【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131960066/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:30:53 ID:9jbR1roy0
関連スレ
【2層50GB】Blu-ray総合スレ20【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126052950/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125828057/
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/

関連HP

Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/

DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/

AACS LA
ttp://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:34:18 ID:9jbR1roy0
・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD」
で検索することを推奨。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:37:34 ID:9jbR1roy0
微妙にタイトルが違うって検索にかからなさそうなもの

Blu-ray】 この先生きのこるのはどっち?【HDDVD
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093164175/

・Part2〜9
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】

Blu-rayこの先生きのこるのは?HD DVDPart29(実質part34)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126758237/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:39:55 ID:mvTqcnIK0
HD DVDでゴーゴー
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:40:57 ID:PDkSKXDv0
>>1
乙カレー。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:45:45 ID:LnR4pQDi0
>1さん乙ー

前スレの続き。Xbox360について
> 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:28:35 ID:ZDF3MfwZ0
> HD DVD搭載予定やらPS3普及率への影響等
> 馬鹿じゃないなら関係有りまくりなのがわかるはずだが

「搭載予定」でしょ?だったら初回ロットがあまり好調なのも考え物では?w
PS3への普及率についてはまだ何ともいえないな。
現状のシェアについてぐぐったが少なくとも日本ではPS3優勢では?
旧Xboxのイメージは一般層には「ある意味DC以下」な所もあるしなぁ。
カナダなんかはGC>PS2>Xboxでかなり拮抗してたのが面白かったな。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:50:15 ID:2fUFgAIX0
Xbox360>>PS3>レヴォ の普及率で決定だな。
PS3にBD積んだってクレームの嵐でしょww
SONYってもう恥ずかしくてみてらんない。
松下さん、糞規格のBDなんてすててHDにいらっしゃい。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:32:58 ID:nD6BcAxS0
Xbox 360、ユーザーがクラッシュを報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/24/news017.html
XBOX360フリーズ
http://www.xbox-scene.com/xbox1data/sep/EEFkZkkkyEHasmrPqu.php
動画
http://69.93.36.237/xbox-scene/xbox360/motherboard/3260052289.xvid.avi
新Xboxに不具合 「画面固まる」「電源切れる」
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200511240330.html
Xbox360の一部に不具合、割合は想定範囲内=米マイクロソフト
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/415448
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:35:58 ID:ooQ0i7tW0
>>9
MSがつくったもんだからしかたない
まだ出てくるんじゃねえか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:44:28 ID:vCJIQvPE0
XBOX360 SP4ぐらいまでいくんじゃね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:45:22 ID:tzs4O0Z+0
俺的には、ACアダプターのサイズで萎えた。

なんだよ、あれ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:26:54 ID:SlQuMzHk0
500台の発表まだですか(笑)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:57:48 ID:ounhXP2n0
>7だけじゃなく↓への回答も引き続き待ってます。

> ・チャーリーズエンジェルの件の曲解(順調に進んでるってだけのこと。
> 内容的に都合が悪いならこんなことは重要なことじゃないし公表しない。
> 最近HD DVD陣営からの情報がまったく出てこなくなったのはなぜだろうか?)
>
> ・古い情報の貼り付け(古いから悪いとは言わないが、内容に誤りが含まれている。
> 現在発売されているBDの歩留まりの件等。)
>
> ・東芝に都合が悪い件の無視。SED遅延等(HD DVDは現在事実上東芝のみなのでその芝関連の
> 痛いところをついてくるのもまぁ当然かと。SONY BMGの件もBDと関係が全くないとはいえないが・・)
>
> ・揚げ足を取る(これは人としてどうかと。文脈上PS3の話なのは明らか)
>
> ・次世代DVDと関係ないXBOXを持ち出す。(ポータブルハードと違い家庭用ハードは
> 同種の競合は問題になりにくい。PS3は普及すると思われる)
>
> ・PS3の価格の話(300〜400ドルってソースが公式に消えた今すべての情報は憶測に戻った。
> もしBD擁護派がこの価格を答えたらそれはそれで煽れるし。まぁ本人が語ったのは
> 間違いないだろうけどね。)

補足。「本人」はストリンガーCEO本人という意味です。

> どうですか私の朝からの論調は?
とありますので、ちゃんと議論に付き合って頂けそうなので。
まさか粘着とか言いませんよね?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:41:37 ID:s83OIsQC0
>>7
>カナダなんかはGC>PS2>Xboxでかなり拮抗して
そんな値下げキャンペーンの「瞬間最大風速」を出されてもw

で、ハードにしろソフトにしろHD DVDそのものが売れる材料
ってなんかあるの?
元々統一規格として固まっていたBD陣営から東芝が勝手に
飛び出して決めた規格なんだからサプライズの一つや二つ
あるのかと思ってたけど未だなんも出てないしね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:14:10 ID:+/EYZUErO
360は質感がやばすぎないか?
なんかいかにもアメリカの手がこんでないオモチャみたいだ
とくにACアダプター
なんだあれは…
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:11:30 ID:y6DMWTfw0
227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:56:24 ID:qsPMZTu80
他のスレにいちいちコピペすんじゃねぇよアホ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:22:24 ID:BS0a7dl+0
HD-DVDの取り柄はメディアが安くなりそうなことしかないんだから、どんどんハード出して安価なメディア販売しないと生き残れないと思うよ。
高いけどBDは製品、どんどん出してるしね、ハードもメディアも。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 08:39:56 ID:4ZdGXG570
しかも、そのメディアも松下が安価に作る技術を
確立してるからなぁ...。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:05:35 ID:joPTqFFc0
500台しか売れないハードのディスクなんて1枚1万でも元取れないよ。
安いなんて幻想もいいとこだ。っていうかほんとに500台限定なんて
やるのかね?このままフェードアウトも契約上出来ないのかもしれないけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:43:55 ID:tr8Y5uUpO
HD DVD年末までに500台発売するのはいいけど
来月末は休みで販売はありえないから
実質一ヶ月を切ってるんだよなぁ
出せないなら出せないと早めにアナウンスするべきだ
なんか最近の東芝はビックマウスが目立つ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 09:58:17 ID:BS0a7dl+0
>HD DVD年末までに500台発売する
どこで誰が買うんでしょうね
人柱?
ずっと支持してた人が意地で買うのかな?
僕もマイナーなX68000やら使ってたから気持ちはわかるけど、しばらくは使いたいというなら、勝負ついた感じですよね?
ED-BETAはとっても優れていたけど負けちゃいましたからねえ。
殺人的に安くリージョンフリーその他のおまけ付のドライブを大安売りでもしなければしょうもないですね。
メディアの値段が希少動物並みではとてもBDに対抗できません。赤字で、できれば無料配布くらいやらないと無理でしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 10:47:17 ID:ujOOnH7j0
>>9
が貼られたら、ファビョってたHDDVD厨が消えたな。
やはり、MSのFUD社員だった可能性大だな。
東芝はもうHDDVDの製品化という赤字の泥沼は回避したいだろうし。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:13:59 ID:2CPvywLE0
俺はキングコングが見たい!だからHDDVDを買う!
文句あるか!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:16:41 ID:YO8e8YD30
>>24
人間なんてみんなそんなもんです。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:29:45 ID:+hciko3L0
キングコング専用プレーヤー(笑)
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:35:21 ID:SxtaeBol0
BDは妄想が過ぎるということですな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:47:26 ID:+GNl9M/OO
HDDVDのバンドルソフト製板で300枚発注を受けたよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:48:03 ID:BS0a7dl+0
>>24
僕は綾波レイ育成計画(初回限定版オマケつき)のためにドリームキャストを買って、結局、それ以外使わなかったのですが別に後悔していないんですからいいかなと思っています。
そのくらいソフト好きじゃなくちゃね。
でもドラクエ好きだからPS2はD端子につないでるけど。無駄?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:50:11 ID:+GNl9M/OO
ソウルテイカーとか言うアニメだった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:04:32 ID:74i3K91K0
使用メディアは?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:18:41 ID:joPTqFFc0
またずいぶんマニアックなアニメを持ってきたなw俺は好きだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:30:14 ID:+GNl9M/OO
二層のHDDVD
最近歩留まりかなりいい
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:31:53 ID:xAbua+5h0
ブルーレイプレーヤー略してレイプはいつ発売?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:32:25 ID:74i3K91K0
>>33
ありがとう

1枚に全話詰め込んだのかな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:35:26 ID:+GNl9M/OO
今日の夕方データが来る
おかげで現場は休日出勤とぼやいてた
水曜に納品予定
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:37:56 ID:74i3K91K0
東芝エンターテイメントの作品かな?それ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:42:38 ID:74i3K91K0
>>36
専用ライン?
それともいわれてるようにDVDラインを一時的に
HD DVDに切り替えてプレスするの?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:46:56 ID:+GNl9M/OO
専用ライン作るほど会社に体力ない
規格争いに負けてもしばらくDVDで食いつなげるから良いそうだ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:48:50 ID:+GNl9M/OO
そろそろ客先に着くんでこのへんで
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:49:22 ID:74i3K91K0
なるほど、どうも
普及しない場合の負担が軽いというHD DVDの利点が
活きてるようですね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:55:04 ID:vY7Gh21G0
メモリーテックですかね。
AACSの規格ができていないのに、バクチですな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:58:23 ID:4Y6i51wy0
下部から,巨大な○○○○○○が登場した
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|


サイト内すべて18禁です。18歳以下の方 この先閲覧できません。(登録無料)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051124/110962/?SS=imgview&FD=-151436109
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:59:52 ID:74i3K91K0
AACSはほぼ仕様が固まってるからファームアップでなんとかなりそうだけど
完全に実装してから発売するってハリウッドらと約束してるっていってたから
無理がきく東芝系列ソフトを使用したってところかな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:05:36 ID:vY7Gh21G0
ディスクにアナログ可否のフラグを埋め込む方式
なんかの案が出ていたと思う。
ディスクに入れ込むので、ハードのファームアップでは対応できない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:06:33 ID:74i3K91K0
それじゃフラグなしを出すってことかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:08:50 ID:74i3K91K0
ああでもフラグ判定は前々から議論されてたわけだから
後にその信号を処理するソフトなりチップなりプレーヤーに搭載済みじゃないの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:17:28 ID:JkdDf4fJ0
二層ってハイブリじゃなくてHD専用なの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:19:10 ID:74i3K91K0
HD DVDプレーヤーにバンドルだからハイブリにする必要ないような
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:26:57 ID:MTf9HClz0
>>48
49の言うとおり、やる必要が無いのでは。
HDDVDもDVDも保護層が0.6mmだからどちらも2層ハイブリッドとかは大変だろうけど。
そもそも、物理的に可能なんだろうか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:32:41 ID:F4RPg2IY0
HD層もDVD層も2層にしたいなら両面にするしかない>HD DVD
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:35:05 ID:bx/pSkNN0
JEITAのホームページにもそれらしい型番が無いし…
やはり年内の発売は無いのか?>HD DVD
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:37:08 ID:74i3K91K0
300枚というのと全話収録なのかどうかが気になる
3話のみ収録でハイさようならってのも何だろうし
プレーヤーも300台てことか?
それとも購入者は欲しいソフトを幾つか選択できるとか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:40:27 ID:WwkBtH9Y0
基本的なことで悪いが芝はDVDライン持ってるの?

芝のDVDレコーダは全て他社生産品を推奨品にしてますよね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:47:37 ID:qAFdqTOL0
300台も売れるんかねぇ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:56:23 ID:i3JHfOpN0
AACSは技術使用は固まっているから開発は進められるが、肝心要のライセンス
発行がまだ、ということは鍵も発行できない。鍵が発行できなければもちろん
ディスクも作れないしドライブの出荷もできない。ドライブはファームアップ
デートで可能とか考えてるヤツがいるようだが、AACSのロバストネスルールを
守ろうとすればユーザの手で鍵データが履いたファームウェアをアップデート
させることは不可能。

よってAACSがライセンス開始されない限り、実際の製品出荷はできない。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:59:23 ID:74i3K91K0
暫定発行済みとか?
でなければ300枚のソフトは一体?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:00:09 ID:+ofubbAI0
HDDVDのソフトは何が出るのだ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:11:16 ID:VU/JsW9G0
300枚て……サンプル出荷だってもうちょっと出すだろ
本当だとしても嘘だとしても、ダメすぎるだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:13:21 ID:74i3K91K0
こんなもんでないの
DVDソフトだって思ってるほどプレス枚数ないもんだよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:18:22 ID:WfhBgPFr0
>>9
こりゃ酷いな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:19:51 ID:i3JHfOpN0
>>57
CSSではCSS暫定機構というのが先にあって暫定発行があったが、AACSの場合は
暫定運用機関ではなく正式運用が予定されているようだから、暫定発行というのは
ちょっと考えにくいけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:28:39 ID:74i3K91K0
なるほどね

にしてもソウルテイカーてどんな作品なんだ?
アニメなら他の作品がいいなぁ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:32:55 ID:i3JHfOpN0
最終手段としては、AACSの入っていないディスクで出してしまう、というのがあるが…
ソフトはプレーヤ同梱のデモディスクのみ、というのならあり得なくもない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:33:03 ID:ry4otdI50
どうでもいいがソウルテイカーってHDで見るべき描き込み量のアニメじゃなかったような
へろへろの人物絵とか全面赤とか黄色とかで塗りつぶした画だったり
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:37:50 ID:74i3K91K0
それならAACSなしでもいいか
コピる気にもならないだろうから
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:40:54 ID:kPdgNudW0
リコー、200ギガ光ディスク可能に
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005112409269ea
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:42:01 ID:B5ZgkKwT0
リコーわろすw 懲りないなw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:43:59 ID:MTf9HClz0
つか、8層200GBだとBDと変わらん気がするんだが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:49:12 ID:WwkBtH9Y0
>>69
レーザーの波長を考えるとこんなものでは?

これ以上の微細化に必要なレーザーは寿命が確保できない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:43:27 ID:joPTqFFc0
ソウルテイカーって発売元が東芝デジタルフロンティア/パイオニアLDC
だからやっぱ東芝関係なんだね。もともとハイビジョンのアニメだし
ちょっと欲しいな〜。オープニングはめちゃ燃える曲だ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:26:02 ID:Qoadi3Bb0
どうせなら、小麦たんにして欲しかった。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:50:42 ID:Tm3lqBVQ0
釣師>>28
たくさん釣れたね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:09:45 ID:XRByZdlV0
東芝なら「おたくのビデオ」が出せるなw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:15:47 ID:+ZNH3rp40
週末にアメリカに行く予定が在るのですが、
昨日で発売になった新しいXBOXを買ってくれば
HD DVDは再生できるのですか? どんなソフトが発売になってますか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:18:25 ID:sQarZAmj0
>>75
再生できますよ。ソフトは年末出る予定です。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 18:21:54 ID:74i3K91K0
HD DVDドライブ付のPC介してなら可能だろうけど直は無理でしょ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:18:35 ID:LSWoOUfT0
HD DVDは比較的ディスク製造が容易な規格だから、2層ディスクの
歩留まりが高くても当然のこと。問題は、基準をクリアした良品の
ディスクを安定読みとりできるドライブを大量生産できるかどうか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:19:10 ID:coSDocgf0
>>77
PCモニタで
あるいはPCとTVとを直結して再生すればいいものを
わざわざ間に他の機械かませようって発想がわからん >MSの360
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:34:13 ID:74i3K91K0
XBOX360って単体じゃファイル再生できないんでしょ?
単体でメディアプレーヤーになるなら買ってもいいけど
H.264のHDファイルすらデコードできるパワーあるのに
機能殺すなんて勿体無い
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:46:15 ID:0SO7i+2F0
ゲーム機も次世代DVD機器も全てのIT家電はWinPCの
下僕となる形こそがもっとも美しいと考えているからな。

光学ディスクでコンテンツを販売する現状のソフト販売・
レンタル市場も本音ではブッ潰したくて仕方ないんだろう。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:50:04 ID:ooQ0i7tW0
>>81
だからHDDVDなんて言う瀕死の規格を支持して
BDの邪魔に必死MSウザ杉
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:38:33 ID:DJnyYisw0
>>81
ぶっこわせるなら、ぶっこわしてほしい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:30:51 ID:ounhXP2n0
今夜も楽しませてもらいたいもんだな。あげ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:55:55 ID:5JxSc8s/0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20051125/110997/

> 争点になっているのは,アナログ端子にはSDTV映像出力としHDTV出力
>させないようにするフラグ「ICT(image constraint token)」を導入するかどうか。
>映画業界がICTの導入を強力にプッシュしてきたのに対し,日本の一部の
>AV機器メーカーは,ICTの導入に反対の姿勢を崩していません。来週の
>議論でどのように落としどころを見つけるか,注目されます。
>
> 実はAACS LAではもう1つ,注目すべき議論が進行しています。家庭内
>ネットワークにつながった機器に,光ディスクの映像コンテンツをコピーできる
>機能「Managed Copy」の運用についてです。これから4カ月後までをメドに,
>コピーを許可する際の課金方式といった運用規定を決めることになりそうです。
>
> このManaged Copyは,うまく活用すれば,パッケージ・メディアの使い勝手を
>大幅に高める可能性を秘めています。課金の方法にもよりますが,例えば
>「パッケージ・メディアを購入すれば,周辺機器にコンテンツを10回コピーできる」
>といった運用が可能になります。一度パッケージ・メディアを購入すれば,
>リビングでも,屋外でも,自動車の中でも自由に視聴できる権利を付けることが
>可能になるわけで,ユーザーにとって極めて分かりやすい仕組みといえます。
>コピーするごとに料金を徴収する運用も可能になりますが,この料金が高い
>ようだとユーザーにとって敷居の高い機能になりそうです。ぜひ映画業界には,
>パッケージ・メディアを通じてコピー権の「売り切り」を実現してほしいものです。

さあ、どうなるか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:14:36 ID:mFyINiDG0
マネージドコピーの「コピー回数のカウント」ってどう「マネージ」すると思う?
それをありとあらゆる使用環境でディスク一枚一枚追跡していかなきゃいけないわけだ。
携帯電話のコンテンツでもない限り、その実現には途方もないコストがかかる


MSのコスト無視の打ち上げ花火に裏も取らず乗せられてるんでねえか?その書き手
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:22:19 ID:I7njIZU90
Windows XP等のアクティべーションの様に認証鯖にアクセスするんだと思うが。
ディスクはユニークIDが割り当てられるはずだし、むしろどういう見積もり方をすれば
途方もないコストとか思っちゃったりするわけ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:28:38 ID:ounhXP2n0
> リビングでも,屋外でも,自動車の中でも自由に視聴できる権利

たとえばDVDも今までも数々の偶然が重なったり神と呼ばれる人たちが頑張ってくれたお蔭で
知識のある人ならPCでもPSPでもプレイやんでも携帯でも再生できるようになったよね。
今後こういうのが規格化されたとき、もし今よりユーザ無視で不便になったら鬱。
金払ってでも利用したい技術もあるし、逆に一般ユーザを端から泥棒扱いするような態度なら
イラネってことになる。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:36:07 ID:0SO7i+2F0
>>88
オマエのいう神というのは、只のクラッカー。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:24:57 ID:e2BZQAtA0
Xbox360の不具合なんてPS2とPSPの初期不良にくらべたら(ry

BD推す人って頭悪いのかな?文構成がかなりおかしいww
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:55:31 ID:nTcn6k5o0
>>87
ユーザーはコピーする場合に必ず鯖に接続できる必要がある
この環境構築は一部ユーザーにとってははした金かもしれない

一方著作権管理者はいつ発生するかもしれないコピーに備えて
無期限に鯖を常時運営し続けなければならない
このコストが馬鹿にならない
(マネージドコピーに対応しなければそもそも発生しないコストだ)

そしてこのコストは結局ソフトの利用料に上乗せされることになる



MSがアクティベーションをやれるのは
ソフトで暴利を得ていて資金が掃いて捨てるくらいあるからだ
コピーに悩まされ薄利多売を強いられているいまの映画会社にそんな体力はない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:02:13 ID:oY0SmzmT0
ソフトのアクティべーションをやっているのは大手だけじゃないよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:11:01 ID:yrQe/0Na0
まぁそのためにBDAみたいな組織があるのでは。
CDDBだってかなりの負荷がかかってると思うけどちゃんと機能してるし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:11:24 ID:PAFqI3SE0
>>90
無償交換してくれるメモカ不良(PS2)や製造精度が原因の少数個体のボタン等の動作不良(PSP)より一部個体のハングアップ(XBOX360)の方がましと考える理由は?
どっちもどっちかも知んないけどハングアップはいかんと思うが。全数通電検査してれば防げてそうだし。
それにPSPは不良ってほどではないぞ。不具合でた機械は交換対象だけど交換されても中身の構造は同じだし。

スレ違い失礼。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:13:12 ID:7fKkDMdiO
と思うんならスルーしとけ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:20:09 ID:u3mxtIwg0
Managed CopyとActivationは似て非なるもの。
通常Activationでは認証のみで課金は行われないが、MCはそもそも無料である
保証はなく、コンテンツプロバイダは好きに価格を決められる。従って課金
システムが必須になる。

またMCはBD側もMandatoryとなったことからも分かるとおり、AACSで保護された
ディスクは全てMCに対応しなければならない。つまり、雑誌のおまけディスクや
DTSが配布しているようなデモディスクのような無料の媒体であっても、認証
サーバを準備してユーザからのいつ来るかも分からないコピーリクエストに
備えていなければならない。

既に自分が購入したディスクを車の中で見るために追加で支払う人がどれほどいるか?
レンタルディスクがMC可能で、もしMC価格がパッケージ販売価格に対して大幅に
安い場合、パッケージ販売数が大幅に減る可能性が予想されるが、コンテンツ
プロバイダがそのような事態を望むのか?
弱小コンテンツプロバイダにまで課金システムに対応したMCサーバの運用が、永続的に
可能なのか?

MCには多くの問題が残ってる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:51:48 ID:yrQe/0Na0
> レンタルディスクがMC可能で、もしMC価格がパッケージ販売価格に対して大幅に
> 安い場合、パッケージ販売数が大幅に減る可能性が予想されるが

これは実際どうかねぇ。最悪何割かの単位で減る可能性はあるが
例えば現在多くの音楽CDはコピー可能であり(MDへのコピーならすべての音楽CDで可能と言える)
そしてレンタルCD店の影響で確かにCDの売り上げは落ちている。
ただ、HDコンテンツをコピーできる環境はどれくらい広まるだろうか。
音楽CDをレンタルする客の中に「MD」「PC」「デジタルプレーヤー」でバックアップして
「個人で楽しむ」ことをしない人はほとんどいないだろうが、今のビデオレンタルは
音楽CDと違ってダビングを前提としていない。
もちろんMSは逆にMCみたいな環境を100%近く普及させてそこからも利益を確保しようとしてるわけだが。

あとたとえば映画が1本25GB(不勉強なのでほんとうに適当な数字)だとして、それを保存するには
単純にHDDの価格だけでも現在の最安値のHDDが1GB50円程度なので千円以上。これも結構な負担。

「HD版を所有してる人はSD版あるいは圧縮版(所謂1CDサイズ版)を○回ダウンロードする権利を付与」
とかのオプションもあるといいかもね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:53:51 ID:yrQe/0Na0
50円→40円に訂正。あと映画の容量の話はHDのものということで。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:16:09 ID:Oyf8X/ws0
>>96
弱小は各社個別でやらなくても何社かでまとめてサーバー管理すれば出来ると思うが
メーカー側にも現状より負担が増える事は確か
負担分以上の利益があがらないとやる意味無い

amazonで未だに360記念パック予約できるんだな
どれぐらい確保してるか知らんが発売まで2週間なのに・・・
やはり日本では厳しそうだな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 05:02:53 ID:x29mFun70
ヨドバシやビックも余裕で有るべ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 05:30:08 ID:IwZbeAAB0
なんか
問屋が「注文してくれないか」と小売に電話入れてくる勢いだそうだな >360
卸率が低いのかも知れんがゲーム機にしては値引き幅も結構大きいし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 05:51:01 ID:mmgD36rx0
>>97
容量単価は何年もしたら今のDVD-Rより下がるよ。
次世代ディスクは長いスパンで考えないと。

MCはあってもいいけど、全てのディスクで「必須」である理由が理解できない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:03:17 ID:7XGXTS6/0
飲めない条件を設定して規格成立を遅らせようとするMSの牛歩戦術に利用されてるだけ

MSが介入しなかったらMCは「将来の可能性」くらいでオプションに終わったんじゃねーか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 06:34:01 ID:5gXyqzkL0
>>90
>Xbox360の不具合なんて
先代のXboxは例の傷問題とは別に火を噴く不具合があったわけだが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/18/news010.html
今回はハードの設計からして無茶だしこれだけ早期に症状がでる
って事は同じように放置すりゃもっと酷いことになるだろうな。

ま、XboxもHD DVDも日本じゃ最初から市場には存在しないから
どうでもいいけどけど。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:27:52 ID:qCK/9WQe0
えーと、日経のこの記事ではAACSのマネージドコピー運用規定がきまるまで、
4ヶ月かかるということか?

東芝のHD DVDってそれまで発売できないのでしょうか?

BD派とはいえ、先行して次世代機が出るのは楽しみなのだが
東芝さん、どうなってんの
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 07:47:31 ID:yxaHy0Ye0
単体のプレーヤーでどうやってコピーするつもりなんだお前
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:36:14 ID:/GxIlALh0
また半年ROMってろってかー!
無知の反省。>>106ご指摘感謝
わたくし、マネージドコピーへの”なにか”がROMソフトにも記録されるもんだと。

つまり、マネージドコピーについては、
a)ROMソフト側は特に対応必要なし
b)ROMソフト側はすでに対応できる情報などが決まっている
c)ROMソフト側は原則として情報を複製することを拒否する仕組み、
 限定的に解除するしくみを録画機器に搭載
d)その他

ということでしょうか。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:48:52 ID:/GxIlALh0
無知の勢いで、マネージドコピーの管理方法案
USBドングルってどないでしょか?
つまり、標準ソフトが30ドルとかだったとして、
複製ドングル1ヶ付きが35ドル
複製ドングル2ヶ付きが40ドル
んで、ドングルのみ5ドル。
ドングル1回で1回複製可で後はゴミ、
「…なお、このドングルは自動的に消滅する。・・・」などのお約束つき。
サーバー管理なんぞより楽だし、初期の運用リスクも低減できそう。
この方式なら猿でも出来るのでMSの糞アクティベーションよりグー。
複製権が安すぎるかもしれませんが、オンライン対応と
10年後の値上げ視野にいれれば、悪くないのではないかと。

109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 08:51:27 ID:1XmmAX7G0
単体のプレーヤーだろうがMC必須になるんだったらネットワーク機能が
必須にならないとだめなんじゃないの?
読み出すのは別にプレーヤーでもかまわんだろうし
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:01:02 ID:4k+2cjSx0
BD、HDDVD共にネットワーク接続機能は基本規格として策定されていたと思う。
MSはWinPCを経由して手続きを踏ませたいだろうけれど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:02:27 ID:s6gOU3n/0
マネージどこピーはソフトのシリアルをネット経由で購入するようなもの。
必須なのは仕組みの実装であって、運用じゃないだろ。実際の商品でも
売り切れたり販売元が倒れれば買えなくなるんだから、永続的に運用
なんて発想は変すぎ。金儲けの方法を増やすための仕組みに、過大な
負担になりそうな事を強要するわけないじゃん。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:39:07 ID:1XmmAX7G0
別にMSはそれで金儲かるわけじゃないからな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:48:12 ID:rh/Nw8Y10
>>111
強要してるのはMSだけ。

単なるMCはソフト会社が採用するかどうかを任意で設定し、
採用しない場合は
○コピー不可
○コピーフリー
の何れかのフラグを立ててリリースできる
コピー不可なら(セキュリティ破られる前の)DVDと同じになる。



これに対し
HDDVD支持と共に「強制MC」をぶち上げたのがMS。
360などにPCから全てのBDやHDDVDの内容をコピーさせるためには
全てのソフトがMC対応でなければいけない
だからMC対応は義務付けよう!
ってのがゲイツの主張。

自社の利益のために他人の財産使って利益かすめ取らせろって言う
業界ゴロみたいな連中だな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:50:15 ID:4k+2cjSx0
MSが想定するマネージドコピー(MC)の運用スタイルは、
購入したディスクは自宅のメディアサーバー用WinPCにMCするまでの
デジタルデータ運搬役でしかなく、PCのストレージに格納した後は
PCから家庭内の各IT家電にストリーミングやMCを実行させる形態だと思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:16:23 ID:s6gOU3n/0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/mobile314.htm
> だが、マネージドコピーについて調査してみると、この機能がAACSのコンプライアンスルールの
>中でマンダトリとされている事がわかった。AACSに準拠した著作権管理とコンテンツ運用を行なう
>BDとHD DVDは、双方ともマネージドコピーを実装“しなければならない”。

> もう少し細かく説明すると、再生・録画機器側でのマネージドコピー実装は、ネットワーク機能が
>ある機器の場合にのみ実装が必要となる。

> 一方、ソフトウェア側はAACSに準拠した運用であれば、必ずマネージドコピーを受け入れなければならない。
>HD DVDソフトも、BDソフトも、いずれもマネージドコピーは可能ということになる。

なにか話が噛み合わないと思ったら。なぜマネージドコピー実装必須がMSの所為にされているんだ。
MSの口車に乗ってるピュアな人か? それとも意図的に視野狭窄なフリして遊んでるのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 11:28:47 ID:/xibPJY20
東芝のHD DVDプレーヤーと同発タイトルの告知が始まらんね。

もう、AV誌に広告出てる?

TVCMもしないのかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:35:28 ID:yxaHy0Ye0
単体プレーヤー側でMCの実装が必須になるということは、
HDMI接続はともかく、アナログ接続の場合には相手がTVなのか録画機なのか
プレーヤーには知るすべもないので、見るたびに課金されるということだよ。

とくにHD DVDのように強制的にコピー可にしなければならない場合は。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 12:38:12 ID:jVWyosMr0
>>116
H2みたいな発表の仕方になるのかもね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/toshiba1.htm
気づいたら予約が始まってると・・・。
プレーヤー ネットワーク機能なしの場合
・マネージドコピー対象外

プレーヤー ネットワーク機能付き
・マネージドコピー必須(ROM情報の出力)

レコーダ ネットワーク機能なしの場合
・マネージドコピー対象?

レコーダ ネットワーク機能付き
・マネージドコピー必須(自己複製or入力されたROM情報の複製)

コンピュータ
・マネージドコピー必須(自己複製or入力されたROM情報の複製)

モニター ネットワーク入力なし
・マネージドコピー対象外

モニター ネットワーク入力のみ出力なし (デコーダ有り(関係ないか?)
・マネージドコピー対象?

モニター ネットワーク入出力あり (デコーダ有り(関係ないか?)
・マネージドコピー必須(ROM情報の経過点)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:22:21 ID:tZ8p70lf0
>>118
「お一人様応募は1台のみ。社員及びその家族は応募できません。」
とか条件付けないと買えなくなるよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:31:45 ID:xtoc0nj70
米国の家電業界専門紙Warren's Consumer Electtronics Dailyによると、11月
17日までハワイのマウイ島で行われたDVD ForumのSteering Committee(SC)で
HD DVDの規格はほぼ確定したものの、未だにリージョンコードの取り扱いに
ついての結論が出ていないとのこと。次のSCは2月22日なので、それまでは
リージョンコードを採用するか確定しないらしい。

前回9月のSCでワーナー・ディズニーはリージョンコード不要としたものの、
ハリウッド全体の意見を聞く必要があると意見。これに対し、東芝・MSは結論
を早く出すように求め、ディズニーがアメリカ映画協会(MPAA)に意見を聞く、
ということになったのだが、MPAAは早急に結論を出すことに否定的で、東芝
から説明を求めた上で現在議論中とのこと。

こんな状態で東芝は本当に年内に国内500台発売できるのかねえ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:44:05 ID:AzOFPBum0
リージョンはDVDにもあるわけだしフラグ入れるか入れないかの問題だけでは
嘘か真かソウルテーカーとやらもフリーでだせばいいだけのような
コンテンツサイド次第だろうけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 13:53:02 ID:xtoc0nj70
リージョンフリーもフラグの一つなんだから、リージョンコードのフラグを
HD DVDフォーマットに入れるかどうかが確定しない限り、フリーも何もない
んじゃないの?

MPAAにはBD陣営であるFOXやSPE、MGMも入ってるから、HD DVDのためだけに
結論を急ぐ理由はないんだろうけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:05:43 ID:xtoc0nj70
HD DVDのリージョンコード議論に関心のある方は以下の9月のSC議事録の4ページ目をご参照。
ttp://www.dvdforum.org/images/31st_Confirmed_Minutes_of_SC_meeting.pdf
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:18:46 ID:FLpL5WgS0
ハリウッドに足引っ張られまくりの東芝が哀れすぎる
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:31:44 ID:xtoc0nj70
ちなみに、9月のSC議事録を読むと、ワーナーが「MPAAに意見を求めたほうが
いい」と述べ、ディズニーがこれに同意している。
これに対し、MSが「MPAAへ意見を聴取することによりHD DVD規格策定が遅れて
はならない」と述べ、ディズニーがMPAAや他のスタジオに意見を聴取する役を
申し出ている。
東芝は「SCがリージョンコードの採用を決定したらすぐに規格に盛り込めるよう
TCG・WG-1にフィージビリティースタディーを行わせる」としている。

これを読む限り、MPAAが結論を出さない限り規格は確定しないのでは。
東芝・MSは必死だなw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 14:37:10 ID:u3mxtIwg0
>>125
「ハリウッドが支持するものを支持する」が東芝の方針じゃなかったっけ。

>>115
MCはMSが言い出し始めた事。AACS内の議論で内部の議論が何も外に出ていない内から
最初にMCがいかに重要かなどとユーザーフォーラムで語り始めたのがMSのみだった
ことからもそれは裏付けられる。コンテンツプロバイダは当初MCを良く理解して
いなかったためMSの口車に乗せられたが、実際の負担を考えると及び腰。

MSの戦略は、マンダトリMCとすることで、MCサーバの負担がコンテンツプロバイダに
とって大きな負担となるのを見越した上で、MCサーバをMSが提供することを提案
(これはMSのAmirの発言からも確認済み)、一手に認証・課金システムを引き受ける
ことで将来のコンテンツ配信で支配的な地位を一気に確立してしまうところまで
入ってると思われる。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 16:25:51 ID:VqtbLPTH0
ようするにMSはさ

世界規模のJASRACになりたいんだよ

看過できるかね?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:08:25 ID:tQ5BZlrd0
JASRACと言うよりは、ホームAV向けiTMSかな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:55:58 ID:yrQe/0Na0
>119
なるほど、そのためのHDMIね・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:39:50 ID:Bde+vClrO
>127
「ハリウッドが支持するものを支持する」だったら、『HD DVDは支持されてない』ってのが、世論だな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 00:41:08 ID:ubVKk7De0
もうやめようや、飽きたやろ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 11:38:26 ID:OxcfAJOs0
とうとうソフトができあがってくるのか。
BDはまだ時間かかりそうだし、楽しみだなー。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 15:23:51 ID:H9mUsg910
アンチBD派の90%がSONYに潰れてほしいと願う消費者です。
アンチHD派の99%がSONY社員です。

SONYさんはBD滑っちゃったら倒産だもんねwww
松下さんは滑ってもどうにでもなるけどSONYさんは・・・。

さぁ必死に足掻いてくださいな。SONYさん。
SONY社員以外のBDマンセーの方は個人的に好印象を抱いてます。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:58:23 ID:Dxst5CPM0
SONYなんでどーでも良いんだが、
MSの横槍の所為で HDDVD には滅んで欲しくなった
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:58:23 ID:aPCzpKNQ0
ゲーハー板へお帰り
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 18:44:21 ID:Cc9QjTpD0
>>134
中学生ですか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:20:06 ID:pqN/H+jG0
そういえば、来年に出てくるソニーのブルーレイはCellは搭載されますよね?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:26:14 ID:5ayGNUlW0
AACSっていつFIXされるのかね?
もう12月はいっちまうぞ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 20:40:52 ID:o8Nzhf3X0
>>138
それPS3じゃん
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:28:50 ID:0SP6LCxP0
Cellはいろん製品に搭載していくと思われ。
次のブルーレイに積むかどうかは知りませんが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:32:49 ID:83MXqM2C0
でも、ぶっちゃけ家電でcell使わなきゃいけないものなんてほとんどないよな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 21:57:48 ID:UapVuwCk0
>>142
んなことないんじゃね
cellが不可欠ってのは確かに少ないと思うが
専用チップ造るよかってとり早いから採用する事はあるんじゃね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:00:43 ID:Dxst5CPM0
cellかぁ
不必要に性能高過ぎ
トランジスタ多過ぎ
消費電力多過ぎ
発熱大きすぎ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:02:40 ID:xuU743mA0









な ぜ か 土 日 は 書 き 込 み が 激 減 す る こ の 板









146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:11:18 ID:foDgMvH80
一般人は土日は家にいない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:14:14 ID:0SP6LCxP0
>>142
確かにcellの機能を必要とする家電はほとんどない。
ただ、組み合わせて使用していた複数のチップを
cellひとつで済ませてしまうこともできるし、
機能を限定した低価格帯のcellも作ることもできる。
それなりに合理的な戦略かと。
強引だろうが何だろうが、あれこれに組み込んでしまえば、
普及とともにコスト削減につながる。
もちろんcell本来の狙いはその先にあるのでしょうが。

スレ違いなので、これまで。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:16:56 ID:bJLQYVCP0
テレビにさえx86系CPUが載ってるこのごろでは、レコーダーなどのAV機器にはCellくらい乗せてもぜんぜんオーバースペックとは思わないけど。
特に最近は対応すべき機能がどんどん増えているので、全部専用ハードで対応するわけには行かないし。
まあ、Cellじゃなきゃいけない理由はないが、BD/HD DVDクラスには乗っけてもいいんじゃない?イメージだけでもさ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:19:49 ID:5ayGNUlW0
>>145
このスレは一人によってなりたってるから。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:21:19 ID:foDgMvH80
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:01:40 ID:YejFwi0K0
>>137
高校生です。

パパは東芝社員 ママは松下社員だお(^^
152無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:34:05 ID:3eFP3var0
子供のうちから2chやると頭おかしくなるよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:52:24 ID:qDaC3WVQ0
55発表待ちすぎw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 04:29:45 ID:yC9vpR1b0
HD DVDでゴーゴー(笑)
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 07:20:50 ID:NDKxYMGm0
今日から一週間仕事ですよ!
皆さんがんばって出勤してね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 09:49:31 ID:uGkMhitnO
はーい!
今日も2ch頑張るぞ!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 10:28:28 ID:hryO9nEXO
>>151

正直、高校生は「子供」ではないな。
「未成年」ではあるが。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 10:28:57 ID:hryO9nEXO
ずれた 152だった
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 13:18:30 ID:mLoU1ONS0
結局BDの勝ちだ。

今度はBD vs DVD。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 14:25:40 ID:QHE5gvqd0
>>7とか>>14への「回答」俺も期待してたのに・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 15:53:23 ID:+RKgNwCg0
Yahoo!ニュースを偽造した男が捕まったけど
息をするように嘘をはく人たちも気を付けないといけないね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:27:34 ID:7TSdGCNL0
GKのことか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:22:44 ID:D1ndj59DO
嘘吐き55タイーホマダー?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:26:45 ID:LNAqXHZj0
ストロンガー逮捕まだか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:27:07 ID:fKSU+hFK0
今夜が山田
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:41:56 ID:iFa0+7bt0
東芝、VHSビデオデッキ約11万台に発煙・発火の可能性
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/toshiba.htm
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:47:18 ID:MafL6Pgn0
>>166
まあー、関係ねー罠
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:11:49 ID:wNAXQUM2O
ソニーの不具合→人殺し!糞企業!GK、まさに火消しに必死だな(笑



その他競合他社→まあ、関係ないわな
169( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/28(月) 20:03:23 ID:avp57Gkt0
ソニーにしてもこれも関係ないと言えば関係ないですよ。
VHSとHDDVDは別ものですし、何よりHDDVDは東芝の規格じゃないんですから(わらい

【ISSCCプレビュー】Blu-ray/HD DVD/DVD/CD全対応の信号処理LSIが登場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051128/111102/
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 20:28:57 ID:UNcFbUg20
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 
うざい
死ね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:49:06 ID:9WuqMwCB0
ソニーのDAT製品の国内出荷が終了らしいが、
アンチソニーは、これも「BD終了」に結びつけるんだろうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:31:40 ID:gH44N5PC0
で、HD DVD500台はいつでるのよ(w
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:40:57 ID:EF9BFnTf0
今出るところです
174無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 01:43:53 ID:mmnFJnOV0
そば屋かw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 03:41:18 ID:ssAggIxq0
でるでる詐欺だな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 08:12:55 ID:VSsokqE+0
メーカーも消費者も得をするから出ないほうがいいんじゃ・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 08:50:55 ID:Zak+W2uY0
いや、俺は絶対出して欲しい、つ〜か出せ。東芝がやけっぱちで出す500台
ってのを見届けなきゃ。もし発表会やるなら山田がどんな顔で出てくるのか
興味深い。ヒューザー社長並みのインチキ山田だが、まあ痛い目にあうのが
自分とこの会社だけだからましか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:17:28 ID:e8MjUtrE0
まー年内はむり、出せたとして「年度内」だろ
さっさと延期を発表しろよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:08:26 ID:VEyZkuje0
キングコング再生機まだー
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 10:09:27 ID:vbtA2xTJ0
>>177-178
まるで来年のPS3発表会の時の久多良木の様子を暗示しているような感じだな。
2006年内は無理、2006年度内に、って。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:18:44 ID:TgN/p9KjO
ソニーが潰れようがBD陣営にはなんの影響もないけどな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:34:03 ID:BvuKBJb/0
PS3がなきゃゴミ規格じゃん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:44:57 ID:0ST2r3350
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:07:20 ID:waYEsZd20
>>81
DL販売はMSでスタンダードデファクトにはならないだろう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm

>現行DVDに関しては、DVD-RW/RAMなどの記録型DVDにおいて、CPRMで
>コピー保護を行なったDVD-Videoフォーマット記録のサポートが承認された。こ
>れは主にネットワークダウンロード型サービスへの応用を想定しているという。

HD DVDが流れ組む事になるだろうし、BDとは住み分けだな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:35:09 ID:d9zAFsGB0
いよいよ明後日だな 発表
完全限定1万台予約者のみ
世界初の次世代HDDVDプレイヤー
たぶん3分ぐらいで完売だろうな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 12:55:26 ID:BvuKBJb/0
1万台も出すんですか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:02:38 ID:QyT9iNM+O
回収騒動起こしたら神
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:03:46 ID:+jG2rUkq0
1万台...10億円位の赤字は覚悟の上なのか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:10:18 ID:wPGCzFzg0
>>188
1台で10万も赤な訳ねーだろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:25:20 ID:n1qoM5wJ0
>>110
全部DVDレコーダーでできるようになる。
東芝の当初の構想も>>184だった。DVD-Rは今まで使えなかったけど。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:28:01 ID:n1qoM5wJ0
>>108
俺も賛成。でもプロテクト破り流行りそうだけど。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:34:02 ID:e8MjUtrE0
>>185
いくら死婆でもAACS LAに喧嘩売るようなまねはできんよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:37:18 ID:e8MjUtrE0
>>185
いくら苦しくても、AACS LAに喧嘩売るようなまねはできんよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:40:15 ID:BvuKBJb/0
なんでそんなに必死なの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:45:28 ID:k7uCyefs0
>>194
お前の方に、より必死さを感じる。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 13:59:16 ID:BvuKBJb/0
そう?
良いフィルターをお持ちでなによりです
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 14:49:23 ID:OwkbNOiB0
Blu-rayの優位を揺るがすか--割高なディスク製造コストに懸念浮上
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091774,00.htm
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:20:37 ID:CYM6BFAK0
どうしてHD DVD側の問題には触れないんだ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:22:03 ID:BvuKBJb/0
ディスク製造に問題抱えてるのはBDくらいだからでしょ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:22:43 ID:64Pt2hNb0
>>198
答え
死者に鞭打っても面白くないから
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:42:11 ID:7RtM5jgW0
BDの問題に触れている側の具体的な名前が出てないのがなぁ...。

つうか、これ大分前から判ってる話を蒸し返してるだけのような気がするんだが。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:44:39 ID:lGaqJiE30
>>201
大勢が決まりそうだからゆり戻そうとしてんじゃね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:48:15 ID:BvuKBJb/0
触れずにいられないほど悲惨なんだろう
能無し上層部に苦しめられる現場は辛いね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:53:03 ID:7RtM5jgW0
>>202
そういうことをしそうな所っていうと...。なんとなくソースが何処か連想できるな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 15:54:56 ID:lGaqJiE30
>>204
まぁそんなことをしそうなのはあそこくらいのもんですからなぁ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:00:35 ID:BvuKBJb/0
はいはいMSMS
BDが糞なのもMSのせい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:07:22 ID:HFe6HZwI0
EXAMに選ばれしモノ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:18:39 ID:uYQEX+Wm0
世の中の趨勢はアンチ中国そしてアンチMSだ
HD-DVDはこの両方を満たしている
だから消えちゃうのよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:32:12 ID:KqLy2/cS0
>>206
はいはい、SONY,SONY
HDDVDが糞なのもSONYのせい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:37:46 ID:BvuKBJb/0
意味不明だな
今回の記事はBDの問題点が書かれてるだけだが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:52:19 ID:vbtA2xTJ0
Beauregardによると、CinramではBlu-rayの製造ラインがすでに1つ稼働しているという。一方、HD DVDディスクも製造できる新しいDVDラインは12もある。
同氏は、製造原価の比較を明らかにしなかった。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 16:56:25 ID:cmgIg8NZ0
> 「Blu-ray陣営から出ている一部の声明では、コンテンツ所有者を取り込もうとするあまり、
>非現実的なコストと価格を設定しているように思う」

>「オペレーションに関する知識の点では、彼らはゼロに等しい」

>同社の試作ラインでは、Blu-rayの製造効率がHD DVDより大幅に劣ることが判明したという。

>両陣営が約束する「ハイブリッド」ディスクの実現もかなり疑わしいと言う。


なるほど・・・
やっぱり両方のメディアを作ってる中立の人に聞かなくちゃダメだね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:04:39 ID:JjL05/A80
↓以前に本田が取材してたHD DVD陣営ベッタリのコンサルだろ。
ワーナー系コンサルだが、肝心のワーナーは大方針転換でBD参入。
HD DVDに固執した幹部は既に更迭されワーナー社内のHD DVD派は粛清。
梯子を外され宙ぶらりんになってしまったコンサルがMSにしがみつこうと頑張っていると。


光ディスクのエキスパートが語る「HD DVD支持」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm

> こうしたHD DVDに対する逆風の中で、HD DVDの優位性を
>声高に叫ぶコンサルタント事務所がある。それがLieberfarb
>& Associates, LLCだ。この事務所は、かつてワーナー幹部
>でDVD規格成立において活躍したWarren Lieberfarb氏が設
>立したものだ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:09:19 ID:BvuKBJb/0
それを否定できる話も出てないけどな
今回は更に現場の人間の証言だからどうしようもない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:21:25 ID:gr6Ku3wr0
勝者は現行DVD
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:23:05 ID:HeJc0YtN0
>>215
正解。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:27:11 ID:5Z9/s8U80
権利を死守したいが為の高コスト

利便性が制限されるのにそのコストを消費者が払う?

バッカじゃねーの!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:28:12 ID:3Nlb5Qnb0
またいつものMSのFUD工作ですか
懲りないね〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:29:37 ID:O1rAOaMP0
>>212
まあソースがどこかはほとんど察しがつくが、

>「オペレーションに関する知識の点では、彼らはゼロに等しい」

って、Sony DADCでも山ほどオペレーションやってきてるから、「ゼロに等しい」
という主張こそ「信頼性はゼロに等しい」のだけど…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:34:54 ID:BvuKBJb/0
彼らはコンテンツ会社のことでしょ
つうかどうでもいいよな、BDの製造コストが高いのは否定しようがないんだから
ワーナーも鵜呑みにしてないからBD9要求したわけだし
なにをさっきから怯えてるんだろう、MSがソースだからとか妄想しちゃってるようだけど
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:44:54 ID:wPGCzFzg0
具体的なこと言わなきゃ、「ソースは2ch」と等しいと思うがな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:47:14 ID:NX+7yE7J0
まあ、現時点でコストの問題や製造効率をいろいろ言ったって、DVD-Rが1枚3000円した
時期もあったんだから、量産体制と時間が解決してくれるんじゃないの
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:47:45 ID:NTUOnjGX0
>>217
つか誰も買わないでしょ。
DVDもHDMIで見ると、大画面でも結構綺麗に映るんですわ。
DVD・HDDハイビジョンレコーダーが普及すると同時に次世代は終了。
DVDより本放送の方が綺麗だから、DVD離れが起こるという論法は変だよ。
VHSと本放送の比較してどお?ってねw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:50:02 ID:QbXqgwSj0
まあアンチソニーの折れ的にもどうでもいいニュースだな
つーか、いいかげんBDの話題は隔離スレでやってくれや
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:56:27 ID:cmgIg8NZ0
富士キメラ総研、報告書「2006ストレージ関連市場総調査」を発刊
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=116970&lindID=1
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 17:57:50 ID:hTCRHspu0
この「せんせい」「きのこ」るのは?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:09:39 ID:wPGCzFzg0
>>224
おまえがソニー板に行け、池沼
228名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/29(火) 18:20:42 ID:mXNFBsky0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000005-cnet-sci
>情報ストレージメディアベンダーの日立マクセルが、
>同社初のホログラフィックストレージ製品を2006年9月に発売することを明らかにした。
>同製品は、300Gバイトの容量と、160Mbpsのスループットという性能を備える。

>Turner Entertainmentの放送技術担当バイスプレジデントRon Tarasoffは11月に入り、
>同社が5年以内に100ドル前後で容量1.6Tバイトのホログラフィックディスクを販売するという計画を明らかにした。

一応
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:08:51 ID:VnF/RWPb0
ん?ついにあの100層まで多層化できるディスクの発売の目処が付いたのか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:16:23 ID:NX+7yE7J0
HVDか・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:19:11 ID:6OTWW22q0
>100ドル前後で容量1.6Tバイトのホログラフィックディスク

ディスクが100ドル
記録再生する機械はいくら?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:21:57 ID:VnF/RWPb0
160Mbpsのスループットでどうやって映像ソフト製造するんだよ
VHSのころの悲惨な状況を再現させるつもりか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:30:39 ID:eTdEKZc60
>>197
「ある大手ディスク複製業者」ってどこだろう・・・?
テクニカラー社かな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:32:22 ID:GjxKoSdC0
>>231
250万
235名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/29(火) 19:34:06 ID:L9UGDV9Z0
>>231
通常版の300GBでもBDの250GBを抜いてるわけで、
一般人は別に100ドルディスクを買わなくてもいいし
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:40:13 ID:SiHh/Bve0
Blu-rayの「未来のPC用記録ディスク」としての役割が終わったのは確かでしょう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 19:41:42 ID:VpzKRvit0
>>228
これでランダムアクセスを実現すれば世界最高の媒体となる」(Tarasoff)

ランダムアクセスできないって
ディスクの後半に欲しいデータがあった場合
そこまでずっと早送りしなきゃいけないって事?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:02:55 ID:ZhTudrhb0
HD DVDの「未来のPC用記録ディスク」としての役割が終わったのは確かでしょう。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:05:54 ID:BvuKBJb/0
HD DVDはリアルだから、そうだろう
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:32:12 ID:OAzZ+8sl0
【マジヤバイ】松下電器の石油ファンヒーターに緊急回収命令を発動【死ぬ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133260801/
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 20:38:38 ID:HeJc0YtN0
最近ソニーは面白い話題を提供してくれるね。
和泉元彌みたいな存在です。

ありがとうソニー。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:02:53 ID:hjS0sAA90
>>230
ちょっ・・・、HVDかと思ったら
http://www.optware.co.jp/index_alliance.htm

協力企業に日立マクセルの名前がありませんね・・・。

HVDって、この1テラバイトのやつでしょ?
ttp://blogs.dion.ne.jp/sense/archives/560650.html


「ディスクの表面だけでなく、全体を使って情報を保存する」って書いてるから
HVDと同じような記録方式だとは思うけど。

どっちにしても医療機関とか図書館とかの公共施設での利用を目的に開発されてる
気がするけど。
243( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/29(火) 21:58:41 ID:d4TCvbe/0
デジタル放送録画対応の「Secure iVDR」ライセンス開始
−3.5インチHDD規格も策定。レコーダの発売に目処?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051129/ivdr.htm
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:01:29 ID:yv3yLcfn0
>>242
ホログラム記録も統一されてないから安心しれ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/04/news079.html
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 22:47:49 ID:sctsc+bI0
ホログラムってもう出てるんでしょ?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:02:20 ID:Ty/DjjtWO
>>223
大画面テレビ(といってもフルハイビジョンじゃないけど)にHDMI接続で
DVDを再生して画質が良くなかったことにショックを受けましたが。
素人目でも結構ハッキリ分かるもんだよ。
次世代のが待ち遠しかったりする。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:23:08 ID:3dUug7kp0
MDMI対応のフルHD液晶ディスプレイもやっと中国企業が参戦し37インチが20万円を切った。
買い替えに抵抗無い値段になればHDアナログ出力禁止でも
受け入れられやすくなるのかなぁ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:28:13 ID:h12hzEBh0
HDアナログ禁止だと
HDブラウン管でみるDVDと変わらないんだな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:34:57 ID:EyhjAKHo0
>>247
ならんでしょ
一般人に先駆けてHDTVを買ってるマニア層に喧嘩売ることになる
BDを先行して買うのもそういう層なわけで。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:36:35 ID:7n1ED7Bt0
ほんとに今週でるんかいなAACS
先月末だったのに今月も終わろうとしている…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:53:32 ID:lhpeZfNF0
PS3が遅れたらシャレにならないことくらい映画会社もわかっているでしょ
来月がタイムリミットでしょ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 00:56:02 ID:ifagcEdC0
PS3が遅れそうだからって巻き添えだけは御免な
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:00:23 ID:KHcourFr0
>>246
そりゃあ等倍出来ないんだからぼけるのは当たり前でしょうw
固定画素なんてそんなもんです。11年を機に再放送も無くなるんだろうなぁ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:15:06 ID:uPgHVXu70
>>197
松下っぽいやり方が海外で通用するのあどうか見物。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 01:17:50 ID:uMrrqW4z0
次世代ゲーム機が高速CPUと大容量メモリというリソースを正しく酷使して
SD解像度映像の高精度なアップスケーリングと補完作業をしてくれるなら、
現行DVD映像も結構イイ感じに観せてくれるのでは、と密かに期待しているのだが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 03:06:12 ID:B+AZSNUN0
>>251-252
 PS3 って、もう発売時期発表したっけ ?
大作ソフトの発表もしてないと思うし PS3 の発売時期は多少伸びても問題ないのでは。
2ch 見る限りは XBOX も好調じゃなさそうだし… 実はそうでもないの ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 04:15:40 ID:nXY4JbL90
>237
例えば書き換えができるにしても
AAAAABBBBBCCCCCCCCCCCCCCCDDDDD ってデータが順番に記録されたディスクがあった時
ハードディスクやDVD-R等と違って
BBBBB と DDDDD を削除した後、同じサイズの EEEEEEEEEE を記録することができない
とかそういうことかな?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 07:56:06 ID:PxV2JNyG0
>>257
フォトポリマによるライトワンス。リライタブルはフォトリフラクティブ材料の目途がまだ。

ディスクをわずかにズラし、停止、撮影。またディスクをわずかにズラし、停止、撮影。
3〜4時間でディスク1回転。記録・再生の動作は多分こんな感じ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 08:12:51 ID:PxV2JNyG0
>>258
>3〜4時間でディスク1回転。
ごめんボケてた。3〜4時間でディスク全面、の間違い。
260( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/30(水) 09:05:21 ID:cTfwKnt40
<日経>◇次世代DVDドライブ市場、2010年に2000億円規模に・民間予測

 民間調査会社の富士キメラ総研(東京・中央)は29日、外部記憶装置の世界市場予測を発表した。
ハードディスク駆動装置(HDD)は2010年に04年実績比で1.5倍の4兆906億円に、メモリーカードは
同3.6倍の1兆8617億円に拡大する見通し。

 次世代DVDドライブは10年に2010億円の市場になると予測する。ハイビジョン動画などデータの
大容量化で記憶装置の需要は拡大しそうだ。05年のHDD市場はパソコン需要の増加に加え、
HDDレコーダーや携帯音楽プレーヤーへの用途拡大で、前年比13.8%増の3兆1700億円になる見通し。

 SDメモリーカードやメモリースティックなどのメモリーカード市場も携帯電話やゲーム機で利用が広がり、
05年は29.7%増の6780億円、10年には1兆8617億円に拡大すると予測する。

 次世代DVDドライブは08年に普及が本格化するとみており、10年にはソニーや松下電器産業陣営の
「ブルーレイ・ディスク」が450万台、東芝陣営の「HD DVD」が350万台出荷されるとみている。

 パソコン用DVDドライブは価格下落などで10年に04年比23.3%減の3986億円、CDドライブは
同73.6%減の1310億円に縮小するとみる
--
キメラ総研は両方きのこる派か。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 09:46:49 ID:iChOclTY0
五分五分で両方きのこるのは最悪のパターンだな。
しかしその場合10年には過半が兼用機になっていそうだが
それは計算に入っていないようだし全く信憑性が無いな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:05:37 ID:ZE6GqKDA0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイウザい死ね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 10:27:59 ID:CdUD388y0
>ハードディスク駆動装置(HDD)は2010年に04年実績比で1.5倍の4兆906億円に、
>メモリーカードは同3.6倍の1兆8617億円に拡大する見通し。
>次世代DVDドライブは10年に2010億円の市場になると予測する。

HDD・・・40906億
メモリ・・18610億
次世代・・ 2010億


HDDの一人勝ちってか?
あほ過ぎw
2010年つったら五年も未来だぞ。
今の技術レベルを基準にする事自体ナンセンス。
メモリなんて100Gでも相当安くなってるはずだからポータブルでHDD使う所なんて無くなる罠。
そもそもハイビジョン録画するたって普通の家庭じゃ500Gもあれば十分だろ。
HDD自体ドンドン値下がりしていくし今までみたいに容量増加への欲求もなくなる。
そんなに儲かるわけがない事位ガキでもわかるだろ。
こんな頭悪い奴らでも調査会社ってやれるんだなw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:11:54 ID:uMrrqW4z0
ニートってなんでこんなに偉そうなんだろ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:23:22 ID:qYOfUlWy0
>>264
他人のことは良いから早く服を着替えて職安へ行け
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 11:26:06 ID:Tsbt5OeH0
とりあえず、総括!

>DVDの時と立場が逆転してるのが笑える。

>現在のDVDは、CDの製造ラインが使えないからコスト高、
>ということでソニー陣営は反撃していた。
>今度のBDは、DVDの製造ラインが使えないからコスト高、
>ということで東芝陣営が反撃・・・w


267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 12:18:36 ID:gmA8CPQc0
ソニー・ピクチャーズ、Blu-rayにもMPEG-2採用を表明
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091856,00.htm

SPEがVC-1を使うわけ無いやん
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:09:37 ID:GZTy00aH0
技術が「先進的」だからって画質がいいわけじゃないからな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:10:25 ID:9g2k7u+L0
BD9で十分なんだな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:15:52 ID:8FJjFCmk0
ソニピクしょぼ
今時MPEG2だってよ
1層だったら皆でフリスビーにしようぜ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:31:35 ID:9g2k7u+L0
>>270
一人でやれよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:35:15 ID:GZTy00aH0
>>271
>一人でやれよ

何を?
意味不明だ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:35:42 ID:gmA8CPQc0
フリスビーじゃね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 13:50:29 ID:Ur9EXVdZ0
VC1とか使うかw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:18:53 ID:gkzDEPsQ0
>>269
BD9って何?
ググってもわかんね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:23:55 ID:Ey2jdvHH0
>>267
うーん。もっと強気でいいんじゃないのかなー。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:24:33 ID:xdcvICAS0
明日から12月なわけだが500台はどうなってますか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:29:05 ID:NsWHuPY00
>>275
少年探偵団
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:31:30 ID:u+xBp/ev0
>>267
あれ?HDDVDもMPEG2対応してたよなぁ・・・?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 14:49:46 ID:47dDrcA30
メディアの製造コストが高くてオーサリングにお金かけてらんないからMPEG2。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:17:45 ID:8FJjFCmk0
結局HD DVDで問題なかったのにね
今更手遅れだけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:33:10 ID:evcdwSxv0
>>277
明日発表って病気の人が言ってた。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:40:01 ID:Jv56957e0
>>277
MSのAmirに「(12月の)日本のローンチはシンボル的な意味しかない。
USのローンチこそがHD DVDの立ち上げだ」とか言われてる始末でつ。

BDの方はBDAのプレスイベントが今日あったから、何らかの続報が
ニュースに出てくるかな。あまり新味はないようだが。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 15:50:46 ID:PwM0rXnv0
>>279
対応はしてるけどワーナーはVC-1、パラマウントとユニバーサルはH.264、
国内メーカーもH.264でソフトを発売する。MPEG2は1社もない。
しかしソニーがMPEG2とはな。本当に容量だけが必要な訳だ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:02:53 ID:FuLlbyEU0
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
286( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/30(水) 16:03:20 ID:cTfwKnt40
2010年の外部記憶装置市場は10兆7,447億円
〜次世代DVDはBlu-rayが優勢
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1130/fuji.htm
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:04:32 ID:QKdxR3Tt0
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 死ねウザい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:12:15 ID:NcrQYAUs0
( ● ゚ д ゚ ● )
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:13:40 ID:vEoOeZHj0
>>284
> 本当に容量だけが必要な訳だ。
その容量さえ満たせないHD DVD
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:17:40 ID:ZU8U96Op0
ソニーは容量の必要性を独りで示すしかない哀れな存在
しかもHD DVD以下の1層BDで
291( ○ ゚ д ゚ ○ ) :2005/11/30(水) 16:29:17 ID:NcrQYAUs0
>>290
HD DVDの2層と勝手に較べるなよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:29:44 ID:TeniUwg30
>>290
1層の話と2層の話を混在させますか
さすがミスリーディングに強い芝さんでつ
M$さんも優秀な子分ができてさぞや嬉しいでせう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:33:31 ID:ZU8U96Op0
HD DVDの2層はリアルですが?
ソニーは1層25GBでいく気のようですけど
歩留まり50%は伊達じゃないご様子
294( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/30(水) 16:33:32 ID:cTfwKnt40
ハリウッド・スタジオ2社がBlu-ray Discのインタラクティブ機能をアピール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051130/111216/
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:34:48 ID:id2IHUDW0
ハリウッド・スタジオ2社がBlu-ray Discのインタラクティブ機能をアピール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051130/111216/

iHD要らねぇじゃんw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:35:50 ID:ZU8U96Op0
iHDで十分じゃん
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:37:32 ID:t/Tvt5uS0
低ビットレートを念頭に置いたコーデック(HE-AACとか)って、
ある程度以上のビットレートを与えても品質がそれ以上上がらない印象があるんだが、AVC/VC-1はどうなん?

もし画質上の限界があるのなら、高画質志向でMPEG-2というのもひとつの解になりえるわけだが。
298( ○ ゚ д ゚ ○ ) :2005/11/30(水) 16:37:48 ID:NcrQYAUs0
ZU8U96Op0
狼少年が現れた!!
299名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/30(水) 16:38:17 ID:FwF++Yi40
>>291
「比べていいですか?」と誰かに聞けと??
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:39:05 ID:QKdxR3Tt0
>>294
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 死(ry
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:42:19 ID:ZU8U96Op0
BD-JもiHDでとっくにデモしてる程度とは寒い
BD-Jでなきゃできないのを頼むよ
結局HD DVDでよかったじゃんって言われないためにもさ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:42:25 ID:Gu3jvp5U0
>>267
>同社のEklundは、標準的なBlu-rayディスクの場合、最も容量が少ないものでも25Gバイト
>ものデータを収められることから、HD画質の映画作品に特典映像を入れても、古いビデオ
>フォーマットのままで十分収まると述べている。

ソニピクは高コスト単層25GB、コーデックはMPEG-2で行くんだ。
低コストで2層30GB、VC-1かH.264のHD DVDの方がよさそうだね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:45:48 ID:G1mJA5EO0
どーでもいいからハヨ統一せい それからアナログ出力もちゃんと出来るようにしとけよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:48:01 ID:ZU8U96Op0
>>297
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec10.htm
>AVCは16MbpsでMPEG-2の40Mbpsより綺麗になる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:03:35 ID:PeEfDJdr0
いよいよ明日だな12月1日
ついにくるぞXデイ
明日になったらBD房は泣きべそだろうな
せいぜい粋がるのは今日までということだ
306( ○ ゚ д ゚ ○ ) :2005/11/30(水) 17:07:43 ID:NcrQYAUs0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>305 はいはい発売発売
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒










       ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ )
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:09:07 ID:ZU8U96Op0
こっちみんな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:19:35 ID:TeniUwg30
>>307
ま、なんらかの動きがあったとしても発売延期のお知らせがでるだけだと思うが
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:42:54 ID:9g2k7u+L0
東芝の大本営発表の例 
    SED開発の壮絶な歩み


「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/

「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html

「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm

発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/


310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:43:31 ID:Ac1ARW8kO
日立が5年以内に1.6TBのホログラフィックストレージを発売だってよ。
早くしないとヤバいよ〜
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:46:58 ID:nqDss68/0
>>309
どっかのエロゲーみたいだな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:50:51 ID:xWrYaz13O
いやあVC-1本当に使わなかったんだ。やるじゃん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:55:51 ID:h7R9La9x0
明日の東芝の発表オッズ

発売延期 1.1
発表自体無し 2
HD DVDからの撤退 5
HD DVDプレイヤー年内発売 100

位かな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:57:16 ID:ZU8U96Op0
GKの必死さが実にいい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 17:57:49 ID:NsWHuPY00
HD DVDドライブ本日発売 1000
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:20:44 ID:bn5WR+c6O
いよいよHD DVD発売かぁ
急いで予約しなきゃね
PS2の時のような騒動にならなきゃいいけど
317名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/30(水) 18:22:14 ID:FwF++Yi40
再生できねーぞ騒動か?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:37:19 ID:u+xBp/ev0
HDDVDって4倍速が限界なんだね
16倍速までが実現できてるBDとは偉い違いだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:43:51 ID:ZU8U96Op0
これまた調子ぱずれな口笛ひゅーひゅーっと
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:45:29 ID:v67sxDNZ0
ZU8U96Op0って、ただのゲハ厨でしょ。
芝信者がこんな低質になったと思いたくないし。
360信者か?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 18:49:50 ID:ZU8U96Op0
対GK戦略兵器ですが?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:10:16 ID:v18Sp/Hx0
>>ZU8U96Op0
> 対GK戦略兵器
自ら工作員と白状しましたかwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:12:57 ID:9PjWAysa0
今度出るHD DVDプレーヤーは1080p対応してるかなあ
してなかったらPS3以下
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:13:16 ID:ZU8U96Op0
工作員は口を割らないもの
ふむ、ワラワラと沸いてきてるな結構結構
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:25:42 ID:A8opfzJD0
>>320
ただの3000円
14インチのTVで高画質自体に興味がないアンチソニー
決めぜりふはだれを煽ってるのかさえわからない「ストリーム馬鹿」

326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:27:55 ID:ZU8U96Op0
これがGKのスルーパス
古い戦略ですが好んで使います
まるでソニーピクチャーズのようですね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:43:29 ID:MbOtsfcx0
>>325
最近は「スルーパス」も覚えたらしい。
3000円君の話してる内容がパターン化してるなぁ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:45:08 ID:ZU8U96Op0
いいよいいよ〜
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:46:58 ID:G1mJA5EO0
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|  
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ  <倒れるなら前向きに倒れる
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |  
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:48:51 ID:A8opfzJD0
>>327
あと「HD DVDはリアル」ね
まあパターン化は元々だけど。

331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:51:42 ID:TrGt6gVA0
Blu-ray計画、1月のCESで明らかに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/30/news092.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:52:14 ID:ZU8U96Op0
とBDが不利になるとこのような展開になります
バッチこ〜い
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 19:58:01 ID:na1WzLJ20
幸せ回路発動中
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:33:06 ID:lq0Azuk+0
ほほう、BDが不利な点をあげてもらおうじゃないか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:34:34 ID:ZU8U96Op0
スレ読めばぁ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:43:42 ID:SakLlWxP0
>>331
おお、とうとうBDの計画が明らかになるのか。製品のスケジュールとかも
発表しそうだな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:57:14 ID:O+Q08k/a0
dvdの記録面に小さなごみがついていたらふき取ること
ほこり程度なら問題ないが
ごみのついている部分より録画不能となる
これを実行してからいまのところエラーなし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:07:57 ID:48YmtEB+0
もうMPEG5つくってDVD2層でやればいいじゃない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 21:26:47 ID:2bGij/dA0
そういや、MPEG-7とかMPEG-21とかは実際に活用されてるんだろうか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:20:11 ID:rFMCoXf0O
一般的にされてるんじゃね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 23:28:10 ID:QiTdhXXe0
>>263
メモリが100GになったらHDDの容量はいくつになってるんだろうね。(垂直記録も採用されているだろうし)
容量はあればあるだけ使われるようになる物だと思うよ。

サーバーで利用してるRAID 6とかを採用するとHDDなんていくらでも必要だと思うし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1130/titech.htm

将来的には、磁気テープの代替になっていったりとかまだまだ需要はあるよ。
調査内容が正しいかどうかは別として。
342( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/01(木) 06:22:23 ID:9dLG9+tg0
EVC、次世代ディスク用画像処理ボード発売−圧縮速度25倍にも

 【横浜】EVC(東京都千代田区、国分秀樹社長、03・5687・5841)は、HDDVDやブルーレイ・ディスク
(BD)といった次世代ディスク用動画像を圧縮する画像処理ボード「Fathom」を2日に発売する。これまでの
圧縮方式の10―25倍の速さで圧縮できる。価格はボード単体が270万円。専用パソコンとのセットで405万円。
コンテンツ制作者向けに初年度100個の販売を目指す。

 FathomはInlet(米ノースカロライナ州)が開発した。画像をVC―1という方式に圧縮する。VC―1は
特別なハードウエアなしに市販のパソコンで画像を再生できるのが特徴。

 ボード上に演算を処理するチップを8個並べ、画像を高速で圧縮処理する。専用パソコンで圧縮した画像を
ディスクに書き込む。専用パソコンはぷらっとホームと共同開発した。これまで動画を非圧縮のままパソコンに保存し、
圧縮ソフトで圧縮していた。

http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120051201017bjad.html
ワーナー御用達になったりして。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:48:49 ID:apWeGqu20
取りあえず、あほの>>263より調査会社のほうが信用できるな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 11:36:47 ID:CGLVJhwl0
東芝まだか?正午か?15時か?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:01:02 ID:XxV2gHjK0
AV Watchのページをみてると、「Blu-ray/HDD録画モデル22機種」とあって、
一瞬この冬にBD+HDDのハイブリッドモデルが22機種今年の冬に出るのかと思った。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 13:15:13 ID:528Khecq0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 14:56:56 ID:btLcuZN80
>310
結局メディアなの?それともストレージ?
実際100層とか超大容量って怖くて気軽に持ち歩いたりできなそうw
PCとか家電の中に据え付けるストレージなら歓迎だが
メディアとしての利用価値は??だな。
エンタープライズ用途だったとしても。

しかし>341の東工大のスパコン凄いね・・
500GBを2000台以上か。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:21:58 ID:yAvctZNq0
そういや山田とかいう変なおじさんが、今年の後半には1チップのHD H.264
リアルタイムエンコーダが出る予定とか言ってたっけ。

他にもいろんな主張してたよなー。現実を見るとそのほとんどが実現していないが。
東芝の中の人がかわいそう、こんな妄言おじさんについていかなきゃならないなんて。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:22:14 ID:CGLVJhwl0
まだこない・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 15:28:36 ID:x+ZK7U+U0
いい加減にしろよ東芝ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:05:21 ID:UsUDrKzb0
>>348
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!

EVC、1080p対応VC-1リアルタイムエンコーダ「Fathom」
−HD DVD/BDのポストプロダクション向けに販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051201/evc.htm
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:10:26 ID:NR5tiqQn0
たっかー
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:13:02 ID:74fBEg1z0
>>348
いや、当たってるw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051201/evc.htm

搭載してHD DVDレコを20万だっけか?w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:16:18 ID:RZxSbHnu0
>>351
>>ボード単体での価格は2,835,000円から、PCとのセット販売は4,252,500円からを予定しています。

355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:21:08 ID:b3O876ZV0
年収700万の俺からしてみれば安いもんだ。
356( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/01(木) 16:24:44 ID:9dLG9+tg0
1チップじゃなくて8チップだし。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:26:10 ID:dy5K8BVG0
↑ウザい死ね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:36:13 ID:yAvctZNq0
>>353
イヤイヤ、あのおじさんは「H.264エンコーダを搭載する。VC-1エンコーダは搭載しない」
とのたまってなかったっけ。

旧HD DVD-ARW、現HD DVD-RAMは現行DVD-RAMより生産が容易だとか、2層も技術的にも
量産も問題はないとか、他に迷言が多数あるね。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 16:39:48 ID:NNVm9uBK0
山田さんは言ったとおりチップ組み合わせた製品登場だね
さすがです
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:24:08 ID:0cvCIrok0
shop1048メンテ中だ
5時30分にくるか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:27:36 ID:yAvctZNq0
またしてもAACSがずれ込んでるらしいから、12月はないよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:35:43 ID:fCi8RO3P0
実質クリスマスぐらいで流通はストップするので
あと24日以内に発表、発売するのか?
まあ無理だろうな
このまま無かったことにするんじゃないkのか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:38:38 ID:FkD7qU4D0
来週,機器メーカーの注目を集める1つの議論に終止符が・・・
>来週,日本のAV機器メーカーが注目する,1つの議論が決着する可能性があります。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20051125/110997/
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:56:39 ID:tJaAmNXI0
305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/11/30(水) 17:03:35 ID:PeEfDJdr0
>いよいよ明日だな12月1日
>ついにくるぞXデイ
>明日になったらBD房は泣きべそだろうな
>せいぜい粋がるのは今日までということだ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:09:06 ID:OQvIUQjr0
というか、AACSが確定して無いのにどうやってプレーヤー出す気なんだよ……
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:12:01 ID:RZxSbHnu0
ソフトも無いのに
プレーヤーだけ出す気なの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:15:26 ID:fM5Goa1h0
JATEも通過してないらしい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:27:33 ID:W8R7vnib0
JATEは関係ないんじゃないの。
電話線つなげるの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:35:48 ID:UfxGEzy20
HDは後付けファームアップグレードという感じの
(HD)DVDプレーヤーなら年内発売可能なんじゃないか?
無駄にコストや手間が掛かるだけだが。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:56:09 ID:fM5Goa1h0
>>368
ネットワーク機能ないの?
iHDとか困んないの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:12:31 ID:B2F5lTFE0
発表はあれだ、ソフトの充実を図り日米同時発売を目指すため
発売日を3月へ変更しましたってやつだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:13:07 ID:xWCpGbgx0
東芝年内発売公約破りまで あ と 3 0 日
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:28:53 ID:bajK21kz0
悲しいけどこれ戦争なのよね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:29:28 ID:jjd9t0/k0
いっその事iHDで動くゲームを揃えて、来春以降の次世代ゲーム戦争に参戦したらどうだ?
HD解像度とお手軽リモコン操作で遊べるギャルゲ・エロゲを揃えたら、PC-FXぐらいは売れるだろ。
出るアテもないハリウッドコンテンツに頼るより、少しは赤字補填の目処も立つぞ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:47:38 ID:UfxGEzy20
1024p版タイムギャル、ロードブラスターでつか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 19:56:59 ID:jjd9t0/k0
いや、レーザーアクティブよりはもうちょっと売りたいな。

SEGAと組むか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:18:50 ID:7QUeWNPK0
>>376
ピピンかプレイディアぐらい売れればOKか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:22:37 ID:gBHBkq1R0
低性能♪ 低性能♪ ゴミ箱360のスペックはチョー低いw
アメリカ人からは箱1.5呼ばわり、E3でキッタネー画像晒しみんな大爆笑ーー

でっかいよぉー♪ でっかいよぉー♪ ゴミ箱360はチョーでかいw
次世代機で一番でかいくせに 、え?超巨大アダプタまでついてくるのー ありえねーーっw

くっさいよー♪ くっさいよー♪ ゴミ箱360はキムチ臭いw
起動するたびサムスンロゴ、うわぁーーー もうだめだ360はうんこーーー
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:54:53 ID:ykAHHxsA0
AACS と リアルタイムエンコーダの話は、
Blu-ray、HD DVD共通の問題なんだけど分かってる?。
大容量と言いつつ、再生専用機のPS3しか使わないから関係ないってことか。
380( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/01(木) 21:57:05 ID:9dLG9+tg0
エンコーダはTSでおkって事なんでしょ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:00:29 ID:tJaAmNXI0
>>379
HD DVDと違って2006年春発売だからな。そっちこそ、HD DVDでより深刻だって
わかってる?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:04:55 ID:6odEr73N0
HD DVDはPS3より早く出る、
ってのが今残っている数少ないアドバンテージだったのに……
このままじゃ同時リリースになってしまうよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:05:19 ID:auKiJnrP0
俺アンチソニーだけどAACSがフィックスされない限り
製品なんて出すに出せないから仕方ないと思うよ
兎に角この業界は腐ってるよね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:05:56 ID:fM5Goa1h0
>>379
ストリーム馬鹿ですから関係ないよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:10:54 ID:uXycoIjA0
発表はボーナス支給から1週間以内だと睨んでいるんだが
東芝のボーナス支給日はいつ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:21:06 ID:NNVm9uBK0
現物支給かよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:21:38 ID:B2F5lTFE0
H.264のリアルタイムエンコードとか夢物語いってたのは芝だけだろ
HD DVDが容量少ない言い訳につかってただけだし
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:33:40 ID:X//MAC5G0
>>372
どうせなら
東芝信用失墜の日まで
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:57:37 ID:POih15Fz0
HD DVD開発する暇があったらSEDTV発売しろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 23:23:30 ID:EUy79eCS0
明日
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:15:06 ID:Mcbd8KMf0
>>379
Blu-rayのHD録画に関してはリアルタイムエンコーダは無いよ
開発はしてるけど、2〜3年後でも搭載されないと思う
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:49:34 ID:gScyc99Z0
まずはコーデックっていう言葉から調べような
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 01:45:07 ID:6C7wyrTi0
AACS結論でないねぇ・・・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:00:12 ID:BNwegqNI0
ぼくはストリーム録画
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 03:34:42 ID:HRfYUKEx0
AACSが糞すぎる。
とっとと決めてください、待ちくたびれた〜。
396( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/02(金) 04:29:18 ID:071OGarW0
アメリカ時間の今日くらいまでには決まるのかなあ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 09:54:35 ID:xRErnMKj0
Heavy-Duty
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:01:35 ID:LPYNxT5O0
Humpty Dumpty
399( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/02(金) 10:08:54 ID:071OGarW0
「次世代DVDはBlu-rayが優勢」とFox幹部
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/02/news017.html
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 10:57:48 ID:G9S/9gq/0
↓馬鹿の見本(^笑^)

405 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2005/11/30(水) 20:46:30 ID:7Y5obIFq0
アリバイがあるんだから普通に冤罪でしょ。
ダンボールを犯人に利用されただけの。

言葉も文化も違うペルー人の挙動が周辺住民から怪しくみえるのは当然ですし
何の前触れも無く知人の家に遊びに行くのもペルー人の勝手じゃないですか。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 11:57:10 ID:n8EnlAjJ0


  キタ━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━!!!!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 12:01:43 ID:9168svp20
おまえら超必死だな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 12:54:02 ID:6AiSnhxs0
必死な事の何が悪いのか、300文字以内で説明してくれ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:09:46 ID:jLWe94dX0
HDDVDの発売延期はいつ発表するんだ?
1.今週中
2.来週
3.再来週
4.それ以降12月末まで
5.HDDVD発売中止を発表

オレは5だな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 14:48:50 ID:9168svp20
>>403 いやBlu-rayかHD DVDなのかを論議するのは構わんが>>400みたいに私怨でわざわざ検索までして
     晒すのはどうかなと思ってな なんかいやらしい..........w
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 15:26:23 ID:FEUfY0Ca0
別にFOXの幹部じゃなくてもBDが優勢なのは分かるし
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 15:49:13 ID:I1uATLQZ0
まあ何でも良いけど罵り合いはどちらも商品出てからにしろや
お前ら恥ずかし過ぎる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 15:57:54 ID:7A0cn57N0
だからもうHD DVDはスレタイから外してさ、
BD vs DVD にしようよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:00:11 ID:q8TFK10+0
>>408
この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130163417/

こっちへどうぞ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:15:59 ID:oou8CxxE0
ふつ〜に考えてPS3がでたら一瞬で数十万台とか一気にBDは普及するわけで
AVオタが数十台HDDVD買ったとしてもねぇ・・・dcc以下だなwwwwwwwwwwww
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:54:18 ID:d8YQ1KUV0
AVオタよりもゲームオタが勝負の鍵を握るということか
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 16:57:45 ID:zR9m+MbP0
だからMSが工作してるんだろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 17:05:53 ID:Lt988N/a0
SCEJ、「プレイステーション 2」
全世界で出荷累計1億台に到達

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051130/scej.htm

2000年3月4日に日本で発売されて以来、1億台に到達するまでの期間は約5年9カ月で、
プレイステーションが1億台に到達するまでに要した約9年6カ月に比べ、約3年9カ月早い達成となる。
地域別で見ると、北米が一番多く4,065万台、続いて欧州 (PAL地域) が3,714万台、
そして日本を含むアジアで2,222万台となっている (全世界累計1億1万台)。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:29:20 ID:7A0cn57N0
VHS→DVDは
缶→ペットボトルくらい良くなったね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:16:42 ID:zWZnhchfO
PSPがゲーム以外の利用が多いように
BDドライブが普及しても映像ソフト買うかは別問題
値段がDVD並に安くてアナログ出力出来るかどうかだろうな…
AACSはどうなってるんだろ(;´Д`)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:39:59 ID:q8TFK10+0
AACが気になるのは同意だが、
PS2にしろPSPにしろゲームより映像ビューアとして使われて困る、ってパターンだったんだから、
PS3の主用途にビデオディスク鑑賞が並ぶのはまず確実じゃないかと思われ。


…もっとも、そのビデオディスクがBDになるかどうかはわからんけどね。
HDTVが全家庭に普及しているわけではな現時点では、一般消費者にBDとDVDの違いをうまく伝えられるかどうか。

DVDのときは「テープじゃなくてディスク」という見たまんまの違いがあったけど、解像度の違いって伝えるのが難しいよな。
単に「高画質!」だけだと実に曖昧で、「DVDも高画質じゃん」と誤解されてしまう。
「画がきめ細かい!」とか「DVDの○倍の情報量!」と言っても、実際にどれだけ違うかは見比べてみないと伝わらないし。

HD映像には間違いなくニーズがあると思うし将来的な普及は確実だと思うんだが、
認知度が低い現時点でどういうプロモーションをやるつもりなのか興味があるな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:47:36 ID:gScyc99Z0
一般人は便利さには金をだすけど画質には金を出さないってのはよくいわれること
BDはPS3が普及すればインストールベースだけは広まるので当初から違いが
はっきりしてなくてもいいのが強み
よくいわれる卵と鶏の関係にならない。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:50:34 ID:PS2JAOPP0
PS2はむしろDVDを見たいから買う人も多かったみたいだからなあ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:50:34 ID:RChwRYG70
ここまで新しいメディアにネガティブな人間がなぜこの板にいるのか、非常に理解に苦しむ。
まだHDDVDは負けだと決まったワケじゃないぜ!と吼えてくれる馬鹿のほうが、よほど共感できる。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:52:29 ID:PS2JAOPP0
>>419
それはいろいろ縛りがきつくなりそうだったり、
将来像が見えないからだろう。
別にコピーしまくりたいとかじゃなくてもね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:20:19 ID:MP8WgSwY0
>>30 >>33 >>36
はそんなに中の事言って平気なのか?w
凍死の人?それとも目盛りの人?



422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:28:04 ID:Q/wVAuBY0
>>421
脳内関係者
ホントの関係者ならなにもかけない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:33:27 ID:MP8WgSwY0
>>36
俺も中の人だが(多分違う会社)ソフト名とかはヤバイので言うな
サイクルとか歩留まりとかもなw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:37:21 ID:MP8WgSwY0
>>422
確かにそうだね
ソフト名がアレだしね

中の事なんて書いたら大変な事になる


425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 20:40:19 ID:+OG4GNKs0
何を言ってるのかわからない
426( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/02(金) 20:49:05 ID:071OGarW0
「鳳芯2号」は06年初めにも量産開始の予定
http://stock.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2005&d=1202&f=it_1202_005.shtml&type=news
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:04:37 ID:jNKbepBC0
今日もまた、東芝からHD DVDがされなかった・・・

年内発売期限まで あ と 2 9 日
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:13:23 ID:V6Z8DdHt0
旧暦では年内だと言い張るに100ヤマダ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:20:47 ID:CsDkgJKV0
藤井君が営業事業部長兼務になったのは何かの布石なのかな?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 23:37:14 ID:kWunkxN40
>>429
山田のカイシャクを藤井が努るため
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:07:26 ID:NM91JeVI0
富士通がContributors権限でBDAに加入

Fujitsu Ltd.
http://www.blu-raydisc.com/Section-13469/Index.html
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:32:30 ID:F0s7Doeb0
ちょっと前に55がHD DVD側に富士通が付いたと
やけに煽ってたが、BDAにも加入したか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:36:09 ID:rsVxT7cT0
この時期に富士通がついたことの意味がわかりますね
と煽れそうだなw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:38:07 ID:1wfXBYuI0
どっちでもいいけど製品はまだか?
BDも年内ドライブ出すとか何とか言ってたのに出そうにないぞ
待ちくたびれた
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:44:00 ID:cebqgSDc0
PC用の内臓ドライブならそんな話も聞いた事あるけれど、
家電板で話題にすべき単体で稼動するBDプレーヤ/レコーダは予定通り来春だろ。
HDDVDの虚言に巻き込むなよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 00:46:03 ID:1wfXBYuI0
遅れてるんですか?また
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:23:43 ID:A4rdIKPG0
富士通ってなんか作る訳じゃないのになんでContributorなんだろうと一瞬思ったが、
良く考えたら世界5位くらいのPCメーカーだったな…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 01:29:22 ID:sRU96Yp40
「特選街」最新号(2006年1月)、DVDレコ特集

[現時点で判明しているスケジュール]
’06年春にHD DVDプレーヤーが登場
夏前にBDプレーヤーが登場
BDレコは、早くて’06年秋
HD DVDレコは、さらにそれ以降
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 07:28:46 ID:EUf+8pNS0
>>435
HD DVD厨は息をするように嘘つくから
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 08:47:19 ID:8gR7fiLA0
東芝はSEDも伸ばしまくり。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:07:30 ID:Xw4f0WA80
夏前のプレーヤーってまさかPS3のことじゃないだろうな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:09:02 ID:rv/Dmrhi0
>>438
>BDレコは、早くて’06年秋
もう出てるがな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:29:53 ID:sRU96Yp40
>>442
仮規格品は、対象外。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 12:32:08 ID:fCiyAA6Q0
VER2.0だったかな?新フォーマットでROM対応の、いわば真BDレコ。
松下が、まずプレイヤ、ついでレコーダとしてたので、秋ごろというのは妥当とおもわれ。
ま、時期よりも、殻つき殻なし両対応かどうかが気になる。
新型機が上位互換の確保をしていなかったら、抗議するつもり。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 14:42:01 ID:Bd1wUkqE0
>>444
シャープは、以前のBDにも対応するとは言っているけどね。
でも、CEATECで展示された松下のドライブは、殻未対応っぽいけど。
パイオニアは間違いなく未対応だし。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:24:13 ID:4dZ04VyVO
上げた文句あるか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 16:24:37 ID:3xNioX1a0
ありません
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 20:53:30 ID:AimyRU6X0
BD-REって、
DVD-RWっぽいの?
DVD-RAMっぽいの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:09:57 ID:PBmAmM+90
DVD-RWっぽい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 21:54:19 ID:u2fYfASR0
HD DVD-RAMをなんで残したんだろう。
DVDプレーヤがRAMに対応してないのがほとんどなのはコストが上がるからだろう。
メディアもドライブも出てないんだからやめちゃえば良かったのに。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:02:36 ID:4DHDj7Kt0
PC用途
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:04:00 ID:37QS7DQG0
フォーラムで承認して規格化したものをヤッパリヤメタでは、
議長様、ひいてはフォーラムの沽券に関わりますよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 22:45:51 ID:jzloxK7A0
>>448
BDA(当時はBlu-ray Founders)が言うには、DVD-RWとDVD-RAMの両者の長所を
もつフォーマットって事だが。素直に受け取ると、RAMの使い勝手とRWの互換性を
持つのかな?

確かにBD用のSCSIコマンドセットを見ると、RAMっぽいが...。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:32:19 ID:4JnEvIEE0
しかし今年はブルレイもHD DVDも新型機がひとつもでませんでしたな。
技術的には色々なものが公開されたけど、とにかく製品として買えるものを形にして欲しかった。
そういう意味で今年は去年よりも実りの無い年だったといえる。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:35:57 ID:YCoUA4Oj0
一応年内にHD DVDプレイヤーが出るはずでは?
だんだんあやしくなってきたけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:39:58 ID:ejgr3uei0
>>455
不可能
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:03:04 ID:QOEf3Lz00
あと27日か?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:03:08 ID:p8jM1Ssf0
55

山田さん
キャンセル待ちで整理券貰って
山田さんのキーノートスピーチ見てきたよ。
生山田さんを拝んでしまった。

講演は淡々と進行してたね。拍子抜け。
ただHD DVDは年内発売され楽しめますって
ニヤリとして語ってたよ。

後でシーテック録画映像でも流しますか。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 03:16:23 ID:IXYpo8N90
山田を地獄に落とすために藤井が地獄少女を呼びます
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 08:49:51 ID:ORTvBsWs0
>>450
HD DVD-RAMはPD、MV-Discの流れを受け継ぐNEC規格、
HD DVD-ROM/R/RWがDVDの流れを受け継ぐ東芝規格。
HD DVD-RAMの方が容量が稼げるのでRWは作らない予定
だったがNECが2層40GBの開発に失敗して32GBにした時点で
RAMを放棄してRWに切り替えることは規定路線。
松下なりがHD DVDに参入する際に提案してもらい花を持たせる
予定であったが結局それも叶わず自分で提案した形になった。
NECとの関係上RAMも残ったがNECは今HD DVDに対して
腰が引けているのでなくなる可能性も高い。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 09:12:00 ID:4Y90qPfl0
相変わらず脳内乙。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 13:16:34 ID:N7wQ1iGf0
What’s in a codec?
ttp://www.videobusiness.com/article/CA6288668.html

ソニーしょぼい・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:40:03 ID:vallMV230
>>459
山田、いっぺん氏んでみる?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 14:56:47 ID:LlVpOCqC0
デジタルモナバイトディスク
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:05:27 ID:ncpafS650
もう東芝のレコーダーは買わないよ。
たとえBDを出しても(そんなことはないと思うけど)。
何度ドライブ交換しても不安は残るし、最近はリモコンも不安定らしいし。
BD時代なったら松下にする。RAMも見れるだろうし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:05:56 ID:usX9zWRE0
CDとDVD位の差が次世代に無いと魅力感じないね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:09:44 ID:ncpafS650
>>466
確かに。次世代DVDがSDカードぐらいコンパクトにならないとな。
しかし、東芝はHD‐DVDで敗北したら(するだろうけど)、
BDに移るのかな。移っても買わないよ!レコーダーから撤退して欲しい。
これだけの混乱を招いた責任を取れ!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:17:47 ID:DlM8WvQTP
ロクな物作れないくせに口だけは達者な東芝に言え
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:18:20 ID:RQQr7EQA0
ちゅうかもう12cmメディアは良いから8cmで殻付き2層両面にしろ!
今のDVDの記録容量記録形式確保できるだろ?それで十分だよ!
ハードコートしてあっても記録面が気になるんだよ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:24:50 ID:usX9zWRE0
俺MDの外見(サイズ)って好きなんだけど、
アレって生かせ無いかな?
中身だけ次世代ディスクにしたらMD生産のラインやAV金型
生かせそうな気がするんだけど・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/04(日) 16:34:25 ID:7MSdxCgm0
なまかせ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:45:55 ID:TL95DcbR0
>>470
それがUMD
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:47:20 ID:ORTvBsWs0
>>465
東芝の発明したハイブリがHD対応を遂げてBDを尻目に普及しているからねえ。
松下もまだハイブリで商売する気マンマンでBDはやる気が無いし。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:50:47 ID:X0/G178s0
>>470
・ヒント
MD:直径64mm、レーザーとかはほぼCDに準じる、130MB(拡張規格に650MB・HiMDで1GB)
UMD:直径60mm、レーザーとかはほぼDVDに準じる、1.8GB(2層)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:01:29 ID:k/FIZIA30
BDはDSD再生できますか?出来るならBDに生き残って欲しい。HD-DVDでも可なら
どっちでもいい。両方だめならSACD残して欲しい。
476名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/04(日) 17:04:04 ID:BmIsIVmP0
>>474
iPodでMD需要が激減だからUMD作った訳か
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:12:26 ID:X0/G178s0
>>476
UMDは記録できないし、対抗になれるものとは思えない。
1GB記録できるHiMDがiPod対抗かと思われ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:20:22 ID:Wn7uMQv40
himd自体が蟲の息だが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:26:13 ID:RQQr7EQA0
蟲の息と言うか無視の域と言うか
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 17:33:21 ID:X0/G178s0
>>475
できなさそう。あと、BDにオーディオ専用の規格が見あたらない。

SACDには独自に対応していくんじゃないかな。
PS3すらSACDに対応するようだし、SACD買うような人向けの再生機には付くんじゃね?
ttp://www.playstation.jp/news/2005/pr_050517_ps3.html
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 18:24:28 ID:GlkjxfAi0
【東芝vsクレーマー】東芝が対馬を韓国領土に認定【再び】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133686161/

東芝の韓国向けのグローバルサイトの地図イラストで対馬が韓国領土にされてる
地図のイラストに注目
ttp://www.asia.toshiba.com/tapl/countries/korea/korea.html
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:41:51 ID:4Y90qPfl0
>>467
それを言うならDVD市場をグチャグチャにしたソニーは
とっとと本社を韓国に移して名実ともにチョン企業になれ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:58:42 ID:2LosezZ50
>>481
どうやら本当にチョン企業になってしまったようだ>東芝
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:54:18 ID:925udd7l0
HD DVDは最初から死に規格だったけどな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:55:57 ID:CmMuQMjA0
>416
電気屋にぜんぜんいってないだろ。
TVコーナーにはHDTVしかなく、それを生かすHDソフトがないというのが、現状だ。
今のユーザー層と君は全然違う層の人。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:59:47 ID:CmMuQMjA0
もうちょっと言うと、固定画素ディスプレイは、
HD表示は美しいが、DVDなどのSD映像のアップスケーリングは苦手、
汚く見える。
こうした環境が、HD専用ソフトを今の市場は必要としている。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:10:11 ID:n9XmPLEb0
どーでもええからはよだせや ドッピュとよ!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 00:32:19 ID:5P6VCf140
規格はBDがいいけど、レコーダー出るなら東芝がいいな・・・。
松下でもいいんだけど、なんだかんだ言って東芝の品質はネ申だしさ。。。
SONYは論外ね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 01:16:49 ID:uV0OMCap0
>>488
そりゃあ、東芝製ドライブの品質はある意味「神」だけどさ(w
かろうじて多機能でもってたレコーダーのソフトもM$が侵食してブルーバック続出の悪寒
使いやすさに至っては行き当たりばったりの機能拡張でスパゲティー
もうだめかもしれんね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:32:33 ID:IUFcT2LK0
松下みたい老人向けレコは、購入対象外だな。
491( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/12/05(月) 02:34:35 ID:oZeShdRR0
<日経>◇松下、二層ブルーレイの量産化にめど

 松下電器産業は次世代の光ディスクの中で最も記録容量の大きい「二層式ブルーレイディスク」
の量産化にメドをつけた。来年1月にも米ハリウッドの映画会社向けに試作品の出荷を始める。
同社はすでに一層式の量産技術を確立し、事業化を計画中。二層式は次世代光ディスクで
対立する東芝陣営の次世代DVDの1.5倍の容量があり、生産コストもほぼ同等とみている。
二層式も映画会社の反応を見ながら事業化を検討していく。

 次世代DVDは松下やソニーが推進するブルーレイと、東芝陣営のHD DVDの両規格が対立している。
ブルーレイの容量はハイビジョン映像を2時間収められる25ギガ(ギガは10億)バイトで、二層にすると
50ギガバイトとなる。一方、HD DVDは一層15ギガバイト、二層30ギガバイトと容量は劣るが、従来の
DVDとほぼ同じ構造なため低コストで製造できる。

 二層ブルーレイはディスク表面から0.1ミリメートルの深さにある従来の記録層の上に、もう一つの記録層を
設けて容量を二倍にする。従来工法では二つの層の間にある透明樹脂が製作過程ではがれやすかったが、
松下は独自技術で中間層の材質を変えて粘着力を高め、この問題を解決した。

 米カリフォルニア州の拠点に、既存の一層式ブルーレイの製造ラインを利用した二層式用のラインを
今年10月に新設。歩留まりと生産速度の向上でコストを下げた。製造コストは対立するHD DVDの
二層タイプとほぼ同等まで引き下げられる見通しで、3年後には現行DVD並みまで下げられるとみている。
492( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/12/05(月) 02:39:40 ID:oZeShdRR0
>3年後には現行DVD並みまで下げられるとみている。
実質的な実用化は08年末からか。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:44:25 ID:wHlhR7uw0
>>492
どこからそういう結論がでるの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:50:36 ID:TW2Ic+vVO
東芝はHD DVDがこけたらBDを採用するつもりなの?
もし採用したらかっこわるいなぁ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 02:51:00 ID:iL/rqMby0
へー、DVDって2005年の後半になるまで実用的じゃなかったんだ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 03:54:51 ID:5/8DgSLk0
つか、

>製造コストは対立するHD DVDの
>二層タイプとほぼ同等まで引き下げられる見通しで、3年後には現行DVD並みまで下げられるとみている。

つまり、松下はBDとHD DVDは同コストだと言ってるわけだ。
登場時点でBDが実用的じゃないというのなら、HD DVDも同じように実用的じゃないということになる。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 05:11:23 ID:3ruTCyao0
2008年末には今のDVD並に普及してるってことかぁ。
レンタルとかで2種類並んでるのはなぁ・・・
「うわ、うぜっ!HDの方は残ってるよ・・・くそがっ!!!」ってなりそうw

Xbox360ってHD DVD観れるんじゃないんだね?勝負あったろ・・・
HD DVDはどうやって普及させる気なんだ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 05:30:53 ID:Ia7vK9YG0
>>497
東芝に戦略はない。
録画ではダメダメな規格なのに、ROMで負けてちゃ話にならないよ。
BDプレーヤで再生できないのはユニバーサルだけ。そのユニバーサルも
アレでしょ。来年ぐらいにBDでも出すって言い始めるだろうから、
事実上、統一されたも同然。なんでHD DVD続けるのかわからん。
マイクロソフトとの付き合いでやってるとしたら、めちゃくちゃ迷惑。
現場の技術者も、必死でやってるだろうけど、今の東芝の戦略じゃ
負けるの当然だからかわいそう。

とりあえず山田排除から始めよう。藤井もね。で、その次西田も
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 06:40:00 ID:GDEVDZXf0
というか、HD DVDからいつバックレるか思案中>芝

プレーヤーが月初めに発表にならなかった時点で、そうでしょ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 07:00:11 ID:3wSlNwBoO
スレの中心でHD DVD敗北
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 07:10:32 ID:Ugeo2F9j0
柴がこれ以上突き進んでも困るのはユーザーだから、柴もユーザーから反感
買ってまでHD-DVDを推進せんだろう。
ユーザーと言っても一般消費者の大多数は次世代ディスクの話も知らんかも知れないが。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 09:26:48 ID:c/sMTO740
>>492
馬鹿か?
12倍の容量が3年後には現DVDと同等になるってのが
なんで「実用化」に変化するんだよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:08:09 ID:ObJSQmmm0
なっちも天然な所あるが
偽なっちは、それに輪を掛けて馬鹿だな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 11:27:46 ID:3HuGHqmo0
各社の今後の予定

東芝HD DVD中止発表

2層BD-ROM出荷延期、1層も当面はMPEG2で

BD-ROM高価格で登場「DVDと同コストでできるわけないだろ!」
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:33:58 ID:4adYb2gB0
>>494
SONYもβがこけた後VHS出していましたが?
まぁ 普通のことじゃない?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 12:41:22 ID:nQ5wUCbj0
>>497
>HD DVDはどうやって普及させる気なんだ?

低価格のブランクメディアじゃないの?
特にPCはね。
まあBD-Rでも容量単価がHD DVD-Rの10%増し未満なら許容範囲だけど。
20%増しとかだとメディア100枚で5万円ぐらいの差がつくからきつい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 13:25:40 ID:VFek+e090
>>505
そのかわり、最近までちゃんと面倒も見てたけどね。
製品を出すって事は、その後もサポートを続けないといけないって事だよ。
500台出して終わりって訳に行かないのよ。
508505:2005/12/05(月) 14:39:37 ID:4adYb2gB0
>>507
つかもうサポート打ち切られた?
うちにSONYのβデッキ1台あるんだけど... この前、5年ぶり位に再生したら ちゃんと動くんで ちょっとびっくりしたw

けど打ち捨てられたような規格って、結構あるじゃない? VHDとかエルカセット
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:34:28 ID:ykydrEtP0
>>508
打ち切られたのは生産。サポートはまだやってるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020827/sony.htm

つか、負け規格でも27年続けなきゃいかんのか。。。
東芝は2030年代までHD DVD生産なんてやってくれないだろうな。間違いなく。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:56:08 ID:vw/f94YM0
いくらなんでも、ベータとHD DVDを比べるのは、βに失礼ではなかろうか。
HD DVDの比較対象は・・・台数でいけばDCCではないでしょうか。
松下も1年後にはさくっとMDを出してましたし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:59:23 ID:ykydrEtP0
そういや、ベータは録画機だから余計に再生環境の維持が重要だったね。
HD DVDが再生専用機だけ出して終わるのなら、確かに5年程度で生産やめてしまってもいいかもしれない。
キングコングなんてどうせすぐBDで出るだろうし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 16:55:59 ID:HUBrbeh00
ドリームキャスト専用のGD-ROMですよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:08:01 ID:lOhdW5WH0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/spe.htm
514名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/05(月) 17:16:32 ID:SPlC5x9G0
>>491
今までのニュース見てるとソニーがいなくても
BDって作れそうだな、松下が新技術って記事ばかり

技術のソニーと呼ばれていた時代がなつかしい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:30:43 ID:sqhDIxVD0
ソニーに技術なんてあったか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 17:31:41 ID:9hTjHBv60
高精度タイマー
517( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/05(月) 18:20:11 ID:oZeShdRR0
松下、二層タイプのBD−ROMディスク用パイロットラインを稼動開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=117598&lindID=4
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:06:34 ID:eAALD8xj0
AACSのアナログHD出力は許可の方向に
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:07:54 ID:8eLqr+6W0
いや年内は諦めろよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:11:18 ID:A/rSb+8X0
iVDRはどう見てるのよ?
そろそろ使えるようになりそうだけど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:26:08 ID:JjP7LTEI0
>>518
アナログ出力許可はめでたいな
これでようやく次世代DVDが普及するための足場が出来たわけだ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:31:35 ID:mz6tGI9/0
>とある映画会社の強硬な主張
ワーナーいいかげんにしろよな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 19:34:19 ID:oKd9wFiB0
これでHDMI無しのTV買っても大丈夫って事か?
でもPCで再生するのをTVに映したかったら必要か
つーか日本じゃこの先もHDMI無しのTVが売られてくのかな?
PS3も値下げと同時にHDMI削られたりして
いやスーパーコンピューターだからそれはないかw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:01:47 ID:ObJSQmmm0
PS3は、HDNIは一つでいいと思うんだよなぁ
いくらなんでも

PCカードスロットやIEEE1394の二の舞だと思うんだが
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:16:14 ID:0fy+TlsB0
松下、2層式ブルーレイディスク量産化メド──東芝陣営とコスト同等に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30245.html

こっちは、ややHD DVD寄りの記事だな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:22:49 ID:95Rg0K2U0
とうとう今週12月8日がくるな
東芝の汚名挽回の日だぞ
BD陣営も驚愕の形勢逆転の歴史的1日になることは間違いないであろう
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:24:18 ID:9hTjHBv60
ジョンレノン?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:35:24 ID:DCa8xD7w0
>>526
汚名を挽回してどうする・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:35:32 ID:xL+KiGrr0
248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:04:37 ID:OFUkxHXt0
【電機】松下、「2層式ブルーレイディスク」の量産化にめど [12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133738936/

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051205AT1D0301204122005.html

これか、待ってたのは


249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 15:14:53 ID:HN+zug/F0
つまないからなんか書いてよ
東芝社員


250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 18:43:16 ID:iCBf+h+F0
もう擁護する気力すらなくなったんだろ。
良い点が挙げられないからな。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:39:29 ID:/boLE2Qt0
>>528
言い得て妙だと思う今日この頃。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:40:09 ID:ZqtQKLtX0
どっちでも良いから片方脂肪してくれ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:53:12 ID:l04tsE8F0
東芝のHD DVDのドライブはどこに作ってもらうんだろう
まさか自社製なんてことはないですよね
DVDドライブもまともに作れないのに大丈夫かな

37インチの液晶テレビも大暴落の叩き売り 大丈夫なのか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:55:19 ID:i3dngiWJ0
12月8日に東芝が汚物にまみれるって?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:01:06 ID:PQyhuZaY0
東芝サムスンに決まってるだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:21:45 ID:cwx963UI0
汚名挽回か

・・・・・・・・・・・汚名を挽回してどーすんだ・・・・・・・・・ 返上だろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:26:52 ID:uQctFZwp0
東芝は汚名を挽回する。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:29:18 ID:VFek+e090
もういい加減汚名付きすぎなのに、さらに汚名挽回しちゃうのか。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:44:44 ID:K2ZFCr430
★松下製温風機でまた中毒 修理した製品が山形で

・松下電器産業は5日、欠陥があるため点検回収を進めている石油温風機で、今月に
 入って山形市の民家で男性1人が一酸化炭素(CO)中毒になった、と発表した。男性は
 意識不明の重体で現在も入院中という。

 松下電器によると、事故を起こした温風機は10月に点検し、部品交換を終えていたが、
 空気を送るゴム製ホースが外れていたという。
 点検や部品交換が済んだ製品の事故は初めてで、安全対策の見直しが迫られそうだ。

 CO中毒事故は今回を含め今年に入って5件目となり、福島と長野で計2人の死者が
 出ている。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005120501002537

松下終わった、BD終わった……。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 21:49:19 ID:igC5VHBKP
人の命よりも工場一つの方が高い件について
540凍柴寒村 ストレージ・テクノロジー:2005/12/05(月) 21:52:14 ID:3wSlNwBoO
現行DVDのドライブをまともに造れなかったから
次世代は汚名挽回しちゃうぞ〜!w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:00:31 ID:K2ZFCr430
松下はBDどころじゃなくなって脱落決定と。ソニー、HPも脱落だから、残ってるのはどこ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:02:13 ID:l7kN9mFg0
そうなるとフィリップス、日立、三菱に漁夫の利が巡ってきて大喜びだろうな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:08:22 ID:6TpV5H+90
松下、2層BD-ROM用パイロットラインの稼動開始
−容量50GBの2層ディスクを低コストで実現

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/pana.htm
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:09:43 ID:K2ZFCr430
それよりもヒーターの修理ラインの方を増やせよw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:14:05 ID:PEBIGnVY0
日立はiVDRが本命だろうし三菱もドライブ製造してないし
残るのはフィリップスだけか。
V2000とかMMCDとかDDCDとかDCCと同じ末路が見えるな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:15:56 ID:K2ZFCr430
HDDVDより先にBDが終わるとは思わなかったな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:22:18 ID:c3EWeHKm0
>>538=>>541,ID:K2ZFCr430
人命事故を叩きの材料に使うのは、いくら何でも不謹慎だな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:27:00 ID:dw36BAqI0
>>515
放送用の制作機材では50パーセント以上のシェアが
あるんじゃないか
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:41:40 ID:M4Oqkhh30
放送機器じゃ別格だからな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:43:46 ID:92bm3ngD0
東芝から米Lexarへの賠償、再審理へ
〜NANDフラッシュメモリ技術関連訴訟
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/05/2821.html

訴訟は、東芝がLexarとフラッシュメモリカード開発に関して提携関係にあった時期に
Lexarの技術を窃盗し、不正に使用してLexarに損害を与えたとするもの。10月に、米
カリフォルニア州地方裁判所がこれを認め、東芝からLexarに4億6,500万ドルの損害
賠償を支払うよう命じられていた。

東芝は技術窃盗や不正使用がなかったと主張。評決見直し申し立てのうち、賠償額
が過大との主張のみ認められ、再審理されることになった。東芝では、今後も主張が
全面的に認められるよう、あらゆる法的手段を用いるとしている。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:47:21 ID:lb/XWx740
>>526
>305
またおまえか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:50:51 ID:hFPYiLQX0
251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 20:36:14 ID:kpNlbkHb0
コピペすんなアホ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 22:57:45 ID:fNGozc/s0
.>>518
本田君は相変わらず情報早いけど、AACSはアップグレード対応できないんだよね
ということで東芝の年内発売は不可能
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:40:38 ID:LUR/JYcB0
まあ年内発売はしょうがないとして
アナログ出力に逃げ道って表現が気になる
LANつないでアクティベーションしないと駄目とかそういうんじゃないだろうな・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 23:41:27 ID:fNGozc/s0
日本では2011年までICT不要ってこと
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:13:57 ID:R4DG3wKF0
5年か…短いな
TVの寿命からすると10年くらいをメドがいいような気がするが
ワーナーが抵抗したのかな
557( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/06(火) 00:14:32 ID:Ohacxnea0
EVD5億台出荷で次世代DVD死亡
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/416953
>DVDプレーヤーをはじめとする中国の家電メーカーはこれまで、外国メーカーから高額の特許使用料を
>請求されていたが、同チップの開発により、コストを大幅に削減できるという。今後10年間、AVSの産業化
>により情報技術企業にチップが3−5億枚提供され、10億ドルの特許使用料を節約できるという。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:21:10 ID:9fA+dUbx0
> DVDプレーヤーをはじめとする中国の家電メーカーはこれまで、
> 外国メーカーから高額の特許使用料を請求されていたが、

製造量に応じた正規の特許使用料を支払っているという話は聞いた事ないけどな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:25:15 ID:U1Y1cEzG0
>>556
5年の間に買った機器は、未来永劫ICTを無視できるんですが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:26:53 ID:U1Y1cEzG0
>>555
っつーか、これを知ってるというのは、あなた関係者ね。
AACSのアップグレードは、工場送りなら可能だろ。数100台ならば、それぐらい
できるさ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:40:03 ID:EK5YvldH0
それってアップグレードじゃなくて修理だろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:55:44 ID:/TEYFApu0
DVD-Audioの頃から工場送りアップグレードはやってるが
http://www.pioneer.co.jp/press/release197-j.html
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:58:01 ID:vulFEW+T0
普通はアップグレードって言ったら工場送り。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 00:59:48 ID:je44G3XK0
単なる言い方の問題だな。
やっていることは、センドバック修理と同じ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:45:01 ID:oUK5ryif0
松下、2層ブルーレイの量産化にめど

毎度毎度同じようなフレーズを聞いてる気がするのだけれど・・・

                           by55

2層BD-ROMの量産化の発表は今回が初めてだと思うが
過去に量産化にめどと発表してたのは単層BD-ROM
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:50:13 ID:jT404OaA0
その単層も歩留まりm9(^Д^)プギャー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 01:59:56 ID:rfnoNLTn0
>>565
言いたいことがあるなら直接書き込めばいいでしょ。
個人ブログの話題までいちいち持ち込まれるのはうざい。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:12:54 ID:oUK5ryif0
>>566
95%とかでもm9(^Д^)プギャー になるのか

>>567
このスレって55がたててんじゃないの?
ブログのアドレスだって自分で晒したんだし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:21:17 ID:Zvw7jjJq0
55以外に立てさせると、スレタイからHD DVDが消えるからな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:24:13 ID:jT404OaA0
私怨カコワルイm9(^Д^)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:41:18 ID:pXLiVy/F0
↓これって東芝としてはHDDVD搭載にしたかったんだろうな・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000037-zdn_lp-sci
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 02:42:29 ID:oektoF4i0
>>557
海賊版しか見れないハードじゃアジア圏以外普及しないだろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:28:48 ID:Gn/U49lIO
アジアに世界の総人口の1/3以上いるからな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 09:55:45 ID:U7WoyRjs0
この記事では特許料を「請求されていた」と表現しているところが、うまい!!と思う。

ま、中国内の独自コンテンツを、欧米日本企業群に特許を払った再生環境で使用するのは
得策ではないはな。

ただ、自国民がハリウッドのコンテンツを望むとき、結局つけが回る。
ソフト戦略が伴わなければ、効果は半減すると思うが、どうするつもりなんだろう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:01:32 ID:tgCfKO+a0
>>574
つ「海賊版」
BDやHDDVDで、下手にセキュリティを硬くされても困るんだろうよ、かの国は
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:01:35 ID:Npfbp15w0
>>574
海賊版という強力なソフト戦略がチャンコロにはある
心配するな
577( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/06(火) 10:26:45 ID:Ohacxnea0
「鳳芯2号」開発で独自 IT 技術の流れを作りたい中国
http://japan.internet.com/column/wmnews/20051206/8.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:30:21 ID:U7WoyRjs0
いやいや、存じ上げておりますし、それがためのBDと考えております。

DVDとBDが並行して販売している間、中国はDVDのコピーをEVDで販売して凌ぐ。
しかし、10年から15年後はハリウッドからBDでしかソフトが出なくなる。
そうなると、金持ちになって、知恵もついた自国民が、ハリウッドのコンテンツを求めて、
海外製ハードを買わざるを得ない。

もし、自国民を納得させるコンテンツを中国が用意できるなら、独自ハードで押しても良いのであるが、
(10年でなんとかなるほど、映画はあまくないが)
それが出来ない以上、EVDは短期的商品となり、投資としてはあんまり魅力的ではない。

中長期的にはEVDと並行して、世界の技術傾向にあわせた開発も行い、次次世代技術の
競争に参加する方向を目指すべきであろう。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:31:45 ID:U7WoyRjs0
以下、スレ違いの話題。

中国がしつこく知的財産侵害をしたまま経済成長するようならば、
欧米は本気で報復行動に出るでしょう。日本人のようにあまくはない。
結局自国の産業を守るためにも、中国は海賊版を取り締まる必要が出てきています。

逆からすると、中国をとっちめるのは、あらゆる手を打たないと、無理だと考えている(欧米側も)
と思われます。技術でガードし、金で押し合いする。
日本も軍事だけでなく、経済的にも戦略的に対中国を考えてほしい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 10:43:02 ID:2aHf19j50
コピー天国の中国の規格に迎合したがる海外メーカーなんて
いるんかいな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 15:44:20 ID:Gxz9BnYx0
ここんとこ販売店で松下製品が売れないらしい。
ちょっと前は勢いが思いっきりあったのだけど。
中村社長、目指す方向性違うんじゃない?
競合他社からそっぽを向かれ、消費者からもそっぽを向かれるとどうしようもなくなるよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 16:14:07 ID:7aMkGjMS0
「2層ROMの量産化にめど」は今回が初めてですよ…
ちゃんと情報仕入れてるんでしょうか。

Posted by ハッチ at 2005年12月06日 03:50

BD陣営は発表と違う実態を指摘されることが多いのでちょっとね。
つい最近もそんな記事がありましたしね。
まあ、軽い嫌味ですから気にしないで下さい。

Posted by 55 at 2005年12月06日 13:51
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:28:13 ID:dVpGmVyf0
そんな糞blog相手にすんな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:31:37 ID:GGg4hLfy0
BD厨にはつらい内容だからな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:43:56 ID:dvL0Vvie0
156 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 本日のレス 投稿日:2005/12/06(火) 16:28:59 6Jslkuu30
定時制中退の男ですら、免許を偽造して頑張って働いているというtのにおまいらときたら。

朝から晩まで2ちゃんねる三昧のこいつに
そっくりそのまま返したい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 17:48:24 ID:rMcnx3Cu0
ここ最近のなっちはちょっとレベルがガタオチだな。
以前も中の人によっては偏ってる時もあったけど大抵は中立立ったよ。
ここまで酷いことは無かった。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 18:37:59 ID:dVpGmVyf0
ゲハ板からかなり流れてきてるみたい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:05:21 ID:KBJIjVRm0
東芝のHD DVDプレーヤーって出たの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 20:34:54 ID:rMcnx3Cu0
今月はまだ24日と数時間残ってる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 21:05:33 ID:KBJIjVRm0
Hard Disk DVDプレーヤーとかいうの出してお茶を濁すとか
591名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/06(火) 21:56:56 ID:/3e+mHSj0
東芝のHG DVDプレーヤーって出たの?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:24:06 ID:G6acY2eZ0
>>578
連中ならテレビ画面をビデオカメラで録画してDVD化するよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 00:08:48 ID:u7SQ42UW0
でぶやとコラボした「ハイデブDVDプレイヤー」を発売する
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 05:07:38 ID:W+JCVLdo0
55も発表されなくてキレ気味だぞっ☆
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 08:02:09 ID:IOB3wqVb0

Microsoftは正直になれるのか
http://japan.linux.com/enterprise/05/10/04/1143243.shtml
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 08:56:28 ID:WA1GIXBd0
MSは充分素直だよ
自分に
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 09:23:20 ID:ubS+Q1E3O
自分の欲望にか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 09:49:20 ID:ozQZ5pMS0
昨日届いたハッピーベガ、メーカーロゴがSONYじゃなくてSORRYになってたよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 10:47:29 ID:gVGfY0Px0
JEITAにもあがってないんだから、
今月の発売は無いだろ>HD DVD
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 18:56:19 ID:6LBXjkfK0
JEITAってなにか関係あったっけ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 19:55:07 ID:3kQSgVA90
AACSのアナログHD出力は許可の方向に
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html


俺のテレビはHDMIあるからどうでもいいが、
取りあえず良かったな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 20:17:48 ID:S8sXvf7c0
603601:2005/12/07(水) 21:18:19 ID:lC1xl4kR0
失礼した
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 21:41:16 ID:rda/jmv00
HDMIが今後も普及しない可能性が高くなってまいりました!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:01:37 ID:HPcK+LTD0
526 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/12/05(月) 20:22:49 ID:95Rg0K2U0
とうとう今週12月8日がくるな
東芝の汚名挽回の日だぞ
BD陣営も驚愕の形勢逆転の歴史的1日になることは間違いないであろう
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:07:58 ID:1CCG1KP00
そうか汚名挽回か
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 13:13:26 ID:VHADeH520
55ジェリド3000円はもういいよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 15:06:11 ID:WnPq+32A0
BDA総会マダー
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:30:26 ID:rbzrz5Jt0
ついに来週発表というゴーサインが出たな
来週木曜日に度肝を抜かれることになる
ビッグネームのソフトもずらりと勢ぞろいだし
これはもうBDは駄目かもわからんね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:33:06 ID:AqecvrKx0
毎週いってりゃいつか当たるだろ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:34:08 ID:VHADeH520
どうでもいいが、そういう煽りをしたいときは具体的な日時は書かずにやれ
HDDVD派を装ったアンチならともかく
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:45:54 ID:GEQO9RuG0
その次は22日か、21日の線も捨てられないと思うが。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:55:52 ID:Q1TdJspA0
T1も受注生産の形を取るらしいけど東芝って最近そんなのばっかだな。
HD DVDもほんとに出すかもしれんね、             来年の春ごろに。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 16:55:54 ID:XTeXriQX0
BDAのメンバーはソニーといいパイオニアといい、赤字企業ばっかだな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:25:58 ID:6mI2FJiN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!?
http://www.toshiba.co.jp/privacy/info/200512_j.htm
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:41:52 ID:VHADeH520
こりゃ、かなりの汚名挽回だな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 17:56:37 ID:s5jd4jho0
松下の殺人ファンヒーターも大したものだけどね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:01:35 ID:xDYJufYQO
>617
雰囲気、読め!
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:12:57 ID:WnPq+32A0
松下の殺人ファンヒーターなんてほとんど話題になってねーよな
それに対してrootkitの多いこと
2chてほんとアンチソニーなんだねぇ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 19:32:35 ID:6mI2FJiN0
黒木靖夫さんがずっと前にTVでいっていたことを思い出した。
壊れてくれないと、次が売れないって。
スレ違いすまん
621( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/12/08(木) 23:32:04 ID:835Xv4ME0
HD DVDとBlu-rayへの移行がDVD市場に与える影響は? ネット配信が強敵に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/08/017.html
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:15:56 ID:GNKQE+wV0
公約破りまで20日切っちゃうよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 00:17:34 ID:8TueSxNE0
公約はしてないだろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 01:43:54 ID:t7VktAji0
ネット配信なんて低ビットレートが強敵なんてありえない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 04:48:28 ID:2vy+B/Gv0
HD DVDの記録型ドライブはどうなってるのかな?
BD記録型ドライブに先を越されるのか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:11:51 ID:5YnSAO/n0
>>625
ドライブ単体ならBDの記録型が来年の1月だから、先を越されるのは確実かと。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:25:49 ID:XHbY0IwpO
サンケイビジネスアイに東芝発売断念とのってり
628( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/09(金) 08:37:59 ID:tcsb6rvm0
●記事本文は12月9日付 紙面でご覧いただけます。


・ 【明日への布石】(356)花王(5)“強い”売り場づくり
・ 【わが家の生活プラン】円高に備える 外貨建て商品への投資は控える局面
・ 【なるほど講座】生保のCSR経営
・ 【検証アイ】次世代DVD発売前夜 東芝、年内に間に合う!?←
・ 【人・story】西村有紀子さん(アリア社長兼デザイナー)
http://www.business-i.jp/index.nwc

おお、本当だべ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 08:44:30 ID:oeWO9EWA0
>>624
ネット配信云々言う馬鹿はパソコンもやってないしプロジェクターとか
HV必要な環境もなくて言ってるとしか思えないよね。安定してHV伝送出来る
様になってから言えと。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 11:32:47 ID:KBe/UTAk0
現状のネット配信は「とりあえず見れればいい」「一度見たら消す」というユーザー向けだから、
当面の競合相手はレンタルビデオだよな。


しかし、そういうライトユーザー向けにしてはちょっとシステムが煩雑すぎるのが課題ぽ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 12:08:51 ID:Aw6pY+Yh0
6メガbpsでハイビジョン画質で配信やってるのもあるけどね・・・。
 ごく一部の例外だけど・・・。
 5年後、一部のユーザーが利用することは考えられる。
 でも、別にパッケージの販売に影響を与えるわけないと思う。
 
632( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/12/09(金) 13:14:20 ID:tcsb6rvm0
IT業界とPC業界、それぞれの視点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1209/mobile317.htm
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:56:11 ID:klVxV+w20
>>632
>ディズニーは話し合いの中で、フラグなしでの出荷を認めるようになった。ワーナーも最後までフラグ導入を主張したが、
>実際の販売において制限をかければ、そのタイトルが売れない事は目に見えている。映画会社にとって、アナログ出力制限フラグは一種の保険のようなものなのだ。

おいおい
アナログ出力禁止強硬派の実名を筆滑らせて書いちゃってるよ本田たん
いままで頑なに「ハリウッドの一部」とかボカして記事書いてたのに・・・
(バレバレだったけど)
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 14:58:51 ID:/Tl30ztb0
ワーナーはもうほんとどうしようもねーなー
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:07:28 ID:slgOgx6A0
糞中国で流通しているDVDの95%は海賊版だっていうから、
そういう観点からは同情するけどな。
日本じゃわざわざ複製する意味ない(BDメディア高)から、
日本や先進国はフラグなし、糞中国でフラグ10本くらい立てりゃ問題ないだろ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 16:39:03 ID:QIg2ArHk0
そして先進国版を「ゼンブゼンブ」して、地元で字幕入れるわけだな
賢いぞシナ畜
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:39:55 ID:XHbY0IwpO
東芝はアナログ出力禁止に反対しなかったんだな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 18:51:28 ID:s2RV69b80
思いっきり反対したわ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:44:28 ID:J+4DFT5D0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐!
  |:::゙i ./ ̄ ̄ヾ|
  |:::゙i | (,,゚д゚) |.|  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |:::: (ノ 特濃.|.|)
  |:::゙i |..ソ ー ス.|.|
  \i `-----'゙/
     ̄U"U ̄
640( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/09(金) 19:53:55 ID:tcsb6rvm0
情報産業部がAVSの技術鑑定会、評価は「国際レベル」
http://stock.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2005&d=1209&f=it_1209_003.shtml&type=news
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:51:39 ID:QaIfK1BX0
規格が分裂状態では次世代DVDの普及はさらに遅れ、
ハリウッドは映画ソフトのハイビジョン化に本腰を入れないだろう。
明確な需要が見えないままの規格争いは、不毛だ。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=377171&FORM=biztechnews
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 22:55:40 ID:th9CYPT4O
ヨ一ロッパで買ったDVD見たいんですが、日本のでは見れませんか?見れる方法あったらおしえてください。(>_<)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:04:01 ID:AaIkx0qJ0
>>642
嫌です。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:13:06 ID:th9CYPT4O
やさしい人いたらおしえてください。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:16:44 ID:DNLoRWFn0
>>642
もう一回ヨーロッパに行ってDVDプレイヤーもかってきてください(´∇`)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:22:22 ID:1xSgf1hj0
テレビも買うのを忘れるなよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:28:25 ID:AaIkx0qJ0
少し優しくしておくと、業務用モニタならヨーロッパのテレビを買わなくても大丈夫。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:39:29 ID:th9CYPT4O
全部でおいくら万円くらいになります?
日本で売ってるならそろえたいのですが(>_<)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:47:43 ID:AaIkx0qJ0
>>648
つけあがるんじゃないぞ。
スレに関係ない質問を投げつけておいていちいち答えると思うなハゲが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 23:50:44 ID:ko+caP9c0
秋葉行って「どこの国のDVDでも見れるやつくれ」って言えば大丈夫。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:28:53 ID:B2GAJi8/0
DVDを買いなおすのが早いし安い
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:33:22 ID:paeoV1bq0
>648
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dvd/dvd-s657/index.html
PAL 方式DVD ソフトも再生できるPAL/NTSC 変換機能
画質はしらね


653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 09:53:24 ID:u3tWxQBK0
ビクターのプレーヤーなら何もしなくてもPAL再生できる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 11:26:48 ID:yPhoK+az0
>>631
パッケージの販売には影響を与えないだろうね
配信関係なく徐々にフェードアウトするだけだろうから

一方、ネット配信は発展する可能性があるね
iPodの映像配信も伸びているみたいだし、PCにも配信できる
これでDVDレコーダーにダウンロードするサービスが広まるだろうし

ディスクはよくて現状維持
ネット配信は可能性が大いにあると言うことだろ
655( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/10(土) 14:59:00 ID:tqXThzOt0
パラマウント、ドリームワークス買収へ・米紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051210AT2M1000X10122005.html
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:11:29 ID:fvF7mdVm0
>654
安定したインフラが整備されれば・・・ね。

ADSLなんか地域格差がありすぎるし、光ファイバーでも
いろんな要件で速度の違いが出ているわけだし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:17:08 ID:r9MvJ3000
>>654
松下やソニーも「ブルーレイが実質最後のディスク媒体」と
明言してるしね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 16:57:23 ID:qMhvTzi6O
芝は更に次の世代を考えてるの?
HD DVDは繋ぎ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:07:26 ID:qbHgwQZSO
>657
新技術による新たな規格はでてくるもんだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 17:38:24 ID:vsAnoxZr0
>>659
出てくるだろうけど、ある程度普及が見込める「二次元映像記録媒体」
としては、ブルーレイが最後ってことだろう。
これ以上高画質化しても、ニーズはほとんどない。

多分、今後の主流はそのうちネット配信に移行しちまうし、
仮に次の二次元映像記録媒体が普及するとしても、恐らくそれは光ディスクじゃない。
いつぞやのインフォマイカのような、小さいホログラムカードだろう。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:33:26 ID:+5WTgFKZ0
マイクロソフトの犯してきた悪行の数々

VC-9を押しつけロイヤリティを2重に払わなければならなくなった。
VC-9のインタレースプロファイルの決定を遅らせ、デコードチップの開発を妨害した。
統一交渉を決裂させた。
日本企業が代金を支払って開発したHD-DVD再生ソフトを中国企業に売ってプレイヤーを発売させようとした。
勝敗が決まった後、死に規格側を支持して延命しようとした。
PCメーカを抱き込み、仕様がほぼ決まったBDにiHDをねじ込ませようとした。
AACSの決定を遅らせ、プレーヤーの発売を出来ないようにした。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:36:26 ID:vJeh7fmU0
>>658
ネット配信じゃないの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 21:42:25 ID:YGigwIBZ0
>>661
MSの本音は「両方死ね」だからな。
そのためには、規格争いを長期化させるのが一番。
だから形勢不利なHD DVD陣営についたんだろう。

ウザイことこの上ない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:03:10 ID:0Z3LU8Vl0
HD DVD厨、最後の希望の星箱360が
発売初日にして爆死してる件について
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:48:17 ID:5b+j7JLC0
1.5ってそんなに売れてないのか・・・

まあ俺は1.5買おうとしてた奴にPS3にしとけ!って言っといたが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:54:01 ID:O3xS7O810
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 22:57:20 ID:5b+j7JLC0
ちょwwwwww何これwwwwwwww
1個目の写真の、列より仕切り?の方が長いのがムナシス(´・ω・`)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:02:15 ID:BhagGw1v0
この写真の人たち、なんでわざわざ並んでるの?w
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:07:03 ID:Ve0rnw830
これじゃ360も汚名挽回どころじゃないな
たぶんこれでゲーム事業から撤退だろうけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:13:21 ID:O3xS7O810
2枚目の先頭と最後尾の看板持ってる人の距離がなんともね・・・・

名駅西のビッグ昼過ぎに行ったが誰も見向きもしてなかった
試遊機やってる人が1人いたぐらい、もちろん在庫は余りまくり
前回を下回る出だしの悪さ


http://www.gamespot.com/news/6140959.html

北米の360の実売数が不正確で33万台から下方修正される模様
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:13:41 ID:Y84QrcNP0
>>669
汚名は返上するもの。
ほんとにゲーム事業から撤退するなら挽回でもいいと思うけどね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:21:12 ID:0Z3LU8Vl0
>>668
噂によるとMS社員が駆り出されてるらしいよ
社販で買わずに、並んで買えとか指示が出てるとかw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:24:50 ID:4fqrWY+o0
もしも「セガX-BOX」だったら全く同じ物だったとしても100万台は売れてただろうな。
任天堂は後ろ向き懐古路線だしでPS3一人勝ちの雰囲気がますます強くなってる感じが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:25:54 ID:gmTz/26G0
MS社員はiHDの開発でそれどころじゃないと思うがw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:27:18 ID:SZFvxg4D0
>>672
MS社員も買わずにすんで良かったじゃないかw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:29:10 ID:0Z3LU8Vl0
>>673
セガの場合セガのソフトで遊びたいって層が確実に存在するからな
MSにはそれがないから厳しい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:32:33 ID:O3xS7O810
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/apple618.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/apple637.jpg

仙台のアップルストアは1000人の行列
全国で出来た360の行列より多いんじゃねw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:47:21 ID:u3tWxQBK0
つうか汚名挽回なんて中国語使うなよ。
日本人なら汚名返上を使え。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 23:54:46 ID:j0+AWmkx0
世界の趨勢は反中国、反MS。
これを理解していれば株でも事業でもこの先大きな失敗はしない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:39:00 ID:ngmyCtif0
まあ来年春PS3が出ると分かってるのにX箱なんぞ買う馬鹿いないわなw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:39:33 ID:6pPvIhnl0
今時、汚名挽回て間違える奴はいない。
>>669は裏読みしても意味が通る。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 00:52:33 ID:xGip0vaH0
おまいら…みんな分かってて使ってるんだぞ?
>>526
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 01:03:43 ID:01dN7ZQl0
まあ、このスレ的にはxbox360が爆死しても状況はほとんど変わらんのだが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:16:27 ID:H5Wvdg6r0
世界的にMSパッシング(無視)というか、MSはスーパーウザイからOSとOfficeだけやってろっていう趨勢は顕著だな
Wintel&腰巾着のHP以外の、ほとんど全ての主要家電メーカーとほとんど全てのハリウッドが最終的にBD陣営っていうのも異様な構図だよな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:18:09 ID:B817HIQw0
「360大成功でPS3売れなくてBlu-ray普及せず!」と言えなくなり、
「両方共倒れ!Blu-ray普及せず!」で攻めるしかない状況になった。

くらいかな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 02:27:55 ID:FBqnfCP20
360関係なくPS3も売れないって発想はない訳な?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 03:21:39 ID:VO6kFdmb0
はいはい、そうなるといいでちゅネ〜〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:05:53 ID:I8lP32WN0
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:44:00 ID:GPCW3Fe/0
XBOX360がHD-DVDドライブ積んでるならまだしも、
赤積んでるのに何でこのスレで話題になってるのかが不思議だ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:44:27 ID:01dN7ZQl0
PS3が『発売されない』可能性もあるのだが...

>857 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/10(土) 14:23:47 ID:mqfA8mb60
>阿部さんが、さらに来ましたよ。
>
>オンリーワンの経済総合誌 月刊FACTA 2006年4月創刊
>ttp://facta.co.jp/
>
>編集長陣中ブログ
>ソニーを包む「奇妙な沈黙」
>ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051210000006.html
>
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 04:45:02 ID:TQxkzsXK0
>>689
敵の敵は味方理論
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 05:16:26 ID:VO6kFdmb0
HDDVDが『発売されない』可能性について...
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 08:02:41 ID:30fosQxc0
>>666
正直Xbox360はもっと売れると思ってたな…。
以前より宣伝に力入れてたし、リッジとかもあったから。
こんなに人気ないなんて意外だ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 08:18:45 ID:yZOx7wwb0
>>693 俺は凶箱ユーザだが、今までの流れを知ってるヤツは360買わないと思うぞ

     ・・・・・・・・・・・・全然美味しくねーもん ヘービーユーザだけだろこんなの買うヤツ
     後はebayで転売房か

     一般ユーザはPS3待ちだw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:26:00 ID:NTkVXQ6C0
ドリームワークスまでBD化決定ですか。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 09:33:17 ID:La9JTPLb0
以前より宣伝に力入れたおかげで
広告費でメディアを飼いならして「今度こそXboxがイケル!」とかいう空気は作れたよね
実体が伴わないといざ現実に直面した時の落差で悲惨なことになるだろうけど
っていうか悲惨な事になってしまったけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 12:49:13 ID:aAs+VrtF0
>>474
>MD:直径64mm、レーザーとかはほぼCDに準じる、130MB(拡張規格に650MB・HiMDで1GB)
>UMD:直径60mm、レーザーとかはほぼDVDに準じる、1.8GB(2層)

MD:直径64mm、レーザーとかDVDに準じたやつで4.7GB、てのもある。
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040524/103538/

直径120mmなら20GBくらい?
これとDVD9があれば青LD次世代規格は要らないじゃん。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:08:37 ID:CGLDKNsM0
>これとDVD9があれば青LD次世代規格は要らないじゃん。
それを真に受けてイギリスで規格化されたのがVMD
NME社は本気でそれを商品化している。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:11:36 ID:CGLDKNsM0
あっ、書き忘れたけどVMDはレコーダブル(録画機)です。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:36:36 ID:FBqnfCP20
てーかなんで12cmなんだよ?
もういい加減規格小さくしろよ!

売る側の論理はもう飽き飽きだよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 13:48:05 ID:CGLDKNsM0
>てーかなんで12cmなんだよ?
そりゃ今までのDVDと相互性のあるメカを作る予定が最初からあったから。
あえて言えば8cmでも良かったがハードディスクとの容量競争で標準は12cmとなった。
702名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/11(日) 14:03:39 ID:JUn955jo0
つ [30cm超大容量]
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 14:06:06 ID:S8BFnfXT0
>>700
これ以上小さくしたら万引きもしやすくなるし・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:06:46 ID:/G9LxhKB0
別にUMDソフトみたいに他の冊子の大きさもあるだろうし、そう小さくはならないかと。
あと、DSのソフトやSDとかのメモリカードだって十分小さいけどことさらそれらの万引きが問題になってるとも思わないし。
705りんご:2005/12/11(日) 15:19:57 ID:sBCmVOrXO
初心者なんですけどドッチがいんですか?
706りんご:2005/12/11(日) 15:21:26 ID:sBCmVOrXO
初心者なんですけどドッチがいんですか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:23:10 ID:yO0DZH6Q0
今月も残り2/3です。
HD DVDはいつ出るんでしょうね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 15:53:22 ID:8y8+vGVe0
ついに12月15日がくるぞ
今度こそほんとだよ
3度目の正直だよ
東芝の株今のうちに買っておけよ
15日はストップ高だからな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:00:44 ID:6rv/0d1/0
>>708
判った12月15日に期待する

東芝が来年の12月15日にBDを出すのを
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:27:32 ID:XtN9lnvA0
X箱360売れてないのね・・・予想通りというか予想より酷い気がする
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:38:03 ID:vPwNzbN50
俺は予想外だったぞ。
煽る気はなしに、マジでここまで出足が不調になるとは思わなかった。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:39:21 ID:bmHNKGlx0
ソニーが勝ち組になるヨカーン?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:46:28 ID:XtN9lnvA0
>>711
やっぱり前回の失敗が大き過ぎたのか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:06:51 ID:x7wswJ0K0
ま、次世代DVDは狭い市場で一向に構わないので
こちらとしては早く提供して欲しいものなのだが。
東芝さん、まだですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 17:34:30 ID:vPwNzbN50
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:12:13 ID:aAs+VrtF0
>>698
>それを真に受けてイギリスで規格化されたのがVMD
>NME社は本気でそれを商品化している

VMDとNME社について詳細希望。
ググッても分からない。。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 18:18:50 ID:3m1JbM/w0
キングコングもコケるんだろうな〜。
CMだけ観てもしょぼしょぼ感丸出しだし・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:04:01 ID:XtN9lnvA0
>>717
だね・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:49:47 ID:JMA5IGHf0
PS2ってこんなに凄かったんだ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 19:53:04 ID:bmHNKGlx0
キングコングはソニーからだったの?
721りんご:2005/12/11(日) 20:00:07 ID:sBCmVOrXO
HDとBDって何ですか?教えて下さい(^-^)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 20:49:09 ID:nBp0+tR10
>>708
ストップ安の間違いm9(^Д^)プギャー!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:14:05 ID:VO6kFdmb0
708は「HDDVDの発売で」ストップ高とは言っていない。
HDDVD発売中止でBDに参入。ならストップ高になる可能性はある。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:54:00 ID:BMPTdWSg0
ついでにSEDも辞めればS高。Sonyの有機のような二の舞いになるぞ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 21:58:49 ID:EcHyGxX80
>>712
仮にBDが優位になってもソニーは負け会社だろ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:28:26 ID:iNc788ry0
まだ仮とか言ってる
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:30:01 ID:kzDc910U0
まだ優位じゃなかったのか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 22:33:18 ID:Ti6dibHb0
中国は当分ダメだぜ
共産党(金腐り)がつぶれても軍事政権(マヌケ)になるだけだからな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:43:49 ID:EcHyGxX80
>>726-727
重要なのは仮とか優位じゃなくて、ソニーは負け会社ってとこなんだけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 23:51:25 ID:3u8ROnmuP
そういうお話はソニー板でどうぞ。
きっと気のあう人がたくさんいますよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 04:56:24 ID:TEH+UQ3O0
東芝の糞ドライブいいかげんにしろよ!
DVDでもまともなのが作れないのにHDでうまくいくわけがない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 05:13:11 ID:iOdQU/FY0
a
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 05:29:51 ID:l9GWE0ut0
v
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 06:01:22 ID:IYBtCLHF0
ω
735( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/12/12(月) 09:38:49 ID:0BBqRhAR0
米パラマウント、ドリームワークス買収で合意
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200512120002.html
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:01:23 ID:t4UCd0qk0
あらら、ユニバーサルが手を出すとか言ってたのに結局パラマウントになったのね。これで
一連のドリームワークス作品はBDになるわけだね。

スピルバーグは最近はユニバーサルからパラマウントの方に配給の軸足を移してたからなぁ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 11:05:16 ID:nJYKw1Ka0
敗デフ:負けそうな様相。負けそうな気配。「―が濃くなる」
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:20:53 ID:Cig4Fo4k0
>>736
日本は角川だから先にHD DVDで出るだろ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:24:55 ID:lplXtI5y0
>>736
パラマウントは二股じゃないの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:28:32 ID:Hh0fzYeC0
どっちでもいい。
プライベートライアンと宇宙戦争が出るほうの規格を買う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 12:52:20 ID:GuJ0C6eWO
ブルー何とかとHDの違いゎ何ですか?
すいません。教えて下さい(/_;)/
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:16:16 ID:e1oQ5NVz0
次世代のディスクメディア規格

HD DVD
DVDプレーヤーで再生できたり、DVDより安く作れたり、映画が沢山出たりする夢の規格
でもなぜか発売されない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 13:45:27 ID:Vj2Y4yz30
>>741
少しは自分で調べろ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:21:04 ID:NHnL+1yl0
次世代のディスクメディア規格

HD DVD
DVDプレーヤーで再生できたり、DVDより安く作れたり、映画が沢山出たりする夢の規格
500台限定生産なので夢のまた夢で終わる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:34:48 ID:ZwmJH/uf0
360は女性にたくさん売れている事実。
嘘だと思ったら、Liveにつないで見ろよ。

ボイスチャットで偽じゃない事がすぐに解る。
それもかなり女性の数が多い。
これから口コミで360の魅力が広がりますよ。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ  
 (__/\_____ノ   
 / (__‖     ||)
[]__ | |  敗デブ ヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::| 
 |Xbox360|:::::::::/:::::/ 
 ..|____|::::::/:::::/  
     (___[)__[)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 14:43:19 ID:P7uWd/vq0
Xbox360って出会い系なの?
買って来ようかな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 15:25:01 ID:MbJF3BEf0
live月千円近くってなめてるの?
加入するやつなんていないだろ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:46:18 ID:9ngUtbfi0
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50297063.html
360の発売日になぜかソニーのぼくのなつやすみ2を買って
哀愁にひたってるGOGOたん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 16:48:32 ID:WXfYKeQF0
つーかPS2持ってるのかよw
やっぱ壮大な釣り?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:01:28 ID:ushSbbJH0
PS2くらい誰でも持ってるだろ。別にアンチソニーってわけでもないみたいだし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:17:27 ID:nJYKw1Ka0
単にHD DVDがハリウッドの支持集めそうだと思ってたのが、
結局BD側に寝返っちゃってどうしようかって感じだけど、
引っ込みがつかなくなって仕方なくblog続けてると見た。
それか芝の中の人。

どちらにせよMSに義理のある人じゃないな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:46:08 ID:6jP56cnt0
東芝が15日に万が一発表したとして、今年中にどうやって売るんだろうな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 17:48:20 ID:ipnVH0vj0
>>752
ネットで受注
そのまま発送じゃねーの
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 19:52:45 ID:sscnizYS0
米IDC、ブルーレイ勝利を予想
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051212105.html

ttp://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS20019205
>Sony's Blu-ray will crowned as the winner in the next-generation DVD format war.
755( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/12(月) 20:08:52 ID:0BBqRhAR0
「タイム・ワーナーは4分割を」・ケース元会長、米紙に寄稿
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051212AT1D1203O12122005.html
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:30:17 ID:ewbQ8SS70
初心者の質問ですいません。
XBOX360って何だったの。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:37:12 ID:ushSbbJH0
気にしないでいいよ
もうみることもないだろうし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 21:46:57 ID:EBiuCG3j0
>>757
そうなの?
 しばらくは、在庫の山を見ることになるんじゃない?
 
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:00:44 ID:ntkw/n3h0
取りあえず、PS3の勝ちは未定だが、Xbox360の負けはほぼ確定。
初日でこんなにコケたらどうしようもない。
760名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 22:15:59 ID:lIiwo4jq0
>>754
っていうかここからBDが脂肪できた場合はかなり笑わせるんだけどな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 22:54:24 ID:oe5Cgh1/O
>760
BDが圧倒的に有利ってオマエも思ってるからだろ?
762名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 22:59:43 ID:lIiwo4jq0
>>761
話を見てるとHD DVDよりは有利と思うけど、
DVDの時と違って次(世代?)のメディアが控えてるから、
ひっそりと両方消えていく気もしてる

どっちが生き残るにしても相手に一矢報いて散って欲しい
次世代ハードの価格破壊とか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:21:00 ID:wScTjD6h0
次々世代(笑)
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 23:35:29 ID:oe5Cgh1/O
大衆はクオリティには金出さないからな。
俺も。
でも、どうせ出すならポテンシャルは高い方が良い。
中途半端だと潰れるのがオチ。
その次に何を見てるか知らないが、10年後にはメディアは衰退してると思う。
765名無しさん┃】【┃Dolby :2005/12/12(月) 23:39:05 ID:+cJbIjh50
>次々世代(笑)
>次々世代(笑)
>次々世代(笑)
>次々世代(笑)
>次々世代(笑)
>次々世代(笑)
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:13:15 ID:TvBo5uf50
早くPS3が出て止めを刺してくれないかなー
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 00:22:33 ID:exh6RrfP0
自分で止め刺すかもしんねーな PS3
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:16:44 ID:ODAC0Z4s0
そうなるといいでちゅねー ゲーヲタ君
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:26:07 ID:v7TWI2S/0
グラフィック強化だけじゃ売れないことはXBOX360が証明してくれた、
PS3はグラフィックにBlu-rayを追加するぐらいで売れるようになるのかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:32:39 ID:gyo1/gWY0
PS2の後継機でないと売れないということを証明したわけだな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 01:50:48 ID:8owAcXYK0
リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051212201.html

要は、リアルすぎてもゲームは売れない。
というわけで、PS3のゲームはBD容量一杯に、実写映像てんこ盛りで発売されます。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:38:32 ID:TuPKLu0e0
>>771
不気味の谷が出来るのは中途ハンパなリアルさを追求してるからだな。
ハイビジョンの実物そのまんまのリアルなCGで生身のアイドルを自分の思うと通り動かせるとしたらみんな飛びつくと思うぞ。
しかもニキビやシワやシミは一切ない本物以上のものも将来作れるだろう。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 02:43:17 ID:URQlvVyr0
本物以上のものは、リアルなんだろうか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:12:35 ID:hpQvussS0
BDとHD DVDとは関係ないけど、Xbox360よりは売れるだろうけど
PS3も案外販売台数は苦戦する気がするな。
FF VIIも3月発売でPS2ソフトだし、ある程度はPS3タイトルは出るんだろうけど。
BD目当てで買う人は、一般認知度も含めてそんなにいない気がする。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:13:16 ID:hpQvussS0
FF VIIじゃなくてFF XIIだった
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:23:34 ID:z3rHiezX0
>>772
無理
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 03:24:25 ID:b5jPqVM/0
仏トムソン、家電部門売却。
HD DVDは疫病神か?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 08:28:34 ID:QNPlcI5A0
初代XBOX日本用初期生産の在庫ってもう全部はけたんだろうか・・・・・。
おととしぐらいにはまだ山盛り余っていたようだが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 09:36:05 ID:Ty92kzKs0
一応、初期分の40万台は掃けた模様
バンドル版で傷仕様XBOXを、延々と売りつづけたからだな
まさに継続は力なり
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:59:14 ID:vi4kRZd00
IDCが勝者はコッチと宣言しちゃったのは大きいなぁ。MSですら盾突けない重みがあるからなぁ、
あそこは。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:20:15 ID:Dy1DO30Y0
箱○がダメとなった途端、ここも静かになったねぇw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:28:23 ID:WpSpTbrH0
マイクロソフト新ゲーム機Xbox360出足の売れ行き、出荷の3割弱−調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=a92dEAPFjIvs&refer=jp_home

>12月13日(ブルームバーグ):ゲーム業界専門の調査会社、メディアクリエイトが13日までに発表したところによると、
>米マイクロソフトが10日、日本で発売した新型ゲーム機「Xbox360」の2日間の販売台数(暫定値)は4万1817台だった。
>店頭に並んだ台数に占める割合は27.89%と3割に満たなかったという。

おつかれさまでした
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:35:06 ID:wLecIi27P
それでも地球は回り続ける。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:35:19 ID:Ty92kzKs0
4万も売れたの?馬鹿売れじゃん
初代は10万売れたけどな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:38:07 ID:m3XaLC7t0
ゲーム市場やっぱり冷え込んでるな。
PS3も同じ割合で売れ行きが下がったとして80万台か。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 11:39:00 ID:Dy1DO30Y0
マイクロソフト新ゲーム機Xbox360出足の売れ行き、出荷の3割弱−調査
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=a92dEAPFjIvs&refer=jp_home
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:38:34 ID:g7f+IhF40
今更ただのゲーム機に4万も5万も出さないだろう。PS3ももしBD積まなかったら
似たような感じになるだろうけど、BD積んで4,5万ならマニアなら買ってみようか
と言う気分にもなる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:49:20 ID:BnELYGQr0
箱360はんでもいいがPS3のFSPゲームとか血の出るゲームはリアル杉で全部18斤やら15斤が付きそうな希ガス
=ガキ買えないから同じく市場冷え込み

そしてここは”【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】”なのを忘れるな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:49:29 ID:NHX9Am2O0
なにを勘違いしてるんだ?
×箱だから売れなかっただけだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:49:32 ID:3bYnNiB10
なんだかんだ言ってもファミコンが一番面白かったな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 12:58:01 ID:aq2VA++r0
糞中国人がKING KONGをキンコンと発音してる件について。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:05:26 ID:WpSpTbrH0
パイオニアBDプレーヤーにSigma Designsのプロセッサが採用
−2006年第1四半期に搭載BDプレーヤーを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/sigma.htm
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:06:58 ID:sRjNzLTD0
パイオニアBDプレーヤーにSigma Designsのプロセッサが採用
−2006年第1四半期に搭載BDプレーヤーを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/sigma.htm

パイオニアはプレーヤーの日本発売は様子見とか言っていたかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:07:20 ID:sRjNzLTD0
かぶったw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:08:15 ID:lMr4K2cV0
第一4半期って
何月のことアンデスか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:13:51 ID:Dy1DO30Y0
>>795
1〜3月
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:16:16 ID:lehgS4Oz0
2006年“度”の第一四半期ならば、4/1〜6/30 になるかも。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:24:33 ID:RS9TfRp70
リンク先の英文には2006年前半としか書いてないな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 13:26:02 ID:lW4/24/e0
これ
http://www.sigmadesigns.com/news/press_releases/051212.htm

こっちで
the first half of 2006
となってます。アメリカで年度もへったもないとおもわれ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:07:04 ID:iETAIkp5O
東芝は今日発表する
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:10:05 ID:h7bL/6/A0
その東芝だがとりあえず発表
東芝EMI、メディア製造部門をメモリーテックら4社へ売却
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/13/news032.html
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:16:29 ID:Dy1DO30Y0
第1Qにプレーヤーがでるなら、ソフトの発売も同時期だな
CESで発表かな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:48:25 ID:yzcBLTkT0
CESといえば両陣営同じ日だったのにいつの間にかどっちかずらした。
BDAは1時間半もとってるのでここで発表されるのは間違いないかと。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:51:40 ID:8il/RgKW0
BDA総会マダー
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 14:54:45 ID:Ty92kzKs0
>>801
東芝、さりげなく逃げ出そうとしてないか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:11:03 ID:g7f+IhF40
メモリーテック大丈夫なんだろうか?HD DVDでおもいっきり
ババ引かされてるけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:23:30 ID:FH+EuxT50
このままだとレコーダーのみならずプレイヤーもBDが先になりそうだな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:27:56 ID:FH+EuxT50
このままだとレコーダーのみならずプレイヤーもBDが先になりそうだな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:39:59 ID:sRjNzLTD0
さりげなく第一四半期から上期に修正されてるな。
春にずれ込む予定なのか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:51:48 ID:lW4/24/e0
もともとの英文記事が、first halfだった。誤訳に気づいたのでしょう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 15:52:26 ID:TboYjHuT0
TDK、カートリッジレスBD-R/REメディアをサンプル出荷
−25/50GBメディアを用意。DURABIS 2を採用
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/tdk.htm
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:01:08 ID:g7f+IhF40
おおーーいよいよサンプル出荷か。春に月産10万枚ともなれば今とは
比較にならないくらい安くなるな。こりゃ楽しみだ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:03:36 ID:b5jPqVM/0
親会社の意向とは別に、EMIは逃げる気満々だな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:06:17 ID:h7i35gFo0
>>789
誰も次世代ゲーム機なんて望んでいないということだ>ヲタ以外

PS3も同じく売れないよ
ヲタしか買わぬ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:15:40 ID:Dy1DO30Y0
早くBOBのBD版でねえかな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:28:20 ID:nGAeRezD0
着々とBD圧勝に向かってるな
1月に松下がBDドライブ発売だし

もうHDDVDは素直に降参したほうがいいぞ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:35:32 ID:Ty92kzKs0
>>814
HDDVD死亡後の「次世代メディア不要論」と全く同じ論調だな(笑
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:39:49 ID:i85ryr6A0
実際BDは一度不要論を突きつけられたしなぁ
あながちおかしな論でもないだろう
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:41:57 ID:lW4/24/e0
BD-R単層、ディスク材料費50円くらいか。
十万枚のライン数不明だが、設備償却と工数が三百円とし、
パッケージ費など考慮すると、原価五百の定価1000円スタートと予想。
この程度ならハードディスク並のGB単価であり、
PC向けの需要が期待できると思われ。

でも、殻つきは安くつくってくれないんだろうな・・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:45:47 ID:g7f+IhF40
>>818
今のBD機が売れないって事?それは単に今までHDTV自体が普及してなかった
ってのもあるでしょう。実際出るのがちょっと早すぎたよね。

BD-Rが初め定価1000円実売650円とかならもうばっちりなんだけどなあ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:46:35 ID:JPwp7JyF0
東芝のせいで次世代も
エアーダスターに出費するはめに

殻つきなら埃は
ティッシュ、指・息で払いのけられるのに
許さん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:48:43 ID:i85ryr6A0
殻無しはハリウッドの要望でしょ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:50:03 ID:denSDhH+0
TDKは、HD DVDはやらないんだよな。
値段が楽しみだね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:52:41 ID:lW4/24/e0
>>821
DURABISはほんとに強いですよ。
だいぶ前に耐久テストを報告したんだが、
イクラ汁をつけた指でべたべた100回しても、
クロスでごしごし拭けばキレーさっぱり。
しかも小傷もつかない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:57:52 ID:FH+EuxT50
>>811
BD-Rは色素じゃなくて合金を使うのか。場合によっちゃあDVD-Rより安くできるかもしれんな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 16:58:14 ID:g7f+IhF40
イクラ汁キターーーーーーーーw
どのみち普通に使うには指紋すら付けない様にしてるから
ハードコートしてくれてあれば全然問題ないね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:07:07 ID:Ty92kzKs0
CDケースでガシガシやっても傷つかないくらいだしな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:09:02 ID:lW4/24/e0
いやいや、その際はさすがに小傷はつきました。
でも、再生には異常ありませんでした。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:18:00 ID:VZ+5OaZA0
827の立場ナサスw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:21:04 ID:sHaUsxlL0
>>825
無機材料スパッタ成膜と有機色素スピンコート成膜のコスト差異って、どの程度なのかな。
BD製造での歩留まり面ではスパッタ有利だろうけど。
とくに2層、中間層+保護層+ハードコートに逆積層スピンコートで色素2層では精度大変そう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:32:43 ID:Ty92kzKs0
(´・ω・`)
でも、あの画像見たとき
DVDの意外な丈夫さに気付いた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:51:06 ID:Kv7jix+E0
東芝、AACS規格化の遅れでHD DVDプレーヤー発売を延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/toshiba1.htm
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:52:23 ID:IYQmiBfT0
HDDVD販売延期だとよ
わかってたけどさ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/toshiba1.htm
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:52:43 ID:mR36GK2+0
ほんとうにありがとうございました。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 17:55:33 ID:nGAeRezD0
15日に発表するとか言ってる人いなかったか?
嘘だったのかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:00:19 ID:lW4/24/e0
わかっていたけど、がっくり。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:11:42 ID:Nmj6Yy7+0
(´・ω・`)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:17:22 ID:wLecIi27P
全部ACCSが悪いんです!東芝は悪くないんです!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:18:04 ID:Yolx0mom0
XBOXの大コケ発表と同じ日に延期発表か
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:22:40 ID:nGAeRezD0
いっそのことPS3と同じ発売日にしてほしい
どっちが売れるかわかるし
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:23:08 ID:72I9sWgm0
>>833
左の記事一覧だと、TDKのサンプル出荷と隣り合って載ってるのが何とも…

---

東芝、AACSの遅れでHD DVDプレーヤー発売を延期

TDK、カートリッジレスBD-R/REメディアをサンプル出荷
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:25:44 ID:r8TM6S7G0
「HD DVDはリアルだ。」
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:29:29 ID:sRjNzLTD0
TDKとパイオニアの発表はわざとこの日にぶつけてきた?
と思ったりもする。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:29:37 ID:njj76oef0
ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
AACS Advanced Access Content System
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:30:31 ID:tJjWWM1c0
HD DVDwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:30:58 ID:wLecIi27P
黙ってればわからないと思った俺が甘かった('A`)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:38:06 ID:TuPKLu0e0
>東芝では、「国内市場向けHD DVDプレーヤーやノートPCについても。AACSの適用開始後、
>ハード/ソフトの両面の販売政策などを考慮した上で、速やかに発売する」としている。

AACSのせいで遅れてるだけなら<考慮>する必要ないだろ。
そもそも今頃になってそんな事言われてもなあ。
たった500台ならAACS決定後回収して修理だかファーアップで対応すりゃいいだけだ。
DVD-Aプレーヤー出した時はそうしてたしな。
結局出す気ないって事だわなw
来年の今頃は今作ってる筐体や中味そのまま流用してドライブとチップだけ積み替えた東芝製ブルレイプレーヤーが売られてそうだw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:39:45 ID:gqdY3v+Y0
いや、DVD Forumで決めたんだから出すだろ…誰が買うか知らんけど。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:47:05 ID:ODAC0Z4s0
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:53:26 ID:aTOiVYq00
あーはっはっはっはっ!東芝あーはっはっはっはっ!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:56:24 ID:bEzsZzCm0
HD DVDでゴーゴー
次世代DVDの【行く末】を追い求め彷徨う処

ゆくすえ ―すゑ 0 【行く末】
(1)これから先のこと。将来。ゆくさき。いくすえ。
「この子の―が思いやられる」
(2)進んで行くずっと先の方。
「―は空もひとつの武蔵野に/新古今(秋上)」
(3)余命。
「―長き事をこひねがふ/源氏(幻)」
(4)来世。
「―にも、草木・鳥けだものとなるとも/宇津保(菊の宴)」
(5)来歴。
「彼の女房の―を委しく尋ねて候へば/太平記 18」



852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 18:59:28 ID:etMLbKZ50
最近HD DVDは敗色が濃くなる一方だな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:13:41 ID:h7i35gFo0
HDDVDはおhるが、PS3同様BDも売れるわけないのに
お前らおめでてーなw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:21:50 ID:aq2VA++r0
PS3の春発売も目処が立ってないよなあ。まだ量産ライン動いてないし。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:22:27 ID:ODAC0Z4s0
関係ないのになぜか最後のより所だったXボックスが即死で、
死なばもろともに論調を変化させるHDDVD厨。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:26:56 ID:lW4/24/e0
HD DVD厨はそんなことしないでしょう。
アンチソニーの偏執狂だけではないでしょうか、そのようなことをされているのは。
857東芝:2005/12/13(火) 19:29:59 ID:+RDyL8UC0
HDDVDプレイヤーを 5万円で回収します
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:32:06 ID:/9E793sk0
>>855
なんとなく間抜けさ加減がXBOXとHD DVDって似てるんだよなあ。
中途半端に次世代って言うか。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:39:57 ID:C2zd0EOK0
>>856
HD DVD厨なんてとうの昔に全滅してたってことだろ

814 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/13(火) 16:06:17 ID:h7i35gFo0
>>789
誰も次世代ゲーム機なんて望んでいないということだ>ヲタ以外

PS3も同じく売れないよ
ヲタしか買わぬ


853 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/12/13(火) 19:13:41 ID:h7i35gFo0
HDDVDはおhるが、PS3同様BDも売れるわけないのに
お前らおめでてーなw

860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:42:19 ID:sz0gVc710
MS工作員、もう諦めろ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 19:45:01 ID:SZG8k5hn0
BDが成功するとまずい妊娠も混じってるからな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:02:33 ID:oVjvRDT+O
ソニーを目の敵にするやつらは決まって狂信者ばかり
アップル教、妊娠教、MS教、HD DVDで55教
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:04:56 ID:Scp4PBsJ0
まあ、AACSが順調に遅れていたから
プレイヤーが年内に出ないのはほぼ確定してたから今更感たっぷりだな…
GOGOの人は年内発売を信じてたみたいだけど。
864( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/13(火) 20:11:59 ID:HAJwnuo30
あ、やっと発表されたんだ。
発売を遅らせる言い訳が出来てよかったのかも。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:38:43 ID:Q/imDk4p0
あれHD DVDってまだ生きてたの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:45:54 ID:V2u2pMn+0
ここはXBOX360より悲惨な状況にあるHD DVDを生暖かく見守るスレです
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:50:28 ID:gqdY3v+Y0
>>865
というか生まれてはいません。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 20:50:41 ID:r5eetxHy0

( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
        ↑
俺はこいつの支持してない方を買う
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:02:01 ID:VZ+5OaZA0
じゃあバーチャルボーイをかってください
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:13:39 ID:XywChwZM0
いやぁ〜東芝可哀想だ。
空気読んで少しでも早く展開する気満々になってたのに、
気付くと、早期展開論者は自社だけかよw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:22:06 ID:VLHTbXjb0
つーか、BDの中の人は半年どころか1年近く前から「2005年内の(HD DVDの)発売はムリ」
って言ってたからね。東芝はHD DVD-ARWの時もそうだが、読みが甘すぎる。特に今回は
協力してくれる味方が誰一人いない(MSは口先だけ)状況なのを十二分に考えてなさげ。

出来上がったHD DVDドライブも信頼性に疑問符がつくし。チルトサーボを適用後で
ドライブのチルトマージンがたった±0.8度しかない(スペックは±0.7度)。DVDでは
チルトサーボなぞなしでドライブのマージンが±0.7度以上あったが、それでも
チープなディスクで問題ありまくりだったからチルトサーボを載せてマージンを
稼いでるのに、HD DVDはチルトサーボ適用後で±0.8度しかないのでは、この先
山ほど問題が出てくるよ。

東芝は早くギブアップすればするほど打撃が少なくてすむ。やめれ。早く。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:24:50 ID:f4IC6kwE0
ここはPS3より悲惨な状況にあるBDを生暖かく見守るスレです

あれ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:26:17 ID:jKN5XSUH0
やっぱり延期かHDDVD・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:30:04 ID:A8IPe2nv0
書換え型2層も普通に出るのか
DVDって出る予定ある?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:42:33 ID:lEvSQFgr0
山田の死刑マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:51:33 ID:nPsBoe2I0
>>874
DVD-RWで出るとか言う話があったような。

でも、もうすぐBlu-rayが出るから、「いいや」って感じだ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:52:42 ID:US9RwY1C0
山田さんは中国出張中ですが何か?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:54:40 ID:VaA/CVM70
ウルセー松が黙らざるを得なくなった
この時期を選んだんだろ>延期発表
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 21:59:21 ID:wxGdUFZY0
明 日 は 東 芝 シ ョ ッ ク
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:03:42 ID:ODAC0Z4s0
はいはい、ストップ高ストップ高
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:07:03 ID:6DDPYWH70
ゴーゴーの中の人も渡りに船が欲しいようです
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:10:13 ID:aq2VA++r0
PS3は構造計算が甘いみたいだな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:11:57 ID:0QPAHHDL0
AACSがここまで遅れたのは
プレーヤー開発が遅れていた東芝と
次世代DVDを普及させたくないMSが
HD出力を禁止したいワーナーを焚き付けて遅らせたんだろ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:21:21 ID:74/fGm8q0
延期イコール発売断念ということでいい?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:56:45 ID:O8nEIXff0
東芝の不思議な不思議なコーポレートガバナンス物語。ここに「完」。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:58:04 ID:nGAeRezD0
PS3が5万東芝HDDVDが10万
金持ちは東芝のほう買うぞ
高い=よい製品だからね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:02:31 ID:h7bL/6/A0
でも、出てくれないとBDが高くなる予感
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:09:05 ID:3TeFjU+O0
コメント考える中の人も大変だな。もう社内的に撤退は
秒読み段階だろうに。

それはそうとπがBDプレーヤー出す気満々だけどPS3と張る気か?
素直にレコで対応した方が良いと思うが・・・。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:10:10 ID:nrTA/zCD0
今日発表されたTDKのディスクでDVD同等の価格は消えたと思われ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:13:29 ID:Scp4PBsJ0
ROMと追記型・書換型の区別がつかない人登場
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:20:47 ID:US9RwY1C0
撤退できるなら撤退したいけどね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:22:59 ID:QKV2nF/k0
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:26:35 ID:eOlYQDup0
東芝は何度も嘘ついてごめんなさいって謝ったの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:28:32 ID:i85ryr6A0
予定で謝ってたらどこもきりがない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 23:30:44 ID:wxGdUFZY0
>>893
いんや。
山田と藤井の首を四条河原に晒すか
896たまきん:2005/12/13(火) 23:43:09 ID:9otdMC7G0
うそつき!!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:13:19 ID:yokEvLllO
SEDの延期ラッシュの陰で、ヒッソリ延期し陽の目を見ないHD DVD。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 00:33:21 ID:lDy0hCGp0
>>892
また古い記事だな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:21:59 ID:J32WJ+IA0
[ITmedia]
 「米国を含めた海外では2006年第1四半期に製品を販売したいと思っている。
日本国内についても、市場動向を検討しながらあまり
(海外より)販売開始時期が遅れないようにしたい」(同社)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/13/news071.html


900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:22:40 ID:lPVYOc1r0
今夜が山田
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:31:36 ID:wfmPk03L0
今度は「米国では2-3月のどこかのタイミングで発売、日本市場での発売がそれより遅れるとは考えにくい」かよ。
ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2005-12-13T101845Z_01_HO336946_RTRUKOC_0_US-JAPAN-TOSHIBA.xml&archived=False
狼少年だな、まったく。

AACSが片付いても、ハリウッドからソフトの供給が受けられなければ発売できんだろう。
ワーナー・パラマウントが同時期に両規格でリリースして、わざわざ店頭を混乱させる
ようなことを望むとはとても思えない。
結局9月の時と同じに「ハリウッドの意向」と称して再延期、そのままフェードアウトだな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 01:37:14 ID:Y7mtVWTC0
TDK、カートリッジレスタイプのBD-R/REディスクをサンプル出荷
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/13/news071.html

>「量産が開始されてもすぐに(ベアディスクの)価格が下がるとは考えにくい。しかし、
>出荷量が多くなればなるほど、コスト削減は期待できるだろう」(同社)。

コストに関しては、期待し過ぎない方がいいみたい。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:16:00 ID:+ZXB6VVf0
>>902
その記事からその感想が出てくる超絶理解力に脱帽。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:23:01 ID:ZCG4icpf0
妄想力
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:32:32 ID:4U3UTWYq0
高額メディアはそのままか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:41:55 ID:l23YbCFo0
 TDKは12月13日、カートリッジなしの「ベアタイプ」と呼ばれるBlu-ray Diskの量産用サンプル
出荷を開始したと発表した。BD-R(追記型)とBD-RE(書き換え型)の2つがある。

 Blu-ray DiskはCDやDVDに比べて記録密度が高いため、小さなディスクの傷や汚れでも
データを読み取ることが難しくなる。このため、既存のBlu-ray Diskはカートリッジに入った状態
で販売されていた。しかしカートリッジの製造コストがかかり、ディスクの価格を上げる要因の1つ
になっていた。

 TDKではBlu-ray Disk専用のハードコーティング技術「DURABIS 2(デュラビス2)」を開発し、
ディスクの表面を保護することでカートリッジを不要にした。

 今回出荷を始めた製品は、片面1層25Gバイトの追記型ディスク「BD-R25」と片面2層50G
バイトの「BD-R50」、片面1層25Gバイトの書き換え型「BD-RE25」と片面2層50Gバイトの
「BD-RE50」の4種類だ。

 追記型のBD-Rには、従来の追記型ディスクの記録膜に使用されてきた有機材料(色素)では
なく、光の影響を受けない無機材料を採用し、保存性を高めた。一方、書き換え型のBD-REには
専用の高感度相変化材料を採用しており、1万回の繰り返し記録にも耐えるという。

 市販時期については、ベアディスクに関する規格がBDA(Blu-ray Disc Association)で決まっ
ていないことから未定といい、「ベアディスクに関するライセンス供与が開始され次第、光ディスク
専用の千曲川テクノ工場で量産を開始する」(TDK)としている。市販時の価格については、「現行
のカートリッジタイプBlu-ray Diskが3000円前後だが、それよりやや安くなる程度」といい、量産が
進むにつれて価格が下がるとした。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20092935,00.htm

ニュースリリース
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah57700.htm
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:45:32 ID:4U3UTWYq0
3000円・・・
なんかよく聞いたような気が
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:53:36 ID:QJdANbmR0
DURABIS 2採用でその値段ならまあまあだろ
超硬も最初は高かったしな
BD-Rの実売が2000から2500ぐらいか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 02:58:30 ID:BFtdlqI80
3000円君が2000円君に退化してしまうではないか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:02:12 ID:mKJM5KyT0
奴は実売関係なく3000円と連呼してたからこその3000円だったわけで。
最も12月に入ってずっと姿隠してるから少しは恥ってものを理解してるんだろうw

911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:09:18 ID:4U3UTWYq0
お店にいくと3000円越えの方が多いからおかしい話では無いが
最近は置いてるところも減っているけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:22:34 ID:rpagLlnkO
東芝HD-DVDプレーヤー年内発売断念!(12月14日付朝日新聞朝刊にて)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 03:48:32 ID:lK4YITjfO
年内発売でなく発売自体を断念した方がよろしくてよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 05:56:44 ID:lNV0Bzsl0
同感ですわ、おほほほほ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 06:05:19 ID:i5HGmf9h0
>>708
> ついに12月15日がくるぞ
> 今度こそほんとだよ
> 3度目の正直だよ
> 東芝の株今のうちに買っておけよ
> 15日はストップ高だからな

>>912
> 東芝HD-DVDプレーヤー年内発売断念!(12月14日付朝日新聞朝刊にて)

HD-DVD断念でストップ高一日(´・ω・`)ハヤス
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:38:12 ID:yokEvLllO
3度目の嘘つきw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 08:48:47 ID:Zg0zPKxb0
NHK的にはHDTVはハイビジョン・デジタル・テレビらしいんですけど
じゃあHDDVDは何でしょうねえ・・・・

ハイビジョン デジタル デジタル バーサタイル ディスクですか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 09:04:36 ID:UMv1FS+nP
ハイ デンシティー デジタル バーサタイル デスク
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 10:13:04 ID:Mw/hPvok0
ディスク1枚2千円ってたけー
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 10:53:08 ID:BfEUaZbh0
>526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/12/05(月) 20:22:49 ID:95Rg0K2U0
>とうとう今週12月8日がくるな
>東芝の汚名挽回の日だぞ
>BD陣営も驚愕の形勢逆転の歴史的1日になることは間違いないであろう

多少遅れたが、確かに東芝は汚名挽回したなwwwwwっうぇうぇwwwww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:28:16 ID:k2GZ78VW0
>>920
確かに歴史的な日だ。
恥の上塗りのwwwwwwwwwwww
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 11:52:53 ID:X+t43rNT0
キングコング見たけど最高だったよ!
だから東芝にはがんばってほしい( ・`д・´)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:38:26 ID:i5iXZ8jc0
延期かよぉ・・・・
どっちでもいいから、早く出せっての。
そろそろSD画質はガチで辛い。
最近、まるっきり見る気も起きなくなってきた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:45:45 ID:eNbCOg9J0
>>906
3000円弱・・・やっぱり高いね。
容量単価はせめて今のDVD並でなくちゃ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 12:56:42 ID:JzCEu5j70
BD-REのベアディスク、3000円よりちょっとやすいくらいということで、
今の殻つきが特売2000円だから、微妙。
BD-Rの方が気がかりであり、レコーダーが出る秋までに単層が
1000円前後になってほしいのだが、PC向けドライブもそんなに
数が出ないであろうし、期待薄か。

926( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/14(水) 13:08:36 ID:7sifEN1L0
中国:新科電子ら「EVDはコンテンツ保護にAACS採用」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/417917
927( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/14(水) 13:11:36 ID:7sifEN1L0
>今典環球の張宝全・総裁によれば、AACSは将来的にハリウッドの8大コンテンツ業者が採用する
>見通しであり、EVD用のコンテンツも供給される可能性があるという。新科電子は「世界のコンテンツ業者、
>特にハリウッドは産業全体に大きな影響力を持っている。ハリウッドがEVDを支持することはEVD産業にとって朗報。

うーん、、何か飛躍している感があるような。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:19:51 ID:A5zOtahV0
東芝詰んだな
もう諦めろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:23:36 ID:E/cWWfZY0
>>927
AACSを採用→ハリウッドがEVDを支持→朗報

なんかとんでも理論だなw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:30:54 ID:ljRIAhCa0
自分達の都合のいい解釈するあたり、さすが中国。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 13:33:51 ID:zS3kVRT70
中華思想を理解しようと言うのが間違い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:01:17 ID:Zg0zPKxb0
割れの総元締め 中華の規格を推奨するコンテンツホルダーなど居るわけがない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 14:05:38 ID:h6uHgsAg0
マスタースタンパを失敬して違法複製プレスをするんだからAACSだろうが何だろうが関係なし、って
ことだわな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:31:43 ID:MvlG5ImW0
ROMマーク使うとスタンパを失敬してプレスしても、
BDプレーヤーでは再生できないんだろ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:50:08 ID:JzCEu5j70
たぶん、
EVDにAACS採用→ハリウッドも極わずかずつEVDへコンテンツ提供
→調子に乗る企業がこっそりAACS規約違反し、なぜか海賊版が出回る
→原因がばれて違約金請求される中国→つぶれるなりしてとんずらし、金払わない
→ハリウッドの提供は凍結→アイゴーじゃないやアイヤー
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 15:53:53 ID:l6dQAUzY0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:09:22 ID:Aqdi2vT+0
東芝は明らかに出す気なかったよな
ACCSがうまく遅れたので言い訳に使っただけで
MSのiHDも遅れてるしハードもちゃんと作れてないんだろう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:30:30 ID:Zg0zPKxb0
MSのゲーム機 なんちゃら300が売れたら
BD普及のキモとなるPS3が不利になるから押し切ったかも知れないけど・・

実際には国内では即死 海外ではチップが足りず3週間近く出荷が止まってる状態

こらもうBD(PS3)を止められんぜよ と緊急会議かな
よく頑張った もう永眠しろ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 17:37:41 ID:zS3kVRT70
箱○がいくら売れてPS3が爆死しようが
PS3が1年で100万台売れる事は確実

どうやっても詰みだよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 18:48:37 ID:9hKokXap0
なんだぁか。実際こうなるとつまらない物ですね。
ここ二日は書き込み数が増えたけど、全然このスレも人いなくなったし。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:30:14 ID:kuciQQuw0
>>938
あまりにヒサンだから名前の数字くらいは覚えてあげてください。
360ですよ。w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:50:23 ID:UX9tehzY0
お約束

×ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
○AACS Advanced Access Content System デジタルコンテンツ管理技術の仕様
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 19:59:18 ID:Zg0zPKxb0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000097-mai-bus_all

MSがなんちゃら300にHDDVDを載せるようです
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:04:37 ID:0B9pHJ3Q0
来たか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:04:53 ID:gDxChD280
>>943
発売5日目にして新機種発表は前代未聞だな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:05:55 ID:0B9pHJ3Q0
これだけの惨敗じゃそうせざるを得なかったのだろう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:06:02 ID:hzv3/2NX0
c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:08:55 ID:G1k3FI6b0
ますます凶箱300売れなくなりそう‥
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:09:37 ID:Qdo8BFbk0
やったよ東芝!
ボリュームマーケットが築けるよw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:10:10 ID:+/pcII4C0
>>934
発売日に買ったユーザーと、在庫持ってる店を裏切る行為だなw

最初から無理して載せとけば、東芝もハッピーだったろうに…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:11:05 ID:1GmpuN1r0
HD−DVDドライブ!?完成していたの!?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:11:11 ID:45hBh1kB0
>>943
こんな事出来るのはMS以外ないな
既に360買ったヤツらはご愁傷様w
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:13:14 ID:Zg0zPKxb0
ていうか発売後5日目なんですけど
ていうかこれ前からきまってたんだろ?

売るなよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:13:39 ID:UX9tehzY0
これで東芝は心おきなく逃げられるんじゃない
「MSさんあとはよろしく」ってね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:15:23 ID:9hKokXap0
ほんとに着たよ。ありえねーだろ。まじであったまわり〜。と頭悪そうに言ってみる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:16:00 ID:9hKokXap0
【ゲーム】MS、HD-DVD使用の新型Xboxを来年発売【12/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134558542/

ついでにペタっとく
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:18:26 ID:L9OEFqyO0
記事きえてんじゃん
誤報だろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:21:15 ID:xKSK7iUw0
どうもMSの工作活動だったみたいだな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:22:39 ID:Zg0zPKxb0
東芝ショボーーン
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:23:30 ID:in4QHKnM0
またもや迷走かHD DVDwww
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:24:31 ID:flBpMMZ70
<Xbox360>HD規格の次世代機を来年発売 米MS社 [ 12月14日 19時35分 ]
ttp://excite.co.jp/News/economy/20051214193500/20051215M20.062.html
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:25:07 ID:0B9pHJ3Q0
搭載は予定通りあったが今発表すんな?ってことか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:26:30 ID:QJdANbmR0
そりゃ発表のタイミングとしては最悪だろうな…
クリスマス商戦控えてるっつーのにこれじゃあな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:30:26 ID:IWeglCDH0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:36:32 ID:9AKdcerX0
http://v.isp.2ch.net/up/ccd93f72df59.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1134559179810.jpg
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/mai/20051214/cpt/19460000_mai097.html
http://excite.co.jp/News/economy/20051214193500/20051215M20.062.html

これは海外どう反応するんだろ?
一応11月の北米で32万台売れてるが、訴訟起きかねないな。
これはもう不買運動モノだろ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:37:24 ID:VQIpHGux0
XBOX360出す前ってHDDVDなんてまだいらない
DVDで十分とか言ってなかったか?
あれは嘘だったのか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:43:49 ID:Wh8nMtcp0
つうか将来HDDVDのドライブ付けた360売るってだけのことだろ
現時点じゃソフトもないからDVDで十分だろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:45:03 ID:0B9pHJ3Q0
1月のCESにぶち上げる情報だったんだろうな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:47:33 ID:VQIpHGux0
これ単純に現行機のドライブだけHDDVDに換えるってわけじゃないよな
だって現行機はHDMIも無いし1080Pに対応できてない訳で
となるとマジで現行360はゴミ箱
購入者はマイクロソフトを控訴したほうがいいぞ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:48:19 ID:hzv3/2NX0
>>965
不買運動も何も殆どの人は買う気ないと思うぞ・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:51:35 ID:9AKdcerX0
しかし、BD vs HD DVDが勝敗がはっきりしてしまってる今に
HD DVD搭載ってどうするんだろ。
MSはHD DVDと一緒に心中する気?
それも訴訟や不買運動を引き起こして。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:54:19 ID:9hKokXap0
微少でもMSにダメッジを与えたい物です。(笑)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 20:55:49 ID:2fDwVwqb0
HDDVDとSEDは発売延期の発表ばっかしだなw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:00:04 ID:pZ6g/Gnu0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050915/x360.htm
DVDドライブについて丸山氏は「現行のDVDドライブを採用していますが、
将来的にはHD-DVDドライブを採用する可能性もあります」
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:01:51 ID:0B9pHJ3Q0
発表時期が悪すぎたな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:03:30 ID:JKzqGh7d0
ネタかと思ったらマジか。海外じゃ普通に訴訟モンだろ。
只でさえ笑いものだった日本の4万人が哀れすぎる・・・。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:07:33 ID:gDxChD280
東芝…、これじゃあ生殺しじゃないか。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:12:18 ID:Kb02wRLV0
ゲイツはよっぽど売りたくないらしいな

店頭では今週末からXBOX360の在庫処分か?w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:13:22 ID:G4vhMASm0
この時期に発表するとは思わなかったけど、MSがゲーム機にHD DVDドライブ搭載するのはあらかじめ
アナウンスしてた通りじゃないの?
このスレで「HD終了〜w」とか言ってたのはまあ、ただの煽りだから。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:14:03 ID:0B9pHJ3Q0
時期がね
さすがにまずいような
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:16:26 ID:s+8jFC0G0
情報漏らしたの、東○サイドじゃないの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:34:12 ID:4iYw2Kji0
けされたね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:34:54 ID:O1jW9/S90
藤井が喋っちゃったらしい
いま、MSから強硬なクレームが来て担当者パニック
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:36:47 ID:zame27aC0
>>981
>>983
本当なら最低だなw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:38:39 ID:mKJM5KyT0
これ本当ならほんのわずかにいた×箱支持者さえぶち切れモンだな
しかも製造と互換性で未だ問題解決してないのはどうすんだw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:41:17 ID:XJMTPh2R0
ドリキャスの10分の1も売れてない物の次世代機に採用されるのか?w
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:44:34 ID:QWT8DINqO
最強のコピープロテクトになりそうな予感
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:45:37 ID:9AKdcerX0
>>982
インフォシークが残ってる。

<Xbox360>HD規格の次世代機を来年発売 米MS社 (毎日新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/economy/story.html?q=14mainichiF1215m062&cat=2
ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11345601892126/
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1134559179810.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/ccd93f72df59.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f105581.jpg

>現在の「360」はDVDを採用している。だがPS3に対抗し、
より大容量で高精細のゲームソフトを動かせるようにするためには、
次世代DVDは不可欠と判断した。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:47:27 ID:YISCXqiS0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134564290/
次スレ立ててきた。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:54:24 ID:Df7Fn9DP0
マイクロソフトから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のXBOX360を探しています。
DVDドライブに現行のDVDドライブを採用しているタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、HD-DVDのゲームを遊べない恐れがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。



      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   現行のDVDドライブ
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |

991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:54:31 ID:evprnvqk0
Apple、QuickTime担当フランク・カサノヴァII氏インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1214/gyokai144.htm
米Apple ComputerでQuickTimeを担当するインタラクティブ・メディア・グループ、
プロダクトマーケティングのフランク・カサノヴァIIシニア・ディレクターは、
「QuickTimeは、iPodや携帯電話、そして、HD-DVDなどの幅広い環境で利用できる。
同時に、Appleのすべてのプロダクトを底辺からしっかりと支える役割を担うプロダクトともいえる」と位置づける。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:55:21 ID:AHfvDK2z0
ユニバーサルはいつBD支持するんだろ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:55:47 ID:d5guFbUK0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:57:06 ID:evprnvqk0
PS3があるからBDを支持すると言っていた映画会社はどうすんだろ?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:03:33 ID:9hKokXap0
うめ。
↓改変されました。主に惨敗という記事内容が削除された模様。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/economy/story.html?q=15mainichiF20051215p1500m020062000&cat=2
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:07:18 ID:cJmqpb790
なるほど。クレームが付いたのは「惨敗」のほうで、現行360切り捨ては本当のようだな。
また逃げられなくなった東芝カワイソス・・・・
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:09:22 ID:mKJM5KyT0
どうせ日本で来年中に初期発売分どうせはけないからかわりない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:10:07 ID:d5guFbUK0
とうとう海外にも伝わったな
http://www.gamespot.com/forums/show_msgs.php?topic_id=24068034

999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:11:32 ID:AHfvDK2z0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 22:11:45 ID:pGjZ1nSl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。