[プラズマ専用]Panasonic Viera PX

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:38:45 ID:1kvZJCUG0
だからゲームやってて焼きついた奴殆ど居ないっての。
それより時報の残像の方がよっぽど話題になってるわ。
俺はゲーム目的で買ったがまったく問題ないが、普段のTV放送で
微妙に解像度が欲しくなる…やっぱ200万画素はすげーわ。
店で見比べるから気になるとか家で単体で使えば気にならないとか書かれてたが
やっぱ綺麗なもんは綺麗だし荒いもんは荒いわ。
938934:2006/12/11(月) 02:28:02 ID:TgLw+IVp0
やっぱりプラズマはあまりゲームには向かないのか
焼きつきは使い方次第で回避できそうな気がするけど入力遅延がきついと致命的だし。
店頭で見たπの絵とデザインに惚れて何とかならないかと思ったけど残念・・
939934:2006/12/11(月) 03:12:13 ID:TgLw+IVp0
やっべ、書き込む場所間違えてる・・失礼しました!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:11:49 ID:9qZ5kfwe0
37PX600買いました。画面の輝度(ちらつき)の変化がどうも気になります。
同じく58PZ600もなるんですよ。
パナのプラズマのこういう現象は我慢しなきゃならないのかな〜
皆さんはどうですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:41:05 ID:edfs4Cmh0
これアナログ放送を使用しなくすることできないの?
digaはできるのに
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:35:03 ID:0qsBaIpc0
>>940
ソースは何? そのチラツキって本当に輝度変化? もう少し具体的に
書いてもわらんとわからんが、とりあえずパナ製固有の現象で、日立や
パイオニアの機種ではならないってこと?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:22:58 ID:9qZ5kfwe0
>>942

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20423014612/SortID=5448832/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%BE%82%E9%82%B3%82%CC%95%CF%93%AE%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4&LQ=%96%BE%82%E9%82%B3%82%CC%95%CF%93%AE%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4

ソースというか、実際に発生する現象(仕様)だよ。
少しだけど説明書にも書かれている。
説明書には暗い画面になった時明るくなったりするとしか書かれてないけど。
まあ実際、明るい映像が暗く段階的に(2〜3秒の間)なったり暗いのが明るくなったりする。
日立やパイオニアでは聞いた事ないけど。
上に書いたとおり家のパナ(37PX600、58PZ600)でもなるし、知り合いの42PX600でも同じ現象が出るから。
メーカーの人にも来てもらったけど仕様ですって言われたよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:27:00 ID:S4qb0zbL0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:42:47 ID:pJaFBzCx0
>>943
日立の場合、ダイナミックブライトネス制御と紹介してるな。
映像モードを変更する事で回避できると聞いた。

ttp://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt005.html
946942:2006/12/13(水) 08:22:21 ID:kbA+tF7g0
>>943
いや、ソースって情報源のソースじゃなくて、単に何を映してるのって話。
白面積が増えたときの輝度低下の話は、総合スレでも一時期良く出てたと
思うが、日立やパイオニアでもなるプラズマの仕様と言うか欠点。

それ以外にも、暗部の持ち上げや動的な補正や各社やってることで、その
さじ加減は好みの部分もあるかと。ただ、そこまで気になるのは設定側の
問題だと思う。

ダイナミックのままにしているとか、明るさオートや明るさ補正を有効に
してあったり、ビビットを有効にしてると絵的な変化が目に付きやすいから、
全て切った状態も確認してみたらいいと思う。面倒臭ければシネマのデフォ
設定にでもして、しばらく様子見てみたらいいかと。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:33:00 ID:r5U8V6Si0
>>946
やっぱりこの話どこでも話題になってるんですね。この板には(今までずっとブラウン管)
最近きたのでよくわかりませんでしたよ。
う〜ん、気になる時の映像ソースはフィギュアスケートやサッカーとかの映像ですね。
後、バラエティ番組。
自分は明るい映像が苦手なので、というか眩し過ぎるので
設定は明るさAUTOはOFFでスタンダードのままビビットはONかな。
とりあえず942さんの提案してくれたとおり、いろいろ試してみますよ
948942:2006/12/13(水) 15:37:26 ID:kbA+tF7g0
>>947
あー、そう言えば総合の過去スレだったかでスタンダードモードでのみ
コロコロ明るさが変わるって謎の仕様の話が出てたような気がする…。
記憶違いだったら申し訳ないが、確かユーザー設定にして解決したんじゃ
なかったかなぁ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:18:10 ID:r5U8V6Si0
>>948
942さん!もしかして神ですか!!!!!!?
スタンダードモードからユーザーに変えたらちらつきなくなりました!!!!
これやっぱり仕様だったんですね。
おそらくちらつきがない方はあらかじめ買ってすぐに自分好みの設定してるからちらつき
に気付かなかった人もいるのではないかと。
いや〜〜942さん本当助かりました!ありがとう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:20:39 ID:wT1wbHur0
37PX600と東芝のRD-XD72
をHDMIでつないでみたら音が出ない。
こんなもんなの?

HDMI温生入力設定はHDMIになってます。
録画したものを再生すると音が出なくて、
RD-XD72通すだけだと音は出ます。

RD-XD72の設定が悪いorPX600側が悪い?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:54:35 ID:kk/d2Xn60
XD72の設定が悪い
説明書の音声出力の所ちゃんと読め
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 06:18:52 ID:NjswPO5I0
【企業】 液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど 各国の関係当局が一斉調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165954028/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:15:45 ID:wT1wbHur0
>>951
thx
XD72いじくったらいけました。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:34:14 ID:7cYO0tk3O
最近取説も読まない奴多いな…
呆れるよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 03:50:34 ID:ELI+VBF/0
>>949
でも、それってさぁ、ユーザー設定にしたら電気代上がるっていうオチでは?
スタンダードモードは、輝度をソースに応じて変えることによって消費電力を抑えているのでは?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 05:19:39 ID:ctodByKG0
そりゃそうだ。電気代どころか寿命も縮まる。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:50:34 ID:C5u4L/q/0
昔は取り説読むの趣味だったが、最近は殆ど読まずに使ってる
読まなくてもだいたい分かるようになった
てか、新機種発売サイクルが異様に短くなったので、
買い換えても殆ど前に使ってた機種と同じなんだよね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:31:59 ID:jfDCdBsX0
>>946
欠点って・・おい

つ ttp://www.advanced-pdp.jp/fpd/2.html
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 07:02:46 ID:qieb0p2KO
4月に37PX50を購入したんだけど 最近 電源落ち(一瞬画面が消えてすぐに映る)
同じ症状がでたヤツいないかな!
ちなみに電源OFFはリモコンのみだった!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:29:05 ID:8p+ZVgal0
どっちにしても普通に故障
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:23:13 ID:ILqsRD2X0
うちの場合は、まれに5秒間映像・音声がでなくなるから入院中 42PX500ね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:02:53 ID:tkULGAfxO
やっぱビエラは故障が多いね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 20:52:04 ID:5mu8ys690
来年まで待ちたかったけど、ブラウン管が壊れたので今日買ってきた。(37PX600)
おはようタイマーが無いのだけが不満だったけど、目覚まし時計1つ増やすことにしたよ。
ちなみに、選んだ理由はCATVのSTBがPana製だったから。
スポーツと映画がメインだから液晶は眼中になかったけどね。

これからよろしく。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:38:36 ID:kDxdNU+H0
これ?>>963

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/08/news001.html
http://www.blog-headline.jp/life/archives/2006/07/hitpot_tzdch200.html
Viera LINKみたいな機能使えるの?
番組表や再生ナビボタン押すとSTBに入力が切り替わるなら便利だろうけど
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:27:27 ID:32CjFEii0
あのさー
焼付きってなに?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:41:15 ID:3Ha1o/YN0
>964
そうそう、これ

http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2000/index.html

テレビの配達がまだだから何とも言えないけど、
Viera LINKは使えるみたい。
今までリモコン3つ使ってたけど、これから1つですみそう。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:25:45 ID:Ug88OnDn0
新スレ立てました
【50インチ以上】Panasonic VIERA FULL HDプラズマ専用
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1166606612/
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:27:59 ID:Sm4Vawgy0
やべえええ
37型ってめちゃくちゃでかいな
六畳じゃ酔うぜ
正直なめてた
でも21型ブラウン管からじゃ当たり前か
でも画質は満足満足
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:05:04 ID:8xnwP0zx0
四畳半で42インチのオレはどうすれば
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:13:10 ID:cz5drF7V0
>>969
部屋アプ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 11:13:50 ID:lENhkj9p0
42PX600買ったど〜。
写り込みもブラウン管からの買い換えだから気にならないし、色が綺麗だわ。
液晶にせずプラズマが正解だったかも。
でも一つ問題が。
テレビリモコンで観る時は良いのだが、地デジケーブルリモコンで観ると多少だが
色が濃くなる。
何とかならんのかなぁ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 11:16:14 ID:lENhkj9p0
おっと、礼を書くの忘れた。
>715 サンクスです。
調整の手間が省けました。
グットな色合いです。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:46:46 ID:h2g4Co/l0
>>967
50未満は排除ですか ハイソウデスカ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:02:35 ID:2ye7Xfy40
PC接続で音を出そうと思って
フロントスピーカーの出力と
PX600をつないだんですけど音が出ません。

これって、フロント+センター+リアの出力をまとめて
PX600に接続する必要があるのでしょうか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:59:10 ID:ANBeTrVc0
>>974
PCとはd-SUB接続でおk?
なら出るわけがない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:47:07 ID:IqBDrwH10
ok
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:24:32 ID:bJfeWwS30
d-subの横に音声ってところは
つないでも意味無し?

説明書に接続例で載ってるんだけど
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:51:11 ID:9dbjxujU0
TH-42PX600+スピーカーシステムを購入予定ですが、
スピーカーシステムはパナor他社、どちらが賢いですか?
パナは劣るとか、そういう話もあれば教えてください。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:01:00 ID:E9t4gjCN0
>>977
PCの画面はPX600に映ってるのか?
D-subの横の音声端子に接続していれば、
PX600の入力をPCにすれば鳴るはず
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:03:14 ID:21Q0tYHn0
淀秋で42PX600を衝動買いした
266000のポイント25%
後悔なんかしてないんだからね!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:33:14 ID:7Frw8ITB0
>978
Companion 3 とかのがいいかもね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:37:25 ID:8FP9R2RH0
>>980
そりゃ後悔するのは使い始めて一ヶ月とか経ってからだろ
届いたばっかりで後悔もなにもあるまい…
983978:2006/12/23(土) 23:53:09 ID:9dbjxujU0
>>981
調べてみるとパナ製はイマイチのようですね。
Companion3、調べてみます。
いまのところDENONのDHT-M370がお手ごろ好感触。
アドバイスありがとうございました!
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:21:51 ID:z3TUE1vLO
42PX600なんですが

地デジ見てる時たまに「受信できません」とエラーメッセージが…

アンテナの問題?

ケーブルの接触ですかね?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:57:01 ID:8VDnTxOWO
>>984
自己解決しました

接触でしたw
986名無しさん┃】【┃Dolby
いきなりすみません。
皆様、画面の設定はどうさてますでしょうか?
ID-1 検出、ED2 検出、ブランク輝度設定、セルフワイド、NR、MPEG NR
の皆様の設定を教えて頂けたらなと。
おすすめもお願いします。