耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格でNiceな耳栓型カナルヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYOYO!

耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:27:25 ID:yWhVEXFt0
◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E1c,E2c,E3c,E4c,E5c
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :QUALIA/EX51/EX71
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro
Westone       :UM-1/UM-2
◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c

★前スレ
耳栓型カナルヘッドフォンのスレでつpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134892773/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:30:37 ID:yWhVEXFt0
■販売店
・サウンドハウス(SHURE EtymoticResearch代理店)
http://www.soundhouse.co.jp/
・イーディオ(EtymoticResearch代理店)
http://www.aedio.co.jp/
・エアリー(SHURE Westone)
http://www.airy.co.jp/
・ヒビノ(SHURE代理店)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure
・Sensaphonics JP
http://www.sensaphonics.jp/products
・Extreme Wave(UltimateEars代理店)
http://www.ex-wave.com/

※Super.fiシリーズは現在個人輸入のみで入手できます。代理店取り扱いは未定
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:34:53 ID:yWhVEXFt0
★関連スレ

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part61
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136690842/

低価格でナイスなイヤホン18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137920598/

【究極の耳】Ultimate Ears - Part5【ブタパナ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140454776/

【ER】Etymoticのイヤホン part14【カナル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138448908/

SHUREのイヤホンを語るスレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138060938/

5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:35:24 ID:yWhVEXFt0
あとはよろー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 04:38:17 ID:yWhVEXFt0
しまった、>>1書き間違った…orz
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 14:37:40 ID:jJJGVAuFO
>>1
おい!te(ry




8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:30:42 ID:1sdoENVa0
Hey,you!
低価格でNiceな耳栓型カナルヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYOYO!
( ゚д゚) tee ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) tee ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(゚ Д゚) ter …!?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 17:36:53 ID:/iJLz2ox0
>>1
(°Д°)ハァ?terchってなんだよ?wwwwwwwwww
英語もわからないくせにヘッドホンを語るのかプ
英語勉強してからスレ立て直せwwwwwwwwwwwwうぇうぇうぇ















もうそろそろやめないか
103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/02/25(土) 23:32:16 ID:8RQ7WP8z0 BE:196690649-
terchってw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:29:25 ID:9VWUxrJZ0
いい加減そんな伝統とかやめろよ糞
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 07:18:19 ID:++Iz2H4LO
tarch
  / /ハヽ l ヽヽ  |   !!    /
 イ /X V⊥ lハ|   |        |
 'l l > <lノnl  _>       /
  l   r‐¬ ゚ 'り′ ´ ̄\/ ̄
 _ノゝ⊥__ノ イlハ\
 r‐'、/L_ノヽ リ ノヾ'
 〉 /トミl/彡(⌒l.
/ んゝ亦‐<^T、 ヽ.
`ーケ´ \j
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:33:24 ID:KIFepJLf0
そろそろイヤホンの話をしようぜ。

EXチップってある意味神だけど、遮音性がイマイチ。
汎用性がそこそこあって、遮音性抜群のチップってどれ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:46:31 ID:owchx//aP
イヤーウィスパー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:52:53 ID:8A7qQ0Di0
>>13
E2c黒
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:53:37 ID:SojjVoOK0
SONY EX51のイヤーピースを無くしてしまったんだけど
イヤーピースだけ売ってるの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:55:18 ID:SjVj8rAi0
>>16
売ってるよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:16:53 ID:yCj3yVNE0
>>16
1サイズで3セット入ってるからと思ってオーテクのは買わないように。
硬くて耳穴が痛くなる…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 19:27:40 ID:SojjVoOK0
>>17-18
ありがとう。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 01:18:38 ID:/PPMHp210
色々なチップ使ってれば判るが、オーテクのはペコペコで柔らかいけど??
オーテクで痛いならカナルやめた方がいいかと。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 05:40:11 ID:VhgUxrcd0
>>15
家電量販店でも売ってますか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 13:42:17 ID:vZiIcs6R0
HM〜CLASSICまでイコライザフラットでいけるものってありますか?
現在はグミ改使用中。
予算は15000円程度。
候補はE2C、CK7、E3C、3スタ、ER6、ER6iあたり。。。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:45:15 ID:KT292ocn0
CLASSIC寄り・・・ER6
HM寄り・・・3スタ

幅の広さ的には3スタ>ER6かな。
私的見解ですが。
E3cはわかりませんが、
E4cなら問題なくHM/HRからクラシックまで聴けてます。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:56:02 ID:V1eOUZaI0
ヘッドホンナビにCK7のレビューが載ってるな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 03:11:12 ID:TUtwgWH50
HP-FX77はどうでつか?値段なりかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:08:46 ID:N81UDZt50
>>23

レスありがとう。
やはりE4cが最適なんですね…。

3スタで満足できたらいいんですが…。
1万の差はちと微妙です。

ちなみにメガネ使用ですが、コードを耳の上に通すのは問題ない?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:10:07 ID:N81UDZt50
>>26
ID変わってた… >>23です。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:13:45 ID:ffJ5em8G0
かつての低価格イヤホンスレのテンプレに、アイワの
カナルが地雷とあったが、そんなに駄目なのか?
お店で色々とイヤホンを試聴してみたが、グミナルよりも
音がこもらずに聴こえたぞ。
曲のジャンルもあるのかもしれないが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:00:26 ID:1eGu0A490
>>28
俺は両方持ってるけど、どう考えてもアイワの方が篭って聴こえるな。
装着感もグミのほうがいいし。
強いて言えば、アイワは音漏れが少ないのがいいってくらいカナ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:30:34 ID:LCo+c2BT0
しばらく見てなかったけど3スタって評価高いのな
C701買おうかと思ってたけど検討すべきかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:56:01 ID:wvW4X/3o0
>>24
どこ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:44:06 ID:3iBIiof/0
>>31
廃人様のサイトの間違い
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 23:06:23 ID:ayYWHqJw0
>>30
写真で見るよりかなりでかい(E3cよりでかい)んで、
実物を見て問題無ければ検討対象に加えていいと思うよ。
ちなみに音は良好。タダでかい。あと消耗品が売ってない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 02:09:02 ID:wZ48G8hc0
>>33
dクス
探してくる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:01:18 ID:CbhbrZbW0
おれ、このスレ好きだ。



36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 21:20:31 ID:RJEcZhG20
今までパナル改+E2c透明チップ使ってたが、
近所の上新でオナルが1,950円だったので購入

とりあえず定石の裏穴塞ぎ完了
EXチップ、パナルチップ、オナルチップ、E2c透明チップで聞き比べたが、
自分の耳にはE2c透明チップが合ってるようだ

にしても、パナルが濁シャリ言われるのがわかった気ガスル(´ω`)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:01:20 ID:uKTWQuCV0
E2cとメタパナってどっちがポップス向け?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 03:28:46 ID:ZrQuUSKW0
メタパナは糞
E2cのほうが神
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 09:39:44 ID:1k5PuraAO
俺は赤のメタパナ好きだなぁ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:23:01 ID:XkB8HPl60
赤のメタパナって金属ケースが巾着袋にグレードダウンしてなかったっけ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:49:52 ID:Xq9eF1ug0
まあ、ヨドハシモデルだからしゃーないがな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:13:37 ID:bDx6uYLd0
ttp://www.mimisen.jp/Shopping_Earmuff.html
ここの奴が妙に安いんですが
何かダメなとこでもあるんでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 23:52:07 ID:1LzpiX/00
音が出ない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 02:15:20 ID:Lisb91ts0
外ではE2c(白スポ)使ってる。
純正よりも遮音性高くて、低音は強くならない理想的なスポンジ。

これで自転車になんか乗ったら・・・ガクプルルンです。
電車での移動中のみ使います。(京急線)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 05:32:44 ID:J86/OfNV0
今までCM7Ti使ってました。
そろそカナル挑戦してみたいんだけど、2万くらいまでなら何がいいですか?
やっぱり定番のE2cあたりですか?個人的にはCK7も気になるんですが。視聴できる
店が近くにないもので聴き比べができません。
ちなみにiPodでメタルばっかり聴いてます。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:22:01 ID:o02PDQhL0
>>45 2万もだせる余裕があるんならもう5000円だしてE4c買っとけ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:21:39 ID:6D1EWofl0
上の方にも出ていて恐縮ですが、
すいませんが、3スタ使ったことのある方インプレお願いできませんか?
現在検討中なんです。
私は雑食なので、3スタが良いのかなと。
ホントはもうちょっとキバッテE4なのかもしれませんが。
過去ログ読み漁る限り、
5PRO>E4>>>>3スタ>>ER6=E3>>>E2 って感じでしょうか。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:28:14 ID:j9Myc/q20
>>47
完全に好みの問題
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:34:18 ID:1x0B7mNp0
>>47
勘違い
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:18:07 ID:umRxD3iWP
>>44
漏れはE2C付けてバイク通勤してるよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:23:55 ID:wzvTkUwe0
予算1万程度だったらE2cかCK7どっちがいいですか?
E2cは低音が良く鳴るって聞いてるんですが、私はメタルを良く聴くんで
やっぱE2cの方がいいですかね?あとE2cは断線しやすいってことも聞いた
ことがあるんですが...
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:22:14 ID:ZInXXOfDO
CK7
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:31:05 ID:wzvTkUwe0
CK7ですか。今までCM7Ti使ってたんですが、低音がちょっと物足りませんで
した。CK7は低音鳴りますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:42:35 ID:pIAvHGuB0
>>47
全然間違ってます。
E5C>>>>>>>>>>>E4C>E3C>ER4S>ER6>メタパナ>CK7>5PRO>3スタ>E2C
となっております。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:47:32 ID:pIAvHGuB0
E4CとE5Cの差は極大、E4CとE3Cの差はわずか。
シュアE4、E3は、好みでER4S、ER6と入れ替わりうる。
メタパナ、CK7は調整しだいではE3CとE4Cの間に割って入ることもあり得る。
5PRO以下は論外。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:48:24 ID:17Zc6Gmx0
>>47
3スタで良いと思うよ
E5c厨は基本的に無視の方向で
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:56:28 ID:pIAvHGuB0
だが、ほとんどすべてのイヤホンを実際に所有しているのはE5C厨ばかり
であるという重たい事実。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:06:18 ID:JsUSxf9C0
E5cよりUM-2の方がバランスが良いという事実
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:11:48 ID:pIAvHGuB0
うっ、UM-2は持ってないという悲しい事実。orz
撒餌用にUM-2も買うかかな。w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:55:15 ID:rFMfD8xK0
撒餌ってことは放出してくれるの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 10:59:42 ID:0xiaUbxtO
しかも大量に?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 14:28:15 ID:5dl21spc0
まぁ、若いからこんなに沢山♪
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:14:32 ID:KHeJKZRm0
3スタっていいのか?
買おうかと思って別スレ見に行ったら、後悔してるヤシのほうが
多そうだったんだが?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:35:49 ID:rFMfD8xK0
E3cやER-6よりましって程度。
ER-4やE4cや4と比べたら糞
E5cと比べたらごみ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 21:11:47 ID:xCar307VO
糞とゴミってどっちの方かカースト高いの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:04:20 ID:QlGaCkN+O
ヒント:食べられるか食べられないか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:56:12 ID:pAL3m98m0
どっちも食べてますが。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:59:33 ID:/Ts74I040
まぁなんだな値段考えたらそりゃすでしょ
CP的にはグッドじゃない?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 23:04:12 ID:pAL3m98m0
↑何が値段考えたらそりゃすなんでしょうか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:38:42 ID:9ikZ40Jg0
CK7のイヤーチップと互換性あるものってありますか?
もうちょっと耳の奥でとどまってくれる感じにしたいのですが。
CK7はカナルにしては遮音性が高いとは言えないので。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:46:03 ID:fFNqOTw60
>>70
E2cの黒チップ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 10:10:18 ID:i3iE2RLk0
>>54
E5C>>>>>>>>>>>E4C>E3C>ER4S>ER6>メタパナ>CK7>5PRO>3スタ>E2C

音質ではなく「遮音性能」で比較するとどうなりますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:27:15 ID:mBZ9M7O/0
遮音性能はチップの選択によって違ってくるからなんとも
言えないんじゃない。
上にはないけど、5EBがバスレフポートの影響で少々遮音性能が
落ちるくらいで、他はすべて十分な遮音性能がある。ぴったりのチップを
使えばの話だけど、だから遮音性能を比べる意味はないと思う。

あと、上のやつ、好みさえ合えばの話だが、5ProはE4CとE3Cの間くらいに
入れてやってもいいんじゃないかと思うけどね、でも、好みに合わないと全然
ダメなんだろうね。
たしかにE5Cの音質だけは頭抜けているけれども、
他は好みによって順位が変わるだろうから、あまり比べる意味はないと思うな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 11:40:16 ID:Wjkhk0K00
>>72
遮音性はスポンジついてるのだったら何でもいいと思うよ
三段フランジは人によって合わないから
てかまず試聴いけないの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:41:07 ID:Yo9olSWw0
E5C厨ではないが、さっき試聴してきた。
E4Cは持ってるけど、ER4Sが気になったので、自分のキノコ持参で。
E4CとER4Sは、低音があるかないかだけで、全体的な音質は
ほぼ同じだった。多少、ハイはER4の方が良いかな?程度で
買い足すほどの価値は見出せなかった。
で、E5Cだが、思ったよりも良い感じだった。
一番、ヘッドホンに近い音って言うか、聴いていて気持ちがいい音。
ただ、超高音が他の二種に比べて少なく、超低音も、ほんの少しこもる。

ER4買いにいったつもりだったけど、E4があれば十分。
見た目の超えられない壁を考えても、E4のほうがおすすめ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:43:15 ID:Yo9olSWw0
考えてみれば、E4CのほうがER4よりも後発なわけで
当然、ER4を徹底的に研究した上でE4を作ったわけだから
E4の方がバランス的に優れてるのかな?

と考えながら、帰ってまいりました。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:49:46 ID:YOlhzIwf0
それはアンチが作ったランクだよ実際は
ER4S>>>ER6>>>>>>>>>メタパナ>CK7>5PRO>E5C>3スタ>E4c>E3C>E2C
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:50:08 ID:T7+8Oc3v0
>>76
それなら世の中の製品すべて、後に出したものが優れていることになる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:54:26 ID:Yo9olSWw0
>77
それはER厨が作ったランクだろ?w
>78
基本的にはそうなんじゃないの?
一部例外はあるかも知れないが、
例えば5年前のPCで今のPCに勝てるものあるのか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 16:11:00 ID:1kJnAeWs0
CDとかDVDのドライブに限っては、昔の方がよい場合もあるけど・・・
E5Cって、音はともかく、あの外観はどーにかならんのかね?
後、チラシ的になるけど、E4Cと比較するなら、インピダースの
関係でER-4SじゃなくてER-4Pジャマイカ?
この2つの比較ってあまり見かけないけど・・・ってたいして
Sとの比較と変わらんかw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 17:53:09 ID:vZdNWP0Z0
確かに、インピのことまで考えなかったがアイポで十分ボリューム取れてたから
比較対照としては問題ないのでは?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 18:21:00 ID:1kJnAeWs0
まぁ確かにコレだけiPodが普及しちまうと、その他大勢の
出力が低くてもどうでもいいのかw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:12:01 ID:omvr7fFC0
>>77
メタパナとCK7はそんなにいいのか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:10:22 ID:Wjkhk0K00
>>83
結論から言うとこの値段くらいのは値段と聴く曲によって順位変わるから
聴く曲にあったイヤホン、自分の好みのイヤホンを探せばいいと思うよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:21:09 ID:tvmLgTgx0
音質重視でCK7のイヤーチップで一番相性がいいのはE2cの黒チップ?

前に買ったE2cの透明チップとオレスポを試しにつけてみたのだが、
透明チップはスカスカな感じで、オレスポは低音強すぎて伸びのある高音が損なわれる感じで、
結局付属のが一番いいように感じたのだけれど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:33:08 ID:StwiLXfVO
E2cの黒チッブなら純正より良くなるよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:44:55 ID:tvmLgTgx0
>>86
tks!
今度買ってみます
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:19:55 ID:eL/XXqFB0
E2cの黒チップってこれのこと?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_508/43735008.html
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:08:13 ID:+eDd4mCp0
E4Cまでは個人を狙ってるって聞いたけど
E5Cは完全にコンシューマニズム狙いらしいよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:18:45 ID:A8yr0qUR0
文脈からすると後段はプロシューマーの間違いじゃないかと・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 01:32:36 ID:lUAj7jx70
>>77
ER厨がつくったランクで正しいのは、ER4S>>>ER6の1箇所だけだな。
実際は、
 その他>>>>>>>>>>>>>>>>>>ER4S>>>ER6>ガケ
92 \______________/:2006/03/08(水) 03:43:41 ID:bvqezfrl0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) オイ、まだ何か言ってるぞ
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) (うわー、こっち見てるよ)
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 04:48:52 ID:+eDd4mCp0
1万円以上の壁>メタパナ>メタオナル>>>>>>>パナル>その他
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:28:40 ID:gTdVe/oy0
>91-92
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 09:01:03 ID:dAVwjSuJ0
アナルファック豊岡先生
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:32:03 ID:MqoIvdvB0
ck7とck5て値段ほどの差ある?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:48:45 ID:lUAj7jx70
>>96
十分ある。差は相当にデカイ。
安心してCK7買いな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:29:28 ID:nS2/J1CKO
>>77
めちゃくちゃだなwww
クソ耳は辛いね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:18:44 ID:lNSwczIH0
メタパナって正直どうなんですか??
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:24:38 ID:p69o2y83O
かなりいいよ。
安いしくせはないし、誰にでも安心して勧められるな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 20:50:26 ID:E0Xg511r0
と言うことは、3000円くらいからランクアップを考えてる人にとって
CK7のいいライバルとなるわけですね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 06:56:06 ID:MicjJIbD0
俺はメタパナ嫌い。
コードが短いし、棒が邪魔。同じ値段ならCK7の方が俺は好きだよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 09:06:18 ID:JJ9lQtHH0
グミナルからE4cに乗り換えたらどんな気分?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 10:08:33 ID:bz2fJnaL0
>103
彼女が山田花子からエビちゃんに変わった様な感じと言えば
分かりやすいだろうか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:24:45 ID:uA5h/bKr0
俺もメタパナは失敗作だと思う。
音悪いし安置だし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:26:55 ID:a4RQBzyg0
6と6iで迷ったら、どっちにすべき?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 15:33:08 ID:cG6LikqJ0
トリプルフランジが使えるなら俺は6にするな。
インピーダンスが低く設定してあるって言うのもまた問題で、
静かな所、例えば図書館とかで使おうとすると、
ボリューム絞ってもまだうるさいんよ、6iは。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 16:02:23 ID:jVPBdQAl0
ボリューム最小に絞ってもうるさいの?
すさまじい聴覚だな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:05:16 ID:8FVDlvGN0
3000円くらいで遮音性の高いカナル型のイヤホンってあるでしょうか?
薄いゴムではなく、E2cの透明チップみたいな厚めで密閉性の高いチップで。
音質は悪くてもいいのですが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 17:05:55 ID:0wenCBA90
日本製クオリアホンにプレミア付いてるってマジ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:31:30 ID:Qcu5tGNM0
メタパナそんなに悪いんすか!?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:00:59 ID:xmDpQksK0
人それぞれだ 自分が良いと感じるならそれでいいじゃないか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:09:36 ID:cG6LikqJ0
>>108
うんマジでうるさいよ。
本を読みながら、文章を書きながら聞くので音のレベルを聞こえなくなる寸前(音量1)にしてもうるさいんだ。
音楽自体を聞くというか、音楽をうっすら流してリラックスするために聞くからね。
もちろん音楽自体を聞くならもっと大きくして聞くけど。

そういう用途で使う人はインピーダンス低すぎも注意した方が良いよ。
音量変換ソフトとかもあるけど、いちいち面倒だしね。
4Sくらいインピーダンス高くても困る人もいるだろうけど、50Ωくらいがちょうど良いんじゃないかな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:21:15 ID:JJ9lQtHH0
>>104
サンクスw
グミナルでそれなりに満足してる俺には凄い感じだろうなぁw
その前に金を貯めなきゃ・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 19:56:07 ID:RAsGMhSk0
俺のポータブル機器、音量を1にするとホワイトノイズのほうがうるさいです・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 20:10:08 ID:YCPTOsHqO
>聞こえなくなる寸前
俺だったらかえってストレスたまるな、それ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:06:13 ID:d5SCRzui0
エビちゃんって若手芸人?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:15:05 ID:eNdG0PGX0
モデル
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:27:03 ID:kIop7CTA0
リンカの事だよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 22:35:02 ID:1PdgcWq60
海老名みどり
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:46:28 ID:GM9nwtoQ0
それじゃエージング程度の違いだろ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:50:39 ID:iTioH4J30
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 01:07:33 ID:WXLJJPuX0
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 08:24:49 ID:lQjh6dTf0
エージングはプラシーボだろ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 09:49:06 ID:doFu7zlQO
アメリカ行くんだけど向こうはやっぱりサンスタとか安いかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:04:32 ID:r3/K7hys0
たとえプラシーボだとしても慣れにより初期より変化した事事態は変わらないと思うんだけどな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:13:54 ID:LGYWoCUh0
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 05:55:14 ID:lclgLSX8O
明らかにプラシーボではありません

本当にありがとうごさいました。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 07:12:18 ID:fQ9jVjkz0
ER-4やE5cあたりを聴いている人が、ソナル、グミナル、オナル等等を聴いたらゴミに聴こえるのか?
それとも、それなりに楽しめるのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:07:38 ID:hZAeCy9F0
ゴミとは言わんが…
バイクの免許取った後で自転車使うような感じ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:24:09 ID:t/Q1SMUW0
中型バイクに乗ってる奴が原付に乗り換えたくらいの差じゃないかと
さすがに人力までの差はないでしょ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 12:59:53 ID:fQ9jVjkz0
>>131
バイク好きだったら、
小さいバイクに乗っても、それはそれで楽しいものだと解釈してよろしいか。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:00:32 ID:za84Iy7n0
ケンウッドのカナルってどんなもんなんだろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:19:38 ID:fQ9jVjkz0
>>2
オーディオテクニカが入っていないんだが?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 16:44:46 ID:ka4Hc2PDO
キノコフランジと耳穴、両方の物理エージングが終わったから
片手でキノコフランジを装着できるようになったw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:57:22 ID:xuZB4td30
>>129,132
楽しめないと思う。
♪も〜もどれない〜〜〜!!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 22:00:55 ID:TmunZrsV0
意識的にやるなら使い分けができなくもない、と思う。
けど>>131の感覚ではなくて>>130に同意
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 16:48:18 ID:uZSY+8YM0
耳の負担になりにくい装着感の良いヘッドフォンを探してるのですが、
痛くなり難い形は やはり耳栓型カナルヘッドフォンなのでしょうか?
楽に使えて、寝転がれる程存在の軽いヘッドフォンがホシイ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:01:38 ID:PJ/WT3Ci0
>>138
SR-007
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:08:41 ID:uZSY+8YM0
>>139
レスd!15万円するんですね。ちょっと衝撃受けますた。
〜3000円で耳にやさしいのがありましたら、教えてくださいmm
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:42:46 ID:W/blWY/r0
じゃあ、SRS-2050
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 06:24:35 ID:0p5x9u/80
>>137
じゃ、ER-4は買えないな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 00:30:18 ID:rsichSLI0
>>138
MDR-E931
価格、音、装着感の三拍子そろってるイヤホン。
俺もそうだったけど、初心者はこれから初めて徐々にレベルアップしていけばいい。
そんな俺も今やER6まできた!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 03:08:14 ID:qrtl2Enx0
振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html


>Immersionはこの申し立てを否定し、ソニーはソーナー氏に15万ドルを払って嘘の証言をさせたと非難した。
>ソニーはImmersionの主張を否定し、この15万ドルはElectro Sourceからソーナー氏の特許のライセンスを受けるために
>支払った前払いロイヤリティーであると説明した。
>Electro Sourceは、Immersionに訴えられたゲームアクセサリメーカー。
>ソニーは、ソーナー氏の特許のオプションのためにElectro Sourceに金を払ったとしている。

>米連邦地裁のクラウディア・ウィルケン判事は、3月8日の判決でImmersionを支持した。
>同判事は、ソーナー氏は「信頼できない」証言者であり、同氏がImmersionに不利な証言を15万ドルの「お返し」と
>見なしていたことを示唆する「強力な証拠」があると述べた。

> 「当裁判所は、ソニーはImmersionが再審を行う正当な理由となるだけの不正を行ったことを示す明確で説得力のある
>証拠を示さなかったと判断した」(同判事)



どこまでも腐ってるね >SONY
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:20:00 ID:bDSir0tA0
写真やビデオで見ると、スタジオで録音している歌手は、みんなオーバーヘッドの大きなのつけているな。
あれ、グミナルじゃだめなのか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 08:45:47 ID:pTnFyifw0
音質が段違いだろ 多分
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 10:41:44 ID:bDSir0tA0
単に伴奏が聴こえりゃいいんだから、100円イヤホンでも足りると思うが。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 11:59:36 ID:uhLsJ/ez0
遮音性が段違いだろ 多分
スタジオモニター用はかなり側圧が高い密閉だから
グミナルより遮音性は高いぞ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 12:28:40 ID:1FRvme8YO
つ 装着の手間
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:05:26 ID:bDSir0tA0
じゃ、プラグなら使えるだろ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 13:32:09 ID:pzOum96z0
900STとかだったらグミナルのほうが良さそうだね。
でも実際真剣に演奏すること想像するとインナーイヤーはうざい気がする。w
なんでだろ、なんかつけ外しの度に絡まりそうな感じだからかな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 14:47:02 ID:bDSir0tA0
コンサート等ではシュアなんかのカナルが多いらしい。
スタジオ内はうるさくないから、グミナルくらいがいいんじゃないのか。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 15:50:27 ID:bDSir0tA0
わかったよ!! 自己完結
スタジオのヘッドホンは備え付けだから、いろいろな人が使う。
カナルじゃ気持ち悪いもんな。
でも、○○の後なら使ってみたい。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 18:45:07 ID:UvctaFnb0
耐久性も900STのほうが高いからね。
壊れてもパーツ単位で売ってくれるし。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 20:17:34 ID:QlG8zEnm0
カナル付けながらじゃ歌うのツラくね?
耳塞ぎながら声出すと頭ん中に響くじゃないか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/15(水) 23:09:22 ID:zdyqfuN30
157名無しさん┃】【┃Dolby :2006/03/16(木) 01:08:29 ID:Fofed8zk0
グロ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 05:14:19 ID:zDYz8q3NO
TV見てるとほとんど同じヘッドホン使ってるよな
歌手のレコーディングとかADとか
SONYのやつ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 07:12:35 ID:fe1kEtre0
歌手とか音楽関係者はMyヘッドホンを持ってないのかな。
MyヘッドホンだったらグミナルでOK
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 08:44:49 ID:9IWKFyLZ0
何でグミナルを業界標準で使わないんだろうね?
それでだいぶ客を逃がしてるってわからないのかな・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 09:09:24 ID:7LFLdZ2N0
SMAPSMAPのクサナギーニョで使ってたよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 11:19:35 ID:fe1kEtre0
そうだよ。
グミナルだったら重くないし、熱くなっても蒸れないから長時間の収録が楽だし、
それに耳垢の掃除だってしてくれるから、いつでもクリアに音が聴ける。
音楽関係者にはぴったりだ。


163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 11:50:01 ID:rfOpU/c80
そこでカナル型ではなく、わざわざグミナルと特定する辺りが何ともアレですね。
というか、この変な流れはいったいナニ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 13:57:03 ID:fRjmqSkQ0
春の流れ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 14:24:42 ID:rfOpU/c80
超納得。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:42:02 ID:mdc/uTds0
何でER-6にしないんだろうねモニター用イヤホンを。
糞SONYのヘッドホンなんかより100倍近くましだと思うが・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:19:00 ID:HsmCO4BU0
ER-6は理想だけど値段高いよね。買えないミュージシャンいっぱいいるよ。
グミナルだったらみんな買えるよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:06:51 ID:WjQz1tZc0
つかER-6すら買えないようじゃ楽器買えないだろ。
まぁER-6がモニター用とはとても思えないし、グミナルは・・
そっとしとこう w
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:30:35 ID:WxLT9Y33O
FX77が
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:54:21 ID:vEuEo9iy0
先々週辺りだったか、読売新聞の日曜版で
パパイヤ鈴木の愛用イヤホンがE5と知って買う気が萎えた。
いや、プロだし。ミュージシャンだけど、何だかネェ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:18:49 ID:s598MV2/0
>>170
謝れ!パパイヤに謝れ!
まいうーって云ってても、奴はミュージシャンなんだぞ!

あ、でもおやじダンサーズ全員がE5c使用だったら引くなw
172170:2006/03/16(木) 23:04:30 ID:vEuEo9iy0
すいませんでした。
でも5Proにしときます。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:20:02 ID:fEufCusb0
>>168
高い楽器は買えるけどER-6は買えない人・・・いるような気がする。

あとエンジニアならともかく、プレイヤーはそれほど解像度とかこだわってないと思うぞ。
気分的な問題の方がデカイから。
まあグミナルはさておき・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 23:24:33 ID:mdc/uTds0
でも、やっぱオナルで十分だと思うが。
コードも首の後ろに回せるから目立たないし
他と違ってしっかり固定できるから、外れにくいし。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:55:13 ID:U+DIKfGn0
なんでグミナルかというと、名前がカワイイじゃん。
オナルも許しちゃいたいけど、なんとなくエロイから一般庶民に誤解を与えそうでね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 04:14:05 ID:NRSf25HQ0
オナルなんて人前ではなかなか言えないでしょうか
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 04:25:03 ID:U+DIKfGn0
キャー、はずかしい〜。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 08:29:58 ID:O2GMyMHj0
FX55とFX77って遮音性とか音漏れの程度は同じくらいですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 09:56:41 ID:KChm/F8y0
>>178
いま着けてみました、遮音性は同じですね。イヤピースが同じだから音漏れもおそらく同じでしょう。

FX55やFX77なんてかしこまって呼ばれると一瞬なんのことか分かりませんでした。
親しくグミナル、ナナルって呼んでちょうだいませ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 20:31:05 ID:3BcvTWPS0
ナナルってはじめて聞いた。。。
EX71と混同しやしないか?その言い方。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:15:36 ID:04Aruc3Y0
ナナコって言ってる人もいるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:18:50 ID:04Aruc3Y0
だからね、EX71はソナナがいいんじゃないかと思うけど・・・・。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:18:57 ID:3QO+BZH60
パナソニックの4000円の奴買ってきたけど
サウンドが軽くてめっちゃいいよ。E4Cなんてめじゃない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:19:07 ID:EOAmo8F10
それはフィリップスのだろ
ナナルは77になってるからまだわかる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:23:22 ID:K2QufnFd0
メグミでいいよ。グミじゃないけど・・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:46:02 ID:7v34+mvM0
SONY製なんて通称を付ける価値もない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 23:59:06 ID:UI2v2wWA0
ここはイヤホンの名付け親厨のスレでつか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:14:39 ID:YOUAvjuq0
頼むからFX77は「FX77」でいいよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:40:37 ID:hMc0XFS/0
「グミナル改」でいいんじゃね?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 04:45:16 ID:dtif8edb0
"改"になってんの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 07:17:32 ID:61G5ir0o0
>>188
「nana」がいいんじゃね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 07:53:06 ID:Of59KBB6O
>>190
改じゃないな、別の製品だし。
>>191
それなんてマンガ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 08:37:55 ID:gy3qnTjc0
>>187
自分があだ名の命名者になりたいスレ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 08:57:39 ID:H1boKyUB0
しかし、昨日も歌番組のテレビを見てたら、E4Cあたりだった。
何でグミナルを使わないんだろ・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 11:37:27 ID:dtif8edb0
あれはE4cだったのか。
なんだか分からなかったが、グミナルじゃないとは思ったよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 14:43:23 ID:Of59KBB6O
>>195
スルーしてあげよう

でもマジレスすると歌番組でグミナルじゃ遮音性が足りない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:30:36 ID:vFcssChQ0
398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:47:15 ID:vHLMrRFG0
MDR-EX51 ソナル          RP-HJE50 パナル   FX55 グミナル
MDR-EX71 スーパーソナル      RP-HJE70 メタパナ  FX77 メグミ・ナナルほか 
MDR-EX81 ハイパーソナル
MDR-EXQ1 アルティメットソナル
番外編
MDR-EX90 ウルトラソナル
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:33:51 ID:Dm4lgpXP0
>>196
グミナル + 3段キノコでどうだ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 16:17:55 ID:3BFp3H7Z0
普通の人にはイヤホン改造という概念はない
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 20:53:49 ID:wz88Oa940
「普通」の人はイヤホンを別に買うって概念がそもそも無い。
iPodを付属クソイヤホンで聞いているやつらの比率から解る。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:35:42 ID:YYgRgXll0
クソイヤホンの音しか知らない普通の人はある意味幸せ。
普通の人は買ってもソニーの安カナルや安耳かけヘッドホンだしね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:40:54 ID:jhQkNJ3d0
まぁiPodの付属をナナコとかE931にするだけで音が重量級に激変するんだけど、意外と
どノーマルで白イヤホン着けてる人が多いんだよね。
京急線で一人、太った兄ちゃんがiPod nano+ATH-CM7(アルミ製)使ってる人がいたけど
それ以来マトモなイヤホン使ってる人を見たことがない。
CDPとかだとソナルとかE2cとか見かけるけど・・・

まぁホントに付属で満足してる人たちは幸せだよ。
多種のイヤホン道にハマると金がかかって仕方ない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:47:49 ID:F0ATcuE00
>>202
京急で5proしているセーラー服は多分私だけですw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:36:39 ID:SLr/keok0
胸ポケットにプレイヤーをいれ、胸で傾けなさい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:44:46 ID:65V+XniJ0
そうか?
俺の友人はEM7を買ってたし、さらに別の友人はDJ1を買ってた。
友人じゃないやつはPX200を買ってた。そして俺はE3Cを使ってるし
なぜか、イヤホン、ヘッドホンのレベルが高いぞ俺のクラスは・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:52:59 ID:TetQQBa20
クラスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:55:32 ID:65V+XniJ0
うん、クラス。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:56:16 ID:TetQQBa20
おいくつでいらっしゃいますか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:56:32 ID:65V+XniJ0
iPodユーザーも一人もいないな・・・
CDプレイヤーユーザーが3人もいるし
何でこんなにこだわってるんだ音に。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:58:09 ID:ekMrVlpv0
ゆとりしねええええええええええええええええええええ
しねしねしねいああああああああああああああああああ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:59:33 ID:ekMrVlpv0
>>208
10っちゃいでしゅ^^
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:01:00 ID:4CN2bOCR0
しねとか言うなよw ホントに死んだらどうすんだ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:03:18 ID:ekMrVlpv0
そうだなゆとりは頭が弱いからなwwwwww
でも死ねwwwww
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:06:00 ID:kYy+ixWb0
必死だなプッ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:09:39 ID:SE88P80Q0
お前もゆとりか!!
俺をどうする気だ!?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:52:19 ID:2trfNtbZ0
おいおい
いきなりスレのレベルがwwwww
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:05:17 ID:A7V0lmXu0
全部ゆとりが悪い。
俺じゃない、ゆとりが荒らしたんだ。
ゆとりきえろおおおおおおおおおおおおお!!
これもゆとりのせい。
218202:2006/03/19(日) 01:15:36 ID:YxIEFumT0
これから薄着になるので普段はCDPだけど、春〜夏はMP3プレーヤーで我慢です。(相川T101GB赤)
一応、安物ですがここのスレに見合ってE2c使ってます。
やっぱCD-DAは音良いんだよね〜・・・どうにも冬限定のCDP+Z900には敵わないんだけど仕方ないです。
外での音楽にはあまり金をかけない主義なので(もちろん金銭的な事がメインですが)E2cで我慢。
どうにも嫌になったら、せめてER-6でも買うかな。
外で聴くには遮音性が高くないとマトモに音が聴こえない(普段、どんなプレーヤーでも4〜6くらいの音量で
聴くくらい耳が弱いので)

ちなみに、普段PCの前ではATC-HA7USBで音楽聴きながらレス書いたりしてる。
気合い入れてMDR-CD3000とかで聴く時もあるけど、音にのめり込んで手が動かなくなるので殆どパス。
家用にER-4Sでも買うかな・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 01:34:22 ID:D/FouKTf0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 04:02:53 ID:A7V0lmXu0
>>218
夏でもリュックを出かける時に持っていくから大丈夫。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:53:04 ID:DvWI/cs70
俺のクラスiPODユーザが多いが5人ほどKENWOODのMediaKEG使ってる・・・(俺含め
ヘッドフォンはE4C,5pro,ER-6,EC7,A900・・・
iPODユーザでもE4C使ってる奴が居るな・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 16:59:55 ID:ar4m20NH0
慶応とか灘とかですか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 17:26:59 ID:N5ThBeIyO
二年保証でフィルター チップが沢山付属しているE2cがもう少し明瞭な中域で高域よりにレンジが伸びていたら…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 13:43:15 ID:L+xA99rW0
二年保証でフィルター チップが沢山付属しているE2cがもう少し明瞭な中域で高域よりにレンジが伸びていて解像度が高くて装着感が良くて丈夫で見た目が良かったら・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 13:56:16 ID:SW8qyk8F0
E2C買ったら中にE4Cが入ってたら……
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 15:27:17 ID:L+xA99rW0
ラッキー!!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:01:50 ID:izGq+jdY0
付け心地がよく、落ちにくいものってどれですかね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:03:19 ID:+ZCfWNIB0
E2c
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 16:18:06 ID:S2sP/RUz0
EX81
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 18:46:10 ID:Ku6NLn2n0
EX81は輪ゴム改造で装着感最強になった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:38:31 ID:zqW6oLsU0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 22:57:14 ID:8TnV89x30
>>231
ZIPでくれ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 13:13:03 ID:Svhiqj6E0
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:06:10 ID:wZ+FNR5O0
MDR-EX81SLを買ってきました。

鳴らし込んでたら、中高音は良くなってきたけど低音がこもるね。
低音の分解能は徐々に良くなってきてるけど。
装着感は良好だからこのまま鳴らしこむつもり。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 17:43:29 ID:geAI7w300
オレのところにもオクで落としたEX81が届いた。
以前買ったEX71と比べるとブーミーだ。EX71より少し高いところの低音が耳につく。
本来、EX71とEX81は同じ音だと思うので、エージングの前後の差だろう。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 19:41:47 ID:pfGWc4ci0
中古でエージング……?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 20:42:46 ID:geAI7w300
今時のオクは新品の出品の方が多いんだよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:12:30 ID:wSw7TStM0
だが >>235 は新品を落としたと書いてないぞ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:17:50 ID:2FWB4oxv0
>>237を見ろ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:29:38 ID:wSw7TStM0
>>237 は全部新品の出品だとは、言ってないだろ?
そして >>235 は新品を落としたとは書いていない。
よって、新品を落としたと断定するのには、まだ早いと思うが?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:31:16 ID:wSw7TStM0
よって、ここは慎重に事を進めるべきかと・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:41:19 ID:YNz6DiZh0
Eくそカナルごとでイチイチ執着するなよ( ´,_ゝ`)プッ

どちらにしたって、低価格帯でもウンコレベルの最底辺カナルなんだからヽ(`Д´)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 21:49:16 ID:wSw7TStM0
そうだよ、EX81とか買う奴は
相当音楽が嫌いなんだろうな・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 22:09:55 ID:/UTLRpJx0
今日E2c買った。

そしたら中にE5c入ってた。












そういう夢を見た。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:57:51 ID:HO9WP2Lp0
アンチソニンは極端なキチガイが多いな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:28:11 ID:zZjIRXLJ0
>>242-243
いまさら反GK擁護するほど皆バカじゃないよw
>>243とかEX81聞いたこと無いのばればれwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 06:05:50 ID:Jj6gX9ul0
一晩エージングしたが、まだEX71よりちょっとだけ高音のクリア感が足りない。
エージングの差か、機種の差か、個体差かはまだ分からない。

EX81を買ったのは、耳かけ部分の評判があまり良くないのでどんなものかと興味をもったからだが、
その使用感は、

1.装着がちょっとだけ面倒
2.聴いている時には耳かけを忘れている。気にならない。
3.タッチノイズは減っているのかな?

まあ、オレの場合は室内で座って聴いているので耳かけ部分は要らないな。当たり前か。
外で聴く人には有効かもしれない。

EX81やEX71はあまり人気がないのか、オクでの値段が安い。
オレの場合は共に新品を送料込みで2千円台の中頃で手に入れた。
この値段だったらCPは高い。
落札のコツは、これらの機種は出品数が比較的多いのであせらないで気長に待つこと。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 07:46:22 ID:dCuOv5FM0
>>247
1000円くらい安く糞を買って、その後何百時間もその糞音に浸るわけだ?

俺はカネ貰っても嫌だな。

今使ってる6iからEX71にしたら大事な音楽鑑賞時間が台無し。
そんな糞音なら音楽なんて聴かない方がまし。

249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:42:38 ID:WGHBctG40
248>>
同意聴覚破壊しかねない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 10:48:45 ID:EDWOTM8H0
相変わらずのアンチでございます。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:01:35 ID:pPO7oKHT0
ソニーのイヤホン使ってる奴、テラカワイソウス。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:03:45 ID:eHeoOMzP0
ヘッドホンもな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:04:35 ID:eHeoOMzP0
あと、プレイヤーも
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:54:31 ID:1CQG9daA0
パナよりはマシ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:02:34 ID:HyTC7Y6D0
どうでもいい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:23:23 ID:lEQM7/g90
>>233
→の男の手がキモ杉
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 13:18:49 ID:IP3jXgIl0
>>248
君はER-6iを持っていて、それで不満は無いようだからそのまま使いなさい。
わざわざEX71を買う必要はないよ。

それとも、EX71を買うくらいだったら「あと1万円だしてER-6iを買いなさい」と、
みんなに勧めているのかな?

それとも、「ER-6iを持っているんだよ」と、自慢したかったのかな?
そうだね、いいの持っているね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 15:08:13 ID:+v+4nKpj0
>>257
言葉遣いキモス
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 15:10:22 ID:VrdKret/O
E4c買おうと思うんだけど、それかう金あったらこっちのイヤホン買えよっていうのある?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 17:20:33 ID:JPv57hWm0
ソニン
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 17:51:44 ID:7IkyOPG60
CK7、E2cの価格帯で低音を求めるならE2cかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 18:31:11 ID:rhg6slen0
>>259
ジャンルによるがE4cにしとけば?
バランス・遮音性がいい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:32:01 ID:ib1N35fc0
>>257
バカは放っておけ。
だいたい、ER6iとEX71って値段が違うがなw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:36:13 ID:dCuOv5FM0
>>263
どうみても1000円程度惜しさに中古のEX71買って悦に入ってる人の方が
バカです。  本当にありがとうございました。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:44:26 ID:/776aTxz0
ねえ、SONY製品の名前が出てくると顔真っ赤にしてむきになる人って
過去にどんなひどい目にあったの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 21:51:02 ID:ib1N35fc0
>>265
反GK信者は精神が幼いだけ。放っておこうぜ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:05:20 ID:6EJxKbwF0
EXは鳴らし込むとかなり鳴るようになるし、
値段からすればいい品だと思うけどな・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:26:49 ID:dCuOv5FM0
>>267
おまえの耳が糞耳化しただけ。
逆エージングだな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:51:03 ID:/776aTxz0
>>268
ねえ、どうしてそこまでSONYを憎むの?
社員に彼女を寝取られたとかしたの?
EX51のコードに足を引っ掛けて転んで骨折したとかあったの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:54:35 ID:pR9ShLpa0 BE:547798379-
IDがナナル?

(´・ω・`)?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:54:36 ID:AYuves/P0
E2c(x2本)→E3cと使ってきましたが
断線しやすくてそこをカバーできる
タフなカナルタイプを探しています。
何か助言願います。

(ROCKをよく聴くため遮音性・低&高音の理由で今までshureにしてました)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:33:52 ID:XiLEQAMXO
E4cとE4の違いがわからない俺が来ましたよ
あの三段キノコってどこまで耳に入れるの?最初の小さいのだけか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:36:14 ID:4qjViVDx0
>>271
3スタ・5プロ・5EBなど
コードだけ売っているから断線してもそれだけ交換すればいい
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 00:39:46 ID:kXi0aaoc0
そうかそれで最近試聴機泥棒が多いのか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:06:41 ID:dBxGsLjf0
カナルのチップ泥棒も結構多い。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:12:30 ID:2VXnexbJ0
ヨドバシ、カナルは全部ショーケースの中に片付けられて視聴できなくなったな・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:16:04 ID:FzztdHMe0
立派な窃盗だぞ。 やめろよ、おまえら。 もういい歳なんだから。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:26:19 ID:yN1TIAtv0
EX81、分岐から先(イヤホンユニット側ね)のコードの被覆が異様に弱くて、
買って2ヶ月くらいで芯線むき出しになった。
保証期間だから新品に交換したけど、またすぐに同じことになった。

材質に問題あると思うよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:38:04 ID:0FCTo10m0
まあ、安物のカナルは…なんか間違ってると思う
同価格帯のオープンタイプ使えって感じ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 02:42:38 ID:YQsMCHyD0
>>279
エティモとかが使ってるバランスドアーマチュア?ユニットとかいう発声体は
非常に高価なんだろうね。
で、数百円の原価のインナーイヤーの今まで通りの平面発声体を使って
安価なカナルを作るとあの数千円台の安物カナルの音ができあがるんだろう。

イヤホンに耳栓つけてみましたって音だな。
こんなの使う位なら俺はまだバーチカルイヤホンとか使うけどね。

281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 12:32:53 ID:01pRCLcW0
>>277
ガキがやっても窃盗は窃盗なんだがな。
万引きも警察通報&刑事事件扱いしないと
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 15:14:17 ID:NDBCxAGuO
CK7はドンシャリ傾向だと聞いてたけど、ドンシャリというよりシャリシャリな感じで不満。
もっとドンが欲しい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:45:21 ID:8VAZS+aU0
>>273
ホントかよ?と思って調べたら、確かに音屋で売ってるな。知らなかった。
最近3スタの透明ケーブル部分が、曲げ過ぎてぶった切れそうだったんで
ありがたく利用させてもらうよ。感謝。税込2980円って値段は難だが。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 20:56:03 ID:nba8jCPz0
>>282
だからE2c黒チップだって何回言わせるんだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:13:12 ID:NDBCxAGuO
E2Cのチップて同サイズセットなので、ちと購入に踏み切れなかったり。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:35:57 ID:nba8jCPz0
>>285
サウンドハウスでS/M/Lセットの奴あるぞ
ちなみに私はオーテク純正&ソニーチップでは
LだったけどE2cチップはMになりました。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:40:04 ID:NDBCxAGuO
>>286
おお、ありがとう。
前のグミナルではソニーのMで、CK7もソニーチップなのになぜかLじゃないとフィットしない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:42:49 ID:VYVMZrE80
パナル→
アナル+純正orSONYチップ→
グミナル+純正orSONYチップ→
オナル+純正orSONYチップ
ときたが、結局パナルのときほどの密閉間が得られない。
歩くとボコボコうるさかったぐらいだが…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 01:21:47 ID:sZRERZkq0
カナル型は未経験なんですが、長時間付けていても疲れないのでしょうか?
何時間ぐらい耐えられますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 02:27:49 ID:s36jd/tIP
何時間でも。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 02:41:32 ID:vB3Xk2gH0
うん、慣れれば何時間でも大丈夫かと。
292287:2006/03/24(金) 08:44:49 ID:xRwRkefgO
純正のLサイズですごく良くなった
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:02:31 ID:8YyY0W4J0
>>289
コンタクトレンズみたいなもんだから、慣れない人は
一生慣れないと思う。漏れは5時間が限度。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 12:09:36 ID:TKTp1X380
俺はギボシ改造しているPlugで2時間が限度かな・・・耳道(?)が痛くなる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 15:46:13 ID:TGtozho0O
E○cシリーズでみんな何のチップ使ってるんだ?
俺はあのスポンジのしか耳に合わない・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:34:19 ID:e8FcdsGy0
オーテクがATH-CK31/32を4月21日に発売するらしいよ・・・・


297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 19:07:50 ID:pIhyfW3q0
どの価格帯なんかぐらい書いてよ・・・
298296:2006/03/24(金) 20:26:43 ID:e8FcdsGy0
>>297
ATH-CK31
ATH-CK32 2,625円

使えそうにない予感・・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/autech.htm
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 21:54:48 ID:fmPStRDk0
実売2000円くらいかな?
ライバルはエレコムか・・・・・・・?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 22:11:11 ID:v3tJyhwg0
CK5の下か
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:22:52 ID:fnz6GceB0
めたぱなかったお( ^ω^)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 09:24:59 ID:ICYk3ix00
>>276
昨日、新宿西口店に行ってきたけど、ちゃんと試聴できたよ。

ところで、FX77のインピーダンスってどれくらいか分かりますか?
カタログには載ってないみたいなんだけど・・・

あと、ここではパイオニアのCL30なんかがまったく話題にならないけど、なんで?
価格的にはグミナルとかEX51なんかと比較されても良さそうなものだけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 10:10:53 ID:FOXPkAM5O
FX77とCK5ってどっちが高音出ててクリア?
あとCK5のコードの短さが気にくわなくて、似た音でCK5よりちょっと長いやつ教えて。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 13:12:52 ID:fpLR0Z960
FX77は安物だからそんなに期待するな
オーテクなら地雷ないし良いよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 15:08:21 ID:mUOM+Kim0
FX77の50cmまだー?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 16:58:11 ID:f+AdJJgQ0
ER-4PとE4cはどんな風に違いますかね?
ポップスがメインです。
ズーンと来る低音は欲しいです。
PortaProがもっと解像度あるような、そんなイヤフォンがあればいいんですけど、無理でしょうか。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 17:39:10 ID:f108xbrO0
CK5も地雷だろ・・・
カナルは最低二万円以上出さないと糞
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 17:57:40 ID:MOkFIm7s0
FX77、16Hz未満の正弦波も18kHz以上の正弦波も綺麗に聴こえるのに
どうして音楽を聴くと音質が悪いんだろう。過渡応答が悪くて音のピントが合ってないんだろうか。

E2Cの透明flex sleevesもつけてみたんだけど暗騒音(こもり)がひどい。
もうtripple-flange sleeves(3段キノコ)の製品が出るまで国産カナルは買わないことにする。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:00:49 ID:jICnkelBO
三段キノコってあれいいのか?全然耳にフィットしねー
三段である意味はなんなんだろうか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:04:26 ID:bZAHE+x30
かみそりの三枚刃みたいなもの
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:32:12 ID:5GnAHLZ6O
黄色のスポンジ汚れた。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 18:57:57 ID:g1CDVaNR0
>>310
仏の顔も三度、三度目の正直、二度あることは三度ある
三段腹、三度の飯、ホップステップジャンプetc
三段であるということは、意義ある人生そのものとほぼ同義。
それがフィットしないおまいは流れ者…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 19:34:07 ID:K3lT9SRR0
>>308
スポンジのほうがいいんジャマイカ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 00:32:35 ID:ctQ0sNGX0
>>308
分解能が低いから低音が団子になってるからだと思われ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 01:16:15 ID:tImdbp0h0
>>314
分解能って、要するに過渡応答の良さと固有振動の少なさのことですよね。
つまり音声信号の変化に振動版が正確に追従して、共振・共鳴も起こらなければ
余計な雑音や歪は混ざらないから、音として澄んで聴こえるということ。

>>309
三段である意味は隔壁構造にして外音の遮断性能を上げるためだと思います。
もちろん耳穴にフィットしなければ意味ないですけど。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 07:16:38 ID:JRPfWfnTO
E4cの低音の量は大体どのぐらいですか?
平均ぐらいでしょうか。

現在オナル、E931、AD300しか持っていなくて、これらよりはほしいなと思っています。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 09:13:42 ID:g8/3qNN80
低音が欲しいならE2cの方がいいと思うよ。
ER-4Sほどではないけど、E4cの低音は弱いと思う。よく言えば繊細という感じ。

自分は昔からE4cを使ってて、最近になってE2cを買ったんだけど、
なんかE2cの音の方が元気があって好きですね。

どちらにしても買う前に自分で試聴してみて下さい。それが一番です。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 09:37:42 ID:JRPfWfnTO
>>317
低音好きではないけど、標準程度はほしいかな、と思いまして。
遠いけど淀あたりで試聴して決めようと思います。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 10:39:05 ID:zuYzJaOa0
ER-6でクラ専。ぬるぽ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 12:03:14 ID:NiX3G6vZ0
>>318
E4cの低音は標準程度にはあるよ。
ただ、日本製のイヤホンみたいなドンシャリ系の音に慣れていると弱く感じるかも。
E3cからE4cに乗り換えた時は低音のでの良さに驚いたモンだよw

一応参考程度に書いておくけど、俺がサブで持っているメタパナと比べると、メタパナの方が低音は出ている。
ただし、音の質はE4cの方が上。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 15:32:25 ID:aF2RAzCt0
>>317,320
「強い」「弱い」言うと余計な糞がひっかかるから、
「低音重視」とか「偏りが少ない」などの言葉を使う事を推奨
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 17:51:30 ID:5RQ0SOrP0
FX77買ってきたお
FX55→FX77だけど55より77のほうがシャリ?
鳴らしこんでないからまだわからんけどこれなら55のほうがスキだorz

安カナル卒業してSHURE買おうかな。。。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:19:47 ID:qdItEuWh0
シャリっぷりは似たようなもんだと思うけど、FX77のほうが低音がドンドンしてるね。
ドンというかモコっとしてるというか
おれもグミのほうが好き、デザイン以外は
324322:2006/03/26(日) 18:38:40 ID:5RQ0SOrP0
30分ほど音楽かけながらほっといたら、すげー低音出るようになってる。
これがうわさに聞くエージングですかw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 18:59:34 ID:vjgliH1s0
>>318
補足:plugの低音と比べるな
plugから乗り換えた場合、低音は感じない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 21:25:00 ID:bwyh3Y+z0
中野友加里がしてたイヤホンがCK5っぽかったんだど、見てた人どう思う?
ファイナルのときはネックバンドのヘッドホンだったのに。
327308:2006/03/26(日) 21:44:43 ID:tImdbp0h0
>>324
同じく1日ほどホワイトノイズでエージングしたら、
凄まじく低音が出るようになった。ドンシャリとかじゃなくて「ドン、ドーン、ゴゴゴゴゴゴ…」。
まあE2Cのイヤーピースをつけてるから余計共鳴増幅されてるんだとは思うけど
あまりにも凄くて笑ってしまうほど強烈。the plugといい勝負ができそうだ。

中高音の最評価なんて低音にかき消されてしまうからやるだけ無駄なんだけど、
ATH-CK5よりやや劣るぐらいで国産カナルとしてはいいほうだと思う。
低音は澄んでなくて淀んだ音。できの悪いウーファをでかい音で鳴らしてる音。

歪まくって狂った低音大好きな人には、自信を持ってお勧めできます(ぉ。
E2CやEXのイヤーピースとセットで使用し、エージングを必ずやる必要がある点を注意。

というわけでF777は音質は抜きにしてネタとして十分楽しめる一品。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/26(日) 22:56:20 ID:jxpPu03w0
E2cとER-6iではどちらが高音が綺麗にでますかね?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:41:37 ID:cy2VrEfs0
>>328
E2cはフラット。ER-6iは高音より。だから高音重視ならER-6iかな。

ところで、CK7にもっと低音が欲しい漏れは、CK7にソニーチップつけたら幸
せになれますか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 00:45:49 ID:pRORB0tU0
圧倒的に6i
331329:2006/03/27(月) 01:20:50 ID:cy2VrEfs0
低音が欲しいっていうか、全体的に音の柔らかさが欲しいって感じです。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 01:40:41 ID:QdkyPA120
>>331
EMP2はどうだろう。

同価格帯で低音が大目だと聞くが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 01:54:12 ID:cy2VrEfs0
>>332
ごめん、説明不足でした。CK7のイヤーチップだけ変えたいの。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 02:49:32 ID:DZG2YLFJ0
>>333
EXチップにすると全体的に音が締まる感じ。
中音が少し?凹む感じになるんでドンシャリ気味に感じるかも。
低音がUPする感じにはなる。
遮音性はEXチップの方が上。
E2c黒チップは高音が若干マスクされるが低音がでる。(標準L→E2c黒チップM)
低音はどちらにしろ大きめの感じで耳に合わせると出るよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 03:17:32 ID:cy2VrEfs0
ありがとん。
明日梅田に行くついでにヨドバシでソニーチップ買ってみるよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 07:02:56 ID:r2CUjCko0
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 13:36:21 ID:sooAdrmZ0
E2c断線して保証も恐らくままならないような状態で
ER-6に乗り換えようかと思うんだけど値段差の価値あるかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 14:16:56 ID:lsNPghUo0
>>336
shure製品持ってなくてチップだけを買う場合は3サイズが入ったものを
買ったほうがいいと思うけど、淀では3サイズ入りのsoft flex sleevesを入荷する予定は
ないと店員が言ってた。品番指定して取り寄せることはできるだろうけど、
shureの正規代理店である音屋には在庫があるみたい。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA749A^^

透明なsoftじゃないflex sleevesには3サイズ入ったパッケージは作ってない模様。

音屋にはsonyのexチップの在庫もあるみたい。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 16:59:16 ID:fpuHLS8eO
E3cとER-6iだとどっちが女性ボーカルの曲聴くのに向いてる?
原音忠実再生で繊細でクリアな音が好きなんだけどどっちが向いてるかな〜
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 17:08:21 ID:3ODVvKix0
E3Cの方が高いんだからE3Cに決まってるだろ。
安いものと高いものとで迷ったら高い方を買うこれ基本。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 17:33:48 ID:et7PMDPgO
>>339
ER-6i
E3cよりも音質は落ちるけど透明感は抜群。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:22:27 ID:2ow64VkT0
さっきE4cにER6iのオレンジスポ付けてみた。

音質は、華やかさが少し取れてまろやかになったかな?

遮音性は、俺の耳ではそれまで使ってたダブルフランジ(三段フランジの改造)より少し劣って、
SHURE純正の黄スポよりは、長さがあるせいか少しいいみたい。

装着感は、ダブルフランジももうすっかり慣れてるけど、やっぱりスポンジのほうがはるかに快適。
黄スポより肌に優しいかも?

ただ、この先どっちを常用するかはまだ未定

343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 20:31:36 ID:kYUcVSoP0
家ではE5c使ってる青がはっきり出て使えない
外では5PRO低音と高音のドライバが入ってるのがこれしかないという理由
他にもE3c/E2c/ER4P+S/などがあるが使ってΣ(ーё一;)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:45:43 ID:wFpoCtDf0
>>341
339と全く同じ質問をしようと思ったんだが、
あなたのおかげでER-6iを買う決心が付きました。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:33:04 ID:ueywUvHa0
ソニーチップ買いますた。なんかオーテク純正チップよりも薄くて弱そうな雰囲気。
若干透けてるし。E2c黒チップも見たけど、ショーケースに入っててサイズが分かり
にくかったし、高級そうに見えて端の方にバリっぽいのがついてたし、何よりチップ
に2000円近くもかけるのはどうかと思って止めますた。

さっそくCK7に付ける。....正直、あんまり違いがよく分からない。ただ、今までよ
りもベースがブンブン鳴って、代わりにツーバスが隠れたかなぁ、って感じはする。
CK7の穴塞ぎしててもともと低音は結構出てたから違いが分からんのかな?ってか、
右耳はMでジャストフィットなのに、左耳はMじゃあキッチリ入ってない気がする。
耳穴って左右でサイズが違うこともあるのかな?

CM7Tiにパッドつけて、さらに軽く耳穴に押し当てたときに鳴るような音が漏れに
とっては一番気持ちいいんだけど。まぁCK7は電車用だから、今みたいに音がクッキリ
明瞭な方がいいかもしれないでしゅ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:33:24 ID:mHHNCQU00
ソニーが昔クオリアブランドで2万のカナル出してたけどあれってどうだったの?
今ならiPodブームで結構売れただろうに。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 01:49:48 ID:EDF26TBc0
>>346
クオリアホン持ってます。音は良いです。作りもデザインも付属のケースもかなりしっかりしてる。
しかし、ソニーがずいぶん叩かれてた時期だった事もあって評価は低かった。
初期生産が中国・韓国だったのも印象を悪くした。(自分のは国産)
普通の家電屋で売らなかったことも普及を妨げた。普及すればもうちょっとマトモに評価されただろうに。
今では幻のイヤホンとして第二の人生を歩んでいる。
詳しくは廃人のサイトでも参考にしてくれ↓
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 02:36:58 ID:mHHNCQU00
>>347
悪くは無さそうだね。
改良版が普通のソニー流通にのればSHUREとか食えそう。
iPod打倒はあきらめてこういう路線に走ればいいのに。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 08:17:38 ID:zD3lC/9d0
パイオニアのカナルを「パイナル」って呼んでもいいですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:31:56 ID:0WiugeIH0
E3cのチップが耳に残ってしまったのですが、どうするべきでしょう?
耳鼻科へGO?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 13:51:02 ID:khtE5WdB0
ピンセットで取れば?
ムリだったら耳鼻科へ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 15:25:01 ID:q6+3Jtro0
FX77買ってきた…

まだ10時間ほどしかならしてないけど
ちょっと音量上げただけで低音がブンブンうるせぇww
HIP-HOPとRockを聞くときは音量を下げないとやばい

こんくらい量があるとエージングでとれるとは思えないな
高音は比較的良く鳴ってると思うけど、低音の暴れっぷりがひどい
わざとフィットしないオーテクのチップつけてみても量を抑えられない
誰か、低音を抑える改造方法を教えてくれ

小音量で鳴らすと適度に低音が聞こえて良いんだけどな…
遮音性は比較的高いのに低音だけが悔やまれる

ということで、>>327と大旨同じインプレッションになった
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 21:35:08 ID:PvxMFJuv0
仕事がうまく行かなくて胸糞悪かったんで
風俗に行く代わりに3スタから5プロに買い換えた。反省はしてない。

それはさて置き、5プロと3スタってケーブルが同じなんで1本余ってしまった。
それで、余りをU字のショートケーブルにしようかと思うんだけど、
誰かオーダーメイドでオーディオケーブルを作ってくれる所を知らないかな?

有ったら、改造できないかメールで問い合わせてみようかと思うんだけど。
自分で半田ごてを握っても、作れない事は無いだろうけど、
慣れた人間に頼んだ方が間違いなく綺麗な仕上がりになるだろうし。正直面倒くさい。
教えて君で申し訳ないけど、誰か知ってたら教えて欲しいんだけど。よろしくお願いします。
354353:2006/03/28(火) 22:12:59 ID:PvxMFJuv0
少し冷静になってきた。ちょっと調べてみた
ttp://www.audiowebsite.co.jp/
↑がオーダーメイドやってるみたいなんで
ちょっと問い合わせてみます。
人に聞く前にググルべきでした。すいませんでした。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:59:41 ID:GpNyIrV00
CK7の装着性はは、このランキング表のだいたい何位ぐらいに位置しますか?
もってるかた教えてください><
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index19.shtml
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:12:05 ID:VnUXiJCd0
イヤホンの装着性は耳によって全然違うから、人の意見は参考にならないよ。
そもそもそのサイト、参考にしちゃならないイヤホン記事の代表格だと思う。
踊らされないように。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:39:18 ID:BWPPjvuA0
>>355
一位を見た瞬間に見る価値無しと判断した
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 09:57:45 ID:piViBAA/0
音質についての判断は、許せるがな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:03:33 ID:GpNyIrV00
>>356-358
ありがとうございました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:05:02 ID:GpNyIrV00
具はっ、ageてしまった。すいません。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 17:39:35 ID:Zz+fuGfr0
>>358
そこが一番参考にならなかった w
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 02:24:25 ID:8tBhCMAy0
全体的に納得いかないところ大杉
各ヘッドホンがどういうものか?を初心者が知るためにはいいかもだけど。
今となっては参考にナラネ。
あとは装着時の画像とか。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 11:16:01 ID:/D+nS5WC0
大阪市内で 5pro、3スタ、ER-6i、E3c、E4cが視聴できるとこありますか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:38:43 ID:LlM+DYKH0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 12:56:44 ID:bspVxHbR0
ゴミしかもマルチ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 14:35:17 ID:/kDZiTNo0
>>352
victorのイヤホンの場合
エージングしないと低音が泣くのは標準ではないかとおもう
簡単なエージングの方法としてはテレビやらに繋ぎっぱなしで放置とか
ラジカセに繋ぎっぱなしで放置が一番善い

fx55なら40時間fx77でもそんくらいエージングすれば
低音のブーミーはあんまり関係無くなると思う
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 15:05:36 ID:pk46D8Zt0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 16:02:37 ID:8yjwqAW30
同じスレにまでマルチかよ w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:24:33 ID:N+O/uWXrO
SHURE E4-N買おうと思ってますが、質問があります。
前から思ってたのですがタッチノイズって何のことですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 18:43:31 ID:nges/Kb30
>>369
せめて タッチノイズ イヤホン をキーワードにしてぐぐるぐらいのことはやってくれ。
ttp://blog.goo.ne.jp/highwave8173/e/bf6db0b97c505dd74612bb4b66b93287

現状でタッチノイズを軽減できるのはアクティブ型ノイズキャンセリングイヤホンぐらいか。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:09:35 ID:j7N6A7uP0
>364
だれも触れないが俺は結構wktkなんだが
これってどっかのフェアで出てたやつ?
視聴した人いない?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 20:10:42 ID:j7N6A7uP0
gome
ナイスインナースレでゴミ言われてるね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:30:53 ID:CEWg3ppG0
基地害がID変えてまでマルチしてるだけ

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:14:57 ID:sVpwBDYD0
#のHP-MD33S、ドンシャリブーミーの権化だった。まだEXの方がマシ。
ttp://www.sharp.co.jp/products/mddr77/image/op-hpmd33s-02.gif
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:31:00 ID:VOf6pLyN0
京王線でER6使ってたら、E2cしたおっさんに睨まれた。
俺がなに悪い事したって言うんだ!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:44:59 ID:Ze6oLXmz0
1)オレより高いの付けてんじゃねえ!
2)ERなんか付けてんじゃねえ!
3)とにかく付けてんじゃねえ!
4)おまえ何付けてんの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 00:45:21 ID:mjDRHcO90
格上なのが気に障ったんだろw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 01:55:11 ID:pxo3M3/i0
京王線でE2c使ってたら、ER6したやつがいたから睨んでやった。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 06:21:12 ID:taNFBpiP0
E2CとER-6と3スタが集結したらどんなことになるのやら・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 08:01:35 ID:UBha8d0P0
じゃ今日はE2cして出かけよう@京王線
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 11:36:38 ID:LReSBCqo0
>>377
そういえばキモい奴がこっちを見ていたな〜
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 13:58:53 ID:dkh40ymJ0
電車の中で、ER-4をしたヤツ見たことあるか?
不気味な人間に見えないか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 15:42:46 ID:mVHJQl56O
俺ある!
ハゲた痩せたおっさんが手を指揮棒みたいにふってた
かなりキモかったが本人は最高に気持ち良さそうだったw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/31(金) 17:52:19 ID:8iEzT55Q0
初めてspark plugをかった
低音の量と高音の控えめさにびっくりした。
でも俺は嫌いじゃない
タッチノイズが少ないのもおいしい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:44:22 ID:0VoC/c100
>>378
E2cとER6と3スタが集まったらE2cの立場が無いな・・・
E3cならどっこいどっこいじゃない?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 00:45:13 ID:OcL94WUQ0
3スタとER6iだと、ぶっちゃけどっちのほうが無難だろ・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/32(土) 21:16:14 ID:u5UY/Z/wO
E4c-NとE4c-N-Jの違いを誰か教えてください
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 10:44:16 ID:cskCMFRy0 BE:139424235-
贈り物にE2cを考えてるんだが
相手はipod使ってて今はパナソニックの安い奴(3k)を使ってる
TOOL、Deftones、Mudvayne、Dreamtheater、A Perfect Circle等を
よく聴いてるんだが、E2cだと音質的にいいかな??
あんまり低音が拾えないみたいな話を耳にしたんで…
そもそも装着方法、断線を考慮するとやめたほうが無難?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 11:17:07 ID:HrO/yFK+0
一般論になって申し訳ないが、贈り物の最低基準は以下ぐらいがちょうどいい。

1.自分が使ってて良い物だと思っているもの
2.自分が欲しいと思っていて、あげるのは惜しく感じるもの

だから、それなりに自分で考えて、良いものを贈らないと相手も使わない無駄なものになる。
例えばER-4pを贈ったとしても相手に合わなければ価値のないゴミになる。
装着方法やコードの強度に難があったとしても、それを超える良さがあると
自分が思うならE2cを贈ればいい。自分がE2cを使ってないなら贈るのは論外。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:27:01 ID:WENynvlC0
新しいゼンのは悪くはないだろうな。たぶん。
期待しているが。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 13:58:15 ID:45zGj9PfO
俺はW5000欲しいな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:02:47 ID:YVbAJ/ki0
>>390
スレ違いw

392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 14:41:52 ID:3Esc91mM0
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 15:50:34 ID:y2Yj5LOM0
>>387
相手に聞いてもらってから買え
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:33:23 ID:M8srHj6A0
>>392
予約できるってだけじゃん
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 16:50:23 ID:RSKKBwDl0
>>394

そもそも、海外との取引はしねぇって書いてあるぞ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:28:49 ID:mzGr621T0
初めてのカナル型、audio-technica CK-7を購入しました。
イヤーパッドはL, M, Sが付属してきます。
デフォルトはMが装着されているのですが、これだと、低音がスカスカです。
試しにLを装着してみると、ちゃんと低音が出るのですが、つまりこれは、私の耳穴のサイズがL、ということでしょうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:37:42 ID:c+coxrD00
>>396
あんたの耳穴はLargeだよ 日本人は小さい人が多いから、結構羨ましいもんじゃないのかな
plugが無改造で入りそう 円柱とかも
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:24:26 ID:ZtLVj7g6O
>>397
CK7には大き目が合うのかも。
今までアップルやビクターにソニーのMサイズのチップを付けてたのが、
なぜかCK7だと低音が出なくてLになった。
同じソニーチップなのに不思議。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 22:56:26 ID:e+vJ56jy0
>>398
それは低音出させてるんじゃなくて籠もらせてるだけだろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 00:02:38 ID:b1QRAIjx0
>398
私だけじゃなく、同じような方もいるようですね。
Lで丁度いいってことは私の耳穴が大きいのか・・・?、と凹みましたが、少し安心しました(´ー`)
他のサイトのCK7のレビューを見ましたが、やはりLの方が低音がぐっと良くなるようですね。
結構気持ちよく響いてくれますね。

その分、タッチノイズや自身の呼吸音もよく聞こえたりしますが・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:36:24 ID:WvunXVMUO
>>399
ん?そうだよ。

>>400
どっかのスレで他にも居たなあ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 01:42:44 ID:WvunXVMUO
>>400
あそうそう、たしかその人は、
E2Cの黒チップに変えたらMになったと書いてありました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:47:08 ID:ocVWAsXC0
> 『MDR-EX90SL』は、ソニーショールームにて4月4 日よりご試聴頂けます。
近所の人よろ!
可能であればE2C黄スポ装着も試してほしいでつ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 14:55:44 ID:E8Ia9SAe0
マルチ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:04:30 ID:ocVWAsXC0
ここにしかかいてないよw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 15:23:22 ID:Qhyzm1YV0
E1cを使ってるんだが、今日、電車の中で外そうとしたら
ボディだけすぽっと外れて耳の中にキノコ部分が残ってしまった。
いつかこうなるかも、とは思っていたが、ちと焦ったぞ。
取ろうとして指を入れると耳の奥にどんどん入っていく。

やむを得ず、道具(ラジオペンチ)がある会社に着くまで
耳の中に放置したが、聞こえが悪く参った。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:04:19 ID:mNTf2P4B0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:13:39 ID:55EE4RE/0
高い!1万以下にして欲しい!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:15:20 ID:mNTf2P4B0
>>406
隣の人に口で吸い出してもらえばよかったのに。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:30:42 ID:z58GIYoa0
値段が高い方がより期待できる、かも

・・駄目な子だったときは袋叩きですが
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:35:26 ID:pPPFRy1z0
カナルしながら自転車に乗ってたんだけど途中で耳栓に圧迫されて耳穴が痛くなり外した
そしたら感覚が暴走しちゃって、やたら耳の感度が良くなっちゃった

今までカナルしてても外の音を拾えてたから感覚が鋭くなっちゃったみたいでヤヴァイ
脳が処理しきれなくなっちゃったんかな
とりあえずキー打つ音もうるさいし家族の話し声もテラ煩い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:39:09 ID:l0vJ1BwJ0
>>407
こういう、ただのイヤホンの出口に耳栓つけましたって構造で
いい音が出せる訳がないのに・・・

なんでわからんのかねこの馬鹿たれが


どうせメタパナとか金属ハウジングの外側だけ高級カナルがそこそこ売れた
から、追随してるだけなんだろうけどさ。

音のいいカナルってER-4とか、もう決定的にドライバユニットの構造が違うんだよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:41:48 ID:l0vJ1BwJ0
定価で一万ちょいしかしないんだぞ??

ハウジングをアルミにするだけでコストをほとんどもってかれてるよ。
ER-6みたいに、ショボいハウジングだけどカネ掛ける所はかけますってのを
見習え。

カナルは発声部とチップが命。 金属筐体にする前にそういう所にカネかけろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:49:03 ID:MKC9bb840
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200604/06-0403/
EXモニターシリーズ第一弾ってことは、第二弾もあるんだろうな。
そんなこと言われたら、買い控えちゃうじゃないか。
あと延長コード1mは長すぎ。50cmにしてくれ。

>>408
ソニースタイルの実売価格は、1万切ってるよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EX90SL.html
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:53:28 ID:MKC9bb840
ギャラリーの無駄なハイレゾ画像がすごい。
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/index.html

MDR-EX90SLについて、ソニーに言いたいことがある人は
以下のアンケートへどうぞ。
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/mdrex90slpress_060403/mdrex90slpress_060403.cgi
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:58:37 ID:z58GIYoa0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:31:15 ID:ZWCW8tfZ0
LRの文字をプリントしてる所って穴開いてるのか?
凄い勢いで音漏れしそうなんだが。実は開放型?いや、買うけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:36:17 ID:a21i+INL0
【予算】20000
【使用機器】NH-1,RH-10
【希望の形状】カナル。なるべく疲れない、耳に負担の少ないもの。
【期待すること】 聞くジャンルはポップ
これでよろしくお願いします。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:41:02 ID:l0vJ1BwJ0
>>416
13mmのドライバ使えたから音がいいんだ!とか、ほんとカタログスペッコ厨だましだな。

じゃ、ipod純正イヤホンに被せるミミセンの奴は音がいいのかと。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01311200400

これが斜めについてるだけ(w

クダラネ
4203は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/03(月) 22:04:30 ID:nHWdaxJs0
56 名前:3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc [] 投稿日:2006/04/03(月) 21:58:23 ID:nHWdaxJs0
5/10か。
買うだろうなw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/sony.htm

57 名前:3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc [] 投稿日:2006/04/03(月) 22:03:46 ID:nHWdaxJs0
http://www.sony.jp/topics/headphone/mdr-ex90sl/meta/EX90SL.wvx
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:04:31 ID:H34COrlH0
さすがSONY。聴く前から早くも叩かれているw

GKもアンチも同じようにウザいな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:04:56 ID:g7qO80in0
>>414
第2弾はMDR-EQ1の一般流通版じゃないの。
4233は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/03(月) 22:19:34 ID:nHWdaxJs0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:23:51 ID:nVMSSIPo0
>>418
もうちょいだしてE4cかえば当分の間は大丈夫
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:49:16 ID:2/QrRi1R0
>13mmのドライバ使えたから音がいいんだ!

なんてどこにも書いてないじゃん。


>じゃ、ipod純正イヤホンに被せるミミセンの奴は音がいいのかと。
>http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01311200400
>
>これが斜めについてるだけ(w

どうやったらこういうお馬鹿なコメントが臆面もなく書けるんだろう・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:20:02 ID:Nf2glXAR0
広帯域再生、広ダイナミックレンジを実現するために、
大口径(直径13.5mm)のドライバーユニットを採用しながらも、
イヤーピースの角度を人の外耳道の向きに合わせることにより、
快適で安定した装着感を実現しました。
音と装着感にこだわり続ける、ソニーならではのアイデアです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 06:48:01 ID:ogIsNjYC0
GK乙

ソニーならではってことは、ドンシャリってことだな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:32:49 ID:SRRtN48F0
このスレは外国かぶれの国内品アレルギーの方が
幅をきかせているんざますねw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 07:43:11 ID:mk5nWtnOO
>>428
EMP2使いの俺の肩身の狭さ、わかってくれる?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:28:50 ID:k2H6yJo+0
ソニー=ドンシャリって思ってる人いるんだね。

ソニーの特に高級機は殆どフラットだよ。
しかも、EX90はCD900ST参考にしたらしいからかなりフラットなんじゃない?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:38:09 ID:m4sjSfcMO
Y字で1m以上あればなあ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:21:10 ID:Q0r1V0jN0
2万までで漏れの好みに合うのおしえてちょ(金無い・・・(;´Д`))

今使っているプレイヤーはPanasonicの[SL-CT510]でMP3形式で聴いてます。
イヤフォンはSONYの[MDR-EX51]です。
低音の分離の悪さと中音域の篭りが嫌になってきました。

@高い低音、中音の解像度←重要
A聴く音楽は主にメタル・・・だけどJPOPもトランス系も聴きますw
B低音、中音も迫力がある
C遮断性は高ければ高いほどよし
D耳にはめる形式は何でも良し、何でも入れる自信がある

[MDR-EX90]気になるおねぇ(・ω・ )
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:41:05 ID:j1NmFqeK0
さっき夢で浜崎あゆみが2ドライバのカナルを宣伝している夢を見た
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 11:50:08 ID:yGKN82ut0
SONYイアホンの真髄?MDR-EX90SL(12@`390円)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144114151/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:27:58 ID:20ozTUZc0
ソニー耳栓型インナーイヤフォン「MDR-EX90SL」を5月10日に発売。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/sony.htm
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:43:18 ID:F+eThDYt0
>>435
この荒らし野郎! どっか行け!!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:44:37 ID:eiFE14Yc0
真打登場でメタオナ・メタパナの存在価値が危ういな。
実際1万円前後のカナル市場にソニーがこんだけ気合入れて参入すると
市場混乱は必至だな。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:34:14 ID:UFRaQSWZ0
>>437
GK必死だな。

音が良いわけねえだろ。 俺の童貞賭けてもいい。 クソ音だと。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:41:51 ID:7KglcW/n0
EX90SLの音質レポあったよ。
ポタAV板より。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/479-481
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:57:11 ID:U+hOGazY0
>>438
一応言っとくと、おれは音がいいなんて一言も言ってないからね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:57:35 ID:rqD2br1u0
>>438
童貞に発言権は無いよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:03:59 ID:UFRaQSWZ0
>>439
所詮E2c以下のその他日本製なんちゃってカナルのレベルらしいな。

手元にパナルもあるけど、ER-4や701を聞いてからはもう使用に耐えない。
障子のむこうがわでスピーカー鳴らしてるみたいなぼんやりしてスカスカな音。


スター精密が発生体作ってるんだっけ? KENWOODは素直にスター精密から
OEM受けたけど、SONYとしては「もっと利幅の大きい商品にしろ」って
腐れ根性出してんだろうな。

安物ドライバユニットにゴテゴテとアルミの装飾してミミセンを斜めに
つけてみました〜ってな感じで。 
SONYってもうダメだな・・・

443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:08:39 ID:U+hOGazY0
くそipodマニアども!コードの長いMDR-EX90LPもでるぜ〜〜〜い
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932&KM=MDR-EX90LP(JE)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:40:58 ID:asGcxuuU0
>>442
>安物ドライバユニットにゴテゴテとアルミの装飾してミミセンを斜めに
 つけてみました〜ってな感じで。 
 SONYってもうダメだな・・・

 あんた鋭いな。
 いいもの作ろうって本気が全然感じられない構造だよな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:48:55 ID:j1NmFqeK0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:58:19 ID:20ozTUZc0
話題そらしてすみませんが・・・
この前近くの電気屋で、ヘッドホンコーナーを物色していたら、店員に、
「メタパナ(←とは言わないHJE70とかコレとか言ってた)はいいですよ」って
思いっきり勧められたけど、どうなんですか?
過去とか見ても、それほど参考にならなかったので、できるだけ詳しくお願いします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:05:59 ID:s6ANZsee0
>446
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124888502/
専用スレがありますよ。こっちを一通り読めば、だいたいのことは解ると思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:08:20 ID:n7TS/xRU0
誘導ありがとうございます。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:59:32 ID:BMLTynOH0
昔はヘッドフォンからイヤレシーバー、バーチカルホン、ターボダクトだとか
全部トレンドをSONYが作り出してきたんだよな。

金属製高級イヤホンの市場があるからってオーテク、パナソニの後追いする
なんて、本当にSONYって駄目な企業になったな・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:19:27 ID:rkJ3Cd0e0
>>449
EX-Q1のほうが先だろ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:00:40 ID:q5Z3c9p90
>>439
悪くはないけど別にそこまででもないって感じだな。
もうソニーは凡百のメーカに成り下がったってことか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:05:41 ID:uNDTTwbu0
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,



      ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ∧∧   まあ、全部ウリの仕業なんですけどね
       :::::::::  ::〈∀´;;;>
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, '"
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 03:24:22 ID:n9+eiO4v0
CX300に期待
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:47:18 ID:31RAFi00O
おぃお前
オナルってやらしいよな?
いれる所耳じゃないだろ?w
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 15:40:57 ID:3itGmVh1O
>>454
つアナル
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:15:12 ID:BMLTynOH0
結局さ、あのスポンジとか膜って耳垢ウェット野郎対策なんだろ?

カサカサ耳垢の俺はそんなもん取っ払っても問題ないわけだ?

確かに長期間使ってると筒の中に細かい耳垢カスが入るけど、エアブローでも
吹けばあっというまに綺麗になるしな。

耳垢ウェット野郎イコールわきが野郎の為に俺たち健常者は
音質すら犠牲にさせられてるんだよね。
カナルタイプも「ワキガ体質者用」と「健常者用」分けて欲ししいと思わない?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:15:53 ID:Boy8wZT20
じゃあ取れよw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:16:38 ID:i5BtoMe70
ワキガ自己申告乙
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:28:04 ID:31RAFi00O
お前が死ねばいい話だが?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:37:11 ID:BMLTynOH0
>>459
ワキガ野郎はこの板から出て行け!

おまえみたいなやつの為にみんなが迷惑してんだよ。
くっっさい臭いを満員電車でまき散らして、周りが苦々しく思ってるのに
カナルホンに膜までつけさせてうすらぼけた音を俺たちに強要してる

まじで死ぬべきじゃね?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:09:39 ID:lpNtHycV0
>>460
そんな事言うから
ポタAV板に現れたじゃねーかよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:10:44 ID:TPY6NhOq0
ワキガワッショイ!ワキガワッショイ!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 06:25:42 ID:CSuKvo920
でつ、じゃねーんだよ
アホか、このスレ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:51:51 ID:P1UYU90o0
>>463はワキガ!!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:55:50 ID:Yp1/Na9S0
安物カナル FX55、FX77、CK5、EX71、EX81、HJE50を持っていて、
今日、CL30を買ったオレは?

1.ヲタ
2.バカ
3.ムノウ
4.ウルトラマン
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:06:14 ID:UbCjBaPbO
>>460
お前アホだろww
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:33:18 ID:DeVTu0bP0
EX90を予約してきた。地雷上等覚悟完了。
値下がりしたのか淀で¥9980でした。

「メタパナとEX90のどちらがいいですか?」
のような質問が今から予想できてゲンナリ。
1万しないんだから両方買えと、先にレスしてみる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:54:55 ID:BZNqkieu0
>>466
くさッ! くさい! なんかたまねぎの腐ったにおいがする!

469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:57:00 ID:BZNqkieu0
>>467
ほんとバカだな。

答えなんてもう出てるだろ。 
「メタパナとEX90のどちらがいいですか?」

どっちもクソ。 犬の糞と猫の糞、どっちがマシですか?ってのと同義だな。

二つ買って二マンも出すなら最初からまともなの買えよ(笑
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:03:54 ID:/dIH4bOm0
>>468-469

ワキガなのはいけないとおもいます
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:31:30 ID:RNaunqcE0
俺も話のネタにソニスタでEX90SLを注文しました。
4月中に届くかなぁ
472234:2006/04/07(金) 13:59:12 ID:Vb/Wt3B30
MDR-EX81SLの低音がこもるのでイヤーピースを一番大きいのに替えてみた。
そうしたら低音がこもらなくなって良い音になった。
イヤーピースってちょっと大きいかなと思うくらいのをグリグリ押し込まないと
良い音がしないんだね。初カナルだから良い勉強になった。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:11:42 ID:2rJBlj010
>>472
下痢便から軟便になったんだよ オメデト!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:36:58 ID:PgyNbV050
>>471
5/10発売じゃなかった?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:16:53 ID:QCl9PSv4O
474

ソニスタでは今月の21日から順次配送
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:20:28 ID:flleYgXu0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:50:06 ID:a/QUNKiA0
【インタビュー】“四代目耳型職人”設計!
ソニー渾身のインナーイヤーヘッドホン「MDR-EX90SL」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060405/116170/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:50:59 ID:3nvcSq5m0
ほしくなってきた・・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 12:56:04 ID:wu24GRd10
EX90SLの初回ロットは初期不良が心配。
パーツ数も多いし、甘いつくりのものが出てこないかと心配しているよ。
ってことで、しばらく様子見・・・。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 13:20:12 ID:bAKA1bfq0
しかしこれ、内側から音がメッチャ漏れそうに見えるんだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:13:02 ID:3nvcSq5m0
>>479
パーツ(スポンジっぽい)が詰まってて音が聞こえなくなる現象がありました!!
とか???www
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:09:21 ID:wu24GRd10
>>481
圧着が甘いとか。パーツが外れたとか。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:30:04 ID:zsyNLB1V0
ソニータイマー未装着という不具合も初回ロットには多い。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:51:30 ID:VWtg7StO0
超小型ソニータイマー開発に成功したんだな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:07:17 ID:lIQ7fbkE0
スタジオモニターの業界標準といったらグミナルだろう。
ソニーは、大胆にもグミナルに挑戦するというのか!!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:26:36 ID:a/QUNKiA0
>>479
手作業の部分がある分、
パートのおばちゃんも初期ロットのほうが気合いが入ってるらしいよ 
くたびれてないしw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:12:24 ID:harGdZyE0
イヤホンなんて、発売されてみんなの評価が落ち着いてから買う方が良いよね。

新発売フィルターが取れてからじゃないと糞つかむことになりかねない。
オーテクのイヤホンなんてそんなのばっかりだし。

結局、日本製が色々出てみても、安定して評価高いのはエティモとキモシュアだけなのが
それを証明してる。
新しいから音が良いなんて事はあり得ないのがオーディオの常。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:06:20 ID:Vc50jtRu0
発売されて暫くはマンセー厨が湧いて、マトモなレビューなんて期待できない。
数ヶ月は冷却期間が必用だな。

「モニター」を謳っているが、ダイナミック型をカナルに仕立て直したような代物で、
果たしてE2cやER-6とどれだけ渡り合えるか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:09:44 ID:iQbqUtmB0
E2cが何故マンセーされるんだろう?
音、悪いじゃん。遮音性だけのイヤホンだよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:31:24 ID:HRSLzrTy0
外国かぶれの舶来物好きのプラシーボだからねw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:51:28 ID:mUNNnaKV0
「アルミ削り出し」だけが売りの国産よりはマシだけどな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:59:45 ID:Y/gLSpDn0
裏で暗躍するER厨。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:04:18 ID:4LWcr7Pf0
>>488
>ダイナミック型をカナルに仕立て直した
意味が良く分からないが、ダイナミック型ドライバのカナルなんて、
掃いて捨てるほどあるよね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:24:50 ID:UUhn2H3M0
ソニーのアレがアマゾンで予約開始したね
定価12000円、売値9000円オーバーって結構高いな
もしかしてクオリア以外でソニーのイヤホン史上最高値?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:19:01 ID:tnDZ2XYkO
ER買え
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:41:36 ID:UUhn2H3M0
うう?
俺に言ってんのかな
ER-4Bを4年くらい使ってきたので、ここいらで違うのも使ってみたいんだよね
装着感とコードの取り回しは良さそうだし
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 14:07:38 ID:8O23qTIH0
E2cをマンセーしてるやつは、付属のイヤホンとE2cしか使ったことがないやつなんじゃなかろか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:42:48 ID:dlbZqWZ/0
アルミの外装が音を良くするってのがホントなら、
なぜ888とかに採用しなかった?

そんなもの、ウソだからだろ。 
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:31:01 ID:GQxpGKQj0
>>498
アルミニウム筐体で音質、音感、耐久性を大幅に向上
音質を劣化させる筐体の不要な筐体の共振を低迷させるために、プラスチックではなく
高硬度なアルミニウム筐体を採用。低音域でのスムーズなレスポンスと、クリアな中高音
の再生を可能にしました。同時にスタイリッシュな質感とアウトドアユースに不可欠な高
耐久性も実現しています。 らしい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:53:03 ID:t0hRMOLdO
アルミニウムって柔らかくね?
高硬度を謳うならタングステンキボン
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:04:36 ID:nGXKbb+V0
硬度10ダイアモンドでお願いします。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:08:39 ID:tnDZ2XYkO
アルミよりマグネシウムのほうが良い素材だろう。ドライバーもオープンのを流用している気がする。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:39:15 ID:RhSny7A80
>>502
間違って火気に近づけようものなら大惨事に
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:51:37 ID:/FMOicJXO
やっぱ木使って欲しいよな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:16:34 ID:vVmP+IVx0
タングステン重いよww
おれもマグネシウムがいいな。

チタンとかいろいろ試した結果アルミが選ばれたらしいよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:32:35 ID:fgp3MuPiO
んなの嘘にきまってるし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:40:52 ID:9sc02Yrs0
耐久度を上げるのはハウジングじゃなくてケーブルだと思うんだが。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:19:19 ID:3C4ezLza0
やっぱり真鍮削りだしのクオリアが最強だな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:00:53 ID:pN6QvkZBO
>>503
釣り?
合金だから不燃性だよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 01:14:42 ID:YCOlprHH0
>>509
ごめんなさいorz
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:35:03 ID:U6pcD2OC0
カナルの小さな筐体だったら、共振なんか起きないだろうな。
だから材質なんてどうでもいいと思うけど、「御影石」はどうよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:44:55 ID:vkW0Ig0m0
だったらオプションで戒名入れサービスも欲しいな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:57:59 ID:GXGgatLCO
おかげ石良いな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:32:40 ID:fjzzP7cT0
今から夏に向かっての季節に、御影石は涼しそうじゃないか。特に真夜中はね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:38:18 ID:0guCdwmf0
幸せの●●ストーン採用!
とかがいいんじゃない?
そして週間マンガ本の裏表紙の広告で売る!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:45:26 ID:myJ/tuSj0
コードを持ってぶら下げれば、
ダウジングもできるし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:00:38 ID:8JZHgK9T0
材質はブチルゴムで
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:20:26 ID:JZ+PbkGi0
ソニーは自分で最初に買う気になれないな・・・
はじめて買ったカナルがEX71で、いまだにトラウマだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:31:33 ID:LkFm8gBB0
EX71の付け心地は素晴らしい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:06:04 ID:fjzzP7cT0
EX71は小さめの音量で聴くと、ラウドネス効果でほど良いバランスになるよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:05:53 ID:6ySQqiR90
EX51、EX71、音質は一緒でしょ?
VictorのカナルHP-FX55のチップをつけて聴くとこもりが減退&中音域の解像度が増す。
漏れは糞耳?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 18:12:37 ID:KONHiuen0
低音が逃げるから、相対的に中音域が出てくるということね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:15:09 ID:pN6QvkZBO
>>511
釣り?
大きい小さいに関係なく共振は起こる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:33:17 ID:QAbogIOj0
HP-FX55とHP-FX77って音質的には同じなの??
両方持ってる香具師どっちがおすすめ??
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:42:24 ID:FMWV6e2cO
安い55がCPで勝る。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:29:23 ID:xOji96XL0
>>502
ドライバ径がオープンエア低価格帯の奴といっしょですね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:50:07 ID:OZlaQHkF0
CK7買うかメタパナ買うかで迷ってるが
一言よろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:59:12 ID:pWxpvZwX0
>527
どうせなら、旬のSONY MDR-EX90SLを買ってレビューしてくださいよ〜
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:02:25 ID:OZlaQHkF0
>>528
人柱になりたくないってかソニーアレルギーなものでw
ソニータイマーのせいでMDもコンポもヘッドホンもみんな死んだトラウマが
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:19:14 ID:gaGGcGoB0
>>527
どっちも持ってないけど、店頭で視聴した限りでは、CK7は結構良いと思った。
だからメタパナを買うがよい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:37:40 ID:OZlaQHkF0
>>530
余計わかんねーよw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:47:16 ID:YCOlprHH0
CK7はコード1mちょい
HJE70は50cm
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:50:47 ID:OZlaQHkF0
今でも普段から延長コード使ってるから長さのことは問題ないわ
両方ともY字だよね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:56:06 ID:pN6QvkZBO
>>530
ドンシャリでないのはどっち?難聴になりたくないので。
あと電車で聴くから音漏れの少ないのは?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:42:38 ID:1Wzdo2gp0
>>521
> EX51、EX71、音質は一緒でしょ?
違いますよ。EX71の方が良いです。
結構違いますが特に51は高音が耳に突き刺さるのが痛い
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:05:45 ID:yqxzhIpU0
最近のソニーのカナルって音漏れ多い?
友人がex81でジューダスを聴いているんだが、シャカシャカうるさい。
音大きくし過ぎかなあ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:31:15 ID:WikpmBfY0
>>536
装着が甘いんだと思う。
ちゃんと奥までつっこめば、漏れない。
電車内で音漏れしてるやつは、たいてい装着が甘い
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 03:39:08 ID:yqxzhIpU0
>>537
そうなのか、ありがとう。
ex81は耳かけが邪魔するのかもなあ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 06:09:34 ID:NUsAT10+0
>>527
E4c買った後、あの価格帯では音に艶があってまあまあ良い機種だったなと思う。
メタパナはドンシャリだったと思い知らされる。
CK7の方がオススメ。
MDR-EX90SLは買う気は無いが良さげよ。ソニータイマーはわからんがww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:13:06 ID:67sKOoS0P
>>535
71のが篭って聞こえるんだけど、俺の耳は糞耳かな。
トータルでは71のがいいと思うけど。

51は風呂用に重宝してるよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:30:09 ID:9EqkwC6P0
>>540
フロ用って、どうやっているんだ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:29:38 ID:c6ywIIY8O
多分、バス釣りやってるんだよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:56:26 ID:JL8+miXX0
フローターの事?
なんかバス釣りも懐かしい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:02:12 ID:V8iJCi3g0
CX300 手に入れたやつがでてきてるけど、量販店にはもう入ってるかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 00:51:26 ID:NUmb/CR/0
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 10:33:14 ID:weXgR5Ru0
>544
それ、日曜に梅田のヨドバシに置いてあった。
海外イヤホンコーナーにひっそりとね。
シルバーとブラックが、それぞれ3つくらいあった。
あの展開の仕方じゃ、気づく人はいないだろうね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:26:45 ID:jmBkO2pRP
>>541
[ビニール袋の中] [袋の口をしばる] [袋の外]
   DAP ------------- & ------ イヤホン

こんな感じだ。イヤホンに水かかるが、(゚ε゚)キニシナイ!!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 15:29:40 ID:WUfbpEqM0
>>544
ヨドのネットにも出たね。
どうなんだろうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:08:45 ID:ZFYveGab0
>>547
DAPーFMトランスミッター〜壁〜防水ラジオ
の方が快適じゃない?
DAP壊れる心配ないし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 17:49:21 ID:jm93ShfX0
CX300大宮ビックにすらあったよ。買わなかったけど。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:48:37 ID:mYMP6Wy20
遅レスツッコミ失礼。

>>513
「御影石=みかげいし」
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 20:30:00 ID:qIDrWUplO
3スタって音漏れありますか?
553sage:2006/04/13(木) 00:01:44 ID:MqbjAb860
今更アメリカからCX300届いた。想像してたより遥かに良いよ。
ゴム系ケーブルはヨレヨレだけど。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:04:59 ID:HUYsQBxC0
>>553
れぽきぼn
できたらMX500系との比較があったらうれしい
555sage:2006/04/13(木) 00:13:47 ID:0AVZ5fb50
MX500系持ってないんだ、ごめんね。
でも同系の音なんじゃないかな。
低音大きめ、中高音伸びやか。解像度、ステレオ感良好。
まさにゼンハイが作ったカナルって感じ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:28:49 ID:ruxgCjtS0
>>555
OOEM!OEM!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:51:34 ID:8ic38bKrO
E4シリーズもコードを耳の上から後ろにまわしますかね?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:53:08 ID:8ic38bKrO
E4シリーズもコードを耳の上から後ろにまわしますかね?
後ろからまわさないならタッチノイズが心配で…
誰かお願いします
559出直し:2006/04/13(木) 00:56:21 ID:0AVZ5fb50
MX500系持ってないんだ、ごめんね。
でも同系の音なんじゃないかな。
低音大きめ、中高音伸びやか。解像度、ステレオ感良好。
まさに日本が誇るフォスターが作ったゼンナルって感じ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:09:05 ID:Tm/9hIbf0
>>559
朝鮮企業のデジタルオーディオに結構MX400相当のイヤホンが付属してるけど
あれって今まで「ゼンハイザー、いろんな所にOEMしてんな」って関心してたけど
実はフォスター電機が直接OEMしていて儲けてるのは全部フォスターだった
って事?

だとしたら日本のメーカーってスゴイな
クラシック文化がないとかいう根拠で
音響製品でスピーカーとかヘッドフォンって舶来信仰がまだ残っている部分だけど
実際にはこういう分野も日本製が優秀なのかもな。

アメリカじゃアルパインのカーステが最高!って評価らしいし。



561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:38:55 ID:KoyAm1L00
シャープのと一緒ですorz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:09:43 ID:5FmTy/K40
いや、そうとは限らんぞ。
この業界じゃ、外側だけ供給してもらったり、仕様書を提出してそのとおりのものをOEM供給してもらうことなんか多いからな。
ケンウッドの付属イヤホンだって、オーテクのC601と同じだが、中身は別物だしな。
ウルトラゾーネのHFIシリーズと同じ外装を使ってる、中身は別のヘッドフォンもあるし。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 10:16:15 ID:5FmTy/K40
いや、ごめんC601とケン付属は同じものだよ。
ウルトラゾーネのヘッドフォンってこれのことだろ?
ttp://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2006-03-26
まったく同じものだね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:24:12 ID:MtOOJOhaO
なんかわかりづらいけど、自演なん?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:04:09 ID:isRx2cm/0
E1c使ってるけど、もう買えなくなったのかな?
超かっこわるい割りに音はなかなかよい、いろいろな
意味でいい製品なんだけどね〜。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:12:21 ID:W8CsXmkx0
CX300、低音も高音も確かに出てるが別な言い方するとドンシャリがきついような。
あと低音がブーミか。これってもしかして♯カナルと同じ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 15:12:05 ID:w7ZQ8ynU0
同じだろうな。 
チューニングが違えどそんな大差ないだろうしな。

此も同じ↓
http://www.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 16:29:56 ID:bpQVV3vZ0
>>567
>Shure E4cに続いてCreative EP-630が高評価・・・
ttp://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2006/01/26/shure-e4c/
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:45:28 ID:UQcpzUmN0
Aのマークがオーテクっぽいね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:05:14 ID:/sc0m6EG0
♯カナル・CX300はEXチップに換装必須だよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:15:06 ID:hIFgfg3Y0
スレ違いの話題で恐縮ですが。
563のリンクを見ると、この外装、俺の持ってるMinistry of Soundのdj1003とも同じだわ。
中身は違うみたい。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:33:42 ID:Sgx9vRNH0
Creative EP-630ってどこか買えるとこあるの??
ググッたけどないみたいだね!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 00:43:54 ID:gviLtxs50
>>570
それやると余計ドンシャリがきつくなって低音もブーミーに
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 10:33:27 ID:skyTnLQm0
>>573
知ったか乙
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:27:43 ID:u8Rz7L7h0
>>568
これが本当だったら最高のコストパフォーマンスだな
何と比較したのか知らないけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 11:30:53 ID:y7VIUKal0
E4CとE4Gを両方試した方いますか?
明確に音が違うものなんでしょうか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 13:05:11 ID:EdsUE0JT0
>>574
あんた耳おかしいんじゃね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 13:31:46 ID:W7WxEOBq0
>>575
大元の雑誌はコレらしいけど、他のイヤホンの順位もみてみ w
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=6b3b74d00349b1bd5f2302854cec2d72&act=Attach&type=post&id=2020
俺は#とCX300はプラグ以外同じに一票

ちなみにこのBBSからのリンクでドイツやオランダのBBSでもHD33とEP-630は4極プラグかどうかが唯一違う
という認識になってた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:26:30 ID:IPyMDCZ00
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 14:32:29 ID:FqGlk35q0
>>577
お前つけたことないだろ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:02:07 ID:vxiQWWVK0
EXチップは装着感だけのもので、遮音性がよくなるわけでも音質が向上するわけでも
ないよ。

例えば低音は締まりのないブーミーな音になるし中音の抜けた薄い無機質な感じの音
になる。高音もシャリついてる割に抜けの悪い音色になってまう。特にソニーのは装着
感をよりソフトにしようとして極薄になってるからその傾向が強く遮音性も低い。
同じEX系でも、海外イヤホンのかなり厚手のものだとかなりましな音質になるが同じよ
うな傾向は残っている。実際に試してみるとよくわかるよ。

一時のように、なんでもかんでもEXチップをつけろみたいな書き込みが最近ないのも
そのため。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:09:47 ID:piJTEEsN0
で、結局どっちなんだよ?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:11:33 ID:8VSCWS1N0
( ゚д゚)<カナール
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:14:36 ID:bsF/JOzq0
(#^ω^)ピキピキ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:16:23 ID:qnlvcnCT0
文章を理解できないヴォケは勝手にしてろという意味
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:19:55 ID:N3RRW/2o0
>>581
EX90はそれでも音響抵抗で大分改善はしたようだけど、低音
がブーミーなのは微妙に残ってた。難しかったみたいだね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:43:50 ID:8/AS1bvN0
>>578
三位がソナル、四位プラグ・・・
iPodオリジナルって付属のイヤホン?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:47:19 ID:M66oyfwh0
いちいち聞くな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:51:58 ID:QUi3M77u0
だろ。イポ付属が別に悪いとは思わないけどK14Pほとんどドン尻だし w
どういう基準で順位付けしたのか意味不明でございます。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:55:05 ID:I2yKtcBB0
つまり禅カナルは#カナルと音質一緒ということでおK?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 17:48:38 ID:9i9Zlebm0
>>578
スペックで順位付けしているんじゃないのか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 19:45:48 ID:Pcoh+KYUO
3スタ、E2c、E3c、ER6、ER6iで総合的な音の良さのランク付けをしたらどうなりますか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:18:30 ID:+UtOGTs40
総合的な音の良さってなんだよw
俺の好みは
ER-6>ER-6i>3スタ>E3c>E2c
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:29:51 ID:CMPK9op60
げげっ!ゼンのやつ♯と同じか?
♯のは持っているけど、低音強くがさつな感じの音。
改造Plugと似たような音。ちょっとガッカリ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:38:25 ID:PaPzAHqY0
低音房でMDR-EX51使ってるんですけど、
こもり具合や解像度の低い低音&抜けの悪い高音が嫌で買い替えようと思っています。
主に聴く音楽はメタル。重低音も大事だけど中音域も重視してます。
そんな漏れにCX300は合うでしょうか?また値段はどの程度でしょうか?
596595:2006/04/14(金) 20:48:15 ID:PaPzAHqY0
調べたらMDR−EX51の再生周波数特性は6Hz〜23kHzでCX300が18Hz〜21kHzだった。
低音房の漏れはおとなしくMDR−EX51を使ってろって事でつか(`Д´≡`Д´)??
ゼンハイザーの解像度に期待してたのに・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:27:51 ID:CwQpLtGl0
>>581
そうかな?漏れCK7にずっとEXチップつけてるんだけど、オーテク純正よりもブーミー
になんかなってないよ。むしろ低音がシマってツーバスとかベースとかがちょうど良く
聞き取れるようになってると思うんだけど。
装着感は確かにイイ。代えてすぐは分からないけど、しばらく使った後にオーテク純正
チップに戻したら違和感がある。あ、ちなみに全部Mサイズね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:40:27 ID:MJLbTzICO
イヤホンでの低音域は100-300Hzあたりだろ。8Hzだの16Hzだの関係ない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:29:35 ID:/+jHnZFP0
>>597
EXチップでエージングされてブーミーなのがわかんねとか w
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:55:33 ID:O1xGsE870
ブーミー君乙
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:05:07 ID:kXjCT7S30
ブーミー賞
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:21:37 ID:OwAgyP070
>>596
スペック表示はまっあくあてにならんから、それで比較するのはやめれ!!
メーカーによって計測方法がまちまちだろうに・・・・・・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:48:26 ID:YoI1k3JR0
>>595
CX300買ってもEXのチップだけは外してゴミ箱へ捨てろよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:00:23 ID:I0LqcyNi0
ここまで来ると見苦しいな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:13:22 ID:gsZ/AZ/UO
>>596
体感で比べるなら、CX300のほうが低音や広がり感はEX51より遥かに強い。
いかにもドンシャリではあるけど。

しかし、そんなにカタログ数値が気になるなら、いっそ止めといた方が吉かもな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:27:59 ID:TD6SdSoEO
ER-6って別売りの三段キノコ付けられますか?
607595:2006/04/15(土) 00:56:17 ID:SCtDqWJv0
イヤフォンでその帯域は当てにならないのですね、把握しますた、どもです!

>>605
ゼンハイザーの物を1つももっていないので欲しいな、と思っています。
低音が強いならなおさら良いですね!
でもドンシャリかぁ・・・( θ_Jθ)
機会があったら買うと思います、そのときは糞レポもしますw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:14:35 ID:gsZ/AZ/UO
>>607
まあ、万事に縮こまり気味なEX51に比べると尚更そう感じる、て話でもあるが。
>ドンシャリ
どっちかというと派手な音好みなので、個人的にはCX300のほうが気に入ってる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:20:45 ID:bDy2fjQ70
アマゾンUSで評価いいみたい。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B000E1DSAE/sr=8-1/qid=1145035055/ref=pd_bbs_1/002-5998083-1597605?%5Fencoding=UTF8

「Wow, just as good as Super.fi 5 Pro!,」
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:32:42 ID:SOIEwhpg0
シリコンプレーヤーの音量が小さめだと、「シーー」というノイズが聞こえて
邪魔だったんですが、試しにイヤフォンをMDR-EX71からAH-500(カナルじゃないけど)に
変えてみたらノイズがピタリと止みました。
例えばE4Cの場合、音量を小さくした時にこのようなノイズが聞こえることはありますか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 03:10:20 ID:SOIEwhpg0
ATH-A500の間違いでした
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 03:14:45 ID:E96Ytynm0
能率とプレイヤーのホワイトノイズの問題では?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 07:50:23 ID:rDnXzSjDO
<ヽ`∀´> マジレスキター
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 08:19:29 ID:f8hyxOEk0
質問です。
オーディオ関連は疎くて知識に乏しい者ですが、
先日必要に迫られてオーディオテクニカのCK-5を買いました。
だけど低音があまり出ない・・・。
それで調べていてエージングという鳴らしが必要だと知ったのですが、
エージングというのは、普通のコンポに接続して1日2日放置するだけで良いのでしょうか?
615595:2006/04/15(土) 08:48:20 ID:SCtDqWJv0
ぁ、あとCX300の中音域はどうっすかね?
今までにこもってるだとか引っ込んでるだとかのレスが無いので良好なのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 09:41:25 ID:rDnXzSjDO
オーテクイヤホンはCM7以外低音は出ないというか量感がないアルョ。安いカナルならグミが無難ニダ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:02:54 ID:VciLoFlg0
>>609
他のイヤホンのレビューもみてごらん。

>>615
MD33ではドンシャリ。ということは中音引っ込んでいる。
構造的にはMD33と全く一緒なので音も同じだと思う。
チューニングが違うかもしれないという声もあるみたいだけどね。

CX300がどうしても気になるのであれば高いもんじゃないし買ってみればいいかと。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 11:59:27 ID:R4l1sdG80
定期的ですがE2c黒チップと書き込んでおきます
本当にありがとうございました。
619595:2006/04/15(土) 14:11:06 ID:SCtDqWJv0
>>617
CX300とMD33と同じなのですか・・・
素人なので全然わからないのですが、なぜゼンハイザーとシャープの構造が一緒なのでしょうか?
それなら安いシャープの方を買ったほうがお得ですよね???
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:49:07 ID:rK8FH9Ip0
OEMだろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:52:05 ID:/yD4hM9w0
CX300も安くなるよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 15:20:55 ID:73xT6mB00
>>619
どっちもフォスターのOEMだから
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
禅のMXシリーズも、#の耳掛けもフォスター

チューニングのやりかたで多少音が違ってくるかもしれないが本質的には同じ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:38:47 ID:IjZcP3kC0
フォスターは小売りしてくれないの?
フォスターのやつが一番安くて音が良かったりして
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 18:15:05 ID:TD6SdSoEO
音はER-6のほうが気に入ったんですが、遮音性は6iのほうが良さそうなので迷っています。
6でも地下鉄で聴くぐらいの遮音性は確保できますか?
625595:2006/04/15(土) 19:17:48 ID:SCtDqWJv0
なるほどです、把握しますた!ありがとう!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:05:40 ID:IjZcP3kC0
>>624
6と6iってなんか違ってたっけ? 3段キノコか2段かとか
スポンジがオレンジスポンジかそうでないか?だっけ?

俺的には、3段キノコ使ったところ、長時間だと痛くて辛いのと
TVの会話が若干聞こえてしまう程度の遮音性だった。

オレンジスポンジだとTVの音声は全く聞こえなくなり、長時間つけていても
耳は痛くならない。 
オレンジスポンジは優秀だね。
ER-4の黒スポンジでもここまで遮音性はなかった。 
まあ、こればかりは個人差だから何ともいえないけどね。

627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:39:43 ID:6kHjIlkg0
>>624
6も6iも使ってますけど、同じですよ。地下鉄で十分使えます。

6iのオレスポは合わないので、6iもER-6の黒スポつけてます。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
新ロットの6iみたいだけど問題なかったっす。

どちらでもお好きな方でいいと思いますが、地下鉄での遮音性なら
スポンジ系のチップの方をおすすめします。
2段チップも決して悪くはありませんが、スポンジは電車の轟音を信
じられないほど遮音してくれて、音量を上げなくとも上から下まで完璧
にきかせてくれます。
遮音の仕方が違うから単純比較とはいきませんけどBOSEのQCII
が室内専用になってしまいました w
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:52:22 ID:TD6SdSoEO
>>626-627
なるほど、参考になりました。
これで安心して6を買えます。
ありがとうございました。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:52:02 ID:Epnwhnae0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:07:36 ID:Fd1eG56k0
>>629
なにこの栄養不良
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:22:33 ID:7wEEequR0
昔なんかのテレビ番組で、50年後の日本人の平均顔の予測とかやってて
やたらアゴが細くて鼻が小さい顔のCGを見たんだが

そんときはこれホンマかいな〜と思ったが
最近の若い子(俺は24だけど)を見ると確かにアレに近づいてるのが分かる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:29:01 ID:H7VTRteR0
牛乳ですら噛んでたからな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:08:24 ID:gc2dBjwc0
CK7とメタパナの2つ所有しているので聴き比べてみたけど
J−POPにはメタパナのほうが合っていると思う
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 00:39:16 ID:YufD6NOC0
CK7は金属系楽器の高音部で耳につくがボーカルは(特に女性)綺麗に聴こえる。
ボーカル、ピアノメインの音楽をきくとイキそうな位イイ。

ドンシャリはPOP系、ロック系を聴くにはのりがイイけどEX51の高音部で不満に感じ
てから(カサつく)ご無沙汰してる。

ノれて高域まで綺麗なものがほしいが、EX90は期待してイイのかなぁ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 08:10:29 ID:BedLt3H50
>>632
確かにw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:29:09 ID:n9tqku2YO
>>633
メタパナのほうがドンシャリですか?難聴防止のため低音が軽いほうが
いいのでCK7にしようかな。地下鉄でJ-POP聴くんですが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:32:08 ID:gc2dBjwc0
>>636
はじめはドンシャリだけど、徐々に落ち着くよ
難聴防止ってことを気にするほどのことでもないし

CK7は音が全体的に弱い印象がある(俺の耳が腐ってるからかもしれないけど)
地下鉄では音が弱すぎるときすらあるよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:30:33 ID:n9tqku2YO
>>637
ありがとうございます。メタパナ買ってみます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:36:34 ID:X/MqfZ3p0
>>636
カナル型は、遮音性高いから、耳掛けetc...等のように音量あげて聞くヤシはいないだろ!!
カナルは難聴になりにくいよ!!本人の好みの音量の問題だが・・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 13:43:58 ID:HgtYfh1j0
ボーカル重視ならCK7とメタパナどっちがお勧め?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:49:46 ID:X/MqfZ3p0
>>640
CK7
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 15:00:16 ID:FbiswDu70
>>640
メタパナ
643636:2006/04/16(日) 15:11:10 ID:n9tqku2YO
Web見たらケンウッドの701も遮音良さそうで音漏れも少なそうですがメ
タパナやCK7と比べてどうですか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 15:50:38 ID:ZGH4w0h/0
701は上の方のレスにもあるER-6シリーズと同じ構造で遮音性は(もちろん
音漏れも)CK7やメタパナのとは次元が違う。
ただ低音が軽い方がいいなら701よりむしろER-6の方がいいかもしれない。
ER-6でも実はCK7より低音の量は多い。キレの良い低音なのでER-6iや
C701でも低音が多すぎると感じることはないけどね。
ER-6の高音は一番クリアなのに細やかで耳障りさのないヌケの良い音だ。
C701はER-6とER-6iの中間ぐらいの音だった。ER-6iはER-6系の中ではいち
ばん暖系の音だけど、それでも中高音のディテールはCK7より上だと思う。
あとER-6だけはステムが金属製(ER-6i、C701はプラ)なので丈夫だと思う。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:01:22 ID:n9tqku2YO
>>644
ありがとうございます。ERも検討してみます。ど素人の質問なのに詳しく
解説していただき大感謝です。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:26:12 ID:gc2dBjwc0
>>640
好みによるが総合的にはメタパナお勧め
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:49:02 ID:Cpwu9tEI0
ふと疑問に思ったんだが、耳に巻きつけない(ERシリーズ等)タイプで、かつ耳に奥までねじ込まない(メタパナやCK7等)タイプでの
最上位レベルのカナル型イヤホンって、2万円以上のやつないよな。EXQ1除くとして。
二つの条件満たしてるイヤホンで、現行で最上位のものって言うとなんだろう。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:14:53 ID:YE488WDb0
ER-6とかC701は耳に巻きつけないよ。
ところで最上位ってなんのこと?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:20:43 ID:q15uxcE/0
耳に突っこむのも嫌なんでしょ?
巻かない突っこまないという条件内で、
最も高品質な物ということでは?
そもそもカナル型ではなくなるが・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:22:27 ID:yQ42iwUD0
国産カナルのタイプで一番高いのが欲しいんだろ
MDR-EX90SL買って人柱になれ
651647:2006/04/17(月) 01:46:39 ID:+4X2cYfj0
>>649
突っ込まない=オープンタイプ、という訳ではない。
ERシリーズのような耳の奥まで入れるのではなく、メタパナ・CK7のような入る部分が浅いもののこと。
一般的なカナルイヤホンのSチップが丁度いいんで、寧ろカナル型でないと無理。
E888なんて使ってたときは耳が痛くて音楽どころじゃなかったよ。

>>650
国産か海外かは問わないんだけど、90SLは確かに気になる。
ただ、見た限りメタパナやCK7以上の価値があるとは思えないな、、、
まあ、そのための人柱なんだけれども。
652647:2006/04/17(月) 01:59:35 ID:+4X2cYfj0
連レスすまん。
EX90SLをよく調べてみたら、外耳でイヤホンを支えるそうだ。
こんな当たり前のことすら知らずに話してたよ。という訳で今回の90SLは見送りかな。。。
インプレであまりにも高評価だったら考え直すかもしれんが。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 03:58:07 ID:2io+v88q0
外耳をよく調べてみた方がいい。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 09:03:36 ID:WuiQq27YO
値段で絞る前に、もっとあれこれ使ってみやがれ
…ってな感じー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:04:57 ID:xWuytjGG0
つーか647は馬鹿すぎるな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:32:11 ID:oN6GmNtC0
iPodでロック、ラップをよく聴くんですが、何が良いですか?予算は10000円までで。教えて下さい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:58:14 ID:5X7BlWHk0
>>656
E2c
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:03:39 ID:oN6GmNtC0
ER6/ER6iは?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:25:21 ID:e2hAPuvZO
>>658
じゃあそれ買えば?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:33:03 ID:O31fKCz+0
647はオイシイな…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:35:39 ID:9JnzzJ7R0
地下鉄で使うのですが、E2cとER6iどっちが良いですか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:36:43 ID:O31fKCz+0
電車止めるなよ
663467:2006/04/17(月) 19:44:13 ID:9RlGO3EP0
地雷確定済な気がするが、MDR-EX90SL本日ゲット。
何故かやたら早い入荷だったんだけど、他の面子はまだ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:47:19 ID:bvFj1sw2O
レポよろ
888辺りと比べてドヨ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:51:01 ID:9JnzzJ7R0
SHURE       E2c
EtymoticResearchER6/ER6って何処製?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:01:04 ID:8byG7i26O
\20000ぐらいで低音が多少出る(FX77ぐらい)ものでおすすめはありますか?
ロック系をよく聴きます。
E3cか3スタあたりでしょうか。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:39:10 ID:9RlGO3EP0
とりあえず所感。
他の国産カナル型(メタパナ、CK7、EMP2)と比べれば、確かに効きやすい音でした。
あと、3スタと同じくらいの拡がりってのはガセ。エージングで変わる可能性は有るけど。

>>439のレポで一切ふれてない辺り、予想はしてたけど音漏れと遮音性は酷い。グミナルより悪い。
高音が漏れてるから周りでもよく聞こえるんで、電車とかで使うと周囲の迷惑かも。
開放型に限りなく近いんで、スレ違いかもよ。コレ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:53:38 ID:1dD1t/4B0
>666
低音がブリブリ出るのが欲しいならメタナルでいいんじゃないの?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:00:46 ID:53gfi6rk0
CX300がフォスターのOEMとかいってるヤツがいるが
スペックもジャックの形状も違うじゃん。

音もまさにゼンハのそれだったよ。
最初MX500と同じく、初っぱなは中高音がシャリシャリ出すぎてビビるが、
ちょっと鳴らすと中音域がもりもり出てきてすごくバランスが良くなる。
変に化粧した音じゃなくて、多少アラが見えても生々しく鳴らすところが
ゼンハらしいと思ったよ。

MX系が耳に合わず低音を味わえなかった漏れとしてはすごくお買い得な買い物となった。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:07:15 ID:8byG7i26O
>>668
ドンシャリ系は苦手なので…
すいません。

低音好きでもないですが聴くジャンルがジャンルなので標準+αぐらいはほしいです。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:22:51 ID:laiXMreC0
フォスターのOEMつったってコイルの巻き数を少し変えればスペックも
少し変わるだろうしメーカによってプラグの形状を変えるのはあたりまえ。
ちなみにMD33もEX71より中音がでてるという評価はあったよ。
過去スレ検索してごらん。
別に悪いとはいわないけど低音がブーミーで中高音のボーカルあたり
の音が脳内の一寸後ろに定位するような感触がない?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:07:07 ID:zEY0SKyO0
>>671
CX300はブーミーだけど中高音のボーカルは素直でつよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:33:16 ID:rfsrHdP50
>>667
遮音性の低いカナルなんて存在意義無いじゃん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:41:50 ID:OLFJ3oS+P
>>673
あるよ。自転車で使用してもオーケー(ただし東京都除く)。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:47:19 ID:ZlSk0ojt0
開放型使えってことだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:05:45 ID:K7NahzzjO
東京てカナルで自転車禁止の条例があるの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:06:54 ID:OLFJ3oS+P
>>676
いや逆。耳の穴を人目にさらしてはいけないという条例がある。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:14:46 ID:mBitqHDP0
>>672
MD33と比べて素直ということですか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:34:11 ID:gbtG+cJx0
オーテクのスペアイヤーピース
ER-CK5Mって
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck5.html
SONYのカナル型にも使えるの?Mだけ6個入ってると便利かなって・・・
terchしてエロイ人。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:56:18 ID:luSFd9yT0
>>679
使える。
ややでかい。少し軟らかい。外れにくい。値段少しだけ安い。

ソニーのに比べてだけど。
681669:2006/04/18(火) 00:02:21 ID:Dptj3cXm0
>>671
なるほど。 ベースは一緒なんだ。
たしかに低音はカナルなら同価格帯でももっといいのがあるとは思った。

漏れはカナルの装着感の良さのおかげでゼンハ音質で安定して
低音が聞けるだけで満足したよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:06:26 ID:feAcV/M50
カナル
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:49:32 ID:cYJIB0gE0
>>669 >>671
同じフォスターのOEMのシャープの奴(MD33)も持っていて
今回ゼンハイザーのCX300買ったので比較したんだが、
正直、まったく同じ音。まあ、あたりまえだわな。
目の前で実際に見比べてみればわかるが
外装はロゴや色等はともかく、形はまったく同じだと誰でもわかる。
あと、プラグが、シャープの方は専用の3ピンプラグになってるが。
まあ海外のサイトでの評価はかなり低いけど、
オレ的には、シャナルを他の機器でも使いたかったので大満足。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 02:01:31 ID:BXPbTgcg0
音漏れが多いなら意味ないなぁ。EX90。

なんとなく予約注文しちゃってたけど、早まったかも。
まぁ、届いて聞いてみるまでは。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 02:11:54 ID:MziwFVG80
EX90、7959円と想像以上に安かったのでポチっとしてしまった。
ソニースタイルで買わなくて正解だったよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 02:24:19 ID:fCeKu04J0
安!
どこ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:04:16 ID:yMyGl8/I0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060404068
¥8,694より安いのかー、その店を知りたいな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:23:41 ID:xWmAXLuh0
アマゾンは9380円の10%還元で8442円、それに送料無料だから安いと思う。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:55:45 ID:5aHqT/+h0
>>688
アマは「最大」10%かんげんでつよ。大差はないけどw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 06:03:44 ID:xWmAXLuh0
>>688
すまん、訂正
9380円 - 750円 = 8630円
691679:2006/04/18(火) 06:12:46 ID:EiqLhjg10
>680
アリガトウ。エロイ人。
物凄く助かり申した。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 07:14:58 ID:m7DAuO9pO
やはり地雷だったか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 07:41:09 ID:Dhlak2GU0
「EX90SL」
昨日から、店頭でも販売してるらしいよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:24:58 ID:6CtJBGr50
ただしアマゾンではいつ届くことになるか判らんっぽいけどな。
ついこないだまで発売日5月中旬くらいになってたし。(今では発売日記載すらなくなってる)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:05:28 ID:MziwFVG80
>>686,687
http://www.sonic-japan.com/Tokka/headphone1.htm
値段どうこう言う前に見積もってみれば分かる。
送料によってはアマゾンより安くなる地域もあるかもな。
ただ俺は、発送までの早さと保証でここを選んだが。

言われる前に言っておくが、俺宣伝乙。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:12:02 ID:SlHdhOOmO
>>695
宣伝乙
697695:2006/04/18(火) 19:12:12 ID:MziwFVG80
読み返して誤解されそうだったんで先に言い訳しとく。
688は値段をソニスタと比べてみての話。
695は発送と保証をアマゾンと比べてみての話。
発送の早さと保証なら俄然ソニスタが有利だと思う、少なくとも保証は。
こんなことで必死になる俺も俺だよな、すまんすまん。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:12:50 ID:QNvS4yyr0
SHURE       :E2c
EtymoticResearch:ER6/ER6iの生産国教えて下さい。
699695:2006/04/18(火) 19:17:06 ID:MziwFVG80
>>697
× 688
○ 685
吊ってきます。さやうならさやうなら。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:38:17 ID:sgdmEDZo0
市んだらいいよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:33:14 ID:m7DAuO9pO
   ∧_∧
   (`・ω・)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:06:46 ID:7Q1ahKaO0
高級カナルってヨドで保証つけれるもん?イヤホンの保証つけるって感覚がないもんで。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:11:02 ID:MR04Ssnf0
>>702
イヤホンは消耗品って扱いだから保証の延長はないよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:14:18 ID:7Q1ahKaO0
>>703
やっぱそうですか。。
うん。まあイヤホン自分の過失がないと駄目になることはなさそうだから大事に使ってやればいいのかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:25:10 ID:gZlPLzP80
祖父とか付けられなかったっけ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:01:41 ID:LmB3Dv/C0
祖父の方は何度も保証使えるから延長保証するなら淀より祖父だな
淀は平日駐車場代わりに消耗品買う所
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:42:06 ID:CY0re8bb0
>>698
俺が持ってるイヤホンだと
SHURE       :E2c / E3c  メキシコ製
EtymoticResearch:ER6i  中国製
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:03:54 ID:gZ2FV1ZS0
日本製にこだわるならEMP2しかないな(w
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:34:16 ID:J1yn2iSF0
1つ追記。
自分はあまり気にならないけどEX90SLは中国製。(5ProもER-6iも中国製だし)
ただ、コネクタに「CHINA」なんて書いたのは、何処のアホデザイナーなんだろ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 05:42:29 ID:JW7cTJJw0
CK7が日本製でつ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:13:00 ID:mlYGSoLA0
>705-706
祖父は一万円以下のモノには付けられなかった希ガス
ソニスタ組は一年以上後にきっといいことがある。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:43:15 ID:13R61UIEO
EXチップが無くなった。E2cのチップに取り替えると耳痛て耐えられない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:34:47 ID:WA9YclKu0
一万ぐらいで低音、ドラムの音がボンスカボンスカでる
ナイスなカナル教えてください。
ヘッドフォンはPRO5、カナルは現在パナルを使っています
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:01:26 ID:/fOJNrCB0
>713
メタパナ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:04:09 ID:uCe1O8LD0
E2C・E2C-N・E2Gどの様な違いがあるのですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:04:55 ID:Agqfu/kO0
>>715
さんざん既出だろうが。
色だけだよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:54:48 ID:kJlBJDaf0
>>715
カラーリング以外の違いはないな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:58:18 ID:z/LgibTg0
ビクター、ネックストラップ一体型イヤフォン2モデル
−8.5mm径ユニット搭載の耳栓型など
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060419/victor.htm
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:25:14 ID:MKc6HAn80
イヤホン部はグミナルと同じだな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:32:04 ID:12+gVFPI0
Victor 廉価版のバリエーションを増やすより音質にこだわった高級機をだしてほしいんだが。。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:40:06 ID:f6oo6ajT0
開発にはコストがかかるからな。
ソニーほど地力やブランドバリューがあるわけじゃなから
参入しても苦戦を余儀なくされるだろうし。
とくに1万前後のイヤホン市場は今激戦区だからなおさら辛いと思う。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:40:32 ID:pnf2gt3/0
>>720
その辺はビクターだからそのうち三歩遅れで出してくるよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:10:53 ID:CEW9jjvYP
>>716-717
E2C-N と E2C を持っているが、コードの皮膜の材質(というか仕上げかな)とか
左右のコードが合流するところとか微妙に違う。また、音質も俺には微妙に
違うように感じる。ちなみに一般的にプラスチックのクリアとブラックでは
ゴム成分の含有量がぜんぜん違う。

それからカタログスペック上も実際もコードの長さが違う。クリアのほうが
長い。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:14:13 ID:RBgQbF4R0
3スタもER-6もE2Cみたいに着けるの?
EX系みたいに着けられるなら即決なんだが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:24:06 ID:C4WUOyLO0
>>724
3スタとE2cの装着方法は耳の上からコードを回すタイプ。
ER-6はEXと同じ感じ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:53:10 ID:4KK/1m73O
>>717
E4c-NとE4Gもカラーリングだけですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:07:12 ID:8a1mYKul0
新し物好きなんでわしもEX90SL買ってしまった。
密閉性(遮音性)が悪いので他のカナルタイプの者に比べて分が悪い感じ。
それさえ何とかすれば音自体は悪くは無いと思う。
あと、ケーブル細いな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:04:52 ID:0cfIXweO0
断線に注意っすか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 04:41:47 ID:au0H8Q040
E3cを買ったのですが、うまく装着出来た時の音質にとても満足しています。
ですが、「E3よりE4は更に良い音なのか・・・」「そしてE5になるともっと・・・」みたいな期待で
明日にもE4、E5へと乗り換えたい思いがあります。

そこで質問なのですが
E2、E3、E4、E5とシリーズでありますが
これらの音質を文章で表現し、解釈するのは難しいので
例えば国産車だと各イヤフォンはどのような車に分類されるでしょうか?
1〜100までの数値で表して頂いても分かり易いですし
他にも宝石や食べ物、パソコンのスペックみたいなので表現して教えて頂けませんか。

色々な意見を聞いて検討してみたいのでどうぞ宜しくお願い致します。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 07:06:38 ID:ppcWhFT1O
E2 大八車
E3 スバル360
E4 63キャデラッククーペデビル
E5 馬車
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 07:13:20 ID:7lFsU6OXO
ちょwwww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:32:36 ID:s7N1DKm+O
E2 チロルチョコ
E3 きのこの山
E4 たけのこの里
E5 カカオ99%
UM-2 カカオ86%
(E1 ジンギスカンチョコ)

ER-6 チョコボール
(6i いちご、C701 キャラメル)
ER-4 ガーナ板チョコ

3スタ カプリコーン
5pro キットカット

プラーグ ビックリマンチョコ
FX-77 アポロ
EX90 コアラのマーチ

CD900ST タカギオリジナル
HD650 GODIVA
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 09:36:58 ID:5ap/FGwp0
>>729
いいネタふったなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:27:53 ID:N0Sw7JjFO
カカオ99%って異様に苦いよなww
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:01:16 ID:G4O2+4nE0
苦さ通り越して酸っぱい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:10:05 ID:07f5nf6V0
あれは二度と買わん…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:26:49 ID:n8N0q+T/0
苦すぎて、一箱食い終わる頃には、
口が麻痺?して、逆に甘く感じた・・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:40:43 ID:aGkpztzY0
はい、うそー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:44:48 ID:436AaU4U0
E2C・E2C-N・E2Gどれがいいですか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:56:01 ID:XskV1msm0
E4cメチャクチャいいなw
今テレビに繋いでるけど全然ちがうwww
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:14:48 ID:8a1mYKul0
>>732 で、おまいさんはどれが一番好きなんだ?

ついでに90SL、適当に使ってて気づいたのは密閉型の感じでは
なく、オープンタイプのヘッドフォンの聞こえ方って気がする。
半値くらい(4〜5000円)だったらそんなもんかとも思えるかもし
れんが、E2より高額ではいただけんな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:32:36 ID:F1ZP73nA0
>>741
つーか、外からも内からもじゃじゃ漏れ状態で、どう考えても開放型よ、EX90SL…

ふつーのソヌーインナーイヤーにダクト付けた的構造だもの。で、インナーイヤー
タイプの開口面にあたる部分は大部分カバーで覆ってあるけど、そこに開いてる
スリットから漏れまくるのさな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:51:09 ID:zeIpgjR40
EX90ってE888と同じもれるし・・・
それならE888買った方がいいじゃない?
まあ糞だね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:12:41 ID:N0Sw7JjFO
しかもカカオ99%ってマズいくせに高いよな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:29:38 ID:HUQfKQ/pO
E2cを買うならやっぱり断線は覚悟したほうがいいですよね?
嫌ならE3cにしといたほうがいいのかな。…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:45:36 ID:0cfIXweO0
>>745
どんなイヤホンでも、使い方が悪ければ断線するだろ。
丁寧に使えば、簡単には断線しないはず。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:50:42 ID:HUQfKQ/pO
>>746
E2cに関しては断線に関する書き込みがやたら多いので…
ちなみにE2cを使ってどのぐらいですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:53:44 ID:4LUFwX/p0
>>745
俺は以前E3cを買ったが、半年で断線したよ…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:58:53 ID:EZCRRbVj0
>>745
最近のE2cは改善されたんじゃなかったっけ?
一年くらい使っているけど断線していないよ。
ただ出せるならE3c買っておいたほうがいいんじゃないかとは思う。
音の差は結構あるように思えるよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:12:16 ID:KF8RJt0yO
>>749
そうですか、安心しました。
とりあえずどちらかを買ってみようと思います。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:49:08 ID:DcvxnTDy0
>>741
私は全く逆の結論です。
常用イヤホン、E2cからの乗り換えを決めました。E2cはモニター用と言ってもミュージシャンのステージモニターで、
細かいニュアンスの再現より「聞こえ」を重視しているように思います。
計ってはいませんが、楽器やボーカルの音程を掴むのに必要ない10kHz以上の高音はかなり早めに丸めているように感じます。
価格を考えると驚くほどナローレンジですがメインの用途を考えると非常に合理的な設計と言えるかと思います。
電車内でのリスニングが主目的ならEX90よりE2cが上、しかし純粋にリスニング用としてならEX90の方がはるかにHiFiですよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:53:03 ID:Upzgk4d30
>>729の天才ぶりに嫉妬ww
753729:2006/04/22(土) 01:17:03 ID:0ff4eoNb0
みなさん有難う御座います。

真面目に質問したつもりだったのですが
結果的に燃料投下みたいな感じになってしまってますね・・・

でも何となくそれぞれの特性が分かったような感じがします。
参考にさせてもらって、今後の購入を考えようかと思います。

ありがとうございました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:38:17 ID:a4OQD40N0
>>753
こちらこそ面白いネタフリにありがとうと言いたい。
参考になってよかったね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:08:45 ID:vvnEIPeT0
>>732の比較で特性が分かったとは>>753恐るべし
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:40:32 ID:F6pyL9Iy0
>>732の比較だとカナルイヤホンならER-4Sってことになる、よね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 07:10:29 ID:FjpPSYIF0
>>732の比較だと、おれはEX90一択になってしまう訳だが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 08:11:14 ID:KzjdGccrO
>>753
E5買うヤシが軽に試乗する確率は低いと思われ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 09:47:34 ID:WaJstFgP0
>>732 だと、E5を買うのはかなりのマニアが物好きということになるが?
当たっている???
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:12:15 ID:yGtFXLqi0
情報化時代だから一気にE5買う人も居るでしょ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:09:39 ID:dudhfwrfO
プラーグは
びっくりマンコ!ww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:11:48 ID:dudhfwrfO
3スタ
かぷりこ〜ん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:18:43 ID:bgd7nJbJ0
>>751 EX90は聞いていないけど、E2Cに関しては同意

EX90って今までのソニカナルより遮音性や装着感が悪いのでつか?
MDR-CD900STとは比較にならないかもしれないけど、
匹敵する位のレベルの音質に達しているんですか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:44:45 ID:roWrUxMc0
>>763
遮音性はよくないかもしれないが装着感はいままでのソニカナルより良かった。
俺の主観でしかないが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:06:47 ID:sJPIOZr70
ヽ(’A`)ノウンコー ニーのEX71か51つけてる香具師がいて
音漏れしてた。"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 01:07:28 ID:rWA1h45rO
>>763
釣りじゃないけど900STて音楽を楽しむためのヘッドホンじゃないよ。
録音スタジオで歌手がはめてボーカル収録するとか音の確認用だろ。
民生用とは音作りもコンセプトも異なる。
EX90はあの遮音性からして民生用すなわち音楽鑑賞用だろ。まあ営業上
の戦略としてプロ用の技術を・・・以下略。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:04:47 ID:Wb2fgsqY0
EX71と51はデザインがまったく違うので、
765の報告はアンチ工作。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:22:49 ID:j2+K+oxC0
>>763
遮音性は確実に悪いが、装着感は悪くない。
MDR-CD900STはカナル型じゃないんでシラネ。
769763:2006/04/23(日) 12:38:14 ID:CBlkX8pD0
>>766 ん、ま、そうなんだけど、俺にとってはCD900STは解像度が良く、
細かいニュアンスも感じ取りやすいので、音楽が楽しめる観賞用ヘッドホンなんだよね。
営業戦略や用途はともかくとして、EX90も同レベルに近ければイイかなと。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:02:28 ID:/I+RE6Pp0
>>711
ソニスタは前年の購入額に応じて雪達磨式に割引がつくしな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:17:25 ID:WnNyAiJh0
泥沼式
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:58:58 ID:5YbbTDDg0
淀で購入のE2cが断線したんだが無料で交換してくれるってホント?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:34:58 ID:WnNyAiJh0
ここは淀ではありません
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:42:14 ID:R0Dvu1tPP
嘘つくなよ。ここは淀だよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:03:37 ID:WnNyAiJh0
はいはい淀淀
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:09:05 ID:AfHwFf5S0
>>767
くそにーなんてつかわんからかたちなんかおぼえてねーだけ
音漏れはすごかった。カナルの意味全然なしだって
767はくそにーつかってんの?
おれは5proとe5c、er4sだから
くそにーよりはいいのをつかってるよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:15:41 ID:X9T9C3zHP
>>776
必死だな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:23:52 ID:tuwLrvez0
>>772
レシートと保証書があれば大丈夫なんじゃね?
レシートに電話番号書いてあるから淀に電話して相談汁。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:51:29 ID:tridHadFO
じょじょじょ〜じょ じょ〜じょじょ
にっぷるきもち〜
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:47:05 ID:6qPcMyan0
【EX90】
散歩○ 足音、タッチノイズ殆ど気にならない。適度の遮音性で注意も散漫しない。
電車× 音盛れ、遮音性の悪さから使えない。
自宅◎ 装着感良く、音もいい。
【ER6】
散歩× 遮音性高すぎ、危険。足音も気になる。
電車◎ 抜群の遮音性と音漏れの少なさで音楽に集中できる。
自宅○ 人によっては装着感にやや難ありか。
【E888】
散歩△ 遮音性がかなり悪いので持ち前の高音質が発揮できない。
電車△ 遮音性の悪さと音漏れが気になる。
自宅◎ 装着感良く、音もいい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:57:47 ID:oiHdmFVr0
>>780
その3つを取り回しの可否だけで評価する意図がわからん。
EX90とE888の遮音性能が逆転してるし。
GK乙と言われたいのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:13:55 ID:E1TTHMs10
単に屋外でどれがいいかの評価だろ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:19:25 ID:iqhvae0x0
>>781
つまり
>電車× 音盛れ、遮音性の悪さから使えない。
>電車△ 遮音性の悪さと音漏れが気になる。
これは逆だろう、という指摘か。
784751:2006/04/24(月) 00:27:27 ID:00rQae5o0
>>763
沢山レスが付いてるのでもうアレですが、一応。
>EX90って今までのソニカナルより遮音性や装着感が悪いのでつか?
他の方が書かれている通り、遮音性はあまりなく、でも装着感は悪くない、というか私は耳穴の辺りが小ぶりでE888だと苦痛だったのでそれを考えるとずっと上等です。
>MDR-CD900STとは比較にならないかもしれないけど、匹敵する位のレベルの音質に達しているんですか?
MDR-CD900STをきちんと評価できるほど聞いてないので話半分でとってもらうとして、900STのような輪郭のくっきりはっきりした音とは違うと思います。
中域高域はもっとあっさり目、低域は若干強調気味ですがEX71のようなラウドネススイッチ入ってます的味付けではありません。
何と言うか、とても楽に振動板が動いているかのような音、と言いますか。そう考えると過大入力には弱いかもしれないです。
個人的にはがんがん大音量で聴いたりしないので平気ですけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 01:07:46 ID:r7BCsmXJ0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・銀魂1巻・将棋の駒(角行)
ライフガード・竜騎士・青魔道士・エバーブルー ・角川ホールディングスの株券
レンタカー無料券 ・ケンコー双眼鏡・チハ車 ・RSDA202・プロピア3ヶ月お試し券
鳶服(寅壱)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:50:41 ID:I1kQwt9QO
8000くらいの価格帯でオススメのある?
聴くのはポップとかロックとか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:41:16 ID:jc2+3E980
>>786
E2c
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 16:30:30 ID:LwFaBBXl0
8000の価格幅で推薦されます;それがありますか?
ポップまたはロックで聞くこと
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:07:13 ID:a/S9J+c80
日本語でおK
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:40:10 ID:jc2+3E980
>>788
E2c
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:35:45 ID:TXQqmbAL0
        
        ___
      /     /\ 美味しく頂きました
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:47:44 ID:u4EDJFlh0
このスレに来たのが運の尽きか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:57:45 ID:czWPzQut0
5pro買った
一番小さいチップでも大き過ぎた
オクで売る事にした
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:31:49 ID:jaAWujiU0
>>793
あのチップそんなデカいの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:31:52 ID:mEBfLn2QO
よし、俺が今日買って>>793が釣りかどうか暴いてやる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 10:42:02 ID:EWd3ptTr0
ってかマルチだから
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:29:09 ID:oC1Bw/qG0
5proは値上げしなければ買うつもりだったな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:12:35 ID:LQy+2n+m0
15000円以内で切れの良い低音が出るものを教えてください。
主にテクノやハウスを聴きます。
候補はHJE70、CK7、C701、E2C、ER-6、3スタです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:58:07 ID:gyR+1+5tO
>>798
主にどこで聴くの?
1.図書館
2.普通の自宅
3.学校で授業中
4.会社で仕事中
5.電車、新幹線
6.地下鉄
7.飛行機
8.爆音工事現場
9.外歩き(危険)
10.チャリ(危険)
など。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:27:26 ID:7xywNN+S0
切れのいい低音なら3スタかな?
量ならHJE70もありだが
801751:2006/04/25(火) 22:33:42 ID:TTSM9IpF0
>>798
ER-6は、試したことありますが、低音は控えめですねえ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:38:54 ID:LQy+2n+m0
>>799-801
自転車で移動中は危険なので、主に電車内で使う予定です。
ER-6も候補に入れていましたが
ここを見る限りでは低音に難があるので選択肢から外そうと思います。
やはり3スタが評価が高いので第一候補ですが、
C701も気になるところです…。
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 03:24:14 ID:sF1GAMoo0
テクノやハウスだったら煌びやかな中高音の伸びもあるからER-6でも中々イイんじゃないかな。
俺が持ってるのはER-4Sなので、何ともいえないんだけどER-4Sで聴くテクノはイイよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:51:45 ID:bYlapftw0
キレ重視ならC701を含むER系の方が良いと思う
量は他よりも控え目だけどね

3スタも悪くないがキレという点では外れるんではないかな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:24:39 ID:X7DnSShD0
>>803-804
ご返答ありがとうございます。
現在所持しているヘッドホンが自宅用のHD25と外出用のK26Pなのですが、
K26Pのボワボワとした低音が嫌になって、このスレで質問させていただきました。
HD25のようなドンと重く鋭い低音が好きなのですが、
この傾向に近いのは3スタでしょうか?ER系でしょうか?
何度も質問してしまい、申し訳ございません。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:42:25 ID:8qwZA8at0
>>805
HD25のようなというのはないよ。ちなみに低音の量ということになると
3スタ>>ER-6i>C701>ER-6
になる。ただER-6i、C701、ER-6の差はさほど大きくない。3スタはHD25
のようなキレはないが、K26Pのようなボワボワではない。キレは低音の量
に反比例する。
だから3スタと他の3つのうちどれか試聴すれば大体検討はつく。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:11:59 ID:5YSKCti9P
>>805
HD25で外出すれ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:48:47 ID:X7DnSShD0
>>806-807
ご意見を参考に3スタを購入いたしました。
HD25で外出していた時もありましたが、
常に邪魔な荷物になってしまい非常に使いにくかったです。
それに比べてイヤホンは便利ですね。
ご返答いただいた皆様、ありがとうございました。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:57:17 ID:WfJfVVAq0
>>808
あー・・・シュアにしとけば良かったのに・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 01:12:13 ID:JF4LcXQ/0
>>805
多分、一番希望にぴったりなのはZ900(新型のZ900HDではない)だな
。。。。もう遅いが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:06:06 ID:ov4151F7O
>>809
根拠は
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:26:14 ID:gcKm78riO
Z900まだ買えるよ。
でも新型の方がいいよ。
両方持ってるけど新型に比べると旧型は寝ぼけて聴こえる。

813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:19:13 ID:4g2xw0jA0
とにかく遮音性があるインナーイヤホンはどれですかね?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:50:51 ID:VugV2M020
>>813
ER-4Sじゃないかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:53:04 ID:gUfnuLG10
EX51使ってるけどやっぱ改めて駄目だこりゃぁ
低音ですぎだし高音シャリつくしボーカル篭るから音量上げがちになるし
今更だけどオススメできないわ
なんか高いし
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:28:21 ID:F+jgu6zU0
>>815
EX51、CP低いっていうならまだしも
こんな安物が高いって・・・

817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:57:09 ID:gUfnuLG10 BE:435274548-#
同じ価格帯の他のイヤホンに比べてって事
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:44:17 ID:DMwKxys40
割高地雷指定だよ EX51/71は
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:01:16 ID:OX/VUStm0
それは、昔の高かったころの話だろ。
同価格帯では、パナル、パイナルよりは遥かに良い。
オナル、グミナルとは好みで選ぶというところだな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:04:13 ID:23QfErI40
すいません。3スタってなんですか?
ググったんですがちょっと良くわからなくて・・・。
教えてくださいおながいします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 15:17:55 ID:RWV/XK5L0
>>820
つsuper.fi 3 studio
822820:2006/04/29(土) 15:43:04 ID:23QfErI40
>>821
ありがとうございます!
ちょっと店に行って試聴してきます。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:24:43 ID:wXBZDIXH0
>>822
ウェットティッシュ持参をオススメw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:17:54 ID:1Pe8dLVt0
>>823
同意。白い粉イヤー
825820:2006/04/29(土) 20:59:08 ID:23QfErI40
ウェットティッシュは持っていかなかったっすけど、ショーケースに入ってたんで白い粉はついてませんでしたw
3スタとE3Cを比べて、結局E3C買いました〜
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 21:52:04 ID:f7yo7stC0
>>825
結果だけじゃなく経過もぜひ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:01:48 ID:xEIv8gbO0
自分もE2cからの買い換えで、E3cと3スタで悩み中。
よかったら詳しい換装きぼん。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:27:43 ID:CzMHhwWh0
E4cと5proなら持ってるんだけどな…

Shure好きな人には3stuも5proもダメみたいだよ。逆もまた然り。
俺は絶対3stu(5pro)を推すけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:49:26 ID:G1uoMvPH0
>>828
だね
俺も3スタ勧める
E3ってすぐ断線するらしいし
830820:2006/04/30(日) 01:08:51 ID:uErVLPr6O
断線とかの話は買ったばっかりなんでよくわからないんですけど、理由としては耳掛けがうざかった、音がE3cの方がよく出てた、ってことっすかね。
なんつーか、両方ともフラットな感じなんですけど、まだE3cの方が低音域もしっかり出てた気がするんですよね。
まだエージングしてないんで何とも言えないっすけど。
耳掛け云々は完璧好みの問題です。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 06:29:02 ID:hM8ToGgs0
ここまでざっと読んだんだけど、
プラ改とK26Pを使ってるオレのような糞耳は
E2cでも買えば?という感じでおk?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 07:41:59 ID:/uubYdcH0
>>830
変だな。
明らかに3スタの方がガンガン低音出てるけど。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 10:13:16 ID:YMngCwyUP
俺はK26P→E2Cだが、E2Cの迫力のなさにがっくしきた。
でも遮音性が捨てがたいので結局両方併用している。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:00:43 ID:yJqHaSSrO
どうもです。
3スタてメタパナと比べてどうですか?
地下鉄で聴くので遮音性重視なんですが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 12:13:40 ID:3Ja5LQJs0
>>828
>3stu
って。
気に入らなかったのかもしれないが、そんなに罵らなくても良いんじゃないか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:08:51 ID:opnWO6v00
>>835
どこも罵っていないぞ?
3stu/5proが好きな人は E3c/E4cはダメ(合わない)
E3c/E4cが好きな人は 3stu/5proはダメ(合わない)

俺は5proが好きでE4cは気に入らない、それだけ。
逆の人がいてもしょうがないとは思うよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:23:47 ID:+jpMk4lj0
>>834
メタパナと比べては知らないが3スタの遮音性は低め。
ER-6iの方がいいんじゃない?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:57:28 ID:3Ja5LQJs0
>>836
>どこも罵っていないぞ?
わざわざstuって書いてるじゃない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:00:22 ID:yJqHaSSrO
>>837
ありがとうございます。ER聴いてみます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:05:42 ID:opnWO6v00
>>838
まずは「罵る」の意味を勉強してくれ…。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:38:22 ID:1HPIu0neP
要するに、3stuとか無理な略称を使いたがる奴はアフォかと。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:48:56 ID:xEIv8gbO0
感想あり!

他のインプレではE3cがフラットで3スタが低音強めってことなので、
E3cの方がエージングが進んでたのかな?とか思ったり。
3スタの装着スタイルは、たしかにE3cより更に特徴あるなぁ…。

断線については、以前はE2cがやたら切れるって噂だったけど、
毎朝毎晩通勤に使って一年半、今も特に問題なし。
改善されたのかな。E3cはどうなんだろうね。

もう少し考えるよー。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 15:56:07 ID:4/D0uEYE0
>>842
×:E3cはフラット
○:E3cはカマボコ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:58:41 ID:G1uoMvPH0
>>843
あのさぁ、俺さかななんだけど
カマボコをバカにしないでくれる?

俺らだって好きこのんでカマボコにされる訳じゃないんだよね
もうちょっと違う表現使っ(ry
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:17:47 ID:6jYeNlux0
さかなクンキター
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:22:15 ID:QbFkvk560
カニかまもウマー
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:25:31 ID:fkPv2l4s0
ER-6i
を使ってiPod聞いています。
音の解像度が気に入っていて、低音の弱さも気になりませんが、
ボーカルが少しエコーっぽいのが気になります。
そこで、特徴というか音作りの傾向はそのままで、
もっとボーカルがクリヤーに聞こえるモノはないでしょうか?
聞くのは和製POPSばかりです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:43:17 ID:4wOJmDUe0
音作りの傾向そのままじゃんw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:28:27 ID:Xy2qHoPaO
ひとつカナルがほしいんだけどカナルはあまり視聴とかできないかな・・・?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:31:54 ID:mnpdaCHK0
>>849
スエズとかパナマは試聴厳しいかも知れんが、国内物の小樽なんかは
試聴OKだよ。ただ値段は個人購入するには相当高いと思うが。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:10:22 ID:3Ja5LQJs0
>>840
知らずに書いてたのか。
stuって、くそマヌケって意味だよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:50:09 ID:kbZFYEZn0
それは知らなかった。
5proに対し3stuという表記は普通に使われていると思うし、
stuの意味が本当かどうか調べる気もなし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:58:12 ID:+HmjDtl20
>>852
You're stupid!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:00:34 ID:+HmjDtl20
ちなみに、

3stu の検索結果 約 636 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

だw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:31:06 ID:F+yUBQik0
>3stuという表記は普通に使われていると思うし
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:34:24 ID:fvRgt6000
>3stuと書かれると>>3が表示される件
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:26:44 ID:U1h9iilI0
>>853-854
おんどれが英語かぶれなのは分かった。
だが3stuの方が良いと書いているのに罵倒していると解釈するのは
日本語の理解力に問題があるからだろう。

繰り返すが、「5proに対して3stuと表記するのは普通」なんだ。
「5proと3スタ」と書いて不自然さを覚えないのは、白いブラジャーと
黒いパンティを組み合わせる女と同じだ。
猛省を促したい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:37:02 ID:xNrhCC5V0
studioをstuと略すのは、stuの意味に関係なく頭悪そうだけどな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:51:43 ID:TwXJNUs50
>>858
うまい略し方をplz
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:48:53 ID:aqez2cH30
5pと5sにでもしちゃえば。
なんかEtyみたいだけど。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:13:54 ID:g9nZMe1O0
3スタの話なんだよな
あんなのだったらまさに3stuで良いんじゃね?
最初に言い出した奴天才だなwwwwwwww
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:28:58 ID:v3jBvmii0
>>858
一匹だけですのでスルーで
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:52:14 ID:zWElg6Yp0
普通「stdo」だと思うよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 17:11:01 ID:CIe0vA8+0
おはstu
歌stu
プロ野球 熱stu
stuバ
stuスキー&ハッチ
ファンタジstu
stuーゲイト
ユーロstuー
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 17:48:28 ID:9XxdEvBz0
あのな。「5proに対して3stuと表記するのは普通」って
何度言わせりゃ気が済むんだ。

常識のない馬鹿に何言っても分からないんだろうけど
もう一度>>857を読み返せ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 17:52:17 ID:zzmOvz4R0
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 18:26:32 ID:1r+YDsleP
>>865
脳内世界のスタンダードをご開帳されても困るんですよね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:01:51 ID:9XxdEvBz0
>>867
「5proに対して3stuと表記するのは普通」なんだ。
理解できなかったら暗記しとけ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:06:09 ID:9XxdEvBz0
それとな。3stdoとかあり得ないから。
気違いの英語かぶれ連中を相手するのは疲れるね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:11:51 ID:zPN7+d9KO
ばっかみたい

どうでもいいじゃん。

いちいち争うなバカ共。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:15:44 ID:9XxdEvBz0
>>870
賛同ありがとう。有効な反論も無いようなので
「5proに対して3stuと表記するのは普通」で決定。
今後言いがかりをつける奴は常識のない馬鹿ってことで。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:26:38 ID:1r+YDsleP
>>871
……How STUpid you are!!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:30:04 ID:9XxdEvBz0
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:34:50 ID:Zwxz4OP4P
各々好きなように書いたらいいじゃないか。
それに対して絡んでくる輩は無視しとけよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:39:24 ID:9XxdEvBz0
>>874
気違いは放置するとつけあがるからね。
ちゃんと戒めておかないと。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:40:24 ID:0cvMrP+40
既に好きなように書いてると思う。
stu厨はウザいと w
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:47:14 ID:9XxdEvBz0
はいはい。
>>871
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 19:55:06 ID:N+gJVarhO
本格的にちょっとおかしい人がいるけどこれは完全スルー対象か?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:03:40 ID:9XxdEvBz0
>>878
そうやって相手を貶める以外に言うこと無くなっちゃったんだな。
哀れだね。同情するよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:13:36 ID:llJMDM5I0
3スタ購入しますた

3スタの方が言いやすいじゃん
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:19:04 ID:aBGEaG5r0
3stuをサンストゥと読むバカはいないw
こっちもサンスタ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:24:49 ID:gYtc+frd0
なんだ、スリースツ、じゃなかったのか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:33:12 ID:1r+YDsleP
ま、他所のスレに迷惑かけなきゃ、好きにしてくれて良いけどね…
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:20:25 ID:g8+I3rHZ0
>>871
お前「自転車でカナルは絶対に安全」とか言ってた奴だろ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:29:33 ID:8Sm+yZaa0
3スタに合わせて5プロって書けばいいジャン
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:34:01 ID:yJYHu7TF0
3スタ、5Proは今までスレの流れで自然に決まってきたこと。
なんで一人のヴァカの為にわざわざ変えるの。
3stu厨は透明あぼーんですよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:11:41 ID:+skEl03kO
つか、あからさまにワザと煽ってるだけだろ>3stu厨
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:27:50 ID:tWf3ZgDc0
>>884
同意
口調がよく似てるw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:27:52 ID:aBGEaG5r0
>>886
> 今までスレの流れで自然に決まってきたこと。
適当なこと言うなw

3stu厨が〜、じゃなくて、突然stuはstupidだと騒ぐヴァカが出てきただけだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:52:59 ID:zAw0C+jd0
>>889
ID変えてご苦労さん。そろそろ止めないかね? 賛同者皆無だし。
「誰も反対しないから決定」なんてのはまかり通らないしな。

>>886
3stuをキーにすると、たいがい3studioと書いた人のも消えちゃうから厄介なのよな。
涌く度にNG ID入れるのもたるいし、困ったもんだ…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:54:47 ID:llJMDM5I0
C言語風に略すなら3stdだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:59:13 ID:hLDoJI5LO
>>891
スタンダードと読んでしまう。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:03:24 ID:aBGEaG5r0
>>890
これだけは言っておくが、俺はID変えてなんかいないぞw
日中バタバタしてたのは別人だ。
彼の意図がどこにあるのかは分からんので俺に聴くな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:04:41 ID:S945yehI0
ちょっと目を離すとすぐこれだからな。
はいはい。お前ら>>871読んでね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:07:00 ID:DCzeNf8K0
結論
>>891

ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーー
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:11:47 ID:S945yehI0
次スレからテンプレにも書かないとだめだなこりゃ。
> Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro
Ultimate Ears   :Super.fi 3stu/5EB/5Pro
に変更でよろしく。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:40:08 ID:aXk8B+n80
terch の再来ダナこりゃ。
英語なら「STDO.」STD. はスタンダードか性感染症。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:52:11 ID:zPN7+d9KO
まだ揉めてるのか…
お願いだからやめてください!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:57:31 ID:NLucgnNu0
脳内では サンスタ、ゴプロ って読んでっからわかりゃイイ。
まさか、スリースタ とか ファイブプロ とか読んでるヤツは…?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:58:16 ID:ECcb3PFh0
どうでもよい。
1st
2nd
3rd
だろ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:58:55 ID:aBGEaG5r0
stu = stupid と思うのは英語かぶれだけなので、日本人は気にしなくてもよい。
「ナイター」とかの和製英語だって普通に使うだろ? それと同じだ。
5pro と来たら 3stu としないと釣り合いが取れない。
論理的な反論がないようなら 3stuで決定。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:59:39 ID:tWf3ZgDc0
今更変える意味なんてないよな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:04:55 ID:ECcb3PFh0
目立ちたいだけさ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:20:54 ID:0ANddlPcP
3studio、3スタ、3std、3stdo、どれでも好きな書き方すればいいべさ。
相手が戸惑った時には、譲歩するぐらいの寛容さを持ってね。

だいだい、このスレは特定機種の略称を決めるスレじゃないし。
しつこい奴はあぼーん設定してスルー徹底するべ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:22:21 ID:6xrs+50D0
んだ。
あんたはえらい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:43:58 ID:ZuFlrJcY0
ヘッドホンで夏を乗り切るのはつらそうなので、避暑用にE4c注文しますた。
とりあえず有名なやつ選んどけば間違いなかろということで。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:50:43 ID:ow5g+vOV0
インフェイマス
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:53:05 ID:Dxi3t6Yr0
スリーストゥーディオ、略してスゥオ!!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:30:46 ID:PNLMHzkw0
あー、遅れてで悪いんだが…
普通に書いたら「3st.」だと思うよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:43:30 ID:ok1BUe1K0
>>909
確かに・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:59:57 ID:39d2jIzs0
3st. サンスト サウンドストリート?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 03:32:28 ID:bUzqmOXs0
今日自転車でカナル使っていたら、歩道が切れる所のど真ん中に突っ立っているポールにノンブレーキ激突してエライ目に遇った
どこを訴えればいいと思う?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 04:22:52 ID:p1mHPBgt0
>>912
死ねば良かったのにね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:16:18 ID:Hz32tWp9O
何故ぶつかる?
まわりよく見ないの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:23:19 ID:4XiyxvJk0
>>912
カナル何も関係ないなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 12:07:48 ID:ygVkWKBZ0
カナルしてても自転車乗っていいよ厨を訴えれ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:14:46 ID:1HUMdpl30
さんすた
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:04:07 ID:C7lbIZSv0
サンスター
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:32:39 ID:ZBho0Pot0
☆☆☆



じゃあ、これでよくね?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 19:50:48 ID:ehG/xfdWO
イヤホンに限らず、型番の数字が一桁だと英語読み、二桁以上だと日本語読みする俺。


k81DJ→けーはちいちでぃーじぇい
ATH-PRO5→えーてぃーえいちぷろふぁいぶ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:02:46 ID:AaemVkPk0
語呂合わせで読む俺。


K81DJ→けばいでぃーじぇー
K24P→けつしっぷ
SHE-775→しーななこ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:16:36 ID:pKvoCZF30
どうでもいい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:38:07 ID:ygVkWKBZ0
>>921
ケニヨンペだろ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:42:35 ID:mu1I6AwM0
Y字コード、延長なし1m以上、出来ればI型プラグで
1万円前後のカッコ良いカナルが出ますように。白はイヤ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:58:55 ID:bUzqmOXs0
>>920 >>921
CARチューンスレへお帰りくださいませ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:33:03 ID:rMsE4IaP0
stu厨大暴れでつね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:02:55 ID:hhhgzGrK0
>>920
>イヤホンに限らず、型番の数字が一桁だと英語読み、二桁以上だと日本語読みする俺。

じゃあ180もワン・エイティじゃなくて「ひゃくはちじゅう」と読めよ。
どうでもいいけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:40:00 ID:rgnj2Pms0
>>927
じゃあ、日産には汁はちぢゅうって車があるんだな 
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:42:00 ID:wvv2x7dk0
さすがゴールデンウィーク。大漁だな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:36:03 ID:MjMNvgtMO
GWはEX90の生産休みらしいです。。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 19:47:46 ID:NqznYyYUO
\20000ぐらいまでで遮音性と低音の量感を両立したイヤホンが出てほしい。
今のところ3スタ+改造チップしか無いし。
E5cは手が出ない…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:58:17 ID:0sYzeB1z0
E4C三段キノコでいいじゃない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:30:55 ID:NqznYyYUO
>>932
屋外でロック聴くにはちと足りないです。
iPodじゃなくてEQがちゃんと使えるDAPにしようかな…
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:03:52 ID:mK7pBU0f0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:54:44 ID:Jp7l7296O
値段きにしなかったら総合で一番いいカナルってどれよ?
総合ってのは
音質、遮音性、断線率、デザイン、耳の汚れのたまりにくさなど
俺はE5だと思う
断線だけが問題かと
しかしこの問題は非常に大きい
もっといいカナルはないものか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:58:49 ID:ckA3s2gk0
E5cはSHUREの中じゃ断線しない方だと思うけど、総合的に見たらER-4?かE4cじゃないの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:11:49 ID:Jp7l7296O
ER-4試聴したことないんですけど良いですか?
今E4c使ってます
まだ断線してませんが、あまりに断線の報告多いので不安です
やはりE5でも断線はするみたいですよ

前はHJE70使ってました
今はそれがゴミのように思えますよw
今の音質、またはそれ以上を断線の不安無くして保持し続けたいものです
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:15:39 ID:ckA3s2gk0
ER-4Pはもう売っちゃって、ER-4Sは友達に貸しっぱなしだけど、とにかく奇麗
で澄んだ音だよ。E4cと系統は似てると思う。E4cをもっとストイックにした感じ。
E4cも売っちゃって、結局今はE5cしか使ってないけど、こいつは好き嫌いがある
からね…(今のところ断線の心配はないけど。知り合いのE4cは8ヶ月くらいで断線)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 06:08:29 ID:PrR/EmEuO
断線って、よほど無頓着に乱暴に扱っているとかじゃなくて?
シュアはE3、E4、E5と使ってきたけど、断線なんて気配すらないなぁ。
別断ていねいには扱ってないけどね。使わないときはポケットや鞄に放りこんでいるだけだけど。
ちなみに音はE5がだんちに良いス。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 06:24:30 ID:uVRktfow0
オーテクじゃチタン3機種目だが、
我らがグミナルにもチタンバージョンは出ないかな。

HP-FX55Ti  通称 グミナルチ or グミナルッチ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 06:34:52 ID:O7OvcUXA0
>>939
おなにぃしてるときにとっさにティッシュ取ろうとして引っかかって断線
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 07:38:22 ID:riW5yPpF0
>>941 CK31(オナ2)使いか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 07:59:00 ID:uVRktfow0
CK31ってオナニなのか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 10:27:41 ID:0bUDcR1Q0
ビクターの1万クラスのマダー?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 13:47:36 ID:RpZapc5U0
>>943オナル2だからな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 16:19:46 ID:H8FgZlSW0
オナニか!!  絶対に人前では言えん!!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:39:33 ID:+0hqfEOK0
オーテクのCK-5買ってみた

耳が痛いんだがどうしたらいい?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:47:48 ID:xM3lIQYL0
>>947
はずす
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:02:36 ID:+0hqfEOK0
>>948
外してしばらくしたら耳の痛みは引いた
だがこれでは音楽が聴けない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:07:52 ID:XLYTPru70
>>949
ならもう一度つけれてみれば?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:15:23 ID:xM3lIQYL0
>>949
E2cのスポンジ使ってみたら?結構オヌヌメ。
遮音性上がるし、低音も効くようになる。何より痛くない。

そして、なぜか国内メーカーのカナルにぴったりはまる。ちと高いが。

ちなみに漏れはCK7でスポンジつけてるがノーマルには戻れない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:36:03 ID:bLMzUjWS0
>>950
耳が痛いんだがどうしたらいい?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:42:59 ID:+0hqfEOK0
無 限 ル ー プ の 予 感

>>951
今度でかけたとき探してみるよ

音質は同クラスの耳掛けよりいいことはいいんだが
耳の圧迫感や自分の呼吸の音とかが気になって曲に集中できない

多分俺にカナルは向いてないってことなんだろうな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:59:12 ID:xM3lIQYL0
>>952
はずす
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:43:51 ID:qYVL+uvI0
話題にもならんオナ2って音悪いの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:48:00 ID:9tHf8YkH0
>>955値段相応なのよ 可も無く不可も無い
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 23:37:36 ID:QBQ36xwP0
根性で着け続けろ。
何日か経ったら耳穴の皮膚が強くなって痛くなくなる。
それがカナルを買ってしまった者への試練だ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:26:09 ID:S2/wEE480
おまいら修行が足りないお
ワンサイズ下のラバーがぴったりフィットするようになるまで
外耳の皮膚を鍛え続けるんだお(^ω^ )
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:17:49 ID:+wauAB1tO
>>958
おマンコがガバガバになるまで
ついてついてつきまくるんだぉ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 01:51:19 ID:f57jaJfD0
>>955
悪くは無い。
が、しかしCK5に比べてキャラクターが不透明。

CK5は低音ねー('A`)でも高音が(・∀・)イイ!!

CK31/32は低音そこそこ、高音そこそこ......まぁまぁジャネ?

て感じ。
でも癖が少ない分CK31/32のが重低音求めない限り万人受けするんじゃない?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:22:46 ID:lCoeyAax0
次スレは>>970でOK?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 06:11:16 ID:Jx1ZOKL70
>>960
CK31って、MDR-E931みたいなものか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:58:09 ID:9ODDJXuA0
KENWOODのHD30GA9でC701を使ってるのですが、ノイズが気になります。
インピーダンスが高めでお奨めのものはありますでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:19:29 ID:coHX9DArO
そのままER6買ったら?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 12:33:56 ID:CwfiDM3s0
アッテネータ作って挟んでみたら?
材料費だけなら数百円だし。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 13:05:17 ID:Lr00SHYL0
ER6はインピーダンス高めなんですね。ちょっと考えてみます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:05:54 ID:dWb7B4n/0
スレタイはこれにしないか?

【イヤホン】耳栓型カナルのスレでつpart5【ヘッドホン】
968名無しさん┃】【┃Dolby
>>967
「ヘッドホン」いらなくね?
【耳栓】カナル型イヤホンのスレでつpart5【遮音性】