バブルラジカセよもう一度・・・4!

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:28 ID:2LpHoEig
で、ソナホークのCD部見たのは初めてなんですが、ピックアップ周りが
AIWAのSR8とそっくりですね。
ということは、CD不動のでもいいのでSR8を入手して、CFD-900のユニットを
移植すれば異種ニコイチできるかもしれませんよ。(と言って煽ってみるテストw)
実際、ポータブルCDだと、90年代前半の機種の場合、ソニーとアイワで
ピックアップユニットの互換性があったりします。
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 00:32 ID:2LpHoEig
そうそう、Mozilla系ブラウザでZS-7頁を見ると、筐体組み立て前の通電写真の右にある
_| ̄|○ がとんでもなく巨大になっちゃいます。
<BIG>タグ12組はさすがに多過ぎるのでは・・・
932バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/19 01:13 ID:VaTK4bZl
_| ̄|○

全くもって自分の環境でしか見てなかった…
修正します…

ところで、あのフォントですが、皆様のPCでも綺麗に見れてるでしょうか…
933こりんご ◆YLA92mb2LI :04/03/19 06:20 ID:h6z9veec
ZS−7ページ、見ましたよー。フォントですが、自分にはモジラ系入れていないのでちょっと判らなかったです。
ホットゾヌ2では問題なしです。

それにしても_ト ̄|○が多かったですね〜。それだけ苦戦したことがうかがい知れます。

そして勝利をおさめたあとの「ギュイーンギュイーン」に爆笑。今日仕事から帰ってきたら自分のZS-66もギューンギュイーンして遊ぼう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 15:34 ID:K+5jduSq
ZS-7の分解を見てZS-70を分解してみるとよりシンプルになっていることが解る。
そういえばZS-6の分解を載せたページを見つけたけど、あまり好意的に書かれて
いないのも人それぞれといったところかな。パネルのオープンクローズ機構は
よく出来ていると思うんだけどね。オプチカルアウトはMDと連携させるために
装備したものだと思うな、当時。ところでZS-70ではAMステレオロゴが赤から
銀色へ変わっているのだけれど、既にアッピールする機能ではなくなった故か。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 18:48 ID:kvAWi2rJ
皆さんは、バブカセを何台くらい所有してますか?自分は11台で、稼働中のものは2台です。11台では少ないほうでしょうか。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 19:22 ID:DNbke37H
>>935
多い多い!
ちなみにどういう機種を持ってるの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 20:19 ID:8tBRwHm7
スピーカーのエッジとかもうダメになる頃だと思うのですが、スピーカーの交換も出来ますか?音質維持して。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 20:23 ID:DNbke37H
>>937
セーム皮でエッジを張り替えたほうがいい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/19 23:35 ID:uY3LQYC4
DT909の下品なズンドコサウンドも、DT9のワイドレンジな音も(・∀・)イイ!!
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 14:12 ID:hekGiuIM
シャープのタッチパネルラジカセSEGNO手放そうと思うのだが、欲しい人いる?
程度の良いものではないのでタダでいいんだけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 19:10 ID:r4yVnVqI
パナバブカセだけはバブカセ屋敷さんのおかげで
目利き可能だが、他メーカーのバブカセは全然わからん。
ハドオフで他メーカーの最上級機種を目の前にしながら
スルーしてたこともあったのかもしれんなぁ・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 21:55 ID:xB8GCAIu
>>941
君の目的は何なんだね
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:32 ID:fSEsBQX7
>941
「1発物」は直ぐ無くなるから安ければ即買うことを勧める。「名機」は
他にも有りますよ。
ビクター、シャープのバブル王が見つからん。もう、かなり探しているの
に。隠れマニアの言う「ビック7」コンプの道は険しい。
944ぷりみ使い ◆OtXHLgKi2U :04/03/20 23:55 ID:vRCNyaeX

>>all

 そろそろ次スレを立てましょうか?

 目利き方法&修理ノウハウなんかも入れた豪華版で。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 23:55 ID:2JHXtZiQ
ビック7ってどの機種を指してるんですか?
946ぷりみ使い ◆OtXHLgKi2U :04/03/21 00:04 ID:HTj7W4+L

 >>all 

 次スレ立てました。

 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079794723/l50

 残り書き込み数55、ごゆっくりとおくつろぎ下さい。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 00:08 ID:V4p5KjBF
>>946
スレ立て乙です。

今日、ZS-70をZS-7と勘違いして危うく買いそうになった(汗
関係ないけど、いかりや長介氏がお亡くなりになったそうですね。
残念です。合掌
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 01:40 ID:8QDdqihS
もう少し後に書けばよかったかな。ソニー、シャープ、パナソニック、アイワ
、ビクター、サンヨーの延べ計7機。バリコンタイプや「特殊」に高い物は除
いて。ミドルからその下のラジカセはその人の愛着次第だと思いますよ。
手に入れやすいし十分に音質を楽しめるでしょう。
ラジカセの情報としては、ホームページを開設してる人は色々な事情で名無し
さんでもカキコしづらいかも?知れませんね。
949バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/21 10:22 ID:77cjosck
>940

…このスレが1000レスまでに誰も名乗らなかったら…当方ちょっとホスィ…
メアド載せてまってます

>947
70でも(・∀・)イイ!! と思ったり…超弩級は確かに初代と二世代目カモシレナイのですが…
>948
ビクターだと耳の付いたヤツとか、前述のRC-X90などでしょうか。
シャープは10万越えてたツインCDで箱みたいなやつが何気に凄いですね。
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 14:40 ID:WyykaRgQ
ttp://www.geocities.jp/binshiken/
こんなものを作ってみました。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 05:26 ID:+0t+s4DX
「ビック」ってどういう意味?なんかの略なんですか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 16:01 ID:ps3+UZm+
バブカセ屋敷殿、ZS-6のチューナとZS-7のチューナは互換性がありそうですか?
もしZS-6のをZS-7へ移植できたならAMステレオで(゚д゚)ウマーと思うんですけどね。

でも壊れそうで怖い
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 18:16 ID:5pyHfniF
U/V音多、AMステレオを両方搭載したバブル機があったらホスィ・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 18:28 ID:04ckUmkd
>>953
aiwa CSD-SR80
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 20:42 ID:u+tnhLOB
DT909を中古屋でゲトしました。
液晶のバックライトが点灯せず、修理に出したのですが
修理不可で戻ってきました・・・(鬱

こういう修理を受け付けてくれる所をご存知の方
いらっしゃいませんか?

宜しくお願いします。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 21:37 ID:gWSL2Q15
うわぁあああん!CSD-SR80欲しいよ〜!!!
でも、AIWAのバブルラジカセって全然見かけたこと無いなぁ・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:23 ID:4EPV32QP
>>956
WA-R9000でも買って我慢しとけ
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:36 ID:gWSL2Q15
>>957
実用最大出力(JEITA) 1W+1W ってショボ過ぎるよ〜(涙
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:55 ID:/fMkB83J
バブカセではないんですが・・・↓どなたかチャレンジしてみませんか?(爆)
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46702884
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/22 22:57 ID:Ocnm85Py
>>959
たしかにいらん罠。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:46 ID:Ldy+4k25
>>959
ワラタ
962バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/23 00:48 ID:CQK9j3O4
うわぁあああん!CSD-SR8落とし損ねたよー_| ̄|○
その代わりといっては難だが、CSD-SR700をゲッツッツできたのだが…

ビッグ7昆布の道は険しいぜ_| ̄|○<イツノマニカ ソンナモクヒョウヲ モッチマッタノカ…

>952
画像調べてみたけど…付いてる位置から違うので
無理と思ったり…

以前、RX-DT5にDT7のチューナ基盤をスワップ(これはポン付けOK)
してみたのだが…結果は_| ̄|○

>955
これは永遠のテーマですナァ…
自分は無理矢理こうしてしまったのですが…
http://7113.fc2web.com/rx-dt901part2.html
963バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/23 00:50 ID:CQK9j3O4
>959
いらなくなりましたので出品云々…ってことは、
たまたま家にあったのではなく、わざわざ入手したのか…

ちょっとした間接照明に使えそうなくらいに明るそうだ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 02:41 ID:KHdS6OEs
ttp://www.geocities.jp/binshiken/sonahawk.html
というのも作ってみました。
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 14:00 ID:yAQ5tNXL
>>964
お、いいですね。
拝見させていただきます。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 21:10 ID:TYzfN1O+
RX-DT701に付属するリモコンの分解ができません。。
下手に力を入れたら壊してしまいそうで。。

どこから分解すればいいのでしょう?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:13 ID:TYzfN1O+
ってバブカセ屋敷の住人さんのページにて見つけました。。
お騒がせしました。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:19 ID:5vYNdfZW
>>966
あれを参照してやっても怖いよお
969バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/23 22:39 ID:CQK9j3O4
>966-968
慣れたらパックリなんですが、慣れるまでは
どうしても合わせ目に傷が付いちゃうんですよね…

最良の工具は自分の爪です。

>964
ネジ取るだけで首振るのが(・∀・)イイ!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:01 ID:TYzfN1O+
>>968
自分はマイナスドライバーを使って何とか分解できました。
キズが一つ付いてしまいました。。でも、意外と丈夫です。

>>969
サイト、いつも参考にさせていただいています。どのページも数回読みましたw
971バブカセ屋敷の住人 ◆Bg/lJw/Yek :04/03/23 23:55 ID:CQK9j3O4
>970
THx〜♪
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 03:02 ID:Hg32A+iM
先日倉庫からRX-DS30を発掘したのですが、リモコンがみつかりません。
同じPANASONIC製品のラジカセのリモコンでも操作可能なんでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 09:22 ID:LnaJa6Ok
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46702884
>>959に入札している神ハケーン!
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 10:32 ID:doRGwp6c
今は亡き会社の看板か・・・
ケンウッドの看板欲しいなあ。。
蛍光灯が入っているやつ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 00:02 ID:NbW7T6FJ
いくらリモコン付きだとはいえ
8000円に突っ込む勇者が・・・

9や909が出るのはいいんだけど割れてるのはイヤン
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 11:26 ID:TAEXDdny
>>976
DT909なんてどーせ万越えするんだから8000円で落札できるなんていーじゃん。

これが万越えしたら最悪だけど。
978名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/25 14:27 ID:/Sfg1WRU
どなたかZS−6のリモコン余ってる方いらっしゃいませんか?
もしよかったら譲っていただきたいのでが・・・。
979名無しさん┃】【┃Dolby
trdjytdktyk7u6yr76r7o6