東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145273984/

東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140649042/

東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD91,71 part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132473466/

東芝HDDDVDレコ【RD-Z1不具合報告スレ part2】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118418777/

関連スレ
東芝ハイビジョン対応レコ【RD-Z1T1X6XD91XD71Part19】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143812009/

放送ダウンロード
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

ネットダウンロード
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:13:26 ID:pjzNNgHz0
>>1
前スレ千が現実になるよう祈りつつ、2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:01:55 ID:bMa1ELXC0
>>1もつ
しかし狼少年復活の狼煙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:02:34 ID:9pPy++KR0
仮に真ファーム出たとしてもバグが直ってなかったら意味が無いし。といいつつ4様。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:04:04 ID:05qqTi3m0
アナログの方のアンテナ入力を外したらWAITフリーズって一度も起こらなくなった


6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:18:12 ID:q0W29t3N0
2chのAV機器板での消費スレッド数をカウント。

東芝 318スレッド(159+95+23+14+9+5+2+1*11)
松下 92スレッド(68+21+1*3)
ソニ 81スレッド(42+30+9) (PSXとスゴ録含む)
シャ 35スレッド(26+5+3+1)
パイ 18スレッド(15+2+1)
ビク 13スレッド(12+1)
日立 13スレッド
三菱 8スレッド(7+1)

2chユーザーの東芝シェアは単純計算で55% (318/578)
2chや価格.comで徹底的に情報収集すると
最終的には東芝を選ぶ、ということだろうか。
同様な不具合がある他社より東芝がネットで目立つのは
とことん使い込むネットユーザーの間で圧倒的なシェアを誇るから
というのは子供でもわかる理屈だろう。

参考までに「価格.com DVDレコ人気度ランキング」
ttp://www.kakaku.com/Ranking/itemview/dvdrecorder.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:38:33 ID:3TdQFs570
不具合専用スレがあるのは東芝だけ!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:44:53 ID:QZMWPcyB0

デジタルチューナー搭載RD 開発コード名

RD-Z1   「FREEDOM」 (フリーダム)

RD-X6   「Eternal」   (エターナル)
RD-XD91 「Impulse」  (インパルス)
RD-XD71 「Saviour」  (セイバー)

RD-XD92D 「DESTINY」 (ディスティニー)
RD-XD72D 「LEGEND」 (レジェンド)

9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:00:07 ID:Envw5EnF0
電源入れたら人の顔が真っ青になった、宇宙戦艦ヤマトみたいだった
電源入れなおしたら直った
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:00:27 ID:WT0zVVzv0
RD-X6
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:03:17 ID:LlqC68TX0
真っ青と宇宙戦艦ヤマトの関係がわからない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:11:11 ID:EufzaRhf0
前スレでシリーズ予約がされないというかたへ。

シリーズ予約したタイトルが番組表で毎回変わっているか確認してみて下さい。
番組名に加えてサブタイトルなどが付いていてさらに前回予約録画した
サブタイトルと違う場合にだけ二日前に予約に登録されます。

尚、番組表でサブタイトルが付いているように見えても
実際録画したタイトルには付かない番組名もあります。

サブタイトルが同じ場合、もしくは番組名のみの場合は検索されるが予約はされません。
こういう場合は次回放送日二日前までに視聴後すぐにタイトルをDVDへ移動もしくは削除するか、
お気に入り予約か、決まった放送時間なら通常の予約で毎日、毎週、などの設定で予約にしましょう。
1312:2006/05/25(木) 00:15:56 ID:EufzaRhf0
後半わかりづらかったから修正

HDD内に同じサブタイトルがある場合、もしくは番組名のみの場合は検索はされますが予約はされません。
こういう場合は次回放送日二日前までに視聴後すぐにタイトルをDVDへ移動もしくは削除するか、
お気に入り予約か、決まった放送時間なら通常の予約で毎日、毎週、などの設定で予約しましょう。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:45:41 ID:Aw9gQ//N0
予約が毎日全部消えるんですが、どうすりゃいいんですかね。
毎日毎日予約し直すのが馬鹿みたいだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:55:30 ID:cUI9P2uH0
>>11
やあヤマトの諸君、私が総統デスラーだ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 02:33:43 ID:cemwsGJk0
>>14
修理に出せ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 04:24:43 ID:JyExycX00
なんで?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 08:23:03 ID:gYQzOBm10
基板を新しいものに換装しても不具合出るの?X6って。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 08:29:16 ID:IomQITHP0
前スレでそんなこと話てたのがいたな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 08:48:00 ID:sThXdKew0
>>12
えっと、それは、再放送を含むに設定していても駄目なんでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:01:56 ID:dVA5s0870
×6の不具合って、ネットを繋いでる人が多いのかな?
もしかしてRD専用ウイルスとか存在したりしてw
これからは不具合報告の際はネット接続の有無も書いて欲しいでつ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:36:28 ID:rujBfIHN0
>>21

メール予約使ってる人は不具合遭遇率高いという話
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:29:53 ID:3VVnbO730
>>21
WAITフリーズに関してはメールチェックの際
WAIT→MAILとなるが
最初のWAIT(電源投入?)でフリーズしやすいね
予約録画開始時、手動電源ON時に比べて
フリーズ確率自体も高い気がする&(メールチェックの)回数が多いから目立つ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 11:34:21 ID:w580y+eG0
>>18
よく出てくるメインボード交換はHDMIの黒点ノイズ対策だから、
それは直るけど(なんか端子につながる抵抗の違いでアナログ
的な要因じゃないか、とサービス氏が言っていた)、その他のソ
フト的な不具合は変わんのでは。

というか自分は前スレ889ですが、メインボード交換済X6で、
気づいたらデジタル放送全部受信不可っていう不具合出たよ。
2518:2006/05/25(木) 11:49:38 ID:K9VLG2wU0
>>24
回答感謝です

>メインボード交換済X6で、
気づいたらデジタル放送全部受信不可っていう不具合出たよ

交換してもそんな状況ですか……
だいぶX6安くなってるんで基板交換で改善するのなら購入をと思ってたけど
ソフト要因ならそれでも駄目なんですね。
未だにZ1のほうも安定させきれてはいないみたいだし、デジ機に関しちゃ
まだまだ待ちなのかなあ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:33:43 ID:Rx3mnRfJ0
基盤の接続ケーブルの接続があまかったんじゃないの
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:55:33 ID:dVA5s0870
>>22>>23
なるほど…。メール関係にも問題がありそうな感じですね。


28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:15:26 ID:nI+ytrXQ0
RD−XD71を買いました
X3からの買い替えですがネットdeナビで録画予約一覧が表示されません
他は問題ないのだが・・・orz
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:48:21 ID:2dludxfa0
RD-X6買おうと思っていたんだけど、このスレ見て不具合の多さを知って、恐ろしくなった・・・
今パナのHS2使ってるんだけど不具合は一度も無いので、買い換えて酷い目に会いたくない・・・
容量とRAM使えるのがが魅力なんだけど、東芝は全機種こんな感じで恐ろしいのか?
サポートも昔から悪評ばかりだし・・・
はじめから選びなおしか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:50:56 ID:InB/v7tw0
やめといたほうがいいよ。
あとしばらくしたら欲しくても買えなくなるしやめといたほうがいいよ。
3112:2006/05/26(金) 00:28:24 ID:JfVqBqyp0
>>20
駄目な筈。>>12のとおりに予約すればほぼ録り逃しはなくなると思います。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 01:01:44 ID:H03RgsYc0
>>14
毎日予約とか毎週予約にしていないとかいうオチじゃないよな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 06:03:10 ID:fOjYnuYB0
>>28
予約一覧だけ表示されない、って変なバグだな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 07:13:33 ID:Ri3Wbeq80
予約一覧だけIEのページエラーになって表示されないorz
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 08:21:39 ID:mdmqJCyl0
別のブラウザで試してみればいいじゃん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 08:39:30 ID:VQ8alri50
駄目だったorz
どうも、javaの構文がおかしいらしい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:04:45 ID:dsSnbHXP0
>>29
俺、HS1→E200H→X6(使用1ヶ月、ロットは初期のPL25Y)
だが、起動時の地デジのEPGがすぐに埋まらない(まほっとけば数分で埋まる)以外は順調だよ。
使用環境は、週にユーザー予約15程度、おまかせ12全て使用。スカパ連動使用、メール予約は使用してないが、ネットには接続。YahooBBのルーターからDHCP自動取得。他にPCは3台ほど
HS1は最初めちゃめちゃ静かだったんだけど、2年ぐらいでキーン音(HDDの音)が目立つようになってE200H買った。こっちはまだ併用だけどいまだに静かだね。X6は若干煩い。
後、動作のレスポンスだがHS1はキビキビだったと記憶。E200Hはもっさり、X6はE200Hに比べれば圧倒的にキビキビ、ただもうHS1はもってないからそれとは比べれない。機能は本当にX6は凄い。順調に動けばだけど買って損はないと思う。
確かHS2には無かったと思うけど、E200Hにあった早見の1.3倍がX6に無いのがつらいかな。
X6の1.5倍だとさすがに早すぎて俺には使えんかった。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:59:16 ID:EWoWVLj20
X6のWAITフリーズ対策に電源を入れたままにしておいたら、
最初の数本だけ録れて残りは全部録れていませんでした
しかも画面が真っ黒でチューナーが全て死んでる状態
(BSは『受信できません』な状態)
更にチューナーとは関係のないスカパー(入力3)も未実行の
状態でした
どうやら予約時電源ONのWAITフリーズとは別のフリーズが
存在するような気がします
今回のは寝ている間に発生したので、実際その時X6がどういう
状態だったのかわからないのですが、これからは留守にする場合
電源をONにしておくかOFFにしておくか悩みますね

ネット関係は未接続、地デジはまだ受信できないので地アナと
BSデジタル、あと入力3からのスカパーのみで使用してます
あと、購入は先週月曜日、ロットはPL262です
はぁ〜最新ロットに交換して直らないかなぁ〜? 
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:26:14 ID:LP1We6iU0
WAITフリーズって、録画タイトル数に関係ある?
いままで特にその手の不具合はなかったが、タイトルが400近くなったら何回か発生した。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:28:47 ID:49JgFarl0
最近「X6、販売終了間近だから今のうち買っておかないと」なカキコ見かけるけど、これって
今の不具合もどうせファーム対応でどうにか改善されるだろうさ
な楽観論からかな?でもZ1もそう言われながら発売一年過ぎて未だに改善されてないとこ大杉だし、
当のZ1ユーザーからも「未だに直ってないとこはもう直らないんだよきっと」みたいな
諦めのカキコも
ひと月くらい前に見かけたし、なんかあまり期待しないほうがいいと思う。
なんかまだ東芝はデジタル放送のノウハウ手探り状態のなかで商品開発してる感じするし。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:33:23 ID:VQ8alri50
DVDレコで安定しているメーカーなんて無いけどな

ソニー→フリーズ多発
日立→画像乱れ頻発
シャープ→不安定すぎ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:39:49 ID:xBOaRgEi0
沖縄でシャープのHRD2使ってるけどEPG取得できないなんてことはないけど。
東芝は出来るんですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 10:58:26 ID:aTSmdiwz0
>>41 パナとパイは?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:07:26 ID:VQ8alri50
>>43
ごめん、余り悪い噂は聞かない
でも、パナはチューナー糞(デジになったら関係ないが)
パイはもう終わったメーカー
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:14:09 ID:SHf89R9Y0
>>36
そういう時はApplet のキャッシュをクリアする

WindowsとかIEなんか使わんから、具体的にどうやるかは知らない。
Windowsを再インストールすると直ったりするんだろ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:17:24 ID:VQ8alri50
>>45
キャッシュクリアは基本なんですぐやった
サポートに電話した
予約全部消してくれって・・orz
帰ってからやってみる

レスさんくす
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:24:44 ID:dsSnbHXP0
>>46
Firefoxでもつかったらどうなん?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:41:16 ID:VQ8alri50
>>47
ネスケでも駄目だったんで期待できないorz
芝サポート曰く、予約名に問題ある可能性大だって
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:43:47 ID:fOjYnuYB0
特定の文字列が入ってたら表示できないって、
おもいっきりレコ側の不具合じゃんw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:51:24 ID:VQ8alri50
>>49
ページエラーだからな
javaをロクにしらないくせにjavaで組まれているのが問題
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:56:57 ID:dsSnbHXP0
どんな予約名だったのか非常に気になる。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:58:19 ID:VQ8alri50
>>51
適当に番組表から予約しただけだし覚えてねぇ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:21:23 ID:lk/nNJx80
>>38
ウチのXD91も今朝なってたな。「E202」だっけ?
でもフリーズしてる状態じゃない。
最初191chで、本来なら「加入案内へ・・・」の表示が出るはずが、「電波が・・・」とか
表示されてて、ch変えても地デジに変えても受信不可。
今思えば、アナログ放送に変えてみれば良かったけど、再起動(強制終了ではない)
したら直った。
買ってから2ヶ月で初めてだった。

やっぱりWAITフリーズ対策で、昨日の朝から約20時間ほど電源入りっぱなしだった。
録画失敗してないか確認したけど、昨夜の録画は全部出来てた。

ちなみにネット接続済み(メール不使用)、地デジも視聴可能。
最後の録画予約はWOWOWノンスクの「ザ・サード」。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:36:17 ID:KwC1hhoZ0
基本的に常時電源ONだけど確実に痛むのかな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:46:51 ID:4dhJi1wX0
>>40
改善されてから買いたいけど終息の方が先に来たから仕方が無い。
Wデジが来たらアナログの縮小は確定だからX6。
そして発表されてますます確信した。72/92を買うことはありえねえ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:47:01 ID:lk/nNJx80
>>54
根拠とかよく分からんが、時々は再起動したり、「DEPGT」させたりした方がいいかと。
何となくそんな運用にしている。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:10:14 ID:dVoB/qtJ0
RDはPCライクだからなあ。
アナログレコ時代にはWin98SE〜Win2000レベルまで行ったのだが、
それがデジタルレコになったことでいったんリセットされて
今はWin3.1あたりな感じもする。
とりあえず成熟するまでは不具合あったらリセット(コンセント外して放置)ってことかね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:24:43 ID:w12r13zg0
おれのXD91は購入した昨年12月から2ヶ月位はフリーズあったけど、
3月位以降は全く無いよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:25:06 ID:lxb4A9RK0
RDはLinuxだよ。

Z1は、03ファームでだいぶまし。

沖縄だけど、EPGは問題ない。たまに、スカパーの金曜日以降が出ないみたいな
症状があるけどね。

ここに出る程、ひどくもないってことなんだろ。使えるところだけ使う
ようになっているだけかも知れないが。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:34:04 ID:/9G7PXM+0
>>32

ちゃうちゃう。機器はx6。なぜか、一日たつと予約が消える…。
と、どうやら、「これ以上、予約登録できません」みたいなメッセージが出ると、次の日すべて消える模様。

回避策がわかったから、今んところ録画は順調。ファームなおしてくれよ >> 東芝。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:01:59 ID:sOuUXmHsO
>53と全く同じシュチュエーションで全く同じ症状が出ました。
当方、機種はX6。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:05:33 ID:1hVFkFJl0
>>53
うちのX6も今朝みたら、デジタル放送系が受信できなくなっていて
デジタルのチバテレビの録画が出来てなかったorz

私個人が感じたことだけど、デジタルwowow未契約でのノンスク枠の毎週予約を
している状態で、その放送が休止になってスクランブル放送に変わっていると、
対応できずにデジタル放送系だけが機能不全に陥ってる様な気がするんだけど・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:13:23 ID:lk/nNJx80
>>62
うーん・・・。
確かに昨日の場合は、次回が放送休止で「追?」状態になる状況だったけど、それって、
WOWOWノンスクなら時々あることだしなぁ。

その場で見ていた訳じゃないので、どのタイミングで受信不可になったのかが不明。
自分の場合は、その後の予約が入っていなかったから分からないけど、録画失敗した
人は、みんな「ザ・サード」を予約していて、その後の番組の録画に失敗してるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:33:41 ID:dsSnbHXP0
>>53
それ購入当時CS110のチャンネルころころ変えて遊んでる時なった。
それ以来、CS110のチャンネルは受信しないことにしてるw
前スレの後半でも同じような報告あったから、多分結構な再現性のあるバグなんだろうね。w
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:47:11 ID:1hVFkFJl0
>>63
私は、デモンペインとザ・サードを予約しています。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:54:38 ID:iZskjGu00
うちなんか予約はいつだってパンパンだぜ。
とりあえず遅い方を消して近いものを割り込ませてる状態。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:07:50 ID:LP1We6iU0
X5の頃は予約パンパンで苦しんでたけど、X6を買い増しして解放されました
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:18:24 ID:KPrw2xnb0
>>62
同様の症状が出てる者ですが、言われてみればWOWOWノンスク絡みは
心当たりある。

ウチは「世界遺産」で地引き予約してるんだけど、通常、日曜午前に
WOWOWノンスク番組が引っかかる。で、デジタル放送系全滅してたの
はまさに日曜の午前でした。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:24:19 ID:8nxBI93P0
XD71ですが
BSデジタル放送を予約録画すると
「受信できません」と表示されBSデジタルが
受信できなくなり録画も失敗します。

電源を入れなおすとBSデジタル放送は
きちんと受信し表示されるようになります。

購入当時は全く問題なかったのですが、
今では10回に5回ぐらいは予約録画を
失敗する様になりました。

・・・って書いたら>>38さん>>53さんと全く
同じ症状だよ〜

これファームアップのせいなのかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 18:28:20 ID:kj/rNtwU0
新型に地雷仕様折り込むだけじゃ飽き足らず、今度はファームまで地雷入りか
7138:2006/05/26(金) 18:32:53 ID:harMn4uU0
>>63
昨日の晩は、デモン→サード→Fate(地アナ)→神様(スカパー)→ひぐらし(地アナ)で予約
Fateまでは無事に録れてたんだけど、残りはダメでした
これだとWOWOWはフリーズとは関係ない気がするので、原因は別にあるんじゃないかと……
はぁ〜今日も電源ONにしてきたけど、BSJのゼーガペインは無事かなぁ〜?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:33:29 ID:4M2IitKK0
BSデジの予約時間の修正?
とかのためにWOWOWを内部的に追っかけた時にブラックって可能性はないかい?
俺たいていCSの契約ないとこパチパチしてるとブラックアウトする。
再現性高いから東芝よろしく早く直してね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:49:04 ID:lk/nNJx80
>>72
特に毎週予約の場合、次回用の番組追跡チェックがどのタイミングで行われるのかね?

今回の「デモンベイン→ザ・サード」の場合、両方とも「追従」が付いていて、次週は
休止により「追?」。

仮に、録画終了時に次回用の追跡をしようとして転けたんだろうか?
前日の姫様も次週は休止だけど、こっちは元々の時間通りに放送してた。

ところで、ウチのXD91ではこの現象は初めて起きたんだが、みんなは同様の経験ありなの?

あと、昨夜一斉に起きていたのだとしたら、かつての「蟲師」の時のように共通点はあるのかな。
少なくとも「デモンベイン→ザ・サード」は毎週予約で予約してあって、それら自体は失敗していな
かったって事は共通してる?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:13:57 ID:8nxBI93P0
案の定、画面上に「受信できません」と表示されて
ゼーガペイン録画されてなかったよーorz

なんですかこれは?
7562:2006/05/26(金) 23:14:29 ID:MF3upPm30
自宅に帰って中身を確認してみました。

「デモンベイン−>ザ・サード−>女神さま(地アナ)−>ストロベリーパニック(地デジ)」で予約して
「女神さま」まで撮れていなくてライブラリーにゴミが満載 ストパニは録画されているけど画面は真っ暗
と言う状態でした・・・

たしかに、WOWOWがトリガーという可能性は高そうだけど、他の原因もありそうだな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:14:57 ID:lk/nNJx80
>>74
ウチはゼーガペインは問題なく録画できてたよ。今夜はもう予約入ってないから電源切った。

操作系はフリーズしていないんだよね? 受信不可なだけで。
今朝もっといろいろ検証してみれば良かったんだけど、さっさと再起動しちゃったんだよね。
アナログ放送も駄目なのかとか・・・でも、見るナビ開いてサムネイル生成はされたんで、デコーダーは生き
ていたんじゃないかと推測してるんだけど。
結果的に録画失敗はしなかったので、ウチでは無いんだけど、ライブラリにログとか残ってない?

ただ、ウチは今回初めての「受信不可」で、再起動したら直ったし「こんなものか・・・」なんて納得気味
なんだけど、貴方のように頻発するようだと東芝に診てもらった方がいいんじゃないかな。

たまに「E:202」って報告は見たことがあるけど、昨夜のように何人もまとめて同様の現象が起きたのは
上にも書いたように「蟲師」以来って印象だな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:19:24 ID:lk/nNJx80
>>75
> 「女神さま」まで撮れていなくて

って事は、WOWOWの2つもアウトだったのかな?

それだとウチとは違うんだけど・・・。
ウチはデモンベインとザ・サードまでは問題なくて、その後何時なったかは分からないけど、
朝6時30分の段階で「受信不可」を確認。
7862:2006/05/26(金) 23:24:05 ID:MF3upPm30
>>77
>って事は、WOWOWの2つもアウトだったのかな?

その通りです。

私も朝確認したのは6時20分頃ですが、その時気が付かなかったら、ATーXを含めた
デジタル系番組の録画が全滅していたところでした・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:34:36 ID:7Fd/nw730
流れをぶった切って。
X6 録画したデータ全て見れなくなった(;つД`)
ライブラリ、見るナビどちらも「表示する項目がありません」
HD自体は容量が減っている。
録画動作はしている様子だがタイムスリップも効かない。

全初期化しました・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
80943:2006/05/26(金) 23:59:20 ID:yaGDuwk90
同士発見!
RDシリーズ本スレにも書いてきたけど、
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup6068.jpg.html
DLkey=RDX6
ネットdeナビのライブラリにエラー出まくって、一度こうなると以降の予約
デジ/アナ関係なく全滅するよね
本体再起動すれば直るけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:01:28 ID:Gdfh8d2z0
>>76さん

はい、BSデジが受信が出来ないだけで
フリーズではありません。

電源を入れなおせば再びBSデジも受信できるように
なるのですが・・・

WOWOWのノンスクランブル番組を録画しようとして
時間移動でスクランブル番組を録画しようとして
コケる時が多いような気がします。

でも今回のゼーガペインの録画ミスはWOWOW
関係なかったからな・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:05:21 ID:DnQu2Le80
ライブラリに No Signal! って書いてあるがな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:29:12 ID:kztiM6m80
ノンスク枠でも起動待機の時にスクランブルだと失敗するのは以前から言われてるけどな。
いつの通り、番組名だけで言われてもわからないからそれ以上話す気がしないけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:00:56 ID:doF9UOlnO
>>12
シリーズ予約のメリットは3日前までは録画予約一覧に載らないこと。
毎週予約とかしたら数が足りなくなってしまう。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:09:56 ID:s2UV4GO10
過去スレざっと目を通してみた。
Z1時代から、未契約WOWOWのノンスク録画は鬼門だったのか。
スクランブル状態を受信し続けるのが悪いんすかねえ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:49:37 ID:1NFSUPr30
自棄酒キタコレ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:50:07 ID:1NFSUPr30
すまん、誤爆した、、、、、orz
8853:2006/05/27(土) 08:19:36 ID:tfRDlwp40
>>83
一昨日のWOWOWノンスクは、本来の放送時間「24:00-24:30、24:30-25:00」の2番組連続が
時間変更(当日の臨時変更ではない)により「24:25-24:55、24:55-25:25」になっており、録画
予約一覧にはそれぞれ前回の録画終了後から「追」マークが付いていた。
録画後のタイトルにはそれぞれ「:追従」が入っていた。
今回の場合は24:00から24-25までの間スクランブル放送を受信していたことになる(のかな?)。
追従待機中の挙動がよく分からないけど。

ただここまでなら、WOWOWノンスク枠にはよくあるパターンで、ウチのXD91場合も購入後何回かは
経験していた。
今回は、これにプラスして、両番組とも次週は放送休止で、録画予約一覧には「追?」が付いた点に
特徴があると言えばあるか。

XD91を3月に購入して以来、WOWOWノンスク枠で、この「追従+次回休止」のパターンは初めて。
それ以前は調べてない。

あと気になるのは、WOWOWの番組自体を録画できていない人もいる一方で、ウチでは成功していたこと。
少なくとも、25:25までは受信できていて、6:30までの間のどこかで「受信不可」状態に陥っていたはず。
だから、当初は録画終了時に(次回用の追従チェックなど)トラブったと考えていたんだけど。
それで、以後の番組の録画に失敗してしまった人がいたものだと理解していた。
追従での待機中に転けるんだとしたら、WOWOWの番組自体を失敗してしまうだろうから。

89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 08:51:26 ID:9rJQ9IB30
昨日東芝に電話したら現状RD-XD91はファームアップの予定無し
もう完成されたファームって言ってた
特にトラブルの報告も無く、安定しているらしいがなんでここではこんなにトラブルか?

やっぱり、ここに書き込んでいる香具師がおかしいの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:04:02 ID:s2UV4GO10
実験してみたよ。
前提条件:機種はRD-X6。ウチはWOWOW未契約。今日のWOWOWは8:00からスクランブル。

8:15〜8:25 BS191ch時間指定予約
8:40〜8:50 BS181ch時間指定予約(ともにTS)

8:15  録画動作開始。
 「ご案内CHに切り替えますか?はい/いいえ」と出たり、「信号がありません」等で
ピーピー言ってるが放置。
8:25  「録画に失敗しました」と出て録画動作終了。触らず放置。

8:30頃 画面表示が「信号がありません。E202」に変わる。

8:39頃 CHがBS181に切り替わるが「信号がありません。E202」のまま。
8:40  録画動作開始も「録画できる信号がありません。録画を一時停止します」
8:50  「録画に失敗しました」で録画動作終了。

で、見事にデジタル放送全滅状態になりました。(地上アナログと外部入力は見れる)
E202に変わった時点で発症してる可能性も高そうだけども。

スクランブル状態のCHを受信しながら予約録画終了っていうのがトリガーなんすかねえ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:06:04 ID:kMRpp/M10
>>89
たぶん東芝の方がおかしいと思う。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:07:55 ID:kMRpp/M10
>>90
それは間違いないと思うよ。俺もなるし。だから早く直せ東芝。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:11:31 ID:K51+o9Tv0
>>89

それが本当の話なら苦し紛れか「そう答えろ」と上から指示されているかのどっちかじゃないか?
WAITフリーズどころか試験放送中エリアでのEPG取得障害に対応したファームもまだ公式には出てないというのに…
新機種出した早々ボロクソにけなされて逆ギれ状態なのかもな(苦笑)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:12:39 ID:9rJQ9IB30
>>91
そうなのか・・
当方は地デジまだ使ってないからそんな症状になったこと無いや
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:24:05 ID:tfRDlwp40
>>89
東芝が「これで完成」と言うなら、完成なのでしょう・・・。
何か現象が起きても、それは「トラブル」ではなく本来の挙動であると。
こんなの「定義づけ」や「判断基準」の問題だからね。

ウチとしては、WAITフリーズ以外にはこれといって問題は起きておらず、一昨日の
デジタル放送「受信不可」現象にしても、結果的に録画失敗などの「実害」はなかった。

同様の現象が他の方にも起きていたことで、長時間の電源ON状態が原因ではなかったとの
推定が働いてくれたおかげで、WAITフリーズ対策に、予め電源を入れておく運用も、恐らく
問題なさそう。
東芝は省エネに力を入れて(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/kankyo/)、その恩恵で、
「常時電源オン運用が必須な機体設計」が可能となったのでしょう。
でも、時々は再起動したり、「DEPGT」を実行させたりしないとね。

2番組連続ものの追従に伴う録画失敗にしたって、これこそ正に追従チェック手順の「仕様」
に基づく避けられない事象なのでしょう。
これを回避するためには追従チェックの手法自体を根本から変えなければならないはず。


どんな状態にすれば、何が起きるのか。


これさえ認識して、対処していけば、「全くトラブルも不具合もない」完成された製品ですよね。

>>90
実験乙。やっぱりWOWOWかなぁ。
東芝とWOWOWが結託して「加入を促すための仕様」なんて陰謀史観はどうでしょうw
9638/71:2006/05/27(土) 09:52:16 ID:dw4+tLum0
>>90
実験どもです
この前はEPGで予約した後、0:24〜0:53、0:54〜1:24って
時間を変更していました(ノンスク時に録画終了)
だからその後のFate(地アナ)も無事に録れたのかな?
ただ、うちの場合はその後からダメになってますので、
原因は違うのかもしれません
でも、その時BSチューナーはWOWOWのスクランブルで
受信不可の状態が続いていたわけだから、その時点で
チューナーがダメになったような気がします
朝見たときはBSも地アナも全部死んでて、再起動して
やっと直ったっていう感じでした
憶測ですが、たぶんチューナーがダメになるとスカパーも
録画できなくなるようです(以前にも失敗経験あり)
これを踏まえて、今後はBSで受信不可の状態にならないように
してみようかと考えています
(ノンスクを1分前に終了→BS-hi を1分間録画とか……)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:07:22 ID:9rJQ9IB30
アナレコ復活させてWOWOW専用にすれば問題なしだと思う
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 10:18:08 ID:s2UV4GO10
>>95
WOWOWにも入れない貧乏人にRDはまだ早いってことっすか。
厳しいなあ。

>>90 の前提条件ひとつ書き忘れてました。電源ONのまま予約開始。
当然、予約終了後電源入継続です。

で、見るナビの録画一覧には両方とも残ってません。

ただ、「スクランブル状態のCHを受信しながら予約録画終了がトリガー?」
って推測は、>>88 の状況で今回だけ起きたのとは合致しづらいですね。


>>96
WOWOW録画終了後も地アナ録れてるって、そういうパターンもあるんすね。

もしかして、本件は予約終了後電源OFFだったら実害が少ない? 常時電源
ONも痛し痒しなのか?
大事な予約があるときには、WOWOWノンスクとBSデジ地引きをやめればいい
ってのもシャクだしなあ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:04:36 ID:kztiM6m80
>>89
再現性のある不具合を突きつけて黙らせろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:14:54 ID:FiCkxOv+0
WAITフリーズはともかく、地デジ試験放送地区でのEPG障害についてはその試験放送が終了し
全ての局が本放送に移行さえすれば解決する。そういう意味なら東芝のいう「それについては放送局側の問題」
というのもあながち間違いではない。放送局が早く本放送に移行さえすればすぐに解決するんだから。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:10:31 ID:LEAxKdvx0
>>100 <br> <br> 詭弁 <br> ジャイアン理論 <br> 責任逃れ <br> 話のすり替え <br> <br> さて、どう呼ばれたいですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:14:40 ID:LQjSsmv60
テスト


テスト



テスト
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:28:07 ID:48D7GxDe0
>>90
うお〜、たしんちのXD71(06)も同じだぁ〜。WOWOW未契約なのに、か〜ちゃんが
予約録画したらしく当然スクランブルがかかってるので、その後E202に
なり地デジ、BSデジなどデジタル系は全部E202になってしまって
アセった。電源off->電源onで治ったけど。

お〜い、東芝直してくれ〜。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:40:39 ID:gY7FRvg60
芝CS担当 < WOWOWさんと契約したら大丈夫ですよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:45:52 ID:dFAmGyYy0
Hは本能
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:48:13 ID:48D7GxDe0
>>104
そんなことはない、若いと思われる男性だったが対応は丁寧でした。
1分10円x?で、WOWOW未契約録画->デジ全チャンネルE202は報告しといたぞ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:50:31 ID:48D7GxDe0
WOWOW未契約予約録画->デジ全チャンネルE202
だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:50:48 ID:gY7FRvg60
冗談にマジレスされても。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:55:47 ID:48D7GxDe0
ごめん >>108
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:00:04 ID:pTEGnOSv0
XD91です
ときどき、番組表で予約した番組の録画が途中で停止することがあります。
同じような症状の出ている方、おられますか?
また、原因が分かりましたら教えてください。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:05:23 ID:JfJLCj3F0
>>110
録画したのはTS?VR?地デジ?アナ?BS?CS?HDD残量はTS/VRそれぞれ何%?HDDタイトル数はいくつ?停止する番組に共通する項目は?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:05:44 ID:r+26rfpf0
それだけじゃ分からん。もっと詳しく書け
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:07:41 ID:GHpSIwhy0
あと設置状態の写真も上げて欲しい。
冷却不良でも親切に録画エラー吐いて停止するからな、RD。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:07:54 ID:r+26rfpf0
>>41 東芝 → WAITフリーズ多発、予約録画失敗、推奨CPRMディスクのムーブ失敗
ってところか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:10:57 ID:BnN/NSef0
>>106

私も報告してみようかな・・・

どこに連絡して伝えました?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:29:32 ID:pTEGnOSv0
>>111
録画したのは、TS BS HDD残量:TS 95% VR 100%
タイトル数は 10タイトル
番組の共通点は BSで発生してます 地デジでは発生していません
設置は風通しの良い状態ですので、冷却の問題は無いと思います
エラーメッセージは表示されていません
途中で停まった録画番組は、停止した位置まで正常に再生されます
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:34:43 ID:YOlsaWPn0
ダメなのを承知で買ってきて、開梱後クレーム付けて返品。
それぐらいしないとこのメーカーは分からないよ。
機械の出来は仕方ないとしても、輪をかけて酷いのはCSの対応ぶり。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:37:26 ID:JZBd0b6K0
久しぶりの不都合ですよw

ttp://054.info/054_48551.avi.html
pass xd91
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:41:14 ID:1NFSUPr30
>>117
確かにCSは出来がよくないよなあ、
修理窓口&テクノは対応いいんだが、、、

そういや最近フリーズ頻度がやや高くなった4代目X6、デジタル基盤換えてもらった。
動作がキビキビになった感があるのと、電源OFFにしたときのDEPGTになる回数が目に見えて減った。
今のところはメール使用にしても無問題

思い返してみると、4代目も最初のうちはDEPGTの頻度少なかったかなあ?(自信なし)
認知症みたいに、徐々に忘れやすくなるのか、、
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:49:27 ID:BvEzBpZe0
XD91でファームを古くすることはできないでしょうか。
DLNA対応06ファームになってからおまかせ自動録画が検索だけで録画されないようになりました。
ダウンページのHTML細工して05ファームのイメージ、RD-XD91_05.img を入手したけど
説明に従いB'sでトラックイメージ焼きして読み込ませると「ディスクをチェックして下さい」
試しに最新06ファームも同じく「ディスクをチェックして下さい」
同じバージョンなので上げる必要ありませんぐらい言うかと思ったのですが。
それとも焼き方ミスってるのでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:54:40 ID:YOlsaWPn0
>>120
それそれ!
CSに訊いたら
「カタログにも自動でちゃんと録れるとは書いていない。
 そんなに観たければ手動で録画予約しろ。」ってな扱いを受けた。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:17:46 ID:u2COblL30
>>120
それに付いては報告多数でVerUPに問題があるのがほぼ確定。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:09:50 ID:nIgJFhP50
>>121
>CSに訊いたら
>「カタログにも自動でちゃんと録れるとは書いていない。
> そんなに観たければ手動で録画予約しろ。」ってな扱いを受けた。

「おまかせ自動録画」なんて名前つけといて都合悪くなると逆切れか。さすがだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:20:29 ID:6hMshJvD0
CSが客をなじるような対応とか
紛らわしい名前の機能とか
それはもう消費者センターに相談するレベルじゃないですかね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:30:12 ID:qS6a1GxQ0
CSなんてマニュアル与えられただけの派遣だってば。
ここで得られた一通りの事実は知っている事を示して修理の実働部隊に回させた方がいい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:55:29 ID:5ehkcKq60
本日、0時5分頃に絞り込み検索してたら、ハングアップした。
確か0時って内部的にDEPGで番組表取得してるんだよね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:08:44 ID:Xr2d9Rr10
>>126
そうそう、電源ON時に取得してるかどうかはわからんけど
OFFにしておくと、そのくらいのタイミングだと思う
以前見た記憶は0:08-0:12くらいだったかな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 02:43:16 ID:qHGWT/MX0
>>52
予約名の最後に全角の1バイト目だけ入ることがたまにあり、そうなると一覧が
表示されなくなる
ブラウザでソース表示して、怪しいのをリモコンとかで修正すれば表示される
ようになる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:28:11 ID:wI87Z+V70
>>127
12:08〜12:12分にもEPG所得してるね。短時間で何所得してんだろ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:10:35 ID:pyPIVjA70
えっと、デジは0時と12時に番組表の更新があるからそれを定期取得してるんじゃまいか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:19:39 ID:5iFIsrDW0
>>115
説明書の裏に書いてある電話番号に電話しました。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:32:16 ID:Xr2d9Rr10
デジタル基盤変えてもらったX6、メール使用にして試してみたが
一日乗り越えた今日11:40分のチェックで失敗

で、いろいろ設定見直してたんだが、
「サーバーからのダウンロード」を試しに押してみたら
すでにVer.4MT18になってるのにダウンロードし始めた(◎皿◎)
ただいまダウンロード中だが、何が起こってるのかw

で結局バージョンアップしても
ver.4だった、、、、、
でもその後フリーズも無しなので、なんか良かったのかなw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:51:43 ID:SaG4DgEm0
>>100
本放送していても、本来受信されるはずのない放送局を識別してしまうとEPGの挙動は同じになる。
(不安定)このときは局そのものをスキップさせるしかないよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:19:00 ID:tsg3Pfao0
>>132
あーあ。
多分それ個別対策ファーム書き込んであったのが標準ファームに戻ってるよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:11:24 ID:VOWWNL6x0
>>134
やっぱりw
そんな気もしたんだけどね

でも以前もWAITフリーズ以外不具合無かったから良いかなと、、、
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:24:45 ID:sCUUuXJc0
XD91 ER7061出た。もうだめじゃ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:54:27 ID:RQZ/mSze0
>>135
いや、WAITフリーズの大半はそのファームで対策されてるから。
基盤はお客さんが納得しないからのオマケだよ。
じきまた出る気がする。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:56:25 ID:skTX9PvD0

                                           ___
                           / ̄ ̄!           /  /
                         /, '   i            /    / ̄ /
                         /      i          / 二二 /_  /
         ,. r'fて ̄ji二ニ=-‐…¬''´______i____/ _,,. ‐-〈二 /
   _,.. -‐¬iニf´  ̄ ̄ `ー 、`¬二二二二二l____/__l二ニ=‐''"___} /
<´   tr___iロ      _ _`_</ ̄ ̄ ̄   /   **** \i  {二ニ={ }>ァ
  ` '' ーtー‐_ァ------<_  ̄,二二二,ニニ==== ─┴─、--┴‐‐く.=一`ー  ´ ´{}ー 、
       ̄         ̄     `¬ー‐‐--------`=''ニ"´  ,,,,.... --‐‐…'''''"""´
                   ____,.二、,,,,......   -‐‐ '''"""        ,,,,,....

  キ タ ー
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:57:10 ID:skTX9PvD0
>>138
ゴメン大誤爆
140sage:2006/05/29(月) 03:09:30 ID:wa7w0eY+0
RD-Z1 でスカパーのEPGが4日ぐらい入らなかった。で、EPGの設定をチェックして
みると、チャンネルIDがC10x からC00xに勝手に書き変わってました。それを
直すと、再読み込みして、全部読み込まれました。

ってことは、スカパーのEPGの再読み込みには、チャンネルIDの書き換えが使える
ってことみたい。書き変わったことは気持ち悪いけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:12:55 ID:H8GxT5KbO
>>121
>ちゃんと取れるとは書いてない

鉄筋を減らせとは書いてない。減らせばと書いてある。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:40:25 ID:YtH4w0EV0
そのうち「見解の相違」とか言い出しそうだな<とは書いてない

思うんだが、東芝側でのテスト環境で問題無いから出荷してるんだろう?
でも実際問題は毎度起きてるわけで、それならいっそ有償テスターをコアなRDファンから
募集したら?出荷後のバグ出しのテスター。
で、選考された方には次期新製品を半額で販売とかやればテスターのなり手いくらでもいるのでは?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 10:28:52 ID:oyRtek/l0
不具合じゃないとは思うけど
HDMIでテレビとつないでると入力3スルー使えないのね
まんどくさい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:16:34 ID:JbLmDzI20
>>137

>>132に書いたとおり、新しい基盤でもフリーズしたんよ
でいろいろいじってるうちにダウンロード

だから新しいファームになってたとしても、
WAITフリーズ回避できるファームじゃなかったと思う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:14:33 ID:P62fY4aE0
XD72,92の不具合報告はまだ?
早く不具合報告してよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:37:16 ID:p6deinpo0
今回については店頭で展示機試用すればすぐ購入に値せんと分かる機種を買った人柱〜はさすがに
少数だろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:40:14 ID:xQmBf1Vi0
>>145
TS2録画中の動作制限みたいな仕様のほうが辛くて
他の問題なんて問題に見えなかったり
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:38:05 ID:qVELBzYw0
うちのX6(PL262)、今朝またWAITフリーズしてたんだけど、昨日の
晩は何も予約してないんだよねぇ〜
ってことは、もしかして朝ADAMSデータを取得しようとして起動に
失敗したってことかな?
もしそうだとしたら、外出するときはADAMSの設定を『しない』にして
おかないと、夜の番組が全滅なんてこともありうるってことだよね?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:58:28 ID:JbLmDzI20
>>148
たぶんそうでしょうねえ
ちなみに
メールチェック、DEPGT時のWAITフリーズは電源ランプ赤のまま
予約録画、手動電源ON時のWAITフリーズは電源ランプ緑でフリーズしまつ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:51:42 ID:0rQZfqErO
電源オフ予約やったら緑ランプフリーズしました。
USBIN表示で…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:22:18 ID:6Wv7ozT0O
素朴な疑問だが、
92 72 のデジデジで録画中に再生出来ないだかって、そんなに致命的なものか?
むかしのvhsはそんなの出来なくて当たり前だったし、
第一両方で番組撮りながら再生したりして、機械に負担かけそうとか思って反対にそれが怖いよ。
オレは92注文したけど、これが初めてのdvdレコ。
正直具体的にどう扱いにくいか分からないせいもあるが。

現代人にスローライフを提唱する。
生き急ぐな、案じなさい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:30:29 ID:MBfD2E/80
>>151
見て消しどころか見ないで消しの割合が増えてきてる
らしいからな。時間は有効に使いたいよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:35:27 ID:xQmBf1Vi0
>>151
HDDレコは録画中にも再生ができるのが売りの一つで、このために
見る時間がまったく縛られなくなって新たな価値となったわけだし。
もはやHDDレコというなら当然付いて来るべき機能、しかもこれまでは
しっかりそれを守り利便性を提供してきたRDの新型が突如コケてきたってことで
みんなガッカリしてるんだけどな。

漏れも買ってしまった以上はどうにか使うけどね。不満は不満だよ。
スローライフとかいいだすと、録画せずに放送中に見ろとかいうこともできるしなあ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:39:58 ID:q5CX4w110
この後は「>>151あんたは一生VHSでスローライフしてろよ」
という煽り進行の予定です。あしからずご了承ください。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:43:24 ID:JbLmDzI20
デジデジよりスカパーチューナー2つ繋いでダブル連動してほしい今日この頃
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:36:10 ID:DbqIJXA90
WAITフリーズしたら、電源長押しで再起動しないとダメ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:42:36 ID:V9tEFHTs0
みんなそんなに焦って視るものが多いのか。
なにか…、そんなの息苦しくないか?
視たいものは時間の隙間を埋めるくらいの時に視るのが
丁度いいんじゃないかね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:53:46 ID:xQmBf1Vi0
なんで焦ってることになるんだろ
別に息苦しくないし。っていうか説教にきたの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:07:04 ID:R1DhKFpZ0
自分のやり方以外を否定するほうが息苦しいと思うんだが?
それも大勢が望んでいる事を
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:09:48 ID:ToyJVs4o0
録画中に帰宅したら、追っかけ再生でCMカットして飛ばしながら見ると、とても時間の節約になる。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:16:50 ID:JbLmDzI20
>>156

それしかないですなあ
もうちょっとソフトなリセット法があればいいんだけどねえ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:38:59 ID:rJfdBLpj0
>>160
むしろデフォルトがそれ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:48:30 ID:GXbYHqPx0
RDオタ的には東芝様が勧めるやり方こそが正しい視聴作法だから。
それ以外は全て行儀の悪い視聴法。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:32:13 ID:Yqp4S2sH0
>>121
そんなことないだろw

>設定した条件にあてはまる番組を、自動的に検索してリスト表示します。
>(お気に入り番組リスト、シリーズ番組リスト)その中から番組が自動で録画予約されます。

P118に書いてあるぞ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:44:43 ID:eSEIX3GN0
>>163
旧RDではみないのがお作法だったからちょっと進歩したよね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:28:23 ID:Xqkp+6Fg0
>>165

以前は
 録画する → でも見ない
でしたが、最近のRDだと
 録画ミスる → 残らないから見たり焼いたりする手間が省ける

なので助かっています。ひたすらRDを触ることに集中できますから
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:55:52 ID:1Q0ZX4tc0
うちのX6にて前スレで多数報告された不具合がorz
録画予約中にフリーズしたらしく、気が付いた時には
録画番組の途中の状態で画面が固まってた。

うんともすんとも言わないので電源長押しで電源を切り
再度電源を入れてみたところ、wait状態になったのちにすぐまた時刻表示の状態に戻ってしまって
電源が入らない状態にorz

とりあえず当面はX3で録画することにして明日サポセンに電話してみるけど
HDDの中身無事かなぁ・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:24:16 ID:Q2qsGbYS0
>>167
コンセント抜いて放置もだめ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:28:20 ID:YOilaZq60
>>168
今放置中
そのくらい放置すれば良いかな?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:29:01 ID:YOilaZq60
×そのくらい
○どのくらい
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:08:50 ID:+vr3Oxox0
現在進行形でフリーズってるぜ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:12:57 ID:BR7B7Zn30
X6はホント使えねーなー。金返せって感じだ。
粗大ゴミに出すかな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:16:41 ID:Q2qsGbYS0
>>169
30分以上放置で問題ないかと思うけど
余裕あれば長めにしてみてはどうでしょ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:18:41 ID:+vr3Oxox0
トレイの開閉しかすることねーや
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:30:26 ID:YOilaZq60
>>173
いろいろありがと
朝まで放置してダメなら電話する
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:56:55 ID:FTVaayzU0
>>172
OK俺にくれ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 14:49:02 ID:QWtddVhI0
>174
することがなくて、トイレのフタを開け閉めしてるところを想像した
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:12:32 ID:sb8VJ1P50
HD-XA1も操作が重い上にフリーズもするそうだw

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060526/116857/
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:21:57 ID:KeW3tc3e0
>>178
> 動作が極端に遅いから、一度押したボタンをもう一度押してしまう。
>あるいは早く出画させたいから、ボタンを短い間隔で続けて押してしま
>う。現行DVDプレーヤーをはじめ、普通のAV機器であれば何ら問題
>ないこうした操作をすると、HD-XA1はことごとくヘソを曲げる。挙げ句
>の果ては「予期せぬエラーが発生しました」と画面に表示し、以後一切
>の操作を受け付けなくなる。結局電源プラグを抜いてもう一度最初か
>ら操作しなければならない。

これ何て(ry
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:21:40 ID:FKWrpbF90
弄ってるうちにWin98のロゴとか出そうだな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:32:24 ID:36TX0w4F0
いや、東芝が関わるとWinMeクラスの安定度に変わる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:41:59 ID:QmwhW06q0
HD DVDにおいてもユーザーをベータテスター扱いのようだな、東芝。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:43:37 ID:RCUd9RI/0
こりゃXD92/72も、とてもとても期待できそうですね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:55:42 ID:TVEd4X4O0
>>178
こりゃひどい、製品として出荷するレベルじゃないな

うちのXD91、本日朝勝手にダウソしてファームうPしたみたいなんだけど
地Dのフジがリストから消えてて受信出来なくなっていた。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:07:03 ID:CHLXOkEb0
例の糞仕様のせいか全然インプレ&不具合報告が少ないな…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:15:20 ID:oZ2ZAq0t0
>>185

あの糞仕様を突きつけられてなお手を出す勇者がいると期待するのは
かなり楽天的かと思うのだが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:48:27 ID:tA9Fk4CT0
休むも相場です。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:48:44 ID:IcF6cy2R0
>>184
放送ダウンロードのページ。
更新されたのかと思ったら、前と同じバージョンかよ!

この前まで休止してたのは何だったんだ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:49:46 ID:xab4U4340
このスレを読めば読むほど、71を買ってよかったと思う
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:53:32 ID:P150nLKR0
不具合は71も同じだろ。
バージョンやいままでの不具合修正内容も同じなんだし。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:55:26 ID:KeW3tc3e0
結局のところTS録画するつもりない限り38/48/X5が一番マシという結論に
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:09:27 ID:saVFcgSl0
俺の71は全くといって不具合は無いんだが・・・
何度かおまかせ録画を取りこぼした事があるけど、今は手動で録画予約。
おまかせ録画は保険。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:15:20 ID:7E848ADS0
うちは91だけど、ここによく挙がる不具合は
WAITフリーズ以外は大体経験してるな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 23:49:24 ID:zyx7EGlvO
>>192
自分の71もおまかせ録画はヤバい。
検索は引っ掛かるけど、手動で予約しないとダメだ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:02:50 ID:7fBUtEkM0
>>194
前スレ末期でそれでメーカー返品OK(購入1ヶ月弱)出た者です。
どう見てもファームのバグなので
機器交換しても無駄だと思って返金してもらったよ。
パイオニアDTに買い換えてすこぶる快調。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:36:56 ID:0rGMx/I80
何度もでているが、お任せ録画が検出されるけど予約に入らないのは71/91/X6と
最新ファームで発生した共通のバグだって。
だから元々付いていない機能以外は>>190の言ってる通り。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:45:05 ID:b9xO7xQ70
X6って262〜以前のVerだと必ず不具合があるの?
それとも運次第?
262〜でもトラブル出てるみたいだけど。


どっちみち運次第なら絶対ハズレ引く自信あり!・・orz
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:10:01 ID:eK6/fuMo0
ロットで問題があるのは基盤が変更されたらしいHDMIのノイズのみ。
他はなんとなく新しいものの方がいい、以上に明確にロットで改善ってものはないはず。
ただ古いロットだとファームが古いから、まずファームアップしてから使わないと
全初期化で直るかどうか、みたいなWAITフリーズとか(に関連したファイルシステムの不整合)
そういう面倒が起こる可能性はある。

シリアルの問題部分って製造年号(0-12月=0-9+XYZ)で5Y(25Y)なら'05年11月製造、
264(64)なら'06年4月製造って意味だろうし、基盤は手配が付き次第でかえてるだろうから
正確にどこで基盤が変わったかは本当は定かじゃないけどね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:17:54 ID:SBzhtu7S0
06ファームになって不具合だらけなので返品しようと思ってるが、代わりのレコーダーでお勧めある?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 07:29:03 ID:zC3RA7NK0
iNETで番組取得の状態で予約した場合、アダムスに切り替えるとアナログ放送の予約のみ「追っかけ×」マークが
全ての予約に付いちゃうんだけど、これもバグ?仕様か?
(アダムス予約でiNETに切り替えた)逆でもなった

もういい加減カスサポに電話する気も失せるわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 07:36:48 ID:zyZIukVW0
>>200
仕様でしょ。
ADAMSを利用した場合と、iNETでは番組データが違うわけだし。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:41:34 ID:CroC3/7p0
見事に、シリーズ予約した、ブリーチが昨日録画されてなかった。
毎週予約に変更した。銀魂は録画されてる。
もうシリーズは危険なので毎週予約に変更した。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:03:33 ID:vEUqDQMr0
>>200
取説読めよ。PDFで検索すれば仕様だってすぐわかる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:56:02 ID:cBt6nwrh0
おまかせできないおまかせ機能を搭載したレコーダーのスレはここですか
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:05:24 ID:YhXvxqnd0
おまかせ録画とかって設定したときに、「予約録画更新中です」とか表示してさ
予約したときにすぐに確認できればいいのに「予約実行は二日後です」みたいな
クソ仕様のおかげでちゃんと予約録画できているかわからないんだよな。

キーワード検索した結果と実際に録画予約されるパターンが違うから
検索に出てくることで安心して(というかしない人はいないと思うんだが)
結果的に失敗することが多い。

キーワードは一致したが他の予約などで他の条件が会わなくて解除されたときは
それを表示してくれればユーザとしても安心できると思うんだが
すぐに確認できないけど、録画しない場合もある
みたいなのは使い勝手悪いと思う。

まあユーザビリティ以前の問題で致命的なバグかかえてるから
こういうところまで手が回らないんだろうけどね。

206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:12:24 ID:CroC3/7p0
一寸不具合の対策を自分なりにまとめてみたんだが、指摘よろしく。

Q 番組表でDEPGのロゴやEPGが歯抜けもしくは全く表示されない。
A RDの電源投入し、番組表を表示させずに、しばらく待ってみてください。
急ぎの場合は、EPGが取得されていないデジタルチャンネルに変更して、番組情報を取得してみてください。

Q MYジャンルなどで絞込み検索すると画面が崩れてハングアップする。
A DEPGで歯抜けや正常にEPGを取得前に行うとなるようです。
番組表でDEPGが埋まったか確認した後、検索をすることをオススメします。

Q DEPGTが長すぎる。
A 初期設定で必ず視聴しないチャンネル、CS110などをスキップで飛ばすようにしてください。
予約数はお気に入り、シリーズ予約が多い場合もDEPGTの時間が長くなります。

Q E202が表示されて、デジタル放送が全滅する
A 契約してない、デジタル放送を受信すると、かなりの確立でE202になるようです。
注意点としてはWOWOWのノンスク枠を録画する場合にも発生する可能性がありますので注意です。

Q WAITフリーズする。
A まだ、根本的な解決策はないようです。ただ、電源を綺麗に取り直したら直った?との報告もあります。
RDの中身はほぼPCライクなので、自作PCでよくあるコールドブートに失敗する。(HDDがBIOSで確認できない等でブート失敗)の可能性も否定できなくありません。
ちなみに私は、オーディオ用の極性付き電源タップを使用していますが、いまだWAITフリーズの不具合には出会っていません。

Q シリーズ予約でリストに上がるが予約されない。
>>12-13


207203:2006/05/31(水) 10:13:05 ID:85WWZWuv0
>>200
おっと。iEPGで予約したのかと勘違いしていた。
取説には書いてない。俺が悪かった。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:19:10 ID:CBFal4YR0
>>206
不具合ではなく仕様だろうが、「2番組連続ものの後番組追従失敗」ってのもあるな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 10:50:13 ID:CroC3/7p0
>>208
Q 2番組連続ものの後番組追従失敗する。
A 毎○予約の場合は後番組が追従しないようです。仕様?単発予約なら後番組も追従するようなので、
2番組連続の予約をしている方は後番組を単発予約にしてみてください。

これでよろしいですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:10:44 ID:YYEECsyw0
>>200
ADAMSとiNETの提供方法の違いを考えれ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:25:27 ID:CBFal4YR0
>>206
>>209

先に言っておくべきだったが、まとめ乙。

過去の報告見てるとそんな感じだったね。少なくとも自分の場合は、単発予約では追従した。
RD使いの悲しい習性かもしれんが、わざわざ実験してねw

ただ、単発予約でも失敗したって報告もあったんだ。
どのタイミングで追従のチェックが入っているんだろう。
恐らく、後ろにずれる場合は、本来の開始時間に一旦チェックが入るんだと思う。
パナのテレビでは録画予約して外部出力を録画すると、開始時間に少し画面が出力されて、しばらく
してから変更後の開始時間まで黒画面になる。

ここから推測すると、2番組連続の場合は、後番組の追従チェック時間には前番組が録画中になってる。
それでチェックが働かず、追従失敗してしまうのかな?

対策としては、救済策(他レコでのバックアップなど)は講じた上で、単発予約するか、一番確実なのは
チューナーを分けることかな。デジxアナのW録に甘んじるのも手か。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:56:51 ID:MyTftsu80
>A 初期設定で必ず視聴しないチャンネル~
基本なんだろうけど、自分はスキップしてなかったので助かった
まとめthxです

「2番組連続ものの後番組追従失敗」は仕様ぎみっぽいのか…つらいかも
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:57:58 ID:CroC3/7p0
>>211

>ここから推測すると、2番組連続の場合は、後番組の追従チェック時間には前番組が録画中になってる。
>それでチェックが働かず、追従失敗してしまうのかな?

もしそれうなら、単発予約でも追従しないきがする。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 11:59:19 ID:zC3RA7NK0
まとめ乙>>206 1番目は(>>)キーで時間帯を先に送った後、戻すと歯抜けは直ってたって前スレになかったっけ?

これも入れて欲しいな。前スレに数件あったし
Q デジタル放送をディスクにムーブ中に99%表示で止まってしまう。
A 推奨ディスクを使用してみましょう。ダメならこのスレに質問してみましょう。

ウチはたこ足配線だけどWAITフリーズないな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:36:49 ID:CroC3/7p0
>>214
多分ですが、地デジの場合はEPGの情報が局ごとに乗ってくるので、私の場合は番組表表示中に
裏でTSで地デジを選択していると何時までたってもEPGが埋まらないことが多いです。
送って戻っても埋まらないのは埋まらないですね。
個人的には一番確実に埋める方法は記載したようにチャンネルを切り替えて、番組説明を取得ですね。
取得して、情報がありませんと表示されても、他のチャンネルに切り替えて、元に戻すと大抵ロゴごと取得できてます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/ez11.jpg
結局新しい92でもロゴ取得まともにできてないみたいw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:34:33 ID:0wI3ZGM20
RD-T1の購入を考えているのですが、どんな不具合報告があるのでしょうか?
X6のWAITフリーズってT1でも起こるのですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:47:20 ID:zyZIukVW0
>>215
そのSS、表示が遅い、ってのを撮っただけだよ。注釈くらい見れ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060531/zooma259.htm

まぁ、代わり映えしないのは確かみたいだけどw

>全体的に動作で気になるのは画面描画のスピードで、番組表などもそうだが、
>クリップやチャプタの表示といったサムネイルの作成にもちょっと時間がかかっている。
>SD時代には快適だったGUIも、HD解像度のファイル相手には苦戦しているようだ。
>個人的にはこのマシンを、さあ新ブランド「VARDIA」ですと言われても、
>正直ピンと来ない。むしろタイミング的には、昨年末に新GUIを搭載した際に華々しく
>お披露目していた方が、インパクトはあっただろう。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 14:59:40 ID:CroC3/7p0
>>60
その不具合には私はまだ遭遇していませんが、せっかくなので回避策を記載していただけるとテンプレ化しやすいです。
まだ見ておりましたらよろしくお願いします。

>>216
HDDの違いだけなので普通に考えれば起きるでしょうね。ただ私はWAITフリーズだけは起きてないんです。

>>217
失礼しました。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:21:11 ID:F2MKY3n40
>>213
単発なら予約待機中でも自予約の管理に使ってるんじゃないの
他chも録画中だとDEPGが拾えないんじゃ

要は予約開始時刻の一定時間前(多分予約待機以降だから5分以内か)、チューナーの使用状況がどうなっているかが問題。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:25:36 ID:A9h/lgge0
7日にファームアップ予定。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 18:04:55 ID:zmrb9TFR0
>>220
どうせZ1はヌルーなんでしょ('A`)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:46:27 ID:Za9ZWGpc0
ザクレロにかまっていられるほど今の公国に余裕はない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:49:03 ID:SBzhtu7S0
芝男を操っている男からの回答をもらいました。

シリーズ予約は、たとえば「家政婦は見た」シリーズなど不定期な番組を予約するときに使い、
連続ドラマなど毎週時間が決まっているものなどはシリーズ予約にせず毎予約にしてください。

224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:35:57 ID:QyXMMYln0
こんばんは。
昨年12月にXD91を購入、一連のおかしな動作に悩んでた男です。

けさ出掛ける前に、番組表にアナログ地上波しか出てないことに気づきました。
3月に同じ症状があり、2chで教えてもらい、
そのときは出荷時設定に戻して復旧しています(再設定には苦労しましたが)。。
きょうは朝で時間がないので、あきらめ顔で電源を切って会社に出掛けました。

さっき帰宅したら、ファームが06にバージョンアップされてるようです。
恐る恐るいじってみると、無事、地上波デジタルも映ってます。
日中に電源を切ってただけですが、ファーム変更が反映したようです。

その後いろいろ試していますが、
お気に入り番組リストが、どうしてもアナログ番組だけの表示だったのが
地デジやBSまで表示されるなど、「進歩」してます。w
購入から半年、やっと言うことを聞くようになったようです。

ありがとうございます、東京芝浦電気さん。

225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:46:52 ID:iR7kY9tM0
おまかせ予約の重要なポイントはタイトルの情報量だと思います。
ドラマとかバラエティーなどの毎週物でもきちんと予約入るものもあるし、
NHKの朝の連続ドラマなんかは検索されるが予約されない。
予約されるものとされないものを比べると明らかに番組タイトル、番組説明の
情報量の違いがある。

たぶんRDは番組名「純情きらり」番組説明が毎回一緒の番組表だと、
初回は予約入れるけど2回めはHDDに同じ内容のタイトルがあるるから
タイトルに変化があるまで予約は入れない、という判断をしているのだと思う。
番組名の後に第○回だとか毎回違うサブタイトルが入っていれば予約が入るのだと思う。

特にADAMSの番組表の手抜きが多いと思うがどうだろう?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:19:52 ID:ZJOwqKzB0
>>225
実は純情きらりシリーズ予約しているが毎日録画されてる。
225と違うところは、ADAMSじゃない。不具合は、宮崎あおいが宮あおいと表示されることw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 06:36:33 ID:bGhCBFsR0
X6の最新ロット(‥26‥)は不具合減ってるの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:55:52 ID:Dj9GVQYL0
ロットで関係するのはHDMI関連の障害だけじゃない?
あとはファーム関連だと思うのでそっちが更新さんれなければ
他の障害は直りようが無い
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 07:57:21 ID:upWsB7Hw0
>>226
「ア」のフォントがRDにないのでしょうね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 10:40:16 ID:5xMDO5cI0
よくRDはPCみたいなものという話出るけど、それならそれでペン4なりAthlonなりの3GオーバーのCPUに1Gのメモリとファーム用に40GBほどのHDD積んだもの出せばいいのにね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 10:55:38 ID:uCNyXmr30
雑談はヨソでどうぞ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:34:37 ID:ZJOwqKzB0
>>229
それそれw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 18:22:35 ID:a3rNF/EsO
スペックをあげてもバグは直らない…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:18:31 ID:Ah9+Zrae0
DVDレコーダーって初めて買ったんだけど、今まで綺麗に見れてた地デジが汚くなったりと、
やっぱりデメリットもあるんですねぇ。。

アンテナ〜(約1.5m)〜RD-RX92D〜(約2.0m)〜BRAVIA V2000

VARDIAなんて陣中になるからだとか、サムスンのチョンパネ使うからだとかいう煽りはいりませんが、
本当にノイズが増えました。

考えられる理由は、同軸ケーブルが細く(2C)長い。
ブースターなど付けたら写り良くなりますかねぇ。。。
235203:2006/06/02(金) 01:21:13 ID:6NuLGYMf0
地デジのノイズってどんなの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:29:21 ID:ESal0bp90
量子化歪
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:41:12 ID:24Awgkca0
ここ不具合スレだから質問スレへ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 03:03:56 ID:NZKjrK8KO
XD71、突然 ビデオ出力1も2も映像のみ映らんくなった
音声だけは出てる

どーすっかな〜 これ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 05:40:32 ID:iABD50oH0
XD91のリモコン、時々暴走するね。
電池を1回ハズして入れ直せばなおった。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 05:48:25 ID:+YTZqEu90
電池の電圧低くなって暴走してるんじゃないの?
241203:2006/06/02(金) 07:12:47 ID:6NuLGYMf0
>>238
FAQ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:00:38 ID:6JlE2gOQ0
>>238
解像度切替 or 3スル
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 09:12:08 ID:zSaARLQE0
>>239
X6のリモコンもたまにバグりますよ。
入力3スルー押すとスカパスカパチャンネルに「6」が出力されたりする。3回連続で押すと切り替わるw
もしかしてシフトロック入ってるのか?と思ってシフト長押しで解除するも解除されず。
仕方がないので、電池抜き差ししたが直らず。こうなったらと本体の再起動wで直った。
ってことはリモコンじゃなくてやっぱ本体のバグかもとか思ってる。

電池の抜き差しで直ったってならシフトロックも疑ってみてください。
244238:2006/06/02(金) 09:45:59 ID:NZKjrK8KO
>>241-242

ぐはっ 押したつもりは無いけど解像度ボタン押してたみたい

ありがと
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:50:14 ID:tA3GXdWT0
>>206
>注意点としてはWOWOWのノンスク枠を録画する場合にも発生する可能性がありますので注意です。
多分深夜ノンスクアニメ枠のことなのだろうけど、
0:00から録画と仮定して、0:00まで有料だった場合発生しないでしょうか?
(0:00までの数分間穴埋め番組等で無料だった場合発生しないとか)

と言うのも録画開始するのは0:00より数秒前だと予想される。
この時点ではまだ有料時間帯なので録画できない。
(これによって問題に遭遇)

おそらく、ある程度の時間は何度も録画開始しようと繰り返し動作するが、
他のメーカーの機種であれば、この繰り返し動作のおかげで、
無料に切り替わってからは録画できる。(頭若干欠けるけど)
しかしRDはこの問題のせいで録画できない。そして以後全滅。

俺、デジレコはRDじゃないから。あくまでも予想。
アナログ録画機としてX6欲しいんだがな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:43:22 ID:4FloQT0s0
ageてすまんがファームのウプてvr4の不具合をvr6のファームウプ
したら直るん?
DEPGTで電源切れんのだが、vr4のファームDLできんからドウなんかなと。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:28:30 ID:4bBA3ulA0
地デジのチャンネルロゴが取得できていない・・・気になる。。

番組情報取得してもダメだし・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 02:28:57 ID:4bBA3ulA0
ちなみにRD-XD92
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:06:47 ID:Gv/vnTTM0
XD91
毎週録画で、富豪刑事予約してあるのに
昨日のは、撮れてなかった
録画した形跡も本体のエラーレポートもないです。
録画予約一覧には、今も来週分としてしっかりあるんですよね
4ヶ月使ってきて予約が実行されなかったのは初めてです
こんな事が重なったら堪らんですね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:22:31 ID:edj8p3yE0
東芝 W録 RD-T1だけど、仕様はX6の大容量HDDだよね。
X6は不具合連発だったけど、T1は大丈夫でしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 06:45:21 ID:Qz5IzDUE0
X6使ってるんだけど、リモコンのキーが時折、効かなくなるね。
1/20スキップボタンが駄目だったり、見るナビボタンの反応が檄遅だったり。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 08:23:05 ID:cpFx6yZf0
>>251
> 1/20スキップボタンが駄目だったり、

TS録画だったとしたら、シフトボタン同時押しが必要。一時停止中なら単独でもスキップする。
たまにシフト無しでスキップしちゃうことがあることの方が不具合ってことらしいよ。

XD92D/72Dでは仕様変更してるのかな?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:51:43 ID:9jJYmc0G0
>>251
故障の前触れかも。オレのは動作が鈍重になってすぐ壊れた。
今日修理に来てもらう
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 11:57:32 ID:WTiRwZ9V0
X6購入4日目だけど今朝初めて録画ミスしてた…。
予約時間過ぎてても予約リストに残ったままになって、電源落とそうとすると
予約録画始まるので電源切る場合はキャンセルしてくれ、ってなアラート表示に。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:50:11 ID:QSdzikkg0
>>254
みている選択デコーダが録画してるデコーダと異なっていたので録画して内容に見えてた
ってのは無し?
256254:2006/06/03(土) 13:41:11 ID:WTiRwZ9V0
今のところTS録再のみで使ってるんでそういうのは無かったかと思います。
今朝のBS-hiのみんなのうたを2本予約してて(6:50〜6:55、8:55〜9:00)
両方とも録画ミスで、気付いた時は電源入ったままになっとりました。
シリーズやお好みじゃなく通常予約だったんですけど、追っかけ有りなまま
予約セットしたのが悪さしたんでしょうかね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:29:38 ID:QSdzikkg0
>>256
なるほど、そうでしたか
録画準備から録画開始にならなかったってことなんですかね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:57:09 ID:+fj4SXHQ0
wowowのLBって放送時にはちゃんと自動でP&Sしてくれるのに
録画してから見ると横長になってしまう。いちいち解像度をD2に
切り替えてテレビ側でズームするしかないの?
放送時みたいに自動でP&Sしてくれる設定ってないの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:58:33 ID:ctcFiAWz0
タイムスリップで後追い再生しながら見てると、
最近何秒かフリーズすることが多くなったんだけど、
みんなそうなのかな?
後で見直してみると、後追い状態じゃなければ
フリーズしないんだけど。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:23:35 ID:/JSRUa0h0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:49:44 ID:/JSRUa0h0
>>258
上のリンク先である程度のことは分かって貰えると思うけど。

とりあえず見るだけで良ければ、TS録画&再生でズーム信号保持。
それをダウンコンすると、4:3LBになる。
さらに、保存用にVR録画したいのであれば、出力端子からループさせて
外部入力をTS/VRの同時録画してやれば、フルワイドでVR録画が可能。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 20:59:12 ID:+fj4SXHQ0
>>261
本家スレでこの話題されていたんですね。見逃していました。
先ほどやってみたんですけど操作がいまいち理解できなかったです。
明日休みなのでいろいろ実験しながらやってみます。ありがとう。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:13:15 ID:fvKQ168D0
自動録画と宣伝しておいて、自動録画がまともに動作しない。

東芝は本当に糞の詐欺会社。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:15:43 ID:f+wzCuY2O
録画中はデータ放送見られないのかよ!ギャルサーでDボタンを押したらなんとかと
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:25:29 ID:M1HfqYxw0
>>263
カタログのおまかせ自動録画のところに付いている、小さい「*4」を見ろ。
*4:登録したキーワードに関連した番組が必ず録画できるわけではありません。
って書いてあるだろうが!
自動録画できないくらいで文句言うんじゃねえよ!




ってCSに言われました。即返品。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:29:40 ID:fvKQ168D0
>>265
まったく同じことを東芝の詐欺社員に言われた。

糞会社は潰れろ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:10:08 ID:aJGCLqcS0
返品したところで、他メーカーでいいのがないんだよな。πで我慢しとくかって感じか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:28:01 ID:0GbeJqmzO
おまかせ自動録画問題はADAMSの番組表の不具合だろ。
他メーカーで問題が少ないのはGガイド使ってるからじゃないの
BS-D、スカパー!110では問題無し。
糞なのはADAMS。それを採用している東芝も糞かもしれないが。
ADAMSからの予約の場合はキーワード一致したのはすべて録画するってオプションあればいいのになw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:28:19 ID:hH7DTxhx0
>>266
東芝はエンジニアが曲者揃いだから。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 22:55:50 ID:M1HfqYxw0
出来るって言うことが出来ないのに、
ユーザーが一生懸命メーカーの代わりに言い訳を考えるんだよな。
メーカーもメーカーなら、ユーザーもユーザー。

こんなんだから良いモノも出来ないし、
不良を不良と認めないようなメーカーの体質になってくる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:06:47 ID:jsoDOtZx0
すんません、後でDVDにダビングするときは、全部VRモードで
録画しておけば大丈夫なんですか?
272203:2006/06/03(土) 23:15:49 ID:GGtZir8k0
>>271
どんな不具合が発生したんだ?
273203:2006/06/03(土) 23:16:47 ID:GGtZir8k0
ありゃ、名前消し忘れてた。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:54:35 ID:UPu+E9duO
>>271
スレ違いだが、Rに焼くときにはVRにする必要はある。
ただし、デジタル放送やコピーガード信号の入ったものはコピワンになってしまいVRモードでCPRM対応のR(RW,RAM)にしか焼けない。
ビデオモードで焼きたければ、コピワン信号なしにして録画しないといけないのであった。
275271:2006/06/04(日) 00:06:22 ID:UgL98rYB0
ありがとうございます! 説明書見てもよく分からなかったので明日CPRM対応
のメディアを買ってきます。。ちなみにTSモードの物を
後でVRに変換とかは出来ないんですよね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:14:18 ID:i/MPXbhs0
RD-XD92Dとビデオデッキを同時に使いたいのですが
どうしたらよいですか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:18:01 ID:FZ21KY9q0
>>268
俺はアダムス使ってないよ。番組表は電波から拾ってる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:20:22 ID:AOKEURhl0
>>275
TS->VRはレート変換ダビングで変換できる。1倍速だけど。

>>276
右手にRDのリモコン、左手にビデオのリモコン持てばいいんじゃね?
279203:2006/06/04(日) 00:21:18 ID:TTk2ZouE0




東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】95
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147963183/



280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:22:27 ID:6+5EnzwUO
>>270
違う。言い訳じゃない。原因を探ってるだけだろ。

原因がわかれば対策のしようがある。PCもそうだけど構造が複雑化、規格が乱立した状態だと安定化させるまでに1メーカーで対応するのが難しいのだろうな。
昔なら規格も少なく1から開発してメーカー独特なものだったから対策も早かったのだろうが。
ユーザーもある程度割り切って使わなければならないような状況になってる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:25:41 ID:wDAXFOoA0
>>277
ADAMSは電波を使ってますよ。iNETはネットから取得です。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:41:02 ID:O+moTyt30
>>280
カタログに小さく「この機能は完全ではありません」なんて書いておいて、
それを盾に、調べもせずに問い合わせを門前払いするようなメーカーが、
今の時代に存在し続けられること自体が凄いなと思うわけで。

そんなメーカーに代わってユーザー自身が原因を探るなんておかしいし、
クレーム・返品の山になればメーカーだって
もうちょっとまともな対応するんじゃないの、と言いたいんだよね。

製品の中身がどんどん高度化してきて、問題が出るのは仕方ないと思うけど、
このメーカーはユーザーに甘えすぎていると思う。
自分であれこれ考えるのも良いけど、並行してどんどんクレーム入れるべきだよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:59:53 ID:ZUJ/Wv8z0
>>282
東芝と一緒に仕事したことある人なら分かるかもしれないが、
昔からそんな社風だよ。
「出来ない、無理、自分たちの責任じゃない」

ダイナブックなり、RDシリーズなり、作るものがマニア受けするだけに
そういう嫌な部分が知られてこなかった。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:03:18 ID:LYRD1EpV0
BARDIA RD-XD92D
ジャパンカウントダウン(025〜055)とCount Down TV(055〜125)を予約。
ジャパンカウントダウンがTS2・Count downがTS1。
ジャパンカウントダウン録画終了直前で「ERR-3C」表示。

見るナビで確認したところ一応ジャパンカウントダウンは録画完了、最後まで撮れています。

今エラーメッセージ出たままCount down録画中。。どうなる事やら。怖くて電源長押しなどできませんww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:06:04 ID:LYRD1EpV0
チャンネル操作しているうちにERR-3Cは消えたが、挙動怪しいですね・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:07:53 ID:j97tTzix0
今の東芝はRD-Styleを人質に取ってるようなもんだからな
RDマニアはRD-Styleに惚れ込んでるわけで、だからこそ一人で複数台のRDを持つ人も珍しくない。
安定度はともかく他社がRD-Styleに匹敵するものを載せたレコーダーを出さない以上、ユーザーは
東芝についていく他ない。

最近は東芝も不具合を潰すのをおっくうがってるのか、「これはこういう仕様ですので、それを
ご不満と感じられるのでしたら他のメーカーさんの製品を買われたほうがよろしいかと」なんて
CSに言わせてる始末だし。

機能追加とかならともかく、カタログでもうたってる機能が実際には機能しないなら
直すのが筋だと思うのに、言ってることは「気に入らないなら他あたれ」ってんだからな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:20:11 ID:LYRD1EpV0
ぶっちゃけ日立はどうなんだろう。
番組表とかかなり使いやすそうだったけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 06:14:46 ID:jRyL2vLj0
ネガティブキャンペーンがやりたいならもっとうまくやればいいのにな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 07:37:33 ID:7B9wFbE90
>>268
自動録画の問題はADAMSではなくて、単純にプログラムのバグ。
F/Wを6に上げるまでは普通に自動録は画動作してたの。
過去スレくらい嫁。

東芝のソフト技術者がスキル不足のくせして、新製品開発にまで
手を出してるから既存製品の不良品対策まで手が廻らない。

290私のも壊れた:2006/06/04(日) 08:21:32 ID:cJIQPB890
XD91突然電源が入らなくなっていました。待機状態インジケーターも消えてる。
修理屋さんはハードディスク交換だと言っていますが、信じられません。
今までフリーズ等も殆どなく、、、。
ハードディスクが壊れたとしても、電源ぐらいは入りますよね。起動は出来ないだろうけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:40:53 ID:Qs1kqK7p0
コピワンが無ければRD-Styleも良かったんだけどね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:41:04 ID:uV2yVnpc0
HDDが認識できなければ、電源が入らないようになってるだけじゃね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:15:04 ID:kxO2MrZN0
>>289
Ver.6からおまかせ予約の不具合がではじめたのは知ってる。
そこでその不具合の原因を考察したら共通性が見えたってだけ。
どっちかっていうと今のバージョンの方が、正しい動作しているように思うんだよ。

Ver.5以前の動作だとスカパー110でおまかせ予約した場合、同じ内容の番組を
何回も録画されてしまうのでは?この辺は自分では確認できていないのですが。
実はRDを買ったのが四月の初めで1週間くらいでVer.6に上がったからね。
一応過去スレ読んできますw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 10:22:52 ID:pWN1s0wR0
>>276
>>278
マジレスで「本当に同時に操作したときに赤外線が干渉してうまく動かない」ってことか?
だったら、とちらかを本体直接操作するとか置き場所変えるとか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:21:24 ID:/KILG5um0
XD91
電源切ったらEthernetのリンクまで切れた 再現せず 訳解らん
実害が無いからどうでもいいけど
296私のも壊れた:2006/06/04(日) 13:26:46 ID:Jaje16BL0
>>292
コンセント入れた時点で全く無反応。
来たサポートの人も手に負えなくて、持ち帰った後で連絡あって。
HDD認識するしない以前の問題で、電源ユニットが逝かれたと思うのですが、
納得いかないんだよね。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:43:19 ID:Hp1qPx8X0
>>296
雷サージによる故障
高温による故障
ホコリによるショート
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:20:27 ID:MYIfiF2v0
>>268
自動録画できないのは電子番組表の問題じゃない。

そもそも自動録画予約で番組検索は正常に出来てるのに、録画予約しない
という問題。

本来は有料放送や年齢制限のある番組だけ自動録画予約せず手動で予約
が必要なのに、地上波デジタルにしろアナログにしろ自動録画がされないよう
誤動作している。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:51:51 ID:kxO2MrZN0
>>298
> そもそも自動録画予約で番組検索は正常に出来てるのに、録画予約しない
> という問題。

検索されているのに予約が入らないタイトルはすでにHDD内に録画されているから。

> 本来は有料放送や年齢制限のある番組だけ自動録画予約せず手動で予約
> が必要なのに、地上波デジタルにしろアナログにしろ自動録画がされないよう
> 誤動作している。

同じタイトルの番組を重複録画しないための機能もあるので正常動作。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:13:48 ID:CBb+vwHl0
それが正常動作って・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:14:12 ID:eMvFx88C0
とりあえず現状はおまかせできない機能になってるわけで。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:28:04 ID:oqxifROu0
放送局が悪い
ADAMSが悪い
使用者の使い方が悪い

次は

正常かつ安定した電力を提供してない電力会社が悪い

あたりですか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:31:15 ID:kxO2MrZN0
おまかせ予約はBS-D、スカパー110でまかせられる。
地上波Dはおいらのところはサービス始まってないのでわからない。
iNETはネット接続されてないからわからない。

ADAMSはまかせられない。きちんと予約入ってくれるのがほとんど
だけど一部の番組が全く駄目。先週ほっといてあった自動予約が入らない
お気に入り予約にとつぜん自動予約が入った。タイトルみると今まで
入っていなかったサブタイトルが入っていた。RDは正しいとおもた。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:33:17 ID:uV2yVnpc0
東芝、徐々にソニーのサポートと同レベルになってきてるな…。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:38:38 ID:yzuPqNRO0
強力なボランティア弁護士軍団がいるから。
安心して再犯できる
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:09:08 ID:kXiRxsYH0
開発も優秀な人材とかはHD-DVDに持っていかれて残りカスで現行機の開発・保守やってんでしょ?
優秀な人材が戻ってくるの待つしかないよ。HD-DVDがこけたら出戻るでしょう
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:57:59 ID:uV2yVnpc0
>>306
XA1を見る限り、どう見ても優秀な開発者が行ってると思えないんだが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:54:17 ID:lHubRDRW0
RDのお陰で東芝製品を買う気が失せたのは事実
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:10:15 ID:H1VXxe3G0
X4のDVDドライブ換装して、つくづく思ったのだが、こんなにたくさんのヤシが
換装報告の書き込みしてるのをみると、クソドライブを乗っけた東芝には
リコールの義務があるんじゃねえの?至急調査した方がいいんじゃないのかな?
出張修理頼んだヤツや、換装したDVDドライブ代返す義務があると思ってるのは
オイラだけ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 06:53:28 ID:vqnU4es20
X4は試作品。Xシリーズの偶数番機種はだいたいそんな扱いのものばかり。
試作品つかみたくなければとりあえず偶数番機種買うのは避けるべきだったな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:59:50 ID:egA3fdBg0
>>303
その仕様はまあこのスレ見てる奴はもうわかってると思う。
まあEPGがちゃんとサブタイトルとか反映してくれりゃ問題は減るだろうね。当方、愛知だが、地デジEPGに関しては、糞な局多し。
後、シリーズの場合再放送も含むのチェックがあると思うんだが、それチェックつけば場合の録画はどうなんだ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:46:56 ID:UNq9Vp3X0
おまかせなんて使ってない(信用してないとも言う)
から録画ミスはないな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:13:22 ID:7PP1lGWlO
おたかせは削除保護してないので勝手に録画して、勝手に削除されてる…orz

シリーズはきっちり録れてるのと、だめなのがあるなぁ… 謎
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:11:33 ID:YwNLdFWr0
ERR-14が消えないのですが なにこれ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:08:21 ID:JAnkDn930
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:13:04 ID:ofKEDgr20
>>290
その症状、うちのRD-XD91が壊れたときと同じ症状。
DVDドライブかHDDの故障によってインジケーターも消えてしまう症状が出る。
うちはHDDが故障だったため、取り貯めたもの全部あぼーん。
いと悲し。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:23:21 ID:v8J/1ORC0
おいらはiNETでEPG取得してるけどお任せでも問題なく1番組だけ録画されてる
連動のスカパーと内蔵の地アナでつが
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:10:17 ID:d7EJwHsR0
ファームアップ以前ならお任せは問題なかった。
今は予約自体が限界数ギリギリでお任せにしとくと入りきれないケースが発生するから使ってない。
お任せ自体12項目しかないし併用無理だな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:24:33 ID:JAnkDn930
ユーザー予約数とおまかせ予約数って、別枠じゃなかったっけか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:26:30 ID:4ttwLESc0
ユーザ予約64件、おまかせ自動予約60件、終了時刻設定用2件
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:28:41 ID:4ttwLESc0
トータル126件
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:35:18 ID:ogFan2yS0
>>311
どこで再放送を判断するのかが謎だが、再放送含むにしてあっても
自動予約が入らないヤツは入らない。

>>318
以前のバージョンでスカパーでのおまかせ予約の不具合がなかったか
どうかが検証できればいいんだけど、仮にあった場合その不具合の
対策によって現在の仕様に変わったとおもわれる。

デジタルチューナー内蔵になってから、アナログ波との番組表(ADAMS)の
仕様の違いで不具合が起きはじめたのかもしれないな。

323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:14:26 ID:Jy5544CG0
5月28日(日) XD91を買いました
6月3日(土)  1週間撮りためたハイジやK−1を見るぞ!
         ・・あれ?「再生できませんでした」って表示されて止まっちゃう
6月4日(日)  ハイジはあきらめてHDD初期化してみるかな
         ・・あれ?固まっちゃたのか?
6月5日(月)  仕事して帰ってきても「HDD初期化中」?強制終了するかな
         ・・あれ?起動しなくなっちまった(´・ェ・`)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:19:28 ID:ypPUbe780
ハイジとK1のコントラストに突っ込めと言うことですか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:24:33 ID:jEzezKl70
>>323
つ「かゆ うま」
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:43:47 ID:Jy5544CG0
6月5日 しばらくほっといたら直ってる!(たぶん)

かゆい
うまヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:52:58 ID:ypPUbe780
ところで、「戻る」ボタンで抜けられるメニュー画面と、
「終了」ボタンでないと抜けられないメニュー画面があるけど
このあたりの統一感の無さ、煮詰めの甘さが、、、
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:06:49 ID:PJmbDD8I0
>>319-320
お任せ込み8P=64予約でパンクしてた気がしたけど気のせいかな
使うのやめた時、それが原因で消した気がしたけど
験しにお任せ入れるから予約入るまで2日待ってくれ(笑)

>>327
各メニューの最トップ=終了
各メニューのサブメニュー=戻る

なんだが、ゲーム世代はもう全部Aボタンキャンセルでいいです。
操作してて思うけど、もうユーザーにわかり易いと称して独自操作にするより
利用人口からもWinや携帯の操作系と擦り合わせた方がわかり易いと思うがなあ

>>324
おじいさんのクレバーさは格闘家のそれに通じるものがある
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:07:12 ID:PmWhVz4/0
>>327
なまじ世代を重ねてる分、従来からの継続性を重視して
結果増築増築でとんでもないことになってる好例(笑)だね
いいかげんゼロから整理し直せばいいんだけどねー
「ユーザーがとまどう」とか、ありもしない理屈つけて断念してるんじゃないかね
実際は変わったってとまどうのは最初だけで、使い続ければ
改善の利益のほうが大きいのにね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:09:44 ID:B/MqiTde0
>>328
キャンセルはBボタンだ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:12:44 ID:PJmbDD8I0
>>330
俺もAとBで迷ったんだよチクショウ
親指位置の関係で大手RPGはBが決定、Aがキャンセルの場合が多かったと思うけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:25:02 ID:hIiblLyB0
X6もファーム04になってから若干安定度は上がったように思うが
追従とかのEPG系が使えなくなってる。
新機種が出たこの時期放送ダウンロードの予約押さえるのも大変だろうから
せめてネットワークから前のVerのファームに戻せるようにしてくれ・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:25:46 ID:H1SrDmLb0
>>328-329
XS41→H1→XD91と買ったけど、XS41には「戻る」も「終了」も無かった。
H1には「戻る」が増えた。
そしてXDは「戻る」と「終了」の二本立て。
ホンマええ加減にせえよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:30:31 ID:6siqjx7R0
スカパー(連動)のiNETの方は追従ちゃんと効いてるけどな。
DEPGはもうどうにもならんね。
全部iNETにすれば解決だと思う。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:53:41 ID:W77X+V7f0
なんか未登録RAMの初期認識にしょーもないバグが残ってるな…

起動時に未登録RAM入れたまま起動してライブラリバックアップして
本体ライブラリ消去後に書き戻しすると
このライブラリは本機では扱えない形式ですって旨のエラーが出る。

一旦このエラー出るとRAM抜く時にもエラー警告出てその後はRAM系
制御全般がおかしくなって書き込み系動作でフリーズ発生治らず。

RAM無し&HDDモードで再起動して起動後に同じRAM入れると
問題無くライブラリの書き戻しも出来るようになったけど、何度か
同じ手順で繰り返しても再現性あり。

ちなみに25Yでファーム04、RAMはパナ殻付等倍9.4
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:54:47 ID:Mowe7b9p0
>>333
東芝TVには「戻る」「終了」両方あるよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:08:54 ID:QypOTlD90
それファームのトラブルじゃなくて読み出しが安定しないせいだから。
相性悪いRAMなんじゃね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:10:11 ID:dWPWBWnGO
チャンネル切り替えが↑方向で数字が増えるが、番組ナビだと↓方向で数字が増えるのは痛いデザインです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:22:23 ID:5yQO8Ypr0
番組ナビのチャンネル番号を大きい順に並べればよかったのか?
それもなんか変だよな。

340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 03:45:09 ID:L1cd5PKL0
局数多い場合どうみても上から順だしな

リモコンは上が+なのは音量見てもどこのリモコンでも一緒じゃね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 07:41:48 ID:4LRQrIAg0
ファームのアップデートまだですか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 07:43:31 ID:t5Te2TDA0
2006/06/06ですが

なにか不吉なことは起こりますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 08:20:37 ID:dWPWBWnGO
その辺のリモコンみたら、左右で選局のと上下で選局があった。
→がチャンネル番号増になってた。

ナビにならって、↓でチャンネル番号増か、左右でナビもチャンネル切替もできれば問題なし。
ダイレクト選局が使いにくいから気になったんだな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:07:56 ID:1kJNH6rZ0
で、上下で選局の奴はどっちがチャンネル増だったんですか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 11:45:50 ID:4rm/Km7O0
XD91だけど、adamsを取得する時間の設定が17時以外
無くなっちまったんだが、俺のだけか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:17:30 ID:lTT3yXPR0
>>345
受信確認で治る予感
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:36:36 ID:4rm/Km7O0
>>346
それは試して無かったわ!
ありがd!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:47:42 ID:dWPWBWnGO
>>344

↑だったよ…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:54:34 ID:2EggFHRo0
>>335 パナ殻RAMってたしか推奨ものだよな。相性悪いとかあり得ないろ思う。具体的にどうなるの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:09:45 ID:pnGLEgqI0
>>335
君は良いデバッガーだね。
でもライブラリのバックアップとリカバリーを
そんな運用する香具師はいないと思うなw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:07:02 ID:gnHHvaFn0
ライブラリに変な文字列のゴミが溜まってるんだけど、
これはみなさんどうしてるんでしょうか?
タイトル削除でOKですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:16:23 ID:0b/8NcW70
ライブラリは不具合起こりやすい?から、漏れは常に機能オフにしてる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:02:39 ID:lTT3yXPR0
>>351
めんどいけど1件1件削除でおkな気がする
俺のやつだと地デジ録画ミスったりすると出てくる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:41:45 ID:CpjR17KK0
impressのZ1アップデートの記事、
gigaなんちゃらの記事になるのは漏れだけ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:57:29 ID:pY8JHWAd0
>>354
俺もなった。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060606/toshiba2.htm

でZ1の記事へ行ける。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:19:56 ID:eYa+m9kC0
もっさりは直らんのかの。まあ今まで奇跡的に不具合無いが。
X6の番組歯抜け&連続予約追従失敗も直してくれ…
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:05:18 ID:bJmGJt5R0
>>352
ライブラリOFFってどうするの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:14:17 ID:x9vDm5G20
>>353
うちも同様の条件でゴミファイルが出来る。
一回の失敗で3つほど。

>>352
ライブラリのオフって意味不明なんだが。
ってか、仮に見えなくしても一度出来ちゃったゴミファイルは
確実にHDD上に残っているわけで、ライブラリを使うかどうかには関係ないと思う。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:40:35 ID:5K+fcoiG0
ライブラリで指してるものがごっちゃになってるだろ。

・HDDやDVDに録画した番組の録画ファイルそのもの
・番組ナビから見れる録画ファイルやDVDのインデックス一覧(用語上ではこっちがライブラリ)

ちなむと変な名前のゴミ=予約録画でタイトルが取得できなかったので録画条件をタイトルにした録画ファイル
録画開始→失敗→短時間で録画終了の数だけそれが作られてるだけ。
もしくは録画ボタン使って中途録画した場合もそういうタイトルになる
録画ファイル本体もライブラリからも普通に削除できてるけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:20:29 ID:aAf0U4uN0
おっ、衛星ダウロードが始まってる。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 03:10:58 ID:1duyjdCd0
X6とZ1で今日のテレ朝某深夜アニメの追従具合を調査してみた。
Z1,定時前に電源が入って録画待機中。今録画開始。ちゃんと追従してる。
X6,定時から録画を始めて録画終了。・・・もちろん録画失敗。
やっぱX6のVer04ファームダメだ・・・
Z1もアップデートしたらこうなっちゃうのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 07:18:25 ID:6vrzFiT00
東芝DVDレコーダー訪問修理体験記3(修理編)

http://monknow.asablo.jp/blog/2006/01/26/
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:32:23 ID:qga75fVC0
X6(262)購入1ヶ月です。
現在、地上デジタルNHK−EのEPG番組表が真っ白になる現象と
録画予約表の予約名が消える現象が多発してます。

既知の不具合のような気がします。
この現象の対処方法等ご存知でしたら教えてください。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:18:14 ID:TLma+F350
>>362
うちに来た東芝のサービスもこんな感じだったなぁ、
なんか機械的に説明して作業、あげく部品が足りなくて取りに行くので
1時間くらい待っててくれと言われて待たされたな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:27:04 ID:E9Ru7CBV0
RD-X6、ロットPL262、ファーム04
地上波アナログの毎週録画の番組が、ここ2日間で3回も録画できてなかった。
見るナビには影も形もなく、ライブラリに番組1つにつきゴミが3つぐらい。
放送時間はいつも通りだから、追従の失敗は考えにくい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:57:02 ID:+fNkCAKS0
原因はいろいろ考えられるがアナは不具合報告自体は少ないからな…なんか外因が絡んでるんだろう
いろいろ可能性は挙げられるけど一つ挙げるならiNet周りだろうか
うちも最近iNET取得が表示される事が何度かあったり数日先の分が入ってなかったりしたし。
幸い録画ミスにまでは至っていないけど
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:28:06 ID:jQLA91vF0
アナログの追従は、ADAMASやiNET頼みだから、あまり期待してはいけないよ。
番組情報の構造や文字内容が変わっただけですっ飛ぶ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:51:16 ID:cVyz6egl0
>>362
確かにサービスマンもアレだけどこの人も相当なDQNだよなあ…。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:56:49 ID:udJ2+FmG0
他の記事は見てないが、その話に限れば特におかしな行動は見当たらんが。
おおかた契約のクズ社員でも来たんだろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:43:34 ID:Pl9lOYc/0
うちもNHK教育の番組表でなくなった。
馬鹿にしやがって
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:41:58 ID:zYfC0Mcj0
RD-XD71を淀で通販。
昨日夜届いて、Ch設定だけやって終了。
就寝時に電源OFF。で、今帰ってきたら電源入りません・・・
電源ボタンは赤く光ってるのですが、押してもリモコンからでも駄目。
ただ、入力3スルーを押すとカチッと音が鳴り、音だけは出る。
これは流石にただの初期不良でしょうか・・・?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:00:40 ID:6TcW+UOA0
>>371
本体表示窓に何か表示されてないか?
本体電源ボタンを30秒押し続けると変化ないか?
だめなら、コンセント抜いて15分放置。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:05:14 ID:2wZq/rLg0
>>370
うちのX6は、NHK−E番組表復帰しました。
でも、予約録画のタイトルは消えたまんま。
ほんとに馬鹿にしてます。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:16:58 ID:MUU+RYkp0
デジデジW録になった「RD-XD92」の実力は?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/07/news096_5.html

SSに載ってる録画タイトルが。RDユーザーはアニヲタばかりなのかw
375371:2006/06/07(水) 21:38:22 ID:zYfC0Mcj0
>>372
本体窓は何も表示されず、電源長押しでも何もおきず。
コンセント抜いて20分ほどほっといたら何事もなかったかのように起動しました。
どうもありがとうございました。
この子、なかなかの暴れん坊のようですね・・・。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:18:09 ID:V532M1hn0
>>361
俺のX6、BLACKLAGOON失敗乙・・・Orz
早く追従治せよ東芝
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:07:16 ID:t9T59xrw0
こんばんは。
質問君で申し訳ありません。

X6を友人に譲渡するつもりです。
HDD内のデータを全て消去したいのですが、そのような項目が見つかりません。
取り説を何度も読んだのですが、全くわかりません。

ご存知の方が、いらしたら教えてください。
もしかして・・・1個1個削除していかなければならんのか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:11:53 ID:QhNM/Pp30
マニュアル応用編巻末の索引で「HDDの初期化」を探せ
さすがに消防並の知性じゃRDを使いこなすのは難しいだろなぁ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:49:47 ID:t9T59xrw0
>>378

ありがとうございました。
何とかHDDの初期化できました。
しかし、RDのマニュアルわかりにくいなあ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:51:21 ID:BhFoWDvi0
慣れないとちょっとね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:05:54 ID:CNrFqF2P0
>>363
設定メニュー「管理設定」−「設定を出荷時に戻す」を実行後
チャンネルの手動設定(スキップ)を行わない事

地デジは1放送局が複数チャンネルで構成されているが
一部をスキップ設定すると俺のはおかしくなった。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:41:14 ID:22+6JYzr0
3週間前に買ったX6(PL262)なんだけど、編集→RAM焼→確認で、やたらと
ブロックノイズが出ます(以前X1で作ったRAMでも同様)
同じRAMを今まで使ってたX1で再生すると、何の問題もなく再生するので、
ドライブの交換が必要な感じです
なんか今まで以上にドライブの寿命が短そうなんだけど……(大丈夫かな?)

で、出張修理を頼みたいのですが、この場合、修理代はタダになるとして、
出張費ってどうなるんですかねぇ〜?
買ったビックの店員は、店からは出ないって言ってたんだけど、保証期間内の
場合ならこれもタダ(東芝負担)になりますよね?
誰か出張修理を頼んだ人が居ましたら教えて下さい
ホントは新品と交換するのが一番良いのですが、HDDには既に消せないタイトルが
いっぱいなので、仕方なく修理することにしました 
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:47:39 ID:CiXgU+O/0
DH35000にムーブできねぇ・・・
他にも不良多いしなんだかなぁ
384383:2006/06/08(木) 00:48:18 ID:CiXgU+O/0
あ、X6から・・・ね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:20:42 ID:hgdoAu1R0
XD91買った・・・67000円
予約中に気が付いたんですが0:00〜0:30の番組と0:30〜1:00の番組連続して予約しようとしたら
「時間が重なっている」の様な警告が出たけどこれってちょっと前の>>211の報告と関係有るのでしょうか?
日立のデッキだと特に問題なく録画できていたので気になったのですが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:48:00 ID:JuzjPQWy0
RDがこんなにトラぶっているとは・・・本日、初めてトラブルに遭遇して困惑中、何方かヘルプ(T-T

機種はRD-XD91。録画予約一覧を見ようとするとフリーズする。本体キーもリモコンも効かない。
1時間程フリーズのまま放置したが変わらない。 電源長押しで再起動すると殆どの基本機能は
動作するが(HDD中身も無事、閲覧も可)、イーサネットやHDMI出力の設定は飛んでいる。
で、録画予約一覧を押すとやはりフリーズ。再現率100%。

この掲示板と価格COMのスレを見たけど、同じ症状の人は居なかった。
今迄全く問題なく動作していたけど、本日録画予約一覧の毎週録画の設定を変更しようとして、
タイトル横のチェックみたいな表示を切ったあたりでフリーズした。その時は出力切替やトレイOpen等、
幾つかのボタン操作は効いたけど画面上は完全にフリーズして切り替わらない。
電源ボタンも普通に効いたので再起動した所、録画予約一覧自体見れなくなった。
PCでブラウザから見ると何も入っていない表示なんだが・・・ 
ファームは購入時の01のままだった。06にファームアップしたが変わらない。

困った。HDD初期化しかなのか・・・、取り貯めた物全部見るのもしんどい。
しかし、地デジの番組表がまともに表示されないのは仕様だと思っていた。
本当はちゃんと表示されるのね、未だに俺のはNHKしか表示されないけど。
東芝の製品は割と好きだったんだがなぁ・・・何とも御粗末で残念。長文失礼
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:50:34 ID:CffEx9iZ0 BE:118871257-###
東芝デジタル放送対応HDDレコVARDIA/RDスレ PART24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149697595/
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:38:41 ID:YR918lZm0
>>385
東芝伝統の糞仕様
で29分までにすると追従効かなくなるんだよね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 06:41:16 ID:TXXCjuTc0
VerUPしたら、おまかせ検索でひっかかった番組で録画されないのが半分もある。
なんでなんで?

前のファームに戻したい!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 07:28:43 ID:kXJ48ZpR0
>>386
HDD初期化じゃなく、設定初期化してみれば?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 08:55:40 ID:9ZTx1HGX0
>>388
どうせ、リアルタイム追従なんてまともに出来てないし、変更したところでさほど問題ない予感。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:13:54 ID:MCtb47PV0
>>385
警告無視してそのまま予約すりゃ前の予約のラスト15秒がカットされるだけですむから問題ない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 10:36:46 ID:9ZTx1HGX0
>>392
確かにそうだよな。
ただ仕様なんだろうが、同一チャンネルの連続予約ぐらい15秒欠けしなくてもいいと思うんだがな〜。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:25:49 ID:7zXtNLuY0
>>389
芝に電話
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:42:13 ID:1/XZUTn00
他メーカー機から乗り換えると驚くことばかりですよ。
同一チャンネルの連続予約で警告出るわ、
予約の10分も前に起動するわ。

WAITフリーズはまだ未体験だけど、
一昨日、スポーツ延長されるべき予約(T1)が全く追従されなかった。
昨日試しにアナログでやってみたら30分延長はされてた。
今日は「どっちの料理ショー」をT1で予約してみた。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:43:27 ID:2yL8YgfB0
つか他社も警告が出ないだけで欠けるんじゃないの?
途中でチャプター分割と同様の処理を入れて不安要素を増やすくらいなら妥当な仕様だと思うけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:57:04 ID:F7PzJeeg0
警告出すにしろ、隣接予約なんてかなり頻出パターンなんだから
最初の一回は説明ぐらいは出して欲しいな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:02:10 ID:2yL8YgfB0
ダイアログより赤字で番組表下に表示位でいいよな。
ちょっと脅かしすぎだとは思う。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:41:48 ID:zXKq0HqG0
>>396
DIGAは3〜5秒ぐらい欠けですね。
最近のモデルのほうが欠けが長くなっているかも。

自分はNHKを多く録画するのだけど、R1/R2に
わりふって回避してます。
(そういうための機能じゃないのだろうけど)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:02:21 ID:OAY82TkF0
たとえ1秒しか欠けなくて実害はなくても
警告をださないほうがどぷかと思うぞ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:14:21 ID:du+It/9w0
あれだと録画失敗するような誤解を受けるから
出すにしろケツを早めに終了しますとでも書いたほうがいい、ってことでしょ。
出ずに欠けるとクレームにする奴も居るだろうから出す方がいいのは当然。

正確には、前の番組を優先録画にすると後の番組の頭が欠ける、なんて事も発生するけどな。
NHK>民放の捨て録画ならこう言う手もある。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:25:51 ID:zXKq0HqG0
>>400
東芝機も無視すれば録画可なのを初めて知りました。

警告を出さないパナよりはいいというのは同意見ですが
>>398>>401のいう通りちょっと大げさ過ぎるかも。
403385:2006/06/08(木) 19:57:35 ID:hgdoAu1R0
>>388
>>392
レスどうもです。
警告無視しても問題無いとは思いませんでした!
一度試してみます・・・しかし伝統ですか・・・
日立のアナログレコーダーからの乗り替えでこっちではそんな警告でたこと無かったので
ちょっと不思議に思って書いて見たのですがどうも有り難うございました。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:35:59 ID:5V3kceSZ0
XD91なんですが、本体のVRボタンを押すとオレンジに光りますよね。
あの光がまるでHDDのアクセスランプのごとくチカチカ付いたり消えたり
して、しまいには点灯しなくなってしまいました。
こんな症状が出た方いますか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:49:59 ID:MCtb47PV0
>>404
電源いれた後、本体の停止おしながら本体の電源おしてみ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:54:28 ID:YquuOKzp0
>>404
なんかワロタ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:09:54 ID:LKTBp5cy0
すいません書き忘れてました。今は治ってるんです。
症状が出て、しばらく放っておいたら知らない間に
治ってました。

>>405
全部のランプが付きました。
また発生した時にやってみます。

>>406
実際見てるとなんか煙とか出るんでないかと不安なんですよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:54:54 ID:e/OgaLwm0
皆さんは DEPGT のロゴが消えるのにどれくらいの時間がかかりますか?
4日前に買ってから消えない・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:07:43 ID:gU5KDSd/0
>>408
見てない時に消えてます
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:16:00 ID:e/OgaLwm0
>>409

XD71を使っているんだけど、番組表がアナログは出るんだが、デジタルが出ない
んです。電源を落としてDEPGTのロゴを出して、情報を読み取るようにしているが
番組票に反映されない・・・

原因は何でしょうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:17:45 ID:2Srdp3My0
デジタルの番組見ないから。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:30:30 ID:1iY9nwZL0
X6ですが、ライブラリに↓なの出るのは仕様ですか?

L3 Weak Signal!
L2 S:00000000F:000d9e5cW:000d9e5cN:000000L:43000000000000000000
L1 06/08-20:59 D:Hn=10p=04R=20,00 F=00,04 T=00,0000 S=0D=1 01030
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:33:09 ID:irPdXS2D0
>>410

電源OFFして一晩放置してもデジタル放送のEPGが出ないなら、地デジ試験放送がらみの
トラブルじゃないか? アナログのEPGだけは表示されてるというのも共通してるし。

そちらの地域では試験放送中の地デジ局ない? もし1局でもあるなら東芝のサービスセンター
でそれ対応のファームにVer.UPしてもらう必要があるよ。近々放送アップロードでも対応ファームが
流されるとは思うけど。
その対応ファーム以前のファームを載せてる機種の場合、暫定的な解決法は
地 デ ジ を 見 な い(=地デジを視聴するための初期スキャンを行わない)
しかない。いったん工場出荷時の設定に戻して、地デジ初期スキャンを行わなければ
とりあえずBSデジやCSデジ、スカパー連動してる人はスカパーのEPGは再び利用できる
ようになる。
414408:2006/06/09(金) 01:34:04 ID:e/OgaLwm0
>>411
デジタルは結構見ています。

症状としては、地上波は番組表出ますが、それ以外はまったく出ません。
デジタルを見ているとき、番組説明のボタンを押すと、
「チャンネル表示局が表示されていません。番組ナビ設定から登録してください。」
と出ます。これに従い、番組チャンネル設定(ステップ1)を見てみると地上アナログ
には「詳細」を選ぶことができますが、ほかのものに関しては「詳細」自体がありません。
「詳細」を出すことができれば番組表もちゃんと出ると思っているんですが、皆さんは普通に
「詳細」はでているもんなんですか?

長文ですいません。
415408:2006/06/09(金) 01:37:18 ID:e/OgaLwm0
>>413

おお!そのとおりです。うちの地域の地デジは試験電波放送中です。
地デジを見ないように再設定してみます。

416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:49:50 ID:irPdXS2D0
>>415

とりあえず今はそれで乗り切ってくれ。ただし、暫定ではあるがこの現象の対策ファームは
出来ている。サービスセンターに連絡すれば対応してくれる。Ver.UP作業自体は30分も
かからないはずだからサービスマンよこしてもらうといい。そのファームさえあてれば
とりあえず地デジを視聴してもアナログ波以外のEPGがクリアされることはなくなる。
417408:2006/06/09(金) 01:58:22 ID:e/OgaLwm0
>>416

ありがとうございます!今、確認してみたらできました〜感動的です。
この4日間、こいつと格闘しましたが、やっとで倒せました。

いやぁ、今、めちゃくちゃ感動しています。
413さん、ありがとうです。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:57:41 ID:CrQV4jJ+0
>>412
ちょっとは遡って読もうな。

>>404
故障モード。 修理行き。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 07:40:17 ID:VQashLO/0
昨日、王様のブランチやってたんだ…
ttp://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1853.jpg
中身は先頭が切れたトリビアでした
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:03:28 ID:V/yZWFJi0
某電気屋で働いているんだが、オタクは絶対東芝を買うというのは定説です。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:17:38 ID:VW+ynpxB0
社会の底辺人乙
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:30:08 ID:LpuGcW50O
表示窓にMONIと出て、まったく映りもしなくなったんですがどうすればいいのでしょう><;?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:33:14 ID:uLrXhAgG0
プッチモニ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:45:21 ID:NrGEZShd0
っ[取説]
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:51:26 ID:LpuGcW50O
>>424
仕事遅刻するから家でてしまった><;
W杯撮るために買ったのに(@_@;)腹たつわー
待てば直るのかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:01:38 ID:avg3nvZy0
>>425
故障じゃないし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:06:48 ID:pMuVj0Gc0
>>425
華麗に入力3スルー
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:07:39 ID:LpuGcW50O
>>426
そうなの?
機種書いてなかった。。XD91です。
音声は機能してるっぽかったし、こりゃモニターのMONIかな?
変なボタン押したせいなのか´ω`;
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:55:12 ID:ebosTJms0
変なボタンもなにもキートップにまんま書いてあるじゃん
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:04:44 ID:LpuGcW50O
>>429
キートップ?どういうことでしょうか??
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:11:32 ID:qBvukrxD0
入力3スルーボタン押せ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:18:03 ID:LpuGcW50O
>>431
まじでありがとう!!
今からダッシュで家帰ります(^▽^)間に合いそうだ!
>>427
ありがと、気付かなかった><
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:13:30 ID:OHn6AxA60
>>432
別に帰らなくても予約してあれば普通に録画されるぞ
まあ、WAITフリーズしてたらダメだがな……
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:36:03 ID:7h7gGPuu0
放送ダウンロードに新ファームが提供されるのはワールドカップ終わってからじゃないかな。
万が一そのファームが引金になって試合が録画されなかったりしたらしゃれにならんし。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:03:33 ID:XAQQZAC50
386です。>>390さん、レスどうもです。設定初期化してみましたが駄目でした。
どうも予約録画関連が一切ダメになっているみたいです。予約録画マークは
ついてるんですが、全く実行されない。 普通の録画はできるんですけど...
明日電話してみます・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:11:40 ID:7/JCNvOtO
買って二週間録画が勝手に止まる
交換できるかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:59:23 ID:2qGnUP5z0
録画が勝手に止まるのはHDDの故障だろう。
うちもそれでサービスマンにきてもらったらHDDの交換になった。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:17:52 ID:WspMrAue0
まさにE202で、ドイツvsコスタリカの予約失敗してたよ。(泣)

途中ドイツ行くので、これ買ったんだけど…この機種だけ駄目みたいですね…。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:27:08 ID:WoD/PJVE0
玉蹴りの録画なんかでぎゃあぎゃあ言うくらいならさっさと明日パナレコでも買って
こい。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:36:39 ID:qM/px2zK0
きょうもまたライブラリにゴミが増えました…X6
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:41:07 ID:k4k9EcLT0
RD-XS41を使っています。

CD-Rディスクに、急に録画できなくなりました。
以前に録画した分はかろうじて再生できますが
ファイナライズし忘れていたディスクにも、ファイナライズできなくなりました。
「ERR-14(DVDメディアが不良で書けない)」とのエラーが毎回出ます。
(新規ディスク、録画済みディスク共に)
ディスク自体はいままで問題なく使えていたので、まとめ買いしてあるものです。(FUJIFILMとTDK製品)

CD-RWには何も問題なく録画できます。

無意識にどこか変に設定を変えてしまったのでしょうか?
説明書やまとめサイトを見てもわかりません。
>>195さんに似てますが…エラーメッセージとかも違う様なので。

解決法御存知の方がいらしたら、どうぞお願いします。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:49:49 ID:znsyQARo0
>>441
 CD−R/RW?

 ・・・もちろん誤植だよね?ね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 03:12:40 ID:wM918E0w0
XD91野球延長の録画失敗しやがったorz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 03:45:31 ID:axDDPcnt0
説明書に書いてあることは不具合とは言わんだろ
買う前に読めるんだからよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 06:34:16 ID:DjMDxjHP0
>>443
うちも失敗したよ
延長前の時間で、録画開始・終了
番組表データが更新されなかったのかな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 06:59:41 ID:V8PAHIPq0
XD71

特定のアナログチャンネルを録画したもので、
明るくなったり暗くなったりをびみょーに繰り返す。

特定の番組がなるのではなく、なる場合とならない場合がある。
これって局の問題ですか?

前に使ってたXS34ではこんなことなかった気がするんだが。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:07:11 ID:2tP/4lCu0
Z1がVerUPしてからL3予約録画ができなくなった・・・
VerUP前に入れたL3予約の時間変更もできん

俺だけ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:23:42 ID:R9+qrxUi0
>>447
うちのZ1はL3にスカパー繋いでるけど、番組ナビのスカパー番組表からの予約、録るナビからのマニュアルでの予約共に問題無いよ
ソフトウェアバージョンは05/MT22
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:27:06 ID:7/JCNvOtO
HDDだけ交換してもらう場合って
DVDに移しとかないと消えますよね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:31:15 ID:9lfUGBqd0
消える
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:49:53 ID:QqCrYEVV0
XD91が買ったばかりなのに再生中にいきなり停止することがよくあったので
購入店に初期不良だからと返品して松下のを買った
今は後悔している

あ〜、修理してもらえばよかった。松下のも返品してXD92を買おうか
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:52:54 ID:7/JCNvOtO
買ったばかりで故障したら新しいのすぐもらえる?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:55:33 ID:QqCrYEVV0
購入店では在庫がないし生産終了してるからできないと言われた>XD91
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:05:12 ID:7/JCNvOtO
>>453
ってことは修理しかないのかorz
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:36:37 ID:6xEIeBMJ0
今日も午前中見たら、デジタル放送系が受信できなくなっていた・・・ <X6
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:40:35 ID:I+/JGeEP0
修理もね、来てくれるのはいいんだけど、自室の床に店広げて始める訳で
見てると痛ましいよ。

分解マニュアル見る訳でもなく、行き当たりばったり風味でネジ外して
分解していったり、あちこちのケーブルを止めてあるテープをバリバリ剥がして
ボロボロに破けた粘着力のなくなりかけたテープで止めなおしたり。

心の中で、「傷ものにされた」って印象が結構強かった。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:52:35 ID:MiE/4yw20
>>435です。サポートに電話してみた。HDD初期化してくれとのこと。
地雷(ソフトバグ)踏む毎にHDD初期化してたらやってられんわ。なんでこんな製品で金取ってんだよ・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:53:09 ID:ZifeldsE0
>>456
それは担当者によるんだよなぁ
何度か修理呼んで担当者も都度変わってるんだけど
最近は丁寧な人の名前覚えておいて修理呼ぶ時には指名してる。

欠点はこっちの都合じゃなくて担当者のスケジュール確認しなきゃ
ならんから即修理がなかなか難しいんだよね…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:22:55 ID:M3INjXFO0
なにからなにまで東芝の都合で事が進む
それがRD−Style
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:42:23 ID:JcQYRYzy0
うちのX6も買って3週間足らずで、RAMの再生中にブロックが
出るようになった(ちなみに他のデッキでは問題なく再生)
HDD内には既に大事なタイトルが入ってるので、ドライブだけ
交換したいんだけど……
出張修理の出張費って無料ですかね?
買った店に言えば、保証で出張費も出してくれるのかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:56:27 ID:plcnRL+j0
他で再生できる=ドライブの異常と認めてくれるとは限らない
相性もあるし交換しても同じ結果かも
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:44:46 ID:1dMSYNAD0
Z1でちょっとした不具合。
今、梅雨前線の通過でアンテナレベルが0まで下がってその後復活したら映像は出るが音声が出ない・・・
チャンネル切り替えたら直ったので良かったんだけど、 ファームVer.04まではそんな不具合なかったはずなんだが?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:10:22 ID:y4LXREQR0
>>460
メーカー保障1年が過ぎていれば、買った店の保障による。
購入後6ヶ月なら購入代金の90%保証でその後段階的に80%60%40%〜みたいなところもあれば
5年間ずっと保障するところもある。

ちなみに出張修理の出張費は無料じゃないと思う
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:27:13 ID:7/JCNvOtO
買ったばかりなんだけど電源をつけようとすると
ER7006とゆう数字がでて電源がつかないorz
コードを抜いて何度かやるとつくんだけど故障?
あと録画してても気がついたら録画停止してる
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:33:17 ID:9lfUGBqd0
単なる初期不良。
交換してもらえ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:40:02 ID:7/JCNvOtO
>>465
購入店に持って行けばすぐ交換してくれますかね?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:52:26 ID:p2dBIq3R0
購入店に聴けよ。対人恐怖症でもあるまいに。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:52:59 ID:9lfUGBqd0
>>466
電話して確認するのが早い
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:59:08 ID:N2/+tKu+O
>>441
XS41なら、率直にドライブの寿命だろう。
うちのも、既にRAMしかマトモに読み書きできない状態になってだいぶ経つ。

そこ(寿命の短さ)は東芝ドライブ搭載機の宿命と思って、大人しく修理に出すか、
後継機への移行を検討したほうがよいと思うが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:08:27 ID:Ls1wMupP0
東芝ドライブ搭載機の宿命・・・

HD-DVDって、当然、ドライブは全部、東芝ドライブなんだよな。
あーーあ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:16:49 ID:UTuqgOA60
そちら方面の期待はけして裏切らないのが東芝だから。

たぶんシャープBD-HD100スレと同様、ドライブ周りの不具合報告が続出かと。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:11:25 ID:H7n1ldb00
>>452 買ったばかりなんだからちゃんと初期不良交換しると強めに言え
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:34:45 ID:TzlPAfVs0
X6で録画失敗じゃないんだけど録画した番組のタイトルが
別の予約のタイトルになってた。症状2回目。
どうも安定度でいくとZ1>>>X6だなぁ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:40:17 ID:b9zWwIpg0
X6、編集ナビ画面を表示したところで一切の入力を受け付けなくなって、
すわフリーズ!?と焦ったら、リモコンの電池切れだった・・・。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:42:24 ID:1NS5b5nc0
ついにあのZ1をしのぐまでになったかX6。感慨ひとしおだよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:44:34 ID:E0U+k/Nu0
タイトルだけ違っていもあまり実害はないけど
うちのX6は稀に
予約録画した番組タイトルのまま同時刻の別番組が記録される。

477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:53:45 ID:uDSMCooj0
明日X6が届くのですが…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:59:11 ID:SaZTEawW0
>>477
X6についてはすでに不具合がほぼ全て既出だから
そのへんに目をつぶれば、価格の割と良い機種だと思うよ、個人的には。

WAITフリーズ機能、DEPGTフリーズ機能、おまかせできないおまかせ自動録画、録画予約スルー機能、
番組情報入れ替え機能、デジタル番組表の枠だけ表示機能、追従できない追従機能・・・etc
このへんに目をつぶれば、ね。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:00:52 ID:x5UvJYVP0
凄い機能満載でワロタ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:12:01 ID:E0U+k/Nu0
>>478
ワロタ!すばらしい機能の数々

RD-X6の化粧箱の表面にこれでもかと
謳われている機能と印刷を差し替えた方がいいな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:17:55 ID:pTGyf9FN0
使いこなせて無いようで、ここのアンチ、カワイソスギ  プッw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:34:55 ID:o4/LCd5p0
>>481

どうした、芋の食い過ぎか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:13:45 ID:rGJhSXuU0
>>460
保障期間につき出張料も無料だから安心スレ

>>463は情報が錯綜してるから誤解しないように
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:16:02 ID:pTGyf9FN0
一つ、絶対に録画失敗しない方法があるんだけどね
キミらには教えない 頑張って探してね  プッw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:36:03 ID:SsUmzLG+0
>484
そんな方法なんて あるはずない!!!!!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:38:38 ID:4KGVvwQT0
究極の録画失敗しない方法

録画しない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:19:28 ID:AuOlsnUw0
>>478
LOGOフリーズ機能も忘れてますよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 03:06:47 ID:qLGiTcGn0
録画失敗しない方法

録画時間ちょっと前になったら
RDの前に正座してリモコン持って時計みながらポチれ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:46:39 ID:Ez9bTIp70
ボタンが壊れてて録画失敗
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:28:44 ID:FCZSOoqw0
失敗を認めなければ問題ない
それが東芝方式。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:31:15 ID:7bb/Y45/0
>>486
録画したつもりのないのが録れてる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:41:00 ID:UJSvsLer0
>>490
シン●ラーみたいだね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:19:36 ID:4xi7YOMu0
>録画時間ちょっと前になったらRDの前に正座してリモコン持って時計みながらポチ

引き篭もりでガス臭いpTGyf9FN0がもったいぶってた絶対録画法も
おそらくそれだな。
きっと規則正しい引き篭もり生活送ってるんだろう
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:26:31 ID:75jhuJg80
>>478
ブルー画面縞々機能も追加
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:07:55 ID:pNLInITI0
きょう、久しぶりにデジタル放送全滅機能が出現したぜ。

ノンスク番組の直後に地デジ予約を入れとくとか多少気を遣ってた
んだが、うっかり、WOWOWを選局(視聴のみ)したまま放置してしま
った。

WOWOWは録画しなかったんだが、この間、裏のR2で地アナ録画が
あった。気づいたらデジタル放送全滅していたんだが、スクランブル番
組を録画することが悪いというよりは、やっぱスクランブル選局状態
での録画終了作業がイカンのかね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:53:45 ID:mWjFX2RC0
X6今日届いて設置しました。
コンセントさしたらWAITフリーズ
リセットで立ち上げて終了させたらDEPGTフリーズ
どうみても欠陥品です。
ありがとうございました。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:56:06 ID:oZNDoglt0
DEPGTフリーズって何?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:57:15 ID:mWjFX2RC0
液晶にDEPGTと表示されたままフリーズ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:08:52 ID:IBclC34m0
それはデータを読み込んでいる最中だろw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:09:19 ID:oZNDoglt0
DEPGT中ってものすごく反応遅いから、
電源押して10秒以上待たないとダメことあるよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:11:40 ID:mWjFX2RC0
いやそれが電源が入らないのよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:26:13 ID:oZNDoglt0
それじゃあ、HDDの初期不良かねぇ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:35:19 ID:mWjFX2RC0
何度か電源長押しリセットしてたら起動するようになったけど不安だなぁ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:13:28 ID:7bb/Y45/0
X6だけど、BSデジタルが「Weak Signal!」でよく録画失敗する
アンテナレベルの数字は「45」くらいです
もちろん、これはただの目安だけど、皆さんどれくらいですか?

505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:36:20 ID:ryEYroIB0 BE:183936029-
Z1
地デジ
NHKG   68
NHKE   67
NTV系   64
TBS系   50
FUJI系  64
ASAHI系 64

BS110度
AXN    45
NHKh   42

機種が違うから参考になるかわからんが
録画失敗はないよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:31:42 ID:PZW9zKnW0
XD71なんだけど、

予約録画に失敗ばっかりしてるなあと思ってたら、普通の録画ですら失敗する事がわかった。
地デジだろうとアナだろうとBSだろうと失敗する時は失敗する。失敗する時は録画開始して
数分で失敗する事が多いみたいなんだよね。これじゃあ予約録画なんてできるわけない。。

アンテナレベルとかって関係あるのかな?うちは大体55ぐらいなんだけど。でも地アナ
でも失敗したし。。W杯のために買ったのに。。なんか改善策あったら教えてください。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:59:57 ID:BEAEl1iY0
X6なんだけど
先週、録画開始時間になっても本体の表示が「00:00:00」のまま進まない現象があった。
録画失敗かもと思ったのでその番組は結局生で見た。
でも後で確認したらちゃんと録画できてたよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:01:07 ID:mWjFX2RC0
そりゃチューナー表示を切り替えてないからだよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:02:41 ID:IBclC34m0
VRTSDVD
メーターは録画しているものを表しているとは限らない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:05:26 ID:oZNDoglt0
それ、不良じゃね?
511507:2006/06/11(日) 23:29:41 ID:BEAEl1iY0
>>508
あーっそういえば電源入れっぱの状態で録画に突入したような気がする
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:37:04 ID:ozbLqxmh0
>>504
BSアンテナ電源設定は?
BS/CSだけ録れないのは、アンテナに電気いってないのかもよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:44:18 ID:lT85BMVF0
>>512
ちょっ、おまw
アンテナ電源OFFならゲインゼロだよ。
X6買うくらいの人間にド素人がレス付けんな。
514504:2006/06/12(月) 00:01:07 ID:w6gQ5u+V0
>>505
ありがとう、極端な差はなさそうです
ただ、デジタルだとある境でいきなりコケるから
瞬間的に低下してんのかな

>>512
>>513
普通に視てて視えてるし、アナログBSもOKなので電気は活きてます

あ、でもヒントかも!ホーム共聴なので、X6からの給電ではなく、
別電源から常時給電してる、もしかしてこの電源が不安定なのかな?


だったとしても録画できてた部分までオシャカにしなくてもと思うが…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:03:38 ID:YH9Q7mtO0
>>504
BS内蔵TVや他のBS機器を使用してない?
TV側の設定が連動してアンテナに給電している場合は
X6側で給電OFFでもTVの電源がONであれば受信するけど
TVの電源がOFFの場合受信出来ないよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:24:02 ID:OQDbvn980
>>515
ホーム共聴との事なのでちょっと状況が違う。
ちゃんと組んでるんなら全波混合のブースター咬んでるだろうから
BSだげゲイン変えてみるとかできそうだけどな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:28:27 ID:0lkcJxbA0
>>504
もしかして、BSアンテナのそばに木がない?
で、夏が近くなったから、葉っぱが茂ってきて、風がふくとアンテナにかかり受信レベル低下。
うちはスカパーであった。(全然受信できなくなって、見に行ったら葉っぱがかかってて切ったら
元通り)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:53:49 ID:8pjvbysf0
不具合とは言い切れないけど、おもしろい現象を確認。

HDMI接続で、X6のタイマー録画開始時刻に、シャープのTVの視聴予約からの電源ONが
重なるとERR 3C(HDMI認証エラー)が発生する。

どっちかって言うとTVの方かもしれないけど、TVの初期化シーケンスと丁度衝突
してるんだろうな。

初めての時は、録画開始時にエラー出て何事!?とパニクったけど録画は無事だった。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 05:48:03 ID:uCoxVXw90
>>515-516
逆に他からの給電にX6のがダブってるんじゃないか
weaksignalと言うが検波できなきゃどっちでも一緒だし
520512:2006/06/12(月) 08:29:20 ID:kRG/5bXt0
>>513
RDのBSアンテナ電源切でテレビ側から電源供給されてる場合は
テレビの電源消して20分でアンテナ電源供給が絶たれるんだよ。
この状況だと、テレビの電源ついてるときにアンテナレベルはかると40↑
だがテレビの電源けして20分以上たってテレビ電源消したまま録画したらゲインゼロでWeak Signal
今回は後出し情報でホーム共聴てことだから違うだろうけど
ド素人はどっちだよ。

もし>>519の状態ならパワーセーブから切にすりゃ直るな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 12:29:11 ID:6amwXqFM0
長年愛用してきたX1が壊れたのを期に、以前からほしかった
X6(PL262)を買いました(トラブルが多いのを承知で)
で、いろいろ進化してて楽しめる機体なのですが、ちょっと
気になる部分があります
チャプ打ちしたタイトルのチャプターの1→2 or 2→3
というように正順にスキップさせると、前チャプターの最後の
部分が一瞬画面に映るんです(逆方向だと問題ありません)
【例】チャプター1を再生中に、チャプター2にスキップさせると
チャプター1の最後が一瞬画面に映る、という感じ

HDD側では問題ないのですが、RAM側だとよく発生します
今までのX1ではもちろんのこと、同じRAMをX1で同様に再生しても
そういった現象は発生しません
もしかして、この現象は私のX6だけでしょうか?
一瞬チラッと映るのがなんか気になるのですが……
ひょっとしてRAMドライブの交換ですかね?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 12:38:18 ID:h5g7Z0Cu0
うちのXD71もチラリがあるんだが、1フレーム余計に切ることで解決した。
523521:2006/06/12(月) 13:00:26 ID:j9jx2ysU0
>>522
試しにやってみたらチラリ現象は出なくなりました
が、そのかわりに場所によってはセリフの頭や曲の
イントロ部分が欠けるようになりました(ダメだぁ〜)

う〜ん、XD71でも発生するのですか……
最近の機種(ドライブ?)はこういった部分の細かい
制御が苦手なんですかねぇ〜? 
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:27:21 ID:qMOMMQz7O
そういえば、編集でチャプ切りしてると、サムネイルが一個前のフレームになることがあるなぁ…
1フレームずらして切り直すけど。
XS40のときはコマ送りが1ずつにならないのがふつうにあったなら、それに比べれば全然マシだが(笑)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:32:03 ID:mgSHUp3g0
part4 923 4/14 XD91でWOWOW4:3LBノンスクアニメで櫛形インタレースノイズが出る件。
工場で再現できないので録画した番組をDVDに焼いて渡してくれと。で焼いたんだが
XD91で再生すると再現するが、SONYのレコで再生すると再現しない。このことから
工場でも再現しないと予想される。と言うとあまり録り溜めていないなら
交換でもいいんですけど、と。HDDの7割くらい溜めてます(笑)。HDDだけ載せかえられないか
聞いたら、HDDとデジタル基盤でペアリングしてコピーワンス管理してるから無理だと。
あーあ、コピワンめ。「デジタル基盤」ってことはあとアナログ基盤の2枚構成なんだろうか。
動画デコードだけ別基盤で交換とかできないかなー。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:28:38 ID:ddz/3XkG0
X6がビットストリーム出力できない…
鬱だ…

一ヶ月ほど前に購入して、
特に問題がなかったので安心してたら…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:06:56 ID:w7bwuDtS0
だから偶数番機は止めておけと
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:17:29 ID:YZlhHHdK0
メモメモφ(´ω` *)とうしばは奇数しか買うなと、、、、
529X6:2006/06/12(月) 20:22:35 ID:UcqDjE1f0
セルモン・オランダ戦録画中に途中で止まりやがった
録画に失敗しましたって殺すぞ糞が、二度と東芝買わねぇ

予約を連続三つか四つかするとひとつは失敗しやがる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:36:24 ID:CtAoPBuy0
4年に一度しかない全地球的イベントの録画。それを今の東芝機に任せて大丈夫と
浅はかに考えるほうが悪い。

531X6:2006/06/12(月) 20:39:08 ID:UcqDjE1f0
期待した俺がアホだったのか
ちゃんと作らない東芝が悪いのか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:57:20 ID:KISEV6wX0
ちゃんと作らないのは次機種を買わせるための東芝の戦略。
たとえ不具合に遭おうとも、RD-Styleの魅力から抜け出すことは難しいから。

「今度の機種では直ってるだろう」
「またカウパー出っ放しの素晴らしい新機能で俺を歓喜の渦に叩きこんでくれるだろう」

の『だろう購入』する人が多いから。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:00:43 ID:YZlhHHdK0
まさに信者と........φ(´ω` *)メモメモ
534526:2006/06/12(月) 21:04:39 ID:ddz/3XkG0
PS2では普通に出力できるから、アンプ側の不具合ではなさそう。
チューナーをアナログに切り替えると音が鳴る…
デジタル放送のみ沈黙…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:14:20 ID:JOGuRowG0
>>521
設定の「静止画」を「フレーム」にしてチャプター分割しなおし。
基本の基本。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:20:20 ID:xP/jCoUU0
>>523
過去ログ参照
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:41:48 ID:ozw8LqsV0
>>534
ケーブル側、光や同軸ケーブルが複数あるならとっかえてみる
端子側、光使用なら同軸、同軸使用なら光で試してみる

電源抜き放置とかも
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:56:58 ID:3GJmquj10
>>535
やってみたんですけどダメでした
っていうか、この場合静止画の設定はあんまし
関係無いような気が……(あるのかな?)
問題が発生してるのは編集で繋げた部分ではなく、
丸録りしたタイトルのチャプ打ちした部分だし……
何より同じRAMを4年も前のX1で再生した場合、全然
チラリ現象が発生しないっていうのがよくわからん
(制御部分が退化してるのか?)
う〜ん、やっぱり1コマ後ろにずらしてチャプ打ち
し直すしかないのかなぁ〜
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:09:34 ID:JOGuRowG0
>>538
チャプター分割しなおした?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:14:48 ID:JOGuRowG0
HDDにダビングしてから再生範囲拡大して、いろいろ試してみるといいかも。
541504:2006/06/12(月) 23:23:58 ID:w6gQ5u+V0
みなさん、どうもです

>>516
BSのゲインは固定で25dbです

>>517
ベランダ設置なので障害物や汚れはありません
方向がずれている可能性もあるので、後日確認してみます

>>519
X6の給電はOFFです
また、各部屋からは電流通過でないので、万一ONでもダブることはないと思います


デジタルチューナー出力→(魔法の箱)→XS31とつないで
TSと同録でコケる瞬間を押さえてみようかと思います
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:48:53 ID:T/qJk5LP0
>>539
はい、静止画の設定をフレームにした後、一旦全部繋げて
もう一度チャプ打ちし直してやってみたのですが、スキップ
させるとチラリ現象発生
もしかして、うちのX6以外はこの方法で解決してるのかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:55:42 ID:kRG/5bXt0
>>534
アンプがAACデコーダ搭載してないだけの話

>>541
X6給電OFFが原因
パワーセーブに汁
自分でベランダにアンテナ立ててるならテレビ側もRD側も両方電源供給必要
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:45:14 ID:cxNBeKDR0
>>542
うちもその症状が出ている。

あと、サムネイルが指定したフレームではなく、指定したフレームのGOPの先頭フレームになる。
XS40で録画したRAMをX6の見るナビで表示すると、チャプターサムネイルが「チラリ」の絵になっている。

>>525
別件で修理に来た東芝の中の人に、WOWOWのコーミングノイズ問題を言ったら、
「デジタル機ですから要因が複雑に絡み合って、ごにょごにょごにょ・・・」とまともに答えなかったw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:45:31 ID:7Q8CZSrf0
>>538
出力解像度をD1かD2に
静止画をフレームに
プログレ変換をビデオに

インタレ解除とアップスケール時に補正がかかってるせいで
コマ送りと戻し時でフレームの絵が変わる事くらいわかるだろ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:14:40 ID:JpAXgS5V0
>>545
そんなこと普通の人に言ってもわかんねーよ
仕様なら素人にもわかるように取説に書いとけ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:18:31 ID:m/CoOmeY0
>>546
取り説よめ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:27:49 ID:Ll1uBUsM0
2chに来て今更普通の人とかを言い訳にするなよ。
この辺は既出の話だからログをよめば分かる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:52:40 ID:Hr9HiGzL0
>>545
俺のXD91も>>538と同じなんで試しに設定変えてみたんだが
一瞬チラッって映るのは直らないよ

>>548
過去ログ見れないんで次スレからテンプレに貼ってくれ
それと取り説の何ページかも書いてくれるともっと助かる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 11:11:27 ID:PCQeKpWA0
VRはSVRTやってるわけでもGOP周期を変えてる訳でもなく
落とした部分の分割フラグを持ってるだけだから
内部的にはGOP頭から分割部分までのデータは存在するんだろ。
動作としては正常だし分割が上手くいっていないわけじゃない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 12:30:04 ID:yz/4fvej0
つうかmpegは最初っからフレーム毎に編集はできんけど?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:20:40 ID:bA7+6bXi0
何年も前の機種でさえチラリ現象も無くちゃんとスキップできるのに
なんで最新の機種でできねーんだよ
単純に制御ソフトの不具合だろ、さっさとファームで修正しやがれ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:38:12 ID:cE8RIX2Y0
【東芝さんへ】
番組を丸録りしてチャプター分割したRAMの再生中に、
正方向へスキップさせると、何故か1フレーム前から
再生されてしまい、一瞬、前チャプターの最後の部分が
画面に映ります
分割する箇所は間違っていないので、制御プログラムの
バグだと思うのですが、チラっと映るのが気になるので
早く修正ファームを出して直してください
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:44:26 ID:5FDqMAUV0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:50:59 ID:r9vh1oiv0
まあ、なんだ、つまりこういうことじゃないか
Mステを録画してAKB48の曲のところでチャプ打ちしたRAMを
再生したらウザいタモリの顔が一瞬映って萎えるからなんとか
してくれってことだろ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:51:48 ID:jFt2rUa80
>>555
なんかすごい納得できた
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:58:32 ID:YPS3IYkq0
修正ファームで無事GOP単位の編集のみに。
それがRDスタイル。
まあそれでも他社並みだしいいんですけどね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 13:59:26 ID:8KMJU9Fk0
>>555
そりゃたいへんだわ
タモリが映ったんじゃオナニーできなくなるからな  
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:42:14 ID:KNa/MrZg0
とりあえずAKBなんちゃらとかをググった結果、555がマイナーアイドルおたくだと
いうことはわかった
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:50:33 ID:u7nIMW110
>>559
漏れもググッた
才能だけじゃなんともならない
枕営業要員みたいのばっかだな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 20:10:55 ID:49Fi8HQD0
フレーム単位の編集に拘るなら、パソコンでやるべき。
TMPGEnc DVD Author なんか編集したGOPのみの
再エンコで、画質の劣化を最低限で編集できる。

コピワンは画像安定器使えばいいし
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:05:05 ID:T7zJ/ARI0
XD71購入してはや2週間。はじめて録画予約失敗しました・・・
19:00〜21:00の予約で、さっき帰ってきたら動いてないのみてびっくり。
電源入れたら平然と録画開始しました。
・・・ほんとにあるんですね、これ。
いままでなかったからたかくくって電源落としてました。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:12:35 ID:Xu7GZxge0
>いままでなかったからたかくくって電源落としてました。
これって電源落とすなって事なの?
俺は常に落としているけど、今まで録画失敗した事無いよ?
おまかせが予約に入らなかった位で。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:19:32 ID:LTvzoQxL0
>>563
まともに動くものもあれば、動かないものもある。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:26:29 ID:9G7E/uxP0
2ヶ月安定してたけど
このところ失敗、失敗未遂が頻発
安定してる=ずっと安定とは限らないようです
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:40:06 ID:CsIb/iWF0
エレベーターだって最初はどれも調子いいんだよ。
うちのマンションのエレベーターはずっと調子いいけど、どこぞのエレベーターは…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:28:40 ID:0Ug0dnt50
RD-Style

てそもそも何やねん。

わけわからん

ヴァルディア餅だが
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:32:15 ID:CRTfAdKl0
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:32:45 ID:0Ug0dnt50
だからこれの何に魅力があるか分からん
570567:2006/06/13(火) 23:42:51 ID:uRnW5DTb0
5月16日にRD−XD71購入 2週間位は不具合なかったが
HDDへ録画した番組の再生不良、DVDへのムーブの失敗、ついには予約録画中に
停止と日曜日に販売店のサービスに連絡、当日にサービスマンが来たが、保証書と納入日
症状を聞いて交換しますと言って帰って言った。今日交換に来た。又同じ不具合が発生する
のか非常に心配だ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:45:11 ID:r0aYKfdt0
基本的にその個体が悪いんじゃなくて設計自体の問題がほとんどでしょ。
いくら機器交換しても無駄。とっとと返品するべきだよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:46:06 ID:rWChkb9q0
素材である録画物本体を加工することなく比較的自由に編集が行える
というのもRD-Styleの魅力(先進性)だったが、
それもアナログ放送であれば、だなあ。デジタル時代に突入したらとたんに他社の後追いやってるだけだし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:16:54 ID:Yb+z/9++0
どうみても謎箱用のDスルー出力とか他社にはついてないよ
フレームでのカットもダビング後のシャープ以外ないし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:28:11 ID:dgJYTvo50
ヴァージョンアップきたよ〜〜〜ん!!!
575sage:2006/06/14(水) 00:33:27 ID:dgJYTvo50
Ver7!!!!!!!
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:51:00 ID:2fy62T3B0
ファームアップしたらLANの設定やり直しになった
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:35:08 ID:CC+fHwrN0
XD91勝手にVUPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 03:19:17 ID:sGMWbz170
レスポンスが早くなってるね〜
他にD出力の映像が綺麗になったぽい<ぷらしぼー効果かも^^;
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 03:25:06 ID:fKRrgvfp0
いいな。いいな。確認したけど6のままだった。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 04:07:59 ID:HNZ3Hior0
X6もキタ。何が変わったんだろう?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 05:02:50 ID:KDfifolGO
とりあえず変わったと感じたのは動作の早さかな。見るナビのレスポンスとか明らかに早くなってる。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 05:22:31 ID:ovuR0PPj0
確かにちょっと早くなった。おまかせは使ってないからなおってるかはわからん。
編集のシフト+>>の糞仕様をなおすとかズームを復活させるとかそういう気は
全然ないようだ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 06:37:59 ID:9gywDuuV0
すまん、ファームのバージョン確認ってどうやるんだっけ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 06:40:42 ID:jaqhAqFj0
設定画面
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 06:59:24 ID:9N/wfMUC0
>>583
設定メニュー > 管理設定 > ソフトウェアのダウンロード

いつも思うんだが、起動して「バージョンアップしました」とか出るなら、
その内容も教えろと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:22:38 ID:kgZB3BzX0
それがRDスタイルW
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:31:45 ID:0gl+8Pvg0
かってにVerUpすんなよ〜
おきたら、waitフリーズしてて、モーサテ録画失敗してるじゃないかよ、おぃ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:53:33 ID:9N/wfMUC0
XD71 だが、とりあえずいじってみて、
番組表の局アイコンの表示が速くなってる気がする。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 07:58:44 ID:VkymqpsP0
で、EPGの歯抜けと録画延長の追従は改善したのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 08:25:46 ID:9N/wfMUC0
うちの地域は歯抜けなかったのでわからん。
追従は数日の検証いるだろうなぁ。
591XD91@07/MA30:2006/06/14(水) 09:03:06 ID:BdmwrxAM0
.
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 09:45:44 ID:XhsO/LZ40
告知無しでバージョンアップってあるの?HPみたけど何も書いてないし。

頼むから、起動時のデジEPGの取得を高速化してください。
デジのリアルタイム追従録画ちゃんと機能してください。Z1がOKなのに、X6駄目って明らかにバグっしょ。
ハード的に壊れてもいないのに、勝手にHDDに問題起こさないでください。
TSのダビング時にサイドカット選べるようにしてください。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 09:59:12 ID:kb629F9E0
俺のVerUPの告知予想
・動作レスポンスを向上しました。
・特定の使用下において、フリーズする問題を解決しました。
・ドライブファームUPによりDVD焼き品質を向上しました。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 09:59:33 ID:ekjja9jK0
RD-X6でDLAN設定しています。「サーバ有効[フィルタ制限無し]」にしてます。
IO-DATAのLinkPlayerで見たいのですが、サーバの一覧に出来てません。
ちとスレ違うような気がしますが、同じような条件で見てる方、おられませんか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:01:04 ID:PS7HlVio0
予告なしのVUPか・・・・・・ファームでサプライズされてもな・・・・・。
サプライズするくらい不具合が解消されてればいいが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:37:36 ID:e9VxwKdG0
>>570
日曜日にXD91買ったんだけど、以前所有モデルに比べてリモコン
のボタンがだいぶ省略されてるね。
しかし、利用率の高い「ライブラリ」ボタンを省いちゃだめだろ。
597596:2006/06/14(水) 12:38:44 ID:e9VxwKdG0
すまん、良く見たら全然スレ違いだった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:46:44 ID:jsK0A8eu0
X6もファームがVer.6になったね。電源入れたらALERT出てソフトウェアウンヌン
って出てたよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:48:50 ID:+Qut+7e90
上がりすぎ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:49:52 ID:jsK0A8eu0
連投スマソ。今軽く使って見たんだけど、再線画が無くなって動きが早くなって
るところがあるね。例えば見るナビからフォルダ一括移動。今までは1つ選択
して移動のフォルダを決定すると、再度画面を描いていたけどそれが無くなって
スパスパ動くようになってる。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:19:33 ID:OF+OnvKG0
うちの場合ネット環境が無いので、VUPっていうと衛星からになるんだけど、
電源OFFの状態にしておかないとダウンロードしないんだよね?
取り説見てもよくわからないんだけど、いつでも電源OFFにすればいいって
いうもんじゃないですよね?
さっき試しにOFFにしてみたけど、特に変化なかったし……
やっぱり夜中に電源OFFなんですかねぇ〜?
今晩も予約がいっぱいだし、こんな日はWAITフリーズが怖いからOFFには
したくないんだけどなぁ〜
衛星から送られてくるのって、いつまでですかねぇ〜?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:25:12 ID:WutItfS+0
X6はVer.4だったのにいきなりVer.6?
嘘だろ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:28:23 ID:H5HFRAa10
Z1だけど
画面設定4:3で
デジタル放送の4:3額縁をリモコンの終了ボタンで全画面表示させる機能

前まで正常に動作しなかった時があったけど
新しいバージョンでは直ってる
ちょっと嬉しい
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:43:15 ID:XhsO/LZ40
なんか、告知もないし、もし本当なら東芝のポカじゃないかと疑いたくなるなw
まあ何にせよX6が良くなるなら歓迎する。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:03:18 ID:jsK0A8eu0
>>602
スマン。Ver5の間違い。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:09:09 ID:wUQimsuf0
>>601
ウチでもWAITフリーズ対策のため、寝る前に電源ONにしてるので、今朝はうpしてなかったが
今夜も録画予約が入っているので、明日の夜に電源切って寝てみるよ。

衛生ダウンロードは、明示的に休止していない限りは毎日可能なようだよ。

ダウンロードの方法についてはこちらを参照。まだ更新されていないが・・・。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:20:40 ID:9N/wfMUC0
まだVerUP情報を開示してないのか。何がしたいんだ、芝よ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:23:19 ID:H5HFRAa10
>>606
計画されていない配信ミスなら今日の夜の配信は無かったりしてw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:57:49 ID:WutItfS+0
わかった。ミスでバグありβ版流しちゃったんだ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:59:55 ID:XhsO/LZ40
>>609
非常にありえそうで怖いな。が、まだ開発が終了していないだけ希望は持てるな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:17:45 ID:ee8Tr56O0
>>607

密かにver.3に戻しますた


だったらワロス
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:33:13 ID:sGMWbz170
主な更新内容 [Ver07]
一部地域での地上デジタル放送の番組表が表示されないことがありましたが、改善しました。
一部地域でのデジタル放送のチャンネル設定について改善しました。
B-CASカード番号がテレビ画面に表示されないことがありましたが、改善しました。
デジタル放送の3.1chのサラウンド放送で音声がでないことがありましたが、改善しました。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:37:03 ID:9N/wfMUC0
これだけ待たせて、それだけかよ(´д`)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:47:15 ID:VkymqpsP0
買って2ヶ月、XD91でもう5タイトルも番組延長の追従を失敗してるのよね
保存するのが目的なのに録画がチョンボしちゃったらどうしようもないのよ、東芝さん
今回のファームアップでこそっと直してないものかね…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:04:13 ID:lipmJ7bc0
XD91の新ファームで、どうせ野球が延長するだろうから、その後の番組を
連続で録画しといた。
どうなるか報告するね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:12:26 ID:yDnZsJEp0
録画することより、RDを所有することに意義を感じているマニアにとっても
どうでもいい内容かもな。今回のファームUPは。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:25:43 ID:6FznM35PO
X6です。説明書読んだのですがわかりません!今現在のバージョンがいくつか表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:35:22 ID:j6geIJjT0
質問スレ行け。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 19:18:43 ID:qXbOM9zH0
毎晩サッカー録ってるから全然電源をOFFにできないんだが……
衛星ダウンロードっていつまでやってるの?
W杯が終わるまで夜は電源入れっぱなしなんだけど……
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:31:54 ID:2OerbJUZ0
>>619
わたし(XD71-06)も毎晩サッカーを録ってるから、電源offにできない・・・。
7月初めまではバージョンアップできないなぁ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:55:21 ID:5P6UvuMO0
サーバーからのダウンロードはまだverUPされてないみたいだね
久々に、自動DLをオンにするか、、、
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:13:56 ID:WutItfS+0
RD-X6

主な更新内容 [Ver05]
1 一部地域での地上デジタル放送の番組表が表示されないことがありましたが、改善しました。
2 一部地域でのデジタル放送のチャンネル設定について改善しました。
3 B-CASカード番号がテレビ画面に表示されないことがありましたが、改善しました。
4 デジタル放送の3.1chのサラウンド放送で音声がでないことがありましたが、改善しました。

大したものはないね
がっかり
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:27:48 ID:FrRelQdW0
WAITフリーズの件は芝が公式見解で認めてないんだから、たとえ
ファームウェアのバージョンアップで改善されることがあったとしても、
それは暗黙の内に済まされちゃうんじゃマイカ?
どう思う?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:31:26 ID:djQAlb+p0
暗黙の内に済ませようとして、結局、改善出来ず
そのまま公式見解通り、無かったことになる罠
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:36:44 ID:p6gVFwVR0
>>622
なんかどーでもいいような内容ばっかりだな
芝よ、もっと先にやらなきゃならんことがいっぱいあるだろ 
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:42:22 ID:qxGT2d2H0
デジタル放送の3.1chのサラウンド放送
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:55:42 ID:8pNetCvk0
そんな放送あるのか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:02:54 ID:2OerbJUZ0
5.1chの間違いだろ。音声が記録されなかったことがあった。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:21:19 ID:yXIf2UmX0
まだうpできてないけど動作少しは早くなってんのかな
630504:2006/06/15(木) 00:00:16 ID:yAtBnzcU0
>>626
MUSEか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:01:45 ID:5kCxGGja0
なかった事にするのは(都合は)理解できなくもないが
どの時点で直ったかがはっきりしないから却っていつまでも言われるんだよな
ネットのご時世マイナスにしかならない希ガス
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:06:10 ID:UUbmJ4RC0
>>631
とりあえず、X6はVer.04の時点では治っていなかったのは確定。
Ver.05でWAITフリーズ起こした人の報告待ちかな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:10:11 ID:wT3Z0hRF0
東芝はISO9001とか取得してないのかな?
このレベルじゃ認証剥奪ものだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:11:43 ID:yX3zVlvn0
>>615
>どうせ野球が延長するだろうから、その後の番組を
>連続で録画しといた。
>どうなるか報告するね。

だめだった。
関西で野球10分延長、プリマダム→NANAで、プリマダムはOK、
NANAは10分前に録画開始10分前に録画終了。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:12:49 ID:52aKwMcU0
X6昨日VerUPして正常に動いていたのに今日になったら
EPGが空のまんまになっちまったぁぁぁぁぁぁぁ!!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:19:24 ID:ELml+jgv0
今、X6の電源をOFFにした
まだ今夜は予約が残ってるけど、ちょっと冒険してみる
どうか無事にVer.05になりますように……
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:21:25 ID:CCzGdP+X0
>>626 >>627 >>628
3.1chサラウンド放送あるよ。
BS-hiでやってた。
638(イ反) ◆1NeCO.2MA2 :2006/06/15(木) 01:28:08 ID:9ZF9byu+0
XD71のファームアップ後、BS,CSの番組表の表示がおかしいのはオレだけなんでしょか?
番組表自体は取得してるらしいんだけど表示されないことがしばしば…
639635:2006/06/15(木) 01:32:49 ID:52aKwMcU0
今夜の予約が心配だったけどとりあえず電源OFFで待機してたら正常に録画開始した。
番組表も表示されるようになった。良かった…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:33:36 ID:A6NbscjA0
X6VrUPでEPGが空になってた機体と、EPGが標示された機体が有り
何故かは判らん。
Z1もVrUPでEPGが空になりが最近経験済みだが?
困ったもんだ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:46:44 ID:CSMaiA+h0
台湾メディアでも全然書込できないてことないよね?
最初から失敗するのはドライブの故障なのかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:57:45 ID:kk/Et47s0
>>641
あるよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:29:24 ID:WDIRVe7l0
XD91ですが今日VER.UPしました。
06/MT18⇒07/MA30
このMA30はDVDのファームだっけ?
なにが変わったんだ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:37:08 ID:fLW/hl/60
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:37:19 ID:bCswbhDm0
ばーじょぬpこねーんだけどどーしたら来るんだ
電源オフってもDEPGTしておわる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:37:58 ID:fLW/hl/60
>>645
ホームページに書いてある
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:52:33 ID:bCswbhDm0
ふーん
開始時間にOFFってないとだめなんだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 06:56:27 ID:nEzhYnuL0
>>643 MA30の方ってドライブファームってどこの情報?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:16:06 ID:4cG9XfoE0
今までの製品でのファーム表示形式ではそうだった。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 07:25:31 ID:nEzhYnuL0
>>649 そうなんだ。ウチのビクターのRW使ってんのに焼きミス多くて困ってたんだよね。

価格COMにも同様のがあるし

[5170591] MS9さん 2006年6月15日 00:31
家のX6,2台の結果VrUPで、マクセルx8倍速が焼き込み成功した。
従来は2/3程度までしか焼き込み出来なかったので。
やっとまともに?、品質までチェックしてないが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:13:15 ID:jjYTMBYg0
>>633
ISO自体、有名無実だろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:31:36 ID:f+KC6brE0
俺、WAITフリーズだけはないんだよね。週30番組ぐらいは録画してるし、ほぼ毎日つかってるし。
それなりに編集もするし、ほんとWAITフリーズってどういう条件で起こるんだろうな?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:45:05 ID:xkcPMF/zO
アナログのみとか?

今朝、さっそくデジタルで電源オフ予約で実験したらUSBINフリーズした…orz
ぬか喜びすらさせてもらえんとは。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 10:47:03 ID:B4gcqEyf0
昨日、バージョンアップしようとしたら開始時にWAITフリーズした、、、、orz
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:42:15 ID:LsFRkqKc0
>>652
ログ参照
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:38:32 ID:f+KC6brE0
ログは参照してるけど、コレだ!ってのはまだないだろ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:14:29 ID:guDFhHt00
WAITフリーズが100%起こるなら、リコールもんだろ。
起きない個体もいっぱいあるんだよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:40:05 ID:gghv0I4s0
>>656
各地デジ局の送出データ次第で地域によってはノープロブレムなことまではほぼ限定されてるだろ。
認めないのは勝手だが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:44:51 ID:3YDJC8930
>>657
X6だけど起きたことない。買ったのは4月。

ただ、地上デジタルは切ってるけどね。

660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:59:00 ID:f+KC6brE0
>>658
ふむ、WAITフリーズは地デジ関連なのか・・・
電源やら、MAILやら色々カキコあったもんで理解してなかった。スマン
>>206のWAITフリーズは直したほうがいいんかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 16:40:18 ID:sopKaJEH0
名古屋では問題ないよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:35:43 ID:f+KC6brE0
俺も名古屋だ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:22:41 ID:wi8UuS+10
>>660
いや、WAITと類似症状(パネル表示の状態である程度区別できるっぽい)で
MAIL取得でのフリーズのケースもあるから削る事は無いよ。
地デジ切っても治らないって場合にメールかDHCP切ったら直ったって報告もある。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:05:58 ID:g0si53AC0
名古屋では問題ないそうだ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:49:18 ID:sopKaJEH0
たしか日立もEPGが千葉限定でバグってたな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:19:36 ID:cQPSYRX00
XD91だけど、予約録画以外のWAITフリーズに初めて出くわした。
録画予約のまったくない真昼間だったんだけど、何気に目をやるとWAIT
表示。それ以前の予約はちゃんとしていたので、空き時間の間でフリーズした模様。
やはり地デジ信号原因なのか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:22:34 ID:odV5F91z0
名古屋は問題ないみたいよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:02:49 ID:xkcPMF/zO
RDは名古屋スペシャルなのか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:58:17 ID:385xNq8p0
>>666
一昨日からの明朝の放送ダウンのファームアップでこけた報告多いけどそれとは別?

なんか東海辺りのどっかがWAITフリーズとかアスペクト情報が適当で額縁になったりとか
割と多いって聞いたな。

うちは福岡だけど、サービスが個別対応でファーム上げたって報告あったから
今回のに含まれてるといいんだけどな
どの道7月の本放送までは地デジ使うつもりは無いけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:59:24 ID:byCreXBQ0
うちのX6(PL262)、ネット接続無し地デジ無しで、地アナ&BSデジタルのみで使用だけど
よくWAITフリーズするよ
予約入れてないときに、ADAMSデータ取得しようとして起動に失敗=WAITフリーズしてる
こともあったし……
だから最近は出掛けるときは常に電源はONにしてるよ

まあ、それはともかく……
最近早送りや巻き戻しで画像がブレるようになってきた
こういうのはファームで直らんのかねぇ〜
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:05:02 ID:IGFGM87F0
私のX6、WAITフリーズは経験ないけど予約録画失敗ならある。
状況:
予約録画開始10分前(15分前だっけ?)電源自動ON→正常起動→
予約録画開始時刻にbeep音が鳴り電源自動OFF ...orz

もちろんHDDの空きには余裕あり。予約方法はEPG予約ではなく手動予約。
約3ヶ月の間ほぼ毎日予約録画をしていて、3回ほどこの現象で予約録画失敗。
再現性が無くて、サービスに文句言うこともできず…

こんな現象に合った人いる?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:24:33 ID:xkcPMF/zO
ライブラリ情報が飛んでしまったのか、空き容量なし、ライブラリ空の状態になってしまったよ…orz
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:43:01 ID:DMCt9YhK0
>>671
予約の直前がスクランブル放送とかなら多数報告はあるけど

>>672
DVDボタン
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:53:38 ID:Ge58fDCP0
>>671
別にサービスマンが来て再現性を確かめる訳じゃないから文句言って良いよ。
修理センターに「予約録画ができない。」って言えばサービスマンが来てHDD交換してくれる。
ただし、録画内容は消えるけどな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:19:24 ID:X9fqI+TP0
都内だけど、WAITフリーズおきます。頻度は
毎日2番組程度の予約録画してて、1ヶ月に1回程度起きる。
あとは、DEPGT中に電源Onすると、確率高くWAITフリーズする。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:27:28 ID:qugLJNAd0
今夜は念のために、BS-hi 1:00〜1:01 って予約しといた
明日の朝、E202になってなかったら、今後はこの方法で
WOWOWノンスクのフリーズを回避させるつもり
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:28:39 ID:a8yR314Y0
うちも都内ですがWAITフリーズは今のところ一度もないです。
使用2ヶ月目で予約録画は1日1〜2番組程度
あとJCOMのパススルーです。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:55:20 ID:FySABBi80
X6で16x対応R(誘電のDR-120WTY50BN)のVR高速ダビング失敗。
試した5枚中5枚ディスクが汚れてますって表示が出て失敗する。
静音モードだと成功するけど、これだと16xの意味がないし・・・
それに16x高速モードは音がすごいね。ドライブの寿命縮まりそうな気がしますタ。
今まで使ってた誘電8xRは安定してできてたんだけど、オススメ16xRあったら教えてください。
もしかして16xってあんまり使わない方がいいんすかね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:07:24 ID:iCMHrGOv0
X6の初期ロット使ってますが、
HDMIでの黒点ノイズ不具合がないんですが、ないのもあるんですかね?
今更ですが、はじめてこの不具合を知ったもので・・・






680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 02:09:09 ID:Tx/FwNPz0
>>679
そりゃないものもあるでしょう、ってかないほうが多いはずでしょ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:04:44 ID:oUHMWJTn0
XD−71
Ver.7自動ダウンロード完了!
何が変わったかは知らんが、別のトラブルが出なければ良いが・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:07:32 ID:cT65qDot0
>>679
ありゃテレビとの相性に対応するためのバッファみたいなのが少なかったのが原因だったとか。
東芝同士だったりすると、全く問題ないらしい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:12:55 ID:V3cWYpUoO
X6v5にしたらこれだもんな泣

>>673
HDDがロックされてお手上げ
HDD消去してもダメだったので、初期化したよ…。まだ焼いてないのが山ほどあったのだが…

>>678
うちもエラーになったことあるよ。

>>679
俺も気になる。
大丈夫な個体なのか、こっそり対策品だったのか、相性なのか…
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 06:42:54 ID:qyIqisFr0
>>678
アナログ機での報告結果。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/30/news011_2.html
個人的には各ドライブでの最高速メディアは使わない方がいいと思っている。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 07:24:13 ID:ppxHccG4O
>>678
元々16倍速までいくと、DVDに負荷かかりすぎの感はあるからな。
現実問題、8倍と16倍ともなると数分程度の差しかないから、不安定感明白なら
使わないに越したことはないんでないの。

将来的にファームウェアのverUPで読み書き精度が向上する可能性もないではないが…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:05:57 ID:Q3QFOi370
数分が大きい事は大きいけどな
予約と予約の30分の間で10分待機=20分だと実作業時間ではx8がギリギリ1枚焼ける位
とは言え俺もx16が安くなってもx8を使うだろうなあ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:48:34 ID:QuenlROe0
x6のverup、地デジ放送でやりますた
3:33分からだったのに
4時から予約入れてたのを忘れてたが、無事完了してた。
えらい速かったんだのう
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:19:19 ID:C3eJ2mIR0
うちのXD91HDDに撮るためた番組をDVDにムーブする時
ロックする時がある、、。スロー再生も同じ箇所くり返すと止まるし。

一番気がかりなのは、HDDが冷えてる時に
起動音が小さくカリカリじゃなくて、ガラスを釘みたいな尖ったもので
引っ掻く「キー」、、、。orz.

そういえば何度も電源ボタンで強制終了したっけ。てへ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 15:28:49 ID:jlyUD68l0
>>678,688 今回のverUPでドライブファームもあがったみたいだよ。それでもだめ?
ロックするって意味がよく分からないけど
690666:2006/06/16(金) 21:13:45 ID:gdFWSbJ90
>>669
遅レス、スマソ。なんか書き込みペース速いんで。
先日のファームアップより前に起こった出来事です。
そのアスペクト比云々には出くわしてないんですが、おっしゃる通り
東海在住です。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:55:25 ID:BSJoBvyW0
X6バージョンアップしたのはいいんだけどいきなり録画失敗しやがった。

「録画できる信号がありません、録画を中断します」

ってなんやー!
映っとるがな!音出てないけど。
692562:2006/06/16(金) 22:58:56 ID:JY62P3Dj0
はじめてのWAITフリーズから4日。
今度は予約録画が途中からですよ。
剣客商売取り終わったから見ようかと思ったら
録画時間1:21:56ってなにそれ。ふざけてんの?
頭30分思いっきり撮れてないっぽ・・・
明日返品or交換してくるぜ〜
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:09:15 ID:eYu4JajD0
XD92、デジタル系の番組表だけやたら歯抜けするんだけど。
なんか解決法あるんですかね。
とりあえず、歯抜けのチャンネルを視聴すると出てくるけど・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:38:25 ID:XvkrOu6D0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:02:08 ID:zrjuaveG0
X6をverupしたら、
とりあえずスカパーの連動でチャンネル変える時の速さがかわった
前は一桁ずつぴ、ぴ、ぴっていってたのが、一気に三桁変わるようになった
まあ見間違えかも知れんけどw
696693:2006/06/17(土) 00:09:48 ID:qx0Qv6el0
>694
さんくす
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:13:54 ID:4Eq6n2Nu0
X6のVerUPしたら不具合逆に増えた。
今まで結構安定してたのに…orz

>>691と同じ現象でたしWAITフリーズ、
あと地デジとBSのEPG取得が余計酷くなったョ
芝のソフト屋はちゃんと検証してるのかよ!?(いやしてねーんだろうな…)
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:17:30 ID:ZazAXRB20
ヲレはファームアップデート前から>>691の現象出ていたけど、頻繁に起こるわけじゃないし
録画開始冒頭に起こって、その後すぐに復帰してたので、あまり問題に思わんかった。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:49:52 ID:SfB6Xs0f0
>>695
簡単メニューとか、番組表表示も前より速くなったな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:32:33 ID:zrjuaveG0
>>699

確かに全体にキビキビになりましたね

前のファームでも、使用開始直後やコンセント抜き直後などは
同じくらいキビキビしてましたが
701679:2006/06/17(土) 01:47:16 ID:mmirbqKf0
>>680 >>682
サンクス!
とりあえず安心です。仕様なのかと思ちゃいました。
初期ロットでも問題ないのもあるんですね。ここでそういう人他にいるかな?
ちなみにTVはSHARPです。TV買い換えでノイズ出たら困るなぁ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:03:14 ID:LzZuYGBI0
X6VersionUP後またEPGが空になった。
VersionUP前の方がEPG安定してた orz
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:22:22 ID:rB+o60Qr0
Verうp祭に参加したいよ。
W杯録ってるからできん。録画後電源切にしてみたがダメみたいだ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:35:43 ID:uXGKkOTQ0
T1のうpまだぁ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:04:06 ID:NqxTQB/70
流れぶった切って悪いが、XD-71ばかり売れてるな。今日YAMADAの売り場に10分位いた間に
2台売れてたよ!値段は58000だった。東芝売れっ子になるなんて考えたことも中田よ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 01:29:42 ID:m7eSjvOY0
一番安いからね。
折れも先日55000円(長期保証付き)で買った。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 02:45:37 ID:8g1mJyEn0
>>705
コジマ曰く
DVDレコの初期不良返品率は、東芝が日立を圧倒しての一位だとさ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 04:32:59 ID:64dIDpTf0
それでちゃんとしたやつが戻ってくればいいんだがなぁ…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:02:15 ID:IiqQZ+Or0
>>705
アナログRDの人気が高かったから、そのまま地デジ機も芝にしちゃうんだろうな。
そして、次買うときは他社になると。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:41:42 ID:i+FeRDRL0
しかしスカパー連動を一度でも使っちゃうと他社に乗り換えつらいんだよねー。

とはいえデジ機の不安定さでは芝はナンバーワンだし、どうにかならんのか・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 11:19:53 ID:8aNfFdQ20
X6使用、地デジ受信
昨日、エンタの神様とから騒ぎを予約して寝た
エンタは野球延長で追従して録画できてたけど、から騒ぎが録画し損ねてる
つい先日も、ロンドンハーツの追従に失敗してた
地デジ番組おっかけ機能が、よくコケるのは仕様なんすか?

あー、あと番組表で
1つのチャンネルのみ空白とかよくあるけど、これも仕様なのかな?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 12:18:29 ID:PXwJu4+N0
>>711
延長部分とカブってる予約がコケるのは、スレ的に暗黙(でもないか)
の了解じゃなかった?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:08:56 ID:/E0xwg8U0
了承した覚えはないけどねw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:15:52 ID:owiRFkV+0
了解ではなく周知の事実だが、問題はどうやって1チューナーで両方録るかだな
あ、所で優先指定できるの知ってる?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:46:48 ID:8zQPYUdJ0
無知ですまんが優先指定ってどんなシチュエーションで使うと便利?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:02:11 ID:IiqQZ+Or0
例えば、
Ch.A 01:00-02:00
Ch.B 02:00-03:00
の2つの番組を予約していたとする。

Ch.A が野球延長で30分延びたとき、B の優先度が高かったら、
A は2時で切られ、Bがちゃんと録画される。
逆に A の優先度が高かったら、Bの番組は、02:30 からの録画となる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:02:38 ID:uW3kDvqz0
>>709
みんな安さでRD買っちゃって家に帰ったらセッティングさえ出来ずに泣いてる椰子が
イパーイいるだろうな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:05:09 ID:RK87o0zw0
イパーイはいないと思います。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:18:43 ID:AwWa/z790
とりあえず、リモコンの「簡単メニュー」ボタンを押せばなんとかなるからな。
セッティングも自動である程度出来るし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:24:22 ID:uW3kDvqz0
値段のおかげで何も考えずRDを手に入れた椰子が実はRDが使いやすい
ことに気がついてくれたら東芝にとって収穫になるな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:30:26 ID:tbUSFRNP0
何も考えずに買う人にとって使いやすいかどうかは微妙な気もするが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:37:06 ID:ElNN/AUe0
買ってから解るこの使い難さ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:41:50 ID:PCmwU8Xu0
買った親父は結局使わずに子供が使いこなしてるというパターンは多いな。
それと奥さんに意外とRDは人気がある。
結局使わない人には使いにくそうだが、使う人にとっては使いやすい機械
ということなんだな。
724711:2006/06/18(日) 17:44:52 ID:8aNfFdQ20

>>712-716
サンクス
これからは追従機能は使用しないよ..

っつうか使えない機能ならいらねーよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:15:02 ID:a0sBFPUr0
VRモードだと焼けるのにDVD互換モードでは焼けない なぜに?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:18:02 ID:uW3kDvqz0
>>723
RDが合う人合わない人がいるんだな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:32:01 ID:9KULBzJt0
>>725
使いこなす能力が足りないからだろうよ。
質問は質問スレへ GO。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149514304/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:40:21 ID:MnTSJ4GvO
X6使用しています。画質ぴったりダビングで表示されたレートで変換後いざRに焼こうとすると容量オーバーします…容量が△になるから指定して○になっても失敗しますが何かやり方が間違っていますか?教えて下さい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:47:51 ID:hLZYoBwJ0

不具合を具体的に報告してください

730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:52:54 ID:tNfXTTL20
>>728
もっとレートを下げるしかない。

理由はVBRの特性
録画レートは指定したレートで一定ではなく多くの情報量が必要な場面ではレートを高く
そうでない場面では低くしている。
画面変化の激しい番組などでは常にレートが上がりっぱなしになりがちで
容量が多くなってしまうことがある。

731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:53:51 ID:DKyxGOR20
地デジがらみでEPGが不具合起きたりWAITフリーズするのも使う人のスキル不足のせいかな?

いっそRDはRD検定試験合格者のみにSHOP1048限定販売って販売形態にしてよ。
HD DVDレコーダーでまた不具合祭り起こす前に。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:01:50 ID:MnTSJ4GvO
730
ありがとうございます。実時間のダビなので何回もやり直してへこんでいました…レート下げてやってみます!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:28:10 ID:wE2jPu240
>>724
別に続き番組が無きゃ使えるだろ。
おまいがアホなだけ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:20:30 ID:LguFhHVw0
っていうかさぁ〜
もう機械音痴なバカはRD買わなくてもいいよ
バカは松のデーガでも買ってりゃいいんだ
んで、芝はもっともっとマニア受けするような
すげーのを作ってくれ!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 22:08:04 ID:J49dJToQ0
ハードディスクレコそのものが通常の家電品というよりパソコンに近いわけで。
これから真夏に向けて電源入れっぱなしはかなりやばいだろうな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 22:12:52 ID:dXATRM+Q0
X6、Ver05になってからWAITフリーズしてないんだが……
もしかして、こっそり直したのかな?
それとも運が良いだけかな?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:41:31 ID:8G1uCxik0
>>736
XD91なんだけどうちもVer07にバージョンアップ後は一度も発生していない。
もしかしたらと期待してはいるんだけど、まだ経過時間が短いためあまり
期待しないようにしています。ほんとに直ったなら嬉しいんだけどね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:43:34 ID:E6a5IVz60
起動後すぐに番組表で歯抜けが出るのは、もう完全に仕様なのかね?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:55:49 ID:3T5InwyM0
もう完全に仕様でしょ。新機種でも歯抜けらしいし、もう直らないと思われる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 15:21:16 ID:5LvLaWjY0
ビックカメラでXD71が61800+ポイント20%なんだけど
これって安いの? 買い?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 15:28:59 ID:E6a5IVz60
ポイント考えたら、安いんでない?
価格コムで最安値は53,150円だし。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:07:35 ID:l5Ur88r4O
xd91ですが、以前同じ機械でムーブしたRAMを認識しなくなったよ…。
市販のDVDは再生できるのですが。故障かな…。でもまだ修理出したくない〜。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:18:26 ID:E6a5IVz60
他のRAMも認識しないの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:01:37 ID:nqnQp4WH0
上げ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:36:31 ID:SCAuGztc0
東芝のレコーダーの完成度は低いのかな。
今日もDVDに焼いたコンテンツが再生中に止まるトラブルも出たし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:46:44 ID:qNLvYiaI0
もう松下製やめてπドライブ積んでほしいな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:58:35 ID:2y0maWbN0
πドライブじゃ殻RAM使えんから却下
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:25:19 ID:xL+ceWkS0
これでHDDVDになったらもうそこは地獄だぜ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:26:52 ID:n+uGpE0a0
>>748
どうせ数年はほとんど誰も買わないから地獄でも何でもない
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:52:18 ID:bbyXKR5J0
X6V5にしたら番組表歯抜けするようになった orz=3
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:48:27 ID:9aT21N+yO
歯抜けってもともとじゃ…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:50:01 ID:0N8kZolK0
俺も今まで歯抜けは気にならなかったが
V5にしてから歯抜け時間が長くなった気がする
でももしかしたらRAMのムーブに失敗しなくなったかも
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:56:58 ID:/0FBM/t20
歯抜けしてても表示している時間帯をずらしたり、絞込みボタン押したり、クリアボタン押したりしてたら
歯抜け部分が補完されるよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:24:26 ID:66L9rCoU0
でもさ、何が腹立つって言えばX6よりも古い設計なテレビ(32DX100)が
電源投入直後でも番組表がばっちり表示されるところなんだよね…orz

ネットdeナビ&テレビdeナビなんて謳ってるんだから番組表連動とか
してくんないかな…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 22:32:26 ID:CrhNRT1d0
E202とかでて永世デジ映らなくなった漏れがグーグル経由できましたよ。
WOWOW録画が問題なのか。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:08:33 ID:lin02f3h0
今日のテレ東の10分延長、EPGが追随してるな。
それも、予約がどうなってるか確認しようと一回EPG開けた時は
延長前のEPGだったのに、しばらくして見たら新しいEPGになってた。
予約はずれたままなんですけどw

起動後の歯抜けが一時的に増えたのは起動直後に新しいEPG
を取得しにいってるのかもしれん。
予約の方はすぐに追随して変わらないようだからEPGとずれてて
きちんと録画できるのか激しく不安ではあるのだが一歩前進という
ところか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:21:03 ID:K+D6v2Ew0
チラシの裏でおk
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 00:49:18 ID:RWGrnkGH0
>753
それがチャンネル変えたり画面スクロールしたり
一旦番組表閉じたりしても埋まらないんだよ

BS/CS/地上波一週間分見たい時は
2-30分位電源入れっぱなしにしてから見てる

気にしてなかっただけで前からこうだったっけ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 01:00:54 ID:a/l37DBv0
XD91
ファームうp後、(たった今)番組表歯抜けが発生した。
地上デジタルが、041ch以外全部空欄だわ
購入後最大の歯抜けを体験いたしました。
こういう時、録画予約があったらアウトなんだろうなぁ(´-`).。oO

いつになっても信用ならない機種だなぁ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 01:15:34 ID:W+/x5Mi/0
>>716
XD-91の説明書P108見ると
Ch.Bの録画はキャンセルされそうなんだけど
ちゃんと残り30分は録画してくれるのかな?
自分で試して見るか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 01:52:56 ID:6cKa4zIfO
結局、DEPGTはいったいなにをしてくれてるんだろう?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 03:05:49 ID:yTVqd1GA0
D-EPG t(aking)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 03:11:27 ID:+34vtdzR0
うちのX6、買って1ヶ月も経ってないのにRAMの再生中にブロックが出るようになってきた
X6以前のRDで録ったものはもちろん、自己緑再でも頻繁に出るんだよなぁ〜
RAMの再生(データの読み出し)がまともにできないから、RAM→HDDへダビングしてもブロックが
出る(まあ、当たり前のことだけど……)
X6で焼いたRAMを他のRDで再生してもノイズは出ないから、RAM焼きは正常に実行されてる感じ
はぁ〜、やっぱりドライブ交換だなこりゃ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 03:36:34 ID:X7CaTI4t0
報告何度かあるからドライブの読み取り性能の低下があるんだろうな
交換しても変わらない気がする
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 03:39:45 ID:xufYo2pa0
不調のドライブで書き込んだRAMは正常なドライブで読めない場合があるから
不調だったらすぐ修理した方が良いよ。

不調だけどそのまま使用・大量にRAMへダビング

いよいよディスク認識しなくなり修理・ドライブ交換

修理前にダビングしたRAMが全て認識されず

OTL
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:46:55 ID:z/ge2Xlh0
電源OFFでDEPGT表示中に録りたい番組があって、電源ONにして
録画ボタンを押したらカウンターが進まず、1分ぐらいしてから
「録画できる信号がありません。録画を一時停止します」 という
アラート表示。

その後どのナビボタンを押しても動かなかったので、停止ボタンを
押してみたら、停止表示が出た後「録画に失敗しました」と表示。
その後TS録画のみ一切受け付けなくなった(VRは問題なし)。

再起動しても、初期化しても、コンセント抜いて一定時間放置しても
全く直らなかったので、通電状態で電源をOFFにしたままにして、
一日放っておいたところ、その翌日の朝にあっさり復活。

やっぱりDEPGTが中断されておかしくなったっぽいんだけど、
DEPGってどういうトリガーで読み取ってるのかな。あるいは
ずっと電源つけっ放しにしとくと良くないとか?
767766:2006/06/20(火) 07:48:58 ID:z/ge2Xlh0
あ、機種はXD91、ファームは06/MT18です。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 09:32:00 ID:6cKa4zIfO
BS/CS?地デジ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 10:09:03 ID:C/88bC5h0
やはり電源抜いて掘っておくってのが何かしら意味があるんだろうな。
つか初期化したんかいw
770766:2006/06/20(火) 12:33:21 ID:z/ge2Xlh0
>>768
BS。地デジはまだ放送してない地域なのでOFF

>>769
電源抜いて放置してても症状に変化なかった。
のでやむなく初期化。でも治らず (´・ω・`)
通電状態OFFで1日放置で回復。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 12:59:27 ID:6cKa4zIfO
昔の機種でアンテナ給電に問題があったヤツがあったみたいだが、そいつの再来だったりして。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 15:11:08 ID:AJgCJE+f0
質問。コピワン番組をメディアにムーブするとき、RWとRAMでエラーの発生が片方は少ないとか違い(メリット)はあるのでしょうか?
RAMも使える代表機って芝だと思うのでここで聞いてみました
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:03:06 ID:kaIi5Gsy0
X6バージョンアップしたけど、相変わらずおまかせ録画がまともに働かないんだけど・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:59:27 ID:7B2D8Am50
>>772
差はないだろ 自分の環境に都合のいいほうを選べばOK
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:09:26 ID:m8V4wTZN0
基本的に芝機スレの住人はRAMに肩入れしてRWを毛嫌いしてるからあまり返事に期待しないほうがいい。
おとなしく教義に従うか自分で判断すれ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:38:01 ID:YicpePLm0
ファームアップでXD91の番組表が酷いことに
番組表から予約すると番組表がクリアされるんですけど

相変わらず改悪ファームしか出せないメーカーだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:40:00 ID:x2p9Kagb0
EPGまわりあきらかに悪化してるよな。報告多いし。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 19:55:54 ID:00zq//Cn0
XS-38を購入して一ヶ月たってないが、
DVD−Rにビデオモードで高速ダビングすると、
書き込みが終わった後、トレイを開けるか電源切るかしないと
延々と、ヴォーーーーーンと大きな音がずっとして、とまらないのだが、
こういうものなんですか?
再生とかだけする時には特に大きな音はしません。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:13:38 ID:blrhT7CI0
そういうもん。
東芝に文句言っておけば、そのうち改善されるかも。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 20:48:45 ID:a/l37DBv0
どうやら077/MA30は、
DEPG表示中に電源ONすると
番組表情報が壊れる確率が高いことがわかって参りました
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:00:09 ID:hLRLf3sE0
XD91ですがバージョンアップしたらおまかせ録画の今週中の候補が出なくなってしまいました。
バージョンアップ前は全部出てたのにー!

でもね、バージョンアップ前は全部出てたけど自動録画してくれなかったのよ。
バージョンアップ後は候補は出なくなったけど出てる分に関しては問題なく
自動録画してくれてる。これって究極の選択ですか? > 東芝さん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:15:37 ID:5Erp2PXd0
芝、改悪するの好きだな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:38:29 ID:Q04lJoWk0
理由はわからんが、デジEPG周りはバージョンアップ後3日ほど我慢だな。いつもそうだ。
おまかせ関連に関してはスレ読み返して、仕様理解したうえでおかしいならサポにTELだな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:46:29 ID:hLRLf3sE0
>>783
一応読んでる。
おかげで自動録画されないのがVer.06のせいだと分かって
ほっとするやら腹が立つやら複雑。Ver.07になってから
一度もWAITフリーズしてないのは救いではあるんだけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:37:21 ID:lO01J59V0
>>781
候補は出ても録画してなかったんだろ?どうせ録画しないものなんだから候補も出ないようにしたんだろw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:07:52 ID:/zknmGQv0
>どうせ録画しないものなんだから候補も出ないようにしたんだろw

なにそのなげやり機能
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 23:12:15 ID:n69VrWXnO
もともと利用者に録画をお任せしていた機能だから、大差はないような
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:01:36 ID:4ROTDZZB0
おいらのZ1が初めてDEPGTフリーズだ。
電源を入れても入らない。長押しで強制終了し、再度電源投入で作動するが、
録るナビでEPGを見ようとすると、途中で止まってしまう。

少しいじっていたら「ダウンロード中です」が表示されて、
エラーから抜け出せたのでほっとした。
今度は電源切ってEPGT表示してても、電源再投入は出来るようになった。

ariaとハルヒの日だけはフリーズかんべんな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 01:05:38 ID:0y78xnWn0
X6、verUP後
予約録画中のクイックメニューがなんか変わった、、、、
終了後の電源とビットレート表示、ディスク管理だけになってる。
あっでもこの前はverUP前と同じだったような気もするし、、、

とりあえず、今のところWAITフリーズしてないのは素晴らしい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 03:07:54 ID:CSiGh1WF0
欧州鉄道の旅 撮ったら202エラーでその後の
ドイツ戦が真っ暗、WOWOW関係ねーのかな・・・死にたいorz
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 03:18:46 ID:J8pyh3WP0
X6、ver05は安全なのか?
正式な発表まだないけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 04:12:34 ID:mogx105fO
最初、予約・電源オン実験してたときは不調だったが、今は調子いいな。
(完全初期化した後だけどな)



予約・電源オンのときって、すぐにWAIT表示になる?
さっき見てたらワンクッション表示が入るように見えたんで。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 04:33:31 ID:J8pyh3WP0
X6でゴーストリダクションを入れるとビートノイズが出るんだけど原因は何だろ。
入れないとゴーストは出るけどノイズは無いんだ。
どうすれば改善できる?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 09:23:52 ID:wMU78xvb0
X6Ver5にしたら番組表の歯抜け時間が長すぎるよorz
電源入れて10分以上経過してもところどころ歯抜けしてる。
一旦、番組表抜けて再度番組表にするとさっき表示されてた部分が表示
されなくなったりもする。一体どうなってんだよ東芝サンよ〜!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 09:50:20 ID:mFmbtP9h0
つかいつもバージョンアップがあると歯抜けになるな。3日ほどたつとなぜか落ち着く。
Ver5も今はもう落ち着いてる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:07:57 ID:U+yeNZ9lO
初心者です
先日XD91を購入しました、電源投入時のWAITと電源切り時のDEPG
表示の意味はなんですか、教えて下さい。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:20:21 ID:wMU78xvb0
3日どころじゃなく、約10日も経過しているが全然落ち着かない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:21:34 ID:hDaXTq9R0
WAIT:「ちょっと待て!」
DEPG:「電波ゲットちゅー!」
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:22:09 ID:9ektSEzL0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 10:52:36 ID:U+yeNZ9lO
>>798
ありがとうございます、故障ではないんですね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:09:29 ID:qJZHdmpX0
WAITフリーズ→WAITのまんまどうにもならない
DEPGT→この表示の時に電源を入れると番組表データが
おかしくなる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:12:41 ID:W9k8Or1b0
>>DEPG:「電波ゲットちゅー!」

そうだったのか。それで本体裏のファンがユンユン音立てて回ってたんだね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:50:39 ID:0y78xnWn0
>>802

そうそう、ダイナミックに変化する電子番組表を一生懸命得ようとしてるのでつ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:09:50 ID:mogx105fO
X6の地デジ番組表なんだけど…
電源入れた直後に地デジのチャンネルを変えてると、番組表が完成しないのか、また番組表を取り直してるっぼくない?
ある程度、番組表がうまってるのに、またほとんどない状態に戻る。


もしかして、一部地域の番組表不具合対応はひたすら番組表の取得で対応してるのか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:27:47 ID:GHVzw1et0
なんでX6以降EPGが不安定なんだろ。
Z1では全く問題ないのに…OSが違うからしょうがないのか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:43:26 ID:SLKSpEf70
OSは何だ?windowsか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:50:39 ID:T6x6HlEQ0
OSは同じLinux
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:05:41 ID:GHVzw1et0
スマソ。Z1からLinuxになったんだったな。
じゃ原因はGUIが大幅に変わったからかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:54:37 ID:SLKSpEf70
原因は能無し芝開発社員にあると見た。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:33:18 ID:MVRzgVjR0
>>809
ホントに能無しだったら出荷できてない
貶すぐらいなら応援してやれ中の人はきっと大変だぞ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 02:51:59 ID:ifDeulHo0
X6の外部出力→TV(D端子)&X1(S端子)って繋いでいるのですが、
X1に入力されてる画面に薄くノイズが乗って、しかも微妙に上下に
揺れて気になっています
明るい画面ではわかりにくいのでそれほど気にならないのですが、
暗い画面ではゆらゆら揺れているのが見えてとても気になります
X1ではなく、直接TVに繋いでみても同じだったのですが、こんな
症状はうちのX6だけでしょうか?
X1をバックアップ機として使うつもりだったのに……
はぁ〜、こんなんじゃ使いものにならないよ 
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 04:23:17 ID:QbQsdzun0
>>811
その手の問題は専用スレに池。

東芝RD シマシマ画面 解決法!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085056603/l50
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:20:50 ID:sCOsioeh0
>>811
デジタル放送でもアナログ放送でもどっちも?
XD71なんだが、デジタル放送録画したものをS端子から出力すると
画面が時々、上下に 揺れる。D端子からだと正常なんだが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 10:22:47 ID:7P9A7a8L0
>>811
うちのX6も出力に波が乗ったようになる。
特に青〜黒の場面でよく出る。ライン入力の青画面なんか波がうねうねしてることもある。
交換しても同じ症状だからだった。

>>812はアナログ放送のビートノイズのことだから、
メニュー画面やデジタル放送、セルDVDでもその症状が出るなら関係ない。
815814:2006/06/22(木) 10:24:43 ID:7P9A7a8L0
× 交換しても同じ症状だからだった。
○ 交換しても同じ症状だった。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 10:41:56 ID:Gz4fTHIX0
>>793
俺のX6も同じ症状出てる。
同じアンテナ線をX5(GRT入り)に繋いでも出ないんで、
X6のGRTチューナーがダメなのかな。
R2が特に酷い。青空や人肌にウネウネと縞模様が…orz
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 10:57:57 ID:u6nWLkhR0
俺のもでるな。S出力の上下ウネウネと、アナログチューナーの斜めウネウネのことだろ?
アナログの方はGRT切るとましになる。
俺の場合、アンテナの接続はX6アナ→X6デジ→E200H→TV
でTVだと出ない、下位に繋いでるE200Hも特定のチャンネルで一寸出る。
今はもうほとんどデジ録画ばっかりだから正直気にしてないw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 11:00:56 ID:3GhZ3eK50
過入力じゃないの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 11:05:13 ID:uzGpRlBF0
XDのファームうp後の番組表歯抜け
工場出荷時に戻して5日を経っても治らないや
もう駄目だなこりゃ
ファームうp前は、一度も起きてなかったのに
テラヒドス
番組ナビをいったん終えて数秒後に開くと歯抜けになってたところが出てきたりするから
番組情報自体は取り込めてるのに表示がうまくされないと言うことなんだよな
お粗末なバージョンアップだよな
公表前の検証が甘すぎるよ
とりあえず放送波からのファームの自動うpだけは切ったよ
それしかこちらで出来ることはないや(´・ω・‘)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 11:20:48 ID:VyM7FgS40
はははオレなんて前回の04(X6)でのおまかせ検索の劣化でもう自動うp切ったもんね
俺勝ち組。



…な訳ねーだろ芝のバーヤバーヤ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 14:25:40 ID:1GkeTbqsO
デジタルソースはコピーガード信号出てる?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 14:31:16 ID:lPBBepzn0
マクロビジョンのこときゃ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 14:59:30 ID:1GkeTbqsO
おっと…
デジタルソースのときのアナログ出力に…
です
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 15:07:29 ID:5yuadTwz0
出てる…っていうか乗ってる
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:29:13 ID:ddAondnG0
HDDVDレコ、発表出たな。
でも、Z1とX6で懲りたので、1年くらい待ちだな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:33:57 ID:3GhZ3eK50
10年くらい待ったほうがいい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:44:06 ID:lPBBepzn0
VC-1やH.264に対応してないHD DVDレコなんぞ、クソ以外の何ものでもないと。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:06:35 ID:6uUOCj4Y0
xs38ですけど、
アダムスの番組表から予約しておいたのですが
朝起きてみたら、電源がついたままになってたのですが、
予約は他には入っていないし、動作中のものも、ないのです。
とっくに電源きれていないとおかしいのに、
どうやら予約終了後に電源が落ちなかったままのようなのです。
このような不具合例は、例がありますか?
初期不良なのでしょうかね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:18:48 ID:1GkeTbqsO
BD陣営はH.264エンコーダ搭載モデルは出せるのか?

MPEG-2/TSオンリーだったりして。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:31:35 ID:XBSHHn7w0
RD-X6
本日立て続けに予約録画失敗しました
HDDに番組が録画されてません...orz
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 20:39:24 ID:lPBBepzn0
>>829
いや、HD DVDの場合、1層ディスクにデジタル放送の映画1本も入らないと。
2層ディスクは4500円もするし、セル版買った方がいいじゃん。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:00:09 ID:hRxUJXGF0
>>830
つまらん事で話題を逸らすな工作員。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:50:33 ID:vzqsRV7Y0
>>829
HDDVD1層15GBとほぼ同じ値段の1層25GBで殆どの映画が収まるし
2層50GBでBSデジが4時間半入るのに、再エンコなんて
ケチ臭い事せんでもええがな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:05:50 ID:uSVxEFH10
X6がverうpして歯抜けが!って報告あるけど
WAITフリーズの報告は余り見ないなと思うんですがどうでしょう?
とりあえず家のは、今のところ全くフリーズしなくなったんですが、、、、
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:10:32 ID:AkopdIIT0
>>819
歯抜けになるの俺だけじゃなかったんだ。
1ヶ月ぐらい前にxd91買って不具合とは無縁だったのにファームupした後ぐらいから歯抜けがひどい。
電源ON後番組表を開いたら全部表示されてて、数分後に開きなおすとほとんど表示されなくなったりする。
819さんの言うとおり情報は取込めてるのに表示ができてないかんじ。
バージョンdownしたいよ・゚・(ノД`)・゚・。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:42:52 ID:1GkeTbqsO
WAITフリーズは起きなくなったが、録画失敗を立て続けにやってくれた…

んで、マジックパケットで電源オンする?
気になって、マジックパケット投げてみたが起動しなかった。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 23:54:37 ID:y/jgUaKA0
マジックパケットで起動するよ。
DEPGTの時はなぜかダメだった。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:05:48 ID:uAVDvw80O
DEPGTタイムだったんかのぅ…PINGも応答なし

試したのは録画予約のある時間だったのだが。。836の通り起動せず。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:24:58 ID:YUj4J/AD0
ネット仕様は、芝機プロキシ踏み台事件の後、わけわからんようになった。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:36:25 ID:zVaNkxvL0
X6だが、DLNAも無茶苦茶だしな
途中で切断されたり、別タイトルの断片が再生されたり
いい加減、潮時かな・・・

LNA経由で予約できて、DLNA対応してて、タイトル毎レジュームできて
安定してるレコ、他メーカである?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 01:40:23 ID:XeCsxR3y0
いま番組追随中の獣王星の優先度「高」にしたら予約が来週分に回って終わっちゃたから(本来なら終わってる時間なので)
新規に予約し直したんだけど、これって既出?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 03:31:26 ID:B+r/fxyh0
歯 抜 け を ど う に か し ろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 03:51:16 ID:zbT7vz3x0
07/MA30って一部の地方局にあわせ込んだら、それまで問題なかった都市部の局の番組表示に問題が出てしまったという、実にお間抜けなファームじゃん
いい加減にしろよ!
歯抜けじゃ録画予約が入れられないんだよーーだ!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 05:52:12 ID:85kO2GfD0
X6のTS録画で30分アニメを連続予約すると(例:1:00〜1:30、1:30〜2:00)、
必ず2つ目の番組の頭の音声が1〜2秒無音になる。
ファームは05/MA30、設定はのりしろ有、2つ目の番組の局はテレ玉で、
番組の前にテレ玉のHDの局CM(アイキャッチ?)が入ってる。
無音はこのテレ玉の局CMから始まるんだけど、何か関係があるんだろうか。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:52:02 ID:SczNKPVm0
>>844
俺はXD91だけど、連続予約だといちいち予約が重なってると表示が出るし、
タイトルにも「追従」なんとかって余分に入っちゃうから、マンドクセーけど
1:00〜1:29、1:30〜1:59っていつも修正してる。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:42:37 ID:PPw2kRX60
は や く 歯 抜 け を ど う に か し ろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 10:26:23 ID:i6qpgTKQ0
>>844
連続予約はよくやるけど、無音にはなったこと無いなぁ(気付いていないだけかも)。

のりしろ切ってみたらどう?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 10:34:51 ID:iWYc2xUh0
>>845
X3のときは全部そうしてたけど、X6でそれやると追っかけとか
使えなくなるので、仕方なく1分重複モードで我慢してる。
タイトルに「+次録画開始」だかなんだかつくし、録画実行
チェックも×になるし、もう東芝ってのは何考えてるのかと…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:23:33 ID:B1hIyE2G0
XD91の07ファームでE202エラーが出てリモコン無効になった。
電源入れ直したらDEPGTと表示された。
別のリモコン無効のときは、
衛星を受信しない設定で表示窓がCSでチャンネル番号が地デジになってた。

08ファームで上はまだ再現してない。
デジタル放送でマジックチャプタができないのは直されてないね。

2台目だがカンタロウやXSの安い機種の方が良くできてると思う。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:48:40 ID:Ucv8CpsxO
XD71なんだけど、購入直後から録画失敗が連発してて、昨日HDDと
デジタル基盤とやらを交換していった。そしたらバージョンが05になってた。購入時は06。

これは07にアップしない方がいい?05の方が安定してるとかある?
諸先輩方アドバイスください。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 12:21:13 ID:IGdmXC3g0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/tosh2_05.jpg
HD DVD録再機とか書いてるけど、芝の社員ですら理解できてない
まぎらわしいネーミングとっととやめれ

852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 13:43:05 ID:AdPSGV3G0
>>849

08????
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:23:31 ID:DAwkDaxH0
>>851
RD-A1  がHD DVD搭載ハードディスクレコーダー
HD-XA1 がHD DVDプレイヤー

HD DVD録再機、ハードディスクレコーダー、HD DVD搭載カーナビは、
将来発売するってことでイメージ図になってるんでしょ

どこか間違ってるのか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:41:29 ID:1SEcFqci0
XD91の08ファーム出るんだ。
入れたほうがいいのかな?
番組表の改善については何も書いてないから歯抜け対策は無さそうだな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 16:50:09 ID:i6qpgTKQ0
> 主な更新内容 [Ver08]
> BSデジタル放送において、激しい雨や雪などに放送される降雨対応放送のTS録画
> (ハイビジョン画質の録画)ができないことがありましたが、改善しました。

早ければ明朝にもうpデートされてそうだな。


てか、「アップグレード実施日時 6月24日から6月25日」って。短っ!
まぁ、どうせしばらくは飛ばし続けるんだろうが。

856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:11:26 ID:00rIUR5t0
>>853
HD DVDレコーダー
HDD-DVDレコーダー

それ以前の問題
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:41:52 ID:KogoczZA0
え? HD DVD録再機って、ハードディスク無しのHD DVDレコじゃないのか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 18:57:31 ID:DAwkDaxH0
>>856
HDD-DVDレコーダーって何よ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:01:14 ID:3FB4O8Vx0
ビート縞で本体交換してもらえる事になった。
言ってみるもんだな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:03:05 ID:fDMUv7aQ0
新 フ ァ ー ム の 歯 抜 け を ど う に か し ろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:21:45 ID:KogoczZA0
明日(本日の27時頃だったか)、またファームの更新来るみたいよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:26:54 ID:Ac+MAzWA0
>>858
HDD及び書き込み型DVD搭載ビデオレコーダー
要するにDVD無しのH1とかDVDオンリーレコを除く今主流の奴
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:44:57 ID:xPG23DW90
>>856
HD DVD-Rに書き込めるHDD非搭載の機器”HD DVDレコーダー”が将来出るってことじゃねーの?
HDD非搭載のDVDレコーダーだって今までにあったし。
画像の横に「イメージ」とか書かれてるし。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 22:57:27 ID:KogoczZA0
HD DVDレコが発売されて、HD DVDプレーヤー+RDと繋いで保存できますよ。
って仕様+適当に安ければ需要ある。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:07:35 ID:d/reFYgA0
んで、HD DVD-R(RAM?)はいくらで買えるんだ?
1枚500円くらいならちょっと考えてみるんだが…… 
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:13:01 ID:3csyUiNJ0
2層で30G、150分のディスクで、4500円。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/mcm.htm
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:15:14 ID:xPG23DW90
価格コムで一層のR1枚1100円ちょいぐらいだった。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:17:23 ID:xPG23DW90
ソースはりわすれ。 しかも価格コムじゃねぇし。
ttp://www.coneco.net/pricelist.asp?COM_ID=1060609139&SID=ZD&ORDER=MONEY
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:00:13 ID:iiKSkfC/0
>>844
説明書・操作編P70やP185に書いてある
『・デジタル放送をTS録画した番組は、音声がしばらく出ず、その後音声に異聴がおこったあとに復帰したりすることがあります』
ってのに該当してるんじゃない。理由はよくわからんがそういう仕様だと。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:27:59 ID:jPuQcwIX0
XD71ファーム7のRDLNAの早さが3300KB超えたね。
前2000KBぐらいだった
871844:2006/06/24(土) 00:45:33 ID:nzyisJrw0
>>845>>847>>869
レスサンクス。
>>869みたいなこと説明書に書いてあったんだな・・・これ仕様なのか。
とりあえず>>847の言うようにのりしろ切ってみて(頭欠けませんように・・・)、
それでもダメなら>>845と同じく追従をあきらめて1分短くしてみる。
アドバイスありがと、参考になったよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:47:08 ID:sITXvQN50
>>870
お、本日更新予定のファームですか?
XD91は11時まで録画してDEPGTが長く表示してるから、
今ダウンロードしてるのかなぁ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:25:53 ID:msSL5YYI0
T1はなぜ放置なんだよ!05ファームの歯抜けなんとかしてよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:29:40 ID:KWmfQRWo0
うへ、XD71だが、07が出たかと思ったらもう08かよ。
まっでもBSが見えないと電話した甲斐があったというもんだ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:32:53 ID:DwRN3Zwb0
漏れのX6は05で完全に立ち直った感があるな
WAITフリーズもしなくなった(メール使用時は未検証)
EPGの歯抜け、録画失敗は以前から無かったが、今回も大丈夫みたい
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 02:35:01 ID:ZaGPcZcm0
SYS-LD始まった。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 02:41:07 ID:+eofWNqK0
07から08 早かったな
番組表歯抜け相当深刻だったんだろうな

って、91からDVHSへの移動がまだおわらねー
今夜は駄目だー
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 02:50:09 ID:ZaGPcZcm0
バージョンアップ終了
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 04:07:07 ID:KWmfQRWo0
XD71, SYS-LD開始〜。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 04:27:12 ID:+eofWNqK0
うちもハジマタ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 06:06:30 ID:xnlHdejb0
07になって番組表が歯抜けになったのでサポセンに電話したら設定を出荷時に戻せと言われた。
設定を出荷時に戻してまた('A`)マンドクセ設定を全部やったら直った。
今日起きたら08になっててまた歯抜けになってる。orz
糞芝は歯抜け直す気ないだろ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 06:12:57 ID:sITXvQN50
>>881
ADAMSならiNETに、iNETならADAMSにと設定して、また戻して番組票を
取り直してみるとか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 06:15:46 ID:yzzewPQa0
>>881
オモロすぎw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:05:17 ID:aKj/ZVg00
XD91新ファームにバージョンアップ…歯抜け直ってねーよ
あのね、朝起きてから急な予約に対応できないと困るんだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:27:20 ID:sITXvQN50
XD91ファームアップ後、見るナビ等、ちょっと反応が遅くなってたけど、
20分ほどコンセントからプラグ抜いてたら直ってた。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:42:37 ID:+eofWNqK0
>>881
俺も07ファームにしてから初めて歯抜けという障害に見舞われ、DVDインフォに電話したんだ
で、同じ事言われた。(出荷時に戻せ)
「それはもうやってます。戻して数日経っても駄目だから電話しました」
と言ったら
「修理に出してください。」ときた
「08まで起きてなかったのが、07で起きたのに本体の問題じゃないでしょ」
と言ったら
そしたらだんまり・・・・

とにかく07で引き起こしてる歯抜けは全部修理にぶん投げるらしい
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:56:53 ID:yzzewPQa0
ファームを上げる前に、本当にチェックしてんのか、芝は。
どんどんトラブルが増える一方じゃまいか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:01:02 ID:3JSq0u5tO
これじゃまた24時間運転だよ…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:12:22 ID:vHnPPpAj0
ファーム開発陣、サポート、サービスの連携とか取れてなさそうだ
まるでちょっと前の三菱自動車だ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:36:14 ID:LJenVpni0
東芝テクノネットワークの中の人はたまらんな。
891881:2006/06/24(土) 09:42:04 ID:xnlHdejb0
ちょっと時間おいたら直ってたo(^-^)o
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:53:35 ID:fmrn+JSK0
いやもうね、どこかのエレベーター並かと。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:55:58 ID:Wg/zFVF50
東芝の不良はお粗末そのものだよね。
俺も、過去5年間RDと付き合って5代目だが次買うときは他社製にするつもり。

RD-X1
RD-XS41
RD-X4(反応が遅いこまったちゃん)
RD-H1(HDDが五月蝿い糞機)
RD-X6(最低の糞機)
この中ではXS41が一番まともだった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:00:45 ID:sjJF2x7Y0
5分も待てば埋まっていく歯抜けが直る事よりも、1週間もの長きにわたって、
WAITフリーズが起きていない事が、本物であってくれる方が100倍嬉しい。

ファームうp前から歯抜けはしてたし。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:07:05 ID:+eofWNqK0
WAITフリーズも歯抜けも録画ミスも起きていなかっら俺は、

06ファームの戻りたい!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:09:08 ID:RSBmuPM/0
最近Z1の不具合報告がほとんど無いようだけど、意外と安定してるのかね?

不具合あるようなら参考に聞かせて欲しい。

ちなみに、あんまり編集とかしない漏れのZ1は最近不具合等は、まったく無いんだが。

897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:18:45 ID:rI1dB3eI0
XD92D, 今朝起きたら02に上がってたが
録画済み番組がどれを観ても途中で停止
「再生できません」とか「予期せぬエラーが発生しました」
電源切ろうとしても「終了処理中です」の後に「予期せぬエラー」
何これ・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:32:19 ID:rI1dB3eI0
編集ナビ出すと一覧のサムネイル表示しようとして「予期せぬエラー」
しょうがないから電源長押しで強制offして入れ直したら
どうやら再生できるようになった・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:39:36 ID:IFKUlo7Q0
きっと開発は自己主張したいのさ、

ぼくのせいじゃありません、予想もできない突発的な異常が発生したのがいけないんです

って。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:03:16 ID:3JSq0u5tO
一個前のファームは電源オフからの予約失敗が立て続けに起きてたんだが、今度のは直ったかなぁ…
緊急リリースだったから、今のはだめだろうな。
WAITのまま停止じゃなくなったのが、いやらしい。

RDの側面にファンをつけたいぞ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:24:33 ID:vHnPPpAj0
前回、前々回はファームUP後に数日立てば歯抜けが起きなくなったのに
今回(07)は駄目だね

それにしても08のダウソが始まらん
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:32:17 ID:nYmLWmHh0
今朝、起きたらX6のバージョンが06になってた。
こないだ05にVerUPしたばかりなのに。
芝やる気になったか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 11:38:02 ID:P0Dfbmi+0
バージョンUP速すぎw
よほど苦情が多かったんだろなー。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:54:01 ID:9VvGhe0W0
>>894
> 1週間もの長きにわたって、
> WAITフリーズが起きていない事が、本物であってくれる方が100倍嬉しい。

これには100%同意。
期待して裏切られるのが嫌なんで様子見してたけど1週間に5回は確実に
起きてたのが1度も起きてないので根本的に改善されたと見てよさそう。
発売から7ヶ月も経過しないと治せなかったのは orz だけどな > 東芝さん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:58:48 ID:yzzewPQa0
>>903
申し訳ありませんが、クレームの部分はほとんど変わってません。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:11:43 ID:3JSq0u5tO
1週間くらいしたら、シリアルと修理履歴入れて、状況のアンケートしてみね?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:23:42 ID:ejFXt8gZ0
XD91購入後半年買って気づいた不具合。
 メール予約のスカパー連動でCH切り替えに失敗するが同じ症状のやつは居るか

症状
 メール予約のスカパー連動は、スカパーのChが切り替わらんで録画される
 →予約画面で確認するとちゃんと登録されている
ちなみに
 EPG予約のスカパー連動も問題なし
 手動予約のスパパー連動も問題なし
 地デジ、BSのメール予約は問題なし


CSは、まれにそういうことが発生するとう報告は受けているが原因不明で調査中なので修正したら連絡するというが100%こないだろう
スカパーチューナーの機種も確認しようとしないし
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:38:05 ID:0HCfOLSE0
スパパー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:48:01 ID:mgrWZwWy0
2週間くらい留守にすることになったのですが、毎日録画したい番組があります。
確実に録画を成功させるために、どんなことに注意すればよいでしょうか?
省エネモードは切くらいは思いつくのですが。。。
電源は、ずっとONのほうがよいのでしょうか?
EPGは取得しないほうがいいのかな。。。
機種はRD-T1です。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 15:52:45 ID:3JSq0u5tO
電源は入れっぱなしにして、家人がいないなら扇風機で冷やそう。
リモートでマジックパケットを投げられるようにしておいた方が安心だな。


DEPGTにならなかったら問題あるんかなぁ…?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:12:16 ID:w2mUF41u0
お前等落ち着けよ。
どうみてもバージョンとか書き間違ってるとしか思えない奴が多すぎ。
芝が芝ならユーザーも同類なんじゃねえか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:19:10 ID:B/WPnAro0
いいところに気がついたな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:38:02 ID:mgrWZwWy0
なるほど、電源は入れっぱなしですか。夏場だから温度が心配ですね。
風通しを良くするために底に下駄を履かせて数cm持ち上げておこうかな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:38:43 ID:LU+GqBBZ0
Ver08のリンクをクリックしたら、主な更新内容 [Ver06] だった。
でも履歴見ると08かも知れないよなwwwwwwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:00:11 ID:yzzewPQa0
07に上がったときも、XD71の方しばらく06の内容のままだったな。やる気ねーw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:22:25 ID:vC+lZ1LI0
内容は変わってるけど、バージョンが違ってる。
履歴のVer.06の内容と違う。
X6のバージョンをコピーしてしまったのではなかろうか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:49:37 ID:z4d5rjOX0
歯抜けは一向に直る気配がないけど、番組表に取得なんて
大して難しい処理に思えないのだが。。。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:02:56 ID:yjECjiry0
ttp://v.isp.2ch.net/up/9f4cb9460fab.jpg
WOWOWのSD放送を録画すると横伸びされるのはVwr.07で直ったけど、
今度は高速で移動するモノが↑のような表示されるんだがうちだけだろうか。
ちなみにXD71。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:07:00 ID:yHGSW03R0
結論から言えば、メーカー自体が不具合なんだがな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:18:24 ID:msSL5YYI0
T1ファームまだかよ!!!
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:19:43 ID:msSL5YYI0
T1ファーム早くしろよ!抜けまくfま;sdflこp:gr
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:28:26 ID:eXGOpKIZ0
>>918
WOWOWノンスクアニメのコーミングノイズはバージョンうp前から発生している。
VRでもTSでも同症状。
#や松下のチューナだと出ないから、RDが悪いかと。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:54:09 ID:rNK3ZFA10
額縁問題同様解像度が変だから変換がうまく言ってないんだろうな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 23:37:13 ID:aKj/ZVg00
夜にちょろちょろ触ってたけどやっぱり歯抜け具合が07より悪化してるorz
WOWOWのSD額縁物もDVDに移すとみんな縦に伸びちゃいますよ
これは何かの冗談ですか?>東芝さん
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:04:45 ID:k7EcYI5N0
前HRD20使っていたときはEPG埋まってなくても、しばらくEPGを眺めていると
パラパラと埋まって行った気がした。
東芝はEPG見ていると画面の更新は無いけど内部では更新してるから、一旦番組表を
終わってもう一度見れば(画面の更新)埋まるって解釈してたけど違うのかな?

でもEPGの歯抜けによる弊害ってあんの?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:30:14 ID:Zfj+VzoG0
T1ファームウPしてやれよ。関係者みてんだろ?
大枚はたいて買ったユーザーの苦情が反映して今のXD91,X6とかがあるんだろ?
そんな切り捨て方してるとだれもA1なんて怖くて買わないぞ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:33:36 ID:/MwopeZJ0
EPGの更新がトロイから急な番組延長時に対応できないと思ってる
追従の失敗な
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:35:27 ID:FJghVCy30
>925
>でもEPGの歯抜けによる弊害ってあんの?

朝一出かける前に、予約できん。
VrUP直後に番組表無くて、取りたい番組取れず。
本体チューナー故障したのも販売品の中に有るから、本体電源切らないと
番組表取得不能で使えない機体も有るんだよ!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:36:55 ID:KAiDsZbT0
>>928
朝一、起きたときに電源入れれば支度してるうちにEPG埋まるだろ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:39:14 ID:KAiDsZbT0
>>928
>本体電源切らないと 番組表取得不能で使えない機体も有るんだよ!

そうかあ、、、、修理できんの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:39:20 ID:wiGs6xBY0
>>926
X5良かったから10万も出してX6買ったよ。
次は東芝は買わんよ、マジで。もう放置でいいよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:49:18 ID:ryMcQZre0
「ファームアップしたいんです」
「そうか。どの程度利便性が上げられるんだ?」
「かくかくしかじか。
 クレームが多いこの部分が解決できますし、将来的にはこの問題を回避できます」
「ふむ。わかった。製造と稟議してみよう」
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:49:18 ID:fHdW803vO
>>926
何となく、T1とZ1を間違えてないか君?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:49:50 ID:ryMcQZre0
「ファームアップしたいんです」
「はぁ!!?おまえ、そんなことやったら製造に迷惑かかっだろーがバカ!
 説得したけりゃ資料だせ資料!!」
「かくかくしかじか。
 クレームが多いこの部分が解決できますし、将来的にはこの問題を回避できます」
「何いってんだバカ、こんくらいの理由で俺が製造に頭下げられるか!」
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:52:09 ID:P9ckFwdU0
>>927
そうだな。延長自動で一分残して切れたとかもな。
延長情報入り次第長めに設定して確定次第短縮とかでもいいのに。
後の予約を無効にせず途中からでも実行する機能も含めて変更がいるが。

>>924
額縁をTSにあわせたらVRが駄目とかアホじゃねーかと思う。
ちゃんとチェックリスト作って直せよってな。
936932・934:2006/06/25(日) 00:53:36 ID:ryMcQZre0
まぁ、漏れの会社では、2000年どきに実際こんなことがあったお
(別の手で処置しますたけど)

芝がそうでないことを祈ろう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:59:19 ID:V5e6iAVq0
07ファームは、最近地デジがはじまた地域や試験放送が始まった地域で番組表表示に問題が出たのでそれに合わせ込んだもの
そしたら今まで問題なかった既に地デジ放送中の地域の番組表表示がうまくいかなくなった

面倒でもDVDインフォに文句言わないと・・どっちを優先するかという状態だから
放置されて直してくんないよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:00:53 ID:ryMcQZre0
>>937

・・・なに、そのハザマ・ヌケサク
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:02:46 ID:9+8h8Q140
東芝の辞書に両対応の文字はないんだろうな
不具合改善然り、ヴァルディア72&92、A1然り
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:06:32 ID:ryMcQZre0
外注ぶりぶりでバージョン管理できてない、とかかね?
ハード一流ソフト三流ちゅーか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:15:58 ID:ECpvp9bl0
バグ修正が新たなバグを生む三流プログラムにはよくあるパターン
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:45:40 ID:wiGs6xBY0
>>940
今更何を。
東芝がハードが良くてソフトが最悪なのは昔からデフォだろ。

俺の携帯電話なんかほんとに酷い糞っぷりだぞ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:12:59 ID:EDTyx9M/0
ようは最近プログラムを発注してるとこが糞なんだろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:26:10 ID:In7iVJ+80
外注叩き過ぎて、いい人材が確保できてないんだろうな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:39:04 ID:wydKj8zz0
さらにボロボロ歯抜けてんじゃねーよ!!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:41:13 ID:Csc3t0yR0
ソフトが一番ましなレコーダメーカーってどこよ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:56:59 ID:fHoE7WN90
X6のV-up只今終了。
夜中にも拘らずピィ〜ッとか鳴りやがるのな。

で、表示窓の予約アイコンが消えちゃってるんだが、
このまま放っておいても予約録画されるだろうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 03:36:45 ID:FJghVCy30
>947
家のは予約アイコン出てるよ、X6 2台ともVr済んだ。
家のは、時々予約が消滅?してる機体も有るから安心出来ないけど。

結果報告レスされたし。

949947:2006/06/25(日) 03:37:15 ID:cifs8Qj70
自己レス。
アイコン消えたままでも、ちゃんと予約どおりに起動した。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 06:12:00 ID:BVRV24YY0
初の録画失敗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

Ver08にしたら、いつも通りの予約でミスが発生した。

機種 XD71

症状(時間帯はわかりやすいように仮定)

番組A TS 01:00-01:30 地デジ
番組B TS 01:30-02:00 地デジ
番組C VR 01:20-02:20 地アナ

この3つを予約していて、AとCはちゃんと録画されてたんだが、なぜかBだけスルーされてた。
いまも予約リストに載ったままで、動いた形跡がない。
ver06まではこんなことなかったので、ver07以降にやはり新たなバグ存在か?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:10:30 ID:lTkpKxeF0
>>950
そういうところなんだよなぁ、わけわからん不具合。
東芝にとっちゃ大した不具合でないかも知らんが
ユーザーがどうしても見たい番組を録画失敗してしまうなんて。

タレントの追っかけしてるようなユーザーだったらマジで殴りこみしたくなるんでは?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:30:30 ID:V5e6iAVq0
>>950
見るナビにはないけど
ライブラリには、文字化けした行が残ってたりしない?
我が方では、4行も意味不明の履歴があった
953950:2006/06/25(日) 07:36:54 ID:BVRV24YY0
>>952
すまん、うちはライブラリ機能を「使用しない」にしてるので記録されていない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:54:26 ID:KHeXod+H0
XD91だけど、W杯を深夜に録ってるせいか06ファームのままだ。
今現在は快調なんで、自動ダウンロードをオフにしたよ (´・ω・`)
今この時に不具合起こされちゃたまらん…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 07:57:19 ID:JX9dSuIj0
地域関係あるんかなぁ?
関西(大阪)は今のところ大丈夫。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 10:58:59 ID:9inS4wLp0
X6 06/MA30ファームで以下の不都合を体感

VR再生停止後,放送中の映像と音声がずれたままになる(ことがある)。
音が1 s程度遅れる。
以前のファームは音が1〜2 s程度早送り状態になって
正常に戻っていたが,今回のファームはずれっぱなしになる。
チャンネルを変えると元にもどる。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:15:30 ID:/vaUkKrw0
最新ファームで歯抜け直ったヤツなんて居るの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:20:28 ID:Zj5umxgz0
>>956
体感ってのが実感こもっててワロタ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:36:02 ID:V5e6iAVq0

08で状況はさらに悪化
絞り込み設定に(もはや)局名すら出てこなくなってしまった
もう使い物になんないよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:52:48 ID:z0yJLypO0
>>950
それ、番組Aにスポーツ延長で追跡かかってない?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:39:00 ID:Wp4dkVz90
>>950
Aが追従で後ろの時間にずれると、Bがスルーされる。
Cはアナなので、関係ない。
説明書にはわかりにくいが書いてある。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:45:47 ID:ap69l9X50
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4984573

価格.comに掲載されていたこのバグが気になってなかなか手が出せない
のですが一部の人たちだけで、普通は大丈夫でしょうか?
963950:2006/06/25(日) 12:49:37 ID:BVRV24YY0
>>960-961
いえ、両方ともオフにしてるので、追従も延長も関係ないかと。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:57:06 ID:Wp4dkVz90
>>963
シャープのデッキと勘違いしてないかい?
この仕様はオンオフとか関係ないんだが・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:01:32 ID:/7GqA48g0
>>946
Clip-Onのころのsony
966950:2006/06/25(日) 13:04:51 ID:BVRV24YY0
>>964
関係ないって、追従とか切ってても勝手に動作するんですか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:23:43 ID:wKRiZdho0
>962

Z1 では、スカパー連動のミスは見たことないよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 13:50:20 ID:5Wu7YVc50
なにげにZ1もファームアップしてるんだね
どうゆうわけか最近Z1の惨い話し出てこないし
やっぱりZ1買っとけばよかったかな・・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 14:47:50 ID:ZdBnNrP60
>968
そうそう、いつのまにかVER5がでてた。
ためしに手動でダウンロード試したらできた。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:55:33 ID:KAiDsZbT0
>>968
X6もうちのはver5にしたら不具合起こらなくなったよ
WAITフリーズしなくなったのが何よりも良かった
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:31:21 ID:wAb47jZ80
XD91だが、今日、電源いれたらWAITフリーズしたorz
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:48:15 ID:aHMDaFEz0
新ファームでBS-Hi功名が辻の音切れ発生
06に戻したいぞぉ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:51:03 ID:uxbmlBaj0
本末転倒な話だけど Z1やX6ってネットに繋がないとすごく調子よくない???
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:53:55 ID:BVRV24YY0
漏れも06に戻したい。放送DLオンにしておくんじゃなかった…。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:32:35 ID:ZpfdfzRU0
ティ,,, T1ファームゥゥ...................
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:25:42 ID:9+8h8Q140
>>973
ADAMSの取得が遅いので歯抜けや延長トラブルが起こる可能性はある。
不具合と言うより当然のことだがね。
ただ安定しなくて遅いADSL辺りだとどっちがいいやら

>>262
SP5+X6でスカパー録画DVD600枚に到達してるがそんな経験はないな。
連動機種の設定を間違ってる気もする
ソニーは2つ設定あるし
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:33:33 ID:n7nkFqtX0
>>962
> http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4984573
>
> 価格.comに掲載されていたこのバグが気になってなかなか手が出せない
> のですが一部の人たちだけで、普通は大丈夫でしょうか?
メール予約時だけだけど↓のようなこともある

XD91購入後半年買って気づいた不具合。
 メール予約のスカパー連動でCH切り替えに失敗するが同じ症状のやつは居るか

症状
 メール予約のスカパー連動は、スカパーのChが切り替わらんで録画される
 →予約画面で確認するとちゃんと登録されている
ちなみに
 EPG予約のスカパー連動も問題なし
 手動予約のスパパー連動も問題なし
 地デジ、BSのメール予約は問題なし


CSは、まれにそういうことが発生するとう報告は受けているが原因不明で調査中なので修正したら連絡するというが100%こないだろう
スカパーチューナーの機種も確認しようとしないし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:43:21 ID:naYGMbxO0
X6だけど、今回のバージョンでWOWOW無料アニメ撮るとおかしくなる病って治ってる?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:58:48 ID:0Hl3qAh30
>>950
番組Aの終了と番組Bの開始が重なっているけど
予約一覧-赤-実行チェックで見るとXになってる
動作としては正しいのでは

終了と開始が重なっても録画できる様にしないいけないと思うんだが
のりしろが関係しているのかも
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:15:02 ID:Y6v/cZ190
t1買ったけど変な時間にADMS受信したりwaitフリーズ、アナログ感度最悪・・・。
sofmap返品受け付けてくれるかなあ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:27:18 ID:wDbV2JsR0
>>SP5+X6でスカパー録画DVD600枚に到達してるがそんな経験はないな。
そんなに焼いたらドライブもう寿命だよね?末期症状とか出てこない?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:43:06 ID:ZMeSY5JK0
数年前の雑誌にドライブ寿命は数千枚と書いてあったぞ。
3500枚以上だった気がする。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 01:45:25 ID:HY9tifVL0
>>981
今のところは特にないね。誘電x8RメインでRWやRAMをたまにって感じだけど。
この間RITEKの8倍も初めて焼いたけど特に問題なかった。
>>982は理論値や他社の話で、芝ドライブとか1000枚くらいでイカれる(最もX6はパナだけど)
なんてサービスが言ってたってレスもあるから予備はなんとかしたいけど
984950:2006/06/26(月) 07:05:16 ID:K2WYLWRV0
>>979
いえ、3ヶ月前からこの方法で録画してますが、
Aの番組の最後30秒くらい勝手に切れて、Bの番組の録画が始まります。
ver06までは確実にこの動作になっていたので、ver07以降のファームの影響かと。

のりしろはオフにしてるし、verup前後で変更した設定はありません。
いつも通りに予約録画したら、今回の出来事が初めて起こったんです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 07:20:47 ID:96zRKm1k0
Aの録画タイトルに:延長とか入ってない?
それなら延長が入ってBが取られなかったんだと思うけど
986950:2006/06/26(月) 07:34:39 ID:K2WYLWRV0
>>985
その日は野球がなかったので、延長も追従もオフです。
Aを見ても指定時間通りにしか録画されてません。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 07:56:36 ID:yFd3N5310
>>986
もしかしてtvk?

tvkの24日(深夜含む)のEPGって、RDに限らずパナのテレビでも、23日朝に確認するまで埋まらなくて
RDの予約一覧では「追?」状態だった。
「追?」のまま予約時間になると録画されない現象が何ヶ月か前に同時多発したこともあったけど、
違うかな?

電源入れっぱなしだと「追?」が解消されない場合があるのでそれかも。

tvkじゃなかったのならスマソ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 08:06:19 ID:K2WYLWRV0
>>987
TBS系列です。大阪だからMBS。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 09:30:07 ID:wqzzRtLb0
次スレごこね?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 10:49:58 ID:kDMaoJx70
RD買ったけど激しく後悔してる・・・
説明書を読めばなんとかなるとかそういうレベルじゃなくて
RDってなんでこんなに全てにおいて未完成なんだ?つか説明書意味なくゴチャゴチャし過ぎ
知りたい情報が全然ないのにどうでもいいことばかり何度も何度も繰り返し書きやがって
噂に聞いてた編集機能もそりゃあれだけアナログ操作を事細かくやりゃいいものができるだろうさ
いかに操作を簡略化していいものができるかが肝なのに、全然わかってねー
あと、システム文字が細い小さい見難い、あふぉか
今まで使ってた#機に不満ありまくりだったけどそれは贅沢な不満だと知った。#機買えば良かった、まじで
地デジやBSD見るたびに毎回調整が必要とかどんな機種だよ。つか天候関係なくあんなノブロックイズがデフォであるなんて初めてみたわ。#機にはないっての
番組表ひとつDLするのにどれだけ時間かける気だ。つか、アナログの番組表なんていらねっての、あれどうやって無効化すんだよ
つか、番組表を全部まとめて一緒にするな、分けろっての
電源落とすたびに何かしらんけどDLして待機してるし、いらんことすんなっての。つかあれ解除させたいのに解除の方法がどこにも載ってねーっての、強制デフォかよ
地デジU局の額縁は終了ボタンおせばズームするけど、マニュアルのどこにも載ってないし、偶然押さなかったら発見できなかったぞ
つか地デジU局は常にでっかい場面にしとけよ、#は普通に額縁なしだぞ

あーもーまじで、騙されたわ
ランクとかあてにならねーな。今まで糞だと思ってた#機がネ申に見えるよ
つか芝機ほめてるやつってそれ初めて買った一台目だろ?でないとこんなに評価されるわけねぇ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:12:33 ID:sK1lB0Ij0
>>990
いやまあ、君の情報収集能力と理解力ががサル以下だっただけで、、、、、
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:18:26 ID:XIteGj8Q0
俺は>>990の気持ちが良くわかる。
確かに編集機能は優れているのだろうが、編集に重点をおかない人には
それ以外の部分でかなり使いにくいものがあると思う。
スカパー連動がなければ選択肢には入らない機種なんだが…orz

PSXのデジ機出ないかなあ…。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:37:44 ID:kDMaoJx70
つーか、チャプター機能だってコマ戻しですぐにフリーズするし、つかえねー
何が再生出来ませんでしただよ、新品なのに、あふぉかよ

あーもーまじで駄目だこれ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:42:15 ID:tFLrJftU0
>>993
きれいなうちにヤフオクで売り払ったほうがいいよ。
急げ!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 11:44:59 ID:odF2mOK80
>>990
>つか天候関係なくあんなノブロックイズがデフォであるなんて初めてみたわ。#機にはないっての
配線に問題ありそうな希ガス

>番組表ひとつDLするのにどれだけ時間かける気だ。
それが嫌ならiNETはずせよ

>アナログの番組表なんていらねっての、あれどうやって無効化すんだよ
番組ナビ設定の一番上

>番組表を全部まとめて一緒にするな、分けろっての
番組表見ながら数字のボタン押せ

>電源落とすたびに何かしらんけどDLして待機してるし、いらんことすんなっての。
デジの番組表いらないのかよ

>つかあれ解除させたいのに解除の方法がどこにも載ってねーっての、強制デフォかよ
番組ナビ→番組ナビ設定→番組ナビチャンネル設定→チェックを外して登録

まぁ、なんだ、気持ちはよくわかるが
せっかく取説がpdfで落とせるんだし、検索ぐらいすれ。

>つか芝機ほめてるやつってそれ初めて買った一台目だろ?
スカパー連動と細かい編集機能が#にあればね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:06:08 ID:m8i8td05O
確かに>>990の無念さはそれなりには分かるが、ここまで長文でグズグズ
恨みがましく書かれると「おのれの選択眼の無さを恨めボケ」みたいな
レスしか浮かんでこなくなるのはやむを得まい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:54:46 ID:kDMaoJx70
あーもー

CPRMのプレイリストがRWに等速ダビング出来るのか出来ないかくらい分かりやすく説明書に書けよ
つかシーン消去どうやるんだよ、全部チャプター作らなきゃなんないのかよ
つか、編集・ダビングのことが20ページ足らずってどういうことよ
もっとちゃんと説明しろよ。どうでもいいスカパー連動とか無駄にページ数さきやがって
芝機はマニュアルが分厚いだぁ?ご冗談を。肝心な事は殆ど書いてない。必要最低限のことを抜き出せば50ページにもならない
#機は機器もマニュアルもほんと分かりやすいし無駄がないのに比べて、機器もマニュアルもグダグダじゃねぇか
もう親に地デジチューナとして安く売るわ。これまじで見て消し以外に使い道なさそうだ
何がアニヲタの社員がつくっただ。絶対嘘だろ。アニヲタならもっと痒いところに手が届くように作るだろ
これつくったのはアニヲタじゃなくて、古いタイプの職人だろ。でないとこんなややこしい訳がない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:00:37 ID:sK1lB0Ij0
>>997

スカパー連動いらないんならこの機種選ぶメリット少ないんじゃねーの?
早めに買い換えた方が本当にいいと思うよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:10:03 ID:6lAr8k7g0
>>992、GJ!w
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:10:34 ID:6lAr8k7g0
間違えた・・・orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。