【フルHD】Panasonic VIERA Part13【出たYO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
【フルHD】Panasonic VIERA Part12【いつYO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148470261/


松下、フルハイビジョンプラズマパネル搭載の「VIERA」PZ600シリーズ4機種を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=136101&lindID=4

松下、50/58/65/103型のフルHDプラズマ「VIERA」を投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm

【速報】松下電器、「世界最大」103インチのプラズマ大画面TV“VIERA”を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/07/19/663514-000.html

※製品詳細
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0136101_03.pdf
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:48:32 ID:CNBQwVh10
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:52:59 ID:HpVYOzsF0
3なら松下倒産
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:08:19 ID:Uc2iMmIO0
なわけない。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:58:44 ID:IVoPKWV/0
5なら一酸化炭素中毒でユーザー死亡
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:01:12 ID:Uc2iMmIO0
なわけない。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:03:42 ID:sIOB5JCk0
>>1ナイススレタイ乙。しびれたぜ!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:13:09 ID:ZiJkf5aU0
115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2006/07/19(水) 20:02:13 ID:KccZbcbl
ちょwwwwww

> なお、新製品の店頭での販売価格は、103インチ「TH-103PZ600」が600円前後、65インチの
> 「TH-65PZ600」が99万円前後、58インチの「TH-58PZ600」が85万円前後、50インチの「TH-
> 50PZ600」が60万円前後となる見込み。


> 103インチ「TH-103PZ600」が600円前後
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/actress/story/isports_inpb_2006071902/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:21:26 ID:Uc2iMmIO0
>>8
600円前後かよw
小学生でも買えるな、史上最大のヒット製品になることな違いなしwww
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:22:39 ID:BkYM43c10
安 く 売 る に も 程 が あ る !
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:23:31 ID:HpVYOzsF0
例え600円でも家に持ち込めない事実。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:26:54 ID:Uc2iMmIO0

ダブルベッドを搬入できる家ならだいたいOK!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:28:55 ID:O9lXVwJo0
>>8
激安!(゚Д゚)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:30:48 ID:pNg6MCJv0
役所の入札の1円落札みたく
その後のメンテ料や電気代で稼ぐ腹づもり
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:36:07 ID:PxKDuVHe0
メンテ料はともかく、電気代は電力会社行きだし1時間16円じゃ知れてるよ。
駅の待合に置いて1日18時間点けっ放しでも288円。
ホテルのカードテレビより遥かに安い。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:47:13 ID:PRFXl7pX0
いつまでネタにマジレスしてんだよ。
1乙&フルHD早く現物見たいぞ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:49:50 ID:Uc2iMmIO0



  パ イ 揉 み 屋  脂 肪 祭  開 催 中 !


18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:00:43 ID:6jTKOzsU0
部屋7畳しかないけど50型買うぞ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:07:17 ID:HpVYOzsF0
部屋7畳しかないけど103型買うぞ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:11:14 ID:a7vVDGI/0
天井突き抜けねーかよ(w
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:17:15 ID:HpVYOzsF0
縦に置けなきゃ天井に設置するよ。
寝そべってみるから心配するな。
22尼っ子:2006/07/19(水) 21:19:20 ID:wwW4i81g0
そんな低い天井の家など無いと思いますが....
ただ私の家の屋根裏部屋には真ん中にしか置けません
ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/size.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:19:43 ID:a7vVDGI/0
おおお、そう来るか!
おまいマジ天才、ていうかオレ完敗。
24尼っ子:2006/07/19(水) 21:21:32 ID:wwW4i81g0
>>21
グランドピアノを天井に吊るすようなモンです
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:22:38 ID:Uc2iMmIO0
オソロシスwww
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:24:32 ID:/f5tUw870
地震で落っこちてきたらモニターのなかに入り込めるかもよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:27:05 ID:Iqw9ipVe0
103型って600円じゃねえか
誰が買うの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:29:22 ID:FPtpEcJs0
お前は600円も持ってないのかw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:32:19 ID:2yCpd+840
2,3日食事を我慢すれば誰でも買えるだろw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:34:54 ID:a7vVDGI/0
そんなに我慢したら3,000円くらい貯まっちまわねーか。

まあ真面目な話、ウチも600円だったとしてもよう買わんわ。
一応、一軒家なんだけどナ・・・。
31尼っ子:2006/07/19(水) 21:35:07 ID:wwW4i81g0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:35:49 ID:41xBcuAF0
TH-103PZ600 
実売価格600万円前後 スピーカー別売
消費電力 1,450W
外形寸法(幅×奥行き×高さ) 2,414×871×1,748mm
重量 322kg(スタンド含む)
使用電源 AC200V(50/60Hz)

ん?AC200V? 100V使えねーのかこれ


33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:42:07 ID:HpVYOzsF0
>>26
子供の頃から小さくなってテレビの中へ入ってみたかったんだよ。
等身大で入れるなんて夢のようだ…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:57:24 ID:ESfV9x1F0
>>32
コンセントの容量は通常1500Wで、それだけで使い切っちゃうんで、別電源取らないと
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:00:59 ID:zzbGFvzJ0
>>32
これと同じぐらいの消費電力だな

http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/aircon/products/rase50v2.html

36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:05:14 ID:hMMgUG2x0
PS3の3倍だな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:20:47 ID:bAXXKaoe0
>>1
フルHD出たポ(´・ω・`)
あとは明るさがブラウン管と同じになるのを待つだけポ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:21:41 ID:LhJUEGxZ0
1000なら600円!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:37:07 ID:PxKDuVHe0
>>35
RAS-E50V2  最大消費電力 2930W  期間消費電力量 1908kWh
TH-103PZ600 最大消費電力 1450W  年間消費電力量 1450kWh
テレビとしては凄いがやはりエアコンの比ではないね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:40:16 ID:bAXXKaoe0
40(´・ω・`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:40:19 ID:euBXYHhC0
エアコンの暖房全開と同じだから
夏は死ぬぞ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:42:59 ID:qVAmNZwA0
誰か計算に強いやついたら
103型と65型、50型で1日4時間ついてるとして1年でいくらになるか
キキキボンヌ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:43:12 ID:cnNQe3Gq0
>>24
逆に考えるんだ
部屋にハンモックをかける
そしてモニタは床に置いて自分はハンモックにうつ伏せに寝転がればいい塩梅だ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:43:27 ID:8dLyz9sa0
10畳タイプのエアコンの消費電力

消費電力 暖房 450W (502,000)
       冷房 525W (50940)

45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:46:25 ID:+QjMIHEV0 BE:845662289-
>>42
東京電力のサイトでも見て計算すればいいと思うyo
めんどうなら契約形態無視して1kwh20円で計算
小学生でも出来る
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:49:22 ID:HpVYOzsF0
>>43
それって熱篭らないか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:52:16 ID:PxKDuVHe0
>>42
1日4.5時間視聴、19.5時間の待機電力を合わせたのが年間消費電力量。
103型=1198kWh/年 = 26,356円 = 16円/h
65型 = 588kWh/年 = 12,936円 = 7.8円/h
58型 = 558kWh/年 = 12,276円 = 7.4円/h
50型 = 509kWh/年 = 11,198円 = 6.8円/h
実際には待機電力が入っているから1時間あたりはもう少し安いはず。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:57:29 ID:9yxBURS10
計算した所でどうせ103型なんて買わないだろお前ら。

50型が50万前後なら財布の紐が緩みそう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:57:55 ID:8dLyz9sa0
103型 1.45X4X22=127.6 これで1日 んで365日=46574円

え・・・・・・・・・・・・・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:00:19 ID:+QjMIHEV0 BE:845662289-
年間待機消費電力
0.1*19.5*365/1000=0.71175kwh
年間使用消費電力
509-0.71175≒508kwh
時間辺りの平均消費電力
508/365/4.5*1000≒309w

そんなに高くないな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:00:43 ID:PxKDuVHe0
決めた、TH-50PZ600買います。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:01:04 ID:+QjMIHEV0 BE:234906454-
>>49
プラズマは消費電力が一定ではない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:04:40 ID:6DeZC/tm0
なんか貧乏人がフェラーリに掛かるガソリン代を考えているような…どうせ買えないんだから…。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:07:25 ID:8dLyz9sa0
買う気ねーし 業務用ピクモニ&9インチ3管のCRT派だし
正直冷やかしカキコです
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:08:33 ID:mnj0Kmag0
600万ぐらい出せるだろ。
これから建てる家に置くことにした。
週末に近所のナショナルさんに行って来る。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:09:26 ID:PxKDuVHe0
>>49
プラズマの仕組みが判ってない。
RGB全てのセルが100%発光した時が最大消費電力1,450Wで
その時画面は全白表示となる。
全赤の時はGBは休み、全青の時はRGは休みという塩梅で
表示する色によって消費電力が異なるから年間消費電力量で計算しないと
正しい数値は出てこない。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:11:58 ID:RylY/7gD0
プラズマの全白表示ってのは全グレーだけどなw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:14:19 ID:qVAmNZwA0
>>47
GJ!

漏れは65型に突撃する
5974:2006/07/19(水) 23:16:55 ID:m5yvNVO60
>>37
ポ的には、スペックを見る限り
明るさ以外にどうよ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:17:12 ID:iTntNyH60
>55

恥ずかしいやつ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:17:57 ID:0E7QzGPl0
50PZ良いなぁって思ったけど、消費電力高すぎだな。
あとPC入力端子もあるので、期待しているが、やっぱり心配なのが焼付き。
昔ほど焼き付かないって聞くけど、焼き付いちゃったら嫌だしなぁ。

やっぱり黙って液晶を買えって事か・・・orz
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:25:14 ID:OOatSiLq0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1_18.jpg

情報量が多すぎて、逆に見づらいな。
しかも相変わらず広告付きかよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:35:28 ID:PxKDuVHe0
>>61
LC-65GE1  = 631kWh/年 = 8.4円/h
TH-65PZ600 = 588kWh/年 = 7.4円/h
電気代は液晶の方が高い訳ですが。
まあ、65GE1の価格と画質では買うのはマゾしかいないと思うが。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:41:04 ID:vwq9gzy60
現行の50インチ、58インチ購入した方、かわいそう。
でも、HDMIは、1.3に対応しているのかな?
やはり700番代を待ったほうが良いかも。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:41:26 ID:zzbGFvzJ0
>>41
逆に冬は暖房いらずと考えるべき
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:54:13 ID:WW1f+VhS0
>>62
広告付きはG-Guideの仕様だから仕方ないよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:56:04 ID:zzbGFvzJ0
TH-50PX600 56万円前後

TH-50PZ600 60万円前後


たった4万UPでフルHDにするとは思わんかった
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:06:16 ID:Jw2kyo2p0
とうとうフルHDきたね。でも来春って話じゃなかった?
早く出るに越した事ないから良いんだけど。
1インチ5000円くらいになるってのが来春って話だけだったか?
まあそれはいいとして、HDMIが3系統あるのはいいけど、
やっぱHDMI1.3にまでは対応してないんだろうな・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:12:13 ID:T70ryjbg0
>1インチ5000円くらいになるってのが来春って話だけだったか?

それは2008年です。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:29:53 ID:Kl0nBivy0
とうとうって、パナのフルHDなら去年とっくに出てるじゃん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:47:37 ID:Jw2kyo2p0
>>69
そ、そうなの?かなり後の話だな・・・orz

>>70
たしかに出てた。恥ずかしいw
でもあの65インチはとても一般向けに思えなくてw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:33:13 ID:T70ryjbg0
>>71
まあ、Panasonicのプラズマ事業は工場にしろ価格にしろ技術にしろ全部前倒しで
きてるから、来年くらいに1インチ5000円になっても不思議じゃないが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:50:33 ID:sCHhbDbu0
103はさすがにどうでもいいけど、50型には期待してしまうな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 01:52:14 ID:imQpawtj0
103形でもチューナ内蔵の「テレビ」で、しかも地上アナログも受信可能。
まあパナらしく律儀というか。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 02:03:17 ID:hzzN6FN80
>>74
ジョークこそ手を抜いてはいかんのですよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 02:08:56 ID:Jw2kyo2p0
   円.. |
      ..|
100,0000├          グラフで比較するとそれほど差はない
   ..   |  600,000   むしろTH-50PZ600の方が高く感じられる
    ..  |  ┌┐
500,000...├  ││   ┌───────────┐998,000
   ..   |  ││   │┌──────────┘
..      |  ││   ││
  ..    └─────────
       50PZ600  PDP-5000EX

そこまでパナが安いってわけじゃないのか・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 02:39:33 ID:T70ryjbg0
>>76 ワロスwww
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 04:40:24 ID:vHeLsLUZ0
2年前のアテネモデルのPX300が50で90万だったから2年で3分の2になったね。
ということは北京の頃には40万くらいか。アナログが終了する頃は20〜25万か。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 06:34:42 ID:DoJujZuX0
いくら競争が激しいからといって、25万きるのは流石に_<材料費原価
一?千円はどうも42型迄の模様。
まぁ昨年下期の5倍ぐらい販売数捌ければ可能性無いことも無いが
市場は既に飽和しつつあるからねぇ〜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:34:00 ID:DKy/20p80
42型のフルHDはまだか・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:59:06 ID:0qEuVfTm0
42型なら1440×1080でいいよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:04:07 ID:5gaBURff0
1450W(笑)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:04:51 ID:SabxrnFz0
幅が1450mm?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:09:16 ID:5gaBURff0
幅(mm)でもないし、質量(kg)でもないからな
間違っても消費電力ではないからな!!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:14:36 ID:F1ppx3iy0
>>82
一時間あたり16円程度だから、セレブ層にとっては全く無問題。
1450W(笑)なんて言ってるけど10畳のエアコン程度の消費電力だぞ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:28:35 ID:oniFvBBs0
BTTF
 1.21ジゴワット
TH-103PZ600
 0.00145ジゴワット

まぁ、たいしたことないな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:37:36 ID:QsPLlgxj0
1450w=1.45キロw=0.00145メガw=0.00000145ジゴw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:39:15 ID:CDCPyERhO
ほぅ、103型ねぇ、、
俺様の城、六畳君に設置してやろうと思うのだが
君達、どう思うかね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:49:50 ID:ijHTgGrw0
たぶん下見に来た社員が>>88の城を発見できないに0.00000145ジゴ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:02:35 ID:3pwyNEK30
>>88
6畳君じゃ首が目が疲れると思う。
9186:2006/07/20(木) 09:28:00 ID:oniFvBBs0
>>87
あぁ、恥ずかしい。メガを抜かした。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:37:11 ID:Llppm5io0
こうなったら103型買って知り合いをアッと言わせるしかないな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:42:42 ID:QsPLlgxj0
ジゴワットは誤訳なんだっけ。
まぁ通じるからいいんだけ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 09:58:30 ID:6ECWaOT60
これで当分明るいプラズマ出さなくて済むな
そうだろ>ポ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:18:13 ID:F05HmOCx0
>>92
6畳でコレが倒れたら逃げ場所ねーぞ 頭からパネルに突っ込む事になる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:45:03 ID:hgWo3F9zO
42も出してくれよ そしたら買うから、お願いします
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:09:15 ID:RwmtULny0
うわっ、LX600買おうと思ったら、ヨドバシコムが4万値上げしやがった。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:46:12 ID:HUI52bp20
LX500をリビングに持っていってLX600を新しく買ったけど
スペック通り音結構違うな
買ったばかりなのでまだ画面暗い・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:35:21 ID:M8hs3esB0
103型は事前に設置調査するので、家には多分置けない。
もっとも買えないから事前調査も何も無いんだが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:20:34 ID:Fqc3JI1hO
>97
ほんとだ。ヨドはLX65に合わせて値上げしたくさい。
Amazonなら18万であるよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:33:57 ID:S6nLcoMG0
TH20−PZ600
の発表はまだか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 14:19:09 ID:xKAp+r6S0
プラズマの方がやっぱり消費電力低いよ。
プラズマは全体の明るさによって消費電力が変動するから年間消費電力でみると、
シャープ LC-65GE1   631kWh/年
松下   TH-65PZ600 588kWh/年

インチが微妙に違うけど、比較してみると、
シャープ LC-57GE2 612kWh/年
松下   TH-58PZ600 558kWh/年

値段からしても、大型で液晶選ぶメリットはほとんどない。

明るさに関しては、実物見てからじゃないと何とも言えないんじゃない。
PX600と比べても大差ないと思うけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 15:30:46 ID:0zifWafY0
VictorのBIG SCREEN EXE HD-70MH700なら70型なのにわずか221W
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 15:48:44 ID:F05HmOCx0
突っ込むとそれプロジェクションTVだろ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 16:35:08 ID:2JbE9QGJ0
家のタウ初期型(TH-32FP20)と今のビエラ(LX600)
見ても画質や音の違いがわからないorz
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 16:48:08 ID:PG0jru1P0
>>105 パイの5000EXと、4年前の東芝32ZP57で比べても、
両者得意不得意あって、同等としかいえません。
方や100万円、方や8万円。サイズが違いますが、そんなもんですよ。
ま、プラズマがブラウン管相当なら、薄さ、大きさで十分利点が
あるじゃないですか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:03:17 ID:1+STyUGK0
>>59
HDMIが3系統あるのはうれしいことだポ(´・ω・`)
でもHDMI1.3に対応してないみたいだポ
だから俺はPZ600は買わないポ
やっぱり来年のモデルが本命だポ
>>94
ああ来春か来夏まではなポ(´・ω・`)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:07:26 ID:PG0jru1P0
>>107 ポッポさんは、どうしてHDMI1.3に対応してほしいの?
必要ないと思うんだけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:09:35 ID:1+STyUGK0
>>108
必要だポ(´・ω・`)
BDとかがより綺麗に見れるポ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:15:02 ID:PG0jru1P0
>>109 BD-ROMは1080p60の色深度30ビットですから、HDMI1.2aですよ。
HDMI1.3はDTS HD Masteraudioなど次世代音声に対応してますけど、
たぶん2年くらいは次世代音声に対応したテレビなんと出ないし必要ないかと。
そのクラスが必要な人は、対応のアンプを買います。

SONYのほら吹き男爵が変なことをいってますけど、真に受けたらだめっすよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:31:44 ID:qtjJoZbPO
そうなの?BDはBDの仕様に関係なく1.3対応で再生側も例えばPS3みたいな
対応機器なら映像のクオリティが上がるもんだと思っていた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 17:45:07 ID:PG0jru1P0
>>111 あがりません
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:09:50 ID:PG0jru1P0
>>111 つけたすと、
PS3用のゲームが1080p60の色深度36ビットで製作したとしたら、それを100%楽しむには
HDMI1.3が必要でしょう。BD-ROMには関係ありません。
ポッポさんがPS3を100%堪能したいというなら、待つべきでしょうけど、BDとは別の話し。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:13:51 ID:1+STyUGK0
>>113
待つポ(´・ω・`)
おまいはポ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:19:50 ID:PG0jru1P0
>>114 HDMIはどうでもいいですので、PZ600は購入対象に入りました。
年末にSXRDリアプロが60万円ででるならば、そっちに行きますが。
冬ボの使い道が楽しみです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:56:13 ID:ZoVnUkDg0
黒潰れ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:08:50 ID:vHeLsLUZ0
やっぱり50が一番画質がいいのかな。あまりかわらないなら58の方がいいんだけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:10:45 ID:T70ryjbg0
 58の方が良いと思われ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:16:20 ID:vHeLsLUZ0
日立の55が35万切ってるから58は50万前後じゃないと買いたくないな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:21:47 ID:tq/s7KoL0
今日32型液晶の購入を考えて電気店を色々巡ってみたんだが、
他より値段は張るが一番画質が気に入ったし、そんなに頻繁に
買い換えるものじゃないと思い32LX600にしようかと。
残像低減機能が付いたものがどんどん発売され出しても後悔したくないし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:49:08 ID:/+PoV/ka0
103型買うと搬入は、重量鳶が来るの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:55:55 ID:hEfbIjih0
まず早速9月に後悔しそうだね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:17:44 ID:wPHdbSm70
カカクコム見てると面白いな。
LX600がちょっとずつ値下がりしてる・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:21:41 ID:W3Ua7lJ90
>>95
なんか、ドリフのコントみたいだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:23:30 ID:JAMZJ35q0
1450Wなんて付けたとたんにブレーカー落ちます
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:35:15 ID:Ux9LCL4B0
ドライヤーも使えないのか。カワイソス
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:41:22 ID:hEfbIjih0
ビッグ.comで新型予約始めたね。50型で60万か・・・もう一声欲しいねー
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=079007
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 20:53:01 ID:wPHdbSm70
>>127
さすがにLX65も出初めは高いですね(´・ω・`)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:55:15 ID:A/ZADPHf0
この様子だとHDパネルのLZ700が出る日も近いな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:58:58 ID:jzvjYb1x0
ヨドどっと混む、LX600を3万近く値上げしやがった
131消費電力の件:2006/07/20(木) 22:06:06 ID:DoJujZuX0
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/119264/060719viera-compare.jpg

ソース
クジラで「世界最大」をアピール,松下電器が103型から50型までフルHDプラズマ・テレビ4機種を発売
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/119264/?ST=d-ce
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:33:16 ID:zjJHbQYE0
103v型 ご購入に関するご注意
ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/win03.html
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:44:18 ID:1+STyUGK0
こんかいのPZ600はまだフルHD計画第一段階だポ(´・ω・`)
来年出るのがパナの隠し玉だポ
もちブラウン管と同じ明るさでなポ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:49:45 ID:otM/4BQr0
>>133
来年まで待ってそれでも納得いかない機種だったら機会損失もいいとこ
今回買って来年いいのが出たら買い換えるのが吉
久しぶりボーナスも景気がいいし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:55:49 ID:t5KN68230
これで焼き付きに強くなれば良いのだがなぁ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:57:39 ID:jzvjYb1x0
>>130
自己レス
って見直したら、前の値段に戻ってた・・・
昼間見たときは値上げしてたのに

見間違いだったかな
でも、何日に値下げしましたってのが消えてるけど
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:59:00 ID:N4p840h/0
フルHD化は待ち組みの節目になるな
明るさとか、Ver1.3とか待たなくてもいいだろう
グダグダ言ってる奴は何が出ても難癖付けて待ちだろうからww
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:59:30 ID:sYO99GrO0
103インチを6畳間に置いたとき、
1時間辺りの発熱はどんなもんでしょう?
通常のエアコンで温度上昇を抑えきれるのかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:13:51 ID:F1ppx3iy0
103インチ買える人なら強力なエアコンも同時購入できるはずだから無問題。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:18:53 ID:FSFH7bx/0
>139
強力なエアコンも買えるヒトは、六畳間に103インチを置きません。
少なくとも10畳以上でしょう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:22:28 ID:/+PoV/ka0
103型は、200Vだよ。
ふつーの平行じゃないよ。
コンセント単独で引っ張れよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:22:41 ID:hEfbIjih0
103インチのプラズマでファミコンのマリオやりたいなー すっげドットが巨大なんだろうな。

おれ37型買おうと思ってたけど、11月頃に50型買うことにしたよ。あとは部屋探しだなー(´・∀・`)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:26:56 ID:hnEzKrLf0
来年のフルHDは42型登場と消費電力大幅減くらいはやってくれそう。
俺の予想
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:33:22 ID:vHeLsLUZ0
今作っている工場がフル生産開始するまで待ち
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:52:58 ID:/+PoV/ka0
そりゃいつなんだい?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:56:52 ID:H37ZVIEi0
体が腐って蛆が湧く頃かな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:01:45 ID:/+PoV/ka0
じゃ来月あたりだな俺は、!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:22:03 ID:IOzhhA530
どうせ来年にまた新規格発表でそれが搭載してない奴だったら見送るの繰り返しだろ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:07:24 ID:KSGtHFNJ0
松下の発表パターンとしては、
オリンピックやワールドカップなどの
大型スポーツイベントがある年は、マイナーチェンジ。
逆にない年は、フルモデルチェンジ。
別に新機能や高性能入れなくても見たい番組があれば売れるもんね。

ただ今回は、シャープのフルスペック攻勢で
しかたなく前倒しフルモデルチェンジ。
PX600とPX60の存在意義が薄くなったね。
特にPX600の58と50は本当に地雷モデルだった。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:20:43 ID:Pi+bVPx90
専用台のデザインをなんとかしてくれ!!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 05:16:26 ID:tmmyrCnc0
>>145
新工場出来るのは来年だからフル生産は北京頃じゃないかな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 05:30:04 ID:Nu1cdDy20
新VIERA、色域がかなり狭くなってるんだが…。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm
>パネル蛍光体特性をHDTV規格の色域に近づけ、色域カバー率はHDTV規格比100%を実現した。

HDTV比100%ってのは、要するにNTSC比72%って事。
つまり普通の液晶と同じ、緑がかなり狭くなってるでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1_12.jpg

パイオニアはNTSC比107%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060419/pioneer2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060419/pio2_04.jpg
VIERAと比べても緑と赤が大幅に広く、青も微妙に広いのが分かる。

日立はNTSC比106%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hitachi2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/hita2_07.jpg
XYZ色度図のため直接比較は出来ないが、VIERAより広いだろう。

そしてVIERAはNTSC比72%…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1_12.jpg

緑が鮮やかなのがプラズマの特徴で、πも日立もそれプラス青や赤を改善した。
なのにVIERAは緑を液晶レベルに狭めた。

終わったな…。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 05:33:21 ID:Nu1cdDy20
ちなみに色域を狭めると同じ消費電力でも明るくできる。

フルHDによる開口率の低下を、プラズマのメリットであった
緑の色域を狭めた事による明るさの向上で補ってるんだと思われ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:07:28 ID:J3fZTKJn0
>>153
鋭いね
本当ならあんた素人じゃないね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:34:19 ID:Nu1cdDy20
解説を書いておくね。

人間の目は比視感度と言って、波長(色)によって感じる明るさが異なる。
http://www.joshin.co.jp/pc/SASI60.jpg

例えば赤の場合、同じ光出力でも635nmは650nmに比べて約2倍明るく感じる。
しかし発色では、赤の場合波長が長いほど濃い赤に感じる。
逆に波長が短いほど朱色のような赤に感じる、赤の色域が広いというのは波長が長いという事。

青に関しては逆で、波長が短いほど濃い青に感じ、暗く感じる。
ただあまり短すぎると紫になるので、青に感じる範囲内で波長が短い必要があるが。

緑の場合、530nmあたりが純緑に感じ、波長が長くなると黄緑(緑+赤)、波長が短くなると青緑(緑+青)に感じる。

そこで、実際のディスプレイの波長を見てみる。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/12/imageview/images788894.jpg.html
緑に注目するとPDPは530nm、LCDは550nmあたりにあることがわかる。
液晶とプラズマの緑の発色の差は、波長の違いという事が分かる。

新型VIERAの場合、緑の色域が狭くなり液晶と同じような色域になっている。
つまり波長が液晶と同じような、550nmをピークとする物になっていると想像出来る。
そこで最初の比視感度曲線を見てみると、>>153の理由が分かる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:36:58 ID:Nu1cdDy20
訂正
530nm→520nm
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:08:09 ID:YNEVrqXe0
フルHDで色域も劣らないTH-65PX500が最強???
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:14:49 ID:pNlHqbU50
>>150
禿同。あの糞専用台がすべて台無しにしている!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:21:11 ID:XldLlD2w0
>>157
>また、NTSC規格ではなく、HDTV規格(ITU-R.BT709)を基準に色再現性を改善。
>パネル蛍光体特性をHDTV規格の色域に近づけ、色域カバー率はHDTV規格比100%を実現した。
リリース記事に「改善」とあるのにですか?
改善とは今までより良くなったという事でだからリリースで公表したと考えるのが自然では?



160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:28:41 ID:XRCJLSU10
って事は従来はプラズマより液晶の方が色再現性が良くて、
新機種では液晶に合わせて改善したって事なのか?

HDTV(ITU-R.BT709)ってのはいわゆるsRGB規格で、
これは液晶モニタの標準規格だしねえ。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060308/114406/
>sRGB規格(ITU?R BT.709規格)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:33:48 ID:pc0J6fe50
要するに放送はHDTV規格(NTSC比72%)に合わせて作られているので、
モニタがNTSC比72%より広いと嘘の色を作り出す必要がある。
そうすると発色がどぎつくなってしまい店頭では目立つが、
家でナチュラルな映像を楽しみたい場合は逆効果になってしまう。
なのであえて色域を液晶レベルまで減らして自然さを追求したって事でしょ。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060418/116312/?ST=fpd
色再現性については,「色域が広いからといって,色再現性に優れるとは限らない。」
(同氏)と指摘した。カメラとディスプレイの色域が一致していなければ,むしろ不自然な色になり,
色再現性は悪くなるとする。従って,家庭用テレビの色再現範囲は「EBU比100%(NTSC比72%)
を守るべき」と,同氏は主張した。

今までのどぎついパナから画質重視の自然派になったんだろう。
店頭効果を狙って無理矢理色域を広げているPioneerとはすっかり立場が逆転したな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:42:08 ID:YNEVrqXe0
おまいら、、どっちなんだよっヽ(`Д´)ノ
液晶レベルに狭めたのか、画質重視の自然派になったのか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 07:47:59 ID:pc0J6fe50
>>162
緑だけに関してだけ言えば、液晶レベルが自然。
従来のプラズマは作られた緑だった。

新しいPioneerや日立は赤も作りまくってる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 08:37:41 ID:J+LS1Jnp0
おれはあの専用台のデザインは最高だと思ってるんだ。
本体にぴったり一体化するまさに専用の台、デッキとか置けるスペースが3段、
んで、キャスター付きで移動も楽。

ブラビアX買おうと一時期思ってたけど、台のデザインがだめすぎて買う野辞めた。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:25:59 ID:NYJIofSJ0
>>152は専門家でもなんでもない、ただのバカ。

>色域"カバー率"はHDTV規格比100%

152のいう「HDTV規格100%」というのは間違い、実際はHDTV規格より緑と赤は広がってる。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060719-1/jn060719-1.html


166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:34:49 ID:NYJIofSJ0
ところで、誰か見に行かないのか?
俺はどっちも遠くて無理↓

>なお、103Vを含むPZ600シリーズは、明日7月20日より、弊社ショウルーム パナソニックセンター東京
>(江東区有明2丁目5番18号)にて、7月29日よりパナソニックセンター大阪(中央区城見2丁目1番61号)
>にてご覧いただけます。
>(パナソニックセンターのHP:http://panasonic.co.jp/center/
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:48:03 ID:CfxkfQfW0
TH20-PZ600の発表マダー?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:21:47 ID:067q81o9O
だから〜型番もろくに書けない奴は・・・
TH-20PZ600だろ

出るわけないがw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 13:48:44 ID:zj2OaiY30
TH-104PZ600マダ―?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:02:00 ID:qH95+UDy0
170(´・ω・`)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:03:49 ID:tW8dO1zl0
600万円前後か、うーん
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 18:07:10 ID:qH95+UDy0
103インチヨドバシで展示するかポ?(´・ω・`)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:08:48 ID:pPHvPJVM0
梅田淀は搬入経路がない…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:34:36 ID:l2tWOFZC0
103インチは一般家庭では無理だろw
電気50A以上の再契約が必要になる
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:59:56 ID:EVTBpS3d0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:39:05 ID:QW6Z7HJ90
>>174
20Aで十分じゃん
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:15:14 ID:XldLlD2w0
10畳タイプのエアコンが付けられる家なら電力面はOK。
問題は搬入できる入り口があるかどうか。
ちなみに普通のエレベーターでは無理だぞ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:23:38 ID:JpiQZEGi0
103はマンションは難しいだろうな。
庭から入れられるような家じゃないと。
重さも300kあるし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:30:45 ID:kP1Sf3Aw0
今、計ってみたけどうちのマンションにある5機のエレベーターの内、一番大きなエレベーターには入りそう。
ただ、今の部屋は廊下が途中で曲がってて、リビングまで搬入できそうもないから
違う部屋に引っ越す必要がありそう。
松井秀が借りてた最上階の部屋が空いてるみたいだから40階に引っ越す必要がありそう。
松井の部屋の家賃の5ヶ月分だからなんとかなりそう
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:39:00 ID:XldLlD2w0
>>179
妄想乙
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:45:01 ID:uxXGecjy0
おまいらエアコンはどこの使ってんだポ?(´・ω・`)
俺の家は東芝、日立、三菱、富士通だポ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:57:20 ID:36k16V1Q0
>>181 家電屋で買うようなメーカーばかりだな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:03:44 ID:uxXGecjy0
>>182
ああポ(´・ω・`)
おまいの家は何使ってんだポ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:31:17 ID:36k16V1Q0
うちわ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:39:56 ID:Ib+hp9iF0
全裸
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:40:03 ID:yzqDPCEs0
俺はナショナル
お掃除ロボットつき
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:43:53 ID:LC4beB990
俺はナショナル
ダッチロボットつき
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:47:15 ID:CGAO6dSm0
俺んちはシャープ。親がシャープ信者だから
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:47:25 ID:COHwMwaU0
>>178
クレーンでベランダから入れるって手があるよ。
うちの場合サッシ外せば3m近く開口部があるからね…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:27:38 ID:rjQLGOlN0
>>181
空調はダイキンに決まってんだろ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:28:32 ID:rjQLGOlN0
ついでに冷蔵庫はホシザキな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 00:32:29 ID:DNrXGKPd0
飲食店 店長乙
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:20:00 ID:LV9DvgqC0
>>179
メジャーに行く前の松井秀の家ってエルザ55の最上階だろ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:48:07 ID:Myfi+QtL0
>>181
日立
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 04:06:03 ID:cuJdXpd20
>>181
フナイ(・∀・)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:13:55 ID:ztjHwQ/r0
>>181
リンナイ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:19:16 ID:h2dcgfyP0
>>181 パロマ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 07:27:08 ID:VFD+77uz0 BE:85414638-
年末には50インチで40万ぐらいかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 08:55:41 ID:g2FAAUWE0
  品番      奥行
TH-50PZ600   9.5 cm
TH-58PZ600   9.9 cm
TH-65PZ600   9.9 cm
TH-103PZ600   87.1 cm


103インチだけ異様に分厚い(w これじゃ薄型テレビとは言えないじゃん!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:03:09 ID:Ny3tHPXJ0
>>199
12.9cmじゃいくらなんでも倒れるだろ。
http://panasonic.jp/viera/products/pz600/size.html
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:09:29 ID:RgHBVWEe0
103インチのブラウン管を想像してみろ!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 09:47:24 ID:Xh/4mcQt0 BE:281887564-
>>201
単純計算で25インチブラウン管の4倍になるのか?
すごい厚さだな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:01:59 ID:UfVZDML70
>199

103だけ、台座の寸法じゃねーかよ
見当違いすぎ!
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:09:04 ID:06CG0Xwh0
しかし、TH-103PZ600って電源が200Vだよな。
普通の家庭なら、まず無理じゃん・・・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:24:55 ID:eRHNjW5TO
>>181
代金・コロナ

>>204
エアコンみたいにコンセント交換しただけじゃーだめなの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:26:20 ID:A5rVksyi0
来年に42型でフルHD出しますよ。コントラストは10000:1になる予定です。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:57:15 ID:g2FAAUWE0
>>200-203
本当だ(w 台の寸法だ もまいらありが?ォ

208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:19:04 ID:qE/t57Kj0
LX700はやっぱ来年の春?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:26:15 ID:dyeA5+T70
>>204 電源は、簡単だが設置場所の方がはるかに困難だと思うが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 11:43:00 ID:RALzx2Hj0
>>204
心配しなくとも普通の人が買うものではないから。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:15:41 ID:pbKzB2h70
たしかに。

オレは6畳だがタンスとメタルラックを捨てて1面を確保。
あとは電気屋に相談して配線工事かな。
悩みに悩んでずっと待っていたが、バカやる準備は出来た。

あとはパナの人の実地検査にパスするだけだな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:23:45 ID:Myfi+QtL0
>>211
設置したら部屋の写真うpよろしく!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 12:58:54 ID:ZxQuAy2v0
LX600店頭で触ってきました。
チャンネル変えるのに凄い時間掛かるんだけど液晶だからしょうがないの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:24:47 ID:pbKzB2h70
>>213
液晶だからってことではないと思うぽ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:27:10 ID:Jz2+P5kM0
パナだから&デジタルだから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:44:05 ID:cuJdXpd20
つまりパナタルだから。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 16:07:44 ID:mNJZ2qt/0
>>206
50インチもそのスペックになるかポ?(´・ω・`)
明るさはブラウン管と同じになるよなポ?

218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:50:58 ID:cuJdXpd20
くらいブラウン管と同じくらいになります。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 20:06:16 ID:W9zXl0940
PZシリーズのSD画質はどうなのだろうか?
フルHDパネルになった弊害でSD画質が犠牲になることが不安。
まだまだSD画質は使用しているから・・・
フルHDパネル液晶のSD画質は酷かったから・・・(ブラビアの46X)
自分は50PX600を持っていて後悔はしていないがSD画質が少々気になる。
数年は50PX600で行くつもり。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:00:14 ID:5LK2D3cD0
>>219
>>149
>特にPX600の58と50は本当に地雷モデルだった。
221219:2006/07/22(土) 21:09:40 ID:W9zXl0940
>>220
>特にPX600の58と50は本当に地雷モデルだった。

確かに地雷かもしれない。
しかし、コジマで33万で買ったから後悔はしていない。
まあ、良いんじゃない?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:37:42 ID:2Xv03kG70
今日、汐留の松下電工ショールームいったら、TH-58PZ600とTH-65PZ600が
展示してあった。

俺はあんまり詳しくないからよく分からんが、とりあえず絵は綺麗だったよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:12:24 ID:rdTBi+/D0
LX65って何で高いの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:47:58 ID:A5rVksyi0
ポ氏へ。心配ご無用。来年末にSEDが出るのでそれまでに飛躍的に明るくなります。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:48:51 ID:be3UDLCJ0
まだ出てないから。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:02:58 ID:MQCMR4c/0
SED(笑)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:14:03 ID:9KAfLVzE0
                  三   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  三
               .  三  / ノノノノノノノハヽ ヾ  三
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  .  三 < /  ━   ━  \ >  三
  /::::::::;;ミミ、::::::::::::::::::::::::゙:  三  ノ /   <・>, 、<・>   ヽ;  三
  |:::::;ノノ  `゙゙゙゙''''ー-、:::::::;!  三  )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ  三
  ,!::::/' -━''" ゙''━-ヾ;:::;!   三   |   )トェェェイ(    |  三
  'i^;;i. <●>;; i'<●> i!^i'   三   \  ヽニソ  ,/  三
.  ヾ;|   ∪; ::ヾU  |;ノ    三     `ー----一'   三
   ;|.    ,(、_;,)    |;;      三  三  三  三 三
.   ;|     _____    |;'        三  三  三  三
     \  ´  `  /
.      ゙ ー---‐''"
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 23:14:41 ID:mNJZ2qt/0
>>224
マジかポ?(´・ω・`)
229ユーザー切り捨てが当たり前? 非情な松下:2006/07/23(日) 00:12:18 ID:9Ly8zNpS0
「松下、SDHC対応アップデートを示唆する」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/pana1.htm
>なお同社では、ファームウェアのアップデートなどで対応できる機器もあるとしている。
>「対応の可否は商品によって異なるため、SDHCカードのリリース時期に合わせて
>対応状況の情報をWebなどでアナウンスする」と説明。

で、発表↓
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc.html
ちょっwww ヒドスwwwww
アップデート対応品全くないじゃんwwwwwwwwwwwww
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:20:33 ID:Tt/NbaAm0
>>204
200Vなんて今時のマンソンにはデフォで付いてるよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:03:34 ID:hUqzdb260
オール電化住宅とかだと200Vを使う機器は多いからね。
103インチも大丈夫だよ。
でも大きさと値段が・・・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:57:15 ID:TGvxAZ/s0
オール電化だとリビングに200Vを配線してあるのか??
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:22:32 ID:K/pyzQOo0
>>229
粘着マルチ乙。
一応他スレにあったの相手先修正して貼っとく。

>FAT16からFAT32への変更だから今までの機器で使えると思うのが間違い。
>おまけに今までのSDが無くなる訳じゃないのに229はどんな被害を被ったの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:38:46 ID:Tt/NbaAm0
>>232
オール電化じゃなくてもエアコン用に200Vきてる。
今どき常識。。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 07:46:29 ID:TjL6u78e0
>>234
>オール電化じゃなくてもエアコン用に200Vきてる。
>今どき常識。。

それぞれの家庭事情があるから必ずしも3相200Vが来ているとは
限らないのでは?
この場合、まずブレーカーを確認する必要があるのでは?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 07:48:57 ID:xmynILq80
ttp://panasonic.jp/viera/products/pz600/win03.html
ここに書かれてることが全てでしょ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:18:17 ID:dFsPsJFU0
親戚の家に42PX600があったから見てみたが、12畳ほどあったからか意外に小さく見えるな。
意外と言えば、XGAとか冗談かと思うような解像度の低さにも関わらず、ある程度距離取れば
気にならんかった。PC入力したら耐えられんと思うが。

で、実際に見てる番組はCATVのアナログ中心+地デジ少しみたいだから、選択としては悪く
なかったのかも。いや、俺が決めることじゃないが。

ただ、やけに画面が不自然に鮮やかだったのでメニューいじってたらダイナミックになってた。
聞いたら何もいじってないって言うし、PX600のデフォがダイナミック?

試しにスタンダードにしたら「暗い、前の方が綺麗だった」と不評だった。まぁ好みだろうね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:24:58 ID:Tt/NbaAm0
>>235
3相200Vでなく、普通は単相200Vだっす。
最近のマンソンにはデフォでついてるっす。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:03:13 ID:VTIduaMg0
>>236
なんかファンヒーターのお知らせを思い出した
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:39:27 ID:eleyyMCw0
>>237
なんか普通の人って極端にドギツイ設定で見てるよね
オレはPVM2054Qが壊れて一時避難的に21DA55使ってるけどもちろんリビングで
コントラストなんかほとんど最低の7で見てるよ
スタンダードもドギツイしダイナミックなんかとても見てられない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:03:33 ID:c7b1glqE0
>>222

明るさはPX600より暗かったポ?(´・ω・`)
242222:2006/07/23(日) 10:58:04 ID:jtwNMyNv0
>>241
同じくらいだと思う。環境が違うからなんとも言えん部分もあるが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:18:36 ID:lnCWBGiR0
LX600とLX65の画質って同じ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 11:21:58 ID:uwsooOdK0
PZ600みてきたけどブラウン管よりはるかに明るかったポ。(@_@)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 12:14:19 ID:4FaS4HbB0
>>244
65インチ?58インチ?
横幅が大分違うので、暗くなければ58インチ買おうと思ってるんだけど。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:38:57 ID:hY1cSdV80
LX600ってPCのモニターとして使えますか教えてください。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:50:44 ID:HB0vfWGi0
使えるよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:56:41 ID:uwsooOdK0
>>245 すいません<(_ _)>
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:11:38 ID:85xGkd360
ブラウン缶と同等だとヤバくないっすかぁ?昔電気屋で見た36より上のサイズって暗かった希ガス
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:39:17 ID:b33Cbtd90
36より上のサイズって36インチだけでは?
昔は40インチとかのCRTが売ってたんですか?煽りでなく。
揚げ足とりになったらごめん。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 16:03:18 ID:ZHO7J1T10
2年ほど前にアメリカでソニーが40インチ(4:3)のブラウン管TVを売ってたな
ボケが酷くてすぐ無くなったみたいだけど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:20:51 ID:OSBXv5T50
でもブラウン管は映りこみがなぁ・・・

テレビ見終わって、電源OFFにしたあと、ブラウン管に醜いピザデブが映りこんでて
「うわっ!なんじゃこりゃ!亡霊!?」
ってビックリして、よく見たら自分でした。見たいな事があってからはずっと液晶です。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:33:36 ID:K/FYd0KJ0
懐かしいなそのコピペ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:58:03 ID:HB0vfWGi0
オレなら1時間はみとれていそうだがな・・・神様は酷い事するね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 17:59:17 ID:w9J6DqD60
自分はオナニーします
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:34:47 ID:zTe3tkh70
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。

ちょっと前の話になるが、
夜中自室で間接照明だけ灯けてネットをやっていたら
なんか液晶にデブオタヒッキーのような人の顔が映り込んでたんだ。
オレは独り暮らしだし「アレッ?」と思って振り返ると誰もいない。
画面に目を戻すとやっぱりデブオタヒッキーが映り込んでる。
表情まではわからなかったが絶対デブオタヒッキーの顔だったと断言出来る程はっきり写り込んでた。
「こりゃヤベェな…」と思い取りあえず液晶パネルの角度を少し上向きにしたが、やっぱり写ってる。
俺が右手をあげると、液晶の中のデブオタも向かって右側の手をあげる。
俺がニヤリとしてみせると、そいつも寸分たがわぬタイミングでニヤリとする。
恐ろしくなって液晶を閉じたよ。
そのツルテカ液晶ノートはソッコー手離して非光沢液晶ノートに買い換えた。

ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 19:42:36 ID:w9J6DqD60
tes
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:13:41 ID:HG4BRXmH0
久しぶりに着たけどポってまだいるの??
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:19:08 ID:dd3yyVUL0
D60並の輝度にこだわるポは害基地
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:27:39 ID:HG4BRXmH0
俺のPX500もだいぶ型遅れになったなぁ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 20:36:27 ID:85xGkd360
>>250
ってことはリアプロかも。小さかった頃だから曖昧…スマソ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:56:21 ID:V5k941on0
今日ポイントなしの17万で買ったけど、安かったのかな?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:58:57 ID:V5k941on0
型番言ってなかった・・・
32のLX600です
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:04:26 ID:/PyKfiZjO
安いネ



と言って欲しいの?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:07:32 ID:V5k941on0
ポイント付けばもっと安い、と言われるかと思ったから安心した
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:11:06 ID:iXfaBcuP0
32LX600買いました。
届くのは来週ですが楽しみ楽しみ。(・∀・)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:20:36 ID:ombIw/690
なんかあとひと月もすれば15万切るような勢いじゃない?>32LX600
自分も9月頃買う予定。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:22:07 ID:7XJHoVEl0
早く日立もフルHD発表してくれ
でなけりゃ58PZが安くならねえ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:23:53 ID:hozBtKBh0
>>262
どこの店?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:28:24 ID:6whm8mqI0
>252 >256
平面になる前のトリニトロンなら痩せて見えるお。

真面目な話、電源Offした103インチって、リビングの雰囲気ぶち壊すと思う。
電源Off時に鏡になった方がマシでは?実際、フィリップスが出してるし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:32:04 ID:c7b1glqE0
>>244
それはマジかポ??(´・ω・`)
マジなら来年のモデルはさらに明るくなり省エネ化して安くなるポ
来年が超楽しみポ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:38:58 ID:V5k941on0
>>269
コジマ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:56:36 ID:13eij/rv0
>>266
今幾らくらいになってるの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:24:21 ID:n0Bzn2Ih0

【経済】「メード・イン・ジャパン」復活…デジタル家電、国内に生産拠点続々
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153619027
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 05:50:22 ID:ACnFmp5X0
ハイビジョン映画などのコンテンツ
PCで見れるサイト見つけた!
無料で見れるものを凄く集まってる。
ハードディスクの容量足りない。(>_<)
http://piggy2doggy.googlepages.com/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 07:15:55 ID:2JOc5Won0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 14:57:15 ID:2Cyq5JmB0
32LX600が15万円切ったら買ってあげてもいい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:10:00 ID:XaI3BSwl0
>>277
液晶はいらんけど買ってくれるなら欲しい。
買って〜。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 16:57:06 ID:/AArEvfG0
Tナビを無線LAN環境で使いたいと思っています。(無線環境はできてます。AppleのAIRMACexpress?)
vieraの公式HPでは、「無線LANアダプター(子機)」とありますが、例えばどのような商品なのでしょうか。
無知で申し訳ないのですが、ご教授頂けますか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:09:45 ID:flB7rh0j0
ADSLモデム→(有線)→AirMacExpress→(無線)→AirMacカード搭載Mac
          ↑(無線)
      無線LANアダプタ→(有線)→Viera

こう繋ぐならttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/
こんなん使うんちゃうの?AMEと繋がるやつ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:12:59 ID:eUhGNNGV0
>>277
近所の電気屋で9万で売ってた

限定台数1台の早い者勝ちだけど・・・・・まだ売れ残っとるw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:16:41 ID:QCSkGbPJ0
来年フルモデルチェンジするクラウンロイヤル、アスリートは何がどう変わるんだポ?(´・ω・`)
ナビに地デジは付くよなポ?
車に詳しい奴教えてくれポ
283279:2006/07/24(月) 18:21:52 ID:/AArEvfG0
>>280
ありがとうございます。
子機というのがイマイチよくわからなかったのですが、リンク先の下のほうにある画像を見ると、
これで良いみたいですね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:25:38 ID:flB7rh0j0
エアマクとこれが繋がるのかは、
わしは知らんよ。Macで設定出来るのかどうかも。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:26:34 ID:/AArEvfG0
>>284
了解です。
繋がるかどうかはまた調べてみます。
ご丁寧にありがとうございます!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:27:40 ID:flB7rh0j0
>>282
ポは車買うの?D60と明るさ一緒のPX700は
どうするのさ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:40:15 ID:zesNWAU70
PX700はD60と明るさ一緒じゃないからいらないホマ( ^^ω)
やはり俺は次世代パネルが出るまで待つホマ( ^^ω)
車なんていらないホマ( ^^ω)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:43:09 ID:QCSkGbPJ0
>>286
ああ来年出るクラウン買うポ(´・ω・`)
PX700も買うポ
>>287
(´・ω・`)

289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 18:50:31 ID:KN95EgoJ0
>>282 あくまで現時点での話し。
今トヨタのナビシステムでは、地デジ対応アンテナ10,500円まで。
地デジ対応チューナーは別に105,000円!!。
ディーラーは、とりあえずアンテナだけ付け、後日地デジ対応チューナが
安価になるころに後付をリコメンドしてきました。
来年に安価になるかどうかはしりません。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:32:57 ID:nxK30Ns90
>>288
ポはHD録画は何使ってるの?
291尼っ子:2006/07/24(月) 20:20:44 ID:QmZ4fZ6a0
PX700は出ないと思います。理由は述べないけど想像してください
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:23:59 ID:jtJQvtbY0
>>289
ありがとうポ(´・ω・`)

>>228
ワウワウの映画とか撮ってる(´・ω・`)
>>291
じゅもうPXシリーズはなくしてPZ700で来るんだなポ?
293(・x・):2006/07/24(月) 22:29:19 ID:haKJuy6N0
>290

HD画質なのでHDD。(´・ω・`)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:30:42 ID:jtJQvtbY0
>>293
(´・ω・`)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:31:35 ID:jtJQvtbY0
>>228

パイのDVR−920Hだポ(´・ω・`)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:51:11 ID:3gueAuFY0 BE:74737073-2BP
50インチフルスペック出るんだね。
これであのカスが消えていなくなるのでスレも有意義に進むというもんだ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 05:10:10 ID:j3d/Xz260
フルHDの廉価版は出ないかな?
PX60のようなタイプ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:24:55 ID:6oxTS+YR0
PZ70は出ないような気ガス
PZ80だとわからんけど・・・
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 09:08:44 ID:CnoIiF5K0
>>296
(´・ω・`)

明るさがブラウン管になるまで居続けるポ
ブラウン管の明るさで出れば死んでもいいポ
殺されても文句ないポ
それまでは死ねないポ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 10:10:11 ID:06JRddHuO
ポは居てもいいけど、関係ない車の話などはやめてもらいたい。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 11:18:35 ID:4hfFXav40
VIERAの3桁 いいねぇ やっぱり
最近PCと直結して使ってる
WMPの映像をVIERAで見る!
音声は光でAVアンプ出し!

どういう映像か?
ぃぁぃぁ・・・・・それは言えんが
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:24:05 ID:bxJpjsR30
HDTV規格よりちょっと広がってるくらいじゃ、やっぱり少々
足りないんじゃないの? 色域なんて、広ければ広いほど良い
ように思うのだが。

色域が広いことで色再現性が低くなるなんて、単にきちんと調
整してませんって白状してるようなもの。DVDだってYUVで収
録されてんだし、実写も見ればCG映画だって見るだろうがよ。
色域が狭い方が良いなんて、もう馬鹿かと。アフォかと。

例えばCPUが進化したって、コンパイラが最適化されてなけりゃ
吐き出すコードの実行速度はむしろ下がる、そんなの当たり前
のことであって、堂々と威張られてもなぁ・・・。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:36:31 ID:td2UI8aF0
それより42と37を1366×768にして欲しいぜ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 12:51:10 ID:PMbksNMN0
32LX600って、DVIからHDMIに変換して1360×768のDotbyDot表示ってできますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:13:02 ID:HMBIvXZy0
>>302
色域が広がると階調の問題が出てくる。
マッハバンドと呼ばれる物で広い色域を狭い少ない階調で表すと出てくる色の帯。
PZ600は内部処理16bitと書いてあるがプラズマの特性上パネル自体は10〜12bitだと思う。
広い色域があっても使いこなせないと言う実情じゃないかな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:15:00 ID:G57v/ZRE0
>>304
またその話しか!!
そんなにシツコイ子はもう知りません!!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:20:18 ID:PMbksNMN0
>>306
全然しつこくないし、このスレで初です。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:23:45 ID:h3ncCwBr0
>>307
そんなにイジノワルイ子も知りません!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:28:49 ID:PMbksNMN0
>>308
REGZAと迷ってるんで、できるかどうか教えてください。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 13:49:16 ID:grEra9a+0
>>309
じゃあレグザ買えよ。
これで満足か?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 14:01:08 ID:PMbksNMN0
>>310
できるかできないのかはっきりしろよタコ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:00:05 ID:DKY5kTEp0
>>311
氏ねよ朝鮮人
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:40:50 ID:PMbksNMN0
ふーん、チョン製品より落ちるんだ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 15:46:43 ID:CnoIiF5K0
>>300
(´・ω・`)
フルHD発売が決まった今、明るさ以外の話はしないようにするポ
そのかわり明るさについては日に何度でも書かせてもらうポ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:21:55 ID:PMbksNMN0
そんなことより、32LX600って、DVIからHDMIに変換して1360×768のDotbyDot表示ができるか教えてほしいポ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:45:26 ID:z6eA7Yrd0
>>299
>>314
偽者ポ(´・ω・`)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:56:36 ID:mieWPaRP0
>>316
偽者ポ(´・ω・`)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:58:53 ID:z6eA7Yrd0
>>317
偽者ポ(´・ω・`)
明るさ以外の話もするポ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:16:55 ID:KhOnzjYD0
>>318
偽者ポ(´・ω・`)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:17:25 ID:PMbksNMN0
全員名無しで偽者もチョンもないポ(´・ω・`)
トリップつけたほうがいいポ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:21:32 ID:V9jILLlB0
>>319
だいたい俺は朝9時台に書き込めないポ(´・ω・`)
おまいが偽者ポ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:23:52 ID:PMbksNMN0
おれの偽者うざいポ(´・ω・`)
チョンの回し者ポ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:26:36 ID:ddGdMGquO
チョンの回し者、ってフレーズいいなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:33:55 ID:V9jILLlB0
>>322
おまいが偽者ポ(´・ω・`)
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:40:23 ID:1JStZDfm0
>>302
厳密に色再現性を問えば、過剰に広い色域はマイナス。HDTVに準拠すれば、その外にある
色域は無駄になる。パネルの階調能力も損失する。

このへんPCモニタではカラーマネジメント絡みでややこしい話になるが、TVの場合はそんな
ガチガチの色再現性なんてメーカーも求めてないと思う。ただの宣伝文句で、もっと色域が
広くなれば何事もなかったかのようにスルーされるかと。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:41:58 ID:PMbksNMN0
フルHDプラズマでもHDMIが1.3じゃないと意味ないポ(´・ω・`)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:51:40 ID:IC1Q95FA0
どうでもいいポ(´・ω・`)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:53:58 ID:W+YuHZM50
偽物ウルサイポ(´・ω・`)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:55:21 ID:V9jILLlB0
>>326
まさにそうだなポ(´・ω・`)
あとフルHDでもブラウン管と同じ明るさじゃないと意味ないポ
だから来年まで待つポ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:56:03 ID:V9jILLlB0
330(´・ω・`)
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:04:37 ID:KhOnzjYD0
>>329
いい加減偽者うざいポ(´・ω・`)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:07:36 ID:V9jILLlB0
>>331
おまいだろポ(´・ω・`)
所詮2ちゃんなど茶番なんだからポ
そうだ仲良して来年のビエラを待とうポ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:19:42 ID:PMbksNMN0
REGZAは1080pダメらしいので、来年の明るいフルHDプラズマを待つポ(´・ω・`)
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:23:37 ID:W+YuHZM50
偽物全部氏ねポ(´・ω・`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:39:02 ID:V9jILLlB0
>>333
ああポ(´・ω・`)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:46:27 ID:IC1Q95FA0
偽者だらけだなポ(´・ω・`)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:54:26 ID:lIf8YK6u0
∩(・∀・)∩キョンシーだぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

今夜、あなたは20年ぶりに キョンシーに襲われる!!

もう昔のことなので、キョンシーに対する知識が
きれいさっぱり忘れてしまった方も、いるのではないだろうか?

キョンシーとは、両腕を前に突き出し
両足を揃えてピョンピョンと跳ねて歩く、香港製の吸血鬼。
その戦闘能力は、人間を遙かに凌駕するという。

しかし、キョンシーにも弱点はある。
それは『もち米』『桃の木の刀』『にわとりの血』『おふだ』なとである。
不幸にもあなたの家にこれらが備わっていないのなら
キョンシーがいなくなるまで、あなたは息を止めておくしかないだろう。

今回ご覧頂くものは、他のキョンシー映画の追従を許さない最高傑作
そして、コメディーホラーの金字塔『霊幻道士3』である。
発売終了してから、20年の月日を越え
キョンシーが、キョンシーとして生きる意味を今一度、問う
サモハン・キンポー監督 捨て身の問題作 今夜完全蘇生!!!

(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=YI3LunqM-Oc
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=FDi4ovaEspE
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=Ilbaohgo_PE
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=mJ9cwZNj7Ts
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=PLB-ByN7nls
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=ZYtdN5x1keA
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=PvfUQIp3Q00
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=j-NmLKSpXLo
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=JJFTYPa1PyU
(Part10)http://www.youtube.com/watch?v=m_pYA7AfzTk
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:56:00 ID:l6LOmThQ0
たぶんポが買ったあとに技術革新が起こるよ。
んでポが傷心自殺するに0.5ペソ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:43:35 ID:Z/FmjINW0
ポはもうコテとトリを付けた方がいいポ(´・ω・`)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:25:23 ID:IC1Q95FA0
ポッポー!( `д´)
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:43:21 ID:7lmCXEvT0
偽物も本物も大差ねーよwぽっぽ言ってるだけじゃねーか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:18:15 ID:jFuuN+V30
>>341
はははワラタ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:27:50 ID:XLr+xp+K0
>341
ワロタ。禿堂
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:17:38 ID:eOsq3cDf0
大差あるポ
明るいのが好きな俺だけまともポ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:31:27 ID:nunyacA60
>>341
(´・ω・`)
>>342

(´・ω・`)
>>344
ああ明るいフルHDは最高だなポ(´・ω・`)
>>338
そうなったらまた買い換えればいい話だポ(´・ω・`)
次世代パネルの消費電力半分の技術はたぶん来年だポ
だから来年が技術革新だポ

346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:44:13 ID:4vRE9jbU0
消費電力なんてどうでもいいから早く焼きつきを直せ。
最近のは焼きつかないなんて嘘も聞き飽きた。
でかいテレビなら2画面やらスクイーズの映画やら、
なんでも気軽に見れなきゃ糞の役にも立たないんだよ。
液晶は気軽に使えるという1点のみで明らかにプラズマよりはテレビとして優れている。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:03:06 ID:se+SYVKM0
>>346
別にプラズマも気軽に使ってますが・・何か?
346は絶対にプラズマ持ってないに5万点。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:47:46 ID:dgdCVsOb0
半年ぶりにこのスレきたけど
ポはまだやってるんだw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:16:33 ID:PEEXQn8W0
LX500だけど音量の変更がおかしくなってね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:23:06 ID:LFDX4O8w0
ポはこの前のオナニーで赤玉が出た。
新型見る前にあの世かもしれない♪ 南無〜ポ(´・ω・`)  お通夜はプラズマで明るくねポ(´・ω・`)

351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:57:44 ID:KT4L9sAKO
久しぶりにこのスレ見たけどワロタ!ポポポポポポポポうざいポ!ポは一人だけでいいよ!
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:08:19 ID:IQJ/RZzO0
Panaの人ってこのスレ見てないのかな?
型番の最後にポとか入れてここ見てるよ〜ってサイン送ってくれw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:57:21 ID:RoiUzHY90
Ponasonic
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 02:07:45 ID:Yk5387lQ0
新LX65はせめて1024×768ぐらいだけでもDbyDできるように
してほしいニャーン
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:10:47 ID:XCj3+gN70
MPEG1、AVI(Divx)WMV などの映像をプラズマTVで観た場合
綺麗に観られるかな?
近くアイオーのリンプレ買おうと思ってるんだけど。
356:2006/07/26(水) 04:13:04 ID:fQ8p6ahe0
俺が本物ポ
来年のクラウン買うポ
偽物は消えろポ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 05:03:35 ID:ojpgpAR40
PX LX500のみんなTナビで商品券もらったの覚えてる?
何買った?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 06:38:44 ID:ZqaUviiX0
む、「ポ」の次は「ニャーン」が来るのか!?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 07:15:57 ID:nxoyyBsg0
本物はオレだポ。
クラウン買う買う行ってるけど、ホントは中古のトッポ買うポ....
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 07:16:15 ID:DGm2QgEa0
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:21:07 ID:kMV8g0Q30
>>356
(´・ω・`)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:21:58 ID:UkDhObWyO
EX250Vって凄くね?ビデオついて
デジタル放送もOKなんしょ?
EX550や350とは容量が違うぐらいでしょ?
ちょっと諸事情でEX7OVを売っちゃったて今ビデオ生活なんだがまたレコーダ買いたくてさ
ただ編集やDVDRとかのメニュー画面作成のデザインが好きじゃなかったが 変わった?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:05:00 ID:kcPzUK7E0
TH37PX600を購入しました。
地上デジタル放送を見ていると、時々画面の輝度が変わったりする(一瞬少し暗くなって、
すぐ元に戻る)時があるのですが、原因は分かりますでしょうか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:17:40 ID:/RXj2U0c0
映像処理が原因。他所の会社のでもなる。
場面ごとに自動でコントラストを調整する機能をオフにすればいい
365363:2006/07/26(水) 10:39:52 ID:kcPzUK7E0
>>364
ご回答ありがとうございます。
しかし、取説を見ても、「自動でコントラストを調整する機能」の設定方法が見つかりませんでした。
お手数お掛けして申し訳ないのですが、設定手順についてもご教授頂けますでしょうか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:57:30 ID:A+WG7Ci20
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 11:06:27 ID:/RXj2U0c0
>>365
画質設定のうちのどれかが該当するはずだからがんばって探してくれ
なけりゃ松下んは全自動なんだと思って諦めてください
368363:2006/07/26(水) 14:36:29 ID:kcPzUK7E0
>>367
了解しました。色々いじくってみます。
ありがとうございました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:05:55 ID:BJoYeokL0
>>363
多分、テクニカルメニューの中にある明るさ補正か、明るさオートの設定のどっちか。
後者は使ってないから知らんが、明るさ補正を入れてると、コントラストが変わった印象を受ける。
俺はユーザー設定で、ビビット切の明るさ補正を入にしてる。

地上波デジタルでビビット入れると絵作りがくどく感じる。何気に入力ソース別に調整出来るのは便利。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:37:14 ID:pAyaTssU0
>>363
明るさオートの影響では?
薄暗い部屋で画面が明るくなると画面の明るさでセンサー周りの照度がアップして
明るさ自動調整する事があるよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:51:00 ID:huZkbM4k0
>>370
ひょっとしてLX60とLX600を取り替えて
もらえたのはこれが(ry
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:04:03 ID:kcPzUK7E0
>>369-370
ご丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえず、明るさオートからいじってみます!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:32:40 ID:vumK4yDR0
>>359
偽者乙ポ(´・ω・`)
俺はそんな糞中古の軽買わないポ
俺は前からクラウンしか買ってないから
今度もクラウンだポ
テレビもビエラだポ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:56:27 ID:mnMcYjNE0
クラウンなんて糞つまんねー車乗るなよ恥ずかしいw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:59:00 ID:+AIQgnXc0
ロイヤルは格好悪いけどアスリートは格好いいと思うポ(´・ω・`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:11:08 ID:M4hy3ooV0
みんなポの事ウザがってたのに、
急に真似し始めたから、訳わかんなくなって来たw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:15:00 ID:inUgVuDr0
クラウン買えるわけないだポ
トヨタカローラだポ。で馬鹿ウヨ保守で小泉信者だポ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:19:27 ID:OcEzpLqI0
ポの偽物大発生させてポをパナスレから追い出そうポ(´・ω・`)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:25:29 ID:vumK4yDR0
>>374
つまんなくないポ普通だポ(´・ω・`)
>>375
なんでだポ?(´・ω・`)
俺はロイヤル派だポ
>>376
(´・ω・`)
>>377
カローラなんて糞ださい興味ないポ(´・ω・`)
>>378
無駄だポ(´・ω・`)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:28:28 ID:w2sjVQ220
50型で60万か〜
確かに高いけどもうこれ買うよ。
暗いとか言われてるけど、明るいより重厚に見えていいと思う。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:30:06 ID:mnMcYjNE0
>>378 >>379
偽者うざいぽ帰れぽ(´・ω・`)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:44:45 ID:vumK4yDR0
>>381
(´・ω・`)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:48:01 ID:dOx631LA0
Digaの新製品、HDMI端子接続だと、「1080i」対応だね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060726/pana1.htm
 
Digaも買い換えたくなってきた。。。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:50:06 ID:dOx631LA0
383.ミスった。
「1080p」対応。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:00:57 ID:j/NM/G63O
>>380
照明を調整して暗くしたら、夜とか雰囲気が出て良いかもよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:40:45 ID:nxoyyBsg0
>>383
いいなソレ。バルディア買ったんだけど、もっさり過ぎてキレそうだからTVと一緒に買い換えるよ。
387sage:2006/07/26(水) 18:48:37 ID:KEHYiWtD0
PX600でILINK機器を2台接続している方がいたら教えてください。PXのチューナーで録画
しているときは、もう一方の機器は操作できないのでしょうか?
W録できるかもと思ってREC-POTを2台接続したのですが、W録どころか排他制御されて
いるみたいで、録画中に別のREC-POTの再生ができない状態なのですが。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:53:44 ID:gB4/PfFT0

【企業】松下、プラズマテレビなどのおかげで純利益40%増に上方修正・9月中間[06/07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153906872/l50

389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:58:40 ID:XCj3+gN70
いい大人がみっともない、ガキじゃね〜か!?
ボばっか言うやつ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 19:14:17 ID:nxoyyBsg0
だれもいってないな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:37:57 ID:jkqwz4z10
>>363
俺のTH-37PX600と同じ症状だ と思う
スタンダードの標準にすると時々死にかけの蛍光灯の様に点滅する。
自動でコントラストを調整する機能かもしれないが、
あれでは不良と思われても仕方がないよ。
実際、パナのサービスに診てもらったのだが「これは正常ではない」
という診断だった。常時点滅の画素もあったので交換してもらったよ。
しかし、新品に交換してもらっても同じ症状。
試しに別の店で展示してあるTH-37PX600の設定をスタンダードの標準
に変えてみても同じ様に点滅していたよ。結局そういう仕様なんだと思った。
>>363にあてはまるかどうかわからないが俺のTH-37PX600では、
スタンダードのピクチャーを10くらいに設定すると、
ほとんど気にらなないレベルにはなるが、ほかのモード
(シネマ、ダイナミック、ユーザー)なら症状は出ないので
普段はユーザーに設定して使っているよ。
サッカーとか野球の中継をみていると特に点滅する。
392369:2006/07/26(水) 20:48:52 ID:BJoYeokL0
>>391
あぁ、なるほど。スタンダード特有の現象なのか。一番多いのはデフォのままだろうが、
いじる人はユーザー設定いくだろうから、あんまり問題になりにくいのかもね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:27:55 ID:bkAQmabl0
>>382
(´・ω・`)
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:34:24 ID:88Ks8eghO
そういうことだと思う。
スタンダードに設定しても点滅しっぱなしというわけではないから、気が付いてない人もいるのでは?
395363:2006/07/27(木) 12:26:35 ID:3Nh8fDR/0
>>391-392
ほんと、ご丁寧にありがとうございます・・・。
確かに、スタンダード以外だと発生しない(気が付かないだけ?)ですね。
今はユーザーにして、快適になりました!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:38:36 ID:YRZNYfIh0
>>393
(´・ω・`)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:06:15 ID:/d7QxLYh0
この機種はMac接続できますか?
使用方法は、DVDを借りてきてそれとMacのHDDにためて
それをビエラに接続して観たいんですが、そんなことって可能ですか?
あと、画像ってどんなもんでしょうか?
DVDからDVDにダビングしても一度しか観ないんで
だったらHDDにイメージファイルを作ってそれを観ようかと思ってます。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:09:30 ID:iRlkQjlt0
>>397
おk
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:10:59 ID:/d7QxLYh0
>>398
即レスありがとうございます。
画質的にはどうですか?
DVDをダイレクトに観るのと同じレベルで観れますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:15:13 ID:YRZNYfIh0
400(´・ω・`)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:26:05 ID:CK6+gJka0
偽者がおおくなったポ(´・ω・`)
でもオイラはブラウン管の明るさのフルHDビエラが出るまでがんばるポ(´・ω・`)
お前ら応援よろしくポ(´・ω・`)
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:29:56 ID:YqcQQFxb0
うんポ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 17:49:54 ID:YRZNYfIh0
>>401
偽者ポ(´・ω・`)
(´・ω・`) ←この顔文字の右の点がそろってないポ


404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:10:59 ID:J86LEB9H0
プラズマの「暗さ」は、暗い部分が映らないという類の暗さじゃないからいいよね。
例えば同じ松下の液晶と比べても、野球選手の顔のアップで帽子のひさしの影になっている
目の部分が、液晶だと黒く潰れてしまって見えないのに、プラズマだとハッキリと見える。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:24:01 ID:kRanasLD0
>>ポ(´・ω・`)
おれにはどれが本物のポか見分けつくからな。
安心しろ。ポの味方だからな。

でも俺も、二回くらい偽者を装ってカキコしたこと
あるけどな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:35:23 ID:QaETo4HV0
偽物、偽物言うならコテハンとトリップ付けろポ(´・ω・`)
NGワードに指定してやるからポ(´・ω・`)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 19:34:52 ID:NOEHAIDD0
フルHDプラズマはD-subしかないポ(´・ω・`)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:17:28 ID:wQi/JKIu0
>>405
うれしいポ

>>406
おまえ、もう出てくるなポ(´・ω・`)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:43:06 ID:CK6+gJka0
>>405
ありがとうポ(´・ω・`)

>>408
おまえいい加減にしろポ(´・ω・`)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:56:56 ID:QaETo4HV0
>>408-409

両方ともいい加減にしろポ(´・ω・`)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:21:16 ID:j3JQq9ix0
偽者がおおくなったポ(´ ?? ?)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:56:42 ID:SwNBob9Q0
いい加減に汁っポ(`ω´#)!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:00:18 ID:zFK47WHrO
ぬるポ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:08:32 ID:9PHrRo6l0
ガッ!ポ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:15:11 ID:YqcQQFxb0
うんポ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:16:54 ID:WQDOJSLN0
実は本物はもういなかったりして
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:18:06 ID:tY4nKnOu0
>>406
(´・ω・`)
>>405
ありがとうポ(´・ω・`)
>>408
顔文字のカッコが違うポ(´・ω・`)
>>409
(´・ω・`)
>>410
(´・ω・`)
このさいだからみんな本物でいいポ(´・ω・`)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:19:44 ID:tY4nKnOu0
>>416
いるポ(´・ω・`)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:50:34 ID:2y/YBEfL0
明るさも大事だけども、焼き付きに強しプラズマはまだかポ?(´・ω・`)
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:09:16 ID:ks/1PsTH0
Panasonicスレなんだからポじゃなくて「パ」にしれや ( ゚Д゚)ゴルァ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 23:29:22 ID:SwNBob9Q0
次刷れはPonasonicでおk ポ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:22:49 ID:647R3Ius0
LX600買おうと思ってるのですがすぐに次期バージョン出たりしないよね・・・?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:24:06 ID:uFp8KpbI0
LX60の後継、LX65は9月に出るらしいけど。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:33:40 ID:+sE6kbrC0
>>422
LX700は来春だから安心して買ってください。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:38:45 ID:7tTbXGUw0
昨日LX600届いたんだけど、正面右下にある「VIERA Link」のシール
みなさんそのまま?それとも剥がしてます?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:02:17 ID:EfIUQAD90
>>417
本物はおれだけポ(´・ω・`)
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:49:37 ID:/3V3sC760
なんとなく、ポをNGワードに設定してログを再取得したら
425の書き込みが331になった。

ゾヌみたいにレスもあぼーんしてくれないからゴミが残っちゃったけど
追従してあぼーんさせたら快適そうだな、おい。

それはともかく、トリップ付けないのは何で?>ポ氏
素朴な疑問。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:54:18 ID:5GiykaUt0
クイズ! ほんものは誰だ?! ボ(´・ω・`)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 04:57:55 ID:0MnfQ+wz0
俺だポ(´・ω・`)
さて、ビエラにびらびら写してヌクポ
逝くポ(´・ω・`)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 06:00:16 ID:juXpgUBQ0
>>429
誰だポ?(゜ε゜ ; )
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 06:32:51 ID:EfIUQAD90
>>430
おれだポ(´・ω・`);
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 07:11:59 ID:r4elretI0
>>428
俺にきまってる歩(´・ω・`)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 08:15:23 ID:hC9liJAR0
>>399の質問にどなたか答えてくれませんか?
お願いいたします。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 09:02:44 ID:zrkZckyh0
>>433
あんたのMacのスペックが分からんし、何で接続するのかも分からん。

そもそも、こんなところで違法行為しようと思ってます、って言うなよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 10:09:57 ID:8BWJcek/0
>>433
グラボの性能に左右される。
S端子で接続してDVD見るよりはかなり良くなる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:38:28 ID:8GOio36M0
>>434
違法なんですか?
macはmacbookです。
なんで接続するのかですが、そのへんのことがよく分からなくて質問しました。
なにで接続すれば一番綺麗に見えるんでしょうか?
>>435
S端子で接続すればいいんですね?
でもmacにS端子ってなかった気がするんですが・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:04:07 ID:mEuiKtFg0
ポ(´・ω・`)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:10:22 ID:696+dEUz0
>>436
えーとね、ゆっくり文章を読んでみましょうね。
DVDをS端子で出力した画像よりは良くなると書いてあるよ。
グラボの性能次第だということです。

あと、チミのmacbook....型番教えてくれなきゃ、答えられんのでは。
グラボ付いてるの?それともオンボード?

あと、パソコン入力(RGB)ってパナのhpに書いてあったからそれでいけるんじゃないの?

439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:45:39 ID:AIH+NoPM0
これいるんじゃないの?でもレビュー読んでみると...
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/1354020/wo/mN3ukA9Sp1OB2LEeCZ11aCA2Lbw/10.0.19.1.0.8.25.7.11.1.3

なにで接続すればよいでしょうって言っても、
ビエラとMacならこれぐらいしか無いような。
DVDをHDDにコピーしたMacをこれで繋いで、
Apple Remoteで操作しながら...
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:12:43 ID:XHoAwi0z0
>>439
AppleStoreのアドレスコピペは個人情報晒すことになるからマジにやめれ。
既に時間切れになってたが。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:29:24 ID:cVkDbK8I0
>>426
(´・ω・`)
>>429
(´・ω・`)
>>431
(´・ω・`)
>>432
(´・ω・`)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:43:50 ID:uFp8KpbI0
>>436
レンタル期間終わってもデータ持ってたら違法コピーだよ。
レンタル期間中にHDDに移して静かに見る、返却前にデータ消す、なら問題はない。
レンタルDVDからDVD複製は即違法だろうけど。
昔はブッコ抜くだけで違法扱いされてたが、ゆるくなったものだ
443399:2006/07/28(金) 18:52:49 ID:Vvm3PtKX0
>>442
新作のDVDは一泊二日なんで、どうしてもその日に観れないことがあるんです。
新作はレンタル開始日に借りるようにしてますので。
で、1回観てしまえばもう二度と観ることはありませんし、HDDの無駄なので即消します。
でも、1日か2日はデータを持ってしまうかもしれないです。
>>438
型番はMA472J/Aです。
macbookの黒いやつです。
>>439
リンク切れで読めませんでした。
商品名でもいいので教えてくれませんか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:16:35 ID:uFp8KpbI0
>>443
わかってねーな。
>>434の言ってること理解してないのか。
こんなとこで馬鹿正直に全部ぶちまけてんじゃねーよ。
黙ってればやれば分からないこともあるんだよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:31:49 ID:jVwp99u70
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
ポポポーポ・ポーポポ(´・ω・`)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:47:26 ID:h2fymaSR0
なんか半端なく値が下がってないか?

TH-42PX600 ¥ 267,900 (税込み)
TH-37PX600 ¥ 224,781 (税込み)

でどっちも10%還元だよ?amazon。
2週間前にコジマで値切ったときに37型で26マンだったのに・・・・(買ってないけど)

447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:58:26 ID:cVkDbK8I0
>>445
(´・ω・`)
おまいら来年出るクラウンロイヤル本当に12月だよなポ?(´・ω・`)
早まらないのかポ?
1年半待つのだるいポ
ビエラよりまたなきゃいけないポ
正式な発売日はいつだ車に詳しい奴教えてくれポ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:03:37 ID:h2fymaSR0
>>447
車板で聞けば良いと思います。
ちなみに12月には出ないと思いますよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:05:48 ID:cVkDbK8I0
>>448
じゃあいつだポ?(´・ω・`)
12月より先かそれとも前かポ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:06:56 ID:cVkDbK8I0
500(´・ω・`)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 20:32:45 ID:v29erSY70
2週間前にTH-42PX600 をスタンド込み350,000で買った。
今まで「イヤッホイ!」な日々を送ってたが、>>446でどん底に落ちた・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:03:53 ID:XHoAwi0z0
>>451
俺も二週間ほど前に買ったお仲間。直後の値下げも泣けるが、フルHDが42inchに来なかっただけ
よかったと自分を慰めてる。ただ、SD画質中心で見てる現状だと今の低解像度の方がマシかもと
思ったりもする。録りだめしたビデオの3倍録画とか見るとブラウン管に戻りたくなるよ…。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:17:26 ID:k5V9ghCp0
ポってクラウン乗ってあゆとか聴いてるのか。
一体どんな人間なんだか想像できない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:18:35 ID:EfIUQAD90
ID:cVkDbK8I0は偽者ポ(´・ω・`)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:36:47 ID:cVkDbK8I0
>>453
ああポ(´・ω・`)
来年の新型クラウン正式な発売時期知ってるかポ?
>>454
(´・ω・`)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:16:41 ID:h2fymaSR0
>>453
早くて2月〜3月になる。
だから車板で聞きなって。2人は知ってる人居るから。
457(・x・):2006/07/28(金) 22:41:16 ID:SDUXoDU80
ホントのポは痴漢で中田氏経験の、いわゆる猛者。痴漢板では、神扱いだ!歩。
みんな尊敬しろ!一度つかまったことあるが、ポのテクが良かったんで相手の女が
違うといってくれて免れたんだよ。実はすごい奴だったんだYO!!!ポ(´・ω・`)
VIERAよりビラビラがすきなんだ。コレホント。歩。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:04:04 ID:L2qth45V0
日テレみろ、リモコン発明したのって松下だって
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:30:55 ID:l2X3w4CEO
見た。あの黒いリモコンのテレビうちにあったよ。なつかし〜
460(・x・):2006/07/28(金) 23:39:12 ID:SDUXoDU80
みんなには超音波リモコンの方が良かったかも歩。
誤動作しまくりで、ポルターガイスト現象ポ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 00:43:11 ID:L7VpAKBB0
ずばコン
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:21:51 ID:5zUMdvJ20
量販店は42PX60を北米より10万円も高くしてボッタくってたのを止めるみたいだな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:24:59 ID:m3oovVdF0
(´ ?? ?)ぽ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:25:49 ID:3dNuf8u90
>>463
(´・ω・`)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:27:11 ID:kiP5akHx0
やっぱ液晶Woooが最高ポ(´・ω・`)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:29:35 ID:3dNuf8u90
>>465
やっぱプラズマビエラが最高ポ(´・ω・`)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:35:22 ID:XgIW7C3Q0
やっぱ空調服最高ボ(´・ω・`)
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:43:24 ID:xbz8VTc30
HDMI接続でビエラリンクを使おうとしてるのですが、これってHDMIケーブル一本で接続と思ってたが
アンテナ線はDIGAとVIERA両方に接続しなくちゃいけないの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:43:52 ID:K/RIE6Hc0
ビエラとクラウンロイヤルが最高ポ(´・ω・`)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:47:24 ID:K/RIE6Hc0
>>468
ビエラリンクはディーガの操作をビエラのリモコンでできるようになったり
ビエラの番組表からディーガの予約を出来るようになったり出来るポ(´・ω・`)
でもアンテナ線は共有できないから両方とも接続しないとダメだポ(´・ω・`)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 19:53:48 ID:xbz8VTc30
激しくサンクス!!
今日買ってきて接続してるところで悩んでました
HDMIってアンテナ線も兼ねてるのかと思って、テレビにしかアンテナ繋いでなかったっす
早速テレビと壁のアンテナ差込口のあいだにビデオつなげてみます
テレビと音の綺麗さに感動しましたぁ高かったが買ってよかったお
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:10:32 ID:PDlmVUE70
>>469
ああまったくだなポ(´・ω・`)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 21:22:58 ID:PhoUFfT70
レクサスLS最高ポ(´・ω・`)
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:56:12 ID:Rh/r3Nwz0
ボやめようよボ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:58:00 ID:Xp3ESqEy0
ビエラリンクでつながったディーガはB-CASカードも共有出来ると、
何の迷いもなくセットで買い換えるのだが。
結局は2重契約をしないといけないわけ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 11:01:13 ID:r58vdvvx0
ポはPZシリーズ、もう見た?
ショールームで見ること出来るんだよね?
今日あたり見にいってみようかな・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 12:14:12 ID:hvSu1kTI0
>>476
まだ見てないポ(´・ω・`)
ああ見れるポ
もし見にいくなら明るさどれぐらいだったか教えてくれポ
俺はヤマダに並ぶの待つポ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 13:58:06 ID:0n6xNxZY0
昨日、大阪京橋のショールーム行ってきました。

設定のせいか、ソースのせいか、はたまた
照明の加減か、コントラストの強さが印象に
残りました。が、階調表現がスムーズだった
かというと、あまりそんな風には感じられず。
脇に並べられていた業務用のフルHDモニタが
一番印象が良かったかな(^-^;

あとは103インチショック!とりあえずデカイ。
それだけで迫力あるのに高解像度なもんだから
映像の世界に入り込むこと入り込むこと。

まぁとりあえず、50PZ600が購入候補の筆頭に
なったことは間違いなし。
あとは他社の動向しだいだな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 15:00:31 ID:hAwxPgQR0
LX65のデビュー時の価格なんだけど
上位機種のLX600の方が安かったら店として客に説明つかないから
いきなり17万からスタートとかならないかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:52:26 ID:jfiBxw190
>>76
それ俺がintelの提灯ライタースレに貼ったAAかなw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:35:02 ID:NSkQqBHJ0
50PZ600、秋葉のヨドバシで60万きってたね。

65は99万してたけど。

やっぱり50かな。早く画面見てみたい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:53:52 ID:JQyW2DtZ0
PX600、前のTVがコンポジットしかなかったから、わくわくしながら
D端子ケーブル買って来たけどあんまり変わらなかったorz。

滲みはD端子の方が少なくて解像感も増した気がしないでもないけど、
思ったほど変わらなくて拍子抜け。売り物のDVD再生の話だけど。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:14:15 ID:hvSu1kTI0
>>478
50インチ明るさはどうだったかポ?(´・ω・`)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:27:20 ID:PZgnl0jD0
ポはド田舎もんなのが判る。
いつも新型が出ても事前にパナソニックセンターでは
確認できていないようだな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:33:14 ID:5E2edl1S0
ゾヌみたいにレスもあぼーんしてくれないからゴミが残っちゃったけど
追従してあぼーんさせたら快適そうだな、おい。

それはともかく、トリップ付けないのは何で?>ポ氏
素朴な疑問。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:37:13 ID:WwT8LBu10
>>485
ピンポイントでNGワードにされたくないからじゃないの?
要するに自分でNGワードに設定されるだろうという事がわかって書き込んでる、
粘着かまってちゃん。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:47:09 ID:hvSu1kTI0
>>485
めんどくさいからだポ(´・ω・`)

488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:12:26 ID:8RgsK+hG0
ポは(´・ω・`)←これでNGワード指定されてるよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:21:08 ID:pQmg6Y5a0
>>483
俺には十分な明るさに見えたけど、
まぁきっと、ブラウン管並みの明るさはなかったと思われ。
ブラウン管の最高輝度って眩しいもんね。

微妙に気になるのは、PZシリーズと並べて置いてあったのは
PX60シリーズだけで、PX600シリーズではなかったこと。
比較したかったなー。させたくなかったのかなー。なんてね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:30:09 ID:4ZGWfnwH0
PX65楽しみだポ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:31:14 ID:4ZGWfnwH0
間違えた。LXだ。    ポ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:59:13 ID:4eFKt1nj0
>>451
ネットショップではスタンド込みで25万円切ってきたYO!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 08:52:57 ID:OPXdqQ9Q0
>>482
HDMI接続にすれば完全デジタル転送だから劇的に違う。
アップコンバート付きのDMR-EX150でも69,800円くらいになってるから
YOU、買っちゃいなよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 09:51:41 ID:XWrAdmPP0
TH26LX60を買った。画質は満足しているのだが、EPGのレスポンスが
悪すぎ。
各社こんなもん?
これでDIGA連携とか言われても食指が動かん。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 10:46:39 ID:1l6rclqQ0
50PX600買おうと思って覗いてみたんだけど
上で地雷って書いてあるよね
けど、なぜ地雷か書いてなくて・・・なぜ地雷か教えて下さい

昨日ヤマダに行ったら、台込みポイント無しで40万切ってたので
無性に欲しくなって来たw
PZだと50万↑でしょ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 11:23:39 ID:v8LCHMWh0
単純に、PZが出やがったからじゃね?
PZの存在を認めた上で、PX買うならいいんじゃね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:13:59 ID:1l6rclqQ0
>>496
ありがとう。安心した。

8月にPZの動向睨みつつ、PXを35万目標で交渉してみる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:22:02 ID:PGsSAD4o0
録画できないプラズマなんてポ(´・ω・`)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:39:48 ID:E6W3RiTR0
プラズマでとったら保存したくてもムーブできないじゃん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 13:54:55 ID:TCUW4o5o0
【雇用】"日本を代表する企業の名も" 「偽装請負」労働が製造業で横行…低賃金、簡単にクビ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154297691/

大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。

〜中略〜

キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。


501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:51:42 ID:NHl6+4It0
>>499
woooは自社製品に限りムーブ可能
東芝は知らん
502499:2006/07/31(月) 14:55:29 ID:E6W3RiTR0
>>501 へー、それは失礼しました(´・∀・`)
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 16:54:28 ID:ST62PwPG0
>>498
偽者ポ(´・ω・`)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:00:15 ID:Ax96ZYBb0
>>503
お前こそ偽物ポ(´・ω・`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:01:46 ID:ST62PwPG0
>>504
(´・ω・`)

506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:10:53 ID:a5KBYScw0
>>505
(´・ω・`)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:22:40 ID:Ax96ZYBb0
>>505-506
(´・ω・`)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:36:31 ID:2w99TmIz0
全員語尾にポつければポ判別不可能になって
本物消えるぽ!?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:41:32 ID:a5KBYScw0
>>508
(´・ω・`) つけてポ (´・ω・`)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:46:53 ID:1ma3HZk/0
最近、偽者も似てる奴が現れてもうどれが本物のポかわからないポ(´・ω・`)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:51:51 ID:KH06iPCP0
>>510
ああ、全くだなポ(´・ω・`)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 18:27:34 ID:kdq9kXvs0
>>506
(´・ω・`)
>>507
(´・ω・`)
>>508
消えないポ(´・ω・`)
>>509
(´・ω・`)
>>510
(´・ω・`)
>>511
ああポ(´・ω・`)


513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 18:59:28 ID:bRyUoWg+0
夏は暑いからプラズマTVを付けている時はエアコン必須だポ(´・ω・`)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:17:35 ID:bLLOjsUd0
今時プラズマ買う人間がエアコン持ってないなんてあり得ない。
もしそういう奴がいあたら、無理すんな。インチ下げてその分でエアコン買え。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 20:11:15 ID:OPXdqQ9Q0
>>501
自社のi-Link付上級モデルのみムーブ可能だが
その為にわざわざ高額なDVDレコ買う事になるから
結局プラズマにRecはいらなかったねって事になってる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 20:19:50 ID:NsILaKsH0
>>513
(´・ω・`)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 20:36:26 ID:E6W3RiTR0
>>513
東京は明日は涼しいから扇風機で我慢な(´・ω・`)

最高気温(℃)  [前日差]
  27         [ -1 ]
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:05:01 ID:MRCT+oJs0
偽物と本物の区別がつかない時点で、ポにはなんの個性もないってことだ
語尾にポとつけりゃいいだけだからな。A助ともなるとそうはいかんが
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:05:18 ID:mQZYYDgG0
ポに嫉妬心をもつ香具師が現れるほど、ポ大人気だな。
なんか羨ましい
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:22:52 ID:i6k5+wab0
>>513
ああそうだなポ(´・ω・`)
>>516
(´・ω・`)
>>517
エアコンだポ(´・ω・`)
>>518
(´・ω・`)
>>519
(´・ω・`)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:45:41 ID:B3Rrsi6Q0
>>518
(´・ω・`)

>>519
ありがとうポ
でも、来年にはいなくなってしまうポ

>>520
(´・ω・`)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:52:22 ID:i6k5+wab0
>>521
(´・ω・`)






523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:56:16 ID:1y+6oJTX0
>>520
(´・ω・`)
>>521
(´・ω・`)
>>522
(´・ω・`)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:59:34 ID:i6k5+wab0
>>523
(´・ω・`)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:05:00 ID:WRU1EEyT0
俺はいいからお前らは先に行け
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:11:30 ID:8Mfr7cK+0
>>519
嫉妬なんて照れるポ(´・ω・`)

>>525
わかったポ(´・ω・`)

527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:22:58 ID:PGsSAD4o0
>>519
ポはひとりじゃないポ。
みんなの心の中にいるんだポ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:27:25 ID:Lj3g2gOl0
日本沈ポつ(´・ω・`)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:33:45 ID:a5KBYScw0
>>524
(´・ω・`)
>>525
ついて行くポ(´・ω・`)
>>526
(´・ω・`)
>>527
その通りポ(´・ω・`)
>>528
(´・ω・`)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:46:52 ID:2ywfBPDS0
ポ(´・ω・`) 
ポ(´・ω・`) 
ポ(´・ω・`) 
はーとっ
ポ(´・ω・`) 
ポ(´・ω・`) 

531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 08:52:24 ID:gjle5Jsd0
LX600を買おうと思うのですが今って時期的にどうなんでしょう?
価格.comだと何故か最近横ばいだし(コレが怖い・・・)
LX65が出たら一気に値下がりするんでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:32:12 ID:ToQSwxpA0
>>527
その通りだポ(´・ω・`)
やっとわかってもらえたポ
実はみんなブラウン管の明るさのプラズマが欲しいポ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:37:42 ID:vbgksHZY0
【偽装請負】松下系企業が脱法行為? 「事実上派遣で違法」と指導され、逆に正社員を請負会社に大量出向させ“擬似請負形態”に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154381142/

松下電器産業のプラズマテレビをつくる「松下プラズマディスプレイ(MPDP)」が今年5月、
茨木工場(大阪府茨木市)内でパネル製造を委託する請負会社に、同工場勤務の松下社
員を大量に出向させたことが分かった。同工場は昨年7月、請負労働者を直接指揮命令す
る「偽装請負」で行政指導を受けている。

今回の出向は、これまでの労働実態を変えないまま、松下社員による指揮命令の違法性
を形式的に回避したものだとの見方が出ている。この手法が「合法」と認められれば他の製
造大手も追随する可能性があり、大阪労働局は近く実態調査に乗り出す。

他社の労働者を指揮命令して使うには、労働者派遣法に基づいて使用者責任や労働安全
上の義務を負う派遣契約を結ぶ必要がある。

しかし、同社茨木工場(松下社員約730人、請負労働者700〜800人)は、こうした責任・
義務を負わずに済む請負契約を結びながらも、実際は松下社員が請負会社の労働者と同
じラインで作業し、指揮命令していた。このため05年7月、大阪労働局から「事実上派遣で
違法状態」と認定され、偽装請負の是正指導を受けた。

同社はその直後、行政指導に従って、請負労働者全員を派遣契約に切り替えた。ところが
今年5月、派遣契約を全面的に請負契約に戻し、これまでパネル製造ラインで指揮命令す
る立場だった松下社員を「技術指導」の名目で、1年間の期限付きで複数の請負会社に出
向させた。労組も合意している。関係者によると、出向社員の総数は200人規模にのぼる
とみられる。直接の資本関係のない請負会社への大量出向は異例だ。

パネル製造ラインでは請負契約に戻した5月以降も松下側からの出向社員が請負会社の
労働者を指揮命令し、出向社員の業務内容や待遇は変わっていない。出向社員の給与や
社会保険料は松下側が請負料金を割り増す形で実質的に肩代わりしている。大阪労働局
は「前例のない請負形態なので、調査して実態を確認した上で適正かどうか判断したい」と
いう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 10:38:59 ID:PcvUw/Ep0
ファンヒーターで、世間体のいいポーズを取りつつ、裏では平気で汚いことをしている。
まさに大阪商人クォリティ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 12:59:55 ID:HpPapcj80
>>520-529
このスレの流れワロタ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:50:48 ID:5R6TbGj90
(´゜ε゜`)
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:58:15 ID:EpMGr86Y0
>>534
日本の殆どの大手製造業で行われてきた労働システムなんですが・・・・
電気系だと関東の大手が戦前からやってた古いやり方だよ。

昔F社を訪問した時に所属(派遣元)のレベルによって外工の間でも大きな上下関係が
あり、更に正社員との上下関係が重なっていたので、社員にまるでカースト制度だねと
言ったら苦笑いしてた。

F社のライバルのN社も同じように外工が働いてたけれど仕事上は外部の人間が簡単に
判別出来るような差別的な感じは受けなかった。
もらった名刺もNの名刺だったし親しくなって一部の技術者が外工さんだとわかった。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:24:07 ID:W8Qlpo6D0
>>532
ああまさにそうだなポ(´・ω・`)
フルHDでもブラウン管同じ明るさがないと意味がないポ
>>536
(´・ω・`)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 17:53:04 ID:z0aPeobE0
(・3・)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:50:39 ID:W8Qlpo6D0
>>539
(´・ω・`)

541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:55:34 ID:3wlgdlSC0
あなたは世紀の名作MOTHERシリーズがDSのオリジナルソフトに負けたら悲しいですよね?
それなら今日はここで善良な人間は「MOTHER2」に投票しよう
卑劣なMOTHER2叩きコピペする馬鹿しかいない「押忍!闘え!応援団」を神ゲーパワーで抑えよう

http://ggnaagn.fc2web.com/
http://vote.mokuren.ne.jp/nin/
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1154401355/l50
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 21:47:06 ID:4KeR1MHb0
ヨド混む、TH-32LX600 を3万近く値上げしやがった
LX65とのバランスを取ったな
LX600の方がだいぶ安い値がついちゃってたからな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 21:54:17 ID:CcUGsJQP0
322kgなんて運送屋さんも大変やね
うんそーやね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:14:10 ID:NoKCFQ/H0
>>538
偽者だポ(´・ω・`)

>>539
(´・ω・`)

>>540
(´・ω・`)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:17:04 ID:N5HMZMWm0
>>531

http://it.nikkei.co.jp/trend/special/bonus_summer2006.aspx?n=MMITzw000004062006
TH-32LX600 実売価格28万5000円前後

LX600は新発売時から10万も下がってるわけだから十分買い時でしょ。
欲しい時が買い時。
そういう我が家にもおととい届きました〜(・∀・)/ [ ] LX600
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:13:21 ID:HaeoTaGo0
>>544
偽者ポ(´・ω・`)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:16:07 ID:S8uqJs7i0
どうでもいいよ
ポ付けるんなら意見も書いてくれないとタダの荒らしだぞ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:21:41 ID:/9AhGULv0
プラズマってかPX600、でかいのと安いのがだけが取り柄だと思ってたら、
実際に使いだしたら服の階調やシワもちゃんと表現出来てて驚いた。
だいぶ前に液晶は階調表現に優れ、プラズマは画質悪いとか雑誌か何かで
見た覚えがあったから、そのイメージが定着してた。

本当は液晶買いに行ったんだけど、値段と大きさで42PX600にした。
やっぱ視野角ほとんど気にしなくていいのは快適だわ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:22:31 ID:NGd1ooGg0
なんか最近LX600を買ったってやつ多いな
そんな漏れも先週土曜に買って綺麗さに大満足
正直アクオスとかブラビアでも残像は気にならなかったが…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:23:47 ID:h0odmKwi0
うちもTH-32LX600昨日届いたが、やっぱ液晶はアナログ汚いな。
リビングに置いてるPX20はアナログも綺麗なんだけどな〜。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:26:47 ID:Ov/wX85o0
お前らお休みポ
┌───┐
|llllllllllll|   
|paloma |    〜
|。○ 。| 〜 〜
└┬┬─┘
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \|| 
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |, | |  
::::/<_/____ノ       \.|_|,||
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 01:28:04 ID:vi6bnSsE0
ついにTVを買い換えよーと思って、これ50インチを買う気まんまんだったんだけど・・・テレビ台ってこんなに高いもんなのか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 05:17:50 ID:NTY+G90d0
>>549 最初は残像感良くわからなくても、実際買って毎日見てると気づいてくるもんなんだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 06:29:45 ID:PBOyR5qP0
(´ε3ε`)私は
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:23:26 ID:A8nAy+gI0
1.3に対応して何のメリットがあるかを考えても、ろくに無いんだよな

・色空間やビット数はパネルや内部の画像処理のチップが追いつかないから意味が無い
・新しいサラウンドコーデックは現状でもDDやDTSを受け付けないんだからわざわざ+やHDだけ対応するはずが無い
・リップシンクはテレビとレコーダ直結ならまったく意味が無い
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:37:05 ID:WunH5FpN0
>>555
ゲームやるなら大有りでしょ。映像遅延が問題になっているんだから。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:39:38 ID:A8nAy+gI0
なんであんの?
ゲーム内部とテレビの中で処理を同期させる機能でもついてんの?
ただの映像と音声の遅延を制御するだけじゃねえの?

内部のIP変換とかをパスできるとかでその分は遅延も少なくなるだろうけど、
高画質化処理だの残像低減処理だの経由したらその分遅延するはずだが。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:56:11 ID:Zw5QcFRX0
http://www.asahi.com/paper/front.html

【総合面】2006年08月02日(水曜日)付
派遣採用への補助金 受給後、請負に変更 松下系工場

松下電器産業のプラズマテレビを製造する「松下プラズマディスプレイ(MPDP)」が今年3月末、
尼崎工場(兵庫県尼崎市)で県内在住の派遣労働者を新規採用したとして、県の雇用補助金2億円以上を
受け取った後まもなく、補助対象外の請負への切り替えを進めていることが分かった。
 申請前から請負への変更計画を作成しており、今月中にすべて切り替えるという。クビが切りやすい
請負労働者の活用を念頭におきながら、多額の雇用補助金を受け取っていた格好だ。

 兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり60万〜
120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣まで対象にする制度は
全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。

 尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900〜1千人の体制で生産を開始し、今年2月に
補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者236人」の計242人を県内在住と認め、
3月末に2億4540万円を交付した。

 生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請負に切り替える
計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を申し込むことが法律で義務づけ
られているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の1を請負に切り替えた。

 厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズマディスプレイ
も昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した尼崎工場は、請負ではなく、派遣を
採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補助金交付に踏み切った。

 松下プラズマディスプレイが、補助金の受給後に派遣を打ち切って請負に変更することで、県の雇用助成策の対象者
は、数カ月でほとんどいなくなることになる。

559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 09:41:55 ID:MypOZUSW0
HDMI1.3がUSB2.0位の劇的な進化なら欲しくなるけどね、そんなこともないし
ゲームの遅延も今現在気にならないし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 10:53:54 ID:eVU4MjRs0
■勇気を出して松下PDPを訴え、偽装請負から正社員になった人はどうなったか?

→嫌がらせを受けまくった挙句、たった5ヶ月で解雇された。

>吉岡さんをテントで囲って他の社員と接触させぬように隔離し、一人だけで仕事をさせたのです。
>また、みんなが出席する朝会に出席させない、社内報や健康保険組合ニュースを渡さないなどの嫌がらせも受けました。

松下プラズマディスプレイ社 偽装請負事件
http://blog.livedoor.jp/fmwwewwmf/
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:21:56 ID:ystS1fDB0
>>546
偽者ポ(´・ω・`)
562補助金詐欺キタコレ:2006/08/02(水) 13:11:12 ID:FgpPM4OK0
【偽装請負】松下系の工場 新規“派遣”採用の補助金2億円以上を受給し、その後に“派遣”を“請負”に切り替え? 請負は補助対象外
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154489465/

兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり
60万〜120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣ま
で対象にする制度は全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。

(松下プラズマディスプレイの)尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900〜1000
人の体制で生産を開始し、今年2月に補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者
236人」の計242人を県内在住と認め、3月末に2億4540万円を交付した。

生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請
負に切り替える計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を
申し込むことが法律で義務づけられているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の
1を請負に切り替えた。

厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズ
マディスプレイも昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した
尼崎工場は、請負ではなく、派遣を採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補
助金交付に踏み切った。

松下プラズマディスプレイが、補助金の受給後に派遣を打ち切って請負に変更することで、県
の雇用助成策の対象者は、数カ月でほとんどいなくなることになる。

兵庫県は「申請時での状況を審査した結果、補助要件を満たしており、補助金支出は適切だ。
何ら問題はない」としている。

一方、松下プラズマディスプレイの親会社、松下電器産業は「県からは、請負も派遣も補助対
象と指導されていた」とし、県の制度説明に不十分な点があったとの認識を示している。 (抜粋)
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608010591.html
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:40:24 ID:0fe1XNDH0
コピペうざいwww

有益な情報かけよ
消費者はおまえらあくるしんでるのなんてどうでもいいんだよw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 16:22:59 ID:CtDUunFr0
>>561
(´・ω・`)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:12:35 ID:2fX7W+UTO
正直消費者を裏切らないなら偽装とかどうでもいい
消費者は欲しい商品を買うだけ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:24:04 ID:BPu4v0/WO
俺は小雪が好きだから、買うだけ(;´д`)ハァハァ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:42:34 ID:ZPWPxYGH0
社員乙
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:54:42 ID:tv6KFILA0
ちかく家も薄型TVを買うわけだが、「絶対に液晶だけはやめようね!」って親父に何度もいい聞かせてる
たぶん42型からのプラズマを買うことになると思う
そういう漏れは最強画質を誇るHDブラウン管TVを使用してますがねw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:14:38 ID:EvNcBbsa0
>>564
偽者ポ(´・ω・`)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:26:13 ID:+MKT2Fks0
>>569
偽者ポ(´・ω・`)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:32:21 ID:+MKT2Fks0
>>570
もうどっちも本物でいいポ(´・ω・`)
おまいは来春ビエラ待ちかポ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:45:58 ID:SEE6Wlat0
ウンコ(´・ω・`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:48:16 ID:7TnkpRMu0
フラットテレビの深層へ──「何をもってして“フルスペックHD”たりえるのか」 第1回 予備知識編
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060601/116953/

「解像度はあくまで二義的なもの、目指したのは『世界最高画質』」──フラットテレビの深層 第2回 パイオニア篇
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060619/117245/

「フルスペックHDの“スペック”の意味を重く考えなければならない 」──フラットテレビの深層 第3回 松下電器産業編
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060710/117595/

「ALISパネルの強みは、ピーク輝度にあり」──フラットテレビの深層 第4回 日立製作所編
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060713/117653/

「パネルと回路技術が相まって、テレビの性能は決まる」──フラットテレビの深層 第5回 ソニー編
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060728/117897/
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:57:49 ID:w1TLNN8q0
プラズマが進化して液晶を撃退して欲しいポ(´・ω・`)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:02:13 ID:+0liNUBf0
プラズマは早く焼きつき(残像)がなくなればいいんだけどな。
ゲームやるからすごく気になる。ゲームしたまま寝たら死亡じゃね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:07:34 ID:116xrPyx0
20歳以上ならゲームなんてやめたほうがいい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:33:53 ID:+MKT2Fks0
>>574
ああまっくだなポ(´・ω・`)
明るさは来年にはどうにかなるだろうポ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:58:12 ID:L0bsvMcz0
つーか高校生以上はゲームとかやってる場合じゃない。
法律で規制すべき。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 03:12:58 ID:BHcUB+530
プラズマでゲームやってる人なんてほんの一握りだと思うが
なんか、グラが汚くて頭痛くなる
小さいブラウン管で十分だな、プラズマにした途端全くゲームはしなくなった
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 03:56:37 ID:nBYz2f++0
SDゲームをHDプラズマでやってんだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 06:24:26 ID:L0bsvMcz0
20LX60買って使ってるけど、まだファミコンとか繋いだこと無いな。
どんな風かちょっと試してくるかな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 11:57:23 ID:UmWD5mjp0
このスレで106インチのビエラ買ってファミコンやろうとする
猛者はおらんのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:18:07 ID:2wLojwd40
はいはい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 16:19:23 ID:YnfBLLze0
ビックカメラ藤沢店のオープニングセールで32LX500が97800円+10%還元だって
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:02:56 ID:4YVnXjR+0
LX600買ったが藤沢のセールうらやましい
その値段ならそっち買ってたわ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:02:32 ID:sn0rABCx0
>>584

破格www
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:08:43 ID:2h2m+Otm0
>ゲームやるからすごく気になる。ゲームしたまま寝たら死亡じゃね?
無入力時間が1時間でoffとかあるんじゃないの?
ちなみにXBOX360は画面が暗くなるから焼き付きはたぶん無い。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 08:22:14 ID:Bj1XYrWh0
>>587
無入力て完全に信号オフだろ。
ゲームやりながら寝てたらゲームの映像出っ放しだからオフにはならんだろう。
それに理屈の上じゃ画面が暗かろうが同じところが発行しつづけたら焼きつくはず
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 08:28:26 ID:2S9J7/ru0
無操作オフってのがあるはず。
どのボタンにも触らなければ数時間でオフになる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 16:54:19 ID:N7wtHoeD0
590ポ(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 18:03:14 ID:vR9ar7RI0
LX60のIrシステムって東芝のHDDレコーダー操作できねぇのな。
まぁいいんだけどさ…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:07:42 ID:XijTzhLu0
>>578
おいおい、妻と子供養っていけなくなるじゃねえか。
まぁ日本じゃ携帯ゲームしか売れなくなってきてるけどね、、、
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 01:37:09 ID:JLPOZNRV0
>>590
(・3・)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 09:38:04 ID:OS0NS/fi0
有明で新型見てきた。説明だと、PX600と比べたら暗いて言われたけど、
あれなら十分だなぁ。並んでると、58は50よりだいぶデカく見えるけど、
65と58はそれほど大きさの差がなく見えるね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 11:29:34 ID:Gb6t2AtN0
>>594
やっぱり暗いかポ(´・ω・`)
来年モデルは明るいポ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 12:16:54 ID:1cKfMqQM0
AVアンプスレにポ(´・ω・`)の偽者いるぞ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 16:58:15 ID:XcaSd3LX0
>>594
禿同…
50が一般にデカイってのは分るが、見ている内に小さくなってきた。
かといって65は間取り的に厳しい…
そんな俺に58はベストサイズ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 17:22:58 ID:phBpR0me0
ウンポ(´・ω・`)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:43:26 ID:iIw2NgFX0
>>598
(´・ω・`)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:44:19 ID:t6Cc5wzo0
>>596
PS4500いいポ(´・ω・`)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 18:53:44 ID:iIw2NgFX0
>>600
(´・ω・`)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 19:48:16 ID:6vOlqZNQ0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 19:56:41 ID:R489aNm7O
来年の展示会とかで、どっかのAVレンタル屋から103インチがお目見えされると思うが、メーカーから壁掛金具が出てないからどーやって壁に掛けるんだろ。
あんな曙より重いプラズマに耐えられる金具作れんのかな?


どーよ、アルモアさん。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 20:38:39 ID:Ngy7oQwr0
>>603
マジな話、壁と金具とを一体にしなきゃ無理だ…
しかも相当頑丈な壁にしないと。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 20:50:08 ID:vPU8xGE+0
>>603
発想を転換して、壁と床で支える構造にすればおkじゃね?
ただの床置きより耐震性上がりそうだし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 21:29:25 ID:EmFCyxgW0
>>605
重さ的に、床置きでも倒れんってw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 22:56:50 ID:Z0YG04vF0
103型なんてしょぼい家なら床が抜けるよ。
無理しないで20型の液晶でも買った方が良いよ(・∀・)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:00:23 ID:GOnX9CUu0
20型を至近距離から見れば103型と同じこと
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:09:02 ID:2R/MlSv+0
>>608
解像度も違うのに?

2.4インチVGAの携帯画面を至近で見ても、21インチと同等に見えないんだけど何で?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:33:30 ID:V79plrgnO
>>604>>605
>>603なんだが実は自分はあるAVレンタル屋なんだが、果たして300キロオーバーに耐えることができるパネルなどあるんだろか…。
トラスに吊るという手法もあるけどトラス屋はイヤがるだろな。
しかも壁に取り付ける&吊るには人力では不可能だし…。
まぁクレーンやフォークリフトを使う手があるが…。


てか65インチでさえ大変なのにアホなもん作るなボケ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:09:42 ID:yMNVXifY0
金持ちはそれでも買う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 01:33:45 ID:AlvAnv190
>>610
つ パナホーム
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:03:03 ID:my4CIjJf0
>>609
糞もっさり豚電のV904SH乙
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:22:57 ID:2R/MlSv+0
>>613
昔は俺も君のような感じだったかも知れない。
でももう23にもなったら携帯なんで殆どどうでも良くなったw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 09:19:25 ID:my4CIjJf0
俺は27だがまだまだ現役だぞ。どうでも良いなら
VGA液晶なぞ買わんだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 10:24:57 ID:znhwhMc/0
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200608050371.html


8月22日、松下に入社した。「期間工」の身分を持つのは社内にただ一人。与えられた仕事は不良パネルの
再生。パネルの端子の間にある異物を竹串で取り除く細かな作業だった。同じ作業をしている人はほかにい
なかった。「今までこのような不要パネルは廃棄処分していた」と係長に言われた。



竹串再生パネルにあたった人お気の毒 (-∧-;)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 11:01:20 ID:kXndlxCJ0
まぁ概ね松下のイメージどおりだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 11:40:42 ID:j41ujnnI0

【Panasonic】 松下電器、偽装請負の内部告発者をクビに
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154830953/
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 17:06:35 ID:vCAYiATg0
パイオニアのDVL9使ってるが、今までブラウン管TVに色差で繋いでて
画質に不満持ったことなんてなかった。
42PX600を導入して、さぞかし美麗画面だろうと手持ちのソフト見ま
くったんだが・・
愕然。DVDってここまで画が眠たかったかと。もう一台R1専用でヒタチ
のDVP300も持ってるが、こちらも結果は一緒。
何故スーパービットなんて物が発売されたかいまさらながら理解したり。
で質問だけど、HDMI接続の最新プレーヤーだと、旧来の色差やD端子
接続より大分画質は向上するの?それとも最早BDやHD−DVDの時代で
DVDに金を掛ける価値なし?
まぁ、今使ってる2台ともプログレですらない訳だが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 17:10:49 ID:9MorcmWj0
620ポ(´・ω・`)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 18:56:29 ID:hwsFLsHj0
>>619
525i→1080iへのアップコンバート付きのDVDレコなら画質向上に期待できるよ。
HDMI接続は完全デジタル転送だからD→A→Dの変換ロスもないし現状よりは綺麗になる。
42PX600ならDMR-EX150辺りの69800円程度でもOK。
ビエラリンクで操作性も◎だからセットで買わない方が不自然なくらいだ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:04:46 ID:XXxWReLF0
元々の解像度以上になるわけがない
社員乙
向上なんか全くしない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:07:10 ID:q/Kw4pcW0
日立のそのプレーヤは知らないが、πのDVL9なんて超初期型プレーヤじゃん。
DACだって27MHz9bit辺りだし、接続方法以前の問題。
アナログで繋ぐにしたってそれよりかなりマシになる。
ただVIERAはD端子入力をそんなにマジメに作ってるわけじゃないようなので、
525pであってもHDMI接続の方がリンギング等が少ないスッキリした画になる傾向がある。
(32LX500での場合)
なんで出来ればHDMI搭載機の方がいいけど、そうでなくても525p出力のできる
廉価DVDプレーヤでも買ってきた方が幸せになれる。
安いんだと値段も\1万しないんだし、それでも十分恩恵はある。
BDやらHD DVDはまだ趨勢がはっきりしないのと、価格的にかなり高いので
買うのはまだ先送りした方がいい。見たいソフトがあるとかなら別だが。
きっと普及する頃には今の何分の一の値段になっているだろうし、
普及しなければ高止まりでフェードアウトするだけさ。
624619:2006/08/06(日) 21:25:17 ID:X7l8Ggrw0
>>623
そっか・・。CLD99S以来のパイ派でDVL9には思い入れあるんだけどね。
現行モデルのアナログ接続以下なのか・・今月の給料日でプレーヤー考えてみるわ。
R1環境のグレード・アップは後回しかな。

>>621
スカパー加入以来、TVを録画して見ようとは全く思わなくなったので。
DVDレコどころかVHSすらないです。
ソフトが値下がりしたお陰で、見てないDVDも鬼のよう。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 03:09:53 ID:uv0gqqUO0
HDMI接続でのフルHDへのアプコンは、固定画素のハイビジョンディスプレイで表示する際に役立つ機能。
もちろん、元々の解像度以上にはならないが、画質向上には貢献する。
アプコンなしでのD端子とHDMIとの比較は、HDMIの方がやはり鮮鋭感はあるのだが、ぱっと見で分かるレベルではない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 16:41:30 ID:q+NiBa+g0
(´・ω・`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:55:34 ID:oDCjrGC30
>>625
あー、大判印刷するときにそのまま出力するより、リサンプリングしてからの方が
マシになるのと似たようなもんかな。水増しだから、本来の解像度には劣るのも一緒だし。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:57:40 ID:Mol+8OF30
そんなに大量にDVD持ってて、プログレ出力しないなんて
実にケシカランよ(w
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 18:01:32 ID:UVMHgJci0
13インチのSD液晶テレビだとプログレ出力じゃなくても全然綺麗に見えてたのに
ビエラに乗り換えてハイビジョン画面に出力すると汚く見えるなんてなんだかな〜。

ハイビジョンレコーダー欲しいけど車のローンもあるしお金ないorz
630619:2006/08/07(月) 23:32:33 ID:sFgtRq/K0
DV-696AV買うことにしたよ。今週末買ってくる。
パッケージ・ソフトがくだらねぇ垂れ流しバラエティよりも画質が悪いなんて
冗談にもこれで終止符!

あと、42PX600ってデフォの画質設定がどれ選んでもやたらギラついてるのね。
映画用にシアターにして色温度も低にしたら、家族から暗いってブーイングでた。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:05:15 ID:ALS7X1nQ0
42PX600はギラってるのか、、なら42PX60はどうなんだろう。
最近は600と60で値段の幅が数万円出てきたんで、60でも良いかなって思ってきた。。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 06:13:14 ID:tuF+vFMF0
>>630
画質がギラつくなんて、思うなら調整すれば?
ユーザーにしてテクニカルまで踏み込めばどうにでもできるでしょ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 07:01:16 ID:mDAkv1qF0
>>630
DV-696AVはどこも品薄みたいだから、事前に在庫あるか確認してから行ったほうが良いかもよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 17:30:34 ID:IhKZD2tQ0
>>630
映しているソースは? 俺も設定は全てユーザーでやってるから、デフォがどれもしっくりこないのは
頷けるがギラギラってのは何だ。DVL9でDVD再生したときの話? それとも地上波デジタルの番組?
それと、設定は入力別に個別設定されるため、色差1や2、ビデオ123など個別に設定する必要がある。

それから、DVDはソースからしてSD品質でしかないため、解像度の荒い42PX600であっても解像度
不足は避けられんよ。プログレ出力もされていない状態で、ブラウン管TVで見て不満なかったと言う
ことだけど、固定画素の液晶やプラズマと同列に考えると、がっかりするよ。
635619:2006/08/08(火) 21:22:55 ID:FfK1FqbH0
>>634
最初の設定だと、全てダイナミックのビビッド・オンになってなかった?
とりあえずスタンダードに設定し直したけどやはりしっくりせず、家族がTV
見てる中調整いじってたら見事にブチ切れられた・・
DVDでもシネマの色温度低だと、カトーン見た子供から前のほうが良かった
ってクレーム。ホントに画質設定って難しいと思う・・

仕事帰りに100万ボルト寄ってみたけど、DV-696AVは無かった。
ていうか、DVDプレーヤー自体ほとんど置いて無かったよ。
1万切るHDMI無しモデルか、VHS・DVDコンボしかない。
636634:2006/08/08(火) 21:45:50 ID:IhKZD2tQ0
>>635
なってる。俺もそれは信じれないが、一般受けが良いからってことだと思う。同じく
家族の前で調整してたら文句たらたら言われたので、夜中にこっそり調整した。次の
日に前より綺麗になったと言うことで採用。

好みがあるだろうから、一人でこっそり設定追い込むことをおすすめ。ただ、番組とか
放送局によっても違うし、DVDもソフト毎に違うから、こんなもんって妥協点を探るよう
にした方がいいよ。納得行くまでやろうとすると、いつまでたっても決まらないから。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 11:28:31 ID:QQ8oyXhE0
LX600が¥17万前後ですが、今が買い時でしょうか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:37:16 ID:rtMt8FDW0
PZ600、58と65の価格差2万以下なんだが・・・ヨド、ビック共に・・
何かの間違い?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:38:48 ID:unXdgh5x0
どっちかがべらぼうに安いかどっちかがべらぼうに高いんだろう
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:55:56 ID:jlWt7mGc0
べらぼう(笑)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:25:09 ID:1UQWDiyR0
至急芝の色が自然に見える設定教えてくれ。ちなみにPX500
ピクチャー 16
黒レベル 3
色の濃さ -2
色合い 0
シャープネス-4
色温度 中
ビビット on
現在はこの設定でまるで人工芝みたいに見える。よろちく

642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:42:56 ID:R1VsZsw60
こんなことを書くと怒られそうですが
ブラビアやアクオスと比べてビエラってどういう風に設定しても
色合いがおかしい(なんか不自然な色)と思いませんか?
ちなみにわたしは
バックライト 30
ピクチャー 18
黒レベル 5
色の濃さ 0
色合い 0
シャープネス15
液晶AI オン
色温度 高
ビビット オン
明るさオート オフ
エッジ補正 強
細部補正 強
ガンマ補正 強
黒伸長 3
白文字補正 8

人の肌の色が自然に見えるようにならないかなぁorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:55:34 ID:S/lLFoda0
>>641
とりあえずビビット切ったら。緑にかなり補正がかかるみたいだから。
後はRGBで調整かな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:19:04 ID:YpINa1rn0
参考におまいらの画質調整を教えてくれ
なかなかシックリこないわ

ちなみに俺は
LX600
バックライト 15
ピクチャー 25
黒レベル 10
色の濃さ 5
色合い 0
シャープネス 0

そのほかはいじってないでつ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:28:49 ID:fb3QqcAe0
>>642
自然な色調を望むなら最初にすべきはビビットOFF。
後はユーザーモード、テクニカルで追い込む。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:33:28 ID:e1NH02mcO
>>644
何故か5単位で設定しちゃうよね。自分もそうw
古いLX300使いなので参考にならないから書かないでおくorz
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:34:57 ID:EucMFOtI0
部屋の光源のデータも書かんと意味無さげだぞ、と。
648641:2006/08/09(水) 22:52:04 ID:1UQWDiyR0
ピクチャー 16
黒レベル 3
色の濃さ -2
色合い 0
シャープネス-4
色温度 中
ビビット off
輪郭強調 off
ガンマ補正 中
黒伸長 2
Rドライブ -4 カットオフ -2
Bドライブ 2 カットオフ 4
明るさ補正 off

相変わらず微妙。後半試合見る集中力が無くなったw

649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:54:53 ID:S/lLFoda0
PX600、俺はこんな設定にしてる。様子見て、そのうち変えるかも。

《地上波デジタル用設定》全てユーザー設定
ピクチャ25 黒レベル10 シャープネス5 色温度(高) ビビットOFF 明るさートOFF
輪郭強調ON ガンマ補正(中) 明るさ補正ON   消費電力設定 減2

光源は昼光色の蛍光灯、カバー通してるから実際の色温度は不明。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:19:29 ID:ACUcm8x+0
「偽装請負」?大阪労働局が松下子会社の実態調査

松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」(大阪府茨木市)が、
茨木工場で勤務する社員を請負業者側に出向させ、
請負労働者に直接、業務の指揮をしているのは、
労働者派遣法に抵触する恐れがあるとして、
大阪労働局は9日、実態調査に乗り出した。

関係者によると、松下側は茨木工場で、
契約上は業者側が業務全体を受託する「請負」なのに、
松下側社員が請負労働者を指揮する「偽装請負」を行っているとして、
昨年7月、大阪労働局から是正命令を受けた。
これを受け、松下側は請負労働者全員を、
松下側が直接指揮できる派遣社員に切り替えた。

しかし、松下側は今年5月、再び請負契約に戻し、
自社社員を「技術指導」の名目で業者側に出向させ、
請負労働者を直接指揮する形に変更した。
派遣社員には、労働者の労務、安全管理などの責任を
松下側が負う必要があり、労働者側から「請負契約に戻したのは、
責任回避のための脱法行為ではないか」との指摘が出ていた。

(読売新聞) - 8月9日17時28分更新
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:26:16 ID:W2SgM45w0
>>637
9/1に下位機種のLX65が出るので、その動き次第では多少変動あるかもしれませんが
LX600自体は新発売の時から10万以上下がってるしこれ以上大きく下がる事はないと
思われるので買いでしょう。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:01:33 ID:+++cVHp50
明日42PX600来る。電源入れて真っ先にビビットOFFしたい。
最短ルート教えてプリーズ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:47:46 ID:t69L1LDs0
>>638
ほんとだw
価格.comでは15万くらいの差があるのに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:33:26 ID:tR7lj7sH0
>>652
箱あける→取説読む→以下略
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:11:57 ID:3G093owx0
ポ自身とかポの偽者とか湧いてウゼースレに成り下がってたのに
設定の晒しあいとはお前ら面白いことしてまつね。

俺は20LX60ユーザーなんで、誰の参考にもならんだろうし遠慮しとくかorz
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 11:45:36 ID:u1oHaIL/0

103型に意外な大口顧客(概要)
 松下電器産業の世界最大103型、600万円のプラズマディスプレイに意外なところから引き合いがきている。
 そのひとつはモスク(イスラム教寺院)。中東数ヶ国から400台程度。
 もうひとつの大口顧客はラスベガスのカジノ。7、8ヶ所から数百台程度。
 年5000台の生産予定に対し、「引き合いは2倍から3倍の勢い」という。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 16:02:39 ID:yZj0ELSm0
>>656
ソースある?新聞?
それともネタ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 16:34:40 ID:u1oHaIL/0
朝日朝刊経済面
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 16:44:41 ID:G8eiThPd0
>>655
(´・ω・`)
俺はもちろんダイナミックモードだポ(´・ω・`)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 17:32:59 ID:do1bSbj90
島田紳助の幼女レイプも、神内春徳の未成年少女強姦も全部私に擦り付けているのですか?
かわいそうだから話を作っているとなっていますね。
橋下弁護士は偉そうに正義の見方ぶっていますが、シンスケは捕まえないんですか?
「山本さんはただの淫行。たいしたことない。13歳以下なら合意は無く、
強姦になります。」と橋下弁護士は言って今した。
「神内春徳さんも、紳助さんも少女・幼女強姦です。」と言うことですよね。

661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:38:57 ID:eXRnIs7u0
>660
書き込むところ間違ってますよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 20:36:38 ID:RrXJ7qwE0
価格コムでLX65の値段が一気に下がったな。
発売直後の店頭価格は意外と低い?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:12:40 ID:i/sZlqHb0
>>655
んなこと書いてるからポが現れちまったじゃねーか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:22:12 ID:cq/VRp/y0
>>663
(´・ω・`)


665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:28:19 ID:P03xLARb0
pzっていつ発売するのぽ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:30:10 ID:cq/VRp/y0
>>665
9月の初めだポ(´・ω・`)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:37:49 ID:P03xLARb0
そうなのかぽ。おまえいいやつだなぽ。
やっと家庭用フルハードが出てうれしいぽ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:43:55 ID:cq/VRp/y0
>>667
ありがとうポ(´・ω・`)
フルHDは出てうれしいがフルHDでブラウン管と同じ明るさは来年だポ

669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:43:57 ID:eXRnIs7u0
ポッポポッポうるさいな、、ホテルくちびるかよ!

>>665
9月1日みたいだよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:44:52 ID:cq/VRp/y0
>>669
(´・ω・`)
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:12:36 ID:g7KJIE9g0
【大型テレビ思わぬ人気】

中東のモスクや米国のカジノ・・・。
松下電器産業の世界最大プラズマテレビ103型に意外な注文が相次いでいる。
個人を含め引き合いの約9割は海外で、年5千台の生産計画に対し、「引き合いは
2〜3倍の勢い」という。
今夏から業務向け受注を始めたところ、中東のモスク数カ所から400台程度の
発注があった。モスクの隅にいる信者にも、祈りの様子がよくわかるように、という
理由らしい。
もう一つの大口需要は米国ラスベガスのカジノ。7,8カ所から計数百台の発注があった。
広いカジノでは、オッズを表示するため、大型で鮮明な画面が必要。プロジェクターと
違い、プラズマテレビだと、どの角度からでもよく見えることが評価されたようだ。
(8月10日付朝日新聞朝刊経済欄)
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 01:02:05 ID:x1jS7gRc0 BE:170827586-2BP(1)
pzの50インチは来年の春には30万ぐらいになっているかな?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 02:19:09 ID:JehoTzYn0
LX700っていつ頃発売ですかね?
液晶37は出ますかね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 03:14:03 ID:gc2gyDkt0
この比較展示失敗じゃないか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/biccamera_32.jpg
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 04:20:08 ID:i441sOl00
液晶が明るくて良いと見るか
プラズマが眼に優しくて良さげと見るか
恐らく99%の人は前者。
ただ、家庭の明るさだとプラズマのダイナミックモードでは眩しすぎるから
この展示場所はまだまだ明るすぎると思う。
せっかくの店と家庭の明るさは違うというユーザーの立場に立った提案なんだから
もっと照度を落とさないと意味無いなw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 12:13:48 ID:T0yB3Vpw0
>>674
良いんじゃないの?
液晶は白飛びしてる。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 12:33:52 ID:/Ku3jChw0
>>674
後ろのブラビアが更に綺麗なのがワロスw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:26:04 ID:Qt72NRRI0
>>674
プラズマ(ノ∀`)アチャー
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:30:50 ID:u8XqZJ/c0
プラズマのがいいじゃん、と思った液晶使用者
その写真をとったのがどういう画質モードなのか、とか分からないが
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 16:41:02 ID:3hWfHFpC0
デジカメの写真だけで、店頭で実際見たわけでもないのに、ほんとに
よく知ったかできるなあ。
人間の目とデジカメの違いも知らないのかなあ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 18:11:25 ID:36QQdpPq0
TH-103PZ600が楽天で発売前から500万切ってる!!!!
もうちょっと待てば400万きりそう
wktk!!!!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 18:19:21 ID:Hgs+JhVN0
発売前だが50PZ600はマサニの469800円が今の所最安値?
40万になったら買おうかな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 18:40:12 ID:u4ce9GqF0
>>679
とりあえず撮影したカメラはFZ5のようだが、実際の展示でプラズマでも十分と判断するか、
液晶の方が明るくて綺麗と取るかは何とも言えん。後、元記事はこれだね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/biccamera.htm
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 18:52:07 ID:SdqrSG5k0
ネカチモってのは、500万の品が400万を切るとワクテカする
もんなのか。・・・想像を絶するな(w
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 21:41:37 ID:Xd8gNOU70
最近はネカモチなんて言葉使うんですね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 22:14:26 ID:4liv59s20
>>675
だからフルHDでブラウン管と同じ明るさにしなきゃいけないポ(´・ω・`)


687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 23:11:47 ID:i441sOl00
>>684
ワクテカというのはパイオニアのプラズマの事でつか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 00:48:17 ID:7jqALGux0
ネカモチなんて言葉使いません。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:41:55 ID:Ufssah2v0
>>686
部屋の照明変えた方が早いポ(´・ω・`)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:22:24 ID:PRwqs6KQ0
普通の人は、液晶選んじゃうだろうね。
っつーか、売り場面積も全然違うし。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 13:29:15 ID:yfHgEiF+0
>>689
俺の部屋の照明は調節可能だポ(´・ω・`)
でも暗いポ
来年のフルHDでブラウン管と同じ明るさのビエラ出るまでの我慢だポ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 17:34:18 ID:dnMc5UVj0
もっと明るくなんてのは液晶に負けたくない店頭販売員とポだけだろ(w
販売員だって、自宅で使うにゃ十分と思ってるんでない?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 17:56:46 ID:vvO6Xd4g0
なんか、年末に液晶37がでる悪寒。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:24:35 ID:AoGJwbvu0
>>674
その写真のプラズマ、スタンダードか何かになってないか?
輝度以前に、デフォのダイナミックと絵作りが違う気がしてならん。
逆に液晶の方は持ってないからわからんが。

695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:38:14 ID:50BapSYr0
初めて買ったパソコンがシャープのDSTN液晶ノートで、約2年で画面真っ暗
に。以来液晶は全く信用していない。
で、見比べるとか一切なくプラズマ一直線で購入を決めた。
実使用上暗いとは一度も思ったことがないんだが、明るさが足りないと言ってる
人は、何か特殊用途なのかな?
ちなみに俺は>>619です。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 18:51:14 ID:RzwX0REu0
37インチは液晶とプラズマ両方揃えた方がいい

液晶   1920×1080

プラズマ 1366×768

IPSαがフルHDパネル生産出来ればだけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:31:08 ID:98MIeMd00
>>696
来年春のPX700は、開発がうまくいけば、42もフルHD化してくる可能性はある
実際開発のメドはついていて、あとは要望多ければ出すってことだから
PX700がフルHDの可能性は結構ありそう。

そうなると37は、プラズマ+液晶のダブル構成で
シャープに対抗してIPSαパネルのフルHD出してくるかもね。

ただ現状42と37は、ほぼ画素数同じだし、42ができるなら37もフルHD化すると思うけどね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 00:48:33 ID:YTXBXPuk0
20インチもフルHD化たのむ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 02:27:00 ID:aBeu/M2q0
>>686
ただでさえ焼き付きやすいプラズマを明るくしたら、焼き付きやすさも更にUP。
焼き付きを少しでも軽減する為に少しでも暗くしてるのに、暗くしすぎても
醜くなるし、そのバランスがムズイ。
明るさをUPさせるか、焼き付きを軽減するか二つに一つ。
現在は、なるべく両立させる為に中間のバランスだ。
プラズマの明るさはは、これで良い。
これがプラズマってもんだ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 07:51:24 ID:515O/jj00
実際うちじゃピクチャー30から18にまで落としてるけど
それでも眩しい時とかあるから明るさオート入れてる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 08:19:37 ID:jakHDi0n0
>>697
最後の1行意味不明
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 09:15:05 ID:kimJAaFN0
>>701
697はなんでプラズマが小型化しにくいかも知らんのだろうね。
にもかかわらず、今後のこと語ってるのもワロタ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:04:46 ID:l3aoAaMp0
労災、場所偽り報告 シャープ下請け会社
http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200608110432.html

液晶テレビを作るシャープの亀山工場(三重県亀山市)で04年3月に
全治約1カ月の労災事故が起きたのに、シャープの工場ではない場所で
事故が発生したように偽った「労災とばし」の報告書が下請け会社によって作成され、
労働基準監督署に提出されていたことがわかった。

けがをした男性(43)は、多重な偽装請負のもとで働いており、三重労働局が実態調査に入る。

偽装請負は安全に関する責任の所在がメーカーと請負会社の間であいまいになり、
労災隠しや労災とばしが起きやすいといわれている。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 12:30:16 ID:P2Wp9qJd0
>>699
よくないポ(´・ω・`)
フルHDでブラウン管と同じ明るさにならなきゃだめだポ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:36:27 ID:SrdTqX9M0
死ね、明るさキチガイ。
そんなに明るいのが良いなら液晶でも買ってろ、デブ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:42:11 ID:inNJrkNB0
>>705
ポ様に向かってなんたる暴言の数々・・
おまいが氏ね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 13:54:51 ID:SrdTqX9M0
>>ポ様

( ´,_ゝ`)プッ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:13:39 ID:IvQf0iTV0
プラズマどうしよっかなー。
PZ買えないことはないけど、来年の春まで待ったら
資金的にも余裕できるし、良いの買えるしなー。
だけど、早く大画面楽しみたいしなー。
ふぅ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:14:08 ID:P2Wp9qJd0
>>705
( ´,_ゝ`)プッ
ほざけポ(´・ω・`)
>>706
ありがとうポ(´・ω・`)
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:38:27 ID:H4LCoayp0
ここに書くぐらいだからもちろんパナに要望出しまくってるよね?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:47:56 ID:0T61YTrj0
PX600の輝度が明るさに関しては、必要十分とは思っても余裕があるとは思わないなぁ。
実際に使ってて困りはしないが、今の1.5倍程度あればとは思う。設定上の余裕がもっと欲しい。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 14:50:11 ID:inNJrkNB0
>>708
欲しいときに買わないでどうする!
もしかしたら、明日交通事故で氏ぬ運命かもしれないぞ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 15:01:43 ID:PSwEoS1n0
それだと今日一日ちゅーか、間に合わねーじゃんw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 15:17:09 ID:lROitGMF0
先日、PX600を購入しましたが、PC入力画面でアスペクト比4:3に固定されてしまうんだが、
16:9にすることはできないのかな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 15:52:46 ID:P2Wp9qJd0
>>710
(´・ω・`)
>>711
おまいの言うとおりだポ(´・ω・`)
フルHDでブラウン管と同じ明るさになれば文句ないポ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 16:02:56 ID:vVjwOmNW0 BE:88973055-2BP(1)
つうか、明るさと騒いでいる馬鹿は液晶買っとけ。
そんで、ウザイから書き込むなカス
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 16:04:27 ID:gMIiyy850
            タイプ     キーワード
対象URI/タイトル  含む      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av
NG Name      無視
NG Addr       含まない    sage
NG ID         正規(含む)  ........0
NG Word       含む      ポ
718711:2006/08/13(日) 16:14:05 ID:0T61YTrj0
>>715
いや、一緒にされても困るんだが…。俺はもうPX600買って、プラズマ生活送ってるし。
ただ、環境差や経年劣化を考えれば、もう少し余裕が欲しいってだけで。

そう言えば、音量の方は普段8前後で聞いてるから余裕ありまくり。目盛りの半分以上
使う人いるんだろうか。近所から苦情来そうだ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 16:15:18 ID:inNJrkNB0
>>714
出力側の問題じゃないの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 17:50:38 ID:3sHdGy7H0
>>715
個人的には明るさよりも焼きつきが気になるんだが、ポは今のままで気にしないのか?
まあ、時間が経てば解決してくれるかも知れないが
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:15:42 ID:P2Wp9qJd0
>>716
ほざけポ
液晶は残像が嫌だポ(´・ω・`)
>>720
俺のPX500焼きついてないポ
俺ゲームもしないしあまり焼きつきは気にならないポ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 18:18:22 ID:4RiKfYot0
>>708
20日たてばフルHDが買えるので、もう少し待てば?
フルHDが欲しかったけど、ブラウン管テレビの色が悪くなったので6月に
PX600を買ってしまった。
7月19日にフルHDが9月1日発売ときいて情けなかったなあ。
723708:2006/08/13(日) 18:43:58 ID:IvQf0iTV0
いや・・・うん、そうなんだけどね。
いちお、9月にでるやつと、来年の春にでるやつで迷ってるんだけど・・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:15:59 ID:SrdTqX9M0
>>723
そういうことを言ってると明るさキチガイが出没するポ(笑)
フルHDでブラウン管と同じ明るさになれば文句ないポって馬鹿の一つ覚えが( ´,_ゝ`)プッ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:25:22 ID:Km+z/reA0
半年で新パネル搭載のフルHD出るの???
HDMI1.3搭載のバージョンUP版なら出そうだけど
TH-65PX500(プラズマ初フルHD)を発売してから10ヶ月って感じで考えると
サイクル的には新パネルって1年近く出ない気がする。
(´・ω・`) の言ってる事を鵜呑みにしてるのかな・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:32:34 ID:YTXBXPuk0
名案を思いついたぜ!
新型が出る度に買い換えれば何も迷わなくね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:06:24 ID:Hfa2CFSg0
>>726
お前天才だな!羨ましいぞ、このお金持ち!!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:18:10 ID:9N9xCJtK0
>>726 あながち非現実的な事ではないよね。
新型でて2〜3ヶ月して少し値が落ち着いた時点で買うようにして
次の新型が出たら同じタイミングで買って旧型はヲクで処分。
1世代型落ちの時点で手放せばそこその値はつくし最小限の持ち出しですむ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 23:38:31 ID:NOParsC60
>>723
来年出る奴のほうがいいポ(´・ω・`)
>>724
ほざけポ(´・ω・`)
>>725
来年のモデルこそフルHDでブラウン管と同じ明るさ実現してくれそうだポ(´・ω・`)
730708:2006/08/14(月) 00:07:06 ID:0OFb/3DD0
ポ様、本当にそうなのでしょうか? 信じてよろしいのでしょうか? ポ様ー!!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:16:12 ID:bpN0NH3k0
>>730
信じる信じないはおまいの好きだポ(´・ω・`)

732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:31:10 ID:nJv6R1w+0
ウンポ(´・ω・`)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:32:32 ID:bpN0NH3k0
>>732
(´・ω・`)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:33:16 ID:nJv6R1w+0
マンポ(´・ω・`)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 00:41:01 ID:HdbdRLP20
騙るならageないと
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:00:49 ID:j7wJrIcW0
ポって友達居なさそうw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:05:12 ID:74geXj7m0
ぬるポ(´・ω・`)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 01:35:05 ID:Xh2eQ7my0
ポがプラズマに拘る理由を教えて欲しいポ(´・ω・`)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 04:52:41 ID:nJv6R1w+0
チンポ(´・ω・`)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 05:00:35 ID:dGkjWAXz0
マンポ(´・ω・`)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 07:07:52 ID:dsfcv9Lm0
ウンポ(´・ω・`)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 09:02:38 ID:eIB+9ibh0
「テレビからの視聴距離でわかる最適な大きさ」
110cm→37型
130cm→42型
150cm→50型
170cm→58型
200cm→65型
300cm→103型

これが理想的な視聴距離に対する画面の大きさ
画面の隅から隅まで目の移動が楽でいて十分な視野角で迫力感があり
映画を見たりするのには最高です。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 09:09:06 ID:OfAeHgyU0
150cmだけど50かよ。26で十分なんすけど…。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 10:01:40 ID:x4UmT0sY0
いい加減にしろポ(´・ω・`)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 13:56:03 ID:vRRHNjqv0
>>742
映画に最高はいいが、テレビ番組には向かないよ。
お前は教育テレビだけ見てろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 13:57:18 ID:FX+Azy5g0
>>721
明るさポッポちゃん。
映画でもシネスコばっかり見てると、とんでもない目にあうよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 14:00:59 ID:FX+Azy5g0
…ゲーム:映画=5:5な自分としてはホントプラズマ液晶迷ってて結局プラズマ買ったけど、
ちょっと疲れるね。落ち着かない。
ゲームでノンビリマターリだと思ってても固定メニュー消せなかったりすると。
後やっぱり解像度が1024X720だから…。今見てるCRTの解像度よりも低いんだ。

映画でもシネスコ上下は気になっちゃうし。

今でもフラフラ用も無いのに家電売り場に足を運んでテレビを眺めちゃうし。
液晶にすればよかったかなぁ・・・でも見てるとそう思わなくなるような、
そうでもないような・・・。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:14:12 ID:bpN0NH3k0
>>738
動画に強いのと黒の表現が液晶より上だからポ(´・ω・`)
明るさだけは負けてるポ
だからプラズマが明るさをブラウン管と同じにすれば最高だポ
>>746
ズームして見てるから大丈夫だポ(´・ω・`)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:25:57 ID:IuERBrpf0
>>748
(´・ω・`)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:42:36 ID:bpN0NH3k0
>>749
(´・ω・`)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:51:44 ID:HC14GggM0
>>750
(´・ω・`)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:52:57 ID:bpN0NH3k0
>>751
(´・ω・`)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:59:00 ID:Rl0A/dbU0
荒らし報告すべきか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:17:21 ID:dsfcv9Lm0
>>753
(´・ω・`)
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:27:21 ID:EgIoJCrk0

     ●                                  ●
    ●     ●                       ●     ●
   ●     ●                         ●     ●
   ●     ●                            ●    ●
   ●        ●                    ●        ●
   ●              ●        ●              ●
   ●             ●    ●     ●             ●
    ●            ●     ●    ●             ●
     ●            ●●● ●●●              ●
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 18:38:53 ID:7SpOBXKx0
>>753
荒らしじゃないポ(´・ω・`)
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:19:40 ID:+cNuI2qh0
>動画に強いのと黒の表現が液晶より上だからポ(´・ω・`)
>明るさだけは負けてるポ
>だからプラズマが明るさをブラウン管と同じにすれば最高だポ

と言うけどさ、じゃぁ来年春のプラズマもあんまし明るさ変わらなくて
液晶が動画にハンパなく強くなって黒の表現も上になったらどうすんのポ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:38:26 ID:OKxBY2CR0
それはないない。ありえない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:54:43 ID:gtOV0GZi0
念願のビエラを手に入れたんだが、どうも色がおかしい。
みのもんたの顔が異様に黒く映るんだが、これって初期不良?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:58:07 ID:dWNouLd60
うちのは松崎しげるが異様に黒い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:19:14 ID:3peCyTiI0
LX600買おうか悩んでるんだが持ってる人の感想が聞きたい
レビュー頼む
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:39:05 ID:OtNXZWIk0
>>759
休み明け何じゃね?
海行ったとか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:48:01 ID:nEf2a5LZ0
うちのでは○島愛のアソコが真っ黒に見えるのですが
故障でしょうか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:56:44 ID:iMujz+mw0
松崎しげる最強。
○島愛のアソコどころではない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:28:34 ID:bpN0NH3k0
>>757
そうなったら液晶買うポ(´・ω・`)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:38:34 ID:g7anip0C0
>>761

LX600先月買いました。

総評:とても良い(・∀・)

映像:視野角はこのモデルのウリでもあるiSPパネル採用だけあって全く問題なし。
   液晶の弱点とされる残像・黒表現も、補強機能のおかげかテレビ番組やDVDを普通に見る
   限り全く気にならない。画質設定が入力別に設定できて、自動的に切り替わるのも良い。
   輝度は標準設定の「ダイナミック」だと明るすぎるので少し落とすくらいで丁度良い。

音声:音が意外に良い。BSデジタルの5.1サラウンド放送なんか見ると本体だけでかなりの迫力が
   味わえる。サラウンドシステムの購入も検討していたけどしばらくは本体だけで様子みる
   ことにした。

機能:ダブルチューナーが意外に便利。テレビのEPGで番組をチェックしてちょっと見たいと
   思った裏番組をirシステムでDVDレコーダーに一発録画予約できる。
   もちろんその時見ている番組はそのまま見続けられる。
   当たり前だが発熱がかなり少ない。前使ってたブラウン管よりも遥かに熱くならない感じ。
   Tナビでソリティアができる。別に無くてもいいけどひまつぶしにはいいかも。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 23:11:04 ID:XK9hbtJm0
>>766
×iSP
○IPSα
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 02:02:07 ID:REYz7EVt0
液晶37,早く出ろ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 02:35:29 ID:lZHNysgX0
とりあえずPZ600シリーズを発売日即買い確定してる人ってどれくらいいるの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 05:14:37 ID:Z/fMjoCc0
50PZ600狙ってるけど即買いはしない。
やはり、現物見てから価格比較してから9月中旬までに
すでに壊れてての発売待ちならともかく、一般庶民はそんな感じじゃない?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 05:35:16 ID:DdZi6R540
今日はみんなで靖国参拝ポ(´・ω・`)
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 06:19:52 ID:yD87bcfb0
50PZ60

40万斬ったら買おうかな…
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:08:53 ID:QNJQ8//n0
TH-42PX600が値上がりしてきてるナー ちくしょ〜
TH-37PX60は20万切ってるのになー でもいらないナー
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 07:11:56 ID:eB2eyCNb0

すでに壊れてての発売待ち
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:35:49 ID:d0X6zbzl0
>>773
価格comで見る限り値上がりしてないが
現在 \242,800 PCボンバー

もっと安い店があってそこが値上げした?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:10:07 ID:AqJ4unaB0
>>775
滅茶苦茶安かった店が自己破産したからじゃないか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:32:05 ID:K1+MvGaU0
>772
50PZ600の他に廉価版も出るの?PZ60
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 13:57:02 ID:ONMTMMk00
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 17:54:25 ID:QNJQ8//n0
>>777
今までの流れからして、数ヶ月後には出るでしょう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:28:32 ID:K1+MvGaU0
という事は、[PZ600 PZ60 PX600 PX60] 4つのラインアップがそろう事になるのかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 18:53:23 ID:M/ACbg+00
>>771
(´・ω・`)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:00:48 ID:A4pWw8Vn0
>>779
いや〜出ないだろ
フルHD自体最高機種なのにそれの廉価版を出す理由が見当たらない
最上位PZ600
中級 PX600
廉価版PX60
このラインアップじゃない?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:16:52 ID:QNJQ8//n0
>>782
そうすかね。
フルスペック?だけど2画面いらないとかそーゆーんで安くできるし、
シェア伸ばしたいんだろうから出すと思うんだけどな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:39:36 ID:Z/fMjoCc0
個人的には2画面Wチューナー6スピーカー要らないから
安いTH-50PZ60欲しいな。
でも、58とか65買う層は廉価版要らないんじゃない?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 19:47:50 ID:UcvldXL90
俺は2画面Wチューナーは欲しいけどスピーカーは
別売りにして少し安くして欲しい。どうせアンプ通すから
いらない。ポ(´・ω・`)もそうだよな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:49:28 ID:AqJ4unaB0
僕はチューナーがいらない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:53:26 ID:BDlDHn0l0
つまりプラズマ版プロフィール・プロが欲しいわけやね。
ソニーに要望出してみれば?パナはあんまそういうマニア向けのものは
作らない気がする。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:58:33 ID:Z/fMjoCc0
>>787
それってPDP-5000EXなんじゃ・・
パイオニア買ってあげてよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 22:23:30 ID:ljfWD2gR0
その方が消費電力少ない品
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:00:01 ID:M/ACbg+00
>>785
ああ俺も音はAVアンプ通してるポ(´・ω・`)
所詮テレビのスピーカーだからなポ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:16:16 ID:A4pWw8Vn0
TH-103PZ600はスピーカーが付いてこないからそれ買えばいいんじゃね?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 00:22:59 ID:1Icqvb560
「テレビからの視聴距離でわかるホームシアターに最適な大きさ」
69〜78cm→26v型(ブラウン管の28型)
84〜96cm→32v型
90〜102cm→34v型(ブラウン管の36型)
98〜111cm→37v型
111〜126cm→42v型
132〜150cm→50v型
153〜174cm→58v型
172〜195cm→65v型
272〜309cm→103v型

1インチあたり2.65〜3.00センチの距離がベストポジション
画面の隅から隅まで目の移動が楽でいて十分な視野角で迫力感があり
映画を見たりするのには最高です。
一般的なセンターテーブルにソファの感じだと視聴距離は150cm前後に
なるのでホームシアター前提なら50v型以上を買っておかないと迫力感
に欠け後悔することになります。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 08:59:03 ID:7lMJcYZn0
早速メーカーに踊らされてる奴登場w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 09:48:42 ID:s24LZEJf0
792の距離はメーカー推奨の3Hより短いな。
ある意味メーカー以上かも、余程のマニアか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 10:01:15 ID:1Icqvb560
>>794
そうだよ、余程のマニラです。
人間には視野があり、それがどれだけカバーされるかによってリアル感が変わってきます。
>>792は余程のマニラの私が長年の経験とカンを元に弾き飛ばした精巧なだいたいの数値であり
これを参考にテレビを購入されれば人類皆平和になれますです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 10:12:53 ID:hBEN5y2O0
はいはいマニラマニラ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 11:41:54 ID:ca2LznfW0
テレビばかり見てると>>795みたいなバカになるんだなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:36:41 ID:Lp1MwELd0
これはすごいマニラですポ(´・ω・`)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:33:29 ID:T6TTcGp00
2日前のことなんだが5時間くらい寝てしまって起きてテレビ見たらDVDのタイトルがくっきりと・・・
今は少し薄くなったけど消えるかな?(機種はPX600)
ウツだ・・・oTZ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:42:15 ID:ePBq0rUG0
>>799
来年発売のブラウン管と同じ明るさの新型プラズマを買えばいいポ(´・ω・`)
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:46:41 ID:aVzJ08cz0
>>799
きっとエロDVDのタイトルなんだろうな。カワイソス・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:49:20 ID:MDk9gjWa0
>>799
砂嵐のまま放置しておきましょう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:56:21 ID:M1PId6CN0
>>799
うp
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:10:12 ID:WPOHyvBg0
無理
PXの無操作オフ入れておこうよ!
>3時間で切れる
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:36:42 ID:M8jh5NOr0
ポの人にレスつけられると運の良さが下がりそう・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:43:57 ID:Xp9Yn0lk0
>>0-1000
ポ(´・ω・`)
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:49:39 ID:HyhDHf0K0
自分、PX600ユーザーなんだが、焼き付きってどれ位の時間で起こるの?
例えば4:3の「風と共に去りぬ」みたいに3時間超えるような映画を
オリジナル画角で見るのってヤバい行為なのか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:53:47 ID:CsgKh0Tj0
>>807
検証&報告よろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:19:45 ID:IiEl42HG0
>>798
(´・ω・`)
>>800
まさにそうだポ(´・ω・`)
>>805
(´・ω・`)
>>806
(´・ω・`)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:24:24 ID:IiEl42HG0
810(´・ω・`)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:29:54 ID:1Icqvb560
うんポ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:48:17 ID:WPOHyvBg0
Full-HD液晶
LZ600キボーヌ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:55:37 ID:U1hnQ9dl0
松下電器産業(株) TH−103PZ600M 2006/07/31 A06-0334001
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:15:09 ID:WPOHyvBg0
↑ 何?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:22:37 ID:bxEDmrbu0
↑ 何?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:25:54 ID:WPOHyvBg0
>>813
まさか103購入者か!?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:38:07 ID:s24LZEJf0
>>799 >>807
>876 :目のつけ所が名無しさん :2006/08/13(日) 20:22:38
>
>みんな焼き付きについて知識無さ過ぎ。
>人間に例えると日焼けの状態を残像という。
>この状態の時に普通にテレビ見てたら残像はやがて消える。
>日焼けになってもそのまま海岸で眠ってたらヤケドになる。
>このヤケドが直らなくなった状態が焼き付き。
>焼き付いたと思ってても1週間もすれば消えるからそれは残像。
>完全に消えなくなった状態が焼き付き。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:38:21 ID:ePBq0rUG0
受注受付番号!?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:24:11 ID:WPOHyvBg0
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060716_20060731.shtml
なんだ、JATE認可か
芝と亀山も新型通過だね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:26:43 ID:WPOHyvBg0
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060701_20060715.shtml
松BD録もそろそろ・・・
恐らく夏期休暇明けだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:44:47 ID:1Icqvb560
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:54:25 ID:WPOHyvBg0
誤爆?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:44:52 ID:wIFcR7az0
>821

タモリ倶楽部の放送からだいぶ経つ今ならいいと思ったわけ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:49:44 ID:qR3EewZQ0
意味がわからん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:56:31 ID:DaQdsY8i0
>>813
これは、103Mだから、Mって多分、モニターのMだね。
チューナーはずした業務用タイプだと思う。

まぁ通常103も十分業務用だと思うが・・・・・


826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:08:15 ID:ncXIZ/Td0
LX600買ったんですが残像低減デモモードにしたいんですけど、どうすればいいか分かります?
お店では消音ボタンを長押しで出来たんですが。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 07:24:18 ID:3tb7LkL00
>>821
>>823
これはGoogleマップ

タモリ倶楽部で取り上げたのは
Google EARTH

全然違う物
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:26:35 ID:L1DIWbQg0
>>826
LX600のデモモードは店頭用B-casカード挿入時だけ動作する。
店頭でしか必要ないという事だろうね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 09:31:42 ID:82wDyy8N0
>>817
消えたとしても1週間もかかるのか
キビシイな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:16:12 ID:75yTFKDz0
一週間もかかるとか嘘だから
いまだに焼き付き画像もうpされてないのに
よく信じるな、
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:46:12 ID:L1DIWbQg0
>>829
ゲームなんかの固定画面を1週間表示し続けてできた残像は
消えるのに1週間かかるって事で
1日でできた残像は1日あれば消えるって事でしょ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:54:00 ID:5lzI2rZy0
格闘ゲームの体力ゲージとか基本的に全く動かないけど
長時間やったら焼きつくのかな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:59:05 ID:3tb7LkL00
>>825
残念でした
JATE申請している>通信端子付き>デジ厨内蔵テレビ
のはずだよ

そもそもPZは50以外は未認可
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060616_20060630.shtml

Mはモニターと言うより、
(以前はそうだったよね)
今回はスピーカーレス故の"M"らしい
>音が出ない"単体"ではテレビと呼べない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:21:19 ID:Al1LbYDV0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:08:21 ID:EOE/ee+N0
>>833
そっか確かに、通信端子ないと認可要らないもんね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:06:15 ID:wKkyeLvQ0
>>832
まぁ・・・5時間以上もやってたらヤバイね。
焼きつきってのは画素の劣化の差だから。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:25:40 ID:oJyfqaeJ0
5時間で劣化の差が出てくるのか・・・
やっぱプラズマって未完成品じゃん
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:51:39 ID:HJFzte0V0
>>834
正直ワロタww
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:26:36 ID:pNITi1Eb0
>>834
1枚目の黒ストッキング脚と2枚目の右端の女が気になる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:16:55 ID:YWjfHlCQ0
840ポ(´・ω・`)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:52:18 ID:KQIYSwyY0
>>834
ワロス

盆休みを利用して温泉に逝ったんだが、旅館の客室に26LX60が設置されててちょっと驚いた。
見られる放送は地上アナログ放送とBSアナログ放送だけだったんだけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:58:31 ID:M8Kp3okO0
42PX600を買って2週間・・・、
見ているのは今までと同じ、
ノーマルVHSの3倍モードで録画したドラマだけだ・・・。
画像はピンボケかつゆれゆれだ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:32:06 ID:AeRS1f530
ピンピンかつぬれぬれと読んだ俺は、ちょっと堪ってるかもしれない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:05:21 ID:wKkyeLvQ0
僕は37PX500持ってるけど、
自分の部屋では地デジを見られないので親の部屋でDVD録画して見てる。

んで見るのはサザエさん…。ほかの番組はSDだからVHSの3倍モード。

ただサザエさんってよく見ると埃が凄いよ。暗い場面だとよくわかる。
早朝にやってる風景ばっかり写している番組なんかも録画してみようかなぁ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:31:55 ID:gus16lc50
あーーもーーねーーどーーしよーーーー??(´;ω;`)
とりあえず手持ち35万、42PX600の良い台セットで買うか、
50PZ600を頭金30万とボーナス一括で買うか。。。

んふー・・・リンダ困っちゃう....orz

BS/CSアンテナ&チューナーも買わなくちゃだし、42PX600カナ。。
PZ600ってそんなにイイモン??
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:42:05 ID:Al1LbYDV0
>>845
フルHDかどうかより>>792のサイズ選びが重要だよ。
画面に入り込めるかどうかで感動は全然違ってくる
映画はもちろん、世界遺産なんかの風景系番組とか好きなら尚更

俺は50PX600買う予定
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:46:20 ID:YWjfHlCQ0
>>845
ぜったいPZ600がいいポ(´・ω・`)
俺は来年のPZシリーズ待ちだポ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:08:15 ID:UJQt03I90
TVはプラズマで録画機はVHS・・・凄いアンバランな住民がいるスレだな・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:10:17 ID:BpQJ8peA0
俺は50PZ600を現金一括で買うぜ!!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:22:58 ID:gus16lc50
うぅう、、世界遺産ッチョー好き(・∀・)
あと旅番組とか新居拝見とか好き。

部屋のスペース的には余裕があるからいくらでも取れるんだけど、
先立つもの(銭)が・・・・

PZ600買っちゃうと、たぶん中華鍋セットまで廻らなくなりそうな感じ。。
かうなら良い台とセットで買うと思うし、安くても55万くらいデスよね。

あー・・・でもチョイチョイ買い換える物でも無し、奮発しようかな・・・36回ローンとかで、、、
毎月金払うのチョットイヤだけど、仕方有るまい・・かんんんん、、迷うわー・・・でもこの感じなんだろう、、快感??(^ω^;)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:47:38 ID:4rbSLEGj0
37PX600が良さそうなので、買おうかと思って何回か店に
行って見ていたんだけどだんだん購入意欲が薄れてきた。
明るさは充分だけど目が慣れてきたせいか、離れて見て
ても画素がギラギラ・チラチラして粗いような感じに
見えてきた。
ダイナミックモードとかいうもののせいなのか。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:15:03 ID:AOksl4YZ0
>>828
残念・・。ありがとう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:15:09 ID:8+LSXYZz0
>>851
まぁ画素が少なめってのは否定しないけど、
普通のWXGAとそれほど違いがあるわけではないしねぇ・・・・。
(PEAKSのサブピクセル処理により実水平解像度は上がっているからね)

あと地デジとかの放送映像自体にザラザラノイズは出ているので
37PX600だけの問題ではないからねぇ・・・。

少なくともギラツキは同クラスの液晶よりは感じないはずだけど・・・・
ダイナミックっていうももちろんある。ノイズも多くなるしね。

嫌なら来年モデルまで待てばいいし。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:28:56 ID:NvrNrEmX0
1ヶ月も待てばお金も貯まるし、TV自体も安くなるから
絶対大きいの買ったほうがいいぽ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:30:30 ID:hXS3aN+60
なぁ、藻前ら、今のところ50PZ600で50万9000円くらいの相場。
それに送料手数料で52万くらいになっている。

発売して、どんくらいで40万円台になるかわかるヤシいるか??

漏れは9月25日の給料日辺りと見ているんだけどね。

どうかな??
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:37:25 ID:NvrNrEmX0
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 04:25:51 ID:zFruZd7r0
自宅の自分見るだけのために、50万とか
だせる金持ちって2ちゃんなんか、みてねーべwwww
それと、テレビに10万以上買うやつバカだべ〜w
金がありあまってるならいいけどなw 寄付しろよユニセフにw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:01:22 ID:5+379d300
金持ちっていうかそういうのが趣味な人もいるからな。
ぽみたいに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:28:33 ID:GJX5+7RJ0
>>857
募金なんて偽善的な事する金があるなら直接行け。
機関経由で殆ど職員の給与なってんの分ってるんじゃん?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:05:29 ID:jK3Pmnw80
録画機はDVD、VHSあるよ。
でも折角なのでVHS。SD番組なら特に。SMオートカット出来るから楽だし。
DVDで録画したサザエさんもあるよ。

風景番組とサザエさんぐらいしかハイビジョン見ない…。
他はSDばっかりだ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:36:04 ID:wYgf2QXR0
>>855
既にマサニ電気で469800円だけど・・・
チャリンカー倒産してからなのか最近の価格COMって
地方の量販店高いしあまり安くないよね。
目安ぐらいしか役に立たない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 09:04:33 ID:xCg/DCMB0
SMはカットしないで
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:55:57 ID:dpJ2xlFn0
俺は58PZ600をデビットで買うぜ!!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:22:12 ID:SVj5uDUw0
もし37液晶が出たら、PXみたくスタンド別売ですかね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:34:08 ID:7vMBAvtL0
>>858
まさにそうだポ(´・ω・`)

866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:12:57 ID:pywKJ+pS0
今日見てきた。確かに暗いPZ600
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:23:19 ID:HigjY+nz0
今日まで散々悩んだが結論が出た!

今使ってるブラウン管(KD-36HR500)をそのまま使うことにした。

ラクラク家財宅急便が重すぎて取りに行けませんって言われたんでヤフオク出せなくなったんだもん(´;ω;`)
868855:2006/08/18(金) 21:43:11 ID:hXS3aN+60
あまり詳しくないのだけど、

藻前らのこうゆうテレビの買う妥協価格ってどんくらい??

漏れは45万くらいかなぁ・・・。

でも、発売日の二週間後くらいに買おうと思う・・・・・。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:35:51 ID:asMaaPZc0
50PX600は\60万でも高くないと思った。
俺は10月過ぎに買おうと思う。
6畳間のマイルームに無理矢理押し込むんだ。
870869:2006/08/18(金) 22:36:57 ID:asMaaPZc0
うわあああーPX600って書いてもうた。
PZ600の間違いですた。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:09:56 ID:7Ba6Pn//0
>>865
テレビ以外のシステムは?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:21:20 ID:iqACuPe50
来年の一発目のビエラにHDMI1.3が採用される事が確定なら、
敢えて今回の新作は我慢するんだが…。

どうなんだろうねぇ。。。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:54:58 ID:2lxl9vdf0
人生一期一会。明日は野辺の露となる。
迷った時が買い時。楽しんだ物勝ち。

PX600を買った直後に大幅値下げされた俺が言うから間違いない。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 09:25:30 ID:HogpldSA0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ )>>873:::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 09:29:06 ID:m7rbT9Hv0
>>871
テレビ以外ののシステムもこだわってるポ(´・ω・`)
>>866
何ポ?(´・ω・`)
パイのフルHDよりは明るいよなポ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 10:32:05 ID:dlOuGtaG0
うんポ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 11:01:12 ID:cKxkkcLi0
っぽ ちんぽっぽ まーめーがほっしいか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 11:58:56 ID:6EhFr45k0
ポはAVヲタでFA?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:05:57 ID:D7iyDSXw0
店頭の明るさ見る前に
画質設定を疑ってみよう。

標準を選んで→調整を元に戻す
こと

でないと、ライバルメーカーの応援販売員が
見栄えを悪くする設定にしているぽ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:09:42 ID:D7iyDSXw0
この場合のライバルとは
もちろん悪徳いやアク○○ということで
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:21:08 ID:HogpldSA0
ビエラの専用台と普通のテレビ台が同じ値段ならどっち買った方がお得?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:22:04 ID:Kbc5VIbB0
みかん箱で十分
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 13:42:42 ID:cKxkkcLi0
そういえば、店頭で設定をいろいろ変えてどんなものか見てた事があった。
そしたら次の日からリモコンが店頭から消えた。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:09:19 ID:RFIXJoe40
>>875
じゃあ、アンプとスピーカー何使ってるの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:06:02 ID:QhUZNwdi0
よしわかった。通りすがりの俺がさらす。

TV:42PX600
DVD:DV393
AMP:YAMAHA DSP−R396
F:BOSE 314
C:YAMAHA NS−C200
R:BOSE 101It
W:YAMAHA YST−SW80

番外
P:SONY XB−CPJ100(ランプ切れ:脂肪)
DVD:東芝 SD−1500(393購入以降放置)
LD:パイオニア CLD−05(動作不良:修理予定)

寄せ集めだし、ハイエンドでもないが、俺は満足だ。
ちなみに、自作パソコンにも単品アンプ、スピーカー、ウーファー
を接続してるが、以上全て10畳一室に押し込めてあるので、床は
ケーブルの密林だ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:16:25 ID:aPhKP2Db0
>>876
(´・ω・`)
>>877
(´・ω・`)
>>878
(´・ω・`)
>>884
AVアンプはDSPZ9だポ(´・ω・`)
スピーカーはメインJBLS3800だポ
リアNS8HXだポ
サラウンドバックNS300だポ
SWはYST−SW1500と800だポ
フロントエフェクトはビクター奴型番忘れたポ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:54:13 ID:D7iyDSXw0
>>885
漏れの彼女は下が密林だ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:06:46 ID:Hp0RkjU80
そうか887は川口浩探検隊だったんだな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:06:24 ID:IMBnt7Y70
先に入る人多数な探検隊かw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:55:20 ID:K+Jq157a0
ぽはすごいのつかってるなぽ。
JBLのほうがヤマハよりいいのかぽ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:28:05 ID:io6Dtk8k0
ウンポ(´・ω・`)
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:02:08 ID:rQSGDeDW0
僕は5.1chは学生時代にバイトして買った29800円ぐらいのを今でも使ってる。
正直音は軽い…気がするな。ぐぉ〜〜〜とか音が鳴る時は流石に床が響くけど。

5.1ch+テレビの音でまぁ何とかいい感じになる。
多少音ズレがあるけど。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:47:23 ID:K+Jq157a0
僕はおにぎりがあればいいんだなぁ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:21:25 ID:wuwYPP2t0
>>890
ああJBLもほうが音圧が凄くて迫力あるポ(´・ω・`)
>>891
(´・ω・`)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:35:06 ID:K+Jq157a0
>>894
おはようぽ。そうかJBLを1度きいてみたいぽ。
そういえば価格込むにも高音と低音を強調するスピーカー
ってかいてあったぽ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:40:32 ID:wuwYPP2t0
>>895
ああJBLはホーンスピーカーだからだポ(´・ω・`)
アバックとかに行けば聞けるポ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:10:03 ID:3R/e8nes0
おまいらやめろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:22:54 ID:K+Jq157a0
ぽありがとうぽ。
スレ汚しごめんぽ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:51:44 ID:TQp4ofAs0
俺はオーディオシステムにまでお金かけるよゆうないポ(´・ω・`)
20LX60の薄っぺらいスピーカーで我慢してるポ(´・ω・`)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:23:19 ID:qakoKkj/O
ビエラは据え置きスタンドが変われば買います。
あのとがったのが嫌です。
変わるかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:26:23 ID:qakoKkj/O
来年のビエラの一発目にHDMI1.3が搭載されても
来年の秋には1.4が搭載されるので
1.2でもあまり変わらないかと
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:35:41 ID:qakoKkj/O
電気屋の店員ですら。
プラズマは焼き付きリスクが高いと言ってる。
まだ買わずに待つのが良いと言われた
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:40:28 ID:my7NZLj20
>>901
んなこたーない。
今回のバージョンでほぼ詰め込んだ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:45:45 ID:qakoKkj/O
近所のデパ−トのパイオニアの一年前のモデルは
すでに明るさが半減してる。
来年に明るさが増しても すぐに明るさが半減しそう
プラズマは劣化が怖い
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:47:51 ID:qakoKkj/O
903は何を言ってるの?
1.2 1.3 を気にしても、
すぐに1.4 1.5が出るから気にならなくなるよって話だよ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:49:34 ID:qakoKkj/O
37型が好きですが
37PZはこの先出ますか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:51:37 ID:my7NZLj20
1.4は当分出ないよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 11:55:25 ID:d8N6m2LS0
>>902
本物の店員は売ってなんぼだからそんなこと言いませんよ。
おおかたシャープのヘルパーにでも捕まったんじゃないの?

>>904
一年前のモデルならパイオニアも含め全メーカー
明るさ半減までは6万時間のはずですが。
半減したという判断はどうやって測ったの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:04:06 ID:KzCe7bY/0
>>908
精神と時の部屋で6万時間過ごした。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:23:13 ID:qakoKkj/O
908へ
地域に密着した店なので、正当な意見をくれます。
あなたが行ってる電気屋とは違います。

以前にビエラの600と同じくらいの明るさなのに、
今は明らかに劣化してました。
並んでるのでわかりやすい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:41:41 ID:6LEbORqd0
それはPX600が明るいだけでは?
PX600は以前のモデルと比べて明らかに明るくなってる

PX600が出た当初は、液晶並みに明るい等の意見もあったぐらいだから
実際はそんなこと無いが、それぐらい違いがあった
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:44:12 ID:zYDasvRi0
>>905
903じゃないけど、これ以上激変するような付加は与えられないから云々…じゃね?

これ以上何が出来るん?色は10億でもう認知出来んし、映像と音声の同期、ドルビーも次世代規格対応…
音源のビットレート上げる位しか残って無い希ガス…と、素人意見w
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:22:52 ID:qakoKkj/O
以前はPX600と並んでても差がなかったのに

となぜ理解できないのですか?
だから比較できるんでしょ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:24:27 ID:qakoKkj/O
912は1.3でほぼ完成で
1.2ならまだ駄目って事?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:26:17 ID:i5Zf3dWr0 BE:657737478-2BP(34)
>>908
いや、いうよ。
日立のヘルパーですら言うくらいだし。
プラズマおまいとこの自社製品なのに
焼き付きは必ず起きるとかさらっと弱点言っていいのかと驚いたよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:34:41 ID:wuwYPP2t0
>>899
(´・ω・`)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:36:12 ID:wuwYPP2t0
>>911
PX600もまだ暗いポ(´・ω・`)
来年こそフルHDでブラウン管と同じ明るさになれポ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:40:13 ID:zYDasvRi0
>>914
俺は少なくともそう思ってるw
だからPZ600の次PZ700辺りに積んできそうだからそれ狙ってるw

んで1.4が出たとして、果たしてどんな機能が売りになるんだろうって…感じかな?

でも最近発光効率UPの記事読んでからはそっちの方が気になってヤバイww
50インチで200Wとか超魅力的よ!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:44:00 ID:KzCe7bY/0
>>917
くらいのは『ぽ』の性格じゃないのか?
色メガネかけないで見ればどれもそんな気にならないって。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:44:58 ID:wuwYPP2t0
>>918
そうだろポ(´・ω・`)
俺も来年待ちポ
省エネ化ブラウン管と同じ明るさ最高じゃないかポ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:46:19 ID:wuwYPP2t0
>>919
(´・ω・`)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:55:03 ID:Bm88DQPT0
マンポ(´・ω・`)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:07:10 ID:qakoKkj/O
明るくなれば焼き付きやすいので
明るくはならないよ
ポ にはそれを踏まえて明るくできる根拠を聞きたい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:10:26 ID:wuwYPP2t0
>>923
毎年発光効率は上がり確実にブラウン管と同じ明るさになるときが来るポ(´・ω・`)
PX600であと一歩のところまで来てるポ
次世代パネルがあるじゃないかポ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:19:21 ID:dhKxCU6X0
PX600の明るさでも満足できないなら液晶でも買ってろ、デブ。
死ね、明るさキチガイ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:23:08 ID:wuwYPP2t0
>>925
ほざけポ(´・ω・`)
今までブラウン管で見てきてブラウン管の明るさがちょうどいいんだポ(´・ω・`)
液晶は残像黒浮き解消されるまで買うきないポ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:51:54 ID:TQp4ofAs0
ウザイと思ってる奴は「ポ」なり「(´・ω・`)」なりアボンリストに入れればいいポ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:29:24 ID:Bm88DQPT0
チンポ(´・ω・`)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:07:01 ID:3R/e8nes0
マンポ(´・ω・`)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:16:35 ID:2eTdp1oD0
ここも糞スレになったよなぁ…ここ半月位か?半分以上が駄レスになったの。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:37:26 ID:rQSGDeDW0
コピーワンスがなんか無くなる方向になってるっぽいね。
その方がいいよ。うん。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:57:49 ID:b36dtvxJ0
据置きスタンドで普通のテレビ台の上に置くと、少し触るだけでグラグラ揺れて
不安定だけどこれでいいものなの?震度4ぐらいで倒れそうなんですけど・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:28:33 ID:qakoKkj/O
ポさん
500を使ってるみたいですが、
現在で何時間くらい電源を入れてますか?
そして まだ明るさなどの劣化は無いですか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:37:19 ID:REhAL2b50
焼き付きに強いプラズマが欲しいポ(´・ω・`)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:56:34 ID:rQSGDeDW0
いっその事、劣化した画素を自分で入れ替えれるようにしたらいいと思う。
一画素1円で。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:59:39 ID:HAAncT7/0
フルHDなら207万円か
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:11:18 ID:wuwYPP2t0
>>930
(´・ω・`)
>>933
800時間くらいよくわからんポ(´・ω・`)
焼きつきはないポ
明るさ変わってないポ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:12:56 ID:wuwYPP2t0
>>934
(´・ω・`)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:27:01 ID:qakoKkj/O
500でそれなら
来年出るものはさらに安心ですね
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:27:54 ID:rQSGDeDW0
800時間も写してないけど、劣化は感じるよ。黄ばんで暗くなってる。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:10:00 ID:TIl6VF4V0
えっと、LX600買ってDIGAを
HDMI端子で繋いでいるんですが、
PS3を買った場合、AVセレクター
を使えばおkですか?。
HDMI対応のセレクターっていくらするんですか?。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:33:16 ID:2eTdp1oD0
>>941
ttp://joshinweb.jp/av/850.html?LVT=1&PGN=0&MKN=Gefen&ST1=&SRT=0&LVC=20

45kオーバーやねw
ご愁傷様…かな?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:40:19 ID:S+BrGqdK0
ポは、PX600が出た当初明るさはブラウン管並になったから、
今度はフルHDでPX600並の明るさになれば良いとか言ってたけど、
覆ったわけ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:11:21 ID:GeOBsY+x0
>>942
\3万しないのもあるが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060713/everg.htm
未だに大手AV機器メーカー同士でも
互換性が怪しいHDMI規格なので正常動作するかは?だけど。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:19:19 ID:aRYynmCe0
>>944
適当にググってみたんだが…
今ならそれが買いなんかな?
しかしHDMIセレクタ高いね…1万もあれば買えるもんだと思ってたよw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:35:30 ID:Scc36pRI0
D5対応のD端子セレクタですら4台接続で1万円近くするからなぁw
PS3出る前にHDMIセレクタが5,000円くらいになってくれんかのぅ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:59:02 ID:mqY6ARUm0
なんでセレクタ程度でそんな値段するんだ...
コンバータ並みじゃん。
948941:2006/08/21(月) 01:08:05 ID:DkX1jg/W0
ありがとう。
2〜3年もすれば数千円で買えるように
なればいいですね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:39:01 ID:Jdsmebo10
>>943
やっぱりブラウン管とまったく同じ明るさでフルHDじゃないといやだポ(´・ω・`)
PX600の明るさはブラウン管並みまだまったくブラウン管と同じになってないポ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:13:00 ID:Vk0Rb1hb0
ポは今日は休みか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 11:40:56 ID:wFsMQ6xb0
うんポ☆
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:08:14 ID:+ibfcFhU0
ビエラにPC入力(DVI)って搭載されんかの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:36:43 ID:Jdsmebo10
>>950
ああポ(´・ω・`)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:37:12 ID:e+dWNk+n0
LX600の1366*768って、地デジは縦アプコン横ダウコンして表示されるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:11:53 ID:JcW6kO2K0
>>949
だから明るいのが良いなら液晶買ってろ、糞、ボケ、デブ。
いい加減死ねよ、この明るさキチガイが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:43:10 ID:16TQ2JPa0
アプコンダウコンではない

HD→HD(またはSD→SD)はリサイズっていうんだよ

しまった・・・
釣りか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:27:59 ID:wx1A6M1AO
プラズマの良い所は
明るさを抑え 目に優しいところ
ブラウン菅と同じ明るさのプラズマは必要無いね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:42:00 ID:of0IJJlm0
明るさを抑えてるんで客からクレームきますた

プラズマの限界?
http://d.hatena.ne.jp/kozaiku/20060706
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:42:06 ID:KkTKbpnr0
【証券】蘭フィリップス、LG株売却を松下電産含む複数企業に打診か メリル[060821]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156165558/l50

960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:58:10 ID:qTK78m6o0
>>955
(´・ω・`)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:35:35 ID:S6QWm9Ns0
>>958
業務用はともかく、一般ユーザーにとってはそれがメリットだという意見もあるぞ。

>77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 18:32:50 ID:hwsFLsHj0
>プラズマの場合全白映像の時には輝度を意図的に落として表示している。
>自宅で見てると全く違和感ないんだけど店頭で液晶と比較すると明らかに暗く見える。
>液晶だと全白時の輝度を基準に明るさ調整すると全体的にメリハリが無くなるけど
>プラズマは全白映像を押さえる事で普通の映像にメリハリがあってもそれほど全白映像が眩しくない。
>これはプラズマを使った人にしか理解できない自宅で使うときの大きなメリットだと思う。
>店頭では暗いと言われて液晶になっちゃうんだろうけどね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:55:02 ID:Ft4pc6uS0
9月発売の26LX65っていくらぐらいになるんだろ?
今でてる26インチが14万弱だからこれ買うか待つか悩む。
963名無しさん┃】【┃Dolby
>>962
26インチ期待の星だからな。
価格コムでも順調に安値更新中だから年末には14万くらいで買えるんじゃない?