【ER】Etymoticのイヤホン part18【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◆過去スレ
ER-4S Etymotic Research
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】※実質part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/
【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144729511/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:36:00 ID:Uz13AG1Z0
HeY!YOU!クリアな音のEtymotic ResearchなヘッドホンをMeにterchしてくれヨ!ヨヨヨッ!

Etymotic Research のイヤホン(ER-4S/P/B、ER-6/6i等)に関するスレッドです。
Ultimate Earsに関しては、専用スレが立ってるみたいので、そちらでドゾー

前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン part17【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158941926/l50

販売店等
Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
エアリー ttp://www.airy.co.jp/
Headroom ttp://www.headphone.com/

その他
HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
Ultimate Ears ttp://www.ex-wave.com/
Sensaphonics ttp://sensaphonics.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:37:12 ID:Uz13AG1Z0
◆関連スレ
語ってよし! ER-4S専用スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/985376428/
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:37:55 ID:Uz13AG1Z0
◆S・B・Pの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:38:58 ID:Uz13AG1Z0
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

※過去スレにはER-4Pの実測のネットワーク部抵抗値:20Ωというのもある。

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
Ety純正のアダプタの抵抗値は75Ωだが、この値が75Ωでも82Ωでも違いは感じられなかった。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:39:51 ID:Uz13AG1Z0
◆データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー
ED-9689 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/ED.pdf

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/BF.pdf

SとPの見た目の違い
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、Pはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:43:20 ID:Uz13AG1Z0
◆レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
買っちゃった… 高級イヤホンER-4S ttp://kmfs.cot.jp/syumi/03/
音楽機器レビュー(ER-4S) ttp://www.sora.ac/bluesky/audio2.html
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-6i] ttp://www.h-navi.net/er6i.htm
iPod用高性能イヤホン Etymotic Research ER-6i ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
趣味は音楽鑑賞 - ER-4 ttp://headphone.exblog.jp/i6
※2005/2/8,9〜の祭り関連情報もここにまとめて頂いてあります。

◆レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
STAX SR-OMEGA T2 - ヘッドフォンレビュー ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax8.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:44:34 ID:Uz13AG1Z0
◆その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

◆装着例
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/195
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3052&no2=17294&disppage=
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3053&no2=17302&disppage=

◆改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
黒チップ面取り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/196
黒チップ切り 
白チップ3段目切り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/234
白チップティッシュ巻き 
ER-4S3段白チップ改 ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2920&no2=15530&up=1
型取りくんで耳型作成 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/286-289
SHUREグレーチップ裏返し面取り 
ER-6i黒スポ改造 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/250-251
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
ER-6SONYチップ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=3061&no2=17397&up=1
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/etymotic.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:48:13 ID:Uz13AG1Z0
ER-4ってみっともない?とか言う人用参考図
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406826.jpg
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:03:21 ID:0yy80rfH0
−−−−−−−−−− テンプレ終了 −−−−−−−−−−−
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:33:12 ID:h5lZzltK0
1000取られた(ノ_・。)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:15:49 ID:nyhSJJGi0
サイン波を聴いてみました。両耳とも10Hzを聴けましたが20kHzは聴けませんでした。
これって普通ですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 15:28:12 ID:xnlRxGpY0
貴方が30から40才以上なら普通でしょ。
ちなみに20K出したら高校生の息子が「うわ〜!うるさくね?」って言ってました。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:05:22 ID:kYeXn+qe0
ウチの兄貴はパソコンでエロサイトをみてる時に親の気配を感じたらこうやって脱出してた。

     ドア(押し扉)が開かないように隙間を塞いでしまう。
   ?  ↓            ___
  ○ . | |  O_ ガラガラ   |  |←パソコン
  (| |) ┥|||_|_        _|__|
  ハ.  | |└┬|_ 三 = 3|   |
   ||  | | .o┴o     . |    |

《 そしてゆっくりパンツを履く 》


そんな兄貴が一度だけこんな風になってた・・・・・・。
                             __
        ガラガラ     ウワ‐       |  |
        |             彡   | |
       └┬ 三 = 3  O/      | ̄ ̄ |
       o┴o         \/\  |  . |
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 19:50:25 ID:7sBqll2V0
ついに、ER-6i買いました!
が、真っ白なコードに、
8か所程に黒いマジックで書いたような汚れが・・
これは仕様でつか?

>>1
フェアレディー乙。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:06:20 ID:hwn0w+CU0
>>15
でつ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:59:58 ID:Uz13AG1Z0
>>1がほったらかしてたテンプレを、せっせと貼り付けたのに乙!されない・・・orz
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:05:08 ID:2uCckzGG0
やべw >>2-9乙w
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:57:34 ID:Uz13AG1Z0
( ´∀`)アリガト
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:50:05 ID:kviZJO5oO
ER-4Pの赤青は生産中止だってね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:51:47 ID:MTOdFciw0
>>20
ていうか終了っていう話らしいよ(Sは例外)
赤青も在庫限りだろうね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:38:36 ID:kviZJO5oO
>>21

そうなると赤青もほしくなるのはただのあほですかね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:42:43 ID:ZTeD0VG/0
あのダサいのがいいんだよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 09:35:02 ID:tnTuLmSD0
赤青好きなヤシ 今のうちに音やで買ってくれ プレミアつくかもよ いそげ!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:09:27 ID:vmDMRMU10
プレミアウンヌンはともかく、あの計測器然とした佇まいはなんとも言えんw<赤青
ワニクリップと次元が一緒なんだよな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:14:33 ID:3gi0UxLu0
マジックで黒く塗ればいいだろ。
知っている奴じゃない限り、電車の中でも気づかれないよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:35:58 ID:kRh9sbUP0
なんか新製品きた
http://www.etymotic.com/ephp/er88.aspx
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:53:35 ID:xJfgfl8d0
>>27
さんざん既出
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:59:18 ID:T2Q88oHy0
>>27
ER88って新製品が出たかと思ったじゃねぇーか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:28:42 ID:pIrQtvJcO
何を今更…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:38:15 ID:z9EgfCgj0
特攻してみようと思うが、ety8の発売日ってどこかに出てる?

今までワイヤレス系使った事ないから、インピーダンス無しってなんか斬新だな…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:41:27 ID:pIrQtvJcO
>>31
レスポンスはER-4Pと同じってスペック表に書いてあるから、ER-4Pを聞くのと同じかもしれんぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:44:59 ID:uRG7k/GC0
Ety8 a2dpの時点で劣化しているのだが・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:08:19 ID:z9EgfCgj0
色々見てたらDecemberとか書いてあった('A`)

>>32
どちらかというとEtyが作ったDAC、HPAの性能が気になる。レシーバーはBCM2037らしいが。
あの大きさだからしょんぼりな性能になってもおかしくないんだけど、
怖いもの見たさというかそういうのが大きいw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:18:25 ID:kP+k8qG50
ER-6が高音シャキシャキすぎて頭が痛いです。
耳にはこれ以上刺さらない、というところまで刺してますがやはりシャキシャキです。
いくら仕様とはいえ…。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:18:52 ID:9xVJn0b60
ER6のちょっとした改造。

効果:装着性安定、遮音効果アップ
前スレの最後の方とSuperFi5Proの改造方法を参考にしてやってみました。

1) SONY EXチップSの傘を裏返す。
2) 柄の部分を2mm程度カットする(純正キノコの柄の長さと揃える)
3) 出来上がったEXチップSと純正キノコ2段を一緒に装着する。
4) EXチップの傘を元に戻す(5proの様にひっくり返さない)
完成すると2段目の傘の中にEXチップの傘が入っている様な感じになります。

コレだけ。2段目の傘がEXチップのおかげで適度な弾力を得られる為に
遮音性と装着安定性が大幅に増します。

ただし、耳穴の形は個人差が激しいので必ずしも効果が得られるわけで
はありません。
それとEXチップ限定ではないので国産カナルのチップSが余っている場合
は他の物でも代用OK。


なんつうか、需要が無さそうな情報でスマソorz
3715:2006/11/22(水) 22:33:53 ID:1w7ovnx40
>>16 レス?ォ!

そっか・・
結構気になるけど、仕様ならしかたないなぁ。
除光液とかで取れるかもしれんね。

アップルカナルから乗り換えたけど、
低音のVolはかなり小さいけど、解像度が桁違いに高い!
Voの声がこんなに変わるものかとマジ感激。
エージング効果が楽しみでつ。

>>17
つ乙×8

38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:51:35 ID:Nkut4vmS0
超初歩的で申し訳ないんだが教えてください・・・

今日ER-4Sが届いたんだが、クリップの付け方が
どうしてもわからん・・
あのコード分岐前のユニットにつけるの?
どうもクリップの穴が小さく付けられないんだが・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:00:12 ID:T1j+MG8l0
>>38
かなりきついが、そんなもんだ。
軸方向から入れようとしても穴が小さくて苦労する。
思いきって横からパチンとはめる。

電線に無理を掛けないようにくれぐれも注意。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:05:02 ID:Nkut4vmS0
>>39
おお、入ったー!ありがとう・・・助かりました。
しかしこれ・・・もう恐くて抜けないな・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:09:59 ID:XJK/SjBO0
なんとなく興味を持ったATH-CK5に換えて1ヶ月エージング→「ん、こんな音入ってたのか……」
もっと上の世界があると知って、思い切ってER-4Sに換えた。
正直、毎日新鮮な驚きがある。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:10:04 ID:cgkFQLMx0
ER-20なんですけど、透明のエンドキャップは外して使うんですよね?
あれをとらないと折角のフィルタが露出しない訳ですから。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:16:44 ID:wJUVHFR+0
>正直、毎日新鮮な驚きがある。
あるね。
おれもER-4Sにしてから1ヶ月くらいだけど、音楽を聴く幅が広がった気がする。
リマスタリング有/無しのを聞き比べてみたり、録音の粗を探してみたりとか。
兎にも角にも音の向こうに奏者が感じられるっていうのは素晴らしいね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:14:10 ID:L6aCYAld0
ER4P-24をER-4Pを繋げばER-4Sの様になる
ならER-4SにER4P-24を繋げばどうなるんだ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 06:55:38 ID:zqqYE0U10
抵抗があがる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:14:00 ID:/SFhg04LO
>>24
さらによくなるとか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 09:55:59 ID:clNWKOjZ0
ER4P-24を数珠繋ぎにすれば最強ってこと?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 10:25:47 ID:jn3uqDs20
ER-4S使ってるんだけど、
静かなとこで聴くと周囲に音が鮮明に漏れて困る
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 10:43:01 ID:/OoDZy5e0
>>48
君はなにを言っているんだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 10:55:46 ID:gLrpsJ8q0
>>48
おまえが、聴いている曲に合わせて歌っているのじゃないか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:28:26 ID:5i2BWpHw0
>>48
鼻の穴から漏れてるぞ!
今すぐ3段キノコを詰めるんだ!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:32:27 ID:yMnkIONX0
>>48
口をふさげ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:17:00 ID:9PuAO8Jh0
>>44
さらに高音寄りに
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:22:51 ID:X6ldsvqm0
>>48の人気に嫉妬
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:33:35 ID:2H5TA6d90
>>48はこのスレとしてはここ一週間でいちばん面白いことを言った!!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:43:37 ID:x8Q1pDnz0
>>48
2006年のベストレス大賞に選考されました
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:55:22 ID:uN+C92+v0
>>48
やべー笑っちった

電車なのに…恥ずかしいじゃないか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:57:14 ID:AmZS2pF90
>>48
どこかのスレで見た人間スピーカーを思い出した。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:19:07 ID:Q+jhDfs00
>>48-58
ER4で音漏れするというレスは過去何度も良い燃料になってきましたけど?
何を今更。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:36:21 ID:iEVJPMiwO
>>59
なんでそんな必死なの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:51:46 ID:MKWIaz+rO
ER-4Pを二段キノコで聞いたら、どうゆう風に音かわる?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:56:41 ID:IxnaWqgI0
>>61
ちょっぴり高音が増したような気もするが、
スポンジと三段フランジほどの差はないし、個々人の耳の形に依存する程度の変化かも。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:17:48 ID:xquqo28b0
>>59
いいじゃないか、面白かったんだから

せっかくいい流れwだったのにな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:15:34 ID:rvfnpQWA0
>>48の何が面白いかわからない俺は負けoz
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:12:04 ID:cOPLaJfl0
>>64
今すぐER-4Sを買って聴いてみるんだ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:54:48 ID:PnQs12aJ0
5pro所持で静かな曲用に4S追加した。
うわさには聞いてたけどすんげーよ。すんげーよこれ。
ipod5.5G、192で聞いてるんでオーバースペックなんだろうけど、
なんかもうおなかいっぱいだよ。奇跡だよ。ミラクルだよこれ。
まあでも激しい曲には5proの方がやっぱ全然合うね。4Sじゃノリノリになれん。
これで俺のポタライフ隙無しだ。
でも両方買う金でE500買えたんだよな・・・併用するのとどっちが良かったのやら・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:24:32 ID:aUQu/vXH0
多くの人は、E500とER-4Sを持っていれば満足するだろうな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:32:05 ID:OSfQbpsa0
俺も5proと4Sだが
4Sでノリノリ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:03:44 ID:SOLpJW8X0
バスドラやベースで乗る人とギターのカッティングとハイハットで乗る人の違い
の気がするな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:37:41 ID:pqslcvzY0
それにしてもこのイヤホンマニア達ノリノリである
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:40:10 ID:j/jbfXGOO
俺も5PROと4Sでウハウハ
性格が全然ちゃうから楽曲や気分によって両方楽しめる
4Sは澄み切った高音域とタイトな低音域
5PROは極小音量でもはっきりわかる中低音域
が魅力
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:05:00 ID:AURmWH8MO
今日ER-4P買います。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:37:48 ID:XBu17/iz0
ipodで使用したいんだけ4Sだと音量とれますか?
抵抗値が気になって・・4Pのほうがいいでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:46:01 ID:ZxlUB8WvO
>>72
早まるな
つER-4S
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:59:49 ID:N98VInJd0
>>73
iPodだったら問題ないだろうが、それでも50〜80%ぐらいにしないと聞けないと思う。
今後iPod以外のプレーヤーに買い換えるかもしれないないのなら汎用性の高い4Pのほうが無難。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:03:44 ID:YXHqt8Hx0
携帯じゃない限り音量はSでも大丈夫だろう
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:06:18 ID:QQ4oB9W50
>>42
遅レスだけど、あの透明キャップはそのまんまでいいハズだよ。
外して使うのが前提なら、もっと取れやすい構造になってるはずだし。
・・・・・・もうとっちゃった?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:13:10 ID:AURmWH8MO
もう買いました。

ちなみにER-4Pはエージングでどのように音変わりますか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:08:47 ID:AURmWH8MO
連投すみません。
ER-4Pで音楽聞いてる途中にジャックをまわすと、バリバリという音が聞こえる時があります。これは不良品でしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:26:27 ID:5KOywSGV0
端子の接触が悪いんだな。ドライバの能率がいいから分かりやすいんだよ、きっと。
本体側の問題ぽいが念のためクリーニングしてみれば。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:34:37 ID:AURmWH8MO
>>80
ありがとうございます。

ジャックを拭いたらマシになりました。これは不良ではないですよね?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:08:08 ID:/tQf/EVp0
マジかよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:06:10 ID:u3+L7JqQ0
白キノコをベビーオイルに6時間ほど漬けておいたら、
キノコが1.2倍におおきくなったよーーーー!!
すんげー柔らかくなった。

白人のアレとおんなじだーーーー!!!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:48:18 ID:QQ4oB9W50
>>81
新品のイヤホンだと割とあること。
まずジャックの汚れを確認し、本体側の端子の埃をエアダスターか何かで吹き飛ばす。
そして刺す、抜くを数回繰り返す。
これである程度改善されると思う。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:14:34 ID:8qHMnTw0O
>>84

ありがとうございます。

それにしてもみなさんこのER-4シリーズでどんな音楽を聞いてるんですか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:46:50 ID:FnjEbDN30
アニソンに始まり、パンク、クラシックまで。
節操ないな俺('A`)
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:20:26 ID:xwbL7w0i0
70年代〜今の英米ロック・メタル
邦楽は津軽三味線くらい
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:59:57 ID:1gNlPqbI0
>>85
他人が聴いてる音楽のジャンルを聞いて
一体どんなメリットが有るのか言ってみろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:11:05 ID:yYAPp7s50
>>88
なんか君浮いてるよ
俺はジャズとテクノとか聞く
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:49:22 ID:NWUr/GTk0
>>88みたいなのをモヒカン族と言うらしい

俺は戦前のクラシックからテクノ、UKインディーロックとか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:20:36 ID:ROXI8+HIO
俺はメタルやロックをメインにヒプホプとかジャズを。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:08:07 ID:95iYTOOyO
オレは
KOTOKO
ENVY
ISIS
ALBUM LEAF
MOGWAI
YAGE
などを聴いている。
この前はMOGWAI見たし、来週はKOTOKO見に行く!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:16:55 ID:Y9RR0gTe0
演歌(特に民謡出身)がサイコー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:20:32 ID:7XWzVSdP0
尺八、トランペットを4Bで
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:26:40 ID:KzJMesLB0
カオス
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:34:14 ID:ooSMcbxo0
ER-6iでジャズとクラシック
ロックやメタルは低音に力が欲しいからAH-C700
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:15:24 ID:Ce/f4sVi0
アニソン聞いてるよ。大音量で聞くとボーカルが頭の芯でなってる感じで
他のヘッドホンとは違う良さがある。
でもリートはそれだと合わないんだよね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:50:01 ID:ScZRvm4y0
ER-6でクラの弦楽器とピアノ物。

最近買ったばかりで遮音性とキビキビすっきりした音は気に入ったのだけれど
高音の、うんと高い部分の音がぜんぜん出ていなくてVnやPfの倍音成分が
ごっそり抜けてしまっているのに気づいた。

高音の伸びが欲しければER-4系に行かないとだめなのかな……。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:16:45 ID:6qy4b76a0
>>98
4でも16000Hz〜17000Hz以上はバッサリカットしてあるよ。
むしろ倍音を積極的に除いた結果がERの分解能の高さにつながってるから。
全てを鳴らすことで醸し出されるほわ〜んとした音場を感じたいなら、ER以外をあたったがいい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:06:13 ID:eeygC8CI0
都内で今すぐ4Pの黒が欲しかったら、イーディオしか無いのかなぁ?

誰か売ってるところしりませんか。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:50:30 ID:e4XrUF1C0
>>99
STAX聞いた後にER-4S聞くとなんか高音が物足りないなぁと思ってたら・・・それか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:11:35 ID:hzmphM1x0
>>99
カットしてあるんじゃないっての。鳴らしたくても鳴らないだけ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:53:32 ID:M3UOqUXb0
ここで外耳道特性の話を始める奴が出るに一票
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:04:06 ID:/1S1TCiJ0
外耳道特性というのはですね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:05:49 ID:8qHMnTw0O
逆に超高音はでると耳がやられる。
10698:2006/11/26(日) 20:42:38 ID:ScZRvm4y0
>>99
むう。ER-4Sでも可聴域から外れかかるあたりは捨てているのか。
STAXとかK501/601に匹敵するイヤホンってのは難しいんだな……。

ハイハットなんかを鳴らしてみると上が詰まってるのが端的な気ガス。
「シャ〜ァァン」という金属音が「チーーーン」と表情が消えてしまう。
……なんてことはこのスレ住人には飽きるほど当たり前か。過去ログ見てくるヨ。

んでも、電車の中でバイオリンの演奏でどんなことをしているのかが
細かく掴めるってのは嬉しいな。

>>105
イヤホンジャックの汚れもわかっていなかった人はウンチク禁止。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:08:00 ID:6qy4b76a0
まぁ、>102 が言ってるの1文目と2文目何か意味チガウノ?ってツッコミは置いといて。
Etymoの主張は、「その帯域は録音マイクには拾われてても、その場で聴いてる人の耳には殆ど届かない。だからリアルじゃない。」ってこと。
これが>102-103が言いたかったこととオモワレ。

ま、「録音マイクが拾った周波数を、その強さで鳴らすのが正義」って考え方もあらぁね。好き好きだ。

ERの醍醐味は、井戸水でキンキンに冷やした鯉の洗いだと重いねぇ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:12:31 ID:8qHMnTw0O
>>106
はいすみません(>_<)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:57:08 ID:hzmphM1x0
「鳴るけれど手を加えて鳴らなくした」のであればカットしたという言い方が正しいが、
実際は「元から鳴らないのをそのまま」で何もカットしていないから間違い。
>>99は他にも「倍音を積極的に除いた」と言っているが、「倍音」の意味を
わかっているか?積極的に除いたとは具体的に何をしているというわけ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:11:21 ID:6qy4b76a0
>>109
(^^; まぁ、ガンバレ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:34:24 ID:dFK7pL1F0
測定器並の聴覚にビックリダヨ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:53:48 ID:hzmphM1x0
>>110
そんなこととだろうよ。説明できないことを書くのはやめときな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:58:09 ID:M3UOqUXb0
ER4Bでは出ている音域だから、設計段階で省いたって事だろう。
何やったかは知らんが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:03:09 ID:awHcOyod0
というか単にドライバのスペック上、鳴らせないだけじゃないのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:33:18 ID:+nVf1/Mp0
>>114
その通り。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:04:47 ID:uYxT49Ni0
>>101
>>99は人間の耳道の特性や、f特性表の読み方を知らない素人だ。
ER-4はバッサリカットどころか22kHzまで伸びてるよ。
STAXは機種にもよるが404や007あたりならER-4よりさらに伸びてるだけ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:12:03 ID:olNmdXOPO
三段キノコを耳にいれたあと、耳たぶ引っ張って空気抜くのが普通だよね?

そのまま空気ぬかなかったら低音がかなり響く!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:30:19 ID:+DDjOPkgO
流れを読まず
>>100
ヨドバシ新宿の東、西館は扱ってるよ。
俺が行ったときは東に試聴機もあった。
店員に聞いて在庫有なのを知ったから(その後試聴機が入った)他の店でも訪ねてみるべし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:15:30 ID:ALwO9WoP0
>>100
都内じゃないけど川崎ヨドでも売ってる。
わざわざER-4P(ブラック)と書いてあるから間違いなく黒が
出てくると思う。
ショーケースにはPとS間違えて展示してあるけど。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:39:49 ID:olNmdXOPO
ER-4シリーズのノズルってとても細いですが、折れませんよね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:03:27 ID:XiVlZqp/0
>>120
折れるよ。耳の中でバキッと。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:05:18 ID:k5F7OJKF0
>>120
ノズルってかステムね。折れますよ、ボッキリと。うちの場合は1年目で。

折れやすいとは思わないけど、折れないわけではないと思って気をつけた方がいい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:25:36 ID:olNmdXOPO
それってマジですか?
修理いくらでどれぐらいの期間かかりますか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:27:56 ID:hIkwgJbl0
俺も一号は三ヶ月でひび入って片方音量が取れなくなったな
音や持ってったら即交換してくれたけど
125122:2006/11/27(月) 20:16:26 ID:k5F7OJKF0
>>123
うちもサウンドハウスで無償交換。1週間でした。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:25:17 ID:5FrCDNWe0
音屋以外で買うと保証1年だから有料なんだろうな・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:21:42 ID:NQHp6kZl0
>>126
えー…
量販店で高い金だして買うメリット皆無だなぁ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:44:12 ID:olNmdXOPO
実際折れて有償だったらいくらかかるんだ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:51:20 ID:jqijjCWc0
>>126

サウンドハウスも1年だろ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:02:40 ID:b5TpDlia0
2年ですよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:57:53 ID:ct31TUrk0
このグラフではER-4Sの高域は16kHzあたりから急降下してる。
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=459&graphID[]=465&graphID[]=471&graphID[]=429
実際聴いてもそんな感じ。個人的にER-4の最大の欠点だと思う。
(元々18kHz以上が聴こえない人には関係ない話ではある。)
もっとも、ER-4Sの高域の伸びは「密閉型カナルとしては」優秀なようだ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:06:27 ID:4nYL1O1n0
>>131
>高域の急降下
ER-4の最大の欠点というかカナル型共通の欠点だけどな。
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=495&graphID[]=627&graphID[]=465&graphID[]=645
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:17:21 ID:xoh3pZ4f0
それが嫌ならER4B使えばいいだろ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:21:13 ID:3cAwGf4y0
ER4Bだってカナル型なら高域の急降下あるだろ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:42:05 ID:p31YFm0a0
単にドライバがBAかコンデンサかの違いなんだろ。
誰もSTAXの良否について語ってるわけじゃないから、そんなに突っかからんでもいいじゃん。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:44:55 ID:xoh3pZ4f0
>>134
グラフ見る限り、Ωより出てるようだが。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:45:18 ID:dNMpJj3M0
測定方法が統一された基準でやってるわけじゃないから
グラフなんて参考程度にしかならない。グラフが全てだったら
1k円の安いイヤホンがER4より良いことになってしまうがそうじゃないだろ?
エティモのHPに書いてあるように人間の耳特性に近いダミーに基いた
測定方法で、人間の耳で聞いた時に最も原音に忠実になるように調整されてる。
カタログ値なんて飾りなんだから自分の耳で確かめるのが一番!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 06:51:51 ID:+cHSBrqU0
あそこのグラフは「ERは低音がない」とほざくSHURE厨UE厨の教育用。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:38:12 ID:zev7FQ0BO
ERは低音がない
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:15:19 ID:1teHvXJC0
>>139
SHURE厨UE厨乙
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:38:02 ID:r1kWk0P40
東京には空がない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:11:02 ID:iBL2M+XL0
智恵子乙
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:33:14 ID:2rq6uPXAO
>139-142
まじワロス
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:07:47 ID:Cm0Am/5L0
ER-4Pを外で使うとき分岐部分から発音体までのコードが長くて邪魔です。
iPodの付属イヤホンみたいに分岐部分から上にコードをまとめるものが
欲しいんですが皆さんはどうされてるんでしょうか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:23:25 ID:EXZeApHG0
輪ゴムじゃいかんのか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:54:24 ID:9RRGre1DO
俺はコード束ねてあった
黒い針金使ってる。
結構役にたつよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:39:45 ID:wA5bqP1sO
ERのPは低音ある
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:29:28 ID:db0nOv6P0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:10:09 ID:QrKoBjE7O
足立区には空ある
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:21:21 ID:aQr42TVL0
>>147
代わりに高音が地味www
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:47:32 ID:wA5bqP1sO
>>150

そうか!?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:12:11 ID:/67AylyP0
Sで低温無いいってるのは宝の持ち腐れ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:37:09 ID:w/UDqBF00
>>148
カマキリの腹の中で蠢いてそうだ……
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:15:08 ID:/8/k6muK0
> Sで低温無いいってるのは宝の持ち腐れ
「振動を感じるんじゃない。鼓膜で聴くんだ」
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:44:07 ID:SkeUXMn80
ER-6を購入しようと思うのですが、フィルターの交換頻度はどれくらいなのでしょうか。
使用頻度はほぼ毎日、2時間以内/日といったところで。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:11:54 ID:PJpsxQrp0
こまめに耳掃除してればそんなに頻繁に交換しなくても大丈夫。
俺の場合は半年に1回程度で十分だった。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 07:33:53 ID:y/hf/vyOO
>>156

大切につかっているんですね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:51:26 ID:oP+eBz7d0
同乗質問でごめんね。
どういう状態になったら、フィルタ交換すればいいの?
汚れてきたなぁとか、高音でなくなったなぁとか。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:58:27 ID:hkcb3Zf00
>>150
ンなことぁない

聞いたこと無いんだろ?正直に言え
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:38:22 ID:PJpsxQrp0
>>158
多分音で判る。
音に変化が無いうちはさほど神経質になる必要はない。
イヤーチップを常に清潔にすることも重要。
キノコは穴まで洗えよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:53:52 ID:KIovG8/F0
乾性耳で毎日湿った綿棒で掃除してるからか汚れる気配無い・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:23:41 ID:qA4uDzJcO
音屋にER-4Sについて問い合わせてたら「ER-4Sの新バージョンはブラックカラーです」と返事がきたんだが、4Sブラックって本当にあるの?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:28:07 ID:toNciz7A0
ホントだったら買い換えるぞ
164162:2006/11/29(水) 15:39:22 ID:qA4uDzJcO
書き忘れ
ちなみにサウンドハウス現在庫分は青赤らしい。

イーディオには「4Sはカラー変更なし」って書いてあるし、
ヨドバシには4Sの青赤しか置いてないから4Sブラックの情報は間違い?
でも本当ならば是非とも4Sブラックで欲しい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:39:29 ID:hkcb3Zf00
だから、塗ればいいてば。
造りから言ってもちっとも難しくないだろ。
変にチップ改造とかするほうがよほど手間だろ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:49:29 ID:etdQPx5U0
>>165
塗るなんて貧乏くさいだろ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:11:05 ID:nRr3pvm7O
塗るのは気がひけるね…
ER-4〜用にデザインが良くなるような上から被せる
カバーとか出たら面白いのにね。

それでもまああの形そんなに嫌いじゃないよ俺w

168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:44:10 ID:Snq5N7Eb0
>>144
DIYショップにでも行って、直径が3mm位?の
ビニールチューブを買ってくる(黒か透明が吉)。
おもむろに長さ5mm位で切り落とす。
そこで間髪入れずにカッターナイフを取り出し
縦に切れ目を入れると出来上がり。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:49:28 ID:oP+eBz7d0
>>160
サンクス。
音ですか。。
徐々に変わっていって、耳も慣れてそれに気づかないってパターンだろうな、おいらは。
170156:2006/11/29(水) 18:57:04 ID:SkeUXMn80
>>156
なるほど、どうもです。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:57:13 ID:/io3TjAQ0
ER-4クラスの解像度のヘッドホンて何万円から?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:58:11 ID:TMcUHNMV0
1万円から
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:58:12 ID:SkeUXMn80
すいません、>>155です。
スレ汚しすんません
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:59:29 ID:1OCQ7jF40
>>162
いつかそうなるんだろうなぁ。
エティモのことだから、SとPを分けるためにSは青赤のままにと考えるよりもSもPもBも
黒にしてしまった方が全体の製造コストが下がるくらいにしか考えないというのがありえそう。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:48:46 ID:uDAG7GEM0
>>171
SA5000レベルだとER-4の方が劣ってると思える…
けど、HD650相手だとER-4が上に思える俺は高音厨w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:50:57 ID:aOekxITsO
そうなんだろうけど、いつからって言えないのが、歯痒いやね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:55:32 ID:yKlGliki0
>>174
Pはポータブル機用でとして屋外使用で他人に見られるからカラー変更、
Sは据え置きハイファイ機用でとして他人に見られないからカラー変更なしと考えておk?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:32:44 ID:jAZYFR5F0
1中華そば べんてん東京都豊島区130.4379.35点152回
2六厘舎東京都品川区120.1985.72点109回
3中華ソバ 櫻坂東京都渋谷区118.2680.75点117回
4九段 斑鳩東京都千代田区114.9473.00点119回
5瞠東京都豊島区104.1780.16点85回
6麺香房 暖々東京都大田区101.9781.80点98回
7頑者埼玉県川越市99.4880.05点74回
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:22:08 ID:gjbi/8B7O
色を黒くする前に、渦巻きコードをどうにかしろと。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:09:57 ID:9b+nQnEh0
>>179
それってER-4Pだけじゃないの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:56:44 ID:h37yXdvYO
>>180
うん、ER-4Pの事。
見た目を改善するなら、色を変える前に渦巻きをどうにかしてほしいと思ったの。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:28:15 ID:OYZEvoFu0
渦巻きってツイストペアのことか?Sユーザの身からすると正直羨ましいが。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:26:22 ID:pt4KcdQ00
4ヶ月前にER-6iを買ってから初めてフィルター交換した
あの頃の情熱が蘇ってきたわ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:43:51 ID:cZPmKItd0
>>183
わかるw
俺は4Pで、最初は半年そのままだった
キノコは2カ月くらいで換えてたんだけど、
なんか音が色褪せたような感じになって
そろそろ他の買うかなぁとか考えてたら
フィルターの事思い出した
おっかなびっくり換えてみたら…世界に色が付いたw

まあ昔の話さ
ここ最近はだいたい3カ月くらいで換えてる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:09:13 ID:2xZYfabY0
結局、ER-4S黒は存在しないんですよね?。。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:44:39 ID:8ORMJA3j0
Ety8ってイヤホンのみだと$199って公式にかいてあるけど 4P相当なら安くネ?
ジャックがあってwiredできたら買ってもいいかも と思いマニュアル見たらやっぱそんなもんは
なかった。 つめがあまいよ〜 etymoちゃん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:08:51 ID:0odhQ4kT0
・・・つーことは4S/Pもそれくらいの値段で供給可能・・・?値下げしてよ・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:26:43 ID:0hQC58ZN0
うぎゃー
約3年間使ったER-4Sがとうとう断線気味に
かなり気に入ってたし、しかしちょい飽きてもいたし
またお世話になろうか迷うな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:56:35 ID:mmalNoUW0
>>188
つ【ER-6i】
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:13:35 ID:qGMao2sx0
>>188
断線しないEty8に特攻
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:18:41 ID:Sktz7LTb0
英語だから説明書読まない人多いと思うけど説明書に耳に入れる前に濡らしてくださいって書いてあったぞ
(Moist〜before〜って感じ。辞書引いたら↑の意味だった)
俺は皮膚炎になったときにもらった塗り薬を塗ってる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:45:37 ID:0hQC58ZN0
>>189
ER-6iはお手ごろだし扱いやすそうだし興味アリだねぇ
4Sと比べるとどうしても許容できるか微妙ではあるが

>>190
Ety8…しばらく見ないうちにこんな代物が発売されようとしているとは
iPod使いだがこの四角はキツいwが日本で2万5千円以下で買えるならいってみるか、も
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:00:54 ID:0odhQ4kT0
>>192
久しぶりに6i引っぱり出して聞いてみたけど、
解像度は4Sより当然下、かといってパンチのある音でもない→マズー
4Sを使った後だとオススメできないかも。
音の傾向が違うなら楽しめるんだけど、単純に4Sの劣化版みたいな印象の音。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:24:03 ID:+8JTuzOg0
>>191
それはね、そうした方がうまく遮音できる場合が多いと書いてあるんで
問題なければ濡らさなくてもOK
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:33:06 ID:0hQC58ZN0
>>193
4Sの装着感や取り回しに全く疑問を感じないくらいに慣れきってる現在、
6iに乗り換えってのも難しいか、1つあると便利そうだなーとはずっと思ってるんだが
4Sの良さが身に染みついてるのもあって結局4Sも欲しくなるんだろうな、とは思う

ちなみに赤い方の網状にプラがついてる辺り、まあ付け根か、が逝ったらしい
手で押さえてある角度を保ち続ければしっかり聞こえるが…3年間お疲れ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:19:28 ID:t3wQ3ksx0
ER-4S買ったんだけど、
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406826.jpg
の右ぐらい突っ込むもんなの?
現状、黒い部分が正面から見て5mmぐらい飛び出てるんだけど,これ以上入りそうにない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:29:35 ID:+8JTuzOg0
>>195
もしも捨てるんであればおくれでないかい?
簡単に直りそうなんだが(もちろん、見かけは元に戻せないような解体が必要だが)
その気があるなら捨てアド晒すけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:40:47 ID:aosJYeUc0
>>196
試しにチップを外した状態で痛くないところまで挿し込んでみろ。
慣れればチップ付きでも近い深さまで入る。気密感でびびってるだけ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:59:48 ID:0hQC58ZN0
>>197
サンクス、気持ちだけ受け取っておこうと思う
払った値段分より遥かに働いてもらった気分なのでこのまま引退させてやろうかなと
無論、捨てたりはせずに手元に残しておくつもりだが
何かしらの有効利用をしてもらえるようなら差し上げようか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:12:36 ID:4ChBYWlq0
>>199
いろいろ思い出がつまったER-4Sなんだな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:06:14 ID:t3wQ3ksx0
>>198
外しても同じぐらいしか入らんかったから、これが限界なのか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:50:19 ID:uHwX9DHfO
>>201
オレはこの画像くらい入れているぞ、3段キノコが完全に耳穴に隠れるくらいだな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:04:45 ID:4ChBYWlq0
耳の穴の深さって多様だから本体が完全に収まる人も居れば出てしまう人も居るかと。
ちなみにオレは奥に突っ込んでも本体が0.8cmぐらい飛び出る。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:00:38 ID:aosJYeUc0
深さというより耳道の形だな。くびれとかカーブとか。
使ってるうちに多少は拡がってきて入りやすくなると思う。
もっと深く挿したいなら、ステム部を曲げたりフレキシブル化するような
誰もやってない改造か、須山のようなハウジングのフルスクラッチに
チャレンジするのも一興。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:22:42 ID:tqCdZNLA0
今思った。ER-4SかER-6を尼で買ったとき、保証ってつくのか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:51:35 ID:VHhFUFTIO
耳の奥までつっこまないほうが左右のバランスといい、密閉があがったよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:41:11 ID:l1yW5WIR0
>>206
あまり極端に奥まで突っ込みすぎない方がいいよ。
低音ふやけるし音像もボケる。
それを本来の音と勘違いしてるのもいるみたいだけど、何事も程ってものがあるよね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:13:02 ID:oUv7iv8D0
PULLING TEETHの恒例年末イベントでGRUBBYが一夜限りの復活!
掲載日:2006/11/07
 COCOBATのオリジナル・メンバーだったギタリストSUZUKIがCOCOBAT脱退後、ラウド・ミュージック・シーンに突如現れた“歌いまくる”ヴォーカリストAKIRAとともに結成したラウド・ロック・バンドGRUBBY(グラビー)。
突然の解散から9年を経た今年、一夜限りの復活ライヴを行ないます。
 GRUBBYは93年に結成以降、HELLCHILD(現from HELL)、WRENCHやGMFそしてCOCOBATらと数多くのライヴを行ない、94年にH.G.FACTより7インチ音源「stab」をリリース、東京のラウド・ミュージック・シーンに大きな風穴を開けました。
その後、HIROSHIの脱退(SUPER STUPIDに専念)をはじめとしたメンバー・チェンジを経た95年12月に『22Months』(写真:現在は入手困難)というGRUBBYの活動期間をそのままタイトルにとった作品を発表。
『THE MOB BOSS』『SICKHEAD』といった名盤が続くも、バンドは解散へ。
SUZUKIは現存するPULLING TEETHに、またAKIRAはWRENCHの松田や元GMFのメンバーらとALL LIVING THINGSで活動していました。
 今回のGRUBBY再結成はPULLING TEETHの主催で新宿LOFTにて行なわれる年末恒例のイベント「酒ナイト」でのもの。
気になるメンバーはオリジナル・メンバーのSUZUKIとAKIRA、ベースにはWRENCHの松田、ドラムにはSUZUKI脱退後の第二期COCOBATのメンバーで、現在WRENCHやABNORMALSでも活躍しているムロチンが参加するとのこと。
厳密にはオリジナルでの復活ではありませんが、かつて同じ時間をともにしてきた2人の参加ということで、期待はつのるばかり。
また、このイベントにはCOCOBAT、JURASSIC JADE、SPANAM、SUNS OWLなどのバンドも出演するほか、一時期THE FLY WHEELとして活動していたABNORMALSもバンドの名義を元に戻してこのイベントに出演する模様。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:05:13 ID:PsckGJb9O
>>207
いんや、そりは白チップが潰れすぎて、穴までつぶしてしまってるだけのこと。
試しに膨潤して軟らかくなったチップを新しいのに替えてみればわかる。
深さは直接関係ない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:56:19 ID:RL1VSlIp0
>>205どうだっけな。。。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:26:25 ID:gEBopasQ0
ER-4Sはviolin concertoが一番効くわ。泣きそうになる
212210:2006/12/01(金) 17:44:34 ID:RL1VSlIp0
誰か>>205さんにAmazonの保証教えといてあげな。
俺はわからないからw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:47:59 ID:JFey5ZvJO
酷い自演を見た
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:51:09 ID:/pRe5RC30
自分で電話を掛けて問い合わせるなんて面倒くせえから
どこかのニートさんヨロシクって事なんだろうな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:49:29 ID:paOAfOhl0
ということは>>205のレスをするとニートと扱われるのか。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:58:28 ID:VCj+2aQK0
幾ら安くても通販系はなぁ
専門店で店員と会話して納得して買うのが良いんじゃないか
それすら面倒な奴居るんだな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:27:02 ID:paOAfOhl0
とりあえずER-4S買うなら音屋が無難かと思うんだが。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:29:36 ID:ez8DFyTc0
店員と会話して納得して、通販で買えばいいんじゃね?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:21:00 ID:mM+3KjZ70
店員にそういう知識があれば・・・いいよねぇ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:21:02 ID:ikHMizJ10
>218
ソレダ!
おまい頭いいな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:28:44 ID:MrrIsoS70
ER-6i
遮音性と低音に関して、

オレンジのスポンジ>>三段キノコ

って感じるんだけど、これはキノコを使いこなせてないってことですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:39:10 ID:6Jh3cUjQ0
多分そうです。
スポンジは誰でも最初からそこそこフィットするが
最近自分にベストフィットしてる2段キノコLと比べると全域で物足りない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:09:09 ID:1CA0b4ck0
スポンジがいまいちフィットしない俺に一言。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:18:43 ID:mM+3KjZ70
>>221
時々でてくるがスポンジの方が遮音性が高い。のはetymoの公式にも書かれている。
6iのオレンジはetyのスポンジの中でも出来がいい Er-4系のスポンジは目が粗く装着感もいまいち
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:20:04 ID:ziBaJOOC0
>>221
オレンジっていうか肌色みたいなやつだろ?
だったら間違ってないよ。
キノコの遮音性だって完璧じゃあない。
耳穴への密着性だって肌スポの方が上だから、低音も出てる。
でも、悪く言っちゃえばキノコよりドンシャリ傾向になるよ。
基準はやっぱりキノコじゃないんかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:55:06 ID:9id5tWMg0
>>221
超既出だけど「ちゃんと装着できてる」ならスポンジの方が遮音性は上。
Ety自身も説明書に明記してあるし。

(キノコの方が正しく装着しやすいけど、それはまた別w)

だいたいスポンジで遮音性が悪かったら、
同じ構造のイヤーウイスパーも遮音性は駄目いうことになるw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:16:21 ID:kRe8ybIQ0
たくさんのコメントありがとうございます。
スポンジみっちり詰めてると、ほんと音楽に集中できて気持ちいいんですが、
汚れやすいので(耳垢と、コネコネするときに手垢)、できればキノコの装着に熟達
したいと思っています。
2段キノコとかまだあまり試してないので、試行錯誤してみます。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:29:08 ID:/g8jni1R0
力入ってますね。

デシベルだとスポンジの方がいい値。

遮音できる音の性質は少し違ってて
その人が気になる音を
3段キノコの方が遮音できてれば
その人にとっては3段キノコの方が
向いているというだけだと思う。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:41:02 ID:zASa6hLE0
ポータブルメインでER-4を使用したいんだが、4Sか4Pどっちがオススメ?
使用機器はgigabeat X30。屋内外両方で使う。

一応両方視聴したけど、どちらも甲乙つけ難い・・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:48:36 ID:BpFjuwqQ0
4pと変換コネクタで幸せになろう
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:35:01 ID:YOAGFu3o0
>>229
ER-4といえども完全に無音になれるわけではないし、体伝わって入ってくる
低周波ノイズもあるんだし、外で使うことを重視するなら4Pの方がいいよ。
この場合、変換アダプタは特に要らないと思う。
家の中重視なら4Sでもいいかも。

俺は酔狂にも両方買っちゃって、後にER-4は外では使いたくないと思うように
なったから、4P売って4S残したけどね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:36:47 ID:YOAGFu3o0
ああ、言葉足らずだったけど、漏れ入ってくる外雑音は低音だから、多少なりとも
低域がマスキングされちゃうんで、そういう意味で4Sより低域出てる4Pの方がってことさ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:37:44 ID:YOAGFu3o0
低音だから → 低音寄りだから


orz
234≠229:2006/12/02(土) 12:50:42 ID:BL/GSWBv0
大丈夫だよ
意味は伝わってる
ヽ(´∀`)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:18:29 ID:N97aNIJ90
>>231-233
いろいろ参考になる意見サンクス。
とりあえず変換アダプタを挟むのは個人的にナンセンスなのでパスしたかったところ。
今は五分五分で屋内と屋外で使うようになってるけど今後は屋内でしか使う時間ないかもしれないから4Sにするよ。
あと、買う前から2万オーバーのイヤホンを外で使うのは怖い気がしてきたし。

ところで機器は何使ってたの?ポータブル?

>>234
昼間っから暇な事してんな屑が
236234:2006/12/02(土) 14:20:47 ID:FascTETa0
>235
あ、気悪くしちゃった?
ごめんごめん

いや、漏れもちょうど興味の
ある情報だったし、
そんな若干の記述ミスくらいで
orzとかしなくてもいいのに、
っておもったからさ

横から茶茶入れて悪かった
謝るよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:21:22 ID:Vvj6GVUiO
質問です。
ER-6と6iでどちらを買うか迷っています。過去ログやレポートを見ると6の方が
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:28:25 ID:Vvj6GVUiO
質問です。
ER-6と6iでどちらを買うか迷っています。過去ログやレポートを見ると6の方が高音よりのようで好みなのですが、
プレーヤーが5mW×2(16Ω)という低出力なので上手く鳴るか心配です。
どなたかお使いになっている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:30:18 ID:Vvj6GVUiO
↑二重すみませんorz
240205:2006/12/02(土) 20:12:31 ID:/jCA4vyM0
尼からの答え:わからないとの事。
俺は本当か?と聞いたが、「はい。」と言われたorz
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:41:06 ID:8N+YCN0QO
分からないは酷いな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:24:52 ID:JH28OzQr0
>>238
4Sとかになるとソースによっては音量足りなく感じるかもしれないが、
6なら5mWでも充分鳴らせる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:56:15 ID:MmwOapGt0
>>235
>ところで機器は何使ってたの?ポータブル?
いろいろ遍歴してたけど、これって言うならケンウッドのいわゆるおはぎ。
あと、某韓国製のもあったし某GK製のもあったし・・・
結局今は割り切って、某流行プレイヤー30G+8G(使い分け)だよ。
イヤホンも同様に一歩野に下ってER-6iだよ。

ってことで
>>238
音の好みにもよるけど6iが無難だと思う。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:10:27 ID:6vbAWhNv0
>>238
もしも 音量の大きさのことを言っているのなら

例えばパナのポタCDの場合
ソニーの MDR-E931 と パナソニックの RP-HJE50(パナル) と ER-6
を比較した場合 ボリュームの大きさが同じなら 音量の大きさは ほぼ同じです。
また、
ソニーの MDR-EX51 と ビクターの HP-FX55 と ER-4S の音量の大きさも ほぼ同じです。
ER-6i の音量の大きさは Sennheiserの MX500 とほぼ同じです。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:15:45 ID:ZO9/Hvk70
>ソニーの MDR-EX51 と ビクターの HP-FX55 と ER-4S の音量の大きさも ほぼ同じです。
EX51はともかくFX55とER-4Sの音量は全然違うぞ。
ER-4Sで聞く音量と同じぐらいのレベルにしたらFX55だと難聴になるぐらい音量出る。
246244:2006/12/02(土) 23:57:29 ID:6vbAWhNv0
俺の場合も iPod nano使用時については>>245と同じ意見だ。

、、、、ER-4S 60%のボリューム
ソニーのEX-51 55%のボリューム
、、グミナル 50%のボリューム
ソニーのE931 45%のボリューム
、、、、ER-6i 40%のボリューム
これ位でほぼ同じ音量かな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:30:24 ID:lyTEz0c90
ちょい質問。
BK用のER6I-18ってER-4系に使える?
材質シリコンっぽいし、使えるなら乗り換えたいんだが。
248238:2006/12/03(日) 00:33:51 ID:Qd9IUqjQO
みなさんレスありがとうございます。
今手元にあるMDR-E931やEX51とほぼ同じ音量と聞いて安心しました。
6iがポータブル用のようですが6でも問題なさそうですね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 03:29:34 ID:POyBrKWr0
>>248
6iと6とでは音量違うよ。
etyだけで言えば音量は
ER-6i>ER-4P>ER-6>ER4S

6iと6の音質の違いについては今書くと長くなるのでググっておくれ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 08:19:36 ID:9mY9bUxh0
NE20で4Sを音量的に充分鳴らせる。
以前、6を使っていた。これも音量充分だった。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:29:53 ID:RCgd+LM5P
不等号が逆だろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:21:35 ID:tDYnPhKw0
素直に「(ポータブル機での)音量(の取りやすさ)」と読めば
>>249の不等号に問題はないわけで('A`)

スレ違いだが4Sで聴くwilliam basinskiは素晴らしい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:52:38 ID:KqEo5+Oy0
いや、むしろ同じボリュームでの音量だろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:30:46 ID:+rbnKo830
>>247
シリコンじゃないだろ。
たんなる色違い。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:33:53 ID:7kLkxp1xO
ER-6iが欲しいなと思っているんですけど、外見や使用感などの詳細を教えて頂けませんか?

ちなみに自分はJazz厨かつひぷほぷ好きかつJレゲ(MOOMINね)オタのアンチShure厨です。

こんな自分にアドバイスを…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:21:12 ID:XQRJ4memO
>>255
それこそ検索すればいいんじゃね?
写真やレビューなんていくらでもあるし。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:44:08 ID:7kLkxp1xO
>>256
なんか2チャネラの方々のほうが意見がリアルだから…
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:47:14 ID:KC6+iYD20
ブラフマンのTOSHI-LOWも大絶賛するバンドが、このENVYだ。95年、前身バンドのBLIND JUSTICEを母体に結成され、『Breathing and dying in this place』でデビューを果たす。
終始アグレッシヴに展開するハードコア・ナンバーの壮絶な勢いに、圧倒されること間違いなし。
悲痛な叫びにも似たヴォーカルがコークスクリューのように胸をえぐり、「静」と「動」の緩急を効かせた叙情的なメロディ・ラインは壮大なスケールで響き渡る。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:48:18 ID:lyTEz0c90
>>254
まじ?ウレタンのままなら別にいらないや。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:23:21 ID:UzFk4I6M0
最近出たBOSEのカナル聴いた奴いる?
ER-6iと価格が同じくらいなんでどんなもんか
ちょっと気になる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:19:18 ID:p9PK24Qp0
音はBOSEで遮音性は低いみたいよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:30:20 ID:SVvkNDWO0
>>260
ていうかあれカナルじゃないからなぁ。耳の穴に蓋する感じ。

レンジは狭いらしい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:31:54 ID:9SjzJF5N0
エティの資料では、挿入の深さは浅くても深くても高域の特性がおかしくなる。
特に深く挿入しすぎる方向へは影響が大きいから注意。
3段フランジが見えなくなるというのは深く挿入しすぎ。
ステムと本体のさかいめが外耳道の第一カーブあたりが±0mmとして、
-3mm〜0mmくらいに収めるように挿入すべし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:41:38 ID:sWg9nBCe0
エージング中。
6iと6比較して、中低音の音量は圧倒的にIE。BOSE的で気持ちよく疲れにくい感じ。
でも試聴した時に気がついたけど、遮音性は絶望的。6iに慣れたせいもあり、ホームのアナウンスが爆音に聞こえた。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:58:14 ID:sWg9nBCe0
絶望的ってのは6と比べてです。低音はジャンルにもよるけどBOSEの方が気持ちいいかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:01:34 ID:kXiL5chBO
買って早速、開封したのですが装着の仕方で分からないことがあります。
説明書の絵では、どうもコードを耳の裏に回すようにしてネジこんでるように見えます。
けど、そうすると外からはロゴ裏のLRが見えますよね?イケてないように思うんですけど…。
正解を教えてください。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:06:11 ID:SVvkNDWO0
>>266
ER-4?ER-6?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:08:31 ID:bmdnxtt30
タッチノイズは裏に回した方が少ない。
でも下に垂らした方が装着は楽。
そこは好みかな。
イケてるかどうかは、他人の耳の穴まで見る奴なんていないから考慮の必要無し。
269266:2006/12/04(月) 01:08:32 ID:kXiL5chBO
あ、すいません慌ててました。ER-6です。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:17:13 ID:hzs96Ips0
人のイヤホン見てダサイとか感じる奴いないだろw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:31:15 ID:HAyE0ep60
>>270
いるってばw絶対

釣りか?それとも星の王子様か?オマイは?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:40:33 ID:eLVfl5QT0
特にER-6(i)の場合はモノが小さいしコードも細いしで、耳回しして着けると
ほとんど目立たなくなるな。
で、そうやって上下逆にして挿れると、LRの表示は外からは全く見れなくなるんだが。
そんなに極端に奥まで入れなくてもね。
特にShureのE4c用のグレーチップのSを着けると、キノコより低音稼げるから
なおさら浅めの挿入でもきちんとしたバランスになるし外歩きにはちょうど
良い程度に遮音性減るから、音楽止めれば買い物程度の会話なら出来るし
外歩き派にはお勧め。
耳穴の大きさにもよると思うけど、このShureチップはetyキノコよりごついから
Mだと俺にはちょっと圧迫感大きくてSの方が軽くスポっと入る分気楽に着けられる。

長文すまん。うざい奴は「僕はチクビが・・・」まで読んでくれ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:44:54 ID:Izi71ts40
>>272
僕はチクビが・・・まで読んだ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:33:12 ID:dAgSBry80
俺にはSの方がすぽっと入って気持ちいい・・・まで読んだ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:50:53 ID:zOukUi6G0
>>272
らめぇ・・・ボクのチクビが『ずくんずくん』しちゃうのぉぉぉぉぉ!!!まで読んだ

新しい三段キノコでまた耳から出血してしまったよ……
傷が治るまでまた禁Etyか…orz
E4のチップも試してみたんだけど、やっぱ電車乗るから遮音性が気になるし、
M買ったらちょっと小さいみたいでフィットさせにくかった
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:44:22 ID:fjEP8Azr0
>>275
挿入前に濡らすとかしてみたら?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:30:55 ID:6gP9XVgT0
三段キノコって傘の縁が耳穴をこすって痛いんだよなあ・・・
もっと柔らかい素材にならないもんかねえ・・・
耳穴マゾになっちまわあ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:34:56 ID:O8YKGqR+0
エイジングが済んだ物を譲って貰うとかw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:45:12 ID:9SjzJF5N0

合わない場合はどんなにがんばっても合わない。
だからフォームチップが付属している。
耳穴を消耗してまで使う意味はない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:04:22 ID:pgb1JB7DO
ER-6iはどのくらい「優れた低音」なんですか?相対的に述べてくださいな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:18:59 ID:kvAqUtcF0
誰か「ER-6iは優れた低音」なんて言ったんかな?
無理のない素直で締まった低音だとは思うが、優れているかどうかは何とも言えん罠。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:35:28 ID:GVWx4YLL0
量でいえば普通ぐらいになるのかな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:38:45 ID:7gbHR0590
>>280
優れてはいない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 03:43:58 ID:tiQicgyc0
バランスとしては優れてるけど、低音の質自体はそれほど良くは無い罠。
ER-6iの良さはこのバランスとメロディラインが良く聞こえる中音域の明るさ。
ER-6の良さはバランスをちょっとだけ犠牲にして、この明るく聞こえる辺りを
もっと高音寄りにしてる音の爽快さ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 06:10:53 ID:jvhtpH/S0
>>275-279

ER-6だけど、俺は新品二段キノコの笠の引っかかりが耳に痛かったので
外したキノコを250番くらいの紙ヤスリの上でもみくちゃにしてみた。
最初の硬さが取れるし、笠のエッジも微妙に落ちて耳に優しくなったよ。

でも、耳にぴったり合うサイズのスポンジ(俺の場合はS)を使ったら
キノコをびっちり詰め込むのと遮音性同等以上、
装着の不快感もなくなっていい感じになった。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:07:03 ID:PsradEdA0
ER-6i 悪い評判しかきかねぇ・・・
正直1マンでコレ買うの微妙なのかねぇ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:46:32 ID:Bm8zgAMM0
釣れますか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:49:05 ID:Bm8zgAMM0
375 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 09:04:15 ID:PsradEdA0
ER-6i(ER-6)とE2Cでずっと悩んでるんですが、
ER-6i(ER-6)の情報が少なすぎて悩んでます・・・。

皆さんのER-6i(ER-6)に対する評価ってどんな感じでしょうか。

E2Cはカナルの繊細さにほどよいドンシャリというのは伝わってるのですが・・・。

遠いですが、秋葉原に行けばどちらも視聴できるのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:41:31 ID:FYMZKmc80
>>288
GJ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 12:07:44 ID:S1FxeGEd0
>>280
ER-6iは低音そんな良くない
糞とまでは言わんが、EQで低域少し上げただけで歪む。
291288:2006/12/05(火) 12:40:51 ID:PsradEdA0
>>288
>289
マルチとおっしゃりたいんですか?

正直過去スレを眺めて来ましたが、ER-6iの良い評判はあまり無いですよ。ER-4が神過ぎて比べられるからだと思いますけど。
価格帯が似ていることもあって、E2Cとどちらにしようか悩んでる人も多いと思うんですが・・・。
ER-6の率直な皆さんの意見を聞きたいだけです。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:23:12 ID:52c5fOyD0
>>291
気になさるな。
ERに限らず、自分の使ってるor好きなメーカーについて、
少しネガティブなこと言われるだけで異常反応するヤツはいる。

わかっているとは思うけど、ER-4と比較してもそりゃ駄目だ。
問題ない上位機種なんだから。
6iの価格帯で他メーカーと比較するならわかるけど。
で、同価格帯の3スタ、E2Cと比較するとどれも一長一短。
それぞれの特性は散々既出。
癖のない素直なER系が好き、もしくは期待したいならこの価格帯では6iしかないということ。
いろんな意味で価格相応。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:34:10 ID:PsradEdA0
>>292
ありがとうございます。

廃人さんの所でER-6とE2Cの評価があったのですが、
やっぱりこの2種類、>>292さんのおっしゃる通りですね・・・。
結局は価格相応。ソースの種類と好みですね。

女性ヴォーカル(艶と高音の伸びが素晴らしいER-6向き)と、ノリの良いJPOP(低音の出る&ノリの良いE2C向き)という正反対の種類を聞くので困っていますorz

とりあえず考えた結論は、ポップス用にE2Cをとりあえずカナル入門に買って、
しばらくしたら奮発してER-4を買う事にします。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 13:49:29 ID:ZF78CbDT0
>293
同価格帯でいうと3studioも意外とバランスのいい音鳴らすよ。
チップの改造次第では(スポンジ,EXチップ併用などなど)高音もけっこういける。
ER-6iと3studio併用しているものより。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:36:32 ID:GWYcwIl/0
>>291
マルチしたことは謝らないのね。
お前の頭の中が見て見たいよ、カス
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:53:20 ID:PsradEdA0
>>285
マルチの意味、分かってますか?
もう少し落ち着いてくださいな。

>>294
3studioに同価格帯の製品があるのですか。
コレは盲点でした・・・
改造はちょっと視野に入れていませんけど(不器用なので・・・)、ちょっと参考に調べてみます。
ER-6iと3studioの併用って言うのも結構面白いカモ。
とてもためになります。ありがとうございました。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:53:59 ID:TKFCdkny0
>>291
ER-6iは最初は低音が全然出ないで、ラジカセかと思ったけど、
しっかり奥まで突っ込んで上げる事で、そこそこ出るようになる。

下まで延びる感じは皆無だけど、適度な量感が心地よいです。

ER-6iの正しい装着法を身に付ける前に、5Proに手を出してしまったけど、
こちらは低音が強く好みじゃない。バスブーストかけて聞いていると
聞き疲れするのと同じく。

低音厨でなければ、ER-6iは高音がきれいだし、心地が良いです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:19:31 ID:TneE2JOG0
>>296
1万円台のBA搭載機
3スタ、E3c、CK9、ER-6、ER-6i、KH-C701、CK9、UM-1

1万円以下のBA搭載機
アルバナ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:31:53 ID:PsradEdA0
調べるとSuper.fiというメーカーの3Studioなのですね・・・。
恥ずかしながら、ずっと3Studioというメーカーがあるものと思っていましたw
これも低音が激しい癖があるけど、素晴らしいイヤホンのようですね。

>>297
オオオ 素晴らしい情報をありがとうございます。
実は私、
部屋用に:HD595
お散歩用に:PortPro
そして
読書用にSonyのMDR-ED31LP
というのを使っていたのですが、コレのバージョンアップを考えていたのです。

このイヤホン透明感は非常に良くて高音が綺麗なのですが、低音がスコスコのイヤホンです。
ER-6i、高音は美しく、さらに きちんと装着すれば低音がちゃんと出るとなると、まさに目的のイヤホンということになりますね。

E2Cに決まりかけいたのですが、再びER-6iに興味が・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:29:01 ID:LNTwNdImO
>>299
>低音が激しい癖
どこで調べたらそんな風になるんだよw
3スタは低音に癖はないよ。カマボコ。バランスよく鳴らす。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:34:38 ID:FYMZKmc80
というかSuper.fiというメーカーはないw
Ultimate Earsのブランドの1つが Super.fi だね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:40:57 ID:TneE2JOG0
>>299
この板のイヤホン関係スレを暫くROMした方がよさそうだね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:49:06 ID:dHBHCGeE0
>>302
多少は読んでるみたいだけど、理解出来ないんだと思うね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:13:21 ID:k4YbBlBPO
>>303
部屋 HD595
散歩 ポタプロ

ってのも怪しい罠…
あまりにも理解力に乏しい。
背伸びした初心者丸出しでカコイクナイ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:22:15 ID:dGpEOhMB0
>>263

ttp://headwize.com/ubb/showpost.php?fnum=1&tid=1718&pid=13330

3.) As printed in our literature you can get about a 10dB difference at 10kHz depending on the insertion depth of the eartip.

エティは特性の正確さを売りにするなら、
こんな目立たない掲示板にこっそり投稿しないで、
ちゃんと啓蒙すべきだね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:43:44 ID:G5fJnHGGO
ER-4Sってそんなに神なんですか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:30:31 ID:STdE9S8TO
神過ぎだよ!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:40:45 ID:XeOmgmPr0
解像度と繊細さを求める人には神
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:05:24 ID:EFHg6pVm0
>>299
ボーナス出たんだな・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:10:24 ID:ba1tg0gH0
6iでER4用のER4-14F(通称:黒スポ?)使ってるんだけど
これって定番?
オレスポより高音伸びるし、
3段フランジより低音の量感あるし、
いいことづくめなんだけど・・・
きっと既出だよね。
311299:2006/12/06(水) 01:01:27 ID:H7Rtg1iD0
>>300
>>301
すみません、なにぶんカナルに興味を持ち始めたものが最近なもので・・・。
あまり知らなかったのです。
UltimateEarsのブランドなのですね。

>>302
>>303
今大量の過去ログを読んでる途中です。
なにぶん人によって評価が違うので、ちょっと戸惑うところもあるのです・・・。
たとえばE2Cを買った人でちらほら、「期待はずれ。MX400と変わらない」とか「イヤホンに5000円、遮音性に3000円てところかな」
といった意見も見受けます。
こういう意見を見ると、(6,7年前MX550を使っていたので)E2Cをせっかく買ってあまり感動しないなら、R-6iにしておくべきかな・・・?などと思ってしまったりもします。

>>304
もともとはPortProからオーディオに熱を入れるようになって、今はGRADOとかも使ってますよ。(SR-60ですが・・・)
早い話がちょっと前までノリノリの低音厨でした。
でも、HD595に出会い、女性ボーカルを聞くようになって、繊細な音に目覚めたのです・・・。


繊細さもほしいけど、少しはノリも欲しい・・・というのでE2CとER-6iで迷っていたのですが、
やっぱり二頭を追うものは・・・ということで、繊細さで絞ってER-6iにすることにします。
E2Cの高音、繊細さがどれほどなのかが分からないのがネックですね・・・。視聴しようにも秋葉原は遠いですし。(涙


>>309
ボーナスはまだですw
Er-6iが気に入ったら、来年あたりボーナスでER-4に突撃してみようかな・・・。

長い文になってしまって申し訳ないです。
皆様、貴重なレスを本当にありがとうございます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:04:49 ID:csMPL/pk0
>>286,288,311が同一人物なんだから、2chは実に面白い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:40:19 ID:Oe066rvR0
こいつなんかに操られてるんじゃないのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:51:25 ID:EFHg6pVm0
123456・・・

123456・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 06:57:44 ID:pRYqqHKB0
>こういう意見を見ると、(6,7年前MX550を使っていたので)E2Cをせっかく買ってあまり感動しないなら、R-6iにしておくべきかな・・・?などと思ってしまったりもします。

>6,7年前MX550を使っていたので

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041210/gentrade.htm
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:18:15 ID:KfXVBfTR0
「イヤホンの音質に感動する」ことを求めるのって何か変だなぁ。
音楽に感動しろよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:20:47 ID:tZCWPO7+0
>>316
そんなことをこのスレで主張されてもあまり説得力が…w
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:22:50 ID:jMhVRafp0
>>316
良い音で聴くと音楽幅が広がる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:28:15 ID:jMhVRafp0
>>318
日本語が変だった
良い音だと、聴く音楽の幅が広がる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:39:56 ID:g1HSNQFC0
>>316
スッカリ忘れてたーwww
321311:2006/12/06(水) 07:40:05 ID:H7Rtg1iD0
おはようございます。

>>315
オオオ・・・訂正サンクスです。
HPで似たような製品を選んだのですが、多分MX450ですね。(あやふや)とにかくケースに入ってるヤツです。
確かイヤホンの部分が紫色で、コードの途中に音量調整機能が付いてたような・・・。
6年くらい前なので記憶があいまいです。

>>315
確かに音楽で感動するのが目的ですね。
でも、「イヤホンの音質に感動する」のも目的のひとつだったりw


今日は仕事帰りに、秋葉原に寄ってER-6iを視聴できる店を探してきます。
秋葉原ヨドバシは昔見たところ視聴環境悪そうですので、それ以外で・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:29:58 ID:Po0djyHS0
ID:H7Rtg1iD0 は以後スルーで
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:51:41 ID:fK4gDIBP0
ドンシャリにしたきゃEQ弄ればいいじゃん 最初から曲がったものはなかなかまっすぐに
ならないけど 基本まっすぐなものは味付けできるんだよなぁ SRS WOWとか結構楽しめる。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:56:46 ID:87a0q4Ts0
SONYのプレイヤー使うと、いかにデフォルトで味付けされてるかわかるね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 14:42:41 ID:eSs5zXD1O
>>322
粘着しつこすぎ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:30:07 ID:0WGNq8RDO
音屋で頼んだER-4sが届いた。まだ、鳴らし始めたばっかりだけど、この繊細さは凄い。
プレイヤーがRH1だから、音量とれるか心配だったけど、半分くらいで十分だった。
いろんな所で絶賛されてる理由がわかった。ほんと凄いわ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:47:52 ID:PvXwCL7FO
ER-4シリーズは凄すぎて聴くのがもったいないな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:04:18 ID:g1HSNQFC0
眺めて楽しめばイイかもわからんね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:08:27 ID:tYPmDX5Y0
sonyのA608+ER-6で毎日音楽を聴いててほぼ満足しているんだが、
イヤホンのスレを見てると上位機を購入したくてたまらなくなってきた!
ER-4Sか5PROポチりて〜

A608でもER-4Sを鳴らせるかな?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:35:57 ID:u5WD6pdh0
>>328
こんなオモチャみたいなもん眺めても面白くない
もう少し見た目が良ければSHUREやUEの倍は売れるけどな

やっと新製品が出たかと思ったらアレだし
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:23:01 ID:Ep0MeLqX0
使用場所が電車の中メインなので、外観を優先してER-4Pにしようと思うんだけど、
このスレ的にはやっぱり邪道なのかな・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:24:47 ID:vt7OWacX0
いや別に。勝手に買えば?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:26:55 ID:WmXMH+CY0
外観を優先して4Pか・・・
はっきり言ってたいして変わりないと思うがなw

外観気にするならER-6のどっちかにした方が良いよ。
扱いの気楽さはER-4の比じゃないし、音も外で聞くなら十分すぎる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 03:28:01 ID:+cCEpBqE0
外観気にしたところで他人のイヤフォンなんかわざわざ見る奴いないけどな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:19:23 ID:shPEUGMy0
人のイヤホン見る奴なんて自分と同じイヤホン持っている奴と
電車で見たヘッドフォン・イヤフォン報告スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164399153/
のスレの住人位だろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:51:07 ID:roR17qSU0
>>335
こんな糞スレあったんだな…
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 07:53:00 ID:3RYZvgAU0
ER-4は確かに補聴器みたいだしな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:22:27 ID:arw00AbAO
だって補聴器メーカーだもの。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:03:47 ID:/ZmxIeKW0
補聴器の更に実験機といった風情だな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:26:00 ID:p2fSZyVGO
ER-4は音が全てという人用 外観きにするやつはSHUREでもかっとけ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:43:30 ID:3RYZvgAU0
最近ipodでカナル使う人多いと思うけど、
正直ロスレスとか超高ビットレートとか限定にしない限り、圧縮音源でER-4Sとかオーバースペックじゃない?
ER-6かSuper.fi 3 Studioレベルが最適な気がス。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:48:57 ID:Akzk8LJU0
オーバースペックかもしれないけど いいので聴くと やっぱり良い音するよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:49:31 ID:l2fekwuG0
>341
何をもって最適といってるの?
価格と音質のバランス?
それとも本体とのバランス?
あんたの財力?

大体,そんな今まで何回もいわれてきた話をいまさらこのスレで言うことになんか意味あるの?
で,どうせならE3Cもいれてやれよw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:53:57 ID:6CPKyMEP0
出口を良くするのが一番効率良いんだ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:57:40 ID:HvfDHSuS0
er-6ibkつこてます。ER-4Pにstepupするのを待ち遠しく思ってるのですが
shure E4Cに寄り道をしてもいいでしょうか?   職業は舞妓どす
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:59:35 ID:3RYZvgAU0
>>何をもって最適といってるの?

>圧縮音源でER-4Sとか
(ヘッドフォンの能力が引き出せなくて+音源の粗も目立つ)

だから

>ER-6かSuper.fi 3 Studioレベル
が適切ではないか?

ほい。紐解いてやったぞw
確かにE3Cも候補に入るね。
E2Cまで落とすとさすがに高音伸び悪くてipodの圧縮音源ですら音楽の表現を仕切れない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:05:36 ID:3RYZvgAU0
>>345
舞妓はん、E4Cなんて遠回りせずに、さっさとEP-4にしたほうがいい。
ER-6系はですらハッキリ言って遠回り。このスレ昔から読んでたら分かるはず。

ER-6が最安12000円だっけ?
ER-4が24000円なのに、わざわざ12000円余分に出して遠回りするヤツの気が分からん。
低音スカスカの完全劣化版なのに。
どっちにするか迷ってるヤシは絶対最初からER-4にしたほうがヨシ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:14:13 ID:p2fSZyVGO
いきなり4Pかったけど使うのに気がかかるから3スタ買うし?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:58:09 ID:bDO/HqCW0
>>341

確かにそうだと思うよ。
人に薦める時なんか、そういうバランス感覚はとっても大切だしね。

ただしこのスレ的に言うと、オーバースペックに関しては、
必ずしも否定的な部分ばかりでは無いとも思う。

ヘッドフォンの能力が引き出せなくて+音源の粗も目立つ、と感じる人もいれば、
そんな状態で使っても、ER-6やSuper.fi 3 Studioレベルより実際に良い音と感じる人もいるし。

ポータブルHPAを持ち歩いてまでは使いたく無いタイプの人にも、
とりあえずイヤホン(音の出口)最重視でお手軽に高音質という手もアリかと。

一見無駄や矛盾だらけでも、その人的に結果オーライならオーバースペックも充分アリだと思うな。
それとER4は、いざという時(じゃなくても)室内環境にも充分対応できるという、
プラスアルファ(というかコッチが本筋の使い方?)という部分もあるから、
ある意味では価格の差額分以上に実はおいしいという点もあったりするよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:09:40 ID:sOUK1r2KO
いくら圧縮音源だからって、例えばER-4がオーバースペックっていっても3スタやE3cなんかとは比べものにならない位音は良くなるだろ
大体この中にWAVとMP3の320kbpsが聞き分けできる奴なんてほとんどいなそうだけどな。俺含めて。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:54:11 ID:bDO/HqCW0
だからたとえば、物事のバランスを考えるタイプの人の意見を補足すると、

ER4の方が音が良いのはわかるけど、ポタ機で圧縮音源は充分には活かしきれていないだろうし、
音源の粗(や機器の性能の低さ)が目立ってしまう(ので楽しめない)。
(音的にも分析的過ぎて音楽自体を楽しめない。)

その点、ER6なら(音質も付属イヤホンよりは充分良いし)、
粗もそれほど気にならない(実際聴いていて音楽を充分楽しめる音バランスでもある)。
性能差(や価格差やデザインやタッチノイズの少なさ)を考えれば、こちらが適切なのでは?

ということなんだと思う。
特に間違ったことは言っていないように思うし、それほど押し付けがましくも感じない。

ただし、聴いて楽しめるかどうかは、それこそ人それぞれの判断以外の何ものでもないし、
ER4とER6の音の違いがわかる以上、どちらを選ぶかは人それぞれなんだと思う。

ER4で少しでも良い音を、と思う人の気持ちもわかるし、
むしろER6の方が楽しめる、と感じる人の気持ちもわかる。

でもなんとなくだけど、iPodでER4を望む人は、やはりもう少し「そこまで望む人は少ないかもな」
ぐらいの気持ちだけは、持ってもいいような気もするんだけど・・・どうだろう?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 15:21:51 ID:VetnMVXhO
ER-4/6のHPAは国内で入手可能なものでは据置ならDr.DAC、ポータブルならTotalAirHeadがいい。
低音の量や厚みの問題が解決して、漏れにとっては◎。
SR71やSuperMicroWはもちろん、GO-Vibe V5は知らないからそれらを除外した話だけどね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:29:37 ID:HvfDHSuS0
>>347
レスおおきに しかしその合理主義一辺倒なお考えには同意できかねます。
ER-4Sは試し聞きしたことあるので もうそれは一つの終着点としてよくわかってはおりますが、
いきなり終着点には行きたくないひねたところもございまして。
6iにも4S(P)にない美点はございます。e4cにもタッチノイズが少なくて外で使うにはよさそうです。
この寄り道は意味がないというご意見がありましたらお聞かせ下さい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:31:14 ID:Ez+wTRFH0
エテ公ティックリサーチw
音質も猿並なら、ユーザーの民度も猿並www
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:34:38 ID:teUggjU40
>>353
そういう風に考えがはっきりしているのであれば、寄り道も結構ではありませんか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:41:42 ID:Ez+wTRFH0
>>353
UE10PRO
ER-4Sなんてゴミ、通過点だよ。
UE10と比べたら猿のレベルだwww
寄り道よりもER-4Sの5倍金ためろ、このサルww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:08:16 ID:HvfDHSuS0
私のクソ耳加減と収入からも3万以上のイヤフォンは分不相応というもの。
己を知らないということはとても恥ずかしいことと教わりっております。失礼しました。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:18:49 ID:Fs9LBy5o0
>>356
おまえはUE-10Proを持っていない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:24:19 ID:frPdL4LzP
ID:Ez+wTRFH0
何しに来たの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:25:49 ID:Ez+wTRFH0
>>358
持ってないのはおまえ。
ERなんかで満足してる猿がwww
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:41:40 ID:Fs9LBy5o0
>>360
俺は持っていない。そして、おまえも持っていない。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:48:52 ID:pWyIDVNQ0
ID:Ez+wTRFH0 ってUE厨装ったSHURE厨じゃね?

ま、放置するに限るな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:00:00 ID:Ez+wTRFH0
>>361
俺は持ってるが、おまえはエテ猿www
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:00:14 ID:Ez+wTRFH0
僻むなよエテ公wwww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:09:00 ID:p2fSZyVGO
ほっときましょう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:32:34 ID:4EnGvi+D0
>>345
ER-6iが気に入ってるならER-4いったほうがいい。
ER-6i使ってて、おとやでE4Cが1位だったからE4C買ってみたけど、1月も経たずに売ったよ。
それからER-4買って満足
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:37:45 ID:eLDK230J0
どっちも量は少ないのだろうけどER6とER4Sって
どっちのほうが低音多く出る?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:43:16 ID:fZ/1IU300
最近5proを使い出した初心者です。
女性ボーカルをクッキリ聴きたいと思ってER-4S今日試聴してきました。
最初に言った店はER-4Sは無くてER-6iを試聴しました。
若干薄い膜がかかったような感じがして、もうちょっとクリアだといいなという感想でした。
次の店でER-4Sを試聴できました。
5proに比べて低音は無いもののバランスはいいしクリアで気に入りました。
ただ音量が小さくて最初にiPodをつなげた時に音が出なくて断線してるかと思ったほどです。
これって耳への入れ方が甘いのでしょうか?それとももともとコレくらいの音量?
5proだとiPodでは30%〜大きくても50%あたり、ER-4Sは最大でもまだ小さかったです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:47:15 ID:T78g07H+0
>>367
どっちも持ってない俺からすると、ER-4Sの方が出ると思う。
あの形状と色なら、低音もバッチリだろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:47:16 ID:dBEhyPpP0
電気屋の試聴機はフィルターに耳クソ詰まっててまともな音が出てないやつが多い
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:18:05 ID:nbON94vL0
ER-6i、白フランジよりグレーフランジの方が耐久性があるように思う。
黄ばみ云々抜かしてもグレーの方がシッカリとした感じがある。
グレーと白で使ってるシリコンが違うのかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:31:28 ID:3RYZvgAU0
>>370
でも、都内で電気屋量販店以外で視聴できるところってある?
BIC&ヨドのクソ環境じゃダメすぎ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:40:33 ID:rQemDl5r0
イーディオ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:43:35 ID:uMKPlvFfP
スレをざっと見た限り
ポータブルプレイヤーでもある程度音量は確保できそうですね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:50:28 ID:CaGEy2GC0
4も6も持ってる俺は断言できる。
ID:bDO/HqCW0は絶対どっちも持ってない。
たぶん他の同クラスのイヤホンも持ってないかも知れない。
いや、持ってないだろうな。
100%そうだよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:55:34 ID:I09UNBFG0
うん俺もおもた。
絶対持ってないね、どっちも
俺もどっちも持ってないけど断言できるね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:59:06 ID:/ej6MRBE0
>>373
イーディオって視聴室があるみたいね。
入りにくそうだ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:59:48 ID:/ej6MRBE0
俺もどっちも持ってないが断言してみる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 03:14:51 ID:gugqWV1y0
ER-4SとSONYのMZ-RH1をセットで買おうと思うんだが、音量取れないか不安です。
ある程度爆音で聞きたいこともあるんで、どうしても音量周りは気になる…。
MZ-RH1とER-4S組み合わせて使ってる人が居たらどんなもんか聞かせて欲しいです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 03:44:18 ID:/ej6MRBE0
明日オーディオ555にER-4視聴できるか行ってみるかな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:09:37 ID:9hHSamRh0
Ety8装着時のかっこよさは異常
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/5/9/5962258e.jpg

目福耳福 FUJIYA AVIC blog:
来年発売?超クールなインイヤホンの初レビュー。 - livedoor Blog(ブログ)
http://avic.livedoor.biz/archives/50655882.html
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:17:21 ID:VoLFGwd20
>>381
装着が浅いな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 07:50:17 ID:7NiUUxVS0
>>381
おぉ、超ク、ク、クルシイ−−
あまり笑わせんなよ、もぉw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 08:21:20 ID:b4tyP7+J0
>>382
よく見えないけど、これくらいが適正な挿入深さだよ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 08:26:19 ID:rPo3oYqH0
ちょっとこれは…使えないw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:00:57 ID:42RVfhvv0
女性だからしょうがないが、ブランとぶらさがっちゃってるな。
おそらく2段目のフランジで塞いでる状況だろう。
この場合なら、2段フランジにした方がいいんじゃないか?
本国サイトの男性の装着写真からすると、本当はもう少しフィットさせる方向だろうな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:35:41 ID:pSZnLbHN0
振り向いたとたん落ちるに100満フラン
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:25:52 ID:42RVfhvv0
ハウジングがERより遥かに大きくて、それなりに重そうだから、
かえってしっかり装着しないと危ないかもな。
ヘタに引っ掛けて、耳穴ごと引っ張られるとヤバイな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:34:30 ID:rpi+h44X0
充電が必要とかいう時点でダルいな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:55:30 ID:pSZnLbHN0
>>389
だね その上そのバッテリーはメーカーに送らないと交換できないのが普通
その類のヘッドセットで交換出来ないのは電池寿命が着たらごりんじゅうだぁ
これってそういうサポートやるのかな?ひょっとしてないから安いのか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:11:52 ID:RJFvKaHC0
>>379
4S+RH1使ってる。
貴方が聴く曲のジャンルがわからないけれど、うちではPOPS中心で
Volは半分位でちょうどいい。3/4まで上げると耳に挿してられない。
RH1は意外とパワフルな印象。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:21:40 ID:h5mm1tTU0
どうしても音量足りないならLine Outモード使うとよろし。ただ4Sでそれやると難聴になりかけるだろうけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:02:31 ID:NzFZk7U50
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:31:33 ID:giqsEJ+cO
ety8はタッチノイズは少ないだろうから屋内聴き用と考えれば悪くはないかもね。
いぽ側のアダプターにも寄るけど、遮音しても良い状態でデスクワークとかするならありかな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:54:49 ID:yxVXOMvK0
逆じゃね?タッチノイズ気になるのは動く屋外だし、
外で使ってほしいんじゃない?俺はやだけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:49:21 ID:+yIwCvRy0
くちびるにどきっとしたが。。
これは世界で何十個売れるんだろぅ。。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:55:08 ID:9X/m3+U90
>>394
そんな物出す前に、ER-4SのインピーダンスをER-6並(ER-4Pより↑)に下げて、
タッチノイズ対策を施したER-4を出して欲しい
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 04:10:50 ID:elWOGI0B0
ER6i購入記念!!
FX55からだと低音が少しものたりないかな。
でも音はクリア!三段キノコはすごいね、耳の処女はこいつに
奪われました。。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:06:16 ID:bVuH6CLy0
>>398
逆に三段キノコの童貞を奪ったと考えるんだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:57:44 ID:jkGQkGNm0
凄く基本的な問題ですみませんが、
ER-6のデフォのイヤーチップの外し方ってどうやればいいですか?
説明書にはそっと外す、みたいな事しか書いてないのですが、
引っ張ろうにも、途中で切れてしまいそうで怖いです。
また、本体の先までかぶっているように見えますが、
実際にはどこまでがイヤーチップなのでしょうか
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:46:02 ID:+ow/SidQO
6iの黒ってネット限定カラーなんですか?
ビックとかで普通に売ってる?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:26:38 ID:9X/m3+U90
>>401
売っている
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:35:49 ID:+wZTXb5GO
>>400
ひねりながら抜いてみ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:54:27 ID:9X/m3+U90
>>400
白いのが全部チップ
チップの根元を掴んでグリグリ回しながら抜く
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:40:07 ID:jkGQkGNm0
>>403-404
とれました!スッポン(・∀・)しました!
ありがとうございますこれで熟睡できそうです!
406401:2006/12/09(土) 16:50:14 ID:+ow/SidQO
>>402
あんがと!今買えたよ!
自分は4P使いなんだけど、手軽にプレゼントするには6iはいいイヤホンだね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:04:06 ID:NghADd1R0
>>406
自分は4P使いなんだけど、手軽に6iプレゼントしてくれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:30:44 ID:VqvRVgSj0
ER-6を買おうと思うんだけど、どうだ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:31:31 ID:VqvRVgSj0
あ、情報不足だった。
どんな感じか?ってことだ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:43:57 ID:RmN4eA1p0
耳栓な感じ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:56:12 ID:7v9PP+uA0
黒い感じ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:11:21 ID:q0bVBfSL0
マタンゴな感じ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:45:53 ID:vfeP5vorO
たとえば、そんな感じ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:14:05 ID:U++O+pie0
国内カナル使っていて6iにして感動
もう糖分これでいいやと思っていたが
3ヶ月後の今、ER4を買ってしまっている
そんな感じ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:25:00 ID:YDSC3u1P0
>>408
ER-6i(1年)→ER-4P(半月)の俺の経験からすると、
「最初にER-4Pを買っておけば良かった」感じ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:15:51 ID:bJu8fObm0
>>409
まだ、情報不足です。
というか、まずはコミュニケーション能力を学んできてください。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:25:03 ID:5Rifvv5/0
薔薇 ← 難しい漢字
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:08:45 ID:VqvRVgSj0
>>414>>415大体わかった。
今金ないからER6にしようと思ってたけど、考え直すは。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:24:51 ID:47j+0KR80
俺は
ER-6i、ER-4Sを勝った後にER-6とKH-C701を買った。
そしてER-4Pも欲しい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:27:14 ID:JggX5Rhl0
ER6はクラ&ユーロビート向けだな〜
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:37:38 ID:HAUk2XCD0
ER-4P、横浜or川崎で売ってる所ありますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:25:04 ID:VqvRVgSj0
>>420 U2とかEMINEMもきれいに鳴らしてくれるか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:41:12 ID:YDSC3u1P0
>>421
川崎ヨド
他は知らね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:07:47 ID:3lwDKF72O
>>422
エミネムだと低音が物足りないんじゃない?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:15:13 ID:VuUxwZiH0
>>421
横浜ヨドバシカメラ
426420:2006/12/10(日) 19:21:40 ID:JggX5Rhl0
U2までかな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:41:43 ID:CwxGpypQ0
ついにER-6iが断線しました。なんとか自分で直す方法とか
載ってるサイトありませんか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:53:21 ID:PlcpmvHt0
>>427
断線の箇所による
プラグ付近だったらプラグ分解して半田付け
イヤホン本体の中は直すの難しいな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:54:33 ID:CwxGpypQ0
どっちにしろ難しそうだなぁ。ER-4買うかぁ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:30:57 ID:Bp94dTlA0
ipodで使用するなら4sでも問題ないですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:43:48 ID:Wcd23DpNO
散々既出よ、その質問。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:36:49 ID:cZKaudN30
荒らしたいだけだからバカはほっとけ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:51:22 ID:4pL3Wl+A0
正直さ、ER-4Sって外で使うイヤホンじゃないと思った。
なんというか、ゆっくり椅子にもたれて目をつぶって聞くというか。
外で聞くならE4Cのほうがいいね。

外で使うならE4C
部屋で使うならER-4

とオモタ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:59:48 ID:wQ90q9Qp0
外で使うならER-6i(またはER-6)
部屋で使うならER-4S

このスレ的にはこれが正解

ER-6の取り回しの気楽さに慣れたら、ER-4やShureモノのごついコードや
無駄にでかい分岐部やプラグ部がうざくてしょうがなくなるよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:49:59 ID:Gmvh48MZ0
動きながら使うならそうだろうな。
自分は外でも電車の中で座ってるかじっと立ってるかって状況のみで
使うから外聴きはER-4S。
今更音質を犠牲にしてまで取り回しを優先しようとは思わない。
部屋ではヘッドホン使っちゃうしなー
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:13:26 ID:wQ90q9Qp0
434ではこのスレ的になんて狭量なこと言ってしまったが、確かに人それぞれだね。
俺はオバヘうっとうしいんで室内でもイヤホンでER-4S。
外では取り回しの大事さに気づいたから、そっち優先でER-6iにしたけど
435さんの言う音質の犠牲を最小限にした結果の選択だよ。
音の嗜好がety派な俺にとっては、E4Cの方がむしろ音質の犠牲は大きかったよ。
437433:2006/12/11(月) 16:17:54 ID:4pL3Wl+A0
ごめん。俺が悪かった。
今日E4CとER-4S試聴してきたんだけど、

E R - 4 S は 別 格 だ っ た

「外でも部屋でもER-4S」に訂正ダ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:36:43 ID:FxlzVDWf0
>>367
雀の涙と猫の額、どっちが多く感じる?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:22:05 ID:+ly50oNv0
>>438
雀の涙。
雀とはいえ涙には情がこもっているが、額にはそれがない。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:25:48 ID:4pL3Wl+A0
誰が上手いこと言えといtt
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:28:39 ID:HaYPiwhj0
こんにゃく問答の侍みたいなやっちゃな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:12:18 ID:pwa5dJDr0
>>439
感動したぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:39:14 ID:uDpIRuZo0
>>439
涙は一時の情、流れてしまえば終わりだが、額の内側には生きるための知恵。
たとえ猫のそれでも、鼠を捕るのに必要な分は詰まっている。


・・・と、439に人気に嫉妬して対抗してみたw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:40:49 ID:e7oESgLM0
ER-6(not i)使って3ヶ月位経つけど、いまだに装着位置に迷ってる。
できるだけ奥に突っ込んだほうがいいの?
それとも、中間地点に丁度いい位置があるのかな?

いまは、とにかく奥まで突っ込んで、本体をグルグル回して装着してるんだけど、
こんなのでいいのかな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:56:55 ID:z9EV/UmC0
>>444
耳が痛くないか?
446444:2006/12/12(火) 00:08:23 ID:Pjw8KRaS0
いまのところ大丈夫。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:19:48 ID:JYabO3an0
ケーブルを軽く引っ張っても抜けない程度で十分だと思うが…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:46:36 ID:oEFiR3O10
>>444
ER-6の断面が丸い部分が全部外耳道内に入るように装着すると、
いちおうカタログどおりの周波数特性になる。
ただし、あなたの外耳道が平均的な長さの25mmであることが前提です。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:50:05 ID:8loV2BsU0
一番良く聴こえる、と自分が思える位置がベストポジション
それでいいじゃないか

3カ月も使ってるんなら浅すぎな装着にはなってないだろうし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 03:14:13 ID:vMUgdxOC0
>>444
セオリー通りに耳たぶ後ろに引っ張りながら軽く奥まで押し込んで、これ以上は
きついって位置まで入れれば良いんだよ。
あまり無理して奥まで押し込むと耳穴痛めるし、音もかえって悪くなるよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 08:41:38 ID:EOZZiQdN0
ER-6を買って数週間。最初は片手で無理矢理耳に突っ込むだけだった。
当然、中低音が出ず、高音シャキシャキだった。だからイコライザで高音を削るのに苦労した。
そして今、耳を引っ張りながら両手を使って耳に突っ込む方法をやっとマスターできた。
遮音性がものすごいことになった。周りの音があーあー何もきこえない。
中音は聞こえるようになったが低音は相変わらず出ない。
ロック調の曲の低音が聞こえないのでまたイコライザに挑戦中。

このイヤホン、音質はいいのですが、イコライザソフトがなかったら使い物にならなかったかもです。
原音のままだと中高音域が突出しすぎていて音が割れてしまうのです。
いくら仕様といってもこれはひどい。イコライザができなかったらと思うと…ガクガクブルブル。
ER-4もイコライザ必須なのでしょうか?以上、ER-6初心者のレポでした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:00:15 ID:EOZZiQdN0
EthymoticのHPにあったER-4のPDFの説明書を読みました。
ER-4P、ER-4S、ER-4Bの違いや、他機種も含めた周波数応答特性、遮音性能等が詳しく載っていましたね。
ここまで詳しく解説されてるなんて、素晴らしい会社ですね。惚れました。
ER-4Pはポータブル用。抵抗が小さくて音量が取れる。
外で聴いてもいいように、高音域に比べて低音域の応答特性が良い(低音寄り)…なるほど。
周波数応答特性のグラフを見ると、ER-4は総じて高音が弱いようですね。
453444:2006/12/12(火) 10:03:01 ID:Pjw8KRaS0
みなさん、レスありがとう。
やっぱり耳たぶ引っ張りながらがいいのかな。ちょっと面倒だけど、カナルだからね。

>447さんの感じで入れてみたら、グリグリするよりも音が良くなった気がする。
中低音に張りが出たというか、そんな感じ。

もうちょっとベストポジションを探ってみます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:09:25 ID:RrZSrFULO
>>451
慣れてくると親指と人差し指で耳を引っ張って
中指で押し込む片手装着ができるようになるよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:38:44 ID:sO1QNYO1O
高音弱くないだろ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:05:55 ID:IrcJ3FG40
>>452
とりあえず聴いてみ
ER-4の高域には驚くぞ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:44:51 ID:ThpqxtBa0
データ気にしなけりゃ高音でER4と肩を並べるのはそうないだろ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:46:00 ID:Fyyk6F4O0
ポータブル機でER-4S使ってるツワモノが居ましたら、

使用機種 と 音量はちゃんと取れるかどうか

参考までに聞かせて欲しいです。

ちなみに私は、MPIOのAD-DMG plusという昔の機種で、ボリューム7割くらいまで上げると普通に音量取れます。
こんなボロイ機種でも他のイヤホンとは音質の差は歴然・・・。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:00:11 ID:EOZZiQdN0
>>451
>原音のままだと中高音域が突出しすぎていて音が割れてしまうのです。
>いくら仕様といってもこれはひどい。イコライザができなかったらと思うと…ガクガクブルブル。
の発言は撤回します。失礼でしたね。割れて聞こえるかどうかは自分の耳だけじゃ判断できません。
なにはともあれ、イコライザがぴったりかみ合えばER-6でも十分満足できています。
お金がたまったらER-4にも挑戦してみたいです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:24:03 ID:sO1QNYO1O
>>458
ケンウッドのHD30GB9とER-4S使ってます。

音量は余裕で取れます。
音量メモリは30中20前後にしてます。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:42:25 ID:R3l3Kkis0
>>459
初心者を自覚してて レスが欲しいと思うのなら スレを最初から読もうね。
話はそれからだ。
高音が出ないとか低音が出ないとかもううんざりだよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:08:50 ID:pYTJ+7Bw0
451 ってプレーヤーは何? オレiPodだけど結構いいんだが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:33:00 ID:fJrXFLHY0
ER−6ポチったよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:06:03 ID:+aAaPvuZ0
>>458
ケンウッドのHD30GB9とER-4S使ってます。

音量は取れません。
音量目盛は30中25〜28にしてます。

聞く曲は女性ボーカル、オペラ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:27:49 ID:OkYiOz5v0
>>458
iPod5GとSony S706を使い分けてる
電車内で使うことが多いが、音量は両機器とも
遮音性の高さも相まって全然問題ない
iPodは70%、ヲークマンは15/30でいける
低音はイコライザオフだとiPodのが聞こえるな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:06:58 ID:O8zBtgQ70
>>464
フィルター汚れているか難聴ではないか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:12:04 ID:9ZHw5+7Q0
その曲の音量が低いんじゃないか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:37:55 ID:sO1QNYO1O
みんな何デシベルにしてんの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:45:29 ID:5ZlFNfxs0
ER-6i断線した、orz
根元付近を動かすと左から音が出たり、出なかったり。
配線切って修理できるかな?
できれば白のプラグが欲しいけど、入手可能?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:58:26 ID:AK8DGmqO0
φ2.5mmステレオプラグ自体は電子パーツ店で普通に売ってるけど
自分で工作すると非常に不細工になると思う。
ハンダゴテ必須。

まあ、なんだ。健闘を祈る。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:21:13 ID:Fyyk6F4O0
>>460
>>464

同じGB9つかってるのに、何じゃコリャ(´・ω・`)??
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:42:11 ID:aSML1x+H0
だからソースのゲインの違いだってば>>471
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:17:28 ID:Nd3AqqIh0
>>469
元のプラグを分解して再利用できるよ
ただ、プラグは全体的にメッキされてるから、ハンダがうまくのってくれない
474(´・ω・`)5Ma:2006/12/13(水) 00:34:45 ID:KbE3xwjy0
修理に出してたER-4S帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!
これでまた快適な電車ライフが送れちゃうぜ!(`・ω・´)ノ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:49:10 ID:HQPg+j8xO
オレもGB9ですが16〜18ですよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 03:02:16 ID:COos+2Qv0
外出用でi-pod+ER-4P使ってます。
音には満足なんですが、2時間くらい聴いてると耳の穴が痛くなってしまって、
家用にヘッドホンの購入考えてます。
主に聴くのはジャズ・フュージョン系(主にギター)、ポップスです。
締まったベースとギターの音がくっきりって感じのおすすめヘッドホンってありませんかね。
予算は3万以内です。

スレ違いかとも思ったんですが、4Pの音気に入ってるんでこちらでお聞きしました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:52:58 ID:RIyq5Vod0
>>476
低音強めでもいいならHD25
478476:2006/12/13(水) 05:02:51 ID:COos+2Qv0
>>477さん、ありがとうございます。
HD25自分にぴったりかも、遮音性も高そうなので外出にも使えそうですし。
あちこちのレビューの「漢のヘッドフォン」ってのにもひかれました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 06:28:46 ID:UEK73sd70
>>460
>>475

だよな。
私のGB9も、音量18〜20で、まだかなり鳴らしてるほうだよ。

>>464
えと、25〜28って耳壊れるぞ。
オペラ聞くっていうから、小声で非常に小さい音を聞き取ろうと大ボリュームにしてるのかもしれないけど、
盛り上がるところで耳が逝くと思うが・・・。 よっぽどソースゲインが低いんじゃないの??

まぁ好みの音量なんて人それぞれだけど、それで「音量は取れません。」はおかしくないか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:51:29 ID:B3bLKzuH0
iPod+5proなオレ、ER-4s買いましたよ。
開けてすぐ聴いた感じはペラペラだったけどよく聴くとどえらい解像度ですがな。
まだ一日鳴らしっぱなし放置な感じですが低音も思ったよりあるし、というかこれが普通の低音?
それよりキラキラしてるし女性ボーカルも艶っぽいぞ。
困った、こんなにイイと思わなかった、、、
タッチノイズももっとひどいと思ってたよ。
ちなみに挿入感もバッチグ〜。

あ、そうそう、聴きこんだ曲でも聴いたこと無い音入ってた、マジかよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:56:37 ID:HWfrINg80
464です。
難聴ではありません。
デモ曲でも同じですね。
GB9と同時に新品で買ったER-4Sですが...
一度フィルター見てみます。
482480:2006/12/13(水) 09:15:50 ID:B3bLKzuH0
ライブ映像見てるんだけど、、、
周りで観客が拍手してんねん。ビックリした。
ツインギターも聞き分けられるし(容易に)ベースもバッチシ。
コレはエエもんめっけたぜ!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:31:50 ID:UEK73sd70
ていうか、どっかのレビューに載ってたけど、よっぽどのゴミポータブル機じゃない限りER-4って音取れるよね。

漏れも>>458と同じMPIOってチョソメーカーの、
FL400って小型のプレイヤー使ってるけど、いい音出してくれるよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:38:25 ID:HQPg+j8xO
>>481
新品ならたぶん着け方間違っているかも。
3段キノコがほぼ見えなくなるくらいまで入れるようにしてみて。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:34:45 ID:ZWA6wsZ/0
ER-4P(B)の3段フランジ=ER-6i(B)の3段フランジですよね?
もしそうなら4S用に・・
486476:2006/12/13(水) 11:37:40 ID:COos+2Qv0
>>480さん
今朝、アウトレットの5pro>23100円っての見つけてしまいまして、
ヘッドホン買うか5pro逝ってみるか猛烈に悩んでるところでした。
ER-4と比べてギターの音の分離とか5proはいかがなもんでしょうか?
自分的にはER-4(自分のはPですが)は耳コピに最高のイヤホンだと思ってます。
よろしかったらお教えください。

またまたスレ違いですみません、あっちのスレでER-4と5proどうですかなんて聞けなくて
流れにのっかって聞いてしまいました。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:34:59 ID:4eWam4npO
つうか
>>480とほとんど同じ境遇アンド感想w

ER-4S、低音全然出るじゃん!しかも綺麗というかしっかりした締まったった低音。

タッチノイズもたいしたことない、
装着も難しくない。

先にER-4S買ってたら5proは買わなかったかも。

しかし高めのいいイヤホンは2つ以上あったほうがいいね。
5pro壊れた時はきつかった…付属とかしかなかったから。
488476:2006/12/13(水) 14:16:02 ID:COos+2Qv0
>>487さん
ありがとう、ホッとしました(w
5proも逝ってみたいと思ってたんで、あの値段見てついグラついてしまいまして。

スレ違いでのレスありがとうございました。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:26:32 ID:cFuOgdg30
自分はGB9でKOTOKO・ENVY・五人一首とか聞いているけど、目盛は15です(イコライザはオフ)
目盛20超えるとちょっと無理。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:07:40 ID:McP7DR4K0
強弱の激しいクラシックとかは、4sだと20〜25くらいだな。
再生ゲインを調整しないとこんな感じ。
ロック系だと15前後。

曲によるとしか言えない。
まあ心配ならP買っておけばOK
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:44:05 ID:KzaqTFLI0
ER−6と、K171S。
家、電車、散歩にも使いたいとなったらどっちがいいとおもわれ?
(スレ的にはER−6だろうが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:19:55 ID:SwEHnk6f0
・散歩でER-6は危険。
・K171Sは耳乗せで側圧がそれなりにあるので、家でまったり使う気にはならない。

とりあえずこの2点は注意。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:35:08 ID:UEK73sd70
散歩でER-6ってやっぱNGなのかなー

専用の遊歩道→電車 のコースが多いんだけど、やばいかな。
494480:2006/12/13(水) 18:54:02 ID:B3bLKzuH0
>>476
もし学生さんなどではなくて買ってみるくらい出来るのであれば買ってみてもいいかと思います。
ER-4Sみたいに分離されては聴こえないでしょうから耳コピにはER-4Sのがいいでしょうね。
ただ、外出したときに使ってみて思ったのは5proの方が向いてるかも、ということです。
外の環境音が多少なりとも影響するので5proくらいの味付けのほうが派手目でいいかもです。

私が思うにER-4Sってイヤホンですけどもある意味基準器としての使い方も出来ると思うんです。
とりあえず音を正確に知りたいときに使えばいいジャンみたいな。

外出用にPが欲しくなりました。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:00:10 ID:KzaqTFLI0
>>491散歩を除いたらどうなりますか?
496491:2006/12/13(水) 19:03:30 ID:KzaqTFLI0
失礼。
散歩を除いたらどうなりますか?

こうだった。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:16:02 ID:3Hu3GIMaO
>>496
携帯性とか、髪型を気にしないならどちらも大丈夫だけど、気にするなら6にした方が良いと思う。
家でイヤホンは…と思うなら171でも良いだろうけど。
498:2006/12/13(水) 19:22:41 ID:KzaqTFLI0
>>497サンクス。
場合によっては両方買うは。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:06:41 ID:RCOzPbZl0
ER4PとER6で主に外で使うんだったら
やっぱ取り回し易いER6のほうがいい選択なんでしょうか?
500500:2006/12/13(水) 20:21:43 ID:KzaqTFLI0
質問。ER−6を買わずにER−4Sまで金貯めた方がいいと思う?
(デザインが気になるが。
てか、両方持ってる人いる?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:42:25 ID:mdGayON4O
>>500
ノシ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:46:02 ID:Re1r/oiC0
>>499
>>500
ケーブルはER-4Pの方がしっかりしているというか、硬い。
また、ハウジングへのケーブルの接続もER-4Pはしっかり
している(し過ぎ)が、ER-6iはかなり柔軟。
このせいか、タッチノイズはER-4Pの方が盛大。

装着はスポンジチップならどちらもたいしてかわらない。
細かく言えば、ER-4Pの方がチップが柔らかい分楽。
また、スポンジの膨張による耳への圧迫感もER-4Pの方が少ない。

遮音性はER-6iの方が上。というかER-6i+スポンジチップ最強。

音の解像度は全ての音域でER-4Pが1ランク上。
ER-4Pに慣れると、ER-6iの高音の伸びと低音の切れに不満が出る。
503502:2006/12/13(水) 20:50:15 ID:Re1r/oiC0
追加
ER-6iにER-4Pのスポンジは装着可能。逆も可。
504476:2006/12/13(水) 21:57:39 ID:COos+2Qv0
>>480さん
質問読んでもらってありがとうございます。
楽して(というか耳の穴にやさしく)聴きたいという動機でヘッドホンの購入を考えてまして、
そこにER-4よりもグリグリしなくてよさそうで、しかも前から興味のあった5proがポンと格安で出てきたもんでちょっとグラついてました。
5proは次の機会にしたいと思います。

>外出用にPが欲しくなりました。
ここのスレ見てると、Pに抵抗入れて4S風になるじゃんと思いながらやっぱり4Sも欲しくなります。

>>500さん
4Pと6i持ってますが、6i買ってもきっと4S欲しくなると思いますよ。
自分みたいに(Pですが)結局両方買っちゃったって人多いと思います。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:19:17 ID:F4vrTdLjO
>>500
どっちも持ってるけど、4Sの使った後に6iは使えない。
それくらい俺は4Sのほうがが好き。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:44:01 ID:wVj0zUpR0
俺は家で4S、外で6iの使い分け。

6iにE4c用のグレーチップ付けると付け外しも楽だし、遮音性も少し
弱くなるから外歩きもさほど危なくない。
さすがにチャリでは外してるけどね。
低音も少し強くなるから、アフォみたいに奥まで突っ込まなくてもバランス良く
聴けるし、これほんとお勧め。

家で4S使うときは普通に3段キノコ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:48:33 ID:vOk/NjnPO
>>506
E4c用のグレーチップってあったっけ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 06:26:03 ID:CxwFXbju0
>>507
ウルトラ・フレックスのことだろう
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA758M^^
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:33:18 ID:od0/xZqnO
俺なら今しかあの値段で買えない5Proを買うな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:40:27 ID:yyuVNOWv0
K171Sは結構音漏れ有り
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:38:51 ID:/dlVyOeX0
>>509
アウトレットはもう品切れじゃなかった?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:46:47 ID:8pBCjR/20
>>504参考にしてみる。
まあ、金はどうにかなりそうだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:52:40 ID:Um2WFj4hO
アダプタ自作できればPだけで十分だ。
ケーブルが短くてコンパクトにできるから。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:32:27 ID:o6WGrR/w0
それ以前にアダプタなんて必要あるのかどうか・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:50:53 ID:e4LjZwdM0
4S持ってるんだけど、対極にあるイヤホンも買ってみたいなーと思って5pro検討してるんだけど、
どっちも持ってる人どう?できれば比較とかも交えてくだせえ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:50:56 ID:yyuVNOWv0
しぃー、それを言っちゃダメ
アダプタはPユーザーの心の支え


Sに思い切れなかった怨念を封じてあるのだ・・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:57:34 ID:mUfWcq6C0
4s着けたまま寝ちゃったよ。
キノコの付け根ヒビ入ってないか確認した、大丈夫だった。ふぅ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:42:39 ID:od0/xZqnO
>>511
IE-30
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:26:50 ID:NGddkEbO0
IE-30って、まんま5PROなん?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:54:34 ID:LMtfMkvw0
中身は同じと思われる。
色、ロゴ、付属チップがちょっと違う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:03:32 ID:LMtfMkvw0
↑スマソ若干間違っていた。付属チップは同一みたい。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:13:16 ID:RnJa0nu80
抵抗噛まして4P→4Sとできるのなら
6i→6も当然可能かなと思って
33Ωの抵抗使ってアダプタ自作してみた

6iの少し膨らみ気味の低音が締まって音が細くなる
ステムの大きさもチップの種類も違うので
全く同じとは行かなかったけど、パッと聴いて違いが分からない
6に近い音質になった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:09:39 ID:SUL6RCHa0
ER6とER6iで迷ってるのですが、この二つは
両方ともL字型のプラグなんでしょうか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:41:47 ID:RnJa0nu80
確かER-6とER-6iブラックはL字型
ER-6iホワイトはストレートプラグ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 06:19:39 ID:WjlKhprcO
515
ラウド系、黒人音楽聞くんなら5PRO買い。迫力が段違いだよ。
最初はあまりのこもりっぷりに投げ捨てたくなるかもしれんが、すぐ馴れる。
俺は両方使い分けてとても幸せです。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:43:27 ID:3IJDE+aDO
素人です。
3段キノコと2段キノコは遮音性はかなり違いますか?
メタパナを地下鉄で8ヵ月使ってきたけどこのまま使い続けると難聴になる
かもと思いER-6か6iを検討中てす。メタパナのチップをキノコにするのもアリでし
ょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:58:48 ID:zKffvg+M0
>>526
3段きのこのER-4と2段きのこのER-6の遮音の比較。400Hz〜800Hzにかけての中音域に違いが出ている
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=2&graphID[]=471&graphID[]=465&graphID[]=459&graphID[]=477
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:03:07 ID:paJSD6Df0
なるほどねー。通りで車内アナウンスとかが聞こえるわけだ。狙った仕様なのかね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:57:06 ID:CVUxQ4yi0
ER-4SとKENWOODGB9を愛用している漏れが
次に買うならE4cと5Proどっちが幸せになれますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:03:12 ID:ZCaVfufDO
>>529
現状維持
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:46:33 ID:dB6PebaeO
買う必要ないっすよ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:52:22 ID:Aipb0poy0
5pro買って、どうだったか教えて
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 14:54:25 ID:tBJ6C2bVO
KENに5proは、ノイズが凄そう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 16:30:34 ID:dB6PebaeO
ノイズが確かにひどい…
あとは柔らかく感じる
悪く言うとこもって聴こえる。
チップでコロコロ変わるけどね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 16:59:07 ID:W2CRZjDRO
>>529

オレは5pro買ってからER-4はずっと箱にいます。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 17:49:58 ID:SUL6RCHa0
ER6i買ってきたー!
エージングも何もしないで聞いてみてもいい音だな。
装着感も悪くないし遮音性も良い。
でも最初上手く外せなくてマジ困った
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:24:30 ID:AU2mlsUJ0
>>529
ER-4SとGB9の最強セット持ってるなら、あと10年は戦える。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:51:43 ID:K8X7983M0
ER4Sって発売年いつだっけ?
もう10年選手?
539529:2006/12/15(金) 20:01:17 ID:CVUxQ4yi0
皆さんご意見ありがとう。
5pro視聴したいな。田舎だから出向かないと無理だけど。

とりあえず現状で満足しているのですが、
曲によって(ロックとか本来腹に来るであろう音)
はER-4Sだと物足りないときもあるので、
評判だけでE4cと5Proを挙げてみました。

まあそのうち視聴する機械もあろうと思いますので、
それから買うかどうか決めます。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:10:25 ID:W2CRZjDRO
>>539

ER-4とはまったくちがうなりかただからほしくなるとおもうよ。ちなみに解像度もいいかんじ+音場感
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:20:19 ID:yZPsUEdo0
>>540
ER-4の解像度にほれ込んでいる場合、正反対だけにゴミになりかねない >5Pro
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:13:35 ID:WMfGTbXS0
おれの場合
i-pod純正→EX51→6i→4P
ときてるもんだから、今の4P満足しつつ、次の探しちゃうんだよなぁ(4Sも含めて)
イヤホン変えたときの感動また味わいたくて。
そういう意味では対極(ちょっと言い過ぎ?)の5proは一番興味あります。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:34:17 ID:E3HTOp1WO
>>541>>542
確かにそれは有り得る。ER-4がVGA液晶としたら、5proはすこし画像が汚いけど飛び出て見える立体画像みたいな感じ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 02:30:57 ID:QMokY6bY0
>>543
上手い例えだね。

でも、5Proは聞き疲れする感じだよ。
繊細な感じの広がりを期待して買ってしまったので少し後悔してる。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 03:31:53 ID:BNmA/Ukm0
etyの音が好きな奴はUEやShureじゃ満足できないよ。
逆はどうだかわからないが。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 03:40:04 ID:uQOMBqqA0
>>545
UEが合わないのはわかるが、SHUREってどうなの?
E4Cなんかも高音が綺麗と言われているので気になる
ER-4Pがさらに中低音にシフトした感じ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 05:26:36 ID:hrTgchgl0
オラの3段キノコは長持ちだなあ…もう1年ぐらい使ってるか。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:55:22 ID:E3HTOp1WO
オレのE4の感想はER-4のような解像度もなければ5proのような立体感もないので面白くない。でもあまり特徴がないからどのジャンルの曲もしっかりならせる。初心者向けって感じ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:03:19 ID:8HnS9qTG0
>>548
E4cはバランスのとれたイヤホンという風に言って欲しいね。
まあ、低価格帯からのグレードアップに受け入れられやすいとは思う。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:14:02 ID:uQOMBqqA0
>>548
>>549
ありがとう
ER-4の解像度を気に入っているんで、手を出さない方がよさそうだね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:27:14 ID:FXHyW0XV0
E4Cはバランスいいね。
普及品をそのままグレードアップした感じ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:08:32 ID:8HnS9qTG0
E4cの話題がでたから久しぶりにこれで聴いている。
かなり良いね。
ER-4より高域の冴えは劣るけど、これでも十分なクリア感で意外にも空間的な広がりも感じて伸びも十分だ。
低域はボンボンと鳴って少し緩いように感じる。だけど、この感じがポピュラー音楽には合っているな。
こんなのをのりが良いというのかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:09:51 ID:muv6tBBb0
>>547
つーか、替え時ってどのぐらいなん?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:47:24 ID:TYWyuQSR0
>>553
人それぞれでない?
硬い方が自分の耳には合うので1ヶ月に1回。
乾燥耳だけど1ヶ月毎日2時間程度使っているとかなりエージんぐ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:48:32 ID:TYWyuQSR0
手持ちがもう無くなったから買わんといかんが秋葉淀は在庫あるかな?
以前は払底していて難儀したが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:47:15 ID:jJ4o9jct0
>>555
秋葉ヨドは在庫ないよ
お取り寄せになっちゃった・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:38:11 ID:+/xXWHBD0
3段きのこは使い込むと付け心地は良くなるけど遮音性は落ちるように感じる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:12:29 ID:Dh1PmO+40
町田ヨドでER-6i買ったとき、キノコの取り寄せについて聞いたら
「SHUREのは扱ってるけど、Etyは扱ってません」言われた(´・ω・`)ショボーン
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:19:27 ID:oMFisZT60
町田淀って品揃え中途半端だよな。
アキバや横浜の店舗に比べて、
「なんでこれがあってあれがないのよ」って感じることが多々あった。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:19:37 ID:m1SOBGq60
>>558
西新宿のヨドへGO!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:58:13 ID:Yn+M3g6C0
>>557
あるある。間違いなく使用時間とともに遮音性は落ちていく。
付け替えて20時間経ったくらいが付け心地も遮音性も漏れに合う希ガス。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:53:34 ID:KHC56MjA0
うわうわうわぁ〜!
音屋でER-6が1万円切ってるじゃんかYOYOYO!!! 先週買ったばかりなのに_| ̄|○
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:10:32 ID:JWEmBc3m0
>>562
mjk!?
俺も先週買ったばっかりなのにorz
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:56:52 ID:Yn+M3g6C0
ER-4Sの遮音性が良すぎておかんの声が聞こえず、
無視されたと思ったおかんとけんかになりましたよっと。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:26:39 ID:IiM/h5a9O
俺はかみさんによく怒られる…
だから寝静まったあとによく聴いてます。
ER-4S最高だ。安いし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:39:08 ID:qoV9qooS0
>>565
> ER-4S最高だ。安いし。
ちょっと待て!




まあ、生粋のオーディオマニアからすれば安いのだろうが…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:41:13 ID:vrjW9KDx0
下手すると走行会1回でセミスリック使い切る車遊びに比べれば安いとオモ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:58:26 ID:b2YRCkh2O
オーディオマニアには毎月5-10マソは小物やソース買うヤシがいるからな。3マソ以下なん
てお遊びだろ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:30:06 ID:A8nacPbN0
カナル型はコワイ・・・・・

昨日の夕方、ER-4Sつけて後藤真希のプロモーションビデオ見てたんです。
「SOME BOYS!TOUCH 」ってやつ。
すげーミニスカートで太ももがちらちらみえるんでムラムラっときちまったんですかねぇ・・・
ちょっと股間が反応してしまったんです。

んで、まぁ、ちょこっとシコシコっとはじめたんです。
数分たって、人の気配を感じたんで後ろをみてもだれもいなかったので安心して続けました。
そしてさらに数分後、プロモ3回目くらいのときに無事に発射させていただきました。

そして処理をしていたのですが、また人の気配を感じ、後ろを見ると母親がケーキを食べながら
見学してたんです、こたつのところで。俺の分の紅茶とケーキも用意してました。

周囲の音が聞こえないカナル型はすげぇコワイなと思いました。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:31:49 ID:XONnzxZc0
> ケーキを食べながら
> 見学
な…なんて…母親だ…
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:35:15 ID:t9BqrBA/0
毎日使うこと考えれば、安いだろ
500日使えば一日50円
1000日使えば一日25円
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:13:18 ID:dzIfsNdQ0
そう考えると高いな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:20:50 ID:Yn+M3g6C0
>>570
ちょw ずいぶん安い餌だぞ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:24:59 ID:b2/m12Ik0
>>569
君の母親ってのは君と同い年の義母でぴちぴちのおかーさまなんだよな。
んでもってケーキを食べながら胸元に生クリームを落として
「いや〜ん。汚れちゃった。569ちゃん、きれいにして〜ん」
と甘えた声で体をくねらせるわけだ。
「うふふ。569ちゃんのミルクで汚して欲しいの。溜まってたんでしょう?」
とかなっちゃうんだよな。

それはともかくIDが物語っている。君はB&OのA8を使うべきだと。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:33:27 ID:Yn+M3g6C0
一般的な意見で言えばイヤホンとしては高いよ>ER-4S
「このイヤホン、2マソしたんだ。」っつってER-4S見せて
無反応な香具師は漏れの周りには今まで一人もいない。

「そんなすんの?」って呆れるか、「まじで?」って驚くかどっちかだよ。

この分野に精通していない香具師のイヤホンのイメージって
せいぜい3〜4千くらいのもんだと思う。

かと言ってER-4S聴かせてみても「ふ〜ん」って感じで
そんなに感動するわけでもないし、
一般的な香具師の感覚からするとイヤホンに2マソも3マソもかけるのは、
ちょっと異常に映ると思う。

まあ漏れにとっては2マソでこの音聴けるなら安いもんだが。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:47:42 ID:IiM/h5a9O
>>575
あ 自分もそういう意味で安いって書き込みました

>2マソでこの音聴けるなら安いもんだ

貧乏だからこの値段以上は買えません。(5proは持ってるけど)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:03:05 ID:r8Zm+j6L0
PCDPにER4Sで初めて聴いた時のハイハットの分離は衝撃だったけどなぁ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:22:50 ID:Qs0PHE7m0
ER-6を使ってるけど「これ1万数千円した」って言ったら
やっぱり誰もが驚くよ。

でも、ER-6であっても正しい装着方法でこの音を聴いたら
7割以上の人間は驚くと思うけどなぁ。

ハイビジョン画質なんて興味無いやって人だって、SD放送と
ハイビジョン放送の画質に見分けが付くのと同じ様に。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:05:08 ID:AsuwXoWM0
>>578
> 7割以上の人間は驚くと思うけどなぁ。

驚いても、その金額に見合う価値を見出さないのが普通の人
まあ、趣味の世界なんてそんなものだけどね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:07:36 ID:IXTUbsT10
聴かせる相手のいつも聴いている曲、いつも聴いているプレーヤーで
イヤホンだけ差し替えて聴かせてやらないとダメかと。

じっくり十分くらい聴かせた後に元の自分のイヤホンで聴かせるとショボーンとはしそうな気はする。

ERシリーズは音色自体が美しくなるわけではないから非オタには受けが悪いかもね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:15:43 ID:WRNonkPc0
つうか、ER-4だろうがE4cだろうが
そもそも彼女や家族にすら値段なんて聞かれたことがないから
反応を見たことがない。驚く前に尋ねるほどの興味すらないのが普通の人。
遊びに来てもオーバーヘッド貸すからな。HPも値段なんて訊かれたことないよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:28:18 ID:pvw9AD/k0
>>576
ちと訊くが、普段主に使うのは4Sですか?
5proとの違いとか、よく聴くジャンルとか、使い分けてるのか、とか教えてください。
自分も今4S使ってて、不満はないけど、もう1個くらい違ったタイプが欲しいと思い、4cとか5proが候補なんで…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 04:44:54 ID:zz676/W20
ER-4B
について
誰か語ってくれ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 05:17:35 ID:Xb6eXdcY0
つかそもそも使ってるモノの値段なんてそうそう人には言わないけどな
そんなヤツが周囲にいたら正直引く
イヤホンに興味もってそうな人にあれこれ薦めたりしててってならわかるけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:44:00 ID:IhUax846O
そういえば、よく「ER-4Sは低音でない」って言ってる奴いるけどなんなんだろう。
イコライザーでかなり下の方を持ち上げてあげると、キュッと素直に低音があがる。
しかもそれは、引き締まっていて気持ちのいい低音だし。
漏れは良い意味でドンシャリ好き(伸びのいい高音と、小気味いい低音)
なんだけど、低音が不安でER-4S悩んでいる人がいたら参考にしてみてくらはい。
一個人の意見としてね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:59:25 ID:Q6Msjtm30
>>584
それはおまいの主観。
ものの価値を客観的に判断する一つの重要な因子だろうに>値段
それを他人に教えることがおかしいってなら、
何を持ってこれっていいものだよって伝えるんだよ。
いきなりER-4S差し出して、これで聴いてみな。って方がよほど引くが。

まあ値段ばかりで、ものの価値を語ったり計ったりするのは危険だし、
ましてや、それを自慢しようってならお門違いだが。
587586:2006/12/18(月) 08:06:30 ID:Q6Msjtm30
変なつっこみが入ると嫌なので。

いいものを人に紹介したり薦めたりすることは
漏れの中では自慢とは違うので、
最後の一行を以下の通り訂正させてもらいまつ。

×ましてや、それを自慢しようってならお門違いだが。
○ましてや、それを自慢しようって気持ちで値段を教えているならお門違いだが。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 13:14:02 ID:QauoHNqFO
オレはER-4Pを最初にかって『うわすげぇなにこのきれいな高音!!』とおもいつつも気になっていた5Proを購入して『なんやこの広い空間は!!しかも地響きみたいに響く低音(量はやや多め)まるでヘッドホンだ』っと思い、その日からERは箱にもどしました。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 13:56:31 ID:CACajoRL0
ER-4Sでヌルポ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:35:33 ID:QauoHNqFO
ちなみに聞くジャンルはほぼ全部
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:39:38 ID:u/gI8zHP0
>>588
それなりの性能の出力機器の低音をブーストかけて量多目に、
輪郭緩めのチューニングをすると、人間の耳には錯覚で
音場が広がったかのように聞こえる。ただそれだけのこと。
HD650なんかもその類。
それなりでしかない機器を良い音に聴かせるための常套手段だよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:56:36 ID:uMtl4OvpO
>>591
必死なアンチ乙。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:08:22 ID:v5Y1g/ge0
ER4Sの直上がΩIIだった時代から使ってる人からすると、中途なことせず、30万
使って最高のヘッドフォン環境整えろよって思っちゃうのかもね。
ER4Sって新しい価値観を提示したオンリーワンだったけど、後から入って来たカ
ナルタイプを使う人は、それを理解せずヘッドフォンどうこう言うから、だったら
ヘッドフォン使えよと。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 17:45:28 ID:pAv1r/Z5O
>>591
どこを突っ込めばいいんですか?ww
きっと、絶対原音主義者なんだろうな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:23:14 ID:u/gI8zHP0
>>593
ER-4Sの直上がΩ2って…。STAXをΩ2しか知らないのか…?
Ω2が出た頃はLambdaNovaSignatureもClassicも有ったんだが…。

>>592、594
5PROの実態を突きつけられて、
それが事実なものだから反論の出来ようもなく、
適当な言葉で煽るだけの厨5PROユーザー君達乙。
5PROは実際そういうチューニングだよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:24:04 ID:QauoHNqFO
5proばっかり褒めたけどER-4Pも最高。耳コピとかするときはこっち。ギターとかそのままの音がでるから信用できる。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:26:37 ID:VVN6o/xe0
ER−4Sイイ!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:41:53 ID:vJxm4LRMO
>>582
主に使うのはER-4Sですが、最近また5proも使うようになりました。
気分で替えてます。

聴くジャンルはロックやテクノ系で、
ロックだとQUEENS OF THE STONE AGEやDavid Bowie、
テクノ系だと808STATEとか聴いてます。

初めて5proを購入したときは音がくぐもって聴こえてましたが、使ってるうちにクリアになっていったので
これがエージングか?それともただ音に慣れただけ?と思いつつ
使っていると壊れてしまったので修理に出しましたが、
戻ってきた新しいのを聴いたらまたくぐもってる。
そのときER-4Sを購入したのであまり
5proで聴かなくなってしまいましたが、
ただ置いておくのはアレなんで
ピンクノイズを流すだけのエージングをしてみたところ、ちゃんとクリアになってました。
今回はあまり5proで聴かず放置していたただけなのでただ音に慣れただけではないんじゃないか?と思います。
エージングってマジであるのかも?とか思いましたが
まあどうでもいいですね。
とにかく5proも使えると。
5proは臨場感というかライブ感がありますね。
ER-4SはCDの音源を緻密に再現する感じ。
どちらも気に入ってます。 ER-4Sって>>585が言うとおりちょっと
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:05:19 ID:YoOwaQS10
4PとE4をほぼ同時に買ったけど、耳が追いついてない俺がきましたよ
どちらも31800円の定価で購入

4Pのいいとこ…高い解像度、突き抜けるような高音、遮音性
悪いとこ…タッチノイズがひどい、長時間着けてると耳が痛くなったりする

E4のいいとこ…低音がばんばんでる、着け心地、タッチノイズの少なさ
悪いとこ…プラグがでかい、ケーブルが太い、音量上げたときに"サシスセソ"が綺麗に出ない

5Proも欲しかったけど、店員が20分探しても在庫見つからなかったから断念

いまさらだけど、一長一短ってとこかな

>>547
6iだと、劣化するとイヤホン外したときに耳にチップが残るようになる
3段目に折れた跡がついたりするから、その時が替え時だと思ってる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:18:15 ID:uMtl4OvpO
>>595
ったく…ER絶対主義のただのアホか。それとも、ER以外のイヤホンを持ってない妄想さんかな?
音場が低音による錯覚だって言うなら、他の低音強めで緩めのイヤホン聞いてみ?
あ、ついでに言うけど、俺はUE厨ではない。それぞれの個性を楽しんでるさ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:26:22 ID:o9/RR9W30
他所でやれと
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:33:56 ID:uMtl4OvpO
>>601
あ、ゴメン。あまりに的外れな事を言ってたからつい…。
まぁしばらくはROMに戻りますわ。
ホントにスマン…。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:37:18 ID:VVN6o/xe0
age
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:28:35 ID:v5Y1g/ge0
>>595
そういう扱いだったよ。それくらいER4Sが切り開いた世界は別物だった。
そういう「その他」のヘッドフォンは、ΩIIもER4Sも合わない人がしょうがなく使うもの
だったね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:44:51 ID:GPlqfCOV0
>>599
定価で買うなんて・・・
606598:2006/12/18(月) 20:53:56 ID:vJxm4LRMO
途中になってしまった…
ER-4Sってちょっとイコライジングしてやると
締まった低音が出ますね。

本当いいイヤホンだ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:19:07 ID:1iauhNUz0
単に標準で感度が低めになるのと、どうやっても出せないのとは違うんじゃないかな。
ER-4はぼわんぼわんしない、しゃっきりした低音でそれなりについてきてくれる気がする。
ただ「振動」は原理上望めないから、ちゃんと「音」として意識してやる必要はあると思うけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:01:28 ID:VVN6o/xe0
>>607禿同
609599:2006/12/18(月) 22:05:42 ID:YoOwaQS10
>>605
通販で頼んでから届くまで待てない…

4Pは音屋にない黒だし、E4も音屋にないグレー買ったから大丈夫
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:00:30 ID:LJqIqBgl0
ety8ポチろうかな〜と思うんだけど
先人はいらっしゃいますか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:25:42 ID:6Ivn852W0
>>610
人柱 乙
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:33:27 ID:1twKyHWV0
いやーポチってしまった
またレビューしますわ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:57:29 ID:HwGFNlLg0
神降臨!
ety8つけて渋谷を歩いたら界王紳。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:48:53 ID:0NNS+EoM0
そこまで恥ずかしくないだろ。ダサイけど、電車でPSPやるようなもんだ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:38:50 ID:kbKFyBJO0
むしろ補聴器かなにかと思われるんじゃないか。
初見であれがイヤホンだとわかるやつはいないだろ。

実際、大声で話しかけられても、キノコつけてたら聞き取れないだろうしなw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:25:22 ID:IMuZZDTj0
>>587
>>586

アンタ自分の言ってること矛盾してるよ(´ω`;)
617585:2006/12/19(火) 09:42:33 ID:395YUpX90
>>597
>>607
>>608
ちゃんとわかってくれている人たちがいてほっとしたw
やはり低音足りね、高音足りね、等の好みはEQでいじるだけだから
ER-4Sみたいな応答性の良い&基本性能が高い&できるだけ
フラットチューニング、なイヤホンがイイよね。
ほんとに「低音がでないイヤホン」だとEQで下を持ち上げても
変に中域に近い所が膨らんじゃって、ちょwwそこがかよwww
状態になるしね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:16:48 ID:22ROlF/P0
sssってBの方が良いに決まってんだろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:45:05 ID:VJxlvf58O
ER-4Pのステムにひびが…
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:09:37 ID:a9ZZCMtYO
個人的にはER-4Bのチューニングは好きだから、擁護したいところだが、決まってはいない。
ていうかぶっちゃけSとBは同じ。後は自分で調べるなりしれ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:39:27 ID:jVP/URgy0
やはりみなさんイコライザで音をいじってるんですね、ちょっと安心しました。
しかし、パソコンがない人はどうするんでしょうかね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:44:44 ID:jFro4+y0O
前々から怪しかったんだけどER6iが完全に接触不良… 保証期間過ぎちゃってるし;;
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:23:24 ID:WJ7PrIl00
>>621
ER-4Sユーザーですがイコライザ使わない派です。
使う必要も感じたことないので。

携帯オーディオで使ってみたことあるけどあまりいい印象は受けなかったし。

クラシックで低音ならティンパニーなんかはズドドと聞きたいところがブボボと
鋭さがとれて妙に丸くなっちゃたし。

機種にもよるだろうけど、クリエイティブの古い機種でMuVo2なんで。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:31:20 ID:YevupfL80
D-EJ2000だと機能全部切っても低音かなり出てる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:52:30 ID:a9ZZCMtYO
>>623
確かにDAPのイコライザーはひどいのが多いでつよね。こんなんなら使わない方がいいってのが多い。
でも最近買ったS706Fのは結構使えるイコライザーですた。
あと2万位のでもいいからグライコでも買っとけば、家では幸せになれるかも。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:17:31 ID:BzwF3D2AO
イコライザーは使ってないです。
音が劣化するイメージしかありません。
必要感じたこともないな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:49:09 ID:9wMYSlBg0
脳内イコライザーが利いてくるょ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:55:22 ID:HHsaWGljO
イコライザにもいろいろあるわな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:21:42 ID:c3yvtxaS0
>>623>>626
サプリームも使わないんですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:27:24 ID:c3yvtxaS0
あっ、半誤爆でしたorz
KENWOODスレかと思っていた…
>>629は忘れてください…
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:40:02 ID:VJxlvf58O
保証内でステムのひび割れで返金してもらった人いますか??
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:35:37 ID:WJ7PrIl00
返金?保証というのは普通、修理や交換だと思いますが
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:41:22 ID:uXq3C14fO
ER-4P買って一年半以上たったが壊れないねえ
フィルターとかの維持費はかかるけど
E3cは三ヶ月で逝かれたので感動した
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:49:09 ID:0/78VSik0
むしろ三ヶ月でE3cが壊れたことの方が不運だっただけだろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 14:50:59 ID:NDTxQ15O0
>>633
むしろちょっとでも早くER-4を手にするきっかけになったと考えるんだ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:47:49 ID:uXq3C14fO
ERのせいで解像度、高音厨になってしまったわw
で、SA5000を買ってしまったw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:08:39 ID:fsHohtZt0
ER-6新品になって帰ってきました。
付属のケースが横型のファスナータイプになってた。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:46:19 ID:WtPqAkSa0
ER-6が安売りされてるのは、ストレートプラグの白バージョンが出るからだと妄想してみた。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:27:28 ID:l1K/Sksn0
GKになってどうするw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:49:13 ID:FMYxQHrq0
一台持ってりゃGKかよ
と釣られてみる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:27:22 ID:brV9ZQKj0
SA5000はER-4の上位だと思ってる俺。STAXはなんかやわっこい音。

で、ety8マダー?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:14:15 ID:2PW+rerb0
SA5000は歪み過ぎ。解像度もさほど高くない。
ER-4Sより上位と呼べるのはW5000やEdition9からだろ。
あとはSTAXだな。
STAXは所持するのと、試聴だけとでは天と地ほども違うよ。
ちゃんと所持して追い込んでやればやわっこいなんて感想は出ない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:04:13 ID:brV9ZQKj0
低音でリズムを取るようなポップス、ロックはSTAX向きではないのは明らかだと思う。
ダイナミック型ではコンデンサ型のような繊細な音質は望めないとは思うが、
逆にコンデンサ型では締まって制動の取れたリアルな低音は出しようがない。

それを理由にしてやわっこい音。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:37:50 ID:Z1fQW6G/O
STAXスレでやれ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 11:18:10 ID:QDDQ41TH0
>>636
>>641
お前は俺かー!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 12:56:18 ID:Y2YJOk0jO
外でER-4見ないなあ
E3とかE2はよく見るけど
SA5000はソニーにしてはいい仕事してるわ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:12:06 ID:QDDQ41TH0
じゃあ、目立つように浅く装着して歩いてみるか。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:38:38 ID:FdQb0x1S0
Σこそ最強。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:01:36 ID:WQcrW2O60
>>46
耳の裏に回しているので、かなり目立つ格好で装着してますよw
人目は気にしてません。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:10:25 ID:p2b6I9uh0
耳の裏まわしすると逆に目立たなくなると思うが・・・

俺は何度かER-4Sを外で使ったことあったよ。
ケーブルの取り回しやタッチノイズなんかでうんざりして、外ではER-6
使うようになったけど。
こっちは耳裏まわししてると、気づかれないくらい目立たなくなるよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:21:36 ID:4xu5XtFR0
ほとんど通学にしかER-4P使ってないけど、目立つとか感じたこと無いぞ

いままで外で見たイヤホンの中ではE2cが最高かな
学校では、ER-6/6i、E2c、E4G、E4使ってる人いる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:43:02 ID:mg2JYmQt0
3段キノコってどうやって2段にするの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:53:51 ID:ClSCRbQ80
一番上をちょん切る
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:16:02 ID:cV8+DNq4O
>>651

工業ですか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:50:14 ID:jCLBhFmG0
GKがとうとう出来そこないのSA5000をERスレで営業するようになったか。
ERユーザーが数人でも騙されてSA5000を買えば、
一時的に営業成績になるって寸法か…。

解像度も密度も10万以上の高級機と比べるとお粗末で中途半端、
断線やヘッドバンドアーム故障が多すぎで、
あんなの出来そこないのSA5000を「ERの上位の高解像だ」などと
嘘をついてここで薦めれるよな…。
厚顔無恥にも程がある。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:09:44 ID:hLEPDMWn0
>>655
詳細なSA5000とER-4Sの比較レポを頼む
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:14:05 ID:4u9AlPjK0
SA5000はEX90の上位って話なら分かる。
わざわざERスレにやってきて印象操作乙
↓ここでやれ
MDR-EX90SL
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1154790503/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:30:26 ID:Y2YJOk0jO
ER-4クラックした話し聞いたがクラックするのかね?
頑丈だから壊れそうなイメージないよ

SA5000のネタ出して少し荒れたみたいだなスマン
659651:2006/12/21(木) 22:43:40 ID:4xu5XtFR0
>>654
いいえ、ふつうの高校です
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:14:34 ID:A2v6F4by0
ER-4は被服が柔らかいからクラックはないんじゃないか?
なにかに引っかけて裂けちゃったんじゃね?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:15:19 ID:yviOIjQn0
やっほーい。
ER-6iぽちったぜー。
明日くるぜー。
憧れてたんで、楽しみだ。

と、空気読まずに書く、貧乏人でした。すまそ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:42:16 ID:cPBFH06X0
>>661
わかるよ、そのきもち
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:51:38 ID:xPuJ51Vo0
やっぱりER-6は2.5kHz付近の音が大きすぎて割れて聴こえます。
上のレスを見てみると、困っているのはどうやら自分だけのようですね…。

あんなにちっちゃいのになぜ音質がいいのだろう?
どこに金をかけてるんでしょうか?見た目はちゃちでいかにも安っぽいのに。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:54:50 ID:A2v6F4by0
見た目よりも中身に金をかけて欲しいから、これで良いんだと思う。
最も。ER-6に関しては見た目もさほど悪くないけど。
つーか三段キノコを装着すると、どんなイヤフォンもギャグにしか見えなくなるけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:58:43 ID:MT4BETen0
>>663
ER-4は百均で売っていてもおかしくないほど
ちゃちで安っぽいぞw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:01:37 ID:CY27yMFk0
>>664
見た目ならER-4S+黒スポ最強w
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:15:08 ID:YviTd5+fO
>>666

それ最強すぎだろ(笑)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:47:30 ID:qrPhvSVU0
ER6iが2年ちょうどでお亡くなりになったので、買い替え検討中。
ER4が外で使っても違和感無い外観なら買いたいんだけど、さすがにあれはなぁ・・・
たまに通勤電車で使っている人みるけど、耳から飛び出していて明らかに違和感がある。
ER6が安いのでER6でもいいけど、なんかER6iからだと中途半端。
かといって、ety8は論外(w
家の中で使うならちょっと欲しいけど。
他に新しいの出してくれんかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:07:20 ID:sdnIoh8c0
赤と青は確かにキモイねえw
まあ、自分が気にするほど他人が見てないと思うので気にしなくなったけどw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:10:57 ID:QIg3B7n+0
見た目だけで↓のが興味有るんだけど
せめてER-6くらいの解像度は期待出来ないだろうか。
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1630
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:19:36 ID:1MLzvr580
FOCALのそれはどうだろうか?と、イヤホンスレに定期的に書き込まれてるね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 07:54:39 ID:DdFdLgWj0
>>670
無理
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:07:32 ID:sg3Jxk5b0
つか、イヤホンの見た目気にしてる香具師って何?
よほど自身のファッションに自信があるんだろうなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:10:48 ID:kzvDkmaR0
俺はむしろダサさをアピールしてるんだが
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:07:40 ID:bWXbCoMMO
赤、青、緑、白、黒を基調としたER-4Pのデザインは、
なかなかセンスあると思うのはどう見ても俺だけです。
本当にありがとうございました。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:02:28 ID:is4vbuQn0
>>668
ER-4Pbkがあるじゃん。これは3フランジもグレーだし左右のケーブルの合流するとこも
blackだし地味だよ。でもER-6iよりタッチノイズはひどい。6は聞いたこと無いけど
自分は6ibk壊れたら6ibk買おうと思ってます。あの価格帯ではCPいいのではないでしょうか?
E2は未体験ですが、MDR-EX90SLはひどかった。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:05:24 ID:ZFjXiu9/O
12/27にety8到着予定っす
楽しみぞなもし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:33:19 ID:yfzjLQel0
ER-4S故障しちゃったかな?
2〜3週間ぶりに使おうとしたら、Rchが蚊の鳴くような音しか出ないよ。

抵抗値を計ってみると両chとも105オームくらいだから断線や接触不良じゃなさそう。
フィルタも替えてからそんなに時間経ってないし・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:33:41 ID:sg3Jxk5b0
>>677
ネ申
うpよろ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:55:58 ID:hvuVaIW+0
ER-6用の3段グレーチップ、ビックリするほどいいね。
ER-4Sに装着したんだけど、グレーは少し低音が緩くなる替わりに
低音の量が増えて、音場がぐぐっと5PRO並に広くなった。
遮音性も白より少しいい気がする。
同じ形なのに、チップの材質だけでこんなに音が変わるなんて。
触った感じ、白は医療用シリコンで、グレーはエラストマー樹脂かな。
新品状態でも使い込んだ白のような柔らかさがあるのが、勝因か?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:00:09 ID:ef6At4a60
プラスチックなんかでも混入する色素によって硬度が激変するから
単に色をつけたら硬さが変わっちゃったテヘなだけじゃないのかな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:46:58 ID:sg3Jxk5b0
>>680
1つは白いゴム製の密閉材(white flanged ear tip、括弧内はEtymoticの呼び方、以下同様)で、
こちらが標準ということになっています。一見するとシリコン製のように思えますが、
実はこれ、ポリウレタン製なのだそうです。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:26:02 ID:YviTd5+fO
5proの音場にはならないよ、あれは異常に広い
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:36:18 ID:VXnG+YZK0
スポンジタイプのイヤーチップ買ってみたいと思うんだが、持ってる人どんな感じですか?
3段キノコとか2段キノコじゃ耳が痛くて・・・。・゚・(;ノД`)・゚・。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:37:27 ID:Q3CUeSvb0
と言う683はたぶん音を聞いたことがない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:44:38 ID:hvuVaIW+0
>>682
へぇ、そうなのか。

>>683
騙されたと思って試してみなよ。
中〜高域の解像度はほぼそのままで、
音場だけ5PRO並になって驚いてるのは俺も一緒だし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:54:00 ID:xOirvMGb0
灰色チップ使っているけど、5pro並みにはならないな。
音場が広くなったように感じたのは、680の使っていた
白色チップがヘタってただけじゃない?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:06:29 ID:YviTd5+fO
5proもER-4も持っとるから。
騙されたと思ってためしてみる(*´д`*)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:15:37 ID:VZDGHZVI0
ER6i買おうと思うんだけどE3cと比べて低音は弱い?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:19:41 ID:j2u+4/fqO
>>686
グレーのトリプルフランジでER-4使ったことあるが音質、音の広がりは黒スポには及ばないかな
音場が5Pro並という意見は初めて見た。低音の量感も黒スポのが上だと思うんだが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:31:22 ID:nT9g6Iih0
黒スポより肌スポのほうがいいんじゃね?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:13:06 ID:G3btCK/B0
前回のBOSEからずいぶん待たせたけれど、
去年のレビューの丸写しジャン。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index62.shtml
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:30:38 ID:XBr9dnVn0
丸写しでこんなに待たせるなんて…。
期待してたのに。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:41:47 ID:iv6nv2GT0
ほんと丸写しだなw
写真も同じだし。書く意味あんのかな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:25:46 ID:fwedfBCX0
ER-4P買いますた。これまではE2C持ってて、結構満足だったのだけれど、
ヨドバシで一度ER-4Pを聞いたら、これまでの音楽生活に疑問を持ってしまった。
iRoungeで「イポ内のすべての楽曲がリマスターされたと思えるくらい鮮明に聞こえる」
とレビューされているのは、実に当を得ている。

自分は三段キノコと相性が良くないみたいで、スポンジに買えたらもう最高です。
個人的な感想を勝手に言うと、
1)これまで聞こえなかった個々の楽器が、セパレートに生き生きと聞こえる。
(ドラムの皮が震えるようすが感じられるなんて、いまだに信じられない。。。)
2)ベースがはっきりと聞こえる。
(低音が弱いなんていったのは、どこの誰?)
3)絡まりあった音のもやもや感がなくなり、透明な音のアンサンブルになった。
いやあ、参りました。とても幸せです。

ヨドバシではE500PTHも良い音で鳴っていました。一説によるとER-4Pよりも高音質だそうです。
自分としては、E500PTH = ER-4P + iPOD nano 8M という経済方程式から、自動的に
E500PTHは選択肢から落ちました。庶民的な判断で、スマソ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:47:44 ID:maQ5Zk9k0
>>695
M-AUDIOのアウトレットに唆されて5Proを買ったが、
そういうレビューを見ると比較対象だったER-4Pも欲しくなってきた。

安い買い物じゃないし、5Pro使いまくってまた金貯まったら買うかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 02:02:38 ID:/K6+sUiE0
解像度、分解能だけならER-4>E500だと思ってる俺
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:13:56 ID:xkbCa9TA0
ER-4B
これが最強
ERシリーズで耳の通りが良くなったのはわいだけか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:22:50 ID:iQE/7EXr0
>>696
5proはデュアル・ドライバで、広域・低域をそれぞれしっかり鳴らしてくれるところが個性だから、
ER4シリーズとはコンセプトが随分違うよね。
両方持ってると、それなりに面白いと思うけれど、好き嫌いは結構分かれるかも。。。
695でした。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:56:08 ID:dIzC7NDM0
>>698
わかるw
自分も4Bだけど、使い始めてから、
なんか耳の皮が一枚むけた?みたいなスッキリ感が。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:42:15 ID:0Xiklo2d0
俺はSしか持っていないのだが、P、Bも持っていて使い分けている人はいる?

ちなみに6は、6、6i、C701を持っていて僅かな音の違いを愉しんでいるが、
使い分ける程の違いはない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:04:06 ID:UYz5wO3O0
俺はER-4P買うまでは、オーテクやらER6iやらいろいろ使ったが、
ER-4P手に入れてからはER-4P一本で2〜3年過ごしている。

ただ、友達にER-4P聞かせようとしたら、耳に入れているのが汚いと思われたのか、
いやな顔されたけどw
まあ、周りには自慢しない、密やかな楽しみと言うところか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:48:16 ID:ImapRWe10
SとBの使い分けはやってる
サラウンド系のシステムに繋ぐと特に高音がボヤけるんだが、
Bを使うと均されてSの高音になる。メーカーもコレを狙ってBの特性に
してるんだなぁと実感してから通常はS、サラウンドはBで使い分けして自己満足に
浸ってるさ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:03:30 ID:iceV4UOu0
俺もそうだなぁ。
一時の俺自身の盛り上がりで、
E4CとER-4Pと5PROを買い揃えてしまったが、
結局ほとんど5PROだ。
たまに繊細さが欲しくなってERに変えたりするんだけど、
聴いてると疲れてきて結局戻る。
好みなんだろうけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:19:24 ID:ae9CClnP0
俺の場合、低音はER-4P程度で十分、あれ以上だと逆に疲れる
逆に高音の分離が悪いと、聴いていて気持ちよくない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:54:29 ID:jM1oMID70
Sが保証切れたので、家では黒Pを変換ケーブル繋いで使用。
外ではE4cを使用中。
E4cの保証が切れたら、次はPを外で使うつもり。

でも、Shureのカナルに慣れるとEtyはちょっと心細いんだよな。
他のメーカーは持ってもいないし聴いたこともないから何とも言えない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:53:34 ID:ae9CClnP0
>>706
心細いって?
ER-4P使っているけど、E4Cにも興味があるので、もう少し詳しく
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:09:43 ID:nROdypz+0
最近4Sが6i並に低音弱くなったなと思って居たんだが、
ふとフィルタ交換すると良いよというレスを思い出し交換してみた。
ただ今購入後半年であります。

で、交換してみたら低音ちゃんと出まくりじゃん。
しかも小気味の良い鼓膜を打つような歯切れの良い低音。
最近ずっとバスブーストで聞いていたんだが、イコライザのひずみが判別できて気持ち悪いくらい。
イコライザオフで全然問題ない。というか、これが気持ちよい。

音の残響感というのか、そういう繊細な音もちゃんと聞こえるようになって、恩恵は低音だけではなかった。

4Sが不満に感じてきたら、まずフィルタ交換。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:01:14 ID:w6xBsd1DO
ER4Sで黒スポンジ使うと耳の奥に当たって痛いのですがこれって短く切って使うの?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:06:21 ID:YSiX5tOl0
>>709
たぶん、突っ込み過ぎ

ところで、俺は気泡を潰してある方が耳の奥に来るようにスポンジを
付けているんだけど、これで正しいのかね?それとも逆?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:28:27 ID:H1fc0t+r0
>>710
潰してあるというか、艶のある方が先端というか耳に入る側が正解

>>709に関しては突っ込みすぎが正解

なんでもいいから奥まで突っ込めば突っ込むほどいいというのは誤解
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:55:17 ID:5G89XloZ0
黒スポはステムとスポがちゃんと接着されてないから
ステムが耳に当たって痛くない?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:35:29 ID:YSiX5tOl0
>>712
装着の時、耳の奥に当たらないところで止める
慣れれば無意識にできるようになる
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:42:00 ID:GCPdLlf10
>>712
それをステムとは呼ばないかも ビニールパイプでいいんじゃない 
俺は不快だったので先っぽ切ったけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:18:07 ID:leLCOdjr0
ER-6iの肌色スポンジのがパイプの先端がちょっと中に引っ込んでて
耳穴の奥に底付きしないから、痛くなくて良いんだけどね。
遮音性も低音の量感も他のチップより良好だとも思う。
でも、これをER-4に・・・付くことは付くんだけど、ER-4に付けると全体が長く
なり過ぎちゃうという罠。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:43:50 ID:gH2+RbSB0
>>715
デフォルトだとER-6iでも長いと思うんだけど。
あれはShureの3段キノコの茎と同様、カットしていいんじゃないの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:05:29 ID:Azqm8vCz0
ER-6が50ΩでER-4Sが100Ωということは、

今あるER-6で音量半分くらいで聞けたらER-4Sで音量全開で聞けるってこと?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:11:02 ID:GCPdLlf10
>>715
ER6i-13Eだね まったく同じことしている。E4cでも快適だ。
ふるいチップを無水アルコールで洗おうと思ったら見る見る膨張してスポンジが
ぼろぼろになった。軸の部分は円錐状になっている。適度な長さにする為には
ケツの部分をカットして穴を一回り広げてやることが必要かと思っている。
ER4-14Aを注文していてそれがうまくなかったら そういう改造チップを作ろうと
計画中です。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:42:13 ID:G37eTIUu0
>>717
エネルギー量と体感的な音量って線形の関係じゃないんで、そうはいかないよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:12:12 ID:yKhgp/rD0
ER6iのはER4Sでも使えるのですね。
E4C用の黄スポも付きそうですがどうですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:35:08 ID:h3u2f6Gn0
パイプの長さは高域の特性に影響するので、できればカットしないほうがいい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:45:26 ID:kLJvCtM70
パイプカットはねぇ……
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:54:59 ID:JdTNu2eK0
プラグ&左右両方のイヤホン本体付近で断線してた6i直してみた。
プラグはバラバラにしてハンダ付けしてホットボンド攻撃
金メッキされてるからハンダがきれいにのってくれないから時間かかった
本体は表面の幕みたいなのをカッターで切って分解。
丁寧に分解できれば、見た目は元通りにできる。
ハンダ付けは本体部のが圧倒的に簡単だった。

日記おしまい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:08:59 ID:qPMiqS1z0
STAXの4040Aと2050Aにどれくらいの違いが有るか試聴しにいったはずなのに、
手持ちのER-4Sと聞き比べてしまって「年明けにはety8を買おう」という結論になった俺。
遮音性が高いと音が良く聞こえてしまう罠('A`)

というわけでety8で質問なんだがPCがbluetooth2.0に対応してないため
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40381240.html
こんなの買おうと思ってるんだが、foobarとかからもちゃんと出力されるのかな?
ポータブルでは今のままER-4S、家ではこっち使おうと思ってるんだが。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:35:19 ID:+TXcJzwIO
家にいるときまでイヤホン使うと難聴にならね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:04:09 ID:6zFf5LOj0
ならねーよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:06:22 ID:XV+y2xjd0
音量下げろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:21:29 ID:GCPdLlf10
>>724
出力はされると思う。AVRCP対応だがfoobarとそのドングルのスタックの組み合わせで
次の曲、前の曲の操作に対応しているかは微妙かも。ドングルはカタログ上はスペック
同じでも各社微妙に性能がちがったりもするかもしれないみたいなことは青歯スレで
読んだような どこのスタックなのかも結構重要。青歯スレを覗くといい。
レポ楽しみにしてます。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:21:52 ID:Qek/i+DL0
>>723
本体側の詳細な分解法を教えてくれないかな?
皮は剥げるんだけど、ハンダ部までたどり着けないので・・・。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:30:14 ID:UW7sISeoO
ER-4S買おうか迷ってます。
3段キノコ装着中に、例えば誰かとすれ違ったときにコードが引っかかったりして無理矢理外れた時って鼓膜死んだりしませんか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:32:00 ID:cxnAsWDj0
いやいや、いぽdがポケットからすっ飛んでいきそうになったよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:20:16 ID:zlToqtwz0
>>730
しゃがんで立ち上がるときに自分のひざに引っ掛けるようなことがよくあるが、
白の吸着力がすごくてコードがちぎれる方が心配。全然気にしなくていい。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 05:09:13 ID:6zvpiLLk0
4S買ってみたけど
高音域は評判通りすごいね
クリーンルームで新鮮なレタスを食べてるような感じ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 07:36:28 ID:jGJmkbKy0
ソムリエの「秋の濡れ落ち葉の小道を散歩した子犬のような香り」と同じくらいよく
分からない表現だw
いや、ホントはある程度分かるけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 07:44:05 ID:F8o/EWah0
>>733
オダギリジョー乙
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 08:04:58 ID:3Iv43LiVO
アサヒネット規制かよorz
>>729
上下の白いプラスチックの部分をツメで持ち上げて、
透明のドライバ入ってるほうを引っ張る感じ。
丁寧に持ち上げてないとプラスチック折れちゃうから注意

ハンダ部はちょっと奥にあるけど、隙間から十分ハンダ付けできるから、透明のプラスチック折らないほうがいいよ
折ると元に戻らなくなる
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:17:58 ID:WQ9tgiEn0
>>736
dクス。早速やってみる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:20:55 ID:3RM412mN0
>>724
俺なんか、とっくにety8届いてるのに、macだから使えねーでやんの('A`)
とち狂ってイポdポチっちまったよ……
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:11:58 ID:VX68Bmq7O
>>738
オレ林檎+iPodでety8を購入予定なんだけど、PC無いと設定できないの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:07:07 ID:3RM412mN0
>>739
いや、iPodにつなげばそのまま使えるハズ。
Macで駄目ってのは、内蔵の青歯がAVRCPに対応してないから、
Macが出す音をety8で拾うのは無理っぽいってこと。
ety8使うためにiPod買う俺は本末転倒、と('A`)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:10:08 ID:slCGQsYy0
>>740
AVRCP オーディオ・ビジュアル機器をリモート制御するためのプロファイル

A2DP 高品質オーディオデータ(機器に応じてモノラルまたはステレオ)をBluetoothで伝送するためのプロファイル

なのでそれはいうなればA2DPではないかと。
742740:2006/12/25(月) 21:13:01 ID:0qAY5rh50
>>741
あ、そうなの?
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061225210952.png
↑こんなんでてたから、そのまま書いちゃったよ。
743740:2006/12/25(月) 21:19:41 ID:0qAY5rh50
やべ、デバイスアドレス消すの忘れてた。
画像こっちで。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061225211850.png
744739:2006/12/25(月) 22:16:59 ID:Gpe2uk2C0
>>740
なるほど、Mac側から音出す為ですか。。。
iPodなら平気と聞いて安心してポチできます。
ありがとうございます。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:23:17 ID:slCGQsYy0
>>743
たぶん これは ER88にはAVRCPとAudio Sinkというプロファイルが搭載されてます
という表示でしょう。
エチモではAudio SinkがA2DPに対応するのではないかな。それかAudio Sinkと表示して
しまうのは林檎OSだからなのかもしれん。
音が出ないのならMAC側にA2DPプロファイルがないんだね。MAC用のA2DP対応
青歯ドングルを入手すればいいのかも (責任もてませんが)
HFPとかがないのでSkypeで通話とかはできないんだね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:51:14 ID:IHSgpQ9c0
【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part 2【青歯】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:06:05 ID:Xw57zTiF0
ER4P(黒)買いました。
これまで使ってたのは、アナル→アナル改→E4c。

買ったばっかりのときはE4cに比べて籠ってるし、高音の伸びも足りないし、
どうしようもないもののように思えたけど、一晩鳴らし込んだら別物のようになってた。

女性ボーカルの音が艶っぽいこと艶っぽいこと。
E4cでも高音がすごいと思ってたけど、その比じゃない。

低音もこれくらいで十分。
5Proも検討したけど、ちょっと低音が出過ぎてて代わりにどこか高音が引っ込んでる感じがしたからボツにした。

正解だったと思う。

これからどんな感じで変わっていくのか楽しみ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:43:25 ID:3Cqh5bV70
ER4の前では5proはAMラジオのように感じる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:10:00 ID:ToDpo/a40
音響設備の整ったスタジオと、馬鹿でかいスピーカを並べた野外コンサートぐらいの違いかな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:29:03 ID:LbxVdy2h0
アンチ5pro多いな。
個人的には5proも別方向でいい音だとは思うんだが…購入には至ってない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:44:24 ID:zYNUhdLb0
ERと5proは狙った方向が違うから、それぞれに楽しみ方があっていいと思うよ
選択肢と楽しみ方はいろいろ合った方がいい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 07:00:08 ID:6OXhvxkuO
このスレは定期的にアンチ5proが湧くな…。何が楽しくてアンチやってるんだか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 08:20:31 ID:RT1VUnud0
同じ奴が荒らしてるだけだろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 09:35:41 ID:OS281eN9O
ety8きたよ〜
第一印象はER4P系の音ですな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 10:37:13 ID:0mz78nIe0
>>754
おめ 装着感はどう? 以前出てた写真だと耳からだらんとしていたが びしって決まるのか?
少々動いた程度では落ちないバランスになっているのか?
接続相手の環境も今後の香具師のために 可能な範囲で  そのうちでもヨロシク
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:49:57 ID:3e1mEguY0
ety8で盛り上がっているところすみません

ER-6は「Made in China」ですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:58:28 ID:NiyIHl/30
だったらなんなんですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:32:57 ID:LbxVdy2h0
Chinaだね。
4Sのほうは書いてないから良くわからん。

今気付いたが4S買ったはずなのになぜか箱だけ4Pの物になってる
表面の絵が4P、だけどシリアルナンバーのシールは4S…なんじゃこりゃ
1年近く気付いてなかったのか俺('A`)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:51:57 ID:ob0MVtyg0
>>758
製造業の立場から言うと、箱といえども仕様まちがいだから重大欠陥だな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:00:26 ID:UPuhOAt10
>>758
箱の絵がネジリコードってことだろ?
あれはどれも一緒だよ。俺の4Sもネジリコードの絵だった。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:11:58 ID:/4+mbL1sO
俺も俺も
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:27:04 ID:LbxVdy2h0
おぉ、箱の絵が4Pなのは仕様か。
ということは裏面のバーコードの上にある「Item ER-4P」の文字も同じか。
このItem ER-4Pがどうしても気になってしまったんだ、スマソ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:28:20 ID:3e1mEguY0
>>758
ありがとうございます。
パッケージが小さく変更されてたので、
生産国にも違いがあるのかな?と思ったので質問しました。
ER-6付属のポーチ
ttp://www.lordpercy.com/ER6_03.jpg
は非売品ですかね?背面がベルトに付けられるようになっていて
ER-6iのマジックテープのフタより好み。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:03:13 ID:6EULe9jQ0
>>763
その黒いケース、ただのナイロンだし凄く安っぽいよ。
デジカメ用のケースだけど↓の革製ケースがオススメ
ttp://www.e-trend.co.jp/camera/35/198/product_39241.html

イタリア製の本革だからなのか、結構質感も良いし
社名のロゴが表面に書かれてないとこが(・∀・) イイ !!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:07:33 ID:ob0MVtyg0
>>763
俺のER-6にはER-4と同じものが付いていた
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D65^^
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:15:56 ID:YHn7M97V0
>>765
http://www.hardware-pacers.com/reviews_images/HeadRoom_BitHead/ER-4_Pack.jpg

封入するケースはメーカーとしてはなんでもいいのかな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:19:57 ID:ob0MVtyg0
>>766
俺のER-4Sはそれじゃない。>>765が付いていた。
色々あるみたいだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:20:53 ID:O22a9IhP0
パチモンキター
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:48:20 ID:UPuhOAt10
ロットによって付いてるケースが違うらしいよ。
ちなみに、俺のER-4Sも>>765のものだった。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:57:24 ID:5Vah/i8O0
>>753 >>765
うちのER-6は、
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6%2D65^^
が付いてきたよ。
パッケージ無くしたから、どこ製かわからないけど、9月頭に淀秋葉で買ったやつだよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:59:58 ID:5Vah/i8O0
>>770
ごめんアンカーミス 753->763
それからパッケージも>763とは全然違った気がする。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:21:02 ID:3Cqh5bV70
グレーチップを洗浄するのに食器用中性洗剤のほかになんか良いものないですか?
使っていると結構すごい香りになってきますよね。
買い換えるのもアリですが、使えるうちは洗って使おうと思って。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:22:48 ID:XnBhlAmK0
MAJでER-6i黒買ったら>>765のやつが付いてた
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:28:46 ID:lCevVeOO0
ER-6のチップからブルーチーズの匂いがしていたので、初めてチップをはずし、初めて洗ってみました。
セッケンで洗っただけなんですけど、匂いはきれいに取れていました。
フィルターというものを初めて確認しました。まだゴミは付いていませんでした。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:33:51 ID:xqgVFxPP0
油がしみこんでるかも
776754:2006/12/26(火) 23:01:39 ID:YmGJ7ZmQ0
>>755
装着感はER4とあまり変わらないです。(3段キノコのみ使用)
重くないので、長時間つけてても耳に負担になる心配はなさそうです。
どこかのブログの写真みたいにだらーんとはならないよ。
ご参考までに、装着写真はこんなです。(汚い画でスマソ)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061226225858.jpg

音質についてはまだ10時間も使ってないので、もうちょっとお時間くださいませ。
とりいそぎ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:08:46 ID:LbxVdy2h0
写真うpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

これなら外でも使える予感。むしろ赤青の4Sより良いかもしれない。
778754:2006/12/26(火) 23:14:34 ID:YmGJ7ZmQ0
>>755
ごめん、質問にぜんぜん答えてなかったです。

>少々動いた程度では落ちないバランスになっているのか?

普通にER4を挿入するように入れれば、耳の中で大きく動くことはないです。
たとえ激しい運動したとしてもぜったい落ちないと思うw

>接続相手の環境

相手はiPodで、ホワイトノイズはほんの少し入ります。
青歯の仕様どおり10mぐらい離れたとこでも問題なく聞こえます。

とりいそぎ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:35:30 ID:VYgeGoKw0
ガチムチイケメンの予感
780740:2006/12/27(水) 00:09:40 ID:rL3KCKAU0
可能な範囲でいいんで、正面からの画をなんとか!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:36 ID:yQKl1H6I0
http://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/ear/index.html
これはヘッドフォンとは関係ないただの耳栓か
782755:2006/12/27(水) 00:18:51 ID:NSabw5fg0
>>776
お答えいただきありがと〜 写真うpまで 感謝 ぜんぜんだらんじゃないんだね。安心安心
気持ち前斜めに付けた方が絵になるかも。単体だと安いんだよね。欲しくなりました。
送信機をclass1のドングルにすれば規格上は100mとなる。100は無理だけど2階建ての家
くらいの広さならうろうろしても平気になるよ。
次気になるのは稼働時間かな。気が向いたらレポお願いします。

そうそうこの手の製品で注意しなければいけないのはバッテリーの交換が出来るか否か
というのがあります。携帯のヘッドセットはほとんどがバッテリ-交換不可。これはどうなんだろ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:56:49 ID:s6+eqZWC0
本家にEty8の日本語マニュアルがあった。

http://www.etymotic.com/pdf/japanese_er88_104.pdf
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:51:55 ID:lLKUapms0
Ety8のチップとかフィルタは他のERシリーズとは互換性ナシですかね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:14:38 ID:wldNNowO0
>>776
けっこう小さいんだ。マッチ箱くらいのでっかいのを想像してた。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:30:59 ID:+iwQb8Eo0
>>764
潰さないように堅いケースを使ってる。こんなの
http://item.rakuten.co.jp/peewee/giorgio_0002/

787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:05:59 ID:D07GiW5G0
ER4Sの黄色スポンジ買おうと思ったけどE4C用の黄色スポンジのが安い
これって使えるかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:46:39 ID:+Z6xy9Cy0
安物買いの銭失い
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:50:02 ID:kRZZGWwvO
ER-4Pと5Proってどっちが音場広い?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:03:06 ID:UVsInDE50
5Pro
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 08:15:00 ID:UxHi8lQM0
てすと
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:33:46 ID:KiGn5AfW0
>>787
パイプというかチューブの径は同じなので問題なく刺さる。
ただしチューブの長さはE4用スポンジの方が短いので、純正に比べて
スポンジの面からフィルターまでが浅くなる。(鼓膜に近くなる)
これによりなんらかのデメリット(音が変わるとか耳アカがフィルター
に付きやすくなるとか)があるかどうかはわからない。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:05:26 ID:UxHi8lQM0
ER-6を買ってまだ1ヶ月ですが、もうER-4が欲しくなってきました。
どうやらER-4だと世界が変わるらしいじゃないですか。
ER-6でもその遮音性に驚愕して世界が変わったと言うのに、これ以上どう変わるというのか。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:45:03 ID:gsM0FgVH0
オレもそうやってER4へ行ってしまった。
今でもER4を使っていてふとER6に変えると、眠たいというか、歯切れが悪くて、低音もメリハリが効いてない、と感じます。
で、しばらくER6を使っていてER4に変えると、高音は青空のようにどこまでも伸び続け心が洗われるようで、低音はタイトで輪郭のハッキリとした音が鼓膜を打ち込んできます。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:59:37 ID:cwwo6y2n0
音屋のサイトでポチっている793の姿が目に浮かぶようです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:08:07 ID:RjegYeSk0
>>793
低価格機や付属からER-6へ行くと劇的に世界が変わる
ER-6からER-4へは、同じ世界だが更なる高みへ行く感じ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:08:38 ID:y1NB4jEX0
ER-4Sのインピーダンスがむやみと高いのってなんで?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:17:57 ID:RjegYeSk0
>>797
たぶん、Rでf特を調整して結果として100Ωになってしまったのではないかと
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:20:09 ID:UxHi8lQM0
学生だから金銭面が心配なんですよね。一応奨学金が70万円ほどありますが、ただの借金だし。
それに、ER-6をまだ1ヶ月しか使っていなくてもったいないなという気持ちもあるのです。
使うのは主にバスの中ですが、自宅(夜の寝る前)でも使いたいです。
洋楽(Toto)や嫌死刑、兄損やクラブ系、ジャズなど色んなジャンルの曲を聴きます。
ああ〜どうしよう、奨学金は勉学のためだし、英語のリスニング(洋楽)も勉学というのは言い訳かなぁ…。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:58:14 ID:gsM0FgVH0
言い訳せずにオレは贅沢するんだ欲しいんだと思って買えばいい。
迷った挙げ句言い訳しながら買う奴は、そのグダグダした性格が一生足を引っ張る。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:06:07 ID:7WXetUFR0
>800の言うとおりだな。
買うなら買う、だが言い訳はしない。
買わないなら買わない。でもそれに対しても言い訳はしない。

何にせよ自分のしたこと、選んだことに対して責任を持て。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:07:45 ID:UxHi8lQM0
既に足を引っ張っていますorz...。実は、研究室でのストレスから現在半ひきこもりなのです。
精神科の先生からも、「もう少し自分の心配をしてもいいんじゃないかな。」と言われます。
(理性や理想(世界平和・自然保護)に縛られすぎなのが問題で、これからはもっと人生を楽しめということでしょうか。)
ここで打ち明けるつもりはなかったのですが、それを見破った>>800さんは素晴らしい方ですね。
かなり心が揺れました。ヤバイ、買いそうです。
ヨドバシなら10%ポイント還元で31800円、サウンドハウスの通販なら送料別で23800円。
うむむ、、、通販で買うか、どうしようか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:11:39 ID:IZQcpLZAO
ウザイ勝手にしろよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:21:03 ID:O4xooRll0
本当にグダグダでワロタw
学生なんだし身近に相談できる相手がいればそっちの方がいいかと思うが。

俺的には購入に迷った場合は一週間くらいその分野から離れてみてその後もう一度考えることにしてる。
この場合、一週間音楽を聴かないということになるな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:30:51 ID:eRlISGHwO
このスレ見てたらめちゃくちゃER-4S買いたくなってきたな

E2c買って、純正イヤホンと変わりなくね?と思うような耳だから、思い切ってER-4S買ってもまた同じ目にあいそうで恐いぜ……
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:12:14 ID:pPhgruo2O
E2cつかってたらまず綺麗な高音の虜になるはず
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:14:49 ID:y3yy6bHZ0
素直にQC2とか買っといたほうがいいとは思うけどなあw
音の違いとかわかっちゃうと深みに嵌っていくし('A`)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:00:36 ID:q93xOd3s0
6iしか持ってないけど音像はっきりしているがために聴く音楽選ぶようになった。
ライブ盤のようなリバーブ成分の多い曲だと圧迫感解消された感じでいいね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:30:09 ID:Sttl3Zzq0
4Sより4Pの方が音が近いので
疾走間のある曲は4Pの方が聴いてて気持ちいいよ。
だからみなさん4Pも候補に入れてね!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:48:36 ID:4IkHi+0P0
4PならP-S変換ケーブルで2倍ウマーだしな。
本物のSとは違うって人もいるけど、
よほどのマニアでない限り、気になるほどの違いなんて無いしな・・・。
なにより色がPの黒のほうがマシだしな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:01:16 ID:5MzonZgm0
教えて下さい、ER-4Sを購入予定なのですが、フィルター交換には
フィルターチェンジングツールがないと交換が出来ない(もしくは難しい)でしょうか。
宜しくお願い致します。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:33:52 ID:pNUdxVsy0
4P黒、ヨドバシは保障二年だけど通販ではおいて無いし、3万なんだよな。
最安の音屋では赤青しかなくて、保障二年
中安のイーディオは黒置いてるけど、なぜか保障が一年なんだよね。

買いたいけど、妙な三すくみになっててロバと水桶状態だよ。

黒買った人ヤッパリイーディオが多いのかな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:47:33 ID:iZyksu++0
予備のフィルターとチェンジャー一式はイヤホンと同梱されてるよ

音屋に黒がいい!ってメールすればまわしてもらえない?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 04:25:55 ID:GOow5ypD0
音屋でER4Pの黒をまたーりと待ってる俺が参上。
ER6みたいにER4Pも特価にならんかな。19800にでもなったら赤青でも即ポチするんだがw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 04:48:57 ID:IZa9dKmQ0
ety8はIpodでしか使えないんだね。タッチノイズから解放されるのかと思って
ウマー思ってしまった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:31:50 ID:yUIg4EII0
>>815
付属の送信機はiPOD専用だけど、
ペアリングを行えばほかの機器との接続もできるはず。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:17:46 ID:1hnyeGRV0
ポータブルオーディオにbluetoothがついてればいいんだけどなあ…
東芝製の携帯くらいしか思い当たらない('A`)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:26:39 ID:F4qaZy6Y0
低音がいいとか、ノリがいいとかいう言葉にだまされて
いろいろカナルを買ったが 俺は結局ER-4S(P)に戻ってきてしまうのね。
やっぱり細部が省略されるとつまらん。 なんだかんだとデジカメの
高画素機を買ってしまったら以前の低画素機を使うことがまずなくなる
ようなもんかね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:29:53 ID:bdswkRUk0
>>815
ety8にして取り回しは恐ろしく楽になって、すげえ快適になったんだけど、
今度は無音時のホワイトノイズが気になりだした罠('A`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:40:58 ID:zd0vGqfx0
4Pbk所有者です。保証期間の問題があがってますが4の故障傾向ってステムのヒビくらいしか
思い当たらないのですが他にありますか?
で、4P黒のステム根元はわりと大き目のRがとってあって以前のものと改良されているって
書き込みもみたし、実際そうなってます。
断線についても報告されてないと思うのですが。弱いとこがあったら気をつけて使いたいと
思って書き込みました。5年でも10年でもリペアしながら使っていきたい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:48:54 ID:zd0vGqfx0
>>817
w44tはSCMS-Tという著作権保護機能が付いた機器としかA2DP(音楽用)ではペアリング
できません。よってEty8は無理と思われます。PCの東芝スタックも標準ではSCMS-Tでな
いとペアリングできないけどレジストリを弄ればOK。まったく邪魔なしばりです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:48:57 ID:9BvmyyXO0
>>810
>4PならP-S変換ケーブルで2倍ウマーだしな。
これってインピーダンスを上げるケーブルってこと?

Etyのサイトだとそんなものが入っているとはどこにも書いていないけど、
デフォでついてくるの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:52:11 ID:yUIg4EII0
>>822
別売りでPをS相当にする変換ケーブルが存在する。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:57:06 ID:9BvmyyXO0
おお、すみません。「アクセサリー」の所をチェックしたらあった。
原理が気になる・・・。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 10:08:36 ID:BMBLrSiv0
>>824
>>5
テンプレは読んでおこう!これテストに出るからw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 10:27:02 ID:MyAzFROe0
飲み会でカラオケに付き合わされたが、やかましいのでER-4Sはめとおした。
しっかり眠れてすっきりした。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 11:47:25 ID:q93xOd3s0
俺も音量過多なとこでは着けてる。なんか友達減ったような気がするけどまぁいいや。
828824:2006/12/29(金) 12:11:40 ID:FQhOOfqH0
>>825
ぐぁあ!!失礼しマシタァアア!
テストは赤点ですぅぅぅ!!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 13:23:14 ID:wqcUAfsG0
>>827
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、彼女にマジで注意されたwww
「聞こえないの?バカじゃない?外しとけよ」
尻にひかれすぎ俺wwwwwwwwwwww
orz
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:43:42 ID:1hnyeGRV0
>彼女
ねーよwwwwwwwwwwwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 17:55:59 ID:Ax33LFG30
幻覚を見たのかい?薬とかやってないだろうねえ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:02:17 ID:NJ7S+ymk0
突っ込むのはそこじゃない。
尻には敷かれるものであってひかれてはいけない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:20:06 ID:8/8pgKwl0
車に轢かれて記憶障害
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:32:45 ID:zezSC7Ur0
KOSS The Plugを耳に突っ込んで
彼女も友達も居ない俺は
コストパフォーマンスの面で勝ち組。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:47:03 ID:J0KvS/Z+0
>>834
元気出せよ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:04:41 ID:SMCivkIi0
>>780
遅ればせながら正面の画を。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061230015918.jpg

>>815
タッチノイズあるよ。
ケーブルの表面が4とか6みたいにつるつるじゃなくて、編みこんである紐みたいに
ざらざらしているので、襟と接触してガサガサ言います。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 03:30:13 ID:YA9KWlN8O
GJ
なんか薄い麻雀牌みたいだな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 07:24:00 ID:f7Vw1dAn0
>>836
うわぁ・・・。外じゃ絶対装着出来ねぇ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:09:02 ID:9b4C7RWe0
今更…
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:43:16 ID:Bg6ygDts0
これなら普通につけられるんじゃんとか思った俺('A`)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:09:43 ID:6Y5xSg7PO
オレもイケル(゜∀゜)とかオモタ…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:11:18 ID:+iM36xdh0
すれ違う人の身にもなれよ
噴出しちまうぞこんなんとすれ違ったら
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:12:22 ID:bh4LXYoU0
ちょっと大きめのイヤリングだと思えば。。。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:13:24 ID:96fn5z280
>>836
GJ
もみあげ羨ましい!
俺生えてこない!!
845824:2006/12/30(土) 10:13:28 ID:SR8s9+2U0
思えねーw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:15:09 ID:Z6FWgEZN0
ER-6がジャストフィットするようになってから耳が痛いです。
バスの中では飛行機の真下(福岡空港)でも何も聞こえないほど遮音性が凄まじいのですが、
耳が痛くて1時間以上の連続使用は無理みたいです。
みなさんは普段どれくらいの時間使用しているんですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:49:30 ID:YCEsjQRR0
>>836
GJ! 正面から見ても四角なんだ 黒と銀の配色も・・・ 昭和初期か?
筐体からコードを出さなかったのはコードを引っ張られた時に抜けないようにかもわからんが
頬と筐体の間に挟まれてたらこつこつあたるよね。でタッチノイズがのってしまうコード材質を
選定するとは・・・ 合掌  836氏の勇気を称えて止まない
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:12:41 ID:9b4C7RWe0
>>846
ER-6i、ER-4Pと使っているが、だいたい1〜2時間程度
長距離移動や漫画喫茶なんかだと、6時間もあり
さすがに6時間も聴いていると耳が疲れるが、痛いという感覚はない

ちなみにスポンジチップね
つか、キノコが痛けりゃスポンジにすりゃいいじゃん
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:19:51 ID:Z6FWgEZN0
でも、痛いけど、遮音性が凄いのでやめられないんです、たまらないんです、もうとりこです。
聴き終わったあとにイヤホンをはずすと、まるで正座を崩した時のような
何ともいえない「うぃ〜、しみるぅ〜」みたいな痛みというか、快感がありますね。
あと、スポンジは長持ちしないみたいですね。耳垢がベトベトタイプなのでよごれが染みないか心配です。
キノコならセッケンで手軽に洗えますし。

とにかく、ER-6はいいイヤホンですね。
(最近、研究室の先輩がER-4を持っていることを知りました。ここ見てますかぁ?)
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:34:43 ID:A4R3mZJZ0
慣れるまでは異物感が気になって30分位しか付けられなかったけど、
慣れたら付けたまま寝れるようになってしまった。

Ety8が普通に有りだと思ってしまった・・・・・けどこれiPod専用なんだよね
持ってないや(ノ∀`)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:17:35 ID:IiOS5dRD0
オレはむしろスポンジの方が耳が痛い
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:25:00 ID:C3JhlE//0
普通に着けて出歩いてるんだが…('A`)

バッテリ交換できるかと思って開けてみたんだけど、
これ左(コントローラのない方)が全部バッテリなのな。

>>850
ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/bt430tx_jp.html
こういうの使えばいけると思うが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:39:33 ID:Bg6ygDts0
>>852
それv1.2だからv2.0のety8は使えないんじゃ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:43:29 ID:Bg6ygDts0
思いっきり説明書v1.1以降に対応って書いてあるし
>>852勘違いスマソ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:09:00 ID:S9qH94aN0
ママー、あの人耳から変な物が出てるー

シッ、危ないから目を合わせるんじゃありません

とか言われてなきゃいいんだが・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:17:40 ID:eE92P8XV0
そんなに耳から出ないけど?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:35:52 ID:J0KvS/Z+0
小さくても異様であることに変わりはないな・・・もう少しデザイン考えろよ・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:27:16 ID:RqRv1Cfw0
> バッテリ交換できるかと思って開けてみたんだけど、
> これ左(コントローラのない方)が全部バッテリなのな。
ということは、バッテリのサイズから導かれる制限の中で、サイズ最小化を目標として突き詰めた結果ということか。
ある意味考え抜かれ、極限まで割り切られたデザインと言えなくも無いわけだが……。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:53:52 ID:DGEK07cQ0
買えもしない奴が15年変化のないデザインに口出ししてどうすんだ?
寝言は寝て言え。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:58:32 ID:xkxrwtJu0
>>859
ety8のデザインについて話してるんだと思ってたが、違うのか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:03:27 ID:NnWRAuuK0
下手にデザインいじってソニー製品みたいになるよりはましじゃね?
外で使うのは通勤時くらいだろうし、スーツに合わせるのならばあのデザインでよかったかと。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:08:17 ID:9vCTEqLW0
>>861
> スーツに合わせるのならばあのデザインでよかったかと
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:38:11 ID:ETwajro10
俺もそこはえええええ?だったわw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:52:43 ID:+O6HP1JJ0
形変わったら同じようにチューニングしても音が変わる事は避けられないだろうな。

形いじったマイナーチェンジ出したら出したで、
旧型の方が音が良かった騒ぎはありそうだなあ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 10:53:00 ID:NnWRAuuK0
orz
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:17:49 ID:ETwajro10
>865
ほ、ほらインカムに見せかけるって手段もあるよ。仕事中なら
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:11:12 ID:vOpJCgct0
test
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:25:09 ID:mk+LxtwM0
ER-6とER-6iどっちがおすすめですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:36:57 ID:I+w2h9zUO
>>866
ねぇーよw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:48:11 ID:llQ/anqn0
>>868
今使っているイヤホンでホワイトノイズが気になるならER-6
気にならないならER-6i
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:07:21 ID:sP4995ip0
>>870
ER-6とER-6iは比べ物にならないと言ってる人もいるみたいですが
そんなに音が違うのでしょうか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:37:18 ID:XMpSyddB0
ちがう
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 03:06:07 ID:noJpc87p0
>>871
ER-6i+33Ω抵抗で
ER-6と殆ど変わらない音質傾向に
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 03:24:46 ID:YhBOEP8V0
だから、これからER-6系を購入する層への回答は >>870
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 08:13:20 ID:4xZ9QQfNO
それでは解答点数としては50点だに。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 13:52:34 ID:a0gsM7120
ER-4Sの音をヘッドフォンに例えて教えてくださいまし
877247:2007/01/01(月) 14:16:36 ID:zR01GHuV0
あけおめ。
ER6I-18使用中。ER-4に使えるし材質違う。たぶん黄変しないよ。
>>254死ね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:50:36 ID:+IqXVpPh0
元旦早々やっちまいましたよ。

トイレに立とうとしてER-6を炬燵の上に放り出したら「ぽちゃん」。
え、と思ったらティーカップの中に見事にR側が沈没……。

本体のシリコンジャケットを脱がせて乾燥中。
ああ、鳴ってくれますように。

「L」「R」「ER・6」の表示はあんまり粘着力の強くないステッカーを貼って
その上からシリコンジャケットを被せただけなのね。
ジャケットの下にカッティングシートとか張り込めばオリジナルカラーが
簡単に楽しめそう。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:01:59 ID:7NPeDfz70
>>878
ご愁傷様(−人−)

ER-4Sな漏れはそんな楽しみはありませんよ。
耳から電極が出てるように見せないためには
どうしたらいいのかばかりで頭がいっぱいです。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:15:59 ID:TrsePOU4O
おれは耳痛くなって、カナルタイプ合わないけど、ER-4Sの音は好きだ

限りなくER-4に近い音を出す、そんな夢のようなヘッドフォンがあれば買っちゃうな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:26:51 ID:7QBIcEaX0
4pのエージングってどのくらいでだいたいできますか?20時間くらいしたけど
逆に音像がぼやけちゃった。あと高音どうにかしたい・・ ひどすぎる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:44:17 ID:9QZ4EhMwO
>>881

イーディオで買ったときにもらったペーパーによると最低20〜30時間、
本領発揮するのは100時間くらいみたい。
もうすこし、辛抱強く聴いてみるといいと思うけど。

高音のひどさってのは基本的にはエージングと付け方で改善されるはずだけど、
高すぎてひどいってのならイコライザしかないかもなぁ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:20:35 ID:mdg3s8nY0
ER4Pの三段パッドの音の出る穴って、グリーンフィルタと正対してないんで
よく見ると根元が斜めにカットされてるせいで、三段キノコ自体も斜め向いてますが
穴が12時方向に傾く向きでいいのかな?
884 【吉】 :2007/01/01(月) 19:12:18 ID:iNJRqrB80
>>881
どう酷いのか書かれていないけど、高音がシャリつく感じ?
俺の場合は最初から綺麗な高音が出ていたから、装着に問題があるんじゃない
スポンジチップに代えると高音が抑えられるので、代えてみるのも手かと
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:19:50 ID:zR01GHuV0
>>881の頭がおかしいだけだから、続きはオカ板オカスレに逝け。
ほんと迷惑なんだよこいつら。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:03:43 ID:lW1So0Zg0
>>878
鳴らなかったら「壊れたorz」にならず、フィルタ交換をしてみるとよろしいかと。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:02:46 ID:og3r2a+QO
>>881
5proなんかに比べりゃ最初から十分いい音出してると思うが。
888883:2007/01/01(月) 21:05:21 ID:mdg3s8nY0
あーなんか勘違いだったみたい。
三段キノコの根もとが斜めになってるの製造誤差みたいだ。
高いものだから理由があって斜めなのかと思ったら、まっすぐなのもあった。
結構アバウトに工場のおばちゃん切ってるんだな。

斜めカットのやつは根元まで差し込まないようにしたら、
穴とグリーンフィルタが一直線になったわ。
889881:2007/01/01(月) 22:28:32 ID:7QBIcEaX0
>>882,884 どうも。シャリつく感じです。かなり露骨ですよ。ポータブル
機器持ったことないような人に(イヤホンはテレビではしたことあるけど。
みたいな人)はめさせてみたけど高音パートになった途端びくってしてあたふ
たしてましたもん。
>イーディオで買ったときにもらったペーパーによると最低20〜30時間、
>本領発揮するのは100時間くらいみたい。
そのペーパー検索したけどアップはされてないみたいなのでありがたいです。どうも。
>俺の場合は最初から綺麗な高音が出ていたから、装着に問題があるんじゃない
>スポンジチップに代えると高音が抑えられるので、代えてみるのも手かと
装着は自信なかったんで、ちょっと試して見ます。スポンジは・・ これがどうや
って耳にはいるのかイメージがわかんないんですよね。また触ってみます。ありが
とうございました。
>>885 協調性なくてすみません。オカ板でやっていける協調性もないみたいです(m_m)
>>887 いい音でしたよ。倍音的な音の表現は幸せにさせてくれました。でも高音は冗談み
たいな音なんで、ボーカル「さ」行が破裂するって形容詞が巷にありますけど「た」行と
「か」行も破裂してて、楽器も倍音的でない音の中高音、高音は音量が2段階くらいあがっ
た感じで暴れてます。だからエージングでよくなるのが常識なのかと思ってきいてみたんです。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:47:59 ID:l4ZWmiMi0
>>88

もしかしたら、浅い装着で大ボリュームで聞いているのでは・・・?
まず、ボリュームをゼロにして)
(スポンジなら、つぶしておいて)
耳たぶを、(上でもl下でもいいんで))引っ張りながら、
ER-4Pを(少し回しながら)深く挿し、
(スポンジなら、膨らむのを居一瞬間って)


深く挿して(音楽を鳴らさずに)、PCのファンの音が聞こえなくなるくらいにしたところで、
少しずつボリュームを上げてみて。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:04:54 ID:/qTJeAiw0
オーディオの第一印象って結構大事だよな。
俺の場合のER-4Sの初試聴時の印象は

1、定位感SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
2、でも耳ITEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
3、うはwwwwwwwwwチップ耳に残ったwwwwwwwwwwwww

って感じだったな。
その印象が今でも残ってて耳から出し入れする時はかなり気を使ってる。
>>881の高音スカスカの印象が残らないことを祈る(´ω`)
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:11:02 ID:06gSa8880
>>881は確実に装着が出来てない。
ちゃんと装着していて高音スカスカはありえない。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 23:27:20 ID:Vt+fKjV20
猫にフグ刺し
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 05:49:29 ID:52D6Rf530
サ行にとどまらずタ行、カ行も破裂ってのは「好み、感じ方の違い」では済まないレベルな
気がするね。
>>881のER4Sが初期不良だったっつー可能性もあるかも。
以前買ったはいいけどなんだこの音?!というカキコした人がいて、結局交換してもらったら
問題なかったってのはこのスレだったか他のイヤホンスレだったか。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:46:28 ID:/pxwzbgt0
>>876
突き抜ける高域、量感に乏しいがタイトな低域つーところだとすると、
手持ちのHPの中ではGRADOのSR225が最も近い。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:39:51 ID:4exvV8T5O
>>895
俺は音量をある程度上げたK501が近いんじゃないかと思う。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:50:01 ID:bEcAhuswO
オレは最初ER-4Pきいたとき、にやけてしまったけどなぁ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:34:42 ID:ywwU97cn0
MDR-EX52SLについている耳かけハンガーを4Pにつけてみた。 
タッチノイズ対策にいい感じ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:55:39 ID:KkaOvKy90
今日久々に淀行ったから別に買う気はなかったがER-4PとER-4S両方試聴してみた。
4Sも4Pも似たような音がして始めは4Pがいいかと思ったけど、女性ボーカルあたりの音域が違うな。
4Sの方がハッキリしてて、4Pは苦しそうな印象だった。
あと、4Pのほうが音場が狭い?
とにかく4Sのほうが「いいな」と思える印象。

先月5Proを衝動買いしてしまったところだが、ER-4Sも買いそうだ。
サウンドハウスの価格が下がってきてるから、もうちょっと様子見て買ってみよう。

以上、チラ裏。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 09:25:40 ID:4HxPgKRK0
>>899
5proとは正反対の鳴り方するからな>ER-4S
5proのエージングが終わったら、是非挑戦してみてくだされ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:06:50 ID:+p/3XmtNO
たった今愛用のER-6iがどうやら片側断線したのか、音が出なくなってしまいました…通常使用の範囲だと思うのですが。断線しやすいと聞いてはいましたがショック。
以前から具合が悪かったのにとうとう昇天。

サウンドハウスで一年半前に購入したのですが、無料修理の保証期間・対象でしょうか?
出先でちょっとPCが使えない状況ですので、どなたか教えて頂ければ助かります。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:19:28 ID:WKYyhBSL0
音屋のページ見に行ったけど、保証は購入日から1年って書いてあったぞ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:30:11 ID:+p/3XmtNO
ありがとーございます、あちゃー…やっぱり一年ですか…
このスレかどこかで音屋の保証は2年と書いてあった気がしたものですから。

あーあ、買い直しかァ…今更ダメホンには戻れないし
このさい4Sでも買おうかなw うああ金が…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:32:24 ID:p72+c4mO0
俺はPCDPでつかうからER-4Pのほう買う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 10:33:41 ID:bXnu6J6F0
フィルタ交換してなかっただけというオチだったら笑える
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:04:28 ID:NzKrHUEl0
>>903
音質的にはER-4Sで飛躍的に向上するが、タッチノイズも飛躍的に増大するよ
外で使うんならE4cの方が使い易いかも

まあ、現実的な線ならもう一度ER-6iか、CK9辺りが無難かと
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:34:07 ID:l6WTW6cI0
ER6とER6iならどちらの方がアニソンに合いますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:58:04 ID:I8X+janv0
アニソンつっても幅広いぞ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:58:35 ID:l6WTW6cI0
KOTOKOたんとか平野綾たんとか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:03:19 ID:I8X+janv0
>>909
歌手で言われてもな・・・・
ソースにもよるし、好みの問題だから、視聴して好きなの買え。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:19:56 ID:NzKrHUEl0
>>907
つ サイコロ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:29:49 ID:1F19DIt70
いつになったら風でピューと音が出ないER6iが発売されるんですか?!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:30:50 ID:U1MCgL4A0
風を止めればイナフだ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:53:44 ID:l6WTW6cI0
ER-6iにソニーのEXチップは装着可能ですか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:22:57 ID:NzKrHUEl0
無理
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:28:34 ID:l6WTW6cI0
Σ(゜д゜lll)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:30:07 ID:XuMdldo50
なんでER-6iにそんな遮音性の低い、装着感も良くないチップ使わなきゃならんのだ。
スポンジチップ使えばSONYのよりよっぽど快適だよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:34:39 ID:l6WTW6cI0
>>917
ER6iポチってみる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:00:23 ID:TxvsFF1I0
>>901
俺のも1年ちょいで断線した。
保障もきかないから、SONYの右だけ長い黒いコードに付け替えたよ。
汚れが気にならないし、長さも短くなって良かったよ!

920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:25:42 ID:7ZJxNxBE0
俺のは本体根元付近で断線・・・
どうやって直せって言うんだよ orz
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:06:58 ID:jtq50+R60
>>920
くれ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:41:08 ID:7ZJxNxBE0
>>921
やだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:53:48 ID:SWYkinp00
ER-4P持ってて、変換ケーブルまであるのにER-4Sをポチった。
やっぱり違う・・・よね?違うはずだ

まじでwktk
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:20:45 ID:asLzzHOS0
海や森とかの音を収録したヒーリングCDとかライブ録音とかを聞くと音の立体感がわずかに違うと感じられるソースもある。
これはER4の永遠の論点だから是非レポよろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:38:57 ID:Tnn0rlFv0
最近この板見出したけどやたらアニソン用途で使ってる住人多いんだね。。
アニソンとか言ってエロゲーの録音とか聞くんだろーなぁ。密閉性高いもんなぁ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:52:20 ID:p72+c4mO0
プリミティブブラック用途です
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:34:50 ID:BATzMJHh0
■保証について
ER4Bの保証期間はご購入日より起算して「2年間」となります。
※サウンドハウスは「EtymoticResearchの正規代理店」ですのでご安心してお求め頂けます

音屋は2年じゃねーの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 02:24:23 ID:r2OtygUX0
メーカー保障がER-4シリーズは2年、ER-6シリーズは1年なんですよ。

http://www.etymotic.com/aer/epwarranty.aspx
そういや、いつの間にかオンラインでの製造番号のレジストは必要なくなくなったのね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 05:24:40 ID:6ypcNCdh0
>>919
kwsk
マジですか、どーやって?もしかしたら断線した俺のイヤホンも直るかもしれないのか…?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:14:27 ID:1staXbaK0
このスレのiPodユーザーは
やはりロスレスで入れてますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 09:17:36 ID:VZ6Of2jj0
>>930
WMAの169k
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:13:42 ID:AbH8F7lk0
ロスレスとMP3-320kbpsと区別が付かん・・・
むしろ再生機の質の方が音質に大きな影響が有るのではないかと思うが、
なんせクソ耳なんで、どうなのかはわからん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:35:42 ID:FhvFe1qV0
自分も区別はつかないが、削ってしまったら元には戻せないという強迫観念からロスレスにしている。
本来なら聴くためのファイルとは別に、ディスクイメージか何かで音源を保管しておくのが筋なんだろうが、
これが意外に面倒でなあ…
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 15:38:21 ID:xCJi3Nof0
(´・ω・`)foobar2000使えば良いのに。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:18:52 ID:pJO/YsQ+0
ER-6とER-6iで迷ってます。
どちらのほうが音質いいですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:37:04 ID:r2OtygUX0
ER-6fが(・∀・)イイ!!と思うよ!
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/index.html
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:26:57 ID:UpCwNxMM0
ety8、モバイルキャストのBluetoothトランスミッターとペアリングできないかなー
できるなら買う そして使う もちろん外で
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:07:51 ID:KBhaIQs80
>>932
そのレートになるとほぼ差と言って良い差はほとんどないが強いて言うならステレオ感が不足するので
nssafejointオプションを付けると良いよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:53:39 ID:YPHVgiRK0
>>935
ER-6だろ。
ER-6iは感度のためにデフォルメされ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:57:29 ID:UWI8UDi60
>>935
原音忠実度という意味でE6。
インピーダンスが高いのでイヤホン出力の弱い機種やボリウムを高めに設定すると音が歪む機種などは
6iにしたほうがいいかも知れない。

一応目安的にはプレーヤのイヤホン出力スペックが5mW以下なら6i
それ以上なら6でいいんじゃないかな。

上位機種のER4S(原音)とER4P(低音上げ)に似た関係だと思う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:52:58 ID:82vGZKxE0
http://bestkakaku.com/headphone.html
サウンドハウスよりだいぶ安いんだけど言ったら安くなるのかな?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:01:47 ID:reOHQD4h0
胡散臭いサイト
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:09:00 ID:N063asCD0
>>941
怪しすぎないか、ここ?
19800円で売って儲けがでるのか疑問。
まあ、サウンドハウスがこの値段で売ってくれたら関係ないけども。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:09:55 ID:82vGZKxE0
だよね。ベストなんとかってヤフオクでばっくれなかったっけ?
ここでは買う気ないけどとりあえずサウンドハウスに問い合わせてみる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:11:24 ID:W1Hpw6Rx0
>>941
とりあえず音屋の国内価格保証が適用されて安くなるから言ってたら?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:11:30 ID:fD0YYA0e0
代引きにして商品確認させてもらえばいいんじゃないかなぁ。
赤・青じゃなかったら、即ポチしてたよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:14:20 ID:reOHQD4h0
ググったらなんか高い送料取るのに普通郵便で送ってくるとかって・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:17:04 ID:W1Hpw6Rx0
>>947
>Q:複数商品を購入した場合、送料はどのくらいかかりますか?

>A: 送料は一定で490円(全国一律)と変わりません。

だそうだ。
どっちにしろ、怪しいから買わんが。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:35:36 ID:5bGKekQ20
ER6I-18(グレーキノコ)、だめだ。材質だけじゃなく微妙に傘の厚みが増してる。
白チップなら平気だが、これは耳を傷めそうだ。
白ダメな奴の気持ちがわかったよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:37:48 ID:zysIr2IU0
俺はそのグレー3段フランジ新品状態がしっくりくるよ
やっぱり個人差大きいんだねぇ・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:14:21 ID:7yd96S6J0
確かにグレーフランジは厚みが増してるのか
白3段フランジよりシッカリとした感じだね。
自分もグレーのフランジがシックリくるんでグレー使ってる。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:45:04 ID:/nrtv5+00
さすがに4Sには適用されないよな?>19800
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:50:51 ID:Ge1svEMN0
ヘッドフォン全体で在庫が4pしかないんだす
だから19800では買えないんだす
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 06:03:12 ID:IA7j+pk70
質問なんですが、
iPodで使うためのイヤホンが欲しいんですが、
ER-4Pだとオーバースペックですか?
もしそうだとしたらER-6とER-6iのどちらが
いいですか?
主に聞くのはジャズ、フュージョン、ファンク
それからクラシック(主にピアノ)です。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 06:06:52 ID:ek50VTe40
>>954
とりあえずこのスレくらい全部読んでこいや
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:48:06 ID:KSUYQ+vd0
ERのイヤホンだと、電車やバスの中でもアニソンやドラマCDが聴けるからすごいですね。
高遮音性、高音質の高価格イヤホンでアニメ…そのギャップに萌えですね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 11:52:06 ID:zPhsUXMo0
バイノーラル録音されてるドラマCD
ERで聴くとなかなか楽しいね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:43:05 ID:LLWfY/wf0
ER-4Pで聞くグラインドコアのデモ音源(*゚∀゚)=3
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:30:51 ID:B9ztV6qd0
>>941
うーむ、代引きOKなら注文してみるかな
普通に使えば2年以上もつ代物であることは
4Sで自身が実証済みだしなぁ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:55:42 ID:UZ7u6Hv5O
ER-4Sって高音の抜け悪い?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:25:33 ID:rSrh/L2K0
>>960
そんなことはない。
黒スポで更にヌケが良くなる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:37:04 ID:TZZPBNMz0
もしかして>>960さんと同じトコ見てるかもしれないけど、

KENWOOD HD20GA7/30GA9/10GB7/30GB9 25粒目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1167530680/

ここでカナルは16k以上がカットされてるから高音の抜けが悪いという書き込みが
あったんでちっと気になる。
ER4Sの周波数特性20〜16kHzなんだね。
自分が16kHz以上聞き取れるかどうかがそもそも問題だが…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:52:50 ID:rSrh/L2K0
他スレでのループをくり返させる気か?
964名無しさん┃】【┃Dolby
あーすまん、既にループになるほどの話題だったのか。
自分は上記スレで初めて見たから気になってしまって。