ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ビクターの液晶・プラズマテレビに関するスレッドです。

前スレ
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145464766/


ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106576150/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129123277/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134987854/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140859247/

関連スレやリンクは>>2-

これは正解? という固定ハンドルの存在は無かったことで。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:27:51 ID:knd8ezdM0
ビクター>製品情報>テレビ
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/index.html

液晶テレビ
26LC80 新GENESSA MaxxBass
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc80/index.html
37LC85 新GENESSA MaxxBass 高速液晶ドライバー
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc85/index.html
46LH800 新GENESSA MaxxBass フルハイビジョンパネル
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-46lh800/index.html
26LC70 シャープパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc70/index.html
32LC70 シャープパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc70/index.html
37LC70 シャープパネル 新GENESSA 高速液晶ドライバー
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc70/index.html
40LH700 サムスンパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-40lh700/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:28:35 ID:knd8ezdM0
ビクター、46型フルHDモデルなど新液晶テレビ「EXE」(AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060406/victor.htm
ビクター、「GENESSA」をさらに強化した液晶“EXE”を発売 − 重低音再生機能も搭載(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200604/06/15262.html

ビクター、フルHD/40型など液晶テレビ「エグゼ」新モデル(AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/victor.htm
ビクター、「高速液晶ドライバー」搭載モデルなど液晶“EXE”4モデルを発売(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/27/13858.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:34:41 ID:XwnBTFN2O
精神年齢が低いこいつらが、
これは正解? を忘れる事はできないよ。
完璧に負けてたもん。
なんとか自演のせいにして逃げようとしてたけど、
IDが4つもあって自演とは言えない状況になった。
可哀想だな
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:53:54 ID:mns5RDxu0
>>1
おつ。
メールが来た。地上デジタルの周波数が変わるとか。
チャンネルスキャンをしないといけないらしい。
6/18、7/1、7/1
と日付が入ってた。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:58:00 ID:XwnBTFN2O
↑それはエグゼだけ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:11:38 ID:DgzlfCGM0
剣道の起源は韓国にあり?!part40
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1147188635/l50
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:40:32 ID:hxaNWtrU0
エントリクラスの32型を探していて、東芝C1000とかSONYのS2000とかを検討してて、
「そうそうビクターもあったな」と思い出したんですが、LT-32LC70はどうでしょう?
LC70は37の評判がいいようですが、32だと高速ドライバ無しなんですよね。

このクラスで i.LINK付いてるのがいいですね。ただ、店で実機を見ると
リモコンが安っぽくて、ボタンも押しにくそうなのが気になりました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:40:44 ID:2rCFIcTL0
これが正解、厨、スレ違いはこちらへ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147008771/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:42:36 ID:sOIbu+4V0
>>4
無職は暇でいいなあ。w
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:46:47 ID:mbdW65/d0
日立の新機種H9000と70見比べたけど
日立のは黒潰れしてたし全体の色もベタってした感じ

パナの新機種LX600も期待出来ないな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:46:52 ID:XwnBTFN2O
↑意味の無いレスしかできない。
なぜなら、お前も無職だから
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:50:16 ID:dU25mFl60
>>なぜなら、お前も無職だから
も?
あんなけ偉そうなこと言っといて無職かよwwww
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:54:29 ID:sOIbu+4V0
  976 名無しさん┃】【┃Dolby 2006/05/15(月) 13:06:18 ID:XwnBTFN2O
    残像と画質はソニ−のプラズマ 〉ビクタ−の液晶

ねぇねぇ、昼間からカキコしているって
どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     お前も暇だねえ。
       |     ( _●_) ミ    :/XwnBTFN2O::::i:.   ミ (_●_ )    |     他にする事無いの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:59:47 ID:2rCFIcTL0
アホなりにもビクターやらビエラやらで悩んでると思いきや、
引きこもり厨の妄想だったんですね。。。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:01:18 ID:r2b2AF/30
>8
あなたがTVを選ぶ時、リモコンの使い勝手を最優先する人ならば東芝やソニーでいいんじゃない?
ちなみに過去レスでも言われてたけど、高速液晶ドライバーは37以上のサイズ(+シャープパネル)で
その効果を発揮するらしい、それより小さなサイズでは残像低減機能は必要がない…というか
肉眼では判別がつかない領域だとか。 実際、32で昨日(特に残像を意識しながら)サッカーやF1や
モトGPを観て見たけど、明らかに「残像出てる」と思える場面は全然無かったし
気にならないものを一生懸命に確認しようとしてる行為そのものがナンセンスに思えてきたw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:03:01 ID:DMeE4RMN0
引きこもってテレビばかり見てるから、ひねくれるんだろうなぁ。
おまぃら!たまには外にも出ろよ。
残雪期の北アルプス登山はいいぞ!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:04:55 ID:sOIbu+4V0
23歳で給料28万ってのも妄想だったのか。プッ!


236 これは正解? New! 2006/05/01(月) 13:34:03 ID:0feVE7XL0
なんだこいつら。

俺にコントロールされた腹いせに、
必死に俺をアホ扱いだな。
悔しかったか?
知らない事は罪と言う = 国立大学卒業の俺よりお前らはテストで高得点を取れる
だよな?

432 これは正解? New! 2006/05/05(金) 15:54:14 ID:EdWR8Alu0
>>431
給料は月28万円だよ。
今23歳。
悪くは無いよ。平均以上。

俺を妬むなよな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:07:41 ID:sOIbu+4V0
>>18
>>236>>432 も平日の昼間にカキコだよな。
ようはずっと無職って事かよ。w
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:09:10 ID:XwnBTFN2O
13みたいなレスをつける事はわかっていた。
つまり 俺もお前らも、個人証明ができないネットでは
社長とも無職とも言っても、
何も変わらないという意味なのにな。
この荒れ方で
正解 への高学歴嫉妬までもが明らかになったな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:11:51 ID:knd8ezdM0
18の日にちはゴールデンウィーク休みでは?
確か10日くらい休みがある企業もありましたよ。

というか、スルーしましょうよ。
負けたと思っていなければスルーできるはずです。
負けたと思ってないのに、繰り返すならそれこそ荒らしと同じですよ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:18:36 ID:XwnBTFN2O
確にGW期間を忘れて必死に高学歴を否定してるな。

恥ずかしい奴らだ。
お前ら高卒じゃあそんなに休み貰えないんだろうけど
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:19:00 ID:VqSwLLVEO
彼をスルー出来ずに、いつまでもコピペ・ID検索してる人って、一人なのかな?
何がそんなに気に食わなかったの?

こういう事を書くと、俺も正解クンにされるんだろうな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:21:43 ID:2rCFIcTL0
>>20-23
大分、文章が乱れてきたぞ。
気持ちはわかるがまぁ落ち着けよw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:23:44 ID:XwnBTFN2O
↑これもそう

誰にでも言えるありきたりな余裕っぷり
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:30:04 ID:2rCFIcTL0
分かったから。もういいって。
ソニーのプラズマに変わる、素敵な薄型テレビがゲット出来るといいですね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:36:52 ID:XwnBTFN2O
↑逃げた
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:37:44 ID:C5g7Xm3g0
>>27
お前バカだろう。
糞して寝ろ!!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:38:54 ID:dU25mFl60
21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/15(月) 23:11:51 ID:knd8ezdM0
18の日にちはゴールデンウィーク休みでは?
確か10日くらい休みがある企業もありましたよ。

というか、スルーしましょうよ。
負けたと思っていなければスルーできるはずです。
負けたと思ってないのに、繰り返すならそれこそ荒らしと同じですよ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:41:40 ID:XwnBTFN2O
結局こいつらは荒らしだな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:49:39 ID:cPHXcDSp0
>30
もう勘弁しろよ
自分の文章読み返してみ?
恥ずかしくならないか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:51:26 ID:XwnBTFN2O
↑また誰にでも言えるありきたりな余裕
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:21:24 ID:SK5HU1N20
お前ら元気ないな・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:24:33 ID:DjpPDIqWO
起動が遅いのはビエラもだよ。
エグゼはもっと遅いの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:28:18 ID:SK5HU1N20
>34、ありがとう!
Z3000かエグゼか悩んでたんだが、Z3000にすることにした。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:46:19 ID:aAF3i7gU0
かくして発達障害者の自演隔離スレとなりました。合掌
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:57:54 ID:wpmlc1be0
ビクター様、次期モデルは是非PC接続も重視して作ってくだちゃィ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 03:06:47 ID:esJmE8iC0
液晶TVスレで必ず目にする「PC接続の必要性」レスだけど
どれだけ便利なもんかと思ってやってみた。


                         正直 ・⌒ヾ(*´_`)イラネ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 03:53:42 ID:DjpPDIqWO
35はなぜ礼を言ってるの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 07:01:09 ID:4VohMKlW0
前スレより
988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/05/15(月) 20:15:24 ID:nfoa/nyc0
LC70にD4端子で繋いでFF12やってみたんだけど…残像とノイズで酔いそうだ。
で、聞きたいんだけど、4:3のゲームやるときって画面引き伸ばしてやってる?(LC70の設定:フル)
それとも左右黒い幹事?(設定ノーマル)

露骨に程度ヒクス
ムービー詐欺+ワイド非対応+プログレ未対応のMMOもどきを
「D4端子で繋いで」評価されちゃ堪らんな…

ていうか2マンやそこらのオモチャが出力するD1ソースなんか
何に映したってゴミ以下だろww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 12:05:17 ID:DjpPDIqWO
5千円のDVDプレイヤ−はしっかり映るが
オモチャかね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:17:31 ID:jIOIbW3r0
37型の新型のLC85が、昨日ヤマダに行ったら、交渉してみたら、34万+ポイント30%で
オッケーって言われたんだが、コレって安いのか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:52:38 ID:6Wkh7QHw0
30%のキャッシュバックなら安いが、ポイントだとその使い道だな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 17:16:09 ID:hk+oQVs2O
LT-32LC70、本日届きました!
限定5台で15万8000円、安かったのかな…
店員のおじさんが異様に薦めてきたけれど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:10:45 ID:jCRd24G4O
>>44
正直、君が羨ましいぞ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:21:22 ID:D65qNlC50
よくそれだけ安く買えましたね
凄い驚いてます
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:43:56 ID:zCtptng50
>>44
安い!安すぎる!最高だ!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:28:44 ID:vCgXmicw0
>>44
ううううっ。
おれは225000円だったのだぁ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:34:52 ID:6Wkh7QHw0
37じゃなくて32だよ・・・みんな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:38:05 ID:47RaSmz20
そうか!みんな37とおもってレスしてたのか。
それなら話はわかるw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:44:16 ID:BivkjWNR0
たった今、LT-37LC85到着! ヽ(´ー`)ノ

佐川急便さん乙でした。

箱、でけぇ、っていうか、長ぇwww

以上、記念かきこ。 さて、開けるか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:46:26 ID:6Wkh7QHw0
おめ!
傷つけないようになっ がんばれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:58:45 ID:xk1afNMn0
>>51
    ∩
( ゚∀゚)彡 レポ!うp!レポ!うp!
  ⊂彡

54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:00:55 ID:DjpPDIqWO
買って箱を開ける前に書き込みとは
寂しい人ですね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:08:06 ID:zCtptng50
箱開けずにわざと他の用事を済ませたりする時間のあの楽しさ。
まぁ買ったこと無いヤツにはわからんだろうな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:21:32 ID:6Wkh7QHw0
ドキドキするよな、おれはトイレに入り込んだよw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:21:36 ID:EA/VI9tZ0
            ,ィュ-‐-、_
         /: : : : : : : : : :`ヽ
         /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       イ : : : : ,ィ ./リ| ト、: : : : : ゝ
        !: :/: :,AZ__ |/' >r.、: :N
        !'ヽ: :! ―-   ニ| .! .!ノ  また正解か。こんどはなんだ?
         _人_l、u.   i .(ヾ| .! iヽ    総理大臣になった!言い出すんじゃないだろうな
    _,..-'´/:::::| ヽ 〜 ,.ネ、   ト、
  r'´:::::::::::::く:::::::|  ノ` =く. .|::ヤ   .|:::`゙ー、
 /:!::::::::::::::::::/::::::.レ'^YニY/レ!:::ヽz='=i::::::::ヽ
/::::::!::::::::::::::::ヽ:::::::|  .〉-〈 /::::::〈:::::::::::::|:::::::::::!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:41:18 ID:O7Qbi53Q0
>>8
正直32LC70は悪くは無いよ。画質は好みだが、VA系(#ソニ芝C芝H)の中では
フォーカスがきっちり合って暗部諧調も出てるから、価格が安いならよいと思う
ただ、最近店頭でも37LC0が25万切っているし、大きさが10センチくらいしか違わない
事考えると、思い切って37LC70逝くのもいいかもしれないね。
HDMI・I-link搭載で一応PC入力もあるのだから、悪い買い物では無いと思うぞ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:16:37 ID:ugNPDWWS0
>>57
そこは我慢して無視しろ。
朝鮮人と同じで、無視していればいなくなる。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:33:59 ID:DjpPDIqWO
金持ちにはわからないあの楽しさ

か なるほどね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:34:50 ID:eYqFV6Gj0
>>57
GJ!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:40:38 ID:yA9mlYgF0
>>59
そういうこと。
虚言、妄想、多重人格の異常者は物事に飽きるのも早い。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:45:29 ID:vN6efBiM0
   【正解警報発令】

以下、不用意にレスをしないようお願いします。
0時以降のIDの変わり目も要注意です。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:39:25 ID:5jzJKvjH0
今テレ朝でLC70が!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:44:56 ID:Xzxs74yp0
ゴリがアイドルの部屋に隠れてたやつの机の上にあったやつ??

チャンネル切り替え早かったのはアナログだったのかな
それともデジタル?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:45:29 ID:g2anJzju0
液晶なんか買う貧乏人の気持ちがわからない
6751:2006/05/17(水) 00:59:54 ID:HfrqIvX30
仮配置・仮配線で、ざっと使ってみた。 以下、長文嫌いな人は読み飛ばしてくださいな。

アナログ放送 : もともと俺の家のアナログは酷い環境なのだけど、ゴーストとか少し改善してくれるかな程度。 
普通の環境の人は綺麗になるんじゃない?

デジタル放送 : 映った!そしてゴースト消えた!(゚∀゚) それだけで俺は満足w
じぃ〜と凝視すると、ざわざわ・・・っていうノイズ?が見えなくもない。 
まぁ、気にするなと言われればそれまでだしソースが汚いのかもだし。

期待の残像処理の確認は、スポーツ番組視聴までおあずけ。
ゆっくり横に流れたテロップは問題なかった。

チャンネル切り替えは、ボタンを押して、「1、2、ぱっ」で画面が映る感じ。 
気になる人は電器屋で確認した方が良いかと。

前述の画像が白い?に関しては、俺のような素人は気にならん、気づかん。 
ってか、隣に比較するテレビ置かないと分からないレベルじゃないの?と予想。

あと、音声に混じって、低音にザーっていうノイズ音がある気がする。 既出だっけ?
「αサウンド」をONすると酷くなる。これ、OFF推奨。
「マックスベース」を「強」にしても酷くなる気がw OFFするのは 悔しい ので「弱」推奨w
音声を「消音」すると消える。 これ、なんだろね? 
俺のだけの単体不良なら良いけど。 受信状況が悪いのかな?

あと、初期設定ではテレビの中のお姉さんが抑揚のない声で優しくお手伝いしてくれます。

最後に、LC70と迷ってる人が居るみたいだけど、LC85をお勧めします。
駄目駄目っぽいマックスベースを一緒に体感しようぜ! 以上。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:06:44 ID:Xzxs74yp0
>>67
詳しい説明ありがとう!!
近所の電気屋に現物が入ってきてないのですが
自分の目で確かめたいと思います  では
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:11:57 ID:bmBGetG20
>>67
なぜ70を持ってないのに、
85をお勧めするんですか?

85は一気に値段が落ちた品ですよ?
70は値段が少し上がったくらい。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:15:15 ID:JC2N/bZl0
>>67
おめ。
デジタル放送のノイズはアンテナの利得レベルが低いと、
どの機種でも発生します。
アンテナの利得が十分で、なおかつノイズが見えるのなら、ちょっと気になりますね。

BSデジタルは確認できないのですか?
BSデジタルの方がソースが良いです。
もし、BSデジタルの環境が無いのなら、地上はデジタルではNHKが一番良いです。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:32:24 ID:52jzT0wfO
プラズマはもう生産してないんでしょ?
スレタイを液晶・リアプロに変えた方がいいんじゃない?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 02:21:02 ID:n04lNpEq0
37LC70だけど、消音にしたら本体の後部から
ブーンって音が聞こえるのに気づいた。
消音にしたことなかったからいままで気づかなかったけど、
若干気になります。
皆さんのLC70はこういう音が鳴りますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 06:10:42 ID:yoszddmm0
音消すと、ブーンじゃないけど、右上の裏あたりからピーって音はするよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 07:30:00 ID:15JE1bCd0
家のは消音するとほとんど無音だな、テレビに耳付けるくらいで「フィーン」って
かすかに鳴ってるくらいかな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 08:22:11 ID:6A5LhXuP0
32LC70だけどブーンとキーンが混じってる
4畳半の部屋だから反射してうるさい・・・
7672:2006/05/17(水) 09:25:05 ID:oi8ZcWpm0
>>73-75
レスありがとうございます。

今日の朝に主電源を切ってもう一度立ち上げてみても、
やはり音が鳴ってます。
液晶の裏側全体から鳴ってるような感じです。
ブーンというかプーーーっという高い音程です。
これはモーターの動作音ではないと思うので
犬サポートに連絡かな・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 09:38:54 ID:oVNs+ArpO
ジーッて音とブラウン管テレビでも聞こえるキーンて音なら
仕様だとおもう
7872:2006/05/17(水) 11:04:20 ID:oi8ZcWpm0
サポート電話繋がらねー( ´_ゝ`)
というか出張修理の方に電話していいのかな?
7973:2006/05/17(水) 12:13:44 ID:yoszddmm0
一応追記ですが、私の場合、裏に回って耳を近づけないと聞こえません。
普通に画面の正面にいれば、30cmも離れたら聞こえない。
1mとか離れても聞こえるようなら異常かも。

ただ、耳のいい人は高周波も聞こえるみたいだから、個人差ありそうだけどね。
一応、参考までに。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 12:21:29 ID:a+pg1dB4O
さて
あれほど最高だと言われていたテレビに
問題点が続出です。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 12:30:03 ID:oi8ZcWpm0
>>79
詳しいレス感謝です。
カカクの掲示板にも同じような書き込みがあったので
やはり異常みたいです。
WCでサポートが混雑する前に直してもらわないと。
マンドクサイな〜もう。

でもそれ以外は満足です。
LC70オススメですよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:35:05 ID:CRu7ae8z0
うちの37LC70のチャンネル切り替えが心なしか少しだけ早くなった気がする。
気のせいかな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:42:34 ID:XIX1+Dcy0
>>82
ファーム更新したんじゃないか
最新ファームはかなりマシになってるぞ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:44:20 ID:n04lNpEq0
最新ファームは1020
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:53:49 ID:CRu7ae8z0
ファームってランケーブルささってないと更新できないよね?
うちのはささってないからバージョン0000なんだけどな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:57:49 ID:oVNs+ArpO
高周波音の事だったら隣の部屋にいっても聞こえます
テレビついてるかどうかそれで解る
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 20:58:54 ID:oVNs+ArpO
>>85
またまたぁ御冗談を
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:02:52 ID:XIX1+Dcy0
>>85
BSアンテナ勃ててみよう
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:03:49 ID:XIX1+Dcy0
× 勃てて
○ 建てて

ATOKのバカ‥orz
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:04:39 ID:a+pg1dB4O
70と85では
どっちがチャンネル切り替え速いですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:21:43 ID:JC2N/bZl0
>>88-89
ATOKがバカなのではなく、学習機能でよく使う言葉が優先的に出てきただけだよ。w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 21:46:45 ID:yr5AjcU50
まあ 確かにアンテナのゲインは重要だね。デジタルのノイズは音声にしろ
映像にしろ不快感ではアナログより数段こたえるからね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:14:17 ID:CRu7ae8z0
>>85なのだが、ファームの更新ってアンテナ経由なのか?
説明書見る感じではラン経由で更新するっぽいんだけど。
ファームのバージョンってダウンロード設定の右下の数字だよね?
ここって0000なんだけどな・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:09:30 ID:15JE1bCd0
>>93
右下の数字列の一番左の4桁だよ、右端の4桁よんでないか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:28:38 ID:CRu7ae8z0
>>94
左の4けたは0921だった。うーん。
明日会社でランケーブルもらってくるしかないな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:36:19 ID:15JE1bCd0
インターネットからもアップデータ手に入るのか?BSからだとおもってた。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:07:22 ID:4aUuqU9+0
>>91
だから恥ずかしかったんジャマイカ

>>93
LANでも出来るみたいだけど
衛星経由で自動ダウンロードするのが一番早い
0000→1020に変更するとかなり早く感じると思う

地デジでもやってるらしいけど一番遅いって聞いたぞ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:41:13 ID:dFScYryyO
これって地デジの各チャンネルのロゴマークって暫くしないと表示されないのは
仕様だよね?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 11:25:18 ID:11CHYkmJ0
>>89
そんなことより「立てる」じゃまいか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 11:51:38 ID:uzHAXQMU0
どーでもいいが、BSアンテナが勃つってなんかエロいな…
しかもパラボラ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 12:38:29 ID:eWk6WCd2O
85になってかなりチャンネル切り替え速くなったけど
まだみんなは遅いと思ってるの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:12:25 ID:dVANoIrz0
6月に LT-32LC80 が発表されるって本当なの?
機能的に何か変わるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:19:30 ID:lbXhnHBk0
ブラビアS2000
レグザ C1000
6月発売のEXEの新型 LC80

この中から決める
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 13:53:54 ID:weU1rQnw0
>>101
LC70の1020とLC85はほぼ同じで、
他のメーカーと比べたら若干遅いですよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:02:12 ID:eWk6WCd2O
さて どんどん不具合が出てきてます
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:03:51 ID:AvYdnEgn0
噂によると32は高速ドライバー入りで型式もLT32LC85になるとか・・・
ついでに7月以降らすぃ。まぁ、あくまで噂だがな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:07:24 ID:dVANoIrz0
>>104
こら。
正解はスルーしろ、とあれほどみんなが言っているのに。
レスすれば後で嫌な気分にさせられるのは >>104 さんの方ですよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 14:22:09 ID:weU1rQnw0
親切にレス返してやったので釣りだったとは・・・
腐った奴っているもんなんだね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:02:01 ID:KkCg0BWJO
ホームメニューの、先週見た番組と昨日見た番組だけど、
これっていつ見ても情報はありません
なんだけど、これって普通?
ちなみに37LC70です。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:34:27 ID:eWk6WCd2O
普通の質問も釣り

それがお前らの判断力
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:53:16 ID:5PIIMVn30
どーでもいいからsageろと。
メール欄にsageって入れるだけでいいから。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:55:22 ID:Me2LIFGL0
         /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_ そいつぁ正解の仕業だな。
             、                     | 7 |   定職がないからスレに棲みつくしかない。
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:57:49 ID:yHGLVFjM0
>>112
GJ!!!

今日は欠勤らしいぞw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 20:59:11 ID:R6NuxsLE0
ギンコww
この間のハルヒといい、よくそんなセリフを思い付くもんだw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:06:05 ID:dVANoIrz0
>>113
今日は欠勤って、正解って 無職じゃん。www
"正解" は毎日の昼に目が覚めて、携帯からカキコ。
夜の2時頃まで、あちらこちらのスレにカキコしながら一日が過ぎていく。www

日中に携帯からカキコしているのが "正解"
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:09:58 ID:YRgAcDMnO
>>106
前スレで書いたけど、ヘルパーらしきオサン(どこの社かは不明)
もそんなこと言ってたから確定なのかな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:35:05 ID:O/9pRn6F0
>>115
それも無意味で浅薄な馬鹿カキコ。
社会に出る訓練しろって。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 21:40:38 ID:O/9pRn6F0
あっ 勿論正解のことね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:16:20 ID:WOzd4f1S0
いなかったらいなかったで
お前等の無駄レスで埋まるんだから同類
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:43:33 ID:N5AZcqL00
>>100

おい、どこがエロいのか俺にはわからんのだが。
解説よろしく。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:03:43 ID:PhhP+AyD0
どなたか>109へのレスよろしくお願いします。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:14:05 ID:66b45DBA0
>>121
うちも出ないな、先週も昨日も、 出すには何かあるのかな?
使わない機能だから気にもしなかったが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 01:19:44 ID:66b45DBA0
ホームメニューで予約してみたやつだけひっかるのか?
そうじゃなきゃ莫大な量になりそうだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 02:37:45 ID:4hUI0H9v0
予約してなくても引っかかるよ

たとえば朝犬HKニュース観てる人は、チャンネルを1以外に変えてからホームメニューで
昨日見た番組っての選んでみな。1にかわるから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 09:34:33 ID:qRpWEhP90
>>124
変わらないよ?
なんでだろ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 09:40:13 ID:QEHk4Uy30
昨日の同じ時間にテレビの電源を入れてなかったりしない?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 10:22:59 ID:4hUI0H9v0
>>125
毎日見てる?
今日の場合、木曜のニュース見てないとダメだよ、もちろんだけど。

とりあえず、昨日見た番組がズラーと列挙される機能ではないってことねw
(最初、それを期待したが)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 10:37:39 ID:qRpWEhP90
まぁ全く使わない機能だから
特に気にしなくてもいいか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 11:27:51 ID:UOP/o53PO
>>127
そんなのプライバシー的に嫌
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 14:19:46 ID:8dh4w7NQO
正解に必死になりすぎ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 16:51:29 ID:rxX6/mcyO
必死なのはどっちだか
目クソ鼻クソ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 18:04:00 ID:8dh4w7NQO
いない正確を否定する事が余裕ある人間のする事か
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 19:29:02 ID:iMQl17cL0
             , '´ ̄`¨ー- 、_
               _,.-‐''"`::::::::::::::::::/`ヽ`¨ー-、_
               /::::::::::::::::::::/ヽ/,ヘ:::::::::\:::::::::`ー- 、_
            /::::::::::::::::::::/:::::/!::/!::::ヽ:::::::::::ヽ::::::::ヤ´ ̄
          /::::::::::::::i::::::/:::::://,、,、,!:::::::ヽ::::::::::ヽ::,、::ヽ
           /,.イ::::::::::::l::::/:::::://   !:::l:::::ト、.:::::::::!::::!ヽ::i
           /イ::::::ハ!:::!:::,イ/`¨'ー-、!:::l::::::!_」.::::::::!::::| ヾ!
           !∧::〈(`!!:!::,'|/ .r'ヒア`!:ハ::::ヒア!::::::::ト、::|
            !:::ヽ、_!:::::!      リ ヾ! l:::::::::! リ
            ノ,::i::i::i::ハ::.!        _> ノ::/!:/   正解を必死にさせないように、スルーしましょう。
            ,.ハ|::,ハ| ヾ!、.    r‐-‐ァ ./::/ |/   ここで正解が必死になるようなことがあれば、スレが終わってしまうことと同義です。
          /!  レ'\.   \   `ニ´/|∧!
         /  ヽ   ヽ、_.  `i'ー-<`ヽ
        /     \   ,ヘ} 〈  ,' /  !
.      /         \/  |ー! ./    !    ___
    /,r-―- 、           !o| /    /  , '´      ̄ ̄ ̄`)
   / ,/     `ヽ        ∨{    〈 /   `ー< ̄j ̄ ̄
  ./ /        ヽ        |o!   //./    `'ー-〈 ̄
 //         !  /     .! | r'7 /ノ     ー--/
../           !  /      | ! .! !/      ,ー--'
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 21:27:05 ID:1bMq+a760
>>133
GJ!! 傑作だ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:06:32 ID:8dh4w7NQO
必死になる と言われて腹がたったみたいだな。
逃げる口実を探してやがる
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:54:08 ID:Vatht4jf0
↑また誰にでも言えるありきたりな余裕
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:10:43 ID:1bMq+a760
ワロス
いや 日本諸が狭いからだよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:55:03 ID:w2p8NnSo0
LC70の26買おうと思ってるんだけど
2画面表示につられて
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 02:11:51 ID:u9tROKOw0
>138
32LC70との値段差に釣られて、32を買う

漏れのように orz
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 04:26:58 ID:DxarKfjZO
そして37が欲しくなる
俺のように
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 09:00:33 ID:Q7Tw8Z8Q0
>>138-140
みんな考えることは同じなのねw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 09:22:05 ID:yd7MhmAr0
37買った俺は42に高速ドライバー付いたの無くて上が見れなくてジレンマ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:21:59 ID:yGiQXtcA0
>>140
ナカーマ!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:25:29 ID:Wul5u1hv0
>>142
ナカーマ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:39:06 ID:vvikEB330
6.5畳の部屋だから37はちょっと窮屈になるんじゃないかと思い
26でいいかなと
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:52:25 ID:4s40LELd0
>>145
薄型テレビだから、26型でも37型でも厚さはそれほど変わらないんじゃないか?
6畳間に37型を入れている人も一杯いるし。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:54:15 ID:rRX3bTYw0
>145 断言してもいい。
お前さん、一週間後には絶対後悔してる
「せめて32にしとけば良かった…」とな。
ぶっちゃけ、俺がそうだし orz

6畳でも「32でデカ過ぎた」って事はない!
むしろ37なら二重丸。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 10:55:05 ID:vvikEB330
プラス金がねえからさあ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:00:39 ID:pGKHHEC30
来春には1インチ5千円の時代が来る
焦るな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:00:57 ID:vvikEB330
でもちょっと検討してみる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:03:09 ID:Q7Tw8Z8Q0
現在、LC70シリーズの最安値はおおよそ
26V:12マソ
32V:14マソ
37V:20マソ
なので漏れも26Vはあまりお勧めしないな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:05:38 ID:vvikEB330
じゃあカードで37にするかなあ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 11:09:59 ID:vvikEB330
>>151
ということは80の26と70の37はほぼ同額ってことかな
今カードで買えば引き落とし7月だからなんとかなるかな
>>149
いやW杯前には買わないと
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 13:17:52 ID:DYeBt7j70
検討してたのが新型の26だったら
それ(旧37)が一番満足度の高い選択だと思われ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 13:30:14 ID:vvikEB330
>>154
新型の26を検討していたわけじゃなく
70の26を検討していたわけで
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 15:43:15 ID:zwHjb0auO
正確の発言をマネするあたり
よほど腹が立っていたとわかる。
157これは正解?:2006/05/20(土) 16:42:53 ID:eVEpkiNA0
おいおい、
オレは仕事が休みの土日か、
前日の金曜日の夜しか書き込みをしないわけだが。

オレを低学歴無職に仕立て上げようと必死だな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 16:50:43 ID:4qq38osh0
まだいたのかよ。巣に帰れよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 16:57:22 ID:u6bkgG+30
>>157
だったらそれらしいレスしてみなさいよw
どうみてもアホにしか見えんぞ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 17:19:13 ID:CSp+/Bdi0
そうそう。正解にぴったりなスレ見つけてきてあげたよ。
こっちのが板的にもいいじゃんね?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144982342/
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 17:51:27 ID:4s40LELd0
正解の相手をしている人も荒らしとみなしますよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 17:55:37 ID:ZEEx/Sig0
正解にレスする人はせめてアンカー付けてくれ。
連鎖で消せるから。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 18:04:01 ID:3yOqtBEb0
残像低減って、横スクロールのスタッフロールにしか効いてないんじゃないかって
思いたくなるほど実感ないね。デモモード中に、ゲームのメニュー画面を縦にスク
ロールさせてみたけど、違いはサッパリわからなかった。
画質設定が常にスタンダードなんだけど、それが悪いのかな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 18:07:20 ID:ovp6gJ7U0
>163
違いはサッパリって何と何を比べての違い?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 18:12:01 ID:y0sk5B9L0
まぁ、あくまで「低減」であって「解消」ではないからな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 18:39:27 ID:zwHjb0auO
前スレを見る限り
正確がでてきた頃は
明らかに頭の差で良い負けてる状態だったけどな。
その後に悔しさ紛れにAAや意味の無いアオリレスを
お前らがつけるようになった
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 19:15:16 ID:KZrnQoCt0
今日は雨宿りを兼ねてアキバヨドで薄型をいろいろ見てきたが
ビクタ−のリアプロが印象に残ったね。
52VのMD60という機種だけど、なかなか綺麗な画面を見せていた。
他スレにも指摘があったが残像感も直視液晶タイプより少ない感じが
あったし色もリッチで美しい。かつて憧れたけど買えなかったパイの
シ−ドプロジェクションを思い出して欲しくなってきたな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 19:55:28 ID:vWWRB2020
0
O
0
O
0
O
0
O
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 20:40:55 ID:z/gQOGbc0
ワロス

スレ違いになるけどボクもシ−ド26,シ−ドプロジェクション好きだった。
パイはプラズマみたいな擬似カラ−にしないで液のリアプロに投資してほしかったな。
まあビクタ−もかつてはソニ−と必死で張り合っていたころの緊張感がまだ
絵作りに残っていて、その点は期待できるんだが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:08:24 ID:3yOqtBEb0
>>164
デモモードの左と右の画面
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:34:34 ID:ovp6gJ7U0
>>170
やっぱり・・ あれはデモ画面であって、あそこに映像うつしても何もかわらない
と思うんだが。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 21:57:02 ID:Q7Tw8Z8Q0
>>171
マジですか!店頭で見ててっきり左右で処理変えてるんだと思ってた。。。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:11:51 ID:ovp6gJ7U0
左だけに高速ドライバかけるなんて無理だよ。
ただ左であれだけ残像なしにテロップが動いてるのは紛れも無い事実、右をわざと
ぶらせて見せてるだけ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 22:58:33 ID:zwHjb0auO
正確に嫉妬しすぎ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:01:29 ID:zwHjb0auO
ビクタ−はソニ−に張り合う
お前らは正確に張り合う
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:05:18 ID:oJgUj+wM0
>>174>>175
おまえ大丈夫か?ちょっとやばいぞ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:09:44 ID:RAlS9w0e0
ファームを手動でアップデートできるほうほう知ってる人いる?
37LC70が最新ファーム(1020)になってくれない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:11:26 ID:4s40LELd0
>>176
バカをかまうと、バカがうつるぞ。
スルーしろ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:16:19 ID:zwHjb0auO
↑ありきたり
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:20:10 ID:oJgUj+wM0
>>177
御意。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:21:28 ID:oJgUj+wM0
スマソ アンカ−ミス>>178
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:55:13 ID:FNIPjsX/0
残像デモモード、店頭でちょうどスタッフロールが出てきたときにそのモードに
なってたんだが、きちんと効いていたぞ?左右でモード切替は効いていると思う。
ドライバの部分だけだから、不可能では無いハズ。
それよりも新型のLC85の音がスゲェ良くなっていたのには驚いた。シアター組む気が
なければこっちのほうが良さそうだね。シアター周りの配線考えれば、テレビ単体で
音が良ければそっちのほうが良いに決まっている。
ところで、WC直前に購入決定しようかと思って店に下見に逝ったのだが、品薄気味で
そろそろ買っとかないとヤヴァイかもって言われた。やっぱり人気は高いみたいだね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:55:29 ID:8tUZQ/7C0
>>177
BSアンテナ建てて
午後2時くらいの太陽の方角を見ながら毎日祈る
TVのコンセントは抜かない事(電源OFFはおk)

面倒ならサポートに電話して
「チャンネル切り替えが遅い」
「ファームで改善するらしいが、
ワールドカップまでに何とかならないか」と言って
サービスマンに来てもらうのもおk
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:59:31 ID:8tUZQ/7C0
>>182
ちなみに左半分は映像補正ONで、右半分は全部OFF
ジェネッサの効果も分かるぜ
輪郭、暗部ノイズを見れば誰でも分かる

残像はソースによっては分かりにくいが、
サッカーや歌番組(背景黒、スポットライト、紙吹雪)見れば分かると思う
シャープお得意の環境BGVじゃダメだ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 01:13:05 ID:ZynNAQag0
私も困ってます。最近32LC70買って2ヶ月位は何の問題も無くハイビジョンを
観てましたが、最近画面右上の角が明るく光ってます。映画などの暗い場面
はっきりわかります。誰か原因わかりませんか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 02:50:43 ID:FvCX6cmf0
>>185
心霊現象です
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 03:40:49 ID:ENdIaSBAO
>>185
明らかな異常はここで聞くよりサービスマン呼んだ方が早いとおもうよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 08:30:44 ID:1WqIsORW0
0
O
0
O
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 10:25:48 ID:ojVEQ5d70
>>166
>明らかに頭の差で良い負けてる状態だったけどな。
どの辺が??
URL拾って提示してみろよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 11:36:06 ID:16qDSI7x0
>>183
やっぱ祈るしかないのか。
マンションなのでアンテナはたててないが、
BSは問題なく写るので待つしかないね。
191ツTツUツT:2006/05/21(日) 14:48:41 ID:H755HmOo0
>>44-50
ワラタ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:23:09 ID:4DQ+r7NlO
188は しっかり見ずにありきたりな挑発をしています。

間違っています
193これは正解?:2006/05/21(日) 16:29:44 ID:tfzu/mQS0
俺は頭の良い発言をして負かしたとは思ってないが、
ここの連中の俺に対する対応は明らかに俺に心を乱されての対応だとわかる。
って部分が馬鹿にされているんだろう。

ごく普通に国立大学卒業と言ったことに必死に噛み付き、
何か発言の上げ足を取るように俺を無職低学歴に祭り上げようとしたり、
ありきたりな煽りや打ち込みミスの部分でしか突けない部分もな。
あと、執拗に自分の方が優位にたって俺を馬鹿にして楽しんでいる、
という発言も頻繁にある。

そういう部分が自分達で馬鹿を売っていると。
でも、ここでは俺を敵に絞っているので、仲間同士の馬鹿は見てみぬふりをしている。
そんな感じかな。
194これは正解?:2006/05/21(日) 16:31:32 ID:tfzu/mQS0
とりあえず、193みたいな批判の仕方は、
ここの連中にはできないので、
俺より頭は悪いかと。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:42:17 ID:4DQ+r7NlO
勝負あったな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:45:51 ID:L1N6EIK+0
ヤマダで37型の85見ながら店員の兄さんと商談に入ってる最中
画面が急に明るくなったり暗くなったりする不思議現象が発生。
ほぼ購入決まりかけだった矢先の事で、店員兄さん大慌てw
「お届けする商品は厳重にチェックした上で、アフターサービスも云々」とか
「このディスプレイ品は、たくさんのお客さん方が操作し、酷使された結果…」とか
色々言い訳して、何とか話をまとめようと必死だったが
そんな不具合(?を目の当たりにして、購入意欲も激減。
とりあえず、また出直して来る〜と言った時のガッカリ具合は見ていてちょっと面白かった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:47:28 ID:L1N6EIK+0
ポイント5%でも上乗せしてくれりゃ、その場で決めても良かったんだけどなーw
若い店員さんじゃ、そんな裁量権限持っていないんだろうな…悪かったかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:48:59 ID:t2gkVYUU0
じゃ、質問。
なんで、ビクタースレにしつこく自演してまで張り付くの?
学歴どうこう最初に持ち出したのはお前だし、それで勝手に自爆したくせに逆恨みもいいところだぞ。
ずっと静観を決め込んでいたが、端から見ればお前が低脳さらしてるようにしか見えんぞ。
高学歴だかなんだか知らんが、実るほど穂を垂れる稲穂かなって言葉知ってるか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:50:06 ID:8tUZQ/7C0
>>197
店員がアンチ犬になっちゃうから
あまりいじめないでやってくれよw

若い頃のそういう経験って意外と残るもんだ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:53:03 ID:P6TZWWgF0
今日ヤマダに行ったら37LC70と85両方あって
現金での価格差5万円

ヤマダWEBでLC70が安いので
そのポイントでレコーダ買おうかな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:01:52 ID:H4UpB/pA0
0
O
wwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:11:20 ID:L1N6EIK+0
>199 本当は>200と同様に、70でどれだけ安く買えるかを期待して行ったんだけど
その店では70の在庫が無いとかで「最新型の85」を薦められたんだよ。
兄ちゃん曰く「若いお客さんは、ビクターの指名買いされる方が多いです」だそうな。
漠然と「液晶TV」を買いに来た年寄り連中には松や芝を薦めるらしいけど
「お若い皆さんはよく勉強されてますから、僕らも迂闊な真似はできないんですよ…」
とも言ってた。  やはりネットの情報量は侮れないんもんだねw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:21:53 ID:ZZf1vAlb0
>>202
それはお前(客)を持ち上げて気持ちよく買ってもらう常套手段の一つ

204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:33:04 ID:P6TZWWgF0
競合店に70があれば値切れそうだけど
ケーズにはもう無かった
ヤマダでwebの値段話しても反応悪そうだし
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:41:41 ID:LspMltth0
近くの電器屋で値段を聞いたら
・LC70・・・・22万
・LC85・・・・28万
(配送・設置・既存TV廃棄込み)

まだまだ値段交渉が効きそうだったんだけど、
面倒見のよさを考えると充分かな

思わずLC85を買ってしまった。
今日届きます。
今から楽しみじゃ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:46:09 ID:8tUZQ/7C0
>>202
店員の立場から見ると
液晶テレビごときで指名買いする奴は正直「キモイ」という認識

漠然と「アクオスがいいかなぁ‥」とかなら
自分のメーカーや販促入ってる機種に振り替えたりするけど
自分で機種まで決めてるお客さんは何を言っても聞かないし、
変にゴリ押しして他社買わせると、あとあとクレームついたりしてウザイ
だから適当に喜ばせて少しでも短い接客時間で片付ける

という店員がほとんどだった
そういう思惑が見えてしまうのが興ざめなので
俺はもう通販でしか買ってない
>>202はまだ店頭での買い物を楽しめてるようだから
正直うらやましくて変な事を書いた ごめん
>>203は俺と同じ生き物だなw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:17:56 ID:aWCt9kGi0
>>206
同じ生き物というか電気店でのバイト時代に、機種決めてきてる客にはそういっとけといわれてたからなw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:53:08 ID:4DQ+r7NlO
結局自演という 証拠のない事でしか文句を言えないみたいだ

しかもパソコンと携帯のレスを交互にしている
という指摘レスも過去ログを見れば間違ってるとわかる。

俺という他人を勝手に正確にして
必死に固着してる奴が
逆に正確や俺に なぜこのスレに などと言ってる。

アホ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:58:32 ID:wXMSjCh40
>>205
価格差6マソで85にしたその心は?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:02:37 ID:HhKE7uxt0
>208は何を言ってるの??アタマおかしい人なの??
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:14:24 ID:LspMltth0
>>209

新し物好き
シアター組むのがめんどい。
そんな所かな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:25:44 ID:Al8eXbX20
>>211
届いたらインプレきぼん♥
213昨日ID:vvikEB330だったやつ:2006/05/21(日) 20:42:29 ID:DHr5/9Zb0
昨日のアドバイスで26より37だと思い
37LC70をを買いにヨドバシに言ったが
結局日立のW37P-H9000を買っちゃった。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:47:07 ID:+y8QlYJt0
日立は黒潰れてるってレビューしてやったのに馬鹿な奴だ
確かに単体で見ると綺麗に見えるけどな>日立
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:49:05 ID:kY4XSY+70
37LC70を買って半年。
久しぶりに来てみたらカワイソスな人が湧いてますねw

君はここ↓見るといいよ。有名なやつだから、参考にしてね。
http://www.geocities.jp/legend53god/
そっくりだからwwwww

ここで一言「人の振り見て(ry
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:54:33 ID:H755HmOo0
32LC70を買いに行ったが、37LC70の残像低減の低減されていないほうを見て
32LC70を買うのをやめた。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:58:23 ID:kY4XSY+70
う〜ん、まぁ32は小さいから残像低減されてなくてもあまり気にならないってのが大方の意見だと思うよ。
それよりも低音弱いのが気になってオレは37を買った。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:07:01 ID:8tUZQ/7C0
>>213
自分がいいと思ったのならそれでいい
犬が潰れる前に良い出会いがあるといいな

>>214
そりゃ液晶の話
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:13:38 ID:xKMD0Z+v0
>>211
> シアター組むのがめんどい。
なるほどね〜

>>213
自分も候補にしてまする

>>216
37LC70の残像低減ってオンオフ可?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:15:03 ID:4DQ+r7NlO
208に対してのレスに
論理的な文句が無いところが
低学歴の証明
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:17:45 ID:4DQ+r7NlO
わかった!
正確がいない時と
論理的な文句を言われない時は相手にして

それ以外はスル−

つまり正確が自分より頭が良いのを認めている

よくわかった。
言い返されない時だけ正確を攻撃
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:05:48 ID:X7c1W6vP0
>>221
"正確"って誰だよ・・・。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:16:55 ID:KB0chE0+0
わざとだよ。他人を装うつもり。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:39:30 ID:ZvBSnrnm0
やっぱゲームやるならプラズマの1択だったのかなぁ。ブラウン管を除けば。
誰かW37P-H9000がゲームに不向きな点を挙げてくれ。じゃなきゃ泣く。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:59:35 ID:hodYMq3+0
勝手に泣いててくれ、でもここだと邪魔だしスレ違いなので茨城産スレで。
226これは正解?:2006/05/21(日) 23:31:37 ID:tfzu/mQS0
俺を擁護すれば全員俺。

恥ずかしい奴等だな。
227これは正解?:2006/05/21(日) 23:32:40 ID:tfzu/mQS0
言うなら、
「正確って誰だよ」というレスをする事で、
的を射た自分を否定する言葉をスルーしようって事。

話をそらすのに必死って事だよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:45:00 ID:FNIPjsX/0
>>205
私もシアター組むのが面倒臭いので85買いました。BSデジタルでライヴやってたのを
見て、音出してみたら結構良かった。プラス6万でも買いですね。
ちなみにヤマダ電機でLC70が238000、LC85が288000でしたが、軽く粘って\280000で決定。
リサイクル別途だったからちょいと悔しいw

>>224
一応37PH9000も候補だったのでマジレスすると、やっぱプラズマなんで焼きつきが嫌なのと、
6畳間で至近距離で見るので熱が気になったこと。横線が微妙にぶれるのも気になったし、
シアター組む気が無いならば音は85が良い

でも、友人がプラズマ持っているので、部屋に持っていったときのプラズマの美しさは知っている
PS3とレコーダー両方HDMI接続も魅力なので迷ったが、最終的に私は37LC85選択して良かったと
思うよ。

配送の金曜日が楽しみだわぁ〜
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:55:07 ID:fHS7BQha0
>>228
シアターは面倒ですが、それはそれで、なかなかいいものですよ。
映画などでは、臨場感が全然違います。
ジェラシックパークとかスターウォーズなどの映画では迫力が出ます。
でもシアターの音を出す時は、窓を閉めたりした隣近所に気を使う必要がありますが。(´・ω・`) ノ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:57:19 ID:fHS7BQha0
だんだん 37LC85ユーザーが増えている。(´・ω・`) ・・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:57:44 ID:gm8bC7oz0
みんなプラズマ買えばいいのに
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:58:43 ID:4DQ+r7NlO
さぁ必死にスル−する人が出てきました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:01:08 ID:TTsEG9xP0
>>228
自分の行ったヤマダも同じ提示だった 地方だけど
激戦区はもっと安い?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:02:21 ID:CTOVbQPs0
0
O
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:07:27 ID:IP2sRPH70
>>228
ポイントは?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:44:38 ID:ZfpQlchq0
>>231
ビクターのプラズマって話題にのらないねえ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:05:45 ID:Jv0ek0ki0
今もプラズマの方って新型出してるんだっけ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:56:46 ID:Ut3Qbtr0O
>>224
プラズマは焼き付く
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 02:11:50 ID:ZfpQlchq0
>>224
プラズマとか液晶とかの問題では無く、画像エンジンが遅いと
遅延が発生するからゲームに向かないと言われているよ。
ブラウン菅式と言うより、昔のテレビは画像エンジンの遅延なんて
無視できるぐらいだったから、問題なかったけどね。

ゲームで遅延が問題なくなるのは、画像処理のCPUの速度が上がるまで
待つしかないかもしれない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 07:36:05 ID:clau+2zR0
>>230
気にするな
俺も37LC70+プロジェクタで満足してる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 08:34:41 ID:0697LY5H0
>>230

気にすることはない。
俺は85ユーザだが、70でも良かったかも、と思っている。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 09:36:56 ID:XUneKkRa0
>>230
まったく気にすることはない。
85と70は両方量販店でじっくり見ているが劇的な画質の差など見うけられない。
両方とも綺麗な画面だった。
243これは正解?:2006/05/22(月) 11:26:40 ID:1f+1VCHNO
>>230
死ねば楽になるのに。
244230:2006/05/22(月) 17:51:45 ID:ZfpQlchq0
>>240-242
気にしていないよー。(´・ω・`) ノ
そうやって段々と世代交代していくのかな?っと・・・・・。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:55:09 ID:XWsd/svM0
T ナビってどんな感じですか?
使用している方がいれば教えてください。
あとT ナビの公式見ると電話回線のモジュラージャックとLANを両方接続するようですが
LANのみでもいけますか?
教えてエロイひと〜
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:12:13 ID:0697LY5H0
ところで、高速化ドライバーのon/offってどうやってやるの?
もしくはデモの左右でon/offが分かれているやつってどうやるんべさ?

取説にはかいとらんぞなもし
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:53:43 ID:clau+2zR0
>>246
OFFは出来ない(常時ON)
デモモードはメニュー→黄→黄
248246:2006/05/22(月) 19:56:50 ID:0697LY5H0
サンクスコ

試してみます。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:15:35 ID:OrBr+S8b0
85って白トビって言うより70より明るいって感じ?
それが白く見えるみたいな?
確かに白く見えるんだが。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:42:19 ID:Bkb7+ha9O
>>245
LANしか使わないとおもうぞ
うち固定電話引いてないからLANしか繋げてないけど使える
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:46:31 ID:Bkb7+ha9O
あとTナビはPC持ってる人はそんなに役に立たないかも?
PCの電源常時付けっぱなしでないならとっさに路線検索や地図を調べたいときに便利

とくに地図はすごく詳しいことまで書いてあるやつもあるので助かる
というか地図しか使ってない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:51:15 ID:Kg/ZMz+f0
残像が目立たないのって120MHz(?)で駆動するやつですか?
253252:2006/05/23(火) 01:53:38 ID:Kg/ZMz+f0
説明不足ですみません。
他メーカーの液晶と比べてって意味です。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:46:10 ID:a+C646a+0
>>252-253
日本語でおk
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:54:09 ID:3TSUO/wM0
煽りたい訳では無いが、本当に意味が解らんな…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 14:40:55 ID:nPOGDwx40
>>252-253
こういう意味か?

他メーカの液晶と比べて残像が目立たないのって120Hzで駆動するやつですか?

上記の意味ならYES。
LT-37LC70とLT-37LC85がそれに相当する。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 20:55:33 ID:ZMAjvmJO0
>>252
おかしな質問しておいて投げ逃げするなよ。回答ありがたいと思え。
正解だろ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:01:27 ID:t9CcSnfC0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 22:36:13 ID:Kg/ZMz+f0
ビクターの液晶ってほかのメーカーのより消費電力高いんだけど何で?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:27:10 ID:LvtatQXc0
どのクラスでどのメ−カ−と比較してというデ−タを示しながら聞くのがスジ。
どうせ正解だろ。たわけめ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:34:12 ID:coZoXR/A0
>>243
そんな書き込みが許されるのか?
通報されても文句言えないだろう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:53:44 ID:82DnB1D90
だからスルーしろと何度ry
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:03:49 ID:tA1foiw20
>>262
すまん。しかしあれだけは許せん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:17:14 ID:Zp0E1MUHO
>>263
熱くなるなよオッサンw
こんなのν速とかじゃ日常茶飯事だぞ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:20:57 ID:82DnB1D90
ヤツにレスをするのは、野生の猿に餌を与えるのと同じ。
調子付かせるだけだから、スルーするのが一番の対処法。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:51:35 ID:W1lf2ThXO
両方ウザイ。
いつまでも馬鹿みたいにスルーしろって、言ってる方もウザイ。
267:2006/05/24(水) 02:18:03 ID:tfKZqiOE0
こういう日和見主義がいちばんうざい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 02:28:49 ID:tWxX9hJ90
アタマもカラダも虚弱なヒッキ-ニ-トの正解が一番悪い。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 08:20:37 ID:sX2hmg/U0
266=267

0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:38:25 ID:x1qFvNU50
ビクターみたいなマイナーメーカーのスレを荒らすのは止めて下さい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 12:18:14 ID:6mh9GBm10
O
は正解の自演でケテーイ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 13:29:14 ID:oZ2bOxYx0
>>258
ワロス

実際はなに言ってるか訳してくれ、国立大学卒業の君ぃ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:26:12 ID:TpmMj87lO
http://c-au.2ch.net/test/-/av/1148439885/

エグゼは雑魚

証明された
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:30:33 ID:TpmMj87lO
バカな話はやめて現実を見なさい
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:09:02 ID:NLR8pTREO
魔法の言葉よ!アナルオナニー(・∀・)イイ! 今日は3発抜いちゃうわよ〜
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 20:21:14 ID:82DnB1D90
頭のおかしな自演厨【これが正解?】には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:05:06 ID:4VRfu6d90
「お兄ちゃん駄目、私たち兄妹だもん」まで読んだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:17:51 ID:ZqbZ10fx0
正解は躁鬱病の気もあるね。
欝の時は20日のような薄気味悪い内向した独り言、躁状態では液プラ板の
各スレにハイテンションで糞カキコ。
コテハンはずしてパソと携帯で単独IDでアゲまくりだけど幼稚で破綻した
せりふまわしでバレバレ。知らぬは本人だけ。
まあ258が示してくれたとおり、いつどこでもパタ−ンは同じで皆の嘲笑
浴びている。この繰り返しでむなしく人生終えるでしょ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:02:18 ID:x+Sduf4Y0
「以上の分析から、ビクター倒産のxデーは」まで読んだ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:22:02 ID:JN3uH50C0
>>277
炉理は氏ね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:50:39 ID:zoDdmu8I0
>>280
ネタニマジレスカコワルイ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:06:42 ID:jjD+wkcZ0
俺も思った。いちいちこんなレス突っつく奴初めて見た
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:21:50 ID:shtKKC+K0
37LC70が今日届いたよ
メーカーにこだわりなんか無かったから
一番安いの!って言ったらこれだった
うーん満足満足 198000円
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 23:39:12 ID:cLc/J8tb0
>>283
一番安いが、現状37型で一番良い液晶になったね。オメデト
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:09:19 ID:h2jdiqaJO
昨日は
ビクタ−を批判する携帯が二人現れたとたん
正解の自演だと言えなくてレスが消えてますね。
前もIDが4つもあり、
自演だと言えなくなってましたね。
お前等は惨めだな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:27:52 ID:Nd3XLP6c0
お前の方が惨めだろ。消えろ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:46:36 ID:0bN6DQ7TO
アホか?
自分の携帯、家族の携帯、LAN、無線LANいくらでもあるだろ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:56:55 ID:jcP/mNUV0
ここまであの手この手で(でもバレバレw)
がんばれる正解ってある意味すごいねw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:15:57 ID:zuiSll7q0
>>285
おまえさんのカキコはすぐわかるんだよ。
暇にあかして今日も単発ID使って他スレで自演しまくってもバレバレ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:22:07 ID:YlH/Mbo80
>>288
確かに執念は凄いw 他にやることねえのかって感じだね。
まあ依存症なんだろうけどね。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:32:40 ID:aEQcPeRH0
黙って、プラズマでも見てりゃいいのに( ´,_ゝ`)プッ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 16:52:41 ID:10/pWEbL0
"正解"、日立のスレに出没中。
以前のビクターのスレでのカキコと全く同じ調子なのがワロタ。
日本語に不自由なところは相変わらず。

ID:h2jdiqaJO に注目

【液晶】日立Woooは世界最高画質6【プラズマ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146330111/

463 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/05/25(木) 13:06:36 ID:h2jdiqaJO
日立のプラズマ37型を通販で買う気がありますが、
プラズマは50型を目安に開発された、
と雑誌に書いていました。
このスレには42型以下なら日立は良い、
と言われてますが、
他社と比べてウ−のプラズマ37HR9000はどうでしょうか?
素晴らしいですか?

465 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/05/25(木) 13:13:20 ID:h2jdiqaJO
地元に無いから通販なんです。

466 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/05/25(木) 13:14:37 ID:h2jdiqaJO
ここを見てると
音飛びや電源オフなど問題があるようですが
これはたまたまですか?

468 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/05/25(木) 13:59:21 ID:h2jdiqaJO
パイオニアより優れてますか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 17:35:36 ID:joyQyAcr0
ガハハハハwwwwww
まったく同じwwww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:04:38 ID:jx+Xa7+M0
つまり無差別の釣り師なんだから
おまえらもいつまでも相手にするなよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:12:59 ID:2VeqIdFd0
いや。
むしろいろいろお相手してあげて神の領域まで昇華してくれれば、
俺らも時代の証人にw

ま、正解にその能力があるかは疑問だが。
なんかイマイチ中途半端なんだよな。もっとガンバッテくれないとw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 18:21:43 ID:/zcnFFzn0
ttp://seibun.nosv.org/?p=%A5%D3%A5%AF%A5%BF%A1%BC
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:24:44 ID:Q+y7FhS40
だからパナのプラズマ買っとけ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:02:10 ID:i+cxc8SP0
ワールドカップ商戦って、全然盛り上がってないんだってね
2002の時は日韓共催で盛り上がったけれども、今回はドイツだし日本もすぐ敗退でしょーに
 
この時期に売れなきゃ、もうホントにやばいぞ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:02:48 ID:zRdpEMcd0
>>296
なかなか(・∀・)イイ!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:04:10 ID:zRdpEMcd0
>>298
そういや、トリノの時はフィギュア選手が出たCM流れまくってたけど、
今そういうの流れてるっけ?全然印象ないわ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:07:23 ID:zRdpEMcd0
http://seibun.nosv.org/?p=37LC70
37LC70の97%は蛇の抜け殻で出来ています
37LC70の1%は媚びで出来ています
37LC70の1%はマイナスイオンで出来ています
37LC70の1%は濃硫酸で出来ています

http://seibun.nosv.org/?p=37LC85
37LC85の71%はやらしさで出来ています
37LC85の13%は濃硫酸で出来ています
37LC85の7%は理論で出来ています
37LC85の5%は言葉で出来ています
37LC85の4%はお菓子で出来ています

70は85に完敗の悪寒orz
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:35:26 ID:Pq/dRK330
近くのヤマダで、37LC70が在庫限りで20万2000円だった。
カカクコムでは37LC85が22万8000円。

みなさんならどっち買います?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:03:16 ID:h2jdiqaJO
さぁ こいつらがまた正解に固執しています
影響力が凄い
お前ら弱すぎ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:09:27 ID:aVvy4k9y0
俺なら展示品は死んでも買わねー
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:13:45 ID:9950IhiJ0
漏れは”新しい展示品”で、かつ安かったら買うな。
#例えば現時点で”2006年1月製”より新しかったら。(たまにこういうことがある)
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:30:56 ID:jx+Xa7+M0
在庫限り≠展示品
307302:2006/05/25(木) 23:39:40 ID:Pq/dRK330
いや、展示品じゃなかったです。それは確認済み。
在庫は3台ありました。

土日にはなくなるだろうなー。
悩む。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:46:03 ID:rR+JwZcI0
固定IPでもない限り、ルータの電源抜きゃ、IPアドレス変わるんだからIDも変わるだろ。
ID以前に内容で正解臭さがプンプン臭うぜ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:54:17 ID:QHPYAT6z0
それほんと?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:55:58 ID:QHPYAT6z0
????
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:04:45 ID:RvjCYCx50
っぷw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:56:51 ID:ednE1n8x0
>>302
マジレスすると、シアター組む気があればLC70のほうが安い分良いが、配線とか
設置スペースの問題でシアターが組めなければ少し高くてもLC85を買うべきだと思う
音楽や映画の臨場感が違う。
細かいところで、リモコンの操作感が良くなったりしてるのもポイント。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:57:36 ID:3axp3cnx0
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 02:10:09 ID:RYpARcjx0
85の方は
・ちょいとジェネッサが新しくなっている
・#のパネルもちょっと新しいタイプ
・ノイズリダクションの仕方が変わった
・MAXBASS

という違いかな。
まぁパンピーにとって違いが分かるのがmaxbass位。

でもあたらし物好きの俺は85.
まぁ普通に考えると70で十分かなぁ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 04:26:39 ID:5QKKrsrW0
正解入魂の他スレにまたがる独演でした。笑
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 07:48:28 ID:XNKcToImO
芝37型と迷うのよねぇ…今週買い時かしら?色々な意味で。犬85。ゲームプレイ時だけが未知数だわ(*´д`*)ハァハァ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:26:19 ID:e11DRoXh0
>>312
37LC85の音だけど、37LC70と違いはないと思うよ。
だってMAXXBASE以外は同じでしょ?
それにMAXXBASEは音がこもるし、ノイジーになるから
OFFにしてる。はっきりいって使えない機能。

あと、LC85でPS2をD端子接続でプレイしてるんだけど、
画面サイズを「フル」にしても左右3cmぐらいに黒帯が入るのは
仕様でしょうか?それとも故障?
プレイしたソフトはファイナルファンタジー12です。
85ユーザの方おられましたらちょっと試してみていただけます?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:39:48 ID:lqc3ZiFL0
>>314
あと、地味だけど、はっきりトークがステレオ(70はモノラルになっちゃう)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 11:49:49 ID:pVDXe7H20
32LC70なんだけど、使ってないチャンネルや放送終了で砂嵐になってるチャンネルを表示した時に
ブルースクリーンにする機能って無いのかな?
マニュアル読んでみたけどわからない。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:33:12 ID:IrLkxUsO0
>>318
それ一番重要!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:18:29 ID:RpvGwI4U0
>37LC85の音だけど、37LC70と違いはないと思うよ。
>だってMAXXBASE以外は同じでしょ?

コーンもユニット形状も違うのに同じとか言い切れる頭の悪さが信じられない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:39:41 ID:J+pjPf6QO
70と85で形状は違うけど、同じオブリコーンスピーカーでしょ。
たいして変わりないと思うよ。
俺もマックスバス?とαサウンドはOFFにしてる。
両方ONにすると確かに素人好みの壮大チックな音になるね。
野球とかサッカー見るぶんにはいいかも。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 14:48:42 ID:qCsW4PFK0
>>313
頭に”LT-”を付けてみろ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:20:09 ID:kk5snZX50
20インチ、せめて23インチぐらいの液晶出せよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:33:53 ID:VJB8Usli0
『ゆっくりトーク』は意外とバカにできないな。
ジジババには大変好評。

俺も朝のNHKニュースを見る時はONにしているが、なかなか。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:36:50 ID:/ySVBhuw0
ゆっくりトークより早口トークが欲しい。
録画したビデオを3倍速で見る癖が付いちゃったので、
ニュースなんかは、アナの声がゆっくり過ぎてイライラする。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:09:36 ID:JWxzt1jV0
>326 録画しといて後で3倍速再生すれは解決。
つーかそもそも、TV側に求める機能じゃないしw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 20:14:17 ID:89XNu4JA0
ビクターは2ちゃんでしか宣伝できない限界企業。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:08:02 ID:8o+L1J93O
次のモデルはいつ頃発売だろうか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:14:45 ID:mp0ZeiEq0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:25:49 ID:8o+L1J93O
情報dクス
その頃を狙って買うとします。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:19:39 ID:ke6RgseJ0
37LC85だけど、本体のキーン音がちょっとうるさいね。
音量低くすると耳障り。

あと、MAXXBASSだけど、ノイズがむごい。
アップデートで改良されるのを待つ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:36:18 ID:VJiMDPhq0
LT-32LC60を使用中。
新しいリモコンがあまりに良くなっている感じだったので、
一応、LT-32LC70でも使えることは確認した上で、
補修部品扱いで電器屋で注文してみた。

LT60でもテレビに付いていないリモコンガイドや
マックスベース以外のボタンは問題なく利用可能でした。
非常に使いやすくなりました。

ちなみに、1600円ナリ。
334333:2006/05/26(金) 22:36:53 ID:VJiMDPhq0
新しいリモコン=85などに付いているやつね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 00:37:02 ID:P4svvzR70
あのリモコン、そんなにいいかね?
俺は前の方が使いやすく感じたが。
あと新しいのはデザインが安物の汎用リモコンみたいでヤダ
336晒し上げ:2006/05/27(土) 01:19:02 ID:mib2VUFy0
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:46:36 ID:0bN6DQ7TO
アホか?
自分の携帯、家族の携帯、LAN、無線LANいくらでもあるだろ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 01:24:56 ID:8fsl3ij60
>>332
MAXXBASSのノイズって、そんなに凄いですか?
アップデートってハードのアップデート?
ファームの修正では直らないですよね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 07:46:00 ID:gRJl082/0
周波数特性のセッティングなどソフトウェア的な変更である程度改善できると予想
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:14:03 ID:+UpclsEsO
なんばビクで32LC70が一声で177800円P28%でした。
思わずお買い上げ。
今日中はこの値段で売るそうです
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:29:57 ID:m6bFc7CI0
32型で高速ドライバ搭載してくれんかね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:58:58 ID:SXGlFb2W0
>>337
音量低くすると気になるんだよね。
いやまあOFFにすればいい話なんだけど。
342晒し上げ:2006/05/27(土) 19:44:07 ID:mib2VUFy0
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:46:36 ID:0bN6DQ7TO
アホか?
自分の携帯、家族の携帯、LAN、無線LANいくらでもあるだろ。

↑こいつを晒す。 クズの考えを晒す。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:55:16 ID:mib2VUFy0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200604/06/15262.html

エグゼのバージョンアップだってよ。

ジェネッサがさらに改良
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:58:21 ID:o0L1/5nS0
なぜ4月の記事を今さら貼り付けてるの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:02:58 ID:hN/z5Bl/O
>>342
GJ!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:20:27 ID:uo14SjLS0
>>344
LC85を買わせようとして
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:07:32 ID:gEhZVeZM0
>>340
夏まで待ちましょう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:16:43 ID:8fsl3ij60
>>347
6月じゃなかった?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:22:24 ID:hN/z5Bl/O
↑それはジェネッサも搭載されてますか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:28:50 ID:mib2VUFy0
なんだビクターは2ちゃんねるでしか良い評価されてないな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:32:52 ID:8fsl3ij60
>>344
アホにかまうな。アホがうつるぞ。www
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:04:00 ID:0zVBuG6A0
また 正解 が日立のスレでアホな質問をして
日立の住民からバカにされている件について。
バカはどこに行ってもバカにされる。www

532 名無しさん┃】【┃Dolby 2006/05/27(土) 20:31:06 ID:mib2VUFy0
http://www.phileweb.com/news/photo/200604/WoooTV_42_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/200604/WoooTV_37_big.jpg

この二つを見る限り、おかしな波が走ってる感じだけど、
これはどうなの?
やはり実際にみても波が走ってるの?

533 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/05/27(土) 20:57:13 ID:S7MBTxZ+0
>>532
んなわけないやろ。
あほみたいなこといってないでカンフーハッスルでも見とけ!!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:28:24 ID:tadcWNJRO
もう正解も正解じゃない奴も氏ね。
いちいちこっちまで持って来るな。
IDでプロファイリングごっこしてる奴もどっか行け。
俺はオナニーしてもう寝る。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 07:11:18 ID:EZcqacZg0
>>352
GJ!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 08:00:10 ID:He+Vv2YK0
37LC70持ってるんですが
地デジの受信感度って調整できないんでしょうか?
DVDレコーダーのほうで受信できるけど
テレビの方で受信できないチャンネルがあるんだよね。
確かに受信レベルは低いんだけど、テレビだけダメってのは
ちょっとくやしすぎ…だれかエロいひといないかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 08:07:21 ID:lQl5fjSC0
>>355
アンテナから見直した方がいい
分岐してるならブースターも必要かも

LC70で受信出来ないという事は相当アンテナレベル低い
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 08:11:33 ID:He+Vv2YK0
>>356
朝からありがとう!
確かにレベルは低いんだけど、東芝RD-XD91でスキャンすると
きっちり拾ってるんだよね。(30〜40くらいだけど)
チャンネルスキャンできていないとテレビ側で受信レベルも
確認できないので、なんだかわからないって感じ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:40:26 ID:v9tAGsYD0
チャンネル数が分かってれば
「アンテナレベル確認」だったか、そっちのメニューで
個別の受信レベルを把握することはできる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:56:49 ID:8Zgh8mWW0
>>357
「アンテナの設定」のところで、物理チャンネルを指定すれば、
スキャンしなくても受信レベルがわかる。

物理チャンネルについては、こことか参考に。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ch.html

LT-37LC70でのレベルは、50以上が目安。
ttp://faq.victor-service.co.jp/7/qa-7060201620.html
360晒し上げ:2006/05/28(日) 23:16:53 ID:mZbhokiz0
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 14:46:36 ID:0bN6DQ7TO
アホか?
自分の携帯、家族の携帯、LAN、無線LANいくらでもあるだろ。

↑こいつを晒す。 クズの考えを晒す。
361晒し上げ:2006/05/28(日) 23:18:53 ID:mZbhokiz0
352と354は自演
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:21:59 ID:QMygkVgsO
ビクタ−社員が集まるスレ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:46:53 ID:yTJdQcOS0
>361
アホか。別人だ。
ホラ吹き自演厨 社会不適格者「正解」晒しアゲ。
364晒し上げ:2006/05/29(月) 00:56:55 ID:cMoGhvN30
>>363
証拠は?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:14:01 ID:vmN78bYaO
↑正解が自演である証拠は無いよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:31:37 ID:x/qEIeqd0
おーい、>>72はまだここ見てる?
その後どうなったか報告してもらえると嬉しいんだが。
俺の37LC70、夜とか普通に音出してテレビ見てても「プー」音が気になるんで。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:29:05 ID:Ex8ugkuq0
>>366

自分の37LC85もプーン音はけっこう鳴るから、仕様だと思うよ。
ビクターの人に聞いたら、パネルから鳴る音って言ってた。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:34:24 ID:sXQjKqPA0
       :/   /       
     ./ /  丿 : vipから来ますたー
    //  /_,. -;=''" _,       
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′     /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: プーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:14:12 ID:JnRS0Pu50
32LC70なんですが、消音の表示って消せないんですか?
いちいち0にするのめんどくさい。0になるまでトロイから余計腹立つ。
なんでこんなとこまで動作が鈍いんだ・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:20:00 ID:AJ4U7BZo0
>>368
「プーン」になってるぞ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:02:28 ID:sXQjKqPA0
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:30:34 ID:IB/wMsoX0
>>366
最近37LC70買ったんだけど、EEセンサー入れてるとうるさかった。
EEセンサー切って、スタンダードにすると気にならないぐらいに
なったけどセンサーいれてたりする?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:52:04 ID:KUsqEFSM0
23万切った辺りで停滞してた37LC85の値下がりが
また加速し始めたね
W杯終わったら一気に20万切ってくれないかなぁ
LC70は結局一度も20万切らなかったし
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:55:00 ID:x/qEIeqd0
>>366
EEセンサーは暗くなりすぎることがあるのでオフにしてるよ。
オン・オフでプーンは大差なし。
閑静な住宅街なのと、いまだ20kHz帯を聞き取れる俺の耳が問題なんだろうか。
あと、電源切った後もカッチャンて音がたまにするけど、これは何なのかな。
375366:2006/05/29(月) 22:55:30 ID:x/qEIeqd0
間違えた
>>372
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:05:17 ID:FsovDhIS0
>>374
番組表でも所得してんじゃないのかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:15:46 ID:f9k+cUaF0
>>374
コンデンサーの振動音じゃないか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:16:02 ID:x/qEIeqd0
忘れてた
>>367
あー、多分仕様の範囲だとは思ったんだけど72の結果次第ではサービスに電話しようかと。
気にしだすとかなり耳に付くんだよね・・・
>>376
なるほどそう言われればそうだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:30:16 ID:Ex8ugkuq0
おお!!!
EEセンサーオフにしたらプーンが気にならなくなったよ。
>>372さんサンクス!

で、EEセンサーオフにしたわけだけど、映像設定を
スタンダードでバックライト0、低い色温度
にしてる。
皆はどう?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:33:21 ID:x/qEIeqd0
何度もすまんね
>>377
最初にコイルかコンデンサの振動を疑ったんだけど、
もしそうでもどうしようもないよね・・・

で、いちおう自己解決というか緩和法を見つけたよ
プーンはバックライトの強さで音が変化する(暗いほど音が大きく(高く?)なる)
自分には+20くらいから上だとあんまり耳に付かないみたいなんで
ちょっとまぶしいけどこれでだましだまし使うことにするよ

うおっまぶしっ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:34:05 ID:IiStZfJW0
LT-46LH800ってソニーパネルってマジでっか?
つーことはサムソンパネルってこと?

しかし公式HPショボすぐるな・・・。
Victorって潰れるんじゃないですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:34:22 ID:x/qEIeqd0
またミスった
暗いほど音は低くなる、ね
すまん
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:47:23 ID:Ex8ugkuq0
>>380
なるほどEEセンサーうんぬんではなくて、
バックライトによってプーン音が変化するんだね。
今までこのスレで出てこなかった新ネタだw

映像設定でバックライトを一番マイナスにしても、
EEセンサーの葉っぱ1枚の方が更に暗いから
EEセンサーはもうONに出来ないなー。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:49:46 ID:cTwsMtNE0
バックライトのインバータ音だろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:55:58 ID:f9k+cUaF0
>>383
オーディオマニアはアンプなどから出る振動音を消すために、
ケースなどに防振ゴムを貼ったりするけど・・・・・
386晒し上げ:2006/05/30(火) 00:53:42 ID:A7yq+ODs0
>>365
違う。
そいつが自演でない証拠だ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:01:39 ID:IUE3nsN70
37LC70
EEオンでバックライト-25
2m離れて視聴
プーンは気にならず
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 02:53:14 ID:lcdZr4YwO
パナスレではパナ最高
日立スレでは日立最高
ビクタ−スレではビクタ−最高
ソニ−スレではソニ−最高

何を信じれば良いのやら。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 03:14:35 ID:EaDOwKDMO
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 11:19:04 ID:cFcHpiJl0
>>387
2mも離れてたらそりゃ聞こえないさ。
プーンだからな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:40:37 ID:V5160WVCO
>388
シャープだな!!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:23:17 ID:YhJg8BAn0
いや、サムソンにだ!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 13:46:13 ID:cFcHpiJl0
つかEEセンサーをオンにしてるなら
バックライトはデフォでいいだろw
なんで-25。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 19:04:21 ID:IUE3nsN70
>>390
んー。
だからなんで問題になるのかな、と。
そんなに近づいてみないでしょ?

>>393
まぶしがりやなのです。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 20:54:29 ID:8R+RzjWF0
>>379
スタンダードでバックライト+16の高い色温度だす
ついでに黒レベル−1、シャープネス+3
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 21:55:06 ID:kLwNf3DH0
スタンダード
ピクチャー +2
黒レベル  0
色合い -03
色の濃さ  +05
シャープネス -10
バックライト  -15
オートピクチャー  入り
インテリジェンスガンマ 入り
ノイズクリア  自動
MPEG NR  入り
DCC     弱い
色温度    低い色温度
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:25:36 ID:JkXVOD7G0
85が20マソになる日をみんなで予想
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 22:40:55 ID:A7yq+ODs0
↑くだらない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:12:50 ID:RTbq8IIu0
みんなやっぱり新製品の85?
70の方がスピーカー単体では性能がいいらしい。
85は小型化された分をマックスベースで補ってるとか?

少し安い70の方が買いかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:27:41 ID:FG5YUH5l0
ビクターに”買い”なし。
401↑ :2006/05/31(水) 00:37:49 ID:LiqLBRDZ0
おまえは買わなくていいw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:41:48 ID:FG5YUH5l0
ビクター社員が釣れたw
403↑ :2006/05/31(水) 00:53:22 ID:LiqLBRDZ0
しがない自営業ですがなにか?w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 09:18:41 ID:OMVZpzxr0
>>399

俺はあの野太いノイズ音が嫌いだからMAXXBASSをOFFにして使ってるけど、
確かにOFFにするとうまみがないかも。
MAXBASSってソフトウェアじゃないのかな?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:29:06 ID:ShvgY28R0
マックスベースって補正回路だと思う。
85の方が変わった形のスピーカやマックスベース等でコストは掛かってそうだけど
単純な完成された形で口径も大きい70のスピーカの方が音がいいのは想像できる。
うるさい電気やじゃはっきりトークぐらいしか分からなかったが・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:34:24 ID:pIoBvbR50
85はいまいち納得できない。
70は少し古い。
今から買うなら、次のバージョンを待った方が良さそうだね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:44:35 ID:OMVZpzxr0
使ってて85が70よりいいと思うのは、番組表の表示が70より1秒程度早いこと。
あとは正直特に無い。
はっきりステレオ使わないなら若干安い70の方がいいかも。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:15:02 ID:pIoBvbR50
70ユーザーが無理やり70の方が良いように伝えるレスの方が多いですね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:28:20 ID:b/iL1e/m0
以前、BSデジタルや地上波デジタルなら差は無いけど、
DVDを見るなら差はあると言うカキコがあったけど、
実際にDVDの画質を70と85で見較べた人います?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 15:29:40 ID:h628UpPE0
70ユーザと85ユーザを対立させようとする人がいますね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:39:28 ID:eHImXexl0
2m離れたら地アナのクソ画質も全然気にならなくなるからおk
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:01:45 ID:4zc2k0Ir0
<<409
おれも気になってた
DVDの画質は地アナより重要だよな
買ったエロイ人レポよろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:02:16 ID:4zc2k0Ir0
<< って・・・・orz
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 17:13:05 ID:SmSwR9OU0
413<<
これでおk
415↑ :2006/05/31(水) 17:30:31 ID:LiqLBRDZ0
いや、だめだろ それじゃ飛べないw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:25:01 ID:YKKF11YZ0
おまえらアンカのつけ方も知らないのかよ!
415>>
これでおk♪

ところで85と70で映像関係の変更点てなに?
カタログでもよく分からなかったんだけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 19:40:37 ID:lQT8dzE40
ジェネッサ進化
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:08:41 ID:Wc3Fy1qD0
ほとんどしてないけどな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 21:09:28 ID:b/iL1e/m0
>>418
いい加減な回答、ワロス。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:13:47 ID:RTbq8IIu0
>>419
正確な回答、たのむ。

カタログ見た限りじゃノイズクリア回路がHDとSDに独立。
元々あった回路の、ちょっとした仕様変更じゃないか?
この辺がDVDの画質に影響があるのかな?

今回の変更はほとんど音に関する部分みたい。
あとデザイン。

悩んでる間にも70の在庫は減っていくわけだが・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:50:54 ID:b/iL1e/m0
>>420
いや、俺も正確な解答が判らないし、
70と85を2台持っている人意外は判らないよ。

俺は 85の方がノイズ感が減ったことは目で見て判ったけど、
見ても判らないと言うカキコも多い事から、誰でも判る程の進化ではないらしい。
画質に関しては、各自自分の目で見て判断するしかないよ。

>>409 でも書いたけど、SDで画質を比較した人はいないみたい。
店頭でDVDをつないでテストして貰う訳にも行かないから難しい。

ビクターの中の人でもない限り、
>>418 のような回答はいい加減すぎる。www
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 22:51:27 ID:Wc3Fy1qD0
>>420
DVDの画質なんて再生機の力がほとんどだって。
PS2で再生したら糞画質でも、アップコンバート機能ついてる上級機ならすばらしく美しい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:00:51 ID:b/iL1e/m0
>>422
またまた、いい加減な回答、ワロス。

DVDの標準出力はD2 (480P) で、ここで問題としているのは D2 出力時の
画質の差を話している。

DVD側でアップコンバートしてD3(1080i)出力にした場合は、
ジェネッサのHDの回路の方を通るから、ここでの話題外の話。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 23:52:57 ID:ufnY72Y20
LC85だけど、何気にD1とD2の画質がLC70と比べて変わってるね。
普通のDVDじゃなかなか気付かないが、f特が良くなってる。
テスト用DVDとかでバースト信号なんかを入れると違いがわかるよ。

あと、PCが全画面と4:3で選べるようになった。

画作りも微妙に変わってる。
ダイナミックにした時に、前モデルよりもレンジを広げようとしてる感じ。
シアターはあんまり変わらないかな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:55:36 ID:OjuSbE9d0
だからほとんど微妙にしか変わってないんだって。
どっち買っても幸せになれるはず
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:25:57 ID:Gt/NokJx0
いまなら85かな?
価格差ほとんどないし軽いからw


37LC70は安売り在庫処分価格に期待 15万くらいで投げ売らないかなぁ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:50:07 ID:UYdKqQEk0
>>424
> あと、PCが全画面と4:3で選べるようになった。
これって、1366×768が表示可能になったって事?
それとも1024×768を横に引き伸ばすって意味?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 09:26:35 ID:uVvcBhty0
いくら軽くてもあのルックスじゃあなぁ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:17:41 ID:Yv3q08YX0
週末85買います。
民生家電で過渡期の製品は、ちょっとでも後発の方がよいです。
でもデザインと質感は70の方が良いと思います。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 14:57:28 ID:v2mFyOkHO
↑じゃあ70を買えよ。 アホ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:14:08 ID:bB3xPj110
>>430
429の文章をちゃんと読め。たわけもの
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:17:48 ID:uVvcBhty0
>>429
マジな話、2mも離れて鑑賞したら70と85ではほぼ全く違いは感じないから、
はっきりトークがモノラルなのと番組表の表示の遅さに我慢できるなら
若干お安い70の方がいいと思うよ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:32:18 ID:ViUZ1lrQ0
>>432
もういいよ。悲しくって君のカキコ読んでいられないよ。
70 を買ってしまったから、仲間を増やそうとしているんだね。
。°゚(;つд⊂)゚°。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:53:54 ID:uVvcBhty0
>>433
どっちも持ってない店員だが?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:02:54 ID:ViUZ1lrQ0
>>434
店員 ?

( ゚д゚)、ペッ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:42:18 ID:v2mFyOkHO
70を買った負け組はどこ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:48:53 ID:v2mFyOkHO
70を買った負け組はどこ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:20:44 ID:PG8Z2JxQ0
なんとかして、70ユーザと85ユーザを対立させて、このスレを荒らしたいんだろうな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:23:38 ID:RCJry9qK0
メーカー対立に飽き足らず型番の違いですら対立する
おまえらは本当に珍妙な生き物だなぁ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:25:34 ID:UsQC4c0R0
俺は70ユーザーだが今買うなら85でいいと思うよ。
値段があまり変わらないなら、何も古いのをわざわざ買わなくてもいいんじゃね
デザインの好みで70選ぶなら意味有るけどね。
どっち買っても失敗するTVじゃないから。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:47:50 ID:v2mFyOkHO
頭の差で負けた正解には一番必死になってたな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 17:51:59 ID:UsQC4c0R0
頭の差で負けた正解は一番必死になってたな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 19:18:44 ID:xdnco93f0
ワールドカップのお陰で各社液晶テレビの
モデルチェンジのサイクルがおかしくなってる。
中途半端な新製品出してくるのでしょうがないか・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:30:13 ID:gQActY540
  | 俺の自演はバレてないはずだ!!!
  | だからもっと自演続けるんだ!!!
  | 自分は一度も書き込んでないと主張するんだ!!!
  | なんで別人のはずなのにこんなに怒ったレスなのか気にするな!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(正解つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 21:52:40 ID:Hj6IxFW50
というか、犬はリストラで3000人体制にすると東芝スレに
あったが、残す部門にテレビがなかったっていうのは……。
ビデオカメラとテレビ捨てる気か!?
誰かそこらへん知ってる人いない?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:33:51 ID:OxR/5qKl0
今日川崎ヨドで70が26,8万/20%だった。
買うか迷った。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 22:59:36 ID:NiN8cK30O
子安に住んでるが・・・

再度VHSに力を入れるらしい
最近、駅前の店が寂れてきたなぁ〜
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:14:41 ID:B0cDh0dF0
>>427
店で試したことあるけど、一応1360×768の入力も受け付けるが、
どうやらAD変換は1024でサンプリングしてるっぽい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:29:12 ID:s96Tvh+k0
>>445
はいはいワロスワロス。
収益の柱のビデオカメラを捨てるワケねーじゃん。
東芝スレに書かれたソースのない情報を信じるっておまいアフォ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:41:28 ID:ViUZ1lrQ0
>>430 >>436 >>437 >>441
日立のスレで嫌われまくっているのにはワロス
日本語が少し不自由な所は相変わらず。www

651 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 14:56:35 ID:v2mFyOkHO
↑こいつはテレビしか楽しみの無いアホ
654 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 16:40:08 ID:v2mFyOkHO
俺は携帯から620や622みたいな寂しい奴を馬鹿にする奴だ。
655 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 16:40:55 ID:v2mFyOkHO
650や652だった。
携帯はこれだから痛い
657 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 18:31:54 ID:v2mFyOkHO
ウ−の37型プラズマは
他のメーカ−の32型液晶より画面の高さが低いね。
スピーカ−ではなく映像を映す高さね。
663 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 20:11:18 ID:v2mFyOkHO
日本語が通じないみたいですね。
映像を映す高さが低いと言っている。
同じ高さの画像を挿した写真を見たら、
32型の他社液晶が見えてる部分がウ−の37型プラズマは切れていた。

670 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 22:10:23 ID:v2mFyOkHO
こいつらが
最初のレスで理解できないほど馬鹿とは思ってなかった。
675 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/01(木) 22:46:29 ID:v2mFyOkHO
映像を映す高さが低い
と書いていただろ。
そこまで低脳か?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:42:52 ID:/c/nrlU90
あー、日立スレにまだ書き込んでたんだ
あぼーんしてて気付かなかったわw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 23:45:11 ID:QKlwYAXY0
>>450
Good Job!!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:04:17 ID:kxQgMTit0
ビデオカメラがビクターの収益の柱だったのは過去の話になりつつある。
今後HDDタイプが主流になると、パテントをほとんど持っていないビクター
のカメラはコスト高で競争力がなくなり、一転お荷物になる可能性が高い。
液晶はすでに赤字、競争が激しくなる中黒字化のめどは立っていない。
「垂直統合」出来ない分野はリストラが親会社の方針だと聞いた。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:09:05 ID:4tUHMw710
別にビクターでリストラあろうとなかろうと黒字だろうと赤字だろうと、どうでもいいんだよ。
修理さえしてくれたらね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:44:26 ID:qtEGRXON0
ビクターは、販社、サービス拠点のリストラを今春に行ってその結果
セールスに連絡が取れない、、修理の依頼の電話がつながらない
など顧客サービスのレベルが大幅に低下した。
松下CE,パイオニア、三洋なども統合したけど対応は以前と変わらない。
シャープに至っては販売店専用の必ずつながる「ホットライン」を別に設けてくれて
アフターサービスで困ることはほぼなくなった。
456:2006/06/02(金) 00:49:57 ID:4tUHMw710
そんなことはどうでもいいんだよ。
おれのが壊れたとき修理してくれれば
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:12:24 ID:qtEGRXON0
ビクターの修理の流れ→5-6回の電話でやっとつながる→1週間後に訪問
→大概は引き取り修理→1―2週間で一応完了→2−3割は再修理→以下略。
忍耐が必要なようです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:20:30 ID:x6lkJOI20
コテじゃない時点であぼーんは無理かと。
IDも変わるのであぼーんは無理かと。
あぼーん設定にしてればあぼーん表示されるので気づくかと。

アホばっかり。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:23:25 ID:zv1CeL6V0
現れたらその都度IDをNG設定
Janeであぼーんすれば完全に見えないけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 01:45:39 ID:qtEGRXON0
修理は、大概は故障の概要を書いた紙をサービス宛にFAXすればあとはサービスで対応することになってる。
しかし、ビクターはFAXを無視して大きな苦情になったことが多々あった。
そこでFAXしたあとに電話で確認するか、電話で依頼するかに変えたのだが
その電話が通じない。
困ったメーカーです。一件の修理のために半日仕事が出来ません。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 02:01:30 ID:CjfmwWhQ0
まぁD端子をデジタル端子というサービスマンだからな・・・。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 02:20:57 ID:x6lkJOI20
まだ書き込みしているかわからないって事は、
その日のIDをNGにしていないだろ。
なんで書き込んでないのかわからないのに、ID設定してるんだよ。
書き込んでるのをわかっているから、ID設定できるんだろ。
IDはその日なんだから今日のID設定してからまだ、と言うなら、
明らかに普通の事なのに「まだ」と使っていることになる。
つまりID設定していないけど、そういう行為をしているという事を思わせたくて、
あぼーん設定しているふりをしているだけ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:08:03 ID:nnjzh2Do0
>>462
何なの この人? 逝っちゃってるの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 11:11:00 ID:4tUHMw710
>>463
伝染ります、スルーしましょう。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 14:38:25 ID:UEg8XYjfO
頭の良い奴が来たら
多数で馬鹿扱い
わかりやすい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 15:22:22 ID:EY4rZT4u0
馬鹿は馬鹿扱い。
頭が良い人間に対しては、尊敬と感謝。
誰でも判る正当な結果。
ネットの掲示板でも、現実社会でも全く同じ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 15:31:49 ID:4tUHMw710
馬鹿への基本は華麗なスルーです
ご協力を。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:18:10 ID:UEg8XYjfO
頭の悪い奴らが頭の良い奴を馬鹿にして
慰めあうスレ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:19:30 ID:UEg8XYjfO
466なんて
ネットと社会を区別しながら
一緒と言ってるもんな。
国立大学卒業の正解を馬鹿扱いしてる時点で矛盾
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 18:20:10 ID:ntJ4xp8M0
さて
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 18:24:35 ID:ntJ4xp8M0
さて話題を変えて。

つい先日引っ越して37LC70を購入しました。
で、本日NHK-hi見てたら、左下に
「受信料払ってね。まずはこのフリーダイヤルに電話して
B-CASカードの番号と住所教えて。そうしないとこの警告はいつまでも出るよ」
みたいな案内が、使用して1ヶ月目にして出たんだけど、
受信料払ってない方でこの表示出てない人っていますか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 19:13:17 ID:bTYbUk+C0
NHK見なければいいじゃない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 19:51:31 ID:tuFF8+KZ0
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:07:56 ID:Qv7SOCd00
70買った。ヤマダで23万からさらにポイント値引き20%。
明日納品予定で楽しみだー。
ところでテレビ台ってどんなのにしてる?
今あるのは昔ながらの背の高いタイプなんで
薄型には不釣合いかな、と。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:15:47 ID:EY4rZT4u0
>>471
私の場合は、既にNHKに受信料を払っていました。

1.フリーダイヤルに電話する。
2.NHKに住所を教える。
3.暫くすると警告が出なくなる。
4.NHKから受信料を払えと手紙が来た。
5.NHKに「もう既に払っているよ」電話した。

これはNHKは住所毎に、何台の地上波デジタルテレビが
あるかを正確に把握できるって事です。
うちには、テレビが4台、チューナーの数で言ったら6台分もある。

そのうち、台数分だけ受信料を請求されたら・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 20:22:05 ID:4tUHMw710
受信料は一軒に一契約だからノープロ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:26:00 ID:CjfmwWhQ0
>475
よくわからんけど、IDと住所を紐付けして
電話線で解除信号出してるのでは?

さすがに住所特定は無理とみた。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 21:47:06 ID:4tUHMw710
解除信号は電話線じゃなくBS波で送ってくるよ。
あと復活もできる。やってもらった。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:57:26 ID:k5GjxpGr0
BSにも電話にも繋げない環境の人はどうなるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:04:18 ID:WuEMWJ9u0
>>479
逆に聞くが、何か問題あるの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:23:06 ID:rxfc2Xix0
>>479
どちらの国にお住まいですか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:01:40 ID:aFHRbZFK0
>>479
BSを見るための解除信号なんじゃないの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 00:35:40 ID:XzJu8hfq0
479は夢遊病状態だね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:42:59 ID:7AT4wYlW0
>>471
そういう説明があったはずだけど、、
B-CASカードに同梱のはがきに
「ここをチェックすれば最初からNHKからの警告みたいなのはでないよ」
ってのがちゃんとあったはずなんだけど、、、

>>475
あくまでこれはBSデジタル放送向けの処置
だけども、地上デジタルでも同様の処理は可能で
受信料を払ってない家庭の場合常にこのウインドウを出すことも
考えているとか、、

識別はB-CASカードで行っているんだけど
今は挿さないとデジタル放送は受信できないしねぇ、、
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:35:33 ID:2xbgAZqd0
このスレではあまり評判の良くない(残像低減無、型落ち)、
26LC70ですが、10マソを切ってたのでついポチしてしまいました。
ttp://item.rakuten.co.jp/ebest/4975769319242/
※今確認したら完売したようです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:46:46 ID:XL7AL1i40
>>485
別に評判が悪いわけじゃないよ。
10万以下ならかなりいい買い物だよ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:41:41 ID:UwPzk46+0
うん、10万切なら良い買い物。小型が欲しい向きには強くお勧めできる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:35:42 ID:UeRyMBqi0
37LC70、店頭で見てかなり気に入っているのですが、DVDの画質は
どうでしょうか?
やはりSDのブラウン管TVと比べると落ちるのでしょうか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:38:51 ID:L0fGZ1cr0
アップコンバートできるプレイヤーならまあまあですよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 14:41:57 ID:XL7AL1i40
>>488
そりゃブラウン管と比べると落ちるけど、
思ってるよりは綺麗に見れるよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:15:24 ID:HtTzn2/h0
うちはほとんどDVDみるのにしか使ってないけどHDMIで750pでいれたのも
そのままアップスケーリングしずにD4で入れたのもどっちも綺麗に見えるよ。
ブラウン管からの買い替えだったけど良い買い物だった。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 15:33:30 ID:E+GKEUjz0
>>488
最低限プログレッシブ出力出来る再生機
初期型PS2では見ない方がいい
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:15:52 ID:SoXYsKP50
32-LC70(もしくはLC85)において、PC接続時の最大解像度はどの程度のものでしょうか?
1280x1024になる、32型のワイド液晶を探してるのですが、なかなか見つからなくて・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 18:08:24 ID:E+GKEUjz0
>>493
1366*768でSXGA映して何か意味あるのか?
それなら犬にこだわらずフルHD買えばいい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 18:56:10 ID:SoXYsKP50
>>494
SXGAの解像度が一番望ましいのですが、
dot by dotであれば問題ないような気がしてきました・・・
もうちょっと勉強してきます。ありがとうございました
496正解様:2006/06/03(土) 23:30:24 ID:/Wa39pz90
おっす。

ソニーのプラズマが性能悪い事は電気屋に行く度に理解できる。
でも、最新の液晶よりは良いね。プラズマって凄い。

液晶の動画はいくらか不自然だしね。
高速ドライバーが入ったのを見たことが無いけど、それってそんなに凄いの?
最新のアクオスやビエラの液晶よりは、ソニーのプラズマの方が良いけど。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:39:10 ID:mfXmFth/0
ソニーのプラズマって何年前の製品?
いまだに展示してる電気屋なんてあるんだね
その店大丈夫?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 23:59:40 ID:iozu8PTp0
32-LC70 買いました、気に入ったけどこの反応の遅さはどうにかならんのか、他のメーカーもこんなもん?
499正解様:2006/06/04(日) 00:05:39 ID:z29v0jJn0
>>497
まだ2年も経ってないけどね。
でも液晶よりは明らかに良いよ。
残像が感じられないし。
動きが滑らか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:30:42 ID:WMklbLQ+0
>でも、最新の液晶よりは良いね
んー画質そのものは好きだが機能と解像度で敬遠なんだよな
個人的には解像度が上がってPC画面表示関係が快適にならないと
購入選択に入らないよ
まー液晶も不完全だからどっちもどっちだけどさ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:35:19 ID:x2AYxs2e0
正解様と来たか。アホめ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:44:12 ID:6RNY6AOP0
他スレでも放置推奨になってる輩なのでここでも放置推奨。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:09:38 ID:cVeU5HsZ0
正解にレスしているのも正解の自演。
みんな気にするな。www
放置放置。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:11:44 ID:sSkcpQjf0
懲りもせず支離滅裂カキコ、もはや廃人の一歩手前。
505正解様:2006/06/04(日) 01:46:02 ID:z29v0jJn0
>>500
パイの5000EXなんて、
薄型テレビの最高でしょう。
液晶はプラズマには絶対に勝てないと思う。
最新の大手プラズマに勝てる液晶の部分なんて思いつかないよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:51:55 ID:JX7dnVAL0
>>501
人間語喋りましょうね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:52:09 ID:/ejhsAuQ0
>>501 把握した
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:52:32 ID:qXbK4vEQ0
>>501
正解正解っていい加減しつこいぞアホ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:53:15 ID:7azIBWUM0
>>501
どっちがアホか考えてから発言しような
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:53:38 ID:IvPMbMmUO
>>501
正解様に失礼だろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:54:43 ID:p1+psQVA0
>>501
むしろ俺が正解様だろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:55:34 ID:qXbK4vEQ0
>>511
お前だったのかよww
513正解様:2006/06/04(日) 02:24:03 ID:z29v0jJn0
高速ドライバーを体感できない寂しい俺
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 04:09:29 ID:bje/QLxrO
あまり変わらないから気にするな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 05:51:47 ID:8ZZNJwhh0
結局LC85のPC入力も1024x768の横引き伸ばしみたいだね
LH800はどうなんだろ?1920x1080のDotbyDot入力が可能なのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 08:25:24 ID:jwdzDV5V0
ファームアップってBSかLAN繋いでないと来ない?
うちは地デジしか繋いでないんだが、1週間たっても0000のまんまだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 10:24:59 ID:AtlEtJwX0
>>516
地上デジのみでも1回来た。
地上デジのみだと
現在は最新のフォームではない模様
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:20:53 ID:bje/QLxrO
正解は毎回強すぎるな
現れる度にこいつらを動揺させる
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:42:07 ID:/v5M+wSq0
あ〜チミの立てた糞スレ削除されたみたいね。ご愁傷様ww
>>273
>>273
>>273
>>273
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:49:13 ID:cVeU5HsZ0
>>518
あまりに判りやすい自演の代表例を見た気分だ。
m9(^Д^)プギャーーーッ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 13:58:42 ID:/v5M+wSq0
今日は休みだし相手してやんぞ。出て来いよ正解w
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 14:08:04 ID:/v5M+wSq0
なんだ?いねぇのか?
飯食いに行って来るから4時までにレスしとけよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:19:32 ID:m538cFLw0
404 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 13:32:27 ID:XGgYgFI0
『選択』6月号によると、
松下がビクター売却方針で、サムスンが相手に挙がっているそうだ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:26:34 ID:+bW6TFpC0
松下は社長が替わって方針も変わったのか。
残念だな。
まぁビクターらしいといえばらしい結果だが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 15:30:09 ID:oI0kk71c0
天下のVHSのビクターがチョン企業に買収か…
ほんとにそうなったら悲しいな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 16:55:28 ID:9cMgqfkm0
残念だね。ラックスや赤井電機みたいな浮き草人生を歩むようになってほしくないな。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 17:09:37 ID:qRFKalfA0
26LC80
発売開始したか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:12:09 ID:iNYdpwNt0
今日量販店に行ったらあったよ。2、3日前くらいに入荷した模様。
で、26LC70と26LC80が並べて展示してあり比べると、
LC80の方が正面からも画面全体が白っぽく見えて、暗部階調の
表現が劣って(つぶれ気味)見えた。
横に並んでいたSsharpの26BDと比べても暗部がつぶれていると感じ、
視野角は特に上から見たときは狭いと感じた。

LC80はLGのパネルかもとの書き込みを見ていたので店員に聞いたら、
sharpパネルといっていた。でもなんか違うような気がして。
Victorのサイトで仕様を見るとLGで出している26インチの機種と画面
サイズ全く一緒だし。SHARPのGD、BDとはサイズ違うし。

既に店頭で比較したり、購入された方のご意見・情報をいただければ
ありがたいです。

迷っているうちにLC70の在庫がなくなってしまいそうで・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:26:07 ID:jwdzDV5V0
>>517
そっかー。LAN繋げば来るかな?
まぁBSアンテナ買ってもいいんだが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:10:44 ID:hPOkWlvC0
>>529
取説読めよ…
531正解様:2006/06/04(日) 23:40:36 ID:z29v0jJn0
児湯ビクターの37LC70を見てきたけど、
やっぱり液晶だね。
プラズマと比べると劣るわ。
高速ドライバーの意味が余りわからなかった。
みんなあれで不満ないの?

ソニーのプラズマの方が文句が無かった。
532正解様:2006/06/04(日) 23:45:30 ID:z29v0jJn0
そしてチャンネル切り替えが遅いのは確かだった。
あれは酷い。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:51:38 ID:jwdzDV5V0
>>530
テレビの取説ごとき読んでられるかよw
100ページもあるし。
で、何ページ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:22:24 ID:wbAeEqYz0
>>531
おまえさんのプラズマ見せてくれんか?画像うっぷ得意みたいだからさ。
置き場所なんか含めたレイアウト参考にしたいんだ。
カタログ写真はなしな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:05:24 ID:6aiPuk1h0
俺も見たいな。番組映ってる写真ぜひ頼むよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:09:58 ID:Am/Y/uaE0
ヨドバシでの37LC70と37LC85の価格差は異常だな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:06:35 ID:2+PkMtPm0
プラズマに比べて応答速度が遅い液晶だが、さまざまな技術を投入することで
改善を図っている。写真は日本ビクター「EXE(エグゼ) LT-37LC85」のデモ映像
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060601/116953/04v.jpg
どこらへんに差があるんですか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:38:05 ID:dnV5K6/90
>>537
一目瞭然、向かって左の方が酷い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 11:52:41 ID:WR7T4ujKO
超あげ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:18:20 ID:gyjdzOnV0
正解くん そろそろ起きてくるころだろ。
愛用のソニ−のプラズマテレビの画像見せてくれよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:27:31 ID:HNzJ5sWf0
>>537
店頭で見るとかなり差が出てた。
「これ作ってない?」ってぐらいに。
放送されてる映像で左右分割して高速ドライバー確認できないのかな?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:58:52 ID:n5l4qIR+0
LC85ってLC70よりぱわーうpしてんの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:17:45 ID:pH8mumjm0
現時点ではMAXBASSくらいかな?
でもあまり評判はよろしくない模様
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:06:11 ID:AcR5I89l0
自演はいいからさ-プラズマ見せてくれよ-正解くん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:10:11 ID:cYtjHimUO
おまえ>>1も読めないのかよ。
スルーしろハゲ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:25:18 ID:AcR5I89l0
怒らないで見せろよ。おまえさんなら簡単にうpできるんだろ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:34:14 ID:cYtjHimUO
うはw
携帯厨の俺は、正解認定3回目
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:35:46 ID:0PLo8O7l0
531であれだけ褒めてたじゃん。俺も見たい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:39:27 ID:mcoBy/vo0
>547
おまえが正解と同じメンタリティだからだよw
550537:2006/06/05(月) 15:02:09 ID:2+PkMtPm0
>>541
店頭でも同じ映像が流れているんですか?
Perfectの文字スクロール速度は分かりませんが
左と右、どっちがマシなのか私には分かりません…・。


上のカキコを見てなかったんですが、煽ったようでしたら
ごめんなさい。 by 32LC70ユーザ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:46:02 ID:bzMgnUch0
>>541
放送中の映像でもデモモードにすれば出来る
自宅でも出来る

>>550
残像の長さを見たら一発で分かるだろう
上の写真でも二重に映って見える距離を見ればすぐ分かる
長い方が残像低減ON

向かって左側が残像低減、ジェネッサONで
右側が全部OFF
店頭で見比べればすぐ分かる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:02:32 ID:2+PkMtPm0
いや、もちろんON、OFFは書いてあるので分かってますよ。
見え方の違いも。ただ文字を見た場合に右側のほうが
視認性が高くみえるんです。
(文句を言ってるのではありませんので)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:15:55 ID:Eivh9CYx0
ていうかさ、写真で残像とかわかんの?
シャッター速度が問題になってくる気がするんだが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:19:20 ID:Z2CCygBB0
魚の縞模様の境目のブレ幅を見ると、左の方が半分程度になってるのが解る

が、実際には写真で効果を確認できるようなモノでは無いような気がする
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 19:33:39 ID:CgBdHbFZ0
実際に、あのデモモードで右側(残像軽減なし)のほうが文字がよく見えているのだとしたら、
眼の異常か、脳の異常か、左右が分かってないかのどれかだと思います。
(文句を言ってるのではありませんので)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:15:56 ID:1bSeG46DO
プラズマを出してないこんなメーカ−に必死になるなよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:19:37 ID:Vrn4n3Og0
>>556
馬鹿レス
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:03:25 ID:6kVoU/S+0
>>537
ジェネッサの左右にある文字は、明らかに向かって左の方がブレている。
これは明らかな事実。
静止画でなく、実際に動いている画像が、向かって左の方が正常に見えているという事は、
目の錯覚などを利用して、そう見せかけているだけにすぎない。

自然な見え方をしているのは、実は向かって右の方。
残像低減ON時は、脳や目にかなり負担を掛けていると思っていいよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:10:52 ID:2+PkMtPm0
左右は分かってますので多分眼の異常か、脳の異常みたいですね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:44:24 ID:KbCGbVLT0
動画性能のデモなんだから動いてるところ見ないことには話にならんと思うんだが
それを撮った写真なんて何の参考にもならんでしょ。いろんな意味で。
シャッタースピード早くすれば左側をボケないように撮ることだってできるだろ
写真自体が綺麗に取れるかどうかは別として。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:47:03 ID:6kVoU/S+0
>>560
人間の目と脳の仕組みを理解してから出直してくれw
腹が痛いわw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:05:09 ID:vFj2j+Z00
ビクター関西統括部の堀口明人理事・統括長

「ビクターはのテレビは大画面で勝負したい。
ハイブリッドポロジェクションテレビについては
来年ビクターは80周年。今年の暮れテレビを中心にラインアップを強化していく。
かなり思い切った商品を投入するし、この商品ジャンルでシェアトップを狙いたい。
液晶テレビは、37,40,46型で3位以内を取りたい。
商品カテゴリを絞ってオンリーワンでトップを取る。
夏商戦は80周年尾前哨戦に過ぎない。」
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:08:15 ID:KbCGbVLT0
>>561
君の>558に反論してるつもりはないが何か気に触ったか?

実物見てなんぼのデモを写真に撮ったものみても
その機能の参考にはならんだろって言ってるだけなんだが?
目と脳の仕組みに関することなんかいってないし
目や脳にいいわるいの話もしていない。

564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:12:41 ID:ieufp2Xx0
>>558は池沼と死力生涯言うことでファイナルアンサーですので終了
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:21:26 ID:bzMgnUch0
>>551
訂正
× 長い方が残像低減ON
○ 短い方が残像低減ON

>>553
分かるし参考になる
同じシャッター速度、同じソース、条件で撮れば
尾を引くように残像が撮れる
(あくまで加工等されてない、公平な写真である事が条件だけど)

120Hz補完処理はその「尾」を約半分に短くする技術
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 22:21:57 ID:DXt3XqJM0
>>562
なるほど、しかしビクタ−製品は近頃では量販店だけじゃなく中堅安売りス−パ−でも
随分品揃えが増えたね。まあ社運をかけた発言だと思うし頑張ってほしい。
別スレにもあったがDNPの液晶用新型カラ−フィルタの開発等で液晶の画質アップも
にも期待してるんだ。俺のとこは「純白カラ−」時代からの犬ファンだからな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:55:52 ID:ygDZ4Wzs0 BE:264663173-
32LC70が雑誌では軒並み評価が高いのに店頭では売る気まったくなしなんだよな
値段は多機種よりダントツ安く置いてある場所が多機種より目立たない場所とか。
実際俺はレグザの方がきれいに見えたんだけどやっぱり家庭内で見るとEXEの方が
目が疲れにくい丁度良いきれいさなのかな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:02:38 ID:naZ3c5qJ0
>>567
自分の目を信じたらいいよ
他の人がどう言おうが、見るのは自分なんだから
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:04:22 ID:9Urq7Kpr0
>>565
うーん参考になるかな〜
尾を引く様に撮れるってのもちょっと疑問なんだけど
単純に言って移動(及び時間)A-B間での結像数が倍になるってことなんだから
液晶の表示タイミングより遅いシャッターSなら写真上は「ぶれ」が滑らかだったり
滑らかじゃなかったりになるか、表示タイミングにぴったり合わせれば
>>537の写真より鮮明に60Hz時○回表示してるのが120Hz時は○x2回表示してますよ
ってだけの写真になるような気がするんだけど。

そんでこの写真ははたして、所謂液晶で発生してる「残像感」を写してるといえるか?
ってところに疑問が。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:14:38 ID:S3C73+KN0 BE:352884847-
>>568
確かにそうなんですけど店頭で見てるときはある意味暗示を掛けられてるようなもので
実際に買って自分の部屋の照明の下で見たら全然違う画質というのが現実らしいので混乱してます。
店頭で見て帰るときに感じたのは色々なテレビを見ていて物凄い目が疲れました。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:28:34 ID:KTWhTP5r0
37LC70の最新ファームのバージョンはいくつですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:34:35 ID:LQL7Xgb30
川崎の淀にビクターの40と東芝の42が並んで展示してあったからEPで比較したら
近くで見たらビクターの方は輪郭のさわさわが気になるし遠目に見たら画面が荒そうに見えるし
やっぱり東芝130年の底力かな、Z1000のほうがキレイだったぞ。
デザインはビクターがいいけど、迷うね。

573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:36:24 ID:IXTQ72cd0
>>570
でもそれはほかに並んでる他社のTVも同じだからね、、
納得いくまで、何度も足を運んで比べたらいいと思うよ

とりあえず32LC70を使ってる身としては
ハイビジョンの画質はキレイ しかしこれは他社も同じではと
コンポーネント入力があって、画質を重視する向きには嬉しい?
(一般的にD端子よりコンポーネントのほうが画質がよいと言われている)

でもPC入力が 640x480 と 1024x768 くらいしか入らないので
その点がいちばん気になるかな、、
気にしない人にはどうでもいい点だけどー
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:39:54 ID:XbmCJG6D0
今日ヤマダで37LC70とLC85が並んで展示されてたんで見てたら
新型の方がキレイだった。
店員さんがいうにはなんか回路が良くなってるそうだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 00:52:05 ID:HIU5/CMu0
>>567
評論家や画質のマニアにとっては東芝とビクターは高画質。
どっちを買っても幸せになれると思う。
高価で高機能の東芝か、画質のみに注力して安価のビクターか。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 01:50:53 ID:MRPkmHwG0
次機種では46の残像低減機が出るのかな?
577ビクターは液晶しかないので負け:2006/06/06(火) 02:38:56 ID:4PeGVQLF0
806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:03:52 ID:v/zrei0p0
>>804
プラズマの方が購入者の満足度がずっと高いことを指摘しよう。
いくら電気代が安くても、高い買い物をして毎日不平言いながら
テレビ見ているようじゃ話にならない。夫婦喧嘩も増えるかもしれない。



807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:10:36 ID:FIG69VIn0
液晶のメリットが電気代少ない事くらいしかないから必死なのは分かるが


808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:10:53 ID:pJj2AzaM0
おい、お前ら。
同じインチならプラズマの方が省電力なのに何でそんな反論なんだ?


809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:12:14 ID:ftcuxgO30
>>804
つーか、プラズマの方が"実質"省エネです。
液晶とプラズマでは電気の使われ方が異なりますので
消費電力を比べるなら「定格消費電力」ではなく
"実際"に使用される目安となる「年間消費電力量」で比べましょう。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 08:14:07 ID:eKS2z3nf0
LC85が届いて1週間
とりあえず問題なく満足していますが
映像設定ってみなさんどうなさっていますか?
自分はスタンダードのままで何も変えていないんですけど
参考までに皆さんの設定を教えて下さい
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 08:36:39 ID:WwdPCFSt0
>>565
シャッター速度って何ミリ秒なのよ?
7ミリ秒以下なら残像低減とか無意味なんじゃないの?
1000/120=8....で、120hzなら1枚あたり8ミリ秒映してんでしょ?
シャッター速度が20ミリ秒くらいあるなら、60Hzと120hzで、
それぞれ映す動画枚数が1枚と2枚で差が見えるかもしんないけど。
なんか根本的に間違いを犯してるきがしてきた。俺の脳やバイ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 11:49:59 ID:qBEWMiyW0
>>572
一応テレビに関してはビクターのが歴史が長い 
ってか日本のテレビの歴史は高柳健次郎=ビクターからはじまった
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 11:55:48 ID:wyx8mW0a0
>>580
ブラウン菅式の白黒テレビの歴史がいくら長くても意味無いだろ。w
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:43:40 ID:/woytCc+0
>>574
ヒント:白鳶
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:58:55 ID:HHKAicyP0
>>573
おいおい、D端子=コンポーネントだぞ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 14:15:16 ID:WwdPCFSt0
>>583
D端子はコネクタがしょぼいから、コンポーネントのがきれい
という主張の人なのでは
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 14:57:35 ID:HHKAicyP0
>>584
えーと、(その主張の人は)バカですか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:03:05 ID:CjRTQU/n0
コンポーネントもDも所詮アナログだからピュア系の人に言わせるとその論法は成立するんだろうな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:11:19 ID:WwdPCFSt0
世の中にはいろいろいるからなぁ。
RCAよりBNCのほうが音がいいとか。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:12:43 ID:67ABs40u0
知り合いがもっと大きいテレビに買い換えるから26LC70を買わないかと言われています
そこでちょっと聞きたいのですがこの液晶パネルはシャープの亀山パネルを使ってるのですか?
それと中古で5万なら買いでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:21:06 ID:y2uDKVm+0
>>588
新品だと実売9万くらいだから
良品であればいいんじゃないか?

問題は>>588の部屋は地デジが映るのか、
あと、その大きさで納得出来るか、
という事くらい
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:21:37 ID:y2uDKVm+0
>>588
忘れてた
亀山パネルでFA
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:23:51 ID:WwdPCFSt0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 15:43:20 ID:67ABs40u0
>>589
>>590
>>591
ありがとう
買うことにします
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:05:03 ID:BLS1n30J0
>>高速液晶ドライバ
コレならなんとか分るね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050927/victor13.jpg
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:16:28 ID:L8E/HZzL0
高速液晶は実際に見ると全然違うぞ
一度店頭でデモを見てみろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:34:19 ID:qBEWMiyW0
で、シャープに買収されるのはいつでつか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:43:28 ID:UbSCQY8J0
松下の子会社ですが
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:20:43 ID:MS+AuNmM0
ファーム更新でチャンネル切り替えはやくなるのか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:44:51 ID:S3C73+KN0 BE:793989397-
>>596
松下が売却したくてその先の最有力がサムスンとかこのスレにかいてあったような
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 21:48:03 ID:2u/pz5Hv0
オレの動体視力では全く不都合無いみたいだ(´・ω・`)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:11:30 ID:FTLy8jBa0
>>599
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:43:28 ID:BxpoN98O0
今日発売の日経トレンディで37LC85が叩かれてたな。
あんなの全部やらせなんだからもっと金つめって感じだ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:00:28 ID:fYzaiACn0
861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:11:40 ID:aGAxYRI20
松下「フルHDは必要ない」「液晶よりプラズマが上」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149350400/


液晶しか出ていないビクターは負け組み
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:50:40 ID:bSrM83Bz0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ 時間外労働は受け付けてねーぞ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦
   ` ー ‐'‐'   (__)
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:51:12 ID:YR0lKpZK0
32LC80 の発売はマダですか ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:00:57 ID:nTku33z20
LC80系の液晶パネルって亀山製?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:39:30 ID:WlBGX5rK0
85は♯
80はシラネ。チョンパネって書き込みも以前見た記憶あるがどうだろう。
店に行って画素の配列みると吉
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:57:46 ID:h2+4rtQG0
>松下「フルHDは必要ない」
頭の悪い子が「テストで100点取れなくてもいいやい」
てヘソ曲げているみたいだな
100点とれるようにならないと説得力がないな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:18:34 ID:pK81HwMr0
でも37インチ程度のTV視聴用途じゃフルHDである必要はないでしょ、実際のところ。
この前、店頭で店員がフルHDとそうじゃない液晶テレビを説明してたけど
「この番組表の文字が細かいでしょ」って言ったら、おっさんに
「それしか差がないの?」って言われてたよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:49:09 ID:1DWAykGL0
>>587
それって違うメーカーのDVD-Rを使うと画質が良くなるっていう
馬鹿な話と同じレベルってことか。
昔はCDを冷凍庫で冷やすと音が良くなるっていう出鱈目話があったな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:21:08 ID:gJgfCi/N0
>>609
しかし現に差があると言い張る人がいるんだからしょうがない
その人にとってはあるんだろう
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:22:18 ID:YR0lKpZK0
>>608
フルHDであるならば、それはそれで越したことは無いけど、
コストとか、残像感とか色合いとか、トータルで良さが出ればいいけどね。(´・ω・`) ノ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:49:51 ID:NW6HjsyY0
BDが普及すれば、それをスケーリング処理なしに映せることに対する安心感はあるな。
現状ではフルHDとそれ以外に価格差がありすぎるのが問題だと思うけど。
ただ、あと数年で37インチはフルHDが当たり前になるんじゃないかな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:47:18 ID:YR0lKpZK0
"正解" は日立のプラズマを買ったらしい。
で、後で気にいらなくなり、日立のスレの住民に当り散らしているのが
"正解" らしいと言ってしまえばそれまでなのだが。w
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:24:53 ID:WlBGX5rK0
フルHDもBDもキレイになるのは良いことなんだが・・・
オレのDVDコレクションの立場は!!?????
DVD見るためだったら当分フルHDじゃなくてもよい罠
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:37:52 ID:pK81HwMr0
仮にBDやらHD DVDやらが普及するにしても、
DVDで出ているタイトルがそれらで発売されると保証されたわけじゃないし、
すぐにDVDと置き換わるわけじゃないから安心汁!>DVDコレクション

DVDタイトルによっては1080i(1080p)にスケーリングして出力することで
かなりの高画質になるんで、
>DVD見るためだったら当分フルHDじゃなくてもよい罠
とは言い切れないかも
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:06:04 ID:E8qXzrxG0
>>427に誰も答えてない件
てか70に1366x768映せるよ
フルに出来ないんで意味無いけどww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:59:13 ID:Ir9vOnrD0
>>613
プラズマで37ってマジアホだよなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:07:58 ID:h2+4rtQG0
>37インチ程度のTV視聴用途じゃフルHDである必要はないでしょ、
うん
要らないと思うよ
でも現状の1024*768は酷すぎる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:26:25 ID:IN0QUJ1+0
とりあえずPCつながなければフルHDいらない希ガス
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:27:16 ID:YR0lKpZK0
>>617
>>577 にも書いてあったが、"正解" が最近やたらと
プラズマを持ち上げるのは、そう言う事が原因だったようだね。w
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:39:08 ID:rXi9WNR+0
>>618
そういうことはどんどんメーカーに要望を出した方がいいよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:45:50 ID:aaM02D5q0
フルHD乗せた12セグ携帯早くでないかなー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:08:54 ID:fYzaiACn0
高速ドライバー入りと書かれている
残像たっぷりのテレビを販売し、
それにまんまと騙されるお前らアホ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:49:35 ID:Z16phMk00
ハマタはどうだい?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:00:51 ID:fYzaiACn0
137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:20:31 ID:0LOLIhrr0
液晶のピントあわせ機能のボケボケが嫌いでプラズマ買ったのに、今日見た
ソニーの液晶はそのボケボケがなかった。他社の液晶板でこんなこと出来る
ソニー恐るべし。パナには尚一層がんばってもらいたい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:06:30 ID:Z16phMk00
エークセレント!
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:04:58 ID:lxiW+Zhu0
正解も単なるコピペ荒しに成り下がったか…
寂しいな。昔のお前ならもっと笑えるネタをどんどん提供していたはずだ。
628某量販店員:2006/06/08(木) 00:16:13 ID:QRztkW/60
>>605
26LC80はどう見てもIPSパネルでしたね。しかし、黒つぶれが無い繊細な映像に仕上げて
きたのは流石ビクターだと感心しました。若干薄口の色付けかとは思いますが、
シアター組む予定が無ければ、本体だけでそこそこ迫力のある音の出るLC80はオススメですね。

出たばかりなので、価格はあまり安くはなっていませんが、PC入力、i-Link、2画面(デジ+アナ)
とフル装備している26インチはいまやビクターだけになってしまったので・・・パネルにこだわりが
無ければ良い商品だと思いますよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:21:20 ID:0KrXeE+U0
37LC70と37LC85、
デザインというか外観がいいと思うのってどっち?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:22:30 ID:xosh6FqQ0
>>629
どっちにせよ液晶だからやめとけ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:24:54 ID:rPddwYjS0
>>628
> 26LC80はどう見てもIPSパネルでしたね。
画素配列からシャープ製では無いと思ってましたが、IPSパネルでしたか。
でも、2mも離れれば26LC70とほとんど見え方変わらなかったんだよなぁ。。。
画質はパネルの差より画像処理エンジンの差のほうが効いてきてるのかな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:40:50 ID:yT55A6AR0
>>629
俺的にはLC85
安定感がある。
それにマックスベースも思ったより良かった。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:50:15 ID:EVydhvXr0
>>628
俺も昨日現物見てみた
LG-IPSでFAだな
Z1000といい、エンジンがいいと綺麗に見えるもんだ
画面小さいから圧縮ノイズのザワ付き感も少ないし

さすがにIPSαは使わせてもらえなかったかw

>>629
それはお前が決める事なんじゃね?
部屋の家具やAV機器に合わせて選べばいいと思う
LC70の方が「日本の電化製品」って感じだな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:06:00 ID:nFcjCpV/O
普通に残像がある
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:59:16 ID:WXFpzICf0
>>632
マックスベース最悪だろww
俺はオフ推奨。使い物にならん。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 10:04:52 ID:kmVBEEMO0
>>635
ひとそれぞれ。
それかマシンそれぞれ。
おまえの85についてるマックソベースは使い物にならんのだろうw
まぁ、あげてるじてんで釣りなんだろうが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 10:53:06 ID:WXFpzICf0
>>636
耳おかしいんじゃねーの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:53:12 ID:kmVBEEMO0
>>637
頭おかしいんじゃねーの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 12:40:14 ID:WXFpzICf0
>>638
それはお前だろ
「マシンそれぞれ」って池沼としか思えない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:08:43 ID:4ONYJ51D0
>>639
それはお前だよ
「マックスベース最悪だろww」って池沼としか思えない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:26:39 ID:7vVQv/Oi0
32LC70を購入したけど、
左右の高さが、5mmずれている・・・orz
左側が右側より、5mm低いけど、これが普通なの?
これは、自分では直せないのかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 14:40:45 ID:RmVxKQbp0
・そもそも置く場所が傾いている
・計り方がおかしい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:30:57 ID:nFcjCpV/O
639や640の言い合いを見てると
正解が頭良いってのがわかるな。
理論があった
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:41:27 ID:YEdcSFrS0
O 乙w
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 17:35:12 ID:4ONYJ51D0
nFcjCpV/O  お・・  V/O  え・・・!  O!!! wwww
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 17:56:38 ID:dPU2mSYP0
正解はどうみても無職の童貞です。
ほんとうにありがとうございました。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:18:52 ID:Q2aD8dCD0
近くの某量販店で、以前から気になってた37LC85が268,000円プラス
ポイント20%という激しく心を揺さぶられる値段で売られてた。

ポイント分を差し引いて考えると214,400円だから、価格.comとかの
激安通販店の最安値より安い事になるんで、メチャメチャ迷ったけど
1時間ほど思案した挙句、とりあえず保留して帰ってしまった。

WC後の値下がりも心配だったし、ゲーム用にも使うから
プラズマの37インチがWXGAに達するまで待つのもアリか?
と考えるようになってた矢先でもあったんで。

あと、ポイントの割引って本当にオトクなのか?ってのも。
普段は行かない店ではあるものの、使おうと思えば使えるんだけど。

でも、値下がりを懸念して延々買い控えしてる期間も勿体無い気もするし…
あー、誰か上手いこと俺を丸め込んで背中を押してくれ〜。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:22:09 ID:4ONYJ51D0
そのポイントで同時にレコーダーでも買えばまあそんなに悪い買い物じゃなくなるかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:23:07 ID:/HzQ9XDn0
よし、じゃあ

買うな!


以上。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:27:14 ID:kYcUENXJ0 BE:201648544-
今日電気屋でレグザ32C1000とEXE32LC70が隣同士に並んでてBShiが流れてました。
番組はほぼ静止画に近い映像ばかりでどうみても32C1000の方が綺麗でした。
だけど電車が動いているところなど早い動きの残像は圧倒的EXE32LC70の方が綺麗でした。
スポーツみるなら32LC70?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:40:20 ID:Xg+fFK9O0
32C1000 パネル・・・チョン 製造・・・シナ
32LC70 パネル・・・亀山 製造・・・日本
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:05:29 ID:lxiW+Zhu0
21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/05/15(月) 23:11:51 ID:knd8ezdM0
18の日にちはゴールデンウィーク休みでは?
確か10日くらい休みがある企業もありましたよ。

で、いつまでGWなの正解君wwwww
毎日がGWで羨ましいよw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:10:11 ID:5toEPB0r0
>>651
Z,HはLGだけれどC1000はシャープパネル。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:21:03 ID:AHU6A90j0
>>641
あ〜それは俺もなった
色々設定するとき傾いたらしくって、傾いてるのと逆側を上から力入れて押せば治るよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:15:43 ID:LaUbPc6M0
>>652
ワロス 確かに人間こうなったらおしまいという見本だもんなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:19:17 ID:dPU2mSYP0
>>652
正解君は学校を卒業以来、ずっとGWなんだから。www
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:44:06 ID:XIu8S6lC0
カカクコムの85、2日続けて変動ないねー
やっぱWC直前だから?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:01:16 ID:6AyHSglR0
WC終わったら価格って下がるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:30:38 ID:Gq/4SPzN0
ワールドカップのために液晶買う奴は〇〇
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:46:41 ID:XIu8S6lC0
プラ厨乙w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:05:23 ID:R2rh+xRF0
群馬テレビでブーン
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 17:06:07 ID:R2rh+xRF0
誤爆
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:01:50 ID:JRayYhj7O
正解を無職にしたくて必死な低学歴たち
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:39:48 ID:WmDMo4il0
O またまた乙w
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:50:48 ID:c5n2J4wB0
>>663
最近そんなレスばっかだね。
他に言うことないの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:04:05 ID:WmDMo4il0
携帯で必死に書き込む正解に涙
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:20:20 ID:9/7iVz/d0
お前ら正解をスルーしろって。
必死なのがバレるぞ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:36:28 ID:TKRcC0150
日立のスレからコピペ

>>663 の JRayYhj7O はどう見ても正解です。
本当にありがとうございました。


925 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/09(金) 11:32:33 ID:JRayYhj7O
読太りに気づかないアホなら買っても良いのでは?
そういうアホいるでしょ

930 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/09(金) 15:27:46 ID:JRayYhj7O
↑カキコを見て横太りに気付いたアホ

939 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/06/09(金) 19:46:15 ID:JRayYhj7O
37型は負け組
横太りは痛い
高さが低い事が指摘されてたけど
低いから横伸ばしで横太りになるわけか
日立はなぜこんな部分に気づかないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:07:53 ID:R4xh3TWX0
バロスww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:34:34 ID:TKRcC0150
【家電】松下電器、お荷物のビクター売却説が浮上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149860645/
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:44:06 ID:9/7iVz/d0
だからスルーしろって、
必死だと思われるだろ。
アホ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:12:13 ID:Sh7bPJ6D0
LT-32LC70を買ったのですが、
左隅に「この面には保護シートが張られていますのではがして
お使い下さい」と書いたシールが張ってあるんですけど、
どこからその保護シートをはがしてよいのかわかりません。
そんなに薄いのが張ってあるのでしょうか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:31:28 ID:Hzlakr5X0
>>672
保護シートあるよ。角のほうからめくっていけばいいんじゃない?
はがすとテカテカの材質が出てきて、光に反射しやすくなるから、
よく考えてからにしたほうがいいかもね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:40:06 ID:Q6u0uXLE0
>>672
俺は37LC70だがはがしてないぞ
675672:2006/06/10(土) 00:40:55 ID:Sh7bPJ6D0
おお、やはりあるのですか!
右下の方を爪で引っかいてみたのですが、
傷のようになっただけで、めくれるまではいかなかったので、
諦めていました。
とりあえず、現状でもちょっと明るいかなといった感じなので、
このままにしておきます。ありがとうございました。
676673:2006/06/10(土) 01:03:46 ID:Hzlakr5X0
>>675
「角のほうからめくれば?」と言ってみたものの、実はうちのもはがしてなくて、
どれくらいやりにくいものなのかは知らなかったりする。
店に置いてあるやつだと、たいてい保護シートをはがしてあるから、
どんな感じになるのかは店頭で確認してみるといいと思う。
677http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 01:15:15 ID:mmcUkdwk0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200601/17/14659.html

これで来春のビエラは終わり

ビクターは遅れすぎ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 01:26:28 ID:XjrIIo9U0
>>675
セロテープ貼って剥がせばいい。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 11:31:38 ID:ZESWq2Sp0
俺は保護シート剥がして後悔したよ・・・こんなテカテカとは・・・
あと、リモコン下部の蓋が非常に要らない気がするのは俺だけ?
ちなみに26LC70、昨日買って非常に満足。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:11:04 ID:3rcrsQml0
>>679
確かに蓋いらないね。
でも蓋無いと持ち難いし。
リモコンはボタンの配置は微妙だ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:28:55 ID:OaqkaOVG0
貧乏人なので低価格で良いものを探しています。
32LC70、32LX60、32C1000など…
このあたりでオススメはありますか?
ちなみにコジマでは32LC70をすすめられました
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 12:36:14 ID:GccJLSzP0
>>681
この中では 32LC70 が一番のお勧め。
ただし、メーカーが来年まで存在しているかどうかは怪しい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:03:43 ID:Q6u0uXLE0
>>681
めずらしくまともな店員だなw
ビクターの営業かもしれんけど

32LC70以外は端子類が少なかったり、パネルがイマイチだったり
684http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 13:11:31 ID:mmcUkdwk0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200601/17/14659.html

これで来春のビエラは終わり

ビクターは遅れすぎ
685http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 13:14:13 ID:mmcUkdwk0
>>679
どこが満足なの?
ブラウン管より明らかに残像が目立つ。
言い訳?
686http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 13:30:20 ID:mmcUkdwk0
今の時代に液晶買って満足かよ。
普通はパイのプラズマだろ。
理想はブラウン管
貧乏人め
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 13:33:33 ID:mmcUkdwk0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/10(土) 13:39:06 ID:6C2O5QSY0
   ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 池 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
   (::::::::::/ ミミミミミミミ.沼 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
   ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
    |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
/⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /
 | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
 \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/
    (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)  
    (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
  .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
    :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
     \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
       ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:01:00 ID:LtXUuGxo0
正解の顔だな。wwwwww
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:23:04 ID:LfVA/ie60
似てるけど正解ってもっと出っ歯だよw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:36:34 ID:C1lVk5oyO
正解は新たな荒らし方を始めたか。
692http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 14:40:03 ID:mmcUkdwk0
正解も含めてお前らもそんな顔だろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:04:57 ID:GccJLSzP0
>>688
正解の母です。
このたび、息子の顔をネットに晒らして頂いて
ありがとうございます。
これでやっと息子も成仏できそうです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:31:46 ID:bVSE/TGSO
26LC70が98000円で思わず衝動買いしてしまったが
安かったんだろうか…ビクターって初めての家電だからちょっと心配…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 15:36:21 ID:uDER3WmT0
10万wwwwwww
タカスwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:12:24 ID:g6u1EPu60
買った後に安いかどうか聞いてどうするのかしりたい。
まさか、高かったという理由で返品なんてする池沼じゃ。。。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:13:17 ID:KzWGjK8f0
>>694
どこで?その値段ならちょっと欲しいかも
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 17:13:47 ID:qm9J5qAk0
揚げ足取りかもしれないけどビクターって家電作ってないよ。
ソニーやビクターの冷蔵庫や洗濯機ってあったっけ?w
まぁ厳密に言うと白物家電か・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 18:02:24 ID:KzWGjK8f0
>>698
価格comでは「AV家電」ってカテゴリーがあるし
第一このAV機器板自体「家電製品」のサブカテゴリーなんだけど。

本当にくだらない揚げ足取りだな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:33:39 ID:HTqbmLvo0
>>693
激ワロス
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:05:59 ID:Q6u0uXLE0
>>698
> まぁ厳密に言うと白物家電か・・・

分かってるなら無駄なリソース消費してんじゃねえよカス
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:43:04 ID:nEwC0teg0
今日納品だった(;´Д`)ハァハァ
チャンネルがメチャメチャ増えて混乱中だ

つかデジタル放送の綺麗さをみるとアナログの画質なんかどうでもいいやw
ただゲムが汚いのはショボーンだな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 20:43:45 ID:Qs9QS2Yg0
>>701
そういうおまいの無駄に消費してるな
スルー汁 カスが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:50:56 ID:clUuVgsl0
でも、白物家電を作ってるメーカーは家電品をよく知らない客を相手にしているせいか、
UI とかよく練られていると思う。スペックに対するこだわりは無いけど。

ビクターとかは、良くも悪くもマニア向けだよね。

705http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 22:16:53 ID:mmcUkdwk0
正解もお前らも同じ不細工

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:27:37 ID:YSBwnyr60
【家電】松下電器、お荷物のビクター売却説が浮上
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149860645/
707http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 23:20:33 ID:mmcUkdwk0
しかし、26型で高速ドライバーってのはどうなった?
ネタだったの?
708http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149865986/l50:2006/06/10(土) 23:44:25 ID:mmcUkdwk0
46型の800はフルHDだけど、
高速ドライバーが入ってないから動画は弱い?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:24:36 ID:jGTqeE760
J( ;'A`)し ごめんね、息子の正解がこちらで馬鹿やって、ごめんね。母さんはじめて知ったわよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:12:15 ID:jX4cZS3Z0
26LC80はLGパネルって書き込みあるけど、マジ?
近くのヨドバシには37LC85と37・32・26LC70しかないから確認できないんだが…
他の店行ってみるかな…
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 03:09:47 ID:/nqRSwX00
>>710
その中で選べばいいじゃん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 04:08:29 ID:6wN1nCOE0
32インチのLC80/85はIPSαとかで出ないのかな。。。
32LC70がビック.comで184,700円(ポイント23%)なので気になる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 06:09:22 ID:N50apKHQ0
普通にヨドと同じ値段だね
ヨドは今日までだけど
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:10:40 ID:l1E3s8830
ビクターって2000年間日本中国の属国をしている韓国みたいなものだね

次はどこの番犬になるのやらw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:12:42 ID:ZtzRVkXB0
犬37LC85か芝32H1000かで迷ってるものです。

残像低減で37LC85が優れているのはわかるのですが、
店頭でサッカーを見比べてみたところ
どう見ても37LC85のほうが汚く見えたのです。
人物の輪郭周りのジャギーというかブロックノイズのようなものが
他社機種に比べて目立つ気がします。

店頭なのでアンテナ入力レベルは同じだろうし、なにか設定が悪いのでしょうか。
少いじってし調べてみたのですがわかりませんでした。

残像低減と37ということと値段とスレでの評判から37LC85を考えていたのですが
この店頭で見た画質の悪さ(輪郭ジャギー)が気になっています。

やはり設定の問題なんでしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:58:51 ID:7k3voWCQ0 BE:315075555-
>>715
32インチと37インチで比べるのがナンセンスなのではないでしょうか?

俺は32LC70と32Z1000で迷ってるんですがチャンネル変更とかの速さリモコンの使いやすさとかで東芝
残像の少なさ値段の安さで犬。それと犬は光デジタル音声出力で5.1ch出力が無いみたいですけど
皆さんはそこのところ気にならないんでしょうか?
717673:2006/06/11(日) 10:34:22 ID:oKbfUgA10
>>716
5.1ch出力がないというのは、どこからの情報?

ビクターのテレビの光デジタル音声出力は、
2chリニアPCMとAACに対応しているから、
AACに設定すれば5.1ch出力されるでしょう。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:20:33 ID:7k3voWCQ0 BE:604944386-
>>717
AACで5.1出力できるんですね。知識不足でした。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 11:26:24 ID:u5tmrzt60
6年前に買ったビクターのハイビジョンブラウン管だって5.1CH出力できるおー
当時は高かったおー
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 12:23:15 ID:xKQhb7KoO
確かに残像は低減されてもノイズが酷い
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:28:24 ID:xKQhb7KoO
評判はこの板だけで良い
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:35:05 ID:/D5AweSk0
他機種との比較購入相談ならヨソでやっとくれ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 14:43:29 ID:/nqRSwX00
>>715
犬の液晶TVはもともとシャープネスばりばりの絵なので
輪郭が強く出る代わりにノイズも見えやすい
映像設定で調整するとかなりマシになるぞ

試しにH1000のシャープネスを上げてごらん
犬よりもっと面白いから
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 15:50:21 ID:xKQhb7KoO
競馬で七万円勝った
次の37型への積立金にする
チャンネル表示が早く
次世代HDMIが搭載されてれば良いな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:05:10 ID:pSuGyaBy0
>>724
トータルで見ると負けのほうが多いのに・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:08:00 ID:SbOab/oK0
半年前の液晶(1366x768)の価格 > 現在のフルHDの価格
こんな関係になっているのに、今テレビを買おうとする人の考えがわからん。。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:24:24 ID:Gn1Uwotm0
欲しい時に買うから価値がある
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:28:17 ID:ZtzRVkXB0
>>723
映像設定でシャープネスという項目があってそれを下げればいいのでしょうか?
店頭で見ましたがどう設定すればジャギーが減るのかよくわかりませんでした。
729成果遺産 ◆RmFsCLDkVM :2006/06/11(日) 16:29:25 ID:pPTg1WHk0
でも欲しい時に買ったせいで後悔をする、
という結果が多い以上、じっくり決定打を待つのもありだ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:31:28 ID:ZtzRVkXB0
>>716
犬の32は残像低減されてないからそもそも比較対象外。
(高速ドライバじゃないですよね?)
大きさも機能の一つとして捕らえて
払える金額の中から比較検討してます。
731成果遺産 ◆RmFsCLDkVM :2006/06/11(日) 16:51:32 ID:pPTg1WHk0
俺は今月の給料とボーナスで財布が温まる。
LC70とLC85の二つを買って、
今後ビクターの37LCをコレクションにするというプランがある。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:10:20 ID:7k3voWCQ0 BE:378090656-
>>730
32では高速ドライバ必要ないから搭載してないみたいですが
37以上になると残像が目立つようになるから搭載してるだけだと思います。
実際にレグザよりEXEの方が残像は圧倒的に少ないですよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:49:00 ID:kPlj6bWy0
開発者は必要が無いからなんて言ってなかったよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:50:10 ID:siPUmSk30
>>728
自分の印象の悪かった方のスレに来て色々言ってるあんたの本当の目的がわからんが
何も調整しなくても良いと思った機種があるんだから黙ってそれに刷れば良いだけのことでは?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:06:15 ID:epj8QOHr0
誰か教えて下さい
PD-35DT3のレシーバーが、無くて映像が映し出せません。
メーカではレシーバー単体の、注文はしていないそうです。。
何とか映像を見れるようにする方法を誰か教えてください。。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:09:19 ID:/nqRSwX00
>>732
ジェネッサはもともと残像っぽさが減るんだよな
あとは三菱とかもそんな感じ

>>734
そうそう
自分に合った商品買えばいいよ>>728
細かい設定知りたいなら取説落として見りゃいいし
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:30:40 ID:ZtzRVkXB0
>>734
印象が悪かったというかどちらかといえば37LC85が第一候補だったのですが
たまたま店頭で見たら輪郭ジャギーが目立った。
でも、このスレでもよそでもそんな意見が見られなかったので
単に設定が悪いのだろうと思ったんです。
で、もしそのとおりだとして、その設定の追い込み方を知っていたら教えてほしいと。

>>736
取り説はもちろんダウンロードしましたがそれでもわかりませんでした。
シャープネス調整なんてのってますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 19:41:33 ID:/nqRSwX00
>>737
載ってますよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 19:43:11 ID:/nqRSwX00
ちなみにノイズクリアもあるから
両方で調整してやるといいよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:10:16 ID:oKbfUgA10
>>737
シャープネスは、[メニュー]ボタンを押して[映像調節]で出てくる。
説明書のP.56〜P.58に載っている。

もう一度、店頭で調整してみて、それでもよくわからなかったり、
好みの映像にできなかったら、もうやめておいたほうがいいと思うよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:18:46 ID:6wN1nCOE0
今日26LC70が届いた。2005年製となっていた。。。
確かに昨年秋のモデルだが、こんなものなの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:28:49 ID:bCpTNSW/O
>>741
どういう意味?
ガッカリ?それとも良かった?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:44:39 ID:6wN1nCOE0
>>742
なんか誤解させてしまってるみたいですが、
ただ単に、2006年6月に買ったのであれば、2006年製となってる場合が
(今までの経験上)ほとんどだったので、疑問に思っただけです。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:55:46 ID:rA6m//qY0
>>715
俺も電気屋でサッカー見てたんだが
どのTVもノイズが酷かった
他のスレとかでも言われてるけどソースが悪いらしい

元から載っているノイズが目立たないってことは
サイズが小さかったり解像度が低いためではないだろうか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:12:52 ID:ZtzRVkXB0
>>738
>>739
>>740
ありがとう。見落としてたみたいですね。失礼しました。
来週、設定見てみます。

>>744
たしかに。よそでも言われてますね。サッカーのソースのノイズ。
高速ドライバの効果を確認するのは大相撲とかの方がいいのかな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:22:45 ID:xKQhb7KoO
輪郭ジャギ−なんて目立てば
残像低減なんて無意味じゃないか。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:24:11 ID:xKQhb7KoO
正解またはアホな事を言ってるね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:29:39 ID:jGTqeE760
>>747
m9(^Д^)プギャーーーッ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:36:37 ID:jGTqeE760
J( ;'A`)し "正解" の母です。
"正解" がプラズマを買ってくれれば働く気が起きるって言うものだから、
カーチャンが年金を3年間かかって貯めたお金を使って日立のプラズマを
"正解" に買ってやりました。
でも "正解" は前にもまして部屋に閉じこもって出てきません。

38歳にもなって一度も働いた事の無い "正解"。
カーチャンが死んだ後の事が心配です。

カーチャンはもう70歳だよ、
カーチャン、38歳の息子の世話をするのは疲れたよ。

750成果遺産 ◆RmFsCLDkVM :2006/06/11(日) 22:50:55 ID:pPTg1WHk0
でも実際にはブラビアより劣ってるんだよな。
難しいな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:15:20 ID:o4RSokcy0
ハァ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:41:04 ID:Uqor39OW0
正解よ日立のプラズマは正解なのはオイラが保障する
そのプラズマにはお前を愛するカーチャンの思いがつまってるじゃないか
残像低減やら高速ドライバそんなもの比べもんになんない
お前のプラズマはとってもキレイだ
そしてお前のカーチャンはもっとキレイだ
だから大事にしてやれよ プラズマなんかよりカーチャンを
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:57:34 ID:pU7dP7Te0
32LC70 価格comの最安値 13万円台に突入か…安くなったな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:31:06 ID:sElcGHte0
>>749
孕むな、産むな、育てるな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:53:22 ID:DJRUi28w0
NHK系列の番組見てると
ときどき勝手に連動データ起動されるのうざくない?
これってビクターだけの現象?
ちなみに37LC85
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 03:33:01 ID:VyxL7EiS0
32LC70買ってきた(レコーダーRD-XD97と一緒に)
届くのは水曜 楽しみだ

と思ったら>>753
また下がりだしたのか・・・?

まあポイントや保証考慮で価格comの最安値
よりだいぶ安く買ったからいいんだけど・・・

まあ買った後は気にしないでおくか




でもPCディスプレイ(ナナオL885)を18万で買った数ヵ月後に
後継機種(L887)が出ていきなり2万ほど安くなってた上
更にすぐに実売12万台にまで落ちたときの悪夢がよみがえってきた
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 03:35:10 ID:VyxL7EiS0
>>756
自己レス
RD-XD97ってなんだ(なんか混ざった)
買ったのはXD72だった

そしてこのスレ的にはどうでもよかったスマン
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:09:18 ID:WgO0LHn50
今日地元の電気屋で37LC85がようやく展示されてて、ちょうどBS-1(デジ)サカーやってたんだけど
選手の周りノイズでまくりでGENESSAもうだめぽと思ったら、他のTVも全部(ブラウン管のも)
そうなってて、単にオリジナルのソースが汚いだけだった…
トリノの時もだが、いい加減まともな放送してほしいズェ
(日本の放送局のニュース用のカムがあちらじゃ映画用の高級品らしいけど)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:45:46 ID:NZjRwsgCO
残像が激しい液晶なのに
高速ドライバ−搭載って恥ずかしい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:04:08 ID:oFsZRR+T0
>>758
いや、それは単に利得が低すぎるので、電気屋がアホなだけだよ。
アンテナから複数台のテレビに分岐する時、ブースターを入れてなかったんだね。
特にビクターはアンテナ受信のレベルが低いから、他のテレビがまともに映っても
ビクターだけがノイズが出ている事がある。
アンテナの利得が普通にあれば、ノイズは出ないよ。

これ、LC60 の頃から、良く聞く話。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:14:08 ID:hwXjscR/0
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ         先生のお話を
  |    /  /⌒ヽ  ⊂二二( ^ω^)二⊃       優先的に聞いていただける
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽ   |    /              VIP患者席はこちらです。
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ二⊃  /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃        VIP患者席
        ノ /⌒ヽ     レレ       |   /       http://ex14.2ch.net/news4vip/
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:34:58 ID:15aDSbX40
へーアンテナレベルでデジタルの画質が変わるんだwwwww
破綻するとかじゃなしにwwwww
すげーはじめて知ったよwwwwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 17:48:34 ID:mPj5FfIk0
アンテナレベル関係あるね
破綻とノイズのスレスレの状態が・・・
実際、大きなUHFアンテナに変えて入力レベルが40→70にアップしたら
見違えるほどブロックノイズ低減したよ・・・
そういう意味ではスカパーとかのパラボラ系とはちょっと違う感触ありw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:13:23 ID:EjW2TuoaO
このスレ見て26LC70買おうと思ったんだけど
もう1万でLC80買うのとどっちがいいんだろ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:21:18 ID:YynCBd1q0
LC70が市場から消える迄待てば
その頃にはLC80が11-12万になっているんじゃない?
俺なら待つが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:27:00 ID:KnMhnjx30
その頃にはLC90が13-15万で・・・ (ry
767ラファ:2006/06/12(月) 18:30:00 ID:85B1zXcyO
何か買う前にかならず
PDP-5000EX.みてください。僕、買いました。たぶんいずれ5000EXを超えるものでるでしょう。でも僕、これで十分です。
バーコあるけど部屋、暗室困ります。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 18:32:40 ID:EjW2TuoaO
間をとって80買いますw
アリガト
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:12:39 ID:AOGjREuP0
ビッグスクリーンexeもここでよかですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:09:10 ID:Bo8YW3Hp0
26LC70の最新ファームは何番ですか?
(37LC70と同じ1020ですか?)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:13:35 ID:oFsZRR+T0
>>762
馬鹿ハッケーン。
正解乙。www
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:17:17 ID:oFsZRR+T0
>>767
パイオニアのスレにいけ。
20万前後の液晶を検討している連中に100万近いプラズマを薦めてどうする。
よほど、プラズマを買ったのがうれしいのか ?

で、5000EXを見た後 DLA-HD12KL を見てごらん。
ちょっと今までの発言が恥ずかしくなるから。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:27:06 ID:NZjRwsgCO
正確がおとなしくなってここの奴らは少し必死さがなくなったな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:32:19 ID:mPj5FfIk0
O 乙
しかも正確って・・・自分の名前くらい正確に書こうねw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:34:54 ID:ZPFh3qaV0
>>758
何でBS-1なんだよw
液晶はハイビジョン専用だぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 21:02:23 ID:NZjRwsgCO
やはり必死だったか。
釣りにひっかかった
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:11:12 ID:3H6+21Ux0
>>770
LT-32LC70も最新は1020だし、同じなんじゃないかな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:25:52 ID:hwXjscR/0
きたあああああああ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:39:48 ID:L/uHeNcf0
今日も一日 何するでもなくひたすら2ちゃんに張り付きホラレス、馬鹿レス
あげまくる親不孝正解 哀れ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:46:31 ID:hwXjscR/0
無視無視
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 22:54:03 ID:NZjRwsgCO
高速ドライバ−搭載70でサッカー見てる
日本代表川口は何歳?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:00:30 ID:hwXjscR/0
俺は32LC70を惜しげもなくPCのチューナーカードの映像をビデオ3で見ながら実況するのに使ってる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:01:56 ID:HmmyBLKh0
NHK総合デジタル、WC日本戦放送中。
放送中しきりに「リモコンのdボタンを押して」って表示が出るけど

37LC70のばやい、dボタンってどれ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:06:31 ID:hwXjscR/0
>>783
連動データ
785770:2006/06/12(月) 23:21:09 ID:Bo8YW3Hp0
>>777
> LT-32LC70も最新は1020だし、同じなんじゃないかな。
そうですか。。。テレビを設置して1週間経つが、ずっと
0921 (表示は0921-1430-0000-0000)
のままです。なぜだろう。BSデジも地デジも見れてるのに。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:24:52 ID:P+XOoAiu0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148892988/l50

このスレの最後でビクターの真実が書かれてる。
お前等ビクター信者終わり。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:01:41 ID:CnoPZHUF0
ビクター信者なんてこのスレにいないから。www
安くて良い画質だったら、どのメーカーでもいいんだよ。w
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:24:10 ID:P+XOoAiu0
安ければ良い、という貧乏人だな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:36:42 ID:UBOOY2nJ0 BE:189045353-
>>788
だから安くていい画質だと言ってるだろうが
何で単純に安ければに脳内変換しちゃってんだよ。
お前は脳みそが貧乏人
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:09:51 ID:k/438wG/0
>>788はCMによる洗脳とバックマージン目当てでマンセーする店員に踊らされて#かソニ液晶
買ったんだろ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:25:43 ID:U2p5umgE0
>信者終わり
自分の欲しい機能や性能を安く実現できたら、
そのメーカーや商品に注目するだけだけ
俺は今たまたま犬を評価してる

松でもSHARPでも納得できるモノが出れば
そっちに注目が移るだけ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:33:17 ID:O3/tcJ8s0
32型で高速ドライバ搭載モデルはでないのかな?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 10:55:56 ID:+qf2zWYjO
液晶の32型が
93年に買った28型ワイドブラウン管テレビと同じくらいの
値段になった件について
(・ω・`)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 10:58:08 ID:tZkAzt0T0
99年に買ったシャープの28インチワイドテレビは6万円だった
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 12:09:22 ID:WnsQD+fe0
>>794
その時期の28型ワイドブラウン管の値幅は大体5〜15万くらい
15万→D3端子付き
10万→D1端子付き
5万→D端子無しだったような希ガス
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 12:40:41 ID:tZkAzt0T0
今ならHDMI相当かな
HDMIなしにしても液晶28インチ近くで5万円はまだ出てこないね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 14:36:46 ID:/Oj1+1EB0
37LC70と37LC85の違いって何?
どっちの方がお得?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:07:01 ID:uTTvl0eH0
>>797
散々概出。
好きな方買え
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:16:30 ID:blpXvSyq0
得かどうかを自分で判断できないような奴は
死ぬまで負け組
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:39:42 ID:S2XY4EeU0
26LC80はPC入力での解像度はどうなってますか?
1366×768で映りますか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:43:31 ID:kANR68vl0
>>800
字が読めませんか?
メーカーサイトで探せませんか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:44:18 ID:S2XY4EeU0
あ、あと日系トレンディで動画ボケが最も少ないパネルに
日立のHR9000や松下のLC600を差し置いて、Victerの32LC70が選ばれていました。
同じインチので最も動画ボケ、ノイズが少ない、その上安い良いTVとして紹介されてましたよ。

なんで高速ドライバー使ってる37よりボケが少ないのかは分かんないけどお勧めらしいです。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:12:03 ID:kANR68vl0
>>802
んなわけねーだろタコ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:48:43 ID:1gLc8D5A0
>>803
いやLC70はいいぞイカ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:55:16 ID:Qn0lwI/y0
>>802
まぁ画像処理が上手く働いているので気にならないってことだろ。大差は無いとはいえ
6msecのシャープパネル+最強画像処理エンジンの組み合わせだから、評価が高いのは当たり前
ソニーやシャープの液晶とは雲泥の差が出てるからね。

噂では32型の新作は秋になって、型番がLT32LC85になるそうだ。高速ドライバー入りらしい。
発売が遅れたのはコレが理由らしい・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:55:32 ID:kANR68vl0
そうカレイ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:56:33 ID:kANR68vl0
>>805
マジデメキン?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 16:58:15 ID:uTTvl0eH0
誰も>>802のVicterに突っ込みを入れない件
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:00:19 ID:kANR68vl0
>>808
気付かなかっタラコ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:13:02 ID:Q79P5AEn0
ヨドバシとビックカメラのネットで32LC70が197000円に値上げしたな
買おうか悩んでたけど値上げしたから次の32型出るまで買うのやめた
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:50:03 ID:cCjG9N+80
>>810
ここはお前の日記ですよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:46:14 ID:VGcN4AZ2O
言い訳をする犬信者
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:52:50 ID:tZkAzt0T0
37lc70買って気に入って使ってるが信者じゃない
今ビクター信者っているのか?
おまえはアンチビクターだがな 乙w
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 20:23:31 ID:waP7DjY80
まぁパナやソニーのような強大メーカーがたたかれるのは普通だとして、
ビクターのような弱小メーカー(失礼!)がたたかられるのは、
いい製品を出している証拠だと漏れは思っている。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:00:17 ID:P+XOoAiu0
>>814
悪い製品なのに信者がいるから叩かれている、
という考えを持たないから、言い訳なのでは?
816:2006/06/13(火) 21:34:35 ID:tZkAzt0T0
日本語でok?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:05:02 ID:VGcN4AZ2O
↑日本語がわからない奴
818:2006/06/13(火) 22:34:05 ID:tZkAzt0T0
挑戦人w
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:10:01 ID:CmlNF3EE0
くだらねぇ。ほんっとにくだらねーレスしかしなくなったな。
ちょっと前の正解ならもっと煽り甲斐があったぞ。
もっと前みたいに面白いレスしてくれよー。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:51:42 ID:U2p5umgE0
>悪い製品なのに信者がいるから叩かれている
工作員が他社製品のスレに放火しまくる可能性の方が高いんじゃない?
普通の人は粗悪な商品にはクレーム&返品で大抵おちつく
親の仇のように粘着し続けるのは基地か工作員
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:53:08 ID:zilRu+0+0
正解は鬱病のため入院中。w
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:33:37 ID:xOgdEP8J0
以前なんかのイベントでビクターの中の人と話したことあるけど、
フルHDの高速ドライバーの開発もしてるし、
37インチ以外のWXGAの高速ドライバーも開発してるらしいよ。
あと、薄型のリアプロも開発してるんだってさ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:00:52 ID:2pGRTcyh0
開発が終わるのが早いか、吸収されるのが早いか、
時間の勝負だね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:24:56 ID:hNGALYqJ0
もう少し、一本に的を絞って貰いたいな
フルHDに注力してもらうのが一番なのだが

パネルが外注頼みだからなぁ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:24:56 ID:6z7GUU8h0
LED光源のハイブリッドプロジェクションテレビはどーなったんだろう。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 08:59:20 ID:wrfl/qNP0
>>822
フルHDモデルで高速ドライバーってことは、パネルをシャープに変えるのかな?
それともサムスンと共同開発するのかな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 11:41:38 ID:QIUoDmMF0
>>825
LED光源よりもレーザー光源の方が先に出るんじゃないかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:10:52 ID:+2pjQmQWO
サムスンと関われば
当然お前らは犬を否定するよな。
ブラビアが良くても韓国パネルってだけで嫌だ、
と言ってたからな。
自分の言った事に責任とれるよな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:20:15 ID:1Y7RcV6B0
別に物が良くて安いなら、何所産でも気にせんが?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 16:55:46 ID:2pGRTcyh0
>>828
前提条件無しにブラビアを見ても、画質が悪いですが何か ?
831ラファ:2006/06/14(水) 17:08:34 ID:Ru5CCFhkO
ピュアAUだけでなく、ここも荒れてますね。
どさくさにまぎれて…

世界最高画質はPDP-5000EX.
スピーカーはオートグラフ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:34:18 ID:2pGRTcyh0
さて、NGワードを増やすか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:30:13 ID:Vil2UYBv0
>>828
このスレはお前と俺しかいないのか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 18:58:00 ID:5OcXlGVz0
>>828
そんなもん無条件に購入選択から外れるに決まってるだろアホか
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 19:26:16 ID:+2pjQmQWO
じゃあ犬がサムスンと関われば犬はカスって事だな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 19:50:30 ID:Z4pbfy8u0
犬はどうでもいいんだよ 製品がよければそれでいい。
何度言っても理解が出来ない知能の低いやつがいるな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:21:24 ID:Ql9Fs80+0
>>835
いや、サムスンと組んでも現在のEXEと同等かそれ以上の画質が実現できれば別に文句はない。
ありえないとは思うが。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:37:18 ID:DBym0sl30
ワールドカップも終わったことだし、もっと安くならないかなぁ…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:38:05 ID:+2pjQmQWO
W杯
日本は一回戦で負けた。
韓国は一回戦で勝った。

韓国人「日本に提供する安いパネルは無いよ。」
と言う資格がある。
日本に韓国を見下す資格はない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:45:29 ID:JXMKiBQO0
なんで?

見下してないよ、関り合いたくないだけだよ。

今回も審判買収ご苦労様でしたw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:57:49 ID:2pGRTcyh0
正解の正体は在日の引き篭もりか。w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:04:04 ID:hSL0Y5/q0
>>840に同意だな。

>>839
WCの勝ち負けで資格うんぬん言うお前さんにワロタ
それに、安いパネル作ってるのは別に韓国だけじゃないし。  
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:07:03 ID:6z7GUU8h0
WCって書くと、なんだかトイレみたいですね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:12:00 ID:JXMKiBQO0
出来るものなら二度と出てこないように流してやりたいな

安価液晶は台湾パネルに期待かな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:20:55 ID:5pgglsU80
>>844
シャープも足りないパネルはAUOから調達するって話あったよね?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:22:52 ID:JXMKiBQO0
台湾系はまだ信用できるからそっちとソニーが組んでくれれば・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:31:54 ID:5pgglsU80
>>846
ブラビアの一番下のモデルの20インチは、台湾パネル積んでるという話をどっかできいたな  
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:04:42 ID:xOgdEP8J0
東芝はLGパネルだけど画質がいい。
ソニーはサムスンパネルだけど画質が悪い。
パネルよりも映像処理の差って大きいと思う。

ビクターの46インチってソニーのと同じパネルだと思うけど
ビクターの方が画質いいしな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:22:08 ID:JXMKiBQO0
ソニーは画像エンジンは悪くない
パネルが悪いんだよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:22:58 ID:VP/py4ja0
ブラビアやアクオスには、東芝の一つ前の回路がのってるって東芝のヘルパーが言っていたよ     
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:31:25 ID:iOLoSADG0
流れを無視して質問です。
W杯のあおりで思い切って26LC80を購入、本日納品。
とりあえずサッカー見てる分には
画質的なフラストレーションはあんまりないかな。
音は最初はイマイチに感じたけど、音声設定でダイナミックに変えたら
急に広がって聞こえるようになって良くなった。
あと、店頭であれこれいじってたけど、リモコンが比較的使いやすい。

で、PC画面を映そうと思って、グラボから15ピン繋げたのだが映らない。
構成は、PCからDVI接続で普通のモニターと、
並列してLC80。

マニュアルにも解決法書いてないし、
どうすれば映るようになるのか、悩み中。
週末にでもサポート電話してみようかな。
良い意見あったら教えてください。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:36:58 ID:pRUrDVhu0
>>851
> で、PC画面を映そうと思って、グラボから15ピン繋げたのだが映らない。
PCからの出力が 1024x768 or 640x480 になっているか確認。

> 構成は、PCからDVI接続で普通のモニターと、
> 並列してLC80。
どうやって並列させているのか書いてないので詳しく。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:48:20 ID:iOLoSADG0
> PCからの出力が 1024x768 or 640x480
OKです。ていうか、これ以上の解像度では映らないんですかね。
1280x1024で普段使ってるので、かなり不便・・・。

> どうやって並列させているのか書いてないので詳しく。
グラボのデジタル端子からDVI出力でPCモニターへ出力中、
そこに同じくグラボのアナログ出力端子から15ピンでテレビへ繋ぎました。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:51:38 ID:QIUoDmMF0
>>848
ソニーの40&46インチパネルは S-LCD製

犬の40&46インチパネルは サムソン100%製
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:00:05 ID:ZMLs6mi+0
>>854
ちゅうことはS-LCDのほうが100%サムソンよりも品質劣るってことか・・・
まぁ、26C2000なんかも酷い絵だから、やはりソニーの映像処理が悪いのか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:01:58 ID:pRUrDVhu0
>>853
> > PCからの出力が 1024x768 or 640x480
> OKです。ていうか、これ以上の解像度では映らないんですかね。
書き忘れたけど、周波数60Hzで。
ビクターのは上記以外の信号は受け付けてもくれない。

> そこに同じくグラボのアナログ出力端子から15ピンでテレビへ繋ぎました。
そのアナログ出力端子から信号が出ているのは間違いない?
#グラボによっては2出力の解像度が同一の必要とかの制限があったりする。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:09:17 ID:URbeNrmj0
>>855
現行最新世代のラインはS-LCDの後にサムソンがS-LCDとほぼ同じものを

S-LCDでの問題を改善させたた上で納入させているから、製品(パネル)レベル
でも基本は同じだけれど何かしら改善(バージョンアップ)されている可能性は
十分あると思う。

昔から入手した技術情報を少し弄って少しスペックが異なる商品を立ち上げる
のが得意な会社だからね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:12:07 ID:s5J9j+yd0
> 書き忘れたけど、周波数60Hzで。
えーと・・・これもOKですね。

> そのアナログ出力端子から信号が出ているのは間違いない?
あ・・・試しにDVI繋げたままPCモニタに15ピン入れて
モニタでアナログ入力に切り替えてみました。
結果、映らんかった・・・どうもこれっぽいですね。
グラボ交換or2枚挿しが必要なんかなぁ・・・それは面倒なことに。
ともあれ、ありがとうです。
買う前に調べられればよかったなぁ。PC大画面で使えたら便利だったのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:21:06 ID:CW1pdQ9KO
韓国以下の日本が何を生意気言ってるんだ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:24:29 ID:mIUPKtvP0
>>858
すでにスレ違いの内容になってきてますが、
まさかプライマリ側の解像度変えてるだけなんてオチでは?

まずはD-Sub→PC液晶だけ接続して出力が来ているか確認。
ちなみにGeForceですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:37:45 ID:s5J9j+yd0
858(=853、851)です。
そろそろグラボスレに行く話になってきましたか・・・相申し訳ない

> まずはD-Sub→PC液晶だけ接続して出力が来ているか確認。

来てませんでした・・・ふむー。VGAのアナログ出力死亡?

> ちなみにGeForceですか?

RADEONです。確か9000だったかな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:13:57 ID:bwJum5Eb0
>>859
韓国以下の日本にストーカーしないでもっと斜め上逝けよw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:59:26 ID:j80U4jaj0
チョン発見あげ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 04:29:04 ID:bCe9Tbut0
>>854
S-LCDというのは
サムソンの製品ロゴを取り外して仕切り価格を下げるためだけに
SONYが作ったダミー会社
会社としては何も機能してない(ラインもないしラボもない)

だから46LH700=ソニーパネルでおk
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:54:00 ID:CW1pdQ9KO
日立やパナのプラズマは来年明るさを増してフルHDか
犬を買う奴は性能悪いけど安いからだろうな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:19:17 ID:USgFigE30
ぽまいら37LC70がついに20マソきったぞ
WC効果か?w
ポチっとしちゃいそう・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:17:03 ID:6chcRIu80
>>865
実機見てきてみ犬は37型は液晶では現時点では残像低減効果一番発揮されてるし
画質もいいよ
ただ端子の少なさはどうかと思うものがあるがね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:18:31 ID:Y5rGMLXs0
本体の見た目・質感は断然LC70の方が上だけど
LC85の方が多少は機能が増えてるから迷うな…

つーか、LC70の質感(デザイン)だって褒められたもんじゃ無いけど
幾らなんでもプラッチック感全開なLC85はチャチ過ぎる
ビクターロゴもプリントだし

ここまでの価格推移見てると、LC85も早々に20マソ切りそうだけどね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:50:55 ID:D/VXMlZI0
>>866
楽天の10倍ポイントの時期に買ってれば最初から切ってたよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:35:53 ID:CW1pdQ9KO
現時点で残像がどうなんて興味無いよ。
お前らは最新のプラズマを買う金が無いんだよ
871:2006/06/15(木) 14:44:30 ID:5/qdOVLK0
おまえも古いソニーのプラズマ買ってるじゃん、実際に持ってたとしてもだ w
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:07:46 ID:oXVUiysC0
>ついに20マソきった
昨晩から一気に6000円近く下げた?
うほ
確かに旧型は値下がり傾向強いかも
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:59:16 ID:CW1pdQ9KO
今日も俺は正解らしい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:05:51 ID:voRt4f3K0
>>873
よろしい。
では、お前を 「正解劣化コピー」 と任命してやろう。
ありがたく受け取れ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:07:44 ID:voRt4f3K0
>>873
たしかお前は日立の37型プラズマを買ったはずだな。
日立スレで馬鹿にされているのを見た事がある。
何でもデブに写ってしまう日立37型プラズマ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 18:50:20 ID:oY350wOn0
>>715
自分の目を信じた方が良いと思うよ
俺なら雑誌の評価やスペックより自分の目で見て決めるけどなあ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 19:29:39 ID:voRt4f3K0
>>715
亀レスになっているけど、自分の目で見て判断するのは
>>876 さんの意見に同意です。

ただ、東芝とビクターで同じアンテナから分岐して同じ入力レベルにしても
ビクターの方がブロックノイズが出てしまいます。
これはビクターのチューナーの方が、アンテナ入力の利得が弱く、
店頭などで複数台に分離すると、一番最初にレベル負けしてしまいます。
またビクターは入力レベルが弱いと、画面がノイジーになるのは既知の現象です。

もし可能でしたら、アンテナ入力にブースターをちゃんとかけているお店で見比べてみる
事をお勧めいたしますよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:52:52 ID:CW1pdQ9KO
俺が日立の37型を買った事は確だ。
しかし残像などでストレスを感じる犬よりははるかに優れている
879:2006/06/15(木) 21:07:19 ID:5/qdOVLK0
全然感じないけど?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:16:57 ID:voRt4f3K0
>>870
>お前らは最新のプラズマを買う金が無いんだよ

HITACHI Wooo W37P-H9000 \210,450-
VICTOR EXE LT-37LC85    \221,000-

m9(^Д^)プギャーーーッ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:28:26 ID:+CjsX+MQ0
>>874
ワロス 俺も正解かと思った。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:41:17 ID:F+vgymKk0
本物(昔)はもっと毒電波を放っていた。
今は低脳煽り厨。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:52:31 ID:CW1pdQ9KO
俺が買ったHRの値段を書けばアホが誰かわかる。
そして電気代や焼き付きリスクも入れようか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:59:27 ID:6UNy86ts0
880がアホってことか。
俺は正解は嫌いだが、これは面白いな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:36:34 ID:zuHfc4ZJ0
煽りかもしれないが
低脳度はどっこいどっこいじゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:48:35 ID:voRt4f3K0
>>883
>>883
かわいそうに。
値段の安いものを高い値段で買ってしまったんだね。
正解と全く同じ行動。

って言うか、正解が何度も同じ馬鹿晒しているのか。www
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:57:39 ID:CW1pdQ9KO
こいつはHRを知らないみたいだな。

なにより画質 残像 犬液晶とは格が違うよ。
880みたいな馬鹿を晒す奴にはわからないか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:08:29 ID:jjKhyDmg0
何か日立のスレになっているみたいだけど、
>>887 は日立のHRとビクターの液晶テレビの比較をしているみたい。

HRは録画装置つきだから、37LC85 と値段を比較する事自体がそもそも間違っているね。
値段の比較と言う意味では、>>880 の比較は正しいよ。
もし仮にHRと比較するのなら、37LC85 + RecPot (250G) の値段で比較するべきだね。

つまり第三者的に判断すると >>880 の比較の方が正しい。
>>887 は考えが浅いね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:16:40 ID:Fz2ymT5q0
>>888
俺は思うに、値段を出すか出さないかが肝心なので、
HRで判断して良いと思うぞ。
性能ではなく、貧乏かどうかの比較だから。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:18:00 ID:bfCExRCcO
888は自演だから。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:28:38 ID:Fz2ymT5q0
自演かよ。
第三者なんてよく言えたな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 09:00:16 ID:yzo4qp1A0
HRか否かの値段差って実売2万くらいじゃないか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:15:24 ID:bfCExRCcO
電気代や焼き付きリスク
と書いたところは無視か
都合良いようにしか考えないんだな。
劣化の怖さもあるぞ。
プラズマ使いはまた買い替える気持ちがいるからな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:46:16 ID:wciFqWQu0
LC70と85どっちを買おうか迷ってます。
購入時期は今日から1週間以内。
MAXBASSには特に魅力を感じません。
70にも一応ウーファはついてるみたいだし・・・
アップスキャンコンバートできないDVDレコーダーで
D端子接続した時の画質のみが気がかりです。

現時点での価格差は約3万円・・・
ご意見お聞かせください!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 13:11:58 ID:Q2xnvVek0
>>894
ブラウン管推奨
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 13:17:53 ID:2W3vRvZs0
>>894
70買って差額でアプコン付DVDプレーヤー買えば?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 14:25:15 ID:ateVQAI/0
>>894
ブラウン管坊は置いといてw
70つかってるけど低音は音質を少しそっちにふってやるだけで十分なテレビとしては
十分な低音がでるよ。
アップスケーリングだけど、まあ驚くほどかわらないからそのうちアップスケーリングのついた
DVDPを買えばいいんじゃないかな。
RDZ-D70とDV-S969AVI使ってる、今まで色々やって見ての感想ね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 16:01:39 ID:bfCExRCcO
金があるならプラズマ
899894:2006/06/16(金) 19:11:18 ID:3V69we+20
みんないろいろレスあり〜
>>895
リビングで36HDブラウン管使用中。(XD91併用)
今回は寝室用なので薄型希望。
>>896
現状あまり使ってないRD-X3を再利用したいので・・・
プレーヤー単品は無駄に場所とるので避けたい・・・
>>897
うーむ。参考になりますた。
やはり今回は70を選んで、差額+ちょっと追加でRD-X6あたりを購入しようかと思います。
>>898
サイズ的に37型限定で考えてるので・・・
一応、似た価格の日立やパナのプラズマも考えたのですがサイズが微妙に大きいのが・・・
日立(H8000,HR8000)→スピーカが両脇にあって無駄にデカイ。あとスピーカーがよくないらしい。
パナ(PX50,PX600)→50はHDMIが付いてない・・・。日立よりは小さいが両脇サイズが5cmほどまだ大きい。
あと部屋の窓が大きいのと間接照明とかが反射してブラウン管での光の映りこみに苦慮してるので、
液晶なら大丈夫かなと。やはりプラズマはパスします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 22:08:52 ID:bfCExRCcO
PX600はHDMIは2つついてない?
一つは確実だよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 23:11:43 ID:IaGyacaI0
>>900
PX600にHDMI端子がいくつあろうとも、それ以外の理由でパスと読み取ろう。
902PD-42DH3故障頻発:2006/06/17(土) 00:11:11 ID:9aRQN8di0
プラズマ PD-42DH3 を使っています。故障が多くて困っています。
だれか同じような経験されてませんか?

2003年11月 購入
2005年10月 最初の故障、SW 入れても、画面出ず。 基板のIC 付替修理
修理代 \10,605
2006年6月 2回目の故障、画面出ず、SW 入れると、厚いレースのカーテン越しのような画面が一瞬出た後、画面真っ暗、音も出ず。基板2枚交換(予定)
修理代 \25,000 (予定) ビクターさん、申し訳ないので、基板2枚だけど1枚分の修理代だそうです。

半年間隔で2回も故障とは・・・
↓ここにも「また壊れました」っていう書き込みがありますけど、この機種問題が多いのでしょうか?
http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20428010104#2457896
よりによって、ワールドカップの最中なのに最悪です
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:54:11 ID:LtXvOWi/0
>>902
ご自宅の電圧に問題あるとか(タコ足、電圧不足)
まめに主電源落としたりしてるとか
(基本的にPCなので、電源ONOFFし過ぎると不調の原因になる)

環境や使い方に問題はないかもう一度確認
いくら何でも故障しすぎな気がする
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:00:06 ID:qzdlMWbq0
880と888を晒し上げ

馬鹿丸出しの自演
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:07:07 ID:HSdWcLo/0
本日、買いますた→EXE LT-37LC85
ttp://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/802024/870124/870140/#772524
233,625-22,250(モバイルで購入)-2,336(楽天カード)=209,039
ですた
実質、70とほぼ同額レベルなので満足です
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:34:38 ID:garSuHms0
ちょwwwおま、サ糞スてwwwww
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:36:56 ID:HSdWcLo/0
>>906
何か問題あるの?
そういえば、楽天が勝ってるから-22,500追加ですね
908907:2006/06/17(土) 01:37:57 ID:HSdWcLo/0
22,225だった
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:40:32 ID:garSuHms0
「サクセス 納期」 でググれば分かると思うよ

サイトに書かれた納期プラス一ヶ月は当たり前と考えておこう
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:41:42 ID:HSdWcLo/0
>>909
その条件ならキャンセルすればいいだけじゃん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:49:03 ID:garSuHms0
キャンセル料払うのが惜しくないならそうすればいいよ
発送もしてない商品なのにキャンセルするだけで5000円取られるけど
更にそのキャンセル料でも何故か消費税取られるよw

余談だが、この前、正式発表されてもいないWiiの値段を適当にサイトに
表示して、予約も出来ないのにメルアドだけ集めたのも、このサ糞ス
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 01:54:21 ID:HSdWcLo/0
ご注文確定後のキャンセルについては、商品の在庫切れ、生産終了や
お届けが2週間以上遅れた場合を除き、お客様の一方的なご都合によるキャンセル、
商品の受け取り拒否等は、原則として承っておりません。
ご了承いただいてからご購入いただけますようお願いいたします。


納期が2週間以上かかる場合は無条件でキャンセルできるよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:10:47 ID:garSuHms0
全く要領を得ず、そもそも全然繋がらないカスタマーサービスや
虚偽の発送メールを発行したり、あの手この手でクレームを回避するのが
ここの常套手段なので注意
特にキャンセル関連はトラブルが本当に多いので頑張ってね
あ、そういやキャンセル料は5000円じゃなくて、商品代金の30%+消費税だったかな

まぁ最近は、妙に安いもの以外は納期プラス数日で送られて来るのが普通だし
とりあえず俺も無事に届くのを祈ってるよ

更に詳しい事が知りたければこちらにどうぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150083448/
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 03:06:31 ID:LtXvOWi/0
>>912
商品が届くといいね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 03:55:55 ID:HSdWcLo/0
商品届かなくてもキャンセル
倒産してもクレカだから漏れは損しない
終了
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:24:47 ID:LtXvOWi/0
>>915
どっちにしてもみんなにバカにされて
気分悪くするだけだから
次からは糞に釣られちゃった時は黙ってた方がいいよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 06:54:32 ID:ssJEaKq40
普通に売ってる商品なのにキャンセル前提をいちいち書かなきゃならんのはいかがなものかとw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 07:51:38 ID:knQ0yFTI0
うは!1ヶ月ほど前に「最悪セス」から32LC70を購入しました…
特に納期がオセェヨ( ゚д゚)、ペッって認識もなく(それでも一週間ほどかかったか…?)
普通に届いて普通に使ってます、この後故障した時のアフターフォローが怖いな。
とりあえず今の所元気に動いてくれているから良いけど… 知らぬが仏とはまさにこの事…
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:47:12 ID:m4jbSvZe0
PC系の掲示板で昔は本当に最悪のショップだったが最近は良くなったと聞いたことあるが
いまだにひどいのか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:58:34 ID:DVtor1kk0
うん
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:08:02 ID:U7pIqeOH0
俺も液晶ディスプレイをドット欠け保障付きで買ったのに
交換に3ヶ月もかかったぞ。
最初の連絡してこちらからおかけ直ししますと言われてから3ヶ月音沙汰なし・・・
いいかげん我慢の限界になったのでその旨メールしたら
難癖つけられた挙句、いろいろ問題もあったが何とか交換になった
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:23:29 ID:QWRXFu5a0
板違い去れ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:57:17 ID:wmtJQJxF0
値段優先で納期気にしない人ならサクセスでも問題ないと思われ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:09:15 ID:HSdWcLo/0
アンチサクセスってなんだろうね
下手すりゃ訴訟であぼ〜んになりかねないような嘘ネタまで・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:17:41 ID:wRw+QWrR0
サクセスネタ中止。
もう飽きた。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:23:30 ID:U7pIqeOH0
事実書き込んだだけで叩かれる俺(´・ω・`)カワイソス
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:27:42 ID:wRw+QWrR0
>>926
ま、まあ、なんだ。
間が悪いやつっているよね。
子供達がピンポンダッシュしてて、家から誰も出ない。
で子供達が調子に乗って何度も押す。

ちょっと気の弱そうな子供が、まわりの悪ガキ共にそそのかされて
つい押した直後に、恐持てのおやじが出て来る。
その子一人が捕まって殴られるって事。

まあ、気にスンナ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:30:23 ID:HSdWcLo/0
>>926
ドット抜け保証は一々連絡入れなくても送料負担して送り返せばいいだけ
3ヶ月もかかるのはメーカー在庫切れぐらいだよ
全く利用したこともないのバレバレ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:19:48 ID:heMghCB90
>>928
通販で交換なんて初めてだったから
最初は到着当日にメールで質問したんだよ
そして後ほど〜ってきたから待ってたが放置されたんだ。

930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 14:54:29 ID:8bHS2EMh0
>>928
つーかお前一人で必死なんだって 
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:06:57 ID:p8T22AQC0
>>928
コイツは・・・
ただのイタイやつか自演の店員だな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:12:54 ID:oqRHlZoS0
着払いで送り返せよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:30:24 ID:HSdWcLo/0
アンチへ

通報しておきました
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:02:13 ID:nR5ikRPR0
>>933
自己満足乙
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:06:19 ID:KLt3TX1W0
>>933
っていうかサクソス擁護発言で初めて見た希ガスw
おまいってある意味貴重かもなwwwwwwww
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:42:05 ID:Efd/+4xC0
サクセスで買っていい物は、「即日発送」と「メーカー直送」の二つだけ。
937バカを晒し、こいつは書き方でわかる。:2006/06/17(土) 18:40:14 ID:qzdlMWbq0
870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:35:53 ID:CW1pdQ9KO
現時点で残像がどうなんて興味無いよ。
お前らは最新のプラズマを買う金が無いんだよ
880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:16:57 ID:voRt4f3K0
>>870
>お前らは最新のプラズマを買う金が無いんだよ

HITACHI Wooo W37P-H9000 \210,450-
VICTOR EXE LT-37LC85    \221,000-

m9(^Д^)プギャーーーッ
883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:52:31 ID:CW1pdQ9KO
俺が買ったHRの値段を書けばアホが誰かわかる。
そして電気代や焼き付きリスクも入れようか
886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:48:35 ID:voRt4f3K0
>>883
>>883
かわいそうに。
値段の安いものを高い値段で買ってしまったんだね。
正解と全く同じ行動。

って言うか、正解が何度も同じ馬鹿晒しているのか。www
938バカを晒し、こいつは書き方でわかる。:2006/06/17(土) 18:41:22 ID:qzdlMWbq0
887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:57:39 ID:CW1pdQ9KO
こいつはHRを知らないみたいだな。

なにより画質 残像 犬液晶とは格が違うよ。
880みたいな馬鹿を晒す奴にはわからないか
888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:08:29 ID:jjKhyDmg0
何か日立のスレになっているみたいだけど、
>>887 は日立のHRとビクターの液晶テレビの比較をしているみたい。

HRは録画装置つきだから、37LC85 と値段を比較する事自体がそもそも間違っているね。
値段の比較と言う意味では、>>880 の比較は正しいよ。
もし仮にHRと比較するのなら、37LC85 + RecPot (250G) の値段で比較するべきだね。

つまり第三者的に判断すると >>880 の比較の方が正しい。
>>887 は考えが浅いね。
889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:16:40 ID:Fz2ymT5q0
>>888
俺は思うに、値段を出すか出さないかが肝心なので、
HRで判断して良いと思うぞ。
性能ではなく、貧乏かどうかの比較だから。
890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:18:00 ID:bfCExRCcO
888は自演だから。
891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 00:28:38 ID:Fz2ymT5q0
自演かよ。
第三者なんてよく言えたな。
939バカを晒し、こいつは書き方でわかる。:2006/06/17(土) 18:42:16 ID:qzdlMWbq0
893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:15:24 ID:bfCExRCcO
電気代や焼き付きリスク
と書いたところは無視か
都合良いようにしか考えないんだな。
劣化の怖さもあるぞ。
プラズマ使いはまた買い替える気持ちがいるからな

で終了。 自演がいるが、アホ丸出しだ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:31:20 ID:wRw+QWrR0
また正解か。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 20:32:24 ID:DXnizH/s0
正解の人気に嫉妬w
942PD-42DH3故障頻発:2006/06/17(土) 21:19:57 ID:9aRQN8di0
>>903
サービス担当者からなにも言われてませんし、電源関係含め、環境や使い方には問題ないですよ。
>いくら何でも故障しすぎな気がする。
ですよね・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 21:30:39 ID:qzdlMWbq0
しかしこの自演は笑えた。
自分で、第三者だもんな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:52:59 ID:J+NGH2Z00
今日初めて85の実物見たけどリモコン受光部が左端になってるじゃん!
70は中央左寄りだからセンタースピーカー置くと遮られてしまうんでこれはうらやましい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:53:34 ID:J+NGH2Z00
右端だった・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:13:58 ID:m4jbSvZe0
>>944
おれは70でセンタースピーカー使ってるから察してる通りリモコンの赤外線が
通らなくて赤外線リモコンリピーター買う羽目になったよ・・・。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:31:27 ID:J+NGH2Z00
>>946
鏡で反射させてる・・・
使える範囲があまり広くないのでいまいち。
差し支えなければリピータ何買ったのか教えてくだちい。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:45:02 ID:m4jbSvZe0
>>947
Xantechとか言うやつ、安い方だと1万円半ばで全部そろったよ。
安い奴は蛍光灯下では蛍光灯の光に以上に反応してしまうので
ちょっとばらして工夫してやら無いと使えないが(簡単だけどねw)
箱出しで調子よいのは2万弱の蛍光灯下OKって言うモデルなら問題ないみたいよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 00:39:18 ID:cAQljVQ10
        な…
    _, ,_    なんなんですか?
  :.(;゚д゚):.  ここ、どこですか?
   :.レV):.   なんであたし
    :.<<:.   貼られたんですか?
950成果遺産 ◆RmFsCLDkVM :2006/06/18(日) 01:20:17 ID:gSqOytM+0
確かにこれは笑える。

ソニーのプラズマは動きは最新の液晶より良いけど暗い。
この暗さだけがやはり古いプラズマを物語ってる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 01:25:29 ID:5moWR/V20
>>948
マリ
パラバラで買わなきゃならないのか。
赤外線レンズが面白そうだな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 02:02:25 ID:15osslqF0
37LC70昨日納品したんですだけど
入力切換ボタン使いにくくないすか?

マニュアルには一回押すごとに切り替わる
と書いてあるけど、一回押すと画面右上に
にリストが出てそこでもう一回押すと
初めて切り替わる感じになってる。

入力切換を一回押した後、123ボタンで
ダイレクトに切り替える方法はあるけど、
チューナー入力状態からHDMIに切り替える
時は、4X2=8回もボタンを押す必要が
あって凄い不便なんですけど。。

メニューが表示された状態で
カーソルも動かせないし。


953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 04:36:41 ID:+P1PieQ80
37LC70
これでPC入力がワイド対応だったら文句無いのに

ファーム更新とかじゃ無理なのかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 06:07:21 ID:Jkgo/tT30
>>952
8回も押す必要があることと、カーソルが動かせないというのがよくわからないな。
入力切替を押したあと、↑を押せばHDMIになるけど、そういうことではないのだろうか。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 06:44:19 ID:JD6v5y8j0
32LC70買って設置して数日。画質やほとんどの部分に関しては満足だし
チャンネルやら入力切替のとろさもだいぶ慣れてきたけど
PC入力が1024x768と640x480の2種類しか受け付けないとはおもわなんだ
1024x768以上がダメで、やるならHDMIに変換かますしかないのはわかってたけど
まさか800x600もダメだとは思わなかった。
PC入力は画面サイズ変えられないのも事前調査が足りなかった誤算
まあフル画面に伸ばされるんじゃなくてアスペクト比合ってるみたいだからいいっちゃいいんだが、
マルチスキャン回路なぞそんなにコストアップになるとは思わないんだがなあ・・・

まあアップスキャンコンバーターでも買って挟むか
PCのVGAカードをDVIx2タイプにでもするか
PS2つなぐこと考えたらアップスキャンのほうがいいかな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/micom.htm
これ欲しいけどちょっと高いのよな・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 07:57:59 ID:BbkdCMPZ0
HDMIに切り替えるのに8回も押してる奴は
「知恵」ってもんが無いのかね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:43:31 ID:NHJBtcS60
>>952
「入力切換」の後、「1」〜「4」のボタンを押してごらん。

SANYOのテレビは入力一覧からカーソルで切り換えられて楽なんだよね。
ぜひともパクっちゃって欲しい。
958:2006/06/18(日) 09:51:25 ID:ZE7oFr1A0
「4」 はない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:04:02 ID:Rcl1PIut0
>957 特に何も起こりませんでしたが…?
ひょっとして釣られた?まんまと。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:04:42 ID:NHJBtcS60
うちのLC60だとHDMIが「4」。
70だとないのか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:06:25 ID:NHJBtcS60
>>959
無かったの?
LC60はそれで切り換えられるんだよ。一緒かと思ってた。すまん。
LC70ユーザーのアドバイスを待っててね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 10:53:22 ID:ZE7oFr1A0
>>954も言ってるがlt-37lc70は
「4」は押してもHDMIにはならないので 代わりに↑ボタン
入力切替ボタン→↑ボタン
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:57:06 ID:KZ2QIpME0
>>962
LT-37LC70のその部分についてはホント糞仕様だよね。
「テレビ」が選択状態なら「↑」を押せば良いけど、
他の入力部分にいるときはわけがわからない。
おかげで学習リモコンのマクロにも学習させられない。
964952:2006/06/18(日) 14:11:56 ID:15osslqF0
情報thanks>all

矢印キーで一つづつ移動できるのは
なんとなく判ってたけどマニュアルに書いてないし。。

入力一覧から矢印キーで一気に切り替えられないのは
凄く不便、せっかく矢印カーソル表示してるのに切換操作時
にカーソルが移動しないものわかりづらい、
他機種では4キーでHDMIに飛べるってのも。。

HDMI移動時は
入力切替ボタン→↑ボタン
しかないみたいですね。

ちなみにAQUASも一覧表示からカーソル移動で
一気に切り替えられました。

いづれにしても、イマイチなユーザI/Fですな。


965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:19:28 ID:cAQljVQ10
>>963
学習リモコンのマクロにテレビ+ビデオ1〜3→HDMIの4種類作っとけばおk
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:45:02 ID:yy/NH6460
さっき32LC70を購入〜
最後までアクオスの32と迷ったけど、EXEの方がクッキリしてたから踏ん切りがついた。
後26LC80のリモコンも追加発注してもらった。ガイドとか使えないボタンあるけど、基本的な所は使えたし、親がこっちの方が使いやすそうって言ったもんでね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 22:33:11 ID:hgKIU+CVO
なにがクッキリだよ
売り言葉に騙され過ぎ
残像だらけ
プラズマを買えない言い訳
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:07:19 ID:TxS6N2cc0
>>967
おいおい1時間アクオスと見比べて買ったんだぞ。
それにあんまり残像は気にならなかった。
つうか正解だろ?プラズマは買う買わない以前に対象外
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:12:13 ID:LvrJYi8xO
クロアチア戦なのよ!むし暑いのよ!日立のプラズマにするわ〜さぁ逝くわよ!ええな!魔法の言葉よ『アナルリラ』(*゜∀゜)=3ムッハー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:19:05 ID:hgKIU+CVO
プラズマ買う金が無いから対象外だろ

残像は明らかにあるだろ
自分に言い聞かせるなよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:20:07 ID:cAQljVQ10
>>967
プラズマ(笑)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:21:52 ID:hgKIU+CVO
971は自分がどれだけアホなレスをしたか気付かないアホ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:24:35 ID:lOdW0O590
大槻教授「プラズマ最高」
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:26:35 ID:5moWR/V20
プラズマの方が安いんじゃないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:43:43 ID:DXblbV2f0
プラズマよ、プラズマのしわざだわ! それだと説明がつくもの。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:50:47 ID:hgKIU+CVO
最新の液晶
最新のプラズマ
プラズマの方が高い上に電気代や焼き付きリスクもある
明らかにプラズマの方が綺麗なのに液晶を買う時点で
プラズマが高いから買えないとわかる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:51:52 ID:l9o13TXm0
>>972 は自分がどれだけアホなレスをしたか気付かないアホ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:53:40 ID:hgKIU+CVO
977みたいなのは意味の無い2ちゃんねるでしか使えないアオリなので次からシカト
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:00:31 ID:cAQljVQ10
  |ハ| |ハ|
  |l l|__|l l|
⌒` ー--‐ '⌒)
`(((( ))))ノ  ちくしょう・・・
/ ○  ○ '、
ニ   ∇   ニ〉
\ 〜〜 /
                       ,ヘ  ,ヘ
       //             |ハ| |ハ|
7        〔  //        |l l|__|l l|
  __,冖__ ,、  __冖__   / //  r    ,. - z―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  |_/        )
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j )
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     )      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     )     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.     ) |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  /   `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / {        l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >      ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:43:04 ID:xWbjtz6U0
>>970
28インチのブラウン管置いてたから、同じスペースにしかテレビ置けない。よって32インチがギリギリ
残像は気にならないって言ってるだろ。お前の頭の中じゃお前が全てなのか?おめでてえな。
つうか人が買ったものに何一々文句つけるんだ?というか何がしたいの?

昔から粘着してるが、人にかまってほしいのか?可哀想なやつだな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 01:41:40 ID:kxWoDx2K0
                | |                          | ||
                | |                          | ||
   / ̄\         . | |                          | ||
  |  ^o^ | < プラズマテレビ買いました                  . | ||
   \_/         . | |                          | ||
   _| |_          | |                          | ||
  |     |           |└─────────────────┘||
         / ̄\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | < 大きいですね
         \_/
         _| |_
                ___________________
                |┌─────────────────┐||
                | |           , -:::‐-..、             | ||
                | |     .    /__ヽ ヽ ヽ !ヽ         | ||
                | |         !___        !           .| ||
                | |         !::.,   ,,,,___ ___,,.!         .| ||
   / ̄\         . | |         (6   (・) l |(・)           | ||
  |  ^o^ | < サントス(笑)        . 丶  ,,,.・・,,, /        ..| ||
   \_/         . | |            、. !<三>j -3         .| ||
   _| |_          | |             ヽ!、;;;!;/            | ||
  |     |           |└─────────────────┘||
         / ̄\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | < サントス(笑)
         \_/
         _| |_
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 10:07:30 ID:XUna0oT40
どうしてプラズマ房って液晶系のスレに来たがるんだろう。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 10:21:34 ID:ocpEnvG10
>>982
自分の失敗を認めたくないからさ。w
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:41:51 ID:JxwXBcDY0
>>965
>学習リモコンのマクロにテレビ+ビデオ1〜3→HDMIの4種類作っとけばおk

少なくともソニーのRM-VL501では不可能。

>>963
>「テレビ」が選択状態なら「↑」を押せば良いけど、
と書いたようにそれ以外では「入力3」で「↓」を押す以外使えない。
他の入力の場合は矢印キーを複数回押す必要があるが、
入力切替のタイムラグのおかげで使えない。

そもそもRM-VL501では、マクロを憶えさせられるボタンが5つしかないのに。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 11:57:18 ID:qzM8R2xZ0
結局ね弱い犬ほどよく吠えるのよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:14:12 ID:raWvPzZTO
980は自分が相手を見下しながら
「人を見下すな」と言ってるようなもの
低学歴か? 給料安くてストレスたまってそう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:02:40 ID:XUna0oT40
>>984
たとえ入力のポジションがどこにあろうと「アナログ」または「デジタル」または
「BS」または・・・などのテレビの電波形式の切り替えボタン押して「入力切替」おして↑ボタン
おせば3つでHDMIにいけるけど?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:02:57 ID:ocpEnvG10
>>986
無職の正解がそんな事言っても、誰も聞かないから。w
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 13:33:22 ID:raWvPzZTO
正解が無職だと証拠無しに決める人間は
社会で下の立場の人間
悔しくて無職に認定して気をまぎらわしてる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:17:17 ID:ocpEnvG10
俺、今日は代休。

正解が無職である証拠

毎日、平日の12時頃からカキコを始める。
普通勤務中に、それも毎日カキコするのは不可能。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 15:42:07 ID:raWvPzZTO
携帯電話での書き込みは仕事中にはできない証拠と
俺が正解である証拠を言いなさい

はい俺の勝ち

ちなみに電気屋の店員が、
「残像が気にならない液晶は無い。
あると思ってるならそれは残像が出にくい(動きの少ない)場面が映ってるだけ」だとよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 15:44:18 ID:3OBVMriG0
とりあえず、

仕 事 を し な さ い
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:06:41 ID:JxwXBcDY0
>>987
その場合「BS/地上波」切り替えボタン押したときのタイムラグはないの?
今会社なんで確認できないんだけど、それで出来れば神認定するよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:30:41 ID:WdtcwvGL0
>991
何こいつ?これが「正解」って言う奴?
まるで馬鹿の池沼じゃん。さんざ煽っといて急に気の抜けたような
グチっぽいこと言って男のクズだな。働けよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:32:15 ID:qzM8R2xZ0
携帯からの書き込みの97.8は正解だよw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:47:44 ID:ocpEnvG10
たぶん、
「正解」はパソコンから書く時は「正解」と言う HN 、
携帯から書く時は別の HN を使っていると言う 「自分だけルール」で
正解じゃあないと言っているに過ぎないな。w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:47:49 ID:oJ7FiV420
正解の時も今日も
991みたいに突き詰められればこいつらは答えられない。
それが正解の強さ。
絶対に991は正解だよ。
レスの内容でわかる。
正解は必ず有利な状況にいる。
この板の中では頭が良い事はわかるよ。
答えを詰まらせるように突き詰めてくるもんな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:49:01 ID:raWvPzZTO
プラズマを買えない奴は言い訳に必死
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:50:31 ID:kxWoDx2K0
>>995
^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:51:19 ID:kxWoDx2K0
1000
                    / ̄ ̄`ヽ :
                   /. i /ヘ\ヽ\:
  ┌┐  ┌〜〜┐        ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:.           ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│        ; |!ヘ cモリ  lモ!oV           │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜〜;| !|.ト" rっ ツ|.|、::.〜〜〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ         │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜/ {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││   :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ           ┌〜┐
  └┘      └┘       | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ| :         └〜┘
                 ヽ人   |!   /\ :
                    `'┬' トー'´  ヽ :
                    :,/{、 || ,.|='´   } :
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。