低価格でナイスなヘッドホン 28台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159740101/

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:00:21 ID:0UCcRkhd0
■過去ログ
26台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156254717/
25台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/
24台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147249551/
23台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143367523/
22台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140277964/
21台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/
20台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134515121/
19台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131798451/
18台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129439862/
17台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/
16台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120226914/
15台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
14代目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113643705/
13台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110909677/
12台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
11台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107031591/
10台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/
9台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101514559/
8台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
7台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095343262/
6台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091512485/
5台目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086708289/
4台目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081415235/
3台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077035999/
2台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071389105/
1台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061779756/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:00:53 ID:0UCcRkhd0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:01:30 ID:0UCcRkhd0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:03:11 ID:0UCcRkhd0
>>1
ちょwwwwwterch(ry


>>5(゚Д゚)ハァ
あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:12:10 ID:jFZZXXQ0O
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ tarchニダ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:33:07 ID:gHhjQatV0
CD聴きながらHP-RX500を付けっ放しで朝まで眠りについてしまった
心地よかったんだな…
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:31:11 ID:lkKDBLd90
TV用に5000円未満で高音があまり出ないで中低音が出るタイプていったら何でしょうか?
98:2006/11/16(木) 09:38:01 ID:lkKDBLd90
書き足らなかった。
密閉型で遮音性高く5000円未満で
高音があまり出ないで中低音が出るタイプていったら何でしょうか?(Terch?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:44:59 ID:46jHhlXz0
1乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:48:40 ID:/kQk8div0
なんでSONYは安めのCDシリーズ無くしたんだろ?
おれの耳はアレで十分だったんだけどね、5000前後で代わりになるヤツ誰か知らない?
お願い、だれか教えて><
12これしかないっ!:2006/11/16(木) 10:31:08 ID:lkKDBLd90
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:14:27 ID:qnrv/XWK0
>>9
AIWA HP-X122
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:05:41 ID:CBqXun9D0
>>1 乙
&ゲットホン!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:56:07 ID:D1rmxxY40
>>1
乙であります。

K66がお亡くなりになった・・・。
足をへし折って自宅療養中で、買い物に行く事も出来ないので
取り合えず安価で評判も良い感じのHP380をを注文したよー。今からドキワクDEATH。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 12:57:34 ID:D1rmxxY40
誤字った、830だわ。スレ汚しゴメソ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 14:12:15 ID:ufbgG7rh0
>>16
誤字なんかいいから、体をなおせ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:06:11 ID:mVCaG9g50
>>9
RX500。

>>11
X122、RX500、HP830。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:41:59 ID:i6wgW1rb0
妹が寝るときにラジカセで使うオーバーヘッドのヘッドホンが欲しいそうです。
勝手に俺のやつを持ち出すので、(前に脆そうなMS1を持ち出されて喧嘩になった)
安いのを買い与えることにしました。

音質の違いは分からないと思うから、装着感の良さと頑丈さを重視します。
2000円くらいので十分かなと思うんですけど、何か良い商品ありますか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:42:44 ID:mVCaG9g50
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:04:45 ID:i6wgW1rb0
>>20
どれが頑丈だろう?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:12:07 ID:wZzjIih60
>>21
わりと頑丈そうなのはHP830
装着感良さそうなのはRX500
安いのはX122
装着感がMS1に近く良好で安くて壊れても心が痛まないのはEA-619
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:33:59 ID:duJ/Dlgz0
>>1
乙&ナイスノリツッコミ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 17:14:50 ID:Md4R/c9i0
これはどう
エバーグリーン、2,500円の振動ヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061116/everg.htm
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:30:55 ID:+klaMZxS0
>>22
EA-619はボーカルきつくないかい?特に女性ボーカルなんか上ずってて聴き辛い。
インストゥルメンタルな曲だと結構いけるんだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:35:01 ID:mVCaG9g50
>>25
この場合音質は問われてないから。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:57:32 ID:+klaMZxS0
>>26
いくらなんでもいいといっても、寝ながらだとちょっときついかなと思って
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:41:30 ID:/kQk8div0
>>18
サンクス
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:34:44 ID:Q+24kZ/i0
>>27
壊れてもさして痛手にはならないから良いんじゃない?
値段を言わなきゃ\1,000くらいに思われて感謝されるかも
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:47:47 ID:+klaMZxS0
なんかEA-619ずいぶん買われてるんだな。やたら叩かれるw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:20:51 ID:+iOH1F/u0
日本語でおk
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:45:28 ID:+klaMZxS0
>>31
なんだか、E-619ってヘッドホンは、ずいぶんとその性能が買われてるんだな。
少しでも、E-619ってヘッドホンを批判すると、寄ってたかって叩きのレスされるな(笑い)

これでいいか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:48:59 ID:YXrdT31D0
性能が買われているというよりも、性能を期待されていない。
そこそこの音が出てるのが凄いってだけ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:51:06 ID:0UCcRkhd0
次スレ立ってないのに埋め開始されててカッとして立てた
今は1000取れなくて反省しているorz

>>32
なんかEA-619ずいぶん買われてるんだな。“けなすと”やたら叩かれるw
#これで十分
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:52:41 ID:nCluWfR10
別に誰も叩いてるわけじゃねぇだろ。
自意識過剰すぎwwwww
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:55:24 ID:8rvE0wEq0
たかが百円のヘッドホンで喧嘩すんなよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:57:45 ID:+klaMZxS0
>>35
発言する度に2度叩かれ日本語でおkまで言われて、自意識過剰って事は無いだろ
単にスルーしなかっただけ。31が莫迦なのは判るが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:00:20 ID:xpn7FuXC0
JBL Reference 410 を買った人はいない?
オンラインのアップルストアに出てるけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:23:04 ID:mVCaG9g50
>>38
単なるAKGのOEMだぞ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:44:22 ID:ZBOdfo8j0
↑だから良いんじゃね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:31:11 ID:+yHLlCnZ0
OEMっていうか同じ会社やん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:07:16 ID:QVaPAoBs0
なのにAKGよか高い、と。舐めとるな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:19:48 ID:UWWU90720
つまりはフォスターだろ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 09:45:10 ID:DblWc2a/0
>>38
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20462310918

赤毛がK27iのブラックを出せば万事解決(でもないな
ヘッドバンドのおかげで、装着感はイイけどねー
音質はケニロッパだ ドライバの味付けは変えてない模様
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:41:59 ID:fPWMG5CG0
カスタムトライ HP-170 税込1,050円
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/620075/653837/840305/
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:30:30 ID:2KhBp+6EO
HP-RX500ってどうよ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:49:51 ID:0to4nS0w0
今日RX500買ってきたんで軽くレポ

皆と同じ感想になってしまうが、やはり装着感はかなり良い。
側圧は強くないのに上を向いてもずり落ちないし、かなりフィットしてる感じ。
ただし本体自体の作りは結構安っぽい、まぁその分軽いんだけど。

音に関してはやはりこの価格帯相応って感じかな…
低音はあまり出てない、シャカシャカなってるような音。
聴き疲れする音ではないけど。

総評すると3000円以下で買えるヘッドホンとしては結構良い物だと思う。
ただ音質に期待すると間違いなく期待はずれじゃないかと。

個人的にはHP830の音質でRX500の装着感だったら最高だと思った。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:10:56 ID:Jq7U+XjN0
低価格っていくらまでですか?

この前MDR-D333というヘッドホンを購入したら
何故かこの板に辿り着きました。
このヘッドホン使い勝手は中々で音も悪いわけではないのですが、
サウンドインなんとかという機構のせいなのか
音漏れが酷く公共の交通機関の場で利用する気が起こりません。
そこで隣に陳列されていたMDR-D777に着目したのですが、
こいつは、なんたらインダイヤフラム機構を
かなり幼稚なギミックですがオン⇔オフ出来るようですね。
使用感などご存知の方はいらっしゃいますか?
音質・装着感はMDR-D333より下でなければ良いです。

49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:43:56 ID:gCudRE1q0
>低価格っていくらまでですか?

テンプレ嫁。
あと、読み辛い。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:48:59 ID:b1QwzmtE0
>>48
ヒント:耳栓型イヤホン
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:49:35 ID:gOm6sr8Y0
>>48さんのような
>サウンドインなんとかという機構のせいなのか
>こいつは、なんたらインダイヤフラム機構を
って、サウンドインダイヤフラムってわかってるのに
たった11行の文章の中でも忘れてしまうような幼稚でおっちょこちょいな人のために
わざわざ外の音が聞こえるようにしてあるんですよ
>>48さんが電車に乗って目標の駅について駅名の看板が見えてるのに
アナウンスで駅名が聞こえないから降りられなかった、なんて言い出さないように
だから決して幼稚なギミックじゃないんですよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:00:57 ID:Jq7U+XjN0
>>50
持っています。
ATH-CK7ですが、音質的にはヘッドホンの方が好みです。
MDH-D333では公共の…な訳で、外出時はこちらを使用しています。

テンプレは普通に見落としていました。
1〜2万円台のヘッドホンに関する掲示板がありましたので調べてみます。
すみませんでした。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:07:31 ID:NnZRijzeO
HP830にRX500のイヤーパット移植出来ないかなぁー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 04:55:47 ID:uNnBhYFn0
>>48
スレ違いだが。
大きくていいならHFI500DJ1とかあの形状のDJ系とか音漏れなくていいよ。
もっとドンシャリでいいならZ700DJとか。

D333は耳かけ並みに音漏れ辛いよねえ。歩行時にもケーブルに気使わないといけないし。
同じように音漏れに気を使うけど、音量小さい場合はまだES3のがいいしなー。
D333って音それほど悪くないんだけど、音量上げないと窮屈な機種だもんね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:20:01 ID:voudBUhsO
RX500買ってみました
つけ心地がいいです
音は高音よりの弱ドンシャリといったところでしょうか
これから慣らしてみます
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:46:33 ID:CDfdeGkU0
何でちょっとRX500ブームになってるのww

四天王ケテーイ?ヽ[・∀・]ノワチョーイ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:48:11 ID:3lA9AUFY0
RX500かぁ・・・買ってみようかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:57:09 ID:G8gETV8E0
>>53
ふかふかイヤーパット心地いいよね
単品で販売してほしい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:06:49 ID:NnZRijzeO
RX500
つけ心地だけなら数万クラス
音質だけなら値段相応
まぁ音質はイコライザーでカバーできるかと
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:12:45 ID:Jz0cEDJM0
>>59
装着感と値段は関係ない。GRADOが良い例だな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:14:51 ID:OCnqLYEe0
>>59
イコライザーだけで音質がカバーできるかよw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:18:29 ID:NnZRijzeO
>>60
そうなのか?
ただ、テクニカの一万くらいのヘッドホンよりかは装着感いい気がする
と思って書いてみた

>>61
音質ってより音質傾向と言うべきだったな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:22:22 ID:U8pU+qgb0
>まぁ音質はイコライザーでカバーできるかと

無理w

音質を重視しないこの辺の価格帯のものだったら
開発面だったり生産コストなりを多少増やしてでも着け心地も考えてほしいよな

X122orHP830の鳴り+RX500のパッドで3〜4kなら一時代築けるでしょ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:22:45 ID:OCnqLYEe0
>>62
数万円っていっときながら一万かよw
つーかGRADOしらねぇのか?
お前モゲリだな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:29:52 ID:NnZRijzeO
>>64
スマン、ヘッドホンに2万以上金使ったことないもんでな
一度断線して以来ここ価格帯のしか買ってない
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:32:27 ID:OCnqLYEe0
>>65
いや別に二万以上出さなくても一万台の価格帯に楽しいヘッドフォンたくさんあるのに・・・
この価格帯のゴミばっかり買うくらいなら上のも買え。
俺は低価格も買うけどw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:35:21 ID:NnZRijzeO
>>66
今ちょうどなやんでるんだが10000円くらいでお奨めないか?
部屋でしか使わんからゴツくていいんだが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 15:38:16 ID:NIj7Yiwy0
>>64
まあここは低価格スレだ、そこまで言うなよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:21:13 ID:uNnBhYFn0
>>62
RX500はいい音はしないよ。やな音がしないだけだ。
つまり、許せる音をする。その状態で装着感がふかふかだからいいんであって。
あと、イコライザ弄っても立体感も音場も解像度も変わらない。
好みのノリと雰囲気に出来ると思っとくといい。

ところで、どんな要望でどんな機材なのよ。
オーテクで装着感ならAD400かAD900だし装着感優先ならTriPortって手もあるし。
でも、どんな曲をどんな機材で何処で聞くか、どんなバランスが好みか、何処まで望むかで向き不向きある。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:32:45 ID:OCnqLYEe0
>>69
Triportすすめるなんて鬼だなw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:35:45 ID:Jz0cEDJM0
そういう話は1万円代スレでした方がいいと思うよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:51:04 ID:COE0z+6I0
>>67
つA500
Best of 無難〔装着感は上々)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:04:41 ID:NnZRijzeO
>>72
分かった
今度視聴してみる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:14:20 ID:i3lRDvbj0
ATH-SJ5の購入を考えています。
が、公式の画像を見たところコードが左右両方から出ているようです。
オーディオテクニカは片側の物は出していないのでしょうか。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:22:23 ID:qmR9UvZL0
>>73
SE-M870もまあまあ無難な鳴り方するよ。
それに装着感(というかパッドの感触)はこっちの方が圧倒的に上。
A500はペラペラの人工皮革で傷みやすい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:23:59 ID:OCnqLYEe0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:24:42 ID:PORGfEl10
RX500は、たとえばHP830なんかと聴き比べると音質面ではかなり劣る印象
を受けるけど、単体で聴いてる分にはそんなに印象が悪くないのは
よく言われるように、嫌みのない、無理をしない鳴らし方だからかな

この音質と、装着感、価格の絶妙なバランスが揃っての高評価だと思う。
某廃人氏の言うように3千円以下の名機だと俺も思うな。
ちなみに、音場感というか臨場感みたいなのはH830と比べてもRX500は
かなり優秀だと思うんだが、どうだろうか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:39:19 ID:uNnBhYFn0
>>70
装着感優先だからな。軽さと音質を含めて、総合的にあれが疲れなくていいってヤツもいると思う。
音質でいうとA500と余り変わらんとこあるけど、外で使えるのとサポートあるしね。
CP悪いのは散々既出だけどさ。
AD400/900も軽さ含めて出したんだし。軽い分装着感はAD500より上だからな。
250gと350gってのは重さについてひとつの区切りだと思ってる。
コレを超える超えないで装着感は違うよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:41:34 ID:j+ydwtnm0
久し振りにHPX4000を使ったが、やっぱ音は良いよなぁ〜
これで装着感がRX500並だったらなぁ〜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:43:35 ID:uNnBhYFn0
>>79
それは理解するw
ちょっと高域が色付けきついけど、楽しむって意味で、この価格ではいい音だよね。
装着感がヘッドバンド自作したくなるぐらいだけどなorz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:27:12 ID:68ewNCpg0
ここは定期的にスレタイ無視の莫迦が沸くなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:21:27 ID:voudBUhsO
RX500って値段のわりに装着感良いいし、音質も無難だし、最悪な機種が多い価格帯にしては出来はなかなか優秀だと思う
音の傾向は高音よりの弱ドンシャリで、五段階評価で音質3、装着感5ってところかな?
松下の傘下のくせにかなり出来の良いのを出したよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:18:33 ID:i4hPex4VO
ループのマンセーが続くと業者かと疑ってしまう
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:32:59 ID:BXD09wOY0
動画も再生できるMP3プレイヤーがなんと1901円ですよ
イヤホンだけで通常1500円程度で売られている物です
27,800円で売っていた商品です(1Gバイトモデル)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KL671A/7731-22/ref=nosim
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/zooma219.htm
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:49:38 ID:nxhYCqCa0
アフィ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:11:03 ID:/IbQjxqE0
あちこちに貼ってあってかなりウザイな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:32:12 ID:b1QwzmtE0
これってちゃんと届くんだろうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:36:08 ID:OCnqLYEe0
>>87
だから今時256なら2000円くらいが妥当だろ。
512MBが3000円
1GBなら6000円
くらいでプレーヤー買えるし。
何のお買い得感もないよ。ゴミが増えるだけ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:19:17 ID:voudBUhsO
容量だけならHDD系の方がお買い得感あるね
あと大体の機種はそれなりに出力があるからヘッドホンも余裕を持って鳴らせるしね



スレ汚しスマン
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:47:18 ID:uNnBhYFn0
HDD系ならそれだけでメモリー系の最高レベルと同等だからな。
まあ、たまにはプレーヤーに多少絡んでもいいんじゃないか?
参考になる奴は多いだろうし。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:05:36 ID:W5lwUrvk0
HDD、メモリ共に持ってるがメモリ型は音とびの心配が無いってのは大きいな
なんとなくラフに使える気がする。HDDはカバンの中が殆どだしその状況で音が飛んだのって
電車に駆け込むときに必死で走ったとき位だがあれは仕方ないとは思う
HDD型は落としたりするとヤバそうな気が

メモリ型はシリコンジャケット装着してるから余計に安心してる
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:12:53 ID:vRrcAWaQ0
>>91
そんなに雑に扱ってんのか・・・
恐ろしいな・・・

早く32GBメモリ内蔵したシリコンオーディオでねぇかなぁ。
サムソンかどっかがすでに開発してたよなたしか。
さっさと価格下がってこねぇかなぁ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:27:20 ID:1Z/+J+4sO
キムチは嘘つきだからなぁ
実際は16GBが限度でしたとかじゃね?
どうせなら東芝のケータイに乗っているHDDつけたイポナノが欲しい
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:44:51 ID:vRrcAWaQ0
>>93
いやすでに32GBはもう実用化されてるんだが・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:50:01 ID:dw30vDtc0
プレイヤーネタが出たところで
この価格帯のヘッドフォンに最適なビットレートってどんなもんでしょう?
自分は貧乏されど楽曲命一杯持ち歩きたいので128にしてますが
xxx以上のビットレートは無駄というのを知りたいです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:05:54 ID:rxy/GexL0
>>95
そんなもんロスレス、320k、192k、128kくらいで同じ曲エンコして
自分で聞き比べた上で選べばいいだろうに・・・。
人の意見より自分の耳を信じろよ。
ちなみに安物使ってるからとか今はプレイヤーのメモリ少ないからとかで
低ビットレートでエンコしてると、後で機器買い換えたときに泣きを見るぞ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:06:59 ID:MfGP1LVV0
耳は人それぞれ
音の好みも人それぞれ
2000円台のイヤホンで192/256/320の違いがわかるっていう人もいるしね
わかってて128で妥協できる人もいるし、320じゃなきゃいかんて人もいるし
わかんないから128でOKって人もいるし
その線引きは個人ごとなので最適なんてのは人それぞれ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:25:00 ID:tkG6jDZI0
>>95
192kお勧め。128だと流石に音色変わったり音が無くなる部分出るよ。
エンコードの質にも注意するといいかも。
ちなみに、情報量に無駄ってこたないけど、320kとWAVの区別はあまりつかないね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:41:56 ID:OC4vJZ340
そこでABR
漏れは高域まで素直なogg(Q6;192kbps)
しかし対応プレーヤーは非常に少ない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 05:57:41 ID:CZC0RhZ70
AAC LC 128kbpsでいいよもう
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 06:21:51 ID:Fsjckc/90
なんか板違ってね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:12:18 ID:1Z/+J+4sO
俺はイポでロスレス
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:54:46 ID:RlYK1F9o0
スレ違いのカキコが続いている事に
作為的なものを感じるのはオレだけ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:54:56 ID:vqZsm/7l0
>>102
荒れそうだからストップかけておくが、
低価格ヘッドフォンなら128からせいぜい192がいい所。

HDDタイプでも非圧縮orロスレスだと入る曲数限られるしね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:02:59 ID:dcNwzMSO0
何このスレ圧縮音源の話?
やめれ!!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:28:41 ID:SqWwaZyF0
オレ、淀の店員だからRX500マンセーしちゃうよん
ヘッドホンコーナー通りかかった時に「3,000円ぐらいのヘッドホンでおすすめはどれですか?」
なんて訊かれたら、RX500ウザいぐらいにプッシュしてあげるからw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:45:14 ID:ovpMWGoxO
oggはTJ37で160kにしている。ヘッドホンはk24P
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:49:40 ID:RlYK1F9o0
CL430改造して愛用してるけど、OH700ってどうかな?
デザインイマイチだけど、CL430より音良かったら凸したい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:04:06 ID:3DiPzY3rO
RX500は持ってるが
ちなみにRX300はどうなんだ
低音が強めと聞くが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:21:09 ID:MPkLUjZs0
散々既出だったらごめん・・・。
オーテクのM30買ってみたんだが、あれ良いぞ!
少なくてもPRO5よりもずっと良いと思う。(よっぽど低音好きじゃなければだが・・・)
鳴らし初めからまともに鳴っているから、この先結構楽しみだ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:23:53 ID:MPkLUjZs0
>>109
低音強めだよ・・・。RX500と比べた場合は解らんが?(持ってないので)
RX300はもう改造しちゃったけど・・・。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:46:57 ID:tkG6jDZI0
>>110
何で鳴らすかにもよるけどね。
あと、鳴らし初めは余り信用しないほうが……3ヶ月ぐらいでえらい変わるモデルもある。
PRO5でさえ10時間はしないと低音でないわけだし、しばらくすると多少収まるよ。
で、M30はけっこうは低音よりなわけだが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:57:40 ID:dOrBXqqZ0
>>112
うーむ・・・エージング不足のせいか、まだ低音あんまり出ないので、今の所バランスは良い感じなのだが・・・。
良い感じに化けてくれると良いなぁ・・・。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:59:23 ID:EY3wtLQ/0
大したこと無い>M30
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:03:01 ID:3DiPzY3rO
>>111
RX500もパットだけ何かに使えそうなんだよな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:35:06 ID:cwB35LLf0
好みの問題もあるかもしれないが、
RX300ははっきりいってMDR-XD100以下。
RX300の後だとXD100が結構クリアに聞こえる。それぐらい篭りがひどい。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:06:25 ID:CZC0RhZ70
安いのがいいならk24pを買えばいいじゃん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:16:50 ID:vRrcAWaQ0
>>117
あんな黄色いのつけて歩けるかよw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:24:01 ID:KeGcmb0B0
>>118
歩くのが無理ならスキップすればいいじゃない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:29:29 ID:vRrcAWaQ0
>>119
んじゃツーステップにしとくわ。
また職務質問されそうだな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:35:49 ID:tkG6jDZI0
K24pを見るとスピンが欲しくなる…。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:45:16 ID:vRrcAWaQ0
>>121
ttp://shin-ny.seesaa.net/image/SPIN.JPG
確かに似てるなw

最初薬物か何かのこといってるのかと思ったw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:47:26 ID:CcnxXKqn0
>>122
オレも大好きだw
最近、あまり見掛けなくなったな…スピン
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:55:27 ID:HNAdbiHb0
>>122
映画館でめちゃくちゃ音漏れしそう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:24:59 ID:90mYUXfF0
>>122
むしろPX100
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:35:58 ID:dth8i1yl0
そろそろ
「低価格でナイスなヘッドホン四天王」
を決めよう
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:38:18 ID:FlGjmzcB0
HP830は入るだろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:43:07 ID:3DiPzY3rO
X122も入るだろうな
あとつけ心地でRX500

誰かまとめwiki頼んだw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:47:21 ID:90mYUXfF0
HP830
HP-X122
ATH-A500
SE-M870

この辺でいんじゃね?
ってか同じこと前もやったけど結局決まらなかったよな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:13:13 ID:/sTiMyT70
スレに出てくるヘッドホン全部を対象にしたら、
四天王なんて決められないでしょ。
低価格イヤホンスレの四天王だって、
2千円〜3千円に定番(しかもオープン限定)が集中してるから、
それらを四天王と呼んでるだけ。

どうしても決めるなら、「3千円以内の密閉型」とか、
対象範囲をもっと絞るべきかと。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:17:42 ID:MqMiFg9A0
>>130
うん
価格帯と使用環境(屋外、屋内)で分けないと収拾がつかなくなる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:31:30 ID:tkG6jDZI0
そこでT-7MやZ600を勧める俺が来ましたよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:55:37 ID:90mYUXfF0
>>130
こっちも開放と密閉それぞれ四天王を設ければいいんジャマイカ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:11:18 ID:TvKKaZ9wO
密閉四天王候補に入れてくださいな。
ATH-PRO5
K26P
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:15:10 ID:fKNtllAY0
5000円以内の密閉・開放
5000〜10000の密閉・開放

の4部門で四天王きめたらいんじゃね?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:22:04 ID:Yq9C2MIIO
>>135
賛成。
あとK24Pを推します。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:23:31 ID:lBN2x7J30
価格を超えた音質という点で見ると、
EA-619、X122、HP830と・・・もうひとつが浮かばないw

KSC75と言いたいところだけど、スレ違いだしなぁ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:29:27 ID:BrDXlhfF0
5000〜10000ならK81DJ入れて欲しいな。
スポンジ外すとさらにCPよく感じるし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:50:22 ID:sZjXa6Aj0
浅い住人が四天王以外を糞扱いしだすのがなあ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:25:53 ID:GlnurVWy0
別に4つ(四天王)にこだわらなくても
3候補は出るようだから三賢人とかさ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:54:46 ID:TOKRFRkJO
クラシック聞くのに最適な密閉ヘッドフォンをterchしてくれ

出来たらポータブル可能なものを希望
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:59:30 ID:nU4eig1G0
>>141
PX200。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:19:34 ID:Sv3Ku4qKO
5000〜10000円台の密閉代表に
パイ揉み屋のMONITOR8に一票!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:20:12 ID:tKdMbYj60
この24日にはオーテクから新製品いくつか出るし
四天王とやらを決めるのはそれを見てからよかろう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:24:13 ID:MsG38rea0
>>143
あんなキンキンヘッドホン、入る訳がない。馬鹿か。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:28:40 ID:mPjZ19bH0
スレ的お勧めヘッドホンはこの辺り 程度なら問題なさそうだが
四天王とか定義しちゃうのはやめないか?<ランク付け

今は大丈夫でもそのうち荒れそうな悪寒
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:31:25 ID:nU4eig1G0
>>137
低価格お勧めヘッドホンということでそれにRX500を追加して
テンプレにでも入れておくと良さそうだ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:47:18 ID:zfGZSc/Z0
>>147
RX500は、「価格を超えた音質」とは言えないでしょ。
単に「お勧め」とか言って範囲を広げてしまうと、
他にも入れたいものがたくさん出てきて決まらない。

俺は>>146に賛成。
イヤホンの四天王だって、別に四天王決めるために4つ選出したわけじゃない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:51:39 ID:DKFwidM40
M777AVがMONITOR10Rを音楽鑑賞用にショボくしたような感じなんで
今更MONITOR8R買うのは微妙だと思う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:18:47 ID:FEjGm4L90
>>149
とはいえM777AVは入手経路が非常に少ない
あと耐久性
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:36:42 ID:90mYUXfF0
低価格イヤホンスレの四天王はキャラクターがうまいこと分かれてるから、
「K12P使ってるけど低音がもの足りない」「じゃあHE580買えば?」っていうやりとりがスムーズにいくっていう利点がある。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:51:00 ID:FEjGm4L90
>>151
その事考えると四天王決める場合
・X122(耳覆い最低級価格、無難、改造例豊富)
・RX500(やや低音、装着感良好)
・AH-G500(質と量の高音)
・HP830(弱ドンシャリ、CP良)
みたいな組み合わせのがいいのかもですね。
別に四天王を決めた所で、それらこそが最強と決める訳でもないですし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:01:28 ID:si8pjy+10
エロならどれがいい?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:36:30 ID:lDKFzPDFO
>>153
ヘッドホン使わないでスピーカーで爆音
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:49:37 ID:evOQ1rbFO
外で使うヘッドホン探してて頭にかかる部分が革(グローブ縫みたいな感じ)でできてるのをちらっみかけてオサレでいいかなと思ったんですが、
型番とか忘れちゃって、これでわかる方が居たら教えてください。密閉型でソニーあたりだった気がします

他に一万以下でオサレなヘッドホン密閉型あれば教えてください。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:01:48 ID:1mZ5WiQN0
>>155
MDR-CD900STか7506だろうな。
一万越えてるけどw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:29:02 ID:evOQ1rbFO
>>156
確認してきましたがどっちも違うと思いますー

もっとカジュアルというか白色でかわいい感じでした
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:30:05 ID:XpxT/RY/0
カタログくらいみろや?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:35:32 ID:VQ6zYWGh0
>>157
ってか情報を小出しにするな。
最初から白でかわいい感じだといえばすでに解決し取るかもしれんのに
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:39:32 ID:hr68l4pG0
どうせRP-HTX7だろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:23:27 ID:mJhE0sUG0
個人的には四天王決める必要ない気もする。
四天王ってことで即決めされるのも危険な気がするしな。
それだけ見て買う初心者が出そうな気はするし、それで好みの音と違ったら文句言いそうな気が。
特によく見ないで外用のつもりでHP830をネットで買ったりすると目も当てらんない><

>>157
HTX7かHD200じゃね?
白でバンドごついのその辺しかなさげだし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:09:10 ID:GuZjuT7w0
別に良いんじゃね?
たとえ下調べや試聴もせず、四天王だからと即買いして文句たれた所で
購入なんて自己責任だし、そいつがバカなだけでしょ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:19:38 ID:lDKFzPDFO
>>157
ヒント:Panasonic
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:54:12 ID:o3ulrs4sO
ポータブル密閉四天王なら
K26P
PX200
PRO5
K81DJ
でいいんじゃね
範囲これぐらい狭めないと多すぎてきまんねーよw
ポタ開放入れたらポタプロ入れたくなる品
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:03:23 ID:evOQ1rbFO
>>159
うぅ…ごめんなさい
もっと詳しく書き込むべきでした

>>160>>163
確かにこれです
ありがとうございました

あとは自分で色々調べてみます。お騒がせしましたm(__)m
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:03:41 ID:2bR4opIQ0
>>152
これイイネ、誰にでもわかりやすい判断材料に成る気がする!

アエテ機種名は伏せるけど、低音が弱くても軽やかな音ってのも良いもんだね
エージングの効果出てきた部分もあるんだろうけど
最近低音弱くてもアリだなぁって思えるようになった
買った時はクソ掴んだって思ったんだけどw
低音強調だけで可也誤魔化せるもんだねぇヘッドホン・・・・・・・いや今までの俺の耳がバカだったw

RX-500試したいけどもうヘタのヨコ好きにも最近は疲れ気味だorz
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:08:12 ID:2bR4opIQ0
RX-500ではなくRX500だったですねハズカシスwwww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:26:43 ID:w5MezZiqO
RX78-2のレビューお願いします。
かなり初期の物ですが、今でも多くの製品がこれを参考に設計されているということで非常に興味があります。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:50:46 ID:GuZjuT7w0
地球周回軌道上 地球連邦軍第13独立部隊 ホワイトベース隊
公国軍に「連邦の白いモビルスーツ」と恐れられたRX-78-2「ガンダム」
今大戦において間違いなく最強最高のパイロット、16歳のアムロ・レイ少尉の乗機である
終戦までの確認されている撃墜数は、
モビルスーツ148機、大小艦艇31隻(モビル・アーマーを含む)と
たった一機のモビルスーツの戦果とは、にわかに信じられない記録が残っている

170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:14:53 ID:ml0FEFoh0
ガノタ乙
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:32:45 ID:M4anbhQi0
四天王決めるの大賛成なんだけど、
室内(自宅)用と屋外(外出)用の2つを作って欲しい。

でもPRO5とか、外で付けるの恥ずかしいと思うやつとそうでないやついるだろうし難しいか・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:45:13 ID:d3TAW1m60
わざわざ四天王なんて定義しなくていいと思う。
今の状態でもお勧めヘッドホンというのは大体決まってて、上手くいってる状態だし。

四天王なんて各付けしちゃうと、
「○○の方が上だからこっちを四天王にして△△はテンプレからはずそうぜ」

「はぁ?○○厨は黙ってろ、△△の方が上に決まってるだろボケ」

そしてテンプレ改変して強行スレ立て

重複スレ立

荒れ


俺にはこんな未来が見える…
いやこれは冗談としても、近い事は起こりそうな気がするんだが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:02:28 ID:nGflzfnkO
イヤホンスレでは問題無いみたいだし大丈夫でしょ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:07:04 ID:juqYg6El0
結果的に絞り込まれたのが
4つだから四天王とか言うのはいいんだが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:37:52 ID:8wyYaBJp0
その四つを決めてるうちにgdgdになりそうなんだけどな
ただでさえ初心者スレなんだしモノ知らん奴多いんだからさ
まあ、傍観しとくわ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:41:54 ID:um1CvLlz0
毎回ループしてるよな定番決め。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:45:29 ID:Rcfw78nF0
よく話題に出るやつについて、タグ付けすれば充分じゃね?
低音重視、中音重視
モニター向き、映画向き、エロ向き
締め付けキツイ、軽い
頑丈、すぐ壊れる
とか。

新機種レビューするときのテンプレにも使えるし。意見が割れてるやつはそう書けばいいし。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:51:50 ID:Yg0Fnh+G0
イヤホンスレをしっかり見ているわけではないので
はっきりとは言えないのだが

定番のがだいたい4ついつも出てくる

じゃあそれらを四天王と呼ぼうぜ

って流れになったんじゃないのかな?
もしそうだとしたら無理やりこっちで四天王決めるってのはおかしいというか
必要ない気がする
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:53:03 ID:Yg0Fnh+G0
あっ、でも>>177みたいに定番のを特徴とともに
挙げて書いておくってのはいい案だと思う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 18:12:05 ID:mosagpRV0
HP830を普通に電車の中とかで使ってる俺って変態?\(^o^)/
もうこのボーカルの艶やかさが無いとダメです先生
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 18:29:35 ID:4UM+yd2F0
>>178
好いこと言った、無理に決めても荒れる要因になるだけだしな
>>177のいうタグ付け位で十分、それも荒れそうな気がせんでもないがそれ位は
しゃーないし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 19:04:27 ID:xIO43pq/0
ATH-SJ5マダー?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:06:09 ID:pKgEEB8vO
ヘッドホンはイヤホンに比べてバリエーションあり杉。
新製品もどんどん出るし好みも様々だし。
テンプレでいい気がするね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:52:07 ID:GN3aNX7J0
十傑集ぐらいにしたらいんじゃね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:41:45 ID:aVyAUFQc0
むしろ三十六歌仙ぐらいの勢いで
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:43:54 ID:GGZzq0PU0
間をとって二十四将とか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:46:45 ID:YPFr/Efa0
四十七士ぐらい行っちゃいなよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:08:54 ID:LsaDLMHE0
いや五三次だ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 01:30:06 ID:uua+Ef750
そんなにいらねぇ、狼と3匹の子豚でいいよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 02:08:42 ID:EyMVosKI0
ATH-4天王っての出してもらおうぜ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:07:47 ID:J2BZuLJh0
どう考えても五百羅漢だろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:26:28 ID:RgXsugDz0
煩悩の数で百八つ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:14:54 ID:lVK2hhLzO
>>190
オーテクヘッドホンの詰め合わせか?
お歳暮にいいかもw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 09:49:46 ID:jwtljSl90
>>193
そんな詰め合わせもらったら頭禿げ上がるほどうれしいぞ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:01:20 ID:SnsjfJxC0
じゃ、十二神将で
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:11:55 ID:dHxMGO4s0
>>194
もうすでに(ry
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:17:55 ID:SCRL3G+C0
>>190
Tシリーズ詰め合わせっていうレベルじゃねぇぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:10:35 ID:H2Lo86yR0
低価格でナイスなヘッドホンすれ、大まかに価格でクラスわけできないかなぁ?
仮に、
2000円以下ではこれ・・・・・・・・・・・・(X122の天下?)
4000円以下ではコレ・・・・・・・・・・・・(知らん)
6000円以下でコイツ・・・・・・・・・・・・(ワカラン)
8000円以下だったらアイツ・・・・・・・(購入するトコによってはATH-A500ゲットできるね)
10000万以下ならアレでおk!・・・・(余裕で近所の電気屋さんでも無難なATH-A500買えるがorz)
みたいにできねーもんだろうか?

価格の基準もネットの激安店もあれば大手電気店価格と様々だがソコは各人の判断で
更に各価格帯で機種名+ドン系、シャリ系、ドンシャリ系みたいに更に簡単な情報を付けてくれたら最高だが?
簡単な目安28台目に成っても無理だろうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:21:46 ID:zLUaI16K0
ヴァイオリンの音が好き。お勧めは?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:23:03 ID:ZDKxRUTs0
1万円以下ならとりあえずポタプロ買っておけばおk
1万円以上でもポタプロさえあればそれでおk
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:43:31 ID:KIsLrS3pO
>>198
つか、それって以前はテンプレになかったっけ?
なんで無くなっちゃったんだろ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:46:16 ID:fBBJYIRt0
>>200
フォース乙
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:48:39 ID:2vclFgf60
イヤホンスレ参照
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163161911/3-5

ここまで細かく値段設定しなくて良いと思うけど
ここの「オープン」「カナル」「バーチカル」を
「解放」「密閉」「ポータブル」とかにするとか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:50:26 ID:2vclFgf60
続き
これにすると「よく話題に上る」ヘッドホンになるからケンカにもなりにくいでしょ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:52:55 ID:2vclFgf60
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:14:22 ID:zLUaI16K0
SENNHEISERのとかどうよ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:53:20 ID:WYNSXakS0
このスレでMDR-Z600の評価ってどんなもん?
実売で1万切ってるんだから
このスレ向きじゃないのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:39:10 ID:VYbinsDV0
k26pと悩んで、ath-pro5購入。

k26pは高音がサラッと聴けて良いと思ったんだが。(凄いシャッキリしてるのね)
普段、ドコドコ音に毒されているせいか物足りなく感じてしまって、pro5にしてしまった。

まあpro5気に入ったから良いんだけど。
敢えていつもとは違う音に手を出しても良かったかなあ、なんて。
k26pのが、原音には近いんだろうなあ。
機会があったらそっちも買おうかな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:29:33 ID:KyMCBWhM0
k26pも十分ドコドコ(モコモコ?)してる気がするんだけども。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:56:32 ID:JqXMDqLeO
207の見事なスルーされっぷりを見るとソニー人気の凋落の酷さがよく分かる
そりゃGKも必死なるわなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:17:15 ID:lVK2hhLzO
>>208
PRO5とK26P両方持ってるけど音が好きなのはPRO5だな。
PRO5の方が分離がいい。
でかいの付けたくないときや中域に厚みが欲しい
時はK26Pにしてる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:22:08 ID:xV1YCXaD0
>>210
GK乙

1万円代スレの7506異常信仰を知ってる人間からはそんな言葉は出てこない

単に一つの機種としてパッとしないだけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:59:32 ID:emwhLUWl0
>212
いやむしろ一部の粘着と「ボクの持ってる最高機種をけなすなー」って言うガキンチョが
数人居ただけ。大半のスレ住民にとってはウザがられてただけ。
一部の狂信者の持ち上げが凄いだけでむしろ全然人気無い。

まあ作り手向けの7506や900STをAV板で語ったところで芳しい評価なんて得られる
訳が無い罠。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:06:19 ID:G1u/BChD0
>>207
持っているが悪くないぞ。むしろお気に入りだ。
音屋で7千いくらだったな。

X122<<PRO5<Z600

このスレ的に持ってるヘッドホンでは、オレはこういう評価だぞ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:11:22 ID:xVPj5wa70
廃人のところにRX500のレポが追加されてる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:31:49 ID:cO2kfFOs0
廃人氏は、かなりの小顔なんだろうか
オレの頭だと、イヤパッド回して調節するとほぼ隙間がないぐらいにフィットするけど
それで、半密閉ぐらいになるから底鳴りするぐらいの低域も聞こえるけどな〜
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:47:59 ID:aVyAUFQc0
Z700系(Z500、Z300、Z150)が割に華奢なの対して
Z900、Z900HD、Z600はかなーり丈夫
重さの割に付け心地もいい方
ここら辺SONYは昔はきちんと考えてたなという感じ
ただカールコードが柔くて取り回ししやすい分絡まりやすい、あと重い

Z600は色も黒でZ900のおっさんくさい焦げ茶に比べるとまとも
ただこれを外で付けてるとやっぱ似合う人じゃないと引く
話題にならないのはモニタ用途以外で挙げられることがなくて
実際中音だの低音だの高音だのといった特徴がないからだと思われ
もしやするとZ900みたいにヘッドホンアンプを使って鳴らしてやるとまた違う鳴りをするのかもしれないが
売っちゃったので自分は確認不可
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:43:16 ID:OCNZ4FxZO
ヘッドフォン1代目の初心者だけれども、質問していい?

今まで、K26P使ってたけれども、断線してしまったんですよ

で、新しいヤツ買おうかと思ったんだけど

値段 5000位
電車で使うから密閉
曲は割と満遍なく
高音が綺麗だと嬉しい
ピアノが綺麗だともっと嬉しい


こんな都合のいいヤツある?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 01:56:58 ID:5HExTkd70
>>218
傾向は違うがPX200を買うと気に入りそう
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 02:04:18 ID:2nP9V7p40
>>201
あったよね!・・・・なぜ消えた?
だれかテンプレつくってくれ><
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:19:54 ID:jv1ZBq4l0
>>218
その要望だともう一度、K26P
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:00:22 ID:77oQ6LUbO
>>218
その価格でK26Pよりピアノが綺麗なのはOH700かCL430

でも本当はあと5k出してES7に行った方が幸せになれる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:39:56 ID:lkiygSc80
>>222
K26PからだとCL430は低域がやばくね?OH700は知らんけど。
ES7ってのは同意する。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 11:38:36 ID:sPq13t+P0
K81DJは1万以下で買えるけどあまりレビューをみかけません。
K24/26Pと比べてどんなかんじでしょうか?
合いそうなジャンルとかもできれば知りたいです。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:38:04 ID:OIKBjD1c0
SE-M870にしようと思っているのですが、このスレではどんな扱いですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:10:59 ID:lkiygSc80
>>224
K81DJはほっとんど通販でしか手に入らないからです。
K26Pをそのままパワフルに低音とノリを強くした上でグレードアップした感じ。
高域はK26Pみたいではないんで、低域好きならお勧めできる。
バンドは余り大きいほうでは無いんで頭大きいと自慢できる奴は危険。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:23:57 ID:UrVSXG7T0
>>224
>>226氏と一部重複だけど、K81DJをK26pと比較したら以下の感じ

・K26Pよりはるかにスッキリした音。モコモコ感はほとんどない。
・解像度はかなり上がってる。(付属のスポンジを取り除いた場合)
・中高音はK26pよりもよく伸びる
・低音は、十分出てるが締まった音質。
・アームが短いので耳まで届かない人は結構いるかも。
(ただしアームを縦にグイしたらほぼ大丈夫と思う)
・ハウジングの大きさの割には音場は狭い。K26Pとあまり変わらんような・・

ただ、音場が狭いので室内で使ってても俺はあまり気持ちよくない
外で使うんだったら小さなK26pのほうが使い勝手いいような感じもするしなあ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:03:02 ID:OIKBjD1c0
SE-M870(7700円)かHP830(4700円)のどちらかにしようと思っています 送料込みの値段です
聴くのはポップスや打ち込み系です
P830は装着時の締め付けが強いということで眼鏡かけているので心配です
実際に使っている方がいたら、付け心地、使い心地を教えてください




229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 15:09:04 ID:v850mTo/0
>>228
SE-M870持ってるけど装着感いいよ。
側圧はほんの少し強めだけど、パッドが柔らかいから眼鏡してても痛くならない。
それにヘッドバンドも全体的にふかふかしてて頭頂部が痛くなることもない。
HP830は試聴したことしかないし、サイズが合わないのかまともに装着できなかったから
コメントできない。(廃人のレビューと全く同じで、耳の下に隙間ができた)
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:31:02 ID:DI559o4hO
>>229
俺もメガネっ子なんだが無難なとこでA500買おうとしたらつけ心地がイマイチ
となると音質と装着間と音場の広さ重視でなんかオススメあるか?
ちなみにフラット気味のドンシャリが好き
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:41:34 ID:gnO54HSs0
>>228
229さんとは逆に、SE-M870は持ってなくHP830を使用してます。

HP830は確かに締め付けがキツイです。
私の頭が大きいだけかもしれませんが、長時間使用していると痛くなってしまいます。
228さんが、もし男性なら尚の事キツく感じてしまうかもしれませんね。
あとカールコードなので、ゴロゴロしながら聴くのにも向いてないと思います。
音の方は、私は結構ドンシャリが強いかなと感じます。
ですが、バスドラの音が心地よく輪郭もハッキリしてるので、
ロック(特にHR/HM)にはもってこいです。
お値段も安いし、これで装着感さえ良ければ。。。
232打ち込みしか聴かない低音厨:2006/11/23(木) 00:01:03 ID:TOXrpiMB0
ATH-SJ5買ってきた!!!!!!!!!!!!
最近買ったSE-MJ3Bよりは側圧が有る分まだこっちのほうが音漏れ少なくて低音は出るけどこれは・・・
遮音性は皆無だし低音もカナル型とかに比べるとスカスカに聞こえた。
低音はK28NC(K26P)にも劣る。
家の中とかだとまだまともに聞こえるけど電車とかバスとか雑踏だとマジ使えない。
普段俺がノイズキャンセル(NC32NX、NC22)使ってるからなおさらなんだろうけど。
モロに高音寄り?言い換えるとシャリシャリうるさいような・・・K26Pみたいな篭りはない。
中音域はMJ3Bに負けてた。MJ3Bのほうが上品。ここも出てればなんか使い道あったような?
DJ1PRO、CD900STとか一万円台と比べちゃったらゴミフォンにしか聞こえなかったw
とりあえず値段なりだがDJモデルwのくせに打ち込みに向いてない気がするのは致命的?
スピード感はあるので低音がもっともっと出ればなぁ・・・

ちなみにエージングしてない。開封後そのままの感想。高音が落ち着いて中音域と低音が出るかどうかだな。
ヨドで3980円なり。フライングゲットできるってだけで欲しくもないのに人柱魂が出て買ってしまった。
この数ヶ月でHD650とかが買える位ゴミを買った気がする・・・
お前らも安物買いの銭失いはいい加減やめようぜ?????????と俺の人生とこのスレを全否定してみる。
でもまた買っちゃう!!!!!!!!

さてこいつを何に使おう・・・ドライバ移植の改造用かなぁw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:07:28 ID:xnmUOJin0
>>153
亀レスだが、開放でもいいならばHD497(eH350)がお勧め。
湿っぽい音質で声も艶やか。

>>199
生楽器が得意なRH5MAとか、クラシックが得意なK66とか。

>>230
A500は装着感いいぞ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:19:37 ID:rAOFNCOO0
>>232
エージングしてないインプレを長々と書かれてもなあ(´・ω・`)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:33:47 ID:CqNSTlgk0
>>234
こいつが大化けするとは思えんがなぁ・・・
良くも悪くもオーテクって感じだw
すまん俺は実はあんまりオーテク好きじゃないんだw
最近いろんなところから安くてよい製品がたくさんでてるから
これが値段なりなのかそれともKPに優れてるのか正直もうわけがわかんなくなってきたぜ!!!!!!!!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:37:39 ID:BmmkXqffO
>>233
どうも密閉型だとメガネが干渉して気になる‥‥のは俺だけ?

現在使用中のRX500だとまだましな感じだけどちょっと気になる

でも、さきほど視聴してきたADシリーズはつけ心地はかなり良かったかな
ただ、AD500よりAD300の方が聞きやすかった俺の耳はチープなのか?w
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:40:08 ID:X46HFeOz0
ようKostParomance
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:57:45 ID:Nl55bQ2q0
KPとか頭だいだぶか?とか なめんま!は最近はやってんのか?

尼で\1901だったmpioと一緒にSJ5頼んでたんだが、
mpio 在庫確保できなかったとかで勝手にキャンセルされたぞ
この尼、なめんま!!!

wktkだったのに、なんだかイマイチっぽいSJ5だけ届いても(´・ェ・`)だな。。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:07:59 ID:CqNSTlgk0
>>238
いまいちじゃないよ。普通なだけ。
一万越えの音がする!!!!!!!!!!!とか
PortaProみたいにこれさえあれば音楽を楽しめるぜ!!!!!!!
そういうのではないだけ。

あ、あとケーブルが1.2mだか1.5mだか忘れたがなげぇよw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:53:46 ID:KO8ZBjHa0
その感じだとSJ5は1〜2ヶ月ぐらい使うとこなれるパターンと見た。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:07:32 ID:CqNSTlgk0
>>240
マジか!!!!!!!!!!!!使ってくうちにケーブルが短くなるのか!!!!!!!!!!!頑張ろう!!!!!!!!!!!!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:16:19 ID:KO8ZBjHa0
がんばれw
俺は胸ポケにて使用じゃないので問題ない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:37:54 ID:CqNSTlgk0
>>242
耳からコードぶら下げた状態で1mくらいの長さで入る穴を探してみた・・・

そんなところに入れちゃうのかよ!!!!!!!!!!すげぇ!!!!!!!!!!!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:51:58 ID:KO8ZBjHa0
3シーズンTシャツなんで、胸ポケって考え方自体がないんだよ。
基本的にかばん持ち歩く羽目になる。手ぶらがいい場合はウェストポーチ。
俺はむしろ0.5mのが処理に困る、延長しても重いんでコード引っ張られるしし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:14:53 ID:8PGIAdQ80
>>244
あ〜わかる、0,5だと胸ポケないとどうやっても短いしね
延長コード使うとどうしても重くなるからイヤホンが外れやすくなるし
俺の持ってるダウンの内側ポケットも微妙に届かないから困ってる
EC7、CM7Ti、メタパナが俺の持ってる0,5でこれの時は服装に気を使う

CM700、3スタ、PX200、EM700Ti辺りの出番がどうしても多くなってしまう
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:29:29 ID:SYSc1V3/0
この価格帯のヘッドホンもX-Fiの擬似サラウンドとクリスタライザでごまかすと結構いけるな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:00:51 ID:jYfUnO0I0
なんだかよくわからないけどK66という奴をポチってみた

ヘッドフォンに5000円もつぎ込むの初めてだからワクテカ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 06:48:11 ID:516bJlJi0
SJ5がそんな感じじゃ年末に向けて散財するものがないなぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:23:36 ID:Tft6vgMx0
>>236
自分がよければソレでいいじゃん、別に偏差値とかあるわけじゃないんだしw
好みのブツ見つけられてラッキーじゃん
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 09:26:14 ID:uYtOfDN0O
>>247
その値段が一年後には安く感じるはずだ…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:04:27 ID:dUCR4tty0
>>232
レポ乙です。
現在HP-FX55で満足?している者です。
SE-MJ3Bを買おうと思っていたけど、あなたのレビューで買うのをやめた者です。
やめたからATH-SJ5買おうかなと思っていたら…どうしよw
どうせ安いならATH-SJ3を買おうかな、デザイン良いし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:33:34 ID:CqNSTlgk0
>>251
ちょっとちょっとちょっとw俺なんかのレスで買うのやめちゃうの??
自分で試聴できるなら試聴したほうがいいよ!
それか他の人もそろそろブログとかでレビューしてるっしょ。

こういう風にべた褒めすればよかったのかな?
ATH-SJ5すげぇ!!高音キラキラ!!
SE-MJ3Bすげぇ!!中音域までちゃんと出てる!!

MJ3Bのドライバで装着感がSJ5だったらこの値段でも満足な気がするが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:34:10 ID:OfwumSQZ0
>232
師匠、お疲れ様です。
年明けのオーテクNCまでは散財もひと段落ですね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:48:53 ID:CqNSTlgk0
ただいま分解中・・・
ヘッドバンドがそのまま移植できそう。
穴の大きさが微妙に違うので削らないと駄目そうだけど・・・
つーかドライバ自体を移植するほうが簡単かも。
大きさまったっく一緒だし。
とりあえずSJ5にMJ3Bヘッドバンドは簡単についた。
逆が駄目っぽいので頑張る!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:03:09 ID:Tft6vgMx0
ボイスコイルとかネオジウムマグネットとか価格帯に関係無しで
搭載されてるヤツと搭載されてないモノの違いってナンなんだろう?
安くても一通りなブツも在れば、中途半端価格なやつでボイスコイル無いモノもあるw
これは不思議なんだが、だれか理由しってる人いる?

>>254
頑張ってくれw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:05:17 ID:gLrpsJ8q0
>>255
ボイスコイルの意味は分かっているのか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:12:55 ID:CqNSTlgk0
SE-SJ5(SE-MJ3BのヘッドバンドにSJ5)完成!!!!!!!!!!w
何だこの装着感w
MJ3Bが最悪なのはやっぱりこのバンドが最悪だからだろうなぁ・・・
ちなみにすげぇ折り畳みできるしw
これはこれでよいかもw

ATH-MJ3Bの作業を継続します・・・
紙やすりどっかにあったかなぁ・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:48:23 ID:CqNSTlgk0
ATH-MJ3B完成したよw
装着感完璧で低音もこれで比較的出るようになってデザインもこれで完璧だ。
高音のキラキラ感はSJ5負けるけど俺はこれを使うぜw
最初からこれでだせっつーのw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:49:25 ID:rzIxA+C80
>>258
うpたのむ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:50:22 ID:LVthTN7s0
>>258
ワッフルワッフル!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 16:34:48 ID:CqNSTlgk0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:19:37 ID:CqNSTlgk0
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:31:11 ID:516bJlJi0
>>262
うp乙
MJ3の折りたたみヘッドバンドってよさげかと思ったらそうでも無いんだ
でもPioneerってロゴがちょっと・・・
耳掛けのSE-EX7も興味あるけどロゴが・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:32:41 ID:s+iiLe7k0
上の方のRX500マンセー祭りを見ていて、つい買って来てしまったい・・・。
開けたばかりだから音質の事は何も言えんが、掛け心地は確かに良いね!
音質面ではあまり高評価では無いようだから、エージング後にもあまり期待していないけど、
普段使いには充分そうだなぁ・・・。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:08:48 ID:eG+pUzt1O
A900買おうと思ってヤマダ電機行ったけど売り切れだったのでちょっと気になっていたSE-M870を購入
なかなかいいなこれ
音場が狭いって聞いてたけどそんなに狭いかな?
今まで買ったヘッドホンはオーテクのばっかだし最近は専らイヤホンばかりつかってたから気にならないのかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:33:15 ID:6zhYWFv80
>>255
とりあえずヘッドホンの構造を知らないのは分かった。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 19:43:02 ID:BmmkXqffO
>>264
音質面はエージング後も特に変わらないが、音場面はしばらくすると音に立体間が出てくる気がする

まぁとにかくRX500の良いところは装着間と音の立体間とコストパフォーマンス
あまり音質に期待しないほうがいい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:41:09 ID:jvWhMsRo0
>>255
ボイスコイル無しでどうやって音を出すの?
この調子だとイヤホンの構造も理解していない気がする
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:14:14 ID:ACnxizWd0
昨日フライング試聴してきたが、今日発売のオーテク新製品
ではPRO500が穴。
一万切ってるがPRO700と音傾向がかなり近い。
元々DJ用は音場とか解像度とか価格に大きく左右される
要素よりも、スピード感とかノリみたいな「味付け」の方が
重視されるあたり、先代上位機種があるのは強みになる。
弱すぎとか言われてた可動部分も金属で補強されてたし。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:23:57 ID:8qrWU/Zk0
>>269
それっておかしいよなw
DJ用ならミックスするときのモニタ用なわけだから味付けなんていらんのにw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:29:39 ID:uzqsbdWK0
だよな。
しかしDJ用と称して開放型なんてのがあったりするから、まあ「そっち系」用ってことでいいんじゃないか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:29:47 ID:7qaQIdKy0
>>270
えっとそれはマジで言ってるんでしょうか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:49:24 ID:fJ05kk2H0
>>270
おかしいのはお前の書き込みだけで十分だ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:54:03 ID:8qrWU/Zk0
そうだったのか・・・
どうりでDJ1PROとかあんななのか・・・
元自宅DJだったけどw俺がミックスするときは味付けないほうがやりやすかったんだけどなぁ・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:55:45 ID:8MBFPxHj0
自宅DJ(笑)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:00:41 ID:uzqsbdWK0
>>274
そういうのはモニター用じゃない?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:06:02 ID:BokHYVFQ0
関係ないが、DJモデルと称してコード両出しは許せん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:41:46 ID:YtUEjXHS0
DJの場合、イベント運営側って側面もあるんで「客と一緒に楽しい時間を共有する」ってことも
実際として必要な部分はあると思う。その場合、当然自分も楽しい方が有利なわけで。
それに仕事でも楽しく聞けたほうがいいに決まってるし。
そういう意味で、性能と自分に合ったバランスやスピード感なんかが両方必要になるんじゃないかな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:03:43 ID:oUHvKCim0
>>268
一応CCAWボイスコイルのことなんだけどねぇ・・・・・・アンタ(´<_`  ) 流石だよw
少しは理解力つけないと友達いなくなるよんwww
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:05:39 ID:uzqsbdWK0
>>279
そんな癖つけるとそれこそ友達がいなくなるぞ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:30:38 ID:Uz63Qqsg0
>>279>>268に指摘されて、必死に調べてきたとみた(・∀・)

つかCCAWなんてX122でもついてるじゃないか。
最近は高級機でもCCAWより高純度OFCの方がトレンドのようだが、そんなもんじゃ音は決まらない。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:55:56 ID:oUHvKCim0
「つかCCAWなんてX122でもついてるじゃないか」・・・・だから不思議なんだw
揚げ足トリの民主がいても情報ないのが悲しいぜwww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 03:07:58 ID:MsQ0rGeeO
>>279
>>255のどこにCCAWと書いてあるの?

> ボイスコイル無いモノもあるw
この文面からCCAWと推測できるのは理解力なんて関係なく、エスパーだけだ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 03:10:06 ID:Uz63Qqsg0
>>282
線材なんかじゃ音は決まらないから、でも音が良いですだけ言ってもアピールできないからメーカーの売り文句としてあるだけだ。
素材を売りにするかどうかはメーカーによってマチマチだけど、オーテクは(ry
まぁ、このスレの住人にとってはスペックなんか飾りだと思うが。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 04:12:35 ID:4pCX6paU0
高音質〜回路搭載とか書いておけば、素人は釣れるしな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:51:45 ID:S+hg9SaY0
スペックで参考になるのは感度とインピーダンスくらいかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 07:55:29 ID:bdjiHgkF0
>〜回路搭載
これは逆にアヤシイw
糞高いケーブルとか買う奴のほうが効果的かも。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:09:53 ID:oUHvKCim0
>>284
そうなんだ、、アンガトさん!

ついでに聞きたいんだけど何を基準に初物に手を出す?
単純に感?
メーカー?
それとも適当に選ぶ?
ケーブルの太さ?
ネットでの評判が出てからじゃないと買わない派?
視聴出来ない事前提でどれ?

そもそも安物興味ないヤツだったらw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:25:25 ID:YtUEjXHS0
>>288
愛。

スペックはまるで見ない。
再生周波数帯域は許容誤差幅弄れば自由だし、帯域バランスがわかるわけじゃない。
D333みたいに感度の割に音量取れないのもあるし。
インピだけは32Ω以上か以下かだけ気にする。
アンプでは32オーム以下禁止機材とかあるんで。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 13:45:36 ID:uqydUFw8O
>>288

感だな。

今の所当てならないけど、2/3はハズレる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:39:38 ID:tyXByBSa0
>>288
所有者の少なさとデザイン

天の邪鬼ですいませェン
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:07:17 ID:Yz7zxrCL0
>>288
このスレ見てからだな
話題に上がらないと買う気にならない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:41:46 ID:RSF3YkVE0
GoldringのDR100とDR50のインプレよろすm(..)m
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:13:45 ID:EqWZxoRa0
>>293
DR50はDR150を劣化させた音。
DR150と比べると閉塞間というか篭りみたいなものを感じる。
でも、一万円未満ならいい選択だと思う。
が、DR150の存在がDR50の未来を奪ったということは言うまでも無い。
DR150さえなければ低価格スレで頑張れたと思う。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:28:31 ID:5F7Ex8V40
そうだよなぁ。DR50/100買うぐらいならDR150に行っちゃうもん。
DR100は少し傾向が違ってかまぼこ気味なんだっけ?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:28:11 ID:fO/22QsF0
KOSSスレから誘導されてきますた。。

イヤホンについて質問があるんですが、
仕事中にmp3プレイヤーで音楽を聴きたいんですが、周りの音が聞こえないのも
マズイかと思って、片耳用のイヤホンを使おうと思っています。
それで片耳用のイヤホンって、ステレオ出力のプレイヤーに差したときって
片耳から、ステレオの左右の音が同時に出るでしょうか?
もしくは、左右の音を混合してくるようなアダプターみたいなのがあるんでしょうか?
漏れと似たような事をやってる方がいるか分かりませんが、
ご助言をおねがいします
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:53:55 ID:8qrWU/Zk0
>>296
真面目に働け。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:16:27 ID:+qTX9OGw0
アニメの製作スタジオで絵描いてる人ってみんな、なにかしら聞いてるみたいだな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:22:59 ID:Mt9lWwG90
一日中パソコンの業務だと、音楽聴いても良い所って多いんじゃない?
学生だから分かんないけど。
ゲームのメイキングで、ヘッドフォン付けながら仕事(画像動画関係)してるシーンとかあったし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:37:08 ID:ps/rIPwj0
>>296
ステレオミニプラグ⇔ミニジャック
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1822
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:01:51 ID:x52T1g3bO
1万クラス内でやや低音よりのフラットな音質で音場広めでつけ心地がいいヘッドホンはなんだ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:19:25 ID:7btO4Cth0
ヘドホン付けながらコーディングしてると
極小音量でも「音漏れてんだよコラ」とへぼ上司にやられるので転職した
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:27:00 ID:7btO4Cth0
>>296
片耳じゃなくてATH-RE3なんかどう?
驚くほど低音が出ないけど付け心地軽いし
耳を覆いすらしないのでよく聞こえる
コーディング作業の友
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:28:12 ID:geKwsppr0
気づいた
メガネしてヘドフォンすると耳の裏が痛いことに・・・家ではメガネだから致命症だわ
音楽聴きながらパソコンで作業できない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:37:40 ID:CL72Y3i80
X122製造終了ってマジ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:19:01 ID:5F7Ex8V40
>>301
すべての条件に当てはまるのはA500だな。
やや低音よりのフラットだけならHD497とかもお勧めなのだが。

>>304
俺もめがね着用だけど、全然平気だよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:21:20 ID:x52T1g3bO
>>306
dクス
308296:2006/11/24(金) 22:34:52 ID:FkBf+mDy0
ただいま帰宅しましたw レスありがとうございます。
>>300の教えてくれたアダプターを買おうと思います。
>>303もTHXですた。今回は片耳の使い心地を調べてみます。
漏れもコーダーですが、音楽聞いてないとストレスがorz
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:44:27 ID:ZFNW/nb00
ヘッドホンに初挑戦なんだが、K66かA500にしようと思ってる。
眼鏡と干渉しないだろうか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:02:17 ID:bdjiHgkF0
A500は低音よりか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:22:02 ID:5F7Ex8V40
>>309
少なくても俺はA500だとめがねでも平気だった。
意外とめがねを付けてても問題ないもんだよ。

>>310
「やや低音よりのフラット」だから、一応当てはまる気が。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:41:36 ID:YtUEjXHS0
>>296
Plugって意外と外の音まる聞こえよ? 特に改造するとその傾向顕著。
もしくはK14Pでも買え。
あと、多分300のはモノラルにするだけで混合にはしないんじゃなかろうか。
片耳の場合だが。PCの場合は音量のオーディオプロパティから左右バランス弄れ。
プレーヤーならべリンガーの安ミキサーとか買え。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:00:49 ID:zd9fpQzG0
あ、ついでに。
S550買った。コレ、しばらくしないとなんか遠い感じの篭り取れないと思った。
こなれたら割と普通に鳴ると思う。音漏れは少ないんで、それなりに使い勝手はあると思う。
音漏れを考えると電車じゃD333よりよさげ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:14:04 ID:LNvPpEZq0
>>289
そうか愛かw、その他情報ありがとw

>>290
オレには向いてない事を実感中だorz

>>291
ヒネクレテて痛い思いはもうしたくないオレなんだorz

>>292
それだと特定機種の話題が多くてナカナカ・・・微妙な部分ない?

315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:03:38 ID:zd9fpQzG0
>>314
愛が無ければ、多分SWIMMERのヘッドホン買えないと思うんだ俺w
男ですがアルタのSWIMMERショップに堂々といってきたよ?w
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:10:24 ID:+F77pT+I0
>>315
すげぇイチゴ柄とかかよw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:16:59 ID:zd9fpQzG0
いちごは流石に勇気が足りなくて買えなかったw
白地に音符模様ですぁ。もしかしたら使えるかもとかいうかすかな望みでw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:24:00 ID:5MniFe9S0
HP-RX500良いねこれ。装着していることすら忘れてしまうフィット感がいい
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:23:24 ID:uNuCa58c0
試着できるような店のない田舎人です。
このスレを見させてもらってひとつ買おうと思うのですが、問題が・・・
私は頭が巨大なのです。
PX200は1回試着したことありますが、見事に耳に届きませんでした(半分くらいずれてしまう)orz

タイプは問いませんが、いっそ密閉型の方がしっかりしていいかなとも思います。
用途はデジピです。デジピが素直に聞ければそれだけでOKです。
このスレ見てるとRX500が良いかな?という感じをもちましたが、巨大頭対応でしょうか?
その他、お勧めがあったらよろしくです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:52:46 ID:mz9o7mtU0
>>319
俺も頭大きい方だと思うがPX200は一つ残して入ったからなぁ・・・
ネックバンドだと頭の大きさは関係なくなるんじゃない?i GRADOとか
あとはオーテクとかかなぁ・・・
一応今まで俺が使ったヘッドホンでまだ余裕があったのは
ゾネDJ1PRO
ゼンHD580
オーテクA500、AD5、A900
辺りかなぁ・・・

失礼かもしれんが一度金銭に余裕があるときに東京にでも行って片っ端から装着してメモを取るのを勧める
俺もこないだゾネのi cans買ったけど微妙にフィットしなくて気持ち悪いんだ、これが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:53:53 ID:mz9o7mtU0
あ、低価格スレだったね。ごめん
とりあえず日本製の方が入る可能性は高いと思うよ
あとは廃人さんのHPで装着感をチェックするといいかも
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:02:09 ID:uNuCa58c0
>320さん、即レスありがとうございます。
テクニカのA500、AD500は近くの店で売ってます(試着はできませんが)。
蒸れの事を考えると、AD500が良いでしょうか?
A500とAD500に音の(大きな)違いはあるでしょうか?
回りに音が漏れるのは全然OKなので。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:02:42 ID:9CYv/+Fv0
>>319
試着しないと何買ってもバクチになると思うが。
耳掛けとかインナーイヤーは嫌なのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:51:02 ID:l0F0jgs60
>>322
RX500はヘッドバンド短めなので、頭の巾が大きい人はやばいかも・・・。
A500とAD500じゃ全然鳴りが違うぞ!
A500は割とフラット目の大人しい鳴り・AD500は高音が若干シャリつく感じ。
篭りに敏感な人ならAD500の方が良かろうが、相性や人によっては高音きつめに感じたり痛く感じたりするので試聴した方がいいと思う・・・。
325320:2006/11/25(土) 17:53:53 ID:GXogkBx60
>>322
ん〜蒸れを考えたらAD500かな、音はAD500は借りただけなんであんまり書けないが
ちょっと環境によっては高音部がキツイかもしれない
どっちとも定番なんで探せば比較レビューは見つかると思う
音はかなり違う、A500は密閉だから少し曇りを感じるけどバランスはいい
AD500は高音は綺麗だけどソース、環境によっては少し痛いと感じるかも

どういうジャンルを良く聴く?


あと音漏れ上等ならAKGのK24Pを勧める、多分これならサイズいけると思うんだけど
低価格なのに良く鳴るんで俺は気に入ってる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:10:07 ID:vPTo9I4xO
ADシリーズ下位モデルのAD300は高音域が弱めだから安いし好みに合うかもしれんぞ

ただやっぱり全体的な性能値はAD500やAD400には劣る
327320:2006/11/25(土) 18:24:01 ID:C0IdwYZt0
>>326
AD300はいいのは装着感だけで音は南無・・・ってレス多かったがどうなんだろ?
AD400も500と傾向の違う鳴り方するらしいが値段差を考えたら微妙って何回か読んだような
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:32:37 ID:uNuCa58c0
みなさん、アドバイスどうもです。
K24Pも大頭OKっぽいですか!
外人さんは頭が大きくても縦に長い(私は普通の日本人以上に横に大きい)ので、外国産は殆どダメなのではorzと諦めかけていました。
あるピアノ弾きさんのHPで、デジピ用としてK26を誉めてあったので、K24Pにも期待大ですね。
これにしちゃおうかと思っています。
329320:2006/11/25(土) 18:51:05 ID:zKs86C0P0
>>328
PX200よりもさらにサイズに余裕があるしパッドが薄いから多分大丈夫と思う
一応折りたためるが使い勝手は悪いから自分に合うように円形の部分を伸ばしたらいいんじゃないかと思う
耳のせだけど装着感は結構いい、K26Pはパッドが厚い分側圧がきつめなんで入るかどうかは分からないよ
純粋に音だけなら26Pより24Pのが絶対にいいと思う
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:55:28 ID:m/cBP2oI0
今k24p使ってるけど装着感いいとは言えないよw
結構長時間(一日中に近い感覚)使ってるせいかもしれないけど(´・ω・`)。
耳が痛くなります、なんというかパッドがちゃちでうすいので固いものではさまれてる感覚。

それとも自分の頭が大きいのか…。。
331320:2006/11/25(土) 19:01:43 ID:fCPIEZC30
>>330
いや、それは流石に長すぎじゃないか?w
勝手な俺の基準だが二時間つけてしんどくないなら問題ないことにしてるが

つーか一日中ってどんな環境で使ってるんだ?耳悪くするから程ほどにしといた方がいいよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:02:26 ID:BpP2dwxo0
>>330
ヘッドバンドを手でグイッはした? あれはいくらでも変形するからなw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:05:15 ID:IH5BRyNv0
>319
そもそも田舎ってどこよ?
ここで住所(県と市程度でOK)を書けばもしかしたら試着出来る店の
情報が出るかもよ?

どうしても見つからない時はイヤホンも選択肢に入れてみてはどうよ?
最近の良いイヤホンなら馬鹿に出来ない程の音質が得られるよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:15:18 ID:uNuCa58c0
さらにみなさん私のためにどうもです。
住所を書いちゃいます。
広島県尾道市です。昔はそこそこでしたが今は歴史に埋もれた過疎地で商店街等は壊滅状態です。
隣街の福山市はそれなりの地方都市なんですが、オーディオ専門店があるかどうか・・・
というのも、私はその田舎街のさらに僻地な地域のため、車移動しかできないのです。
今日午前中に福山市の電気店(デオデオ、ヤマダ電機、ベスト電器etc)を回りましたが試着できるようなところはありませんでした。
それどころか、売ってるものも、このスレで見る名前はRX500、A500、AD500(ソニーのは型番覚えてません)くらいでAKGすらなかったです。
これ以上私で引っ張るのも申し訳ないので、とりあえず通販でK24pいってみます!
これなら外してもダメージ少ない価格だし。
どうもありがとうございました!

と言いつつ、イヤホンタイプも気になってきました。
デジピ用なので、理想は音質以上に「付けている事を忘れるような」雰囲気です。
ちなみに、ヘッドホンは頭の真中に定位するのが嫌いなんで今までもできるだけ避けていました。
いいヘッドホンが見つかったら、ビクターのヘッドホンの定位を変えてくれるエフェクター(?)も検討したいと思います。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:52:24 ID:o5yo1BOg0
ちょうど大都市である大阪と福岡の間だな……
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:04:17 ID:zd9fpQzG0
デジピ用と言うとお約束はRH5-Maとかあるけどな…。とりあえず、大きさには余裕あると思う。
デジピ用以外では低音の篭りが微妙だが、デジピには合ってるかと。
今まで一番余裕あると感じたのはXD400とT-7Mかな。この2つは俺にはちとでかい。
XD400は値段からするといまいちナノが最大のネック。
T-7Mはレビュー少ないと思うが、比較的素直で飾り気が無い音。
テクニカのAやADは結構でかいのもあって大きさは比較的余裕あるね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:10:34 ID:E81ZpNqP0
もう結論は出たようですが、RX500使用者の観点から一言。
RX500のヘッドバンドは短めに見えますが、他のに比べて頭頂部の平たい部分が長いタイプです。
つまり、怒り肩の両端にアームがぶらさがっているようなイメージです。
この形状により、皆さんが言及している側圧の低減が可能となっているのでしょう。
だから、顔幅の広い人にも向くのではないでしょうか? 少なくとも顔の長い人や頭の尖った人よりは。
アーム部分はもちろん伸長式で、それほど短いとは思いませんが。
ADシリーズの方が装着感は上だと思いますが、RX500の方がかなり軽いので、装着時の違和感は少ないです。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:10:34 ID:BpP2dwxo0
俺には、ADシリーズは奥のドライバの出っ張りが耳に当たっていまいちだった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:14:13 ID:asNrBat90
オーテクのウイングサポートはぶっちゃけハゲるw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:14:27 ID:bS98QAk60
>>338
AD1000、2000は大半の人があたる作りになってる
AD300〜700とは別。900はシラネ
どっちで当たった?俺も結構松井耳なんだが500はセーフだった
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:15:54 ID:AjtWTZB/0
ADのエア感は堪らんものがあるね
突き刺さる高音がダメでA500に逃げたがw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:40:32 ID:m/cBP2oI0
>>332
ぐいっとは初耳ですw
壊れるの怖くてなんか曲げれない(;´Д`)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:45:11 ID:zd9fpQzG0
>>342
コードはバンド部分とおってないから、結構気軽に行けるよ。
まあ、余り派手な力のかけ難しなければ普通は大丈夫。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:45:46 ID:bmIRu51o0
話題ぶった切りスマソ

ねぇ、最近ビックやヨドでAK101見ないのは気のせい?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:48:23 ID:zd9fpQzG0
>>344
昨日、新宿で発見したばかりだが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:04:22 ID:BpP2dwxo0
>>340
AD500でだめだった。代わりにA500のフィット感はよかった。

>>342
自分の好きな曲がり方、側圧に自由自在だぞw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:01:57 ID:dLKpBDKi0
今更、独り言
試聴用のヘッドフォン置いてなくても、丁寧にお願いすれば
箱空けて試聴は不可でも中身を弄らせてくれる店もあるよね。
店というか店員によるのかもしれんけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:06:56 ID:w8nlqBg50
そこまでさせてもらうと何かしら買わないと気まずくなるから困る
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:10:47 ID:4UFfwVsL0
俺だったらそんな店では買わないな。開封したものを新品として売るような店なんて。
おなじみさんにドット抜けのないノートPC売る店みたいな感じだな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:22:28 ID:gsggEQfT0
ビートルズをPCDPで聞きたいんだけどHP830を買えばいいのかな?
手持ちはAH-G500なんだが、ちょうどPCDPが逝ってしまって検討のしようがないorz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:57:19 ID:zd9fpQzG0
>>350
HP830は家じゃないと使えないよ。
ビートルズなら無理やりHPM1000って方法もあるが、あれは最近の音楽聴けないからなw
G500での不満とかはある?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:33:40 ID:6SSMgRQy0
>>351
イヤーパッドがふかふかしてたからと言う理由で買った割にはよく鳴ってくれている
という風に思うんだけど、AH-G500はちょっと疲れし易い気がする。
だもんで最近は評判の良かったビクターの安カナルを使ってます。
ちなみに専ら家で聴くのでHP830でおけっぽいでしょうか。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:56:56 ID:4Z9WNBlF0
>>352
G500の高域かな? HP830の装着感はあまりよくないのでどうかと言う部分はあるな。
あと、HP830は色付けでいい感じで鳴らす系なので、それが好きかどうかにかかってる気はする。
中高音あたりの色付け好きならなかなかいい。
楽に聞けるなら音悪くてもいいやってんならRX500だし、も少しどうにかしたいならHP-D3あたりか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:04:42 ID:Gdlm+SZL0
>>352
音漏れ上等ならK24Pいっとけ、後悔はしないと思う
K26Pはやめとけ、聴いてて疲れる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:01:15 ID:puYrLbnG0
過去スレ見ると、ヤマハのRH5-Maってピアノ専用としては人気(アンチ)だけど、
現行でどの楽器屋でも手には入りやすいPHE170と比べてどうなのよ?
PHE170の方が高いのでこっちの方が良くて、RH5はC/Pが良いって事?
それともよくある話で、国内向けにはぼったくりで、海外向けは良心的な製品ってこと?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:12:40 ID:cbD3xUwi0
今回初めてヘッドホンを買ってみようかと思っています
・4000円程度まで
・ポータブルMP3プレーヤーでの使用
・外で使うので、割と見た目も良い物
お願いします

357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 12:42:08 ID:y3BpXIONO
>>351
PortaPro何かどう?その時代の洋楽ロックとの相性いいよ。
あとはスレ違いになるけど、HD555とか雰囲気がでていい感じ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:06:09 ID:Fb7wnkklO
今はPRO5使ってるんですが、これより低音の出るヘッドホンってありますか?
低音出てれば他の条件は無しです。
スレ違いになってしまいますが、高いやつでもいいです。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:08:24 ID:4Z9WNBlF0
>>355
RH5-Maだが、今ヨドバシでも手に入るし、場所によっては試聴がある。
俺の行きつけの楽器屋ではHPE170は見てないな。

>>356
その価格帯だとG300かHP-S550じゃないかな。
S550は10〜30時間ぐらい鳴らしてやらないとなかなか篭り感取れないからそのつもりで。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:09:57 ID:4Z9WNBlF0
>>358
低音だけで言うならDH1200。
バランス加味するなら低音は少し弱くなるがZ700DJ。
いずれも1万2千〜5千ぐらい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:20:38 ID:6oERmN3+O
>>358
音質どうでもよくて低音だけでいいなら
おとなしく波形編集かイコライザーいじって低音ブースト汁
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:23:29 ID:tpGo0AuGO
ATH-A500を4.5Kでゲットした。この値段なら大満足。
買って良かった。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:31:13 ID:yDpra6o+0
>>362
新品?ともかくオメ
364362:2006/11/26(日) 17:28:01 ID:tpGo0AuGO
>>363
Thx
新品だよ。
ヤフーで貯まってたポイント使って買ったんよ。
長時間つけてても疲れなくていいね。
ただ、もうちょい低音が欲しいかも。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:29:59 ID:4Z9WNBlF0
>>364
おめ、もう少しするとそのあたり多少落ち着くかも。
スパイラルへようこそw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:32:13 ID:rjP7X/ea0
>>364
ヤフーのポイントか・・・買い物って楽天とアマゾンとヤフオクばっかだな、俺
オーテクのAシリーズは着けてても疲れないけど時間に比例して髪型がモヒカンになっていくんで
注意してくれ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:38:21 ID:yaCj1ThQO
>>366
俺は元々モヒカンだからAシリーズは無問題
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:58:07 ID:VpJgF8Aq0
俺は落ち武者だから両サイドが収まって丁度いい。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:01:56 ID:6oERmN3+O
A500はネコミミでもだいじょぶか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:11:16 ID:U3lXl2k10
>>369
俺が右ミミがつぶれないように引っ張っててやる
左ミミは頼んだ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:19:12 ID:rG++S9CS0
すまん、無理だった
次頼む
372367:2006/11/26(日) 18:40:55 ID:yaCj1ThQO
俺のはネタじゃなかったんだが……orz
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:30:28 ID:6oERmN3+O
>>372
面白そうだな

画像うp
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 20:42:47 ID:1sDu5yG/O
>>94
主に装備かなぁ。いつも狩りというより散歩だかりしてるからお金がなかなか貯まらない。
375374:2006/11/26(日) 20:47:51 ID:1sDu5yG/O
ごめん、誤爆した…。
376362:2006/11/26(日) 21:12:48 ID:tpGo0AuGO
この流れワロス
>>365
そっかなるほど。
じゃあ、暫く様子見てみるよ。サンクス
>>366
モヒカンワロタ
俺も普段はアマと楽天なんだが、マンドクセな性格だからネット、ケータイ、その他の支払いを全部ヤフーのクレカにしちゃって
それからカードで買い物した分を合わせたら結構貯まってたから今回使ったんだよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:38:07 ID:2csmMedY0
今日なんばビックカメラで ATH-SJ3とSJ5試聴してきたけど違いがわからなかった。

まあ高い方が後悔しないだろと思って ATH-SJ5買おうと思ったら黒がなく買わずに帰ってきた。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:20:43 ID:MHcqRaKm0
RX500買った。音も悪くないと思った。
最初は少し側圧がきつかったけど1時間ほどでなじんだ。
俺にはこれで十分か。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:37:11 ID:U3lXl2k10
>>377
俺的にSJ5はゴミだった。
そもそもオーテクの音が嫌いなのもデカイが中音域全く出てない。
なんだこれ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:32:04 ID:tMp9AXzMO
ポータブルの密閉型ヘッドホンってATH-FC買って後悔して以来敬遠してるんだよな
こいつをどうにか改造できないものか
値段そこそこ音質そこそこ装着感ボロボロ

せめて装着感さえ上がれば‥‥
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 04:19:32 ID:cw8PAFu+0
以前四天王決めでいろいろもめてたけど、
装着感とか考えるとイヤホンよりかなり難しいよなー。

イヤホンだと耳穴の大きさだけ考えればいいけど、
ヘッドホンだと耳の大きさや頭の大きさとかあるもんな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 05:46:51 ID:jd8o3hhZO
X122もHP830も製造終了だろ、改訂低価格四天王て何?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 07:21:18 ID:AdBOSJOt0
え?X122って製造終了なの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:04:25 ID:8V7kz4dZ0
何を今更

そもそもアイワのヘッドホン・マイクロホン自体がまもなく生産撤退の模様
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 08:39:59 ID:AdBOSJOt0
ホントだ・・・
今ヘドナビからhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136488759/
専用すれ見てきた。

386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:04:25 ID:tMp9AXzMO
グミナルやらRX500やら
いよいよ3000円以下はVictorが単独か

3000円以上だと目立つ良品全くないのになw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:28:47 ID:Soqu771A0
しかし、良品をわざわざ生産中止にするソニーはアホやな。
ストリンガーになってから迷走しまくり。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:29:54 ID:VrjfaOGt0
>>386
HP-DX1000があるじゃないか
開発者は違う会社に移ったらしいけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:31:42 ID:VrjfaOGt0
>>387
ストリンガーなってからAV機器で生産中止になったのって有名なんで何かあったっけ?
クオリアは中止にして良かったのやら悪かったのやら・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:32:29 ID:tMp9AXzMO
>>388
音の好みにもよるがどう価格帯なら
もっと良いものあるだろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:36:37 ID:268bJllv0
>>232
買ってみようと思ってたけど、SJ5だめか。エージング後の報告も頼みますm(__)m
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:38:31 ID:RI0z+APU0
>>389
Z900っていつだっけ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:39:05 ID:VrjfaOGt0
>>390
全く無いって書いてあったから挙げたまでだよ、まあスレ違いだけどね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:43:57 ID:tMp9AXzMO
>>393
まぁあれだけのコストだしな
確かPS3くらい買えただろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:49:24 ID:VrjfaOGt0
>>394
確か八万強だったかな?密閉で高級なのは限られてるから貴重な一品と思ったけど
AKGのK701買っちゃったから欲しいけど金無いわ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:53:54 ID:GAT5EmjS0
>>386
D7とかM1000とか。

S550は歩くとコード音するんだが意外に気にならんな。
音量のとりやすさと音漏れンしにくい点ではいい感じ。
ただこれ、相応の鳴らし込みいるね。
とりあえず30時間ぐらい鳴らさないと、かなり音が遠くて篭りまくりなので厳しい。
でもまあ、この感じからすると徐々に取れるッぽい鳴りだとは思った。
も少し篭りが取れて、まだ強めに出てる低音引っ込むのにはドンだけかかるかな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:17:53 ID:tMp9AXzMO
>>396
この価格帯で遮音性と篭り難さを両立した機種はそうないよな
S550、デザインと持ち運び面ではかなりアドバンテージあると思うんだが
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 12:35:14 ID:aFkLwDyF0
WeveGeneでエージング効果を確実に実感出来る楽しさにハマってる現在w
合計三つのヘッドホンもってるけど暇だったんで二つ引っ張り出して
何時も音楽を聴く時の音量で全部試してみた、結果
一番古いやつが全部?(20〜20000)の周波数の音余裕で聞けた!、、これにはビックリだ(すんげー古い安モンだぞ!)
最近購入した物は当初全く聞こえなかった音域が僅かに聞こえてきてるのがオモロイ、コレ何処まで変化すんのかなぁ?
最終的に何気に気に入ってたヤツの欠点もハッキリ理解できて音に対する価値観変わった!!
タバコ効果と歳、或いは軽い難聴?だから16000Hz以上聞こえないだけかと思ってたけど、全然モノによって違うね
値段とか原音忠実性とかメーカーの作りとか考えさせられた、、、、、板違いだがWaveGeneの作者さんには感謝><
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 13:10:03 ID:Soqu771A0
最近DTM板で話題のNEUPHONE
http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=2997
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:26:12 ID:Np7d3X070
>>398
つまらん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 15:29:07 ID:uTohmpCF0
k66届いた
いままで耳にかけるタイプの安物だったからもう最高。

楽器らしいスカスカしてる音まで聞こえて超ハァハァしてる

付け心地はいいんだけど長時間は付けていられない感じだけど今までのに比べたらもう・・・!
スレのみなさまどうもありがとうございました
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:26:16 ID:SpQXC/Cd0
K66か…
もうちょっと出すとさらにハァハァするよw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:39:53 ID:uTohmpCF0
じゃぁ年末あたりにA500に特攻してみようと思ふ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:54:03 ID:WwiQyYGr0
いや、A500じゃあんまりランクアップは望めない。
行くなら1万円台へ行くんだ。ハァハァ(*´д`)だぞw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:53:23 ID:C/CTyTN20
HP-X122なんで製造終了したんだ?amazonみると売れてるとおもうのだが
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:04:13 ID:3upElJRD0
>>405
利幅の問題だろう
そうでなければクソニー発動
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:08:23 ID:C/CTyTN20
断線したところだったんですorz
ケーブルをCN-201Aにしよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:09:06 ID:6oPQZqaY0
GK乙と言われ続けた俺も今回の件は我慢できんな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:32:20 ID:nw4C8nhP0
>>400
>つまらん

オマエガナー
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 18:32:39 ID:OSFHBaT90
HP830も終了なんだ、知らなんだ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:03:39 ID:sm67JE4q0
amazonでATH-SJ3(白)注文してるけどまだ届かない…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:29:03 ID:iipkkLSf0
1万くらいでワイヤレスヘッドホンで良いのないですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:54:01 ID:4lXluEP70
HP-X122からワンランクアップさせるとしたらいくらぐらいかかる?
それによってX122確保しておくかどうか決めようと思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:00:43 ID:WwiQyYGr0
>>413
音質アップはHP830で2000円〜5000円。
装着感アップはRX500で4000円。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:08:49 ID:4lXluEP70
thx。
それならまだ壊れてないしいいや(´・ω・`)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:10:49 ID:tMp9AXzMO
>>414
RX500って3000円しないだろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:46:13 ID:GAT5EmjS0
>>397
うん。とりあえず1〜2ヶ月使わないと真価発揮しないっぽいけど、使いやすくていいね。
まだ数日なんで真価発揮してくれてないわけだが。
なんか特別すごい音はしないんだけど、許せるドンシャリ系な感じだ。

早く、この微妙な「新しいんで鳴ってませんよ感」が取れないかなw

>>399
NewPhoneは激しくドンシャリで中域引っ込みかと。
ボーカル聞くやつは死ねるよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:49:29 ID:EZyjgnzk0
HP-X122製造中止かー
また新型でるんじゃね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:05:24 ID:7M9YfWSu0
DJ1PROとかDR150とか一万円台ばっかで高級ヘッドフォンは持ってない俺もX122が手に入らなくなる前に買ったほうが幸せになれるのか????????
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:19:11 ID:q54Ngvh00
家でHP830とSE-M380使ってますが、密閉だとふとした時に篭りが気になって息苦しくなるので、開放型のヘッドホンをこのクラスで探してます。

個人的にはビックで在庫限り処分と言われたAK101が気になってますが、他にオススメの物があればご指南よろしくお願いします。

よく聴くのはロックとヒーリング系です
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:24:11 ID:wTNTPBMN0
k24p
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:31:40 ID:q54Ngvh00
K24pは外す度に数少ない頭の資源が抜けていくので勘弁(ry
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:35:51 ID:wTNTPBMN0
>家で〜
じゃあスピーカーで鳴らすがイイ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:53:20 ID:q54Ngvh00
活動時間帯が夜中の3時からなのでそれはムリ・・。

425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:30:38 ID:WwiQyYGr0
じゃあ、UR/40。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:47:08 ID:pEm/fA2YO
2000円ぐらいで
テレビ用に気楽に楽しみたいと
XD-100買ったが
失敗しました?僕
まだ開封してないんですが
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:53:22 ID:mqdP8RPE0
>>426
ドソマイ・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:08:17 ID:pEm/fA2YO
RX300が
同額であったんだけど
返品交換したほうが良いかな?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:12:15 ID:mqdP8RPE0
返品しとけw
出来たらRX500にしとけ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:13:51 ID:tMp9AXzMO
>>426
テレビ用ってか割りと万能なRX500を+1000円で買った方が良かったかと思う
まぁXD100も軽くて長時間つけてても楽だから問題ないかと
431428:2006/11/27(月) 23:16:48 ID:pEm/fA2YO
皆レスありがとう
もうひとつ質問
RX300とRX500では
音質違うんですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:21:03 ID:tMp9AXzMO
>>431
試したことないから分からんがRX300は音が篭るらしいな
ちなみにXD100は昔使ってたがテレビとかコンポとか音量がある程度とれる機器ならそれなりに良かった

まぁ1000円くらいケチらずRX500買え
RX300買うくらいならXD100でも十分
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:33:37 ID:WwiQyYGr0
3,000円以下ならX122、HP830、RX500以外はむしろ買うなと思う。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:35:50 ID:EEWLGHKv0
眠ってたX121を改造、バネとって布製パッドに変えたらRX500に近い装着感になった。
でも布パッドの値段考えたらRX500と同じくらいの費用か。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:41:31 ID:tMp9AXzMO
HP830って3000円以下で買えるのか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:44:51 ID:OSFHBaT90
お釣りが来る。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:55:23 ID:tMp9AXzMO
ググってみたがかなり安いんだな
近くのヤマダだと4980円だったな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:45:11 ID:Yk+Qm0lOO
RX500が要アンプだと思うのは俺だけか?

と言うのは、同じ音量でもMP3プレイヤーやノーパ、コンポとか再生機器変えると音質傾向ががらりと変わるんだよな

ちなみにコンポで聴くと割りと厚みのある音が出て
MP3プレイヤーだと音がスカスカする
ノーパはその中間くらい

この辺に詳しいやつ誰か教えてくれ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:47:39 ID:4Fdh4LTP0
>>419
別にいらんと思う、俺も昔122買ったがHD580とか買ったら使う必要性無くなったから
後輩にあげたし。CPは良かったと思うけど一万円台のヘッドホン持ってる人間が買っても使い道は
多分ない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:56:47 ID:Lsv3ljfQO
XD100て装着感だけは最高だな、やはりX122とフュージョンしたら最高なんだが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:20:14 ID:qhVc7Kaj0
>>418
糞ニーのやることに期待してはいかん。
あそこはもう音響系切り捨てて、ビジュアル系一本槍にしようとしてるのがありあり。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:29:57 ID:AgmNvZcb0
>>441
オーディオ系ってそんなに大赤字なんかな?ソニーの昔のESシリーズはこだわりがあるもの
多かったと思うんだがな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:06:11 ID:+9tHilKx0
>>419
X122をすばらしくいい環境で鳴らすってのも面白いので、ネタとしては楽しいよ。
あと、派手な音のするゲーム遊ぶならHA2002あたりにつなげて聞いてみると楽しいぞw

>>438
それはむしろプレーヤーの性能じゃないかな。
つうか下手すると出力の違いdレベル。どのヘッドホンでも体感できるよ。
クソ過ぎたり粗隠すの上手すぎるとその限りじゃないかもだが。
ただ、アンプが必要かって言われるとそこまでのヘッドホンじゃないと思う。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:10:25 ID:XlWdMjp9O
X122が2000円とRX500が量販店のお得意様価格2000円で販売してるんだが

音質どっちがいいんですかね
テレビ用でつかいます
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:29:41 ID:qhVc7Kaj0
>>444
音質は好きずき(俺はX122の方が好き)、
装着感は圧倒的にRX500。

長時間使うかどうかがカギだね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:35:49 ID:xDjkdcC90
>>444
消えつつあるX122と安くなっているRX500か・・・。
「両方買う」というのはどうだ?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:38:45 ID:UlTeemqT0
間を取ってHP830。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:45:29 ID:qhVc7Kaj0
HP830も消えつつあるよ
449444:2006/11/28(火) 16:37:43 ID:XlWdMjp9O
お得意様価格が間違いで
RX500が2800円で残り1台

X122に至っては販売なしだって
切れて帰って来ちゃった
ヽ(`Д´)ノ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:51:34 ID:NDl1Y4s30
>>449
店のミスだが800円差だろ?買っときゃよかったのに
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:03:33 ID:PIZg7Wr/0
HP830とHP-D5(or7)で迷ってるのですが、音質はどちらが良いのでしょうか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:28:20 ID:+9tHilKx0
>>451
D5とHP830だとD5のがいいけど結構飾り気の無いあっさりした音鳴らすんで
色付けが好きな人だとHP830のがいい音に感じる可能性ある。
D7だと低音が若干張り出すのが嫌いじゃなければ完全に上。
ただし、Dシリーズは頭があまり大きいと装着感悪くなるので注意。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:51:34 ID:PIZg7Wr/0
>>452
詳しい説明dクスです。
HP-Dシリーズ購入の際はD7まで頑張ってみようと思います。

>頭があまり大きいと装着感悪くなるので注意
ただ、これが心配…頭が大きいことはないと思うけど、一度装着してみないとわかりませんよね。
購入予定の量販店にHP830の展示はあるのだけど…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:10:09 ID:Yk+Qm0lOO
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:23:52 ID:Yk+Qm0lOO

スマン453宛だった
こっちも参考程度に貼っておく
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column13.html
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:00:22 ID:DLr2elYaO
ATH-A500
ATH-AD500
K26P
今日この中から一つ買うんだけど
装着感と音質を優先させるとどれが一番いいですか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:02:01 ID:DLr2elYaO
ちなみに女性ボーカルの曲をよく聴きます
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:06:41 ID:NEEtOqoy0
装着感と音質以外に優先順位決定する要素あんの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:07:59 ID:NEEtOqoy0
うは
ニートの戯言失礼しました
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:09:40 ID:dd9vF76i0
k26pがあるとこみると、携帯性・デザイン性とかか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:28:07 ID:57YYiykxO
ATH-SJ5ってどうなんだ?
似たような所でATH-FC7が手元にあるんだが正直かなり微妙
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 06:02:38 ID:KNAYE7YG0
>>461
高音がうるさいだけのゴミヘッドフォン。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:03:13 ID:OYs3rkpm0
>>456
A500

464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:05:53 ID:xGmwWpa10
SJ3/5は地雷
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:09:11 ID:k8maovl30
>>461
FC7よりは確かにましだったよ

てか、FC7があまりにひどすぎるというのはあるが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 12:38:33 ID:57YYiykxO
>>465
他のメーカーにも言えることだが耳のせの密閉型はどうもイマイチなものが多いよな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:47:18 ID:0ej1+e590
>>419
買っても買わないでもどっちにしろ後悔しそうだから
買った方が幸せになれると思う。安いんだし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:45:46 ID:CgaFU/ciO
>>459
ニート乙w
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 20:01:27 ID:/S6I4yH90
>>454-455
わざわざdクスです。
そこを見る限り、HP830の方が良い評価ですね。
もしHP-Dシリーズで装着感が悪かった場合を考えると、HP830の方が無難かな。
迷うなあ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:07:58 ID:iPRCE2Ve0
SONYのMDR-XD200
VictorのRX-300・500
PanasonicのRP-DJ100・500・700
どれが一番良いと思う?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:09:10 ID:cGZynsES0
何を求めてるかによる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:16:51 ID:hOuGRrW10
>>470
俺ならRX500。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 06:51:38 ID:o1iAjdRyO
>>470
俺もRX500
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:40:53 ID:o1iAjdRyO
>>470
追記
映画ならXD200>RX300
音楽ならRX500>XD200
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:18:43 ID:+2xnuzDR0
生まれて初めて選んでヘッドホンを買うとです。
ロック、J-Popを聴くのに使うとです。
自分なりに調べてAKGのK55とPanaのRP-HTX7の2つに絞ってみたとです。
(かなり見た目に流されてるとです。。。)
今日、会社の帰りにお店いって試聴してみようと思うてるとですが、
他にオススメとあったら教えてほしいとです。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:28:53 ID:o1iAjdRyO
>>475
Panasonicはやめとけ
デザインは良いが音質は微妙だ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:42:54 ID:goNuh2bn0
>>475
ロックで外使用なら今ならS550とか安くてイイよ。音漏れないし。
なかなかうまく鳴ってくれないけどな。多分1〜2ヶ月ぐらいは鳴らさないとダメ。
とりあえず40〜50時間使うとそこそこ篭り取れるけど、まともに鳴るのはもっと先だね。
そんなに待てないってならZ500DJかな。
K26pは高域の抜け悪いのと、これも50時間かかるしなー。

家で使うならHP-D6か音漏れ可で頭小さめならUR/40を勧める。
安いならCDH-508もなかなか、ただ、これも一ヶ月は鳴らしこまないともさもさするけど。
HTXは多分ロックには中低音の量が足りないと思う。K55もいいんだけど高域の抜け悪めだよ。
高音きつめで低音の迫力いまいちな部分あるけどそれならK66のがいい気はしなくも無い。
でもそこまで行くならいっそUR/40で。見た目に反してナイスな奴なんで。頭でかいと入らないけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:44:59 ID:goNuh2bn0
訂正。
ごめ、HP-D7だった。なんだD6ってorz
なお、D5はぜんぜん違う傾向の音なんで、D7買えないからD5って選択は無しの方向で。
飾り気の無いあっさり目の音が好きならいいんだけどね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:53:54 ID:SS2cVMW60
>>470
音楽ならXD200はありえない。安いモノラルテレビみたいな音。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:42:51 ID:RUisYoSF0
>>470
俺もRX500
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:11:39 ID:S3RNX6Hh0
3,000円以下の場合にはX122、HP830、RX500以外は買うな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:55:49 ID:12Ipzy4D0
>>481
3000円以上のATH-SJ5はどうだろう?あまり良い評価はないようだが。

デザインはいいんだが・・・。デザインだけでもよしとするか・・・。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:25:42 ID:VJeRbtGx0
ちょっとスレ違い気味ですが質問させて下さい。

密閉型HPの遮音性ってどのぐらい周囲の生活音をカットしてくれるんでしょう?
PanasonicのHT242でクラシックやヒーリングミュージック聴いてるんですが
これだと演奏が静かになった時とか結構外音が聞こえてくる・・・
一般に遮音性が高いといわれるHPに買い変えたら、この辺り改善されるでしょうか。
候補としてはA500かZ600。QZ99は……重そうなのでパス。
もっと上の価格帯ならA900かZ900HD。トライポートも気になってます。
なるべく低価格ですませたいので、遮音性が変わらないなら1万円以下で行きたいとこです。

おもに隣室の話し声をカットしたいんですが
素直にイヤーマフ買っといた方がいいんでしょうか。
演奏が静かだったり音が鳴ってない時の密閉型には期待しない方がいい?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:38:05 ID:qBgKC95T0
>>483
隣の音がどのレベルなのか分からないけど遮音に拘るならカナルの方がいいんじゃない?
国産カナルではなくSHUREとかetymotic researchとかのスポンジか三段フランジは遮音性高いよ
その上からヘッドホン被せたら更に遮音性は上がるかも?w

隣がそこまで煩いなら管理人に言うとかをしてみるのもいいんじゃない?
直に言うと何が起こるかわからん世の中だしねぇ・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:45:15 ID:F2ff6drE0
久しぶりにヘッドホンの購入を考えているのですが、よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。

【予算】        8000円以内(出来れば5000円以内)
【使用機器】      iAudio G3/PC→SB Live! Value(安物です)
【よく聴くジャンル】 ロックやサントラなどいろいろですが、ハードロックやHIP-HOP、ラップは全く聞きません。
【重視する音域】  聞き疲れしない音が好み、低音が出すぎるヘッドホンは苦手です。
【使用場所】      冬季のみ通学で、基本的には自宅でパソコンにつないで使います。
【希望の形状】    持ち運びできる大きさ
【期待すること】    二者択一ならば音よりも装着感重視で…

外でも使用するため最低限の遮音性は必要かなと考えています。(控えめな音量でしか聞かないので)
ちなみに今使っているのはSONYのMDR-D22(購入当時5500円)です。
外で使うにはダサいのではないか、と思いながら5年も使いました。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:25:32 ID:o1iAjdRyO
S550とSJ3はどちらが優秀なんだろうか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:12:38 ID:7dT+7l0W0
X122壊れたから新しいの買おうと思ったら何処にも売ってねぇ。
ヘッドホンに5000円以上かけたくないしHP830とRX500のどっちかにするしかないのか…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:48:08 ID:goNuh2bn0
>>485
音量小さめでいいならES3とかどうか。
音量上げると音漏れやすいのがネックだがその考えなら使いやすいはず。
ただ、ちと家で使うには小さいかなあ?

>>486
SJシリーズは音漏れがなあ。パイのMJシリーズみたいな位置になってしまう気がする。
電車ではS550のがいいよ。音量とりやすいし音漏れも少ない。慣らすまで面倒だけど。
でもこの価格で折りたたみ巻き取り、なおかつ立体感があるからな。そういう機種は稀有だと思う。

>>487
あえてCDH508を勧めてみるw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:59:24 ID:+2xnuzDR0
>>476-478
レスサンクスであります。

Pana微妙ですか。形はかなり好きだったとですが。

HP-D6よさそうだすね。試してみようと思うとです。
UR/40も気になるとですが、自分アタマデカチ故、
はいらないような気がするとです。。。

ありがとう。早速、試聴しにいってくるとです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:23:54 ID:S3RNX6Hh0
>>489
UR/40がだめっぽいならば、K24Pお勧め。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:31:44 ID:o1iAjdRyO
>>488
S550は断線恐いんだよな
巻取型は寿命が短いからさ

で、S350でも良いと思ったがドライバーのスペックが微妙にS550の方が良いんだよな
まぁ所詮カタログスペックだからなんとも言えないが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:46:56 ID:B6A0+idy0
>>488
ご意見ありがとうございます。
ただ書き忘れていたのですがヘッドホンを防寒具代わりにしている私としては、
ES3は耳がすっぽり入らないのでは?と危惧してしまいます。どうなのでしょうか…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:37:58 ID:vIg4i/+x0
>>482
お前聞いたこともないのにすすめてんじゃねぇよwwwwwwwwwwwww
意味ねぇだろこのスレの!!!!!!!!!!!!!!!!!!
SJ5はゴミだっつってんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:48:00 ID:grY0UO7n0
あーなるほど、SJ5ゴミだって言ってる人は約一名って事だけわかったよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:50:55 ID:vIg4i/+x0
>>494
ああ、多分俺だけだw
でもあの高音のうざさと中音域の出なさは半端じゃない糞ヘッドフォン。本当に見た目だけ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:52:03 ID:k4jWJBUA0
>>495
まあちと落ち着け
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:10:23 ID:qaEsuak60
SJ5いいよSJ5
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:12:01 ID:o1iAjdRyO
聴いたことないから分からんが、中音出ないテクニカって珍しいな
だいたいいつもフラット気味で多少シャリつく程度だと思ってたが
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:23:42 ID:WfsDgpVL0
俺もSJ5買って50時間ほど鳴らしてみたが、
価格なりでそんな悪くないんじゃない? 別に俺はそこまで高音でてるとは思わなかったけどな。
俺の印象は狭いレンジで無難にまとまってるけど、
ノリが良いわけでも繊細なわけでもなく、淡々と鳴らしてる感じで つまらんなという印象。

まあこの価格帯のポタ向け密閉型は、良く言えば一長一短、悪く言えば目糞、鼻糞だな。

開放だったらK24Pとか、頭ひとつ飛び抜けてる感じのいい製品あるんだけど、
密閉型低価格帯でも、偶然いいのできちゃいました的 突然変異系 神HPでないかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:45:24 ID:SfRkS2+S0
>>484
レスどうもです。
管理人には何度か相談して注意して貰ったんですが
数日はおとなしくしてても、また元に戻るんです。
僕自身神経質な方だし、そのせいで隣人と険悪になりたくもないので
こちらの工夫で我慢できるならそうしたいと考えてます。

カナル型はE2cを試したことがあるんですが装着感が好きになれず
回避してました。でもetymotic researchは試したことないので今度探してみます。

参考までに>>483に挙げたHPって遮音性には大差ないんでしょうか。
どれもイヤーマフ並ってほどじゃないんですかね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:22:44 ID:mHziSzuM0
ごめんね、、音楽爆音かけてて苦情が来るまで気が付かなかった…。
I'veもごりごりのHIPHOPも全部聞こえてたんだよね…。

もうお嫁にいけない(´;ω;`)ウッ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:23:50 ID:mHziSzuM0
すいません誤爆です・・・・w
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:59:08 ID:kzY/yNu30
5〜7千円の値段で分解能が高く、音場の広がりのあるヘッドフォン探してるんですがお勧めありますか?
音楽のジャンルは色々なので、特に出にくい帯域がなければ大丈夫です。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:43:13 ID:jsrkJ5/Y0
A500
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:43:56 ID:YETXm2Gk0
Roland RH-200
オーテクATH-M30
クラシックプロ  CPH7000 
の3機種で迷ってるんだけど
でそれぞれの特徴と使い勝手を知ってたら教えてください。
用途は主にPC直挿、ポータブル機での圧縮音源の再生です。

ちなみに全部同じ形なのは、
飽きたらCD900STのドライバを移植して遊ぶためです。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:19:34 ID:txdQeDp/0
X122をSONYブランドで出してください、とSONYに要望を出しました

どこぞのマイナー鉄道を救うためにせんべい買うぐらいなら
X122の存続希望メールをSONYにどんどん出して
超低価格ヘッドホンの名機を救おう!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:30:15 ID:fEwaDAyJO
音質はX122と装着感のXD100をフュージョンさせた物をソニーで発売せよ
XD122・1500円
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 07:37:42 ID:qn5f/jtaO
とりあえず、SJ5は糞だと思っているやつは一人じゃないと書いておこう
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:02:49 ID:kzY/yNu30
>>504
A500とAD400で音場の大きさって違いますか?
AD400は低音でにくいらしいけど。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:26:52 ID:aQr0BKi80
>>493
お前もしかして通口か?
奇遇だな、こんな所で会うなんて。
お前はどのヘッドホンでインギー聴いてるんだ?


違ってたらゴメンな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:57:49 ID:I0JwftZ90
>>509
それ真っ赤な嘘。
A500にしろAD400にしろ、オーテクの音場表現は劣悪。
すべての音が耳の近くて鳴る、いわゆる「オーテクサウンド」に不満が出ること必至。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:59:37 ID:RD/uMfoP0
>>492
だとするならZ600かね。ぎりぎり外でも使えるし、外使用可能な耳覆いとなると選択肢は少ない。
サ行のかすれがちときついんだが、この価格帯では一番細かく聞けるヘッドホンじゃないかな。
ただ、鳴りやすくなるまでに結構時間食うんで、外使用だと数ヶ月は音場狭いんでそのつもりで。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:08:22 ID:kzY/yNu30
>>511
mjd?
じゃあ代替品としはどんなのがありますか?
同目的、同価格帯で。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:10:45 ID:RD/uMfoP0
>>491
S350のがいまんとこ篭ってるみたいだったな、試聴では。
S550買ってきたからそっから先は知らんが。
でも正直、M330と440の立場なくなった気はしたなあ。
M330って服によっては安っぽすぎて合わないんだよorz
オマケに3ヶ月は鳴らさないと、相当キッツい音するし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:18:20 ID:RD/uMfoP0
>>513
余り2chであの手の言葉を真に受けるな。
気に入らないヘッドホンだからってけなしてるだけだからさ。
まあ、クラシックには音場狭くて向かないぐらいに思っとくといい。
ポップスやポピュラー主体に聞いてるならどっちもそこそこ。
AD400の場合、悪い音源でも粗を隠してくれる特徴はあるが、逆にいい音も一定以上楽しめない。
邦楽しか聞かないタイプなら軽いし使いやすくていい感じ。
AD500のが高音出るけど、AD400のが聞き疲れないね。音場はAD500のが広い。
聞き流したいならAD400のが使い勝手いいし、若干きつめだがAD500のがよくは聞ける。
この辺は用途で選んだほうがいい。
A500は基本的にまったり型。聞き疲れにくい音出すんでだらだら聞くのにいい感じ。
曇りのような付帯音が若干あるんで、コレがよく篭りとか曇りとか言われてるけど。
逆にそれが聞き疲れ無くて兆時間遣うのにいいとも言えるので良し悪し。
ただ、ノリをもとめるならA700までがんばったほうがいいかな。A500はスピード感ないので。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:14:38 ID:1700UxakO
ここの一番はRX500だろ

皆、それ買えよ

AD500なんて8000円もするジャマイカ
低価格なんて言えないよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:44:10 ID:qGKK0phxO
>>513
立体的な音場感を楽しみたいならXD400が良いと思う
ただ、やや低音が強めで俺は好かんが


安くていいならRX500がなかなかな音場感ある機種だな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:45:28 ID:xNYMtP0W0
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:04:18 ID:D3RvnHIe0
>>501-502
このスレに誤爆したということはもうわかってるよね?
ヘッドホンを使って思う存分爆音で音楽を楽しむんだ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:21:52 ID:gM3auRDp0
>>515
日本語でおk
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:33:50 ID:mG8pOn9o0
>>508
必死だなw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:37:54 ID:KFDy7K7p0
洋楽聞くのにいいヘッドホン教えてください
密着型で安いのでお願い
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:40:15 ID:txdQeDp/0
>>522
家で使うのか外で使うのか書いてね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:43:39 ID:KFDy7K7p0
あすいません
基本外です
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:47:40 ID:txdQeDp/0
>>524
外使用ならこっちのほうが参考になるかも
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163511194/l50

これとかどうかにゃ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK26P%5E%5E
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:51:28 ID:KFDy7K7p0
おー安くていいですね!
参考になります。どうもっす
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:08:20 ID:nCg3pPr00
A500とRX500って音質的にどれぐらい違うかな?

K26Pの側圧に耐え切れず、装着感のいいと評判のA500を買おうかと思ってたんだけど
音質にあまり差がなければRX500をと考えてます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:57:19 ID:Vy7p23xQ0
どうでもいいけど「密着型」には誰も突っ込まないのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:08:39 ID:F9s4twJR0
A500>>>>>次元の狭間>>>>>>>>>RX500
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:12:05 ID:qGKK0phxO
>>527
両方手元にあるんで比較
音質傾向はどちらもフラットだけどA500がほんのり低音強め
つぎに音質面
価格なりにA500の方が圧倒的に上
でも音場はあんまり大差ない
私的には立体感があるRX500の方が好き
A500はRX500の後に付けると確かに耳の近くで鳴ってる感じはあるが、詳しく比べなきゃ別に気にならないレベル
ちなみに長時間利用なら個人的にRX500の方が聴き疲れは少ない
でも、総合的にはやはりA500の方が優れてる

ただ、A500はポータブル機だと音量とりづらい
RX500は音量14
A500は音量20
で同じくらいに感じる(最大25)

まぁ結論としてはどちらを買っても損はしないかと思う
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:22:38 ID:K8DK1LQLO
>>527
全面的にA500の方が上。つーか比べ様とする事自体が間違い。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:58:14 ID:nCg3pPr00
>>529>>530>>531
皆さんありがとう。

長時間利用で疲れにくい、というのが良いですね。年末はいろいろと出費がかさむので、
RX500を試そうと思います。A500との次元の狭間も追々体験できたらいいな、と。

・・・・ある種のスパイラルに入りそうで怖くはありますが。w
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:10:08 ID:hvBF73cn0
RP-HT560レポきぼん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:30:24 ID:tpoa4A1r0
>>510
ち、ちがうわよっ!!!!!!!!!!
あ、あたしは通口なんかじゃないんだからっ!!!!!!!!!!!
かんちがいしないでよね!!!!!!!!!!!!
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:58:41 ID:IoeuGyAFO
D333買ってみた
スペックのわりに音量が全然採れない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:00:46 ID:nQBvHO870
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:00:57 ID:RD/uMfoP0
>>517
XD400だとちとCP悪くないかね。
プラグアダプタの質も含めて。さすがに250円バラ売りのものより著しく悪いとなあ。
台詞が中央に来るんでDVDメインなら悪くないと思うけど、音楽メインにはちょっと思う部分はあるかな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:12:25 ID:qGKK0phxO
>>537
DVD以外にも割りとサントラに愛用してるんだが
まぁ音楽聴くときはやっぱりA500が良い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:16:26 ID:uqjY8ko60
>>527
俺もK26Pに耐えきれず約1年ほどCL430使ってたが今度ATH-SJ5を買ってみた。

この系統が好きならいい選択なんじゃないかと思う。

K26PほどこもりもなくCL430よりはタイトな低音。中音やや弱めのドンシャリ。これ
で3500円なら買いじゃないかと思う。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:49:38 ID:l6sJSm/PO
SHOP99で売ってるやつってパッケージどんなの?
なんか青でシンプルな感じのがあったんだがこれでいいの?
風呂で聞くのによさげだから欲しいわ。壊れても安いから
すぐ買い替えられそうだし
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:12:44 ID:kmDEDoWI0
ATH-AD系ってメッシュみたいになってるけど、音漏れ放題ってことか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:13:34 ID:9q46euwz0
感電しまつp(^-^)q
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:34:14 ID:jsrkJ5/Y0
感電すんの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:36:00 ID:MoAOdnz80
しません
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:39:06 ID:OaeXRm9k0
ウンコするの?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:58:14 ID:hvBF73cn0
ブリッ
ブリブリブリ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:25:06 ID:RyJeEESo0
>>527>>539
私もK26PやA500で悩んでるんですが、
それは、
「側圧さえなければK26Pでも悪くない」
という意味と取っても良いのでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:28:41 ID:yTU1GSyH0
ATH-SJ5買ったよ。>>539とほぼ同じ感想。

高音が通る。中音は弱い。低音はユルイけど出ている。
曲によってはボーカルが曇るからロックは辛いとおもう。
ジャズとかテクノな俺はスキよコレ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:42:22 ID:GG2gMEcA0
某近所の電気店に行ったらAD900〜AD500まで見事に三機種視聴出来てたのが
今日いったらAD700、AD500、AD300に変わってたよw
今臨時で使ってるブツは安物なりな音で不満は無いけど
AD300は今オレが使ってるものより確実に良かったなぁ・・・・
でもAD500聴くとAD300って存在自体が意味無く感じる怖さオソロシスw
そのAD500もAD700に比べたら・・・・・・・視聴っておもろいね中々ないのがネックなんだけど

アンプ通してヘッドホン使ってるけど、
音をアンプ(winampじゃないよ)側でフラットにするのが一番聴き易いように出来てるのは安物だから?
ヘタににアンプ側の設定弄らないほうがいい事に気づくまで一ヶ月かかったw
前使ってたSONYの絶版モノは素直に反映してくれたんだけどなぁ・・・・
同じ価格帯の商品でも、こんなに違うのはメーカーの癖って奴なのか?
誰か詳しい人いますでしょうか?
長文すまんっす
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:50:11 ID:8+k793Ai0
K26Pの側圧は、バンドを手で曲げればまったく問題ないんだってば。

>>549
普通はアンプの設定はいじくらずフラットにします。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:06:33 ID:5oyn0mvM0
>>549
CD380の音系統が好きならHP-D5行くべきだな。
アンプの設定は弄らないねえ。そもそも弄る理由もないというか。
メーカーの癖と言うよりは個々の癖。
メーカーの傾向もないこたないけど、個々の癖がそれをはるかに上回る。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:41:57 ID:kOgDwygO0
pro500買った方いますか?レビューをよろしくおねがいします。
553470:2006/12/02(土) 11:36:07 ID:KC7bH0oAO
>>470ですが遅れてすいません

>>471
パソコンでゲーム・音楽をヘッドホンで堪能したいですかね。テレビで使ったりするかも

>>472-474,479-480
RX500ってそんなにすごいんですかwwww
ソニーブランドに騙されてXD200買おうとしてたところだから助かりましたよ

ところでA500ってのも結構出てるけどどこのメーカー?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:41:47 ID:4QAc7Bz30
別に騙されてるわけじゃないだろ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:47:23 ID:2IPYO24m0
>>553
A500ってのはオーディオテクニカだよ
検索くらいしようよ
一番上ではないけどちゃんと出てきたよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:02:51 ID:KC7bH0oAO
>>554
言い方悪かったね

>>555
ありがと 調べてみる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:18:16 ID:EmBbeEox0
K66買った。思ったより装着感が悪い。
エージング15時間弱で突き刺さる高音が少しは楽になった気がする。
あとどのくらい必要?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:45:11 ID:movzUOrIO
RX300使った改造考えてみる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:47:30 ID:GG2gMEcA0
>>550
教えてくれてあいがと

>>551
情報さんくす
だが、オレは開放型を購入予定なんだ

心配なのが深夜周りの人ウザイかなぁ?ってのがありまして
同居人いて開放型使ってる人って居ますか?
ウルセーとか言われない?
お店だとソレは流石にチェック出来ないw・・・・・
経験者いませんでしょうか?
密閉型が良いかなぁ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:24:01 ID:g/iXBG6O0
同居人ていわれてもな
6畳ワンルームのマンションに雑魚寝か
二階建ての戸建てで一階と二階に分かれてるのか
お前の家なんか知らんし
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:32:28 ID:7HLW/84iO
同居人がうるさく感じるほどの音なら
同居人には密閉型をしてもらえばいいのでは
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:17:52 ID:movzUOrIO
>>559
同じ部屋に人がいるなら開放はNG
自分の部屋ならだいじょぶだ
つかそんなに気になるなら密閉買っとけよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:40:40 ID:5oyn0mvM0
>>559
安開放で地味好みならHT750じゃないかねえ。
若干低域の粗さはあるけど。
なお、いわれてるように、同部屋ならきつかったりするよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:14:56 ID:movzUOrIO
最近家についてFC7からRX500に変わる瞬間がもの凄い幸せに感じる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:33:36 ID:+264qfMy0
X122と比べてRX300の音量は
どれぐらい出ます?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:04:06 ID:movzUOrIO
>>565
RX500で十分音とれてるから多分だいじょぶだろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:29:36 ID:jG36XlhC0
>>557
俺の場合50時間程でそれなりに落ち着いた感じで、そこから緩やかに変わっていくような感じ。
今ではそれなりに締まった低音と綺麗な高音がお気に入り、この値段でこの音はCP高いね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:00:16 ID:GG2gMEcA0
>>562
やっぱり、、、NGですか・・・ソレが気に成って今まで
開放型に踏み切れなかったんですが、おれ開放型の音が好きなんだよね
臨時で密閉安モン使ってるけどコノ安物と
開放型のブツを深夜など使い分けようか................................
いちいちプラグ抜き差しするのもメンドイなぁ
素直に密閉型にしたほうがいいのかなぁ?今月は勝手に悩む事にするw

>>563
開放型の音が好きなんですが
ソレナリ価格の密閉型にするべきか、考えます
これから年末年始、安くいいものゲットできるチャンスもあると思うので
トリアエズ今月中は今の安物で凌ぐことにします
あと、これまた貴重な情報ありがとですw

569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:50:16 ID:WCgg/ucp0
今日ミドリをふらっと見てたらATH-SJ555なるものがあった。見間違いかと思ってよく見たが間違いなかった。
ものはSJ3とSJ5をごちゃ混ぜにしたような感じ。

CCAW軽量ボイスコイルと書いてあったところを見るとSJ5のドライバ使ってんのかと思ったが重量とかはSJ3
と同じだった。

得意のミドリモデルだろうが音がどうなのか気にはなる・・・。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:05:49 ID:5oyn0mvM0
>>568
ふむ、お金さえ出せるならすれ違いだがDJ1PRO狙え。
密閉にしちゃ半密閉に近いなり方するから。
そういう好みだと音場広めで便利じゃないかな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:14:08 ID:gHHh5G260
RX500って音漏れ目立ちますか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:18:04 ID:GG2gMEcA0
>>570
すまん、オレの耳はこのスレ並なんだ、、、ソレナリ価格って精々諭吉一人前後って意味だってばw
二万以上のクラスは・・・・・・・・・・・無理!、ってかおれには多分無駄だと思う!、そう思いたいw
ソコソコで楽しみたいんで、、余り上のクラスはあんま視聴しないようにしてるくらい怖いんだよ
AD900良かったけどAD700で十分満足出来た耳だし、、、
AD500が微妙だったのが気に成るけど密閉のATH-A500お手頃価格で検討中ですが
とりあえず何買うかも年末年始しだいかなぁって感じです
時期が良かったのか悪かったのかwww
機種情報はあんがと、でもソノ機種の視聴はチャンスが在っても遠慮しとく、、、怖いからw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:21:53 ID:eYNY5XoZ0
>>572
お前にあうかどうか分からんがDJ1PROは価格とかそういったものを超越したものの一つ。
打ち込み聴かないんじゃ向かないけど。

でもスレ違いw>>570は自首しろ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:22:14 ID:movzUOrIO
>>571
静かな部屋だとボーカルの声まで聞き取れる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:08:17 ID:KIm1BPjaO
MDR-D333ってHP-RX500並に当たり機種なの?
廃人氏のサイトの日記に書いてあるけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:11:24 ID:e9ibZwU80
>>575
家でじっとして使う分には、そんな音は悪くないよ。音はね。
でも、ポータブルだと音量は取れないわ音漏れはしやすいわコード擦れ音するわで使いづらい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 04:11:46 ID:wc0YEdyn0
>>541
出直して来い、最低限の知識くらい身に付けてからこんかい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:10:12 ID:jjKCoSi00
どうでもいいが(;゚д゚;)こわいよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:15:01 ID:DPv2OAsK0
X122があらゆる店からどんどん無くなってゆく。。。。。
みんなsonyたんに存続希望メールしてー!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:18:43 ID:pf+jnwnX0
>>579
X122がないのならHD650を買えばいいのに。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:26:36 ID:DPv2OAsK0
HD650買うお金でX122が50個ぐらい買えるよ〜
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:08:28 ID:pf+jnwnX0
>>581
edition9とかSTAXに比べたら安いもんだけどなHD650も。
でも冷静になるとそんだけ差があるのか・・・

俺はいらないけどやっぱり販売停止は悲しいな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:15:14 ID:a0Ac6xpO0
STAXに比べて安いわけじゃない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:44:28 ID:KIm1BPjaO
このスレに釣られてD333買ってみた
音質は価格なりかな?
装着感はRX500ほどではないけど良い
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:10:18 ID:ux9xgvH20
ずっとROMっていましたが、HP830を購入しました。
始めはシャリシャリが気になりましたが、
鳴らしっぱなしでエージングしてみた所聞きやすくなった感じがします。
頭が小さいので装着感が悪いと思わず、むしろぴったりフィットしている感じです。
うるさい場所だと遮音性が悪いのか、ボリュームを上げてもあまり聞こえないし、音漏れが気になります。
家で使うだけならかなり良い物が買えたと思っています。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:14:57 ID:WFeyxDqW0
PHILIPS SBC-HP430
の値段とデザインに惹かれてるんだが
装着感や音はどうなのか教えていただきたいです
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:35:05 ID:EhsmPnzK0
HP830が\2200なんだが、これは買いか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:35:02 ID:a0Ac6xpO0
送料が高い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:38:12 ID:e9ibZwU80
>>586
低音が結構出てぼわぼわ。
一聴するといい感じにも聞こえなくはないが、膨らまして柔らかくしただけなので
実際はかなりの低解像度で表現や分離がかなり悪いので、音からは勧めない。
反面、音作りが柔らかめで側圧もそんな強く無いんで、雑多に使いまわす向きには
疲れにくく帝位と言う側面はある。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:25:41 ID:ApgE76FI0
X122
1万以下の家用ヘッドホンとしては文句無しのマイベストだが、今更持っても使いようがない

そもそも販売中止になったら気軽に改造も出来なくなるし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:13:02 ID:fuH+itWu0
>>587

確かに送料は高いが、カード手数料込みで大体1000円弱。
買いに行ける距離だとしても、交通費がかかる事を考えれば相応かと。
まぁ、何にしても安いから興味あるなら買っておけ。
俺もこないだ買った。
ただ、代引はやめとけ。アホほど高い。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:28:24 ID:QRFIh5KgO
>>591
じゃあ今度アキバ行ったときについでに買ってみる。
Thx!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:37:12 ID:GkIni34q0
DT231GALACTICとDT231PROって音は違うんですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 10:19:05 ID:3i+urVMp0
イサキは、とれたの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:18:28 ID:wIsxan9E0
あー大量大量
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:55:03 ID:/aOWLLv60
あーいくいく
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:21:12 ID:SAWXEWBq0
らめえぇぇぇぇぇぇ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:15:29 ID:Fq51DC550
HP830買ったけど側圧の強さが予想以上だった。
装着感悪いと言われるX122も無改造で平気だったけどこれはキツいわ。
とりあえずしばらく間に何か挟んでおいて様子を見るか。
あとコードが着脱式といってもヘッドホン側はミニジャックじゃないのね。
カールコードが気に入らないから普通のコードに替えようと思ってたけど無理か。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:22:50 ID:pDGa+CtT0
>>598
強引にアーム曲げちゃうと良い
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:14:11 ID:5llYbKYg0
>>598
ミニジャック-ミニミニジャックのコード買えば解決。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:36:36 ID:DwlvuOUhO
そういえばFC7の装着感悪いってよく言われてるが
これもぐいっとやる多少ましになるよ
ちょっと音漏れしやすくなるが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:13:57 ID:LrpWnH3Y0
素朴な疑問、プラグに緑か黒のラインはいってるのは何故?
あと金メッキって良いの?、ヘタッテも違う?
メタルプラグとかイマイチわかんないけど知りたいんだw
603(´・ω・`)の人:2006/12/05(火) 14:18:12 ID:JmpcEvO40
愛用のER-4Sが壊れて、修理に送っちゃったから、
帰りと、戻ってくるまでの数日に使うヘッドホンを買おうと思ってる。
秋葉原購入可能で、人柱して欲しい機種って有る?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:28:35 ID:BZelLLeB0
ステレオ・モノラル
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:00:11 ID:TneE2JOG0
>>603
EMP2 or PE-117 or HJ080 or EX52
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:35:41 ID:ZHmFE3No0
エロイ人教えてください!

アウトドアヘッドホンというのは、室内用で使うのには適していないのでしょうか?
室内専用にはインドア用のヘッドホンの方がやはり良いのでしょうか?

自分的には、音質重視でいきたいのですがいかがなものでしょう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:33:38 ID:USZOTHSP0
>>606
アウトドアヘッドホンってのは遮音性、音漏れ防止、音量のとり易さ、携帯性なんかが
優れてることが多いってだけで、別にインドアで使っちゃいけないことはない。
ただハウジングが小さかったり、密閉性が高いせいで同価格の室内用に比べると
音場がいまいちだったり、篭もり感(これは好みによる)が気になる場合が多い。

…ってのはあくまで一般論であって、全てのヘッドホンにあてはまる訳じゃないから
予算とか用途とか具体的な機種挙げてくれないとこれ以上のコメントはできない。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:19:07 ID:U1Drt/Rv0
>>607
マルチに対して優しいな

ところで、そもそもアウトドアヘッドホンなんてカテゴリがあるのかよ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:35:04 ID:bBhIMKr80
>>605
全部イヤホンじゃない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:42:03 ID:USZOTHSP0
>>608
くそ、それに気づかなかった…
611(´・ω・`)5Ma:2006/12/05(火) 17:56:03 ID:bBhIMKr80
とりあえず、レスの有った候補が全部イヤホンだったのと、
ER-4Sが帰ってくるまでのたった3日しか、しかも外でしか
使わない物に1万もポンと出せないので、ダイナでES3を
買って帰ってきた。

ATH-ES3
アルミハウジングのため高域はいつものオーテクサウンド。
f特はレンジの狭いA1000風の音(フラットで微妙に低音より)
分解能は悪くないし、あまり高域が刺さるほど痛くはないしで
低価格としては完成度が高いと思う。
特筆すべき所は音場がオーテク臭くない所。
平坦ではなく、Sennheiserのような広がる音。
この音場は確かに面白味はある。
オーテクが如し平坦なiPod nanoすら中々いい感じになる。
エージング前どころか箱を開けてすぐで、
iPod nano2世代直挿しでの評価。
得意ジャンルとしては、ポップスがアルミハウジングでさわやか
な音調に、ジャズではドラムスがとても小気味良く鳴る。

装着感は非常に軽いがしっかりホールドされている感じ。
金属部品多用や、アルミハウジングは所有感がある。
頭にフィットして、小さいので装着したヘッドホンが目立たない
のもいい感じ。ES7は装着すると宇宙人だったからなあ…。
箱がシックで、中にポーチがついてきたのは評価したい。
遮音性はER-4Sと比べて皆無だが…9ヶ月もオーバーヘッド
を外で使ってなかったからなあ…遮音性はいいか悪いのか
全く判らない。スマン(´・ω・`)
値段を考えるとかなりいい物だと思う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:30:48 ID:ZHmFE3No0
>>607
レス有難うございます。
家に一体何年前のだと思うようなイヤホンがあり、
試しにそれで音楽を聴いてみたところ、あまりの音の悪さ、篭っている感じが
苦手でした。出来ればクリアな音で迫力があればと。
パナソニックのステレオヘッドホンRP-HTX7という機種はどんな感じでようかね…
アウトドアユースに適したと書かれているのですが、室内で聞きたいので。
庶民的な私事ですが、グリーンスタンプの景品でこの機種のヘッドホンがあるので
良いものならば注文してみたいのです。

マルチとはコピペのことでしょうか?どのスレに適しているのかよく解らなくて
他スレにも同文を書き込みましたが
氏ねと頂きました。
煽りでもなんでもなく、真剣な質問なのですが・・・

>>608
カタログにも、アウトドアヘッドホン、インドアヘッドホンと別れていて
自分も初心者なのでその違いをしりたかったのですが、
2ちゃん事態あまり慣れてないので失礼がありました申し訳ありません。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:45:58 ID:jU/GvWvL0
>>612
マルチとはマルチポストの事です。
「マルチポスト」で検索すると分かります。いかにその行為が倦厭されているかも。

あなたにとってその質問が真剣であろうがなかろうが
同じ質問を複数のスレに亘ってするというのは
非常に失礼な行為にあたると憶えておいて下さい。
これは2chに限らずネットでのマナーです。
特に2chでは「氏ね」と言われても仕方ありません。

あと「初心者なので」や「2chに慣れていないので」は免罪符になりません。
基本的な情報はネットで集めらるし勉強もできるのに
手っ取り早く知りたいからといって
このスレで質問する(というかマルチポストをする)のは少々ムシのいい話に思えます。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:50:22 ID:ZHmFE3No0
すみません。スレ違いだったようですね。
自分なりにも情報は調べてみましたが、いまいち解らなくて書き込んでみましたが
申し訳なかったです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:52:00 ID:jU/GvWvL0
いや、スレ違いではないんだけど……
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:53:38 ID:RAQUXXo20
スレ違いじゃなくてマナー違反だって言ってんだよ
>>613がこんだけ丁寧に教えてんのによ
分かれヴォケ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:00:30 ID:ZHmFE3No0
>このスレで質問する(というかマルチポストをする)のは少々ムシのいい話に思えます。

最後の一行が意味するのがスレ違いなのかと思いました。
勘違いでした。マナー違反、心しておきます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:00:56 ID:U1Drt/Rv0
まあまあ・・
悪気はなかったんだし、丁寧に返答してはるからもういいやね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:29:38 ID:oW9nmLXg0
>>569
カメレスですまん
石丸本店にSJ555があった(石丸は10月にミドリと同じエディオン
グループのエイデンに買収された)のでSJ5、3と聴き較べてみた。
何故か音量がだいぶ違っていたので、確かではないが、SJ555と
SJ5はほぼ同じ音と思われ、明らかにSJ3とは違った。
SJ5とSJ555の違いはハウジングの材質とパッドでSJ5のアルミ+皮
に対し、SJ3同様のプラスチック+合成皮革で、かなり安っぽい。
価格はSJ5が\3,980、SJ555とSJ3は\2,980なので、お買い得と
言えるが、SJ5の質感を見たあとだとチト微妙。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:01:07 ID:1YtEL7pm0
>>602
ラインで接続位置を調節してる。
半挿しになるとモノラルで鳴ったりするのはその関係。
1本線はモノラル、2本線はステレオ。
あと4極プラグって3本線があるが、オーディオのみでは余り関係ないので割愛。
ラインの色は関係ないがほとんど黒。
ソニーのプラグアダプタで緑のものやKOSSで赤なんかもあったりもする。
金メッキのほうが優れていることが多いが、必ずしもそうでないことも。
T22やXD400等付属の変換アダプタは糞なんで捨てていい。
クロムメッキ(まー銀色の奴だな))は音としてはちと劣るが耐久性では上。

ま、素材の有利不利はあるが、使う側としては最終的には個々の性能ってこった。
一応、標準プラグへの変換アダプタとしては低域がちょっと強くていいなら、オーテク金メッキとか。
KOSSとかで接触の悪い機種あったりするが、低音がしまり気味になるソニー金メッキおすすめ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:04:02 ID:1YtEL7pm0
>>611
音漏れノシやすさネックだけど、使いやすい音してるよね。
鳴らし始めはえらくデッドな響きの音だが、ここは次第に延びて聞きやすくなるね。
あと、兆着時には意外に銀が目立つデザインされててびっくり。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:49:08 ID:WMUnhNSl0
>>600
そういえばそんな規格もあったっけ。
てっきりフィリップスの独自規格かと。
さっそく以前携帯ラジオで使ってたミニミニ-ミニの変換プラグを挿してみた。
ロック用のポッチが邪魔で奥まで入らない…
削るしかないのか。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:50:06 ID:DwlvuOUhO
RX500からステップアップでA500にしようかと
今日A500視聴して来たんだが
なんか思ってたほど良くなかった

耳の近くでってのを言われてからだから気になったせいもあるけど
実際気になる気がする


RX500の音場に近い感じでステップアップだとやっぱりXD400なんですかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:51:22 ID:CwNOAgAK0
A500はな、5500円程度で買わないと感動できない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:00:15 ID:+Lb9t/k90
>>623
XD400はできれば止めた方が…。それならばまだA500の方がマシ。
低価格で音場が立体的なヘッドホンって…なんだろ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:15:29 ID:CwNOAgAK0
そこで、サラウンドヘッドホンアンプですよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:22:25 ID:+b3tmZ4Q0
>>626
いや、ポータブルならSRS搭載プレーヤーとかでいいじゃん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:42:30 ID:DwlvuOUhO
623だ
自分なりに調べた結果
UR/40がかなり気になり始めたんだがここの評価はどうだろうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:55:43 ID:LrpWnH3Y0
>>620
「T22やXD400等付属の変換アダプタは糞なんで捨てていい。
クロムメッキ(まー銀色の奴だな))は音としてはちと劣るが耐久性では上。」

「一応、標準プラグへの変換アダプタとしては低域がちょっと強くていいなら、オーテク金メッキとか。
KOSSとかで接触の悪い機種あったりするが、低音がしまり気味になるソニー金メッキおすすめ。」

これ凄くタメになったw
マジでありがと!
オーテクの金プラグ800円チョイの価格で売ってたけど今週買ってきます
昔から何気に材質と緑のラインとか色の違い気に成ってたんだけどすっきりしたっすw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:57:32 ID:rZPUsHPr0
>>619
SJ555を実際に買ってみた。
良く言えば>>539の音質評価に同意、悪く言えば>>232にも半分ぐらい同意。
打ち込みにはまあまあ向いてる気がするし、中域が引っ込んだ音でもないが。
SJ5ともどもこの価格(5k以下)のポータブル定番になれる気がする。

仕様比較
SJ5                  SJ555
インピーダンス:32Ω        インピーダンス:32Ω
出力音圧レベル:108dB/mW    出力音圧レベル:108dB/mW
最大入力:800mW          最大入力:800mW
再生周波数帯域:8〜25,000Hz  再生周波数帯域:10〜25,000Hz
質量(コード除く):約140g      質量(コード除く):約135g
交換イヤパッド HP-SJ5       交換イヤパッド HP-SJ3
                     (平型変換プコード付属)

こんな感じだったんで、違いは多分色とハウジング材とパッドだけなんだろう。
ただSJ5のアルミの質感が割と良く感じたので、安っぽく見えるのも同意。
オマケの「変換 プ コード」は仕様表からそのまま移したけど誤植だよね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:07:31 ID:+b3tmZ4Q0
>>630
だからSJ5はゴミだって何度いったら・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:14:14 ID:oW9nmLXg0
>>630
レポ乙
試聴して好感持てたので気になっていたのだが、特攻してみるかな。

>>631
聴いてみた上での発言かい?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:28:39 ID:+b3tmZ4Q0
>>632
発売日前にフライングゲットしたってばさ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:29:20 ID:WsJ6GYa+0
A500とRX500で悩んでます。
性能的にはどちらがいいんでしょうか・・・
値段相応ですかね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:43:20 ID:kFVE5PWU0
フィリップスのHP830を買ったら側圧?キツ過ぎて頭痛がしそうです^ー^
何か良い解決法ありませんか。使わないときも広げておくようにしてるんですが効果あるのか。。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:49:34 ID:+b3tmZ4Q0
>>630
おれ>>232だが
打ち込みに向かないと書いてしまったが
俺が基本的に打ち込みしか聴かないのと、DJ1PROとかと比べちゃっての評価だったかもしれない。
というかSJ5じゃ打ち込み以外聴けない。
打ち込みですら音がスカスカだし。
スピード感のある音なのは良いがスカスカなんで聴いててててて疲れる音だ。
なんだろう。聞こえなきゃいけない音が全然聞こえてこないっつーかそんな感じ。

プレイヤーにつないで音流したまま結構放置してたけど音あんま変わってないなぁ・・・

まあ俺がオーテクの音が嫌いなだけって可能性がめちゃめちゃ高いので試聴してきてもらうのが一番か・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:49:40 ID:7pmKUJ4I0
HP830が側圧キツイってよく聞くんだが、俺のは全くそんな事無くてむしろ弱いくらいなんだが
もしかして個体差があるのかな?
頭もたぶん普通よりちょいでかいくらいだし俺。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:53:05 ID:+Lb9t/k90
>>628
あー、UR/40か。なかなか良いかもね。
視聴した限りではあっさり爽やかな音調だったな。

>>634
本来そのふたつは比較対照になるものじゃない。
正直、クラスが違うから行けるならばA500に行くべき。

>>635
効果あるよ。ティッシュ箱とかに何日か挟んでおくと広がる。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:01:46 ID:hwLfE2eI0
SBC HP830
デザインがよくてコストパフォーマンスがいいらしいけど、ぐぐっても見つかるのは販売終了のところばかり。
やっと見つけたところは\2980で送料と代引きで+\1000ほどかかる。
amazonにはもうないし、他に通販で今でも買えるところはありますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:07:23 ID:W6rm3fc30
>>638
ティッシュ箱に挟んでいる間はオナニー禁止ですか?
ちょっときついです・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:28:06 ID:B/lDmte90
>>639
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/8710895804790/

ここでも送料と代引き手数料高いから代引き以外を選んだほうがいいと思う。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:30:30 ID:2bzUnXaH0
>>640
風呂場で放出すれば無問題
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:05:49 ID:hwLfE2eI0
>>641
そこ、相変わらず品物の安さが薄れるほど手数料が高いですよね。
それでも自分が探したところより総額でちょっと安いです。thx!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:05:57 ID:l7Zwry320
俺はトイレを薦める
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:18:08 ID:mKOolaAJ0
>>637
自分は耳の下あたりがしっかりフィットせず隙間が出来てしまってその結果
耳上の辺りに側圧が集中してしまってキツイんだと思います。なのでしっかり
耳の周りがフィットしている人はそんなにきつくないかもしれませんね。
>>638
数日様子みようと思いますどうも^^
>>639
通販ではないですがあきばおーは店頭だと税込み2400円です。
ちなみにフィリップスのHS480というイヤホンが1050円でセールしてました。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:20:04 ID:Gyjxr4uw0
>>607
きみたちが選ぶような高いアウトドアヘッドホンなら
室内でも全く問題ないだろう。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:28:23 ID:x1FwXJf80
>>628
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ur40.html
http://www.e-headphone.com/model/koss/ur40.htm

頭が入るかだけは要注意だな。
漏れの馬面でギリギリ。w
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:35:06 ID:WuSbTW8V0
風呂場とかトイレとか、詰まるよ。

使い終わったティッシュ箱に挟め!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:51:26 ID:c2iCFsFq0
ヘッドホン横向きに挟んだらいんじゃね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:07:16 ID:icAzHQx10
SBC HP830持ってるが、俺は側圧は何とも無いんだが頭頂部へのダメージが酷いと思った
ノーマルだとリアルに禿げるから伸ばして固定してしまったが。
651451:2006/12/06(水) 18:08:40 ID:JBZaX9wE0
報告。散々迷った挙句、HP830を購入しました。
音質も装着感も十分だと思います。
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:57:11 ID:xaqLv/+30
>>651
ではしばらくお使いになったら
感想をよろwwwwwwwwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:04:39 ID:1xh1V+v60
今日、SJ555を買おうとしたら品切れしていた
ナニゲにこのスレの威力を感じた
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:42:16 ID:Wb5KMiWB0
オーテクスレが落ちたんで質問聞かせて下さい

ATH-A5Xってのをハードオフで見付けたんですが、どんなもんでしょうか?
A55やA500との違いも教えて頂ければ嬉しいっす
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:12:08 ID:83RZgAvX0
まあ、フィリップスは会社がすごいことになってるからw
HP830は残念だが、実際、ヘッドホンどころじゃないんだと思うつうか。
これからはデノン&マランツにおねがいするしかないな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:53:06 ID:YCYScJPj0
マランツってどーなのかなぁ
ケンウッドがトリオの高級ブランドだった時代には
やっぱり高級オーディオメーカーだったよね
そんなイメージがあったから、数万円のマランツのミニコンポ
見た時には結構びっくりした
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:59:34 ID:WcJFiR1b0
               ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | マランツ!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいのレスは
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   マランツ!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:20:44 ID:c+XmaJJQ0
SJ5、確かに好みが分かれそうな音だが、
各スレで糞だゴミだって自分の好み押し付けるのもどうかと思うが・・
で、MJ3B買ってみた。
マイルドで音楽性のある鳴りで、ポップス主体に聴く俺にもかなりいい出来だと
オモタ。ただ、側圧かなり緩めなのに、耳痛くなるなこれ
もっとも致命的なのは音漏れすごいね。この点が非常に残念。

俺が持ってるポタ用の音漏れ度だと
K24P >>> MJ3B >> D333>CL430>ES3>SJ5 >> HPX4000>K26P>S550>HTX7
って感じ。結構適当だけど。

最近買った中で音的には、D333とMJ3Bはなかなかいいと思ったが
結局、デザイン、携帯性、音漏れ防止等トータルで考えるとK26Pが無難なんだよなー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:45:22 ID:W6rm3fc30
>>658
改造しろ改造。装着感および音漏れに関しては改善できる。
まあ最初から改善したの出せって感じだよな。πの開発者は頭いっちゃてんのか?

ちなみにSJ5の音はそのMJ3Bの足元にも及ばない。
なのでゴミだって言ってるの。
つーか自分のオススメを押し付けるのと自分の駄目なのを批判するののどこがちがうっつーんだ。

とか書くと荒れるから書かない。
書いてるけどw
単純に俺の持ってるHPの中で使い道がないだけなんだけどね。
この値段だったらもう少し頑張って欲しかったなぁ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:13:30 ID:flSY//uU0
>>659
おまえ頭いっちゃてんのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:29:29 ID:I9478QnWO
SJ5そこまで酷かろう

今日は視聴してみたが良くわないが悪くもない
無難な感じだった

高音好きなやつには結構良いと思う
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:56:34 ID:flSY//uU0
>>661
日本語でおk


ここまでで会話ができる人のSJ5評は「弱ドンシャリでまあまあのデキ」って感じか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:59:14 ID:xaqLv/+30
強烈なアンチがいるのは仕様ですか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:59:50 ID:flSY//uU0
>>663
オーテクの仕様です
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:04:47 ID:7ftJ745J0
RX500今日買ってきたが予想外にいいね。
装着感が最高。音の違いがわからん俺には十分です。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:09:52 ID:qPLqBWZuO
獣の数字666
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:18:44 ID:/0bqQ/R60
FC7使いの俺がSJ5を買いましたよ。
近い音の傾向で装着感アップで満足。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:19:36 ID:T4GZwOOb0
今初めてエージングなるものを試みてるんだけど、これって終了までぶっとおしでやらなきゃいけない?
それとも中断 → 再開しちゃっていいの?
帯磁? ってのを避けるためにも適度に休憩したほうがいいのかな。
ちなみにやってんのはZ600だが、こいつはどんぐらい鳴らし込みが必要?
どーもかなりの時間を要すらしいが…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:34:33 ID:uyqiZ/XpO
>>663
仕様がないんじゃない。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:35:36 ID:FCDKJ5GkO
俺も最近釣られてRX500買ったが

値段の割りにもの凄い音場感がいいな
なんかこう音も温かくてマッタリした曲聴くのに凄い合うと思う

比較対象がA500なんでなんとも言えんが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:32:12 ID:xUnSji2g0
HP-RX500使い込んでいるとよくなってきた。
装着感が良くてヘッドホンをしているのさえ忘れてしまうよ・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:45:48 ID:t1Lyz2100
フィリップスってなんかあったの?
高級オーディオ部門を売ったらしいけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 15:06:09 ID:ABqM8/+x0
>>668
あんまりエージングは試みるものでもないような。
特に決まりなんてないから、好きなようにやればいい。
中断させてもぶっ通しでも違いなんてないだろう。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:59:35 ID:/JS1kEH70
エージングで注意すべきなのって爆音でしないことくらいだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:54:32 ID:pTOCzPTU0
普通に使ってりゃ、そのうちこなれてくるもんだしな。
いちいち意識してやるもんでもねぇよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:33:43 ID:NGLZw3QxO
家でのテクノ制作に5000以内のヘッドホン探しているのですが
なにが良いですか?
HP-RX500
HP-X122
なんかが良いかなぁとこのスレ見て思いました。
密閉型は長時間聴くのに向かないかな?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:34:59 ID:fQnCQoxc0
>>676
DTM板のスレ逝けやボケが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:45:56 ID:MV2QhyAg0
>>676
テクノを作るのにヘッドホンなんかいらねーよ
DTM板にでも
さっさと失せろやボケが
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:37:32 ID:pTOCzPTU0
自演乙
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:47:57 ID:sG8Z2KOd0
>>676
AKAIのS1000とRolandのMC-50とALESISのSR16だけでテクノ作ってた俺がいるぜ!!!!!!!!!!!
だけってほどじゃないかw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:01:23 ID:4R70iOIaO
Pioneer SE-MJ3
はどうかわかる?
密閉型ってなってるけど、音漏れするって聞いたけど…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:47:17 ID:sG8Z2KOd0
>>681
MJ3Bなら持ってるが音漏れはしまくるよ。
特にデフォルトのまま使うと装着感最悪で側圧が全くない状態で駄々漏れ
改造して側圧の強いヘッドバンドにしても構造上穴が開いてるから音はそこそこ漏れるかなぁ
ってことでオススメしない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:29:40 ID:4R70iOIaO
>>682
ありがとうございます
やっぱりAKG K26Pにします
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:42:02 ID:K+1nfVWm0
生産終了と聞いてX122買ってきた。
で、さっそく使ってるけど・・・・・何この装着感ふざけてるの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:11:31 ID:SJ1hb3QgO
>>684
値段相応
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:16:11 ID:gCgJHpHDO
>>684
存知かとは思うが、

ティッシュを2枚用意する
     ↓
ティッシュを2枚共くっついているのを離す
(ティッシュは薄いのが2枚くっついているでしょ)
     ↓
はがしたティッシュを2枚折りにしてから
ねじって細長いこよりにをつくる
     ↓
こよりを片耳につき2本、パッド裏に
均等に挟まり込むように詰める
ちなみに、ヘッドホンを縦に見た視点で、

「←耳の後ろ こより→( )←こより 耳の前→」

という具合で詰めるといいかもしれない
     ↓
側圧( ゚д゚ )カルー


とするがよいよいよい。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:18:29 ID:zIgO+Qti0
よよい よいよい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:52:47 ID:1KQ3LaPx0
>>681
MJ2を使っているが、あれは半密閉
自分は装着感も含めて、良い意味でユルくて好きだ
なにより疲れないのが良い

ところで、SJ555を買った
糞と言っている奴等の気持ちはわかった
確かに中域は遠く聞こえ、シャリがキツ目で低域の量感は少ない
低域を重視している連中には糞かもしれない
けど、自分的には嫌いじゃないな
これはこれで良いかも

けど、HPX4000には敵わないなぁ
この冬もあの装着感と戦いつつもHPX4000をメインで使わざるを得ないのかなぁorz
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:56:37 ID:DXH4anKG0
>>684
存知かとは思うが、

ティッシュを2枚用意する
     ↓
ティッシュを2枚共くっついているのを離す
(ティッシュは薄いのが2枚くっついているでしょ)
     ↓
はがしたティッシュを2枚折りにしてから
ねじって細長いこよりにをつくる
     ↓
こよりを片方の鼻の穴につき2本、
ゆっくりと鼻の中に挿入していく
     ↓
クスグッタイ( ゚д゚ )イクー
     ↓
へっくしょい!


とするがよいよいよい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 08:55:03 ID:WyOuO+xUO
>>689
ワロタ
携帯でみると特におかしいW
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:39:11 ID:h5mm1tTU0
総統かと思ったよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:45:12 ID:8yqnBfZx0
すいません、聞き場所は主に家で優先順位は
1、遮音性
2、装着感
3、音質
で5000円前後(出来れば未満)だとRX500がベストですか?見た目は気にしません。
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:11:24 ID:WyOuO+xUO
>>692
もしメタルやHIPHOP好きならPRO5もありかと。
一度聴いてみることをオススメする。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:18:23 ID:OKXLFcpiO
pro500もいいよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:19:22 ID:OKXLFcpiO
↑予算オーバーか、スマン
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:21:42 ID:nrds81TU0
RX500は遮音性はそれほどよくも無いと思うな。
通販だと送料含めて2380円で買えるってのがいいけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:46:22 ID:8yqnBfZx0
レスありがとうございます。うぅ・・・だめだ答えがでねぇ orz
PRO500についてはまだ新製品で特にレポがでていませんが一万未満では
>>692の条件にかなりせまっているのでしょうか?一万未満だとかなり
バリエーション増えますよね・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:53:55 ID:y2nK24L00
AD300。これは5000円で買える。
ものすごいコストパフォーマンス。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:54:13 ID:ydLBhfMsO
少し背伸びしてA500だね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:57:43 ID:sl/TZtBu0
pro500も高音キンキンだったが・・・
まあこれは試聴しただけだからなんともいえんが・・・
新製品には簡単に手を出さないほうがいいと思うよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:47:37 ID:yhN47vMG0
>>620
ソニーの金メッキおすすめってゆうけど某巨大電気店でもSONYのプラグ無かったよorz
で、結局オーテクの24金プラ買ったつもりがモノラル用の一本線!wwwwwww
これから近所の電気屋さんでオーテクのキンプラかってくるわ・・・・
疲れって溜まると怖いねw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:49:10 ID:6ODdjL30O
>>696
ごめんそれどこか教えてもらってもいい?
703130:2006/12/08(金) 19:00:13 ID:zXb1RUT30
http://www.rakuten.co.jp/serios/587780/721777/ のヘッドホンってどうなんだろうか・・・
704703:2006/12/08(金) 19:01:55 ID:zXb1RUT30
>>703の名前はミスって書いてしまった・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:03:43 ID:sl/TZtBu0
ヘッドフォンアンプとヘッドフォン間違えてんなよw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:57:23 ID:p101P1af0
外で使う人以外密閉型で音もれてもええやないの
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:58:40 ID:p101P1af0
>>691
残響音かよ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:43:20 ID:PBNOKEPx0
ところで皆の衆、ヘッドホンのボリュームってどれくらいで聞いてる。
おら、大昔から1か、冒険しても2くらいでしか聞かないわけだが。

なんだけど、最近ボリュームによって出る音が変わる気がしてるんよ。
どのくらいがベストなんだろ。

ライブとかの大音響がベストなのかもわからんが、
あの音量に合わせると耳が死にそうだし。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:46:51 ID:BOUiZd6F0
俺はいつも50ぐらいで聞いてる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:01:48 ID:DXH4anKG0
>>708
プレーヤー側の音量設定が同じでも、ヘッドホンによっても音量は違うし
そもそもいろんなプレーヤーで設定が同じでも音量は違う

馬ってチンコの長さどれぐらい?と聞いて
俺のチンコ小さいのかな?と悩むのと同じぐらい馬鹿馬鹿しい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:18:16 ID:C1AGsUS40
>>708は全ての再生機器のボリュームが統一されていると思ってるのだろうか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:27:09 ID:SJ1hb3QgO
俺はヘッドホンは静かな部屋で音量低めにして聴くのが好きだな
響きとか良くなるし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:27:58 ID:E+cYKgZP0
>>708とか、「小音量でしか聴けない」っていうレス見るたびに思うんだけど、
人ごみとか車とかの騒音はどうなの?他の人よりうるさく聴こえてるのか?
それこそ耳が死ぬんじゃないかと思うんだが。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:28:24 ID:JCXLsxu30
ある程度の音量まで上げると音がガラッと変わる
けど、その音量で聞き続けられるかは別問題
もちろん組み合わせでもその数値は変わる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:45:58 ID:FnHMHSkL0
>>714
それはあるなぁ
そこまであげてないと聞けない自分がいる

難聴にもなる罠w
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:00:12 ID:SJ1hb3QgO
なんとなくだが
音量あげると高音域が強くなってくるな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:07:08 ID:EG6Z56mJ0
>>716
それそれ
ボーカルのサ行の音とか鋭い音の鋭さがよけいきつくなる感じかなあ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:37:44 ID:3WzaeeND0
人間の感覚として、音量が小さいと高音、低音が小さく聞こえるらしい。
オーディオ機器なんかで、ラウドネスと称して高音や低音を持ち上げるのもその対策
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:45:40 ID:7T8XGdEq0
HP830三日ほどスピーカーに挟んでおいたら側圧の強さを殆ど感じなくなった。
これさえなんとかなれば装着感悪くないね。
耳をスッポリ覆ってくれるから耳の外側が痛くなる事もないし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:58:43 ID:11uAvVdT0
ATH-F55のイヤーパットの布の部分切り取ると、
こもった感じがだいぶマシになるのって既出?

3800円にしてはイイ感じ
721684:2006/12/08(金) 23:01:11 ID:ybvUt8ir0
>>686
やってみた。けっこうマシになった。
ネット見ると改造されまくってるなこのヘッドホンw
バネ外されたり塗装されたりアルミや粘土つっこまれたりやられたい放題だw

>>689
やってみた。けっこうクセになった。
722688:2006/12/09(土) 00:59:48 ID:n8zg+1cy0
SJ555、エイジング15H後の感想
端的に言うとシャリホン
中低域が出ていないわけではない(どちらかというとしっかり出ている)が、量が少な
い上に高域が必要以上に尖っている為、どうしても隠れてしまう
自分の聴いた範囲では
HelloweenやAngra なかなか良い味が出ている
Journey 厚みに欠ける
VanHalenやOzzy 思わず捨てたくなった ハイハットやディストーションのジャリついた
部分のみ強調されていて聞くに堪えない
UFOやScopions マイケルシェンカーのフライングVが泣きまくり
矢野沙織 すげぇ〜合う
川嶋あい 遠くに聞えるが、まぁまぁ
と言う感想をもった
けっこうジャンルを選ぶかもしれない
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:00:23 ID:oIUP+4YM0
クラシック以外はほぼなんでも聞いていて、その中でもロックが少し多めな自分は
どのヘッドホンがいいでしょうか?
まとめサイト見るとa500がいいっぽいんですが、低音がだめと聞いて少し迷ってます
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:05:43 ID:DJ8yUxzu0
>>702
ttp://refino.jp/goods/jan/4975769329265/category/
新規登録で500ポイント貰えるからそれ使って
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:35:09 ID:1mYPQHdeO
>>723
好みが分かれる音だがロックならPort Proを勧める
耳かけで良いなら全く同じ音質でKSC75がもの凄いCPだな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:40:24 ID:pD1/Zum00
>>723
A500は低音寄りフラットだと思う
少なくとも控え目とか弱いということはない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:15:03 ID:oU46wOuQ0
>>725
なんでaが抜けてんだ?????
pan sonicみたいなもんか??????????
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:08:09 ID:go+Ggg0Y0
だめだまじHP830とRX500で悩む!頼む誰かどっちが無難で後悔ないか
教えてくれっ!やっぱどっちもCM700と比べたら雲泥の差かな・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:53:28 ID:zh62shIf0
イヤホンに諭吉さん出せるのに、ヘッドホンには一葉さん出せないとはこれ如何に
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:05:26 ID:UUs5M3rL0

先日OE買いました。23,700円(+2,370ポイント) しばらく使用しての感想です。

店頭でパッケージを見たときは意外と安っぽいなと思い、サイズも想像以上に小さくて大丈夫かな?と心配だったのですが、
いざ装着すると、低反発のクッションが耳にピッタリとフィットし、適度な締め付け感もよい感じで一気に愛着が湧きました。
重低音の素晴らしさは言うまでもないですが、TriPortでは音がこもってあまり評判の良くなかった中〜高音域も上品に鳴っています。
少しうるさいかなと思うほどボリュームをあげても(iPodで80%位)、大音量が不快に感じることはなく、かなりナイスです。
さすがに大音量ではシャカシャカと音漏れはありますが、耳に隙間なくフィットしているので遮音性が高く、
隣と密着するような満員電車でない限り、あまり神経質になる必要はなさそう。

「FutureSex/LoveSound」 / Justin Timberlake
★★★★1/2
・ハイフィーなサウンドには相性抜群。中〜高音域もシャリシャリすることなく、
スタジオモニタ用ににつかわれるようなSONYのヘッドホンと比べても好印象。

「Kingdom Come」 / Jay-Z
★★★★★
・あのDr.Dreがミックス作業をしているため、もともとサウンドのクオリティがすこぶる高いCDなんですが、
ソウルフルな楽曲も、アーバンな楽曲も思わずニヤけてしまうほど気持ちよく聴けます。

「Once Again」 / John Legend
★★★★
・ポップロック的な楽曲や、ピアノ主体の楽曲の表現力は見事。ストリングスが少し弱いので高音だけ少し上げてあげるとバッチリ。

「Continum」 / John Mayer
★★★★
・ドラムやギターの響きは文句なし。ただし静かな場所で聞くにはいいのですが、街中ではストリングスが物足りないかも。
ドンシャリして耳が痛いよりはソフトで上品な鳴りなので、長時間のリスニングには適度なバランスです。

というわけで、ほとんど欠点が見つからないほどバランスの良いヘッドホンだと思います。買って損はなし!
付属の専用ケースもしっかり作られているので、バックの中でも心配無用。コードもやっと片出しになりました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:16:15 ID:oU46wOuQ0
>>730
そんな音上げると難聴になって糞耳になるぞ。
つーかお前HPのレビューじゃなくて自分の聞いてる曲晒したかっただけだろw
つかよくBOSEなんてかうきになるな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:23:59 ID:p7+asJqE0
そもそもすれ違いだ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:45:19 ID:go+Ggg0Y0
よし、決めたPRO5にしよう。原音じゃないのも聞いてみたいし。
そこで二点ほど質問よろしいでしょうか?
1、J-POPしか聞かないんだけどもしかしてアウト?
2、長時間使用だと痛くなりますかね?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:02:56 ID:E1WL87Jv0
>>733
J-POPと言っても音楽スタイルはさまざまだが、ロック、パンク、ヘビメタ、R&B、
テクノなど、ドラム、ベース、Eギター、シンセなどをメインとしたスタイルのもの
なら向いてると思う。ボーカルはちょっと硬いので好き嫌いはあるかも。
オレは、AI、SOULHEAD、CKB、Sowel、アンジェラ・アキ、ケツメイシ、SEAMO
なんかを聴いてるけどなかなかいいよ。生楽器系だとどうかな・・・?
2時間くらいなら連続使用もOK。ときどき休憩すればいいんじゃない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:47:10 ID:go+Ggg0Y0
>>734
ありがとうございます!んーバンプみたいのって大丈夫ですかね?
じゃあ合わないのはバラードとかクラシックとかすかね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:52:16 ID:RW4UL6ag0
装着感は悪いけど¥10000クラスの音質(らしい)といわれているHP830と
装着感は最高だけど音質はそこそこのRX500。1000円程度HP830のほうが高い。
環境はポータブルオーディオとPCのオンボードサウンド。
鳴り方の特色と得意ジャンルを考えずに何にでも使いたい。
みなさんはこういう時どっちを買いますか?

取り外し可能なHP830のケーブルですが、断線した時に市販品で代用可能なものはありますか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:23:55 ID:C80ukRbf0
>>736
どっちも。


じゃあアレなので、俺ならHP830買うな。ってか持ってるんだけど。
HP830の装着感は人によりけりなので(とても良いってことはないと思うが)、できるなら試聴(試着)した上で決めた方がいいとオモ。

ケーブルは誰かエロイ人にきいてくだちい
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:28:48 ID:xQUM/M+z0
>>736
ポータブルオーディオとパソコンのオンボードサウンドを音源とするなら、
正直なところ、長時間装着に向くRX500で十分ではないでしょうか?
RX500を持っていますが、据え置き型の専用プレーヤーと、パソコンのオンボードサウンドとでは、
かなり聴こえ方が違います。前者のほうがいいのは言うまでもないです。
パソコンで音質にこだわるなら、サウンドカードの載せかえの方が優先順位は高いみたいです。
ポータブルオーディオにしても圧縮音源ですし、あまり音がクリアすぎると、
かえって音のざらつきが気になるということはありませんか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:04:48 ID:dzXaGQ7J0
ヘッドホンによる変化≧プレーヤーによる変化
これは個人的に原則だと思ってる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:32:35 ID:BxXDy8VR0
あはは、超マニアックな変人の溜まり場だよ!
イヤホンヘッドホンで音がそんなに変るかいな、ダボがぁ






と思って量販店視聴コーナーで一発惚れして
ATH-A55買ってきた
すげぇ、音源別な音楽聴いてるみたいだ、
CD2枚分の金でこんな環境が手に入るとは最高!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:33:15 ID:BQSg3HKV0
PCで音楽(可逆圧縮)を良く聞くんですが、お勧めのヘッドホンありますか?
このスレによくでてるA500とRX500とでは、やはり音違いますか?
コストパフォーマンスはどんな感じなんでしょうか?
サウンドカードはSoundBlaster Live! 24bitです。
742734@携帯:2006/12/09(土) 13:54:06 ID:8Xh3nC2LO
>>735
バラードでもピアノガンガン、ドラムドカドカな
ロックぽい音になる。
それが嫌でなければいいけどボーカルをじっくり
聴きたい場合は向かないかもね。
クラッシックはあまり聴かないのでわからないけど
各楽器のバランスが変になるのではないかな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:38:00 ID:DJ8yUxzu0
またA500とRX500か。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:00:35 ID:1mYPQHdeO
>>741
間の値段にある
UR/40が無難だと思う
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:39:41 ID:go+Ggg0Y0
>>734
ありがとうございました!すっきりしました!
しかし、ここに来てやっと絶望的なことがわかった・・・
俺、糞耳でした。イヤホン違い比べてみてもほとんど違いわからん。
住人とかレビューとか平気でしてる人ってすごいわ・・・
難聴ではないんだけどな。はぁ泣きてぇ。いいの情報収集しても意味ナス orz
こういうのって何か訓練とかすりゃ違いわかるようになるのだろうか・・・
スレチすいませんでした。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:53:47 ID:CW8UCvUj0
今ATH-A55を使用しており開放型ヘッドホンが欲しくなり
1万円以下のHD515とATH-AD500で迷っています。
用途はPCで可逆圧縮音源を聞いたりMP3プレイヤーに繋いでの利用で、
主にアニソンやJPOP、クラシックは稀に聞く程度です

長時間利用+メガネかけてるので装着感が良いもので、開放型にある音の広がりが良い物が欲しいのですが・・・
どなたか持っておられる方おられましたら情報お願いします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:05:08 ID:CSNLlHgy0
A55凄いわ

持ってるCDやデータ片っ端から効いてるが
ロック、JPOP、アニソン、洋楽なんでもいける
高音クリアだけど甲高くないし
中音はしっかり筋とおった感じで
低音はパンチがあるけど上品で伸びやか
各音のバランスもいい
個人的に低音が強い音は嫌いなんだが
こんなに伸びやかな低音って
キモチイイいいんだなぁと感動
ちょっと信じられない・・・

ただクラシックはダメだ
まざってモッサリ聞こえる・・・
なんかAMラジオ聞いてるみたいだ
馴染んでくれば違うのかな

しかしヘッドホンってこんなに素晴らしいものとはなぁ
なんか興味わいて来たよ
748746:2006/12/09(土) 16:10:16 ID:CW8UCvUj0
ちょっと書き忘れたことがあるので追記します
・女性ボーカルが綺麗に聞こえるものが欲しい
・HD515のインピーダンスが120Ωと大きいので携帯mp3プレイヤーに繋ぐと何か問題が出るのか
改めてよろしくお願いします。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:12:00 ID:33TGPGZp0
>>741
HDCDで聴き比べればよい!!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:23:03 ID:SG+C3lPv0
>>748
>・HD515のインピーダンスが120Ωと大きいので携帯mp3プレイヤーに繋ぐと何か問題が出るのか
音量が取れない。厚みのない痩せた音になるよ。
ただ,使ってる携帯mp3プレーヤーがiPodなら大丈夫。しっかり鳴らせる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:34:00 ID:Xqd33mXs0
>>745
A55でここまで感動できるとは…



オーテクの53MMドライバーでは最下位機種なんで上に逝ったら、どんなことになるのやら
752748:2006/12/09(土) 16:37:01 ID:CW8UCvUj0
>>750
レスありがとうございます!
自分が使っているのは東芝のGIGABEATG23なのですが
しっかり鳴らせるか確認するには何を調べて見ればよいのでしょうか?
説明書には関係有りそうな記述では負荷インピーダンス16Ω、S/N比90db以上となっています
753751:2006/12/09(土) 16:39:19 ID:Xqd33mXs0
>>744でなく>>747へのレスでした…orz

オーテクに嵌まると商品ラインナップが充実してるのでスパイラルに陥りそうな気が(他社のに鞍替えしてもHD650やK701に逝きそうだし)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:47:39 ID:SG+C3lPv0
>>752
>自分が使っているのは東芝のGIGABEATG23なのですが
>しっかり鳴らせるか確認するには何を調べて見ればよいのでしょうか?
むしろ音量の問題。
実際にお店に持ち込んで,目当てのヘッドホンにつないでみるのが一番だよ。
でも,多分iPod以外は無理。
755748:2006/12/09(土) 16:50:23 ID:CW8UCvUj0
>>754
地方在住なんで通販で購入するので店に持ち込みは無理です・・・
もう一度インピーダンス良く調べてきます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:24:50 ID:aqhHtUAK0
ID:SG+C3lPv0の書き込みは全部最後の一行で台無し
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:26:53 ID:SG+C3lPv0
>>756
本当だよ。iPodは音量が取れる。
取れすぎて難聴になったという訴訟があって,音量制限する設定ができるようになったくらい。
758748:2006/12/09(土) 17:27:18 ID:CW8UCvUj0
改めて調べて見たところ50Ωでした
二回もレスいただいた>>750氏お手数かけて申し訳ありませんでした。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:44:21 ID:JabqWQM60
iPodってそんなに音量取れるのか。最大出力いくつよ?
あとmp3プレーヤーって基本的に圧縮音源なんだろうけど
非圧縮でCDの情報全部コピーする事ってできないの?
それだとナチュラルにCD鳴らしてるのと変わりないんじゃない。そうでもないの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:02:34 ID:ETOK8H/B0
>>759
WAVE形式や可逆圧縮形式も可なプレーヤーもある。
確かにそれだとソースはCDと同じではある。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:10:00 ID:aLXxDNJc0
アンプが・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:31:15 ID:aqhHtUAK0
>>757
音量が取れることと「鳴らせる」ことは全然違う。

>>759
5世代目までは30+30の60mW(最近出た奴は知らんが)
チョン製のA2にすら勝てない情けなさ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:33:05 ID:ys8SG1WH0
>>746
メガネのフレームが細いやつなら両方問題ないと思う。
ADは耳タブの下が浮く、ルーズに乗せている感じ。
HDは耳の後ろの骨に押し当てる感がある。ADよりは頭蓋骨に張り付く。
音は、マッタリ低音のゼン、高音が抜けるオーテク、が定説だわな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:01:05 ID:dk8qOJ0A0
暇潰しにSportaProのドライバをパナのHTX7のハウジングに移植してみた。
最初は喜んでいろいろ聴いてみたんだが、あの音で密閉は凄い疲れる。
ハウジングにポートでも開けとけばよかったorz

おまけにケーブル換え忘れたんで、タッチノイズも酷いままww
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:09:29 ID:Hf1190Uc0
>>55
まだ、コレより上の世界があるんですか・・・

ところでデッカイプラグが突いてるんですけど
これどうするんですか?

デンオンのミニデッキもアイポッドもPCももっと小さい企画なんですが
温室とかもかわるんですかね

さらに質問ですが
ヘッドホンの音は再生装置の影響どれくらい受けるんでしょうか
例えばDVDプレーヤー・PS2・ノートPCで再生するのでは
音質は待った区別ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:21:42 ID:v9YWIm2A0
再生装置の影響を受けなかったら音が出ないんじゃないの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:55:57 ID:sL2CaCK30
>>747
俺も持ってるから、気持ちはわかるよ。あれは確かに良く出来ている(あの価格では)
個人的には、あえて色付けを楽しむヘッドホンだとは思うけど・・・。
768748:2006/12/09(土) 20:17:41 ID:CW8UCvUj0
>>763
レスありがとうございます!
>音は、マッタリ低音のゼン、高音が抜けるオーテク
とのことでしたら今持ってるA55が中低音重視なんで、
AD500買った方が違った感じの音が聞けて面白そうな感じですね・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:19:40 ID:+Aqwl76G0
>>762
30+30mWはポタ機の中じゃかなり高い部類だろ
つかなんでA2なんてマイナーな奴を引き合いに出したのかも分からないし
A2だってiPodと4mWしか変わらないし
チョン製とか出力に関係無いし
MDウォークマンなんて5+5mwとかじゃん
そもそも低価格スレで鳴らすとか鳴らせないとか言うこと自体ナンセンスだし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:46:30 ID:Xqd33mXs0
>>768
今、持ってるのがA55なら同じメーカーで近いランクの物を買うより
いっそうの事、オーテクでも900/1000クラスの物にした方が良いような




っと、スパイラルに嵌めてみようとしてみる
771748:2006/12/09(土) 21:11:28 ID:CW8UCvUj0
>>770
AD900を買えるほどは予算ないですorz
ずっとネットで調べいるんですがHD515は情報ほとんど有りませんね。。。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:22:57 ID:j/nORzPyO
今日、TSUTAYAに行ったらSONYのMDR-XD300と言うのが4500円で売ってたんですが、この価格帯の中では買いのヘッドフォンでしょうか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:23:07 ID:kymF5tQB0
>>771
HD515なら持ってる。
まったりめではなく、割とくっきり・はっきりした音のバランス型。
SE-A1000と比べるとHD515のほうが音が硬い。
パワーのあるアンプだと問題ないが、iPodだとサ行が結構きつい。
装着感は良好で全く問題なし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:28:12 ID:Xqd33mXs0
>>772
ソニーのXD系はAV向けなんで、音の傾向が好みに合えばいいが大抵…




つーか、切り替えスイッチのあるヤツはピュア的(ここはAV板だが)には邪道
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:31:37 ID:NVluhTMI0
>>774
アダルトビデオは見ないからなあ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:42:40 ID:aLXxDNJc0
AV観ない生活を送ってる成人男性などいない!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:47:10 ID:zim3BRDo0
>>776
もう数年くらいはまともに見てない
週数回のせっくるでヘトヘト  by19
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:47:45 ID:oU46wOuQ0
>>776
いや、俺もみないのだが・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:48:51 ID:oU46wOuQ0
ちなみに俺は>>777のような理由で見てないわけじゃないので。
セックスなんてしたことねぇ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:51:20 ID:sYNeEu740
正直オナニーの方が気持ちいい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:52:03 ID:aLXxDNJc0
じゃあどうやってオナニーすんだよ!
ていうか週何回せっくるしようが、オナーニは別腹だろ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:57:50 ID:oU46wOuQ0
>>781
とりあえずお前のしらなそうな新しい世界としてはこの辺とか貼ってみるか。
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1152835276/
ttp://fupload.dip.jp:640/

いや、俺が言いたいのはこんなことじゃなくてだな。

AVなんかノーマルなものでオナニーしてて生きてて恥ずかしくないの??????????
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:59:55 ID:zim3BRDo0
>>781
まぁこればっかりは個人差だろうけどさ、
ちょっと最近疲れが残るなとか、なんか集中力が続かないなとか
そういう奴は一度「回数」を減らしてみるべきかと
784748:2006/12/09(土) 22:10:49 ID:CW8UCvUj0
>>773
レスありがとうございます!
音が硬いとのことですので女性ボーカルの艶やかさは
あまり良くないのかを教えていただけるとうれしいです
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:13:24 ID:aLXxDNJc0
正月商戦狙えば一万でいいHPゲトできるかもよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:16:53 ID:j/nORzPyO
>>774
そうですか。
もう少し色々検討してみます。
レスthanks。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:31:57 ID:UILNEmyj0
>>752
数字じゃわからんってのが正直なトコ。
たとえば30mWと謡ってるiPodだが、最大音量では11mWのXA-C109より取れない。
ただまあ、HD515だが、HDD系のプレーヤーなら普通はそれなりに鳴るハズ。
でも家で聞くってこと考えると、そのうちでいいので、も少し家の環境を変えてやるといいかも。

>>771
はっきり言うと欲しいもん買ったほうが後々のためにいいよ。
トータルで考えるとそのほうが安くつく場合多いんで。
なんかね、気になると結局買っちゃうんこと多いんだよ、ヘッドホンってw

>>772
XD系の中でも一番のハズレなのでスルーで。
まあ、自分が好きな音の傾向とかを調べておくといいよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:32:34 ID:kymF5tQB0
>>784
HD515の高音はあまり特徴は無い感じだよ。艶はそれなり。
女性ボーカルならAD500の方が個人的には好き。
あと、オレはめがね掛けてないからそこら辺と装着感の関連はわからんです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:38:18 ID:SG+C3lPv0
>>784
まだ分かって貰えてないようだけど,Gigabeatで515鳴らすのは難しいかもよ。
結局,ヘッドホンアンプとか買うはめになるかも。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:59:29 ID:1mYPQHdeO
>>768
AD500買うならUR/40買う方が良い

ADシリーズの下位モデルは正直無駄に音が抜けすぎて音がスカスカに感じる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:07:07 ID:kymF5tQB0
まあHD515はポータブルでは使わんほうがいいと思う。
別に音量は取れると思うけど、
標準プラグだから変換ミニプラグ使わないとだしさ。
792748:2006/12/09(土) 23:30:51 ID:CW8UCvUj0
たくさんのレス本当にありがとうございます!
>>787
ソースがしょぼいんで正直AD900はオーバースペックかと思っています

>>788
HD515は全体に特徴が無いバランス型みたいということが分かってとても参考になりました
度々で申し訳ないのですが、総合バランスとしてはHD515>AD500なのでしょうか?

>>789
HD515は50Ωだったのでいけるかと思っていました・・・それだと66ΩのAD500でも難しいのではないのでしょうか?

>>790
UR/40はコードが細いんで断線させそうで怖いので・・・

>>791
ポータブルプレイヤーですが室内で動き回らずに使うので変換プラグでも大丈夫だと思います。






793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:42:25 ID:1mYPQHdeO
書き忘れたがAD500も音とれないぞ

まぁドライバー大きめの解放型はそんなのが多い

パソコンで聴くならAudioJackUSBが破格の値段でアンプ代わりに使える
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:57:26 ID:kymF5tQB0
>>792
AD500よりHD515の方がバランスは取れていると思う。
AD500はいわゆるシャリホンだけど、HD515は低音もそこそこ出ている。
そのうえでポップス向きに多少歯切れをよくして、くっきりハッキリめに仕上がっている。
ギガビートは持ってないんでなんともいえないが、iPodなら音量は取れた。
あと、オレはA55も持ってるけど、HD515はA55に比べれば明らかに1ランク上だな。
まあ値段もほぼ1万だけど・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:08:33 ID:eSVlpS6IO
オマイらの持ってるヘッドホンと使い方教えれ

俺は
UR/40 部屋用メイン
KSC75 部屋用サブ
RX500 読書勉強時
HP830 聴き込みたい時
FX55 通学用
FC7 教室用


で、今A500を買うか迷ってるが正直どうなんだ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:09:43 ID:5qe5FZ2F0
コレクションしたいならイイと思うけど
用途がない気がする
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:16:35 ID:+F0ZR/gY0
>>795
そんなに持ってるんなら、いいかげん低価格機から脱却した方がいいんでは
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:17:02 ID:3/bZcV870
>>745

> 俺、糞耳でした。イヤホン違い比べてみてもほとんど違いわからん。

おれも、ヨドバシなんかでの試聴では良し悪しはよくわからん。
持ってる機種の違いならわかるけど。
E2c試聴したときは「これっていい音なのか?」と思ったけど思い切っ
て買っちゃった。買ってからも良さが分かるまでにはしばらくかかった。

> こういうのって何か訓練とかすりゃ違いわかるようになるのだろうか・・・

まず、CDじゃない楽器本来の音を知ってると、頭の中に「この楽器は
こう鳴って欲しい」というイメージができるから、それをもとにヘッドホン
/イヤホンの音が近いかそうでないかわかってくるんじゃない?
楽器いじってみるとか、ライブ行くとかね。
楽器もヘッドホンもそんなに高いの持ってないから偉そうなことは言え
ないが・・・orz
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:21:03 ID:0jgD4v0c0
HP830 メイン
CD280 装着感を重視したいとき
K26P 通学用、ドスドス利いた低音が聴きたいとき
MX500 ゴロゴロするとき
K12P 同上
SHE-775 同上
HE580 同上
E931 同上
HP-N1 同上
ダイソー525円 同上
E2c 電車、周りがとてもうるさいときの室内
FX55 通学用
CK5 予備
CK32 予備
KSC75 スカッとしたいとき
EQ88 装着感を重視したいとき


我ながらアホだなOTL
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:22:24 ID:dH3IgioV0
それだけ持っててメインがHP830てのは切ない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:25:23 ID:eSVlpS6IO
>>797
その第一歩としてA500買おうと思ったんだが
試聴したことないから分からんがここのA500のマンセーぶりを見てると買いたくなるんだよな

A900まで金貯めた方が幸せになれそうだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:25:55 ID:PhPpX8yP0
RX500 メイン
HD830 予備
X122 予備
MX500 外で使う

↓使ってない
ATH-CM7TI
ATH-EM7
E2
CD3000
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:28:47 ID:TGZmEc9z0
>>802
CD3000もったいない(´・ω・`)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:31:21 ID:VM48JO6v0
>>801
最近は、以前のようにA500マンセーとは言い難いぞ。
「結局、何を聞いてもつまらない」という意見が多くなったように思う。
UR40の音が気に入っているのなら、まずはその方向性でランクアップを図ってみては。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:35:20 ID:gJP6MJiF0
>>769
>つかなんでA2なんてマイナーな奴を引き合いに出したのかも分からない
そりゃ俺がA2を使ってるからだ。
以前A2とHD595(515とインピーダンス同じで感度は少し高い)を直に繋いだことがあるけど、音量は
余裕で取れてたものの全然鳴らせてなかった。
だからA2と同程度(か若干劣る)の出力しか出来ないiPodにHD515を繋いだところでまともに鳴らせるとは
到底思えなかったから反論しただけ。
ID:SG+C3lPv0がHD515を実際に持ってて書いたんなら俺の憶測違いってことで謝るが。
あとマイナー言うな。

>>792
HD515と同インピーダンスのHD595を比較的しょぼい出力(12+12mW)のプレイヤーに
挿してみたら十分過ぎるくらい音量が取れたから、ギガビでも音量取るだけなら出来ると思うよ。
説明書に出力が書かれてなかったからあくまで想像だけど。
室内のみで使うならステレオミニプラグ-RCAステレオ変換ケーブル買ってコンポに繋げるって手もある。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:35:45 ID:eSVlpS6IO
>>804
少し前まではAD2000買おうと思ってたが高いしアンプも要るし
金が(ry
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:41:28 ID:7n7fbI430
ホームセンターで売っているどうでもいい¥1000くらいのやつばっかり使ってて
数千円のヘッドホンを一つ買うのにめちゃくちゃ悩んでるのに、みんなそれなりに持ってるな。
amazonでmx400買えば、安いしもう悩まなくていいと思ってたのに、もう長い間品切れだし。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:45:07 ID:vLjztFmV0
ATH-M30はPRO5をバランス良くしたような音らしいですが、
音漏れ具合はどうなんでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:45:27 ID:0jgD4v0c0
>>800
持ってる他のやつのも含めて値段全部足したらHD650買えたりする。


こうかいしていません
810748:2006/12/10(日) 01:00:38 ID:yGH+jV+G0
>>793
USB接続ですか・・・今一応サウンドカード挿してるんで音量不足を感じたら検討して見たいと思います。

>>794
度々貴重な情報いただき本当にありがとうございます!!
HD515は全ての面においてAD500と同等以上みたいなのでHD515にしようかと思います
試聴する場所が無いので、AD500比較してボーカルの艶や高音の伸びについては少し不安ではあるのですが・・・

>>805
近い環境での情報参考になります。
説明書にはやはり出力インピーダンス16Ωしかやはり記述がありません・・・
811769:2006/12/10(日) 01:30:54 ID:0MKkhiQT0
>>805
なんか・・・スマン
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:21:08 ID:Z5VF0Smc0
>>782
つーかセックスって初めは楽しいけど二週間もしたら飽きてくるしめんどくさい、そしてたいして気持ちよくない
風俗嬢にはたまに物凄いテクニシャンが居て5分位でいかされることもたまにあるけど

つまり俺が言いたいのは>>782あんたグゥレイト!!な変態だな・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:46:22 ID:CCT5JOml0
>>810
サウンドカード挿してるならUSBじゃなくこっちの方が良い鴨試練よ
ttp://www.behringer.com/HA400/index.cfm?lang=JPN
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:11:01 ID:Z/cAIthu0
audioテクニカのES7についてなんだけど
そんなに頭痛くなる?
OR7のがいいかなぁデザインいいし・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:18:02 ID:vHRbJDXk0
>>795
中途半端に安いの大量に持つくらいなら、
良い奴を一つ買ったほうが良いよ。

安物買いの銭失い。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:11:19 ID:uh5tFgEN0
質問ですが
音が取れないとはどういうことでしょか
ジャックににさしてボリュームあげれば音はするけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:02:20 ID:Zsmpl6Kr0
>>816
じゃ、俺が説明しとく。

たとえば、ポータブルの場合、音量は取れても出力自体足りなくてヘッドホン本来の能力が
発揮できないことがある。厳密に言うならプレーヤー自体も能力が制限される場合もある。
具体的には、音場が狭まる、分離や表現が悪くなる、変に癖が強く出る、篭るなどの現象がある。
大型ヘッドホンのン愛用者には割りと由々しき問題のひとつ。

音量と電気的出力は実際別なので、音量を上げたからといって改善する問題ではない。
マジで電力を補助する意外に手がないので厄介な問題。
なお、この件に関して数字の出力スペックは意外とアテにならないので無視していい。
出力に関しては、割と持続時間から読んだほうが正確。
メモリータイプのMDIAkegとかかなり出力に気を使ってると思う。(電池で10時間しか持たない)

改善するためには補助電源かヘッドホンアンプが必要で、ポータブルCDなんかでは電池パック
併用なんかも有効。
よく「たいした効果が無い、クソ」とか言われるDrHEADminiでも出力補助には効果がある。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:03:35 ID:Zsmpl6Kr0
ぐぐれないと思うので一応。
MEDIAkegね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:08:20 ID:vOPxsIFN0
>>808
低音よりだぞ。バランスいいとか嘘だぞ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:30:13 ID:vBXcIpBd0
>>819
あくまでPRO5と比べてだろ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:04:45 ID:C2PbUVmq0
>>812
はぁ???????????????
>>782のスレくらいで変態とかいわれちゃったら俺逆に困っちゃうんですけど???????????
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:21:22 ID:ZX0qIICi0
いいからスレ違い消えろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:24:00 ID:5i+haGmv0
このスレROMってたんだが
ようやく決心付いてアキバにでも買いに行こうと思う
スレチかも知れないが、アキバでヘッドホンの品揃えが多いところ教えてくれんか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:38:24 ID:C2PbUVmq0
>>822
スレ違いでもない。俺ヘッドフォンにもぶっかける。
そしてそれを中古屋へ持っていkdがばhr
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:20:41 ID:NYyuV2Oy0
>>792
>HD515は50Ωだったのでいけるかと思っていました
なるほど,HD515のことだったのね。
Amazonの120Ωという表示は間違いで。
俺は,Amazonの表示を信用して,>>758の主語がギガビだと思っていた。

50Ωのヘッドホンを鳴らせないプレーヤーはないでしょう。そりゃ。
ただ,HD515のインピーダンスが変わって,流通してるのは120Ωということも
あるかもしれないので,気をつけて。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:23:27 ID:X7bdsE4e0
ヘッドホンした後鏡みると頭凹んでるように見えるんだけど
本当に凹んでるのかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:10:58 ID:D+dXVc7T0
>>826
お湯につけたら元に戻るよ
828748:2006/12/10(日) 12:12:11 ID:yGH+jV+G0
レスありがとうございます!
>>813
また予算が取れるようになったらアンプも考えようかと思います。
>>825
紛らわしいかき方をしてすみません。
店側にに50Ωということを確認していますので大丈夫かと思います
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:45:28 ID:Zsmpl6Kr0
>>823
ダイナ5555いっとけ。
すごく入りづらい雰囲気を放ってるが、実際は店員もかなり気さくなんでどんどん話しかけて聞くべし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:06:45 ID:C2PbUVmq0
>>829
うわぁ最悪。話しかけてくんじゃねぇよ。こちとら人間の声恐怖症なんだよ。(対人恐怖症とは違う)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:13:43 ID:OrH2Xn+50
うーん、うーん


(;゚д゚)
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:17:55 ID:WhnHWumX0
1万円を若干超えるけど、MDR-Z700CDがいいと思う。
特に屋外で使うとき、デザインがカッコいいからお洒落にも似合うし、
(女の子がこのヘッドホン使ってるの見たけど、決まってた)
密閉型だから電車内でも音漏れで迷惑をかけることないし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:19:34 ID:X7bdsE4e0
>>832
それググっても出てこないんですが
どこ制ですか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:20:37 ID:u7Jp4GX80
CDじゃなくて、DJな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:21:07 ID:Zsmpl6Kr0
Z700DJのミスじゃないかと。
ちなみに1万オーバーでドンシャリと言うか低音がカッコイイの好きな向きには使いやすい。
逆にまったりとかクラシック好きにはまったく向かない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:27:53 ID:WhnHWumX0
MDR-Z700DJのミスでした。ソニー製だよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:28:31 ID:Wvt0MPL00
>>833
型番見れば大体わかるだろ・・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:36:26 ID:u7Jp4GX80
>>784
同じメーカーの低価格HPをいくつ集めても、それは単にお金無駄だよ。
音色の傾向が違うのを欲しいなら、違うメーカーにしないと。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:51:34 ID:Ya5urAGO0
Z700は壊れる。
あと、耳痛い。
で、Z700壊したので次オーディオテクニカの
A500かAD700にしようと思うんだけど、
昔ココの安物使ってたらコードに緑錆が生えてダメになった
コトがあるのですが、上記モデルでは大丈夫でしょうか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:58:02 ID:NYyuV2Oy0
Z700DJは悪くないと思う。
(OEM中心の中国メーカーの製品という噂があるが,そのせいかも?)
でも,AKGのK181DJはもっと良いと思った。18800円で700DJと5千円の差が
あるけど,内容はそれ以上の差があるような。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:06:34 ID:C2PbUVmq0
ちょっとまてや
ここ低価格スレだろ???????
そりゃK181DJとか良いにきまっとろうがw

つーか低価格なんて買わないでいきなりいいヘッドフォン買った方が絶対幸せだよなぁ。





Edition9なんて買えるかヴォケ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:27:21 ID:wXujP9Vi0
高級機をまともに鳴らせる環境すらない。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:31:00 ID:C2PbUVmq0
>>842
俺もそうなんだよ。
3,4万くらいで素晴らしいHPAはないものか。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:06:24 ID:Zsmpl6Kr0
>>838
場合による。
PRO5とAD500で傾向が違わないとかいうところされそうですw
AKGでもK81DJとK240ではまるで傾向違うわけで。

>>843
既にスレ違う話題だがまったりならK701とか迫力好きならHD25狙え。
あとは他いって聞け。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:07:22 ID:Zsmpl6Kr0
>>843
ってごめん先走った、アンプか。
1万付近越えると5万なんだよねえ、いきなり。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:18:53 ID:8yCGPrFE0
>>843
CEC HD53Rなら三万ちょい、なんだかんだいっても結構な定番だし聞きやすい音ではあるよ

俺のPC用の環境はProdigy192→KENWOOD DPF7002(DAC)→CEC HD53R
DAC挟んだら音のクリアさが上がったしいい買い物したと思ってる
SONYの単品MDデッキも結構良かったがKENの方が俺の好みだった
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:24:38 ID:3crfXDQe0
>>815
おれは面白い楽しみ、趣味としてアリだと思うけどネ
考え方それぞれだけどそうゆう人もいるのよんw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:27:38 ID:dCNUuvzCO
>>833
一応補足しとくがMDRはSONYのヘッドホンの型番の頭文字な。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:53:21 ID:QJuuksnpO
すみません
全くの初心者でロムってもどれが良いのかわかりません
私は主にダンスホールレゲエやヒップホップ(たまにロック)を聞くんですがどのヘッドフォンがいいと思いますか?

携帯から失礼しました
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:04:32 ID:Zsmpl6Kr0
>>849
ダンスホールレゲエならPRO5なかなかいい。とレゲエDJの人がいってたw
ただし結構低音が派手に膨らむんで、癖のあるヘッドホンだと自覚しといてくれ。
エレキベースなんかはちょっと入り込みガワからなくなる傾向はあるね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:13:15 ID:QJuuksnpO
>>850
ありがとう!
PRO5調べてみます
膨らむってのは大きく聞こえるってこと?
無知ごめorz
ロック向きではないのか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:14:12 ID:brNjXYer0
みんなHPX2000買って爆死しようぜ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:28:49 ID:hZrRn8VP0
オーディオテクニカは基本的に金属的な固い音なんでしょうか?

初めて買うならA500が良いのかな?と思ったんですが、キンキンした音は苦手で。
ちょっと前のレスだとA55はそうでもないように取れましたが。
視聴したいんですが、近場に視聴できる店ないんです。

音楽はロック(ヘビメタやプログレ)が主ですが、映画もよく見ます。
低音好きですが、PRO5は原音と掛け離れた音らしいのでパスかなと。
部屋で使うので密閉型で音漏れ少ないのが良いんですが、オススメ教えてください。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:35:06 ID:QJuuksnpO
HPX2000はどんな感じなの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:41:47 ID:Zsmpl6Kr0
>>853
A55はあまり高音がきつくないというか、ある種出ないとも言える。
ロックで考えると、A500だと多分きついってほどじゃないが、むしろ低音とかの部分で不満でる気が。
まったり型なんで、そんだったらちと高くなるがA700じゃないかなあ。

とりあえず、映画が入るなら音場広めで弱ドンシャリが基本的なお勧め。
オーテクもおそらく心配してるほどキンキンしないと思うんだが、機材との相性もあるしなあ。
あと、どの程度気になるのかは現在視聴中の機材からも分かる場合あるので情報有ると便利。

PRO5の場合は原音とかけ離れてるけど、それが楽しいと思えるかどうかにかかってる。
別に原音とかけ離れたことが必ずしも悪いわけじゃないので、そこは注意。
まあ、プログレ入ってるので、どっちにしろPRO5勧めないけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:44:26 ID:Zsmpl6Kr0
>>854
お勧めしない感じ。少なくとも音質や使いやすさって面では。
標準プラグなんで、普通のミニプラグに繋ぐのにアダプタ別にいるし。
そこまで分かった上で純粋に興味でならある種の意味はあるが、基本的に期待はするな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:52:16 ID:C2PbUVmq0
>>853
オーテク買わなきゃいいじゃんw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:52:40 ID:QJuuksnpO
>>856
ありがとう
教えてもらってばっかでごめんね

そっかあ…
調べたらデザインは好みだったんだけど音質よくないのはなあ

WOOFINgirl(B雑誌)に載ってたんだけどSJ3どう思う?
PRO5より価格お手頃で気になったんだけど…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:16:50 ID:C2PbUVmq0
>>858
SJシリーズは糞。
あ、でもSJ3は聴いてないけどとりあえずSJ5はゴミ。

B雑誌のBってなんだ?????おっさんには分からん。
つーか見た目重視なら音なんか気にすんなよw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:24:49 ID:Zsmpl6Kr0
とりあえずこれから変なヘッドホンかってきま。

>>858
WoofinなイメージならモロにPRO5やM30でいいと思うよ。
ベースぼんぼん鳴ってローファイで楽しいイメージならもう是非にお勧め。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:38:56 ID:hZr22abx0
パソコンから(858です)

>>859
そんなにだめなのかw
どんなところがだめ?
B-girl・B-BOYのBで使ったんだけどわかりにくくてごめんね
基本音重視で更に見た目良かったら最高!ってこと

>>860
変なってw

じゃあ貯金してPRO5買おうかなあ
色々ありがとう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:42:15 ID:828d6oWKO
あれは駄目
これは糞と言っている方は
何のイヤフォン使ってるの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:45:32 ID:FCp8bJdr0
>>853
藻前ら!ロックポップスのKing of 無難を忘れてないか?
ボクらのK24Pを!Dahhh!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:25:31 ID:wXujP9Vi0
装着感についてだけど、自分の頭がでかいとか耳穴がでかいとか全然わからない。
みんな自分の頭の大きさとか耳穴の大きさとか把握してる?
他人の頭の大きさだって、よほど頭のでかいやつじゃないと見てもそうは思わないし、どうなんだろう。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:38:25 ID:FCp8bJdr0
子供の頃から馬面って言われてたからなぁ
UR/40やDR150がギリギリの俺の頭は大の中くらいか?w
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:59:07 ID:hZrRn8VP0
>>855
ありがとうございます。
恥ずかしながらCD機材は古いラジカセです。これもけっこうガタきてるんで替えようと思ってます。
映画は東芝RDシリーズのDVDデッキでテレビで見てます。

>A55はあまり高音がきつくないというか、ある種出ない
これは音がボケてるとか篭ったような感じですか?
A500だとサ行が耳に痛いという評がけっこうあったので、それが無くまろやかな程度ならいいんですが。
低音はA500よりは出るんですよね?どこかで「低音はちょっと加工したような音」ともありましたが。

>音場広めで弱ドンシャリが基本的なお勧め
オーテクだとA700になりますか?(値段的にちょっと微妙なところです)
A55は傾向違いますか?
メーカーにこだわりは無いんで、他にもお勧めありましたらお願いします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:43:55 ID:QOheivXO0
今日ビックカメラ行ってRX500確認したんだけど音量調節が無いのわかってショックだった…
イヤーパッドがすごくいいのに…どうしよう 音量調節つきのいいヘドホンってなにかありますか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:45:02 ID:5qe5FZ2F0
A500のサ行のキツさは取れるから大丈夫
ちょい低音を強調してる感じ。イヤらしさはない。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:53:23 ID:+F0ZR/gY0
>>867
普通は逆なんじゃよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:47:41 ID:b5ywB0nP0
>>866
オーテクはやめといた方が良い。
価格なりの音が出ないことで有名だから。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:03:42 ID:+F0ZR/gY0
>>870
それは井の中の蛙というもので




オーテクの本領は中高級機(ATH-A/AD/W)なんで低価格機が微妙なのは事実であるが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:03:47 ID:jdMK3ve40
古いラジカセに繋ぐんならオーテクでいいんじゃないか
何繋いでもモッサリした音になるんで
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:20:14 ID:hFxatpM8O
オーテクのラインナップの幅が広いのが評価にバラつきを産んでるのか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:20:49 ID:eSVlpS6IO
>>866
新たなヘッドホン買って
古いラジカセで聴くより
アンプ買ってきてDVDプレイヤーとつないでCD聞いたほうが音質改善になるかもよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:27:12 ID:PeqD0F3t0
>>872
それはお前の聴いてる環境が糞過ぎて
本来の性能が出てないだけだろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:28:44 ID:3/bZcV870
>>851
横レスだけど
偶然今日図書館でFya借りてきた。
"Must be love"のベースがズームズーム来る。イイヨ。

>膨らむってのは大きく聞こえるってこと?
低音が膨らむって言っても、ボンボンなるわけじゃなくてかなり低ーいところ
でなっているので、他の音を掻き消すような感じではないよ。

>ロック向きではないのか
メタル、パンク、HIPHOP、テクノなど刺激を求めるなら向いてる。

PRO5はオーディオショップ以外ではCDショップなどでも試聴機につながって
いるよ。WAVE、新星堂、あとオートバックスなどで見た。
PRO5と同じ形だけどナカミチの試聴機専用の別機種もあるらしいので注意。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:30:33 ID:Ay1Ggi880
オマイらの安物の環境では
なんでも同じ
良い音なんか
するか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:30:43 ID:QOheivXO0
>869
kwsk
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:33:38 ID:mRmPjmoCO
>>873
それも有るけど(低価格帯は?と思う製品が多い)只単に叩きたいが為に叩いてるのが大半だと思う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:36:46 ID:b5ywB0nP0
>>871
「オーテクの商品は価格なりの音が出ない」
この定説って、まさにオーテクの中高級機のことだろ。
まぁ、オーテク全般、価格なりの音が出ないってことになるが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:40:08 ID:+F0ZR/gY0
>>879
オーテクノ場合こういうの(>>880)が、よく湧く訳だ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:40:45 ID:3paEIZlV0
オーテクよりゼンハイザーだよ。
ラインナップの幅が広いのが評価にバラつきを産んでるのは。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:54:38 ID:Bsa5ik+g0
オーテクでまともなのはA500(AD500)以上のみだろ?
常識的に考えて
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:56:40 ID:FsSIsjsx0
>>878
音量調節なんてないのが普通。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:59:27 ID:Zsmpl6Kr0
>>866
単体だと意外と気にならない場合もあるが、余り上は伸びない。
聞き疲れしないってトコロにも結びつくんで、好みとの兼ね合いもあって、なんともいえない。
個人的には、たぶんA500よりはちと待ってでもA700のがいいんじゃないかなとは思う。
A500はどうしてもまったりした音ならすんで、たぶん切れが足んないと思うので。
プレーヤーは一定時期より古い機種(特に前世紀のもの)だと高音が痛い音出さない傾向多いんで、
もしその後の機種だとモデルによっては高域がきつく感じる可能はあるかも。
あと、なんも恥ずかしいことはない、PCですごいと思ってる人も大勢いるんだし。(ちなみに余りよくない)
なお、ミニコンポやラジカセは余りヘッドホン端子にお金かけない傾向ある。(スピーカー使用が目的の機材だし
ヘッドホンに限定するかどうかもしっかり絞ったほうがいいかも。

>>867
音量調節がつくと高くなる上に、音質落とす傾向が高いんで基本的に嫌われるのよ。
それでいいなら一応、HP-AV410あたりとかあるけどね。
ちなみにたぶんヘッドホン自体はHP-D2と余り変わらんはず。

>>870
価格なりの音は出るよ。モノにもよるがそりゃ何処の会社でも一緒だ。
後は個人的評価だと思うが、好みを差っぴいた評価基準もてない人が多いのは事実。
高域の感じと音場が嫌いな人は嫌う傾向がある。

>>872
古いッつっても程度や機種、値段にもよるし。
うちの安い古ラジカセなんかもうとんでもないですよ。中高域〜を引き伸ばし過ぎてて。
HT530繋いだときの殺人音波ともいえる高域がもうw

>>883
そんなおまいにES3。
それでだめなら単にそれは1万クラス以上の音しか受け付けないってだけじゃないかと。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:05:00 ID:C2PbUVmq0
試聴したA900は許せた。A500は駄目だった。まあ連続で聴いたから当然かw
それよりもSTAXのBASIC SYSTEMが思ったより普通だった。

やっぱ変態ヘッドフォンメーカーしか受けつけないや俺w
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:10:39 ID:jdMK3ve40
オーテクが叩かれてるのって、AD300/400/500/700が駄作だったからだろ?
AD7が売ってた頃は他のメーカーのほうが叩きやすい状況だった気がする
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:10:47 ID:b5ywB0nP0
音質云々以前に、オーテク特有の平面音場がどうしても耐えられない。


889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:16:00 ID:C2PbUVmq0
みんな低価格しか手が出ないからこのスレにいるんじゃなくて
高級機も持ってるけど安物ヘッドフォンマニア?だからココにいるって人がたくさんいることがわかってうれしいぜ!!!!!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:16:40 ID:Bsa5ik+g0
このスレの住人はとりあえず、X122とA500はもっている筈だ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:20:41 ID:dH3IgioV0
改造に興味ないからX122は持ってない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:23:12 ID:Zf/Iz3iK0
>>887
確かにオーテク独特の平面的音場表現と高域の金属的な癖はやや人を選ぶ。
とはいえ基本的に無難路線の音の機種が多く、作り自体も悪くないので
「一部の機種が駄目」
とか
「独特の癖が人を選ぶ」
だけがアンチ大量発生の原因とは思えん。

>>888
それって音質云々じゃね?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:24:27 ID:+F0ZR/gY0
>>889
いやいや、一人でも多くの者をスパイラルに嵌め手、道連れにしようと虎視眈々と・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:30:16 ID:QusC7QgW0
>>890
5000円超えたら低価格じゃないと思ってる
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:35:53 ID:8P65L9dn0
>>888
そんなおまいにES3.。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:42:25 ID:C2PbUVmq0
>>892
とりあえずSJ5のアンチがいたらそれは多分ほとんどの確率で俺だぜ?????
他のオーテクは別に批判しない。
だがSJ5だけは買わせない!!!!!!!!

あとE2Cもw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:58:53 ID:Bsa5ik+g0
A500がマンセーされるのには5500円で買えたからという理由もある
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:04:15 ID:ixX+H4H00
フィリップスはハズレがない。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:06:54 ID:eSVlpS6IO
KOSSはハマるとやみつきになる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:35:26 ID:7dNXV9D5O
SONYの最近のはダメ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:40:27 ID:JiVuH6L5O
SONYの三千円から上の製品は音は据置価格は上昇だろ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:41:13 ID:qmkGbBrK0
SJ 3ならSJ555を勧める
SJ 3と同価格でSJ5とほぼ同じ
エディオングループの家電量販店で買える
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:48:48 ID:OCQb9eEg0
>>897
いまとなっては7.4kか・・・
どっか6k位で売りに出してくれれば飛びつくのに・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:13:53 ID:qGAe9bRY0
低価格だけにミニコン直結とかオンボード直結の環境の人も多そうだからな〜
HD53位は買っといてもいいんではなかろうか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:33:39 ID:ANSCkMAA0
>>870
何故か一方的なことレスるヤツほど情報が無い、存在自体意味が無いwww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:30:38 ID:v+gqzs5R0
すいません、一万以下の中の物で、一番音場の広がりがあって平面的ではない
音に包まれている感じがする機種を教えて下さい。お願いします。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:56:42 ID:v+gqzs5R0
連投すいません。密閉ででしたごめんなさい。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:00:08 ID:d81cPF7iO
>>907
音場に広がりか
UR/40は半密閉型だし、RX500は密閉型だが実際は半密閉型並に音が漏れるわけで

密閉型に音の広がりを求めるのは難しいんじゃないか?
個人的に解放型とか半密閉型のほうが使ってて音に包まれる感がある
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:19:22 ID:qFLufAQY0
>>906
そうね。密閉はどうしても音場が肩幅ぐらいで止まる奴多いね。
どうしてもって密閉でって言うなら外じゃ使いにくい大きさでスレ違いのDJ1PRO買うしかない。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:35:08 ID:v+gqzs5R0
ありがとうございます。ここの人たちは親切な人が多いです。
あの、上の二点はA500と比べても段違いな音場の良さなのでしょうか?
自分の様な素人ではわからない位なら、上のレスでオーテクは音場平面的
とありますが妥協も考えています。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:46:23 ID:qFLufAQY0
>>910
あと、何処で使うかわからんし、機材にもよる。
たとえば、何も弄ってないPC直結だったりすると余り音場は広くならないし立体感も悪い。
もしかしたら開放が使えるかもしれないんでその辺の事情もplz
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:13:19 ID:v+gqzs5R0
ありがとうございます。使う場所は室内オンリーです。でも音楽に浸りたい
ので遮音性と音洩れ(相方が居るので)を重視して密閉という選択にしました。
機材の方は・・・正直何もありません。古いPCと5年前のソニーのコンポのみ
です。両方音楽鑑賞で使ってます。生意気にもせめてヘッドホンだけでも・・・
という次第です。やはりDJ1PROでは豚に真珠でA500で上等なのでしょうか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:56:17 ID:d81cPF7iO
>>912
室内なら家のすぐ隣を電車が通ってたりしない限りRX500もUR/40も音は漏れるが遮音性は十分だぞ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:57:33 ID:fvrtZb/kO
>>896
普段どういう音楽(アーティスト)聴いてるの?
差し支えなければ教えて。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:07:02 ID:qFLufAQY0
>.>912
とりあえず、環境はハズかしいとか引け目に思わなくても平気。
世の中にはすごい組み合わせで楽しむ人もいるし、興味持ったらその後徐々に足す方法もある。
その辺は個人で選べるのが昨今のいいところじゃないかと。

DJ1PROで注意する点として、とにかくクラシックには向かない。打ち込み系主体。
クラシックメインだとA500しかないと思う。
逆にクラシック聞かないならA500にこだわる理由もない。特に低音好きの場合はなおさら。
ポップスメインならDJ1PROかA700勧めるかな。
ただまあ、逆に低音や迫力重視の場合はドンシャリのDJモデルのが合うこともある。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:42:51 ID:0pZAKQ2H0
もう全然全く低価格と関係ないスレになったなw
あと初心者にDJ1PROすすめるとかもあり得ないだろw
俺はメインで使ってるけど。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:59:33 ID:FxlzVDWf0
>>676
ああ、テクノってあれか。
単調なメロディにもならない音のハギレの永久ループに
適当にドラムとフィルインを大量に載せたら出来上がりの
サルでも作れる音楽と呼べないお手軽騒音の事かw

何?あんな騒音作って作曲家気取り?w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:04:44 ID:goNWQxJf0
スルーで
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:16:48 ID:I+SSu+AQ0
>>916
まあ初心者多いから仕方ないだろ、DJ1PROは俺もお気に入りの一つだが
これは複数のヘッドホン持ってて良さがわかるヘッドホンだと思うんだけどね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:50:56 ID:6yvejbBA0
>>906
ちと安っぽいがエレコムのCL430をあえて勧めておく
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:08:43 ID:OCQb9eEg0
広い音場がほしいなら開放型と言うことですが、逆に開放のデメリットって何?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:09:41 ID:OCQb9eEg0
つけたしで悪いけど遮音性・音漏れ以外で
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:14:16 ID:af6iS2A10
締まったような低音は出ないんじゃない?
遮音、音漏れ以外のデメリットってどう考えてもその二点が大きなデメリットなわけだが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:15:24 ID:d81cPF7iO
>>922
音の厚み、特に低音が弱く感じるだろう
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:21:12 ID:AbaDBY3y0
密閉で広い音場が欲しいなら、XD400が良いよ。
なぜか、このスレでは叩かれるけど。
音場が広いってのだけは間違い無い。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:25:03 ID:d81cPF7iO
>>925
そりゃA500より篭りが酷い上に高音域が出ないからな

ただ中低音はしっかりでるし、音に立体感があるからDVD用には最適だと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:46:59 ID:YihGz7rI0
なんかこのスレ見てると意見があべこべで余計迷ってくる
自分の耳で聴いて試すのが一番いいってことか・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:09:35 ID:VE4ZSKet0
当然だ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:18:07 ID:FxlzVDWf0
>>919
DJ1PROごときで通ぶる素人にはわからないだろうけど、
DJ1PROは歪率が大きすぎて、オーディオとして捉えると
聴けたもんじゃないよ。
ウルトラゾーンでまともな音質なのはEditionシリーズだけだよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:27:03 ID:352g8tSwO
A500ってつまらない音造りだなと思ってES7で聴いてみたら同じくらい癖のない機種でも音造りでかなり変わるね
ヘッドホンって毎回同じヘッドホンだと飽きるけど違うヘッドホンを取っ替え引っ替えしながら聴くと同じ曲でもかなり雰囲気変わる
ヤバイ、ヘッドホンにハマってきたみたい
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:27:36 ID:krQ8a/DF0
極端な話、Edition7とX122で、X122の方が良いとその人が思えばそれがその人にとって良いヘッドホン。
自分にあったヘッドホンを探すのが一番だネ!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:28:09 ID:krQ8a/DF0
>>927へのレスな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:29:15 ID:rRWKvVTM0
>>929
だから複数持って楽しさが分かると書いてるだろ?
原音と違おうが楽しく聞ける音ってのはある事くらいわかってるでしょ、
真空管アンプとか聞いたことないの?通ぶってるようだが


とか書かれたらお前もうっとうしいだろ?つまりはそういうことだ
低価格スレでedition9とかいうなよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:32:19 ID:FxlzVDWf0
>>933
デジタル時代の出来そこないDJ1PROの音と、
アナログ時代の増幅器である真空管をいっしょにするなよw
オーディオ初心者丸出しの意見だなw

複数持ってもゴミはゴミ。
ウルトラゾーンヨイショしてるわりに、
こっちがEditionと書いたら、Edition9しか連想できないとは
おまえはまさに最近ヘッドホンを買い始めたばかりの、
毛が生えた程度の初心者だなw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:34:55 ID:FxlzVDWf0
>低価格スレでedition9とかいうなよ
それと、DJ1PROなんて低価格スレにはスレ違いな上に
中途半端なヘッドホンの名前を先に持ち出したのは
おまえなんだがw自分が最初のスレ違いだってこと忘れるなよw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:48:17 ID:VPLdRxlr0
>>934
は〜い先生
E7もものすごい最近のものだと思いま〜す
あとアナログとかデジタルとか関係ないと思いま〜す
あとヘッドホンなんかでオーディオとか言わないで欲しいで〜す
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:49:54 ID:R47uCGHq0
>>934
オマエがすれ違いなのはどう思う?テクノ叩いてるようだが何聴いてるんだ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:05:48 ID:8qK6ikK00
当然クラシックとジャズですよねー^^
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:06:12 ID:d81cPF7iO
オマイらちょっと餅つけ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:19:09 ID:xFyrR8+W0
とりあえず、X122を買えと言えないのが辛いところ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:07:06 ID:1Snfo9ja0
買っちゃったよRX500良いね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:24:46 ID:uTmhUmHC0
俺もRX500買った。
眼鏡かけてるんだけど、装着感素敵過ぎ。
長時間使ってると、良さが良くわかるね。

装着感★★★★★
音 質★★★☆☆

どうせオンボード音源なんで、個人的には満足です。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:27:25 ID:352g8tSwO
A500って値段のわりに音質良いよね
A900と比べたら表現不足になるだろうけど値段が倍以上あるから仕方がない
エントリー級のCDプレーヤー(CD5001とか)やオンキョーとかのコンポなら十分かも
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:41:21 ID:uoWOI/eC0
A500とCD5001を買ったら、廃人まっしぐらだな
A500だけでも危険だというのに・・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:26:01 ID:d81cPF7iO
最近またKSC75にはまってきた

ほんと2400円とは思えない音質だよな

見た目は耐えがたいものがあるが‥‥
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:34:09 ID:HJcefgGb0
CD5001って低音全然出ないし、低価格スレ住人が買うもんじゃないだろ
ある程度値が張るヘッドホンじゃないと、低音不足が気になって楽しめないよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:26:00 ID:PiAK6yG60
>>944
なんでA500が危険なんですか?
すみませんが素人に判るように説明お願いします

>>946
ある程度って幾ら以上ですか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:46:10 ID:d81cPF7iO
>>947
A500は音質は申し分ないが何か物足りなさが出てきて上位モデルが欲しくなるんだよw
ヘッドホン入門機ってよりヘッドホンヲタ入門機かもなw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:54:35 ID:DywMdTgF0
今KOSS PRO/4AATが安いけど、自分の手には負えないものだとわかってあきらめたよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:07:01 ID:nRDXCzjK0
なんとなくぐぐったら、禅にもPRO/4AATあるんだなw
http://store.yahoo.co.jp/valumore/y4907034109692.html
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:51:09 ID:krQ8a/DF0
>>950
ちょwwwwwwwwハウジングにコスってかいてるしwwwwwww
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:01:22 ID:uoWOI/eC0
>>946
それが危険な兆候なのです
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:01:56 ID:s7ukDIfW0
サルでも作れる音楽と呼べないお手軽騒音すら作れそうにないID:FxlzVDWf0は一体何様なんでしょうか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:29:36 ID:tfKPPQQU0
>>947
A500以降のラインナップが充実しすぎてるから

今、手に入るやつだと密閉型で
ATH-A500/700/900、入手できないが、かつて限定でA900LTD/A1000があった
ATH-W1000/W5000、探せばまだあるが生産終了したL3000というのも(L3000はW5000より高価)

開放型で
ATH-AD500/700/900/1000/2000

があったりする

あと現行最高峰のW5000はA500の、おおよそ10倍の価格(実売)であるが
環境を調えないと実力を発揮することが困難で、W5000を使いこなすにはアンプに投資したりとか
かなり金を掛ける羽目になる為、更なるスパイラルに陥ることになる危険なヘッドホンだったりする
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:30:41 ID:yaaAOB2E0
pro5買ってそれなりに満足してるけど、
家用に、綺麗目に響くのが欲しくなってきた。
k24p買おうか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:35:15 ID:OCQb9eEg0
年末になれば安いのが通販でも買えるようになるんですか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:25:24 ID:HAFV1zB40
A500って再生機のイコライザーで高音しぼって低音上げても
金属的な音で低音足りない感じなんですかね?

あとモニターヘッドホンは音楽鑑賞向きじゃないとか、聴き疲れするとか聞きますけど
A500は大丈夫なんですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:35:41 ID:d81cPF7iO
>>957
そんなに不安なら視聴してくるか
ひとまずごく普通な音をだすRX500買ってみて
そこで自分の好みで次に買うやつ決めた方がいい

RX500じたいも値段の割りに良いヘッドホンだし
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:43:43 ID:VW3YciFp0
>>953
批判は好きだが本人は至って無能、よくあるケースです
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:49:10 ID:2ETvbjiJ0
そろそろ市場から消えるんじゃないかと思って、
送料高いけど、あきばおーでHP830ぽちった。
しかしいくつ在庫持ってんだ…無くなる気配すらないぞ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:01:27 ID:AyK8xoEW0
>>957
A500はモニター用途では使い物になりません。あくまでリスニング用。
アートモニター・シリーズをモニター用途で常用してる人って居るの?
あと、高音域の金属質な性質もA500かなり大人しいし
低音が足りないという事もない
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:14:32 ID:amAFkoIk0
e〜ぐるkakaku.com店のRX500って何がしたいの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:31:34 ID:to8vTDaT0
あれ、HP830のアジャストバンド外したら方向がわからんなっしまった。
確か
(R)←PHILIPS→(L)だったような気がするけど・・・。
持ってる人、教えてキボンヌ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:34:20 ID:1aJ8JaYsO
RX500ってDVDでもなかなかだな
ドルピーヘッドホン5.1chで見てるがなかなか
ソースに0.1chあるから低音の不足はあんまり感じないし
何よりDVD閲覧において装着感が良いから凄い楽
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:49:38 ID:wjaKRxZ00
>>964
スマン、揚げ足取りはあんまり好きじゃないんだが許してくれ
>>ドルピー
それなんて中近東?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:07:26 ID:amAFkoIk0
"ドルピー" の検索結果 約 1,210 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:15:08 ID:+DTgximA0
>>958
視聴できないからここで聞いてるわけで。
RX500はけっこう音漏れするそうなので選択肢に入りません。

>>961
あ、そうなんですか。モニターって付いてるから
てっきりモニター用かと思ってました。
音も大丈夫そうですね。ありがとうございます。
これに決めちゃおうかな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:30:20 ID:tYltBYZeO
>>963
それで正解だよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:52:19 ID:yGAq8YOI0
左右が分からなくなったやつはWMPのバランス弄れw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:22:36 ID:HNExLg8R0
>>967
オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:38:46 ID:yGAq8YOI0
>>970
はいはい、じゃあ、後悔しないモデルさっさと教えろバカ。
けなす暇あるならプラスになる情報教えてやれよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:12:30 ID:MiWKGkGf0
アンプスレもそうだが単発IDでオーテクの悪口言ってる奴多いな
揃いも揃って製品はもってなさげだがw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:46:35 ID:1aJ8JaYsO
平面音場なんてヘッドホン複数もって詳しく比べない限り分かるものじゃないし
最初に買うのがA500ならまぁまぁ幸せになれると思うが
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:23:26 ID:D+sqcdQ/0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/l50

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:23:48 ID:HNExLg8R0
オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:53:40 ID:0LhZaMR10
ちょっと上の方でKENWOODの話が出てるので質問したいんですが

KENのCORE5000+DMF7002持ってるんですが友人からCEC HD53貰う予定なんですが
CORE5000のアンプからHD53に繋いで音が出るようにはなるんでしょうか?
今の場合PC光→DPF7002(DAC)→KTF5002でPCのサウンドも聞いてたんですが
ここにアンプを継ぎ足すというのがちょっと分からなくて・・・

MDかテープのREC OUTに繋いだらいいんでしょうか?誰か教えてください
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:02:50 ID:0LhZaMR10
>>975
×KTF→○KAFでした、すいません
977名無しさん┃】【┃Dolby
PRO/4AATが乙矢でこのスレの射程に入ったぞ。
俺は595gてのが気に食わんからイラネ。