【DT-909】バブルラジカセよもう一度 9【D-3000】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby C:
★ 厨 房 禁 止
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:05:02 ID:j7W2FqMa0
DT7が最高ってことで結論が出たはずだ!!
>>1乙。
>>2 俺的には厨房でも構わないけど、空気の読めない奴だけは絶対お断りな。
もう語り尽くされた感があるね
8 :
アーバンテックByパナソニック ◆bTk6wydzY. :2006/06/28(水) 23:40:15 ID:jGwWviCm0
>>1氏乙。
とりあえず、世界最高品質の粗大ゴミとしての海外流出はなんとしても避けなければならない。。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 08:57:24 ID:eoxn65cQO
うちのDT-909のCDが順番に再生してると、突然に再生中の曲の途中で次のトラックにワープwとうとうお亡くなりになられたようだ…。
天命まっとうされるまで生きてるラジオだけで枕元のラジオとして使うかw
つCDドライブのケミコン交換
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:19:15 ID:9berew9iO
★NGわーど:KENTA
>>9 ひょっとしてコブラトップ内にあるマイコンの誤動作?
DT7は丈夫でいいね・・・あんまり重低音出ないけど
バブカセは、パナが人気あるんだね。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:20:44 ID:4yGUzBRyO
テクノサラウンド、
ELのディスプレイ、
コブラトップ
パナのバブカセが人気の理由かな
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:21:21 ID:ZBpofr0QO
パナのサイバートップ使ってるよ。
最近CDトレイの閉まりが悪くなってきた…
つトレイのゴムベルト交換
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:55:06 ID:HM/OP5sr0
DT75を使ってるが、欲しい機能はほとんどある上、テープの高速巻き戻し、リアルタイム
カウンターがあって大変重宝している。(他のメーカーには搭載されていない)
願わくば、こんな高機能ラジカセを再販してもらいたいが、もう不可能かな?
(AMステレオも有難いです)もう大事に使っていくしかないか・・・。
オクで出てたX90、結局28,500円で落札されてたね。もしかして過去最高額かな?
今もカテゴリ違いで1台出てるけど。
この頃人気の照準がDT9からX90に移ってきた感がしなくもないなって思った。
RC-X90なら、見てくれの派手さでは劣るものの、RC-X80もお勧めだよ。
音は互角で、さらにX80にはライブフォニックがついてる。
これらに比べると、のちに発売されたX750やX770は見劣りしてしまうね。
これに反省したのか、ビクターもそのあとRC-X1とか、ドラムカンみたいな
強烈なのを発売してるね。
DT9も確かにいい音だけど、SANYOのPH-Z700というズシーンのコンポタイプの
前には霞んでしまう。
PH-Z700は強烈だから、見つけたら捕獲すべし。
新スレ乙です。
近頃はX90が最前線っす。CDの再生速度が気持ち速いような気がするが…
FLを気遣って使った後はAC抜いていますが、FLを切れるSWを付けてみようかな
SANYOですとPH-WCD800も良かった。見縊っていただけに驚きました。
タマ数が少ないのと、リモコンでできることが少ないのが難点ではありますが
25 :
23:2006/06/30(金) 22:17:57 ID:1nuXv/A80
コンポ型のズシーンって密かに人気あるんだね。
というか、うちのPH-Z700のスピーカーをもっと大型のに換えれば
さらに強烈な音になるんだろうな、と実験してみたけど、逆に
音が悪くなった。
>>23 私もオススメRC-X80。それとしつこいかもしれないけど、RX-DT8。
基本音質は9シリーズと大差ないのに、ちょっとだけ機能が少ないが為
イマイチ人気が無いひっそり8シリーズが好き。
正直、SHARPとSANYOはバブカセブームにてあまり表に出ていないだけで
意欲的なもの、バケモノ、スタイリッシュな機種が多くて驚く。
当方の手元にバブ期のSHARPのセールスマン用カタログがあるが、
CDラジカセは当スレでもパッとしないデジターボ世代ですが、
小型コンポなどはかなり気合が入っています。
3ピースのCD-Xシリーズや、専用の柱にくくり付けるヤツとか、もう…
バブルコンポスレ向けだな、この話題
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:01:29 ID:lwxomZhC0
良スレage
ビクターのドラム缶はバブカセに入るの?
重低音NO.1
時期的にはバブルから外れてるけど、スペック的にはもろバブルだね。
あまり知られてないけど、RC-X1ってのもドラムカン並みの重低音出すよ。
みなさんは、拘りのバブカセで何聞いてます?
自分は、SANYO PH-WCD950でHIPHOP中心です。
TWIN CDと爆音が自慢です。
DT9でアニメソング
ぎょえー
きんもー☆
ソナホークZS-7で電波ソング
RC-X1でデジロックとかテクノとか
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:15:45 ID:lBbWImXF0
>>27 あなたの「バブルラジカセを愉しむ頁」見てますよ。
おまいらストーカーか?
>37
Thx、近頃更新がおざなりでスマソ
>31
只今RC-X90で鰺アン缶フージェネレーション
>>31 自分もサンヨーPH-WCD950ユーザーだ。ラジオはNHKしか聴かないのでアナログ
チューナー何のその。パナのDT-9もあるにはあるが、マニュアル録音時以外は
好みでこっちを使ってる。こいつのちょっと困るところは、最小音量がすでに
-60dBくらいあること。ヘタにズシーンアクセル全開にすると、隣の部屋から
苦情が来かねない。こいつがもし奈良の騒音ババアのような悪の手に渡ったら
大変なことに。
RC-X70の上があるのか・・・バクチクしてんのかな?
SANYO PH-PR900(Primaire)もいいよ。歪みなく大音量出せる。
ラジカセババアには危険だ。
PH-PR900電源入れるとブーンって音するんだけど、壊れてるのか?
西のラジカセおばさんに対抗できるのは東の糞煮おじさんだけだ。
それか、ゴミ屋敷又は違法建築ジジイ
>>47 デフォかぁ・・・結構気になる。PH-PR900は2台共だ
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:51:38 ID:owk5jm0a0
(◎PH-PR900◎)<⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
ブーなら自分の屁かもしれない件
ヽ(´(ё)`|||)ノ←高木ブー
DT9で聴く高木ブー伝説
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:22:14 ID:bQpqInWW0
DT9ってバックライトが電球でしょ?バックライトが切れると
どうなるの?
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:23:26 ID:bQpqInWW0
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:24:48 ID:bQpqInWW0
>>45 西のラジカセおばさんって「引越し!引越し!さっさと引越し!しばくぞ!」
って言う人?
>>56 12Vなら車用の部品が使えそうだねヽ(´(ё)`|||)ノ
>54
>57
…旧・バブカセ屋敷と共に
運命を共にした可能性大
SANYOのプリミェール、PR900ではないけど910なら持ってる。910はぶ〜んに
加えツィーターのサーって音も混ざる。でもPanasonicの901みたく、停止時
静かでも演奏始めた途端910以上に盛大にサーサー言うのよりは正直でしょう。
>>60 SANYOのブーンって音、電源入れた瞬間だけでそ?ヽ(´(ё)`|||)ノ
>>58 スタンレー製だしね。
コイトで代用したけど後ろが長くてチョット収まりが悪かったけど問題は無い。
ドラム缶の小さいのもあった。黄色い奴
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:48:50 ID:t5zgk2qU0
ELバックライトってLEDとどうちがうの?
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:46:34 ID:t5zgk2qU0
>>66 調べてるんだが、どこにも情報が・・・。使用者ならわかると思って、聞いてみた。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:41:46 ID:t5zgk2qU0
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:42:35 ID:t5zgk2qU0
ほほぉ、てことはLEDもELの仲間ってことかメモメモ((φ(・Å・●)ホゥホゥ
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:42:40 ID:7TuXlFl10
コンポのように内部のスピーカーケーブルを変えれば更に音が良くなると思い、
dt99の前面を思い切って開けてみました。
しかし、恐ろしく細い銅線が8本並び(低音、中高音用)片方がチップ一体化してる為
素人には無理と判断。
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:55:59 ID:6R27Ukbc0
>>72 時限爆弾のタイマーを止めるくらいの技術が必要っぽいなw
俺の場合。
カーオーディオのデッドニングで余ったレジェトレックスで
DT9の内側を適当に制震してみた。
なんだか響きの無い、というか色気の無い音質に。
うーん難しいな・・・
バブカセでFMアンテナ接続端子が75Ω(同軸ケーブル繋ぎ)のってある?
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 00:34:57 ID:5RSQZfGX0
DT-909のデザインは神だよね。
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 01:08:28 ID:wzeywcS10
>>75 ソニーのCFD-900/700が同軸ではないが、フィーダー線端子が付いてる。
あのコブラトップだけで糞だと思うけどなw
あんなにバッタンバッタンされたら床に叩きつけたくなるぞ
>>75 追加:ソニーZSX-7000(型番うろ覚えで失礼)
DT901/701、DT75/95にもフィーダー線端子はあったはず
DT909のラジオの調子が悪いから分解してみたら
25V6800uFのでかいケミコンのお漏らし見つけた・・・(´Д⊂
チューナ部のチェックする前にこれ直さないと・・・
外してよく見たらお漏らしじゃないっぽい
共振止めるための樹脂のような・・・
パナの機種の殆どは、
でかいケミコンの下の方に防振用の樹脂が付けられてる
たぶん液漏れではないと思われ
(むしろ液漏れしやすいのは超小型の黒いケミコン)
オクで値を釣り上げたいヤシのカキコが多くてウザいな
>>84 あーこれ、見たことあるわ
「チェンジャーマン」でしょ
>87
なんかスーパー戦隊シリーズ入ってませんか…
当方のもとにこんなメールが来た…以下wyxe
分解について ボリュウムのネジ 長いネジ7本はずしても取れません、
前面カバーが。(なぜ分解するかーテープが駄目。中央のマキが弱くて
テープが絡む。たぶんゴムが緩いのかも。単なる好奇心です。
音楽を聴くより実は面白い)
基盤を抜くのには配線が直図け、ハンダずけでは?取れない。
真中ヘンがひっかかてるような。
すみませんがご教授お願いできませんでしょうか。
どんな回路があるのか rxの特徴
その頃はpanasoはicに強みを持っていhたのでしょうか
基本的にスイッチ類は全部電子式に(
機械式と電子式の違い。独立回路と共通回路。
より複雑に余計なものが増えただけのような。
機械の低能は電子回路によって補えるのですかね。
音に関係のない使い方の回路が増えたような。
より関係がわからんなった。音の回路はどうなっているねん。
部品の名まえさえわからん。使い方も
(名前と使い方の区別が付けば後は組み合わせ方の理屈?)
かっこいい時代だったのでしょうか。かなり形に特徴が。
返答のしようが無い(´・ω・`)
これって和訳ソフトか何かで作ったのかな
>>88 何がなんだかわけワカメOTL
要は電子式より機械式のほうがいいと言いたいのでしょうか...?
基板が直付けなので廉価モノのようですね。
一体何を触っているかわからないので放置コースとさせていただきます…
>89
DT99よりDT77の方が音が素直に出るというアレのことでしょうか…
機能充実の為に豪華な回路奢って、肝心の音に関しては…というアレです。
後半の大阪弁で怪しさ3倍
DT909のラジオ修理してて思ったけど、ジャンパ線が鬼のようにある。
石はカーステに使われてるようなのだった。
音が途切れるときにIFのAM VCCが5V→4Vに変化してるぽいのだけわかった。
データシートとにらめっこしてるけど、まだ原因わかんねorz
うちのDT909のチューナー基板はジャンパ線なんてまったく無いが…
うちのDT909は、ハードオフで買ったときから、スマップの「世界に一つだけの花」のCDを飲み込んだままです。
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:42:05 ID:eyogmP2E0
RC-X750
・液晶画面のバックライトが一部点灯せず
・FMのアンテナが折れてます
・CDの再生が止まるときがあります
・リモコンのボタンの効きが悪い
・テープ関連は異常なし
欲しい人いる?
CDドライブくらい分解すればすぐだろ
あと94のおまいは自分が要らないものを人が欲しがると思うかを考えろw
そんなのたくさん居るに決まってるだろう
分解すると何がすぐなんだ。レンズの汚れが全てではない。
せいぜい半固定抵抗を適当にまわす事ぐらいしか出来ないような素人が偉そうなこと言うな
て言ってる人が一番偉そうです><
><←これが嫌です。
99 :
松山テクニカルサービス:2006/07/10(月) 21:30:36 ID:ldQlM4B5O
DT707のコブラトップ不動を修理して、組み立てたら…音が出ないそして暴走してます。松下では修理できないと…誰か修理していただける方いませんか?
100get!
>>99 誰かって...いないだろうなぁ、
自分の手で分解とかしてたら尚更無理があると思われるし...
それにここ以外にも、既にDT707のことを書いて回答が返ってきてるんだしさ...
103 :
松山テクニカルサービス:2006/07/11(火) 18:00:57 ID:pTv45/7lO
回路故障が大きい。と松下から回答有りました。復活計画頓挫です。
つ部品取り個体からIC交換
105 :
松山テクニカルサービス:2006/07/11(火) 19:23:07 ID:pTv45/7lO
いい個体が有りません。
sageられないような質問クレクレ厨に
答えることは何もない
電源ラインの電圧チェックとか
とりあえず石の型番メモってデータシートそろえて
Vccがちゃんと来てるか確かめるくらい出来るんじゃね?
こないだ中途半端に仮組みして電源入れて基板の銅線が蒸発してたお
DT7の方が丈夫でいいね
109 :
松山テクニカルサービス:2006/07/11(火) 21:55:49 ID:pTv45/7lO
クレクレではないです。何とか復活計画を遂行させたいので,基板は良くチエックしてみます。
DRUM CAN
RV-X70がほしい今日この頃。
70と50ってまったく別物だったような気がするがどう別物だったかははっきり覚えていない。
どっちが人気なんだっけ?
sageなくても良いよ
DT系コブラ機のフレキの供給不可が判明
判ってるだけでDT99、909、75のコブラのフレキはないみたい
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:51:02 ID:/Z8I4kZM0
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 14:51:47 ID:/Z8I4kZM0
ちょw何この亀レスwww
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 15:45:25 ID:eLu8s2on0
だなぁ、確かに世の中修理しようとして分解して壊してしまうヤシが多いからな
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:23:31 ID:3K7fb3240
先日リサイクルショップで RX-ED70という機種を3,150円で買いました。
もともとラジオが聴きたかっただけなのですがAM放送受信において感度のよさに驚きました。
この機種はバブルラジカセにはいるのでしょうか?
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 19:31:43 ID:Cjrg9K370
人のことを馬鹿にしたような言葉はやめといたほうがいいんじゃねえの?
2chでなに言ってんだ
>>119 XBSもしくはS-XBSがないのが惜しい
ごちゃごちゃうんちくたれるより
良いか悪いかはっきりしたほうが気持ちいいだろ
125 :
119:2006/07/14(金) 21:24:10 ID:3K7fb3240
なんかハズレだったみたいですが、made in JAPANでしたし
個人的には満足してます。
お答えいただき、どうもありがとうございました。
別にハズレじゃないよ。
デザインとかも俺は結構好きだな。
127 :
松山テクニカルサービス:2006/07/15(土) 11:52:04 ID:4mKqPwepO
118さん。メーカーが修理を受けてくれない為にしかたなく分解したまでです。貴方にヤシと言われたく無い。基板のチエック完了です。フレキが悪かったみたいです。
俺には
>>118のヤシって表現が特定の個人をさしてるとは思えないんだが。
>>127はどうしたんだ、少し考えすぎじゃないのか?
130 :
松山テクニカルサービス:2006/07/15(土) 14:29:03 ID:4mKqPwepO
皆様考えすぎでした。ご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫びします。暫くこのレスに書き込みを自粛します。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:40:27 ID:GGgsSpbQ0
ここってよく荒れるよな。前スレでもコテハン騒動があったし・・・。
本題から外れてるような気がする。書き込む人も、画面の向こうには
人がいると言うことを忘れないで、書き込むようにして欲しい。
そうすればこのスレは平和になるんじゃないか?
>>133 激しく同意
ただ一つ思ったのが、
向こうの(博物館及び一部のブログにコメント書き込んでる)
人の話題が出たら必ず荒れるよね。
kmeonvte
a
このスレの住人は脳が吹いてるかもしれんから修理が必要だな
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:35:00 ID:+exegEzv0
別に向こうの人たちが出てきたからといって荒れる必然性はないわけだが・・・
ただ、松山タソが今回間違ったのは、
>>102がフレキ断線では?とレスしているにも
関わらず、それに対するレスをしなかったことと、
>>104が部品取り個体からIC交換
とアドバイスしているにも関わらず、いい個体がない、ととりとめもない返事を
してしまったこと。
これじゃ誰だって怒るだろ?
松山タソが自分で分解整備しようとした努力はいいと思うよ。
でもラジカセは機械、直るも壊すも自己責任。アドバイスを求めにきたなら
真摯に耳を傾ける必要があるんじゃないかな。
それから、コテであれば、ここに来るみんなの先輩も同然なわけだ。
その先輩が初心者を受け入れなくてどうする?
自粛するとか言わずに、いつでも来いよ!
137がいいこと言った!
フレキ断線くらいならバイパス手術で直りそうだしよかったね><
まぁ、分解は自己責任でね。。
当方は完全にチェンジニアなので、悪いとこごっそりユニット(ASSY)交換(ジャンクから)です。
そりゃCD部にしても出荷時に精密に調整がなされているので、半固定抵抗をいじってうまくいく場合と
そうでない場合もありますし。
1〜2台勉強でいじる(壊す覚悟で)とネジの配置とか各ユニットの役割が解かってくるかと。。
マターリ逝きましょうよ。。ほんとに。
うちもコテで出始めて少し経つけど、いまだに分解整備は初心者ですから。。
当方で解かる範囲(例えばリモコン型番とか、取説に載っているとある機能)はお答えできる範囲では
答えますので。。
厨房だったはるか昔、愛着ある安い数千円のポケットラジオが壊れて、保証期間過ぎてメーカー修理に出したのに、
直ってない(なんか後付けで電解コンデンサを繋いであったけど。。)ので自分で分解してみると、明らかに
1箇所ハンダが基板から浮いてますた。。これ位のことをプロは見抜けなかったのかYo!と思いました。
それをハンダ付けし直してからは今も快調。ラジオの購入代金の2倍以上だった修理代金返せと。。
だから腕にもよるけど、サービスセンターもあてにならないかと。
まぁ、最近のはどの機種でも特定部品だけを換えるのではなく、その周辺ごとASSY交換だろうけど。
下手すりゃ本体ごと新品と交換かもね。
142 :
松山テクニカルサービス:2006/07/16(日) 20:45:02 ID:ZsXxulaBO
皆様すみませんでした。大切な回答頂いておったのにもかかわらずお礼の言葉も無く、すみませんでした。いい個体が無いとの返事はフレキが破損は部品が無い為ニコイチと解釈してしまいました。大切な場所を乱しすみませんでした。やはり自粛します。すみませんでした。
誰も入札してないのにスルーするとは
やっぱ噴いてるな
なんかうぜーな、松山テクニカルとかいうやつ。
このスレでコテ名乗る意味あるのかよ、書いてる内容もたいしたことないし、常時ageだし。
コテはずしゃお前が誰かなんて気にする奴はいねーのに、わざわざ自粛するって書く奴
は自粛なんかしねーよ、この書き込みにもすぐに反応するんだろ?
ageでもsageでもいいじゃない
hageでもおk?
古淵HO
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:02:57 ID:Lw+dSKML0
>>134 人を何だと思ってるんだろうな?そうは思わないか?
華麗にスルーしろw
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:11:12 ID:Lw+dSKML0
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:55:44 ID:Lw+dSKML0
154 :
143:2006/07/17(月) 22:41:00 ID:fF2MJs0/0
>>144 ヤフオクを見たときはもう終了してました。
k
e
nt
NGワード:博物館
>>153 このスレのコテハン3人、常時アゲは一人。
アゲサゲの善悪は置いといて、あまりにも空気読めてなくね?
書いてる内容も一人だけ厨過ぎるし、何か言いたくなる気もわかるようなきガス
>>139の><タソが、フレキ断線はバイパス手術で直りそうだって言ってるのに
耳を傾けてないのにワロスww
というか、><タソ、実は神のヨカーンwwww
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 10:45:14 ID:b9WlW69B0
>>158 >>153です。気になるんですが、「コテハン」を付けると、こういう場所では
必ず叩かれるのはどうしてなんですか?僕は、別に「コテハン」を付けるのは
いいと思うんですが・・・。
>>160 コテハンつけると目立つし、
尚且つageてばっかりいると叩かれる対象になっても…
てかこの流れいい加減やめないか?
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:14:19 ID:hX7+GfvT0
コテハンについて論議してるスレはここでつか?
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 20:48:09 ID:NfI8lQlo0
別にコテを叩く理由はないのだがね。
というか、アホなことしてるとコテ名無し関わらず叩かれる罠ww
ビクターのCD3枚入るやつのカセット不動とかいうの見つけたけど
パナみたいに簡単に直せるのかな?値段は3150円くらいです。
修理する自信がなかったのでヌルーした
>>168 ビクターの3CD機(XC3/5、QC3/5)のカセットデッキ部は
壊れやすいし、整備性もあまりよくないよ。
かんたんに直せるパナ機(DT系機種)にカセットはある意味神かもw
>>169です
×にカセット〜 ○のカセット〜
スマソ...OTL
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:44:37 ID:YfD4u5Ri0
どなたか完動品のRX-DT99かRX-DT909を譲ってくださると言う方は
いないでしょうか?
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:45:51 ID:YfD4u5Ri0
そういえば最近、バブカセ屋敷の住人さんがいないなあ。
僕は釣られないぞ。
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 20:59:24 ID:+oaOzqzM0
>>171 ハドオフ巡りもまた楽しみのひとつでつよ
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:18:19 ID:uQyT4kvN0
>>174 そうですか・・・。大阪府●●●市には無いようですが・・・。
泉南ハードオフは妙にDT99が出てくる率が高い店だと思うよ。
ただ、2000円以上もするくずジャンクを直せる腕が必要だけど。
177 :
94:2006/07/20(木) 12:56:11 ID:ywbuS0Fz0
用無しとなったRC-X750ですが、
親がAMラジオとして利用することになりました。
本当にありがとうございました。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:57:12 ID:uQyT4kvN0
>>176 僕はジャンク品は直せないんですよ・・・。だから、完動品がいいなあと
思って。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:58:09 ID:uQyT4kvN0
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:59:33 ID:uQyT4kvN0
ちなみに僕は大阪府泉州地域(岸和田市付近、岸和田市より北)にすんでます。
なんつ〜か、連投乙w
賑わうのは良いことでし( ^ω^)
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 18:09:19 ID:5EwmlwVb0
RX-ED77を中古で購入しました。
電池室内でメモリー用の単3電池を4本入れる部分のみが液漏れによって
結晶が付着しておりました。
その結晶はすべて落としましたが電池のマイナスにあたる部分のバネのような所に
錆が残ってしまいました。
単1電池を入れる部分には液漏れ等はありませんでした。
この状態で単3、単1電池を入れたところ普通に動きました。
このまま単3電池を入れる部分の錆が残ったまま電池で使用しても
構わないものでしょうか?
よろしくお願い致します。
さびが残ってるのはあんまりよくないと思うけど
そのまま使えるならほっといても大丈夫じゃね?
気になるならKURD556やピカールとかで磨いたらいいし
185 :
183:2006/07/20(木) 18:45:44 ID:5EwmlwVb0
>>184 お答えありがとうございます。
完全にサビをとるのは難しそうですけど磨いてみます。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:01:38 ID:uQyT4kvN0
>>181 ありがとうございます。細かいところまで気にしてくれて・・・。
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:32:22 ID:uQyT4kvN0
ヤフオクで、RX-DT707ありましたよ。残り1時間です。入札は0件でした。
(2006年7月20日午後9時30分現在)
>>187-188 連投乙と言われてそんな反応する香具師、初めてだわw
だがオクのことはここではあまり言わないほうがいいよ、「宣伝乙」って言われるから
あと、「sage」てね。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:04:06 ID:A1i9qypu0
DT707のデザインは良いよね。
スポーツカーみたいな感じ。
sageなくてもいいよ
博物館のほうリニューアルされてきてるけど
なんとなく前のほうが良かったかな...
なんというか、文章の言い回しが偉そうな感じがする...
確かに頁内の写真がオクの出品者とかに勝手に使われて、
管理人さんがかなりショックだったみたいだけど...
>>192 博物館の管理人です。貴重なご意見に感謝します。
おっしゃるように、以前色々なことがあった関係で、
少し厳しく?させていただいた次第です。
ただ、それが仇となってしまい、
不快感を与えてしまってしまっているようで
本当に申し訳ございません。
ただ、フレームの廃止、横スクロールの解消など
少しでも見やすく、かつ一台一台のバブカセについて、
稚拙な表現力しかなく申し訳なくはあるのですが
知っている限り詳しく書いているつもりではあります。
少し今までの文章を見直してみます…。
管理人さんガンガレ!(・∀・)
くれぐれも豪そうな管理人にならないでね
今まで慕われすぎて勘違いしちゃったいたい人いろいろ見てきたから
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:46:41 ID:yTYf5RUo0
博物館?
バブカセ博物館サイト様にはこれからも
細く長く頑張ってもらいたいです。
あんまし根詰めないでね。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 17:21:22 ID:PvwtBIUe0
蒸し返すつもりは無いが…
過去ログを見直したら「以前」の掲示板の方が活気があって楽しかったです。
ボクは。言ってもせん無いことですけど…
ROMの分際でスミマセン。
・・・。
これ見るたび管理人を思い出す。てか、これをコテにしてみるのも手かと。
気分転換に。
>>201 確かに以前のほうが活気があった罠
でもバブカセブームが終息に向かってる今、
かつての活気は望めないのかもしれない...
ED−55を見つけたので捕獲しようかと思ったけど(2100円)
これ外部入力がなかったのでヌルーした
今日は日立のバブカセっぽいのみかけたけど日立なんて聞いたことないから
これもヌルーw
生まれて初めて手に入れたラジカセが日立製だった。
型番は忘れたが、左側にシングルカセット、右側にポケット式の
CD、そして上面に操作ボタンがあり、かなり細かく設定できる
グライコも付いていた。
お値段は確か5万くらいだったかな。
そして初めて「CD]なるものを聴いたのもコイツだった。
コイツの寿命後、CFD-500、DT909、E7Ltdを入手したが、音の透明度
でコイツに敵う機種はなかった。
今での自分の中ではラジカセキングです。
>>204をみて思い出が蘇ったので衝動レス。
だが日立は他社OEMの機種もあるからな...(例:CX-55W=パナのRX-DT80)
もうバブカセはこれ以上は増やさないぞと思っていたのに、
ハドオフジャンクでDT7完動リモコン付¥1050に引かれて買ってしまった。。
カセットもOKとは珍しくてつい。。
これを車庫使用にして、現在のDT701を綺麗にして、もしDT901に何かあったときの
ドナーにしよう。。
追記。そのRX-DT7、PSE合格品(wですた。
もうハドオフめぐりはじめて半年くらいになるけど
7系は完動品みたことない 汚くてカセット不動というのを2度見かけた(当然ヌルー
唯一の後悔は901を2台購入したばかりで909を見つけてヌルーしたときかな
もう久しく買ってない そのかわりCDとかカセットのウォークマンが派生して
増えたw(6台
DT909使ってますが
スペアナの表示が出なくなったと思ったら、
今度はAIボイスも出なくなったorz
原因はどこなんでしょう…?
心の中
コブラの中だろうな
パタパタ開くから振動で半田割れかも
213 :
210:2006/07/23(日) 20:55:26 ID:F7GEOO0s0
今度ヒマな時に分解してみまつ…(´・ω・`)
破断じゃないの?
液晶は暑さ寒さでも不調になるからな。
AIボイスはボクが代わりに言ってあげる
じゃ言うよ、いい?
午後、九時、二十、八分です
しーでぃ が はいって いません
半田割れって何かと思ったらパロマかよ
ひょっとしたら、ゴムホースに亀裂が入ってんじゃね?
DT9の液晶バックライトが死にました。
松下のテクニカルサービスに持っていって約1週間後の今日、「直せない」との返事が。
分解して直す猛者達が羨ましい・・・
バックライトの交換って、そんなにムズいの?
そうでもないだろ、
ただ半田ごてすら触ったことない人には難しいかも…
変なやりかたかもしれないが、
線同士をよじったところの半田づけがなかなかうまく
乗らなかったのでリボン状の半田を使うと良いかもしれない。
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 12:30:33 ID:79nqKb9n0
秋葉原周辺で中古のラジカセ(80年代後半〜90年代前半の機種)を扱う店を探してるのですが
お勧めの店はありますか?
アキバ行くよりハードオフ行けば?
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:30:14 ID:79nqKb9n0
>>224 d
アキバにも行って見る、ハードオフ行って見る
俺のところ13万都市なのになぜか店が少ないから困る
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:28:24 ID:xKi9C4KH0
アキバには行けねえよ・・・。
理由:大阪在住で、行くためのお金がないから。
ハードオフすら俺が住んでる地域にはない!!ブックオフならあるけど・・・。
うちの近所もH/Oないからうらやますぃ
リサイクルショップにあるのは完動品ばっかだし・・・
部品取り用のジャンクが欲しいのになぁ
数年前?にリサイクルかなんかの番組やってて
中東でバブカセがいい音がして壊れにくくて人気で
コブラトップみたいなのがコンテナいっぱいに輸出されるの見たから
物は確実に減ってると思う。
まー普通なら処分されるのが輸出されてるって感じだったけど、
小さな店がずらっと並んでて自分たちで修理して売ってるみたいだった。
組み立てラジオ全盛の秋葉原はあんな風だったのかなーって感じ。
テープの方が主流であの機体から中東系の曲が流れてるのが印象的だったw
>>226 泉南ハードオフに行って見れば?
今日行ったけど、dt75とか505?忘れた、とかあったよ。
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 16:08:28 ID:twAMnwVD0
CDが縦入れでその横にカセットがついてるやつを探してるんですけど(わかりにくくてすいません)
関東でどこかおすすめの店ありませんか?
中古屋でバブカセっぽいデザインのフナイのCDラジカセを見つけた。
あまりに状態が悪かったので買わなかったけど。
Panasonicのバブルコンポ レスティのカタログに
DDスピーカー搭載のラジカセが載っていた気がするのですが
DDスピーカー搭載ののラジカセってあったか…?
DT99と表示部がそっくりなコンポは(SC-FX1)見たことはあるが…
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:04:54 ID:o2BInKRo0
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:05:50 ID:o2BInKRo0
>>232 (コンポだけど)ビクターから出てた時期があったよ。
レスティのDDスピーカーってお椀型スピーカーのこと?
DT99なんですが、電源ON直後にスペアナが見えなくなりました。
スペアナのモードを変えれば見えるようになるんですが・・・
長年寄り添ってくれた愛機よ、死ぬな!!
頼む・・・生きてくれ・・・
>>237 博物館のレストアの頁にDT99のコンデンサ交換のことが載ってるから
それを参考に復活させてやってくれ!!
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:02:59 ID:CMC8O93J0
>>237 DT99といいますと、コブラトップですか?
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:33:38 ID:LuBUvCCN0
>>240 トップの文章よく読もう。
販売もレンタルもやってるって書いてあるぞ。
242 :
237:2006/07/28(金) 21:11:07 ID:/BUXmVu00
>>239 そうです。コブラトップです。リモコンで開閉できますよ。
>>238 早速見ました。難易度高そう・・・
スペアナの「WAVE」の動きに(*´д`*)ハァハァしてるので、この部分は消えてほしくないんだけどなぁ。
明日、メーカーのサービスセンターに連絡してみます。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 22:18:17 ID:CMC8O93J0
>>242 実は、コブラトップに憧れてるんです!DT99かDT909が欲しいと思って!
でも、僕はジャンク品の修理は出来ません・・・。
>>243 おまい、前もおんなじこと言ってたろw
修理とかできないならバブカセ持たないほうがいいよ
zs-5分解清掃してたんだけど、筐体に張ってあった銅箔テープみたいなの
はがしちゃったんだけど、問題あるかな?
今のところCDもラジオもきれいに聞こえてるんだけど。
メーカーに断られても、直したい一心で修理テク勉強すればいいんじゃね
PC自作できるなら2個1くらい楽勝だろうし、今はネットで資料いっぱいみれるし。
ゴムベルトをウレタンコードで自作してるとこ見て目からうろこだった。
>>245 見てみないと何のテープかわかんないけど
そのテープの役目考えてみるしかないな。
案外ゴミが入ってるだけだったり・・・
銅のテープならダイソーにあった気がする。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 13:31:12 ID:Dbwp0Cgl0
(゚д゚)
>>229 その形状って、バブカセ以前のCDラジカセじゃないの?
86,7年頃のやつ。古すぎて手に入らないのでは。
>>245 何かをシールドしてあったのかも知れない。
分からないけど。まぁ、問題ないならOKでしょう。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 22:51:50 ID:ENWd91mt0
銅のテープだったらシールドであることは間違いないね。
まあ、無駄なコストもいとわない時代だから無くても影響はないかもしれないけど
測定器レベルだと雑音が出るかもね。
カセットデッキ部分やCDの回転部分などだと静電気のノイズが出るかもしれない。
修理と言うことだったら元に戻すのが良いかもね。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:06:53 ID:ENWd91mt0
DT99のコンデンサ交換だけど、腕に自信がないならやめた方が良い。
まず、表示された値が見ずらい。ある程度回路が読めて理解できれば。
常識的な値をつけることができるけど、0.47という表示が.47だけだから間違いやすい。
あと、コンデンサを抜くときに加熱しすぎると簡単にプリントパターンが剥がれる。
コブラトップ内部のコンデンサ交換のときに、シールド板をはずすが、半田付けされており
非常にはずしにくい。溶かすだけではだめで除去できないとシールドははずれない。
交換する電解コンデンサの数が半端ではないので、作業ミスの可能性が増える。
ICなどと違って静電気や熱には強いけど、これだけたくさん交換するのはリスクが大きいよ。
バブルラジカセ系のサイトの掲示板や、ヤフオクなどで程度の良いのを探した方が良いかと思うよ。
自分で修理できないのなら、DT99で購入時にチェックするところは
1 音量が左右違ってくる コンデンサの問題
2 レベルメーターの不良 コンデンサの問題
3 バックライトがつくか
4 カセットデッキの不良 リーフスイッチの接触不良
5 オートリバース不良 リーフスイッチかプラスチックギヤ欠け
6 CD不良 コンデンサかドライブのICかレーザーピックアップの劣化
7 コブラトップの動作不良 原因いろいろ
8 症状いろいろ フレキシブルケーブル断線
こんなものでしょうか。
254 :
219:2006/07/30(日) 00:47:01 ID:ZtS/0cTC0
案の定バックライトは直ってなかったが、DT9が帰ってきた。
その代わり、パーツセンターの方でいろいろ検証してもらったらしく、
リールダイ、ピンチローラー、トラバース他が、動作はするものの劣化している。
これらの部品は調達不能のため、故障した場合に修理できませんとのこと。
とりあえず今はPCのスピーカー代わりに使用中だが、今後どーすっかな。
バックライト非搭載で
電動コブラトップじゃなくて
部品流用が容易で
ほぼフルスペックの機種が最強
つDT-77(w
まあ夏だから電動うちわがついてたほうが涼しいかもしれんがな
コブラトップなし、バックライトありのDT7が最強
DT99が俺の中で最強
~~~~~~~~
最後は ↑ コレに尽きる訳ですよ
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:42:08 ID:RCCTmRVU0
まあ、Panaの9シリーズでは無くって7シリーズが良いって言うのは
9が手に入らないから合理化しているだけでしょ。
よくいう、防衛機制のすっぱいぶどうのようなやつ。
バブルラジカセなんだし、バブルな所がないのは無意味かと思うね。
70年代のラジカセのスレってないんですか?
俺は9シリーズも7シリーズも持ってるけど、
どちらも充分バブリーだと思う。
245です
一応銅箔テープ買って来ましたが、今のところ異常が無いっぽいんで、
カセット部の部品取りを手に入れて再分解するときまでおいとこうと思います。
電源部のあるほうのスピーカーボックスとCD等がある中心部の間の壁に張ってあったんだけど、
分解修理を掲載ししているサイトでもそこんとこよくわかんないんだよな。
>>246ダイソーにもあったんですか、ホームセンターで1000円もしたよ、テープ。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 20:34:45 ID:PyCcA2NO0
銅箔テープだけど、電源部のノイズ60Hzか50HzがCD部分にまわらないようにする
シールドの役目と、スピーカーボックスをかねている筐体のしきり部分が熱で変形しないようにする
役目も負っているように思えるね。
シールドを貼っておいた方が良いと思うよ。
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:14:48 ID:5C2kvL9s0
>>259 ちょっと意味合いが違うなぁ
コブラトップもサイバートップも音質には関係ない
そんなのよりスピーカーやアンプに金がかかってるほういがイイ
デザインはシンプルがイイ
卓越した堅牢性(とにかく壊れない)がイイ
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:57:50 ID:cRIiNsxN0
それじゃあ、バブルラジカセにする意味無いんじゃないか。
無駄なまでに高めた機能といい音、巨大さがバブルラジカセの良いところだとおもうんだけどね。
それまでの、シャープ、サーチャーなども大型だけど、スピーカーはエンクロージャーに入っていないし
ワット数を誇る割には、電源が小さいとか。
いまでいう、中国製並の怪しさ。
それに比べて、バブル期のものはエンクロージャーを密閉すると決めたら
本当にしっかりと密閉して容量も大きく取ったり、
機能もてんこ盛り。
今のミニコンポのような光り物とは縁遠いけどね。
一見高級風のシンプルさが、結局ローコスト化の隠れ蓑になっている現行機種とはだいぶ違うね。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 23:12:09 ID:cRIiNsxN0
それと、スピーカーやアンプに金をかけてシンプルか高級機を作っても
バブルな当時はきっと売れないよ。
機能てんこ盛りだから、高額な定価をつけられたんじゃないかな。
シンプルで高音質の機種って限定発売のバカみたいに高価なものでしかないし
聞き比べると、DT9やDT99とそれほどSONYの某機種も変わらない(個人的にはDT系のほうが
つややかな感じがする)
たくさん生産するとそれだけ高価な設計でも原価が下がるしね。
高機能につられて高価だったから、安物とは違ったパーツも使えたんだと思う。
生産ラインも作れるしね。
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:58:32 ID:Z3cBQcB30
RX-DT707を持ってるけど
やはりそこら辺にある安物とは音が全然違うね。
低音はそんなに響かないけど音の解像度が段違いだよ。
DT-7,9,77,99はもっと良いらしいけど一体どんな音なんだろうか
DT1、2桁系(9、7、99、77)機種と
3桁系(909、707、901、701)機種とでは
音の傾向がまったく違う感じだな
多分アンプ周りが違うんだろな
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:09:41 ID:8D0nY9G6O
だから99が良い音だね。
高音がシルキーで澄んでいるし、低音もしまっていて、箱がブヨブヨした音をたてない。
ただ自分で整備しないとまともなのはほとんどないね。
3桁は自分好みの音にできないね
デフォルトの音は確かにこもった感じだね
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 20:52:15 ID:8ZHuQbqk0
DT99等の2桁シリーズは内部の電解コンデンサが弱いから
(1μF 50Vがよく噴いている)
通電時間が長い個体は、左右の音の大きさに差が出たり、レベルメーターが不同になるよね。
でも、逆に、その症状の見られない個体は、電源が投入されていた
時間がほとんど無いと言うこと。新品同様だよね。
自分で整備できない人でも、程度の判断がしやすい。
ソナホークは高級音響用のコンデンサを使っているので、
コンデンサは傷みにくいけど、どうも小さなスピーカーで
無理矢理イコライザーの定数を変えて低音を出している感じがする。
でも、長期間安定しているのでそれは良いのかもしれないけど。
(ゴムベルトとカセットヘッド固定パーツが弱いのが難かな)
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:26:26 ID:pk/d4l6M0
オレはパナだとDT9が最強だと思ってたんだけど、実際にはDT77の方がすごかった。
こいつが一番低音をよく再現しているように思うな。
音に関してはDT99、DT77が評価が高いが、
故障要因が多いのがなんとも…
(コブラのフレキの断線、DT99に関しては例のコンデンサの液漏れ…)
それでも好きだよ、DT99…
漏れ的にはDT909が最強。
なぜなら、シリーズ中でコブラトップが一番いかついし、デザインもスタイリッシュ、
そして何より”バブカセの音”を聞かせてくれるから。
原音に忠実な高音質なら、中級ミニコンにでも担当させておけばいい。
中級ミニコンはおろか、高級単コンですら出す事のできない”バブカセの音”。
これがあるから手放せない。
いや、なくても手放せないかw。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:35:15 ID:+XV9IH0v0
>>275 かなり激しく同意。
バイアンプ4ドライブだしねぇ。
何気に707のプリセットEQとS-XBS10段階は使いやすい。専らヘビーだが。
909はスペアナだっけ
音質は909と全く同じらしい。
手放すのはもったいないよ。今時RX-DTみたいなのは作ってくれないんだから。
不注意でスピーカーネットを凹ませてしまったんですが、これって直せますかね…?
愛用してるだけに気になる
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 17:36:00 ID:+XV9IH0v0
9系も欲しいなあ。今度探すか
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:19:20 ID:LR+qjZPb0
初めまして。
最近RX-DS05を買い、OHしてもらいました。
パナソニックのコブラトップの機種に憧れていたので、何だかイメージは違うもののお気に入りです。
このスレ的には、どんな評価なんでしょう?どなたか教えて下さい!
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:20:30 ID:Z/XDltfT0
>>278 わたくしが所有しておりまするDT7のほうが良いと信じて止みません。
>>278 性能は全コブラトップ中最低クラス
ルックスは全コブラトップ中最もカワイイ、これが漏れのDS05像
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:05:19 ID:+XV9IH0v0
>>278 中国製です。が、当時の値段は\328000
普通にバイアンプ搭載型のが良いよ。
でも、大事にしてやってくれや。
RX-DT505という、形はコブラだけどコブラトップが付いていないのもありますね。
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:25:32 ID:kQkue/LO0
高かったのですね。
DS05は日本製じゃなかったか?
DS05は日本製だね。
中国製なのはスピーカー。
DT707,909は音質もいいが、音の定位がパナでは一番良く出ている気がする。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:08:07 ID:MKmHYpEI0
当時CD聞きたいだけでカタログで検討せずに店に行って、音も聞かずに
デザインで惚れてDT909をポンと買った自分のバブリーぷりも懐かしい・・・
>>278 今欲しい機種の一つですが、この前競り負けますた。。
あの可愛さが。。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 23:00:16 ID:Cs/bs2l+0
age
↑IDがCS/BS
RX-DT8の球切れを直したいのだけど、スタンレー製 自動車メーターパネル用
14V、1.4Wのは交換できるモノでしょうか? (12Vだと、大きいのしか無い)
直径5mm、長さ20mmで、見た目流用できそうですがソケットも何もない裸電球
なので・・・
14Vなら十分許容範囲ですよ
逆はまずいけどwすぐ焼ききれるからね
適当な抵抗をかまして青や白のLEDを組み込めばいいじゃん
あと5VレギュレータとイルミLEDでもいいな
色とか変えれていいなー
ELだと張り替えるのめんどくさそう
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:08:27 ID:/CCURJVj0
カセットデッキの音質のよかったバブカセを教えてください。
CDからダビングしても当時のミニコンポ並みの録音は可能でしょうか。
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:12:14 ID:7wy2J7Mh0
>カセットデッキの音質のよかったバブカセを教えてください。
コブラトップ。
>CDからダビングしても当時のミニコンポ並みの録音は可能でしょうか。
可能。 高級なテープ使えばね。
おまえら「経年劣化」という言葉を知らんのか?
どんなにコンディションが良くても、
まさか15年以上も前の電気製品から、新品当時の音が出てるなんて信じちゃいないよな?
聴覚神経も15年分老化してるからおk。
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 20:20:29 ID:RcTIbpAk0
俺の意見
DT8とかDT9のバックライトが切れた場合は、同じ色のLEDを付けるといいと思う。
(LED化)LEDなら寿命ないでしょ。
私の場合、RX-DT909でテープのRECレベルを調節できないのが不満でした。
工房当時。+3dB位で録音しても音は歪まないのに、DT909でATLS録音すると
ピーク時でせいぜい0dBが振れるかどうか。
だから、単品カセットデッキを買いました。
ATLSもついていて、なおかつ手動RECレベル調節ができるDT99以前の機種が良いですね。
私はヒスノイズはOKでドルビーNRは好きじゃなかったけど。
でも、今テープに新規録音するなら素直に単品デッキ(数が少なくなりましたが)で録音して、
バブルラジカセで再生してやるほうが良いと思います。
今録音するならどう考えてもMDとかHDD、フラッシュメモリに
デジタル録音なわけだが
カセットは古いソフト資産の再生専用ということで。。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 11:12:47 ID:NLrqRLmO0
もうカセットの需要も少ないでしょ?
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 12:04:32 ID:Ju4eGoGOO
そうでもない。コンビニでも必ずおいてある。
今だにヘッドホンステレオ(RQ-S3)使ってますが何か?
DT7で録音したテープ聞くためにw
どうせラジオ番組だろw
コブラトップのリモコンの分解って面倒臭くない?
ネジは無いし、強引に抉じ開けるしかないのかな…。
誰か教えて…。本体の洗浄は終わったからあとはリモコンなんだ…。
電池ケースの下のくぼみにマイナスドライバー差し込んで起せば
とりあえず下の方は起き上がる
あとは根気と忍耐とあふれる愛でなんとかしろ
>>307 軽く全体をねじってみそ。
はめごろしがその瞬間うきあがるんだ。
>>305 RQ-S3、懐かしいねぇ...
俺も数年前まで持ってたよ、確かWinkが宣伝してたっけ?
ボクも
>>308氏式だが、最後の上部の方は一気にパカーンとはずれるので
爪の一本ぐらいは折れるときがある。
DT909がCDを読み込まなくなった。てか、認識もしないし回転もしない。
つい最近までは元気だったんだが、おそらくフレキ類かなぁ。
レンズクリーニングもよくしてたし、レンズは大丈夫な筈。
そこで、手術をしようと思うのだが、分解自体は初心者でも簡単なのですか?
一応PS2だったら直したことありますが、それ以外の家電は。。
失敗したらジャンク逝きか・・・
フレキ云々よりもドライブの下の方にある
基板上のケミコンが逝ったんジャマイカ?
ケミコンを交換すれば治ると思うけど、
半田ゴテとか使ったことないなら
やめといたほうがいいとおもうよ
909自体は分解簡単だから
CDを治すのは_だと思うので
交換用のドライブをジャンキーな505とか707とかから
調達すれば簡単に治る
だが、そのジャンクから部品取りしたドライブも
寿命が短かったと言うこともあるから、なんともなぁ...
DT909は長いネジ8本見つけられれば割るのは楽勝。
スピーカにつながるコネクタがちょっと外れにくいかもしれんがゆっくり丁寧に。
CDドライブユニットは刺してあるだけだからセンターのユニット外す時
CDのとこも手で支えとかないとゴトンと落とす罠付き。
CDのフレキはメイン基盤の側をはずした方が後から楽。
電源ケーブルつないだまま仮組みするとCDの金属上ぶたが
メイン基盤に当たってショートして基盤の一部が蒸発したことあるorz
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 05:30:54 ID:sxWPKHDx0
CSD-SR8が逝ってしもうて寂しいわい。
パナ機は何台か聴いたけどどれも気に入らなかった。
またCSD-SR8を探すしかないのか。
318 :
312:2006/08/09(水) 09:09:31 ID:nqzL5v+I0
みんな、ありがとう。
早速ジャンクを探してきて移植手術を開始する。
問題は、ジャンクが見つかるかどうかだが…。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 11:03:49 ID:zAsUiZ730
見つけたらチューナの基板ください><
909には99/77のCDドライブも使えるよ
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 14:06:28 ID:zAsUiZ730
そういやDT99って壊れやすいんでしょ?
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 14:40:55 ID:7HRT9hDX0
うん、壊れやすいよ。
コブラがよく狂うんだよ。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 17:11:19 ID:zAsUiZ730
放置しとくと自己修復するDT75/95のCDドライブが最強だよ!
まさにマジカル!
326 :
318:2006/08/09(水) 18:57:41 ID:nqzL5v+I0
探したけど無かった…。RX-DTシリーズどれも。
どうしようかなぁ。。
@頑張ってジャンクを見つける。
Aヤフオクでジャンクを見つける。
B別のRX-DTに乗り換えるwか、乗り換えて様子をみる。
C放置プレイ
Dカセットで我慢
Eあげる
Fだめもとで修理!!
以上の選択肢で悩んでいまつ。
>>320 ごめんね…
>>324 たぶんDT99だけだろう
DT99がパナ初の電動コブラの機種だから、
後の機種と中を見比べてみると、改善すべき点が多々ある
(フレキの取り付け方や曲げ方、コブラの開閉速度など)
DT909のコブラ部を見ると、DT99からいかに改善されているかがわかる
Wikiにバブルラジカセの項目があって驚いた
DT99のパネル、直りませんでした・・・
交換する部品がないとのことです。
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:20:57 ID:7HRT9hDX0
つ リモコンで操作
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:37:11 ID:sNSP3ase0
>>327 そうなんか。DT77は手動コブラトップだからDT77の方がある意味
「DT99の上級機」って感じかな?DT77ならフレキがNGだったりする事も
ないでしょ?
>>333 それがそうでもないんだよな
DT77もDT99と設計は同じだから
フレキが痛みやすい=コブラがいかれやすい
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 16:34:43 ID:sNSP3ase0
>>334 DT77とDT99って結構弱いんだなあ。やっぱDT909とかDT707
がいいんかな?7系は結構バックライトが無い機種が多いみたいだけど。
それに7系はスペアナが無いんだよね?
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:45:02 ID:8w72cAm20
DT7ってどうだろう?リサイクルショップで3000円だったんだけど。
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:59:43 ID:KxWZI089O
買ってレポよろ
77と99は全然違うよ
77は丈夫で壊れないお
カセットのギアは欠けてしまうけど
フレキ破損にはならないし音が片っぽしかでないなんてのもまずないはず
音の設定の自由度は断然3桁DTよりも上 デフォルトの音はあんまり好きじゃない
し他のメーカーのほうがむしろいいのだけどこれが出来るから77はいいんだよ
DT−7完動品で状態がよければ即買いしても損じゃないね
汚くてカセットCDに不具合とかアンテナ折れとか少しでも
気に入らない個所があれば絶対スルーするべきだけど
一桁DTは部品流用の面で修理が困難になってくるからね
>>326 AUX端子から別のCDプレーヤーを接続
AUXがあるかないか知らんけど。
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 17:29:11 ID:Ks4RFBtm0
>>340 DT909ならAUX付いてるよ。
次の機種のDT901には付いてないけど。
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 01:22:02 ID:q7uNhOZU0
バブカセではないんだが、某P社のデッキを修理に出したらベルト&リーフスイッチ&ピンチローラー交換で帰ってきますた。
が、最悪。
リーフスイッチの接点はハンダ付けが下手なのか、ハンダの境目が全部くっついていて、テープのポジションを誤認識してる。
だからハイポジでもノーマル扱いになってしまうので、音割れ。。
おまけに蓋をあけたら、部品のビニール袋のゴミが…。
半固定の録音ボリュームもいじらないでと電話で言って了承してくれたに、ボリューム変えられてる。
しかも修理後に「いじっておりません。」と言われたのに。
修理を出して役に立ったのはベルトとピンチローラーの交換。
自分で下手にやるよりはと13000円出して修理出したんですが。。
サポートセンター...トラウマにならないことを願います。
またパロマか
AUX端子って、自作できるかな?
切り替えてる石のデータシート調べて
石に選択する機能や空きがあれば何とかなるかも
電池のとこに端子やスイッチ増設したりとか出来そう
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 09:26:19 ID:SU+WB5/p0
DT−7、外見もそこそこ綺麗だし、CD、カセットOKというこのなので買って
きました。Aカセットになぜかテープが入っていて工藤静香の夜ヒットやトップテンのトーク
と歌を編集したテープでした。(懐かしい〜)実はラジカセ購入初だったんですが
どこも壊れてるところがなくてよかったです。気になるのは裏にゲオアールという
シールがはってあるんですけどこれって何でしょうか?
今のサポセンは派遣社員がやってるケースが多いから
滅茶苦茶になることもある。
今の25才より下の子たちはバブル製品の価値を知らないしな。
>>346 そのDT7が1000V拷問を1分間受けた、って言う証拠のシールだよ
>>344-
>>345 MKKさんのサイトでDT901にAUX端子を取り付ける記事があったはず
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 16:24:36 ID:JrZdIwwe0
ドキドキで買ったのか
あの店状態のいい商品が多くていいよね
ハドオフはゴミに近いのまで置いてあるけどw
値段はハドオフの方が断然だけどね
某P社といえばパナだろうけど、パイの可能性もあったりして。。
もう、自己責任で直す時代ですな。。
まぁ、当方チェンジニアだから偉そうに言えないけど。
共通な部分が結構あるから。コブラフレキなんかは別として。
CD部なんかかなり汎用性があるよ。まぁ、パナのはリーフSWは良くないけど、
CDピックアップが割と長寿命なのはありがたや。
スピーカーエッジを除いて元気なDT70を見かける事が多いのもその為かと。
354 :
342:2006/08/12(土) 23:01:53 ID:6Cd6NDzA0
>>353 ごめんなさい、実はパイなんですわ。。。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 23:10:20 ID:DVFzCmYO0
コブラトップかっこよかったな〜
PanasonicのRX-PA7はどう?
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 03:10:45 ID:yyhK8f2x0
女の人のボイス機能があるのは、DT-909だけですか?
女というより雌って感じ
エキスポの発売前だったかな?ラジオ番組で3人の雑談を録音したテープをプレゼントってやってて
小室が「これを聞いても僕達の事嫌いにならないでね」って言ってたんだけど
うpされているのだろうか?
わあ誤爆スマソ。
歳がばれちゃうねw
901のほうが美人です
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:24:17 ID:cNW7rY5k0
しゃべる機能がついたのはDT909以降だろ
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:55:12 ID:EElQx8di0
>>364 たしかDT99にも時間を声で教えてくれる機能があった筈
>>365 ウソイクナイ!!!(・A・)
DT99にはそんな機能ないよ
>>364 &
>>366 が正解です。
99はしゃべりません。909からしゃべります。
昔909が出た直後にラジカセを買う時、この点で迷ったんですよ。
99はしゃべらないしサラウンド機能もついていないが、EQが各バンド操作できるし、
本体でもほとんどの操作ができる
これに対して
909はしゃべるしサラウンド機能もついているが、EQが各バンド操作できないし、
本体でCDの早送り&巻き戻し(?)ができない
っていうのに。
結局EQを含めた操作の自由度と「型落ち」の割安感から99にしましたが、
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 10:34:31 ID:7kkm0ykp0
>>365です
そうなんですか!これからはもっと調べてから書き込みます
909にEQのUSER設定無かったっけ?
ジョグでいじって遊んだ気がする。
あとCDの早送り?が選曲のことなら
ジョク回してCDの再生ボタン押すだけぽ
>>369 909は思い通りに音を作れないからな…
>あとCDの早送り?が選曲のことなら
>ジョク回してCDの再生ボタン押すだけぽ
ハゲドー
RX-DT77が最高の音らしいので欲しいんだが、
ハードオフには残ってないのだろうか…。
当方徳島県(ド田舎でごめんなさい)に住んでいますが、都会でないと無いのかな…。
一応DT707は在ったんだが音が悪いらしいので。
909のEQ、表示は5バンドなのにグライコ調整ができるのが3バンドだけなんだよね。
早送りが選曲のことじゃなくて、サーチ(音出しながら早巻き)の事だったら確かに
本体じゃ出来ないけど。あと一時停止も出来なかったっけ?
普通にCD聴くだけじゃ使わない機能だけど、あれが本体で出来ないだけで少し
ガッカリした覚えがあるなぁ。
372 :
370:2006/08/15(火) 14:56:48 ID:02F4P0P40
>>371 909の頃はバブル末期だったし、パナでも多少はコスト削減してるのかな。。
あぁ、そういえば以前HOに行ったとき、RX-DTシリーズの物かと思い
確保しておいたリモコンがあります。
RAK-SC3001Sという香具師です。家にあるバブカセで試してみても使えないんですわ。
一体何なんでしょうか?
調べてみるとDT77よりDT99の方が数が多いんだね。
RAK-SC**系のリモコンはコンポ用のリモコンだお
それにしても意外だなぁ、
うちの近所のH/Oは一時期DT77が3台同時にあったが…
374 :
370:2006/08/15(火) 18:56:41 ID:02F4P0P40
>>373 コンポですか…残念。
DT77が3台もあるなんて、いいなぁ。
そのHOって、他にも色々沸いてくるのですか?
373です
そのH/OはPSE以降(今年4月〜)はさっぱりです
1年程前はDT701や501が普通にあっただけに今の現状が…
367です。
すみません。言葉足らずでした。
>>371のご指摘のとおりです。
>>371(TдT) アリガトウ
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 20:21:36 ID:7kkm0ykp0
電動コブラトップナツカシスw もうねーよw
中学入学祝いに買ってもらったDT99についてたな…
あれの時刻を声で教えてくれる機能は重宝していた。
てかあれ幅60cmもあったんだぞ実は
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 21:10:49 ID:+6qy/n+e0
エッジの破れたDT70に、12センチサイズのカーコンポのスピーカーを
付けるってどうよ?
>>377 だからDT99に声で教えてくれる機能は無(ry
>>378 DT70の本来の音は得られないかもしれないけど、
エッジの修理するよりは、楽だと思う
ただ取り付けるスピーカーのインピーダンスが問題かも
380 :
370:2006/08/15(火) 22:14:58 ID:02F4P0P40
>>375 やはりそうですか…。
俺の夢は叶わないのかも知れないな。99も欲しいけど故障がね。。
>>377 DT909じゃない?
>>378 379氏の言うように、インピーダンス(多分2,7ωだったと)の問題だね。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 06:45:08 ID:Cgqrt9hW0
>>379 じゃあ訂正して・・・。
電動コブラトップナツカシスw もうねーよw
中学入学祝いに買ってもらったDT99についてたな…
てかあれ幅60cmもあったんだぞ実は
だから、DT99は幅は71cmだと思われ。。
夏厨乙
コブラというより、カバの口だ。
電動カバトップ。
99コブラ閉じればゴリラトップ
松下翁遺訓
ソ
ナ
ホ
|
ク
台
が
無
け
れ
ば
た
だ
の
箱
いまドラムカンで無印良品のBGMというCDを聴いています。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:06:44 ID:DGQW9AE80
>>382 じゃあまた訂正して・・・。
電動コブラトップナツカシスw もうねーよw
中学入学祝いに買ってもらったDT99についてたな…
てかあれ幅71cmもあったんだぞ実は
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:07:16 ID:DGQW9AE80
>>387 ドラムカンと言いますと、ビクターのラジカセですね?
お前コブラトップ欲しいって言ってた奴だなw
>>390 (俺に言ってるなら)うん。でもなかなか見つからないんだよね・・・。
諦めかけってかんじ・・・。DT909でもいいんだけど(最悪サイバートップ
のDT901)、どれもなかなか・・・。(ヤフオクでね)
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:00:13 ID:YAKX6pTK0
確かにボン・ジョヴィの「バッドメディシン」がバックに流れていた
サンヨーの「ズシーン」のCMが懐かしいし、強烈だった。
その豪快な姿とは裏腹に展示品を見て並行。
カタカタして薄っぺらいCDトレーの貧弱さには笑った。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:01:18 ID:YAKX6pTK0
訂正
並行→閉口。
395 :
370:2006/08/18(金) 15:01:25 ID:lA7IQ6IQ0
>>390 俺の事ですか?
DT99が欲しいと言ってましたが…。
また明日にでもHO行ってみます。鳴○市のね。
オークションは利用した事がないし。。
>>396 別にいいやん。なんで厨房禁止なん?俺は19だけどな
398 :
390:2006/08/18(金) 19:01:49 ID:IBLbIKKx0
ごめん、アンカー付けないと紛らわしかったか。
390は
>>389に対してね。
厨房って言っても、あんまり年齢とか関係ないから。
>>6
399 :
387:2006/08/18(金) 19:27:19 ID:YSJbQlN90
>>387 そうです。RV-X70です。98〜99年ごろに買ったと思いますが、いっこう不具合はありません。
おもにFMを聴くのに使っていましたが、
CDをカセットにうつして聴くブームが俺の中で起こりつつあります。
>>393 俺、そのラジカセ(ZooSCENE PH-WCD950)ユーザーだよ。ペラペラなのは
CDトレイだけでなく、筐体もそうなんだけど、トレイ閉じてからのクランパ
はしっかりしてるし、自重もそれなりにあるから実際の演奏でカタついたり
ビビッたりということはないね。豊かな低音とデザインが私的にお気に入り。
サンヨーは電子チューナー搭載のプリミエールが一番よい
でかければいいってもんじゃない
チラシノウラ
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:43:01 ID:CzeZtXZcO
そこで軽やかに
Lo-D最後の純バブカセ
CX-70Wでハッスルしている俺が来ましたよ。
誰か知ってますかぁー
(T_T)
プリミエールは、確かにイイ音なんだけど、3D方式で無理矢理作ったような
低音がなぁ。「月刊消費者」で指摘されてた点だけど、ズンというよりボン、
って感じなのよ(コメント自体は日立製に対してだったが、傾向としては
プリミエールも同じなので)。
自然体で、聴き疲れのしない低音を出すにはやはりある程度のスピーカー径と
ボックス容量が要るよ。パナやビクターのも伊達にでかかったわけじゃない。
ドラムカン(RV-X70)を実際に造ってたフナイは、昔は自社ブランドで
アンバーブラウン色のラジカセ造ってて、「中○コース」の裏表紙等で
大々的に宣伝やってたが、サッパリ見かけなかった。今思えば、アレに
懲りて上級機はをOEM生産にしたのかな。
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:24:26 ID:5nt2Ntjx0
妻の実家にDT707が生きていた。
CDが壊れているようだが、ラジオ用にまだ使えるらしい。
なかなか迫力があり、改めて驚いた次第。
by RX-DS05使い
>>402 茶筒を横にしたみたいなスピーカーのやつか?
それって 目の付け所が…のOEMじゃないか。
それとも、もっと前のCDがたてに入るやつかな。
>>408 CD部のレンズの表面を拭けば復活するかもしれんが、
コンデンサが死んでることもあるからなんとも…
部品取りのドライブ移植したほうが簡単かも
>>409 DTシリーズなら結構部品取りに使えそうだね。
誰か「MDラジカセを語る Part.4」のスレッドを立ててください。
新潟松崎のハドオフでDT901@¥2625
リモコン・取説付完動 置き場所が無いので残念ながらスルー、だれか買ってやって。
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:25:42 ID:sO2o9pcA0
先日、オンキョーのFR NX9を買ったが、ラジカセが
3分割されたようなものだ。MDは要らないからカセット
テープが使えれば好いナと思っていたら。15年前のCD
が音飛びする大きなラジカセが懐かしくなってきた。
バブルラジカセは20才になってから(w
最近はバブカセと同期のミニコンポやシステムコンポを大量に見かけるな
フルセットでバブカセと同じくらいの値段だね
誰か「バブルコンポ博物館(仮題)」トライキボンヌ
…俺には到底無理です…
>>416 と、いいつつRESTYは部品取り用もお持ちで?
うちも去年倉庫冠水で駄目になったSC-CA7。
もし見かけたら、また欲しいかも?
でも、見かけない。。
>>416 もう、あなたの頁の「分解」の頁は終わりですか?DT77やDT707にも
着手して欲しかったんですが・・・。
>>419 追加。
画像すごいですね・・・。いらないんですか?
いらなさそうに見えるのが難だが、
なんとしてでも守りたい、私の収集趣味の最後の牙城です
>「バブルコンポ博物館(仮題)」
ホント、誰かお金とスペースにゆとりと奥さんの深い理解(w
が得られる方、どなたかおられませんか?
実機を収集するのが無理なら、カタログ的な資料サイトとか
でもいいんだけど。
「バブルコンポの歴史」みたいな。
バブコンスレでは
カタログうpをされておられる神がおられますな。
アルミパネルとFL管ディスプレイの…
…イカンイカン、バブコンが欲しくなるじゃないか
>>422 コブラトップでいらない機種とかってあります?
またもあらわるクレクレ厨(゚д゚)ウザー
でも本当は欲しいんだろ?
コ ブ ラ ト ッ プ w
>>419 写真中央で縦になってるヤツ、凄い立派な足がついてるな。
>>430 これCSD-XR90かな?
それはそうとコブラ厨が住人氏に対してだけ敬語なのにちょっとワロタ
コブラでいらない機種あるよwwww
DT909の完動美品なんだけど、リモコン失くしちゃったからもうイラネw
貼った板ではかなりの酷評にて迎えていただきました。
たしかに、扱いがゾンザイすぎるよな。
一応養生はしているのですが…
>430-431
XR90で正解です。コイツは足は派手なのですが…
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:56:03 ID:M6X0+xN10
イコライザとか、そんなに調整で良い音ができるのかね?
すでにラジカセ側で設定された音の方が確かな気がする。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 21:57:26 ID:M6X0+xN10
>434
良い音かはわからないのですが、変化があるので
ここは要らないという箇所を切ってくれます…
>435
ちなみに、この納戸は土間になっております。
バブカセルームを構築する為に要らん妄想が膨らんでますわ…
隣近所だったら欲しいけど、遠隔地だからなあ。
バブカセ屋敷の住人は「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」見に行く?
床下収納!
ボタンを押すと立体駐車場みたいに下でシャッフルされて
希望のバブカセが上がってくるとか
むしろお蔵入りがボッシュートされて奈落の底へ逝く悪寒w
>437
うルとうマソは微妙に私の幼少期には被らなかったので
触手が伸びませんでした…今夏は、2作目にになる海賊の映画に
連れて行かれましたが、正直…金返せ!!な気分でございました。
家の話を…
実は、出来上がってから気付いたのですが、
階段下のデッドスペースを活かしきれなかったことに気がつきました。
あそこなら、20台は入りそうだったのに…
床下の土間に隠すのも良いが、次に使う際にカビまみれになってたり…
>438
お台場のヨタ車ギャラリーみたいですなw
>439
あの中には、数台のニコイチ候補もあるので、ボッシュートされてしまう
個体もあります。
コ ブ ラ で は な い の で す が
だいぶ前にDT909入手したけど、
音が好みではなかったので一時放置…
それで、お盆の間暇だったから、
一部のケミコンを音響用に替えたら音が化けた(゚д゚)ウマー
DT99には一歩及ばないものの、交換前に比べ音にかなりメリハリがついた
以上チラ裏スマソ
>>429 欲しいよなあ・・・。かっこいいもん。でも、PSE施行でもう売ってない
みたいだから・・・。
>>432 いいなあ・・・。コブラってかっこいい・・・。
> PSE施行でもう売ってない
いまもこれを誤解してる人いるんだねww
>>447 いや、表立って売ってはいないよ。
一見さんお断りの世界だからね。
>>441 羨ましいです。当方の707も実戦してみたいので、詳しく伝授しては頂けませんでしょうか。
451 :
441:2006/08/23(水) 19:18:10 ID:qHnluiLhO
意外と反響があったので…
>>442さん
>>450さん
まず回路パターンを追って、アンプIC(LA4645)に
つながるケミコンを、音響用にかえてみました、
しかしこれだけだとあまり効果がなかったので
他に音に関係する回路を探すと、
「ASP」と書かれた直立した基板(三菱のICが載ってるもの)があったので
そのASP基板のケミコンを交換したら、音に変化がありました
おそらく「ASP」と書かれた基板は音声信号処理関連の基板みたいです
ちなみに今回交換に使ったのはニチコン製のMUSE FWです
ただこの基板はパターンが弱いのでご注意ください
(実は2箇所ほどパターンを切ってしまったので…)
>>449 まあ、そんなのも知らない厨がコブラ持とうとするなってこった。
453 :
450:2006/08/24(木) 03:39:44 ID:f3vIwzgH0
>>451 ありがとうございます。パーツの種類によって音が変わると思いますが
逆に交換前より音が悪くなってしまう可能性もありですか?
454 :
451:2006/08/24(木) 09:44:14 ID:QreEUrKPO
>>453さん
>逆に音が悪くなる…
使う部品によってはそうなることもありうると思います
音に関しては、人それぞれ好みもありますし…
音響用ケミコンも種類によってはかなり癖があるので、
ちょっとした音の味付け程度で使ったほうがいいかもしれませんね。
(今回私が交換に使ったMUSE FWも高域が強くなりやすい癖がありますし)
>>452 そう言われるとますます欲しくなるコブラトップw
三年後のPSE法改正ではコブラの所有は全面禁止
だから業者やコレクターは必死に集めてる・・・・
闇市場の価格は10数倍に跳ね上がるといわれているからね
悔しいけど、コブラはあきらめよう・・・。
3年後のPSE法改正ではコブラの処分費用が10数倍に跳ね上がる悪寒
だから業者やコレクターは必死に売り抜ける・・・・
ハードオフの買取価格は100円といわれているからね
付加価値がつくのは高級オーディオやLDとかビデオデッキであって
現行のミニコンポで代用が効くバブカセはただただ安いという以外
なんの価値もないごみ
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:29:21 ID:zj1CgiUB0
コブラトップで、テレビのNHKのニュースを聞くと
英語と日本語が同時に聞こえるのは既出ですか?
っTV・FM MODEをMAINに汁
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:28:01 ID:e4fWbGb3O
唐age
コブラ所有禁止か・・・
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 12:31:00 ID:KZE/pFQJ0
DT75ゲットage
半年ぐらい前から点かなくなったDT909のバックライトがいきなり復活した…
蝋燭は消える前に、一瞬強く激しく燃えるという
>>465 バックライトが点かなくなっても音は出るん?
録音はできるん?
XR90ってバクチクする奴ですか?
473 :
467:2006/08/27(日) 17:29:14 ID:9ycx8bKw0
>>468 違います。
>>470 いいでしょ〜。いまもこれでFM聴いてます。低音はなかなかのものですよ。
>>465 それって昇圧回路のコンデンサ死にかけてね?
>>473 当時買うか迷ってたんですよ。その低音ウーファーに〜
後に小型Ver.も発売した気が・・・
476 :
473:2006/08/27(日) 20:09:04 ID:9ycx8bKw0
あー、小さいの出ましたね、
>>475 出た時、「違う、これはドラムカンじゃない」と心の声でいったものです。
当初はこのRV-X70と一緒にカタログに載っていたと思いましたが、いつしか小型のみになった時は寂しさを覚えた。
RV-X70は厳密にいうとバブカセの範疇には入らないのかな?
477 :
465:2006/08/27(日) 20:48:17 ID:Kl2fjbVX0
今見たら消えてる。
なんなんだ。
>>469 録音はしばらくやってないからわからない。
PC用スピーカーとしてずっと活躍中。
CDもカセットも使える。
亀レススマソ。
こんなスレあったんだ。懐かしいな。
漏れはAIWAのCSD-SR8ってのを発売時から故障知らずで使ってるが、
こいつはあんまり話題に上ってないみたいだな。ちょっと悲しい。
>478
AIWAの中でも、またバブカセ全体で見ても
突き抜けた実力を持つ良機です。
ドンガラはでかくて締まりが無いですが、いい音出しますよね
>479
KENのアローラXE5、XF3M、XF5、XF7
ロキシーL5、M7と
パナのSC-CH505Dだけではバブルコンポを語れそうもないので、よろしくお願いしまつ。
以前SC-CH900があったのにCD-Rが再生出来ないからといって手放した自分が情けない。。
>>478 SR-8懐かしいなぁ。
SR-8とSR-80両方買ったけど、どっちもCDがあぼーんしたなorz
中高音の繊細さは素晴らしいものがあったけど、とにかく低音が出なかったな。
壁に近づけるとか、音量を上げるとかである程度カバーできたけど、
サブウーファーの外部出力でもついてれば最高だったな。
>>477 使えるんだ。ソニーのZS-D1は、ELバックライト使用だけど、
バックライトが切れたら全機能が壊れちゃった・・・。
478です。
>>479 >>481 おっしゃるとおり、確かにいい音出してますな。
BBEをONにすると、高音が一気に盛り上がるのを当時店頭で聞いて
「これにする!」って購入したのが懐かしく感じたよ。
たしかBBEがついていたCDラジカセって、当時はAIWAしかなかった
気がしたけど、合ってるかな?
>>483 うん、合ってる。
BBE採用ラジカセはAIWAしか無かったよ。
同時期のAIWAのオーディオ製品は猫も杓子もBBE搭載。
今じゃBBE=iAudio製品だもんな。
>>483 正解!
しかし、今になってここまでBBEが盛り上がりを見せるとは思わなかったよ。
>>484 >>485 サンクス。やっぱりAIWAだけだったんだ。
BBEの良さに惹かれ、今はポータブルではiAudio製品を使用してるよ。
BBEを使うと、高音の盛り上がるのと同時にボーカルが前に出てくる感じが好き。
記憶が正しければ、後に発売された、確かパナソニック製の天辺が開くラジカセは
サラウンドをONにするとボーカルが後ろの方に消えてしまい、びっくりした記憶がある。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:03:52 ID:ti+EZGiG0
DT909のバックライトって
松下の工場に出しても、もう治せないんだっけ?
3万くらい出しても。。?
3万くらい出せば程度のいい中古が何台も買えそうなわけだが
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:45:26 ID:ti+EZGiG0
>>488 DT909じゃなきゃ駄目なんです。。
純正の部品で直してもらわなきゃ駄目なんです。。
パーツ屋で汎用品のEL板買って交換すれば?
交換するのは自己責任だけど
>>489 バックライトが切れても機能に支障はないんでしょ?
ソニーとは違うから・・・。
それ以来、俺はアンチソニーになった・・・。
ZS-D1死亡。
なんか最近スレが停滞気味だな…
やはり話題が出尽くしたのだろうか…
関連サイト(ブログ除く)も停滞気味だし…
ZS-D1はバブカセに入る?
>>496 機能的、音的には入れてあげてもいいが、それでもソナホークに比べると
だいぶ見劣りするな。
>>497 >>496だが、2002年まで持ってた。
以前も書いたとおり、バックライトが切れて
全機能が壊れちまった・・・。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:35:17 ID:UvZFaxOf0
RX-DT909のイコライザの
「S-XBS」、「100」、「330」、「1k」、「3.3k」、「10k」
の各レベルをマックスにして、
テクノサラウンドにしたら、ものすごく音が良かったです。 単純ですが。。
RX-DT909は、お好みのスペアナを4種類メモリできますが、
みなさんは、各スペアナレベルをどのようにメモリさせてますか?
「スペアナテンプレ」
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
― ― ― ― ― ―
S 100 330 1k 3.3k 10k
vocalにしてからいじってねいょ
>>499 そんな貴兄はバストレすらないDT77の音を聴いてみなされ。
EQ弄りが莫迦らしくなるぞよ。
DT77のトーン調整はある意味「神」
純粋に音楽聴きたいだけならスペアナなんかイラネ
つあきらめる
やっぱDT77が一番音が良いよな。
ソニーは修理は親切で比較的安いから愛着あるなら直すのも手じゃね?
今日、初めてDT9を見た!すげーーーーー!!!
と思って近づいていったら、目の前で買われていったよ・・・orz
ああDT9!君とは縁が無かったんだね!
DT9を525円で買った俺が来ましたよ.www
BMZ-K1にBBE482をつなげば低音出ますよ
FREQを3にしたら揺れます
>>514 DT9のバックライトは電球・・・。
バックライトは生きてますか?
>>518 生きてたけど、表示部付近を叩かないと点かないときがある
それ以外は完動だった
ドデカホーンCFD-DW97という機種を入手して、なかなかいい音で気に入っているんだが
(因みにドデカゾーンは80Hz)
このあたりの発売順って
DW95→97→95Mk-2なのか
それとも97→95→95MK-2or95→95MK-2→97なのかどなたかご存知ありませんかね?
95→95Mk2→97じゃね?
よくバブカセって言うけど、デフレラジカセは略して
「デフカセ」と呼んでいいのでしょうか?
良いと思いますよ。
>>521 あ、どーも。
いや、95MK-2の斬新なデザインに対して95はドーム型のCD蓋がいかにも
古い感じがしたので DW95→97→95Mk-2かな?と推測したんだが。
やっぱ番号順かな?
あと、DW93という機種はグレードが下がるな。
訂正
誤:95MK-2の斬新なデザインに対して95はドーム型のCD蓋がいかにも
古い感じがしたので
正:95MK-2の斬新なデザインに対して97はドーム型のCD蓋がいかにも
古い感じがしたので
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:48:08 ID:nrjw4O9W0
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 01:27:11 ID:Cd5mxbQ10
先日、欠品だったリモコンをH/Oでゲット。
対象機種が若干違うようだが、殆どの機能は使いこなせる。
これからも大事にしないと…。
by RX-DS05使い
529 :
520:2006/09/05(火) 02:06:52 ID:NLR4HY6V0
>>527おお!ありがと!
こういう手があったか。
DW95→95MK2→97で解決。
しかし、95は95,95Mk2,95Mk5でマーク3や4が無いなど数字を追ってるだけ
でも興味深いね。
不燃ごみにプリンタ捨てに行ったらDT7有ったのでお持ち帰り。付属品はなし。
カセットOKバックライトOK。DT7はCDRダメ?
基本的にバブカセでCD-Rを再生するのはお薦めしない
ピックアップの寿命縮めるよ
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:13:08 ID:ymD2eRbf0
そこでAUX入力ですよ
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:47:27 ID:ymD2eRbf0
>>533 MP3/WMA対応のDVDプレーヤーもお勧め
俺はDT99にSL-CT710を繋いで使ってるけど、
なぜかDT99本体のCDで聞くより、
CT710繋いで聞いてるときのほうが音がいい気ガス
たしかに…9系他も、ほぼ全部持ってるけどDT77が一番素直な音がする。
この大きさでこの音が出るのが目の前で鳴ってるのを見てても不思議な感覚だな。
>>535 そりゃデジタル部分(D/Aとか)に関しては最近の製品の方が性能が良いに決まってる
CD部の基板のコンデンサ替えたら音良くなるんじゃね?
>>536 禿同
重低音もこいつが、もっとも「らしい」音が出るよね。
ラソニックみたいな(ヒップホップの黒人が型に担いでるやつみたいな)
でっかくて四角いラジカセが欲しいんですが、あれなんていう名前なんですか?
たしかヒュームボックスみたいな名前だったと思うんですが・・・ヒットしません。
オクで検索したいんだけどなんて検索したらいいか分からないんで教えて下さい。
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:44:49 ID:5RkYqIEB0
>>543 バブカセに比べたら少々劣るでしょうな。
>>544 しかしながら現行機の中では唯一「まとも」な機種
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:55:07 ID:f8tndR8N0
548 :
543:2006/09/07(木) 21:06:03 ID:5RkYqIEB0
>>544 それを言ってしまえばおしまいなんだが・・・
やはりバブカセの持つサウンドを100%楽しむには
>>532>>533の言う通りAUX入力でCD−R・RW対応のCDプレイヤー
を接続するしかないのかな。
>>548 俺も、今はそうやって聞いてる。
話題に上らないマイナー機種ビクターの「RC-X750」ってやつで。
同時期に発売のDT99と迷いに迷って、結局うたい文句の
「7つのスピーカーを持つラジカセ」っていうのに
惹かれて買ったんだが・・・・
最近はパナの話題が多いんで、あのときの俺の選択は正しかったのかと
感じることが多いなぁ。
>549
正しいと思いますよ。
強いて弱点も無く、バブカセ必須の機能も満遍なく揃った良機ですね。
VictorのG-HORNってみんなスーパーウーハーがついているのかな?
>>547 ということは重低音は出ないということですか?
>>552 残念ながら、XBSのような重低音増強機能はない。
出力が11W+11Wあるのに。
>>553 結局、重低音が無いと、いくら機能が良くても、
意味が無いですね。
<<パナのバブカセのまとめ>>
DT7 DT8 DT9:音に大変迫力があり、貫禄がある。
多少高音が控えめな感じ。重低音がやや固めで、良くも悪くも
【バブカセの音】
9と8はほぼ同じ音。場合によっては7の方が音が良く感じるかもしれない。
また、9と8はバックライトが電球だが、7はLEDである。
DT77 DT99:非常に素直な音で、バブカセでは最高峰の音。文句なし。
77の方が音質が良い。
残念ながら現在は入手困難。
DT707 909:機能面で優れており、各音程がバランス良く出ている。
クラシックはサラウンドONが良いかも。
音が篭っていると言われているが、EQをCLEARにして、
S-XBSを10にすれば綺麗な音が出る。
707と909の音質は同じと思われる。
勝手にまとめてしまいましたが、こんな感じでいいでしょうか?
556 :
553:2006/09/08(金) 18:58:23 ID:FZSRJ1Fp0
>>554 うーん。重低音を効かせるのは、個人の好みだからそうとも言いきれない。
やはりバブカセイコール高音質、重低音なのかなぁ。
>>555よ
俺パナの DT77だったかな、コンデンサ交換を含めた新品のコンディションで
持ってたけど、メンテ不良だったアイワのSR-8やサンヨーのWCD8x0、ソニーの
ZS-F1らに比べても、ライブ録りした音の原音再生能力という点でははるかに
劣ってたぜ。ヤフオク出品者かい?
パナのバブカセではいい音といわれる77もよその機種と比べると
たいしたことないってこと?
ちょっと意外だな、それは。
実質最高音質のバブカセってなんだろ?
漏れも77よりもプリミエールの音が好き
チューナーの感度も多分プリミエールのほうが高感度
アンプが壊れてなければこれ使うんだけどな 音がミュートできないの
治らないかな〜
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:07:04 ID:9pxitwysO
77や99がてもにはいらないからと嘘つくなよ。
漏れ普段使いは77だよ 予備も持ってる
今使ってるのはメーカー修理にも出したし、707からCDを移植したのだよ
901は2台買えたけど1台あげちゃったな
99と909は欲しかったけど縁がなかったよ〜スルーしたのが悔やまれる
ソニーとかビクターのジャンクもたまに見かけるけど
これ素人には修理きついでしょ?情報ないし
結果的にパナのラジカセ集めることになるんだよ
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 22:36:07 ID:X+SGV9MR0
某リサイクル店で、憧れのDT707を入手しました。
欠陥の多いカセット部とCD部は問題ないのですが、コブラの蓋が開閉
ボタンで開かないのです。閉める動作はOKなのですが。
どの辺りに原因があるのでしょうか。SSに出さなくても修理は出来そうでしょうか?宜しくお願いします。
そう欠陥の多いコブラの蓋が問題
だから電動コブラ嫌なんだよな
蓋を開閉するたびに壊れる気がして不愉快になったよ
結局あげたw
707はよく出会うけどあげちゃったくらいだからオールスルーですよ
ギア欠けは部品あればいいけどパテ埋めたくらいじゃしんどいし
分解も難易度高い部分ですよ 下手すると余計壊れるから
漏れはPSE騒動前の1ヶ月
地元のハードオフ3軒とリサイクルショップ2軒を
週3回のペースで巡回してたなw
あの頃は本当に良いのがいっぱいあったのになぁ
DT909とかのコブラは比較的修理しやすいけど、
DT75のコブラは、組み立てるときが大変だった
DT75のコブラの開閉感知スイッチは
ビデオデッキのモードスイッチみたいなのだから
いわゆる位相合わせみたいなのに苦労した。
少しでもずれたら、開いてもバックライトつかないとか、
ずっと閉まりっぱなしの状態になるし…
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 01:52:14 ID:rzgunLo90
DT77チューナやっと直ったage
>>531 CD-Rの再生メインで使ってるとピックアップの寿命が縮むのは本当ですか?CCCDは負担が掛かるとは聞いた事はありますが...
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 08:38:48 ID:o2iOOeh50
>>569 読み込みに時間がかかったり、ピックアップが迷ってる様子がなければ
まったく問題なし。
CDとまったく同じに再生できることこそがCD-Rの身の上だもん
(実際は相性ありまくりなわけだが・・・)。
ただ CCCDは、CD規格を勝手にハズした"CDもどき"であるという現実があり、
CCCDを掛けたせいでピックアップが壊れても、電機メーカー側には責任を
問えない。エイベックスは、「CCCDで壊れた因果を証明せよ」とか言って
逃げるんだろーし。CCCDには「関わらないのが吉」と思っている。
まぁ、日本製のCD-R(太陽誘電製など)使っときゃ大丈夫だろ
CD-RWは使用不可だな。
909・707ってそんな音悪いかな…。(当方は707持ちです。)
確かにDT99やDT9に比べると悪いだろうが、ラジカセ【として】は良いと思う。
以前にMDを使いたくてコンポ(パナのやつ)を買ったけど音質悪すぎwで今は押入れに放り込んでます。
そういえば、昔学校に何故かDT707が一杯あった 909は無かったと思う。
当方は99や9の音を聞いたことが無いので一度聞いてみたい。
>>572 わたくしは、THAT'S ゴールドレーベルを使ってます。(5枚1000円)
>>572 俺はTDK(誘電OEM)の20枚1000円のやつ使ってるよ
707でクリアーに設定したのが77でトーンを上げた感じの音
でも707だと中間みたいな設定ができないよね
あんまりトーン上げすぎるとノイズが気になるけどそういうのを調整できない
707のデフォの音聴くと前にレスつけてる人もいたけどこもった感じの音に
聴こえるよ 同じ構成のスピーカーだから同じ音は出せるはずなのにね
テクノサラウンドもそうだけど音の設定に関して余計なことやりすぎたのかなという感じ
77はたまたまシンプルにしたら良かったという感じ
>>576 77と707はアンプの構成が全く違う
77は低域アンプと中高域アンプのICが別個に設けられている
一方、707は4ch出力型のアンプIC1個で低域・中高域を出している
その辺が音に関わっているのではないだろうか?
>>557 非常に参考になった。ありがとう。
>>576 レスどうも。俺も557さんと同様にクリアーでS-XBSレベル最大にしてます。
近所迷惑にならない位に音を出来るだけ大きめにしています。(32〜38位)
確かにデフォでは音が篭ってしまいます。ヴォーカルも弱い気が…
多分、アンプ周りが違うのかもしれません。スピーカーは同じようですし。
テクノサラウンドは使いどころに悩みます。ヴォーカルが後ろに下がってしまいますので
基本的に使いません。
因みにあの奇抜なデザインが気に入ってたりもしますw
>>577 リロードし忘れてました。
なるほど。全然アンプが違うのですね。
漏れもDT909ユーザーなんだけど、グライコの設定次第で、音のこもり
はかなり改善されるね。
低音域を押さえ気味にして、高音域を持ち上げると、満足の行く澄んだ高音
を聴かせてくれる。
音のこもりは若干残るが、音質を損なうよりもむしろ、音に温かみを与え、
逆に聴きやすくしてくれる。
ますます99、77以前の音の優位性が証明されちゃったねw
片鳴りする故障の原因もこれか
やはり、音質は
77>99
>>9,8>7>>>>>>>>>
>>909,707
なのか。
パナのラジカセ「の枠内で」は、そうなのかもな
>>577 707は単に1チップに集約したハイブリッドタイプじゃないの?
俺の安い耳ではDT99よりもZS66やX777あたりの音がよく聞こえる。
筐体の高級感とか、手に入れた喜びとか別にしてのはなしだけどね。
>>586 だとしたら、アンプ周りのケミコンが違うのかもしれないな。
前のレスで音響用に変えたら音が化けたといってた人が居たし。
>>586 上のほうでICのデーターシートのURLがあったと思われ
改造か
欧米か
データシート見たけど すぐ閉じましたw
データシートって?
コンビニとかで買い物したときにおつりと一緒にもらえる紙のことだ
詳しいな
パナって見た目ほど、低音でないから
サラウンドとか重低音とか好きだと他社のが良いね
音もそこそこで、入手、メンテしやすいから道具としてはパナなのだけどね
>>596 重低音は結構よさそうに見えるのに、
意外だな。
>>584 DT77>>DT99の理屈でDT8>>DT9だと、以前誰かが書いていた。
実際自分で聞き比べたわけでは無いが。
>>597 そこで渦巻きウーハやBTL駆動が出てきた?
じゃあ、パナの音質は
DT88>DT99>>DT8>DT9>>DT7>>>>>超えられない壁>>>>>DT707>DT909
っつうことか。
ちょwwwDT88ってなんだよ。
正しくはDT77ですた。
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:23:32 ID:b8K6zgG20
オレのインプレだと
DT77>>DT8>DT9>DT99>DT7>DT70、DS50>DS30>DT707>DT909って感じだな。
DT77は音の鮮度、重低音ともに文句なし。
それと意外にDT70、DS50のナチュラルな音のよさが光る。
ただ同性能のDS30は、スピーカーのエッジが布製で硬い為か重低音がやや弱く、
その分を減点とする。
DT707やDT909はじっくり聞き込んで耳を慣らさないと、その良さはわからない。
最初は音がこもったように感じたりボーカルが引っ込んだように聞こえるかもしれないが、
聞きなれると、すばらしい澄み切った暖かい音に変わる。
ボーカルもよりクリアにかつ立体的に浮かび上がってくる。
耳が慣れるまでテレビにでも繋いで四六時中聞いてみればいい。
>>603 すっごい同感。
DT*0*って、聴き続けていると音が変わるよね。
聴き始めた時は、こもったような音に正直ガッカリしたけど、聴いている内
に実に素晴らしい音になっているのに気が付く。
期間にして一週間くらいだろうか。
ただ、コイツの場合、ある程度の音量じゃないと良さが出ないように思う。
最低でも-50db、それ以下だといくら聴き込んでも良く感じない。
ちなみに漏れは、S-XBSをMAX付近にし、サラウンドをON。
グライコを低域から高域に掛けて右肩上がりになるように設定して聴いて
いる。
低音のうなりも、高域の透明感も、十分満足している。
>>603 >>604 そうなのか?知らなかった。
最近はWake Voiceの
「おはよう。午前○時○○分です。」
っていう目覚ましとしての役割しか果たしていない
漏れのDT909って・・・orz
DT9/8/7は、Technicsのエンジニアが最終的な調整を担当していた。
特に、フェバリットなピアノの再現性にこだわっていたそうだ。
数値にこそ出てこないが、聴いてなるほどと納得できる程度には。
上記以降のパナのラジカセの”評価”はどうも、パッと聴きは派手な
だけのコケオドシな音を”イイ音”と勘違いしてるきらいがある。
77以外のオーナー→。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
>>606 DT99/77にもテクニクスのエンジニアが関わっていると聞いたが…
DT9/8/7は確かにいいんだが、DT99/77に比べて高域の再現性に劣る気がする。
>>603 単に耳が慣れてきたってだけなんじゃ?
俺もDT909を3ヶ月くらい使ってたけど、いつまでも音の不自然さが気になったままで
嫌になって使うのやめちゃったよ。
今はRC-X90とかDT7に満足してる。
DT**系=音の輪郭が鮮明で、透明度の高いデジタル的な音質。
DT*0*系=音に温かみ・柔らかさのあるアナログ的な音質。
上記の特質と、個人の音の好みの兼ね合いが、これだけ意見を
分けている。
そういう事でおk?
俺の場合「一聴して」良くないと、もう駄目ぽ。だからDT909は駄目だった。
ホントに鮮度のイイアナログの音は生々しいものですよ。
DT77はハッとする艶めかしい音も出してくる。
デジタル的生々しい音は、ZS-8とかかな。DT77とは対極的だけど結構好き。
犬は電気ブースト的なイメージがあって今市。
ピュアオーディオじゃあるまいし
「エージングしてから使ってください」ってのが標準じゃ困るって事だよな。
取説に明記されてるのならまだしも。
DT77(99)の音は確かに輪郭がはっきりした音だが、
デジタル的な音とはまた違う音だと思う
個人的には音の押さえるべき点を押さえた、聞きやすい音だと思うが…
DT707 DT909は音がはっきりと聞こえない。ヴォーカルも不鮮明だし。
実際にDT707 DT909を持っている俺が言うのだから間違いない。
慣れようと思って、毎日ヴォリューム30代の大音量で聞いてるのだが…
グライコも思い通りに弄れないし。高音が綺麗にならないんだよ。
だから、近所のHOにDT77 DT99のどちらかを求めて週1,2回の割合で
通い続けているが見つからないんだよな…orz
まぁ、それでもPSE騒動の直後にくらべて大分物の入りは良くなった。
昨日言ったらバブカセが3台あったよ。だから望みはある。
俺もDT707数年ぶりに動かしたら音がイマイチで壊れちまったのかなと思っていたんだが
元からこうだったのかね。
DT95も手に入れたことがあったんだがやっぱ微妙だった。
んで最近DT7の音聴いてみて707よりはクリアな音に聞こえた。
コレでもう少し高音が強ければ良い物なんだけど
その辺を直したのが77、99なのかね。
>>615 DT77の方が自然な音がするのは気のせい?
617 :
614:2006/09/12(火) 18:00:43 ID:Y+n/kx8d0
今日、再びHOに行ったら、DS30があったので買ってしまいました。
早速音を聞いてみると、DT3桁よりも良いです!
で、早速分解清掃をして、無事に組み立てたのですが…
どうして??左のスピーカから音が出てませんorz
なぜ右と左で配線が違うのでしょうか。右は太いケーブル、左は細いケーブル2本です。
虱潰しに原因を模索してみましたが、分かりません。
誰か教えていただけないでしょうか
最初こもったように聞こえるといえば
シャープのFX-900も始めはこもって聞こえたが数十秒でソフトに包み込みながら
それでいてメリハリのある音の虜になった。
AST搭載のFX-1000やQT何とか達はもっと良い音がするのだろうな。
でも多分みんなウレタンエッヂなんだろうな。
>>617 虱潰しの内容を書いたほうが良いのではないですか。
私はヘッドホンジャックの抜き差しぐらいしかわかりません。
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:51:18 ID:kIoJOa0C0
分解する前は正常だったのなら望みはあるね
621 :
614:2006/09/12(火) 20:15:50 ID:Y+n/kx8d0
>>618 すみません。慌てて書いたので詳しく書くのを忘れていました。
ヘッドホンジャックをほじほじ弄るのと、ケーブルが断線してないか、
基盤の確認等です。
>>619 あー、半田は確認していませんでした。どうもありがとうございます。
>>620 今日は疲れたwので明日ゆっくりと修理します。どうもお騒がせしました。
今、DT707とDS30のAUX端子を活用し、5つのスピーカで音を鳴らしています。
707はクリア+S-XBS10で、DS30もXBSMAX+トーンMAXの設定です。
かなり音良いです。707は広がりのある音を出し、音の篭りを30がカバーしてくれます。
DS30のヴォーカルと高音はシルキーで綺麗ですな。
みなさんもこのような事をしていると思いますが、一応書いておきました。
CD読まないDT75のCD部を分解したんですが、
ピックアップの可変抵抗はどちらへ回せばいいのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
ラジカセではDT77が一番音が良いと思う俺が居るw (一番オールマイティな気がする。)
いじれる点では99の方が優れている気がする。
しかしST7でスヘシャライザーを一個落としてHEVEYにした時77に似てるなぁ〜と思う俺が居る。
あまりいじれないからちょい評価が下がるが…
元気な曲を聴く時はsr8が最強じゃまいか?って思う俺も居る。
高音部分はコンポ以上じゃないかい?
その時々で耳って変化するよね?
>622
可変抵抗いじってもあまり旨くいかないよ!
ピックアップは掃除してみた?
大概は汚れが原因の場合がほとんどだと思うれど…
その次はコンデンサーの容量抜けのトラブル?
あまり詳しくないのだったらドナドナを確保して交換が吉だと思うよ!
75って確かそれ以前とCDの仕様が違うんだよね
厳密にいうと901/701の頃からなんだよな、
なんかそれ以前のもの(〜909)に比べ基盤のチップが集積化されてる
>>624 ありがとうございます
ピックアップも清掃し、コンデンサーも交換したのですが、
それでもダメで、禁断の可変抵抗調整を思いついたわけで…
>>625 DT75が違うと、DT95も違うってことですか?
DT99のコブラが狂うという話を聞いたのですが、
これは何故ですか?
狂わないけど壊れやすいんだろ
・半月状の軸が折れるから
・コブラ部と本体基盤をつなぐフレキが断線しやすいから
ネタ切れ?
某ブログの管理人がウザい
何がどうウザイの?
まあ、ここで愚痴られてもスレが荒れるだけだけど。
>>634 @バブルラジカセ博物館
Aバブルラジカセを愉しむ頁
Bその他
上の中のどれ?
人気でもないだろw
>>638 俺はBと見た
なんとなくだが、あそこだなw
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:12:49 ID:Rnbiukh60
また健太か
ネタが切れると必ずこの話題になるのね
>>634 きっこの日記のことだな。
634はネットウヨク。
はいはいわろすわろす
okgeandtaai
B生まれ
で、次は何がしたいの?w
亀レス入りまーす。
今日アイワのSR8を聞ける機会があったけど、あれはスゲェ。
「他人の芝は青く見える」ってやつかもしれないが、
俺のDT99が霞んでいるようだった。
特にBBEってのをONにした時の高音は・・・
>>623のとおりだった。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した。
やっぱアルミはBBSだよな。いい仕事してくれるよ。鍛造だし。
俺も欲しいぜ。
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:26:59 ID:8HK3VI2F0
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:38:30 ID:RuWb2rs90
>>652 そんなおまいはボルク愛好者なんだろ?
>>653 つまらん・・・おまえのはなしはつまらん・・・
話題が無くなったようなので…PANASONICのバブカセの音質を俺も分析してみた。
人それぞれ評価は異なるだろうが、一応書いてみます。
DT77≧DT8>DT9>DT99>DT80>DT7>DT70=DS50≧DS30>>DT707≧DT909
やはりグライコを通さない方が音が良い。某頁で「DT99の音質が最高!」
と書かれていたが大したことないよ…。DT3桁はやはり音悪いです。
数年間ぶりに動かて、音質がコレだったので壊れたのかと思ったが
調べてみると、元からこうだったのね。
因みにDT77、DT99両方ともコンデンサ交換してます。
修正:大したことないというのは、「DT77と比べたら」ということです。
≧違いが分かるか分からないか、または別音質だけどどちらも同じ位か
>違いは分かる
=同じだろう
>>かなりの差
DS30からバブカセの音域、DT80位から次元が変わるような気がします。
DT1桁:貫禄がある、大人のデザイン、大人の音
DT2桁:澄んでいて、美しい音
DT3桁:丸みのある音(聞く曲によってはサラウンドを効かせると音が良くなるかも)
DT909/707の音をさらに丸くした感じ
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:11:15 ID:RuWb2rs90
DT77最強説はガチだな。
オレもこいつだけは別格だと思ってる。
デザインと操作は901が最強なんだけどな
今77と聴き比べしてみたけど901は最初からノイズカット機能が働いてる
ような音だな でもそんなに悪くないよね これに外部入力ついてたら
77は処分してたからなぁ
今ならば
DT7+スーファミ → DT07+プレステ・サターン
で遊んでた中高生時代が輝いて見えるような気がする
664 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:48:21 ID:RuWb2rs90
>>655 DS50≧DS30はエッジの素材の違いによる音の変化?
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:56:06 ID:9NGiRu+40
ビクターのX999のバックライトが点灯しなくなりました。
修理の仕方について教えていただけませんでしょうか。
666 :
655:2006/09/18(月) 08:50:38 ID:vHtCWT5d0
>>664 はい。DS50はウレタンエッジ、DS30は布エッジです。
布はウレタンに比べて動きが多少悪いので、低音が微妙に弱い。
その分を減点とします。
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:35:10 ID:03AKkidSO
初めて、バブカセ系厨房ブロガーのサイトみたが、趣味渋杉だな。あんなにいい機種ばかりゲット出来るのだろう…
自画自賛
>>665 テキトーな自動車メーター用管球を移植する。
ただし、X999は松下にくらべると分解面倒くさいらいしいけど。
>>673 ありがとうございます!
コブラトップ群はどうなってますか?
>>670 …って言っても奴らのブログは、
入手したジャンク品自慢にしか見えないがなw
見てても( ´_ゝ`)ふーんって感じだけで、
「だから何?」って感じしかしないな
HPもブログも
端的に言っちゃえばオナーニだもんな。本人がキモチイイもんができれば
それが最高みたいな。俺のとこもしかり。
>674
コブラスレで報告した拾い909、起動確認
677 :
664:2006/09/18(月) 19:25:12 ID:87XmYhrY0
>>666 禿同!
ただ、うちのDT70、エッジが朽ちてきた・・・
ちなみに、DT70とDS30があります。
右スピーカ×、カセットデッキ×で修理に出した
RX-DT8が修理不可で戻って来ることになりました
さて、自分で開腹修理するか
>>677 エッジの材質以前に、もともとDT70のスピーカーの方がDS30のユニットより
マグネットも大きいじゃん。
>>676 あなたのHPは結構見てて楽しいですよ。
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:48:53 ID:VyOSBwoK0
>>681 それはバブカセの範疇じゃない。
年代的にも、形状的にもね。
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:54:17 ID:vObORgNO0
tesuto
TEST
test
テストばっかかよw
試験
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:15:32 ID:v6Vixzyf0
SANYO PH-Z60いいよー。
でかいし、迫力はDT-9に匹敵する。
サンヨーのスピーカーが分離しないラジカセの中では一番大きいんじゃないかな。
でも、何故かドルビーがついてないんだよね。
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:10:59 ID:KghAxac90
>>688 当時、選択肢に結構最後まで残ってはいたものの、そのドルビーとバックライト
ナシで候補から外れた。かと思えば、後に出たPH-Z50はドルビー有りでチューナー
アナログだったりと、店頭在庫にならないようワザとあちらが立てばこちらが
立たずのラインアップしてんじゃないかと勘ぐってしまったぞ、サンヨー・・・
693 :
688:2006/09/21(木) 21:01:59 ID:QLnGcSTo0
694 :
688:2006/09/21(木) 21:07:17 ID:QLnGcSTo0
>>692 無理に販売価格を下げようとしたんでしょうか?
カセット聴かないならドルビーいらないわけだが
PR900なら電子チューナーもドルビーもバックライトもみんな
ついてるぞ 外部入力はないが
PH-WCD950は高さが23cmかそれ以上はある。スピーカー装着時の850の方が
長いはずだがそっちが小さく見えた。
発売時期はWCD950が'88年、Z60が'89年、Z50が'90年、この辺から長らく主力
製品がなくなり(小型化に走ったので?)PR900が出てきたのは'92年くらい
だったかな。だが満を持して全付きを出してきたその頃には既に・・・
ときに、なぜか"92〜'93年頃の主力機種って、各社申し合わせたように一瞬
AUXが消えた。あれは商品価値を落としたと思うな。
ドルビーはラジカセのような高域シャーシャーなスピーカーしか付けられない
オーディオにこそ付いていて欲しかったよ。それが音を変える回路だっても。
三洋は音悪そうなイメージがあるなあ・・・。
PR900の音聴いたら絶対ファンになるよ
低音と臨場感がすごい
テレビ放送を受信するとまるで会場にいるみたいな気分になれますよ
シャープやサンヨーは、ソニーや松下のようなハデな広告を打たなかった
というだけで、別に後者が特別だったとは思わんな。もちろん、ちゃんと
聴き比べての話ね。個人的にサンヨーのWCD800あたりは、バイアンプでも
無酸素銅線でもなかったが、ここでマンセーされてるモデルよりかは随分
マシな音だったと思う。
中一の誕生日に買ってもらったRX-DT75のカセット部分がついに壊れちゃったよ
デッキ1は再生するとテープが捩れて、デッキ2は再生押すとブオンってなったまま無反応
マジカルコブラトップはエロ本を求めて俺の部屋に侵入してきた弟を撃退してくれるなど
大活躍してくれたんだけどなー
プリミエールを2台持ってる俺が来ましたよ。
コンポも持ってるがナイター中継はこっちで聴いている。それは栃木から
ラジオ大阪を(何とか)聴けたチューナーの性能による。
ややボン付き気味の低音も、だんごむしを思わせるコロッとしたデザインには
合ってると思う。あと、フタ開けた時に見える誇らしげな型番表示もハッタリっ
ぽくてイカス。こういう所有欲を満足させるラジカセ、出なくなったな・・・
>>701 エロ本探してる弟が突然動いたコブラトップにビビって逃げていく様子ワロス
>>703 俺もプリミエール(PH-PR910)を持ってるが、プリセットをVIVIDで
BASSレベルを最大にすると、すんげぇ低音が出る。
DT99も持ってるが、はっきり言って低音に関しては相手にならん。
でも、自然な感じっていうよりはむしろ「作った」って感じの低音なんだよな。
プリミエール購入当時のカタログを見てみると、時期によって同じPR910でも
表紙で宇宙船をイメージし、技術解説やIC、果てはスピーカーの原材料や電子
顕微鏡による拡大図まで載ったバージョンと、宇宙人かサイボーグをイメージ、
中高生向けにか「よし、ダブルカセットをオープンだ!」などと細部に至って
テンションの高い"進級お祝い検討用"とも言うべき2つのバージョンが存在する。
いずれにせよ、サイバーなイメージに合わせて人工的な響きの低音を目指して
いたのではないだろうか?
不自然ってことね?
そのカタログ見たい〜っ!
当時のラジカセのカタログは随分気合が入ってたんですね。
なにを真剣にけなしているんだよw
Hi-viとかに載ってた、片チャン200万円(左右セットで400万円)のアンプや
スピーカーを買い込んで、なお満足できないオーディオマニアが居るんだから
所詮10万のラジカセで自然な音を求めるなんて最初っから無理なわけよ。
ならいっそ、ニュース番組を聴きたい時はVocal、流してて邪魔にならないBGM
として聴きたい時はMILD、という風に、幾らか味付けをするのもまたアリかなと。
これはピュアオーディオではやっちゃいけないことだが、ゼネラルオーディオに
になら許される(実用的な)楽しみ方のひとつでないかと思うんだが、どうか。
DT77を支持する人が多いけど何故だろう…。俺はDT80がパナソニックでは一番音が良いと思う。
なんか、バイアンプって個人的に好きじゃないんだよね。ボーカルが引っ込むというか
それでもDT77の音は良いと思う。クリアだ。でもDT80は更に上な訳ですよ。
バイアンプ機よりも自然な音で、低音も出るし、高音が非常に澄んでいて綺麗。トーン調整も神。
あのツィーターは伊達じゃない。
DT80>>DT77>DT8≧DT9>DT99>DT7≧DT70=DS50≧DS30>DT707>DT909>>DT909≧DT901
712 :
↑:2006/09/24(日) 18:33:53 ID:db9A8g03O
燃料投下乙!
てかマルチ乙
やっぱDT909は音悪い方なんだな。
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:21:51 ID:1eNqn0rhO
DT909(笑)
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:51:57 ID:6CXg6/Bs0
>>714 DT707のほうが余計な味付けがない分、馴染みやすいと個人的な感想。
でもバックライトのない多機能ラジカセなんて・・・
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 08:49:27 ID:x6FCMULl0
重低音にこだわらないならDT80や70の音はかなりいいと思うよ。
ただ、パナ全体に言えることだけど、重低音はサンヨーやビクターに
負けてる。
ビクターでもRC-X750/770の低音はダメダメだけどな。
パナはサブウーファーなしだからなぁ…
その分自然な低音がでるから、
音に関してはパナの方が好きなんだよなぁ…
>>714や
>>715はDT909に何か恨みでもあんのか?
わざわざ否定的な事を書き込む心理が理解できんのだが。
>>720 もちつけ
DT909を入手できなかった僻みだろw
DT909は音悪いけどな。DT707も然り。
ボーカルが引っ込んでる。はっきり言って、重低音しか出ない。
箱の中で音が篭ってる。バーンと音を前に押し出さない。
グライコの調整でしか良い音が出ないのは困るなあ。
サイバートップのDT901、DT701は
DT909、DT707と比較してどうですか?
ネタが無いならもう無理にスレを続ける必要ないのでは?
ネタなんかなくてもくだをまくのが楽しいんだろ
一般的感覚でここ読んだら相当やばいよ。
早く気づいて。
>>727 もっと具体的に教えてくれ
場慣れしてる俺にはそれが分からなくなってきてるから
結果的に数の出たメーカー(または手持ちの)がマンセーされる一方、
そうでないとこのは不当な評価がされているってこと。
これって日本のゼネラルオーディオの今後にマイナス作用すると思う。
確かにパナマンセーする奴は多いかも
このスレはオクで吊り上げたい香具師が多いから。
基本的にバイアンプ機はボーカルが引っ込むよ。DT77はEQや回路によって
無理やり出してきてる。
だが、DT70,DT80,DS50,DS30等のフルレンジは重低音こそそんなに出ないが
鮮明な高音とくっきりと前に出るボーカルが好印象を持つことが出来る。
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 14:59:17 ID:WR9z0n1H0
>>722 ボーカルが引っ込むってんなら、ジャズやクラシック向けの音作りと思えばいい。
>>732 まさに、DT909,DT707はクラシック向けの
CDラジカセって感じだね。
>>711 >DT909>>DT909
DT909より音の悪いDT909ってのがちょっと気になる。
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:51:31 ID:6TeZli770
>>734 恐らくどっちかにDT701を入れたかったんでないかい?
聴く音楽のジャンルが、DT707/909の酷評/好評を分けているんだろうね。
DT909で聴くジャズは絶品だよ。
トランペットとか凄く生々しいよ。
DT707は聴いた事がないから分からんけど、基本構造は同じだそうだから、
多分一緒。
>>734 >DT909>>DT701ってことかな。書き間違いでしょう。
>>736 そうそう!!聞く曲によって、(´-`)フーーン・・・と(・∀・)イイ!! がある。
トランペットの音はもともと丸いからDT909にピッタリなんだよね。
デクノサラウンドをONにしたら素晴らしい!!
むしろDT77より良いかも試練(言い過ぎか…)むしろDT77はシャッキリ音声だから
クラシックとかには合わないのかも。。
後、DT909とDT707の音は全くと言っていいほど一緒だお
そんな得手・不得手のハッキリ判ってしまうような機種が
今までマンセーされてたのか。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:11:17 ID:6TeZli770
要はユーザーの好むジャンルで使い分ければOK?
>>738 は? DT909はそんなにマンセーされてないけど。
>>739 結局はそうだね。たかがゼネラルオーディオ。
万能な物などあるわけない。
でも、バブカセにはバブカセの良さがあるんだよ
そうゆうこと
綺麗に纏まったところで、このスレはおひらきとさせていただきます。
______________________________糸冬 了_______________________________________
>>740 DT909がそうだとは言ってないけど・・・。
不景気以外でバブルラジカセの衰退した一因ではあるかも知れない。そのゼネラルオーディオに
6〜7万円だろ? 普通だったら音質向上に回すべきコストや労力を、コブラのような付加機能に
こだわっている間に、EQでは補正しきれない、誰が聴いても苦手なジャンルを作ってしまったと
いうような。
・・・いや、音でラジカセを選ぶ人ばかりであるとも限らないわけだが。
「本当」に音を求めるならコンポ買うだろ
バブカセはいい音+αのギミックを求める人が買うんじゃない?
あの頃はコブラみたいな「遊び」を入れるゆとりが社会全体にあった時代
だったんだろう。
>>731 それならED系のデフカセもいいんじゃない。
>>743 それは、あの頃のパナ機は(他社もおおむね)
ドンシャリ音がトレンドだっただけじゃないかな?
HALF(ミニコンポ)のHEAVYなんてもっと極端だよ。
はっきり言って、バイアンプ機はどれもこれも多少なりともドンシャリなんだよねえ。
マンセーされてるDT9,DT77でもドンシャリ系だと思う。
BTL2ドライブのラジカセ作ってくれないかな。
・15センチウーハー
・10センチツィーター
・3センチツィーター
・グライコ、スペアナ
・衝撃の重低音、感動のボーカルや高音、思わず涙が出る超高音質
・敢えてCOとカセット
・限定10000台
・3万円
どうだろ?
>>748のような王道もいいけど、ちょっと変り種のマシンがあってもいいな。
・厚さ5cm程度の薄型ボディ
・静電スピーカ採用
・CD部は高性能DAC搭載のポケット式
・AMステレオ
・外部入力、光出力、ヘッドホンジャック付き
・値段は6万以下でなんとか
・世界初、ドルビーSNRをも凌ぐデジタルノイズリダクション
・録音レベル手動調整可
・フェーダー機能(シュトラッサーにあったクロスフェーダー録音機能って、
ピックアップ1つだったのだろうか・・・?)
・テープリフレッシャ
・ジャストクロック
・ウィークリータイマー
・地上デジタル受信可(内容の確認程度には使えるデジカメ並みのモニタ付)
・非圧縮WAV
・デジタル入出力AUXUSBスピーカー機能
・フラッシュメモリ録音時、任意の場所にマーカー(ギャップレス)と、
インデックス(トラックをいたずらに増やさない頭出し)
・LED内蔵キー&で操作手順をエスコート
・闇で使えるイルミネーションキーリモコン(実現するには本体充電式か)
・CDドライブ換装可(HD-DVDかBLUElay、いずれかがコケてもOKにする
両対応はラジカセの価格設定では厳しい)。
・値段は14〜16万くらい、ワンプライス値引きなし(どこで買っても同じ)
あるいは完全受注生産
・DACと外装、スピーカーと駆動方式が少しリッチなリミテッド版同時発売。
(2〜3万円高くらいなら)。
なにこの妄想スレw
話題がずっとループしてるんだよ。
そっとしといてやれ。
夢があっていいじゃないか
755 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:28:06 ID:31LJnCbL0
DT9をパソコンのマザーボードtubeのスピーカーで使用。高音も
思いっきり響く。真空管だからかなぁ?
真空管?
DT9って真空管使ってるのか?
759 :
755:2006/10/01(日) 00:00:05 ID:sGgHcUss0
まぎらわしい事をレスしてすまん。何故、真空管ボードの事をレスしたかと言うと
DT9は高音が出ないとあり、でもこれは音の差別化で
わざと低音重視のつくりにしたんではないかなと思ったから。
>>761 だからDT9にはグライコあるんだって(ry
たまには、パナ以外の話でも。
CSD-SR80使ってますよ、今でも。
>>1からスレ読んでみたら、低音出ないという評価なんですね。
確かにドンドンっていう低音はそんなにないけど、もっと下の ンーンー っていう超重低音が時々大変な事になります。
デュランx2のある曲の終盤の効果音で家が揺れて、旦那に怒られたことがあります。
おい、何だ今のは!って。
こういう低音好きですw。高音もきれいですよ〜。
テープに録った音もいいです。BBEは録音にも対応してて、ハイ落ちのテープ時に重宝してます。
ただただ操作が難しいですが。説明書しっかり読まないと、選曲録音もできないくらいです。
隠し裏ワザみたいで、なんだかなぁです。
モンパルナスさんは女性の方だったんだ…知らなかった
・・・いや、そんな事より・・。
ラジカセの音で家が揺れる事なんてあるのか!?
>>768 下の階に響く事はあるでしょう?現にうちは音が響いてるし・・・。
>>767 ああ、わかった。「旦那に怒られた」って所だなw
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:39:12 ID:+UP+brAu0
きっと木造モルタル2階建てだな
愛用していた、シャープのFX-1000ですが、突然右スピーカーから音が出なく
なりましたorz
ヘッドホンで聞くと問題なく両方音が出てます。
このスレを見て、せっかくなので自己責任で修理したいと考えますが、
この様な症状の場合、考えられる可能性はなんでしょうか?
ここの住人はかなり詳しそうなので、アドバイス頂ければと思います!
宜しくお願いします
>>768 木造だと揺れるよ。
残念ながらうちのCSD-SR80じゃ揺れてくれないけど、
RD-MD5でsuper wooferのボリュウムを上げるとガタガタ窓が震えます。
>>771 スピーカー周りの配線なり回路なりを見てみ、断線とかだと思うよ
774 :
771:2006/10/03(火) 00:28:47 ID:CgKansTJ0
>>773 ありがとう御座います!
早速パックりやろうと思ったら、ドライバーが届かない・・・
これって結構長いドライバー必要なんですね。明日買いに行きます。
また、レポします
776 :
771:2006/10/03(火) 01:22:44 ID:CgKansTJ0
突然聴こえなくなったので、接点のサビも可能性ありですね。
このモデル、ウーファーとスコーカーの2wayなんですけど、右側の両方
とも鳴らなくなったので、もとの方からやられたっぽいです・・
>>776 ヘッドホン端子の辺り(刺すとSP出力をOFFにする処)の接触が怪しいかも
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:47:11 ID:71P+DOa/O
いつ〜か、GUY〜S
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:16:57 ID:KGiZr2MtO
♪馬鹿やろうの馬を見てた〜
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:54:48 ID:Hslc2qTL0
♪風になるか〜 星になるか〜
・・・・・。
784 :
776:2006/10/03(火) 19:11:49 ID:mPy9dzwN0
>>776 先ほど戻って、ご指摘通り、分解をする前に、ヘッドホン端子に接点復活剤
を吹いて、ヘッドホンをグリグリやってる内に右スピーカーから音が出て
来ました!!!ありがとう御座います!
でも今日せっかく長いドライバー買って分解しようと心に決めてますので、
分解清掃でもしたいと思います
馬鹿やろうの馬って歌詞すごいな
788 :
784:2006/10/03(火) 22:42:11 ID:mPy9dzwN0
>>788 ネジが一本や二本あまっても気にするな!!
>>788 ネジが一本や二本あまっても気にするな!!
失礼。ワイヤレスLANが途切れてあせってしまった・・・・
折角分解したついでにヘッドホンジャックの半田付け直しておいたら。
もうすでに遅いか…
793 :
784:2006/10/04(水) 01:09:27 ID:4mRrVNpe0
>>792 ありゃ・・・既に組んでしまいました・・・
でも今のところスピーカーからも音でるし、ヘッドホンも問題なく聞けるので
とりあえずはよしとします。
あと、テープが片方不動でしたorz、これは組む前からそうだったかも知れません。
テープの存在は認識するのに、再生ボタン押すと、一瞬再生するのですが、
その後ヘッドが上がったまま止まってしまいます。一通り埃とグリース塗った
のですが、効果なし。リーフスイッチの接点でしょうか?でもちゃんとテープは
認識してるからそっちでもないような。どなたかアドバイスお願いします!
いや〜、初分解楽しかったなぁ〜!久しぶりのワクワク感を味わいました!
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:51:39 ID:6yjRdxxU0
分解-組み立て後のネジは何本までなら余ってOK?
一本くらいだったら何とか
>>793 / ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
( TД`)
わたしは足りなくなりました
799 :
793:2006/10/04(水) 22:22:33 ID:risRGwYQ0
今日はCDトレーの引っかかりとテープ不動に挑戦します。
CDトレーに関しては、機械的に引っかかる箇所があるので、それを
見つけてみようかと・・・
テープに関しては、ウェブにも載ってる通りリーフスイッチから
攻めて行きたいと思います。
また報告します
荒らしは氏ねばいいとか書いたら荒らしを煽ってるだけだろ
>>799 がんがれ!期待してるぞ!
>>800 禿胴
あと、変に2ちゃん語使ってるのってもなんだかな…
正直、荒らされるような原因が自分のほうにはないかどうかってことを考えてもらいたい。
okgeandtaai
okgeandtaaiってなに?
健太煩い。
荒らされる原因が自分にもあるということが分からないのか。
やたらと2ちゃん語使うなよ。
荒らしは氏ねと書いてる時点でお前も荒らしだ。
>>803 そういうことは、ここに書かず直接ご本人のブログにどうぞ。
806 :
793:2006/10/05(木) 20:43:17 ID:9bhbTUmB0
どうも!793です!
あれ?ちょっと雰囲気が悪くなってない?
「空気読め」とか言われそうだけど、報告です。
デッキの不動はやはりリーフスイッチでした。ただ、この機種は
リーフスイッチをカバーしている透明のプラスチックに隙間がなく、
また無理にはずすと割ってしまいそうなので、接点復活剤を吹いて
グリグリやったら動くようになりました!
CDトレーの引っかかりは、溝が少しタイトだった様なので、ヤスリで
溝を広げたら多少は良くなりました!
という事で喜びのあまり、記念撮影です!
パシャッ!
http://read.kir.jp/file/read60072.jpg
今頃バブルラジカセを知って、
実家の707がまだあるか確認したら、
捨てられた後でした・・・orz
スマン
ヒント:01010101010
緊急指令
>>803 2ちゃん語使うのは人の勝手だと思うけど
けんたの勝手にやってるブログなんだから好きな文体で書けばいいと思うよ。
しかし、けんたはあまりにも厨房だからな・・・
>>811 最近はけんたよりもお○だいのほうが厨房だと思うが・・・
バブル生まれ
ここって個人叩きスレだったのか。知らなかったよ。
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:31:46 ID:FSIRMLNbO
厨房と呼ばれる人たちはどうしてあんなに機種集められるんだろ?
俺より財力あるんだな…
816 :
793:2006/10/06(金) 00:50:20 ID:evoaQAa40
シャープ繋がりで18年選手のQT-83CD登場
中古屋を頻繁に巡回して、格安のブツを見つけてくるんじゃない?
1500円くらいなら、10台集めても15000円だし、厨房にも購入可能な金額
だと思う。
親の金だろ。
とりあえずこのスレで厨房貶してるのは、やっぱりその辺の、良い
機種とか財力とかを妬んでる奴って事でFA?
もしそうなら、同じスレ住人として情け無いよ。なんか。
ブログの文章が云々も、勝手に見た奴が勝手に不快感覚えて、
勝手にここで愚痴ってるだけなんだろ?
集めるのも勝手にやらせておけよ。俺らに直接危害与えてる訳
じゃないんだし。
とりあえず、気分良く書き込もうよ。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 21:09:16 ID:jLCssQ7f0
以前シャープのラジカセ使ってたんだけど、型式分かってる人
いたら教えて。
ネットでも見つからなくて、オークションでも見たことがない。
ちょっと下手糞だけど覚えてる範囲で絵を描いてみた。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up4921.bmp 色はブルーグレーって感じでアクティブサーボテクノロジー搭載。
バックライトはなく、スピーカーは2発。
一番の特徴は、前にバスレフポートがあって、スピーカーネットが
その周りを囲む感じになってる。定価は確か4万代だったと思う。
どなたかこのモデル知ってる人いますか?
QT-C700では?
スピーカーネットの形が特徴的ですよね。
825 :
823:2006/10/06(金) 21:25:16 ID:jLCssQ7f0
ZS-7がとうとうイカレたので今から長いドライバー買ってきて
分解清掃にトライしまする
今までもたまにいきなり鳴ってる全ての音を遮断して
「プギーーー!!」ってノイズになったりしてたんですが
とうとう無音になりました。
でイヤホンジャックいじったり、ドアをノックするように
コツコツ叩いたりするとたまーにまともな音が鳴ります。
また急にプギーーーになったりもします。
どっかの抵抗がおかしいのかなと予想はするんですが・・
これスピーカーのハンダとか見ればいいんですかね?
>>826 っイヤホンジャック付近の半田クラック・・・じゃね?
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 12:26:19 ID:NNXtTmz70
分解する前に、イヤホンジャックに接点復活剤吹いて、ジャック挿して
グリグリやってみ。それでもダメだったら分解だ
ZS-7か
DT707を廃棄して、OHMの3千円ラジカセに変えましたが、
逆に音がよくなった気がします。
DT707は音かなり悪いよね。
十数年も経てば色々経年劣化するからな
劣化部品替えればだいぶ違うと思うがな…
電気的特性だけなら、10何年前のより今の機能しょぼいラジカセの方が上って
ことはないか? ビンテージは機能満載、大口径+ミッドハイの組み合わせで
音域こそ広いのは認めるが。
電気的特性って具体的には何?
CD聴くならオームでもFUZEでもいいと思うよ
音も素直な音でそんなに悪くないし いぢることは出来ないけどな
バブカセにしかない機能が便利な人もいるからな
オートリバースダブルカセットとかアンプ内蔵スピーカーとか
>>838 あと、録音レベル調整なんかも
最近のラジカセはATLSがないから常に低いレベルで録音され、ドルビー
無いことも相まって、テープのヒスノイズを隠しきれない。
横からすまん。
今、オクで落としたDT7を分解整備中なんだが、CDのフタが
勢い良くバン!と開いてしまうのをなんとかしたいと思ってる。
これがデフォなんだったら仕方ないけど、もうちょっとソフトに
スーっと開くようにならないものかと。
詳しい人、教えて。
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:08:28 ID:UlsjT0ao0
>>838 パナソニックの現行モデルED57はダブルリバースデッキを搭載している。
まさにバブルラジカセの遺伝子を持ってるのかな。
DT505を彷彿する点もあるし。
>>840 以前DT7を新品で所有してたが、確かCDの蓋が勢い良く開くのはデフォだったと
思う。
どうしてもソフトにしたいなら、粘性の高いグリスを塗るとか?
>>837 最近の安物ラジカセはS/N悪いだろ。
アンプにしょぼい安物使ってるからCD聞いても無音部分にヒスノイズが乗ってる。
高域の延びてない安物スピーカだとうまくごまかせてるけど、ヘッドホンで聞くと酷いよ。
>>842 ありがとう!
デフォなのね。それがわかっただけで安心した。
手持ちのセラミックグリスは粘性はそれほどなさそうだし。
CDフタはDT7の味と考えることにしますわ。
使うときは、手でフタを押さえながら開けるんだけど...orz
>>846 集積化が進んでたな。今ならビンテージラジカセと同等品を半値とは言わないが
もっと安く作れるんでないか。何でもディスクリートで組みさえすれば高音質って
わけでもないから。
>>826です
さっきやっと長いドライバー買ってきて開け、点検しました
適当に掃除したりいじくって、ボディ開けたまま通電したら
元のように音が出たんですが今閉じたらまた戻ってしまいました
半田クラックは無かったし正直何が悪かったのかはわかりません。
また今から開けてみます。
とりあえずレスくれた人dd
報告でした。
内部の配線挟んだりしてないか?
またも荒らされてますが…健太
ayakaってかわいいよな
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 12:31:46 ID:Mryh/Xy3O
あんなとこほっとけよ
ここにまで飛び火されたら迷惑だから
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:32:31 ID:raYMsSyS0
先週、不燃物の日にゴミを出しにいったらDT909が捨ててあり周りに人がいないのを
確認しソッコーでゲット!!(ハー恥ずかしかった。)
しかし、ゴミはゴミ。チューナーとカセットは生きているがCDは×。コブラトップは
途中で止まるし…。それ以上に音が出ない!!ブチッってだけ。何が原因だろ。
音聴きてエ〜
しかも翌日ハードオフでシャープの超巨大ラジカセ、ゲットしちゃうしなんかついてる。
>>852 ここにまでっていうかここの奴が荒らしてるんじゃね?
パナが音よければ、ソニーやビクターはもっと音がいいはずだと思うが・・・。
856 :
841:2006/10/10(火) 17:26:25 ID:gydvQhzJ0
>>844 以前ED75やED707(最後のコブラトップラジカセ)があったが、機能的には5系とほぼ同じ性能なんだよな。
そういえば最近のは重低音がないのばっかだな。(ED707にはあった)
>>857 同じ909です。デカイッス。
でもバブラジカセではないです。
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 15:31:21 ID:W83QcG5VO
KENTA
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 17:16:43 ID:JujzT+j+0
AMステレオ対応の感度のよいバブカセをリストアップして頂けますでしょうか。お願い致します。
パナだとDT901、701、95、75、ST7、ST9Gかなぁ…
サンヨーだとプリミエール900、910、MG6あたりか
ソニーはZS-8、6、66、70、607辺り?
プリミエールの910持ってます!。いいですコレ。
でも、AIで録音してもそのまま録音しても、もの凄いコンプが掛かって高音が全然伸びないんですが、
もしかして違いはないんでしょうか。
867 :
865:2006/10/12(木) 00:47:21 ID:SFwQB8vuO
それが……棒型で消磁して綿棒と液で掃除して、アジマスも合わせて…ダメで。
…仕方ないからメーカー修理とヘッド交換してもダメだった〜。
パナやアイワのラジカセと比べちゃいけないのかな。
うちにはPR800があるけど、これも高音ののびが今一つな感じがするからな…
元々サンヨー機での録音は、こういった音の傾向なのではないかと思っているが…
909のラジオが鳴らない。ウンともスンとも。
中開けていろいろ調べたがわからん。どっかの石が飛んだのか、コンデンサーか?
だれかこういった症状のやつ直した方いらっしゃいますか?
ICもデーターシートないし困った。
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 15:49:37 ID:Z6bNMLEZ0
>>870 残念ながらPR800にはドルビーついてなす('A`)
>>869 チューナー基板の半田クラックって事はないか?
北朝鮮への経済制裁で、ビンテージラジカセの海外流出が少しは減るかな?
>>870 それは…王道じゃなくて邪道ではないかい…?
>>865 プリミエール910、AI 録音なら事前にCDのピークサーチが入るので、テープの
種類に応じた適正レベルで録れるというのがウリなはず。松下機のATLSもそう。
問題はマニュアル録音の方で、前者と違いテープの飽和ギリギリを狙ってくれ
ないので、コンプどころか音は全体的に小さめになる。
PR800は確かに廉価版だが、中高生が買える予算の範囲内ではかなりお買い得な
モデルだったと思う。
偶然このスレ見つけて、自分が持っているRX-DT75が結構いいラジカセだったと知り
今更ながら驚いてます。
大学の入学祝に叔父から買ってもらったのがこのラジカセでした。
ここ数年はあまり使ってなかったのですが、
先日CDを聞いてるうちに、CD部分のトレーが開閉できなくなりました。
中のCDが引っかかっているような音がします。
生産終了から大分立っていると思うので、松下に修理に出しても部品などの関係で無理でしょうか?
また、しまっているうちにリモコンを紛失しましたが、これもメーカー在庫などありませんよね?
>>875 松下に修理出せば一応CDは取り出してくれるはず、
CD部の押さえ蓋(クランパー)は他機種との共通部品なら交換してくれるだろうし
リモコンはハードオフに他機種用だけど結構あるからそれでも使えるはずだし
877 :
875:2006/10/13(金) 23:58:27 ID:3CnbPqu/0
>876さん
ありがとうございます。週明けにも電話してみます。
しまっていたのも忘れたほどご無沙汰で、サンヨーの6000円のコンポを買ってしまいました(恥)
聞いてみて、「不良品買った?」とビックリするようなレベル。
あらためてバブル期の物づくりのハイレベルさを思い知った次第です。
これからは大切に使っていきたいと思いました。
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:09:54 ID:fr1jeCZJO
DT75のリモコンはまだ、松下にある。
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:17:47 ID:tIi1Owy+0
プリミエールは使った事無いけど、U4の録音レベルはコンプが掛かる設計だったよ
880 :
860です:2006/10/14(土) 15:09:34 ID:Pwvs2Jw90
>>861-864 こんなに選択種があるんですね、ありがとうございます。
1134Khzの文化放送を主に聴くのですが混信に強く感度優先ですと、
どのメーカーになりますか?
>>874 素録音だと、アイワと同様オーバーレベルになります。
で、コンプが働きます。
アイワの場合はコンプかからないから、音が割れますが。
AI録音して状況変わらずとは、これ如何に。
電子チューナー内蔵のプリミエールはラジオ聴くなら最高にいいと思う
ほかはしらんw
ヘッドの不調でなかったら、テープの方も疑ってみては。
今は昔の会議録音用レベルのテープを”音楽用”と称し売っているので。
そういうテープは、キャリブレーションできるデッキに掛けると録音レベル
調整以前の問題で、バイアスが全く調整不能のため、てんでお話にならない。
消磁もしてみたらどうだろう
3日こなかったら話の内容も変わってるなあ・・・。
だって新作出ないもんw
>>886 ネタが出尽くしたみたいだな・・・。
DT99の話でもしますか?
>>887 正直パナ機の話はもう飽きた・・・
どちらかというと、マイナーだけどなかなか良いよっていうのが聞きたい!
そうえば、昔東芝のAurexブランドから、ダブルデッキ録再の最高級
ラジカセがあったんだけど知ってる人いる?筐体も高級感あふれる
ちょっとザラザラしたグレーのヤツ。確か定価8万とか9万くらいの
確信持てないけどRT-CDW60Xとか?
学園祭のクラスの出し物で誰かが持ってきてたよーな・・・
あ、東芝もラジカセ作ってたんだ、くらいのイメージしかなかった。
音を聴いておくべきだった。
やっぱりグレーというより薄い焦げ茶っぽかったので違うかも。
ちなみに60Xがあるなら70Xもあるだろうと思ったがそっちはCDが
バーチカルロードな上シングルデッキぽいので60Xの方が新しそう。
おそらくRT-CDW80/88X辺りのことだと思う。
80Xは大概高そうな個体だがチューナはアナログタイプで、
88にならないとチューナがシンセにならないのが歯痒いところではある。
当時のカタログに載ってたこれとシャープのQT-83CDは
やたらとオトナっぽくて憧れたものでしたな
>>889>>890 ありがとう!!
確か、8番台が付いてた記憶があるから、CDW80か88Xだと思う。
当時のカタログの記憶では、ラジカセとしては初のダブルデッキ共に録再
(従い、一回の録音で、二つのカセットにダビング可)、筐体も単品コンポ
の高級感を出す為、グレーのサンドブラスト塗装(ちょっとザラザラするタイプ)
がうたい文句だったと思う。確か、スピーカーの真下にバスレフポートが
あったけど、バスレフポートにもスピーカーと同じパンチメタルのネットが
貼ってあって、見た目もちょっと斬新だった記憶がある。
そうそう!丁度、シャープのQT-83CDが出てたくらいの時期だったかな?
「シャープは2枚CDで勝負に来たから、東芝はダブル録再で勝負か?」
とか妄想してたもんです
実際置いてある店が少なくて、カタログ片手に一目見ようと、色んな
店をまわったなぁ〜。やっと見つけた時は感動したけど、値段を見て
更に感動した!確か売価でも7万〜8万だった記憶がある
なんかいいタイミングだな、俺最近RT-CDW88Xジャンクで買ったよ、そして分解清掃に入ってるんだけど
ほかの会社と違うなぁって思ったのはCDプレイヤーと筐体の接続部にゴム足のダンパーが入ってるところと、
スピーカーのマグネットが馬鹿でかいということ。
エッジはウレタンだからぼろぼろなんで、交換用のエッジをオクで手に入れないとなーって思ってる。
>>892の写真では液晶部にバックライトあるみたいだけど、切れてた。
スキル内からここは俺じゃどうしょうも無いな。
ただ、外見はほんとにかっこいいよこのラジカセ。
リモコンもなんかずっしりしてるし。
ただ、パナやソニーに比べてバブカセというよりはその一世代前のラジカセとの相の子みたいに感じた。
片チャンネルずつのミュートとか箱型のデカラジカセにはよくあったよね。
これはそれもリモコンで操作できるのが面白いけど。
コードの取り回しとかもなんかまとまってない感じ、ばらせたけど組み立てられるかどうかちょっと不安。
あと、リモコンで音量調節したときにdb表示なのが面白いと思ったよ。
ラジオはシンセ(リモコンでチューニングできるのはシンセでいいんだよね?)だった。
スピーカーは二つ、形見たら4っつありそうに見えるのにね。
これはソニーパナ、ビクターだとどこら辺と同年代なんだろう?
>>894 手元にあるカタログだと、CDW80Xが89年4月のカタログで「新発売」、
CDW88Xが89年10月のカタログで「近日発売」、90年2月には普通の
表記になってる。
パナだとDT9〜99、ビクターはRC-X90、ソニーのCFD-900辺りが
同期生っぽいね。
ボクもCDW80Xの部品取のつもりでガチャポンカセットの66Xを入手したら
こっちの方がシンセチューナーだしスピーカーもダブルコーンで
XLS(ラウドネス)の効きも強いし何なんだろうと思った。
XLSは経年変化の差かもしれないけどね。
どちらも稼動中にブチッとスイッチが切れる持病がある。
66Xから80XへのCDユニットの移植を試みたが基盤のコネクターが違うので
制御基盤は残したままだと移植可能。
当時、88Xが出る前に80Xを買った人はがっかりしただろうな。
小出しにしたのか他者との競争の結果なのか。
>>893 内部は80Xも66Xも後付の回路がごちゃごちゃ付いていてパナのように
システム化されて無いですよね。
あとたしか80X,66X両機ともバックライトはなかったですね。
赤いカラー下敷きで有るように見せていたと思う。
え、バックライト付いてないの?
QT-83CDやCFD-900と同じような
オレンジっぽく光る(アンバー色っていうんだっけ?)
ディスプレイが付いてたような気がするんだけど。
898 :
895:2006/10/15(日) 14:53:18 ID:TOfKLbU20
>>897 CDW80Xの解説を見たら、「オレンジ色のカラーディスプレイ」とは書いてあるけど、
バックライトに関しては何も記載が無いです。
これを見る限り、バックライトは付いてないみたい。
Aurexといえば縦にCDとWカセット入れる機種もあったよね
900 :
896:2006/10/15(日) 15:15:28 ID:ZC65od5C0
>>897 今割ってみたけど奥までたどり着くのが大変なので確認あきらめました。
とにかくボクのRTW80X,66Xは光りませんね。
それから、66Xにあって80Xに無いものにAUX端子追加。
901 :
897:2006/10/15(日) 16:10:36 ID:6tl6dmxh0
>>898 >>900 そうでしたか。
自分の記憶違いだったんだね。
高級感あるデザインで結構印象に残ってたモデルだったもんで。
お手数おかけしました。
902 :
891:2006/10/15(日) 17:34:47 ID:T6xmlOfH0
>>892 おぉっ!!!!!それです!!!
一瞬ノスタルジーな気分になりました!サンキュー!!
いや〜、本当に懐かしい・・・
ちなみに、66Xや88Xって見たことなんだけど、どこかに画像あります?
見てみたい!
>>895さんのカタログうpか、
>>896の画像うpお願いします!
出来れば、80Xのもう少し大きい画像が欲しい!
>>902 895です。
上でも書いたとおり、80Xと88X/66Xならカタログありますので、
暇を見てうpしたいと思います。
904 :
895:2006/10/15(日) 20:04:28 ID:TOfKLbU20
うpしました。
カサマツさん nana21576、パスは小文字でブランド名です。
893,894です、カタログいただきました。
88は液晶にバックライト無かったみたいですね、
赤く光ってたようなイメージがあったんだけどほかの機種との勘違いみたい。
あと、こいつの同期はDT9〜99、ビクターはRC-X90、ソニーのCFD-900
あたりですか、すごい時代ですね。
その中じゃぁいまいち光るものが無いから売れなかったのもわかるなぁ。
ルックスは遜色ないと思うけど地味だしな、東芝って。
ここで質問させて頂きます。
次スレは立つのですか?
908 :
896:2006/10/15(日) 21:53:25 ID:ZC65od5C0
RT-CDW80XのXLS(重低音回路)ですけど、あまりにも効果が微妙なので
おそらく所有する個体が壊れている可能性が高いので
音に関しては評価不能にしておきます。
>>895 ありがとうございます!!
DLしようと思ったら、ファイル受信中のバナーが出てから、それ以降何もしてくれません・・・
サーバーがビジーなのか・・・時間空けて再トライします。
910 :
897:2006/10/15(日) 22:29:26 ID:whiPXRxH0
>>895さん、
自分も頂きましたありがとう!
懐かしいなぁ。昔持ってましたこのカタログ。
まさかまた見る機会が来るとは!感激
911 :
909:2006/10/16(月) 01:13:20 ID:VrBFTVOy0
>>904がどうしてもDL出来ない・・・
誰か助けて〜、パスはaurexだよね?
ずっと
>>909の画面で先進まない・・・
912 :
909:2006/10/16(月) 01:18:38 ID:VrBFTVOy0
自己解決しました!
じっくり見てみます、
>>895さんありがとう!
カタログ拝見
東芝のCDラジカセって、当時「ギミック・多機能万歳」の俺には
ホント地味にしか見えなかったけど、
今見ると、渋く落ち着きがあって、カッコいいな。
これが「大人のデザイン」って奴か。
ダブルコーンスピーカーって、本当にウーハー+ミッドハイ(もしくはツィーター)
の代わりになるモノなのかね?
4スピーカー構成のラジカセの場合、ウーハーとミッドハイの干渉を防ぐために
ミッドハイの裏にわざわざキャップつけたりするくらいなのにさ。
普通のフルレンジに比べて効果はあるかも知れないが、4スピーカー構成
には敵わないと思う。スペース優先としての対応策だと思う。
6スピーカーとか7スピーカーのラジカセは、なんか音が分断されてるように
聴こえるんだけど、先入観なのか 近づきすぎなのか・・・?
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:36:06 ID:vQksvjvdO
音の分離がいいって事で良いのでは?
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:54:59 ID:B/qiTtRJ0
ラジカセ各メーカーから歴代のモデルから1機種だけ代表に挙げる
としたら、それぞれこうなるのかな?
ビクター : RC-X90
ソニー : CFD-900
パナ : RX-DT77
SANYO : PH-WCD950
AUREX : RT-CDW88X
AIWA : CSD-XR90
SHARP : FX-1000
家でソニーのZS6を発見したんだけど、こいつはどれくらいのものなんでしょうか。バブカセについてよく分からないので…
私はDT909のテクノサラウンドで馴らした耳には
RC-X80のライヴフォニックは耳から鱗だった。
それ以前にビクターのO-COMPO、FS-1で衝撃を受けてたけど。
犬印は恐るべし。
犬印=ビクター
Victor・JVC
次スレ立つのかね?
>>918 音質基準じゃないみたいなので
松下:DT909
ビクター:思い切ってドラム缶
東芝:Gマーク受賞のCDW80X
個人的にデザインでいうなら
ビクター : RC-X1
ソニー : CFD-DW95 (ハンドルとバスレフポートがオレンジのヤツ)
松下 : RX-DT901
サニョー : PH-WCD660
東芝 : RT-CDW88X
アイワ : CSD-XR90
シャープ : FX-1000
かな
926 :
925:2006/10/18(水) 21:10:17 ID:hLZ6o4UQ0
ありゃ、なんだサニョーって?
サンヨーだ
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:18:45 ID:lE1rkCsP0
RX-E250というスピーカーが分離出来るラジカセを調達してきました。
問題のある箇所はCDの音量が異常に小さいことです。
どこが原因かわかりますでじうか。
928 :
895:2006/10/18(水) 23:53:27 ID:tPQCbf4n0
カタログうpした895です。
遅ればせながら、皆さんのお役に立てたようで嬉しい限りです。
また協力できる事があればしたいと思いますが、とりあえず
以降普通の名無しに戻りますので宜しくお願いします。
俺は持ってないけど、そういった話だとパナはDT9じゃね?
あと日立とかはどうなる?
今日の読売新聞朝刊の何かの記事の写真に
RX-ST7(ST9G)とPH-MG6が写ってた
何やら海外へ売られる家電の記事だったと思う…
>>930 読ました。
「国内で見向きもされない、30年前のラジカセ」という表現はちょっとオーバーかな。
RX-ED70 1050円
備品全部有り ってお買い得かな
完動品なら。
買ってみっか バブカセ3台目
>>930 >>932 うむむ・・・? 正しくはこうなのでわ・・・
×「国内で見向きもされない、30年前のラジカセ」
○「当時買えなかった中高生が粘着する、12〜18年前のラジカセ」
DS30の左スピーカから音が出ない。接点復活液で直るかもと上で書いていたが
何処で売ってるんですか
電子部品屋
サンハヤトの基板とか売ってる所
オーディオ専用のはオーディオショップにあるけど高いよ
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:30:29 ID:Ykl6OfKx0
DT707調達してみた。ノーマルの設定だと音は篭っている感じ(DT77比)だけど、色々と設定してみたらそれなりの満足のいく音になっていい買い物だったと思う。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:22:50 ID:b9iPLgYiO
>>940 俺は楽器屋で買ったやつ使ってる。ハドオフにも楽器用の置いてるよ
>>941 >>944 ありがと!明日行ってみる。だが、それで直らなかったらどうしようかな
やっぱり分解しかないのか。ハンダは銅線のハンダ付け位しかやったことないからな。。
カセットは直せたけど・・・
このDS30、昨日HOで1050円カセット不動(スピーカ不具合は書いてなかったorz)
だったから。
>>943 でしょ。DT707は音悪いとか言ってるけど調整すれば満足のいく済んだ音が出るんだよね
俺はサラウンド+クリヤー+S-XBXレベル5にしてる。
持ってるバブカセは2台しかない。DS30を研究してみたけど(なぜ右しか音が出ないのに出来るのかと言うと
DT707とDS30をケーブルで繋いだ。で、赤の端子は普通赤を差す。だが、白を挿すと左の音が出る。
これを利用すると色んな事が出来る・・・と思う。)左が主旋律なのね。
右より左がボーカルや主旋律がよく出る。右は重低音かな。
音はかなりクリアーだ。でも重低音は出ない。DT707は重低音も出るね。
次はテクノサラウンドを研究した。サラウンド効かせるとボーカルが引っ込むと
いう見解がよくあるが。逆にボーカルが出るよ。(少なくとも俺の耳ではそう聞こえる)
で、テクノサラウンドは何なのかというと、重低音の振動(バイブレーション)を
強調させるものだと思う。OFFにくらべてウーハーが揺れる。
書き忘れ。音量はDT707が28、DS30が2.5になってる。
結構ネタあるやんw
畜生!なかったよorz復活液。やっぱり田舎だからかなぁ。
なにか変わりになるものはないの(水とかアルコールとかラッカーシンナーとか)
とりあえず放置。なんとかあのクリアな音を完全な状態で聞きたい。
テクノサラウンドだけど、もしかして中域を強調するのかな
打楽器も前に出ることが判明した。が、高域は引っ込むと思う。
重低音(ドンドン、ズンズン)よりも超重低音(ブーーン、ドドドド)
超重低音なら段違いにアイワが良い。
ただ、中低音が弱いので音に温もりがないのが玉に瑕。
>>945 DT707、サラウンドONにすると音が広がるけど、そのうち疲れない?
なので自分はサラウンド無し+HEAVYに落ち着いた。
952 :
949:2006/10/22(日) 08:26:46 ID:TrSRO3cM0
接点復活剤スレはここでつか?
次スレ立てて欲しい
>>956 確かに次スレの時期だけど、過去レスを見てると「話題に乏しいのに惰性で続いてる」
的な雰囲気だし、なんか微妙…。
959 :
949:2006/10/23(月) 21:06:58 ID:4RVqL6hg0
復活剤ありました。(遠くのハドオフに)
でも治らなかったです。
どうしよう・・・。下手に外科手術に踏み込んで失敗したら困るし・・・
>>945-959 接点復活剤ってイヤホンジャックに吹いたの?
外部入力の音だけ正常に両方から出るんならもっと難しい故障じゃないのか?
ゴメン、勘違いした。
左スピーカーからだけ差し替えて出してたのね。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:56:49 ID:Um94j8EY0
>>959 接点復活剤をイヤホンジャックに吹くだけじゃなくて、吹いた後に
イヤホンジャックを何度も抜き刺しして、それでもダメなら綿棒の
綿に接点復活剤を吹いてグリグリやるべし。
ただ、綿棒の綿が中で詰まらない様、余分な綿は取ってね。
俺は危うく綿が中に入りそうになった。
それで右スピーカー音ならないの治したよ。
根気良くぐりぐりと!
964 :
959:2006/10/24(火) 20:51:02 ID:Zy8inqpC0
>>961 そういうことです。
>>962 しつこくやって余計壊れたら嫌だったので3回くらい抜き差しして諦めましたw
綿棒とは思いつきませんでした。
何回もグリグリやって良いみたいなので100回くらいやってきます。
質問厨のために色々レスしてもらってスマン!
とりあえず1000まで行こう。
もう次スレが出来てるみたいだからな。」
967 :
アーバンテックByパナソニック ◆bTk6wydzY. :2006/10/25(水) 19:15:41 ID:t9sNzGxx0
久しぶりにハドオフ寄ったけど、何もなかった。。
RX-DT99を安く売っていた頃が懐かしい。
99用のリモコンがあったので、¥315で予備に買ってきました。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:22:20 ID:MhVyYGEJ0
こんなスレがあったんだ。懐かしいなぁ
俺は確か高房の時に親に買ってもらったのがパナのDT-80。
当時は嬉しくて最初は一緒に寝たりしたもんだ。
その時ちょうど筋消しが流行ってた頃で、ラジカセ消しゴムでないかなぁ
とずっと考えてた。
今では中古で安くゲットし、実物をコレクションする人もいるんだぁ〜
当時では考えられないなぁ〜
バブル前のS55頃のラジカセが最高だった
でも、高音質とか高機能とか思わなかったよな。
当時はそれが当たり前だったから。
思い出は美化される
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 21:58:10 ID:Fjbd1pPF0
ラジカセについてる傷(塗装ハゲ等)みなさんどうやってリペアしてる?
そのまま?それともタッチアップしてるの?
タッチダウンする。
>>975 それやっちゃうと余計塗装ハゲるんじゃない?
成型色こそ最高なんです。
979 :
アーバンテックByパナソニック ◆bTk6wydzY. :2006/10/28(土) 08:20:32 ID:BNmSu+sN0
現存バブカセも減っていく一方です。
ある意味産業遺産な個性あふれる名機たちを大事にしていきたいと思います。
最近DT99が放置プレイOTL
このスレ消えるまであと19
うめ
ume
梅