ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:28:30 ID:tXxINEAI
凄い初心者が現れたな。しかも女性。。。。。!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:37:55 ID:ko+jBVZx
>885
triple.fi 10pro
マジおすすめ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:39:36 ID:BHDxacrD
ポタプロが音に元気があっていいよ。
騙されたと思って使ってみて。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:54:56 ID:6qbmGUD0
ポタプロがインナーイヤーだったとは驚いた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:57:55 ID:fCt2DzUK
>>885
今まで使ってきたイヤホンは?
いきなり高級なのを買うのもいいがまずは2万までくらいの買っといたほうがいいとおもうが・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:10:27 ID:Vf9a4xUG
女性でHI-MD…。釣りだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:14:08 ID:o45lyPEK
E4cはやたらと評判が良いので、買ってみたいと思っているのですが、
ER6iからの乗り換えでも何か感動できる要素はありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:22:26 ID:aeJlQW3w
HiMDなんて男でも使わないよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:57:05 ID:YRhpXmRQ
>>892
ER-6iと比べると、エッジ感が増して明るく派手になり、低域も少し出てきて、高域の空気感みたいな感じも増える。
それを気に入るかどうかは好みによる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:00:20 ID:YRhpXmRQ
>>885
>艶や透明感を望みます。更に低音が出て深みがあれば
E500しか思いつかない。というか予算も6万円としているからE500と言ってもらいたいのかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:21:31 ID:/EhhSo9h
MZ-RH1とER-4S
付属のE931より体感で6〜7程音量を上げる必要があるが悪い選択ではないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:23:32 ID:lJ22hc+p
HD25を使っている俺はER-4PとE4c、どっちを買えば幸せになれますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:28:52 ID:YRhpXmRQ
>>897
ER-4で究極の解像感を手に入れる
899892:2006/12/01(金) 16:30:00 ID:o45lyPEK
>>894
高域の空気感みたいな感じが増えるというのは何か凄そうですね。
聞いてみたくなりました。
ありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:37:27 ID:YRhpXmRQ
>>899
高域が延びている感じね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:43:04 ID:lJ22hc+p
>>898
よし。ポチッと買ってくるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:48:48 ID:Wi5lPZ4C
ER4はあのカラーリングがねぇ・・・
903892:2006/12/01(金) 16:49:55 ID:o45lyPEK
>>900
高域が延びるんですか。いいですね。
正直、1万円台から2万円台に乗り換えの場合は、
数千円のから1万円台に乗り換えた時の様な感動があるんだろうかと思っていたのですが、
結構ありそうな気がしてきました。イヤホンって楽しいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:53:21 ID:lJ22hc+p
>>902
まぁ高級なゲームボーイのイヤホンと思って納得するよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:55:23 ID:vnqvN1DI
このスレ紹介されてきますた

洋楽聞くのにいいヘッドホン教えてください
密着型で安いのでお願い
基本外で使います
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:07:56 ID:YRhpXmRQ
>>903
いやいや、そこまでは変わらない。
数千円から1万円台のBAに変えたら世界が変わるが、
1万円台から2万円台は、同じ世界でひと回り成長した感じかな?(分かりづらい)
907892:2006/12/01(金) 17:19:24 ID:o45lyPEK
>>906
いえ、分かりづらくないですよ。自分もそんな感じに思ってました。
>>903はちょっと大袈裟に書きすぎました。
急激にE4cが欲しくなってテンション上がっちゃいました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:28:54 ID:d3/AMAyZ
e3cからヘッドホンに変えるなら、何が良いでしょうか?
同じぐらいの価格帯なら、やはりイヤホンよりヘッドホンの方が音は良いのでしょうか?
予算は1万〜2万程度で考えているのですが。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:34:48 ID:v1FhWM/3
>>908
ER-4へ特攻
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:38:18 ID:Wi5lPZ4C
2万じゃ買えないだろ
911885:2006/12/01(金) 17:40:26 ID:PLKijkG0
皆さん有り難う御座います。
今までポータブルCDプレイヤーを使っていたのですが、昇天してしまい
頂き物のipodを使っていました。でもあまりにも音が悪いので折角買うのならいい音のものを…と思い先日MZ-RH1をポチっと押しました。
でもまだ届いていません。

外出時はソニー製で3000円くらいのカナル型を使っていました。 

RH1とER-4P&変換プラグを購入しようかと考えていましたが、
マニアな方に相談したほうが良いと思いカキコしました。

E500とtriple.fi 10proというものについて調べてきます。
ほかにもオススメの組み合わせがありましたら、お願いしますm(_ _)m
912908:2006/12/01(金) 17:48:11 ID:d3/AMAyZ
>>909
ヘッドホンで探しているのですが・・
>>910
2万以内ではあまり良いのはないですか。
では、もうちょっとプラスすると何がおすすめですかね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:49:32 ID:Wi5lPZ4C
スマソ
「2万ではER-4は買えない」
ってことね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:05:13 ID:GeqJcH3x
 【予算】1万〜2万
 【好みの音質】初めてなのでわかりません。
 【使用状況】電車、自宅、学校
 【よく聞くジャンル】オールジャンル
 【使用機器】.HD30GB9を購入予定
 【その他】携帯プレイヤーをはじめて購入するので何もわかりません
       よろしくお願いします。
915914 :2006/12/01(金) 18:05:45 ID:GeqJcH3x
書き忘れました
イヤホンでお願いします
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:07:24 ID:aeJlQW3w
最初は付属のでいいじゃん。
917914 :2006/12/01(金) 18:11:39 ID:GeqJcH3x
>>916
やっぱりそうでしょうかね?
付属で慣れてからステップアップしたほうがいいのでしょうか?

その間金貯めて選択の幅広げたほうがいいのかなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:28:23 ID:c+n9RTZh
>>914
初めての予算が1~2万って金持ちだな('A`)
919914 :2006/12/01(金) 18:35:37 ID:GeqJcH3x
>>918
中途半端は嫌いなんでな
まぁ1〜2万でも中途半端だろうな・・このスレ的には
4〜5万用意するべきと見た
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:37:50 ID:0tgTqxNw
>>919
このスレを一般化しないほうがいい
921885:2006/12/01(金) 18:38:10 ID:PLKijkG0
今度E500を試聴してきます。
違いがわからない耳でしたら、もう少し安い物を購入する事にします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:39:17 ID:xwbTKL+n
ジャンルくらいは指定してくれ。
ほかに高い音と低い音どっちが好きかとか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:40:39 ID:tKuaF3JK
そりゃHD30GB9購入予定らしいし下手なイヤホン使うのは勿体無いだろwww

>>914
下手なイヤホン買うくらいなら最初からER4(2万5000円前後)シリーズのどれか買った方が良い
もしくは
ER6i or KH-C701(1万2000円前後)

HD30GA前提として作られたKH-C701は相性は良いと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:41:58 ID:aeJlQW3w
だから付属のイヤホンを評価できるようになってから、
来たほうがいいと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:42:43 ID:VPUMt7OS
>>919
プレーヤー自体まだ購入していないなら
まずはプレーヤーを実際に聞いてからのほうがいい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:44:49 ID:tKuaF3JK
付属はあけるの勿体無くね?
927914 :2006/12/01(金) 18:47:52 ID:GeqJcH3x
>>923
KH-C701良さそうっすね

付属未開封のままで
GB9の後継機が出たときにGB9をオクで売ろうかと考えてみたいしてます。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:53:03 ID:Wi5lPZ4C
2万出せるんならもちっと頑張って
E4cが無難じゃね?
良くも悪くもER4は音以外の面でクセがあるしね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:06:56 ID:k6J+0GYP
しかし、豊かな時代になったなぁ・・・
工房が、いきなりGB9にE4c・・・・
パパもがんばらないとなぁ・・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:15:58 ID:VIidIFjN
違うパパだったりしてな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:16:15 ID:o1RQktA0
何に金掛けるかの違いじゃない?

服に金落とす人も入れば、バイクに金落とす人もいる。
そう考えると決して高い金額とは思わない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:16:50 ID:o1RQktA0
工房でも
933773:2006/12/01(金) 19:21:43 ID:j8DpKCk2
K171買ってきますた。手持ちのHD25と比較レビューしてみます。
先ず、どちらもタイトで音が脳を直撃する様な鳴り方、長時間は聴き疲れするかも。HD25がややドンシャリ、K171はフラット。
音の分離は同程度。音場はどちらも狭いですが、HD25の方が派手な味付けのせいか若干広く聞こえます。
強調される音域は真逆でHD25は低音、中高音はK171ですね。ボーカルはK171の方が前に出ます。でちらも他の音域が潰れる事はないですね。聴き比べるとHD25はやや籠もり、K171はうっすらホワイトノーズが乗ります。
長所は語り尽くされているので省きます。自分としては全く別のタイプなので満足しています。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:41:55 ID:hcJPK/BT
今日BOSEからイヤフォンが出たらしいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。
ポタプロに似た音らしい