eLxys0gO0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070711i411.htm
中国から輸入販売のDVDプレーヤー45万台を自主回収

化学品を取り扱う商社の長瀬産業は11日、
中国から輸入販売しているポータブルDVDプレーヤー約45万台を自主回収すると発表した。

対象は2003年6月から販売している「アクシオン」シリーズなどの約45万1000台。
このほかにDVDプレイヤー一体型の液晶テレビ約7000台や、
デジタル写真立て約2000台も自主回収する。購入者には、代金を返却する。

はんだ付けの不良などで、液晶画面のフレーム部分が発熱し、発煙や発火するおそれがあり、
これまでに利用者から547件の苦情があった。けが人の報告はないという。

問い合わせは「お客様相談窓口」へ。

(2007年7月11日18時32分 読売新聞)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 21:40:23 ID:GhPFLpQ20
中国製が危険なのは、野菜その他の食い物や鍋などの食器だけじゃあ無かったんだなあ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:47:26 ID:0Hr4o6N90
化学メーカーが何を思ってDVDプレーヤーを輸入販売しようと思ったんだろう……
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 13:50:14 ID:HcN6BkdyO
お兄さん達相談にのって下さい。
DVP-02EB \4,980
DVD-658 \4,980
ADV-021 \5,980
EG-D2300 \6,648(DVD20本付き)
S-9000HG \8,979

自分なりに見た目と金額、リージョンフリで絞ったのですが、上記のどれを買うか悩んでます。
主な用途は市販のDVDを見ます。
いきなり「オーポン」とかじゃなくて、尚且つ発火しなければ良いです。

電器屋さんだとハッピの男がずっとついてくるのが嫌であまり見に行けません。
上記の中に「これはやめた方が良い」ものはありますか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:51:13 ID:QdUr+5Ts0
はい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:11:07 ID:J+lq5ycK0
ハッピー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:12:11 ID:0Hr4o6N90
マッピー
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:17:52 ID:tC1uZGN50
>>274
ttp://www.scitec.jp/products/dvd.html#dvp_250cp

ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/dvp250cp.html
の組み合わせはいかがなものでしょうか、ドンキで8,980円
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:04:37 ID:LUNjXp/+O
>>274
KDVD850HDMIがあきばおーで7000円だったぜ。

EVERGREENのEG-D3300買うつもりだったのに
つい買っちまった
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 07:21:49 ID:6exwrx0YO
DVP‐NS53Pを買ったんだけど、良いなこれ。
今までプレステ2で再生してて、しかもゲームするコントローラーで操作してたからめんどくさくてしょうがなかった。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 09:20:01 ID:Lo9DBdBr0
早見再生付で安いのそれだけなんだよね>DVP‐NS53P
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:21:01 ID:vm6nv2qr0
CICONIAのDVD-3328とかいう激安のホームシアターセットとかいうのを買ったんだけど
S端子つなげてもなんか画像流れるというかまともに映らないんだよね
コンポジットなら普通に映るのでメニューで切り替えるのかと思ったけど設定がないみたい
マニュアルも怪しい日本語だし扱ってる会社のHPはなくなってるし
やっぱこれって壊れてるのかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:12:44 ID:Wnvv5nkC0
>>282
 うちにあるのは同じCICONIAの別機種だけれど、
リモコンに「V-MODE」ってボタンが付いてませんか?
もしあるならそれを押せば大丈夫な気がします。
284282:2007/07/13(金) 20:45:33 ID:vm6nv2qr0
>>283
情報サンクス!!
V-MODEというボタンはなかったんだけど似たようなところで
VIDEOボタンを何回か押してみたら映ったよ〜
マニュアルに書いてなかったので助かりました!ありがと〜

ちなみにマニュアルより抜粋
リモコンの説明〜
VIDEOボタン−ビデオ再生モード

は?

VIDEOボタンの詳細説明〜
「VIDEO」ボタンでインターレースコンポーネント(YCbCr)、
プログレッシブコンポーネント(YPbPr)の間で切り替える
ことができます。
(註:上記2種ビデオの出力時、同時にビデオVとS端子も画像出力します。)

てっきりプログレッシブモードの切り替えだけだと思ってました


285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:26:09 ID:dUvTgXm20
>>280
おいらもNS53P、茶の間用に買った。安いわりにいいね。
複数枚のDVDのレジューム機能あるのが、子供用に
とても便利。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:40:36 ID:BfZeOpOf0
>>279 に書いてある
EVERGREENのEG-D3300って、MP4とか再生できるの?
mpeg4とは書いてあるんだが。
再生できたら欲しいなー。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:00:22 ID:cC/uVcxuO
NS53Pてオート電源OFF機能あるの?あとVRモードの再生プレステ2みたいに飛びまくりは無いよな?
288122:2007/07/14(土) 20:14:14 ID:O93v8A5O0
>>286
汎用コーデックのMPEG4ならファイルの拡張子を.aviにすれば再生できるかも。
ただし、あくまで「再生できるかも」だ。

あと、H.264/AVCコーデックのMP4なんかは絶対再生できん。
289286:2007/07/15(日) 00:12:09 ID:KmHJ7FMw0
>>288
レス サンクス。

良く使うのは、QT形式mpeg4+AAC だからなんとかなるのかな。
ま、あまり期待はしないほうがいいってことですかね。
こういう低価格のアップスケーリングも期待できないだろうか。
ま、買って試すのが一番はやいか(笑)
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:47:08 ID:lQGhcwzH0
>>289
音声AACじゃ映像は見れても音声が再生できないと思われる。
AACが対応してると書いてないので…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:06:52 ID:QAhVpTWP0
DV501XDRが5000円で売ってたんですが、このDVDプレーヤーって性能は結構いい方なんですか?
また使っている人がいたら使ってみての感想など教えてください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:01:17 ID:zCLnApOsO
>>278-279
ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
どれを買うかまだ決めかねていますが、楽しいなやみでもあります。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:38:23 ID:mkR57WdhO
エバーグリーン買うつもりだったけどDVP-NS53Pにした。
いいなこれ。D端子も付いてないブラウン管だからこれで十分。
PS2や中国製プレーヤーでは見れなかったDVD-Rも今のところ問題なし。
ヤマダで買ったから少し高くついたが。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:00:49 ID:Al0rt/nF0
教えてチャンですいません。
まだ我が家にはDVDプレーヤーはPCしかありません。
子供の教育用DVDや、レンタルDVDを視聴する程度で
音とび、画像とびの心配が少なく使えるものがいいのですが

特にブランドにはこだわりません。
295294:2007/07/24(火) 15:04:10 ID:Al0rt/nF0
すいません。追記です。
価格は実売りで1万円以下
できればUSB端子が付いてデジカメで取った画像を見れたらと思ってます。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:05:12 ID:UGcIAae+0
>>295
具体的な商品進めてもそれが在庫あって安いかなんかわからないだろ?
オマエが近くの量販店なりホームセンターなりに行って
直に確認して安くていいと思ったもん買えよ
小学生の子供じゃないんだから自分の意志で買えるだろ?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:01:10 ID:Al0rt/nF0
はいはい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:17:33 ID:E/zG7QHj0
>>294
まっ、激安だから特にお勧めはないってことだろうね。
だからといってDVDだから最低限の画質(品質)は確保されてるだろうし。
画質や音質に拘ってないのだったら、後は自分の欲しい機能に絞って自分で探してみたらいいと思うよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:23:59 ID:UGcIAae+0
>>297
何がはいはいだよ、馬鹿か?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:26:29 ID:3GAdNlwm0
>>299
運悪く池沼の相手しちまったみたいだな・・・
俺はおまえに同情するよ・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:01:43 ID:A5RH4iiq0
>>294
とりあえずの一台目は、やはり国産を勧めますよ。
おれ的にはパイオニアの型落ちなんか安くていいっすよ。
二台目からは、中華製のを買うのもいいでしょうが。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 01:55:49 ID:iMwDZ60N0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:36:02 ID:PavChtRZ0
294にそんなに構ってやる必要はないと思うんだが・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:42:08 ID:EM5YFOMt0
どうせまた教えてくれた人にも
はいはい
って言って流されるだけ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:08:29 ID:2fBx8CGE0
質問がアホすぎるからな
レンタルDVDとかゲームソフトみたいに全国どこでも手に入るもんじゃないし
仮に何かオススメしてもそいつの行動範囲内で売ってるとは限らないし
通販でも送料入れれば高くつくし

せめてそいつの近くの店で買える機種の型番とか控えてきて
ここでその型番書いてその中でどれがいいかとか聞けば答えがいもあるのに
そういう努力も過去ログも読む努力も全然しない奴に教えても無駄だよ
306294:2007/07/26(木) 00:20:52 ID:0Vad9SXC0
色々とアドバイスくださった方ありがとうございました。

俺も言葉足らずだったことは認めるが
いきなり295のような書き込みは無かろうに

一応お勧めの商品とか紹介いただければ、それ以降は自身の手で探すわさ。
自分の近くに売って無くてもネットで探せるじゃないか?

ど初心者にとっては、何をどうこちらの希望を告げればいいのかすらわからないんだよ。
機器の名前や、使用されているものやら単語とかもわかんねの。
それに、オークションでは、海外メーカの格安のも出てるし
そういうのには手を出すなとかとか、このメーカのは信頼できねぇとか
それくらいも教えてくれんのかね?このスレの人は。あぁ?

ど初心者に教えることは何も無いってことですか?

まぁ、良いです。このスレには知ったかぶりの人の玄人気取りも結構居ることがわかりました。
すれ汚し失礼しました。

逆切れ人間はとっとと逝ってきます。はいはい。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:41:39 ID:LAeoue0I0
カッコ悪いな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:52:07 ID:yKacTnqm0
>>306
今の2chは殺伐としてるからな。
日ごろの鬱積を、何か攻撃材料を見つけることで消化しようとする
そういう手合いがここにはゴロゴロしてるのさ。
まぁしかし、あんたもまず質問スレで訊いとけばよかったかもね。
それと、たまたま訊くタイミングがマズかったのかもしれない。
当然、親切な人もいるからね。
まー気にしないこった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:48:03 ID:IupbIdcr0
>>306
アフォか?
過去ログも何も読んでないのか?
過去にさんざん商品名とか出てるじゃないか

流れも何にも読まないで質問したら即答えてくれると思ってる
馬鹿はさっさと死ねとw
310301:2007/07/26(木) 22:57:37 ID:yJXRgaBQ0
>>306
つーか、おれの立場はどうなんの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:59:20 ID:0Vad9SXC0
過去ログ読むほどのんびりしてれば
2chに顔出してまで、何もわからんから教えてくれと聞くやつオランダ路
312名無し募集中。。。:2007/07/26(木) 23:04:20 ID:sHShyHft0
なんかカルシウムが足りてないヤツが居るな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:11:17 ID:C/cqzxyi0
>>312
根本的に脳が足りない。

ちゃんとした回答してくれた奴、無視すんなよ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:17 ID:IBslmXkX0
脳タリン沢山居るようだな
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:42 ID:gLYLReKF0
CPRM焼きしたRの居間見用にAVOXの500R買ったけど3割くらい認識できなかったぽ(´・ω:;.:...
読み込み精度でオススメの機種ってありますでしょうか
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:30:07 ID:+8zfw9ke0
どこ見てもレビューがほとんど無かった製品なので、つらつらと。

HIRO/TecのHT-370Aを買ってみましたよ。
ハードカバーより小さいサイズで、重量350グラム。
USBポートやSDカードスロットもあるので、持ち運び用にはなかなか楽しいです。

 ただ大きな問題は、肝心のDVDディスクとの相性。以下、市販DVDを再生テストした結果です。
・日本純正盤4枚=リードエラーで再生できず3枚、動くが画像飛び1枚
・北米純正盤4枚(リー1)=1枚は問題なく再生、1枚は画像飛び、2枚エラーで再生できず
・北米純正盤1枚(リー無し)=画像飛び
・欧州純正盤2枚(リー2・PAL)=ともに画像飛び
・中国海賊版2枚(リー無し)=ともにエラーで読めず
 いくら安いとはいえ、ここまで相性問題あるのってどうかと……
しかも、マニュアル上はリージョン2のはずなのに、結局日本盤は一枚も使えなかったし。
たまたま自分がハズレを引いただけかも知れませんが。
 それから、車載可能とのことですが、当然のように安い造りなので
暑い車内に放置なんて真似しちゃいけません。一発で壊れそうです。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:52:09 ID:4UE2a3U40
>>316
それは、不良品だろ。交換してもらえ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:19:34 ID:yC5ES38R0
ネットショップでミニDVDプレーヤー「 DVP-601SL」
買ったのはいいけど、DVD映画(新旧5〜6本試す)を
まったく読み込まなくなった。まだ購入して1ヶ月・・・まいった
音楽CDは何とか読み込みに1分半かかるが、何とか聞けるが
映画のDVDは全くダメ。
安物買いのゼニ捨てをやってしまった。反省!!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:25:11 ID:iZo1RZZP0
>>318
それは、不良品だろ。交換してもらえ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:31:12 ID:bZk2JM+aO
国産大手メーカーの中古で、何年か前の旗艦機種にしる。
とくに5.1chサラウンドなんか搭載のやつなどを上手く入手出来れば良い。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 15:56:39 ID:yC5ES38R0
>>319
>>320
助言・・ありがとうです。
自分のふがいなさに腹が立ちます。きっと、このプレーヤー
には食品防腐剤、ねずみの殺虫剤等の処理をばっちりしてあったのかも!
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:46:45 ID:X1Cl8aEG0
激安DVDプレーヤーなんてクジ引くようなつもりで買わんとな。
ハズレたら速効で新品交換。<交換しても駄目かもしれんけど。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:46:06 ID:2fH80oRe0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 02:51:59 ID:cyeJQynz0
fpiedi の DV501Xが気になる。
近所で4800円
325所有者:2007/08/02(木) 03:40:03 ID:LEHIGRw00
>>324
絶対ヤメトケ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:39:33 ID:DJVUHYgx0
>>324
DVD見るのが目的ならやめとけ
すぐ読み込み不良になるよ
MPEG4をスロットから見るならいいけど
あとリモコンの糞っぷりに泣かない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:12:31 ID:5zST5yoWO
はいはい
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:09:26 ID:/dUOjDz40
今まで、PS2でDVD見ていたのですが、37型のHDTVを買ったら、
映像がいまひとつな気がします。
EG-D5000Hあたりを検討していますが、用途は、市販DVD鑑賞が主なので、
パイオニアとかの安いのを買った方がいいのでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:22:40 ID:UYwkH6Kh0
PIONEERの新機種はけっこう評判いいよ。DV-400とDV-600ね
価格的にはDV-300が競合商品になるけど300は対応フォーマットが400・600に比べて弱い。HDMI端子も無い
4k余計に払ってDV-400買うのがお勧め
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:47:02 ID:ZNymoCv90
>>325-326
買ってしまいました( ;∀;)
エイデンの補償もついてるからとりあえず使い倒してみます。
随時以上が出たらレポしますね。

SDでの動画再生は成功。これはいい。
現在USB経由での動画再生挑戦中。
32GB超がウィンドウズではFAT32でフォーマットできないという壁にぶち当たり中
331はるる:2007/08/03(金) 01:06:07 ID:P3gIVMuOO
ASICERのDVDS-797Sを3980円で買ったんですけどリモコンが全然効かなくて操作出来ません!!
どのボタンを押しても早送りになります。
誰か助けて下さい(*+_+)ノ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:07:06 ID:ZNymoCv90
>>331
とりあえず一回ぶったたけ
333はるる:2007/08/03(金) 01:09:43 ID:P3gIVMuOO
不良品ですかね?(;_;)
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:12:50 ID:ZNymoCv90
>>333
だと思うよ
一応電池入れなおしたりしてみ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 01:16:21 ID:ZNymoCv90
ここはsage推奨なんですね。すみません。

DV501X USB経由でHDDの動画再生できました。サイコーです。
2GB超のファイル再生はできないようです。
30分程度の番組なら、チューナーボードで録画した動画がそのまま見れるようです。
やっぱブラウン管で見るときれいですね。
336258:2007/08/05(日) 07:34:33 ID:/ZD7yMzQ0
258です。
ちょうど一ヶ月。
全く読み込まなくなりました。
保証書持って修理にだしてきます。

調子良いと思ってたんだけどなぁ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:17:59 ID:NPxHm+P+0
http://sa.item.rakuten.co.jp/hammer/a/078d/

DV501Xを安く買うチャンス!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:47:01 ID:YMRG70nR0
rm.とmpegを再生したい。。。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:27:05 ID:lesD0exZ0
>>324
今日fpiediのDV501XとDV370Xどっちにするか迷った。
DV370Xを2980円で買ったが、満足している。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:48:43 ID:NPxHm+P+0
>>339
安いなそれ
370もUSBついてるから、同じような使い方できるしね。
正直SDスロットとか要らん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:15:45 ID:ThfvwyyQ0
国産品なら 東芝のSD−GX200で良いだろ【6980円】
342258:2007/08/09(木) 18:35:12 ID:O3XDytsc0
>>258 >>336 です。

新品交換で帰ってきたと電話がありました。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:46:59 ID:GRm1ytJ30
ゲオで買ってきた安物DVDプレーヤ。
パソコンでキャプチャーした映画だとか、エロ動画はこれでないと見れない。
知人はパナソニックの2万位の機種を持っているが見れないと泣いてる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:51:53 ID:bKMy38Dr0
>>343
値段なんか関係ないし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:20:53 ID:kcR2vpCp0
むしろ、拾いモノのaviとかは、
安物中華製のほうが何でもアリな感じで再生してくれるよね。

国産メーカーはDivx程度ですら、なかなか対応してくれない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:38:27 ID:UkwVrb810
>>345
パイオニア…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:05:47 ID:2LFo4HHn0
パイオニアはいいね。愛用してるよ。
aviに当たり前のように対応してくれる唯一?かどうかは知らんが、
数少ない国産大手だからね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:11:22 ID:zPvJjvJj0
っていうか、どうして他の国産メーカーはaviに対応してくれないのだろうか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 13:02:29 ID:Exi5w0iR0
JASRACのジャンピン・ニーアタックが怖いんだよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 14:15:09 ID:Jtwf8mXG0
>>348
サポートが面倒だから。
再生できないのがあると言って電話してくるアホが必ず現れる。
んなアホをいちいち相手にしてられん。
邪険にすりゃサポートの評判にキズがつくし。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:28:03 ID:C/OvFsVM0
エバーグリーンのEG-DVDP2000Cが中古だけど3000円で売っています。買いだと思いますか?
一応、完動品で中古でも拘らないという前提でお願いします。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:01:30 ID:9RMpZFDt0
>>351
間違いなく買い!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:18:38 ID:C/OvFsVM0
>>352
お勧めポイントなどがありましたら教えて頂けますか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:37:43 ID:2LFo4HHn0
フリフリ(リージョンフリー&マクロフリー)に拘る人なら有用だろうけどねー。

DVD再生機としての性能は?な感じですな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:54:57 ID:C/OvFsVM0
>>354
やっぱりそこですよね! 自分でもこの機能が気になって考えていたんです。
この機能が付いてこの値段ならお得、って意味で買いなのですよね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:57:32 ID:2LFo4HHn0
マクロフリーがついてて3000円で、その機能が必要ならば、そりゃ勿論お買い得価格です。

ただ、こいつをメインにしようなんて、ゆめゆめ考えないほうがよろしいかと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:04:58 ID:C/OvFsVM0
>>352>>356
ありがとうございました。
了解しました。変な期待はしないようにします。
明日、買いに行ってきます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:22:06 ID:usKVoEu20
>>357
プレスDVDが再生できなくても泣かないようにな。
高ビットレートは再生できないことがある。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:21:44 ID:dUs2PhEx0
DivX・Xvid・MP4・USB/SDスロット搭載リージョンフリーDVDプレーヤーDVD−658
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:36:55 ID:iO4p/KXQ0
>>359
それはどこのメーカーですか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:57:01 ID:gSt8/E2n0
CD−Rに保存したJPEG画像をみたいのですが
エバーグリーンのEG-D2300とピエディのDV250Mはどっちがおすすめですか?
それと、レジューム機能はどちらも搭載しているのでしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:06:37 ID:SFEO6oWi0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:15:26 ID:Fl+3x3xJ0
>>362
リンク先は更新してないみたいだな
具体的な機種番号は?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:07:17 ID:eocIfj5K0
DVD−658
販売はhttp://www.j-deal.com/の直営が独占してるっぽい
レビューがどこにも載ってないのね。
誰かレビューしてちょ。とくにDIVXやXVIDの再生関連を。スレチガイかな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:31:41 ID:TLiLHzIW0
5000円以下か。安いね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:35:33 ID:TLiLHzIW0
ちょいまて。DVD-RのMP3も読めるのか…。とうとう最安機種でたな。
http://store.yahoo.co.jp/kirakuya/dvd-658.html
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:37:00 ID:TLiLHzIW0
ちょいまて。DVD-RのMP3も読めるのか…。とうとう最安機種でたな。
http://store.yahoo.co.jp/kirakuya/dvd-658.html
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 05:04:37 ID:f8Ve1MRe0
なんかそのページ表示おかしくないか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:17:40 ID:DIFqSRuk0
http://storeuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kirakuya7?u=;kirakuya7
ヤフオクのほうが安い
だいたいが送料コミコミで5000円以下

不自然な安さではないんだろうけど
送料込みで5000円のプレイヤーの耐久性ってどうなんだろう。2年くらいは使いたいもんだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:39:58 ID:DIFqSRuk0
WMVが読めないのは残念
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:30:22 ID:PKeDixeM0
1080iにVR・CPRM対応じゃなきゃ買い換え対象外な
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:15:29 ID:qGx8gmSP0
CPRM対応機がそのくらいの値段になるといいんだが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:33:54 ID:u5itDzxN0
今の次点でのオススメは何ですか?
5000円クラス以下で買える機種って
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:18:56 ID:DIFqSRuk0
オークションは殆どが定価の落札だったわ。
コミコミ5000円はそうはないか・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:26:12 ID:L/L0HmtU0
どうして定価なんかで落札する人るんだろうか?
普通に買えばいいのに
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:09:28 ID:DIFqSRuk0
落札争いに負けたくない一心で、向きになってるのかも。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 05:09:02 ID:Dd15dYHGO
4000円で買ってきたDVDプレーヤーのリモコンが突然使えなくなりましたよ
いきなり反応がなくなりました
何をしてもだめです
参りました
これはやはり不良品ですかね?
買った店に持っていったほうがいいんですかね?
ちなみに買ってまだ半年たってなくてあまり使ってないです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:14:48 ID:HHLqJMgD0
電池だっツーの
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:58:30 ID:Dd15dYHGO
電池はすぐ交換と確認してプラスマイナスも確認済みです
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:23:33 ID:hnZXUqMS0
この手の激安機器を手に入れたらまずは学習リモコンに覚えさせた方がいい
リモコンの認識範囲も広がるしお勧め
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:21:00 ID:BdcfnttlO
SDカードスロット搭載器って
携帯でダウンロードした動画も見れるんですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 18:13:32 ID:Dd15dYHGO
>>380
なるほど!
あの、リモコンだけ購入する事って可能なんですかね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:19:11 ID:9an6xWjY0
リモコンではなく、受光器もしくはその周辺部分がイカれている可能性もあるよね。

半年なら、まだ保証期間のはず。
交換してもらうのが吉なんじゃないかなあ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:37:42 ID:Dd15dYHGO
>>383
携帯電話のカメラからリモコンをうつして
リモコンのセンサーみたいのが光ってませんでした(^^;)
テレビのリモコンは光っていたのに
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:02:31 ID:hnZXUqMS0
学習リモコンもまた激安品から一万円超えるモノまであるという世界だったり・・・
2〜3000円の一個買えば4〜8機種ぐらい覚えさせておけるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 07:01:53 ID:z1UCtk2n0
πの一番安いDVDプレイヤー買おうと思っているのだけど、

DVI-D接続があるのだけど、これってその接続がついているパソコンのディスプレイに
つなげられるってことなんですか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:02:57 ID:exi/OdaCO
じゃあ何のために付いている端子なんだ?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 11:45:30 ID:z1UCtk2n0
レスありがとうございます。自分ではパソコン専用なんじゃないかと思ってました。
普通のDVDも見られるなら明日にでも買いたい気ぶんです。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:47:15 ID:7ZxclneGO
>>385
電気屋に行ってリモコンを買おうとして店の人に訪ねたところ
格安DVDプレーヤーの場合は海外のプレーヤーなので対応していないと思いますよ
と言われました
(;_;)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:11:15 ID:S66vC1Xy0
>>389
いやそれは学習リモコンじゃなくて、マルチブランドリモコンだし…

ちなみに機能は大体以下の通り。

・マルチブランドリモコン
大手ブランドのリモコンのKey Codeがリモコンのマイコンに記録されていて、
メーカーコードを切り替えることで、複数の機器を操作可能。
ちなみに市販されているリモコンで安い値段のほとんどがこれ。

・学習リモコン
マルチブランドの機能に加えて、リモコンのKey Codeをリモコンに覚えさせる
ことが可能なリモコン。
そのため、同じようなFormatを使用しているリモコンならクーラーだろうが、
CDコンポだろうが、覚えさせることによりひとつのリモコンで操作可能になる。
値段は安いもので4千円くらいからなので、下手をするとDVD Playerよりも高い事になる。

詳しくは以下にいくといい。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184076510/

ちなみにPS3のリモコンは覚えさせることは不可能。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:25:27 ID:Lq5C0rZA0
DVDプレイヤー+DVD20本で、10500円とかいうの売ってたんだが;
どこのメーカーのプレイヤーなのか全然わからん;
これって安いのかね・・・
非常に怪しい

https://www.moshimo.com/mds/item/102897/3826539
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:17:25 ID:a8GAve+W0
url
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 09:35:46 ID:+hJOgEXp0
>>391
エバーグリーンのEG-D2300
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:44:09 ID:xlkpPgZvO
>>390
結局保証期間内なのでリモコンだけ新品と交換になりました
わざわざ詳しくありがとうございましたm(_ _)m
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:18:06 ID:q/EE8A7R0
>>391
名作好きならプレイヤー捨てても余裕で元が取れるからいいじゃん
もはや邪魔な粗大ゴミ扱いだなw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 03:29:05 ID:GdUyDFoY0
DVDプレーヤーは、絶対にDVDRにやいたMP3が再生できるのを買って、
音楽CDの山をなんとか崩す目的にしか使えない。
まあ、1枚に何曲はいるのか想像するのも怖いけど。
だって、録画する目的では、DVDレコーダー買うだろうし。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 07:33:57 ID:4KIoH3mZ0
普通、MP3を聞くなら、MP3プレイヤーを買うよ。その方が、便利で管理が簡単だもの。
ここをチェックしている人は、Divx再生目当てだよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 08:59:32 ID:DANabxIF0
>>339
DV370Xを2980円で買ったが、満足している。



2980円ってどこで買ったんですか?
これぐらいなら気軽に買えるかも
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:32:09 ID:ZzlsfE4z0
大阪のアプライド高槻店のオープン記念セール。
何日間かたくさん売れ残ってた。今はやって無いが。
通常価格の5980円になってる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:08:56 ID:8N2LvUfJ0
>>399
了解、常時その値段だったらいいのにね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 15:46:12 ID:xttaeMSU0
ここをチェックしてる人

PCでDIVXなどで録画したDVDを見る為15%
nyで落としたエロDIVXを見る為95%
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:20:42 ID:pF07SUds0
>>401
よくわかってるじゃねえかw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 19:47:37 ID:qlHIhUAO0
E-SKY DVD-309 \2,980
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&v=3&n=0&tz=200225&oid=000
これどこかのスレで、1280×720 DivX 再生できたって書いてあったけど、本当かな?
明日の午後6時までの特別価格か。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:17:09 ID:pF07SUds0
>>403
商品は綺麗に包装されていたのですが、本体に指紋や汚れがかなりあって中古なのかな?と思いましたが値段が値段なので我慢しました。今は気持ちを切り替えて気持ちよく使っています。再生には問題なかったです。


もしかして中古リストア品かな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:38:15 ID:qlHIhUAO0
>>404
720×480 以上のDivXファイル再生できました?
今まで再生できるDVDプレイヤー聞いたことないので、興味深いです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 22:31:01 ID:eYyDPlh00
ID
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:23:33 ID:+2QEuffVO
漏れ 楽天で買ったE-SKY\2,980が二台あるけど
720×480のDivXは問題なく見れる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:31:06 ID:pvTBJJqO0
激安DVDプレーヤーでドルビープロロジックIIに対応した機種ってある?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:21:33 ID:nwU7H+Fu0
プロロジックってアンプに積むもんジャマイカ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:47:29 ID:DQZpttWe0
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:13:12 ID:GE5v1hKX0
>>408
無いっぽい。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:26:01 ID:ibX21D5n0
>>158の画像を見ていて気がついたが
EUPAってのは前にあったpalazzoが名前変えた奴だな

そのリモコンと家にまだ残ってるリモコンがまるで同じだ
413eupa TSK-DP104 \5000:2007/08/28(火) 13:59:58 ID:snYLYAmj0
を買いました。上記価格でセブンコンビニ受け取りで\5000いまのところ
さくさく動きます。問題ないです。この価格ではおすすめです。
最初に、画面が赤くなっていたから、設定しました。きれいに映ります。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:10:01 ID:snYLYAmj0
ところで、これにはMPEG4/MP3対応となっていますが、今まで試していません。

ネット上にflv形式を変換するサイトがありまして、ここには"MOV for MAC(mpeg4+mp3)"や
MP4という形式に変換できるようになっているのですが、ここで作ったファイルが再生できるという意味ですか?

この辺の知識が浅いので知ってる方教えてください。

それから、MPEG4対応ってことは、当然、MPEG2にも対応なんでしょうか?試された方の声をお願いします。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:14:23 ID:U0+bt0//0
そのスペックでその値段は高くない?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:40:59 ID:8teMyop/0
>>414
もう買っちゃったんなら自分で試した方が早くない?
対応してると思うけど。

>>11のEG-D2340Xを4980円で購入しました。
たまってたエロ動画を見るぞ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:56:59 ID:pvWlRdGS0
Xvidの再生報告を待ち望んでいる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:00:55 ID:k/7Rajlm0
DVD-658
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:05:07 ID:qn/ODxjG0
ttp://item.rakuten.co.jp/wich/emd134d/
これ DivX 7.0 , 8.0 とか書いてるけど、間違いだよね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:13:41 ID:pXNuDW3I0
>>417
Xvidは、大抵のDivX対応機で再生できる。
例えば、>>416のやつでもOK。
421416:2007/08/30(木) 00:26:31 ID:Dw3mCj1i0
>>417
手持ちのXvidは今のとこほぼ問題なく再生できてます。
ただリモコンのボタン配置が悪すぎで早送りが×20までなのも不便。
フォルダ表示の仕方も独特でいまいちよくわからない。
激安プレーヤーはみんなこんなもんなのかな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:24:40 ID:k/7Rajlm0
>>420-421
サンクス

ところでUSB端子付のやつで、外付けHDDに繋いで使ってる人居ますかね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:26:40 ID:gVMBq9Pl0
>>422
そんなの過去ログ読まずともこのスレ読むだけでもいっぱい居るだろ
人にものを聞く前にこのスレくらい通しで読め。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:28:31 ID:k/7Rajlm0
そうかそうか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:32:21 ID:k/7Rajlm0
>>423
ありがとう。他にもスレがあるね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:50:22 ID:gVMBq9Pl0
>>425
【ピエディ】DV501X Divx対応プレーヤー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172917487/

こことかどうぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 17:01:55 ID:bE15BOZL0
>>198でDivx6再生できますか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 15:22:52 ID:xL4gQksD0
DVD-658入荷されてる。
買っていろいろ試してみるとする。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:40:11 ID:XmIlgx8L0
ビクターXV-B300Pで、レンタルしたワイルドスピードx3が再生できなかった
今まで再生できなかったのなんてなかったのに
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 15:37:47 ID:+U9Q9EuxO
DVDプレイヤーって、価格による性能差なんてあるの?

あるとしたら、何がどう違うの?
一年前に録画したDVDが再生出来ないのですが、プレイヤーによっては読み込めたりするのですか?

マジレスお願いします。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 16:58:03 ID:EGrepOJO0
値段なんて流通ルート(間に入る問屋の数)によっても変わるから、信じ過ぎない方がいい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:13:03 ID:OuK2+Pxa0
DVD-Rが劣化している方に掛ける。てか、新しい方はどうなのさ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:49:06 ID:MKQjUmBo0
>>430
まず、いろいろスペックが違う。

あと、本体ディスプレイの有無とか、D端子が省略されてるとか、リモコンがショボいとか、
筐体がペコペコだとか、いろいろな分野でコストが削られてたりする。

実際に店頭で当たってみるのが吉だと思うよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 07:38:35 ID:xRxUpF6W0
>>430
パワーローディング機能付のドライブで試してみるとか。PCはメンドクサイ?。
激安プレイヤーは読み込み性能も悪いかもしれない。

録画した機種名と、DVD-Rの製造メーカーが分かると、なおレスしやすい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 06:03:42 ID:o0/d/e/i0
俺のみたいエロアニメの殆どが、WMV9だった事に買ってから気付く。
そしてUSB接続で見ると、音も絵もカクカクだ
カードリーダーもすぐにエラーとかで使えなくなるし。もう使う気は無いが。

やべえ。また無駄遣いした。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 06:06:07 ID:o0/d/e/i0
RWに焼いて使ってみるか
めんどくせーなあ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 07:35:41 ID:m7x4Xzem0
ツタヤで売ってるポータブルDVDプレーヤー使ってる人いる?
感想教えてほしい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:13:39 ID:Fj92ZG2L0
これ、安いんだけど、もってる人いる?
http://ztype.blog107.fc2.com/blog-entry-7.html

それにしても、重過ぎないかこれ?w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:49:34 ID:EP/aUKEt0
cprm対応って筐体に書けばいいのに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 08:49:26 ID:fHOxExJo0
ZOXはー、やめとけー。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:19:20 ID:s3ROrbFV0
>>438
390Kgは家に据え置くだけでもきついなー
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:56:32 ID:RvWr0H3x0
>>438
ワロス
kgとg書き間違えたのか
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:06:28 ID:jtbwd3vI0
https://shopping.dreammail.jp/catalog/itemv.php?mdc=20002
を買ってコンポーネントで繋いでプログレッシブ設定にしたんですが
字幕とか白い文字が浮いてしまい何が原因なのか・・・設定が悪いのか・・・はぁ・・
どなたか分かるかたいますかね?
444438:2007/09/08(土) 16:28:57 ID:XEJI+FSF0
>>440
どこらへんがまずい?

とりあえず、DVDプレーヤーないのに、ビリーズブートキャンプのDVD版買っちゃって
それだけ、みれればいいんだけど・・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:47:52 ID:njjbW5qs0
んじゃ重量的にもぴったし!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:51:03 ID:Sj3Sfi+q0
>>444

■■ ZOX総合スレ ■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167875159/

主に語られてるのはレコーダーだけどさ。
読んでると買う気なくす。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:18:11 ID:QEAuoZWM0
>>446
すごい会社だな
不良=即交換のスタンスはいいけれど、3連発で不良掴まされる人とかが当たり前のようにいる
のが驚きだ

でも1万切るHDDレコーダーって、安物買いの…と言われても魅力あるなぁ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 00:33:31 ID:HPDB9PX10
2chで好意的に書かれてる企業なんてないんだから、当って砕けるしかない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 00:58:11 ID:V5ExIpnm0
そんな安いHDDレコーダあんの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 04:39:30 ID:+1bEpEix0
>>36
>おそらくこちらの商品はdvd-rに
それは多分大人の事情だ。Mpeg2対応と書いてないのも大人の事情だ。
その該当外だったオレは子供ってことかな?w

>>124
Groovyサイコ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 11:48:30 ID:C91nYDSi0
EG-D2340買ってみたけど、リモコンのPLY/STOP/PAUSE/FF/FWの配置が最悪 orz
2240も糞リモコンなのに一段と糞になってる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:19:34 ID:9ghA5/4t0
http://www.giga-web.com/detail4857.html

これ、買ってみた。激安だけどどうだろ?
届いたらレポします。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:28:42 ID:/XKcB+TM0
DVD-658はUSBもSDもカクカクなって駄目だったけど
Rに焼いたら今のところ問題なし。リモコンも割と使いやすい。
TMPGEnc DVD Authorで再エンコした、DIVXファイルしか試してないけど。
まあ用途には合ってるから文句なし。
45411:2007/09/09(日) 20:53:28 ID:3rSAi4Bh0
>>451
慣れ。
人は慣れる。大抵のことにはな。

パイオニアのほうがずっとボタンの配置や操作性はいいが、同じように使えるようになったよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:22:30 ID:nIUFHmcF0
ハーフのプラズマを買ったから、よりいい画質で市販のDVDを見たいんだが
このスレにあるような廉価版のプレーヤーでも、今使っているPS2(初期型で
プログレ無し)より、綺麗になるのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:44:09 ID:23BpmYq50
>>455
さすがにこのスレで扱うような機種じゃ、画質の改善は望めない。

低価格DVDプレイヤー No.18 【大体20000円以下】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178708448/
この辺りか、PS3。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:49:49 ID:oRPfG9Od0
読点が多すぎ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 03:32:17 ID:xTBADW6A0
rm wmvあたりが再生できるプレイヤーおせーて
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 04:42:26 ID:m1Kwm7FA0
マルチ乙
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:48:23 ID:QpbFWcAx0
リアルプレーヤーのファイル再生できたら便利だろうね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:51:27 ID:QpbFWcAx0
っていうか、DVDのディスク再生する機能いらないから
DivXとかのPCで作成したファイルをUSBメモリとかに転送してそれを差し込んでTVで再生して見たいよ
DVDドライブ機能除いたらもっとコンパクトに安く作れるでしょうに
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:55:23 ID:IbFrPotl0
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html
ttp://kakaku.com/item/05399210640/

んでDVDの代わりにHDD載せられるようにしたら高くなっちゃいました。と。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:02:26 ID:NV7rxh8k0
>>458
再エンコはそれほど時間はかからないよ。ここ1〜2年以内に出たCPU使えば。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:10:14 ID:QpbFWcAx0
>>462
頭悪いのか?激安スレで1万円以上のもの紹介するなよ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 16:52:39 ID:NV7rxh8k0
462は冗談のつもりじゃないの?
お呼びでなかったようだけど
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:15:02 ID:PCn12Apl0
で、実際ないの?461みたいな製品
5000円ぐらいで売ってる奴にDVDドライブ外して売れば
3000円ぐらいで売れるのでは?USBメモリのみ対応ってすれば
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:36:56 ID:NV7rxh8k0
USBってあんまし大した事ないよ。読み込み遅いし。
少なくとも激安プレイヤーに付いてるUSBは芋
素直にRに焼くべし。どうせエロ動画見るんだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:53:15 ID:9GUkW9WyO
USB付いててもDVD再生できないならスレ違いかもよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:56:59 ID:NV7rxh8k0
Bダッシュかもよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 04:25:25 ID:dGfZ1MGO0
>>461
GROOVYサイコー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 10:50:43 ID:sLbUpybH0
>>470
型番は?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 18:01:17 ID:UiBlkjcL0
DVD-188ってどうだろ?
今大量に出てるんだが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:54:05 ID:t69QHRXq0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 17:02:10 ID:L5LcPWxzO
ローデイング状態がひたすら続き、結局読み込まず、挙げ句にディスクが傷だらけで吐き出されるのだが、原因は何でしょうかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:08:56 ID:VTEo2Y4y0
>>474
原因が何かわからないならよっぽどの馬鹿だよ、おまえさんは
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:30:15 ID:L5LcPWxzO
>>475
まじ馬鹿って事になるんですが…W

単純にレンズがイカれてるって事なんでしょうか?それだと、読み込まないのは分かるのですが、傷つく意味が…
補修方法とかありますかねぇ…
スイマセン…マジで電気系 弱いんです
ついでにスレ違いだったらごめんなさい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 21:55:14 ID:6tLrE2Dd0
調子悪くなったらすぐ買い換え。

ってのがこの手のプレイヤーのお約束じゃねーの?
みんなそのために安いの買ってるんだろうし。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 23:05:35 ID:xGYUzO0u0
保証期間内なら新品交換、でなきゃ買い替えしかないやなこの価格帯のは。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:49:47 ID:y7U9+XWP0
>>476
たぶんだが、ピックアップが傾いてて、ディスクに接触するような状況だと思う。
不良品だね。

このままじゃまともなディスクも傷つくし、ヤバいのもいいとこなんで、
さっさと返品するなり買い換えするなりするのをお勧めする。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 06:22:46 ID:maWnOTMBO
>>477-479
ありがとうございました
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:08:11 ID:5vYb/+c3O
BDとAVCHDを再生可能な激安プレイヤー探してるんだけど ある?
ちなみにゲームに興味は全く無い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:29:42 ID:Ebu6FPfp0
無い。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:45:44 ID:+DCX2lbD0
16000円あたりでヨコヨコじゃないかと読んではいる。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 07:46:23 ID:+DCX2lbD0
わりぃ、誤爆ったw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 04:01:34 ID:g5fJyLZVO
ミクぅヨコヨコって何かぁわかんないんでぇ〜
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 04:35:44 ID:aJ1wXANE0
ミクたん(´Д`;)ハァハァ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:55:41 ID:aXbLCVgE0
ttp://www.fpiedi.jp/product/dvd/dv601h.html

divxやxivdで圧縮されたavi動画を見れるプレーヤーを探しています
↑のやつが近所のアプライドで売ってたんですがどうですかね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 07:37:42 ID:3gV/mhArO

おま近所て秋葉原住み?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:26:16 ID:hseJsvARO
1年半前にツタヤで買った激安プレーヤーが壊れたみたいなんだが
ハードオフとかで買取してくれるかな?
壊れたものでも買取してくれると聞いた事あるんだがどうだろう?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:37:02 ID:ZDnWjPdO0
>>489
ジャンク品として買い取ってはくれるのでは?
二束三文だとは思うけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:53:08 ID:hseJsvARO
>>490
それならハードオフに持っていってみる。
¥3980で買って1年半楽しんだプレーヤーなので二束三文でも良しとするかぁ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 22:29:31 ID:3gV/mhArO
値段で画質とかって変わるもんなのか?
高いからきれいな気がしてるだけだろよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:05:18 ID:O3S6ES+70
カタログスペックは明らかに違うし、リモコンの質感も違う。
高い機種は端子が金メッキだったりもする。

画質については・・・テレビの質にもよるし、好みもあるし、主観もあるな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:22:38 ID:QRnLeCdi0
>>489
ゼロで引き取りだな
ジャンク\1050で売る、と
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:46:01 ID:5Wz7yF3TO
DVDのプレイヤーわざわざ買う奴てプレステ2持ってないのか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:48:05 ID:aLP6mvyq0
>>495
PS2はDVD-R読めないんじゃなかったっけ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 09:12:17 ID:uQIBuw+i0
AV板なのに、凄い奴が出てきたなあ。

未来永劫ゲーム機でDVD観てろ。w
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:36:50 ID:IawHuCCZ0
液晶TVを購入したのでレンタルDVDを見るのにプレイヤーが欲しいのですが
どの端子がついているのがいいのでしょうか?D4端子というのがついてるのがいいやつなんですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:53:22 ID:t6OVP+u90
>>496
SCPH-39000っていう型番のボロPS2だけど普通にDVD-R読めるよ。
今は受光部だけ付けてママン専用プレーヤーとして活躍している。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:56:44 ID:3ODA+OMr0
>496
*SCPH-39000以前の"PlayStation 2"では、CD-R,Video-CD,DVD-R,DVD-RW等は動作保証していません。
*SCPH-50000以降の"PlayStation 2"では、CD-R,Video-CDは動作保証していません。
実際は読める場合もあるけどね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 15:12:56 ID:4lzMjKz/0
読み取り性能の低さ故に、一時期PS2はDVD-R品質の一つのベンチマーク
とされていた。PS2で再生出来れば大概の機器は大丈夫。みたいな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:55:01 ID:5Wz7yF3TO
激安DVDプレイヤーを求めるような奴は画質とか性能にこだわるわけじゃねんだろ?
ならプレステ2でいーじゃんつったらコイツ>>497
なに顔面真っ赤にしてイキガリダしたワケ?
キモイぜーw変態が
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:17:45 ID:cwO8w6yc0
>>502
同意。AV機器板とはいえ、ここは激安DVDスレ。
PS2でもいいじゃんというお前の主張はもっともだ。

俺がPS2で見るのをやめた理由は、16:9の画面が4:3に引き伸ばされて、しかもそれが解除できないからだ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:18:05 ID:fznnWxXd0
>>498
その液晶テレビのスペック(パネル解像度、入力端子、対応入力信号など)
とか音出しをどうしているのかとか書いてくれないと適切な回答は無理。

でも多分液晶テレビ本体のスピーカーで鳴らすのだろうから液晶テレビ側に
HDMI端子と言うのがあれば、それがついているプレイヤーを買うのが簡単
だと思う。<映像と音声をその1本のケーブルで伝送できる。

それ以外の場合は誰か説明たのんます。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:27:04 ID:fznnWxXd0
>>503
>俺がPS2で見るのをやめた理由は、16:9の画面が4:3に引き伸ばされて、しかもそれが解除できないからだ。
揚げ足を取るようですまんけど引き伸ばされると言う表現が正しいなら4:3→16:9じゃない?
16:9→4:3なら横方向に圧縮(スクィーズ)されると思うのだけど。

具体的には以下のどちらで困っているのだろう?
(1)4:3の表示装置を使っていて16:9の映像を上下に帯をつけて表示できない。(縦長の映像になる)
(2)16:9の表示装置を使っていて4:3の映像を左右に帯つけて表示できない。(横長の映像になる)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:43:41 ID:cwO8w6yc0
>>505
(1) 縦に引き伸ばされるだろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:47:15 ID:fznnWxXd0
>>506
ああ、なるほど、、、、頭固くなってるな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:50:21 ID:cwO8w6yc0
考え方でどうとでも言えるけど
俳優が縦にビヨーンって伸びてる画面を見て
「あぁ、横方向に圧縮されてるな」
って印象を持てる人は芸術家に向いてると思う
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:13:05 ID:AB+9Is3r0
さすがのPS2でもレターボックス、パンスキャン、フルの切替くらいメニューにあるぜよ。
本体の設定は無視される。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:19:49 ID:cwO8w6yc0 BE:354262098-2BP(7556)
>>509
ねえよ
どこにあるんだよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 03:05:39 ID:QYYFt3gtO

お前のメガドライブにはねぇから
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:22:15 ID:sN043t310
要するにだ、今に至るもだ、PS2でDVD観てるやつはさすがに底辺のアホってことでFAってことだよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 12:28:44 ID:AB+9Is3r0
>>510
(1) PS2にDVDを入れて再生する。
(2) ×ボタン押して停止する。
(3) セレクトボタンを押して操作パネルを出す。
(4) 方向キーで道具箱アイコンを選択し、○ボタンを押して設定画面を出す。
(5) 方向キーでテレビアイコンを選択し、画面設定の項目からTVタイプを選択する。
(6) 「16:9」、「4:3レターボックス」、「4:3パンスキャン」の選択肢から自分の使っているテレビにあわせて選択し、○ボタンを押して決定する。
(7) おめでとう!あなたはPS2を使い、正しいアスペクト比でDVD再生することができました!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:20:44 ID:7PgrBOFC0
255 : 釣氏(チリ) :2007/08/09(木) 23:04:16 ID:pw235Rhz0
携帯のカメラのシャッター音を消す裏技(注:悪用厳禁)
(カメラは起動せず、普通の待ち受け状態にて)

@通話ボタンを1回押す
A1を1回押す
B再度1を1回押す
C0を1回押す
D10秒ほど放置

これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:21:52 ID:P9eqmP0E0
おまわりさんが消してくれるのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:41:08 ID:QYYFt3gtO
そのネタDVD関係なくね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 22:49:32 ID:YPRHFB2L0
録画が出来るもので一番安いのっていくらぐらいであるのでしょうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 01:05:45 ID:LQcOvtq60
新品現行機種だと2万強くらいじゃね??
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 09:32:08 ID:L/IMBfz4O

俺も欲しい 焼けるやつ
ただメインはビデオカメラからのダビングだから それならパソコンのCDRをDVDマルチライターに交換した方が安いもんなのかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 17:11:25 ID:LQcOvtq60
2万くらいのアナログチューナ・VHS付レコ使ってるが、
古いVHSソースからDVD-Rに焼く分には、ダビングボタン押して放っておくだけだから楽だわな。

PCだとどうしてもフレーム編集したりメニューに凝りたくなるから、
PCの前で付きっきりになる時間が膨大になって金に代えられないくらいもったいない。
5211:2007/09/24(月) 19:46:49 ID:oovOtKoE0
>>517-520
ここはプレーヤーのスレ。
よって焼ける書き込める云々はスレ違い。消えな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 22:51:03 ID:L/IMBfz4O

阿呆が仕切るな
お前が消えろ
つか死ね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 05:59:23 ID:5tnkblmb0
DVDドライブなら8000〜10000円で良いの買えるよね。
DVDプレイヤーに録画機能付けても、そんなに安くならんでしょ。
安くても胡散臭すぎて使う気になれないね。録画機としてはね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:08:43 ID:Jv/MLn0Z0
>>523
スレ違い発言乙
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 13:07:30 ID:sjQKlNRS0
DXアンテナのVHS&DVDレコーダーなら現行新品で16800円ですなあ。
けど一万超えると激安とは言えない気がしないでもない。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:05:24 ID:5tnkblmb0
DVDレコーダー要る?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:08:35 ID:a0HyTpDxO
イラネェ
つかパソのDVD使えばいーものを
騙されて安物プレイオンリー機買うバカて何なのよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:17:04 ID:KpriYB+Y0
>>522,525-526

>>1が読めない知的障害者は消えてくれるかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:33:34 ID:JBUNAxdt0
>>528
知的障害者だから、意味が理解出来ないのでは?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:52:56 ID:5tnkblmb0
>>527
寝転んでテレビで見たいんだよ。ファイル共有ソフトで手に入れた大人の動画を。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 23:50:45 ID:a0HyTpDxO

横になってヲナニする人?
俺はチェアマンだからパソコンでも可能
ところでWMPをDVDプレイヤーで再生できんの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 00:27:34 ID:duLI/jLQ0
>>531
再生できるやつもまれにはあるが、
パイオニアのDV-400Vとか。

実勢価格的にこのスレに適合するのか、よく知らんけどね。

激安カテゴリーにwmv対応は、あんまり無いな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 01:31:39 ID:1RiCjhv20
WMV形式はDIVXに再エンコしてるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 02:03:13 ID:oDT0/bp00
中韓プレイヤーでけっこうDivX、WMV対応のあったりしないか
このスレの価格帯で
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 02:21:56 ID:iphDt0Ni0
DivX対応は掃いて捨てるほどあるが、WMVでこの価格帯はないと思うが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:40:33 ID:SmYsRlIhO
エロ動画パソコンに死ぬほど入ってるんだが それ整理してテレビで見られる生活 いや性活憧れるねぇ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:09:54 ID:2PMR1KHu0
PCで見るよりテレビで見た方が綺麗

>>536
5000円を出し渋ってどうするんだ。
WMV形式のavi見たいなら、追加でDIVXにエンコするソフト買わなきゃいかんけどね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:18:57 ID:jL1O0xn00
>>537
エンコする手間・ヒマ・カネ(ソフト代)を勘案するならば、
DV-400V を購入したほうがいいと思うなあ。
カカクコムで11000円くらいなんで、大目に見ればこのスレの守備範囲だし。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:36:30 ID:2PMR1KHu0
俺は最初はWMVは諦めたけど、DIVXでも見れないファイルがあったりするから
一々USBを介して再生できるか試してみるのが面倒なんて、全部エンコしなおして焼いてる。

5000円+エンコソフト9000円+エンコ時間DVD一枚2時間くらい?
ずっと見てるわけじゃないから、そんな手間ヒマかかる感じではないけどね。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:05:34 ID:BD683DH10
j-dealのDVD-188を買ったんだがもう最悪。
正規品のDVD入れて再生すると0.5秒おき位に映像が一瞬止まるし、
メニュー画面から先のほうの映像に飛び越えて見ようとすると
ぜんぜん読みこまねーし、やっと読み取ったと思ったらものすごい
雑音とグチャグチャの映像が出てくるし、
それで新しいものと交換してもらったのね、そしたら今度は
DVDをセットしてトレーを閉めると勝手にOPENって表示になって
DVDが出てきちゃんだよね。トレーを閉じてすぐに再生ボタン押しても
まったく無理、出てきちゃう。まじ最悪じゃねー???
いったい何が原因なの?MEDE IN CHINAだから?
それで今度は、すご技2を買って今届くの待ってるんだけど、
これは大丈夫だろーか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 02:39:07 ID:NSJxe2vW0
Made in Chinaは関係ない。これもピンキリ。
どこが品質を管理してるかって事が重要。

メーカーのサイトさえ無い様な所では…
型番検索して、いきなりヤフオクが出てくるような物なら
ハズレ掴まされる覚悟くらいしとけ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:13:12 ID:JH7JJtD/O
スレ違い覚悟だが
内蔵マルチDVDて一番いいのなによ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:13:51 ID:reOsHJLx0
πの新製品DVー800AVは実勢価格いくら?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:22:46 ID:jL1O0xn00
>>542
NEC、LG、ライトンと使ってきたが、どれも別に不具合はないな。
ライトンはなんか変なクセがあったが。
安心感が欲しけりゃパイオニア買え。オタはみんなパイオニア買ってるようだ。

>>543
600Vにちょっとイロ付けたくらいかな、と思って検索してみたら、当初の実勢価格は7万円とのこと。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:59:17 ID:JH7JJtD/O
サンクス
やっぱパイオニアか
どこ見てもそー書いてるな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:27:50 ID:+x1ozjGh0
>>504
HDMI端子ついてます。ありがとうございました
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 01:20:38 ID:V+1cOpvE0
>>544
ニュースサイトの実勢価格って高めに付けられることが多いけど、
それでも6万くらいにはなるんだろうなあ
確実にこのスレの価格帯からは外れる

っていうか数千円程度がこのスレ、
2万程度までが低価格スレで、
それ以上の価格のプレイヤースレってないよね
中価格スレは落ちちゃったみたいだし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 01:41:57 ID:a7PF9XcQ0
>>547
それは仕方ないんだ。

5-10万も払えば、そろそろ次世代機の下位モデル、もしくはPS3が視野に入ってくるわけで、
もう、この板的には中価格〜高価格帯は、
みんなの目線がそっち(次世代)へ行っちゃってるんだな。

必要なら中価格 or 高価格帯DVDプレーヤのスレを立てたら良いと思うが、
中途で落ちてしまう可能性もありそうだね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 01:50:13 ID:hQa23+Qx0
パイオニアDVDプレ専用スレで話せばいいからだいじょうぶなんじゃない?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 02:03:25 ID:a7PF9XcQ0
おー、完全に見落としてた。

パイオニアの800について議論したいのであれば、そのスレが最適だね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 14:27:56 ID:FQYHFe2k0
すいませんが教えて下さい。パイオニアのDV−353と
ソニーのDVPーNS53Pのどちらかで悩んでます。
使い方はビデオカメラで取った画像を見たい(8cmDVD)
のとレンタルDVDぐらいしか見ません。機械は詳しくないので
出来れば操作は単純な方がいいです。また他にオススメがあれば
教えて頂けたら有難いです!価格.comで調べると外国製?の安い
3000円〜4000円ぐらいの商品はあまりいい事が書いて
なくて・・・よろしくお願いします
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 14:52:25 ID:ZPsn9eTc0
中古で買う気なのか?
5年も前の機種のDV-353よりなら
去年発売のDVP-NS53Pの方が状態よさそう
もちろん前の所有者の使い方にもよるけど
553551:2007/10/02(火) 14:55:22 ID:FQYHFe2k0
>>552さん 新品で買う予定なんですがw
      やっぱりソニーの方が無難ですかね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:12:34 ID:ZPsn9eTc0
DV-353を未だに新品で売ってる店なんてあるのか・・・?
普通なら現行機のDV-300が置いてあると思うんだが

新品で買うなら別にどっちでもいいと思う
DivX見るって用途とかないから
555551:2007/10/02(火) 15:16:56 ID:FQYHFe2k0
>>554さん  価格.comに1店舗だけDV−353が売ってる
       お店があるんですよwそんなに古い商品だと
       思ってなかったもんで・・・あとDivXって何ですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:39:10 ID:cywyxMI+0
使わないんだから知る必要ないだろ>DivX
557551:2007/10/02(火) 15:49:41 ID:bqNPkjjy0
>>554さん 自分でググッて何となく理解できました。
>>556 おのれに聞いてないわ 黙っとけ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:58:04 ID:rfKxBa730
>>551
自分はDVP-NS53Pを使って半年経つけど、
普通にDVDを見たりして使う分には全く問題ないですよ。
値段を考えればとても良い機種だと思います。
唯一、続きを見る機能の所為なのか、
ディスクを入れた時の読み込みが遅いのが欠点かも。
559551:2007/10/02(火) 16:00:42 ID:bqNPkjjy0
>>558さん  ありがとうございます!双子(8ヶ月)にアニメの
       DVDを見せる予定なので、ソニーの方に決めよう
       と思ってます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 16:32:58 ID:aAYZyWOM0
ぐぐりもせずに質問して黙っとけなんて
おまえは何様だよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 19:40:58 ID:k3W0pzwXO
最近こんなん多いよ
どうせ同一人物がやってるんだろうけど
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:24:17 ID:BvyMJFBu0
>>560
ググる必要なんかあるか、ボケ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:36:37 ID:KZDRsBEy0
おいおい、たまにレスが連続してるな、と思ったら、
教えてクン→軽く突っ込み→豹変罵倒かよ。
黄金パターンだな。

Divxも知らんやつなんかが、こんな板に来たりするんだな。
初心者の板に迷い込んだのかと思ったぜ。w
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:52:32 ID:ATO/4DCd0
教えて厨は氏ね!!
って釣られてまつか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:31:39 ID:at1TFdlY0
>>563
馬鹿多いしいいんじゃないの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:32:10 ID:at1TFdlY0
>>564
お前が死ねばいいw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 01:15:49 ID:U3mp7KsR0
π DV-300を買うかDV-400を買うか、それが問題だ。

繋ぐのは40inch液晶(フルHD/HDMIあり)

使うのは漏れではなく母親。
映画とか好んで見るわけでもなく、
ほとんどはホームビデオやレッスン系のDVDを見る程度。

もうホームビデオもDVDで渡される時代になったのねというワケで今更購入。
時代の流れってヤツよ・・・

基本的に安い方が良いには良いんだが、TV的にはHDMIで合わせた方が・・・う〜ん
ある程度良いのを買っておいてもいいかなとも思うんだが・・・
でも肝心のソースがこれだぞ・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:57:01 ID:Nd34bfSD0
>>567
400でいいだろ。
HDMIケーブル高いってんなら後回しに出来るしw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 03:30:35 ID:CfnzjPsv0
S-705PSってどうですかね?買った人いませんか。
自分は通信教育用のDVDを見る用途だけなので耐用だけは気にしています。
このプレイヤーはデザインが気になっています。

他にオススメがあれば教えてください。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 05:01:44 ID:WZhayb+u0
耐用の意味がわからないが、
耐久性なら安物に期待するのは間違い。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 10:00:20 ID:CfnzjPsv0
テレビがアナログなんでどうせならあと3年はもってほしいです。

安物なりの耐用年数を期待してるのですが無理??
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 10:02:46 ID:i3L8Bg7o0
安物なり、ってのを自分でわきまえてるなら別にOKじゃん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:11:58 ID:4YKC/oGcO
ちょ おま 安物なりで三年期待は甘くないか?
今後デジTV買うことも考えてHDMI付きかCPRM対応かどっちか買った方がいいよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:40:55 ID:hy3AAEur0
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:15:11 ID:hJf7fPny0
1.販売終了
2.このスレに無関係な価格帯(2万超)
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 02:20:48 ID:5kYsVt+00
培王のヤツかな ¥9999
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:00:59 ID:olkIkeb/0
機能は最低でいいから2000円切ってるやつない?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:40:24 ID:pPuZWc200
コンポネ端子から1080iにアプコン可能で、CPRM対応のプレイヤーって、
存在してませんか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:19:36 ID:k8tG4NtI0
>>578
エバーグリーンのEG-D3300H。
でも、めちゃ壊れやすい。
買ってから3ヶ月で2回も壊れた。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:08:17 ID:9izTzYtHO
SINO Model S-705PS
なかなかだよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 10:17:35 ID:OyELDvVq0
>>580
ツタヤで売ってるようだから入手は楽かも。
5000円以下だし1年保証も付いてるからお手ごろ。
ちなみに持ってるのは、DVC 6290っていう超マイナーな品。
多分中身は安物中国プレーヤーと同じ。
Divx、Xvid共にDVD-Rとか+RWに焼けばかなり高いビットレートでもOK。
但し、120fpsは再生が追いつかなくて駄目だし、解像度も720x480まで。

これからこのランク買う人は保障あるのを絶対買った方がいいよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 12:26:35 ID:vniTOAbk0
DVDはPS2で見ていたのですが
見れないのが多いので
dvds-797sを買おうか迷っています。
持っている方はいますか?
再生に不具合はないですか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:39:25 ID:Sk+saRJD0
AGE
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:46:53 ID:nq6JQYbQ0
AVOX ADN-S100が半年で壊れました。
こんなもんですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 11:59:00 ID:LkqsaBiL0
HIRO/TECの HT−370Aを使っている人はいますか?
MP4対応ですがDivx再生出来ますか SDカードからもOK?
機械の性能はどうなんですか? 情報がほとんど無いんです
車でナビに繋げて使おうと思っています
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:33:14 ID:+zFKCn3aO
5000前後の安いプレーヤでも、裏DVDって見れますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:41:04 ID:Wxk87Zbh0
海は死にますか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:02:36 ID:kGvksotX0
山は燃えますか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:48:42 ID:Wfu8vAwi0
パリは燃えていますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:50:28 ID:Wfu8vAwi0
591( ^ω^):2007/10/20(土) 22:15:52 ID:pydiAqwy0
チムポおっきしてますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 03:27:59 ID:1FjpfmF50
age
593582:2007/10/23(火) 11:29:29 ID:aPggTCxn0
買っちゃったんでDVDS-797S報告。

PS2で見れなかったDVDもちゃんと読み込んでくれるようになった。
起動音とかうるさかったらどうしようかと思ったけど静かだった。
長時間視聴していると時々チラチラがでるけどまあいいや。

値段の割には気に入った。3780円だった。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:45:29 ID:WEKBxb9K0
PS2に比べれば、大抵のプレーヤーで満足出来ると思ふ。

最近は、安いなりに各メーカーで競争あるしなあ。
ネットで情報集めて、悪評が続発してなければ、たいていOK。

不具合あったやつは、ネット上に苦情書きまくりだからね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:25:36 ID:GnAkzim30
PS2って薄い新型のほうでもやっぱりダメ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:31:56 ID:YIXbu6+H0
薄型PS2は16:9のDVDがどうがんばっても4:3に引き伸ばされるからうぜえ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:03:40 ID:lywsOX/N0
>>595
操作性が悪いっつーのは致命的
PS2用のリモコンはあんま役に立たないし
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:57:49 ID:GnAkzim30
>>597
なるほどそうか・・・
D端子が埋まってるからAVマルチに繋いだらいいかと思ったんだが・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:05:41 ID:BXB0wXR90
>>100使ってねーならレスすんな







100getおめでとう!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:41:08 ID:rCFlNqlYO
携帯からすまん。
2週間前にDVD-222Bってのを買ったんだが、再生中に突然電源が落ちて、
それから起動しなくなった…
保証つきだったんだけど、株式会社ディールとかいうわけわからん会社で所在地と電話番号が書いてない。メルアドのみ。
保証する気あんのか?
ダメもとで、返金してくれって書いた紙同封してやる。

1ヶ月のうちに激安DVDプレイヤー二台故障です。もう泣きそうです。
以上愚痴でした。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:06:35 ID:IETPc/5z0
そりゃあ最初から売り逃げする気満々だからなあ。そういう会社は。
まあなんだ。
型番ぐぐってオークションサイトしか出てこない製品はかなりやばいと思ったほうがいいと思うよ。
とりあえず、そのアドレスに住所と電話番号と担当者の名前教えろってメールを送るぐらいかねえ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:18:50 ID:ZyQOEhQn0
連投すまん
もしかしてこの会社じゃないか?
http://www.j-deal.com/
オークションページにあるDVD-222Bの写真にくっついてるロゴと同じだし。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:26:21 ID:exfJ/y8Y0
>>600
二台も買ったの?同時に
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:27:58 ID:exfJ/y8Y0
>>600
あと、宅配で送られてきたのなら
依頼先の会社名と電話番号載ってるだろ?
そこに問い合わせしないのかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:02:54 ID:J34YXW9j0
新しいページ 1
http://www.j-deal.com/

ひでえ。なんつータイトルのページだ。

最低の会社の臭いがぷんぷんする。w
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:33:25 ID:F/L+ivHM0
>>605
ワロタw
ホームページ作成ソフトの初期設定のままとかそんな感じなんだろうなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:20:06 ID:jxdxlTNU0
<title>新しいページ 1</title>
これのことかw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:20:49 ID:S59qd+F50
新規htmlドキュメント じゃないだけましだww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:04:36 ID:p9W7z6iM0
<html>

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>新しいページ 1</title>
</head>

<body>

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>株式会社DEAL</title>


</head>

------------------------------------------------------------

headタグが2セットあるし、間になぜかbodyタグまで紛れ込んでるし、無茶苦茶だな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:29:42 ID:ZmpNTREXO
メール送ったが全く返ってこねえ…
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:42:39 ID:CVe+DpP60
>>610
数日ぐらいまてよ、気の短い奴だな・・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:46:40 ID:PglF0Y580
HDDにmp3突っ込んで再生できるプレーヤー教えてください
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:50:29 ID:qeW/FQ3A0
>>612
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/
614shyboy:2007/11/01(木) 20:47:56 ID:NROstqbX0
なんでも良ければ
DVD20本+DVDplayer=2100円でありますが、
責任は持てません…
どこのメーカーかも分りません。
http://shyboys.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html
宣伝です。
お邪魔しましたm(_ _)m
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:33:45 ID:9pH2Vhz60
商品情報詳細

●-
●サブカテゴリ:映像-Webカメラ/キャプチャ機器
●型番:[[[赤札]]]NTH-222
●仕様:DVDプレーヤ/DivX,MP3/5.1ch
●メモ:[新品][1台制限]


【新品】【赤札】

厚さ33mm
DivX、MP3対応 マルチリージョンDVDプレーヤー
NTH-222

【詳細】
★低価格なファイル再生に対応したDVDプレーヤー。
  DivX(4.0、5.0)が再生可能。
  省スペースな上、消費電力が15Wの省電力。

★NTSC/PAL両対応。 

\2,999 個数15
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:44:05 ID:PGwHBk050
>>615
売り切れてる・・・

送料込み4000以下で divx対応の物の情報あればおしえてください。
2月頃にここみて数ヶ月アプライドのウエブチラシでDV501が3980円になるのまってたんですが、いつのまにかwebチラシ自体なくなったようで
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:52:09 ID:RPCXLSKS0
>>616

>>614でいいじゃん!
EG-D2340Xはdivx対応!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:51:37 ID:f1k9WlWk0
>>617
※申し訳ございません。「世界名作映画20巻+DVDプレーヤーセット」は只今在庫切れです。

あと、型番とかDivx対応とか書いてないけど・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:18:05 ID:RPCXLSKS0
>>618
型番を間違えた!
EG-D2340XじゃあなくてEG-D2300です。たぶん…
Divx対応とか書いてないけど、ちんと対応しています。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:55:08 ID:f1k9WlWk0
>>619
614の人ですか?
画像小さすぎて型番見えない・・・orz
divx対応なら買いたいんだけど在庫復活予定とかあるんでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:00:12 ID:f1k9WlWk0
>>619
EG-D2300検索してみたらdivx対応してないようです。
2340Xのほうは対応してるみたいです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:23:10 ID:1VV6xsT00
2340Xは対応してますよ。持ってますから間違いありません。アスペクト比もきちんと表示されます。
DivX6系も再生できます。ただ、aviは当然ながらチャプターがないので、早送りは非常〜〜〜に面倒です。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:37:03 ID:RPCXLSKS0
私が持ってるEG-D2300はdivxを再生出来ますが…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:28:35 ID:3KC9xQTH0
>>623
あら、そうなんですか・・・MPEG2はいけるけどDivXは対応してないってのってたんですけど・・・

在庫復活しないかなぁ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:59:17 ID:7TvevxRvO
AVOX ADN-100Sが2年使ってご臨終したので
NHR社 DVDプレイヤー(NHR-DV191)送料、手数料込み4536円を購入
>>200の人と型名が違うだけの同製品みたいで
>>208の人が説明してるように本体ディスプレイの違いと背面パネルが紙ラベルじやない。
今のとこはDivXなども問題なく再生できてます。いいかも!?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:17:23 ID:iDn6O+1b0
>>625
720×480のXvidで激しいHもんが止まることなく再生可ですか?
大丈夫ならおらも買うぞぃ
DV501Xはカクカクなって、しまいには止まりおったでな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:19:58 ID:7TvevxRvO
>>626
詳しいことは解りませんが…
AVOX ADN-100Sでカクカクしてたファイルはスムーズに再生できました
参考にならずごめんなさい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:30:15 ID:iDn6O+1b0
>>627
d!いっちょ買ってみるかな…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:59:47 ID:6o0Z+j490
keianのkdvd850にFAT32フォーマットで2.5HDD繋いでみたけどつかねねぇ・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:42:24 ID:OQmfa5h80
前にリモコンが壊れやすいって書いてたけど、SONYのRM-PL4000がお勧め。
学習型で\2,980-。
うちのチャイナDVDプレーヤーのリモコンが挙動変な時があったので覚えさせた。
めっさ快適&安心だ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:47:36 ID:OQmfa5h80
>>625
これはヤフオクとかぽんばしで見るTECH FUJI と同じ物みたいだね。
値段的には妥当かな。
ちなみにうちのDVDプレーヤはDVD-Rにさえ焼けばまずカクカクにはならない。
ヤフオクで中古を買ったので現状品じゃないけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:25:36 ID:gC1VwHp00
長い間使っていたADS-300Vがご臨終と相成ったので、新しいプレイヤー買おうと思うんだが
DivX対応で安いプレイヤーってないかね?
とりあえずEG-D2340Xを買おうと思ってるんだが、イマイチ踏ん切りがつかん
これって、DivX6,6は対応してるのか?
633(,, ´ё` ):2007/11/15(木) 03:24:21 ID:YFIbbyEa0
んにゃ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:52:20 ID:KgLeYeIz0
>>632
まずDVDプレイヤーとしての性能がADS-300Vすらより悪いので注意な。
市販DVDソフトなら普通だが、DVDレコで編集して焼いたDVD-Videoだと、
チャプターのつなぎ目で再生不安定。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:56:45 ID:KgLeYeIz0
EG-D900SXとEG-D2400AU買って良かったから、EG-D2340Xも買ったんだが
↑の2つに比べてゴミ過ぎだった。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:35:34 ID:nhL/TJT/0
>>634

マジかよ・・・ADS-300Vより悪いのか・・・。
そりゃちょっと引くな。エンコしたDVDばっかだから、不安になるな

>>635
その二つ、調べてみたけどどこも扱ってなくて絶望した

やっぱ「激安」ではないけれど、πの300でも買った方が良いのかな
でも、あれもDivXの再生が微妙って話だし・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:40:03 ID:nhL/TJT/0
ちなみに関係ないが、以前ヤフオクで

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c161120159

この手の奴を買ったが(俺のときは型番がDVD−2700だった)、
買って2週間で御臨終した。オクだから返品も修理も出来ず・・・
壊れる・交換が前提の激安商品を、ヤフオクで買うもんじゃないなと思った。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:30:57 ID:lYl8QXUQ0
ヤフオクとかで売っている、GroovyのEMD-134Dを考えてるんだけど、使っている人とか居る?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:34:44 ID:1rwFDKec0
保証付きのを買った方がいいと思うよ
俺はエバーグリーンのEG-D2340XをDivxメインで使ってるけど
とりあえず1年は保証付きだから安心
この値段でDivx再生できて保証付きだから元は取れたと思ってるけど
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:53:12 ID:R5/renIA0
>>639
近くの店で1年保証付きで4,980円なんです。
なのでお買い得かなと思いまして。
ちょっと形が特殊なので意見が聞きたかったのです。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:01:28 ID:U6CgPmwq0
5000円出すならハードオフでSD-5000買うわ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:00:23 ID:dkG2ncu10
DivX6.X対応ので安い機種ある?
人柱になるお。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:00:56 ID:VdHghBIm0
>>640
Groovyって奇をてらった物が多いからあまりいいイメージがないな。
なんかすぐ壊れそう。
>>642
解像度とビットレートが高くなければどれも対応してるとは思う、たぶん。

25日まで送料込み3980円。DVD-3317
http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10000981/
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:35:52 ID:9jFE37LP0
J-DEALの658は使えたから、それも使えるんじゃないかな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:05:28 ID:GYE387L30
ピエディのDV501XDRが税送料込み4499円なんだけど買いかね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:32:39 ID:P93XoDIs0
>>645
どこで買えるの?URLよろしく
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:34:01 ID:3lyPAfhL0
CPRM対応のものを探しており、楽天市場の方でいろいろ調べたところ、

エバーグリーン EG-D2500CX
AVOX ACP-500R [ACP500R]
東芝 SD−280J
三菱 DJ-P270

ぐらいで購入を考えています。
この中ですとどれがお勧めですか??
用途はレンタルDVD、CPRM対応DVD±Rの視聴ぐらいです。
また7000円以下でお勧めのCPRM対応のものがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:10:56 ID:jc/w5kP/0
激安スレで言うのも何だが 東芝・三菱 を考える位なら DivX要らんのだし
8千円SONY、9千円松下 のが絶対に後悔しないと断言できる。 価格comも巡ってみなはれ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:35:53 ID:3lyPAfhL0
>>648
ご回答ありがとうございます^^
DivXとはどういった機能なのでしょうか??
過去レス読んでみたのですが、よくわからなくて・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:51:03 ID:nqouFvko0
>>649
DivXは過去ログじゃなくてぐぐればすぐわかる
過去ログにも出てこない常識範囲
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:05:33 ID:3lyPAfhL0
>>650
そうでしたか;すみません(>_<)ご指摘有難う御座いました。
調べたところ、おそらく必要ない機能のようでした。

再度検討した結果、SONY のDVP-NS53P というのを買おうかと思っています。
何か不具合等があれば教えて頂きたいのですが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:10:13 ID:9pT7gGzn0
>>651
特にないから>>648も勧めてるんだろ・・・
頭悪いのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:00:22 ID:+Fel5iXF0
TMYのプレーヤー買ったんだけどRどころか通常のDVDも読み込めたり読み込めなかったりでメーカーの対応もめんどくさかったので捨てることにしました。まともなメーカーの買えばよかった。損した。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:55:53 ID:zmai6wPs0
さぅですか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:14:33 ID:/wnIkeBz0
>>653
そのメーカーのがあきばお〜で2999円だから買おうか迷ってた。
やっぱりやめるかな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:23:43 ID:s5xTskgD0
DIVXなんてny使ことるアホしか使わんわ。

俺か。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:52:37 ID:CSh8PUzC0
エバーグリーンのEG-D3000SDにオートパワーオフはついていますか?ついている場合、オートパワーオフを無効にすることはできますか?(オートパワーオフがない方がいいので)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:34:04 ID:dEsXe6VC0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:06:23 ID:GiZAOk7B0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:43:01 ID:tN4qeSmD0
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:43:50 ID:GiZAOk7B0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:44:34 ID:tN4qeSmD0
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:29:51 ID:VNdcqnFj0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:54:13 ID:1IlQxWZ40
KDVD850HDMI って使ってる人居ます?
USBが2.0なんでめっさ気になってます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:08:46 ID:cVRw+E6w0
>>664には絶望した
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:15:41 ID:Hv104br90
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:16:16 ID:PKXHYc1C0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:19:57 ID:cVRw+E6w0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:42:45 ID:xhnrL0KH0
>>664
HDMIモノは、名の通ったメーカーのほうがいいかと。

無名メーカー製は、あんまりいい話を聞かないもんで。

技術がまだ枯れてないのかもね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:14:22 ID:OQ7PVdWV0
>>669には絶望した
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:55:30 ID:3GcVChUs0
>>647
SCITEC DVP-250CP
7000〜8000円
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:06:11 ID:ng/wd3N10
TMY やっぱだめだね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:59:55 ID:QCW5SY6G0
TMY でスレ内検索してみても、良い評判ゼロだもんなあ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:11:56 ID:rpSYNEXg0
NHR-DV191ってどうでしょうか?
使われている方おられますか?
ttp://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05253_sale/
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:32:56 ID:QCW5SY6G0
>>674

>>625
一応、質問する前にさあ、目的の型番でスレ内検索したほうが、幸せになれるぞ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:57:09 ID:JDrDVDou0
ちょっといいIDが出たので記念真紀子
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:51:53 ID:UmtbFBEK0
すげえ!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:28:19 ID:hbClsIK70
>>676
すげー!このDVD、匂いつきだぜ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:17:59 ID:5Hh7VsAn0
TMYは要注意だね 
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:26:18 ID:M3ZDN4TZ0
DrDVDかよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:58:26 ID:Pdr6YESmO
MiCOのDVD-M02とか言うプレーヤーを2980円で買いますた。
取説の日本語がかなりぁゃιぃですがまぁいいかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:40:20 ID:yrS/G+HU0
ヤフオクで格安出品されてる
USBメモリ/SDカードが使えてMP3再生できるDVDプレーヤーがありますが
これにコンポ(スピーカー)を接続して(USB)MP3プレーヤーとして使えるでしょうか
これができればUSBコンポ買う必要はないかなと思ったのですがどんなもんでしょ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:44:02 ID:ra4d7NNi0
アンプが要るんじゃね

内蔵SPなら無問題だが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:10:06 ID:FZz3mhFq0
>>682
コンポって事はアンプ付いてるんだから、LineINとかAUXとかに接続したら使える。
ただ、設定はTVが必要。

*チラシ裏
ヤフオクでEG-D2340Xを落札したんだが、やっぱ評判通りいいわこれ。
120fpsもOKだし画質も十分。
やっぱりリモコンが届かないので、学習リモコンにして快適。
いい買い物だったよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:30:26 ID:qnhaVAIX0
確かにリモコン弱いし、ボタンの配置が使いづらいよな、これ。
絵と音自体は、値段からしたら十分過ぎるし、Divx6.xも余裕で再生というのはなかなかいいけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:03:22 ID:g28YWzOM0
CPRM非対応はゴミ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 09:13:45 ID:PWPtVfBZ0
CPRM対応の激安って何よ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 10:44:20 ID:FVZlPet/0
SCITEC DVP250CP
フリフリだしCPRM対応だし問題ナッシング
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 14:27:02 ID:PWOkUHbjO
πのDV-300買えるじゃねぇか。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 21:18:40 ID:fOSPh3zG0
パイやパナやソニーとかの大手メーカー製買えちゃうな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 15:22:42 ID:iJcdqO/W0
1万円以下で、リージョンフリーで音楽ライブDVDなんかにお勧めな一品をください。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 17:11:45 ID:IXyCJBoj0
あ゛ぁ?機器をくれってか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:21:09 ID:ZJhIQyA90
DVP-211TK 使っている人居ますか? リーフリのようですが、ホント?あとPALで出力できますか?
海外に持っていくもので…スミマセンが教えてください。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:48:44 ID:v3YkujU90
HDD付きで2万位のものってありませんか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:54:04 ID:XtPVEFDb0
明確に無い。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:49:09 ID:owhzd9VL0
残念ながらDVDは録画機能付きになってしまう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:06:44 ID:HbVGyl1B0
明確にある
ただちょっと古い韓国台湾中国あたりの品物だが
中古なら日本のメーカー製のもある

HDDじゃなくDVDレコなら新品1万ちょっとである
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:50:17 ID:OGelAicw0
(1)中古は関係ない。
(2)HDD付きを求めている。

結論
下らねえレス付けるなカス。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:54:39 ID:V6ueYG7v0
だからHDD+DVDプレーヤーは無いってば
HDD+DVDレコならある
残念だったなカス
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:39:00 ID:4g/0pdeO0
HDD&DVDなら20kちょっとであるな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:42:02 ID:UHDFeBct0
250CPってdivx系再生できないのか
ちゃんと750DXの後継機出してくれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:53:14 ID:Qh1e51Yy0
tmy 再生できねーーー
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:39:57 ID:1JbdKY/H0
・コンポーネント出力欲しい
・カンタン操作

結論:PS2買えカス。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:55:16 ID:/miy0oMA0
激安じゃない上にPS2の操作って専用プレイヤーよりわずらわしい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:06:10 ID:/G7l2mfN0
DVP-NS53Pの液晶部分って時計表示できますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:31:21 ID:GbWlL1X10
>>705
できません。

レコーダーと違ってタイマーを内蔵する必要がないので、この機種に限らず
プレーヤーには付いていないと思った方がいい。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:45:14 ID:k527+yM60
高解像度DivX、WMV、VR、CPRM対応したのがあれば嬉しい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 06:20:26 ID:3NuM8DeF0
録画できるもので一番安いものって何ですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:52:26 ID:+ZzMQDy90
紙とペンかな

もっと安いものもあるかもしれない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:38:01 ID:gRyTlv8w0
脳内記録だろ
エネルギー摂取のための食費くらい
711919:2007/12/22(土) 17:51:00 ID:oiU7Fwwb0
>>710
食費は金掛かる
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:59:29 ID:gRyTlv8w0
>>711
紙とペンでもほぼ同じエネルギーを使うと思うので
紙とペン代が浮く
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:39:27 ID:zoYvZhQQ0
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 22:47:17 ID:zoYvZhQQ0
>>713の奴だけど
結構高性能だよ
ワンタッチダビングとかSVHS簡易再生も付いてその値段なら、かなり優秀。D端子も搭載してるし。
あとは、音声DACと映像DAC搭載、DTS対応ってのは、中々好感が持てる。
CATV対応、プログレッシブ出力、VRモード録画。←これは何かと有利
715通信生:2007/12/22(土) 23:33:51 ID:bxdhmv860
はじめまして
最近、通信講座で司法書士の勉強をはじめた者です
講座はDVDが毎週自宅に送られてくるのですが、何度も見直したり
する場合、2回目や3回目は速度を変えたいと思います
現在、プレステ2で代用しておりますが、早送りなど、R2ボタンで
2倍速にしかなりませんし、その場合は音が出ません
2倍、4倍、8倍、16倍速などがあって、2倍速程度なら音も出るもの
は無いでしょうか?
あと、2倍以下の、1.2倍速や1.5倍速などもあると嬉しいんですが
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:48:20 ID:miEKkVo10
>>715
馬鹿なのか何なのか分からないけど、
10分を5分で見ると、

テレビに映ってる人が、
10分でしゃべってるのを一文字も落とさず、
5分で言わなくちゃならない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:26:50 ID:tRr6IhNx0
秋葉のソフマップでIOの有線リンクプレイヤーが12,800円+1割ポイントだったから迷わず買った。
718通信生:2007/12/23(日) 10:03:16 ID:6IDRqAPw0
>>716
レスTHXです
速聴
みたいな感じで、映像を早送りしていけば回転も速くなりますし、
効率がよいかと思ったんですが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:12:16 ID:cOp88zxx0
>>716
速聴を知らない筋金入りの馬鹿発見!!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:38:22 ID:cJcA1uc90
>>718
君は心が広いな。
オレだったら、こんなレスされたら暴言吐きまくりだ。
まぁ、それはそれで異常だが。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:38:27 ID:WOzQfvWT0
知らない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:13:22 ID:dAKEqlfA0
>>716
速聴って言うのはそう言うものではないから、
速聴を期待したいなら音声だけカセットテープに落として倍速・4倍速と試したほうがいいよ
あとDVDで倍速再生は期待しないほうがいいと思う
メディアの性質上どうしても速度を上げるほどコマが飛び飛びになる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:32:14 ID:GVxyIv/S0
家のHDD&DVDは2倍速音付で再生できるよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:29:42 ID:HdjaeNOf0
>>681
ちょっと質問。Palの再生できましたか?あとリーフリできますか?
ネットで探してもコマンドが見つからないけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:20:29 ID:JcVMWDN90
>>111
秋葉のソフマップで有線のが12800円だったよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 22:23:34 ID:V6KgbVt/0
ttp://www.supportplus.jp/s/2007-dvd-/s-501n.html
これ買った。とりあえず120fpsのdivxは引っかかって再生される
あとファイルリストが表示されない。バグ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 05:03:28 ID:6h8NQdqW0
DIVX対応機を買ったはいいものの、最近P4の中古PCを買ったので
わざわざプレイヤーで見る必要がなくなってしまったという日記
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:54:14 ID:xJ5ghqLj0
120fpsなら、EG-2340Xがお手ごろ。
引っかかりも無く再生できるし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:08:03 ID:kGJ6iDDa0
グリーンハウスのDVDプレイヤーで
アップスケーリング対応のやつあるけど
実際アップスケールしたら綺麗に映るもの?
REGZA32インチに接続予定です。
730通信生:2008/01/01(火) 15:44:55 ID:cWeEZDo80
>>720
どんなレスでも意見は意見
参考にならないものなんて、そんない無いですよ
そういったレスがキッカケで、他の方も情報くれる可能性が高まるような
気がします
結局、ソニーのNS53P
買いました
1.1倍速から1.4倍速で音声付早送り、遅送りがあり、これが重宝しそうです
自分としては1.5倍速を希望していたので、マッチングしました
あけましておめでとうございました
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:05:08 ID:EoRe/PJf0
CDP-200UCRってのが近所の量販店の正月特価で4980円なんだけど、
これってどんな感じ?母親が使う予定なんだけど、
SDカードに入れたDivXとかってコマ落ちなしで再生できるかな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:19:24 ID:wbkBAx5X0
母親が使うならDvixとかどうでも良くね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:45:55 ID:EoRe/PJf0
録画したTV番組とかで、Divxで保存してあるモノが一部あるのです。
DVDに書き戻せば良いんだけど、それも時間かかるし・・・

734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:50:27 ID:KaOhVtnC0
俺のおかんはエンコしまくりだけど
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:51:23 ID:sh9CBCbX0
うちのEG-D3000SDとメニュー画面の作りが似てるなぁ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/report-egd3000.html

D3000SDだと、SDカードの速度次第でコマ落ちたり落ちなかったり。
最近買った1GBの安物MicroSDだと無問題@DivX5.0.2。表示サイズのでかい動画は再生不可。
機種違うから参考にならん可能性が大だが。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:29:56 ID:Uol7x3yy0
俺様のレプトが壊れた。(3000円位のやつ)
トレイが出たまんまで動かない。
修理するか悩んでいる。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:11:32 ID:uejnSRI00
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【380円】激安DVDってどうよ? 4枚目【500円】 [懐かし洋画]
自作板ジャンク総合スレ 15 [自作PC]
ビデオデッキが故障しちゃった [家電製品]
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:06:42 ID:KfLzfDtb0
>>94の裏メニューの入り方きぼんぬ。

それはそうと、Kingston国産のとPQIのMicroSD 1GBは再生に使えた。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 06:45:58 ID:SS4kFoub0
http://www.rakuten.co.jp/yu-ki/485807/1843643/
これってどうでしょう?録画形式はMPEG4ですかね?
またこれで録画したDVDはPCで再生できるでしょうか?
更にPCに落として編集できますか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 07:10:59 ID:joV/Kn3n0
スレ違いの上に、そのページに載ってる製品の仕様見ても分からないとは・・・。
これがゆとり教育の弊害なんだろうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 07:19:46 ID:SS4kFoub0
家電ヲタじゃないから分からない。スレ違いでもついでに教えてよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 07:51:21 ID:alaYxOI40
メーカースレに行け
ついでついでなんて言ってたらきりが無くなるだろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 12:22:32 ID:+Win3u+w0
>>739
一万以下で売ってる店きぼんぬ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 14:07:23 ID:rZ59m3EW0
D2340Xってmpegをそのまま焼いたの再生できる?
aviファイルもdivxに変換しないと再生できない?
そもそも中身のコーデックわかんねーしな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 14:18:05 ID:/NFAHu6L0
アナログ・光入力・ヘッドホン出力がある激安アンプさえあれば
激安DVDプレーヤーと激安5.1chと組み合わせて遊べるのに

誰か情報持ってない?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 16:41:47 ID:yJq2Chaw0
裏DVD-Rの視聴用で、画質や機能はあまり問いません。
激安で、読み取り性能が高めの機種ありましたら教えてください。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:07:05 ID:UZv0BCBd0
DV-300はフリフリに出来ます?
コマンド、ググっても無かった。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:44:16 ID:gqfvMPU10
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:38:08 ID:hESIBoCv0
ありがと、でも翻訳ソフト使ってみてもコマンドは探せんかった…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:38:36 ID:wMDVrnHw0
E-styleのEST-1805ってのを買ったんだが…
他のプレイヤーで再生できる程度の傷で再生できなくなったりと…
買ったのを後悔…
傷がなければ普通に再生は出来るみたいだが、これじゃレンタルDVDはみれない…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 06:42:56 ID:ej+6UlhO0
>>749
コマンドじゃなくてファーム書き換えるんだよ
っつーかそのページ見てわからないようなら
最初からフリーのプレイヤー探して買った方がいい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:53:12 ID:8GKuG7mb0
激安品はやめて、今度はDVD-S50かNS53PかDV-300を買おうと思います。
長期保証って付けたほうがいいのかな。
酷使して故障は保証外になるんですかね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:06:52 ID:hESIBoCv0
>>751
失礼しました。AV700の起動が怪しくなって、さらにACW55も安定しなくなってきたから…
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:40:59 ID:4ZI7TZXCO
L&G(エルアンドジー)て言うメーカーのがあったんだけど
これどうなの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:58:32 ID:hJa0SIXW0
円天
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 13:34:08 ID:0cERNl5h0
ケイアンのKDVD850買ってTVにコンポジット接続したら
画面がまともに写りません。
なんかネガ画像が荒れまくってるみたいのになって
しかも画面からはみ出してる・・・

プロジェクタに接続したらコンポーネントも
コンポジットも絵は出るんだけどコンポーネントが
メチャクチャ汚い。コンポジットよりも汚い。
地域外のUHF受信してるみたいな感じ・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 20:50:25 ID:2uUJwShG0
MillionTechnologyてメーカーのDP600はどうでしょう。
DivX6.x対応、USB2.0てあるので幸せになれそうかな。
758757:2008/01/12(土) 21:27:25 ID:v5/61c+20
自己レスだけど
【ピエディ】DV501X Divx対応プレーヤー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172917487/
のスレにDP600のレビューあった。基本的にDV501Xの後継みたいで
性能は基本的に同じかな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:19:46 ID:r86GWfDc0
誰かYTO-601使ったことのある人いない?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:58:39 ID:heHZKFet0
>>738
これでぐぐる↓
トレイ D3000SD リージョン
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 02:20:37 ID:AtObcwnuO
機能とかおいといてとにかく安いプレーヤーってやっぱりDV250M+?
1500円で売ってるし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:32:33 ID:FibVqqg70
>>761
どこで1500円で売ってるの?web探したけど見つからないです
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:28:53 ID:AtObcwnuO
>>762
大阪日本橋の裏の露店で(表はガサ入れ入ったから裏に避難してる)ぁゃιぃD∀Dと一緒に売ってるよ。
領収書もくれないし。あやしさ大爆発。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:30:29 ID:0Yx0h8a30
>>760
dクス。メニューでたー。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:50:44 ID:irZbx8vw0
>>763
サンクス。でも、領収書くれないって、新品?メーカー保証あるんかい?
再生品や回転品なんじゃ・・・
もし、そのプレーヤー持ってたら読み込み性能がどんなもんかレポよろ。
avox ads-200sや300v並みならいいなぁ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:15:52 ID:d4a3XyJw0
最近1280x720の動画が増えてきて再エンコするのメンドイ
再生できる機種ないかな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:34:39 ID:tWAFmsZkO
>>765
もちろんパチモン業者が販売してるものに保証などあるわけがない。
コンポネ出力ないから汚いし(このクラスのはコンポネ有っても汚いが)
あまりオヌヌメしない。2980円以下クラスならDV-1500をオヌヌメする。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:20:01 ID:D6AA42PGO
>>767
今日日本橋行って探し回ってきたが、ぁゃιぃD∀D屋さんが見つからなかった。
ちなみに日本橋最安のDVDプレーヤーはJoshinで売ってたMiCO DVD-02で4980円だった。
買ってきたので今からダイナソープラネットを再生する。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:10:53 ID:iTLQzHYJ0
>>759
TUTAYAでかって、使ってるよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:03:52 ID:4Dxlc84u0
>>769
どんな感じ?
報告してもらえると嬉しい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:52:20 ID:SI8rIauV0
>>766
つPS3
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:49:45 ID:CKOMCGsz0
PS3って1280x720のDivx再生できるのか
すごいな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:39:08 ID:FR9Wilfm0
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:49:13 ID:teG6ZGui0
2G以上のファイルがダメって・・・
何でこんな制限つけてんだよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:39:43 ID:tDOiZLVI0
>>774
FAT系なんじゃね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:55:57 ID:4Jz0NGwX0
多分スレ違と思うけど
http://item.rakuten.co.jp/donya/58620/
これってどう?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 03:58:11 ID:4+AphedfO
MDVD-MNWってどう?
うちの近所のヤマダで2980円
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 03:59:24 ID:4+AphedfO
あげちまった orz←
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:51:55 ID:ryl0GKy60
ドンキで5000〜10000円くらいで
日立や松下、ソニー、フィリップスとかの名の通ったメーカーのDVDデッキ売ってるけど
どのへんがお勧め?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:55:20 ID:0Tdjwqbe0
SCITEC
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:32:43 ID:e5JxAXsN0
>>779
松下かソニー
日立はたしかLGのOEM
フィリップスはチャイナ物にブランドをつけただけだと思う。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:22:56 ID:TEw12mtZ0
いやはや、まいった。

DivX再生おkの宣伝文句と、期間限定約\4000の値段にひかれて
ま、お試しに・・・と>>750と同様の機種を鈍器で買ってきたんだが、
CD-Rに焼いたDivXは再生できたが、DVD-Rに焼いた同じDivXは
再生できねぇwww

店員には「CD-RもDVD-Rもおkっすよ」と太鼓判モロタのに(´・ω・`)ショボーン

因みに焼いたデータは↓

AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 83074f 920.04kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo 00:46:12
365,797,364Bytes


真空波動研SuperLite 050308調べ(ver古いな)

店員の発言をダシに、返金できたらしてもらって買い替えしようと思うのだが、
>>757のプレーヤーとかならDVD-Rに焼いたMPEG4の再生も大丈夫かな?
サイズが1280×720 DivX6やXivDも無問題で再生可能かしら?

ご存知の方いらしたら教えて下されm(_ _)m


783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 03:04:45 ID:Tz0hHpxe0
fuuuuun!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:58:07 ID:y7vPSOZbO
質問です。最近になってフルスペックハイビジョンテレビを買いましたが、
画面モードを「ノーマル」でDVDを再生すると、映像が画面いっぱいに
拡がりません。デジタル放送はきちんとフル画面になるのですが。

DVDプレーヤーが古いからですかね? 誰か教えて下さい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:19:07 ID:AkF5ubg20
テレビの設定をしろよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:24:27 ID:BYXfqrUl0
>>782と同じだ。CD-Rは認識するけど、DVD-Rに焼いたDivXは認識しない!!
ISOを焼いたDVD-RはDVDとして認識するから、DVD-Rが読めない訳じゃないんだよな・・・。

DivX焼いたDVD-Rを読み込む、お薦めのプレーヤー教えて下さい!!
買い換えます(`・ω・´)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:52:27 ID:AkF5ubg20
セッション閉じてないとかファイナライズ絡みじゃなくて?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:29:59 ID:BYXfqrUl0
>>787
レスd。

一応環境はXPHomeのSP2。焼きソフトはDVDにはBurn4Freeを使った。
「ディスクを閉じる」にはチェックが入っているので、セッションは閉じてる筈。
因みにメディアはマクセルの50枚スピンドルのDVD-R。
ドライブはπのUSB2.0の外付け。

ぐぐってみたら、評判悪いね・・・>Burn4Free
焼きソフトの問題かな(´・ω・`)
別のライティングソフト仕入れて試してみるわ。 ノシ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:42:09 ID:IJdRey8d0
自分の場合
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products05_002.html
これ使ってるけど
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157512577/146
この製品と同じでマルチセッションで焼くときセッションを閉じるとdivx等を読み込まなくなる
参考までに
790784:2008/02/03(日) 19:45:13 ID:y7vPSOZbO
>>785 テレビの設定を「ワイド」とか「ズーム」とかにすると、
画面下の字幕がはみ出て見えなくなったり、左右の映像が間延び
したりするでしょ。あれを避けつつ、画面いっぱいにみたいんですよ。
デジタル放送ならできるのに、DVDではできないんでしょうか。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:14:38 ID:piayfYXO0
どれが、外れかは購入して比較した人しか知らないと思うよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:39:51 ID:ldMx74oT0
>>790
プレイヤーやテレビの設定でどうにかなる可能性もあるかもしれないが
どうにもできない可能性もある
プレイヤーもテレビも機種・型番すら書く気がないみたいだし
モニタの向こう側の人にはどうしようもないから自分でどうにかするしかないんじゃない?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:44:29 ID:+Cq2boi90
再生してるDVDが4:3比率ってオチだろう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:45:48 ID:SeLVVjE10
すいません、コム・アライアンス株式会社の製品ってどうなんですかね?
アマゾンで4000円くらいだったのですが・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:25:19 ID:ScPATKmC0
どうせ目糞鼻糞レベルの輸入会社でしょ。
安物なりの耐久性しかないって。

どの機種の事を言ってるか知らないけど、その会社自社で輸入してるのと
別会社を経由して輸入してるのがあるみたいよ。
http://www.comalliance.co.jp/contact.html#contact
機種によって良し悪しがあるんじゃない?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:03:12 ID:QKEin+Ua0
激安DVDプレイヤーは全部糞
すぐ読めなくなる。ぺらぺらのトレイとかなめすぎ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:32:33 ID:FARsiKGL0
http://www.rakuten.co.jp/yu-ki/485807/1843643/
これ買ったけどちょくちょくフリーズするね。
値段が値段なんであれだけどせめてコンセントを本隊側からも抜けるようにしてて欲しいわ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:44:57 ID:O8SvvnHW0
>>797
スイッチ付きのAC延長コードでもつかえば良いのでは?
例えばこんなの。
ttp://calamel.jp/AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98/item/3843347
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:44:52 ID:BER8LvdN0
>>797
フリーズは再生時?録画時?それとも起動や終了の時から?
詳細聞きたい。レポよろ
800797:2008/02/05(火) 15:02:49 ID:nA9Jgs9N0
>>799
初期化、ファイナライズ時にそのまま固まる事が多いかな
あとリモコンのレスポンスが悪いのでイラついてボタン押しまくってもそうなるかな
801799:2008/02/05(火) 23:50:38 ID:tyfGaiNf0
>>800
サンクス。url見たらおもしろそーだったんで買おうかとも思ったけど、やっぱり値段なりの製品なんですな。
avoxのプレーヤー3台あるから、買わなくていいかな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:20:51 ID:uEorxKtA0
CICONIA DVD-3328
ttp://www.rakuten.co.jp/hammer/751757/812090/#868143

これ買ったひといないかな?
スピーカとDVDの接続がどうなってるか教えてほしい。

値段からして音が悪いことは想像できるんだけど、デジタル
角形端子でつなぐのならPS2なんかでつかえるから。

ゲームではあまり音質関係ないしね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:29:25 ID:Kqbi8+WA0
そんなゴミを買うな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:38:21 ID:BPDRvglZ0
>>802
ペーパークラフトみたいだ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:59:09 ID:8B+pQexX0
PS2は操作性に多少の不満がある位で、対1万程度のプレーヤーとなら満足できるレベル
高いの買っても大して変わんねーよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 02:09:38 ID:ebGHup5o0
PS2はPSXのEP(SPより解像度を落として録画)で録画した動画が死ぬほど汚い
5000円のプレーヤーなら普通に見られるけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:08:04 ID:+fsInv9M0
NEXTONESってメーカーはどうですか?
なんか化粧品のアンケートに答えたら貰えたww
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:09:19 ID:+fsInv9M0
追記 どうですかは推薦って意味では無いです。
使ってみた人レビューよろです。
連投スマソ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:28:13 ID:LNdtOV7e0
貰えたんならレビューしてくれよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:30:13 ID:+fsInv9M0
>>809
まだ届いて無いんですよ…
届いたらレビューしようと思ってます。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:12:52 ID:z9uyib/r0
じゃあ聞かなくても届くまで待てばいいだろ
その辺の子供でもわかる理屈だ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:44:08 ID:mP/ixx0W0
>>811
ヨロの一言で済む話ジャマイカ・・・おまいキレ杉
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:53:31 ID:9hXQcj320
>>805
PS2って、映像自体はそんなに良いの?
というかここで名前が出るようなプレーヤーってそんなに画質悪いのか

PS2だと2倍速にしかならないし、操作し辛いからプレーヤー買おうと思ってるんだがどうしよう
別にメーカー製で1万くらいしても構わないと思ってたんだが勿体無いのかな
PS2用リモコン対応機種が発売される直前にPS2買っちゃったからなぁ‥‥
その時は知らなかったから仕方ないけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:56:17 ID:SFkBRIlE0
PS2はリモコン使っても操作性悪い
その点だけでも専用プレイヤー買う価値はあると思う
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:06:33 ID:ysj8RPEu0
>>813
DivX再生メインならこのスレのプレーヤーで良いと思うけど、
市販や自作のDVD再生が目的ならメーカー製の買った方が良い
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:49:31 ID:6lpXCUUM0
AVOXのDVDプレーヤー5年前4千円で買って、買って二ヶ月で壊れたけど
販売店に文句言ったら新品交換してくれて、その後五年間ガシガシ使っても問題なし

 今までコンポジットでつないでたんだけど、先日フルHDのモニタ買ったらコンポーネントついてたから
コンポーネントでつないでみたらかなり綺麗
 さらに今までインターレースとプログレッシブって意味わかってなかったし、コンポジット接続の時インターレースとプログレッシブ
切り替えても変わらなかったけど、モニタがプログレッシブ対応だったからプログレッシブに切り替えたらさらにビックリするほど綺麗になった
5年前4千円で買ったプレーヤーがこれほどの潜在能力を秘めていたとは…

 今度PS3買うけど、アップスキャンされたDVDやブルーレイがこれより綺麗になるの想像つかんよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:04:44 ID:TOLjCaQmO
ゲハではXbox360のアップスケール機能の方が優れてるらしいけどな。
818813:2008/02/13(水) 13:46:10 ID:xgG6U18V0
>>814-815
そうか、d
参考になった
819816:2008/02/13(水) 19:58:44 ID:6lpXCUUM0
今コンポーネント端子でプログレッシブ映像DVDで見てるんだけど(一昨日までコンポジットでインターレース)
5年前4千円で買ったDVDプレーヤーにアップスキャン機能なんてまずついてないよね?

あんまり綺麗なんでPS3買ってもこれ以上画像綺麗になるの想像つかないんだが…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:50:07 ID:nlx8yml20
さっきDP600が届いた
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:01:07 ID:yMEToe/H0
>>819
PS3の60Gを三台も買ってしまったアホだが
PS3は綺麗だよ
なんか輪郭とか字幕の文字が綺麗な気がする

父の部屋のBRAVIAにD2で激安DVDプレーヤーが繋がってるけど
それより綺麗
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 03:53:51 ID:FPlcV7Pv0
VGA出力付いてるDVDプレイヤがちょっとほしい
もうゴミプレイヤーは買わないって決めたのに悔しい、でも・・ビクビクッ!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:26:54 ID:Og2D/NEK0
需要なさそうだけどDP600レポ
・DVD
普通に再生できるが、スチュアート・リトルをメニューから再生させようとしたらなぜか停止
その他一部DVD音(映像)飛び有り
それ以外は普通にいい
サクサク動くし色も結構鮮やかだった
・DIVX
6x再生ok
ディスク、SD、USBのどれからも再生可
1280×720は音声のみ再生
100fps以上のファイルも再生できるが音(映像)飛び激し
・音楽ファイル
mp3再生時のみイコライザー変更可能
プログラム再生
・USB
I.ODATA HDC-U250 ○
路地テック LHD-PBE ×
IAUDIO G3 ×
COWON D2 ×
バッファロ MCR-A24 ○
アプで買った2G USB △ (フリーズ)
まともに動かなかった
・SD
USBより使い物になる
試しにDIVXを再生してみたが動きの激しいところでコマ落ち
・共通
ディスクからの再生時のみレジューム可
プログラム再生
GUIはそれなり
ファイルの順番は作成日時順?
リモコンはチャッチイうえに薄いので壊れやすそう
コンセント突っ込んでる限り、青LEDがつきっぱなし
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:58:53 ID:JLvoADlt0
1万以下で1280×720のavi(divx xvid)など再生できるものってあります?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:22:12 ID:MKLjyhcG0
一万以上でも無理でしょう。聞いたこと無い。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 18:53:28 ID:HjN0W5RL0
激安プレーヤーももう少しDVDの再生能力?が高ければ使えるんだけどな。
映画見てて所々でカクカクしたりノイズ出たりするから
やっぱりそれはDVDプレーヤーとしては使えないって事なんだろうな。

>>825
>>771>>773
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:03:11 ID:qOoPpkXb0
AVOXの5000円しないプレイヤーで再生できたDVDが
SD280Jで再生できなかったときはびっくりした
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 05:29:48 ID:R2nyIDXB0
ドライブの質が悪い
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:47:51 ID:F0/GEXMb0
DVDプレーヤー購入で迷っています。
>>823さんのDP600か、エバーグリーンのEG-D2340Xあたりかなぁと思うのですが、
おすすめはどちらでしょうか。
用途は、音楽DVDや、DVDに焼いたavi(こちらがメイン)鑑賞。
どちらの機種も、近所のお店にないので、ネット購入予定。
ディスク読み取り性能や、使いやすさの比較などがわかればいいのですが・・・。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:06:23 ID:mCWhWPEB0
>>829
EG-D2340X使ってるけど、DP600は使った事ないから
どっちがいいかはわからないなぁ。
っていうかDP600ってこれだよね?USBとメモリーカード対応だけど必要なの?
ttp://www.dosv-net.com/DP600/dosv_dp600.index.htm
まぁEG-D2340Xで何か聞きたい事があったら聞いて。
>>DVDに焼いたavi(こちらがメイン)鑑賞
これに関しては多少答えられると思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:44:50 ID:MgBwvuuG0
>>829
そのファイルが再生できるかDP600で確認しようか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:06:38 ID:aPy5PH3x0
EG-S3000SDのみ所持の俺には出番はなさそうだ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:47:39 ID:ozy26mmT0
激安DVDプレーヤーは会社が違っても
全く作りが同じリモコンがあったりするよね。

下手すりゃ本体の液晶も同じやつがあるし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:48:37 ID:GN6ORs/60
アメリカで売ってる安物DVDプレイヤーの多くをフナイが作ってるってのと同じ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:01:53 ID:3UAvF/yz0
>>834
海外でフナイは大人気!株価にも、あらわれてる
塚、フナイは性能そこそこ良いだろ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:05:24 ID:GN6ORs/60
そうそう
だからフナイ製がOEMでいろんなメーカー名で出回ってるの
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:19:50 ID:LI3TPW+J0
フナイな事言うたかて・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:26:39 ID:bbNnaau00
フナイはテレビとかDVD関係はこわれにくい
ただ製品として痒いところには絶対手が届かないものばかり
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:26:58 ID:MP1ar+ho0
>>830さん
>>831さん
レスありがとうございます。

再生したい動画はこんな感じのものです。
640x480 24Bit XviD MPEG4 29.97fps 43158f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 192kbps 00:24:00
208,787,456Bytes
352x240 24Bit DivX 5.0.5 29.92fps 41292f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 56kbps 00:23:00
143,450,112Bytes
640x360 24Bit DivX 5.0.1 23.98fps 172278f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 1ch 96kbps 01:59:45
1,197,333,362Bytes
640x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 23.98fps 34076f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128kbps 00:23:41
231,627,066Bytes
ばらばらの形式でばらばらの日付で作成されたシリーズものが多いです。
日本語タイトルが使えないという話を聞いたので、
ファイル名のみ振りなおしてDVDに焼こうと思っています。
早送り・巻き戻しなどは使わないと思うので、
メニューからの目的タイトルの選びやすさと再生可否を重視したいです。
USBとメモリーカードは、現時点でそれほど必要ではないですが、
DVDに大量に焼くことを考えたら、HDDでUSB接続したほうがいいのだろうか・・・と、思案しているところです。
アドバイスいただければうれしいです。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:43:45 ID:4175TP/H0
なんでそんな妙な作り方したんだ…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:38:20 ID:s8lmAHqS0
北島三郎 【歩】
842830:2008/02/19(火) 23:51:16 ID:mTijjTCy0
>>839
ビットレートが書いてないから断言できないけど、どれも問題なく再生できる。
たぶんサイズから見て、1000kb/s以内位だと思うんだけど違うかな。
再生できなかったら、動画自体に問題ありかと。

一応書いておくと、Divx/XviDのバージョンは全部試したわけじゃないけど、
どのバージョンでもたぶん再生できると思う。
解像度は公式では 640x480 までしかサポートしてないけど、720x480までは平気だったように思う。確認はしてません。
フレームレートは手持ちの動画が、30fpsまでのしかないので、これまでは平気。
最近は120fpsの動画があるけど、試すまでもなくさすがに無理だと思う。
ビットレートはいろいろな動画を試したけど、どこまで再生できるかちょとわからない。
1600kb/sのDivxは再生できたけど、2000kb/sのDivxはカクついたり途中で止まったりした。
これはうまく焼けなかったか、PCのドライブやDVDプレーヤーのドライブが
へたってきた等、他の可能性もあるので、具体的にはよくわかりません。
ビットレートについてどこまでOKなのかわかる人がいたら、教えて欲しいです。

それと上の方でも書いてあるけど、リモコンのボタン配置は最悪。とにかく使いづらい。
ディスク情報を見ようとして、トレーボタン押してトレー開いちゃったり。
長時間のエロ動画で早送りしようとして、スキップしたり。これやると、うぉぉぉってなる。
個人的に一番嫌なのは、早送りと再生のボタンが離れすぎてる事かな。
早送りはしないとの事なので、これはあまり気にならないのかな。

とりあえずこんな感じです。他に何かあれば聞いて下さい。
長文失礼しました。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:44:08 ID:oYJBbOIj0
DP600のリモコン
http://www.imgup.org/iup560079.jpg
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:03:01 ID:5jH9jh4qO
AUDING ADV-017が近くのゲオに3980円であったけど買いかな?
リージョンフリーのプレイヤーが壊れたから悩んでいるんだが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:47:54 ID:NyDa1g7+0
>>839
>>830-831さん
846839:2008/02/22(金) 00:09:23 ID:lqJiy0bx0
>>830さん
情報ありがとうございます。
手持ちには高画質な動画はほとんどないので、ビットレートも大丈夫な気がします。
幅広い動画が再生できるんですね。安心しました。
リモコンは微妙ですが、この感じなら買っても大丈夫そうです。

>>843さん
せっかくリモコン画像アップしていただいたのに、こちらの確認が遅くて流れてしまいました。
激安プレーヤーはリモコンも似ているということで、こちらも使いにくいものなんでしょうか。

>>845さん
レスのリンクの書き方、ありがとうございます。
そういえば、どこかでそういう書き方をみたような気がします・・・。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:46:34 ID:sfAnUnIt0
>>842を一部訂正。
EG-D2340Xでフレームレート120fpsの動画再生できないかもって書いたけど、
下の119.89fpsの動画は多少所々でカクついたり、音ズレがあったりしましたが
一応再生できました。カクつき、音ズレは一時停止→再生で直りました。
早送りはできなかったです。やると映像が飛びました。時間表示も無理。
動画によっては再生できない可能性もあるが、一応報告です。
基本無理で再生できたらラッキー程度に思って下さい。

試した動画
704x396 24Bit Divx 5.x(DivX503b251/DivX503b2510/DivX503b2510p) 119.89fps 212740f 1610.63kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 192.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:29:34.606 (1774.606sec) / 406,683,524Bytes
真空波動研SuperLite 071102 / DLL 071102

704x396 24Bit Divx 5.x(DivX503b251/DivX503b2510/DivX503b2510p) 119.89fps 205808f 1614.11kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 192.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:28:36.781 (1716.781sec) / 394,179,730Bytes
真空波動研SuperLite 071102 / DLL 071102
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:32:32 ID:sfAnUnIt0

別の動画で試したら今度はカクつき、音ズレ共になしで問題なく再生できた。あれ?
時間表示は無理だったが、早送りも普通にできた。
フレームレートはあまり関係ないのかな?
エンコの仕方やビットレートの方が問題なのか、よくわからん。
>>823でDP600だと無理となってるけど、動画によるのかね。

704x396 24Bit DivX 6.7.0.28 119.88fps 177885f 1087.07kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 61830f [LAME3.97 CBR 192kb/s JointStereo]
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:24:43.858 (1483.858sec) / 241,092,609Bytes
真空波動研SuperLite 071102 / DLL 071102
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:25:55 ID:/J18tcLm0
以前質問させてもらった>788ですが、一応ご報告を。

DVD-Rに焼いたDivXですが、Burn4Freeでセッションを閉じても閉じなくても
結局再生できませんでした。
でも同データを別の焼きソフトでCD-Rに焼いた場合は見られる、と。
・・・となると焼きソフトの問題か?!と思い、ディスクメディエーター呉葉をインスコ。
すると、DVD-Rでも問題なく読み取り・視聴ができました。感無量です。

あんまり詳しくないのでよくは分かりませんが、やはり>>787氏の指摘通り
セッション閉じとかの問題だったようですね。dでした。>787氏

データ詳細
704x396 24Bit DivX 6.7.0.28 29.97fps 87194f 1816.20kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI2.0)] 00:48:29.373 (2909.373sec) / 733,123,960Bytes
真空波動研SuperLite 071231 / DLL 071231

因みにプレーヤーはE-style EST-1805でした。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:29:59 ID:m4+yInWlO
Divxの話をしてる間に悪いがKDVD850HDMI注文して今日届いた。
EG-D5000Hが売ってないみたいなのでこっちにしたけど5050Hなんかあったのか…
とりあえず今のところ不具合は無いがPS2の上に載せようとしたら
テレビ台に入らないし(EG-D5000Hなら入る)画質も音質もEG-D5000Hの方が高そうなので俺涙目
返品したいから早く壊れてくれw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:40:43 ID:YTtE0OzgO
DVD-3380を買おうと思うのですがDIVXの映りはどんな感じですか?すご技はあんまり良くなかったので買い換えようと思って
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:37:22 ID:hqPFzuBu0
>>850
俺はKEIANとエバグリ持ってるが、エバグリはプレイヤーがクソ
KEIANはそこそこクソ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:09:02 ID:bego03+yO
>>852
画質はどっちがいい?
KEIANでアニメ見ると線がクッキリしたりボケたりで
見てて気になるからエバグリの方も買ってみようかと思うんだが。
アップスケーリングのせいかと思ったけどD2出力でもなるしPS2より糞だぜ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:44:59 ID:gEFkbtjP0
9100TXRで外付HDDのHDH-UEHが認識しないんですけど・・・
855839:2008/03/05(水) 23:29:36 ID:SsVgpjAb0
以前アドバイスいただいた839です。
結局、EG-D2340Xを注文しました。
仕事で毎晩遅くなってしまい、もう1週間近く宅配便業者の手元にあります。
早く受け取りたい・・・。初期不良が不安です・・・。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:29:14 ID:gZWod/YO0
>>855
受け取って確認したら、一様レポよろしく
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:46:17 ID:SgNYnQwc0
http://www.tmy2000.com/product_catalog_dvd/DVP-867.html
TMY DVP867 5000円でホームセンターセキチューに有るんですが、買いですか。
858大井松田吾郎:2008/03/09(日) 21:17:23 ID:+T2TA3GR0
はっきり言いましょう
それは「買い」ではありません
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:43:55 ID:s7D9A2hh0
S-901HGSってどう?
HDDつないで中のファイル再生出来るみたいなんだけど・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:27:02 ID:LeOUDZVT0
エバーグリーンのP2000C持っている人に質問なのですが、
CRTモニターにVGA出力しようとした際に周波数外と表示されて表示できません。
CRTスレで聞いたところによると使っていたCRTモニターは480iに対応していないから映らないということらしいのですが
どうにかするにはどう設定すればよいでしょうか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:02:17 ID:BQN1kwVS0
プログレ再生するに決まってんだろ
説明書読めよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:45:01 ID:OTmhfvin0
>>861
ヤフオクで格安で買ったから説明書ないんですよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:32:24 ID:uE+RvZe20
説明書無しの値段だからそういうもんだ。諦めれ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:06:42 ID:z6L818cL0
WIN安い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:54:32 ID:C3aTOAnD0
>862
863のいうとおりだが、サポセンにメール等問い合わせしたのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:20:05 ID:bbeB7WQG0
http://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/dvd800ej
これはどうでしょ・・・地雷?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:58:30 ID:3ns9kmUY0
>>866
地雷っつーか、ぐぐるとあの詐欺で有名だったエル・アンド・ジーの倒産処分品じゃないか。
買っても保証ないぞ。多分。
http://blog.goo.ne.jp/anotsu-712/e/5ed8b470a65f97f32e76a13c030f8570
映像出力端子がコンポジットだけというのもありえん。
ネタで買うならいいだろうけど、普通に使うなら俺は回避するなあ。
868866:2008/03/17(月) 00:08:01 ID:T7ZOsN2D0
>>867
・・・買っちまったよ(泣)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:12:06 ID:bjpfVTmq0
貧乏性の俺は3000円弱のものに
840円も送料がつくのが気になってしまう・・・
870866:2008/03/17(月) 00:15:24 ID:T7ZOsN2D0
>>869
それでも「安いかな」と・・・
871867:2008/03/17(月) 01:26:50 ID:9OCoO7FW0
>>878
買う前に相談しろよww
買った後じゃ正にあとの祭りじゃないか

まあ、何だ。
もう買ったんだからインプレきぼんぬ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:11:15 ID:F71rPB3O0
>>871
えっ!あなたは!ひょっとして・・・
ひょっとして
未来からタイムマシーンで?
それとも・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:52:10 ID:MHkGaBvm0
>>878
がんばれ!(^o^)/
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:01:37 ID:XfmhWxPeO
激安プレーヤーをコレクションしてる香具師はいねがー?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:44:25 ID:HOusvIM+0
未使用未開封の激安プレーヤー4機種ある
計8台かな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:18:19 ID:oliDGoCW0
>874

当方も
・ADV-021
・ADV-020
・MDP-1600
・BDP-1720
で合計4台です。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:09:08 ID:kIg/1ex70
激安物でも、スロー再生とかコマ送り再生出来ますか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:32:33 ID:YUIFWuM40
できるけど押して無いのにコマ送りになることも多々ありますぜ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:56:20 ID:tqckegOW0
>>878

7スレ前くらい目を通しといてよね(ToT)


>>878
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:27:13 ID:EflmuYIa0
7スレ前は通す気にならないだろうw
っつーかここまだ1スレ目だしw
7"レス"な
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:55:29 ID:CPeLIWdp0
実は俺も>>878 の書き込みを楽しみにしてたのだが・・・
 な〜んだよ!なんのヒネリも無い、ごく普通の書き込みで
あっさりスルーが悲しい・・・orz
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:50:42 ID:yYto7x1/O
>>874
MiCO DVD-M02
fpiedi DV-250M、DV-501X
うちにある激安プレーヤーはこれだけだな。
高級プレーヤー、BDレコーダー、ゲーム機含めたら20台くらいあるけど。
883878:2008/03/19(水) 16:14:04 ID:oX2i6csJ0
>>879
GJ!! m(_ _)m
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:27:15 ID:Y6ui9ypx0
>>860 物持ちいいなお前。
俺は頭古いから480iつーのはわからんが古い知識で教えてやる。
setupでrgbモードにしたのに映らんということだと勝手に解釈して説明するが
そのままだと15khzモード状態のRGBなんだよ。PS2とかサターン、スーファミのRGBと
同じ周波数モードな。このときリモコンの左上あたりの「P-SCAN」ボタンを押せば
VGA用の周波数になるんだ。(今後押すたびに周波数が切り替わる)
P2000Cは15KHzのrgbモニタにトラスコ無用で映せる貴重な機種だから
大切に使えよ。音質は死ぬほど悪いがな
885867:2008/03/19(水) 21:33:48 ID:RdGDDYPn0
orz......
正直すまんかった
886866:2008/03/20(木) 18:00:11 ID:KUIAcAQl0
いま届いた
再生できました、それだけで満足でつ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:15:06 ID:UPGmlfmeO
2900円で売ってるリージョンフリーってやつ画質や音質どう?
リージョンフリーとそうでないの物の画質の差ってさほどないかな?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:26:20 ID:tUKSfKOA0
最近の激安DVDプレイヤーでもPS2のDVD再生を超えているんだな。
ショックだわ。

いずれ、PS3のBD再生もそうなるんかな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:00:22 ID:TyGnQnGI0
DP600BKのVGA端子で市販のDVDを再生出来るか誰か教えて?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:31:53 ID:zFudDSGf0
>>889
コピーガード信号入りDVDはVGAではみれない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:46:02 ID:TyGnQnGI0
アプコンを通して見るしかないのか
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:52:36 ID:wUlS6DOT0
>>890 VGAどころかYUV以下全部で誤動作するよ
海外版のドラマ「Friends」のdvdがほぼパーフェクトに暴走する
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:14:53 ID:MpimNzLVO
え、最近3千円前後で出回ってるL&Gって円天のエルアンドジーなんですか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:29:28 ID:/fLh/eL2O
DVP-A18ってどう?
895名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/26(水) 18:02:26 ID:hoOwUfXP0
最近、我が家のポータブルDVDプレーヤー(DivX対応)が
壊れたので
激安ということもありTT-192を買ってみた

DivX4.5としたかいてなかったが、そのとおりであった。
家にあるほかの、すご録とかポータブルもヴァージョンが違っても
再生いけていたが残念。

家にある、ファイルのほとんどが再生不可
そりゃ激安ですよね
まあただのDVDプレーヤーなんで、会社に投げてくるか
友人にくれてやりますよ

皆さんもお気をつけ
ヤフーなどいろいろなところで売れてますよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:47:24 ID:ySCrsCnq0
日本語でおk
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:58:35 ID:9CWoMZtE0
市販のDVDしか見ないので無問題
ただリジューム機能はぜひほしい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:31:31 ID:i6IaEs3T0
4000円以下ならこれってオススメ機種ない?
多すぎてどれ買っていいやら。

EG-D2340Xはゴミですた。
エバグリは良いかと思ってたが、芝レコで作ったDVD-Videoの
チャプターのつなぎ目がちゃんと再生できんで画像が止まって不安定になる。

899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:21:45 ID:uIggbn9o0
その値段でぜいたく求めちゃいけないぜ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:36:20 ID:7hQyc9Gh0
そろそろCPRM対応増えてきた?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:54:04 ID:i6IaEs3T0
>>899
ぜいたくつーか、レコで作ったのを普通に再生できて
ドライブの寿命がそこそこ長ければ。

ADS-200Sとかみたいに本体を少し分解すればレーザー出力調整もできて
延命できると、なおよし。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:31:09 ID:t8NuVL6V0
ドライブ交換できる奴が良い
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:11:33 ID:gGmJYwOB0
交換ドライブ(光学ピックだけ?)とDVDプレイヤー自体の価格があんまり変わらん。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:47:15 ID:gGmJYwOB0
TUFFUJI TT-192 3280円 送料650円〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/choro/070413-3.html
http://item.rakuten.co.jp/e-tuf/10000767/

日本メーカーピックアップ使用ってマジかいな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:52:25 ID:9pdf/4Ny0
CICONIAのD-19000HDMってどうですか?
評判のいいDV-400と迷ってます
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:22:07 ID:zAOt+utR0
最近のってMP3とかのファイル名漢字で出る?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:36:51 ID:38YABs0M0
>>905
D-19000HDMってヤフオクでは吊上IDの落札ばかりで実際の使用者はいないんでしょうかねぇ
いたら聞きたいんですが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:13:41 ID:i1tysS7W0
>>904
これ買った。

動作はエバグリのEG-D900SXとかEG-D2400AUに近い。
VGA出力はないが、同じチップ搭載かも。

芝レコで作ったDVDのチャプターのつなぎ目もOK
Divxは最大32倍速サーチ

多少の汚れがあったりして品質管理は中華レベルなのと、
中華機の宿命でリモコンがショボイのは仕方ないか。


少なくともEG-D2340Xより100倍良い。
          ↑
・芝レコ作成DVDのチャプターのつなぎ目で不安定
・Divxは16倍サーチ
・Divxをサーチすると不安定になることも
・MPEGのタイムサーチができない
・Divx/MPEGのファイルを連続再生しないで1ファイル終了で止まる

というか↑はそこらの中華機以下のゴミクズ。
もう2度とエバグリの安物は買わん。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:35:39 ID:GHk42Jte0
>>904 リモコンがDP600と瓜ふたつだな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:01:51 ID:P3z/jS0H0
>>908
スローモーションは、16分の1位までOKですか。
音声付1.5倍速再生って付いてませんよね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:28:23 ID:uCs73USJ0
http://ichibangai.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4971275312272
これ欲しい
ちゃんとクリアな画質で見れるんだろうか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:02:33 ID:qf6rcZjxO
今まで使っていたのが壊れたので、オークションで買いたいのですが、DVD800EJ、CE-V103、MDVD-MNW、D-19000HDM、ADS-300V、ADP002S、DVDCE-V103
上のなかではどのプレーヤーがいいか、詳しい方教えてください。
全部1円などの安いやつですが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:08:01 ID:kEmffLMv0
DVD800EJ

これだけはやめとけ。
破綻した詐欺会社のバッタモノの上に、
↓リモコン見てみ。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10022247/a/10106326/
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:39:35 ID:qf6rcZjxO
>>913
見てみましたが、なんかダメなんですか?よくわからんもので。
他のやつも評価あればお願いします
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:25:43 ID:87JKPSNe0
わからんならどれを買っても同じだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:32:23 ID:KTspGD8WO
>>915
そこをなんとかお願いします。
安いなりにも、ちょっとでも性能いいやつがいいので。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:25:20 ID:AQ/5DPtu0
>>916
東芝のが6千円くらいで売ってないか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:47:39 ID:hoIVBJ6N0
>>916
オクで買いたい理由はなによ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:51:20 ID:kEmffLMv0
東芝の買うなら、πのDV-300のがよくね?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:11:41 ID:wxLbPcyD0
だな。そう思う
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:06:01 ID:MnDht/fx0
そこらへんいくら安くても中古で3kくらいはするだろ

912は予算1円なんだからかんがえてやれw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:46:35 ID:H/s7BmaaO
>>917-921
オークションで買いたいわけは、店で買うのより安く買える可能性があるからです。
それに今は、見れればいいので、格安のやつがいいんです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:52:25 ID:1A9/har20
近くにホームセンターとかレンタルビデオ店ないか?
あるなら4〜5000円くらいであると思うぞ
そんな予算がないならぜいたく言ってられないし
オクで安いのも送料手数料含めたら大差ない額になるだろうし
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:34:41 ID:H/s7BmaaO
質問を変えます。自分で悩んだ結果、ADS-300Vがいいかんじかなと思ったんですが、これはどんな感じですか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:50:56 ID:i/mwJlkD0
それ安物の中でもメジャー機種なんだから、価格.comでも見ておいで。
DVD観るだけならADP-002Sよりはいい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:34:52 ID:jNXTvzyr0
リーフリのプレーヤーって邦画の字幕は消せないんでしょうか?
メニューで字幕オフにしても、勝手にオンに変わってしまいます。
J-deal DVD-4900C という商品なんですが、どなたか詳しい方おられませんか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:45:49 ID:kxLx7myQ0
>>926
自分はDV-2700だけど何故か吹替用字幕にしないと字幕が消せない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:53:51 ID:p1W3XUrI0
>>924
俺は300Vを\2980で買ったが、2年経ってもまだ壊れる気配がないな
国内機では受け付けない安物-R焼きも難なく読み込んで再生してくれるし
DVD-Rに焼いたmp3も再生するのはかなり貴重だ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:00:59 ID:H/s7BmaaO
>>928
安いのにいいかんじですね!
多分これを買うことにしました。ありがとうございました。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:33:36 ID:644rThHg0
>>929
昨日、オクで買う理由を聞いた者ですがな。

オクの送料手数料、アフターのこと考えたら近場の店の特価品がいいと思ったが、少しでも安いのがいいなら
オクでもいいんでない。AVOXの300VかΠでハズレさえ来なければ問題はないだろう。どこぞのメーカー
みたいに読み込み能力に不安のある感じも無いしな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:03:32 ID:H/s7BmaaO
オークションは滅多に使わないのですが、やはりハズレなどがあるんですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:42:15 ID:Y/fYKLY/0
>>931
普通の店舗、電気屋や量販店で買ってもハズレは有るだろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:49:14 ID:bLm3gjgx0
DP600BKの購入を検討していますが
プレーヤーのトレー下部にある銀色の長方形は表示ディスプレイでしょうか?
ttp://www.dosv-net.com/DP600/DP600_2.jpg

よろしくお願いします。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:53:28 ID:Y7/o8Zeu0
>>933
そう
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:01:54 ID:bLm3gjgx0
>>934
ありがとうございます。
ディスプレイの有無でDV501Xと迷ってましたがDP600にします!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:56:22 ID:0atcayVlO
SONYのNS53PとパナのS50はどちらがお勧めですか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:03:46 ID:htS+RBgm0
>>936
好きなほうでOK
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:09:21 ID:dqU2NqLM0
>>936
RAM使いならS50。
それ以外なら安い方買え。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:17:19 ID:OlpJDN46O
>>937-938サンクス SONYを買ってきます
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:12:31 ID:+Hd5jN3z0
>>939
NS53は良いよ
とりたてて不満は無いね
7000円以下の品と考えれば満足だと思う
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:57:17 ID:j+m6tjf70
最近デジタル放送録画したDVDが増えてきたから 
寝室での視聴用にCPRM対応のDVDプレーヤーを買おうかと思ってるんだが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:48:45 ID:x15olMwG0
買えばいいじゃん
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:49:08 ID:qf8RAxPV0
最近はWMVが再生できないとツライよね。
安くてWMVが再生できる機種があったら教えてほしい。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:22:15 ID:G30ppuJT0
WMV俺も知りたい!(メーカー製では、ないのかな?)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:46:12 ID:DtBvuWEQ0
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:34:37 ID:HHT4tOe80
【ピュア厨涙目】140万円高級オーディオ機=2万円廉価プレーヤー【AVヲタ歓喜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208262843/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:25:08 ID:jvac4ASp0
DV-400は高くてな。
HDMIはまだいらんし。

確かWMVが再生できるようになったDV-310が早く出ないかね。
DV-300と同じ7000円前後で頼む。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 04:09:02 ID:+ak4MP3/0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:06:29 ID:RDEqNQG/0
初歩的な質問で申し訳ないが、
DVDのHDMI接続でいくら高画質と言ってももともとの画素が荒いから
あまり関係ないような気がするが、実際どうなのよ?
まあ、1万強で買えるから自分で試せばいいだけの話と言われればそれまでだが・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:54:25 ID:hzBx9lC40
アプコン知らないの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 06:31:59 ID:01NHLfNW0
まあ限度はある
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:33:42 ID:7t2yi8mt0
>>950
それって、画像を綺麗にする奴?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:46:28 ID:fRy3Lyid0
んだ。

アプコン性能は機種によって全然違う。
PS3が良いらしいが、安い機種でもアプコン無いよりはマシ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:50:47 ID:oGPnqzl50
もともとの画素が少ないのを
ハイビジョンサイズにするように処理することがアプコン
その処理性能が機種によってピンキリ
プレイヤーでアプコンするより
普通にSD映像をハイビジョンテレビの入力にさしてテレビ自体のアプコン処理させた方がよかった
なんてこともありうる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 13:53:35 ID:HYHU4mssO
>>953
PS3のアプコン正直駄目よ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:34:15 ID:48pn7lTq0
何と比べて?
表示デバイスは?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:01:02 ID:fRy3Lyid0
どっかの宗教に属してる人だろうから、ほっとけ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:39:47 ID:HYHU4mssO
PS3はAV機械として本当に凄いのだろうか?検証してみた。
PS3BD
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1602.png

PS3アプコン
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1603.png

XBOX360アップスケーリング
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1601.png



輪郭などにモスキートノイズが壮大に発生し、はっきり言って見れたものではない
厳格な検証の結果は第2世代ANAチップ搭載のXbox360エリートに劣るレベルであった。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:42:53 ID:jzoaHSbG0
アプコン性能が付いている機種は、仕様項目等に
「アプコン機能」と表記されているんでしょうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:04:52 ID:PwLKbP1r0
まずHDMI端子が搭載されてることが前提で
「1080p出力対応」とか「1080pアップスケーリング対応」とか書いてある
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:16:25 ID:jzoaHSbG0
>>960
即レスどーも!
今後、その項目も気にする様にします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:49:43 ID:Y5z1uQwD0
>>960
>>949です。
よっぱらってるので文章になってなかったらごめんなさい

例えばパイオニアの600AVと800AVでは出力ヘルツが二倍違いますが、
これは解像度ではなくて、コマ数の事を言っているのですか?

また、実際問題画像を見て違いはあるのですか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:35:55 ID:XUPQcm1W0
12bit108MHzと216MHzのことか?
これはDAC(デジタル/アナログ変換コンバータ)のことだから
フルデジタル処理のHDMIには関係ない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:54:54 ID:1Vt2Uoqd0
>>958
そんなもの誰が買うんだよ。

今のPS3より高い上にBDも再生できないゴミじゃないか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:58:03 ID:qlC68oRm0
>>963
じゃあ、600だろうが800だろうがHDMI出力だったら関係ないって事?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:13:02 ID:ZrZVpKJm0
>>965
そう
関係あるのはアナログコンポーネント(D端子)、S端子、コンポジットのみ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:32:11 ID:3heBCkGm0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:36:41 ID:3heBCkGm0
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:13:45 ID:gZAaLm5E0
>>966
なんだ・・・
だったら安いほうがいいね
新しい奴がでてそれがよければすぐに買いかえれるしね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:54:05 ID:Yv4Yacu90
何時もロムっているけど、このスレは勉強になるね!
安くて良い物に対して、知恵を絞ってる感が有って…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:21:21 ID:edIVWxUF0
ど〜んとリファレンス機1台のみ派というよりも
メイン機はあっても、ぁゃιぃ珍味をコレクションしていて…
な人が多いんじゃないかな。そんな気がする。
おれも結局なんだかんだで5台も溜まってしもうた…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:23:45 ID:yOipoOCs0
みんなそんなに持ってるのか
俺なんか一台しか持ってないのに動作報告して馬鹿みたいじゃないか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:58:52 ID:3GucL2Wh0
>>972
みんなも、そーやって一台、また一台と
台数が増えていくんだよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:01:00 ID:11jcfR9j0
まともに動くのは常に1台
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:01:38 ID:ns8xQLA10
価格的にスレチだが
RAM再生と早見用にパナS50と
今度発売されるパイ610AVの2台あれば殆どのこと出来そう
あわせて2万円で済みそうだし
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:33:30 ID:v4c25nf2O
やっぱ安いの買うとしたらAVOXが無難かな?
977名無しさん┃】【┃Dolby
ハードオフ行って東芝パイオニアソニーでも買ったら