1万円台のヘッドホンPart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HeY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYO!ヨヨヨッ!

ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。

それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上の高級な製品では「ナイスなヘッドホン」スレということでよろしくお願いします。

前スレ
1万円台のヘッドホンPart22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129128579/

メーカーや販売店へのリンク、関連スレなんかは>>2-10のあたりを参照のこと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:59:07 ID:ygMIs/ZX0
■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
■関連スレ
-価格別-
ナイスなヘッドホン part76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128777396/
低価格でナイスなヘッドホン 17台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/

-形状別-
ナイスなヘッドホン part80
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135060246/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127188179/

-目的別-
【5.1ch】サラウンドヘッドホン二個【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113890892/

どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/

-ヘッドホンアンプ-
ナイスなヘッドホンアンプ 29台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132837410/

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129883993/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 01:59:43 ID:ygMIs/ZX0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:00:10 ID:ygMIs/ZX0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:01:12 ID:ygMIs/ZX0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:02:09 ID:ygMIs/ZX0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:03:51 ID:ygMIs/ZX0
テンプレ終わり。

>>2は次スレでは変わってると思われます。
次の>>1さんはよろしく。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:06:49 ID:TQKXp+Xm0
>1
おいお(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:08:04 ID:jbt9oFjx0
あんた(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:18:40 ID:5DGPLvzb0
儀(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:25:10 ID:QgVN74E90
おいおいterchってなんだよ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 02:38:07 ID:ygMIs/ZX0
●ULTRASONE
 DJ1 PRO
  http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/DJ1_PRODJ1.html
 PROline 550
  http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/PRO550.html

最近ゾネのHPが話題になっているので追加してみる
チョコチョコ増やしててスマソ>テンプレ


誰かZ900とDJ1PROの比較インプレしてくれないかなぁ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 13:02:31 ID:1WHw0UUd0
前スレ1000はW1000をもらえたのだろうか・・・。

>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 14:37:16 ID:OMzpXOnv0
前スレ>>966
質問を書く前に他のスレでもそのような感想が書いてありました
あまりレスが返ってこないので他のスレで書いてあった事を参考にES7を買ってみようと思います
レスありがとうございました
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:11:54 ID:LCMj7CNN0
名古屋大須のアメ横第1ビルのノムラ無線でのATH-A700の値段を知っている人いまいか?
ビックで15540円で「高いな」と思ってやめたんだけど・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 23:29:08 ID:GZQsVVMl0
>>15
A900が買える価格だなw
A700ってA500/A900とは少し癖が違うんだがいいのかな。

あと少しでも安くと言うなら通販は?既出かもしれないが
オーテク製品ならジョーシンが結構安い。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:39:21 ID:enGXMHL20
おおww
ほんとだ!!安い!マジトンクス

A700はドンシャリ傾向が強く、A900/500はソースに忠実、と受け取っていいのかな?
違いがいまいちよくわからん・・
ぐぐってはみたが・・・

ま、どっちにしろ今のVictorのHP-D510(\6000)よりはよくなるんだろうが。
クラシックをよく聴く漏れは900のほうがいいか、やっぱし。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 00:45:37 ID:enGXMHL20
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   今注文ボタンを押す手前のページでワクワクテカテカ中。
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +  
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:01:04 ID:DCy2Ww9z0
わかるそのワクテカ感ww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 01:06:34 ID:7ifB/3TG0
>>17
ノムラ無線、金曜日にツクモに行ったときに横を通った。
A700やA900の値段は分からないけど、ヘッドホン5%引きセール中だったよ。
でも、多分ジョーシンのほうが安いだろうね。

通販最安+送料+振込手数料くらいの値段にならんかな、あそこ…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 13:03:53 ID:enGXMHL20
ジョーシンで買った。
お取り寄せ+コンビニ決済なので1週間くらいかかるけど・・・。
まあ14800円でA900が買えるなら1週間くらい短いもんだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 15:30:53 ID:mg53f8rZ0
>>21
ナカマハケーン
A500を祭り待ちのつもりがついカッとなり、昨日ぽちっとした。
今日プリントしてコンビニ決済行ってくる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:02:23 ID:KscKaEYA0
漏れはA700ぽちるつもりが、いつの間にか釜炊き三昧に…orz
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:03:36 ID:wqoBoRd50
二年位、A700を使ってるけど先ほどA900と店で聞き比べてたら
900の方が良かった。ドンシャリが好みで700を選んだんだけど
耳の好みが変わったのか、歳をとった証拠なのか・・・900に代えようかな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 16:27:12 ID:KscKaEYA0
そんな漏れはまたりF1とノリノリPRO700の使い分けしてます。ウマー。
A900は結構手をかけてやるとウマウマに鳴るよ。
…そういやAD900もここのスレに入ってきたよな、ついに。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:17:02 ID:Z2EUiUJHO
ダイナ555でゾネのDJ1買ってきた。
候補だったES7と散々迷った挙げ句DJ1買ってみた。
低音出るね。
ダイナのDr HEADだとナチュラルな感じだったけど家のHD51で聴いたらタイトに低音出る出る。
エージングで落ち着くかな。
付属のエージングCDかけまくってる。さぁどうなるか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:32:04 ID:Z2EUiUJHO
ちなみにDJ1はポータブル用で買ってみた。
15Gが好みだったが、オープンエアだから泣く泣く諦めた。
ちなみに、試聴ソースはケツメイシだった。
ES7やDJ1は低音、高音とも割れる事無くしっかり鳴っていたが...
トリポはベースが割れてて高音籠もってて最悪の音だった。
音の広がり感は評価できるが...

ゾネ初めてだから1ユーザーのアドバイス求む!!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:56:11 ID:enGXMHL20
>>22
上の方にも書いたがA700が15540円だったビックはA900は20790円で売っていた。
ジョーシンはネ申。

あの時ぐっとこらえてこのスレに来てよかった。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:57:32 ID:DfrOElGK0
>>26-27
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/

こっちへ恋。フジヤの通販サイトにはHD53ver8と650/750/2500の
組み合わせはあまり推奨しないと書いてるし、似たような報告があるので
CECのアンプとゾーネは相性微妙なのかも。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:03:09 ID:DKZy1bII0
>>26
ゾネスレに書いたけどHD53だと丸くなる感じがしてあんま合わなかった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:14:23 ID:r0OrFYBu0
テクニカが、そんなにいいかwww
いいんならいいけどwww
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:20:13 ID:KscKaEYA0
トリポで割れてるって試聴環境大丈夫か?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 18:20:32 ID:0cBLtFlw0
音ゲー(beatmaniaUDX)に一番いいと思うヘッドフォンを教えてくだちぃ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 19:44:43 ID:Z2EUiUJHO
29
誘導サンクス、そっちにカキコしてみるよ。
CECと相性悪いとは知らなかったorz
31
オーテク好きですが何か?32
この前行ったときは割れてなかったが今日はなんだか音割れしてたぞ。
これにはすっげぇ萎えた。
BOSEショールームで聴いたときはよかったんだけどな。
何げにトリポってシビアなヘッドホンじゃねーか?
アンプを選ぶとか以外と使いづらそうな気が...
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:53:36 ID:KscKaEYA0
>>33
DJ系。いかにもDJがしてそうなヘッドホンの形状の奴試聴するべし。
Z900、Z700DJ、DH1200、PRO700、DJ1とか。
鳴り方の癖とかデザインは好みで。

>>34
使ってて、PCDPでもMP3プレーヤでもまるで割れねえんだが。
再生機器かソースがやばいんじゃね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:05:23 ID:B669vall0
>>33
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:20:15 ID:Z2EUiUJHO
35
プレイヤーは何だったっけ?アンプはDr.HEADだったよ。
先週行ったときもケツメイシが流れてた。
そんときは音量上げても割れなかったが今日行って聴いたらベース割れててガックシだったよ。
俺のプレーヤーに刺して聴いてみて判断するんだったな。失敗したぜ。
まぁおかげでゾネに出会えたから良しとするか。

36
懲りずにGK乙。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:13:26 ID:vOPG7PMR0
>>37
携帯だからめんどくさいのかもしれんが、できればレスアンカー(>>レス相手のすうじ)付けてくれ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 00:34:59 ID:HY8oI80A0
>>33
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ

真面目に話すと、用途からして音的には何でも良いと思う。
装着感、軽さ、デザイン、価格で選べばいいんじゃないかな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 01:43:52 ID:cSt/xtRqO
>>33
比較的インストが多いのでドンシャリがよいかと。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:47:37 ID:vAb2tnOz0
このスレでいいのでしょうか?
助言いただけたらありがたいです。

【再生機器】pioneer dv-797(プレイヤー) onkyo ds-595(AVアンプ) onkyoD-66(スピーカー)
【音楽ジャンル】クラシック、ジャズ、popsなど あと映画鑑賞(将来的に5.1chバーチャル機器を繋げたい)
【再生場所】集合住宅内
【予算】15000円くらい
【希望】夜間に音量を上げれないため購入を検討中。中高域のノビ、切れのある低音が欲しく、極端な高低強調は避けたい。
映画鑑賞にも使えればとてもうれしいですが。

A500を聞いてみましたが、高音が耐えれませんでした(糞耳のせいでしょうが)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:55:06 ID:Tg/1eLvp0
>>41
Z700DJは、いいよー
さすがソニー
6000円くらいの安いのなんか目じゃないよ
音場、分離が違うよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:55:49 ID:rhTfuuiS0
>>41
低音と映画なら
SE-A1000
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:22:09 ID:4MHgqcYv0
>>41
HD555、A900、K271 studio、ATH-SX1あたりは?
HD555は開放だから集合住宅だと厳しいか。
A900はA500の延長線上の音なんで高音の癖にやっぱり
耐えられないかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:34:28 ID:vAb2tnOz0
>>42 43 44
レスサンクスです

音場は重要ですね。
SE-A1000やK271 studioはちょっと良さげだなと感じていました。
若干低音に締りがないと評価されていますが、そのあたりは聞いて試すしかないですね。
4633:2006/01/11(水) 00:13:54 ID:Y4skrB/M0
>>35
>>36
>>39
>>40
かなり遅くなってしまったが色々挙げてくれてありがとう!
今度の休みにでも手にとって見てみたいものだ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 00:59:19 ID:xbXnxsXH0
愛用のMDR-Z600が不慮の事故でお亡くなりになったので
新しい相棒を探してみた。

色々調べては見たけど、音の鳴り方がなんとなく心に響いたのと
耳の収まり具合がよかったので
PHILIPSのSBC-HP1000ってのを購入してみた。
今静かなところで聞いてみたら、まだ音はもこもこしてるかな
低音域はまだ伸び悩んでる感じ。
店で聴いた時はもっとハリがあったので以後エージング効果に期待。
アマゾンではシャリシャリしすぎるって批評があったけど
いまのところそんなでもないかな。
Z600時代は、とことんシャリな曲は耳に突き刺さるイメージがあったけど
思ったよりソフトに聞こえてくる。鋭くはない。

なによりも、梱包がいいな。
なんか高価なものを買った気分だ(いや、俺にしてみれば十分高かったが)
しかし、パッケージは16ヶ国語で表記してる割には
日本がいないってのはいかがなものかww
48前スレ>>977:2006/01/11(水) 15:04:25 ID:5GDCYKjh0
PRO700が折れてしまった者ですが、先週金曜日の深夜に
オーテクサポートにメールを送りましたが、未だに音沙汰ありません。
こういう場合はメールより電話のほうがいいのでしょうか。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:06:28 ID:Ni67Kofm0
>>48
お悔やみ電報が効果的。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:08:05 ID:5GDCYKjh0
>>49
(つД`)ウワーン
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:16:24 ID:P07cGeRh0
>>50
やっぱメールより電話だよ。
速攻で話が通るよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 15:18:46 ID:5GDCYKjh0
>>51
やはり最初から電話するべきでしたかね。
メール送ってしまったから、重複で処理されないか心配で。。
とりあえず今日一日待ってこなかったら明日電話してみます;;
レスありがとうございましたm(__)m
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/11(水) 20:41:58 ID:5GDCYKjh0
メール来ました;;お騒がせして本当に申し訳ないm(__)m
着払いで送ってくださいとの事です。よかったー。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:57:33 ID:EDOCwbTo0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 03:50:38 ID:7Zz1XbJd0
>>54
えーヘッドホンで聴くととても音が良く聴こえるわけでしてー
このK271sを買ったのはどこだっけほら?あそこですよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:46:16 ID:yow1brMg0
カイ屋ー!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 07:46:51 ID:yow1brMg0
>>54
IDが江戸とはオツだな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 10:32:20 ID:mNDwB95C0
中村屋!中村屋!なかむらや〜?


音屋!
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:05:32 ID:0pCc6mJc0
予算1万5000円前後でヘッドホンを探してるんですが、
ATH-A900とHD555で迷ってます。
片田舎なので試聴できそうなところがないです・・・。

J-POP・洋Rock用途としてはどちらがいいですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 02:17:52 ID:VokAHUyJ0
>>59
SE-A1000いっとけw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 11:41:35 ID:wxpW/asG0
A900無難?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 14:19:05 ID:wBhdz4xn0
>>61
価格相応の音はだしてくれるんじゃないかな
俺は無難すぎて面白くないと思ったけど
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 00:23:32 ID:rE4xVExQ0
今日、注文してたA900が届いた・・・っで、この値段なら十分満足
エージング後が楽しみです
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 02:27:26 ID:O33Fwfmt0
>>59
HD555はちと音が暗いよ。落ち着いた雰囲気になる
エージング150時間越えると低音も出てくる。
最初は薄くてロック系は全然気持ちよく聞けなかったけど、今はアジカンとか不満なく聞ける
開放なんで、バスドラの押しがちと弱く感じるけど。
いいHPと思うんだけど、オーテクので高音部のシャリつきが気になった人
以外には正直薦めにくい。がんばってHD595という選択肢(音が霞む感じ増えるけど)もあるし

無難なのはA900に同意。
持っていないが、評判を聞くにDJ1PROなんかもアリと思う。
ドンシャリを求めるならZ900もありかと。ちょっとこもっているけど。

まあ、参考になれば。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:38:00 ID:99BVsobX0
MP3でエージングしてもよかですか?
CDのほうがよかですか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 03:42:18 ID:V9+zpRWY0
>>65
ビットレートが320kbpsくらいあれば…別に良いんじゃないかなmp3でも
問題はプレイヤーが何か、ってとこもあるけど
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:12:52 ID:0hgtMhmQ0
HD595とHD555は持味が違う?
かなり似た音って話も聞くけどどうだろう。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:15:46 ID:GG6nZb740
>>67
多分オーテクのA500とA900の関係に近いんじゃないかな、音の感じは近くて
レベルが上がる感じじゃないかなと
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:21:36 ID:PuJ/Oz+00
最近各サイトでmdr-z900が
消えつつある事に気が付いた
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 16:35:15 ID:qE2g31CL0
↑大文字に汁! 一瞬訳分からなかった。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 18:52:54 ID:QXN87nV30
>>69
俺の街の電気屋さんも、Z900は売り切れてた
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 20:18:56 ID:C9HmUDhL0
MDR-V900HDがそろそろ来るからかな?
Z900は10年以上もよく頑張った。
賛否両論あれどヘッドホン史に残る名機であった。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 23:26:13 ID:O33Fwfmt0
>>67
(HD595は試聴しただけだけど)
やっぱり似た傾向を持っていると思うが、HD595のほうが解像度や音場感のレベルが上。
だけど、音が霞んだ感じになる。(HD650ほどじゃないけど)
それが嫌で音に芯がある(様に聞こえる)HD555の方を買った

後悔は...(かなり迷った後)...していないw
映画もこれ&ドルビーヘドホンで視聴してるけど、その用途ならまったく不満なし
買ってよかったと思う。半日着け続けられるほど、装着感もいいしね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 00:27:44 ID:Lqr/Or0s0
>>66
プレーヤー、、、
PCにSONYのDS1000繋げてます、、
75SA-BOY:2006/01/17(火) 00:37:20 ID:uwJldK/10
横浜ヨドバシでMDR-CD900ST買いました。
似たようなヘッドホンよりも軽くてスマートと言うことで衝動買いです。
音にインパクトはないけど、つないでいる機器や音源そのものの実力が見えるという
怖さがありますね。
もともとイコライザ使わない主義なのでこういうヘッドホンが大好きです。
音源ボードとかも代えようかなって思いました。
自宅用と携帯用とでもう1本欲しくなった、まじで。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 02:02:33 ID:KkalyowU0
え?Z900もうあまり売ってないの?
そういえば、近所のヨドバシにも置いてないし、まぁ自分は通販で買ったから在庫とか
見てないけどね。

それにしても、60kHzくらい出るんだっけ?V900HD。
あ〜いうヘッドホンでそんなに高域聴かないんだけど・・・って思うんだけどね。
30kHz出れば十分だと思うけど、どうせなら平行して売ってくれるといいんだけどな〜・・・

予備にZ900もう一本買っておくか。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 03:04:48 ID:T8kfdCam0
ヘッドホンについて何も知らなかった頃
高周波数帯域まで再生できるといううたい文句のATH-A9Xを買って以来
周波数帯域はアテにしないことにしている
シャリつきがひどくてほんと地雷だった
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 08:14:38 ID:DBj3YL1xO
糞になったソニーでも900シリーズは割と良いから店頭に並んだら買ってみる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 08:45:13 ID:AHDgX7lF0
電子ピアノの練習にはどんなヘッドホンがおすすめですか?
いまは1000円の使ってます。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 11:14:49 ID:Z9wKMNKG0
>>78
設計とかはまだマトモだった頃のソニーだしねぇ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 12:13:20 ID:rcocqkXT0
>>79
安いワイヤレスにしとけ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:35:23 ID:fnuTBUJF0
>>79
無難にA500
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:50:29 ID:fad6Hrx40
ソニーは無敵
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 14:56:21 ID:fjj7SyOW0
>>83
ソニーグループ内部で敵だらけですが?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:40:25 ID:zKwO40CZ0
あさってA700が届く。
A500とどんな感じで違うのか楽しみだ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:42:49 ID:N9d42K3+0
>>85
次はA900だな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 22:58:26 ID:81pnKsDx0
A700とA500って正直どんぐりの背くら…ゲフンゴフン
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:04:32 ID:xgjioRFu0
>>68 >>73
レスサンクス、HD595は高いしなぁって思ってた。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:25:31 ID:l9vcYm8p0
ソニーのMDR-7506を2年くらい使ってて、耳当てのところがボロボロになってきて
そろそろ買い換えようかなと思ってるんだけど、1万円台で代替になるような
ヘッドホンおすすめありますか?
おすすめのものがあればある程度絞っておいてから試聴きに行きたいと思います。
よく聞くのはハードロック、メタル、時々女性ボーカルのJPOPです。
開放でも密閉でもどちらでも構いません。

ちらっと試聴きした中では、ぎりぎり1万台のBOSEのTriportがなかなか元気な音で
よい感じでしたが・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:34:10 ID:hXi8XOBZ0
2万円以下でロック・ポップスを主に聴くなら、DJ1Proじゃないですか?
アタマひとつ抜けてますよ現状。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:37:17 ID:bEOjGvhT0
>>89
7506の代わりにBOSEって余りに系統が違うような・・・
BOSEは散々言われてるがCPを考えたら悪い部類の物が多い(ヘッドホンに限らず)

俺もDJ1PROを勧めるな、レベル的には大分上かと
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 00:41:17 ID:0zQWn3TX0
>>89
ちなみに、イヤパッドなら、頼めば代えが取り寄せ聞くからな?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:13:53 ID:rej+CHrh0
>>89 SR-80とか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 01:21:45 ID:l9vcYm8p0
>>90
>>91
>>93
おすすめありがとうございます。
あんまり聞いたことないメーカーなので試聴できるかわからないけど探してみます。

>>92
その発想を完全に忘れました・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:26:56 ID:o8Fr+9uT0
7506って何気に低域の響き方が独特。
CD900STとよく比較されるが全然違う気がするのは俺だけか・・・。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:03:52 ID:Rhijkn9Y0
明日A500からHD555にジャンプアップする
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:13:23 ID:lZLfPIA40
CD900ST、容赦なく音が聞こえる反面、耳がきんきん痛くなってくるorz
サウンドエンジニアはこんなヘッドホンを一日中付けてるのか
長時間付けていても平気なヘッドホンだとばかり思ってた。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:37:23 ID:gKoqAyun0
>>97
エージングつーか、へたってくるとマイルドになるらしいですよ?
9985:2006/01/19(木) 21:49:15 ID:YiDYDTsC0
A700到着。
慣らしはじめでうまく出てない感じだが、A500に比べると刺激感が強いね。
単にドラムが膨らんでるのか、癖なのかは、まだわからん。
ところでハウジングの色、前からこんなきらきらの細かい青粒入ってたっけ?
10097:2006/01/19(木) 22:43:20 ID:t+T8grmh0
7506のほうがステレオミニジャックで耳パッドも柔らかった。
が、2000円高かった。orz
失敗したぁー。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 23:14:38 ID:GIzj+TQX0
>>99
エージングが済んだらぜひA500と比較レポしてください
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:38:20 ID:0FIyKvjo0
K501とA900でまよっています。
特徴が知りたいです。

おもに聞くのは
エロビデオとエロアニメとエロゲーです。

個室ですがドアは薄いです。

ほかにも良いホッフォンがあったら教えてください。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:50:53 ID:yBtD8gYL0
>>102
こんなんでワロタ自分が悔しいwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 11:53:29 ID:fI8/QqPI0
とりあえず親と同居なら、ズボンおろしてるところに
いきなり入ってこられないように、開放型を選んでおけ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:49:49 ID:fLL/lh0k0
>>102
そんな用途で、K501やA900なんて使うんじゃねー!!
AKGとオーテクの偉い人に謝れっ

どうしても買うってなら
開放型のA501を買って、大音量で愉しんでください
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:55:34 ID:fLL/lh0k0
A501ってなんやねん
K501ね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:51:37 ID:Q3T9eQ8t0
>>102
ホッフォンが欲しいんだろ?
だったらゼンハイザーしか無いじゃないか。
K501とかA900はヘッドフォンだ。似てるが違う。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 21:55:34 ID:sL5fBAWV0
>>102
笑った、とりあえず無難なA900にしたら?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:53:27 ID:5csmRruW0
サウンド系の増強はなんかやってる?
無いとA900クラスだとちょっといまいちかも。
A500辺り買ったほうが幸せになれるかもよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:04:53 ID:NUOa7nkb0
ttp://mussp.www.infoseek.co.jp/MusicSpecial/recommends/hirahara.html
この平原がしてるのは900STだべか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:46:57 ID:K/gaKr5f0
んだ900STだべ
11285:2006/01/21(土) 13:44:51 ID:VQycKe2Y0
A700、A500に比べると、メリハリハッキリしてるね。
弱ドンシャリでA500より低音はあるけどしまってる気はする。
これはこれで楽しいって言うか、このクラスの密閉でこういう音って無い気がする。
ワイヤレス系に近い方向性かも。AV用途って使い方もありかもしれない。

でもいまんとこ、価格差があるかって言われると、好みの違いって気は、しなくも無いw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 15:36:46 ID:QaRhdoar0
床に転がしておいたMDR-CD900STの上に腰を下ろしてしまった


が壊れなかった。 すげーぞ900ST!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:31:39 ID:ctnRNwVa0
現在A500を使っていてあんまし不満はないのですが
こう、もっと音が鋭いというか迫力があるものというか
そんなので色々聞いてみたいです

2万用意しました
何かお勧めてください
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:37:57 ID:oTH444VB0
MDR-Z900


はもうすぐ後継機が出るやもしれないんだよねぇ
それでもよければ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:04:51 ID:uTjiXorv0
>>114
MDR-7506

MDR-CD900STとは近いようで実はかなり違う音。
低域の響きが特徴的。
購入当初は高域キンキンで聴き疲れするがエージングでかなり緩和されます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 21:14:33 ID:ulG05pTP0
>>114
HP-M1000もお勧め
これも当初は高域キンキンで聴き疲れするがエージングでかなり緩和されます
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:01:11 ID:6UaXTCDT0
>>114
頑張ってもう少し貯めてHD580ってのはナシ?
スレ的には確実にナシだろうけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:23:12 ID:f5yWZhR50
>>115
こないだフラフラ街の電気屋回ってきたけど
Z900はほとんどなくなってたなぁ…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:23:49 ID:592NnPVK0
HD580に一票だな。
多少付け心地が悪いが、この価格帯では非常に無難。

1万円台開放は微妙なの多い気が・・・
K501あたりはぎりぎり一万台かな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:45:33 ID:sGLn1uWh0
SBC−HP1000などは如何?
人づてに良いと聞いたのだけれど
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:10:28 ID:f5yWZhR50
愛すべきHP1000ユーザの俺が来ましたよ

けど、HP1000は音がやわっこく色づけされる感じ
明るさや派手さは…って感じだから
>>114さんには勧められないかな
一応ドンシャリ系だけども

まあ、こういう音もアリかな?という選択肢で入れてあげてください。
コストパフォーマンスはなかなかのモンです
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:10:58 ID:BNtn7/3J0
SBC−HP1000は、確かホッフォンでは?
人づてに聞いたのだけれど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:11:59 ID:uTjiXorv0
>>121
ウイングサポートがオーテクっぽいな・・・
っていうかフィリップスってヘッドホン出してんだ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:12:21 ID:f5yWZhR50
>>122
ごめ、方言使っちまった。
「やわっこい」=柔らかいです。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 01:59:09 ID:TpwIUmD60
自宅でエレキギターの練習用に
MDR-7506とMDR-CD900ST
のどっちか購入考えています。
同じように楽器で使ってる方いたら参考にしたいです。
他の用途は深夜にDVD見るくらいです。
音屋だと7506の方が2000円くらい安いようです。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 03:07:26 ID:gZusEyT90
>>126
原音再現はCD900STのほうがいい感じがするから、
楽器練習には向きそう。音に厳しいといえる。
ただし、標準プラグだけだから、ミニプラグは別途購入になる

7506は、900STよりも音が丸め込まれてる感じ。
完成された音楽を聴くなら、こっちのほうが疲れない
折り畳みができるので、携帯を考えているならお勧め。
デフォでミニプラグ。標準プラグは付属される。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 04:14:47 ID:rHmLn5gW0
>>126
pioneerのmodel se-11 elevenって言うモニターHPを私はヘビメタのギターの耳コピー用に使ってますが
高速フレーズも聞き分けが利き未だに手放せなくています
でももう20数年前の機種なので手に入らないと思う
なのでモニターHPを買ってギターの練習すればいいと思う
変に味付けがあるHPだと音の分離が悪くて耳コピーしにくいですよ
勝手に耳コピーのこととして書いたけどもね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 10:02:59 ID:TpwIUmD60
>>127
レスありがとう。
いろいろぐぐってみたけど、CD900STの方が良さそうです。
プラグの形状まで考えてなかったけど、ギターアンプは
標準なので都合いいです。

>>128
そういう用途でもCD900STの方が良さそうですね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:41:05 ID:0r10zRdp0
ソニーを信じて買ったしまいました
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 15:49:46 ID:ZnavxiCO0
>>128
900ST使ってもフレーズが聞き分けられないとなると深刻ということか。
気合い入れようっと。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:19:42 ID:Wpr+GCta0
Z900が淀で実質半額↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_881/18378.html

愛好家多いみたいだし、ストックにでも。
俺は余り食指が動かんので買わんがw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 17:47:39 ID:NAXP8EGq0
>>132
おお、いいね。
Z900はいろんなところで品薄だからこれが最後のチャンスか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:17:06 ID:Gj371m/M0
幻のヘッドホンMDR-7509 どこかに売ってないか!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:52:03 ID:9j6jL6cF0
>>134
音屋で取り扱い始める
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 21:09:13 ID:UJSI3QOtP
>>132
誕生日ということで自分に買ってしまったよ。。

イイ情報サンクス。

MDR-CD900STにしようとしてて、それぐらいのお金を貯めてたが、
こんな時にイイ情報がきて、良い買い物したわ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:07:10 ID:Gj371m/M0
>>135
マジっすか?いつごろとかアナウンスはあるんでしょうか。
今はサイトに何も情報がないようですが。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:53:00 ID:9j6jL6cF0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 23:50:14 ID:Gj371m/M0
>>138
サンクス!
しかしスペックがZ900と同じですね。見た目も色違いだけだし。
まあCD900STと7506も数字上のスペックは全く同じだけど音質は全然違うから
ヘッドホンではソニ厨の自分にとって7509は是非試してみたい一品ですね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 01:06:11 ID:rqLCs9I40
MDR-7509とMDR-V900は違いがあるの?
どっちかっていうとZ900と同じなのはV900だと思ってたけど。
DJ用途とモニター用途で音が違うのか、それとも販路や販売上で型番分けているだけなのか。

あと日本ではCESで発表されたV900HD相当のものは売るのかな。
今回のZ900生産中止・在庫処分はその布石なのか。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:27:19 ID:+SXnlQor0
SA1000とAD900ってどっちがいいんですかね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:28:07 ID:Fm/BfTkS0
一万円台で一番無難なものを教えてください。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 15:47:20 ID:xb5KDLnJ0
>>142
ATH-A900
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 16:08:07 ID:Zsch6RdO0
>>139
CD900STと7506はドライバもハウジング内の構造も違う。

>>140
7509とV900は流通ルートが違う(まあ7509は外観は変えているが)だけで、Z900と同じって話を聞いたがな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 17:10:24 ID:eKYA9VQ+0
あげ
146白ロムさん:2006/01/23(月) 21:38:50 ID:8hrx/AO80
SE-M380DVって音いいの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 21:39:29 ID:oX7xl88k0
用途は何かと。好きな曲とか欲しい音はどんな音かと。
鉄観音と凍頂烏龍どっちがいいですかと聞かれても、「好みで」としか解らんよ。
148147:2006/01/23(月) 21:40:36 ID:oX7xl88k0
ごめん、アンカー忘れ。
>>141で。

>>146
このスレからすると対象外。
149白ロムさん:2006/01/23(月) 22:09:45 ID:8hrx/AO80
すいません・・・。用途は音楽です。
低音も高音共にです。で、音質は良いのですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:15:46 ID:9x4majBH0
>>149
う〜んと・・・もうちょいこのスレ読んでからの方がいいかも
もしくは低価格スレってのもあるのでそこに行ってみては?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 00:01:25 ID:lyTWA9bA0
>>149
よく聴く音楽のジャンルを挙げると紹介しやすい。
とりあえずこの価格帯では・・・

ロック等の迫力(低域)寄り→ソニーが得意、MDR-Z900、MDR-7506
ジャズ等のアコースティック系→ATH-AD700
オールマイティ→ATH-A900

なんていかが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:00:09 ID:IxP3Mim50
一万円台でジャズ・POPS・ROCKも聞くけれど、
メインは民族音楽系・・・アイリッシュやらブラジル音楽やらを
聴く人間だと、やはりATH-A900にしとくのが良いんでしょうか。

知り合いには音がいいからと、HD555(というかSENNHEISER)を
繰り返し薦められたんですが・・・。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:16:37 ID:jOm9gjuA0
なぁ、ちんちんいじりたくなる1万円台のヘッドギョンはどれ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:17:51 ID:OCriRTAx0
>>152
その知り合いは禅スレでHD555(・∀・)イイ!! と言っている香具師だったりしてw

まぁ、HD555は低音豊かでジャズやポップスには良いよ。ROCKにはちとキレがないかも・・・
ATH-A900は良くも悪くも無難、ちと高音寄りでつまらなく感じるかもしれないけどね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:32:21 ID:IxP3Mim50
>>154
レスありがとうございます。

万能型という訳ではないんですね>HD555
ジャンル問わず聞きたいので、ATH-A900にしてみます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:35:21 ID:v2kOTGjw0
>>153
MDR-IF540RKのバイブ機能でも使って
シコシコしてください
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 03:37:32 ID:+Qd9c4gc0
民族音楽と一括りするのは良くないが、
民族ものは録音された場の臨場感が上手く表現出来る、音場の広いものがいいんじゃ?

ロック、ポップス系の擬似音場で空間感の平たい録音だと
900stやhd25のように狭い音場表現する物で聴いても気にはならないが、
クラ、ジャズ、民族ものでは空間が広がらなくてつまらないと感じる。

答えになってなくてごめん。


158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 14:11:42 ID:qCPYtijZ0
う〜ん、この価格帯で音場…AKGとか?
でもロックは厳しいだろうし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 19:05:44 ID:mykfmbJ+0
そしたらHD555で良くないか。堂々巡りになってしまうが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 21:35:32 ID:hC44mx3N0
やはり、555には何か魔力が有るのか?

って、別スレだったかなあ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:15:57 ID:9YJI8oOa0
今物欲が発生してて。
HD555あたりとK141sとどっち買うかなあ……と。
いずれ両方買うと思うんで、ぶっちゃけどっちでもいいんだけどw
ただこう、先に買うならどっちがいいかなと。
K141s買ったらHD555より先にK271s買いそうだしなあ。
HD555買ったら、次はDJ1無印かPRO、DH1200辺り狙いそうだし。

だれか背中押してくださいw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 01:18:26 ID:x+kGSAhB0
>>161
DJ1PROをフジヤの正月セールで買ったけどかなりいいと思うよ
トランスとメタルはかなりいい感じで聞こえる
163名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/25(水) 02:11:54 ID:p8OneUs40
>>162
背中引いてる希ガスw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:03:44 ID:+aEkBHNk0
クラシック(主にオケ)、声楽(合唱も)がメインでたまにJazzやJ−POPを聴くぐらいです。
スレを見た感じでATH-A900、k501、k271sあたりが良いかと思っているのですが、
お薦めはありますでしょうか。
つなぐのはほぼ自宅のラジカセ(3万くらいの)オンリーです。
予算は2万5000円くらいまでならなんとか出せます。
どうかよろしくお願いします。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 14:55:07 ID:9MbjdlAd0
>>164
頑張って、W1000。
全く同じジャンルを聴く私が、保証します。
幸せになれます。
変換コネクタも850円程。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:31:29 ID:+aEkBHNk0
>>165
レスありがとうございます。
W1000は念頭に無かったのですが、調べたところ3万7000円以上するようで、
ちょっとさすがに手が出ないです‥。すみません。
やはり基本的に1万円台で探していて、出せても2万5000円までといった感じであります。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:48:50 ID:ByJQNRxn0
K271買え。物足りなくなったらZUのケーブルでW1000位のグレードにはなる。
もっともケーブルより単品CDP買え。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:55:46 ID:epaLcgfD0
>>166
2万5000円出せるならHD580を薦めたいとこだがラジカセだと鳴らしきれんかもね。
クラシックメインならK501でいいんじゃないかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 16:59:37 ID:vBX2JD0v0
>>168
K501も結構環境を選ばなかったか?オーテクとか日本製はマシなのが多かったような
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 17:10:47 ID:9MbjdlAd0
安物買いの銭失いになるから、
W1000で。
お金がなければ、身体(ry。

K501が120Ω、HD580が300Ωだったかな?
非力な環境では辛い。
k271sが55ΩでW1000が40Ωだっけ?
PCDPでもイケる。
171164:2006/01/25(水) 17:27:57 ID:+aEkBHNk0
色々なご意見ありがとうございます。
ラジカセの仕様を見ると
出力端子 15mW 32Ω 適合インピーダンス16Ω〜1kΩ
となってまして、それなりの音で聴こうと思ったらまず再生機器から買い直す
べきなのかもしれませんね。
ヘッドホンナビ等を見る感じではk501に魅力を感じていたのですが、
私の貧弱な環境ではきつそうなのでk271にするか、
あるいはしばし金を貯めてW1000 or 再生機器の購入か、
ちょっともう一度検討し直してみるとします。
どうもありがとうございました。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:16:24 ID:8MjdgHXV0
>>165
せっかくのW1000なんだから
850円の変換コネクタじゃ 逆に音が悪くなりそうな希ガス
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:28:30 ID:5IpFBYK60
>>170
なりやすさを言うときは、インピーダンスと能率はセットでおながいします。

まぁあんまり当てにならないけど(特にK501は能率のわりにそれ以上になりにくいきがする)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 18:28:37 ID:q1A7898n0
変換ならGRADOの評判がいいがオーテクのも結構良かったと思う
変換ならその辺使ってれば良いんじゃないの?そないに変わるか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:00:22 ID:G6KPSQPX0
予算2万5000円て言ってるのに何W1000すすめてんだ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:10:18 ID:ByJQNRxn0
しかもスレは一万円台スレ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:12:58 ID:9MbjdlAd0
>>164の為にあるようなHPだから。
候補はどれも吹っ切れないし、
環境を見ると、ゼンは薦められないし。
今思いついたが、HD595ならどうだ?
50Ωになったはず。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:18:56 ID:4syOm90/0
ゼンのヘドホンは音はいいがあの安っぽい作りがどうもなー
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:24:12 ID:LpCm4F6g0
>>178
バカヤロウ、グラドやゾネを見ろ!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:49:23 ID:gijEmP+G0
>>179
うっせーゾネを馬鹿にすんな!!orz
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 21:58:20 ID:9MbjdlAd0
ワロタ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 22:02:14 ID:oRLOZ6I60
>>180
なんか、「泣きながら怒ってる人」みたいw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 23:07:23 ID:LpCm4F6g0
>>180
俺はゾネスレ住人だチキショーめ!!!(ノ∀`)
184180:2006/01/25(水) 23:10:43 ID:XoGqRky30
>>183
バッキャロー!!俺も最近デビューしたばっかりだ!!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 03:51:06 ID:SQvPhPdH0
GRADOの原始的な構造には閉口したな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 09:01:57 ID:L5j1N0e90
A900で聴いたことないが、↓を見るとA500とあまり変わらない気がする
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/hikakumemo.html#ATH-A900
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 10:20:15 ID:GS4ZrWxe0
>>186
違いは一発で判るよ。A900の鳴りが嫌いなのでA500の方が個人的には好きだが。
どっちが上質かと言われればやはりA900だろう。
188186:2006/01/26(木) 11:43:27 ID:L5j1N0e90
>>187
総合的にだともちろんA900の方が上質だろうけど
中にはA500の方が勝っている点があるんだなと。
A900はA500に全て勝ってるわけではないんだなと思ってさ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 13:02:11 ID:slmUcA3H0
うーん、知人がA900、俺がA500とA1000とA900LTDを持ってるんだけど、
聞き比べると、A900では聞こえる細かい音は、あらかたA500では埋もれてるかな。
大編成の中の実は鳴っていたトライアングルとか、同じく大編成の演奏者一人一人の息継ぎとか、
ヴァイオリンやピアノ、ギターのソロの非常に細かい弦の震えや次の出音にかき消されやすい余韻、
指運びによる音の違いとか、オペラ歌手が歌唱の際に演技付けで使い分ける細かい声の抑揚や表情とか。
A500だとそういった小さい音は消えるし、演奏者がつける細かいニュアンスは全てのっぺりとする。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 16:08:39 ID:ZgeP5iRa0
おっ、AD900とAD500の関係もそんな感じだ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 19:40:34 ID:bLUwI8PI0
ソニー「Z900」
秋葉原のヨドバシに、実機は置いてなかったけど、
購入の方はレジにお持ち下さいと書いた空箱が置いてありました。
あそこは、売れ筋の物はそうゆう風にしてるから、在庫があるんじゃないかな、たぶん。
21000円だったかな?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 22:07:16 ID:y0zSrqGh0
売れ筋云々じゃなくて、万引き防止
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/26(木) 23:00:06 ID:As1ndjJX0
A700ではしまる音もA500だとぼわわんとしてしまったりもするね。
聴き疲れしないのはいい感じだと思うんで、どっちも気分で使い分けるのもいい感じかも。
そんな使い方する奴がどれだけいるかはさておきw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 11:35:27 ID:PFDhc/kP0
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/shohou.html
低価格スレで好評&定番となっているATH-A500とSE-M870の両方が↑の処方箋で
DJ1PROがランクアップで勧められているのですが、それ程良い音を出すのですか?
ATH-A500とSE-M870は↑のサイトの管理人も低価格ではオススメ商品として勧めていますし。
現在A500を使用しているのですが、いずれは1万円台も考慮していと思っています。
ちなみに主に聴いているジャンルはメタルとポップスです。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 15:58:16 ID:DOsOwNr70
>>194
メタルが好きなら損はしない、A500、HD580持ってるがメタルを聞くなら
DJ1PROになったわ、俺の場合。ポップスもイケルと思う
ジューダスプリーストがかなりかっこよく聞けますよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 23:52:19 ID:1+k9NdPq0
>>195
DJ1PROでポップスはボーカルが引き立たないからなぁ。
好き好きだけど、俺はもう少し声が聴きたい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 01:41:13 ID:m1qBZhxE0
DJ1PROでロック・ポップス聴いてるよ。ポータブルだけど。
EQ調整すれば、言われてるほどボーカルは霞まない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:08:25 ID:urLac/1z0

【再生機器】PC asusのオンボードでsoundmaxとかいうやつ。 creativeのmp3Muvo2。ギターのアンプシミュレータ
【音楽ジャンル】ロック、HR/HM アーティストで言うとB'z sonata arctica journey。 映画はまったく見ません。
【再生場所】自宅 音漏れ、遮音性、携帯性は気にしません。が周りの音が聞こえなさ過ぎないほうがいいです
【予算】10000〜20000
【希望】迫力のある低音とハイトーンヴォーカルのきれいな伸びがほしいです。
同じく重要なのは装着感です。云時間ずっとつけてることもあるんで。

こんな感じなのですが、よさそうなのあったらよろしくお願いします
199198:2006/01/28(土) 02:13:54 ID:urLac/1z0
連続すいません。。。
いろいろ調べててDJ1PROが口コミてきにはよさそうなんですけど
視聴ができなさそうだな。。。
ほかに何かあったらお願いします!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 02:13:56 ID:UVvr6tUc0
Z900
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 06:01:39 ID:3BjdipBE0
>>198
予算オーバーだが、その条件でDJ1PROに対抗できるのは
Triportくらいしか思い浮かばない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 07:08:53 ID:uIIybghD0
>>190
両方持ってて(ランクアップされて)の感想ですか?
AD500で十分満足して長らく踏みとどまってはいるものの、ちょっと気になる。
AD900も視聴したことはあるんだけど、開放型はああいう場所では、はっきりとは
違いが分かりづらいですからね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 19:51:12 ID:PlHuQkAx0
ソニーのMDR-7506 を使ってるんですけど、イヤーパッドの替え方が分かりません。
替え方を書いてるサイトありますか?
ぐぐっても出てこないので困っております。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:06:47 ID:z65cfKRC0
ソニーに聞け
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:16:43 ID:8cGfZM1B0
>>203
これを参考にしろよ
ググってこのサマかよ

http://406coupe.net/archives/000074.html
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:21:07 ID:8cGfZM1B0
こっちのほうがいいな 基本的には CD900STと同じらしい
http://www4.ocn.ne.jp/~make-upc/cd900stREPAIR.htm

検索もできないバカは、修理しないほうがいいよ 壊すと思うからw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:26:05 ID:Usww4/0m0
壊れたらまた新しいのを買えばいいじゃない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:29:06 ID:CuLiEzsE0
>>202
実際にAD300,500,900使ってます。
で、300は話の外として、
500と900の違いが >>189 な感じ。
はっきり違いが有ります。

ただし、AD1000も2000も聴いたことが無い上での
評価であることを、お含みおきください。

AD900と1000は、価格差が小さいので、
両者を比較できる方の感想を聴いて、
明らかに1000が良いなら、
900パスして1000行った方が良いと思います。
209202:2006/01/29(日) 00:58:13 ID:hIYTvnSq0
>>208
ありがとう。自分もAD2000はちょっと予算外なので、購入に踏み切
るとすれば、丁度その辺りの機種での選択になると思います。

後もう一つ、>>189を読む限り、同じ傾向で質が高いようなのですが
AD500はやっぱり不要になります?
それとも、用途やソースによって使い分けできそうですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 06:47:31 ID:rg5LBSJn0
【再生機器】
PC(oggの128kbps,mp3の192kbps,DVDあたりが中心)
サウンドカードProdigy7.1
アンプ・スピーカともにオクで落札したミニコン用のもの。

【音楽ジャンル】音楽(オールジャンル)、DVD(ライヴ映像メイン、映画も。)
【再生場所】自分の部屋
【予算】このスレでメインの価格帯なら何でも。
【希望】
隣の部屋に来年受験生化する輩がいるのでスピーカー使用を控えるためにヘッドホン購入しようと思いました。
徹底的に音を抑えたいという訳ではないです。隣の部屋に響かない程度なら開放型でも問題ないです。
こんな感じの環境に見合ったCPの良いやつを教えていただけるとありがたいです。
あとスピーカーの代替ってだけじゃ寂しいんでサラウンドで遊んでみようと手ごろなMDR-DS1000でもアンプとして買おうと思います。
211210:2006/01/29(日) 06:59:34 ID:rg5LBSJn0
わりとくっきりした音が好きです。尖ってないくらいの。丸くて硬めの粒感って感じです。
・・・と書きつつもそれ系でER-6iがあるので別キャラに挑戦してみたい気分です。
長時間使用すると思われるので装着・音ともに疲れにくく耳にやさしい感じのが望ましいです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 08:40:32 ID:uwCxKlS+0
>>211
HD555
装着・音ともに疲れにくく耳にやさしい感じ
でも音は丸いが固めって感じではないかも・・・オテクなんか硬いけど丸いって感じじやないし
丸くて硬めの粒感って正直思いつかないな、クックリで尖ってない位のって言ったらAKGかも。詳しい人よろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 09:28:25 ID:nh3E19C30
俺もHD555を薦めたいけど、まったりした音だよね。
持ってないけどDTX900とかどうだろう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 09:48:26 ID:dS3xgE4f0
>>211
価格を考慮するとAD500
次点でSE-A1000
価格無視ならHD595
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 11:17:59 ID:nmDjrUDL0
HD555に行くなら595に行って欲しいところではある
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:37:22 ID:RoGEBqJe0
A900を今もっていますが、そろそろ開放型のヘッドホンが欲しくなってきた
ヘッドホン初心者です。

開放型でヴォーカルが艶っぽく聞こえあまり
ドンシャリでないのを希望します

女性ヴォーカルのバラードやR&Bを聴くことが多いです。

クラブミュージックやHIPHOPも聴くのですが
このあたりはA900でいこうかと思っております。

予算は2万前後です。

アドバイスお願いいたします。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:59:34 ID:2iIjAy+W0
>>196
>>195>>194のメタルを聞くという部分に答えてるんじゃないか?

DJ1PROはドラムスとかがかなりいい感じで聞こえるから
ロック、メタルに合うね、もうちょい伸びがあればジャズもいけるんだろうけど
それは750になるのかな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:00:02 ID:b5DoIykh0
>>216
HD595。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:17:27 ID:2iIjAy+W0
>>218
少し予算を超えるがhd580
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:17:59 ID:2iIjAy+W0
>>218
すいません、>>216へのレスです
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:58:10 ID:6rPVWe9w0
>>209
AD500,900の件、

極端なキャラクタの違いは有りませんが、
900の方が、高域が丸いのに伸びてるとか、
中域が厚いとか。
それで居て、高域の細かい音とか、
小さい音も聴き取り安いとか。

ヘッドフォン詳しくないので、
説明下手ですみません。

で、ソースによる選択と言う観点からは、
AD900と500を使い分ける事はして居ません。

普段は、AD900を使い、
炊事洗濯他、うっかり壊してしまう
可能性がある時に、500を使って居ます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:09:42 ID:AHBPKpbe0
圧縮音源AAC192の192kbpsをメインで聴いている人にとっては
A500からA900にランクアップさせてもあまり変わらないですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:14:24 ID:i9DJqXEV0
>>222
変わんないわけじゃないが、たぶん再生機器にその金をかけてから
その先を考えたほうがいいかもだ。
まあ、どういう環境で聴いてるかが判らんと言いようがない。
224222:2006/01/29(日) 15:40:42 ID:AHBPKpbe0
>>223
なるほど。dクス。
ちなみにiPod直orPC直で聴いています。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:42:41 ID:b5DoIykh0
>>224
ランクアップよりも外用に違うヘッドホン買ったほうがいいかも。そのほうが無駄は少ない。
今は外用に何使ってるの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 15:51:47 ID:i9DJqXEV0
家のPCオンボ直なら、サウンド系にお金つぎこみなされ。
無難ならAudioPhileUSBでも。みんながAPUSBとか言ってるのはそれ。
もしくは225の言うとおり。何あたり狙うかは何聞くかによる。
使用頻度、目的別に幸せになれる優先の順番で買うのがいいよ
227222:2006/01/29(日) 15:51:58 ID:AHBPKpbe0
>>225
ヘッドホンは室内用にと決めていますので外ではカナル型イヤホンを使っています。
228222:2006/01/29(日) 15:55:37 ID:AHBPKpbe0
>>226
ありがとうございます。考えておきます。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 16:31:50 ID:TKPDrvGc0
>>227
おまいは俺か?
使ってる物、使い方まで一緒だw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:34:05 ID:PT97qqkF0
>>227
>>229

室内での音楽鑑賞用にヘッドホンを購入予定です。
DAPはiPodで、192kbpsのmp3音源です。
外で聞く際、E4cを使っています。
やっぱり、まずはA500から入っていくのが良いでしょうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 18:38:03 ID:nmDjrUDL0
>>230
E4cそのまま使えばいいんじゃない?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 19:03:15 ID:i9DJqXEV0
E4cクラス使ってるなら、再生環境整えたほうが楽という話も。
233230:2006/01/29(日) 21:10:44 ID:PT97qqkF0
>231
E4Cの場合、何も体を動かさなければ雑音が生じないのですが、例えばつばを
飲み込んだりした時に体内の振動がイヤホンに伝わったしまい、変な音が聞こ
えてしまいます。
そこで、最近カナルタイプでは無いヘッドホンが欲しいかな、と。

>232
やはりAV機器にも投資すべきでしょうか。

オーディオって、ハマると本当にお金を使いますね。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 21:29:56 ID:sfHWpjVL0
>>233
無難にA900買っちゃうってのもいいかも
235230:2006/01/29(日) 22:36:41 ID:PT97qqkF0
>234
どうもありがとうございます。
検討してみます。 > A900
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:39:57 ID:nmDjrUDL0
俺がオーテクあんまり好きじゃないだけかもしれないけどA900に行くならK271をおすすめしたい。
まぁ悩んで悩んで後悔のないように決めるんだ
237198:2006/01/29(日) 22:44:08 ID:qzT7Lk8B0
>>200 >>201
レスありがとうございます。
候補は
MDR-Z900 DJ1PRO Triport SE-A1000 SE-900D HP-1000 DTX-900
ぁーだめだ決まんねぇ。。。視聴ってjazzとかばっかだからそれだけで判断できないし…
DJ1PROの廃人さんのレビューの高温よりのドンシャリってのが気になる。ドンシャリのシャリが好きじゃなくて。。
で結局俺は何を買うのがいいんだろうかwGRADOもよさ気だし
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:53:23 ID:j/HNSRq60
住んでいる地域によって視聴環境は極端に違うからな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 23:19:45 ID:V6TpEr1C0
>>231
ドンシャリはドンシャリなんだが切れの良い感じ。
DJ系の中では低音が控えめで凹凹出過ぎてない。
240202:2006/01/30(月) 01:20:27 ID:Fd+kFioI0
>>221
分かりやすい解説ありがと。
参考にします。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 01:23:58 ID:yeeiefxL0
A900を買って二年半。最近やっと聴き疲れしない落ち着いた音になってきた
エージングって時間かかるんですね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 02:29:15 ID:Eqwb7WRr0
lol
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 07:55:44 ID:zdULUIrx0
>236
どうもありがとうございます。
試聴できるお店に行って、聞き比べてみます。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 16:53:51 ID:6OltxneQ0
秋葉のヨドバシでソニーの「MDR-Z900」が14800円でした。
ついこの前まで20000円でした。
新製品が出るための在庫処分なんでしょうか。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:06:16 ID:gL+XnY+f0
そうだよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/30(月) 19:19:52 ID:eL7sltNn0
ついさっきA500の注文ボタンを押してしまった。
ワクテカしながら到着町。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 19:37:41 ID:XDCtPPqM0
期待はずれかもよ(・∀・)ニヤニヤ
A500はスレ違い
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:23:18 ID:MlEWR8g2O
A500の鳴りが好きではない、つまり、作ったような音場感や金属的な鳴りが
嫌いなんで次にHP1000、SE-A1000を狙ってるんですが、どうなんでしょう。
他にお薦めがあれば教えてください。参考にしたいです。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:32:11 ID:zeV32YMi0
>>248
ゼンハかAKGか価格帯上げるかじゃなかろうか。
とりあえずA500持ってるの? もしそれでそう言ってるなら、勉強不足っぽい。
すまんが再生機器もわからんし、過去スレとかぐぐって見てるとも思えん発言なんだが。
もし見てるならそういうチョイスも怖いし。
あとプレーヤーからしてそういう鳴りしかしないって落ちは勘弁。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:34:34 ID:GuREZVWq0
>>248
意外とCD900STなんか向いているかも。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:21:12 ID:VUPsOQGd0
スレ違いだがA500はしっかりとピンクノイズとかで
エージングさせると良い音を鳴らしてくれるよ
252248:2006/01/30(月) 23:45:02 ID:/2pnPUAD0
適当に書いてしまい、伝わりにくく申し訳なかったです。

【再生機器】PC(sound blasterのけっこう古いもの) mp3の192kbps
しっかり聴きたいなってときは、DENONのD-F100(システムコンポ)
で、CDを再生。
【音楽ジャンル】ELLEGARDEN 洋ロック 時々ピアノ
【予算】10000〜20000
【希望】えっと、作った音でも艶っぽく、ノリが良いものがいい。
金属的でない、渇いた音はあまり鳴らさないもの。
A500が好きではないと書いてしまいましたが、全く変わった音を鳴らす
ヘッドホンを試したいって気持ちが強いです。
なぜ、HP1000、SE-A1000をあげたのかは、廃人さんのサイトを参考にして。
オーディオ銘機賞を見て。なるべく開放で艶っぽいという条件を、自分なりに
探してみたら、そうなってしまいました。では、ご意見お待ちしてます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:46:50 ID:RqSA6BFy0
>>244
もうじきZ900HDがでる。
ハイデフ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 03:10:45 ID:SzR1IoxB0
>>248
ごふっ。言ってることが前と正逆だよママンorz
ならHP1000とか来るの納得。A1000はその目的では合わんかも。
あと、いずれPCは何かかますといいかもね。mp3でもずいぶんと変わるんで。

ノリがいいって辺りをどう見るかな。
Z900なんか今が狙い目っぽい気もするけど、どうよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 03:42:03 ID:BFs8KeEy0
>>254
すいません。文章書く能力がなくて。
何か、自分はA500の音場が広いのにうまく馴染めないっていうか。
K26Pと、家に前からあったCD900ST、A500しかヘッドホンは持ってない
んですが、K26Pがいいと思ってしまうほどなんで、変な耳なのかも
しれませぬ。

ああ、決してA500は音が悪い、ダメなヘッドホンっていう意味じゃなくて
好みの話です。

Z900も悪くなさそうですね、ちょっとそれも通販探してこよーw

ありがとー
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 04:27:00 ID:BFs8KeEy0
音場が狭い方がいいっていうのは、変なのかな。
広いほうがいいもの?w
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 08:20:54 ID:ETiJ2iBR0
A500って音場は広くないと思うDJ1PRO使い
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:02:53 ID:ZW+uBuwF0
>>256
んなことはない。ケースバイケース。SE-A1000とHP1000両方持ってる。
廃人氏の通り、A1000は耳の近くで鳴っているので
分解能、音場の明確さはHP1000に一歩譲る。
しかし、HP1000はA1000に比べてボーカルが一歩下がっている感があるので、
低域の強さともあいまってA1000のほうが臨場感、迫力は上。
GRADOは持ってないが、あれが支持されている理由が分かった気がする。
PC作業中のながら聞き、疲れててテンション上げたい時はA1000、
楽器の音を聞き込むときはHP1000が主な使い分け。
ちなみにk24p(26じゃない)も持ってるが、A1000と似てると思う。
両方勧めたいが、A1000のほうがより好みに合いそう。
余談だが、sound blaster系は作ったような音場だとサウンドカードスレで
以前聞いたことがある。A500のせいではないと思うのだが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 13:13:53 ID:ZW+uBuwF0
あと、聞いたことないのは勧めにくいのだが、
MUSIC SERIES ONEやSR-60、ポタプロあたりも面白そう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:20:51 ID:o4qLGmWk0
>>256
変じゃない!
オレもk171sの音に閉じこめられたような感じが好きだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:36:14 ID:BFs8KeEy0
>>257
ずっとCD900STとK26Pなもんで、そこから
A500にすると広く感じて、馴染めなかったんですよー、自分は。

>>258
すごく詳しくありがとうございます!
なるほどー、soundblasterのせいかもしれないかー。
なら、ヘッドホンよりサウンドカードですかねぃ。そっちのスレも
見たほうがいいのかな。
GRADOは全く盲点でしたねw 選択肢を広げてくださって、
選ぶ楽しみが増えました。MS ONEもいい感じみたいで、
うーん、どれにしようw

>>260
はは、同じですね。そのほうが、気持ちがいいんですよー自分。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:13:56 ID:tluuwym/O
パイアニアのモニター8買ったんですが、これってイイもんなんでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:21:25 ID:SzR1IoxB0
>>261
Gradoは解像度求めるには不向き。でも、楽しい。
それ以外になんかあるかって言うと無いんだが、楽しいのは大切だと思わせてくれるところはある。
こんなコトいうと嫌がるヒトもいるかもだが、端的に言うとでっかい高音質ポタプロ。
MS1やSR80あたりではそんなもんではないだろか。でも、手元にあると時々突然使うんだよね。
ちなみに、遮音性は皆無なんで、ファンの音丸聞こえになるのは覚悟したほうがいい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:34:39 ID:CpqLEpFz0
>>261がPCオーディオにどこまでの音を求めるかにもよるが、
とりあえずサウンドカードは交換するべきかと…

↓が参考になると思う。
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1124111223/l50
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:09:04 ID:8Vs00UgJ0
良いヘッドホンの入門としてA900を注文してみました
いままではATH−F2だったからとんでもなく楽しみ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:18:11 ID:SzR1IoxB0
>>265
低音は期待するな。あと初めっからうまく鳴ってくれるとか思うな。
あと、まったり系の曲が楽しくなるよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:33:48 ID:BFs8KeEy0
>>263
ファンの音、丸聞こえはちょっとイヤですねw
GRADO買うなら、DENONのほうで聴くことになりそうだけど、
これもヘッドホン出力にはそんなにこだわってなさそうだしなぁ。

>>264
ありがとうございます、参考になります。
APUSBが手軽な割りに評判もよさそうで、ヘッドホンより
こっちを買って、あとはA500のポテンシャルをどこまで
引き上げてくれるか、それを見るのもよさそうですね!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 21:42:35 ID:BXjxFPfP0
>>265>>266
でも、多分F2からA900だと、
エージングなしでも色々びっくりしてくれるよ、きっと
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:41:06 ID:pb2JwwBR0
>>265-266&>>268
ただなあ・・・A900買うと他のも色々気になり出すんだよなあ。
で、他のも色々買っちまうと、今度はプレーヤーとかヘッドホンアンプとかケーブルとか
欲しくなったりしてもう泥沼w
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 23:44:51 ID:ebOnJUBY0
あきばお〜でオーテクが安かったから買ってきた
迷いつつもATH-A900を¥15,999-.(税込)でチョイス
良いねコレ!必死でエージング中だが既に今まで聞こえなかった音が聞こえる

・・・Triportより良いかもorz...2万も出したんだがボワボワの音は秋田
ただ、再生機器が大昔の安物DVDプレーヤーだから今度はCDプレーヤー買うぞ!
深みに嵌りそうですw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:46:09 ID:ZDwW0/c60
HD580はインピーダンス300Ωらしいですが、
これってやっぱ普通のコンポじゃ聴けないのでしょうか?
ヘッドホンアンプとかが必要なのでしょうか?
コンポはヤマハのピアノクラフトです。
ややスレ違いかもしれませんがご教授おねがいします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 02:24:42 ID:9K33fJY30
>>271
聞こえるのはそれこそポータブルプレイヤークラスの出力でも聞こえる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 00:22:33 ID:dOvc4r7I0
>>271
GRADOやAKG、ゾネと較べるとヘッドホンアンプの有無での差が大きいと思うな >HD580
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 01:12:26 ID:fYqgyhVw0
【再生機器】パイオニアのミニコン(2002年製)
【使用機器】MDR−Z500
【音楽ジャンル】音楽(hip-hop ロック jazz テクノ)DVD(ライブ、映画)
【再生場所】自宅
【予算】2万円ぐらいまで(場合によっては考えます)
【希望】
 臨場溢れる空間の広がりのある音、素直な音が好みです。作られたような音はあまり好みません。
 hip-hopであればオールド、ニュースクール辺り。ロックであればシンプルな音を好んで聴きます。
 プレイヤーの息づかいや、スタジオ、ライブハウスの雰囲気を感じれるようなら嬉しいです。
 最後に「長く、大事にしたくなる」ヘッドホンならなお嬉しいです。
 予算2万円という事で、非常にワガママな条件ではありますが
 これを見て「これだ!」と言えるヘッドホンがあればお願いします。
  
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:18:59 ID:AyClvifn0
>>274
言いたくないが、とても自分で情報収集したとは思えん文だな。
質問の前にひととおりレビューサイト、過去ログくらい読むもんだ。
そうすれば、2万以下の機種にそこまで高望みが出来ないと気づくはずだ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 02:31:42 ID:3k4wLICo0
HD650とRS-1にAD2000あたりでどうよ?
20万以内には収まるぞ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 03:57:30 ID:fYqgyhVw0
>>275
>>276
気分悪くさせて申し訳ないです
確かに高望みしすぎでした

で、276さんのそれですが、それを買うとなると再生機器もかなり重要だなぁ・・・
やっぱりいい音欲しいのにお金ケチるのはよくないって事ですね

わかりました、ここはケチらずにドーンと行く事にします!
親父の誕生日も近いので、ついでにステレオもいい物を揃えたいと思います
誕生日プレゼントとすれば、余計に意義もありますし
それに20万だすなら40、50万・・・もあんまり変わんないですしね
甘い考えは捨てます

今日の放課後に西新宿のヨドバシにでもいってみます
返事ありがとうございました!

278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 04:23:37 ID:CoHqxKJk0
放課後って…高校生?よく金あるな…

視聴できる環境があるならこんなとこで質問せず、自分の耳で確かめるのが一番。
田舎でろくに視聴できない者には都内在住はうらやましい。

あと、量販店は視聴環境が最悪な場合が多い。
でかい金使うつもりならちゃんとしたオーディオショップに行くべきだな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 05:31:47 ID:fYqgyhVw0
>>278
いえ、大学生ですよ
お金はあります。しかしあんまりいいお金ではなので何か有効に使えたらなぁと

お恥ずかしいのですが、レヴューサイトを見たり、店頭での視聴はしたのです
ところが見れば見る程、聴けば聴く程分からなくなってしまったので質問しました
結構音楽きいたのにな・・・お恥ずかしい
あと「どのラインまでが楽しく、気持ちよく聴けるのか」と考えていました
あんまり行き過ぎるときりがなくなるだろうし、どのラインまでなのか検討がつきませんね
で、結果「二万以下だろう」と

確かに場所によっては視聴環境は最悪でした
一番はジャンルの偏りと音の調節ができないお店、それでよけいにわかんなくなりました

音楽と聴く環境は、また別もんですね
深すぎる
簡単に質問するのはやめて、もっと勉強してみます!
ありがとうございました!



280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 07:44:56 ID:dBIaBoPP0
2度とくるなよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 08:05:28 ID:OL9gb4d30
>>280
まあまあw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 09:16:45 ID:xfREZbad0
無職Neet引きこもり童貞35歳のわたしが着ましたよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:26:45 ID:kDIZeeES0
PX200に飽きたのでもうちょっと(・∀・)イイ!やつに乗り換えようと思うんですがZ700ってどうですか?
ポータブル用なので音漏れが少なくて折りたたみ可なや
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:37:16 ID:ijo3tXoa0
ポータブル用として使うならZ700DJは十分スペックが高い
少々ゴツいから、見た目で問題なさそうなら、いいんじゃないかな

音としては、典型的なドンシャリ。ソニーのZxxx系列では
おとなしくて、バランス型。DJ型じゃなくても多少の拡張も出来る
音漏れは、一定の音量までなら問題なし。良好なほうだと思う。
2時間以上つけてると、ちょっと耳たぶが痛くなるのが難点か。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:50:33 ID:kDIZeeES0
買ってみますありがとう
PX200からステップアップになればいいな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 12:56:19 ID:ijo3tXoa0
>>285
追加。

エージングが結構かかるから、
最初のペラシャリ音は気にせず、約200時間(2ヶ月毎日1時間半ぐらい)鳴らすまで我慢するように
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:04:46 ID:xbfFEyRc0
>>285
接続部分が割れ易いので注意しとけ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 13:09:49 ID:d4pLYiaK0
>>285
PX200とは方向性が違うので視聴できるならした方が良い。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:11:30 ID:G1uOuK8C0
ああアリガトウ
さっそく視聴してきます
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:37:18 ID:Z7NPspUJO
今ソニー700DJを気にいって使ってるんだが、不慮の事故でコードが切れた
せっかくだから一つ上をいくのがほしい
密閉型でおすすめはあるだろうか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:42:42 ID:iALFkznl0
Z900とかじゃね?最近は在庫がどんどん薄くなってるので早めに入手されたし。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 14:44:28 ID:8CXKAFlT0
>>290
無難に行くならZ900だろ、700あるんだし
個人的にはゾネのDJ1PRO
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:05:14 ID:PDiXYe1F0
せっかく新型のZ900HDが出るんだから、わざわざ糞NYの在庫処分手伝ってやることもないだろ。
Z900HD出るまで待ったほうがいい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:10:20 ID:MPclFNeu0
900HDが地雷の可能性も否定されてるわけじゃないから
そこはどうだろう
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:25:12 ID:PDiXYe1F0
>>294
人柱のエージングが落ち着くまで待てよ。
その頃には評価も落ち着いてる。気が短いよおまえら。
それとも早く在庫を掃かせたいGKか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:35:06 ID:Z7NPspUJO
わぉ!
>>291
>>292
>>293
>>294
即レスありがとう!
そうなんだよなぁ、地雷と値段を考えるとHDは怪しい。待てばZ900の在庫が減っていく。
とりあえずZ900、HDで悩んでみようか。292さんのゾネも気になるな。

全く別もんだと思うけど700の音を気にいって入れば、AKG501だと低音物足りなくなるものだろうか?すごく興味があるので。
あとCD900。試聴したかぎりは素敵だったけど、音楽を好みはあれど、気持ちよく聴くのとはまた違うのかな?

携帯から長文失礼。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 15:41:15 ID:PDiXYe1F0
>>296
ゾネ気になるなら一気にPROLINE750行った方がいい。
音漏れてもいいなら2500だな。
DJ1やZ700やZ900とPROLINE上級とでは音の精密さがまるで違う。
もちろんPROLINEのほうが格段に上だ。
298289:2006/02/02(木) 18:12:46 ID:+S0NHCrE0
帰ってきました。
視聴しに行ったのに買い物に夢中になって視聴するの忘れた・・・
音は届いた時の楽しみという事にして購入ボタンをポチポチしました
アマゾンでクーポン1000円分貰えるから送料込みで実質107700円ウマー

なんか自分が買うヘッドホン、F1とかA1000とか付け根が割れやすいのばっかりだ・・・orz
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:14:31 ID:S9PzjyMq0
半日張り付いてんのかPDiXYe1F0は…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:18:45 ID:8eWNRyZK0
>>296
K501は開放型、駆動しにくさ、低音の薄さから薦めにくい。
あれはあの音が気に入った奴が買う機種。興味あるのなら要試聴。

もう少し自分の耳を信じてやれ。900が気に入ったならそれでいいじゃない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:21:16 ID:PDiXYe1F0
>>299
今日はたまたま暇だったんでな。これから夜勤にいってくる。
変態のように他人のID追っかけてる超暇人のおまえよかマシ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:32:51 ID:tX7tMmRq0
z700は某サイトの改造を施してドンシャリを解消。半開放にするやつ。
コードも着脱式にした。
ソニーの布巻きコードだと服と当たったときの衣擦れ音が小さくて良い。
303290:2006/02/02(木) 18:45:00 ID:Z7NPspUJO
>>297
ゾネ調べたら高かったぁ・・・今の俺の生活環境には合わないな。
それでも新しい選択肢が開けたよ!修業して将来買う!
ありがとう。

>>300
「自分の耳を信じてやれ」か・・・。
あんたイイ事言うぜ。
だから今レジにいんだ。
新宿ヨドにZ900があって、約三十分CD900と聞き比べ倒してやった!。
そしてあんたのレス見てZ900に決めた。HDでるけど26000円→14800円という値段考えたらこっちがよかった!。
うひょー!早く聞きテェー。

おかげていい買い物になりそうだ。書き込んでよかったよ。
レスくれたみんなありがとう!。

ちなみにZ900は硝子ケースにあと一個しかなかったから、欲しい人は急げ〜!。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 18:55:40 ID:ZdYqK+QK0
>>296
900で悩む人がK501も候補に入れるってのはどうだろ?音の系統が正反対に使いしな
俺ならDJ1PROを勧める、というか正月セールで買って聞いてるがかなり気に入ってる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 19:03:18 ID:XxdXTEb10
QZ99の使用感はどうですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:20:48 ID:o7fBcn/s0
>>305
耳栓としては最高。外で歩行時に使うと死ねる、マジで。
車の音がまともに聞き取れないんで危険すぎ。
重いのと締め付けはそれなりにきついんで装着感はいまいち。
上下が一部でないんで、結果的に中域主体の曲が楽しい。ジャズやポップスを聴くのだ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 20:22:54 ID:9Ygc4zuO0
エージングにはピンクノイズとホワイトノイズの
どちらが合うのでしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:51:20 ID:rrxOkVGh0
ピンク
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 21:57:20 ID:vFJiTnhjO
全体的にヘッドホンのデザインをなんとかしてくれないと買う気がおこらん。
どいつもこいつもゴツ過ぎ。
A900とかTriportくらいシンプルにしてくれたら喜んで買うのに…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:03:54 ID:Oce1V0eQ0
Z900HDは失敗作の予感・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 22:15:30 ID:kATAO3pt0
>>309
どうやら、A900…と言うか、
オーテクのピュアオーディオ用ヘッドホンのゴツさを知らないと見える。
写真でしか見たことないのちゃう?
Triportも装着した姿はカレーパンマンだぜ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 10:31:28 ID:GVyCAXvn0
>カレーパンマン
ココのことか?

    ○ ○
→(〜〜〜〜〜)←
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 12:48:32 ID:bs7zNmxE0
も少し上だろ〜。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 02:19:16 ID:O/dyDa6c0
個人的にはZ900HD非常に興味あるんですけどね〜。
Z900でも満足ですけど、あの低音は継承してくれてるのかな・・・

とりあえず、今度はCD900ST購入予定。
HDはお店に展示されて試聴してみてからかな。
まだ国内では発表されてないし・・・(公式HPも出てないしね)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 10:22:36 ID:znWkFmZR0
>>314
Z900"HD"というくらいだから
そりゃHigh DefでHigh Densityな音を期待しているわけですが…
ヘッドホンの場合、音が良くなるというより方向性の問題だろうからね
一応、期待はしてる。

けど、Z900HDはここのスレの価格帯からは少々外れるかな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 13:36:09 ID:WsIbHheb0
でもヘッドホンってあと\10000前後追加するだけで次のグレードにステップアップできちゃうから
\15000とかの中途半端なやつ買っちゃうとすぐ上のが欲しくなっちゃうんだよね。
お金がない学生とかはともかく。(←嫌味ではありません)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 16:29:19 ID:Obpa5kYX0
>>316
同意
初めてA900通販でポチった時はドキドキもんだったが、
その後段々とブレーキが壊れていったのを感じた。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 17:32:11 ID:VQ12yC7R0
15000にあと10000追加すればって考え方自体、すでにブレーキ壊れてるんだけどなw
でもまあ、20000〜25000ぐらい用意しておいて一本で済ますのは賢いやり方ではある。
それ以上だと環境が必要だしな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:16:00 ID:zm7CJq/u0
>>318
2万〜2.5万じゃ中途半端なのしかないですよ。
1本で済ますなら、更にあと2.5万追加PLZ。
PROline各種や、W1000、
HD650・AD2000・SA5000の御三家まで射程に入ります。

ただ>>316氏に反対意見もあります。お金がない社会人や、
お金はあるにはあるが使うに使えない社会人もいますよ。
俺がそうです。手元にはΩ2買う金あるのに使えない辛さ…。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 18:29:02 ID:VQ12yC7R0
>>319
そこまで行くとプレーヤーとかアンプとか必要になったりもするでしょ。
プレーヤーがミニコンやPCしかねえって方々が基本なんだから、それは無茶かと。
そのあたりはさらに踏み込んだ人用のヘッドホンだと思うよ。
あと、世の中には確かにすごいが自分にはイラネって場合もある。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 19:05:32 ID:es0cqoXg0
ソニーが地上最強だおー
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 20:24:00 ID:fTJYXL/Y0
象が踏んでも壊れない?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 21:36:56 ID:iBBr+m3z0
俺は学生時代から6年間でヘッドホン(アンプ含む)にかけた金額が
たぶん70万前後言っている思う。一番高かったのがSTAX オメガ2。
そのほか2,3万円前後を中心にいろいろ買ったけど、
今一番好んで使っているのがMDR-7506(\14000)という現実・・・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:09:30 ID:g8UIkGvs0
【再生機器】I AUDIO U2 3スタ
【音楽ジャンル】エモコア パンクロック
【再生場所】電車 自宅
【予算】20kまで
【希望】ヘッドフォン初挑戦するつもりです。低音系で音場が広いものをお願いします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 22:27:01 ID:k4DYFpWp0
>>323
そういう勘定をすると鬱になってくるから、考えない方がいいお(;^ω^)
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 00:22:35 ID:X6PqTe140
しかし、ヘッドホンに**万とか言うと大抵の人は驚くけど
ヘッドホンスレに定住してる人がヘッドホン買ったり視聴して比べたりするのは趣味の範囲内だからね
年間10万くらい使ってても趣味として考えるとかなり安上がりな気がする
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:08:58 ID:2G6UMGV40
だけど、あいつら何聴いて評価してるんだか、さっぱりわからんし
ただヘッドホン買って、所有欲満たしているだけに感じられる。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:46:02 ID:2e9ZGYT+0
>>324
少々予算オーバーだがHD25。
予算内なら音場感に癖があるがTriport。
見た目&大きさを気にしないならHFI-650、DJ1 PROあたりか。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 01:59:52 ID:svqHPpDA0
>>327
それはヘッドホンに限らずオーディオマニア全般にありがちだよ。
高価なオーディオ機器を揃えているので相当な音楽好きかと思いきゃ
ソースの所有数が案外少なかったり偏っていたりする。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 13:16:58 ID:XqsQ8cld0
一言にオーディオマニア・ヘッドホンマニアといっても
人それぞれの愉しみ方があるってわけね

ただ、どの世界でも悪いヲタクの人は
自分の主観のみが絶対基準だと思うこと
他人に自分の意見を強要する

そういう人に、私はならないようにならねばな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 15:35:09 ID:EYoiMg9a0
>>330
休日も仕事でむしゃくしゃしていたところ、
「ならないようになる」
という形而上的な表現に和んだ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 16:56:22 ID:zKZxfz8C0
俺は音楽を聴くためのヘッドホンだと思っているから
A900位で十分過ぎるほどです
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 17:37:50 ID:AEpq2IEU0
>>332
それはそれで根本的な部分を履き違えてるよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:48:03 ID:EQGeSZrm0
オーテクのアートモニターシリーズは
ウイングサポートでフィット感はいいんだけど
如何せん350gで重いんだよね。
付け始めは気にならないけど長時間装着していると重さを感じてくる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:52:10 ID:kBnvgtE40
A500やA700なら290gだよ
336安くネ?:2006/02/07(火) 19:04:37 ID:Ol66uz5q0
MDR-Z900HD
2月21日発売
17800円

型式 密閉ダイナミック型
ドライバーユニット 口径50mm,ドーム型
感度 107dB/mW
再生周波数帯域 5〜80,000Hz
インピーダンス 24Ω
最大入力 3,000mW

http://www.rakuten.co.jp/maido/420812/1036810/#976117
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 19:59:36 ID:x1/6cMuU0
これじゃ、あせって¥14800でZ900買った人は、
がっくりだな。肝心な音は分からんが・・・。
80,000Hzって犬でも聞こえないんじゃね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:23:35 ID:HO5W15Vw0
A900か>>336かマジ悩む
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:29:37 ID:uDPSdxFP0
ま、新製品だから音がいいとは限らないしね。
しかし、過剰なスペック競争は初心者を惑わすだけなので控えて欲しいな。
実際、初めてヘッドホン買ったときは帯域が広いほうがいい音出すと思ってたしw
ソニーほどの大手がこれじゃねぇ…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:41:30 ID:UzsH71Hp0
ただ、再生周波数が高いとパルスみたいな鋭い波形への追従性が上がる、
その辺は可聴帯域でも効くとは思う、がCDとかだとどっちにしろソースの時点で波形鈍ってるからなぁ・・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 20:47:35 ID:M+p6T9KA0
SACDでないと出せない帯域も活かした音が出ますよ、って事でしょ。
SACDの開発・推進を進めてきたのはSONYなんだし。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:00:16 ID:j5GdIK9x0
27,000円 (メーカー希望小売価格)で、
通販で税込18,690円と、いうことは、
店頭では、23800円ってとこかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 21:35:31 ID:rAwJXNjJ0
>>340
ヒント:再生周波数は測定基準を変えれば幾らでも広く出来る。

SONYはどこぞのメ―カーと違って測定dBを明記していない。
どこぞのSPメーカーみたいに測定基準(誤差)±1dBで想定したら、
確実にSONY全てのヘッドホンが再生帯域50〜15KHzすらクリア
できてないと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 22:22:56 ID:IblwgIBt0
ん〜・・・別に周波数が高く出るからって音良くない事もあるし。
CD3000だって20〜20kHzだけど綺麗に聴こえるし。

SACD持ってても、どうせ外で聴く事も無いから家ではSA1000〜SA5000とかの方が
付け心地からして適してると思う。

そんな高い周波数が出たとしても、22kHz以上マトモに聞こえるDJはいないだろう。
345339:2006/02/08(水) 00:21:08 ID:7OxTpebZ0
何が言いたかったかというと、>343さんの言っていることや、
人の可聴域は20kHz程度で、実際には15kHz位までしか聞こえないっていうのは普通は知らない。
民生品として量販店で普通に買えるからには、それなりに説明責任があるのではないかと…

まぁ、ソニーに限った問題じゃないんだがね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:07:35 ID:1UNmMzhfO
ポタ用で耳覆い型、triport・ES7とかを考えてるんですが
音場とか分解能を考えるとどっちですか?
あと他にオススメありますか?予算20kまでで
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:13:26 ID:yjRAl2BP0
>>346
ES7は耳覆わない
トリポよりもDJ1PROを勧める
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:19:07 ID:adoBFa/70
外用じゃねえの?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 01:31:07 ID:yjRAl2BP0
>>348
俺は外でproline750使ってる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 02:12:13 ID:8o+yWce10
A900か>>336かマジ悩む
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 10:20:37 ID:zQ6OUHFY0
悩んだら、どっちも買うのがイイ
(・∀・)ニヤニヤ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 13:51:15 ID:cZ6MpSb90
ソニー最強
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:33:59 ID:adoBFa/70
おとなしいならA900、暴れ馬ならZ900HDでw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:44:44 ID:j8TUQxF10
Z900HDどんな音が出るんだ?

SA1000系の音だったら・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:55:41 ID:ofVgTnIa0
Z900の後継機なんだからそれはないだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:59:28 ID:kDqcVuYi0
イヤーパッドが茶色じゃないからわからないぞ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:01:25 ID:wUQ+2CcJ0
イメージだけだとフラットorドンシャリのどちらかに思える
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:46:53 ID:TnhbJwme0
俺の予想はHDはドンシャリ。
フラットなら、わざわざZシリーズで出す理由がない
品質が高い上に、ノリもよい
国産版DJ1PROのようなヘッドホンが実現してくれる事に期待
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 21:51:53 ID:GEvZT0M90
MDR-Z900 在庫処分セールで買ってきましたー
まあHDに興味がないわけじゃないけどZ900の¥14800のほうが得した気分だしw
でやっぱり今まで安物だっただけに、低音はもちろん総合的にかなり満足してるんですけど、ボーカルとか高音の埋もれ方がかなり気になる。。
エージングしたらよくなるのかなぁ。あと再生環境がmp3プレイヤーだったり2kくらいのサウンドカードだったりってのもどうにかするべきですよね。
ついでに、その他の視聴した感想。
Triport…とりあえず俺の耳には中低音も大して出ないし装着感悪いしダサいしこれが2万?って感じでした。
SE-A1000・・・これはかなりイイと思った。Z900と比べたら当然低温物足りないが十分出てるしイイ意味でこれで1万?ってかんじでした。
まぁ散々既存に出てる商品だし俺の糞耳でレビューすることもない事に気づいた。失礼しました。けど書いちゃったから書き込ませてくださいw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:27:27 ID:QDdvWYRd0
>>357
どんなヘッドフォンでも大まかにその2つに分類されると思うが・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:40:56 ID:B94bW/Oy0
ドンだけってのもあるけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:43:22 ID:ajvqEAkI0
シャリだけもある
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:43:44 ID:j8TUQxF10
ワシは高音よりのフラットとか低音よりのフラットという表現が良く分からんのじゃがの

それならドンシャリ気味のフラットもありそうじゃが・・・
(゚o゚;) ハッ!Z900HDはドンシャリかつフラットな新世代な音なんじゃな?

そうなんじゃな?

おおん?


Z900HD+HA-1Aこそ最強の組み合わせじゃ!がははは

SA5000をも超えた!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 22:55:26 ID:v0/CdI5t0
ドンシャリな時点で中音が凹むからフラットじゃないだろ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:09:10 ID:jstjz9UO0
>>359
Z900は150時間越えると低音部はおとなしくなるから、
ヴォーカルにかぶる感じが減ると思う

mp3とWAVで聞き比べてみたら?ちともったいなす
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 23:23:18 ID:adoBFa/70
>>359
視聴は場所にもよる。たまに音源がとんでもない試聴もあるから注意(例:秋葉ヨドバシ
TriPortは解像度を求めるヘッドホンじゃない。アレは気軽にだらだら疲れないように聞くもんだ。
尖鋭的になりがちな試聴では結構慣れてないと「この音で2時間聞いて大丈夫か」「毎日とか疲
れたと聞きいてもOKか」など忘れがちになるから注意。

そういや、あまりに糞音源だったんでそれ以来一度も行ってないんだが、新宿ビックってまだ糞?
dj1001で定位感が存在しないソースって言うのもすごいと思ったが。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 00:17:02 ID:n8i1AYlN0
>>363
高音質≠フラット
368359:2006/02/09(木) 00:19:06 ID:3CzYcvR/0
>>366
確かに秋葉のよどばしはひどかった・・・で俺が視聴したのはそこと大差ない横浜よどばしw
あれだけ視聴できるのはうれしいけど環境なんとかなんないのかなぁ。。
>>365
CDのイメージを再生したところまあ確かに違いますね。。
エージングに関してはいろいろな記事出てますけど結局普通に好きな曲きいてればいいんですかね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:39:34 ID:0fivfBN90
ソニ−だけが頼りだぁ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:46:28 ID:ppLFFoKN0
ヘッドホンに金かける奴はアホ
俺は今まで1万くらいの3つぐらい買ってきたが
どれも1年ぐらいで壊れた
すぐ断線したんだな
しかも音も悪い悪い
まあヘッドホンで音楽を聴くということ自体
アホなんだけどな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:48:54 ID:xUS3XMfX0
まあ、壊れにくい物を3つも壊す>>370が阿呆でずぼらなだけなんだけどな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:52:12 ID:VjrOZ/WP0
>>370
参考までに、その3つぐらいって何よ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:53:45 ID:g1AcAmv60
>>370
ケーブル交換できるやつ買えよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 17:56:29 ID:ppLFFoKN0
オーテクとビクターと
ソニーの奴かな
あとデノンの高い奴も買ったことがある
もう全部捨てたから型番は覚えてない
オーテクとビクターのは開放型だったかな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:00:30 ID:edL/5IFp0
>>374
1万ぐらいのは中途半端だからな。
で、何で聞けば音が良いんだ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:04:35 ID:hHEsKrbI0
スピーカーじゃねぇ?

ただ全部の家が防音になってるわけじゃないがな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:13:49 ID:jV67VhnK0
一万円程度のスピーカーなんて、音楽聴けたもんじゃないだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 18:43:31 ID:LrXJ45d+0
スピーカーは高くつくから好きじゃない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 19:20:27 ID:WFrXOvRX0
デノンの高い奴・・。
キャリアにもならん。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:07:40 ID:n9NS+Ggn0
>>370
AD7かな、稼動部のテンション問題が未解決の頃のだな。
デノンの奴はもう、その価格帯は出てない。
ビクターは最悪の評判の頃じゃね?

で、どういう金のかけ方するのがいいのか。
どういう再生機器にどういう曲にどういう用途で。

そこまで一方的にけなす以上は、万人(一般人含む)向けの意見あるよな?
無論、クレームつけられたら対応できるぐらい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:23:52 ID:nGP1MorG0
こんな奴スルーでいいだろ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 21:53:43 ID:SyStymps0
買う品の品定めもできないカスだと自己紹介してるようにしか思えんのだが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 23:27:24 ID:xBTZERBd0
というより自分がたまたまハズレを引いてしまい、
八つ当たりしているように見える。かわいそうにw

しかもヘッドホン使う奴はアホと言いながら
自分も一万円以上の物を3本も買っている。
つまりは自分もアホの一人なんだね。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:51:38 ID:4Epm9BpY0
ノートパソコンでさえ3万円のスピーカー(もちろん2個セットのやつ)使ってる俺が来ました。
>>370
こんなのに限って坊主なんて使ってたりして・・・
せめてJBLくらい・・・

ところでAD900とAD1000ってどの位音違うの?
聞きづかれないのさがしてんだけど、A900のつぎ
AD900って買って意味あるかな?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 00:59:02 ID:Fur7evLG0
>>370
バッカでーす
ヘ(゜Д、゜)ノ

でも幸せだからどうでも良いや( ´ー`)
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 08:38:22 ID:NZEj8G+S0
ちょっと低音がズンドコしてるノリのいいヘッドホンが欲しくてきました。

今使用してるヘッドホンはHD555、K501なんですが
両方とも迫力というかパンチにかけるきらいがあるので
パンクやロックを聴くのにおすすめのヘッドホンはないでしょうか?

予算は5000-12000ぐらいで、可能ならば装着感は
いいに越したことはないです。

原音忠実とかはあえて求めていません。
また、低音がしっかりしてれば別に開放・密閉にもこだわりません。
アドバイスお願いします。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 08:41:55 ID:IHXl8Qz10
投売り状態のZ900 PRO700
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:24:20 ID:VjNbeQ690
>>386
MISONO
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 12:36:08 ID:aiKluI5x0
K240sとK271sって値段差ほど違いありますか?

K271sって昔もっと安かったですよね
買おうと思ったらお金が足りなくって泣けた
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 19:42:14 ID:HKqFTj5m0
>>386
PortaPro、K26p、A700この3つしかない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 20:59:23 ID:aEzvBss00
ほんのちょっとだけ>>385に萌えた
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/10(金) 21:33:24 ID:qLY3PWdC0
>>386
DH1200。装着感は悪い。
PRO700真っ青なぐらい低音来るよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/11(土) 17:21:08 ID:liS3a5EKO
pro700よりM40が好きなんだが…(T_T)
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:08:50 ID:wdRnmfuo0
クラシックならどれがいいだろ。
AKGの240とか271?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 11:53:04 ID:XJzhr69Y0
A900とV900HDでは
どちらのがオススメですか?
396395:2006/02/13(月) 12:06:44 ID:XJzhr69Y0
V900HDではなくZ900HDでした
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 13:34:12 ID:tZ8Y1MUh0
でてからじゃないとわからんだろ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:07:43 ID:tXRsJjBM0
ソニーっていいよね
ボーカルに力強さがあるよね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:10:39 ID:aEWcTgY00
>>398
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:21:23 ID:o5vJnrBO0
ボーカルが力強いってどういうことだ…?
それは音楽の感想で、ヘッドホンの感想じゃないでしょ?

という釣りに釣られてみた俺ガイル
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:31:39 ID:vuxj5H4Y0
糞ニーはTVで撮影されそうなスタジオや芸能人にヘッドフォン片っ端から配ってるからな。
TVでスタジオや芸能人の家を訪問して良くZ系や900系見掛けるのはその所為。
まあ頭の良い戦略だよ。客は芸能人も愛用してる凄いヘッドフォンだと思って買うからね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 14:50:32 ID:NTHjcTSo0
とはいえソニーの音が好きな人はたくさんいる現実。
密閉型なら選択肢に入れて損はないよ。

>>395
何を聞くのか。
HDが旧Z900とほぼ同じ音質ならばロックやポップス向き。
エージング前はコモリがひどいけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:46:42 ID:dYAj0CgB0
>>401
その戦略のおかげでオレも900STをタダでもらってる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 17:57:20 ID:OPQ2a5mp0
そっかタダなんだ、安く売ってるのかと思ってた
海外ではk240sなどが多いらしいがタダで配ってたら羨ましいな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:30:11 ID:mwEpFhAt0
まあ、SONYは音が悪いしスタジオで貰っても使わないって言ってた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 19:58:58 ID:3IvyowWZ0
いい加減なこと言うなよww
>>110の平原はどうなるんだw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 20:30:49 ID:x9EJAxKvO
とにかくフラット、解像度となるとどのへん?A900?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 21:55:52 ID:CmCaeqTM0
>>407
悲しいかなMDR-CD900ST 
「良い音」かどうかはともかく解像度は文句なし。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:42:15 ID:gFRYpj8y0
ヘッドフォンのスレで言われる「解像度」って
単位は何ですか? 画像だったらピクセルとかになるけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:46:10 ID:gX9dCu3l0
A900持ってるけどほとんど使わないな
みなさんは毎日ヘッドフォン使うの?

俺は半年に1度くらいしか使わない

エロDVD見るときもスピーカーから音出してるし
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 22:58:55 ID:gFRYpj8y0
【予算】    2万円以下
【ジャンル】  HR/HM 5割、J-POP 4割、Piano曲 2割
【音源】    MP3 9割
【再生環境】 WinXP+AudioPhile2496 9割 ほとんど室内
【ワイヤレス】 こだわらない
【メーカー】    こだわらない
【密閉型】   こだわらない  
【候補】    A900、Z900、900ST
【その他】  
A900はHR/HMに向いていない様ですので、Z900か、900STに
しようと思っています。 他におすすめの機種があれば教えてください。
900STってDTMやってる頃から有名ですので気になっています。
見た目が、ダサイのですが本当に、よい音で評判なのでしょうか?

また、アドバイスがあれば、 よろしくお願い致します。

412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:01:18 ID:yI9BLl8L0
>>409
単位は勘です。いやマジで。
もともと映像用語をそのまま持ってきたんで、数字で表現はできないです。
リスニングの良さを考えずに、純粋に音の分離や拾い易さをさす場合が多いんじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/13(月) 23:43:48 ID:SjNIOsSf0
>>411
900STは一長一短だよ。明瞭な反面、再生環境やソースの粗も目立つ。
装着感も耳の形によっては、金属の部分がガッチリ食い込んで痛い。
モニター用には向いてるし、ラフに使っても大丈夫な強度はありがたいけどね。
でも、ロブ・ハルフォードの声はハマるし、バスドラも響くからHMには向いてるぽ。

とりあえず、使いやすさまで考慮すると、Z900の方が良いと思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:27:13 ID:V9Q+5U1D0
最近のソニーはクソ以下だけども
昔のソニーはなかなかいい製品だしてた
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 00:30:09 ID:utvt45ol0
ソニー製品はまあマシな物もあるが
ソニー自体は腐ってるな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:00:31 ID:EFW7y6/H0
MD辺りからへんなのが
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 01:09:01 ID:4Axz8bsy0
ソニーが駄目になったのはディスクマンの1bit版が出たあたりからじゃないかな?
それまでのと比較してあまりに平板な音なので驚いた

結局、新しく買った1bit版は家族にあげて自分はそれまでの16倍サンプリング版(だったかな?)
を使い続けたよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 02:37:03 ID:gkGmexpL0
>>413
明日Z900を基準に視聴してみて買おうと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m

も1つ質問ですが、パナソニック、ビクター、パイオニアからも
多数のヘッドホンが販売されていますが、話題にもならない
のは、なぜですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 04:24:13 ID:hXQDT3R20
>>418
この価格帯に機種が少ないから。
大体は↓

低価格でナイスなヘッドホン 21台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 14:06:01 ID:NAQuZoU/0
やっぱソニーに限るわ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 15:46:31 ID:UL65aKHu0
引越しで交通量の多い部屋になったから、ヘッドホン買うしかないかと当時無難そうだったA900を買ったけど
結局五月蝿さに慣れてしまってほとんど使ってない('A`)y-~~
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/14(火) 18:08:07 ID:/sDpKlL20
>>421
つ「ER-6i」

ヘッドホンじゃないけど。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:43:08 ID:nDckhvOo0
ATH-PRO5買おうと思うのですが、ラプソディとかみたいなシンフォニックメタル、クサメロ、メロスピなどいったモノとの相性ってどうなんでしょうか?
低音も好きですが、ストリングスのような高音も好きなのです
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 01:58:08 ID:Hj2SZO2B0
MDR-Z900HDのレビューってネットを探しても無いのですが
ご存じであれば、URLをお願いします。

もうすぐ発売なのでありそうなんですが、ヘッドホンって
発売前に宣伝でレビューを書いてもらったりしないのですか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:25:15 ID:N01S7vvF0
>>424
ちょwおまwwそれはなGKというんだぞ?
漏れが脳内レビューしても良いが
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:32:39 ID:Hj2SZO2B0
>>425 GKって何? たまに目にするのですが。
コテハンのことですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:43:14 ID:NvwU0i4x0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:52:59 ID:jSgkVWXp0
>>425
普通にインプレスとかのレビュー記事の事言ってるんじゃないか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 02:54:25 ID:Hj2SZO2B0
>>427 URLをありがとうございました。
週刊誌に載ったって書いてたけど、かなり宣伝してた見たいですね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 21:45:44 ID:ArCp5+v+0
ていうかネットに転がってるような宣伝レビューはあてにならんだろ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/15(水) 23:26:47 ID:BsdzMzoE0
He&Biのはかなりあてにしてる。
いろいろもってるから、相対評価がだせるのがおおきい。

一個だけ持ってても、比べられないと単なるオナヌーだし。

んでよさげなのを視聴して買ってる。
淀とかで聞いてもだめだけどね。

石丸もひどいが、よどよりはマシだった。
高級店はもっといいんだろうが、貧乏人には入れない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 12:48:13 ID:X7+cHR0S0
材質は分からない(断言しづらい)んですが、布製のような肌触りのイヤパッドで蒸れにくいヘッドホンのオススメお願いします。
装着感の良いのを探してます。
MDR-CD2000は(音も好みでしたが、)夏場とかの装着感が良かったもので。
識者の方お願いいたします
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 13:59:32 ID:AUyJSeGf0
クーラーいれとけばいいよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:15:41 ID:hoVtUq9p0
装着感No.1はMDR-F1
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 17:30:16 ID:DHUXHAz20
MDR-F1は装着感は最高だが音がなあ
CD2000の音が好きなら、ATH-AD900なんてどうだろうか。

CD2000で夏場の装着感が良かったってのは・・・?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:11:09 ID:3Ivk8fRE0
これはチーズだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:16:38 ID:xcEogV+K0
じゃあ、あれはバタコさんでいいや
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 18:58:04 ID:78TANEhJO
CD900STも側圧が少なく軽いので装着感は満足だな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:15:18 ID:/OVDMmbx0
初めてヘッドホンを購入しようと思ってるんですが
種類が多くて、自分だけでは中々決められないので皆様の意見が聴きたいです
候補以外で何かオススメがあれば教えて下さい!

【再生機器】PC直(1万のサウンドカード入) とポータブルオーディオ
【音楽ジャンル】JPOP(声が綺麗系の女ボーカル)やトランス、またクラシックも
【再生場所】リビング
【予算】15k程(これから貯金しますw)
【候補】ATH-A900、ATH-AD700、ATH-AD900(ちょっと予算オーバー)
女性ボーカルとバイオリンが綺麗に聴けるヘッドホンが欲しいです
低音はそこまで重視してなく、ATH-CK7程あれば十分です。
開放型、密閉型どちらでも基本的に構いません、音質が良い方が希望です
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 19:48:44 ID:HmKQFhEn0
>>439
リビングだと密閉でしょ。A900。
アニソンにも合う。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 20:42:00 ID:78TANEhJO
HD497かM1000
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 22:10:01 ID:qBdyNYV50
A900LTD
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:35:58 ID:dkTPVQYN0
>>439
CK7の程度がわからないが、目的とその候補の中から選ぶとAD900
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/16(木) 23:39:12 ID:aC/qcGdn0
>>438
軽いけどパッドが素材的にムレムレやん。
耐久性は堕ちそうだけど、布系の素材だったら良かったかもしれん。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:36:27 ID:sJV2WhUY0
>>439
聴くジャンルが俺と同じだ!クラシックはピアノ曲中心だけど…
そんな俺はK240S使ってますよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:43:19 ID:tikqcZpa0
>>439
女性ボーカルやクラメインで聴くならK271sもいいとオモ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 00:44:07 ID:6ouxdtxx0
F1は、流し聞きには疲れなくて良いんだが、聞き込むヘッドホンじゃないからなあ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 04:53:00 ID:R7koaavW0
>>447
いや、F1はテレビ用でしょう。
ヘッドホンの知識の無い高校時代に初めて買った高級ヘッドホンがF1だった。
最初は満足してたんだけど、他のヘッドホンを買ったら夏のみの使用となり、最終的には
テレビ用として余生を送ってます。
まぁテレビ用としてはオーバースペックだけど、使わないのももったいないしね〜・・・

>>439
MDR-7506も結構オススメ。
解像感もあって音楽が耳に痛くないし、デザインもクラシックで良い感じ。
音屋さんで\12.8kだよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 06:18:58 ID:cX/9aHHV0
F1なー、出た当時は「長編映画をダラダラ見るのに最高」という風潮だったけど、
サラウンドヘッドフォンが充実した最近では、ますます使い道が無くなってるな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 08:06:34 ID:6ouxdtxx0
そう? 俺はF1はきっちり値段分の落してると思うけどなあ。
確かにメリハリが無いんでつまらなく感じる部分はあるけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:45:46 ID:SxCQLMPPO
アンプ次第か
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 09:54:06 ID:UYm/Igf50
STEREO誌のテストではダントツでF1が1位だったろう。
453439:2006/02/17(金) 16:11:12 ID:bRUgskdm0
AD900行くならHD580行った方が良さそうな気がしてきた○| ̄|_
ただアンプないと音量取るの大変そうだなぁ

皆様たくさんのレス有難うございます
長くなりそうなので、気になったレスを抜粋させて頂きます

>>445-446
K240とK271は視聴したんですが、なんかイマイチでした…
ただ音量小さめ+意味不明な曲が流れたのでそう感じたのかも知れません
装着感が良かったので、まともな店で視聴したいと思います!

>>448
GK乙、ソニーなら新しく出るZ900が欲しいかもも
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 19:55:26 ID:Zfsn+8zc0
>>411
>ジャンル】  HR/HM 5割、J-POP 4割、Piano曲 2割
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/17(金) 20:19:39 ID:6ouxdtxx0
>>454
それぞれのジャンルが重なってる部分をきっちり見極めるんだ!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 00:38:57 ID:rj+olyEt0
平井堅
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 16:43:43 ID:iSoSaFPHO
HD595一万円台で買った人いる?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 17:23:18 ID:ftUwfsaY0
ソニーいいね
ボーカルが浮き上がる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 17:55:38 ID:zgHQ4N6q0
それの宣伝方法でSONY製品を買わせようってのか?
まじデビルだぜ!!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:12:54 ID:cDVZ7IVP0
>>411
遅レスだがHR/HM聞くならゾネのDJ1PROがいい
メタル聞いて10年以上経つがジューダスプリーストのpainkillerが
たまらなくいい音で鳴る、エアロとかもグルーヴのある感じに鳴るんで
いいと思う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 18:56:08 ID:UxZN6cFY0
>>459
なんだその「まじデビルだぜ」ってのは。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:53:05 ID:zgHQ4N6q0
何だしらねーのか?まじデビルだぜ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 19:55:20 ID:2q45iOqS0
マジ、デビる
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:08:03 ID:CGMPx8F90
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  マジでビル
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         

465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 21:22:55 ID:zgHQ4N6q0
世界を窓だらけにするなんて、まじデビルだぜ!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:04:17 ID:xE2sL6y6O
洋式便器は大便投下時に水跳ねする
マジデビルだぜ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 22:42:42 ID:jv3T7K6OO
rage ってなんだよ、まじデビる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:51:40 ID:vlzB+NIb0
まじデヴィ!(・∀・)る
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/18(土) 23:58:53 ID:WehK1cVm0
まじビびる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 01:52:13 ID:3ICzFPzL0
MDR-7506の独特の低域の響きを出せるヘッドホンは他にないか〜。
低音は「出てる」というより「響いてる」んだよね。
俺も30本近く万円単位のヘッドホンを買ってきたが
この独特な低音が出るヘッドホンは他に出会ったことがない。
良いか悪いかはともかく「独特」なんですよ。
マジデビルヨ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:43:26 ID:eGzc/RZ90
Z900売ってES7買うってもったいないかなあ?
でも他に売れるヘッドホンがないし、金もないし
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 03:47:46 ID:d8bVXuLg0
じゃあ、待てよw
ES7は1ヶ月待ったくらいでなくなるヘッドホンじゃないんだから。
Z900の安売りはなくなるだろうけどナ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 04:06:26 ID:goZXWnHI0
>>471 個人的に、Z900よりES7が好きだな。
漏れは、賛成ナリ。

ま、iRiverのMP3プレイヤーを視聴して、いい!と思った。
漏れの耳なんて、あてにならんと思った瞬間だったな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 20:29:22 ID:W8oOuDA40
>>473
いや、自分で聴いていい音だと思った物が一番いいのだよ。
高いヘッドホンから出る音≠好きな音。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 21:16:54 ID:h5/nNqvy0
だな
別に音の判定をするわけでもなく、自分が楽しむのが第一目的なのだから
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:22:35 ID:xWa9Jj3x0
ってかZ900ってどこがいいのかわかんね
まじデビルだぜ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:31:25 ID:ShtkB2hn0
ってかロデムがいればなんでも手に入るんだけどな
まじバビルだぜ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/19(日) 23:57:16 ID:xWa9Jj3x0
ロデムってなによ?
まじデビルだぜ!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:09:36 ID:zq6JRMlv0
もういいがな(´・ω・`)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 00:21:56 ID:gnQEVPQe0
まあ、Z900はむつかしいヘッドホンよね
ドライブしやすいしチープな環境でもそこそこ鳴るからポタとかPCとかミニコンポで聞いて表の顔だけで判断される
きちんと調教するとエロくなる熟女のようなヘッドホンなのに
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 07:03:19 ID:oXFf8DVv0
どうせ調教してエロエロにするなら、熟女より長く楽しめるょぅι゛ょだろ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 12:05:03 ID:AhNdyBpP0
ょぅι゛ょだって!?
まじデビルだぜ、こいつ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:20:25 ID:UipeCR5v0
彼女に、ソニーならどれでもいいのと言われました
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 18:55:19 ID:cuBriLHq0
ソニーとか、まじバビロンだぜ!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 19:28:26 ID:F7oZr+S20
機械翻訳に突っ込んだら「まじデ / ビルだぜ」って認識されたみたいだ。まじデビルだぜ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:23:21 ID:ETuz5O2p0

  MDR-Z900HD

そして新たな伝説が始まる
    
 
               SONY
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 20:35:09 ID:w3sVol370
H 恥じ
D デビル
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:01:45 ID:/GgLSTJt0
H 橋本
D 大輔
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:09:23 ID:7CsinwY00
H 羽田野
D 大坊
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:22:20 ID:mBY3D5a+0
今オーテクのAD500使ってるんだけど
Popは良いけど低音が弱くてRock聞くのに向いてないような気がする
それで低音重視のヘッドホンを購入しようと思うんですけど
1万円台で付け心地のいい低音重視のヘッドホンのお勧めありますかね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 22:39:05 ID:CWMZJ+Fx0
>>490
楽しいロックならDJ1PRO
デスメタルばかりなら別の奴
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:09:10 ID:cpvwtYYO0
漏れはベイヤーのDT531たDTX900なんかも推すけどな。
チープなのとアームの根元が弱いんで取り扱いは丁寧に。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 23:12:25 ID:CWMZJ+Fx0
DJX1が気になる
494490:2006/02/21(火) 02:50:16 ID:69uxm8lC0
おまいらありがd

>>491
楽しくロック聴きたいからDJ1PROを候補に入れてみるよ
でも折りたたみタイプは脆そうだな
メーカー保障3年と交換イヤーパット付いてるから平気か


>>492
DTX900はレビュー見る限り良さそうだな
180gで比較的軽いし値段も手ごろ
しかし俺の頭はでかいから入るか心配orz

DT531はレビューがないなぁ・・・
学生だから15kの買い物は大金だから慎重に選びたいからスルーするよ・・・
ごめん。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 07:57:45 ID:jxEQ15pU0
>>490
AD500持ってたけど密閉欲しくなって、投げ売り時にZ900買った
フリーサイズの帽子が入らないくらい頭デカイけどサイズ余裕
Z900HD出た今となってはまぁアレだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 10:49:03 ID:I3y04oYP0
まあアレだよな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 12:46:40 ID:jmxFhEVyO
そのまあ、アレだな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:27:53 ID:Bmuwpd7Q0
A500を買うか予想か一週間悶悶としているのですが、
さっき密林見たら先週より¥500安くなつています。
もう4年前の製品だし、そろそろA500って後継機出る
磁器ですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 13:46:46 ID:+whoOjGC0
>>498
A500なら低価格スレに張り付いてjoshinセールを待つのもアリだとは思うけど。
それと誤字多いですよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:51:09 ID:L9prtOsN0
なんでアマゾンなんだ?
地道に探せばもっと安く手に入れることもできるかもしれないが、とりあえず楽天でATH-A500って検索してみ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:11:41 ID:HWd/MXzX0
>>494
買えるなら、DTX900よりDT531薦めるよ。ただ、DTX900に比べ見つかりづらいから。
上位版と思えばだいたいOK。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 20:44:00 ID:jVNqD/ub0
童貞X900
D T
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 22:26:50 ID:FgfcJIF80
MDR-Z900HDって予定通りだと本日21日発売じゃなかったっけ。
素早くゲットした人はいないのかな。やっぱり気になる。

504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 23:37:01 ID:Gz6UreCoO
>503
買ったけどまだ聞いてない
今回はエージングCD買ってから丁寧に仕上げるつもり
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 05:19:43 ID:kmRIvKkPO
>>504
Z900HDも成長の遅い子らしいので気長に育ててあげてやってください。
Z900(旧)をこよなく愛する者より。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 07:57:04 ID:kmRIvKkPO
↑改めて見たらちょいとキモイと思ったw
スマン
たけどエージングは気長にやってね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:20:15 ID:ir2wvu9J0
>>505
早くも地雷確定しそうだけどなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:45:52 ID:93HPaBhG0
こうして、使ったことのない人間の一方的な思いこみ、面白半分のGK煽りの評価が既定事実化していくわけですね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 14:54:43 ID:KyA/LeLY0
名古屋の中区あたりでこのくらいまでのヘドホン視聴できるとこってありますか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:21:55 ID:BB5mp+jvO
オーディオテクニカのATHーPRO700か、パイオニアのHDJー1000のどちらを買おうか迷ってます。
(´・ω・`)どれにしようかな…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 16:27:00 ID:9VPGlvP50
>>509
名駅のビックカメラは?
それなりに数は揃ってると思うけど。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:24:07 ID:ir2wvu9J0
>>508
お前は使ってるのかよ
使ってないなら何もいえないはずだぞ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:29:55 ID:OcDfDaV2O
>>509
エイデン本店とか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 17:50:55 ID:93HPaBhG0
>>512
使ったことはありませんよ、しかし購入予定です
だからあなたのような何の根拠の提示も無い決めつけのレビューは聞きたくないし
それに追従して面白半分で地雷だ、褒めてるレビューはGKのものだ、という流れになって欲しくないのです
私は地雷じゃないだとといってません、確証のあるレビューが聞きたいといってるのです
もしあなたが地雷確定しそうだ、というならその証拠を示すべきです
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:30:51 ID:ir2wvu9J0
>>514
俺は過去ログを見て地雷確定「しそうだ」と言ったんだぞ。
「地雷だ」とはいっていない。
オマエが完全に勘違い&俺を無理やり批判厨にしようとしてるだけ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:34:14 ID:KyA/LeLY0
>>511,>>513
やはり名駅ですか。ありがとうございます。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 18:55:28 ID:bPSyuZav0
>>515
>>514みたいなキチガイはほっとけよ。
相手するだけ時間の無駄だ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 19:12:47 ID:kZnSOIRH0
>>509
名古屋でヘッドホンの試聴なら大須第一アメ横ビルのノムラ無線。
PortaProからSTAXまで品揃えは豊富、ERGOのヘッドホンもたしかあった。
インナーイヤーも試聴可能だったから行ってみるといいよ。

519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 22:10:09 ID:KyA/LeLY0
>>518
レスありがとうございます。
あそこはお店のおじさんがいろいろ教えてくれますが、親身すぎて落ち着いて見れませんね(^^;買うのは安いインターネットでと思ってるので、あまり仲良くなると心が痛みますので(^^;



520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:31:48 ID:vfx5xs/t0
名駅のビックカメラって試着は出来ても
試聴は出来ないんジャマイカ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/22(水) 23:58:41 ID:+gMaWpCl0
できるよ。
下の方にプレイヤーが置いてあって再生ボタン押せば並んでるヘッドホン全部から音が出る。
真面目に試聴しようとしたことないからよく分からんが、周りが静かじゃないから音の傾向がなんとなく掴める程度かもしれない。

ノムラ無線って興味あるけど、親身すぎるってのが気になるな。
値段的にはそこそこ安かったりするの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:37:13 ID:jqZM+f0s0
んーありがとう出来たのねフムフム

ノムラ無線は高橋がなり
みたいな店員に質問したら冷たくあしらわれて
しかもこっちは敬語で話したのに向こうはタメ口
だったから(ちなみに俺当時34歳。歳は離れてない)
苛ついたなー。

挙句の果てには俺の前でゲップを噛み殺して、
残り香が凄い臭かった。気になる機種はほぼ
全部網羅してる店だが、印象としては最悪だったよ。

値段は確かSRS-2020が\41500だったか\45000だったか
忘れたけどポータブルの以外は全く安くなかったと
記憶してる。

・・・私怨っぽかったか。スレ汚しスマソ
ノムラ無線マンセーが多いから反旗を翻そうと思って・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:53:58 ID:vHnA+cEZ0
>>510
何を聴くとか、どんな音質が好みだとか、今使ってるヘッドホンとか書かないと何も言えないな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 00:57:14 ID:a9tRx71D0
>店員に質問したら冷たくあしらわれて

視聴するだけしてその店では買わないという人には最適の店じゃないか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:00:36 ID:Q14ubNyo0
>>522
そうかあ。
あるていど機種を絞って買うつもりの時に行けば、店員が来ても気が楽だろうと思ったけど安くないんじゃなぁ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:28:47 ID:MtJkkvj90
スレ違いかもだけど、ヘッドホンしてると髪にヘッドホン跡残るじゃん。
あれどうしてる??というか寝癖だと思って扱うしかないか。。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:33:19 ID:IMcfUioH0
俺なんてヘッドホンをカチューシャ代わりにしてるぜ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:33:39 ID:cb3GSWAv0
>>526
気にしてない。
そもそもリアル寝癖だって直す習慣無いし。
休憩時間は自分の机でヘッドホンで音楽聴いてるし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:39:34 ID:pEuu4iZ20
外でオーバーヘッド使わないからなぁ。出かけるときは軽く濡らして手櫛で直すくらい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 01:48:05 ID:oCsX3jeW0
持ち上げるセットをしなければ良いんジャマイカ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:16:16 ID:pdSUvIQ90
A500かA900か迷ってるんですけど
つけ心地ちがいますか?
いま持ってるのはHP-X121で、つけてると耳あたりが熱くなってくるんです。
今回もう少し良いやつを買おうか考えてます。
あとめがねもかけてます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 12:22:56 ID:KsQzR0fn0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:15:55 ID:alvFXXMO0
>>531
A500とA90とでは0重さが違う
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:17:30 ID:alvFXXMO0
何か変な文章に…
脳内補完よろしく
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:31:01 ID:HcsMOa7J0
言われなくてもするけど、補完よろ言うくらいなら訂正すればいいのに。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 15:34:49 ID:xiWT4jgPO
>>531A
>500と90とでは0dグラビティが違う


こうですか?わかりません><
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:20:37 ID:pdSUvIQ90
>>533
両者の重量の違い(60g)ですか。
じゃ、せっかくなんでA900のほうで
検討したいと思います。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 17:30:34 ID:oCsX3jeW0
名駅のエイデン行って視聴してきました。
DJ用はHDJ1000とATH-PRO700しかなかったのですが、他のヘッドホンと聞き比べるとどうも出過ぎる低音が気になりました。
外でも聞けるように見た目重視でDJ用を買いたいと思うのですが、他のDJ用でもっとフラットなのはありますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 18:07:49 ID:YoUL6KUy0
PRO700とか結構高い音も綺麗じゃないかね。DJ用にしては低音でない気もするし。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 19:26:51 ID:5N1gF//zO
DJ用でフラットに近いものなんてあるの?
無いんジャマイカ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:42:23 ID:av8yfq0cO
屋内での、映画鑑賞、音楽鑑賞に適したヘッドホーンを探しております。聴き疲れしないことを最優先に考えております。装着感は気にしません。
オールジャンル何でも聴きます。
密閉、開放どちらでも可です。
今のところ、
HFI-650、DJPro3000、HD595、ATH-SX1、DTX-900、SE-A1000、HP-M1000、K240monitor
このあたりを考えております。
アドバイスなど頂戴いただければ有り難く思います。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:47:18 ID:cKjQjkVu0
>>528
まぁ、そこらを見回してみれば、わざと寝癖みたいな髪型してる奴だらけだ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:55:39 ID:V4XvZx0K0
というかDJ用じゃないのを買えば済む話やん
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:57:02 ID:+KddMd2N0
>>541
映画鑑賞で迫力を求めるならSE-A1000、そうでなければHD595かなあ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:57:52 ID:/7z4Di4t0
>>540
スレ違いだが、HD215
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 21:36:46 ID:iaRgRZi3O
このスレにπのSE-DJ5000持ってる香具師いない?
恐らくもう店にはないと思うんだけど、パッドを付け替えるだけで装着感結構良くなるし、音も悪くないから気にいってるんだな、コレ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 00:47:30 ID:BqYg7cz30
>>538
DJ1無印やM40fs(プラグでかいけど)なんかどうよ。
あと、Z600とか。
548538:2006/02/24(金) 02:10:04 ID:EnezhUex0
チラシの裏です。
前レスで低音イラネって書いたけど、低音で他の音が潰れちゃうのが嫌だったと気づいた。
宅録にも使うのであまりドンシャリじゃない方がいいですよね。
>>547
どこみても結構良い評価貰ってますね。できればPROまでいきたいです。
ブラックとホワイトの組み合わせがどうもチープに見えるんですが、そうでもないでしょうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 03:14:18 ID:Ue3AKgp20
>>542
わざと寝癖な人と、寝癖直しもしない人とでは首から下・顔の清潔感が全く違う。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 06:20:23 ID:OC6LYJUkO
最近ヘッドホンに興味を持って、いろいろ調べたら、HD595がよさ気なんですけど、今、二万三千円ですよね?昔は一万円台で買えたとの情報もあったのですが、本当ですか?値上げしちゃったの?
551550:2006/02/24(金) 06:34:42 ID:OC6LYJUkO
細かいけど訂正。
>二万三千円ですよね?→二万三千円くらいですよね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 07:56:12 ID:THUur8am0
>>550
以前、音屋が2万円で並行輸入品を出していた。
1万円代は、アマゾンの祭りの時だけ。

オールラウンドのHPなので、2万3千円くらいでもCPは良いんじゃないの。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 22:12:34 ID:k6cZCNVbO
MDR-Z900HD早速試聴してきたぜ。
石丸1号館のZ900HDはレンジか広くてスカッとしたいい感じの音で鳴っていて好印象。
本店の方は冴えない鳴り方、高音の伸びも何もないただ鳴ってるだけのように感じた。
淀は環境最悪論外。
アンプやプレーヤー環境にシビアなジャジャ馬的ヘッドホンなのかね?
しっかりした環境なら魅力的に鳴るんジャマイカ?

Z900HDの本性知りたければ石丸1号館がいいかも。
俺は初期ロッドは避けて暫らくしたら買う。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/24(金) 23:05:04 ID:BqYg7cz30
>>548
PROは見た目安っぽくて、オーテクのAシリーズとタメ張るほどでかくてやばいのじゃよー。
家で使うには良いんだけど。
なお、定位がちょっと特殊なんで、コレ一本で宅録に使うには少し難しいかも。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 00:02:51 ID:G9p2udsy0
ゲルマンにデザインを求めるな。
556230:2006/02/25(土) 18:24:59 ID:/nkZoPtM0
皆様のアドバイスで、本日A900を購入してきました。
いやぁ〜、いいです、いいです、いいですぅ〜!
E4Cとはまたちょっと違った音質ですが、気に入りました。
これで家で音楽鑑賞をする時間がぐっと延びそうです。
ありがとうございます。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 21:55:46 ID:j7zXGa+k0
>>556
ヘッドホンスパイラルにようこそw

確かにA900は、音質の面だけで言えば『ベストオブ無難』なヘッドホンかもしれん。
しかし、ヘッドホンに対する金銭感覚を狂わせる、という危険な一面も持っている。
実際>>556も、もう1万円以内で買えるヘッドホンは「安っw」って感じるだろ?
次に新しいヘッドホンを買う時、A900より安い値段のヘッドホンを買おうとは思わないだろ?
いやむしろ、あと1〜2万円足して更に上級機を買うだろ?

A900にはもうひとつ、更に危険な一面がある。
何故か他のメーカーのヘッドホンが禿しく気になることだ。
で、買ってしまったが最後、今度はCDプレーヤーやヘッドホンアンプが欲しくなる。絶対に。

ヘッドホン購入の予算限度額は、前に買ったヘッドホンの価格の約倍
(例・1万円→2万円 2万円→4万円 4万円→何故か10万円)
になることが判明している。
そして、1個目から2個目の購入速度より、2個目から3個目、3個目から4個目の購入速度は
飛躍的に上がる。

ヘッドホン関連スレのA900を薦めてくる連中は、こういう大事なことは全く教えてくれない。
就職活動資金のつもりで貯めた俺の150万、返してくれ…orz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:16:45 ID:/nem4M8r0

オレはようやく登りはじめたばかりだからな。

  このはてしなく遠いヘッドホン坂をよ…

                            未完
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:19:27 ID:Psx1wop50
>>557
いっそのこと、オーディオテクニカに就職しちまえよ。
そして神ヘッドホンを作ってくれ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:21:18 ID:R014/7qe0
A500→A900LTD→HD650+Zu(予定)+SA-15S1のおれは着実にその道を歩んでるな…。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:23:29 ID:4aurXG//0
RP-HS102→SE-CL30→K14P→ATH-FC7→KSC75→PROline750
の俺は異端
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:28:21 ID:/7eci3XV0
K12p→E888→A900
CDPが欲しくなってきました。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/25(土) 22:35:37 ID:PZHdzN8G0
MX500→A900→DTX900→HD575
次はDJ1PROかな…
564538:2006/02/25(土) 22:43:23 ID:k245HQ5W0
買う金が無いので毎日迷ってばかりです。すいません。今日も質問。
ULTRASONEのDJ1と、HFI-550や650だと、後者の方がフラットなのでしょうか?それと定位はどうなんでしょうか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:12:57 ID:bqnGbev90
(厨房のころ)1000円くらいの安物(低音出ない)
→(高、大学のころ)3000円くらいのヘッドフォン、数年使ってはスポンジがダメになり買い直し
→HP-DX1(2001年ころ)
→SE-M870(2003年ころ)
→MDR-SA1000(2005)
気が付けば2004年末にCM7Ti、SA1000の後にはCK7
これで最後にしよう...
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:23:50 ID:Sj6z38wLO
>>565
きっと無理☆
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 00:51:08 ID:IiBeXMCR0
>>565
HP-DX3、D7、M1000買えよ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 01:18:55 ID:w1P4K5i40
ども510です。
結局ATH-AD2000を購入しました。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:00:10 ID:GcUfC52w0
>>568
お前それ値段もタイプも全然違うじゃねーか。
ATH-PRO5でも買ってなさい!
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 03:07:31 ID:VuRBMEfm0
>570
571556 (230):2006/02/26(日) 03:17:36 ID:VuRBMEfm0
>570

すみません、本文を書き込む前に送信されてしまいました。

確かにヘッドホンスパイラルを実感しています。
もう安いヘッドホンには戻れない体になっていまいました。
なんだか次はヘッドホンアンプとか買っちゃいそうです。
そうなると、原音を追求しそうだし....

>で、買ってしまったが最後、今度はCDプレーヤーやヘッドホンアンプが欲しくなる。絶対に。

あっ、既に予言されていますね。


一年前には音質なんてそれほど気にせず気軽にmp3を楽しんでいたのに、
どこで足を踏み外してしまったのだろうか。

>A900にはもうひとつ、更に危険な一面がある。
>何故か他のメーカーのヘッドホンが禿しく気になることだ。

もう既に、特徴を持ったヘッドホンが気になっています。
それも、できればちょっと高目の.....
(この、ちょっと、というのが危険ですね。)

あああ、どこまで行ってしまうのだろうか....
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 11:53:34 ID:GZsQ4o420
>>571
自分はPCにEACと不可逆圧縮を導入してから道を踏み外したようです
(2500円のイヤホンとオンボードのサウンドカードを使ったMP3 256kbpsとWAVEのブラインドテストで85%当てたのが諸悪の根源か?)

自分も昨日ATH-A900購入してヘッドフォンスパイラル突入
さてAPUSBでも買おうかなorz
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 12:15:10 ID:5W0K/9ZE0
買い物するとき、ネットで調べなきゃ
買えないという習慣自体がヤバイと思ってる。
安物はみんな糞みたいに言われてることが多くて。
といって、たまに思いつきで買い物すると失敗するんだコレが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 13:25:28 ID:cD0i9CDC0
日本橋で、シマムセン以外にヘッドホンの試聴が結構出来る店ってないですか?
シマムセンは、クラシックしか流してないみたいで、ボーカルがないのでよくわからなかった・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 14:35:52 ID:nqj20oml0
>>572
凄いな
俺はlameのVBRとWAVEを聞き比べたがほとんど分からん
576572:2006/02/26(日) 14:52:46 ID:FWt1R5CP0
>>575
私はLameのCBR256kbpsでテストしてみたのですが
余韻と高音部に変な癖がつくのでpoorな環境でも聞き分けることができました
OggVorbisとかAACだと256kbpsでwaveと聞き分けるのは至難です

それにしてもATH-A900は淡々と鳴らしてくれている感じがあって好印象
もうちょっとエージングかかればサ行も落ち着くかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 16:20:53 ID:GuudZOTg0
>>575
その辺は人によるし、曲にもよるからなぁ、
ボーカル単体とかなら俺も判らないかもしれん、
オケとかだとホールの余韻が狭くなるんで、
lameの320kbpsとWAVでも確実に聞き分けられるが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 17:51:56 ID:1UKJrF+PO
らめぇ!
579571:2006/02/26(日) 18:16:04 ID:VuRBMEfm0
>572

私も昨日A900を購入する際に、一緒にAPUSBも、と誘惑に負けそうになりましたが、寸前で踏みとどまりました。
でも、次には踏みとどまれる自信がありません。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 20:01:59 ID:KvVUA1Ix0
A900の後にそれより安いヘッドフォン5個も買った俺が来ました。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 08:06:22 ID:UNjxm6so0
>>571-572
A900LTD+APUSBユーザーの俺だが、これだけは言っておきたい。



エロゲーやると とてもエロイよ!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 09:24:29 ID:MxchOnJe0
エロゲーがエロくないとエロゲーじゃないだろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 15:23:44 ID:YXZKnrlk0
ところがドッコイ、エロくなくてもエロゲなんだな!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:23:34 ID:09QX9rSf0
それなんてエロゲ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 16:50:14 ID:kSigODHX0
すいませんが1万円台できれば中盤辺りでお薦めのヘッドホンを紹介していただけませんでしょうか?

【再生機器】PCメイン サウンドブラスターX-fiに繋ぎます、将来的には外部DACにも手を出したいです
【音楽ジャンル】主にゲームメインの予定です、RTS/MMOがメインですが、FPSに手を出したいので位置のわかりやすい物がいいです。曲はロック メタル トランス テクノなど。ライトな曲は女性ボーカルが多いです。
【再生場所】自宅一戸建て
【予算】15000円くらい
【希望】諸般の事情で、音漏れできないので密閉型がいいです。

すいませんが、自分自身SONYで過去に痛い目にあいまくってるのでSONY以外でお願いします。
ATH-A900が見た目的にも良いなと思ったのですが、いろんな人に聞いてもロックメタルまでは辛いと言われて二の足を踏んでます。
少し予算オーバーですがDJ1Proも薦められたのですが、あまりの見た目のダサさに躊躇しています。
A700とA900は聞き比べると、明らかにA900の方がよく感じたのでA700を買うならA900が欲しいなとは思っています。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:27:26 ID:ipz7CTpW0
A700はロックやテクノいいよ
FPSはよく分からん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:29:45 ID:GhH3MSiB0
>>585
はっきりいってFPSやるなら壊れてもいい安いヘッドフォン買ったほうがいいよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 18:38:02 ID:nycXhl810
DJ1 Proがださいとな
ちょっと体育館裏こいや( ´,_ゝ`)
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:50:22 ID:kSigODHX0
>586
そうなのかorz
視聴が女性ボーカルの軽快な感じの曲だったからか、あきらかにA900に方が良く感じた
某大型店舗で聞いたら、ソースがむごすぎてジャリジャリ鳴ってたし・・・
少し自分好みの曲が聴けそうな所探してみます

>587
FPSってそんなもんなんですか。
小さい頃はSONY信者でしたが7年くらい前から嫌SONYです。
15年位前からあるSONYのCDラジカセがまだ鳴るし、自分が生まれた頃のSONYのカラーテレビもまだ見れます。
でも、最近のSONYはむごいです。
半田付けとかもいいかげんになってるし、自分は使い方以前の問題だと思ってます。
他にもあるんですが、サポートも信用できないのでSONYは勘弁願いたいです。

>588
|体育館裏|λ....
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:53:14 ID:7xZCix1nO
Z900HD買ってきた
A900とLTDの中間のような音+ド低音
エージングしたらどう変わるのかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 19:55:02 ID:smIsF4sx0
以下、体育館裏の実況↓
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:03:24 ID:GhH3MSiB0
>>589
スタングレネード食らったあとの耳がキーンとなるエフェクトや発砲音とかフラッググレネードの爆発音
かなり振動板とボイスコイルに無理かけてる
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:04:17 ID:WXIqcd6U0
先パイ!こんなところじゃ誰か人が来ちゃぃますょ。。。ィャン
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 20:07:02 ID:WXIqcd6U0
orz
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:03:59 ID:kSigODHX0
>592
ありがとうございます
A900買ったら、ヘッドホンスパイラルに入るらしいので、ソレはそれで・・・
次のヘッドホン買うまで壊れる事は無いでしょう
FPSをやって本格的にハマれるか判りませんし。

付け加え
KOSSを薦められたのですが、断線が多いと言う事で避けました。
無理してでもHD25辺りを買っておいたほうが満足できるのでしょうか?
実物を見たことが無いので、非常に不安なんですが・・・
使うとしたら長時間つけっぱなしになるので、それも教えていただけるとありがたいです。
出かけて戻ったら、寝ると思われるので明日までレスできませんがご容赦を。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:35:37 ID:WiPhYSx4O
>>593-594
時間差ドンマイw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 21:36:43 ID:GhH3MSiB0
>>593-594
ごめんよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:09:10 ID:6adYWi5U0
>>585
HFI-550
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 22:12:02 ID:SO1QYiOX0
このスレの範疇じゃないから挙がらないんだろうけど…

つPortaPro
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/27(月) 23:51:43 ID:smIsF4sx0
>>599
あれは選(ry
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 02:32:59 ID:qswt5cMo0
FPSもA500ぐらいは使ったほうがいいとおもうよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 10:53:42 ID:j22F9foNO
HFI-650、ATH-SX1、SE-A1000、SE-900D、DTX-900、HP-M1000この中で聞き疲れの少ないものを教えてください。装着感ではなく、音を長時間聞いての聞き疲れの少ないものを。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 11:11:45 ID:ayfs5JAu0
HFI-650は聴き疲れしいないよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 13:06:06 ID:/QkWImEc0
ジョーシンでATH-A900が15800円+ポイント10%還元セールやってる
ただお取り寄せになってるから急いでる人にはオススメしない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:16:35 ID:B1q/e3Gh0
>>574
シマムセンCD持っていったらそれで視聴できるよ、HD580買うときに聞かせてもらった
あとマップザウルス横のナニワも視聴できる
二軒とも視聴してかったがCDはある程度揃えてあった筈だが
クラシック、ジャズが多くてポップスとかはセリーヌディオンみたいな感じが多いが
これは客層考えたら仕方ないが
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:17:58 ID:B1q/e3Gh0
>>585
値段は超えるがゾネのDJ1PRO。トランスとメタル聞くならオススメできる
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 15:20:02 ID:B1q/e3Gh0
ちなみに密閉です、家で使うならデザインはそんなに気にしなくてもいいと個人的には思います
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 16:43:55 ID:tirECxC00
やっぱソニーですばい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:04:06 ID:AUiuoEEn0
SONYステッカーで我慢してろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 17:37:28 ID:hr+AL0qS0
>>602
それならATH-SX1じゃ内海?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:11:52 ID:lhSaqWP/0
ノイズキャンセラーとかいう機能ってどうなんでしょうか?

612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 18:27:54 ID:XmCgFGOX0
何がどうなんでしょう
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 19:01:21 ID:XKMvjS/b0
>>611
ノイズをキャンセルする機能

マジレスすると一定の周波数を出す事によってノイズを消す機能だったはず
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 19:32:42 ID:LNNgRrnAO
>611
ノイズ部分のみを打ち消すので、ラジカセやPC直刺しに非常に有効。
昔録ったカセットテープを聞くとノイズが無い事に感動するよ。
テレビ直刺しも効果大。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:10:04 ID:qQWwng3Z0
ラジオ聞くのにも使える?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 20:56:37 ID:olxt1s2B0
>>614
それってちょっと違くね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:04:27 ID:XmCgFGOX0
ノイズキャンセラーって周囲の雑音カットだよな?
別に音源のノイズを改善するもんじゃないと思うが・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:11:42 ID:LaP+aamL0
ドルビーNRとかか?なつかしいな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 21:58:56 ID:xJDAbNOK0
カセットテープデッキにそんなのあったなあ。
音もくぐもっちゃうんだよね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 22:06:55 ID:07L8cSql0
そりゃ録音時に使わんからだよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 23:13:33 ID:LWQC1smU0
>>620
安テープをバイアスと感度調整しないで録音すると、録音時にONにしても曇りマッセ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 00:01:05 ID:wbhSbg2c0
「バイアスと感度調整」ってなんですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:04:40 ID:UuRNap/z0
>>621
そういえば、ホームセンターで5本パックになってる
ぁゃιぃやつとかはアレだったなぁ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 01:34:32 ID:lYQ1SZWh0
昭和臭が漂ってきますた
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:37:09 ID:DziNH40jO
>615
ラジオにはあまり効果無いよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 02:48:17 ID:Z11qDXfn0
>>617
だよね。ノイズキャンセリングヘッドホンってのは、基本的に周囲の雑音をマイクロホンで集音して、
それに対して逆位相の音を出力することで雑音を打ち消し、騒音を低減しようってもの。
なので電気系のノイズに関してはどうしようもない…というか対象外と思うんだが。
627614:2006/03/01(水) 09:35:23 ID:DziNH40jO
ネタですよ‥
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 13:04:29 ID:Z11qDXfn0
ネタにマジレスしちゃった俺。。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 15:03:06 ID:OvZgndor0
>>627
ボケとしてイマイチ。
単に間違えてるとしか見えなかった。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 16:55:34 ID:sm8CdhT60
>>629
ぶっちゃけ俺もそう思ったw
で、>>627は単に言い訳
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:43:48 ID:JhZnyTh80
先日オーディオ好きの友人宅でSTAXのΩとやらを聞かせてもらってあまりに良い音質に思わず欲しくなりました。
ですがとても手が出せる値段ではなかったので一万円台で似たような音質の物を探しているのですが
何かありませんでしょうか?A900あたりが無難なのかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:46:36 ID:J9Lvp4xN0
それはあれだな。
ベルリンフィルの演奏に感激して、そこらへんのアマオケ聴きに行くようなもんだな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:47:32 ID:WFveY9AZ0
>>632に俺の言いたいことを全部言われてしまった
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:47:59 ID:eVKA31w20
無難は無難だけど音の傾向は全然違うよ。STAXに近いのはAKGのK501あたりかと。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 17:49:28 ID:sm8CdhT60
>>631
釣りですか?
Ωの音質を1万円台で手に入れられるなら手に入れたいね。
結論、あるわけねーだろタコ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 18:48:48 ID:eawr9OzcO
2050Aくらいまで金貯めたらいいよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/01(水) 22:23:03 ID:huEKJ8do0
>>632
上手いな〜
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 12:14:19 ID:4v2a5wBa0
>>632の巧さに嫉妬

一度STAX聞いちゃったら、戻れんよ、きっと…。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:05:18 ID:kN7u0Ze10
STAXは取り回しが不便だから人によってはダイナミック型に戻ってくるよ。自分だけど。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:19:18 ID:Q7elv2SQ0
>>639
アンプが専用のしか使えないのがネックだよね新しいシステムをもう一つ築くのは
抵抗ある人多そう
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 17:20:29 ID:Q7elv2SQ0
あ、店で視聴した程度ですが音は良かったと思います
否定してるわけじゃないんで
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 19:54:45 ID:n5GAxKPQ0
>>640
でも、安いからいいんじゃね?
ダイナミック型だったら、4万前後のヘッドホン+10万のアンプぐらいを
そろえないといい音で聴けない
STAXだとセットの最上位がSRS-4040で10万前後
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:30:03 ID:c5F/9mLu0
STAXに手を出すと、結局Ω2まで突っ走ることになりそうで怖い
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 20:47:42 ID:nsnfBHdr0
>>643
禿同。
経済力ないから、SignatureSystemくらいまでしかムリだけど、
上が欲しくなってジタバタしそうw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:12:48 ID:FO5yqioT0
まあヘッドホンって高級オーディオの世界を一番安く楽しめるジャンルだからね。
普通のスピーカーやアンプだと、それこそ数千万円クラスまであるけど、
ヘッドホンなら数十万円までだし。

いや一本だけオルフェウス(\2800,000)なんて例外中の例外はあるけどねw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:13:28 ID:btZezCs70
オルフェウスの画像ってどっかで見れない?
いったいどんなんなのか興味ある。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:39:11 ID:JczQTxBx0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:43:49 ID:btZezCs70
>>647
サンクス。
ほう、これが・・・普通じゃねーな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/02(木) 22:51:03 ID:kN7u0Ze10
突き詰めるとこういう形になるのかねぇ・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 00:48:45 ID:D0QzF+500
A900を注文しました。僕の全財産を、使い切るつもりです・・・。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 06:06:04 ID:/JBpE4q70
>>650
A900及び1万円台のヘッドホンは、
素晴らしきヘッドホン廃人への道程の第一歩…といえよう

早く稼げるようになれよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 16:08:54 ID:z1eCpgKN0
ヘッドホン使うようになるまでは、夏場あまりエアコン使わなかった(割と冷え性)のだが
今や夏場はエアコン入れないと蒸れて仕方ない・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:31:09 ID:trrkBzrA0
A900程度の万能系ヘッドホンを最初の(一般人にとっての)高級機として買われたら
もうこの世界の住人ですね。
もう・・・ヘッドホンの地獄から抜け出せない・・・

A900で済む事を祈るよ。

後にヘッドホンを「個」「台」でなくて「本」で数えるようになったら要注意。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 22:36:35 ID:oaiFKVmQ0
良かったまだ「個」だ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:13:57 ID:h0KJPsSc0
求む!定位命っていうHP
あとモニターっぽい音で聞きづかれるのはパス
寝るとき使いたいのででかいのもパス
高域とか低域はアンプで調節するので、フラットがいいな。
モニターと自分で正三角作ったときのような定位が理想です。
よろしく!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:15:45 ID:Og47pn2n0
DJ1-PROかZ900で迷っています。
インプレ読んでも迷う迷う・・・
主に聴くのはロック ポップス DTM打ち込み系で自宅専用
環境はノートPC+APUSBで
どっちがいいんだろう・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:17:27 ID:Rgjf3tna0
>>656
打ち込みなら迷わずDJ1PRO。
Z900は悪くはないが良いもんでもないよ。マンセーしてんのはGK。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:20:42 ID:Not/8Dp/0
10個ぐらいなら大丈夫だ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:26:42 ID:iekaGKVY0
B&Wのスピーカーの音に耳が慣れたせいで、Z900は、どうも篭って聴こえて仕方が無い。


・・・すまん、独り言だ。スルーで。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/03(金) 23:46:57 ID:yH2AMNII0
6月に意を決して初ヘッドホンA900を買ったはいいが
今や手元にはΩUがある件・・・
どうみても廃人です。本当にありがとうございました。
でも、A900初めて買ったヘッドホンということで今も大事に使ってるよ
もう一人暮らしの立派な家族のようなもん
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:06:14 ID:7kqSV/vo0
>>656
Z900ってHDじゃない方だよね?今両方APUSBで聞き比べてみた。
DJ1PROの方はゾネスレで話題のオーテクケーブルつけてるし
Z900は買ってからあんまり使ってなかったんで、純粋な比較にならないかもしれないけど
DJ1PROはハッキリ、クッキリと明るい音調、低域の量感もそれなりにあるし、制動も利いてる。
その代わりちょっと聴き疲れするかも。Z900はDJ1PROの後に聞くと、659も言ってるようにちょっと篭ったように聞こえる。
低域の量感は多めだがぼやけ気味で、他の帯域をマスクしているように聞こえる。
ただ、このぐらいの方が聴き疲れはしにくいかも。
個人的にどっちか選べって言われたら、やっぱりDJ1PROかな、やっぱり。
662656:2006/03/04(土) 00:13:42 ID:9EfYv+Cy0
>>657 >>661
ありがとう助かりました
多少疲れてもアクティブに聴きたいんで
DJ1PROに決めますたよ('∀`)
長さの調節ができなくてサイズ確認必須らしいので
視聴できるお店探してきます
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 00:16:39 ID:Yyd6bxhi0
DJ1PROは普通にサイズ調整できるよ。
簡単に調整位置がずれるけど。
664 :2006/03/04(土) 15:53:04 ID:Zfpsq5JD0
ねぇだれかSE-MONITOR 10Rつうの持ってる人いない?
なんか見た目気に入って視聴したんだけど、
淀だったんで、例によってさっぱり分からんかった。
話に出てこないぐらいダメってこと? 
持ってる人いたら教えてください。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:18:56 ID:dUzG8d5C0
やっぱソニーがいいわ
ボーカルが10倍浮き出る
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:29:31 ID:7SNT6KYd0
>>664
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column18.html
・SE-MONITOR 10R(Pioneer)
 顔面に激突させた回数No.1のヘッドホンです。側圧が強い上に、普通に置いておくと左右のイヤーパッドが密着する程近い位置になる(つま
りイヤーパッド間のスペースがゼロ)ことから、装着するときにかなり手で開かなければいけないため、開く→頭に被せる→被せきらないうちに
反動で手が滑る→イヤーパッドが顔面に激突となります。他にも、HD280Proなんかも同様のぶつけ方をします。もっと落ち着いて装着すれば
そんなことはないんでしょうが。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:29:47 ID:tpFESMZx0
>>665
いよっナイスGK!!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 17:37:45 ID:yp30dmYf0
>>665
自ら糞だってことを暴露するなよw
ボーカル10倍浮きだったら気持ち悪くてきけないよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:02:18 ID:vRlAednY0
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 18:50:16 ID:7SNT6KYd0
「ボーカルが10倍引っ込むの間違いだろ?」と書こうとしたら、
ヘッドホンスレだった。
ポータブル板のプレイヤーの話題だったら思いきり叩いてやったのに。
まあ、1万円台のSONYなら例外を除いて引っ込むことには変わりはないか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/04(土) 19:05:22 ID:mC+rmUhR0
アカペラの話じゃね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 00:53:53 ID:C7JS8BFnO
まじデビルだぜ
673664:2006/03/05(日) 06:31:40 ID:LkKYzuau0
>>666
>>669
そこはいつも見させてもらって参考にしてるんだけど、
もう少しいろんな意見をうかがいたいな、と思ってさ。
ようは、買いなのか否かという事。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 06:40:14 ID:EMmTdkMI0
おれはMONITOR 10Rが初めて買ったまともな(?)ヘッドホン。
ややドンシャリ好きの俺の好みには全く合わず、1ヶ月と置かずDJ1PROを購入。
以来、1年近くお蔵入り状態。

見た目がカッコ良い、それだけの理由で買いました。<10R
私が馬鹿でした。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:34:27 ID:sdqEEqwP0
テクニカなんかダメだな。気にいらないから即オクした
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 07:49:14 ID:fE7qhsUL0
なんだって!?
オマエ、マジデビルだぜ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 09:54:50 ID:fv+RotqD0
漏れもATH-T2がTRAUMAになってテクニカがダメになった。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 13:25:25 ID:U7b9/lES0
さっきA900注文した。AD300からの乗り換えなので楽しみだ
つーか低価格スレでもオーテクスレでもAD300って話題にもならないな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:12:05 ID:0Ls5O0320
オーテクのって上位モデルでもサ行割れるよな。
ボーカルモノにはツカエネ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 14:28:59 ID:pWkk8hPW0
>>679
そんなこと言ったらA900LTDの存在価値は…。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 15:30:37 ID:j9Myc/q20
割れないから
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:00:24 ID:+EWHn9eG0
>>680
>>670の言ってる上位モデルってのはせいぜいAD900やA900無印まで。
1000クラスになると、サ行が掠れて耳に痛いなんて事はない。

第一、サ行は「割れる」じゃなくて元から破裂音なんだよ。
上位機種はオーテクも含めてそういった破裂音の始末が上手いだけ。
オーテクを始め国産最上位機は音の鮮度やフラットさを保ったまま
処理している点で外国製より一歩抜きん出ている。
禅のHD580、600、650やKOSS最上位機ように「音場感を出すため、
ピラミッドバランス=ハイ落ちにした結果サ行が掠れなくなりました」
とはアプローチがちょっと違う。素材偏重主義でダイヤフラムの素材に
変な工夫をして無理に値段を高くしてると国産機は思われがちだが、
実はフラット感を保ったまま痛い音を始末するのに役立っている。

LTDや1000以上クラスはスレ違いだが、
上位モデルって言葉は本来1000以上クラスを指すべきで、
このスレで取り扱われるクラスをみだりに呼ぶべきじゃない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:02:09 ID:0Ls5O0320
>>682
ハイハイww

でも更に上位モデルも魅力たりねーと思う。
W1000だって微妙だしな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:27:46 ID:2iQgc0gV0
届きました。
今まで安物しか使ってこなかったのでめちゃ良い音に聴こえますw
これから音楽聴く時間さらに増えるだろうなぁ
値段分の価値はあったと思います。
あとはヘッドホンスパイラルに入らないよう気をつけるだけですね。
まぁ今は貧乏なんで大丈夫だと思いますがw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 19:28:55 ID:2iQgc0gV0
あ、>>650です。A900が届いた!というお知らせでした。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 20:30:38 ID:bcCtlOZS0
大丈夫だ、金がたまるとヘッドホンほしくなって貧乏から抜け出せないからw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 21:40:43 ID:Vwij+x7I0
NGワード推奨ID:0Ls5O0320
GKほぼ確定。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 22:32:46 ID:fE7qhsUL0
>>687
そうかぁ?俺はオーテク系は魅力ないってのは同意だけど・・・
オーテク系は聴いててつまらないよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:15:28 ID:ebGVlM4d0
>>688
そんなあなたにはKOSSですよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:28:38 ID:fE7qhsUL0
>>689
そんな極端な例を出して俺にどうしろと?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:28:46 ID:bcCtlOZS0
>>688
そういう時はどうつまらないかを明確に。
自分がつまらんからといって他人がつまらんとは限らん。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:31:45 ID:o/+bR1UF0
詳細を書かないで単につまらんとか言ってるやつは釣りだろ。スルースルー
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/05(日) 23:35:12 ID:fE7qhsUL0
>>691
何でもソツなく鳴らせるのがオーテク系の特徴。
つまり、音に特徴が無いのがつまらん。
どんなジャンルを聴いても中途半端な鳴らし方しかしない。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:02:43 ID:77Wor6RT0
>>693
ハイハイ、とにかくアンタは寿司屋の音が気に入らん、ということでOK?

俺は密閉型そのものが自分の耳に合わないことに最近気付いた。
(A900/A900LTD/900ST)
特有の閉塞感のせいか、耳の調子が悪い時は聴き疲れが激しい。
そろそろAD2000でもいっとくか…。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:19:21 ID:lm6hqEql0
>>694
密閉というより高音の質の問題のような
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 00:53:12 ID:3S5qtzPf0
>>694
900STとかA900なんか音場が狭くて閉塞感を感じやすいと思うな。
聴き疲れは>>695も書いてるように硬質の高音も原因かも。
機会があればDJ1PROみたいなのも視聴してみるのを勧める
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 01:57:01 ID:4dnOgtrp0
>>693
持っていないどころか、聴いたことも無い奴が必死にネット情報をまとめて、
耳ではなく、頭と屁理屈で書いたのが丸分かりなステキな(電波)文章ですね(はぁと
698694:2006/03/06(月) 02:10:20 ID:77Wor6RT0
>>695
それも確かにあるかも。
ただ、エロ本の中高音はマジ気に入ってるんだよな。シンセの音は文句無し。

>>696
DJ1PROは、DX1000を買うのをやめた時に新たに候補に入れたヘッドホン。
CD持ち込んで聴いてみたけど、中低域、特にベースの残響音がすごく面白いな。
音が最後の最後まで出てるって言うか。
これがS-LOGIC効果ってやつなんだろうか?

ただ、総合的なバランスでみると(俺がよく聴くソースには)エロ本の方が使い勝手がいい。
DJ1PROだと、ボーカルのサビんとこでキーン!とする箇所があったから。
そんな訳で、結局未だDJ1PRO購入に踏み切れない。
単純に寿司屋が開放型エロ本作ってくれりゃいいんだけどなあ。
それが無いから、とりあえずAD2000が無難かと思ったんだが。

つーか、価格的にスレ違いなことに今気付いたw
すまん逝ってくる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 03:23:04 ID:ORLkgJd+0
AD-300からA-900は幸せになれますか?
自分は一応Icemat Siberiaという地雷ヘッドホンも持ってますが。
重にFPSとRTSをゲームでやって、聴く音楽はヘヴィメタと、なぜかクラシック
と両極ですがやっぱオールラウンド的な鳴らし方でそこらへんはどうでしょう?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 05:50:12 ID:77Wor6RT0
>>699
A900でHMだけは無理。
音が軽すぎるのと、HMが綺麗な音楽に聴こえて萎える(←俺の友人のHMヲタの意見)そうなw

ゲームはなぁ…長時間着け続けなきゃいけないこと考えると、AD300の方が有利じゃね?

クラはまあ、この辺からスタート、って感じかも。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 06:11:20 ID:GrkmwGq30
すいません便乗質問で悪いのですが
ATH-A900を大阪日本橋の店舗で現金15000円程度で買える店をお教え願えませんでしょうか?
梅田・灘波でもかまいません。

通販だと
T-サウンド 14800円送料など込み
ジョーシン 15,800 円 (税込)+1,580円分ポイント
などがあるんですが通販だと受け取れる時間に家に居ない可能性が高いのです。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 08:23:34 ID:omOMlFSV0
仕事で遅いなら職場に届ければいいんじゃね?外回りとかなら事務で受け取ってもらうとか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:00:40 ID:te2m//iQ0
MDR-7506は直輸入品しかないのでしょうか
どこで買っても同じですか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 15:45:27 ID:f2SciGwt0
どこかの郵便局止めにすればいいんじゃね?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 16:02:13 ID:yanXdqcZ0
最近は時間指定できるから、通販でいいと思うよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:35:34 ID:QBNL69d00
時間帯指定は使えない運送会社・地域があるから注意
ウチみたいな田舎は、ヤマトしか時間帯指定できない・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:43:07 ID:ORLkgJd+0
AD300からA500へ乗り換えで、おお!すごい!というのは体感できますか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 17:57:43 ID:aWLZfhEK0
ランクの差は確実に出るけどそこまでの差を感じるかは個人差じゃない?
AD1000くらいならほぼ確実に感じると思うが
個人的にAD300は聞いてて聞き疲れするヘッドホンだった記憶があるね
傾向変えるならゼンのHD580、555あたりにするのもいいと思うよ、聞くジャンルにも
よるけどね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:04:41 ID:Xte0cuva0
自分の思い通りにいかないと、とりあえず他人をGKという厨房乙。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:07:24 ID:v1sjIdNT0
唐突に何を言ってるんだ>>709
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 20:09:10 ID:Xte0cuva0
>>687
あたりは必死だなぁ、と思ってな。
頭悪いの明確
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/06(月) 22:03:23 ID:OtmRsVn40
>>711
くやしかっただけだろ?わざわざ昨日のどうでもいいレスなんか
引っ張り出してきて。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 00:16:15 ID:aCzkqk200
>>712
自分の恥ずかしかった過去を否定したいんだよw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:05:32 ID:RIw99f8I0
まぁ、なんでもかんでもGKと喚くのは、
ソニー製品なら全て神!と言ってるのと、
同レベルに浅はかなのは間違いないが。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 01:35:30 ID:bEoRCjd4O
GKて何の人?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 02:05:40 ID:zqiNpQ4l0
密閉型は俺も無理だな。
閉塞感で神経疲れてちょっと失調症ぎみになる。
717711:2006/03/07(火) 04:08:19 ID:rar8F/uX0
そんなしょっちゅうスレ見るほどヒマないんでね。
昨日のレスも、今日みたし。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 04:19:22 ID:u+CqTng+0
pgr
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 06:51:14 ID:4XZzllWP0
おやおや4時にカキコしといて
それはwwwwwwwww
720701:2006/03/07(火) 07:55:05 ID:Pv8HjIYs0
>702
契約社員で契約元なんて数ヶ月に1回だし、派遣先にまだそれほどの事言えないので。。。
>705
時間指定ぴったりで着てくれるんだったらいいんだけど
たいてい3時間の間だから無理なんだ
>704
局留めですか盲点でした
こっそり休憩中に日本橋に再度見に行って、ぱっと見つからなかったら調べてみます。

わがまま言ってごめんよ、遅刻してるから急いでいってくる
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:05:59 ID:1gwfa5rk0
ソニーは、いいやね
バイオリンの息遣いが聞こえるおー
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:31:13 ID:rar8F/uX0
>>719
言うと思ったwwwww
毎朝早いんだよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:33:35 ID:rar8F/uX0
また誤解されると困るから書くが、
今日はたまたま早起きだったからPCつけただけ。
いつもは5時くらい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 13:41:42 ID:LoKPMpdG0
誤解されてもいいじゃんwここネット掲示板ですよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:09:00 ID:SLC+uPlh0
ヘッドホンの話頼むわ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:09:59 ID:rar8F/uX0
>>724
その思考回路が理解できん。

>>725
スレ違いごめん。

一万円台のヘッドホンといえば、やっぱDJ1が好きかな・・・。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:11:48 ID:aCzkqk200
ってか、ID:rar8F/uX0 必死だなw( ´,_ゝ`)プッ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:13:14 ID:rar8F/uX0
そういうオマエもこの話題ずっと引きずりたいのなwwwwww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 14:45:05 ID:LoKPMpdG0
>その思考回路が理解できん。

いちいち説明するやつの思考回路が理解できない・・・
誤解が解消されたら何かいいこと起こるのかね?リアルで

ちなみにおれは弁解の余地もなくアニヲタです
ほら、誰も他人のリアルになんて興味ない
おれがアニヲタでもそうでなくても誰も何も変わらない
せいぜい煽りのネタに使えるぐらい
それも本人が嫌がらなければ無意味なものとなる

>>728
もっと引きずろう、この調子で800まで行こうじゃないか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:04:58 ID:aCzkqk200
やっぱ、ID:rar8F/uX0 必死だなw( ´,_ゝ`)プッ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:09:12 ID:kw+z0fV80
CD900STが届いた。どんな音か楽しみ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 15:39:36 ID:LhK5yEvM0
>>731
個人的な感想でいいからレポしてくだちぃ。
733731:2006/03/07(火) 17:55:45 ID:kw+z0fV80
>>732
A500しか持ってなかったんでびっくりしました。
軽いんで首が楽です。耳たぶが痛くなります。
低域よりなんですがそんなにこもった感じもなく、クリアな音です。
エージングで変わるんでしょうけど。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 19:45:11 ID:Hpf6Cd6X0
A500より低音ってあなた釣りですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 20:48:00 ID:LoKPMpdG0
「A500より低音」なんてどこに書いてある?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:07:32 ID:LhK5yEvM0
>>733
CD900STってよくHMVとかCDショップの試聴機についてるやつですよね?
あれが家で聴けるのか…いいなぁ…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:36:02 ID:Hpf6Cd6X0
733の文から「A500より低音」というのを読み取れないのは在日か消防かな?
レス抽出しないけど文章も頭も痛すぎです。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:56:26 ID:5KFX1DPr0
あいもかわらずHP1000は人気ねーな
1万円台開放の定番になってもいいんとちゃいますか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:57:29 ID:j2H2Ljq10
HP1000は前は結構話題になってたよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 21:58:32 ID:qEDyvmvf0
MDR-CD900STに変換プラグを付けると
プラグ部分がかなり重くなると聞いたのですが、
コンポが壊れたりしないでしょうか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 22:26:55 ID:LmjlPIdr0
>737
お前の性格は在日そのものだな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:00:13 ID:yhMxTR5k0
俺も最近CD900ST買ったけど
低域がきちんと鳴るので、それ迄のヘッドホンに比べて低音よりに感じた
よく考えれば、それ迄のヘッドホンの低域が弱かったってだけなんだが
ただ、低域が出てきたせいで中〜高域が曇ってるような感じがする
湿っぽいっていうか

と言う訳で、リスニングはもっぱらMDR-7506を使用
CD900STの陰で目立たないけど、いいよコレ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:04:03 ID:R3u0m3lu0
>>736
ナカミチの試聴機だったらテクニカのPRO5じゃなかった?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:29:29 ID:LoKPMpdG0
>>737
どちらかと言えば「軽さ」のことを言ってるよね?
つまり「A900より低音」、じゃなくて「A900より軽い」。

あなた大丈夫ですか?w
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:40:32 ID:CzAifihK0
>>744
>低域よりなんですがそんなにこもった感じもなく、クリアな音です。
ってとこじゃねえの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/07(火) 23:41:01 ID:bch3IwRO0
>>744
うっかりだろうけど、釣り糸垂れちゃってますよ。
747790:2006/03/07(火) 23:45:25 ID:LoKPMpdG0
>>745
それって率直な感想じゃない?A900と比べて〜ってことじゃないでしょ
あの文章からA900と比べてるところを挙げるとすれば「軽さ」だと思う
748747:2006/03/07(火) 23:58:55 ID:LoKPMpdG0
国語力には自信あるから、もし違ってたら吊る覚悟です。
その人が何を伝えようとしてるか、ここに重点を置いてるんで。
ただ普通の日本語として考えれば僕の予想は当たってるでしょう。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:02:50 ID:cA9AYBCY0
「A900より低音」って文法的におかしくないか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:10:23 ID:iy4Rvmri0
文法的にはおかしくないんですけど、
「低域より」だけで見た場合、何かと比べてるわけではありませんよね。
A900より低音だと思ったんなら「A900より低音」と表記するはずですし。

>733の文から「A500より低音」というのを読み取れないのは在日か消防かな?

だからこれ↑は同じ日本人としてちょっといただけないものだった・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:13:37 ID:ZPU8y1Xe0
そもそもどこからA900が出て来たんだ。
まぁA900の低音はイマイチなのは確かだが。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:14:29 ID:iy4Rvmri0
あぁ、「A900より低音」はおかしいか。
相手に伝わる・伝わらないで見た場合正しいんだけど。

っていうか自分スレ汚しすぎだなww
誤解されるのをおそれるあいつと同類かもなww

>>729
>この調子で800まで行こうじゃないか

言葉には魂がある。それは口から発しないものでも同じ。気をつけよう。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:23:32 ID:2mMbcoMT0
型番間違えたと言えば済む話なのだがな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 00:26:11 ID:iy4Rvmri0
ID変わったから逃げられるかも。さすがにやりすぎた。反省はするが後悔はしてない。成長しない。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 03:14:35 ID:l4GHKedM0
痛いやついるな。しかも何人も。
在日に噛み付くやつも多い。
















何がいいたいかわかるかね?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 03:28:21 ID:zcUM9KNX0
喰いついたやつが居るからって調子に乗るな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 03:32:01 ID:iy4Rvmri0
>>755
そう思うんならスルーしろよww
しかも無駄に行空けて・・・流れを変えようとしてるつもり?
だったら他のネタを出しましょうねww
センスのない自治は厨房のやること。
おまえは所謂「自治厨」と呼ばれるタイプの奴ww乙。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 04:06:23 ID:UC6zwU510
ま、あんまりかたっくるしくなく好意的に解釈しようぜ。
新しいヘッドホン買ったときに変なレスついたらうれしくないのはみんな同じだろうよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 04:09:41 ID:iy4Rvmri0
ごめん・・・泣いて反省するわ。。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:17:08 ID:l4GHKedM0
ID:iy4Rvmri0
お前が一番イタイんだよ。気づけ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:48:25 ID:iy4Rvmri0
気づいてるから>>759って言ったんだろ?おまえ頭大丈夫かよww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:49:51 ID:iy4Rvmri0
っておまえ>>750じゃんww乙wwww
センスの無い自治って言われて相当腹が立ったみたいだねwwww



















でも事実ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:50:39 ID:iy4Rvmri0
ミスwwwwwwwwwwwww>>755ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






















まじ笑えるこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきしょいwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:52:11 ID:iy4Rvmri0
これが良い見本。
荒らされたくないなら>>755みたいなレスはしないように。
それが教えたくて悪者になったんです。



























765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 05:58:18 ID:iy4Rvmri0
ID:iy4Rvmri0 は泣いて逃げましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ID:iy4Rvmri0 「ママァぼくのせいでスレが荒れちゃったよぉ〜!!」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 09:29:10 ID:OHUyot7T0
はいはいわろすわろす
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 09:56:10 ID:qlybxPCo0
そんなことよりK501の話でもしようぜ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 10:39:13 ID:vbiWJVjD0
ID:iy4Rvmri0 を通報してきました。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 12:45:10 ID:Ku6gIdaO0
>>765みたいなのが荒らしてるんだろうが。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 14:47:02 ID:iy4Rvmri0
>>769
原因を考えましょうね知的障害者さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:13:18 ID:tSyPy/h80
( ´,_ゝ`) ……
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 15:55:12 ID:l4GHKedM0
こういうヤツに限って勉強ができたりするから困るんだよね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:00:28 ID:iy4Rvmri0
>>755=>>772








プッw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:03:33 ID:iy4Rvmri0
「ほっちゃんをバカにすんな!!」は僕でした。
東海地方のアニメ事情スレがつまんないのでこっちに来ました。
もうここも飽きました。
僕にふさわしい場所を探して、今日も2ちゃんで旅をする・・・〆
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:16:05 ID:l4GHKedM0
ID:iy4Rvmri0は絶対に灘か筑駒か開成だ。間違いない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 16:54:03 ID:NDF7Op2+0
>>775
厨工生乙


そろそろ本題に戻ろうと思うんだが、
一万円台でA900以外にフラットで無難っていったら何がある?
A900はフラットじゃないと言われたら困るかもしれないけどw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 17:03:27 ID:u9ALP89v0
A900がフラットだと思いこんでるなんて、
耳か頭か、それとも両方おかしいとしか思えんなw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 17:04:27 ID:heuoGkTi0
おれのソニー50ミリドライバーが火を噴くぜ
ソニー最高
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 18:49:00 ID:Ku6gIdaO0
クソスレ決定。
お子様達はとりあえず中傷したいのな。
まぁ、せいぜい楽しんでくれ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 00:31:43 ID:ilJALvwi0
>>779 ←こういうのがいちばん迷惑・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:03:46 ID:ns5aixJL0
>>780
お前らみたいに理屈もクソもないワケワカラン書き込みする奴らのほうがずっと迷惑
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:24:08 ID:v5YicJM10
どっちも迷惑だよ・・・
スルーしようよ・・・

A500ユーザの漏れですが、よりエロい音を求めてA900を
購入予定。ワクワクテカテカ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 03:27:34 ID:ns5aixJL0
エロい音なら海外製品も視野に入れるとよさげですよ。
音漏れしてもいいならGradoとか・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 11:06:16 ID:jGEUzOVV0
A500→A900ってなんかイマイチ感動が少なそうじゃね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:44:49 ID:1hnHwxh90
>>782
エロい音が聴きたいのにA900???
ちなみに、エロ本でエロく聴こえる女性ボーカルは、A900だとちょっとシャリつくよ。
エロくも何とも無い。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 14:12:24 ID:v5YicJM10
A900LTDが欲しかったんだけど、売ってないんで
とりあえずA900に走ろうとしてましたorz

Gradoは・・・・付け心地があんまり好きじゃないんですよねぇ
いろいろ探してみようかしら
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:08:15 ID:ns5aixJL0
正直、A500とA900はどちらか片方もってれば十分だと思います。
Gradoの付け心地が気に入らなければ、MS-1あたりを狙ってみると良いです。
あとはウルトラゾーンかな。DJ1PROとかね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 18:19:13 ID:v5YicJM10
>>787
なるほど、参考になります。
DJ1PROとMS-1ですか、やっぱりその辺に行き着きますよね
今度試聴してみたいと思います
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:13:57 ID:rE1Rcvqr0
うわなにこの流れ。最悪。超クソスレになりさがっとる。
お気に入りからデリっとくわ・・・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 01:35:14 ID:rcU9dD100
AD300からA900に乗り換えた
音の一つ一つが明確に聞こえるようになったのに感動した
ただ低音はあんまり利いてないね。あと結構締め付けてくる
エージング後ってどういう風に変化するのかね?教えてエロい人
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 02:26:55 ID:Ap9DisAj0
春の足音が聞こえてくるにつけCD2000が暑苦しくなってまいりました
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 09:14:22 ID:5BRHEgqc0
>>790
ハイハットやシンバル等のシャリつきはちったぁマシになる。
ボーカルの「サ」行、チ・ツの発音の痛さもちったぁマシになる。
慣れもあるかな。

重低音の量はあんまり変わんないよ。よーく耳を澄ますと聴こえるレベル。
ベースの音がね…曲に寄るのかもしれんけど、鬱陶しいくらいブイブイ言ってる。

寿司屋のヘッドホンて、キーボードはすごく綺麗に鳴らすよな。
あと、アコギの鳴り方も好き。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 12:35:11 ID:+bl53QzV0
アコギが上手だと思うのは、Sennheiserかな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:27:53 ID:TFEUCXov0
アコギな商売が上手なのは?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:41:43 ID:5BRHEgqc0
>>794
そりゃあんた寿(ry
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 14:49:25 ID:vEOc26Wt0
>>795
いや最近のソryの方が上じゃね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:08:44 ID:R8B5lZvj0
>>794
ゼネ通
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 18:09:49 ID:9ZiGSfsu0
>>797
正解が出たな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 19:36:16 ID:NnyTxVULO
Z900HDはかなり良いよ
自転車乗ったら低いギアで飛ばしたくなりそう
低音すげーブ厚いのに篭らない
低音よりになったA900LTDって所かな
ポップしか聞いてないけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 23:44:10 ID:9la42psdO
800げっと
ズザー
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:01:52 ID:zoGqxAaU0
テクニカより、ソニーだね
テクニカは、MCカートリッジは神だったけどねWWW
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 16:17:52 ID:wgdihKp30
Z900HGなんてものがでてるのか…
うちのZ900は調教に調教を重ねてやっと奴隷にできた暴れ馬だったからなぁ。
いくつアンプとプレイヤー買い換えたことか。
もう10年近くの付き合いだがいまだにへたれない。
でも今流行のHGと聴いたらもっと激しいプレイが楽しめそうw買ってみるか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 18:49:09 ID:EEWb1EXbO
HG×
HD〇
804802:2006/03/11(土) 19:20:17 ID:wgdihKp30
>>803
あらあら

これは失敬した。。。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 19:29:56 ID:DchSgyTv0
わざとギャグでやってるのかと思った
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:01:06 ID:WJxcNn/+0
本当にハードゲイVer出したのかと思った
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 20:11:51 ID:bB65rgq0O
流れ切ってスマソ
AD400の時はMDとか圧縮音源でも聴けてたけどA900にしたらCDじゃないと聴けなくなった。
こんな人いない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:48:19 ID:cVHFZsKV0
MDR-CD900ST、装着感、ってか耳痛くなるけど、MDR-CD780の耳当てを付け替えたらとても具合が良くなったよ、
益々好きになった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 21:53:37 ID:RTK7/9wr0
>>806
前にモデルと違い黒光りしているので
あながち間違いでもないかも(笑
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 22:59:19 ID:yxpvSCIM0
>>807
逆に、圧縮音源を聞くときはAD400で聞くって方法もある。
その辺は利便性とこだわりの妥協点だねえ。

漏れ?
すっかりCDですよ、ええ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/11(土) 23:18:53 ID:EEWb1EXbO
オーディオの世界か否かですよ、ええ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:17:14 ID:RQLXfXFC0
>807
つい最近A900を買ったのですが、まだ192のMP3音源で満足な状態です。
CDプレイヤーへのダイレクトな接続は避けておいた方が幸せでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 00:20:37 ID:mfW5lUBj0
CDプレイヤーへのダイレクトな接続で覚醒する可能性がある。
しょぼいCDPで音が悪ければ、知らなくていい世界になる。
ちなみに俺は圧縮音源で聞けなくなった。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:20:14 ID:M8Teblvk0
>>807
圧縮音源だろうが、CDだろうが普通、間に何か大事なもの通すだろアンプと言う。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 01:59:53 ID:iyP7U3v+0
MDR-Z600って音漏れしますか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 02:28:17 ID:xbhK+CNr0
>>815
いわゆる「密閉型」なので音漏れは少な目です。
音量を上げすぎなければ電車等でも使用可能でしょう。
サイズ的にやや嵩張りますが。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 03:32:54 ID:HxgIfLzWO
こんにちは。いきなりすみません。TechnicsのRP-F880なんてどうですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 03:50:29 ID:e4oy97XF0
こんにちは。銅ではなかったように思います。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 04:25:09 ID:oKa7vnKT0
MDR-Z600かA500買うならどっち?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 04:56:04 ID:2PROM2nh0
使用場所にもよるが、A500がいいとおもふ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 08:39:17 ID:UEtqo1zc0
さらに音に拘るならA900まで逝った方が良いかと(ドンシャリ好きならA700)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 08:53:59 ID:VjUp29Bd0
家でメインで聴くにはZ600よりもA500だろうね。
値段の割りに無難な音が出るし、解像感弱いから圧縮音源でも結構ノリ良く聴ける。
少しでも外で使いたい場合はZ600かな。
高域もくっきり聴こえるし、外では聴きやすい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:24:29 ID:69E9ntUh0
Z600やA500を買って気に入ってしまうとすぐに上位モデルのZ900HDやA900が欲しくなってしまいます。
ちょっと頑張って最初から後者を選択すればヘッドホンスパイラルに陥る可能性が低くなります。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:33:11 ID:WXoj/lFu0
>>823
ジワジワあげていったほうが喜びが多くていいんじゃないかなぁ。
みんな始めはヘッドフォンに3000円もかけるのはもったいないからスタートするんだ。
で結局20マソくらい使うことになると。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 10:55:39 ID:UEtqo1zc0
>>823
A900で物足りなくなると…


次はW(W1000四万弱/W5000九万前後)か、道のりは険しい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 11:19:17 ID:69E9ntUh0
で、Wシリーズに手を出したはいいがAシリーズとは別系統の音質で
今度は他のメーカーに手を出し始める。どのヘッドホンを購入してもこれだという物がないので
今度はヘッドホンアンプに手を出す。以下繰り返し。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 13:48:33 ID:3W/wVjB90
A900とかの次もオーテクってのは・・・
やっぱゼンハイザーとかAKGに行きたくなる。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:46:11 ID:Mb0wRa6r0
寿司屋ってのはどこのメーカーのことですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 14:56:15 ID:UEtqo1zc0
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 18:12:58 ID:Mb0wRa6r0
>>829
なんと。
サンクスコ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 19:11:24 ID:2PROM2nh0
オーテクならA500で十分かなと思い始めてる。
高い機種になると良いは良いが、つまらない。

W1000を買うならもう少し出資してHD650にする。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/12(日) 20:40:42 ID:wlHU4puC0
>>831
そういっておいて結局、両方買っている姿が見えるような気がする
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:33:05 ID:sF5zz6Ea0
>>832
双方を足した価格のW5000という手も
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:51:20 ID:m+0OnS8a0
つまらないって思うのは、
色々持ってるからだからこそであって、
つまらないって言うために結局いくつかは買うもの。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 01:59:21 ID:r0XxVZ4x0
>>834
真理だな、色々買うから色々分かるってやつだね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 03:06:05 ID:4xeoWyC20
このジャンルにはコレっていう1台が欲しくなっちゃうんだよなあ
1台でオールジャンル鳴らせるという理由でA900買ったのにorz
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 14:43:03 ID:J90HEihn0
2ちゃんみるの止めれば少しは購入数も減ると思うけどね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:02:22 ID:bpF20SHNO
みんなA900がフルモデルチェンジしたら買うくせに
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:08:17 ID:tkBHnzuQ0
A900買うならDJ1PRO買う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 17:32:04 ID:AizM9U1A0
ソニーしか買いませんが、なにか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 21:34:51 ID:B9LqvrIX0
ソニーだけは買いませんが、なにか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/13(月) 23:10:49 ID:sF5zz6Ea0
昔はソニーだったが
今はオーテク一辺倒
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:12:08 ID:uwGSCU6Q0
DJ1PRO、思っていた以上に側圧が強くてびっくり
ある程度慣らせば緩くなるもん?

それさえ解決されたら買いたいなぁ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 00:26:24 ID:ANKMCcuT0
振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/13/news068.html


>Immersionはこの申し立てを否定し、ソニーはソーナー氏に15万ドルを払って嘘の証言をさせたと非難した。
>ソニーはImmersionの主張を否定し、この15万ドルはElectro Sourceからソーナー氏の特許のライセンスを受けるために
>支払った前払いロイヤリティーであると説明した。
>Electro Sourceは、Immersionに訴えられたゲームアクセサリメーカー。
>ソニーは、ソーナー氏の特許のオプションのためにElectro Sourceに金を払ったとしている。

>米連邦地裁のクラウディア・ウィルケン判事は、3月8日の判決でImmersionを支持した。
>同判事は、ソーナー氏は「信頼できない」証言者であり、同氏がImmersionに不利な証言を15万ドルの「お返し」と
>見なしていたことを示唆する「強力な証拠」があると述べた。

> 「当裁判所は、ソニーはImmersionが再審を行う正当な理由となるだけの不正を行ったことを示す明確で説得力のある
>証拠を示さなかったと判断した」(同判事)



どこまでも腐ってるね >SONY
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 02:59:25 ID:3NcEZhp60
>>843
俺もフジヤで試聴した時はかなり強く感じたんだけど、
一ヵ月後にまた試聴したら強く感じなかった。
慣らせば緩くなるってことだろうな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 03:22:26 ID:xY2Db7GY0
【再生機器】 DENON PMA-S10(AMP) + DENON DCD S10(CD)
【使用環境】 基本的に寝る前にベッドの中で(重くてもOK)、あとはダビングの際のモニタリング等
【ジャンル】  女性ボーカルものの邦洋POPS、ジャズボーカル、アコースティックなインスト等がメイン
【予算】    15k〜25k(希望としては20k前後)
【希望】    密閉型、フラットバランス高解像度系、ドンシャリは論外、ボーカルのリアルさ重視
【現用HP】  96年に購入した SONY MDR-CD950(定価20k) ←音色に不満なし
【候補】    [SONY] MDR-SA1000、MDR-CD2000(ディスコン)、MDR-Z900HD、
         MDR-Z900(ディスコン)、MDR-CD900ST
         [technica] ATH-PRO700、ATH-A900 (900LTDは多分予算オーバー)
         [その他] VICTOR HP-DX3、PIONEER SE-MONITOR10R、SE-900D
SENNHEISER HD280pro 等

現用HPに不満はありませんが、10年使用してきてあちこち痛んできたので買い替え検討中。
買い替え後も、CD950はメーカー整備(パッド・ヘッドバンド交換)に出して残しておく予定。
候補が異常に多いのは、予算に合うのを片っ端から挙げたためです。田舎在住のため
試聴して音質の傾向を確認し、絞り込むことができませんでした。(店には安物しかない)
当方の用途に合いそうなもの、他にお勧めの機種等ありましたら教えてください。
それともこれらの候補だったら、CD950をそのまま使ったほうが賢明でしょうか?
長文で恐縮ですがよろしくお願いします。



847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 04:09:43 ID:3NcEZhp60
>>846
MDR-7506を薦めてみる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 04:49:22 ID:nG98URkUO
>846
900HDがお勧め
LTDでも良し
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 05:04:07 ID:oDlX1mbX0
>>846
SONYに修理頼むとボッたくられるよ。2万位かかる。
部品取り寄せで直したほうがいい。
850846:2006/03/14(火) 05:25:02 ID:xY2Db7GY0
>>847
SONY MDR-7506ですか。
CD-950STは音がキツくて疲れると聞いて躊躇っていましたが、
それよりは若干マイルド傾向らしいですね。候補に加えてみます。

>>848
MDR-Z900HD、新製品ということと、今使っているのと同じメーカー
ということで安心感がありますね。有力候補かも。
ATH-A900LTDは25kを超えてしまうため、完全に予算オーバーでした。
無印A900じゃダメですかね?
逆に、ネット価格であればMDR-SA3000が視野に入ることが判明。
悩みのタネがまた増えた…orz

>>849
2万…高級HPが新品で買える…。部品取寄せにします。

色々とアドバイスありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 06:48:53 ID:ne3mhdoY0
Z900HD、地雷確定との話だが
CD900ST&7506はsonyがまだ正気だった頃の製品、マヂおすすめ
俺は両方買っちまった
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 08:33:46 ID:42FlKnJdO
Z900HDまだ地雷確定ではない。
かなりの高耐入力が故にエージングに時間がかかる。
徐々にだが良い評価も出てきてる。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:19:03 ID:9kKll/IB0
【再生機器】 PC(USB音源、mp3)、マランツCD5400(たまに)
【使用環境】 主にPC用、なんとなくスピーカーをつけたくないとき用
【ジャンル】  主に女性ボーカル、ピアノ
【予算】    15k〜25k
【希望】    耳をすっぽり覆うタイプ、聞いていて疲れない、寝転がっても大丈夫
【現用HP】  AD300、K501(借り物)、ER6
【候補】    A900、HD555、HD595

K501の高音は素晴らしいのですが、低音はしょぼいと感じます。
ER6はうまく表現できませんがぺったんこな感じで少し不満です。
AD300にはなんの感慨もわきません。(w
あとヘッドホンアンプを自作するつもりです。
HD595は現物を見たことがないのですが、HD555と装着感などはどれほど変わるのでしょうか。
ここを見てこの候補を挙げましたが、他にもお勧めがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 12:37:57 ID:fykl9/Ee0
>>853
HD595でいいと思うけど、寝転がるとなると仰向けになったりするとずれるのが気になるかも。
他は問題ないはず。装着感はHD555とほとんど変わらん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 16:59:46 ID:fANtl9Ip0
K501をしょぼく感じるのは、CD5400のせいじゃないかと
856853:2006/03/14(火) 17:05:47 ID:MkaNjDtC0
>>854
回答ありがとうございます。
寝転がると書きましたが、リクライニングシートを45度程度傾けるだけなので大丈夫でしょうか。
あと上の文章からはわからないのですが、A900やHD555は仰向けになってもずれないのでしょうか。
857853:2006/03/14(火) 17:16:14 ID:MkaNjDtC0
>>855
CD5400では足りませんでしたか。
スピーカー:アンプ:プレーヤーの価格比は4:3:3程度が一般的と聞きましたが、
ヘッドホンとプレーヤーの場合はどれくらいのものなのでしょうか。
ヘッドホンアンプがからむとまたややこしくなりそうですが。

というかほとんどPCで使っていますので、CD5400のせいというよりソースが悪いということですかね。
ならHD555でもよいかもししれません。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:28:36 ID:O3Uf527i0
>851
SONY厨ではないけど、俺も900STはおすすめできると思う。
どっかで見たレポのようなキンキンとか全然しないし、
ひょっとして途中でマイナーチェンジでもしてるのかな?
普通にそこそこ綺麗な音で高解像なHPって印象だがね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:37:56 ID:fykl9/Ee0
>>856
HD555はHD595とデザインと造りが似ていて10g軽いだけ。装着感は基本的に同じ。
45度を過ぎたあたりからずれが気になりだす角度じゃないかな。頭の大きさによって
違いはあるかもしれないけど。
A900は3Dウイングサポートのおかげでずれにくくはなってるんだけど重い分他のオーテクシリーズ
に比べてずれやすいかも。
個人的には555を選ぶより595までいってほしいかな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 17:48:07 ID:fANtl9Ip0
>>857
5400は同価格のモノと比べても薄口で淡白な気が。
漏れも使ってるけど、ヘッドホンはPM4400経由やLDプレーヤーに繋げてる罠。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 18:23:46 ID:nG98URkUO
>350
全般的にはA900LTD=Z900HD>>>A900
A900はヘッドホンの話題するにはスタンダードだから目安になるし、必要十分な品物
A900LTDは歌ってしまう、Z900HDは踊ってしまう感じ
862846:2006/03/14(火) 20:34:53 ID:GGC5kYvQ0
色々とご意見ありがとうございます。

候補ですが、かなり絞られてきました。

【候補】
 SONY MDR-7506 (最有力候補。ネットでの評判の良さと安さに魅力)
     MDR-Z900HD(2番手?地雷かもとの噂がちょっと気がかり)
     MDR-SA1000(情報なさすぎ)
 technica ATH-A900
       (Z900HDと同じくらい気になるが自分に向くかどうか皆目不明)

気持ちとしては7506に大きく傾いてます。
高解像度写実系の音が欲しいけど、リスニングにも使う自分の用途には
7506はジャストフィットしそうです。
A900LTDも大いに気になりますが、完全に予算オーバー。でも気になる…
無理してでも900LTD(7506じゃなく)にしておいたほうがいいでしょうか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:08:17 ID:V4ZWC8ZG0
>>862
てか、A900LTDはもう、なかなか見つからないんじゃまいか?
中古品ならたまにフジヤとかで見るけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:10:16 ID:CyifJTNMO
>>846
Z900もいいと思うけどなぁ。
7506やCD900よりキンキンしないし、装着感もさほど悪くない。
ただ売っていればの話だけど。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 21:12:50 ID:DggW5D9V0
HP1000を10980円で購入
CP最高だな。とても1万円で買えるとは思えない
あとちょっと安くなれば低価格スレの王者になるな
866846:2006/03/14(火) 21:51:25 ID:GGC5kYvQ0
>>863
あれ、A900LTDってディスコンでしたか。
調べ方が不十分でてっきり現行かと…失礼しました。

>>846
Z900(無印)とA900LTD、あとCD3000がヤフオクに
1台ずつ出てますけど、あんまりお得感ないんですよ。

ということは、候補は7506(最有力)、Z900HD(次点)、
A900(前2台と比べると1段落ちる?)の3つに絞られますね。
もう少し悩んでみます。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/14(火) 23:30:21 ID:eBuELfO10
Z900をZS−D55に繋いで使ってるけど色々見ると相当環境選ぶヘッドホンみたいで、
やっぱり宝の持腐れかなあ。。
CDプレーヤーとかアンプとか高いのに手を出してみるべきかな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 03:38:39 ID:kA89DVxh0
オーディオ初心者です。
今は主にPC、AACの高音質で
Sonata Arctica、Rhapsody等HM中心に聴いてます。
テクニカのATH−FC7を使用してそれなりに気に入ってますが、
1つ上のランクに挑戦してみようということで、
1万ちょいくらいでいいのないか探してます。
ですが過去ログ読むとどうやらHM系ならちょっと無理してでも
DJ1PROに手を出して新世界を体感すべきなのでしょうか…

迷える初心者に誰か救いの手を差し伸べてくだされm(-_-)m
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 05:47:58 ID:M+DCekTl0
そりゃお金出せればDJ1PROに行っちゃうほうがいいんじゃないの?
何を迷うことがあろうか
870846:2006/03/16(木) 06:13:01 ID:D5uvtWDn0
色々と悩んだ末、SONY MDR-7506をたった今注文しました。
最初は候補にすら入っていなかった(存在を知らなかった)品
ですが、>847氏や>851氏のレスを拝見して色々調べている
うちに強く引かれるものを感じ、ネット価格が安かったことも
あって決めました。到着までワクテカしながら待つことにします。
どうもありがとうございました。
(A900LTDも気になるので、今後もし機会があれば中古ででも
入手して聞いてみたいと思います)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 09:39:21 ID:ht9nc48k0
>>868
これからアンプやらを揃えることを考えるなら
HPは少々高くても良い物を買っておいた方が後々のためになると思うよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 11:11:24 ID:EI1/TQpd0
>870
7506は900と比較すると、超ハイが全然出てない。
痛くないと感じるのはその為だろう。
おまけにローも少なく感じる。
ドライバが別物の為、スピード感もないし、解像度も低い。
なのに、何故、7506を選ぶんだ?
900でキンキンとか感じるのは、ほんの一部の音源をかなり大音量で
聴いた時に感じられるだけ。
大半の音楽では、キンキンとか突き刺さるとか、ほとんど感じないよ。
873846:2006/03/16(木) 13:00:30 ID:MObIwsqR0
>>872
後から900STのドライバを取り寄せて自分で
交換することもできますよね。
もちろん逆(7506仕様900ST)も同様にできるはず
ですが、自分の用途からすると折りたたみできたほうが
いいので、ベースとしても7506のほうがいいと判断しました。

もし音が馴染んだ後でレンジの狭さに不満を感じるようなら、
その後に対策(ドライバ交換or買い替え)を検討します。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 13:55:45 ID:zw6BwiX60
>>868
AACの高音質って・・・iTunesでエンコードしたAAC128Kbpsのことだろ?
せめてVBR192Kbpsに汁

金は出せるだけ出すべき
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 16:13:18 ID:5F05wtzh0
繊細な音を出す高級機で録音悪いCD聴くと疲れるし、音悪いのは常識
わかっているヤツ何人いるのやらwww
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:02:05 ID:YEZwauXq0
こういうとこを覗く人間が7506選んじゃ駄目だよなwwwwwwwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 17:05:39 ID:5TprdKKW0
CD900STとかもな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:28:26 ID:pB1B2VkE0
900STを何故、アーティストが付けているのか?
ミュージシャンにとって、自分の出す音や声がどれほど
大事だろう?
ボーカルがヘッドホンを通して自分の声が原音と違っていたら・・・
「あれ?今日調子悪いかな?」と考えてしまいます。
ギターやベースも音も同じこと。プレイに気が入らなくなります。
ブレスノイズやギターのタッチミスなど、細かい音がちゃんと鳴るのも
重要です。
ラインの音を味付けせず、表現できるから、900STが好まれるのですよ。

音楽を聴くのに味付けしないのが良いのか?悪いのか?は別の議論として、
上記の意味で900STが多いのです。
昔、ミュージシャンだった僕の意見です。

酷評お待ちしております。

879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:29:33 ID:LeQwe/2E0
じゃあGK乙
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:34:26 ID:lxUiVNFrO
>878
自称ミュージシャン乙
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:35:31 ID:M+DCekTl0
>>878
なんか知らんけど乙
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:38:40 ID:GQhIDAGW0
>>878
曲うp
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 19:40:56 ID:pB1B2VkE0
>879
想定内のレスありがとう
>880
他人からもそう呼ばれてました
>878
うぃっす
>878
それをすると特定されてしまうので、すいません。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:03:40 ID:WxLT9Y33O
ぬるぽ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 20:41:14 ID:33MeYah30
原音というより、業界の基準機になっているからだろ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 21:30:12 ID:Xru0IV5l0
普段自分に聞こえてる声のとおりに音出すヘッドフォンだったら低音よりってことにガッ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/16(木) 22:48:56 ID:fEufCusb0
流れ切って悪いんですが、
この2つのヘッドフォンどちらにするか迷っています。助言お願いします。

ATH-PRO5

RP-DH1200

低音も出て、中音域もバランス良く出ると聞いてこのどちらかにしようと思うんですが、
どちらのほうがコストパフォーマンスが良いでしょうか?
また皆さんならどちらにしますか?
888851:2006/03/16(木) 22:55:13 ID:AozeSi340
>>872
モニタリングには最適だと思いますよ、CD900ST
でも広がりのない色気が皆無な音、音楽を楽しむには不向きかと
7506はCD900STに比べて広がりのある響き、明るめで元気な音
それでいて解像度やスピード感がそう劣るってことも無い
それどころか、この価格帯で考えればかなりいい方なんじゃないかな?
音量上げてキンキン鳴るのはどっちも一緒っていうか
そこ迄ならすとどっちも聞けたもんじゃない、耳がバカになっちまう

>>874
15k程度で買えるから、買い増しの方向で行きましょう
CD900STと7506、二本あると便利だよ
7506で楽しみつつ、気になるところはCD900STで観察
CD900STで吟味して、7506で味わう
使い方いろいろで楽しさ二倍以上
マニア以外にはドン引きされるけど…

>>878
誰がどんな目的で使ってようが関係無し
コレが必要な人と、コレが好きな人が使ってる
いちいちアーティストがどうこうとか言っても胡散臭いだけ
アーティストが使ってる=いいものとは限らないんだよ、音関係は特に
制作に良いものがリスニングに良いかどうかは別
889851:2006/03/16(木) 22:57:59 ID:AozeSi340
うわ!アンカーミス
>>874
>>873
お目汚しすんません
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 01:16:32 ID:K7XrJKdM0
【再生機器】PC
【音楽ジャンル】音楽(ロック jazz)DVD(映画)
【希望】 大きな音でガンガン聞きたいです。あと、長時間使うので、
     かけてても、負担があまりかからないものがいいです。

SE-MONITOR10R
MDR-SA1000
ATH-A900
あたりで悩んでいるのですが、アドバイスをお願いします
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 07:01:14 ID:ycRg3FG30
ウイングサポートで頭頂部に負担の掛からない
ATH-A900は長時間使うのに適きしいるかも…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 09:32:50 ID:vLCDkYbj0
ウィングサポートはいいものだ

ただ群れるのがたまに傷。密閉型だからしょうがないが・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 16:48:04 ID:ff1k4SV00
>>890
SE-A1000いっとけ。
つーか、あんたに限らず、音楽用と映画用は分けて考えろよ…。
両方を満足にサポートできる機種なんて今のところ 無 い 。

候補機種の中で俺が持ってた(もう両方売った)のは、A900とMONITOR 10R。

10Rは、楽器でもやらない限りは買う価値無し。
そもそも音楽や映画を楽しむ用途で作られてない。その名の通り本当にMONITOR。
これで大音量で聴いたりしたら、ガラスを割ったような高音域が耳に突き刺さって
鑑賞どころじゃない。側圧も結構強い。
見た目はカッコイイんだけどなw

A900は、オールマイティと言えばオールマイティなんだが、どんなジャンルを聴く
にしても必ず何かが足りなくて、上位機種やジャンル特化の機種を買ってしまうと
ほとんど(つーか全く)使わなくなる。
ロック聴くには低域の量が足りないし、ジャズ聴くには音場が狭すぎる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 16:54:50 ID:TCeshPol0
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 19:15:03 ID:S9QO762x0
> ジャズ聴くには音場が狭すぎる
ヲイヲイ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:45:20 ID:0Dku66FR0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:53:58 ID:WjCAy6Rq0
それって耳かけと一緒にされてる時点で低価格商品じゃないの?
1万以下の商品の予感
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 21:56:58 ID:4EETf+iU0
【再生機器】 DMP・コンポ(CD)
【よく聞くジャンル】 JPOP(女性ボーカル)・ロック
【備考】
今、ATH-A55使ってます。何か聞いてたら物足りなく感じてきたので、ステップアップしようと思いました。
コンポでのみ使うことになると思われます。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/17(金) 22:23:51 ID:Gg1BrGcF0
>>890
映画にA900は合わないと思う。
迫力が無いというか、全体的に上擦ったような感じがする。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:35:52 ID:kfXaHr750
んなこたーない。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 03:47:37 ID:ABoG4ge00
>>896
これってどう見てもASHIDAVOXのOEMだな。ST90とそっくりじゃねーか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 05:17:59 ID:+zWkkD5w0
893氏のレスを読んで、こんな早朝に購入している俺について。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:25:10 ID:nyoeHNSG0
ヤクザの口車なんかに乗せられやがって…
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 09:29:05 ID:tLP0o90F0
>>896
かっこわるいねこれ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 13:01:48 ID:VKrsmXPg0
うん、たぶん一回りしてかっこいいと思う馬鹿なデザイナーとかいるんだと思う
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 17:34:55 ID:do5SwtrQ0
>>896
それ、実勢価格7000円くらいらしいからスレ違い
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:22:43 ID:659tffaZ0
>>896を結構おしゃれ!って思った俺って…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:27:41 ID:5V1mCiDO0
panaの時点で糞決定だな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 19:45:45 ID:7NjEBmgl0
今のパナソニックはunko的な物しか作らんからなぁ
いい意味で期待を裏切ってくれ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 21:59:01 ID:dN2OWSoV0
MDR-Z900HDはあの艶がいい!!
艶があるヘッドホンが今すくない!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 22:15:35 ID:3VjUmLITO
Z900HDの艶って?
音の艶?
外見の話?
たしかに外見は黒くてつやつやしてるが。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:36:48 ID:AKAghvD+0
>>911
そうそう、あの外装の艶。
あれはいいよね!あまりに興奮してチンコこすりつけたくなっちゃったよ!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:52:28 ID:BKQdTObx0
艶なら俺のES7だってまけちゃぁいねぇ!!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 00:15:42 ID:9qtEJG4P0
Z900のおっさん臭いが暖かいデザインが好きだったんでHDの艶は…これはこれで好きだ。
音的にはやっぱソニー風味のA900って気がするなあ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 10:08:53 ID:Mrjt50VR0
はいはい
指紋ベタベタで加齢臭ぷんぷんのヘッドホン乙
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 13:19:12 ID:w6RllNfYO
はいはい
油分べたべたで顔テカテカのキモオタ乙。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:21:45 ID:lEDH6ZTiO
Z900と比べて音はどう変わったの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:40:02 ID:xO9RsFUeO
>917
あの低音量はそのままで、全体的に音が前にくるようになった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 19:58:09 ID:Ypp0k8h30
必死にZ900HDの評価を上げようとしているGK乙
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:32:17 ID:V2c1rAkV0
今のソニーには何も期待できまい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 20:58:49 ID:S1Ra5bmr0
>>919
そんじゃあ貴方はZ900HDどう評価してるの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 23:53:50 ID:BcIu6EfO0
>>920
ソニーとしてひとくくりにするのはどうかと。
確かに家電の分野では全く期待は出来ないが、
その他は・・・・・微妙だな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 04:04:41 ID:vcyYa2yx0
価格帯にもよるけどね。
低価格なら全般的にSONYは国産の中では割高かと。
ハイエンド商品ならいいけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:06:58 ID:h/3271h40
国産ハイエンドは、ソニー、オーテク、スタックス、ビクター(一代限りが危惧されてるが)
位しか出してないし。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 21:09:16 ID:rK3W0xud0
Z900HDはmade in chinaだよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 23:48:35 ID:ZOCH6ebV0
>>925
いまどき、MADE IN JAPANなのはSTAXくらいのもんじゃねーか?
あっ、ナニゲにオーテクがMade in japan じゃん
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 06:25:40 ID:hMAd4inB0
ソニーいいですね
バイオリンが透き通る
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 06:55:57 ID:EBZh0k9m0
>>926
手持ちのオーテク機だと
ATH-AD700は台湾
ATH-A900LTDとATH-W5000が日本
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 08:01:47 ID:+ouHyZtE0
仕事行く前に確かめたらATH-CM7TiとテクニクスのDJ1200が日本製だたーよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 09:44:42 ID:yoiPsO1pO
ES7よりA1000を買うべきだった。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 14:43:22 ID:ZwZbiPtc0
>>927 GK乙
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:18:09 ID:lw2XMsaZ0
>>927
EA619に負けるけどなw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:07:05 ID:/mP78Wbw0
スレタイみようぜ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 01:19:51 ID:bUeDsK/o0
ワロタ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 05:59:16 ID:h5blUGbd0
EMINEM(LAP) とG3(エレキギターインストゥメンタル)
開放型はどれがよい?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 11:09:22 ID:eHeoOMzP0
MDR-SA5000
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 23:44:24 ID:QEB4upR10
>>928
A900も日本製でした。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:30:13 ID:+xSaRYtR0
【再生機器】 パソコン。主にiMac。
【使用環境】 大学の研究室(学生室)
【ジャンル】  エレクトロニカ、テクノ、ジャズを中心になんでも
【予算】   15000円+αくらいまでで、、、
【希望】   研究室での使用なので音漏れ厳禁。それと、長時間連続使用するので疲れないものを。
【現用HP】  カナル型のE2cをiPodと共用で
【候補】   このスレを>>1から見てみた感じ、A700、A900、K271、Z900HDあたり?
       特にこだわりはないので、他にも条件に合うものがあれば。

このスレでいろいろと意見を伺って、最終的には新宿の淀あたりで実際に試聴&装着し決めたいと思います。購入はネットの安いお店で(w
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:38:38 ID:4A8fvvWW0
>>938
つtriport
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:37:30 ID:wC1gqNOU0
AKGのK240で聴くメタルが好きだという俺参上。
邪道?(´・ω・`)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:38:27 ID:TKTp1X380
>>940
音楽の楽しみ方に邪道などないはず!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 02:11:35 ID:AFbLVT/v0
そうとも。俺なんか手持ちHPの中では
MDR-7506>>>(超えられない壁)>>>>ΩIIだよ。

いや、これマジなんだ。
解像度で言えば断然後者なんだが
7506は自分的に最も心地よい低音が出るヘッドホンなんだ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 03:36:35 ID:Pfau0cFQ0
低音欲しいならKOSSのでも買えよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 05:18:41 ID:ZEsSmXtK0
>>943
ヒント
『自分的に最も心地よい低音』
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 10:27:33 ID:HfEnefYP0
>>941
外道・非道はあるけどな!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:46:24 ID:ecL/4QLm0
SONY(・ω・;)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:54:59 ID:TKTp1X380
ぶっちゃけSonyでも良いモデルはあるじゃん。
CD900STは耐久度に問題ありだけど、7506の出来は素晴らしいし。
948SONY信者:2006/03/25(土) 00:02:53 ID:GkL6OzHb0 BE:88803656-#
私も10年以上愛用している逸品を安値で発見したのでご紹介します。


MDR-Z900 価格 9,980円
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1058115/1058854/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:05:31 ID:uh3GiEUvQ
耐久性ではどっちも同じようなもんジャマイカ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:15:45 ID:1PoqoG2S0
今Z900使っていて試聴してみたらDJ1PROもかなりいい感じだったので
2号に検討してるのですが、クラシックやジャズはダメホンでしょうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:23:48 ID:qwBH8vDv0
クラシックやジャズがメインならダメホン。
たまに聴く程度ならヨカホン。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:30:23 ID:g0XWQMd70
>>948
これは安いな・・・。

>>949
CD900STはすぐにドライバがへたってしまうらしい。大体1〜2年ほどかと。
7506はそんなことない。

>>950
原音忠実など無視しているからクラシックにはイマイチだし、
音が明るすぎるのでジャズにはあまり向かないでしょう。
ただ、これもアリかも?と思える可能性もあるかも。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:50:40 ID:cjwa0GwB0
>>948
トンクス
ぽちりますた
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 00:53:51 ID:g0XWQMd70
ん〜〜〜欲しいけど、325i買う予定だしなぁ・・・。
あ、HP830とHP1000も欲しい・・・。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:17:36 ID:1PoqoG2S0
>>951-952
レスサンクス。ジャズクラシックはたまに気分転換に聴く程度で、
ロック、打ち込み好きです。
Z900の方が艶がある感じなんで使い分けてみようかな。

買うときにPRO700とで散々迷ってぼわぼわでも音が豊かなZ900採ったけど、
こういうのもあったんだなあ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 01:20:09 ID:g0XWQMd70
打ち込み聴くならDJ1PROで決定だよ!
特攻汁
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 06:01:44 ID:fLYajq+W0
>>948
GK乙! 衝動的にポチったw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 07:01:46 ID:ZRindar20
>>948
とりあえず注文しました。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 07:37:00 ID:O19NfGtW0
その値段は反則的。
買ってもうた。
DJ1 PRO買おうかと思ってたのに・・・
一万円差はでかい。
960名無しさん┃】【┃Dolby
>>948
いろいろここ数日情報かき集めてたけどこれにするわw thx!