【ER】Etymoticのイヤホン part15【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Etymotic Research のイヤホン(ER-4S/P/B、ER-6/6i等)に関するスレッドです。
Ultimate Earsに関しては、専用スレが立ってるみたいので、そちらでドゾー

前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/

販売店等
Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
エアリー ttp://www.airy.co.jp/
Headroom ttp://www.headphone.com/

その他
HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
HeadWize ttp://www.headwize.com/
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 ttp://suyama.co.jp/
Ultimate Ears ttp://www.ex-wave.com/
Sensaphonics ttp://sensaphonics.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:26:59 ID:c4mJUh+x0
◆過去スレ・関連スレ
ER-4S Etymotic Research
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1087056631/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104848834/
【ER】Etymoticのイヤホン part3【カナル】※実質part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107714778/
【ER】Etymoticのイヤホン part5【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108394329/
【ER】Etymoticのイヤホン part6【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109868011/
【ER】Etymoticのイヤホン part7【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111419982/
【ER】Etymoticのイヤホン part8【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114615577/
【ER】Etymoticのイヤホン part9【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117893096/
【ER】Etymoticのイヤホン part10【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121492314/
【ER】Etymoticのイヤホン part11【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127557221/
【ER】Etymoticのイヤホン part12【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130563221/
【ER】Etymoticのイヤホン part13【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134297269/

語ってよし! ER-4S専用スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/985376428/
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:27:31 ID:c4mJUh+x0
◆S・B・Pの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛

4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:28:38 ID:c4mJUh+x0
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

※過去スレにはER-4Pの実測のネットワーク部抵抗値:20Ωというのもある。

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
Ety純正のアダプタの抵抗値は75Ωだが、この値が75Ωでも82Ωでも違いは感じられなかった。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:29:20 ID:c4mJUh+x0
◆データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー
ED-9689 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/ED.pdf

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
ttp://www.knowlesacoustics.com/images/data_sheets/BF.pdf

SとPの見た目の違い
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、Pは緑色(常磐線みたいな色、Bは黒)
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、Pはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:30:18 ID:c4mJUh+x0
◆レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
買っちゃった… 高級イヤホンER-4S ttp://kmfs.cot.jp/syumi/03/
音楽機器レビュー(ER-4S) ttp://www.sora.ac/bluesky/audio2.html
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-6i] ttp://www.h-navi.net/er6i.htm
iPod用高性能イヤホン Etymotic Research ER-6i ttp://saitama-audio.com/ER-6i/ER-6i.html
趣味は音楽鑑賞 - ER-4 ttp://headphone.exblog.jp/i6
※2005/2/8,9〜の祭り関連情報もここにまとめて頂いてあります。

◆レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
STAX SR-OMEGA T2 - ヘッドフォンレビュー ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax8.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:31:09 ID:c4mJUh+x0
◆その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

◆装着例
ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/195
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3052&no2=17294&disppage=
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3053&no2=17302&disppage=

◆改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
黒チップ面取り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/196
黒チップ切り 
白チップ3段目切り ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/234
白チップティッシュ巻き 
ER-4S3段白チップ改 ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2920&no2=15530&up=1
型取りくんで耳型作成 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/286-289
SHUREグレーチップ裏返し面取り 
ER-6i黒スポ改造 ttp://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/250-251
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
ER-6SONYチップ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=3061&no2=17397&up=1
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/etymotic.html
※日本のSensaphonicsで購入できます
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:32:03 ID:c4mJUh+x0
ER-4ってみっともない?とか言う人用参考図
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406826.jpg


最後に、仲良くしろよおめーら。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:34:48 ID:c4mJUh+x0
テンプレここまで。次スレ立つ前に埋めるなよorz
それと>>2がそろそろ限界行数。次の人は2レスに分けるとか工夫よろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:55:58 ID:kNoRgMoSO
舞乙-Hime
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:58:30 ID:D3FHnh+e0
お前ら糞くだらねーオナニーばっかしてねーで
空気読めや屑どもが。

特に>>990->>1000
新スレ建てねーわ、宣言者が出るまで書き込みの停止もできねーわ。
馬鹿なんじゃねーの?

>>ID:5zyj4XIz0
お前も馬鹿。死んでいいよ。
理由はわかるよな。


だから無意味なスレ重複が起こるんだろうが。
こっち本スレな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:59:20 ID:D3FHnh+e0
前スレの屑どもに対してな。
あと>>1乙。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:18:04 ID:R1A82oL70
>11>12
こういう奴がいるからスレが荒れるんだ。
まったく。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:08:09 ID:5av1mE6d0
俺としては非建設的な話題を、嫌味ったらしい奴が
ネチネチと皮肉と煽りを混ぜつつ、だらだら続けてる方が糞だと思うけどね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:26:29 ID:6rRjQLz80
どっちに逝けばいいの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144730601/l50
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:30:58 ID:hEEyA8bF0
こっちでいいよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:03:07 ID:c4mJUh+x0
む、被ってしまったか、すまん
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:34:17 ID:8yQc2PNO0
エティはデザイン叩き直してケーブル補足して低音ドライバを付けろ
さっさと汁
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:31:24 ID:rTwaDppJ0
低音ドライバはいんねぇな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:22:48 ID:+8YMN4cfO
ER-6を買おうと思ってるんだが、高音は良いらしいが低音はどうなの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:02:49 ID:31pGCGqm0
リズムも重視するなら終わってる。
中高域の音のディテールを重視するタイプなら問題ない。

まあ脳内補完でなんとかなる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:38:33 ID:Tc+FEtPh0
低い周波数は発音体が大きくて動きが遅くても再生できる
簡単に作れる安いイヤホンはどうしても低い周波数よりとなり中高音の再現性は損なわれる
で、中高音を聞きたいがためにどうしても音量をあげてしまう
低音過多なのだがそれが普通とおもってしまう。そういうイヤホンで育ってきた人にとっては
フラットな特性のものは低音が少ないと感じるのではないだろうか。
周波数特性の刷り込みだとおもう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:06:56 ID:QYqNizY10
ていうかETYMOTICは全然フラットじゃないぞ。
2kHzあたりを10dBほど持ち上げた音を「狙ってやってる」ってETYMOTIC自身が公表してるし。
http://www.etymotic.com/ephp/er4-ts.aspx
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:14:34 ID:a6NthtL30
反響が少なく低音薄めなER-4にはJPopがよく似合う事実
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 02:36:18 ID:0mS2Cehy0
>>22
で?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 02:41:34 ID:21xeYLkI0
ER-4は原音に忠実らしいよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 03:03:21 ID:0mS2Cehy0
(笑)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 05:37:46 ID:azmVhDLH0
>>23

馬鹿丸出し。
もうちょっとお勉強してからおいで。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 09:40:30 ID:TJUgBOfU0
イイダコ>シッシッ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:48:28 ID:apVCnvFI0
クマー
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:21:12 ID:3VBDIN00O
キクマー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:12:37 ID:tz2JVvin0
*
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:00:18 ID:bxVHNycO0
低音厨の多さが嘆かわしい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:38:53 ID:UbAcmSc00
ん?どういうこと?
耳大丈夫?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:03:52 ID:bxVHNycO0
やっぱり低音厨はダメだわ〜
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:06:04 ID:6l3wzRGsO
自分が聴く音楽のジャンルを基準に考えて低音厨だの言ってる奴は基地外だな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:10:54 ID:Fpg9FX6r0
やっぱり原音だよね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:43:12 ID:oRFdKKlZ0
ERは原音と言われていて、E○cはナチュラルと言われている。
どっちが本当なんだよwww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:47:58 ID:N/9nnBuL0
>>35
(笑)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:50:23 ID:N/9nnBuL0
>>38
どっちも嘘。
自分自身で聴いて良いと思えるものを買え。

妄信的な人多いから。スレみてわかるっしょ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:53:28 ID:2EZ/hj/D0
ER-6iの低音が出てきた。
エージングされたってこと?
もう少し出てくれるとうれしい。
様子見ますか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 07:55:33 ID:522Xf4X30
何をどうしても、低音厨はダメダメだな〜
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 08:06:32 ID:S5nCtGJS0
42 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 07:55:33 ID:522Xf4X30
何をどうしても、低音厨はダメダメだな〜





















(笑)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 09:12:50 ID:hNlgM8QSO
お前ら飽きねーの?

ところで重複立てたヤツ、削除依頼は?
あのまま放置するならてめーが最低だ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 18:03:24 ID:eyQm7jo70
>>44
誰に言っとんねんw

あっちは、こっち使い切った後Part16として・・・
って、ここ埋まるのいつだよ・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:34:57 ID:oRFdKKlZ0
なんでP→S変換プラグ6800円もするんだorz
抵抗が入ってるだけがないのかよヽ(`Д´)ノ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:05:18 ID:+vzxM5n40
日本語でOK
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 13:42:48 ID:hlyWnlaj0
>>46
自作すれば?初心者の俺でも簡単に作れた。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:24:37 ID:q15uxcE/0
低音厨が笑ってるよ〜
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:54:03 ID:/Ktp5zFk0
ER-6iのパッケージ、昔と今では変わった?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:13:04 ID:ggqYXNEv0
49 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 10:24:37 ID:q15uxcE/0
低音厨が笑ってるよ〜





















(笑)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:13:37 ID:ggqYXNEv0
>>50
変わった。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:50:54 ID:J6SZ16aX0
昔のER-6iのパッケージって、開けても元の戻すことができた?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 15:54:54 ID:ulwCHkRD0
日本語でおk
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 16:40:37 ID:Z7BkBVR70
パッケージちっちゃくなった?
コスト節約かな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:11:12 ID:eBBZbYZw0
パッケージを変えるための諸々の経費の方が高くつきそうだけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:09:07 ID:q15uxcE/0
またまた低音厨が笑っているよ〜
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:15:27 ID:phHah4dk0
もうここにくる価値もないな。
つうか宗教団体だねwww
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 20:50:33 ID:H1wCVJS70
といいつつ、なんだかんだできてしまう>>58であった

            (完)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 22:27:55 ID:ggqYXNEv0
57 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 18:09:07 ID:q15uxcE/0
またまた低音厨が笑っているよ〜























fin.............
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:16:14 ID:q15uxcE/0
低音厨がfin........
了解

とりあえずER-6でぬるぽ
48ΩならPCDPでも使えるし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:20:32 ID:+pDgMS1Y0
ER−4
1万円にしてください
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 08:27:34 ID:zGApvi/e0
ER-4とかER-6ってみんなどうやって持ち歩いてるの?
耳につけてないとき服に触れるとほこりがついて困るんだけど

今は最初についてきた透明の袋に入れて、最初についてきた黒い袋にいれてる
よかったらおしえてください
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 09:38:23 ID:BPyAELle0
>>63
ER-6iユーザーです。smajinにまきつけてるので付いてきた黒いポーチには入らず
百金のsoft mesh 10x7くらいのに入れてる。
チップはスポンジを使ってるからホコリの心配はないなぁ
コネクタ部根元で断線する事例があがってるので小さく曲げない方が良いらしい 参考まで
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:03:44 ID:KrsuwGBH0
ER-6iを購入して半年ですが、
大容量にすると左側から出てくる音がすごく割れてしまいます。
故障なんでしょうか・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 07:20:33 ID:w4HxdAkG0
うん。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:32:43 ID:+t/RPJcnO
ER4はモノもちいいねえ。
イヤホンで一年持ったのは初めてだわ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:41:53 ID:7hjtYAL40
イイダコ>そんなに持たせて新しいの買わないひとはずいぶん貧乏なのだと思います
6965:2006/04/18(火) 13:44:58 ID:YtgOqXq00
>>66
やつぱし故障ですか。
保証書見たら買ってからまだ2ヶ月しか経っていなかったよ。
大事に扱ったつもりだったんだけど・・・

しかしもっと驚いたのは
2ヶ月使用で3段キノコがうっすら黄ばんでいるのに気づいたオレ。
粘着系耳垢のヴァカヴァカヴァカ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:20:04 ID:M2TsHGkj0
毎日に近い頻度で使っているなら至極普通だろ。
とりあえず購入店に修理依頼しろ。さすがに2ヶ月でそれは運が悪い気がする。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:42:30 ID:Pqx7rvMJ0
>>69
あれだけの情報で故障が判断できるとは思えません。
その6iをどんな機器につないでも状況はおなじなのでしょか?
もしそうなら人に聞くまでもないとおもう。
耳垢がそうならフィルターを疑ってみるのもあるかも そのあたりは詳しい人にゆずります
7265:2006/04/19(水) 11:42:31 ID:tg1dDjGr0
>>71
どうも故障のようです。
6iを他の機器に繋いでみましたが
同じ状況でした・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:12:26 ID:6vbWsXboO
ER6本体の皮膜が破れて、中が剥き出しになった。
熱圧縮チューブで覆うようにしようかなと思うんだけど、どこに売ってるん?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:21:03 ID:UJZeH0hq0
熱収縮チューブで検索すりゃいくらでも出てくるよ。
ただ、それだけだと遮音性に問題が出るんじゃないかな。

俺使い始めて5年になるけどまだ全然大丈夫だ。
どのくらいで破れた?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:27:51 ID:RCiP3L9m0
荒れている中申し訳ありませんがER-6iをビックカメラ有楽町店でどうしても買いたいのです。

売っているかどうか分かる人は是非ココに書き込んでください。
7673:2006/04/19(水) 17:33:12 ID:8vUcfpkz0
>>74
1年半くらい。
遮音性駄目になる?あの皮膜って防音効果もあったの?
2重にしても駄目かな?

>>75
電話して在庫状況聞けばいいじゃん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:58:08 ID:gneVYLg80
馬鹿じゃねーの、コイツ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:01:06 ID:Agqfu/kO0
荒れてないじゃんwwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:24:24 ID:3DmoZtKp0
>>76
やってみないとわからないと思うけど、その可能性はあるな。
まず熱収縮でやってみてうまくいかなければ、薄肉なシリコンゴム
のチューブかぶせて其の上から熱収縮チューブで固定すればいい
んじゃないかな。
シリコンゴムチューブは少しキツキツな方がいいと思うんで内径
6mmか7mmあたりになるのかな。日星RSチューブというやつ。
ttp://homepage3.nifty.com/tigermusen/sakusaku/1_3.htm#rs
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:31:27 ID:fAb6k50E0
え?あの皮膜ってそんなに重要だったのか!?
俺ボロボロになったから剥いじゃったよ・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:52:49 ID:P/tYQIGz0
あれを剥いだら、シリコンオイルでベタベタだし、RとLのシールもとれちゃうじゃん。
剥いだままはまずくね?遮音性とか耐久性を無視すりゃいいかもしれないけど。

つかどういう使い方してんだ w
8273:2006/04/19(水) 20:52:09 ID:8vUcfpkz0
>>79
なるほど、それでちょっとやってみるわ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:11:37 ID:unPpXJiW0
>>81
なるほど。だからやけにベタベタしてるのか・・・orz
RとLのシールは辛うじて付いてるケド、ERのロゴシールは紛失したわ。

うーん、俺も何か対策を講じないとマズいなぁ・・。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 20:41:41 ID:N1+kAUfe0
ER-6i買ってみたけど、コードが細くて怖いよー
ってかこの構造じゃ本体の付け根の部分、すぐ断線しないか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 21:52:02 ID:esimKmIw0
断線するよ。注意して使ってください。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:13:15 ID:9Qgq8OiRO
アクリル絵の具買って塗りたくったらカコよくなった。
メタリックバイオレットでカナーリお気に入り。
電車でも恥ずかしくなくなりますた。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:19:24 ID:2W25M7a50







(それって恥ずかしい・・・)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:23:58 ID:eOlrlgW30
ついに断線してしまった
保障期間過ぎてるし、次何買うかな…。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:25:38 ID:KNn387ic0
イイダコ>ER-4S以外を買う人はちょっと耳がおかしいのだと思います。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:37:57 ID:M6GP8Rxu0
>>89
オレは耳がおかしい。あんたは頭がおかしい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 13:01:17 ID:nFGg81YJ0
>>86
画像うpしてみたら?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:01:42 ID:PdH6xMYB0
6i半年で断線した
ときどき左から音が出なくなる
保証切れる寸前までだましだまし使って
アメリカへ送るか…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:30:02 ID:WHPSBB7/0
>>65
フィルタの劣化だろう
さっさと交換汁
付属してきた奴まだあるでしょ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:12:32 ID:UwNEn9MU0
さっさとおくりゃいいじゃん。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:42:46 ID:OebYqtQ/0
6iの断線が怖いから切れる前に他のコードに換装ってアリかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:28:28 ID:mlRW0VQG0
ER-6を混雑した車内で人ごみにひっぱられ断線しました。
6iを買ったのですが、断線が心配です。
みなさんはどんな対策をしていますか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:32:06 ID:a534sC8d0
クリップつけとけ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 07:08:48 ID:6mIs6D2V0
安物から6iに買い換え、ようやく装着も耳も慣れて嬉しくなったので記念カキコ。

楽器の音イイですね。弦の震動とか音の強弱がはっきりわかる。
ボーカルの高音も、透き通っていて気持ちよい。
オーケストラ・ジャズ・R&B・Pop・楽器ソロは満足で低音も十分だと思った。
ただ声質が明確になることで、レギュラーから脱落する歌手も出てきてしまった。
テクノは6iだと非常に疲れる。電子音はゴツゴツ殴られてるみたいで痛い。
ラップ・レゲエはユルくて迫力ある低音が欲しいのでつまらなくなった。
トランスは普通に聞けるけど6iである必要はないかな。
HR・パンク・HMは聞かないがコレで聴いたら俺はエレキ音で死にそう。

聞き込んだらまた変わってくるかもしれないけど現状の感想はこんなところかな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 09:41:54 ID:a534sC8d0
まじで?テクノにはかなり合うと思うが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:48:16 ID:XATEoneM0
>>98
俺もまったく同じ感想インストロメンタル主体の俺にはちょうどいい
オーケストラとかクラシックなら低音も全然問題ない

ROCKとかでエレキの音聞くと雑音に聴こえてくる
(俺がエレキの音に慣れてないだけかもしれない)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 10:49:08 ID:lrgIGEC3O
ER4Sでダフトパンクはダメダメだったがジンブラッサムはスゴイモノがあった
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:00:04 ID:vSxkBoNk0
etymoticのヘッドフォンはいってみれば無色透明。素材の音をなるべくそのまま伝えようと
するためだと思う。だから色をつけたければイコライザを弄ればいい。
一方既に色の付いたものは無色にはできないからイコライジングの範囲もおのずと
縛られてくる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:27:03 ID:rWA1h45rO
>>96
手と腕で線を押さえる。しかし激ラッシュ時に前に女性がいるとそれは
出来ないので困る。素早くはずして胸ポケットに入れるしかない。てか
そもそもラッシュ時のイヤホン使用はリスクが大きいから5千円以下と
か1マソ以下の使えば。ノートPCの液晶が簡単に割れるくらい凄い路線も
あるからな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:29:54 ID:ep6rSD1I0
通勤通学の時に使わなければ一体いつ使うんだって感じだけどな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:06:40 ID:XATEoneM0
一人でどっか歩いてるときのみになるなw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:09:43 ID:XATEoneM0
突然だけど、最近は1万付近以上のイヤホンつける人よりトライポートつけてる人がやけに多いきがする
何故こんなに流行ってるんだ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:33:52 ID:FJCY6jPk0
>>106
店頭販売されるようになったからじゃない?
淀とかで普通に買えるようになった。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:36:40 ID:g2sSoof/0
>>96
今の時期、まだ上着を着ること多いから、混んだ電車に乗る時は
上着の内ポケットかシャツのポケットにプレーヤー入れて
なるべくコードを表に出さないようにしてる。
クリップは何かの拍子に落とした(´・ω・`)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:16:39 ID:3DMvgDz80
そそ。でもクリップだけ別途買えるじゃん。
ケーブルは途中にループなどでまとめて必要最小限な長さにしておけば
扱い易くなる。
暑くなって薄着になってくると少し難しくなってくるけど、クリップがあると
フォローできる。ストラップだとどうしてもプラプラするから夏着は胸ポケ
ットがあるものばっかり目が行ってしまう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:12:44 ID:ja560oAs0
満員電車で使用してるけど、誰か危害を加えそうなヤツがいたらぶっ飛ばス!
勢いで使用してるのでなんの問題もないよ(⌒-⌒)v
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:34:52 ID:eGInNcB00

こういう奴には使って欲しくないね。
大人しくSONYでもつかってろ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:02:59 ID:1cJzxheUO
マジレスキモい
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:12:30 ID:BPBQwgRX0
電車内で引っかけられた言う香具師は普通に周り気にしろって。
音楽に没頭したい気持ちは解るが、上の空になり過ぎてんだろ。

俺はクリップ使ってるだけだけど、引っかけられた事はない。
総武線←→中央線の各停。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:17:24 ID:eGInNcB00
>>112
携帯から自演ご苦労さん
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:35:42 ID:1cJzxheUO
>>114
エェー
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:52:08 ID:ja560oAs0
>>111-114
なにこいつwwwwプゲラ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:12:38 ID:sqaxoUuEO
ERでテクノって合う人と合わない人がいるのかな。
俺はERこそテクノって思ってたんだが。ほかのイヤホンと比べると
電子音ひとつひとつがくっきりはっきりで本当にトリップしそうな気になるw
でも上の方ではすごく否定的な意見もあったり。まあ好みといえばそれまでだが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:18:08 ID:MXGNnOBN0
俺もER4テクノ好きだよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:25:15 ID:fHOuPbEY0
漏れもER-4でテクノだぁ〜
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:24:59 ID:VyAzH38S0
俺はER-4SでHRからクラまで聞くけど、テクノだけは持ってないからわからん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:39:01 ID:auVNDCbw0
98です。今日1日ききまくってみました。

指摘が多いテクノですがイコライザ使って高音・低音の音圧上げたら良好でした。
どうやら耳がドンシャリで慣れてるみたい。ラップ・レゲエもイコライザ使ったら問題なかった。
ブーストした低音がユルク感じるのはイコライザの性能なのかな?嫌じゃないけど。
ジャズやR&Bはイコライザ使わないで、そのままで良好。
音が鮮明に聞こえて嬉しいけど、細かい音が聞こえないから楽しめてた曲や音もあった。
お気に入りだった音が、そうでなくなる事に途惑っているところがある。
j-popは音質悪いの多い気がした。(高音が伸びない。手持ちの品が悪いだけかも)
今まで気にならなかったのは前のイヤホン性質(ブーストと低解像度)があったからかな。

メインのプレイヤーがイコライザ使えないiPodだから今度はプレイヤーが欲しい。
んで、他のイヤホンとも音質の比較したくなってきた。
どうやら深みに片足を突っ込んだらしい・・・・。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:05:30 ID:Gzkb08be0
そもそもERが合ってない予感。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:04:39 ID:mltv0GRa0
EtymoticとiPodって凄く相性悪いよね。(って婉曲って見る)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:25:33 ID:izFhBLZE0
個人的にはiPodというよりもポータブルの音質的限界だと思うんだよね。
同種の製品との音質云々は抜きで。

おれはEQ使わないで、上で挙げられてるような音楽を楽しく聴けてるし
個人的には、彼はEtymotic向けじゃないと思う。聴き方がEty向けじゃないんじゃないのか。
同クラスの別イヤホンの方が合うんじゃないかな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 14:01:01 ID:APk/CBbK0
使いやすさとかって話になると、要因は音だけじゃないからねぇ。
音が最重要であるのは当然だけど、なにせポータブルでの使用だし。
ただ、「向いてない」てのは俺もそんな気がする。

>>121
プレーヤーを変えるより、色んなイヤホン/ヘッドホンを試す方をお勧めしたい。
6iの前は「安物」使ってたんでしょ?
色んな個性知っとくに越した事はないと思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:09:34 ID:mltv0GRa0
er-6iで店頭で稼動中のiPodに挿して聞いてみる。同様に他の音楽プレーヤに挿してみる。
この方が試すには手っ取り早い。ヘッドフォンの視聴は限られるからね。
ヘッドフォンを何種類も持ってるほうがキモイ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:25:43 ID:AhZMtf32O
俺もER6i根本の接触不良キタコレ。
8ヶ月使って断線目前なんだが、直接アメリカ送りだっけ?

音家に頼めないかなぁ…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:33:25 ID:izFhBLZE0
あそこは売り切りタイプだから無理だろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:10:02 ID:8HuWQHWC0
>>126
それ「試し」にならんやん
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:23:39 ID:JNZpUN68O
>>126
4年前に初代iPodの10ギガを買ってからイヤホンとヘッドホンあわせて
10種類ぐらい買いましたが何か。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:53:49 ID:izFhBLZE0
特になし。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:23:37 ID:xAMfjrdD0
ER-6iの三段キノコがサイズ的には割とフィットしてるんだけども
ちょっと違和感があるんで、2段を買おうかとおもう
三段ピッタリなら2段はSMALLの方がいいですかね?
2段使っている人いたら教えて欲しい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:35:14 ID:0TKzAwg40
ていうかキノコにしてもスポンジにしても、ラージのってあんなでかいの
フィットする奴いるのか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:11:25 ID:nWmR/sMU0
>>132
最初から2段ついてなかった?
買ったときミニ2段とデカ2段とスポンジがついてたんだけど
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:22:56 ID:49fFdTqi0
>>133
日本人ユーザーは世界でみれば少数派
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:33:55 ID:MXGNnOBN0
しっかし3段キノコって張りがなくなるとすぐ音悪くなるよな
洗ってても音戻るわけじゃないし出費が地味にきついよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:26:31 ID:VfVf9CZoO
>>132
いらないキノコをカットして試してみればいんでない?
138132:2006/04/25(火) 19:16:56 ID:zJG415KG0
>>134
発売してそんなに間もない頃、音屋で買ったけどついてなかったと思う

やっぱスモールっぽいですね
グレー買ってみよかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:39:01 ID:w7/VxvHL0
>>137
いくら童貞だからってそれはひどい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:30:54 ID:x9doXFOY0
ER-6i最初は、3段キノコ、痛くて奥まで入らなかったけど、
やっと、奥まで入るように慣れてきたよ。
3段目の一番大きな傘も完全に見えなくなるまで入るようになったし。

で、奥まで入るようになったからなのか、エージングが済んだのか
よく分からないけど、低音が出るようになったように思う。
買った当時は低音スカスカで、耐えられなく、安かったから試しに
KOSSのPLUGを買ってみたら、今度はあまりにも酷い高音の篭りに
驚いて、ER-6iに2日間で戻してしまったんだけどね。

ER-6iはエージングが済むと低音が出るようになるってのは思い込み
じゃなくて、みなさんもそう感じているんですよね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:34:16 ID:VcTFR5sH0
4Sだけど、確実に変わったと思う。
それにしてもこのシリーズをうまく鳴らす要素は
装着方法、グリーンフィルタ、チップとかいろいろあって難しいと思った
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:59:48 ID:7uUL6wyJO
というかめんどくさい
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:00:24 ID:7rrQd5nV0
>>140
エージングよりもはめ方の差の方が影響が大きいと思う。
みんな、エージングエージング言うけど、装着になれてきているというのもあるはずなんだが。
カナルって付け方一つでかなり音の聞こえ方変わるし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:29:28 ID:4+2pYHCy0
http://www.compuplus.com/i-Etymotic-ER-4-MicroPro-Noise-Isolating-In-Ear-Earphones-ER4P-1003557~refer-cnet.com.html
ここでER-4系が$170台であるんだけどこれは音屋の価格保障にはいんのかなぁ。
はいるなら2万ちょいだしかなり買おうかと思った
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:22:09 ID:x9doXFOY0
>>143
なるほどね〜。
3段キノコを奥まで装着できるようになって低音が伸びるように
感じるようになった、という方が正解なのか。

奥まで入れてしまうと、耳の中の空気が少なくなって振動しなく
なるから、低音が出なくなるのでは?とか勝手に思い込んでいたけど、
カナルに関してはそんな事無いのか。
というか、奥まで差し込んで初めてその性能が発揮されるように
作られているんだと改めて納得。

しばらくは、他社カナルに浮気せずに使えそうです。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:55:09 ID:HNs3b0WF0
うまくならすってか、適切に使用できてるか否かに尽きる。
別にノウハウが必要なわけでもない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 06:53:20 ID:yHkqcSX+0
あえて耳に置く感じにすると、驚きのしゃかしゃかだしなー
耳に合うといい感じ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:40:32 ID:s0LcoLTD0
イイダコ>しゃかしゃかに驚く人は少し頭がおかしいのだと思います。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:56:18 ID:a/9GqEPW0
>>144
既に1年前に既出。
そこは無理。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:18:31 ID:8yTG7oLW0
ER-4P買っちまった
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:05:33 ID:8yTG7oLW0
なんか箱つぶれてんだけど>音屋
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:55:05 ID:TKa6oWZlO
ER買うと耳がキノコの里。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:03:25 ID:VcTFR5sH0
俺はタケノコ派。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:16:58 ID:yHkqcSX+0
俺はきのこ派チョコだけ舐める これね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:54:07 ID:C2eeoBfT0
きのこよりたけのこのほうがチョコが多くてウマ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:07:46 ID:VcTFR5sH0
なによりタケノコの塩の利いたビスケットが好き
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:19:06 ID:brHbE3fi0
erとかっていくらぐらいですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:31:12 ID:1hLVLMsG0
>>157
300億円
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:39:15 ID:fDC0GeFP0
>>156
あれはクッキーだしょ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:42:16 ID:el4f5gXx0
>>158
つまんないよー。三万ってことね?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:51:18 ID:1hLVLMsG0
>>160
違うよ。
本当の事言うと、一番高いので69800円。
一番安いので44800円です。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:01:30 ID:el4f5gXx0
>>161
そっか、たけえのな。
俺は三万が限度だから手が出ないや。ぐっばい
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:38:30 ID:O3CdsTmu0
↓↓↓以降、釣られるの禁止↓↓↓
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:37:22 ID:S9dEZ+Zf0
たけのこよりきのこのほうがチョコ多いと思うのは俺だけですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:19:18 ID:StftWUsv0
ER-6-14F(黒スポ)って不良品率高いのか?
ただでさえ短い6の黒スポが、それのさらに半分くらいしかないめちゃ短いのが入ってた。
それで交換してもらったんだが、それにも入っていた。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:02:15 ID:daDDbj1Z0
イヤフォンなんて、使ってるとすぐ断線するものに
よく数万円使って、しかもそれで満員電車に乗れるな。
引っかけられて断線する率高いやん
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:09:16 ID:NsxTMOGi0
↑満員電車の中でもコードを引っかけられない工夫もできないバカ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:51:19 ID:eDHLR1Rr0
シュア厨失せろ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:06:01 ID:dA5Ouv7jO
>>167-168
氏ねよクズども
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:06:11 ID:Ko9k/36BO
1マソぐらいのイヤホン買って1年使えればいいんじゃね。一回軽く飲
みにいけば2-3時間で1マソ以上飛ぶでしょ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:27:45 ID:J/dNZXhf0
こういう人間は、趣味性の高い分野においての高価格品はむいてないね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:49:44 ID:NHCUCTg40
みなさんGW突入ですよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:59:22 ID:LtSmBBXu0
er-4p買った
見下ろす感じだな
全体を捉えやすい
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:13:19 ID:u7BT1jbJ0
>>169 産廃未満
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:15:12 ID:oesS1yC5O
>>174
タン壷未満
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:23:30 ID:TgdEXdDB0
>>175
崩れ落ちてゆく君は、とても素敵に見える。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:26:25 ID:sqplrgBd0
p-s変換アダプタつくったけどちゃんとs音になってるかワカンネ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:18:34 ID:EcdGZjiZ0
かなり線の細い音になる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:21:42 ID:cfQfoeR/0
エージングって何時間ぐらいかかんの?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:25:01 ID:ECcb3PFh0
200時間も聞いてればOKでしょ。
去年の1月に買ったおいらのE6iは、気持ちよい仕上がりになってますぜ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:27:45 ID:drmOUqcC0
俺の4Sもエージングしてからは凄みと落ち着きが出て3万円に見合う雰囲気が出てきた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:34:06 ID:0CWy9ts00
4Sか4Bかで悩んでいます。
曲としては女性ボーカルものや、JAZZピアノ、アコギソロ、たまにストリングス系を聞きます。
中高音が綺麗なほうがいいので、4Bにしようかと思ったのですが、4Bはオーバーブライト
という評価も見てちょっと躊躇しています。
4Bをお使いの方、オーバーブライトと感じることはありますか?
また、4Sをお使いの方、高域に物足りなさを感じることはありますか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:07:26 ID:sYu93ZKHO
4Bなんて難聴のジジイしか使わねえよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:10:07 ID:sYu93ZKHO
しかし試聴もできないなんて、田舎は不便だな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:44:39 ID:ZAPgCgFg0
視聴どころか売ってもいない。オレはER-4もER-6も見たことが無い。
どうだ、まいったか。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:16:21 ID:0CWy9ts00
>>183
あんまり4Bは良くないってコトですかね?
4Sを買うことにします。

>>185
俺も4は写真でしか見たことないですねw
6は売ってるの見た記憶がありますが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:01:36 ID:KORt3KEw0
ER6とER6iどっちが買いですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:49:53 ID:fAUl3bom0
好みによる。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:56:12 ID:GKq1pI0k0
>>187 大雑把にクラ(6)かポップ(6i)か
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:26:14 ID:apGddqNk0
>>182
>>186
漏れは4B買ってよかったと思ってる
BとP買うのがベストな気もするが
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax8.htm
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:46:40 ID:zPN7+d9KO
5proユーザーだけど
ER-4Sもめちゃめちゃ欲しい。
どんな音なんやろ〜
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:51:26 ID:JCasjhVq0
5proと4sを比べたら
音の伸びや鮮やかさは相当違うよ。5proなんかはAMモノラルラジオの音質のようだ。
でも、4sにも欠点はもちろんある。スカスカの低音、薄っぺらい音。
双方の良さを取り入れたイヤホンがあれば良いんだけどね。
そういうとそこでE5cとか言う奴が出てくるんでこれ以上は言いませんけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:01:29 ID:GE87Mgya0
そこでE5c
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:18:33 ID:C46cs8ia0
4cは4Sや5Proと比べると印象薄いよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:43:49 ID:DcMsv7j10
シュアのイヤホンにエチモの欠点を補うことはある意味出来るけど、その代わり失うものも確実にある。
あちらを立てればこちらが勃たず。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:07:15 ID:c/qYDL+20
普通のソースに4B使ったりすると確実に
難聴になりそうな気がするんだが…
ただでさえ他のイヤホンに比べたら高音
多めなバランスだからな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:04:15 ID:7vE8RgX+O
あのグラフ見ただけでもガクブルするよなw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:14:43 ID:ud0L9Mxr0
>>182
4Sと4B両方持ってるけど、Bは高域が強いせいかザラついた感じでソースを選ぶと思う。
4Sで高域の不足を感じないから、俺は4Sだけで十分
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:36:23 ID:+oXUk3ZW0
ていうか4Bは他と用途が違うというのを、どこでも見なかったんか?
普通に音楽聞くのに4Bでなかったら高音が足りなく感じるとしたら
間違いなく高音難聴。耳鼻科逝け。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 05:00:15 ID:d/80t7Ud0
>>145
> 奥まで入れてしまうと、耳の中の空気が少なくなって振動しなく
> なるから、低音が出なくなるのでは?とか勝手に思い込んでいたけど、
> カナルに関してはそんな事無いのか。

逆。
振動板と鼓膜の間に介在する空気は少ないほど良い。
201182:2006/05/02(火) 09:28:47 ID:plryU/TP0
おぉ、レスが増えてる。
やはり、Bの明るさが良いという人と、それがきついという人がいるようですね。
試聴ができればいいのですが・・・。明るいのは好きですが、きつさには苦手を感じるので、
自分にはやはりSが向いてるかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:08:46 ID:V2TjwwFM0
>>201
いや、ER-4Bをもってる香具師なんてほとんどいないっすよ。
みな脳内です。4Bがざらついてるなんて嘘。実は一番Etymoticらしい
音じゃないかと思う。
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=471&graphID%5B1%5D=459&graphID%5B2%5D=&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
それにあなたの好みの場合、音の歯切れが良くなってER-4Sよりいい
可能性もあるし、その分音量を下げてもはっきり聴けるので音量を下
げれば逆に耳に負担がかからないと思う。もちろん再生環境や好みに
もよるんだけどね。決定する前に試聴してみる価値はある。
難聴は音量上げすぎたり長時間聞きっぱなしてる香具師がなるもんよ w
そっちのパラメータの影響の方が圧倒的に高い。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 11:28:46 ID:iDmHSDWx0
イイダコ>シッシッ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:43:03 ID:DET/JZCu0
難聴って高音から聞こえなくなってくんだっけ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:53:31 ID:ig45giaa0
>>204
低音からだよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:11:59 ID:rDwOEagK0
>>205
高音からですよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:25:36 ID:ud0L9Mxr0
>>202
> いや、ER-4Bをもってる香具師なんてほとんどいないっすよ。

なにを根拠にして言ってんだ?

> みな脳内です。4Bがざらついてるなんて嘘。実は一番Etymoticらしい
> 音じゃないかと思う。

「一番Etymoticらしい」とは?
他との比較が書いてないし、脳内なのはお前の方じゃないか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:42:04 ID:ok1BUe1K0
どう考えても高音からですw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:54:39 ID:IbsAduuL0
>>192
スカスカの低音、薄っぺらい音
糞耳乙。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:09:49 ID:j1WmUMAYO
>>202
>決定する前に試聴してみる価値はある。
なんでこんな無神経な事を言えるんだ…?
気になったら一点集中、まわりが何も見えなくなるタイプとみた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:18:35 ID:rDwOEagK0
>>202
脳内乙
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:20:25 ID:wBj/1irB0
スカスカとか言ってるやつは装着がちゃんとできてない
確かに豊かな低音ではないが、スカスカはありえない
213182:2006/05/02(火) 23:59:43 ID:plryU/TP0
何やら、自分の質問から雰囲気がおかしくなってるようで申し訳ないです。

>>202
ご意見、ありがとうございます。
ですが、既に4Sを買ってきてしまったりしています。。。

このイヤホン、やはり装着が難しいですねぇ。
購入できるのに試聴のできない音屋は生殺し とか思ってましたが、
これでは、よっぽどじっくりと試聴のできる店じゃないと、
試聴の段階でちゃんと装着して判断するのは難しそうですね。
買ってみないと判断ができないイヤホンなのかも。

とりあえず、4Sのエージングと3段きのこの物理的エージングを頑張りたいと思います(`・ω・´)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:09:31 ID:lKjTQwI40
>>213
いやいや試聴できるできないもありますので人それぞれでいいと思います。
>>202氏も試聴したほうがいいといってるだけで、別に気にしてないと思いますよ。

装着については一度マニュアルにきっちり忠実にやってみた方がいいです。
ただ、3段キノコにこだわる必要もないと思います。
この際スポンジチップも試してみてはいかがですか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:07:40 ID:vl2YXLhe0
ER-4Bは高音がきついんじゃなくて、ER-4Sより徹底してフラットにこだわってるだけで w
ロックやポップス、特にスタジオ録音のJ-POPSだと大抵ドンシャリで高域がかなりきつい
味付けなので、とことんフラットに忠実なER-4Bだときつい高域がそのまま耳に来ることが
あるので、その場合は4Sの方が聞きやすい。あと再生環境やソースの粗もER-4Bの
方が出やすい。

定位もER-4Bの方がより正確で分離が良くて、頭外定位もきっちりするんだよね。
ただ音の分離が良すぎると酔ってしまうという人がいる。そこまでいかなくともその傾向が
ある人には聴き疲れという状況になる。高音でだけ聴き疲れしてるわけじゃないんだよ。

アコギ、アカペラ、ピアノソロとかアンプラグドライブなどはER-4Bの方が生々しい音が
する。ただもっとマイルドな音が好きだとかロックやポップスまでカバーさせるとなると4Sかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:33:52 ID:5OLqCWl20
> 定位もER-4Bの方がより正確で分離が良くて、頭外定位もきっちりするんだよね。

ウソつけ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:44:51 ID:C1/SalJa0
ER-4S厨必死 wwwww
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:48:13 ID:tpualy5I0
バイノーラル音源ってどのぐらいの量があるの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:20:00 ID:SSfETE+F0
ER-6が断線してしまった・・・orz

新しく購入するのが一番良いのだが、生憎金が全然ない。
断線ポイント次第では修理できますかね?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:23:23 ID:IrHN+U4P0
>>218
とっても少ないけどバックや間奏の効果音にさりげなく入ってたりするよ。
他にホロフォニックというのもあってこれも有名なミュージシャンの楽曲にちょっとつかわれてたりする。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 02:25:29 ID:vl2YXLhe0
>>219
まず無償修理可能かどうかきいてみるとか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:05:36 ID:5LdjZUW+O
>>219
安いイヤホンのコードと交換しました。
女の私が人生初のハンダ技術でできましたよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:25:32 ID:+u0h82XEO
>>192
AMはありえない
なめんな5pro。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:39:26 ID:+u0h82XEO
調子こきましたごめんなさい

225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:37:06 ID:RuVtkcEp0
特定の用途に特化してるイヤホンを、一般的に音楽を聞こうとする人間に勧める愚かしさ・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:54:33 ID:epFfJCj90
まんこ舐めてーよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:02:24 ID:kOWntd8b0
>>225
このスレにいる時点で大体みんな似たり寄ったり
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:36:05 ID:GZHWuxOg0
そうでもない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:42:17 ID:EO7ytte30
>>227
腸禿同
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:58:40 ID:h+eJNhS20
6i購入してみました。
噂どおり遮音性はスゴイすね。
でも歩きながら聞いてると一歩ごとに頭のなかに
足の接地の衝撃が頭蓋骨にゴンゴンきてちとつらい。
電車とか動かない時専用?

あと線が細くて断線が怖いですね
万越えだけにもうちょい頑丈にしてほしい‥
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:34:19 ID:OFPXW89M0
>>227=>>229
こういう下らん馴れ合いはたいてい自演
232229:2006/05/03(水) 18:16:42 ID:YzCJonse0
>>231
思いっきりちがいますよ w
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:32:45 ID:GZHWuxOg0
ID......よく変わりますね。
234229:2006/05/03(水) 20:27:29 ID:U7naW2no0
実家でダイアルアップなんで。。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:29:42 ID:epFfJCj90
つまり自演だと
236229:2006/05/03(水) 20:32:15 ID:U7naW2no0
何で?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:44:21 ID:GZHWuxOg0
いや、もういいよ。
ダイアルアップって聞いた時点でグダグダ言う気なくした。
もう終わり。

あばよ。
238227:2006/05/03(水) 21:19:14 ID:kOWntd8b0
なんでこんなことに

蒸し返すのもなんだから、とりあえず話題転換

で、みんな6とか4Sとかの高音がきれいきれい言うけどさ
自分自身はむしろ、2000円台のイヤホンから6に乗り換えたとき、
低音の鳴りっぷりにΣ(゚Д゚;エーッ! って感じでびっくりした

普通のイヤホンで、なぜクラシックを聴く気になれなかったのかがようやく分かった気がしたんだけど、
そんな人いない?
239229:2006/05/03(水) 22:46:30 ID:g+yge/Sa0
すんませんねーダイアルアップで、まーたID変わってるかも w

自演なんつってるヴァカがいるから違うっていってただけなんだけどね。
240227:2006/05/03(水) 23:13:17 ID:kOWntd8b0
>>239
ダイヤルアップなんて事情は他人には分からないし、
毎回ID変わってるから、致し方のないことかな

っていうか、一言余計だし
そういうときは黙ってるのが一番
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:22:07 ID:nULpWQzc0
229は池沼らしいよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:23:08 ID:QUMgBcSx0
流れを無視してレスします。
>なぜクラシックを聴く気になれなかったのかがようやく
確かに同意だ。
クラで必要な低音って、ボンボンドンドンじゃなく
(例えばCbでも)ちゃんと音程まで聞き取れないと面白くない。所謂「締まった低音」っていうヤツ?
こいつが聴き取れるから、6iに代えて俄然聴く時間が増えた。
しかし「鳴りッぷり」という尺度で言えば、「痩せててダメダメ」の人がいても全然不思議じゃない。
「質」と「好み」、さらには「ジャンル適性」ってことで良いんじゃないだろうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:53:35 ID:diYsRgHh0
>>240
そういう喪前が一番えらそうに余計なことをいってる件について w
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:00:27 ID:hRtqmV3p0
ER-4Pについてもそうだったが、ER-4Bもつまらない叩きだけでまともな反論がないね。
他人の言ってる事を盲信して、自分の見解もない癖に他のイヤホンを叩くのは見苦しい。
まともなER-4Sユーザもいると信じたいが、もうここにはいない。。。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:37:33 ID:1STeonmI0
>>244
ER-4Bを叩いていた人間など何処にも居ない。
ただ、普通に音楽を聴くためにER-4を買おうとしている
試聴できない環境の人間に、メーカー自身が特殊な
音源のモニター用として売り出している特殊なヘッドホンを
買わせようという困った人間とそれを止めようとする人間が
居ただけだろう?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:53:09 ID:ciSbI4d40
なんっっっってわかりやすい自演なんだwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:58:08 ID:ciSbI4d40
あ、自称227と229の馴れ合い漫才のことねw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:58:47 ID:op8iPboW0
>>202に、試聴してみろとは書いてあるがER-4Bを買えとどこに書いてある?
このスレどころか他スレでも、しかも関係ない質問にまで割り込んでER-4S
を買えみたいなER厨なら多くてうんざりしてるんですけど。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:03:13 ID:tjMYwAPh0
もう分かったよ。
高域難聴のジジイは黙ってくれよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:11:59 ID:FC+tW2Ya0
4S厨はすぐファビョるね。
SHURE E5cと同じく隔離スレ立ててそっちでやって。
邪魔。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:17:46 ID:ciSbI4d40
>>202>>214とか>>227>>229とかw

>>248
買えと直に言わなくても、背中を押すような言い方だから同じこと。
独りよがりの偏狭な価値観をやたらと吹聴して、それを省みることをしないのは
昔ながらのヲタク体質そのものだね。
叩かれてるのは4Bではなく、そういう君自身なのだと理解してね。

252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:22:33 ID:TALpdqPZ0
独りよがりの根拠のない偏狭な価値観をやたら吹聴して
ER4Sをあちこちで宣伝するER厨なら腐るほどいるぞ w
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:31:19 ID:9Kce/8lO0

買えと直にいわなくとも、どうみても4S買えと背中を押しまくってます。



ありがとうございました。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:57:59 ID:ciSbI4d40
>>248>>252>>253
姑息な話のすり替えをして必死に叩き返そうとするのは、ファビョってるのを
カミングアウトしてるようなもんwww

それに、もうちょっとタイムスタンプに気を遣って、内容ももうちょっと考えて自演しろよみっともないwww
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:20:50 ID:1xHW2GZ+0
ファビョるとかwwwとか使ってて厨丸出しなんですけど何とかしてもらえません?
あと4S厨云々言ってる人たちは別スレたててやってね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:12:57 ID:SJpuidEW0
ER-4S持ってるんですけど,イヤフォンレビューで白キノコだと低音が良く聞こえるけど,黒スポだと低音すかすかになるって書いてあるのをいくつか見かけたのですけど,私の場合完璧逆なんです.みなさんどーですか?

後,ER-4SをiTunes(or iPod)で主に使ってるんですけど,ポップスやロックを聴くときに物足りないので低音をブーストするんですけど,そーすると割れるんですけど,これはプレーヤーの問題ですかねぇ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 03:43:21 ID:WjY06oBy0
Bass Boosterは、ソースによって音割れするのは有名。
Treble Reducerにして、ボリューム上げたらいいんでないの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:19:25 ID:/Ct/mVHc0
>>256
ER-4SもER-4Pも逆転してる>漏れも。しかも高音も黒の方がきれいに伸びる。
そういう状態でのiPodの低音不足は内蔵アンプ性能の限界みたいなもので、HPA繋いでみるしかないと思うよ。
低音増強に有効なHPAは、ポータブルではTAH、据え置きだとDr.DACあたりがお手頃価格かな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:22:10 ID:IIrCtZNa0
スレの進行が速いと思ったら黄金週か。学生諸君頑張ってくれたまえ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 09:30:27 ID:NqznYyYUO
なんだこのスレ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:34:11 ID:S/2FWl8K0
>>256>>258
俺は低音にそれほど差は感じないけど、黒スポにすると高域が出過ぎる感じがする。
俺には白キノコの音の方が合ってる。
でも装着感は黒スポの方が良いのよね・・・
262256:2006/05/04(木) 15:18:29 ID:SJpuidEW0
>>257
Treble Reducerにしてボリュームあげても割れます….

>>258
そうですか,やっぱり逆転していますか.
HPAではないんですけど,FW接続のAudio interface(10万ほど)
に接続して聞いたんですけど,やっぱり低音は割れてるんですよね.

>>261
全く私と逆ですね….
結局,ここら辺は聞く音量にもよると思うんですけど,
私の場合ですと,白キノコより黒スポの方が低音が出ていて好みです.
でも白キノコの方が装着感がいいので,その不足分ぐらいを補いたい
と思ってイコライザーをいじるんですけど,音が割れてしまう….
( θ_Jθ)コマッタモンダ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:21:33 ID:Y7WLB/8d0
うお、ER-4Sの黒い細い部分が折れちまった。
保障期間中だから無償修理してくれそうだけど
これから数週間から数ヶ月の間あの音を聴けないのは正直キツイ。
ところで質問なんだけど、俺と同じ理由で修理に出した人いるかな?
新品交換になるのか壊れた部品だけ交換になるのか知りたいんだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:38:34 ID:RK+/37JE0
いわゆる初期不良期間でないと交換は無理。
スペアでもう一個かっとけばいいんでない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:22:18 ID:NqznYyYUO
淀のポイントが貯まっていたのでER-6iの黒を買ってみました。
原音に忠実との事だったのでどんな音が出るのか不安でしたが、思ったより自然で安心。
何より遮音性が素晴らしいですね。
今は耳が痛いので早く慣れてほしいです。

使用機器が所詮iPodなのでこのままER-4Sに移行するかは微妙ですが…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:23:23 ID:tjMYwAPh0
iPodだろうがなんだろうが、イヤホンの違いはでかい。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:38:28 ID:fjlorSZ20
>>263
確実に新品交換だろ
修理の方がコストかかると思う
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:25:03 ID:8AEGahx80
ER-6iって2段キノコ売ってたの今日初めて知った。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:32:39 ID:WjY06oBy0
>>262
イコライザなしでは音が割れていないことが前提だけど、
該当する曲のプロパティーで音量下げてみるとどうかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:39:37 ID:8Nqh166P0
>>268
売ってるどころか、今はパッケージに2段の大と小が一個ずつ付属してるよ。
ただ、後で買えるのは3段のも含めて6i白用の真っ白なやつだけ。
黒用のグレーのは店頭にも無いし、音屋でも入荷待ちだよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:18:33 ID:ouTlsTFL0
>>263
去年のスレあたりにいたな。折った奴。交換だったぞ。

しかし、何で折っちまうかな?イヤーチップの交換の時とかなのか?

俺なんかスッゲー慎重になるんだが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:10:10 ID:UZgzsMQlO
ER系ってステム径に比べてチップの穴が小さいけど、これを広げたら音の明瞭度が上がったりしないかな?
今度ダイソースポンジ+シリコンチューブで試してみようと思ってるんですが。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:16:55 ID:nfhWt1dM0
>>272
上がると思うよ。
実際、スポンジチップだとキノコに比べて出口の径が若干大きいし
俺の耳では明瞭度っていうか、ちょっとブライトな感じにはなる。
でも、それとバランス的に自分が好ましいと思うかは、また別の問題だけど。
実際自分にはキノコの音の方が好ましい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:27:27 ID:5S9PJAPd0
ipod nano 白持ってるんだけど、ER-6iの白か黒どっち買うか悩む・・・
本体白だからイヤホンも白にしたいけど、黒もカッコイイような気も。
安物だったら即決めてただろうな。。

くだらない事で悩みすぎだな俺。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:44:25 ID:Etyoo3nzO
ER-6なぞ安物だが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 03:06:05 ID:lfXGa4U80
>275
安物とかいう前に、パソコン買おうぜ
277275:2006/05/05(金) 03:13:52 ID:PhyI7ecp0
>>276
お前つまらないよ
278275:2006/05/05(金) 03:18:10 ID:PhyI7ecp0
>>276
あ、必死で買ったER-6を安物と言われてカチンときちゃったのか。
ごめん。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 04:38:43 ID:OtfiuNG60
ケータイからカキコ、IDからそれがバレて急いでネカフェに駆け込んだ
>>275=>>278が涙ぐんでいるスレはここですか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 04:48:39 ID:Etyoo3nzO
つかそんな事よりさ、俺のID、Etyだぜ。
すごくねぇ?
281275:2006/05/05(金) 05:15:45 ID:PhyI7ecp0
ER-6ユーザーの貧乏人共が必死だな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 05:21:05 ID:WXMiTrmTO
>>280
すげー!
俺にER-4S下さい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 05:34:13 ID:tKO6PRpe0
実際、断線は多いんでしょうか。
使ってる人が多いから報告も増えてるだけかな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:04:33 ID:lFwggYpk0
DQNなER-6iユーザー!
こういう人は自爆死してほしいね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BFVI1Y/ref=pd_rhf_p_1/249-7360277-5316335
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:35:25 ID:bvAPGpjj0
>>283
6iなら多い

「断線なんてネタだよねーアハハ」って思いながら毎日通勤で使ってたら
半年で断線したorz
まだ保証利くはずだからいいけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:17:01 ID:UZgzsMQlO
6iは耳から外す時に本体だと持ちにくいからコードを持ってしまいがちだからかな。
287なんとっ:2006/05/05(金) 11:27:48 ID:kaSLK1i90
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:34:52 ID:tCGghLe20
デザインは相変わらず、か。

しかしこの太さだと奥まで突っ込めないね。
隠れるくらいぶち込まなきゃ絶対駄目!!とかいう奴には向かないな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:37:46 ID:tCUOhyPv0
ER4/6はカッコいいと思ってたけど、これはちょっと…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:47:05 ID:jBzPSbqN0
キモヲタっぽい顔の人が音にこだわるってのは
大滝さんや達郎さんの顔を見て納得してしまいました。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:28:58 ID:u+zxyYEn0
これネタじゃねーの?
どうかんがえてもデザインが合理的じゃないだろ。(Ex,>>288
それにER-5000SXって名前。仮称にしたって5000だとかSXだとか、オーテクみたいなネーミングだし。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:41:25 ID:SSHs6ZQjO
いや、最近どっかでみたよ。ただソースがまだみつかんね。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:46:52 ID:2jF1J6Qr0
ネタだろ。
そのまんまER4ってのがありえない
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 12:53:21 ID:SSHs6ZQjO
それも憶測だよね。それより、しらべればいいじゃん。
俺は携帯なのでもう無理。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:18:39 ID:u+zxyYEn0
めんどい。別に今製品が入手可能なわけでもねーし。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:23:28 ID:4w+kiB+v0
http://ele.fightclub.com.pk/text/t-172841-p-1.html
このBBSの中にER-5000SXが出てくるのだが、全く読めん。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:09:14 ID:le4n42Ra0
俺も探してんだが…

>>296
こりゃ読めんよなぁ。
つか4月2日だってよ?一ヶ月も続報なしってあり得なくないか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:52:40 ID:4w+kiB+v0
なるほど4月2日だ、4月1日だったらエイプリルフールだった。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:55:57 ID:4w+kiB+v0
http://photo.head-fi.org/showgallery.php?cat=501&page=2
写真の登録日はエイプリルフールだぞ。
300263:2006/05/05(金) 16:04:08 ID:dvU5j5bU0
>>271
なぜだか知らんが、耳に入れた状態のときに突然折れた。
耳の奥に入れすぎたのかもしれない。
使っているイヤーチップが肌色のミニスポンジだったからという可能性もある。
これでもかなり慎重に使ってたつもりなんだけどね。
まあこれからは気をつけるようにするよ。他の人も気を付けたほうがいいよ。
301なんとっ:2006/05/05(金) 16:31:01 ID:kaSLK1i90
文章もげtした
After much anticipation for the upcoming triple driver Shure E500 and the Ultimate Ears Triple X,
at long last, it looks like Etymotic is back in the game.
Etymotic Research's flagship ER-4S has been around for so long without a successor,
but finally it looks like Etymotic has a contender. I got a picture of an early preproduction model
that Etymotic allowed me to share.
Meet the Etymotic ER-5000SX
Not to be content with a mere three drivers, the ER-5000SX has five drivers!

The design looks to be a quintuple bore with a filter for each bore.
Etymotics says that the center bass driver is a large custom balanced armature,
with two midrange drivers and two high frequency drivers.
I can't even imagine how complicated the cross-over circuit is.
From the looks of it, I think it uses the same green filters that the ER-4's use.
Nice to see that the ER-5000SX may be utilizing several parts that already exist,
so if you have extra green filters, no need to throw them away.
But yikes, you'll have to replace five of them for each ear!
But since the opening is larger to accomodate the five bores, the black foamie is different.
Don't know what the silicone flange tips are going to be like, but it will be interesting to see.
Etymotic is sending me a preproduction model for me to review in the following week,
but I don't think they will let me bring it to the National Meet, but I'll post impressions here when I can.
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:36:21 ID:le4n42Ra0
つー事は、4月バカな>>287に、翌日(?)そっこーで反応した>>296、でFA?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:39:01 ID:le4n42Ra0
>>301
どこから?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:42:59 ID:zDIwOE+20
よくわからんが、エイプリルフールっつー根拠は写真の登録日ってだけか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:08:43 ID:ESXvW6v50
ER-4S+ipod(4G)+RemoteRemote2
で使用(電車内での使用がメイン)しておりますが、

ttp://www.heavymoon.co.jp/computer/sendstation/pocketdockusb/

を使って、こちらから聞いた方が、音はましになるんでしょうか?
それとも、Dr.HEAD??を使う方がよろしいんでしょうか?

ご回答のほど、何卒よろしく願います。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:09:48 ID:iSyzyqtz0
>>301
ここは釣堀ではありませんよ w

つかHead-Fiで素直に検索したら・・
ttp://www6.head-fi.org/forums/showpost.php?p=2025467&postcount=1
なわけだが
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:19:46 ID:WsLTqFt30
>>305
本製品(ライン出力)を使用した場合、別にHPAが必要になる。
使用するHPAの質がiPod内臓のそれよりも音質(または好み)がよければ、それは良い結果を生む。
まあ音質を追求するなら無線式(有線であっても)リモコンなんて即排除必須なんだが。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:34:47 ID:H8FgZlSW0
>>306
キマッター!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:01:12 ID:jitTIcDe0
一瞬浮き足立ってしまったorz
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:01:33 ID:tCGghLe20
最後に Happy April Fools って書いてないか??
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:07:06 ID:E38Tu4Ui0
ははは
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:51:55 ID:1XgliT3w0
見事だ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:57:08 ID:WsLTqFt30
ネタにここまで気合入れることが出来るってことがすごい。
おれもER-007 GoldenEyeとかいって訳分からんネタを海外発信したいぜ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:03:42 ID:0+TJ38OV0
耳糞どうしてる?
キノコのやつの内側にこびりついてるわけだが
ちなみに俺はネチョネチョ型
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:09:17 ID:E38Tu4Ui0
4S買ってからは毎日耳を綺麗にしてる。
ぜんぜんつかない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:31:37 ID:345N6oeG0
kitane
Tkimosu
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:36:42 ID:x75dgAXj0
確かにヤツは見事だったが、
四月バカのネタでGWに振り回されたオレは、おマヌケだった。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:40:53 ID:345N6oeG0
ER?SXって新製品か?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:43:10 ID:31ElmaQh0
ドンくささもここまで突き詰めるとなんかいいな。

つか、こんなバカイヤホン、お遊びでいいからEtymoticでつくってくれ・・・ないんだろうなぁ

あそこの社長カタブツそうだし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:37:59 ID:ZQ0l4afT0
ER-6i購入

遮音性の高さが、これほどメリットになるとは思わなんだ
自室でジックリ聞いても集中して聞けるし、移動中だと現実感が無くなる感じも新鮮
あんまり癖も強くなく聞きやすいし

それから、低音が弱いとか言って御免よ、耳への差込が甘かったようだ、、
LAOX秋葉とかで視聴出来るけど、油っぽくて耳の奥に入れるのが怖かったんだよ orz
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 12:20:47 ID:aYV11tD20
>320の気持ちはわかる気がするぞ。

イヤホンの試聴って、他人のパンツをはく感じがして好きくない
(特にカナルは)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:03:36 ID:Llg+/9KvO
除菌ウェットティッシュ置いてあるだろ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 15:23:16 ID:lmEjGa4v0
熱湯で5分は茹でないとな。本体を。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:35:20 ID:4u7kpmlG0
超音波洗浄機が置いてあればいいんだがな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:12:28 ID:6aQ1eIFB0
つまり視聴したやつの写真を置いとけばいいわけだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:12:52 ID:6jEgxwweO
ピザの写真が置いてあったら即やめるね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:24:44 ID:kQa5H1oi0
好みの子が試聴するまで待ってよ♪
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 19:34:42 ID:b0B6mpIN0
>>320-321
だからといって実は低音厨だった香具師に無理やり買わせるのもイクナイ。
理由や条件や環境がなんであれ、試聴で欲しくなくなったら、それはそもそも縁がないということでいいだろ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:01:38 ID:RVwzXzss0
ER-4S と HD-595 HD-580を比較すると、一般的にはどちらの方がいい音ですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:18:22 ID:AMqpmho1O
「いい音」の定義をしてもらおうか
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:18:57 ID:jfSz709n0
同価格帯のヘッドホンと比べると、ER-4はカスだよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 21:21:47 ID:70XImcld0
ER-4Sのプロの現場での使用率ってどうなの?
1位は究極の耳だっけ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:37:39 ID:6jEgxwweO
どの高級イヤホンもプロ使用とか言ってるけど、SHUREもUEも同じような事言ってるから結局ワカンネ
ERは補聴器技術の応用だけど。
334320:2006/05/07(日) 23:49:54 ID:ZQ0l4afT0
>>328
無理には買わせようとはしてないっす、
バランスが崩れる程、低音が出てないという事は無いという感じで

低音厨みたいなドンシャリが好きな人にはお勧めは出来ないよなぁと
思いますが
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 01:34:23 ID:lwdTqSJd0
>>332
プロミュージシャンの使用なら殆どないよ。
SHUREもUEが圧倒的に高い。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 01:57:48 ID:1X+Nxt3v0
プロの現場ってったって、スタジオのはずはないからこの場合ステージでしょ?
ステージだったらケーブル目立たせないために、耳後ろ回しじゃないとまずいわけで。
で、後ろ回ししないことが前提のエチモの使うはずが無いじゃん。

浜崎あゆが、たぶんパナのだろうがテレビの音楽番組でオープンタイプの
イヤホンしてるの見たことあったけど、まぁあれはそもそも(rya
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 02:38:01 ID:ItH8e5s90
>>336
スタジオもステージもどっちでも使う。音質的には充分使える。
非常にすくないけどステージで使ってるミュージシャンもいた。どっかに写真もあったような。
見た目よりタッチノイズとイヤホンの装着の難しさがあるんじゃないかな。

ER特にER-4SかER-4Bはインピーダンスが高いのでオーディオシステムのセッ
ティングにつかえたりする。ヘッドホンでもいいんだけど、イヤホンとはポータビリ
ティが全然違うんだよね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 03:53:24 ID:5I+JxmIR0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 08:14:20 ID:iEp/3ZuJ0
つーかさ、別にプロの使用率の高さが、製品としての性能や価値に必ずしも結びついてるわけじゃないんだし
そんなことどうでもいいと思うが。音響機器はこの手のマーケティングが多すぎ。

「プロが使用している製品を自分も使用している」という無形の付加価値が欲しいのか。
自身の五感で直接的に認識できる価値だけ十分だろ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 11:59:38 ID:aGCRvFQHO
ER-6とER-6iってインピーダンスが違うだけで音質は一緒?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 12:14:14 ID:3hAMB0w40
違う
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:59:31 ID:gy+Zlsd+0
音質は同じ
音の傾向は微妙に違う
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:28:52 ID:Kysjm8oN0
違う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 15:04:08 ID:bzV/kq/S0
>>342
なんじゃそりゃ??
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:57:26 ID:dR6yXB880
昨日ER6買ったんだけど左より右が曇って聞こえるんだけどこれは仕様?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:18:06 ID:cBHj9c8t0
>>345
上手く装着できてないと思われ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 20:20:03 ID:KzUn6sJb0
ER-4sはまだピエロのまま?
黒くなるのって6月だっけ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:39:24 ID:lJeURKHxO
どなたかER-6iのブラックを買って頂けないでしょうか?
中古品ですが、一週間も使っていないので美品です。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:41:42 ID:iYy+XgEb0
うはwww テラヤバスwwwwwww
誰がここで取引するかよwwwwwwwwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:59:48 ID:gy+Zlsd+0
イヤホンは2,3日使用でも嫌だな。
耳穴に突っ込んでるし、汚い。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:00:14 ID:3XX0UxFs0
前にテレビでやってた小田和正のライブでは、ER-4を使ってた。
もちろん小田和正も含めて全員ちゃんとした装着はできてなくて宇宙人みたいだったのは言うまでもない。
352348:2006/05/08(月) 23:20:07 ID:lJeURKHxO
>>350
とりあえずフォームチップしか使っていなかったのでフランジチップはどれも未使用ですが…
これ以上は邪魔だと思うので興味のある方はメール下さい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:27:56 ID:8H81wowq0
ヤフーのアド持ってるならなおのこと、なんでオクに出さないのか・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:32:50 ID:gy+Zlsd+0
>>352
ここで宣伝行為するなら通報するよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:35:42 ID:lJeURKHxO
宣伝…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:36:21 ID:iYy+XgEb0
メルアドを撒けとおっしゃってるんだよw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:51:18 ID:LSe3xj8Y0
>>351
小田だけカスタムメードのやつでゆずの2人がER-4じゃなかったか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:57:08 ID:jDs6EIrI0
>>356
おめーばかじゃないの?
しねば?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:13:05 ID:Dw5PMQSwO
>>358のキレっぷりに(ry
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:49:49 ID:YJ7ECCo70
>>356=>>359の馬鹿っぷりに(ry
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 01:54:40 ID:rZNFXdnm0
以上、俺の自作自演でした。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:01:32 ID:mmER78A60
イイダコ>シッシッ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:25:07 ID:NW8U0eEy0
天下のEtymoticのスレッドが、凄まじく低レベルになっているな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:51:14 ID:miavt7vG0
いつ天下を取ったのか。晩年脇役のEtyだよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:57:42 ID:gN0i6vKL0
だって街でER使ってるのをたまに見るけどキモヲタ率高いもん。
イメージダウンさせるような顧客つけちゃって残念だよな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:11:16 ID:Dw5PMQSwO
要は無駄にハイスペックを求めるキモヲタがEtyを買うんだろ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:26:29 ID:NW8U0eEy0
もうすぐ買う予定のオレは「キモヲタ」予備軍か・・・・・。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:31:38 ID:gN0i6vKL0
>>367
キモヲタ率を下げるなら大歓迎だぞw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:57:43 ID:8QvVgQMZO
お前らだってキモオタだろ、どうせ。こんなんだからEty使ってるやつはキモいとか言われるんだよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:49:08 ID:mmER78A60
イイダコ>ヲマエモナー
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:57:18 ID:8xftoOk/O
藻前よほどイイダコが好きなんだな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:50:33 ID:Dw5PMQSwO
>>369
お前みたいなやつが居るから(ry
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 15:21:42 ID:Pflitsqm0
キモヲタ同士なかよくしようYo!ヨヨYo?!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:53:39 ID:b9Cz64jZ0
>>364
晩年脇役なら問題ない・・・現役主役だろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:43:46 ID:1KxDgcHF0
あ、やべorz
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 08:24:02 ID:SnUr5NqT0
相変わらず飯田がアフォさらしてんのか
377345:2006/05/10(水) 21:52:01 ID:w7qHEAEC0
上手く装着できていないだけでした レスしてくださった方ども〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:03:45 ID:HG6/EegJ0
5月4日にER-4Sの黒い細い部分が折れて翌日音屋に
修理に出したのだが、今日返ってきた。しかも新品交換。
音屋批判を結構聞いていたので不安だったけど、よかったよかった。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:07:46 ID:oFyMkWUW0
>>378
交換ゲットおめでd

ところで保証期間内ということだったけど実際、購入後何日くらいでのポッキリだった?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 08:06:22 ID:sdczpKvj0
6i用サプライ品のグレー三段キノコって4シリーズにも流用できるかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 13:44:40 ID:HYiuLzRq0
>>380
問題なく使えるよ。
382378:2006/05/12(金) 16:38:31 ID:HG6/EegJ0
>>379
10ヶ月くらい。学校に持ってったりして、結構
乱暴に扱ってたのがいけなかったのかもしれない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 16:38:40 ID:sdczpKvj0
>>381 ありがとう 今度何かのついでに乙矢に発注してみます
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:21:08 ID:kkfvJMmR0
ER-4Sの黒バージョンはいつ出んの?
385379:2006/05/12(金) 17:37:45 ID:Q4yblZH40
>>382
そうか、そりゃ良かった

去年頃に交換した奴は確か自分でアメリカに送ったはずだったが
乙矢で交換してくれたってのも良い話だ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 03:46:21 ID:8EjrcUdD0
ヨドバで問い合わせたけど、保証期間内は窓口で扱ってくれるそうです。
ユーザー側が本国に送る必要は無いとのこと。
代理店に確認してまで貰いました。
でも、断線に対するメーカーの考え方はぼちぼち知りたいところ(´・ω・`)

387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 12:23:56 ID:Lur6H4Te0
色々とネットで調べて、予算と相談してER-6iを購入して一週間。
最初は違和感のあった三段キノコも耳の穴の形にフィットしてきて
装着するときもかなり着けやすくなりました。
ともかく、惚れました。
もう、頭の中が音楽でいっぱいになる感じですね。
直接鼓膜に音が届いてる感じが良くわかります。
あと、今までより、ボリュームのレベルを低くしても(しないいとデカすぎる)
しっかり、すっきり、きっちり聞けるところがすごい。
コストパフォーマンスに見合った最高の一品だと思っております。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:24:44 ID:ctE6lrly0
ER-4S、とうとう壊れたので後継を探していますが、他になさそうな感じ。
4-5年前ほどに買ったときはたしか飯田橋で37,000円だったと思う。
それが今では25,000円ぐらい。
この次壊れたときには、12,000円ぐらいで買えるのかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:31:25 ID:YxOQOE7K0
それはムリポ。
とりあえず、ER-6にすれば?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:44:43 ID:ctE6lrly0
>389
いや、別に安いやつがほしいわけではないので、6は選択候補には考えてません。
4Sの代わりになるのは、未だに4Sしか市場には出てないのかな、と思って、
それにしても安くなったなぁ、というか、まともな値段で手にはいるようになって
良かったね、というか。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:59:22 ID:YxOQOE7K0
そういえば、買ったのは飯田橋の何処?
2年前まで住んでいたんだけど、知らないけど・・。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:16:43 ID:ctE6lrly0
>391
"ER-4S 飯田橋" でぐぐってもらえば、国内最初に代理店になった例の店がヒットしますよ。
買ったのは、同店ホームページの地図にある「前の」試聴室です。
娘さん?は、うわさどおりそれなりに可愛かった。今は知らんけど。
393391:2006/05/13(土) 21:26:52 ID:YxOQOE7K0
当時はまだカナル型に関心がなかったもんだから、
日々の食料品の買い物で毎日目にしていても、
素通りだったよorz。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:46:09 ID:zWMrVZ8d0
>>392
まあ、4Sで不満がないなら、次も4S以外に選択肢ないわな。
つか壊れたってのはどんな状態?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:10:55 ID:lrqomnDl0
>>392
分解したり色々いじりたいんで送料着払いで貰えないかな?タダでw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:43:23 ID:nHLjXbN/0
>>392
これからライバルがたくさん現れるよ。
SHURE社のE500とUltimate Earsの新製品。
対するEtymotic Research社ではER4のピエロカラーを黒に変えて対抗!


待てるなら待ちなさい。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:44:15 ID:b+Ldy2kS0
>>396
それだけかwwwww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:10:20 ID:k+XM1CBU0
赤青かこいいじゃん
あの部分が黒になるの??

地味すぎやん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:15:21 ID:MnOf8c5Y0
>>398
赤青かこわるいじゃん

ださすぎやん。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:19:45 ID:yCjT1iK10
アンチには格好の攻撃ネタみたいだけど、俺もあの赤青はいいと思うけどね。
そういえばオーテクにも見た目重視のイヤホンで左右が赤青のやつがあったな。
モノの良し悪しはわからんけど、オシャレっぽさを狙ったモノみたいだった。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 01:00:32 ID:AhZkFT4nO
ER-4もポータブルでも使われるようになってきたから、オシャレに見えるようにカラーを変更するんだろうね。

ところでUEの新製品はどんなの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 03:22:09 ID:cAajhfE/0
黒がオシャレかぁ?
ER-4がださく見えるのは色じゃなくて形の問題だと思うが・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 05:58:23 ID:uz+dd7rvO
いや、色だ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 06:46:06 ID:EbfYFVSI0
もし、B&OがER-4SをOEMして、デザインをしなおしたら売れるだろうな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:24:31 ID:MULfj3oy0
ER-4で一番ダサいのは太すぎるコード。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:32:55 ID:MnOf8c5Y0
>>402
オシャレじゃなくて「無難」。

>>401
XXXっていうコードネームでトリプル・ドライバ方式らしいよ。
E500は4sの敵じゃないと思うけどUltimate Ears社はUE10を作ってる
メーカーだけあって高い解像度が期待される。
実際は聴いてみないと分からん(´ー`)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 11:45:34 ID:c7tFtdUM0
>>403
え?
じゃ形はあれでいいと・・・(引き)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 11:48:25 ID:EbfYFVSI0
「XXX」を、チョメチョメチョメと読んでしまう
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 14:25:46 ID:00JXaXUq0
赤青が黒に変わるのってPとBだけだよ。しかしSはそのまま。
ここと同じで海外でもSは変態が多くて変えるに変えられなかったらしいw
410378:2006/05/14(日) 16:07:42 ID:epFT9/ek0
まあ赤青がいやな人は自分で好きなように塗れば良いだけだしね。
トップコートと油性ペンでどうにかなるらしい。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:40:52 ID:ajGLzMTe0
高いから勇気が出ない
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 20:08:46 ID:ve4xWxZQ0
XXX…まさかあのネタ画像としか思えないようなあれか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 21:47:23 ID:slJZYASr0
「XXX」ネタは定期的に息を吹き返すな。
次スレからはテンプレに注意書きでも載せておいてもらおうか。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:11:26 ID:MnOf8c5Y0
>>412
XXXはSuper.fiシリーズだから。
別のメーカーっすね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 15:56:35 ID:TkNHE+DD0
31秒からとんでもないことに、、、
http://www.youtube.com/watch?v=ZlTd4j_6BRg

416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 16:21:37 ID:qOjYnUMd0
マルチ氏ね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:45:13 ID:1GUkhzbhO
ER-6iはトランスやJPOPに向きますか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 08:03:29 ID:sHlsY+Yr0
イイダコ>シッシッ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 09:58:33 ID:xYlLnvi/0
トランスなら、ER-6の方が良い感じ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:14:09 ID:yce4A6Ht0
ER-4Pで十分満足して約3年、コードがぼろぼろになってきて黒テープで
補強したりしているが ER-4シリーズも最近は何だか結構価格がこなれて
きていて、昔みたいに、えい、と気合を入れたり清水の舞台を飛び降りる
ような覚悟までする必要なく買えるようになって喜ばしい限りだけど、
そこで諸兄にお尋ねしたい。
「ER-4Sを買ったらシアワシになれますか?」
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:26:01 ID:HNfk5c880
言い回しがくどい。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 21:02:35 ID:xYlLnvi/0
淫費が大丈夫なら4Sでイケる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 22:29:59 ID:ganNgGYQ0
聴くモノによっては4P買い直したほうがシワアシかもよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:36:42 ID:vh7RiCAq0
>>409
オイオイ、マジかよ〜!!!
黒4Sのためにかなり待ったってのに!

ソースのURL教えてくれ………。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 07:48:23 ID:f6F5FLGu0
>>420
黙ってB買えばいいんだよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 08:00:23 ID:wIewsoat0
イイダコ>B買えばいいんだよと逝っている人はすこし頭がおかしいのだとおもいます
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 13:31:35 ID:ef1PiL+u0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 19:25:40 ID:6ieALK1g0
Sもツイストコードになったのかよ
ついにコード自作することになりそうだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:35:23 ID:MAz9ibO40
ツイストすることによって、曲がりやすくなるのと、捻りがバネの働きをして振動を吸収する。
デメリットは?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:41:56 ID:bgq6XVBu0
【お兄ちゃん】実の兄妹の婚姻届を誤って受理―東松山市【大好き】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/l50
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 22:50:09 ID:bfc97UTT0
>>429
見た目がイヤ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:17:10 ID:rmtaqMHe0
>>427
コレか。ttp://www.aedio.co.jp/catalog/ERseries/ER4SPBpackage.JPG
カッコいいじゃないの〜。サンクス!

ちっ、しゃーない。
ソフビカラーだっけ?
塗りたくるしかないな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:37:33 ID:3cXjEMgX0
ツイストコードの4S、欲しいなぁ。
前にPも持ってたけど、タッチノイズが多少だけど小さくなるんだよなぁ。
買い換えようかな・・・だれか俺の4S買う?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:47:40 ID:VimQXjQH0
ツイストコードとやらは普通のストレートの奴に比べてメリットはあるの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:49:10 ID:LUqRZUUx0
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:56:02 ID:5g8ytNHB0
俺も童貞時代がそうだったよ。童貞だから当然セックスしてないし誰からも
本当は認められていないんじゃないかって気持ちでいっぱいだった。

ある日クラスメイトに○○君って童貞って?って聞かれてそいつの胸ぐら掴んで
殴ったこともある。童貞ってのは要は尖ってるんだよな。

誰にも認められてない存在だから尖ってるんだよ。尖ってるからなおさら
女できないしイライラするしそんな悪循環。

童貞って辛い時期だったな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:05:18 ID:kf3kFt430
>>434
比べればわずかに違うって程度だけど、タッチノイズはSよりPの方が小さいよ。
ER-4使ってると、たとえそのわずかな違いでも有り難いと思うときってあるんだよね。
それに比べて音の違いはそんなには気にならないよ。
じゃなんでPを売ってSを手元に残したか、というとまたいろいろ事情がアレなんだが・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:15:39 ID:2HN0kGOC0
また S vs P の無意味なバトルは勘弁してね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:17:09 ID:USyW2mrz0
そうか、タッチノイズが減るのか。俺の4Sはストレートだけど
一回タッチノイズの少なさを実感してみたいな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 03:23:53 ID:U2D+1FOD0
ER6i使っていたのですが、一年ちょいでプラグの根本が断線ぬるぽになりました。
そこで4Pを買おうかなぁと思ったのですが、
今乙矢で買っても黒Pじゃないですよね?
あと、キノコはどうも入らないっぽいんですが、デフォルトで黒スポって付いてきますか?

質問続きでごめんなさい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 03:53:02 ID:3f8T2Q5a0
>>440
gaxtu
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 04:40:15 ID:QVJMG5920
>>440
黒スポはついてくる。
乙矢へ直接聞け。
商品の回転が早いから新バージョンになってる可能性は充分ある。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 06:55:55 ID:5BA20NpGO
>>433
いくら?
1マンなら買(ry
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 15:59:17 ID:xeeFlau3O
山手線圏内で直接会ってなら、値段によっては欲しい
445440:2006/05/18(木) 17:03:02 ID:U2D+1FOD0
>>441>>442
丁寧な回答サンクスコ。
いってくる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 17:47:18 ID:38EzlXQM0
ER6iのホワイトを使ってるんだけど
4ヶ月ぐらいで汚れてきた・・・
これってどうやって汚れ落とすの?アルコールとかでいいの?それとも単なる水拭き?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 18:05:45 ID:EQ6Lyax70
>>446
キノコ部分なら買い換え。
5組10個で1500円くらい。
本体が汚れたならティッシュかなんかで拭けば落ちるんじゃないか?
448440:2006/05/18(木) 19:21:09 ID:U2D+1FOD0
問い合わせてから早5分で回答来たずさー。

現在庫が無くなり次第、時期は未定だそうで。
焦らさないでおくれよぅ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:12:20 ID:Jnm5Sir80
ER-4が初代ゲームボーイ DMG-01のイヤホンと同じ青赤でなつかしくて笑った
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 00:53:17 ID:MqXoFUrr0
>>436
33歳だが同意
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 13:09:14 ID:Pov4FRziO
今度6iに4Sの黒スポ付けてみようかと思うのだが、黒スポは6i付属のスポンジみたいな音がなるのかな?付属のスポンジは何かこもったかんじがして、自分にはあわなかった
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 14:39:49 ID:PbSdpS610
4の場合だと、むしろ黒スポの方が明瞭ではある。
まあボーカル帯域の付帯音?のようなものも強めに感じるが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 15:10:25 ID:Rk3yivk2O
ER-6と6iではどちらがJPOPに合いますか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 17:20:16 ID:P+JUo66g0
6でもイケる
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:47:24 ID:N7vmjbJ80
イケてるわ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:26:54 ID:xLmD+mOY0
「イケてる」は金がかかる…!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 01:39:41 ID:7prCfwQp0
>>453
一般評を見る限りは6iの方が合いそうだけど。
俺は6持ってるけど、JPOPでも不満はない。

つーか、JPOPならEtyより他の方が良いんじゃね?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 13:22:23 ID:pwkSxO6S0
おいおまいら
4P買って半年の俺に教えてくれ

上着がTシャツのみとなる時期が近い。
クリップはどうしてる?
クリップなし/Tシャツに直はさむ、以外の素敵な選択肢はあるのだろーか。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 13:23:42 ID:mFP29V9L0
>>458
耳たぶとかどうだ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 13:31:59 ID:GR9vmF8q0
イイダコ>シッシッ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 14:13:25 ID:3qeNqvqkO
Tシャツの中にコードを通して、乳首に挟む。これしかない
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:10:58 ID:t5WC3ahG0
ER-4シリーズのモデルチェンジまだァ〜?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:00:49 ID:JRxD7U5yO
>>458
おいらはショルダーバッグにプレイヤーつっこんでるからそれに挟んでる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:47:38 ID:bHDmAVS90
>458
デイパックの肩掛け(本当はなんていうんだ?)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 18:47:03 ID:M2TIAxS40
>>458
Tシャツの中にコードを通して襟首に挟む
ヘンリーネックダターラベスト!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:05:24 ID:BSf2RYCH0
首に巻きつけるってのはどうだ?

467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:45:33 ID:Bvb81b0E0
>>461
どっちのチクビ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 15:44:24 ID:gcv74bjs0
もしかしてこのメーカーの利点はキノコがすべてじゃないか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:25:35 ID:2nh5z+NIO
ER-6でもトランスやJPOPを楽しめる
高い分解能が打ち込み楽器の一つ一つまで上手く再現してくれる
繊細さが災いしてちょっと落ち着いた感じになるけどこんなトランスもアリかなという感じ
万能とは言えない劣る部分もあるけどかなり実力の高い機種だね
クラシック、演歌(ひばり限定)、歌謡、アニソン、トランス、JPOPと通勤時に楽しませてもらってる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 19:31:55 ID:5rz5QnDf0
↑禿同
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:31:57 ID:n2pxko4a0
ER-6のスポンジってER-6iのと比べるとえらく作りがしょぼいというか適当に見える。
据え置き機でも使いたかったのでER-6を選んだんだけど、さて吉と出るか凶と出るか。
明後日ぐらいに届く予定。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:03:48 ID:fTf92h3bO
6なら据え置きでも使えるんじゃない?俺は6iを据え置きで使ったらホワイトノイズがすごかった覚えがある。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:10:34 ID:cZzYDi3A0
付属のスポンジだけじゃなくて、別売のまた違うスポンジもあるしな。
6では無いんだけど、6iの肌色のスポンジが最高だと思う。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:47:09 ID:211lQDFQ0
↑珍品
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 04:39:50 ID:ATR0Yc100
え!なんで4Sは赤青のままなの?
一斉に変えればいいのに、なんで?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 05:28:05 ID:Lq7IkfqQ0
ER-4S厨が一斉に反対したから(コレマジ)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 05:30:54 ID:KkZKNz4J0
だから、ER-4S厨はキモオタが多いって言われるんだな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:23:33 ID:IKiKiQbK0
イイダコ>シッシッ
479458:2006/05/23(火) 09:08:56 ID:fK9mY+bvO
>>464-465
トン
俺は手ぶらだったりするからなぁ…
やっぱ目鱗な解決策はないみたいね。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:00:34 ID:n0c2Wgzs0
なぜTシャツにはさむではダメなのか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:20:33 ID:IKiKiQbK0
イイダコ>Tシャツにはさむ人はすこし頭がわるいのだと思います。
   クリップでTシャツをはさむ人はとても頭がよいのだと思います。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:24:09 ID:Qtd+RnEj0
>>458
ネックストラップかけてそれにクリップ止めしとけ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:34:08 ID:7k7L6+Ax0
ER4Sでバスドラ踏む様な曲を聴いてると、首筋にちょうど定位するので、
マッサージされてるような気分になる。別にコリが取れたりはしないが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:43:34 ID:zq8XGG580
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:36:41 ID:8bg2ICyq0
>>484
E2c赤パッケージ断線の兆候ないな今のところ。

あちこちにあげながらマルチしてるけどネガティブキャンペーン?
乙カレ。以降スルー。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 11:41:14 ID:el2VgSj00
>>485
別にネガティブキャンペーンじゃないけどな。
奴らがあちこちの板に潜んでるからちょっとマネしてみただけだよ。
E2c断線の件、TNX
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:22:49 ID:Reoz88K3O
断線繋がりで悪いんだけどER-6が断線しやすいってのは本当?
検索しても通販系ばっかり出てくる
そんで所有者が多そうなこのスレに書いた訳
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:20:39 ID:9zaknc7hO
>>487
推して知るべし
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 00:28:01 ID:+tIDpAG30
少なくとも、買って2年目に突入して外だけでなく寝る前の子守唄代わりにも
聞いてて、たまに着けたまま寝ちゃったりもしてる俺のER-6は断線の兆候は無いよ。
最近6i買って外出では専らそっち使ってるから6は子守唄と朝起きた直後の
眠気覚まし専用になってるけど。
細いから引張りにはそりゃ弱いだろうけど、柔らかいのが幸いしてか少しくらい
雑に扱っても意外と平気・・・じゃないのかなぁ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 01:34:39 ID:gWuXCGMo0
ER-6届いた。
最初、付属のチップが透明も黒スポンジも耳にうまく入らず途方にくれたけど、
透明チップの大きいカサを切り取ったら丁度いい感じで耳の奥まで装入成功。
ただ、取り外すとき、最初どうやって外したらいいかちょっとパニックになったw
SHUREのカナルと違ってつまむとっかかりが全然ないんだもんなぁ。
指の腹でぐりぐりしたら無事にはずせたけど、これ外だとぱっとはずせない気がするんですが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 03:19:31 ID:+tIDpAG30
>>490
小耳の君は音屋の通販でER-6用のスポンジチップのSmallを買うべし。
もともとは付属して無いもの。
そしたらわざわざ切り取るなんてしなくても本来の音が聴けるかもよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:05:01 ID:J4L8PoB60
>>490
念の為だが、
黒スポンジを指で潰してから入れてみた?
相当小さく縮まるのだが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:18:22 ID:JMDJLrPJO
ER-4Sか4Pの購入検討中なんですが、音に迫力がないため聞いていて楽しくないみたいな話がよく見受けられますが、実際どの程度なんですか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 19:40:28 ID:xXLY96L+0
>>493
以前のログとかネットの検索でそういう話はいくらでも見つかる

同価格帯のライバル機のスレも参考になる

が、結局実際に試聴しなければ後で後悔することになると思われ

他人の意見だけで納得できるんなら別に構わないだろうけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:18:50 ID:SjPn9zzs0
>493
音が自然すぎるゆえの、反論と思われ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:12:13 ID:gPsSc/X/0
ER-4Sは聞き疲れする
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:43:55 ID:QdboQPI60
>>496
そかな?
同クラスとして比較されるE4cの方が俺には疲れる音だった。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 23:50:30 ID:gPsSc/X/0
E4cってそんな傾向な音なんだ
今使ってるE3cが壊れたから買おうかと思ったけどやめとこう
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:21:51 ID:z5Ca4qHA0
迫力だけなら5proのほうがいいんだが
プレイヤーによっては雑すぎるのが欠点だ

女ポップスなら歌い手にもよるがER4S>E4>5pro
ほかのジャンルは知らん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:38:04 ID:AdxyuqJb0
この板に住まう民にお尋ね申す。












iM716って日本では売らないの?↓
ttp://www.ilounge.com/index.php/news/comments/altec-lansing-rolls-out-new-ipod-gear/

この板でかつての勇者のレビュー見てからずっと気になってるんだが。。。
販売はAltecだが製造はEtymoticだよな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:49:28 ID:z5Ca4qHA0
>>500
それもう製造終了したぽいみたいで売ってるところ少ないうえに日本に発送してくれないよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 00:54:19 ID:AdxyuqJb0
>>501

ま、マジか・・・・・orz
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 03:13:53 ID:b0LKgu890
er4p買った
確かになかなかスゲーが値段なりには感じない
俺にはksc75で十分だったようだ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 03:42:42 ID:upQw8tk/0
6と6iの写真を見ると、6iには耳から引っ張り出すための取っ手のようなものが
付いていて、6にはそれが無いように見えるのですが、どうですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:19:07 ID:kygiQu1+0
>>503
環境も晒さずにそれだけ書かれてもコメントのしようがないが。チラシの裏(ry
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:45:10 ID:+yi3nJTK0
>>503
KOSSの耳かけからER-4Pって・・・
PLUGでも買ってた方が幸せだったんじゃない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 16:42:36 ID:9/ih1nq0O
ちょっと聴いただけで判断するなんて
馬鹿げてる
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 17:26:14 ID:67bA6Cb+0
世の中、KSC75の音で満足する人が大多数だと思う。
ER-4とKSC75の音質差に2万数千円を払うのは、俺等「タク」だけだよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:14:48 ID:WzPVowdR0
趣向の違いだろ
音質は雲泥の差
モノラルとステレオくらいの差がある
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 21:37:24 ID:oomPianV0
こういう書き込みをするほとんどのケース 
 正しい装着をしていないか
 プレーヤーがくそか
 音源がくそか
どれかだと推測する。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 22:59:27 ID:rfUVF61I0
6iに安物から乗り換えた俺は、
本来の音を聞くまでに1ヶ月かかった。
そんな奥まで入れるとは思わなかったよ・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:09:32 ID:KzWBED7Q0
なんか自分は浅くしか入れてなくて本来の音を聞いてないんじゃないか
って気になるな。ER4Sなんだけど本来どのくらい入れるものなの?
みんなどのくらい入れてる?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 23:13:44 ID:nqasVPvT0
正面から見て黒い部分がまったく見えないくらい。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 02:40:48 ID:IWToQ/yZ0
>>512
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
ちょっと深すぎな気がしないでもないけど、これくらい入る人もいる。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index15.shtml
これだと浅すぎる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 03:22:45 ID:/NM/cwUe0
それで深すぎるのかな・・・もっと入ってるよ。
青や赤は完全に耳穴の前の出っ張りに隠れてる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 03:23:57 ID:/NM/cwUe0
あ、ケーブルの所の色は出るけどね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 11:50:21 ID:LAXYPv+Y0
>>510
耳が(ry
ってのもある。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:25:35 ID:aNWx3aM80
ER-4S、音も遮音性も満足なのだが、耳穴の形が左右でけっこう違うためか、
左右で遮音性に違いがあるのがちょっと気持ち悪いなぁ。個人的な問題だけど。

ところで、きのこの3段目(大きいところ)に、折り目みたいなのがつくのは普通?
変な風にくせがついてしまったのか、3段目を耳に入れても耳との間に隙間があいてしまい
外の音が聞こえてしまうことが多い。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:29:37 ID:1NtGNNHY0
俺もなる
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:36:46 ID:Qj8K/Tci0
嫁との待ち合わせまで時間があったので、ヨド某店で時間つぶし方々悪いと思ったが
イヤホン試聴コーナーあたりをぶらついて試聴してる香具師を盗み見してた。
10人以上みたのに(Etymoticだけではない)、まともに耳入れが出来てる香具師が一人
もいないんだよ。

一見カナル装着に慣れてそうな香具師でもイヤーチップが耳穴からきっちりはみ出して
いたし、凄いのは、それなりに大きな耳穴してるのに耳穴の入り口にチョコンと乗せただけ
で、深く入る以前に密閉しておらず耳穴との隙間まではっきり見えるような有様だった。
Etymoticどころか、CK7とか5ProとかCX300でもそんな状態だし、ガキだけじゃなくて
ヲサーンでもそのレベル orz

あれじゃ試聴しても無意味というか逆効果だな>特にEtymoticは。
やみくもに店頭試聴を勧めていいものかどうか疑問に思えてきちまった。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:37:50 ID:Qj8K/Tci0
>>518
それだとスポンジチップに移行したほうがいいかもしれないよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:54:44 ID:BF+kn2w20
>>520
イヤーチップ、汚くなっていなかった?
耳に深く入れるのが気持ち悪いとか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 14:57:30 ID:1NtGNNHY0
誰だって他人の耳に入ったものなんか深く突っ込みたいなんて思わないだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:52:10 ID:0ibxlDUK0
しかしそれじゃ試聴の意味がない。
アルコールティッシュでぬぐっても嫌だというなら下手に試聴なんかしないほうがいいよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:23:55 ID:wfS6Iftb0
そーいや視聴機のいやチップが謎の成分でパリパリになってたな…
備え付けのウエットティッシュで吹いても取れなかったアレ、いったいなんだったんだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:34:38 ID:F4C+oWhH0
>>525
その「謎の成分」ってのがなんか怖いな。
じつは怪しげな誰かの唾液だったりしてな…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:35:53 ID:1NtGNNHY0
どうみても精ry
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:48:42 ID:9kIplnvr0
自分等の耳の汚さは棚上げね♪
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:51:39 ID:XTYjcfbmO
ER-6iは本体が小さすぎるのでちゃんと入った後取り出す時取り出せますか?

試聴したのですが、恐くて最後まで入れれなかった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:53:26 ID:BF+kn2w20
そりゃそうだよ。自分のは気持ち悪くない。他人のだから気持ち悪い。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:09:24 ID:tDK2e7a80
>>528
イヤーチプが汚いとか拭くのがキモチワルイとかぬかす奴の方が汚いもんよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:22:29 ID:Y/1aQiB1O
>>531
回し食い・回し飲み…OK
公衆便所の便座に座る…OK
カナル型イヤホンの試聴…OK

こんな俺は清潔ですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:17:06 ID:GVmuLTe60
3P…OK
4P…OK
こんな俺も清潔です。 
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:42:09 ID:V/NCeufR0
他人の唾液を平気で飲める奴がいたら変態だろ。耳クソだってそれと同じだ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:47:02 ID:Em1c57OO0
自分の屁は、臭くない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:02:19 ID:BF+kn2w20
屁は自分のも臭いぞ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 05:03:49 ID:i0xXEWdp0
プラグ部の接触不良キターーーーーーー!!!!!!
コードの角度によってはちゃんと聴こえるんだが
自力で修復した人とかいませんか?


やっぱアメリカ送りなんかなぁ・・・
538537:2006/05/28(日) 05:05:01 ID:i0xXEWdp0
ちなみにER-6iです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 12:22:19 ID:WMuEB5Um0
プラグ部を拭くだけで治ると思うが、接点復活剤とか知らないんか?
接触不良でアメリカ送りなんて、後世までバカとして語り継がれるぞw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:20:31 ID:GOF9K9RI0
断線じゃないの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:53:03 ID:zBxNTl0h0
ER-6ならアメリカで全体交換みたいだな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:08:45 ID:GOF9K9RI0
ライバルのE4cが安くなっている。ER-4も2万円くらいに下がらないかな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:49:51 ID:dLR9Zu1O0
ライバルはfi5系やE5系じゃねーの?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:30:07 ID:GOF9K9RI0
ライバルが5プロやE5cじゃ、ER-4に失礼じゃないかと思ったのだが・・・・。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:53:51 ID:zBxNTl0h0
今日5pro買ってきた人間だが
イヤループがある分5proのほうがいいと思うな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:05:30 ID:/QSBTUgC0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:29:09 ID:f8Hobjvv0
値段的に言えば、ER-4系のライバルはE4cやSuper.fi 5Proあたりだろうねぇ。
どれを選ぶかは使用スタイルと音質の好みの次第だろ。

E4cの値下がりが激しいし、対抗してER-4も色違いが出るときは値段下げて
くれないかな。黒のER-4Pが欲しい。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:38:43 ID:ZsuB6kMY0
E4cと同レベルで語られるのが納得できない。
ER-4だって値下げに値下げを重ねて今の値段になったんだし。
E4cは1万8000円くらいが適正価格だろ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:04:27 ID:AElpczr60
>>548
同レベルで語られたくないのは同感。
だがE4cが1万8千円ていうよりER-4が3万5千円くらいって感じじゃね?
E4cが今いくらなのか知らんけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 01:09:14 ID:SG1F9kj70
E4cが21800円でも、やっぱりER-4Sがいいな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:58:15 ID:mmRhUJ/+0
ER-4系列をビック渋谷店で試聴しに行ったとき、PとSが逆に置いてあった気がしたんで
店員に聞いてみたんだが、
「コードがねじれている方がSです。」
の一点張りだった。

コードがねじれていて、分岐点が緑色なのにSだって言われたがな(´・ω・`)
そっちがPで良いんだよね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 19:50:46 ID:enIH2TnJ0
うん
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:17:54 ID:49J5FH1j0
その店員がねじれていたんだな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:56:43 ID:vJkkzJmh0
>>553
ねじくれた店員を想像してワロタ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:30:25 ID:+5iu17vm0
みゆき「……ふあぁっ、ああんっ! マ、ママのお尻っ、
お尻がぁっ! ああぁっ!」
圭一「フフッ……お尻がどうしたって? 苦しいの? 
気持ち悪いの?」
みゆき「あぐっ、ああんっ! 
い、意地悪なこと言わないで……っ……んはぁっ!」
甲高い声を漏らすと共に、ママのお尻がキュッと窄まった。
おかげで僕のペニスは、付け根から先端にかけて
心地よい締め付けに包まれる。
圭一「意地悪だなんて心外だなぁ」
圭一「それに、何度も言ったでしょ? ママがどう感じているのか
ちゃんと教えてくれないと、僕だって困るんだよね」
そう言って抉るようにして腰を突き上げてやると、ママは白い喉を仰け反らせて身悶え、叫ぶ。
みゆき「ああぁっ! お、お尻の穴が気持ちいいのっ、んくぅっ……
け、圭一さんの、硬くて熱いのが……っ……ああんっ!」
「僕の何が硬くて熱いの?」
みゆき「んああぁっ! け、圭一さんのオチンチンが……っ……
ママのお尻をいっぱいにしているオチンチンが凄いのぉっ!」
圭一「はい、よく言えました。それじゃ、ご褒美にもっと奥まで掻き回してあげるね」
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 21:42:52 ID:mmRhUJ/+0
>>552-555
d
やっぱり店員がねじれてたんだな。
今度また同じ店に行って確認してみる。

2ヶ月くらい前にみたときはちゃんとしてたんだが('A`)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:08:34 ID:NJV0KFXb0
はいはいはい、心がねじれてよこしまな俺が来ましたよ!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 01:10:19 ID:xXV385j60
>>551
俺も実は何ヶ月か前、そのビック渋谷東口店(ボウリング場の向かいね)で
P買った時に、同じく逆に展示してあったので、レジに向かう際、
店員に「逆に展示されてますよ」と言うと
「あ〜、ありがとうございました」と言っていたんだけどね....

部下の言葉に耳を貸さない頑固で思い込みの激しいフロア長でもいるのだろうか。
「なんだこれ、逆になってるじゃないか!」
「え、いや、でも.... はい..わかりました。   勘弁してくれよ」てな感じかな。
明日昼飯ついでにまた見てこよう。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 11:41:44 ID:gH9NO5QR0
ER-4って発売されたのいつですか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:31:14 ID:sXW0ylwi0
1991年。最初はER-4Bだった。
はっきりしないけどER-4Sも10年以上前に発売されてたはず。
最初はステムが金属製だった。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 12:43:58 ID:6xD8CajY0
イイダコ>日本で発売したのはいつですか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 18:26:30 ID:bJ+5KQ4V0
イイダコ>シッシッ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 00:05:15 ID:jpdjAucB0
三段キノコばっかしてたら耳穴ガバガバに拡張された
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 01:35:50 ID:9QdJChx+0
>>560
ステムって発音体の部分?見てみたいなぁ

4Sって最近パッケージ変更された?
ヨドバシカメラ横浜店のショーケース内の商品は写真入りのスリーブだが、
2年前にイーオーディオ、昨年と今月に音屋で購入したのは全て白箱だった
>>432のマイナーチェンジ版とも違うようだが・・・
ヨドバシのは輸入代理店のシールが貼ってあったが、物流によってパッケージが違うのかな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 02:14:16 ID:lOMTIpJq0
アップルが扱うようになってから白箱から今のに変わったんじゃない?
付属のポーチも変わってるね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 02:18:01 ID:ioZe7Rgw0
>>564
ステムはチップを挿すパイプんところ。
クラックの心配はなかったんじゃないかな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 08:09:40 ID:yFoVJBZr0
ER-4PをiPod用にと思って買った。
以前はE2cを使っていたんだが、そいつが断線したんでその代わりに。
で、今エージング中(50時間ほど)
感想は、正直iPodにはE2cで十分だったと思う。しかし、家の中で別の機器(DPF-7002+PMA2000III)を使って聴く分には圧倒的だった。
最初エージングしないで聴いてみたらこの程度かと思ったが、20時間位してからかなり良くなったと感じた。
ただ、iPod(5G)に使うにはオーバースペック。つーか、逆にE2cのほうが楽しく鳴らしてくれてよかったかもしれない。
以上チラシの裏
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:27:35 ID:ypvxlBcB0
イイダコ>正直iPodにはE2cで十分だったと思う人はすこし耳がおかしいのだと思います。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 12:50:57 ID:lD6Y82I1O
ER-4Pの黒まだー?

早く変換コネクタと合わせて買ってウマーになりたい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:23:20 ID:HxLFjJYpO
はあ〜ER-4S
あと5000円くらい
値下げしてくんないかな〜

5proと二頭体制で行きたい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 13:47:31 ID:ypvxlBcB0
イイダコ>サポートには経費がかかるのを理解できない人はすこし頭が悪いのだと思います。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 16:20:30 ID:+MpbZCvz0
>>569
イーディオのは変わってたよ。
乙矢なんかも変わるんじゃないの。
んで変換コネクタは自作の方がいいよ。
1000円ぐらいでできるから。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/31(水) 20:06:26 ID:jG9tMQJz0
イイダコって誰?
574569:2006/05/31(水) 20:22:42 ID:lD6Y82I1O
>>572
不器用なんで自作すると音質悪くなりそうな気がします
ダイソースポンジチップ作成や音質改良の改造で今まで痛い目あってきてるんで
今回も失敗しそうで怖いんですよね。5000円は安心料ということでorz
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 00:31:21 ID:gBEtxJpf0
>>560
マジかよ!!
すっげぇロングセラーだな、おい。
4Sが黒にならないのも納得だわ。
むしろ他のが伝統のカラーを捨てて黒になったってのはスゴイことなんじゃないか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:09:04 ID:XV69A3lU0
頼むから白にはならないで欲しいよな・・・ER-4だけは
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 01:38:38 ID:J0gsSM/k0
>>574
チップ作成失敗しても本体に加工するわけじゃないんだから痛くも痒くもないだろ。
アダプタだってそうだし。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 08:22:57 ID:yuNPNR2G0
イーディオはクレジットカードも売ってるのか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 12:18:05 ID:XWB7t4FD0
材料買って工作するのも良いんだけど、
買い集めたり試行錯誤している時間がないんだよね・・・
それに引き替え仕事をすれば、それこそすぐに手に入ってしまう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 13:31:03 ID:BROhW7L60
時給8千円くらいか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 15:36:43 ID:fyLFJqW70
自給8千円というと横浜市長と大体同じ。お金持ちですね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:06:53 ID:hf5eLjQy0
乙矢の黒ケーブルが待望なのは値段がうんぬんじゃなくて、
保証期間の差なんだよね。
イーオーディオは1年だからなぁ…。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:16:30 ID:p3Ka4zd40
ER6iを使っていて、イヤーチップをオレンジのに変えようと思ったのですが、
穴の大きさが合いません、普通に交換するだけじゃないのですか?
説明書にそれっぽいことが書いてあった記憶があるんですが、
なくしてしまいました。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 16:35:31 ID:nX+Dakff0
ER-4P@乙矢

メールで聞いてみたけど、まだ当分は旧カラーだそうな。
黒のも並行して売ってくれれば良いのにな。
58565:2006/06/01(木) 16:46:20 ID:nPMyiMlS0
随分前の話になってしまったが・・・

故障した6iが新品交換で帰ってきた。
ヨドバシ経由で修理に出して1ヶ月、
ちょっと遅いんじゃないの?と思ってヨドバシに電話したら、
どうやら完実電気に放っておかれたみたいで、
一週間で新品交換となって帰ってきた。
ヨドバシの人も「1ヶ月も経ってるのにおかしいですね」って言ってた。

それまでソニーのカナル(MDR-EX51SP)を使っていたが、
ソニーのチップの装着感が良くて6iに戻れるかなとちょっぴり思ったが、
6iの音がとても良かったのでソニーは即ゴミ箱行きとなった。
・・・つーよりソニーが糞と言うべきか。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/01(木) 20:07:30 ID:BKYG8vUh0
>>583
ゴムだから伸びるんだよ。
いいから突っ込んで見ろよ。
587317:2006/06/01(木) 23:03:39 ID:vdCcTfVr0
突っ込んだら入りましたw
でもこれすごいかっこ悪いですね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 00:06:06 ID:av2ah/MO0
でも音は6iではオレンジのが一番好きだな。
遮音性も一番良いし。
確かに見た目が・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 08:04:55 ID:otaHkHek0
イイダコ>シッシッ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 13:47:50 ID:5FTPpXT30
フィルターとキノコ同時交換記念マキコ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 16:23:27 ID:2GmLxECf0
イイダコって誰?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 17:47:36 ID:otaHkHek0
イイダコ>赤ーい仮面ーはー謎のーひーとー♪
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:02:04 ID:I9KaxQpt0
それで、
イイダコって、何なのよ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 22:22:48 ID:coPMC6DFO
ER-4の黒スポンジって新宿淀もしくはその周辺で買えますか?
音屋でしか買えませんかね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:01:11 ID:BVUirghm0
アキバ淀の人はERの全周辺部品入れるっていってたから
新宿で聞けば無くても取り寄せてくれるかと
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:04:08 ID:coPMC6DFO
>>595
なるほど。
ありがとうございます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/02(金) 23:51:13 ID:qugSDBA50
オレも気になっていたが言い出せなかったんだ。

誰っていうか「イイダコ>シッシッ」はどういう意味なの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:49:06 ID:qHIA4/1Z0
一人の池沼が定期的に書き込んでるだけじゃね?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 01:51:45 ID:u057bxNe0
>>597
知らなくても良い事なんて、沢山ある
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 03:19:15 ID:H+Eprt7P0
NGワードでヌルーできるからどうでもいいっす

ところで乙矢は新バージョンのER-4Pに当面切り替わりそうにないですな。
E4cも値下がりしたんだから、旧モデルは2万円丁度ぐらいにすれば掃ける
と思うんだが。
新モデルは当面イーディオ頼り。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 09:43:25 ID:p1pnXWaQ0
ER-4Sを3ヶ月ほど普通に使用し、低音が弱いなと思っていた。
Test&Burn-In CDでエージングしてみたら、がらっと変わっておどろいた。
本来の性能を引き出す効果があるのでおすすめ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:00:48 ID:2hLZY9HJ0
ER-4Sは、ケーブルが丈夫そうで良いね
ハードに使っても2年は保ちそう(まあ2年保証だけど)
ER-6のは髪の毛みたいだったもんなあ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 10:13:49 ID:hVIpuZJR0
超テンパーの極太毛か?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 12:03:32 ID:Ft6cQ0AG0
試しに5pro買ってみたけどホワイトノイズ噂以上にすごいわ。
ER-4Sの利点を再認識できた。
装着感も本体部分が重すぎて、ブラブラ軸がずれるような印象。
UEスレに書くと無意味に荒れるだろうから書かなかったけど。

4Sは最大の欠点だった、装着感も2段キノコでは大分なれて、
耳奥の臨界点を探求するようになったから、
3段キノコのエージング頑張ってみるかな。
(2段だと軸ブレが大きくて音の焦点が小さめのEtyでは
欠点になることもようやく分かった)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 13:59:32 ID:e1LSJ+8U0
??
ER-4Sに2段キノコなんてあったか?
?(゚_。)?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 16:45:54 ID:S4/Xj7Hm0
脳内ユーザーだろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 17:01:34 ID:SuGAauVi0
>>605,606
3段目切ってたって言いたいだけだろうに。
キノコの性質も知らない馬鹿どもがイチイチ過剰反応してると、
そのたびにスレが荒れて、恥ずかしいよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 18:41:05 ID:GMXJrHb70
三段目ちょん切るって行為自体が激しく無駄っつーか
なんのためのERなんだか


…とは思うものの、
>>604は「切らずに使ってみようかな」とゆー内容な訳で。
頑張れ604
気付くのちょっと遅いけどな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 19:24:09 ID:pswWq5kc0
>>607
スルーもでき(ry
そのたびにスレが荒(ry
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/03(土) 21:16:52 ID:8ollCzwS0
>>607->>608
複数自演の自己フォロー乙www

自分の言葉足らずを棚に上げて逆ギレはみっともないよw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:36:36 ID:mfU1n/G/0
ERユーザーならER-6用の2段キノコか3段キノコをカットした奴だと、
すぐ気づくはずなんだがな・・・。ま、フィルターの掃除、交換も
知らん奴ら出入りするスレだから、仕方ないか。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:46:23 ID:q+5ar4tk0
ちょっとまった。フィルターの交換、掃除の話題なんて出てきたか?
交換は別スレであったような気がするけど、掃除の話題はしばらく見てない希ガス
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 00:53:15 ID:vQmzSmJ30
ER-6の2段キノコの何処をどう見りゃ3段キノコを切った物に見えるんだ?
とても、見たことある人間の発言とは思えない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 01:32:43 ID:mfU1n/G/0
あはは、すぐ釣れるな。さすがERスレ
>>612 インナースレかも知れない。スマソ。とは言っても池沼が増えたのは
    嘆かわしい。取説ぐらい嫁,過去ログ嫁と言いたい。
>>613 お前が2段キノコと3段キノコの両方持ってて、そう言うのなら、
    おかしいのはお前w 3段キノコカットはこのスレの古くからの住人なら
承知済み。ER-6iが出る前からね。ほら食いつけ。クマー
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 02:38:57 ID:Hu7TZm870
火だるまの604必死すぎwww
真っ赤になって余裕のポーズ
でも劣勢は誰が見ても明らかwww

望み通りageてやろうwww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 04:47:09 ID:w+HWvB3t0
乙矢がはやく黒バージョンに早く切り替わって欲しいのは、
保証期間の差なんだよね…。
イーオーディオが二年だったら迷わず買ってるんだけどなぁ。

と、流れを無視してつぶやく。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 09:30:16 ID:vQmzSmJ30
なにが>>614をそんなに必死にさせるわけ?
釣りがしたい割にはわけのわからないこと喚き散らしてるようにしか見えないけど。

ER-6の2段キノコがいったいどの3段キノコを切った物だと言ってるわけ?
ER-6はそもそも他とステムの経が違うから3段作ってわざわざ切るなんてありえないでしょ。
それともER-6用の3段キノコが過去には存在したの?

ER-6iの方の話というなら、2段も3段もあるから分からないでもないんだけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 12:39:06 ID:FgcCoorq0
> 試しに5pro買ってみたけどホワイトノイズ噂以上にすごいわ。
これって再生機器の問題ジャン…
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:59:43 ID:IoZ1r8aM0
あ〜あ・・・もう604〜614は立ち直れない・・・( ̄人 ̄)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:54:03 ID:KAuLf3AP0
=========================
( ゚д゚)ノ ハイ!終了!!
=========================

次の話題どぞ〜 つ旦~
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:38:53 ID:VHwMnUGG0
うちのER-4、ポックリ折れちゃったんで買い換えようかと思ってるだけど
このスレ的にはやっぱER-4をもう一度買うべきかな?
いっそのことER-6で妥協しようかとも考えてるんだけど
三段キノコを正しく装着したときのER-4の音質知ってると悩む。
だれか4Sから6に乗り換えた人いない?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:53:32 ID:jPsmoWan0
いる。
最近そうするようにしたんだけど、4Sはリファレンス用みたいな位置づけで
取っておいて、普段はもっぱらずっと前から持ってたER-6使ってる。
妥協っていうか、もちろん比べちゃえば4Sの方が音質はずっといいけど
取り回しの良さとか気軽さと天秤にかけても釣り合う程度の差だと思うよ。
かなりくたびれてもきたみたいだから、最近6i買い足してみた。
6の透明感も捨てがたいけど、バランスは6iの方が好ましいと思うから
徐々にこっちを使うようにしようと思ってる。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:17:02 ID:VHwMnUGG0
なるほど。主に外で使ってたし、ER-6にしようかなぁ
またER-4が折れたら悲しいし。
c701のステムが6iの旧ロットと同じらしいんで
部品を使いまわせる6i、c701のどちらかにしようかと思います
まあ、結局ER-4も買いそうな気もしますがw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:34:19 ID:dX3ssbE10
どうやればステムがぽっくり折れるんだろうなぁ。

ところで乙矢のER-4不良品多くないか?
ER-4S買ってすぐチップ外してフィルタのあるあたりを見てみたらクラックが
入っていたので、送り返したらまたクラックが入ったのを送ってきた。
キリが無いので自分でアロンアルファつけたよ。

結局ER-4Pはイーディオで店頭購入した。
向こうから不具合がないか確認してくださいって言ってくるし、高いといっても
総額2000円ぐらいの違いだからいいや。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 08:13:44 ID:p97TQp170
イイダコ>SよりもPが良い人は少し耳がおかしいのだと思います
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 08:56:50 ID:2wmCNygX0
イイダコ>SにもPにも、それぞれいいところがあると思います。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 10:30:10 ID:jgRCtiQV0
2月にER-4Sを買おうとしていたがUltimate Earsの新製品が6月に出るというので
そいつが試聴できるようになるまでER-4Sの購入は見送ってた。

しかし、その6月になってもなんら公式アナウンスなし。
XXXはブラフだと確信しER-4Sの購入を決定した。
今からヨドで値段交渉してくる。

あ、チラ裏すまん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:59:21 ID:p97TQp170
イイダコ>値段交渉するような人にはSを打ってあげませんと思います
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:31:14 ID:2wmCNygX0
イイダコ>Sを売ってもらえなくても、Pは売ってくれると思います。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 14:09:12 ID:wXpzl4i20
>>627
ブラフではないよ。
6月というのがガセ情報なだけで、具体的にいつとはいっていない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:07:20 ID:jgRCtiQV0
>>630
おい!
買っちゃったよ〜………。
31,800円のポイント13%を30,000のポイント13%にした。

てかPの存在意義が分からんのだが。
Sで十分音量出るし。
5mWのプレーヤーでさえ十分音出るよ。
オレの持ってるクラの中でも一番音が小さいCDでさえ音量8割でおk。
ロックとかだとうるさいくらい。
Pにしたら難聴になるくらいの音が出そう。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 23:54:13 ID:uBPBRtaw0
しかし、値段交渉って近年やらなくなっちゃったね。
昔は秋葉でも量販店でも、とりあえず値切り交渉してみるってのは当たり前だったけど。
秋葉がパソコンの街になった頃からかな?値切り出来なくなったのは・・・
今でも関西のほうでは値切り交渉するのか?
633631:2006/06/06(火) 00:50:56 ID:Vfx4kB1s0
経験上、アキバが一番値引きしてくれるよ。
今回は急いでいたので新宿だったけど。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:08:24 ID:x/fgSeKn0
>>624
うちも、乙矢で買ったの数ヶ月後みたらクラックが入ってた。
まあこれは自然に入ったのかもしれないからいいんだけど
送り返したら今度は反対側にクラック・・・

もう一回送り返したら今度はクラック入ってないのきたけどね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:50:46 ID:nd7r8azN0
>>634
乙矢って大丈夫なの?
ひょっとしてユーザーからクラックで送り返されたものをまたパッケージして
売ってたりしない?なんか似たような話をよく聞くんだけど。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 02:51:15 ID:Vfx4kB1s0
うーん、白フランジは深く挿入できるからいいんだけど低音の追従性が悪いね。
一方、黒スポは目一杯挿入しても耳からはみ出る部分が大きいので
何か触れたら一瞬で鼓膜が逝きそうだ。恐すぎる。

全般的な音質としてはリバーブの再現性が高くて良好。
下から上まで綺麗に鳴る。
STAXのヘットホンと比べちゃうと明らかに劣るけど
ポータブルのSR001MK2と比べるとこっちのほうが上。

エージングしたらどうなるんだろうね〜。楽しみだわい。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 04:11:57 ID:qP4c6kIY0
>>631

> てかPの存在意義が分からんのだが。
> Sで十分音量出るし。
> 5mWのプレーヤーでさえ十分音出るよ。

使用する環境にもよるでしょ。
オレもSユーザーなんだが、電車、バスなどの中で聴く場合はSでは不十分に感じる場合も
あるんだよ。ちなみにプレーヤーの出力は15mW+15mW


>>636
> 一方、黒スポは目一杯挿入しても耳からはみ出る部分が大きいので

そんなこともないと思うけど?ちゃんとスポンジを細く圧縮してから耳に入れてる?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 12:53:11 ID:oMIOD9YmO
今iPod4G使ってるんだけど
ER-4Sで十分音量とれますか?
5pro使ってて満足はしてるけど
もう一つだけ高いイヤホン欲しいんで。

639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 13:34:39 ID:dBQex/ly0
iPod miniと4Sの組み合わせで使ってるけど、特に音量不足を
感じたことは無いよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 14:21:08 ID:oMIOD9YmO
そうですか〜なら安心して買えますね。
5proとはまた違ったキャラクターみたいなんで
楽しみです。
もう高いイヤホンはER-4Sで終わりにしよ〜っと。
641636:2006/06/06(火) 16:53:03 ID:Vfx4kB1s0
>>637
うん、耳栓のヘビーユーザーだからその辺りは抜かりないかと。
はみ出る部分が大きいといっても微々たる差だよ。
黒スポの方が1〜2mm長いからさ。その分。

しかし、それでも白フランジは全く使う気がしないね。
遮音性は低いし、もそっとした音だし。
チップでここまで音が変わるとは思わなかった。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 17:19:58 ID:HlM1uPDP0
遮音性、キノコのほうが高くない?
つけ方間違ってないか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:15:02 ID:w+NO+H/R0
キノコは耳を選ぶからね。誰にでも合うわけじゃない。
先穴の状態がちょっと悪くなると確かにもそっとした音になるし。
フィットすれば遮音性は高い。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:25:42 ID:Vfx4kB1s0
>>642
たぶんキミが間違ってるんだと思うよ。
耳栓でもフランジタイプのほうが遮音性は低いもん。
さぁ!黒スポにトライトライしてみてください!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:36:37 ID:2VQNLLIbO
まあ…色んなユーザーがいるってこったな
つか>>644みたいに聞く耳持たないタイプには何言っても無駄
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:37:53 ID:Vfx4kB1s0
分かったよ。もう一回試してみるよ。待ってください。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:55:54 ID:Vfx4kB1s0
ねぇ、黒スポのほうがやっぱり遮音性高いよ。
しかも、かなりの差で。

オレ、実は耳栓博士の異名を持つほど耳栓には詳しいのよ。
ER-4Sについてはズブの素人だから音質に関しては間違ったことをいってるかもしれない。
でも遮音についてオレより詳しい人間は滅多にいないはずだ。
そのオレが言ってるんだから間違いない。

黒スポはオレの愛用してる耳栓の中でも上位の遮音性能だ…!スゴイぜ!
一方、キノコはオレの所有する耳栓の中でもぶっちぎりの最下位。
お話になりません。

ボクももう一度キノコを試してみたので
あなたたちももう一度黒スポを試してみませんか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:13:57 ID:HkgaAHRW0
話変わるけど黒スポいくらぐらい?ヨドとかでもうってるかな?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:16:33 ID:l6TZ10nI0
フランジタイプ装着にはコツがいる。先端を、耳道の奥の穴が細まっている所に半分はめ込む感じ。はっきり言ってはじめは痛い。でもスポンジに比べて音が明瞭で低音高音クッキリする。スポンジはフラットだが音像遠い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 19:51:01 ID:sBKMkYWeO
新しくカナル型を買おうと思い、いまのところER6iが第一候補なのですが、ER6やE2Cも考えています。
よかったらアドバイスください。

ちなみに良く聞くジャンルはクラシックで、原音重視のものを探しています。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:08:56 ID:Ph0wUNJG0
>>650
毎朝通勤中にER-6で
クラシックを聴いています
6iだと、ラジオっぽい音になってしまう
E2Cでのクラシックは??ていう感じです
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:14:22 ID:l6TZ10nI0
直径1cm程の古い水性ペンの胴を1.5cmに輪切り
C型に加工しER-4の分岐部に被せると、省スペースなクリップの完成。皺になるけどTシャツにぴったり
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:24:08 ID:A6/xVBx20
>>651
やめとけ。最悪の鳴りだ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:28:15 ID:wnaJ3DJpO
>>647
博士、スポンジはしばらく使ったら交換ですか?洗いますか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:48:28 ID:Vfx4kB1s0
お答えします。
まず、この黒スポについては分かりませんが
フォームタイプの耳栓は全て一回使い捨て前提で製作されています。
一方、フランジタイプの耳栓は何度も使えるように設計されています。

黒スポもフォームタイプの耳栓と同じ素材ですから一回使い捨てが望ましいです。
ただ、1回の使用で遮音性が落ちるわけではありません。
何度も使用しているとフォームをつぶしてから膨らむまでの時間が
変化してくるのに気がつくはずです。
新しいものに交換すると、古いものの遮音性が落ちていたことに気がつくでしょう。

私は耳栓貧乏なので使い捨てとはいかず、1ヶ月は使っています。
週に一度は水で手洗いします。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 20:54:23 ID:QWsOEIll0
4Sのフィルター部分が砕けてしまいました。
プラグになっている先の黒い部品だけって売ってくれないんですかね?
イーオーディオだと両方交換修理で15000円だと言われましたが
壊れているのは片側だけなわけで。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:09:18 ID:Vfx4kB1s0
もう一度比較してみた。音質についてはエージング前だから参考にならないけど。

白:全体的にレスポンス悪くフィルターをかけたような曇った鳴り。
遮音低く、地下鉄ではイヤーマフの併用が必須。

黒:豊かな低音、リッチな残響、艶っぽいソプラノ。いい感じ。
遮音性すばらしく、地下鉄での単独使用に耐える。
これからは派手な耳栓を注視されることがなくなりそう。
さらにイヤーマフを併用し曲を流したところ車内アナウンスが完全に聞こえなくなった。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:15:27 ID:IkOv6dbN0
>>639
それはちょっと言い過ぎじゃね?
俺、買う前に自分のminiで4S/4P/4B/6/6i全部試聴した。
この機種では4S使うと、ボリューム7〜9割にならねーか?
おまいはそれで「聴けてる」つーなら別にいいけど…
俺ならこれで「音量取れてる」とは言わないな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:29:10 ID:lqPHR23H0
間違いなく難聴です・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:29:58 ID:I+e0LFmf0
音量は取れてるんじゃね?歪んでるかもしれんが
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 23:50:02 ID:HvwuOvcZ0
それよりXLOのBurn-InCDつかってエージングしてみな
俺の4Sものすごく音良くなってビックリした
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:04:34 ID:upSg1Dh90
オレもiPodminiとER-4Sを愛用して2年くらいになるが、
ボリュームはちょうど5割くらいが一番いい感じだよ。
大きすぎてもないし小さすぎてもない。
まあソースの音量とかあるから人それぞれだとは思うけどね。
ファイル自体の音量を変えるフリーソフトもあるわけだし、あまり気にする必要はない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:29:36 ID:HX8qq9wl0
海外で出たER4シリーズが白くなった様なの名前なんてったっけ?
まだ日本では出てないのかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:38:21 ID:OZ8+lBoz0
黒スポ良いんだけど耳から飛び出るんだよなぁ
どうしたもんだか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:47:56 ID:E6C9ycea0
イポ5G+4Sでは、音量的には十分聞こえるレベルだが、
4Sの実力は発揮できてない感じ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 00:57:18 ID:XLwjaZiO0
>>663
あー、あれね。
もう既に製造中止で日本には来ないよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:30:55 ID:VoNmTgtp0
>>661
今CD買おうか迷ってるんだが、普段聞きながら時間をかけてエージングより明かな効果は期待出来るかな?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:35:47 ID:7JEp9Nlo0
>>647
>>耳栓博士
俺だったらこんなあだ名つけられたら恥ずかしくて引っ越す。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:52:10 ID:7JEp9Nlo0
>白:全体的にレスポンス悪くフィルターをかけたような曇った鳴り。
>遮音低く、地下鉄ではイヤーマフの併用が必須。

装着を間違えている典型的なパターン。
初心者が遮音性低いとか、低音出ないとか言ってるのは大抵鼓膜に
直角になっていないかったり、自分では深く入れてるつもりだけだったりする。

たまたま、黒スポが最初から耳穴にフィットしたってだけの話。
もしくは耳栓のしすぎで耳穴がばかみたいにでかく拡張してて黒スポでないと
すかすかなのかもしれん。

670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 03:03:51 ID:HX8qq9wl0
>>666
うへなんか問題あったの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 04:37:54 ID:q4LtEbZ20
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 06:23:39 ID:YD7P5RMz0
フィルター交換時期が分からず7ヶ月・・・
換えてみるか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:18:13 ID:sQbY68qdO
耳垢が乾いてる人なら黒スポンジのほうがフィットするんじゃないかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:53:26 ID:bVtenD4b0
ER-4SとER-6iをとても気に入っている。ER-6も少し欲しくなってきた。
買う価値はあるかな。3機種とも持っている人はいますか。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:21:49 ID:aw01Svca0


6i買ったら6の良さも再認識した。
4Pも持ってたけど、さすがにこれは4Sと両方持つ意味が無いので手放した。
4Sもたまに確認用というかリファレンス的にしか使わなくて、メインは目下6i。
お休み用と目覚まし用に6。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:16:30 ID:HX8qq9wl0
あーほんとに携帯プレーヤーで音楽聴くなら4Sか4Pかどっち買ったら
良いんだろう。つまり

*4Sでも大概の携帯プレーヤーならボリュームが足りる
*しかし音量が足りても歪んでいる

って事でやっぱり無理なく聴くなら4Pなのかな、、。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:29:44 ID:aw01Svca0
そう思うなら4Pにしたらいいよ。
違うっちゃ違うけど、そんなに極端な違いがあるわけでもないし。
同じ囲いの中の音。

ちなみにMP3Gainで89dbにしたのをケンウッドのおはぎ-4Sで聞いたら音量8〜10が
自分にとっての適正音量。
4Pだと6〜8くらいで同じ感じだったかな?
4Sでも歪みは特に感じなかったけど、気分的にも足りないって思えちゃうよね。
今は93dbに揃えたソースを5GiPod-4Sで音量6〜7で余裕。だから4Sで十分。

4Pもおはぎも今は持って無いから、再確認しろと言われても出来ないが。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:42:00 ID:HX8qq9wl0
色々書いてくれてありがとう。
MP3Gainで音量上げても音歪まない?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:35:48 ID:OoOpUwVa0
ものにもよるが歪む、というか割れる。
高音と低音が一緒に出るとき割れる。金管楽器、特にトランペットの低音が95db以上で
ヤヴァイ。カサカサいう、最悪。
90ちょっとならだいじょぶみたい。
まあ割れてもソース自体はいじってないから戻せるけどね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:55:04 ID:kyHDicJ80
歪むのはCDにもよるよ。
最近のCDはリップしたそのままだと97〜8dbとか以上だし、それでもたいていは歪んでない。
ものによっては歪んでるのあるけど、それはもともとの音源が歪んでるみたい。
だから、この場合とは筋が別。
自分は昔の古い洋楽が多くて、そういうのはもともとのGainが低くて、曲にもよるけど
93とかにすると半分以上は歪み(MP3Gainではクリップって呼ぶ)出るよ。
ただ、聴いてわかるとは限らないし気にならない物も多いから(元々録音
良くなかったり)自分は上に書いたように93で統一した。
曲やアルバムであまり音量違うと特にシャッフル再生の時にうざいし。
当然、別HDDに取ってあるバックアップ分はGain変える前の物を入れてる。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:56:03 ID:kyHDicJ80
あ、ちなみにER-4は歪み入ってると割とわかりやすいよw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 15:32:31 ID:o0dXAKVw0
イイダコ>シッシッ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 18:18:01 ID:Go61kxKy0
>>682
ばぁーか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:17:01 ID:0HRH5uZh0
グレーの3段フランジ、
どんな色か注文してみるか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:18:01 ID:0HRH5uZh0
グレーはグレーでも実際の色が見てみたいからね。
あそこのサイトだと色が良く分からないのもありますし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 11:41:23 ID:8JIyFSQs0
ER6iBK買ったらイヤーチップはグレーだった。
後プラグもL字型になってるのね。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:07:29 ID:VpLLkIP80
フィルッター交換しても、二日目には音がくぐもってる気がするんですけど、
これは「ついに自分の心臓の音が・・・」的な感覚ですかね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:55:45 ID:/reQjfYx0
>>687
フィルッターwwww
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:23:17 ID:MCYZYzzZ0
>>687
シリコン・チップ使ってるんだったら、黒スポンジに変更をおすすめ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:29:57 ID:cNvVu+e40
>>687
世に奇妙な物語でそういうのあったな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 19:59:23 ID:rbmG07Bg0
ER6って、スポーツとかにも使えますか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:16:00 ID:88li+Ou70
>>691
ジョギングとかそういうのなら、止めたほうがいいよ。
足音ズンズン響くし、通気性全く無いから耳の中も蒸れるだろうし。
ER本体も汗でヤバそうだしね。もったいなさすぎ。

俺はスポクラでは音は割り切ってソニのEX51使ってる。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:22:32 ID:rbmG07Bg0
そーですか。ざんねんです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 22:22:19 ID:zJgr1FRI0
>>689
チップによって、フィルターの汚れ具合が違うんですか。勉強になりました。
いっそのこと、フィルター無しでいってみようかしら。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:07:03 ID:l+8DpeLY0
破壊王 橋本真也ですね^^
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:17:00 ID:rcUAdV6P0
>>694
いや、そうじゃなくて・・・自分の心臓の鼓動とか呼吸が聞こえすぎる
というのは、チップの密閉性が高すぎて鼓膜が空気圧で圧迫されてるから

フィルターは関係ない

スポンジならある意味抜けが良いので、自分の心臓の鼓動とか呼吸が聞こえ
るなどということは無いし、タッチノイズもシリコンと較べると軽いのでおすすめ
というわけ

念のため言っとくと、耳栓博士じゃないからねw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 23:44:09 ID:e6u/b1V50
ER-6i断線しただよ・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:05:05 ID:thtFsFfq0
6iって断線しやすいのか・・・
買ったばかりだが少し心配
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:18:15 ID:nBDqro3D0
>>7にあるSONYチップ改造ってどんなのだったか覚えてる人いる?やってみたいんだけどリンク切れだorz
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:18:47 ID:ETFlYqkD0
はいはい、煽りネタ真に受けてせいぜい心配してなさいw
夜ちゃんと寝付けるといいねぇw

コードなんて細かろうが太かろうが、結局切れるか切れないかは
扱いの問題だってどうしてわからん?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:22:10 ID:qHceUXTk0
どんな扱いまで許容されるか、
その幅が違うってことがわからん馬鹿が1名
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:38:16 ID:ETFlYqkD0
それ言ったらERどころか針金入ったE5cですらも同じだっていう屁理屈に
なってしまうってことすらわからない馬鹿も1名>>701
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:53:44 ID:XmySsjw70
>>700
そうとう気を使って扱っていたつもりだったんだけどね(´・ω・`)ショボーン
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:05:59 ID:ETFlYqkD0
>>703
ご愁傷様・・・多少手荒でも切れないものは切れないんだから、運もあるのかねぇ。
煽る奴にはつい煽り返してしまったけど、どんな扱いまで許容されるかの幅の
問題なら、その幅を超えればどんなもんだって断線する時やする。
だったら、その許容の幅を超えないように(超えないことを心がけて)使いつつ
個体差とか状況の違いとか不慮の・・・とか「運」はしょうがない、と思うしか無いわなぁ。
実際、俺は「運」も良かったのか、それなりに気を使う時は使って、めんどくさい時は
グシャってやってて、それで断線したことは今までERに関しては無いし。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:08:49 ID:ETFlYqkD0
ていうか、ようするに言いたいことは、これから買う奴や買った直後の奴が
いつか断線するかどうか、なんてクヨクヨ気にするこたぁないってことなんだけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:32:38 ID:qHceUXTk0
本当に馬鹿だな。
幅を超えれば断線するのは当たり前だ。
負荷5で断線するAと負荷10で断線するBがあって、
それぞれ5以上、10以上の負荷をかければ断線する。当たり前。
問題は、日頃注意しつつもミスって7の負荷をかけてしまったときに
一方は断線し、一方は断線しないというのが>>701だ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:48:09 ID:qHceUXTk0
と言ってみたが、
買った人には「お互い気をつけようぜ」
切れちゃった人には「気の毒だな。個体差もあるしな。次から気をつけようぜ」
としか言いようが無い。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 03:08:37 ID:GIVAHu9r0
お前ら二人、必死過ぎ。

俺は6iを使ってて、保証が切れた後に断線したから二つめを買って
使ってたけど、先日ついに断線したよ。根元がな。
一つめを使ってた時は、iPodにグルグル巻き付けたりして根元に
テンションをかけてしまってたから、反省して二つめは優しく
扱ってたんだがやはりダメだった。実際問題、6iはかなり弱いと思う。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 03:45:10 ID:XmySsjw70
>>708
俺も根元だ。やっぱあそこ弱いよね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 05:30:06 ID:w5pM8Ot30
俺も根元が弱いと思う。
ボンドとか接着材とかで補強して保護するべし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:38:39 ID:PvBYuIRj0
>>708
俺、片道2時間往復4時間の通勤で毎日使ってるけど断線しないよ。
もう既に買ってから1年半経ってる。
俺には断線したという奴は、扱いが悪いとしか思えない。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:32:53 ID:vH6mpPJe0
>>708
iPodに巻きつけたりするからそういうことになるんだよ
たしかに6iの電線は細くて脆いと思うが…

しまう際はiPodから引き抜いて小さく8の字巻きにして
タッパーに仕舞うとか。
そういう小さな工夫で製品を長持ちさせる事が出来ると思う。

めんどくさいとか言う奴は安イヤホンで我慢しる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:04:14 ID:JS6rzqFa0
三つ編みにしてる俺は勝ち組ってコトでおk?
そのうち切れるなコレw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:00:35 ID:Aa42W8V80
>小さな工夫で製品を長持ちさせる
俺なら手荒にガシガシ使って、ダメになったら買い直すわ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 13:57:29 ID:w5pM8Ot30
>>712
>>そういう小さな工夫で製品を長持ちさせる事が出来ると思う。

ユーザー側が工夫しなくても長持ちするように作るのが製品提供側の
本質的な姿勢ではないだろうか。
716712 :2006/06/11(日) 14:32:48 ID:vH6mpPJe0
>>715
それは当然だなあ。言われてみれば
4xシリーズのステムの機械強度は最低だもんなあ。
あの脆い構造に秘密でもあるのだろうか。

6iは電線が細いからそう感じるんだろうけど、
手荒に扱わなければそう簡単に切れないと思うけどなあ。

そういえば6には専用のポーチがついてたんだったよな。
使わないときはそれにしまえばいいと思うが。

大抵壊す人は
めんどくさくなってついつい適当に扱って壊すんだろうな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 15:31:54 ID:0jBOGJla0
俺は、ER-6iをこれに入れて持ち歩いてるよ。
http://www.nip-international.com/fedon/mignon.html
初期モデルだから、そろそろ2年経つが問題なし。

>>715
> ユーザー側が工夫しなくても長持ちするように作るのが製品提供側の
> 本質的な姿勢ではないだろうか。

提供する側が長持ちするように作るのは当然の事だが、絶対に壊れない物なんて
作れないのだから、使う側の物を大切に扱うという姿勢も大事だと思うぞ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 18:01:53 ID:kTNl4RyT0
>>697
(´・ω・`)ショボーンだね。
電車に乗ってて吊革から手を下ろすときに
コードに指引っかけてドキっとするようなこと何度かやってるので
断線ホント注意しなくちゃ。

そんな事を思いながらフィルタとグレーフランジに交換する日曜日の夕方。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 20:53:56 ID:xcnV98150
今グミナル使ってて、ER-6か6i買おうと思ってるんですが、
低音はグミナルでちょうど良いと感じてる俺は、低音不足に感じますかねl?

あと、音質は雲泥の差ですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:01:55 ID:O6oBaC2e0
ER-6に限らず、特に気にせずに普通に丸めてポケットに突っ込んだりとかしてて
未だに断線ってしたこと無い俺はたんに運がいいってことなの?
718みたいなことも何度もあったけど。

あ、ソニーのE888でハウジング壊したことはあったな。
あれはほんと脆いわ。
721名無しさん|】【|Dolby:2006/06/11(日) 22:34:25 ID:eeeL3MrO0
>>719
どこかで同じ質問をみたような気がする。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:33:06 ID:IvW5F0y20
>>719
6でも低音はちゃんと聞こえるんだけど、少ないとは思うだろな。
6iなら耳エージングでアジャスト出来る程度の差じゃないか?
決して低音が他より多いわけではないけど。

音質は雲泥の差。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 02:11:35 ID:ZAh1xll70
タッパに入れるって・・・そこまですると
ポータブルプレイヤで気軽に表で音楽を聴くことが目的なのか
高めのイヤホンを丁寧に扱うことが目的なのか、
よーわからんウッヘーって感じ。
生エッチorゴムありで(病気とか避妊は取り敢えずおいたとして)
愛があると思うか思わないか
まあそんなところか・・・いやどうだかなあ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 02:50:01 ID:e6TPOAbV0
なに言ってんだコイツ
725耳栓博士:2006/06/12(月) 03:20:26 ID:ziOZKiuv0
>>669
私は初心者だが、残念ながら装着を間違えているのはあなただ。
>>647
>あなたたちももう一度黒スポを試してみませんか?
と書き込んだがその後試してもらえただろうか?
固定観念や先入観にとらわれずに冷静に比較してみて欲しい。

あれから白キノコを毎日8時間程度使ってみた。
白キノコのほうが遮音性が高いと言っているヤシは
確実に黒スポの実力を発揮できてない。
黒スポと白キノコの遮音性の違いはかなり大きい。
その違いが分からないくらいだから相当に装着が不十分なのだろう。
音量の意見の食い違いもここに原因がありそうだ。

まず、黒スポは痛くないと思っているかもしれないが
十分に挿入しているなら黒スポも痛い。
むしろ痛みを伴うところまで挿入するということを目安にすべきだ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 04:22:59 ID:B1K0RExl0
>>715-716
その辺に不満があるなら買うな使うなということだ。
奴等2chなんて見るわけないから文句があるなら直接メーカに家。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 08:40:58 ID:82+BhiQ50
ipodで6i使っているのだが、すぐ抜け感知してしまう。
何かいい対策ある?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 09:10:21 ID:Vi5z+J8TO
>>727
6iの白黒どっちよ?
ストレートかL字かで対策変わるし。

つか本質的には本体の押さえバネがちょっと弱いせいだから、
他のイヤホンでもあっさり再現するならアポスト持ち込んで見てもらえば?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 10:19:02 ID:4R7Bsz4j0
>耳栓博士
er-6iのオレスポも良いよ。黒スポは長時間してると耳が痛くなるけど
オレスポはイヤーウィスパーみたいなきめの細かいフォームだから
遮音性も一段と高いし快適
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 10:39:12 ID:19/1LkmM0
オレスポは中のパイプの先端が露出して耳の中で当たって痛い。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:14:10 ID:hu/j6nUU0
>>725
びっくりだ。黒スポがこんな奥まで入るとは思わなかった。遮音性も高い。
キノコは摩擦が強すぎて水で耳の中濡らさないとつけられないから外では黒スポのチューブ切って短くしたの使ってたんだが・・・
ERがキノコとスポンジの音は同じだと言ってるのが理解できたよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:21:29 ID:pzqmG0uIO
奥までって、どこまで入るんだ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:35:48 ID:hu/j6nUU0
>>732
>>8の右側よりもうちょっと入ったくらい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:23:41 ID:OAzThi750
>>732
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
よりもう1〜2mm入るぐらい

天麩羅のURL古い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 13:41:39 ID:tBqxqfhY0
ER-4sのキノコ状の耳当て、予備の替えを使い切ってしまったのですが
今でもスペアパーツの取り寄せって出来るのでしょうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 14:58:30 ID:Q2lWPG9a0
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:23:59 ID:IATZwN6/0
>>735
ヨドバシやラオックスなら店頭でも買えるよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 16:51:27 ID:dD11WL760
イイダコ>シッシッ
739735:2006/06/12(月) 16:58:44 ID:tBqxqfhY0
本体を買ったのがもう3年以上前だったので、まだ部品を取り扱っているのか心配でした。
レス多謝です。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 19:34:01 ID:/h+035Tg0
>739
現行製品の消耗パーツがもう無くなっていたら問題だよ。。。orz
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 20:08:34 ID:gd4v3SRX0
>>730
俺は黒でそうなったんでパイプ短くした。
そしたらかなり奥まで入るようになったんで
キノコよりも低域が感じられるようになった。
ただ装着感はキノコのほうが良かった
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 23:32:25 ID:ziOZKiuv0
>>729
オレスポってのもあるのか………。
6iのオレスポは4sにも装着できるのかい?

もしもちゃんとはまるならER4-14A、ER4-14Cといっしょに注文しようと思う。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:21:32 ID:kYLYEYWN0
ヨドバシ町田、ER置いてるのにスペアは取り扱っておりません言われた!
SHUREはスペア置いてるのに。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:07:11 ID:79JnF0K40
>>734
最近購入したのだが、挿入が浅いのか本体の重さで若干外側に引っ張られる感じになってて
イヤホンが耳に向かって斜め上方向へ突き刺さってる感じ。
これじゃ全然ダメっぽいなぁ。と思いながら四苦八苦してたが、こんなに入るもんなのね。

だが、俺の場合すでに耳が痛くてこれ以上挿入することによって耳がダメージを受けるんじゃないか?という怖さが。
外す時も、耳たぶ引っ張りながらじゃないとムリで、ぴったりひっついてる感じだし
トリプルフランジが合ってないのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:15:40 ID:AsCMOFfI0
>>744
>>734はウソだから真に受けるなてば。
734の写真くらいが限界だよ。チップ切ったりとかすれば話は別だけど
この場合そういうイレギュラーな使い方の話じゃないし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:33:08 ID:N4rop0Ug0
>>744
つか>>734の写真は限界をちょっと越えてる。
気にすんな。

>斜め上方向へ突き刺さってる感じ。
クリップ使えば?
コードの重みで引っ張られてんでしょ。
クリップで軽減すれば、随分楽になるよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 08:54:13 ID:aaEV1yWa0
白切りしてればhttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpgくらいに挿さる
黒チップは切っていてもこんなに深くは挿さらない。遮音性も弱い。
748729:2006/06/13(火) 09:41:13 ID:URPZWF6A0
>>742
秋葉laox(Ipod専門店みたいな)でスペアを購入した。品揃えは良くないけどある時はある。
最近行ってない。

>>730
オレスポはできの悪いのがあるようで良いのはめくれないよ。あと充分につぶして挿入
じゅわ〜っと膨らむまで抑えておくのがポイントだと思う。

2組(フタクミ)をローテーションしている。1組がよれてきたなと思ったら 軽く水洗いして 保管
もう1組とバトンタッチ。 水でぎゅうぎゅう搾るのは良くないと思われる。
このあたりも耳栓博士にコメント頂きたいところです

>>742
6iのステム部は3.4mm オレスポ内径2.4mm(だいたい)
ER4-14(4S用トリプルフランジ)の内径2.0mm(だいたい)
よって4Sのステムのほうが細いように思われる。(4Sは持ってない)
抜け防止のステムリブの長手方向の位置も違うでしょう。
ちなみに6iは根元から3mmのところにある。
6iで4Sのイヤーチップは使えるが 逆は抜けやすいのかもしらん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 09:47:56 ID:URPZWF6A0
連投スマソ
黒スポの軸は硬い素材なのでのびないから 6iに黒スポははまらない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:44:45 ID:7mHdvkA40
>>745-747
黒チップでこのくらい余裕で入るんですけど・・
白も入るがきついっす。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:48:49 ID:DCVAn0Xu0
>>747
それはちゃんと挿入できてないから遮音性が弱いんだよ<黒スポ
キノコも白切りなんかしなくたってこのくらい入るYO
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 17:52:53 ID:Lw2fq4c70
>>748
スポンジの洗濯はこれがよかった。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146849405/502
黒スポ完全復活。
753ハカセ:2006/06/13(火) 22:15:41 ID:pBymvuCc0
黒の方が遮音性が高いと何度も言ってきたが、
よく見たらUser Guideにもそう書いてあった。
耳栓の世界ではNRRやSNRという指標が標準なんだけど
User Guide p.10ではNRRではなくREATという基準での数値を記載している。
4S黒スポが41dB
6黒スポが37dB
4S白キノが35dB
6i3段キノコが35dB
6の2段キノコが34dB

>>748
乾性の耳垢は知らないけど湿性の耳垢は
水をつけて指の腹でやさしくブラッシングするだけど落ちるよ。

もちろんギュウギュウしぼるのは良くない。
洗うときであれ使用のときであれ、この手の素材は
つぶした回数だけへたっていくと考えていいでしょう。
洗い終わったら陰干し。1日で十分に乾くはず。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:01:00 ID:8XgMZzw10
>>753
俺、黒スポは諦めてるんだけど、てゆーのも、
キノコみたいな感覚で突っ込むとパイプの先端が耳奥に当たるのよ。
(キノコなら鼻にツ−ンとくるまでグリグリ突っ込んでもそういう事はない。)
これって突っ込み過ぎ?
それとも博士的に見て、俺、なんか間違ってる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:17:05 ID:obIItKhB0
>>754
> キノコみたいな感覚で突っ込むとパイプの先端が耳奥に当たるのよ。
当たる人は自分だけじゃなかったのね。
音的にはキノコより黒スポのほうが好みなので
先端が耳奥に当たる手前で固定するようにしているよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:30:27 ID:URPZWF6A0
黒スポの軸パイプは確かに硬い その上面取りもしてない さすがあめりかせい
オレスポのほうがまだいい  軸の部分だけニッパで1〜2mm切ったらどうだろ
757ハカセ:2006/06/14(水) 00:02:00 ID:oRGd1hhv0
>>754
そういう人が多いんじゃないかと思ってました。

というのも4S黒スポは私の持ってる耳栓の中でも最も挿入が難しい。
膨らむのが早すぎるんです。
できるだけ耳元ギリギリでつぶして、手を離したら一刻も早く挿入します。
時間との戦いです。
つぶすときはローリングさせながら均一につぶしてください。

うまく挿入できたらパイプだけでなくパイプとスポンジが
同時に耳奥にあたると思います。
パイプだけがあたる場合は膨らんでからねじこんでる可能性が高いです。
そうすると遮音性は得られません。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:03:37 ID:pBymvuCc0
あ、あと一応黒スポは向きがあるんで気をつけてください。
ツルツルの方が耳に向かうように。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:04:20 ID:pBymvuCc0
あれ?IDが?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:19:11 ID:YdjEdR2U0
曜日が変わるとIDが変わるんだよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:11:49 ID:oRGd1hhv0
いや、IDが変わってない………
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:12:53 ID:oRGd1hhv0
あ、戻った。

おもしれぇ!
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:13:20 ID:ejHcPt090
鯖によっては数分ほどIDが切り替わるの遅いよね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:20:52 ID:LwZi1t1c0
>>754-756
パイプとスポンジの接着が甘いから抜けて当たるんだろ。
一度引っこ抜いて、パイプを2mm程度短く切ってパイプの耳側の端面がスポンジの耳側端面
より1mmぐらい引っ込むようにシリコン接着剤で付け直せば装着性は格段に良くなる。
キノコは長時間してると確実に耳痛になるからNG。遮音性も劣る。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:23:22 ID:oRGd1hhv0
>>753 22:15:41 pBymvuCc0
>>757 00:02:00 oRGd1hhv0
>>758 00:03:37 pBymvuCc0 ←
>>759 00:04:20 pBymvuCc0 ←
>>761 01:11:49 oRGd1hhv0

ってどうなの?
行ったり来たりしたのは初めてだ。
スレ汚しスマソ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 02:20:13 ID:VcBokEWmO
SHUREって、ちょっと生意気じゃねwwww
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:28:11 ID:xbudv25JO
>>766
あなたはボケなんですね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 12:48:38 ID:K5O3IjUj0
SHUREのスレタイが「生意気なSHUREのイヤホンを語るんだよ Part16 」になったんだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150216880/
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:26:27 ID:xbudv25JO
>>768
俺が言いたいのはそこじゃな(ry
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:23:26 ID:9WlGQLS+0
ER-4Sがぶっ壊れてから久しいが、
4Pでも買ってみるかな・・・。

確かにその頃と比べるとシステム面もかなりグレードアップしたが、
記憶の中の音はどんどん美化されていくのはわかっているから
ギャップに苦しみそうなのが明白なんだよなぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:00:34 ID:W6XR2VOM0
イイダコ>ER-4Sがぶっ壊れてから久しいが、4Pでも買ってみるかなという人は少し耳がおかしいのだと思います。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:28:26 ID:5P52/AYT0
>770
バカだなおまえは(笑)
まだあんなちっこい糞イヤホンで良い音鳴ると思ってんだ?
プラシーボに踊らされた糞耳はこれだから(笑)
ER4Sみたいに値段が高ければいい音鳴ると思ってる馬鹿は愚の骨頂だぞ。
Sの次はPかよ?
ER4にこだわっちゃって(笑)
アンプ+PRO5のほうが上に決まってんだろ?
あんなちっこいイヤホンでまともな音が鳴るわけがないだろ。
ドライバの大きさや型番からして違うよ。4より5の方が上!
ER4Pなんて糞イヤホンやめてキチンとしたヘッドホンのPRO5買えよ!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:35:06 ID:xN7S+QFw0
>>772
>4より5の方が上!
じゃ、ER-6の方がPRO5より上だな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:38:03 ID:5P52/AYT0
>773
ER6なんてちっこいイヤホンだろううが。
あんなちっこいのでまともな音は鳴らないだろ(笑)
アンプも持ってない貧乏人が(笑)
そんなの糞。ER6はER4Sより下だろ?
PRO5>>>>>>>>ER4S>ER4P>>>>>>ER6だ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:42:52 ID:MsSSasqo0
お前はKSC75をネタに荒らしたアホじゃないのか。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 08:48:09 ID:yGoU/no00
厨はスルーで
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:55:26 ID:kOubn2jy0
>>774
面白いこと言うね君^^
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 09:58:39 ID:evi8u+CV0
ちょっと黒スポの話に戻るが、
思い切って中管ごと半分に切る。
音のヌケが改善される。
遮音性は電車内のアナウンスがギリギリ聞こえる。





ところで、ER-6>越えられない壁>Pro5 でデフォ桶
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:16:52 ID:oRiouJNn0
>>774
とりあえず、PRO5とER-4の比較レポをやってくれんか。
他の人や他のサイトの引用はいらないから、おまえ自身の言葉で語ってくれ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 13:16:58 ID:Ayf2k6sg0
>>775
アホか
KSC75は本当にいい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 14:49:42 ID:oRiouJNn0
>>780
おまえは>>774
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:47:33 ID:4MpnNn4kO
ER4Pを耳から外そうとして、キノコだけ耳に残って、えらい目にあったわ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 20:48:21 ID:8ZIaMQ/+0
ERユーザーってどんなポタ使ってるの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:29:56 ID:C5dPeFDK0
ハリポタ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:40:43 ID:eBZvfCdW0
コンポタ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:38:42 ID:YU8jVaga0
メソポタ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 22:56:41 ID:jYwgHllNO
イヤホンに興味をもちはじめてまだ半年なんだが、ER‐4を買ったら、終ってしまうような気がして買えん。
788ハカセ:2006/06/15(木) 22:57:32 ID:x8st9kFw0
もう遮音性の話はオナカいっぱいだろうけど、聞いてくれ。
チップのNRRが分かった。
黒は32dB
白は22dB
NRRについてざっくり説明すると、
例えばNRRが32dBだと72dBの騒音を40dBの騒音にまで
減らす遮音性能を有していることになる。
つまり大きければ大きいほど遮音性が高い。
有名な耳栓、イヤーウイスパー・サイレンシアも32dBだ。

これ以上突っ込んだことを書くとスレ違いになってしまうので書かないが
白のNRRが10dBポイントも低いからといって
白の遮音性が黒より大きく劣ると考えてはならない。
白の遮音性は黒よりやや劣るという程度に理解すべき。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:02:38 ID:NJiWxev+0
>>788
恐らく素材が違うと周波数帯域次第で性能が変わるので、一概に黒が上とも言い切れんしな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:04:22 ID:hkvp2l520
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:17:07 ID:2OI+31Zz0
スポンジは音質悪くなるから根本的に不可
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:26:36 ID:jU7hk4xf0
>>788
スペック的な話はそもそもお腹一杯。
けど、TIPS的な話ならいくらでも入るわな、誰でも。

つかさ、最初っから>>757みたいな切り口で始めてれば、
あんな流れにはならなかったと思うよ。

まあ、
「しかし、それでも白フランジは全く使う気がしないね。
遮音性は低いし、もそっとした音だし。」

「白の遮音性は黒よりやや劣るという程度に理解すべき。」
にまで成長したのは評価できるけどw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 07:13:07 ID:rbZKhtDO0
>>791
具体的にどー音がわるくなる?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 08:18:32 ID:eAucWPZz0
>>787
あんたはイヤホンオタか?
オレはオタで色々なイヤホンを楽しんでいて、あんたと同じような心配をしていた。
で、結局ER-4Sを買ってしまったが、使用頻度を下げる、使用時間を短くする等で
ER-4耳になるのを防いでいる。
どうしてもER-4で聴きたくなったときにだけ、1時間ほどを限度に聴く。
他のイヤホンでは味わえない、「これが高音質だ」というような音で迫ってくる。凄いぞ。
オタだったら必ず持っていなければならない一品だが、
この音に慣れてしまうと他が聴けなくなるような気がする。
購入したら気をつけてくれ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 08:20:44 ID:T4gWwWu40
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 08:49:50 ID:eAucWPZz0
>>787 追加
色々なイヤホンを経験した後に、ER-4を買った方が良いと思う。
そうした方が、ER-4の本当の凄さが分かる。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 11:39:05 ID:bL0TqNJs0
>>794
オバヘに行けばいいだろが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:03:03 ID:eAucWPZz0
>>797
まだまだ、オーバーヘッドへは行く気ないが、行くときには上から入ろうかなと思っている。
オーバーヘッドでは金を使いたくないからね。
799耳栓野郎:2006/06/17(土) 00:18:06 ID:I4fB/CZ60
>>792
あのときは確かに黒の方が豊かな音がでると感じたけど、
今ではそこまで大きい音質の違いは感じ取れない。

@耳栓ではフランジタイプの性能が低いためプラシーボがかかったか、
Aあのときは白の装着が不十分だったか
のどちらかの理由であのような音質のコメントをしてしまったと思う。
本当にすいません。
素人の分際で出過ぎたマネをしました。反省しています。
今後、生意気な音質評論は慎みます。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:46:53 ID:I4fB/CZ60
TIPS的な話といえば注文してたスポンジが届いた。

ER4のオレスポ(ER4-14A)は黒スポ(ER4-14F)より小さく、
さらに写真と形状が全然違う。てかオレンジ色じゃないね。サーモンピンク。
小さい割には遮音性は良好だが黒よりは遮音性劣る。
白(ER4-14)と同じか白よりやや劣るくらい。

黄スポ(ER4-14C)は黒スポより大きい。やたら大きい。とにかく巨大。
耳奥までの挿入が不可能だったので遮音性の比較はできない。

どちらも音屋で買うよりamazonで買ったほうが送料の分お得。
それと音屋の包装用テープはやたら臭い。

ここにサイズ比較の写真をさらしとく。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/upload.cgi
1925ね。1924は白キノコを挿入した時の写真。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 00:57:50 ID:r5OVZL970
1924でつけてるの黒いけど、なんてイヤホン?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:50:55 ID:ixmzaD0x0
ER-4Sでしょ。コメントに「塗ってます」ってあるじゃん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:51:25 ID:ixmzaD0x0
いやER-4x。SかPかBか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:33:41 ID:I4fB/CZ60
4sっすね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 04:48:14 ID:I4fB/CZ60
>>734よりよりもう1〜2mm入るぐらい
ってのが>>800の1924ぐらいかなと思います。
黒スポだと>>734ぐらいです。

SとPの違いは>>5を参照のこと。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 08:24:50 ID:g0hn+66E0
>>800,805
耳穴大きいんだね。すごすぎ。
もしかして入れる前にスポンジ潰してないんじゃない。
漏れは黄色だと潰しても絶対入らなかった。巨大すぎw
黒スポも白キノコも>>734ぐらいだけど、白だと傘が折れて
良いシールが得られないので深く入れても意味なし。
音楽を楽しむ時など音質が問題になる場合はスポンジで、
PC音源に繋ぐ程度の場合は白にすることもある。
浅く入れれば白の方が着脱が楽だし耳穴に負担もかから
ないからね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:52:31 ID:Jcb8AVWY0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5171879
話題になっていないけどさ、↑どう思う?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 12:12:43 ID:9vJzd0dp0
>>807
俺だったら、ER-6シリーズなら、高音に何か手をつける前に
コードの根元を保護するほうを先にして欲しいけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:19:17 ID:4joNNd1wO
簡単だから自分でやれ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:40:44 ID:sYxkQ0x8O
>>809 対策として何してる?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:47:28 ID:+cp9amyCO
ipodの使用のみだったら、4Sと4Pどっちのほうがいいですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 15:59:38 ID:aoh3gO9R0
>>811
好みによる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:12:15 ID:rDwbTiHQ0
4S手に入れたばっかりなんだが、
音が重なりすぎる音源は下手なように感じるんだが
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 16:18:11 ID:Lp0nLhgV0
>>813
音の分離が良いからその傾向は、デフォ。
JAZZなら小編成、クラシックなら室内楽向きです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 17:25:56 ID:xqOvvh+l0
>>810
根元にシリコン接着剤コートするだけでいいでしょ。
随分違うよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:05:19 ID:sYxkQ0x8O
>>815 ありがとー結構危なっかしいし心配だったんで。
そういう補強みたいのは改造にあたるのかな?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:15:51 ID:J1A2SnNqO
>>813
テクノ聴いたら多分死んじゃうね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:22:35 ID:oWneYDqw0
>>817
いやいや、クラシック(オーケストラ)の方がヤバいかとw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:49:04 ID:MS24C8xm0
>>816
シリコン接着剤は癒着しないから取れないこともないが、問題っつ
っても断線ぐらいだしょ?
気になるなら無償期間中は素直に修理出せばいいじゃん。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:18:22 ID:VUelnxYb0
補強するなら熱収縮チューブなんかどうだろ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 21:41:21 ID:4W2OGazgO
ipodでクラシック聞くんだったら、
6と6iどっちがいいと思います?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 10:50:45 ID:trSMWNvx0
ERマニアだったら、
ER-6、ER-6i、KH-C701は持っているんだろうな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 11:56:45 ID:DFoKOGY/0
>>820
・・・どこからチューブ嵌めるんだよ・・・
>>821
間をとってC701にするとか
>>822
何故ER6シリーズだけなのだろうかw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 13:01:42 ID:trSMWNvx0
>>823
ER-4を持っているのは当たり前で、S、P、Bは大して音が違わないじゃないか。
ER-6系は少し個性があるから、全部揃えるのかなと思ったのよ。
それとも、ER-4のS、P、Bも全部揃えているのか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 13:36:57 ID:SCKUZ03vO
いまER4sの前にいます。腐れフリーターの身分のためやはり三万は高い。でも手にいれたい。どなたか背中を押していただけないでしょうか。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 13:47:16 ID:ZAAGKiqh0
安心しろ。
漏れは腐れニートだがER-4Sの音質を毎日堪能しているぞ!
買っても絶対に後悔のない逸品だ!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 15:47:48 ID:SCKUZ03vO
買いました。ついに手にいれました。背中押してくれてありがとうございました。電車の中で開けちゃいそうなのを我慢しとります。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:42:56 ID:zdnf80190
ハイ・・・。
たった今ER-6洗濯しちゃいましたっとさ orz
乾いてもダメだよねぇ・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:49:35 ID:trSMWNvx0
>>827
おめでとう。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 16:55:01 ID:4X1Tuy+c0
>>828
おめでとう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:35:38 ID:sYu95hUu0
>>828
完全に乾くまで電気を流さずに待てば使えないかなあ?
キーボードなんかを水洗いしたりするけど。
832828:2006/06/20(火) 17:57:42 ID:zdnf80190
>>830 dクス
>>831
そうだといいなと思いつつイヤーチップ、チューブ、フィルタを外してぶら下げてたんだけど、
どーしても気になってちょっと使ってみたら無事そうな音出してた!
ってことでまた分解してぶら下げとります。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 21:32:46 ID:ew2iJxZU0
分解した画像うp
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 06:46:48 ID:JivT/1yf0
分解といっても各部品を外しただけだろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:32:07 ID:eGbJYONC0
ER-4の中の人が見たい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 21:47:18 ID:j6nIfpEH0
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:05:26 ID:mLc1NlWP0
>>836
P・・・パチョレック
B・・・ブス
S・・・サンコン
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 08:29:57 ID:YNg+MCLw0
ER-6を買った。
2段フランジは初めてなんだが、装着が難しい。
新しいからかもしれないが、3段フランジのように簡単には密閉感が得られない。
力ずくで奥まで入れたから、耳の奥が痛くなってしまった。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:12:03 ID:yw4V1yQg0
大型プラズマテレビを親戚にインストールするです
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:05:38 ID:cCT2oHhL0
>>839
詳しく
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:53:25 ID:dyjExCDvO
>>838
確かにコツがいるけど慣れてくれば大丈夫だよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 03:31:11 ID:5fdFoYMg0
>>838
ER-6の透明クラゲフランジはオロナインを薄〜く塗ってやるとヌルッと入るよ。
もちろん耳内の皮膚に悪くないモノだったらなんかのゼリーでもクリームでもいい。
薄〜く塗ること。
もちろん入れる時に、耳たぶを引っ張って、という正規の入れ方をするのは当然。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:31:35 ID:tmdfgjvQ0
ここでいう黒スポとは
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6%2D14F^^
これのことですか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 07:34:11 ID:RZGuxR8w0
>>838
慣れてきたかな。でも、少し戻ってくるようで時々押し込みたくなる。

音だけど、6iとだいたい同じと思うが、高域が更に冴えて鋭くなっている。空気感も増えている。
オレは高音厨だから、この音にはハマってしまいそうだ。
ER-4Sも持っているのだが、ER-6で聴いている今、「4Sは要らないかな」なんて思えてしまうよ。
まあ、しかし、これは高音厨専用だろうな。
普通の人には高音が刺さるように聴こえるかもしれない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 09:59:58 ID:RrpVZmqS0
>>844
ER-6使ってるが、6iは試聴した時に高域が濁った感じ(ER-6と比べるとな)がして無理だったな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 10:10:49 ID:RZGuxR8w0
>>844
それで、ER-6からER-4に替えて聴いているんだが、
やっぱり、こいつは凄いや。レベルが違うな。
広帯域、リアル、そして落ち着いていて安心して聴ける。
でも、しばらくはER-6の方が楽しめそう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 14:34:09 ID:RZGuxR8w0
>>845
あんたもER-6の方が好きなのか。そうゆう人は意外といるのかもしれない。
ちなみに、オレはER-6の方が合っているけどER-6iでも十分に楽しめるよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:41:17 ID:pBparATO0
大型プラズマテレビを親戚にインストールしますた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:51:47 ID:ep9Q0toAO
スポンジの装着で質問なんだが…
黒スポを耳から外した直後って耳の形に凹んでる?
俺の場合スポンジが凹んでない元の状態のままなんだがこれで良い付け方なのか不安(´・ω・`)
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:40:06 ID:fAUjNuKj0
こんくらい突っ込む装着をすればどんなイヤホンでもすごい解像度聴けるんじゃないか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:55:09 ID:AOZeOjLk0
釣り?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:07:27 ID:D2eyji640
ER4は携帯プレーヤーで聴くと余計音がしょぼくなるというのは
本当ですか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:17:50 ID:zo1Ie9KB0
>>852
君にとっては本当だろうから、君はER4使わないでね。
使わないんだから、このスレに来る必要も無いから来ないでね。
さようなら。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:18:31 ID:DMlIsLF40
>>757
ハカセさんありがとう。黒スポの正しい装着法を会得できました。

私の場合耳穴が狭いせいか、三段キノコはでは耳の奥まで入らなくて
へらべったいチープな音に聞こえる状態。黒スポも耳の奥まで入れると
方が高音が伸びてイイ感じなのですがパイプが当たって痛くて
どっちも合ってないのかとがっかりしていました。

おかげさまでやっと4Sの真価が堪能できそうです。

>>849
ハカセさんのやりかたで挿入すると可笑しいくらい見事に耳の穴の形に
凹みます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 23:27:57 ID:hCgiazWB0
>>852
携帯だとソースの音質自体がすごくしょぼいから、ノイズ乗りまくりの
酷い音になると思われる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:22:18 ID:y3IJiZR80
>>852
本当。AMラジオ並みと思っておけば間違いないw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 01:23:50 ID:Qw+UDt7f0
ER-4は技術的にどのへんで他のイヤホンと差が出るのかしら?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 07:34:09 ID:keizGLSg0
本社に聞けばぁ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 08:49:14 ID:lWc8iKcd0
携帯プレイヤーと携帯電話をごっちゃにしてる奴がいるなw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:57:18 ID:17Lkm3y20
「携帯電話」以外の「携帯××」ってどんなものがあっただろう?
そんなことをふと考えた。

普通に考えたら 携帯プレイヤー=ポータブル(音楽)プレイヤー
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:26:09 ID:b6FP/GXX0
初期不良で返品するとき交換品がないので返金すると言われ、
一時期ER6iを2つもってました。
おもに2段きのこ大をしようしているのですが、このふたつで、ステム
を挿す部分の長さが2mm以上ちがいます。
長い方が装着感がよく、音もいいのですが、交換用として売っている
イヤーチップも長いのと短いのがあったりするのでしょうか?



862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:58:33 ID:m8Hu4G890
SHUREってボッタクリだな
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/14161176.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 19:33:18 ID:E0effbW50
1組1240円・・・?
特価・・・??
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:53:09 ID:szv9AZ4Y0
もうちょい安いかな。840円。でも1組買うのに送料払うのはもったいないな。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA755^^

話は変わるけど、ER-4とER-6iの3段フランジは互換性無いのか?
865729:2006/06/25(日) 23:46:18 ID:QaA2mFQM0
>>864
>>748 の下のほうに書いたがおれは6iに4シリーズの3段を挿して使ったことはある
6iのオレンジスポンジの方が遮音性や装着性がおれにはベストなのでほとんど使わない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 02:56:38 ID:rdUUq4M+0
>>864
6iの3段キノコも4Sの3段キノコも型番は違うがまったく同じモノだよ。
Etymoticにメールしてみるとわかる。
PA755と全く同じものはEtymoticにもあってしかもえらく安い。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er22-acc.aspx
のER22-13A。音矢に扱ってもらうように頼んでみれば?
折りは長いのはいらないんでどうでもいいんだが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:55:14 ID:ZV/elv1x0
>>865-866
サンクス
もうひとつ聞きたいのだが、
SHUREの3段フランジはER-6iと互換性があると、どこかで聞いたことがあるのだが、
どうだろう?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:46:21 ID:xjW1VGrg0
>>866>>867の答えがあるじゃないか。
オレは、お間抜けですね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:16:58 ID:peV/slCn0
これは、何に使うのだろう?
イヤーモールドアダプター
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6-15%5E%5E
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 17:39:03 ID:tT5gtT4S0
これは多分、自分の耳の型取りをして作ったイヤーピース(イヤーモールド)を使う
場合の接続用アダプターじゃなかろうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:07:29 ID:opDq7ieu0
どーしちまったんだよ・・・っと
さて寝るか・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:51:55 ID:M10pn8DO0
本日音屋からER-4S届いたんですがこれって青い方が左で赤いほうが右でいいんですよね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:04:41 ID:XSZth83+0
B"L"UE
"R"ED
なんでそれでおk
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 00:09:16 ID:dulBW6ST0
>>873
赤青が右左ってのは知ってたけどそれは初めて知った
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:01:08 ID:RWDT22Mj0
>>873
上下のときは  BL”U”E  RE”D”  なので上が青、下は赤。








かもしれない。。。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:01:13 ID:jZVj2k1G0
目から鱗
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:40:05 ID:qff/4sB/0
なぜ素直に"L"EMONと"R"EDにしない?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:54:58 ID:/hx/sajr0
レモンとレッドなんて色的に正反対って感じがしないでしょ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 03:18:50 ID:p5QcMpOS0
ER-4S用にヘッドホンアンプ買おうと思うんだけど、お勧めなんかある?
予算は3万円前後ぐらいで考えてるんだけど…
このスレだとmp3プレーヤーと一緒に使ってる人のほうが多いのかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 12:41:32 ID:/hx/sajr0
Dr.DAC with OPA627BP
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:45:25 ID:ZNDMtA/B0
>>866
Dr.DACにオペアンプ交換じゃ4,5万になってしまうわなぁ
うーん金がないよう
882879:2006/06/29(木) 19:46:35 ID:ZNDMtA/B0
失礼
>>880氏にです
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:07:02 ID:wjrrLTqI0
er-6i購入から3ヶ月。
スポンジを使用してるんだが汚れが目立ってきた。
これって水洗いできる?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:18:21 ID:Sgei8BSS0
つ 過去ログ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:28:18 ID:IWWqGoIt0
E4C使ってる俺がER4P買ったら幸せになれますか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:31:02 ID:2pu1kUfV0
>>879
TotalBitHeadもしくはTotalAirHead
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:31:53 ID:fdNh1FOR0
見た目が気にならないなら確実に幸せになれる。
見た目好き嫌いはE4Cも五十歩百歩だと思うけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 02:11:13 ID:a40u6o+xO
>>887
先生、質問があります
ER-4Pでロックはいけますか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 02:12:04 ID:zugQnCbI0
>>885
ER-4S買おうぜ
そして俺が間違って買った4Pと交換してくれ

うおおお、どうしよ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 02:28:16 ID:k28gDEzU0
>>889
アダプタ買うか作るかすればいいじゃん
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 04:13:51 ID:DZAIdHGF0
>>879
SuperMacro-IV
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 04:58:31 ID:oX2swhJ10
>>889
なんでそんなに4Pが嫌なの?
オレは4S持ちだけど4Pにすれば良かったと思ってる。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 09:13:37 ID:AOzCjepo0
交換フラグ成立
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 10:07:30 ID:V7KkLmnP0
>>879
予算3万ごときでER-4Sをドライブするアンプって、
釣りか笑いを取るためのギャグですか?
まだMP3プレイヤーにでも直刺ししたほうが音がいいよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 11:05:17 ID:njzeq0HT0
イイダコ>シッシッ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 13:06:49 ID:rG9XrGQWO
ER-4S持ちになりました。
キノコ使うと激痛で音楽どころではない状態なのですが、
これはいわゆる穴が鼓膜に直角に向いてない状態なんでしょうか?
897879:2006/06/30(金) 14:25:33 ID:iAMxlwcG0
うぉ、レスいろいろとどうも
アンプとセット売りしてるとこってあったんですね
けど、やっぱり3万くらいじゃだめなのかぁ
も少し考えて見ます…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:10:58 ID:vqiwCLr10
試聴もなしにポチった

耳栓は好きでよくつけてるんだが、ああいうのよりももっとキツキツなんでしょうか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:43:03 ID:lqQNVJF/0
ER-4Sのフィルター交換のためにツールを使ってたら
左:入れる→抜く(フィルターついてくる)→ツールのネジみたいな部分が押し込められて無くなる(フィルターも付きっぱ)
となったんだけれどどうしたらいいんでしょうか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 18:24:18 ID:P3jPMare0
>>896
痛みとキノコの向きは関係ないぞ。
ただ単に、外耳道の弾性限界直径<<キノコの直径。

>>898
耳栓したこと無いが、たぶんそんなもんだと思う。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:59:06 ID:+MG5c9h50
>>899 日本語でおk。
つーか、交換ツールのねじ部が折れてステムの中に残ったとでも?
902896:2006/06/30(金) 20:32:31 ID:rG9XrGQWO
>>900
レスありがとうございます。
痛くなる直前ぐらいで止めるのが良いんでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:39:23 ID:W2yDppfP0
>>902
変な意味じゃないけど初めては結構痛いけど後から慣れて快適になると思う
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:49:58 ID:P3jPMare0
>>902
あまり無理すると皮膚が裂けて血が出てくるぞw

音を鳴らしながら入れていくと、
ある程度奥に入ったところで急によく聞こえるようになる。
そのポイントまで痛くて入れられないようであれば、
無難にスポンジ(フォーム)を使った方がいいと思う。
905896:2006/06/30(金) 21:17:11 ID:rG9XrGQWO
>>903-904
なるほど。
怪我をしない程度に耳を慣らしていこうと思います。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:45:08 ID:C3AS3uq50
>>905
耳の穴はドライタイプ?だとするとキノコを突っ込む過程でも痛むし
突っ込んでからも違和感や痛みが凄いだろうから、着用する前に耳の穴を
水とかで少し湿らせてからやってみるとイイ!!よ ただし、あまり水をつけすぎると
今度は緑のフィルターが水を吸ってフィルターがお釈迦になるから注意な〜。
耳の奥に指を突っ込んでグチュグチュ言ってるような状態で突っ込むと不味いね。

キノコがくたびれてくるとすんなり挿入出来るようになるから頑張れ〜
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:53:51 ID:ocUSXS2j0
そこでオロナインですよ。
水で湿らすよりずっと安全。
耳にもERにもね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:35:11 ID:JmuHB8JF0
オロナミンに見えた
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:26:33 ID:ocUSXS2j0
オロナミンだとベタついて虫が付きそう。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 05:01:16 ID:qgOrxC5H0
他でも書いたが3段キノコは
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150216880/421
という理由で耳穴が太い香具師向きだと思う。
無理しても意味がない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 08:21:24 ID:2KwsmoIv0
おれは、イヤピースMの耳だけど、3段フランジは簡単に奥まで入る。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 09:21:17 ID:P7DmK4ZX0
不衛生なイヤホンを語るスレはここですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:34:04 ID:1Y/nXmKU0
>>905
ぬるま湯に浸すなどしてキノコをやらかくしてみるといいよ
普通に使っててもやわらかくなってくるんだけどね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 10:55:14 ID:V/vdOt/Y0
KossのPLUG改に装着する為に買ったソニーのイヤーチップでも
一番小さな「Sサイズ」だけが丁度ヨカタ俺だけど、ER-6の二段キノコは
すんなり入るよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:03:36 ID:ulllrfszO
ヴァージンぶれいく
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:48:13 ID:KjlVobMA0
>>911
奥まで入るっていってもどのくらい?
傘が全部見えなくなるなんて当たり前を前提での話だよ。
そこまで入れて傘折れしてしまうと音質は駄目だな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:48:49 ID:jWmq6CmI0
ようするに痛いのは最初のうちだけよ。
俺なんて今はすぐにヌルっと入るぜ、兄貴。

ER-6iはハンパに入れると、低音抜けた分中音が出っ張りすぎたような
超カマボコっぽいポコポコの音になっちゃうけど、ER-6だと低音抜けても
あまりカマボコっぽくはならずに、グラフで言えば綺麗な右肩上がり
(左低音から右高音)の感じになるから、軽〜く耳に差しただけでもそんなに
不自然には聞こえない。その状態だと結構周りの音も聞こえるから状況に
よってはそんな使い方も悪くないかも。もちろん音漏れほとんど無しだし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:50:11 ID:1gOdu0HA0
良くわからんが白キノコ側は何故そうムキになるんだろ。
合わない香具師はスポンジってだけなんじゃないの。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:50:41 ID:jWmq6CmI0
>>916
ちゃんと耳たぶ引っ張って取説通りに入れてる?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 14:52:39 ID:mMNmr6LN0
>>919
それやっても、オイル塗って入れても、チップが柔らかくなっても折れる香具師は折れる。
耳のサイズは人それぞれなんだよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:02:30 ID:v9mffjT/0
耳穴が大きいと3段キノコで問題ないが、スポンジだと緩いかスポンジの圧縮が不足
するために低音が抜けてしまう。

耳穴が小さいと3段キノコでは耳穴に物理的なダメージがあったり、傘折れによる隙間
から低音が抜けたり音道がつぶれて高音のキレが悪くなったりする。スポンジだと大きく
圧縮されて密になるので低音が抜けない。
スポンジはキノコと違って耳穴にかかる力が均一に分散するので物理的なダメージは
小さい。

つまりどちらが良いかは人それぞれである、でいいと思うが。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:46:10 ID:2KwsmoIv0
>>916
当然。低音域も伸びている。
挿入は簡単なんだが、ER-6iは取り出すのに手間取る。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:56:49 ID:2KwsmoIv0
オレの場合は3段フランジでもスポンジでも、完全に密閉されていて低音は十分に出る。
ただ、スポンジは潰さなくても耳に入る。これって耳穴がでかいのか?
しかし、国産カナルのイヤピースやSHURE、UEはMで密閉されるのだがな。
ただCK7だけは、本体が邪魔でイヤピースが奥まで入らずLでないと密閉しない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 16:41:09 ID:V/vdOt/Y0
>>918
とはいえ、スポンジは単なる代替品。
車で言えばパンクした時に使うスペアタイヤみたいなモノ。

音質のチューニングをスポンジを付けた状態でやってるなら
スポンジで使う方が正しいけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 17:36:41 ID:UxEi7N+VO
キノコ以外は絶対認めんぞ(#`Д´#)ってことね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 18:23:21 ID:eSkgyLVvO
mp3プレイヤーと一緒にER-4Sの購入を考えているのですが、
iPod以外はポータブルアンプが必要でしょうか?
一応買おうとしているのが栗の動画が観られるタイプで、出力は20+20だったと思います。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 20:29:14 ID:OkqTuZr+0
>>926
それならたぶんok
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:17:53 ID:6+Gxh2pyO
キノコが折れるのは保存方法に大きな原因があるような…
つか圧迫して固定してんだから、ヘタってきたら折れやすくもなるし
まあ最初からすぐに折れるってんなら装着方法に問題あるか、
耳穴との相性なんて話もあるかもね
この場合の相性てのは穴の大小より、耳道(つーのか?)の形な気もするけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:18:55 ID:6+Gxh2pyO
あ、忘れてた。
重複スレ、消えてるね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:26:21 ID:SmJRczNB0
>>923
耳アナの小さくなってる部分まで入ってないっしょ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:21:12 ID:DvZldUTr0
ER6-iの白いイヤーチップは洗っても大丈夫?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:26:38 ID:RFPhLamC0
>>931
ちゃんと本体から外して洗えばだいじょうぶだいじょうぶ
水洗いの他にエタノール消毒や超音波洗浄などなど、いろいろ試してレポして呉w
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 22:36:44 ID:DvZldUTr0
>>932
サンクス
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:40:22 ID:dYFB9q5G0
>>928
耳穴がどうしたこうしたじゃなくてなんでもかんでも白キノコばかりプッシュする
のがいるんだが、そういうのが却ってERシリーズを誤解させる元になってる面
もあるんじゃないか。ER-4Sばかり推すのもどうかと思う。
試して好みで選べの方がいい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 17:50:29 ID:EKsKcRQgO
今3スタ使ってるんですが遮音性に不満がありER-4SかPに乗り換えようと思ってます
RockやPOPSを主に聴くんですが、SとPどちらが向いてるとかあるんですか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:38:43 ID:kpqs/2IK0
SよりもPの方が若干低域よりの周波数特性。
まぁ、Sをローインピーダンス化してポータブル機で扱いやすくしたものと考えてOK

そもそも、SかPかの前にUltimate EarsとEtymoticは全然違う音だけど、そこは良いのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:41:46 ID:EKsKcRQgO
>>936
そこは問題ないです
今の音が好きなわけではないので…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:25:29 ID:XC3IxG+a0
SとかPとか言う前に、ERをその辺のジャンル聴くために買って
満足できるのか、という疑問が。まずはSHUREでも試聴して来い。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:35:45 ID:XuAWLkZR0
主に聴くのがロックとポップスだけどER-4S今日買ってきた俺。
自機で試聴してもE4cより劣るとは思えなかったです><

とりあえずピンクノイズで音大きめにしてエージング中
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:24:57 ID:zdbeFtCN0
>>939
ぴんくノイズという言葉に悶々としてた厨房の夏・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:21:16 ID:U19o6p3M0
942898:2006/07/03(月) 01:12:39 ID:uMwsCitF0
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
キノコは最初に付いてたのが合わなかったので
速攻スポンジに換えた。
普段もスポンジに似たイヤホン常用してたからこっちは違和感全くなし。

最初は低音が…?解像感もイヤホンにしては凄いが、全体からしたらそこそこ…?とか感じたけど
20時間ほどエージングしたら激変しますた。
上から下までバランス良好。んで、あの解像感ね。

手持ちのSTAX SR-404/SRM-313を超えた解像感は初めて聴いた。
(STAXの場合、開放型なんで解像感損してる感はある)
ピアノの音なんて、低音が弱めのSTAXに比べたらリアリティあるし。。。
さすがに音の艶というか、聴いてて気持ちの良い音はSTAXだけどね。

何にしろ、CDPのヘドホン端子に直挿しでここまでの音が聴けるとは思わなかった。
ヘッドホンアンプが欲しくなった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:16:31 ID:CEn7Rwo/0
三段キノコって耳の穴の小指が入らない狭いところに先っちょの1段目が完全に
入ればOK?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:21:05 ID:UMbgaNyD0
このスレを見てると指で3段目の先っちょがちょっと触れらるくらいが標準っぽい。
俺は頑張れば三段目が完全に隠れるくらいまで入れることが出来るけども、
耳が痛くなるんであんまりやらない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:38:22 ID:/a1j1g0w0
そうなんだよなぁ、どの辺まで入れるのが正しいのか分からないんだよなぁ
自分は、あんまり奥に突っ込むとキノコの穴が狭くなるせいか音質が変化する、ボリュームが下がる。
コレが正しいのかそれともちょっと抜いた方がいいのかいつも使うたびに迷う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:56:04 ID:1fIRwkda0
>>945
穴が圧迫されて塞がっちゃうんじゃない?
俺の場合はあまり頑張って奥まで入れ過ぎると、低音が出るというより
ボワついた感じになってかえって印象悪くなる。
高音の煌びやかさも、低音に邪魔されてなんとなく冴えなくなった感じ。
ちょうどいい位の位置ってあると思うから、奥まで入れればいいってもんじゃ無いと思う。
そのちょうどいい加減てのは人によって違うだろうけど、俺はなんとなく
自分のベストポイントがわかってきたよ。
ER-6だと耳の前側の出っ張りと本体の後ろ端が同じになるくらい。
ER-4だと、よく出回ってる装着写真の(妙に奥まで入ってるやつ)よりは
ちょっと手前あたりで一番バランスの良く、低音から高音まで綺麗に出る。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 03:13:26 ID:B66pk9e00
>>934
単に今はキノコの話題が旬、程度に受け止めておけばいいんジャマイカ
下手に拘るとかえって荒れる元。
ま、キノコとスポンジに限らず、普通は買ったら自分で試すでしょ。
買う前も、試聴できるなら試聴するでしょ、普通の感覚なら。
その辺すっ飛ばして言われたモノを疑わずに受け入れるような香具師は
放っときゃいいと思う。
俺は購入相談の質問には「とにかく試聴を」と念を押して答えてるけどね。

>>943-946
人によって最適な深さは違うんじゃないの?
耳穴の形も大きさも違うから、キノコの隠れ具合だけじゃわからないかと。
左右で微妙に違ったりもするしね。
で、俺なりの判別方法は、装着後に水を飲んでみる事。
塞がり方が浅かったり緩かったりするとすぐわかるよ。左右のバランスも。
逆に突っ込み過ぎた場合は、すぐに頭痛が襲ってくるのがばろめーたー。
おまいらはどうやって判別してる?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 04:47:21 ID:dWhvVI8P0
痛いなと思ったら良好に挿入できてると思うことにしてるよ。
鼓膜に近ければ近いほど解像感が増すね。オレの場合。

949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 04:48:50 ID:CjUKcqJo0
鼓膜に近ければ近いほど危険を感じるね。俺の場合。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:35:39 ID:aetHJ9Jh0
そこで、管ごとスポンジを切って挿入ですよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:54:25 ID:SJTMo3vXO
今さっき、ER-6iを注文完了しました。
届くのが楽しみ〜

断線には気を付けます
なんか、ボールペンに入ってるスプリングで固定するといいと
聞いたので試してみます。

ちなみに、他にいい方法はありまっか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:35:14 ID:qe44iHsz0
946だけど、俺は慣れて拡がっちゃったのか、946で書いた最適ポイントは
もちろん、それ以上の音が悪化するとこまで入れてもあまり痛くないんだよな。
だから946で書いた耳からの出っ張り具合や音で判断する。
俺にとっての最初の耳栓型はE2cだったけど、それはやたら痛かった。
あれのチップは硬いから、それで拡がったのかも。
でもあまり遊んで無いから黒くはないわよw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:45:44 ID:h9NClLAq0
>>951
俺はセメダインの速乾Gクリアってのが家にあったのでそれでプラグの付け根辺りを補強してみた。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:37:28 ID:rJezkCOp0
939ですが、スポンジの入れ方で質問です。
キノコは>>944の「指で3段目の先っちょがちょっと触れらるくらい」になったのですが、
スポンジが良くわからないです><
キノコは耳から出すときは痛いくらい圧迫感があり、抜くのにある程度力が必要なのですが、
スポンジは入れてるときの圧迫感もなく、取り出すときも力を必要とせず簡単に抜けます。
あと、スポンジの場合は本体がグラグラするのですがこれが普通でしょうか?
スポンジを潰す→できるだけ早く奥まで突っ込む
という手順に間違いはないはずなのですが…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:54:06 ID:TbLpfcY50
>>953
それ、あっさりバキッって割れるって話だけど…大丈夫?

>>954
ちゃんと聴こえてるならそれで問題ないと思うけど…
詳しくはハカセよろw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 10:14:48 ID:99QH46Xo0
博士ですがなにか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:01:45 ID:HNUBdr1u0
KH-C701が価格.comで1万円を切っている。
ER-6とER-6iがあるから必要無いと思うのだが、何故か欲しくてウズウズするが、
でも、いや、しかし、やっぱり・・・・、 いらんいらん・・・・ と、思い込まねば
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 20:07:19 ID:h9NClLAq0
>>955
今のところ割れてはいないよ。
あまり大量に付けてるわけじゃないからかもしれないけど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 22:23:33 ID:oMd/9P0b0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:11:04 ID:+mGfTkI/0
つい先日、ER-6iを購入しました。
それで質問なんですが、このイヤホンはどう入れたらベストな音が出るんでしょうか・・・
説明書通り耳を引っ張って入れたり、耳たぶを持ち上げながらねじり込んだりして入れましたが
どうしても篭った感じの音(遠くで音が鳴っている感じ)しか出ません。
すこし指で持ち上げるとクリアな音が聞こえてきます。
皆さんはどのようにしてベストポジションまで入れていますか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:13:07 ID:99TS+9QJ0
ベビーオイル
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:24:09 ID:37Gt/p4p0
奥までグイっと入れる思い切りが足りなくて、入り口あたりまでしか入って無いとか?>>960
963960:2006/07/04(火) 23:36:59 ID:+mGfTkI/0
>>962
耳の出っ張りに本体が隠れるまで押し込みましたが、それでも変わりませんでした。
これ以上入れると取れなくなると思ってまだ試していませんが、もっと奥に入れた方がいいのでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:46:31 ID:oMd/9P0b0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:00:55 ID:37Gt/p4p0
>>963
そこまで入れたら「遠くで鳴ってるような」なんて感じにならないはず。
持ち上げるとクリアに・・・ってことは後は角度の問題なんだろうね。
耳穴ってまっすぐじゃないから、その形がそもそも合ってないとか・・・
って救いの無いレスで悪いけど・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:08:05 ID:99lHfCuhO
向きって結構重要だったりする
967960:2006/07/05(水) 00:22:10 ID:rwjBZcRv0
すいません、イヤーパッドを三段キノコからスポンジに替えたところ、上で言っていたクリアな音が鳴りました。
自分にはキノコが合わないということでしょうか・・・残念です。
お騒がせしてすいません。ありがとうございました。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:47:44 ID:Id+6X+X10
>>967
6iのオレンジスポンジが遮音性の面からでも最強 残念がることはない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 02:30:10 ID:2MB5WNBn0
オレンジスポンジって、あの肌色の奴のことか?
だったら俺も最強だと思う。
他のスポンジチップと違って中のパイプが当たって痛いこともないし、音質の方も
一番良いと思うんだけど、たまに入れるの失敗して穴が塞がってしまうのがちょと
使いにくいとこだね。
硬いパイプで痛い思いするよりは良いけど。
970968:2006/07/05(水) 08:43:39 ID:Id+6X+X10
>>969
そうそうそのこと 使ってくうちにオレンジになっちゃう 軸の剛性が高いほうが遮音性に有利だろうし
黒スポより密度の濃いスポンジフォームも遮音性を高めている。それと黒スポの表面はざらついていて
長時間つけてると不快になるときがあるが、こいつは表面つるつるなのでそれもない。
わたしには穴がふさがってしまうって経験はないなぁ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:19:07 ID:aiED+7cUO
ER6i-BK届きました。

Etymotic Researchの耳栓は前から持ってたので、3段キノコの装着には戸惑いませんでした。
が、しっかりと良い音で鳴らすポイントを探すのが割りと難しかった。

2段キノコの大小が付いていたので、気になっていた小の方を試してみました。
正直、びっくりしました。
自分には小さすぎで、スカスカの音でした。
直ぐに、2段キノコの小は封印しましたW

あと、2段キノコの大小ってそれぞれ、3段キノコの下2つと上2つと同じ大きさだったんですね。

それで上で絶賛のオレンジスポンジを試してみました。
…これはすごい!
装着もかなり楽だし(良いポイントを見つけやすい)、遮断性がかなり良いです。
あんまり疲れないし。

ただ、個人的には3段キノコを使っていたいので、これから徐々に慣れていこうと思います。


あと、こんなにコードが細いとは思わなかったW
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 20:08:06 ID:IAaqNSGS0
ER6i使う前にKOSSのPLUG使ってた俺はあのコードの細さに慣れてしまっていたなぁ
973ハカセ:2006/07/06(木) 08:45:17 ID:lbaAk/yqO
携帯から失礼。
>>954
スポンジの圧迫感がキノコより弱いというのは問題ないと思う。
ただし、十分に挿入しているなら鼓膜付近では圧迫感を感じると思う。
耳穴の大きさは入口よりも鼓膜付近のほうが狭いからだ。
同様の理由で挿入角度なんてものは問題にならないことだと思う。
何度も出てきているので角度を変えるということを試してみたが、浅く挿入したときは角度を変えることができたが、
十分に挿入しているなら角度は自ずと一定になり、そこから変えることはできなかった。
974ハカセ:2006/07/06(木) 08:51:43 ID:lbaAk/yqO
それからグラグラというのは、挿入したイヤホンを手で動かすことができるという意味だろうか?
そういう意味なら問題ないと思う。
スポンジなので若干可動範囲がある。
しかし手を触れないのにグラグラするというなら挿入が不十分である可能性が高い。

また、キノコの傘の3枚目に触ることができるというのは挿入が浅いと思う。
傘は完全に耳穴のなかに入りきるはず。
詳しくはこのスレのどこかにあるオレの挿入写真をみてくれ。
もう消えちゃったかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 09:10:56 ID:pCgj7dKG0
イイダコ>ツッツッ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:29:59 ID:rBky/b9G0
詳しくはこのスレのどこかにあるオレの挿入写真をみてくれ。

アッー!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 12:31:47 ID:TnFt2hv30
乙矢でER-6iポチったぜ!!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 14:12:44 ID:O7g7lEV9O
おめでと(`・ω・´)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 19:50:40 ID:37hSrobU0
今3スタ使ってるんだけどER-4SかER-4Pに変えたらだいぶ変わるかな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:19:25 ID:KA9pdkCv0
>>979
5pろから4sで感激した
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 20:22:33 ID:xR1xE8shO
ER-4Sって、十分低音はでてるんだよね?
なんか色んなサイトで低音不足の評価が目にとまってしまう…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:31:38 ID:LgQJuaNb0
そういうのはたいていそれまでのイヤホン・ヘッドホンが低音過多だったのが原因。
P→S変換だが、十分だと思うぞ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:46:00 ID:1jWsDpvd0
>>974
耳穴の大きさや形は人によって違うってことは考えてない?
俺は>>946だけど、そこで書いた俺なりの最適ポイントだと、どっちも
キノコ3段目にかろうじて触れるくらい。
完全に入りきるまで入れちゃうと946で書いたように音質が逆に悪化しちゃう。

鼓膜付近まで、なんてあまり無理に奥まで入れさせるのも危険だとも思う。
特にスポンジチップは、チューブも硬いし無理するとマジで危ない。

各自無理の無いとこまで入れて、それで低音に不満があるならそれは
そのイヤホンのキャラに自分の感覚が合ってないってことでしょ。

危険を省みずにまでして使うものじゃないよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:13:50 ID:kJrAm5Gz0
>>757
>できるだけ耳元ギリギリでつぶして、手を離したら一刻も早く挿入します。
>時間との戦いです。
スポンジを冷蔵庫で30秒くらい冷やすと固くなっていいぞ。
本体ごと冷やすのは結露しそうなのでおすすめしないぞ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:31:21 ID:gF+96V810
なんだか右側が調子悪いなぁと思っていたらスポンジの先っぽ5mmくらいが千切れてた('A`)(ER-6i フォームチップ)
まだ買って1週間経ってないのに・・・鬱だ・・・
同じ境遇になった人いない?やっぱり買い直すしか無いのかな・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:09:44 ID:lbaAk/yqO
>>983
ああ、個人差ってものを全く考えてなかったよ。
>>974はそういう人もいるんだな、ぐらいにとらえてくれ。
ただただ奥まで突っ込むことしか頭にないんだ。

各々が最適なポイントと思うところが最適なポイントだろうね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:58:14 ID:Fxf3bbc30
購入記念。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 15:15:16 ID:ZN/f5XGs0
スッポンジなんて消耗品なんだからどしどし買うべし
まともな社会生活送っていれば2ヶ月にいっぺん2千円ちょっとの出費くらいは痛くないだろうに
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:12:46 ID:oHpl0TuO0
ES-4P、キター
一応S用の変換も買った(こっちはアンプで聞くため)

で、思ったこと

俺、耳の穴デカイわw すんなり入ったよ、三段目まで
今、鳴らしながら書いてるけど、全然外の音が聞こえないのが幸せー
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:30:22 ID:BIxCkdgAO
>ES-4P

それ偽物
991名無しさん┃】【┃Dolby
ESじゃねーや、ERだった 何を間違えたのか