Sonyのインナーイヤホン MDR-EX90LP他

このエントリーをはてなブックマークに追加
13は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
良さそうだがどうなんだろうね。

インナーイヤー型の「 MDR-EX90LP」は、ネオジウムマグネット採用の13.5mmドライバを搭載した新モデル。
ハウジングにアルミを使用し、不要な共振を押さえている。
3サイズのシリコン製イヤーラバーと、専用レザーケースを同梱する。米国での発売は4月で、価格は約100ドル。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/zooma237.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:25:19 ID:l6QVRhBB0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 21:00:30 ID:cAbH7o7Q0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:51:07 ID:2BUKSWaJO
>>1
terch
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/14(土) 22:15:38 ID:QPH5m3Kt0
でいつでるの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 09:58:56 ID:Qg47iRC3O
期待あげ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:10:08 ID:+7FNOu4XO
4月らしい
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:09:16 ID:xFeU6uuc0
12000円位か?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:41:03 ID:e73arlnn0
期待しまくり!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 09:00:30 ID:QVxJzF4ZO
それはない
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 19:33:07 ID:Qdx/qYO2O
9800円くらいで
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:10:07 ID:cBIr3VtDO
振動板にバイオセルロース採用なら買うがな(´・ω・`)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:26:50 ID:VzK+yfmfO
EXに期待してイイのかな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:07:51 ID:9TbdfFoa0
クオリアの劣化版?

どうせKOREA製なんだろ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 07:25:11 ID:N1ie6K7pO
作った場所で音が変わるのか?W
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 19:31:46 ID:d9w9mPQ20
何じゃこりゃー!MDR-999LP期待してたのに・・。
いいとこどりだったらいいんだけど、KOREAどころか
またCHINA製じゃないか?予約するか、これで
888が生産中止になるなら、そっちを確保か悩む。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 20:20:52 ID:8vyhKkvEO
定評ある888をもう一つ確保しといたほうがいいかな…と某ヨドバシへ行ったら6800円に値上がりしていてフィリピン製?になっていた。歩留まりが悪くなってコストアップしたのか(´∀`)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 01:16:13 ID:XG7Wq8j90
E888は和紙フィルター除去したら、フィリピン製の方が日本製よりしっかり接着されていたな…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 04:18:35 ID:6HTFS42q0
>>15
変るらしいぞ。
クオリアのは、日本製のものは音が違っていたらしい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 15:25:10 ID:9v9fV3Hy0
>>19
形状が変われば音も変わるよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:00:03 ID:6daIhM2D0
>>18
フィルタ除去したらE888特有の立体感がパーになっちゃうよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:15:42 ID:RzO6uwGLO
ここ人気ないな 期待してないのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:33:23 ID:ZY0agdIYO
(´・ω・`)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:31:21 ID:3VTwKYRX0
型番に9が付く製品に試作機の臭いが激しく感じられるのは俺だけですか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 23:29:24 ID:TgGTOywh0
おまえだけ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:31:31 ID:+dg56Hh7O
カナルは期待感梨です
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 22:53:15 ID:NaAFr6GF0
俺は期待感有りの実だよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 00:10:04 ID:K36TiUPv0
発売日まだ?
ホントはE999きぼう!
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:24:40 ID:gcWoDVCg0
E484を再生産してくれたら、記念に1個は買うと思うけどな…2世代使った唯一のイヤホン
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 16:44:45 ID:ylBdqWMmO
期待あげ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 16:50:06 ID:Uu9ZxPzwO
sageマンで堅さ失った。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 11:57:32 ID:T2/SzElV0
age!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:58:20 ID:VgIH2ySP0
あげ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:41:10 ID:OqgDldOt0
まだ??
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:10:24 ID:fQ9jVjkz0
期待大!!
しかし、1万円じゃ買えんな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 00:53:29 ID:MJV+4P3+0
続報ないの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 04:24:44 ID:fe1kEtre0
なんでEX91じゃないんだ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 09:22:27 ID:4s09KTXu0
0からの出発って事じゃない?ツマンネ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:33:07 ID:0yJfOV+O0
EX90マダー?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:32:22 ID:QBEVPomI0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  E999まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 01:44:49 ID:55cbG1Wg0
>>29
まったく同感だな。俺も二代使った。
ヘッドホン殺人が起きる前のモデルだから再生産は無理だろうけど。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 15:12:01 ID:F0ATcuE00
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。


43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 01:12:09 ID:9bfNaHp90
madayo
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 07:55:39 ID:MQ/iCvoVO
なんだかんだでもう4月だな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 15:52:03 ID:BWrVXaVp0
ただいまEXQ1以上の音質を目指してチューニング中
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 21:08:07 ID:QWfiFENi0
>1の記事、ゼンハイザーのカナル型の方が気になってしまった。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:27:33 ID:+p1VGKF40
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 22:58:22 ID:dNlq/Vs/0
誰かUST持ってる人いるの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 06:52:58 ID:D0UIJqiq0
>>46
フォスター電機のOEMでシャープのHP-MD33と同じものだと思う。
http://www.sharp.co.jp/products/mdds33/text/option.html
5046:2006/03/30(木) 08:13:13 ID:5T+ncYf70
>49
好評のMXシリーズもシャープのプレーヤー付属品と兄弟というウワサが
あるので期待大ですね。レス違いの話題でゴメンナサイ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:05:43 ID:Nyc7w1bU0
そういや、シャープのMT-AV1の付属品のイヤホンは、
スケルトンのやたらチープな外見とは裏腹に、
かなりいい感じでしたよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/30(木) 22:06:43 ID:Nyc7w1bU0
シャープだっけ?

イヤホンの左右のGND側を分離して、MDプレーヤ本体との接続を3接点から4接点にすることで、
チャネルセパレーションを格段に向上させた、とかいうのは。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 17:36:09 ID:Iv+9vMbc0
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 18:33:20 ID:55EE4RE/0
ソニードライブEX90スペシャルコンテンツ
ttp://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/index.html
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 21:46:30 ID:gpx4xBYD0
かっこいいな。
試聴せずに特攻はムリだが、期待age
563は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/03(月) 21:58:23 ID:nHWdaxJs0
573は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/03(月) 22:03:46 ID:nHWdaxJs0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:17:13 ID:HwWxcoJU0
ソニスタでポチッとなしたら4/21発送予定って出た。なんか革ケースとか
付いてる割には値段が安すぎるな。SHURE並みの解像度を期待するが、
ドライバー一緒だしドンシャリな悪寒がする。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:25:40 ID:VOiTNBzP0
スタジオモニターと同じような音だとすると、
音楽を聞くには、つまらない音、に感じるかもしれないな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 22:29:38 ID:IZ/CSS3M0
いちおうフラットな音を謳ってるらしい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:21:19 ID:/9z5+IZr0
>>58
>ドライバー一緒だし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:40:17 ID:XxImb6DP0
あしたソニービルにいってくる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 23:55:59 ID:gpx4xBYD0
>>62
レポよろ
wktkして待ってます
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:00:07 ID:krpBSZ4Q0
>>62
感想よろしくお願いします。

65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:44:54 ID:aEGP4bzG0
もう予約待ちになってしまった・・・・orz
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:48:51 ID:O6P7O8RV0
入荷待だろw
それにしても早いな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:50:47 ID:SiqClx9G0
これ安いけど中国製なのかな。値段倍でもいいからMADE IN JAPANにしてほすい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 02:03:14 ID:1n6e6LLa0
これ安いなぁ
その割にスペックも随分謳ってるけど
出来が良ければ欲しいね

iPod付属イヤホンの音の悪さに吃驚したから、これかE2cにしようと思ってる
マカの評価はあてにならんね
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 08:09:19 ID:+85lwFUOO
昨日ソニスタで9980円で売ってたね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 09:20:02 ID:w1wi2IKH0
ソニー、モニター音質を実現した耳栓型イヤフォン
−12,390円。「MDR-CD900ST」の技術を投入
http://2ch2.net/.l?=OJXz

1万きってるよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 10:33:53 ID:B9Va8XTF0
これ値段どっちなんだ? 定価が12390円で、ソニスタでは値引きして
9980円ってことか? つうことは家電量販店だと9980円ってことでいいのかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 10:58:52 ID:lAJWKN/v0
とりあえずソニスタで予約してきた。
ソニーのイヤホンの音味には信頼を置いてるので(あくまでも個人的に)、
視聴せずに買うつもり。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:00:14 ID:2msXXe4Q0
>>71
ソニスタは値引きした値段で9980円。
だからといって家電量販店も9980円だとは限らないよ。
大手ならそれくらいかもしれないけど、定価があくまで
12390円だとすると定価や1万超えで売る家電量販店、お店も
あると思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:16:28 ID:B9Va8XTF0
>>73
調べたらヨドバシも9980円だったよ。さらに13%ポイント。
すげー安いね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:46:35 ID:MyXFSptxO
日本製?
日本製じゃなければ100円ショップで売ってる
中国製イヤホンの価値しかないな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 12:59:48 ID:14vSxgaV0
ソニスタで予約しようと思ったら一杯だって怒られたorz

マジで原音重視なら最高
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 13:07:45 ID:pLhSVawI0
2〜3ヶ月で供給が一段落したら8000円くらいか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 15:15:53 ID:3hWq4hpu0
なんだ、普通に一万円切るのか。
じゃあ量販店で出回ってから買おう。
試聴もできるしな。
CM7Tiを超えないと買う価値はない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:13:14 ID:+85lwFUOO
すごい欲しいな 発売が待ち遠しい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 19:28:11 ID:KOqA77+M0
高音の伸びを期待してER4にするか
豊かな低音を取って5proにしようか迷っていたが、
このソニーの新型にしようか迷うな・・・
誰か早くレポして欲しいな
そうでないと明日ソニービル行ってしまいそうだ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:11:45 ID:RQlPNCpx0
うん。
俺は明日ソニービルいく。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:30:54 ID:oLr2+Ayw0
ipodのイヤホンに使おうと思うんだけど。

ipodで使えるのかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 20:39:53 ID:eiFE14Yc0
言ってる意味がよく分からないが・・・

多分使えると思うよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:01:56 ID:ogIsNjYC0
フラットなドンシャリってことで桶?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:04:55 ID:eiFE14Yc0
言ってる意味がさっぱり分からないのだが・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 21:35:28 ID:Qd99zAWd0
>>85

>>84のいってることはあながち的外れじゃないと思う
ソニーらしいイヤホンの音をモニターといえるレベルにチューニングした音だと思う。
それなら、フラットなドンシャリは結構いい表現だと思う。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:33:12 ID:aEGP4bzG0
       ☆ チン

 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< レポートまだ〜?メイドインどこ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |            .|/

入荷待ちだと発送いつになんのかなぁ。
発売後だったらソニスタで買う意味あんまないな・・・・・


88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:47:41 ID:UFRaQSWZ0
>>87
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/tech_img4.jpg

この構造だけで明らかに男が悪いの丸わかりです。

本当にありがとうございました。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 22:55:59 ID:7KglcW/n0
>>87
音質レポっぽいのを。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/479-481

マルチスマソ。
9062:2006/04/04(火) 22:57:25 ID:9j7g/Xak0
会議が長引いて昼休みに外出できなかった……
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:03:00 ID:jUk1atRr0
>90
じゃあ、あしたソニービルの前で俺と握手な
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:28:48 ID:asGcxuuU0
まあ、どうせ、たいした音しないだろうけど、安いから話のネタに
買ってもいいな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 23:34:05 ID:SiqClx9G0
漏れもダメだったらすぐ売るつもりでポチッとなした。なんせ1万だし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:05:51 ID:XE8SkGKJ0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:43:48 ID:x5zx6KoE0
>>94
ATH-CM7より振動版がずっと小さいじゃん。
こんないいもんじゃないだろ。
もっとずっと安いドライバーにひょっとこだろ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 00:50:24 ID:+iCQB0LF0
フラットな音
モニターヘッドフォンの音

そういうのを世間では、
つまらない音
音が悪い
低音がほとんど出ない
高音が耳に痛い
などといいます。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:14:55 ID:yXecgsDi0
この画像を見ると、疑似2Way構造っぽいコトをやろうとしているのかな〜とも思う。
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/tech_img1.jpg
インナーイヤーっぽいトコで低域、カナル部分で中高域。
こういう目論見は、得てして失敗するモンだけどw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 01:50:00 ID:BMLTynOH0
>>97
普通の製品をさも音にこだわったようにみせかける手法だけは一丁前だな。
文系が跋扈してダメになったSONYを具現化したような製品だ

99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:05:33 ID:hOA/tNk+0
また変なのが湧いてきたなあ・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 02:15:06 ID:qbih3+Fx0
先行予約できなくてショボンとしてたけど
ロングコード版も出るみたいなので飛びつかず安心

なんかHi-MDの新型機とセット販売しそうな気もするが……
1013は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/05(水) 03:01:20 ID:KgqSGez90 BE:131127438-
レポ楽しみにしてるぞ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 05:51:54 ID:x5zx6KoE0
>>97
普通のインナーイヤーにカナル型のアダプターくっつけただけだろ。
まともに作る気があるなら専用ドライバー開発するだろうに。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 09:53:15 ID:mGJxjBIW0
>>94
これじゃ耳の奥までうまく入らないだろ だからあえて今回のは
斜めにしてるんだと思われ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 13:16:38 ID:OoxeKUUS0
別に音質/遮音性/使い勝手/値段の兼ね合いでいいと思えれば、なんでもありだよ。
でも開放型にそんなアダプタ付けただけで簡単にできるもんなのかな。
過去ログでは良くないみたいなレスしかなかったような稀ガス。
105松尾バンダイじゃなかったかぁ:2006/04/05(水) 18:35:46 ID:rK8N6jLb0

結局 made in china?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:20:23 ID:pFG8YBwj0
自転車に乗りながらインナーイヤホンって危険?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:21:37 ID:ORBBRe5z0
うん。特にカナルは止めた方が賢明
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 19:32:57 ID:qnYTf2sY0
コレ、かつての「ヒョットコ」の高級版?

にしては、ドライバが小さめなのが気になる……

16mmじゃあないのが不安。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:46:04 ID:BMLTynOH0
>>108
そういうバカ丸出しな思考やめたら?
おまえみたいなバカがいるから、スペックだけ立派にして本来の音が
クソな製品を量産するんだよ。

ヘッドフォンとかの価格ヒエラルキーでも、ドライバユニットが
25cm〜50cmで上級機ほど大経ユニットが積んであって
大経ユニットイコール高音質なんて信じて買うバカばかりだしな。

こういう奴はヘッドフォンでも頭にくくりつけてろって言いたくなる

110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 20:48:03 ID:w5PReWZS0
>>100
それは本当ですか?
いつもウォークマンAを鞄に付けているのでコードは長い方がいいな・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:01:10 ID:LifQsZKz0
バイオセルロース振動板のMDR-E888後継機を出してくれた方がいい。

カナル型は個人的に抵抗が…。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 21:37:38 ID:aMkL5J4g0
そのうちE999とか出るかもね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 00:21:09 ID:+XL2qZrU0

来年のポッキーの日にE1111が出るらしいですね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:34:12 ID:AAlfaJpF0
>>110
スレタイにもあるとおりソニスタ先行はSLでLPも用意されてるってこと

どうも評価を見る感じカナルとしての遮音性は捨てた方がいいみたいだね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 10:09:51 ID:VTLjBQm20
購入手続き済ませてきた at ソニスタ

21日に届くらしい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 10:13:30 ID:VTLjBQm20
購入手続き済ませてきた at ソニスタ

21日に届くらしい。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 10:38:01 ID:MOSe/JBG0
5月になるけどヨドの方がよくね?
9980円で13%還元になるし。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:28:58 ID:VTLjBQm20
一日でも早くほしいからw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:38:30 ID:Xn3tsWXX0
たかだか1300円前後の還元がそんなに大事ならそうだね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 11:54:53 ID:lK0avNP60
ソニスタで買ったID:Xn3tsWXX0がキレてる図 w
気になるならキャンセルしてヨドから買いなおせばいいだけだが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:01:44 ID:Xn3tsWXX0
この程度でキレてるように見えるのか?w

どちらにせよ、俺は遅くて予約出来なかったのでヨド組だよorz
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:10:10 ID:/ng4WvKS0
え?ソニスタでさっきあっさり予約できたけど?
連休旅行前に届けばいいな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:30:11 ID:Xn3tsWXX0
俺がポチった時が偶々駄目だったのか?orz
発表の翌日、予約に入れようとしたら終了って言われたよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:19:19 ID:xN5osWDr0
EX90を遅ればせながら試聴してみました。
まあほとんどポタ版の第一報告人と同じ感想だったけど。
グミナルとER4Sを比較に持って行ったのでその比較を中心に感想をしてみようと思います。

遮音性はまったく期待できない。
装着感は普通。装着の様子も特におかしな事はない。
タッチノイズは問題ない。

ボーカルは埋もれず張り出すこともなく丁度良い感じだと思う。
比較したER4Sは演奏と同レベルで若干演奏に埋もれがちだったのに対して。
グミナルはボーカルが明らかに張り出している。
ボーカルの生々しさや高音の伸びはEX90は良好と言える。
しかし4Sに比べると高音の伸び足り無さは明確に感じることが出来る。特に女性ボーカル。

低音は非常に豊かで力強い。ER4Sとは比較にならない。3stu,5EB,5proあたりを比較の対象とすべきだった。
遮音性が低いのにこれだけ低音が力強いのはかなりすごいのではないか?
もともと低音が強めのソースだと低音が強すぎて頭が痛いかもしれない。

音の分解能は外の騒音でよく分からない。遮音性が低いイヤホンで解像度なんてそもそもあまり意味がないかもだが。

グミナルと比べると、グミナルはスカシャリって感じのオモチャだった。音の厚みもまったく違う。まあ値段も違うから当然か。
ER4Sとでは、ER4Sは明らかに薄い弱々しい感じだった。ただグミナルのように完敗というのではなく、大人しい静かな繊細な感じで方向性が違う。
モニター用という観点からはER4Sの方がモニター用途には向いている。
音の厚みはEX90の方が圧倒的にある。EX90は言わばPortaProのような物量で攻めてくる感じに近いのかも。でも決してこもってはいない。
EX90はドン・ドンとドラムを思い切り叩くのに対して、ER4Sはポン・ポンと鼓を打つ感じ。EX90は音の圧力があるのに対して、ER4Sは空気鉄砲で鼓膜をポンポン打たれる感じ。
いずれにせよ、両者の性格はまったく違う。比較対象はUltimateEarsのイヤホン。

結論としてはロックポップスがメインで、遮音性不要、低音重視だけど中高音もそれなりに欲しいという人に良いと思う。
遮音性さえ不要というのなら一般的にオススメできる、ように思う。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:46:57 ID:BSG+CgJy0
ヘッドホンは「どこでも音楽が聴ける」というところに焦点が置かれがちだが、もっと大切なものがあると思う。
いかに音に対して感情移入できるか、である。
人は「いいなぁ」と思う音楽が流れると、自然と体が動きだす生き物。
ダンスミュージックだろうがクラシックだろうが関係ない。
外の世界を忘れて作品の世界感にドップリ入り込む。
これが音楽の作法だ。
このヘッドホンは、そんなことを再認識させてくれた。

まずは音。
自分の作品を聴いてみた。僕らの現場で言うボーカルの「ツヤ」が見事に綺麗に聴こえてくる。
専門的に言うと、ハイのノビがバッチシ。
リバーブの残音もクリアに聞こえてきて気持ちがいい。
キラキラしている「お上品」な音なのだけど、ローもしっかり出てているから、
ハウスやR&Bボーカル物が好きな人にはお勧め。ロックも聴いてみたが、気持ちがいいところのみ持ち上がるから、
フルブラストで聴いてもOK!

そしてフィット感。
サイコーだよ!
僕はスーパーカーの「story writer」という曲が
好きでたまらなくて、ハードコアなヘッドバンギングをしてしまうのだが、耳から落ちてこない。
だから、まるで思春期に音楽を聴いていたころのように、
外の世界をシャットアウトして作品の世界に酔える。
そして耳にぴったり合うのだけど、圧迫感が全くない。
これは技術者たちが、単にフィットするデザインのみを重視せずに、
耳に最も気持ちよく聴けることを追求した成果だと思う。

外の世界から逃避して、
まわりを気にせずドップリ音楽の世界に入り込む。
ヘッドホンって、たんに音を聴くツールじゃなくて、
自分の心を聴く重要なアイテムだ。
だからいつも自分に合ったミディアムを探し求めている。
そんな人たちに使ってほしい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:24:47 ID:MioIJ/1J0
そにーサイトのコピペマルチのID:BSG+CgJy0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:54:19 ID:Xy/Dtrx+0
EX90の革ケースってソニスタ限定?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:16:09 ID:cN+4y73p0
グミより遮音性悪いのか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:43:22 ID:+XL2qZrU0

遮音性が良すぎるのも危険だからこれぐらいで丁度いい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:59:07 ID:1r7rwdu80
外国産カナルと比べて遮音性が低いって事?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:10:14 ID:2rJBlj010
>>130
だから、イヤホンにミミセンカバーつけただけなんだから、
ミミセンカバーの中でイヤホンが丸鳴りしてんだから遮音性なんて
良いわけないだろ。

132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:21:07 ID:1r7rwdu80
>>130
その辺は比較レポが無いから何とも。
でも国産のはKENWOOD以外全部遮音性どっこいどっこいだろう
133132:2006/04/07(金) 15:22:52 ID:1r7rwdu80
>>128
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:43:09 ID:WwIba0HM0
遮音性に関してはMDR-EX71レベルで十分なんだけど、その程度はあるんだよね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:01:04 ID:2rJBlj010
>>134
おまえも頭わるいな 8mmのドライバが13mmのドライバになって
耳元で鳴ってるんだから、普通に考えてEX71より音漏れ激しい位
想像つかんのか?

136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:02:48 ID:S9p8eYUh0
銀座で聞いてきた。

耳イタ。完全にモニター用だな。解像度はたかい。
音質的にはクリアで爽やか。逆に迫力、厚みが無い。
俺はこれを普段使いにはとても出来ん。15分ぐらい聞いてたら頭いたくなってきた。
俺の求めるカナル型イヤホンの良いところがすべて失われていた。
シャリシャリ音に慣れてる人はいいのかもしれん。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:19:41 ID:S5rVe0xU0
>>135
おいおい音漏れと遮音性は違うだろ馬鹿w
小学校でもう一遍国語勉強しろよ厨w
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:20:05 ID:WwIba0HM0
>>135
つーか、遮音性って外部からの雑音が〜と思ってたけど、
ここでは音漏れってことで語られてるのね

用語の勉強してきます
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:21:11 ID:WwIba0HM0
オイオイオイw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:34:39 ID:S9p8eYUh0
>>138
お前はいいやつだな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 16:38:34 ID:ldCMTNRS0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:07:32 ID:eQSPC/W70
>>135
おまえ恥ずかしいやつだなwww

偉そうな態度とっておいてなんだよそれはwww

もしかして世界一頭悪いんじゃねえwww

いちど精神病院へ行くことをおすすめするよwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:12:31 ID:2rJBlj010

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   小クマが大漁クマー!
  |     ( _●_)|__
 /  、   |∪|  ___)  
/ __    ヽノ/     | 
(___)   /      |
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) ツラレタクマ
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪(  \ ∪ ∪  
   ∪ ∪   \_)
   ハナセクマ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 17:18:08 ID:eQSPC/W70

うはwww醜い言い訳キタコレwwww



こいつ救いようがねえwwwwwwwwwwwww



「あれは釣りだったんだよママ!!」wwwwwwww

145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 18:28:00 ID:pySTT8LJ0
>>136
今使ってるER-4Sの取り回しの悪さに辟易してるから
ある程度の音質なら使ってもいいかなあ。
傾向的には似てるのかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 20:03:41 ID:2rJBlj010
>>145
ほんとおまえは低脳だな ER-4の取り回しが嫌ならER-6i使えばいいじゃない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 23:41:20 ID:IKOpgOSa0
欲しい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:16:06 ID:+qsHu32Q0
>>136
レポ乙
加工された音が標準になっちゃってる人には辛いだろうね
個人的には凄く良いな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:55:30 ID:3OnFAUrUO
>>136
900STを云々って文句は間違いないってことか
俺は900STで聴いてるとかなり耳疲れるので、同傾向なEX90は買うの止めた方が良さそうだ・・・
150145:2006/04/08(土) 02:51:29 ID:VCs/FV9u0
>>146
うーん、ER-6iだと劣化4Sみたいな感じで嫌なんだよね。
4S自体の音は気に入ってるから、6i使うぐらいなら4iということで。
あとフラッシュメモリ型のプレイヤーを胸ポケットに入れて聴きたいので
コード長0.5mというのもEX90がER-6iより気になる理由かな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 05:54:42 ID:ksMmTByS0
>>136
15分も聴いてて怒られなかった? w
ER-4Sが好きな香具師には合わない場合もあるだろう。
低音で頭痛というのも「音酔い」の症状の一種だよ。
ER-4Sみたいに定位が良いとそれで酔う場合もある。
>>149
高音は900STほどはこないよ。音が広がる感じも違う。
低音の多さじゃないかな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 10:17:59 ID:Si4mxOr50
>>149
CD900STはあくまで参考でしょ?
EX90の音は自然でぐっと聞きやすく、ノリのいい感じ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 16:11:18 ID:71N7jwMN0
やべぇ…。
悩んだ挙句、sonystyleで予約した…。
9980円+送料で延長保証3年付くらしいよ。
で、4月20日に発送するらしい。
まぁ、届き次第レビューしてみます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 16:20:33 ID:71N7jwMN0
すまん…。ageちゃった。
まぁ、目立つし許せ。後悔はしていない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:41:02 ID:aE7iy2ln0
延長3年つくなら安いな 
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 19:58:07 ID:a/QUNKiA0
・・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:25:36 ID:O74E0rDJ0
予約一杯って言われた…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:41:25 ID:YBgU0JR8O
マジかよ…。(´・ω・`)
まぁ、予約出来た俺は勝ち組。
でも、EX90が糞なら負け組OTL…。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:28:00 ID:Jbqsf/8D0
予約出来てるけど、お届け目安が21日頃と曖昧表記。
順調に進めばいいけど、EX90が予定通り発送されない上に
やっと発送され届いても音質なども最悪ならかなりの負け組み。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:54:54 ID:SGDFwgLs0
ウィンドウズキーとEを同時に長押ししたらこうなるのか
知らんかった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:05:38 ID:bIFogtrC0
>>159
4/6申し込みで予約できてるけど納期が4月下旬でもっと曖昧だよ。
今の時点ではヨドとか家電量販店で予約した方がいいと思われ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:21:58 ID:/ewzebK00
へたすりゃGWまたぐ危険も・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:31:21 ID:bIFogtrC0
生産中(パッケージ中)となってるから本体は初期ロット内で確保されてると思うので
出荷自体はGWを越すまではいかないと思うけど、量販店は5月上旬とあるのでGW
後になるだろう。コストメリットは家電量販店にあると思う。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 00:54:11 ID:U/m/yNDZ0
ソニスタの15%割引クーポンと送料無料クーポンがあったからMDR-EX90SL買ったよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 02:19:47 ID:SNwUlF0k0
げ、もう売り切れかよwww
ネタだろ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 08:53:00 ID:Vp+p+WDS0
俺が4日か5日に予約しようと思ったら予約一杯言われたんだが、その後少しして在庫が補充されたっぽい
そっちの在庫も捌けたようだから、もう初回生産分はホントに無いんだろうな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:33:13 ID:bXS5Rp9I0
くぉりゃーEXQ1と違って量産するイヤホンなんだからすぐに補填されるだろ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 10:33:43 ID:S/PWsHdm0
何だかんだ言っても大人気だな。発売前なのに。
ソニー恐るべし。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 11:19:08 ID:PdawVTVz0
159だけど、3日19時半頃予約できてお届け目安が21日頃と
曖昧表記でした。現在ステータスは生産中(パッケージ中)。
GW前に届くかな〜。
>>167
量産するといっても普及価格帯の機種じゃなくて上位機種。
しばらくの間は補填されても都会の大手家電量販店や
ソニスタに流れて地方の家電量販店に配分が来るのは大分
先だろう・・・。
予約の予約までいっぱいならソニスタも期待できないかも。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 11:36:14 ID:oGaJzVaP0
手作りだから時間がかかるんだよね!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 12:44:41 ID:8Vq1ir9A0
>>168
たしかに。
本体のプレイヤーだって、もう少しまともなもん作ってれりゃ
そこそこ売れただろうにね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:38:48 ID:ITPdeV9K0
MDR-E484を超えるイヤホンなら買いなんだが、どうなのかな?
10年以上使用してるE484が少しへたってきてるし
173157:2006/04/09(日) 15:51:50 ID:vi5sicJX0
予約一杯と言われた俺は淀でひとまず予約。
ソニスタの延長保証3年ってのがついてないのが
一抹の不安…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:29:22 ID:6ULc+4FSO
去年から発売を楽しみにしてた。音は絶対いいに間違いないと思い、試聴なしで予約しようかと思ってた。
今日たまたまお台場来たので、ソニスタで試すことができた。30分ほど独占で聞き比べした。
結論から言うと買うのをやめた。あまりに期待してたせいか、かなりがっかりだった。高音の伸びと音の分離はいいが、あまりに低音でなさすぎ。音に厚みと迫力がない。
装着がかなり難しく、どうやっても低音がスカスカになってしまう。
というか、もともとモニター用だからこういうもんなのかな?音楽を楽しむ物ではなかった。
ちなみにソニーのお姉さんは「イコライザはこういう設定が基準です」と言って見せてくれたが、BASSが最大になってたw。
予約前に試聴薦めるよ。


175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 16:40:49 ID:dlbZqWZ/0
>>174
ウハッwwwwBASS最大で低音出なさすぎってwwwww

だめじゃん
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:23:40 ID:JHhh1m8/0
>>174
何と聞き比べしたの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:43:02 ID:GQxpGKQj0
>>174
低音は割りと豊かだし音の厚みも結構あるよ。絶対装着できないって。
四の五の言うのはちゃんと装着できてからにしような。

もしかしたらプラグと比べたのかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:44:31 ID:zrpG4MKr0
想像してみると、構造的に普通のインナーイヤーイヤホンを手で耳に押し付けて隙間を無くしたような音に
なりそうなんですが、実際に聴いた方、そんな感じでしたでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:44:38 ID:GQxpGKQj0
ガーン。IDがGK・・・・orz
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:09:35 ID:8Vq1ir9A0
>>178
まさに構造自身がそうなっているんだから、当然そういう音でしょうね。
他の音がする道理がない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 18:47:59 ID:6ULc+4FSO
比べたのはパナルなんだよねwこれと比べれば段違いでいいはずと思ったのに、逆にパナルの方がいい音だった。(迫力があると言う点で)だからショックだったんだよ。
ちなみに、BASSが最大になってるのは試聴用に用意されたやつね。俺は自分のを持って行って試聴した。
装着だけど、どうやってもうまくできなかったよ。一番奥まで押し込んでもスカスカだったし、手前側にしてもダメだったし。というか、一番奥まで入れるのが正解らしいんだけど、これだと絶対低音は出ないよ。シャカシャカ言う。
イヤピースもLにしたりいろいろやったよ。(わざわざ新品のを出してくれた)
まあ一度聞くといいと思うよ。多分ジャズとかボーカル系ならいいのだと思う。俺はロック系だったから低音の迫力不足が気になった。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:16:33 ID:QsnGhCBT0
モニター用だからフラットを狙ってるのは当然だろうけど、EQで低音でないと厳しいなぁ。。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:43:16 ID:ArNcdZsp0
>>182
他のインプレ見てみろよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:54:36 ID:oH9TUJRP0
う〜ん、デモの物にしっかりエージングしてないのかな?
キッチリ作り込んである物ほど、しっかり馴らしが必要だよね。
E888を使っているが、ちゃんと鳴るまで結構時間がかかった希ガス

俺は、もっと時間を置いてから視聴に行くことにするヨ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:02:57 ID:SvFGl7en0
>>182
いや、EQマックスにすれば多少はでるんじゃないかな?
もともと用意されてる視聴機はA608でEQがBASS+3、TREBLE±0で設定されてた。

で、俺が持ってったのもA608なんだけど、俺はBASS+1、TREBLE±0で使ってる。
この状況で聞いて低音でなかった。で、ソニーのお姉さんにそう言ったら
「EQの設定はこれが標準なんですよ。このヘッドフォンはこういう風にチューニングされてます(←えー違うだろー?と思ったがw)」
と見せてくれたのが前者のBASS+3だったわけ。

でも俺はあまりEQをいじるのが好きじゃないし、A608を使ってる人なら
わかると思うがBASSを+3にするとすごいモコモコするんだよね。だから
EQはいじらずにそのまま視聴してた。

俺も他の人の感想見てたんだけど、「低音しっかりでる」とか書いてあったので
結構期待してたんだけど、あれー?って感じでさ。

俺の耳の形が悪いのかもなw。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:07:34 ID:SvFGl7en0
>>184
あ、それも聞いたよ。「これエージングどのくらいしてますか?」って。
そしたらお姉さん意味がわからなかったみたいでw。

もう一度「どのくらい鳴らしていますか?」って聞いたら
「ああ、相当な時間鳴らしてますよ。結構長い時間しっかりと」と言ってたよ。
だから多分エージング終わっててあれだったんじゃないかなと。

で、その後アンケートに答えたらソニーのボールペンくれたw。
あまりいい感想述べられなかったんだけどね。

てか、もしソニーのお姉さんがこれ見てたらあのときの人だとすぐわかってしまうなw。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:11:00 ID:vVmP+IVx0
中高音スッキリしてるから低音感じないのかな?
俺は厚みも量もちゃんと出てると思った。

装着はかなり簡単だと思うけど、人間の体って千差万別だからね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:58:29 ID:BMzUbiH2O
186 客はあなたみたいなのばっか。もっとかっこいい人こないかなぁ‥
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:08:57 ID:2h7nXDhx0
童貞ぽいのしか来ないよ・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:27:28 ID:dlbZqWZ/0
>>181
ちょwwwwwおまwwwwパナルなんてER-6i買ってからゴミ化したんで
今は一度も使わないまま床に転がっ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:54:31 ID:SvFGl7en0
>>190
そうなんだよね。俺もパナルから早く抜け出したくてさw。コードの長さ等
条件に合うのが全然なくて、これにメチャメチャ期待してたんだよ。まさに待望でさ。
そりゃもう去年の発表時からソニーマンセーみたいにさw。

そしていざ聞いたらあれー?ってさw。マジへこんだよ。

しょせん俺の耳にはパナルで十分ってことなんだろうなw。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:20:29 ID:dlbZqWZ/0
パナルも、EX70とかプラグとかしか無かった時代には
良くできてたよ。

EX70も転がってるけど、これはマジでゴミの中のゴミ。
パナルはその点、ちょっとは使えた。

でも、バランスドアーマチュアタイプ使い出したとたん、こういう
なんちゃってカナルはゴミでしかない事に気がついた。
こんなの使う位ならまだ素直に普通のイヤホン使ってたほうがまし。

193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:00:30 ID:1IKk4v8N0
A608はアンプがダメで低音ぜんぜん出ないからな。
EX90の試聴じゃなくてA608の試聴になっちゃってるんじゃないの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:04:29 ID:pKTiAreq0
なんか、どのレビューもバラバラで参考になんねぇ><もう予約しちゃったのに...
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1144114151/
あと、こっちのEX90のスレにも誘導してみる♪
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:09:48 ID:vKyUQpwe0
今日はニキビ面のブサメンがニヤニヤしながら・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:36:20 ID:xjcMghVz0
>>195
なぜ俺のこと知ってんだ?
さてはお前、新宿西口本店4Fの店員さんだな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 00:52:40 ID:oYd4pJ4g0
イコライザーいじるのがデフォじゃダメだな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 02:21:39 ID:5+1G/A8g0
スルーできないってことは結局気になって仕方がないけど買えないわけね w
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 03:27:32 ID:wqojs+1Z0
そうそう。酸っぱそうな葡萄は酸っぱそうだから買わない人なのよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 03:28:12 ID:wqojs+1Z0
ついでに音圧200dBゲット
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 04:34:59 ID:pQ26sSyA0
GKうぜー こんな糞カナル作ってるヒマあるんならスター精密に
OEMで作ってもらえボケが

202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 07:15:33 ID:wkCc9RRgO
193
いや、今使ってて満足してるし 608自体は悪くないよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 07:47:13 ID:t7/KqSIf0
ここEX90のスレだぜ。
わざわざ紛れ込んできてファビョってるアンチの喪前がアフォ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:35:40 ID:FMWV6e2cO
一台毎に聴力劣化した叔母さんの耳で調整か┐(´ー`)┌
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 11:46:00 ID:jHiY6JQp0
EX90の低音でダメって奴が多いが・・・・一体何と比較しているのか?
まさかヘッドフォンじゃないだろうな
しかし聞くジャンルや好みもあるだろうし、音質ばっかりは絶対的にこうとはいえないが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:28:41 ID:NAzsB5FK0
>>197
イコライザーいじるのがデフォっつーか、
既にいじられた音がデフォルトになってるから
物足りないんじゃないのか?

何か矛盾してる気がするぞ
デフォルトで聞きやすい様に加工されてるのが良いなら、これは駄目でFA出てるじゃん
最初から原音重視って言ってるんだからさ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:34:02 ID:XMVbCHWk0
iPod以来、マカが「ソニーはドンシャリ。iPodの標準イヤフォンが素直な音をだすからイイ!」と言ってるのを真に受けてたが
素人ながらEX90視聴してみて吃驚した
音の解像度というか、次元が違うな

標準で付いてくる物と比較してる時点であれだが
ドンシャリ以前に出来が違うな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 13:23:06 ID:JIlv9eV+0
>>207
ちなみに、ソニーのイヤホンはWalkmanに標準装備のイヤホンでも、
iPodに付属してるのよりはまし。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:11:04 ID:GXGgatLCO
昔はそうだったけど、ここ数年はiPodに付属のイヤホンの方が上
一昨年あたりに買ったCDウォークマンは、付属イヤホンのチャチさに泣いた
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:55:13 ID:JIlv9eV+0
そうなのかorz
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 15:05:52 ID:lOb4v1dl0
今付属してる奴ってなんちゃら931だろ
ipod付属より音いいぞ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 15:49:40 ID:GXGgatLCO
単体販売されてないやつ
全体がプラスティックで出来ていて、メッシュとか使ってないから凄いチャチ

ソニスタ限定とか、ネットワークウォークマンにはマシなヤツが付いてくるかも
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:08:15 ID:NAzsB5FK0
ローエンドに位置されるのを買ったんじゃないのか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:38:02 ID:JIlv9eV+0
見た目がちゃちなのはご愛嬌
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:32:14 ID:Ws2FuVljO
一万も出してシナ製や韓国製のイヤホンなんか買えるか!
ふざけんなヽ(`Д´)ノ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:51:39 ID:pN6QvkZBO
1マソぐらいならいいんじゃないか。
2マソや3マソだと鮮度の悪い魚(mp3)を無理やり刺身にして食ってるみ
たいなもんだよ。試しにポータブルCDPにiPodのオマケイヤホン(これ
って2千円か?)繋いで聴いてみたら音いい。てか十分。もうCDエンコが
面倒になった漏れは・・・以下略。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:08:20 ID:LfKAmSEk0
頼む!!
レビューするやつは、普段使ってるヘッドフォン歴をkwsk!!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:10:17 ID:f+45xQYW0
>>216
エンコードが下手なだけだろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:12:21 ID:lVjnR5mr0
今から早く手に入れたければどこで買える?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:53:27 ID:BPJBtm1J0
>>217
それは実物が入手できてからでいいよな
試聴では限界があるし
>>219
ソニスタが一番早かったが初期ロット終了したからな。
ヨドは値段の安さ(還元ポイントの多さ)で人気だと思うからこれもね。
ビックあたりが穴場かもしれんがこれもどっかにURL出てたしなぁ。。
値段気にしないなら近場の電器店に直接あたるとかした方が早いかもしれん
けど在庫がなくて取り寄せとか予約になる場合はヨドやビックやソニスタの方
が早いとおも。大量に仕入れるからな。
とにかく電話なりメルなりで納期聞きまくるしかないんでね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:38:01 ID:lVjnR5mr0
ありがd
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 22:55:42 ID:abjj7sA00
>>212
コードの分岐部にMDR-E805とか808とか書いてあるやつ?
あれならマジでiPod付属の方がマシ。
E931となると当然iPod付属よりずっと上だが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:39:56 ID:VLkHKL7q0
こういうの音屋って目つけないの?
モニターとか謳ってるわけだし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:53:59 ID:/J948waP0
モニターといってもCD900STみたいにSME特販部が売ってる訳じゃないし、
イメージだけでしょ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 00:10:18 ID:PYbzmXdZ0
オーテクのATH-CK7比べて、どうだろう?

あと、これって通常のソニーイヤホン同様のU字タイプ
(はずしたときに首の後ろにかけられるやつ)でしょうか?

226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:08:50 ID:Zr3aIuDY0
ずばり、社内ではCK7バスターのポジションを期待されてるなw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 10:49:54 ID:8yQc2PNO0
レビューする奴も質問する奴も
好みのヘッドホン・イヤホンと聴く音楽のジャンルできれば曲名まで指定して
回答、質問して欲しいよ。
ただでさえ思い込みの世界なのに
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 10:58:11 ID:eU3UPh9S0
普段ドンシャリのイヤホン使う人間がこれ聴いたら低音出ない
普段ER-4S使ってる人間がこれ聴いたら遮音性が無い
中途半端?
それともイイとこ取り?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 11:25:43 ID:HUDhVCdw0
基本的に何も色づけがされていない音というのを信じるとすれば、
イコライザーを使って自分好みにすることが幾らでも可能ってことだろ

微妙な例えだが、これが水、最初から色付けされてるイヤホンを砂糖水とした場合、
水は砂糖水にも食塩水にも出来るが、砂糖水に食塩入れても食塩水にはならん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:03:03 ID:7j7Lf2Pn0
>>229
ってことはEQでBASSMAX状態で普通に聞こえる90はクソって事dせうね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:24:21 ID:8yQc2PNO0
驚いたなEX90は低音が出ないイヤホンという位置付けなんだ
普段ER4S使いからすれば低音でまくりでどうにかなってしまいそうな印象すら受けた。
いかにER4Sが低音が弱いかってことなんだろうな。
もちろんK26PやHD25を使った時なんて気持ちが悪いくらいの低音が出ているって感じる。
別にER4Sをマンセーしている訳じゃない。
いかにER4Sが現在の傾向と離れているのかと感じている次第。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:45:21 ID:HUDhVCdw0
>>230
その普通ってのがそれで原音ならそうだね

>>231
ER4Sとの比較でEX90のが全然出ないっての無かった?
どれが煽りでどれがホントの評価かもうワカラネ

結局自分の耳で聞かないと駄目っぽいな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:28:12 ID:zaKc+6NC0
>>232
そのとおりだと思うよ。自分の耳で聞かないとまったくあてにならない。
自分も他の人の「低音は豊かで力強い」とかあったのを信じてたが、
実際聞いたら全然違ったし。人の意見を鵜呑みにしてたらまず間違いなく
予約してたと思うw。実際聞いてみないとわからないもんだなーとつくづく思った。


234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:13:38 ID:eOeXjXhx0
>>233
お前試聴してないだろ w
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 15:54:07 ID:zaKc+6NC0
>>234
は? 散々したってのw ずっとここに書いてたジャン。過去の書き込みも
ちゃんと読もうな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:20:47 ID:G44jUIQ00
>>235
何いきがってるんだこのバカw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:27:37 ID:eU3UPh9S0
>>233
低音馬鹿は一生糞イヤホン使ってろ、と思った。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 16:30:22 ID:zaKc+6NC0
いきがってもないし、低音バカでもない。
お前ら憶測だけで書くのやめような。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 17:45:40 ID:icTyVU8s0
コード長80cmにしろよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:02:24 ID:YpHZD4FN0
>>238
君、だれでも嘘とわかる壮大な自爆してまつよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 18:39:37 ID:WLH651Ah0
馬鹿二匹発見
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 22:41:14 ID:Orvj8fty0
バカが糞こいたせいでスレが濁ったな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:26:17 ID:KU7hNZmw0
まあ、メタパナル、メタアナルがでてりゃあ
SONYも出したくなるよな
E888とSA5000の音が好きな俺は手に入れた方がいいのかな?
E888と比べた方いませんかな?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:35:20 ID:ToLWttBO0
悪いが従来のソニン厨向けの音じゃないのでやめとけ
ところでメタアナルって何よw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:36:31 ID:Orvj8fty0
鉄の肛門。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:39:21 ID:JL8+miXX0
>>243
聞き比べたわけじゃないけど、EX90の方が音場の広さとノリで聞かせる感じ?
味付けの少なさはSA5000譲りかな。
その辺のヘッドホンが好きなら間違いなく買いだと思うよ。

あと、俺も含めて無責任な書き込み多いから、できれば試聴する事も伏せてオススメする。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 23:48:12 ID:ZbvhzXC/0
結局最初のポタスレの試聴レポ超えるものはない(・ω・)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:30:13 ID:MxMwOOql0
そだね。
ないのは電車に乗ったときの遮音がどんな感じになるかぐらいだね。
試聴だから仕方ないが。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 12:44:25 ID:VTEwVQmJ0
あれはオーヲタな技術屋の書いた文章だな。
俺もわかりやすい文章だとは思ったが、比較してたのが3スタの改造品だった
し、わからなかった香具師も結構いるんじゃないかな。
かといってiPod付属みたいなのと比べてしまうと差が大きすぎてマンセー1点張り
になってしまうかもしれないし、イヤホンの特徴もボケてしまうと思うんだが、そう
いうレスも必要なんかな。一応今日休みでこれから試聴に行くんだけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 18:21:39 ID:tAWD6u960
台場で試聴してきますた。
漏れは買うことにします。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:48:20 ID:Y9qKCEAH0
第一陣到着まで、あと一週間ちょい。楽しみだ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:14:00 ID:Tm/9hIbf0
こんな中途半端な車買うくらいなら
ZコンバーチブルかS2000買った方がいいんじゃない?

あ、買えないよね価格レンジ違うし。

おまえらの買えるような価格帯でまともなFRオープンが無いって不幸だけは
理解した。

253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 01:53:48 ID:ruxgCjtS0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 05:59:40 ID:DJ+sSgC00
37 :Socket774 :2006/04/12(水) 20:18:28 ID:8s7oFm60
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FAL7P2/ec2412-22/ref=nosim/

カナル型は音漏れが無いので、音質が良いですがドライバーユニットが小さいので音の広がり感が
ないのが欠点でしたが、こちらはインタビューにあるように13.5mmのドライバーユニットを採用し、
音に広がりがあるとのことです。個人的にはカナル型は装着感が苦手なのですが、毎日ポータブル
オーディオで音楽聴いている私としては、是非試してみたいですね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 06:40:14 ID:Soq59rCB0
アマゾンは5/21発売予定になってら・・・
とりあえずLP待ちの自分は今日あたりソニビル特攻してくる!(`・ω・´)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 08:26:01 ID:Tm/9hIbf0
>>254
こんなクソ買わないで、ER-6iかE3cでも買った方が早いと思うよ。

広がりがないとか、安物クソカナルの評価なんて意味ないんだからさ

257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:28:24 ID:TBMldc7fO
イヤホンに2マソも3マソも金使ってもどうせ聴くのはmp3だからな。
1マソぐらいので十分。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:28:59 ID:dEH2VjN10
>>257
ごもっともw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:09:31 ID:SMpzQenKO
シナ製のイヤホンで音質語るとは大笑い
何のこだわりもないな>ソニー
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 13:32:57 ID:8mcd/8100
アンチの無駄なカキコが多い製品ほど期待できそうだと思ってしまうな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:13:42 ID:8BfnPu9s0
>>260
最近そう思えるようになってきた。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:15:58 ID:41hGsa3a0
そんだけだとちと足りない。
本当に良かったと思ってれば余程のヴァカで無いかぎりツマラン
煽りには乗らない。問題があるほど必死になるもんだ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 14:39:09 ID:8mcd/8100
いや、まだ出てないじゃん
視聴は出来るが、試しもせずに適当書いてもOKな時期なんだしアンチが一番美味しい時期かと
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 15:41:04 ID:poBrbhCPO
少なくともGK向きの音じゃないからマンセーいらないって
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 16:51:20 ID:ZpVWmZQ10
>>254
つーかこれアフィリエイトじゃん・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:45:05 ID:uIMTvUQI0
1万くらいのって結局もっと高いイヤホン買いたくなる導火線なんだよなぁ。
俺もCM7買ったせいで電車用のカナルはいろいろ買った末E4cまでいっちまったし。
ただ3Kくらいのヘボや純正ショボイヤホン使ってた人なら感動できるんじゃないか?

267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 17:54:32 ID:2rkoDSJV0
まぁた必死なのがいるなぁ
ER4sなんて値段相応の価値がないイヤホン宣伝してもしょうがないでしょw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 19:11:20 ID:yl2XO85Q0
>>266-267
お疲れさん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:53:43 ID:rVLnMw540
>>266-267
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:26:28 ID:ZjpFfNpa0
昨日ソニープラザで聞いてきた。
俺は買う。予約もした
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:49:12 ID:/YcuTTPd0
油断してたら淀も終了
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 07:25:05 ID:N5iga5bb0
慌てる必要はないのでソニスタの次回分をマターリ待つよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 20:23:02 ID:iiHaOVXc0
手作業での調整が入るから量産がきかなさそうだよな
大反響に答えて無理に増産して質が落ちるのは勘弁
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:04:03 ID:tB06Hypc0
>>273
普及価格帯商品ではないので普及価格帯の物よりは
数でないだろうけど、実売1万程度では工場フル稼働で鬼量産すると思う。
現実は実売1万程度だしいちいち手間のかかる手作業で調整なんてせず上が
用意したマニュアル通りに工場のみなさんが組み立てていき検査さんが
動作チェック、抜き取り品質チェックでOKでたら梱包作業して
数まとまったら出荷して終わりだろう。
生産現場がこなれてくるまでは入荷未定の家電量販店が
多いでしょうね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:33:23 ID:IY7Nz7zo0
あと一週間!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 02:43:55 ID:4UAkPlxJ0
先行販売から通常販売までの間に情報は揃うだろうから、
ある意味通常販売日に買う人たちにとっては、最終判断ができて素晴らしい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 04:00:45 ID:IjZcP3kC0
買ったクソ耳共が「到着したけど凄くイイ!!!!」とか
所有した喜びででたらめインプレ開始するまであと一週間!

278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 04:20:59 ID:HAYWDEYV0
購入者が書いたインプレを読むしかない未購入者のイライラが頂点に達するまで
あと一週間!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 11:20:41 ID:5GfawWCbO
日本製なの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:26:17 ID:79Ji/IHm0
>>297他スレに、ソニープラザでの視聴機は日本製だった、という情報あり。
まぁ、フィリピン製か中国製だろうな。ほかのソニーのヘッドフォンと同じで。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 18:25:16 ID:hl+B1hzP0
MDR-EX90SLもタイトルにいれてください
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 18:40:07 ID:7FJlYzuG0
今のところ国内はSLしか発売しないそうだ(´・ω・`)
音屋あたりがLP扱ってくれないものだろうか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:12:31 ID:H7Lf5uq70
>>280
ソニープラザは雑貨屋。ソニー製品は扱わない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 20:54:46 ID:3d9FW3230
>>283
他スレで流れてたんだけどガセか...。やられた。指摘thx
首吊ってきますノシ(嘘だけど。)
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:10:44 ID:Epnwhnae0
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 23:47:44 ID:6kHjIlkg0
ID:Epnwhnae0
通報しといてあげるね w
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 02:21:23 ID:iRewtysF0
>>282
LPとSLとの具体的な違いって何??
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 03:02:04 ID:/OdCj3pX0
>>287
違いはコードの長さ。
LPの方がコードが長い。ただし、SPも延長コードを使うと長さはこちらの方が長くなる。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=24125&KM=MDR-EX90SL
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932&KM=MDR-EX90LP
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 16:53:59 ID:ctC2HFc10
>>288
トン。公式見ればすぐ分かる事だったな。スマソ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 17:29:45 ID:V9kJoN0P0
銀座で試聴してきた。普通によかったよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:01:42 ID:FbiswDu70
なんだそれ?馬鹿?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 08:53:14 ID:M6dwWXOU0
普通≠よかった
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:16:04 ID:XRcGLENyO
ヨドバシから出荷のメールがきた。早くない?<EX90SL
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:32:07 ID:eKYqeW7s0
早漏のお前にはお似合いですね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:33:27 ID:kxWbprYu0
嘘だろと思ったがマジだったw

【今回出荷させていただいた商品】
---------------------------------------------------------------
・MDR-EX90SL [密閉型インナーイヤーレシーバー] 1 点 9,980 円(税込)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:21:23 ID:3u5HgSLx0
ソニスタの方が高くて遅いのか。
モノはできてるのに4/21にあわせて時間待ちしてるのかも。
メル凸とか電凸してつついてみたら>ソニスタ組
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:39:17 ID:W3LQFqtx0
>>295
4/21に着日指定だったりして
とソニスタ組みだった俺は期待してる。
298ソニスタ4月下旬予定組:2006/04/17(月) 17:48:57 ID:pCKhN95l0
(屮゜Д゜)屮 ソニスタカモーン!щ(゚Д゚щ)


・・・ 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
299同じく下旬:2006/04/17(月) 18:00:55 ID:2it6wu1m0
         |もったいぶってねぇでさっさと出せやゴルァ!!
          y─────────────────
               ゲシ ゲシ ドカ ドカ
      ∧_∧  ̄= ) ∧_∧                  
      (#`д´)= ̄)  (´Д`;)__←銀座のオネーサン               
     (入 俺 ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|                 
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:25:43 ID:Zp7WOgsy0
300?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 18:43:39 ID:8+jBTcr60
漏れも淀から発送メールきますた。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:31:47 ID:jKjqeri70
ヨドコムで買いたかったけど予約終了との事で
ビックでポチッとしました。
4月中とは言いません、発売日に届いてほしい。。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:01:53 ID:oQ2yJpNlO
アキバの淀先行大量入荷してたよ。
一階と四階で試聴機あったけどもうボロボロになってた。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:20:06 ID:1JOzp5jK0
てことは淀に関しては初期ロットってことになるのかなあ?
俺も淀組だが、うれしいようなかなしいような・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:26:49 ID:76t/XS2H0
パッケージ画像等を見てからはワクテカが止まらない。
ソニスタ組でステータス見ると生産中、お届け目安が21日頃だけど、
21日に届くと思っていいのだろうか?
メーカー直販なのに頃という曖昧な表記を使うな〜。
頃には遅れるかも?という意味合いもあるし、遅れても免罪符にもなるし。
勝手に21日に届くもんだと思い込んでるけど、来なかったら
鬱な週末になりそうだ・・・。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 20:44:46 ID:76t/XS2H0
>>303
他スレで淀で買った人がいる模様。
ということは釣りじゃなくてマジなのか?
マジならソニスタ、メーカー直販なのになにしてんの?って思う。
代引購入だしまだ金用意してないので急に配達くると
困るけど明日発送メールと今配達中ですが同時に来たら神だけど
たぶんというか絶対来ないだろうね。
でも何で先行販売がメーカ直販のソニスタよりも淀の店頭販売が先なんだろ?
上お取引先だからかな〜。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:01:15 ID:A5NfOr3s0
ありえなさすwwwwっうぇっwwうぇっwwww
今の気持ち=信じられない≒信じたくない(´・ω・`)
ちょっと届いたって香具師画像うp頼む!!m(._.)m
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:10:51 ID:WxIeaBPK0
>>306
そのレポかなり変というか憎しみに満ちている w
ムキになって最初のインプレ叩こうとしてるだけで、肝心な
ところにはなにも言及してないので参考にはならない。
秋葉のヨドでちょろっと試聴しただけで買ってないのかもな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:31:38 ID:RAXXWqMZ0
ヨドに出し抜かれるんじゃ割高でまんどくさいソニスタで注文した意味無いじゃん。
マーケの担当者反省しる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:32:50 ID:coM3OFxf0
ヨドがポインヨ13%の時に出荷されたのはちょっとラッキーだった。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:08:30 ID:9doK2AKx0
小売店でこんな発売日より速く売っていいものなの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:13:53 ID:RAXXWqMZ0
普通はメーカーからの統制がない限り入荷次第売るでしょ。
AV機器は発売日より1週間くらい早いのが慣例になってるかと。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:25:36 ID:FsePhPmO0
出来て間がない大阪難波のヤマダ電気に予約でもしようかなとふらっと立ち寄ったら
既に売り場にぶら下がっていた。 
 店員曰く「今日入荷しました」 とか。。

で 軽い印プレだが ER-4,ER-6系統の高解像度では無さそう。 
ほんの少し篭り感は感じるものの いままでのソニーカナルからはずいぶんすっきり
したもんだ。 ER系統の音が好きな人には ケナシが色々入るだろうけど自分の印象
はかなり良い。どちらかというと3スタのベクトルに振って軽めの仕上がりにしました、、
という感じかな。

高級カナルはどこか気を使うことが多いので このクラスはスニーカー感覚でポップス
やロックを楽しむのに一番手ごろだと思う。クラシックはちと荷が重いかな。
 音質のみを取れば888の方が上質に思うが自分の耳はイヤホンがポロポロ取れやす
いので これのようにシッカリ耳に安定してくれるのはうれしい。ネックバンド&ショート
コードもポイント高いス。
314313:2006/04/17(月) 22:41:15 ID:FsePhPmO0
追記
遮音性はカナルにしては かなり悪いほうだからそれを求める人には向かない。
自分のように歩き聞きする人間は安全性から好ましいけど。

ソニー製品を褒めると必ずお決まりの社員だのGKだの返るの承知で言うけど
今まで聞いた国産カナルの中ではベストである。今回は良い仕事したとおもう。
そっけないモニター調の音という事も無かったし。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 22:50:33 ID:oQ2yJpNlO
閉店間際買ってきた。在庫はまだまだ残ってたよ。
http://s.ihot.jp/shot/users/detail.php?id=upchannel&seq_no=110874
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:21:03 ID:/suLuYr+0
>>314
そら、ERやSHUREと比べちゃったら悪いだろうなぁ。

それよりそういう外の音がある程度入ってくる状況での音楽の聞こえ方はどうなんだろうね。
安カナルみたいに低音からすっぽ抜けになるようなことがなければ面白いと思うんだが。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 23:27:56 ID:YW9whrVO0
価格的にはE2cの対抗か?
音はどっちが勝ってるのだろう?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:08:18 ID:8hf1kMtm0
EX90にE2cのフレックスを装着。
エージングはまだだけどE2cよりはくっきり聴こえてくるよ。
なんて言うかE2cよりは音が明るい。
低音も高音も欲でるし。
E2cはダイナミック型ドライバーでハウジングに密閉されてるから篭るのかな。
ちなみにEX90の欠点は音漏れ。
電車で使用したかったが普通のインナーイヤータイプと変わらんよ…orz
あとEX90はMade in China製
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:17:14 ID:2a6jhVa60
>>318
自分もE2cのフレックス使い(オナルやらグミナルで使用)
なんだがSONYのチップと比べて音どんな感じに変わる?

フレックス使うと低音が強くなる傾向有ると思うんだが低音出過ぎとかにはならね?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:40:43 ID:8hf1kMtm0
確かにフレックスを装着すると低音増すけどイポのトレブルブースターでちょうど良いかな…

話変わり、ほかのイヤホンとの比較で既所持のA8、E2c、E3c、E4c、ER-4S、E5c、.fi5 proと比べると…
とりあえず買ったばっかりだしまだまだ聞き込まんとなんとも言えないけど、
音質的にはやっぱりE2cに近いかな。
外国産の上位機種みたいに際だった低音や高音でもなく、音の張り具合も少々歪んでるような気がした。
音漏れはA8と良い勝負だけど、音質は低音の弱いA8に比べたら、迫力は上かな。
解像度はA8よりEX90の方が若干少々落ちるけど。>少々篭る

でも音場はさすがCD900STと同じ製作工程だけあって似てるものがあった。
低音に関してはCD900STより出てたよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:53:22 ID:jKh0SGVD0
>>320
>CD900STと同じ製作工程
kwsk
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:54:27 ID:dm0MbyK60
>>309
あの、価格設定さえヨドがやってるんですけど。出し抜かれたのではなくて、ヨドが出した条件。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 00:54:49 ID:kiy8Ewyl0
中国製だった_| ̄|○
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:02:40 ID:0ziA0o8c0
EX90淀
これがゲームとかだったら、メーカーがフライング販売すんじゃねえってキレるところなんだがな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:15:07 ID:2XGik30y0
EX90新宿淀には無かったな。
漏れには縁が無いかな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:56:28 ID:4MWK7LcZ0
amazonで買おうと思うんだけど
なぜかSLしか置いてない…。
ipodとかポケットに入れて音楽聴くならLPのほうがいいよね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 02:28:08 ID:fCeKu04J0
iPod nanoとか胸ポケットに入れて音楽聴くならSLのほうがいいよね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 03:11:07 ID:4MWK7LcZ0
ズボンのポケットにいつも入れて聞くんだよな。
SL付属の延長コードだと長いかな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 03:14:24 ID:5aHqT/+h0
>>326
あたりまえ。EX90はSLしかない。タイトルにLPってあるけど、
これは海外モデルだからアマでは売ってない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:12:41 ID:yMyGl8/I0
>>329
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/headphone/acc/index.cfm?PD=17932&KM=MDR-EX90LP(JE)
とりあえず近日発売ってあるんだから、海外モデルとかは関係ねーよ

amazonで取り扱うかは別だが
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:19:56 ID:yMyGl8/I0
>>329
すまん、意味を取り違えた・・・orz
前言撤回
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:03:01 ID:pxd+DW3w0
・・・・・・・・Orz
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:38:49 ID:+t/RPJcnO
日本製にこだわるなら寿司買ってろよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:33:42 ID:OlfgBr4U0
淀から出荷ずいぶん早いな。ココ見るまで気付かなかった。
小包追跡みたら引受郵便局が川崎港って、水揚げされてそのまま配達なのかね。
ふと思ったがルフロンなんか外国製品は入荷早いのかね、港に近いし。。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 12:59:44 ID:BjOObTGE0
>>334
それはないだろw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 13:10:12 ID:kZHaupOU0
要するに中国からの船便だから到着に余裕みて発売日決めたけど
順調過ぎるくらい順調に届いちゃいましたと。
ヨドの配送センターが川崎の倉庫街にあって、荷物来たし
バイト君達ヒマそうだから送ってしまえと。

そんなところかなぁと。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 14:00:38 ID:sFu070XG0
凄く素直な音だな
それだけに、低音強調されてなきゃ嫌だ!とか言う人には向かないと思うが

同価格帯じゃ、上位の方じゃない?
上の価格帯は試したこと無いんで知らないけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:40:22 ID:OlfgBr4U0
>>336
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20051025/223396/
こうゆう仕組みで、メーカーも巻き込んでるから早いわけだったみたいだ納品。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 15:46:28 ID:KPRceNZr0
今日八王子のヨドでゲトしたけど、昨日の夜入荷したといってた。
他にもビックとかあちこち入荷してんじゃないの?
都内のソニスタ組はキャンセルして店頭購入したほうが地方通販
組に回ると思うんだけどね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 16:19:45 ID:sFu070XG0
でもソニスタって3年保証じゃないの?
色々考えたらそっちのが良い気も
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 16:25:06 ID:kZHaupOU0
>>338
ワォ!なるほどね。
因みにもうヨドバシの通販で再度購入可能になってるぞ。
「取り寄せ」だが・・・
ついでに店舗在庫情報も見ておくと・・全店山積み!!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 17:11:54 ID:5fSXRAHq0
淀横浜あった?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 17:40:51 ID:yXNMWX040
>>341
で、上大岡に買いにいったら未入荷でした。
店舗確保分が先に在庫情報に載ってしまったとの事。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:16:00 ID:AsXMQm9JO
有楽町ビックもかなりあったよ
まだエージングしてないけどE4cよりも疲れない音が出てるね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:28:56 ID:RUnKS3Ff0
>343
それはスマンカッタ

数時間鳴らし込んだ印象。
モニター系を謳い文句にするだけあって
ソースに対する忠実性は高いと感じる。
それでいて平面的なり過ぎず、奥行き感・広がり感
もそこそこあってバランス良いでつ。
コレを軸に他のイヤホン聴くと音の特徴が
分かり易くなるのでリファレンスにはもってこいかな。
ただやっぱり音漏れはするね。少なくても地雷ではない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:34:36 ID:Waeu9y1S0
>>345

やっぱ音漏れしますか・・・。
それも程度問題ですが、グミナル程度かそれ以上かわかりますか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 18:45:13 ID:/9zj7x8hO
新宿も売ってるな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 19:15:09 ID:sgdmEDZo0
新宿淀で隣のレジのおっさんが買ってた
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 20:41:57 ID:J7MXar8f0
店頭でいくら?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:18:32 ID:RUnKS3Ff0
>346
グミナルは持っていないがMZ-EH1のボリューム表示で18/30では
ほぼ聴こえず。22〜24/30あたりではちょっと聴こえるかな〜くらい。

普通のインナーイヤホンにカナルの管付けたようなものだから・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:26:02 ID:enWkh99A0
一晩エージングしたあと今日は外に連れ出してみた。
嫁が恥ずかしがるので細かいテストはできなかったけど、地下鉄や静かな建物の中で
嫁に装着させてボリューム上げ下げして音漏れ確認してみたが、ちょっと音が大きすぎ
るねぐらいのレベルでも全然問題なかった。ダクトが内側向いてるからだと思う。

遮音性はEXチップの安カナルに比べてもよくない。しかし、CM7やE931とか単純な開放
型と比べるとこれでもかなり騒音をシャットアウトしてるのがわかる。
それからEXチップの従来のカナルは話声は割合よくカットするけど、電車の走行音の遮
断などがイマイチで低音だけが抜けるような感じにバランスが崩れることがある。
EX90SLは雑音が割合均等に入り込むような感じで、バランスが崩れる印象はない。
あと開放型のように人の話声もよく聞こえるので、イヤホンつけたまま一時停止するだけ
で会話が問題なくできる。

偶然の産物かもしれないけど、街歩き用、会話用に必要なだけ外の音も聞こえるように
遮音性を調整した開放型カナル型のハイブリッドイヤホンという感じかな。
しかもEXチップでドライバを固定するので単純な開放型より耳への感触は優しく、しかも
チップでしっかり固定されるのでイヤホンがずれることもない。

音質については最初のポタスレのレポとか禿ガイシュツなので省略する。
雑音が大きすぎるとさすがに厳しいけど、開放型の良さも兼ね備えて色々な場面で使える
イヤホンだと思うけどなあ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:45:38 ID:RewbWewL0
>>351
開放型派にとっては移行しやすいイヤホンだと思う。
遮音性の高いカナルとは目的用途が違うということで共存できるかな。

明日でもまだヨドとかビックにあるかな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:53:41 ID:9auEVepM0
こもりはエージングでよくなる事を願おう
流通しだせば評価は一ヶ月くらいで落ち着くかな?
いろんな意味でソニーの明日を担うイヤホンだけに
ここで高評価をキープしておきたいものだな。
EXモニターの今後にも期待。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:56:00 ID:i4y2rpw40
>>351
音漏れに関してが一番気になってたんだけどわりと良好なんだね!
うーん、俄然買いたくなってきたよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:13:54 ID:ANeB7/yf0
>>354
351は通常の使用レベルなら問題ないといってるんじゃないの。
EX71とかグミナルで音漏れさせてるような香具師だとEX90じゃもっと問題になると思う w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:24:35 ID:9X75SSW40
本日yodobashiから到着。

悪くないんじゃない?
フラットで解像度高いし。

ただ、ポータブルプレイヤーで
mp3音源を低ビットレートで聴くのはタブーですな。
粗丸だしになっちゃうね。

iPodじゃないのでなんともいえませんが
AACだと高音部分がキツく感じるかも知れませんなぁ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:46:48 ID:chvUIk490
本日新宿BICにて購入。

先行入荷って札が貼ってあったよ。
ヘッドフォンコーナーには1つだけ箱が
飾ってあって「お買い上げの際は
こちらの札をレジまでお持ちください」
方式だった。
ちなみにネットワークウォークマン
コーナーにも売ってるから気をつけろ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:53:54 ID:KG+vE38uO
>>357
いくら?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:56:42 ID:O6vINS140
今回はソニスタで買ったやつが一番馬鹿を見たな...orz
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:59:21 ID:chvUIk490
>>358
9980円(税込み)

ただいまエージング中。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:59:38 ID:vM91nxiR0
>>359
延長保証3年がついてるらしい
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:05:47 ID:9X75SSW40
>>9980円(税込み)で13%還元なので実質8600円ぐらいだす

自分も最初はソニスタで予約したのだが
yodobashiで売っている事が判った時点で
ソニスタの方を電話でキャンセルしたよ。

意外とすんなりキャンセルできたので
まだ、ソニスタから配送されてないひとは
yodobashiにきりかえちゃえば?

363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:12:08 ID:fLM9/r9e0
>>342
俺が今日横浜の淀で買ってきた。
ただし、本来の売り場に商品やタグはまだ無く、レジで言わなくてはならない。

ちょっと使ってみたが、確かに音は他のソニー製に比べると素直だね。
ただ、俺には筐体が大きすぎるせいか、1時間も装着していたら耳が痛くなってきたkw
EX71では起こらなかったことだけにちょっと気になる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:15:21 ID:aDI0RgXq0
秋葉原のヨドは商品やタグもあり、視聴機もありました。
品物もレジの後ろにタップリ置いてありました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:19:11 ID:5RjNP3qu0
脳内でソニスタのが一番早かった、と思い込めばいいさorz
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:20:48 ID:iEnGngJT0
遮音性不足というのは、個人的には大きなマイナスだなー。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:22:48 ID:04vL8x4l0
>>363

トン。71しかないから、ムリポと思ってた。
明日突撃する。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:22:57 ID:luGMgiTK0
でっぱりが目立つかと思ったけどつけてみたら全然めだたなかった<EX90
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:30:08 ID:5RjNP3qu0
装着感&見た目はこだわるメーカー柄だからな。
メタパナと大違いだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:32:44 ID:3xn3TlXB0
新宿ヨドで買ったらサイバーショットのストラップもらった
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:34:13 ID:6CtJBGr50
まあソニスタは常連だと色々厚遇あるから価格的なデメリットはそれほどないんだけどね
今回も15%OFF&送料無料券配布の直後だったし。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:41:19 ID:KG+vE38uO
で地下鉄の加速轟音だとどうですか?
あと音漏れは?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:44:21 ID:0Fh9fuC8O
秋葉の祖父地図でもたくさん売ってたぞ。
価格はヨドと同額だけどポイントは10%だった。ラオはまだだった。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:49:53 ID:vM91nxiR0
LP発売も同時期と見ていいのかなあ・・・
明日あたり見に行ってみるか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:56:19 ID:hPbMt/bo0
一般的にエージングはどれ位するものなのですか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:58:13 ID:9mFsSgNd0
単独スレの割りには盛り上がってるな。
買いなの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:06:44 ID:i05pCTb10
>>375
マニアは100時間くらい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:16:33 ID:IGphNz3i0
梅淀の3Fで思いっきり目立つ陳列してたYo!
\9980+10%ポイント
音の傾向はE931に低音ブーストって感じかな。
ちなみにプレーヤーはiAUDIO U3です。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:23:34 ID:c+eLiS0d0
>>374
LPも同時発売してる、今日買ってきました
でもオーバーシーズモデルと言う事でSONY特約店じゃないとないみたい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:38:16 ID:IWz0ucj00
667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2006/04/17(月) 20:39:10 ID:9RlGO3EP0
とりあえず所感。
他の国産カナル型(メタパナ、CK7、EMP2)と比べれば、確かに効きやすい音でした。
あと、3スタと同じくらいの拡がりってのはガセ。エージングで変わる可能性は有るけど。

>>439のレポで一切ふれてない辺り、予想はしてたけど音漏れと遮音性は酷い。グミナルより悪い。
高音が漏れてるから周りでもよく聞こえるんで、電車とかで使うと周囲の迷惑かも。
開放型に限りなく近いんで、スレ違いかもよ。コレ。



相当音漏れが酷いみたいだね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:41:57 ID:YISiYF1D0
自演乙
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:51:22 ID:6fDP6FkK0
>>379
へぇ、SONY特約店ってみたことないな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 00:58:43 ID:c+eLiS0d0
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/shop.html
こちらが特約店だそうです、他にも色々メールで答えてもらったよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:09:53 ID:lrpJ6jOO0
別にガキじゃねえし、手に入ることが確定してるものを、
そんな今すぐに手に入れる為に行動を起こすなんて気にはならんが、
ソニスタで注文した意味がなかった感があるのは否めない
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 02:14:58 ID:1FkYm3pt0
なぜにお前らは買ってすぐに音がいいとか悪いとか言うわけ?
まずエージングしろ。話はそれからだ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 02:25:11 ID:2VtBQLuJ0
>>385
はいはいw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 03:22:23 ID:YveRB5l20
国産カナル型(メタパナ、CK7、EMP2)は所詮シャリホン。
CM7TiやE888と較べてどーよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:19:38 ID:Yq0Mxm2W0
鬼シャリホン
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:53:21 ID:dmFsHfZt0
形状からみて至極当然な結末でしたな。

EX90終了。

390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 08:57:28 ID:dhuSLqh50
まぁ形状から予想はできたとはいえ、音漏れは酷めか・・・
ソニスタ組でまだ来てないけど、こりゃあ通勤で使うには・・・かもなぁ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:34:07 ID:Yq0Mxm2W0
遮音性は低めだけど音漏れはいうほど酷くはないよ。

392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:36:23 ID:/JJN99iW0
今までのレポ見ても音漏れに関してはさして悪くないって話だし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:36:39 ID:tjpoFsi+0
ソニスタまだステータスは生産中・・・orz
お届け目安は21日頃だけど大手家電量販店に先に納品して
店頭、通販両方出し抜かれた分21日に届かなかったらかなり不快かもというか
切れてクレーマー化するかも。
というか直販で買ってくれる大切にしないといけないと思う客よりも大手家電量販手への納品を
優先して直販よりも前に先行販売を許すメーカーって最悪のような・・・。
ソニらしいといえばソニらしいけど。
地方+田舎人なので売ってるお店ないというかCK7、メタパナ、E2c〜E4c等高級機は一切売らない
家電量販店ばかりなのでソニスタから届くのを待つしかないのが辛い。
大手家電量販店、ソニスタ等通販で両方かってオクに流す人絶対いそう・・・。
地方+田舎の家電量販店じゃ先行販売はおろか正式発売日に仕入れてくれるのかすら怪しいし。
ソニスタは3年保証がつくようだけどどうせ規約厳しくて
消耗品扱いで断線等は対象外なんだろうな〜。

394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:45:46 ID:Yq0Mxm2W0
届くまでワクテカしとくとか柔軟に考えれば?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:06:21 ID:9zPvrKVz0
自分は、ソニーはあえて家電量販店向けに初期ロットを出荷して、
ソニスタ向けには生産ラインがこなれてきたうえに、上質なのを送ってくれる。

そう思い込んで到着を待ってます。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:19:40 ID:hdXQsMnm0
俺もまさかソニスタより店頭出荷の方が速いとは思わなかったよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:26:50 ID:ftZ8HfNaO
>>395
それだ!!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:03:36 ID:dmFsHfZt0
実は店頭購入の法が早くてにはいって、そいつらのインプレが
「ゴミ」「クズ」「クソ音」のオンパレードでなおかつ予約がキャンセル出来ない
ソニスタ予約組の阿鼻叫喚が聴けるスレはここですか?

399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:07:48 ID:9QSANAS30
EX90で周りに迷惑なくらい音漏れするまでボリューム上げられる奴は難聴だべ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:10:01 ID:/mgf9u7r0
難聴というよりも、脳障害
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:28:32 ID:9zPvrKVz0
>>399
でも、そこまでボリューム上げても音にひずみがなければ、
それはそれですごいイヤホンだと思うけどw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 12:17:51 ID:QqJHCnps0
周りに迷惑なくらい音漏れってのがどの程度なのか分からないけど、
周りが凄く静かなら微妙に聞こえるかもしれん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:36:50 ID:tjpoFsi+0
ソニスタ、発送まだ〜?
レポよりもゲット書きこみの方がソニスタ組まだなの?ぷって
言われてるみたいでイライラしてくる。あと数日?が大分先のように感じてしまう。
先行販売するよといって予約を大量?に募った自社の直販サイトよりも
家電量販店等に先に流して先行販売も店頭、通販も先にさせてしまう●●ー。
信用を自ら落として直販で買わず家電量販店で買ってね
と言ってるみたいだ。クレームソニスタにバンバン入ってたりして。
お届け目安が21日頃という曖昧な表記は落ち着かない。
家電量販店等に先に(初回出荷分)流したことを隠して生産が追いつかないとかごまかし理由つけて
発送遅れたりしかねないし、物出来て入ってきてるのならさっさと日付け(21日)指定でも
いいから発送開始しろよ〜。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:46:05 ID:Yq0Mxm2W0
なんだ電波かw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:03:16 ID:3otzBFp90
というか、みんな勘違いしてると思うけど、
ソニスタはあくまでサブプレーヤーの位置づけで
メインの一般の家電量販店を駆逐するものではないよ

直販してる上、値段が高止まりで利潤は大きいから色々と特典をつけてくれるけどさ

だから、家電量販店を敵に回すようなことはしない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 15:55:45 ID:Hbk0tzIN0
今日も電車の中で聞いてましたが、EX90SLの音漏れは問題ないですよ。
オーテクのCK7よりは音漏れが大きいから、
ラッシュ時は多少音量を落とすべきですが、それ以外は通常の音量で大丈夫でした。
このあたりのことは設計や製造の段階で十分考慮してますよ。

407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:16:41 ID:cKgVad9V0
>>406
>このあたりのことは設計や製造の段階で十分考慮してますよ。

GKですか?ユーザーはココまで確信に満ちたカキコはしませんよ?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:32:42 ID:/If25JLi0
>>406は失敗
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:40:53 ID:/CQiKnlh0
これはいい
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 16:56:57 ID:71gToxgy0
>このあたりのことは設計や製造の段階で十分考慮してますよ。
「製造の段階」って、製造現場で実用試験して仕様変更するのか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:23:43 ID:b7jKPESCO
>>406
遮音はどうですか?
地下鉄だと?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:30:51 ID:Agqfu/kO0
エージングエージング言うヤツって、大抵糞耳。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:48:39 ID:beRL8aAc0
じゃピュア板全滅だな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:49:49 ID:Agqfu/kO0
多くを期待しすぎ。
耳のエージングの効果のほうが遙かに上
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:58:41 ID:3otzBFp90
>>410
設計の段階で調整全てできたら神
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:23:49 ID:TDZj2ipc0
>>343
上大岡のヨドバシは、
展示がまだってだけで、売ってました。買いました。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:40:42 ID:B4jIWF320
買ったけど音漏れはオープンと変わるか変わらないかぐらいだわ。
それ以外に不満はない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:41:31 ID:hdXQsMnm0
エージング効果はあるだろ。
経年変化って奴だ。
エージングによって音がよくなるとは限らん。当然悪くなる場合もある。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:53:15 ID:YCLIbx6K0
経年劣化だろ 軽度の
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 18:55:35 ID:Agqfu/kO0
「まだエージングが終わってないから何もコメントできない〜」
とか、見ててオイオイと思うわけよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:20:49 ID:YHjpffNe0
Age-ing
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:22:37 ID:YHjpffNe0
良くなる悪くなるは別にして、
こなれてくれば音に変化があってもおかしくはありません。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:26:51 ID:QqJHCnps0
まだエージングが終わってないから何もコメントできない〜
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 19:35:39 ID:Xaa4ke7i0
エージングの原因て、振動板に耳からの湿気が凄そうだよな。
金魚すくいの紙が水吸って伸びちゃうみたいなもんかね。
汗かきとそうじゃない奴じゃ違うんだろうなー、進み具合が。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:01:08 ID:642UZwHsO
明日名古屋のビックカメラ行こうかと思っているけどまだあるかなぁ・・・
他の店でも初期入荷分はとっくに売り切れてたりする?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:10:54 ID:H0YOmBoz0
ヨドバシは全店舗(通販除く)で在庫ある。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:13:38 ID:YHjpffNe0
>>424
煽ってるようでそんな感じは否定出来ないよなw

428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:36:53 ID:tjpoFsi+0
ソニスタまだステータスが生産中(パッケージ中)のまま。
お届け目安が21日頃だけど明日出荷(発送)してくれて21日に届くのかな〜。
ブログ等でも購入話出てきてるし、ソニスタでの予約者は完全に出遅れで負け組みさ・・・orz
まさか初回出荷分はすべて家電量販店に優先して回してしまいメーカーに在庫無しで
ソニスタで予約した人の納期が遅れませんように・・・。
頃という曖昧な表記使ってお茶を濁してるし出荷されるまで安心できないよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:53:45 ID:QqJHCnps0
大陸で作ってるんでしょ?
明日出荷じゃ間に合わない気がするw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:55:11 ID:P/tYQIGz0
メールじゃだめだけど、直接ソニスタカスタマに電話するとキャンセルできたよ
代引きの場合だけどね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 20:57:37 ID:gO2+6QHi0
ヨドバシはLPないなぁ。
しかたないからSL買ったけどエージング前の状態だと
メタパナより低音がブーミーだけど、中音がきれい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:05:16 ID:6Aa9mdWN0
改造というほどのことはないけど、耳側に開いてる3つの穴をメンディングテープで
完全にふさいでみた。結果EXの安カナル程度の音漏れにおちつくし、音全体の
バランスも崩れなかった。
ただ、高音の一番高い所あたりが少し落ち込んで解像度がやや下がる感じになる
のと、当然外の話声がかなり聞こえなくなる。解像度が下がるといっても安カナル
とくらべると高音質ではあるんだけどね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:05:18 ID:UI8D4M7W0
新宿のヨドバシで買ってきた。
ビッグに先に行ったが、予約受付になってたよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:07:35 ID:Izgsd+Qf0
馬鹿の一つ覚えのようにエージングエージングって。
お前らほんとに音かわると思ってんの?wwww
お前らの耳がどうにかなっちゃってるんだよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:13:24 ID:NvZT4oks0
>>434
いや、このイヤホンは一晩ぐらい流しっぱなしにするだけで結構変わるよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:14:14 ID:4o/m4asL0
>>432
「メンディングテープ」って、なに?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:15:58 ID:CvOf//zb0
あさってDHLで中国から直に届いたら許してやる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:18:24 ID:NvZT4oks0
>>436
ttp://www.mmm.co.jp/office/tape/body/b_tp_fea.html
ダイソー文房具にもふつーにある
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:24:03 ID:OA96zVss0
エージングにずいぶん突っかかるのが多いけど その程度の音の鈍感さなら付属イヤホンで一生満足できるだろうし 安上がりで羨ましいな。
でも何故このスレにくるんだろ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:33:20 ID:ftZ8HfNaO
>>426
さっきヨドバシ梅田に行ってきたが売り切れてたよorz
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:37:16 ID:f2HN2NgF0
早っ!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:40:46 ID:H0YOmBoz0
>>440
2006.04.19 21:39 現在 在庫有りになってるけどね・・・。
20時にみたときより増えてるがw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:55:56 ID:U21+/tc/0
一応、スピーカーのエージング(バーンイン、ブレークイン)は、
B&Wのエンジニアが論文を書いて博士号を取るほど科学的なものだから、
存在自体を否定してしまうのはいかがなものかと思うぞ。
もちろん、エージングをすれば、いかなる場合でも音質が向上して、
自分の好みになってしまうというように、神格化してしまうのも問題だが、
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:55:56 ID:A/MmHKxJ0
ID:tjpoFsi+0

負け組みだとかクレーマーだとか必死すぎw
こういうのに限ってキモヲタだったりするんだよな。

あ、GK乙というレスはいりませんよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:57:21 ID:Agqfu/kO0
>>443
Gradoのヘッドホンの説明書にも、エージングについてのアドバイスはある。
ただ、多くを期待しすぎるのはどうかと。。。というだけw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:34:33 ID:vkz8ybeM0
池袋のビックに一杯あったよ 
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:34:55 ID:KHnqYrcs0
>>425
少なくとも今日の夕方にはあったと思う。
まあでも箱だけ飾ってあったんで確認できたわけじゃない。
レジに行ったら「在庫ありません」って言われたのかも知れんしね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:39:07 ID:9Z1nQVFi0
EX90、それは21世紀のE888
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:39:54 ID:AbFcDAYr0
大宮ビックにもあった。
試聴できず触ることもできなかったんだけど、これって付けたときって外観はオープンみたいな
感じになるのかな。
オープンみたいに耳の穴に引っかけて、かつ、穴に突っ込むって感じ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:54:57 ID:lx6u96g70
>>445
俺もエージング否定派でもないが、積極的な肯定派でもないんで
通勤用iPodとジョギング用nanoを購入し、後者は会社に置きっぱなしのため
イヤホンが二つ必要だったこともあり、ちょっとした実験をしたことがある。
新品のER-6iの3段キノコとコードをタバコで黄色く見た目だけエージング。
新品のER-6iを装着はせず、一週間ほど通常リスニング時の音量で鳴らし、エージング。

で、俺にエージングの存在と効能を語ってくれた奴に、ER-6i気に入っちゃって
予備で新品買ったんだとか話して、聴き比べをお願いしたんだわ。
彼が二つ聴き終わった後に「やっぱエージング進んでるヤツのほうが音いいの?」
と質問すると、見た目エージングの新品を指差し「ER-6iって音が繊細っつーか、
ハイに特徴が(ry …けどエージングが進むとこうやってローもちゃんと表現
してくれるようになるんだ」などと説明してくれました。

サンプルが彼一人なので、実験としては大した意味はないでしょうが、参考までに。
エージングの効果はあるにしろ、ないにしろ、プラシーボ効果のがはるかに大きい
というのが個人的な結論です。

451425:2006/04/19(水) 22:58:28 ID:642UZwHsO
>>447
ありがとう。とりあえず行ってみます。他の店も廻ってみるけどビックにポイントたまっているので・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:03:36 ID:YHjpffNe0
>>450
早く寝たほうが良いよw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:04:04 ID:36G5B34d0
作り話に反応しないように
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:24:38 ID:H/BCg/VT0
八王子ヨドバシ、19時の時点で売り切れてた…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:27:04 ID:1FkYm3pt0
池袋ビックは本店もピーカンもあったけど
4563は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/04/19(水) 23:28:35 ID:90I8S/050 BE:76491427-
くんこくさんも買ったのか。
http://kunkoku.exblog.jp/3501942/
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:30:30 ID:MKc6HAn80
エージングは普通に効果が無いだろ。
使いはじめと使い終わりで音が違ったら不良品なわけで・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:32:09 ID:1xMWXx7s0
俺にケニロッペは不良品だったのか・・・・orz
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:32:27 ID:AbFcDAYr0
イヤホンって経年劣化のない素材使ってんの?ってそんなのあるの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:35:19 ID:VbTTYuhh0
独断と偏見でいいからはやく不等号出せよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:36:50 ID:YDP56jjD0
>>457
そんなコト誰が決めた?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:38:35 ID:1FkYm3pt0
>>461
釣りに反応しても意味ないよ。やめとけ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:40:07 ID:ZO86Iqgi0
いいこと思いついた!
音漏れ&遮音性がッ!つー香具師は
上からK26P被れば問題ないんじゃないか?

後でやってみよう。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 23:50:22 ID:sruftEgT0
ちくしょ〜到着の21日まで日があると思って17日に故障したE888を
ショートリリーフで買っちまった。1日なら待てたのに・・。

もうぜって〜ソニスタ使わん。

ところで唯一の利点らしい3年保障って一回壊れたら終わり?
間違いなく1年以内に壊れると思うからそれだと3年だろうが
100年だろうが意味なし。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:09:01 ID:PIZEvmtS0
>>450
類は友を呼ぶ。
馬鹿の友達は馬鹿、ツンボの友達はツンボ。
エージングも聞き分けられないクソ耳は100円ショップのヘッドフォン使ってろw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:26:59 ID:Q2U3ZG720
エージングにコンプレックスを持つ人が多いスレでつね。
クソ耳自慢のGKがいっぱい集まるとこうなんのねw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 02:04:05 ID:slZVirtM0
あんまり正直に物を言うと嫌われますよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:30:48 ID:lG/f4J4B0
只今エージングing
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 09:20:13 ID:h49IMesB0
AIDSイング
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 09:49:21 ID:zpskVdTaO
ヨドバシ梅田で予約しました
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:30:19 ID:YqYdbjyt0
ソニスタ組だけど今見たらステータスがやっと出荷済みに変わってました。
今日の朝発送で明日届くのかな。
予約してから毎日ワクテカしてた分、家電量販店に出し抜かれた数日がとても長く感じた。

472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:59:03 ID:U3VAGcc40
EX90のパッケージ画像ありませんか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:06:00 ID:NIxviO590
amazonは二十五日以降に変更になったお。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:09:51 ID:g/PuF6Ji0
3万もするのに、おもちゃみたいなパッケージ&ダサダサデザインですた
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:14:44 ID:3sFtNam70
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:15:00 ID:iiKgFv3C0
>>474
君のところ3万もしたのか。ぼったくりには気をつけろとあれほど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:17:28 ID:NIxviO590
通販だと何処で買えばいい?
無難に価格.comで一番上のとか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 11:42:30 ID:3sFtNam70
今すぐ欲しいんなら在庫ある店で買えばいいじゃん。
通販だと殆どの店はまだ予約のみだ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:20:52 ID:0JHkH2uW0
EX90(ヨドで買いました)割と素直にプレーヤーの音が出るね。
たとえばnanoだと左右によく分離して高域がきつい。品位は高いけど疲れる音になる。
でも、NW-Aだと最高に。いろんなプレーヤーで試すと同じイヤホンと思えないほど音が変わる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:23:17 ID:h49IMesB0
まさにモニターだな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:54:06 ID:g/PuF6Ji0
http://www.dansdata.com/images/tbitety/er4_800.jpg
これこれ
Sonyにしてはすげーダサイ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:02:50 ID:ZDlQhkpQ0
>>481
なんだコレ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:07:37 ID:3sFtNam70
全然ソヌーっぽくないね、メチャクチャダサすぎ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 13:16:35 ID:iiKgFv3C0
>>481はこれ
http://www.etymotic.com/ephp/er4.aspx
ソニーユーザーが手を出すようなものじゃないよw
まずデザインの話をするあたり
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:21:45 ID:kQhlHezd0
ソニースタイル(笑)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:34:35 ID:fm0Dm3sq0
自分のステータスも出荷済みになってる。<ソニースタイル
でも、佐川に登録されてない・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 16:36:09 ID:E/xFBxBA0
高音質機器でのレポートを聞きたいな。
MZ-NH1とか。iPodじゃ参考にならん。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 17:22:10 ID:0cZ7iQDB0
モノを知らないお子ちゃまが揃ってるね
ER-4Sでググってみ

外観とか装着した姿がものすごくダサい事は認めるぞ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:03:46 ID:YFmJigvx0
>>488
2ch初心者? それともベテラン?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:45:38 ID:NIxviO590
>>487
ipodでもCDの音質のまま入れた場合じゃ違うんじゃないの?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:51:41 ID:NIxviO590
>>478
四国地方住みなので
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:53:08 ID:ZaeVek9A0
>>487
アンプにヘッドホン端子がないのでナカミチサウンドスペース7でだが(MZ-NH1よりは高音質でしょう)。
大きなユニットをカナルっぽくしただけなので、装着は楽。
装着によっての音の変化は少なく、タッチノイズも非常に少ない。
EX51のようなブーミーな低音は少なく(ほんの少しある)、高域まで抜けるがCK7のように金属的ではない。広がり、音離れはありすぎるほど。頭の中での定位感がきっちりでるので、頭の中がステージになってしまうので、好みが出るとするとそこらへんか。
強いて言えば高域よりのややドンシャリだが、ソニーとしてはフラットでボーカルが前に出てくる。
個人的にはド、ピアノソナタだったらメタパナ、ボーカルがはいるものはEX90かな。

493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:57:24 ID:3sFtNam70
>>491
通販でも在庫有りになってる店あるぞ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:07:25 ID:40YdpWmQ0
E2cから乗り換え。
高音のヌケがよく艶があります。ドンシャリではありませんw

デザインはソニーらしくていいね。高級感もあるし
遮音性に関してはE2cと比べるとかなり落ちる。音漏れは人がいるときにテストしてみます
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:51:47 ID:exSpel800
>>488
カッチョイーw
有名どころに食いつかず、発売直後のEX90に食いついてる
連中がER-4Sなんて大メジャーなモン知らねーわけないじゃん。
ここでのER-4Sへの中途半端で斜に構えた態度はGKの生き様だし。
それを”ものを知らなすぎる”とか頭抱えちゃって…

ちゅーかわざわざイヤホン関係のスレ覗くような奴でER-4Sの名前も
知らない奴なんか、かえって珍しいよw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 21:54:36 ID:NraNVrZG0
わからんな。>>488 のわざとらしいレスは素なのかネタなのか?
それで、そのわざとらしい >>488 のレスを、またまたわざとらしく素と受けた >>495 のレス。

>>495
頼むから教えてくれ。オマエのレスは素なのかネタなのか???
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:04:18 ID:zpskVdTaO
>>496
おまえが一番ネタ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:14:36 ID:NIxviO590
>>493
安直な質問だけど
どこ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:18:38 ID:FLHnKVyD0
秋葉淀1F&4Fで試聴す。
う〜ん。買えない。
MDR-CD900ST K240ST ER6i E4c使ってるけど比較難し。
聞くため?モニター?用途不明。
耳には合う。
立ち上がりはめっぽう速い。
決して正直な音じゃない。
個性も無い。
並んでた5proと比べると、やっぱ借金してでも5pro買うよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:49:34 ID:Y36JdIal0
秋淀、4Fは売り切れ。。1Fは在庫僅少。
音が云々より、メカニカルなデザインと質感が気に入りました(・∀・)カコイイ!!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:49:59 ID:4hnTnIbL0
主観に寄りすぎた感想は参考にしづらい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:53:47 ID:vypvwteW0
>>499
もー買う必要ねーだろーがw コレクターか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 22:59:15 ID:FLHnKVyD0
コレクターだ。悪いか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:08:15 ID:uz9UFfWO0
秋葉のダイナで買った。税込み9980円。5GのiPodにてAAC192録音したのを聞いてる。
イヤホン遍歴は、パナの安物→MX500→E2c→E888
E2cは良い品物だったが、耳に合わず痛くなってくるのでE888へ。
これを2年半使って最近ヘタれてきたので、EX90購入。
フォーストインプレ
聴いてがっかりはしないと思う。値段相応。分解度は明らかにE888より高い。
E2cと、ほぼ互角。中音〜低音域はE2cが、中音〜高音域はEX90の方が伸びが良い。
問題の低音も、E888よりは出ていると思う。
最初女性ボーカルのサ行がキツイと思ったが、CDのマスタリング技術による
違いだと判明。同じボーカリストでも、CDによっては、気にならない物もあるから。
際だった特徴は無いが、その分クセも無い。
遮音性、音漏れについては、普通の耳かけ式タイプ・・・・つまりE888と同等。
E2cをオレスポで押し込めば、音楽を流さない状態でも、電車の音や
社内アナウンスは殆ど聞こえなかったが、EX90はE888と同じくらい聞こえる。
とりあえず、使い込んでいきたいイヤホンだと思った。

505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:09:42 ID:C4WUOyLO0
しかし、EX90SLは電車内で使うと迷惑なイヤホンの部類だろ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:10:49 ID:Qk25WAcW0
E2cと同格以上という時点で損はしないな
明日聴いてくるかな・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:10:50 ID:h015Ynsw0
音漏れはオープン型並(E931と比較)悪くするとそれ以上だから音量大きめで聞くってやつには進めない。
それ以外は大満足。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:11:12 ID:PFOqBv4Y0
あの形状で888並に漏れるの?そんなもんなのか。ダクトが結構多いの?
509504:2006/04/20(木) 23:12:30 ID:uz9UFfWO0
ちなみに、自宅では、DVD鑑賞=900STか7506(両方持ってる)
CDはSTAXのクラシックシステム2、もしくはHD580を使用。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:14:34 ID:h015Ynsw0
>>508
想像以上にもれたわ、アルミハウジングに響いてる希ガス。
それでも普通の音量なら電車でも使えるが。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:21:10 ID:RM4J1iEa0
>>498
おまえ調べる気ないだろ。
ttp://www.rakuten.co.jp/maido/420812/551196/
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:33:56 ID:F/NvyGDf0
>>496
バカだね〜、>>482-483が素なんだよ。
そんなのに気がつかないオマエは2ちゃんねる初心者ケテーイ! プ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:52:19 ID:iiKgFv3C0
>>499
俺も秋葉淀で試聴したw
両隣においてあったERとかSHUREに比べて明らかに解像度が低い感じだった。
あれはまだエージングが足りないのかなってところだろうか。
でも今日聴いた感じだとまだ買う気にはなれん。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:52:53 ID:g/PuF6Ji0
>>481-483が素だよバーカ^^
逝って良いよお前も^^/
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:22:48 ID:tkdq6n640
そろそろ荒しがはじまったか。
当面どっかでマターリしときます。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:23:17 ID:mhSZpXqX0
>>514
自分のネタを素って言うんだねw
勉強になったよw
それともリアル(ry
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:27:42 ID:66v/KHjZ0
>>503
コレクターなら普段用と保管用と鑑賞用あるよな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:35:56 ID:dfjNTF/s0
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144544340/216-220

これ読むと電車通勤の俺は買う気無くなった
萎えた

寝るよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:37:55 ID:+d7VXL+P0
アニソン用に買おうと思ったけど、やめた・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:45:24 ID:vr7VCu7X0
>518
5m離れて音漏れに気づくか…スゲー音量…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:57:07 ID:MchTbFov0
すげー耳が良いのか 難聴なのか
後者だろうけどな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 01:02:14 ID:+d7VXL+P0
漏れたら恥ずかしいし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:15:05 ID:BUJHwtvC0
いま届いた!<ソニスタ

とりあえず、インナーイヤーっぽくない音質が最高。
パソコンが壊れたせいで、AALに録音したデータでテストできないのが痛い

気に入らない音質ではなかったので、100点かな。
E888が壊れたのでそれの代わりで探してて、
とにかくインナーイヤーっぽい音質出ないことをとにかく願ってたので、かなり満足です。

GJ!>Sony
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:33:38 ID:S2jsC03V0
こちらも今届いた@ソニスタ組。
いつも使う使い方で試そうということで、iPodShuffle(w
に繋いでさっきから聴いてます。

確かに前に使ってた3000円そこそこのに比べたら、
明らかに音が違うのは分かるねw
とりあえず満足です。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:12:15 ID:G4O2+4nE0
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:24:43 ID:F1ZP73nA0
まぁ、今日届いた人は、一晩で良いから鳴らしっ放しにしておくと良いよ。
だいぶ印象変わるから。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 13:26:52 ID:DXum5IJt0
エージングってやつですかw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 13:49:07 ID:cM+iNkVwP
今んとこの傾向。

付属品級を使ってた奴:素晴らしい!
それなりに投資して好みなのを選んでる奴:う〜ん、悪くはないけど… 値段なり?
ヘタレ:○○と比べてどうですか? 教えてください!><
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:38:52 ID:vYLUkFOM0
>>517
普段用と仕事用だけだ。
鑑賞用と保管用は無い。
保管する前にだいがい消費されている。
でもやっぱほしいな。
淀行くか。
ちなみに上野にはいっぱいあったぞ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 14:50:17 ID:LZ+QzSjR0
ソニスタから届きました。
音質は悪くない感じ、CK7、E2c持っているけどEX90がメインになりそうだ・・・。
ただ遮音性、音洩れは防止は期待できないと思う。家で使うことが多いので私は問題ないけど。
気のせいかもしれないけど、3年保証(ベーシック)ついてない気がする。
明細見てもこの商品には3年保証ついてるよ表記見当たんないし。
ホームページの誤りで実は他と同じで標準の1年保証だったりして・・・。
なんでかってデジカメなどを見ると3年保証ベーシック付きと
送料別の隣に書いてあるのにヘッドホンの所は送料別しか
書いてないし。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 15:28:53 ID:9xVDtMB10
つまりソニスタで買った人は
量販店通販に出し抜かれた挙句
送料も取られポイント還元もなく
保証も全く同じだと・・・・
…ガクガクブルブル
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:09:28 ID:iHKHBoDI0
到着期日だけは守ってくれたけどな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 16:12:20 ID:G4O2+4nE0
良く見ると延長コードのほうがツルツルな素材だね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:13:42 ID:TY0wvLLpO
秋葉ヨド、一階は四時半にみたら最後の一個あった。
四階は品切れ。
近場の祖父はまだ結構残ってよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby :2006/04/21(金) 17:25:02 ID:lYJtdi9S0
なんで編み込みコードにしなかったんだろうか?
それと、付属の革ケースに入れてると根元断線
する可能性大!!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:25:43 ID:yJ/sYuSc0
初めてソニー(というか国産)のカナル?を買ったが、チップの適切なサイズが分からん。
とりあえずMで音のバランスはいいし、装着時の安定感もある。
が、耳に密着していない感じ。Sも似たような印象。
このイヤホンは耳穴に突っ込むの?それともE2Cみたく塞ぐ感じ?
E2C、E4CはSを使用中。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:55:55 ID:ZCr05W9b0
>>536
個人的には付けてみて丁度良いと思ったワンサイズ大きめの方が聞き続けたときに
耳から落ちにくいし遮音性や音質など丁度よくなる感じだと思う。
538536:2006/04/21(金) 18:07:12 ID:yJ/sYuSc0
>>537
眼中に無く試していなかったLサイズで装着したところ密着感ありました。
ちょっとキツ目だけどしばらくこれでいってみます。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:12:01 ID:cM+iNkVwP
外耳道の入り口を塞いでりるだけって感じだな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:31:55 ID:njqkTi7A0
ソニスタきたーーーー
すごくいいね。ポップスしか聞かない俺みたいなのにはぴったりだ。
しばらくはER6と併用してくつもり。CK7はお払い箱だな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:15:03 ID:HMYHbXyC0
数分前に使い始めたばかりだからまだ何とも言えんが、
感想としては概ね既出のものと同じだわ

で、これほんと音漏れ酷いな
ちょっと電車での使用は躊躇するかも
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:44:54 ID:LZ+QzSjR0
EX90いい感じヒットの予感がする。
音質良好、装着感良好だし、マイナス要素は音漏れと遮音性だけかと思う。
遮音性、音洩れは仕方がないと思う。事故やトラブルが起きて
メーカーのせいにされて損害賠償とかされたらたまんないだろうし。
E2cは遮音性高いけど、かなり耳の奥まで入れて密着させて使用する仕様なので
チップの耳残りが怖い。
ソニスタやはり通常の1年しか保証がない気がする。
3年保証(ベーシック)付という表記がホームページでも明細でも
見当たんないし。
家電量販店に先行販売出し抜かれるし、ポイントは若干つくけど
メーカー直販サイトで溜まりにくい仕様だし負け組みですね。
値引きが家電量販店並みにあったのが唯一の救いかな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:48:57 ID:f3O0R0jlO
>>542
>メーカーのせいにされて損害賠償とかされたらたまんないだろうし。

おっとSay
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:54:24 ID:aGkpztzY0
っていうか国内メーカーもんのカナルで
ガチに遮音性あるやつなんかないだろ

「察して知るべしっ」てやつじゃないw?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:16:32 ID:4CBCv+/I0
ケースはクオリアよりずいぶん安っぽいね。
EX90の裏地はふかふかの布。クオリアは裏地も本革。
作りも留め金もクオリアのほうが高級っぽい。
コストのせめぎあいを垣間見える。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:29:40 ID:HNbb2TKp0
ケースって使う?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:30:54 ID:aGkpztzY0
一回、綺麗に納めようと遊んでみたw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:46:56 ID:SPH4eQj10
ソニスタげと組でつ。ファーストインプレは良くも悪くもソニーサウンドだな。
値段からすればこんなもんだろう。SHUREよりはレンジが広いのと装着感に優れる。
残念なのはイヤーピースがEX71/70と共通のものを使っているので、音漏れに
荷担してるのと折角の低域がスポイルされている。オプションで厚手のシリコン
イヤーピースを出せばまた印象も変わってくるだろう。アンケートハガキが
入ってるのでネラーは是非とも要望を書いて投函して欲しい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:54:20 ID:PgRM4vEO0
ソニスタ注文分が届いたのでiPod miniで使用中。
ちなみに今までメインで使っていたのはオーディオテクニカのCK7&EQをJAZZで。
EXQ1、E3cやらMDR-7506、TriPortとかもあるけど外で気軽に聴くにはこの組み合わせが一番聴きやすかった。
(音質が一番だという意味ではないので念のため)

EX90で聴いての第一印象はEXQ1の時のようなこもった感じは全くなくクリアだがなんか薄っぺらい音。
聴いていくうちになんかiPod買ったときにiPodそのものの音質が悪くて苦労した記憶がよみがえってきた。
と、言うことでもう少しマシな音源でとCDプレーヤーで聴いてみたところうって変わって音に変な癖が無く結構良い。

いろいろ評価が出回ってきたけど個人的にはEX90自体は結構良い出来なんじゃないかと思う。
ただ、現在私が使ってるiPod miniで快適に使えるかというとちょっと疑問。
CK7ではうまくカバーできていたiPod miniの悪い点が浮き出されてしまう。

まあ、購入初日なんでもう少し使ってみます。
550504:2006/04/21(金) 21:59:44 ID:JN+q8KxD0
セカンドインプレ(音漏れ)
1.出社編
 いつものように電車に乗り、EX90をピース部を丁度いい位置に固定。
 曲はCDから標準で入れた奴で、ボリュームは中間程度。
 あれ、回りの人がチラチラこっちみてる・・・・・漏れてるのか?
 会社入って後輩を待つ。ここは10時出社だが、私と後輩だけ9時なのだ。
 オフィスの環境はエアコンと複数のサーバーが有る程度。そのうち後輩到着。
 後輩は向かいの席で、距離は約1.5m。早速EX90の音漏れ状況を
 確認してもらうと、盛大に漏れて歌詞まで聴き取れると言う。
 E888に替えてチェックしてもらったが、こっちは聞こえないという。
 不思議な事に、外した状態で音が出る面を向けると、E888もEX90も
 同じくらいの音量だと言うが、耳に装着すると、E888は分からず、
 EX90だけシャカシャカうるさいと言う。この時点で精神的にかなりまいる。
2.昼休み編
 キャップを取って色々調査していたが、1番の原因に気が付いた。
 http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/ga/ex90sl_img3.jpg
 ここの平らになってる部分に3カ所切れ込みが有って、ここからダクト部
 から出ている音量の半分くらいの音が出てる。あれ?これイヤホンなのに
 開放型なの?とますます落ち込んだが、仕様を見ようと検索したら
 以下のページを見つける。
 http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/tech.html
 あ?これ平らの部分まで耳に収納しないといけないんだ。
 イヤホン、カナルと言うより、インナーイヤーにダクトが付いてる
 商品なのか・・・・・・・。
551504:2006/04/21(金) 22:03:07 ID:JN+q8KxD0
3.退社編
 帰宅前に後輩を呼んでビル内の非常階段でもう1回聞いてもらう。
 ここは殆ど無音状態。1m前に立ってもらって、まずE888の音漏れを
 チェックしてもらうと、流石にここでは鳴ってるのが分かるが
 歌詞までは分からない。次にEX90を正しい装着方法にして
 チェック。朝と較べて段違いに音漏れが減って歌詞は分からない。
 ただしE888と較べれば、若干・・・1.5ー2倍程度大きいと言う。
 次に後輩の耳に両方装着してチェックしたが、確かに正しい(?)
 装着方法でも、EX90の方が音漏れする。だが、勝手に装着した
 やり方と較べれば、かなり減っている。
4.結論
 正しい装着方法をやれば、音漏れはだいぶ軽減出来る。
 それでもE888の倍近くあるが・・・・・・。
 それと、平らな部分を耳に当てるには、かなりピース部を
 ねじ込まないといけないので、馴れるまで大変。
 つーか、使用感はE2cと変わらない様な気がする。
 だが、これで帰りの電車で30分試してみて、E888に
 戻してみたら、EX90に馴れた後では、もう聴けなくなっていた。
 音漏れだけが非常に残念ではあるが、小ー中音量で聴く分は
 あんまり迷惑にならないと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:09:34 ID:F1ZP73nA0
>>550
>>432

やっぱ音漏れがこう激しいと、満員電車の通勤とかでは下手に使えないやな。
遮音性低い分、暗雑音が高いところでは、ついボリューム上げたくなるし…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:19:37 ID:L0ZLZxMu0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:31:33 ID:JN+q8KxD0
>>552
メンディングテープではないけど、引っ越し用の厚手のビニールテープも加工して
三重に穴を塞いでみたけど、2-3割しか低減しなかったよ。
あと、きちんと装着しないと音漏れが激しくなるのは、この3穴から
出てくる音が増えるからだと思われる。
やっぱ、ネックはこの3穴だね。ここを半分くらい塞げば何とかなるかも?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:46:59 ID:J4DT42rk0
後輩カワイソス
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:56:44 ID:63L2ANrU0
買えねーとか言いながら、上野で買っちまった。
個人差だろうが、耳に合う。
装着感は最高だ。
ついでにイヤーピースもちょうどいい。
遮音性は無い。帰りのK=S=電車は地下鉄〜地上でも使えない。
ER6iやE4cと比べちゃだめだね。
エージングした後が面白そうな音だ。
まだ「新品だ!!!」って音してる。
2時間も聞いてたら、頭ガンガンする硬い音。
上が丸く、下が締まるだろうねきっと。
ケースは好きだ。大人の小道具って感じ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:59:57 ID:JN+q8KxD0
>>555
後輩には、要らなくなったHPただであげてるから。
E2cも新品のスポンジ込みであげました。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:00:10 ID:Cxy3XbsF0
はいはいエージングエージング(笑)
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:03:21 ID:SPH4eQj10
音源のアラが凄い分かるという点ではCD900ST譲りだね。そういう意味で
iPodとは相性良くないのかも。SHUREみたいに音楽を楽しく聞かせるタイプの
鳴り方ではない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:08:14 ID:63L2ANrU0
確かにそうだ。
音のキャラクターがよーくわかる。
耳に痛いわ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:17:50 ID:66v/KHjZ0
チップ入れるだけじゃ不完全だったのか・・・。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:38:15 ID:F1ZP73nA0
>>558
お前、可哀想な奴だな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:41:46 ID:xx7SF/Ht0
で、562が可哀相でない証拠は?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:43:42 ID:mhSZpXqX0
証拠とかお前、中学生みたいなこと言うなよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:50:06 ID:vwRNnZwSO
>>542 損害賠償
日本じゃ無理。どっかの外国(巨大市場)でも売るから音漏れと遮音はど
うでもいいんだろ。電車や地下鉄で聴くヤシは少ない国もあるからな。
まあ音はチビイヤホンなら概して解放のほうがいいが。でも音源が圧縮
ファイルだと・・・以下略。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:51:10 ID:Vj1kjC750
今E2c使ってるが、遮音性がある程度あれば乗り換えたいんだが。E2cほどじゃなくていいから、
電車の中で音漏れ目立たないレベルくらいある?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:54:06 ID:Vj1kjC750
すまん。ログ読んで、ない事がわかった。デザインは好きなんだけどな…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:55:05 ID:xx7SF/Ht0
>>564
中学生も言いますけど、警察や司法関係者も言いますよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:57:39 ID:7vZjb/Eo0
いままでMDR-EX51SP使ってたから
やっぱ全然違うね
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:59:56 ID:a7X9sYVh0
エージングって何ですか?音量MAXで数日流し続ければいいんですかね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:01:18 ID:ZLc0eW6W0
予想外に音良すぎだったね。
適度に悪くて、アンチとマンセーの醜い争いを予想してたのに。

ところでEXモニターの第二弾ってでるのかな?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:03:43 ID:7zdcmOAP0
>>566
E2c持ってるんだったら、いいかも。
チップがぴったり合う。
遮音性向上す。
ついでに下も締まる。
いー低音だ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:04:16 ID:iuh78O+M0
白いの出したらもう一つ買ってもいい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:09:33 ID:Xz+6/ZVz0
>>554
逆に厚手のテープだと穴が完全にふさがらないと思った。
結構難しいっすよ>穴塞ぎ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:15:54 ID:DcvxnTDy0
>>570
無理な音量で鳴らすとろくなことないですよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:37:10 ID:mEhB3ugX0
無理な音量で鳴らしちゃまずいんっすか?!色々みてみたんですが、
FMラジオのサーって音を数日ならし続けたほうがいいとか、
良く聞くような音楽をMAXで数日ならしつづければいいとか
色々書いてあったりしたんですが・・・・どうすればいいんでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:41:35 ID:ARb2rAHH0
ノイズでやりたいならホワイトノイズはやめてピンクノイズにしとけ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:45:26 ID:mEhB3ugX0
ホワイトノイズ・・・ピンクノイズって何ですか・・・・。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:48:19 ID:J525oKNM0
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:48:46 ID:7zdcmOAP0
音屋でエージング用のCD買ったら?
200時間ふつーに聞いてればエージングはOKのはずだと思うが。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:51:09 ID:zX8S4Qym0
一番外のアルミキャップが外れた_| ̄|○
ユルユルでもう戻せないよ・・・・

これ接着されてたのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:54:48 ID:mQGuMRgu0
>>571
遮音性を除けば妙に評判がいいよね。
ちょっと聞いた感じだと低音の厚みみたいなのをあまり感じなくて
中高音重視のソニー的な音だと思ったんだけど
低音は多めという人が多いし曲とか環境のせいだったのだろうか。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 00:56:08 ID:mEhB3ugX0
音屋って普通のCDとか売ってる店でしょうか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:01:50 ID:7zdcmOAP0
聞き始めて5時間。
2WAYのEVみないた音。
結構下は出てる。
上はやっぱり硬い。サ行きつい、
shureみたいに「ごちゃ」っと混ざって出てくれば楽しいが
音がよく分離してるから、全部聞こうとすると肩こる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:04:05 ID:m7n4qSCl0
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:04:10 ID:7zdcmOAP0
知らんのか?
もうちっと勉強しなされ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1408^TESTCD^^
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:06:04 ID:mEhB3ugX0
何から何まですんませんm(。_。;))m ペコペコ…
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
588575:2006/04/22(土) 01:08:31 ID:DcvxnTDy0
>>576
速攻で良い音にしようと高い負荷(無理な長時間大音量)をかけると劣化が早まる恐れが。
最近はあまりうるさく言わなくなった自動車の慣らし運転だって、1000kmまでのんびりやってられないから100kmをフルスピードで飛ばしてやれ、ではだめだし。
EX71では普通に使っていて200時間位でこなれてきました。今回のEX90がどうなるかはまだ分かりません。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:11:52 ID:7zdcmOAP0
同感同感。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:14:01 ID:mEhB3ugX0
なんか色々とアドバイス等ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
エージングCDとやらを買ってみてやってみます。
EX90しなくても結構いい音してると思ってるんですが、エージングと言う
言葉をちょいちょい聞いてどんくらい変わるのかなって・・・。
なにぶんいままで2,3000円のとか付属品のイヤホンしか使った事がなくて
冒険をしてみてイヤホンでもこんな変わるものなんだなって関心してます。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:15:14 ID:cpMYFD8o0
MDR-E838→MDR-E888→ipod付属イヤフォン→HJE-50→ATH-CK5→HP-FX55と来たが

正直今回買ったMDR-EX90SLでイヤホンこれ以上増やすのは止めておこうと思っていた

手に入れたら遮音性と音漏れ少ない上位機種も1個買っとこうかなと思えてきた
見事なスパイラル
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:16:10 ID:7zdcmOAP0
エージングはゆっくりやるべ。
小さな音から順番に音量を上げるだよ。
ダイヤフラムが硬いうちに負荷かけると、破れたり、歪んだりするぞ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:18:31 ID:/dgivkJB0
>>582
低音が出ないのは、装着失敗してるんじゃね。
俺の場合は、アルミキャップを指で目の方に傾けるとモリモリ
低音が出る。
指を離すと低音足りなくなっちゃうけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:21:48 ID:7zdcmOAP0
EX70-PLUG-MX400-SPERK PLUG-汗でみんなだめになっちまった。
E2c-ER6i-E4cは健在。
これはアルミだから丈夫だとおもうが、どう考える?諸氏。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:02:00 ID:MDDFSAoF0
>>594
パイオニアの防水イヤホンを買うべき
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/pioneer.htm
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 08:59:35 ID:L5q1Gs050
エージングとかエージング専用CDとか(笑)
エージング専用CDでエージング済みイヤホン発売とかありそうですね(笑)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 09:07:38 ID:nqm6womQ0
>>593
ダクト部分の長さが足りないからそうなるんだな。円盤部分+固定ダクトで装着位置の
自由度は低いから、改善は難しそう。

円盤の開口部を塞ぎ、ダクトをもっと長くすれば、よりカナルタイプっぽくなって遮音性、
音漏れと共に低域の量感も改善されるかもしれないけど、イヤチップの位置を耳に合
わせて調整できるようにするには(Super.fi 5EBみたいに)円盤部分が耳から突出する
ぐらいのダクト長が要りそうだから、かなり目立つ(かっこ悪い)かもなぁ…
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 09:30:01 ID:KzjdGccrO
>>590
エージングCD買う金があったらもう一個イヤホン買ったほうがよくね。
あとエージングは自分がよく聴く曲を普段の音量で鳴らすのが基本。
しかしそこまで気にせんでいいのでは。ピュアオーディオじゃないし。
音源も圧縮ファイルだし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:53:42 ID:A8b5WYwv0
それぞれ考えてることは違うんだから、自分でやってみることでしょう。
まにうけないほうがいいよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:49:55 ID:72IZ0YIk0
買った人、ケーブルの強度はどうですか?

EX70を2つ、THE PLUG持ってましたが、いずれも3〜6ヶ月で断線して片チャンになりました。
NX−1も持ってますが、高音のシャカシャカに絶えられませんでした。
現在グミナル愛用しています。音もいいし、断線の心配はないですが、
ケーブルが硬いのでよくインナーが引っ張られます。
EX90もネックストラップタイプ出してくれないかな?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:34:02 ID:EqXsoXW/0
使い方が悪いんじゃないのw?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:48:39 ID:15ECRy6xO
既出ですが音漏れはかなりのレベルですね。
電車では確実に顰蹙を買います。改善策としてハウジングの3つの穴をScotchのビニールテープで塞ぐとかなり改善します。(ビニールテープだと微妙な曲面にもきれい貼れます)
普通のイヤホンレベルまで漏れは無くなりますが音質はかなり変わります。
こもってしまって低音は強くなりますが、E2Cを凌駕する解像度や繊細さは失われます
。そこでいろいろと試しました。2つ塞ぐ、1つ塞ぐ、上を塞ぐ、下を塞ぐ。
結局、上を1つか2つ塞ぐのがよろしいでしょう。
音質取るなら1つ、それでも3bでも明らかにシャカシャカ状態は改善される。
傍でもうるさくならないようにしたいなら2つ。真ん中の穴は小さいので塞いでも若干改善される程度。
下を塞いで上を開けると音場が不自然になるので薦めません。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 13:02:35 ID:Hkms4zex0
思い切ってカナル部分を斬り飛ばし、
ユニットを耳穴にブチ込むべし!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 13:05:19 ID:JOIzxXcM0
>>602はどのぐらいの音量で聞いてるんだろうか・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:03:53 ID:MO2VX5+10
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:14:30 ID:15ECRy6xO
602ですがごく普通の音量で。
E4cをよく使うので、遮音性の低いイヤホンを使うと若干音量が上がっているのは否めないが、
他の一般的なインナーイヤホンを聞くレベル。
電車の中で睨まれるなんてこたーない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:19:38 ID:tct6OGmG0
意味が分からんな

顰蹙をかっているのに睨まれないとか何の話かさっぱり。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:31:02 ID:/Z3aC8zD0
E888使ってたよ
新しいの買おうかな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:39:17 ID:15ECRy6xO
602だが、いや失礼。
他のインナーイヤホンで睨まれることがない一般的な音量で聞いても、EX90では確実に睨まれるということ。
伝わったかな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:44:12 ID:X1hwqqIi0
クラス最強の音質の代償に音漏れするカナル型ってことでFinal Anser?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:59:18 ID:icpkEIbLO
それ、カナルの意味ないじゃん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:04:35 ID:rT/3xx+w0
Anserの件
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:04:41 ID:MOmZ5P6Q0
>>610
もはや、カナルの漏れかたじゃないよ。
音漏れで有名なK12P、MX400レベル(スポンジしない状態)の漏れ方。

音はsonyらしくなくていいけどね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:10:07 ID:iuh78O+M0
あれだね、売り場の表示に「※音漏れするカナル型」って書いておけば
問題ないね。音はいいし
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:13:17 ID:tct6OGmG0
>>609
自分の意見を通したいという気持ちは分かるんですが
いい加減 自分=一般 理論はご勘弁願いたいです。
まぁほとんどの人は 自分≒一般 ぐらいには考えてしまう傾向があるものなんですが
あなたの「確実に」という言葉が知見の狭さを露呈してしまっていて
逆に説得力がなくなっていますし、あげくに反感を招いてしまっています。
イヤホンに関しては豊富な経験をお持ちのようですが
これからは人にモノを伝える力をもう少し磨かれてみてはいかがでしょうか。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:15:28 ID:J+ydnm7G0
そんなに音漏れするってなら
音量さげたらば?
漏れてる音も自分で聴けてるわけで
音楽を顰蹙と無縁で心地よく楽しむにはいいんでね
わたしのiPodのばあいEX90SLだと今までに無い音量設定となりました
50%以下
このイヤホン音大きいが第一印象です
つづいて"申し分ない製品"がきます
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:23:09 ID:rT/3xx+w0
日本語でおk
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:35:54 ID:PZqFuOYl0
>>602
自分も色々と穴塞ぐの試したけど、上だけ塞ぐのが
漏れの低減と音のバランスで一番だったよ。
でも遮音性は諦めて電車内ではER6iに戻すことにした。
待ち歩きでは、安全性を考慮してEX90かな。
ER6iで車に気づかなくて怖い思いをした事があるから。
619613:2006/04/22(土) 15:44:53 ID:MOmZ5P6Q0
>>615
えとEX90持ってると、602の書いてることはよくわかるよ。
自分は穴塞ぎしないで、電車内ではメタパナ使うけどね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:47:09 ID:SNNkpJH30
漏れてないっすよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:49:56 ID:rT/3xx+w0
>>618
外歩きだと、環境音が遮断されると不安だったりするもんね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:51:53 ID:S5GlCAd10
まあ音漏れに関しては最早一般的なカナルとは思わないほうがいいな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:59:34 ID:SZ1ffWBc0
EX70でも「漏れる」との評価
EX90でも「漏れる」との評価
どっちの方が酷いのかな。
両方持っている人いない?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:04:39 ID:nqm6womQ0
要は「国産なんちゃってカナル」なんだから漏れて当たり前
+大口径ドライバの空気抜き穴からも漏れて、EX90SL最凶
ってな感じじゃまいか。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:05:35 ID:rT/3xx+w0
>>623

正直、漏れ方は構造的にEX90のほう

EX70で漏らすのは難聴あるいは嫌がらせ


626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:30:17 ID:15ECRy6xO
615
602です。少し自分の伝え方が足りなかったようです。
最初は電車の中でたまに見かける回りを全く気にせずシャカシャカ鳴らしている輩かと思いましたが、
感情を抑えたコメントで感謝します。
是非、一度電車でEX90を普段自分が聞いている音量で鳴らした回りの反応の冷静なレポートを望みます。
音量を下げるというのももっとな意見ですが遮音性が低い分、肝心の音楽が良く聞こえなくなります。
音漏れさえ気にしない環境下であれば音質はすばらしいのでずっと聞いていたい機種であり非常にに惜しまれます。
イヤホンである以上、外で聞く機会が多くなるのでもう少しなんとか出来ないかな〜というのが正直な感想です。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 16:48:48 ID:9S0Jd3y/0

石丸電気のECサイトの週末セールでAV機器が安い!

台数限定みたいっす。

http://refino.jp/statics/feature/anniversary/index.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:48:52 ID:FjpPSYIF0
>>624
>大口径ドライバの空気抜き穴
空気抜き穴ではない。
あそこから出る音が、高〜中域をカバーしている。
耳穴に入れる部分は、低域用。
EX90がカナル型イヤホンではなく、
低域用ダクトを備えたインナーイヤー型というのは、
製品写真と構造図の発表があったときから話題になっていた。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:57:50 ID:U71XkbUi0
今日近所のミドリ電化、ヤマダでも売ってた。
一気に出荷したみたいやね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:18:24 ID:nqm6womQ0
要するに↓の延長線上に有るってことだよなw
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/image_pop.cfm?PD=13923&KM=MDR-ED31LP&PCT=13163

この系列は結構好みだったけどね。
ま、EX90SLからカナル型って形容詞を外すのはおkだな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:03:59 ID:bjn6Utl20
既出だけどE2c用のイヤーパッドがピターリはまる。純正より4mm奥行きが伸びる。
E3cでM使ってるんでE2c用M買ってきたら一回りデカイじゃん...orz

型番書いとく
グレーのソフトフレックスがPA749S/M/L
透明のフレックスがPA757S/M/L
スポンジがPA752S/M/L
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:29:58 ID:s9l9QXEN0
有楽ビックは全滅
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:10:04 ID:SZ1ffWBc0
>>624
カナル型の定義ってイマイチ分からん。
密閉型の背面開放型は耳栓型でもカナルじゃないのかな?

>>625
大きな差が有ると考えていいのかな?
まあ確かにEX70のダクトよりでかいもんな。

さすがに実際に比較してみた人はいないか。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:12:47 ID:nqm6womQ0
>>631
付け替えた感想は? 既出情報では低域量感増だけど、>>628の構造だと、
ダクト側の密閉性が高まるとかえって中〜高域の音の伝達を阻害しそうな
悪寒。

しかし、E2cのイヤーピースはホント応用が利いて良いなw
前の記事見過ごしてたんだけど、実は3スタ用に一揃い持ってるから付け替
えて聴いてみてる。漏れの感想は今んとこ↑に書いた感じ。何か高域が荒っ
ぽく感じるのは気のせいなのかなぁ… ちょっと買い物ついでに外で使って
くる。

音漏れには効果無いけど、遮音性は若干上がるから、幾分マシになるかも
しれんな。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:22:36 ID:zX8S4Qym0
>>632
すまん俺が買った(・∀・)
636632:2006/04/22(土) 20:32:15 ID:s9l9QXEN0
すまんくない。
もう持ってる。
637634:2006/04/22(土) 21:42:35 ID:nqm6womQ0
ん〜、30分ぐらいだったけど、やっぱ低域が出てくる分、中〜高域が
少し弱く感じたかなぁ。伸びてないってわけじゃないけど。
それよかケーブルやハウジングから来るタッチノイズが酷くなった…
う〜ん…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:05:24 ID:w89JoooL0
音漏れ酷いと言ってる人は音量設定いくつなのかな?
プレイヤーによって数値が違うから比べにくいけど。
ちなみにオレはNW-505を主に使っていて音量は室内:5、電車:8〜10で聞いてる。
そんで一緒に居た友人に音漏れしてるか確認してもらったが漏れてないって事だったよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:10:32 ID:JAoNXjC+0
 スレ違いかもしれんが、付属(E931SP)とオーテクのEC7を
・室内:1
・屋外:2〜3
で使ってる俺は異常なのだろうか。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:21:09 ID:BXkVRk/p0
音漏れって普通のオープンインナーイアーくらいだろ。
オープンで轟音で鳴らしてたヤツがEX90使って音漏れ激しいって言ってるだけで、
普段から控えめに使ってる人は気にする必要もない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:28:49 ID:NUWmwbM40
そんなでかい音で聞いてるやつは、耳が悪いか、頭が悪いかどっちかじゃね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:30:32 ID:Yf74bp7N0
>>640
E931よりは音漏れ多いぞ。
聴いても居ないくせにシッタカ言うなカス
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:33:54 ID:Rvwkqu0c0
電車で使ってたら隣のサラリーマンが別の車両に移ってった。音はかなり絞ってた筈なのに。
理由は音漏れなのか、若い俺がEX90してるのに嫉妬したのか、
はたまた別の車両に美女でも発見したのか、定かじゃないが、もう外では使いづらい・・・。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:36:11 ID:Hkms4zex0
電車の走行音の中で聴こえるだけでなく
音楽を楽しめるレベルまで音量を上げると
どうしても大きくなっちゃうんだよな・・
でそれでもずっと聴いていると難聴釈迦釈迦マンの出来上がり
皆も気を付けよう。聴力は戻らない。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:48:26 ID:iuh78O+M0
別にたいした音量じゃなくても普通に音は漏れてるよ
構造からして密閉型じゃないからね

だから問題なのは密閉型って言っちゃってるから
駄目なんじゃない?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:51:09 ID:Yf74bp7N0
ステージでも使える〜みたいな事言ってたのが気になるな。
使えるわけ無いだろw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:52:30 ID:15ECRy6xO
<<643
643の言ってことがとてもリアルに分かる。
自分はiPodを4くらいで聞いてるが(決して難聴レベルでないと思うが...)
やはりこの機種は音漏れが他のインナーイヤホン(EX70など)よりするよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:15:33 ID:HIJ8W4+j0
今日総武線でnanoで聞きました
音量半分でも聞こえます。
地下入っても聞こえます
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:20:17 ID:6wesjDAU0
>>648
半分ってMAX30で15くらいってこと?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:23:31 ID:P594z0uZ0
EX71との音の違いがハッキリと判った自分を褒めたいです。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:26:18 ID:KzjdGccrO
モグラ地下鉄で聴いてみてよ。音量かなり上げても・・・以下略。その状態
だと激しく音漏れ。駅に着くと爆音だと知る。
まわりの乗客のひいた視線が・・・。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:27:18 ID:puDLjjX00
建てた
電車で見たヘッドフォン・イヤフォンを報告するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145715688/
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:31:52 ID:clHhNnzV0
>>649
メモリの半分
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:15:59 ID:yszbO5/E0
EX90にしてからiPod nanoでAACもしくはMP3の128kbpsの曲を聴く場合、
ボリュームを50%の位置まで持ってくると音がうるさくて聴けた物ではない。
今の所、ボリュームは25%以下で聴いているが電車の中でも音楽が聴こえなく
なるような事は今の所無い。


655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:23:31 ID:pi66oF6Y0
>>645
普通の密閉型だと思うが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:24:29 ID:nmEMOLfB0
>>655
いや、イヤーピース側の形状みてみろよw
開放型とまでは言わないが、半密閉レベルだな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:34:47 ID:EMcitJ090
>655
どう見たら普通の密閉型なのさ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:41:31 ID:2M29EvVF0
>>655
漏れてますよー
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:44:59 ID:EMcitJ090
>657
それと半密閉って…
ちょっとでも開いてたら密閉ちゃうやんw
ちょっとどこやないし
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:49:04 ID:nmEMOLfB0
>>659
一応網が貼ってあるし・・・w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:11:05 ID:z4xzp8ZX0
>>643
綺麗な姉ちゃんが逃げたとかじゃないんだし、別にいいじゃねえかw
それともお前はそのサラリーマンがそんなに気に入ってたのか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 02:51:59 ID:r1Utvzbk0
一般的な音量で音漏れしてる感じはしないけど、地下鉄とか騒音が酷いところで
ちょっと上げ、駅のホームに停車でかなり静かになるとちょっと漏れる気がする
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 06:36:55 ID:q19Q02440
結局、音漏れに関しては、
「カナル型じゃなくて、普通のイヤホン(開放型)だと思って音量設定しなさいよ」
ということだな。
あとは、上の方で出てたように、正しい装着(平らな部分を耳に密着させる)しないと、
「モロに反射して、より音漏れしますよ」ということか。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 08:21:12 ID:9QPfb68+O
ヤフオクに出始めたな
665504:2006/04/23(日) 09:47:20 ID:/5o36f4g0
問題の平面3つの溝を、搬送用の布テープで塞いでみました。
(私は耳あかがウェットタイプなので、紙、ビニールでは剥がれます)
結果、溝からの音漏れは半分以下に低減。音源がポータブルなので
音質については、あまり違いが分かりません。
月曜から使い始めるので、またレポートします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 09:47:23 ID:rWA1h45rO
電車内の騒音も路線によって差があるからな。田舎走ってる電車なら少
し音量上げればいい場合もあるのでは。さすがに地下鉄はツラいな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:16:40 ID:enIS+fMT0
>>643
自意識過剰だ ヴォケ

668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 12:17:37 ID:mh9Tc0mY0
まぁ確かにそのとおり
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:57:37 ID:Az+qfCJe0
エロボイスを聞いてたんだろう
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 14:17:34 ID:tfq3ZtFV0
買って来た。
安物のとの違い

・最大音量にしてもノイズが入らない。
・楽器の音(シンバルとか)が普通のより良く聞こえる。
・シャリシャリする。


それくらいしか違いがわからん俺。orz
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:31:24 ID:pi66oF6Y0
>>656
イヤーピースは耳にすっぽり入る上にスポンジではないので密閉と言えるのでは?
ドライバーは確かにむき出し状態。
これはヘッドホンで言う背面開放型に近い構造ではないのかな?
確かにEX90は背面じゃないから半密閉とも言いたくなるけど。

>>658
漏れる漏れないの問題じゃないよ。
背面開放型なら密閉型でもだだ漏れ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:44:16 ID:Is78xmX/0
不思議なのはイヤーチップの穴をふさいでも漏れる音量が全然変わらないんだよな。
開放型カナルという新しいジャンルを開拓した気がする。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 15:52:48 ID:AhzpzM040
なんちゃってカナルという新しいジャンルも開拓した気がする。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:36:10 ID:W+xu3Zna0
バーチカルタイプみたいに遮音性は悪くても、音楽は聴きやすいのかな?
それなら外の使い道もありそうだけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:39:17 ID:EMcitJ090
出来ちゃった物見てガックリ _| ̄|○ ←ンニーの中の人
でも世の中カナルが流行ってるからカナルとして売りたいンニーの中の人
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:11:26 ID:jXQE3RkN0
上司
最近、高級イヤホンがはやってるらしいね?
ウチでも作れないか?
開発部
予算はどの位ですか?
上司
うーんと、研究費で100万位。
開発部
え〜! そんなんじゃガワの金型しか作れませんよ!
上司
いいから作れ!
開発部A
しょーがねぇなぁ。 じゃ、あり合わせの部品使ってテケトーにつくってみよっか。
開発部B
カナルのドライバを新規開発なんてとても出来ないぞ?
開発部A
いいじゃん、普通のイヤホンの使い回しで。 それにミミセンつけようぜ。
開発部B
そんなもの売れるのか?
開発部A
外装をアルミにして、適当なウンチクつけりゃバカは買うって。いままでもそうだっただろ?
開発部B
そーだな それでいこ(笑

677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:26:22 ID:mh9Tc0mY0
それにしちゃー出来が良すぎるんだよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:32:04 ID:zbu23X8b0
うん、音漏れ、遮音性意外責められてないってのがSONYらしくない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 20:56:53 ID:nmEMOLfB0

しかしそれが致命的
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 21:25:57 ID:rWA1h45rO
まあ遮音性や音漏れがイマイチでも値段のわりに音はいいからそこそこ
は売れるでしょ。
681開発部:2006/04/23(日) 22:33:15 ID:BNUn59Vc0
これからは音漏れだ。時代は変わったんだ。
よし、ジャージャー漏らすぞ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 22:41:04 ID:jvMa1vt20
そもそも遮音性とかウリにしてないし、
形状から勝手な妄想してた人がいただけ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:02:41 ID:h1y9fE2s0
俺がカナルを使用するのは、遮音性よりも装着ズレがおきにくいから結果として音質がよい(=安定している)ことだな。
その点で言うとEX90は個人的には有り。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:04:25 ID:733cCs/v0
ちょっとした散歩用に使えますか?
車の音とか程よく抑えてくれそうなんだけど
タッチノイズとかやばくないすか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:20:32 ID:YLTZ1IE90
むしろ散歩用に最適
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:32:25 ID:+6kWQ8Te0
自転車でも使える貴重なカナル
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:40:17 ID:5iscaqhd0
>>686
確かにw
でも、近いうちに自転車で音楽聴いてても罰金取られるかもしれないから気をつけろ

自分は、電車の音はノイズじゃないので遮音性が低いのは問題ない。
ボリュームも電車内じゃ爆音にはしないし。
ってことで、合格かな。
これの発表前にメタルパナルを買わなくってよかった・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:01:38 ID:7OkIHMXH0
>>687
>ボリュームも電車内じゃ爆音にはしないし。

自分もそう思ってたけど、遮音性がほぼ皆無な分、音量をある程度
上げないと音楽を楽しむレベルにはならない事に・・・
(BGM的に聴くならともかく)

で、それ相応の(決して爆音ではない)音量を得ようとすると
激しい音漏れに悩まされた

ってことで、湯がいて捨てた
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:25:50 ID:ITaldZHX0
密閉型とオープン型を合わせた非常に不安定なイヤホンである。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 00:35:23 ID:Acn7DgR10
比較対象はCD900STじゃなくて、だだ漏れ開放型のMDR-F1だと思う。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 05:11:35 ID:gkxC2Euw0
EX90普通のイヤホンより音漏れする的なこと書かれてるけどどういうこと?
耳栓部分取れば普通のイヤホンと同じになる訳でそれ以上音漏れするっていう
意味がわからないんだけど…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 06:43:39 ID:sQH/K/Dl0
妄想に決まってんじゃン

毎度のネガティブキャンペーン
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:29:08 ID:vTk4ps2K0
「EX90SL」の音漏れについては、
大げさな書き込みが多いのは、なぜ?

火曜日に買って、毎日電車の中で聞いていますが、周囲に迷惑をかけるようなことはないですよ。
実際は持ってない人が書いてるのかな?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:54:28 ID:SuK/t7iU0
>>693
爆音で聞かないと満足できない人が多いから。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 09:15:43 ID:f23ccWuKP
迷惑かけてるかどうかは、本人にはわからんからな。
どつかれたり、刺されたりして気が付きたいかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:08:07 ID:soe1WBFo0
迷惑かけてるかもしれないから公共の場では音量を下げようという
考えがそもそもない馬鹿が増えてきたんだからしょうがない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 10:18:55 ID:64q9tcio0
>>691
なまじっか耳栓みたいのが付いてるせいで、オープンになってるところが
完全に宙に浮いてしまってるんだと思う。(耳と本体が隙間が空いてる状態)
ここからもれまくりってことだろう。


>>693
君がそう思ってるだけで、実際はすでに迷惑かけてるんじゃない?w
まあこういうのは本人は気が付かないもんだよね。ワキガと同じw。


698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:55:47 ID:6m3QyJtXO
まぁつまり難聴気味のヤツが多いんだな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:56:43 ID:6m3QyJtXO
sage忘れた…ごめん
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 13:44:17 ID:1IjUrWFG0
出がけ、妹に音漏れしてるかしてないかチェックしてもらってるぞ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 14:13:19 ID:NSL0q44A0
それなんてエロゲ?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:09:04 ID:8cvuqtsf0
も、漏れちゃう・・悶絶音漏れチェック娘


ダメポ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 15:36:14 ID:NY6ATyVhO
これ値段のわりに音は悪くないけど電車使うのは無理だな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:01:18 ID:3+ElyJg50
電車で音漏れするってどれくらいの音量で聞いてるの?
NW-HD1で4分の1くらいの音量で聞いてるけど漏れてないよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:15:26 ID:Hw/1N1e90
今度は音源の質が気になりだした。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 17:27:02 ID:mfUHkW4t0
NW-HD5だが音量0の状態からVol↑を5回押した音量で聴いてるが、
音漏れはしていないと思う。※第三者での確認はしていない。

ちなみにAVLSが有効だと15以上は音量アップできない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:15:03 ID:JNZpUN68O
>>693 毎日電車で
何線だよ?
過疎地の平原走ってる一両電車じゃないだろうな。ラッシュ時でも乗客
が8人とかの。
答えて下さいよ〜。
早く答えて下さいよ〜。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:18:17 ID:cM4bfgXV0
わたしは大阪市営地下鉄御堂筋線で使ってますが
音漏れなんてさせなくても普通に使えたけどなぁ。

いいかげん他人と自分の聴力と感じ方の差異ぐらい認めような。

いい大人なんでしょ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:24:59 ID:mfUHkW4t0
聴力の差異もあるだろうけど、耳の形の差異も影響してんだろうね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:48:45 ID:vsZvCsxx0
>>707は今月上京した新入社員の愚痴
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:10:12 ID:T7xqfqX80
通常のオープンタイプ(?)・イヤホン使ってますが
そのタイプと比べて、周りの音(電車内の騒音)などは
聞こえにくくなりますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:17:39 ID:mfUHkW4t0
多少はマシになると思う。過度な期待は禁物。
試聴できるんなら、まず試せ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:36:39 ID:7K9TMtIF0
今日地下鉄で使った感想では耳奥間で突っ込んでるのに
通常のオープンタイプ(?)・イヤホン?と全然変わらない遮音性
この前使っていたMDR-EX51SPと比べると、静かな曲では
地下鉄の騒音もアナウンスも聞こえまくり
音はいいけどカナルと思って買っちゃ駄目だよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:36:41 ID:i8bih6H50
漏らす喜び
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:39:22 ID:IVtFMjdo0
>>713
既出のことを長々とかいちゃ駄目だよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:39:55 ID:T7xqfqX80
>>712
>>713
ありがとです
形状から、遮音が良いのかと思ったけど
そうでも無いってことですね。

あとは音のよさに期待して買うしかないかー
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:42:18 ID:f23ccWuKP
も、漏るですぅ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:42:36 ID:7K9TMtIF0
追記
遮音性や音漏れについて言われてるのはカナルと混同してる
人達の意見だから。普通のインナーイヤーイヤホンと比べて
音漏れするって言ってる訳じゃないのよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:05:42 ID:KA5IwGv40
一応まだ発売前で少数出荷しかないんだよな
ここ見てると普通に売ってるもんだと思ってしまう
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:15:34 ID:naQHk2pZ0
新型の超小型ドライバを開発する予算なんて出ないから
苦し紛れに作ってみただけって感じ
わけの分からないものを投入することで
カナルホン市場そのものを破壊しようとしてるのかも
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:16:28 ID:7K9TMtIF0
>>719
東京じゃ普通に売ってまっせ
って言うのは大げさだが俺が買ったソフマップ
じゃ結構な数並んでたよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:58:32 ID:Acn7DgR10
初めて通勤に使ってみたけど、軽い装着感でレンジが広くて
サウンドフィールドが広いってのはなかなか気持ちいいな。
歩行中に爆音で聞くとスピーカー鳴らしてるみたいで
SHUREとは別の良さがある。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:54:08 ID:nT+ouQb00
E2c用の黒チップ付けてみた
フィット感はすごく良い感じ

低音がかなり出るようになる。
ちょっと出過ぎな感があるが、篭もったりはしないし
中〜高域がマスクされる訳でもないので、まあ許容範囲内

外音遮音性はかなり上昇、そこらの国産カナルよりは全然上
音漏れ防止はほぼ変化無し(チップが厚くなった分少し上がったかも)
遮音性が上がった分音量上げずにすむので音漏れはかなり減ったみたい
友人に協力してもらって、電車(近鉄名古屋線)の中で音漏れが確認できるまで音量を上げてみたら、
普段使う1.5倍くらい?の音量(聴いていられるギリギリの音量)にしないと音漏れは確認されなかった
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:12:40 ID:+QEb3PpK0
これまで買ったE931/E888は自分の好みに合わなかったから
EX90の購入に躊躇・・・
名古屋近郊で試聴できるところあるかな?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:30:19 ID:nT+ouQb00
>>724
ビッグカメラ名古屋駅西店で試聴できるよ
音源持ち込み可だが、店内かなりうるさい・・・
726504:2006/04/24(月) 23:34:09 ID:p03wRDg40
布テープ貼った状態で、後輩にオフィスで確認してもらいました。
結果、空調+サーバー等少しうるさい環境での音漏れはE888以下に減少。
通常のボリュームでなら、50cm付近でも気付かない。何とか電車の中でも
使えそう。実際、行き、帰りに使ってみましたが、周囲は無反応でした。
溝を塞いだ事による音質変化は・・・・良く分からないので無視します。

結果
正しい装着方+溝塞ぎ=電車での使用は何とかOK。
音質にこだわる人は、別の改善案が必要かも知れません。
727724:2006/04/24(月) 23:56:56 ID:+QEb3PpK0
>>725
ありがとう。
明日行ってみます。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:00:49 ID:EzENcfRy0
遮音性が高いと言われているE4cとかでも、地下鉄の騒音が全く聞こえない訳じゃないし、
そんなに落胆することもないですよ、皆さん。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:07:45 ID:byW90mbN0
慰めになってないぞ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:16:33 ID:k9lTJF0/0
中途半端な遮音性の影響か、周辺の騒音が増幅されているようにすら感じたが。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:17:51 ID:CAGRA/iV0
4日間聞き込んだ。
おい、これいいぞ。
聞けば聞くほどよくなるぜw
だいだい、地下鉄の中で聞くために作ったんじゃねーんだよこりゃ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:48:29 ID:rBDKBuHb0
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:56:36 ID:+TmXXcH10
>>689
それも、過去のインナーイヤー戦争で生まれた難民のために急遽
建造されたものだからだ。
しかも、ソニーEMCSが難民に対して行った施策はここまでで、
振動板さえ大きければ良しとして、彼らは埼玉テックに引きこもり
地下鉄用の遮音をすることはしなかったのである。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:57:11 ID:F6XcB6WC0
通常の開放型イヤホン用のパッドの隅に各辺2mmずつくらいのひし形の切り込み入れて装着してみたんですが、コレ結構オススメ。
漏れ減少はもちろん、こもる事も無いですよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:13:29 ID:sJHSOKhg0
遮音性けっこうあるよね?
ソニービルで試聴してきたけど
まわりのおと気にならなかったよ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:26:52 ID:lUWZpFe20
オークションで落札してしまった(・∀・)
E931からの買い替えの価値はあるかな?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:18:23 ID:eRe6CDJ80
>>732
相場より2000円は安いな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 02:44:40 ID:UzXDiCXI0
>>735
買って使用してる人の意見のが説得力ある
密閉型じゃないなら遮音性なんて関係ないじゃん
どうして遮音性あるって言う風にしたいんだろう?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 03:41:24 ID:3uFWCzxJ0
>>734
ナイスアイデア、サンクス。
耳介へのおさまりが良くなった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 06:50:37 ID:xyw2Afcd0
さいたまにも地下鉄有るのにな…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:23:45 ID:Q5ms6zCpO
遮音性は別として装着感、音は買っても後悔はないというのが感想。
EC7やCM7より柔らかい音。曲によっては低音の押しが強い。高音よりが好み
ならオーテク系かな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 11:41:18 ID:Xc6kLx9e0
>>735
ソニースタイルで視聴したが、周りの音がうるさくてほとんど聞こえなかったぞw。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:41:49 ID:oaTQ/ro70
だから何度もいわせんなって。

オマエラはカナルホンと思ってイヤホンを買わされてるんだよ。

いっそのこと
http://item.rakuten.co.jp/maidode/griip000009/

これ買って、888とかをカナルタイプにしてみろ。 ドライバに対して
垂直だからむしろこっちの方が音がいいぞ

744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:51:19 ID:Q5ms6zCpO
俺もカナルだとは思わんかったけど耳掛け式や普通のインナー嫌より
はフィットしていいと思うな。耳穴掛けイヤーフォンだな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 12:56:53 ID:u41Coj9n0
お前が何度言おうが説得力ないんだって
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:20:34 ID:lmP+7rbm0
SONY の MDR シリーズって、経年 ( 1 年くらい (プゲラ)) するとラバーとプラスチックの部分から
緑色の液体が出てこないか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:46:37 ID:aTPIlyRj0
それはおまえの耳汁だよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:49:02 ID:lmP+7rbm0
ラバーって耳に突っ込む側じゃないぞ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 13:49:32 ID:fWnHe7fX0
グリーンジャイアント乙
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:17:18 ID:Xc6kLx9e0
>>746
あー出てくるね。俺もMDR-70つかってたとき緑色のが出てきたよ。
でも液体じゃなくてネバーっとしたやつだけど。
多分緑青(ろくしょう)か、もしくはラバーの部分をとめている接着剤
だと思うけど、あまりに見栄えが汚いのでヤフオクで売ったよw。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 14:24:17 ID:lmP+7rbm0
やっぱソニータイマーかw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:36:09 ID:4whdce6j0
>>742
もっとうるさいヨドバシで試聴したが、全く問題なかったぞwwwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:38:49 ID:JTOpLmVdO
MDR-EX90SXにETYMOTIC RESEARCHのER4P-24を付けたら、かなり低音が出るようになってロックに合うよ。
ただちょっと解像度が低下して微妙に曇った感がでるけど
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:39:53 ID:JTOpLmVdO
EX90SLだった…。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:46:17 ID:SFmaNBNn0
Thenが緑の液体にしないソニー加齢(およそ1(プゲラ))のMDR連続は、ゴムとプラスチックの部分から出てきます?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:47:04 ID:SFmaNBNn0
ああ、私は出ます。私がMDR-70を使ったとき、緑のものは出ました。
液体以外は、そして、それは決してっとしたやつだけどではありません。
おそらくそれがゴムの部分を止めることが銅の緑のさび(それはそれを登録します、それはその背中にそれを運びます)または接着剤であると思うけれども、観察があまりに汚いので、それはヤフーAuctionsの売ったよwです。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 15:59:27 ID:VCsGk7VV0
>>751
お前は何でもソニータイマーって言いたいだけだろ。
本当にタイマーが発動したときの威力はこんなもんじゃ(ry
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:47:29 ID:Qa6wv8q40
碧の汁が出るのは製品が正常なしるし。
俺なんか耳が痛くなって赤い汁が出たことがあった。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 16:51:39 ID:QocS1QQd0
なんか最近おもろい自動翻訳厨が湧いてね?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:12:54 ID:SFmaNBNn0
製品が現れている碧のジュースに関しては普通であるマーク。
私が耳が痛いために近付いたジュース、そして、赤かった見える。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 17:13:30 ID:fwHQB3El0
>>756
そんなもん売れるか!!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 18:46:34 ID:CvFehMMQ0
MDR-E931とMDR-E868分解したことあるけど、
両方ともプラスチックのマスクの内側の
アルミの穴が開いてるカバー?みたいな奴の接着剤に
黄緑色のネバイのが使われてたよ。

あと、MDR-E931って、有機溶媒のような臭いがヤバくね?
いっつも気分悪くなるOTL
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:43:22 ID:2u5gEdpKP
>>762
イヤホンは鼻に挿し込むモノじゃないヨ!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:03:10 ID:QXK8mUAv0
EX90音漏れひどいってどのくらいですか?
今ゼンのMX500使ってるんですけど、これに比べたら大丈夫ですよね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:03:26 ID:SFmaNBNn0
私がMDR-E868のためのMDR-E931として解釈したものがあるけれども、プラスチックのマスクの内部のアルミニウムの穴は、両方ともによる始めのカバーですか?黄色がかった緑のネバイのものが、見たかった人の接着剤のために使われました。

有機溶媒のようなにおいは危険です、そして、MDR-E931はより下のままです?
いっつも感覚が悪くなるOTL
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 20:36:28 ID:zk2GhrMZ0
今日ヨドバシに行ってきたが無かった、
一個しか入荷しなかったそうだ、予約する時に聞いたら
ヨドバシ全体で380件の予約が入ってると言われた。
郡山ヨドバシだからしょうがないけど、発売当日に買えると良いが・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:09:07 ID:CSgzLb7+0
ネットで買えば良いのに。
秋葉ヨドに無いから、ネットで注文したよ。
でもあれだな、ソニーの初物はあんまりねらい目じゃないかも。
マイナーチェンジあるかもしれんし。そんなに高くないから俺は買ったけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:45:43 ID:yw8z8m3F0
マイチェンしたらまた買えばいい話
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:53:21 ID:JHiTLXXE0
>>746
それオーテクのCM7じゃんw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:06:56 ID:UzXDiCXI0
えへへE4c買っちゃった
EX90の使用期間5日間で終了
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:27:21 ID:lUWZpFe20
>>770
いらないのならクレ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:44:14 ID:cEbYypOB0
つくばの石丸にEX90SL 3つありますたよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:57:23 ID:UzXDiCXI0
>771
音は良いんで家で使うかも知れない
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:08:41 ID:z7twYqIs0
E2cの白チップ取り寄せて付けてみたけど全然ダメだな。付属品と比較して
開口部の面積が倍以上違うから、どうしても中で回折して音抜けが悪くなって
低音も減るし音場が狭くなる。純正で違う材質のチップ出して欲しいな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:11:38 ID:FVA9sosm0
セブンドリームで20日に注文したけど未だに出荷準備中
本当に買えるのかな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:46:08 ID:rBDKBuHb0
一応発売日5月だからね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 00:15:24 ID:mwRQSrhu0
EX90は他社に流れる客を抑えるための持ちカードじゃなかったんですか

重要なのはEX90が密閉型だと客が信じていることであって
現実に音が漏れているかどうかは問題じゃない
778770:2006/04/26(水) 00:53:44 ID:4X1XvI9G0
EX90買って高価なイヤホンの音の良さに目覚め
SHUREに流れた俺
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:04:05 ID:/2poKFlA0
EX90とE4cは鳴り方からして違うと思うが・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 01:52:06 ID:C+kZRKk60
>>742
ソニースタイルで試聴って
通販じゃん
781770:2006/04/26(水) 02:10:15 ID:4X1XvI9G0
>>779
うん、違うね。どっちもいい音だと思う
E4cも音の輪郭はくっきりしてるけどEX90と比べると
マイルドな感じで激しい曲でも疲れない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 07:54:20 ID:Q4w8yWvUO
780
お台場にあるショールームだよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 09:40:01 ID:4+HucSyI0
メタパナと両方持ってる人いない? 今どっちを買おうかマジに悩んでる。
主に電車の中で、ヘヴィメタル、ハードロック、パンク、メロコア系を聞くんだけど、
どっちがいいかなー? 
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 10:49:40 ID:TmNqLXto0
>>783
両方持ってるよ
EX90気に入ったけどやはり音漏れを友達に指摘されて
しかたなくメタパナに戻した
俺はメタパナ嫌いじゃないけど特徴ある音だし試聴した方がいいと思う
ロック系を爆音で聴きたいならEX90は俺はお勧めしない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:27:15 ID:kduS/8fpO
EX90はメタパナより音が小さい。メタパナで音量9程度だったのがEX90では12くらいにしないと同じ音量にならない感じ。
あとメタパナだとバスブーストしなくて十分だけど、EX90は控えめなので少しバスを持ち上げた方がいいかな・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:07:38 ID:05Gl8s3B0
これでバス持ち上げは、どれだけ低音大好き人間なのかと
耳が汚染されてますお
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:16:33 ID:lZeFs5Dg0
>>786
音圧協会かも
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:58:33 ID:/2poKFlA0
そんなにBass好きならメタパナやEX90じゃなくてplugにしろと
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:28:40 ID:4+HucSyI0
>>784 785
どうもありがとう。メタパナにしてみるよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:28:59 ID:N91udqpgO
>>783
電車でならメタパナ。
新品は音が硬くて高音域もシャリシャリだが、やがて滑らかになる。
歪み感の少ない音だから音量上げすぎて難聴にならんようにね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:34:30 ID:6wOGdCRN0
自分のBlogでMDR-EX90LPのこと書いてたら、今日GKがキタw
ちゃっかりチェックして回ってるんだねぇ・・・・乙ww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:08:26 ID:85AT0Kgh0
>>791
kwsk!!
ログ公開頼む!!
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:24:29 ID:VKvJD5+T0
>>786-788
GK乙
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:28:10 ID:6wOGdCRN0
>>792
ログも何も、フリーのカウンターなんで大した情報はないが、
Wed 26 Apr 2006 05:58:31 PM JST
▼ ドメイン GateKeeper19.Sony.CO.JP
▼ OS・ブラウザ・解像度/同時発色数 Windows XP Firefox 1280x1024 32bits (HighColor)
▼ リンク元URL http://www.google.co.jp/search?q=MDR%20ex90sl&hl=ja
てな具合だ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:05:07 ID:WVDDpd270
今朝、京王線でEX90使って方、凄く音漏れしてたよ。
以後気をつけてね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:45:29 ID:rUDH1EtY0
ダクトはおろか外輪ごと耳の中に押し込んでも漏れルン?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:46:11 ID:StEMbmoh0
最早人間じゃねえな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 20:59:43 ID:RMgfVPHF0
>>797は人間なのかね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:00:46 ID:4X1XvI9G0
漏れる漏れるって、だからカナルじゃ無いんだってば
普通のイヤホンを想像してみ。
音の出る大きな開口部がノズル付け根にがあるんだから
漏れて当たり前なの
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:02:41 ID:RMgfVPHF0
800dB
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:18:46 ID:Z0Znr7t20
俺plugで汚染されてるのかな?
低音が物足りない希ガス・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:20:05 ID:rUDH1EtY0
なるほど・・
と言うことは、スピーカーで言えば円型バスレフポートを外側に出してそれを耳に挿してるのと
同じだね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 21:34:53 ID:5JSBGPKM0
EX90は低音フツウに出る方だろ?
微妙に多いくらいだな。
まぁiPodとかその辺のに繋いでるなら、物足りないかもねwww
音漏れもイヤホンに比べて多いってことは無いな。
カナル型は構造上漏れにくいから、比べるのがおかしい。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:01:58 ID:MbFt3hRi0
>>803
推理してみる。
・こいつは実物を聴いたことがない
・見たこともい
・ネット上の情報をちっと調べたくらい?
・おまけに知識はあんまりない

805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:04:09 ID:MbFt3hRi0

見たことも無い に訂正。

逆に、EX90SLより音漏れするイヤホンはあまりないと思う。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:12:10 ID:4X1XvI9G0
>>805
それは言い過ぎだ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:13:57 ID:MbFt3hRi0
少なくとも、他のSONYのイヤホンよりは音漏れする
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:16:38 ID:QOJv0gVl0
E931とかは高音が出ないからシャカシャカ漏れようがないんだよな

構造とかの問題じゃないだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:11:06 ID:N91udqpgO
電車で隣りにいた中年のリーマンがシルバーのオシャブリを両耳にはめ
ようとしていてた。変なことするヒトだなと思ってちらっと見たらEX90
だった。音漏れは・・・していた。
再度ちらっと見たら弾丸を両耳に差し込んだフランケンシュタインみた
いだった。勝つ必要は無いがこのオッサンには勝てないと思った。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:26:55 ID:krNTev5C0
ソニーはおろか、パナもオーテクもビクターもカナルって言葉は使ってないんだね。
ただear canalは外耳道の意味だから、外耳道に挿入するタイプの物を、(イヤー)カナル型
と表現するのは間違いじゃ無いと思う。
メーカーがEX71SLをカナル型と呼んでいないからと言って、カナル型じゃ無いと言えない
ように、カナル型の特徴を備えているEX90SLもカナル型では無いとは言えない。

と思う。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:31:01 ID:Id7CyFLA0
EX90は密閉型インナーイヤーレシーバーだ!!
それ以上でもそれ以下でもない。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:31:51 ID:QOJv0gVl0
どうでもいい

と思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:36:13 ID:VQPZ9iu50
どっから漏れてんだってくらい漏れてるよな。開放型としか思えん。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 23:39:38 ID:krNTev5C0
構造から密閉型でないのは間違いない。

と思う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 00:49:35 ID:4RNzaeUc0
ノズル以外に大きな穴が開いてるのに密閉型とはこれいかに。
カナル型の特徴を備えているわけじゃなくて
カナル型のような形をしている部分があると言う事。
スルっと装着出来るのはドライバーユニットが外耳孔等に
引っ掛かってイヤーピースが外耳道(穴)に収まるだけだから。
カナル型の様に奥までねじ込んでる訳ではない。
奥にねじ込もうにもドライバーユニットが耳介にあたってそれ以上奥まで行けない。
遮音性の低さはそのあたりからきている。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:04:41 ID:gWHL2No10
>>804-805
今日の夕方に宅配便で届いて、今聞きながら書いてるよ。
お前に推理なんて出来ねえって証明だな。
証拠に写真でも撮ってやろう。新しくデジカメを買った記念だw

http://upld.dip.jp/other/src/1146067368339.jpg

音漏れは他のイヤホンと大差ない
密閉のカナルと比べたら大きいだけ
電車でフツウに漏れてるヤツの耳は難聴
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:11:18 ID:gWHL2No10
フード外すの忘れてるがその辺はツッコミ無しね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:16:57 ID:4RNzaeUc0
難聴とか言うならまず電車のってからにしてみては。
漏れはともかく、せっかく細かい音まで綺麗に聞こえるのに
外では騒音で聞こえず遮音性の低さで実力の半分も発揮されない。
漏れてるとしたら実力が分るぐらいボリュームを上げているのだろう。
遮音性、音漏れには一々反応しなくて良いのでないかね?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:39:52 ID:gWHL2No10
>>818
普段イヤホンを使ってるから大体の感覚は分かってる。
別に騒音が酷いから実力が出せないなんてことは無いし、
音域ごとのバランスが良いっていうのは、騒音の中での聴きやすさに繋がる。

それに遮音性が無いっていうのはデメリットばかりではない。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:51:32 ID:S8sSrAYt0
音漏れ議論のおかげで買うの躊躇してるんだけど、
誰か普通のイヤホンのスポンジを軽く細工してフロントハウジング部分に
かぶせて音漏れ低減するか試してみる勇者いませんか。
テープより仕上がりが素敵で自然だと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:53:44 ID:S8sSrAYt0
↑いわゆる(スペア)イヤーパッドみたいなの(200円程度)で音漏れ対策になるなら素敵かなと
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 01:53:49 ID:4RNzaeUc0
>>819
騒音にかき消されて聴こえなければ意味無いでしょう?
聴こえなければ音域ごとのバランス云々もまったく関係ないです。
静かな音などは聴こえないんです。
わざわざ言うのは、せっかく値段の割に凄くいい音出すのに
遮音性や、音が漏れ無いと期待して多くの人が買ってしまって
下手に評価を落とすのはもったいないと思うからです。
用途に分けて使えばいいイヤホンです。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:04:05 ID:veSffpRo0
この穴はなんだ?
バスレフみたいなもの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:04:18 ID:0hJ7cZF20
自慢げな>>816の写真が笑えるほどもの凄〜く下手な件について
         ↓
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:07:57 ID:C2eeoBfT0
>>816
じゃあお前が見る目なくて、糞耳ってことが証明されたわけだ



ちゃんちゃん
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:10:01 ID:ppVCIVWX0
>>822
俺もそう思うな。音は自分の好みなので使い分けてるよ。
金額出してもトータルバランスに優れているってのも
限られるからな。値段を考えると音的にもよいイヤフォン
だと思うな。今までもいろいろ買ってみたけど後悔はないな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:14:54 ID:8qwZA8at0
>>816
なんつーかその辺の開放型とはレンジの広さが大きく違うせいもあって漏れて
くる音もワイドレンジなんじゃないかな。あとはダクトから漏れさせてる音が耳介
に反射して集まり強調されてしまうから目だってしまうんだと思う。
漏れ音の量自体は結構少ないと思うんだが。

それにしてもこのイヤホン、イヤーチップで音質が全く変わらない。
装着も相当アホな装着にしない限り音質が変わらず、ほとんど誰でも理想的な
状態で音が聴ける。開放型なら耳の形状で音が変わってしまうし、カナル型なら
イヤーチップとフィッティングの状態でやはり音が変わってしまうので、こういう
イヤホンはこれぐらいしかないんじゃないかな。
音の感じ方は人それぞれ違うのでどうしようもないけど、それ以外では評価の
ぶれが最小限におさまりそうだからリファレンスにできそうだよね。

>>820
それはやったが全然意味ないっすよ。
テープの方が効果は確実。でも音質が一寸なぁ。。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:22:56 ID:gWHL2No10
>>823 バスレフとはちょっと違うんじゃないか?

>>822 遮音性が全く無いわけじゃないだろ。聴く曲を選ぶか電車内で我慢すれば良いんじゃねえの?
遮音性を気にする人は、フツーのカナルイヤホン以外に選択肢は無いと思うよ。

>>824 下手で悪かったね
室内は意外と暗いし>>804のバカのために三脚出すのも嫌だし
AFで合わせたらたまたま違う位置に合ったというだけの話で
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:22:59 ID:4RNzaeUc0
>>827
>こういうイヤホンはこれぐらいしかないんじゃないかな。
そういった所をウリにすればいいのにね。
変に流行りのカナル型に思わせて売るのは逆効果な気がする。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:24:29 ID:4RNzaeUc0
>聴く曲を選ぶか電車内で我慢すれば良いんじゃねえの?

呆れました。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:27:41 ID:C2eeoBfT0
>>828
必死すぎてワロタw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:33:07 ID:0hJ7cZF20
>>816より引用
>新しくデジカメを買った記念だ?

>>828より引用
>下手で悪かったね
>室内は意外と暗いし>>804のバカのために三脚出すのも嫌だし?

「開き直り」「見苦しい言い訳」という言葉について
         ↓
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:34:06 ID:gWHL2No10
必死な人が3人も居るようですね!!!!!
4RNzaeUc0←可哀想だからこっちも笑ってやれ
C2eeoBfT0
gWHL2No10
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:39:51 ID:4RNzaeUc0
可愛そうになってきたのでこれにて失礼します。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:40:29 ID:C2eeoBfT0
久しぶりにキモチワルイほど必死な香具師がいるな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:44:06 ID:sZMkn74sO
そのとおり!
音質はE4cを超える!と思う瞬間がある。
イヤホンだから、当然、外につれだす。でも音がもれる。外の音がガンガン聞こえる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:48:16 ID:gWHL2No10
833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:34:06 ID:gWHL2No10
834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:39:51 ID:4RNzaeUc0
835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 02:40:29 ID:C2eeoBfT0


中々面白いレスの付き方だな

>E4cを超える!と思う瞬間がある
E4cって大したこと無いのか?
瞬間ってことは全般的に負けてるんだろうけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 03:28:54 ID:sZMkn74sO
E4c、ER4s、ER6i、UE5Pro、E2cを実際所有し、
聞き比べた結果、EX90は解像度、音場の広がり、
高音の繊細さでこれまで最高と思っているE4cを超えると思う時が確かにある。
否定しない。でも電車では使えない。
遮音性の低さから音量が少し大きくなる、
イヤーチップを耳に入れているのでハウジングから漏れている音の大きさに本人がなかなか気付かない。
これは事実。
難聴だと言っている人は一度電車で冷静に第三者に判断してもらってほしい。
工業製品の客観的な感想こそが未来の究極イヤホンへの夢だと信じたい。
SONYが好きだとか、嫌いだとか
了見の狭いどうでも良いことで言ってるわけではない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 04:49:30 ID:PLyqM8J/0
EX90は完全に開放型だよ
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/tech.html
→"フロントハウジング"の構造を見ろよ
ダクト部分はただ耳穴に固定するためのパーツに過ぎない
それでも音が暴れるから"イコライザー"なるスポンジを詰めてる始末
イコライザーのせいで普通のイヤホンよりボリュームを上げる必要もある
その上アルミがただ被せただけの飾りなのも分かる
後、ブッシングの構造が20年前から変化なしなんだが
はっきりいって柔軟性に欠けるからじゃまなんだよな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 05:17:59 ID:fKO/M/040
>>838
はいはい糞耳、イヤホンマニア乙。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:32:14 ID:D2QjNm270
難聴と自意識過剰な方々のスレですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 08:40:43 ID:p8r5zrSL0
E930とE931の関係みたく
EX91というのが出て16mmなドライバだったりして
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:24:38 ID:SsPHWyBN0
>>842
今度は耳全体を覆うサイズのドライバでカナル型を作ってるよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:36:32 ID:sZMkn74sO
ところで、みんなは音楽データの
ビットレートはどのくらいにしてるの。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:36:57 ID:zZSQUPHr0
352kbps
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:31:55 ID:0r48Y9JH0
無限大
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:42:50 ID:p8r5zrSL0
∞kbps
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:02:47 ID:F+wlA6WLO
16KB/s
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:23:50 ID:Ii4UZ6wi0
>>843
EX90の原理ならカナル型スピーカも作れちゃうよ
カバーつけてダクトを耳まで延長するだけだもん
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:15:08 ID:5QX4TMMq0
>>827
装着者はもちろん装着方法で音質は違わないというのはある意味凄い進歩だな。
開放型だとそもそも装着者の耳の形を選んでしまう。
カナル型になってようやく耳の形に依存しなくなったが、装着方法や場合によっては
イヤーチップに独自の工夫をしないと音質などに問題を残す場合もあった。

音漏れが開放型並になってしまうのが少し残念なだけで他は良いイヤホンだと思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:26:44 ID:+TIVS7Zq0
どうせ音漏れするんだし結局888でOKってこと?
耳からアルミ筒はやすのも気になるし。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 16:49:02 ID:IZXLtiIv0
曽爾エージング耳なら888の方がいいかもな
耳から生えてるようには見えないし、その円柱のおかげで着脱が楽だが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:28:27 ID:eB58Y4al0
音質は概ね満足
音もれもワシの環境では
あまり電車乗らないので関係ないし

一番不満なのは
延長コードコミで使っているのだが
一緒に巻くと革ケースが
異様にパンパンになる所!!!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 17:52:24 ID:yJertASz0
モータなしの電車を選んで乗ればよい。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:58:31 ID:K3yDgWyG0
やっと、やっと届いたよ…。パトラッシュ…。
でも、21日発送の予定が25日発送…。
先行予約のはずなのに、ヨドバシとかよりも遅い…。
調子乗りすぎ…。殺したい…。

でも、音質は、音が凄い解像してていい感じ。
バランスもいい。エージング前なのに…。
定位感もオーテクのES7よりはいい。
高音も相当伸びてくる。ただ5〜10khz辺りがキンキン来て嫌だ…。

そ し て 、音 漏 れ し す ぎ
誰よりもボリューム狂な俺がEX90を電車とかで使ったら、殺 さ れ る。ガチで
ちょっと、これは、購入する前にどれぐらい漏れるか知っとかないとヤバい。
シャンシャン高音が漏れまくる。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:02:45 ID:TKa6oWZlO
汽車て五月蝿いよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:16:48 ID:veSffpRo0
NC50を上から被せよう
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:42:23 ID:zZSQUPHr0
>>855
殺害予告につき通報しますた
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:10:58 ID:LfmDndTc0
EX90って逆輸入(?)のEX90LPていうのもコードはネックチェーンなんですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:43:29 ID:djddL8xE0
>>855
自分がボリューム狂であることを述べているのは好感が持てるが
参考にならねーw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:01:01 ID:016OcCzk0
音漏れても誰も文句言わないから
拘置所っていいよね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:02:34 ID:9W6WwmvA0
漏れるってことは外から入ってくるってことでもある
から更にボリュームを上げる必要あるもんな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:12:58 ID:3mgyJX/a0
反社会的なやつはそこで音量上げるよな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:09:49 ID:AKoEjHhX0
今日多摩地区のSONY直売店にあったex90を八千円で買った。

なんだこれ
スレよんでだめかもと諦めかけた思ってたがすごすぎ
ちゃんと新居昭乃のうらでしゃかしゃかしてるおとの輪郭が解るじゃん!
しかも高音域のこの頭のちょい外に定位?するような感じ、立体感みたいなのはなんだ
iPodつかってるけどイコライザーかけると低音増強しただけでも全体の音の感じが変わる。バスブーストかけたら高音がひっこんでしまうような感じ

すごいな買って正解だったよ

SONYよ、最近まれにみるとんがったいい仕事するじゃんよ


865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:29:28 ID:hvEUHuRE0
総合すると若年性難聴製造機のようですね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:05:46 ID:jwx1kHaLO
しかし、夜誰もいない道端で歩きながら聞いてるといい音だよな。高音のキレ、広い音場...。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:31:28 ID:zo8o+haK0
きみ怖いから。通報されるお
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:52:45 ID:TLRr0tPZ0
いつまでも馬鹿なことばっか書いてんじゃねーよ糞ガキ
日本のネットを汚してばかりで、てめえはチョン公か?チャンコロか?
そうやって日本の質を落とそうと目論む、工作員とはまさにこのことだな。
日本を貶めることいい加減やめないとまじで殺すぞガキ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 11:54:13 ID:6DraYGJwO
昨日電車でEX90でイポで音量50%で聞いてたら隣りのオヤジに注意された。
しかたなく.fi5 Proに変えたら何もあわれなくなった。
国産カナルの遮音性がクソ以下なのを改めて思い知らされた。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:15:14 ID:uxMlS/eV0
何もあわれなくなった。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:34:39 ID:AzsJsrl20
>>869
日本語位チャンと書け糞チョンw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:43:34 ID:X+B6Lysu0
これがカナルに見える自分の知能の低さを思い知る方が先だよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:51:30 ID:uxMlS/eV0
あんたの事?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 12:57:25 ID:0ZliSpMe0
やっぱオーディオオタクの端くれならね、
そこでおもむろに90SLを自分の耳から外し、
オヤジの耳にねじ込んで「うん、漏れてないbグッ」と
満面の微笑みを浮かべる位の余裕が欲しいところだ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 13:37:40 ID:nUf0XDDO0
そして誰もあなくなった
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 15:37:23 ID:Y8oyjwxD0
これ、カナル部分が短いのが遮音性が低い原因じゃねぇかな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:00:44 ID:lkGvoJB/0
869は頭悪いな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:24:14 ID:z3/gD3oN0
>>869
の人気に嫉妬できません
原因を解明するためにはご覧のフリーダイ…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:36:48 ID:kgDv8pxTO
いまイポでボリューム半分ちょいで聞いてるけど
誰にも振りむれかない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:24:33 ID:05FRxpsc0
>>876
単にカナルじゃないからだよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:27:37 ID:hdU3hHre0
888より音漏れする理由ってなんなんだろう。
カナル部分のせいで、普通のイヤホン部分が耳に密着しないから?
カナル部分が耳栓になっちゃうので、普通イヤホン部分の音聴くために音量上げちゃうから?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 17:40:51 ID:kgDv8pxTO
アルミボディ自体が鳴ってる
アルミの包の方を耳につっこんでもまともに聞こえるわ
883コードの脱腸:2006/04/28(金) 18:15:34 ID:0tQ6V9Tp0
みなさんこんぬつわ、どもはじめますて。

ボクいつもSONYのヘッドフォン使ってるんですが、コードが
布巻きなんです。んで、ふだんは巻いてポッケにしまっていたん
ですが、ある日気がついたら、左側のコードの途中に、僅かなが
らキンクのようになってしまっていたんです。気がつくたびに、
そーっと捩れを直してごまかしていたんですが、先日気がついた
ら、布の一部が破れて、中のコードが少しだけ顔を出していまし
た。これはイカンと、やはりそーっとそーっと捩れを元に戻して
ごまかしていたのですが、頭どころかもお1mmほどが飛び出て
きてしまいました。どんどんひどくなる一方で、困っています。
みなさんはこんな経験ありませんか?箱を捨ててしまったので、
機種名は不明ですが、どうもMDR−E931のようです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:23:15 ID:k2WywbJ80
>>883
どこを縦読みですか?(・∀・)ニヤニヤ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:32:48 ID:S5S0ejUc0
>>879
誰でも目を合わせたくないヤツはいるワケで・・・。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:45:11 ID:PwP3ipGT0
スピードワゴン小澤さんみたいな顔なんだろうな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 18:53:47 ID:fOG2FHRS0
ソヌーのMDPだったら音量12くらいまでにすれば、電車内は問題なさそうだぞ。
まぁフツウには聴けないがBGM的な聴き方は出来る。
嫌なら他のを買えば良いことだ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:45:50 ID:0tQ6V9Tp0
>>884
横だよっ、よこ、ヨコ、YO・KO!
左から右に向けてフツーに横読みだよっ!!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:51:59 ID:dYtO1YRUP
Syntax Error.

C:\>_
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 20:44:24 ID:6yi9VlCmO
879
普段はメタパナ&アイポで音量50%ですけど、これを繋げると75%くらいないと同じくらいに聞こえないです。漏れてるってこと?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:33:38 ID:HQYa0AYi0
耳が悪くなったんだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:52:46 ID:05FRxpsc0
>>890
漏れ漏れです
メタパナはカナルだけどEX90はカナルじゃないし
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:01:29 ID:k2WywbJ80
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:05:53 ID:LW7xU4hU0
>>890
SONY的にはEX81やEX71よりは音量稼げてるからOKだろ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:07:59 ID:NgRqlO7n0
電車で使わないなら神機でFA?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:09:29 ID:nn+W+jIa0
>>893
これって結局遠回しに「カナルじゃねえじゃん」「値段も高いしダメだコリア」
って結論になってるね。

普通、出たばかりなら多少はマンセーするのにさ。 仮にもSONY製だもんな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:13:47 ID:k2WywbJ80
今のSony製品はどれもこれもグダグダ・・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:14:49 ID:Z6BFeb5d0
カナルの割には音漏れするってだけでそれ以外価格なり以上の悪い評価はあまりないような気がするけどな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:15:04 ID:MNLMmiwX0
メタパナの高域が綺麗とかC701の低域がカットされてるってのにはワロタ
さすがインプレス
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:17:09 ID:qWQ32iYd0
つかEX90の装着写真みてみ。
すんげー斜めになっとるし、これじゃ音漏れしまくるわな w
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 22:38:12 ID:Wc8Cd74L0
でも、他のインナーイヤや、耳掛けに比べたら格段に漏れないけどな。
輪郭もハッキリしていて、テンポも良くて、いいイヤフォンだろ。

た だ し 、 カ ナ ル で は な い 。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:06:58 ID:05FRxpsc0
GKがWii関連に動員されてる所為でいつもの不自然なマンセーがないなw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:12:44 ID:h7OFrXDb0
カナルじゃないよ。
ためしにイヤーチップ取って、フツーのインナーイヤー
みたいにして聞いてみ。
これが笑っちゃうほどいい音。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:38:02 ID:aTxFmMM70
部分的には良くても客のニーズに合わせた物が作れないのが今のンニー
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:10:42 ID:vUdFOhp/0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:27:13 ID:kojksPhD0
>>893
このレビューを読んでメタパナを買うことに決めましたw。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 00:40:51 ID:y7qAPmjv0
>>903
試したらホントだったわ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:18:00 ID:gG4O8wzD0
俺は>>893見て、自分のER-6から動かないことに決めた。
しかも低音カットなんて、ちゃんと装着出来てない人の記事だしw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:23:00 ID:+UDJhwP00
>>903
確かにチップ無くてもいい音だ。
イヤーチップはインナーダクトのフィルター保護
のためについているんじゃないかなあ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:27:51 ID:R40WXvBn0
>>902
不自然にアンチもいたよな。EX90のスレなのに。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:40:53 ID:YUFEQlMF0
>>881
アルミボディも鳴ってるが、E888の背面部分からの抜けに較べれば半分以下。
1番の問題は、平面部にある3本の溝。
ここを塞げば、低音がバースト気味になって、中高音の艶は多少落ちるが
音漏れは殆どなくなる。
もっとも、正しい装着法で使用する場合に限るが。
電車の中でチェックしてもらったが、全然分からないと言われた。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:50:24 ID:QNtwW+FE0
>>911
それやると、もはやEX90じゃないじゃん
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:51:18 ID:YUFEQlMF0
>>900
いや、あの位置で「正しい」
丁度ケーブルが耳たぶ横のくぼみに入る様に装着させる。
よって、
>iPodのボリュームが半分程度(音量制御は初期状態)でも、
>静かな室内ではシャカシャカと音漏れがする。
>耳穴にきちんとフィットさせると、若干音漏れは低減するが、
>それでも通常のインナーイヤーフォンとあまり変わらない程度の音漏れがある。

「耳穴にきちんとフィットさせると」=
「通常のインナーイヤーフォンとあまり変わらない程度の音漏れ」

この意見にはまったく同意。
改善案として、上に書いたような工夫が必要。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 01:57:43 ID:YUFEQlMF0
>>912
純粋ではなくなるが、「もはやEX90じゃない」程では無い。
少なくても、塞いだ状態でもE888よりは全然良い。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:02:00 ID:MXFnZPNi0
>>906
メタパナを使うからには「ぶっとべ低域!」を覚悟しないと駄目だぞ。
あと、全体的に硬めのシャープな音になる。音質的には低価格帯より明らかに上だが
聴く曲すべてがメタパナ・リミックス版になる。おもしろいと言えばおもしろいんだが。

あと、あの評価はCK7の評価が良すぎな気がする。低域は不足気味だし
中高域にクセがあるから、結構曲者なり。

この2つと比べるとEX90は平凡なつまらん音に感じるんだろうなぁ。
そこがEX90の良い所でもあるんだけどね。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:08:53 ID:MXFnZPNi0
>>900
あの装着例の人は耳の形に問題が・・・多分、オープンタイプがうまく嵌らないタイプの
人だと思う。耳のくぼみのところが浅くて耳たぶ周りの平らな面積が広いから、妙な角度
で装着してるように見えるんだと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:49:31 ID:y7qAPmjv0
EX90SL買ったけど
これ、確かに音良いので、今度は音源の方が気になるね
iPodで使ってるんだけど、明らかに高域が出てないし、
さすがモニターヘッドホンだよね
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:50:05 ID:DfeewmZk0
>>916
俺も普通のオープンタイプがうまく嵌らない耳だが流石にあの状態にはならないというかできない w
EXチップのところが抜けてるように見えるけど違うのかな。
相当耳穴がでかくないと無理なんじゃないかな。どっちにしてもソニーの装着イメージとは全然違
うつけ方してると思う。余計音漏れを激しくしてるような w
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/tech_img4.jpg

913はインプレスの記者本人か?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:56:32 ID:Y6eAetRr0
EX90はチップごと耳の穴なるべく奥まで嵌め込んで聴いたら
さぞかしな気がする
チップのオーダーメイドしてくれるようなところってないものでしょうか?
自分はER4Sをこじいれて鼓膜炎になりましたよ.
左の耳道が屈曲変則タイプなんだワ
右はEX90で充分フィットしてるんですが
もどかしい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:56:55 ID:+UDJhwP00
あの角度は......左右付け間違えているって事はないのかな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 02:59:12 ID:VRrrXkPEO
メタルパナル、装着簡単?>いんぶれす

あたしゃ、左右同じようにできないんぢゃが、、、orz
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:01:28 ID:y7qAPmjv0
>>919
鼓膜炎ってなに?((;゚Д゚)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:08:01 ID:Y6eAetRr0
ああ,おどかしてすまぬ
医者はそういってたので.耳穴奥に炎症で腫れがあった.
ER4Sの白チップの先が当たった模様.
すぐ治ったよ.5600円ほど余計な出費があったけどね.
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:45:29 ID:n3gwOnoO0
>>920
左右逆にしてもああはならない。とっても不可思議な写真だす。
>>923
最初っから鼓膜炎があってってこと?
鼓膜って通常は耳穴に対してかなり斜めについてるし、大人の
外耳道は3,4cmぐらいあるらしいから黒いボディまで入れても
炎症が無ければ余裕で大丈夫だと思うけど。
http://www.fujikawa-do.jp/exp/sub/mimi1/mimi132.gif
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:39:39 ID:HehmeyXJ0
>>923
結局そういうのが怖いから大手はほとんど耳道に入らない
なんちゃってカナルしか作れないんだよね。

しかしEX90の解説みて驚いた。 振動板の所がくりぬいてあってほとんど
インナーイヤーじゃん。

てっきりカナルの先しか穴が開いてないもんだと思ってた。
そりゃイヤホン並に音漏れするわな。

926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 04:57:22 ID:BfR0at3G0
耳掃除に綿棒使ってるんだけど、綿棒の太さが耳道ぎりぎりなんだよねキツイくらいなの
これって耳道細すぎなのかな? 付属のイヤーピースを耳道にネジこむなんて絶対無理
俺なんて鉛筆の太さどころか小指でもスポスポだぜ!! なんて人いるのか知りたい
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 05:06:19 ID:TTI1fRGP0
>>926
耳掃除のやりすぎで外耳炎なってね?
一度耳医者に見てもらった方がいい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 08:50:25 ID:cDGk9PKW0
>>916
俺も普通のインナーイヤーは全然はめられない。どうやってもすぐ取れちゃう。
そのせいか、EX90もやっぱりうまくはまらない。外側の大きな部分がうまくおさまらない。
EX90の構造はあきらかに使える人をしぼってしまってる気がする。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:00:48 ID:y7qAPmjv0
>>925
メーカーも「インナーイヤーヘッドホン」と言ってるけど。

装着例の写真、どこがおかしいの?
おれはこれに近いよ。
もう少しコードが下向きになるけど。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 11:11:38 ID:YUFEQlMF0
913=504です。
なるほど、「角度」ね。良く理解できなくてすまぬ。確かにチップ部が浮いてるね。
あそこはグッと押し込まなければ意味が無い。
>「EX90SL」は形状が特徴的だが、装着する時はインナーイヤー型のつもりで
>差し込むと、イヤーピースの突起部が奥まで入る。
>装着感は通常のカナル型と同じで、形状から来る抜けやすさなどは感じない。
>ただし、ハウジングの広がった部分に耳が接触するため、気分的に通常の
>カナル型より奥に押し込みづらい印象がある。しっかりと挿入するよう心がけたい。
こう書いてあるのに不思議だ。
私の場合、始め付いていた中チップだと入らなかったので小チップに替えた。
これだと何とか入るが、違和感も残る。
あと、訂正だが「「通常のインナーイヤーフォンとあまり変わらない程度の音漏れ」
って書いてあるのは持ち上げすぎだと思う。「E888等音漏れが多いインナーとあまり
変わらない」と言うのが実情で、通常のインナーに較べれば、音漏れは多い。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:08:06 ID:K24PM/hz0
何が言いたいのかぼやけてよくわかりません
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:50:52 ID:B0hGI6VP0
微妙にインプレス工作員が入り込んでるよーな飢餓するのは気のせい?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:57:04 ID:y7qAPmjv0
装着例の写真のおかしさを
詳しく教えてくれ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:13:32 ID:ywBtSGX50
つ【インプレスにつける薬はない】
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:18:13 ID:ifXD9kul0
つーか、この構造だとダクト部分が可動式になってないと
ちゃんと装着するなんて不可能だと思う
買ったはいいけど耳に合わない人続出じゃないかと
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:43:28 ID:w/BSEcWc0
>>924
確かにつけ方はおもいっくそ間違ってるな。

EXチップが外耳道の入り口にチョコンと乗せてるだけで、収まってない
のとドライバを下向きに傾けるとちょうどああいう装着になる。

正しい装着と比べて音漏れが盛大になって、音場感はもちろん低音の量もやや損なわれる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:55:26 ID:w/BSEcWc0
× EXチップが
○ EXチップを
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:36:07 ID:hNHYwO9t0
装着例の写真にケチをつけインプレスが間違っていて、音漏れは無いという方向に持っていきたいだね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:22:11 ID:wXBZDIXH0
ん、なかなか笑える展開だw まぁ、既に覆すことは無理だろうけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:14:05 ID:y7qAPmjv0
>>939
どっちを??
まじでわからん。
昨日買ったんだけど、オレの耳にはジャストフィットだよ。
今まで普通のインナーイヤーは一切使えなかった。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:39:16 ID:K24PM/hz0
EXチップをMからLにしてみたらとっても安定したよ
Lなんてありえねーって今まで思ってたけどw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:39:05 ID:4nPTq3nR0
とかいってK24Pが好きなんでしょ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:40:41 ID:R40WXvBn0
>>938
あの写真は変。というよりも、ちゃんと嵌めると様子が分からんので
ワザとああやっているのではないかと思う。
音漏れは普通のカナルと比べたら慎重にならないといけない。
無頓着でいると確かに漏れる。
でも、音漏れが酷いと言っている奴は難聴か耳にフィットしていないかだ。

外の音が聞こえてきて嫌だという奴はまずPX200で慣れるといい。
アレに慣れりゃ音漏れするほど音量上げなくなるからw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:45:17 ID:t4YyvxRO0
銀座ソニービル内の電器屋、MDR-EX90LP(JE)と90SL両方売ってた。
90LPは高級感まるでなしの普通のブリスターパッケージだった。
値段は両方とも9980円。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:51:33 ID:/bP1l7Os0
その2つってコードの長さが違うだけだよな?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 19:54:56 ID:y7qAPmjv0
>>945
そうだよ。

この革ケースっていくら相当なんだろ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:08:23 ID:aa0AWxfv0
>>794
thx!!まじでGKって存在するんだな。
ソニーも必死なんだな。ブラビアが巻き返せたのも情報戦のおかげかも。
今はWiiを叩きまくってんのかも。(しかし、あれは痛い…。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:39:46 ID:pJoritYNO
>794
捏造乙
>947
自演乙
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:49:49 ID:13T+qyZ90
別に自社製品の感想を見るくらいはいいんじゃないの?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 20:49:50 ID:KpNrkQqg0
>GK
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:22:19 ID:alhbIY7T0
>>944
LPの方もキャリングケースは同じなんですかねぇ?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:49:59 ID:t4YyvxRO0
>>951
買った訳じゃないけど、説明読む分には付属品は同じかと。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 22:55:14 ID:ku3sLIDj0
使ってるうちに弱ドンシャリからフラットになった気がする。
これが世に言う脳内エージングですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:28:25 ID:3m0GYDqF0
>>932
と言うよりGK臭
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:33:50 ID:d/LULlMY0
よほど欲しいんだな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:46:11 ID:nCStGHe50
何が?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:50:36 ID:9E4YfiSX0
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:59:17 ID:gcvbJyjY0
ドーナツパッドはめると、音漏れ減るね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:07:24 ID:KztcVeMr0
まじ?音はどうなる?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 01:25:16 ID:IgETleh90
なるほど
スピーカーユニット部に
スポンジとかかませばいいのかな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:09:11 ID:h0uJlYHu0
あーーーかばんで水筒の水がもれてEX90が泳いでた・・・
一命は取り留めたが、なんか音変わったよ・・・orz
保証書で交換って・・・・・・・駄目だよね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 19:44:56 ID:4wOJmDUe0
なんでここで聞くの?馬鹿なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:27:22 ID:IgETleh90
>>961
乾かせばおk
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:49:28 ID:WeLn/mQvO
やっと分かった!
チップからの音と、ハウジングの3つの穴からの音で初めてこの音質が成り立っている。
チップで耳を塞いでいてもハウジングの音が聞こえなくてはならない為、必然的に遮音性が低くなくてはならない。
チップで塞がれている耳に向かって音を補強している以上、当然音は漏れる。
遮音性の低さと音漏れはこの高音質の必然だったんだ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:58:37 ID:7jvalkv/0
>>964
それって随分前に判明済み・・・
それ故、音をこもらせたりせずに音盛れ防止する方法が考えられてたわけで。

が、実際その仕組みで高音質なんだから、解決策は見えないけどね・・・。
何せ、アルミ部分からも鳴ってるしね。。。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:04:38 ID:RMKhQqcS0
710SLでも似たような症状が。
最近のソニーの辞書には音漏れという言葉は無いようだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 23:05:59 ID:0sKvyk810
ふーん。

何言ってるのかわかんないね。
968575と588:2006/04/30(日) 23:20:27 ID:cX9uIKfv0
>>964
それはちょっと違うのでは。
EX90の場合、耳栓型としては振動板の大きさが異例のサイズです。この振動板の圧をダクトだけに集中させると恐らく前面の空気の量が足りない為詰まったような音になるのだと思います。
そこで音量不足になるのを承知の上で耳穴以外にも(圧を抜く為)わざと音をダダ漏れにさせたのだと思います。
普通の密閉型スピーカーで、箱の中の空気が悪さして抜けの悪い音になってる場合、わざと箱に穴を開けて振動板が楽に動けるようにいじったりするのとちょっと似ているといいますか。
イヤホンの場合、普通は振動板の背面の圧を抜くことで音質を調整するものですが、そう考えるとEX90はずいぶんユニークだと思います。

あと、EX90は付けっぱなしにしても耳穴が湿気てこないのがいいですね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:11:49 ID:ECcb3PFh0
確かにそうだ、蒸れない。
これからの季節にゃ持って来いだね。
夏場にCD900STで打ち込みしてると、パッドがビシャビシャになるのって
実にキモイ。
いーよこれ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:15:16 ID:FDaIWpEm0
>>969
え?
外でやってるの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 00:21:58 ID:ECcb3PFh0
打ってる隣が台所なんだよ。暑いぜ〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:01:25 ID:2cdquj3W0
>>968
それゆえカナルでは専用の超小型振動版を開発する必要があるわけで
EX90は技術的挑戦を避け逃げの一手で開発された代物
ユニークというよりクレイジー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:08:58 ID:FDaIWpEm0
>>972
SONYらしくて好きだなぁ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:11:54 ID:Kh66hCRN0
実際音がいいのは感じてしまってるから
クレイジーだのなんだのいわれても何も耳に入らないっていうか
入れる必要もない

お疲れさんって思うだけ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:13:09 ID:tT9BM/ci0
>>972
その考えは狭量だよ。BA型ユニットでチャレンジするメーカーもあれば
ダイナミック型でチャレンジするメーカーがあっても良い。
BA型の模範解答がある中で、一度自分で出した答え(9mmダイナミック型)
をひっくり返して13.5mmを使うのを逃げとは思えない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:14:58 ID:zQMD6/XW0
低音には指向性無いし、振動に近いから耳に振動だけ伝えれば良いわけで
90はイヤホンとカナルの良いところを両取りした設計って事か。


でも、音漏れというイヤホンの悪い所も一緒についてきたという諸刃の剣。
素人にはオススメ出来ない。

まあ、あり合わせの部品で適当に作ってみましたって作品だな。

977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:16:48 ID:FDaIWpEm0
>>976
適当に作って
あの音ならおK
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:22:56 ID:zQMD6/XW0
結局、MDR-E930に使ってた13.5mmドライバユニットの使い回し。

適当にミミセン付けたり適当にイジって作りましたのがミエミエ。

何の努力も目指す理想も無いゴミカス。
SONYはほんと落ちぶれたね。 理想の為に必要な物を作っていくっていう
姿勢を忘れて、あり合わせの部品で適当な物を乱発するようになってしまった。



979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:24:25 ID:dM6+b8ic0
まぁモニターシリーズ第2弾では音漏れ、遮音性をなんとかしてほしいな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:27:18 ID:8uomnGmd0
音質についての否定的な意見は、ほとんど無いんだね。
批判は音漏れか構造についての物ばかりか。
SONY、久しぶりのヒットだなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:29:23 ID:FDaIWpEm0
まさにSONYらしい
気に入ったよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:36:49 ID:EZDuwiur0
>>979
今回はCK7にぶつけてきたから
次はCK701クラスかな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:41:14 ID:tT9BM/ci0
>>978
>結局、MDR-E930に使ってた13.5mmドライバユニットの使い回し。

これは笑う所か?あのユニットでEX90の音を出せるなら、
ものすごいハウジング設計技術だな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:12:05 ID:dssqg8rp0
>>980
強いていえば、低音が少しゆるいのとスネアに微妙に癖のようなものを感じる事
もあるけど、通常気になるほどのものじゃないと思うね。
>>983
満足できれば別にどうでもいいことじゃない。
個人でE930改造しても同等な音質、使い勝手、デザインのものはつくれないと思う。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:14:05 ID:z4KnW/2n0
やっとMDR-E575(知っている奴なんているのか??)に取って代わる逸品だと思えたよ

でもバブル時代は線材も良い物をバンバン投入していたのに、今はすっかりタダのOFCリッツ線になっちまったねぇ
E888はLC-OFC線使ってたっけか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 02:41:19 ID:tT9BM/ci0
>>985
E484をたまに出して使ってますが何か?
E888はクセが強いから、やっとまともな路線に戻った感じです。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:10:32 ID:zQMD6/XW0
遮音性が低い=SN比が低い。

いい音? バカも休み休み家
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:04:19 ID:qbWsZBnA0
なんか必死なアンチが沸いてるね。
個人的に遮音性以外は値段以上の価値があると思うよ。
EXシリーズでは(EXQ1を含む)一番まともな音だと思うよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:19:34 ID:zQMD6/XW0
EX51 クソ

EX70 スイカの種が埋め込まれたクソ

EX81 コーンが埋め込まれたクソ

EXQ1 金が埋め込まれたクソ

これらにくらべて一番マシって今度は何クソ?

990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:39:19 ID:qbWsZBnA0
ホント必死だねぇ。まあ、連休中だし仕方ないか。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:42:14 ID:qbWsZBnA0
他社との比較しようにもE3cとかCK7程度しか持ってないから大したこと言えないけど
こいつらとは良い勝負(CK7よりは良い、E3cとは好みの問題)だと思うよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:43:38 ID:Kh66hCRN0
こんなに大勢のアホアンチをひきつけるなんて
相変わらずソニーブランドは絶大みたいだな
こりゃ電器部門の黒字化も近いかな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 09:15:24 ID:aN2RNK7oO
クオリア超えたのかな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:10:26 ID:RDuChzKA0
大勢のアホアンチってか必死なアンソニーはzQMD6/XW0だけw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:51:09 ID:eILO8M130
アンチが沸いてくると楽しくなってくるソニーヲタな自分って変?
アンチが沸くとヒットするという>>992の考えに同意
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:40:43 ID:dM6+b8ic0
俺的にはクオリアより音もCPもいいと思うよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:46:58 ID:tT9BM/ci0
>>995
アンチ的には音質で突っ込めなくて寂しそうな感じが漂ってる。
おそらく形状から、こもった音でEX伝統の中抜けドンシャリを
期待してたんだろうなぁ・・・。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 11:52:06 ID:3h3GZjrkP
タイミング的にもバッチリでRH-1と同時購入したいところだが金が無いorz
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:04:58 ID:6W9LYTg/0
EXQ1はやっぱあのクオリアMDとセットで考えた方が良いのだよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:19:18 ID:VZHaG1340
1000ならEXQ1復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。