HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 74 初心者歓迎

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:33:29 ID:N4EUIVOz0
>>934
4,5万円じゃ無理。地デジ、HDMIで一番安いのはパナEX100。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 21:49:45 ID:gI7gHpkG0
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------東京都
Q03.ゴースト二重映り-軽
Q04.録画ジャンル----音楽 バラエティ 深夜 ミニ番組
Q05.録画ソース------地アナ (BSアナ)
Q06.VHSのDVD化----特に必要なし
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---5枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店
Q11.予算-----------5万円以下
Q12.内蔵チューナ----地アナGRT
Q13.HDD容量-------録画時間3時間/週
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------1コマ単位編集 CMカット 任意編集(音楽クリップ集等)
Q16.DVD-R作成-----不問
Q17.希望付加機能---更新録画 PC連携
Q18.二番組同時録画-アナアナ
Q19.重視項目-------PC連携。PCへの無劣化コピー。CMカット等編集が楽だと嬉しい。
Q20.その他---------
従来はPCで録画をしていたが、PCを付けっぱなしにしないといけない事、録画中には重い処理を実行できない事から、分離を考え中。
LANを活用してPCとの連携を図りたい。(PCへのコピー)
録画番組は時間的余裕があれば、自分で動画編集(圧縮含む)をしてます。最近は時間がないので、Mpeg2のまま保存している事が多いです。
画質重視。特にスポーツや歌番組で動きが大きい物を綺麗に録画したい。
デジタル対応は必要なし。

東芝のRD-XS37を考えていましたが、リモコン問題で躊躇しています。

よろしくお願いいたします。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:40:00 ID:N4EUIVOz0
>>939
やはりXS38が最適なのでは?

画質の傾向は>>7の録画データで確認。

リモコン問題は気になる人と気にならない人がいる。
また、リモコン問題があるからと下手に他メーカーにしても、
かえってXS38より反応が悪いメーカーも多い。
詳細なインプレと他メーカーとの比較は↓にある。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135243475/6-9
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:54:07 ID:3SInJSLg0
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------東京都、複数エリア受信:YES
Q03.ゴースト二重映り-軽
Q04.録画ジャンル----アニメ 映画 スポーツ バラエティ 深夜 
Q05.録画ソース------地アナ BSアナログ
Q06.VHSのDVD化----不明
Q07.所有チューナ----地アナのみ
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---0〜5枚/月 ?
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----通販 激安店
Q11.予算-----------6万円台まで
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------HDD容量200GB以上
Q14.書換DVD種類---両方
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要 サムネイル:タイトル チャプタ
Q17.希望付加機能---番組追跡 メール予約 フォルダ 更新録画 PC連携 
Q18.二番組同時録画-アナアナ または デジアナ 
Q19.重視項目-------Q01〜18 or 具体的に。 重視する順で
Q20.その他---------画質には特にこだわりません。あまりDVDには焼かないと思います。
              出張が多いので撮り貯め出来る、容量が多い機種がいいです。
              番組延長時の自動追跡、wチューナー、おまかせ録画の機能は必須で欲しいと思ってます。             

どうかアドバイスよろしくお願いします。
               
              
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:23:40 ID:bOER5bMYO
>>941
SONYスゴ録のAX75とかかな
xーおまかせ・まる録やおまかせチャプターもある
値段的には6万台だとキツイかもしれんが
943942:2006/01/18(水) 23:28:49 ID:bOER5bMYO
あ、AX75だと2番組同時録画できないや。
アナアナ同時録画だとスゴ録HX82Wか芝のXS38かな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:34:15 ID:92z0PgsM0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 23:57:20 ID:fLlIasp80
>941
>番組延長時の自動追跡、wチューナー、おまかせ録画
芝XS37/38/57付近 SONY HX82W あたりかと…

両方とも一長一短

付加機能を多くなら芝
放置精度はSONYの方が高い(おま録や追跡)
946939:2006/01/18(水) 23:57:57 ID:gI7gHpkG0
>>940,944
東芝RD-XS57/38/37【操作不良】問題スレ Part2 を事前に読んで、結構深刻なのかなぁ、と思いました。
幸い、私はこれまでHDDレコーダーを使った事が無く比較が出来ないので、不満を感じない可能性もあるのですが、少々不安があります。
実際に1週間ほど試用が出来れば一番なんですけどね。
もう少しいい点と悪い点について考えて見ます。
ありがとうございました。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:12:22 ID:qWM8m92dO
>>945も書いてるが、自分で使いこなす自信があるなら芝
ある程度放置して編集は二の次ならスゴ録がいいかな
スゴ録はおま録やおまチャプあるし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 00:32:38 ID:/bQc+cbL0
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人
Q02.受信エリア------千葉県
Q03.ゴースト二重映り-気にならない
Q04.録画ジャンル----スポーツ、アニメ、海外ドラマ
Q05.録画ソース------CS 地アナ
Q06.VHSのDVD化----なし
Q07.所有チューナ----
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:なし PC:有
Q09.DVD-R作成量---月3〜4枚
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店(長期保証のあるところ)
Q11.予算-----------4万円代まで
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------200くらい
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要
Q17.希望付加機能---特になし
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------壊れにくい 
Q20.その他---------初めての購入で何がなんだか・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:13:24 ID:qWM8m92dO
>>948
CS録画するならスカパー連動は必須だろうから芝のXS57あたりかな
値段的に4万台であるかはわからんけど
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:33:11 ID:APyJcgq40
Q01.使用者---------個人利用、DVDレコーダーを買うのは初めて
Q02.受信エリア------大阪府 複数エリア受信?
Q03.ゴースト二重映り-気になる
Q04.録画ジャンル----アニメ、映画
Q05.録画ソース------地アナ
Q06.VHSのDVD化----SHARP、20本、3倍、VHS、揺れ歪み変色:微
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有 
Q09.DVD-R作成量---5枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店
Q11.予算-----------10万程度
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------録画時間4,5時間/週、保管期間2週間
Q14.書換DVD種類---RAM
Q15.編集機能-------1コマ単位編集 CMカット 任意編集(音楽クリップ集等)
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要、サムネイル:不問
Q17.希望付加機能---番組追跡 フォルダ
Q18.二番組同時録画-アナアナ
Q19.重視項目-------18 17 15
Q20.その他---------画質はVHS程度であれば特にこだわりません。
              番組追跡、2番組同時録画が出来る使いやすい機種が希望です。
              DMR-EH66の購入を検討していますが、他にもっと良いものがあれば。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 01:33:40 ID:XXBsEBkS0
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人、機械普通に使えます。
Q02.受信エリア------京都市、複数エリア受信:NO
Q03.ゴースト二重映り-なし
Q04.録画ジャンル----宝塚歌劇スカイステージ
Q05.録画ソース------CS110、画像安定器通して。
Q06.VHSのDVD化----なし
Q07.所有チューナ----BSデジタル 地上波デジタル CS110
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---約15枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----通販 or 京都の店舗。
Q11.予算-----------15万円まで
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------200GB 以上
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要、サムネイル:不問
Q17.希望付加機能---なし
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------画質
Q20.その他---------所有機、松下 DMR-HS2
よろしくお願いします。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:06:11 ID:COwf5CeB0
OTL
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:20:54 ID:f8ReLcjK0
>>951
>Q19.重視項目-------画質
画質は評価は人によって違う。(「良い車」と同程度の意味合い)
どういうものが良い画質かを言わなければ意味がない。
だいたい、画像安定器なんて堂々と書くのも大したモンだが、
画像安定器経由で画質重視とは笑わせてくれる。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 10:24:04 ID:mByIQdJT0
>>951
>機械普通に使えます

なら自分で選んだ方が確かだろ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 17:31:48 ID:cYhgCqGV0
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------山口県
Q03.ゴースト二重映り-なし
Q04.録画ジャンル----アニメ 映画  バラエティ 連ドラ 深夜 
Q05.録画ソース------BSアナログ BSアナ  CS  山口CATV
Q06.VHSのDVD化----不要
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可| PC:有
Q09.DVD-R作成量---(1枚=SPで2時間)5枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店
Q11.予算-----------5万円
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------HDD容量150GBあれば十分
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------CMカット
Q16.DVD-R作成-----不問、サムネイル:タイトル 不問
Q17.希望付加機能---番組追跡  更新録画   高解像度LP
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------壊れにくさ
Q20.その他---------初めてのDVDレコーダーなのでさっぱり。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 18:16:45 ID:hUQLWmD00
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人。一人暮らし。
Q02.受信エリア------宮城県仙台市
Q03.ゴースト二重映り-なし
Q04.録画ジャンル----アニメ
Q05.録画ソース------BSデジタル(BSジャパン)
Q06.VHSのDVD化----なし
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---なし
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----通販
Q11.予算-----------7〜8万
Q12.内蔵チューナ----BSデジタル(必須)
Q13.HDD容量-------不問
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----不問
Q17.希望付加機能---なし
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------価格
Q20.その他---------仙台に引っ越すことになりテレ東が視聴できなくなったので、
              代替としてBSデジタルを視聴するのが主な目的です。
              単体のBSデジタルチューナーを買うくらいなら、程度の気持ちでHDDレコーダーを購入します。
              テレビはD3端子(1125i)付きなので、それに対応していることも条件です。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:32:51 ID:XXBsEBkS0
>>951です。説明不足でごめん。
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人、機械普通に使えます。
Q02.受信エリア------京都市、複数エリア受信:NO
Q03.ゴースト二重映り-なし
Q04.録画ジャンル----宝塚歌劇スカイステージ
Q05.録画ソース------CS110、画像安定器通して(コピワン信号を消すだけで画像はそのままです)
Q06.VHSのDVD化----なし
Q07.所有チューナ----BSデジタル 地上波デジタル CS110
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---約15枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----通販 or 京都の店舗。
Q11.予算-----------15万円まで
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------200GB 以上
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要、サムネイル:不問
Q17.希望付加機能---なし
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------画質(一層DVD-R に2時間半録画したときの)
Q20.その他---------所有機、松下 DMR-HS2
よろしくお願いします。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:40:53 ID:rkr0nGyZ0

〜使用環境〜
Q01.使用者---------職場用
Q02.受信エリア------必要なし
Q03.必要なし
Q04.録画ジャンル----仕事用
Q05.録画ソース------主にLINE入力
Q06.VHSのDVD化----必要なし
Q07.所有チューナ----必要なし
Q08.ネット環境-------必要なし 
Q09.DVD-R作成量---50枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----特に決めてはいない。
Q11.予算-----------10万円以内で
Q12.内蔵チューナ----必要なし
Q13.HDD容量-------必要なし
Q14.書換DVD種類---必要なし
Q15.編集機能-------必要なし
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要、サムネイル:タイトル チャプタ
Q17.希望付加機能--- 不問
Q18.二番組同時録画-不問

Q19.重視項目-------メニュー画面作成機能で、作成「する」/「しない」が選択出来る機種。

Q20.その他---------検討機種、所有機、使用目的、画質の好み、等

以上よろしくお願いします。
またこのような質問をするのにふさわしいスレがありましたら
教えて下さい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 20:50:42 ID:1qDjv12S0
>>955
録画ソースをはっきりさせましょう。
地上波・BS・CSchを全てCATVで視聴しているのか。
地上波だけCATVで他はBS・CSアンテナを立てているのか。

加入しているのは山口ケーブルビジョンですか?
これを見るとホームターミナル(コンバータ)無しでも
サービスチャンネルを見ることができるようだけどそうかな?
ttp://www.c-able.co.jp/08qanda/07.html

もしそうなら東芝にしましょう。
ネットにつなげばサービスチャンネルもEPG予約できるようになって便利ですよ。
機種はXS37、XS38がいいでしょう。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 21:24:40 ID:b10ySDTs0
>>959
アドバイスありがとうございます。
入っているのは山口ケーブルビジョンなので東芝にしたいと思います。
親切にどうもでした
961名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 23:27:27 ID:oFL5E5GV0
Q01.使用者---------個人 (普通に使えます)
Q02.受信エリア------京都府京都市
Q03.ゴースト二重映り-無し
Q04.録画ジャンル----映画 スポーツ(野球) バラエティ 深夜
Q05.録画ソース------地アナ
Q06.VHSのDVD化----しない
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:無 LAN接続:不可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---4〜6枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店 通販
Q11.予算-----------4万円(できるだけ安く…)
Q12.内蔵チューナ----地アナが録れればいい
Q13.HDD容量-------最低160GBは欲しい
Q14.書換DVD種類---一応両方
Q15.編集機能-------(1コマ単位編集) CMカット
Q16.DVD-R作成-----わからないが、DVD作成はしたい
Q17.希望付加機能---フォルダくらいかなぁ
Q18.二番組同時録画-無し
Q19.重視項目-------価格と画質
Q20.その他---------HDDは160GBくらいで良い。DVDに焼いていきたいのでそれに適してるもの。画質はきれいなものがいい。
           価格は出来るだけ安く…。4万円くらい。。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:42:38 ID:sudjiLvg0
>>950
>編集機能 チャプタ 番組追跡 フォルダ アナアナ
東芝RD-XS38。

>>956
東芝RD-XD71、パイオニアDT70、パナEX100、ソニーRDZ-D50。

>>957
>画質(一層DVD-R に2時間半録画したときの)
それをマニュアルレートでフルD1で録れる東芝RDシリーズ。
デジチュー出力で謎入出力録画できるRD-X6。

>>958
>メニュー画面作成
東芝RDシリーズ。

>>961
>DVD両方 フォルダ 価格
東芝AK-G200。
画質は好みによる>>8
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 02:49:27 ID:N9i4uKO00
スカパーの音楽番組をDVDにしてカーナビで再生させたいんだけど、その場合は
XS57がベストバイなんでしょか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 08:44:21 ID:iuRZjXYU0
芝男スレ立て乙。

HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 75 初心者歓迎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137621988/l50
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:47:39 ID:fHTpSLiZO
いまいちよくわからないのですが今から買うのは地デジチューナー内蔵の方がいいのでしょうか?
地デジになったら普通のレコーダーでは録画などできないということですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 17:26:07 ID:SOG1zwVP0
>>963
LPCMと連動機能からみても適してる。
ラジオでもLPCMで映像はオマケみたいな設定あるんでつかえる。
>>965
欲しい時や必要な時が買い時。
これから先安くなる。
正直デジタル機はアナログ機に比べだまだ使い勝手がよくないし、悪名高いコピワンがある。
これだけ支持されてるのは見て消しユザーにとり一度使うとビデオに戻れないほど便利だから。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:42:03 ID:Sye8MpDX0
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------京都市、複数エリア受信?
Q03.ゴースト二重映り-微
Q04.録画ジャンル----映画、バラエティ、連ドラ、深夜
Q05.録画ソース------地アナ
Q06.VHSのDVD化----VHS機種名、?本、3倍、VHS、揺れ歪み変色:微
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有 
Q09.DVD-R作成量---保留

〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----不問
Q11.予算-----------3〜5万円
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------160GB以上
Q14.書換DVD種類---両方
Q15.編集機能-------CMカット
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:要 サムネイル:不問
Q17.希望付加機能---番組追跡 フォルダ 1.5倍速早見、スロー再生、自動延長、マルチタスクなど
Q18.二番組同時録画-アナアナ
Q19.重視項目-------Q18、17、13、14、11、15、16
Q20.その他---------検討機種:なし、所有機:なし、使用目的:ビデオデッキの代わり、画質:不問
とりあえず3ヶ月くらい録り貯めてたくさん貯まったら1.5倍速で一気に見ようと思います。
日々の録画予約が面倒なのと、どのビデオに何が入ってるのか分からないというのが買い替えの動機です。
BS放送には興味ありません。画質にもこだわりません。
あと何故か見たい番組が重なることも多いのでWチューナーは欲しいです。
5年くらい使えたら十分なので安くて多機能な機種があればお願いします。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 18:58:30 ID:Is9HMpZu0
>5年くらい使えたら
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 19:45:51 ID:4u7rSNvn0
〜使用環境〜
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------東京都、複数エリア受信:NO
Q03.ゴースト二重映り-酷 |気になる  
Q04.録画ジャンル----スポーツ バラエティ
Q05.録画ソース------地アナ BSアナ
Q06.VHSのDVD化----予定なし
Q07.所有チューナ----なし
Q08.ネット環境-------常時接続:有| LAN接続:可|PC:有 
Q09.DVD-R作成量--- 0〜1枚/月
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店|通販|激安店
Q11.予算-----------6万円くらいまで 
Q12.内蔵チューナ----地アナGRT BSアナログ
Q13.HDD容量------ 160Gくらいで十分
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------不問
Q16.DVD-R作成-----チャプタ:不問、サムネイル:タイトル 不問
Q17.希望付加機能---なし
Q18.二番組同時録画-不問
Q19.重視項目-------Q05、Q12 BSアナ録画と地アナGRTがあればOK
Q20.その他---------候補として考えているのはスゴ録 RDR-HX100です。

よろしくお願いします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:45:29 ID:RBizadLc0
>>966
ありがと、XS57に決めた。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 20:51:21 ID:gBg2qa0Z0
>>967
ほとんど全て満たせるのは東芝。
松下、パイオニア、ソニーのWチューナーなら出来る、出来ないがあるけど使えるでしょう。
>5年くらい使えたら十分なので安くて多機能な機種があればお願いします。
運がよければ使えるかもが現状。
現実的には長期保障でHDDも対象なとこから買い、
その間の故障は保障で乗り切る。
>>969
>スゴ録 RDR-HX100
見て消しなら十二分に現役で使える。兄弟機90,70も条件的にOK。
100は400GB、90は250GBで機能は同等。
70は機能的に少々落ちるが250GBで現状でも十分な容量。
ただしDVD作成を少しでも考えるなら再考。
972969:2006/01/20(金) 21:19:27 ID:4u7rSNvn0
>>971
どうもありがと
100か90にしてみます。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:29:01 ID:BkPukVjp0
まだ地上波デジタルが来てない地域に住んでるだけど、PanaのDMR-EX100が
実質65280円で売ってて、これ買ってデジタルWOWOW入ろうかなっと思った。

が、少し調べるとiLINK端子が無いとムーブが出来ないらしい事を知ったので
RD-XD91に目をつけた。こっちは実質77800円で買えるみたい。

が、地デジも観られるようになった時の事を考えるとやっぱりWデジチューナーが
必須かと思ったけど、そうなると10万円弱か…。

以上、チラシの裏です。本当にありがとうございました。
974967:2006/01/21(土) 01:50:45 ID:yLTZs6s20
>>971
あ、5年くらい使えたら十分と言うのは
壊れるのが心配と言う意味じゃなくて、
地デジ対応じゃなくても構わないと言う意味でした。
(5年後がXデーらしいので)

東芝で検討してみます。
RD-XS36、37、38、46あたりかな。
ありがとうございました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 02:08:55 ID:9a9sO0/8O
日立と芝で迷っている者ですが、日立を奨める意見の方が少ないのはなぜですか?日立は良くないのかなぁ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 03:06:01 ID:bAP9e129O
>975
その通り
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 06:54:54 ID:F07m2qjQ0
芝のRD-XS38あたりを購入しようと思っているのですが、ちょいと質問を。

ノートPC+エアーエッジ+RD-XS38
という環境で番組表の取得やCMカット等の編集作業を行いたいのですが、
PCとRD-XS38とのLAN接続はクロスケーブルでの接続でいけるでしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 08:16:07 ID:425KtLkw0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 09:04:59 ID:mq8/k4jf0
>>977
クロスケーブルは、ルータやHUBを使わずに、機器を直結するときに使うモノ。
980977:2006/01/21(土) 09:12:55 ID:F07m2qjQ0
>>978
芝のサイトをじっくり見回したら可能と書いてありました。お騒がせしました。

>>979
いやもちろん判っておりますよ。
エアーエッジでのネット接続なのでルーターが使えず(多分)
PCとRDの直接接続で何とかできればなと思って書き込んだ次第ですが。

これからはもう少し調べてから書き込む事にします。
というか今から買ってきます。本当にありがとうございました。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 19:40:01 ID:jJXvE+YM0
メールで録画指示ができるレコってありますか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 20:07:07 ID:i9YCgkS40
テンプレ嫁
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 22:29:30 ID:Hmb48DIl0
映像DACの違いって何だろうね。
今まで12bit108Mhzの再生専用機でDVDを見ていたのだけれど、
12bit54MhzのDVDレコーダーを買って、
今までと同じDVDを見ても違いがあまり分からなかったよ・・・orz
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:40:35 ID:uQHvrtXQ0
とうとう家のビデオデッキが壊れますた

東芝のVHS付きDVDレコ AK−V100 を購入予定。
このスレでも評判悪くなさそうだし初DVDならいいよね?
不要部分カットくらいの簡単な編集ができればいいので。
54800円が相場ぽいけどもうちょい経てば5万切るかなぁ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:53:05 ID:BkPukVjp0
>>984
Webショップなら相場はもっと低いみたいだよ
ttp://www.bestgate.net/index.phtml?word=AK-V100&mode=rawsearch&research=1
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:55:52 ID:C2ydYJmh0
コジマで今日明日週末特価で39800で売ってたぞ。
987名無しさん┃】【┃Dolby
Q01.使用者---------個人利用
Q02.受信エリア------青森県
Q03.ゴースト二重映り-気にならない
Q04.録画ジャンル----映画 スポーツ バラエティ 連ドラ 深夜 ミニ番組
Q05.録画ソース------地アナ
Q06.VHSのDVD化----SHARP VC-GH20、10本程度、3倍、VHS、揺れ歪み変色:不明
Q07.所有チューナ----無
Q08.ネット環境-------常時接続:有 LAN接続:可 PC:有
Q09.DVD-R作成量---0枚
〜購入条件〜
Q10.購入予定店-----量販店|通販
Q11.予算-----------5万以下 録画専用PCを組むより安いこと。
Q12.内蔵チューナ----不問
Q13.HDD容量-------不問
Q14.書換DVD種類---不問
Q15.編集機能-------CMカット
Q16.DVD-R作成-----不要。必要になればPCで作成。
Q17.希望付加機能---メール予約 フォルダ  PC連携
Q18.二番組同時録画-アナアナ
Q19.重視項目-------予算 PC連携 消費電力
Q20.その他---------検討機種 東芝RD-H1

PCにテレビチューナつけることを考えたのですけど、「PC常時稼動は厳しい」
「テレビ設置場所とPC設置場所が離れているが、アンテナ線延長は面倒」などの理由で、
専用機+無線LANにしたいのですが・・・このような使い道に適した機種はないのでしょうか?