液晶テレビ購入相談・質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
レコーダーはあるのにテレビはないからつくった
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:37:34 ID:QWGyCgAs0
>>1


ところで普通に地でじみるなら37いんちでどこのメーカーがいいかな?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:58:22 ID:6R2+83Aw0
液晶パネルの解像度
1280x720のやつと、
1366x768のやつがあるみたいだけど
実用上の違いってどうちがうんでしょ? 
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:29:49 ID:RzNWzLimO
設置料金払いたくないし、なんで二階にあげるだけで金払わなくちゃいけないの
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:35:44 ID:HYIMeOAw0
おまえはうんこしてけつふかんのか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:55:57 ID:5RTFx3KR0
32インチなら1人で2階に運んで設置することは出来ますか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:05:06 ID:hqybKxQQ0
>>3
最近のテレビでも1280x720なんての出してるの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:53:15 ID:B84d1SdT0
ソニーブラビア46S2000が\248000の下取り\20000引きなんだがどうよ?
買いかな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:11:00 ID:efE5Edbz0
世界遺産のような風景映像メインなら
SHARP、SONY、TOSHIBA

TVゲームや映画、スポーツ観戦メインなら
VICTOR、PANASONIC、HITACHI

なんでもかんでもSHARPSHARPな店員は、
単に勉強不足なだけなのでスルーが吉
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:24:42 ID:A1REJjDo0
>>9
アニメとバラエティ、音楽ライブがメインの自分は何が良いですか?(;´Д`)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 04:35:55 ID:efE5Edbz0
>>10
SHARP、SONY、TOSHIBA
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:03:10 ID:Q1rT6PAnO
「今日の料理」「語学講座」なんかが主流の僕にオススメなのは?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:03:43 ID:efE5Edbz0
世界遺産のような風景映像、
もしくはカメラが ほぼ固定状態で
中の人がメインで動くような映像メインなら
SHARP、SONY、TOSHIBA

TVゲームや映画、スポーツ観戦メインなら
VICTOR、PANASONIC、HITACHI
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:38:12 ID:di8zKUuu0
お前らどうせゲームとアニメしか見えないんだからFUNAIで十分。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:40:43 ID:skZ8Cn3LO
三菱もヨロチク
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:17:13 ID:Rw3KoUm2O
どうせならアニメ・ゲーム専用のテレビ作ればいいのにね。
26インチで30万円でも売れるんじゃないか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:17:07 ID:St7xNCXH0
ゲームはギリだとしてもアニメ専用とかは
ブランドイメージが重要な業界だろうし微妙なんじゃないか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:22:21 ID:7vETSZ6N0
20インチ前後で購入を考えています
予算2〜3万
ブラウン管希望
スカパー!がメインです
今のところPanaのタウが候補です
なにかお勧めがあれば教えてもらいたいのですが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:24:02 ID:XD5lvrgt0
>ブラウン管希望

おまえ、スゲーナ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:08:27 ID:lDrnnYK+0
シャープ電卓の液晶が液漏れしたんだが、液晶なので仕方ないといわれた
テレビパネルも同じならシャープは怖いな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:20:25 ID:jKjbkjqa0
最近はレグザが評価高いのか?
シャープのほうが売れてるみたいだが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:39:31 ID:tHx+QGJb0
>>21
宣伝は巧みだからなシャープ
高年齢層には吉永小百合は説得力以上のものがあるだろう
液晶ってソニー以外は国産なんだけどな

亀山工場だけが液晶工場ではないと・・・・・・・
亀山工場内で何らかの仕事した事があるオレが言ってみるw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:44:30 ID:QDo+wFEP0
どの工場も中の人はブラジリアンで一杯なんだけどね
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:34:49 ID:yUNpAZwg0
レグザはパネルLGで国産じゃないわけだが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:06:40 ID:pJeYYsAp0
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:38:53 ID:Ha5xM8qR0
液晶テレビでオンタイマーついてるやつってありますか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:59:28 ID:pkUtBD9k0
ブラビアのS2500とV2500の違いは色だけ?
なんでVのが高いのか?
なんか他に違いある?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:32:20 ID:CsgV3b400
V2500 ... フルHD(32Vを除く)、2画面表示(32Vを除く)、HDMIx2、コントラスト比1800:1(32Vのみ1700:1)
S2500 ... フルHDじゃない、2画面表示無し、HDMIx1、コントラスト比1300:1(32Vのみ1700:1)
(20S2500はさらに格下の別物(名前だけS2500で実質前モデル))

32Vは色とHDMI端子数ぐらいしか違わんのかもね

29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:16:29 ID:SmS5kg/00
>>28
ありがとう!書き忘れたけど32Vのことでした。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:46:16 ID:jUoDkRlrO
32Vで1080P入力可、二画面可の機種教えて下さい
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:13:02 ID:YifF8ooLO
三菱リアルLCD-H32MX60
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:11:26 ID:+W7L91EHO
IPS陣営が「色が反転しない視野角」「コントラスト比が正面からの70%の視野角」を
売りにしないのはなんででしょうか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:12:13 ID:+W7L91EHO
「売り」っつーか、数値にしてカタログにでかでかと書いたり
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:31:21 ID:nRnnjWkX0
DVDレコーダーがダブルチューナー付きであれば同じ時間帯の2番組を
同時録画できるというのはわかりました。
しかし、テレビがダブルチューナー付きである意味ってなんなんでしょうか?
もしかして2番組を1つの画面にいっぺんに映すぐらいしかメリットはない
のでしょうか?
他にダブルチューナー付きテレビのメリットがあれば教えてください。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:45:19 ID:iWSWUx0N0
20Vで予算10万だとどこのがいい?
欲しい機能はオンタイマー機能とHDMI。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:56:56 ID:pXCBTPfa0
>>34
デジタルとアナログではチューナーの性能が違うのでデジタル対応レコーダーをもっていなければ、
SD画質ながらもアナログのレコーダーにつなげて録画が出来る。
もちろんアナログ放送をそのまま録画するよりは画質は良い。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:37:23 ID:ONmAqhj/O
激しい腰フリのエロDVDを見るのに最適な液晶テレビは?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:56:02 ID:DiDZ8rFq0
この世に存在せん
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:26:39 ID:Xx0Or9n30
>>35
S2500一択。20インチは一人で近くで見る物だからipsは無用。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:15:27 ID:DxgaK/HL0
アクオスの20GH1はどうよ。
ちと高いか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:44:31 ID:dcxa15Uz0
ビクターのLT-32LC85を買おうと思っているのですが、
ネットショップで安く買うか、量販店で5年保障付で買うか迷っています。
長く使うつもりですが保障は付けるべきでしょうか?
またネットショップにも保障がつけられるところがありますが、
この場合ショップが潰れたら保障もなくなりますよね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:16:49 ID:DatsdWk+0
>>41
ネットショップの最安値激安品だとどういう品物が回されてくるか
全幅の信頼は置けないのが最大の欠点。もしや、名の通った量販店と
全く同じ流通経路の物が来る、と疑いもしてないでしょうね?
それから壊れた時、実店舗を構えてる所はともかくも完全ネットオンリー店
だと「メーカーに修理依頼して下さい」で終わり。20、30キロの物体を
運び出して発送するのは結構面倒ですよ。
そういう信頼、アフターケアの料金が含まれてるのが量販店。
そんな料金まで切ってるのがネット激安店。
お好きな方をどうぞ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:23:50 ID:Je+xN7CS0
>>42
52X2500買ったんだけど、ネットと量販店で15万円以上も差があるんだよねw
もちろんネットでw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:31:33 ID:DatsdWk+0
>>43
まあ大型機になればなるほど量販店は利益せしめようと
渋くなりますわね。
自分は40X2500を一応価格COM最安値以下で量販店で
買えましたが。
4541:2006/12/14(木) 00:40:55 ID:Y1Wj6ET/0
>>42
ありがと。確かにB級品とか差押のモンとか色々心配してはいました。
それでも動いていればいいですが、壊れた時に面倒なのは嫌なので量販店にします。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:23:12 ID:VjWhAp1F0
昨日店員にお勧めをたずねたらパナのTH-32LX65だったのですが
皆様はどう思われますか??

HDMIが1系統なので悩んでいます。
20万ぐらいの予算では何がお勧めでしょうか?
ゲームは格ゲーやスポーツがメインです。
よろしくお願い致します。。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:35:16 ID:D+3nXE+30
HDMIが1系統だとどう困るものですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:39:34 ID:BdBfyaOe0
量販店でも結局修理はメーカーでしょ。
しかも、テレビの場合20、30キロの物体を運び出して発送するなんて事はなく
主張修理が基本だと思われ。
田舎の場合は知らんけど東京だとすぐ来てくれるよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 17:35:34 ID:leHCoOneO
37インチ(ソニーの場合は40?)
フルHD
二画面使いやすい
パソコンモニターになる(D-subとDVIがあります)

テレビ、ゲーム、PCで使うので、トータルバランスが良いのがいいです
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:58:12 ID:UQWmSDJU0
>>49
Z2000しかない。2画面重視ならマジおすすめ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 04:31:45 ID:W5Cn51juO
いろいろ調べてたんだけどわけわからんくなった。
予算は150000円くらい。
主にゲーム(PS3)、スポーツ観戦、バラエティ、DVDを見ます。
今回購入したらしばらく購入しないので、後悔はしたくないです。
オススメの機種は何でしょうか?
ちなみに32インチか37でお願いします。値段は1万くらいオーバーしても構いません
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 05:15:49 ID:VZYFHtqXO
メーカーは耐久性があれば不問
毎日6時間以上はつけっぱなし
出来れば5年以上故障もなくしっかり使いたい
地デジ搭載でBDなどを綺麗に見るのに適した液晶

使用目的はバラエティー映画コンサート音楽鑑賞がメイン

予算は10万円まででインチサイズは出来るだけ大きいのがいいです。

どこがオススメでしょう?耐久性がよくわからないので激安メーカーは敬遠してるのですが
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:02:31 ID:1O5gpvSK0
26c2000
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 03:40:35 ID:Ynz+L5wt0
ビエラ42vか46Vを台付きで買おうかと思ってるんだが・・・・
用途はゲーム,映画を高画質で楽しみたい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:37:37 ID:PqGmSuyk0
PS2とDVD鑑賞が主目的なら、液晶もブラウン管も画質は大差ないですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:42:17 ID:jC9abjri0
>>55
その前にもうハイビジョンブラウン管テレビを新品で入手することはきわめて困難だということを認識した方が良い
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:54:27 ID:JE/P7iRK0
>>56
ちょっと意味がわからない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:51:08 ID:THZt2m6O0
>>55
ハイビジョン対応でないブラウン管なら今のハイビジョン液晶の方がPS2とDVDの性能を引き出す可能性
がある。幾らブラウン管でも安物は所詮安物の画質なのが現状だから。至高を求めるのならばハイビジョン対応
の高精細ブラウン管を超えるものはない。が、新品で入手するのは至難の業。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:23:14 ID:oNhQkHiAO
32インチ
1080p入力可
端子豊富
タイミングがシビアなのはしょうがないにしても、普通のゲームが満足に出来る
二画面出来る(ゲームとTVが出来れば良い。PCとも出来れば理想)

どんなのがオススメですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:46:14 ID:ZdGRHScp0
店員さんから聞いた話が合ってるか
どうか聞きたいんですが、サッカー等スポーツ中継を見る事が多いのですが、
Y電機ではIPSαのWooがいいよと。C電機ではアクオスのなんとか速度が6MS?
なのでいいですよと。KSではソニーの映像エンジン?が断トツなので
いいですよと。
それぞれ売らなきゃいけない事情はあるんだろうけど、これだけ
違うとどれを信じていいんだか。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:18:34 ID:GsnKfAS00
コジマ電機ならK電機だけどな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:22:05 ID:GsnKfAS00
>49
40でもOKなら37じゃなく42を狙ったほうがいいと思う
予算が絶対無理っていうなら仕方ないが、おき場所の問題なら
なんとかなるもんだよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:26:59 ID:GsnKfAS00
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:12:12 ID:tJ6fLTmX0
(1)26インチか23インチ
(2)10万円以下
(3)見る番組はバラエティー・ニュースなど
(4)画質調整項目を入力ごとに記憶できる(現在使用のソニーのブラウン管ではできるので)
(5)入力端子が多機種に比べて遜色ない。

こんなのってあるかな?26や23って割高なイメージしかないが・・・。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:17:41 ID:jC9abjri0
>>64
(4)画質調整項目を入力ごとに記憶できる

これは無理だろ
37インチクラスでも付いてない機種がほとんどじゃ
AVセレクタと学習リモコンでお茶濁しておけ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:23:42 ID:b5+fqWLQ0
40X1000のブラビアをヨドバシあたりで叩き売ってたそうだけど
それか、それに相当するライバル機も値下げしてるそうで
そういうのがいいんじゃねえの。実質18万でフルHD、HDMI端子2個
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:05:42 ID:lLqVpp80O
今日コジマとヤマダに行ってきました(京都です)。

レグザ37Z2000とディーガXW30で見積もり出したらどっちも31万くらい…。あと少しは何とかなりそうなんですけど。

液晶の中でもフルスペックはまだ値下がりする気もするので3月の決算期まで待とうかと思案中です。

チラ裏ですいません。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:35:28 ID:AxFvxsP80
ハイビジョンとフルハイビジョンはどう違うの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:21:07 ID:DYpdqPUQ0
DVDやビデオが綺麗に映るのが欲しいわけだが
音響もいいと尚いい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:23:39 ID:Jm2IKzpW0
ブラウン管しかねー  音はアンプにつなげ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:04:32 ID:XzWzz/jf0
>>68
フルHDテレビの方が両端が少し余計に映る。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:41:29 ID:XkN+vYPZ0
今パナソニックのTH−32D30っていうテレビ使っていて
地デジチューナー内蔵の液晶テレビと買い換えようと思っているのですが
TH−32D30のような左右2画面にできるような機能のある液晶テレビありませんか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:48:54 ID:eQdxt6X70
予算は6万以下でDVDレコーダー録画できるもの
大きさはできるだけ大きいのがいいです(20くらい)
画質は綺麗なのがいい

どういうのがいいですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:27:04 ID:SCB9CV6SO
意味が分からん
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:34:53 ID:RN3EUrWt0
録画の出来るテレビってWoooくらい?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:22:54 ID:TQcUZ/Ju0
>>64
三菱26MX60は予算以外満たしているけど・・・

#明らかに32MX60の方が安い。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:28:39 ID:2YUnv3FM0
二画面機能が優れているのは?

「外部入力・外部入力」が出来るものが欲しい。
ゲームしながらビデオ見るんで。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 10:25:17 ID:B3YRvU1+0
ちょっとかわったデザインのテレビってありませんか? 
どれもこれも同じ形、同じ色で大差ないように感じてしまいます。 
7964:2006/12/18(月) 19:50:58 ID:NjaGH4L+0
>>65
やたらにある機能じゃないんですね(;^ω^)

>>76
三菱ですか〜!32インチは安い割に評判イイみたいですよね。
26だと逆に高いんですか・・・残念(´・ω・`)
値下がりを待つかな・・・?


御2人ともレスありがとです。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:25:31 ID:ESXjKB/z0
液晶テレビ買おうと思うのだが指導願いたい。
素人なのでスレをざっと見たが静止画や動画、残像など言ってる事がイマイチよくわからない。

○主な用途
DVD鑑賞(アクションはほとんど見ない)
ゲーム(RPG・野球やサッカーゲーム)
テレビ鑑賞(ニュース・ドラマ・バラエティ・スポーツ)

○予算
15万前後

○部屋の広さ
6畳

まったくもってテレビに関して知識無いので何を選んでいいのか皆目見当がきません。
オススメの機種などあったらオススメのポイントとかもよろしくであります。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:51:50 ID:ENAvkjkS0
マルチすんなカス
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:00:25 ID:ESXjKB/z0
>>81
もうしわけない。
総合スレがスレ違いだと思ってこっちきたんだ。
そしたら向こうでレスしてくれたから。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:28:48 ID:JvX44ceD0
主な用途はエロDVD鑑賞してオナニーとかHD何とか端子に男性器を突っ込むことなんですけど
貯金は400万くらいあります。彼女もいないし無趣味なので金の使い道教えて
ちなみに10畳の部屋に突っ込むつもりです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:29:59 ID:aDew96dE0
どんだけ綿棒やねん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:13:03 ID:hE79WIgYO
20インチのブラウン管から液晶に買い替えようと思うんですが、予算13万位、用途はテレビ・DVD鑑賞、PS2です。オススメありますか??いちおREGZAの32C2000を買おうかな〜と思ってるんですが…(-.-;)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:14:33 ID:xhKcuPCAO
リアルにしとけよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:30:56 ID:f9j7SW9/0
>>85
主に見るソースを具体的に書けよ
テレビでテレビ放送見ない人はいないんだから地デジメインかBSDのWOWOWメインか
さらにはジャンルも

液晶テレビ総合スレッド Ver.74
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886690/469

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 20:34:23 ID:ufv98gYd0
重視するコンテンツによって選び方が違う
・映画(ドラマ)→黒潰れが無いのを選ぶ
・スポーツ   →残像がなるべく少ないのを選ぶ
・アニメ     →色ノリのいいものを選ぶ
・ゲーム    →遅延の短いのを選ぶ
ちなみに全ての条件を満たすのがアクオス
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:31:40 ID:aDew96dE0
改竄にもほどがある
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:49:54 ID:8Iz590IO0
全ての条件を満たす
ってのは幾ら何でも過大だと思うが。
それぞれの特性でアクオスを上回る機種は幾つもあるのだから
せいぜい「最大公約数」位に言わんと。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:57:46 ID:uqlWcnt1O
32型
地デジとゲーム、DVD、BD、HDDVD鑑賞
端子が豊富

この条件だと何がありますか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:56:30 ID:inbfKX410
32と26で解像度?が同じだと26の方が綺麗に見られるので、
大きさにこだわりがなければお薦めだと店員に言われたのだが本当??
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:36:31 ID:nRK7oVfO0
23Vのビエラ食卓に置いてるけど
それほど画質がいいとは思えないな
DVDやビデオの画質はブラウン管の方が格段にいいし
エグゼやウーとかならまた違うの?

93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:43:56 ID:czeWKPjX0
>>91
わけわからん
同シリーズで同エンジン、パネルの質も同じだとしたら一緒だろ
ただ小さい方が同じ視距離ならアラが目立たないってのはあるだろうが
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:55:38 ID:DOtZvcwy0
>>93
まぁそういう事だと思うんだが、
実際そうなのかね?目に見えて違いを感じれるのかな?
って事を教えてほしいんだ。頼む。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:04:03 ID:NS2IbVBR0
んなの家電屋の展示品見比べりゃ一発だろ。
理論上、解像度が同じならサイズが小さい方が密度が上がるから、それを綺麗と呼ぶかどうかだ。
つまり、おまいがどう感じるかであって、他人に意見を聞いても答えにはならないぞ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:17:26 ID:nbKm6hSj0
>>64-65

国産大手のテレビだと入力ソースごとの記憶って出来ないの?
27インチのバイデザインのは出来てるぞ。

【格安】バイ・デザイン Part5 【バイデザイン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165995743/
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:07:08 ID:ALzBYA0D0
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:46:39 ID:KEKs12a60
>>91よ!え〜ぇ事、教えたる!
まず一つは>>95の言う通り。
もう一つ。
32型まではフルハイビジョンではないのだ!
最近、シャープが初めてフルハイビジョン32型を発売した程度。
つまり(シャープは棚に上げておいて)、32型より26型の方が画質は良い。32型より37型の方が画質は良い!
わかるかな・・・・
37型以上はフルハイビジョンになるからである。
人間の髪の毛を見れば判るぞ。32型以下では少しボヤッとしているが37型以上はしっかり見てる。
さあ!観察してみよう!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:14:55 ID:ZAEIPmoD0
スカパー!でのサッカー観戦とゲームが主な用途なんですけど、
BRAVIAのS2000でも大丈夫ですかね…
予算があんまりなくてorz
AQUOSの13インチか15インチにも惹かれます
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 06:39:57 ID:fvwbvoSm0
ブラビアの20S2500はゲーム目的で個人的に最有力なんだが。
値段あんま変わらんよね、あとちょっとしたら5万なるからそんとき買おうかなと
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:48:19 ID:YG4z0KBnO
質問です。

1)フルハイビジョン機種購入してよかったなぁ、ってどういう時ですか?
フルハイビジョン放送って殆どやってないんですよね?

2)DVDや地デジ、ケーブル放送の閲覧が主な使い道になるとおもうんですが
それでもハイビジョン機種よりフルハイビジョン機種が画質は良好ですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:50:24 ID:ya90oTQb0
この先、生き残るのは「プラズマテレビ」?「液晶テレビ」?
どっちだろう?

教えてください、おねがいします。
103101:2006/12/24(日) 08:55:07 ID:YG4z0KBnO
書き忘れましたが
地デジも専用アンテナをつなぐのでなく
ケーブルテレビを通して見る予定です。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:32:45 ID:CCuW/J7h0
>>103
デジタルCATVでもパススルーなら(ほとんどのCATVがそう)テレビのチューナーで見れるからテレビにも地デジ内蔵のほうが便利
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:40:11 ID:8YTp54eg0
>>102
原理的にこれ以上高精細化できないプラズマは技術的に終わってます
少なくとも今後5年間のトレンドを引っ張るのは液晶で確実です
10年後は判りませんが、プラズマじゃ無い事だけは確か
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:15:36 ID:b+DSgHFR0
(1)HDDレコーダ内蔵はオススメでしょうか?
   HDDレコーダ別機器にしても5万程度からあるわけですが・・
(2)レコーダ内臓にしても外付けネットワークHDDに録画できる
   東芝のヤツってなんかよさげですがどんなもんでしょうか?
(3)37インチのHDレコーダ内臓の日立のヤツは液晶37だと24万
   で、全く同じ機能のプロジェクション37だと21万なのですが
   絶対プロジェクションのほうがお買い得と思うのですが液晶のほ
   うが、メリットあるのでしょうか?消費電力とか映り込みとか
 
質問3連発で恐縮です。 
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:16:30 ID:b+DSgHFR0

プロジェクションと書いたのは間違いで、正しくはプラズマでした。
すみませんがよろしくお願いします。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:25:48 ID:6WUJvewm0
初売りにでも液晶狙いでテレビ(20型)買おうと思ってるんだけど
サッカー(スカパー!)&ゲームメインだとおすすめのメーカーはパナですかね?
昨日電気屋行って見たらアンテナ不調だったらしく映り悪くて比較できなかったorz

ちなみに部屋が6畳で置き場がないからブラウン管は除外で頼みます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:18:48 ID:ya90oTQb0
>>105
ありがとうございます。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:31:28 ID:GLW+TGVP0
ゲームメインで、パソコン用のモニターにもなるものでオススメはありますか?
ついでにTVチューナーも付いているもので
サイズは23インチ程度を考えています。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:56:15 ID:MFsK6oMO0
11264:2006/12/25(月) 19:10:04 ID:+Snl+o8l0
>>96
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーサンクス
ブラウン管の時代はソニーなら出来ますたが他社は出来ないところが多かったです・・・?
でもバイデザインって入力ごとに出来るんですか!早速検討してみます〜。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:31:04 ID:mPnktVi+0
15万前後の32型、もしくは15万前後…なんとか頑張って20万以下の37型で
ゲームメイン(主にXBOX360)でおすすめの液晶はないでしょうか?
ちなみにXBOX360の他にWiiとスカパー、DVDレコ使うので端子が多い奴探してます
とりあえず自分で候補見つけました。この中で迷ってます。

日立W32L-H9000
東芝32Z2000
ビクターLT-32LC85、LT-37LC85
シャープLC-32GH1

あとテレビ以前の問題ですが、店舗で買うのと通販で買うのってどちらがいいでしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:52:05 ID:4Tn2l+wU0
先日家電屋行って見てきたがパッと見では
REGZA,BRAVIA,AQUASなどの液晶が明らかによかった
プラズマは背景が反射して画面が暗い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:54:52 ID:mPnktVi+0
>>113のレスは無かったことにして下さい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:33:35 ID:J+hnPEft0
>>114
それが家電屋の仕様だ。店内が(一般的な家庭の)10倍明るくても、
見る人がそれにあわせてもらうしかない。

・・・実際に買って家で見たら、リアプロですら十分な明るさという・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:13:12 ID:5YZE7nDk0
つまり家電屋と自宅のどっちでもプラズマの選択は無いという事でつね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:26:47 ID:Z0YoCV860
動画、諧調重視  →  プラ


明るさ、解像度、PCとの親和性重視 → 液
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 08:21:20 ID:Ir8wxjfG0
>>117
それ間違ってる・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 10:22:54 ID:PIQVFdD10
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ちわ、NHK です、集金に来ました、ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !           ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ         ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !       ┃      
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       ┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:01:47 ID:1AdvYRfA0
DynaconnectiveのDY-LC40Sをオークションで15万で落札してしまった
そんなに通販相場と比べて高くないのですがどうしよう?
6畳の部屋でPS3をやったりするぐらい、風景なんかは見ない
スポーツは世界戦ぐらい、DVDレコーダーでも最低画質でもOK。
20型ブラウン管から買い替え、地デジはDVDレコーダー経由にする。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:20:51 ID:lsxRbb/40
落札したなら金払うしかねーからもうどうしょうもねーよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:45:38 ID:1AdvYRfA0
全額払うかキャンセル料10%払うか迷ってる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:50:27 ID:Ir8wxjfG0
迷うくらいなら入札するなよ・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:01:26 ID:rBhcZ+8f0
テレビだけは長い間使うから慎重に選べ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:13:06 ID:rWvGuiL30
キャンセル料10%とか払う必要ねーだろ  もしお前の以外に入札者がいれば次点繰上げが行われるはず

893のいいなりになんなよ  まぁ買う気も無いのに乳殺したお前が一番悪いんだが・・・・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:29:55 ID:ZsuPLguqO
アクオスLC-37-GX2W
21万は買いかなぁ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:06:05 ID:ppDibYMTO
パイの507Hスタンド付きで33万は買いですか?スポーツ見るならプラズマにしろって言われたんですけど液晶はスポーツ見るとクソなんですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:27:38 ID:m5QkOrCq0
>>126
いや、普通に払う必要あるだろ。次点が異常に低い値段だったらどーすんだ?
買う気が無いのに落札したことが悪いって分かってるなら、なお更だろ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:52:30 ID:R2c2YFSeO
>>128液晶糞とかもうやめとけよ、いつの時代なんだよ!
お前が使ってきたブラウン管なんてくらべものにならないくらい液晶画面は綺麗だから心配するな(ry
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:15:09 ID:qLj7fuIl0
まったく無知な私にアドバイスをください。
東芝20LC100を購入したのですが(納品待ち)、家のDVD付ビデオデッキ壊れて
DVDが見れないので、デジタルチューナー内蔵のレコーダーは買えないので
また15000円くらいのDVD付プレーヤー買おうと思ったんですが、それなら
デジタルチューナー内蔵のレコーダー(HDMI付)を買ってからいずれ地デジの
液晶テレビ買ったほうがいいんですか?お願いします。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:22:38 ID:ZCx5AB9WO
今度どことは決まってないけど賃貸に引越します

その際にその物件に地デジがないつまり地上アナログのアンテナしか来てなかったら液晶30インチ前後を買う意味はないですか?

大人しくブラウン管?
液晶でアナログ見るとかなり汚くなりますよねー。

用途はテレビとDVD見るくらいです。

スレチならすみません
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:29:51 ID:KmgTfI2d0
>>132
でかい液晶でアナはウンコだぞ。
26以下ならそれなりにみえると思うけど。
まぁ、でも今後数年以内に地デジ移行するのは決定してるんだし
そのへんは大家に掛け合えばどーにかなるようにも思う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 07:39:25 ID:dulFunt00
テレビに地デジチューナ2個搭載が普通だから
レコーダには、内蔵チューナは不要でしょ。
常識的にみて。

 
 
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:50:44 ID:HLWS7t2b0
>>128
こんな意見もあるから迷ったのならプラズマにしといたら。

>ボヤっとした感じがとても気になって目もかなり疲れます1時間くらいでかなりつらいです。
>店頭では気にならなかったんですが家でみてると目が痛くてつらいです。
>画面の移動が特に家族の反応もあまりよくなくて・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014612/SortID=5782766/
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:34:35 ID:djraHBPm0
>>128
自分で視聴してみて判断しる!!
その方が後々後悔することが少なくなると思うよ

自分の用途にあうのは、プラズマか液晶かその辺も考慮すると良いとおもうよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:04:40 ID:2R8ahrBf0
32型でHDMI1080p入力に対応してる液晶って
どんなのがあります?(シャープ除く
仕様にHDMI1080P対応って書いてあるのって少なくて…。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:29:12 ID:aXvv7n5+0
HITACHIのwooo(HDD内蔵)液晶、32型(Wooo W32L-HR9000)を買いたいんですが
このクラスで他のおすすめとかありますか?REGZAとか
両親が機械に詳しくないので、簡単に録画出来るwoooがいいと思うんですけど。
HullHDにはこだわりません。予算は20万内です。お願いします。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:37:51 ID:HLWS7t2b0
>>137
Panasonic全機種
東芝Zシリーズ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:47:41 ID:RBSppjSN0
プラズマTV
画面は、くそチョンが作ってる
液晶TV
画面は、くそチョンが作ってる(シャープ日本製)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:02:53 ID:HLWS7t2b0
>>140
プラズマパネルはパナ・日立・パイオニアすべて国産。
液晶パネルはシャープ・日立東芝松下のIPSαは国産。
でも製造ラインの人種の事ならよく判らんw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:20:10 ID:4AQ4iuhN0
現在28インチワイドブラウン管TVを使っています。
そのTVがいきなり逝去したため買い換えを検討しています。
部屋の広さが9畳程度なので、候補は37〜40インチクラスです。
今検討しているのが、
 ・東芝 REGZA 37Z2000
 ・SHARP AQUOS LC-37GX1W
 ・SONY BRAVIA KDL-40V2500
なのですが、どれがおすすめでしょうか?
主な用途は
 一般テレビ放送鑑賞 60%
 TVゲーム 20%
 映画鑑賞 20%
なお、PC接続予定有りです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:20:10 ID:TCyZ93xb0
>>142
その中で選ぶならSONYですかね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:01:35 ID:HLWS7t2b0
>>142
どれも残像が野放し状態だからお奨めではないが
どれか一台やるといわれれば37Z2000をもらうな。
静止画像が綺麗な事とLAN HDD接続が便利そう。
145LT-32LC85 :2006/12/27(水) 22:43:03 ID:7BMZ4pqd0
質問です

当方、1歳の子供がいて何やらかすかわからないため
液晶の保護パネルの購入を考えております。
ヨドに行ったらARVELの製品で厚さ2mm位のアクリルボードを
使用した物がありました。SPECをARVELのHPで確認しようと
したのですが製品情報にありませんでした。

購入された方・・・使用感を教えてください。(ノングレアでしょうか?値段は?)
情報があるページを知っている方・・・URLを教えてください。

あとは自作しようかとも思ったんですがノングレアのアクリルボードが
かなり高価で普通のアクリルでもいいかなと思ってるんですが
写り込みが酷いならやはりノングレアかと...。
普通のアクリルボードで作られた方いたら使用感をおきかせください。

146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:04:53 ID:/1s0o2I60
32インチでフルハイビジョンってないんですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:06:12 ID:+YL/kpz+0
>>146
シャープから出る
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:44:53 ID:7KDir9Du0
REGZAの42V買おうと思ってるんだがどうよ?
主な用途はDVD鑑賞+ゲーム
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:33:43 ID:VvGLvyM+0
東芝って遅延がヒドイんじゃなかったっけ?だとしたらゲームできなす。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:36:31 ID:JgJckGj70
じゃあBRAVIAにしようかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:31:32 ID:lCMdX+580
一応ゲームモードで遅延が低減できるって報告があった気がする<東芝
公式には遅延低減効果は認めてないみたいだけど。
つか遅延って、東芝だけじゃなくてデジタルテレビ全般に言えることじゃない?
遅延の機種間の比較ってどこかにある?
152137:2006/12/28(木) 06:18:34 ID:Z42hu2530
>>139
サンクス。

…さて、バイデザと松下、東芝か。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:42:21 ID:PbmBGIha0
遅延?
残像の事じゃないのか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 08:05:08 ID:orktHhRkO
2.5インチ以上の画面で地デジ見たいんですが、どれがお奨め?個人的にはドコモのP903iTVに期待してるんですが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:27:15 ID:oi0ycV050
>>135
やはり残像低減がない液晶買っちゃうとキツイみたいだね。
厚生労働省主導で早いとこ残像低減必須にしないと数年後は大変な事になってそう。
今からメガネ・コンタクト関連の株でも買っとくかw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:06:24 ID:0I06vHj70
残像低減の次はダイナミックブライトネス制御ってか。
眼に優しい液晶ができればそれに越したことはない。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:51:11 ID:lNL29R/WO
全然くわしくないので誰か助言を
予算20〜25万
37型〜42型希望
フルスペックじゃなくてもいいかなっと
ソニーの40型が20万位なのがあったけど良い?
すみません悩んでます
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:32:22 ID:sZDK8fJ70
>>155
目が疲れるのは明るすぎることが原因のほとんどだろ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:44:50 ID:wfT8zPMN0
つか、液晶テレビっていくらなんでも
暴落しすぎじゃねーか?
なんですぐ値下げすんだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:10:22 ID:WSdpuueP0
ゲーマー的には残像より遅延の有無のほうが遥かに重要なんだけど
そういうの話題にしてるとこって全然ないんだよな
あったとしてもパネルの特性とかエンジン性能とか脱線してばかり
仕組みなんてどうでもいいから遅延があるかどうかだけ知りたいのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:14:43 ID:cLfBE2M00
そういや電気屋で同じ地デジ映像映してるのに
明らかに遅れて映ってるテレビあるな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:26:20 ID:6CGCuWJD0
>>161
テレビ影像の処理はパナが一番早いよ。
シーンの変わり目がワンテンポ早いのが店頭で見てたら判る。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:54:53 ID:1vs5OutM0
液晶テレビ購入予定ですが、年末年始どっちが安いですか?
やっぱり年明けのセールとかで年明けの方が安いんですかね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:58:26 ID:m4fANwf90
>>163
年末
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:59:54 ID:1vs5OutM0
>>164
マジッスカ!

着替えて買いに行ってきます!!!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:43:58 ID:bPtuVogP0
>>159
2007年は

1)日本・台湾・韓国の液晶価格カルテル摘発
2)大きなスポーツイベントがない
3)工場の完成による各社の量産体制向上

ということで、液晶テレビのさらなる価格暴落の可能性があるから、
各社売り急いでるのだと思われ。
オリンピックの2008年までは価格が不安定なんじゃないかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:14:49 ID:C9VTsbUN0
>>166
ブラビアさらにさがるとか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 11:24:34 ID:bPtuVogP0
>>167
買い替え特需があった2006年ですら激しく価格が下がったので、
07年中には液晶全般で水準訂正の値下げが起こる可能性が
(確実ではないですが)高いと思います。

28〜36インチでは、ハイビジョンブラウン管よりも液晶のほうが
安いという逆転現象まで起きてますし。
169 【大吉】 :2007/01/01(月) 11:29:23 ID:C9VTsbUN0
>>168
ひい!12万でも恐ろしく安い32インチブラビア、まださがるのか…。
うかつに買えない…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:07:25 ID:aqUngrTm0
先生、質問ずら

1366x768の液晶を買うかと思うのだけど
地デジとかゲームとかDVDとかどのソースでもドットツードットにならないから
うはぁこりゃかんべんって感じにピンボケしたりしないのですか?

もう一つ質問ずら

肉眼で判別できる解像度dpiの上限ってどれくらいですか?
視力と距離で変わると思うけどなんか資料ないかと
いくらHDソースでも画面をバカでかくすれば画素のつぶつぶが見えるようになる
その上限が知りたいのですが
地デジが標準と想定する画面サイズと視聴距離の一覧とか公表されてませんか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:07:07 ID:bANq2b960
>>170
縮小(HDソース)はそうでもないが拡大(SDソース)は泣けるほどボケる
そのボケを軽減するために各社エンジンを開発して搭載してるんだけど
その処理にどうしても時間がかかってしまうので遅延が発生する
PS2やるなら古いブラウン管買えってことあるごとに言われるのはこのため
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 06:30:49 ID:KqOvBKDt0
>>171
つまり、XBOX360なんかのD端子しかないゲーム機で、液晶テレビに対してD4出力すると
フルHDなモニタだとやっぱりボケるって事ですか?
てことは、D5出力に対応してるBRAVIAが良いんでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 06:39:04 ID:c/1WKtcE0
>>170
液晶プロジェクタの出たての頃言われてたのは、
見始めで多少ドットのアラは見えても、しばらく見てると気にならなくなる。
多分TVでも同じだ。静止画像を延々と見る訳じゃないから。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 11:07:00 ID:47hKLIhx0
やっぱゲームするならBRAVIAか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 11:22:04 ID:3H+mxKqC0
浦安の上新電機で
アクオスLC-37GX1Wが23万だったんだけど
買いかなあ

アウトレットなのでこの値段らしいですけど
お得かな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:16:00 ID:YOXDwxyM0
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン(液晶に)高い金出して買わされてるの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:27:21 ID:x8L2wA6e0
アウトレットって画面中央ドット欠けとか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:34:45 ID:NJ8ZnT9/0
>>175
俺は昨日梅田淀で37GX2Wを245kポイント25%で買ったよ。
まぁ地方に住んでるから送料6kとられたが・・・
参考までに。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:08:05 ID:ujrULGCh0
最近の32型液晶TVの上位機種を買って、アナログCATVを見た場合の画質って
どんなもんでしょう?
7〜8年前のSONY製トリニトロン管TV KV-25DR1が壊れかかってて買い替えを考えて
いるんだけど、それと比較して著しく落ちるような事ってありますか?
店頭だとアナログを繋いでる事が少ないし、繋いであっても電波状況が悪いのか
まともに見れるような状況じゃなく比較できませんでした。
NEWSとかバラエティとかを、ながら見するくらいなので今の画質で十分満足なんだけど
せっかく買い換えるのに7〜8年前のTVより悪くなるんじゃ悲しい。
家買った時からCATVなのでアンテナ立ってません。デジタルCATVに契約変更する手も
あるけど価格がアップするので出来れば避けたいのです。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:47:52 ID:q5A8r84T0
液晶でSDとかアナログ映像はみるもんじゃない   ハイビジョンソースの静止画をみるものだ
181175:2007/01/03(水) 18:36:43 ID:L6TnaztQ0
>>178
レスサンクス
そうかァ、思い切って俺も買おうかな

>>177
安いから何かしらの故障を疑ってしまうよね
店頭に飾られていたのには特に何もなかったけど
買うとき店員に何か不具合あるか聞いてみますわ

アウトレットは別に故障品とか中古と言うわけじゃなさそうだから
大丈夫かなー
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:05:52 ID:mP0EQjb+0
店側で注文取り違えてキャンセルになった物かもしれんね。 <アウトレット
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:59:16 ID:FUauoiYl0
S2500の20型をTV、PC、ゲーム用に買おうと思ってるんですけど、
PCのモニターとしては普通に使えますか?
レスポンスが遅いとか無いですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 04:00:40 ID:jI6kfw+X0
予算最大25万で考えてます。20万以内が望ましいですが。

インチ:32〜37(今がブラウン管フラット15インチなのでどれもでかいですが
     このくらいあったほうがいいのかなと。)
気になるのはBRAVIA 32V2500 40V2500 、
REGZA 32Z2000、37Z2000、
AQUOS LC-32GX1W LC-32GX2W
あたりなのですが
この中でおすすめはありますか?

一般(スポーツ含む)70
ゲーム 20
映画 10
といったところです。
同じクラスだとAQUOSは高くなっちゃいますね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 04:46:14 ID:guCQ01lK0
液晶は、アナログ画質が良くないと聞きますが、
ここでいうアナログ画質とは、
アナログ放送の画質だけですか?

それとも、D端子とか、S端子とか、コンポジット端子とか
アナログ端子で接続した画質は、すべて駄目ですか?

うちのDVDプレーヤーは、HDMI端子がないんですよね。。。
それならブラウン管を頑張って探した方がいいのかな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 08:41:04 ID:6FL506mT0
>>184
スポーツ見るなら残像低減駆動は必須なのに選択されてるモデルは
全て非対応なのが何だかな〜。
買っちゃったらフルHDよりも残像低減の方が遥かに重要だよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:44:39 ID:CW7hMFL70
>179
デジタルの信号がパススルーで出てれば、デジタル契約にしなくても地デジ
は見れると思うけど、ケーブルテレビの会社に聞いてみて。
>184
186さんの言うとおり。ビクター、日立、パナの残像低減つき。
>185
アナログ端子でつないだものも、良くはないです。
188179:2007/01/04(木) 10:42:53 ID:MExAlm4+0
>>187
ケーブルTV会社のHPを見たらパススルー対応となっていて、アナログコース契約
でも地デジが見られる事が明記されていました。考えてもいなかったので目からウロコ。
これで安心して買い換えられます。貴重な情報ありがとうございました。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:55:58 ID:EbiX4vdV0
>>185

駄目なモノ
・β、VHS、S-VHS、ED-β、LD、DVD、8mm、DV

いいもの
・BSデジタル、HD DVD、BD
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:00:12 ID:OkRz8FPs0
購入予定者:手術して当分寝たまんまになる予定の親父(67歳機械音痴)
予算:量販店で26型か32型を値切り倒して10万円ちょいくらいで済めば・・
見るもの:世界遺産系の紀行もの・サッカー(中村シュンスケのフリーキックw)・くるくる回る浅田真央ちゃんw
     あとはニュースとみのもんたくらいw

親は基本的にソニー厨なんですが
これ画面サムチョンだよ言ったら顔しかめるほどの特亜嫌いなので
IPS陣営のレグザでも薦めてみようと思いますが(Y電器で26型C2000が10万切るらしい)
特にやめとけって機種ではないですよね?
残像低減も気になるが松下は高すぎるしビクター?なんか信用できない
あとは日立くらいか

191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:15:36 ID:qe+ygvDd0
オンタイマー機能が充実している機種ってありますか?
目覚まし代わりにテレビ使っているのでこの機能がないと困るのですが、
今使ってるのはボロブラウン管テレビは、月−金は7:00、土日は9:00みたいに2パターン設定できたり、
翌日だけ6:00みたいな設定もできるので非常に重宝してます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:18:43 ID:jI6kfw+X0
>>186
残像低減ですか。
187さんにあげて頂いてますがプラズマで有名なメーカーの
液晶も性能は問題ないですか?
残像低減機能はプラズマで有名なメーカーが多いようなので。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:38:09 ID:6FL506mT0
>>192
日本の大企業メーカーなら技術的には信頼できるからメーカー名で選ぶべきじゃない。
機種で選ぶべきだと思う。
液晶なら残像低減の入ったLT-37LC85、TH-32LX65が良いと思うけど
20万の予算で37型が設置できるスペースがあるならプラズマも候補に入って来る。
PC接続に重点置くなら液晶だけど、画質重視ならプラズマに分があるのは誰もが認める所だよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:58:57 ID:I/8DXIuG0
>>98
>>32型より26型の方が画質は良い。32型より37型の方が画質は良い

91じゃないけど参考になりました。
箱○専用に27か32インチのワイド液晶買おうと思ってたんだけど、
27インチを選んだ方が良さそうですね。

うちは賃貸でまだ地デジ未対応なので、ゲーム以外はSDテレビで
もう少し頑張ります。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:39:47 ID:6FL506mT0
>>191
家にあるパナのやつは番組表から見るだけ予約を選ぶと
その番組が始まる時間が来たら電源が立ち上がって放映開始。
プログラムも予約と同じように組めるよ。
オンタイマーより設定が簡単。
196192:2007/01/04(木) 17:29:36 ID:f2SVQ1yoO
>>193
ありがとうございます
店頭で見てきたんですが動きが激しいと液晶はいまいちですね
プラズマが好印象でした(特にViera)
32インチなら液晶にするしかなさそうですね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:39:17 ID:cWJODiw60
20年使ってきた14型テレビが壊れてしまったので液晶テレビを買おうと思うのですがどの製品がいいのでしょうか。
予算は5万しかないのですができれば地デジ対応のがいいです。大きさはこだわりません。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:43:13 ID:bXwLNs/T0
>>197
5万円で地デジ対応だとえり好みするほどの選択肢は無いだろ。
近所の量販店に行って買える2,3種類から選ぶといい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:57:30 ID:nUQ5UYDj0
4畳半の部屋に住んでるんですが
37型でも大丈夫でしょうか?
無難に32型がいいでしょうか?
部屋の半分はベットです。
今は21型ブラウン管です。
小さく感じています。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:59:10 ID:bXwLNs/T0
>>199
一般に画面の高さの2〜3倍の距離離せといわれているが
絶対的なものではないので後は好きに決めればいい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:31:02 ID:nRGRbAz40
>>199
ワンルームって事か?
テレビ中心で生きるなら37インチだろうな。
金なさそうだから32インチにしておけ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:51:23 ID:PONqYfEs0
37Z2000を買った
かなり満足してるんだけど、気になるのが消費電力。
液晶は電気食わないといっても、37型にもなると200W超えるんだよな
29型ブラウン管の倍だよ
気になるんであまり観ないようにしてる。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:01:09 ID:yF3lL/mS0
>>200
2~3倍じゃなくて3倍だろ…
http://gigani.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/stored/up0010.jpg
http://gigani.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/stored/up0011.jpg

これでも近すぎるとの意見が多いのに
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:03:06 ID:S9GpSKU70
>>203
>2~3倍じゃなくて3倍だろ…

何くだらん事で絡んでんだ?
3倍を含んでるだろうが。

3Hは今までの経験則であって絶対じゃない。

205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:23:23 ID:oQHOJpKL0
4畳半なら32がギリだな。
37以上だとテレビ中心に全てが引きずられる。
(それでもいいなら構わないけど)

同様に6畳なら42インチ、
10畳なら46インチ以上になると、部屋全体が半端なホームシアターになる。

スタイリッシュに(というかまともに)暮らしたいなら、
3Hの法則の適正からワンサイズは下げるのが吉。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:35:54 ID:rxaR8utD0
10畳くらいのリビングに32型置いてるけど、見てないときは
存在がうっとうしい。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:49:34 ID:5LB6mCmWO
ユニデンのフルハイビジョンってどうですか?横から見える角度など、映像などどんなか知りたいです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:57:06 ID:kZv/Pxta0
6畳間に50インチ。
最高ですよww
209170:2007/01/04(木) 20:59:10 ID:OlQr9Fd+0
先生方、回答ありがとうございました。遅レスすんません
縮小は荒が目立ちにくい拡大は荒が目立ちやすいってのは
jpgとか画像処理のときと同じですね

肉眼の解像力については写真やDTP分野でヒントになりそうなものがありました
が、知識が足りず資料の真偽が判断できないのでとりあえず諦めますた
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:59:36 ID:PONqYfEs0
一人で動かせないようなデカいの買うと、処分に困るかもよ
32型くらいなら寝室用に回すとかなんとかできそうだけど、
37型以上は困るよ、きっと。
今のテレビを数年後に欲しがるひとがいるかどうかも怪しいし
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:15:41 ID:VpyXEYYr0
>>183
横幅50cmだから隣にPCモニター並べられないなら
フリーアームマウンに付けて横からニュっと出す様にする。
テレビとPCモニターは分けてた方が便利。液晶テレビでPCの文字読んだら疲れるよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:41:53 ID:6rh1IEbc0
液晶の場合は、2人いれば、余裕で移動できるから
大して問題じゃない
大型ブラウン管だと2人いても大変だからな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:22:14 ID:ViQKrwodO
家の25ブラウン管ですら121wなのに同じブラウン管29でこれより低いのか?
液晶37Vって一般的に何W?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:48:47 ID:5LB6mCmWO
ユニデンどうですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:49:09 ID:KtIEkRwG0
>>199

地デジ環境なら32型でOKだけど、まだ地アナしかないなら
26-27型でもいいんじゃない?

地アナで30型以上のモニタは荒がひどくて見れたもんじゃないよ。
(SD画質を縦横に大きく引き延ばすから、見てて悲しくなる・・・)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:52:12 ID:BzyMoWuu0
以下の条件で購入を考えています。

45型クラスで予算は35万以下。
購入時期は今年の3月末。
12畳のリビングでの使用で
主な用途は
・スカパーでのサッカー観戦 40%
・DVDの映画鑑賞 30%
・プレステ3でのゲーム 20%
・テレビ番組の鑑賞 20%

録画機能、PC接続、音響機能は除外。
EPGの使いにくさ、リモコンの反応の悪さも目をつぶる。
パネルの製造国は不問。
フルHDが希望。

現在の最有力候補はBRAVIA V2500 46インチ
ですが、残像低減機能?がついてないらしいので
この用途だと厳しいでしょうか?

他にオススメの機種があれば、ご意見をよろしく。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:40:23 ID:LJHAhkj40
買って素手で電車乗って持ち帰りできるサイズってどれくらい?
26Vあたりならいけるかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:18:11 ID:xOxJBdYw0
各社32インチ比較テンプレ
         シャ  パナ  日立 東芝  ソニ  犬  三菱
パネル     ASV IPSα IPSα IPSα PVA  VA VA
パネル質    ◎   ◎   ◎   ◎   △   △   △ 
画像エンジン  △   ○   ○   ◎   ○   ○   △  
残像低減     --   ○   △   --   --   ◎   --
PC入力     ◎   △   △   △   ○   △   ○
端子数      ○   △   ○   ◎   ○   △   △
録画機能    --   --   ◎   ○   --   --   --
操作性      △    ○   ○   ◎   △   △   ○
音質       ○   ○   △   ○   ○   ◎   ◎

シャ LC32GH1 国産、売れ筋だが実力は? 操作性最悪クラス PCつなぐのは便利
パナ 32LX600 残像低減付きでバランス良し。モデルチェンジ控え安い。端子数がネック
日立 W32LHR9000 単体で録画できる。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有
東芝 32Z2000 残像低減無い以外は最強か。リモコン・2画面・番組表などの操作性良し、PC録画可
ソニ  32V2500 鮮やかな発色が好きな人向け。チャンネル切り替え遅め。チョンパネ
犬 LT32LC85  動画最強イイヨー 静止画質・デザイン最弱  音素晴らしい AUOパネ SD画質最凶
三菱 H32MX60 ダイヤトーンスピーカ、オートターン有だがシャープからAUOパネルに変わって果たして・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:22:09 ID:rjd9+ieY0
残像低減がついてないとそんなに気になる?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:29:50 ID:zQI41bED0
ってかIPSパネルのどこが高性能なんだよ
所詮LGの糞製品
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:39:37 ID:aNaRD3/h0
アナログ放送しか見れない環境なのに、ハイビジョンを先走って
購入するのは気をつけろ
結局、ハイビジョンテレビでアナログ放送をみる羽目になりブラウン管
でアナログ放送見た方がよっぽど綺麗
購入はデジタル放送が受信できるのを確認してからにしとけ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 07:13:39 ID:BSGSBSsv0
>>216
液晶購入スレでいうのも何ですがその条件ならベストは50型プラズマですよ。
残像・黒再現性・奥行き感・視野角で大きな差があります。
大型液晶買って眼が疲れるという意見は多いですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014612/SortID=5782766/
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 07:58:38 ID:B+yFi4LA0
37インチが気になるんですが37ならプラズマと液晶どっちにすべきですか?
使い道はプラズマのほうがあってそうです。
42以上だとプラズマに適正あるならそっちがいいと聞くんですが37インチだとどうなのかなと。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 08:21:55 ID:1Dv5eOf10
>>220
IPSってLGだったけ?
パナや日立や東芝の合弁と思ってた。
IPS社ってそれとも、ファブレス会社だったりして?
で、LGに生産委託??
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 09:21:55 ID:lQCyD7O40
別にパネルがハングル文字しか映せないわけじゃないから無問題
画質で問題になるのはむしろメーカーごとの画像回路の性能(というか特性)に尽きる
ローエンドモデルになるほどね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:22:40 ID:O9kWHl/a0
32以下は合弁
37以上はLGじゃない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:52:13 ID:1Dv5eOf10
IPS液晶って、結晶の移動にひねり加えて斜めからの視聴に強くした特殊な液晶だったよね?
では37以上は詐欺液晶?技術の漏洩なしにLGが開発出来るわけないし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:20:48 ID:akU3/ZFrO
これから1〜2年のうちに大型液晶に買い換えを考えてますが、今後さらに価格の低下は進むのでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:36:55 ID:u1jh7b7Q0
>>228
はい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:44:10 ID:JSSy2Crn0
チップやソフトの改善ではなく
LEDバックライトなどの大掛かりな改良があった場合、再び価格が上昇する可能性は高いでしょうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:49:23 ID:u1jh7b7Q0
>>230
いいえ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:52:19 ID:9BlPm5xF0
>>230
全体が値上がりする可能性はほぼ無い。

新技術とかなんとかで上位機種の値段はキープ〜微増するかもしれないけど、
中位〜下位機種で一度定着した相場価格というものはメーカー間競争みたいな
営業的理由で上げようにも上げられない。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:48:09 ID:yvpHcxco0
32インチ液晶を買おうと思ってます
PS3、借りてきたドラマ、アニメDVD鑑賞などが主で
あとたまにパソコンに繋いでネトゲしたいのですが何がおすすめでしょうか。
AQUOSのBD1がいいかなと思ったけどPS3で右上に1080pなどの表示が出て
消すことができないらしいので悩んでます
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:49:21 ID:CrDY8dhc0
そら表示されるけど、2秒ほどだからな。
気になるヤツは気になるだろうけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:03:29 ID:q58NPxHb0
ドット落ちってさ何個くらいまでならOK?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:26:44 ID:BSGSBSsv0
>>233
アクオスのBD1は液晶各モデルのなかでも特に低画質で有名。
シャープファンからもあれはボケボケ画質でダメだと言われる始末。
どうしてもシャープならGH1が良いらしいけど
メーカーこだわらなければ残像低減駆動+視野角の広いIPSαパネルに
子画面付き番組表のTH-32LX65が32型最強だと思うよ。
低予算で行くなら残像低減駆動+VAパネルのLT-32LC85が次点。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:53:12 ID:VEWXKtF/O
明日32型の液晶テレビが家にきます。
そこで質問ナンデスガ、設置から設定など業者さんがやってくれるんでしょうか?

おねがいします!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:57:05 ID:hlIbpJJi0
>>235
10個
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:00:20 ID:BSGSBSsv0
>>237
今からデリヘル嬢が部屋に来ます。
そこで質問ナンデスガ、どこまでのサービスがOKなんでしょうか?

おねがいします!
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:05:07 ID:GuxV67h60
>>237
注文したところに聞けよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:25:20 ID:yvpHcxco0
>>236
ありがとうございます
LT-32LC85も候補に入れていたのでこっちにしたいと思います。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:31:16 ID:WDezidFy0
>>233
PCとの接続を考慮するなら
アクオス意外は止めたほうが良い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:32:19 ID:WDezidFy0
誤字すまん
誤:アクオス意外
正:アクオス以外
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:39:09 ID:yvpHcxco0
な、何と・・・・
また迷ってきました・・・・
PC接続するのは3Dネトゲするときだけなんですが
やっぱアクオスのほうがいいんですかね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:52:18 ID:RYf+VBbq0
PCゲーは素直に液晶モニタ買った方が幸せになれるよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:14:49 ID:XcvveRhd0
予算11万前後までで26インチを主眼に購入を考えてるんですが
ビクターのLC85の残像低減機能も気になってます。
PCモニターとしてかなり使うのでDVI端子つきのアクオスがいいのかなと思うんですけど
使用割合がPCモニター(ゲーム、ネット)5、ゲーム4、テレビ1の場合どのメーカーが一番いいです?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:31:57 ID:VEWXKtF/O
もちもーち
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:55:22 ID:xJFXEy0Z0
LC-M32D1 はドットバイドット表示できるのですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:05:59 ID:B/WArQ+X0
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:10:48 ID:U7MR2WlVO
>>248
マルチしまくってんじゃねーよ!ボケ!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:37:45 ID:7ZQ2shNn0
今日見てきたけど
きれいさではwoo>exe>ブラビア>アクオス
だったな
exeは残像軽減を画面で見せてくれてた
から値段考えるとexeがいいかも。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:39:34 ID:zQI41bED0
やっぱり人の目ってのはそれぞれなんだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:02:07 ID:WDezidFy0
>>244
>>246
PCとの接続を考えている人は
どのレベルで表示できれば満足なのかが問題

一般の液晶モニターと同じ感覚で使いたいなら
DVI端子がついていて
主要なPC用解像度に対応している
アクオスしか選択肢が無い

HDMIやD端子での接続の場合
家電用の規格としてテレビ側が認識するから
・オーバースキャン表示が基本
・表示できる解像度が限られる
・テレビ用の画像フィルターを無効化できない(細部が潰れる、遅延が発生)
・dot by dot さえもできない機種が多い
といった問題がある

機種毎に問題点が細分化されているから
これ以上はメーカー別のスレッドでもみてください。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:05:35 ID:GAThsVRe0
>>252
俺なんか左右の目で同じ白い壁を見ても色温度が違うぜ?
左目で見ると青っぽい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:21:42 ID:QgP7ZeWP0
2ch実況もかねてPCの横に置けるような液晶TVが欲しいと思ってます。

・15インチ以下(小さければ小さい方がいいです)
・地デジ、BSチューナー内蔵がいいです。
・HDD内臓で録画もできれば尚良いです。

そもそも15インチ以下でHDD内臓があるのか・・・・宜しくお願いします
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:24:30 ID:1f6vgMGZ0
キヤノン平塚事業所の次世代ディスプレイ(SED)製造スタッフ (募集人数:70名)


次世代ディスプレイSEDの開発を担う仕事です!
■次世代ディスプレイSEDをご存知ですか?

▲ 寮完備(写真)!赴任旅費全額支給!引越費用3〜5万円負担!年3回帰省手当有!

55インチの大型SEDディスプレイなどの試作品開発など、量産化に向けた業務が着々と行われているキヤノン平塚事業所。
当社では、このSED事業推進のお手伝いのため、当事業所におけるSED製造スタッフを大量募集しています。

平塚近辺在住の方だけでなく全国から集まって頂くため、1DKの寮(完全個室)だけでなく、引越代金を最大5万円まで支給します。
また、年3回の帰省代金も最大年15万円負担します。

SEDの製造スタッフを全国から応募致します!


仕事の内容 SED製造装置のオペレーション・入力作業

【具体的には】
SEDディスプレイの製造・開発の一端を担う仕事です。量産製品ではなく、試作品の開発に携わって頂きます。
キーボードとタッチパネルを使った、SED製造装置のオペレーション及び入力作業をお任せします。
目的に合わせていろんなプログラムが組まれており、そのプログラムの操作を全て覚えるのには数ヶ月かかります。
また、顕微鏡や目視によるディスプレイの検査(ドット落ち検査)も行います。

SED事業においては既に平塚事業所で150名のスタッフが働いています

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:27:47 ID:4wNTFRzj0
面白いつもりかどうか知らんが大量にマルチポストし過ぎだぞ
ID:1f6vgMGZ0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:04:42 ID:7RWykRfx0
今月にレーザーテレビのお披露目会があるらしい。
レーザーテレビは今年末に発売する予定だから、
購入を急いでない人や、薄型から薄型への買い替えの人は
今月のお披露目をチェックしてから待った方が良いと思う。
おそらくシャープ以外のメーカーはレーザーテレビをお披露目すると思う。


同氏によると、三菱電機の他にもテレビメーカー数社がプラズマと液晶テレビ代替技術として
レーザーテレビに関心を示しており、来年1月に米国で開催予定の国際家電見本市(CES)では
10ブランドの製品が出展される見通し。

http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1012_024.asp?id=50899
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060216/mitsu.htm
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:29:58 ID:RNl0CKYU0
SDのブラウン管から買い替えた人で
引き取りをせずそのまま保有してる人に聞きたいのですが
どのようなことに使っていますか?

または、引き取りをしてもらったけど、
しなけりゃ良かったと思っている人いたら理由教えてください。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:09:09 ID:Kue1tXcV0
現在17年目の21型シャープブラウン管を使用中。
Wii買ったのと、そろそろワイド画面のテレビが買いたいのと、
今のテレビがちょっと眩めで明るさ調節ができないのが辛い
部屋が6畳で、32型が実質の限界ぽい

液晶→過去に録画ビデオがまともに見れないかも
ブラウン管ワイド→重すぎ 引越しとかで階段から落ちて死にそう
プラズマ→37型以上しか売ってねえ
SEDとか→発売されてもしばらくは購入価格帯にこないだろうな

とは言いつつ実質落としどころは液晶なんだろうなあ。。。
技術は進歩してるはずなのに17年前の環境を軽く凌駕できないって
どうゆうことだよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:15:14 ID:Kue1tXcV0
眩め X
暗め ○  失礼した!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:35:24 ID:fw9iZsfE0
ゲーセンのバーチャファイター5で使われている液晶は市販されているのでしょうか?
いつも立ち止まって見てしまいます。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:49:28 ID:sFj3oyURP
部屋のレイアウトの関係でキャスター付きのスタンドが付く薄型テレビを探してます。
日立の32型にこんなのがあるのは見つけたんですが他に同様のスタンドが使えるテレビありませんか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/option/lcd.html#p2
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:55:19 ID:vx30S0+I0
>>262

アレは特製だったはず  市販されてない
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:11:15 ID:2omARpeS0
>>255
>そもそも15インチ以下でHDD内臓があるのか
ない。ちなみにHDD内蔵もない。
HDD内蔵じゃなければSharpとパナソニックがだしてる

>>259
昔録画したビデオ見るときとか、昔のゲーム機でゲームやるときとか
ようは液晶にしたぶん映りが悪くなるソースをみるのであれば残しておいた方がいいと思う

>>260
相談でも質問でもないんだよね?

>>263
そのスタンドに乗せられるテレビってこと?
266263:2007/01/07(日) 20:18:02 ID:sFj3oyURP
>>265
いえ、こんなふーに専用スタンドにネジ止め出来てフローリングの床の上でガラガラ動かせるテレビが
他のメーカーからも出てないかなとゆー質問です。台に載せるだけでは動かすとき不安定なので…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 20:23:03 ID:5h6uZ6jq0
>263
付属している耐震防止金具で普通にねじ止めできるTVばっかりだけど?
268260:2007/01/07(日) 20:25:05 ID:Kue1tXcV0
>>265
あえて言えば嘆き、だろうか  17年も経つってのに。。
個人的には体積が大きくても重量の軽いワイド大画面ブラウン管が
出て欲しいと思う。まあ無理なんだろうけど。32Vで20kg以下なら
すげーいいんだけど
269263:2007/01/07(日) 20:58:11 ID:sFj3oyURP
>>267
すいません、キャスター付きのテレビスタンドにネジ止め出来るテレビって普通なんですか?
ネジ穴の大きさとか間隔とか規格化されてるとか?
270265:2007/01/07(日) 21:00:04 ID:2omARpeS0
>>266
そういうことね
Sharpのこれ↓も液晶のスタンド外して台に直づけするタイプだから候補になるかと
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/option/f_rack/index.html
あとこんなの↓もある
前に買おうとも思ったんだが足とか引っかけて倒しそう、っていうか絶対倒すって思って買わなかった俺ガイル
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/option/f_stand/index.html

>>268
結構多くの人が同じ思いだと思う
俺はブラウン管に次ぐものはリアプロしかない!と思ってて、ソニーのリアプロ1本で行きます!宣言に期待してたがあえなく撤退しやがったw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:33:13 ID:I3zA2rDm0
>>262
LGパネルだったと思う
東芝の液晶テレビで全く同じ
パネルを使った製品があったはず

東芝スレで確認してみ
272購入相談:2007/01/08(月) 04:52:24 ID:lamOQY3E0
テレビを購入しようと考えてるんですが
用途はTV放送(バラエティーやニュース)やDVDを見るくらいなのですが、
家族で見るので広視野角に対応していて、できるだけ残像の少ないものを
探してるんですがなにかお勧めはありますか?
画質だけは良いものがいいんですが、なにせシンプルな使い方しか
しないもので、複雑な機能などはいらないです。
ちなみにサイズは37型あたりを希望しています
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:33:28 ID:1kuUgJxm0
シャープラインナップ発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces04.htm

隙がないなw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:44:27 ID:15J11Zn8P
そろそろ地上アナログなしの機種は出ませんかね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:05:42 ID:KNsf8ctO0
シャープ・東芝が残像低減駆動を始める事で残像低減駆動のない主要メーカーは
ソニー・三菱だけになってしまった。
今までに買っちまった人には気の毒だが、2007年は残像低減駆動が標準になる事は間違い無い。
眼精疲労の事を考えると実に良い傾向だ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:51:58 ID:kPyqI/JMO
気付いたんだが、32インチで残像低減付でPC接続に適した液晶ってなくね?既出?
俺はこれを今欲しいんだが…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:52:28 ID:rNhGeP410
薄型テレビは上に物を置けないのが駄目だな
ブラウン管テレビの上ってちょっとした物置くのにいいスペースなのに
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:02:16 ID:FmgQkKsw0
>>277
広い部屋へ引っ越せよ猿
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:09:46 ID:vtN5bMWm0
逆にブラウン管おけるんで部屋広いんだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:11:30 ID:1kuUgJxm0
TVの上に物置くな!すぐ壊れるぞ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:17:52 ID:s0Z0Jz7f0
耳かきとか爪切りはテレビの上が定位置だったな。
ウチの嫁も、液晶に変えてから今までテレビの上に置いといた物を
どこに置こうか困っていたよw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:24:54 ID:d/I6rSM70
テレビの上が定位置といえば、ぬこ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:16:14 ID:akVdR0oo0
前にどっかでバニーガールの腰掛けフィギュアを乗せてるやつがいたな
下にはぬこの置物かなんかが置いてあった

>>272
液晶だと東芝の37Z2000かな(あくまで私の考えですが)
ただ、もしかしたらプラズマテレビがいいかもです(スレ違いになっちゃうけど)
液晶は人によってはあの残像や画質に酔う人もいるみたい
視野角もプラズマの方が広いみたいだし
液晶にこだわっていないのならまず大型電気店に行って、
プラズマと液晶を比べてみてはどうでしょう?
プラズマは詳しくないんで適当ですみませんがー
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 06:45:12 ID:Q06bPlvyO
テレビ台に置いたら?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:46:27 ID:5ePPYC1WO
液晶に変えてから、ぬこにTVの上に乗られるのが怖くて、部屋にぬこを入れてないなぁ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:23:15 ID:IazVmgjbO
液晶に変えたら、テレビの上に置いてたヤマサのキンパルドットクロックどうしようか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:26:48 ID:g7vX4lDS0
>>272
残像が少ない液晶をお望みなら120Hz駆動のビクターLT-37LC85の一択。
あとは283も言ってるように自宅の明るさで綺麗に見えるプラズマがいい。
プラズマの利点は視野角による色変化がない事と奥行き感のある映像。
また、自発光によるダイナミックブライトネス制御で目が疲れ難いから
画面の高さ×3倍の距離で十分視聴できる事。
37型なら20万切ったモデルもあるからこちらが本命かも知れない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:48:35 ID:3+L9U1Fv0
フルHDの液晶テレビの購入を考えてます。
現在は15インチのブラウン管テレビ使っています。
今のところ候補は、AQUOS LC-37GX1W、REGZA 37Z2000、EXE LT-37LH800の3機種。
サイズ的にはAQUOS LC-32GS10もいいかなぁと思うのですが、まだ出始めで金額的に厳しい感じがしています。
設置場所的に横は1mチョイくらいまでしか取れません。
EPGの使い勝手や、音のよしあしにはあまりこだわりません。
予算は大体20万〜25万程度
用途は、PS3、地上デジタル視聴(ドラマ、スポーツ観戦)、DVD鑑賞(画面若干暗めのが多い)程度です。
地デジ視聴が可能なのは確認済みです。
PC接続は考えていません。
この条件だとどれがベストでしょうか・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:51:20 ID:wBO1uE8O0
>>288自身のプロフィールがなにも示されてないからなんとも
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:20:19 ID:T1wKiAI60
地デジ視聴が可能かどうか、は大家さんに確認しないと分からないですよね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:25:41 ID:VgFzS1c8O
32型は下げ止まりかな?
大型はまだまだ下がりそうだけど32型くらいもまだ下がるかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:51:24 ID:QH6Xmpts0
一昨日いままで使っていた28型ブラウン管テレビの不具合発生で
今週末あたりでの新購入を迫られてしまいました。。
この板を始め、各サイトで得た付け焼き刃的な知識でとりあえずLT32LC85が
ベストかなと思ったのですが、気になったのが>>218のSD画質最凶という点です。

実際のとこLC85は他の液晶と比べてもSD画質はかなり悪いのでしょうか?
液晶購入にあたってアナログ視聴の劣化は覚悟していますが
現在使っているアナHDDレコに未視聴の録画分がたくさん詰まっている為
多少なりともSD画質がマシなものがあればそちらもと思っています。。
一応LC85以外ではパナと東芝も候補に入れているのですが。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:10:23 ID:drXQqeFL0
どのHD対応液晶でもSDは最悪  プラズマより悪いから気にせず買え
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:14:51 ID:cL4k/c+70
液晶TVを考えています。
希望としては、HDMI端子が2つ、D端子も2つあって、26インチから32インチくらいの
製品。
用途はゲームとDVD鑑賞、それにデジタル放送です。
PS3とHDMIで、DVDHDDレコーダとHDMIで、CATV機器とD端子で、DVDプレイヤーと
D端子でと考えています。

候補はビクターのLT-**LC85とパナソニックのTH-**LX65などと思っていますが、
これらは肝心のHDMI端子が2つなく、D端子もまた2つありません。

現状で、何を買えば幸せになれるでしょうか?
まだまだ待った方がいいでしょうか。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:36:31 ID:NDkj3Yqh0
セレクター買えばいいんじゃないか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:27:35 ID:cL4k/c+70
>>295
レスどうもです。

セレクター買う金でもっとでかい奴が買えてしまいまつ。
37インチ買った方が幸せになれるでしょうかねえ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:39:54 ID:10rtomzI0
>>294
パナのLX600の後継機が2月中旬には発売されるらしいから待てるなら待ってみるのも手。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 07:37:16 ID:VS3dolnm0
セレクターなんかすぐ安くなるよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:18:00 ID:ePAw63dY0
>>288
テレビとの距離が1.5mくらいあるなら
REGZA 37Z2000
それ以下なら
AQUOS LC-32GS10 (価格コムによると20万以下で買えるようだが)
でいい

全然関係ないけど
>DVD鑑賞(画面若干暗めのが多い)
ってどんなのよ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:18:51 ID:TLJIER0tO
>>295
東芝のレグザしかないな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:50:50 ID:umctq8RK0
>>300
いまさら残像低減なしを奨めるのもどうかとおもうぞ。
2007年のトレンドは残像低減駆動があ・た・り・ま・え。
視聴時の目の疲れ方が大きく違うからな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:00:23 ID:umctq8RK0
>>299
>DVD鑑賞(画面若干暗めのが多い)
液晶で映画の暗めのシーンを出すと黒諧調の悪さが暴露される。(自宅の照度で)
忍者が暗闇に潜んでるような黒に黒というようなシーンは苦手。
「映画を見るならプラズマです」というキャッチコピーはこのあたりが根拠。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:12:08 ID:TLJIER0tO
>>301
トレンドかなんだか知らないが、残像低減のある液晶テレビ(パナ、シャープ)と
無いそれ(東芝)を両方持っている俺から言わせてもらえば、差なんて全然わからないけどな。

残像低減なんて機能は、ハイスペックモデルの価格を吊り上げるために差別化したいだけのモノだろ。

液晶で差がでるのはフルHDかそうでないか。あと、人肌の再現性(画像エンジン)だと思うけどね。

でも残像低減は無いよりあったほうが良いと思う。なんせ気分的に違うからな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:12:33 ID:3rQHGIrW0
>>302
それは分かるよー
でも液晶の中でってことだったんで
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 10:17:53 ID:OIcEd+4aO
自然に壊れたように見せ掛ける細工あります?

今ブラウン管のTVがぶっ壊れないとプラズマ買ってもらえません。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:00:06 ID:1GrOAxgaO
自分の稼いだ金で買えないなら我慢しろ。


地デジのSD画質最悪だよな…教育なんかアナログをブラウン管で観た方が綺麗だ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:02:28 ID:X5LWazd+0
強力な磁界をブランウン管に当てれば壊れるかもしれない、軽く水没もおk?
取説に禁止されていることをさりげなく、大胆に行うべし
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:27:12 ID:OIcEd+4aO
>>306 勿論自分で稼いだ金ですが 嫁が壊れるまで待てと言うので…

@2000年製の28ワイド
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:08:08 ID:1GrOAxgaO
嫁さんの機嫌はとっといた方がえぇよ。てか、まだまだ使えるやん、ブラウン管。
90年製ブラウン管がまだメインだぜ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:08:46 ID:umctq8RK0
>>305
あせって買う事もないと思うが・・
今年、プラズマは50型が30万以下、42型が20万以下になりそうな気配だし、
液晶の方は120Hz駆動などの残像低減モデルが一般化してくる。
6月のボーナス次期まで待ってみるのも手。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:06:29 ID:OIcEd+4aO
>>309確かにまだ使える。
勿体ないよな…

>>310 どんどん安くなるから買う時期逃すよ




よし、PC買うわwww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:26:25 ID:6Ac0gGc10
HDMI接続ありPC接続できてDbD機能付いててお勧めってのある?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:40:55 ID:Zb07JDb20
LEDバックライトの寿命ってどれくらいなんでしょうか?
ちょっと、調べたけどでてこないんで。
10万時間あるんだろうか。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 14:13:21 ID:bWH2waKd0
>>311
うちも95年製25型が壊れないので、37液晶買うと嫁と大げんかだろうなぁと思って躊躇してる。
アイマス大画面でしてーよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 17:29:19 ID:+PSteotL0
ブラウン管まわりのいらんもん整理したら(鉢植えとか版画とか)結構な空間
があいたから、買い換えじゃなくて液晶をブラウン管に並べて置く事にした
スカパーとアナログは今まで通りブラウン管で見る事にしますた
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:19:29 ID:k5LadYwP0
そうか、良かったなぁ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 19:49:17 ID:x0cDbof60
>>314
欲しいなら、中開けて細工するかコンセントあたり細工して壊れたって言えばいいじゃん。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:22:37 ID:CYGlrS9UO
ブラウン管は目が悪くなるから嫌い
写り混みも嫌い
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:26:19 ID:k5LadYwP0
ふーん そうなんだー(棒
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:28:57 ID:umctq8RK0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 21:34:03 ID:rz+oojeqO
初めて、液晶テレビを買おうと思います。

【予算】10万円以内(できれば8万円以内)
【画面】20型
【環境】テレビから1.5m〜2m離れて見ます。アンテナではなく、ケーブルでテレビ放送を受信しています。
【用途】PS2でゲーム、DVD(アニメ)観賞。テレビ番組は主にバラエティ。
【希望】
地上デジタルを試聴可能なチューナー内蔵のもの。
現在はPS2を赤・白・黄のケーブルで接続していますが、D端子などで接続してみたいです。
目が疲れにくいもの。
液晶の応答時間が早い、ゲームに適した液晶が特に欲しいです。

この条件でお勧めな液晶テレビを教えて下さい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:18:02 ID:5CAgQCT20
液晶TVでPS2ははっきり言ってお勧めできない。
D端子なんかで繋ぐと見てらんない。
その用途だと地デジ対応HDブラウン管が一番お勧めだけど。
そのサイズなら残像低減付いてるの無い(と思う)から地デジ対応してるやつなら
何でもいいんじゃない?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:20:46 ID:umctq8RK0
残像低減駆動の最小モデルはTH-26LX65だね。
10万じゃとても買えないな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:26:58 ID:5pfVgo4K0
>>321
ケーブルTVの局によっては専用のSTBが必要で地デジチューナが無駄な可能性が有る。
契約してるケーブルに問い合わせてみてSTBが必要なら地デジ無しモデル。
ネットで捜せばD端子HDMI端子付きの新品8万以下は簡単に見つかる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:30:00 ID:21rEAHU/0
>>322
PS3でD端子接続でPS2のソフトやっても見てらんない度は変わらんち?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:32:39 ID:k5LadYwP0
ののっちめんちん  D端子だろーがS端子だろーがHDMIだろうがとんちんかんちん一体さん
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:36:24 ID:vkGdfqjT0
ちょっと質問の内容がスレ違いかもしれない。
液晶テレビを買うんだが、古いブラウン管のテレビを
どうするか迷っている。
ちょっとガタがきて映りが悪いのだが、まだいけそう。

普通、テレビを買うときに引き取ってもらったほうが
リサイクル料金って安くなったりする?
それとも、いつでも同じだから壊れてから
引き取ってもらったほうがいいのかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:44:51 ID:O/ak/BwT0
相手の店による  最近だとロハで引き取ってくれる量販店もあるみたいだし
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:07:36 ID:ekBFTvDL0
しかし、17インチ以下のWXGA液晶テレビの需要って無いのかねぇ…寝室の
ベッドサイドに置くのに20インチ大きいし…大画面競争ばかりで小画面が
置いて行かれてるのが寂しい限りだ、ノートPCで見るしかない。

>>328
そら単に新品価格に上乗せされてるだけだろ、最初引き取りテレビ無しで交渉して
ギリギリの値段出した後にタダで引き取るわけがない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 08:58:10 ID:O/ak/BwT0
モニタ買え
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 09:25:25 ID:ekBFTvDL0
>>330
デジタルチューナ入ってない上に動画残像低減とかD端子とか付いてないから微妙
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:15:40 ID:LwLMxa980
ベッドサイドでちょこっと見るくらいならWXGAじゃなくてもよくね?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:31:10 ID:O/ak/BwT0
もうQVGAにしとけ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:50:05 ID:24KZ69i60
21インチ位の大きさで(スペースの関係で大きいサイズは置けない)地デジ・BSデジタル
が見られるハイビジョン液晶を購入予定です。 他に接続する機器はありませんので入出力関係
はあまり重視しません。
解像度・画質・色再現・音質・実売価格などについて教えて下さい。
 
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:36:47 ID:ckJn9j220
>>334

今から買うなら

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_01/pr_j1002.htm
これが良さそうだ。チューナーもまともそうだし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:00:41 ID:/vo/aqeI0
ソニーもシャープも今年120Hz駆動のディスプレイが出るからそれまで
待て!残像もほとんど無い液晶TVの一つの到達点だから。
それでも現行モデル購入を検討してるやつは120Hz駆動モデルの発表を
待て!46のフルHDが叩き売りされるから。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:52:29 ID:LgbI4xv00
今20型のSDテレビなんだけど、調子が悪いので、液晶に買い換えを検討中です。
用途は地上アナログとPS2です。
賃貸の建物がまだ地デジに対応してないので、あと2年くらいは地アナで行く予定です。

液晶でアナログ放送を見ると、SDテレビ以下というコメントも上にありましたけど、
20から23型くらいの小型のテレビでも、やっぱりだめでしょうか?
小さい画面なら、逆に精細になるのかな?と思うのですが。
うちの近所の電気屋には40インチクラスの液晶しか置いてないので、
実物を見る機会が無いんですよ・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 07:10:22 ID:NpQsT1EM0
>>337
駄目。ズバリ、ソニーのAVマルチ入力対応機一択。
今20型ならKV-21DA75とか。
PS2つなげばかなり綺麗でまず文句は出ない。

液晶の地アナはひどいの一言。
3倍のVHSをさらに3倍でダビングしたようなもん。
2年もこれかよと後悔必至だぞ。

ちなみに地デジでもHD制作じゃないソースはボケボケ。
教育とか、これで地デジ?と目を疑うのが多い。
必ず綺麗に映るのはHD制作ソースとBS hiのみ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:51:32 ID:jZV8hx6h0
いっそのこと部屋の模様替えをして37型プラズマまで行ったらどう?
W37PH90が今朝のヤマダのチラシで5年保証付きで155000円。
プラズマならSD画質も液晶ほど酷くないしお奨めかと。
ゲーム3時間したらテレビ1時間見るといった使い方なら焼き付く事もないだろうし。
37型でもプラズマなら1.4mの距離でも眼が疲れないよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:58:29 ID:fEFnJ0LA0
20VでソニーのS2500とパナのLX60はどちらがおすすめでしょうか?
ゲームとスポーツ番組での画質を重視していて、くっきりした絵が好みです。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:27:18 ID:jZV8hx6h0
>>340
どちらも糞。
IPSαパネル&残像低減駆動のTH-26LX65まで頑張れ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:44:06 ID:fEFnJ0LA0
>>341
糞っすか・・・
予算、サイズの問題で26LX65は無理です。
今度実家に戻るのですが、今使ってるビクターの26LC70を居間に持っていって
自分用に20V以下のHDテレビが欲しいんですよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:17:05 ID:RBIBmuz10
東芝のでいいじゃん
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 17:49:45 ID:y4FHQRZqP
引っ越しに伴ってテレビを新調しようと考えています。
今は95年製21インチブラウン菅を使っています。
32〜37型を検討中で、予算は15〜20万円ぐらいで行きたいです。
主な用途は、テレビ鑑賞(バラエティー・映画など)
ゲーム(XBOX360とPS2)
DVDで映画鑑賞などになると思います。
PC接続の予定はありません。
出来れば2画面で見れる機能が欲しいです。
D端子は2個あると良いです。
HDMI端子はあれば嬉しいです。

フルスペックハイビジョンかハイビジョンはどっちでもいいです。
ゲームやテレビを見るときにハイビジョンかフルスペックハイビジョンでそれほど差がでるものなのでしょうか?
ゲーム用途だと、D4ぐらいまでしか対応してないみたいなので
ハイビジョンでもいいかなあと思っているのですが・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:21:07 ID:y4FHQRZqP
ageます
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 18:25:36 ID:hJXZF1pk0
北京では46インチ液晶テレビが日本円で1万8千円でどこでも買える。
なんで日本はこんなに高いのか
販売店ブランドでも10万以上するのは納得できない

http://www.people.ne.jp/2007/01/12/jp20070112_66861.html
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:08:05 ID:zp8sl4e80
>>344
37Z2000の一択。値段は店頭で値切ってギリ20万くらいな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:10:01 ID:zp8sl4e80
>>346
18,000yen=約235,000円
ちったー勉強しような。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:12:41 ID:eKK0pogj0
>>347
残像低減駆動が当たり前になる2007年に
残像低減なしのモデルを奨めるのはどうかと思うぞ。
どうしても買うのなら残像低減モデルが発売されて叩き売りになった時か。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:29:11 ID:zp8sl4e80
>>349

>引っ越しに伴ってテレビを新調しようと考えています。
>32〜37型を検討中で、予算は15〜20万円ぐらいで行きたいです。

ちゃんと文章嫁。しかも無知杉。
60Hzから120Hz駆動になったところで劇的な変化なんかねーよ。
ただの値段吊り上げだボケ。素人はいつまでも買い渋っとけ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:41:06 ID:eKK0pogj0
>>350
残像野放し時代の液晶を買ってしまった人カワイソス。
画像が劇的に変化したと感じるかどうかは個人差があるから置いとくが
眼精疲労は大違いだぞ。
急いで買うならむしろそんな悩みを考えずに済むTH-37PX600の方がお奨めじゃないか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:45:47 ID:/Zl7cWuP0
今までPC用の24型ディスプレで兼用していたのですが、色々不満がでてきたため
新しく大きめの液晶TVの購入を考えています。
住処は6畳+7畳(DK)の1DKで6畳側に配置するとすると、どのくらいのサイズを買う
のがベストですかね?

部屋の間取り的には32型くらいが無難だとは思うんですが
やはり37〜40辺りの大画面にも惹かれるんですよねえ。


やはり無理して余り大きいの買ってしまうと後で後悔しますかね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:50:47 ID:eKK0pogj0
>>352
こんな事例も参考にどうぞ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167291401/730
354344:2007/01/14(日) 23:33:27 ID:iDylT+wS0
37Z2000って韓国製パネルだそうですが、
国産も韓国産もたいして変わらないですよね?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:47:11 ID:qPd1Q7jQ0
>>354
んだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 06:33:36 ID:d3RDDMdJO
韓国さんのほうがいいものが多い
海外ではシャープなんて誰も知らない
三星ばかり(ry
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 07:34:48 ID:ipeZzoGTO
在日おつ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 07:42:16 ID:6kwNfkbX0
 どこ製だろうが、サブピクセル分割でざらざらのVAなんてイラネ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 08:03:56 ID:Jj2pSu+50
でも日本製パネルだからとかいうだけで、有りがたがって高い金出すのなんて
世界中でも日本くらいという現実
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 08:23:21 ID:/9ylpNRGO
犬でいいじゃん。安いし物もいいし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 10:30:25 ID:ZHbOjSCo0
>>359
サムチョンがCMに忍者を使ってる件
北米や欧米人は極東アジアの企業=日本製のイメージの件
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:04:07 ID:pTYEXRXm0
日本製は高いため、
仕方なく「安いしこれでもいいか」って買う人のほうが
圧倒的多数派だっていう現実(車もそう)。

完成品のサムヒュン液晶TVほど国産と差がはっきりしている製品もない。
液晶TVの肝はパネルじゃないことがよくわかる。
だからパネルは極力安く調達。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 22:26:23 ID:YIj4JIf10
パナの120Hz駆動モデルは2月発売らしいけど
東芝、ソニー、シャープはいつ出るか情報あった?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 03:00:03 ID:luWL2z240
そろそろブラウン管から液晶に変えようと思い、電器屋に行ってきました。
37型のフルHDとそうでないのが並べられてたので見てみましたが
あまり違いが分かりませんでした。

私の目が悪いんでしょうかね?

あと、ハイビジョン自体あまり綺麗には感じませんでした。
うちのブラウン管のアナログBSとそんなに違うか?って感じです。
(地上波よりは確実に綺麗ですが)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:14:44 ID:p7daMCCs0
>>364
期待し過ぎじゃないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:25:33 ID:+sMcc5j+0
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 06 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168714321/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内と一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
未だに情報公開しないで出荷し続けています!


製造上の過失を通常のドット不良にすり替え
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:40:06 ID:C+puDc8e0
ナナオだけの問題じゃないな。
たとえ一つでもドット不良があれば欠陥だと、いつになったら認められるのだろう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:13:14 ID:hUe3YBUWO
PanasonicNorthAmerica
北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:28:25 ID:2oJ+TFdX0
どうして同じ所にドット欠けがあるの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:58:06 ID:L8+Z76W80
>>368
所詮は「大画面」薄型テレビという狭い枠組みの中だけでの話だったか。

薄型TV全体での2006年北米シェアトップは結局ソニーだった訳だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070116/sony4.htm
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:00:16 ID:hUe3YBUWO
Panasonic North America 北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:04:24 ID:L8+Z76W80
>>371
なんでパナ信者ってこう馬鹿で嘘つきばかりなんだろ・・・

元記事のどこにも
「北米パナソニック薄型テレビでトップ独走」
なんて文句書かれてないのに。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 20:43:03 ID:hUe3YBUWO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、得意の北米でも薄型テレビでPanasonicに1位を奪われ、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:44:51 ID:iPsEGKoG0
50PZ600かソニーの45型液晶かどちらにするか迷ってる
現在使用してるのは、パナのブラウン管TH28D50V 2004年の二月に購入
あと昨年買ったパナの23型地デジ液晶も使ってるけど、それに比べると
ブラウン管の方が、綺麗にみえます。特に輪郭など
実際 家で40型以上の液晶とプラズマならどちらの方が、綺麗に見えますか?
フルHD等条件は一緒での場合です。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:46:38 ID:wD4xbyND0
>>373
悔しいだろw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:52:13 ID:hUe3YBUWO
Panasonic North America 北米パナソニック
世界最大のプラズマ市場の北米でシェア40%トップ独走〜大画面薄型テレビではさらにシェア51%〜

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機9社中、断トツでトップ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:01:42 ID:ShQSTQ410
>>374
自宅に設置したら圧倒的にプラズマが綺麗に見えるというのが
液晶・プラズマ両方持っている人の定説。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014612/SortID=5782766/
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:17:20 ID:cRY/BD2A0
はいはい毎度毎度プラズマ陣営工作員乙。
プラズマユーザーの友人がうちのBRAVIAを見て感動してたんだが。
プラズマは焼き付いちゃってるらしいよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:58:07 ID:b9/e3a/dO
プラズマは自然となくなると思われ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:56:49 ID:PWHxOtPR0
最新のデータでは北米のプラズマ市場でサムスンがトップに躍り出てます
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:58:47 ID:xzodqnsg0
サイズに関する質問なんですけど
何型がお勧めか教えてください。
26型か32型を買おうと思っているのですが、
部屋のサイズ、ソースの問題から悩んでいます。
9畳の1Kに住んでます。
移す予定のソースは
アナログHDDレコーダー D端子
CATV HDMI
PS2 D端子
Wii D端子
PC DVI-DもしくはD-sub

あんまりゲームはしません。
だらーっとちょっと離れたとこからPC使えたらなと思ってます。
アナログHDDレコはデジタルに買い換えることができるまでPCでキャプチャにしてもいいかなと迷ってます。
デジタルレコは買い替えまでしばらく時間かかりそうです。
仕事の関係で大抵見る番組は録画したものです…

ご意見よろしくお願いします。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 03:28:02 ID:BN9xyfDQO
すみません。どなたかご教示下さい。
先週地デジ対応のマンションに引っ越しを済ませ、これを機に地デジ対応の液晶テレビを購入、設置も頼んだのですが、
よくよく調べると、このマンションではケーブルテレビでの地デジ配信になってるようなのです。
これって購入時、店員さんにその事は説明しなかったのですが、何か問題はありますか?
ケーブルテレビだと特殊なことがあって、いざ当日設置してもらおうと思っても特別な配線が必要で出来ないとか。
初心者なもんで、よくわからなくて変な質問してたら、すみません。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 03:39:13 ID:mRQ3yI1pO
Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でシェア40%強を誇るNo.1メーカーだが大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想も上回る可能性がある

アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 04:49:46 ID:9E/XIw7ZO
>>383
働け
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 05:59:12 ID:NkCQVQkY0
液晶テレビ群では次第に視力が低下しており、
休憩後に視力回復が見られるが十分でないことから、
液晶テレビでは目の疲労影響が強いといえる。
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

うちは25型のブラウン管を32型の液晶に替えて
実際ブラウン管時代より眼が疲れる感じはあったけど実験データで実証されてた。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:21:42 ID:L3sNHDUk0
寝室用に15型のテレビを置きたいのですがどのメーカーがよろしいでしょうか。
予算はあまりかけたくないので3万8千円までぐらいでチューナーはアナログ。
バイデザインのを買おうと思っていましたがイヤホンジャックがないことに気付きまた迷ってしまいました。
そこでDX BROADTECの15型を買おうかなっと思いましたが専用スレがなくて詳しいことがわかりません。
今はバイかDXで迷っていますがその他でお勧めのメーカーはございますでしょうか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:32:11 ID:tEhBhoHo0
SONYや#の液晶TVを使ってゲームをしてる人に質問です
PSソフトを安物の液晶でプレイすると画面がバグってゲームにならないそうなんですが
大手メーカーだとPSソフトは普通にプレイできましたか?
大画面でゲームをしたいと思ったのですが、部屋の入り口が狭くて25インチ以上のブラウン管が入らないため
液晶しか選択肢がないので… できるかどうか教えてください
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:23:27 ID:wLqO1H5U0
#の液晶でPSのジャンピングフラッシュやってるけど、別にバグらないよ。
安物だとバグるんだ…ヘー
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:32:16 ID:n7RZSRSbO
今出てる32型のお勧め商品あったら教えて下さい。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:07:37 ID:3te2hUam0
#は問題ないんですね
安物というか、一部のメーカーでは対応していないと公式で出ていたので
http://www.bydsign.co.jp/news/oshirase03.html 参考
大手メーカー全てが問題ないといいんですが…安い液晶でも問題ないのもあれば嬉しいところです
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:09:51 ID:qMJB1CuB0
液晶TV欲しいんですが、どこかお勧めのメーカーとか
あったら教えてもらえませんか?
正直、いっぱいありすぎてなにがなんだか…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 07:00:26 ID:z8oTDkZB0
>>391
今飛び付いてもいいのは
ビクターLT-37LC85、LT-32LC85
パナソニックTH-32LX65、TH-26LX65
以上のモデルは液晶最大の弱点である残像をある程度克服しているからOK。
他のモデルを狙うなら新製品に残像低減駆動が搭載されるまで待ってみる方がいい。
後悔したくないならね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:02:41 ID:3te2hUam0
多少の残像を気にしない用途ならそんな機能いらないだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:05:17 ID:cgGImW6J0
今残像低減ついてるのは画質が糞だからな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:28:56 ID:jAEzCW0w0
デジタル放送見れないのに、ハイビジョン液晶買っても意味無い
アナログ放送しか受信出来ない環境にいるんなら、既存のブラウン管だお
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:49:18 ID:JA/rzM1+0
>>395
つ「大人気のPS3」
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:43:25 ID:E0k32+HVO
今TH-26LX65かTH-26LX60の購入を迷ってます。
普段はゲーム(PS2)をちょっとやるぐらいとテレビ見る位です。
↑ではLX65のほうがいいとありますがそんなに大きな違いがあるのでしょうか?
値段が二万七千円違うのでかなり迷います。誰か教えて!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:55:35 ID:Xga9vDrCO
このスレも参考になる。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/av/1136568300/i
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 21:25:11 ID:iOHFpjN10
>>397
キタムラなら99,800でTH-26LX65買えるよ
通販やってるかどうか知らないけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:10:03 ID:SLve3SnF0
二画面にした時左右の大きさを自由に変えれるテレビってないですか?
アクオスは等分割しか出来ないようなので…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:30:53 ID:HP+nxdSa0
ふと思ったんだが、液晶TVって
PCのモニタ同様何年かしたらバックライトだんだん暗くなるのか。
PCより酷使するわけだからもっともたないってことだろか。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:30:40 ID:TbDZNHmY0
>>401
俺はPCのが酷使してるけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 13:18:06 ID:L4uF07FZ0
ゲームをやるためにCLV32WA1を購入しようと思うのですが、どうですかね?
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/008000000006/brandname/
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:41:49 ID:Oxnl/uqw0
>>400
私の知ってる限りでは無いです

>>401
暗くなるしドット欠けも出ます
耐用年数は忘れた

>>403
安い液晶テレビは辞めておけ
安かろう、悪かろう だよ。マジで
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:46:44 ID:7XYZjnXn0
>>400
左右横並びで、右を大きくするとつられて左が小さくなり、
左を大きくするとつられて右が小さくなる物なら、
REGZAとBRAVIAに一部有るよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:03:46 ID:ivU4WSms0
番組表時に小画面でるのが好印象で、
パナTH-32LX65狙いで電機屋いったら売り切れ。
意識してなかったビク太LT-32LC85が気になります。

って考えてたら、2画面に出来るなら番組表の時の小画面は不要かなぁ?
使用している方々、どんなものでしょうかね?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:02:59 ID:yMhvy7f10
>>404
やはり暗くなるよね…。Tnx.
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 11:05:45 ID:QBh/ui+D0
色々調べてAQUOS LC-46GX か BRAVIA KDL-46X2500 の2機種に絞り込んだ訳ですが
アクション映画&PS3でゲムな私はどちらが幸せになれるでしょうか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 11:09:54 ID:RUaKZJg00
>>408
今ソニー製品を選ぶのはあり得ないだろ、常識的に考えて…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:27:04 ID:Eu4eKa940
>>408
KDL-46X2500
その用途なら間違いなくこれ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:40:44 ID:q0jDelXQ0
HD液晶使ってる人に聞きたいけど、DVDとかどうして見てますか?
HDMI 接続でも画質がかなり↓らしいけど・・・古いブラウン管使ってるのかな。
うちではTV壊れたので買い換えたいけど、ブラウン管も一緒に買えないわ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:46:51 ID:RbUzWmru0
>>411
オレも買う前はさんざん悩んだが、D端子で繋ぐと前のブラウン管より
綺麗に見えた
まあ、もともとのブラウン管がしょぼい10年選手でコンポジット接続
だったから説得力ないかもしれんがw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:35:40 ID:0k5x/fA+0
DVD繋いだときの映像って店頭で見れるの?
できれば購入前に確認したいけど、市販DVDだと著作権とかで無理ですか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:23:58 ID:bCU6M8oj0
使ってたテレビが急に壊れたので、予算9万くらいで20インチ以上の液晶を手に入れたいんですが、
箱○なんかをメインで使うとするならどの辺がお勧めでしょうか
予算不足で新機種には手が届かんので決めかねてます
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:23:22 ID:Ln9zAEOj0
>>412
サンクス、とりあえずHDMI接続にしてみようかと思う。

>>413
今日、DVD持参で量販店いったけど2件とも見せてくれなかった。
プレイヤー繋いでないとか。代わりにプラズマでアナログ放送見せて貰ったよ。
DVDなら少しはマシになるみたい。。。だと。。。
液晶では最後までデジタルしか見せてくんなかった。
まぁ、汚いものあえて見せる気がしないのはわかるんだが・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:34:55 ID:BBrZU3DY0
初歩的な質問で申し訳ないです

1・・・ブラウン管と液晶テレビの消費電力の違いを教えて。
(同じ画面の大きさなら、だいたい、ブラウン管の何%くらい?)

※今、使ってる21型ブラウン管は、70Wです。28型ワイド液晶TVだと、これよりも多いのか少ないのか?

2・・・液晶TVは、PCのモニターとしても使えるの?
(TVとPCの両画面を表示できるとも聞くけど、PCのみフル画面で使用することも出来る?)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:28:41 ID:1BnYk5ZvO
液晶は電気代一番安いよ、音だけにしたらもっと安くなる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:42:24 ID:PmxYdJHW0
>>416
その程度のことは店行ってカタログ貰ってくるなり
メーカーのサイト見れば判断つくはずだ
ちったぁ自分で調べろや
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:20:43 ID:RSvatU730
リビングが11畳のマンソンのLDKに設置予定ですが
液晶で37vと42vで迷っています。
いつも見るTVからの距離は2.5m位です。
どちらがよいでしょうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:28:34 ID:ZPsv/2x/0
店頭で実物見て自分で判断しろ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:40:51 ID:7W5VkfOu0
ケーブルテレビに契約しているんでチューナー要らないんですが
オススメあります?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:42:15 ID:nYPVXxUM0
416、417、418、
確かにカタログを見ると液晶の方が同サイズの画面の場合、消費電力が
少ないけど、ずっと同じ消費量なんだそうです。
でもプラズマの場合、画面が暗いシーンになると半分ぐらいの消費量に
なります。洋画など(バットマンとか)比較的暗いシーンが多いと
カタログの数値よりかなり低くなるそうです。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:48:42 ID:WSienw5l0
>>421
ありますよ。Pioneer PDP-5000EX買うといいでしょう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:12:46 ID:SrLwKx4s0
>>419
42vがいいと思う
多分その視聴距離で映画とか観ると37vは物足りなくて
42vだと迫力が出ると思う
ただ、その場合サラウンドは5.1ch以上にする必要があると俺は思う
テレビのスピーカーだけだと42vくらいになるとかなり違和感があると思うんで
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:08:53 ID:cX4NAIih0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:51:26 ID:3FGkX+Nc0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43987060
この安い液晶どうかな
聞いたことないメーカーなんだけど
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 03:58:28 ID:b0LxUgGuO
世界一視力の悪い日本人には動画向きのデバイスではない液晶テレビがお似合い、世界では人気面で圧倒的にプラズマテレビである。
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 08:55:08 ID:n24uwJgb0
MrMaxの直販物のようですけど、送料込みで最低64.000円ですだぜ。
シャープやパナがBS/CSつんで8万弱10%還元で買えるのにこれ選択
する理由が見つからない。

近所にMrMaxがあってお持ち帰り59,800円ならまあ、画質みて考える。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 14:48:19 ID:Rv0vwc0b0
ちょっと教えてください
うちは、地方の地方でまだ地デジが映りません
たしか地デジ映るの今年の予定みたいなのですが
本放送の2、3ヶ月前に試験放送があるらしいのですが
これってどういうものなのでしょうか?

@カラーバーみたいなのが流れてるだけ
A風景みたいなのが流れてるだけ
B民放の番組が地デジで普通に見れる?

もしBだったら試験放送に合わせてテレビ買おうって
思ってるんですけど、どんなもんなんでしょうか・・・?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:43:36 ID:qaG0qpLIO
ゲーム目的で遅延が極力少ない液晶テレビって何でしょうか?
予算は15〜20でサイズは32インチで考えてるんですが…
画質は普通に写ればこだわりはありません
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:43:47 ID:BppAfP130
本放送と変わらない
試験放送中ってテロップでるだけ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:27:25 ID:Rv0vwc0b0
>>431
そなのか、ありがとう
試験放送に合わせてテレビ買いまする
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:40:26 ID:y1qCO/8s0
>429
局によって違うんじゃね
番組流してるところもあったけど、1局だけ遅れて
地デジが始まった局は試験放送で風景を流していた
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:58:51 ID:Y4VgK1tr0
予算13万まででお薦めの液晶テレビ教えてください
いままで使っていたブラウン管(88年製)から煙が出てきたもので…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:17:08 ID:gZsYNtsi0
32型の安いの買えるんじゃないの
好みでどれでもどーぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:26:33 ID:gZsYNtsi0
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:54:19 ID:Usv5dTXd0
バイデザインお薦めだお
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:30:40 ID:M8F47aXN0
競馬・やきう・酢かパー(110度じゃないほう)を主にみるんですが
プラズマがベターですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:03:34 ID:DYdqZd/d0
質問するだけしてマジレスもらっても書き逃げする奴が大半のこのスレに珍しく、
>>432はちゃんとひとこと礼を言っててえらいな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:02:16 ID:Gdan6o1F0
さっき、Z2000見にヤマダに言って来て交渉した結果
18万のポイント10%で六年保証って言われました。
確かにポイント含むと162000位なんだけど
これで納得して良いのか分からない・・・
その足で淀にも行ったけど198000の10%の店頭表示から下げるのは難しいと言われて
SONYのKDL-32Xなら値引けると薦められたました
淀店員が言うにはこの二つの明確な違いはダブルチューナーだけって熱く言われたんだけど
そんな事無いですよね?
最初からZ2000とKDL−V2500のどちらかにしようとしていたので迷う・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 21:41:57 ID:t9o+uCD40
今日お店に行って見てきたのですが
26C2000 32C2000 TH-26LX65 TH-32LX65
この中からだと皆さんはどれを買いますか?
どれも大差はないと思うんですが誰か背中を押してください。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:15:48 ID:UkowGp7p0
ボディが白いの探しています。
UNIDEN以外であれば教えていただけませんか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:18:00 ID:eO9erR7tO
c2000
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:55:45 ID:u69xNMwS0
自家塗装
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 23:26:56 ID:6C1wZXmp0
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:24:49 ID:lY9WEpAW0
>>442
BRAVIA X2500で色を指定すればいいのでは・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 01:55:31 ID:fn6UcYBr0
32型希望ですが
フルスペックハイビジョンとそうでないのとは
どれほど映像に差がありますか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 07:20:17 ID:0a6P1UPA0
>>447
店頭でハイビジョン放送を見た限りに於いては32型では全く判別不可能。
PC接続がメインならいいかも知れないが
このサイズのフルHDというのは自己満足、精神衛生上のものと弁えるべし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:14:30 ID:ub9OCMqe0
17〜20インチ希望で、ps3にしか使用しません。
出来れば3万。こんなのないでしょうか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:29:09 ID:LK26jXX60
報告 Victor LT-37LC85 big.comで159800円 
ポイント31960円 実質単価127840円
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:13:52 ID:pLjqgLlgO
20インチで画質重視
価格は八万以下希望なんだけど
何がいいかな?
20C2000が値落ちするまで待つべきか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:21:01 ID:jHjFJTh50
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く輝く双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:33:25 ID:rfT5MmI/0
>>447
店頭で違いが判らない物でも自宅でセッティングして見比べるとはっきり判ると言う事は容易に想像出来る訳で
だったらフルの方買っておくべきだ、と俺は思う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 21:30:58 ID:cJktqJc/0
フラットパネルはまだまだ完成段階にはほど遠いべさ
安くてほどほどので十分だべさ
5年後ぐらいね また買い換えたらいいべさ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:45:28 ID:IFDYYaDb0
.>>451
今でもネットだと8万円代で売ってるから、ちょっと待てば8万弱くらい行くのでは?
・・・と、期待してる俺がいます。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:25:01 ID:pLjqgLlgO
>>455
画質とかはどう?
これって残像低減付いてないんだっけ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:32:35 ID:HzMV12vi0
視聴距離1.3〜1.5mで8畳の部屋に32か37か迷ってる・・・・
でかい方にしとけば後悔しないとはよく聞くけど・・・実際は?
アニメと野球観戦中心になると思うけど、37ならプラズマも選べるし。
32Z2000、32LC85、37LC85、W37P-H90のどれかにしようと思うけど誰か背中を押してくれ・・・・迷ってばっかりだ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:18:29 ID:HA9H2Ohx0
>>457
その視聴距離だと
フルHDなら37
ハーフなら32
を選ぶかな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:03:56 ID:NB44oNt90
>>457
液晶テレビのスレだけど、その用途ならプラズマでいいような気がする。
・・・W37P-H90は光デジタル音声出力がないけど・・・。

#スポーツでも時々5.1chサラウンド放送がある。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:13:38 ID:SSanW+tL0
4畳半の狭い部屋。
机・ビデオラック・FAX台・衣装ケース・本棚等。
(布団敷いたら、足の踏み場皆無!)

14型ブラウン管がうんともすんとも言わなくてなって、
デジ対応液晶購入を考えています。
アクオス、LC-13SX7 って、どうでしょうか。。。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 02:35:47 ID:j5/+s3JW0
>>456
付いてないみたいだね。
自分は寝室用&PC用に考えてるから、あまり気にしてません。
画質はどうだろー?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 11:01:08 ID:1PTIk3Lt0
RDZ-D800かD700を購入予定なのですが
それといっしょに液晶テレビも買おうと思っています。
いまのところ、TL32WRJ-Wがデザイン的に気に入っているのですが、
性能的にこのTL32WRJ-Wを見た場合、買っても後悔しない商品でしょうか?

よろしくお願いします。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:43:08 ID:VZm9OGpo0
>>462
>>性能的にこのTL32WRJ-Wを見た場合、買っても後悔しない商品でしょうか?

いや、エスパーじゃなければそんな事誰も断言出来んし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:08:35 ID:NQi7ih2V0
今、ケーブルテレビと契約してて、STB経由でテレビ見てるんですが
受信チャンネルの表記にCATVが有る場合はSTBを経由せずに、
テレビに直接繋げたり、テレビのリモコンでチャンネルを選ぶ事が
出来るのでしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:11:27 ID:xNByWvaY0
>>464
それを質問すべきはCATV会社に対してだな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:22:53 ID:NQi7ih2V0
>465

ありがとう。
J-com板橋を使ってるんだがHP見ても特に記載が無いようなので
必須ぽいな。
空いてる時間にでも電話して聞いてみる事にするよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:40:53 ID:jIfcwvOD0
生まれてから自宅のTVはほとんど20インチなので、生涯この程度の大きさで行きたいと思います。
20Vはブラウン管20インチに比べて小さいのでしょうか、23インチのほうがよいのかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:32:47 ID:jOwddu310
>>467
そう、小さくなる
だから23、できれば26あっても困らないと思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 12:42:24 ID:9JCTpat10
>>466
おっ仲間、俺もJCOM板橋
地デジは普通に見られるのかね・・・心配だ

そろそろXBX360の為にフルHD買おうかと思ってるんだけど
40X1000
40V2500
37Z2000
の3つに絞り込んだけど、そこからずっと悩み続けてる
40型でお安いX1000からV2500
37型だけど評判良いZ2000
どれがいいかな、、、ゲームとかスカパー!が主
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:54:44 ID:fJsBEt2D0
12年選手のTH-14JVIテレビデオが具合悪くなって来たので、
引退してもらって薄型を買おうと思ってる。
用途としては、

・毎週1本のアニメと週末にDVD(アニメ&古いアクション映画)
・たまにPS2(主にRPG系)

など。基本的にはあんまりテレビ自体見ない。
地デジや最新ゲーム機器は現在の所視聴も購入も予定無し。
サイズは6畳に20〜26型、予算は10万前後がベスト。
液晶はアナログ放送が糞らしいが、小さめなら多少はマシというのと
ブラウン管で現役以上にデカいのは1人で運べそうにないので。
どうしても見たい番組が4月から始まるので、それまでに決めたい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:19:30 ID:iXfXCiqe0
夏部屋が暑いのはいやなんですが,輝度を下げるとどのくらい消費電力さがりますか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:23:37 ID:eivVfxFF0
エアコンいれろボケェ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:19:16 ID:QZEFNx0K0
>>469
40型で安いV2500がいいよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:52:56 ID:WBgHC8990
風通しの良い部屋に引っ越せ。
冬は寒いだろうけど耐えろ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:07:54 ID:gUoZfu110
各社の液晶テレビの特徴が書いてあるテンプレみたいなレスをどこかで見たのですが、
どこに貼ってあるか分かる方いませんか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:16:36 ID:/R4OavhZ0
薄型ブラウン管ていつごろ出るの?
一年ぐらい前に開発のドキュメントをNHKでやってた。
これが出たら、液晶もプラズマも吹っ飛ぶらしい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:19:11 ID:/R4OavhZ0
スレ違いだったごめん・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:19:22 ID:g7lsn6hU0
いまシャープの52型が届いたぜ。
でかすぎて間違いなく目が悪くなるなこれは。
いままでのと違って本体はシルバーじゃなく黒いんだけど、いまいち微妙かな。

まあプラズマを買うほうが勝ち組だと思うよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:02:03 ID:uX73MKDZ0
>>478
液晶は明るさをどこで設定するかで困るんだな。
全白が眩しくない所で設定すると普通の映像が暗いし
普通の映像を明るくすると全白が眩しくて目が疲れるし。
結局部屋の照明を必要以上に明るくしておくしか方法はないのかな。
白面積に比例して輝度が増すという性質はなんとかならんものか。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:49:53 ID:xj6UYaJV0
ものすごい初心者な質問なのですが
パソコンのディスプレイの液晶と 
テレビとして売っている液晶ってパソコンのディスプレイのほうが綺麗に映る気がするんですがそれは気のせいですか??
同じ15インチの液晶で比較したのですが・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:15:13 ID:KfAkRstG0
PCモニタ 1280*1024
テレビ   640*480
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:12:34 ID:61emRdQz0
9割ゲーム用の20〜の小型液晶でHDMI入力端子付き
9万円以下の物で悩んでいます
液晶はゲームをするには遅延があって厳しい
と言うのをどこかで見た気がしたので質問させていただきます

100の方がゲーム用なら
KDL-20S2500
がいいみたいなことが書いてあったのですが
9の方は
世界遺産のような風景映像メインなら
SHARP、SONY、TOSHIBA
TVゲームや映画、スポーツ観戦メインなら
VICTOR、PANASONIC、HITACHI
と言われています
ソニーですがどうなのでしょうか?

一応パナソニックの20LX60
あたりも検討中です

これ以外にもゲーム用でお勧めなんかがありましたらお願いします
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:51:24 ID:E4f6yY+P0
20C2000
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:03:25 ID:E4f6yY+P0
2/1発売 実売8万円の東芝の20C2000 HDMI2つ D端子1つ
2/20日発売 実売10万円の松下の20LX70  HDMI2つ D端子1つ D-sub1つ
現時点ではこの2機種が有力

注意事項
@20インチ以下で残像低減機能もちはない
 ex.松下の2月の新製品で初めて26インチに残像低減機能が付く
A20インチ以下で遅延対策機能もちは現時点では20C2000の「ゲームモード」、あるいはLX500のころから遅延に対する評価が高い松下
B>>9は32インチ以上の話 >>100は実際に見た判断 じゃおめーは実物見てきたり、小一時間各社の20型を見てきたのか、と

チラ裏
今日20C2000の実機見物、すごく綺麗だった
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:59:44 ID:0TOsIV/j0
>>483.484
20C2000で行きたいと思います
私が検討していた二つは実物を見てみたのですが
映像の遅延がどうなのか解らなかったのでとても助かりました
お二方どうもありがとうございました
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:16:54 ID:GnaMdbBs0
25インチ前後で白い液晶テレビを探しています。
地デジチューナー非搭載でも構いません。
ユニデンのTL27WRJ-Wなんかいいなーと思ったのですが、
ちょっと値段が高い気がするので、悩んでいます。

ユニデンのほかに白い液晶テレビをご存知でしたら、おしえてください。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:29:43 ID:Sq4s7Q1Q0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:08:31 ID:zS5wZnXp0
7インチと9インチどっちを買うか迷ってます
近くに小さいテレビを置いてある電気屋がなく
ネットで購入する予定なのですが
7インチと9インチの体感としての画面の差はどれぐらいでしょうか?
ちょっとでかい程度なら前者を買うつもりなのですが
明らかに後者のほうが大きいといった場合は後者を購入するつもりです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:57:37 ID:uX73MKDZ0
>>488
大きさの割合からすれば28インチと36インチの違いと同じだから
明らかに後者の方が大きい。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:22:23 ID:gfarfYJO0
>>488
7^2:8^2で考えたら?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:23:05 ID:gfarfYJO0
すまん、8^2でなくて9^2だった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:32:10 ID:T+cGq+U60
PCのディスプレイと液晶テレビ(地デジ対応)を一緒に使うのってどうなの?
AQUOSとかの20をPCでも併用しようかと思っているのだが。
なにかオススメのメーカーや、使い方などはないですか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:48:48 ID:KfAkRstG0
分けた方が良い。液晶テレビでログなんか読んでると目がチカチカして来る。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:58:18 ID:zS5wZnXp0
>>489
>>490
ありがとうございます
9インチのほうを購入することにしました。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:42:00 ID:PvYiKQ6s0
>>493
なるほど、いま現在はブラウン管モニタを使用してるので大分かわりそうですね。
参考になります。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:44:09 ID:hnNnvRyE0
>>485

>>483-484
20C2000で行きたいと思います



>>494

>>489-490
ありがとうございます
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:37:16 ID:AgfydPBX0
当方26インチの液晶テレビの購入を考えています。自分の中で候補として
挙がっているのは、SHARP,TOSHIBA,HITACHI,です。予算は200000以下
を考えています。クリアな画質を一番重視したいです。
画質>>音質>>デザイン>>操作性という感じです。
よろしくお願いします。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:50:32 ID:zRv7zooY0
>>497
20万も予算があって2週間待てるなら何の問題も無く26型最高峰を狙えばいい。
2007年は120Hz駆動の液晶以外はダメ液晶と認定されてるからTH-26LX75Sの一択。
動画解像度600本(通常は300本)
コントラスト比6000:1(通常は3000:1)
サイド型2way4スピーカー
HDMI×3系統、PC接続、テレ写、アクトビラ、子画面付きEPG etc・・
20万の価格が問題なければ迷いの余地がない。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070129-1/jn070129-1.html
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:10:30 ID:B9NhddfT0
はじめまして。宜しくお願いいたします。
パソコンモニタと兼用できるものを探しています。
・・・が、ビデオカード等の知識が全くなく、
可能かどうかの判断が出来ません。

ワイドの画面いっぱいに表示させる事が出来るのはどのような機種が
ありますか?ビクターは4:3でしか出来ないようでした。
店員さんに聞いても全くちんぷんかんぷんで・・・(最初ビクターはPC
出力に対応してません、とまで言われてしまいました。)
宜しくお願い致します。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:30:44 ID:AgfydPBX0
>>498 おぉそれ素晴らしいですね。有難う御座います。
今まで迷ってたのがすっと消えました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:46:42 ID:fBK1CzHuO
>>499>>498 のでいいんじゃないか? D-Sub端子ついてるし。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:58:52 ID:ecVforMh0
画素数がハーフHDだがまぁあんま気にするな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:04:03 ID:+Wme50F7O
現在10年以上前のブラウン管25型を使用してます。
現在はスカパー、WOWOW、地上波、DVDを見ています。
ジャンルは格闘技、映画が多いですね。
そろそろDVDを本来の画質で見たいと思い液晶テレビ購入を決意しました。

元々あまり画質に拘りは無いので、どれを買っても今より綺麗なのかな、と希望
的に考えてます。
地上波デジタルはやはり長い間使うものと考えると付いていた方が良いですね。

音はアンプ→スピーカーから出力する場合が多いので内臓SPにはこだわりません


現在はRD-XS46を使用しているのでD2端子までしか無いのですが今後買い換える可
能性が大なのでどこまであればそこそこ満足できるかも教えてください。

値段は出来るだけ安くが希望です…

あと幅は82cm以内のものでないと設置できません。

この条件で納得できそうな定番の候補をいくつか挙げてもらえると助かります。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:11:49 ID:r92tn2ZuO
15型の液晶テレビを買おうと考えているのですが画質がいいのはどのメーカーですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:37:54 ID:w9XPEmbD0
>>503
DVDはSDだから、液晶を買う意味がない。
それらソースだったら液晶は見れたもんぢゃない画質。

>>504
15型は割高、HDMIもない。
割り切ったとしても聞いたことないブランドはどれも同じようなクソ画。デジタルチューナもないようなヤツがある。
パナかシャープしかないけど6万ぐらいする。
20インチ、26インチまで考えるか、いっそブラウン管でいかんの?

506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:56:23 ID:VJoFQ10M0
なんだ
DVDを32くらいのハイビジョン液晶で見たらクソ画質なのか
5.1chホームシアターで楽しもうと期待してたのに。。。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:00:37 ID:2liihccb0
>>506
見れたもんじゃない、は安物DVDプレーヤー所持者の腹いせ書込みだよ。

ただ、どうやってもハイビジョン画質にはならないけどね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:02:08 ID:AWcg9EgA0
DVDはノイズ目立って見れたもんじゃないってぐらいには感じるけどね
ビデオよりはもちろん画質は上だよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:25:50 ID:fsf5QwDH0
>>503
今ならBDかHD DVD環境揃えたら?

まぁソフトねーけどw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:56:12 ID:9atUUOJA0
65歳のお年寄りが
NHKのニュースと歌番組、それから時代劇くらいしか見ませんが
長時間見ても目が疲れにくい機種、画面サイズってありますか
故障の少ないメーカーだとなお良いです
よろしくお願いします
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:07:06 ID:zRv7zooY0
目が疲れにくいのはプラズマテレビ。
TH-37PX60なら18万くらいで買えるんじゃない。
リモコンボタン大きいし番組表が使いやすくてお年より向き。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 21:12:07 ID:f5NZ8E1s0
>>511
うむ、プラズマが目に優しいと思う
日立とかも安くていいよ
録画できる機種もある、かなり便利
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:10:49 ID:kTfJDwn90
・35〜50インチくらい(なるべく大きなほうがいい)
・用途はPS3 よくみるテレビはバラエティですが 重視したいのはF1観戦
・予算は30万以下
・スピーカーはどうでもいいです

以上の条件で良いテレビないでしょうか 
実際に購入するのは3月末なんですが それまでにフルHDプラズマが30万以下で売られることはありそうですか??

よろしくお願いします


514503:2007/01/31(水) 23:40:14 ID:v+/4VDo20
皆さんありがとうございました。
あれから色々調べて、画質的にはまだまだブラウン管が優れている事が分かったので
中古で32型ワイドでD3以上のものを探そうと思います。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:47:55 ID:L7XiYpIK0
>>503
画質のことめちゃめちゃ気にしてるじゃないですかw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:48:57 ID:XbUOYFTtO
相談お願いします↓
・サイズは42〜50フルHD
・画質がよいやつがいいです
・主にスポーツとバラエティーみます
・音はあまり気にしません。
・ブラズマ、液晶はどちらかというと液晶がぃいです
・価格は30万以内に抑えたいです
以上の条件になります。回答よろしくお願いします↓↓
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:08:44 ID:luu9ffXN0
回答よろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:25:30 ID:hHjel51b0
>>516
#でも買ってろ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:26:38 ID:hHjel51b0
>>516
金無いならチョニーでも買ってろ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:36:43 ID:BhUEY3DgO
シャープBD1の26インチ
ソニーのS2000の23インチ
どっち買うか悩んでいます。置く部屋は7畳半。
ゲーム、映画、バラエティ、AV鑑賞に適したのはどちらですか?
値段は同じでした。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 02:11:26 ID:aI8Aw+BQ0
>>516
スポーツ見るならフルHD液晶はキツイので、ハーフHDプラズマが良いと思う。
フルHDにこだわるなら思い切ってリアプロ行くとよいかもしれん。店頭ではショボくみえる
リアプロも、部屋もって帰れば見違えるほどキレイに見える。
色の質感ではソニーKDF50A2500だが、視野角はビクターHD52MH700のほうが良い。画質は正直
どの液晶よりもキレイだし、目にも優しいんで、一考の価値はあり
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 03:19:56 ID:IExtpffH0
今使っている21型フラットブラウン管TVがつぶれそうで、
新規購入を考えています。

【使用条件】
・8.3畳の正方形の部屋
・サッカー観戦がメインで、あとはバラエティでしょうか。
・録画機能は必要なし
・日光がよく入るので、昼間は明るい部屋で使用
・予算は15〜16万円ぐらいまで

サッカー観戦メインなのでプラズマが有利ではあるとおもいますが、
予算の都合上、候補になる機種がほとんどありません。
液晶であればEXEがいいかなと思いますが、いかがでしょうか?

自分なりに調査し、下記が候補です。
@(プラズマ)Wooo W37P-H90
A(液晶)EXE LT-37LC85
B    EXE LT-32LC85

@:プラズマだが、横サイズがギリギリで圧迫されそうです。
A:@よりも横幅が小さい。
B:価格が10万円台前半

量販店の店員さんは、売りたい商品ばかり勧めてくる感じなので、
ここで他の方の考えを聞いてみたいと思いました。
他にも良い機種あれば教えてもらえませんでしょうか。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:26:18 ID:4eNmqzJT0
希望はただひとつ。
32型で野球(BSの大リーグ中継)を綺麗に観たいんです。
それ以外はどーだっていいw
なにかオススメありますか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:59:04 ID:1NUZJNhC0
液晶を始めて購入するのでかなり迷っています。
予算は13万前後で、サイズは32型で主な使用方法はスポーツ観戦、ゲーム等です。(残像に強い)
これに合う条件に合うメーカー、製品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:12:38 ID:1BO/JPWj0
>>522
@もってるけど
Bも候補でした
両方とも黒つぶれしなくて
気に入ったんですが
なるべく大きいほうが良いかと
@は残像感がない、40キロもある、明るい部屋はどうなんだろ?大丈夫かな、
でもブラウン管に近いと思う
Aは軽い、明るい部屋でもOK、
でもマラソンみたいに小刻みに高速に
揺れる映像はノイジーに感じました
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:14:54 ID:1BO/JPWj0
>>524
パナの新製品の価格が落ちるのを
待つとか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 07:33:32 ID:TkgftVGc0
質問です。

http://img01.pics.livedoor.com/001/c/7/c7a7ef284020b3eccfaf-L.JPG

このテレビなのですが、いつごろのなんていう型番なのか
わかる方いませんか。
散々探したんですがわからなくて・・・
買った本人はブレビアの液晶だと言い張るのですがなんか違うような。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:59:12 ID:Ux52R4eW0
質問なのですが
パナのTH37PX60のプラズマと 
最も残像に強い液晶ならば どちらのほうが綺麗にみれますか??
田舎在住なので店頭に種類置いてなくて・・・
どなたかお願いします
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:17:03 ID:VI79Cfkh0
>>528
プラズマは動画解像度720本以上
120Hz駆動の最新残像低減液晶で動画解像度600本でプラズマの勝ち。
でも、実際に家に置いたら奥行き感のある映像や暗いシーンの再現力で
動画解像度以外の面でプラズマは液晶を圧倒するくらい綺麗に見えるし
何よりダイナミックブライトネス制御で目が疲れにくい点が良いと思う。
迷わず液晶買うならいいが迷ったならプラズマにしといた方が後悔しないぞ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 11:24:58 ID:SuEhJGbi0
>>528
プラズマはブツブツ感が気になる、液晶は滑らか。

というか、「綺麗に見える」って言っても人それぞれ、おまいが何を主に見るか、
何を重視するか位書いてくれ、残像の無さを最も重視してるの?

>>529
暗いシーンなんて一体どれだけの人がどのくらい見るんだよ…
普通は明るいシーンが殆どの筈だ、別に鬼の首を取ったように
はしゃぐことでもない、電気だって食うし、意図的にフルHDから
目を背けて話を進めるなよ。
531529:2007/02/01(木) 11:39:50 ID:VI79Cfkh0
こういった話の流れでいつも思うんだけど530みたいな人は
実際プラズマを自宅で使ってて言ってるんだろうかって事。
少なくともおいらはプラズマ液晶両方自宅で使ってての感想を書いたんだけど
プラズマのブツブツ感とか言ってるし、いったいどんだけ近くで見るんだって感じ。
とうていプラズマ持ってて言ってるとは思えないんだけど。
両方持ってない人は適切なアドバイスはできないからすべきではないと思うよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:05:05 ID:SuEhJGbi0
>>531
ふーん、プラズマと液晶の機種は?
自宅で両方は使ってないけど、知り合いに一人や二人プラズマでも液晶でも持ってるのはいるし、
普通に見るだろ、自宅で両方持ってる俺様以外はアドバイスするな、か、随分傲慢だな。
プラズマの粒状感が気にならないなんてドンだけ離れて見てるんだって感じ。
あんたが見えないなら見えないでいいじゃん、俺は見えるんだもの、見える物を見えると言って何が悪い。

相変わらずフルHD画素についてはスルーなのね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:21:44 ID:Lr8V5rfpO
>>532
気持ち悪い。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 13:51:52 ID:VkvrXQiO0
>>506

507は信じてはいけない
家電量販店で、地デジのNHK教育の放送を見て来い
何だこの汚い画面はと思ったら、それがSD画質の放送だから
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 14:28:57 ID:gMrrv5XG0
SD画質でもブラウン管で見ればそこそこキレイなのに
液晶で見ると「わあ何これ!」って酷さだな。
拡大してるからぼけるんだろうけど、技術的になんとかならんのか?
メーカーにその気はないんだろうけど・・・
536528:2007/02/01(木) 17:23:09 ID:7ZG8MfiQ0
みなさんご意見ありがとうございます
プラズマのぶつぶつ感というのはブラウン管みたいに格子が荒い?って言うことでしょうか??
フルHDのプラズマはどうでしょう??

よくみる番組は金曜ロードショーで映画を見るのと Mステみたいな歌番組を良くみます

電気代や発熱なんかは特に重視しません
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:26:02 ID:WLR6PNBP0
ブツブツ感いやなら液晶買っとけ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:38:48 ID:KCNNrbzE0
>>536
プラズマのほうが確かに格子は荒いけど、3mぐらい離れればプラズマのブツブツ感なんか気にならない。
それよりも液晶の残像のほうが10倍気になる。あれのおかげで目が悪くなった。

フルHDのプラズマ買えるような金あるならそれでいいんじゃない?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:39:59 ID:Roc2g1Az0
静止画重視ならフルHD液晶で正解。
でも現状60コマ/秒液晶の動画解像度は300本。
フルHD液晶買うなら120コマ/秒が出るまで様子見じゃない?
シャープ・東芝・ソニーあたりはフルHDで120コマ/秒を出すらしいから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:41:56 ID:WLR6PNBP0
犬も松下もWXGAで120Hz対応だからなぁ  それにフルHDで120Hz出ても240Hzじゃないとまだ動画ボケ酷いらしいよ

ずーといたちごっこ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:51:58 ID:EROdLybF0
このスレプラズマ工作員の作業場。
実際に売れてるのは、工作員の言うプラズマは
液晶の1/10ダッペこれを如何説明汁プラズマ工作員。
一般人は液晶がプラズマより良いと判断してかってるんだっぺ。
でなければ販売数で、こんなに差がつかないダッペプラズマ工作員。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:57:20 ID:WLR6PNBP0
プラスマは37型以上から  TVの売れ筋は20-37  そりゃあ液晶が売れますよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:06:20 ID:Roc2g1Az0
>>541
どちらが良く売れてようが知ったこっちゃ無いけど
どちらのテレビが画質がいいかという話なら口出ししたくなる。
おまいさんもプラズマ実際使ってみれば書き込みの意味が判ると思うよ。
プラズマ工作員とか言ってるのが洗脳されすぎで痛すぎる。
544528:2007/02/01(木) 18:21:34 ID:7ZG8MfiQ0
120コマ/秒 動画解像度は300本 120Hz
このへんの単語の意味が良くわかりません・・・ わかりやすく解説しているようなサイトは無いでしょうか??

あと静止画重視 というのは動きが激しくない映像 という意味でしょうか??
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:26:13 ID:WLR6PNBP0
ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-42lc95/feature00.html
120Hzはここ読んで

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200610/18/16915.html
動画解像度はここ

静止画重視ちゅーのは、まぁそうね  動かない絵のことね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:04:32 ID:gwr4f9zf0
量販店でソ社の液晶でドラマ見てるとカメラが動くときに俳優さんの肌がぼける。
ト社ヒ社はかなりマシ。買う前によく比較しましょう。

547528:2007/02/01(木) 19:15:03 ID:7ZG8MfiQ0
読ませていただきました わざわざありがとうございます
手持ちのパンフレットには120Hzかどうかっていう記述は無いようなのですが見分けはどうすればいいでしょう??

フルHDかそうじゃないかはブレには関係ないのでしょうか?
548コーヒー:2007/02/01(木) 19:24:35 ID:1TpBxIrpO
アクオスだな、サポがかなりいいよ。即対応してくれるから
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:26:31 ID:WLR6PNBP0
>>547

今のところ犬以外は全部60Hz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:28:51 ID:Roc2g1Az0
>>547
現段階で120Hzやってるのはビクターだけ。
その他では松下の32型、26型がリリース済み
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070129-1/jn070129-1.html
シャープ、東芝、ソニーが2007年インターナショナルCESで今年の発売を発表。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:39:54 ID:Roc2g1Az0
動画解像度の概要
今回開発した方式は、画面を見ている人の網膜上に形成される画像を模擬的に再現・分析することにより、
実際に表現できる精細度を数値化して測定しようとするもので、
動画でのディスプレイの解像度を、「見た目の感覚」に近い尺度
(単位はTV本、または静止画解像度に対する低下比率%)で表すことができます。
解像度チャートをスクロールさせ、追従撮影する。
パターンが識別できる限界の解像度を求める。
動画スピードの平均的な値である5秒/画面を動画解像度の代表値とする。
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:59:35 ID:CchocMgV0
PCモニター兼用として32V型を申しこんだのですが、
メニューバーなどが焼きつくことがあるんですか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:12:22 ID:Roc2g1Az0
>>552
ノートパソコンや液晶ディスプレイが焼き付かないのに
なぜそのような心配を?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:23:02 ID:N4AJlp/R0
>>535
DVDだと、再生機器で結構評価は変わってくるよ
キレイに1080iに変換してくれる機器だと十分見れる
また、地上波アナログが汚いのは、デジタル回路が
アナログ回路にノイズをばらまくからという説あり
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:19:44 ID:knichyCaO
26型で最も高性能なものは、現状なんですか?
パナの75はなしで。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:30:54 ID:ZjttwCgM0
>>555
75なしならTH-26LX65とか?
クリアフォーカスで90Hz対応IPSα。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:33:06 ID:Roc2g1Az0
>>555
そりゃ現行唯一の残像低減モデルTH-26LX65でしょ。
90Hz駆動&バックライトスキャンは120Hz駆動並みの動画解像度だし
IPSαパネルは視野角も広い。
価格が少々高いのが難だがLX75Sの発表で下落してるはず。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:43:55 ID:N4AJlp/R0
>>555
32まで手を伸ばせば、Victorの残像低減も候補に挙がるよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:48:41 ID:HUouIqSE0
>>531
量販店員のダイナミックブライトネス制御君キター

店頭に並んでる機種で比較すると、
・ホームシアター的に使うならプラズマの圧勝。
・南向きの窓がある部屋の昼間と、白色蛍光灯の部屋の夜だとプラズマは不利。ちょっと厳しい。
・適度に照明を下げれば動画はプラズマ圧勝。

だね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:15:20 ID:Xs6PXrRzO
23インチなら何がオススメ?
また、これはやめとけとかある?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:33:07 ID:slSOgHoG0
>>560
23とか26とかは中途半端なサイズで余り売れてないみたい。
だから値段も割高、もう少し足せば32が買えたりする。
あくまで個人的だけどソニーは色の付け方?にクセがある。
シャープは名前ほどシャープな感じがしない。
消去法でパナか東芝
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:10:46 ID:oqJFYK2e0
>>561
逆に15インチ以下でWXGA以上の物があれば売れると思うんだけどね。
寝室用とか二台目とかの小型市場って今すっかりメーカーから抜け落ちてるよな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:15:35 ID:e7fUkJOr0
>>559
白色蛍光灯の部屋でもプラズマは別に厳しくないぞ。
あと、日中に南向きの窓があるのは問題ないが
画面の向かい側に窓があるのは映り込みの点で問題だ、カーテンが必要。
適度に照明を下げなくても普通の家庭環境ならプラズマは圧勝だ。
おまいもプラズマ買って使ってみることをお奨めする。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:33:19 ID:jlKP3mu0O
予算25万ぐらいで37のオススメってありますか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:48:28 ID:5TKyZn9s0
25もあれば、東芝のREGZAの42Z2000かSONYのBRAVIAの46X2500
当たりねらえるんじゃね、でかいの買ったときの満足度は凄まじいぞ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 13:59:37 ID:5HsOBEct0
>>562
メーカーの売り文句を見てると20インチがそのつもりらしい
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:29:56 ID:BhnX6PA90
>>522 です。

A(液晶)EXE LT-37LC85 を買うことに決めました。

568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:32:40 ID:HZGXVN1k0
8畳くらいしかないのに37?
見え張りすぎだろー
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:49:54 ID:BhnX6PA90
やっぱりデカイですか・・・。
価格差が2万ぐらいしか無いので、だったら大きくてもいいかなと。
亀山産のパネルっていうのも良いのかなと思いまして。
32インチってどこのメーカーのパネルなんでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:54:04 ID:oqJFYK2e0
>>566
絶対にメーカーとユーザーにズレがあると思うわ、20インチは
寝室には大きい、DKに置くサイズだよな。
ベッドサイドなら15インチ以下だよ、俺が使ってるのは8.4インチの
シャープ「ウィンドウ」だし、見た奴みんな欲しがる。

マーケティングで20インチを探し当てたんじゃなく、自分らが
売りたいサイズというだけだろうな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:57:50 ID:5TKyZn9s0
>>569
絶対後悔するから大きいのにしとき
万一大きすぎたかなーと思っても大きさはすぐになれるよ
あと、LC85は投げ売りに近いから探せばタイミング見計らえば
凄く安くて二はいるよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:40:37 ID:slSOgHoG0
>>570
8インチのウィンドウって画面を上げ下げできて、縦横に回転できて、ラジオもついてるやつか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:50:44 ID:ACFj7UqfO
>>569
八畳なら、37インチいけるよ。32はやめとけ。
設置場所さえ上手くいけば、40インチ以上も十分いける。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:58:10 ID:m8ObDnAxO
37インチ買うならフルHDは必須だよな。
つぎに画像エンジン。
残像低減なんて、今の技術じゃあどこも同じ。二の次ですよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:03:49 ID:HZGXVN1k0
>>573
ガキじゃないんだからいけるいけないの話じゃねーだろ
バランスってもんがあるだろ?
>>569
自分が考えて拘った上で気に入ったの買ったらいいよ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:31:06 ID:uvhYucXS0
>>569
ダンボールでふち作って画面の位置に写真でもはめてどんな感じになるか調べてみたらw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:54:02 ID:e7fUkJOr0
>>574
嘘はイクない。
フルHDは37型程度の大きさじゃ視力1.5でも2m離れると区別できないけど
残像はお年寄りですら動きがボケると言ってる。
特に静止時には凄い解像度なのに動くとVHS並みの解像度になって止るとまた凄い解像度。
このギャップに違和感を唱える人も多い。
液晶買うのに現在120Hz駆動以外を奨めるのはWindows Meを今奨めるようなもんだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:07:42 ID:miZ82K3b0
確かに現状の液晶ははやいものでも気になるよな
ただ新製品はやっぱり値段も高いだろうしある程度妥協しなきゃいけない人も多いはずだしねえ
今の製品はダメだ とは一概にはいえないよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:18:22 ID:e7fUkJOr0
そこで設置スペースさえクリアできるなら37型プラズマだ。
W37P-H90が136,790円、TH-37PX60が151,500円。
へたすりゃ32型液晶より安い。
動画解像度は720本あるしプラズマは眩しく無いから
37型なら1.4mの距離でも全く目が疲れない。
液晶は眩しいから画面の高さ×3は無理だけどプラズマなら問題無い。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:31:21 ID:m8ObDnAxO
>>577
カタログだけでモノ言ってもね。
うちにはT社のフルHD液晶と、P社のハーフHD液晶があるけど、
目で見た綺麗さ(粗さや色再現性(人肌の自然さ))は明らかにT社のが上回っていたよ。
ちなみに視聴距離1.5mほど。
あと、T社のには残像低減が付いておらず、P社のにはついているが、何れも同程度に残像は目立つ。
それと、地デジの番組表やデータ放送の表示速度はT社が圧倒している。
T社のを使ったあとにP社のを使うとストレスを感じる。

残像低減の120コマ駆動ってのも、店頭で60駆動と比較してみたが、差は全然わからない。何れもボケまくり。
ただ、デモ用のテロップだけは残像低減の差は確認できた。

つか、今の液晶テレビの技術(120コマ駆動程度)では、言うほど効果がないことは実際にみればわかるだろ。
動画でボケが気になるなら素直にプラズマをお勧めするね。
液晶買うのにハーフHDを買う奴はマジでアホ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:35:34 ID:WFFGEysm0
オレの親父37型を50マンで購入したのに・・・  カワイソスw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:40:48 ID:e7fUkJOr0
>>580
P社の液晶は残像低減の設定になっていないんじゃないの?
型番は?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:43:57 ID:miZ82K3b0
T褒めすぎw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:46:43 ID:e7fUkJOr0
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:57:27 ID:m8ObDnAxO
>>582
P社のは現行モデル(約18万円で購入)。残像低減はオン/オフしてみたが、差は全然分からんw
P社の疑似インパルスも大した効果はないと思った。

俺的に現行液晶は、
フルHD残像低減>フルHD残像低減なし>ハーフHD残像低減あり
だと思う。ハーフHDはマジで問題外。プラス、画像処理エンジンも凄く重要だから、
店頭で色再現性(特に人肌の自然さ)や、データ放送の表示速度等を確認してほしい。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:21:57 ID:e7fUkJOr0
>>585
脳内乙。
P社がもしもPanasonic社とするならば現行モデルも過去のモデルも
残像低減にオン/オフの切替えなど付いてない。
P社がPHARPのGX1ならQS駆動のオン/オフが付いてるよw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:28:15 ID:WFFGEysm0
おまえPはPHILIPSにきまてんだろ  キチガイか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:44:30 ID:S4UU3Av10
>>580
コイツは2/20発売のP社の120コマ/秒液晶をドコの店頭で見てきたのだろうかwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が無知なだけ?w
え?PHILIPS!?
それは失礼しましたwwwwwwwwwww
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:08:19 ID:m8ObDnAxO
>>586
俺の勘違いか?
P社の設定メニューには確かに残像低減(名称はわすれたが)の項目があったぞ。

>>588
落ち着け。
テロップのデモが付いているのはV社だけだろ。店頭で確認したのはV社のだ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:35:49 ID:e7fUkJOr0
>>589
勘違いも何も、おまいは
残像低減はオン/オフしてみたが、差は全然分からんw
って言ってるんだよ。
オン/オフスイッチがあったわけだろ。
じゃあPanasonicじゃないねって言うだけ。
で、どこの液晶だ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:28:38 ID:xxy+zM+90
32Z2000と26LX65で迷ってます。
前者15.5万、後者9.5万。
37型はデカ杉、LX75は高杉。

今まで生きてきた中で一番迷ってるかもしれない。
誰かどちらかに背中押してくれ内科?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:34:29 ID:e7fUkJOr0
>>591
あと2週間LX75の発売を待ってみるべきだと思う。
15.5万程度で買える様な予感。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:41:37 ID:5TKyZn9s0
>>592
新製品が安い近所の店に行けばそれくらいで売るかもね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:08:17 ID:yS5bve8v0
8畳に32インチ。

慣れました。みんなが言うとおり、慣れました。
最初は26インチとかなり迷いました。
でも画面サイズは1週間もあれば慣れます。
後悔は……してません。(したくても…)

ただ、

自部屋の雰囲気に合わなすぎ!!!
毎日テレビが偉そうに構えてるよ。。

20・23・26と来たら29も出してくれ〜〜。

コレで悩んでる人、結構いると思う。

595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:20:09 ID:s7NC/55DO
>>573
部屋六畳なのに、ブラビアKDL-40V2500を買って明日届くのを楽しみにしてる俺は負け組でしょーか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:39:39 ID:tp+fKgJE0
>>595
俺もまさにそれかおうと思ってる、6畳だが42ほしいくらいだぞ
いくらだった?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:47:16 ID:jlKP3mu0O
予算25万くらいでフルHD買うならどれがオススメですかね?
部屋が6畳なんですけどサイズは慣れるからデカいのにしとけと神のお告げが聞こえるんですけど…
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:53:43 ID:s7NC/55DO
>>596
近所のKSで23万(TV台2.0万付き)だった。
限界下げてもらってその値段。安いとこはいくらくらいなんだ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:58:21 ID:cm+igc8+0
プラズマ・液晶テレビ格安情報
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1170168584/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:07:41 ID:tp+fKgJE0
>>598
今日電気店で21.6万のポイント15だった、18万切るまで粘ろうかと
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:48:45 ID:e7fUkJOr0
しかし、60Hz駆動の液晶の動画解像度が300本と暴露されて
2007年は各社動画解像度600本の120Hz液晶が出るとアナウンスされてるのに
みんなそいつを見る前によく60Hz液晶を買う気になるな。
ヤフオクで売り飛ばして買い換えるのか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:04:57 ID:0cEwXE+TO
部屋で使ってたアイワのテレビが逝ってしまいました。
せっかくなので地デジ対応のを買いたいんですが、7〜8萬ぐらいのお薦めってありますか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:59:39 ID:RZCbGuJK0
ない^^^
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:33:44 ID:juPIEbQZ0
>>601 HAHAHAHAHA! おまえ馬鹿だろwww  いくら液晶が動画に弱いからって動画解像度が300本しかないなんて
     ある訳ねーだろ  どこの情報だよ









      //       / ./:::::::/            `y′,/!   ト, ./:::::::::::|
.     l l!       /| !:::/               / /:/  /::}/:::::::::::::l ttp://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070129-1/jn070129-1.html
.     !||   |  l  !:::! .l-‐===、   ヽ   / ._∠ -:::::/,/:::::::::::::::::::::/
     {.゙、  || |   |::::ヽl:::,.-‐==、ヾ、  }w/{   /,.=≦彡_:::::::::::::::::::::::::::/   え、300本って・・・・  え、マジ?    USOだろ・・・・・・・・・?・・
       ヽ |:ヽ|:.、 !::::::::::{!  (・) .,}:\)/:::::::゙'-="f' (・)   }!:::フ;;;;;;;;:::;イ
        \::::::::\\::t、_'ー--‐'",. -、/`´\ヾ.`''ー--‐'"-,:::::|》):::::::!   
         !::::::::::::\ :\__゙'''''"´     l'ヽ  ` ̄ ̄   /:::::l彡:::::/
         \:::::ミ|ヽ ̄ ̄          |::::`,      /:::::::l::::::/   
.           ,ィソヽ、__l!            |:::::::〉       !:::::::ト/:ヽ\
        ,. ‐'/     |',           }!/      l::::::/|::::::::::', ヽ.
    ,. '"´ /       l:ヽ       /,   __,     、   /::::/:::l:::::::::::l  ヽ\
        /      !:::\    巛二二二二二|}  /:/::::::l:::::::::::l  ヽ \
.       /        !::::::::\      ,,,,,,,,,,,,,_   ゙  //:::::::::l::::::::::::|   ヽ
      /         l:::::::::\ヽ   (::::::::::::::::::>  /;';/:::::::::::l::::::::::::!     丶
.     /          l:::::::::::::ヽ::\ `''''''''''''" /;';';/:::::::::::::l:::::::::::,' 
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:24:32 ID:uC3HL4ZR0
4.5畳に40ブラビアはデカすぎた.....
いくら大きいのがいいとはいえ、PS3やると酔いそうになる。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 03:14:31 ID:aLANMJBR0
26インチで日立か東芝で悩んでます。PCとの接続はD4でもD-Subでも可。
PS3と新しい箱も買う予定。観るジャンルはDVDでの映画とちょっとだけ
バラエティとニュースくらい。誰かオスエテ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 05:28:13 ID:3GrcPr7w0
KDL-32V2500と32Z2000で迷ってまふ。野球とアニメ中心で・・・・多分後者寄り
大して画質とかに大差がないのであれば安い方のソニーで行こうかなと。
価格差ほどのレベル差はあります?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:02:10 ID:tOiCkfAS0
>>604
60コマ/秒表示のLCD  動画解像度300本程度 
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070129-1/jn070129-1.html
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:30:30 ID:M1UtcA200
>>604
>>608
まー、パナのソースを信じちゃいけないな。
300本はマジだが・・・・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 07:36:54 ID:q9W6iA/i0
パナの液晶動画解像度300本暴露は、どうみてもシャープつぶしだよね
この暴露でスペック信じてる購入者が液晶からプラズマに移ればパナは万々歳だし。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:20:41 ID:t/I0EpWJ0
現行方式のデジタルテレビ終了のお知らせ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070203AT1D0101I02022007.html

ちなみに新方式対応の製品は来年秋から順次発売。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:06:05 ID:/gytB8RG0
>>611の個人情報の登録って、テレビに電話線つないで、どこかに住所、氏名、電話番号etcを送信する?
まだデジタル液晶をもってないので全然解りません。来年秋まで待とうかしら。。。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:56:13 ID:+LG92Tbn0
量販店の店員は、派遣(時給だからバイト感覚)が多いし、売るのが面倒くさいから、
液晶は色んなメーカーから出ているので安心ですとか、
ゲームには実は液晶のほうがむいているんですよとか、
デタラメ言うから信用しないほうがいいよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:03:02 ID:juPIEbQZ0
一般人が殆どが液晶=シャープだと認識してる悲しい事実  CMって怖いよね・・・・・・・・・・・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:19:51 ID:CRQbtZ8E0
これまで使っていたのが壊れたとのことで、祖父母が新しいテレビを
欲しがっています。

・32型、大型量販店で15万前後
・地デジチューナー内蔵
・主に見るのはドラマ
・操作性がよい(年配者でも使える)

といったものが希望です。
今のところ候補として考えているのは、PanaのTH32LX60/LX600、
SonyのKDL-32V2500、東芝の32C2000あたりです。
どうぞご意見よろしくお願いします。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:44:59 ID:6XCusWyi0
>614
単純に他メーカーの力量が劣ってただけでしょ?
マーケティングも含め
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:55:20 ID:juPIEbQZ0
おかげでウンコ画質の液晶が蔓延していい迷惑です
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:02:19 ID:/4riPUrC0
家電量販店のものと通販のものって同じ型番でも品物違うの?
通販と家電量販店で2割位値段違うんだけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:33:30 ID:BdIfGX8E0
>>618
同じでしょう。
通販は販売コストの削減で安くなるけど、不良品が送られてきた場合の面倒くささというリスクもある。



620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 15:37:13 ID:tOiCkfAS0
>>615
残像低減がない液晶を買って動きがボケるのを訴えられるのは高齢者の方が多いから
液晶買うなら残像低減は外さない方がいい。
パナLX600、LX65、LX75、ビクターLC85、LC95が候補。
しかし、日立のW37P-H90が136,790円、TH-37PX60が151,500円という話もあるし
動画ボケや目の疲れの少なさを考えるとプラズマまで視野に入れてもいいと思う。
プラズマなら眩しくないから1mの距離で見ても目が疲れない。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 16:54:00 ID:CRQbtZ8E0
>>620
レスありがとうございます。
プラズマですか…焼き付き防止のため慣らし運転が必要と読んだので、
祖父母には面倒に感じられるかなと思い候補から除外していました。
もう一度相談するときに、プラズマについても話してみます。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:13:05 ID:YxnpGBvv0
>>620
まいどで
W37P-HR9000が187800円
W42P-HR9000が229800円
そんなに安くもないか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:26:23 ID:1THtkFGp0
いまから液晶TV買いに行きます。
サイズは32インチ。お勧めTV教えて!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:41:17 ID:7UAj4aCT0
一番安いの
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:47:51 ID:juPIEbQZ0
おまえがいいなと思ったものを買え
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:55:27 ID:YxnpGBvv0
>>623
Vicotor 32LC85、Panasonic TH-32LX65
の残像低減機能付き液晶

ちなみに価格の変動が激しい(特売りとかあると)ので
うまく買わないと悔しい思いをするぞ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:37:32 ID:3dOE63jX0
液晶で120Hzのパナが2末に出るで話題になってますが、
ビクターも同様新型を2月に出すらしいですが、そっちはどうでしょう。

あと自分も26か32インチで悩んでます。
解像度同じなら26の方がきれいに見えるのかなーとか。
32インチだと今テレビを置いているメタルラックの柱で
サイドスピーカーの場合隠れてしまうかどうかで圧迫感がありそうで心配です。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:44:53 ID:TDk5Niij0
32インチのフルHD欲しいんだが、今だとシャープの一択
BRAVIAで出てくれると即買うんだがな‥
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:45:05 ID:YxnpGBvv0
>>627
ビクターの新機種は、出てみないとわからないけど
カタログだけ見ると機能が削られているところもあるし
あまり新しい印象がないね
パナは良さそうだけど
値段との兼ね合いだね
ビクターは今安い

迷ったら大きい方がいいと思うけどねー
(迷ったら待ちも鉄則)
26と32で小さいからキレイに見えると言うことはないと思うけど
ちなみに26のVictor26LC85は残像低減処理はないので注意
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:45:24 ID:iplDeV2W0
一人でどこまで行ける?
俺は喫茶店までだな。

プロ

| 一人で遊園地
| 一人で動物園
| 一人で海
| 一人で居酒屋
| 一人でボウリング
| 一人でカラオケ
| 一人でファミレス
| 一人で喫茶店
| 一人で宿泊
| 一人でマック
| 一人でデパート

アマ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:49:11 ID:O/wxwhFi0
>>628
今時sonyブランドのみでお買い物デスカ・・・

個人的には迷ったら買い
そうじゃないといつまでたっても買えない
古い物を使い続ける時間のロスの方がもったいない気がする
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:57:20 ID:YxnpGBvv0
>>630
時間帯限定で居酒屋だな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:58:08 ID:Ippg7/TS0
26インチだとビクターがすっごく安いようだけど
これはお買い得ですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:26:16 ID:2xFtolJV0
すっごく安いならお買い得だな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:18:25 ID:HW4fPebt0
む すまん
9万前後だが 安くないのかい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:28:06 ID:juPIEbQZ0
もうおまえの安いの基準がわからなくなった
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:04:37 ID:poXz5UfbO
四畳半の小さな部屋に置こうと思ってます。
地デジチューナーはあるに越したことはない(ないなら
ユニデンのチューナーを別途購入、その時はD4端子必要)、
PC接続(D-SUB、PCはエロゲ専用機)必要。
サイズはどれが1番いいか解らないが、19〜23位?
フルHDである必要無し。画面はワイドで。
予算は6〜9万程度(液晶のみ。6万台なら地デジ入れなくていいし、
9万近くなら地デジは入れて)を予定しています。
頻度はPC>>>テレビですが、モニタでアナログチューナーついてるのはどうも高くて。
それとも地デジチューナーあるならアナログは要りませんか?
深夜に東京MXやテレ玉などのU局も見たいのですが、デジタルでも見られますか?

アドバイスお願いします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:15:23 ID:g38KWtHC0
>>601

動画解像度600本の120Hz液晶テレビなら、SD放送の画質はマシになりますか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:35:51 ID:M1UtcA200
>>611
B-CASカードの地デジ対応部分をTV内蔵しただけだろ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:43:06 ID:JceVLSP10
>>639

ユーザー登録がいらないと書いてあるわけだが
B-CASのユーザー登録方法は葉書かインターネット
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:17:27 ID:Bm0GouiO0
23型のハイビジョン液晶テレビを購入しようと思っているのですがどれにするか迷っています。
主にゲーム、映画、スポーツ観戦(バレーボールぐらい)で使用します。
BRAVIAは安いのですが東芝、パナソニックに比べて性能が低いのでしょうか?
おしえてください。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:50:17 ID:q4gzel2v0
こんな液晶テレビはありますか。
・白い
・20〜30インチ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:51:05 ID:0yKLoQ7H0
>>641
パネルがね残像、視野角がね。すぐ白くなるよ。あと画像処理回路も低い。
23買うんだったら、松下のビエラLX70が今月出るから待ったほうがいいよ。
できるなら、26にすれば残像とパネルが高性能のLX75がお勧めだよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 04:08:18 ID:WzLVemhH0
D端子が3つ以上あるTVってないの?
(アナログの)DVDレコ、PS2、Wiiを繋げたいんだけど・・・。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 05:14:24 ID:pDbBaFzo0
パイオニアのプラズマにあるけど、んなもんD端子セレクタ使えや
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 05:34:36 ID:JceVLSP10
HDMI端子をなぜ使わないの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 08:50:33 ID:SFnonhFH0
>>640
B−CASカードのユーザー登録は視聴に直接関係ない。
ユーザー登録は義務ではない。
http://www.b-cas.co.jp/faq/a203.html#a203
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:38:40 ID:JceVLSP10
>>647

バカかお前は
B-CAS登録しないと見れるとか見れないとかは言及してない
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 11:58:23 ID:SFnonhFH0
>>648
>>611のリンクを見てから言ってるの?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:14:38 ID:JceVLSP10
>>649

当たり前だ
個人情報登録は不要って書いてあるだろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:42:29 ID:6tw3GLPK0
そもそも地デジに個人情報登録なんて必要無いんだからどうでもいい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:08:48 ID:SFnonhFH0
ID:JceVLSP10
?言いたいことが分からん
そもそも>>647は、あたかもB-CASカードが登録しなければいけないかのように
捉えられていると思ったから書いただけ。

>>651が言うように元々登録しなくても良いのに
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:19:52 ID:N9SHcqB20
残像低減機能は効果無い
液晶そのものがダメダメだから
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:28:02 ID:CwKQjifA0
>>642

可哀想だから俺が回答しておこう  ココみてみ  ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/uniden/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:09:33 ID:JceVLSP10
>>652

639がおかしいから、レスしただけ
お前はいったい何が言いたいのか、さっぱりわかんねーよ

>そもそも>>647は、あたかもB-CASカードが登録しなければいけないかのように
捉えられていると思ったから書いただけ。

それはお前がバカだからだろ
>>640のどこに義務などという言葉が書いてあるんだバカか
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:13:33 ID:DoaiU+RS0
不毛な・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 16:43:14 ID:CwKQjifA0
>>1-657  キチガイか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:06:54 ID:EZKUsSUD0
受けようとしているのがミエミエでつ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:42:15 ID:XMMWCnTT0
もうビクターの26型はなくなっちゃったの
安いなぁ とぽちるの躊躇しているうち
淀も山もウェブページからなくなっていた。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 03:26:44 ID:IKPBC+Lm0
フルHDとハーフHDって倍くらい値段違うのね。
実際、フルHDが活かせるソースって何があるんですか?
次世代DVDやPS3とかなの?
地デジやBSデジタルを観るぶんにはハーフHDでも問題ナッシングだよね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 04:33:06 ID:bnizI70+0
少なくとも倍の価値が無い事だけはガチ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:26:30 ID:NoWRtcx10
デカイ画面を近づいて見るとかしなければ、
ハーフで耐えられなくて、フルならOKっていうような状況はまずない。
32型でフル出してるSHARPだって、「手の届く範囲で画素が分からない」って売り方してるんだから。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:41:30 ID:WBH7kskH0
>>572
そうそうw よく知ってるなぁ、さすがAV板だ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:14:41 ID:2Wo6UVagO
アクオスのLC-45BE1W LC-45BE2W LC-45AE5 ならどれが一番よいですか?↓
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:16:59 ID:iUokDsAc0
>>664
人それぞれだし比較条件も明確でない(同一価格って前提か?)
から答えようが無い。

自分が重視する事を書くくらいしなよ。

666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:20:27 ID:3x1+inmb0
大型液晶は止めとけ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:44:03 ID:ugdiA+SM0
量販店の店頭で液晶画面に現在時刻を表示していたテレビ(ソニーか東芝)が
あったのですが、シャープのアクオスはできるのでしょうか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:05:04 ID:G9Yh72hcO
今時の液晶テレビはオンタイマーついてないのな。
目覚ましどうしようか…。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:06:13 ID:SqDSdObn0
目覚まし買え  980円で売ってるだろがw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:07:27 ID:W57Xyhy90
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/    
841 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/02/05(月) 06:58:23 ID:m47OnsFj

こちらの板で相談して、液晶をまず買おうと思いました。

PCにてISO化したDVD映画を液晶に接続して見たいと思っているのですが、
32か37辺りでお勧めはどういったものになるでしょうか。
ビクタさんの高速パネルかPC接続が無難そうなアクオスGX辺りを検討中です。
アドバイスいただければ幸いです。

671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:18:26 ID:/HoB0cA20
ハイビジョン液晶テレビを買ったのだけど初期不良続きばかりの場合とかって返品、返金ってできますか?
なんかまともな商品が届かないんだけど・・・。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:28:50 ID:v4X5TzlC0
>>668
うちのVIERAは番組表から見るだけ予約をしておけばその時間に電源入って放送開始。
いつも5:55分にめざましテレビで目覚める。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:01:47 ID:v4X5TzlC0
>>670
37なら高速液晶のビクターで行くかフルHDのシャープで行くか悩ましい所。
動画重視か静止画重視かで多少の妥協が必要だが
待てるならシャープの120HzフルHDモデルを待ってみる方がいいかも。
32なら120Hz駆動パナの32LX75で迷う余地なし。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:05:21 ID:awhekxZEO
家電に疎いので、宜しければ教えて頂きたいです。
●20〜23インチ
●番組は主に音楽とかスポーツを観る
●良く、ライブのDVDや映画を観る
●アニメやゲームは滅多に観ないし、しない
20〜23インチで10万以下であればお願いします
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:49:44 ID:QDHIMZJX0
日立の20LCD-1って機種買おうと思ってるんだがゲームやるにはどうよ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:50:40 ID:SqDSdObn0
いいんじゃね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:51:49 ID:COEA64Dd0
>>674
東芝レグザの20インチ(今月発売の新製品)おすすめ
HDMI2系統 IPSパネル
量販店で見比べてください。一番キレイですよ。
新発売ですが10万あれば余裕で買えます。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:23:48 ID:26Fp7kwl0
既出かと思い検索したのですが見つからないので質問させてください

テレビ購入と同時にスカパー(e2)もしくはeo光テレビを申し込もうとしてるのですが
どちらがお勧めでしょうか?

私が考えてる点(かなりわかりにくいような気がしますが)
スポーツ観戦(野球)が主なので、コンテンツ的には両者とも差がないと思っています。
現在UHFの映りがイマイチなのでアンテナ設備も必要だと思います。
eo光テレビとの併用の場合はテレビの電子番組表の機能が利用できないのかと心配してます。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:29:45 ID:I69xV0fuO
>>677
ありがとうございます!一度足運んでみて、じっくり見てきます!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:42:10 ID:QcoTdqJA0
>>678
110は生少ないし糞だよ。
スポーツ見るなら論外。
普通のスカパーにした方が幸せになれる。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:02:18 ID:1KYZgOhaO
ケーズとかで売ってるバイデザインの19型の地デジ対応のやつってどうなんですか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:09:38 ID:088OZrnj0
俺は某ハイビジョンブラウン管使ってる。
今日パイオニアの5000EXを個人の高級AV専門店で見てきたけど、噂どおりすごくいい。
唯一今使ってるテレビと良い勝負になる画質だと思った。薄型NO1は別格。精細だしノイズが無い。
5000EXとパナPZ600くらべたら、後者がゴミみたいに見えた。汚すぎるわまじで。

店のおっさんは生産工場にも見に行ってるらしいんだけど、
「技術はパイオニアだね。パナソニックはもノイズが気になるでしょ?」と言っていた。
そのとおりだと思った。精細感では劣るけど、並んでた427HXのほうがまだノイズが少ない。
パナは動画解像度が低くないか?映像が動くと普通にザラつくんだけど、気になるの俺だけ?

店には一応シャープの液晶もあったんだけど、柔らかい照明の下では液晶は白っぽくて、もうね・・・。
正直びっくりした。量販店では鮮やかだけど、家の照明に合わせると白すぎて萎えた。まじで萎えた。
AV専門店だからプラズマばかり売れてるらしく、おじさんもプラズマ勧めてた。というか、
液晶にダメ出しばっかしてたw そしたら、最近液晶を買ったらしい客まで加わって
液晶をボロくそに言ってたから面白かった。残像がそうとか深みが無いとか。

ここってAV機器板だから、夜にしっとりとした照明で映画とかスポーツとか観る人が多いんじゃないの?
「明らかに昼間用」の液晶を買う人がいて、液晶について語ってることが滑稽に思えてきた。
液晶派は板違いな気さえする。 だって、あんな安っぽい画に魅せられるなんておかしいでしょ・・・。
ゲーム用とか昼間バラエティー用ならわかるけど、夕方〜夜に見るものではない。今日痛感したよ。

帰りに行った量販店では相変わらず、アホな店員が馬鹿な客に液晶勧めてた。
5000EXのとこのおっさんが「店の照明で見ても何もわからないのに、量販店はなぁ・・・」と言ってた。

↑↑↑
液晶買おうとしてる人、これ読んでどう思う?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:12:01 ID:I8i093lU0
何処を立て読み?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:15:39 ID:088OZrnj0
立て読みじゃないことはわかってるでしょ
AV機器板で、AV機器に拘る人間が液晶を選ぶっていうことが信じられない
シアターとして使わないのか?
「店頭での」精細感のみで液晶選んで、家でなにみてんのか知りたいよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:29:20 ID:gLpzE7kZ0
少なくとも、生産工場見に行ってるかどうかはあんまり関係ない。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:32:33 ID:+sz8VAfY0
>>613
やるゲームによっちゃプラズマよりいいってことじゃないのか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 06:50:55 ID:JDLWUGkwO
画面焼けに脅えながらゲームや映像を観たくはないのが本音
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:01:11 ID:v9WONhVn0
>>684
行間読めよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:26:20 ID:p2PPpiLbO
店のおっちゃんが高価なπのプラズマ売りたくて必死な様子はよく伝わったw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:42:31 ID:v9WONhVn0
>>684
液晶がどうこう言う割に真っ先に否定するのが
プラズマ(PZ600)だったりして、言ってる事支離滅裂w

昼間は液晶がいいなら両方買うよ、AV機器オタなら。
液晶テレビ+フロントプロジェクタなんてざらに居る。

他方を貶めることでしかもう一方のよさを主張できない
ような人はAV機器板には邪魔なだけ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:25:10 ID:0KS2Vlx70
>>682

>ここってAV機器板だから、夜にしっとりとした照明で映画とかスポーツとか観る人が多いんじゃないの?

この決め付けはありえない
以上
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:16:16 ID:3q0jwbxH0
映画や海外ドラマが好きでよくDVDをレンタルしているのですが、
もっと大画面で楽しみたい(今は26インチブラウン管)と思い、
シャープのフルHGの46インチを考えています。
調べてみると、フルHDの大画面でのDVDの画質はかなり悪いと
いうことなのですが、視聴に耐えられないほどなのでしょうか。
フルHD大画面を購入された皆さんはどのように映画やドラマを
楽しんでらっしゃるのでしょうか。
e2byスカパーやケーブルテレビの映画やドラマの専門chなら
高画質なものをみれますか?
よろしくお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:21:52 ID:U/8axvhU0
つーかDVDの中身次第じゃね。
次世代DVDなら問題ないとおもうが
HD未対応の奴ならまるでアナログ放送を見る感じになると思う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:38:39 ID:hDtk8urI0
>>692
テレビの大きさが何型でも画素の大きさは同じだから、
視聴距離が同じなら大きなテレビのほうが粗が目立ちやすい。
たとえば同じ大きさのテレビを近くで見るようなもの。

一般家庭ではテレビ替えても見る位置は変らんでしょ。

視聴に耐えられないかどうかは自分で店頭で見るのが一番。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:40:12 ID:hDtk8urI0
>>694
間違えた

画素の大きさが同じなんじゃなくて、画素の数が同じ
(1画素あたりの大きさはテレビの大きさに比例して大きくなる)

って言いたかった。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:58:20 ID:GcfhCWrkO
BDは全てハイビジョン画質ですか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:00:46 ID:hDtk8urI0
>>696
質問が少しおかしいが、質問者の意図に対する答えはYES
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:30:18 ID:OgZwUlRx0
皆がよく言う120hz駆動ってスペック表のどこ見ればいいの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:35:08 ID:hDtk8urI0
メーカのサイトに宣伝してるでしょ。
「120Hz駆動で残像低減」とかなんとか。

スペック表には書きにくいんじゃないかな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:58:53 ID:GcfhCWrkO
>>697
無知ゴメソ&サンクスコ!
PS3買う決心つきますた
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:03:08 ID:6eaPAbmQ0
>>692
あなたがどの程度の画質を求めているかによります。
液晶での映画鑑賞を耐えられる類いの方ならアプコン品質の良い映像エンジンの
フルHD液晶を買うなりアプコン品質の良いプレイヤーを使えばそれなりの画質になります。
それなりというのは、そもそも今の液晶のテレビ画質を受け入れられない人が少なからずいるので
その辺はあなた自身で確かめるしかないでしょうね。
また、フルHDで大画面という希望ならプラズマ、リアプロという選択肢も考えるべきです。
特に映画やドラマを大画面で楽しみたいという場合なら液晶よりプラズマ、
リアプロの方が良い結果を得られる事も多いです。
個人的にはLCSOデバイスを使っているビクター、ソニーのフルHDリアプロが
映画などには最適だと思いました。
プラズマではパイオニアのフルHDモデルも良いですが価格が価格なので個人的にはパスですw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:04:58 ID:DiAHSyPA0
>>698

現在120Hz駆動は犬だけ  他は60Hzか90Hz  松下が今月120Hzを出す
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:07:40 ID:F19fxYyB0
120Hz駆動
リフレッシュレート120Hz
秒間120コマ

これって全部同じ意味ですか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:08:55 ID:W1QMRjD30
>>703
使われる文脈によるだろ。
黒挿入もそういえなくも無い。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:39:18 ID:GcfhCWrkO
B-CASカードはどこに挿すのですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:41:59 ID:W1QMRjD30
>>705
スロットに挿す
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:04:27 ID:2lzDixWm0
彼女のマンコに挿せ!!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:23:19 ID:d9w5MEuXO
120Hzで挿入しろ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:37:20 ID:WNN/is3H0
パソコンのディスプレイも兼用できる液晶テレビ買ったのだけど
どうやってもパソコンの画面が映らない。最初来た時初期不良かと思ったけど今度送られてきたのも
ブルーバックになってチカチカ点滅するだけ。60HZ以外のリフレッシュレートにすると規格外の信号ですって表示されるから
信号はきてると思うのだけど。
これって返品できるよね?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:38:46 ID:3jlfhPtv0
60Hz以外のリフレッシュレート指定すんな  どれだけPCモニタと勘違いしてんだよw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:42:33 ID:9OCSRfkF0
液晶テレビ買う金はあっても
頭空っぽの奴が増えてるんだな・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:48:52 ID:2nD+yvjj0
>>709
パソコンを窓から投げ捨てろ クレーマー
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:08:22 ID:WNN/is3H0
>>710
だからデフォルトの60HZに指定しても全然映らないっていうの!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:10:10 ID:3jlfhPtv0
1600x1200とか入力してない?  または1920x1080が表示出来ないVGAボードで入力してるとか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:11:20 ID:WNN/is3H0
解像度もいろいろ試したけど全部だめ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:13:12 ID:3jlfhPtv0
接続は何つかってるの? HDMI? DVI? RGBのD−SUB15?

取り合えず普通のPC画面で640x480(60Hz)  これが基本  これから始めろ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:16:34 ID:WNN/is3H0
D−SUB15です。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:19:15 ID:WNN/is3H0
まじありとあらゆる解像度試したけどだめです。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:21:14 ID:WNN/is3H0
相性問題でしょうか? グラッフィクカードはメーカーに言ってあるので検証して欲しいです。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:22:12 ID:BZCOQWZ80
>>719の使い方が間違えてる、に一票
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:25:14 ID:WNN/is3H0
ブルーバックがチカチカ点滅するのだから信号はテレビに行ってるはずです。リフレッシュレートを変えると規格外ってでることからしても。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:25:21 ID:3jlfhPtv0
PCモニタに切り替えてみろ  多分解像度が直ってないか、レートが60Hz以外になってる
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:27:24 ID:2nD+yvjj0
相性なんて無いだろ ID:WNN/is3H0 の知識不足が90%
つーかメーカーが個別のVGAで検証するわけも無く
ホントにただのクレーマー
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:27:25 ID:WNN/is3H0
つかPCモニタ持ってないからこれをモニタがわりにしようと買ったのだけど・・・ ノートパソコンからつないでます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:28:47 ID:WNN/is3H0
じゃあもういいです。クレーマーで!!!さようなら。 ここってひどいところですね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:29:46 ID:3jlfhPtv0
じゃあwindowsの画面設定でレート調べろ  あと画面出力がノートのRGBを選択してるかどうか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:31:03 ID:2nD+yvjj0
>>725
お前がメーカーに対してやっている事の方がよっぽど酷い
壊れてもいない商品を返品する事がどれだけの損害になるやら・・・
ノートPCのセカンダリモニタの設定していないに1票
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:34:02 ID:BZCOQWZ80
具体的な機種名書かないわ、どの解像度にしたかすら書かないわ、
どうみてもクレーマーです。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:35:35 ID:WNN/is3H0
セカンダリにして接続にチェック入れてWindowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにもチェックいれてます。
リフレッシュレートは60HZです。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:37:20 ID:3jlfhPtv0
まだいた〜〜w  解像度いくつよ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:39:29 ID:WNN/is3H0
繊細設定で画面のところでモニタを1にしてとパネルを2にしてもモニタを2にしてパネルを1にしてもだめ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:41:05 ID:3jlfhPtv0
TV側はちゃんとPC入力にしてる?  ケーブルの接続はちゃんと確認した?  あと駄目押しでケーブルを他のに交換してみろ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:41:21 ID:WNN/is3H0
解像度は1280X960とか1360X768とか低解像度もほとんど全部試したけどだめ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:42:31 ID:3jlfhPtv0
だから変な解像度ためすな  640x480からヤレっていってるだろ!  800x600  1024x768 これが基本!!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:42:47 ID:WNN/is3H0
みなさんが言われてることは全て試したけどだめなのだけど・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:43:52 ID:WNN/is3H0
解像度は800x600から試してるけどだめです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:44:53 ID:WNN/is3H0
1024x768もだめ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:46:46 ID:3jlfhPtv0
なんかもうアレだけど  TVの型番何?製品名   ソレとちゃんとケーブルは確認した?  抜けはなかった?  電源がONになってなかったとかは
マジで勘弁してくれよ(あと入力切替)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:47:49 ID:WNN/is3H0
>>738
全てチェック済みです。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:49:10 ID:3jlfhPtv0
・・・・・・・・・・・・・製品名を教えてくださいって言ってるのにお前がチェックだけ終了してどうすんだよ・・・・・・・・・w
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:50:17 ID:sO4NYRvO0
クソワロタw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:50:42 ID:WNN/is3H0
つかここで製品名だしていいの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:51:29 ID:WNN/is3H0
iiyama Pro Lite
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:52:26 ID:WNN/is3H0
型番だしてメーカー困らないかなあ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:53:55 ID:WNN/is3H0
1月10日発売になった液晶テレビです。20型
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:55:21 ID:GhWWCJDG0
すごいのが現れたな。
嫌われる質問者の多くの用件を満たしてる。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:58:31 ID:v/7kgze20
ハイ、続けて続けてっ。
久々に面白い展開だ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:59:33 ID:3jlfhPtv0
ttp://www.iiyama.co.jp/products/tv/20/PLC2010WTV-B1/spec.html  これか?

ノートPC以外のPCはないのか?  デスクトップまたはタワーPCからRGB接続してみたら?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:01:51 ID:WNN/is3H0
ノートPCしかもっていません。みんな迷惑そうだから失礼します。さようなら。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:03:05 ID:3jlfhPtv0
・・・・・・・・・・おれの努力返せよ・・・・・・・・・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:03:55 ID:ZL4KVS3w0
すぐに諦めてサヨウナラなんていわない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:05:27 ID:3jlfhPtv0
             _lニニL                 
                | ::::|              
                | ::::|  .,''" ̄ヽ、        
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''''―-、
        ./       ^ ヽ\ ::::|   _.._  |\        ちょっくらコンビに行ってくる
       _i´ ''''''    ''''''::::::::゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_
      |,l| (●),   、(●)、.:::l::::::!   .|:\ ||::| |\
      ||,   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::.|:::::::i     | 1`i|::| | | i\ .  
      | i,   `-=ニ=- ' .:::::::i::::,r'    | | ||::| | | ||li|\
      └ヽ,   `ニニ´  .::::: /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|
           ゙iヽ,_     _, /::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''=
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:54:52 ID:sO4NYRvO0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -  俺も行くぜ
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:39:07 ID:EdJphCM60
久々に覗いたら、凄い流れでクソワラタw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:38:12 ID:oauPX/BN0
最低だなこのド新参wwwwwwwwwww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:44:15 ID:ogqmM/phO
>>750
どどんまい!(AA略)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:39:35 ID:ugZqvXwv0
質問です。
20〜26インチで
液晶。
シャープを買います
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:00:24 ID:mn2ZNTK+0
やめておけ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:33:12 ID:gF/KmJ500
てか、質問を書いて下さいませ・・。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:11:40 ID:I5hWsrYM0
なんで大手で三洋だけラインナップ少ないの?量販店で1〜2台しか置いてない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:49:50 ID:s8p6rPoDO
楽しめたwwwwwwwwwありがとう
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:57:27 ID:4PQAvYvRO
AQUOSLC‐52GX‐2W新亀山モデル29万て安い?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:01:07 ID:PtckHcZF0
ネットで価格とか調べた?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:11:33 ID:4PQAvYvRO
正確にいうと38万でポイントを9万分付けてもらったので実質的な感じだけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:16:54 ID:PtckHcZF0
ちゅーかソコまで自分で判ってるなら買った方がいいよ  安いとこでも35万とかでしょ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:19:40 ID:4PQAvYvRO
ありがとうございます。買ってきます
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 07:01:20 ID:rp1kVWSj0
亀山モデルはよしなさいってシャープの社員が言ってるよ
それ以外のシャープで
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:38:36 ID:Nh9BMNPO0
液晶パネルの表面 ポリエステルみたいな感じで
テレビ全体がプラスチックの塊みたいな感じだけど
もっても軽いし どうして高いんだ?
見た目ブラウン管の方が高い感じがする。

適正価格的に37で6〜7万って感じなんだけどなあ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:43:19 ID:DG5M4kBH0
>>768
原価で売れってこと?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:01:46 ID:Uy1Xx02+0
またどうしようもないバカが紛れ込んできたなw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:07:15 ID:x7VgwWmp0
D端子が三つ HDMIが三つ PC入力が一つ
ある37〜42インチ液晶って無いです?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:15:12 ID:9m/f3NEr0
予算25-30マソで、

 ・32Vor37V
 ・AVアンプ&スピーカも合わせて
 ・リビングに置きます
 ・プラズマ極廉価も視野
 ・主にスカパー光視聴

店員に聞けば聞くほどわからなくなってきました。
よかったら教えてください。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:17:12 ID:tY5PRJYj0
何を聞きたいのか書かないと^^;
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:33:39 ID:tDNV5pUO0
昨日から馬鹿ばっかりだなwww
自分で選べwwwwwww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:16:04 ID:Nh9BMNPO0
>>769
37の原価自体は3万ぐらいじゃねえの?

設備投資の償却代込みで6〜7万って事?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:16:48 ID:tDNV5pUO0
>>775
馬鹿降臨
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 15:01:45 ID:IxTUwhYy0
IPSパネルとシャープパネルの違いを説明する時
ていいんさん(←何故か変換できナイ)がパネルを叩くのは何故?
一人だけならともかく三人もいた。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 15:07:50 ID:j7T4WH4j0
>>777
てんいんだろ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:13:02 ID:PtckHcZF0
ふいんき(←何故か変換できナイ)嫁よ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:26:12 ID:KeqffSf3O
>>777
液晶を軽く指でなぞってみたら違いがわかるよ〜


質問なんですが
Victorが動画ボケしないみたいなペンギンを使ったCMがあったけど

あーいう機能って今の国産メーカーならほとんど付いてます?

32型を購入したいけど動画ボケや残像は目立ち過ぎるのは困るのでそういうのが比較的に少ないオススメ機種を教えて下さい

予算は15万円までで地デジやスカパーやDVD BDの映画やコンサートをを見ます。

今使ってる液晶は黒や暗い画面が見にくくて困るので黒もはっきりしたものでお願いします
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:29:25 ID:PtckHcZF0
いまのところ犬しかない  今月松が120Hzを出すがどちらも解像度はWXGA(ハーフHD)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:30:57 ID:zxrrxbW2O
ぎり15万で32Z2000買えば幸せになれるぞ。

完全な残像低減はあと3年はかかる。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:42:23 ID:KeqffSf3O
>>781-782
そっか…thax!
オリンピック来たら値下がりしてるかな〜
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:46:07 ID:Nh9BMNPO0
>>783

待ってる場合ではないぞ
完全なフラットパネルの繋ぎで 犬買っとけ。
買わなかった事に後悔するぞ。

785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:16:39 ID:JR+hjew/0
やっぱり店舗で買うなら、土日特価とか狙って行くべき?
いつも平日の仕事帰りに行くんだけど、土日に行ったら多少安くなってるんやろか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:20:07 ID:JV9wZI3A0
>>785
休日の閉店間際に安くなるとの書き込みが結構あるね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:30:19 ID:JR+hjew/0
なるほど、確かに平日でも”本日の閉店時刻まで特価”とかありましたわ
土日特価と相まってかなり安くなり得るんやね
近々、休日の黄昏時に重い腰をあげて行ってみようと思う、ども
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:54:49 ID:WLg2OXPW0
長年使ってきた14インチブラウン菅がそろそろ逝っちゃいそうなので
ワイドの20インチクラス探してますが何処がいいのかな。

あとメーカーのサイト見たんだけど、何処もオフタイマーは付いてそうだけど
オンタイマーが付いてるのってソニーとシャープだけなんですか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:34:04 ID:8a+j3Er40
パナ持ってるけど電子番組表で見るだけ予約を入れればオンタイマーになる。
めざまし代わりに便利だよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:28:57 ID:Zefkwddf0
ガキが展示品の画面を指(爪)で押しまくっていたので、展示品を買うときは良く見てね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:58:19 ID:kPQfcx780
展示品なんて中古じゃん
開店時から閉店時までつけっ放しだから、かなり消耗しているはず。
それを中途半端な値引きで売りつけるのは厚かましい。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:37:25 ID:oS4mzh8O0
通電してない洗濯機とかならまだしも、つけっぱなしの展示品テレビを
雀の涙の値引きで買う奴の気が知れない…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:35:56 ID:RY3spQ9T0
ハードオフ査定くらいの値段で買えるなら展示品でもいいな。
むしろ展示品を買う。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 15:48:39 ID:oS4mzh8O0
>>793
通常売価の1/10かよ、そんならおれでも展示品でいいわw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:32:16 ID:5qXRZUQt0
東芝のフルHD液晶買おうかと思うんですが、
DVD見る時にアップスケーリング付きのHDMI付き専用プレーヤーと、
PC接続してPowerDVD等で全画面で見るのってどっちが画像マシ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:18:12 ID:3IHx5zNV0
DVDをD端子どころか、未だに赤白黄のAV端子で繋いで見てる俺には分からん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:23:53 ID:1wNZVM3G0
液晶の中古ってつまり使い古した蛍光灯を買うのと同じでしょ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:31:46 ID:Wa+KMfw20
蛍光灯に例えるならプラズマだろ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:43:29 ID:tDmPFzu/0
バックライトも蛍光灯だよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:43:16 ID:ayBuod4BO
持ちは全然ちがうけどね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:57:52 ID:+aoNVTL10
>>796
お前遅れてるな
漏れなんかS端子だぜ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:41:18 ID:CJ80atYx0
量販店のテレビ売り場が自宅のリビングのテレビ設置場所と同程度の100ルクス前後で
テレビの画質設定もスタンダードで展示して比較させてくれないと本当の評価はできない。
だから、AV評論家の評価と店頭とでは違った見え方になる。
こういった売り場を持った量販店が現れれば顧客満足度は高まるのになぜしないのか?
実際の使用環境とはかけ離れた環境で選べというのは甚だ疑問だ。
そろそろ口に出しても良いんじゃない?みなさんもそう思いませんか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:44:34 ID:taTsPLqdO
>>802
安物液晶を安物に見せない為の工作じゃね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:49:14 ID:+15dMS500
>>801
        ___
       /  __)
      |( /● ●
      ||6|   ▼ |
      |し  (._人_)  おまえそれ、黄色いケーブルに   
      / \ヽノ/ヽ  「S」ってマジックで書いただけやないか
     |  ∨.◆∨ |
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:21:36 ID:taTsPLqdO
知識がないときに買ったテレビが黄白のモノラルで
未だにそれを使ってる俺に謝れ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:03:00 ID:zIKgC7ql0
昔、連れの家に遊びに行ったときのこと
連れが「4」とか「6」とか言うとチャンネルが自動的に変わる。
「音波で切り替わる最新型だよ」と言われて
「こりゃスゲーな!」って目、丸くしてたら、
「ワリィ・・実は、コレのボタンを押せばチャンネル変わるんだ」と
リモコンを見せてくれた。
超羨ましくなった俺は「一日だけでいいから」と頼み込んで
リモコンを貸してもらった。家に帰ってwkwkしながら
数字のボタンを押してみたが、全然切り替わらない。
ガッカリして翌日、連れに「うちのではダメだった」と返却
ガチャガチャ、チャンネル回すテレビなんて時代遅れだと実感した懐かしい思い出。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:11:24 ID:T+QZRotH0
ホモですか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:14:37 ID:yd0mC4EC0
リモコンって70年代半ばくらいから登場したんだっけ
金持ちの親戚が使っていて羨ましかったな
あの頃のテレビって木の枠で家具みたいだった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:04:23 ID:CJ80atYx0
サンヨーズバコンなんかリモコン押すとガチャガチャダイヤルが回ってた。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:26:14 ID:gm1bXJVR0
うちに昔に初めてきたリモコンテレビはリモコンが本体に収納できるタイプだったな。
使わないときはそこにしまっておけばよくて、リモコンがどっかいく心配もない。合理的な設計だと思った。
当時藤子アニメばっかり見てたんで、10chのボタンの塗装だけが剥げてたのを思い出すなw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:09:02 ID:HobV+V850
>>780
どっちが駄目なの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:42:17 ID:CJ80atYx0
>>811
パネルの白映像を爪で軽くなぞって字が書けるパネルは
斜めから見ると画像が白っぽくなって視野角が狭いからリビングには向かない。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:55:24 ID:umbPnJ1y0
最近のTVでS端子に「S2」って書いてあるのは何?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 04:43:02 ID:37kzBmhm0
>>813
ワイド(レターボックス)か否か
815名無しさん┃】【┃Dolby
店頭で犬の37LC85(シャープ製パネル)を斜めから見てみたが
思ったほど白くはならなかったな
許容範囲は個人差が大きいと思うが
見る角度を頻繁に変えなければ気にならないのでは