パイオニアの新プラズマについて2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
(´・ω・`)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:56:14 ID:jIjw1V/Z0
削除依頼出せよ。あんなのの次スレいらねーよ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:56:57 ID:9nQhIoek0
>>2
(´・ω・`)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:04:36 ID:km2Fls2y0
つーか、ポはパナ信者じゃなかったのか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:27:18 ID:OXmz9j2n0
>>4
俺はビエラがいいポ(´・ω・`)
ここでもビエラの話するポ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:28:31 ID:XJ285HQ90
>>5
ビエラフルHDブラウン管と同じ明るさにしろポ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139632225/l50
[プラズマ専用]Panasonic Viera PX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130377909/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:57:17 ID:L1RIP66ZO
真似下の安物プラズマディスプレー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 15:24:32 ID:LKzSDIQY0
質問です。
北京オリンピックまでにパイのPDPを買いたいんですけど、
それまでパイはPDPを作ってるでしょうか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:31:03 ID:Gq8VfwrN0
>>8
パナと組めば作ると思うポ(´・ω・`)
10ラファ:2006/06/12(月) 08:23:20 ID:85B1zXcyO
5000EX、HSTの銀河映像、ルーブル美術館などの美術館もの、世界自然遺産を見るためだけに購入しました。
チューナーはシャープ、BD-HD100ですが、上記のブルーレイソフト市販されているんでしょうか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:29:17 ID:0N8GDUsf0
誰も高くて買えないからねえ
12ラファ:2006/06/12(月) 18:34:21 ID:85B1zXcyO
NHKに聞いたら、ビデオで以前だしたが、ブルーレイソフトないそうです。
へこんでます。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:10:50 ID:21Ykdm7+0
まだ出てないし、出てもBD-HD100じゃ再生できないはず。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:33:13 ID:yoMA2+7D0
高画質のベンチマークとなるフルHDプラズマ――パイオニアの新モデルレビュー
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITzw000011062006
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:41:49 ID:4+viw2uB0
42VフルHDを出してください
16ラファ:2006/06/13(火) 09:45:58 ID:hsyriURnO
サッカー負けたの?僕、興味ないから関係ない。HST画像手に入るかも。
でもHDDVDでもブルーレイでも再生可能ってどういうことかな?普通のDVDかな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:10:34 ID:aPnEMJJg0
ガチャピンのCMきんもー☆
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:16:02 ID:P+XOoAiu0
PDP-5000EX(チューナーなし) (50) 8 892,000

チューナー無しって事は、チューナーを買わないとダメなんですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:19:39 ID:aPnEMJJg0
地デジ内蔵のレコを買う
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:24:02 ID:vProQssE0
デモ用のビデオ以外を画面で流してるお店ある?
デモ用を見せられて「きれいでしょ」と言われてもな(w
ビエラのミキティーの時だって綺麗だったし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:28:36 ID:480aiyh30
ぬる、ポ(´・ω・`)
22ラファ:2006/06/14(水) 00:03:21 ID:Ru5CCFhkO
5000EX.チューナーは僕、シャープ、BD-HD100です。音の方は、僕本籍ピュアAUですから心配ないんです。
いや、ピュアAUでは、100万のアンプ中級品、ほんと狂人の世界です。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:23:12 ID:hh/a75wu0
80万前半で買えるところもあるみたい
S-1EXとのセットで170万で買えちゃいます!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:00:04 ID:QR+wWg350
このスレ、5000EX専用? HXは隔離?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:01:12 ID:AT57eJNL0
>>24
総合スレだポ(´・ω・`)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:02:56 ID:QR+wWg350
ポがいたか。なんか燃料投下してくれ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:03:59 ID:QIUoDmMF0
>>24
何か湧いてるけれど気にせずHXの事もカキコ願います。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:08:35 ID:QR+wWg350
>>27
いや、507HX買ったんだが納期が先なので語ることもなくてスレをウロウロしてんだけど
正直、どこのスレも飽きてさ。刺激が欲しいわけさ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:09:19 ID:xljcPNw20
前スレ(なぜか「新ブラズマ」)は第6世代(506,436,615PRO)の時立ったスレだからな。
最初はフルHDじゃねーじゃん(前後してビエラの65型が投入された)というレスばっか。

ま、そう言う経緯から、適当にパイオニアPDP(=プラズマ最先端)全般について
愚痴るスレ、と言う位置づけでいいんじゃない?
30DJ:2006/06/14(水) 23:25:47 ID:lrKxbKJF0
パイオニアについて聞いてもいい?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:29:54 ID:QR+wWg350
PDPというか大画面薄型テレビとういものを買ったのは初めてなんだけど
買う前は、π>>>>>日立>>松 とかπは焼きつくとかそれなりにワロスだったが
買ってしまうと興味が失せたというところが本音。
神のセッティングはこうしろ! みたいなネタ欲しいねー。
つーか、HXの販売状況がアレでは盛り上がりなんか期待できないわなw
ちゃんと増産してください > π

PDP購入あわせて5.1chシステムを7.1chに変更してる最中なのでリモコンとかのスレの
方が新鮮でちょっと覗きに行ってた。そっちの方が面白そうだ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:41:19 ID:QR+wWg350
507HXのスケーラってどうよ?
基本的にDVD視聴がメインな俺には気になるわけだが。それもDV-AX5AViを
買うまでの盛り上がりではあるけど。
DVD-RP91をDSP-AX2600経由でHDMI接続予定だがギザギザ、ザラザラだと
イヤだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:44:18 ID:QR+wWg350
良い子なのでもう寝るワ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:38:39 ID:5vzkD28m0
> 買ってしまうと興味が失せたというところが本音。
> 神のセッティングはこうしろ! みたいなネタ欲しいねー。

まったく。俺もはじめての大画面なんだけど、
早速AVアンプとスピーカーを買い替えたくなってきたよ。
35ラファ改めHH47:2006/06/15(木) 17:08:21 ID:8obex21aO
もって2年。世界最高画質はつぎつぎ更新される。でもいいんです。僕、5000EXと結婚しましたから。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:50:06 ID:nAHq5aXP0
プラズマはAVアンプとの音ズレが起きやすいらすいが実際にどうなんだろ。
あと、確かに神のセッティングは知りたいな。
好みにもよるだろうけどいじれる設定が細かすぎる希ガス
3733:2006/06/15(木) 23:21:02 ID:ShxPHxDD0
音ズレってほんとにあるの?
なんかゲームしてるヤツは、ズレたズレたって五月蝿いけどさ。
507HXもAX2600も購入済みなのでズレたところで後戻りできんよ。よって音ズレ無視。
3833:2006/06/15(木) 23:38:16 ID:ShxPHxDD0
今日も盛りあがんねー。
良い子なのでもう寝るワ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:45:01 ID:tZojn3VI0
あー507買い手ー

あと47万金が足りない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:48:09 ID:RIgwA+/90
現行のHDMIでアンプと接続すると音ズレするらしい
次のバージョンのHDMIで音ズレを少なくする、という記事を何かで読んだ気がする
HDMIスレになんかしら情報あるのでは
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:00:08 ID:6UNy86ts0
PDP-5000EX(チューナーなし) (50)

これはどういうことですか?
チューナーを買わないと見れないって事ですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:29:36 ID:Y4hgdrQO0
チューナーなんていらんのですよ。
テレビ番組を見るための物ではないのだから
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:32:20 ID:Fz2ymT5q0
え?
ホームシアターテレビですか?
でもそれならフルHDの必要は無いのでは?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:37:54 ID:Y4hgdrQO0
>>43
家庭用途じゃないよ
だからチューナーなんていらんのですよ
ジオングに足が無いのと同じ
結局は正統派ロボットのガンダムに負ける筋書き
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:58:18 ID:4TpXKNnn0
ジオング(足なし)=PDP-5000EX(チューナーなし)
正統派ロボット=?
46HH47:2006/06/16(金) 08:39:57 ID:aPU4sLkwO
5000EX.チューナーどころかアンプ、スピーカーもついてません。ただのモニター。だから厳密にはテレビじゃあない。
買ったところでハイビジョン用のDVD(今HDD→ディスクにハイビジョンダビングできるの、シャープBD-HD100とあと一機種だけらしい、僕はシャープにしたけど)なければ映像みれません。
僕、本籍ピュアAUだから音の方は問題ないんですが。
だから他のハイビジョンテレビと同列にあつかってはずるいかな?と思ってます。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:28:27 ID:NOnihh9S0
>>46 実はアンプだけあるそうです。
カタログにちっこく書いてますよ。なんに使うのやら。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:36:51 ID:lZomyYby0
音声入力もあるから、一応スピーカーを繋げば音が出る、って事で。
506HDのスピーカーが流用できたんじゃない?たしか、取り付け穴もあるはず。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:32:23 ID:yvnft1tO0
5000EXの高精細化技術を応用した、1366×768ドットの37インチモデル希望
50HH47:2006/06/16(金) 15:19:58 ID:aPU4sLkwO
506HD→5000EX.
みなさん、さすがヴィジュアルのプロ。ヴィジュアルど素人の僕の選択間違ってなかった。
安心しました。506HDも、5000EXに買い替えたのもフィーリングだったんです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 18:54:22 ID:2PdRKivy0
パーフェクトジオング買えばいいじゃん
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:30:23 ID:beDhufAU0
ヨドバシで 457,000 ポイント13%で買ったよ
でもネットで注文した壁掛けラックが 7月上旬まで来ないって orz
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:36:45 ID:cEsdM3Ze0
>>52
507購入? おめ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:10:08 ID:xNP3E3kx0
>>52が5000EXならスレ終了or祭りの予感
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:50:46 ID:3+RvYCle0
>>52が427HXなら(ry
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:45:50 ID:wksb7SZj0
427HX買っちゃった。
予想以上に引いたので.....
マダ来てないけど、PC入力が1024*768だったのは見逃しだった。
507と一緒だと思ってたよ....
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 18:54:24 ID:bGeRGf+R0
俺も今日427HX買った。月末に来るので、部屋掃除する。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 19:55:59 ID:eEpUwEVb0
漏れも427買ったよ。W杯始まってから一気に下がってきた。
スタンド+保証+設置込みでも、価格コム最安値より安いよ。
あとはうちのAVアンプがだいぶ古いのでACC対応してないのと、
リップシンクもないから設置してからもろもろ検討しないとだ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:28:24 ID:FNX/kE3k0
427購入の人、値段はいくら?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:52:35 ID:wksb7SZj0
カカクコム最安値よりちょっと高かった。
大手量販店なので独自保障+設置込み
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:56:51 ID:t7Z7YLa80
俺はスタンドと5年保障と設置で33万5千
6261=57:2006/06/17(土) 22:57:37 ID:t7Z7YLa80
俺も量販店です
6358:2006/06/17(土) 23:09:05 ID:mkrUKvAH0
量販店でスタンド5年保証設置で32万でした。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:44:31 ID:F18P+19b0
価格の話題はそのへんで終了〜
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:51:49 ID:lxdSdznJ0
>>63で終わってなかったのか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 01:02:44 ID:Qbpqj9Cu0
俺はワールドカップ前に507買った。
498,000円の20%還元だった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:50:08 ID:mYL4oyyE0
皆さんに質問です。
量販店の展示で同じ放送をたくさんの機種で見せてる時、
機種によってシーンのカット変わりのタイミングが遅い物がありますが、
これって内部でのデジタル処理の早さや量で違ってるのだと思ってます。
まず、この考えは間違いでしょうか?正解でしょうか?
正解だとして次の質問です。
HDDレコーダーをチューナー替わりとしてここから音声を光デジタルで
アンプへ、映像をHDMIでプラズマに出力します。
この場合音声と画像にズレは生じるのでしょうか?
した場合の対処方法はあるのでしょか?
御存知の方、宜しくお願い致します。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 08:08:07 ID:DA1XCpUD0
>>67
全て正解です。
対処はアンプに音声を遅らせる機能がついた(リップシンク)
ものを使用するしかありません。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:22:57 ID:PYiWAALD0
>>67
音声のずれは>>58も書いてるけど、
リップシンク機能がないAVアンプなら辛いかもな。
あっても微妙にズレること多々なので要ディレイ微調整。
7056:2006/06/18(日) 20:19:00 ID:mc50P7210
取りあえずキター
SFPなトリニトロン管テレビとそれほど遜色ないのが嬉しい。
7167:2006/06/18(日) 20:38:51 ID:mYL4oyyE0
>>68さん>>69さん、有り難うございます。
リップシンク機能ですか、最近のAVアンプには搭載されてる機能なんですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:09:51 ID:0TluIUAE0
良い子なんだが日本戦があったので起きてる。
みんなズレる!ズレる!と言うが見ていて気持ち悪いぐらいズレる?
いや、507HXの納期が遥か先なので確認のしようがないが、リップシンクなんて
画像によってズレ幅変わるだろうし出来れば使いたくないな。
>>71
DSP-AX2600には付いてる。スケーラ搭載のAVアンプなら付いてるんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:21:11 ID:OB+rE7Qa0
>>72
洋画ならずれようが気にならないがw
ってのは冗談としても、そんだけ派手にずれるってのは見た事ねーんだが…。
7467:2006/06/19(月) 14:48:59 ID:MHwdZ0FE0
実はこの度5000EXを購入しました。
6/6に注文して本日納品しました。
チューナーがわりに日立のDV-DH1000Wを、
サラウンドシステムをBOSEのLS-48を使用してまして、
映像系と音声系を別々に処理してます。
あと、DVDプレイヤーでDENONのDVD-A1XVAを使用します。
映像系はDV-DH1000W、DVD-A1XVAともに直にHDMIで5000EXに、
音声系は各光デジタル出力をSONYの光デジタルセレクターSB-RX100Pを
介してLS-48に入力します。
以上の様にしてますのでAVアンプのように映像音声を同じ機器で処理して無いので、
絵と音のズレを気にしたのですが小1時間程使用した限り、気になりませんでした。

画質に関しては一般家庭で使用する分には明るさも十分だと思います。
今まで使用してたSONYの36ワイドブラウン管のDRX-9と遜色ありません。
ただ、画面が大きい分昼間のリビングでの使用は写り込みが激しいですね。
画素のきめ細かさもプラズマぽいギザギザノイズ感が全然ないですね。
実は注文時には実機の展示品が無かったのですが507HXの出来が良かったので、
これはいけると思い購入を決めました。
満足です。夜になっての視聴が楽しみです。
75名無しさんDolby::2006/06/19(月) 21:52:41 ID:/N31Rybw0
<パイオニア>プラズマパネル合弁生産を検討 松下か日立と

 経営再建中のパイオニアが、プラズマテレビで松下電器産業か
日立製作所との提携を検討していることが明らかになった。

同社はプラズマ事業の不振で06年3月期決算で過去最悪の850億円の
最終赤字を計上したが、プラズマは今後も市場拡大が見込まれるためパネルを
増産する方針。ただリスク分散や投資負担を軽減するためには、
プラズマの大手メーカーとの合弁生産が望ましいと判断した。
具体的な投資計画の策定と並行して提携交渉を始め、年内に最終決断する。
 パイオニアは、05年のプラズマテレビの世界出荷台数シェアが6.2%で6位。
「市場で競争力を保つには最低でもシェア10%は必要」(須藤民彦社長)
とみており、販売台数を05年度実績の62万台から08年度には130万台に
伸ばす計画だ。現在の同社の生産能力は年間97万台で、少なくても数十万台規模
で生産能力を拡大する投資が必要になる。
 ただ、単独で投資に踏み切るには経営体力に不安があり、
他社と投資額を分担できる合弁生産の道を選択することにした。
プラズマ技術の開発には「税金も投入されている」(同)ため、
提携相手は国内の競合メーカーの松下、日立に絞って交渉を進める方針だ。
 パイオニアは高画質のパネル製造技術を保有しているため、
提携にあたっては合弁相手の資金協力を得てパイオニア製パネルの生産能力を増強、
合弁相手に供給する形を想定している。需要増が見込める08年の北京五輪に
間に合わせるため、年内に事業計画を決める。ただ、
松下や日立との交渉次第では、単独でパネル増産投資に踏み切る可能性も
残っている。【斉藤望】
(毎日新聞) - 6月18日3時7分更新
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:18:05 ID:po3x4eRq0
日立トデお願いします

πの正常進化+HDDレコ機能でよろ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:33:21 ID:MmPbHPAQ0
427購入しました。親父の反応がイマイチだったので聞いてみたら
パイオニアは2流と思ってたみたい何故パナにしなかったと・・・・
一般人の認識はそんな物なのかな?とりあえず木曜納品楽しみ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:39:20 ID:U0U+NU5u0
まあ松下の世間一般のイメージはいいからね

俺届くの月末だよ…。だりぃ('A`)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:02:17 ID:FAkluyTz0
旧型だが503proのモニターってどうかな?
現行の50型と比べると明らかに落ちる?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:11:08 ID:R7q619LB0
>>79
古すぎ!やめとけ!
503proは当時の薄型表示パネルの中ではかなり良いできだったが、
プラズマ特有のざらついたノイズや等高線ノイズがシーンによっては目立つよ。

素直に507HX買ったほうがいい。
等高線ノイズは完全に払拭したしザラザラノイズもほぼ抑えてある。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:19:30 ID:0TluIUAE0
>>77,78
いいな。俺のところの納期は7/7だ。(507HXだが)
どうも電気屋の配送の関係で遅れるみたいだが、正直、パネルの生産が
追いついてないんではないかと勘ぐり中。
売れに売れてではなく、無理して6月発売したもんだからラインの稼動が
間に合ってないという意味で。
せめて、待ち時間緩和の為に取説のダウンロードぐらい整備しろやゴラァ!
と言ってみる。

足のカタログには「スピーカあり、なし」で高さが書いてあるが、外せる
のか知りたい。などなど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:23:04 ID:S0eSHjMF0
確かに日立との方が良いな。

大きめサイズ(50以上)はπ、小さめサイズは日立ALISの進化でよろしく。

これならオールフルHDをパナなんかよりもずっと早く達成可能。
あ、パナはもうフルHD化はしないんでしたっけねw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:42:20 ID:J215YuV80
あんなの飾りです!偉い人には、それがわからんの です!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 23:42:27 ID:pRMzNnyR0
>>80
ざらつきはプラズマ特有なの?
ちょっと気になったけど、画面が大きくなったせいかと思った.....

>>81
スピーカーは取り外し式で縦と横に付けられるみたいよ>507
おれは427だけど台座のマニュアルにそんなことが書いてあった。
8552:2006/06/20(火) 01:10:02 ID:b5zJmOfD0
いまさらですが、俺が買ったのはもちろん 507 です。
で、某量販店は「明日にでも発送できます」って言ってたよ。
壁掛け金具さえ早く入ればなぁ・・・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:52:41 ID:OWZY6k2o0
日立のウーと迷った末、507HXを購入予定です
果たしてこれは正解なのか大きい買い物なので怖くなってきた
誰か背中押して下さい

>>84
スピーカーが縦につけられるというのは上に付けるのも可能だという事でしょうか?
横に付くって…まさか縦幅からスピーカーがでてしまうんでしょうか?半分こ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 18:20:13 ID:nugDdhya0
>>86
このスレでそんなことを聞くってのは、
もう腹は決まってるんだろう?と逆に問いたい

ユー買っちゃいなYO
8886:2006/06/20(火) 18:51:57 ID:OWZY6k2o0
>>87
そうなんだよねぇ
決めちゃおうかなぁ

レス待ってる間いろいろ見てたら焼き付きの事が気になってきた
映画やゲームをするにはやっぱりプラズマは向いてないのか…
悩む自分が嫌いになって鬱になっちゃうYO
8986:2006/06/20(火) 18:53:45 ID:OWZY6k2o0
うぉ、あげちゃってスミマセン
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:13:46 ID:08qIered0
映画は平気じゃないの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:01:01 ID:DQLjloqn0
プラズマが焼き付くなんて言うのは持ってない奴だけだ。心配すんな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:07:22 ID:v6tnjzvmO
ゲームもするのならパナの方が無難ぢゃないのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:34:35 ID:ttxdkj040
>>91

買ったばかりの5000EXにうっすらと4:3の境界が見え初めてびびったよ。
4:3画像を表示してた時間は3割程度だと思うけど(主に4:3アニメ)。

引き伸ばして見るようにしてたら、しばらくして消えたけど心臓に悪い。

100マソ近いシステムで焼きつかれたら泣くに泣けない。
画質は最高だけど気を使うなぁ・・・。
9486:2006/06/20(火) 20:40:26 ID:OWZY6k2o0
>>90
映画も、黒帯字幕だと危うくないですか?

>>91 >>92
焼き付き起きたら泣くしかないな とは思ってるんですがパナの選択肢はなかった
何か利点有るんでしょうか?
見てみます
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:43:16 ID:/6yf9Gig0
>>91
メーカー自身が公式で注意書きしてるし…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:52:31 ID:JkuqH/pl0
>>95
#から、そういう書き込み1件で2円くらいもらってんの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:55:35 ID:atD2Zqn10 BE:93963124-
比較的短時間で像が残って見えるやつは残像とか言って、
しばらく他のソースでも映してれば消えるんじゃねーの?

ギャルゲ1000時間だかやって焼きついたあの画像以外で、
焼きついたっていう画像を見た事が無い
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:56:39 ID:ttxdkj040
>>97
そうだといいんだけど、もし消えなかったらと思うと恐ろしい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:01:32 ID:tWe+HiYP0
さすが愛国企業パイオニア 松下やソニーのような売国企業とは違う
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/20(火) 13:29:01 ID:+INmvY4z0
まあ前述の毎日と同じ内容の記事だが

一方、プラズマパネル事業の採算改善に向けて浮上している他社との提携に関して、
同社長は「対象は国内メーカー。協業できる部分があれば提携する可能性はある」と指摘する。
韓国メーカーは対象から外し、国内の松下電器産業と日立製作所の2社を軸に提携を模索
する意向を表明した。

「韓国メーカーは対象から外し」
この辺にあわててサムチョンに上納金払った糞にー(クタ)との違いを感じるねw

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20145127,00.htm?ref=rss

100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:04:22 ID:v6tnjzvmO
焼き付きはそれなりに対策法があるとしても、ゲームする場合の入力遅延とか言うやつは厄介ぢゃん?
パナは反応良いって話チラホラ見るけどπはそこんとこよくわかんない。って意味で。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:14:42 ID:sgOjYxWa0
新プラズマではないけど皆様に質問!
PDP-505HDLのB級品(家電屋の展示処分ではない)10時間くらい
が29万8千って安いですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:24:10 ID:UUyq0bYF0
PDP-505HDLのB級品って安いですかって話チラホラ見るけどそこんとこよくわかんない。
10386:2006/06/20(火) 21:27:41 ID:OWZY6k2o0
>>100
ナールホド 

使ってる皆さんはそこんとこどうなんでしょう?
みんゴルが話にならないとか、それは切ないなぁ
10486:2006/06/20(火) 21:38:47 ID:OWZY6k2o0
連カキで申し訳ない
D端子で接続ならokですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:48:46 ID:RiuMOF7T0
>>102
πは第6世代で一気に性能あがったから第5世代の製品はお勧めできない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:40:14 ID:FfGmdSp20
>>93
分かるぞ! 5000EXだったら俺も同じだな。今は焼きつき大丈夫とか言われても
聞く耳持たん。大事に大事に使うワ。
で、気軽に使える507EX買ったわけだが…。使ってみると大事に大事に使ってしまう
だろうなw
で、納期はまだ先。πよ、はよ作れ!
107名無しさんDolby::2006/06/20(火) 22:55:25 ID:P0Y86Qib0
99
松下は売国じゃないかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:12:12 ID:/6yf9Gig0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:16:39 ID:oqsTt6K50
>>86
半分こですよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 13:48:02 ID:ti6nN7fG0
>>105
有難うございます。
購入は控えます。
11167:2006/06/21(水) 16:25:53 ID:MuK4xsOG0
5000EXは4:3画像を映す時サイドをグレー表示するんですが
これって黒表示よりも焼付にくくなるの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:33:36 ID:GQaEl1LU0
現在のプラズマで問題視されているのは、プラズマが自発光であるという特性について回る問題だが、
明るい画面を表示させてから、暗い画面にすると、蛍光体に光が残ってるため
本来表示させたい輝度より表示が明るくなってしまう。

つまり、4:3画像を表示させてから横長画像を表示させると、黒帯だった部分が沈んで見える。
アンチはこれを焼き付きと呼んでいるが、発生原因からわかるよう、しばらく使ってると
この表示のムラは消えてしまう。
グレーの帯にはこれを抑制する効果がある。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:11:37 ID:6hT+8Ow7O
>>103 遅延の話はタブーなのさ πはヤメトケ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:26:49 ID:1ahuXmwQ0
507HXをボーナスで買う気マンマンだったが
あまりに低いボーナスで買えねぇYO!ヽ(;`Д´)ノ ウワァ〜ン
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:46:53 ID:WbeRlb8Z0
このスレは、5000EXとかHX持ってるヤシが多いのか、本当に買おうとして
情報集めてるヤシが多いのか、買えなくてウンチク垂れて満足チャンが多いのか
液晶陣営の工作員が多いのか、どうよ?

ちなみに俺は507HX買ったが納期が先でやること無いので傍観してるヤシ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:22:40 ID:1ahuXmwQ0
昨日までは

>本当に買おうとして 情報集めてるヤシ

だったが、今日以降は

>買えなくてウンチク垂れて満足チャン

になっちまったよ・・・○| ̄|_
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:25:02 ID:+oVvgWUy0
>>116
イ`。
これはささやかだが、俺からのプレゼントだ。

つ[表紙がガチャピンのカタログ]
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:31:34 ID:pKMxbkN30
HX+リップシンク非搭載の古いAVアンプのユーザーっている?
うちはアンプ古い(AACも対応してない)ので音ズレのことを知りたいのだが…。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:06:30 ID:WbeRlb8Z0
しかし、ビエラはキチガイが居るにせよ似たようなスレ乱立しても成り立って
いるが、πスレは盛り上がらんのぅ。

>>116
ガンガレ。πスレはウンチク垂れてて満足チャンでもWelcome!!

>>118
ブツが無いのでAMP入力の音と映像のズレがイッコク堂並みなのかは分からん。
YAMAHAのAX2600は取説によれば240msまでディレイが可能。最大でワンテンポ
ズラせるという感覚みたいだ。
根拠はないが、ズレるといっても世の中の製品はその程度なんじゃないの。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:27:50 ID:WbeRlb8Z0
盛り上がらないのでネタ投入〜。

HiVi 6月号に「最強のサッカーモードをつくろう!」ってーのがあって、507HXの画作りこみは
標準モード、コントラスト40、明るさ2、色の濃さ7、色温度:中、ダイナミックコントラスト:弱、
ACL:ON、DNR:ON、MPEG-NR:OFF、BNR:OFF、プロ設定のCTI:ON、色域1、
カラーマネジメントはY±0、G+2、C-1、B±0、M±0
がエエて書いてあった。このセッティングの評価よろしく。

つーか、お店でこんな細かいセッティングなんて試せないのでよく耳にする
「納得いくまで絵を作って比較しろ」なんてことは不可能だな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 23:36:45 ID:+oVvgWUy0
>>119
本当に良い物ってのは、持ってしまうと「いいね」と思うだけで、
工作までしてどうこうって気力が萎える。特にテレビなんて2ちゃんとバッティングするような物はなおのこと。

ま、俺も436HD買った直後は伝道に燃え上がったけど、
プラズマスレとかの液晶工作員(ありゃ工作だ、並のファンとかじゃあそこまでしつこくない)みて
完全に萎えた。求める物がいれば事実は語るが、それ以上どうこうという気は起きん。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:00:51 ID:WbeRlb8Z0
↑↑だそうです。

わしゃ、もう寝る。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:15:07 ID:gOJrJP1z0
帰宅した。

おいっ、昨日寝てから帰宅するまで誰もレスなしかよ。
πの工作員よ、自社の宣伝ぐらいせんかいボケ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:17:50 ID:pNIihyRd0
まだ入荷したって連絡来ないから書くことが無い…
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:22:56 ID:pMaLp5YE0
ネタもないのでマンセー記事でも貼っておく

「解像度はあくまで二義的なもの、目指したのは『世界最高画質』」──フラットテレビの深層 第2回 パイオニア篇
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060619/117245/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:36:01 ID:gOJrJP1z0
今日も取説公開されてないかサイト見てきたよ。
私の特等席というわけの分からんプロモ見てたんだが、画面がキレイなのは妄想です
ってオチに見えて笑えた。
それよりサイトすら未完成なんて、ホント企業としてのやる気を疑うよ。

ところでそのプロモのねーちゃん見てたら嫁に怒られた。横乳悪くない。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:59:29 ID:pNIihyRd0
横乳いいね。やっぱ多少は胸あったほうがいいな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:14:56 ID:AMS1sArsO
ショッピングローンて19歳でも組めるの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:45:57 ID:oPwVSpQQ0
>>128
どこで聞いてるんだよ。近所の電気屋で聞けよ。
それ以前に、キャッシュで払えない買い物するなら親と相談しろよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:19:30 ID:AMS1sArsO
>>129
弟にローン組ませてパイ5000買う予定
なんだよ 何もしらんお前は答えるなよ
未成年でも組めるんだなwww
いただきぃ!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:24:06 ID:oPwVSpQQ0
>>130
ガキが…。何で弟に買わせるんだよ。さては禁治産者だなw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:33:17 ID:dNa+aUgL0
ゴミ箱を漁るような人間にはなりたくない
ローンも組めないような人間にもなりたくない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:37:08 ID:AMS1sArsO
959 959 959 959
959 959 959 959
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:54:19 ID:lE6IS96i0
焼き付いて残念です。
メーカーに改善を求めます。

http://us.a2.yahoofs.com/users/449b1ac1zbaebede4/4ffe/__sr_/9e13.jpg?phoAymEBO0kOv_9w

135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 12:41:17 ID:i6qpgTKQ0
>>131
> 禁治産者だなw

何年前の方ですか? 
つ「成年被後見人」
13686=103:2006/06/23(金) 15:11:10 ID:BtLo4GjF0
>>109
あれが半分こになるとは…
世の中驚きに満ちてますね

>>113
タブーですか
パイ、かっこいいのになぁ…
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:47:40 ID:AMS1sArsO
>>131
ジジイは来ちゃだめだよW
ここゎ20代が集まるスレだからな
白黒テレビでいいじゃん爺様は。
やっぱあれか?吉永小百合あたりでオナってんのかな?
木の実ナナでもイケる口ですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:16:15 ID:oPwVSpQQ0
>>137
図星だったのか、やたら粘着してるな。
若いってのはいいことだが、ローンも組めないような人間はカスだ。
139124:2006/06/24(土) 00:08:56 ID:dUP/Kpo00
月曜についに来る!

部屋の掃除が間に合いそうに無い
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:43:09 ID:71DtsDeT0
>>137
無理に「ここゎ」とか書いて哀れだな。
若者が木の実ナナとか例に出さないだろう。
自分の金で買えるようになったらまた書き込みに来い。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:53:54 ID:FGgtBBsc0
>137
木の実ナナてw

木の実ナナを知ってる歳でローンも組めないとは・・・
全然羨ましくない人生だなぁ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 02:38:27 ID:Q43w/yUm0
AMS1sArsOハズカシス(w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:22:48 ID:zA2S/Cwj0
どうしたらローンが組めなくなるの?
というかスレと関係なす。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:36:58 ID:1M86gTnp0
>>143
サラ金とかでブラックリストに載ったり、裁判所に差し押さえられると
状況にもよるが一生ローンが組めない=家が買えない=かなり負け組
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:24:15 ID:GXjJjELdO
なんかここ超キメェなw
146アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/06/24(土) 15:26:57 ID:GXjJjELdO
ロ〜ンだとか言う奴も言うやつだが
ネチネチ言ってる方も社会的に駄目だなw
ほんと2ちゃんねるって廃人ばかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:30:56 ID:dUP/Kpo00
帰ってきたね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:54:39 ID:1M86gTnp0
ご丁寧にトリップまでついとる、これはいいおもちゃができたな。

というわけで、しばらくこのスレは
【ローン必須】EX5000を身内に買わせるぜ【俺は成年被後見人】
に内容を変更してお送りします。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:31:19 ID:qs4sKfik0
108 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 05:41:25 ID:vVx1l0o1
職歴無し
無職童貞
もうだめぽ

145 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/10(火) 21:30:57 ID:546QEBMU
俺は無職職歴無しだwwwwwwwwwwwwwww
言っとくがお前らとはレベルが違うwwwww知識10倍だからなwwwwwwwww


廃人じゃんw  以後、NGワード推奨だな
150 ◆oqnPLS3ufk :2006/06/24(土) 22:51:14 ID:1M86gTnp0
トリは公開鳥らしい。ま、厨しか使わないだろうから別にどうでもいいが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 23:41:19 ID:Xet+4bSX0
PDP-5000EXを専門店で視聴しました。
雑誌等でもあまり取り上げられてませんが24フレーム媒体の72hz再生モードはかなり
利きます。
ピュアシネマのアドバンストモードに設定すると、DVDソフトの2−3プルダウンの
弊害が緩和され、割となめらかな動きになります。
特に船舶等が横切るシーン、カメラがゆっくりパンする時の背景の動き、そしてエンド
クレジットの文字が上昇する際のぎこちなさが改善されます。
ただし、1080i入力まではサポートされてますが、1080p入力では72hz再生は
出来ないようです。BDディスクの再生時はインターレスで入力し、PDP側でプログレ
ッシブ再生することになりそうです。デジタル放送での映画に利くかどうかは未確認です。

しかし、DVDやBSデジタルの映画を見るにつけ、再生機の能力が上がっているのに
業界は旧態依然とした24フレームの映画をいつまで作り続けるつもりなのか?と言う
想いがつのります。精細な静止画とガクガクボケボケの動画のギャップが大きすぎ、
逆に目が疲れます。私自身は、映画視聴の際はフォーカスを甘くした方が良いようです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:57:34 ID:PN+qDxgw0
>>151
映画は60pでもいけそうだけど、実際全コマ
描かなきゃいけないアニメーションなんかは
地獄だろうね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:19:55 ID:R3CgzBH+0
>>152
コンピュータで中割り生成。
出来そうな気がするんだが。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:42:52 ID:GoXbagnp0 BE:164434272-
そういう物体が既にあるけどつかいもんにならねぇと、昔動画書いてた知人が言ってた。
数年前の話だから今どうなのかは知らない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:53:17 ID:Ytr69Bfw0
427HXキタ
25ブラウン管から買い替えだから、画面サイズが凄い…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:03:58 ID:VXD7EI730
>>151 1080p24入力でピュアシネマ対応とカタログにはありますが、
どうでしょうか?(色は8bitになるらしいです)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:59:51 ID:IIfjxDIJ0
>>155
おめ。ここの住人はモノが来ると二度とスレに戻ってこないヤシ多いので
色々と語ってくだされ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:26:05 ID:op75XFB70
151ですが、視聴の時に技術担当者が口を滑らせたのですが、24FL出力のBDプレーヤー
を開発中だそうです。これが本当なら60hz出力の2-3プルダウンの検知をする必要が
無いのでより良くなる可能性が有ります。ただ、現状では素材もHDMIの転送も8bit
なので次の規格に対応できるか心配です。私はしばらく様子見です。
また、72FL再生に対しては他のメーカーの動向も気になります。SONYがVW100と最新の
DVDプレーヤのデモにやって来たときに、"液晶PJの書き換え速度が増して、プレーヤ
のチップの内製化が可能なのだから、次の機種で72FL再生対応にしてくれ"と開発担当者
に要請したのですが、その段階では頭に無かったようです。

159155:2006/06/27(火) 00:15:08 ID:A6ytXVUi0
とりあえず見た感想。見てる部屋は6畳です。
画質モードは標準で見ていて、デジタルは綺麗、アナログも思ったより全然綺麗。
DVDはパイの490VでHDMI接続でアニメを見た限りは不満なし。実写はまた今度。
PS2をD端子で接続だとアナログより若干いいぐらい。
遅延がどうこうみたいゲームはまだやってないです。
個人的にはダイナミックは明るいけど粗が目立つと思う。

気になったのはジー音。ジー音は、起動してしばらくは大きく、時間が経つと静かになる。
でも時間経っても静かな番組だと気になるかな。

とりあえず今の感想はこんなとこです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:49:26 ID:FchdrZnk0
>>155
部屋の広さは?
161160:2006/06/27(火) 00:58:05 ID:FchdrZnk0
ごめんちゃんと読んでなかった
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 03:32:53 ID:oIOVmJlk0
うちにも427HXキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
これから買うつもりの人、質問あれば答えます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 04:26:13 ID:Wpf0oRrq0
>>162
使い心地どう?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 08:58:07 ID:Z8adAp5D0
>>159
>>162
ブラウン管から買い換えようか検討中なのだが、
ゲームやる時の遅延について知りたいな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 10:38:13 ID:A6ytXVUi0
>>164
ウイイレ9をやってみた。画像は粗いけど遅延は感じません。
みんゴルとかはやったことすら無いから分かりません。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:33:56 ID:L3OzzNyV0
スペックを見てて気づいたんだが、なんで427がバイワイヤ接続で507はそうでないの?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:42:45 ID:RuxVqA/q0
スピーカーが外付けだから。
別にサラウンドシステムとかあれば、外して運用できる。
168162:2006/06/27(火) 11:46:47 ID:jusSnM8f0
>>163
「使い心地」って具体的に答えにくいが、リモコンは結構使いやすいよ。
ただし画面サイズ調整ボタンはいちいちフタを開けないといけないのが面倒。
あとチャンネルの切り替えはやはりアナログに比べると非常に遅い。
これはまあ慣れる。

>>164
漏れもウイイレやった。遅延は感じないなー。
一番不安だったAVアンプに繋いだときの音ズレも大丈夫だった。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:52:18 ID:5GIjMCEj0
各社のリモコンとかEPGを比べた結果
パイオニアのダイレクトリモコンとEPGが欲しくなったんだが
その上フルHD画面が欲しいので
まだ買えるものがない・・

はやく5000EXのパネルで507HXの後継でないかなー
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 11:58:52 ID:A6ytXVUi0
>>168
ジー音はどうですか?俺は凄い気になるんですが。
171162:2006/06/27(火) 12:00:37 ID:jusSnM8f0
>>170
裏にまわって耳を近づければ音してんなーって程度。
よくπのジー音については書かれてるけど漏れの耳が悪いのかね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:13:06 ID:A6ytXVUi0
>>171
俺も耳あんま良くないんですが…。普通に2m離れて見ててもうるさい感じです。
とりあえず販売店に言ってみたけど、しばらく様子を見てくださいて言われた…。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:30:05 ID:/q3EvufK0
>2m離れて見ててもうるさい感じです
あんま耳が良くないのに?なんか嘘くせぇなぁw

ほんとにうるさく感じるんだったら販売店じゃなくサポセンに言ったほうがいいぞ
店側は故障やはっきりとした不具合とかじゃないと動きたがらないからな
メーカーに言えばちゃんと来てくれるし、後はその時に話し合えばいい
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 12:49:01 ID:3hL3uT700
507で画質設定なにで見てる?
標準で煮詰めていくと調整できる所多すぎて迷子になるorz
こういう調整得意な人晒してください。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 13:05:38 ID:Kuah5DGR0
駆動音は、壁からの距離や壁や台の材質によるところもでかいぞ。
4,5cm前に出すとか色々やってみそ。
176162:2006/06/27(火) 13:53:31 ID:PqK98awd0
ちなみにうちは壁からTV背面まで40cmくらい。
後ろにはカーテン。AVボードは化粧合板。
177172:2006/06/27(火) 14:44:09 ID:S/bOCw7M0
>>173
耳の悪い俺でも十分聞こえるぐらいだってことだよ。

とりあえずサポートに電話してみます。
俺は後ろは壁と出窓。カーテンはしてない。
162さんみたいに後ろにカーテンあるとジー音が聞こえづらいってのが
「ジー音」検索で引っかかった。
サポート電話してどうにもなんなかったらカーテン付けます。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:26:15 ID:Z8adAp5D0
>>165
>>168
ありがとう。
友人の2つか3つ前のモデル(地デジなしでサイドスピーカーのやつ)
でバイオ4をプレイしたらなんだか反応が鈍い気がして
とても気になっていたもので。

画質良さそうだしデザインも好きなので買おうかな。

179177:2006/06/27(火) 18:39:35 ID:A6ytXVUi0
サポセン電話したら、今日の19時から19時半にとりあえず様子見で来てくれるみたい。
20時から用事あるんで、報告は夜中にします。
>>175
ちょっとやってみたけど、10cm前にしてもあまり変わらず。
サポートでも駄目だったらカーテン付けて、それでも気になったら台も換えてみます。
>>178
遅延は大丈夫だと思うけど、PS2の画質はそれほど良くないので、ご了承を。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:53:56 ID:FXi919FS0
>>162
個人的には画面調整ボタンより画質モード切替とPC切替ボタンが
蓋の中なのが困る。後者はともかく、前者は結構使われるんじゃないの?

それから、ジーについては電源の問題じゃない?
とりあえずコンセントを逆に繋いでみるとか。
もうサービスに回収されてるかも知れんが(w
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:09:42 ID:4V2Kfp6g0
レコーダホットリンクってi linkいるよね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:13:08 ID:bmBYbREB0
>>181
いらない。リモコン信号で制御してるだけ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:20:04 ID:4V2Kfp6g0
マジっすか?ケーブル買ったんだけど・・・
何のためのi linkにしようかな・・・
184162:2006/06/27(火) 23:22:54 ID:2fWkOQSy0
>>180
画質調整はホームメニューから行けるからまあいいのでは?
あとうちはPC繋いでない&レコーダはπじゃないんでそこは今んとこ無問題w

それと書いてなかったけど、やっぱ音いいわー。
我が家のAVアンプ&スピーカは安物なんで、
5.1ソースでなければテレビ本体で聴いてます。
さすがはオーディオメーカーだなーって思うよ。
πの大きな売りなのに、これは店頭で気付きにくいのが残念。
185180:2006/06/27(火) 23:46:42 ID:FXi919FS0
>>184

>画質調整はホームメニューから行けるからまあいいのでは?
ホントだ...
気づかなかった(馬鹿

ちなみに、ジジジなどの音は皆無。耳は悪い方ではないと思うが....

それにしても、眩しいぐらい明るいんだよね。明るさは十分って
感じするけどね。
実家のTH-37PX500は一番明るくしてももう一息、って感じだった
からなあ。まあ、設置条件違うけどね。

186177:2006/06/28(水) 00:04:15 ID:A6ytXVUi0
帰ってきました

結論:カーテン付けます
サポート来ても今より軽減するのも無理でした。
とりあえずガラスで音が反射?するとか言われたので、明日カーテン買ってきます。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:15:39 ID:YnJOewrM0
なんか、πユーザの生の声!!って感じでイイね。
でも、所有者の書き込みまだまだ少ないですな。つーか、聞きたいことネタ尽きた?

πでよく聞かれること
(1)ジージーうるさい
 →上記の通り
(2)音ズレ大きい
 →上記の通り
(3)507ってスピーカ横に付くの?
 →下のSPはずして2つに割るって聞いたけどよく知らない(誰かHelp)
(4)他のメーカに比べて焼きつきやすいっていうけどどうよ
 →知らん



※ πさん、俺の507HX早く作ってください。7/7まで待てません!!
188sage:2006/06/28(水) 00:28:06 ID:niyCzpNY0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:52:38 ID:DEvr/P1m0
ilinkってπのHDDレコが無いと意味無し?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:53:46 ID:wybXsFxn0
>>189
俺はPOTつなげてます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 03:36:32 ID:R3InWNl50
436HDを比較的安く買えるサイトを教えてください。
新しい奴の方が綺麗でしょうが、デザインが気に入りました。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 17:11:01 ID:kP80sxnb0
>>191
生産完了品に付き、そりゃ難しいわ。
俺なら、配達が届く範囲の電気屋に片っ端から電話すると思う。
193 :2006/06/28(水) 20:42:29 ID:723Mi4070
>>191
近所の電気屋でいくつかあったが全部展示品。
新品なら価格コムの最安値で36マソ。
余程の理由(ってのも思いつかんが)があれば別だが、
427が30万で買えるのに436を今買う奴はいないよね。
194191:2006/06/28(水) 22:51:16 ID:R3InWNl50
レスありがとう。
電気屋を回る方が良いみたいですね。
デザインが気に入ってるので、
新しくて質が良くてもデザインが前の方が良い、
って場合は嫌ですね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:58:16 ID:CLdvFYX5O
427と436では436の方がぐっと良くなってるから
買えば損だよ。
デザインが良くてもね。
インテリア専用とはいかないだろうし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:00:28 ID:B1iUjqDB0 BE:657737287-
すまん。その文章だと旧機種のが性能がよいように読める
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:02:30 ID:R3InWNl50
とりあえず195さんは427が良くなってると言いたい訳ですよね。
そんなに良くなってますか?
比べた方がいれば意見をお願いします。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:03:40 ID:GWxMY/ku0
比べました。
436はすごく良くなってますね。
427と比べても違いが全然わかりません。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:04:58 ID:R3InWNl50
え?
どっち・・・?
200 :2006/06/28(水) 23:12:43 ID:D/tYqhWS0
下一桁がバージョン。
上二桁は画面サイズ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:12:45 ID:jRh/A2Pe0
200(´・ω・`)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:13:18 ID:D/tYqhWS0
無念ポ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:14:06 ID:R3InWNl50
いえ、
実際に比較して明らかに差がわかるのかが知りたいです・・・
204177:2006/06/29(木) 00:04:12 ID:w2+XtF+U0
カーテン付けました。
まあなんとか耐えられるレベルまでにはなりました。
しばらく様子見て、駄目だったらまた考えます。
205162:2006/06/29(木) 00:45:44 ID:yrzKdlnK0
>>177
毎日のように使うものが「なんとか耐えられる」は辛いね。
それは初期不良ってことはないのかな?
うちのはホント、まったく気にならないんだけどなー。
とにかく、マシになるといいですね。
206177:2006/06/29(木) 01:09:39 ID:w2+XtF+U0
>>162
サポートの人も、これぐらいだと仕様の範囲内だと言ってたのでどうにもならなそうです。
自分がこういうタイプの音に神経質なのもあると思います。
位置とかも細かくいじってみます。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 11:58:22 ID:YwS9DA1q0
第68回:“プラズマ究極画質”のフルHDモニター
〜 最高画質を使いこなせるか? 「パイオニア PDP-5000EX」 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060629/dg68.htm
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 13:10:49 ID:+tlkvypy0
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:10:21 ID:zZZcOePV0
プラズマってまだ、こんなに写り込みすんの?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060629/dg68_02.jpg
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:29:08 ID:OmjdFXfv0
当方436HDだが日中とか暗いシーンは普通に
写りこむよ…
でもブラウン管も写りこんでたからまぁ
こんなもんかな思えるかな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:36:22 ID:ZQ8fdsPY0 BE:563774786-
>>209
話変わるけど最近は液晶も移りこみのするツルテカの表面処理が
増えてきてるよな。PC用のとか。
なんでもそっちのが絵が綺麗になるとかいう話だが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:38:25 ID:CciTS1kW0
映り込みはある。しかし慣れる。そんだけ。

ていうかブラウン管と大差ないと思うんだが。
確かに画面大きくなったぶんだけ気にならないでもない。
どーしても気になるなら照明の位置を変えるべし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:08:33 ID:aUIB1VZu0
>>209
やっぱ真っ黒はいいな。つるぴか真っ黒ほしいよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:28:14 ID:1CqBQbVI0
持ってないヤシが気になるのは
焼き付きとジー音と映り込みばっかりなのかね。
まあ店頭で分かりにくい部分だけど。

画質の微調整での変化とかリモコンの使い勝手とか音質とか
そっちのほうが知りたいんだけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 07:01:48 ID:sdSQ3Way0 BE:634246496-
画質
・並列比較もしないでどうやっていい悪いを論じてるのかよくわかんない
音質
・同上

というわけで店いくとリモコンで番組表見たりメニュー出したり、
筐体の見た目を確かめたりするくらいしかしない。
店頭じゃなくて家で何台も並べてきっちり比較した、とかいう人の意見ならあてになるだろうけど、
それ以外で画質が、とか音質が、なんてのは当てにならん
216177:2006/06/30(金) 10:24:07 ID:MOXompVL0
位置調整を細かくして、ジー音がやっと気にならないレベルまで軽減しました。
単に耳が慣れたのかもしれませんが。

リモコンは、画面サイズの切り替えを頻繁にやる人は面倒かも。
他は入力別にボタンがあるのは非常に便利。
画質とかは>>215みたいに、なんとも。調整での変化も言いようが無いです。
>>159に書いたみたいなことしか言えません。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:53:30 ID:yhk/jqAo0
>家で何台も並べてきっちり比較

まあそんな奴、普通いないしなー。
極論を言うと、みんな薄型大画面が欲しくて買うわけだし、
現行の最新機種ならどれを買ってもそんなに不満はないだろ。
旧モデルからの買い換えや、家にほかに大画面テレビがある人なら比較できるでしょうが。
そういう所有者は少ないと思うから、参考にできるのは>>177みたいに気になる部分とか、
>>162みたいに使い勝手とかを書いてるものかな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:21:15 ID:UFiXjY830
2chを読み込めば読み込むほど

viera 42プラズマと、pure vision 42プラズマで迷ってしまうw

プラズマスレを読んでる人は、俺みたいな香具師が多いんでわ?

30インチ台を狙ってる人は、液晶スレだろうし
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:44:08 ID:sdSQ3Way0 BE:328868674-
連携機能と画質無視したら松下とパイオニアの2択ならパイオニア選ぶなぁ。
理由は見た目。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:18:31 ID:wdMTvzHk0
これはπスレだから言うわけじゃないけど、
どの店でもプラズマ詳しい店員に話を聞いたら、
画質に関してはπが頭ひとつ抜けてるって言われたよ。
(パナは営業力強いからVIERA勧める店は多いけどね)
デザインはπの圧勝だよな。ま、サイドスピーカの方が良かったけど。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:22:03 ID:PJ7F0VgY0
メーカーの影響力ってスゴイからね〜
弟のバイトしてる量販店も今じゃビエラ、ブラビア、アクオスばっかりだよ
ビクターは37型一台、πは50型一台しかないという・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:23:04 ID:sdSQ3Way0 BE:411086257-
パイオニアはあまり売れてないみたいだな。
店によってはたまに松下より日立が売れてる、なんて店があったけど、
松下よりパイオニアが売れてる、ってのは聞いた事が無い。
やっぱり値段が金糸雀のウェイトをしめてるんだろうな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:32:36 ID:L+u++RE20
>>222
価格もさることながら、やっぱネームバリューだろうなぁ。
だって、相手は日本家電の両巨頭だよ。ある意味横綱相撲。
プラズマテレビと言えば、高額家電。安心感も買ってるんだろうな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:35:57 ID:Coy9endo0
ビエラもウーも名前が浸透してるからね
ピュアビジョンは認知度が全然ないでしょ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:40:52 ID:wdMTvzHk0
まーそもそも店頭ではほとんど液晶(しかもシャープ祭り)だけどな。
プラズマのうち7割は松下。日立とパイで3割。ビクターは皆無wwww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:04:33 ID:IiUFSlYJ0
友達が何処の買ったのか聞くのでパイオニアと
答えたらビックリしてた。
シャープじゃないんだ?っておま・・・
プラズマって言ったのにw

まあそんなものだ。

6畳間に42だけど段々物足りなくなってきた・・・orz
3m近く離れているからかな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:09:39 ID:wVMClVn00
>>226
ちょ、おまwwwww
そりゃ離れすぎだろwwww
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:11:40 ID:IiUFSlYJ0
対面の壁に寄り掛かって観てるからw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:12:22 ID:W7nDST220
そんなに部屋が広く使えてるのがうらやましいw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:25:54 ID:wVMClVn00
>>228
椅子買おうぜ。2万も出せば良いの買えるぞ。
どうせ、サラウンド組むと部屋の真ん中に行かざるを得ないんだから。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 03:17:09 ID:tVWPUIJK0
ずーっとサッカー観てて今気付いたんだけど、
このパネル、ものっそ熱くなるんだな(笑)。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:08:47 ID:4ALk+X8e0
朝の草むしり終了〜♪

507HXの納期まで1週間を切った。

ところで散々プラズマを見て比較してきた挙句、見すぎたせいで50型が
やたら小さく感じるのは俺だけ?
納期前に1サイズ大きいのが欲しくなるのはデフォ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:53:24 ID:wVMClVn00
部屋に入れて3日で「もう一回り大きくしておけば」って言うのはデフォですw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:45:00 ID:viuKBzC20
>>218
なんで迷うのか分からん。
なにも知らない一般人ならともかく、ここに来るくらいなら、画質はパイオニア
が一番だってことぐらい知っているだろ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:49:32 ID:vVePIJUL0
昨日、久々に量販店で507と427を比べたらやたら427が小さくみた
我が家に427がきて1ヶ月弱経つが、狭い我が家では充分な大きさかな
でもさすがに37インチ(パイには無いが)にしなくて良かった思う今日この頃・・・。
236162:2006/07/01(土) 12:38:06 ID:rrX43gSY0
>>233
いやほんと。俺の場合は、

ブラウン管21型からの買い換えなんで37Vでいいかなーと

迷ったらワンサイズ上を買えの法則に従って42Vに決断

店頭でいろいろ見過ぎて、42Vでもうちの部屋ではさらに大きい方がいいかなと悩む

しかし実際に設置してやっぱりデカさに感激する

すぐに慣れたwwwww

50Vでもよかったかも…

こんな感じよ。で、これから買う人への結論。
物理的に置くスペースと金額に余裕あるなら極限まで大きいサイズを選ぶべし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:24:20 ID:nGGbt8OL0
似たようなもんかな。

25からの買い替えで最初は32を検討

予算決めて店に行ったらレコーダと同時に買うには少し足りない

貯めて出直すと37には足りるが45にはぎりぎり足りない

レコーダがとりあえず優先ってことでテレビ37でいいや

家にテレビがくる。でけえな!すげえ!

やっぱりもう少し粘るかためるかして45買えばよかった

液晶もいいけどインチ単価安いからプラズマにしよう

42にするか50オーバーにするか ←いまここ


部屋の形態にもよるけど、6畳で専用の個室とかだと慣れてしまうと37でも小さく感じる。
1ルームの6畳だと話が変ってくるだろうけど
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:41:13 ID:Y/Nzeuvq0
>>237
ぜったい50にしたほうがいいポ(´・ω・`)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:56:55 ID:S4rTrl2w0
ポは明るければいいんでしょ?w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:59:06 ID:Y/Nzeuvq0
>>239
明るくてフルHDで50がたじゃなきゃだめだポ(´・ω・`)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:59:59 ID:korohlg90
(´・●・`)
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:01:03 ID:Y/Nzeuvq0
>>241
(´・ω・`)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:17:49 ID:h4HDaGoQ0
ボーナスで507か427を買おうかと思い、今日淀に下見に行ってきた。
PDP-5000EXがおいてあった。
おそらく専用のデモ映像ということも大きかったのだろうけど、正直画像のきれいさに鳥肌たった。
507と427買う気がなくなった orz
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:30:10 ID:lrc9BenZ0
5000EXいいよね〜ダントツ欲しいがレコ込み100万以上は確実にかかるのがねぇ

5000EX+Wデジチュー+HDMI端子3個のPDPは2年後には出るかな?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:02:11 ID:dizASA0a0
あくまでウワサとして聞いたのは、さすがにπでもフルHDは歩留まりが悪くて、
TVとして売り出せるほど生産量が確保できない、らしい。
ついでにこれもウワサだが、100マソでも利益はほとんど無いらしい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:59:02 ID:xcvZTFUP0
>>245
歩留まりが悪ければ当然利益率も低いだろうなあ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 11:59:35 ID:NrhkBaY00
無茶苦茶初歩的な質問かもしれませんが、
PDP-5000EXはD端子を標準搭載していないようですが、
このモニターでD端子出力の機器を接続するには
AVアンプ等変換出力ができる機器が必須ということなんでしょうか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:02:46 ID:NpQM643I0
コンポーネントでええやん
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:32:46 ID:rSVcJz+E0
今時みんなCATVなりDVDレコなり何かしらチューナーとセットの環境じゃん?
そう考えたら5000EXのクオリティで値段が安くなるならモニターで結構ですよ。
現存する民生用大画面商品で最高画質なのは疑う余地がないわけだし。
πはものづくりに対するプライドが高いのはいいことだと思うが、
排他的なスタンスを改め営業を頑張ってプラズマ事業の利益が伸ばさなければ
その可能性は限りなく低いと思われる。
このままではただでさえシェアないプラズマの中でも悲惨な存在になるよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:01:25 ID:snDdGEtqO
安心サービス保証ってまだあるの?
ネットで検索しても昔のしか出てこない…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:19:15 ID:2OP0609i0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:19:35 ID:qXlprRAL0
>>250
ほれっ
ttp://pioneer.jp/pdp/service/index.html

5年契約(無償の1年含む)で2マソですな。第6世代と同じだ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:20:12 ID:qXlprRAL0
>>251
ケコーンしてしまった…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:06:24 ID:F/9xSoq8O
>>249
>>250
ありがとうございます。まだあるんですね!
ヨドバシの保証とどっちにしようか迷うなぁ…
これから悩みまくってみます!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:21:55 ID:38AEK+IK0
55とか58も出して欲しいなぁ…、そしたら即買うのに。
ピュアビジョンのデザインと画質は大好きなんだけど。
ビエラ買いたくないから、ウーの夏モデル待つしかないのかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 13:10:20 ID:BHVZX90q0
そろそろ大きいサイズは欲しいね。
5000EXのチューナー付きも期待したいが、実質的なラインナップの充実としては
確かに58とか65とか欲しいね。数がどれだけ出るかが疑問だけど。
257218:2006/07/03(月) 13:32:06 ID:y+fBiRNS0
>>234
結局、pure vision 42を買ったよ〜
BS Hi でvieraと見比べても差を感じなかったけど
アナログ放送で見比べたら、少しだけ差を感じた。

俺も
20インチ台のブラウン管→W杯あるし買い替えしたくなる
  ↓
最初はaquos 32型を買おうとするも迷いが出て
スカパー連動付きの東芝HD-DVDを購入
  ↓
ボーナスが入るまでネットで情報調査。このページを発見
  ↓
Jリーグを見たいのでプラズマ購入に方針転換
  ↓
店頭でvieraとpure visionを見比べて427HXを購入

台は OTH-427に。次の日曜に届く予定
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 16:00:46 ID:8rbCDtIq0
そういや卓上スタンドで黒いのないのかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:57:17 ID:fU1zpwbl0
あるんじゃないの?
見たことあるぞ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:02:00 ID:8M1NWdlh0 BE:140943762-
現行シリーズのオプションは銀だか白だかのやつみたいだな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:34:58 ID:HK13touM0
アキバ淀で見ました。1番驚いたのは気を付けないと通り過ぎる位地味な展示。
あれだと少しフルHD知ってる人ですら素通りしますよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:54:05 ID:pIuTdMxK0
>>249
ここはひとつ伝説の営業部隊に面白ポップを作ってもらうしかないな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:23:12 ID:A8Qt9rJF0
DVDレコに着いてた伝説のポップか?
それで100マソの製品の売り上げが変わったら怖いぞw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:00:24 ID:aysbAXmr0
日経ビジネスに、πのプラズマが2年連続ユーザーサポート満足度ランキング第一位と書いてあったので、そのうち販促にも使うんじゃないの。
ちなみにレコーダーもπが一位だった。
265177:2006/07/05(水) 12:39:39 ID:DTZ5X6030
ちょっと報告
ジー音が復活して、販売店に相談したら一回交換してまだジー音がうるさいようなら
また電話くださいと言われ、たった今交換終わりました。

やっぱりジー音うるさい。ジー音に影響する設定変えても変わらず。
残念ながら別機種に交換になりそうです。
266162:2006/07/05(水) 20:47:49 ID:yL/m41gs0
>>177
うーん、残念ですね。ハズレの初期不良品が連続した…とかじゃないんですかね。
気になって注意してジー音聞いているんですが、うちの427は全く気になりません。

>>259
黒あるの?どこで見ましたか?黒に買い替えたい。
うちはAVボードもスピーカーも黒なんでシルバーのスタンド部分が目立つのよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 21:22:06 ID:x3+F9CcA0
>>162
家のもまったく気になりませんね
パネルの上で聞いてやっと「ジジー」位ですね
>>177
残念ですね・・・ 
良い機種だと思うですがね
268177:2006/07/05(水) 21:48:38 ID:DTZ5X6030
凄く残念です。他に何の不満もなかっただけに余計に。

昼間に販売店に電話して、明日行って別機種(液晶含む)か返金という形になりました。
他機種との比較はショールームだかの静かな環境でさせてもらえるみたいなので
他のプラズマでもジー音が気になるようなら、液晶にしようかと思ってます。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 22:03:08 ID:aU4mGB4f0
>>268
多分177の電源環境が影響してるんじゃないの?
エアコンとか、冷蔵庫と系統が分離できてないとか。
安定化電源でも買えば良いんだろうけど、まあ交換が妥当だろうな。
俺はあんまテレビのSPは使わないから知らないけど、音が良いらしい
からそう言うのにシビアなのかもね。
270177:2006/07/05(水) 22:37:34 ID:DTZ5X6030
電源とかは全くわからないです。
コンセント繋ぎすぎとか、そういうことなんですかね?
今家にある個体を別の家に設置した場合、気にならないレベルになる
>>162>>267両氏のように)可能性もあるということですか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:01:28 ID:q/cGiN4x0
>>270
ジーって鳴るのは、発光原理が蛍光灯と同じだから。
電源が不安定だと起こる可能性が高いとは推測できる。
対処法としては、壁から直接単独で電源取ってみるくらいしかないんだが。
272177:2006/07/05(水) 23:06:33 ID:DTZ5X6030
それなら最初からテレビだけ単独で壁の電源に差してます。
壁の電源は2個あるんで片方テレビで、もう片方はタップ繋いでレコとか繋いでます。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 23:14:38 ID:q/cGiN4x0
交換してもらっても同じってのがねぇ…。
やっぱりなんか環境面=電源を疑いたくなるわな。
電圧足りてんのかなぁ。
274177:2006/07/05(水) 23:21:00 ID:DTZ5X6030
電圧が足りないとは?
一応電源云々の話が出たので、素人なりにテレビ以外のコンセント抜いてみましたが
何も変わりませんでした
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 06:08:44 ID:B/AJlQAr0
本体ではなく電源を交換してみるのは?

ピュアオーディオは電源で音凄く変わるしなー。
まあジー音はサウンドではないが…
276177:2006/07/06(木) 15:47:05 ID:NRESPT9w0
販売店行って来ました。
なんか他のプラズマは納得がいくような出来じゃなかったです。液晶も同様でした。

で、対処法としてパイオニアのサポート掲示板にあった
「裏のジー音がするところにクッション(吸音材?)だかを詰めてもらった」
という報告を元に、この対応を販売店側からサービスに要請してもらうことで決まりました。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 16:19:36 ID:39z4nSBN0
秋葉ヨドで507HX注文してきた〜

今は5畳間に14インチのビデオと一体型の韓国製ブラウン管
同じ部屋にPCデスクと言う環境から、来週末引越し
23日納品です

ポイントが9万弱付いてしまったんだが、何を買うか・・・・
やっぱDVDレコーダーですかね〜
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 17:21:20 ID:QXWpDpqG0
おめでとう。
パイオニアPurVisionの世界へようこそ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:25:15 ID:8KHpZa9E0
>>277
DVDレコーダーなら、πのDT100をおすすめしておこう。
オーディオビジュアルの特等席へようこそ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 07:10:11 ID:42y84tpeO
507届いたんだけどリモコンの反応が悪すぎるんだけど初期不良かな?
普通に反応するときはあるんだけど、反応しないときは10回くらい押さないと反応しない…
それでも反応しない事もある。
で押しまくってると普通に使えるようになって、しばらくしたら同じ状態に
電池が疑わしいので取り替えてみたりいじったりしたけど改善されず…
サポートに電話すればリモコンだけ送ってくれるかな?もし壊れてるのが本体だったらめんどくさいなぁ…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 08:02:30 ID:KeAcska80
アンテナの位置が右下の角だから、
リモコンを左に向けていたとしたら感度悪いかも。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 13:12:28 ID:r2CWKx3y0
×アンテナ
○受光部

今のは知らんが、リモコン2個付いてた頃は発信部の指向性が強い&プラズマテレビは赤外線が出てるので
リモコンは若干だが効きにくくなる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:20:34 ID:42y84tpeO
>>281
なるほど確かに右下に向けて操作するとよくききますね!
ただやっぱりちょっと感度悪いです
>>282
プラズマテレビ自体がリモコン聞きづらいんですね…
デジカメの画面でリモコンの赤外線がちゃんと出てるのを確認できましたし
学習リモコンでも同じ症状なのでリモコンの不具合ではなさそうですね。

とりあえず右下に向けて操作していきます。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:45:53 ID:8Uh29mzh0
リモコンと言えばEPGの操作レスポンスが糞悪くて腹立つ
解像度が高ければ良いってモノではないだろうに
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 12:51:25 ID:OFCnh26c0
テレビにREC−POT付けるとさらに操作性悪い。
子供になんでか聞いてみたら、テレビが大きくなったからだそうだ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:40:19 ID:Sp8wGcGG0
>>285
日本語でおk
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:29:12 ID:CRq+DqW60
PDP-507HXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
思ったほど格子は気にならない。
それ以上にアナログ放送がけっこう綺麗に見られるので満足。

あと、2/3D1で録画してしまったRAMも多少ボケ気味だけど
それなりに見られるのには感激!

店頭のアクオスとブラビアVシリーズで見た市販DVDの画質のあまりの酷さに
「もしかしたら507HXもヤバイかも!?」という危惧は取り越し苦労でよかった。


それよりセンターSPがギリギリで画面にかぶっちまう・・・orz
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:35:10 ID:Sp8wGcGG0
>>287おめ
πはDVDが冗談みたいにきれいだろ。
ピュアビジョンオーナーは、みんなライブラリが増えるんだよw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:51:15 ID:pdW/Ev0/0
しったかぶり乙
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:53:53 ID:Sp8wGcGG0
>>289
液晶オーナー乙
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:56:55 ID:pdW/Ev0/0
妄想乙
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:14:46 ID:2wyMicqG0
>>173
いやほんと、録画する価値ある番組ないよ。
だから日本でももっと再生機に力入れてほしい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:15:35 ID:hOMw0LtI0
???
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:18:40 ID:ODyM9t3A0
>>292
おまえAV持つ価値ないよw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 04:59:01 ID:CQKR5tMl0
πだけなのか知らんがプラズマは現行DVDでもきれいに写るよな。
俺はアニメが主だけどさ、十分きれいだとおもう。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:35:42 ID:tXrfxRfe0
507HXのアンダースピーカをサラウンドシステムのセンタースピーカとして使えたりしないかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:51:26 ID:FdkT80fy0
PDP-427HX 急に値段下がってきたね??
なぜだろう。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:53:28 ID:TW/ktJhs0
PX60がすごい値段でかきまわしてるからです。
マジで、来年はインチ5000円の世界になるよ。
299218:2006/07/09(日) 18:09:05 ID:95PHAi1U0
まぁ、値段が下がる直前に427を買った訳ですが・・・

今日届いたよーーー\(*^▽^*)ノ

アナログ放送は、やっぱ汚いねぇ(´Д⊂)
デジタル放送は、本当に綺麗

DVDの再生映像は、かなり綺麗

画質でいうと

アナログ=スカパー<<<ゲーム画像<<<<<<<<<<DVD再生映像<<デジタル放送

最初の体感では、こんな感じ。

あと、初日なのに既に42インチが小さく感じる・・・orz
42が丁度いいかなと思ってる人は、50を買いましょうw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:19:44 ID:uP2M3KRN0
300(´・ω・`)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 18:36:22 ID:ElqWMl4+0
>>299
部屋は何畳?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:08:08 ID:LwZ7VwnE0 BE:422831849-
田舎の山田で507いくらと聞いたらスタンド込みで
54万くらいで実質ポイント16%、ポイント無しで45万6千くらいと、渋いお値段しか返ってこなかった。
42は面倒なので聞かなかった。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 00:14:14 ID:97bn5/b5O
こりゃ1インチ5000円はだいぶ先だな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 18:00:55 ID:ZToY6Wsi0
田舎のコジマで507が43万でスタンド込みだったけど迷うなー

インチ5000円切る時代なんて
10年も先だろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 20:39:14 ID:LqnvSdEA0 BE:176179853-
片落ちとかならそうでも無いんじゃね?
同じ田舎の店だけど、松下の50インチの50、去年の型かな。
記憶違いでなければ30万くらいだったし。粘れば25万くらいいけたかもしれん。
ポイントも付いたはずだから脳内価格はインチ単価5000切ってたかと。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:02:24 ID:bGRuAzi70
パイオニアに限った話なら知らんけど、
バイデザインとかならとっくに5000円切ってるし。

それより、CSとか(ハイビジョン放送じゃない映像)って、
どういう設定で観るのが一番マシに見えるのかなあ。
MTVとかスペシャとかよく見るから気になるんだよね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 08:38:39 ID:lglxX0tk0
MPEGNRをきつめにする
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:47:25 ID:Nk5ecBTc0
シャープネスを弱めに設定する
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:13:25 ID:gyMGA5Xp0
πのプラズマ検討してるんですが、スタンドって標準ではついてないんですか?

本体だけだと立たないのでしょうか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:23:19 ID:DwQ73pI20
>>309
プラズマは壁掛けとかの需要があるんで、足はオプション。
本体はホントにパネルだけだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 02:28:46 ID:gyMGA5Xp0
>>310
有難うございます。


突撃します。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:53:26 ID:T0o/JBNEO
507を使ってます
PC入力だと表示の遅延がほとんど無いんだけど
その他の入力だと遅延しまくりなのは何で?
画像設定で全部の処理を解除してあるんだけどなぁ…
格闘ゲームはちょっとつらい…画像設定以外にも遅延を減らす対処方ってある?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:32:18 ID:FQNXhGVA0
>>312
πに限らず東芝、犬と画質に定評があるところのは全部遅延が発生する。
理由は簡単で、一旦バッファメモリーに映像を溜め込んで、
画像処理した後に表示しているから。

綺麗な画面と遅延はトレードオフな関係。

PC入力だと遅延が起きないってことは
完全スルー表示しているってことだろう。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:07:05 ID:UAUb7JhLO
画質を無視してスルー出来る端子を一系統付けてくれれば良かったのに…
格闘ゲーム好きとしては残念でしかたがない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:34:05 ID:EIzgPSyg0
今月末に42か50型購入検討中。
はっきりいってDVDで映画しかみない予定なんですが
4:3のままだと焼付けが・・というのが気になってます。
映画の字幕表示しながら見るけど焼付けするのかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:00:47 ID:A407jMxH0
>>314
PC入力以外はそりゃ無理だろう。
なにせ、S端子にしてもD端子にしてもHDMIにしても
複雑なスケーリング変換しないといけないからな。

PC入力の場合は単純なスケール変換で十分だしね。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:07:23 ID:9egefvkZ0
>>316
HDMIはDVIと同じじゃない?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:17:58 ID:A407jMxH0
>>317
507はDVI端子ないからPCのDVI-Dと同じ動作はしないんじゃないかな?
要は動画系のスケーリングと静止画系のスケーリングじゃ
複雑さは全然違うってこと。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:22:55 ID:J7mYQd/90
>>312
PC入力だと遅延しないなら、スキャンコンバータでVGAにして入力…不毛だ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 08:32:24 ID:eYDY2F210
焼き付き談義=工作員
大昔はともかく、今の機種は普通には焼き付きはない。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 10:39:12 ID:s8dW7kuJO
312です。
その後一時間くらい格闘ゲーム続けたら慣れてきたのかほとんど遅延を感じなくなりました。
ただなんとゆうか違和感がすごくある…
体はなれたけど脳が遅延を常に感じてるみたいな感じです。

フォームアップでピュアダイレクトモードとか付けられないかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:09:35 ID:2QsA066x0
画面サイズのせいでした、ってオチが付きそうな悪感…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:42:19 ID:s8dW7kuJO
>>322
それはないです
格闘ゲーム歴15年くらい?ですし体が全てのタイミング覚えてるので
連続技が目押しで入らないのは遅延以外の何者でもありません。
HDMIでも遅延が発生するならPS3を買う予定の俺にとっては大問題です…
最悪買い替えに…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:48:03 ID:bu9sRGPy0
日立のW42Pはブラウン管のコンポジット入力と比べて3F、つまり0.1秒遅れてるという画像がうpされてたな。
まぁどこも同じようなもんじゃないかな。HDMIは知らんけど他の入力であれば。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 16:49:27 ID:bu9sRGPy0
ゲームだと1F1/60秒単位だから、それでいくと6秒か。
スト2なんかだと小足1回分より長いから結構な差だな。
326218 299:2006/07/14(金) 18:00:20 ID:SUUHKI/V0
>>301
畳を縦にして3畳並べた分のスペースに
左1畳:ソファー
中1畳:テーブル
右1畳:TV
こんな感じで置いてます。42だけど50でもいけた気がするこの頃
>>315
4:3の映像を、ワイド(全画面)で表示する設定もあるし
4:3の映像のまま、端にも類似画像をながす設定もあるんで
心配ないですよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 19:37:02 ID:FuHwgxWx0
画質モードがゲームだと遅延少ないとか、そんなことはない?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:43:53 ID:WCl9bG8P0
507ってDVI入力ないの?
販売店のポップにDVI○ってなってたんだが・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 06:29:04 ID:LrnNbKQi0 BE:70472423-
ないよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 09:56:54 ID:Y0OeDjcd0
507か427、あるいは日立の42かまだ見ぬ新型を買おうかと検討中で、
いろいろ見てたんだが、パイオニアの説明書を見ていたらですね、気になる点がありまして。

説明書77Pによれば、2画面機能で2つの外部入力を同時に出力は出来ないと書いてあるんだけど、
HDMI*HDMIとか、HDMI*Dsubとか、HDMI*Sとかは無理ぽって解釈でいいの?

うん、今使ってるのがあくおすの37なんだが、ゲームやりながらレコーダに録画した番組垂れ流すとか、
そういうのをよくやるんだけど…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:28:55 ID:69ysBaHZ0
>>330
今S端子とD端子でやってみたけど、できないね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:50:22 ID:Y0OeDjcd0
    地D  BS  CS  地A  外  PC
地D  ○  ○  ○  ○  ○  ○
BS   ○  ○  ○  ○  ○  ○
CS   ○  ○  ○  ○  ○  ○
地A   ○  ○  ○  ×  ○  ○
外   ○  ○  ○  ○  ×  ×
PC   ○  ○  ○  ○  ×  ×

つまり、こういうことでいいの?
やっべ、外部2画面できないとなると、いくら他の
性能よくても不便だから対象外さざるをえないっぽ…
一番かっこいい筐体なのに…。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 00:20:46 ID:jJXwtqeK0
>>332
5000EX買え!

334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:12:36 ID:yQE00wVN0
507HX購入してきました!
来週到着の予定です。42と50で迷って50大きすぎるかなぁと悩んでましたが
置けなくないほど大きくないので決意して購入。
最終的にもう少し待ってフルHDにとも思いましたが507使い込んで次に
買い換える時にフルHDとかSEDとか検討しようと割り切り購入しました。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 14:18:33 ID:47KdGiSU0
それがいいかもしんないな。
BSアナログ停止で空いた周波数でやる新チャンネルは
H264使うから今のチューナじゃ受信不可能だって言うし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:02:21 ID:6xjBdd6O0
>>334
正解。オーディオビジュアルの特等席へようこそ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:04:03 ID:GngCPHZu0
4:3のさかいに縦の筋ができたけど残像だよね。。
CMとかズームに切り替えをマメにしていたら1週間ぐらいで消えるよね。
買って1ヶ月たってないんだけど。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:22:13 ID:yQE00wVN0
>>334
とりあえず到着が月末になりそうなんですが今から部屋掃除して
顔がニヤニヤと・・
多分アニメ:映画が7:3位になりそうですが画質どうなるかが少し不安。
そのうちDVDPでいいのを買うつもりですが当面DVDレコのDT90でいくつもり。
そこまで最高画質は求めませんがDT90でどのくらい頑張れるのかな・・。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:37:48 ID:6xjBdd6O0
>>337
明るくて平板な絵が来るとちょっと見えるね。
出たら、気をつけてフル画面をよく見るようにすると
(って、俺の場合DVDとBSを多めに見るだけだけど)じきに消える。

買ってからすぐの方が、エージングが甘いから出やすい。
その内出にくくなる=いい感じに劣化、すなわちエージング。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:41:13 ID:6xjBdd6O0
>>338
DT90いいぞ。つか、HDMIのアプコン全般に、たぶんいいんだと思う。
ハイビジョンレコ持ってないなら、HDMI付いてる中級機買う方がいいんだろうけど、
DT90ならとりあえず戦える。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 03:57:49 ID:wh2G26pv0
>>340
レスthx
とりあえずそういう意見聴けて安心したしDT90には暫く頑張ってもらう。
後ラックは
ttp://www.quadraspire.jp/qavm.html
をそのまま使うつもりなんだけど507だと左右が少しはみ出るんだけどそんな置き方
してる人っているかな?違和感があったり何か感じるのかどうか気になる。
TVの位置も高くしたくないから下のSPは取り付けないでラックに置こうと思ってるんだけど
置けば自然に角度が少しついていい塩梅になるのかなと。寸法計算したけど
パイのロゴは消えそうだけど画面には入ってこないし。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 06:52:47 ID:Dd7+O1QE0
>>339
そう、見えるときと見えないときがある。
明るい映像だと、そこだけ一層明るく見えるというか。
しばらく気を使って栄治君を待ちます。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 08:50:22 ID:DsaAC8pL0
>>341
スピーカーは別に用意すんの?
344334:2006/07/19(水) 13:15:53 ID:wh2G26pv0
オーディオ用に使ってるのがあるけどDVD再生とか映画見るときしか使わないかも。
普通の番組見るときは付属の使おうと思う。

ttp://www.tsubakiaudio.co.jp/gazou/11-f.jpg
付属のSPはテレビと横幅同じだからこの画像のセンターSPよりは横に長くて高さ奥行きは
短いけど置き方としてはこんな感じにしようと思ってるんだけど。
スタンドのシルバーも隠れるし、公式のスタンドのところ見るとSPありなしで高さ違うし。
座った時見上げるのだけは首が使えるから避けたい・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:24:12 ID:DsaAC8pL0
なるほど。意外にいい使い方かもしんないな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:19:13 ID:SQz3KLly0
松下、50/58/65/103型のフルHDプラズマ「VIERA」を投入
−103型は600万円前後。1080pHDMI×3やWチューナ搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060719/pana1.htm
 松下電器産業株式会社は、フルHD解像度のプラズマテレビ「VIERA PZ600シリーズ」を
9月1日より発売する。価格はすべてオープンプライス。最上位モデルの103型モデルのみ
受注生産で9月1日より受注開始し、順次出荷するが、同社では「下見実施の上、場合に
よって注文を受けられない場合がある」としている。

型番      サイズ    解像度     実売価格
TH-103PZ600 103型 1,920×1,080ドット 600万円前後
TH-65PZ600  65型 1,920×1,080ドット 99万円前後
TH-58PZ600  58型 1,920×1,080ドット 85万円前後
TH-50PZ600  50型 1,920×1,080ドット 69万円前後
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:06:26 ID:ZFQ48VYn0
>>346
あらら。50インチフルHDプラズマのテレビ、先を越されちゃったね
しかも安い
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:37:37 ID:qiP5keNY0
なぁに、年末商戦に間に合えばいい。
隠し玉は、当然あるよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 19:55:44 ID:yeBQDymO0
>>346
問題は画質さ。FullHDでもPX600系同様にノイズまみれなら意味ないしね。
特にアナログ放送とかDVD見たときPX600系は酷かったから。






と、つい最近507HX買っちまった香具師の負け惜しみさぁ。
世間的にはプラズマ需要のほとんど全部をパナに持っていかれるな。コリャ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:45:24 ID:f4tvC+Wo0
むむ、帰ってきたら面白いことに・・・
>349さんじゃないが昨日507HX買ったばかりだヨ
HDMIは3系統使わないからいいけどやっぱ気になるのは画質だねぇ
個人的にはパイ好きだから松下とか買うつもりはないけど画質はやっぱ気になる
2011年からどうなるかわからないけど現状そこまでフルHDに優位性があるとは思えないし
やっぱ画質との兼ね合いが大切になってきそうだね。

・・・負け惜しみだけどおぉぉぉ
というか103型は話題作りの為だけな気がしてちょうがない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:51:24 ID:rNXIfXoD0
つ[島耕作]
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:52:35 ID:Utb+mymM0
御愁傷様です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:12:30 ID:ZWTSFK4mO
タオパイパイが悟空にやられた。オワタ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 23:43:47 ID:lqyUKoiM0
>>348
詳細希望!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:12:57 ID:T70ryjbg0
まったくもって御愁傷様です。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 07:46:14 ID:DKy/20p80
価格コムの最安値がパナと大差ないな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:20:37 ID:p/JW2fo10
こりゃパナの原爆投下だw
π大好きだけど余命いくばくもないな・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 13:21:38 ID:T70ryjbg0
ただでさえ死にかけだったのに
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 14:55:32 ID:0IXM+/VR0
9月末に427HXで台月22万以下を虎視眈々中
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 19:23:49 ID:E5kbfdO10
残像が消えましたよ。
消える最後の瞬間を見たけど残像が光り輝く細い点線になって余計に目立ってた。
すごいビビって画面を凝視してたら残像ごと消えた。
ガイドにもこっそり書いてあったけど4:3の黒帯で見ちゃだめだよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:52:01 ID:4hQYzki60
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:25:14 ID:NYJIofSJ0
葬式会場はここだったか・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 09:20:16 ID:L3b1cznJ0
フルハイビジョンって、いつ何の放送で見れるの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:58:05 ID:BC06Hz4R0
いいこといった
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:35:40 ID:dWwVjWIW0
普通に考えて、5000EXの値段下げるだけだろ??
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:32:02 ID:znGGBd+c0
パナのお陰でパイの値段が下がればおいしい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:33:19 ID:RgHBVWEe0
5000EXが50万になったら迷わずπを選ぶ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:49:34 ID:8KxBA4jY0
チューナー無しなんて50万でもイラネ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:52:23 ID:V6d2Dqka0
5000EXの小型版みたいなのは出ないの?
42インチ位のフルHDプラズマが欲しいんだが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:04:25 ID:C7kjltM40
>>369
42にこだわる理由は?42置けるなら50置けるよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:09:06 ID:0a9twzO00
たしかにでかいほうが迫力があっていいしな。
50くらいがベストなんじゃないか。
でももっと軽くしてほしい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 00:45:13 ID:jLMyUJyz0
1
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 01:39:16 ID:bytZ/T6t0
>>368
テレビ買ってもNHKが来ないなんて最高じゃあありませんか。

てか、テレビ放送って視聴時間激減してんだよね。
昔はテレビ様が娯楽の王者だったけど、今は・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 02:27:09 ID:f+90AxpHO
パイオニアの新プラズマってなんすか?www
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 15:59:52 ID:xw6OcE7o0
ご臨終です。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:39:38 ID:0SWKZ4Ch0
実質で35万くらいだったら買いかなぁ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 21:00:21 ID:hP3iiwZW0
業務用のPDK-TS19みたいな感じのスタンドにしてくれりゃいいのになぁと
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:17:42 ID:HiuaU4sP0
寂しいね、最近
俺が427買ったコジマは、壁の場所をパナに追い出されて、通路の反対側に
追いやられてた(;´∀`)
値段も自分が買った値段より既に落ちてるし。
厳しいねえ。

物には全く不満はないのだが。
いままで触った中だと、#の液晶(32AD5)とか、パナ37PX50とか、
どうしてもまともな色が出なくて悲しかったのだが、πのはその辺が非常に
素晴らしくて、狙った色が出せる。明るさも自分には眩しすぎて、相当絞って
使ってるし。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:48:53 ID:ccZCfGva0
このスレはもともとこんなもんだよ。総合スレの方がπの話題は多い。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:16:45 ID:PbQf3oDp0
あそこは釣師がπネタをエサに釣り糸垂らしてるからねぇ
まぁ、それに面白い位に釣られまくる真性な松下や日立さん達も
どうかと思うけどw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 10:29:39 ID:NHl6+4It0
次のモデルで外部入力同氏の2画面が出来るようになったら購入対象にしたい
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:47:38 ID:nuW6ZJTy0
来春くらいにはπも50型フルHDチューナー搭載PDPを発売できるかなぁ
383名無し募集中。。。:2006/08/01(火) 22:39:12 ID:ZnIBWcPW0
5000EX名古屋でどっかおいてないかねぇ?
名駅のビックカメラやエイデンにはなかったし
自分の目で確かめたいな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 22:45:50 ID:FQARXOBB0
385名無し募集中。。。:2006/08/01(火) 22:51:02 ID:ZnIBWcPW0
>>384
おお即レスサンクス!
週末に行ってこようとおもうYO。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 03:46:56 ID:OvTCiVJ10
>>382
発売しようとすればできるんだろうけど、価格面でパナと戦えるかどうか・・・。

個人的には1366×768ドットの37or42インチも出してほしいな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 22:50:51 ID:XLiD2weH0
 パイオニアは山梨県南アルプス市にプラズマテレビの新工場を建設する。
300億円以上を投じて、2007年度内にも稼働する。08年度の出荷台数を
05年度の2倍以上の130万台超に引き上げる。同社は05年度にプラズマ不振で
業績が低迷したが、4―6月期は海外販売が好調で収益が改善。市場拡大を
追い風に攻勢に転じる。

 新工場ではパネルからテレビまでを一貫生産。当初年産30万台超から始め、
需要に応じて段階的に引き上げる。最終的な生産能力は年間100万台以上で、
現在に比べ倍増する見通し。


▽News Source NIKKEI NET 2006年08月06日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060806AT1D0501505082006.html
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:18:32 ID:Tvk9CtXx0
南アルプス市って何だよ。。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:20:19 ID:42vS/ee00
サントリーの宣伝やってるみたいだなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:50:17 ID:PMsBN0z20
南アルプスモデルまで待ちだな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:05:31 ID:PSBo3jl70
427HX買っちゃった
スターウォーズのハイビジョン放送見たけどすげーいい
いやー買ってよかった。あとはいい絵(もちろんHD)の放送をしてくれって感じですね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:10:17 ID:5HP2+Nz60
そーとー既出かと思いますが
今日5000EX視聴してきて気がついたこと

5000EX、画質や端子の充実などかなり良い感じですが、
あの本体そのもののテカテカと画面下のパイオニアロゴのテカテカが
視聴環境を妨害するためどーしても購入に踏み切れない
パイオニアよ・・・
見た目の嘘っぽいゴージャスさを優先したい気持ちは分かるが、
もっととことん画質志向になれよYO
といいたい・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:23:44 ID:r06XRZty0
ほんとテカテカボディーやめて欲しいって感じ。
つや消しにして欲しいっす。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:35:36 ID:F3oHkKhN0
ばかてかてか好きの俺がいるじゃないか。
一部のマニアのためにてかてかをやめるわけないどろ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 07:05:55 ID:FaiL/rt10
ツルピカである限りパイオニアは買わない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 07:13:58 ID:vVYl6pX80
つるぴかのウー持ってるけどかなりうざいよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 16:43:25 ID:eeMmdvUJ0
テカテカうざいのか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 19:05:18 ID:kuANt4I/0
てかてかだと自分がオナニーしてる姿とか映ってしまうからな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:46:35 ID:q/y2lqid0
私も507買いましたが買うとあまりきにならないですねぇ
画面中央に焦点あってると枠なんて注視しないだろうし。
ロゴは付属SP前に置いてるから見えないし満足度は高いよ
400ぴかちゅう:2006/08/07(月) 23:57:53 ID:80QzZ+OA0
ツルピカ〜
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:27:06 ID:r7zrdr3O0
でもツルテカやめてパナみたいな安っぽいデザインになったら
困るだろ?お前ら。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:33:07 ID:ijSiFacF0
それはもちろん困るわ
パナのフルHD出るがあのデザインがダサすぎて買う気にならん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:33:25 ID:JF3i7VI60
( ´,_ゝ`)プッ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:34:47 ID:pbCUBe6l0
電気屋で枠なんて誰も見てねーよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:05:55 ID:NTSah4oF0
427買ったけど、確かに映像を見ている分には枠は気にならないね。
デザインは現行プラズマの中では自分の満足度かなり高いです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 07:33:32 ID:JNKgYwE80
節穴自慢が流行ってるのかな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 13:04:00 ID:f6C1zSmA0
最近427買ったんだけど、うちはデジタル放送まだ見れないから
アナログ放送になるんだけど、いまいち綺麗じゃないんだよなぁ。
ゲームやスカパーとかもそうで、にじむってニュアンスがあってるかどうかわかんないけど
にじんでる感じがする。
以前のTVで使用してたケーブルが普通のアナログ端子だったからS2端子に変えれば
多少は綺麗になるのかな?
音は光端子つなげてるからすごくいいけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 18:29:09 ID:0m32pdH00
ツルテカがいたならサンドペーパかけろって
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:09:31 ID:pQkhY94Q0
ヤスリで削らなきゃ使い物に鳴らないテレビって。。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 23:11:16 ID:4rxnktn80
>>409
何言ってんのこの糞禿は
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 01:43:27 ID:d4ZmjIXa0
507とホームシアター707をセットで買いました。
映像の迫力には大満足だけど、リモコンの操作性が悪くて仕方ない。
慣れれば気になんないんだろうが、ケーブルテレビのリモコンとあわせて3つの機器の切り替えが面倒
お客様センターの人も煮え切らない返事。
まあ、これからの改善に期待かな・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 09:29:54 ID:x/1hNVVY0
むしろ機器の切り替えはやりやすい方だと思うけどなあ。
ダイレクトで切り替えできるボタン付いてるから。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 10:40:49 ID:SsA4Wg4DO
みんな画質モードは何でみてる?
AVモード?
設定いじりまくったけどどれがいいか分からなくなってきた…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 15:48:00 ID:ZRIhdX5r0
5000EXユーザーです。
画質は通常使用では明るさも全然満足です。
枠のツルピカは気になると言えば気になる程度です。
画質が最高なだけに次モデルではマット処理を期待します。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 18:30:08 ID:JAae0d1F0
>枠のツルピカは気になると言えば気になる程度です

素直に「気になる」と言え
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 19:00:57 ID:0hTj4GQZ0
第7世代にして43インチから42インチになった訳はなんでかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 20:06:37 ID:ljteEz6U0
πが筐体としてダサイ?
436HDオーナーだが、あのデザインにまず惚れた。画質以前に。
家電じゃなくて、AV機器って薫りがよかった。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:30:22 ID:eLAFh9vh0
NEC買い取った財産を遣うためには42で統一した方が都合が良かった。
んで、第7世代になってようやくその財産を遣う目処が立ったために42に移行したんじゃなかったかな。
419414:2006/08/09(水) 22:46:27 ID:ZRIhdX5r0
>>415
電源OFFの時は気になるけど放送やDVD見てる時は
画面に集中してるから気にならない。
人の視覚は主観的だから視界にあっても意識してない物は認識しないです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:49:27 ID:zjcGya9D0
427購入してPSXからPS2起動したら左右3cmくらい黒帯状態になっちゃったけど
これって仕様?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:24:31 ID:cNu/8Nt00
パナのプラズマは色が濃くて変なのに売れるのは、パイが近くで見るとノイズっぽいから
でしょうか?色はパイオニアの方が自然な感じです。
また、仕切り価格が高すぎで小売店が嫌っているのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:54:00 ID:w/UYBFTO0
片岡ツルピカ太郎
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:02:04 ID:9GTIhyjlO
>>413
実際の売り上げに関係ないネタはスルーですか、そうですか。
実際のユーザーなら飛びつきそうなネタなのに本物の社員しかいないようで。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:35:14 ID:C/MT2HW40
>>420
ソフト側の問題。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:56:34 ID:jbOYDi0f0
>423
ID変わるまで待ってたんだw
ちょっと笑・・・泣けてくるなw
426411:2006/08/10(木) 01:09:22 ID:dShu5ODf0
>412
>ダイレクトで切り替えできるボタン付いてるから。

ビデオ1〜4のボタンのこと?
他のメーカーと比べた訳ではないからわからないが、端子の配置に矛盾があると思う。
テレビ、ホームシアターとCATV、DVDをD端子と光端子でつなぐとき、テレビの入力端子は1と3。
ところがホームシアターは2と3。

テレビ、シアターともリモコンの入力切り替えボタンが同じ配置になっていて、左端から順番に1から4になっているが、テレビとホームシアターが微妙にずれているのが使いづらい。
CATVのときは両方とも3のボタンでよいが、DVDの時はどちらかが1でどちらかが2。
そもそも音は映像に連動するように自動で切り替わるようにすると、面倒臭くなくてよい。
同じ会社の製品だから連携がとれてるかな?と思っていたのに残念。

それ以外は映像・音質ともに満足してるけどね。。。

427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 08:13:08 ID:jnCpNUuk0
パイオニアの(俺個人が勝手に思ってるだけの)いいとこ
・筐体がかっこいい
・50型のみだが電源が前についてる

パイオニアの(俺個人が勝手に思ってるだけの)弱点
・外部入力2画面できない
・高い
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 10:57:38 ID:wABfsB0i0
外部入力2画面できないってなんで?できるようにすると問題でもあるの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 10:58:12 ID:jnCpNUuk0
何を言ってるんだ君は
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 12:39:15 ID:u1oHaIL/0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/bcn_1.jpg
6月よくがんばったな
松下が供給不足だったせいかもしれんが
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:14:49 ID:VPG5bBK40
πが10%のシェアを取るなんて……信じられん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 18:16:23 ID:YHm3L4hgO
ピュアビジョンの三次元分離の性能はどうかな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 21:59:54 ID:P03xLARb0
パナのpzシリーズみたいに古HDの安いの頼みます。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 22:31:52 ID:fst4lgnM0
>>423
いじらなくても、結構きれいに見えてるけど、より美しくする調整のコツとかがあれば
俺も知りたいなー。

>>430
当たり前のことかもしれないけど、やっぱり売れる製品てのは
大手とか、CMとかによるイメージが大きいんだなーと再確認したよ。
電気屋で選んでいるとき不自然に見えた順でシェアが高くなっている。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 12:58:41 ID:EJBobKJm0
ツルピカ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 15:31:16 ID:LFNpSsHhO
ソニータイマーって何?
プレ捨て三にも搭載されるのかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 04:09:28 ID:E3YUzufR0
>>436
1年保障が切れると発動する故障タイマー…

ソニーは保障期間後の修理代が激高で、ここで買い替えさせる商法ってことやね。

お陰でソニーユーザーの方、最近激減してるみたいだけどw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 04:35:40 ID:p/DyiR4Y0
ソニーは性能とかデザインは好きだよ。でもそういう姑息なところが嫌い。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 19:32:51 ID:MFv6Bt1G0
いつまでゲーム屋の話してんだよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 21:42:49 ID:uWx4IVCY0
1280×720の37インチを出してほしい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:18:31 ID:Txwx65jA0
出てもツルピカならイラネ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:33:50 ID:qVraiTP60
BNC端子のRGB入力は
高級機だけでもいいからずっと付けてほしい・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 15:46:50 ID:nqSC+L7q0
俺、ツルピカ好きなんだけど...
高級感が全然違う。
画面見てる分には、集中して気にならないので。
444名無し募集中。。。:2006/08/14(月) 16:13:30 ID:qVraiTP60
>>443
氏ねよ
おまえみたいなのがいるから
パイが調子に乗って次もまた同じ子とやるだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 16:20:03 ID:nqSC+L7q0
>>444
調子に乗って?
お前救いようが無いな。
パイが2chのたった一文の書き込み見て、製品作ってるとでも?

自己中にもほどがあるな。
出直せ。
446名無し募集中。。。:2006/08/14(月) 16:46:36 ID:qVraiTP60
>>445
ごめんなさい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 16:50:34 ID:OKxBY2CR0
つるぴかLOVE
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 17:54:26 ID:cnJgHC9J0
507HX使っているんですが地デジの番組表が
1 NHK総合
2 NHK教育
4 日テレ
6 TBS
8 フジテレビ
5 テレビ朝日
7 テレビ東京
9 東京MXテレビ
というようにチャンネルがバラバラになってましまいます
使いづらくてしょうがないのですが・・・
故障ですかね?
ちなみに東京都です
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:03:48 ID:xncyMAJV0
ソニーは糞
だが松下よりまし
日本企業で松下より品質の低い製造業ってないだろうし
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 19:52:42 ID:eIB+9ibh0
またπ信者の松下コンプレックスが始まりました
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 20:11:42 ID:yhbY21w2O
ピュアビジョンの三次元分離の性能はどうなの?
S-VHSの高級機なみくらいですか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 21:58:49 ID:iMujz+mw0
>>451
3次元分離の性能ってどうやって測ればよいんですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/14(月) 22:03:17 ID:vPKec7H+0
なんか適当にコンポジット入力してみればいいんじゃね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:55:09 ID:zmfWUA/2O
5000いい!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:16:28 ID:SNvjw4Ow0
つーるり つーるり ピーカーピカピカ
パ、パ、パ パイオニア


つるぴかパワーに 磨きをかけて
東西南北 駆け巡る
眩しーいの大好き 日本一のつるぴかメーカー
つるぴかパワーに 磨きをかけて
東西南北 駆け巡る
愉快 痛快 パ〜イオニア
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:00:15 ID:nDRG4lry0
はっ、はっ、はっ

はーげまーるく〜〜ん♪
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:04:21 ID:FEoM0GEQ0
みんな感度良好ですね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:29:06 ID:pKpgTSKt0
>>448
新聞で地デジのチャンネル割り当て見ろや。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 14:16:55 ID:I5HUpsxF0
PDP-436HDってREC-POTには対応してないのですか?

↓の対応表には、436HDは○になっているのですが、436HDがのっていないのです

http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdm/

460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 14:29:29 ID:HWDipkhCO
ウェイト取れ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:22:33 ID:QYXE3oJ00
427使ってるんだけど、ジーっていう駆動音うるさくないですか?
特に画面が白いとき
音圧レベル的にはたいして大きくないのだけど、耳につく音です
みんな気にならないのでしょうか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:00:46 ID:PdaGFlFt0
確かに駆動音はするねぇ・・。無音はまずないと思うが。
どこのメーカーのプラズマもすると思うが。
音が無いシーンで多少気になる程度かな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:12:02 ID:GfsndHD10
>>461

そばに行くと確かに聴こえるけど、
音量とか視聴距離にもよるんですかね?

うちはTV観るときは12〜15くらいで、
DVDではソースによるけど15〜25くらい。
視聴距離は2m位かなぁ。
で、駆動音は気にならないです。

この時期はエアコンの音のほうが気になるかなw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:17:07 ID:q1IhZBdT0
私PDP-507HX を買わせていただきました。
今までのテレビを見ていて意外と不満がなかったのは、
すべて階調表現のなせる技だと思いました。
十分な階調は、必要条件で、画素数は、十分条件ですね。
結果、視聴した結果、
PDP-507HX >他社PDP(PX600含む)>>液晶
液晶のあの階調のなさは何だ。論外。
寿命、焼き付き等は、考慮しませんでした
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 10:30:30 ID:7GBp9P+a0
5000でPCをDVI入力で1920x1080表示されてみた方いらっしゃいませんでしょうか?縦縞とか気にならないでしょうか?
466461:2006/08/23(水) 19:58:41 ID:7/pvoVfA0
>>462 >>463
レスありがとうございます
うちは視聴距離2.5mですが、ボリューム12〜15だと画面が明るい(白っぽい)時は
確実にジー音が聞こえます
特に深夜はいらいらするほど聞こえてくる
エアコンの音とは周波数が違うのでジー音はマスクされない状態です
個体差があるのでしょうけど、うちのはちょっとうるさい部類に入るのでしょう

サービスの評判のいいパイオニアですので、サービスマンを呼んで見ることにします
なんらか進展があったらまた書き込みます
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:35:40 ID:jE8ApT/00
早速427壊れた!
購入先のヤマダ電機に電話したら今修理で工場が込んでいるとのこと。よく壊れているみたい。
パイオニアの人間取りに来たが対応すごく悪くて最悪!
しかも30インチの代替持ってきやがった。(埃まみれのぼろぼろ)
車でも代車は同グレードなのに…せめて37くらい持って来いパイオニア!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:06:58 ID:X4VoYzsk0
>>466

私も427購入直後はジー音が気になって、別件でサービスマンが来た時に対処方法を聞いてみました。

まず、ジー音はTV背面から発し、壁に反射して耳に届くそうです。
そしてジー音はTV背面と壁が近いほど聞こえ易いそうです。
対処法としては壁に吸音材(タオルの類でも構わないそうです)を貼ると反射しにくくなって聞こえにくくなるそうです。

私は東急ハンズで薄手の吸音シートを購入し、TVの背面部分にあたる壁に貼りました。
それ以降ジー音は全くといっていいほど気にならなくなりました。

可能でしたら上記対処をお試しあれ。
(最初はタオルケットを壁に簡単に固定してみて聞こえにくくなるか試してみてから本格的に対処してみるのが良いかと思います。)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:50:13 ID:NObM3Jlh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/toshiba1.htm
「映像に集中するため、マットブラックのフレームを施し、傷つきにくい高硬度塗装を施した」
ツルピカとは志が違うな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:04:33 ID:4MM73tNp0
>>469
すばらしい
パイの5000がマット処理版だしてくれたら
実売+10万でも確実に即買いするのだが・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:34:42 ID:KIxwRxJl0
PDP-507HX、既に在庫一掃状態?
意外と早く後継フルHDが出るのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 05:35:10 ID:4xHJBLa40
やっぱりデザイン重視のつるぴかがいいな。
足の方がシルバーなんてありえん。
色統一しるー!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:57:42 ID:0lZM0oIy0
PDP-507HX購入の決め手は、髪の毛の質感でしたね。
これは、他のPDPとは、一線を画すものでした。
液晶は、論外でした。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:14:29 ID:4CDuh3du0
427を買ってまだ一ヶ月なのだが、画面両サイドに
4:3の線が焼きついてしまった……(;;)

普段は全く気が付かない程度なんだけど、
白っぽい映像の画面になるとハッキリと色の違いが分かるんです。

色々スレを見て調べてみたんだけど、リフレッシュってどうやるの?
砂嵐の画像をしばらく映しておけば良いんですか??
みんな助けて〜!!(泣)

ちなみに、地デジを一日数時間と、4:3ソースのDVD映像をメインで見ていました。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:35:00 ID:qOv0MdBF0
んなアホな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:50:38 ID:qxgogdU20
>>467
うちの車のDらーは現行レジェンド預けてもFitかLogoが代車だ。
いいDらーだね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:25:36 ID:PFePnoey0
>>474

オレも6月中旬に買って1ヶ月くらいで4:3の境目に気付いた。
CMで白バックの企業ロゴとかだと目立つよね。
地デジメインでDVDも4:3モノは4:3で観てました。

気付いてからはTVはワイド、DVDも4:3ものは全部ワイドで観てる。
それから1月あまり経つけど、気付いた頃よりは目立たなくなってきた。
特に砂嵐を映してるとかはしてないです。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:20:24 ID:dWi4EwBi0
画面の掃除って何でやってる?
付属のクロスでからぶきだとなんか綺麗になった気がしないんだよね
ぬれぞうきんで拭きたい
ガラスクリーナー使って思いっきり綺麗にしたい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:22:21 ID:GQhATuM60
薄型用の濡れテッシュが売っているよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 14:56:01 ID:JOyX170o0
パイに新工場を建てて次モデルを出す力もうないの?
好きなんだけどな。安くなったら5000買うよ。
撤退しないで。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 15:08:31 ID:/5RfswhK0
>>474
砂嵐でなくても良いけど、ひたすら動画を映し続ける。
まあ、24h x5日もやれば目立たなくなる。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:01:26 ID:au5UzXpR0
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:14:12 ID:fp905laM0
>>474
うちは427HX購入後1ヶ月ですが、子供がPS2のゲームを2時間+3時間
(間に他の映像無し)で、結果5時間連続やりつづけたら点数表示とかが残像として
残ってしまった。
画像のモードは「ゲーム」にしてて、デフォルトの設定調べてみたらコントラストは
強め+色温度高めの設定なのね。

その後まる1週間ゲーム厳禁でテレビ画像ばかりを映しまくっていたら、
ようやく背景が薄い水色とかでも目立たなくなってきた。 完全に消すにはあと1週間
くらいはかかりそう。

プラズマが焼きつきやすいというのは巷で耳にしていたが、ここまで神経質になる
必要があるとは思って無かったよ。

まー、画像に関しては満足なのであまり気にしてないけど、改善できたらもっと
大衆に受け入れられるだろうにね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:14:29 ID:jYVUF18U0
4:3のあとは消えるのに結構時間掛かるよ。
フジTVの4:3が、境目に太い黒の縦線を入れて見やすくしてるけど、
この太い黒の縦線が怖いんだよな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:02:09 ID:kMa482yD0
427買って3週間、普通に地デジ、BS、DVDを見てますが、4:3の跡がくっきり
何がいけないって4:3のCMだよね
16:9の放送で、左右黒帯の4:3映像に切り替わったときに自動的にフルかワイドのモードに
切り替わるようにならないものかなぁ
ファームのバージョンアップで何とかしてほしい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:08:29 ID:vmGDfrBl0
>>483

子供はちゃんと怒ったか?w
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:15:00 ID:LqaS6VJg0
自分がゲームしてたのに子供のせいにしてるに違いない!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:26:07 ID:Vh+fiGKOO
焼き付きは時間かけりゃ消えるんでしょ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 01:54:33 ID:Sl7DGNV/0
焼き付きは消えません
残像はいづれ消えます
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 02:37:29 ID:kMa482yD0
俺は、焼きつく特性の機械を焼きつく使い方をしたので焼きついたと思っている
すなわち、焼きつく特性を持っていても焼きつかない使い方ができれば焼きつかない。
だから、メーカーは推奨する焼きつかない(焼きつきにくい)使い方を積極的に公表すべき

まぁ、俺の場合今までの使い方だと絶対に焼きつきは消えないので、使い方を変えるか
焼きついてもいいやってあきらめるかどっちかなわけだ
491474:2006/08/26(土) 02:49:38 ID:dFU8N/tS0
皆さんレスありがとうございます。

画像のモードを、明るめに設定していたのも良くなかったみたいですね。
しばらくは、アナログ放送をワイドに引き伸ばして見ることにします。
地デジにすると、4:3のCMでどうしても両脇に黒マスクが出てしまうので……

DVDを見る時も、DVDプレーヤー側で720pにアップスケールすると
4:3ソースの場合、やはり4:3のまま表示されてしまうみたいなので、
プレーヤー側は480pで出力して、TV側でワイドに表示することにします。

しかし、せっかくの高画質なのに、焼き付きを気にするとその恩恵を
受けられないなんて本末転倒ですね(笑)
あんまり気にしないほうが良いのかな??
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 03:41:14 ID:Vh+fiGKOO
焼き付きってそんなに気になるものなんすか?
プラズマだけではなく、ブラウン管やトリニトロンでも
焼きつく?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:30:51 ID:kMa482yD0
>>492
気になるかどうか、見えるかどうかはその人によって違うでしょう
で、現在うちは焼きつきが見えます
見えると気になる性格なので、俺は気になります

このまえまで、使っていたソニーのワイドテレビでは、俺の目には焼きつきは見えなかった。

ただ、気にしていても俺の使い方では焼きつきを消すのは難しいと思うので気にしないように
していこうと思う
ほとんど精神論で、何の解決にもならないですね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:31:30 ID:EI9Dj8rR0
>ブラウン管やトリニトロンでも焼きつく?

焼きつくよ。
うちにあったトリニトロンはチャンネル表示の部分が焼きついてた。
あと、ゲーセンなんかの古い筐体をみると焼きついてるね。
パズルゲームの台とか
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:37:27 ID:RvRKEQ910
う〜ん、デフォルトではフォーカスが甘いし、
シャープネスを上げると今度は解像度の低さが目に付くなぁ>427HX
せめてWXGAぐらいにはならないかなぁ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:32:50 ID:Ih421NOB0
解像度はともかくとして、デフォでフォーカスが甘いとは思わんが>427
@AVメモリーにて
その他のモードはしらん。
解像度低いのは、507でも一緒だと思うが。
(自分的には、こんなもんだと思って買ってるから必要十分だけど)

5000は見たこと無いけど、うちの32inchトリニトロンハイビジョン管ぐらいの
密度感はでるんかね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:51:45 ID:pFjhCQPs0
新品購入当初は、輝度の変化が激しく焼き付きやすい。
使用時間の経過と共に、絶対的な発光量が弱ってきて、やがて当初と同じ時間ゲームやっても焼き付きにくくなる。
ゲームやったら、最低その2倍〜3倍の時間は、動画表示することを推奨する。
498461:2006/08/26(土) 20:56:49 ID:LMfhZ1KO0
サービスマンに来てもらってジー音について見てもらった
どの機種もこれくらいの音はするとのこと。逆にうちのは静かなほうだと言われた。
まぁ、壁に吸音材を貼るなり、設置位置を多少変えるなどして自分で対策した。

ところで、サービスモードに入るのってどうやるの?って聞いたら専用のリモコンがあるって見せてくれた。
専用リモコンほしいけど、手に入らないんだろうなぁ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 10:27:19 ID:7AVot3t+0
画質の設定で、皆さんのなかで「AVメモリー」モードにしているという方が何人か
いるようですが、「標準」モードとの違いはどういうところにあるんでしょう?

見た目の違いは分かるのですが、どういう設定なのかが、取説読んでも、
ホームメニューの設定見てもわからなくて、どなたか教えていただけませんか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 15:21:54 ID:Vbg6ujsH0
>499
よくわからんけど、試しに標準からチューニングしたら、AVメモリで
セッティングした画と同等には出来なかったので、AVメモリで常用している。
デフォ値だけでなくて、パラメーターの可変幅とかも違うのかな?

まあ、要は自分の好きなチューニングがしやすいモードで見ればいいん
でないかな。ありきたりだけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 18:06:47 ID:kG8fSHMO0
標準とAVメモリでは明るさが全然違う。AVメモリで省エネ2にすると標準になったみたい。
俺の場合は、部屋を明るくしてる時はAVメモリで、暗い時に標準。
コントラストや明るさなどのパラメーターはHiVi CASTを使ってチューニングしてる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:07:29 ID:HkgvtkEC0
パイオニアのサイトでジー音ならん製品売れって書き込め
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:53:20 ID:CW+YknYZ0
ところで皆さん最近のゲームの取り扱い説明書みてます?

ちょっと前までは「プロジェクション方式のテレビはやめて(液晶除く)」と書いてあったんだけど、
最近はこの注意書きの中にプラズマテレビという言葉も入ってる。焼きつくからと。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:22:56 ID:/ymjxUxu0
マジでか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:07:51 ID:0ryUP3300
ほんとだ
THE メイド服と機関銃にも書いてあった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 01:34:20 ID:ZF6moUvL0
ワイド対応のゲームでも書いてある
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 02:25:29 ID:wuMSGBdW0
マジでか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:33:59 ID:vH4Tk6UA0
NHKみてるとBs2とかの文字が焼きついたりするんだよな。
あとは、「ビデオ2」とかw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:11:02 ID:3xpTHEJw0
パソコンにつなげるのはやっぱだめってことですね。。残念
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 10:38:28 ID:ov74FToj0
ああいう固定表示がキッツイのはやっぱりCRTか液晶でしょうな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:24:00 ID:2M19IETj0
4:3の焼きつきがくっきりだったけど、フル画面表示をまるまる3日間表示させてたら
気にならないレベルまで消えた。
まぁ、うまく使えば焼きつきを予防したり、薄くするのはできるような気がする。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:07:07 ID:JfwBBCC80
だから、焼き付きは持って無い奴の妄想だと…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:53:55 ID:mhpON/uj0
現実から目をそらさないで!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:03:57 ID:/7TDU7vS0
妄想なもんかね。
ずっと4:3だけ表示して、それで焼き付かないプラなんて
あんのか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:50:33 ID:AQEwhFvs0
プラズマ使って思うことは、いいところもある、悪いことろもある
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:50:55 ID:BCP110vf0
所有しているアニメやライブのDVDに4:3多いので
頻繁に見ていたらウチも結構クッキリ境目が出来てしまった。

でもフルやワイドで観るようにしたら最近は4:3の焼き付き
だいぶ目立たなくなってきた。
始めから4:3もワイドで見ていれば良かったよ。

詳しいことは良く判らないけど、やっぱり友人宅の液晶より
うちのプラズマのほうが映りが良く見えてしまいます。
使い方にちょっとだけ?気を使うけどw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:18:11 ID:qJ+4Oop90
フルHD50インチで50万くらいのはいつでるかなぁ・・・
パナが出たので早く出して欲しいです。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:37:14 ID:+JHiDcVP0
2年半前のカタログ
PDP-504HD-W \1,249,500
PDP-434HD-W \987,000

多分、来年の暮れはフルスペックが今のノーマルの値段以下になるんじゃないの
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:46:35 ID:8qSXHcyM0
パイも次世代パネルになって消費電力が半分になるの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:32:08 ID:tliEtluL0
PDP-506HDと507HX
前者はネットショップで台付き32マソ 後者は台付き39マソ
7万の差はあるのでしょうか?
ジー音は改善されていないようですが、焼きつきについてはどうなのでしょう?
今更この2つで悩んでいる時点でどうかとは思うのですが・・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 02:44:36 ID:8qSXHcyM0
どこのねっとしょっぷ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:01:49 ID:gp+A+uVR0
ジー音ってなんですか?
パナもするんですかね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 13:48:58 ID:SkLN2Y1J0
蛍光灯に耳を近づけてみんさい。ジーって鳴っとるがね。
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:23:06 ID:nv6y5Eat0
うおい!まだ着工すらしてなかたのかよw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:43:07 ID:fHwo82E30
こりゃ年内にフルHDチューナー付きが出るかな?
それとも遅れたまま???
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 23:02:47 ID:FIjOkPHa0
俺的には5000を50万くらいにしてもらえばベリーグッドなんだけどな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:41:15 ID:Rf5Fyb8f0
俺的には5000を60万くらいにしてチューナー付けてくれたら
ブルーベリーなんだけどさ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 23:15:33 ID:joYJIQS/0
俺の彼女の胸にはブラのあとが焼き付いている

もう秋だな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 00:20:22 ID:myK3TQGR0
ほんと年内に何かしら動きがないとやばいね
安いので無いかな?フルHD。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 02:58:47 ID:+FHcYwrh0
5000が高過ぎるので
動きがとれなくなったな
安くすれば質が悪いと思われるし
このまま高いままでは売れないし・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 04:19:33 ID:VOl9/Cyt0
パイのDVDレコーダーいいと思ったら、ハイビジョン録画できる機種で
mp3再生できないのはなぜ?安い機種はできるのに。
HDの出力もしてくれ。w録はできなくてもいい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 10:42:20 ID:nftbnEXw0
そろそろパナに泣きつく頃だな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:15:51 ID:2UyL0XD/0
PZの50インチ見てきました。
かなり綺麗。

5000と並べて見比べてみたいな〜
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:29:50 ID:HWRK6qf20
もうPZ600買うわ
今のTVが古く限界なので・・・
待ちきれん。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 18:37:48 ID:laO1ODX60
何のテレビ使ってるの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:02:25 ID:cXosf/Lx0
>>522
パナはPX500からジー音とは無縁。
538HH47:2006/09/03(日) 20:14:46 ID:Al/ELikdO
パナフル65インチ、ついでにフル50インチも。
5000EXに遠くおよばないよ。僕の妻だもの。

wife in ldw? アクオスでしょう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 20:14:57 ID:hkJqKURU0
単純に画質だけなら、明らかに5000EXの方が上なんだけどね。。

パイオニアは企画の連中がアホ過ぎる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 05:44:45 ID:vz/xaTVv0
パイは小雪使ってたら良かったのにね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 06:18:49 ID:H+JeFlxf0
元ちとせのビキニ映像じゃ抜けそうに無いなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 09:52:51 ID:Onf7L5Te0
小雪はもういい年だから、上戸あやとか上原貴子で対抗しなYO
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 10:34:39 ID:iT6Qn6PW0
やはり黒木や吉永あたりのオジサンの心を
くすぐる人じゃないとな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 11:01:21 ID:1jG2Aj+d0
πこのままではダメだろ。
50PZがあの値段なら、今のところプラズマの選択肢はそれしかない。
で、後出し(出すのか知らんが)のπは買ってもらえない。
終わってねーか?πよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:14:53 ID:YobuSv7g0
しかし正直PZ50の映像には魅力を感じなかった
5000は高い

オレは待つ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:06:21 ID:lJWN+g7LO
焼き付き怖すぎる
最初はワイド表示をして、しばらくたてば4:3表示OK?
いまいち焼き付きっつうのがわからない。
一時間くらいのアニメなら大丈夫でしょうか
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:26:09 ID:n1Ivw8TNO
アニメなんか液晶で見ろや
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:47:14 ID:Z7WhAWyE0
フルHD60インチも出るみたいだね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:52:41 ID:ft8EEgi40
曲つくりました。
無料で試聴できますので、ぜひ聴いてみてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a034558
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:26:44 ID:lJWN+g7LO
>>547
液晶なんて目が腐っちまうだろうがよW
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:06:44 ID:ZyqhLZzi0
今のアニメは殆どデジタル制作だから
液晶でアニメを見るのはむしろディファレンスかも
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:14:37 ID:xgoOEUT10
差異?? > difference
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:16:09 ID:KKEtvbBf0
いやコレは実は高度な縦読みで『おまえを愛してる』と意味では?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:20:09 ID:iT6Qn6PW0
愛か。。。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:11:02 ID:UJaw81R5O
液晶は残像がやばすぎ
オマン子ビデオのバコバコシーンなんか
見れたもんじゃないらしい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:12:06 ID:pVO96NWP0
60型もツルピカ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:13:51 ID:UJaw81R5O
パナソニック103Vでオマンコビデオを見る奴は負け組
勝ち組?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:28:30 ID:dM3jIp2V0
三沢組
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 09:30:09 ID:85vNULnZ0
なんかパイの60インチフルHDパネルがどっかで公開されたらしいが…
TVとして発売され100万なら即害する。

つうかこれを待ってたんですパイの50よりデカイモデル。
流石に150〜160万だと手が出せない('A`)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 09:56:28 ID:UJaw81R5O
しかしパイのほうが良質だろう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 10:08:17 ID:nT3t93k90
画素数は5000と変わらないんだから同じくらいじゃないか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 10:15:43 ID:UJaw81R5O
パナソニックとパイオニアのフルを見比べて見た結果
パナの色合いに違和感覚えた…
俺は金貯めてパイ5000を買おうかと
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 18:53:15 ID:UJaw81R5O
やっぱりビエラ微妙…赤が不自然だな
DVDみたいにキツい。あとジャギー
フルもじっくり見たが、ピュアビジョン507のほうが
映像として自然でいい
ビエラで赤見てると視力落ちそうや
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:36:35 ID:wdnOrp9l0
50PZと507で迷ってます。
他スレでPZは放熱用のファンが6個も付いてるとカキコありました。
6個も付いていれば騒々しいに決まってると思い507に傾いております。
で、507ってファンはいくつ付いているのでしょうか?うるさくないですか?
教えて下さい。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 12:49:12 ID:FKME4OgAO
507は他社のより静かだったような。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:04:09 ID:FKME4OgAO
個人的にはビエラのフルよりピュアビジョンの
映像が好感持てる。507…40万切ってるなら欲しいね
専用の台付きなら即ゲット。
ビエラは様子見たほうがいいね、金あるなら
パイオニアの5000でっせ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:06:48 ID:FKME4OgAO
パイオニアは507の次のピュアビジョン
いつ出るのかなぁ、情報求む…
つぅかフルで50型よりデカいの出ないかな
まぁフルじゃなくてもいいが、58 または65くらい
は欲しい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:04:32 ID:WatGS9Gr0
うちは427だけどファン回ったことないぞ 多分
サービスの人が言うには、中の温度が80度になるとファンが回るっていってた
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:08:26 ID:kPz5hSzJ0
フルハイチューナー付きまだーー??
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:10:23 ID:FKME4OgAO
電気屋でみてもキレイだからなぁ
パイオニア。家に来たらもっとキレイになる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 02:41:34 ID:QNm/9vEs0
>>567
来年確実に60型が出ると思う
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060904/ifa07.htm
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 05:19:13 ID:tq4m0JBG0
チューナー付けろカス
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 07:15:49 ID:rMCbv/ZP0
ツルピカやめろボケ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:28:35 ID:4ScCP5/70
5000EX結局どこにいっても見かけない。
皆さんこれ電気屋に売ってるの?チューナー付いてないから店頭に並んでないのかな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:58:36 ID:nZBmZmU40
>>574
秋葉ヨドには発売当初から置いてあるよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:40:18 ID:xg22LaOL0
>>574
パイオニアのホームページに取扱店の案内があるよ
ここから見に行ける
http://pioneer.jp/pdp/50vex/index.html

たしかに置いてある店すくないね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:53:04 ID:IvjaMFsZ0
507買って足付けて直置きしてるんだけど、テレビ台何使ってるよ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:17:25 ID:uA5y1T4Y0
ありがちだがクアドラスパイアを使ってる
平行脚なんで掃除の時少しメンドイ・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 02:26:17 ID:kkbAlkShO
焼き付き無いっすか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 06:47:47 ID:45WLOMnq0
有るか無いかと言えばある。
(その質問だと、ブラウン管も焼きつきは有るという返答になる)
ただ、使い方と程度の問題で、詳細は過去ログを読んで。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 08:33:30 ID:z8SYF3NK0
>>578
0一個多いんだけど・・・
やっぱ部屋の中でテレビだけ浮いてるもんなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:44:54 ID:K+NQpq5p0
パナ50PZ600が発売された今、π507にアドバンテージ(値段以外)はありますか?
画面への写り込みはある程度仕方ないとして、枠のピアノ(ツルピカ)仕上げは
TV(或いはDVD、映画)鑑賞時には気になりませんか?

507に傾いてきていますが、背中を押して下さる何かが欲しいデス。
583HH47:2006/09/08(金) 09:52:44 ID:r/ldVx8eO
パナフルHD65インチ、ついでに50インチ見ました。
5000EX、びくともしません。やはり現時点では世界最高画質です。
チューナーはシャープBD-HD100です(HDD→DISCにハイジジョンダビング可能です)。
音はCary+TANNOYオリジナルVLZ(ゴールド)OR ハーベスHL5。 みなさん、是非一度みてください。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 09:59:27 ID:kkbAlkShO
パイオニアは信用して良いっしょ
パナも悪くないが、テレビのデザインが安っぽい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:14:48 ID:kkbAlkShO
>>580
レスさんくす
プラズマだからって焼き付きやすい、という訳ではないのかな?
うちはソニーのベガを数年使ってるけど、焼き付き
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 10:16:33 ID:kkbAlkShO
>>580
レスさんくす
プラズマだからって焼き付きやすい、という訳ではないのかな?
うちはソニーのベガを数年使ってるけど、焼き付きは特に無い。
ニュース番組を毎日数時間つけっぱなしだけど
画面左上の時間の焼き付きも無いので…
プラズマってすぐ焼き付いてしまうものなんですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:28:08 ID:Kcx8nWMd0
>>585-586
>580の書き方だとまるでブラウン管と同レベルみたいに読めるけど、
実際はプラズマの方が全然焼きつきやすい。
特に初期は使い方に気を配る必要がある。

参考までに価格.comの427の書き込み
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5401935
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:39:07 ID:kvIrISu70
というか、PZ600のレポやってる人画質設定とかいじくっての判断?
ダイナミックの画質は滅茶苦茶だよ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 12:52:35 ID:MYM6Hrbi0
>>588
明るさ(ダイナミック表示)と価格以外は残念ながら507の完敗。
ソースの質によるが当たり前だけど精細感は圧倒的に違う。
そして5000EXがその↑なのも事実。
秋葉ヨドでも行って見比べてきてみたら?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:09:48 ID:M7ZubbiyO
そうかな?立川ビックカメラはπ507とパナPZ600の50インチが並んでたけど
見比べた結果パナのはなんかチラチラしててスゲー高画質って感じには見えなかったよ。
確かに少し繊細さがあるなーって感じた程度。ちなみに視力は1.5以上です
すぐ近くに5000EXがあったからそれと見比べたらπの方は同じフルHDでもチラツキは感じなかった。
まあ値段が違いすぎるから比べたらいけないかもしれないが。
どっちもどっちだ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:26:28 ID:HYaeLuWO0
実機見学する人へ

錦糸町ヨドでは50PZ600と5000EXが
並べて展示されているのでわかりやすいよ。
(振り返ると58PZと65PZもあり)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 13:56:55 ID:kvIrISu70
>>589
イヤ…PZのほうだよ?PZの方をいじくったのかって事。
ダイナミックの画面はあんまりよくないと思う。別の画質設定になるとガワリと変わるし。
ダイナミックって滅茶苦茶荒くなるからね。

後・・・画面に映っていたモノは何?
地デジなんてあんまり綺麗に見えないんだけどなぁ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:16:29 ID:kkbAlkShO
同じ50型ならPZより507選ぶよ
やっぱりパナとパイでは画面そのものが違うし
味付けとかの好みもある。それこそ、フルではないプラズマ対決なら
パナの完敗だと思う…
507 PZ PXを見比べたりするけど、もうPXは
買う必要ない。PZ持ってきてやっと507と勝負できる
まぁこれも好みの問題、パナは全体的にキツくてノイジー
な感じ。ベストは5000だな…これは10年経ってもなかなかいい勝負できる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:32:30 ID:MYM6Hrbi0
>>592
WOWOWのハイビジョンでシャーク・テイルが流れていたよ。
地デジなんてソースを流している売り場だったら比較なんて出来ないね・・・
ソースの質自体が悪ければ何処のTVも似たり寄ったりになるしねぇ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:56:34 ID:GR1TcUMv0
それはある(w

例えばブロックノイズまみれの画面だと、液晶の残像もあまり
気にならない(失笑
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:24:22 ID:kkbAlkShO
ムチャクチャ目に悪そうだな。
むしろ見ないほうがいいかもしれん
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:27:27 ID:kvIrISu70
>>593
まぁ、パイオニアの方がいいというのならそうだろうなぁ。

でもどぎついのって結局店頭でのイメージだったりするとねぇ・・・。
それは画質設定のせいでって事になりかねんからねぇ。
店頭での見せ方にも影響してるかも知れませんねぇ。

どうも店頭で見てるとパイオニアが画質良いと言われているのが不思議。

まぁ別にパナがいいとも言わないけど。液晶もいいとも言えないけど。
ブラウン管も画面の歪みが酷いので良いとは言えないけど。
プロジェクターなんかも不便だし面倒だし良いとは言えないけど。
リアプロなんかお呼びじゃないけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:29:35 ID:kvIrISu70
ブロックノイズも去ることながら、人物の周りに浮き出るノイズが不愉快です。
風景を延々と写している映像ならとても綺麗でそれは見えないんですがねぇ。
カメラ等の流している側が原因なんでしょうか。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:55:04 ID:kkbAlkShO
>>597
そうですねぇ〜。やっぱり実際に我が家へ
プラズマが来てみないと画質はわかりませんね。
パナのPXを初めて見たときは、割とクッキリ写るなと
思いましたが、よく見ると細かいギラギラしたノイズがでるし
赤が極めて不自然な発色で、細かい所が潰れてて
目が疲れました。別にパイオニア信者ではありませんが
レーザーディスクでの信用もあるので、確かな品質
を提供してくれるパイオニアが好きです。
パナのプラズマは、DVDの映像を初めて見たときに感じた感覚
に近いです個人的に。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:23:16 ID:uA5y1T4Y0
まぁパナもパイもいい物でしょ。最終的には好みだし・・
私はデザイン等も含めて決めたし。
やっぱソース次第だろうなぁ、ブルーレイ再生で507とPZ600差はでそうだが
実際ブルーレイソース出て自宅でじっくりみてみないとなんともいえんな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:42:37 ID:GR1TcUMv0
>>598
要はビットレートが足りてないんスよ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 09:57:43 ID:fEuhlNsq0
キヤノン、新型TV工場は年内にも着工


キヤノンの御手洗冨士夫会長は8日、東芝と共同開発中の新方式の薄型テレビの量産ラインについて「年内にも建設に着工する」との見通しを明らかにした。
今春発売予定だったが、液晶やプラズマテレビの店頭価格の急速な下落の影響で、来年末に延期していた。欧米でM&A(企業の合併・買収)に積極的に取り組む姿勢も示した。

年内に工場建設に着手するのは高精細の「SED(表面電界ディスプレー)」と呼ぶ新型パネルを搭載するテレビ。
量産ラインは、計画通り東芝の姫路工場内(兵庫県太子町)に建設する。
キヤノンと東芝が計1800億円を投じる予定。御手洗会長は「2008年の北京五輪商戦に向けて量販できるようにしたい」と述べた。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060909AT1D0801W08092006.html

【家電】キヤノン、新型「SED」TV工場を年内にも着工…08年北京五輪商戦量販目指す [06/09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157753756/

中韓のパクリメーカーの液晶テレビを駆逐できる、
国産の最強兵器SEDテレビがついに始動します!
日本ってやっぱり凄いや!! 究極のディスプレーSEDなら絶対に真似できない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 11:50:58 ID:cc5Y1y0f0
と、言われ続けて、はや数年。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:44:26 ID:T8yNd2sz0
荒廃した世界に再びあのテレビが!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:39:25 ID:YDlkrI3e0
そう!ブラウン管が降り立ったのだ!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:58:49 ID:8lgqsEQd0
SEDがいつになるかわからない以上、HDMIとか最新画像処理の載った
ブラウン管テレビが発売されたら買うな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 02:58:04 ID:jqTa6u6sO
π、年内にフルHDのプラズマテレビ出すみたいだね。
年内っていってたからボーナス時期かなぁ?
だから買うなら少し待てと言われた。現行機種が安くなるからね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:45:48 ID:o571RawL0
でもさぁ・・・ブラウン管も微妙に思えるんだよ。
色は綺麗と思うんだけど、画像自体が歪むのは問題外な気もしてきた。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:30:31 ID:mW2EDzN30
焼き付きが心配で4:3放送をワイド表示してるくせに。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:19:01 ID:BgS909Ro0
>>607
遂に来たか5000EXのTV版…
ラインナップは50と60かな?60は厳しいか…

ともあれコレにHDMIver1.3が積んであれば俺は始動するw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:15:28 ID:XHNrTg/K0
>>607
471。だから、意外と早いかも。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:34:26 ID:W+Y6gDe+0
パナの古HDTVチップ搭載の予感
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:31:43 ID:kwkLzF+w0
みてきたけどめちゃくちゃかっこいいな。
思ってより小さかったけど。新しいの発売されて安くなったら、
5000EX買う。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 06:00:37 ID:KnspjzsI0
昨日427HXを見に店に行ったら日立のW42P-HR9000を奨められました。
録画機能がついて同じ値段。
画質も1080で画素が多いからきめ細かい映像が出るそうです。
427HXと比較して検討していると言ったら427HXは画面に傷が付きやすいと言われました。
使ってらっしゃる方、そこん所如何でしょう?
また、日立のプラズマの画質についてはパイオニア以上でしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:03:12 ID:IDyaisJT0
>>614
自分で見てもらうのが良いかと思うけど・・・

俺的にだけど、精細感は動画見てる分には日立が細かいとかはあまり感じない。
どうしても日立はちらつく感じがするので、俺はパイの方が好き。
なんか日立はざらっとした感じがする。

ちなみに、ここはパイスレだから、どうしてもパイの方が良いという声が大きく
なる気がするがw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:45:08 ID:7x9gYI8l0
>>607

ソースきぼんぬ。
マジなら待つ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:45:54 ID:Unz7qvX80
>>614
画質など各々の主観と価値観によって決定されるもの
自分で決めろカス
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:46:13 ID:nt7mNVDI0
>>614
それって、日立から販促奨励金が出ているとかで勧めているのだろう。
πのパネルは傷がつきやすいと言うが、それはガラス面が存在しないためにそう突っ込まれる。
逆にガラス面がある、日立、松は、液晶パネル面とガラス面で、蛍光灯とかが、2重の映り込みをする。
画質についてはわかりません。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:17:56 ID:paXKENXW0
>>616 禿同。
>>607 ソースキボンヌ!
π507今週中に買おうと思っていたんだが、パナPZと同等の価格で出るんなら待つ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 11:26:28 ID:NFhtvGPr0
5000EXの値段考えるとTV版だと価格がどうなる事やら・・・
パナに合わしてくるのかな?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 11:36:44 ID:85zazjio0
というかどのテレビもチューナーナシ版作ってくれないかな…。
パイオニアだけでなく他のメーカーも。

チューナーって結構お金食うらしいし。

んでテレビなんてもう全然見ないし。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 11:53:46 ID:O5jjicMw0
そんなに食わんだろ、チューナ。確かせいぜい1万くらいだったような。
前にソニーかなんかの内蔵チューナの値段出てたけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:03:51 ID:85zazjio0
あれ、そうなんだ。ごめんね。人伝いの情報怖し。

表面といえば、地下鉄等に使用されているプラズマテレビのガラス表面凄まじいね。
油汚れとホコリで滅茶苦茶。液晶じゃないのに液晶みたいな感じになるんだなーと思った。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 12:15:16 ID:QxzTzdu+0
>>607
それって60型のことじゃね?
それ以外の情報きいたことないが、
あったらギボンヌ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:32:18 ID:d/OCnieLO
>>616
πにいる友人だよ。
今年の始めに436を購入しようとして相談したら、
『春に新機種のリリース発表があるから待ってろ』
といわれて、待ってたらその通りで、おかげで436を安く買えたよ。
で、今回一回り大きいテレビが欲しくなったのでまた相談したら前記の言葉。
詳しくわかったらまた書くね。

リアプロスレでソニーの奴から聞いたSXRDのリリース情報教えたら、ガセやなんやと 叩かれたんだが…

このスレの人はいい人です
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:27:58 ID:OQUGE9mTO
リアプロなんて画質にこだわらない奴らが買うもの
カーテンに映写してみればいいよな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:30:35 ID:OQUGE9mTO
日立のウーなんだが、俺としてはパイオニアが一番いいな
だがパイオニア以外というならば日立を選ぶ。
パナソニックはあまり好きじゃないなぁ。フルになってやっと選択肢に入った
というくらいだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:55:59 ID:QxzTzdu+0
>>625
お頼み申します。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 17:41:51 ID:85zazjio0
ここでケチョンケチョンに貶され笑われているPX500所持者が来て、
お菓子もらって帰っていきました。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 17:58:40 ID:jqTLodos0
>>625
俺は、そのPDPがチャーナーレスなのかと、サイズと値段と、セパレートなのかが知りたいなぁ…

縁を切る覚悟で、その友人を問い詰めて貰えませんかね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 18:28:48 ID:QxzTzdu+0
>>625
で、できれば50型でセパで5000EX以上の画質、低消費電力
HDMI1.3を備えてパナのPZ並みの価格(もしくはそれ以下)
を実現、あとDVD画質にも磨きを・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 18:31:43 ID:QxzTzdu+0
もちろんチューナー付きで
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:01:40 ID:jqTLodos0
>>631
おお、それはまさに俺が求めていたものw
妥協出来るのは価格位ですw


そして勿論、ピアノフィニッシャーw

>>625さんマジでお願いします。友人を脅h…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:20:28 ID:NYvE/rnm0
625さんではないけど、
俺の電気屋勤務の友人が言うには、パイのフルHD50インチはプロトタイプならすでにあるそうだ。
実物をみたらしく、PZよりは綺麗と言ってた。5000EXとの比較は見たことないので分からんそうだ。
田舎だから仕方ない・・・
しかし、その後の情報が出てこないらしくこの冬にでるかどうかは微妙、おそらく来春じゃね〜か?と言ってた。
価格はこの冬にでるとしても、今のPZよりは高くなるだろうなぁ〜
パイだから(笑)と。

俺は待てずに先日PZを買っちゃいました。
ザッピングするので、507のリモコンの反応の遅さに耐えられなかった。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:11:18 ID:s9zgfGVz0
いい人だけど、とても欲深な人が多いですね(笑)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:42:33 ID:yXw38yqe0
>>625
それって607のことではないの?
http://www.pioneer.eu/eur/content/press/news/ifa2006.html
XGAぽいけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:08:39 ID:ab+YSrJK0
>>607
> π、年内にフルHDのプラズマテレビ出すみたいだね。

いま現在、国内でブラン管の製造してるところって、まだあった?
ソニーは止めたし、確か電気硝子も。松下はまだやってるのか?

パイオニアはどこに製造させるつもりなんだ??
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:18:06 ID:EINecRFw0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:03:38 ID:OsDrzMasO
俺は、ゆっくりとアイの腋をなめていった…
うっすらと毛がある、さっきまで部活で汗をかいた腋
は、酸っぱい臭いが鼻につく。しかし、これが女の味なんだ…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:29:40 ID:ab+YSrJK0
>>607>>638
すいません! プラズマのテレビね”!
何でブラウン管テレビだと思い込んじゃったんだろぅ???
失礼しました。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 04:51:39 ID:nLBLBtNl0
なんか可愛いからおk
642HH47:2006/09/12(火) 08:22:50 ID:cdGrm17sO
昨日店に預けてある5000EX見ていたら(自室にはアクオス26インチあります)、当の東日本企画室長のYさんが社員の方数人を伴って来訪されました。
5000EX発売の経緯、今後の戦略お話いただきました。モニターへのこだわり、当面変えないとのこと。
ターゲットは今後ヨーロッパを中心にした海外とのこと。
定年むかえた世代(私はまだまだ先ですが)、お金もってます。
本物見抜く目もってる人、100万ポンとだしますよ、それほど5000EX飛び抜けてます、の私の言葉に自信深めたようです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 10:26:11 ID:7qZPpc8b0
でもフルHDテレビせっかく買ったのにDVDってのがね・・・。
次世代メディアを購入される時まで大切に。

さぁ〜見るぞ〜って時に焼きつきまくってたらかなわん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:19:30 ID:OsDrzMasO
焼き付きが一番怖いんだよなぁ…新品の頃は
気を使った方がいいと聞いた、どれくらいの時間つかえば
安定してくるんだろう、4:3表示は1日
一時間くらいなら大丈夫なんだろうか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:23:40 ID:7qZPpc8b0
>>644
らめぇ!買ったばかりでそれはかなりらめえ!

ビスタサイズの映画、映像を流しておくのがベターっす。
もしくはシネスコをズームして調度上下幕がギリギリ表示されないようにするとか。

1日1時間でも画素の劣化の差は広がっていくだろうしなぁ。
一ヶ月それをやったら31時間の差だから。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 13:30:27 ID:7qZPpc8b0
ちなみに買ってから1000時間は画素の劣化が激しいと聞いた。
プラズマテレビの焼きつきは画素の劣化の差の事。

故に、数時間無点灯部分と点灯部分が固定されていたら・・・

後、焼きつきとかに関する情報がパイオニア関係のHPで見たけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 17:01:41 ID:9rcQ7KEu0
上下だけ、左右だけに映像が出るDVDでも出してくれないかなw

あ、自分で作ればいいのか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 18:49:37 ID:ISX824RP0
>>647
4:3とか、アプコン放送でも左右に黒帯がある放送はそれを感知して
毎回水平表示位置を変えてくれるとかの機能あればうれしいね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:08:33 ID:OsDrzMasO
神経すり減りそうだが プラズマは欲しい…
しばらくは左右伸びた映像をみます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:34:10 ID:387WgqM60
フルHDが年内出るそうですが、待ちきれずに
507を購入しました。来週入荷予定です。

そこで質問なんですが、ケーブルテレビで見るのと
アンテナを設置して見るのでは、やはりケーブルの
方が綺麗に見えるのでしょうか?

デジタルのアンテナを設置するか、ケーブルを
申し込むかで悩んでます。

また、ケーブルを引いた場合、507と
DT100のデジタルチューナーは無駄に
なるというか使わなくなるんですよね?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:52:21 ID:fD/zuMFi0
>>650
基本的には同じデータを流すからケーブルでも
自前のアンテナでもデジタルであれば変わらない。
むしろ自分でアンテナ立てて受信したほうが録画したり視聴したりするときに便利。
地上ははともかく衛星をパススルーしてるところはまれ。
東京のごく一部だけじゃないだろうか。

というわけで今引いてないのなら新たに引く必要なし。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:57:45 ID:387WgqM60
>>651

ありがとうございます。

私も当初はアンテナを設置する予定でしたが、
業者に(山の麓なので)デジタルは綺麗に
うつるがアナログは難しいと言われたのです。

アンテナ立てる⇒アナログが綺麗に入らない
ケーブルを引く⇒月々の出費が痛い

デジタル対応テレビだけなら迷わずアンテナを
立てるのですが、アナログしかうつらない
テレビもあるので、迷っていました。

ハイビジョンの綺麗な方を決めてにしようと思い
質問させてもらったんですが、同じとなると
ますます迷いますね。。OTL

パススルーは意味がわかりませんので勉強します。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 06:13:52 ID:D7tAvDnp0
アナログも継続して視聴するならケーブルにも価値はあるけど、
今までどうやってテレビ見てたんだ?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 07:46:34 ID:y+lG4hX90
ひとまずUHFのアンテナつけてみたら。
業者に頼んでも2万くらいでできるし。
そこにアナログ用アンテナ(VHFかな)足しても
プラス数千円だし。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:54:04 ID:5SLSalkT0
50インチの1920×1080モデルもいいが、
37、42インチの1366×768モデルも作ってほしいな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 14:51:37 ID:Ocodh6860
そうだねぇ。50インチは入っても、お金あっても、
床が怖い・・・。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 15:25:56 ID:GSQtCyFW0
427HX台付き25万以下の購入者まだ出てない?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:44:41 ID:5mzjPBv3O
>>625です。
ネガティブな情報です
年内の新機種の発売はなくなったとの事。
フルHDは来年のようです。

参考までに、現行機種のサイドスピーカー仕様の発売もないといってました。

後、パナのフルHDが暗くて評判がイマイチといってました。
来年でるπフルHDプラズマは半端なものにはならないらしいです。

混乱させてすんません
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:04:24 ID:JUlacK7v0
>>658
いえいえサンクスです。
年内発売なしというのは残念。
>半端なものにはならないらしい
時機を見てもう少し詳細を吐かしてください。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:12:14 ID:RMDmAFPB0
パナの50PZ600と5000EXの値段の差は、アップコンバート回路の能力の差なの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:01:08 ID:JUlacK7v0
生産ラインの容量の差じゃないかな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:16:56 ID:RMDmAFPB0
ということは、パナで5000EXと同等品を作った場合は、販売価格が
50万〜60万くらいで作れるの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:38:18 ID:JUlacK7v0
あり得る
けど画質は開発力がものをいう
同等品=同画質とはならない
πも生産ライン増やすそうだし
値段下げざるをえんだろ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:38:10 ID:AwCecoeg0
5000も年末商戦の頃には60万前半くらいは行ってるんじゃなーい
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:45:30 ID:jw51fYo10
ツルピカやめろ。
話はそれからだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:25:41 ID:0dA0Xdc+0
>>658
残念な情報だけど、サンクス。

暗いし重いし電気食うけど
PZ600買うことになるかなーー

あとは#と芝の新製品見て判断しよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:00:30 ID:DxxxVTyz0
5000が50万以下になるまで買えない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 05:44:45 ID:af06U5bJ0
>>656
ちょww50インチで床が怖いってどんなボロ家だよw
家具置けねーじゃんw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 06:49:47 ID:xGpGyViM0
テレビで床が怖いというなら、
歩けない家ってことになるが。
人間の体重と足の裏の面積で圧力だしてみようよ。
しかも動荷重だよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 07:18:59 ID:NDe05xXA0
テレビ買う前に引っ越せ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 09:49:12 ID:HRrd5A0Y0
結構以前からプラズマ所望してまして、いよいよ我慢の限界です。
ここ最近のスレ読むとπ50VフルHDは来年だという事で
今買うならパナPZ600よりも507でOKですか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:01:29 ID:lE4Nebb40
PZだろ。
今買うのならな。
これが7月始めとかだったらどっちでも好きなほうを、といえたが
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:18:56 ID:lE4Nebb40
理由もかいとかないと社員とか言われちまうか。
夏場でまだ50のフルHDが出るかどうか怪しい時期だったら、
507とPX600だったら画質だとか筐体のデザイン、細かい機能で
好き嫌いがあるだろうから好きなほうを、個人的には507かな、とか言えたけど、
PZ600と507じゃ話にならない。さすがに50インチじゃ画素数の差が分かりすぎる。

明るさだ色合いだなんだとかいう店はとりあえず店先じゃ分からんから置いといて、
50であの画素数だとがくがくして見える。

機能面でもいろいろ細かいPX600の弱点潰してあるようだし、
番組表にいらん広告がつくこと、筐体があまりかっこよくないことを差し引いても、
画質で選ぶなら今現時点ではPZ600でしょ。
5000EX持ってくるとまた話違うだろうが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:19:41 ID:DxxxVTyz0
PZ見たけど、少し動いたときにノイズがあるな。
少しざらつく感じがした
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 10:31:58 ID:kogjjeLy0
来年かぁー残念だ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 12:13:24 ID:DeSm3qYj0
別にテレビだけおいてるわけじゃないからねぇ。
本、DVD、PC,机、ベッド・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 12:50:51 ID:8amL0Gfb0
>>671
好きな方買えばいいんじゃない?
精細さはPZだろうけど離れてみるならそこまで凄い差がでないのも事実だけど
やっぱフルHDと1366x768の差は大きいよ
後は値段、デザイン、消費電力で決めるのがいいんじゃないか
ちなみに私は507です。
2013年位で地デジ主流になったら買い替え予定。その頃に次世代DVDもはやってると良いが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 13:29:10 ID:DeSm3qYj0
でも結局次世代メディアが普及した頃にはもっと良い環境、もっと良いテレビが発売されるんだろうな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:13:29 ID:F1LVEH+R0
5000>pz>>>507>px
こんなもんだろう
この機種に限れば値段が高いほうがきれい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:20:58 ID:0oBr5JIL0
607HX ,427HXD キタ〜!

http://pioneer.jp/press/release547-j.html
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:53:21 ID:lE4Nebb40
607HX
1365 (水平)×768 (垂直)
427HXD
1024 (水平)×768 (垂直)

こんなん出てきても何しにきたのって感じだな。
60はいいけど特に42の存在理由が分からん。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:19:27 ID:af06U5bJ0
10月下旬まで待って607HXに80万出すくらいなら、PDP-5000EXかPZ600を今買うって
427HXDはLIMITED EDITIONとか意味不明だし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:28:09 ID:ltfo4drF0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140851&lindID=4

(※5) 対応機種は[PDP−607HX][PDP−507HX][PDP−427HX][PDP−427HXD]です。(2006年9月現在)
????
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:28:59 ID:ltfo4drF0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 16:42:13 ID:6VGPNiFy0
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0140853_03.jp
なんかパイのサイトのと微妙にデザインが違うのだが?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:00:18 ID:kMrloN4+0
またフルじゃない
馬鹿じゃないの
ただデカいテレビじゃんw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:04:34 ID:cVAybT8h0
誰も待ってない物つくりおって。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:10:42 ID:fvB1BjLf0
前のやつ
出てからちょっとしかたってないのにまた出すのか
画素数も変更無しだし目立った物が見あたらない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:24:25 ID:76lr/2l9O
PZは良くないよ。まだフル造る技術が足りないん
じゃないかと思う。507のほうが安定感があるし
PX PZは騒ぐ程変わらん気がする。近づけば画素数の違い
がわかるけど、それと共にに輪郭のキツさ、色の
強調具合やギラギラノイズが目立つ。パイオニアとは
造りそのものが違うので、今のパナのフル買うなら
507のほうが良いよ、店先だけでなく、友人の家で
検証した結果507を買うことを決心しました
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:29:23 ID:76lr/2l9O
>>677
いい選択だと思います>507
2013年あたりなら値段や性能的にも
買い替えやすい事になってるかも?(フルの50が40万以下
型落ちなら20万台になるかも)家に三社のプラズマを入れて
比べることもやりたいなぁ。でも5年後のプラズマと言っても
今の5000EXと良い勝負はすれど、明らかな差をつけるなんて
プラズマは出なそうですね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:32:39 ID:76lr/2l9O
文章が変ですみません…
5000EXでチューナー内蔵が出ればパイオニアに一生ついて
行くつもりです〜
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:53:08 ID:moQlBPN60
パイオニア、プラズマテレビ2モデルを発売 − 同社最大の60V型と42V型の限定モデル


ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200609/14/16561.html
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:00:37 ID:zQWc+tWL0

さあ、儲かってないと、どんどん落ちぶれる一方という典型的な展開になってきますた

694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 19:18:41 ID:76lr/2l9O
来年1月あたりにゃ発表あるだろうね
フルの60とか。そうすりゃ607がお安くなって
607台つきを購入したい。画面は実際見てみないとわからねぇ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:00:41 ID:nJzc0KMX0
数日前にPDP-427HXがやっと納品された漏れが来ましたよ。
上の427HXDの発売情報を見て焦りましたが、なにこれ?
要するにスタンド色違い+枠の面取りで限定3000台ですか。
とりあえず、中身の仕様一緒みたいなので一安心しますた。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:08:50 ID:mgChRaga0
これもツルピカデザインなのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:21:33 ID:z/VxPd9s0
パイ倒産しろ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:12:31 ID:KhluM6UT0
フルHDじゃない60なんて出す意味ねえよ

と、比較展示してある5000と507が、どっちがどっちか最初分からなかった俺が言ってみる。
画素数が…って言う人は、いつも画面に顔を近づけて見ているんだろうか。

今回のやつも、PZとカタログ見て比べられて売れなさそう。
パイオニアには頑張ってほしいが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:20:13 ID:D0/hoL5b0
この時期に出す新製品がフルHDで無いとは、はずかしくないのかねw
技術者の顔が見てみたい
もう終わってるな。体力ないしこの会社
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 21:52:48 ID:0oBr5JIL0
> 4)DVDレコーダーのディスクナビ画面をワンタッチで呼び出せる「レコーダーホットリンク」※1や、見たいジャンルをワンボタンで検索する「快速番組サーチ」など、快適操作機能を多数搭載

427HXDの存在って、DVR-DT95等と連動するこの項目とデザイン違い!?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:01:25 ID:vkYDPzyi0
>>700
レコーダーホットリンクと快適サーチは427HXにも付いているので単にデザイン違いのみと思われ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:38:50 ID:zJ6WD1xA0
もう末期的症状だなー

倒産まで秒読みだ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:12:28 ID:EoepHuTS0
しかしパイが倒産したらオレのカーナビはどうなるんだ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:24:35 ID:HeEMQGCB0
>>702
本当にそうか?
来年に出るであろうフルHDモデルには、何だかんだ言って皆期待してるんじゃないの?
俺は買う予定だけど…5000EXのTV版。
定価も60は切るんでない?

と希望的観測w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:28:17 ID:zJ6WD1xA0
チューナー付けるなんて造作も無い事すら出来ないところが末期症状なんじゃないか。
ミノルタを彷彿させる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:54:21 ID:0dA0Xdc+0
初めて5000EXの値段を知ったとき以来のショック。
売る気ないんちゃう?

こんなに待っている人々が居るというのに。。。。。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 03:32:50 ID:gw1Xv3/UO
パナソニックのプラズマは変
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 03:34:35 ID:i6HVBlQy0
サンスイ化?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 04:12:49 ID:gw1Xv3/UO
PZも色とか輪郭がキツい。あれをどうにかしないと
フルだろうが買う気が…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 07:45:30 ID:72s3bgyg0
一年前に、
「春になったら50インチのフルHDプラズマが出るぜ!
 絶対買いだね!」
的に盛り上がって、出てきたら105万だ。
来春はどんなショックが待っているんだ?
さすがにもう。。。。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:27:51 ID:AgXWCQcW0
欧州ではツルピカじゃないと売れないらしいね・・・
ツルピカ=かっこいいらしい・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:49:30 ID:YyR3Sxji0
日本でも ツルピカ=かっこいい はデフォ。
銀縁にしたら絶対買わない。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:40:09 ID:yqb6hzVu0
銀縁はダメだが、オイラ的にはマットブラックにしてホスィ。

車でよくある事だが、例えばナビに付いている銀メッキした社名のエンブレム等の光り物。
偶然うまい具合に太陽光が当たって反射し眩しい事がある。
そーゆー事が起こり得るのでツルピカは勘弁願いたい。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:45:57 ID:gw1Xv3/UO
ウッドフレームや
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 11:47:18 ID:gw1Xv3/UO
結局パイオニアが最高や
フルなら5000が良いで。プラズマのリファレンスやな
716HH47:2006/09/15(金) 13:03:02 ID:lzBj/UyiO
悪いこといわない。
5000EX別格。
チュナーはパイのHD.DVDデザインダサい(この事もパイ東日本企画室長Yさんにいっておいた)。
私、シャープBD-HD100。

赤のドレスきた女性ヴァイオリニストで始まるデモ映像見たら5000EXがいかに別格かわかりますよ。
さしずめゴールドオートグラフ(もち、エンク、オリジナル)。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 13:17:04 ID:1YEgwYBM0
わかっとるから早よチューナー付き出せや!

という訳です。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:38:42 ID:gw1Xv3/UO
チューナー内蔵のレコーダを別に買った方が
安上がりじゃ…まぁ俺はD-VHSつかってるから
いまいちDVDレコーダの相場は分からないが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:42:40 ID:gw1Xv3/UO
LDで名を馳せたパイオニア…さしずめ5000EX
はX1かな。いや、S1だったとしたら
パイオニアはその後もどえらい物を作るかも
しれない。本当のマニアならわかってる…本当に欲しいのは
5000EX。しかし金が無い…でも買えれば今後
10年先に出る他社のプラズマにも負けない自信がある。
あとパイオニアの味付け最高
720HH47:2006/09/15(金) 16:16:54 ID:lzBj/UyiO
さすが皆さん本物見抜く目お持ちです。
チューナー出すと企画室長Yさん言ってました。
しかし、モニター指向は変えないとも。
ヨーロッパ中心に海外進出が戦略とも。

100インチでは5000EXも「あら」出ますよ、の私の言葉に頷いてました。
721HH47:2006/09/15(金) 16:23:50 ID:lzBj/UyiO
あ、5000EXの前は506HD(店に置きっぱなし)でした。唯一自然色でした。
ビエラもウーもグラなんとかも皆人工色。
それまで自室にあったのはSONYプロフィールプロ。私、よくよくモニターに縁あるようです。その時のチューナーはEDベータ(今も健在です)。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:00:37 ID:gB8EdQ6k0
5000EX/507HX/427HXをじっくり比較して427HXを買った漏れが来ましたよ。
5000は高すぎるのであくまで比較用。507HXと427では殆ど同じなのですが、
解像度が低いはずの427の方が描写がキリッとしていてまだ5000に近く感じた。
507HXは画素が大きすぎてどうしても甘く感じる。
特に5000と比較すると萎え。暫く悩んだ結果小さい方買いました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:12:04 ID:gB8EdQ6k0
買う前は店頭でビエラや液晶と見比べて、
僅差でどっちが良いのかかなり悩んだけれど、
買って自宅で見慣れて改めて店頭に行くとパイ以外全部クソ画質に見える。
画面が遠近感を伴って「立体的」に見えるのはピュアビジョンだけ。
他社はビエラも含め、平面で不自然な色と細部が潰れて白飛び黒飛びにしか見えない。
あまりの画質の違いに吹き出しそうになる。
パイが一歩リードどころか、パイオニアか、それ以外かって感じ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:18:06 ID:1YEgwYBM0
店頭より自宅で見るほうが画質は良くなる。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:22:17 ID:SVS3/8+l0
パイも店頭でダイナミックなら糞だが
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:28:38 ID:QiD/cR180
>>725
確かに・・・

パナの50PZ見てきたけど、相変わらずのザラザラノイズに萎えたな。
507HX買っちまった直後に50PZ発表されたときは相当悔しがったが
今は自分の選択に後悔は無い。

50PZは確かに507HXより解像度は高いけど、店頭で調整したかぎりでは
どんなにいじっても立体感が出なかった。
πは標準モードをちょっといじれば店頭でもそこそこ立体感が出るのに・・・

ところで、犬のD-ILAリアプロは偉く遠近感が出るな。
画面が暗くて奥行きがあるのが難点だがそれ以外はかなり良いと感じた。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:07:32 ID:YyR3Sxji0
パイが50万くらいで買えるHDハード出したとしても
どうしても5000より質が落ちてしまうような気がする。
5000のデザインにしろ後ろに取っ手がついてるのも含めて
これ以上のものを安い値段で作れるなんて考えられない。
5000が安くなるの待とう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:18:26 ID:/5cy+FSI0
>>723

427の方がキリっとしてるような感じたけど
でも輪郭とかがジャギってるような荒さを感じました。
ので俺は逆に507検討してます。

ちなみにジャギは調整で何とかなりますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:19:17 ID:eUKsF6M20
>>727
>5000が安くなるの待とう。

それも選択肢の一つだよね。
俺も最近少しそう思ってしまった。
少なくとも次の60インチは絶対フルHDだと思い込んでましたから…
あの低解像度が何らかの布石になれば別だが、素人の俺に言わせてもアレの存在意義は?だし…
>>702見たいな事言われると、そうなのかと思ってしまう。

でも待ってるから…ガンがってπの中の人…
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:41:44 ID:8LmeHFlo0
5000EXは孤高
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:48:42 ID:gB8EdQ6k0
>>728

ジャギってるかな?うちでは全く感じませんが。
逆にデフォルトはソフト気味なのでシャープネスを少し上げ気味にしてます。
少なくともビエラみたいな輪郭強調したジャギーやチリチリノイズは皆無。
各種NR切ってもノイズは特に増えないので素で実用S/N比が違うっぽい。
画質のパラメーターは尻込みするくらい多彩なので好きに料理できますよ。
427がキリッと感じるのは単純に画素が一回り小さいからだと思う。
それ以外の基本的な画質や映像の制御系は殆ど共通じゃないかしら。
507もシュープネス上げると店頭パッと観で427と変わらないくらいになります。

今日のハイビジョンのシンクロは凄かった。
・・・427HXで観るとまるで現実みたいでハァハァ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:01:10 ID:68kFqDIp0
SED見た事ない奴らはプラズマ程度で喜んでるのか。
733728:2006/09/16(土) 00:26:08 ID:RGnhw0GK0
>>731
アンカーミスしちゃってるのに
どもですw

ジャギってないですかー
店頭で見ただけなので何か設定が弄られてた?のかもですね。
画質のパラメーターが多彩ってのは
自分好みに追い込めそうで良いですねー。
ますます欲しくなって来ましたw

店頭で液晶と比べると暗く感じてしまいましたけど
一般家庭程度の照明ならば
画面の明るさに関しては無問題でしょーかー?

あとDVD等もまぁまぁ綺麗に観られますか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:29:23 ID:Trcjc3I90
>>732
SEDって出んの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:32:15 ID:83GUSPIk0
>>732
08年に量産するらしいよ。
でもあと2年も待つのはなぁ…
計画通りに出てれば今頃、画質も安定して、安価になっていたのかも知れんが…
736HH47:2006/09/16(土) 01:00:10 ID:2ds0W3QGO
オートグラフ(500万でした、今1000万です)。

5000EX.AV界のオートグラフです。

もし価格下げてチューナー付きでたら、パイの技術者、俗に敗北です。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 04:26:10 ID:x40IT98H0
HH47の日本語は変だな
738HH47:2006/09/16(土) 09:09:27 ID:2ds0W3QGO
それでは、まともな日本語で。
よくあるパナ、SONY、シャープ等の称賛カキコはそのメーカーの社員の宣伝のためのカキコ多々あります。
皆さんは、自分の目で5000EXが最高(孤高の存在だと言われた方もいらっしゃる)だと見抜かれた。
その審美眼に敬意を払っております。
ただ普通のDVDソフトでは5000EXだめです。アクオスあたりの方がいいです。
赤のドレスきたヴァイオリニストで始まるパイのデモ映像是非御覧ください。
5000EXの真価が解ります。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:25:09 ID:7fJdUpVK0
良いのは解る。
でもなぁ、TV(モニター)ごときに100万は出せんのよ。
それにチューナー内蔵してないし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:11:12 ID:odYAhddn0
>>738
まともな日本語でお願いします。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:23:55 ID:VpvizGZ60
>>738
普通の人は、自宅で綺麗なデモ映像を見るためにモニター買うんじゃないのよ。
テレビ番組やDVDソフトを綺麗な画像で見たいからテレビを買うの。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:28:28 ID:ZhSaKz0o0
デモ映像でしか出てこない「真価」ってのもな
アニメファンはアニメが美しいかどうか
相撲ファンはTV中継が美しいかどうか
それが消費者それぞれにとっての真価だし
唯美主義は結構だが異論を社員だ宣伝だ等と軽々に言うな>>HH47氏
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:54:38 ID:0MCPThuB0
HH47は日本人になれるまで半年ROMってろ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:17:15 ID:QerpxqVl0
デモはその機種を美化するような恣意的なもの(子供だまし)もあるが、HH氏の言ってる
やつはそう言うのと違って、画質を評価できるデモなんじゃないの?
そういうのが無意味だとは思わんが。(自分は5000EX自体見たこと無いが)
もちろん、自分の見込んだ映画とかの評価用コンテンツが一番だけど、それだけじゃ、
一面的だし、他の人間わからんだろ。
この板みてるような奴なら画質気にしてるのは多いわけだし、実力を引き出すデモの
評価報告は有ってもいい。
741のように自分の好きな映画だけ綺麗に映ればいいというなら、ネットに書かずに一人
で思ってればいい。
745731:2006/09/16(土) 13:37:17 ID:U1Mre7uU0
>>733

南側が前面窓のリビング東壁に設置してます。今土曜の昼で、
明るさですが、正直427HXでも電力設定「標準」の場合、
家庭では明るすぎるくらいです。ダイナミックモードは目潰しな明るさ。
省電力1でも僅かに暗くなる程度で標準と大差なし。
コンテンツの明るさによって省電力モード1と2を使い分ける感じです。
あと、輝度が高すぎで青っぽいので色温度を中〜低にしてます。
これよりも明るい液晶なんてのはギラついて実用になるんでしょうか?

ピュアビジョンの新品状態は十二分に明るいですので、
劣化してそれなりに輝度が落ちたときに丁度良いくらいの明るさになってると思います。
明るさや色温度は好きに弄れますので、数年後に輝度落ちした場合にも、
画質や明るさの低下は設定で何とか元に出来そうな感じです。
746731:2006/09/16(土) 14:02:46 ID:U1Mre7uU0
DVDは普通に奇麗に観られます。
ピュアビジョンは他社と違いDVDがやたら奇麗だと他の方も書かれてますよね。
ズームやワイドにすると当然、元画像の解像度の甘さや粗が目立ちますけど、
普通に4:3で観る分にはブラウン管の大型テレビより高精細かも。
但し今まで観ていた物が如何に低画質だったのかばれちゃいますので、
あとは、プレーヤーとかソフトの品質に依存すると思います。

私が507でなく427にしたのは、地上波やDVD等既存のコンテンツの場合、
42型の方がサイズ的にまだ粗が目立ちにくいと感じたから。
ハイビジョンやデジタル放送など高画質コンテンツ重視なら
大画面の507の方がやはりベターだと思います。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:42:36 ID:4WThjzv7O
>>746
焼き付きはありませんか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:45:57 ID:hlHFHA5K0
>>746
悪いことは言わないから、4:3で観るのは止めたほうが良い。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:51:34 ID:Jh+G2k8n0
DVDやBS1などの純粋な4:3はまだいい
サイドマスクがグレーになるから、焼き付きしにくい
問題は、地デジなどのサイドマスク部が黒い放送と、4:3のCM。
しかも、こんなCMなんか見たくもないのに焼きつきには一番よくない。
750HH47:2006/09/16(土) 23:52:10 ID:2ds0W3QGO
自慢でも、宣伝でも、非難でもありません。
事実をお話してます。

普通のDVDソフト、ハイビジョンカメラの映像を普通のDVDにdownしたソフト、だめです。
5000EXよりアクオスの方がいいです。
私、ブルーレイですが、デモ映像と、NHKハイビジョン放送の録画、別格です。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:54:59 ID:M0rt2e0O0
液晶テレビの方がいいということか. . .


752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:56:06 ID:MDFYLlF+0
>>750
録画画質だったら別にblu-rayかどうかじゃなくて
適当なレコでTS録画すりゃいいだけでしょ? > NHKハイビジョン
753HH47:2006/09/17(日) 00:01:36 ID:2ds0W3QGO
オーディオで例えれば、百万円のスピーカーには国産CDが良い音で聴ける。

ただ輸入デッカ版LP、オリジナルオートグラフでないと再生できません。

5000EX.映像界のオートグラフです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:32:57 ID:N30E5tAI0
モニタでNHK見ても破綻チェックにしかならないような
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 07:37:46 ID:l4i3NhTa0
パイオニアのイメージ低下に貢献し続けるHH47氏乙
756HH47:2006/09/17(日) 08:18:31 ID:q25oJ7fWO
HE販売本部、東日本支店所長Yさんから今後の戦略お伺いしました。
私、ネットで事実話しますと言ったら、よろしくお願いしますとの事。
自信あるのでしょう。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:41:52 ID:zNiuCrC+0
>>756
>よろしくお願いしますとの事。
あるわけねーw
758728:2006/09/17(日) 10:39:42 ID:mNFlhWET0
>>745-746さん

レスどもです。
明るさも余裕があり後々輝度落ちにも対応出来そうですかー
その点ちょっと不安だったので大変参考になります。
DVDも綺麗に観れそうですので、近日中に購入に走りそうですw
ちなみに、自分はどちらかといいますと
WOWOW等のハイビジョン映画目的なので507で行こうかなと思ってます。
でもお話お聞きしますと427も良さそうなので悩めるトコロですw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:02:44 ID:wurg6w980
因みにWOWOWの放送機材の大半はPanasonic製です。
だから何って話だけどw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:03:31 ID:P0RR5D4g0
>>758
WOWOWのHD映画はものによってとんでもなく汚い画質のものがある
この先はスレ違いなので・・・

画面の大きさは買ってからでは絶対に変えられないので
映画を主体で見て、スペースに余裕があるなら507の方がいいと思う

ちなみに私は427を使ってる
視聴距離は2.5mで、普通にテレビを見てるときは小さく感じないけど
好きな映画をじっくり見るときにはもっと画面が大きくてもいいと思ってる

761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:26:01 ID:tXjkh1zA0
全然話に出てないようだけどパイオニアは427が29kgとか軽くてサイズも
大きくないのいいよね
重かったり大きかったりするのは通販で安く買う場合致命的
762731:2006/09/17(日) 13:39:24 ID:HFdyGds/0
>>758

殆ど>>760さんのおっしゃることに激しく同意です。
高画質コンテンツでは507HXにしとけば良かったと思いますし、
低画質放送時には427HXでも実は大きすぎるような感じです。
それなりの大きさの部屋で画質にこだわる映画好きの方になら私も507をおすすめします。
うちは16畳、試聴距離が2.5〜4mです。50型になると時に動きで酔いますので、
どうでもいい一般放送時には小さめの画面の方が疲れにくいと思います。

大きさはあくまで視聴スタイルに合わせるべきで、後悔しないために、
ほぼ10万違いの値段だけは理由にしない方がいいと思うです。
427のメリットは消費電力と本体サイズが小さいのと、
多少画質がキリッとしている点でしょう。

>>747

まだ一週間ですが焼き付きはありません。
当たりが良かったのかジー音も本体裏に回り込まなければ聞こえません。
どうしても4:3で観たい時にはグレー画面でなく連動を使ったり、
時計表示や地上デジタルの黒帯放送の垂れ流しを避けるようにしたり
一つのチャンネルを漫然と長時間観ないなど、
万が一焼き付かないようある程度気をつけて使っていますが、
今のところその気配すら感じません。ゲームやPCは論外ですが、
テレビやDVDで普通に使っていて本当に焼き付くのか甚だ疑問です。
店頭でも10軒ほど回りましたが焼き付いたのを観たことがありませんし。
763HH47:2006/09/17(日) 14:57:17 ID:q25oJ7fWO
757さんへ。
名刺戴きました。
HE販売本部、東日本支店所長Yさん。
ありえねーくないです。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:32:42 ID:74uGM1bI0
HH47 さんは同じことばかり書かないで、
地上デジタルハイビジョンの事やHD DVDやHDMI1.3のレポートなど
したほうがより5000のすばらしさが伝わるのではないでしょうか。
765728:2006/09/17(日) 20:01:19 ID:RrORfvDw0
>>760

確かにWOWOWのHV映画にはこれがHVなの?ってのはありますよね。
折角HVなのにアプコンだったり、邦画は特に画質悪い気がしますよね?

スペース的には507は置けるのですが、部屋が6畳位と狭いです。
でもサイズはやはり大きい方が後悔が少なそうですね。

>>762

またまたどもです。
自分の部屋は6畳位なんです。
(部屋にはTV・AVデッキ類・PCしかありませんけどやはり狭いです。)
視聴距離は2mちょい位しかとれないので
そこでも427と507で悩めるトコだったりしてます。
でも、メーカーさんHPで50Vは約1.8mがベストポジションと言ってますので
507に走っても大丈夫だろう…とは思ってます。
あとは、買ってしまうと容易には買い替えできませんから
後悔しないように検討したいと思います。

そういえばいつの間にかテーブルトップスタンドに同色のブラックが
出たみたいですね。
http://pioneer.jp/pdp/option/index.html
ちょっと高いけど同色の方がカッコイイっす。
766HH47:2006/09/17(日) 21:07:26 ID:q25oJ7fWO
すみません。
私、レオナルドのハイビジョン画像見るためだけに5000EX購入しました。
HSTの銀河画像、写真集より普通のDVDソフト+アクオスの方が10倍いいです。
レオナルド、印刷では再現できません。画集、みなHST写真集と同じです。

私、TV見ません。
アクオス、EDベータテープ→DVDダビングのモニター用です。玩具です。

NHK.H部長、ルーブル美術館のハイビジョン放送当面ないとのこと。
経費かかり過ぎるのでしょう。レオナルド見たければルーブルにおいで、フランス、したたかです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:40:42 ID:zIqAsqBPO
ピュアビジョンにDVDプレイヤーやビデオ
を繋ぐ時、S端子がいいのでしょうか?コンポジ
がいいでしょうか?DVDプレイヤーはプレステ使って
ます…ピュアビジョンの三次元分離はどうでしょうか
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:03:17 ID:akC6ivTt0
>>767
ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html

D映像端子があればD映像ケーブルで
コンポーネント映像端子があればコンポーネント映像ケーブルで

DVDプレイヤーやレコにHDMI端子があればHDMIケーブルで
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:16:43 ID:Wf4KJwXf0
>>765
普通にDVD鑑賞なら5000EXより507HXの方がアップスケーリング
する量が少ない分、画質はいいのでは?
アクオスの50以上ではDVDは見れたものではないですね・・・・
770731:2006/09/18(月) 01:14:38 ID:g8Mdbfho0
私もそう思います。店頭でDVDのデモをアクオスと比べて
画質面でピュアビジョンの何処が劣るのか全く解りません。
写真の取り込みなどという静止画限定でしょうか?
ある特定のものではなく市販DVDソフト全般としての画質であれば、
好みは別に傾向として概ねパイオニアがナチュラルでマシでしょうし、
そこまで言うならナナオのモニターでも買った方が。。。

427や507のDVD画質に不満がある場合、プレーヤーや接続ケーブル、
画質の設定をDVD向きにいじる方が良いと感じます。
と、ここまでマジレスしそうになって我に返りました。
私は馬鹿なので何度か読み返してもHH47さんの高尚な文章は理解できないみたい_| ̄|○
771HH47:2006/09/18(月) 10:09:19 ID:FbgUNwodO
私もつい先日気付いたんです。
NHKの「宇宙デジタル図鑑」と「世界の秘境」DVDソフト持ち込んで5000EXで見ました。
ぜんぜんダメなんです。
自室の26インチアクオスの方がいいんです。
ただあのデモ映像を見てしまったので後には引けなくなりました。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:05:42 ID:joH6a0rP0
日経トレンディだと507XでDVDを見るとノイズが目立って、
色のバランスも崩れて厳しいということで、
東芝の液晶には確実に劣り、アクオスと同じかそれ以下という評価だったよ。
プレーヤーはデノンのA1XVA。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:29:37 ID:mf4c7E5A0
>>771
26インチならおそらく液晶よりもブラウン管のほうがDVDの映像は
綺麗ですよ!!
私は29インチのソニーのKV-29SF1を持っていますが、実家にあるアクオス
より画質に関しては良いです。
もしよろしかったら、交換しませんか? 私のKV-29S1とあなたの5000EXを・・・。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:35:57 ID:mg3xZFqJ0
ブラウン管出されたら勝てる薄型テレビないでしょ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:16:49 ID:z9Po4tkF0
>>772
ああ、あの記事か。
立ち読みした感じじゃDVDの評価していた人は
機器の調整とか全くしそうも無い感じだったんだが・・・
メーカー設定のモードでそのまま評価されてもねぇ。
それに動画性能とか全然無視した評価だったし・・・

記事ではHD DVDだと色再現性は507HXが最高で
DVDになるとダメみたいな書き方だったと思う。
ただ単にHD DVDとDVDが色調が違っていただけなのに
全く調整無しに評価したDQN評な気がしてならない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:32:29 ID:joH6a0rP0
>>775
AV雑誌じゃないんだから、調整を施してまで評価しないでしょ。
デフォルとがダメで、調整をしないと綺麗に見えない方が問題なんだし。
あと、記事では色再現と同じくノイズも目立つと書いてたね。
別項の別のレビュアーの動画性能を加味した評価でも、
427HXがフォーカスが甘くて東芝や松下より劣るとなっていたよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:03:30 ID:z9Po4tkF0
>>776
だーかーらー
オーサリング時点で色調が異なっているHD DVDと
DVDのディスクをそれぞれ再生しておいて
507HXの色再現性が悪いって
結論づけちゃうのがナンセンスだと言っているんだYO!

ノイズにしてもDVDにもともとノイズが多めで
他の機種がノイズリダクション掛け捲っていたらそりゃ差が出るでしょ?
そんな設定なら動きが激しいシーンでノイズリダクションの悪影響が出ちまうよ。
まあ、確かに東芝のメタブレインは巧妙かもしれんが・・・

そもそも複数のディスクで確認していない時点で恣意的な評価だよ。

>427HXがフォーカスが甘くて東芝や松下より劣るとなっていたよ。

πがソフトフォーカスなのは否定しないが、
なぜそれが動画再生能力の評価なのかが納得いかない記事だったな。
評価対象の映像も敢えて解像度が目に付くサッカーだったような気がするし・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:42:52 ID:HUnh5OAR0
パイがソフトフォーカスなんてじゃなくて
あれが自然なフォーカスなのだがね。
現実を見て見なさい。実に自然な輪郭をしている。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:06:00 ID:gcBqiRfi0
π信者必死だなw

だから一般(大多数)の人々はVIERAを買っていくんだよwww

780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:06:41 ID:SDiRI/250
スケーラやらノイズ除去なんかのフィルタをユーザが作れるようにしてくれれば言い訳も信じやすいのだが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:09:23 ID:HUnh5OAR0
画質が良いから=売れる
ではない。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:12:18 ID:gcBqiRfi0
安い買い物ではないのだから
購入するにあたって店頭での画質確認やデザインや価格等
総合的に判断するのは当たり前。

ハッキリ言うとπプラズマには魅力がないんだよ

だから売れない。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:23:56 ID:HUnh5OAR0
信者お得意の売り上げ理論だな。

売り上げなんてそもそも高画質が大前提な俺らに
売り上げなんて関係ないんだが(笑)
お前は社員か?
社員でも無い俺ら買う側は売り上げなんてどうでも
いいんだよアホ。これだから信者は痛い。
いくら安くて人気があっても画質が糞な時点で論外なんだよ。
AV機器板では薄型が普及した今でも、高画質テレビとし辿りつく
先がブラウン管テレビだ。これが分らん馬鹿は家電製品板にでも
逝っとけ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:28:48 ID:SDiRI/250
スレタイ全然読んでません ><
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:42:07 ID:gcBqiRfi0
>>783
だからー
一般人からみれば画質でも負けてるってことに気づけ、バカ

あと、先日の新製品発表みたか?
売れないから開発資金もなく悲惨なことになってきてるぞ
今のπがダメダメ路線一直線なのは、おまいら一部の
盲目的信者の責任でもあるんだぞ。


786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:43:19 ID:RhC5Phbm0
一般人ほどあてにならないものはない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:52:00 ID:t94BDD6a0
>>785
だから一般人云々言いたかったら家電製品板に逝って来いって言ってんだが?(笑)
ここはAV機器板だ。お前の一般人の画質評価の主張が的外れで板違いってのが分
からんのか?

>盲目的信者の責任でもあるんだぞ。

盲目なんじゃなくて事実なんだがw?
パイオニアのプラズマがブラウン管に限りなく近づいたと言うのは
専門家も認める事実だが??
お前みたいな一般人の意見を主張するキチガイこそ盲目なんだがなw

信者によくあるパターンなんだよなw
売り上げ、人気があるから、根拠もなしにこれは優れているとか言っているアホ。
お前みたいな奴だよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:07:23 ID:z9Po4tkF0
もしかして俺が変なの呼び込んじまったのか?
松下はあの値段であれだけの製品を出せると言う意味では
高い技術力を持っていることは確かだけど、
だからと言ってそれが製品自体の性能が最高と言うことにはならない。

松下が売れる理由は性能と製品価格の設定の妙につきる。
ガチでやりあったらどこのメーカーも勝てないよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:40:06 ID:SDiRI/250
コスト削って戦う必要ないけど、
一般人が高級品を選ぶように宣伝頑張らないと死ぬのでは。

さて、松下と比較するのに適した映像ってどんなのでしょうか。
並べて同じ画を映すと、パイオニアの遅延とチューナーの弱さが一番目立ちます。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:05:54 ID:JsPvnH1X0
チューナーの弱さがって何?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:07:19 ID:G/POkm9sO
俺もパイオニア派だ。
色々検証した結果パイオニアがやはり
一番だろう。液晶は目が悪くなるし、腐ってる。
ブラウン管は何かを得て何かを捨てるような感じ
画面の解像度が甘い。画面が波打つ
ビエラは色がキツキツに強調されすぎで赤の発色が極めて
変、画面全体がギラギラしててダメだ。ビエラの赤色は確実に
目が疲れる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:09:07 ID:JsPvnH1X0
画面全体がギラギラしてたほうがくっきりはっきりしていると見られて
うけがいいんだよな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:13:31 ID:G/POkm9sO
ビエラを初めて見たときの印象は、DVDの映像を初めて見た
時に近かった…変に濃くて色が潰れぎみ
画面がデカいと粗も目立つ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:17:42 ID:G/POkm9sO
パイオニア信者とまではいかないけど
ピュアビジョンを買って、その画面に見慣れてから
友人宅にあるビエラを見て『パイオニアが一番
だな、良かったぁピュアビジョン選んで』と
思った。あくまで個人の好みによるけど、大きい買い物だから
慎重に選んで頂きたいと、それが言いたいわけだ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:18:25 ID:VC0nR5W70
ツルピカの言う事など信頼に値しない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:26:19 ID:JsPvnH1X0
パイの一番悪い所は、パナは店頭でいっぱい目立つように並べてあるのに
パイは隅のほうでひっそりとしてるとこかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:44:01 ID:JsPvnH1X0
パナは落ち目とはいえ浜崎とか話題にもなりやすい有名所を採用している
というのにパイときたら誰だったっけといいたくなるような
マイナーな人選だからな。パイにはそこら辺を頑張ってほしい。
798HH47:2006/09/18(月) 20:23:59 ID:FbgUNwodO
773さん。
それは出来ません。
レオナルドのハイビジョン画像、ソフトか(今シャープBD-HD100ですが、HD.DVDで出たらパイのHD.DVD買います)NHKで放送されるまで待ちます。

ブラウン管のよさ承知してます。2年前までSONYプロフィールプロでした。

ただ心配なのは、NHKのルーブル美術館、アナログ時代のハイビジョンカメラですよね。
5000EX.入り口のあら、すべて出しますから。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:20:23 ID:9XXeuviz0
株式会社なんだから玄人に受けても売れなきゃねぇ
でも株価は上がって来てる、ってどぉいうコト?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:43:27 ID:G/POkm9sO
パイオニアの製品買う人はほぼ、玄人どす。
一般的にウケがいいのはパナソニック
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:12:25 ID:0++5U98f0
πよりも安いから安いから売れるのは当然だよね。
一般の人にはどれも綺麗に見えるから結局安いほうに行ってしまう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:13:43 ID:0++5U98f0
× 安いから安いから

○ 安いから
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:30:00 ID:gcBqiRfi0
>>801
その論理でいくとバイデザインが今頃世界を征していたな、おめでとう。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/plasma.htm
同じくその論理でいくとPX600よりPX60の方が人気出そうなもんだが、おめでとう。

804731:2006/09/18(月) 22:37:21 ID:g8Mdbfho0
>>773

奇しくも427HXが届くまでソニーの初代WEGA使ってました。
水平線歪みまくりでしたが、小さいので確かにDVDは無難に見えます。
でも427HXの2画面とか、4:3縮小画像はSF1より遥かに奇麗ですが。

松下ビエラの画作りは思いっきり素人向きですよね。
輪郭強調してシャープネスとコントラストを極端に強調、
店頭効果抜群のはったり高画質。細部はノイズまみれで階調潰れてますが、
映画ファンとかAVマニア以外はこちらを奇麗なんだと勘違いすると思う。
例えるとジャンクフードと化調に汚染された味付け。
あと表現力の差が解らんスペック厨に好まれそうな印象。

そして値段。42型でパイより軽く実売5万以上安くなってますから。
427を買った今は、ビエラ買わなくて良かったと心底思いますが、
買う前はやはり画質と値段の差でどっちにするか悩みました。

パイが売れないのは宣伝が下手だから、
更に十分に宣伝してないからに尽きると思います。
松下日立パイでシェア8:2:1ですからね。
店頭でも隅の酷い所へ展示されている店多数。
倒産しないためにも画質で選ぶならピュアビジョンが一番という事を、
パイはメディアを通してもっと執拗にまくし立てるべきでしょう。
805731:2006/09/18(月) 22:43:29 ID:g8Mdbfho0
梅デザインはまともな店に置いてない、ドンキの客しか買わない。
ブランドの信用面で一般人相手に松下とは勝負にならない。

PX600とPX60の実売価格差は小さいし、
同メーカー同サイズで松竹あったら松を買うのが日本人の虚栄心でしょ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:44:06 ID:gcBqiRfi0
>松下ビエラの画作りは思いっきり素人向きですよね。
>輪郭強調してシャープネスとコントラストを極端に強調、
>店頭効果抜群のはったり高画質。細部はノイズまみれで階調潰れてますが、
>映画ファンとかAVマニア以外はこちらを奇麗なんだと勘違いすると思う。

それのどこが悪いというのか?
一般人(大多数の人々)に「キレイ」と思わせないと意味ないだろ。
「細部にノイズが・・」とか「ディテールが・・」とかどうこうヲタにしか伝わらないよ

こんなヲタがπを応援するもんだからπはいつまで経ってもダメダメで
潰れる一歩手前にまで追い込まれてるのに早く気付け
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:49:38 ID:z9Po4tkF0
>>806
あなたアフォですか?
同じ味付けで同じ性能なら誰でも安い方を買うでしょ?
>>788にも書いたが松下の生産技術はずば抜けている。
同じ土俵で戦うことほど愚かなことは無い。

πは松下ができない製品自体の性能で勝負しているんだよ。
そして、その性能がほしいと言う一部の消費者が購入してくれれば
利益が出るようなビジネスに持っていきたいわけだ。

何度も言うが、松下と同じ消費者をターゲットにしたら
πは直ぐ疲弊してつぶれちまうよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:53:27 ID:gcBqiRfi0
クオリアを彷彿とさせるな・・
809731:2006/09/18(月) 22:54:14 ID:g8Mdbfho0
いや、全然悪くないですよ。
松下は松下のやり方でプラズマを作って良いと思うし、
一般人向けの白物家電としては大変筋の通った製品作りに感じます。
ブランド力でも生産能力面でもパイオニアは
市場シェアで松下に勝てるわけがないですから。

ピュアビジョンは家電ではなくAV機器としての画作り・音作りがされていて、
それが音響メーカーパイオニアのこだわりであり良心でしょう。
ただ、玄人好みに作った結果、コスト面では勝負にならないし
宣伝が甘いので現状はAVをかじってる人々までが、気付かずに
ビエラを買ってしまうくらい販促面で後れを取っています。

今の寡占状態の販売攻勢はちょっと病的というか暴力的でさえある。
松下陣営にはもう少し趣味性や住み分けを意識してパイオニアの存在意義に優しくして欲しいです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:09:34 ID:vzfGdAoN0
ビックカメラで松下プラズマ42インチのすぐ隣りにあり
同じチャンネル(地デジ、BSデジ、DVD)で比べたが
パイの勝ち!
売値は3万ほど高いが

目黒本社ショールームいいぞ
量販店とは違い、自宅部屋の明るさの中でよくわかる

9/14発表の427HDXと発売中の427HXの違いって何?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:18:12 ID:KA33cvYc0
>>807
>πは松下ができない製品自体の性能で勝負しているんだよ。

チューナーの無いプラズマテレビみたいなものとか、
フルHDじゃない最新型プラズマテレビとかのことか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:43:23 ID:SDiRI/250
収益も解像度も無視ならブラウン管でいいような
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:00:32 ID:GMJeO55n0
松下との比較云々を言うお馬鹿さんが多いようですが基本的にスレ違いです
ちゃんと調べてこっちに逝ってください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127314540
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:41:08 ID:a3H9sgD00
>>810
> 9/14発表の427HDXと発売中の427HXの違いって何?

デザインだけ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:54:44 ID:JDFZrEyx0
π信者が必死すぎてワロタ
いやぁ確かに427は綺麗ですがね。それは認めよう
でもいちいち松下のを引き合いに出してあっちはダメだ、πのほうが断然いいとか
自称AV評論家のごとく発狂してるんだもんなw

最後には松下のことを病的だとか暴力的なんて言うのだからおかしい
そんなにいい製品だったらもっと売れてもいいよね。
売れないからって八つ当たりですか?

モノを買うのは結局自己満足なわけだから自分の所有するものを良く言うのは普通ですよ
でも他メーカーのものを必要以上に叩いたりするのはどうかと思いますよ
黙って使ってればいいんじゃないの?それすら出来ないのかπ信者は
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:10:24 ID:lXRSe8rp0
物を買うときに他のと比べる事がそんなに異常な事でしょうか。
たまに過激な表現になったりもするのがそんなに気になりますか。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:31:23 ID:+lMqxeoMO
ピュアビジョン 純粋な処女、ナチュラルな美人

ビエ○ ガバガバヤリ満 化粧キツすぎなオバサン
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:33:32 ID:+lMqxeoMO
パイオニアファンのお家にはピュアビジョンがお嫁に来ます。

いくら見ても
507>PZ
解像度だけで 他の大切なものを失っている
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 02:19:37 ID:M6fHug000
でも普通の人はパナのデジタル処理を駆使した画質の方が好みなんだろうな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 07:27:53 ID:tX8gAbje0
ここのπ信者は松下に攻撃的だけど、よーく考えてみよう、
もしも松下が液晶専業メーカーになったらプラズマなんか一般人には見向きもされなくなるだろう。
ソニーがプラズマ止めた時にパイオニアだけの力で今のプラズマ事業が存続し続けられただろうか?
液晶もプラズマもどっちも作っている松下・日立には液晶での存続ができるけど、
パイオニアはプラズマしかないという事を忘れてはいけない。
パイオニアは松下を攻撃するんじゃなくて、松下・日立と共にシャープと戦う事を考えないと。
松下はライバルをシャープ・ソニーとしていて、正直パイオニアとは思ってないぞ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:00:17 ID:lXRSe8rp0
だって液晶は問題外なんだもん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 09:27:02 ID:N3U/jctB0
>>820
よく解らんな。
πはプラズマの本家と言っても良いくらいの技術力を持っている訳だし、
松下がPDP止めたからって、自らが生み出したPDPを諦めるような事はしないだろうな。
んで液晶は論外と言う人種が居る限り売れる。寧ろ松下が居なくなって売り上げが伸びるかも試練。

ただ一番怖いのは、松下が液晶に本気になることによって、液晶がPDPを越えてしまう可能性があるという事。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 10:07:17 ID:T1t6CrlZO
松下の場合、パネル云々よりもデジタル画像処理に力入れてるな。
15年以上前にデジタル画像処理のテレビを実験的に売ってたし、DVDのプログレッシブ技術とかやってたし。
パナの場合液晶テレビもプラズマテレビも画質傾向は同じで、デジタル処理で鮮烈で精彩感のある画像を作り出してるな。
元のソースに忠実な画を出すか、一般客の好みの画をだすか好みの差だな。
パネルは低コストなPDPを選んでデジタル画像処理が肝なのがパナのスタンスかと。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:28:48 ID:qhIuotdN0
ビエラって液晶を意識し過ぎじゃないか?平面的でどぎつい。
結果的にプラズマらしさとか、プラズマの持つ美点がかなり失われている気がする。
その面では総合的に一段劣るWOOの方が松より数段マシだろ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:11:40 ID:+lMqxeoMO
確かに微絵羅かうならウーが良いな
日立のD-VHSの作りの良さには唸った。
今でも(つぅか 今だからこそ)大活躍してる
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:15:27 ID:+lMqxeoMO
微絵羅かう子達って、ボブ・サップのコマーシャル
見てディーーガ買ってそう。まぁいいけどね



『ちっちゃく買ってデッカく壊す』


827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:25:04 ID:iAPigBQW0
>>817
ワロス確かにそれいえてるwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:39:16 ID:T1t6CrlZO
>>824 けどパナは普通の人達は好感が持てる画質なんだろうな
その辺は入念な市場調査もしてるだろうし
ソースに忠実なのを求めるなら業務用モニターを買えば良いだけだし
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:56:04 ID:qhIuotdN0
普通の人達は絵の善し悪しとか違いなんて殆ど判らないでしょ。
プラズマと液晶ならなんとなく違うのが判る程度。
πとパナの差なんてブランドイメージと値段の違い、
あとは見た目のデザインの好き嫌い程度にしか認識されない。
他のAV機器でも車でもPCでも同じだけれど、市場シェアを取るには
品質よりもコストダウンで利益を出すことと広告販売でのイメージ戦略に尽きる。
金掛けて良い物を真面目に作っている方がバカをみるのが資本主義の現実。
それを解っていて尚、敢えて品質よりも売り上げ最優先に走る
現状の松下のライバル殲滅宣言的な販売攻勢があざといと感じるのよ。
同じ日本企業なんだから共存共栄を目指して、戦いながらも
もっと互いのブランドや収益に配慮すべき。敵は半島だけでいいだろ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:00:37 ID:qhIuotdN0
入念な市場調査じゃなくて、単なる最大限の店頭効果追求だろ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:02:11 ID:+lMqxeoMO
素人でもビエラとピュアビジョンの差わわかる
そのくらい違うよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:24:06 ID:XqvB2YU/0
>>831
で、その結果売れるのはビエラ、と。
価格や宣伝力の差を覆せるほどの差は、実際にはないということかな。
玄人向けもいいけど、このままいくとパイオニアのプラズマ事業自体やばそう。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 16:34:41 ID:T1t6CrlZO
共存共栄と言ってもパナが意識してるのはPDPはサムスンやLGだしなあ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:26:41 ID:M6fHug000
>>829
そんな現在の市場原理主義化しつつある時代に共存共栄は厳しいなぁ
強いのも弱いのも同じリングの上で戦い奪い合いしなければならないしな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:54:23 ID:+lMqxeoMO
>>832
いや、ビエラの画質はダメだろ
コマーシャルの影響なんじゃねえかな
ピュアビジョン以外ならWOO買うよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:02:11 ID:T0/yGPvVO
あのなぁ、早慶と東工みたいなもんって事だ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:14:30 ID:X9lYjMbT0
>>817
>>827
>>830

こういうバカなπ信者は死んだほうがいいと思うな
黙って5000EXを買って自分で悦に浸ってるほうがまだマシ
他メーカー品を叩くのは負け惜しみとしか言いようが無い

俺も画質的には5000EXが最高のような気がするが
予算的にはPZが限度だしこれで充分だと思うんだが
両者とも下がるのを待っている状態
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:45:57 ID:qhIuotdN0
何の負け惜しみだよw
実物所有のπユーザーは大抵優越感に浸ってるだろ。
画質でピュアビジョンに勝てないもんだから、
πスレにまでヤジ飛ばしに来てるのは、
ピュアビジョンが高くて買えない
パナ信者の負け惜しみとしか言いようが無いw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:22:04 ID:tX8gAbje0
パイオニアには打倒液晶の旗頭として頑張って欲しいんだよ。
なのに打倒松下としか現状では見えないんだな。
もちろん日立にも言える事なんだけど録画もできない・・というCMは
明らかにプラズマの中でのシェアを取ろうとしてるのが見え見え。
松下はプラズマ3メーカーの中では最も打倒液晶メーカーを
戦略としてるように見える。プラズマの価格戦略も液晶を意識しての事だしね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:43:00 ID:X9lYjMbT0
>>838
はいはいまたπヲタの悪い癖が出ましたね
優越感があるのなら俺のレスも無視すりゃいいものを
そうやって叩くんだねぇ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:07:23 ID:RFaMu2h40
ここはπスレだしな〜。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:26:31 ID:96grhSbE0
そうそうここはπ信者のテリトリーだからいいの。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:47:38 ID:qvxVNLl80
427HX使ってるんですが、16日からのアップデートって何が変わったのか知ってる人いる?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:02:01 ID:8v/zI7oG0
そもそも
一般人は画質の良し悪しも判らない素人って言ってる時点で傲慢じゃないの?=π信者。
おれたちは違いの判る玄人だぜって思ってるのならとんだ思い違い。
π信者の知識なんかせいぜい専門誌か2ちゃんで得た程度なんだから一般人とやらと大差ないんだよ。
おれは一応画像扱う仕事してるけど、そのおれから見ても5000EXとPZの画質の優劣に大差は無い。
違いは無論あるけど、それは優劣というより好みの差でしかない。
π信者がPZ出てからやたらパナ叩き始まったのは100万もする5000EXとその約半額のPZの画質に
大差が無いのを認めたくないからなんだろうな。

845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:49:52 ID:Ba2CKevQ0
>>844
そんなズバズバ言っちゃったら
またπ信者が発狂しちゃうYO!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:52:44 ID:ioHVfhweO
( )内はP引いた実売価格。

50PZ600 580K(504K)
50PX600 433K(376K)
50PX60 366K(330K)
PDP-507HX 400K(360K)

どう?パナ・πどっちが買い?
今日びえら買う気満々で見に行ったけれどかなり迷ってます。。。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 04:04:53 ID:Ba2CKevQ0
ビエラはネットのほうが安く買えるよ。
ピュアビジョンは差はあまりないから店頭でもいいけど。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/plasma.htm
VIERA TH-50PZ600 \438,800
VIERA TH-50PX600 \335,780
VIERA TH-50PX60  \320,999
バイオニア PDP-507HX \340,000
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 05:05:38 ID:kXkAddgz0



π


π
849HH47:2006/09/20(水) 08:18:02 ID:Wd00jF6/O
映像はど素人です。
たまたま長年愛用していたSONYプロフィールプロが壊れ、ハイビジョンでもと思い、撮りためたEDベータテープ→DVDダビング用モニターとして26インチアクオスを購入しました。
世界自然遺産などをハイビジョンで見ようかと本格的に物色しはじめた所、パイ506HDが一番自然色だったため購入しました。
アクオスだけは知ってましたが他の機種の知識はゼロでした。
506HDを店に半年ほど預けておいた頃、店から「やばい」の出たけど見ますか?の連絡あり見にゆきました。
まだ石丸にも置いてない製造番号30番台の5000EXが506HDと並べてあり同じ映像流してました。
10分で買い替え決断。

映像は素人なので詳しい事言えませんが、オーディオで言えることは映像にも通じるかもしれません。

つまり、長時間聴いて(見て)いて疲れるか否か。
良い音は10時間聴いていても疲れません、むしろ耳を心を癒してくれる。もっと聴いていたい、と感じます。
5000EXもデモ画像繰り返し3時間見てました。目癒してくれます。
素人判断ですが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 11:48:17 ID:96grhSbE0
聞いていて頭の痛くなってくる音ってありますよね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:27:08 ID:RFaMu2h40
>そのおれから見ても5000EXとPZの画質の優劣に大差は無い。
>5000EXとその約半額のPZの画質に大差が無い

眼科に行く事をおすすめしますw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:36:06 ID:vaX3cDnU0
画像は扱ってても映像は扱ってないんだよ。
静止画で比べてるんじゃないかな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:40:03 ID:sLSPnPU70
>>844
ていうかマニアにとっての画質と一般の人の画質の基準が違うんだろうな
パナは一般の人が好みそうなエッジの効いた精彩感がある画質だな
一部マニア層は不自然とか言うかもしれんが不特定多数に支持されるならそっちの方が正しいと言う考え。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:53:15 ID:zKTsiyk40
一般層向けのパナとマニア層向けのパイという感じかな。
それが7:1という市場シェア比にも出ているんだろう。
プラズマ事業の先行きさえ危ぶまれているパイの現実からすると、
商売としてはパナの方が正しいんだろうな。
良くも悪くも両極のメーカー同士かもしれない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:26:43 ID:4XVJc4Bg0
>>849
半年も店に預けとくって?
いや、パイと関係ないけど素朴な疑問w
しかし、506HD家にも持って帰ってないのに、5000EX買ってしまうとはお金持ちですね。
羨ますぃ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:28:22 ID:c1L/oxhjO
506 507はお茶の間でハイビ放送や
ゲームなどの色いろ使えばいいしね
5000は『趣味の部屋』に置いて、じっくり映像
を堪能すべし。5000EXほしぃ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:54:47 ID:RFaMu2h40
画質にゲームモードとパソコン入力あるけれど、
ゲームだけは地雷だから止めた方が良いと思うよ。

最初だけ気をつければ、4:3だろうが固定表示だろうが
普通に使っていればそう簡単に焼き付きは起こらないけど、
焼き付きで泣きたくなければゲームとPCだけは止めとけ。
焼き付いても気にしないアバウトな香具師なら良いけどな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:31:51 ID:pVyn9JLnO
今日ピュアビジョン購入しに家電量販店見てきました。六畳間で視聴距離は1.8〜2.2m。
507HX買う気満々で行ったが彼女から『大きすぎる。目が疲れる。』と意見され、
販売員さんが『確かに六畳なら42置いても家ではこれ(507HX)ぐらいに感じますよ』とフォロー。
私は本当は50置きたかったが、42に妥協しました。フィットしてくれれば良いのですが…
で、購入予定価格なんですが

本体、専用台、送料・設置料、HDMIケーブル、分配器コミコミで¥375,000のポイント10%¥37,500分だったんですが
これはお買い得だったんでしょうかね?ちょっと気になったので書き込みしてみました。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:39:49 ID:qu1lzNd3O
プラズマからは撤退してもいいから最後に4200EX出してくれないかな・・・
860HH47:2006/09/21(木) 10:07:38 ID:XGR9hWNoO
506HD.店に預けて置いたのは家族に内緒で購入したからです。
オーディオにさんざ散財し(店に預けて置いてあるのは5000EXだけではないんです。別の店にはスピーカー2セット、アンプ、SACDプレーヤーも預けてあります)、パラボラすら立てられない始末。
でもいいんです。アクオスありますし(実用品としてならこれで十分)、週1回ペースで5000EX.高級ソファーに腰掛けて見れますから。
これは、という番組は電気屋さんに1番組5000円でブルーレイディスクに録画してもらってます。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:12:42 ID:VDfmWEFE0
店に預けるとかできるんだ。山田電気とかじゃできないよね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:09:15 ID:Vf6B5ICcO
プラズマでゲームやりてぇなぁ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:39:47 ID:Qv7cUSeP0
XBOX360は元々1080pに対応可能だったらしくて
11月にLIVE経由のシステムアップデートで1080p対応可能になるらしいよ。
ただし1080pで表示させるのには別売りのHD DVDドライブが必要らしい。

HD DVDだけを見る場合はこの別売りドライブだけで見れるんだったら騒音はそれほどだけど。


ところで現状フルHDが表示出来るのはプラズマだと5000eXとPZ(一部PX600)
液晶だと37インチ以降のものだけだよね。

ゲームの事を考えると液晶の法がいいんだろうけど、液晶はねぇ…。
でも画質の恩恵が一番受けられるのはゲームな気がするんですがねぇ。テレビとかだと元ソースがひどかったりするし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:42:58 ID:Qv7cUSeP0
以前から5000EX見たかったけど見れなかった者なんですが、
こないだついに見れました。んが、電源が入ってなくて動画が見れなかった。
なんじゃそりゃ。

PZ600も見れたんだけど、元画像がよくない上にちょっと凝視したくない映像だったからそれほど確認できませんでした。

液晶はねぇ。液晶もそろそろそんなに嫌いでもなくなってきたけどねぇ。
480pと720pの違いは大きく感じるけど、720pから1080pの違いは大きく感じられるのかな。

アクオスは残像低減機能がなってないらしく、ビクターがいいらしいけど画質がどうもいいとは思えず、
パナのLX600がいいらしいけどフルhdじゃない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:07:32 ID:Vf6B5ICcO
液晶はやっぱり静止画専用がいいなぁ。
激しい動きとか目がおかしくなりそう…色合いも動画にむいて
ないね。やっぱりプラズマでゲームやりてぇ…
焼き付きも、格闘ゲームのゲージやシュミレーションゲーム
のウィンドウなどが焼き付きやすいんだろうね。
せっかくの大画面なのに…
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:10:02 ID:Vf6B5ICcO
因みに焼き付きってそんなにわかっちゃう程に
焼き付いちゃうの? 間近で見ないと分からない程度?
電気屋で何ヶ月もBSハイつけてるピュアビジョン
を見ても、焼き付きはわからない。あの程度なら
全然OKなんだが
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 15:18:40 ID:Qv7cUSeP0
僕も何度も言ってますが、プラズマテレビの焼きつきってのは画素の劣化の差だから。
一部分の画素だけ無点灯だったり、一部の画素がずーっと同じ画像、色を写してて変化なかったりするとね。
また、色によってもだいぶ変わってきますね。
そこら辺の組み合わせはパイオニアの焼きつきページに書いてありました。
焼きつきやすい色、そうでない色。

ですので何度も何時間もプレイしていれば要注意が必要です。残像となって焼きつきのように見える現象も発生します。
焼きつきとは違い回復はしますが、危険である事に変わりはないでしょう。

焼きつきの度合いにもよるでしょうが、一度発見してしまったら中々忘れられません。
目立ち具合は画面の色によって変化します。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:44:26 ID:0dmU7Nf00
>>858
これは言った方がいいのか?言わない方がいいのか?
因みにうちは1.8mの距離で見てるけど507HXだよ。
慣れると42型じゃちっちゃく感じる。
ちょっと違和感があるぐらい大きい方が満足度は高いんだけどねぇ。










507HXならその値段が妥当だけど、427HXなら・・・ご愁傷様
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:25:58 ID:jdr5n1QN0
>>863
次世代ディスクのソフト映像は2014年以降アナログ出力禁止となるのに
HDMIの無いX-box360のHD DVDプレーヤーはそれでも売れるんだろうか?


870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:04:03 ID:sEInmAzk0
2014年ってあと7年以上向こうでしょう。
その頃にはXBOX360の後継機かなにかでてると思うけど
しかもHD DVDプレーヤーってたった2万円だし
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 04:39:46 ID:MbsRqxzx0
パナ使いで申し訳ないが毎日2〜3時間ゲームやってて焼き付くことはない
それ以上になるとわからんが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 07:54:07 ID:U84sNNbPO
>861
レスありがとうございます。
507HXでその値段、安すぎませんか?私が見に行ったところは
507HX \400,000(\360,000)
専用台 \53,000(\47,700)
でした。諸費用と値切り含めてもおそらく\430,000(\387,000)
といったところが限界かと。購入予定の427HXは\375,000(\337,500)だったので妥当なところではないのですか?
もし>861さんの仰ってる通りなら別の量販店に見に行かなければな…。ちなみに日曜日購入予定です。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 08:03:21 ID:D+zTkYwj0
>>871
どんな種類のゲームをやってる?
それにもよると思う。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 08:41:33 ID:GSxV3qp00
俺507HX買って直ぐ首都高バトルX(XBOX360)を毎日3時間位、2週間続けたが
焼き付きや残像は無かったよ!

黒帯が一番やばいのでは? 4:3ばかり観ているとブラウン管でも焼きつくからね! 
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:12:05 ID:U84sNNbPO
872です。
861→>868でした。すいません。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:37:49 ID:0x27DPV20
>>858
妥協して42買うと後悔しますよ。
『大きすぎる。目が疲れる。』とか直ぐに慣れて満足出来ないと思います。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:54:35 ID:N6WLBkEN0
PDP-503PRO使いとして一言・・・。

フルハイビジョンTVを買いなおしたい!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 10:55:20 ID:U84sNNbPO
>876さん
872です、レスどうも。
やはりそうですか…ちなみにテレビ置く壁の幅は畳一畳分なんですが、50型置いて壁一面テレビ気分の方が満足ですかね?
あと、>872に書いた値段はやはり高すぎなんですかね?質問ばかりですいません
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:02:29 ID:TyVV4WwC0
>>869
え?HD DVDドライブには搭載されてなかったっけか?HDMI。
XBOX360本体はHDMI搭載してないけど、HD DVD経由で1080p出せるんだよ。

これのアップデートがLIVE経由で出来るから、恐らく最初からこのつもりだったんだろう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:04:33 ID:TyVV4WwC0
でも37PX500所持者だからD4でも表示しきれない解像度なんだけどねぇ。
1024X720…。階調も考えると豚に真珠かもな。

結局1080pの恩恵を一番受けるテレビは5000EXしかないんだよな。
でもプラズマでゲームやらないで!の注意文。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:25:55 ID:GCg8uemB0
HD DVDドライブにはHDMIはつかないようですね
USB端子のみのようです
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:35:13 ID:TyVV4WwC0
>>881
具体的な詳細どこで見れた?USBで本体と接続するだけで〜とは書いてあるけど、
テレビ側との設定は触れてないわけだし。
1080pはD4出力では不可能だなんて事は流石にわかってると思うよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:40:49 ID:TyVV4WwC0
5000EX欲しいなぁ。PX500我慢してこっち買えばよかった。
当時フルハイビジョンの事知らなかったから…。うう・・・。

液晶は・・・液晶は・・・

でもこうやって色々なテレビを見てきたけど、結局ブラウン管もあまり良い風に見れなくなちゃった。
色はいいかもしれないけど、画像が歪むって致命的だと思うし。
なんか32型ぐらいのブラウン管だと画面にゆがみを感じる。

だから、液晶プラズマにもブラウン管よりいい部分はあるんだな〜。
884876:2006/09/22(金) 11:56:35 ID:0x27DPV20
>>878
> >876さん
> 872です、レスどうも。
> やはりそうですか…ちなみにテレビ置く壁の幅は畳一畳分なんですが、50型置いて壁一面テレビ気分の方が満足ですかね?
> あと、>872に書いた値段はやはり高すぎなんですかね?質問ばかりですいません

>858の視聴距離は1.8〜2.2m。 507HX買う気満々で、42に“妥協”ってのが後悔の元です。距離は50でベスト(パイ推薦)ですし、
設置OKでこの程度の差額なら50型買っとけば良かったと後悔することは有っても50型買って失敗したとは考えない思いますし
聞いたことが無いです。

値段については分かりません!私は868さんではないし・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:15:22 ID:TyVV4WwC0
42型って可愛そうだよね。50型との解像度、差がありすぎて。
50=1920X1080
42=1024X768
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:58:45 ID:zvluE9chO
5000EX使ってるけどこれってゲームしちゃだめなの?
30にもなってまだまだゲームしまくりなんだけど・・・
たまにギャルゲーもやります。テレビは四年で買いかえてきたけど四年もつかな?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 15:56:21 ID:TyVV4WwC0
>>886
駄目とはいわないけど、焼きつきの原因になるね。固定表示があるから。
おそらくテレビ、映画よりも危険性が高い。

だからせっかく高いテレビ買ってもすぐ傷モノになっちゃうよっていう。
駄目とはいわないけどね。気をつければいいけど、神経使うよ?結構。

ギャルゲーはよくわからないけど、4:3映像で固定画面大目だったら怖いよ。ソレ。
それに4:3を控えるのであれば左右伸ばしワイドか、上下カットのズームしかない。

ギャルゲーって絵が大事だから、デブった女が立っていたらやだろう?

888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:03:26 ID:Y9Q+GCTV0
>>873
いやなんでも
PS2繋いでるがリッジ、バーチャファイター、将棋なんかよくやるが焼き付いたことない
店員に聞いたのだがパイは3社の中で一番焼き付きやすいと聞いた
クレームが多いそうだよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:45:18 ID:IpRuTAQr0
>>888
量販店の映像担当者の間では半ば常識の話だけど
それでも普通にテレビ見ている限りにおいては全く問題無い。
焼き付きが怖いから日立買うっていう話を聞くとアホちゃうと思っちゃうね。
焼き付きやすさ&画質
π>松>日立
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:48:33 ID:snVnvFmj0
5000EXもやはり時が経つと黄ばむのかなー。
冬季五輪の時、ビックカメラで液晶のそばに置いてあつたプラズマが総じて
雪を液晶に比べて黄色く映し出していた事があったのを思い出した。
891868:2006/09/23(土) 00:16:06 ID:Fc2cLvlD0
ただいま帰宅。
>>872
>専用台 \53,000(\47,700)

専用台ってあのハヤミのラックのことだったのね。
だとすると微妙な値段。

507HX+ハヤミのラックが\430,000(\387,000)なら、
まあ、買ってもいいんじゃない?て言うレベル。

>購入予定の427HXは\375,000(\337,500)
427HX+ハヤミのラックだとすると・・・微妙に高いかな。

どの道、427HXは後悔すると思うので、彼女の説得を強く奨める。


はあ、今から明日の仕事の準備だ・・・orz
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:54:56 ID:25aiF8Ny0
>>889
ん?画質に関してはそうだけど焼き付きやすさに関しては
インタレの日立が一番少ないんじゃまいか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:16:23 ID:nm2GikND0
ウチは42で2mくらいから見てるけど、
朝からめざましテレビで大仏みたいな司会者見ると疲れるぞ。

でも映画とかだと確かに50が良いよな。。。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 04:36:51 ID:y46Q6+K00
パイオニアの焼き付き報告&クレームが多いのってさ、
自称玄人のヲタが舐め回すように画面見てるからじゃね?w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 04:38:45 ID:c4eCSwFaO
>891
そうです、ハヤミ製のものです。ちなみに書き忘れましたが量販店の五年保障(P5%分≒\15,000)も浮いています。お仕事頑張ってください。

>891>893
そうなんですよ。販売員さんも朝イチで寝起きに50でニュース見るとかなり圧倒、と言うか圧迫感があるから…
と言ってました。販売する側としては値段の高い507HXを勧めるはずなのに427HXで良い、
とトークしてたので本当に親切に話してくれてるんだなぁ…と思いました。


ん〜、、、、悩む。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 05:04:22 ID:o9v6is190
>>888
俺も昨日ヤマダで同じこと言われた。
まだ買ってないがパイオニアはやめた方がいいのかな・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 09:42:29 ID:XvyWS6dp0
パイオニアは画質 一番好みだけど、やっぱし焼きつき気になるし
あと、前面が傷つき易い(店頭で見たけどひでー傷がついてた)
んで結局 日立にしようと思うんだが・・・松は色が不自然
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:11:37 ID:jM+m2huA0
>>895
オレも近距離で50型。
最初の一月はアナログ映像が圧迫感があったが、
TVのエージングが進むとむしろ、これでよかった
と思った。
ハイビジョンに関しては最初から無問題であった。

503でだぞ!507なら何の問題があろうか・・・。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:34:52 ID:NnQzTU6O0
>>888
なるほど。
参考になった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:39:41 ID:u70ixumQ0
900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:34:09 ID:qtGnAyDx0
42インチのを買ったのですが、予約録画って項目あるのですが、
録画ってできるのですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:58:42 ID:u3mBxGnFO
>>893
大塚さんか?大仏てWWWW鉄骨飲料吹いた!
でも石本沙織はカワイイやん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:01:49 ID:jTi1mbPG0
>>901
iLinkに出力するって意味な。Recpotとかつなぐと便利らしい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:59:56 ID:qtGnAyDx0
>>903
iLinkつないでなくて、ワンピース予約録画しているのはまったく意味無いと。
ワンピース綺麗に写るな〜\(^o^)/
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:20:41 ID:2nX9BS1u0
エージングが進むともっとキレイに映るようになります。

507にしてほしかったがとりあえず オメ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 20:29:54 ID:Aeo2iDwO0
エージングww
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:31:42 ID:sImdaO0b0
>>905
車の様に2万ものパーツがあり、互いの馴染みにより味が変わるのならまだしも、
動パーツも無いTVで慣らしってのはどうかと…
しかも只の劣化だし…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:47:23 ID:2RhvbXJI0
プラズマの発火具合がスムーズになります
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:52:13 ID:2nX9BS1u0
まーわざわざ特別な作業をするわけじゃないけど
毎日使っても本領発揮までは1月以上かかります
アナログ放送の方がわかりやすい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:37:46 ID:Omej+joP0
パナの65インチプラズマを買いにいったんだけど
焼つきが怖いしシャープの52インチ液晶にしようか悩んで結局買わずに
帰ってきた。
サイズがかなり小さくなるのでやっぱり後悔してしまうかなー
かなりゲームするので焼きついたら嫌だしね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:31:44 ID:L0t+yoIP0
価格競争についていけないパイオニアは
もうすぐ潰れるんじゃね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:07:53 ID:vYws4cqbO
>>911
それは無い。
パイオニアは大量生産しないよ、少なくても
高くなろうとも良いもの造るし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:32:41 ID:OuAl4MHB0
ヲタ乙
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:58:03 ID:vYws4cqbO
>>913
パナ社員乙
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 10:47:14 ID:fh0ejWag0
5.5畳ワンルームで5.1chと507使ってるけど違和感ないよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:32:01 ID:HZvQPAQs0
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:47:20 ID:jiNjDcRy0
昨日、梅田のヨドバシにPDP-427HXを買いに行ったんだけど
おととい下見しに行った時はキャンペーン中で表示値40万弱ぐらいだったけど
実価格28万ぐらいでそこから5%引きの値段で言われて
今日買いに行ったら37万ぐらいって言われたんだけど
こんなのって日常茶飯事?昨日そんなの一言も言われてなくて
あまりにもありえないと思ったんで店員にもう一回調べてもらっていいですか?と言ったら
おれが間違ってるわけないだろみたいな顔される始末で帰ってヤマダに行った。
結局、
PDP-427HX
DVR-DT100(古い型のスグレコの800Gのやつ)
HTP-S707(縦長のスピーカーがついてるシアターセット)
OT-H427(ハヤミのスタンド)
あと、パラボラとかケーブル、配送料色々込みで
粘って51万でいけた。工事費、設置費は現地払いらしくて別だけど。
長文スレ違いな気もするけど妥当だったかな?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:43:55 ID:6GIbCZnf0
小学生の作文かとオモタ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 06:08:23 ID:FDN754J50
パイオニアはシンプルなデザインがいいですよね〜。
42インチと50インチではどちらが映像が綺麗に写りますか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:23:27 ID:w82+vjNf0
コジマでは日曜に427HX 298,000表示、スタンドはサービスだった。
パイの応援員らしきおにいさんいたから、交渉次第でスタンド込み
27万円台前半程度まではいけたかも。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:29:41 ID:2lUXYyVsO
今日ついにピュアビジョンが我が家にきました!ちなみに427HXです。
ハヤミの専用台と一緒に買いました すごくスタイリッシュで気に入ってます。今までよりも映画をたくさん観ることになりそうで楽しみです。
番組表も見やすいですね。
ただ、以前話題になっていた焼き付き問題が気になりますが…これから大事にしていきたいと思います
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:33:53 ID:TcHICKv70
>>921
僕と全く同じ構成ですね。
観た人全員、すっげー綺麗じゃんって言ってました。
自慢の一品になりますよ
πの良いところは、アナログもそこそこってことかなぁ・・・
パナや日立と比べて明らかにDVD視聴は上ですよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:02:01 ID:Y1iiV++p0
>>922
オイラは友人集めてDVDの映画で鑑賞会したら

>観た人全員、すっげー綺麗じゃんって言ってました。

になりマスタ。
因みにS-VHSに録画したアナログ放送は「きたねぇ〜」と言われますた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 07:00:17 ID:8GKrMAXp0
427HX使っていますが、PS2をやると、両端3cm程度黒い部分が出来てしまいます。
これってしょうがないのですか?
ちなみにD4端子で接続しています。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 08:19:34 ID:m5nFZiBm0
グラツーでやってみましたが他の機器でやっても完全な16:9に
ならないですね。そういうものなのでは。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 09:13:24 ID:1tsAUXEc0
>>924
ちなみに507HX〜XBOX360は問題ないけど(D3 D4)・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 11:19:57 ID:yzQgrZQC0
507HX買いまスタ。
既存のアンテナシステムが古い(特にブースターがデジに対応していないらしい)且つ
アナログは電波障害にて共同(有線)アンテナの為、新たにUHFアンテナを立てなくてはならず
機器+工賃で4-5万って言われた。orz.
928HH47:2006/09/27(水) 11:58:44 ID:NB2fcjj3O
先日、私の5000EX.見に電気屋さんに行ったら、すぐ隣にリアプロの56インチが並べてありました。
リアプロのデモ映像、パイの真似して河井郁子さんが赤のドレスきてヴァイオリン弾くシーンから始まります。
哀れリアプロ、紙芝居です。5000EX.『窓』です。
パイのデモ映像で特に素晴らしいのは「緑」と「質感」と「奥行」と「空気感」。
竹林、水平線と空、パリの夜景。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 12:48:10 ID:mRbQUVC40


  AV機器ブランドで劣る日立にすら負けるパイオニアwwwwwwwwwwwwwwwww


930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 13:38:11 ID:m5nFZiBm0
>924
私も箱360持ってますよー
今TDUはまりまくりです
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:45:01 ID:LZGt51HX0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1D2704S27092006.html

パイオニア、次世代プラズマパネルを開発

 パイオニアは次世代プラズマパネルを開発した。実画像を表示した時の
「明暗(コントラスト)比」は2万対1以上で、薄型テレビで世界最高水準となる。
北京五輪が開かれる2008年をメドに商品化する方針で、今後価格や画面サイズなどを詰める。

 60型の試作機を製作済みで、10月3日に千葉市で開幕するデジタル家電見本市
「CEATEC(シーテック)JAPAN2006」に出展する。 (19:13)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:59:53 ID:mtCsy9ZG0
ようやくパイも次世代パネルか。
でもあと2年も待たなくちゃならないのか・・
もう5000買ってもう一台買ったほうがいいかもな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:20:16 ID:LiggvCh3O
実映像でのコントラストってのがミソだな
全白:全黒の明暗比みたいなインチキコントラストをうたう
どっかの液晶メーカーに対する当て付けだろう
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:22:31 ID:alkiBrS3O
>>931


コントラスト比20000:1!!!
凄すぎるね。SEDより凄いじゃないか。どうやって黒を沈めてるんだろう?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:28:18 ID:mtCsy9ZG0
SEDより凄いの?SEDでどのくらい?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:33:42 ID:CBhA/wWjO
これで焼き付き問題を解決したら、間違いなく神なんだが…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:35:55 ID:LiggvCh3O
SEDは100000:1だったような
つか完全に真っ暗に出来るから∞:1という説もある
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:43:35 ID:alkiBrS3O
>>937

そうだった。SEDは1万じゃなくて10万だった。0が一つ足りなかったw
まあ20000:1でも凄いよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:04:04 ID:mRbQUVC40
これってだいぶ前の次世研の成果だろ。
まあ社名に恥じないよう何としてでもやってやるという意気込みは感じるけど
正直インパクトないなw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:49:02 ID:9MOib3jP0
>>931
まだ2年待つのか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:57:23 ID:hjAnjyDF0
てことは、年末には427HXが20万切るでOK?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 04:22:30 ID:0XHbkLD60
プラズマの構成上、焼きつきはどうしようもないんじゃない?
画素の劣化の差なんだから。

まぁなんとか改善してもらいたいけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 05:56:27 ID:RREndln6O
>>929
R5基地外か
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:25:47 ID:wj5MVbE00
淀で5000EXを見てしまったばかりにフルHD病にかかってしまった。
427HXを買うつもりだったがどうせつなぎになるならと20マソ以下で
釣られて亀山37BE2に急遽方針転換。
バラエティや風景番組見てる限りは幸せ一杯なんだが、昨日ホラー
映画見たらorzだった。
42のフルHDパイ製が25マソ切るまで我慢するよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:31:11 ID:ic6VYnz70
一生でないだろう
946π信者お得意の「圧倒的画質」に???:2006/09/28(木) 17:06:46 ID:9DvweFCv0
西川善司の大画面☆マニア 第70回
第70回:50型フルHD「VIERA」はコントラストで勝負
〜 プラズマもフルHD時代。「松下 TH-50PZ600」 〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/dg70.htm

TH-50PZ600の競合はといえば、やはり50V型でフルHDプラズマという括りで、
本連載で紹介したパイオニア「PDP-5000EX」ということになるだろう。
両者を簡単にだが比較してみよう。

まず画質は、さすがプラズマの命運をかけて登場してきただけあって、
両者、特徴的な画作りになっており、優劣をつけがたい。傾向に関して言えば、
バランスの良いナチュラルな発色なのがPDP-5000EXで、
記憶色再現に振っているのがTH-50PZ600という感じか。
TH-50PZ600の鮮烈な色合いはハイビジョン色域再現や
ビビッド・カラークリエーションに因るところが大きい。


色深度と階調表現能力に関してはPDP-5000EXの方が僅差ではあるが
優っているように思える。カラーグラデーションの見え方はPDP-5000EXの方が
なだらかで、暗部階調も、TH-50PZ600と比べても最暗部が埋もれずに的確に描けている。
TH-50PZ600はややハイコントラストに振った画作りで、
見た目としてパリリとした目に映えるようにするためか、暗部階調にパワーを割いていない。
モニター調のPDP-5000EXに対して、万人ウケしそうなTH-50PZ600、といえる。

お買い得度においては、これは圧倒的にTH-50PZ600に軍配が上がる。
パイオニアのPDP-5000EXがチューナ無しで実売価格が100万円近く、
格安の通販サイトでも80万円程度。対して、TH-50PZ600はダブルチューナ内蔵で60万円以下、
店舗によっては50万円を切っている。実質、PDP-5000EXはテレビというよりも
ディスプレイモニタなので、テレビとしての使い勝手を考えるとどうしてもTH-50PZ600の方が
有利だろう。
947HH47:2006/09/28(木) 17:29:58 ID:udmHfJBwO
944さんかな?5000EX見た方。照明、自室程度にしてみてください(量販店明るすぎます)。
何度でも言います、5000EX.ガラス開けた『窓』です。
リアプロ?気の効いた紙芝居。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 18:42:06 ID:RREndln6O
>>946
馬鹿だなそいつ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:51:41 ID:XXdyIhU80
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:01:49 ID:b9BsVlfM0
なんでパイオニアはリモコンが白なんだ?
黒にしてほしい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:07:05 ID:GtcTGRQT0
もう少し早い発売を!
工場の関係だろうがどうにかしてほしい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:17:40 ID:MFyQihug0
どうでもいいけど、おまいら金持ちだな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 02:43:30 ID:VjZ4WgN40
>>947
いや結局買ったのは亀山なのでつ。
5000EX見なかったら427買ってたと思う。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 05:15:01 ID:41dVY9gbO
方針変更までさせてしまう5000EXという事か。
美しすぎるって何というか、罪だな。
超美人に、その他大勢が嫉妬し、羨ましがるという。
もっと安くなってくれんと、俺も欲しいが手が届かん。
頂上に咲く一輪の美花とはお前の事だぜ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 06:58:45 ID:Cum51PPU0
>>952
貧乏人がプラズマTV持つわけがない!!
956HH47:2006/09/29(金) 09:56:08 ID:NgkmLj1aO
オーディオの世界では、百万、中級品です。
オーディオ界の5000EX.タンノイオートグラフ、10年以上前に600万円でした。
さらにアンプ、プレーヤー、そして部屋、1000万を超えます。

『美』を求めるなら価格、いけません。
私、TV見ません。
レオナルドのハイビジョン映像見るためだけに5000EX購入しました。
製造番号30番代です。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:31:18 ID:M7acMSje0
ポンコツロボットデスカ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:47:45 ID:8BTHFC0h0
>>956から蒸気がプッシュー言ってそう。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:14:26 ID:gbnwEwYC0
>>956 こんどの試作パネルも是非見に行かれてはいかがでしょうか。
CEATECで展示すると思います。
テレビでちらっとみただけですが、あれはとんでもないモノ、と直感しました。
液晶、従来プラズマだけでなく、ブラウン管すら超える表現媒体かもしれません。
あとあつかましくて恐縮ですが、もし行かれるのなら、
5000EXの現オーナーとしての比較レポをばお願いしたいです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:42:09 ID:ef60QdoS0
>>959
なんでも5000EXはお店に置いてあるんだってさ。
で、必要なときだけ見に行くんだと。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:48:41 ID:+/KwNmKV0
SEDとどっちがすごい?
シーテックで見比べてきてよ。
962HH47:2006/09/29(金) 17:33:24 ID:NgkmLj1aO
959さん、かな?
了解です。

もし、本物のタンノイの音、興味おありでしたら、ゴールド+Cary+リンデマン820、新宿D.(担当Mさん)店でどうぞ。
レッド(霜降りサランネット)+マランツ7+マッキン240なら秋葉J(担当Iさん)店でどうぞ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 18:33:07 ID:GtcTGRQT0
>>962
オレからも頼む。
5000EXと比べての印象もよろしく。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:43:00 ID:uAX4pld50
あー俺も。レポ楽しみにしてます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 08:42:16 ID:qjy4D9bq0
>>962 ご快諾いただきありがとうございます。
たのしみにしております。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 06:23:30 ID:rgWK/swR0
サラウンドの設定をSRSにすると、キーンって音が聞こえるのですがこれって何でしょうか?
967HH47:2006/10/01(日) 10:11:34 ID:z2uGxvwpO
CEATEC情報。
場所、幕張メッセ
時、10月3日〜7日(3日のみ12時〜17時、他10時〜17時)
入場料、1000円

詳しくは、0120-01-7604へ。
総合案内は043-276-9999へ
968HH47:2006/10/01(日) 10:18:29 ID:z2uGxvwpO
このスレの方だけが『本物』だと感じます。
ピュアAUでも、本物見抜けないか、解っていても、諸般の事情で意固地になってます。

5000EX.軍事用を除けば、現在地球上で最高画質です。
969HH47:2006/10/01(日) 10:20:56 ID:z2uGxvwpO
これから外出します。
また夜にでもお邪魔します。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:54:15 ID:qipfKB2GO
一応言っておくけど、上のHH47はピュア板で有名なラファっていう妄想君。
向こうに居場所が無くなって移住しようとしてるらしい。
かまうと板ごと荒らされるから気をつけた方がいいよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:21:09 ID:F4+XV/8w0
5000EX.軍事用を除けば、現在地球上で最高画質です。

972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:15:05 ID:gH+rdGhR0
ピュア版のπスレにはいないよ。
973HH47:2006/10/01(日) 19:55:58 ID:z2uGxvwpO
ピュアAUではπスレにはお邪魔してません。
私、本当の事だけしか(これ言ったら傷つけてしまうかな、の時以外)カキコしてないんですが、AUスレでは、妄想とか脳内とかの言葉飛びかいます。
AV板では、いくつかお邪魔しましたが、諸般の事情あるようですので、このスレだけにお邪魔させて戴きます。
本物を本物と見抜く方々、このスレにはいらっしゃるので。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:07:02 ID:PEylto8o0
諸般の事情=追い出された
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 21:27:22 ID:RKKSgg5N0
なんだかな〜
ビエラ板のボみたいになりそうポ(´・ω・`)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:49:52 ID:AAtFV50p0
>>975
なんだポ(´・ω・`)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 00:46:19 ID:fjC17mNB0
>>975
ポを妄糞想野郎と一緒にするのは失礼だよ。
ポは本当に50PX500所有しているし、奴のように5000EX買ったけれど店に預けている
などという馬鹿げた事は言わない。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:45:04 ID:lF5h78bh0
ピュア板ちっと覗いてみたが酷いな
妄想君は完全に基地
ほかの連中もネタでやってると思えん
AV板が平和な世界に思える
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:01:58 ID:8tVMKzHM0
>>977
いつもいつも同じこと(しかも単なる自分の願望)
しか繰り返し言わない人のどこが正常だというのか...
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:47:46 ID:UD140ZcHO
焼き付きは画面を省エネモードにして
暗めにすれば、対策になるようだが
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 08:12:45 ID:0g8JwPwh0
>>979
完全なキの人とたまにおかしなこというけど一応社会人なのとでは結構違うと思う
982HH47:2006/10/02(月) 11:32:55 ID:xlaqRDt+O
どうしても妄想と思いたいんですね。新宿D.Mさんに電話してごらん。ラファの装置あるよ。
もってこないのは、破壊される恐れ(確信)あるから。
事情、AUラファスレに書いた。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:05:21 ID:yZJIGSDMO
うわ、こりゃキチだ。
984名無しさん┃】【┃Dolby
キチか妄想かは知らんが、かまって君オーラは全開だな。
そのくせ、自分と意見が合わない人間を本物が見抜けない奴と見下してるし。
日本語が怪しいとか以前に、性格的に嫌われるタイプの典型でしょ。