東芝HDD&DVDレコ RD-X5 XS36 46 EX化スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EX
東芝の東芝HDD&DVDレコ RD-X5 XS36 46 EX化スレ

EXパッチまとめ Q&A作りました、修正付けたしあったら たのみます

Q:どこで買えるの?
A:http://shop1048.jp/premium/rdex/product_list.htm

Q:なにが変わったの?
A:・ドラマ延長機能・スポーツ延長II・おすすめサービス・LPモード高解像度
詳しくは http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/rd-x5ex_manual1.pdfを参照

Q:カートに入れられない
A:何度かやってればそのうち入るよ

Q:ダウンロードしたファイルのCDへの焼き方がわからない
A:ここ見て http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/rd-x5ex_manual2.pdf
DeepBurner ←このソフトで焼くと簡単便利
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html

Q:本体のバージョンアップの仕方がわからない
A:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/rd-x5ex_manual2.pdfを熟読

Q:バージョンアップ中に画面がフリーズしたんだけど・・・
A:心配ないよ、10分〜15分くらいかかるから、完了報告がでるまで待っててね

Q:不具合ないの?
A:人気フリーソフト「ban navi」で予約状況が反映されない不具合の報告があるよ
  他にもなにがあるか、まだハッキリわからないよ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:33:55 ID:mzglM1og0
2?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:36:06 ID:5J14Rc7Z0
有料アップグレードより、既存のバグを先に直して欲しいわけだが
4DeepBurnerの使い方:2006/03/27(月) 22:37:26 ID:Yyff/Gdn0
1.起動して、「ISOイメージの書き込み」を選んで「次へ>>」をクリック
2.「イメージファイル」欄の右にある「...」をクリック
3.「ファイルの種類」を「All files(*.*)」に変更して、ダウンロードしたファイルを選択
4.「ISO書き込み」ボタンをクリック
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:46:25 ID:11g0s2TD0
カード決済だけでさ
本人以外の名義でないと受け付けないとか
学生はどうすんだよ
なんでこんな売り方なんだよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:58:11 ID:KzUpCuiM0
いまアップデートが終わった。
いやー、XS37が羨ましかったのでとっても嬉しいです。
2480円で自動延長機能が付くなら安いものです。

正直UIが使いにくくて「もう二度と東芝は買わん」
と思っていたけど、こういうサービスがあるなら
「また買おうか」と思ってしまうよ。

地デジ対応のXD71とか、興味あるなぁ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:00:57 ID:cvjMdm+V0
>>5
ちょww冷静になれ
よく考えるとたいしたVerUpではないぞ
LP高解像など保存に適さないし、延長機能だってたいしたことじゃない
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:03:33 ID:iE+lQhBx0
>>7
バレタ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:03:55 ID:VqaR+W7M0
20分くらいカートに入れようと頑張ってるのに、未だにカートに入れれず・・・。
殺到してるの?

サーバーが弱いの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:10:27 ID:FOP6qmon0
>>5
そこで満15歳から作れる『SURUGA VISAデビットカード』ですよ
ttp://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/11/0105112000.html

使えるかどうか分からないけど・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:14:25 ID:70dhNMhf0
つながらないねえ。
4時頃起きるか・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:46:04 ID:Q4ZADRYz0
で結局番組追跡は出来るのけ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 23:46:54 ID:VhEaYwSa0
マニュアル見たら「DVDドライブソフトのバージョンアップ」てのもあるんで
同じディスクでその手順をやったら「失敗しました」て出るんだけど。

これってマニュアルにある通りCD焼直して再チャレンジしなきゃダメなの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:04:35 ID:X1RXyST30
>>12
対応機種に書いてないから、多分できない。
「番組おっかけ」
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/okkake.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:44:47 ID:JdqUHP8U0
ありがとう
でも、なんで出来るようにしないのかな?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:53:49 ID:RpMlpFp70
編集ナビのGOPシフトの動きが変わったね。
ちょっと速くなった感じ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 00:54:42 ID:RpMlpFp70
最初バグかとオモタよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:01:25 ID:qXIsFJZ90
>>17
試してみた。同じく最初挙動が分からなかった。
下のサムネイルが変化せず、上の再生画面が変化するんだな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:18:13 ID:IgS3fBrS0
重くて買えないよ…(´・ω・`)
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:22:36 ID:BpuzSQ4J0
>>1乙っす。

>>4
フリーソフトって追加してもイイかも。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:43:03 ID:pHj36OBZ0
>13
同じく失敗したってでる。
テンプレにある導入マニュアルにはドライブソフトのバージョンアップの事
書いてないから必要ないのでは。
CD焼き直しても一回やったけど同じだった。R1枚無駄にした。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:49:16 ID:fcpVpM6u0
クレカの情報入力まで行ったけど、アボーンした ('A`)
履歴みても買えてない・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:00:13 ID:dZx2bASt0
純粋に素のIEのほうが成功しやすいかも。最初火狐でやろうとしたら
まるすすめなかった。IEでも結構きびしいが。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:01:20 ID:i7nSy+Ye0
なんか、すごいな。
俺はすんなりいけてラッキーだったのかな。


以前、別の機種でもEX化ってあったと思うけど、
そのときもこんな感じで大変だったのかな?

それとも今回はそのときとはEX化の仕組みが違うのかな・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:06:58 ID:fcpVpM6u0
>>23
Opera使ってたけど、IE7でうまくいったよ。トン

Operaだとクレカ情報のところまではなんとか行けるんだけど
認証画面でカートの中身ごと全部吹っ飛んだよ・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:14:28 ID:Cp6OwR1b0
RD-X5EX のバージョンは XN20 になるが,
RD-XS36EX と RD-XS46EX はどうだい?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:15:20 ID:joZYP1lw0
X5EX..... もうカートにすらはいらない・・・?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:23:59 ID:Cp6OwR1b0
>>27
俺は今さっき購入終わったところだぞ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:31:27 ID:i7nSy+Ye0
つ「RD-XS36EX → XQ20」
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:37:02 ID:kOJtnYHj0
つ「RD-XS46EX → XP20」
購入してRWに焼いただけで、まだインスコしてないけどな。本体がリビングにあるのよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:07:00 ID:EgeGkhGR0
購入画面で、以前から溜まってるポイントが使えない(入力出来ない)んだけど…
使えた人いますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:14:08 ID:vPROnaOS0
>>31

> ・ダウンロード商品はShop1048ポイントの対象外となります。また、お支払に
> Shop1048ポイントをご利用することはできません。

とあるから、使えないんだろう。カートに入れる、のページに記載がある。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:27:58 ID:fcpVpM6u0
>>13 >>21
サービスメニューの
メンテナンス ダウンロードサービス (RD-X5 拡張キット対応版)
ってところにそれっぽい項目あったけど、
今は何もないみたい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 03:42:36 ID:pvyp60vc0
MacだがCaminoってブラウザでさくっと入れて買えた。
うpしたのだが使い方がわからない・・・('A`)
既存の録画予約に「×延長無効」とか「延長1分」とか「延長30分」とか勝手に付いてて
それがどういうルールで付いてどういう挙動をするのかわからない・・・。
おまけにその「延長」とやらのOFFの仕方もわからない・・・。

勝手に付けられた延長のせいで、ダブってないはずの番組がダブってるように終了時刻が
警告(赤文字)されてるし、なぜか終了時刻が青文字という謎の状態もある。

FAQ検索の提示はいいが、マヌアルをみせろマヌアルを・・・。
3534:2006/03/28(火) 03:53:20 ID:pvyp60vc0
毎金曜22:30-23:30 R1予約の番組が「延長×」で終了時刻が青文字になり、終了時刻がダブってると怒られる。
それとかぶりそうな録画はR1:18:30で終了(延長×)、毎土曜3:30-4:30(延長無印)だけ。
どうなってんだよ〜不安で録画予約できねぇーよー (´;ω;`)ウッ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:25:09 ID:ZsaKH6/W0
妙な挙動発見。
HDD側で見るナビ開く。フォルダー内へ。
DVD側にする。
HDD側に戻す。
すると、なぜか見るナビがルート上の最後のページに。

今までならフォルダー内に戻ったよな?
バグかも。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:27:04 ID:i7nSy+Ye0
>>FAQ検索の提示はいいが、マヌアルをみせろマヌアルを・・・。
アップデートの内容説明のページ(↓)の下のほうにマニュアルPDFがあるが・・・

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/ex.html
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:29:02 ID:i7nSy+Ye0
>>すると、なぜか見るナビがルート上の最後のページに。
ほんとだ・・・ (´Д`;)

>>今までならフォルダー内に戻ったよな?
うむ。

>>バグかも。
あるいは『しようへんこう』(´Д`;)?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:31:00 ID:ZsaKH6/W0
>>38
なわけねー!w>しようへんこう

使いづらいじゃねーか!
東芝の中の人、早く直してくれ!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:38:52 ID:cSlE2xcz0
XS57もフォルダー内に戻らないよ。
タイトルサムネイル一覧(フォルダー一覧)の1ページ目に戻る。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:51:04 ID:ZsaKH6/W0
>>40
Σ(´д`;)
じゃ、じゃあ、しようへんこう?!
フォルダー内に戻らないと使いづらくないか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:58:08 ID:dZx2bASt0
>>41
バグだろ。やはり人柱バージョンなんて買うんじゃなかった。
もう遅いけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:00:30 ID:Cp6OwR1b0
(´-`).。oO(DLだけなら,購入手続きを踏まなくてもできるんだなぁ…やっぱりザル鯖だな。こりゃ・・・)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:14:29 ID:SHS7Bjx20
各地で甚大な被害が・・・w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:29:57 ID:N1SEibNl0
>>42
いや、X6もそういう仕様だよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:41:19 ID:cD0jWbqF0
mjk!
なんでそんな仕様になってんだ・・・使い辛くないか?>XS57以降の機種ユーザー
でも今まで大して話題にも上がってないってことは、慣れかなぁ

しかし、この時間なら空いてるだろうと思ってDLしに行ってきたけど
何度かアクセス多過で蹴られたぞ
やっぱよっぽどサーバーしょぼいのか、暇人多いのか・・・・
4734:2006/03/28(火) 05:44:32 ID:pvyp60vc0
>>37
おぉ、ありがとう。
このページ見たときは「へー、RDって5EXって機種も出たんだ」って思ってた(´・ω・`)
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:45:13 ID:pvyp60vc0
>>46
ブラウザを変えてみるといいらしい。おれもそれでゲト。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:47:21 ID:cD0jWbqF0
>>48
あーいや、普通に数回アクセスで入れたけど
この時間でもアクセス多過なんだなぁ、と
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 05:49:48 ID:H/+bjVfu0
いまうpだて中
メンテナンスマニュアルにメインソフトとDVDドライブソフトの説明があるけど
ドライブソフトもバージョンうpしたの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 07:39:20 ID:OIOxdaaOO
ネガキャン鬱陶しいな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 07:43:14 ID:Jyt33e+30
番ナビで十分じゃん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 07:52:38 ID:dOkKBy210
ドラマ派の漏れには今回のバージョンアップはうれしい機能だ。
野球とか、初回延長とか、最終回スペシャルで何度泣かされたことか。
正直、X6を買う予定が少し先に伸びたよ^^;
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:29:52 ID:i8BJiGNd0
X6なんか買うなよ X7買う
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:39:46 ID:z4E6K9De0
X68000でも買うかな…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:49:16 ID:444p3OTz0
俺はZ2待ち
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:53:44 ID:x6P+sNYS0
>>36 の症状うちでも確認。
これはすぐ直してもらいたいよ。 >東芝さん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 10:56:45 ID:XEDyMKvNO
当たり前だけど、シーンチェンジするとブロックノイズが見えますね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:14:09 ID:i7nSy+Ye0
(´Д`;)なんかやっぱり「しようへんこう」の予感 > >>36
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:17:54 ID:JnOArQzJ0
細かい仕様変更はあるよ。チャプター編集のチャプター境界シフト(GOP)の
シフトの挙動がX6と同じになってたし。他にもあるだろう。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:41:07 ID:jAyuTbXI0
オレのシリアルは、10文字なんだけど、
入力欄が、3-4-4 の11文字なので苦戦中。

こういうの、オレだけ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:44:18 ID:DOz16HyU0
>>61
RD本体のシリアルじゃなくて、
ソフト買ったときに来るメールに書いてある
ソフトのシリアルを入れるんだよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 11:53:38 ID:jAyuTbXI0
>>62
おお。助かりました。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:09:10 ID:q8QTPoAs0
アナウンスしてないしようへんこう勝手にするな。>としば
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:19:41 ID:6Du4TfYC0
EX化するとフォルダの中からワンタッチリプレイ押すとフォルダから出られる?
XS57だとファーム上げたら出来るようになったんだけど…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:22:55 ID:2wsQol9A0
X5Exは、再生中に本体のビットレート表示が、リアルタイム値になってるな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:31:20 ID:i7nSy+Ye0
>>65
>>EX化するとフォルダの中からワンタッチリプレイ押すとフォルダから出られる?
出ない > XS36EX
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 12:37:59 ID:cxbNjs+o0
>>66
前は違ったんだっけ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:03:49 ID:3N9gzVfw0
「おすすめサービス」ってのが使えるようになったけど面白いw
予約ランキングでMステとかがランク入りするのはわかるけど、アニメが2位って。
RDユーザーどんな連中なんだよw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:10:05 ID:JnOArQzJ0
>>69
もちろん、開発者のK氏をはじめ、そういう連中です。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:11:53 ID:sRDocm4yO
このソフトの支払い方法がどうなってるのか教えてください。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:18:52 ID:nXYqAKMR0
>71
 クレジットカードだけじゃなかったけ?
 とりあえずクリックしていけばわかるよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:17:38 ID:8Fi0Gk6Q0
登録人と、支払いのクレカの名前が違うとやっぱ不味いか・・・(´・ω・`)??

クレカだけじゃ不便だ。
多分来月には、クレーム対応して他も出来るようになると思うが、
その頃には3000円か。('A`)
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:29:41 ID:StKavl3K0
登録を削除してからクレカの名前で登録し直したらいいんじゃね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:36:31 ID:V3PMdzxP0
>>73
東芝への登録には名前いじって入れてたけど問題なかったよ
カードと別の登録で
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:42:17 ID:dZx2bASt0
>>73
親のカードで大丈夫だろ。一見してまったくの他人名義だと
はねられるかもしれんが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 14:46:28 ID:1DONY1WG0
>>62
普段、「番組ナビ(Windowsソフトウェア)」を使っているんだけど、
EX化した後でも、そのまま「番組ナビ」を使い続けることは出来るのでしょうか?
(EX化しても、番組ナビは使えるのかなぁ。。。)
>>62
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:06:43 ID:DOz16HyU0
>>77
番組ナビゲーターは使えなくなります。
そのうち対応されるでしょうけど、
その間は我慢して高解像LPモードを
満喫するという手もあります。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:20:55 ID:i7nSy+Ye0
>>77

番組ナビ      → RD が標準で持っている機能
番組ナビゲータ  → RD 対応のWindows版フリーソフトウェア

☆誤解する人が出るので、用語は正確におながいします( ´∀`)ノ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:21:47 ID:1NMalPzH0
で、各EXの開発コードネームは?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:41:57 ID:sRDocm4yO
振込みとかは対応してないってこと?カード持ってなきゃアップグレードも無理?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:55:10 ID:x6P+sNYS0
親父のカードで親父の名前でいけたよ
名字あってれば大丈夫なのかと思う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 16:04:34 ID:9SJsfUbb0
大手でもクレカ情報だだ漏れする時代に
クレカしか受け付けないというメーカーだからな
インターネッツ環境のないひと、そしてCDライターないひと、あっても使いこなせない女性、老人の人に対しては・・・
知ったことかと言い切るメーカーだからね
期待してはいけないよ

パイオニアとかは、修理サービスの窓口でも対応してたんだけどね
メーカーの客に対する優しさの違いなんだよな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 16:23:40 ID:444p3OTz0
まぁ1年以上前に発売したレコの拡張ソフトを出すメーカーは他にないけどね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:14:39 ID:2vNRfvAR0
しかも急に有料て。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:16:41 ID:DOz16HyU0
でも良心的な値段だと思うよ。
パイオニアは1万円ぐらいかかった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:24:01 ID:i7nSy+Ye0
>>パイオニアは1万円ぐらいかかった。

これか・・・、9800円。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvd/info/vup.html
これってインスコするとHDDの内容、消えてしまうのね。
けっこう大変だな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:42:19 ID:cD0jWbqF0
一挙に全対応すると東芝側が対応しきれないから
とりあえず支払いはクレカのみ、DL販売のみに限定という形式だけど
落ち着いた頃見計らって追って他の方法(払い込み対応/CD送付)も追加されるんじゃないか、と思うんだが
X4EXのときってどうだった?最初から全対応?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:43:57 ID:StKavl3K0
最初から全対応だよ
パッケージ版をコンビニ決済で支払った
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:53:25 ID:i7nSy+Ye0
結構してたんだな > X4EXキット

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040518/108615/index4.shtml
>>ダウンロード版6500円、CD-ROM版9500円
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 17:54:39 ID:9SJsfUbb0
俺らみたいに普通にダウンロードして
普通にCD/DVD焼いてる人にはなんでもないけど
一般人に
NETからダウンロードしろ
ISOでやけ
そしてうp作業やれ
ったって無理があるっつーの
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:01:08 ID:cxbNjs+o0
>>91
そういう一般人は最初から松下買うだろ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:16:51 ID:i7nSy+Ye0
まぁ、わざと敷居を高くしてる感はあるわな・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:25:22 ID:dZx2bASt0
>>92
一般人はEX化なんて気にしてないと思う。というかEX化の告知メール
が届いてないだろ多分。CD販売形式ならもう2、3千円は高いだろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:30:18 ID:NgvJRvpF0
X4のEX化の時は録画予約消されてたけど
X5のEX化の場合はどうでしょう?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 18:31:55 ID:9wSWQmo70
ネットリモコン起動すると毎回パスワード要求されるようになった
パスワード覚えてくれないみたいだし、面倒くさいことこの上ない
なんだよ、これ・・・
9795:2006/03/28(火) 18:50:34 ID:NgvJRvpF0
自己啓発できまつた
9898:2006/03/28(火) 18:54:52 ID:Gf2037XO0
パスワードが消えちまう・・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 19:44:24 ID:9wSWQmo70
ネットリモコンのCPU負荷も増えた希ガス
ネットdeナビからだとせっかくの延長機能も使えないし
最悪・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:16:35 ID:Twm5ru/70
一段落したみたいだね。
2台目のライセンス、すぐに買えた。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:30:02 ID:u5fOX0wU0
MacosxのToast6に読み込ませると「有効なイメージで無い」とでる。
これでいいの?
https://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/serialauth/cgi-bin/dl_mkdisk.cgi?fr=dvd#MAC_01
見ても、良くわかりません。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:33:05 ID:ZsaKH6/W0
>>101
OSにもとから入ってるディスクユーティリティで焼いた方が良いよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:43:27 ID:ci7TR7QD0
>>101
それでいいのだ。セクタサイズは多分違う値になってるはずだから
2048にすればうまくいく。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:50:23 ID:Twm5ru/70
低ビットレートでの高解像モード良いね!
VHSとS-VHSの違いぐらいある。
これなら3倍モード感覚で十分使える。
105101:2006/03/28(火) 20:54:14 ID:u5fOX0wU0
>102
 え〜!そうだったのですか?
>103
 それでいいって、有効なイメージでなくて正解なのですか?
 ちなみに焼いてみましたが、OSXでもOS9でもマウントできません。
 Windowsとかならマウントできるディスクになるのでしょうか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 20:54:57 ID:OIOxdaaOO
しかし、CD焼きに手間取る書き込みが
こんなに有るとは思わなかった。

あんなに簡単なイメージCD作成なのに、
つま付いている人多すぎ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:00:36 ID:9SJsfUbb0
(意識しないで)データ焼きしている人はいるが
イメージ焼きをしている人はあまり少ないと言う現実
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:00:57 ID:Twm5ru/70
>>106
簡便な操作性を重視するあまり、イメージ焼きに重きを置いていないライティングソフトが多いんだよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:02:28 ID:dr3y+FUA0
そういやイメージ焼く事なんてねぇなぁ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:03:16 ID:c6DwqeVm0
何回焼いても、失敗してたんだが
DLしたXP2000J_K.imgのファイルサイズが何故か72KBだった。
で、15MBの方で無事成功!
基本的な事だが、まだEX化出来てない人は要チェックだよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:06:05 ID:pvyp60vc0
>>60さんの言うX6の挙動って、X5なら以前、
GOP進める→画面下の小ウインドウ再描画→続いて上の大ウインドウ再描画→操作待ち
だったのが、
GOP進める→画面下の小ウインドウ再描画しない→上の大ウインドウのみ再描画→操作待ち
ってこと? 昨日タモリ倶楽部編集しててバグかと思ってた。

>>101
それでもOK。おれもToast5で同じメッセージ出たけど無視してうまくいった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:12:33 ID:Twm5ru/70
CD-Rでイメージ焼きなんて、OSのインストールCD作る時ぐらいだからね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:13:35 ID:cJ8P/WQz0
XS36, XS57, XS38 を併用しているが、見るナビなどの動作は XS36 が一番気にいってるんだよな。
一番の問題は XS57,XS38はDVDからHDDに戻ったときにルートフォルダに移動する点。
XS36は前のフォルダに戻る。これが XS57と同じになるらかなりイヤ。

追っかけ機能があるのならそれでもバージョンアップするところなんだが、ないとなると
ちょっと悩む。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:14:14 ID:9wSWQmo70
CD販売しないのは、ほんと嫌がらせだよな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:20:37 ID:ZsaKH6/W0
>>113
XS53とX5持ちのオレは今回のバージョンアップで
そのダメな方の仕様になってしまってかなりショックだ。
XS53も初期は、ダビングするとフォルダーごとダビングされるという
お茶目なバグが有って後にファームで直った。
今回もファームで仕様が元に戻ることを切に願っている。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:22:27 ID:AloH5Nd00
203 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2006/03/28(火) 15:32:46
203なら古伊万里の皿、家まで届けてあげる
おまいらに官位を与えてやるスレpart5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1143124194/



古伊万里の皿をくれるそうだ!!!!いそげ!!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:23:14 ID:cJ8P/WQz0
>>115
XS53のその動きはバグだったのか。

実は XS53もあるのだが、高温HDDが自己崩壊したので退役している。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:43:31 ID:5kdqXfKH0
録画済タイトル数の増加と予約数の増加だったらEX化したんだけどな・・・
119101:2006/03/28(火) 22:03:31 ID:u5fOX0wU0
試しに入れてみたら、無事アップグレード始まりました。
(まだ終わってないけど(^^;))
これって、独自OSだったんですかねぇ〜?
120101:2006/03/28(火) 22:08:09 ID:u5fOX0wU0
あ、画面が静止画になりました。
もうそろそろかな〜?
121101:2006/03/28(火) 22:13:47 ID:u5fOX0wU0
再起動したら、購入時に表示されたシリアル番号聞いてきました。
X4の時は無かったと思うけど、もしかしてこれが東芝に送信される??
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:15:56 ID:dr3y+FUA0
送信はされねーだろ。購入処理ん時に登録されてんだから。
X5EXとしてそのシリアルに書き換わるだけだ。
123101:2006/03/28(火) 22:25:19 ID:u5fOX0wU0
>122
 どうなんでしょうね〜
 ちなみに初期設定画面のシリアル表示には出てきました。
 ・・・あ、ドライブのバージョンアップ忘れてました。
 マニュアル読まないといけませんねぇ〜
 ん?なんか手順が同じ様な・・・あぁ〜!!正常にアップグレード
できませんでしたって(泣
 
124101:2006/03/28(火) 22:31:16 ID:u5fOX0wU0
 う〜、何度やってもダメです。
 画面にUPDATEではなくE-CODE(エラーコード?)って出ます。
 折角うまくいったと思ったのに・・・oTL
125101:2006/03/28(火) 22:34:41 ID:u5fOX0wU0
とりあえず今晩はギブアップです。
ちなみにバージョンは、XN20/MT19となっています。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:35:10 ID:CuffhkuD0
ダウンロ−ドしたいが回線混んでると表示されるばかりで全く繋がらないんだが・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 22:40:20 ID:i7nSy+Ye0
>>125
>>・・・あ、ドライブのバージョンアップ忘れてました。
>>画面にUPDATEではなくE-CODE(エラーコード?)って出ます。

まさか X5EX に X5 用のドライブソフトを入れようとしてない?
128101:2006/03/28(火) 22:54:26 ID:u5fOX0wU0
>127
 え?え?
 rd_mtn_manual_v14.pdf
 の説明って、X5exのじゃなかったのですか?
 もしや本体だけでいいのですか?
 >125のバージョンでOK??
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:01:48 ID:mBKj7af50
X5で買ってみた、現在インストール中。
130101:2006/03/28(火) 23:07:31 ID:u5fOX0wU0
念のために再度CD焼いてみたけどダメでした。
やっぱり>127さんの言うようにダメなのか、それともダウンロードに
失敗したのか・・・
131129:2006/03/28(火) 23:16:19 ID:mBKj7af50
ver.up完了。

101はrd_mtn_manual_v14.pdfの「DVDドライブソフトのバージョンアップ手順」をしようとしてるんじゃない?

確かに今回作成したディスクで「DVDドライブソフトのバージョンアップ手順」をやろうとするとエラーになる。



今回のは「メインソフトのバージョンアップ手順」のとこだけでいいと思うんだが。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:37:52 ID:BgETek1V0
>>123
あ、そういえば、ドライブのバージョンアップとか書いてあったような・・・
やらずに終わっちゃったけど、どうやって再開すればいいんだろう?

と、いうか最終的なバージョンって何になれば正常にアップグレードなの?
今、「XQ20/MT22」なんだけど、右側のMT22の方も変わるんでつか?

教えて、エロイ人。
13360:2006/03/28(火) 23:44:05 ID:ci7TR7QD0
>>111
そう。バグじゃないよ。X6もああいう挙動だもの。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:44:44 ID:Twm5ru/70
MT22はDVDドライブのファームバージョンなので変らない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:46:11 ID:i7nSy+Ye0
>>130,132
通常、ドライブファームのバージョンアップは
「ネットdeナビ」の「本体設定」→「メンテナンス」でやる。

新しいファームがあれば、ここに出てくる。
出てこなければ、最新ということ。

>>今、「XQ20/MT22」なんだけど、右側のMT22の方も変わるんでつか?
変わらない。
それで最新だな。
136101:2006/03/28(火) 23:48:26 ID:u5fOX0wU0
>131
 そうです。
 どうやら、ドライブのバージョンアップもあると勘違いしたみたいですね。
>132
 うっ・・やはり私のドライブバージョンは古いままですね(泣

 ところで、ex化後のマニュアルってどこにありますか?
 D1モードのLPってどうやったらいいのかわからない・・・oTL
137101:2006/03/28(火) 23:52:45 ID:u5fOX0wU0
>136
 ごめんなさい。ありました。
 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/ex.html
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:54:34 ID:ramquqM50
LP高解像度だけだったら最強なのに。よけいなとこまで変更しなくても・・・。
X5ってシステム面でも安定度でも良作だったんだな。こう一個欲しくなった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:55:15 ID:i7nSy+Ye0
>>136
>>ところで、ex化後のマニュアルってどこにありますか?

このページの真ん中辺のPDF
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/ex.html

ていうか、今回のバージョンアップの手順書のPDFもここにあったのに・・・
140132:2006/03/28(火) 23:57:19 ID:BgETek1V0
>>134、135、136
thx。
最新だ、わーい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 23:59:17 ID:Twm5ru/70
去年のゴールデンウイークにX5(2004-11製)買ったんだけど、
購入直後にDVDドライブファームのアップグレードしてMT22になったと記憶してる。
先日買った予備機(2005-6製)は初めからMT22だった。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:00:53 ID:mBKj7af50
>>140
おめでとう。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:01:33 ID:Twm5ru/70
X6を買わずにX5を買い足したのは、アナログBSの有無がポイントだった。
まともに録画出来ないデジなんていらん。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:11:30 ID:ot3vN7ks0
X6って思った以上にやばいらしいな。デジデジ以前の問題があるようだ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:25:46 ID:5ETv6Bhn0
今確認したらドライブのファーム古かった
EX化する前にアップデートしよう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:32:59 ID:iYJDnwmb0
EXマニュアル(13Pあるほう)の4Pに
『録画優先度』って単語が出てくるけど
この優先度ってどこで設定するんでしょう??
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:43:27 ID:uC5DHfDT0
なんか、XN20/MT19ってでてますけど、ドライブのファーム古い?
EX化しちゃったけど、いまからドライブのファームをバージョンアップできる?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:48:12 ID:Ma8kUXNR0
ドライブとソフトは別々にバージョンアップするから、ネットDeナビでメンテナンス押して
バージョンの確認するよろし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:49:38 ID:KN7Vgy3B0
2/3 D1愛用者ですが、3/4 D1になるとやはり容量を多く使用するのでしょうか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:55:25 ID:JXkARnV00
なるほど
俺もメインをバージョンアップさせた後ドライブも?
と思って同じディスクで再度同じ作業やってしまった
不要だったのかーッ
まぁエラーになったけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:56:36 ID:uC5DHfDT0
>>148

サンクスです。やってみました。

>* メンテナンス (ネットdeナビ) サービス RD-X5 拡張キット対応版 *
>( DVDドライブソフト ダウンロード )

>現在、バージョンアップ可能なソフトウェアは存在しません。

と表示されたので、実は最新版の様子。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:59:05 ID:2nghkOhN0
>149
録画レートがなんなのかもう一度考えた方がいい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:02:14 ID:6x8z8XJY0
なんか、X5EX/XS46EX/XS36EX 用の ドライブファーム MT22 がまだ用意されていない予感。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:04:08 ID:uC5DHfDT0
つうことはやっぱり最新版ではない?
うーん。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:04:47 ID:5rXUAb3j0
なんだかよくわかんないけど
EX以前にMT22はリリースされているわけだが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:14:49 ID:6x8z8XJY0
>>155
>>EX以前にMT22はリリースされているわけだが

要は、東芝のファームウェアメンテナンス用のサーバーのデータベースに
X5EX/XS46EX/XS36EX 用のドライブのファームウェア情報がまだ登録されていないのではないかと思う。

だから、ネットdeナビのメンテナンスからサーバーへの問い合わせで、

こちら、機種名:X5 EX でドライブファーム:MT19 だけど、これより新しいドライブファームはあるかね?

に対し、

サーバーの答え:新しいのはないなぁ、ってことになっているのではないかと、思う。

157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:21:49 ID:F0iMPm4t0
つまりドライブファーム古いままEX化したら
ドライブファームバージョンアップできなくなったってこと?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:16:30 ID:v4862qyr0
>>144
X6がどうしたって?多少バグはあるけど、まともに使えているし、X5より画質良いけど?
何が問題かちゃんと言ってごらん。
ちなみに、俺はX3,4,5、6と持っているけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:26:31 ID:UQnc4iUW0
X1.X2,X3,X4,X5,X6買っている強者はおらぬか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:31:36 ID:8VA68QNd0
いまだ踏ん切りがつかないでいますが、LP高解像モードって
今までのバージョンのビットレートだと、どの辺のものに相当するんでしょうか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:32:17 ID:r+P7P6t50
コレを入れて後々ファームにバグFIXされる場合、
EX用のアップデータと非EX用のアップデータ、両方が出るのだろうか・・・
それらは無償なのだろうか

今回のEXにバグがないとは思えないが、優勝である以上はそのFIXの仕方がどうなるのか気になる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:34:40 ID:ot3vN7ks0
>>158
自慢かよ。消えろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 02:50:52 ID:S01byXiT0
>>160
XPやSPモードと解像度が基本的には同じ。
だだレートが低くなるほど、
ブロックノイズやモスキートノイズが増える感じ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:23:35 ID:bk/khUeW0
SP以上に関しては、今までと同じ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:40:05 ID:AjHD9OFv0
一瞬の破綻でも許せない人はMN3.8以下の
高解像度モードは使わない方がいい。特に3.2
以下はノイズが出ずに録画できるかはバクチ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 03:54:44 ID:8VA68QNd0
>>163
160です。レスありがとうございます。今アップデート中です。
画質をとるかノイズの少ない映像をとるかという選択肢が増えたという事だったんですね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:55:29 ID:9pdTq5mU0
EX化完了〜。
ダビングした裏ビデオのようだったLPが見やすくなってイイ!

こんなサプライズあるんだったら捨て値の時にX5もう1機買っとくんだった…。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:09:27 ID:qfn0yigz0
なんか、追加機能に目がくらんで、下手にEX化しちゃうと、
裏で色々、今まで可能だった事を出来なくされてそうですね。。。。
EX版を販売した、真の目的は何なんでしょうか?
単にユーザーからの要望が多かったから、その機能を追加しただけなのか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:12:15 ID:GUdUYjTg0
いちいちパスワード要求されるよーになったお
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:25:28 ID:5rXUAb3j0
シリアル登録しないからだろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:49:38 ID:o0LXOD4C0
>>168
X5とXS57と迷ってX5買ったオレにすれば嬉しい機能アップだよ。
金出してまで入れること無いと思った人は買わなきゃ良い訳だし。
裏で色々やってるスキルのある奴はその辺の判断出来るでしょ。

そんなオレも番組ナビゲータが使えなくなったのはチョットだけ痛いけどね…。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:50:40 ID:iYJDnwmb0
>>161
両方出るし、無料です。
X4EXの時がそうでした。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:10:38 ID:d2xEI8up0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 10:47:41 ID:er7mM/u90
番組ナビゲータ使えないならイランよ。

今更あれなしの手間はかけられない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:07:08 ID:HG1nIwcq0
皆は今日のスポーツマンNO.1(2時間弱)はどのくらいのレートで録る?
漏れは、高解像度モードの3.6あたりで様子を見るつもり。
あと、裏のトリビアはLPで同じく様子見。

出演者が多数映ったり、光源の丸写しのシーンがどうなるか・・・

ちなみに、NO.1に関しては年始の、芸能人じゃない方の予行を兼ねてる。
アレをなんとか両面RAM1枚に収めきりたいんで、3.6位がライン。
CMカットすれば4.2位でいけるらしいが、5時間なんてやっとれん品。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:21:20 ID:QNHDZ+H00
昨夜の「世にも奇妙な〜」で「リプレイ」の
ざわざわした映像の回想シーンは高解像LPはちょっと辛かったね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 14:52:34 ID:dHJAMocW0
>>176
池脇千鶴は9.2Mbps必須。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 16:13:22 ID:4EWFz9Di0
>>177
絞殺シーンで抜いた。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:03:43 ID:qBV4DSeo0
>>177
そんな複雑な顔には見えない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:38:56 ID:v4862qyr0
>>162
これで自慢になるのか?X3からX6まで全部買っても50万にもならんよ。
軽自動車すら買えない。
それより、X6のどこがやばいのかちゃんと説明しろよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:59:40 ID:FT3+hseX0
X6買ったばかりの初心者です。
DVDに録画したいのですが、皆様おすすめの
録画用DVDのメーカー、商品名を
お教え頂けませんでしょうか?
宜しく御願いします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:08:51 ID:5rXUAb3j0
だ・か・ら
ここはX6のスレじゃないと何度言えば・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 18:27:23 ID:4EWFz9Di0
>>180
理解しがたいが、X6すら買えない人間がひがんで貶めていると考えるのが自然だろ。
自慢という発想から羨ましいということだからな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:04:17 ID:fKSt+xjJ0
>>161
いままでも、バグFIXのファームバージョンアップは無償だし、
X4のEXのときも、普通に、X4向けとEX向けが別々に提供されてるんだから
いまさら、新たな問題提起みたいに騒ぐような事じゃないよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:15:11 ID:6x8z8XJY0
XS36 ユーザとしては、予想もしていなかったバージョンアップなので
非常にありがたい > LP高解像度が特に(`・ω・´)

もうあと2週間早ければ、友人宅に送ったDVD(6割がLP録画)が
高画質で送れてたので、さらにありがたかったのだが・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:26:57 ID:6wt71HCj0
(´・ω・`)知らんがな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:28:50 ID:NlwNkLMn0
EX化前迄はXS-36→AIRSTATION WBR-B11経由で接続できてたのに、接続できなくなった。
XSもルータもDHCPを使わない様にしているのに、接続確認をすると、「DHCPを使わない設定にして下さい」のメッセージが出る。
EX買わなきゃよかった。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 19:47:10 ID:O1edcizS0
とりあえずRDもルータもネットワーク設定を見直して
DHCP使わない設定のままで何も変えられてなくても
設定を一度上書きしてみて両方とも再起動してみるとか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:04:10 ID:5rXUAb3j0
■「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」最新アップデータファイル公開のお知らせ

●2006.3.28 / Ver.2.1.0.140 主な変更点
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme20_rireki.html

大変長らくお待たせいたしました。今回のバージョンよりDVD-RAM(DVD-VR形式)
への書き込みツールを搭載いたしました。これによりDVD-VR形式で録画した
DVD-RAM上の映像をTMPGEnc MPEG Editor 2.0で読み込み、編集した映像を、
再度DVD-VR形式で書き出しを行い、DVD-RAM(DVD-VR形式)をサポートする
家庭用レコーダで手軽に再生できます。

190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:06:56 ID:RVlhz6VV0
>>159
X2,X3,X4,XS53,X5,X6持ってる orz
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:10:46 ID:RVlhz6VV0
X2,X3,X4,XS53,X5,X6以外に
H1,H2も持ってた orz
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:21:04 ID:xKgJe9UQ0
X6を買えずにX5を少しでもX6に近づけようするいじましさこそ、嘲笑に値するって事か?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:24:24 ID:tLfz9V6y0
X1,X3,XS30,XS53,X5,H1,PSX7100/5100,DMR-HS2,E80H
このくらい普通だにょな 次はデジタルだが北海道はまだ電波が来てないのよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:39:04 ID:AlhZcB580
X1,X3,X5だからX7待ちだな。
PanaはE500Hを最後に買う気が起きん。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:49:47 ID:DsFAZEis0
上にも誰か書いてたけど、支払方法の件で問い合わせてみたけど、
今後もクレカ以外の支払方法を増やす予定は無いそうです。

買えねえよ・・・OTL
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 20:56:35 ID:geGEx0XX0
インターネットネット環境有り=クレカ持ちって感覚なんだろうな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:08:11 ID:ie1sCb3L0
>>195
クレカもってる知り合いに頼んでみるとかどうだろう
198101:2006/03/29(水) 21:17:18 ID:6s8laqGy0
>159
 X1 1台とっておき録画用、1台予備在庫。
 X2 買ったけど1年後に売りました。
 X3 現用。LPモードメイン機
 X4 1台購入後売却し、再度1台買い戻し。現用。
 X5 自宅と別宅に各1台現用。
 X6 アナログBS否対応なので買わず。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:18:29 ID:WiqZtDKA0
>>195
支払方法は増えないけど、そのうち店とかで売ってくれるようにならないかな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:31:10 ID:lxU7YsJz0
株式会社東芝 デジタルメディアネットワーク社 Shop1048事務
局です。

このたびはShop Toshiba(1048)をご利用いただきまして、誠にあ
りがとうございます。

お問合せいただきました件につきまして、以下の通りご回答申し
上げます。

誠に申し訳ございませんが「RD-X5EX」「RD-XS46EX」とのシリア
ルナンバー交換につきましては、弊社システム上、交換は行なわ
せていただくことができません。

また、本商品(バージョンアップソフトウェア)のキャンセル・
返品につきましても、ご注文ページ内の「ダウンロード商品のご
購入に関するご注意」の「同意する」にチェックいただいており
ますので、シリアル番号のご購入手続完了後のキャンセル・返品
はお受け致しかねますことを何卒ご理解・ご了承ください。

------------------以下注文ページ引用-----------------------

■ダウンロード商品(以下、本ソフト)のご購入に関するご注意

(前略)
・シリアル番号をご購入後、別途ソフトウェアのダウンロードが
必要となります。
・前記シリアル番号のご購入手続完了後のキャンセル、返品・返
金はできません。(後略)

相変わらずだなこの会社。
俺以外にも被害者たくさんいるんだろ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:40:54 ID:4EWFz9Di0
>>200
東芝が融通が利かないのは確かだし、同情するが
自分を被害者と呼ぶのはどうかねえ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:41:05 ID:ie1sCb3L0
>>200
それは当たり前の対応でしょ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:41:21 ID:yWcIkhoq0
これをきっかけにクレカ作るかな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:42:46 ID:FyEc+7xB0
おれも最初購入サイト見たとき間違えたよ。
X5用の購入ボタンしかブラウザで見えなかったから。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:43:18 ID:geGEx0XX0
その回答のどこが問題なの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:55:24 ID:+cwkba690
>>200
本スレでもマルチしてるし、
>>200は罵って欲しいマゾなんだよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:57:58 ID:jY7IIqsk0
そもそもページごとにあれだけ型番が書いてあるのに
どうやったら間違えられるのか不思議だ
もしかして釣りなのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:11:32 ID:AjHD9OFv0
ブラウザで変なの使わなかった?この手のやつでjavascript勝手に
切ったりするとろくな結果にならんよ普通。タブブラウザでない、素の
IE以外での表示は変な表示になっても文句はいえない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:16:26 ID:CGSmCY750
全然カートに入れられねー
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:17:09 ID:VEUM0+xf0
いやあ、オレも間違ったクチなのだがね。
一応問い合わせたけど、当然のごとくダメだったんで買いなおしたわけだがね。

何で間違ったかなーと思い返してみると、
サーバが重くてなんか妙にあわてちまったことと、
「RD-X5/XS46/XS36バージョンアップソフトウェアの特別販売ページです」
てのを見て、条件反射的にどれも共通かと思ってX5用のボタンを押しちゃった、
そんなとこだったかなーとな。

ま、不注意だったってことで。
ところで、間違うヤツが多いのか、販売ページのアタマにある案内の文字、
最初のときよりでかくなってるのな。
当初は、文字がちっさくてすぐに画面にX5のボタンが目にはいったんだけど。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:20:05 ID:FyEc+7xB0
うん。注意文が派手になっとるね。
各機種へのリンクもついてるし。これなら間違わないかな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:22:48 ID:4EWFz9Di0
>>208
IE以外を使うような馬鹿は自業自得だね。
世の中のサイトはIEを想定して使ってるから
こういう場面では推奨ブラウザを使うべき。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:23:41 ID:VzJ/qXnC0
CD-Rに焼いてX5にセット。電源を入れ直しヴァージョンアップ開始。
絶対に電源を切らないでくださいの表示がずーっと続いたまま。
これってどのくらいかかるの?HDDの容量に関係する?
ひょっとして失敗!?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:24:54 ID:6x8z8XJY0
最低10分は待て!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:25:46 ID:geGEx0XX0
RD-X5/XS46/XS36バージョンアップソフトウェアの特別販売ページです。


お好きな商品の「ご購入ページへ」ボタンをクリックしてください。
サーバが混雑している場合、メッセージが表示されますので、しばらく時間をおいてから「ご購入ページへ」ボタンをクリックしてください。


こちらのページでの販売については、予告なく商品の変更、価格の変更、を行う場合がございますので、あらかじめご了承ください。

こちらのページでの販売は、予告なく終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。


アクセスが集中した場合、ページが表示されないことがあります。
ご迷惑をおかけする場合がございますがどうぞご了承ください。

機種によってダウンロードするソフトウエアが異なりますのでご注意願います。
・RD-X5をお使いの場合・・・RD-X5EX [←ここがリンクされてる]
・RD-XS46をお使いの場合・・・RD-XS46EX [←ここもリンクされてる]
・RD-XS36をお使いの場合・・・RD-XS36EX [←ここもリンクされてる]

お支払はカード決済のみとなります。
キャンセル、返品・返金はできません。
(以下略)

#これで間違う方がおかしいと思うんだけどなぁ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:25:49 ID:F0iMPm4t0
HDDの残り容量は関係無い
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:27:15 ID:ie1sCb3L0
>>213
おっせーなー
って感じるくらいかかる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:27:26 ID:30+yXfiD0
>>200
お前が X5 を買い足せば万事解決
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:30:16 ID:4EWFz9Di0
>>210
>当然のごとくダメだったんで
当然と思えるなんてすごいな。被害者面までは行かなくても
ID登録してクレカ払いなんで何らかの対策くらいは採って欲しいと思うけどな。
あまりクレーム行くと、EX化自体なくなりそう。東芝にとっちゃ全く儲からんだろうし。
社内であるだろう反対意見も押し切ってEx化企画通したはずなのに
これで信者というか固定客まで逃したら悲惨だな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:32:15 ID:VEUM0+xf0
販売ページね、とりあえず最初の注意書きだけを掲載して、
あとは機種ごとの写真を3枚はりつけるとかしてだな、
“ご利用の機種を選択してください”とかって、そこからそれぞれの販売ページに飛ばす、
なんてやれば事故はほぼなかったと思うぞ。
いきなりぜんぶ、1枚のページでX5のボタンが目にはいるような作りになってたのは、
不親切といえば不親切。

インターフェイスの悪い芝機のサイトならではって気もするけどな。
221213:2006/03/29(水) 22:35:18 ID:VzJ/qXnC0
結構かかるのね。PDFみるとすぐにアップデートできそうに感じた。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:35:34 ID:VEUM0+xf0
>>219
>当然と思えるなんてすごいな。被害者面までは行かなくても
>
ここでいう“当然”は、こういう応対が返ってくるだろうなあ…の意味ですよ。
一応、オレもなにか救済を…と思って、なんとかなりませんかとやりとりはしてみました。
当然のごとくダメでしたがね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:41:16 ID:w4g0iSg50
>>221
成功したのか?オメ
オレは、15分程掛かった。失敗しないか、ドキドキしながら待ったよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:45:55 ID:VEUM0+xf0
>>223
途中で、後ろで流れてるテレビの映像が固まったままで音声だけになったりして、
けっこうドキドキしますよね。

電源を切るなって出てるけど、停電とかなったらどーなんだろ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:04:15 ID:dHJAMocW0
>>224
バージョンアップ初めてかよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:10:48 ID:+cwkba690
すまんスポーツ延長IIの機能について質問させてくれ。

例えば
番組A:深夜1時・R1録画
番組B:深夜2時・R1録画

として、仮に野球延長1時間10分を受けた
スポーツ延長の場合、番組Bの録画は番組Aの
録画時間が被ってキャンセルされるんであってたっけ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:12:05 ID:CSl4OQFG0
>停電とかなったらどーなんだろ?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:12:44 ID:46JxdxSD0
バージンアップしてみたい・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:15:48 ID:r6nmMJx20
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< おれの名はテレホマン
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

テレホマン【てれほまん】
夜11時にさっそうと参上し、朝8時にそそくさと退場する謎のヒーロー。
どうやらその時間帯には何か秘密が隠されているようだ。
常時接続者にはわからない何かが・・・。
電話回線の性能を生かした必殺技を幾つか持っている。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:22:26 ID:Y3zXVj3q0
>>220
そうそう。いかにも3機種共通のソフト(シリアル)でアップデートできるように見せかけているHPにも問題があるし、
返金不可とか全く目立たないように書いているし、しかもサーバーも激重でやっとつながった所であわてて買わせて
間違いを誘発する心理作戦と、まあうまいように考えてものだよwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:23:21 ID:RHQjFS5PO
>>195
マジですか!?それを聞いてショックなんだが…それなら思い切ってカード作ろうかなぁ。カードって偽装や情報漏れが怖いんだよなぁ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:36:23 ID:c3c+pA900
>>231
クレカは業界で偽造や盗難の時なんかの保険体制が確立してるから、
むしろ現金より安心な面もある。まともなカード会社ならまず大丈夫だよ。
ただ、RDを使ってるような人間だと、還元ポイントを1%でも多く得ることにしのぎを削り、
常にお得なカードを求めてさすらうクレカオタにクラスチェンジしてしまう危険性も。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 23:36:51 ID:CSl4OQFG0
>>230
まあそれでも注意事項等を一通り読む癖がついてれば、まず間違えることは無いんだけどな。
何が書かれているかも、ろくに読まないで申し込むような事するから間違える訳で。
どっちもどっちって所だな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:05:24 ID:vgG41RGo0
>>210

全く同様!
ネット暦は長いがこんな失敗をしたのは初めてだった。
心理誘導にかかった感じだ。

X5-EXは知り合いに売れたので、助かったが。

当然、自分が使わないんだから転売しても問題なしだよね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:06:28 ID:9VFQ6F9i0
>>231
俺はバーチャルカード使ってるYO。ネット決済専用。偽装は不可能。情報漏れは・・・気をつけろ。
http://www.smbc-card.com/mem/nyukai/lineup/virtual.jsp
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:15:29 ID:SMU9FaKp0
>>234
ま、確かにサイトの作りは、分かりにくいね。
5EX、46EX、36EXの大きなボタンが3つ最上部に並んでいて、
ボタンを押したら該当機種のカートが入れれるところまで
移動するって感じが望ましいかと。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:22:33 ID:pmmuFz1r0
アップグレードしたら、毎週録画しているトリビアが、
今日のスペシャルにあわせて自動延長されていて、
アップグレードのありがたみを早速体験しました。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:24:05 ID:1x3COJlt0
>>167
>ダビングした裏ビデオのようだったLPが見やすくなってイイ!

う〜ん・・折れの17インチPCモニタじゃ大して違い分からんだろうし、どーすっかなー
一年半前36買った時は野球延長イラネと思ったもんだが、その後の予約ずれ込みが面倒だったし
買っちまうか・・
とりあえずファームウェア?のバージョンが最新のMT22だったら他に問題無し、つーことでいいの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:25:11 ID:fRwCenb40
というか、RDの所有者ってクレジットカードも持っていない学生やニート、フリーターばかりなのか?
今時、入会金、年会費無料のばかりだぞ。
お前らISPの支払いとか銀行引き落としなわけ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 00:35:34 ID:1x3COJlt0
ハァ?これマジ?意味無いやん・・・>226
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:47:50 ID:dIC60Yrb0
4月のドラマが始まるまで様子見だな。
242241:2006/03/30(木) 01:48:40 ID:dIC60Yrb0
とりあえず購入したけど、4月のドラマが始まるまで様子見だな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 01:56:15 ID:m6E2jDbC0
>>226 >>240

>>1 の最初のリンク(どこで買えるの?)のページに行くと、
>商品仕様含め詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/ex.html
って書いてある。
そのリンク先に行くと、説明書がダウンロードできる。
まずは説明書を読むことだ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:13:46 ID:Nyj+u/+c0
Room1048ログインして順調にカート入れて進んでるんだが
最後の注文確定のとこで、TID退会済みだから購入できません、って言われる・・・
退会操作した覚えないんだけど・・・
ひょっとして一定期間利用なければ自動的に退会させられる仕様?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:36:32 ID:m8JToYL00
>>215

| 機種によってダウンロードするソフトウエアが異なりますのでご注意願います。
| RD-X5をお使いの場合・・・RD-X5EX [←ここがリンクされてる]
| RD-XS46をお使いの場合・・・RD-XS46EX [←ここもリンクされてる]
| RD-XS36をお使いの場合・・・RD-XS36EX [←ここもリンクされてる]

これらの記述は、誤発注が続出してから、付け加えられたものだよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:50:24 ID:l8FmCN390
>>244
んなこたー無いと思う。
オレも相当期間アクセスすらしてなかったが普通に買えた。
それはメールで問い合わせた方がよさそう。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 05:24:02 ID:I9HdS2Av0
X5EXなんですが機能予約入れたBSのメジャー中継が今日になって「延」マークが付いてた。

これってこの番組自体中継が延びても最後まで録画してくれるって事なのでしょうか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 07:06:25 ID:+fBVFD9p0
とりあえず購入するけど
もっとみんなの不具合報告が上がるまで様子見。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:15:56 ID:dkzO4I/00
石橋君ハケーン!!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:20:52 ID:IH1PGVRl0
RD側の更新エラーでつまずいていたけど、別のパソコン
でDLして、そのパソコンでCD-Rを焼いてみたところやっと
アプデトできた。まあ結果オーライだけど、まさかこんな所で
引っかかるとは思わなかった。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:25:15 ID:I9HdS2Av0
>>250
ドライブのせいかメディアとの相性だったんじゃない?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 08:59:49 ID:5+95z/Y20
今の時間は何もつまずくことなく買えました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 09:53:40 ID:Zmz/HOow0
>>229
テレホマンUZEEEEEEEEEEEE!!!!
お前らのせいで11時以降重くなるんだよ糞が。
貧乏人はインターネットするな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 09:56:04 ID:Zmz/HOow0
>>232
クレヲタってポイント欲しさに飛行機乗ったりするんだろ。終わってるな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 09:58:25 ID:XaMNvogt0
うほっ。
高解像度LPってマジいいね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:06:50 ID:dkzO4I/00
4.0以上も引っぱられて画質が良くなった
気がする。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:22:04 ID:mXiW6EX10
>>226
番組Aと番組Bが違う放送局ならAの予約入れる時に延長分まで
番組表でR1で囲まれると思う。
なので番組Bを予約するとき番組Aと被るよって警告してくると思う。
毎週録画してるとしたらどうなるんだろう?自分で気を付けるしかない?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:34:52 ID:iuXC/NVr0
おいらも、誤発注のため、XS36を使っているのにX5のライセンス買ってしまった。
問い合わせたら、 >200 の返事がきた。

まあ、とりあえずダウンロードしようと思ったのだが、
"お客様が入力されたシリアル番号はRD-X5用です。"
"RD-XS36用のシリアル番号を入力してください。"

これは、"詐欺"か?
取替えできないと言うのなら、せめてダウンロードさせろ。
ダウンロードできないならば、契約成立もしないんではないかい!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:36:43 ID:0p9Rvb4m0
>>257
EX のマニュアルによると「録画優先度」によりAが録画されるかBが録画されるか
変わるようだけど、「録画優先度」ってどこで設定すんねん、という感じだな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:39:32 ID:P5Cl9YoR0
>>254
それはマイラーだwww
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:54:57 ID:XaMNvogt0
>>258
>ダウンロードできないならば、契約成立もしないんではないかい!

そのことも聞いてみたけど、TID認証じゃないほうからならダウンロードできますから、
って返事だったよ。

芝さんは、安くこのソフト売ってるから、小銭が稼ぎたいのかもね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:01:24 ID:jtHEE1t70
>>220
>インターフェイスの悪い芝機のサイトならではって気もするけどな。

これは俺も思ったw

>>230

まぁ、どっちもどっちだけど、不利益を被るのが一方的に購入者側に
なっちゃうからねぇ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:04:59 ID:b/7GTZIl0
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:07:50 ID:dkzO4I/00
基本的な取り引きミスを簡単に冒す素人相手の商売は難しいんだよな。。
そういうバカのためにコストがいろいろ掛かってまともな人が迷惑してるよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:16:41 ID:XaMNvogt0
>>264
それはちょっと言いすぎというか、ずれてると思うなあ。

今回の件に関しては、サイトの構成(特に入り口)にもっと配慮があれば、
ミスはほとんど防げたと思うよ。
人は間違えるものだっていう前提は、大事だと思う。
返品不可の商品を売るのなら、なおさらね。
266258:2006/03/30(木) 12:31:28 ID:iuXC/NVr0
なかなか繋がらない問い合わせ窓口に電話したところ…

 1) TID認証じゃないほうからならダウンロードできますから、販売成立
   (会員情報を聞く意味はなんだんだ!)
 2) 注意事項を読まないやつが悪い
   (注意書きが小さくて目に入らなかった…)
 3) 今後の対応も変わらない
   (冷たい声で言うな)

といわれた…

"今後、改善いたします" とかの、次回に顧客に購入してもらうように相手をする対応が
まったくできておらず、驚きでした。

ちなみに、結構同じ問い合わせが来ている様子だった。

騒ぎがはじまってから、サイト表示を小手先的に変えるとか、メール/電話対応が?だし、
このサイト、だめだな…って感じがしました。

悔しいから、最後に本社に苦情メールだそう。
267川崎市民:2006/03/30(木) 12:33:19 ID:7dqrAYMB0
東芝がもっと配慮してくれないと困る
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:38:21 ID:dkzO4I/00
>>265
いや、だからそういう万全の配慮をするためにコスト上昇を招くのは事実でしょ?
たとえば9割方の人はちゃんと買えてるのに、1割のあわて者の為にまともな9割の人がそのコストを負担しなきゃならん。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:44:47 ID:d2nN0aWt0
>>265
そうそう。不特定多数を相手にするんだから、できる限り間違いがおきにくい設計
にしておくのが当たり前。手違いが起こってからじゃメールや電話のやり取りで
経費がかかるし。
無能な人物ほど相手のせいにする。自分がきちんとサイトを構築していれば
手違いなど起こらなかったのに。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:46:52 ID:N0V74TSK0
主婦や老人むけの商品ならまだしも、こういうある種マニアックな商品の
ユーザーですらこのザマだからなぁ。
実際の購入に至るまでに、さんざん機種名の表示があったのに。
家電メーカーも楽じゃないよな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:47:41 ID:wJBSpAQtO
自分にも非があるくせに全て他人の所為みたいに言う人って案外多いんだねw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:49:39 ID:d2nN0aWt0
>>270
けっこう同じ間違いをしている人がいるということは、サイト設計に問題があると
いうことだ。人間誰しも間違えることはある。間違えやすく設計しているのも問題。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:52:37 ID:P5Cl9YoR0
>>266
もう東芝は裁判やって敗訴するまでは絶対に非は認めなくなっちゃったのかな…
過失割合は高そうなのにな。

アッキーからすべてが狂ってしまったのか…
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:57:17 ID:N0V74TSK0
>>272
「該当機種を選択してボタンを押す」という、幼稚園児でもできそうな事を
まともにできない奴まで相手にしていられるかって話だよ。
>けっこう同じ間違いをしている人がいる
と言うが、まともに買えてる大多数の人間は文句なんか書き込まないんだから
実際の割合は極めて少ないと思うぞ。
いい加減、自分のアホさを直す方向に思考を切り替えろよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:59:13 ID:d2nN0aWt0
冷静に考えれば、サイトを変更する方が後のカスタマーサポートより断然楽だと
分かるはずなんだけどね。そういうのが通らないのが風通し悪い会社の論理。

>>274
俺は別に間違えてないぞ。単にそう思うから書いているだけだ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:59:48 ID:DiyCAa2KO
今度からは、頭の悪い人はお断り、と明示すれば良いということですね。
277川崎市民:2006/03/30(木) 13:01:43 ID:7dqrAYMB0
使用可能クレカもアメックスとかダイナース系やプラチナとかせいぜいゴールド以上にして審査の甘いコンビニ系やアスキーとかPC系は使えなくしないとダメだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:03:21 ID:jtHEE1t70
>>274
論点ズレすぎ
279川崎市民:2006/03/30(木) 13:04:25 ID:7dqrAYMB0
>>275
顔が真っ赤になっていますよ、Island_Shellsさん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:06:29 ID:7YtdAf6r0
トラブルが怖くて未だにVerUpに踏み切れないチキンな俺・・。
ナカーマはいる?

値段的には2480円なら安いと思うんだけどなー。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:16:44 ID:fRwCenb40
最近、自分の無知蒙昧を恥ずかしいと思わずに、相手のせいにする厚顔無恥な馬鹿が増えたね。
ゆとり教育で、変な平等意識ができているのか?
自分に何かしらの才能があると思い込んで、努力もせず、叶うわけもない夢を思うだけの馬鹿が増えたのと一緒だな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:20:59 ID:d2nN0aWt0
君たちも話を広げるねえ。
自分ひとりでサイト管理と顧客対応していたら、毎日かかってくる同じ内容の
トラブルに対応し続けるのと、サイトの構成をちょろっと変えるのとどっちが
楽なのよって話よ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:24:54 ID:+fBVFD9p0
失敗した人は自己責任です不安な人は購入しないで下さいって
書いとけばいいのにね。
284258:2006/03/30(木) 13:25:32 ID:iuXC/NVr0
PCに残っている販売サイトのキャッシュの注意書きを読んでみた。
私が購入後に、結構追記されている。
"交換"が出来ないことが、追記されている…この泥縄なんなんでしょ?


[ページTOPの追記部分]

機種によってダウンロードするソフトウエアが異なりますのでご注意願います。
・RD-X5専用バージョンアップソフトウェアはこちら・・・RD-X5EX
・RD-XS46専用バージョンアップソフトウェアはこちら・・・RD-XS46EX
・RD-XS36専用バージョンアップソフトウェアはこちら・・・RD-XS36EX

・アクセスが集中した場合、ページが表示されないことがあります。
・ご迷惑をおかけする場合がございますがどうぞご了承ください。

・お支払はカード決済のみとなります。
・キャンセル、返品・返金、交換はできません。
・Shop1048ポイントは対象外となります。
・また、お支払にShop1048ポイントをご利用することはできません。
・当サイトでは、次のブラウザでご利用いただくことを推奨しております。
推奨外のブラウザをご利用の場合は正常に動作しない場合がございますので、あらかじ
めご了承ください。
・Windows MicrosoftRInternet Explorer 5.5 以降

[商品説明の注意事項の追記部分]
・キャンセル、返品・返金、交換はできません。
・本ソフトで追加される機能や制限事項につきましては必ず購入前にWEBや取扱説明書
のファイル等でご確認ください。それでもご不明の点がある場合は1.シリアルナンバー
など購入についてはshop1048販売窓口、2.導入方法など機器に関する問い合わせは
RDサポートダイヤルにてご確認ください。
285川崎市民:2006/03/30(木) 13:26:18 ID:7dqrAYMB0
購入手続きも自己責任だから
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:29:16 ID:r4XNp9Bj0
>>284
なぁ、自分の間抜けさを大衆にに晒す気分ってどうよ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:32:41 ID:zIi/Phyk0
まだ迷ってるんだが・・・
金だけ無駄で戻せるんならいいんだけどねぇ、ま、ファームアップなら戻せないのは普通だけど。

で、”番ナビ”が使えなくなるって話だけど、予約情報取得が出来なくなるだけという話もあったが、
そこを諦めたら一応使える、のかな?
まあ、番ナビもバージョンアップとまって久しいから、どのみち使えない日が来るかも、なんだが。
(状況によっては回避ワザがあるにしても)
やっぱ、今のとこはこれが一番イタイんで。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:33:04 ID:6KlgmSFz0
無事バージョンアップでけたー
予約ランキング面白いしそのランキングで予約できるのが良いね
明日の17時までは2480円今のうちに買った方がいいんじゃないかな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:44:11 ID:3ueHz74q0
買っちまった買っちまった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:44:52 ID:sPg1xNqo0
なぜだか社員の書き込みが多く感じル。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:47:35 ID:XaMNvogt0
>>284
交換追加w
まー、正直誉められた商売のやり方じゃあないわなー。
所詮は芝と割り切ってこっちも対応するしかないってことかね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:48:57 ID:UAJejzy00
まだバージョンアップするべきか悩んでる俺がいる…。

延長関係は番ナビで何とかなるし、お勧めサービスは
見た所で自分の普段録画する番組はほぼ固定してるから
たぶん影響無い様な気もする…。

後はLP高画質に2500円のメリット見いだせるかどうかなんだよなぁ。
後2日か…。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:53:47 ID:XaMNvogt0
>>292
>後はLP高画質に2500円のメリット見いだせるかどうかなんだよなぁ。
>後2日か…。

オレは見出したよ。
もんやり感が無くなっただけでなく、色もよくなってるね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 13:56:20 ID:ZFo07XTF0
>>287
背中押されるの待ってるの?
自分で答えは出てるんでそ?やらなきゃいいじゃん
それで、このスレも忘れちゃえよ
漏れは幸せになったけどな

ところでランキングおもろいな、スカパ用ランキングもあるし
ぽまいらアニメ取り杉w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:05:35 ID:eeGoLYI70
>>292
LPというか、3.6で720x480録画できるのが、俺には決め手になったよ。

それにしても、間違って買う人もいるんだ。
正直、どうして間違うのか理解できない俺がいる。
さんざん機種名が表示されていたのに。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:07:52 ID:6KlgmSFz0
ライティングするときにメディアはCD-RなのにDVD-R入れてた癖って怖いな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:09:24 ID:l+nGW7qDO
どこで聞いたらいいか分からないので、ここで聞きます
三菱かパイオニアどちらのHDDーDVDレコーダーがいいですか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:15:19 ID:UbLVEF2h0
ダウンロードって何回もできるの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:17:56 ID:mXiW6EX10
>>297
お前は初心者っぽいからVHSがいいんじゃねぇ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:22:42 ID:A3qbajo10
>>299
バロス
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:24:47 ID:A3qbajo10
>>297
↓ここ逝け
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 76 初心者歓迎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142657309/
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:44:23 ID:6IAtZ6mh0
>>295
世の中には想像を絶する馬鹿がいるんだよ。
そういうのが歳をとってオヤジと言われる無能な中年になるんだ。
今で言えば、パソコンや携帯を使えないオヤジがそれだな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:45:32 ID:tQmaax7y0
スカパー連動ケーブルどこも売ってない。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:50:03 ID:3a8zijji0
RD-SKC1でググれ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:51:05 ID:A3qbajo10
>>303
ヤフオク
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:05:35 ID:0p9Rvb4m0
送料とか考えると shop1048 が安上がりだったりするな > RD-SKC1
本体は買える値段じゃないけどねぇ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:16:55 ID:Ehmf8m9F0
うわーんクレカ持ってないよー
誰か2480円で売ってくれ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:23:39 ID:P5Cl9YoR0
>>307
作れ
もしくは
ヤフオク
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:27:11 ID:d2nN0aWt0
>>307
機種間違えて購入した人が結構いるから、X5なら捨てアド晒せば
連絡してくる人がいるかもしれない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:48:28 ID:dkzO4I/00
>>309
たかが2千円程度で、そんなケチのついたシリアル買いたいやついねー世w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 17:50:06 ID:GDTW6XvP0
TIDとやらに登録してても、間違えて購入する恐れあるの?
何のためのユーザー登録なんだか。
ダイレクトメール送りたいだけかよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:11:21 ID:7z0+6owA0
>>307
売ってあげてもいいよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:29:10 ID:CdinY5Xv0
初心者なのでイメージでの焼きこみというのがよくわからず、
一生けんめいデータでの焼きこみしてました。

東芝から配布されたPDFマニュアルで動作確認されてた
BHAのライティングソフトで焼いてたんですが、
この東芝のPDFマニュアルの記載どおりに焼いてるのにうまくいかない。
今までイメージディスクなんてつくったこと無かったし。
(今にして思えば「下段いちばん左のペインにドラッグ&ドロップしろ」と一言書いてくれてれば…)

よくわかんないので東芝のサポセンに電話してさんざん待たされたあげく、
出てきた担当の態度がもう腹立つのなんの。
うちは間違いなくちゃんとしたファイルUPしてるから責任は無い(まあ、そうだったんだけど…)
ライティングソフトの使い方なんかてめェで調べろ(まあ、その通りではあるんだけど…)
素人は味噌汁で顔洗っておととい出直して来いてなもんですよ。

まあ、仰る通りBHAに電話してみたら、こちらは懇切丁寧に相談に乗ってくれて、
あっという間にこちらの使い方の間違いをやさしく解説してくれた。
おかげでヴァージョンアップ成功しました。

しかしこのRDって、ファミリーユースの家電製品じゃなかったんですかね?
サポートセンターってのはうちらみたいな素人にもわかりやすく解説してくれるところじゃないんですかね?
なんか、相談の途中で逆切れされるし、思い切りむかついたし。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:31:12 ID:6lwR3wev0
だから何?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:37:01 ID:+fBVFD9p0
基本的なことも知らずに特攻する
馬鹿に説明するのは並大抵のことではないと思われ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:37:09 ID:iJXHpASIO
違う機種のシリアルナンバー買った奴らは相当なマヌケだな。
どうしたら間違うんだよ?ププッ
そんなにわかりにくかったのか?プププ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:38:30 ID:ftHHY+WG0
己の無知を棚にあげて何いってんだか。
この長文の方がよっぽどむかつくわ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:38:44 ID:OOxotWq/0
>>313
BHAのソフトの使い方を東芝に聴くほうがアフォ
RDの操作方法を、BHAに電話して聞いたら同じような対応をされるジャマイカ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:43:36 ID:XaMNvogt0
単発IDで煽ってるやつ、うざいのとおりこして哀れだね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:44:57 ID:eJPiaJbu0
>>313
つーか、B'sのHELPにイメージファイルからの焼き方出てるじゃん
少しは自分で調べる癖をつけようね
他社の製品の使い方を聞かれても責任持てないから
通常は答えないよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:58:40 ID:t0m1hVoa0
>>319
>>313を見て、むかしのじぶんを思い出したんだね。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 19:39:01 ID:3hSNAHPd0
公式ページで動作未確認のeasy cd&dvd Creator8を使ったら、
書き込みエラーが出た。
「Sense: 02 ASC: 04 ASCQ: 07 (Command 00)」
B'sの入ってる別のPCで作成し直した。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:04:40 ID:ZkpvbiJJ0
黙ってDeepBurner入れれば、小学生でもできる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:41:09 ID:tkwtiJAd0
にわかクレイマーが湧いてる様だね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:14:18 ID:I+ZAlIpq0
LP(2.2Mbps)は、
FULL D1にはならないのかな?
デジチューからの出力をS端子でXS36にL3入力して録画、
それをS端子接続で28インチテレビで見る限り
EX化前と違いが見いだせない
(´・ω・‘)

36の外部入力が、あまりにもだめぽだから
それで違いが出ないのかなぁ(´-`).。oO
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:21:19 ID:0p9Rvb4m0
>>325
設定画面で「録画解像度設定」を「高解像度」にしましたか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:33:08 ID:lIUQ3sGJO
ただ今バージョンアップ中。番ナビの件で悩みましたが辛抱たまらずやりました。
ジャッキー撮るのガマン我慢。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:36:55 ID:wlkvvn8R0
RecordNow DXで書き込もうとしたら10連続でエラーが出たが、DeepBurnerは一発で
すんなり書き込みできた。一体何なんだこの違いはw
で、インストして試しに3.2で録画して確認してみたけど、いいねこれ、画質がグンと
あがってるよ。これでしばらくは新しい機種買うのは見送りかな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 21:39:18 ID:A4t5SAYb0
時期が時期だけに仕方ないが、
どうしようも無いのが沸きすぎ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:04:29 ID:dkzO4I/00
ま、なんだな
枯れ木も山の賑いだ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:04:46 ID:+fBVFD9p0
番ナビを取るか
画質アップを取るか


苦渋の決断だね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:08:04 ID:0p9Rvb4m0
>>枯れ木も山の賑いだ
うっとうしいだけだから、ちがうと思うぞ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:13:12 ID:I+ZAlIpq0
>>326
ええ、ちゃんとそう設定してあるんです
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:18:37 ID:sjtvv1xj0
せっかくだからバージョンアップした。
しっかし、わざわざCD-RW焼くのは面倒だな、
以前のR2音飛び不具合はLAN接続したPC上のブラウザからアップデートできたのに。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:19:46 ID:mV30EOku0
RDX5に焼いたディスク入れるとどうしても「ディスクをチェックしてください」になっちゃいます。
やり方変なのかな・・・DeepBurnerでうまくいってる方の焼き方おしえてほしいです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:22:53 ID:sI9QEk5r0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:23:39 ID:wlkvvn8R0
>>335

最初に出る「プロジェクトファイルの選択」で、一番下の「ISOイメージの書き込み」を選択
すればOKでつ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:32:17 ID:0aVFiESD0
>>328
RecordNowしか持ってないんだが、結局ダメだったのか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:35:54 ID:wlkvvn8R0
>>338
>>328でも書いたように10回試したけどダメでした。DeepBurnerをDLして焼くのをお勧めします
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:57:59 ID:3a8zijji0
俺にもVer.UPできた!
>>1>>4>>62>>82に感謝!ありがとう!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:58:44 ID:m8JToYL00
誤発注で涙…
放流する神はおらぬか…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:06:09 ID:0eOY093J0
回線が込み合ってて繋がらない(´・ω・`)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:09:06 ID:dkzO4I/00
苦労させた子ほど可愛いもんだろ
愛着湧いただろ
もう手放すんじゃないぞ
おまえらw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:13:23 ID:fkrUIGEl0
ソフトをダウンロードして、
X5EXにメインはバージョンアップ出来たのですが、DVDドライブソフトの
バージョンアップがうまく出来ません。
現在、XN20/MT22になっているのですが、
バージョンアップされた方、DVDのソフトの
バージョンはいくつになっていますか?
教えて頂たいのですが、よろしくお願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:21:22 ID:UuXHTGtm0
シリアルだけ買っておいて、
4/1以降にダウンロードしてもいいのかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:24:32 ID:6KlgmSFz0
メインの方だけでOK
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:24:50 ID:H0DsG8oX0
>>342
朝方に購入しろ。
快適に購入できる。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:26:51 ID:fkrUIGEl0
>>346
ありがと。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:43:15 ID:0p9Rvb4m0
>>344

これが今回のX5EXへのバージョンアップ手順。
ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/other/rd-x5ex_manual2.pdf

これのどこにDVDドライブソフトのバージョンアップが書いてある?

あと、MT22が最新。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 23:55:41 ID:AOeN6Pdg0
X5EXにしたのにスカパーランキングが表示されないよ…(´・ω・`)ショボーン
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:01:23 ID:tchCiE7W0
クレーマーと工作員が騒いでいますね。
なんで騒ぎになるの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:21:51 ID:wHY4WofL0
東芝に対するネガティブな意見には、
火消工作員がバムバッテると思うよ(´・ω・`)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:24:08 ID:KsKXn/SX0
>>349
ダウンロード後だったかに「これ見れ」って言われる方のマニュアル
rd_mtn_manual_v14.pdf にはドライブのバージョンアップも書いてあるから
まぎらわしいんだよね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:32:00 ID:yZGczLyN0
>>353
「ダウンロードしたテキストファイルの番号」って
何処にあるんだ?とパニックになりかけた
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:34:01 ID:DZKZkoE/0
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:38:07 ID:6sCGCBMr0
>>352
つーか自分の気に食わん意見は工作員とか言うなや。
情報交換をしたいだけなのに自業自得の下らない愚痴ばっか書きやがって。
邪魔以外の何者でもねーんだよ。
こことは別の東芝RD被害者スレでもたてて活動してくれ。頼むから。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:49:03 ID:H8z+f1RS0
>>356
二度とこねーよ、基地外
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:58:29 ID:2TFUnuAw0
>>356
俺様教の信者デスカ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:01:32 ID:j2tlgTnP0
>356
(ノ゚∀゚)ノ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:08:16 ID:73c46We20
>>313
ちゃんと B'sでの焼き方書いてあったでしょ?
あんたの書き込み読むと、その説明を読んでいないのがわかる。
下段右上のマークを云々・・・ってのを無視してるだろ。
それで文句を言うとはね。
お前みたいな馬鹿は死ねよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:15:26 ID:enCn7JCH0
B’sはメニューで探すとイメージを焼くって項目
がわかりにくいから、素直にWEBに書いてあった
手順に従え。音符のマークがイメージ焼きって
直感的ではないな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:18:13 ID:YTyvykPT0
工作員以外は以下へいけ

htt://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098508338/l50
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:25:32 ID:OCRZDpqz0
>>355
GoodJob!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:38:22 ID:kGapzTABO
馬鹿がサポセンに殺到すると、もうバージョンアップしてくれなくなりそうだ。
質問によってサポート料金を取る方法も良いかもな。
馬鹿のためのサポート料金が価格に含まれていると思うと嫌になる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:40:54 ID:15HjeXey0
だから、二通り造ればいいだろうな。

2980円は、解ってる奴用

9980円でパッケージ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:45:21 ID:HcoU2CiS0
>>365
39800円で出張インスコサーヴィス
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:54:11 ID:73c46We20
極端な話、せっかくTIDで管理しているのだから、今回馬鹿な質問をしてきた奴は次回からこういうバージョンアップができないようにしろ。
もしくは、販売価格が自動的に10倍になるように設定しろ。

馬鹿や無知は他人に迷惑を掛けていることを思い知って欲しいね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:58:09 ID:ApllwYLl0
クレカ持ってない(審査が通らない)
B'sまともに使えない
イメージ焼くことができない
自分の該当機種のソフトを買えない

そんな経済レベルと知的レベルの奴らが
どうやってRD入手したのかのほうが不可解だ。
RD窃盗したのなら通報される前に自首を薦める。

ってか、そいつら中学生以下諸君なの?
369名無し募集中。。。:2006/03/31(金) 02:02:01 ID:V8CSD+/x0
東芝も色々考えて欲しい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 02:08:18 ID:jzDfqeE+0
購入したけど
番組ナビゲータが対応するまで様子見てるよ。

とりあえず
延長がかなりウザイ野球シーズン到来に合わせて発表してくれたのが
有り難いね。

昨年もウアー野球のせいで取れてないorzガーン!!
が何回あったか…


371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 02:11:02 ID:73c46We20
>>368
クレジットカード以外は年齢は関係ないな。
思うに、家電製品に限らず、「馬鹿は買わないでくださいマーク」が必要な時代になっているのではないか。
もしくは、サポート完全有料化。ただ、サポートを有料化すると掲示板が荒れるようになるな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 03:20:07 ID:XFb3V1Dk0
クレカなんて学生だって作れるじゃん

つーかなんで機種名間違うんだかねえ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 03:38:16 ID:qcGWgujY0
>家電製品に限らず、「馬鹿は買わないでくださいマーク」が必要な時代になっているのではないか。

そんなことしたらまた「文化破壊」とか言って暴れる連中が
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 03:58:47 ID:iIMnR5BY0
知識レベルの低い相手に指示を出す時のマニュアルは
ビジュアルで直感的に分かるようにするのが常識なんだよね。

今回のCD作成について言えば、例えば、「下段部右上の「編集モード」
切り替えを♪マークにする」という文書を書くよりも、画面をキャプチャ
して「ここを♪マークにする」って表示を添えるだけで間違う確立は
相当低くなる。

会社でたまにソフトのバージョンアップ作業を各人がやること
があるけど、ちゃんとそういうマニュアル作って配布されるから、
サポート部署に手順を問い合わせる奴なんて皆無だったりする。
ま、一般人相手にそこまで懇切丁寧なマニュアル作ってられない
だろうけどね。
基本的に、テキストだけのマニュアルなんて理想形からは程遠く、
ユーザーが間違う確率を上げていると思うべき。
普通に技術系の仕事してりゃ、その程度分かってそうなもんだがなぁ・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 04:22:14 ID:YbiHx1rt0
>>374
馬鹿丸出し。
他社のソフトの画面を勝手に貼り付けるわけにはいかない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 04:42:35 ID:iIMnR5BY0
>>375
ハイハイ、事情があって理想の形には出来ないことは
分かってますよ。粗探しして罵倒して偉くなった気分を
味わいたいだけの荒らしは黙ってなさい。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 05:04:53 ID:YbiHx1rt0
>>376
後付の言い訳は見苦しいな。お前の論点の中心が「ビジュアル」なわけだ。
その中心が間違えているのに、「あら探し」かよ。
己の馬鹿さ加減を自覚していないで言い訳ばかりするのは、間違えたボタンを押して東芝のせいにしたり、
よく読まないでできないとかほざいているクレーマーと一緒だな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 05:16:01 ID:BMH7CN3I0
人間本当のことズバット人前で言われるほど相手を憎らしく思って必死になんとかやっつけてやろうと思う生き物
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 05:16:10 ID:FHUdQqEJ0
春のせいか?クレーマーなのかアホなのか、それとも単なる馬鹿なのか。
そんなのばかり出没するな。>>313とか>>376とか。
いつものRDのファームアップと同じ手順だろ。マニュアルも一緒。

馬鹿が買って文句を言うようになってはもう終わりだな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 07:37:27 ID:lilmX7hy0
こういうバカのサポートをしたくないからクレジットカード必須にしたり、
最低限のPCスキルを持っていないとバージョンアップ出来ないようにしたのに、
それでもまだ東芝ちゃんにイチャモン付ける奴が出てくるのか・・・。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 07:44:19 ID:R361Gbr+0
これもゆとり教育の結果なのかな。
日教組してやったりだな。こんなバカばっかり生産できて。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:00:14 ID:tchCiE7W0
東芝様には逆らってはいけないんですね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:28:19 ID:l/iyPJqJ0
そろそろ煽り合いはおしまいにしてもらえないかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:31:15 ID:HsPRGi1l0
>>381
こんなの「ゆとり」前から幾らでも居ますが・・・。

そんな私は「盗んだバイクで走り出した世代w」のちょっとだけ下。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:34:26 ID:Tw9NA7Tt0
枯れ木も山の賑い
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 09:22:00 ID:SzPXd65g0
今、購入&DL完了。
混んでるとか失敗したとかって報告あったから
準備万端で身構えたけど、何のひっかかりも無く
あっさり買えて拍子抜け。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 09:39:47 ID:9fF9wFTW0
2台分買ってはみたが全く使わない悪寒
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:50:12 ID:411n875R0
RD-XS36のEX化だけど、

2/21のバージョンアップ(YE16)をまだやってないんだけど、
やらずにEX化してもいいの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 10:52:04 ID:/IqyunJk0
>>388
ソフト自体をガラっと変えちゃうわけだからいいんじゃない。
条件にも書いてないし。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:31:49 ID:EQ6om4B/0
DVDのほうのうpはやっといた方が良いぞ
EX機のMT22ファーム提供は今のところ不明だから
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:46:24 ID:QehqiPv80
RecordNow を使って焼けました
本スレ570>
>ファイルを選択したあとに選択できるオプションで、Disc at Once(DAO),Closedを選択 ModeをCD Mode1にして焼いてみたら?

を参考にしました。

焼けない人 Mode が自動になっているのでは? 自分もエラーが出たときはそうだったから。

RecordNow でうまくいかなかった人 オプション変えてトライしてみたらどうでしょ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:06:37 ID:Yjq7seWq0
>>356
>こことは別の東芝RD被害者スレでもたてて活動してくれ。頼むから。

たてればたてたで、工作活動するくせに。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:27:00 ID:6sCGCBMr0
>>392
下らん愚痴には興味無い。だからそんなスレにゃ絶対行かない。
RDは使ってるけど、東芝マンセーじゃないしな。
反論する人間全てが東芝工作員と思う方がどうかしてるぜ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:29:51 ID:geSbtFx70
スカパー!ランキング全部アニメじゃねーかよ。
RDシリーズがアニヲタ御用達機というのが
よくわかる機能だな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:32:50 ID:dNGdrWSZ0
そもそも開発コンセプトがヲタも達のためのレコだから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 12:53:27 ID:R1t58CTU0
タイトル制限
397388:2006/03/31(金) 13:29:24 ID:411n875R0
>>389
>>390
ありがとう。DVDだけUPしてからEX化した。
ちゃんとできたみたいだ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:20:42 ID:WFm3l4o90
XS46をEX化しようと思うのですが、先にメンテナンスのバージョンアップを済ませておいた方が良いのでしょうか?

EX化すればすべて最新になるのでしょうか?


399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:20:53 ID:enCn7JCH0
焼き速度制限追加きぼん。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:23:18 ID:/IqyunJk0
>>398
ちょっと前のレスぐらい嫁。
401398:2006/03/31(金) 14:34:02 ID:WFm3l4o90
>>400
何度もよみなおしてみた。
日本語に自信がないので確認したい。

・ソフトは別物になるからやらなくてよし。
・ドライブのバージョンアップは別でやれ。

でOK?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:45:25 ID:b7BMaejE0
>>・ドライブのバージョンアップは別でやれ。
別というか、EX化の前にやっておくこと、だな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:45:54 ID:eqqLLKJb0
手間暇かかるものじゃないから、EX化前のバージョンアップも済ませておけばいいと思うけど。
下手にバージョンアップを飛ばして、一気にEX化して不具合とか出ても、驚かないな、私は(*1)

東芝って言えばgigabeatあたりでもそんな不具合なかったっけ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:52:23 ID:tgp98Qlj0
差分アップデートじゃないんだから、普通は最新のだけでいい。
実際自分は前回のファームうp飛ばしてEX化したが無問題。
ただ、EX化前にドライブのファームは最新にしとかないと
EX化後はうpしようとしてもはねられるのでEX化前にやっとけと。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 14:58:07 ID:WFm3l4o90
>>402
>>403
>>404

ありがとう。理解できました。
ドライブのバージョンアップをやってからEX化してみようと思います。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 16:16:53 ID:enCn7JCH0
特別価格も残り45分、スレが伸びてないのはみんなもう購入済みだからか。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:14:22 ID:XlB6DpEl0
特価?終了しましたw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:22:25 ID:eqqLLKJb0
\2980になってるね。
特価終了。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:09:17 ID:jzDfqeE+0
一応特価で買ったけど、まだインスコしてない。

ヴァーチャルRDと番組ナビゲータがあるから東芝機買ったようなもんだし
これのどっちか使えなくなるのは痛い。

問題解決次第インスコするよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 19:49:04 ID:afv/pTla0
漏れも買っただけで、うpしてない
番ナビゲ使えなくなるのは困るし
VRDは使えてるみたいだけども...
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 20:59:13 ID:rma7rKVL0
さすがにVRD(=ネットdeダビング)は他のRDとの互換性が無いといけないから
対象機種全てのファームアップとかでもない限り使用不可にはならんでしょ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:33:39 ID:LQgF+YZXO
情報流出が問題になってる今、クレカなんて作りたくないが無いとアップグレードできないし…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:34:20 ID:YTyvykPT0
番ナビ使ってないからウプしたけど、なんかGUIが全体に軽くなった気がする。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 21:49:34 ID:rXHyqNA90
明らかに軽くなったね
低レート高解像度はすげーし番ナビ捨てるわ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:01:46 ID:Is5yvU8W0
なぁ、この機能って、ただ後ろを伸ばすだけなのか?
20        21        22        23        24
|000000l0000o-|------l------|------l------|------l00000o|------l 17:45-20:54 やきゅー
           【↑本来の時刻】                         23:30-23:59 出来事

|000000l000000|0000o-l------|------l------|------l000000|00000ol 17:45-21:24 やきゅー
           【↑延長設定アリ】                       23:30-24:29 出来事

24        25        26        27        28
|000000l00----|------l------|-00000l0-----|------l------|------l 24:00-24:40 [新]涼宮ハ・・・
           【↑本来の時刻】                         26:05-26:35 [新]吉永さ・・・

|000000l000000|000000l000000|0*****l**0000|000000|000000|000000l 24:00-26:40 [新]涼宮ハ・・・
           【↑延長設定アリ】                            26:05-28:35 [新]吉永さ・・・
定刻どおりに野球が終わっても延ばした分は録画しやがるのかね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:11:18 ID:W8tIjNff0
>>415
そう。単に余分に録画するだけ。
アナログ機ではリアルタイムで番組表情報を取得できないので仕方ない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:13:27 ID:rma7rKVL0
後ろに伸ばすだけ。
アナログEPGが判断材料なんだから
(番組表のリアルタイム更新されないから、実際に延長したかどうかは判断不可能)
レコーダのとれる手は録画時間伸ばすこと。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:18:54 ID:Is5yvU8W0
>>416-417
即レスありがとうです。
と言う事は低レートフルD1や、おすすめサービスを見てニヤニヤする事に
価値を見出すかどうかがポイントだね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:20:44 ID:enCn7JCH0
ドラマ延長って同じ番組なのにEPGの番組表示が
週によって変わる場合、役にたたないんじゃないか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:27:46 ID:8DTD2XHS0
阪神戦メインのサンテレビじゃ全く役に立たん機能だなw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:32:42 ID:0F0ab4XX0
LP高解像ってF1やサッカーでいけるかな?
特にサッカーはW杯ですごいたまっていきそうだから
綺麗に取れるとありがたい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:44:27 ID:hNaGLdD40
>>421
F1は2時間以内に終わるじゃん。
2時間20分超えることなんてめったにないし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:53:13 ID:enCn7JCH0
>>421
サッカーやF1のような動きの激しいのは向かないと思うが。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 22:56:59 ID:iUQ0ULJQ0
>>419
そもそも毎週録画するものは延長機能が無効になるのでは?
EX化してみたけど「録画日時」を変えただけで延長機能が×になってます。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:03:32 ID:SzPXd65g0
しかしスポーツ延長の
「予測により動作するもの(実際の延長に自動追随するものでない)」
ってどういう意味だ?

例えば巨人戦で「終了9時、最大延長9時54分まで」と番組表に
書いてたら、以後のこれに影響されるのは問答無用で
「54分延長録画」にされちゃうって事で良いのか?
(例えば実際は9時半で終わったとしても)

まぁiEPGの取得タイミングにもよるんだろうけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:06:00 ID:0F0ab4XX0
>>422
なるほど、2時間以内ならSPにしとけば無難ってことね

>>423
TVで見る分にはF1やサッカーってあんまり動きが激しいと思わないけど
やっぱきついかな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:09:53 ID:enCn7JCH0
>>424
予約内容を変更した瞬間は延長機能は×になるよ。時間たつと
働くけど。またネット予約はそもそも延長機能不可らしい。EPGは
ADAMSでもiEPGでも延長働くらしいけど。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:14:10 ID:SzPXd65g0
ちなみに個人的にアップデートして使ってみた感じとしては、
他の人も言ってるが、たしかにページの切り替えの表示速度とかが
軽快になった気がするな(たぶんブラシーボ効果じゃないと思う)

後はルート上のタイトルを削除して、ルート上のタイトルが無くなった時に
従来は一番古いタイトルナンバーが入ってる「フォルダー内」に
強制移動されてたのが、ルート上のページの最初のフォルダーに
カーソルが移動するだけになったのは、ちょっとした事だけど嬉しいな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:20:37 ID:0F0ab4XX0
>>428
そういう細かい改善もされてるんですか。
う〜ん、EX化しようか、しかし番(ry
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:34:56 ID:2KAndJfg0
しまった31日中まで2480円だと思ってて
乗り遅れた
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:48:56 ID:YTyvykPT0
芝のサーバはMACアドレスで個体識別している訳で、製造番号とMACアドレスの対応は
当然メーカは把握している。
購入はカード決済で製造番号もインプットしている。
ということは.........
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 23:58:01 ID:DZKZkoE/0
>>390

room1048.jpからX5用のDVDドライブファームのIMGファイルをダウンロード
それをCDに焼けばX5EXでMT19からMT22へのアップデートできたよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:13:32 ID:MoqBridY0
>>425
そう
例え実際には延長しなかったとしても54分余分に録画される
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:16:23 ID:dOeGZkeL0
>>195
EX5化したいの?
.img化したのあるんで、シリアル付でうpろだにでものっけとく?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:21:06 ID:XpIIoDdE0
>>434
シリアル公開すると誰がウプしたか東芝にバレちまうぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:31:49 ID:dOeGZkeL0
>>435
うほ。あぶないあぶない。
ありがとう。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:36:38 ID:9Pj1vHfs0
そんなことも気づかんとは小学生かよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:37:35 ID:5MonKgKY0
>>436
って、気付かなかったのかよっw
そんなことしてたら、ものすごく怒られてたぞ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:47:21 ID:dOeGZkeL0
>>437-438
ほんとに気づいてなかった。

それはそうと、こっちのスレで作者さんが来たらしい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142462141/

週明けが待ち遠しい。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:58:58 ID:xsYAvybp0
>>426
SPでもサッカーとかはブロックノイズが出ることがあるぞ。
F1はカメラが車体の動きを予測しやすい分、ちゃんと追従してくれている
ことがほとんどだから、あまりブロックノイズは出ない。

予測不能なアクシデントが出た時には、カメラが激しくぶれるので
ブロックノイズが乗るけどね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:10:51 ID:2av6O8GQ0
MT19のままEX化してドライブUPをあきらめていた一人だが
>>432の言うとおり試してみた
XS36だが、MT22へのUPでけた
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 01:46:40 ID:hf2B0lpJ0
101-0769-02○

って入力しないと、いつまで経っても昨日がオンに成らんのか・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:05:02 ID:Ro5vLLSv0
尻晒すなよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:24:44 ID:dOeGZkeL0
他にimg持ってるやつと比べたら、バイナリレベルで完全一致。
購入時のシリアルは抱えてないのね。

シリアルは総当りでいけるかも。やる気あればだけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 02:39:03 ID:XpIIoDdE0
>>444
いや、だからインストールは不正に手に入れたものでも出来るよ。
ただそれ以降ファームアップが出来なくなるけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:17:11 ID:REzBWJFO0
DLして家にCD−Rが無いので…
DVD−RWに焼いてX5に突っ込んだら初期化されて無いディスクと…
素直にCD−R買って焼いた方が良いでしょうか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 03:37:04 ID:e7mZbhxX0
>>446
cd-rwを買っておくと、何度も使えていいかと。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 05:00:39 ID:lP+2M8ne0
32日なテスト
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 05:23:17 ID:oOTG6Xw20
シリアルって1台1台違うのが発行されるんだろ?
ネット接続でランキングとか取得するから
東芝にはシリアル管理環境確実にあるな
同じシリアルでネット接続してる奴がいたら
IPから住所割り出して損害賠償請求まではいかなくても
警告とか送ってきたりするんじゃね?
2台同じ機種持ってる奴は1台はネット接続しない使い方なら
大丈夫そうだけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 05:28:16 ID:zoefkHT80
>>449
そこまではしないと思う。
ただTIDにシリアルと製造番号が1:1で登録・管理されてるから
今後のファームアップは出来ないと思う。(X4EXと同じ)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 06:55:59 ID:33+7TP9v0
>>379
徹夜続きだったんで遅レスだが、漏れのことをマトモにCD焼きも
出来ないでクレームつけてるとバカ客と言ってるようだが、漏れは
単に仕事してるエンジニアの視点で語ってるだけだぞ。わかる?
キミも社会に出て人に指示出すような立場にたてば分かるよ。
早く世の中ことを勉強して、いろんな視点を持つようになれるといいな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 07:29:32 ID:6zG5zatL0
まだ続ける気か・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:06:41 ID:9e4qD9iy0
きのう、NHK夜7時のニュースが5分延びて、その後のドラマが5分遅れの7時35分にスタート。
終了も8時45分の予定が8時50分になったけど、こういうのはEX化しても延長録画は無理なんだよね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:38:12 ID:QKpfhuXS0
機種によるだろ。下位機種はスポーツのみだが、上位機種はジャンルに
関係なく延長出来るから。延長の原因がスポーツかどうかなんてチェック
してないと思うけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 09:53:21 ID:6zG5zatL0
NHKは突然時間変更するからなぁ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 10:02:17 ID:GuK5urpm0
>187
> EX化前迄はXS-36→AIRSTATION WBR-B11経由で接続できてたのに、接続できなくなった。
> XSもルータもDHCPを使わない様にしているのに、接続確認をすると、「DHCPを使わない設定にして下さい」のメッセージが出る。
> EX買わなきゃよかった。
もしかして XS-36→AtermWL54TE→AIRSTATION WBR-B11の接続ですか
以前に『HDD&DVDビデオレコーダー RD−XS53/RD−XS43と
NECアクセステクニカ製AtermWL54TEとの接続について』で告知された
AtermWL54TEの特別ファームが必要なんてことはないですか。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/news/info/nec/nec.html
当方は上記の環境のためEX化をためらっています。
どなたかAtermWL54TE経由でXS36をEX化後のネット接続について
情報ください。ちなみにAtermのサイトは2日まで休みです
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:26:17 ID:dOeGZkeL0
>>187
その特別ファームはFixed IP Tableの仕組みをちょっといじっただけ。
元はAtermがRFC2131に準拠してないのを修正しただけなの。

「LAN-IPとMACの組み合わせ」を通知するんだけど
修正前:機器AのMACを返す<---Aterm<---機器A
修正後:AtermのMACを返す<---Aterm<---機器A
となっただけなの。

Fixed IP Table
「組み合わせ」が同じものには常に同じIPを振る

EtherealとかVigilを同じセグメント内に入れてみると解るなの。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:39:25 ID:BCLDmlXgO
>>451
そのエンジニアの視点が間違えていると指摘しているお前も間違えているわけだ。
更にはエンジニアなのにイメージ焼き一つできないと。
さすがエンジニアだな。
いい加減、馬鹿晒すの止めたら┐(´ー`)┌
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 11:46:21 ID:dChUwBz80
>>451
お前はどっちの馬鹿?
・説明をちゃんと読まなかったのでイメージ焼きできず、東芝とBHAのサポートに手間を掛けさせた馬鹿?
それとも、
・画面に著作権があることを知らずに、生半可な知識で画面を貼り付ければいいだろ、とか書いて速攻で却下された一方的な視点しか持たない馬鹿?
460453:2006/03/32(土) 12:09:20 ID:9e4qD9iy0
>454
俺の機種はXS36なので今回のEX化では下位機種に当たるから、スポーツのみ可と言うことですね。
スポーツ延長は新聞やネットの番組表であらかじめ分かるからどうにかなるけど、
>453に書いたようなことは、突然で、その前の番組を見ていない限り手動では不可なので
これが可能になる機能が欲しかった…。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:09:52 ID:U5bC/6w10
↑とピザデブが申しておりますw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 12:45:03 ID:Ywy4ud4B0
>画面に著作権がある
>画面を貼り付ければいい
リアル馬鹿?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:30:33 ID:H+N//gp50
F1予選、ちょっと延長してお尻が切れたな・・・
まぁ番組表そのものが延長してなかったから、そもそも対応は不可能だけど。


LP高解像度のおかげでラップタイム表示とか見やすくなって(・∀・)イイ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:35:36 ID:6zG5zatL0
>>460
NHKと日テレは他局より臨時ニュースを差し込む
(もしくはニュースの放送時間延長)可能性が高い。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 13:53:46 ID:PmK2ZKna0
神降臨
番ナビEX対応完了!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 14:23:19 ID:J3fDNYxQ0
思ったより速かったなぁ。
今録画中なので、夜にもインスコしよう。
昨日ファームを買っておいて良かったぁ!
X6も速く対応してほしいモノです
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:14:57 ID:ZHTBq+ao0
アップデートする前に、一応本体のバージョンを確認
ZX12/MT19
どうやら時間が止まっていたようだ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:47:33 ID:w1q8VUdp0
LP高解像度ってアップデートしたら特に設定変えなくてもいいの?
LPで録画したらもう高解像度になってるんですか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:48:48 ID:gEUx5chR0
>>467
それ昨日の俺と一緒w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 15:58:21 ID:TQwVfsF90
なんで今回イメージ焼きでトラブルが多いか考えてみた。

・春房の発生期にリリースされた。
・焼きあがったCD−Rがwindowsマシンでは認識出来ないファイルシステムなので
 通常のOSインストールディスク等で問題が無いバーニングソフトでもトラブる。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:00:40 ID:47T7mVAA0
>>468
高解像度って設定にしないとだめらしいよ
くわしくはEXの説明書に書いてあるらしい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:16:46 ID:3Nv2myrL0
HD->DVD->HDで見るナビがルートフォルダに移動する件だけど、
これはどんな意図なんだろう?この方が使いやすい人いるの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:40:34 ID:l7DrvyXm0
X5EX化したら、ネットdeナビにログインできなくなりました。
なんでやねん?
ちなみに、ブラウザはIE7bata2でつ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:41:08 ID:b1qD7aI20
>>187
> EX化前迄はXS-36→AIRSTATION WBR-B11経由で接続できてたのに、接続できなくなった。

同じ現象だ。有線接続なんだけど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:53:08 ID:VzOKWDqO0
クレカ無いので友人に頼んでシリアル番号を変わりに購入してもらいました。
しかしダウンロードのページが見つかりません。
すいませんが教えてください。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:56:25 ID:6zG5zatL0
シリアル番号が書いてあるメールにダウンロードのページが載っている
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:59:33 ID:zcgF05Dl0
>>473
IE7のDigest認証に対するレスポンスが、他のブラウザと異なる。
別のブラウザを使うか、IE6に戻す。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 16:59:40 ID:tElx945A0
くだらない知恵使って
URLあびろうとしてるのかよw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:10:28 ID:XtcIac/A0
クレカないひとの代行購入で大儲けできないかな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:17:22 ID:piuoJahh0
試しにオークションで出品してみれば?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 17:38:13 ID:6zG5zatL0
「大儲け」の部分が引っかかる
はなから同じシリアルを多人数に売りつける気マンマンみたいな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:02:02 ID:If8U2giC0
>187,474
BUFFALOのページにいって WBR-B11 のファームを最新(Ver2.23)にしたら?

新しいネット機器(に組まれているソフト)ほどプロトコル解釈が厳密、
古いネット機器はゆるい(いい加減)ので、繋がらないなら古いネット機器
のファームを最新にしたほうがいい。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:12:06 ID:TQwVfsF90
>URLあびろうとしてるのかよw

何語だ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:17:07 ID:6zG5zatL0
>>483
はてなダイアリー - あびるとは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A2%A4%D3%A4%EB
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:50:30 ID:H+Y+mE/E0
このイメージってiso?
おれんちのNeroはimgファイル焼けない。
とりあえず拡張子をisoにして焼いてみたけどコレでいいのかな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:51:38 ID:hf2B0lpJ0
イメージ焼きくらい屁でもないオレでも、
正直、まだCDの残りに焼けるような状態だから、
失敗したかと思った。
imgではなく、ISOならもっと分かり易かったな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:53:00 ID:pS5ziMxk0
>>485
imgのまま焼ける。
全てのファイルを選択して、ディスクアットワンスにすることでおk。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 18:59:38 ID:hf2B0lpJ0
上の方にあるシリアルで通と思ってる奴もいるのかw
でたらめだボケ。
本当のシリなんか書くわけねぇだろ。
4892006/03/33:2006/03/32(土) 21:01:53 ID:ogJyoxtv0
EX化で不具合出ちまった
予約録画のリストでカーソル動かすたび、
「予期せぬエラーが発生しました」
ってほとんどのときでるよ
録画予約事体は今のところ失敗無しだけど
何か操作したら直るってことないのかな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:30:13 ID:QzB+WA670
>>482
うちも同じ現象でver2.23にして直った
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:14:48 ID:zjKd4W8n0
EX化ってなに?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:15:47 ID:Z9Vtg6fH0
↑なにしにここに来たのかと(ry
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:16:49 ID:6XUVRVZc0
>>491
質問スレで聞いてからこい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:19:41 ID:pS5ziMxk0
>>491
タイトルの3機種の内、どれか持ってるの?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:31:12 ID:33+7TP9v0
>>459
別に漏れは一発でEX化できたが?
漏れが言っているのは「テキストだけではミスする奴が出る
確率が高くなる。画像で示すという理想的な形がとられていない
状況にもかかわらずミスった奴を罵倒してる奴がいるが、それは
エンジニアの視点で見れば誤り」と言いたいわけだ。
「画面を貼ってないからアフォ」じゃなくて「画面を貼ってないから
どうしてもミスする奴は出る」が文章の趣旨。
逃げ口上のために文章の趣旨を曲解したのか素で文盲なのか知らんが、
馬鹿が著作権知らずとか言い出して暴れてるだけ。
ま、強いて言えばお前が「文章の趣旨も理解できない無いバカ」と
いうことだ。馬鹿が偉くなった気分を味わいたくて罵倒
してるだけなのは、漏れに対するレスを見てもよく分かる。

というワケで、CD焼きに失敗してる人も卑下すること無く質問
すればいい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:35:17 ID:QzB+WA670
>>495
あんたとっとと帰った方がいいよ?
自分は悪くない、主張したいのはわかったから
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:35:25 ID:o1aP9FoU0
どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:37:52 ID:33+7TP9v0
>>497
ま、そうだな。目くその漏れは消えるが、他人を罵倒して楽しんでる
だけの鼻くそどもも消えることを祈ってるよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 22:58:24 ID:2ovI7EJo0
番組ナビ対応してくれたから

インストールするよ。

神に感謝!!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:06:17 ID:8UfTofGJ0
495が糞野郎という事はよくわかった
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:26:17 ID:lOKU4pDc0
まあ間違って買ったとかいうやつは本人の責任だよな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:29:55 ID:V8/ldnOg0
>>102
おかげでOSX純正のディスクユーティリティでバージョンアップできたよ。
明日Toast買おうと思ってたから金ういた!あんがと!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 00:40:09 ID:IBrtwaBG0
自己責任という言葉で、責任を回避する仕事をしたいものです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:11:50 ID:gE6nfrRy0
あ、しまった。
特別価格で買いそびれた・・・らめぇ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 01:13:50 ID:7eL6BHH20
>>503
そういう会社に入ればいいだろ。入れるならなw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:00:21 ID:Qs+Ra2D70
いまどき漏れと書く奴は
初心者か女性。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:03:22 ID:DachU4Xs0
漏れ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:42:26 ID:LNLKG7+80
imgファイルって、15MBぐらい?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 02:59:04 ID:l6y4N7Jf0
X5EXで15.0MB
36/46はもうちょっと小さいらしい
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 04:36:26 ID:qnTkFHZh0
LP高解像度モードだといいとも青年隊の動きすら追えなかった・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:31:49 ID:0dkOnG6m0
番ナビが対応した!!
どんどんEX化汁!!1
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:33:00 ID:1l3AvTiP0
LP高解像度モードに期待してたんだけどブロックノイズだらけで最適解像度に戻してしまった。
これ目当てでアップデートしたのに残念。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:36:31 ID:/cDUxtNb0
RDExplorerはちゃんと動くのかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 05:42:32 ID:l6y4N7Jf0
>>512
57/37登場時から言われてたことだ
むしろ、思ったより使えて驚いた
でも「使える」のはやっぱレート3.2くらい以上かなぁ
3.8とか3.6で録る事多いからそこはありがたい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 06:50:04 ID:1l3AvTiP0
最適解像度モードのLPでDVD互換入(1/2D1)と切(2/3D1)を見比べてみた。
切(2/3D1)だとジャギーが目立って全体的にざわついた感じで、入(1/2D1)の方が奇麗に感じた。
結局、アップデートする前と変わらない使い方に落ち着きそうだ orz
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 07:08:48 ID:5HHbApPU0
HDDレコーダー RD-H1

もマイチェンして今回のバージョンアップと同じものに変わるかもしれないね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 08:03:17 ID:0dkOnG6m0
>>515
2500円損したわけねw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 08:54:10 ID:SUGwDTme0
>>513
X5EXで動いたぞ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 09:36:35 ID:DachU4Xs0
>>515
ハァ?
最適解像度モードは、EX前と変らなくて正常だろ!
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:01:48 ID:FNX42bYI0
EXにしたのに
なんで高解像度設定でFULLD1使わないんだよ
HalfD1のほうも画質が改善すると思ってEX化したのかい

EX のPDFマニュアルちゃんと読まなきゃダメだよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:59:08 ID:1l3AvTiP0
>>520
高解像度モードにしたけど、LPではブロックノイズ出まくりで使い物にならんよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 11:02:51 ID:1l3AvTiP0
>>519
EX前のLPはDVD互換入だろうと切だろうと1/2D1のみ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 11:15:08 ID:1l3AvTiP0
>>520
ちなみに、試したことは>>512に書いといたんだが
524519:2006/04/02(日) 11:31:18 ID:DachU4Xs0
>>521-523
ごめ。そういうことか。。それは知りませんでしたわw
たしかに2/3や3/4より、いっそ1/2D1の方が画質落ち着いてる気がするよ。
そもそも自分はLPはまったく使わないけどね。
3.4以上でフルD1使うのが自分的には実用限界。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 12:57:23 ID:0dkOnG6m0
結論

 今までLP使ったことがない、あるいは使わない人は
 EX化必要なしだな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:05:48 ID:1l3AvTiP0
いやいや。
ドラマ初回や最終回が長いときに3.4Mbpsあたりまで高解像が使いものになるのはありがたいよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:08:57 ID:q3B7CvkT0
HD−DVDで解決じゃないのか??
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:31:22 ID:yHVDfEnO0
>>525
EX化すると、GUIがサクサク動くぞ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:12:08 ID:U6slZro70
今迄LPなんて使って無かったので実に無駄なVerUPでした。
弊害その1 
プレイリストに対するGOP拡大の動作が変わった。
一時RAMに退避したファイルを再度HDDに戻して編集する時に、プレイリスト作成に対してGOP拡大を行っても
開始端、終了端のゴミが出る事はなかったが、ゴミが出るようになった。
弊害その2
GOPシフト時に、プレビュー画面の書き換えが終わらない内にページを移動すると、プレビュー表示そのものが
出なくなる。(おそらくバグだろう、復帰させるには元ページに戻ればよい)
弊害その3
Win機からのネットでナビは問題ないが、MacOS9.2のNetscape7.0からのネットでナビでの変更ではいちいち
パスワードを要求される。

予告された変更以外の細かい部分での相違でイライラ度上昇中。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:16:06 ID:iGXcuedj0
んなこたぁない。
用は使い分け。
動きの少ない物は、FullD1のLPも悪くない。
また、多少画質は下がっても内容が解ればいいものにも使える。

それに思った以上に3.0Mが使える。スポーツ見たがハーフのLPよりずっとイイ。
これがビデオ互換で獲れるのは大きい。
HDDが少ない、36 46にはメリット大。

2500円なら見合う価値があるかもな。5000円なら微妙だが
2000円 fullD1
500円  延長
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:30:06 ID:JZI3M11h0
500円で延長だけ売ってくれ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:51:07 ID:AnTs3msU0
あいよっ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:19:52 ID:BjIQ3/2/0
LP高解像度モードなんて呼び名が誤解を生んでるような。
実際使い勝手がいいのは3Mbps台の高解像度モードだよね。
(ドラマ10分延長込みで3話詰め込みとか)
「LP」ってのを強調しちゃってるから
「ブロックノイズだらけで使えねーよ」って言われる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:32:43 ID:bT+jquX+0
3Mだとブロックノイズの少ないhalfD1の方が個人的には見られるけどな。

X6世代になるとスケーラの出来がいいので余計に。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:37:02 ID:8lBDIX6P0
うpしたいけど保存消えない?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:44:36 ID:HrzTm4Iz0
>>534
解像度が低い方が見てられない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:46:40 ID:1l3AvTiP0
>>535
消えない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:55:49 ID:8lBDIX6P0
>>537
ありがとう!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:59:39 ID:ntIiWm6/0
>>529
俺はX5だけど、GOP拡大とMacOSのパスワードの件は使わないので分からないが、
GOPシフトでプレビュー画面の書き換え中に別ページのチャプターに移動しても、特に問題ないよ。

それよりも、EX化してからは最後に再生(編集モードではなく通常の再生)していたチャプターを
GOPシフトしてもプレビュー画面が変わらないバグが不満だ。
編集画面に行く前にタイトル先頭に戻しておけば回避できるけど。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:30:39 ID:8UfTofGJ0
EX化でエンコーダに設定するパラメータが変ったのかな?
高ビットレートモードでも画質が変った気がする。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 17:12:24 ID:pMQD8Kq30
RD-X5EXだけど「近接予約確認画面を表示する」で
スカパーの予約分も表示するようになったのがちょっと嬉しい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:04:54 ID:g8d36sY10
番ナビ使えなくなるって知らずにVerUPしてしまいました。番ナビ愛用していただけにショックです。
試しに予約全部消したら動きましたがこれでは意味無し。
「延X」表示(情報)がイタズラしているのだとは思うのですが、Ver1.22β3でもダメでした。
早く、RD-X5EX対応Ver 作ってほしいです。
最悪RD-X5に戻してでも・・・と思うのですが、Ver Downは出来ないのでしょうか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:05:58 ID:SiCm1csj0
>>542
でーきーなーい。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:08:04 ID:4iYGYZXp0
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:08:54 ID:q3B7CvkT0
>>542
番ナビ対応したよ!!!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:21:50 ID:8eJ9RCP/0
しかし番ナビ経由からの予約だと自動延長が聞かないという…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:38:49 ID:4iYGYZXp0
>>548
それは仕方ないと思う。
大事な番組(特に野球延長がある番組)は番組ナビ予約して
ほかは番ナビで予約と使い分ければいいんじゃない?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:39:29 ID:4iYGYZXp0
訂正
>>548ではなくて>>546です。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:54:20 ID:+ITZ4U9C0
番ナビ使いでSPしか使わない漏れはアップデート不要
550546:2006/04/02(日) 20:55:02 ID:8eJ9RCP/0
>>548
それしかないよなー
番ナビが使えなかった期間辛かったから贅沢は言わないよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:07:09 ID:dC6AznWV0
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。

例としては
モデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。
コマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。
映ったとしても米粒くらいの大きさだったりします。
つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。

一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、誰が見ても不自然な変な男が登場します。
(オタク系みたいなテレビには出れないような)

明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。現在は落ち着いてきましたが、一時期は凄まじいものがありました。自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?という点です。
このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)

ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと思います。
で、何が言いたいかというと
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は
何人なのだろうか?きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:13:04 ID:wYBP+5Fl0
>>539
それ前からだよ 最後に再生してたチャプタ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:21:34 ID:g8d36sY10
>>542です。番ナビ使えるようになりました。困りはてて2chにきてみたのですが、さっそくの皆様からの
対策情報のご返事には大感謝です。ありがとうございました!!。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 21:48:36 ID:UJ3TvrLj0
>>551
CMコレクター以外はCM飛ばしてるからほんとだとしても気付いてるやつはほとんどいないだろうなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:34:20 ID:Cj7xBXNU0
>>431
ブローバンドルーター使ってたらWAN側MACが通知されてるような希ガス
556539:2006/04/02(日) 22:39:20 ID:ntIiWm6/0
>>552
ごめん、ものすごく説明不足だった。
>>539 の説明だと、EX化で新しく出たバグだといってるようにしか読めないな。

上のプレビュー画面に表示される画像が変わらないのは前からだったけど、
今までは下のチャプターサムネイルは変わってたから、そっちで確認してて、
あまりバグは気になってなかったんだよ。

EX化したら、下のほうのサムネイルはGOPシフトしても変わらなくなったから、
上の画像を頼りにするしかないけど、上の画像は今までのバグが残ったままだから、
最後に再生したチャプターのシフト結果はプレビュー再生で確認する必要があって、
これまではあまり気にならなかったバグが気になるようになったんだよ。

説明下手ですまんかった。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:51:06 ID:Uz+EXijz0
X5EX化しましたが、今までと同じ設定でもiNETでの番組表が表示されなくなりました。
ねっとdeなびは使えるので、そこからならできそうですが、いちいちパソコンを立ち上げ
るのも面倒です。ADAMSのみであればCS以外の番組表は表示できますが、スカパー
が使えないので困っています。前にも使えていない人の書き込みがありましたが、原因
と解決方法を見つけた人がいるでしょうか。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:13:43 ID:1l3AvTiP0
うちでは何の問題なくiNETで番組表表示できてる。
ネットワーク設定を見直してみたら?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:21:29 ID:zI0aLkVH0
>>555
物理的に直接繋がってない限り、お互いのMACアドレスは分からない。

>>431が言ってるのは、RDとサーバとの通信の際
RDが自身のMACアドレスをサーバに伝えてるって事。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:43:32 ID:6tAY9kt80
とりあえずEX化してみたものの、実際どういう挙動になるのかがいまいちわからない(´・ω・`)
番組ナビからの予約で、その予約の前に野球がある場合のみ、勝手に30分(指定した時間)録画が伸びるだけ?
ドラマ最終回で時間が延びるのに対応するのはどういう仕組み?
RDがEPGみて勝手に適切な(EPGに合わせた)時間に変更してくれるってこと?
野球延長があってドラマが最終回10分伸びだったらどうなるんだ?

などと思って小心にも今まで通り手入力で野球延長してそうな自分です(´・ω・`)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 23:49:48 ID:1l3AvTiP0
>>560
取説読んだ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:08:08 ID:mIl8d2b70
>>551

そういうCMがあるんだ・・・。しらなかったよ。           と、ネタにマジレス
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:55:34 ID:BEv8rR6W0
今までiEPGのサイトで 「右クリック→予約追加」 のツールを使って予約をしていたのですが、
EX化後、使えなくなってしまいました。(録るナビの予約登録画面が表示されない)
皆さんはどうですか?これが使えないと大変不便なので困っています。(泣)

564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:12:49 ID:YYjr3pq30
RD-X5をEX化したら、見るナビでHDD⇔DVDを行き来するときに
DVD→HDDに移動するとルートに強制移動するダメ仕様になってて
激しく後悔。

DVDにファイルを移動するときって、

対象ファイルを全てフォルダに移動、編集
→DVDへ移動
→元のフォルダに戻って消去

ってやるから、これは使い勝手が30%以下にダウンしたようなもんだ。
こんなこと言う漏れは当然アニヲタだが、普通、フォルダの利用の仕方
ってこんな感じだよね?
芝はアニヲタの生態を分かってると思ってたんだがなぁ・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:20:46 ID:fJfGZbzf0
>>564
俺は明日東芝に電話して抗議するつもりでいる。
声が多ければ早く修正されるかもしれないので、みんなも電話よろしく。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:23:01 ID:YYjr3pq30
>>113,>>115でガイシュツだったか。
新番組を全て3.8の高解像度で録ろうと焦ったのがまずかったか。
編集が思うように進まない。
あーストレス溜まる・・・とか言ってたら思いついた。
移動対象だけ最初にルートにまとめて移動すれば、チョットはマシ。
他のフォルダが表示されるのはウざいけど、これで60%ぐらいまでは回復。

ファームのVerアップに期待したいとこだが、すぐには無理だろうな。
とほほ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:28:30 ID:YYjr3pq30
>>565
お仲間でつか? 抗議と言うと大げさな気はするけど、
元の仕様の方が明らかに使い勝手良かったから戻して
欲しいよな。漏れも電話しとくよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:43:11 ID:rDXuBJTI0
>>567
これは別にEX化と関係ないけど、見るナビから消去した後、
勝手に見るナビから抜けて放送画面になっちゃうのは別に文句なし?
一括削除するほどの個数じゃない数を消す時、えらい不便なんだが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 04:48:44 ID:HeiH28Cm0
まぁもっかい見るナビ押せば元の位置にカーソルはあるから
それほど不便でもない
それで先頭にカーソルあったらリモコン投げるけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 07:45:22 ID:1GHvCraU0
>>557
私もEX化によって、iNETが使用できなくなりました。
同じくネットdeナビは問題ありません。
昨晩、結果スレ違いだったみたいですが、RDの質問スレで聞いたところ親切な方が

>RDに自動設定されたIPアドレスは 192.168.0.xx あるいは 192.168.1.xx になってる?
>もし 169.254.0.xx になってるなら HDCPでアドレスをもらえてないので、固定IPアドレスを設定してみたらいいかも。
と教えてくれました。
確かに私のRDは169.254.0.xx となっています。(但しEX化前も同じでした)

勝手な予測ですが、EX化以前のRDは、192.168.0.xxでも169.254.0.xxでも行けたところが
今回のEX化で169.254.0.xx から繋げなくなってしまったのではないでしょうか?

ただ、私のネットワークの知識が浅い為、「固定IPアドレスを設定する」ということが具体的に
分からず、まだ解決しておりません。

どなたか教えて頂けませんでしょうか?


571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 08:16:54 ID:gbqJ+zHf0
>>570
HDCP→DHCPね。
自分とこのLANのIPが192.168.0.xxxならそれに合わせる必要がある。
(一般的にインターネット出口のルータのLAN側ネットワークね)
DHCPを使用する場合、ルータが空いている自分の管理下のIPを自動で
割り振ってくれるんだけど固定で設定する場合、同じLAN内に同じIPが
重複しないように設定する必要がある。

ちなみにうちのRDもEX化後DHCPオンで通信出来なかったので一旦
固定IPを設定して接続確認した後に再度DHCPオンにした。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:27:34 ID:T66zFLOq0
>>564
それはDVD保存一辺倒見ない派の視野の狭い意見だな。
DVD側で何か再生見終わってHDD側に戻ったとき、
変なフォルダに戻って私は何処?となるよりも、
ルートから目的のフォルダを探すルーチンの方が一般人には親切。
と設計者は判断したんどろう。

DVD保存で削除決定のタイトルは移動中でもゴミ箱に移せるんだから
移しておいてあとで空にすればいいだけ。
頭使えなー
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:29:16 ID:ZI9rs3pV0
>>571
固定IPを設定するというのは、単純にRDのネットワーク設定画面で「DHCPを使わない」にするって事ですか?
(IPアドレス等はネットワーク設定画面に既に記入されているので)
この方法はやったんですが、ダメでした。

「もし 169.254.0.xx になってるなら DHCPでアドレスをもらえてないので」

っていうのが原因なのかなぁ。でも、EX前も169.254.0.xxだったし、パソコンも169.254.0.xxで問題なくネット
できてるし・・・(もちろん最終桁の部分は重複はしてないです。)

EX化後に問題なく使えてる人で169.254.0.xxのアドレスの方も居るのでしょうか?

ちなみに、見た感じの状況として、iEPGでデータ取得しに行っている際はルーターの通信アクセスランプは
反応していないので、外部に繋ぎに行っていないような感じです。(パソコンで通信している時は激しく点滅)

574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 09:29:25 ID:DAcoJL3w0
>>570
Googleとかで APIPA を検索してごらん。とりあえずIBM(lenovo)の用語解説はコレ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-030F9E2

要するにDHCPサーバが見つからなかったら169.254.x.xを割り当てる機能のことなんだけど
PCもRDもこのアドレスになれば互いに話はできるがDHCPサーバ(普通家庭ではBBルータ)は通常192.168で動作しようとしてるから話はできないからインターネットとは繋がらないのは当然。
(ルータを意図的に169.254.x.xになるように設定していれば動作すると思うけど。)

で、WindowsはMe以降はAPIPA対応になってるからDHCPがもらえなければ169.254になる。それにRDをEX化して実際169.254.x.xになっていたとしたら
RDもAPIPA機能が付加されたということだろう。だからネットdeナビは使えてもiNETは働かないという現象になる。
(EX化前も同じ169.254.xでインターネットに繋がっていたというのはDHCPをいじっていない限り思い違いだろうと思う)

で、この現象はLANケーブルが正常になってることを確認してPCやRDの電源オフオンをやってIPアドレスが192.168.x.xになったことを確認すれば正常に復帰するはずだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:18:11 ID:WzHw03mT0
てかネットDEナビ使えてるんだったら繋がってるはず
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:20:49 ID:ZI9rs3pV0
>>574
なるほど。わかりました。

ということは通常は169.254.x.xを割り当てられたPCやRDはインターネットには繋がらないのが普通なのですよね。

でもウチのPCは169.254.x.xだけどインターネットに繋がってるんですよね。

ISPから配られてる指定IPアドレスが169.254.x.xなのかな?(今勤務先なので確認できませんが)
ルーターの設定画面を昨日色々開いたのですが、169.254.x.xってのは色んなとこで見たけど192.168って
のは見た記憶が無いな…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:32:14 ID:ZI9rs3pV0
>>575
そうなんですよ。ネットdeナビが行けるから、LANケーブルの接続は間違いないだろうし、やったことはEX化くらい
なんですよね。
EX化失敗したのかな、芝サポ行きかなぁ。

上を見ると、数名私と同じ症状の方がいらっしゃるので、解決したのかお聞きしたいです…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:39:24 ID:DAcoJL3w0
>>575
だからそれはAPIPA機能によりプライベートなローカル接続機能で動作してるだけだって。
インターネットはローカルなネット(LAN)とWANをルーティングしてくれないと動作しないよ。TCP/IPの基本だ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 10:55:41 ID:ZI9rs3pV0
>>578

やっぱりAPIP機能が働いちゃってるんですかねぇ。でも昨日からLANケーブルの抜き差し、RD・PCの電源のONOFF
は何度もやってるんですが、IPアドレスは一向に192.168にならないです…

あと、証明になるか分からないのですが、EX化前にネットdeナビを立ち上げるときのショートカットは
http://169.254.x.x」でした。だからEX化前にRDのIPアドレスが192.168.x.xということは無いと思うのですが…

となると、「ルータを意図的に169.254.x.xになるように設定していれば動作する」という状態なのかなぁ。
自宅に帰らないと確認できないけど。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:14:23 ID:ewauwRjo0
>>568
X2までは見るナビ画面のまま待たされた。
たった一つのタイトルを削除するのにX1で50秒X2でも30秒くらい
かかったのでその間放送画面に戻って放送を見たいと言うuserの
声が多かった。
X3で見るナビから削除する待ち時間に放送画面に変わる仕様に変更された。
ただしX3では削除にかかる時間が15秒ほどに短縮されたので
少しお間抜け仕様になってしまったがユーザーが望んだ仕様であったので
どちらかと言うと好意的に受け止められていた。

現在の機種ではもう意義の無い仕様だしなぜ画面が変わるのか
理由を知らなかったら理解できない仕様だろうね。

581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:18:13 ID:7wcBKIrV0
XS36EX。

番組ナビ設定でスカパーのチャンネルを追加しようとたところ、
全チャンネル一覧とかで左端に表示されるアイコンの種類が増えてた。

EX化前は、スカパー用には [CS] ぐらいしか用意されてなかったけど、
EX化後は、[スカパー!]やら例のオタマジャクシみたいなアイコンやらが
追加されてた。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:21:34 ID:W1apNLvK0
毎週予約していて、時間がずれるのは対応できないのかな?
深夜番組って結構ずれるんだよね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:42:31 ID:WzHw03mT0
>>578
だからの意味がわからんが
とりあえず違うレイヤーの話を混ぜるのはやめてくれんか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:48:13 ID:LfgUYg8l0
>>582
それ俺も知りたいんだけど上手く実験できないんだよね

たとえばいつもは 3:20-4:20 の放送が 3:50-4:50 になるんだったら
3:20-4:50 で録画してくれそうだし 2:50-3:50 になるんだったら
録ってくれないだろう

じゃあ、4:30-5:30になったらどうなるんだろうねえ? とか
説明書見ても良く分からないんだよなあ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 11:58:01 ID:dSoCnVBc0
LPで高解像度モードがダメダメって話題だからションボリしてたけど、実際使ってみたらイイじゃん
十分見れるし。これで2倍もDVD-Rに入るし。
いままで2時間しか入らなくてDVD-Rの消費が禿しかったがこれで節約できそう。
まぁHDDの600GBが激しく無駄な感じもするけど…
あと、タイトル数上限も増やしてくれれば神の領域だったのに…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:02:35 ID:hLq4xKrz0
DVDに保存したい続き物はLP
一回見て消すやつはHDDの容量を活かすためXPで録画
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 12:05:02 ID:bE9RhRGQ0
>>584
あくまでも後ろに延びる「延長」対応だから、
単なる放送時間の変更の自動追随はしない。

よって「3:20-4:20」の放送が野球等の延長の結果
「4:30-5:30」となったら録画は「3:20-5:30」となると思われ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 13:13:46 ID:LItvJEo50
昨日の夜のアニメスペシャルをLPでとって夜中見たんだけど、もう、ぜんぜんOK!
これまでアニメといえども3.8、もしくは4.0で録ってないと観るのきつかったけど
これで節約できるわ〜
160GBで充分いけるようになった。東芝さんありがdだよ。
589570:2006/04/03(月) 14:42:52 ID:1GHvCraU0
ID:DAcoJL3w0さん他ありがとうございます。

EX化してからiNETに繋がらなくなっていた件、解決しました。

ルーターのIPアドレスが169.254.0.xxになっていた為、いちかばちかで「192.168.xx.xx」に
してみたら、あっさり繋がりました。ルーターの初期設定で「IPアドレスを自動的に取得する」
にしているとルーターのIPアドレスは169.254.0.xxになっちゃうみたいです。
ルーターのヘルプを見ながらルーターの推奨する192.168.xx.xxに直しました。
ただ、今度はPCが繋がらなくなってしまったので、PCのIPアドレスやDHCPを手動で入力
しました。(IPが重複しないように)

今まで169.254.0.xxで逆に繋がっていたのが不思議な設定だった、
というところでしょうか?
と無知ながら一応の納得はしています。色々相談に乗って頂いてありがとうございます。
590570:2006/04/03(月) 14:45:23 ID:1GHvCraU0
ちなみに、芝サポにも電話したのですが、DAcoJL3w0さんと同じようなことを言ってまして、
やはり、ルーターが原因という結論でした。

でも、何でEX化前は繋がっていたのだろう…?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:34:02 ID:sjl5KnbK0
LAN/WANの設定がごっちゃになってるようだな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:37:14 ID:iPtTywLC0
LPで高解像度狙いだけど2,980円高いのぅ・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 16:10:16 ID:cxuIE/i10
>>592
高解像度モードのおかげで節約できる
メディア代を計算してみるんだ!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:55:08 ID:7wcBKIrV0
別にLPで使わなくても、
従来 D1 にするには 4.0 以上にするしかなかったのが
3.8 とか 3.6 とか画質を見ながらより広範囲に設定できるっていうのは
結構大きいと思うよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:20:55 ID:fcQu2t810
SPしか使わない漏れは
D1とかよくわからない・・・_| ̄|○
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:29:08 ID:mshUNsPb0
別に知らなきゃ知らないで気にしなくていい
今のままで困ってなければそれで良いと思う
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:36:10 ID:fcQu2t810
そうかサンクス
X5でSP使いまくりでもHDD容量ほとんど無しだからちょっと気になったりして
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:58:59 ID:XfVZuczM0
とりあえずLPを使ってみて、自分の許容範囲を探れば?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:10:21 ID:fcQu2t810
まだバージョンexにしてない
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:24:15 ID:cZi3wDCG0
XS57の高画質LPよりもX5EXの高画質LPのほうがきれいですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:20:03 ID:Bsb6QqOc0
>>600
かわらん。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:45:17 ID:C9Rdln/PO
高解像モード良いね!マニュアル3.8で最適と比べるとわかりやすい!すごく鮮明です。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:26:53 ID:l/3EQDp20
MN3.6あたりの微妙な所で最大の効果を発揮するってことか
604563:2006/04/03(月) 21:42:30 ID:BEv8rR6W0
誰からもレスがないということは、皆さんこの件に関しては
ノートラブルということなのかな?
逆に予約できてるよ!という方はいらっしゃいますか?
私の環境に問題があるのか、EX化するともうこのツールは使用不可なのか、
切り分けができればと思いますので、
この件に関して、使えた、使えなくなったの情報をお持ちの方、
書き込んでいただければ幸いです。

ツールについては、
・右クリックサーチ君
http://www3.plala.or.jp/aur/index.html
・IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:48:34 ID:+olQiOYu0
ネットdeナビでサムネイル表示ができなくなった。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:51:13 ID:ovLuekOw0
バージョンアップして5日目なんですが、
それが原因なのかどうかはわかりませんが
今日、電源入れたら突然

『録画状態に問題があり、
このディスクは録画も再生も
できません。』

とメッセージが出てHDDの中身が一切表示されなく
なったんですが、復旧テクニック知ってる人いませんか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:00:14 ID:eT9rrHIG0
特番や相撲ニュースなんかで時間がズレズレになるタモリ倶楽部をうまく録画する方法は
最短開始時間〜最長終了時間でまるっと録画しておくしかないですか?
相撲ニュース延長機能もつけてくれよ、東芝さん
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:07:55 ID:zFlBsTVe0
46EXですが、おすすめサービスは、アナログの放送しか
無いのですが、スカパーなどは、ランキングに入らないのでしょうか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:22:19 ID:DZLIqL5a0
高解像度は使い勝手が今一だな。
物自体はいいんだが、
全部が高解像度設定になってしまう。
予約毎に出来たら便利だった。

せめて、2.8M以下はハーフで3.0M台は高解像度のオプションがあれば良かった。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:44:30 ID:9XgA7nvN0
>>582
>>607
現行機で番組追っかけ機能付の買えば解決
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:56:48 ID:jSp0rwuO0
このスレを知らずに、すごい時間かかった。
買うのに手間取り、ナローバンドでダウンロードするのに時間かかり、
ライティングソフトの選択に手間取り、
DVDドライブソフトがバージョンアップできないよー、なんか、バージョンアップ自体が失敗したのかな?、って思ってた。
TOSHIBA1048に、このスレのリンク張ってくれ。その方が親切・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:06:45 ID:7wcBKIrV0
>>608
>>無いのですが、スカパーなどは、ランキングに入らないのでしょうか?
「番組ナビ」→「おすすめサービス」→「ご利用にあたって」→「マイメニューサービス」を参照のこと。


ttp://tvsurf.jp/
ここに登録すれば「おすすめサービス」に表示するランキングをカスタマイズできる。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:26:54 ID:DAcoJL3w0
>>606
質問スレや本スレなどでその現象の事例が多く出てるが、結論は「HDD初期化」しかないよ。
それで無事使えるようになればラッキー。駄目なら即、修理依頼。
どっちにしてもHDDの中味は男らしくきっぱりと諦めることだ。w
これから必要なものは即刻DVD化して何時やられても良い様に心がけることだ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:29:06 ID:fJfGZbzf0
>>589
認識が間違ってるぞ。
ルーターからDHCPでアドレスがもらえなかったときに、RDが勝手に169.254.xx.xxを使う。
169.254.xx.xx はリンクローカルアドレス。他のネットワークとは接続できない仕様。
192.168.xx.xx はプライベートアドレス。
http://nmag.jp/modules/xwords/entry.php?entryID=170
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
ルーターのDHCP機能が無効になってるんじゃないか? ルータの設定を確認。
615557:2006/04/03(月) 23:29:39 ID:Ixe1MVdO0
570さん他の皆さん、iNETで繋がらない件、私も解決しました。
ルータのIPが169.254.0.XXになっており、全ての無線、有線機器
がそれでもDHCPで繋がっていたのです。この状態のままでも
PCやRD-X4EXは全く問題なく繋がっていましたが、RD-X5EX
のみダメになっていました。

MELCOのルータWBR-G54の初期設定値の192.168.11.XXにWEB
ツールで修正して、RD-X5EXはIPを直接指定してやっと繋がるよ
うになりました。
その状態でも他の機器はDHCPのままで問題なく繋がるので、
RD-X5EXに問題があるのではないかと思います。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:31:21 ID:fJfGZbzf0
ルーターに169.254.x.xを設定するのが間違い。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:44:58 ID:zFlBsTVe0
>>612ありがとうございます
やってみます
618600:2006/04/03(月) 23:49:27 ID:uuNTnnLa0
>>601
ご回答サンクス。
了解しました。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:51:03 ID:mIl8d2b70
>>616 だね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:58:12 ID:l3IJIiCT0
>>604
東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 05
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142462141/

こっちを使ったら
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:18:05 ID:t4qZOL7O0
>>572
視野が狭いのはお互い様だし、頭使ってないのはキミでしょ。
DVDへ直接「移動」は普通は使わないよ。途中で失敗したらダメジャン。
コピーしてから上手くいったの確認してから消去っつーのが自分のやり方。

つーかさ、えらく他人事のように書いてるが、キミはどういう
使い方してるワケ?自分は自分が「元のままが良かった」とと思ったから
そう書いたんよ。頭使うとか言う問題じゃないよ。
そうしてほしいという願望。
で、キミはキミの使い方で「変わってよかった」なのか?
実はどっちでもいいんだろ?
そもそも関心ないくせに、自分の頭を良く見せるために
人のいうことに文句つけるなよ・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:25:00 ID:wH9jstm60
↑バカ丸出し 哀れ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:29:40 ID:t4qZOL7O0
ぐは、なんかすげーイタイかきこになっちまった。
ま、冷静に考えても、フォルダに戻る方がいいな、漏れは。
どこかのフォルダに入ったなんて、少し使ってたらすぐ慣れるし、
「上上+決定」か「下下+決定」程度の簡単な操作でルートに抜けられる。
強制的にルートに戻されたら、いちいちページめくって目的の
フォルダに辿り着かないといけない。どっちが使い勝手いいか、
自分は前者だな。

実際に使ってどっちがいいという意見が欲しいね。
ただのアオリじゃなくてさ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:32:29 ID:0j0Q6KWO0

取り繕ってもやっぱりバカ丸出し、哀れ
625539:2006/04/04(火) 00:55:20 ID:fUMTmFUV0
>>572 >>623
自分は前の動作の方が使いやすかったな。ルートに行きたい場合は簡単に移動できるし。
すごく使いづらくなったってわけじゃないから、そのうち慣れると思うけどね。
それより、動作仕様が変わるならちゃんと明記すべきだったと思う(GOPシフトの動作なんかも)

>>572のゴミ箱に移動してから空にする方法は自分の使い方には合わないな。
自分がもう見ない番組でも、とりあえずゴミ箱に入れておいて、家族とか友人が
見たいかどうかを確認してから消したりするから。
まあ、ゴミ箱にいれてるわけだから間違って消しても大して問題ないんだが、
R焼きするたびにゴミ箱の中身全削除だと、使い勝手が悪くなる。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 03:26:13 ID:rZHGlSj00
つーか、新機種なら最初からそういう仕様だから、で済むかも知れんけど
今まで使ってる機器をバージョンアップだから違和感はどうしても拭えんわな
オレも元の仕様の方が便利

>>609
オレもだー
普段は低くても3.2までしか使わないから高解像度の方がありがたいけど
話数がバカみたいに多いスタートレックとERはLP録画してるから破綻しやすいフルD1よりHalfD1の方がいいんだよな
まぁ所詮LPだからしょうがないけど
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:05:54 ID:3VFjiMDG0
ゴミ箱入れといてあとでまとめて消した方が、フラグメントおきなくてイイよって説明書に書いてなかったっけ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:42:45 ID:0aOqCgfW0
>>605
Java UPしたら表示されたよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:33:32 ID:wiRotD1N0
購入したファイルはどれも同じでしょうか?
XS36とXS46があるんですが、ダウンロードが面倒なので1回だけにして、もう1機分はシリアルナンバーだけ
購入して終わらせようと思っているんですが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:52:40 ID:NqZedgfM0
>>629
全然違う
631570:2006/04/04(火) 10:22:32 ID:fu+1xJZY0
>>615
あー、557さんもルーターWBR-G54なんだ。

そうなんですよ。何度もルーターの設定を最初からやり直したんですけど
ルーターの説明書にある一番スタンダードな方法で
設定していくと、ルータのIPが169.254.0.XXになっちゃうんですよね。

「ルーターに169.254.x.xを設定するのが間違い。」なのかもしれませんが、
それで、少なくともPCや、EX化前のRDは問題なく繋がっちゃってた。
(もちろんDHCPも有効になってます。)

他のルーターだったり、ISPによってはそうならないかもしれないんですけど。(ちなみに
私はCATV)

まぁ、おかげさまでまた少し勉強になりました。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:01:29 ID:M+ZcTi/t0
>>631
こんな記事を見つけた。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/06/18/

AirNavigatorのエアステーション設定を使うと、
初期IPアドレスが<169.254.0.1>になってしまうらしい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:07:27 ID:NqZedgfM0
憶測だが、
パソコンがDHCPからアドレスをもらえない→パソコンでは169.254.x.xを使う。
ルーターの設定を行う→パソコンの169.254.x.xからルーターのアドレスを決定する。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:14:04 ID:fu+1xJZY0
>>632
なるほど、ようやく合点いきました。

ようは、WBR-G54の初期IPが169.254.0.1になってしまうのがまずは問題だけども
EXになって、EXは169.254.xx.xx アドレスがルーターから返されると
そのIPをリンクローカルアドレスと判断して、ルーターに投げ返すことをしないで
エラーを出すという仕様に変わったという事かな。

EX化したら途端に繋がらなくなった人はルーターがWBR-G54(もしくはメルコのルータ?)
を使ってるというケースが考えられるかも。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:06:08 ID:XUthWUia0
>>168
録画予約情報が意外と金になる事が分ってきたのではないかとマジレス
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:07:59 ID:l+WN3Gnn0
>>625
だったら削除保留用のフォルダ一個追加すりゃいいだろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:19:29 ID:4Ypa+1Cn0
「おすすめサービス」の中の
「みんな…」「あなたの…}」
凄い表示遅いんですけどこんなもんですか?
ADSLだから?これって収集したらHDD内に
ためとくんじゃないのかなぁ...

EX化前のジャンルとお気に入りだけの方が
表示早かったなぁ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:21:15 ID:wH9jstm60
ちょっとした仕様変更にすぐ抗議までする椰子って公務員じゃないかと思ったw
現行機種として、操作挙動の統一をしてくれていいことじゃないか。
異なるモデル機を複数台使ってる者にとってそれはとても大事な用件。
X5とX6を使ってて一番腹が勃つのが、リモコンの再生と停止のボタン位置が逆なこと。
いつまで経っても慣れないんだが・・・
設計者いっぺん氏んでこい!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:34:46 ID:eDBY0nnw0
X6の再生ボタンにはニップル付いてるだろ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 14:57:27 ID:9CPRN/wi0
複数台使ってる人を優先するなよw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:15:15 ID:1hAm+KeG0
DVD->HDでルートフォルダに出る動作はX6とX5では微妙に違う。
X6では前に入っていたフォルダが選択状態になるが、X5はルートの最後のファイル。
さらに使いにくい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:17:17 ID:4ZxxESUd0
>>638
俺はX4(EX)、X5(EX), X6と買ったが、どれもリモコンのボタン配置が
違うぞ。こんなデタラメで一貫性のないUIが東芝の特徴。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:20:05 ID:tDyZHc130
>>642
全部同じだったら、逆に大変でしょ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:22:52 ID:EI60uDBQ0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:28:52 ID:eDBY0nnw0
>>642
X1・X3・XS57・勘太郎も加えるともうえらいことになりますよ。

って言うと学習リモコン使えばおkって言う人が来るんですけどね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:36:23 ID:zupuidAq0
>A:人気フリーソフト「ban navi」
ってどこで手に入るんですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:49:31 ID:akU/PiXA0
>>646
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
であるけどEX化は最近対応したからここのを落としても使えないかも。

一度↓を読んだほうが良い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142462141/

648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 16:26:19 ID:4ZxxESUd0
>>643
いや、基本的な再生、停止、一時停止、正逆早送り、正逆コマ送り、
正逆スロー、正逆スキップからして違うし、見るナビ、録るナビ
番組ボタンの配置も違う。

他のメーカーじゃこんなことはないだろ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 16:31:57 ID:zupuidAq0
どうもです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:17:35 ID:M+ZcTi/t0
>>648
そこまで違ってるなら逆に覚えられるでしょ。
ほとんど一緒で一部だけ違うのなら間違えるのは分かるが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 17:25:21 ID:RymRP/ve0
違いが旧機種の再生ボタンの位置が新機種で録画ボタンになっているなら問題かもしれないけど全面的に変わっているならいいんじゃないのか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:19:21 ID:vpAltJrG0
使い勝手が悪くなったとかは除いて
今のところ深刻な不具合はなしでFA?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:24:35 ID:EI60uDBQ0
今のところ深刻な不具合はなしでFA?XS36EX では、特になし。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:46:09 ID:akU/PiXA0
RD-X5EXについては

おすすめサービスのランキングでアニメばっかり上位に来るので、

カミさんに
「ワ、この機種ってオタばっか使ってるの?!アンタも含めてキモ!」

と夫婦間に多少の不具合はありました。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:51:39 ID:nuwwQRvU0
>>654
そりはおまいがアニメばかり見てるせいだろ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:01:40 ID:KuM3Xews0
>>654
普通に子供ために録画してるだけだろ
チャンネル権は父親にあるんだから
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:07:51 ID:M+ZcTi/t0
おすすめサービスが思ったより役に立たないので、
時刻合わせをADAMSに戻したよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:09:32 ID:RymRP/ve0
『オタ』って言葉知ってる時点で654の嫁も同類な気がする
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:13:58 ID:akU/PiXA0
>>656

そうだ。俺だって、父親としてトムとジェリーとかトーマスとか攻殻とかしかアニメ系は取ってないよ。

でも昨日上位にあったBROOD+とかいうのは子供の為に録画しているという種類のもんじゃないと思う。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:15:47 ID:KuM3Xews0
>>657
冷静ですな
このいけずw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:28:58 ID:/J0c7qZl0
>>654
m9(^Д^)プギャー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:31:53 ID:wY5WxoIL0
>>659
ヲタではないにせよ、それなりに知ってる人ですねw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:35:17 ID:/J0c7qZl0
>>659
攻殻を見るとは将来が楽しみなお子さんですねw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:59:13 ID:rZHGlSj00
EX化したらネットdeリモコンが起動しなくなったが・・・・たぶんWin側の設定の問題だよなぁ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:30:20 ID:Dv2kJHc+0
EX化のメリットはあまりなさそうですね。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:30:24 ID:oFIDUnFD0
ニュース系にEXの高解像度LPが意外に使えなかったのが盲点。('A`)
ダメだこりゃ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:04:29 ID:WYScZSj70
EX化した家族100人に聞きました

・何かと便利になった   12%
・子供との会話が増えた  3%
・夫婦の会話が減った  52%
・夫婦の営みが減った  33%
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:00:04 ID:8XyfLSGu0
XN2000J_K.imgのファイル容量が33.4M有るんだがこれって変?(w
669604:2006/04/04(火) 22:01:15 ID:Fx9sriqR0
>620さん
レスありがとうございます。番ナビと右クリを併用しています。
現在視聴可能なチャンネル数が70余りあり、その全チャンネルを番ナビに登録するのは
非効率なため、その中でよく見る21チャンネルだけを登録して使用してます。
普段は番ナビで登録、番ナビに登録していないチャンネルで録画したい番組があった場合に、
右クリで登録、といった感じで併用していました。
--
質問させていただいた件は、原因はまだ不明なのですが、
とりあえず対処方法を発見できましたので、現在は問題無く使用可能になりました。
お騒がせいたしました。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:03:01 ID:hVsEey/x0
>>637
うちもEX化してからトロくなった
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:07:54 ID:271I0MJR0
しょぼいウプグレで一喜一憂してるとはメデテーナ (w
672625:2006/04/04(火) 22:08:26 ID:fUMTmFUV0
>>636
なるほど。
>>564の使い方だと、それで解決しそうだね。
> 対象ファイルを全てフォルダに移動、編集
> →DVDへ移動
> →元のフォルダに戻って消去
フォルダ01への移動は簡単だから、フォルダ01を削除保留用フォルダにしておいて
「フォルダに移動」の時に削除保留用フォルダに移動すればよさそう。

でも、自分の場合はR焼きタイトルを編集用フォルダに移動させたりしないんで、
削除保留用フォルダに移動して後で一括削除する方法だと移動の手間が
増えることになるから、そのまま削除するほうがよさそう。
>>625 に書いたように、自分にとってはすごく使いづらいわけじゃないんで)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:17:26 ID:f1VzQe660
>EX化してからトロくなった

ちょっと前に軽くなったって書き込み見かけた気がしたんだが・・どっちなんだよ、オイw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:22:32 ID:NqZedgfM0
>>668
変。
15.0MB
675668:2006/04/04(火) 23:11:16 ID:8XyfLSGu0
>>674

確認した(w
どうりで何度焼いても旨くいかないはずだよ・・・orz
DWし直してバージョンアップ中(ww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:04:48 ID:/COONnrz0
機能追加して速くなる訳が無い。
速くなったと言っているのはプラシボ房だ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:09:33 ID:Xyx1Rapm0
遅くもなってないし早くもなってないけど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:11:54 ID:G6TBkfuS0
よく読めよ。それぞれ指摘してる動作が違う。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:36:08 ID:rnhId4dN0
番組ナビで出てくる番組表が約1日延びた気がする。
以前はたとえば今、正に予約を入れるとして来週の水曜の早朝までしか
出なかったのが
来週の水曜の夜遅くまで表示される。
これってEX化前もそうだった?
XS53では早朝までだな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:22:58 ID:P6qlZ9bV0
>>676
>>機能追加して速くなる訳が無い。
今回のEX化は最近の機種のファームを移植したのではないかと思う。

新機種用のファームを作るときに、機能追加以外にロジックの最適化とかもしてるんではないかと思う。
で、それが速度アップとして感じられたのではないかと思うのだが・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:30:01 ID:U2am7T+P0
スカパーEX
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:09:14 ID:iJeIiD0M0
EX化のスレ読んで、半分の人はかなりうまくやってるが、残り半分はバカ丸出し
ってことが解った。ここでも格差が広がってるということか。
なぜかうまくやる方のEX化ではLPでも画質が良くなってるんだけどダメポでは
どうも汚くなるらしい。同じことしてるのにね。人もEX化する必要のアル人が
いるということですかな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:23:04 ID:bEThNYG00
なぜかうまくやる方のEX化ではLPでも画質が良くなってるんだけどダメポでは
どうも汚くなるらしい。

kwsk
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:41:28 ID:LG3lNkEV0
>>664
SUNのHPから最新のJAVAダウンロードしてインストールしたら使える様になった。
但し、パソコン起動後の最初のリモコン立ち上げでネットdeナビのパスワードを聞かれる。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:06:20 ID:MfXJdUDB0
>>684
あースマン>>664書き込み後、既にJAVAバージョンアップして解決済みだった
ちなみに入れたのは1.5〜だと不具合報告が過去にあったんで、テンプレサイトから行けるとこの1.4.2

2月にPC組み直してからJAVA入れ直してなかったからなぁ(それで問題も特に無かったけど)
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 04:43:30 ID:jv+JQ+FT0
>>682
大方の「うまくいった人」はわざわざ書き込まないんだから半分て事はない
1/100ぐらいじゃね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:07:43 ID:2lFaswvP0
>>676
早くなった→ページの切り替え等の表示速度
遅くなった→お勧めサービス等のネットからの情報取得。

俺はたしかにどっちも感じるな。
情報取得に関しては取得する情報量が増えたからの様な気がする。

…とはいえ、個人的には「おすすめサービス」は
もうあんまり使わないな。EX化してから試しに何度か見たけど
自分でちゃんとチェックしてるせいだろうけど、意外性の無い番組が
出てこないからなぁ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:18:02 ID:2lFaswvP0
ちなみにもうひとつの目玉の「自動延長」。

昨日始まった「銀魂」。
予約した時はわざわざ「BLEACH」省いて
最初の1時間だけ取ってたのに(予約時の番組表は別番組扱い)、
さっき確認したら自動延長が効いて「BLEACH」込みの2時間取ってた。

まぁ番組名が「『銀魂』『BLEACH』夢の競演スペシャル」って
予約時と変わってたからなんだろうけど。
…優秀なんだか無能なんだか(苦笑)。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:03:44 ID:vvhyfq9a0
>>688
どんなことが起ころうと魔法のように自動で録画してくれるものと期待した
おまいがアマちゃんで無能。
と、読んだ。
朝から目よごしスマソ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:09:18 ID:kn8/VMpR0
>>689
どう読んだらそういう解釈になるんだ?
688は勝手に延長されて苦笑と言ってるだけだと思うが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:23:06 ID:vvhyfq9a0
疑わしきは録る。
そのRD精神を発揮してやったのに苦笑するとは、
だから688は無能だ。
と、読んだ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:28:18 ID:kn8/VMpR0
>>691
689と言ってること違うじゃん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:37:12 ID:vvhyfq9a0
そもそも
とりあえず録画出来たんだからわざわざ書き込むことか?
と、読んだ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:44:15 ID:bNt/gUx40
お前は読まんでヨシ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:44:42 ID:ZZHtT7Ny0
うちの子供がまちがえて「痛快!エヴリデイ」から7時間くらい連続録画
していたせいで、おすすめランキングが奥様向け情報番組ばっかりに
なっている件
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 10:54:21 ID:vvhyfq9a0
この時間帯は無能者が多い。
と、読んだ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:17:49 ID:593qgejh0
永田議員は議員年金もらえるそうだね。
こいつの年金のために民主党は大ダメージ受けたわけだ。
かばってやった前原さんも浮かばれんなあ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:24:43 ID:5SiN6QQT0
>>686
たぶんLPだめぽとか言ってる人は、高解像度の設定の所で決定ボタンを押さないで
戻るを押しちゃったり、設定から出ちゃったりでうまく設定できていないだけのような気がする。

なんかCD焼きとかの様子をみると基本的な事が出来ない人が多いみたいだし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:27:06 ID:kn8/VMpR0
>>666
低ビットレートは、字幕スーパーみたいに
動いてる画面の中に動かないものがあるのが苦手。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:42:18 ID:NkCdhjmD0
ロッソが店舗リニューアルオープン記念!
壱の市セット3日間期間延長いそげ!!!

http://www.rakuten.co.jp/pizza-rosso/526128/658575/
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 11:42:53 ID:5n4CVD3L0
解像度上げたLPは、破綻の無い部分はとても綺麗だが、
破綻したフレームはブロックノイズまみれでどうしようもない。

破綻する頻度は物によって違うし、数フレームの破綻が許せるかどうか、
破綻と解像度でどっちが重要かで評価が2分されると思うぞ。

俺は破綻が許せない方だから、ビットレートに応じて解像度落としたいが、
破綻を気にしないで静止画が綺麗な方が嬉しい連中も多そうだ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:01:21 ID:zrD830f30
X5は600Gあっても、タイトル数制限で半分も使えない。
とっととファーム上げてくれ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:05:07 ID:5SiN6QQT0
>>700
誤爆?
送料は安いけど、商品は普通に高いし、お届けが中旬以降って…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:09:48 ID:bQTjbr610
>703
広告の類はスルーで
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:15:41 ID:kn8/VMpR0
>>701
これは利用者の価値観によるよね。
俺は全部がボヤっとしてるより、
一瞬の破綻の方を我慢する。

スカパーのキッズステーションは元々が破綻してるけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:23:28 ID:/QGqaCOD0
高解像度LPは有り難いけど、半月とか死にバラとか、良いアニメってのはいきなりくるからね
SPでとっときゃ良かったってなるのは残念だね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:38:48 ID:6g7zJTEM0
手動で録画予約を延長した際にフォルダが「指定なし」に
なるバグは直ってる?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 12:56:10 ID:VRjAfSSX0
>>706
一旦SPとかで録画して、保存用にレート変換ダビングするのは却下?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:02:41 ID:N7DzViho0
ねえ、録画解像度設定が、気がつくと高画質から
最適に、勝手に変わってるんだが・・・・・

一度目は無意識に変えて忘れてたのかと
思ったけど、今日二度目の症状。絶対に設定はいじってない。
勝手に変わる仕様なんかないよね?マニュアル読んだけど
よくわからない。
こんな症状、俺だけですか・・・・?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:05:52 ID:nNMwFAIk0
>>702
うちのX5は普通にぎちぎちだけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 16:45:26 ID:7Wu5T0MG0
家族用に買ってやったX5はいつも容量ではなくタイトル数制限で録画不能になるな
EX化しておいたけど殆ど意味なかったかも
基本全てSP録画だが、母親の主な用途が料理番組、情報番組で
必要なところだけテレビ見ながら手動録画→停止で20分以下のタイトルが多い
まあ要は俺が買ってやる機種間違えたわけだがw
でも決して満足できるレベルではないな、もう増えることはないだろうけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:06:18 ID:y+7p/1Vz0
X5EXにしたけど「おすすめサービス」の
「みんなの」「わたしの」
が昨夜からちっとも取得しない… なじぇ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:07:25 ID:xfUz6HwO0
>>711
頻繁に録画不能になるようなら
一時停止→録画再開を覚えさせたら?

HDDにとってはあんまよくないのかな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 17:48:07 ID:6oprU0tP0
>682
同じコトしてるわけねぇだろうがボケ。
みんなが同じ物recしてるわけじゃねぇ。
録る物によって、高解像度LPの善し悪しなんて、
人によって違うんだから感想も変わって当たり前だ。

XS57持ちが通った道を、今X5世代が通っただけだがな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 18:38:52 ID:TVwJtC6g0
>>710
俺も映画一本でDVD1枚になるようなレート選んでるから、
200タイトル行かずに満杯になる。X5、X6共
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 18:53:00 ID:aTTavq/J0
>>715
タイトル数制限で文句言ってるのは30分番組ばかり録画してるやつだからな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:01:46 ID:u/CklC6K0
>>716
別にそれが悪いわけじゃないだろ
ただ、続き物だったら何話かまとめて1つのタイトルにすればいいんじゃないの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:07:48 ID:N8HSiOpD0
>>705
漏れも普通のテレビで見てたときは気にならなかったけど、HD液晶テレビに
変えたら曇りガラスでも通してみているようで見れたもんじゃなかった
352×480を1920×1080の画面に縦合わせで拡大するんだから無理あるわな

高解像度LPは助かった
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:20:41 ID:18iYWRhX0
>>716
X5ユーザーだけど、
SPの場合の最大容量が270時間で、
30分番組400タイトルだと200時間だから、
ちょうどそんな感じだね。
漏れの場合それに加えて映画とかも合わせて録ってるんで、
容量上限とタイトル数上限がほぼ同じ時期に
やってきて慌てている俺ガイルw

>>717
図解RD-Style2にもそう書いてあったので、
4話2時間で1個に連結したらタイトル数がだいぶ空いた。
まぁ、消すなり-Rか-RAMあたりに移動すりゃいいんだろうけど、
締め切りがこないとやる気が起きない性質なのでw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:21:30 ID:DUltLVLy0
録画延長機能が働いて録画時間が変わったあとに録画設定が本来の時間帯に
戻るようになっている?
何だかそのままほったらかしって感じなんだけど…
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:36:38 ID:dI/bmhoW0
急におすすめサービスに繋がらなくなった。
時計やネットワーク設定をいろいろ見てもわからなかった。
何の気なしにメンテナンスしてみて原因が判明した。

so-netのプロキシサーバが廃止になったので情報を持ってこれなかった模様。
so-netユーザーでプロキシサーバを設定に入れてる人は注意。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:24:10 ID:4lp1xp/T0
野球で3番組ほどやられた

警戒するしかないが…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:50:01 ID:LeOBtjFM0
ヤフオクでX5EX化ソフトが2600円で落札されてるw
ほんと不思議空間だな、あそこ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:54:41 ID:/B8n+Ojo0
人によって何撮るかは勝手
だがしかしタイトル数制限は何とかしてくれ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:08:55 ID:yXTh6PZz0
ごみ箱に溜めるだけ溜めといて一気に消すと気持ち良いよね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:28:30 ID:ySBkeduS0
うんこも溜めるだけ溜めといて一気に出すと気持ち良いからね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:38:57 ID:7SxTGE5Y0
>>726
身体に悪いからマジヤメトケ
人工肛門とかマジ悲惨だよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 03:38:50 ID:sY3F/E+b0
>>719
タイトル結合って多用しても大丈夫なのかな。
X3で初めてタイトル結合機能が搭載された時にこれは便利とばかりに
タイトル結合したら複雑化しすぎたとかでHDD読めなくなった。
HDD上だけでなくRAM上でもやって見たがやっぱり読めなくなった。

その読めなくなったRAMをPCに入れたら何とか見られたんだけど
(ソフトはDVD Movie Album)PCで更に結合したらPCでも読めなくなった。

それ以来タイトル結合は使わずプレイリストで我慢、もしくはディスク内コピーで
オリジナル化するようにしている。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 05:53:13 ID:6y7SOjtK0
>>728
オレはなんか怖いので連続したタイトルで同レート録画のもののみタイトル結合使って半年以上経つが
今のところトラブルは起きてない
根拠は特に無いけど、これならまぁ大丈夫だろう、と
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 06:28:39 ID:Auq6kXtV0
>>717
ドキッ
美女ばかりの湯けむり殺人事件
旅情に魅せられた未亡人
オッパイポロリもあるよ

4話いるわけだが
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:11:03 ID:A23UNs+Q0

おまいらには、なんにでも上限を設けとかないと

キリがないということをよく知ってる

芝さまの親心なんだよ!

さっさとメディアに保存汁!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 09:33:35 ID:ukof995R0
というか、メディアが安い時代に、そんなに低レートにこだわる人間がたくさんいることに驚き。
よほど小さいTVしか持っていないのか、メディアを買う金もないのか。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 09:36:24 ID:cn0SYlzY0
>>732
違う、家が狭いんだ。orz
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 09:41:15 ID:sY3F/E+b0
俺はメインで使ってるレートは2.8
メディア台は2弱くらいかな。
金はないけど大きなお世話。

レート低い方がダビングが早いってメリットもあるよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 09:59:51 ID:bki3wFwu0
>>723
「クレジットカード持っていない」、「PC持っていない(友人に代理入札してもらった)」などではないだろうか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:02:59 ID:atu5lA4F0
>>720
なってないと思う。
特番の時期は気を付けないと。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:05:39 ID:CJe2upvU0
2.8の画を良く見てられますね。ハイビジョンなんかいらんでしょ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:06:32 ID:61KpDsnW0
>>732
毎週放映のアニメやらドラマの場合、年間全52話、
SPで取ってると1時間ドラマの場合DVD-R1枚あたり2話、
一年で計26枚って結構な数になる。
(ましてやそれが複数タイトルとなると…)

だから後でもう一度みたい程度なら
低レートでも枚数減らしたいって需要があるんだよ。
(それでも画質が良ければ良いにこした事はないから
LP高解像度が喜ばれてるわけで)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:09:41 ID:atu5lA4F0
>>737
うん、ハイビジョンなんか全くいらんよ。

>>738
同意。
メディア代より保存スペースの問題だね。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:10:48 ID:WDMJFBoH0
見なくなったら消す
それでも見たくなったらDVD-BOXを買う
これが俺のアニヲタ道
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:19:46 ID:AhkruoI/0
>>738
俺もそんな感じ。
録画してすぐは、クオリティとか気になるけど、何年も立って作画レベルが
進歩した頃になると、絵のキレイさとかよりお話の方に重点が行くから
録画品質をあまり気にしなくなってる。

だから、今では不快感を感じない程度の画質で十分だと悟りを開いてる。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:31:25 ID:ySBkeduS0
結構、自分と同じように思ってる人いるんだなー
メディアの枚数をあまり増やしたくないので、RDでは3.2を常用している。
所詮最高レートで録画したところで、市販DVDには到底及ばないわけだし。
ちなみにハイビジョンはハイビジョンで楽しみたいから、一方でRec-potも使ってるよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:44:15 ID:A23UNs+Q0

脳内で高画質変換すりゃいい
それが真の高画質。

空即是色だ
悟れ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:19:53 ID:sY3F/E+b0
X1買った頃は9.2で録ってもなんか不満だったけど
何でもじゃんじゃん録画するようになって来て今では
質より量、CMカットも面倒だからCM含めた時間でレート考えて録って
丸ごとダビングしてる。
今はW録機3台の予約がほぼ一杯(64+64+32件)

そして今朝ほぼ満タンだったX6のHDDが飛んだ orz
早くHD対応奇数番出れ〜。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:16:50 ID:ukof995R0
貧乏人がDVDレコーダを買う時代になったのですね。
こういう人達に HD-DVD とかは必要ないだろうね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:24:56 ID:WDMJFBoH0
だってX5は六万くらいで買ったもん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:24:59 ID:sY3F/E+b0
DVDレコなんてハナからそれほどの値段じゃ無いって。
ツマンナイから他行けよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:25:38 ID:CUxFmG1R0
↑ID惜しかったね
749748:2006/04/06(木) 13:26:16 ID:CUxFmG1R0
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:48:38 ID:efV9hH4M0
アマゾンでRD-X5を実質60800円で買いたいんですが、使いやすいですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:50:04 ID:9DzM4glG0
これまで別のレコを使ってたなら、使いにくいかもしれない
初めてなら問題ナス
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:52:05 ID:WDMJFBoH0
まだ売ってんのかと思ったらもうないじゃん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 14:13:01 ID:LeOBtjFM0
高画質や高音質じゃなきゃ絶対我慢できないってのを
自慢している奴がいるが、それはむしろ人間として欠陥だぜ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 14:17:03 ID:Bl4+YaS70
>>753
それは言い過ぎ。
低画質・低音質で我慢できる人よりも損しているだけ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 14:53:28 ID:CJe2upvU0
貧乏人のひがみスレになってまいりました
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 14:55:30 ID:E33UaS/70
スポーツとか破綻しやすいのは複数枚に別けてもレートあげる時あるけどさ
ドキュメントもんとか3くらいでいいのもあるよ
適当に使い分けりゃいいんだよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:01:33 ID:3Lumqcf40
>>740
俺もアニメは見て消し、もう一回見たくなるようなのはどうせDVD-BOX買うし
そう思える作品は、最近、全くないけどね

たまに時間無くて2クール丸々見ないままHDDに残ってたりする
ちゃんと見ることもあるし、丸々消してしまうこともあるw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:56:51 ID:fpsAaSAP0
焼いてももう見ないので録画やめたいのにやめれないので
汚くても見ないのでレート低くしてみます。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:01:10 ID:XhbmMg+f0
>>753, >>754
美人じゃなきゃ絶対我慢できない、ブスで我慢出来る人よりも損してる
ってことか・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:11:42 ID:6pV2NsJ90
>>759
ただ、その喩えだとこっち側の顔のレベルとのバランスも
考慮に入れなくちゃいけないんじゃない?

映像を見る目が肥えているかどうか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:05:45 ID:SgKba+zR0
たかだか3.0撮る4.6で撮るかで、貧乏人だ金持ちだって、なんて庶民的
な会話なんだよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:07:05 ID:7SxTGE5Y0
>>761
日本語でおk
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:51:42 ID:efV9hH4M0
>>762
以高高地3.0拍?的4.6拍?,即使是?困人有?人也之?,是平
民性的会??。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:55:11 ID:efV9hH4M0
高く3.0の撮影する4.6で撮影して、たとえ貧しい人の金持ちだとしても類、
平民性の会話だ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:21:23 ID:P3gtgC380
上の方でも質問がありましたが、私もネットdeナビのサムネイルが
表示されなくなりました。JAVAのバージョンアップもしたのですがダメです。
真っ黒のまま・・・・ブラウザ変えても変化なし。
なにが原因なのでしょうか?46EXです。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:34:19 ID:2Sm0IMEO0
芝機ユーザのくせしてなにをいうやら (嘲笑
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:36:53 ID:+gWv7/S90
>>765
一度本体の見る那比起動してサムネ作ったら。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:37:46 ID:kTdMpXxO0
>>763
わぁ!
中国語できるんだぁ すごいねー えらいねー
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:51:27 ID:w9/wLg7v0
スポーツは高レート、ドラマ保存用は4.0、見て消しはLP、
アニメ保存用4.0、割とどうでもいい長編アニメLP、
アニマックスなんて最初からレート低いし。
ドキュメンタリーは大抵LP、
なもんでEX化して大変満足。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:56:25 ID:8+kzbwH90
      ____              ζ
     /∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /∵∴∵∴∵∴\      /         \          ___
   /∵∴∴,(・)(・)∴|     /\   ⌒  ⌒  |           /     \
   |∵∵/   ○ \|     |||||||   (・)  (・) |         ./   ∧ ∧ \
   |∵ /  三 | 三 |      (6-------◯⌒つ |       .|     ・ ・   |
   |∵ |   __|__  |     |    _||||||||| |       |     )●(  |
    \|   \_/ /       .\ / \_/ /          \     ー   ノ
.     \____/         \____/          \____/
     /    ヽ             /    ヽ            /    ヽ
    ./| |   | |           /| |   | |            /| |   | |
   ./ \ヽ/| |          ./ \ヽ/| |           / \ヽ/| |
   /   \\| |         /   \\| |          /   \\| |
   / /⌒\ し(メ         / /⌒\ し(メ         / /⌒\ し(メ
 / /    > ) \     / /    > ) \        / /    > ) \
/ /     / /    .\_  / /     / /    \_.  / /     / /    .\_
し'     (_つ   /:::::/::...し'     (_つ   /:::::/::...し'     (_つ   /:::::/::...
            ノ・ ./∴:・:           ノ・ ./∴:・:            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''             ''""~~"''             ''""~~"''
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:23:51 ID:5T/1c1tD0
途中から馬鹿らしくなって、いまじゃVHS感覚でなんでもかんでもSPで-Rにブチ込んでる。
アニメの最終回1話のみの-Rなんてザラ。
保存したい2時間超のプログラムだけ計算して録る。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:32:23 ID:W4KnMOL/0
ハッキリ言って、3.0もSPも保存しても、みることなんか無いからたいして関係ないだろw
まぁ一回見た物に関しては、低レートでも意外に問題ないんだよな。
HDにかなり慣れたけど、かといってLPが見れなくなったと言うこともない。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:23:55 ID:/B8n+Ojo0
EXに上げたらなんかやるたびにネットワークパスワードを要求されるようになった
どうなっとんじゃ・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:34:12 ID:1S1MrjZM0
>>773
Firefoxを使うといいよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:38:17 ID:/B8n+Ojo0
Sleipnirじゃ駄目なん?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:55:10 ID:onjTpTZQ0
>>775
Java1.5以上を使っているなら、1.4.2に下げる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:47:55 ID:DJzTNXa20
高画質がいいなら、DVDやHD-DVDとかで購入すればいい。それだけのこと。
高画質で撮ってることは自慢にもポリシーにもならんよ。意味がないもん。
家が狭いことを理由に低画質で撮ることは、理にかなってると思うよ。
普通に結婚して子供がいるようになれば空間確保は基本的問題。
ものすごいお屋敷に住んでる某華族出身者とかなら別ですが・・・
部落民やニートなんかが語っていいことでないぜよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:58:28 ID:tQlRYIGd0
高画質を求める金持ちは原盤買え
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:59:32 ID:tQlRYIGd0
つうか部落はなんの関係もないだろう
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:36:48 ID:KNnt2ATZ0
金もないのに録るなよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:51:55 ID:bnBPlxp30
みんな釣られすぎ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:55:51 ID:dyr6/SlA0
46EXにしたらネットリモコンが起動しなくなった…。
Sleipnir使ってますがIE単体でやってみてもダメだった。。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:34:33 ID:bp+WhyCD0
家が狭いって…
DVDメディア一枚何ミリだよw
不織布袋使えば100枚でも20cm程度なのに
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:41:51 ID:f5dCxX8u0
不織布、いいよね。
コンパクトに格納できるし、おまけにしばらく放っておくと、メディアに布の跡を付着することができたり。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:47:00 ID:TH6fIk9N0
平積みすれば何枚積んでも15cmだよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 03:48:53 ID:uqk3dmVG0
不織布とスピンドル50枚ずつ保存ではどっちがまし?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 04:48:23 ID:/cuBVsFk0
>>774
うちでは駄目だよ
パスワード記憶してる時と空欄の時とあるし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 07:56:58 ID:5OjqqLf3O
RDXS33(地デジ未対応)を使っているのですが、地デジを録画すると上下に帯が出てしまいます。仕方ないのでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:15:38 ID:KIHo1kWh0
AV板午前中とんでたね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:29:06 ID:i+EgqQ8a0
>>788
チューナーかSTBと接続してる端子の種類(S1/S2/D等)を添えて質問スレで聞きなよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:02:24 ID:65VJI22A0
先々週、野球延長でうまく録画できタモリ倶楽部、
今週は特番による時間遅れでうまく録画できなかった( ´・ω・) ショボーン
やっぱり手動で最短〜最長で録画しておくしかないか・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:47:55 ID:yJ8uOJov0
野球がある日の番組は再放送やBSデジタルがないかをチェックして
影響を受けない再放送を取るようにしてる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 21:48:18 ID:1vSgyKy40
>>791
失敗しそうな予約のメール通知機能を使え
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:19:10 ID:4IEDNaHp0
EX化したがメリットが分からんw

ところで、番組ナビゲータなら>>415-417みたいにはならないで
地デジの番組追従と同様の事が可能なの?
つまり、目的の番組が30分モノなら30分だけを
開始から終了まで正確に録画してくれるの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:42:07 ID:QJO5QyBW0
>>794
無理
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:15:53 ID:1vSgyKy40
>>794
iEPGの更新は1日1回。多いとこでも1日2回とかだろう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:36:26 ID:4IEDNaHp0
>>795-796
なるほど、やはりそうかサンクス。
アナログ録画は同一チャンネルを
朝まで録画し続けるのが最善だという事だね。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:07:01 ID:OC1DXzue0
EX化して一番良かったことは、
時計サーバー機能が使えるようになったことだと思う。
今まで、時計サーバー機能を使って時間を合わせると、
頭切れが頻繁で、スカパー録画に関しては、
大幅に頭が切れたり、スカパーチューナーのGUIが
数秒本編にかぶってしまうことだった。
1週間以上使っているが、この辺の問題が解決した気がする。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:10:24 ID:OGYeYTCu0
>>時計サーバー機能が使えるようになったことだと思う。

XS36でスカパー録画だけど、約1年使っててジャストクロック:時計サーバー設定で失敗したことは無いよ。
なんか他に原因があるのでは > 録画失敗
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:18:54 ID:cL2q9I5v0
>>799
おいらも。。。

そして800。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 07:56:49 ID:xoY37Vu90
>>798
俺はX5でだけど、同じく失敗した事ないなぁ。
家庭内のLANの都合じゃないけ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:12:08 ID:bRa0UWdh0
俺もX5だけど、NTPだと頭が0.?秒切れる事は結構あったよ。
あとADAMSでも早朝に合わせた後、夜のADAMS受信をしなかった時なんかは、
深夜の番組で0.?秒か頭切れが起こる事があった。
単純にRTCの精度の問題だと思うけど。

出来ればoffsetやjitter, delayを考慮して同期して動く
きちんとしたntpdが内蔵されるといいんだけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:23:30 ID:ALGQqbij0
自前でntpサーバ用意して少し時間進めとけばいいのでは?
少し時間の進んだntpサーバを探して利用するとか。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:19:39 ID:3ha98Q+t0
自前鯖はともかく時間が進んだntp鯖は勘弁してほしい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 11:26:55 ID:WPpZS6op0
遅れた鯖はすぐに修正出来るが進んだ鯖はすぐには戻せないからな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:10:00 ID:SGOYt2ml0
30秒以内のズレを修正しない仕様だから最大29秒遅れる可能性があるもんな。
さすがに30秒遅れてはかなわんので予約するときに1分早くしているが、
5秒以内修正くらいにしてくれればこんなことしなくても済むから確かに直して欲しい所ではある。

番組ナビゲータで1分早い予約が設定でできるから楽だが、いちいちやってたら面倒くさいかんね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:11:48 ID:q9gjTF530
>>806
だからズレがあるんか・・・・

しらんかったわ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:14:02 ID:MnqdzrAm0
>>806
ハァ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 14:16:09 ID:LW+uuxGm0
「時計サーバ」を選択した場合。1日1回時刻合わせを不定期で行います。
また、1秒未満の誤差は調整されません。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 16:15:11 ID:OGYeYTCu0
30秒がどうたらっていうのは、時計サーバーを『使わない』時の話だろう。


話が変わるけど、EX化でネットdeモニタの画面サイズの種類が増えてるね。
811806:2006/04/08(土) 17:12:34 ID:SGOYt2ml0
>>809、810
自分が受けた説明がすごい間違ってたことがよくわかった。
間違った情報を書いてすまんかった。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:14:26 ID:KkuXETU70
保存することの多い自分は1分前予約。
片岡タン、ヲタなら動作時間を30秒とか1分シフトする機能とか付けてくれればいいのに。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:18:41 ID:ALGQqbij0
デジ機なら 録画のりしろ を 入 にすると 5秒早く録画開始するんだけどねぇ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:43:31 ID:Kda2qui50
バージョンアップしたあとで番組ナビゲータが使えないの知ったよ。
痛いなぁ、もとに戻したいよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:46:47 ID:Xab+G2Fu0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:12:01 ID:iwglcG4r0
スカパーの番組表で予約できるの?
やっとADSL状況になりLANをつないだけど、
どうにもこうにもうまくいかん。
どこへ行けば良いの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:13:15 ID:ByN6PSpU0
もしやEXbeta2って配布所にはうpされてない?
作者様はページを更新するとか言ってたような気がしたけど…
ってことは2ちゃんねら専用ソフトだったのかwwwww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:24:23 ID:ByN6PSpU0
>>816
何がうまくいかないのかわからないよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:40:14 ID:+GRaC0S90
>>816はここへ逝くとイイよ↓ ここはEX化スレ。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】92
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143858606/l50
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:27:50 ID:rYNRrPNw0
>>802-
RD側で正確に合わせても普通にネットのレイテンシの段階で最大数百_秒ずれるつーの
821名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:04 ID:sNVPyvUk0
RD-XS46です、ライブラリでフリーズしたため、本体で強制終了
してからライブラリ情報入力できません
現在タイトル数43です。 お知恵お願いします。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:35:25 ID:v3EvcbQ40
>>820
NTP知らんのか…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 22:17:18 ID:q43wEHVj0
>>821
それ、EX化とどんな関係?

もっと詳しい状況説明を加えて↓こっちに投げてみたら?
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】92 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143858606/
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:29:02 ID:jdmyKQY50
おすすめサービスを使ってみたい為に36をEX化した俺
普段はSPで録画してん(めんどくさかっただけ)だが、
LPモード高解像度の話題がわんさか。

LPモード高解像度を試してみようと思っているんだ
最終的には自分の満足するレートにするつもりですが
参考程度に皆のLPモード高解像度のレートを教えてください。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:51:56 ID:ALGQqbij0
LP
826名無しさん:2006/04/08(土) 23:52:48 ID:sNVPyvUk0
>>823
質問の場所まちがえたようです、
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【テンプレ・取説嫁】に行ってみます。
アドレス有難うございます。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:53:50 ID:ALGQqbij0
ちなみに、再生DNRのブロックノイズリダクションを入にすると随分マシになることが分かった。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 23:58:24 ID:KkuXETU70
SPで-R/-RAMに収まりきらない保存用でしか細かい設定はしないな。
放送時間の分数×0.86=CMカット後の大体の本編の分数
見て消しは、そのまんまLP2.2
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:52:04 ID:/JL3LVhD0
>ネットのレイテンシ

知った様な言葉使うんじゃねーよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 02:18:47 ID:UnremUMA0
>>825に座布団1枚w
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:32:29 ID:CHG8n9Hb0
申しにくい事ですが、ロキシオのEasy Media Creator 7 を使っているのですが、
イメージ焼きの方法がわかりません、誰か教えて頂けないでしょうか。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 06:40:15 ID:3BeJHThS0
>>824
基本はSP。編集して3.6か3.8にレート変換ダビング。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:42:45 ID:SuQnPhqq0
LPでMotoGP録画してみたら、だめだめだった。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:54:32 ID:GB2fCstn0
>>832
再エンコ前提なら最高レートで録画じゃないの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:28:08 ID:3BeJHThS0
>>834
最高レートで取ってると容量が足りないから。
あと何となく習慣。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:37:23 ID:pBKZ+hVz0
CD-Rに焼いて、無事アップデート完了したけど、
残ったCD-Rって後から役に立つ?
RWにしとけばよかった。余分なゴミを作ってしまった感じ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:38:14 ID:HiPw1kvp0
>>835
600Gもあるのに・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:28:58 ID:qA66NIqV0
>>835
「最高画質レート節約」しても足りないの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:31:23 ID:6gRN7TWI0
>>836
鏡にする
投げて遊ぶ
鍋敷にする
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:39:26 ID:Hvy+YYy60
>>836
「RWにしとけばよかった」と 極太マジックで書いて、天井から吊るしとけ。
次回同じ事で後悔しなくてすむぞ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:40:19 ID:xmixHEib0
>>840
カラスよけにもなって便利そうだな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:26:32 ID:154r8GF50
>>836
蓄音機の記録メディアに使う。
ttp://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/vol09.html
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:02:42 ID:qA66NIqV0
R焼きの低速(静音)化対応がホスィ
4倍速のRでもブーブー唸ってヒドス
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:53:47 ID:FkwqtdKT0
「おすすめ」使うのやめた。ADAMS EPEG併用に戻すことにした。
時計のずれもさることながら、ADAMSのチェックを消してからと言うもの録画に失敗するようになったよ。
録画開始設定時間から10数秒遅れて録画開始するから番組の頭がとぎれていたりするんだよな。
「おすすめ」も最初は面白かったけど毎回使うもんじゃないしなあ。ちょっと残念な機能だ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:53:00 ID:5K8r6UjR0
X5の電源入れたら、内部からカチカチと音が出るようになった
最初数回発生するだけだが、EX化してからのような気がする
気のせいか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:01:25 ID:oyzySqRf0
>>844
時計&時報にしてたりする?
うちは時計サーバだけにしたけど時計は正確で頭切れしたことないぞ。
この間まで高校野球でNHK時報は流れてなかったよな?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:04:14 ID:oyzySqRf0
>>845
HDDからの音ならHDD故障の前兆。
どこから音が出てるか追求した方がいいかも。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:12:18 ID:CKQkfFU10
>>845
電源入れて「うにゅ〜ん」って音して
カチカチって出てるならウチのでも出てるよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:19:30 ID:+k/tT0Jk0
しろくてあかくてくろいうにゅ〜なの
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:38:46 ID:oyzySqRf0
うちのX5EXは電源入れた瞬間にカチッて1回だけ音がするだけだな。
あとはHDDアクセスするカリって小さな音が1回するか。
DVDドライブをシークするグーーグーー、、、ゴトって小さな音が聞こえることもあるな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:58:19 ID:FkwqtdKT0
>>846
時計&時報だよ。
ただ頭切れで保存されたのは選抜後なんだよな(今日とか)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:58:25 ID:/JL3LVhD0
ネシト環境が悪いとおかしくなるんじゃないか?
853799:2006/04/10(月) 01:16:13 ID:y4aKcOn+0
>>851
前も書いたけど、うちは「時計サーバーのみ」設定で1年くらい使って
失敗したことは無い(XS36)。

ちなみに、録画は約1秒くらい前からされる感じ。

10数秒もずれるっていうことは、時刻あわせができてないとしか思えない。
ネット関係の設定・環境を見直したほうがよさげ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 08:15:02 ID:TCHXJ51n0
>>836
神棚の奥中心に置く。やたの鏡の代わり。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:41:33 ID:UHF6Y+qw0
>>849
ぜんっぜん解んネーよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:29:22 ID:ozYU98sy0
苺大福のことだっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:11:08 ID:HX5OzuQB0
明太イカスミパスタ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:40:08 ID:CqUkrdtz0
EX化した後ってRに焼く時RD本体で設定したVIDEOモードで直接焼く設定が
、HDD→DVDのダビングでも適用されてしまうようだけど。HDDでのソースが
4:3でもRD本体でVIDEOモード記録16:9と設定してしまうと、DVDにダビン
グしたものは16:9になってるような感じ。EX化前もこんなんだったっけ?ソース
の情報が優先されなかった?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:49:09 ID:c5GCfc9H0
>>858
前からそうだよ。そうでなければアスペクト情報消えたものから強制的に16:9ディスクができない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:57:53 ID:CqUkrdtz0
>>859
そうなのか。EX化後初めてRに焼いたら上下に黒帯がでたから変わったのかと
思ったよ。前は一括ダビングでこんな現象でくわさなかったから。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 19:17:41 ID:c5GCfc9H0
>>860
あ、一括ダビングは最初のタイトルのアスペクト比が強制されるな。(確か)
だから16:9と4:3のタイトル混在したRを作る際には注意しないと4:3を更に押しつぶされたりするな。
混在するときは各ファイルの設定が正しいことを確認して「Videoの作成」でファイナライズまで一挙にしないと失敗した気がする。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 05:48:42 ID:8IaPncrS0
DVD-Video記録時画面比って設定、初期設定と予約時詳細設定に有るけど
DVD-Video形式で焼く時はどっちに依存するの?(DVD-Video作成では無く)
録画時にどっちの設定だったかは後から確認できないから初期設定だよね?
今日たまたま初期設定を16:9にしたのを忘れてて、おまけにVR形式のディスクと勘違いして
VIDEO形式のディスクに4:3物を追記したら16:9で焼けてた
予約時詳細設定は4:3に設定して録画したと思うんだが…
てか録画予約詳細設定の画面比って何のためにあるの?
863861:2006/04/11(火) 07:35:52 ID:jEoDKwh80
>>862
経験から俺の理解は
そもそも追記ダビングする際にアスペクト比を強制設定するメニュが設定不可状態で予約録画時の設定も無視されると思った。
「追記」する場合は 既にRに最初に記録されてる先頭タイトルのモード が追記するタイトルの設定にかかわらず適用される。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 07:54:22 ID:8IaPncrS0
えっと追記したRには4:3が1本入ってる状態でした
で、今回追記した物もHDDでは4:3でした
ただ追記した時の本体の初期設定が16:9になってました
出来上がったDVD-videoは1本目が4:3で2本目が16:9になってたという事です
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:27:10 ID:8IaPncrS0
試しに今4:3の番組を16:9で予約設定して録画してみたけど4:3で録画された
これをDVD-video形式のディスクにダビングしたら強制的に16:9になるって事はないですよね?
(初期設定を4:3にしてダビングした場合)
録画予約詳細設定のDVD-Video記録時画面比って意味なさげ
と思ったが、もしかしてDVD-Video形式のディスクに直接録画する時の設定なのか?
やった事ないしRW持ってないから試すこと出来ず 以上 寝る
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:19:42 ID:F5mhsdKr0
http://shop1048.jp/basket/cart_list.aspx


クーポン番号は何をいれたらいいんですか??
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:22:51 ID:Hw+aS1sX0
クーポンの番号を入れなされ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:11:07 ID:Fa/kqwRC0
>>867に座布団1枚!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:10:33 ID:JG4evphV0
5EXしたい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 19:33:34 ID:8IaPncrS0
3,000円ポッキリでやらせてあげる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:27:37 ID:5FNyLAl80
バージョンアップCDをDVD−Rで焼こうとして4枚失敗した!!

おまいらCD−Rで逝けるぞ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:32:55 ID:272lK67c0
だからCD-RWを1枚持っておけとあれほど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 20:39:28 ID:Lmiw6uRv0
100円ショップのCD-RWでもOKだったぞ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:16:21 ID:c+Bfd9ud0
ODN何ですけど、マイメニューへの登録のために、[email protected]に空メール送ろうとするんだけど
メールサーバから「tvsurf.jpなんてドメインに送れないよ」と怒られちゃいます。
私だけでしょうか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:26:42 ID:UgOXWekP0
ODNがだめならYahooでもHotmailでも使えばいいじゃん
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 01:23:05 ID:wF21va5Z0
なんか、X5の現存ユーザーってせこい使い方の上に、馬鹿が増えてる感じがしない?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:07:46 ID:aGmDg59t0
そうだな。
お前みたいな煽るバカもいるしなw
かつてのX4以前に比べてレベルが低い。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 02:33:46 ID:dKFK1grm0
EXは細かい所が地味に変わってるな。
新ドラマを番組ナビから予約したら勝手に毎週予約になったよ。便利。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 03:26:23 ID:b1Qn9i1X0
>>878
9時-9時54分での毎週予約ならいいけども
1回目のドラマって10〜20分長くない?
毎週10、20分長い予約されてもねぇ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 04:26:23 ID:dKFK1grm0
>>879
早くも野球延長機能が効いた予約時間になっている>初回のいくつか
これが2話目以降通常時間で予約されるかどうかはまだ分からないが
なんとなくそこはフレキシブルにやってくれそうな予感。
お楽しみ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 07:19:32 ID:AdBVrwxy0
やべぇEX化して始めて気が付いた

いままでブロックノイズが気になってSPしかつかってなかったが
LPで十分逝けるようになったぞ!!!

EX化まんせー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:15:33 ID:eJD/+ANz0
>>881
ブロックノイズが嫌でSP使ってたんなら、
高解像LPなんて使えんだろう。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:22:42 ID:AdBVrwxy0
スカパー録画して検証したが
十分使える!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:06:26 ID:7wcGP1rR0
>>883
本当に高解像度モード?
設定変更してないなら最適解像度のままだぞ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:15:11 ID:AdBVrwxy0
>>884
設定変更したお
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:32:51 ID:7wcGP1rR0
>>885
再生DNRの設定は?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:35:04 ID:AdBVrwxy0
>>886
何それ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:39:36 ID:7wcGP1rR0
>>887
設定メニューの中にある
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:45:58 ID:AdBVrwxy0
録画DNR 切り
3次元分離 入り
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 13:09:48 ID:jDVIwum50
>878
 最初の頃は何のことかわからなかったけど、DVD-HDDを移動すると
フォルダの中から外に放り出されてしまうのがイヤ。
 これって、改善じゃなくバグだろ?

 オフィシャルに書かれないような改善点(改悪点)を洗い出して、
このスレでまとめないか?>ALL
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 14:53:17 ID:dKFK1grm0
>>890

1.見るナビを開いた状態でHDD<->DVDするとフォルダー内から
ルートの最後尾に強制移動。

2. 番組ナビから新(に限らないかも)ドラマを予約すると
自動的に毎週予約。

あとはヨロ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:30:01 ID:osTOGmvM0
>>889
録画DNRじゃなくて再生DNR。
その中のブロックNRはどっち?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:39:30 ID:AdBVrwxy0
>>892
よくわがんね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:00:37 ID:p6NIx6q90
で、EX化して4.0で撮るのと、EX化前に3.8で撮ってあるのるのとどっちがいいの?
解像度のことを知ってから4.0でいくつか取り直してるんだけど。
3.8だとRAM1枚に6話、4.0だとRAM1枚に5話しか入らないんだよね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:48:04 ID:mAhOEYbB0
おまえらよくそんな低レートで満足出来ますね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:18:07 ID:WzCv7BOg0
>>895
使い方は人それぞれ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:38:31 ID:RKJRFjNe0
>>895
TVが14インチなんだろ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:54:02 ID:rRCFmSqQ0
>893
ワロタww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:42:58 ID:rgATeU0W0
>>891
iNET使用時でのドラマ毎週録画はオフィシャルに書いてある
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:44:28 ID:wYN5u2jf0
>>895
満足じゃねえよ。妥協だよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:07:33 ID:aGmDg59t0
結局、テレビに間近に見ると4.0 3.0もザラザラ視点の目立つな。
この辺は6.0位にしないといかんのかねぇ・・・('A`)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:52:48 ID:uiQGLPUf0
ザラザラというよりゴニョゴニョしてる気がする
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:06:26 ID:RovdCP9i0
ゴニョゴニョというよりヌタヌタしてる気がする
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:23:02 ID:sCThGcdM0
ヌタヌタというよりアヒャアヒャしてる気がする
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:24:29 ID:avlttRdL0
LPで十分な漏れは当然ブラウン管20インチ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 07:24:27 ID:nDBG0Ep40

もまいらの目をEX化させろ!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 08:02:47 ID:c7Zt1fjs0
ほう
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 08:13:01 ID:vC8DkPkg0
ふう
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 08:47:54 ID:mlslD8tb0
まほ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 11:50:49 ID:Py0q6rJ00
14インチ白黒テレビだと2.0でもすっごく綺麗だお
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 11:56:49 ID:JNyu0jcP0
>907
ほけきょ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:20:02 ID:cybJR+Ce0
(いつここ、の声で)

 うれしいとき〜!
(うれしいとき〜!)
 昨日の野球延長で「NANA」の録画が自動延長してたとき〜!!
(昨日の野球延長で「NANA」の録画が自動延長してたとき〜!!)

 悲しいとき〜!
(悲しいとき〜!)
 高解像度モードで録画していたつもりが、いつの間にか最適画像モードに
戻っていたとき〜
(高解像度モードで録画していたつもりが、いつの間にか最適画像モードに
戻っていたとき〜)

 ・・・って、共に昨日の話。

 初期設定メニューで設定する「画面表示」がリセットされるのは何度も経験
していたけど、高解像度モードがリセットされるのは辛い。
 ちょっと見ではわからんもんね〜
 昨日出先から帰ってきて、3.8Mbpsで録った番組を確認して見つけてしまった・・

 バグがあっても料金返さないのはソフト業界だけ。
 これも諦めろっていうのか?>東芝さん

913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:25:19 ID:rint4SEy0

解像度がリセットって初めて聞いたな、再現性あるなら教えてくれ試すから。
2台使ってて今のところうちでは再現してないな。
当然もう芝には報告済みだよな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:03:08 ID:Y54aCiyx0
うちも無いなぁ。>解像度リセット
でもホントなら怖いから追加情報求む。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:11:02 ID:BoK7AoxN0
EX化とは違うが、BS電源リセットなら時々起きてビビる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:22:40 ID:w1BjAlr30
うちもまだないぞ@XS36EX > 解像度リセット
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:25:32 ID:sLAIqZn70
バグ以外の可能性も疑ってみよう。

夜中に無意識のうちにいじっていた
妹が勝手にいじっていた
霊的なもの
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:03:17 ID:KWzPNcaE0
>>917
夜中に無意識の妹がいじってくるって? (;´Д`)ハァハァ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:03:54 ID:ZUya5o+f0
漏れの場合は次のようだった

X5をバージョンEX化→ドライブソフト19から22へ→しばらく順調

次の日、X5が固まる→強制電源断→HDDの内容が読みとれません・・・→すべてHDD初期化_| ̄|○
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 18:29:11 ID:lNCrT4gC0
>>910
放送大学とか録画するのに強制白黒モードとかあるといいのかも
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:12:59 ID:a3i5XR4M0
画質を求めるやつはX6に行ってしまったらしく、ここは低レート人間ばかりだなぁ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:32:42 ID:vC8DkPkg0
DVDはSD画質でしか保存できないのに、デジタルチューナー機を買う目的って何?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:55:58 ID:vKbxX3ugO
>>922
使ったことがないのがよくわかるコメントだな。
ソースが綺麗だから同じレートでもより画質がよい。また16:9で撮れる。
使ってみればわかるよ。4:3のテレビならいらんかもだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:28:20 ID:ug+HLvdM0
>>921
正直オレは低レート録画のためにX6買ったよ。
5EXはもうちょっと早く公開して欲しかった
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:33:48 ID:nDBG0Ep40
>>924
そんな人の好い企業なら今頃つぶれてるわw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:39:19 ID:dDT1DlCU0
>913,914,916
 無い〜?
 ちなみに自分はex化当日にやって、それ以来バラエティはLPで録るように
なった。
 念のため確認したけど、5日前のもの(LP)は高解像度で録れていた。
 この数日で何かあったんだろうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:48:44 ID:vl9pzDCU0
アニメってレート低くてもあんまり気にならないね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:52:30 ID:SaETwFLn0
>>922
デジタルチューナーで放送されてる番組をSD画質で保存するために決まっておろうが
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:52:30 ID:VKSfAJhk0
>>927
プリキュアとか気になったよ
変身シーンとか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:06:34 ID:vC8DkPkg0
>>928
だからなんでHDで保存できないのにコピワンになるのにそんなもの保存するの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:14:55 ID:LRG88jnm0
低レート=低脳 (W
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:45:29 ID:huZKUVT/0
>>930
BSデジやNHKサイマル放送でしか捕獲できない番組録画するためじゃね?
あとは受信障害から解放されるため、とか
ベストコンディションならアナ放送画質>デジ放送画質だが、普通の家庭のほとんどじゃ逆だし
どうせSD保存なら謎箱通せば済むし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:54:45 ID:kVbHOK/90
スカパー専門の俺にはあまり大したことないメリットだな〜・・・・
まあ、使用目的なんか人それぞれだからね。それによってX5EXでいくか
X6でいくかで分かれるんじゃね?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:38:30 ID:a3i5XR4M0
なんか、使ってみたこともなく、自分を納得させるために言ってる話だけだね。
あの葡萄は酸っぱい、みたいな。
特に、ベストコンディションならアナ放送画質>デジ放送画質 なんてのにはお笑い。
HV放送が増えてきてるのに。
CDが普及した時に、レコードが最高とか言って、その実買う金がなかった奴らとかぶる気がする・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:46:24 ID:kVbHOK/90
>>934

それならこんなスレからおさらばすれば?
まあ、その言葉直接X5ユーザーに言えれば大したもんだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:55:14 ID:ug+HLvdM0
ってかこのスレはデジタルチューナー機なんてまったく関係ないんですが・・・

ところで、実はLP高解像度ってX4以前の機種も
ファーム更新でできるんじゃなかろうかと予想してるんだがどうだろう。
東芝が今からそんなことやるわけないとは思うが。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:57:53 ID:dNicbXTf0
>>935

まあ所詮煽りだほっとけ、というかNG指定な
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:09:33 ID:vC8DkPkg0
HDのきれいさは知っているけど、俺はコピワン番組なんて保存する気はゼロ。
日立のHDD内蔵液晶で録画して消すだけ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:20:43 ID:P3WAu16I0
必死にLP画像LP画像と言ってるのに違和感があるだけだろうな。
TSのままDVDに残せないからなんて言いながら、メディアをせこく使うことを話題にしてる。
結局は金がないだけなんだろうな、と俺も思う。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:25:12 ID:dNicbXTf0
>>939
・・・・・・ぷっw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:25:54 ID:J8Ge63qE0
>>936
確かXS53とかはファーム記録するフラッシュメモリあたりに
空き容量がなくてこれ以上機能増やせないみたいな事書かれてた気がする。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:31:30 ID:a3i5XR4M0
>>940
あの葡萄はすっぱいに違いない、間違いだろうな。
こういう反応自体、>>939がある程度真実を突いていることの証拠だな。
943928:2006/04/13(木) 23:36:35 ID:SaETwFLn0
>>928
こう書いたが、俺の場合は
デジタルチューナーの予約録画がX5だと激しく面倒くさいしからXD91を買い足した。
急な放送時間変更とかスポーツ番組のちょい延長とかに対応して録画してくれるので使い勝手もいい
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:43:09 ID:CtKUkQZj0
>>941
バイナリサイズを見ながら、ちまちま省メモリ化すると云う訳にもいかないん
だろうなぁ。

…プログラムを全部フラッシュメモリに置くのではなくって、必要な部分を
そのつど内蔵HDから読込む様にすればいいのか。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:33:43 ID:bAcR8N9Z0
そうなるとRAM(メモリ)の空き容量が問題になるわけだが…
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:43:45 ID:DAhaVGE80
LPでどうのって言うことよりも、4.0 を境にあった解像度の壁がなくなった、ということが
非常に大きいと思うけど > EX化

947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:49:47 ID:75JiljSc0
予想以上に野球中継のウザさに手を焼いてる…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:52:25 ID:G42IH7bW0
>>946
同意。
3.0〜3.8が使いやすくなった。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:04:45 ID:62BdMFMN0
RD-H1についてなんですが下記の
[質問]
地上/110度CS/BSデジタルの録画はできますか?
[答え]
できますが、デジタルチューナーからのアナログ出力による SD画質で録画することになります。

答えのSD画質ってどういった画像なんですか?

950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:11:04 ID:JAkzHutF0
>>949
いまのアナログの画質のことじゃないの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:13:05 ID:9LdeefrA0
普通のDVDの画質
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:16:50 ID:NGNkzsyO0
SD画質はアナログ放送(いままでのテレビ)の画質。720x480。
HD画質(ハイビジョンテレビ)は1920x1080や1280x720など。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:50:12 ID:QEAZPphf0
遅レス失礼。
うちのX5EXでも、LP高解像度設定が最適になってた。理由不明。
基本的にSPだけど、月金の帯で通しで録ってるやつだけLP。
急に以前の画質に戻ってて気がついた。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:15:30 ID:iwVhc3CQ0
高解像度モードのLPでブロックノイズが気にならない奴に質問。
録画DNRと再生DNRを何に設定してる?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 03:08:01 ID:dqNuPilR0
>>954
気にならない奴は画質なんか気にしてないよ。
小さいTVしか持っていないか。
どう設定してもブロックノイズは出る。
956初心者:2006/04/14(金) 04:32:18 ID:/8uVtSQ90
スカパー見たいため、TV買い替え様と思い、小島電気で店員に聞いた所東芝がリモコンや録画設定が簡単で使い易いみたいで、LH100を検討してます。
13万前後でした、初心者なので如何でしょうか?


957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 04:45:19 ID:8gMDO6N20
マルチはカエレ
958944:2006/04/14(金) 10:36:43 ID:t0HUKZaq0
>>945
今や失われた技術となった、オーバーレイみたいなのを想定してました。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/gzmgzm/article/13/57.html
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:12:05 ID:yAbXT79P0
ブロックノイズは多少気になるがDVDにそれなりの画質で4時間も入るからLP使ってる。
焼いてる時間がないのと管理が楽になるから。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:20:07 ID:8JSOJtm60
>>959
アニメの場合、数年後には画質より画力の格差の方が気になり
画質にはこだわらなくなるので、LPで全然構わないという悟りの境地。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:46:50 ID:BhCeRLG0O
>>960
ずっと学生かニート・フリーターという前提だなw
アニメは高レートにしなくとも破綻しにくいのもあるだろうが。
LPで紙吹雪場面録ったらすごいだろうな。紅白ではTSでもサブちゃんで破綻していたぞ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 12:07:00 ID:yAbXT79P0
LPで、川の水面が揺れてて光でキラキラしてる場面は完全に破綻してた。
でも、数秒だからガマンする。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 12:35:26 ID:Cbu8YdQR0
どうせ、DVDや次世代DVDメディアで出てくるだろう。
ただ、一期一会なのもあるが。ま、そういうのをLPで撮ってしまうことを後悔するかしないかだな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 12:55:45 ID:yJlJxsCO0
ウィンドウズみたいにデフラグ機能はなぜつけなかったんだろう
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 12:58:21 ID:SuWR9UDp0
πには付いてる機種あるんだっけ?
芝もXシリーズくらいには付けて欲しかったねぇデフラグ。

トラブルはないけど半年に1度くらい初期化してるなー。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 13:28:18 ID:yJlJxsCO0
デフラグがないから、気になって、
録画したコンテンツ、DVDに移すときは後から書き込まれた
ものから順に移すようにしている。
我ながら気にしすぎかなあとも思うけど、
PCがデフラグかけたあとは動作がスッキリするから
やっぱし、DVDレコも気になってしまう
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:00:23 ID:Ta6yf7sj0
>>966
サポートセンターの中の人もあまり気にしなくていいって言ってたけど
俺も後ろから消してる。で困るのがコピワン。
必要なチャプター移動と不要なチャプター削除を交互に数回して
RAM上でタイトル結合で順番入れ替え…って('A`)マンドクセ
コピワンくらいはHDDで不要チャプターを一括削除してから移動したいんだが
なんか調子悪くなった気がしたときがあったから
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 16:48:25 ID:rwiukWUT0
>>963
LPで録ろうがXPで録ろうが所詮SD。割り切ってLPで録るというのも
悪いことじゃない。どうせ他人事だしな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:14:02 ID:dqNuPilR0
>>968
XPって何ですか?パナ工作員さん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:23:37 ID:IQ6gXPBb0
>>969
うぃんどぉずジャネ?w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 18:25:56 ID:tkicJzmY0
デフラグってのは、サイズの問題。
winみたいに、KBからGBのデータがある物と、
レコみたいな、数十-100MB単位が最低の物は、
建物に例えれば、倉庫と人の住む部屋。
倉庫は片づけも簡単。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 18:49:22 ID:X9LPfJqS0
BSジャパンの番組をDVD-RWに直接録画したら初めの4分くらいは正常に録画
してたのに急に止まって「ディスクが汚れているため再生以外できません」って
な感じに再生しかできなくなったんだけど本体が壊れかかってるのかな?
最近時々なるんだが(VR状態のDVD−RWのみ)クリーニングなどしたほうがいいのかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:49:02 ID:JVE0JSrT0
ドライブソフトを最新にするんだ!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:21:01 ID:X9LPfJqS0
>>973
kwsk
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:31:33 ID:8gMDO6N20
ドライブファームのことでは
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:10:42 ID:ipYgSgsw0
>>971
わかったようなことをいうなよ。
その倉庫は誰が片付けるんだい?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:40:18 ID:dqNuPilR0
>>971
せこい奴だけではなく、馬鹿が増えたね。
やってることは一緒だろ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:16:52 ID:dqNuPilR0
>>972
何枚くらい焼いた?500枚以上焼いた記憶があるなら、そろそろ交換時。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:26:15 ID:tkicJzmY0
>976
バカにも分かり易く説明してやっただけだろうが。
置いてある物のサイズが違う

>977
痴障はまたくこれだか手に負えない。w
やってることが同じ?
バカ丸出し過ぎてもう呆れるばかりだな。
デフラグの本質から勉強してこいガキ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:29:37 ID:tkicJzmY0
バカは、かみ砕いて説明してやると、
それにケチ付けるような奴らと言うこと。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:39:24 ID:Cbu8YdQR0
>>979
ただ、100MB単位で歯抜けになる可能性はある。
また、端数の最後の数バイトだけが100MBに嵌ることもある。
数秒〜数分単位の録り消しをやれば断片化もより早くなるだろう。
まあ、だからといって、気にするのは気にしすぎだと思う。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:45:25 ID:dqNuPilR0
>>979
馬鹿は君。
自分の言っていることの間違いに気付かないのか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:46:12 ID:CTKsY51D0
SD房は芯でください
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:49:38 ID:dqNuPilR0
>>979
馬鹿に馬鹿と言うと怒るのだよな。
大きいサイズだろうが、小さいサイズだろうが、クラスタ単位でデータを移動するのは同じ。ファイルが大きくなれば連続性確保のために大量に移動が発生する。
恥晒すのやめたら?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:53:39 ID:XBljfZxW0
大きな連続した歯抜けより小さな歯抜けがたくさんのほうがHDDノ負担が大きいんじゃないの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:56:04 ID:a9F/8tKm0
ただでさえトロかったチャプタ編集、EX化したらトロくなりすぎ・・
ここだけでも改善してくれんかのぉ・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:56:18 ID:dqNuPilR0
>>985
クラスタ単位で移動を行う限りは同じ。
HDDのヘッドやシリンダ数に合わせた最適化ツールは俺は知らない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:08:51 ID:CTKsY51D0
ウニックス系のファイルシステムにはデフラグなんてないよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:14:19 ID:dqNuPilR0
>>988
ファイルシステム自体にはWindowsにもない。
Unix系ではdefragがあるが、古い。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:21:14 ID:9LdeefrA0
ケツから焼いて消してけばおk
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:29:05 ID:ipYgSgsw0
毎日短時間の帯番組を録画しつつその他の番組も録画、
帯番組の録画が適度に溜まったらDVDに保存して消去。
そんな使い方をしてると断片化が進んで
そのうち容量もタイトル数も余裕があるのに録画不能になる。
その時点でのHDDのデータを全部退避させて初期化なんてありえないでしょ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:36:12 ID:DUpfEAA90
Winでもデフラグは途中でトラブルが起きると危険だからそれでいれなかったのかな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:36:54 ID:DUpfEAA90
>>991
俺、同時録画は、かならずHDDとDVDとで分けている
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:31:34 ID:HFZd09fH0
で、>>979 の真性馬鹿はどうしたの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:34:49 ID:dHyfbq+B0
それよりX5とかのHDDはFAT32とかでフォーマットされてるのかな?
もしかしてHDD取り出してPCに繋げたら中身が見れちゃったりするのかな?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:43:18 ID:p55pPBXf0
>>994
デフラグの本質とやらを勉強しなおしてるんじゃないの
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:45:10 ID:Sl8f4r200
>>995
やってみればぁ( ^ω^)
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:23:14 ID:W2oU/LTW0
FAT32なんて使ってしまったら、1ファイル4G制限食らってしまうわけだが
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:33:24 ID:ab4OU+8t0
>>995
ぜひ試してみてください!
成功したら永久神確定ですよ!!
結果報告は…次スレ?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:43:20 ID:p55pPBXf0
びゅっびゅっパパびゅっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。