【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーディオテクニカ製品について語ろう。

株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/

過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/

関連スレ
ナイスなヘッドホン part79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133849219/
ナイスなヘッドホンアンプ 29台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132837410/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:38:13 ID:DJkOBDze0
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 10:39:38 ID:CHGGVYBU0
三番手!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:02:35 ID:Z7tzoZocP
携帯から4GET
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:14:24 ID:az/sRSp8O
テンプレ貼れYO!
総武線でA900つけてるひと発見
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:51:45 ID:Kq+dzDQF0
terch?
プ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:43:08 ID:ThmO0IivO
おまいヘッドホンスレの(ry
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 18:45:56 ID:qDbRTS2S0
儀(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 19:58:48 ID:ymBC01U10
早(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:08:38 ID:OOGa7DrS0
>>1乙

>>7-9
市ね今すぐ市ねぬるぽ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:10:14 ID:S8Amd26y0
>>1

>>10
ガッ
12イヒ:2005/12/12(月) 21:29:32 ID:PWTbFeV3O
>>6-9
いつもこの流れで笑ってしまうw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:46:26 ID:BS4TlGmu0
>>6-9
いや、だからこのスレはそれ違(ry

>>12
途中から参加してる連中はもはや意味わからんだろなw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:03:20 ID:+OJsMEG6O
携帯電話対応ポータブルヘッドフォン「ATH-FC5T」持ってる、または詳しい人いる?着うた聞くのに良いかなと思ってるんだけどどうかな?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 07:29:40 ID:+Yf2Qo94P
糞音質の着うた聞くなら100円ショップのイヤホンで十分過ぎるくらいだ。
わざわざ高いヘッドフォン買うだけ無駄な出費。


そんな金あるならiPod買うなりクリスマスも近いから居ないだろうが彼女にでも投資するなどもっと有効に使え
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:52:38 ID:JX1uG8Tp0
漏れも>>15に同意
携帯でしか曲聴かないのならそこらへんに売ってる100円イヤホンで十分だよ
あと一ヶ月バイト代貯めてiPodとかのちゃんとしたポータブルプレイヤー買ったほうがいい
まあ音質での点なんでデザイン重視したいのなら何円のやつ使ってもいいと思う
が、FC5がCOOLなデザインかと言われたらオレは疑問を感じる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:15:20 ID:l3ikIDou0
そこで900LTDでゲームしか聞かない私が来ましたよ。
なかなか迫力あって良いよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:16:57 ID:qHa40Hu40
>>17
ゲームにしか使わないことをドウコウ言うつもりはないが。
もったいね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:58:24 ID:R5iPDc8VO
あれはボーカルがいいのに…もったいない。
2017:2005/12/13(火) 16:40:49 ID:l3ikIDou0
ゲームでもRPGはけっこうクラシック音楽使ってるので
音が良いと感動するよ X122よりもお勧め
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:44:47 ID:iDo77h6J0
>X122
久々にその単語見たww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:44:09 ID:L1O5qQ4s0
terch??
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:55:23 ID:JX1uG8Tp0
http:// ??
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:44:24 ID:rQ9XdZrJ0
ゲームでも生楽器弾いてる奴は良いけど、midi鳴らしている奴はいまいち。
A500の方が合うと思っているヤツが来ましたよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:03:29 ID:p2iC5k2I0
ATH-A1000
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40349517

A900LTDがマンセーされてる中、25000円では売れない希ガス
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:10:22 ID:5UUL8HwE0
>>24
ソフトシンセ入れて鳴らしてもA500のほうが合う?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:51:15 ID:xlyLpA+20
最近のゲームのBGMは結構豪華ですもんね。効果音とかも凝ってるし。
レビュー読んでると映画なんかにも合いそうに思えるんだけどどうですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:31:22 ID:DmbH5a5N0
そもそもゲームや映画だと2〜3時間(あるいはそれ以上)付けっぱなしになるからA900LTDでは重すぎる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:23:55 ID:iDo77h6J0
いや、確かに重いけど3Dサポートのおかげで快適
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:50:03 ID:30RKTe+w0
A900LTD音漏れ少ししてしまうと、読んだ気がするのですが、
A900と比べてどうなんでしょうか。
PROline750よりは、ましですか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:18:29 ID:JX1uG8Tp0
そうかな
蒸れるし二時間もすると頭は大丈夫だけど首が痛くなってくる
オーテクの密閉は300gオーバーの構造さえなんとかしてくれれば好きになれるんだが
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:40:10 ID:fjU7lov40
前スレ>>1000、GJ!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:55:20 ID:hlLcLj7XO
>>31
この時期耳が暖かいからヘッドホン着けっぱなしの事が多いけど、5時間ぐらいなら平気でしたよ。
ゴツいヘッドホンばかり持ってるから慣れてるのかな…。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 06:00:44 ID:366P2oBT0
重さより蒸れるのが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:45:00 ID:x2+/R58b0
スレ違いかもしれないが質問を
900LTD と BOSE の Triport のどちらかを購入検討しているんだが、
次の用途とジャンルの場合はどちらのがいいかな。

バトルフィールド(FPSゲーム)時に使用
音楽:へヴィメタル・オペラ調の女性Voなど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 10:14:55 ID:V4C/zPtF0
>>25
ホント欲張りなやつだなあ(w
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:28:39 ID:metF9GUc0
>>35
どうでもいいけど、今ちょうどBF2スレ見ていたよ。祝GL厨弱体化。

俺なら900LTDを選ぶけど、いずれにしろ、
ゲーム目的はサウンドカード次第ではオーバースペックの可能性が高いし、
また、音楽聴くなら、プレイヤーやアンプ等の環境は整えておく方がいいよ。

勿論改善はされるとは思うけどね。FPSなら定位はかなり重要になるから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:47:58 ID:U/KB/orS0
総武線某駅でES7付けてる人ハケーン
どう見ても宇宙人ですた
ちゃんと鏡見てフィッティングしようよ…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:52:38 ID:nb5GRFSn0
ES7って両出しコードってところに萎える
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:37:47 ID:PmsJjrnIO
Within Temptationみたいなやつかな?
LTDもトラポもイマイチかも…だが、どっちか、と言えばLTD
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:38:08 ID:hlLcLj7XO
>>35
トリポの音も確に面白いけど、やっぱりバランス悪いよ。典型的なドンシャリで中音が凹みすぎ。高音も粗い。
ポタプロ並の低音を要求するならおすすめ、量感がすごい。
ポータブル用途にも使えるしね。

個人的にはA900LTDがおすすめ。トリポみたいに極端な癖はないけど楽しい音出ますよ。

まぁ好みの問題ですね。
4235:2005/12/14(水) 15:00:09 ID:x2+/R58b0
皆さん意見ありがとうございます。
900LTDを家庭用を割り切って購入しようかと思います。

トリポは装着感がかなりよかったので、金銭的な都合がつけば
来年にでも買うかな。

Within Temptationって知らなかったのですが、良さそうなので
聞いてみます(スレ違いすまそ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:13:30 ID:Nk+TseAR0
オーテクの密閉型の音ってER-4Sみたいな音なの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:33:09 ID:c81zlUAv0
>>25
マンセー?
信者だけだろ?(プ
すでに900LTDは分解のできる購入者によって丸裸にされて、
スポンジだらけの低解像糞ヘッドホンでFAになりましたよ?

「解像度は高くないが、低音が効いてて聴いてると楽しいんだよなぁ…」
って、ぽまえら、ポタプロ厨の負け犬の遠吠えと同じ事言うなよ(プ
ポタプロは数千円だから負け犬の遠吠えも許せるが、
おまえらは3万円もだしてこのていたらく(プププ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:51:49 ID:b4re6jJPO
3万円「も」というところに悲哀を感じる。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:52:31 ID:BuZN9HQv0
ワロスw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:52:54 ID:c81zlUAv0
>>45
いいヘッドホンに出す3万は安いが、
900LTDごときスポンジ塊のゴミホンに出す3万円は「も」だろ?(プゲラ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 16:59:24 ID:Nk+TseAR0
一回の飲み会の値段ごときに「も」は無いだろ‥
おまえハゲワロスだな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:00:09 ID:b4re6jJPO
世の中10万オーバーのヘッドホンでも
気に入らずに買いかえる人が沢山いるからね。
まあ3万円に対する金銭感覚は人それぞれだから
深くは追求しないでおくよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:00:44 ID:c81zlUAv0
>>48
飲み会費用とゴミに金出すことを同一視してるお前に乾杯!(ワラ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:05:09 ID:c81zlUAv0
>>49
それなりにいいものに10万出して自分の好みに合わないから買い換えと、
3万出して好み以前にただのゴミで後悔するのが同じですか?ですか?(プ
いうにことかいて10万の高級機とゴミを同一視かよ(ワラ

いいもん買ったがちょっと外「し」ちゃったと、悪いもん買って外「れ」たじゃ、大違い(ゲラ
900LTD買っちゃった馬鹿ども必死だなぇ(プゲラッチョ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:11:08 ID:krOZYxRf0
>>49
じゃ、漏れの口座に3ma(ry・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:11:09 ID:b4re6jJPO
10万だしても好みに合わなければゴミと一緒だよ。
そこら辺が金銭感覚の違いなんだってば。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:14:26 ID:jxPSRdeOP
あれ、もう冬休みって始まったの?
それとも学期末テスト期間なのかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:16:14 ID:krOZYxRf0
>>49
>世の中10万オーバーのヘッドホンでも
>気に入らずに買いかえる人が沢山いるからね。

あなたはそうゆう人をどこで実際にご覧になったのですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:24:57 ID:b4re6jJPO
本スレに行ってみたら。
高級機を複数所有してる人なんてざらにいるから。
最近だとちゃんと写真もアップしてる人も複数いるよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:30:20 ID:c81zlUAv0
>>56
複数所有しっぱなしで、使い分けとか言ってますが?
写真はアップしないが俺もその一人ですか?(プププ
900LTD買うのがやっとな貧乏人は、
他人が高級機複数所有してることを自分のことのように騙るわけか(ワラワラ
まったく900LTD騙されて買っちゃったスポンジ頭はこれだから(ヤレヤレフー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:31:15 ID:c81zlUAv0
なけなしの金出して買ったんで900LTDを最高と思いたいわけか(ワラゲプププ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:37:06 ID:BuZN9HQv0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:40:19 ID:eKa8/jk60
おいら900LTDでthe Corrs聞いて感動してるんですが
なんかこのヘッドホンでこの音源だと感動したのないですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:40:37 ID:krOZYxRf0
>>56
>>49さんは、「使い分け」ではなく、「買い替え」と言っていますが
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:42:23 ID:krOZYxRf0
所有しているヘッドホンの数と、友達の数とは反比例の関係にある。
真剣にそう思う
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:47:17 ID:K2UlYG+N0
人格攻撃に走った時点で主張は既に死に体
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:47:31 ID:c81zlUAv0
>>61
推論で「買いかえる人が沢山いるからね」と書いてる>>49はそう言ってるな(プ
実際に買いかえた奴沢山とやらを連れてこいよ(ププ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:48:29 ID:BuZN9HQv0
もう死にたい
なんちゃって('A`)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:48:47 ID:c81zlUAv0
>>63
>>45あたりからの俺への反論は死に体ってことだな?(プ
わかってるじゃねぇか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:48:48 ID:oxE4xand0
所詮ヘッドフォンで聴いてる奴らなんか貧乏人なのに何いきがってんだか。
音楽なんて普通はオーディオルームでスピーカーで聴くもんだ。

高級機つったって一回遊びに行ったら一晩で無くなるはした金だし。
そんなもんで得意になれるお前をちょっと哀れんでやるよ。
飲みに行って俺の飲むグラス一杯分の3万円で足りてしまう彼にもな。
ヘッドフォン所有者=貧乏人でFA
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:50:33 ID:BuZN9HQv0
>>67
オーディオルームうp!

俺貧乏人だお
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:50:53 ID:c81zlUAv0
>>67
おまえの反論はすでに死に体だそうだ(プププ
本当は900LTDが所持オーディオ最高値の>>67、必死に金持ちぶる反論ご苦労さん(ゲラゲラゲラ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:54:19 ID:c81zlUAv0
>>68
やめとけ、オーテク信者にうpなんていっても意味がないだろ(プププ
どうせまたどっかで拾ってきた他人のオーディオルーム写真だろ?(ゲラッチョイ
数年前のオクのΩ写真うpしてそれを指摘されて慌てて「俺が流したΩだもん!俺の写真だもん!」とか、
必死に自己弁護してた厨も昨日だか一昨日だか居たなぁ(ワラワラ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:57:07 ID:h2o+jipo0
そろそろスルー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:57:31 ID:BuZN9HQv0
おk
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:02:05 ID:c81zlUAv0
そろそろ反論できなくなってGK乙!とか言い出すか?(プ
900LTDがスポンジでできた消費者舐めきったゴミなのはFAなんだがな。
レスのほとんどが俺への人格批判、900LTDの長所を語ってる奴は>>60だけってので、
十分分かると思うが(ゲラゲラハライテェ
その長所もthe Corrs?なんだそりゃ?(プ
>>60よ、900LTDで感動できるならそのthe Corrsとかは他社の同価格ヘッドホン使った方がもっと感動できるはずだ!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:02:29 ID:c81zlUAv0
>>71
予想通りのレスだな(ゲラ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:03:09 ID:+w/PVGpA0
>>62


('A`)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:04:45 ID:c81zlUAv0
>>71-72は反論できなくなったということだな(プ
ゴミをゴミと本当のことをいわれて、自分の買ったものだからって頑張って俺を批判してきたが、
必死に事実に対して反論するのも疲れたってわけだろ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:07:23 ID:krOZYxRf0
心理学的に言って、ヘッドホンに強い執着がある人は、
自分自身にコンプレックスを持っているといえるでしょう。自分の弱さを補うものとしての、ヘッドホンなのです。

アンプやスピーカー等はどうなのか、疑問に思うかもしれません。
しかし、よく考えてみてください。
オーディオ機器の中で直接に見につけるものは、ヘッドホン(あるいはイヤホン)くらいです。
直接自分に見につけて使う道具に、執着する。これは、明らかに自分自身のコンプレックスを、補おうとする行為なのです。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:10:35 ID:5XPqdJUe0
>>62
廃人の友人関係とか悲惨そうだなw

つーことで、Pro5が結構面白いヘッドホンだということに最近気がつく漏れ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:10:48 ID:TN1mchT/0
(プ
(ゲラゲラハライテェ
(ゲラッチョイ
(ワラワラ
(ゲラゲラゲラ
(ワラゲプププ
(ヤレヤレフー
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:14:32 ID:b4re6jJPO
>>77
また頭の悪そうなことを・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:15:12 ID:in5NW4lR0
>>73
そこまでいうなら当然A900LTDを買ってばらしたんだろうな。
写真みせろや。
もう売ったとかなしね。
そういえばCD3000にもでっかいスポンジが入ってたなぁ。
音はいいけどね。
R10はさすがに持ってないから知らんけど。
俺はA1000は持ってるけどA900LTDはまだ買ってないから音は知らん。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:15:44 ID:c81zlUAv0
>>79
(ドゲラッチョ
も追加しとけ!(ドゲラッチョ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:17:05 ID:+w/PVGpA0
>>77
なるほど('A`)
でも別に音関係なら他に関しても凝ってるから、その一部という事で俺は大丈夫だよな('A`)

('A`)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:17:33 ID:c81zlUAv0
>>81
写真は既に誰かがあげてたろうが(ワラ
わざわざ俺があげる必要はねぇだろが。
これが噂の「すでに決着した話を蒸しかえす」ってやつか?(ゲラゲラ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:17:40 ID:TN1mchT/0
スポンジが入ってる=低解像糞ヘッドホンでFA?意味不
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:19:08 ID:in5NW4lR0
なるほど写真だけ見て買っても聴いても無いと理解した。

それでよいな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:21:16 ID:c81zlUAv0
>>85
「低解像ゴミヘッドホンで、スポンジが大量に入ってるのもおそらく低解像の一因だろう」だ。
無理に=でくっつけて考えるなよ(アホワラ
>>86
そこまでいうなら、とりあえずおまえが写真上げてみろや。もちろん拾った奴じゃない奴な(プ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:21:26 ID:oxE4xand0
君たち、やめたまえ。
ケンカなんかするのは心が貧しいからだ。
心が貧しいのは…shit! すまない。この先はあまりにも悲惨で私にはいえない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:23:03 ID:+w/PVGpA0
>>c81zlUAv0
うっかり試聴せずになけなしの三万はたいて買っちゃって、挙句気に入らない音だったんだね。
自分のミスとはいえ可愛そうに…
同情するよ('A`)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:23:09 ID:c81zlUAv0
>>86
おまえこそ900LTDより高いヘッドホンはおろか、オーディオ機材持ち合わせてナインじゃねの?
やっすいミニコンポかラジカセに900LTD直付けとか?(プププ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:24:12 ID:TN1mchT/0
>>87
>>44
>すでに900LTDは分解のできる購入者によって丸裸にされて、
>スポンジだらけの低解像糞ヘッドホンでFAになりましたよ?

92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:24:31 ID:2gAUZIKl0
そろそろ終わんねぇかな
お猿の山劇場
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:25:44 ID:+w/PVGpA0

とりあえず>>90を読むと>>62はあながち間違ってないんじゃないかと思えてきた('A`)
鬱だ('A`)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:26:10 ID:c81zlUAv0
>>89
試聴してあまりに酷かったから買わなかったんだよ(ワラ
ありゃ試聴でも十分分かる糞音だ(プップププ
帰ってヘッドホンスレ見てみりゃ案の定あのスポンジだらけだ(チョッゲラ
あれだけ試聴でも克明に糞と分かる酷い音出す3万なんて中々ないぜ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:31:10 ID:XwXyiGOl0
>> ID:c81zlUAv0

お前さっきから、屁しすぎ。
しかも偶に、身がでてるぞw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:31:10 ID:+w/PVGpA0
>>94
所有すらしてない事を釣られて暴露した厨乙('A`)
ageる必要がないどころかageられなかったんだな('A`)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:34:12 ID:c81zlUAv0
>>93
厳選して買ってるから数自体はすくねぇよ。
友達も厳選してるからすくねぇ。
友達だから金貸してくれとか友達だからなんかしてくれなんていう奴は即切ってるからな。
本当の友達ってのは何も言わなくとも通じるもんだ。質だよ数じゃねぇよ。
たまに会食しておしゃべりする程度のビジネス相手なら腐るほどいるが、友達とはいわないよな。
金額はGlenairが2本セットで買える金額だがな。
>>95
笑いの擬音もわからねぇような池沼はすっこんでろよ(プラプラゲー
>>96
試聴してもあれが糞だと分からないで買う奴が馬鹿なんだよ(ゲッハゲラゲラ
それより、おまえのうpまだー?
900LTDと高級スピーカーうpすんだろ?拾った奴じゃない写真をさ(ワラ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:37:11 ID:XwXyiGOl0
今なら言える気がする。
GK乙と…
こうやってオーテク製品で盛り上がるのを阻止し
地道に他人の足を引っ張る姿に感動しました。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:37:52 ID:in5NW4lR0
>>94
はいはい試聴ですべて判ったわけね。すごいな。
だからもう来なくていいよ。

写真はあとで上げてやるから待ってろ。
俺はこれから友達と呑みに行くからたぶん深夜になるが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:37:58 ID:c81zlUAv0
>>98
>>73
(プッププ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:38:26 ID:ueUHYmFb0
もういいからヘッドフォンの話しよう〜
自己顕示欲を満たすのは他所でやっとくれ!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:38:41 ID:+w/PVGpA0
>>97
そんな事どこにも書いてねえよ('A`)
高級スピーカーどろこかLTDすらもってねえよ('A`)
こんな性格じゃきっと本人は「心の友よ〜!」って感じでも周りは「あいつウザッ」とか思ってるんだろうな('A`)
とか言ったら俺も('A`)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:39:35 ID:TN1mchT/0
俺はスルー?w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:39:35 ID:c81zlUAv0
>>99
ID変わる前にあげろよ(ゲハハハ
オーテク信者はオーテクの糞さを暴露された時だけ結束強いからな(ワラ
おまえはあげないの見て他人がフォローしかねない(ウハハ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:39:39 ID:5XPqdJUe0
>>All
1.c81zlUAv0を放置
2.c81zlUAv0の厳選ヘッドホンの写真うpを要求
3.漏れの要望(CK7とメタルパナルとER-6iについて誰か語って)にレスしてくれる・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:40:42 ID:C/Uzwvmt0
>>97
友達のとこ同意
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:42:39 ID:TN1mchT/0
>>105
確かに、こいつの厳選したヘッドホンを見てみたい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:43:18 ID:XwXyiGOl0
>>105
その内容だと3はスレ違いになる可能性があるから
別に行った方がいいと想われ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:44:23 ID:XwXyiGOl0
>>107
おそらく、MDR-Z900と予想
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:44:50 ID:2gAUZIKl0
漏れも見てみたいな、c81zlUAv0の厳選HP
どんな下品な趣味か気になる
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:45:10 ID:+w/PVGpA0
>>109
ワロタ('A`)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:45:37 ID:c81zlUAv0
>>102
おまえと違って、それはないから大丈夫だ。では気配りの人で通ってるからな。
ちょっとでもうざいと思われたらビジネス相手から即切られる仕事で食ってる。
まぁそれなりの稼ぎだがうざがられてたら今の地位はないっつぅの(ワララ
本当に人格批判だけだなぁ…900LTDの長所とか、性能に関する反論とか出せる奴いねぇの?
>>103
>>82
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:46:17 ID:TN1mchT/0
>>109
ワロス(ゲッハゲラゲラ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:49:40 ID:MEudKZf90
>>112
今の地位ってニートのこと?
あ、ちゃんとした社会人だと反論するなら名刺をアップしてからね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:50:54 ID:XwXyiGOl0
今の ID:c81zlUAv0の心境
「ヤヴァイ、俺ヘッドホンZ-900しか持ってねぇよ。早く話題変えないと(プッブリブリ」
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ           
  |::( 6  ー─◎─◎ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)           
/|   <  ∵   3 ∵>           
::::::\  ヽ        ノ\          
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        


116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:51:20 ID:c81zlUAv0
Z900は糞なんで買ってないがCD900STはあるな。
あんな音でも一応アーティストのプレイバックだからアーティストの意図の片鱗くらいは見えると思ってる。
録音なんて最終的にはエンジニアが弄るんだがな(ゲッハそれでも垣間見える片鱗が欲しくて買ったわけだ。
>>114
ニートはおまえだろ。すぐにニートなんて言葉が浮かんで、それが貶し文句になると考える時点でな(グフフフ
仕事は一応まっとうなんでニートなんて言葉すら思いつかなかったよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:52:24 ID:+w/PVGpA0
>>116
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/567
表ではいい顔して、家帰ったら2chで荒らしか('A`)
おめでてーな('A`)
別に地位とかどうでもいいから('A`)
少なくとも俺なら即切り対象の人格だな('A`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:52:43 ID:c81zlUAv0
>>115
おまえの心境のまちがいだろ?
「ヤヴァイ、俺ヘッドホン900LTDしか持ってねぇよ。早く話題変えないと(プッブリブリ」てな(ワラ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:53:57 ID:c81zlUAv0
>>117
即切りされんのはおまえだよ。おまえみたいな言動の奴が切られるのを何度か見ている(プゲラッチュ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:54:52 ID:XwXyiGOl0
で、ヘッドホン+オーディオシステム+名詞のうpマダー?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:56:28 ID:dNTOTS2g0
仕事ではいい顔をして、2chでは荒らしw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:58:00 ID:+w/PVGpA0
>>119
まあお互い相容れぬ人格という事だな('A`)
俺出世向きじゃないのかな('A`)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:58:24 ID:PmsJjrnIO
仕事うまくいってないから荒らすんだろw
リストラ乙。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:58:48 ID:MEudKZf90
>>116
とりあえずおまえが名刺上げてみろや。もちろん拾った奴じゃない奴な(プ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:59:10 ID:XwXyiGOl0
なぜか、うpしろと言われると黙るあたりに
愛嬌を感じる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:59:27 ID:2gAUZIKl0
正月の餅も・・・c81zlUAv0 カワイソス
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:59:31 ID:c81zlUAv0
>>63の時点で既におまえらが敗北宣言してるから、勝利宣言もいらなくて楽だよ。
勝利宣言による詭弁だといわれずにすみそうだ。詭弁じゃないがな。
ちゃんと900LTDの音質を語ってまともな反論も出来る奴がいない、
アホだらけだからからかうのそろそろ飽きたな。
そろそろ帰るか。2時間残業と(ワラ

900LTDの音質がどういいかで反論してみろよ。もう帰るんでそれが嘘のない正当な反論なら俺の負けでいいよ(プププ
高級機と900LTDが一緒に写ってる拾ってきた奴じゃない写真も忘れるなよ?(プ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:00:18 ID:dNTOTS2g0
逃亡宣言キタコレw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:01:38 ID:XwXyiGOl0
で、お前の所持するヘッドホンのうpはどうした?
早く俺にお前のAU-618をみせてくれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:02:22 ID:5XPqdJUe0
よしゃ、嵐に完全に乗ったる
c81zlUAv0の厳選ヘッドホンの写真うpキボンヌ。
センスの良い厳選見せてください( ゚∀ ゚)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:03:53 ID:+w/PVGpA0
>>127
別に2chは一つの団体ではなく個人の集まりですから。
一人がc81zlUAv0以外の敗北を宣言した所で変わらん。

あと、もしあなたがそこそこの企業に勤めているなら、社のパソコンはWANにはなかなかつなげない気がするのだが。
ましてや悪名高い2chには。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:03:54 ID:Bm9RdIoL0
あまりのしょぼさにテラワロス
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:04:32 ID:dNTOTS2g0
AU-618wwwワロスww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:05:04 ID:XwXyiGOl0
c81zlUAv0ってどう考えてもかわいそうだよな。
あいつは糞だ。こいつは糞だ(勝手な思いこみで)。と言ってどんどん人間との交流の場を狭めて
挙げ句の果てには、引きこもって荒らしすることしかできないんだからな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:07:12 ID:dNTOTS2g0
>>134
それでもって
>ちょっとでもうざいと思われたらビジネス相手から即切られる仕事で食ってる。
>まぁそれなりの稼ぎだがうざがられてたら今の地位はないっつぅの(ワララ
は痛いよなwカワイソスw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:09:29 ID:XwXyiGOl0
【にちゃん名物キモオタの特徴】
.とにかく激しい自己中。(皆がどんなに苦労していても自分さえ楽できれば問題なし)
.どんなに自分に非があってもいかなる時でも自分を正当化するのに必死になる。
.自分と少しでも異なる意見をもつ人は激しく攻撃するかバカにする。
.少しでもお洒落をしている人は全てDQNと脳内変換する。
.リアルの女性といえば幼女と小学生が一番だと思い込みそれが激しさを増すと
  たまに犯罪を犯す。
.アニメのかわいい女子高生は大好きだが現実の女子高生とは怖くてしゃべれない。
.貧乏で育ちが悪いせいか金持ちや成功者を妬む。
.オタ臭がすごい。風呂にあまり入らない奴も多い。夏はもちろんのこと冬でも汗臭い。
.仲間内だとやかましく騒ぐのに他の人の前では返事の挨拶すらしない。
.携帯の登録者数は5件未満。
.日頃は消極的なのに同人誌即売会などになると急に積極的になる。
.人の不幸を自分の糧とする。
.人の手柄を自分の手柄にする。
.挙動不審で常にプルプル震えてる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:11:56 ID:PmsJjrnIO
LTDの長所書け、ってのが必殺の殺し文句だと思ってるのか?
試聴して何でも判別つく神耳のくせに、
短所しか見つけられないって不便な耳だね。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:12:00 ID:WmvnaC5y0
殺伐してる空気がたまらないな。
久々に2ちゃんねるを見たって感じだ。
互いに勝ちを確信して打ちこんでるんだろうな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:12:05 ID:Q82tWno/0
どうやら逃げたみたいだね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:13:25 ID:XwXyiGOl0
しょうがないだろ、晩飯の時間なんだから
まだ、中学生のあいつは今頃家族と一緒に食事でもしてるんだろ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:13:43 ID:iSTEUAP90
>>138
勝ち負けなんてねーよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:15:01 ID:+w/PVGpA0
('A`)
↑コレさっき入れ忘れた('A`)

>>139
まさに殺し文句だな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:15:48 ID:5XPqdJUe0
c81zlUAv0の厳選ヘッドホンの写真うpマダー?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:44:58 ID:8hFaO5zO0
c81zlUAv0ってAD2000の時もプラがどうこう煽ってた荒らしだろ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:51:55 ID:rYvIH51P0
某日韓掲示板にいる韓国人の火病のようだ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:52:40 ID:QSLrz7QO0
ようかん+HD25最強
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:03:53 ID:tbGSoC920
ああ一時間遅かった・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:05:18 ID:U/KB/orS0
えらいスレ伸びてんなw

ES7しばらく使った後でCK7に取っ替えるとおもろいな、下スカスカ上キンキンみたいな
結局CK7がいわゆるオーテクらしい音作りで、ES7の音はある意味異端児的な位置付けと言えるかも
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:07:04 ID:metF9GUc0
おまいらここでも読んでもちけつ
http://www.e-headphone.com/choice.html
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:27:45 ID:Xiwc0Y8xO
CK7はオーディオテクニカらしいでなく低価格値段なりの音だよ。
CK7は封印してCK9待ちが無難だよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:29:14 ID:PJLkYhD50
CK9Dが待ち遠しいね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:32:32 ID:O8vM8YIM0
しかし厳選してたら寿司屋のはあまり買うの無いような‥
聴いてみたらわかるけどDX1000に完全に負けてるぞ
ポンッと出てきたとこに簡単に負けるなんて何やってんだか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:44:47 ID:+w/PVGpA0
>>152
オーテクスレなのにオーテク側の機種名を書かんとはけしからん('A`)
そもそも勝ち負けをさらっと簡単に決めてるのもけしからん('A`)
そんなん聴き手側の好み次第だろうが('A`)
>>149でも読め('A`)
っていうかわざわざ専用スレまで出張して来て荒れるような発言スンナヨ('A`)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:15:40 ID:U/KB/orS0
>>150-151
何気にCK9にワクテカしてんの俺だけじゃないんだなw
まあCK7も値段分は鳴るし好みの音だしで重宝してるよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:24:00 ID:dhER8zTy0
ずいぶん愉快な方が見えてらしたようですね。私も参加しとう御座いました。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:36:27 ID:wfl/Ix/i0
くそ
乗り遅れたー
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:39:52 ID:ML4VmfBW0
妄想するだけが楽しみのニートID c81zlUAv0が暇つぶしで
2ちゃんやってたのに親に「ご飯よー」と呼ばれて逃げたわけですね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:53:17 ID:KAR2oug/0
ところでA1000とA900LTDどっちが買いなの?
電気屋でA1000が21000税込みで出てて迷い中なんだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:55:06 ID:X1Qx8/DD0
ID:c81zlUAv0はA900LTDがさぞかし欲しかったんだろな。
でも金が無くて買えないから、妬み根性剥き出しで八つ当たりw
オマエのカキコ見る度につくづくそう感じる。
中がスポンジ〜云々も、「買わなくて(買えなくてw)よかったんだ!」って
必死に自分に言い聞かせてるようにしか見えん。

オマエ厨房だろ。正直に言えよ。
なんなら俺が1個買ってやろうか?
A900LTDは間違い無く良いヘッドホンだよ。
いや〜幸せ幸せw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:04:00 ID:+cAncMDk0
何か凄い伸びてると思ったら・・・・・
スポンジ使ってたらゴミなんていったら、ヨーロッパ系で
スポンジ大好きなメーカーのSPとか全部ゴミ扱いになるやん
素材で質が決まるってならこんな一般人のいる場なんて来ずに、
純金のケーブルでも使ってればいいのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:11:07 ID:zCLvhVyS0
そのA1000は貰った!



で、どこ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:13:32 ID:xX2PYc840
>>158
そのA1000を未開封でオクに出せば儲かるよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:20:57 ID:KAR2oug/0
>>162
まっじすか
買いですね。早速明日行って見ます。
売れてないといいが・・・値段が安くなってるから
不人気モデルかと思って躊躇してしまいました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:21:05 ID:Xiwc0Y8xO
A1000だろうな。
質の良いオーディオテクニカの音は近くて音場が比較的狭いし左右の音場だけが広くても質が良いとは言えない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:27:05 ID:krOZYxRf0
>>163
それは東京にある電気店ですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:45:13 ID:+Glc9sdz0
900LTD買うよりDX1000買ったほうが10倍満足できそう
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:49:13 ID:+w/PVGpA0
>>166
だからなんで寿司専用スレまで来てそんな発言するのか小一時間('A`)
値段も三倍ほどするやん('A`)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:49:34 ID:KAR2oug/0
>>165
地方中核都市の全国に名の知れた電機やさん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 23:51:01 ID:5TQTkugMO
>>166
正直に言おう。そんな金持ってない。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:02:51 ID:btdGTUi7O
A900LTDで頗る満足してる私にDX1000なんて与えたら多分満足死するね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:06:53 ID:bKAi6zzO0
満足死ワロタ
俺もしたい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 00:31:47 ID:ztBnUsdQ0
お、ひさびさにヤッハーがきてたのか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 01:04:04 ID:wpncNNop0
聞いてきました。
やはりDX1000よりW5000が好みというか良かったです。
具体的に申しますとDX1000は落ち着いた低音を主体にと適度な解像度でまとめ
弱点のないヘッドホンです。W5000はより緻密にソースに含まれる情報を描き、
殆んどのパートが無音でも僅かな気配まで描写します。
ロック等ではDX1000の出番も考えられますがソースが良くなるほど
W5000の真価が発揮できそうです。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 01:39:08 ID:uvTVISRx0
しかしW5000は、相変わらず音場の空間表現が糞だからなぁ・・・・・・
高いのから安いのまで、オーテクの悪しき伝統だなこりゃ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 01:58:38 ID:xlmAKhGp0
>>173
タイミングよすぎる社員営業乙
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:10:44 ID:wpncNNop0
DX1000はDX1000だけの良さがあります。
それは安定感です。HD650もそうですが実力と聞きやすさを両立した万人向けのチューンです。
しかし総合的にHD650以上の満足度を得られるかというと微妙で、
癖や荒の少ないHD650の方が僅かに音質面で勝っている印象があります。

W5000の方はこれらと較べると音質の純度がやっぱり違います。
定位等好みや嫌いもあるでしょう。でも基本的な能力が団地です。
これはドライバーに対する物量のかけ方からくる差であると理解しています。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:29:35 ID:Zh+UYkvZ0
>>176
たてつづけの夜勤残業営業乙
遅くまでご苦労様ですm(vv)m
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 02:58:10 ID:UOqf5Uw00
>>177
所有してもいないのに、無意味にけなしまくる人間の方が、
不自然で職業臭いんですけどんw(・∀・)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 03:11:25 ID:v+7VGgI60
>>176
HD650は考えてみりゃ癖や荒が多いと思うんだけど。
だからこそのあの聴きやすさでハマる人が多い。
W5000と使い分けりゃ、きっと幸せんんだろね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 03:11:54 ID:v+7VGgI60
幸せなんだろね orz
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 04:43:32 ID:s9uVfK1+0
今、室温5.8度の部屋でAD2000を使っているわけだが

ちょ、側圧ゆるすぎ

真夏の側圧はなんだったんだ?
やっぱり形状記憶合金はやりすぎだろ
つかそのまえに凍え死にそう

という、ちら裏
スマソ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 06:36:49 ID:liM87vy50
W5000買いに行ったのだが、視聴するとどうもしっくりこなかった、
音は非常に良かったけど、側圧ゆるいと言うか、耳の上部が浮き上がる感じがしてとても買う気になれなかった、、
900LTDの装着感は抜群だったので、(予定外ではあったが)限定品と言うのもあったので購入。
結構ボーカル系にはほんといいHPだね、元気があって聞きやすい、音漏れもプロりん750より少ないのがありがたい。

W5000でそう感じたのは俺だけだろうか。

183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 08:51:19 ID:5h2mGLlr0
>>182
W5000も形状記憶合金ヘッドバンドだからね。
AD2000が冬場バカみたいにゆるいようにW5000もゆるい。

夏場の(痛いほどの)締め付けはW5000では少なくなるよう
AD2000が針金状なのに対して、W5000は負荷を分散させる為に
板金状になっているとか、開発者さんが言ってたよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:30:56 ID:d93oL3+R0
>>181
死んでねーか?
わかったからさっさとエアコンつけれ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 09:55:44 ID:ugYvLOMr0
>>182
俺も、最初は側圧緩いかなと思ったけど
イヤパッドが馴染んできたからなのか
今は気にならなくなったよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:06:47 ID:4dR4vfjQ0
季節で側圧が変わるなんて、俺はそんな製品嫌だなぁ。。。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:07:02 ID:oqhXXEJFP
たかがセ氏6℃近い部屋で凍え死ぬとかオーバー杉。
むしろ死ねるモノなら死んでみろよ。


東北じゃ朝起きたら室温が氷点下はザラ。
鼻水が軽く凍るなんてよくある。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:49:53 ID:OYcWLeAy0
北海道の盆地は今の時期最低最高が-4〜-10度だけど朝起きたら室温は+8度くらいだなあ
二月で冬一番の冷え込みの時期でも室内温度が氷点下まで下がるのは体感したことがない
プラスチックハウジングのヘッドホンはなんともないけど
アルミのやつはキンキンに冷たくなってるから痛んだりしないのか心配だ
持っていないけどW1000とかの木のハウジングも冷気には弱かったりするんだろうか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 11:50:33 ID:HvtKeQt60
札幌に10年住んでたけど家の中でも外でも鼻水が凍ったことなんてなかったなー。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:07:53 ID:goY5mgPkO
ヒント:ダンボール
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:13:10 ID:yC2gGZmY0
東北より北海道の住居のほうが保温効果が高い
北海道は平均気温が低いから二重サッシや断熱材を
ふんだんに使えるため
これ常識
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 12:47:23 ID:v+7VGgI60
>>187
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <おまえ、垂れた鼻水を放置しすぎてカピカピになってるぞ
.  ノ/  / >  <おまえ、垂れた鼻水を放置しすぎてカピカピになってるぞ
  ノ ̄ゝ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 13:57:04 ID:sLJLcMcG0
そんなこと心配するあなたに
ttp://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6155-791J
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 14:54:47 ID:bWh/ebXI0
近頃は900LTDを着けて音楽を聴きながら眠るのが楽しみなのですが、
寝たかと思うと冷気に起されてしまいます。
夜空の下では厳しい季節です。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:07:10 ID:KEsNQSq90
A900LTD本日到着。
使い始めて3時間だが、思ったよりボーカルが前に出てこない。
エージングで改善しなかったらどうしよう…。
それと、音に色気と水気が無い原因はヘッドフォンアンプにHA4400使ってるからだろうなぁ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:18:23 ID:5RUyJoW10
過大な期待は、禁物だよ。
所詮3万のHP,
ごめんちゃいm( __ __ )m
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:32:50 ID:btdGTUi7O
>>194
寝ながらのA900LTD最高に気持ち良いですよね。また耳が暖かいんだわよ、SA5000なんて着けるとヒンヤリしますもの。
あの音作りは元気な音ながら落ち着きます、聴きながら横になってると気付いたら朝になってたりする事よくありますねw
普段は眠ると起きたら大体仰向けだったのがうつ伏せになってたりするのですが
これ着けながら眠ると仰向けのまま起きられます。寝返り防止に良いかもです。
よくベッドから落ちる方は試してみては?別にA900LTDである必要はないと思いますが…

>>195
それはおかしいですね。買った当初から大分ボーカルが前に出てましたが気のせいでしょうか。
声も水々しく色っぽいヘッドホンの部類に入ると思いますよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:20:19 ID:QCA3+DS40
今日正直HD595かHD650買いに行こうかと思ったんですが、
A900LTDが置いてやがりました、かなり悩みました。
そこでここの住民に聴きたいのですが、
A900とA900LTDってどれぐらい差がありますかね。
あまり差が無いのならHDのどちらかを買おうと思います。
ちなみに聴くジャンルはピアノを交えた曲とロックが多めです。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:32:59 ID:VYcPjoho0
>198
差が有るというより、別物
視聴をお勧めする
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:34:45 ID:QCA3+DS40
>>199
視聴はしてみました。
正直A900LTDの方がよかったとは思ったんですが、
曲が店内で流れているものでしか視聴できなかったので、他の曲にも向いてるのかなと。
店で流れてたのはジャズ系の曲でした
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:35:37 ID:uMgKKwF20
>>198
[97]名無しさん┃】【┃Dolby<sage>
2005/11/27(日) 18:09:15 ID:p42Ws2i+0
A900LTD届いた。
で早速聴いてる(まだ5分経過程度w)んだが・・・

コレ、重低音すごくね?(これ以降の内容はA900との比較ね)
第一印象がそれだった。
エージングのエの字も終わってないのに、結構バスドラくる。
ベースの音もA900と同じくタイトなんだけど、量と力強さがある。

ボーカルは「サ行」や「チ」・「ツ」の発音が全く刺さらないこと以外は、
A900と似たようなもんかなあ。

ハイハットは、A900の音に慣れてるとちょっと物足りなく感じ
る人もいるかも?
その代わり全然刺さらなくて聴き易い、つーか、こっちの方が
バランスとしては自然かも。

音の分離がすごくいい。
特に打ち込みやキーボードの細かいピコピコ音がごっちゃになってる部分も、
ちゃんと全部聴き分けられる。

LTDの低音が強いせいか、クリア感はA900の方が極僅かに上かなあ。
ほとんどわからんレベルだけど。
(続く)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 19:44:14 ID:51SFvpBf0
東北北海道の冬がそこまで寒いものだったとは・・・
それを知れただけでもこのスレは秀逸。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:57:20 ID:8sBsZMlHO
ES7に付いた指紋が嫌いです
http://n.pic.to/323tu
ある意味グロ(笑)
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:58:24 ID:7UZZNb+/0
↑またか

〜グロ注意〜
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:00:05 ID:M//7Qh3t0
HPとは全く関係ないグロ画像です、注意
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:02:43 ID:8sBsZMlHO
>205
そりゃないでそw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:03:05 ID:uTy4/erx0
>>191
同意
中途半端なとこの方が遙かに寒いな
特に雪は多少は降るけど腰の高さは超えない+風が強い
という俺の地元は家の中でも息が白くなる日があったくらいだ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:09:02 ID:FMRVajuM0
>>203
>>206
携帯から乙w(`・ω・´)ゞ

チ○コのグロ画像なんで開かないように
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:12:00 ID:8sBsZMlHO
お詫びに
http://new.cx/?j1lu
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:13:42 ID:8sBsZMlHO
間違った
http://i.pic.to/bsj1
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:17:55 ID:FMRVajuM0
携帯でアク禁くらったらどうなるか知ってるの?
PCとちがって二度とアクセスできんよ、携帯の場合
ま、知ってたら荒らしなんてしないか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 21:46:43 ID:5LGOehf80
携帯なんて一台ごとにシリアルNoが割り振られてるのによく出来るよね…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 23:43:32 ID:ZLnq4cV60
静かになったなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:02:02 ID:fS/MB9jH0
今現在w1000を持っているけど、買い替えを考えている。候補は
w2002を考えている。これで音色がどのようにグレードアップさ
れるだろうか?それとw1000て現在オーテクではどういう位置?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:11:54 ID:kzR5f53M0
>>214
それ幾らで売ってる?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:13:43 ID:TvfIisJH0
>>215
ヤフオクで4万9千円。実力としては価格相応なのか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:21:50 ID:kzR5f53M0
正直W2002の事なんて全くわからないわけだが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:29:30 ID:khigXgcg0
昨日暴れた基地外(c81zlUAv0)が本スレに表れたよ。
本日のIDは:FEZaOpB40
こいつはラリってるっぽいから、これからはこいつのことは
「ラリー」と呼ぼう。
IDだと日によって変わるしモデムの再起動でも変わるからね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:31:30 ID:4hiIdERx0
ついこの間、某店で45000円で売ってたな。瞬殺だったけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:32:22 ID:N5hwH2MN0
華麗にスルーされてるじゃん
かかわるな、スルースルー
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:40:38 ID:kzR5f53M0
>>25
の値段でA1000か、3万出してA900LTDどっちがいいと思う?
主観丸出しでいいから誰か教えてほしい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:44:03 ID:kzR5f53M0
つーか何で寿司って呼ばれてるか知らなくて検索したら吹いた
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:49:08 ID:H9gHtecF0
あまりに華麗にスルーされててワロタ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:52:05 ID:kzR5f53M0
律儀にsageてる事にウケタ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:53:15 ID:GO5onJVhO
>>221
A900LTD。
A1000は確かに音は綺麗で繊細、でも何か物足りなく感じる。そんな典型的オーテクサウンドな印象。
A900LTDはオーテクっぽさがない、音場以外。非常にメリハリのある楽しい音。低音が力強くそれでいてボーカルが埋もれない秀作。
買って後悔したという人は少ないんじゃないかな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 00:55:37 ID:kzR5f53M0
>>225
ありがとおおおお
明日買ってくるよ、感謝感謝
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:04:50 ID:GO5onJVhO
>>226
ちょ、ちょっと待ちなさい!
はやまらないで、もう少し他の方の意見を聞きいたほうがいいよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:05:43 ID:mIfBaFLN0
>>226
言葉のマジックに気をつけろ。
得てして「楽しい音」って言葉の裏には、省略された部分がある。
「(全体から見て基本性能は低いが)楽しい音」とか、
「(比較対照と比べて性能は劣るが)楽しい音」なんて時に使われて、
オーディオ誌の記事で誉めようが無い時、無理に誉める際に使う言葉だ。
低音が強めでポップス向きの海苔のいいサウンドだが、
A1000より基本性能が劣る事は過去ログをよく読めばすぐに分かること。
A1000と比較してマンセーしてるのが糞耳コテハン一人だけだからな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:08:54 ID:kzR5f53M0
ヴァー、また迷う
基本性能が良さそうなのはまぁA1000なんだろうですけど。
ぬるぽ!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:10:28 ID:7FPtZ2ov0
>>229
俺ならA1000だな、とりあえずヽ(`Д´(☆ガッ彡ヽ(・∀・ )⊃━■
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:10:36 ID:kzR5f53M0
つかAV板にコテハンなんているのか、見たこと無いな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:16:00 ID:GO5onJVhO
CD3000@ソニー派さんとか…
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:16:02 ID:kzR5f53M0
別のオクで10kで出てた、まぁ10kでは落とせないだろうケド。
が、新規出品者で保証書ナシだった(´・ω・`)
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:38:34 ID:weg4HoSb0
たんたんで一台だけ25Kで出てるな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:39:40 ID:ZPWzCFK90
デザインとか重さとか片出し/両出しとか新しい/古いとか材質とか、そういうので決めたっていいじゃない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 01:46:59 ID:GO5onJVhO
>>235
それがあなたのジャスティス?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:18:09 ID:VMtV1doq0
A900LTDの音質がA1000より下ってことはないと思う。
A1000はアーム軸受けのベアリングとか、
音質以外のところにお金がかかっている。
A900LTDはL3000ダイヤフラム等、
音質に直結した部品にお金をかけた感じ。
どちらもよい製品であることはたしか。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:25:40 ID:KWjWmniG0
A1000よりA900LTDの方が性能が良いっていう意見の方が多くない?
一部GKが必死になって悪い評判を流そうとしてるけど、
しらけるだけだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:29:07 ID:H9gHtecF0
つか、単純に比較ってのも・・・・世代違うわけだし・・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 03:47:02 ID:w0iN/epw0
【不合格品】「品質に問題がある」 中国浙江省、ソニーのデジカメ販売差し止め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134600101/l50
241in5NW4lR0:2005/12/16(金) 04:20:21 ID:1Iaqvc3H0
水曜日夕方のID:in5NW4lR0です。
せっかく荒らしも収まったところに蒸し返すようで非常に心苦しいのだけれど
写真上げるって言っちゃったんで、ヘドナビに写真を上げました。

ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406896.jpg

手持ちのオーテクウィングサポート機を中心に撮りました。
信者じゃないんで(でもこれだけあれば十分信者か)後ろのほうに各社の代表機を
見切れさせてます。
アンプの写真は無いけどCayin HA-1AやCORDA HA-1、CREEK OBH-11SEあたりの
初・中級機を使ってます。
D1000・HA7USBはレポもあまりないので、もし需要があればそのうちにでも。
HA7USBは1週間ほど前に思わぬところで売れ残りを見つけて衝動買いをしたので
まだそれほど鳴らしこんではいません。

実はA900LTDは今でも買おうか迷ってます。
でもいっそ買うならセットでW5000&HA5000が欲しい。
高くてしばらくは手が出そうにありませんが。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 06:44:18 ID:iFdhH/+00
いいな^^GRADOもあるんだ、
おれもHD650、PROLINE750等々すしはA900あるんだが、
A900LTDは、
「(全体から見て基本性能は低いが)楽しい音」
「(比較対照と比べて性能は劣るが)楽しい音」
HD650、PROLINE750と比べると上記のとうりだが、
ちょこっとボーカル物聞くには、性能劣るぶん聞きやすい、
ボーカルが埋もれないと言う意味では超お勧め、
買っといてそんないと思うよ、一応限定品だし後で悔しい思いしないように。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 07:31:48 ID:isZwsuLg0
>>241
そのIDが写真に写ってなかったら壁紙にしたかったんだが・・・。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:17:21 ID:yLZ+ztIK0
確かに良い写真だ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:34:27 ID:u6syz5tK0
俺も壁紙にしたいです。
是非ともID外して再アップお願い!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:45:20 ID:1Iaqvc3H0
お褒めの言葉を頂きありがとうございます。
しばらく忙しくて今日明日には無理なので、しばしお時間を。
もうちょっと気合入れて撮ってみます。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 08:54:51 ID:8v4lsZAt0
>>241
HD650にZUかよこのねらーめがっ!
正直A900LTDいらんだろ
オーテクがよほど好きで(D1000、USB、AD2000見る限りそれだけでも立派な信者にみえるが)収集目的で買うとかじゃない限り
A900LTDを持つことに対する音質的なメリットはほとんど無いと思う
その金をもうちょっといいHPAとか10マソ↑のヘッドホンとかに使ったほうがいいと思われ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:19:51 ID:2MGGBxTn0
>>241
まじすげー、羨ましい( ゚д゚)ポカーン
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 09:51:35 ID:0bjFYlPs0
>>241
金持ち
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:04:13 ID:pGZmorVA0
>>241
俺も>>247に同意。
それだけ持ってるなら、わざわざA900LTDクラスを買い足す必要無いと思う。
俺はCD380→A900→900ST→MONITOR 10R(売却済)→A900LTDとまだ5本目だから、
A900LTDに大満足なだけかも。

ノリが良くなくてもいいしソースの粗が出てもいいから細かい音までひとつ残らず全て聴きたい、
こんな漏れにどなたかオススメのヘッドホンありませんか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 10:33:45 ID:dY3VXAaH0
>>250
つSA5000

お金無いなら
つPHP-200
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:08:39 ID:E/g/K8ca0
>>241
そんな金あるなら、A900LTDじゃなくて、もっと良いやつ買ったほうがいいような・・・
A900LTDも音は確かにいいけど、「オーテク限定版」だからコレクション目的で買う人結構多いよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 11:22:01 ID:pGZmorVA0
>>251
さんくす。
SA5000なら今でもダイナの試聴コーナーに置いてあるよね?
今月中に聴いて来るっす。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 18:06:25 ID:xe3e9O3N0
そこでL3000ですよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:29:35 ID:VC4Z8jZ10
>>241
病気だなあ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 21:43:39 ID:8GCNSB/j0
今ミニコンポに10年近く前に3000円くらいで買ったヘッドホンを挿して聴いてるんですけど
ミニコンポなんかでも900LTDに変えたら明らかな音質の向上を体感できますか?
費用対効果が高いなら欲しいと思ってます。

いかにも素人な質問ですいませんorz
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:24:15 ID:z5ROPx2R0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:38:40 ID:GpBVsfBu0
お約束だけど宣伝乙
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:39:37 ID:k7xES7QK0
>>256
音質は明らかに向上するよ
ただ今までその3000円くらいのヘッドフォンで聞いていてその音に
慣れてると最初は戸惑うかも
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:43:02 ID:FEZaOpB40
体に密着するものを中古で買う気がしない。
明らかに使ってたと思われるのに未使用のように書いてるのもキモイし。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:43:17 ID:z5ROPx2R0
>>257 自己レスに返答

使い捨てみたいで、なんかね(´・ω・`)
やっぱり、保証書はあったほうがいい希ガス
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:46:22 ID:xe3e9O3N0
3000円くらいのやつ使ってる時は音質自体気にしないだろうから
いきなり高いの使っても「これが3マン近くのヘッドホン?あまり変わらないよ(´・ω・`)」と思うはず
だが三日くらいその高いヘッドホンで聴き続けて耳を慣らせてから
前使ってた安いやつの音を聞くとあまりの音の酷さに驚くはず
そういうもんだから現状特に音質に不満が無いなら高いヘッドホン買わないほうがいいよ
ポタプロみたいな「楽しく聴ける」ヘッドホンならまた別だろうが
でもLTDはそこそこ高いし限定品だから所有感は得られると思う
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 22:52:41 ID:WwwVUSMm0
>>257
新規でしかも聴いたことがないって、その上ノークレームノーリターンかよ。
ものすごく怪しくて、危ないな。
はっきり言ってたとえ1万でも入札しないよ、俺は。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:11:37 ID:WPu+HDc40
>>256
そりゃ、十年前のしかも¥3000のヘッドホンと比べりゃ、充分な向上を得られる
でもA900LTDって初心者にとって、CP良いとは思わないな
およそ半値のA900買った方が、満足感は高いだろう
両方とも値段なりの鳴りはするが、値段の差程の違いは無いから

リミテッドな事に少しでも魅力を感じるならA900LTD買っとけ
買っときゃ良かったって後悔するより
買ってしまって失望する方が後に引かないから

265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:22:31 ID:ZHfra+MH0
ATH-AD10とATH-AD900ってどっちがトータルバランス的(音質面で)に優れていますか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:25:55 ID:ZHfra+MH0
ATH-AD10とATH-AD900ってどっちがトータルバランス的(音質面で)に優れていますか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:30:25 ID:GohHglNk0
トータルサムリミット
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:31:23 ID:w0iN/epw0
>>264
>両方とも値段なりの鳴りはするが、値段の差程の違いは無いから

なにこの矛盾wwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:35:30 ID:43KdwGaV0
>>268
揚げ足取らずに脳内変換しとけよ…
大体オーディオなんて、上位ランクになればなるほどCPが悪くなるのはガイシュツだろ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:46:57 ID:w0iN/epw0
>>269
脳内変換しようがないほどに矛盾してるわけだが・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:50:37 ID:WPu+HDc40
>>268
申し訳ない、上手い言い回しが思いつかなかったもんで…
おおよそ269さんの言う通りなんですが
初心者にとって、実売3万と1.5万のヘッドホンの違いってどれくらい感じるもんかと思って
そのコストの生み出す差って、解ってる人なら納得出来ても
そうでない人には理不尽以外の何者でもないだろうし
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:50:59 ID:1IX2HFMv0
いわゆる「コスト度外視」になる価格の話ではないだろwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 23:58:39 ID:w0iN/epw0
>>271
ヘッドホン初心者=糞耳≒音質こだわらない,違いが分からない

は問題あるだろ。そんなわけの分からない前提でアドバイスしてやるなよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:13:59 ID:GYo5uyCN0
上がってからで無いと見えない物も多いわけで
オーディオはその傾向が強い、しかも客観的評価が立ちにくい
もっぱら聞き手の能力に頼る部分が大きく、ばらつきの幅も広く、評価軸もまちまち

この状況でしかも金銭の絡む話なら、最低ラインからって仮定でもしょうがない
問題あるかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:16:18 ID:HZebms/r0
>>274
何をいいたいのかさっぱりわからないwwwwwwwwww
276256:2005/12/17(土) 00:20:45 ID:Mxu71jTz0
レス遅れてすみません。

自分の性格からすると、ちょっと良い音を聴いちゃったら
もっと良いヘッドホン→ミニコンポから卒業→オーディオ地獄コンニチハ
となってしまうのは明らかなので、安価なA900にしておきます。
色々調べてた時点でオーディオの為の部屋のリフォームとかシミュレーションしてたくらいですし・・・
絶対踏みとどまらなければ・・・

アドバイスありがとうございました。



というかマッタリしてくださいなorz
軽い気持ちで質問してゴメンナサイでしたorz
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:27:13 ID:HZebms/r0
>>276
きみはなぜここに質問紙にきたんだ??
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 00:42:36 ID:Mxu71jTz0
>>277
後から言ったら言い訳にしかなりませんが
質問してからレビューサイトを調べたり
ここのレスを読んでるうちに「程々にしておかないとな」と思ったのであって
初めからA900に決めていたワケじゃありません。
不快な思いをさせてしまってすみませんでした。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:20:09 ID:KbkrlTYJ0
あーなんつーか2年ほどヘッドホン関連のスレに出入りしてんだけど
出入りし始めたころからは想像できないほどヘッドホン買っちゃったね

昔は3万もするヘッドホン買うなんてアホじゃね?とか思ってたし
AD700買うときも走行中のバスから飛び降りる位の覚悟で買ったね。5年くらいは使うつもりだった。
でもAD700の音が非常にアレだったんで、1.5万出してこれかよorzとか思って二ヵ月後にはA1000買ってたね
んでもって今まで20台位買ってるんだけど、人は一旦登ってしまえば、転げ落ちる時はあっという間だと思いますた
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:24:42 ID:SxxuKkDSO
そしてドンドン高額になっていくのもヲタとして渡ってしまう道なのですね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:29:02 ID:A0a+JMaB0
A900LTD買って
見た目なんか気にしないぜー
と思って外に着けて行こうと思ったけど
やっぱデカくてつけてく勇気出ないな・・・
たためないから持ち運びも困るし・・・ちょっとショックorz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 01:48:26 ID:ePvxkB1G0
ヘッドホンスパイラルに陥ってW5000のような高額品を買ってしまうと…

漏れの場合は高額品か変わり物しか目が無く、たいした数を買って無い(買えない)ので
此処十年ぐらいだと
MDR-CD3000→MDR-DS5000+MDR-F1→ATH-W100→ATH-W5000(SONYのは現在持っていない)
しか買っていないので、余り金を注ぎ込んでいないが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 10:55:06 ID:gA1/zq/90
A900LTDとW1000ってどっちが上の位置付けなの?
別物として考えた方が良い?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 11:02:21 ID:KbkrlTYJ0
>>283
どうやら別物らしいね。
位置づけ的にはW1000が上
楽しく聴くならA900LTD
という感じ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:20:34 ID:2YhtE4Tk0
AD10とA900LTDで比べると
AD10が上
楽しく聴くならA900LTD
という感じ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 18:26:39 ID:Gc36q3550
A500買おうと思っているのですが、イヤーパッドの材質が気になります。
近くに取扱店がないのでなんとも言えないのですが、画像を見る限り、
安っぽい感じがするのですがいかがでしょうか?

耐久性等についてご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 20:47:41 ID:3J5g1jbh0
>>286
1年使っているが交換の必要はないなあ・・・
少し外れてきてるのが難点ですか。といってもじっくり見ないと分からないレベルです。

とりあえず1500円を出し渋るなら(1万円弱のヘッドフォンに1500円の修理はあほらしい)となるなら、もうちょっと上の機種を買えば良いのでは?
と、自分は思いつつ1400円掛けてウイング部を修理しましたがw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 21:00:28 ID:Gc36q3550
>>287

ご意見ありがとうございました!
そういう点も考慮して、購入を検討してみたいと思います。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/17(土) 22:22:16 ID:YLS5bpTU0
イヤーパッドはスポンジで自作
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 00:42:22 ID:tl2goRxP0
オーテクの中でも値段関係なくW1000は高級機って位置づけっぽいイメージがありますね。
木のヘッドフォンシリーズの中でも一番売れてるんじゃないかな?
値段もそうだし、素材や外観も良いし。

A900LTDは音にお金かけてる感ありますね。
L3000ダイアフラムや、左右両出しコード
トータルイヤフィット等の小技もきかせてるっぽ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 05:52:32 ID:w0eS79YL0
A900LTDオーテクぽくないという書き込みあったけど、
感想として、オーテクそのものの音だと思う、
悪い意味で無いけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 09:26:44 ID:iYI5ZFw30
A900LTDかAD1000のどっち買おうか迷ってます。
ジャンルはROCKやらJAZZやらTECHNOやらなんでも聴きます。
密閉型は他に一万円代のを二台持っていて、そろそろ開放型のが
欲しいなー。なんて思ってるんですが、両機種の音を比較すると
どんなものなのか教えてくだしゃい(_ _`)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:32:23 ID:JuttVoj70
>292
ヒント:A900LTD → 密閉型
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:37:04 ID:+Pyyo1La0
>>293
それくらい知ってるんじゃ?
開放型のAD1000が本命だったが
密閉型のA900LTDの登場で、どちらを買うか迷ってる状況なんじゃないか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:42:55 ID:G4G3x0UU0
密閉と開放なんて型番見りゃわかるだろボケ
なーにがヒント:A900LTD → 密閉型だ?
それも含めてアタマに乗っけたときの音の違いを具体的に説明しろってんだよ。
それもデキねー糞耳はすっこんでろ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:56:05 ID:7KMvYzPe0
>295
そこまで言うなら、お前が具体的に説明して差し上げろ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 12:59:13 ID:HTaEwgPy0
何がヒントだヒントになってねーじゃねーか!っていいたい気持ちはよく分かるようん
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:01:45 ID:cwA3z4mQ0
>>295君は>>293のような書き込みでもフォローしてあげるような心優しい子です。
しかしその反面乱暴な言葉使いをするので、来学期はそこを治すよう心がけましょう。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 13:49:22 ID:1wpXR6Lj0
要するにA900LTD買えばいいのさ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:03:08 ID:cwA3z4mQ0
密閉型はもうおなかいっぱいならAD1000に行けば良い。
後腐れしそうならA900LTDかな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:38:55 ID:UFnUNjFUO
ATH-F55っていうの買ったぜ!まともなヘッドホン買ったの初めてだ〜。
しかしなんか音が籠もってる…。ひょっとして失敗?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:55:22 ID:cwA3z4mQ0
>>301
耳に当てる部分の内側の薄布を切るといいとの噂。
自己責任で。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 14:57:33 ID:lvIOpjqo0
>>301
ちょっとはエージングしてからものを言えよこのウスバカゲロウ
それとF55はまともなヘッドホンと呼べるのか個人的には怪しいと思うが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:28:10 ID:UiRk2O8v0
まぁ多分「ポタ機付属じゃない」って意味だろうと思う。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:34:50 ID:UFnUNjFUO
>>302
えっ?これ切ったらもう中身の機械が露出しませんか?

>>303
すいません…。もうちょっと使ってみます。
でもこれまともとは言えないやつなんですか?
安くなかったのに…。

>>304
その意味に近いです…。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:37:12 ID:w1TonHLl0
おいおい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 15:40:51 ID:PjL7VwSQ0
>>305
2万前後がボーダーラインかも
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:10:35 ID:ewrzPlNF0
>>301
>>305
「まとも」かどうかは、自分が決めること。
自分が使って「良い音!」と思ったら良いヘッドホン。

ちなみに、人によって金銭感覚が違ってくるから一概に言えないけど、
>307のレスにもある通り、このスレ的にはATH-F55は安い部類に入る
ヘッドホンだと思いますYO。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:15:30 ID:cG1tjMiw0
F55は低価格ではあるがヘドホンにあまり興味無い人から言えば
F55みたいな5000円近い価格でも十分高価だろうなあ
でもせっかく買ったのにこういうのもなんだけど
F55含めたオーテクのFシリーズはものすごく音の評判が悪い
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:36:41 ID:gMo3jSph0
しかしなんで買ってからスレ覗く奴が多いのだろうな。
買う前に目を通せば>>301のような悲劇も起こるまいに。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:41:56 ID:PjL7VwSQ0
>>305
オーテクのラインナップで音質優先で選ぶとしたら(屋内用限定)
ATH-Aシリーズ、ATH-ADシリーズあたりから選ぶのが妥当かと

ATH-Wは高過ぎるので今回は進めないが…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:45:50 ID:cwA3z4mQ0
>>311
そしてAD300を買って泣きを見る。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:52:53 ID:UFnUNjFUO
>>307>>308
さすがに二万円は出せません…。
いまのところ頑張って上限は一万円って感じです。

>>309
評判悪いんですね…。見た目も気に入ったしなんとなく買ってしまいました。
失敗ですね。勉強代かかるなあ。

>>310
なんとなく買ったことで興味が湧いたって感じなんですよ。
確かに事前に調べるべきでした。

>>311
とりあえず新しいのを買いにいくことにします。

みなさんありがとうございます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 16:56:20 ID:cG1tjMiw0
オーテクは「これいい」ってヘッドホンよりも「これは地雷」ってやつの割合のが多い気がする
地雷の大半は低価格帯だけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:07:39 ID:gMo3jSph0
まあ普通は5千円くらいの買っちゃうよね。
で買ったあと興味が出てきてネットで評判を調べ
たくなるというのはごく普通の誘惑。少しは誉めて
あるのではないかと楽しみにして検索するが当然
素人がなんの予備知識もなしに買った安物など全く
ヒットしない。そこで恐る恐る2chに書き込んで反応を
伺おうか、という筋書きが手を取るようにわかる。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:19:34 ID://XBwRMf0
つまり多くの人間が通る道と言う事でよろしいですか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:29:15 ID:EqcyeWKG0
fxzdjsとW48家あえhろげfq「qw¥dじぇrr9えgw9mw
めwgmうぇめw940mtv8w90えw9あわ9
おmsぢてぇあw9あw98んvw9rff5ぎ9q
くぇうふぇヴ5ry978fqwyr9872qygb72yrg」おいえ
うぇlrcくぃwjfしわうろいqjrf8あうぇj0f9わpっうぇtv
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:33:37 ID:4vDVfLUW0
言われて見ればオーテクは1万以下だとA500、A55を除いてマトモなのがないな・・

所で俺もF55を持っていたのは秘密だ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:40:06 ID:PjL7VwSQ0
>>316
ごく一部の人(一般的には)が踏み込む道かと

さらに引き際を誤まり、2〜3万クラスが最低ラインになり、行き着く際は…



W5000をゲットしました(今更、後戻りは出来んのだよ)
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:44:10 ID:4vDVfLUW0
>>319
L3000のインプレよろ。買ったらで良いから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:50:55 ID:PjL7VwSQ0
インプレするほどHP持ってないんで無理でし(L3000の購入予定は無いし)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 17:57:12 ID:Xtol0+3N0
>>313
新しいヘッドホンを買いに行く前に、F55を少し使い続けたらどうだろうか?
安い買い物じゃなかったんでしょ?

1〜2ヶ月使ってみてF55で不満があるようなら、F55の何が不満なのかを
考えてみて、オーテク以外も含めて予算内で不満を補える物を買って
みるのはいかが?

その期間内はヘッドホンについての勉強もできるし、
エージング後のF55で満足できればそれで無問題なわけだしさ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:06:03 ID:vx51Ha0m0
オーテクスレって中高生ばっかですね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:15:13 ID:gOPDeUzx0
>>290
 本当に金かかってるのかな?OCFボイスコイルだし。磁気回路も特段上位のよう
なパーマロイ磁気回路や高磁性材パーメンジュールが採用されてない。オーテク
の場合線材の9グレードは上位のクラスの商品ほど数が上がるから4Nの一般無酸
素銅(OFC)じゃアルミ複合線材と大して変わらんイメージなんですよね。

 そんなわけで900LTDも試聴して散々迷って昨日A1000買いました。エージング済
んで無いので今もっているAD900より低音も高音も全然鳴りません。AD900の時も
最初は全然鳴らなかったのでA1000が鳴るようになるのが楽しみです。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:32:03 ID:lpdqLN4a0
初高級ヘッドホンって事でAD900かいました。
エージングって爆音でやればいいのですか?クラシックなど聞かないんですけどそれでエージングした方がいいのですか?
検索してもいろいろ方法があって分からないです
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:32:39 ID:5qi8flhr0
中古でATH-AD7を購入しました(\7k)。
購入前はドンシャリの高音がキツイイメージがあったのですが、
実際聴いてみると全然逆で解像度は低いモノの、暖かみがあって聴き疲れしにくい音で
これはこれで気楽に聴くには丁度いいものですね。
オーテクのヘッドフォンを使うのは初めてなんですが、他もこんな傾向なんですかね。
(普段はK501や325iを主に使ってます)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:40:20 ID:FemJkh+50
>>325
爆音はいか〜ん!
最大入力値を超えたら壊れるよ。
普段聴いている音量&音楽で充分です。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:41:01 ID:cG1tjMiw0
ちょっとぐぐれば爆音エージングは良くないってことがすぐにわからないか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 18:45:06 ID:5qi8flhr0
>>325
自分の普段聴いてる程度の音量で掛けっぱなしにしておけば充分ですよ。
開放型の場合は音漏れが酷いので、聴かないでエージングする場合は
自分は布団の中に入れたりバスタオルでぐるぐる巻きにしたりしてます。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:01:55 ID:KQp4NtIn0
>>329
踏んづけたりしないか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:10:23 ID:s6LaRH+Y0
ちょっと上の方でA500が話題に出ていたので便乗します。

うちもイナカで試聴できないのですが、側圧とかはどの程度なのでしょう?
旦那へのクリスマスプレゼントとして考えているのですが、眼鏡使用者
なのでつるが喰い込んで…なんてことにはならんでしょうか?
あと、ハウジングの表面(ロゴが書いてるとこ)がツルツルしてそうですが、
傷とかが激しくついたりはしないでしょうか?巨大ヘッドホンを持ち歩く
人なので、今使ってるDH1200も傷だらけです…

重ね重ね申し訳ありませんが、ひとつ宜しくお願いします。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:40:03 ID:ykXNpvitO
>>324
素材ばかりに金かかる訳でもないが
いい素材=いい音でもないし

限られた数で利益ださなきゃならんから
有る程度はふっかけられてはいるんだろうが
それにしたってたかだか2〜3万の代物
騒ぐような物じゃない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:42:24 ID:reh1OB9y0
お前ら、原価の意味わかってるか?
素材+人件費+それの他費用だぞ
ちなみに、昔株式時代のSTAXは素材のみの計算で
価格設定していたら、調べてみると売れていれば売れているほど
赤字がでるという状態にまでなっていたそうだ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:49:57 ID:cwA3z4mQ0
>>333
技術屋だけで商売やっちゃいかんという典型的な例だな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:51:04 ID:M+bMu5y80
>>333
それだとボランティアじゃんw

ま、そこまででは無いと思うけどSTAXは非常に良心的だわな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:54:36 ID:PjL7VwSQ0
>>333
生産数が最も重要な要素です(多ければ1台辺りの金型代などが減る)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 19:56:02 ID:reh1OB9y0
>>335
http://blogs.yahoo.co.jp/square1501/13575850.html?p=1&pm=l
ほい、ソース。
憶測のみで適当な事言わないように。
338337:2005/12/18(日) 20:02:56 ID:M+bMu5y80
>>337
ん。なるほど。参考になったす。

しかし>>333「素材のみの計算」っていうのは、ちと不正確かと。
「材料費の3倍」で販売価格設定してたってことね。
339335:2005/12/18(日) 20:03:43 ID:M+bMu5y80
すんません。335でした。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:50:37 ID:pwHxGYBG0
12月XX日、前々スレあたりで15000円まででお勧めヘッドフォンは?
との問いかけに、A500,A900が良いであろうと教えてもらった俺は
これまた教えてもらったダイナ555へ試し聞きに行こうと秋葉原に降り立った。

朝9時半、まだ開いてない店が多い。そのまま暇つぶしにパチスロを打ちに
行く。座って一発、1000円でビッグを引く。そこから順調に設定4程度の
だらだらとした増加。肩がこったのでメダルを流す。18000円。
17000円の勝ちだ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:53:33 ID:pwHxGYBG0
ダイナ555へ。マニアックっぽい店員さんいっぱい。客も音にはうるさそう。
そんな中手持ちのビニル袋がさがさ言わせつつピーコCDで試し聞きしまくる俺。
完全に場違い。
A500に始まり、A700、AD900、A900、ES7、W1000、W5000と視聴して行く。
W5000の音は別格だが、値段も別格。W1000の音も良いが、これも高い。
A700、A900の音はEW9に慣れた俺にはドラムがもやもやしすぎててちょっと
気持ち悪い。ES7はかけごこちがイマイチ、折りたためるのすごいけどね。
AD900のドラムの音が乾いたようなドラムの音のEW9に一番近く、結構好み。
抜けが良いって言うのかこういうのって?
俺「A900LTDっていうの評判良いみたいですが試せますか?」
店員「人気ありすぎて在庫切れです」「上のオーディオ屋さんに試せるのが
おいてありましたよ」おいwwwそんなんで良いのか店員w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:58:25 ID:pwHxGYBG0
リファインオーディオに行く。オーディオ専門店の店員さんはなぜか皆
近寄りがたいオーラ。A900LTDを試す。ん?ホンマにこれ29800円???
俺の耳にはW1000より好み。買おうかどうか2分ほど迷うも、29800円を
ヘッドフォンにぶち込む勇気がわかないチキンな俺。そのままダラダラと
歩きつつ、他店も覗くが、一律29800円値引き無し。エログッズ屋でも寄って
帰るべと駅前にさしかかったとき、何故かサトームセンに吸い寄せられる
ように立ち寄る。A900LTD在庫1台、29800円。ぱっと見日本人に見えない店員さんと
値段交渉。「いくらくらいでお探しですか?」「いやー、安ければ安いほど
良いんですが・・・」「27800円でどうですか?」(マジか?いきなり2000円
下がったよw)「んー・・・石丸電気さん今10%バックやってて・・・」
必死で電卓叩く店員さん「今買ってくれるなら25000円」「わかりました、
それで」
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 21:59:20 ID:pwHxGYBG0
25000円-17000円=8000円 A500の値段でA900LTD手に入っちゃいましたw
で、気づいたんですが、このヘッドフォンの本領発揮できるようなオーディオ
持ってない_| ̄|○ i-podでエージングしてる俺を叱ってください・・・

で、今1時間くらいたった。店で試し聞きした物は下から上までの音の広がり
がもっと良かった。こなれるにしたがって改善して行くだろう、特定のドラム
の音でビビりが若干ある感じ。だが、買ってすぐの状態でヴォーカルの音など
かなりキレイなのが確認できる。
良い点:音のバランスが良い。ドラムが異常に強すぎたりしない。
悪い点:重い、非常に重い、肩こってきた・・・ 首の鍛錬したい人に良いかも
頭がでかい人には側圧強く感じられるかも。俺は耳が上に持ち上げられてる
感じが強い。メガネをかけていると、めがねのつるが捻じ曲げられて気持ち
悪い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:17:50 ID:iSUysZAw0
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:21:46 ID:wBMtAf160
>>343
せめてAIFFかLosslessで、レンジの広いソースを使ってエージングを。
エージング中は余り大きな音は出さないように。ヘッドホンが痛む場合もある。
エージング時間だが、1時間はちょっと少なすぎ。エージングは100時間は鳴らしこもう。

こちらもLTD+iPodでたまにびびることがあるが、まともな据置環境なら、
同じ楽曲でもっと大きい音量でもびびらない。
ビビリはiPod由来のビビリだと思われる。
それから、R&Aの試聴機LTDと同じ音を出すにはiPodでは明らかに力不足。
あっちはたしかケーブルやコンセントも含めて、
総額100万は軽く超える環境でLTDを鳴らしてる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:27:57 ID:gFXQHVyh0
えっ!mp3でエージングはダメですか!
色々な音を聴かせたほうが良いと聞いて、PCのmp3で一生懸命エージングしていました。
LTDは30時間ほど鳴らしていましたが、もう少し音全体に締りが欲しいと思います。
これもmp3でランニングインしてきた影響でしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:33:05 ID:x0hh8aA10
> えっ!mp3でエージングはダメですか!
エージングはどんな音源でもいいが
リスニングのときはちゃんとした音源のほうがいいぞ
もったいない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:34:47 ID:hwNyIIMZ0
AD-1000でmp3を聞いてるオレももったいないですかね?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:35:41 ID:/cHB2fe0O
僕の場合、浜辺に行って録音してきた波の音ですね。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:35:57 ID:reh1OB9y0
エージングで音は変わるけど
エージングの方法で音はそうそう変わらないだろう
よっぽど変なやり方しなければ問題ないんじゃないか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:35:57 ID:fNphADXt0
その辺は、あんま神経質にせんでもいいと思うよ
ビビリが入るのは再生機器の問題ぽいねぇ
LossLessにしてみて音の違い確認してみるのも良いんでない?


そしてヘッドホンスパイラルへ・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:38:02 ID:gFXQHVyh0
ホッ!、みなさんありがとうございました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:47:31 ID:1wpXR6Lj0
エージングはホワイトノイズやピンクノイズでやると良いとか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 22:47:39 ID:CyOPOeFd0
俺の場合は放置してるミニコンポにヘッドホン接続して、FMラジオを流しっぱにしてるな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:09:11 ID:zrF/XJ2Z0
俺はバーンインでエージングしてる
やっぱ専用CDでやるとちゃんとエージングしてくれるね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:38:31 ID:xImo+LxdP
質問。
たまにここで話題になる本スレってどのスレの事?
あとここでオーテクのイヤホンの話はスレ違い?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:39:50 ID:CyOPOeFd0
>>356
ナイスなヘッドホン part79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133849219/
これが所謂「本スレ」。

イヤホンの話題もどうぞ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 23:52:22 ID:AdOy+0iX0
でてるやないかいヤフオクに、2万円なら買うぞ.......
しかし音がイマイチだったということなのか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:08:26 ID:Ww52yOGA0
流れ乱してすみません。
xloのバーンインCD(9トラック目)って、右と左のピューンピューンと言う音が違いませんか?
右の方が低い音から始まっているような気がするんですが・・・
また、皆さんはデマグネタイズとかいうトラックはどのように使っているのですか?
バーインやデマグネタイズの頻度など教えてもらえると安心が買えます。
スレ違いだったらごめんなさい。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:09:55 ID:Qe7bzExn0
2つ上のレスも読めないのか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:15:04 ID:Ww52yOGA0
へ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 00:47:12 ID:U4iL0fdoP
>>357
トン
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 01:20:59 ID:YOaNOek20
342をプリントアウトして俺もサトームセン行こかな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 03:11:31 ID:7oxTNHBw0
>>340-343
オメ
ダイナは5555(フォーファイブ)ね
1Fは店員変わって以来あんまりいい人が居ない
しかしいい買い物したな、GJ!

>>344
つい先日イピーソの中古で5万で出てたぞ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 07:57:47 ID:W0aUg91Z0
>>345
まだまだエージング中。CDで、ちょっとマシなアンプでやってる。
シャリ感はi-pod特有のかも、違うアンプ通すとちょっと音が違う。
それにしても、A900LTDをi-podで使うと、電池無くなるのはえーーーwww

>>363
エログッズ屋の所は消してプリントアウトしてねww
あと、俺が買ったときで、ショーケースには一つしかなかった。
奥に在庫あったのかもしれないけどね。

>>364
あ、ゴメン。5555だったね、5がみっつだと安っぽいラブホテルみたいだ・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 09:28:32 ID:Bsw8v9Yv0
俺も昨日A900LTD買ったよ。
エージング中だけど今まで3000円のHP使ってた俺は現状でも感動してる。
次はHA5000買うのが目標。
金は無いけどもう戻れない。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 10:38:01 ID:+b1u+x4w0
>>366
900LTDで満足してる今ならまだ引き返せるぜ。
これ以上進むと――。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:27:41 ID:Bsw8v9Yv0
大人の階段のぼるのか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 11:44:41 ID:D9N21mkj0
おれAD-1000買ったら、他の安いヘッドホンで音楽聴きたくなくなったorz

お店で試聴するのはもうやめようっと・・・。そのうちどんどん高いヘッドホンに手を出しそうだから・・・。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 12:47:38 ID:0wx+Qnbt0
AD700を約半年使ってる。
モニターライクに使ってるんだけど結構イイかんじ。
確かにデフォではシャリホンなんだけど、低域がでない訳じゃなくて
イコライザーのゲインコントロールにちゃんと付いて来てくれる。
いまさらだが・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 15:32:14 ID:1g8kdfap0
369のIDがドキュソww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:38:19 ID:1tE2h3hg0
>>341
EW9のドラムの音って良いよな
俺は夏場やヘッドホン付けるのに耳が疲れた時に使ってるよ

>>369
AD1000は結構性能もCPも良いからそれ気に入ってるなら他に買うようには
暫くならないんじゃないかな。これより上位のAD2000は音質は段違いでも
装着感が糞と言ってもいいくらいだし
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 17:57:27 ID:JXoCWGkN0
>>331
ちょっと遅レスだけど。誰もレスしてないので、詳しい人間ではないですが使用感でも。

家では眼鏡かけて利用してますが、かけるかけないで痛くなるならないは関係ない程度かと。
長時間利用していても、特に圧迫されて痛くなることはないですね。
眼鏡かけててもうまく包み込んでくれると思いますよ。

2年ほど自宅で愛用してますが、側面に特に目立った傷はついてないですね。
特に光沢のあるコーティングが施してあるわけでもなさそうで、ツルツルはしてないです。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:07:47 ID:JXoCWGkN0
連続で失礼。何しにきたのか忘れてた。

上の通りA500の愛用者です。
プラグの内部に異常をきたしているのか、音がまともに聞こえて来ず、
接続したままプラグを一定方向に曲げると、多少音が鳴る程度になってしまいました。

修理に出そうと思いますが、大体どのくらいで戻ってくるんでしょうか。
修理の混雑状況などあるとは思いますが、返送修理経験者の方はどうでしたか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:14:43 ID:Yzbp6FzE0
>さらに、ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
>その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と
>書かれたビラだ。薄型テレビの“産地”をブランド化する取り組みは、
>シャープの「亀山産」が元祖である。液晶パネルからテレビまでを
>一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
>「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
>一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、
>稲沢工場でテレビに組み立てている。一貫生産ではないにも
>かかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に
>打って出たのは、何としてでも“韓国製”との印象を払拭したいという、
>ソニーの崖っぷちの状況を示している。


オーテクはこれを取り入れりゃいいんだよ。産地ブランド化!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 18:21:35 ID:NZxKnCzQ0
>>375
いまさら純日本製、町田工場産を押し出すのか?
黒檀使った時点で大分無理がアルよね。
アサダ桜+漆の時にJapanブランドやってたがねぇ・・・

とりあえず、ヘッドホンは殆ど音質勝負っしょ。
海外メーカーでも良い音が鳴る奴は沢山あるわけで。

まぁ、左右ユニット取り違えることがたびたびあるようじゃなぁ・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 19:52:43 ID:KsZ+XkOC0
延長コードのAT3A45L WHってAT3A45L BK/SBLと質で変わったりしませんよね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 20:54:49 ID:xyGQVZfr0
>>376
確かに町田工場産を押し出してもあまり魅力的ではなさそうだが
町田でしか買えないヘッドホンを出されたら買いそうな気がする。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 21:40:39 ID:av/jcCWS0
>>367
木のヘッドホンを買うことに




もちろん高い方
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:06:22 ID:44qiC5h10
>>379
当方、高くて黒い方のものヘッドホンを持っているが、木ならまだ良いのでは?
その次には革が待っている・・・。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:23:23 ID:PtG3hB0c0
革なんか使ったら次は肉しかないだろうに
382orpheus:2005/12/19(月) 22:27:48 ID:QJoFVDsi0
>>380
そして静電へ…
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:32:30 ID:HsGak0wJ0
あとハウジングに使えると思しき高級素材は炭素繊維系樹脂とマグネシウム合金くらいかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:41:57 ID:AM56vyrb0
ようかん+HD25最強
ようかん+A900LTD最高
385379:2005/12/19(月) 22:52:14 ID:av/jcCWS0
>>380
発売日にゲットしました

>>383
将来的にはカーボンナノチューブとか使うようになるかもね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 22:59:18 ID:jqcJeHne0
高級素材ねぇ…あがってないのは
木材…チーク、マホガニー、ローズウッド、樫
その他…光学ガラス、セラミック(どっちも割れ物注意)
くらいしかないようなw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:10:30 ID:Fn42nZ9F0
ようかん+AU-618最強・最高
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:24:41 ID:oq0UzF5K0
RS-1はマホガニーだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:28:14 ID:44qiC5h10
>>386
なんだかギターに使う木材みたいだなぁ・・・。

ハカランダ・・・確かに高級だが、ほぼ入手不可能
メイプル・・・エボニーが有りならこちらも有りだろう。堅い音になりそうだが。
杉、スプルース・・・どうなんだろう。生ギターに使われるけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:53:46 ID:P/5KLU4h0
御蔵島の本黄楊
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:53:55 ID:1g8kdfap0
個人的には竹が良いな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/19(月) 23:54:53 ID:yveYJtqZ0
>>386
姫ねえさまが腐海で採ってきた素材があるじゃないか。
セラミック装甲をも貫くことが出来るやつと
ガンシップのキャノピーにしてたのが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:11:45 ID:67/mjUJx0
>>392
ああ、あれだよね。

パ ル ス !って石。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:14:16 ID:8SIVvpbJ0
>>392
あれは天然素材だし、音響特性良さそうだよなぁw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:19:21 ID:171k9bi20
ぞうg(ry
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:24:34 ID:IDxZTvmN0
>>386

ハウジングを全てチタンかカーボンで作ればいいんじゃね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:35:52 ID:U56TLHVF0
>>389
ハウジングを杉で作って、「花粉症ハウジング」で。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 00:45:56 ID:c5uMAC+M0
タンタンでついにA900LTDが売り切れた・・
これで諦めがつくよ・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:19:04 ID:ekwV2McI0
ニューファインセラミック
純銀、純金

この辺はどうよ?w
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 01:52:07 ID:9s7MkVzQ0
欧米向けに劣化ウランハウジングとかw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 02:15:30 ID:L2j8j7Hx0
草加せんべいハウジング

 注)食べられます
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 04:41:56 ID:eo9l8sof0
トゥイーターの素材ではあるが、ベリリウムなんてどうだ?
F1テクノロジーを身近に感じられるぞ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 05:27:13 ID:xHWgr26e0
>>402
ベリリウムはMcLarenがハッキネン全盛期に使いまくったけど、
有毒度合いがアレなんでご法度になった気がするが・・・

板違いで申し訳ない・・・

ATH-W5000が75,000円付近で売ってないかなぁ・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 07:42:58 ID:uAqklO6KP
質問ですが、現在ATH-EC7を使ってるんですが、そろそろヘッドフォンが欲しくなりました。
だからオーテクのヘッドフォンでオススメがございましたら是非教えてください。


予算は2万までで、iPodを使って外で使いたいと思ってます。
それなりに小さめでデザインも良く、折り畳めたり出来た方がうれしいです。
音楽のジャンルはロックがメインで、たまにエンヤとかも聞きます。


あと以前のイベントでオーテクの試作型ヘッドフォンで左右のパネルを変える事が出来るヤツがあったように記憶していますが、
あれの位置はATH-FC7あたりの後続機として開発されてるのでしょうか?
分かる限りで結構ですので、分かる方ご指導のほど宜しくお願い致します。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:26:03 ID:Ov6fRYd/0
>>404
2万までの小型だと、ES7かPRO700。ただし、音は低音より。

EC7を使ってるということはそれなりに音質も気にしてると思うので
老婆心ながら、これらの音的な性能はEC7と大して変わらないし、
小型だから音場もイヤホンほど狭くはないが、かなり狭い。
ヘッドホンの音質的利点は小型を選んだ時点で無いと思っていい。
耳あてのついた傾向違いのEC7と考えたほうが無難。
更に、同じ値段を出せばA900と言う、EC7やES7やPRO700では
拾えないような細かい音やニュアンスが聴け、音のリアルさも
2ランク上の性能の大型ヘッドホンがあることも覚えておいて欲しい。

小型で音質的アドバンテージも欲しいなら、オーテク以外で
折りたたみ不可を選んだほうがいい。HD25とかMDR-CD900STとか。
MDR-7506なら折りたためて小型でEC7と比べても音もまあまあいい。
大型でもいいならPROlineという音質のいい折りたたみ式も出ている。

試作型色換えヘッドホン百人百色は、あくまで参考展示で
まだ発売の予定は無い。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 08:42:23 ID:SF++HOhM0
>>399
ハウジングに純金、純銀は重すぎ。
音の出る兜みたいに首を鍛えないとw

>>404
どうしてもコンパクトに…ならオーテクだとES7かPRO700だなぁ。
405氏の意見に同意。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:52:50 ID:rIKzD9Ai0
タングステンとかどうよ、硬いぞ

重すぎ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 11:53:20 ID:EUu72Xhg0


724 :名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/17(土) 01:46:02 ID:Lw5sFMwT0
昨日L3000を購入したものです、
なんつーか笑える理由で分解する必要に駆られたため、
分解したんで内部の写真とってみますた。
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406897.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406898.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406899.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406900.jpg
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406901.jpg

分解した理由はL3000をお持ちの方なら前にupしたこれ、
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406893.jpg
と同じ角度で置いてイヤパッド根元付近を観察すると吹き出すかもしれません(w



409404:2005/12/20(火) 11:55:44 ID:uAqklO6KP
>>405,406
やはりATH-ES7あたりですか…

A900などの大型だと持ち運びに不便かなと思ったのですが、
もし外で使ってる方いらっしやったらどんな感じなのか是非教えてください。

他メーカーはあまり調べてなかったので、性能やデザインを見てきます。


あの着せ変え出来るヘッドフォンが発売したら是非欲しいのですがまだ未定なのですか…残念です。


ご指導ありがとうございました。
参考になりました。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 12:11:23 ID:GaSUu3Qa0
>>409
A900LTDを外出用に使っているよ。
しまうときはハンズの巾着に入れている。

何が問題かって、目線だね。それだけ気にしなければOKだと思う。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 13:00:35 ID:5QfoXZrc0
イカなんかいいんじゃない?いか徳利みたいなかんじでw
あと5mm厚くらいの和紙なんかいいかもしれん
412404:2005/12/20(火) 13:02:29 ID:uAqklO6KP
>>410
やはり気になりますか…
それは結構重要な問題ですね…

参考になりました。ありがとうございます。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 15:03:06 ID:XAPDbI8o0
屋外メインで人の目線が気になるならヘッドホンに拘らずE4cでも良いんじゃない?
一番安いところ(サウンドハウス)でも24800円だから予算オーバーだけど
価格にみあう音とデザインだと思うよ。

でも404さんが服装に気を使ってる人なら
外でヘッドホンしてても変には見えないかもね。
最近じゃ女性でも街中で大型ヘッドホン掛けてる人いるらしいし(見たことないけどw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:39:59 ID:Ssivia+O0
>>404
オーテクに拘らないならAKG K26P(愛称ケニロッペ)はいかが?このクラスでは評価はまずまず。値段も\5000位。
着けて歩いてもそれほど視線は感じないと思う。AUの宣伝で男の子が首に掛けてたのが開放型のK24P。

AKG [ K24P / K26P / K27i / K28NC ] Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129135143/l50
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 16:40:04 ID:MznK+vu/O
ヨド梅でW1000とW5000を試聴してきた。
稚拙な表現しかできないんだが、W5000はスッキリ澄んだ音、対してW1000は濃ゆい音質で俺の好みだとW1000キタコレ!って感じですた。糞耳確定かな('A`)

しかし、試聴でぉぉッと思ったのはW1000が初めてかも…あのにぎやかな環境では、どれ聴いても俺には違いがわからん('A`)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 19:38:37 ID:xoJt2w0A0
梅ヨドは酷いからな。
417404:2005/12/20(火) 19:45:10 ID:uAqklO6KP
>>413
カナル形は以前に持っていたのですが、 
使っているとコードと服がこすれた音が気になったり
周りの音が聞こえなくなって色々危険な目にあってしまったので…。
でも購入候補には上げようかと思います。ありがとうございます。

服はそれなりに気を付けているつもりでは居ますが、
まだまだ周りから見ればダサい格好かもわかりませんのでなんとも言えませんが、
断じてカッコいい方ではないですので、私に似合うかどうか分りません…。


>>414
なるほど、こんなヘッドホンもあるんですね。
密閉型ですし音漏れも少なそうなのでこれも良さそうですね。
候補に入れておきます。ありがとうございます。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:14:32 ID:arW01Lrf0
>>414
K26PとEC7両方持ってるがK26PはEC7に慣れてるととても選択肢に入らない逆ベクトルの音だよ。EC7を使ってて気に入ってる人にはとてもこれを勧める気にならないっす。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:30:39 ID:xHWgr26e0
K26Pは団子気味だけど、低音の効いた迫力のアル音。
逆にEC7は分離が良くて、高音が綺麗。

EC7使ってるのなら漏れて気にもES7をお勧めするかな。
420404:2005/12/21(水) 01:00:03 ID:OQeXLGyxP
>>418,419
そうだったんですか…。
なかなかK26Pのデザインが気に入ってかなり買う気だったのですが、
もっと細かくES7と天秤にかけて比べる必要がありそうですね…。

みなさん、教えてくださって本当にありがとうございます。
あとは自分でお店で見て決めることにします。
長々とスレを汚して大変ご迷惑をおかけしました。
421クラ電:2005/12/21(水) 10:43:25 ID:/283oYoN0
一昨日に、中古でA1000入手。
意外に短い時間で馴らし完了。
この音がオーテクの新基準になる感じ。
高音が繊細で細め、痛くないぎりぎりの絶妙さ。
充実した中低音。大編成のオケなら、
W1000よりも、良い感じ。
ゼンを意識しているのだろうか。
当分の間、外出の相棒として使おうと思う。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:10:05 ID:oZ6LWaSH0
>>421
ごめん…その釣り、突っ込みどころ多すぎで、
どこを突っ込んでいいやら分からないよ…。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:23:30 ID:M7E6Qv4q0
釣りって言うより天然だろ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:24:39 ID:OY20P0ZcO
>>422
謝る必要はないさ・・・さぁ、顔を上げて。

少しづつ、出来る事から・・・まず

>>中古で 意外に短い時間で馴らし完了

から始めようか。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 12:34:11 ID:oZ6LWaSH0
>>424
いや、
>中古で 馴らし
の時点で十分おなかいっぱい。
426クラ電:2005/12/21(水) 13:37:07 ID:/283oYoN0
エージングが短くて済んだ、ということです。
ツッコミバッチコ〜イ!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:02:27 ID:HjtF8iG/0
なんかタノシス
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:05:40 ID:6ln/CffC0
突っ込む価値も無い
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:14:01 ID:oZ6LWaSH0
>>426
>ツッコミバッチコ〜イ!
なんだ、愉快犯か…。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:15:02 ID:UdTUapT70
>>426
つーかメンテナンスしろよ全面的に。
前のオーナーがどういう扱い方してたかわからんでしょ。
ヘタするとワンオーナーじゃないかもしれん。

ドライバーツールと純正アルコールティッシュ今すぐ買ってこーい!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:23:26 ID:zst9W5iT0
>>421
ワリィ、漏れそのA1000の前の持ち主でユウナタソ(;´Д`)ハアハアとかやってました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:37:29 ID:9QlJgHLQ0
>>431
……あなたのその前の持ち主かもしれません。
あのヘッドホンの金属の部分とか耳あてがさわっていて気持ちよかったから……、
その……つい……。

……ごめんなさい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:48:00 ID:5NzO14P90
>>421
とりあえず低価格スレ見てきなよ、外は危ないぞw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:49:20 ID:h3mF/+0XO
どうしたんだ431,432、くわしく状況を伝えよ!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:55:39 ID:zst9W5iT0
ATH-A1000使ってますが
あれはとある日の日曜日
漏れは我が愛器を装着して悠々とシスプリにのめりこんでいました


漏れ「ああああ!!!まもたんまもたんかぁいい!かあいいいよぉお!!
もう我慢できない!!あにぃはもう我慢できません!!!(じぃぃぃ←チャックを下げる音)
ま、まもたぁぁん(´Д`;≡;´Д`)ハァハァハァハァ(じたばたじたばたスコスコスコスコ)
よ、よーしパパまもたんの可愛いお口めがけて発射しちゃうぞぉ〜!
エネルギー充填128%ウィンウィンウィンウィン!(何故か反復横跳び)
あああ出るう!出ますぅ!!
宇宙ヤバイ!!白昼堂々しごく漏れもヤバイ!ああ至極ヤバイ!!
ヲヲヲヲヲヲヲ!!!くwせdrfgyふじこキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ドピュ〜〜〜〜ッ!

は、はあはあ・・・最高・・妹マンセー


ってΣ(;゚∀゚)ハッ!?(ここで初めて人の気配に気付き後ろを振り向く)



リアル妹「( ゚д゚)ポカーン・・・・・」←いつの間にかいた


漏れ「!!!!━━━━(;゚Д゚)━━━━!!!!」


その日以来リアル妹にはあらゆる面で逆らえなくなりますたorz
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:13:41 ID:HjtF8iG/0
生きてるってスバラシイね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:34:34 ID:ufQ9gdbR0
>>435
ネタ確定だな。リアル妹がいる奴が妹マンセーになる訳がない。
それに家族のオナニーも75日。俺なんか過去にお袋に2回見られているが、
別段普通に暮らしているよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 15:44:13 ID:L1LdeXT00
妹マンセーとはかいれrつけどリアル妹マンセーとはかいてないんjか?・。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:32:45 ID:IIu2Djhq0
>>421
A1000の中古っていくらなの?
6300円ぐらいですか?

>意外に短い時間で馴らし完了。
>この音がオーテクの新基準になる感じ。

中古でも前オーナーが全然使ってなければ
エージング必要な時もあるから納得ですが、
A1000にしても、A900LTDにしてもAD上位機
種より中域の押出しが悪い様な感じで基準と
いうのは?な気がします。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 16:49:52 ID:U075Fqoy0
うぁっ! W1000のハウジングの塗装っていうかなんかプラスチックの膜が剥がれた!
買って半年なのに…('A`)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 17:13:56 ID:lRKbMuq80
>>437
漏れリアル妹いるけど妹萌えだよ
つうかロリコンだし必然的に妹属性も(・∀・)イイ!!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 18:11:27 ID:/283oYoN0
>>439
18800円でした。
中域はフラットなだけで、充分出てます。
A900を地道に改良した感じだったので、
新基準だと思ったのです。
AD上位機種は、
開放型で外からの音に対抗しているような気がするので、
オーテクとしては別枠の音ではないかと考えております。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:11:29 ID:jN+Xyfge0
10年近く2000円以下のインナータイプしか買った事なかったモレが
A500を買ったんだけど、ヘット゚フォンって意外と置き場に困るね・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:15:48 ID:VRFtGYng0
>ヘット゚フォン
ちょっと俺に発音法を教えてくれないか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:20:16 ID:ccSfFygX0
…アッー!!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 19:38:05 ID:jMUAOFIB0
>>443
100円ショップでフック買って、ヘット゚フォン掛けな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:38:25 ID:cdNyP55v0
このスレ一通り読んで見てオーテクに製品不良は無いってことになってるんだね。
あれば、煽りか釣りか工作員?

 あの検査体制万全を謳った会社から片方から音が出ないAD900を掴んだ俺は
何なんだと思った。しかし頭にきて音の出ない方のハウジングを叩いたら音が出
るよになった。でも微妙に低域の音が違って初期不良で返品交換する予定だった
が、そのまま一晩鳴らしたら左右の音の差が無くなったんで返品できずにそのまま
使っている。密閉も聞きたくて懲りずにオーテク新品在庫限りのA1000も買い足しま
した。

 A1000を買い足してから疑問なんだけど、AD900のトータルイヤフィットってAD700
やAD500、AD300やA1000、A900LTD、A900と違ってドライバーユニットがそんなに
傾いてないというか、全然平らな気がするがこれが正常なんですかね?たのモデル
はやけに引っ込んで傾いてるから違いが気になってしまいました。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 21:51:02 ID:/283oYoN0
パッドの下の方が潰れているかもしれない。
A10の頃に較べたら、徐々に平らになってきてはいるけど。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 23:55:22 ID:hsQaD71V0
小田急線でA900目撃。そんなに変ではなかった。
近寄っていって声掛けてやればよかったかな。
「気にするほど変ではないよ」とでも。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:24:59 ID:LfhFgzNmO
それ絶対俺だな。黒人だった?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:38:32 ID:5s4f68ow0
いまA900LTD狙いなんだけどA1000に浮気しつつあるんだが。。。
どっちがエロいのだ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:43:54 ID:MZN8qnf20
エロティーディーのLTDに決まってる・・・。
と言いたい所だが、個人的にはA1000かな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 01:37:51 ID:/fvfbFT70
>>449
以前、漏れも電車内でA900を目撃しますた。
確かに、思ったより変ではなかった。

ちなみに漏れが目撃したのは浅草線ですた。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:10:40 ID:5uMNCkycO
>>451
難しいけど自分的にはエロ本かな。
やはりあの中音の艶と明瞭さには参るよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 03:26:16 ID:YOdpf+ap0
旬なLTDを買うほうが、満足度は高いかもしれんね。
ボーカル特化として使うなら、十分な価値はあると思う。
もっと上のランクの音になれてると、まぁ値段相応、って感じるかも。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:06:18 ID:KpdHFe7e0
A900LTDが良いって話を聞いて思い切って買ってみた。
そりゃもうスゲー感動して1週間それでしか音楽聴かなかった。
で久々に今まで使ってたコンポでCD聴いて音の比較してみたけど( ゚д゚)ハァ?
なんじゃこの音はこんなの聴いてたのか俺は・・・。
正直最初はHPに3万円も出すの躊躇ったけど買って良かったと思う。

なんか通販のダイエット薬の感想みたいだな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:52:50 ID:cssQ51Xj0
うんうんわかるよわかる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 13:55:56 ID:LfhFgzNmO
ぷぎゃー
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 14:37:36 ID:GxExCZDZ0
はっははー
最高にハイってやつだ〜
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:05:35 ID:3m8ngosh0
神奈川でes7を10kでげつ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 15:41:40 ID:J4sb2pgL0
オーディオテクニカ、ヘッドフォン「ATH-CL350/550」に不具合
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/autech.htm
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 16:45:12 ID:jk93zMWx0
壊した者です
今淀から電話あって修理から戻ったそうです
で、ネットでもともとあの部分が弱かったらしく強いバージョンにになったという情報が
あったからそれきいたけどそういう情報ははいってないそうな
…弱いロットのまんまだったらどうしよう(´・ω・)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 17:43:02 ID:x6lLAuKW0
今までイコライザー使って聞いてたけどオフにしてみたら余りに音が生々しくなった。
AD2000の持ち味を潰してたか・・・orz
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 23:59:50 ID:0gTrBuTT0
ヘッドホン関係のスレを一通り見て初めてのまともなヘッドホンにA900LTDを買うことに
決めたのですが、ヨドバシやビックに行けばまだ店頭在庫は残っているものなんでしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:27:37 ID:sO4f7wl/O
本日ATH-A900LTDが届きました!
試しにJ-POPを中心に少し聴いてみたのですが自分としては初の高級ヘッドホンだったのもあり気持ち良さに驚き、大満足してます。

正直自分には少し高い買い物だったけど買って良かったと思います。
内容の無い書き込みでごめんなさい。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:45:58 ID:9ug3ySgpO
>>464
初めにA900LTD行くのか…まぁ手に入る内に買っておくのは正解だと思うが
あの音聴いてしまうとそれ以上の高級ヘッドホン買っても多分楽しめない。その辺りは覚悟しておいたほうがいいよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 00:52:56 ID:byAECsMO0
>>462
PRO700の人だよね?
修理費はどうだった?

ちなみに情報なんてロクにもってないよ、家電量販店員は。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:05:30 ID:ft0bFRY40
>>466
A900LTDの価格帯以上の持ってて言ってるワケ?
買ったばっかの人のマンセー意見か信者にしか見えないが。

A900LTDはけなすほど悪くないけど、絶賛するほどいいって訳でもないレベル。
個人的にはどれで聴こうか迷ったときに、どのジャンルでも真っ先にそれに手は伸びない。
せいぜい最初にそこそこのが欲しい初心者向けのベストバイの一つか、すでに数持ってる人が
限定という響きか音のバリエーションが欲しいときに選ぶ機種。



469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:15:20 ID:KDXTuOXp0
将軍マジレスがお怒りです
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 01:15:20 ID:h6bd40oG0
900LDT評判いいね。
なんかAT100tiのときを思い出すが
あのHPはもっと賛否両論だったと思う。
471(´・ω・`)5Ma:2005/12/23(金) 03:30:53 ID:VoRMOIvY0
>>468
俺はちょうど2本目のA1000が欲しくて、
渡りに舟でA900LTDが出たんで、買ったよ。
一部A1000より良いと言える部分もあって、
かなり(`・ω・´)シャキーンお得な買い物だったYO!

「A1000が欲しかったんだけどディスコン(´・ω・`)ショボーン」
ってな人にはもってこいだと思うよ。
ただし、A1000とは傾向が微妙に違って「L3000譲りの部分も
ちゃんとあって且つ、細部の音作りがAD2000以降の音に
なったA1000」といった感じの音。

まあ、「絶賛するほどいいって訳でもないレベル」なんだから、
遠まわしな言い回しで、無理に売れないように工作する必要も
無いと思うよ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 05:02:05 ID:CUk3LJRr0
>>471
一部A1000より良いと言える部分もあって

遠まわしな言い回しで逆説的に劣る部分が在ると言うのか!
いや無い。完全無欠な900LTDはbest buyなモデルだ。
初心者に強くお勧めでするよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 06:36:06 ID:VnJ2C+qD0
A900Ltdってオーテクの手持ちの材料
A900ハウジングとL3000ダイヤフラム(選別落ち)使って
上手い事チューニングしてでっち上げましたって代物でしょ?
いわばリサイクルヘッドホン

別に他意は無いんだけど、何となくそんな風に思っただけで
実際自分も使ってて気に入ってるので、貶めるつもりも無いんだけどさ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 08:40:30 ID:0L1PapbL0
>>466
最初にA900LTDを買ってしまうと、後にW5000やL3000を買っても満足できないという事ですか?
初心者はA500やA900、もう少しお金を出してW1000などを買った方が
今後高級ヘッドホンを買った時に楽しめていいんですかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:18:02 ID:FalkBtGr0
>>466
流石に痛過ぎな発言。468が図星でしょ。
1万円代のヘッドホンからのステップアップで
オールラウンダーとしては優れている訳で
正にA900からのステップアップに最適って感じでしょ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 09:25:17 ID:puGEPs8G0
>L3000ダイヤフラム(選別落ち)使って
ってのは実際のところどうなの?
L3000に使用されなかった部品を流用したって意味じゃないよね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 10:12:16 ID:bp2w4m3Q0
やってもうた。AD1000買うつもりがついカッとなってAD2000買ってもうた・・・
42800円ならまあまあお買い得だよな!?そうであってくれ・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 11:26:30 ID:3CeiaYVD0
>>477
漏れなんかよんきゅっぱで買ったからお買い得だよ
それって新品?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:02:58 ID:IfXu/ziG0
AD9001万円って買いですか?本当はAD1000が欲しいのですが、高いです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:12:41 ID:X7/5rsCR0
9001万円にみえる 高けーw
1万円なら安いんじゃない?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:12:44 ID:PqSUNTau0
>>477
俺5万なんだが・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:41:17 ID:Jr1cYu3p0
>>477 >>479
どっちも新品ならお買い得

つか、漏れが欲しいくらいだ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 12:53:23 ID:bp2w4m3Q0
>>478
新品だよ。お買い得か。よかった。
>>482
ジョウシンwebでまだ売ってるよ
484(´・ω・`)5Ma:2005/12/23(金) 13:03:44 ID:VoRMOIvY0
>>476
俺がオーテクに問い合わせた時の回答は、
「L3000だと微妙な差で選別落ちしそうなダイヤフラムでも
LTDのグレードだと音に差が出ないので、使っています」
だったよ?(´・ω・`)
問い合わせ時の話の流れだと、新規製造であるように聞いたけど、
実際はっきりと念を押して選別落ちの再利用とも、新規とも聞いてない。
今電話したけど休みらしいから、明日あたりまた電話してみるよ。

>>ALL
オーテクに電話するけど、他に聞きたいことは有る?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:06:53 ID:Jr1cYu3p0
>>483
thx
しかしAD2000だけが抜けてる安さだな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:15:54 ID:AMSV2oEQ0
俺のAD2000なんて58000だぞ。それでも行ける量販店の中では
最も安かったくらいだ。ネット通販は嫌だしね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 13:55:54 ID:UrqcoQB20
>>477
不二家の中古の値段と同じってすげぇな
何か裏があるのかと思いたくなる値段だ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:42:56 ID:3CeiaYVD0
そういえばW5000って形状記憶合金なんだって?
漏れはAD2000のアンケート葉書に形状記憶合金最悪とか書いたんだけど、W5000でも形状記憶合金採用したのな・・・
ネット上では物凄く叩かれてたのに、アンケート葉書には形状記憶合金があったから買ったとかいう意見が多かったのだろうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:07:15 ID:VoRMOIvY0
>>488
試聴会で「AD2000の針金状フレームから、板状のフレームに
変更したことにより弾性を調整しました」と言っていたよ。設計者が。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:13:17 ID:3CeiaYVD0
>>489
それだと気温下がっても側圧緩くならんのか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 15:25:54 ID:YxvEyI9n0
AD2000の締まりは本当に最悪だったな
視聴の時だけでもアウトだった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 17:25:32 ID:sF4lzaFR0
A9X使ってるけど、A900とかA900LTDって乗り換える価値ある?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:07:43 ID:LM6u8RHj0
>>484
ヘッドホンじゃないんだけど、プレーヤーとかアンプの使ってない端子をカバーするパーツ、
もっと種類増やすように言っといて。
ヘッドホン端子(標準&ミニ)をカバーできるやつが欲しい。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:11:02 ID:KDXTuOXp0
オーテクからもソニーからも標準とミニ両方出てるよ
単品じゃなくいろんなカバーが合わさったセットで600〜800円くらいで売ってる
その値段の割には標準もミニも2個ずつとちょっともったいない額だが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 18:30:47 ID:1Ut2Ag0G0
>>492
A9X使っているけどA1000なら文句なくグレードアップ
A900は方向性が違うので微妙
ゼンのHD600系が無難だと思う
496493:2005/12/23(金) 18:45:19 ID:sF4lzaFR0
>>495
レスありがトン。
A900って方向性どう違うの?
実は、A900を10000円で買えそうなツテがあり、
悩んでるんだけど。
497466:2005/12/23(金) 19:22:48 ID:9ug3ySgpO
>>468,474,475
今更蒸し返すのもなんだけど、あくまでも「楽しく聴く」という観点で書いたので
A900LTDを買ったあとに高級ヘッドホン(←ひとくくりにすると語弊があるが)を買っても満足できない訳ではないと思います。

満足はできるでしょうが、A900LTDよりは楽しく聴けないと思ったので書いただけです。

W5000やL3000の様な雲の上クラスのヘッドホンは持ってないのでわかりませんが
HD650やSA5000だとA900LTD以上の楽しみは感じられませんでした。
確に解像度も抜群だし、音場も広く音のバランスも破綻なく美しい旋律を安定して奏でてくれるのですが
楽しく聴くのに大事なのってそんな所の話じゃないと思うんですよ。
A900LTDはその点音場も狭いし高音は荒っぽいし低音は強めだし
そのくせ中音は異様に盛りあがってるし、ホントに選別落ちとはいえL3000のダイヤフラム使ってんのか?
的な音で安定してない印象ですが、楽しく音楽を聴くという事を改めて感じる事ができた。

そりゃ高級ヘッドホンの方が楽しく聴けるって人も居るだろうし、ポタプロが一番という人も居ると思う。
でもA900LTDの音作りは極めて万人の人が楽しめるヘッドホンだと俺は信じてる。というか楽しく聴けない!という書き込みを一度ぐらい見てみたい気もする。

結論としては
高級ヘッドホン=感動できる音
A900LTD=楽しめる音
という感じ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:25:38 ID:qAX9DExy0
>>497
あまりにも少ない経験で全てを知ったように語り杉
まさに井の中の蛙何とやら
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:32:33 ID:MOutE0Xp0
>>498
世の中は大海に出た人より井の中の人の方が多いわけで。
海にいりゃ井の中は見えない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:39:34 ID:WGqnj6lQ0
500ゲトズサ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:53:41 ID:jkpztu5S0
>>497
オーテク以外を選べばええやん
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 19:57:53 ID:FalkBtGr0
>>497
いやいやいや〜w
比較で出てくるのがHD650とSA5000だし
それとHD650とSA5000は所有されているのでしょうか?
503497:2005/12/23(金) 20:14:57 ID:9ug3ySgpO
>>498
そんな事言われたらごめんとしか言い様がないじゃないか。
>>501
オーテク以外を買えばいいってどういう意味だ?
>>502
一応は持ってます。一応は。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:17:17 ID:zBPNZD4n0
>>497
まぁ書き方が悪かったんじゃね?
いいたい事は判るが、各々の好みもすっとばして高級ヘッドホンとか一括りにしたらそりゃ叩かれるわな。

確かに上のクラスになると解像度の高さもあって、ソースの荒とかモロに出すしな、
良くも悪くも分析的になりがちだが、しかし根本の実力差ってのは大きいよ、
送り出しの機材も判らんから何ともいえないが、単体CDP&10万クラスのHPAを組み合わせて聴くと、
上位クラスとの差ははっきりするよ、逆にそういう領域まで行く気が無いならA900Ltd程度で止めとく方が幸せかな。

実際L3000とW5000は持ってるけど、このクラスを常用した後にA900Ltdの音を聞いても、
こういう音もまぁ有りか、程度にしか思えなかった、幾らなんでもポテンシャルが違いすぎる。

後あれだな、比べてるのが開放型のみってのを見るにあたり、
密閉の音の方が好み、って事なんじゃない?
密閉の方がダンピングの効いた音になりやすいし、低域の弾みとかも得やすいのはノリの良さにも繋がる部分だ。

まぁ一度E7やR10、L3000等をどこかで聴くと良いよ、開放も含めればΩ2やQ010にオルフェウス、PS-1もあるな、
こいつらに限らずハイエンドは癖強いからHPAとかの相性次第で死ぬほど変な音鳴らすけど、
きっちり合わせてやれば、このクラスでしか聴けない世界へもっていける。

それを聴いた上でA900Ltdが「自分としてはもっとも楽しい音楽を奏でる」、というなら誰も文句は言わないさ、
それこそ好みだしな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:27:36 ID:KDXTuOXp0
>>35
GJ
でもどうせなら肛門様にもお願いしてくれ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 20:28:28 ID:KDXTuOXp0
誤爆('A`)
507497:2005/12/23(金) 20:43:14 ID:9ug3ySgpO
>>504
君の言う通りかもしれない。出すぎた真似してすみませんでした。

ちなみに自分は開放型の音が好みです。
5万以上のヘッドホン買う時は音そのものではなく感覚で決めます。
他のヘッドホンといろいろ聴き比べて鳥肌が立ったヘッドホンは買い、ってな具合。
今までで試聴して鳥肌が立ったのはHD650、SA5000、Ω2だけです。
A900LTDは試聴段階は酷い音でした…でも今は買ってよかったと思ってます。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 21:43:52 ID:1Ut2Ag0G0
>496
A900ではA9Xの持ち味である鋭さと安定感が半減する。
A1000ではそんなことがない。
元々、A9XはA10のグレードなので9番台であるA900に乗り換える必要はないと思う。
A900LTDは悪くないし十分グレードアップになるけどA1000と違ってA900の系統。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 22:23:12 ID:ZB1ZqyYr0
糞ソースの音楽を楽しく聴ける臨界点がA900LTDとでも言われれば
あぁ、確かにそうかもな って思うがね

HPがそれ以上のクラスになると、ソースが糞いと聞くのが嫌になってくるからなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:04:37 ID:qter77wM0
すごくよく設計されてて、高くて、性能が良くて、そんなHPでも
必ずしも「よいHP」とは限らないって事だね。

>HPがそれ以上のクラスになると、ソースが糞いと聞くのが嫌になってくるからなぁ
これがまさに、そのソースにとっては往々の「高級HP」は「よいHP」じゃない
っていう証拠なんだと思う。所謂録音の悪いソースを聞くためには、所謂「多少性能が悪い
(あるいは値段が安い)HP」の方が「よいHP」になり得るってことだもんね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 23:31:59 ID:tr83l3070
>>483
昨日ヤフオクで47800で買ったAD2000が届いた俺は負け組み・・・
あと5日早く知っていれば・・・・・・・・・もう死にたいです><
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:00:59 ID:AkqMExlv0
>>467
今日とりにいく予定
風邪引いてとりにいけなかった
料金は無料(´・ω・)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:18:24 ID:SzhScRVu0
>>511
あっそさっさと死ね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:35:20 ID:WceIwqpQ0
>>511
とっとと氏んで、そのAD2000をよこせ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:38:34 ID:T31RrKbT0
>>513-514のようなレスを返され、
>>511は、むしろ生きようと決意したと思います。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 00:44:51 ID:I7a91ezQ0
>>511
じゃあ絶対に生きてそのAD2000を俺に渡すな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:06:11 ID:uBdpVjtN0
つーか同価格即決で新品未開封とか書いてヤフオクに
流せば自分のようなオッチョコチョイが速攻で入札して
くれるんじゃないの? もう開封しちゃったか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:08:09 ID:uBdpVjtN0
あ昨日届いたとあるので開封済みか。
でも偽ってもわからんて(w
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 01:40:48 ID:kGLu6QPE0
たかだか5000円程度だろ
残業1時間〜3時間程度

しかし残り3つか>ジョーシン
ぽつりぽつり売れてってるな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:01:11 ID:IkJXcd6K0
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:11:06 ID:APeffY890
壊(ry
今とりにいってきますた
そんで店員に小一時間問い詰めたところ

1.製品の欠陥によるバージョンアップ情報は入る場合と入らない場合がある
2.PRO700がしばらく入荷されなかった(12月20日に久し振りに入荷された
3.オーテクは修理部分の名称は必ず書くのになぜか返品と書いてある(店員も不思議に思った
4.バージョンアップ通知の紙など20日以降の700に入ってない
5.前後で外見違いが分からない

結論:俺が直接メールで聞かないと分からない
…だが今着けてみたところ側圧が以前よりテラヤワラカーーー(゚∀゚)ーーーイ
どうやらヘドバン部分が柔らかくなったらしい
…でも伸びる部分は今までと同じ強度な希ガス
新しく買う奴はしっかりした着けごこちは期待すんなよ
オーテクに俺のもバージョンアップ後かきいたあとまたレポするお
ノシ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 10:17:03 ID:+XR75cqA0
>>520

びっくりしたー!!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 11:30:53 ID:efVsw6OV0
AD2000買った奴に訊きたいんだが
これって取説とか冊子系は何も付いてないのか?
俺のには保証書しかないんだが、これで普通なのか?
524(´・ω・`)5Ma:2005/12/24(土) 13:36:57 ID:oDLGwh2M0
今日はオーテク休みらしいから、また今度聞くよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 13:38:12 ID:N0kD9Gn90
>>520
ちんこが縮み上がった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:09:06 ID:NE7dRDi+0
.>>523
俺のも保証書だけ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:25:52 ID:9URWRj6p0
>>523
ここのはある程度上のクラスになってくとそういう風になってくみたい
1000クラスのもそんなんだし
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 14:39:04 ID:lF32nOXM0
W5000ですら、簡素(絵や写真が無く紙一枚)な取説と保証書しかないし


ハードケース、ケーブル収納用ポーチが付いてるが
529523:2005/12/24(土) 17:56:22 ID:efVsw6OV0
レスありがとう。安心した。
冊子の一つや二つくらい付けて欲しいものだな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:22:20 ID:NE7dRDi+0
>>529
俺もそう思った。初めての高級ヘッドホンだったから仕様書とか読んでニヤニヤしたかったのに
何もついてなかったからションボリしてた
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 18:56:07 ID:avRQbk3f0
>>529
漏れのにはアンケート葉書も付いてたYO!

>>530
しょうがないからオテクのHPに逝って(・∀・)ニヤニヤすればイイヨつか漏れはニヤニヤしたw
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-ad/index.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:08:37 ID:NE7dRDi+0
>>531
穴が開くほど見たよorz
ただ、オーテクHPで軽いとか圧迫感とか言ってるけど
もうちょっと側圧弱めてくださいお願いしますorz
長時間使ってると俺の耳との相性が悪いのか痛くなってくる
それ以外はかなり良い出来だと思うんだけどなぁ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:10:09 ID:XSn4NJwh0
夏が楽しみだねぇ
形状記憶だから広げても無駄だし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:11:59 ID:81OMquhp0
もう圧迫感に邪魔されない(笑)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:15:09 ID:81OMquhp0
あれだ、長時間のヘッドホン使用は耳に悪いからな。
健康を考えての配慮だ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:17:45 ID:NE7dRDi+0
>>533
てことは今の時期に広げておけってことか。ティッシュの箱でも使うかな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 19:44:27 ID:7I15LKq+0
俺は、アバックでAD1000試聴した時、動くとズレそうな感じがして
AD2000にした。人にもよるが、耳の下までピッタリ包まれるので音が逃げることが
ないので結構気に入っているが。確かに側圧は初めかなり違和感があったけど。
使う奴の頭の大きさにもよると思う。
音は文句なし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:29:56 ID:jByhQn0D0
>>537
本当に「音は文句なし」?
だとしたら相当な糞み…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:35:06 ID:7I15LKq+0
>>538
予想通りの煽り乙
「俺は」文句なしだと思う。
オーディオは主観が全て。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:50:35 ID:jByhQn0D0
>>539
高級機とは思えないめちゃくちゃな定位は?
定位の悪さから来る分離の悪さは?
紙のような音、特に管楽器の薄っぺらな付帯音は?
全く気にならないのか?
ちょっと説明してもらおうか。

糞耳か糞録音の糞ソースだろ?
ま、糞ソースにはお似合いだな、AD2000w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:53:13 ID:y+fgTIP80
>>540
個人の嗜好に「説明してもらおうか」とはスゴスギルw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:54:19 ID:UXo6+KHw0
>>540
さて、お前のお勧め機種と
AD2000の写真でもうpしてもらおうか。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 20:58:51 ID:jByhQn0D0
>>539の説明が先だ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:02:52 ID:avRQbk3f0
>>540
定位がメチャクチャっておまいの聴いてるソースが(ry
ってことに気付やヤプーども
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:03:11 ID:y+fgTIP80
ID:jByhQn0D0
やばい、今日一番面白いw
一足早く笑いのクリスマスプレゼントありがとうw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:04:22 ID:I7a91ezQ0
>>543
最高ではないと言うのならばその根拠と証拠をあげればよい訳で。
自分から言い出したのに、相手から先に説明を求めるとは言語道断。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:06:30 ID:I7a91ezQ0
なんか変な事書いちゃった。
×最高
○文句なし
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:18:44 ID:jByhQn0D0
>>546
根拠ならもう書いたろ。定位が非常に悪い。分離も団子気味。紙のような付帯音。
証拠はあげるまでもなくヲーテクスレやヘッドホンスレで散々語り尽くされている。
それらが事実である事は既に決着ついてるだろ。
詭弁の特徴12:決着した話を経緯を無視して蒸し返すってやつか?

こっちが根拠や証明をあげたんだから、そんな糞音を「文句なし」という根拠や証明をあげてもらおうか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:20:58 ID:y+fgTIP80
>>548
面白いw
嗜好品を「私がこれを気に入りました」ということを証明しないといけないんだw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:21:34 ID:I7a91ezQ0
>>546
語り尽くされた証拠とあなたがその評価をしている証拠です。
「分かりきってるから自分で探せ」と言うのはナシでお願いします。
正確なソースを提示してください。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:22:37 ID:jByhQn0D0
>>549
「文句なし」と言える証明だ。「気にいりました」じゃない。
話を刷りかえるなよ。詭弁ばかりだな。
AD2000のどこがどういいって説明もできないくせにいいいい言ってるのか?
説明もろくにできないなら掲示板は不要だろ。おまえはROMってろ!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:22:43 ID:I7a91ezQ0
また間違えた
×>>546
>>548
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:24:29 ID:y+fgTIP80
>>551
かわらんよw
何かに対して個人が文句なしと感じた、それはそれで完結してるw
証明も糞もない、そいつが文句がない、以上終わりw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:24:33 ID:tlO2kBLK0
オーケストラ曲聴けば判るのにねぇ。
音場が広すぎて迷子になったのかな?
指揮台より奥に立っているかと思うほど近いけどね。

A1000、量産モデル化して欲しい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:27:38 ID:jByhQn0D0
>>550
じゃあ、おまえ=ID:jByhQn0D0の話は終わりでいい。おまえの脳内では結論づいた。
こっちとID:7I15LKq+0の決着はついていない。ここから先はおまえはROMってろ。
こっちはID:7I15LKq+0にどこがどういいのかなんで文句なしなのか説明を求めている。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:28:48 ID:I7a91ezQ0
>>555
おまえ相当な糞み…そテクニックだなwwww
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:31:16 ID:UXo6+KHw0
>>555
お勧め機種とAD2000の写真まだ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:31:21 ID:y+fgTIP80
>>555
「俺は」文句なしだと思う。って>>539にあるんだけど、日本語よめないの?w
これ説明だと思うんだけどw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:32:16 ID:I7a91ezQ0
>>555
「文句なし」ってはは7I15LKq+0がAD2000の音に対して不満を感じなかったってだけだろ。
それのどこが問題なんだ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:34:06 ID:I7a91ezQ0
また間違えたorz
×てはは
○てのは

そもそも俺の脳内でも結論づいてない。
根拠と証拠うp汁www
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:34:21 ID:jByhQn0D0
>>554
オーケストラ曲聞けばわかるだろ。
あんな方向があやふやで団子な音がいいわけがない。
音場はそれなりに広いが変な広さだろ。
他のヘッドホンなら広くても迷子にはならない。迷子なんてAD2000の糞音だけだ。
横方向の音が変に広い方向へ逃げつつ音が薄すぎて違和感がある。
中央の音だけがくっきりとでかい音で聞こえる。おかしすぎだ。
相性のいいはずのHA5000をもってしてもそれは直らない。

>>557
ID:7I15LKq+0の説明が先だ。

>>558
それは説明ではない。論拠がまったくない。こっちは論拠を求めてる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:35:15 ID:jByhQn0D0
>>560
間違いだらけの糞耳以前の糞脳はすっこんでろ。orzorz煩い。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:37:11 ID:I7a91ezQ0
>>561
だから本人のただの感想になぜ根拠を求めるかね。
感想が間違いだと言うのならその間違ってる根拠と証拠を出しなさい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:39:22 ID:jByhQn0D0
>>558
ちなみに主観で決め付けるもれっきとした詭弁だ。
論拠や説明のない主観はただの自己満足。チラシの裏だ。

こっちは過去レス読めばいくらでも証拠は出てくるし、
少なくとも複数人数の比較的客観意見である事も根拠の一つだ。

>>563
orz野郎はすっこんでろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:39:32 ID:y+fgTIP80
>>561
論拠ワロスwwwwwwwwwwww
「主観」に基づいた感想になんで論拠なんて存在するのwwwwwwww
そろそろ苦し紛れの釣り宣言まだー?w
それともファビョるの?w
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:40:22 ID:I7a91ezQ0
>>562
それ一回しか使ってない。
相手のIDと自分のIDの区別もつかない糞脳はすっころんでろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:42:37 ID:8sZOI6AP0
スレの書き込み増えてると思って見にきたらなんだこの流れは。

とりあえず個人の主観に噛み付く前にjByhQn0D0自身の環境さらしたらどうだ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:42:46 ID:I7a91ezQ0
>>564
だからその証拠(複数人数の比較的客観意見)を出せと小一時間(ry
それにチラシの裏と知ってて文句つけるのもどうかと思うんだが。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:44:01 ID:UXo6+KHw0
>>561
証拠出せないの?
早めに出したほうが自分に有利になると思うけど?
出し渋ったところで、持ってないと疑われて説得力が少なくなるだけだよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:45:38 ID:jByhQn0D0
>>565
おまえはすでにファビョってw連発しているな。
おまえは話にならん。
「ただの感想である」と本人は書いていない。
最初に「文句なし」と却下論であるかのように書いたのは>>537で、
あとから「俺は」と言い訳をしているだけで、
ただ感想だった、客観論ではないという説明は一切ない。

>>566
何度も自分のレスに訂正レスかけてる糞脳はすっこんでろ。
じゃあ、おまえがAD2000の音が文句無しと言える写真と根拠出せよ。だせるか?
出せないで論点すり替えて逃げながら噛み付くだけだろうがな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:46:02 ID:Z3rkLUq70
もまいら 毎回飽きないな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:47:07 ID:y+fgTIP80
>>570
苦しい、苦しいよw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:47:24 ID:jByhQn0D0
>>569
なら、なんでおまえはそれをしないんだ?
おまえが写真出して「文句なし」と言える根拠をいえば決着はつくだろ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:48:18 ID:I7a91ezQ0
>>570
だから立証責任は言い出しっぺにあるので根拠と証拠を出せと言ってるんだ。
「それじゃおまえが証拠出せ」ってのはただの屁理屈。
間違いだって修正しないあんたよりマシだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:50:38 ID:jByhQn0D0
>>572
ファビョンはすっこんでろ。苦しいのはおまえ。
おまえが苦しい根拠=4行が典型煽り1行レスに減ってるぞ。
俺が苦しい根拠はあげずに、苦しいとだけ言うのは簡単だな。
真性ファビョンはすっこんでろ。

>>574
いいだしっぺは「文句なし」などと無責任なことを言った>>537だろ。
こっちは反論側だ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:51:11 ID:I7a91ezQ0
>>573
だから立証責任は主観にケチつけはじめたあんたにあるわけで。
>>569はそれが立証されてから反証を探すんだよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:51:33 ID:UXo6+KHw0
>>573

別に>>537のレスにおかしいところはないのに何を証明しろと?
>>537はAD2000の音がいいと思った。「文句ない」音だと思った。
それのどこに問題が?

個人の味の好みに文句が言えないのと同じ。
万人がまずいと思うものでも、珍味として一部に楽しまれる味だってあるだろうに。
それをどう証明しろと。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:53:38 ID:I7a91ezQ0
>>575
反論側が最初に証拠を持ってくるのが本来の議論。
あんたの言ってるのは何の根拠も無く人をとっ捕まえて裁判かけてアリバイを立証しろって言うようなもん。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:54:03 ID:y+fgTIP80
>>575
あほか

>>537は個人の感想
それに責任?お前>>537と仕事でもしてるの?
聴いて良かった、それで終わりだ

お前は糞と断定
どう聴いても糞、100%間違いないと主張
当然試聴なんぞで100%オーディオ機器の性能把握なんぞできんのだから、
きちんと所有して試した上でと証明する必要があるのがお前だ

ちゃんと4行以上書いたよwwwwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:54:14 ID:jByhQn0D0
>>574
AD2000の音が悪いと言うことが間違いだと言うなら、
根拠をあげろといってるんだ。
勝手に間違い扱いしてこっちを低脳呼ばわりか?
ヲーテク信者は本当に詭弁しか使わないな。
おまえの写真は?おまえの根拠は?
リファレンスは?環境は?

こっちに順番無視であげろというなら、おまえは順番無視で一番にあげれるんだろうな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:54:34 ID:tlO2kBLK0
「漏れは、ミキティー最高、文句なし。」
「じゃあ、その証拠を出せ。」
「え・・・・・・。セイシしか出ない・・・・・・orz。」
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:54:53 ID:jByhQn0D0
>>578
過去ログにいくらでもあるだろ。過去ログも読めないのか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:56:40 ID:I7a91ezQ0
>>580
だからそれを求めるならばおまえが環境をあげて証拠をあげてからだと何度も言っている。
この糞みそ反論者!!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:57:38 ID:y+fgTIP80
>>583
熱くなるなよwwwwwwこれで逃げられると釣り宣言来るよwwwwwww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:58:32 ID:jByhQn0D0
>>579
糞はおまえだこのファビョンが。

おまえのレスには定番の煽りと詭弁だけで論拠が一つも無い。
おまえに付き合ってやるのも疲れる。

じゃあおまえはあげれるのか?あげてみろ。
どこがどうだからどういう風に文句なしなのか、写真もそえてやってみろ。
詭弁ではなくきちんとした論理で。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:59:08 ID:I7a91ezQ0
>>582
だから「証拠は自分で探せ」では「証拠は存在しない」と言ってるようなもんだ。
スレタイ、レス番を具体的に複数出せとさっきから何度も言っている。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 21:59:51 ID:/aLBigur0
おいらAD2000買う予定〜

で、今からサンタ狩り〜

おまいら暇なのか?
588577:2005/12/24(土) 22:00:13 ID:UXo6+KHw0
>>585
何でスルーするの?

それと自分が有利になることをわざわざ避けて
相手に先に押し付ける理由が分からない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:00:41 ID:y+fgTIP80
>>585
他のはともかくAD2000は試聴しかしたことないから無理w
でも10回程度試聴した限りじゃ糞なんて感じなかったから、
お前さんの糞確定の証拠と根拠を教えて欲しいだけw
他のでよければうpってあげるよw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:01:00 ID:jByhQn0D0
>>583
orz訂正魔はすっこんでろ。お前の相手はしない。
写真と根拠が挙げれたら相手してやる。

>>ファビョン
おまえもだ。写真と根拠が挙げれたら相手してやる。

>>537が正式に訂正するか、それとも写真と根拠があげれたらこっちはひっこんでやる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:03:17 ID:y+fgTIP80
てか、これひょっとして真性?
うまく釣れないで四苦八苦してるだけかと思ってたんだけど・・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:04:10 ID:I7a91ezQ0
>>590
今度は人格否定か?
おまえも>>555の訂正しろよ、ID間違ってるぞ。
そもそもくずおれる男は一度しか使ってないんだが。
それにその流れだと皆が証拠挙げずに無視すれば自然消滅するよね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:04:11 ID:l1cEqa6V0
オーディオテニクカのヘッドホン、ATH-FC7では低音は重視されるのでしょうか?
値段も大きさも手ごろなのでipodで使おうと考えてるのですが・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:05:47 ID:jByhQn0D0
>>588
スルーしてないだろ。順番無視していい、早く出した方が有利、と言うなら、
おまえが順番無視してまず最初に上げろとレスしてやったろ。
早く写真と、論拠をだしな。有利なんだろ?

>>589
なんだ、結局試聴だけ野郎はお前の方じゃないかw

wはこういう絶対有利の時に少数つけたほう効果が大きいんだぞ?
一つ賢くなったな、ビッパーきどりのファビョンちゃん。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:06:55 ID:jByhQn0D0
>>593
あれはかっこだけで、音は酷い糞だ。
低音は一応出るが、酷く篭もるぞ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:07:00 ID:2OGf0y/J0
ビッパー(笑)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:07:08 ID:I7a91ezQ0
>>594
びっぱーもしらないおこちゃまがえらそうにwwwwwwww
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:07:49 ID:y+fgTIP80
ダメだこれは、真性だな
時期的に休みに入った学生か?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:08:30 ID:avRQbk3f0
>>ID:jByhQn0D0よ
これで満足か?
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406910.jpg
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:08:39 ID:UXo6+KHw0
>>593
ATH-FC7はあまり音質の点での評判は良くありませんが
それでも良い?

>>594
俺は、>>537の日本語は別に間違っていないといっているだけで
AD2000の音の評価を問題にしてないんだけど?
もう一度落ち着いて読み返してみたら?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:08:46 ID:9URWRj6p0
>>593
そのヘッドホンはよく分からないけど低音志向でテクニカはお門違いです
A1000やPRO☆7なんかはそこそこ出ますけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:08:58 ID:l1cEqa6V0
>>595
そうなんすか・・
同じような大きさのやつで低音もちゃんと出るのあります?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:09:21 ID:UXo6+KHw0
>>599
ごめん、笑ったw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:09:27 ID:I7a91ezQ0
>>594
ところでどの辺が絶対有利なんだ?
証拠をあげろよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:10:33 ID:I7a91ezQ0
>>599
なかなかのくおりちーだな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:10:35 ID:l1cEqa6V0
>>600
>>601
あ、そうなんですか。
低音志向だとどこのメーカーさんがいいんですかね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:11:10 ID:I7a91ezQ0
>>606
Z900w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:11:13 ID:jByhQn0D0
>>592
似てるIDなんで間違えた。ID間違えて悪かったな。

しかし過去にまでさかのぼってどっちがどっちのレスだったか探す暇が無い。
こっち一人にじゃんじゃん複数人数のレスがつくんでな。
おまえらがきちんと過去ログ読んでAD2000がいままでどういう評価で決着がついていたか読んでくれれば、こっちにも時間的余裕ができるんだが。

しかしAD2000が文句なしという証明や論拠は誰も上げないのかよ?
上げることができないほど糞なのはわかっていたが…。ここまでとは…。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:13:16 ID:I7a91ezQ0
>>608
俺にはどっちがどっちのレスだったかしっかりハッキリ分かるぞ。
糞耳以前の糞脳乙w

しっかり過去スレ読んで探して来い。
そうしたらまともな議論してやるぞw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:13:27 ID:IqI6t6CZ0
本人が満足してると言ってるんだから放っておいてやれよ。
考えなんか違って当たり前なんだから。

>>606
その価格帯のオーバーヘッドで一般的に低音が出ると言われてるのはK26P。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:14:36 ID:jByhQn0D0
>>599
参りました。そこまでやられたら引っ込むしかないな。

もしよければ論拠と、リファレンスや比較機種、アンプなどの環境もください。

>>602
MDR-Z300はどうだ、値段的にもサイズ的にもデザイン的にもぴったりだろうし、
音もヲーテクのFCほど酷くは無い。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:15:16 ID:I7a91ezQ0
>>all
ところでjByhQn0D0とI7a91ezQ0って似てるだろうか?
俺はそんなに似てないような気がしてならない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:15:25 ID:y7RYDJ+50
>>564
漏れにはよくわからんが、言葉悪いよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:16:50 ID:Cnq1Q3qk0
あのな、jByhQn0D01人相手にお前ら数人でレス付けすぎなんだよ
マジでうぜーから1人だけにしてくれねーかな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:17:24 ID:UXo6+KHw0
>>606
低音である程度持ち運びに便利といわれると
どこのメーカーでもDJタイプのものは
ある程度低音が出ると思うよ。
ちょっと(かなり?)予算オーバーだけど
technicsのRP-DJ1200とか、見た目小さいし折りたためるし
音もそれなりなので個人的には推しておきます。

>>611
結局あそこまで音に文句言っておいて写真出さないのかい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:18:30 ID:I7a91ezQ0
>>614
たのしーからいいじゃんwww
617567:2005/12/24(土) 22:19:27 ID:8sZOI6AP0
上で環境さらしたらどうだ?とか書いてたんでもれも一応晒しておくか。

http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406911.jpg

他に持ってるものオーテクのだけなんで比較してどう、というのは言いにくいが、
装着感さえ良けりゃなーってのが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:20:28 ID:b/a6jvpZ0
今買うと4万後半台でしょ、AD2000って
CPかなり良いと思うけどな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:20:53 ID:I7a91ezQ0
>>617
L3000ウラヤマシス
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:24:00 ID:iT9zHmCL0
>>617
すごい・・ひとつでいいから欲しい。

爪の垢を煎じて飲みたい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:27:34 ID:EJX3/YoD0
>>617
・・・むしろ、その3機種のレビュを軽くお願いします。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:30:37 ID:b/a6jvpZ0
L3000とW5000の比較レビュー欲しいです
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:39:14 ID:UXo6+KHw0
>>617
いいなぁ。羨ましいよL3000。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:41:41 ID:U/5ZvG1e0
jByhQn0D0の写真と環境マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:52:12 ID:rbch6Iku0
まあ羨ましいんですけどオーテクしか持ってないのはどうかと
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:56:53 ID:UXo6+KHw0
ID:jByhQn0D0の書き込みがパッタリと止みました。
このままIDが変わるまで出てこないんでしょうか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 22:57:21 ID:cvdr6oFP0
jByhQn0D0
って完全真性キチか厨房じゃねーの?
どう見てもいきなり因縁をつけてるやつにしか見えん。
とても贔屓目に見てもディスカッションしたいから根拠
付けて問題定義しようという姿勢には見えない。
という事でアポーン決定。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:04:16 ID:9URWRj6p0
>>625
そうだね
羨ましいけどL3000買うなら他の3つ4つ買おうって思っちゃうな
羨ましいけど
629617:2005/12/24(土) 23:04:54 ID:8sZOI6AP0
とりあえず簡単に
装着感 W5000≧L3000>>AD2000
全部ウィングサポートなんで頭頂部は問題ないけど、
側圧の緩さから若干W5000の方が良く感じられる、
AD2000はパッドの材質の関係もあるのかやっぱり痛くなる。

音質としては
AD2000:低域は延びるものの量感としては今一歩、
開放型故か中域はいい感じ、高域はうちの環境だと特に特筆する面はなし、
音場の狭さと装着感以外では高Lvに纏まっている、
ヴァイオリン等の弦の細かな抑揚はWやLより出る感じも。
値段考えたらCPは高い。

W5000:AD2kの方向性を引き継いでる、音場は比較してる三台中最も広い、
密閉のため低域の量、質感は上、エージング初期はのっぺりしているが
150時間位経過した今では結構弾むようになってきた、
中域は分解能の高さが前に出る感じ、潤いとかヴォーカルの艶という面では今一歩か?
若干木の反響っぽいのが聞こえるが、W1000等に比べれば非常に小さい。
高域はクリア、AD2000よりもヌケが良く聞こえる、
総じてすっきりした音調に、アクセント的な低域がある感じ、
総合的な能力は相当に高いが日本的淡白さとも言えるかも。

L3000:なんというか音が太い、分解能や分離といった部分、解像度はさすがハイエンドといえるが、
低域の厚さが良くも悪くも持ち味というべきか、オケを聴くには他二台を圧倒する場面も、
低域を締める方向でアンプ等を選ばないと酷い事になる。
中〜高域に関してもW5000とほぼ同等の解像度でありながら、むしろ柔らかい音調になる。
ベーゼンドルファーインペリアルの最低域&フレームのうなりがきっちり出るという面ではなかなか無い。
が、相当に人と機材を選ぶ音だとも思う。

まぁ糞み・・・なんでこんなとこで。
機材はSCD-1→8N-2080U(RCA)→E-530
630629:2005/12/24(土) 23:09:10 ID:8sZOI6AP0
HD650やDX1000は友人宅での試聴で今一だったんですよ、
一応27日にQ010は届く予定。

Ω2とかは気になってるんですが、店で試聴しようにも周囲の騒音がきになるし・・・、
まぁ余裕が出来たら他社のヘッドホンにも手を出そうかと思ってます、
が、その前にSCD-1をSCD-DR1に買い換える計画が。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:11:36 ID:EJX3/YoD0
>>629
超ありがと!
自分L3000だけ持ちなんで、他2機種との比較は興味津々だったんす。
W5000も良さげな感じですねえ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:13:21 ID:+XR75cqA0
今日嫁さんにおにぎり買ってもらって、AD1000で聴いてるが、最強の組み合わせのような希ガス
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:17:57 ID:b/a6jvpZ0
>若干木の反響っぽいのが聞こえるが、W1000等に比べれば非常に小さい。

こりゃ意外だ

>>629
ありがとうございます
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:21:48 ID:iT9zHmCL0
>>629
ありがとうございます、参考になりました

うちはW1000+HA2002でクラシック専門なんですが
W5000+HA5000にステップアップして幸せになれますか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:23:33 ID:fY3fW6USO
今更ですが>>241さんまだ待ってますよ。
壁紙にしたいので今一度うpを…
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:35:51 ID:bYds7BC10
ちとスレ違いだが、E530ってL570とタメ張れるぐらい発熱すごいらしいけど
(漏れは昔L570持ってた)、あれぐらいの隙間で何とも無い?
レビュー、乙です。密閉はW1000とProline750持ってて、W5000とDX1000で
迷ってるけど、W1000が気に入ってるからW5000かな・・・
8N-2080Uってのもウラヤマシス
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:50:38 ID:Cq1QCbC20
結局逃走か。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/24(土) 23:55:01 ID:I7a91ezQ0
>>637
いつも通りの結末ですた
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:14:41 ID:fF/rya6l0
一日一回GKが来るスレw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 00:58:51 ID:PX24JPSF0
>>532なんだけどID:jByhQn0D0が俺に噛み付いたかなぁと思ってワクワクしたら
何にもなくてガッカリだったよ・・・結局逃げてるし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:13:11 ID:g6nK3CeS0
>>640
楽しいイブの夜を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:19:20 ID:Yahq+OKL0
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  聖誕祭でも一人
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 01:33:34 ID:3DshkeOY0
なんか毎日のようにA900LTDやAD2000の悪口を言っては
持っていないのは愚か、試聴ですら聞いたことも無い事が
ばれては敗走してくんだけど、彼らは一体、何がしたいんだろう?
ってゆうか、なんで、彼らは持ってないのに貶すん?( ´・ω・)
特にAD2000なんか確かに文句なしの音だと思うけど…( ´・ω・)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:42:19 ID:MntqE9Ee0
すっぱいブドウの理論
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:42:21 ID:PX24JPSF0
>>643
暇なんだよ、きっと。
でもここまでヒドいループになったのは今日初めて見たよ、前スレはもっと静かだった気がしたけど・・・
AD2000は確かに分野さえあえば文句無しの音だねー。
HM/HRに弱いのが難点だけどorz
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 02:59:11 ID:cRbBYyZR0
>>643
そりゃぁ、もちろんソニーのGkだkkjfどぁkj
ちょまてないをするヴぉdしお
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 06:54:46 ID:agRcJjjFO
いろんな意味で真ん中だからイイスレな訳で。
次からアホGKは無視でよろしく>社員と儲
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 07:55:28 ID:m5Yhu4780
音場に固執するのは舶来厨に多いような気がする
649629:2005/12/25(日) 08:48:48 ID:9MdLCf230
オハヨウゴザイマス

>>634 >>636
W1000とW5000は結構方向性が違うのでなんとも言えないかな、
解像度とフラットバランスを得た代わりに、柔らかさや温かみといった面は後退したかも、
オーディオ的にはW5000の圧勝だとは思いますけど、音楽的にどうよ?となると難しいかも。

HA2002を持ってらっしゃるなら、HA5000は殆ど変更が無いらしいのでW5000だけ買い足しで良いかと。

E530はとても暖かいです、常時200W近く食ってますから・・・、
一応ラックの側板を若干切断して、サイドからも廃熱できるようにしてあるので何とかなってます。
8N-2080U、限定じゃなければほんと良いケーブルですよ、
・・・考えたらケーブルとW5000がほぼ同じ値段って恐怖に襲われますが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 10:52:31 ID:82MZdH/I0
>>643
理由も無しに、他人及び他人に帰属する物を攻撃する人間は、自身、強い
コンプレックスを持っている場合が殆ど。自分より優れた物を持っている
他人を貶める事で、精神のバランスを保っているのです。
昨日のやり取りは、欲しいHPを買いたくても買えない人が、それを持って
いる人間に対して嫉妬し攻撃している、という構図。
又来たら、「頑張ってバイトして買えよ〜」という暖かい目でスルーして
差しあげましょう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 11:52:05 ID:HtMS4dJT0
AD2000キタ!意外と低音出るんだね〜。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:31:24 ID:7a7n+UsG0
昨夜はID:jByhQn0D0祭りだったのか!!!くそっ出遅れた。
せっかくのクリスマスプレゼントをフイにしてしまった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 12:42:36 ID:rgpOCWQw0
冬休みだしな。
いろんなの湧くよ
654485:2005/12/25(日) 14:10:52 ID:a0oDarRv0
AD2000キター
>>483に再度の感謝を

只今、聞き流し中
初聴からAD700とは桁違いの情報量(当たり前か・・・
655483:2005/12/25(日) 14:32:43 ID:HtMS4dJT0
おーほんとに買ったのか!
俺も今日来たw
今までAD500使ってたけど全然違うなぁ。当たり前だけど。
656485:2005/12/25(日) 14:54:31 ID:a0oDarRv0
>>655
STAXの2050Aを買おうと思ってたのが
同価格でAD2000が買えるならってことで、急遽予定変更
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:03:37 ID:4ivnxEuL0
AD2000と2050Aなら絶対後者の方がいいと思うがなあ
でもAD2000なら将来良質なヘッドホンアンプ買えば末永く使えるか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 16:50:40 ID:rWpMKbvK0
オーテクもSTAXみたいに本社で全モデル試聴できればいいのにな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:07:29 ID:7KD11ImM0
>>657
所詮SRS-2050Aはベーシックモデルだからなぁ。
どうせSTAX買うならSRS-3000かクラシックを。

まぁ、俺はAD1000とW5000を持っているのでAD2000には余り興味がないが。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:27:52 ID:PX24JPSF0
オーテクのヘッドホンでHR/HMに適してるヘッドホンとかあります?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:58:40 ID:CzLuL7c7O
ないけど仕方なくA700
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 21:59:42 ID:PX24JPSF0
やっぱりそうですか・・・orz
次はゼンハあたりに狙いをつけてみようかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:00:31 ID:CzLuL7c7O
ごめんやっぱあったPRO700
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 22:03:07 ID:PX24JPSF0
お、なるほど・・・候補に入れてみます。どうもありがとう
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 23:10:39 ID:qp3DtNvq0
PRO700はテクノ専用
他の音楽はどうも馴染まない
666634:2005/12/25(日) 23:28:35 ID:Jd9S0loT0
>>649
ありがとうございます。
W5000だけ購入の方向でいきます。

いつになるかわかりませんが・・。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:24:42 ID:5Q7jwD4H0
AD2000傑作だな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:42:32 ID:HLPHGkiA0
俺は値段相応って感じがするなぁ。

アンプが糞だからかなぁ・・・早く欲しいorz
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:12:30 ID:1lAvKnbk0
値段相応と思えるようになればもうマニアの領域だよな
1980円のヘッドフォンでも音は鳴るのに30倍近い価格差を合理的っていえるんだから。

いつか俺も友人の金無垢でもないのに5万円もするシャーペンの値段が
適正なものだと思える日が来るんだろうか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 13:53:20 ID:PIF0toLc0
5万のシャーペンかよW
すげえな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:19:59 ID:RZfHVSvzO
5万のシャーペン…アホですなw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:22:17 ID:HLPHGkiA0
端から見ればHPに5万もシャーペンに5万も一緒かと・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:31:55 ID:2RJoKtck0
まさに目糞鼻糞を笑う。



意味が同じでもうちょっとマシな言葉は無いものか……。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:47:37 ID:U8pFryjD0
ファーバー・カステル、あれは良いものだ───
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 14:51:14 ID:4pl30Xos0
巫女シャーペン
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:49:36 ID:eIP0lNsu0
10万円のバッグはアフォと思う。
10万円のヘッドフォンは、ナイスと思う。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 15:56:14 ID:jzbhzLTm0
このスレ的には1000万の腕時計買うくらいなら
QEUでドイツまで行ってオルフェウス買うわな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:40:56 ID:RZfHVSvzO
同意。
うん万のバッグやシャーペンなんて価値は見た目やブランドだけ。
HPはやはり音そのものが違うからね。うん万出す理由が違うよ。
679恩田橋:2005/12/26(月) 16:50:47 ID:eIP0lNsu0
町田工場のすぐ近くの高校を出た漏れは、
当然、オーテク信者。どんな場面でも、
A1000で通す。銀座、表参道、六本木、
何気なく街に溶け込んでいる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:54:18 ID:jzbhzLTm0
アナル施工?
やっぱ近所のよしみで何名か採用してくれるの?
681恩田橋:2005/12/26(月) 17:08:19 ID:eIP0lNsu0
アタリ。
ワシは進学したが、
3人ほど逝ったらしい。
18年前の話。

ところで、使わなくなったA10どうするか・・・・・・。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:44:19 ID:Oh3fs9Cc0
数十万のブランド物のバッグ一個と
数十万のオーディオ環境

人の価値観はそれぞれというが、
「人間」に与える感動は明らかに後者のほうが上だと思う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:52:01 ID:Fs/rD1t60
正当化を始めるところが末期だなぁ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 17:57:39 ID:Cx6e1ezS0
オーディオも怪しげな要素がいっぱいあるよね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:06:50 ID:FhGVSBAO0
>>678
シャーペンは知らんが、何万もする製図ペンはその精度によって人の生き死にに直接関係する事もある大事な物だし、
ブランド物は知らんが、本当に高級な皮バッグはもちが全然違う。一生どころが世代を隔てて使いつづけれるバッグも多数ある。

いまだに時計だけは理解不能だが…。あれは高いと何が違うんだ?
誤差が100年で0.001秒とか言われても、普通100年も使わないし、数秒くらい自分で直せば良いだろうに。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:11:51 ID:rz0h7iNj0
>>685
つーか、時計なんかはもうすでに電波時計があれば狂うこと自体がほぼないしな…
メカの精度はもうどうしようもない気がする。
そこで培った技術が他に使われるということはあるのかもしれないが、
時計そのものの進歩はどうも考えにくい。
一般社会に原子時計を持ち込むようなことも出来ないだろうし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:13:05 ID:eIP0lNsu0
高い時計はホラ、アレだ、
パンツにお金を縫い込んでおくようなものだ。
金が無くなったときに便利。
本人の信用とは関係ないしな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:15:24 ID:FhGVSBAO0
>>687
それか!サンクス。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:30:35 ID:sB9z/EDL0
時計は、趣味としておkだろ。
但し、物に寄りけり。DQN大好き系の時計は只のぼったくりだけどな
そもそも、趣味人なら他人の趣味ぐらい許容できないと
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:42:37 ID:RZfHVSvzO
>>865
確に、シャーペンももしかすると物凄い書き心地が良いかもしれんしな。

ただ時計は俺も理解できん。仕事先で高そうな時計してる先輩が居て
その時計幾らしたんですか?って訊いたら8万だってさ。そんな訊かなきゃ分からない価値なんていらないよね。捨ててしまえばいいのに。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:49:14 ID:rx8/sn2A0
>>690
そのまま時計をヘッドフォンに置換できそうな文章だ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:49:25 ID:2jkS6b2O0
ウン万しても中は1000円の腕時計と同じ汎用ムーブメントだったりするしな
ファッション性でしか考えてない奴にはそれで充分なんだろうよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:50:27 ID:Fs/rD1t60
高そうって分かるだけでもいいじゃないか
幾らですか?って訊かれて自慢できるという必殺技(?)が使える
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:59:43 ID:RZfHVSvzO
>>691
ヘッドホンは聴いてニヤニヤできるけど、時計見てニヤニヤすることはないだしょ?
その辺分からないんだよねぇ、そんなに金払ってまで時間に追われたいのかねぇ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:05:28 ID:Fs/rD1t60
こっちで訊いてきたら?
http://hobby8.2ch.net/watch/
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:05:44 ID:jzbhzLTm0
>>690
おいおい8万って冗談だろう? そんなのは安物だぞ。
コンビニいってmonoマガジンとか時計雑誌とかみてみろ。
とてもじゃないが付き合ってられんって感じだから。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:07:45 ID:jzbhzLTm0
>>694 いや時計みてニヤニヤというのはそれはそれで
非常にわかるんだけど、値段的に付いていけない世界。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:08:55 ID:sB9z/EDL0
女物の雑誌見てみろよ
それこそ、本当に無駄な物で満ちあふれているぞ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:11:21 ID:2jkS6b2O0
そりゃ女だからなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:19:46 ID:Oh3fs9Cc0
だな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:28:29 ID:HLPHGkiA0
シャーペンからここまで話が逸れるとは
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 19:44:26 ID:J6Pp2rcM0
音楽に感動するのも時計職人の技術に感動するのも似たようなもんだと思う。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:01:44 ID:RZfHVSvzO
>>702
職人技術ね、なるほど。だから高級時計は殆んどアナログな訳か…でも中身見えないし意味ないね。
時計かぁ…俺時計は小さければ小さい程良いと思うんだが、それだとレディースものになるんで困る。って完全に板違いだな。
>669の何気ない一言からこんな論争になるとはね、まぁ時計に金賭ける事は一生涯ないだろう。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 20:20:43 ID:/YBCiobhO
つーか、皆が理解を示す訳では無いから趣味なんだろ、
皆が価値を認めるなら生活必需品になっちまう。

かく言う俺もケーブルだ壁コンだに30万近く使ってるが、
オーディオやってる同士でも理解に苦しまれたりするしなあ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:13:38 ID:Cx6e1ezS0
ファッションだろうが音だろうがブランド名だろうがそれで個人の物欲が満たされればいいわけですよ。
金銭感覚もまた人それぞれですし。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:39:30 ID:IwoLpuVb0
シャーペン1000円
時計7000円
ヘドホン16000円

シャーペンも時計もヘドホンも自分が納得したものを買えばいいと思うYO
上見たらキリがないからさ…(´・ω・)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 21:43:33 ID:1o2Yp6kI0
腕時計は新品で(アンティークではない、骨董価値が無くて)一番高いやつは1億前後いくからなぁ
オーディオは一つの機器で8000万とかってのは聞いたことが無いのでやはり趣味の中でも特殊な桁の違う世界なんだろう
まぁそれをいうと原材料費のほとんどかからない絵画になんであれだけの値段がという話になるので人の価値観てのは多様だなと
ただの便器にサインして億超えるし

>>703
>小さければ小さい程良いと思う
それは当たってる
小さい中にグランドコンプリケーションやらミニッツリピーターやらトゥールビヨンやらっていう機能をいかに入れて
それをすべてアナログの歯車でやるというところに職人技があるわけで、ヲタはそこに金を払う

ところで話を戻してA900LTDを分解してまず太いスポンジを取り(これは簡単に取れる)
中の部分の色々な所に制震塗料塗って放置して乾かしてみたらかなり漏れ好みの音になってびっくりした
中音域から高音域にかけてやっぱり癖があるのと低音域が下まで伸びきっていない感じがするのが不満だが
それ以外は解像度、音の分離、音場それぞれにアップした気がする
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:40:29 ID:tUGzICKf0
ん?

美人で性格も良く、知り合い限定でただでやらせてくれているらしい
知り合いの彼女と、

誰にでもやらせてくれるが、数万もとるくせに技術も締まりも顔も性格も悪い風俗嬢
との比較か?

709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 23:54:50 ID:8S1B8Sv90
誤爆・・・だと信じてる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:01:19 ID:qrSkwg0h0
8万の時計・・・




安物でここまで伸びるのもヘッドフォンスレならではの風景ですな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:12:22 ID:dUmee1rd0
>>710
>安物でここまで伸びる〜

五円チョコ16000個分だぞ 十分高級品じゃないか
1日1個食べる計算だと食べ終わるまで43年掛かるんだぞ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:18:48 ID:AdzRLWj80
>>711
8万ぽっちの時計なんてはずかしくて外につけて出られないよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:25:23 ID:c6VuZA5/0
>>711
なぜ1日1個で計算する?
五円チョコなら1日20個は食えるだろう。
そうすれば食い尽くすまでにわずか2年ちょいだ。
それしかもたないんだぞ?
十分安物だ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:28:40 ID:Klm7AEGv0
>>711
美味しそうなIDですね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:29:50 ID:qKTELa6b0
>>713
なめんな。
時計1個じゃ2年どころか1秒も生きていられんわっ!
五円チョコ以下のくずだ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:30:33 ID:11Nr6YkK0
1日20個だと糖尿になりそうだ
717(´・ω・`)5Ma:2005/12/27(火) 00:33:02 ID:riWq5IA00
おまいら! 時計よりもA900LTDですよ!
今日、ダイナのS水さんから、
「生産数を全く匂わせもしないまま、生産終了ですよ。
次に入る4本が、他の店の回収分を集めた最後の販売です」
だって言ってたよ。
俺は昔50万のちょっとした時計を使ってたけど、なくした(´・ω・`)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:36:37 ID:fnZT2EaF0
>>690
文具板にもちょくちょく行くんだが、書き心地はやっぱり違うもんだよ。
さすがに5万は高すぎだけど、機能面では〜\4、5000くらいで頭打ち、
後はデザイン料だね。\1000のSMASH、GRAPH1000とか、\3000のメカニカとか、
書いてみるとかなり違う。
100円のと比べたらまさにX122とA900を比べてるくらいの違いだよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:37:48 ID:4wPIUEQV0
>>717
A900LTDってシリアルNo.どっかに書いてあったんかね・・
もう売っちゃったけど。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:38:23 ID:jIKd72hJO
>>714
ワロタw狙って5円チョコの話にしたのかなw

つーかさ、8万で安物ってんなら俺の3,000円の時計はなんなのよ。時間知るだけならウン百万する時計にも劣らないぞ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:40:22 ID:24GX5NyU0
俺は千円の時計です。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:50:05 ID:mZn62EKT0
わしはもぅちょっと頑張って中古で9000円だす。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:00:10 ID:sQxwKQkt0
ただ時間を知ることだけが目的なら
安い国産クオーツに勝る物はない
機械式のようなこまめなメンテナンスは必要ないし
年差もほとんど無いし
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:10:34 ID:ZUV2JXCf0
俺は3万円の携帯電話で時間を見てます
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:11:46 ID:jIKd72hJO
アナログの電波時計ってあるのか?

あと今日P-1買ってきた。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:27:33 ID:Uy/2Pavl0
ジョーシンからAD2000が届いた。
>>483ありがとう。
しかし、いざ届いてみると
封を開けるのがもったいないな・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 01:30:22 ID:GJJLKCJ70
まあ今は高くても時代と共に安物に変貌するものだってあるし、
逆に今は安物でも時代と共に貴重品として高くなるものもある

値段なんて結局一部の人間の価値観の押し付けなんだし、気にするもんじゃない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 05:05:51 ID:wsRkyaZA0
>>719
パッド外した内側に書いてある

>>725
>アナログの電波時計
電波受信の部分でデジタルなのでそんなものはない
>P-1
普通にオメ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 07:24:29 ID:iq99pdiQ0
ジョーシンのこり一つか。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 10:14:30 ID:2YPgDsqU0
時計なんて目覚まししか持ってないや。
携帯とレコに時計ついてるからいらないしな。
やっぱり金はHPに使いたい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 10:23:33 ID:RI9rIbha0
Pro5を一言で表してください
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 10:27:54 ID:P1FPk99f0
>>728
実はアナログの電波時計はある
まあ貴方の指摘通り表示以外の中身はデジタルで、
ステッピングモータで針を動かしてるんだけどね

>>732 板違い
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 10:46:59 ID:m/clKa4e0
>>731
「過去ログ読め」
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:08:53 ID:M00NC+4Y0
で、ES7は買いなの?買いじゃないの?

彼女にクリスマスプレゼントでipodあげたから、ついでに買ってあげようかなって思うんだけど。

735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:15:08 ID:24GX5NyU0
>>734
もし彼女が「拘らない人」なら各種耳掛けの方がオススメ。
ES7はデカイので音を気にしなければ扱いが面倒になる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:19:31 ID:M00NC+4Y0
>>735
素早いレスありがとう!!

音には拘らない人なんだけど、スタイルみたいなモノに拘りがあるみたいで・・・。
んーもし耳掛けにするならATH-EM7 にしようかと思うんだけど、何かオススメあったらお願いします。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 12:48:45 ID:0peCwX+C0
>>736
髪ガタを気にする彼女なら考えドコだと思うが、
外した後ES7で髪のミダレを治してくれたら萌えそうだ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 13:31:35 ID:bWLK6hTt0
悪いことはいわんからデザイン気にする女に自分のデザインセンスでプレゼントすんのはやめとけ
一緒にどんなへっどほんがいいか選ぶのが一番だ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:32:34 ID:GPevCIl70
で、W5000とか選んできたらかなりおもろいんだが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 14:54:40 ID:gi7DY/Br0
新品のW2002じゃないとイヤ!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:29:50 ID:CbDq2IJA0
挙句の果てにイヤホンに戻るに1000ゴールド
742725:2005/12/27(火) 15:33:19 ID:jIKd72hJO
>>728
ごめんごめん、アナログってのはアナログ針のやつでって事で書いたつもり。

あとP1はオーテクのヘッドホンATH-P1-SVの事です。糞音です。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:40:51 ID:24GX5NyU0
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:49:25 ID:wsRkyaZA0
>>736
音にこだわらないスタイル重視ならB&OのForm2とか

>>742
>ATH-P1-SV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁオーテクスレだけどさ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 16:35:02 ID:2YPgDsqU0
ATH-P1-SV?
見慣れない型番だな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 18:35:07 ID:24GX5NyU0
>>736
EM7買うならEM9以上の方がいい。
基本的な作りが
EM9以上>EM7≧EM5以下
といった感じなので。
いずれにせよいくつか候補を考えた上で、彼女と一緒に見本見て選ぶのが吉かと。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 19:58:03 ID:/fJ5QWel0
>>746
多分女の子はEW9選ぶと思う
重そうで冷たそうなEM9は抵抗あるような気がする
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 20:35:02 ID:bWLK6hTt0
値段の問題だろうけどEM7つけてる女の人はよく見た
5000円台で耳かけってのがちょうどいいんだろうか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 21:18:33 ID:3beJdk5S0
AD1000を買った。音はまあいいとして、耳の一部がちょこっとドライバー部分に当る
耳の端のちょっとだから、つけてすぐは気にならないが、一時間二時間つけてると痛え。
とんでもなく痛え…orz
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:27:01 ID:9e9bfzOJ0
>>749
そんなん耳の接触してる部分を切除すればいいだけじゃないか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:35:38 ID:wsRkyaZA0
>>749
あの……忘れものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ試聴と)
         `u―u
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:38:36 ID:zhJ1KfXHO
だっちゅーの。オーテクのA500のヘッドホンって音いいですか?どなたか知りませんか〜?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:52:15 ID:3beJdk5S0
ところでAD1000のイヤーパッドの外し方ってどうやるんですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 22:54:56 ID:i4KgbLKc0
>>749
頭にタオルを被る、その上からヘッドホンする。
これで耳たぶがタオルに保護され問題ない、高音も減衰してAD1000の音が良い感じになる・・・と思う。

でも、人に見られたら恥ずかしくて生きていけない諸刃の剣
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:00:51 ID:3beJdk5S0
自己解決しますた。なんかゲタ履かす方法考えるか…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:23:54 ID:igdHIAnp0
あ、あかん
AD2000聞いたらA900LTDが好みに外れてる事に気がついた

低音の情感以外はAD2000のほうが遥かにいい感じだ・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:40:59 ID:tq5ppcF/0
>>752

価格相応、世間一般は兎も角、このスレの住人の基準だと最低ラインの更に下かも
いい音が条件だとATH-A900辺りからが最低ラインだと思う(ソースによってはA700と言う意見もあり)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:45:33 ID:Klm7AEGv0
>>756
俺もAD2000の方が好き。

HA5000と組み合わせて聴いてるけど、ヴォーカルの艶っぽさと言う点でも
A900LTDがAD2000より勝っているとは感じないのだが。
十分エージングしたつもりなんだがまだ足りないのかな?
A900LTDが嫌いな訳じゃないけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:50:10 ID:RCIlDDDx0
AD2000とかA900 LTDごときで音質極めたって勘違いしてるんですね。
おめでたい事。ほんとおめでたい事ですね。
オーディオは100万は最低用意しないと駄目。
もっと勉強してください!あなたがたは日本の未来。
日本のオーディオの未来なんですから。
では乱筆失礼しました。また来ますね。おやすみです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:50:42 ID:zhJ1KfXHO
そうっすか・・・。説明有難うですたい!あ〜全財産を費やして注文したA500ですが700が最低ラインと聞いてショックっす。もう少し金貯めてゼンハイザーにしときゃよかった・・・。まいっちんぐ・・
761756:2005/12/27(火) 23:52:05 ID:igdHIAnp0
AD2000が下に感じるのがもうひとつあった
頭デカな俺にこの側圧はつらい・・・2〜3時間が限度
夏場はさらにきつくなるって(汗
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 23:59:34 ID:+zBQgAnO0
>>760
A500は無難なモデルだよ
AにしろADにしろ、モデルナンバー700のは、他の500とか900と音の傾向が
違うんじゃなかったっけ?
763757:2005/12/28(水) 00:09:33 ID:DXai5J6P0
あくまで、このスレの基準なんで、世間一般から見ればそう悪くない選択かも

3万以上のヘッドホンを使っている人が多く居るので(自分は木のHP)
相対的に評価が厳しくなる気にしないほうが良いです
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 02:00:53 ID:I1GWLLvO0
>>760
一般的な考えでは、このスレの中で
おまいが一番勝ち組かとおもふ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 07:27:07 ID:+G6c48Jn0
伯父の形見分けで、A9Xをもらったが、片耳が聴こえない‥‥
分解して、接点繋いでみたが、Lだけドライバー毎駄目になってるっぽい。
未記入の保証書もついてたけど、こういうのって有効なのかな?
伯父の形見だから直して使いたいし、さりとて新品A700、900買えるほど
の工賃を掛けるのはバカらしいし‥‥。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 09:27:13 ID:PB93jQ+Y0
テスターで断線していないなら固着してる可能性が
高い。駄目もとでドライバーユニットのマグネット側
の中央の穴から息をおもいっきり吸って、今度は逆
に強めに息を吐いてみな!固着ならこれで直る可
能性が高い。音が出るようになったら48時間ほどエ
ージングすると低域も出るようになる。これで音圧が
そろわなければ修理。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:13:11 ID:0gs8nUxt0
>>761
俺は記憶合金の部分を手で広げたら快適になったよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:54:09 ID:vJot+Dv40
>>767
お前は記憶合金を理解していない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 11:54:49 ID:0gs8nUxt0
>>768
やっぱり時間がたつと戻りやがりますか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:05:49 ID:yxyEgjm90
形状を記憶する合金
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 12:07:24 ID:0gs8nUxt0
知らんけど、マジで広がったんだってば。俺の愛が通じたんだろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:56:12 ID:ofQdv2ZQ0
AD2000のヘッドバンドは思いっきり広げれば
ストーブで暖めても戻ったりしないよ。
バンドが一直線になるまで曲げてもぜんぜん折れる気配なし。
うちのは逆反りするまで曲げたらちょうどよくなった。
付け根のところは折れやすそうだからバンドをつかんで色んな所を
まんべんなく曲げればいいの。ちゃんと一本ずつね。
まあ音は素晴らしいよね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 13:58:55 ID:0gs8nUxt0
ちょww頭でかすぎwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 16:54:48 ID:azTYZqtu0
ジョーシンのAD2000無くなったーっと思ったらまだ買えるわ
まあ金が無いから結局買えないけど
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 18:29:31 ID:QBFBNGqr0
ジョーシンなくないか・・・?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 19:07:49 ID:sf2r4n5g0
完売いたしましたって書いてあるな
カートに入れられないっぽいが・・・

ところでカインのやつってここのとOEM先が一緒らしいね
微妙にスペックが違うがどうなんだろ
ttp://www.meixingaudio.com/ENGLISH/products/mc66-ae.htm
head-fiによると約330ドルらしいな
本国で買えばさらに安いんだろうなぁ
この値段ならほすぃ
ttp://www4.head-fi.org/forums/showthread.php?t=151836
既出だったらスマソ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 19:33:12 ID:UdhN6j4W0
777ゲト!

今年中にA900LTDを買いたいんだけどまだ量販店には残っているのかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 19:52:11 ID:of/P9oy90
ttp://joshinweb.jp/
A500で検索
まだ10個あるよ。ポイントでしか購入出来ないけど・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 20:00:26 ID:0gs8nUxt0
>>778
これは安いな。ポイント持ってないけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 22:39:02 ID:DisBA2jBO
ジョーシンのAD2000のことだけど、昼に確認した時は5台残ってた。
AV機器の一番下のバナーから特設コーナーに行けてそこにあった。
今は携帯なんで未確認。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/28(水) 23:03:11 ID:VdXot8bs0
>>780
「残り数量 2」になってます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 04:53:29 ID:hMABd0f80
もう3台も売れたのか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 07:38:58 ID:QyePMwDp0
みんな金持ってるなあ…。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 11:52:20 ID:hMABd0f80
この値段ならAD2000もいいかもな。
環境がしょぼくてもAD1000とAD2000じゃ差が出るものなの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:41:48 ID:S0wk9Hu50
AD1000は無ぇのか・・・>上新
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 12:56:28 ID:vIx+bQPc0
AD2000買うなら装着感に気をつけろ。特に今の季節でちょうどいいなら、
夏にはきつくて頭痛がすること必至。
形状記憶合金を広げるのって、メガネ屋に行ったら何とかなるかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 13:54:36 ID:YCv3B18L0
ワロスw
メガネ屋もさぞビックリすることだろうな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 14:06:37 ID:e45icr9y0
300℃の加熱で記憶するから
バラして、その温度まで加熱しつつグイッとやる。
リセットだな。強者希望。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 14:26:03 ID:lq/3jDeN0
AD2000届いたけど
実家だからポータブルでエージング
かなしす・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 16:53:37 ID:fV3pyr/R0
>>789
ミニコンポの端子よりはマシだからいいじゃない
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:36:04 ID:g7ghCsvJ0
>>788
普通に金属の部分を手で伸ばせば広がるって。
ちょっと力を入れなきゃいかんけど、丹念に伸ばせば広がってくれる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 17:54:04 ID:e45icr9y0
>>791
でも、戻っちゃうんでしょ?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:02:21 ID:g7ghCsvJ0
>>792
戻らないよ、今の所。
ストーブで熱しても戻らないし。このまま快適に使えるんじゃないかと思ってる。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:17:41 ID:cYeAjSk50
ヘッドホン壊れたから修理に出したが そろそろ2週間なのに一向に修理が終わらないよ

封印していたイヤホン使っていたら耳から変な汁が出てきたよ もう限界だよママン
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 18:20:13 ID:8eETfuu90
壊すのが怖いのでティッシュ箱で広げてるけど時間かかりそう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:03:19 ID:lsYTjnKc0
>>777
コミケ帰りに秋葉に寄ったんだが、LAOX本店でまだ売っているようだった

ttp://www.laox.co.jp/images/shop_list/map/akibamap.jpg
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:03:28 ID:9SPs+1DZO
>793
じゃあ何の形状を記憶してんだろ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:12:55 ID:g7ghCsvJ0
>>797
わかんないwAD2000は忘れっぽいんだろ。
局部的な力には弱いとか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:28:24 ID:xBAcAX8f0
形状記憶合金を過信しすぎて
前にTVCMでやってたように形状記憶合金のメガネフレームを思いっきり握りつぶしたら
グチャグチャになってもう二度と元に戻らなくなってしまった俺が来ましたよ、と。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:30:25 ID:/wtgo1xG0
形状記憶合金と言うより、超弾性合金に近いんじゃね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 19:34:30 ID:hlqdnRaZ0
cm7が壊れたので買い直そうと思ったらオレンジが無くなってた・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:13:39 ID:prPQdu1y0
ジョーシン完売しちゃった・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 20:54:32 ID:j4YXq3740
>>800
ゾンネカイザーか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 21:21:09 ID:coh+xRXT0
>>796
ラオックスは高いんだわ。定価そのまんまに消費税プラス。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 22:36:34 ID:k8MVyr8t0
ジョーシン特設コーナーでAD2000のラス1買いました。
既に二本(W100,A1000)持ってるのに、どーすんだオレ・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:09:17 ID:QpydeqyM0
>>797
形状記憶は、変態時と逆変態時に双晶変形のみしか起こらないという
現象を用いてもとの形状を記憶してる。

金属に惰性変形を超えるくらいのむちゃな力を加えると、いっぱんてきな
すべり変形になるので、逆変態させても元に戻れない(可逆タイプの変形ではない)。

ので、変形するときの形態がきもです。












というのはすべてうそです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/29(木) 23:13:37 ID:MFyx6RHx0
変態時
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 00:33:24 ID:sYrClTx40
ATH-M40fsって完全に耳覆いますか?一部分でも耳を圧迫するようなら除外なのですが・・・誰か教えてください。
お願いします。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 09:57:21 ID:c9lmiW340
うそつきはヘッドホン廃人の始まり
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:02:48 ID:OaTc51ON0
PSPでゲームをやっています
ゲームは首都高バトルとメタルギアアシッド2をやっています
ヘッドホンはATH-EQ33を使っています
本体内蔵スピーカーに比べても低音・高温共にが満足にいきません
予算は一万円以内なのですがおすすめはありますか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:16:58 ID:kq1nMUFC0
PSPのイヤホン端子はオマケだと思った方が良い気が。
漏れも試したが900LTDでも駄目。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 11:29:40 ID:X9SlIxc10
>810
あえていうならATH-A500でいいんじゃないか?
低音重視ならsonyのMDR-XD400でもいいが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 13:25:45 ID:xYbj1BDQ0
AD2000でマドンナのニューアルバムをきいたらダンスミュージックにきこえないす
いろいろなレポを熟慮して初めて高額なこれを購入したんすけど・・・音がぬるいっす
わるくはないけどちょっと・・・  糞耳レポおわり
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 14:41:03 ID:F08EBj8B0
あの手のは却ってPro5とかでドッカンドッカン聞いたほうが楽しいんじゃないの?
あのコンプの設定はそもそも高音質で楽しんでもらおうって音作りじゃないだろうし。

だからAD2000で楽しめないってのはわからなくもない。
ここ最近悩んでるのは俺は結局イイ音質のヘッドホンが欲しいんじゃなくて楽しい音質のが欲しいんだな、ということだよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:08:26 ID:xYbj1BDQ0
>>814
禿同
高音質かつ楽しい音質のヘッドフォンってほしいですよね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:37:45 ID:g29d1a2J0
そういうやつはゾネ買えって
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 15:53:14 ID:xYbj1BDQ0
ポタプロよりやっぱイイっすか センパ〜イ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:25:28 ID:xYbj1BDQ0
AD2000を購入して思うところはなんでこれできくと物悲しい感じがするのか・・・そこがわからんかったが
こう考えると合点する
つまり音楽とは本質的にはたのしいものではない
そのことに・・・糞耳の漏れにすらきづかせるほどに高性能なんだな このヘッドホンはやっぱすごいわ 心にしみるってか  チラシの裏おわり
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 17:28:51 ID:rrfnKBiW0
>>818
用途にあってないだけじゃないかな・・・?
俺もAD2000持ってるけど、これでHIPHOPとかHR/HMは合わないね。
俺が思う高級ヘッドホンって一つの分野に特化したヘッドホンだと思うなぁ
オールマイティーで超高音質なんてヘッドホンあるのだろうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 18:30:13 ID:xYbj1BDQ0
>>819
あ、そういう見解もありますね  レスかんしゃです
AD2000って自分にはまったりしたおとにかんじるんっす
耳に痛くないのはいいんだけど・・・ガッツがほしいす
でもおもいきってかってよかった おとがうつくしいっす このヘッドホンできく音楽は
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 19:39:39 ID:rrfnKBiW0
>>820
うん、それはいいんだがせめて漢字を混ぜて書いてくれないか
読みづらくてしょうがない・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 21:39:44 ID:ZoyRmDx90
>>801
ベスト電器でまだ売ってたよ
鹿児島だがな・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 22:37:36 ID:1KbgeYHI0
去年の冬に15800円で買ったATH-AD10が2回壊れれた(ダイアフラムがピシピシ言う)ので違う製品を買うのに足しにしようと思って、
ヘッドホンコーナーに行ったらA900LTDが29800円で売ってました。交渉してみたら26800円になりました。11000円を足せば買えると聞きました。買いでしょうか?
このスレを読むにはよさげなような気がします。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/30(金) 23:08:12 ID:q3crCQZR0
AD1000が税抜き24000円の見積もりはもらったことがある。今の相場はどのくらいなんだろう。
A900のほうが高いのか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:18:55 ID:/zhqIvwm0
誰も>>808に回答してなかったので教えておきますか。

ATH-M40fsは耳全体を覆いますけど少し耳に当たる。
イヤーパッドが薄いから、ユニットの保護部分に耳が当たるんです。
音もそれ程でもないし、まぁオーテクで耳に当たらないヘッドホンはありません。
SONYのSA1000とかSA3000はどう?
耳を完全に覆って、耳には全く触れませんよ(耳の形状にもよりますけど)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 00:43:44 ID:jwVDySTr0
AD900とA900は持ってるんですが、A900LTDは視聴したことないので、特長を教えてもらえますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 06:20:05 ID:uz8IMP290
>>826
少しはくぐって、自分で調べろよ。
山ほどカキコあるからよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 07:00:27 ID:3DXNu9TDO
>>826
たった3文字で説明できる。




エロい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 13:55:13 ID:1Tiaww9w0
このスレ的にはATH-ES7はおすすめ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:04:32 ID:Q0DIbXK30
うん
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 14:55:47 ID:xzmW7dFo0
>>826
エロカッコわるい。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:16:42 ID:wRsO90X60
>>829
屋内使用で音質重視ならATH-A/ADの500以上が推奨(Wもお勧め)
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 17:29:38 ID:glQGnR3s0
うんこ♪
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:04:45 ID:ni6D25py0
AD2000、エージングが100時間を越えたあたりですがようやっと低音が出てきたような・・・
バスドラの音が少しばかり強調されてるように聴こえます、プラシーボかもしれませんが。
HR/HMもそこそこ聴けますね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:51:58 ID:17pA/DJX0
AD2000 微妙
使い込めばネ申ホンに化ける?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 21:57:41 ID:iKdrRvzg0
AD2000のパッドのはずし方分かる・・・?
壊しそうで怖い・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:09:20 ID:4eQYoPfM0
単純にパッドを横に引っ張って溝に埋まっている部分を
持ち上げて外す。余程ヘマしなければ破くことは無いよ。
冷えた状態より人肌程度の暖かさの方が伸びが良さそ
うな気はするがな。

年末に最後の掃除?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:17:24 ID:ni6D25py0
>>835
このスレを見る限りではアンプとソースを良くすると化けるっぽいですが・・・
高級アンプなんて持ってませんよorz
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:35:12 ID:rw6XYWVn0
パッド付ける方が大変だった。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 22:58:50 ID:17pA/DJX0
>>838
相当オーテクはこれの音質に自信があるっぽいですよね。
W5000はAD2000の音質に近いようなことをメーカーのエンジニアが公言しているようだし・・・・・
やはり環境改善が必要か・・・?
でも、AD10はPCDPでばっちりのノリノリミュージックなんだよね。
AD10もよさに気づいたのは最近だし、長い目で見るしかなさそう・・・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:01:43 ID:rw6XYWVn0
PCにoptoplayつないで聞いてるだけだけど、結構満足してるよ・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:07:29 ID:17pA/DJX0
>>841
長時間の使用にたえられます?
自分はどうにもみみが(ry
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 23:18:08 ID:rw6XYWVn0
>>842
俺は記憶合金曲げたからw
装着感は問題ないな。デフォのまま使ってたら自分にとっては拷問具だったよ。
ただ聴き疲れするかもしれない。
844 【吉】 【746円】 :2006/01/01(日) 00:35:31 ID:vnYmtBnh0
良く見るここでも
845 【大凶】   【1183円】 :2006/01/01(日) 00:40:38 ID:LdRP4XkQ0
俺も
846 【大吉】 【150円】 :2006/01/01(日) 01:44:32 ID:bz8IugAM0
>>837
ありがとうやってみる

そして俺も
847 【ぴょん吉】 【1927円】 :2006/01/01(日) 03:06:58 ID:dDztQFm/0
今年も宜しくオーテク
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:18:45 ID:vfSdiaMcO
AD1000かAD2000をデジタルアンプ搭載のポータブル機器に挿して使ってる人います?
俺AD1000使いなんだけど、D-NE920を買おうか悩んでるのです。
というのも、"D-NE920 レビュー"でググったら出たページで、7万円の据え置きCDPと遜色ないって書いてあったもんで、そんなうまい話が…って思いつつもかなり気になってしまいますた。
デジアンPCDPユーザの方が、PCソースと比べてどっちのほうが気に入ってるか知りたいのです。試聴機が見つからないのです…
849 【大吉】 【1571円】 :2006/01/01(日) 03:44:45 ID:dsSWiTb70
今年の新製品は何が出るかな?
A1000、A900LTDの後継機?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 03:53:54 ID:y5acLB9l0
密閉はWが出たばかりなので開放の新シリーズが出るんじゃないかと邪推してみたり
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 05:38:06 ID:3Zd0HQQV0
>>848
そこってかなり怪しげなマンセー記事でポータブルCDPスレでGK疑惑をもたれてたところだぞ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 06:00:08 ID:HAVojsHw0
>>848

ご希望の環境とは違うが、

D-NE920→HP直挿し
D-NE920→光→DS1000(エフェクト切)→HP

で比較すると、
明らかにD-NE920直挿しはへにょへにょ。
DS1000がヘッドホンアンプとして、
どれくらいの価値が有るかは不明なのだが。

HPは、AD900,A900,HD595。

853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 07:04:20 ID:BKUFbIZb0
>>848
D-NE920とAD2000の組み合わせだけどAD2000のインピーダンスが低いこともあって
CDにもよるけど全体音量の8割くらいで十分に鳴らせる。
でもD-NE920は音自体はきれいなんだけど若干薄く淡白な印象。
デジアン故にか、細かい情報量も少し削られている感じ。
AD2000でこうだからAD1000だともっと淡白に感じられるかもしれない。
うちの安い据え置き(CDP-X3000)と比べても落ちるから7万円台に匹敵はしないと思う。
ただ光入力のATH-D1000で聴くとX3000と差はあまり感じられないから
トラポとしては実力があるのかもしれない。
余談だけどD1000の方がAD2000直差しよりS/Nは劣るけどダイナミックかつ情報量の多い音が出る。
密閉・開放の差や好み・聴くジャンルにもよるけど、自分としては結構気に入っている組み合わせ。
一応完全バッテリー駆動もできる(D-NE920はバッテリー駆動時も光出力が可能)。

現在新品で手に入るPCDPとしては良い部類だと思うし、今後SONYが高級な後継機を出すかも
不透明なので在庫処分とかで安く手に入るならキープしておいても良いカモ。
と、GKじゃない俺が言ってみる。
854 【大吉】 【1846円】 :2006/01/01(日) 10:22:45 ID:IhDXtNRI0
中吉以上ならA900LTD買う
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 10:24:11 ID:Fs7VKByY0
ヲメ
でも、手に入らない罠?
856854:2006/01/01(日) 10:50:50 ID:IhDXtNRI0
早速注文した。ジョーシンの29800のポイント10%を。
今まではAD7を3年使ってきたんで密閉型が欲しかった、楽しみ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 11:40:39 ID:910i53280
>>854-855
手に入らない場合、性格が異なるがW1000で妥協?するという手も…

価格面での比較だとプラス1〜1.5万ぐらいの差なんで十分射程圏内だし
へたにランクを下げたり、形式の異なるHP(開放型とか)のするより良い結果を生むと思うが



問題はヘッドホンスパイラルに陥る恐れがあることだが(自分はW100からW5000にランクアップした)
858848:2006/01/01(日) 14:12:39 ID:vfSdiaMcO
>>851-853
ありがとう、参考にさせていただくよ。
レビュー鵜呑みは危険だけど、据え置き買えないのでとりあえず買ってみようかと思います。値段の割には、やっぱよさげな印象です。
レスありがとう。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 17:00:23 ID:QcGLkULH0
>>666
「いつになるか」でいいんじゃないですかね
もう7万後半行ってるとこもあるから1年後にはどうなってるやら
僕は再来月あたりに買ってるとは思うけど

>>858
大掃除でクソニーのD-E880が出て来たんだけど
ミニコンポのヘッドホン端子よりは明らかにマシだった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 18:58:41 ID:2IgDzyUi0
>>856
ナイスチョイス  のお燗
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 23:06:23 ID:M5aOYc2/0
A1000の外側だけコストダウンした量産定番製品を激しく希望!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:21:48 ID:nNzq4mNS0
A1000の外側だけコストアップした最強限定品を激しく希望!

大型400ccカップの鍛造チタンとか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 02:54:21 ID:++QIKmSo0
じゃあ俺はAD900LTDキボンと言ってみる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 03:38:53 ID:hV27ixDJ0
>>862
400ccカップか、面白そう!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 10:35:34 ID:4Ef55x2B0
W1000の外側だけコストダウンした量産定番製品があったら買う人居るかな

木の代わりに高分子素材(プラスチック)を使った奴とか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 11:59:53 ID:xf0dHuzW0
漏れは シリコンカップ キボンヌ
チチ藻みなから ハァハ〜ァ きもちい〜
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 12:16:32 ID:dA4PqHXuO
858です。
>859
その、ミニコンのヘッドホン端子よりもイイ!って言われるのが魅力なんです。
うちのミニコン(CMT-C7NT)に挿すより、PCで再生したほうが好きな音がでるのが現状で。
PCはSE-90PCI〜COMPANION3(のジャック)〜AD1000 って構成でつ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 12:55:15 ID:xf0dHuzW0
>>867
オーデオの授業料には安いもんだろ 特攻して玉砕あるのみ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 14:54:42 ID:g5ZPisdfO
地球上でもっとも重い元素は
イリジウムだそうだ。
(ry
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:25:31 ID:4Ef55x2B0
鍛造マグフレーム(切削加工有り)とドライカーボンハウジングを
L3000/W5000相当のドライバーに組み合わせて作ると幾らぐらいに鳴るかな

仮称 ATH-CX000(Xは適当な数字を当てはめて下さい)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 15:54:54 ID:tyBdYFADO
ドライバーアップグレードサービスが良いかもしれないです
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:05:33 ID:M3u2D2QM0
A500とA900、音にして言えば方向性はあまり変わらず、曲によってはA500
のほうが気持ちいいと感じたりすることのある両者。
この両者の実売価格での約5000円の差は、どの部分に使われているのかな?
初心者なんで機械のことは詳しくわからないけど、5000円出したかいが
あったなーと思えないなら不思議すぎる。
A500とA900で迷っててどっちにしようかと思って書きました。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:37:02 ID:xf0dHuzW0
あまり変わらないというならA500でしょ。こだわりだすときりないよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:37:04 ID:TuRJw23P0
今A900LTDを注文している途中なんだが…
最後の購入ボタンが押せない…
この一線を越えてしまうとスパイラルに入りそう

誰か…誰か俺の背中を押してくれorz
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:40:55 ID:xf0dHuzW0
はじめてのオーテクホンならおすすめ    とおもう
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:40:58 ID:lfgc7OBw0
買い時を逃したら負け組
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:43:47 ID:TuRJw23P0
今までオナル・グミナル・e2cぐらいしか使ってない…

さて…指震えてるよ俺工房
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:46:07 ID:++QIKmSo0
>>874
こっちへおいで
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:47:05 ID:TuRJw23P0
押してきた…

…妙な興奮に浸ってます…
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:47:33 ID:++QIKmSo0
いらっしゃ〜い♪
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 16:59:45 ID:xf0dHuzW0
よい選択をされましたね。 AD2000にいった自分はちょっとうらやましいです、 えろいヘッドホンはボーカルが最高らしいので
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:35:11 ID:WPxOzukA0
AD2000って長時間聴いてると耳が疲れるな。側圧とは別な意味で。
解像度の高いヘッドホンは自分にはあわないのだろうか・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 17:52:46 ID:X1SH4mgX0
A900LTDの流れに逆らってATH-SX1を買った俺が来ましたよ。
年越しエージングを行ってさっき聴き始めました。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:03:26 ID:dZ2RWPCTO
ATH-ES7を通勤で使いたいんだが、これって音質いいの?あと、ヤッパリ音漏れしまくりんぐ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:04:29 ID:Pz0ZE39z0
>>879
聞く音楽、環境によって自分にとってよいヘッドホンはかわるから
A900LTDを過信せずあくまで選択肢の一つだということを忘れずに
しばらくはA900LTDを可愛がってあげてね


886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 18:39:14 ID:xf0dHuzW0
>>882
禿どう 自分、最近のJoshin安売りにつられてかってちょっと失敗したかなと・・・・・・orz
使いこなしている方が居られたらアドバイスおねがいします。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 19:05:12 ID:WPxOzukA0
>>886
自分の場合は環境がしょぼいのでw
貧乏人が手を出す物じゃなかったんだと思いました。
888883:2006/01/02(月) 19:26:52 ID:X1SH4mgX0
まだポータブルCD(EJ2000)しか持ってないからあまり音質については語れないけれど、地味な音を出すヘッドホンだねえ。
でも装着感はとてもソフトだし、聴き疲れしないから正月早々からずっと聴いてます(゚∀゚)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 20:22:08 ID:xf0dHuzW0
>>887
しょぼさではたぶん勝ってますね
自慢じゃないけどメインはあのD−NE920だから、オレ
まあ、なにごとも自分で経験してみなければわからないわけで・・・
物欲も満たされたということで、しばらくはオーデオに凝らずにすみそう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 22:59:44 ID:HghvaeX5O
ATH-EQ77買ったけど、さすがに酷くないかこれ?損した気分になる・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:25:22 ID:gP6tXHJD0
>>884
音漏れは、多くないよ。
俺は、白を通勤で使ってる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/02(月) 23:38:21 ID:0V25eqPH0
LT-32LC70とLC-32GD7最後まで悩んだんですが、シャープのに決めました…。
過去ログで色々言われてたんですが色合いがシャープの方が好みだったんでまあ良いかなと…。
ビクターも反応速度と価格に惹かれたんですが、、。う〜んもう少し肌身が出てればなあ〜。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 00:05:09 ID:03/91jWo0
AD1000欲しいなぁ・・・
894 ◆R61No/hCwo :2006/01/03(火) 00:29:38 ID:nl6FlODt0
初めて書き込みします。
ATH-M30ってどんな感じですか?
既出でしたらごめんなさい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:04:21 ID:7d3xlv5H0
交換イヤパッドって頭部のサポート部分のパッドもついてますか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:05:00 ID:a6WOAw1T0
SA-15S1 -> AD2000 だけど結構良いと思ってる。
長時間聴いてみたいが、暖房の無いこの部屋だと定期的に
手で形状記憶合金あっためないと緩すぎて使い物にならない。
そのうち手も冷えて使い物にならなくなるし・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:05:18 ID:7d3xlv5H0
別々なのね。。。4000円近くかかるのか。。。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:28:16 ID:TcZIISh50
本日装着感最重視で、MDR-F1→AD1000に変更しました。
やっぱエクセーヌは耳触り良いですね。音の解像度というか、メリハリが気持ちいい。
3時間ほど装着してましたが耳周りも痛くならず、とりあえず正解のようです。

899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 01:39:18 ID:Ajf+Ug/C0
>>895
>>897
オーテクにATH−W100の部品を問い合わせた時の回答だが

ATH-W100のウイングサポートは三つの部品で構成されいます。
・スプリング \400(一個 税別)
・スプリングカバー \250(一個 税別)
・カバーダンパー \60(一個 税別)
頭頂部に接触する部分は二つの部品で構成されています。
・ヘッドトップ \350(一個 税別)
・ヘッドパッド \400(一個 税別)
図解を添付いたしますのでご参照して頂きます様お願いいたします。
ttp://syobon.com/mini/mini.cgi?mode=dl&file=13390(DLKey:w100)

申し訳ございませんが、弊社では製品、パーツとも販売はしておりません。


淀で部品を注文しました。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 02:10:02 ID:OzOY6H4W0
ATH-RE3
ってどんな感じなんですかね?? ちょっと気になるんですが、音の方はどうなの?
使ってる人いたらよろしく!!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:04:14 ID:z2A3zQFz0
A500かいますた。今までSONYのMDR-Z300なんていう低音しか能のないヘッドフォンを使っていたせいか
A500だとすごい高音のシャリシャリが耳に痛いです。ようは慣れってやつですか?
特にボーカルの「サシスセソ」の行が耳に突き刺さります。でも高音がすごい綺麗に鳴っているのはわかってます。

環境はPC(wav)→DENON AVC-1500(アンプ)→A500

ちなみにアンプの設定は味付けなしのニュートラル設定です。
こんなもんすかね・・ エージングは8時間くらいです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:12:05 ID:Cb70JMOp0
年末に注文したA900LTDが今日到着。
評判どおりのエロさだね。
今までHD590、HD650と買ってきて
HD590もかなりエロい鳴り方をするが、
A900LTDの方はエロさに若さが感じられる。

あと、開放型と密閉型の性格の違いかもしれないが、
A900LTDは音が近くに聞こえるせいか
音の奥行きというか広がり感が乏しい。
自分には開放型があっているのかもしれないが、
買ってよかったと思えるヘッドホンでした。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:12:53 ID:7d3xlv5H0
>>899
ありがとう。ヘッドパッドだけ欲しかったんで良かった。

W10VTGって奴もらったんだけど、スレ的評価はどんなもん
なんすか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:29:03 ID:9p63JbnBO
金欠になったから900LTDをヤフオクに出そうと思うんだけど25000円なら買ってくれるかね?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 11:30:03 ID:UsLirprP0
>901
もうちょい、3、40時間くらい鳴らし込むとモチツクかも
うちのA900も最初そんな感じだったけど、1年半使用で大分マイルドになった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 12:35:41 ID:z2A3zQFz0
>>905

どもです!やっぱりエージングで角取れてないっぽいですね。
その前に耳のほうが順応しそうですがw どもでした。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 16:56:54 ID:03/91jWo0
>>906
ドンシャリ系と名高いAD700使いだが、>>905の言うように時間をかければ落ち着くよ。
少なくとも、疲れるレベルではなくなると思う。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 17:36:13 ID:BM+4Vyuv0
オレもMDR-Z300持ってるけど、かなり低音モゴモゴヘッドホンだから
エージング済んでないってのと相まって余計キツくきこえるんだろうね。
寝てる間にCDかけっぱなししとくといいよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 22:21:40 ID:6Cb3om1ZO
>>902
エージング進めるともっとエロくなってくるよ。若干低音が薄くなるけど。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/03(火) 23:09:48 ID:knX+9Lsr0
>>902
うちも元日に届いて、エージング20時間ほど終了。
倖田來未聴くと相当にエロい!BoAもいいぞ!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:14:48 ID:Pr2PWOZu0
LTDってボーカル以外駄目なのか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:41:07 ID:WEToOIZ70
A900LTD使って、糞みたいな邦楽か・・・
制作者は泣いてるだろうな。

AV板特有の↓

女性ボーカル:名も無い声優or流行歌手

該当するやつは、洋楽および古典、邦楽アンビエントは一切聴くなよ。
キモイから
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:44:19 ID:b86qATWK0
>>912
なに聞いたっていいじゃないの。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 00:49:56 ID:hCiRnBU70
>>913
触るだけ無駄
915910:2006/01/04(水) 00:59:39 ID:T+OQBjYM0
>>911
女性ボーカルのいいHP探してたんで・・・他のジャンルは聴きこんでないです。
JAZZ系のサックスやピアノは他にも選択肢があるかと・・・・

>>912
予想どおりのレスありがとうございます。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 01:15:49 ID:9JAGIfiN0
漏れはW5000で…(これ以上は書くの止めておこう)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 05:06:44 ID:gaA9o1bf0
>>909
低音薄く感じるの、機材がしっかり暖まってないからかもしれない。
ウチのは低音の量が復活したw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:14:33 ID:QwOrFGst0
しかし「女性ヴォーカル」という呼び方で
アニソン+流行りもんポップスをカモフラージュしている方々はそれなりに多いと見る。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:29:22 ID:r5T7xuhu0
カムフラージュしないとまともなレスを期待できないしな。


エロビデオをカムフラージュしてるんだったら、
取っ払ったほうが親身なレスが期待できる。

920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:16:38 ID:FNXvPev0O
漏れはW5000でAVもみてるぞ、隠語シリーズとかw

嫁は呆れている様だが…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 11:35:47 ID:6brTEf+Q0
それはW5000で見てることに対して呆れてるんじゃないと思うぞw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:11:24 ID:xh6DaA/V0
>>919
ボーカル物はアニソン、ボーカル無しは菅野よう子しか聴かないくせに、
「よく聴く音楽は女性ボーカル、時々管弦楽聴きます。特にサックス」とか
カムフラージュする奴が多そうだな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:18:43 ID:QrtyMPIF0
流行りモノは流行だけに母数がでかいから普通にいそうだけど
アニソンってそんなに一般的なものなのか?
他人にどう思われようが気にしない吹っ切れた連中だけが聴くもんだと思うんだが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:19:07 ID:t3TrZdZ00
サックスで有名な管弦楽だと、
ボレロしか思い浮かばない。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:22:34 ID:VdrP7Fft0
3桁クラスならJ-POPやアニメソング程度で丁度だから別に良いと思うけどな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:25:23 ID:OYfC0HKX0
女性ヴォーカルってジャズボーカルの事じゃないの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:25:31 ID:8V8PkzUu0
このスレでたとえば、格調高いヨーロッパのオーケストラやクラシック
ボサノバやジャズ、はたまた西海岸のギャングスタラップなど
まともな音楽聴いてる人は何人いるのか

90%がJ-POPやアニソンなのではないだろうか、レビューが心配になってきた。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:26:49 ID:8V8PkzUu0
しまったヒップホップとか出すと「どこがまともなんだ?」と言われそうなので除外
ヲタと真逆の音楽を書いてみただけだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:55:04 ID:t3TrZdZ00
少し話が逸れるが、
この頃の邦楽CDって、音がカマボコっぽくない?
90年代後半辺りから、何か変だ。
93年のTRF初ディスクは大丈夫だったが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 12:55:52 ID:GBIJiyEH0
CK5 で Sarah Vaughan と Sonny Rollins と中島みゆきを聞いてますよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:03:47 ID:uBDKUPBC0
坂本真綾と菅野よう子が好きなのは認めよう。けど、アニソン関係はそれだけだなぁ。
アレサ・フランクリンとかグラディス・ナイトはCM7に合うような気がする。
いや、俺の場合、てことだが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:04:02 ID:VdrP7Fft0
>>928
シャドウや数年以上前のティンバなら良しだろう
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:06:25 ID:H2AaI4MR0
もうさ、アニソンやJ-POPによく合う、ってことでいいんじゃね。
なんか不満あるのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:08:24 ID:sxM91BoS0
女性ヴォーカルってMariah CareyやWhitney Houstonなどのことかと思ってた
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:08:30 ID:VT6kHVYM0
A900LTDでミーア・キャンベル聴いてますが何か?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:32:33 ID:ax6eXnmc0
ハイハイ、ジャンル論争は意味無いから終了ね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:33:43 ID:KJGsFY6T0
>>932

おお、わかってるねぇ!うれしい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:36:08 ID:KJGsFY6T0
とりあえず今後レビュー書くときは

1.音源(wav,cda,mp3など)

2.機材(アンプ、DAC、サウンドカードなど)

3.曲(ジャンルとアーティスト)

を書いてもらえればOKってことでいいんじゃね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:47:39 ID:OfJQOXmp0
それくらいちゃんとしたテンプレでないとアドバイスもしづらいしな
ジャンルだけ書いてもアーティストによって全然違う曲作るし
友達が「ZU+HD650はロックだって普通に聞けるぜ!」っていう典型的なイタイ香具師なんだが
そいつにドラゴンフォースのアルバム貸したら「こんなのロックじゃない」なんて言ってきやがった
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:53:41 ID:CJCwR+MG0
>>931
ちょうど今「∀ガンダム3rd〜COCOA」聴いてたからビックリシタヨ
♪月の繭はエエ曲やね......

>女性ヴォーカル
パッと思いつくのは Karen Carpenter や Kate Bush 辺りだなぁ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:01:03 ID:FE0JTMUG0
>>938-939
確かに「ロック」と一口で片付けて「〜とロックの相性どうですか?」
って訊いても答える方は困るよね
ヘンリーカウとラモーンズもロックだし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:02:07 ID:6tZjnBWd0
バイト先でアジカンの話をしていたら
女のコのバイトに「マニアック〜」と馬鹿にされた
じゃあ1番歌が上手くて君の好きなアーチストは?
って聞いたら
「あゆに決まってんじゃん!」
と言われた。
彼女フツーの大学生だけど、視野がせまいのはどっちなんだ…?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:04:00 ID:r5T7xuhu0
>>942
あゆだけに、釣られたんだよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:10:37 ID:at78dMtU0
カントリーは論外でつか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 14:25:44 ID:ZinaZ0af0
Jazz CARMEM McRAE Any Old Time
耳のリセットのため、たまに聞きたくなります。
946912:2006/01/04(水) 15:00:08 ID:WEToOIZ70
ごめんね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:10:40 ID:M+7QomgY0
>>939
DRAGONFORCEはロックってーかへヴィメタルというかメロスピに属すると思うのだがどうか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:25:18 ID:uBDKUPBC0
CCRをオススメする。>ロック
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 15:48:56 ID:X/0bysSC0
20世紀少年かよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:13:37 ID:U/WUWqbZ0
>>942
変に音や機材の概念にとらわれてるよりはよっぽど幸せ者だからそっとしておいてやれ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:42:22 ID:wk/adqYxP
本人達ははロックって言ってるけど、普段の生活じゃ一切言わないような言葉を
ただひたすら叫んでるだけの名ばかりのロックは沢山あるしな。
サンボなんたらとかアジアンカンフーなんたらとかそんなやつら。
あんなのは100円のヘッドホンでも勿体ない。



あと>>950次スレよろしく
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 18:28:26 ID:CLUU+81U0
>>950

そうだね。よく音楽クリエイターもしくはそれに準ずるようなやつは
音楽を「音質」や「テク」でしか見れなくなってるやつが多い。

「ここはもっとリズムをこうしたほうがいい」とか「このシンセ音質悪いな、篭ってんじゃん」とか。
ある意味クリエイターとしては成っているのかもしれないが、音楽を楽しめないってのもかわいそうだと思った。

だから「あゆいいよね〜!!」とかもあながちバカだなと吐き捨てるのもすべてではないと思う。音楽ってそんなもんだよな。
この板でもヘッドフォンでの「音質」ばっかり気にしてしまわないで本来の目的「音を楽しむ」ということを忘れないで
いれたら幸せだと思う。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:14:20 ID:cJmWXGW+0
菅野よう子ってオレンジレンジとやってること同じでしょ
パクるネタ探すために音楽聴いてるってタイプ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:36:11 ID:OfJQOXmp0
昔姉ちゃんが恩師の招待で菅野洋子のコンサートに行ったら周り中キモヲタだらけだったとか
演奏終わった後「○☆□☆×▽〜〜〜!!!」と絶叫してる香具師もいたとか
でもたぶんそれは周りの連中よりも姉ちゃんの方が場違いなんだと思った

姉ちゃんとは曲の趣味が合わず互いにこの手の話は平行線
ヲタ友は言ってもないのにエロゲーみたいなジャケのCDばかり貸してくる
洋楽スキーって自分以外じゃネット内でしか見たことないんだが本当に国内に存在するのか?
おまえら実は日本人を自称してるだけで本当は国内留学して書き込んでないか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:38:47 ID:1dbRy88v0
>洋楽スキーって自分以外じゃネット内でしか見たことないんだが本当に国内に存在するのか?
ライブ見に行けよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:47:53 ID:OfJQOXmp0
ど田舎在住の地方人なんだ
姉ちゃんは上京してるからよくコンサート巡りしてるようだが
最寄のCDショップに行っても学生が新譜のJ-POPコーナーに群がってるだけなんだよな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 19:58:10 ID:QrtyMPIF0
菅野よう子っててつ100%の人か
懐かしい

>>956
フジロックでも行ってこい
ステージ数考えりゃ交通費分なんてかなり薄まるし
何万人規模のバカしか周りにいないのはある意味カルチャーショックだ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:00:02 ID:+0fq/uN70
フジロックとコミケのどっちも連れて行ってもらったがカルチャーショック受けた
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:02:47 ID:Civtow9U0
ヘッドフォンなんて嗜好品なんだから、自分が好きな音を聞けばいいんだよ
「特性として〜な音が向いている」というなら判るが、
他人の嗜好を頭から貶してかかる奴は、どこかおかしいんじゃないのか?
JPOPだろうがアニソンだろうが、別にいいだろ?

もっと大らかに楽しめよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:10:57 ID:t3TrZdZ00
話を元に戻す。
W5000で、ある程度高額な物は収まると思う。
次は、普及価格帯でどんな製品が出るか?
みんなは、どんなのを望んでますか?
ワシはA1000&W1000の量産型。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:26:29 ID:+3zIco5u0
L3000でフラッグシップが量産品のW5000まで降りてくるわけだが
基本はW2002だよね
そろそろ大きな変更とその象徴となるヘッドホンが登場するのでは
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:32:36 ID:t3TrZdZ00
定価2万5千円クラスで、
密閉型の新定番が出れば、理想的かなぁ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:40:39 ID:9JAGIfiN0
W5000が大きな変更の序章なんでは(黒檀材+新型マグフレーム)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:41:40 ID:XNyPVAWB0
>>961
だとすればまずはL3000のポジションを継承するハイエンド機が来るかな
前スレの電凸レポート見る限り大分先になりそうだけどね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:00:12 ID:t3TrZdZ00
A900Ltdが出たのだから、
これに近い物が型番を変えて出てくるのでは?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 21:09:26 ID:XNyPVAWB0
W2002→W1000&A100ti
L3000→W5000&A900ltd

このサイクルを見る限り、新世代HPが出るならば
まずL3000後継相当のものが来ると考えるのが妥当かと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:29:49 ID:p3zzaeXR0
うーん。
女性ヴォーカルって言っても、色々なんですね。
ヴォーカル良いの一言では危険てことか。

で、件のLTDはどんなヴォーカル向きですか?

968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 22:52:55 ID:Mi/yx1830
この間も書いたがW5000、A900LTDと新密閉が出たから、次は新世代開放型だと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:09:07 ID:t3TrZdZ00
開放型は、音質的にもラインが揃っていて穴はないと思うけど、
やはり高価格帯なのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:21:38 ID:9JAGIfiN0
>>969
発売時期を考慮すればATH-A系の後継モデルが先では(A900LTDは限定モデル)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:28:40 ID:t3TrZdZ00
同意。先に出るのは、密閉型だろうね。
A900をいつまでもこのままにはしておけないでしょう。
LtdやA1000で音を改善してきているし。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:31:46 ID:Mi/yx1830
>>969-970
特殊素材系の開放型が出てきそうじゃね?
密閉の方はアサダ桜とか黒檀とか革とか沢山出てるし。
それに密閉がL3000、W5000とあってその下にAD2000だからなぁ。
次に新作が出るなら密閉2強の中間価格帯あたりに開放型かな、と。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:33:03 ID:OfJQOXmp0
RS-1みたいに木のハウジングで開放型出したらおもすろそう
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:38:32 ID:3zCs1o920
AD2000みたいなアルミのパンチングケースの上から皮歌舞したやつとかw
皮の響が楽しめます。L3000は邪道とか言ってでないかな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:45:53 ID:Mi/yx1830
>>974
開放型はどっちかというと金属系で攻めてきそうな気が。
「ドライバの制振に削り出しチタン使用」みたいな感じに。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 23:58:10 ID:cJmWXGW+0
よく考えたらW1000より格上なのってL3000、W5000、AD2000、W2002だけなんだよな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:08:46 ID:U7cwZUrP0
高級路線に乗り出して日が浅い割には十分多いと思うが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:17:28 ID:QvQUzRfp0
俺の耳にはAD1000が限界。それ以上はあまり違いが分からない・・・orz
あまりにも方向性が違うとか、密閉と開放の違いなら分かるが・・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:48:14 ID:zJQvoxBk0
>>978
ある程度知識をつけると判るようになるよ。
ただ、あまりにも分析的に聴くようになるけど、普通の人から見たらAD1000以上は差がなくて好みなのかもなぁ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:02:57 ID:sGQA3hsF0
>>976
AD2000がW1000より格上?
間違うなよ?格下だろw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:05:26 ID:oHRP1Y3I0
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|  画像も張らずに反論とな!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 02:28:37 ID:zJQvoxBk0
まぁ、見た目は格下かもw
何も知らない人に見せたらW1000の方がAD2000より高いヘッドホンだっていうと思ふ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 03:27:15 ID:Ty8KsyCb0
インナーイヤのCM7持ってる人いませんか?あれすぐに耳からはずれません??
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 03:41:09 ID:QvQUzRfp0
ノシ
イヤパッド付けりゃ何とかなる。音がこもる、というか低音がきつくなるが。
穴を開ける(リング状にするってことね)とある程度こもりもとれる、ような気がする。
ただ、耳のサイズは人それぞれだから、>>983がそれで満足できるかどうかは分からないよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 03:51:34 ID:Ty8KsyCb0
ありがとうございます!確かに付属のイヤパッド付けるとはずれにくくはなるんですけど音がこもっちゃうんです。早速穴開けてみます。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 04:12:44 ID:a6rJv+gJ0
俺はCM7tiだけどイヤパット無しだとまともに使えない。
イヤパットは穴開けたり、他社のシリコン製とかダイソーの100円パット
とか試したけど、結局純正で落ち着いた。穴開けは意外と効果なかった気がする。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 04:22:35 ID:Ty8KsyCb0
穴開けて使ってみて、こもった感じは多少よくなった気がするんですけど、やっぱり中高音の透き通った感じはないです。やっぱり耳掛け式でないとダメみたいです。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 04:22:47 ID:3LXbeVfiO
私の独断と偏見で書きますがご容赦下さい。
>>967
低く野太い声の女性ボーカルでは色っぽさがあまりでないよ。
高ければ高い声ほど艶やかでエロく感じる。
大抵中音が盛り上がってるヘッドホンは中低音が豊かなものが多く、ボーカルの聞き取り易さは良いが低音にシフトしがちで澄んだ声という印象はあまり受けない。
ところがエロ本は中音が盛り上がってるにもかかわらず、ボーカルが高音側に片寄る特性を持っていると私は感じます。
なので伸びやかで清涼感溢れるボーカルになってる印象。かといって音の傾向自体中高音重視かと思いきや
低音もそこそこの量感で鳴らすのでパワフルかつ楽しい音に聴こえるのです。
ただ男性ボーカルだと低音が出ているとは言え、やはり高音に寄りたがるので軽い感じに聴こえ魅力が半減します。
まさに女性ボーカル特化型ヘッドホンですね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 05:00:07 ID:LgfZ3VBv0
オーテクのメールサポート、EC7と書いてメール送ってるのにちょくちょくCM7って書いて返して来やがる。
そんなにCM7のサポ多いのかな
990950:2006/01/05(木) 05:42:28 ID:o/JRynsn0
次スレ立てたよ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 06:28:38 ID:qTfG4Fjv0
>>813
「男性バッシング」で有名なマドンナのCDを買うなんて……。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 13:35:55 ID:Mlb7tB/n0
CM7Tiは延長コード使うと重すぎてすぐずれるので使えん。
ロングとか軽量版を出してほしいなぁ。
993名無しさん┃】【┃Dolby
>>922
無しで短し、有りで長し・・・それが寿司屋クオリティ。
胸ポケットが有る服の時は、延長無しでそこに入れるようにしてる。