【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーディオテクニカ製品について語ろうぜ。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/


前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 06:14:46 ID:WSWAaQHW0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/

audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/l50


関連スレ

ナイスなヘッドホン part76
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128777396/l50

ナイスなヘッドホンアンプ 28台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128176157/l50
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 06:23:51 ID:WSWAaQHW0
過去ログ追加
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 07:36:50 ID:vAcxNK7+0
       /  ;  ;  ;  ;ヽ,ヽ       
     // / / / | l |l l,ヽ, ヽヽ       
    // ,/ //  / l. l |l | ヽ ヽヽ      
    / // / /⌒''|.|  |l l⌒ l lヽヽ丶     
    レ// / ノ/    リ   l/.   |l .リ       
♪♪ |三| l/    __   __ │      
  / |三l |/             ||| 
 ☆ .,;'"⌒ヽヽ     __      l|^ヽ             
♪ |ATHW千| |    l  ノ     /|| || < 寿司食いてぇー              
 //ヽ _____ノノ    し '     ,/ ||ノノ          
 / /;//    '丶┐  ┌--─     
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 10:40:52 ID:FE8pFTMA0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:31:43 ID:OrNySCJI0
>>1
乙〜!

早く新機種が公式HPで見れないかな〜。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:32:53 ID:SiGk05Og0
まだW5000もでていないのにアレだけど
来年はWシリーズ10周年記念品が出るのでは?
10LTD→11JPN→11Rときて
2002→L3000→5000
→???
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 16:39:13 ID:52UQqmku0
真っ黒な本黒檀を使ったW5000LTDが出ると予想
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:01:05 ID:BFMu0MB/0
リグナムバイタで
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:37:41 ID:WslAahdJ0
10ゲト
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:41:23 ID:fUH4TSbq0
すためん!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:43:43 ID:cChHDKYEO
すいません質問なんですが。
ATH-A500とATH-A55をどっちを買うか迷っています。
よろしければアドバイスなどお願いします。
ちなみに用途はギターアンプにつないだりCDを聴いたり、両方を同時にならしたりします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:03:02 ID:VuRIwS430
ギターアンプにつなぐのは1000円前後の安もんでいいんじゃない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:57:23 ID:GYOrcKZh0
さっそくES7の鏡面部分に傷が('A`)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:58:45 ID:v1KK6gko0
100円ショップのヘッドフォンでも十分だよ。
MTRにつなぐなら話は別だが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:29:15 ID:bFT81qaN0
前すれ埋まりますた
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 00:50:28 ID:R06iUuQ/0
1000 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2005/10/24(月) 00:27:52 ID:8/8bZikM0
1000ならW20000が発売
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:15:06 ID:I5ikeOJv0
W20000は発売する!発売するが・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない・・・
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。
つまり・・・我々がその気になれば
W20000の発売は10年後20年ということも
可能だろう・・・ということ・・・!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:56:11 ID:oYoRceVn0
秋淀で22日にES7ゲト。展示してなかったので出してもらった。
色はどっち?って聞かれたからとりあえず両方見たいってことで
両方持ってきてもらってiPod nanoとの相性考えて白にした(ていうか最初から心は白)。
でも黒かっこよかったよ。iPod前提にしてなかったら黒にしたかも。
俺オーテクのヘッドホン初めてだったりします。
とりあえず25時間ほど連続再生放置でいろいろ聴かせてあげた。
さっき30時間ぶりくらいに聴いてみたけど最初のシャリっとした感じは軽くなったかな。
低音すごいね、このヘッドホン。
今までポータブル用はちっこいのしか使ってなかったから異次元だわぁ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:57:13 ID:3dEpQ6tD0
W20000なら、まぁ40万ぐらいか。
ゾネのライバルだな、頑張れ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 01:57:22 ID:aRFOr13U0
このままインフレが続けば10年後にはトルコリラのごとくなりそうだ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:08:15 ID:oYoRceVn0
とりあえずミヤビックス様
Overlay Brilliant for ATH-ES7を出してください。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 02:59:30 ID:Paf9PuA30
>>21
トルコリラはもうインフレじゃなくなってるぞ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 03:15:30 ID:N267Dso20
ES7のエージング60時間経過したんで簡単なレビューなんぞを
と思ったけど正直エージング前とほとんど変わらない
ちょっと低音の量が落ち着いて高音目立つようにはなったけどほとんど気のせいな範囲
前スレでA900程度の解像度が欲しいと言ってた香具師がいたが
ES7じゃA900には解像度じゃ全然届かないから手を出すのはやめたほうがいいと思う
A900と同価格帯とはいえポータブル用の域を出てこれてない
低音弱くした上位互換のES9なんかが欲しいとは思える
オーテクの音好きな人には低音ボンボンなES7は合わないんじゃないのかな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 10:44:26 ID:21W2lcZDO
ポタプロの音が好きな俺には合いますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:19:17 ID:ffkYACNG0
ATH-CM7TI とk26Pでnanoを菊わたしが
ATH-A900を買うと幸せになれるでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 15:14:16 ID:gnDQ4Ccw0
公式にATH-A900LTDがでましたよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 16:37:55 ID:dNGcJyeY0
>>26
うん
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 17:33:57 ID:PBxY5h1IO
ES7の低音はPRO5の低音と比べるとどうですか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 18:24:07 ID:wIXeuh4C0
ES7の低音はPRO5の低音と比べると性質がかなり違うよ
PRO5、ポタプロ、プラーグ、K26Pとかの量感溢れる低音じゃなくて
HD25、DT770とかのしっかりとした締まった低音だと思う

ES7は音場が狭めでちょっと音がダンゴ状になるけど分解能自体は高め
外での使用向けに低域寄りの音作りだけどバランスは悪くないと思う
ポタ機向けに設計されてる感じだけどホームでの使用にも耐えられるだけの実力はあると思う

結構どんなジャンルにも使えると思うけど、響きがあっさり目で粘らない音だから
クラ、ジャズにはちょっと物足りないかも知れない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:52:31 ID:S1xT1wdM0
明日PRO7を買う予定
オーテクのヘッドホン買うの初めてだ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:57:37 ID:uDSpN+yn0
ATH-A900とATH-AD500で迷っています。
ポップスとかアニソンを聞きます。
今までインナーイヤーしか使ったことないので、
オンジョウ感とやらに憧れておりまつ。
どうか、アドバイスお願いいたします。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:01:28 ID:4yspfiuJ0
前スレ882の報告はマダ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:19:30 ID:twX2Awhh0
CK7突撃予定の人いる?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:20:25 ID:e3MFIb6C0
>>32
密閉がいい(音が漏れるのがイヤ)ならA900(あればA1000)
そうでなければAD500でいいんじゃない?

ロックも聞くのならA700orAD700ってのも悪くはないかも
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:25:57 ID:RX2qp6Ft0
>>32
>オンジョウ感とやらに憧れておりまつ。

オーテクってあまり音場感の表現は得意じゃないよ。


37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:40:35 ID:7wLamY2p0
>>34
ノシ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:46:17 ID:a/h/p3v+0
>>34
ノシ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:59:38 ID:WaT5AAut0
ATH-CK7 & ATH-A900LTD 11月25日発売予定

ATH-W5000 & AT-HA5000 12月2日発売予定

あと約1ヶ月か。どうしようかな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:19:46 ID:b4CC+WiR0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:00:33 ID:0oP9uUui0
んで、A900LTDの限定生産ってどれくらい作られるのかな?

まぁ予想では1000台ってとこか・・・とりあえず最初の1ヶ月は様子見だね。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:06:50 ID:aCH+3WLX0
今まで安物使ってたのでA900の遮音性に驚いた。
無音でも結構すごいのに音楽聞いてると近くの電話の呼び出し音も聞こえない。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 23:40:16 ID:F/Kt46wwO
1500円のヘッドホン使ってるけど電話鳴っても聞こえないよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:12:31 ID:jCngaFnY0
>>35 >>36
ありがとうございまつ。
音場感というとやはり、赤毛あたりでしょうか。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:21:17 ID:V7Hm50pC0
>>44
音場感といったら、ゼンの安くてHD580、高くてHD650かな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 01:23:20 ID:n9vde5Ts0
>>44
K1000
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:01:05 ID:lqO8ggcm0
公式ページでA900LTDの記事見た。

>最上級機譲りのダイヤフラムを採用した、
>リミテッドエディション専用設計ドライバーユニット搭載。

最上級機って何を指すのか気になる。まさかAシリーズの最上級機じゃないよね・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:15:23 ID:sCOfqnLR0
まさかの匂いがプンプン
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 02:36:57 ID:NGVRGBM00
A1000の完成度を高めた物だと予想

A1000は上級機らしくワイドレンジで高解像な音だけど
それ以外は???なところも多かったし
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 08:41:10 ID:85iLHbNK0
気になるがやはり聴いてみない事にはね...
俺は予約で購入する勇気無い(笑)。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 11:03:35 ID:B8LC344GO
ATH-A900を楽天からババデンキで注文した。
送料無料、代引無料の全込みで15750円ですよ。
もうこれは買いでしょ。対応もすごくいい、注文確定後
12時間程で発送、明日には届いちゃいますよ。
びっくりですよね。
もうヘッドホン買うならココでしょうが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 12:04:11 ID:hu5q5Vap0
えーと?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 12:07:50 ID:bZs2UHQq0
ATH-A900だけならな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 14:09:06 ID:MCe567uW0
>>51
社員きんもー☆
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 15:33:14 ID:+BQuGCEJ0
>>47
限定なのに、コードとボイスコイルは普通のOFCなんだよな、中途半端
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 16:24:29 ID:hu5q5Vap0
しかし周波数特性のSPECが上がってる不思議

楽器フェアに新製品出展するのかしら
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 18:31:27 ID:SWvmxFDP0
最上級機譲り

譲りなんだから最上級機って訳でもない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 18:38:07 ID:TQGGvadX0
正に言葉のマジック
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 18:50:07 ID:VJQXesLJ0
>>43
音量によるんじゃないか?

安物のヘッドホンって高いヘッドホンに比べると同じ音でも大きくない?
なんでかな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:07:05 ID:+c6z8/+l0
ヒント:インピーダンス、感度
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:14:46 ID:U6INR2kF0
>>51がいるような会社からモノを買っても
来るのがA900だとわかってるから幾分ましだが
車や食品のように自社製作の商品だと目も当てられない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:32:11 ID:PvNh8qFd0
つかA900もダイアフラムはW1000,A1000と同じだったんじゃなかったか?
W1000とA1000はボイスコイルが違ってA900とA1000はボイスコイル、磁気回路共に違う。

まぁ値段から言って、LTDはA1000とA900の間くらいの音か、よくてA1000並ってとこじゃない?
A1000買い逃した人には良いのかも。。。

まさかA1000要したから生産終了したからW1000とA900の間を埋めるための機種で、
限定生産といっても次機種が出るまでの限定生産ですだったりして藁
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:18:29 ID:iBt/JccGO
今年中に新しいAシリーズは絶望的かな?
ドンシャリ→シャリと来た次の700番クラスがどんな味付けになるか興味あるんだけど‥
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:49:09 ID:OztuAjA10
ES7...側圧がかなりすごいね。
自分にはHD25よりきついかもしれぬ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:10:46 ID:I8XHAV2YO
川崎ヨドでES7視聴したが、音云々の前に大きさが中途半端だから外耳を圧迫して堪えられたもんじゃないな。パッドもゴツゴツしてて痛いしよ。
音は好みがあるだろうが、全体的に軽目でES5の方が厚みのある低音を鳴らしていたような希ガス。
とても14Kも出して買うような代物じゃない。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:31:12 ID:0eojkQB/0
なぁ、通学でATH-FC7を使おうと思ってるんだが、音漏れはするのか?

前に使ってたヘッドフォンは締め付けが強くてメガネが押されて浮いたんだが、
このヘッドフォンの締め付けはどんなもんなんだ?


あと俺が青を使ってもダサくないか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:32:14 ID:qX45Ejq20
>>66
そもそも音が最悪なので
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:32:51 ID:2UalRB+X0
>>66
> あと俺が青を使ってもダサくないか?
とりあえず顔うp
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:34:29 ID:0eojkQB/0
>>67
マジかよorz
デザイン的に気に入ってたのにそれは残念だ・・・

んじゃデザインがFC7並に良くて音も良いヘッドフォンあるか?
できればオーテクのがうれしいんだが・・・

>>68
(´・ω・`) ←この顔に良く似てるって言われる
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:35:12 ID:qL/x884KO
>>66
俺も通学でそれ使ってる
音漏れは、大音量じゃない限りない
メガネは浮かない

あと、低音がひどい
まだ買ってないなら、ちょっと思いとどまってほしい。

>あと俺が青を使ってもダサくないか?
知らん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:42:22 ID:m2DDdHkF0
ES7の側圧きになる?
オレ剣道家だから全然。
快適。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:57:21 ID:U6INR2kF0
>>69
実際にそれに似ているのならば可愛いなw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:00:40 ID:oOJSuD510
今日ES7電車の中で一時間程装着しっ放しにしてたけど、側圧は気にならなかった
なぁ。外しても耳たぶに痛みはなかったし。
ま、凄く良い音って感じでもないけど、バランスは良い方だと思ったな。ポータブル
AVには良い感じ。…ちょっと見た目が恥ずいのと、やっぱステンレス面の汚れが妙
に気になるのが難点。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:38:49 ID:Gptob1k20
A900の交換パッドとして、あえてHP-A1000を買ってみた。

HP-A900に比べて、3mmぐらいだけ厚さが薄い。
感触は、ランドセルの背中にあたる部分に近いかな?(20年前の記憶を参考w)
A900より、少しだけA1000の方が蒸れにくいかな。HD580と同じくらいだと思う。
K501(パッドの装着感は、手持ちの中で最高レベル)に比べると蒸れる。

HP-A900、1000ともに、交換パッドの装着に握力が必要な点は気を付けた方がいいかも。
成人男性ならたぶん問題ないレベルだけど、そこそこに力がいる。
ちなみに、HD580は交換しやすい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:42:35 ID:n9vde5Ts0
>>74
握力33kgの俺でも大丈夫ですか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:50:11 ID:gTXSk20R0
(ポータブルAV板からの移動です)


今日、ATH-F55を買ったんですが、音漏れがひどいです。
iPodnanoでサウンドチェックを使っている状態で、音量50%が限界です。
それ以上だと何を聞いているか分かるくらい漏れます。
100%だとスピーカー状態です。

まぁ100%で聞くことはないと思いますが。
50%〜70%くらいだとそこまで大きな音ではないのに、漏れてしまいます。
(サウンドチェックつかうとそれだけで結構音が絞られてるのに・・・)
これってこんなもんなんでしょうか?
正直期待はずれでした・・・。(音質面は、気にならないんですが・・・)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 00:14:52 ID:4Ny3OfBR0
>>75
自分は60kgだけど、今の半分だと無理だろうな…
手が器用で、力を出し切れるなら(?)、出来るかもしれない。

HD580は、交換しやすいと書いたけど、力がいらないと言う意味であって、
解体する手間を考えると、A900と似たようなもの。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 00:50:03 ID:vi68vh/p0
>>75
握力35kg程度の俺が出来るから大丈夫かと。
まぁ本当はもう少しあると思うんだが、
いかんせん手が小さいからあの測定器は握り辛くてな…
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:20:18 ID:+8W4iWvTP
デザイン的に言えばFC7並にカッコいいのはES7か・・・
これはFC7より音は良いのか?


ってかEC7も持ってるんだが、この中で一番良いやつってどれだ?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:29:27 ID:LHRoIytO0
>>79
ES7
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:37:12 ID:Mmomd+wQO
ES7のコンセプトはなんだろ?
元気の良い音なのかな?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 03:29:41 ID:LHRoIytO0
>>81
5000円ぐらいのドンシャリフォンからもう一歩踏み込ませてヲタを増やそう!
じゃね?
が、音楽が楽しいヘッドフォンなのは間違いない。
その方向かな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 20:24:17 ID:uIoB5dVKO
ATH-PRO700について質問です。
最近、高音域部にチリチリというノイズが入るようになってしまいました。
ホコリ、チリがスピーカー部分に入ることにより、このような症状が起きてしまうものなのでしょうか?

以前スピーカー部分を上に向けたまま素出しで寝てしまい、それが気掛かりで質問させていただきました。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:06:10 ID:a7QG6k6r0
>>83
可能性はある。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 22:49:15 ID:KR7dPOh90
ちょっと伺いたいのですが
AD-2000は試聴せずに買っても損しないヘッドホンですか?
ADSLすら来ていない田舎なものでして、ちょっとやそっと遠出したくらいじゃ
オーテク製品を置いてある店がありません。取り寄せて貰うにしても取り寄せ=購入といった感じになってしまいます
新幹線に何万も出して都心部に行くのも本末転倒な気がして・・・生憎免許すら持ち合わせておりません。

これと同じ?くらいのヘッドホンは結構数がありますが、ルックスが気に入ったので今のところこれ一本です。
レビューサイトには目を通しましたが、皆さんの意見も伺いたいなと思いました。
是非、使った批評なんかを聞かせて貰えれば有難いです。
8683:2005/10/26(水) 23:00:26 ID:uIoB5dVKO
>>84
そうですか……。
最終的には修理、または保証による交換に行き着きますが、
セルフメンテナンスなどで症状改善などは出来ますか?
やれるところまでやってみたいです
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:09:16 ID:dB9FaOSL0
EC7を砂っぽい地面に落としたら砂鉄がくっついててあせったのは俺だけじゃないはずorz
音は変わってない。と信じたい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:21:34 ID:LHRoIytO0
>>87
砂鉄つくのか
ビックシ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 23:33:28 ID:E/6aK/UI0
今日見てきたがES7の側圧ってそんなにすごいか?
全然OKだったぞw

低音が強めだから個人的にはパスかな・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:39:07 ID:j6O4CFwh0
>>85
俺がダイナで視聴した感じで価格なりの素晴しい品だと思ったが
2ch的に評価が真っ二つに割れてる品なので
視聴なしでは失敗の恐れあり。
デザインが気に入ったのならAD1000もほぼ同じでない?
ケーブル片出しだから扱いもラクだと思われ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:51:23 ID:0rCCXsVE0
>>90
最初は、AD1000だったんです。値段もちょっと高いですが手ごろでしたし。
ですが、その1つ上があるのを知ってしまいまして・・・。
私の性格として、「これ(AD1000)じゃなくて、頑張ってあっち(AD2000)買えばよかったなぁ・・・」
と、後々後悔するタイプなものでして・・・。それならば1つランク上の物を買ってしまえと。

失敗の恐れ有、ですか・・・。もう少し検討してみます。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 00:58:00 ID:WZLIbOIf0
AD2000は装着感がAD1000とは別物。試着しないで買うのはギャンブル。
*なんで形状記憶合金なんか使うかな・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 01:07:19 ID:h2KzlzKB0
>>91
つーか試聴出来ないのなら、どんなヘッドホンを買っても失敗の恐れありじゃねーか。
結局ネットで調べて、自分の好みに合いそうな評判の良い物を買うしかないよな。

AD2000は値段なりの性能はあるだろうし、そういった意味では地雷ではないよな。
試聴出来ないのなら俺はルックスで気に入ったAD2000を買ってしまうのもいいと思うけどね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 02:00:09 ID:Aep7Wgvy0
>>91
AD1000とAD2000とじゃ解像度が比較にならない程違うよ。
最初はAD1000買うつもりだったが、悪いことにAD2000を聴いてしまった・・・
高域が目立つわけでもないのに、透明感と抜けの良さがあるAD2000に驚いた。
自宅のHD650さえ哀れに思えてきた。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 04:17:49 ID:cuukvZRf0
>>86
髪の毛が刺さってたら抜けばいいし、ドライバの保護膜スポンジにホコリが
付いてるくらいならセロテープ等で取れるけど、内部にダニやらアリやら、
果てはゴキなんかが侵入して悪さしてたり、とかならどーしよーも無い。

てか、「可能性はある」と書いただけで、必ずしもヘッドホンが原因とは
限んないよ。
プレーヤーかも知れんし、アンプやケーブル類かも知れんし、いくつかが
重なって起きてるのかも知れんし。

とりあえず他の機器に繋いで、同じ現象が起きるかどうか調べてみれば?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 05:40:45 ID:cuukvZRf0
つーか、A900LTD注文しますた。
おやすみ〜。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 11:50:32 ID:nXh2VEVhO
A900を買ってきたよ。
なんだかシャカシャカしてる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:09:57 ID:THbd7Fct0
W5000他についてオーテク本社に電話確認したけど、レポートいる?
糞長くなるけど。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:12:10 ID:hJlZnULG0
>>98
ぜひぜひ!( ゚∀゚)=3
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:17:42 ID:bRKUVp8B0
>>98
頼む!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:20:18 ID:9+gUulSM0
ハァハァ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 14:46:30 ID:zpHA/pHC0
('A`)ピュッピュッ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:23:42 ID:THbd7Fct0
【W5000】
Q・5000という名前だがL3000より上のグレードか?
A・上ではない。だがL3000を抜かすと最上級。
L3000のコノリー皮は確かに高い素材だが、L3000は皮だけにコストを
かけているわけではなく、全てを最善の設計・素材で作ってある。

Q・なぜ5000なのか?
A・ハイエンドはオーディオテクニカでは4桁と決めている。しかし、
W3000にすると「L3000から皮とっぱらっただけ」と誤解を受けやすく、
4000は型番としては(4がつくので)欠番、2005にしようともしたが
キャッチコピー的理由で没、仕切りなおしの意味を含めて5000とした。

Q・音質的にはL3000より上か?
A・はっきりL3000のほうがコストをかけているので、それは無いと思う。
ただ音質の評価は主観が大部分を占めるのでW5000の方が好きという人も
出る可能性はある。

Q・DADSは採用されているか?
A・社内資料にもDADSの記述は無いので、おそらく無いだろう。
だが、ユニットの設計がしっかりしており、低音はきちんと出る。

Q・黒檀のアドバンテージは?
A・音の輪郭がはっきりし、スピード感が上がり、シャープになる。
特に低音のスピード感がアサダ桜より良い。

Q・線材のグレードについて
A・現在での最善。今回は線の素材ではなく線の構造に注力し、
高い線材でなくとも、現時点で最善の音が出るように設計した。
音質は今までの同素材のものより向上している。
AD2000の線材についても同様である。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:25:08 ID:THbd7Fct0
Q・黒檀に何か塗られているか? 黒檀の割れ対策は?
A・クリア塗装を施している。品質には最善を尽くしている。
乾燥工程において剛性が上がっており、アサダ桜と比べても
特別割れやすいということはない。

Q・L5000を出す予定
A・今のところ全く無い。黒檀+皮に劇的な音質的アドバンテージがあったら
出すかもしれないが、1〜2年で出すということはまず無い。

【W5000質問外回答】
特に今回は乾燥工程で剛性が高くなっているため、木材を薄く加工できた。
それにより大幅な軽量化をし320gという軽さを実現している(参考:W1000=350g)
薄いとは言っても社内調べでは音のびびりは全くでていない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:25:54 ID:Qu6EIbvd0
レポ乙
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:27:58 ID:THbd7Fct0
【HA5000】
Q・HA2002との性能的な違いは?
A・劇的変化は無いのでHA2002を持っているなら無理にはお勧めはしない。

Q・音色の違いは?
A・基本設計、回路構造は一緒だが、パーツを新しい製品にリフレッシュした。
(だからといってパーツのグレード自体を上げたわけではないので誤解の無きよう)
W5000との相性については、劇的ではないがHA2002よりは多少良い。
どうしても気になる人は、HA2002は手離れがよく、オークションで売ると高く売れるので、
HA2002をオークションで売れば、HA5000に少ない出費でグレードアップすることができる。
HA2002のガワだけ変えて売るという所謂手抜きも出来たが、あえてしなかった。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:36:53 ID:THbd7Fct0
【A900LTD】
Q・ダイヤフラムの「最上級機ゆずり」とはどの機種か?
A・L3000ベース。
しかし、L3000は発売当初最高の物を厳選して使ったが、
今回はA900の限定品なので、A900相当にグレードを合わせた。
ドライバ自体が新設計なので、グレード以上にいい音に仕上がっている。

Q・音質はA1000より上か?
A・A1000に近い音は出てると思う。A1000より上かという質問には
主観が多分に混じるのでお答えできない。
ただ、試聴された評論家の皆さんはA900LTDを絶賛している。

Q・限定本数は?
A・まだ決めていない。今後のマーケティングリサーチを元に
本数を正式決定・発表する予定。

【A900LTD質問外回答】
オーディオテクニカは戦略的値付けを一切行っておらず、かかったコストが
そのまま価格に反映する。だが、A900LTDはかけたコストに対して、
予想以上に良い出来に仕上がっているので、非常にお勧めの一品となっている。

※纏めるために偉そうな文体で書いているが、
実際は非常に親切で丁寧な回答だった。
親切に答えてくれた担当者さんありがとうございました。

レポートは以上。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:39:07 ID:j6tu04QV0
>>107さん乙です。
激しくA900LTDが欲しくなってきた…。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:55:24 ID:VvGEyWXX0
レポ乙
漏れは逆にA900LTDが激しく欲しくなくなってきた
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 15:56:49 ID:cuukvZRf0
>>107
乙!

L3000ベース・・・新設計ドライバ・・・嬉しい誤算がこんなにw
これが今のところ最安実売25000円。とりあえず買いだろ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:06:16 ID:9+gUulSM0
>>110
どこー?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:07:28 ID:CbE4Cj4C0

オーテクも発表会やウェブサイトでこういう事書けばいいのにな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:10:26 ID:bRKUVp8B0
レポ乙!
w5000欲すぃ…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:23:24 ID:larL0UVF0
レポ乙です!
W5000はDADSを採用しなかったんだね。
DADSを否定したのかDADSを超える構造を見つけたのか気になるところ。
A900LTDは2万円台最強の逸品になるヨカン。。。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:31:12 ID:D5xcfMWC0
>>103
質問依頼した者です。どうもお疲れ様でした。
Q&Aを見てると、ヲーテクもかなり良心的に応えているという感じですね。

しかし私はもうL3000を買ってしまい、W5000は直ぐには買えそうになくなってしましました。
買うとしたらA900LTDかアンプのほうかな? ともかく非常に有益な情報、ありがdございます。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:37:01 ID:THbd7Fct0
補足。

>>112
購入検討中ユーザー相手だから、こう答えたんだと思う。
発売前のものは発売延期を余儀なくされる大幅の仕様変更から、
製造直前の細かい改良・修正があったりで下手なことは言えないだろうし、
発表会の時間制限、プレス側の字数制限もあるだろうしで、詳細すぎる説明は省かれるよ。

>>114
・DADSを本当に使っていないかどうか?
・薄くしたことによってA1000同様の悪い付帯音がつかないかどうか?
に関しては、専任の技術者に問い合わせないといけないと返された。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:46:22 ID:SFckyyxP0
A900狙ってたがそんな物が出るのか・・・
5000円高くなるけどそっちのがいいかな・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:49:47 ID:Qu6EIbvd0
>>117
いいにきまってる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:52:16 ID:nXh2VEVhO
5千円?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 17:55:48 ID:SFckyyxP0
すまそ価格comでみた25000と比較してた
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 18:02:56 ID:j6tu04QV0
そういや価格の最安値店では
限定生産 1000本限りと書いてあるがどこからこの本数が出てきたんだろう。
>>107さんのレポじゃまだ決まってないみたいだし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 18:03:59 ID:es2tkYZj0
乙です。
セールストークもあるとはいえ今までモヤモヤしてた部分がだいぶ解消しました。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:21:13 ID:m4WeOmtu0
ただ、試聴された評論家の皆さんはA900LTDを絶賛している。
↑ここヤバイ気がするw

総評としては、よほど皮にこりたらしい、という風に読めるな。
あとL3000の売れ残りを捌けさせる為に慎重な発言をしてるとも。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:23:41 ID:P0pJl0KJ0
どうしても気になる人は、HA2002は手離れがよく、オークションで売ると高く売れるので、
HA2002をオークションで売れば、HA5000に少ない出費でグレードアップすることができる。
HA2002のガワだけ変えて売るという所謂手抜きも出来たが、あえてしなかった。


これに笑った
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:54:06 ID:VvGEyWXX0
>Q・音質はA1000より上か?
>A・A1000に近い音は出てると思う。A1000より上かという質問には
>主観が多分に混じるのでお答えできない。
>ただ、試聴された評論家の皆さんはA900LTDを絶賛している。

こういう言い回しされるとA1000と比べると劣る感じがするな
事実として主観も入るだろうしどっちが上とかは人それぞれだろうが
企業がこういうこと言うとどうも信用ならん
でもW5000とHA5000はホント上手く言いまとめてるね
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 19:56:57 ID:aIJ5GymK0
>>ID:THbd7Fct0
超乙
時間だけ見てても1時間以上、これだけ内容有れば莫大な電話時間、録音していたなら聞き返して纏めるだけで馬鹿にならない時間掛かったろうに
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 20:29:58 ID:m4WeOmtu0
どの機種と比べてどっちが各上か?という質問には徹底的に曖昧な答えしかしてない。
まぁ広報としてはそうとしか答えようが無いのだろう。

結局聴いてみるまでなにも判らんな。
12891:2005/10/27(木) 20:31:25 ID:0rCCXsVE0
>>92
そうか!装着感がありましたね・・・
形状記憶合金・・・ずっと買ったときのままの状態でいるってことですよね?

>>93
はい、そうします。
このスレを見た限りでは、良いから買え!悪いから買うな!的な事が書かれていないので
(自分の考えで、ですが)AD-2000は良い品だと思うのですが踏ん切りがどうしても付かず・・・
このスレで教えを請うことにたどり着きました。

>>94
なるほど、解像度の違いがあるのですか。
・・・パナソニック製の3000円のヘッドホンから変えたら面白いことになりそうですね。

情報、ありがとうございました。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:50:29 ID:Kij8pew20
>>127
音を聞くものなんて主観が絡みまくるんだからしょうがないのでは?
A900LTDよりもA300が好きという人だっているかもしれないし。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 21:50:55 ID:CPx/9J0wO
ATH-LX3ってもう売ってないの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:10:14 ID:p3xfbgZCO
>>128
パナソニックの3000円のやつから変える
ってことは、接続機器はあまり良くなさそう
だね…ヘッドホンアンプがないとAD2000
の真価は発揮できないかも。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:24:36 ID:0rCCXsVE0
>>131
もちろん、AD2000を購入するにあたりサウンドカードを購入する予定です。
ヘッドホンアンプについては、買ったほうがいいのでしょうが
ノイズが入ったりという物があったり、値段がべらぼうに高かったりとありまして・・・
今、ヘッドホンアンプについては模索中です。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 22:25:56 ID:es2tkYZj0
真価は発揮できないだろうけど、AD2000って変換プラグ無しで
ミニジャックに接続できる最高価格機だったりするんだよな。
良いか悪いかは別として。
自分もたまにnanoに繋いで聴いてたりもするよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 01:54:07 ID:9MVzdYGO0



AD700の評価をお聞きしたい!!!



135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 05:24:13 ID:dOhnxXzd0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 09:04:50 ID:XyYXxpbvO
レビューだけで決めちゃいかんな。当たり前だけど。
試聴なしで買ったけどA900好みじゃなかった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 11:12:26 ID:h4+ZdK0/0
漏れも試聴無しで買った禅の音が合わなかったな。
とはいえ近場にそういう店もないし、数万なら試聴無しで買っちゃうけどな。外れはオクで。

・・・結構廃になってるな漏れも。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 15:02:48 ID:yRwD2Ff/0
地方なら博打買いもある程度は仕方ないな。
数種のヘッドホン持ってればレビューもそれなりに役立つようにはなる。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 16:32:19 ID:hgb+HwIm0
A1000との違いはケーブル部で出そう
電ケーやインコネの経験から言うと6N銅とHI-OFCでは個人的には6Nの方がバランスと質感は上だと思う
ただ900LTDは両出しになってるメリットがある
おそらく若干の傾向の違いで性能的には甲乙つけがたくなりそう
実売も同じくらいだし
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 16:34:50 ID:hgb+HwIm0
W5000に関してはハウジングが薄い事での遮音性が気になる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 17:05:26 ID:9wONkQ+n0
乾燥黒檀の剛性が非常に高いって話だから、
W1000程度の遮音性はあるんじゃないか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 18:53:09 ID:dOhnxXzd0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 19:40:50 ID:p/suq8wK0
どんどんデザインが壊れていく・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 20:13:50 ID:JdTXgUEp0
俺は好きだなぁ。
いくつか方向性があっても良いと思う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:09:37 ID:4WpVDHhr0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:10:59 ID:Pf9YCb2W0
作業しないと幸福にならんくせにゴールデンかよ。
見ただけでOKとかに緩和してくんね?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:16:05 ID:4WpVDHhr0
井上和歌の昔の写真らしいですよ

ttp://up.nm78.com/data/up026863.jpg
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:27:06 ID:ER0w91qo0
>>147
Good Job!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:29:53 ID:p/suq8wK0
>>147
左のやつ、元写真見たら萎えるぞ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:32:07 ID:4WpVDHhr0
>>149
グロだよなw板違いすまんかった・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 02:08:22 ID:REDQUlY50
>>135

実に、興味深く拝見した・・・

サンクス・・・

152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 03:49:43 ID:R92re2Ys0
>>147
実に、興味深く拝見した・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 03:55:03 ID:zC0MQkXo0
>>142
というか、この色味はHD414のパク(ry
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 06:57:49 ID:YqLuy+Ny0
ヘドナビによるとA900LTDは
「生産台数:1,000台限定 (メーカー確認済)」らしい。

少なくね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 12:04:45 ID:qnGXustl0
A500を買ったばかりなんだけど、サ行の処理がやたら酷すぎる。
エージングで改善するのはどのぐらい使い込んだ後だろうか……。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:07:28 ID:4i4d/Toi0
A900LTD
予約しちった、ポチっと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:23:29 ID:oGQUDGWu0
(ノ∀`)アチャー
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:14:04 ID:TE9oTAlB0
うちのオーディオシステムをうpしてみる。
http://www.atamanikita.com/cgi-bin/img-box/img20051029141201.jpg
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:36:50 ID:2+sG87tq0
>>158
いい部屋ですね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:39:18 ID:FqCnHRRT0
>>158
美味しいトーストよろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:07:39 ID:cIfHqMXf0
いきなり\25,291なのか…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:35:23 ID:vVXKyCWH0
>>154
市場から消えるのは割と早いかも。なんつったって安いし。
でもま、売れ行きによっては多少の増産はあるっしょ。

>>156
(・∀・)人(・∀・)

>>161
それでもちょっと相場上がってるけどね。200円くらいw

最初に予約受け付けてた2店はもう予約打ち切ったみたい。
商品リストにアクセスできない。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:40:06 ID:TYVHo0ys0
>>107どは決まってないとの事だが、
>>154の1000台てどう言う事よ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 18:45:00 ID:TYVHo0ys0
ゴメン打ち間違えた >ど
orz
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:25:34 ID:/ADC4Fcy0
明日にでも買おうと思うのですが、A500とA900で迷っています。
音は900>500だと思うのですが、長時間(5〜6)はザラに使う事になるので
長時間使用で耳が痛くならないかが気になります。

双方の長時間使用時の疲れとか、どんなもんでしょう?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:30:00 ID:YcxkEBAR0
>>165
A900使ってるけど長時間でもそんなに疲れないぞ。
言われてるほど重さも感じないし…
まぁパッド交換してるから少しは影響してるのかもしれんが。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 19:59:33 ID:IvCsrM8U0
ATH-CK7って期待出来るかな?
メタパナには遮音も音も勝っていて欲しいんだけど・・。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:24:07 ID:dzA1599c0
A900は装着感は良いけど音がシャリシャリして聴き疲れる。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:00:24 ID:p3ibLeUv0
A900LTD買いたいけど、そのうち満足できなくなって
次期A1000待てばよかったorz と、なりそうで怖いな。
どうせならW1000と同じ価格帯の限定品も同時に販売してくれればいいのに。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:07:55 ID:vVXKyCWH0
>>168
普段は何使ってんの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:45:32 ID:8wE2zb7N0
>>167
CK5は割と良かったし最近出たES7もかなり良かったんで俺は期待してる
ただ、遮音性重視な人は国産カナルに過度な期待はしない方がいいかもとも思う
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 03:02:32 ID:lN9B7/O50
>>165
5〜6時間も耳元で音鳴らしてれば、何使ってもとりあえずは疲れると思うよw

A500は持ってないんだけど、確か音の傾向はA900と同じだったはず。
重さを気にするとしたら、A900は斜め下を向くとズレる。
俺みたいにアナログな方法で絵描きながら使ってると、結構煩わしい。
その辺りはA500の方が、軽い分ズレにくいかも。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 03:05:41 ID:XdLyo09b0
漏れはA900を4時間使ってると肩こってきたり首痛くなったりする
それ以前に蒸れに蒸れて数十分おきにヘッドホン一度外さないと耐えられない
痛かったりとかそういうことは全く無いけど蒸れと首の疲れはオーテクの密閉全体に言える
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 05:59:31 ID:DNCJ2HRz0
4時間使ってたらどれでも疲れるよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 06:07:47 ID:bll9CJ3i0
開放型なら4〜5時間くらいは楽にいけるがな。
密閉型は蒸れがあるんで休憩挟まないとムリ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:17:42 ID:90H63bmu0
みんな4時間も5時間もずっと音楽聞いてるの?
暇人だね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:24:54 ID:IJtwk6/xO
エレキギターをA900使ってやってたら音が変になった気がする
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:53:29 ID:Qd+DH4V40
ハードオフでAD7を4200円で保護
オープンエアータイプは(店頭視聴以外では)初体験だったが結構(・∀・)イイ!!ね
音漏れは凄いけど、それ以外では大満足

益々ゼンハイザーのHD650 or 595クラスが欲しくなってきたかも
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:55:40 ID:jLKsl2HsO
前使ってた人がめっちゃ汗っかきのピザとかだと嫌だよね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 14:18:44 ID:2nk2aFQS0
ヤニ臭いのもな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 14:48:59 ID:BRbQ9Vk+0
ピザならイヤパッドをファブリーズとか洗濯すりゃいいから気にしないけどなー
でもヤニ臭いのはちょっと困るよね、染み付いたニオイはどうにもならん

ところでES7の話題あんまり出ないね
個人的にはもっといわゆるES7厨がぶわあぁぁって沸いてきてもいいぐらいに思えるんだがw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:01:07 ID:UxO8Dx/W0
キンモー☆
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:32:56 ID:hJh5mMWw0
>>177
もったいねぇ
184178:2005/10/30(日) 15:50:25 ID:Qd+DH4V40
>>179-181
私も買ったときには覚悟したんですが、幸いなことにヤニ臭も無く
パッドもふわふわで新品同様品でした。
前の所有者、碌に使ってなかったのかなあ・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:59:23 ID:A9Q30E8b0
>>178
漏れも昨日ハードオフいって、テクニクスのDJ1200を2100円で保護してきたよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:33:23 ID:zcuOLlITO
スピーカーの結合部分がすぐ壊れてダメ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:10:39 ID:y4+ypDlO0
181がES7を振ってくれたので

今日久々にES7つけて人身事故後の満員の中央線に乗った
隣のお姉さんに一瞬鏡代わりにされた

俺には側圧ちょっと強すぎ。あと頭がでかいのかもう少し
耳までの距離を伸ばせるようにしてほしかった。
脳天が常に少し押されている感じ。

これの解消法って誰か知りませんか。
こういう形でしばらく癖つけてやるといいよ、みたいな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:13:22 ID:TDXQEv960
つ[ティッシュ箱]
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:14:44 ID:TDXQEv960
あげちった。スマソ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 03:22:25 ID:XjCAdnud0





W100をいまでも使っており満足しておる!!!問題か!!!





191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 06:08:39 ID:D8SMNmBB0
>>190
そもそもなんで自分が満足、と思ってることを他人にどうこう思われてるかって気にするかを
知りたいもんだよ。心のどっかで不安があるからそんなカキコするんだろ?

じゃあ言ってやるよ。W100なんか今すぐ投げ捨てろ。そんな古いクズホンもう使うのやめろよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 10:17:00 ID:2J2hpObi0
>>187
ヘッドバンドはあのゴムの中に針金通してあるだけっぽいから、
いわゆる「手でグイ」である程度調節できるよ、
緩めすぎると遮音性が悪くなったり低音が出なくなったりして面白い、
自分に合うようにじっくり調整してみては?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 10:42:43 ID:8bIz2Sit0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人は10分以内に自分の愛用ヘッドホン
   〉     _ノ 〉     _ノ をうpしてください
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 11:52:21 ID:WvKBgJCY0
>>193
ことわる
195187:2005/10/31(月) 11:58:03 ID:y4+ypDlO0
>>192
thx
いろいろ試してみりゅ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 14:37:02 ID:DobbTUQcO
CM7Ti使ってるけどやっぱ通学にはカナルの方がいいかなぁ
ERは無難そうだけどCK7待った方がいいかな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 14:55:00 ID:knU+rB8I0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 20:56:52 ID:XjCAdnud0
>>191



おまい、強迫神経症か?




199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:16:58 ID:vD5Fd04O0
早朝から壮大に釣られたんだろ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 22:33:46 ID:LHfI+GZq0
W1000と、K501と、DT880と、DT770の中で選ぼうと決めた!
で、音質はともかく、あのアサダ桜の色、手触りでW1000に
しようとしている私は変? だってすりすりしてるだけで
幸せになれそうなんだけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:13:14 ID:vD5Fd04O0
変態だな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:24:07 ID:Zi+DlIsw0
傷が付くと絶望するぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:24:31 ID:EjLgS8CY0
いきなりなんですが
ATH-A55の白(何処かで見たのですが)が欲しいんです。
どなたか情報を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:32:11 ID:HLYwF+5Z0
>>202
W1000に傷がついたんでコンパウンドで磨いた。
なんか赤いW2002みたいになった。
これはこれで愛着が増して気に入っている。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:49:39 ID:Sn920ClF0
W1000はいいぞ。ヘッドホンのことは何も知らぬ妻の見立て
SR-404 5千円
HD650 8千円
RS-1 これ本当に商品?
W1000 高そう・・・3万ぐらい?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:00:23 ID:49cRyg4W0
SR404の名を見て最初にグラドが浮かんだ俺ガイル
edition7とか見せたらどういう反応するんだろうなw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:03:52 ID:W3IL7MNU0
>>203
felicidadeのSmartSense Monitor Headphonesの事だな。
さいたまでレビューが載っているのと、以前はダイナで扱っていたけど
今もまだ残っているんかな? ダイナの1階のHPは改装中で見れないからワカンネ。

208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:36:26 ID:J+DEgh9q0
>>205
それを考えるとやっぱりオーテクってすごいな
L2000は思いっきりはずしたが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:42:43 ID:WD67Cp8F0
何が凄いんだ?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:46:47 ID:cVEa1B7d0
>>207
たぶんその商品だと思います。
何処に売っているんでしょうか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:48:00 ID:J+DEgh9q0
一般人が見てもとりあえず高そうに見えるデザインのヘッドホンを作っている、と
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:51:35 ID:trQE9C2H0
オーテクの製品ってメガネをかけてても気にならない?
今はまだかけてないんだけど、もうじき買う予定なのでちょっと気になってきた。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:02:22 ID:zaR3Ko4P0
L2000ってなんだっけ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:03:18 ID:KWaBQ2AG0
           , -、
           /:.:.:.ヽ
          / :.:.::ミヽ
          / :.:.::.:ミヽヽ,.,.,.,.,.,_
          i Y ::ミミヾヾ}:.:.:.:.:.:.:.`:''ー,、,,,.,..,.,.,.,.,.,_,__,_,_ 
         /   ムミ,,ィ'''""""""'ミ、:.:.:.::.:.ヽ:.:.::.:::::::: ,イ
       ,ィノノ彡彡         ミ:.:.:.:::::::::..:.:.:__/ミ 
      ィミ: .: .: .: .  : .: .: .: . ミ)_ノ:::: ::::::::::::_,,,,,,,ミ/
     ィミ : .: .    ミイ'"""""::::   :::::::::彡 _ `ミ
    ィミ: .: .      ミ: .: .   \::     :;:::V"  _ ミ、  ウィングサポートにゃん
   ィ彡: .: .     ミ: .: 三ミ   i:::.... ,ィ'" ヽノヽ("   ミ
  ィ彡: .: .      ミ三ヽミ::: {:::::::::i ィミ (::ノヽ  ジ  
  彡: .: .: .       ミ 、 \::::Yブ 彡: .: . ノ ジ
 彡 : .: .          ''ヽ  ̄ ̄ヽ;;ノ: .: .   ミ
彡: .: .              ゙''''-''": .: .     ミ゙
彡: .: .                       ミ゙
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 01:12:14 ID:YqIIKXrs0
ウィングサポートが肉球だったらって想像してしまったw
装着感いいだろうな〜。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 07:32:35 ID:1BphdLz1O
W100は傑作です
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 09:34:02 ID:BYwhfDWY0
ES7、新宿ヨドに試聴機ある?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 10:20:30 ID:i5Dl12tMO
HMVの視聴機のヘッドホンの機種わかるヤシいる?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 11:23:22 ID:aUSNjDio0
A-100tiを使ってたんだが、二年ほどでパッドの布がぼろぼろになり、次にははがれてしまった。
さらに数ヶ月でパッド自体がとれた(両方とも)。おれの扱いが悪いの?それとも寿命?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 11:43:27 ID:Ikkz6ERp0
Nakamichi:SP-K300
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 11:46:41 ID:4z0kA2yq0
あのコラーゲンパッドは耐久性無いからなぁ。
俺は今W1000用のパッドを無理矢理付けてる。
でも最近はHD595とかSR325i、BSIIばっかり使ってて出番が無い。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 11:58:12 ID:S1UAn8a40
>>217
あるよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 12:35:58 ID:/8aWq2i00
>>217
ハウジングが指紋でベタベタな黒があるYo!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 12:47:03 ID:Pg3Uz+usO
auRecordsで当たるATH-EQ33ってやっぱり安物?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:06:26 ID:2KsUJLFg0
        ___
      /____ヽ
      //        ザバァ!!
     //l| ∧_∧  
 // ◎    ( #゜Д゜)  |l   
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ● 、 
   /     〇        ▼ l 人人人
  /     =      , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人  
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:59:01 ID:qT6KXynC0
製品情報ページ、一番上の画像のヘッドホンが気になる。
あれがWシリーズ初代なんかな? 丸いハウジングが好み。
どんな音なんだろ? 持ってる人レポよろ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:49:55 ID:Dti5AEZDO
ATH-400LTD
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:51:30 ID:Dti5AEZDO
ATH-A400LTD
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:49:32 ID:LXKAxCUP0
>>219
寿命。だが交換できる。
俺の知り合いはこないだ取り寄せてもらったとさ。
230219:2005/11/01(火) 16:53:38 ID:aUSNjDio0
おお、取り替えられるんですか?
おいくらコースなんだろう?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 17:11:37 ID:xbYBXWdN0
>>219
HP-A10(税抜 ¥2,500.)をオーテク扱っている店に頼めばよろし。
天然コラーゲン配合のパットじゃなくてA1000同等のクラリーノ製になるけど
耐久性は飛躍的に上がるよ。
さらっとした感触もこれはこれで悪くない。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:09:45 ID:t20HRKkM0
>>187
遅レスなんだが、
PX200用のヘッドパッド付けるってのは堂だ?
1000円しないだろ。2本逝っとけ。
233219:2005/11/01(火) 18:16:18 ID:aUSNjDio0
ありがとうございます。買い替えかと思ってたけど、もう少し使っていこう
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 18:33:50 ID:VmZwGS/y0
艶、温かみ、厚みがあるスピーカーが愛されるスピーカーだ
最近の薄っぺらい冷たい音がでるヘッドホンは偽者だ
解像度ばかり気にして音楽を聴いていない楽しんでない
W1000、A1000、A900
こんなヘッドホンで音楽を聴いても心に残らない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 19:18:03 ID:6NhSqeEn0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 19:36:13 ID:eForKAmo0
>>232
便乗ですまんが、HP-A10って、A100Tiの最初についてる奴と違うの?
表記を見る限り、HP-A10は交換品ってことになってるよね。

今年の春、漏れもA100Tiのパッド交換したんだが、なんかまだ馴染んでいないんだな。
ごわごわしてるのはまだ使い込み(皮脂の染み込み・・・)が足りないせいだと思ってたんだ。
元からちがうとショボーンだなぁ。
237236:2005/11/01(火) 19:41:36 ID:eForKAmo0
>>231でした。
スマソ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 20:16:38 ID:xbYBXWdN0
>>236
型番は同じだけど最初から付いてきたものからマイナーチェンジされてる。
最初のコラーゲン配合の物はもう単体では手に入らないんじゃないかな。
コラーゲン配合の奴はMDR-CD3000やATH-SX1みたいなしっとりした質感の物。
でもメンテナンスが悪いとわりとすぐボロボロになってしまう。
皮脂が付いたまま放置しておくとヤバイよ。
新しいクラリーノ製はそういう極端なことはないと思うけど、
だいたいのイヤーパッドは皮脂がついたままだと良くないことの方が多い。
239236:2005/11/01(火) 20:43:42 ID:eForKAmo0
>>238
サンクスです。なるほど。
漏れは最初のパッドが好きだっただけに残念だな。
選択肢を残してもらえると嬉しいですよ > オーテクさん

意図的に皮脂つけっぱなし、というふうにはしてなかったけど、
あのしっとり感の幾分かは皮脂の仕業もあったのかと思ってたよ。
今のやつを手入れして使うことにします。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 20:45:45 ID:pjHopjaZ0
コラーゲンの奴はすぐボロボロになるので
多数のお叱りの電話があったらしい。それで
クラリーノに変えたとオーテクの人が言っていた。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 21:00:12 ID:xbYBXWdN0
CK7はY字で1.2mコードか。
耳上回し(SHURE掛け)するみたいだね。
発表会の写真で見たよりカッコはいまいちかなぁ。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:09:54 ID:bzwXztfb0
ATH-CK7
>本品をバックやポケットに入れないでください。断線の原因になります。コードが断線した場合、保証の対象外になります。

バックやポケットに入れずにどこへ入れろというのか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:12:59 ID:trQE9C2H0
>>242
そのまま首にかけてろ、とおっしゃってるのでしょう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:13:34 ID:whaMuq7m0
>>242
首にかけてろ!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:21:37 ID:mhzBKqf60
>>242
クソニーよろしく「(欠陥ではなく)仕様です」の逆切れに見えるなw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:34:39 ID:IqTssfdP0
>>242
ポーチに入れろってことじゃないか?
本品をバックやポケットに『直接』入れないでください。断線の原因になります。コードが断線した場合、保証の対象外になります。
って言いたいんではないかと
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:17:55 ID:JFpdWb2Z0
>>203

新宿淀に普通にあった。
見たのは先々週くらいだけどまだあるんじゃないかな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:44:58 ID:Mr2TGV7W0
独り言だけど、HP-A10はヨドで取り寄せすると2100円くらいだよ〜ん。
なんだか安くなってるし、付け心地はまぁまぁかな(自分もコラーゲン好き)

ナニゲに秋葉原の石丸(ヘッドホンが多量展示してる店舗)には普通に置いて売って
いたりもしますけど。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 00:19:47 ID:v+3Vnc6n0
                             (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                          ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
          ブー            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                  ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   ('A`)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    ノヽノヽ:゙:゙                       '"゙          ミ彡)彡'
     < <   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミ  
                   ⌒`゙"''〜-、,,.     ,,彡  ,,彡
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 08:36:58 ID:ThPllrFC0
W5000の予約できるトコは、まだアマゾンと島無線だけ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 12:26:37 ID:9iQpVfX00
CK5、何度使っても低音が彼方から戻ってこない
しかしAmazonその他の評価は高いようだ
何たらジングすると低音出るとか聞いたが…
この値段でよく頑張ったと思うべきか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 13:04:50 ID:4RDRD4620
AD2000使ってる人、ヘッドホンアンプはなに使ってる?
ヘッドホンアンプそろそろほしいんだけど、どれを買えばいいやら・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 13:19:24 ID:pomxBGAI0
HA2002がベスト
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 14:21:39 ID:ThPllrFC0
SCA-7511使ってる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 20:43:10 ID:5TCL1I8B0
A900のエージング、毎日3時間を一月ぐらいでやっとこさ
聴ける音になってきた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:19:49 ID:6mZU3h3N0
>>255
音の定位は変わりましたか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:03:15 ID:6H1PHzXE0
ATH-D1000のレビューってあんまりないんだけど、使っている人少ないの?
価格comでも書き込み無しだし、どんな音なんでしょうね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:34:38 ID:qYku4Ba0P
なぁ、以前に顔が(´・ω・`)に似ててATH-FC7を買おうとか言ってた香具師だが、
おまいらオススメのATH-ES7をお金が溜まったので買うことにしたんだが、黒と白でマジで迷ってる。

一応iPodで使ってるから色を合わせる云々を考えると白なんだけど、
でも黒のなんとなく大人げ名雰囲気も魅力的で・・・

そんなわけでおまいらは白と黒どっちを使ってるんだ?
選んだワケとかも聞かせてくれればありがたい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:37:10 ID:4StPwxmi0
俺は黒の方が好み。
iPodU2か黒買えば迷わなくて済むよw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:41:49 ID:2hlUtu2L0
>>257
ヘドナビのレビューライターのスレに1つあったと思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:43:11 ID:qICr8+Fq0
>>258
黒だよ。
白なんて目立ちすぎ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:44:52 ID:x313cbtN0
>>258
俺も黒だよ。
ヨドに行く前は白がいいと思ったけど実物を見てみると黒だよね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:51:23 ID:hTVYQWrJ0
>>258
ヘッドバンドのゴムが黒でも安っぽいのに白だと(あの部分はグレーだけど)もっと
安っぽそうだから黒。
でも本当は黒nano使っているから。

つかES7使ってる奴結構多いじゃん。
鳴らしこむとだいぶ低音が落ち着いてこない?
最初のバランスの方が(ポータブル用途としては)好きだった。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 00:53:44 ID:ihkV8TBQ0
みんなATH-CK7って期待してないの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:14:16 ID:zPKjqpBu0
>>264
Y字コードとL字プラグと装着例にショックを受けたがそれでも期待してる。

一番気になってるのは、SHUREやERが席巻してるカナル上位帯で
どういうカラーを出そうとしてるのかが分からないことなんだが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:19:27 ID:qYku4Ba0P
なるほど、黒が多いのか…
明日休みだから近くの電気屋でどっちが良いか見比べてみるよ。
何度も何度も質問ばかりですまんね。ありがとう。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 01:54:20 ID:RB42cxiP0
>>258
俺も黒。
白いipodだけどね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:00:21 ID:7UDNbby60
黒に白だろうが、白に黒だろうが、白に白、黒に黒だろうが
似合うヤツには似合うんだよ。分かったか?





俺は・・・orz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 02:03:50 ID:x313cbtN0
>>268
いや、ES7は人を選ぶ・・・



俺なんか宇宙人さ_| ̄|○
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 03:19:47 ID:KT3xJ3700
>>269
BOSEのTriportで火星人を目指すとGJな悪寒
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 13:19:35 ID:U1Vn3jWE0
ES7、開き直って白を買った。
当方35歳、中年真っ只中。
昔の3億円犯人に似ていると言われます。
絶対似合ってはいません。
ポータブル用途では最高にいい音だと思う。
ジャンルも特に選ばないし。
アカゲコスゼンソニー? 笑える。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 13:53:19 ID:HT++e+VpO
これからES7買ってくる。淀で買おうと
電話で在庫確認したら、秋葉原と新宿は
白しかないと言われた。やっぱり黒の
方が売れてるみたいだね。上野は両方
あるらしいので、黒欲しい人はどうぞ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 15:10:39 ID:8ukPKitz0
別にどんな年齢層の人間がどんなヘッドホンしようと個人の自由だと思うけど、

スーツ姿でやたらカジュアルなヘッドホンしてるオサンみると
外国の映画とかにでてくる面白日本人を思い出す(首からカメラでやたらおじぎみたいな)
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 17:46:46 ID:C5UuKbNe0
>>271
ピン!とキタのでツーホーしますた。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:03:05 ID:ove6cGDM0
今日AD2000買ったYO
まだちょっとしか聞いてないけど(・∀・)スゴクイイ!!
初オーテクだけど、おまいらよろしく
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 18:19:20 ID:7UDNbby60
>>275
先に買われてしまった・・・
接続形態を教えてもらってもいいですか?
277275:2005/11/03(木) 18:49:59 ID:ove6cGDM0
PCからAPUSBっていうショボイ構成です(;´Д`)
他に持ってるHPはHD580、HD25、SR225とポタプロ〜

早くまともなプレイヤーとアンプ買わなきゃ…
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:00:03 ID:unuDomAx0
>>275
AD2000仲間が着実に増えてるね。
ところで、AD2000買った決め手は?

ちなみに、俺は高級機の中で一番さわやかにボーカルが聞けるから。
L3000やE7やΩ2と比べてもそこだけはAD2000の勝る部分だと思うよ。
好きなボーカリストの曲がどのヘッドホンよりも一番気持ちよく聴けた。
HA2002と非常に相性がいいから、
もしこれからアンプを買うなら、HA5000がおすすめだと思うよ。
279275:2005/11/03(木) 19:14:16 ID:ove6cGDM0
>>278
買った決め手は…、スイマセン某店で中古が安かったんです…
安いかわりに箱ボロボロ&箱に直で宅急便のシール貼られてましたけどねヽ(;´Д`)ノ

見つけてからじっくり試聴したかったけど、
店の中に結構人居て他の人に買われちゃうの怖くて勢いで買いました
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:21:12 ID:7UDNbby60
>>279
某店について詳しく
281275:2005/11/03(木) 19:29:31 ID:ove6cGDM0
>>280
ダイナ5555です(迷惑だったらごめんなさい店員さん)
友達に5555のこと教えてあげるつもりで行ったんですが、
行ってみたら中古のAD2000がRS-1の右上あたりの場所にありまして…
本当に衝動買いでした(´∀`*)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:34:00 ID:7UDNbby60
>>281
そんな店があるんですねぇ・・・
AV機器専門店みたいなのがこちらには無くてorz
ちくしょう、最後の顔文字が恨めしいorz
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:46:20 ID:pwDdeYYu0
茶水のオーディオユニオンでも中古が4マソくらいで売っていたな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 19:49:36 ID:yijH2Vis0
PCのオンポ or Audigy2ZS or Creative ZEN に A1000 W1000 AD2000
いい加減 HPAくらい買おうかな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 22:35:49 ID:R7EWsCVA0
今日ES7買ったよ(黒
フツーに良い音で、今のところオーテクらしくない音質で気に入った
今までオーテクのヘッドホンで気に入ったのがなかったので
これがはじめて気に入ったモノになるかな
でも、えーじんぐが進むとオーテクらしい音に変化するというウワサなので
そうなった後も気に入っていられるかどうかちょい不安
今のところは「大人しめなHD25」っていうイメージの音だな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:40:22 ID:5AA5Np0u0

オーテクのHP特有の高音のシャリ付きは有りますか?
287219:2005/11/03(木) 23:42:15 ID:JAcjCJD50
A100tiのパッドを買ってきて交換しました。蘇った!
石丸電気にはなく、ダイナ5555にありました。26000円でちょい高いかな。
かぶせるのにちょっと苦労しましたが、これでしばらく延命がはかれました。ありがとう
ございます!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:45:29 ID:L00zj3AE0
>>287
た・・・高いですね・・・・ (((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:49:09 ID:1+BtkPyI0
>26000円でちょい高いかな。

     ( ゚д゚ )
26000円ノヽノ |
      < <
290219:2005/11/03(木) 23:54:56 ID:JAcjCJD50
わはは。間違えました。2600円ね。すんません。
291285:2005/11/03(木) 23:58:07 ID:R7EWsCVA0
>>286
今のところ低音強めで高音シャリつかず
これが低音弱めで高音シャリつき気味になったら嫌だなぁ・・・ orz
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:17:35 ID:phXRnAcL0
>>281
ごめんそれまちがいなく漏れの皮脂が付いてますw
純正アルコールティッシュで全体拭いてから使って下さい。
293272:2005/11/04(金) 00:20:18 ID:uCNS4GuhO
>>291
俺も今日(もう昨日か)ES7黒買ったよ。

せっかくなので俺も軽くインプレを。
元気のいい鳴り方をして、既出の通り
やや低音が強め。しかし、締まった音で
ボワついていないので中音・高音も邪魔
されずにしっかり聞こえる。解像度も
それなりにあり、A500には負けていない
と思う。デザインを除いても値段なりの
価値はあると思うので、デザインが気に
入ったなら十分買いだと思う。
ただ、私は大丈夫だが、側圧が強め
なので、要試着かも。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 01:29:01 ID:XywnTPQy0
明日ES7がとどく
おおむね高評価みたいで、非常に楽しみです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:00:24 ID:vA/ziT3R0
ES7を2週間弱使っているけど側圧はちょっと弱くなってきた。
特別側圧を弱めるようなことはしてないけどヘッドバンドを一番短くした状態で平らにすると
左右がぶつかるぐらいだったのが1.5cmほど空くようになった。
でも側圧が適度に弱くなったのはいいんだけど、その代わり下に落ちようとする力が若干増えたのか
ヘッドバンドが当たる頭のてっぺんがちょっと痛くなる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:05:03 ID:9WtlweLk0
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129732848/983
ES7とiCansの比較レビューきた
どちらを買おうか迷ってたけどDJ1PROの方が気になってきた
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:05:22 ID:/lluAXD50
>>295
いいじゃん、裏山。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:16:51 ID:pAj5kZsu0
ヘッドフォン一個も持ってないからW1000買ってしまうかな。
900LTDまで待てない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 02:33:15 ID:sp2BYtZb0
>>298
まだ発売していないから皆なんとも言えないとは思うが
価格からすればW1000の方が高音質な気がするから
W1000買う金あるならA900LTD待つ必要も無いんじゃないか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 04:20:57 ID:pAj5kZsu0
助言ありが。視聴して満足したらw1000買うわ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 11:29:32 ID:Lk1pLLHNO
>>296
DJ1PROの方がいいんじゃないか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 12:50:44 ID:GV+oZ9E2O
ES7電車で使って隣の人に鏡として使われたりしませんか?
自分は逆にふと横向いて鏡があったら嫌なんだが…
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 18:15:27 ID:QPnYkMav0
W5000のHP掲載があったが、
DADSの搭載が発表されますた。
電話インタビュー時には資料になかっただけなのでせうか(´・д・`)

本当にL3000譲りのダイヤフラムなのでせうか(´・д・`)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 19:52:17 ID:lVPMbNeG0
ATH-PRO700 + ipodを使って一年ほどになります。

最近、ipodの端子の金属部分が擦り減ってしまったようで、ジャックがゆるゆるの状態です。
そのせいで、片耳が聞こえなくなったり、途切れたりしてしまいます・・・。
ipodを買い換える予算がありませんので、どなたか端子の接触不良を回避する良い手段があれば教えていただけないでしょうか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:18:18 ID:oh1No/Af0
>>304
とりあえずATH-PRO700の端子をHBの鉛筆で擦れ。
炭素がつけば電気も通りやすくなるし、黒鉛のぶんの厚みでもしかしたら改善されるかも知れない。

やるにしても自己責任でたのむ。
保障はできん。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:22:16 ID:gYudjE4o0
俺の友達が2月前に買ったiPodは初めからゆるゆるだよ。
鞄に入れてたらすっぽり行くぐらい。こういうところケチるの辞めて欲しい。。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:40:01 ID:LksLErKS0
質問です。

年代物のATH-M9Xを持っていますが、当スレ的な評価は如何なものでしょうか?
あまり自分の耳に自信がないので…。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:44:29 ID:F7lR74Je0
だれか>>303を和訳してくれないか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:47:49 ID:2VoNFkZ40
>>307
同グレードのATH-A900を買って聞き比べるといいよ。
中級ヘッドホンの位置付けだから、そんなに高くない。
型番にXとつく頃のオーテクは、
非常に評判が悪かったことだけ言っておく。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 21:49:33 ID:phXRnAcL0
>>303
なんでD.A.D.S.ってそんなに不評なの?
詳しい説明頼む。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:13:20 ID:ATC/w1iM0
>>310
お父さんシステムはねー
ドライバーの裏側に小さなハウジングをもう一つ設けてあるのよ
つまり、あのデカイハウジングは上げ底なの
裏側に小さなハウジングを設けると低音の再生能力が上がるって言う触れ込みなんだけど
A1000やW1000を聞く限りでは効果はあまり上がっていないように思える。

個人的にはやっぱり低音再生能力はドライバの性能如何じゃないかなと思っている。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:23:48 ID:MoCMxzk00
>>311
ちょwwwwwおまwwwwww
DADSで上がるのは低音の量感wwwwww
再生能力は別wwwwwうぇwwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 01:49:33 ID:n7s3IQsR0

( ^ω^) ・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:06:05 ID:FsbP2z3j0
W1000,A1000では低音の量感があるという評を聞かないが、
L3000の低音はこの機の特徴といっていいほどある、そこのところみても>>311
>ドライバの性能如何じゃないかな
という点には同意したい。単にD.A.D.S.の有無じゃあないのだろうね。
結局、スペック等見ただけではほんとによくわからない。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 11:23:45 ID:tKswKgQ00
W1000って最近になり高評価だな
数年前(発売当時)と比べ音が良くなってる気がしてならない
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:03:02 ID:ZPPz7Wia0
ヒント:モデルチェンジの時期と在庫の関係
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:41:43 ID:57H+bAFW0
つまり社員の宣伝だと言いたいのか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 12:51:39 ID:ZPPz7Wia0
L3000の時もA1000も同じ手口じゃん。
ちったぁヒネってくれよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 13:55:45 ID:GZeTTV6K0
私は社員の事なんて好きじゃないんだから!
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 15:28:11 ID:oQFrzz9l0
AD400最高!
低域に迫力があって、ボーカルが生々しくて高域が綺麗に伸びる!
全域に渡って解像度が高い!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:50:49 ID:dmbvpoKVO
ES7の高域解像度と伸びは、どれと同レベルですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 18:56:39 ID:n4lNrONA0
>>321
発売当日からES7を使ってるわけなんだが、
解像度・伸びはK271sほどではない、というところ。
なんだが、正直に言うと厚めの低音にジャマされて分かりづらい。

しかし、使うにつれて、豪快だった低音は穏かにナリ、
シャキシャキだった高音は上品になってきた気がする。
耳がエージングされたのかどうか、難しいところだが、

その変化は、当たり前のヘッドフォンになっていく感じで、
いいことなのかどうか、これまた難しい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:28:19 ID:6jixTVaV0
A-900LTD欲しいのだが両出しコードというのがどうも・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 22:54:25 ID:Doh2ZwbU0
>>323
たしかにな
両出しのほうが音的にはいいんだけどね
片出しでいいよ 便利だし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:00:37 ID:HSEqGI4o0
W1000は片出しなのにね。
限定版とは言え値段の安いA900LTDの方が両出しとは…。

なんだかんだ言ってもA900LTDには期待しているんだけどな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:02:06 ID:fIV+G1bS0
ATH-AD9のイヤパッドを交換したいのですが、交換方法ってどうやるのでしょう?
交換用イヤパッドを購入すれば、付け替え方法の説明書きがついてくるのでしょうか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:05:07 ID:4dWQmO4Q0
pro700かes7で購入を悩んでます。
聴く音楽はJPOPとHIPHOPです。アドバイス宜しくお願い致します。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:26:14 ID:ZPPz7Wia0
両出しの方が音的に有利と言うけど、これもどうかと思う。
と、言うのが、両出しコードをアームに這わせて片方に纏めれば
結局片出しに出来るからね。
結局高級ムードを漂わせたいだけの演出に過ぎんのだろうなぁ
次のフラッグシップは片出しにしてくれよ・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:28:46 ID:nGT8aFtv0
堅田氏の方が腕に当らないで良さそうだけどな。
オーテクのコードはタッチの伊豆が大きいから。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 23:38:08 ID:nrjqsC4r0
LTDの両出しに備えて
押し入れからX122引っ張り出して練習してまふ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 00:05:16 ID:s6DohDzF0
>>311
D.A.D.Sをお父さんシステムと読んでくれる素敵な仲間を発見w

あの音場の悪いハウジング構造をそろそろ変えないか?
と思うのは漏れだけ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 02:34:42 ID:hOP7wMgw0
W1000を買って5ヶ月
少し低音が出るようになってきたと思うんだがどうだろう
単に俺の耳がエージングされただけかも試練が

W1000ユーザーの意見を聞きたいです
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 09:18:12 ID:e7H+zEje0
レビューするときはアンプとプレーヤーもよろしく
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 11:33:48 ID:m3OvtUz+0
不二家にA900LTDの買取価格が載ってるね。
まだ発売してないのに(笑)。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 11:33:49 ID:3RCsNcz60
>>326 
パットに(上手い言葉が見付からんが)耳みたいなのが
縫い付けてあってそれごとすっぽ抜くという感じ。
はめるときは逆に耳を本体の隙間んとこに引っ掛ける。
STAX(両面テープ)ほどではないが原始的だ(w
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 12:11:58 ID:kte7Lu8z0
>>335
あ!わかりました!できました!ありがとうございます(>Д<)ゝ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:28:15 ID:07qvNkXO0
オーテクに馴染み深い皆様はA900LTDをどのように予想されていますか?
ES7の低中域にもう少し厚みがあって、中高域はもう少し優しくて、そしてGradeが高いと予想されていらっしゃるなら私も予約したいと思っています。
良い評価を見てももう手に入らない・・・はちょっと気になるリミテッドですね!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:50:22 ID:aTQd/9DL0
むか〜し昔のA10使ってる。
激しく劣化してきたので、買い換えようと思っている。
クラシックメインで、レクイエム系をよく聴く。
予算は3万5千円ほど。
A900かAD900かAD1000に目星を付けている。
ユーザーの方々、御教授下さいませ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:59:06 ID:PBrttIdE0
>>338
w1000じゃね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 21:31:15 ID:zt19JYdV0
A900LTDって淀橋アキバマルチメディア館にあったよね??今度きいてくるよー
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:38:33 ID:O75JF3IwO
ES7の黒買って数日。ふと、ハウジング
の質感がZippoのブラックアイスという
色に似てるなあと思った。興味なければ
スルーしてくれ…。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:41:36 ID:Khney/fm0
社長対談で、うちの傑作はW100です、と言ったのは有名すぎる名言・・・
その他は、余分な付加価値を付けただけです・・・これまた有名すぎる名言・・・

よって、W100がテクニカの最高傑作なり!!!

343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:42:10 ID:I+ihrdMQ0
限定でもいいからブルーチタンコーティングとか欲しいね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:44:14 ID:aTQd/9DL0
>>341
それだ! それっ!
何かライターっぽいと思ってたんだよね〜。
ふ〜、スッキリした。サンクス!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:46:07 ID:juk+oUEf0
漆塗りとか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:48:48 ID:pQax6I4n0
蒔絵とか青磁とか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 22:57:14 ID:wyG+JMqc0
香木とか
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:03:53 ID:aTQd/9DL0
大理石とか
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:09:43 ID:S8sporoz0
お前らHPA何使ってる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:11:21 ID:uEpUMn6j0
うんち
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:19:55 ID:+RepWMqZ0
>>322
フツーのヘッドフォンになっちゃうんじゃ面白くないな
俺のES7もそうなってしまうのか・・・欝だ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:26:20 ID:QDdQd3mZ0
>>337
俺はA900が大好きなんで
LTDが懸け離れた音になってないことを願う。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:28:28 ID:mnaoy2fk0
>>351
ES7は側圧が緩むと低音が大人しくなるってのはある
試しに「手でグイ」してやるといいよ
354341:2005/11/06(日) 23:49:04 ID:O75JF3IwO
>>343
Zippoにそういうのあるけど、あれで
ES7作ったらかっこよさそうだね。

>>344
潜在的にとはいえ、俺と同じように
思ってる人がいたとは嬉しいかぎり。
すっきりして良かったね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:58:19 ID:1I6Y4KOP0
A900LTDは凄く楽しみ
A900のサ行の痛さが和らいで、A1000くらいの解像度・音場感があれば即買いだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:58:33 ID:3RCsNcz60
W100?
まえ持ってたことあるけど、何聴いても
耳栓してるみたいな篭った音だったよ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 23:59:05 ID:JOz47hIj0
ES7の購入を検討してます。
中高音域の伸びと解像感がエージング後にどの程度になるかが気になってます。
個人的にはHD25くらいだとうれしいのですが・・・・。難しいですかね。
インナーイヤーでメタルパナルを使っていて、これくらいの伸びと解像感があると
満足できるのかなと思ってます。ちなみにE888ではこもっている感じがしてだめでした。
ピアノJAZZでピアノがこもらずにきちっと伸びて鳴るのが好みです。

HD25買えばいいのですが私のHDDウォークマンでは能率の問題か音量が十分とれ
なかったものでして。
新宿ヨドでES7試聴したのですがHD25よりは全ての面で劣るなと。メタルパナルよりも微妙かな
と思ってしまいました。
エージング後にどうなるかこれらと比較できた方がいらっしゃいましたら教えていただ
けるとうれしいです。
装着感は度外視しています。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:00:44 ID:I+ihrdMQ0
ES7のヘッドバンドは結構楽に曲がる。
以前側圧は緩んだけど頭のてっぺんが痛くなると書き込んだけど
ヘッドバンドが頭頂部に点で接触していただけで、面で接触するように
ヘッドバンドを「手でグイ」したら快適になったよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:06:40 ID:szkcejai0
>>357
A900LTDまで待とうYO!!
360357:2005/11/07(月) 00:11:34 ID:7tpVio8u0
あ、すみません。ポータブルでの利用も考えているのでA900LTDはちょっと・・・。
そこまで剛の者ではありませんw
はじめに書いておくべきでしたね。申し訳ありませんでした。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:15:12 ID:szkcejai0
>>360
いえいえ、ポータブルでは使いづらいかも??
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:20:50 ID:szkcejai0
あ、俺はいちいち畳まないからさー
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:42:45 ID:yzJONDwC0
「HD25ほどの解像感」は到底無理だよ。
つーかA900すら超えてないし、ES7
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:44:01 ID:b+Xc2HNm0
HD25って解像感高いのに何でCP悪いってされているんだ?
いったいどこが悪いんだろ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 00:48:46 ID:mclq2fbY0
本スレにこんなのあったよ

W1000>HD650≒BSII≒HD25>|壁|>K501|壁|QC2
366357:2005/11/07(月) 00:55:36 ID:7tpVio8u0
やはり価格が1万円違うだけあってHD25に追いつくのはエージング後も難しい
ということですね。
大変参考になります。ありがとうございました!
メタルパナルと比較するとどうなんでしょうか。個人的には解像感、高音の伸び、
情報量などなど結構いいイヤホンだと思うのですが、ES7がこれを上回るなら
HD25に及ばずとも購入したいですね〜。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:29:20 ID:NcxRVbh90
HD25も使ってる俺としてはうれしい限りだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 02:43:37 ID:3nz9xzrc0
A900みたいな中級クラス以上のヘッドホンを使ってるとES7は物足りなく感じるよ
HD25なら解像度も文句無いんだけど音の好みがなあ
漏れは多少ドンシャリ気味だけど高音寄りって理由で外ではDJ1PRO使ってる
けどこれも>>357の好みには合わないから難しいところだ
HD25クラスの外用ヘッドホンってあまりにも少なすぎるよね
369322:2005/11/07(月) 03:37:02 ID:3nhSVbjJ0
でもES7は今までのドンシャリとは確実に違うと思う。
解像度・分離の性能を含めても、音楽が楽しいヘッドフォンだと思う。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 03:49:28 ID:3nz9xzrc0
それはたぶん人それぞれだと思うぞ
漏れES7とiCans両方買ったけどどっちも音の傾向や音楽楽しむ以前に基本性能にガッカリきたから
371357:2005/11/07(月) 04:31:39 ID:7tpVio8u0
icansは私もちょっとがっかりしました。ダイナで試聴した限りの話ですが・・・。
あそこってきちんとエージングされてるんでしょうか。

>368氏

DJ1PROは非常に興味があります。
写真で見る限りデザイン的に厳しい(外出時はスーツが多いので合わないかと)のですがw
音的にはかなり興味があります。
ちなみにA900などの中級以上機は持っていません。普段はπのAVアンプ2011につない
だB&Wの602で聞いてます。
今までではメタルパナルがインナーイヤーですが、ヘッドホンとして一番いいかなと。
あとHD25は試聴しただけですがいいと思いました。大きな感動もないですが・・・。

うーむやはりES7厳しいんですね。
やはりおっしゃるとおりHD25クラスの外用ヘッドホンの選択肢が少なすぎですね。
そこに登場したES7にはかなり期待していたのですが・・・。

ここは覚悟して369氏のような感想をもてることを期待して買ってしまおうかな、とも
思っています。
うーむ。貧乏人はつらいですw

SHUREスタイルは見た目が嫌いなんですがここはE4cでも買ったほうが幸せになれ
るのだろうか・・・。
スレ違いですみません。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 07:34:44 ID:LOYg79Ra0
ES7は、やや高音より。
クラシックやポップスがスッキリ楽しい。
HD25とは逆の傾向。
今までk171sでしたが、交替しました。
高音は、オーテクらしいです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 08:07:50 ID:3nz9xzrc0
>>371
まだ中級機以上のヘッドホン聴いたことがないのならES7でも問題無いと思うよ
室内用と比べると音質と価格が釣り合ってないというだけで
ES7とiCans自体は1万近くの室内用の物くらいの音は出してると思う
(比べたのがA500とK101の二つだけだけど
DJ1PROはドンシャリで元気がイイ音なのでクラシックやジャス等大人しい曲には合わないでつ
傾向的にA900に低音を少しブーストした感じ
スーツと合わせての装着はDJ1PROはもちろんES7もiCansもPX200もK26Pも全く似合いません
首から下は社会人ぽいのに頭部だけは遊び人になってまつ(;´Д`)
スーツとオーバーヘッドは釣り合わないなあ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 08:42:02 ID:ATGI3m4qO
364:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 00:44:01 ID:b+Xc2HNm0 [sage]
HD25って解像感高いのに何でCP悪いってされているんだ?
いったいどこが悪いんだろ?
364:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 00:44:01 ID:b+Xc2HNm0 [sage]
HD25って解像感高いのに何でCP悪いってされているんだ?
いったいどこが悪いんだろ?
364:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 00:44:01 ID:b+Xc2HNm0 [sage]
HD25って解像感高いのに何でCP悪いってされているんだ?
いったいどこが悪いんだろ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 12:06:36 ID:TW1VS52A0
だまれ貧乏人
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 12:52:27 ID:Oh2crI/3O
ES7とA500の違いは?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 14:33:14 ID:KGiOlmx70
>>376
音質はそれぞれ値段相応だという前提で、
A500はそつなくなんでもこなしたいなァという優等生ねらい。
お家用リスニング向け。

ES7は、目指せ和製HD25。
お出掛けにも行ける、ノリノリ・リスニング向け。
378376:2005/11/07(月) 17:07:45 ID:Oh2crI/3O
>377
なるほど!
ES7はオーテクにしてはめずらしく、ノリが良い味付けって方向ですね?
手持ちのPRO5もノリはいいですが、歌声がなんか違うw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 17:57:42 ID:KGiOlmx70
>>378
過度な期待は禁物だけど、
1万2千円程度で買えるものとしては十分楽しいと思うよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:08:21 ID:mfJ04tdP0
>>378
俺も値段なりだと思うが、オーテクっぽくない音というのは同意
楽しめるモノだとは思うな
しかしHD25と同列には語れない=近い雰囲気は出しているが
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:26:55 ID:YDsWYUKf0
オーテクスレなのにえらいHD25寄りなんだな。
本家ゼンハスレとは対照的だ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 21:45:39 ID:3nhSVbjJ0
>>381
だってHD25は、それ相応にいいしね。
値段はもっと安くていいはず、とは思うけど。
あのコンセプトはリスペクト出来ると思うよ。

本家ゼンハスレではオーテクは毛虫級の扱いなの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:18:35 ID:DAipxdE20
Z900>>>HD650 DX1000 CD3000 AD2000 SA5000
384380:2005/11/07(月) 22:31:18 ID:mfJ04tdP0
俺、本来はオーテク嫌いなのよ
そんで、俺の密閉型のリファがHD25なワケ
オーテクで好きな音が出てるのはES7が初めてなんで
初めてオーテクのヘッドホンを買ってよかったって思ったワケ
で、このスレにちょっと書き込んでみたんだよな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 22:47:25 ID:3g8yuqqG0
この前、ATH-FC7 RD を買ったけど、かなり音がいいね。
今度からヘッドホンはオーディオテクニカを買うことにしよう・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 23:39:18 ID:X++eDVx90
ES9が出るはずなのでそれに期待
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:34:34 ID:tOHkU/wG0
>>357>>376

当方、外出用にPX200 を愛用してたけど、ES7を発売日に購入
した者です。
HD25は何度も視聴して音はいたく気に入っているんですけど、
装着感が合わないのと、ゼネラル通商に高額の中間マージンを
献上するのがイヤで未だに購入してません。

で、購入してからずっと、ES7を通勤のお供にしておるのですが、
正直な感想を述べますと...

音: HD25と比べてしまうと、迫力、音圧、解像度、いずれもスケール
  ダウンしてる感がある。エピゴーネン?
  しかし、どの音域もバランス良く鳴らし、音の輪郭がクッキリして
  いる。ドラムやエレキギター、ベースが鮮やかで、ロック、ポップス
  を聴く分には結構楽しい。
  でも大編成のクラシックやジャズには向いてない気がする。ピアノ
  ソロは、悪くはなかった。

装着感、携帯の利便性: HD25よりイイ!

てな感じになります。個人的には気に入りました。
欲を言えば、もう2、3千円安いと、人様にもオススメしやすいんだけど
なぁ。
388sage:2005/11/08(火) 00:35:33 ID:tOHkU/wG0
ぐぁ、sageと入れないと、こうなるのね。
ゴメンナサイ、皆様。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 00:51:38 ID:OqdwoDI40
>>388
メール欄ですよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 01:34:10 ID:G1Z5w6ub0
上を見たらキリがないのですが、
オーテクヘッドフォンの上級機ってどこからなんでしょうかね?
1000番台はもちろんハイエンドの部類みたいですが、
900LTDはどうかな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 04:14:35 ID:EQ1GsYav0
LTDは上級機の扱いでいいと思う。
無印900番までが中級機かな?
他社なら4万も出せば十分上級機なんだが、オーテク4万台の機種には
なぜか中級機という印象が目立つ。
最上級限定機連発販売の弊害だなぁ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 04:44:47 ID:xDoCGk8g0
寿司屋は常に新しいヘッドホンに挑戦するのがその存在意義だと思ふわけで。

ぶっちゃけ、Q010やMDR-R10みたいにオーダーメードでは、オーテクらしさが微塵も感じられないと逆に思ってしまう。

期待→裏切り→期待→裏切り→期待→答える→期待→裏切り

というオーテクスパイラル
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 09:18:20 ID:1ki2DgnE0
オーテクて寿司から始まったの?
任天堂が花札だったみたいに。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 11:04:00 ID:HUuFum4F0
手でグイした187です。久々に来たら突然ES7で盛り上がっていて嬉しいです。
手でグイしたら側圧楽になりました。脳天も痛くなくなりました。
広げるというよりは逆に上にのばすようなつぶすような感じでグイしました。
ちなみに色は白です。黒のシック感も良かったのですが、どうせES7買うなら
目立ちたいと思って白にしました。
nanoも白だしnanoの革ケースも白なんで、ケーブルからすべて白で
綺麗にまとまっていて個人的には気に入ってます。
他のオーテク持ってないので何とも言えませんが、POPばっかり聞く人間としては
ギターの解像度がすごいな、と思っています。
ちょっと傷が付きましたorz
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 11:04:57 ID:HUuFum4F0
あげちゃったスマソ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:01:11 ID:5ZtthZQz0
>>390-391
LTDは上級機と言うより、「試作機」や「番外機」ってな気がする。
ちょっとこんなの作ってみたんですが如何でしょう?みたいな。
これで良くも悪くも何らかの反響があるだろうから、次回作(Aシリーズ)の
参考にするつもりかもね。
型番に「900」と付いてるから単に「A900のバージョンアップ版」と解釈
しがちだけど、それにしてはあまりにも別物。

よくよく考えてみると、オーテクはカタログの中でA900のことを『リファレン
スの中のリファレンス』と表現してる。
『リファレンス』って、「お宅のメーカーたくさん商品出してるけど、お宅の
標準機て具体的に言うとどれよ?」って尋ねられた時に「これです」って出し
てくるであろう、物のことだよね?

オーテクはどうも自社の標準に設定してる物に「9」の型番を付けてるっぽいから、
次回作のリファレンス・プロトタイプのLTDに「900」の型番を付けただけのことかも。
限定1000本ってのも、とりあえず客の反応をリサーチするには充分な数だもんね。

って書いててふと思ったんだが、俺の想像が当たってるとしたら、A900LTDって
コストパフォーマンス最悪じゃないか? 開発費モロ乗っかってるはずだし。
LTDに更なる改良を加えた『正規版・新A900』が、今のA900と変わらん値段で
近い内に発売されることも有り得るわけだし…。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:23:56 ID:ZeBqqvlO0
試作機 ガンダム
量産機 ジム
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:34:05 ID:rxrpoxhi0
インピーダンス 35Ω
再生周波数帯域 10〜22,000Hz

低能な質問だけど、低価格のやつ買うときも↑のようなスペックとか参照したりしてる?
低価格でも結構表示にバラツキがあったりするんだけど、若干性能変わってくるのかな?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:48:58 ID:eQb4054AO
A900LTDが新A900の試作機ではなく、新A1000の試作機だったら期待出来そうだが。
どちらにしろ新A1000が3万円前後で買えるとしたら
コストパフォーマンスはあまり良くないかもな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 12:54:59 ID:t+YSN9D80
>>397
あんた偉い
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 13:29:07 ID:Vj9BVb+J0
>>397
的を得てる!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 13:39:38 ID:5ZtthZQz0
>>397
ニュータイプ専用かいw
でもその解釈で合ってるのかも。
とりあえず俺もガンダム乗れるかどうか試してみるよ。

>>398
ダメだ、わからん。感度スペックも出してw
ATH-Fシリーズが近いんだけどな〜…。
ちなみにスペック表記なんて「ただのオマケ」でしょ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 13:58:24 ID:t+YSN9D80
試作して、実用機として出すならLTDで出す必要ないだろ。
数ヵ月後に普通に投入すればいいんだから。

出すからには、通常実用機にならないモノなんじゃないか?
候補に作ったもので、オーテクのリファレンスとしては、イマイチらしくない音だとか。
しかし、ボツにするにはもったいない程度のできだった、とか。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 14:57:52 ID:G1Z5w6ub0
うーん、
最近思うんですけどね、
ヘッドフォンって昨今出てきた製品じゃない訳じゃないですか。

結構もう何年も何年も積み重ねてリリースされている製品で、
何気に10年以上前の製品が今も名機として語られたりする部分もありますし、

新しいのが良くなるっていうのは、
可能性として限りなく薄いんじゃないか?って思っているんですけど、
単純に値段があがればよい素材を使えるから、
低価格帯から高級機の乗り換えは意味があるんですけど、
もう音の質感の変化くらいしか、
高級機にはないような気がしています。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 15:25:04 ID:ZM2dJevR0
要するにここ10年、技術進歩はほとんどなく、
この先もないということですか?頭打ちですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 15:31:56 ID:EQ1GsYav0
ここでありえない位マジレスだ

ヘッドホン、スピーカー等の音響トランデューサーは理論はもう研究し尽くされてるが
製品としては新素材の開発等でまだ進化する可能性があると言える。
アンプとのマッチングも無視出来ない。知っての通りアンプはまだまだ変化を遂げてる。
そして最大のポイントはアナログレコードからSACDまで変化したソースだ。
時代と共に変化する要求を充たす為、ヘッドホンも日夜変化してると云う訳。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 16:34:57 ID:YIMva4iRO
結局のところヘッドフォンは大して進歩してないから
ノイズキャンセラとかデザインとかでなんとか需要を生み出そうと必死なんだろな
オーテクの迷走ぶりも致し方ないのかもな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 16:46:22 ID:XOymo93H0
次々と新製品が出るが美味しくなっているわけじゃないビールみたいだな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:01:58 ID:EMLY5+qy0
寿司の美味さは変わらない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 18:04:37 ID:t+YSN9D80
ビールは

「おっ、なんだ新製品か。しょーがねぇなァ、じゃ、ちょっくら飲んでみっか」

っていう、半依存症のぢぢい狙いなんだよ。

ハッ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:16:13 ID:jdpC5E5g0
A900持ってないので比較とかはできないがA900LTDの人柱になってみるかって事で予約してみた
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 20:12:55 ID:Uff1xTXo0
>>410
つっ・・・釣られないぞっ!!つ・・つら(ry
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 22:56:42 ID:Km0QYp5u0
外出かもしれないけど、公式きてるね。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w5000.html
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:23:32 ID:CTIee2480
es5の断線のしやすさはどうですか?ちょっと長いので三つ編み使用と思うのですが・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 23:26:27 ID:Ixd4RGKF0
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:08:32 ID:ZeA2ua+t0
>>413
OFC6N+Hi-OFCのハイブリッド線

素材がランクダウンしとるがなorz
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 00:45:21 ID:nDj6t8iX0
親父システム採用といい、ケーブルに最上質のものを使わないとは
オーテクのやる気も底が見えたということか。。。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:25:06 ID:RYp4MkMW0
素材より構造を最適化しているらしいよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 01:33:57 ID:mvzDpwQt0
>>417
気合入れて限定商法やってます
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 02:22:52 ID:1RP4Uu+a0
W2002より高いのになぜ純銀じゃないのか?
ツメが甘いな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 03:26:34 ID:C0nWck6j0
夢さえあれば平気さ全て
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 03:27:24 ID:C0nWck6j0
マジごめん誤爆
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 03:45:59 ID:lNMEMro/0
   ∩___∩        
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ      
 彡、   |∪|   |     どんな誤爆だったんだ?  
/     ∩ノ ⊃  ヽ        激気になる
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 12:32:55 ID:zP2XhECj0
以前(前々スレ?)ビクターのRC-MD50にA900直差しでBASS増強且つサラウンド機能ONの件で
お世話になった者です。
その節は本当にありがとうございました。

あの時みなさんが言われてた「サラウンド機能は音場をめちゃくちゃにする」というのが、
最近やっと理解できました。

このスレで勧められたのがきっかけでフラットでも聴くようになったんですが、ある日いつも
のように同じ曲をサラウンドON状態とフラット状態で聴き比べてたら、音の移動の仕方が全く
逆になっているのに気付き、大変驚きました。

BASS増強も、ベースの「ドッドッ」と握り込むような音が「ボンボン」とぼやけた鳴り方に
変わってしまうだけでなく、曲全体のクリアさまで無くなってしまい、A900の特長を殺して
しまうことも理解しました。

本当に目から鱗です。このスレで教えてもらわなかったら永久に気付かないところでした。
A900もエージングが終わったらしく、締まりがあり量も充分な低音を鳴らしてくれてます。
最近はフラットのみで聴いてます。BASS増強いらないですw

こうなると気になるのが、CDプレーヤーとヘッドホンアンプ。
各2〜3万くらい(相変わらず貧乏ですw)の初心者向けの物で、オススメがあれば教えて
頂けると嬉しいです。

ところで、私も900LTD予約しました。
W5000は流石に手が出ませんw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 13:31:40 ID:Tk7IFEf60
>>420
自分で代えれ
しかし、肝心なところを手を抜くのは相変わらずだな
W2002より高い価格設定をするなら、こういうこだわりのあるパーツでコストをケチるのは・・・・
高いがゆえに販売面で致命傷になる可能性がある
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 15:51:49 ID:J1ZvYqLa0
まあでも、>>397の解釈で言えばジムなんだよな、W5000
量産型最強狙いなんかなあ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 18:32:55 ID:GkND4BJg0
黒檀は硬いから薄くできたとか言ってるねぇ。
机とかから落としたら金属なら凹むだけだろうが、
パキッとかいっちゃわないだろうか・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:23:45 ID:C0nWck6j0
>>423
特撮マニアにしかわからんので気にせんでください
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:24:29 ID:YqA2NhQN0
>>427
黒檀はそう簡単には割れないよ。
密度・耐摩耗性は木材の中で最も高く、石材より粘りがあるので
衝撃にも強い。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:29:41 ID:Ldm40KBH0
でも漏れはザクの方が好きだw
あま丸みには芸術性がある
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 19:35:11 ID:GESH/Ch50
まあ高いものは丁寧にあつかえと。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 20:16:49 ID:AZ3vYE+v0
>>414
俺は三つ編みしてる。長いまmのケーブルは引っ掛けて切れそうだし
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 21:38:28 ID:SOPtmfSE0
>>429
ほほぉ。黒檀にはそんな特性があったのか。ちと安心したわい







W5000買う金なんて全然ないけどwwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:08:34 ID:XXfTqc6q0
W5000はちと地雷な感じがして怖い
買うにしても人柱のレポまちかな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 22:45:51 ID:Ldm40KBH0
>>434
今のオテクならそりゃないと思うけど、竹ーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

限定なら焦って買ったが、別に急がなくてもって待ってたら次の機種が出てるんだよなw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:15:28 ID:KlsCQO4d0
ATH-A1000の両側のプラスチック部分にひび割れが・・・
あまり使ってないのになぁ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:31:48 ID:lzWMmSDE0
ていうかなんでA1000は限定なんだよ
オーテクでまともにロック聞けるのこれだけなのに
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:40:31 ID:ZAnqDeNm0
>>424
スレ違いね、ちなみに。でも一応。
CDプレーヤーはCD5001やCD5400くらいしかないんじゃないかなぁ。
アンプは、Dr.HeadHifiとか、ポタコダVが選択肢かな。

後は該当スレで質問汁。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 00:55:03 ID:tSi1N/8+0
W5000、79800円って何かめちゃくちゃ安い気がするのは気のせい?
特攻しそうだ・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:00:25 ID:qfYobUYZ0
AD-1000を買いました。初めてのオーテク。そして初めての開放型。

付け心地は最高ですが、開放型だとやっぱ低音物足りませんね。
というか低音全然なくて高音ジャリジャリで正直あれー?ってな感じで。
エージングが済めば高音は馴染むのかな?24時間じゃ全然足りないのかな。

如何せんやはり低音が寂しいですね。これは開放型の宿命?
でも同じ開放型のCD-380は低音がしっかり出ててよっぽどバランスいい気が。

でもやっぱ付け心地は最高。次買うとしてもオーテクだなー。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:02:01 ID:m3UjGTDl0
装着感重視ならMDR-F1ドゾー
音は訊くな
442440:2005/11/10(木) 01:04:34 ID:qfYobUYZ0
失礼。文章に矛盾発生してますね。CD-380は半開放型です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:08:57 ID:ugrDi3Lb0
>>440
おめでとう。
AD1000はAD2000の陰に隠れてあまり取りざたされないようだけど、
背面開放型の特徴として、こもりのないすっきりとしたクリアーな音質が楽しめる秀作です。
ご家庭での音楽鑑賞に適したヘッドフォンだと思います。
おいしい音楽聴かせてあげて、じっくりとバーンインしてあげてください。
それにしても、実売3万そこそこでこの音は非常にお買い得だよねえ。
444440:2005/11/10(木) 01:12:02 ID:qfYobUYZ0
>>443
う、皮肉なのかマジなのか分かんねぇww
単純に俺の耳のエージングが済んでないだけなんでしょうかねぇ。
そうだと嬉しいな。

高音がショリショリと来てゾクゾクっとしちゃう。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:12:39 ID:4/cgVs1P0
なんかこのスレでオーテクは線材をケチったとか言う話が出てくるとはなんだかなぁ。

数年前は素材商法だとか、海外製はその分音に金かけてるとか言われて叩かれてたけどなw
446443:2005/11/10(木) 01:16:57 ID:ugrDi3Lb0
マジマジ。
俺も今、AD1000でイムジチ聴いてます。
普通にいい音で鳴ってる。

不満がないわけではないけど、この値段でこの音質は魅力です。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 05:08:30 ID:6KOSgKZ50
そういやスピーカー下の下駄に黒檀使ったら音がメチャメチャ鋭くなってすぐ止めたよ。
音響素材ではあるが、キャビネなんかにつかったら損失が少なすぎて
キンキンになるんじゃないか?
ちなみにアルミは軟調、真ちゅうは硬質、コルクはゴム臭い音になった。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 07:15:07 ID:SMDUoH9O0
W5000予約完了
初の10万クラスはどんなもんだろうか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 08:11:07 ID:NWb9+huN0
揚げ足取るようだが7-8万クラスといった方がしっくりこないか?
高級機クラスに変わりはないしヘタな10万↑のヘッドホンより音良さそうだが
この価格帯はRS-1しか無かったからW5000、DX1000と一気に二つも増えてなんか嬉しい
まあ後者二つはどっちも持ってないんだが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 09:51:13 ID:cbDzrdq80
>>449
ヘタな10万↑のヘッドホンって具体的に何?
オルフェウスは除いても6つか7つしか浮かばないんだが。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 11:00:12 ID:FTlz2HWs0
俺もAD1000持ってたけど、ドンシャリだろ・・・・。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 11:51:48 ID:J/iq/zGG0
>>449
おいおい、7-8万クラスって、最安値が8万弱と知って興奮してるのは
分からないでもないが、店頭売価は定価の2割引が殆どで、
その価格は9万6600円だぞ。ちょっとはしゃぎすぎだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 14:01:15 ID:cbDzrdq80
W5000、電脳音楽生活では\97,650となっているのだが…
8万弱ってどこの話?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:09:10 ID:aVsqhiGc0
ATH-M40fs、カタログによるとイヤパッドの他、ドライバーやコードも交換できるとあるが、
交換用のドライバーやコードってどうやって買うの?
カタログにはイヤパッドしか型番と値段が出ていないので。

俺は現在パナのRP-HT222を4年前から使っているが、R側イヤパッドが劣化したので
買い換えを考えているのだが。(パナはイヤパッド交換できないので、今度買うのは
イヤパッド交換できるオーテクのにしたいと思っている。イヤパッド劣化しただけで
買い換えるの勿体無いし、どうせ買い換えるなら今度は長く使えるのにしたいので。)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 16:13:28 ID:aVsqhiGc0
>>292
純正アルコールティッシュって何処で売ってるのですか。
型番教えてください。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:29:30 ID:RkohVhKj0
AD-2000で満足する低音は得られますか?
聞くジャンルは主にHM,HRです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 17:31:54 ID:0Kf9MjRW0
>>453
なんか値上がってるねw
昨日見た時は確かに8万だった
900LTDの方も上がってる
で、シマムセンの900LTDがじりじり値下がりw

11日の金曜夜に5555でW5000のイベント?があるらしい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:11:37 ID:J/iq/zGG0
W5000発売前試聴会だよ。
設計士が来てのトークと、W5000+HA5000の試聴。
サウンドハウス会員には告知ハガキが送られてるそうだ。
ソース持ち込みや愛用ヘッドホン持ち込みも可だそうだ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 18:23:53 ID:4/cgVs1P0
W5000
七万ちょいだったら欲しいな、10万はちと微妙
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:22:16 ID:VMk8NBM/0
W5000とDX1000迷うな
だりか比較レポよろしゅう
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:01:24 ID:eHlhCUYZ0
MDR-Z900>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ATH-A900(オータクニカ)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:08:26 ID:UL0ImU6s0
>>428

...ヲレのダチは、自分の結婚式でその歌を熱唱
したぞ。
普通の人たちには、普通のいいラヴソングだと
思われていたが、会場の一部から爆笑が沸き起こ
ったヨ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:21:55 ID:UL0ImU6s0
>>456

当方AD2000使いですが、ことロックに関しては、スピード感は
十分表現してくれるけど、迫力は今一つに感じられます。

AD2000、好きだけどHM/HR中心に聴かれるのであれば、もっと
安価で良い機種が (残念ながらオーテク以外で) あるのでは
ないかと。

...A900LTDにそれを期待して予約しちゃいましたけど、さて、
吉と出ますか、凶と出ますか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 21:42:40 ID:FmeRD8DV0
ES7購入
ヘッドバンドの頭頂部の曲がりが頭の形に合わず手でグイッ=フィットOK
ヘッドバンドの横の張り出し方が気に入らず手でグイッ=成功
筐体からヘッドバンドに向かって生えている金属のアームの曲がり形状が
ヘッドバンドの張り出し方に影響を与えているのがわかったので
ここも手でグイッ=OK
イヤーパッドの幅が狭すぎて中途半端な耳乗せにしかならず、収まりが
悪いだけでなく圧迫で耳も痛いので手元にあったHD25のパッドに付け替え
=パッドの幅が広く、素材も柔らかめなので装着感アップ
あちこちグイグイやってるうちに側圧は少しずつ弱めになり、
パッド交換との相乗効果で着け心地がすごく良くなった。
側圧が弱くなると低音も弱まるというが、俺のはそんなでも無い
一応成功かな?フィット感も良くなり、横方向へのヘッドバンドの
張り出しも目立たないレベルで収まっている。

チラシ裏カキコ スマソ・・・・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:36:15 ID:eljG/+Rl0
>>461
MDR-Z900とATH-A900を比較すんのはどうかと、、、w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:43:57 ID:Jv6/iYl30
ATH-ES5 のケーブルが切れやすいってのは本当?

1.5mもあるので三つ編みしようと思っていたのですがやめといたほうが無難?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:04:41 ID:qaIHW/qK0
ATH-A500かA900を外出時に使ってる人いる?
今日店で友達と見に行って来たんだが、友達が「こんなんつけてたら笑われんだろ」て言ってた。
実際笑われる?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:09:03 ID:Go7KX3QY0
外であんまりでかいの着けてるとカッコ悪いってのはあるよね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:09:54 ID:GPClEXas0
>>467
安心しろ、勇者と呼ばれている。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:12:30 ID:MHuB30rp0
通勤時W1000を装着していますが、一度も笑われたことがありま














すん
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:27:37 ID:Q0qsMUlWO
美人の髪ロングがA500つけてたの観たことあるけどよかったよ。似合ってた
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:37:05 ID:PIL+5j2V0
要は見た目と気の持ち様だね
ピザをたくさん食べてエロゲやりまくる
これを毎日続けてれば気にならなくなるよ
473467:2005/11/10(木) 23:44:58 ID:qaIHW/qK0
やっぱり結構きついみたいですね・・・
実は僕は購入を考えていたんですが、予想以上に友達が言うもので・・・今日は買わずに帰って来ましたorz
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:55:44 ID:NlM8HWyn0
TriPortですらカレーパンマンと言われているからね。
しかし覚悟次第でどうにでもなるさ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 23:56:34 ID:XqZflUaqO
>>467
外出時に使うならES7にした方がいいよ。
A900には及ばないが、A500は超えてる
と思うし。ただ、低音強めが嫌なら他の
ヘッドホンがいいかもしれないが。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:02:34 ID:MTxpXxeb0
ART MONITORシリーズのウイングサポートは
ヘッドバンドの高さが有るから、装着時に頭の上に浮き上がって見える
そのせいで妙に縦長な感じで変に見える
AKGのK240とかも同じような構造(2本ワイヤのヘッドバンド)だけど
あっちの方がシンプル構造で一寸低い分、マシに見える

外で大きいの使う時は、ヘッドバンド直乗せのほうが見目はいいかも
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:10:28 ID:tcStJkcR0
467は見た目を気にする傾向にあるということか
ならES7で1確じゃないか!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:17:46 ID:MTLnmmR00
>>467
少なくとも
オレは味方だ。
479467:2005/11/11(金) 00:22:44 ID:TylJO5sb0
みなさんレスサンクスです・・・
実は今まではイヤフォンでして、ヘッドフォンは初なんです。なのであまりイメージもわいていなくてorz
ES7、よさそうですね。また週末にでも店に行ってA500と比べてこようと思います。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:30:45 ID:LCN+T5NMO
結局イケメンだったら何つけても許されるんだよ。
木村拓哉がA900つけててもカッコイイだろ?な?要は顔なんだよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:41:26 ID:Y9i83MiH0
そんな当たり前のこと言われても・・・。
482456:2005/11/11(金) 00:43:12 ID:JN8gIBPV0
はっ、すいません。満足する音といいますか。
バスドラやタムタムの音が他の音と混じらずにハッキリ(タムやバスドラを叩いてる)と分かればいいのですが・・・
今使ってる安物のヤツじゃ、ベースやバスドラの音が目立たなくてメリハリがないといいますか・・・
イコライザーで無理やり上げるってのもあまり好きじゃないので・・・
そういった意味合いでは、AD-2000はいかがでしょうか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 00:58:52 ID:K7mDbpVk0
ES7注文してきた。
初ヘッドホンだから楽しみだよー
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:01:24 ID:QRCpyAlj0
>>457
453じゃないが、確認してきたら電脳の900LTD値上がってた・・・。
(''A`) 2万5千円でギリギリ手が届くから予約したのに、どうしよう。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:04:05 ID:TSODRNw70
>>482
分離を重視するなら、AD2000の価格帯だと、もっと他メーカーで優秀なのがいっぱいあるよ。
ここはオーテクスレだから、あえて他のメーカーの話題は避けるけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:10:26 ID:JN8gIBPV0
>>485
もしよろしかったら、メーカー名と機種名を教えてもらってもよろしいですかね?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 01:12:48 ID:g4zeiq+F0
スタとか?
488424:2005/11/11(金) 01:24:34 ID:RUH5fK3Z0
>>438
ありがとうございます。早速買ってみます。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 02:29:38 ID:swY2GVng0
>>485
確かにそのとおりだが、
別に分離が他のヘッドホンと比べて酷く悪いわけじゃないよ。
格下のAD1000やA1000。W1000、他社の2〜3万かそこらの
物と比べて劣るかといわれたら、むしろ明らかに上だし、
よく取り沙汰されるSA5000やHD650と比べても微妙にしか
違いはないよ。アンプやソースによってはAD2000のほうが
分離が良くなることも有る。音場表現が直線的なため、
ぱっと聞きが分離悪そうに感じるだけ。
ちゃんと聴き込むと分離は丁寧で定位もしっかりしている。

ちょっとしたハンディを、まるで全てのヘッドホンで一番悪い
かのように大げさに書く奴等が居て、それを読んで鵜呑みに
した奴等まで試聴もせずに同じ事を書き、持ってない人が
それを読んで勘違いする、の悪循環が起きている。
2chらしいといえば2chらしいが、この傾向は、情報交換の場
としてはあまり好ましくないよな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 04:41:59 ID:C7acz4oR0
>>466
三つ編みして半年くらい使ってますけど切れてないですよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 04:45:30 ID:4/b2I/590
ATH-AD700 15000円程だったが松下の3000円と変わらん。3000円で15000円の音を
出すのはさすが松下だ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 05:36:55 ID:a0JPr+Zp0
オーテクスレなのに別のところの紹介するのもなんだが
外で使うのが目的でES7買うならそれよりもDJ1PROの方がいいと思う
どちらも似た音出しだけどDJ1PROの方が圧倒的に基本性能高い
デザインどっちでもいいやと思うなら検討するのはどうだろう
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 09:00:53 ID:9fiIQo2/0
900LTDを予約してる人はどこで予約してる?
俺も買うか激しく悩み中・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 10:25:02 ID:QpOTAG8a0
900LTDとA100Tiどちらが上かなぁ?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 16:51:21 ID:MTLnmmR00
>>493
ヨド

迷ったら買う
気に入ったら二個目を買う
二種類で迷ったら両方買う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 18:27:00 ID:ZpvtXYHN0
テクニカとオンキヨー
オーディオ業界が誇るボッタクリ二大企業
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 18:29:49 ID:YMsn+2q20
>>493
シマムセンが一番と思う
498493:2005/11/11(金) 18:38:34 ID:9fiIQo2/0
>>495
>>497
シマムセンで予約したよ d
でももう振り込んでくれってメール来た。
まだ金用意してないorz
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:23:35 ID:CelZeZFn0
予約だけで金振込めってどうなんだろうね、珍しくはないけど
せめて商品入荷してからにしろってんだよ
チャリンカーみたいだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 19:43:13 ID:U+Sq60MIO
質問なんですが、ES5-SVの低音と高音のバランスはどうなんでしょうか??9000円出す価値はありますか??
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:03:25 ID:jlYbEj/D0
Z900すげぇ
低音はスーパーウーハー並みにでるし
ピアノの音がエコーがかかったように響く
オータクと比べても定位、音場の空間表現が圧倒的にいい
音に厚みもあるし艶も温かみもある

オータクニカニカみたいなスカスカ、冷たい音、音近い、音場悪い、楽器の分離度悪い、低音弱い、迫力無いヘッドホンに不満がある人はZ900おすすめするよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:17:17 ID:afa9blC90
・・・・・・・・・・・・はぁ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:25:57 ID:SJnp/afA0
W5000試聴会期待上げ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 20:59:33 ID:74zxo+Tf0
>>501
>ピアノの音がエコーがかかったように響く
>ピアノの音がエコーがかかったように響く
>ピアノの音がエコーがかかったように響く
(´・∀・`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 21:13:00 ID:BbdLkzSY0
マルチだって。
このスレだけ反応したのはちょっと痛いかもw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 22:11:17 ID:0tsBvNRn0
ATH-CK5を買おうと思っていますが、「高音寄りで低音が出ない」という書き込みがあり
どのくらい低音が出ないのかわからず買うのをためらってしまってます。
別に低音にこだわっているわけではないので、よほど不足していなけばOKですけど。
家で使ってるA900のような音のバランスなら即買いなんですがどんなもんですかね?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:04:19 ID:F/3ugkuH0
>>497
俺も昨夜シマムセンで予約したが、代引きで頼んだので先払いは無し

>>499
何度か店頭で買い物した事も有るが、いい店だよ
金欠の時に商品の前で小一時間悩み込んだ事有ったが
気長に付合ってくれる店員さんの居る店
オタクショップ一色に染まって行きつつある日本橋に在って
数少ない良心的店舗だと思ってる
残りは観光外人向け免税店と、ぼったくり店ばっかりだし
508507:2005/11/11(金) 23:06:21 ID:F/3ugkuH0
レスアンカー間違い
497じゃ無く>>498
スマソ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:42:44 ID:tAUMNbat0
オーディオテクニカのヘッドホンで
コストパフォーマンスの高いヘッドホンはありますか?
1〜2万円前後で・・・。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:44:19 ID:EwhZpO+70
AD700じゃないの?

AD700と2000以外あんまりADシリーズの評判聞かないけど如何なる物か。
2000でも糞高い、HD650と同じぐらいにしてくれ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:04:58 ID:WuGukZhCO
>>506
まあ値段のわりにはいいと思う。
確かに低音が物足りないが穴塞げばそれなりにいいと思う
対した値段じゃないから買ってみなされ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:36:30 ID:XlfDgsE6O
AD700はただのシャリ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:40:35 ID:b2X5+Jgx0
されどシャリ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:59:53 ID:HcjRZhuk0
AD2000は五万で買えるだろ
五万でもいらねえけどな、あんなの
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:06:38 ID:tW3CejkA0
オーテクなんだからシャリに力を入れるのは当然だろうが!!!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:10:25 ID:+AmdeAPR0
W5000のレポ来てますよっと
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130377037/769
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:14:09 ID:GZLDgPb30
AD700は映画やライブのDVD見るには良いと思う
あとストリングスの入ったPOPSのCDも良い感じ(とくに女性ボーカル)
クラッシックを聴くには良いとか書いてるサイトもあるがとてもそうは思えない。
HM/HRなんかも向かないと思う。それから(当然かもしれんが)音漏れは凄い。

518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 01:19:12 ID:dza3u5F/0
>映画やライブのDVD見るには良いと思う

それこそ向いてないだろ、低音出ないんだから>AD700
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:07:50 ID:9sBnxQOP0
AD500が割と楽しく音楽を鳴らすと有名かと。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:42:07 ID:3WukzTSy0
a1000もそうだけど900ltdなんて限定品は割高なんだよな。
そんなの買う奴はバカ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 14:49:55 ID:/dxSs9dY0
つまり限定じゃないA900やW1000を買えと
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:02:51 ID:GSwkxcZfO
ビンボー人は黙ってろ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:47:43 ID:BD6lIB1w0
耳掛け式EM9RかインナーイヤーCM7Tiの
いずれかを買おうと思っているのですが、
使っている方がいたら、どちらがお薦めか
ご意見をいただけないでしょうか。

普段は主に室内で、ピアノ曲とクラシックを中心に
聴いています。
(他にはJ-POPとロック、ジャズが少々です)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:52:53 ID:XlfDgsE6O
ES7買いました!!
ホント鏡の代用になるわ
http://i.pic.to/1jyqw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 19:55:06 ID:Rlf7f//Q0
>>524
氏ねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
526506:2005/11/12(土) 20:33:02 ID:zASMwnFY0
>>511
 レスありがとうございます。
 
早速今日買ったので聴いてみましたが…まさかここまで低音が出ないとは思いませんでしたorz
今まで使っていたC601にさえ敵わないという。。。。
ソニーのスペアイヤーピースも一緒に買ったので交換してみましたが、ほとんど変わらず。

あとは穴をふさぐかエージングによる変化に期待するしかないですね…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:34:06 ID:XlfDgsE6O
>525
男だと鏡使っちゃ駄目か?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:38:53 ID:VIDyr9U30
>>527
もしや、「改造チソコ」なのか☆
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:39:42 ID:Hy8a3zC70
ATH-A900を14000円で購入するか
ATH-A900LTDを25300円で予約するか激しく悩みます・・・。
1万円の価格差の価値があるものなのでしょうか。
主に映画を見るのと、音楽を聴くためなのですが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:47:57 ID:3WukzTSy0
だから言ってんだろ、割高なんだよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:53:43 ID:/dxSs9dY0
つまり限定じゃないA900やW1000を買えと?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 20:59:42 ID:/EVfTGSq0
オーテクで映画観ると低域弱くて迫力無いよね
低域強くて音に響きのあるZ900薦めるよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:04:41 ID:4u18s0+U0
Z900厨うざ
たかが廃人レーティング3.5の旧式ヘッドホンが
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:29:45 ID:2cN4utJb0
どっかにZ900の不良在庫でもあるんじゃないのw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:30:34 ID:/EVfTGSq0
781 名前:(´・ω・`)5Ma[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 00:41:47 ID:Uj2Pe5B00
>>771
「音場は密閉とは思えないほど広いが…」
「DX1000のSP的音場とも違う広さだね」
「やはりヘッドホンヘッドホンした音場」
「多少は近すぎではなくなったが、
音の近さや立体感の薄い定位は相変わらずかな」
「やっぱり音近いですね」
とみんな顔を合わせながら話していた。


オータクニカニカ(笑)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 21:59:14 ID:T2NbJE8J0
だから、MDR-E888>>>>>>>>MDR-Z900だってば。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:12:10 ID:EbsMThkB0
信者を装わなきゃ荒らしもできないなんて愚劣な奴。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:43:31 ID:ciM9wy/C0
初めてヘッドホン買おうと思ってるんだけど
プレイヤーはnano、家では殆んど使わない、外出時にはほぼ必ず使う
ロック、テクノメインで高・低音それなりに欲しい

っていうヘッドホンが欲しいんですけどどれがオススメですか?
スレ見た感じではES7がよさげな感じがするんだけど・・・。
なにかアドバイスお願いします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:51:25 ID:VIDyr9U30
>>538
つATH-A900
540538:2005/11/12(土) 22:55:24 ID:ciM9wy/C0
あ、言い忘れました。予算は2万以内でおねがいします。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 22:56:02 ID:VIDyr9U30
>>540
つATH-A900 でおk
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:02:08 ID:/dxSs9dY0
A900では流石に大きすぎじゃないか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:06:03 ID:VIDyr9U30
ES7では宇宙人だよ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:09:20 ID:/EVfTGSq0
オーテクのスカスカヘッドホンでロック(プ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:11:36 ID:Embxk+OK0
外出時だろー
このスレ的にはES7かCK7の人柱かねぇ、DJ用含めるとpro700も有りか?

カナルならE4cとか5proだけど予算オーバーだ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:12:17 ID:/dxSs9dY0
>>543
どうせ目立つならA900逝っとけってことね。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:14:06 ID:T2NbJE8J0
>>540
MDR-W50
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:29:28 ID:/EVfTGSq0
AKG … モーツァルト

SENNHEISER … バッハ、ベートーベン

オーディオテクニカ … ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 23:54:18 ID:tUqk0jFf0
>>540

外で使うなら、ES7に一票。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:02:17 ID:yzZIfN240
安いの買うと後でLTDはどんな音がしたんだろうと
後悔するかも。俺もSA1000で失敗orz 素直にSA5000に
特攻すべきだった。
551550:2005/11/13(日) 00:03:48 ID:yzZIfN240

>>529 へのレスね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:10:41 ID:I1CAYM5U0
皆CK7買う?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:17:45 ID:R0JrcYR/0
様子みて良さそうだったら…貧乏人でスマソ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:20:32 ID:OprnPWo80
1万以下のカナルだから正直今更感あるなあ
でもまだその価格帯のカナル持ってない人にはイイ選択肢になるんじゃないだろうか
成功するかどうかはわからんが
CK7が成功すれば13,000円辺りの価格帯でCK9とか出るんだろうか
そしてそれが成功すれば2万くらいでCK11とか
CK11だったら是非とも買いまつ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:20:59 ID:+Du9smxZ0
>>553
気にすんな 俺が先陣をきる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:29:32 ID:I1CAYM5U0
>>555ゲットオメ
レヴュー楽しみにしています。
自分も買う予定ですがE2cとは互角の勝負して欲しいな・・
ただCK5からどれだけレベルupしてるのか気になるけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:34:16 ID:9ckVAC/e0
CK1000キボン
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:43:29 ID:OprnPWo80
WK5000、世界初のウッドハウジングカナルきぼん
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:49:32 ID:9ztVsYcAO
>538
ATH-A900は素直に「やっぱり一万円超えは音がいいね!」と思えるはず
ES7は若者向けのドンシャリ味と、奇抜なデザインが気に入るかどうか
http://i.pic.to/1jyqw
560538:2005/11/13(日) 00:56:08 ID:c3l97xAR0
ATH-A900かES7ですね。わかりました。
店で試聴試着してさらに検討してから買ってみます。
アドバイスありがとうございました。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:25:12 ID:w9s3Udk2O
559グロ画像につき警報発令!!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:40:58 ID:9ztVsYcAO
金魚をミキサーにかけた汁
http://i.pic.to/1jyqw
563538:2005/11/13(日) 01:41:14 ID:c3l97xAR0
ところでエージングっていうのはどうやればいいんですか?
音楽を垂れ流してればいいの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:50:22 ID:h7mkLi5w0
>>559
だからES7は、言うほどドンシャリじゃねえって

>>538
ES7は軽く取扱注意な雰囲気に耐えられるなら目立つしお外で使うのにいいんでね
オーテクのサイトにもあるけど、ビジネスカバン等に入れるのにはかさばらないし。
nanoが白ならES7も白にして目立って電車で鏡にされろ!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 07:34:08 ID:vQvDwEa10
ES7白使っている。
ジャンルはクラシック。
ドボルザークは桶。
ブラームスはコクが足りないかも。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 08:46:41 ID:Nty7quIl0
いい歳こいて白だの黒だの!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 09:28:24 ID:UdPvd1dQ0
黄色は最初からどうでもいいんですね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 10:00:19 ID:ZQFKY7RK0
黄色はいらない子
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:45:08 ID:sEmDDdF20
(゚w゚)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:49:15 ID:BTvPXtQh0
今、SONYのMDR-XD200で音楽を聴いてる糞耳の持ち主ですが、
オーディオテクニカのATH-AD900買ったら幸せになれますか??
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 11:57:13 ID:OP2H//xo0
>>570
幸せは人それぞれ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:43:25 ID:gFHNfHW30
白黒はっきりさせようじゃねーか!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:51:39 ID:I1CAYM5U0
白だの!黒だの!!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 12:56:27 ID:ZCaQ4Re+0
白い方が勝つわ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:26:50 ID:vMsg5tW4O
愛ぽの弊害か
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 13:31:41 ID:ZCaQ4Re+0
>>575
和也の愛にぽっと頬を赤らめた佑美子は、まで読んだ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 15:44:34 ID:VdQyK/tl0
>>575
つ黒愛ぽ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:23:40 ID:PWQQslRJ0
つPSP
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 16:55:52 ID:h/j9AVFd0
>>572-574
ほのかが勝つのか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 18:15:06 ID:0VLgqOD80
pro700のヘッドバンドの長さを調節する所の耐久性低すぎ。ヽ(`Д´)ノ
すぐバンドの端から横に、ヒビが入る。
今年3月に購入、8月にバンドに亀裂が走り、修理出して、新品にとっかえてもらったが、
またヒビ入ってるよ・・。
581538:2005/11/13(日) 21:18:52 ID:c3l97xAR0
今日アキバのヨドバシで
A900とZ900とK271を試聴してきました。
TriPortとES7は試聴できませんでした。
ES7は置いてませんでした。
ど素人なのですが感想は・・

A900は音がすごくクリアに鳴ってて
Z900はちょっと低音よりな感じで
K271はA900の高温を少し抑えて低音をほんの少し上げたように感じました。
間違ってたらごめんなさい・・・。

A900は低音スカスカって聞いてましたが思ったほどスカスカじゃない感じがしました。
というかむしろ曲によって上の音で低音が埋もれちゃって多少低音が弱く感じるのかなと思いました。
曲によっては低音も割りと出ていた気がします。
バランス的にもA900が一番良かった気がします。
というわけでやっぱりA900を買うかもしれません。

どうでもいい長文すいません・・。
改めて、お礼を。アドバイスありがとうございます。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:21:17 ID:BTvPXtQh0
今日ヨドバシでATH-AD1000を買ってしまいました。
すごく幸せな気分です・・・。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:37:01 ID:BTvPXtQh0
ちょっと低域が不足してるかな・・・?
エージングすれば直るかな・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:52:48 ID:OP2H//xo0
送り出し側の問題が大きい。
AD-1000はドンシャリ傾向で、低音は過不足なくなる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 21:55:19 ID:OP2H//xo0
あと、付属のプラグアダプターは生ぬるいので、
Sonyの非磁性体プラグPC-234HSあたりを買っておきなされ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1817&KM=PC-234HS

低音不足はこいつで解消される。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:00:31 ID:Yz5aUFkT0
買った初日でそれですか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:07:45 ID:BTvPXtQh0
いあぁーー
学生にしては思い切った買い物でしたよ
ヘッドホンで33000円って・・・。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:38:50 ID:JMZPaayd0
もっと安いところで買えばよかったのに・・・。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:47:04 ID:iuE35qOS0
>>587
サウンドハウスで-5000円、敬光堂ならそれよか安くなるんだが
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:48:18 ID:BTvPXtQh0
ヨドバシでポイント使って27000円でした!
さっきから1人で興奮して音楽聴いてます・・・。
ボーカルの声が澄んでいて何とも言えません。
スカッとして切れのある音で、糞耳持ちの自分にはいい感じ(´・ω・`)
やっぱり3000円のSONYのMDR-XD200とは音が違う
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 22:49:46 ID:iuE35qOS0
>>590
購入羨ましい。俺はどうあがいても年始より向こうになりそうだ・・・orz
6万の壁はキツい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 13:45:34 ID:rc6vaUZ/0
羨ましいな。俺も3000円の松下のやつ使ってて不満。

2万7000円だったら余裕で出せるんだが
最近A900LTDがでるんで迷ってる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:51:29 ID:A6VkIiq00
HA5000はSACD対応を謳って200kHzまで再生できるのに
W5000はなぜ45kHzまでしか再生できないのだろうか
アンプだけSACDに対応しても意味ないじゃん!
人間の耳には20kHzまでしか聞こえねぇよ!というのはさておいて
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 17:21:09 ID:GC8ho47D0
いかにカタログスペックが適当か?という見本だな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:14:34 ID:jKI003V10
45kHzと書かれてれば、45kHzで絶壁のように測定グラフが落ちると思ってる人がまだ居るみたいですね。
何db落ちの再生周波数か記されてなければカタログスペックなど無意味。
そこんとこ書いてないメーカーは、ま、大概の場合書くと都合が悪い特性と思って間違いないですねw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:54:28 ID:LbSv4BOt0
>>456

おっしゃるような意味でAD2000に不満を感じたことは
ないです。自分は基本的にはドンシャリ好きなようで、
迫力には多少不満を感じますが。

以上、亀レス申し訳ない。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:56:14 ID:Xnsoh6xU0
>>596
レスありがとうございます。
実は、ゼンハが良いというような事を聞いていたのですが
試聴できないため見た目で AD-2000>ゼンハ だったので
これで迷いも無くAD-2000を買うだけです。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:10:43 ID:0vqvJoKU0
HD650,600,580(ゼンハ)の場合、ポータブル機ではまともな音圧が得られないことでしょう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:37:25 ID:Ad2VMLo/0
>>597
ATH-AD2000だから。
いい加減覚えようぜ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 19:54:49 ID:+w/aMDOW0
>>599
型番なんか分かればいいんだからグダグダ細かいこというな(w
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:15:21 ID:+rlRonQM0
未発表新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_onigiri.html#560T
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:18:12 ID:0vqvJoKU0
高音がシャリしゃり
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:21:44 ID:lwT519Tw0
>>601
urlにおにぎりと含まれてる件について
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:29:26 ID:fK7eWLqu0
オーテクのヘッドフォンの購入を考えています。室内での利用でiPodやCDからアンプを経由しての再生です。
A500かAD500に決めているのですが、今外出用に使っているEC7の方が値段が高いのですが音はやはり前者の方がいいですよね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:50:30 ID:xWYQ9EiG0
>>604
それならASM600だな。粒立ちのよさはクラス最高だ。

http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html#600
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:57:59 ID:Xnsoh6xU0
>>605 上手いな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 22:58:56 ID:0vqvJoKU0
ASM3000T [PAT.P]

★在庫僅少品
 際立つ速さと美しさ!効率的な2個取りにも対応
手数が少なくてすむシャリ玉2個取りに対応(1個取りも設定可能)。
しかも取りやすい平滑なターンテーブルを採用
毎時最大3,000個と、卓上型トップクラスの成形スピード
ベルトレス方式のシャリ供給部と、均整のとれたシャリ玉をつくるシンメトリー成形機構を一体化
量目や成形時間などを容易に設定できる液晶コントロールパネル
設置場所を選ばないコンパクト設計
ネジ止め部品がなく、分解洗浄が簡単なシンプル構造
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:11:48 ID:WZPALP1N0
>>604
こと同じメーカーに限って、安い方がいいなんてことはない。
音場が多少広く感じるかもしれんが惑わされるな。
そりゃドライブがデカくなっただけだ。

悪いことは言わないから数回外食ガマンして700番台は行っとけ。


609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:15:48 ID:0fBLq2050
>>607
略称A.M.Tにしよう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:22:02 ID:VFhi//Ir0
>>608
ADシリーズに関して言えば、AD500とAD700は
得意分野違うんでないか?
AD500はポップス向け、割と万能
オーテク開放型にしては普通に低音が出る。
AD700はクリアに伸びる高音が特徴、
オーテク開放型の低価格機でクラシック向けなのかな?
低音が高音に比較すると小さめ(相対的に)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 23:25:29 ID:rl+0MJtY0
>>593
アンプは入ってきた電気信号を増幅して電気信号のまま送る物で、
ヘッドホンは入ってきた電気信号を振動板でもって音に変換する物。

常識で考えれば、物理的に振動板を動かすヘッドホンには低い位置で
限界があって、アンプは物体を直接動かさない分、かなり上まで歪や
減衰が少ないのは、バカでも分かるだろ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:36:34 ID:BPbfZNK+0
>>605
僕はgigabeatにATH-EC7つないで聞いてますよ。
同価格帯の中では解像度が高くてかなりいい方だと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 00:38:32 ID:GamzLOvb0
>>593
100kHzを再生できるドライバの開発は特に難しいわけじゃないし、普通にあるけど
フルレンジ1発でコンパクトに実現するのが難しい。スピーカーのツイーターなんか
は最近じゃ普通でしょ。

一方アナログアンプは入力信号を増幅する過程で出来るだけ信号が劣化しないようにすれば
高周波も再現できるので比較的昔から高域のレンジが広く出来る。
けどDACが絡んでくるようなデジタルアンプやプレーヤーになるとアナログアンプほど単純には
いかなくなる。デジタルからドライバーで音に変えられるアナログ信号に変える部分なわけだから
当然だね。まあ半導体製造の技術が上がったから今では簡単になったけど。

アンプとヘッドホンの再生周波数能力のギャップはパソコンで言うとハードとソフトの関係に似てる。
例えば64bitのOSは既に出来上がってるのにパソコンのハードが32bitしかまだない状況とか、気象観測や
宇宙物理関係のシミュレーションソフトを作ることは出来ても、それを動かすスーパーコンピューターの
製作には時間がかかるとか。

こんな感じ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:19:04 ID:ujDGCEHg0
おーい。
物にもよるけど、シミュレーションソフトは作るのめちゃめちゃ時間かかるんすけど。
スパコンで走らせるようなのは特に。最近の出来合いスパコン作るよりも時間かかるぞ。
だからプログラムを買って走らせる人も多いよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:22:24 ID:5AOP+PA10
ATH-A900LTDって1000台だけって本当?割と買う人多いみたいよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:30:52 ID:kPw2vN9jO
A900LTDって公式サイトでの受注販売だけ?
お店では売らないのかな…パソコンないよorz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:33:28 ID:BPbfZNK+0
ATH-AD1000超音がいいね!
やっとエージングが進んできて聞き疲れしなくなった!
また1人で興奮してきた!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:37:16 ID:tCZF9nts0
A500あたりの3Dウィングサポートヘッドホンつけてる人に聞きたいんだけど、
例えば外に持ってくとき聞かないときヘッドホンどうしてる?
3Dなんちゃらで首に掛けられないよね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 01:42:45 ID:kPw2vN9jO
普通は外に持っていかない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 02:21:28 ID:5AOP+PA10
つーか、
オーテクのヘッドフォンって、
結構な値段(W1000)でもケースとかないから、
傷とかつけたくないんですよね、
割と形とか共通だからハードケースを売ってくれてもいいと思ったんだけど、
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 08:26:31 ID:FPcmpUwk0
>>613
いいたいことはわかるがシミュレーションソフトといっしょくたにされては困る。
シミュレーションソフトは血と汗と涙の結晶だよ。

>>614がいうように、現在は市販のコードが主流。
なぜなら、コードの開発とメンテナンスに莫大な時間と労力がかかるから。
ハウスコードは精度はいいが、手間と時間効率が非常に悪い。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:23:43 ID:lwYpDon/0
ここの住民で何人A900LTD買う人いるかな?
俺は買うよ ノシ  
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:31:11 ID:GYvBM+ET0
俺は買わないし住人じゃない
ノシ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 09:38:14 ID:FxzmoOenO
買うよ ノシ
発売日が給料日だから
仕事終わったら即で店に行きます
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 10:49:00 ID:kPw2vN9jO
そういえばオーテクのヘッドホンだけ家にないんだよなぁ…
俺も売ってれば買うかな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 11:26:50 ID:UuR9eh5x0
>>615
ショップの品薄戦略に踊らされて1000台1000台って
騒ぐ奴等が正直ウザいんで、オーテクに電話して聞いた
時に教えてもらった数書くよ。あくまで【予定数】だけど。
本当はまだ正確な数が決まってないんで、
2chには書いて欲しくないって言われたんだけど。

3000台(予定)

OK?
はーすっきりした。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:15:17 ID:v4rLlzET0
それじゃ、ヘドナビの「1000台限定 メーカー確認済」は何なんだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:36:47 ID:Kt4tSFYx0
断りが入ってるのにバラしちゃまずいんじゃないかね。



王様の耳はロバの耳〜♪♪だなw

629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 13:45:10 ID:nQ2L9gfi0
>>626
限定販売で売り出したA1000が、
2年以上経っても売れ残ってしまったという苦い教訓から学んだんだろw

630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:03:31 ID:UuR9eh5x0
>>627-629
一言だけ言わせて貰うと、嘘はついてないよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 14:08:56 ID:tJ7x/ZOvO
W100が頂点でそれ以降は誤魔化しだろ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:18:15 ID:tCZF9nts0
>>619
え!?普通持ってかないの?
誰か外でポータブルに挿してる人いないの?

てか900LTDって900とどうちがうのさ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:25:33 ID:tCZF9nts0
音的にね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 18:42:15 ID:N5FdGVk00
>>618
余程首が細いとかじゃなけりゃかけられますよw
外で使う使わないは、あなたの自由っすから。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 20:42:47 ID:sbzaljGl0
>>626
GKさん、FUDは止めてください。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:19:51 ID:IkjBNXtQ0
ひとつ外出用にとA1000を買ったけど
いざ所有してみると外で使う気には
全くならん大げささ。家の中で映画とか
見るのにも大げさな気がするくらいだ(w
でも一度だけA900を首に掛けてるひとを見たが
あまり変な気もしなかった。案外そんなもんだ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:24:36 ID:tCZF9nts0
価格のレビューでは「電車で見たら笑われる」とか書いてあるね・・・。
う〜んどーしよ・・・やっぱデカ過ぎて変なのかなぁ・・・。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:31:25 ID:1wlFjcWg0
オーテクってA/V関係専業じゃないところが嫌だな。しかも寿司シャリ製造機とか
おにぎり製造機とか。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:42:45 ID:4L2RB9rZ0
おにぎり+W1000最高
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:53:39 ID:iflDu/J90
昔、A10を外で使っていた時期があった。
電車でも、バスでも。
あの大きさまでイクと、既成事実みたいになる。
意外に平気だった。音漏れしなければ問題なし。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:56:29 ID:2+jOeZnI0
別に1000でも3000でも10000でもどーでもよい
自分が買うのは1つだけだ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 21:59:25 ID:kWKW2elg0
マクマクいはいは
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:19:48 ID:LA4aXtao0
チョニーなんか金融屋じゃん
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:28:44 ID:KUAkIXnJ0
ソニーは金融もやってるデンキ屋
オーテクはロボもヘッドホンも作ってる素材屋
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:34:09 ID:ye1ndJ4H0
素材屋(笑)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 22:45:44 ID:oG5t9aPE0
>>597

購入決定おめでとうございます。
お気に召すといいですね。

なお、ゼンハイザーは見た目は安いオモチャ
みたいだけど、装着感はなかなかですよ。

スレ違いスマソ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:07:30 ID:tCZF9nts0
>>640
ようは本人の意識次第って事かw
なんか勇気が出てきた。
これで心置きなくA900買えるわ。
どうも。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:37:45 ID:aHX7tK320
A900を外で使用するには
大きさよりもこの長い布巻きのコードを
うまく捌けるかどうかの方が問題かと。
コードに癖がついてるとかなり扱い辛い。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 23:51:29 ID:mKeDCGWN0
A900を外で使うのは今からの季節は問題ないでしょ。
(ファッション的に厚着だし。ただメッシュのCAPに合うかは微妙だが)
でも俺のはAD700だから音漏れの関係上持ち出しは不可能だけどね。
(電車で使うと「うるせー」とかいって殴られそう・・・)


650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:10:18 ID:COaZUrvg0
Σコード!?
ノーマークだった・・・。デカさばっかり気にしてたわ。
コードに癖があるのかぁ・・・。どんな感じなの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:18:26 ID:wEdz2vGgO
650GETオメ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:32:20 ID:qVmqF3JM0
布巻3メートル 結構太め
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 00:42:26 ID:R//GVpBiO
900は青い部分が冷たいから冬はパスだな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:19:33 ID:QuMnhT6/0
マルチコピペ
nakamichi sp-k300
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sp-k300.html
ATH-PRO5 V
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5v.html

k300とPRO5はドライバーが別物と言われてる割りには周波数特性グラフは同じだな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:53:58 ID:sIHkYo5Q0
遅まきながらA900LTD予約した〜買えるかなぁ
A900持ってるから聞き比べするお
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 08:58:53 ID:OcwiKDBY0
某所でW2002が55000円で売られているな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 09:33:14 ID:nZe9N8DR0
A900級の大きさが気にならないのなら外で使用しても別に構わないんじゃないのかと
密閉なら音漏れすることもないし誰が困るわけでも無いし
他人の目なんか気にしないでいいんじゃね
漏れは他人の目気にするのでとてもじゃないが外では恥ずかしくてつけられんが
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:29:06 ID:BLlM7BHT0
>>655
俺も予約したよ。A900は持っていないのでどう違うか
レポよろしく。

通販だから届くのは27日あたりかな?ヘッドホンて
ゲームソフトみたいに発売日は厳密なのかな?
ソニーのSAシリーズは発売日よりも早く見かけたが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:39:40 ID:Ulsqw+fv0
>>650
ポータブル使用では棒結びをお勧めする。
三つ編みよりスマートで小さくかっこよくなる。
結び方の構造上三つ編みより断線しにくいのも利点。
2m分のコードが10cm前後の束になるよ。
http://www.youdocan.ne.jp/boumusubi.html
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 16:24:02 ID:0pcT9fVNO
ES7って音漏れ少ない?
ES5持ってるけどこっちは音漏れ禿しいから
ES7もそうだったら嫌だなと思って。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:12:14 ID:1J2OLSGX0
>>660
爆音で聴かなきゃ気にならないと思う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:17:06 ID:bLTSjrlW0
ES7、未使用時や携帯時には付属の袋に入れて丁寧に扱っていたのだけどやっぱり傷が付いた。
良く考えてみると、どうやら袋に入れているときプラグの先端にこすれて傷が付いたようだ。

敵は身内にあり orz...
これから買う人は注意。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:47:34 ID:sIHkYo5Q0
今メールで予約店からA900LTDのお届け予定日28日キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
たのしみぃ〜
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:29:20 ID:0pcT9fVNO
>>661
よかった。試聴もしたが音は申し分ないから買いだな。
>>662
なるほど。んじゃおれはプラグは挿しっぱで本体部分だけしまうわ。

にしてもこれの白はダサスだな。
せっかくの鏡面仕上げが吹っ飛ぶほどのチープさだ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:36:40 ID:MLggvFvGO
<チラシの裏>
近所のデンコードー行ってきたらオーテクのハイエンドヘッドホンの殆んどが試聴可能になってた
店員曰く、ES7はiPodとカラバリが一緒ということもあって人気があり、来月くらいまで待たないと入荷できないとか
金欠学生にとっては15800円も出して買える人がウラヤマシス(´・ω・`)
</チラシの裏>
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:37:27 ID:1syljYjp0
エレコムのCL−430から乗り換え検討中なんですがPRO5の遮音性、低音量など使用感教えてください。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:39:14 ID:ZJKjl55D0
店頭で視聴したんですが、頭でっかちのオレにはES7は合いませんでした。
頭部が痛くて痛くてとても長時間付けれたもんではありません。
代わりにATH-AD1000を買いました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 23:54:23 ID:97ldnrUn0
ATH-EQ77の右耳に掛ける方のコード巻き取りが効かなくなったんだけど、これどうにかできる?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 00:31:17 ID:sS7CkPEv0
俺は別に白だからってチープさを感じないけど。どっちもどっち。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 02:40:10 ID:QhLYk/D8O
一足先にLTD聞いて、なんでA900のLTDなのかわかったよ
A900と並べて聞いたわけではないが、味付けがエージングまえのA900と同じでした
素材が違う分、高音が繊細な気がした
その分、若干高音にシフトしたかな?
AD900寄りって感じの抜けの良さはあった
クラ向け??
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 03:28:47 ID:GC9OkFwf0
さらにシャリホンになっちゃったってか?
A900でも十分シャリホンなのに。。。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 04:43:40 ID:/YtOcYXF0
ロックに向いていると言われていたA1000寄りの音ではないのか。
クラ向けなら、どちらかと言えばW1000寄りの音なのかな?
アルミハウジングのW1000が2万5千円切って買えるという考え方だとC/Pがかなり良さそうな予感。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 05:01:30 ID:s6sArXLO0
買ってすぐの音なわけだし
まぁでもL3000のドライバーの新開発と聞いて心揺れたがやっぱり買わないだろうなぁ・・
674668:2005/11/17(木) 09:50:48 ID:w7/+fym/0
あ、こんな超ライトリスニング製品のことなんかはこんなとこじゃ訳わかんないでしたね。
どーでもいーことだよなーコード巻き取りなんてさー。
はいはいモウイイスモウイイス。
ぶっ壊れた糞ニーのよりはましたけど、やっぱビクターのが最高だろうということで。んじゃ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 09:52:57 ID:w7/+fym/0
二度と買わん
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 10:12:08 ID:KgytG/oz0
>>668

ここで聞いた方が良いのでは?
 ↓
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 13:55:53 ID:ykdX/m750
デザインの面でW5000はW1000に大きく劣ると思う。
W1000の方が何かきれいにみえるんだよ(*´ω`*)
W5000(´・д・`)仏壇臭い
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:11:30 ID:Sf9+HUkP0
>>677
拝め
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 14:50:17 ID:ykdX/m750
>>678
('A`)ムリポ

900LTD前金入れたから発売日に買うよ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:58:32 ID:Nou693AQ0
もしかして900ltdって爆弾かも
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:48:48 ID:1m9TOthP0
地雷ではないんだな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 23:55:15 ID:XDYD8GaO0
>>681
地雷→知らずに踏んで爆死
爆弾→分かっちゃいるのに爆死
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 00:58:43 ID:4Nh7UL8CO
A500使ってます。
特に不満は無いんですが、A900にする価値ありますか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:02:26 ID:BEQwA0KG0
不満がなければ変えなければ良い
685メロコアラ ◆l7ddd0FMbk :2005/11/18(金) 01:05:50 ID://viFJZm0
Yo quiero ser juntos.
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:06:53 ID://viFJZm0
誤爆・・・

>>683
視聴してみては?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:10:46 ID:sxPVqaTz0
第1〜8次寿司-素戦争 : 初代〜L3000 vs CD3000,R10

 当時密閉最強を誇っていたソニーのヘッドホン、MDR-CD3000、MDR-R10に新興のオーディオテクニカが宣戦布告。
日本産の本カヤを利用したR10に対抗して、貴重な木材"アサダ桜"を利用したハウジングのヘッドホンを投入。
しかし、第1次のW10VTGに始まったこの戦争は、第5次のW11Rまで外観と装着感を除く殆どの評価で大敗北を喫する。
それでも尚且つ挑みつつけ、とうとう第6次のW2002(10万)で初めてCD3000(5万)を上回る好評価を獲得。
第7次に投入した廉価版W1000によって同価格帯でCD3000と同等の評価を獲るに到る。
そして第7次、とうとう本丸のR10の攻略の為、コノリー社と提携し、L3000(23万)を投入。
しかし、その直後ソニーがR10、CD3000販売、製造中止を発表。
また、L3000も多大なる不良在庫(売れ残り)を残し、密閉型寿司-素戦争は終焉を迎える。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:24:48 ID:hRbyEmW10
ATH-A900LTDは1000台限定で、1万円分高くなっているが、
一体どこにそんなコストを割いているのだろう、

クラリーノで1000円うp

後利益?(´・д・`)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:28:58 ID:ee3rg3bq0
>また、L3000も多大なる不良在庫(売れ残り)を残し、密閉型寿司-素戦争は終焉を迎える。

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 02:14:08 ID:eGf7zqMA0
ATH-L3000は生産・出荷完了してるそうで店頭在庫のみなんだそう。
それが証拠にオーディオ店や大手家電量販店から店頭試聴機どんどん引き上げてるでしょ。
ちなみに、コノリーとの契約なのか「保守部品含めて生産500台」らしく、実際に出荷された
台数は500台以下だそうな。

L3000Gは企画はいいと思うんだけど値段高すぎたね。
おそらく世界一希少なヘッドホンだが色違いで¥26万也はちとツライ・・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:32:13 ID:sxPVqaTz0
第1次開放型大戦 : HD650 vs SA5000(Q010) vs AD2000

海外勢がほぼその支配を行っていた開放型ヘッドホン市場。
その中でもトップに君臨するといわれたゼンハイザー社のHD650に対して、
日本のメーカー、ソニーとオーディオテクニカがそれぞれSA5000、AD2000を引っさげ宣戦布告。
ソニーはQ010という超高級ヘッドホンの技術をふんだんに使い、何処までも延びる高音と、高解像度を武器にして奮戦。
オーディオテクニカは、欠点と言われた音場の狭さを克服、爽やかな開放感とフラットな特性で攻撃を開始。
しかし、開戦数ヶ月でSA5000は素っ気無さ過ぎる、AD2000は立体感と品がないという欠点が吐露。
結果両者ともHD650最強厨を駆逐することにも失敗し、戦争は膠着状態に入る。
AKG社のK701の参戦も決定しており、今後第2次開放型大戦が勃発することが予想されている。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:49:33 ID:sxPVqaTz0
第1〜2次寿司-犬戦争

ソニーが密閉型市場撤退の後、ほぼ独占支配を行っていたオーディオテクニカ社に対し、
「木にユニットを貼り付けただけ」という檄文と共にビクター社が木のヘッドホンDX1000を引っさげ宣戦布告。
"日本"の木材アサダ桜を全面に出すオーディオテクニカ社に対し、海外製だが実利の高いラジアタパイン木材を使ったDX1000は、
オーディオテクニカ社の苦手とする音場、定位を最大の武器として、一挙に密閉市場に割拠。
約10万のヘッドホンだが、2倍の値段のL3000に並ぶ評価を獲得するに到る。
アサダ桜の出荷も停止され、焦ったオーディオテクニカ社は"日本"の肩書きを捨て、
同様に海外の木材"黒檀"を利用したW5000を開発。DX1000と同価格帯で今年末より投入。
これにより、第2次寿司-犬戦争が始まり、戦局は泥沼の様相を呈していく。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:56:47 ID:sxPVqaTz0
>>689
店舗側に・・・ということで、ヨロシクw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 01:59:15 ID:qb8oqzp80
>L3000に並ぶ評価
犬はHD650クラスでCP並み〜やや悪
これが専らの評価でやはり改造度に大きな隔たりがあると感じるが?

AD2000に関しては個人的に不満があるので反論しないが
ネットの勘違い情報を鵜呑みに纏め上げるのがいかにも2chらしいね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:05:53 ID:doh4371z0
持てない人の欲求不満ガス抜きオナニーですから
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:07:00 ID:ee3rg3bq0
>>692
だから小売にも在庫ほとんどないって。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 02:36:52 ID:zqcr/y1t0
L3000って、結局最後まで良い評判聞かない内に終わっちゃったな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:28:35 ID:hRbyEmW10
L3000でクラシック聴くと音の立ち上がりが何かすごくて感動するよ(`・ω・´)
買う金なんか無いけどな!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 04:29:10 ID:hRbyEmW10
sageが消えてた・・・スマソ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 10:30:02 ID:M7i3WiYX0
価格コムの掲示板からだが
A900LTDが生産台数1000台のところ既に600台予約されている件について。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 11:18:15 ID:hRbyEmW10
(=^∀^)ノすごい人気だね!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:24:54 ID:EUC35W7z0
ATH-A900買ったけど・・・
なんかレフトの音だけ音量あげるとバリバリって音が割れちゃう・・・ライトは正常なのに
これって初期不良?それとも当たり前のこと?
ちなみにサ糞スで買いました・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 20:48:03 ID:ZomBUJPH0
>>701
なぜ常識で考えれば、明らかに初期不良と分かる現象を
態々ここに「A900では当たり前かもしれない」などと書き込むんですか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 21:35:43 ID:S4iSb22jO
いくつか試せば初期不良の確認位自分で出来る。

1.ヘッドホンを替える
2.接続機器を替える
3.接続機器のボリュームを少しの間クリクリしてみる
4.コードをクネクネしてみる

これ位すれば判断出来るんじゃないか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:10:59 ID:KSKL8jKB0
主にポップスとサントラをききます。
密閉型はどうも苦手なので開放型を考えているのでつが
ATH-AD2000と、同じくらいの価格のSRS-3000でまよって
います。どちらを選択したr幸せになれるでしょうか……。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:29:05 ID:WLVVRXYo0
>>704
確実にSRS-3000
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:44:29 ID:LV/ezeh60
STAXには勝てないわな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:51:12 ID:YeLqiO8e0
でもコンデンサ型の独特の低音が嫌いってヤシもいるよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:04:39 ID:4M7pUFSn0
ATH-AD400とA300で迷っています。
装着感が同じなら安い方を買おうと思ってるんですが、どうなんでしょうか。
400の方が軽い分締め付けが弱かったりするんでしょうか。
709708:2005/11/18(金) 23:05:19 ID:4M7pUFSn0
A300→AD300
です。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:26:06 ID:NwjiyFOh0
うーん、買うならAD500がいいよ。
ちょっと値段も高くなるけど例にあがっている機種よりぜんぜん良くなるよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:29:24 ID:fJ/oNl8g0
装着感はたぶんどっちも変わらないと思うよ。
値段もあまり変わらないようだから迷わなくてもいいと思うんだが…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:33:57 ID:YeLqiO8e0
>>708
装着感は同じ
ただ710が言うように買うならAD500がいいとおもう。
一番CP高い(ADシリーズの中で)

300と400は地雷ですよ
713708:2005/11/18(金) 23:53:28 ID:4M7pUFSn0
>>710-712
そんなに駄目なんですか(;´Д`)

近所の電化量販店でAD400がぶら下げてあったのを付けてみて
装着感が凄く良かったんです。
で、それを買おうと思ったらもう少し安いAD300があって、
そちらは試着できなかったのでどんな物なんか聞いてみたのですが・・・。

もう少しお金を出してAD500を買った方がいいみたいですね。
レスを見た感じだと、これも装着感は同じみたいですし。
明日、別の店に行って探してみます。

皆さん、どうもありがとうございました。
714704:2005/11/19(土) 00:07:44 ID:6gemA7QC0
テクニカすれでおそるおそる聞いてもやはりSTAX
のほうがいいでつか。こころ決めました。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:28:47 ID:xmuy58JR0
ATH-AD700ってどうですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:31:23 ID:vLA83oFJ0
ATH-AD700は銅じゃなかったはずだ。
確かアルミハウジングだっけな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 00:37:22 ID:oJVDhkpj0

>716
若干シャリホンらしいけど、
結構良いみたいですよ。
ただコストパフォーマンスと、低音が楽しく聞ける機種となるとAD500がオススメ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:06:31 ID:qIDfP9mPO
>716
超シャリホンです
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:48:52 ID:laKKHwM80
自分でテクノのCD持ってきてA900試聴してみたけど
なんだシャリホンシャリホンて聞いてたけど意外と低音出るんじゃん。
まぁA500の方が確かに低音なってたけどね。
でもA900でもそこまで気になるほどシャリってなかったから良かった。
買い。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:15:50 ID:U4yupdT00
今日立ち寄った店で、A55が5kで売ってたんだけど‥‥
これって、A900持ってる俺が買う価値ある?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 05:33:51 ID:aSoTowi70
>>720
5000円ならお試し価格だろ。
買ってみて使い物にならんかったら捨てればいい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 07:40:47 ID:oJVDhkpj0
A900ってフラットだろ?
シャリって話はあんま聞いたことがない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:29:23 ID:e/Dfc31+0
低音好きは、高音に弱いんじゃね?
逆に高音好きは、低音は通奏低音程度にしか聴いてないし。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 09:13:30 ID:JN2uAqq80
ATH-AD1000って、微小ですけど曲によっては音割れするときがありますね。

こんなもんかな・・・?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:24:09 ID:NSDQ73KH0
低音厨ってどうしても最近の若者、ってイメージが強い
あるいはヘッドホンにまともに金をかけるようになってからまだ日が浅い、とか
低価格帯は低音寄りなのが多いからなんだろうか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:39:44 ID:yNcRKDKF0
いや・・・若者は昔から低音厨でしょう。
音質というより低周波のバイブレーションを求める。
低価格機に低音寄りが多いのは、ポータブル用途が多数なので
野外でマスキングされがちな中低域を補強する意味でそういうバランス。
元々のユニット性能が低いので、中庸のチューニングに振る余裕が無い。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:52:15 ID:c6wGClXK0
好みの問題に「厨」とか言ってる人が一番厨な気がするけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:52:47 ID:qwONkntk0
低音低音言うけど本当の意味での銃低音出している機種は殆んど無いよな
ポタプロが銃低音なんて言われてる始末だし。

>>726
中庸のチューニングに振る余裕が無いというか安物はチューニングすらされてないのでは?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:57:35 ID:68DspN9i0
しかし低音がどうでもいいジャンルなんて基本的に存在しないでしょう。
クラシックだって低音は響き全体をくみ上げる基礎になっているわけだしね。
いわゆる「低音厨」は、低音域のリズム的なインパクトだけに好みがいっているだけなんじゃないの?
だからポタプロが引き立てられるわけだ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:01:28 ID:Ak+qRzsJ0
低音は大事だけど下品でブーミーなのはかんべんだね。
量感があって下まで伸びているのは好きだけど、
決してDJ用モデルの事ではない。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:27:01 ID:aSoTowi70
ヘッドホンて体調チェックもできるかも。
体調悪い時にヘッドホンで音楽聴くと、中低音から下がほとんど聴こえなくて高音が
刺さるような感じがする。

今日は体調いいぞー!とか思ってても、上記のように聴こえてアリャ?ってな日がある。
そんな日の翌日or翌々日には、必ず風邪ひいてんだよな俺。。。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:55:40 ID:5res34Ac0
>>731
それ寝起きの音だな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 14:13:05 ID:laKKHwM80
イコライザ使ったらやっぱ台無し?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:37:32 ID:5BdJ2sM80
イコライザ使うと音がゆがむ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 16:59:12 ID:U7kvE5/i0
オーテク派はどんな低音が好きなの?
漏れもオーテク好きだけどポタプロの良さは認めている。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:34:13 ID:ajmr17uX0
w5000がいよいよ発売になりますが、
w1000が販売終了になったりするのでしょうか。

詳しい方教えてください。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 19:39:07 ID:ZcBpcMdb0
メガネ利用者でも耳が痛くならない、密閉型のヘッドホンってありますか?
今はオーテクのATH-T3を使っているのですが、メガネのフレームが押さえ付けられて
耳が痛くなるので、長時間の利用はかなり辛いです
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:40:10 ID:8AhLuZXC0
この質問みていつも思うのだが、
ヘッドフォン選ぶより
眼鏡選んだ方が早くない?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:42:16 ID:QYD/OOuh0 BE:177319973-##
メガネを使ってる者の密閉型ヘッドホンは大概イヤーパッドがボロボロ

_| ̄|○
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 20:45:33 ID:V9eL1S8T0
眼鏡外すとか、コンタクトにするとか、眼球交換するとか
した方が早隠者ね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:02:44 ID:pHayVPXl0
眼鏡兼ヘッドフォンがあればいいのだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 21:03:27 ID:O8rMC0IZ0
これにすれば無問題
ttp://www.visioncenter.co.jp/sp/prdct.htm
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:19:09 ID:2FWAOi6h0






W100以外は糞だというのが、わからんのか!!!





744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:25:38 ID:laKKHwM80
いくら俺が低音好きだからってBOSEトラポなんか買わねえよ
俺はA900だ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:42:20 ID:rykZUXhf0
俺はAD700だ! 十分満足だ!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:47:54 ID:Jn2cWdTY0
俺はEW9だ!





デザインがいいんだよ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:51:19 ID:8AhLuZXC0
>>742
この位置だとパットに当るから使えない。
大昔の鼻眼鏡じゃなきゃダメだ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:08:57 ID:Lg5FJ4mKO
はじめましてです。オレはオーテクのヘッドフォンを買おうと思っているのですが、どの型がいいですかね?
型番でお答え願います!あと、薦める理由なども教えて下さい。
予算は6000円程度なんですが・・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:18:21 ID:5vrQFAOI0
>>748
チミは何かね?ぐーぐるにアク禁でもくらっとるのかね?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:20:10 ID:mTQX0Wy/0
わらてしまったよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:22:05 ID:2N2frAAV0
>>748
ATH-T22
値段が安くてその割には鳴らすべき音を鳴らしている
低音寄りだからオーテク初心者にも受け付けやすい音だよ
音漏れも少ないほうだしヘッドホンの大きさも結構小さめだから外でも使える
とりあえずこのヘッドホンを使ってまた不満が出たらこのスレにでも来て質問するとよろし
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:29:45 ID:3gIhlPMk0
6000円位でしょ?
ワイヤレスヘッドフォンとかでもいいんじゃない?
利便性が高いっていいことだよ。

どうせ音質なんて大差出るとは思えんし。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:31:21 ID:vqLpGpyM0
>>749
中国では笑えないから・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 06:58:59 ID:4o8eeefR0
・個人は集団のために、集団は個人のために。
by金日成
755737:2005/11/20(日) 10:21:35 ID:dPHMcYj90
メガネ掛けてる人が装着しても痛くならない
密閉型ヘッドホンって、レスを見る限りなさそうですね
諦めて開放型のAD系統でも買おうかなぁ

レスしてくれた人達、どうもありがd

ちなみに、メガネ変更については、奇抜な形をしている物以外は
フレーム部は似たり寄ったりなのであまり意味ないです

コンタクトは、アレルギー性の結膜炎があるので着けられません
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:25:04 ID:5yqVM0BH0
ATH-AD1000は音が良いよ。
装着感も圧迫感が少なくて長時間付けてても痛くならないから、
めがねかけてる人にはいいかも!?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 10:59:36 ID:UlErOQaE0
いっそのことインナーイヤータイプにしちゃうってのは?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck7.html
購入検討中だから買った人の意見が聴きたいw(まだ発売前だが)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:25:41 ID:mTQX0Wy/0
水中メガネみたいにサイドがゴムか、江戸時代のヒモのやつか
メガネを特注しる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 14:44:32 ID:yyN1RJIy0
あと5日か・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 15:30:05 ID:zkTXZLCZ0
>>748
6000円あるならT22買うよりT44買ったほうが幸せになれます。
761名無したちの午後:2005/11/20(日) 16:05:28 ID:gx6kRgee0
いいかげん慣れたので一日中A100Tiでゲームをしていても気にならないですよ!!
762737:2005/11/20(日) 16:09:54 ID:dPHMcYj90
結局、デオデオでATH-AD300を買いました
上の方でどなたかが地雷だと言っているみたいですが、元々使っていた物(ATH-T3)
が2000円台の安物だった事もあり、実際に視聴してみて問題なかったので購入しました

他にも400と500が置いてあったので視聴してみましたが、
400は低音域は300と大差ないのに高音域だけ良く聞こえるようになっていて、
耳にキンキン響く印象だったのでパスしました
500はさすがに1ランク上の音でしたが、値段も1ランク上でしたのでこちらもパス

400買うよりは300買った方がいいっぽいです
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:09:34 ID:j6rq5HMz0
>>737
俺はメガネ3本持ってるけどメガネによって痛くなりやすかったり平気だったりするなあ
もう買ったということで今更ですけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:04:02 ID:gne+Kgqt0
もうメガネ御用達ヘッドホンスレ立てればいいよw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:01:52 ID:vtYIeSvO0
唐突ですみませんが、密閉型とオープンエア型の用途・得手不得手の違いって何ですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:07:54 ID:RXdkqy9k0
音が漏れるか漏れないか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:23:59 ID:vZDaJhkB0
ES7にダイソーのアイマスクを取り付けたら頭頂部の痛みが無くなった。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:25:58 ID:vZDaJhkB0
sageてなかった・・・
スマソ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:26:15 ID:vtYIeSvO0
>>766
そりゃ漏れない方が色々といい事あるんでしょうけど、あえて漏らしてまで
オーブンエア型を作る意味ってどういう点なのかなぁ〜?、と。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 22:37:53 ID:3XkLeRPW0
漏らすと色々と良い事があるから
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:19:29 ID:5njeIeXP0
>>770
嘘だ!SA3000買ったら、そんな音漏れするような安物買うな!と嫁に言われたorz
900LTDに買い替え予定。そういえばあと5日かぁ。入荷メールまだかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 23:42:27 ID:Sj8aIgGc0
新製品祭りたのしみ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:42:51 ID:YcnkZEPr0
AD2000とAD1000を両方試された事のある人に質問です。
どちらの方が装着感が良かったと思いますか?

私は音の良さに魅かれAD2000を買ってしまったのですが、どうも長時間聴いていると
側圧がキツすぎて痛いです。でもAD1000ならもっとユルかったのでジャストフィット
だったのでは・・・と思いました。形状記憶合金の2000より、1000の普通のの方がユルいんですかね?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 00:43:36 ID:Q8QuEw9H0
>>769
音を外に逃がすことで背圧を逃がしているんだよとマジレス
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 06:32:42 ID:lSQWcpEo0
>>773
壊さない程度に、手でグイグイと広げれ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:00:38 ID:W5r4FcsFO
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:02:07 ID:9PsSwbtI0
グロ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:02:28 ID:X9EyIYs10
↑グロ注意orz
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 10:05:46 ID:V7RUbJbk0
この程度のグロで騒ぐとは、まだまだ修行が足りんぞ
世の中には>>776の動画バージョンみたいなのが(ry
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:15:15 ID:w2T5P3460
>>773
2000→1000だと音で不満が出るから
ティッシュ箱エージングしる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:48:17 ID:jkXVwrnO0
testes
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:11:54 ID:nM09sDGE0
iPodでA900鳴らしてる人いる?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 15:56:33 ID:uRxhKu3X0
>>782
|ノシ
A1000なら最近、アンプ暖めるのが面倒な時に良く繋げる。
相性はいい。
というか、Aシリーズはそれなりに鳴らすだけなら
接続機器選ばないから。相性がシビアだと
言われるのは追い込む時だけの話。
高望みしなければ結構いい感じに鳴るよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:03:39 ID:nM09sDGE0
>>783
そっか。thx
買ってみよう。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:39:33 ID:+D2TLbgJ0
>>779
こんなスレに来てまでそんな修行したくないしたくない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 16:43:53 ID:+D2TLbgJ0
>>784
iPod買うのか。
俺もそろそろnano買ってみようかな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 17:33:49 ID:Xa+pQLAgO
>>786 すぐ傷つくからやめておいたほうがイイよ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:06:08 ID:/G5AbLT00
傷ついたのは門衛のプライド
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:25:45 ID:yp2A94dz0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 18:32:29 ID:exdGyt2o0
>>789
こういうのでES7用があればいいのにな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:28:53 ID:o+VMryAj0
今買うなら生産終了で処分セール中のminiだろう
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:35:40 ID:yp2A94dz0
音は新しいiPod(動画再生対応のヤツ)の方がいいって話だけど、
確かにminiの安さは魅力...
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:37:20 ID:IG+BnRS10
>>780
何その不気味なテクニック?
ティッシュの箱にヘッドホンかぶせるの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:41:53 ID:7CPxHYZD0
形状記憶だからティッシュ箱技は使えないのでは。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:53:51 ID:+cScWCxQ0
逆に形状記憶だからこそティッシュ箱技が使えるのでは。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 21:56:22 ID:Gu0zlmJz0
オレ,いつもティッシュ使ってるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:10:19 ID:Q8QuEw9H0
俺も2枚重ねで使ってる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:14:17 ID:kBPO9DWS0
>>797
精子少なくね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:17:35 ID:MI+hwm6t0
漏れいつもごみ箱抱えて中にシュートするようにしてる
ティッシュはあくまで事後処理専用
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 22:49:18 ID:AFTwTHB90
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:03:32 ID:6rZZHUM10
オーテクのエアーダイナミックヘッドホン(ATH-AD〜〜)、
女性ボーカルのサ行の音が耳に突き刺さるな

全部の曲でそうな訳じゃないけど、曲によったら聴けない位ヒドイ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:35:47 ID:KzroDVg80
さて、そろそろ「AD2000の形状記憶合金はティッシュで型作りできるか?」に決着をつけようか。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:50:39 ID:Dg4Sg37A0
オレAD1000だけど、何か文句ある?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 23:55:38 ID:KMQfcwDx0
いや、何も
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:20:04 ID:lpqVBelr0
オーテク新製品祭りまだ〜〜
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 04:44:05 ID:+5ugV8wb0
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう逃がさないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>657        (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:40:10 ID:PBjxYYOi0
その輪の中なら逃げられなくてもいい(*´ω`*)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 12:23:19 ID:8Hx53++c0
週末には900LTDが来ると思うと、
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 13:47:45 ID:5T/pBgV80
>>806
前転してるのか後転してるのかはっきりしていただきたい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:43:12 ID:2ugHnSkM0
多分前転だと・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 21:46:13 ID:HqIOaT1E0
ん? 10匹いるんじゃねぇの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:19:33 ID:pTy+Cv3O0
分身の術?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 22:24:23 ID:lZpLh2Rb0
5人!10人!忍法影分身♪
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:40:40 ID:/xP71BjH0












AD1000はやっぱり音がいいなあ。と言っているのは俺だけ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:46:36 ID:BGAMVdVc0
>>814
W1000には及ばないけどね。良い方だと思う。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:50:33 ID:OSNk4KWV0
俺もAD1000持ってたけど、
音が近くて音場が狭くて、中音が引っ込んでいて
高音がきつかったので手放した。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:55:47 ID:1+OlbtBo0
AD1000買うのとSTAXのベーシックシステム買うのでは、どっちがいいかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 23:56:44 ID:QPnBYYblO
死亡

















819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:06:32 ID:9TLllunN0
オレAD-1000使ってるけど、何か文句ある?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:10:18 ID:oFgciGIx0
文句どころかどうでもいいですよ!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:20:54 ID:9TLllunN0
このヘッドホンは一生もんです
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 00:34:00 ID:ND8KJTvf0
>>815

実はAD2000よりも好きな音だったりする。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:06:16 ID:wpbWY2Wq0
漏れはATH-CM7TIでnano聞いて目が覚めたよ。
いままでポータブル聞いて20年。
パナとソニのイヤホンを使ってきたけど、
CM7TIのエイジング終了後みたいいないい音を聞いたことは
一度だって、一度だってなかった。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 01:53:39 ID:c6fcznx3O
>>823 どういう所がイイ音なんですか?! 詳細キボン
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 03:24:13 ID:/09Ag0wR0
>>824
イヤホン型なのに、空間を感じるところとか。
エイジングが進むと、左右2ポイントが音源という感覚がなくなって空間がさらに広がる。

分離がよく、多方向からの個別の楽器の存在を眼底に感じるようなきがする。
驚くほど細かい音が聞こえて、それが空間表現を豊かにしていると思う。

レビュウで海外物に比べていまいちみたいなこと書いてる人は
ほんとにこの音をきいたのだろうか……。

低音のアタック感は弱いけどね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 07:39:05 ID:MtycHb4+0
7Tiは高音好きにはたまらない一台だよね。
PX200とかK26Pとかに比べて中〜高音は透き通るようでメチャクチャ綺麗だけど、
如何せん低音がアレなもんで・・・K501を遥かに下回る低音
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:04:41 ID:yqdCebhe0
>>826
さんくすです。
K501は5555で試聴したことしかないけど、あれよりは低音あるとおもうなあ。微妙に。
7Tiは、イヤーパッドを使わなかったりすると低音がさらに薄まるのかも。

パッド装着については、漏れなりに工夫した。
表面に偏心ぎみ小さな穴を開けて、そちら側からかぶせるようにしている。
(機械切りの穴が表面にくる)
穴を小さめにするのは、後部支柱を芯にしてパッドがずれにくくなるから。
こうすると両面テープなどつかわなくていい。
厚くてもかまわない(厚いほうがいい?)ので100円ショップので十分。
青なんか似合うよ。

後部穴をスポンジで覆うことについては、どういう効果があるかよくわからない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 09:16:00 ID:y6myxJfN0
取り敢えず装着感は群を抜いてるな
頭の上に乗っかる2個のペコペコがいい味出してる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:29:18 ID:UAzoO/Fs0
試聴くらいの短時間の着用では抜群の装着感だという罠
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 12:38:22 ID:k/330qfY0
W1000とEW9の併用者って結構いるんだね

>>829
あるねー、そういうの
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:30:46 ID:GQwxErji0
A900LTDかW1000かで迷い中・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:57:03 ID:VEdzi3qM0
>>831
A900LTDのレポを待って決める。
と、予約したオレがいう。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:50:18 ID:dgG3D7pXO
>832
完全にシャリホンでしたよ
クラシックと相性がいいと思います
クラシック専用に欲しい所
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 17:58:30 ID:LuOl4MkQ0
>>833
試聴会も行われておらず、フラゲですら明日のA900LTDをどこで試聴したのか詳しく説明せよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:03:06 ID:DwE5bRN50
ヒント:発表、巨乳の女
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:23:44 ID:WfpbFZt60
あと2日か
ヤフオクでA900売っ払ろうとしたら箱がねーよ
捨てたのかなぁ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:31:44 ID:qdX23EByO
箱だけ出品してやろうか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 18:44:57 ID:mcjWgwHUO
>>834
ダイナ5ぞ炉目なら有り得るかも知れないョ。
俺らもES7は先行で試聴出来たョ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:04:34 ID:2n2c1bBq0
雑誌のインプレによると低域が非常にパワフルらしいょ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:12:31 ID:WWRmPPql0
なにやら、低域の出方はW5000を凌いでいるらしい・・・
(ソース=AA誌最新号の特集)
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:49:15 ID:coeABtK/0
低音強いのはあんまり好みじゃないから避けて正解だったな…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:51:57 ID:LuOl4MkQ0
>>838
5ゾロの入荷日は明日だ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:54:21 ID:qtjmESLN0
>>834
シマムセンに13日に行ったときには確かA900LTDの試聴機ありましたよ。
試聴してませんけど。他の店にもあるのでは。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:08:05 ID:m5fROJ4D0
あくまで低音抑え目なA900の延長線であってほしかった
同じく低音強いのは好きじゃないからパスかな
まあもともとW5000の購入検討してたからLTDはそこまで視野に入れてなかったが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 20:13:26 ID:AL4SGqKk0
シマムセン 配送メールまだぁ?ワカテカ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:06:02 ID:P6SGou3D0
EM9Dのラバーサポートが割れたんだけどこれって保障対象になるの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:42:51 ID:oAGz+JyF0
シマムセン安いなぁ、自分もここで予約すればよかったorz
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:12:57 ID:jn5Lehgy0
>>846
イヤーパッドと同じ消耗品扱いになるでしょう。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 00:52:05 ID:mpR5iZdK0
給料日まであと2日・・・ハァハァ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:03:54 ID:/5K8kjbi0
低域強いってことはA700使いの漏れは買いなのか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:05:55 ID:LA7OC6cd0
低音が欲しいつーか伸びが欲しいんだけど
A900LTDは買いかな?

量感だけで中低音がモリモリ鳴ってるってのが一番嫌いなんだが。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:42:25 ID:r41Lpy0k0
来月末辺りにAD2000買おうと思ってるのだが
何か注意点とかある?
例えば新製品が出るとか・・・まだ一年しかたってないしそれはないか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:51:23 ID:LA7OC6cd0
>>852
K701が出るかも・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 01:51:59 ID:m9hJZzAs0
まあ基本的には同価格帯の世界最強モデルである事は間違いないと思うんだけど、いくつか。

・必ずフィッティングしてみる。案外AD1000の方がフィットする人多し
・特定のジャンルばかり聴くのであればSA5000とかの方が良いケースもある
・1日にぶっ通しで4時間以上聴く人には疲れるので向かないかも
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:01:23 ID:+rzX4o+40
>まあ基本的には同価格帯の世界最強モデルである事は間違いないと思うんだけど、いくつか。

同価格帯世界最強はSTAXのベイシックシステムじゃないかなあ。
特に信者じゃないけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:16:11 ID:m9hJZzAs0
>>855
すみませんでした。それ聴いた事ありますが、たぶん世界最強。形も味があるし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 02:52:33 ID:W7nbfKMm0
>>856
こちらこそ、スレ違い失礼いたしました。
ATH-AD2000もMDR-SA5000 もSRS-2020 も
同価格帯「世界最強の一つ」という便利な言い方でくくれますよね。
もうちょっとふえるかもしれませんけど。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 09:29:11 ID:qRe2+1dd0
>>851
再生機器もヘッドホンも、結局フラットが一番いいなあ。
まずはその曲を担当したミキサーのミックスをそのまま聴いた上で、
気に入らなければイコライザー弄ればいいわけだし。
最初っから機器やヘッドホン側でバランス弄られてると、もともと
の音がわからなくなって困る。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:27:51 ID:AgS69dwU0
そうそう。でもそれを逆手にとって
ポータプロとか低音を最小に絞って
クラシック聴くのも中々だよ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:33:56 ID:uI/2k/KE0
↑ロゴをオーテクにでも汁!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:40:45 ID:5pv4otGU0
淀から出荷通知キタ。もう店頭にも有るかな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:45:54 ID:uI/2k/KE0
LTD?黒檀?What?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:50:45 ID:5pv4otGU0
LTDどす。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:03:24 ID:NuY8a5Zb0
オレも北。ヨドから。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:40:35 ID:cvbYBxRp0
シマムセン。まだ来ない・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 17:55:36 ID:nQzHf5qp0
LTD、シマムセンに試聴機おいてあるんだっけ?
レビューのようなものが一切ないね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:01:48 ID:5WNhL0Hd0
>>866
ヒント:デマ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:03:51 ID:0xQFrhYK0
>>865
ナカーマ 俺も同じく来ない・・・
明日とか明後日入荷ってあったからそれからじゃない?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 19:44:26 ID:+R7UY1yh0
オーテク新製品祭り期待。
ワクワク。
870(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 20:44:39 ID:bqUky0Eg0
A900LTD買ってきたよ!(`・ω・´)ノ
エージングまだだけどインプレいる?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:46:49 ID:zGL2muYJ0
キターーーーーー!!!!!
おkwww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:48:53 ID:f1zR66zM0
お祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
873名無したん(;´Д`)ハァハァ:2005/11/24(木) 20:49:32 ID:kRZGModP0
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 20:51:48 ID:cvbYBxRp0
俺も早く欲しい
875(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 21:04:08 ID:bqUky0Eg0
まず外見。【ネタバレあり】
A900LTD予約者は読まないほうが実物を楽しめます。


色は焼付塗装で、うっすらとライティングで映える軍隊っぽい深グリーン。
写真みたいに真っ黒ではありません灰色に近いです。
ロゴ文字は真っ白、ロゴ下の筆記体のLimited Editionが薄い金色。
箱はいつもの楽器写真入りの黒紙箱。楽器はテナーサックス。
内側固定板はいつもの赤ビロード風のアレ。

2本のヘッドバンドがAシリーズ(ラメ入り)と違って、完全にマットブラック。
プラ部分は派手じゃない程度の非常に細かい粒子のラメの入った、
地色はマットブラック。イヤーパッドはA1000でした(´・ω・`)ショボーン
何故か側圧がA1000より強いんだけど、
俺のA1000が使い込んでこなれてるせいかな?
重さはA1000に慣れてると凄く軽く感じる。10g差なのに何故か。
A1000と言うよりはA500に近い軽さ。

今までのAシリーズとの最大の違いは、
マットなヘッドバンドでも、エラストマーの両出しコードでもなく、
「両ハウジングに貼ってあるメタルテープの制振材」
でした。音質にもこのテープの効果が出ている気がするYO(`・ω・´)

音質については今エージングはじめたんで、後ほど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:08:09 ID:zGL2muYJ0
>>875タソ
サンキュウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!!!!

音質レポもwktkで待っております!!!!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:46:25 ID:TSMFDbu40
メタオナは明日発売?
九州だから数日遅いとかかな…
878(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 21:56:40 ID:bqUky0Eg0
やあ、音質レポ(エージング前)やっと書いたけど、見るかい?(´・ω・`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:57:29 ID:vfYOIA0G0
お願いします
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:03:58 ID:NQ3WvfSH0
期待age
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:07:22 ID:6fyxoaw20
聴きたいですな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:09:57 ID:r1laBRpQ0
5MaさんってPROLine750等もお持ちの方ですよね?
レポ期待してます\(^O^)/
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:17:35 ID:6fyxoaw20
(´・д・`)期待ageしたぃょぅ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:19:51 ID:d4prl2pu0
age
885(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 22:26:53 ID:bqUky0Eg0
音質は全てA1000比較。アンプはAT-HA2002。
ソースはPROline750におまけでついてたCDとか。
…ってゆうか、それでエージング中。

A900LTDは初期エージング前から既に、
・A1000なみの分解能。下手するとA1000よりちょっと上
・A1000をちょっぴり凌駕する音場感。プラシーボか、立体感も微妙に感じる
・さすが両出しだけあって、分離は非常にいい
・音はソースによってA1000より近かったり遠かったり。不思議だYO
・エージング前にしてA1000より深く落ち着いた音色(L3000振動板や制震テープのお陰か?)
・落ち着いた音色のお陰で、金属的な付帯音があるにもかかわらず管弦楽も微妙にいけるよ(`・ω・´)
 (付属CD9曲目が案外いい感じ。A1000のほうが暴れてるってどうよ?)

音量をHA2002の10時まで上げると高音が暴れるけど、
これが「A900のシャリつく」だと言うなら、ちょっと上品過ぎる暴れ具合。
むしろA1000の大音量下での付帯音に近い暴れ方。

エージング前一発目の音からA1000同等かそれ以上の音。
エージング後は一体どんな音になるのやら…。

あと、限定数ですが、ダイナの話だと500(売れ行きによっては1000)だそうです。
A1000みたいなシリアルナンバーシールはついてこなかったYO(´・ω・`)ショボーン
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:34:48 ID:xRktGIcD0
なんかレビューらしきものが書いてあるな、900LTD来るのが26日だから読まないよ

でも読みてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:35:03 ID:rTwmu/IY0
キ・・・キ・・キ・・・キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
さすが最上級機譲り こりはプレミア付くか!?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:37:29 ID:eT788/P+0
思わず読んでしまったぜええぇ
届くのが楽しみだわ

>>885
レポ乙です。エージング後のレポもぜひ〜
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:41:30 ID:r1laBRpQ0
乙です♪LTD良さそう(^^)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:45:10 ID:PLn6fxnh0
>>885
超乙
プロリヌ750をお持ちならぜひゾヌとの比較レポキボンヌ
2500ユーザーだが、900LTD買うメリットがあるなら今すぐシマムセンぽちっと、、
891(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 23:07:34 ID:bqUky0Eg0
>>890
やっぱり管弦楽はPROline750のほうが少し上手。分解能も。
ゾネはボーカルの無い生楽器系の楽曲によく合うと思う。
ボーカルものはA900LTDのほうが分解能自体は微妙に落ちるものの、
音が近い分はっきり明瞭に聞こえる。音色的に750より非常に有利。
ピアノソロは750のほうがほんの少し表現が上回るも、ほぼ同等。
A1000との圧倒的なピアノの再現性の差で750買った身としては、微妙な気分(´・ω・`)

分離はちょっと俺の糞耳では分かりかねる。傾向が違いすぎ。
A900LTDははっきりした音で日本刀のように切れ味良く分け、
750は音部屋がいくつもあって楽器ごとにブロック単位で分ける感じ。
どちらも非常にいい。

立体感は750のほうが圧倒的上位、
音場の広さはA900LTDのほうが微妙に左右に広がる。
こんなかんじかな。
892(´・ω・`)5Ma:2005/11/24(木) 23:12:00 ID:bqUky0Eg0
訂正
ボーカルものはA900LTDのほうが分解能自体は微妙に落ちるものの、
音が近い分はっきり明瞭に聞こえる。音色的に750「と比べて」非常に有利。

A900LTD有利ね。ただ高域歌手のはちょっとA900LTDが暴れる。

そうそう、PROline750はA900LTDの後に聞くと、
笑えるくらいに低音ズンドコ。
音場といい、低音といい、音色といい、
実に傾向が違いすぎてレポに困りますYO。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:41:36 ID:PLn6fxnh0
>>891-892
分かりやすい比較レポddd
漏れもピアノソロ聞くんで非常に参考になります
プロリヌのピアノの高音は非常に魅力ですよね
悩むなぁ・・・
A900LTDはこれから鳴らしこむとさらに細かい音が明瞭に聞こえるようになるんだろうか
CP高そうなのは確かみたいですね
ラムダ持ってるし今回はパスするかなぁ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:46:32 ID:7OYQHvLd0
ごめん、最高だわwA900LTD
俺はHPに10マソ前後賭けなくてもこれでおおよそ満足です(^ー^v
by SP-K300乗り換え者
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:50:23 ID:IvN3xJah0
とりゃぇずエージング後のレポ待ちデス…
A900LTD+W5000
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:52:41 ID:1HCbyurC0
750持ってるんだけど、読む限り750と良い勝負なのかな。
俺は低音ズンドコが大好き。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 23:58:58 ID:/zSzcPQl0
ぬぅ、A1000が欲しかったけど既に手に入らなくてProline750買った俺への挑戦か!





スルーする気満々でカードで服いっぱい買っちゃったYo ('A`)
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:00:08 ID:mpR5iZdK0
つプロミス
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:01:49 ID:d4prl2pu0
くう
A900持ってるんだけどレポ読んだらやっぱ欲しくなってきた・・

ぜんぜん音いいんだろうなあ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:07:10 ID:fcfmEKMh0
まだ一人だけだから静観でいいんじゃない?
エージング前でこのレベルってことは断トツのCPなわけで。
W1000 Proline750との比較をもう少し見てみたい。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:11:20 ID:fgsu/YP20
最初は絶賛されるっていうのは珍しくないんだよな
902(´・ω・`)5Ma:2005/11/25(金) 01:32:06 ID:hRjbpDRa0
>>901
いや、かなり辛口に書いてコレなんだよ。
絶賛するならもうちょっと大袈裟に書くYO。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:45:34 ID:qRKrmopc0
あーあ絶対視聴してから決めようと思ったのに
お前のせいだ>(´・ω・`)5Ma
シマムセンの納期が心配だ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:06:50 ID:2Xwh3aeJ0
W5000いこうと思ってたけどLTD欲しくなってきた(*´Д`)
でもここで一ヶ月待ってW5000に特攻してレビューしたら今度は漏れが神になるヨカン!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:11:04 ID:VKwpYlXd0
>>904
両方買って比較してくれ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:47:17 ID:wIpiGDdX0
LTD、23日にヨドで予約したんだけどなぁ・・・
レポートは読み飛ばしてるけどマダー?

てかみんないくらで予約したの?
俺は店員と交渉して、表示価格の\29800を値下げさせてを10%のポイントつきで\28500にて予約したけど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 04:10:23 ID:lHiVBatr0
漏れはジョーシンでヨド価格教えたら同価格で設定してくれたので、
29800円+10%。ヨドまでの時間と電車代考えたら良い買い物。
ポイントでどうぶつの森かったよ(*´ω`*)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:46:22 ID:D9KtZJqy0
5Ma懐かしいな。一時期、糞耳呼ばわりされてたけど、今のお前は最高に輝いてる。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 05:52:58 ID:bfzCoZQ80
中古のA1000(キズなし)が2マソ以下で売ってんだけど
やっぱ900LTD買った方がよさげだな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 06:33:01 ID:FLguA9XS0
W1000と比べたらどうなんだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:41:54 ID:fcfmEKMh0
かなり辛口とか絶賛じゃなくて普通のレポがほしい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 11:49:26 ID:yrslrCQy0
>>909
迷ったら買え!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:01:34 ID:vrsyfDgQ0
A1000とA900は音に倍の値段ほどの違いはないからな。
プラス3000円くらいだな。
900LTDと900は如何程の違いがあるのか?
またぼったくるんじゃねえだろな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:17:10 ID:Xt5klO920
900LTD
なんか色々聴いた感じJAZZが合うヘッドフォンだと思った。
中音と高音の間くらいの抜けが良い(くっきり感)
低音音は大人しめで、低音がくっきり出ている音は抜けが良いと思った。
スパイス(味付け)欲しい人は物足りないヘッドフォン
解像度はまぁ高め。

おまけとして
メードインジャパンw
見た目より軽い
音漏れ激しいかもw

良い意味で言えば聴きつかれしないヘッドフォン
悪い意味で言うなら微妙なヘッドフォン

箱開けたらケーブルがユニット接続付近で台座にかなり押しつぶされてて萎えた
グニュ!wってw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:18:58 ID:D3jAOkZm0
LTD、まだ発送メールすら来ねえ・・・1ヶ月前に速攻予約したのに。
大阪の某店にて送料・代引手数料・税込み26284円也。
29800円でもいいからすぐ送ってくれよぉ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:40:07 ID:xXESm45JO
CK7買った人レビウキボルヴ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:43:06 ID:LOnZuMPu0
LTDの発送メールがまだ来ない
だんだん、不安になってきたorz
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:03:00 ID:jW0PkidtO
最近A900を買って、かなり満足してる俺にとっては、LTDなんてどうでもいい。
ハウジングが緑ってのもなんか微妙だし、やっぱ両出しコードが邪魔だな。
919:2005/11/25(金) 13:04:15 ID:yrslrCQy0
でも試聴機あったら聴いちゃうだろ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:05:21 ID:mSSPpI0Z0
900LTDがW1000との一万の差を埋められる可能性がある代物ということは分かった
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:07:59 ID:OdTvkPl90
中々面白そうじゃないの。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:12:59 ID:PIrO3gnX0
オーテクはメイドインジャパンなのがいいよね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:20:51 ID:6Mzjyy8J0
エージング用のCDってあるのでしょうか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:37:35 ID:7l8lP9a/0
オーテクはメイドインジャパンの音なのが嫌だね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:41:37 ID:WjyuCELh0
それはちょっと分かる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 13:54:40 ID:KJ1/2HGE0
俺は国産は嫌いじゃないけどね。
出力環境の違いを素直に反映してくれるし。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:02:13 ID:PIrO3gnX0
国産嫌いな人に質問なのだけど、どこ製ならいいの?
中国?韓国?マレーシア?インドネシア?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:03:00 ID:qnga1hKkO
コストパフォーマンスは悪いけどな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:03:24 ID:OdTvkPl90
>>927
多分そこら辺は国産より嫌いなんじゃないのか?w
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:03:33 ID:2Xwh3aeJ0
アメリカとオーストリア製ならいいよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:12:27 ID:zENYkAM10
>>929
warata
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:13:11 ID:6lukNqRq0
台湾はいい。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:30:22 ID:WjyuCELh0
フィンランドのヘッドホンとチェコの真空管は気に入ってる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:39:19 ID:vZUgw0MO0
日本に住んでるならCPは国産が一番いいんじゃないか?
STAXをこんなに安く買えるのは日本だけ。
L3000は革に金かけすぎとか叩いてる奴は、
Edition7が現地と日本ではどれだけ価格が違うと思ってんだw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:46:53 ID:jW0PkidtO

STAXやL3000は海外だといくらすんの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:40:47 ID:iKiQnVyj0
STAXのは正規代理店?(ゼネ通みたいなの)経由だと凄まじい。
あるドイツ系のサイトだとSR-007単体で日本円35マン、SRM-717/007tつきだと55マン以上。
ただし並行輸入品?(音屋価格みたいなの)だと、日本価格+α。
Edition7はドイツでは日本円20マン台前半で買えたはず。
L3000は正規で輸出されているのかどうか微妙。個人輸入ということになるのかも。
ただ海外では相当高く評価されているらしい。
誰かが紹介してたHead-Fiのページで、L3000を「オルフェウスよりもこっちが好き!」とコメントしてたヤツがいた。
冗談だろうが、そんな冗談が成り立つ位の価値は認められているということだろう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:54:10 ID:bfzCoZQ80
>>926
一番真面目にとりくんでるのは国産と思うね
たんに木をつかって販売戦略うまいだけじゃない
磁気回路にもパーメンジュール、パーマロイなどの高価な合金を採用したり>オーテク
ソニーのナノ〜ドライバーユニットもたいした解像度だ、ちと低域の量感少ないが
ここ最近になって国産に差をつけられてるぞ>独製、他ユーロ製
しかしGRDOなら違った意味で存在価値あるかも
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:54:11 ID:6lukNqRq0
L3000ってランドセルみたいなやつ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 15:55:15 ID:f45a19rM0
海外でのAD2000のList priceは$1,169.00(約14万円)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:22:52 ID:PIrO3gnX0
問題はドイツ製やオーストリア製ってのが、本当にそこの国で
組立・調整をしているのかという事だよ。案外中国なんじゃないか?
オーテクは工場見た事があるので間違いないだろうがね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:38:05 ID:/t/LwXFO0
CK7買おうかな〜迷う(´・ω・)
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:49:39 ID:/coHJI4p0
CK7って高いんですね・・・CK5にしておきますorz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:09:19 ID:lHiVBatr0
とうとう家にLTDが来たよ!
ヘッドフォンアンプないから真の実力が発揮されないだろうけど(´・д・`)
アンプほしぃょぅ(=゚ω゚)ノ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:09:45 ID:h6pCBThF0
A900LTD欲しくなってきたのにシマムセンから無くなってるな。
復活まだ〜?(AA略
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:16:52 ID:bfzCoZQ80
シマムセンに在庫確認のメールしたけど返事がない
はやく欲しいので 高いけど近場で買うわ・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:18:41 ID:+WNBTi9P0
とりあえず900Ltdレビュー

おおまかには>>914氏と同じような感想。
高域がシャリつかなくて聴き疲れしないね。あと音の重心が思ったより低い。
A1000ほどの切れは無いけど、音の分離・解像度はA900Ltdのほうがいいかも。
あと、ボリュウム上げても音が破綻しないね。A1000みたいなアタック時のチタンの付帯音もないし。
今はポータブルCDプレーヤー(D-NE820)で聴いているけど、DENON S10UとVictor XL-Z999EXあるから
要望があれば、そっちでもレビューします。

しかし、まだエージング中なんでどう変わるか判らないけどオーテクにしては、よく低音出るわ
A1000の様な音を期待するとちょっと肩透かし食らうかも・・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:20:29 ID:kTSqGx/h0
>高域がシャリつかなくて
AD2000辺りから一昔前よくあったシャリ付が無くなって来てるような
AD2000の時期から大きく変更してきたのかな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:43:36 ID:LOnZuMPu0
シマムセンから発送メールキターーーー!!!!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:00:05 ID:CyiaLoQr0
T-サウンドも発送メールキタ。いかんせん店の場所が遠いから到着は明後日かな?
950903:2005/11/25(金) 19:05:19 ID:qRKrmopc0
本当だなくなってる…
家に帰ればシマムセンメールが来ている

そう信じたい
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:32:06 ID:wvB+OFWb0
A900LTD
秋葉原に寄ったら陳列されてるの見ちゃって衝動的に買っちゃったyo!
でも入荷量が少ないせいか試聴用は一台も無かった。

A900からなら買い替えもありだと思います。
ハウジングに付いている金属の輪っかもかっこいいです。
クラリーノの肌触りも最高です。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:37:42 ID:Qb+FSJd/0
クラリーノに交換したA900使ってるんだが…
まぁ大人しくスルーがよさそうだな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:51:46 ID:/coHJI4p0
流れに逆らってAD2000を注文
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:00:57 ID:qEdXLieL0
ちっ・・・
レビューを読んでいると、オーテク厨じゃないのにA900LTDがほしくなってきた。
まずいな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:09:19 ID:bfzCoZQ80
シマムセンからメールきた。完売したそうな
しゃーないからビックで購入。
今、W1000と比較試聴してる。(まだまだ本領発揮してないけど)
落ち着いて聴けるな。低域の質感はなかなか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:12:59 ID:h6pCBThF0
>>955
シマムセンは完売ですか。
お金もないし、他に安いお店が出てこないと
次期Aシリーズまで待つしかないな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:17:21 ID:njcU9JkR0
シマムセンからメールキタ━━━━━(*゚Д゚)━━━━━!!!!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:39:32 ID:CMuRCrhEO
HP-A1000って一体どこに売ってるん…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:54:21 ID:h6pCBThF0
>>958
少し前まで音屋で売ってましたけど無くなってますね。
HP-A1000でググって出てくるショップや
淀のようなお店で取り寄せしてもらえれば買えると思いますよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:04:33 ID:T+xr53IQ0
900LTD 箱は海外と一緒っぽいな
海外含めて限定1000台?
ttp://www.audiotechnique.com/gallery/album69/aaa
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:06:16 ID:FLguA9XS0
>>955
うぉぉレポきぼん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:20:09 ID:jD9d8G+v0
レポするときは使用環境もお願いします。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:23:42 ID:OmeMK6uC0
>>955のレポを待ちきれず淀で注文してしまった
964(´・ω・`)5Ma:2005/11/25(金) 22:28:47 ID:hRjbpDRa0
10時間初期エージング後。高音の暴れがかなり収まって、
そのままA1000グレードアップ版のイメージになったYO(`・ω・´)ノ

本スレなどからも指摘を受けたんで欠点表を書こうとしたんだけど、
堂々と「高音が暴れる」と書けなくなって、A1000と同じ欠点や
外見的欠点しか書けないよ(´・ω・`)ショボーン
とりあえずLTDの特徴表。A1000といろいろ被るけど。

1・金属ハウジングらしい金属的な音色
 【欠点】何でも金属のように味付けする。木管が全部金管に聞こえた日には(´・ω・`)ショボーン
 【利点】非常にシャープな音色で、特にアコースティックギターの実体感がすごい
2・アルミテープが巻いてある
 【欠点】シックなデザインにここだけギラギラと派手でダサい
      イメージ的には、X122の赤ラインのイメージ
 【利点】おそらく制震に役立っているものと想定
3・Y字両出しコード(分岐点の位置がAD2000と比べて7cmくらい上ぎみ)
 【欠点】一般人にはこの上なくダサく見える
 【利点】分離がすごい
4・高い分解能
 【利点】値段に対してかなり高性能
 【欠点】A1000買った俺は負け組ですか(´・ω・`)ショボーン
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 22:52:00 ID:9QWuw8RV0
シマムセンorz
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:00:52 ID:zC3H5XIm0
LTDはネ申ヘッドフォン確定
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:01:04 ID:mVZgClJp0
>>965
ここも安いよ 在庫あるかわからんが
ttp://www.kyodensha.com/osc/catalog/product_info.php?products_id=2179
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:02:42 ID:19mqK8/U0
高域持ち上げ気味ってことかい?>LTD
イラネ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:18:18 ID:bfzCoZQ80
>>961
環境は自作の真空管ドライバー(大型管を使用)で聴いてる。
レポに関しては (´・ω・`)5Ma がうまくレポしてるので書くことないが、
すんごい雑なレポでよろしければ
W1000が洋酒なら900LTDは日本酒(純米大吟醸とまでいくのかな?)。
傾向が異なるので比較するのは難しいが
900LTDの特長で低域は質感/量感ともに素晴らしい。これ聴きどころ。
W1000のモタついた低音より上だなぁ
高域はW1000の方がパーマロイの磁気回路を使用してる為か緻密さを感ず。
明るさ、切れ込みで9000LTDに分がある。 が、若干粗さを感じる。
ただこの点は (´・ω・`)5Ma がエージング後に暴れが収まったというので期待すると・・・
現時点でも全体的なバランスとてもいい。
W1000の色気ある音も捨てがたいが、今後900LTDをメインに
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:22:35 ID:2Xwh3aeJ0
とりあーず喪前らまずは100時間エージングしてから音レポしてみてはどうか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:23:43 ID:lyw09ygv0
よし買うぞ
ビックカメラで
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:24:23 ID:7xiTkUr40
AD700買った俺は負け組ですか(´・ω・`)ショボーン
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:24:47 ID:96evGEcx0
ちょっと失礼します。
CK7のレポでも・・・・CK5より低音・高音とも綺麗です・・・CM7に近いかもしれない。
コードは耳の後ろに回さないとタッチノイズがしますが、耳の後ろに回すとビニールが邪魔になります
使って4時間位ですが、だいぶ低音がでてきました・・・最初は全然低音出なかったのに・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:26:23 ID:B2e007zs0
>>973
耳掛けしなくても使えるレベルなんでしょうか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:27:07 ID:ffVyRfR80
W1000と900LTDを比較するのはちょっと・・・と思うなあ
900LTDはモニター用に徹した路線だし
W1000は観賞用に徹した路線だし
アンプはm902で聞き比べているんだけど
明らかに性格が違うよね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:28:03 ID:96evGEcx0
>>974
一応使えますよ。
コードの材質はCM7と同じです。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:34:43 ID:9QWuw8RV0
>>967
うあトータルでシマより安い…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:42:32 ID:bBB+Qvlw0
次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/l50
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:56:25 ID:f45a19rM0
A900LTDの比較対象となる同社製品は
普通にA900とA1000とW1000だと思うよ。
アートモニターシリーズはやっぱり観賞用かと。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:56:56 ID:2Ctyx1ud0
A900LTD祭り……ますます盛んでつね。
つい最近SRS-3000買ったおいらは負け組でつか……。
しょぼーん。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:10:36 ID:cYULSd1T0
ほ、欲しい・・・

A500から乗り換えたら感動できる?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:18:07 ID:TP5rmZ7V0
>>980
負け組だって!?
SRS-3000の音が好きなら、好みの音のヘッドホン(イヤースピーカー)に出会えたという事で勝ち組かと。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:24:50 ID:pT5rYwXa0
鵜呑みにすると買いなわけだが。
弱点無いんでしょ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:25:01 ID:bkAEcscX0
W1000との比較はいいんだよ、傾向がぜんぜん違うからな。
A900とはどう違うんだ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:44:19 ID:mo7Vrfz00
LTD発送メールこなかった
来週か(´・ω・`)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 00:46:02 ID:tIwAwtsb0
ES7お持ちの方、LTDとの比較を教えてください。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:07:06 ID:w3LYxJFF0
現在、エージング開始から12時間。
雑に扱える密閉が欲しくて購入しましたが
結構いい感じ、って言うかCP高過ぎ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:14:12 ID:4hIiKCepO
>>959
ありがとうございます
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:15:21 ID:ah/i8k0X0
今のところマンセーレスが飛び交ってるが、さて…
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:20:59 ID:TP5rmZ7V0
>>989
評価が固まる頃には入手困難になってそうなのが嫌だな。
限定じゃなければ焦らないんだが…。
>>967のところも売り切れたみたいだし、迷ってるうちに安い店から在庫が無くなっていくよ。orz
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 01:34:01 ID:KH9+ldcL0
こういうときにネトゲーで転売やってたときのことを思い出すな
今もし100台買い占めても(略
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:45:56 ID:+ScmD6ez0
>>986
それも持ってるが比べるのはどうかなァ?
比べる対象にならんよ。

両方突撃したオレから言わせてもらえば、
K171s、K271s、SX1、ES7、E3c、ER-6iなどを使っているオレに言わせてもらえば、

ちょっとでも余裕があって、迷ってるなら買っとけ。

ES7と比べて迷ってるなら、無くなる方買っとけ。
ES7は後で買え。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:57:18 ID:HcLSBn810
なんかくやしいからA1000にアルミテープ貼って制振してみようかな。
分離のほうはどうしようもないけど。
早速A900LTDをばらしてハウジングの内外の写真を晒してくれる勇者出現希望。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:08:19 ID:ygwYi/NwO
 ∩∩
 |⊃|⊃
 |⊃|⊃
⊂/・ ̄\
 |___▼シカト
 (*゚д゚)ミマシタ
 (ノ |)
.∝| 鹿ノ ナンチャッテ
  ∪∪
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:29:47 ID:DBP5q8P00
ES7は長時間使用でも快適ですか?
試聴した限りそれほど側圧キツくないかなーって
思ったけど長く使うとどうなるのかな、っと。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:49:11 ID:MuK3hgPm0
dさ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:50:31 ID:MuK3hgPm0
さd
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:51:14 ID:MuK3hgPm0
ふぁ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:51:53 ID:MuK3hgPm0
あfw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 03:52:39 ID:MuK3hgPm0
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
‐‐゙=:、 ;.;.;.~゙べ- ;.;.; ヽ,',ヽ  ヽ";.;.;.;.;.;/ .゙,゙,゙:, ;.;.;.i゙ ./、"""゙゙;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;. ヾ;.,゙'ヽ、 .ヽ : : /  ',':,ヽ: /,.:´ヽ';_ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.; ヾ./ノ゙ヽ.゙,ヽ,l---、゙t゙t:,'ノ,     iト, ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.、-ー'ヽ /゙'ー,...,_.l.lヾヽ.,'./~゙'ー、':';., ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;、''゙ヘヽ  ヽヽ幺ヽ'゙‐,::ヽ/     ;_/゙ヽ、 ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\ ".゙   :゙'くく"'゙ノノ:'     :':::::::::/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。