【プラズマ】Panasonic VIERA Part4【液晶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
Panasonicブランドのプラズマテレビ、液晶テレビについて語るスレです。


松下電器 VIERA公式ページ
http://viera.jp/

過去ログ
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114060472/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118998258/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123073518/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:35 ID:HWP2DcnMO
2get
LX500もget
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:20 ID:MUlQuMTa0
今年の冬モデルにフルHDの32型液晶を投入する
という噂がありますが・・・。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:31 ID:GYLBRvIu0
パナはまず無いと思う。
そんなことしたら、プラズマ売れなくなるわけだから。
流れとしては、来年フルHD50インチプラズマを販売し、
以下のモデルも解像度上げてくのではないかな。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:19 ID:wXdtif/S0
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。
浜崎「一番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hama●ayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
●はとってね。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:18 ID:gXM5AGu50
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:21 ID:3kivohye0
売上 8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)
国内の白物・美容機器・健康機器ではほとんどの商品でシェア1位である。AV機器も日本や世界でシェア1位商品が多数ある。DVDレコーダーでも4年連続で国内&世界シェアNo.1となっている。さすが世界のPanasonicである。
【日経ランキング】によると品質ランキング1位、開発力ランキング1位、ブランド力7位、特許件数世界2位と王者の貫禄ぶりが発揮されている。
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:13 ID:qhP92JuD0
>>3
シャープが投入する噂を聞いたけど。

正直、情報の信頼性は、どうなのか分からないが
シャープの場合、エンジン部分で他社に後れを取ってる分
(他社はパネルが作れないからと言う事もあるが)パネルの性能で
他社を引き離しにかかるのは、十分ありうる事だと思う。

あと、このサイズでフルHDはプラズマではほぼ無理だから
プラズマとの戦いも有利に運べるし、この解像度なら
PC向けの需要も期待出来る。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:53 ID:bHM/xkot0
>>8
もともと現状でもフルHDを投入するまでもなく、
32型では売り上げで既にプラズマを駆逐した。
さらに高級32型を投入するということがあるのかな。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:40:50 ID:SRSIuTz+0
プラズマ陣営が来年のワールドカップを目処に50型台でフルHDを実現するから、
その牽制のためシャープが32型以上の液晶で先にフルHDラインナップを揃えるのは有り得ると思う。
来年はBDやHD DVDプレイヤーも発売されるし、
ほどほどの画面サイズでそれらを画素変換の弊害なしに楽しみたい人にも受けそう。

パナの新型液晶は、OCBパネルでさらに残像減らしたタイプかな?
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:04 ID:qhP92JuD0
東芝の場合、今はシャープ製みたいだけど来年には合弁会社に移行するのか。

そうなると、来年の液晶市場は、IPSの松下、東芝、日立 vs ASVのシャープ、Victor
と言う感じか。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:28 ID:ld2X+wzKO
毎スレ頭のほうには真実が書かれる法則
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 00:48:34 ID:1Z80wI8f0
尼崎で生産が始まると安くなるんかな?
それともそんなに変わらない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 03:00:16 ID:Xos2MBku0
かなり安くなる。
今でも松下からすれば価格には余裕があるほどで、同業他社がコストダウンに
苦しむ中、完全な勝ち組になってる。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 03:42:11 ID:jzGIHxh70
来年のワールドカップ時期に42のプラズマ買う予定なんだけど
ビエラがHDMI端子2系統だったらビエラに決定
1系統のままだったら日立にしとく
どうかビエラもHDMI2系統D端子2系統になりますように。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 03:55:19 ID:SWmKX4HI0
HDMI2系統で何繋ぐの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 08:01:02 ID:0n2CRskkO
禿同
PS3が出れば状況は変わってくるだろうが。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 08:18:22 ID:hDw7QcBW0
>>16
普通に、
PS3 と ハイビジョンレコーダ だろ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 09:21:45 ID:jiq3iRAF0
PS3は、AVマルチからのD端子出力で十分だろうと思う。
当分は1080p対応のソフトはでないだろうし。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 10:49:09 ID:cIdf0DMv0
っていうか、D端子足りなくね?
PX500持っていて、DVDレコとPS2とXBとGC繋ぎたいんだが、
D端子が2系統しかないから、とりあえず良く使うPS2繋いだ。
せっかくD4対応のXBとかGCのゲームも仕方なくSでやってる。
(ちなみにVGAにDC繋いでる)
次はS端子減らしていいからD端子増やしてくれ。
…って、当分買い換えることはないが orz
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 12:12:19 ID:5Wp3H8z40
つD端子セレクタ Sony製
でも高いね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 12:20:16 ID:yJAFI+AO0
ビクターのなら5000円ちょっとで買えましたよ
端子3個ついてるやつ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:49:31 ID:0n2CRskkO
うちのGCにはD端子つかないぞ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 15:08:48 ID:cIdf0DMv0
D端子セレクタ買おうとしたら、5500円くらいだった。結構高い。
今時のゲーム機なら、ケーブルさえ買えば(ケーブルも高いけど)全機種D端子対応なんだし、
S端子で繋ぐのなんかビデオデッキと、たまにカメラ(デジカメ・DVなど)くらいじゃない?
だから、S端子は、後ろに1個、前に1個あれば十分だと思うんだけどね。

>>23
そうだった。今のGCは付いてないんだった…。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/19/news10.html
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 15:47:50 ID:mqN2L0ns0
あれ、ということはウチのGCにはD端子ついてるのか…
ひさしぶりに繋いで見るかな…俺のぶつ森、ゴキブリいっぱいなんだろうなあ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 16:21:15 ID:mvNnL45a0
イヤ、取り付け可能ということであった、コードは買わなきゃだめだよ
持っているなら良いけれど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 18:28:48 ID:sD8yU9cb0
D端子、2分配でいいなら、これのほうが若干安いよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl5d.html
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:39:17 ID:hDw7QcBW0
パッシブセレクタでいいなら、4端子のもある
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_8208907_689_8210444/3797500.html

機械式接点だから、画質厨は問題外なんだろうけど
漏れは特に問題なく使えてる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:21:57 ID:8bpojkSz0
Tnaviジャンケン「パー」で勝利
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:30:52 ID:dnN2zYDQ0
>>28
画質厨こそパッシブ型を使う
電子回路がないから画質劣化は殆ど無い。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 02:16:59 ID:7zHgFyou0
HDMIセレクタも出そうだから心配ないかな
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:56:25 ID:T/rDDSKE0
これがLX500の後継スレなのか?
LXとPXでスレを分ける話はどうなったんだ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:10:22 ID:NsbASrGu0
新型の32インチ液晶 そろそろ出る? 
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 17:27:41 ID:3C4hhn3I0
1年前にVIERA37型かいました。
地上派デジタルを録画できるHDDレコーダーが
最近出てきてるみたいですけど、
連携するなら同じパナソニックがいいですかね?
当時パナの購入相談にナニもわからずとりあえず録りたいんですけど
って言ったら電気屋で聞けとあしらわれたす
HDMIとかILINKとかよくわかってないっす
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:16:15 ID:6vsZSP2S0
>>29
ワシも昨日、やったがパーであいこだったぞ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:04:25 ID:mlp7/4nY0
んなもん、パーで全勝やったら、じゃんけんにならん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:04:26 ID:wXATowsw0
LX500だけのスレって立てないの?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 01:03:29 ID:eNRsrSkB0
パーだからパーで勝てると思っていたんだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 01:24:49 ID:L8LzuuVt0
あんまり面白くない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 02:03:57 ID:+TlIFyid0
37PX500買っちゃった(ノ∀`)
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 02:37:56 ID:q4v4CyC80
>>40
おめでとう! オレも42PX500買ったよ。
ネットショップで買って到着待ち。
問題は、一人で開梱・据付ができるかな・・・
42Vで、誰かやった人いる??
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 02:58:17 ID:+TlIFyid0
>>41
正直37でも箱から出すだけでけっこう苦労したよ
転倒とか心配だったら誰かに手をかして貰いなー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 03:05:15 ID:GSkGT00U0
>>40
俺も先週37PX500届いたよ
28からの買い替えだったんだけど
最初うわ〜でかすぎたとか思ってたけどもう普通に見えてくるから怖い

画質の設定をどこで止めればいいのかよくわからなく、ダイナミックのままで省エネで減2に
してるんだけど、おすすめの設定教えてください
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 05:01:37 ID:v5D4d+320
>>41
配置を変更しようとしたが
サイズが大きいので、持ち手の場所がなく一人では無理だった

45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 08:22:16 ID:kUWK1AIC0
>>34
俺も便乗質問、
先週末37ビエラを買って(キャスター付き台・BSアンテナ込みベストで290,000円)到着待ち。
で、パナのプラズマを買うことを前提にDMR-EH50を購入済み。Irシステムとやらでつながることは
判ったのだが、コードはプラズマについてるのか?そもそもIrシステムって奴はスカパーで見たことがあるのだが
リモコン受光部にぶっさいくな奴をつけるあれだよね?でもHPとか見るとちゃんと接続出来そうな感じなんだけど
DMR-EH50にIrシステムなる差込口が無い。Glinkってとこか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 08:30:55 ID:6+093OmC0
>>41
42PX500 一人で設置したが腰が砕けるかとおもた。
とくに50aの高さのラックの上に持ち上げるときは
転倒しそうになって焦った。

ところで箱からだして気が付いたが、箱の取手部分(白いプラスチック)を
外すと出し易いように底が抜けるんだね。
4746:2005/09/14(水) 08:34:16 ID:6+093OmC0
宅急便のあんちゃんが、担いで楽々運んできたのは驚いた。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 08:40:31 ID:6+093OmC0
>>45
>リモコン受光部にぶっさいくな奴をつけるあれだよね?
その通りです。
Irシステムの送信機はテレビに付属しています。
DMR-EH50の受光部付近に送信機を取り付けるしかない。

Glinkは全く別物
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 08:40:35 ID:+TlIFyid0
>>47
あれすごいよな どこに力入れたらいいかとか修行してるんだろな
5034:2005/09/14(水) 11:25:40 ID:LdsxRSxJ0
だれも答えてくださらない。。

             .,Å、
            .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
           o| o! .o  i o !o
          .|\__|`‐´`‐/|__/|
           |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
       / ̄ ̄;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ̄ ̄`ヽ.
     /;:;/                 ヾ
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  ヲレキングカメイソス 
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/
          `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;../ 
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 11:30:48 ID:Xw4uj1Ay0
>>50
EX100でも買えば幸せになれると思うよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:04:15 ID:GqC/4useO
Ir使いたくなければRec-POTでも買えよ
5345:2005/09/14(水) 14:03:29 ID:kUWK1AIC0
>>48
お返事(とどめを刺してくれて)アリガト。
あのぶっ細工な奴か……、せっかく専用代、同じパナのレコーダーそろえたのに
あの後付感バリバリの奴をつけなきゃいけないのか orz
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:21:18 ID:+GHxa0Tb0
SONY新製品発表
プラズマ消えたね

ソニー、新薄型テレビブランド「ブラビア」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony1.htm
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:29:24 ID:GGOTsKPTO
はいはい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:34:22 ID:GKBCMMiN0
ブラチラ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:09:11 ID:A22cjucp0
皆さん、画素欠けは、いくつありましたか?
ワシのは、32LX500で1個。
58細木数雄:2005/09/14(水) 20:13:58 ID:drG5H8SL0
雪が萌え
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:53:21 ID:rHWeefIA0
>>54
<丶`∀´>ご愁傷様ニダ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:14:29 ID:6qighp4q0
>>54
確かに消えてる。液晶とリアプロだけ。
やっぱりソニーはもはやプラズマでの商売ができなかったってことね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:14:42 ID:KYsi8eEL0
糞ニーのプライドが、プラズマ技術提携(=国内メーカー)許さなかっただけでしょ
海外メーカーでしかも液晶なら、もともとPC関連でも付き合いあるサムスンとはやりやすいだろうし、
まさかシャープとなんて口には出せないでしょ 使ってるくせにさ
糞ニーていつもつまらんプライドで自滅するのなw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:01:51 ID:eBWouOgGO
でも海外ではプラズマ撤退と言って無いんだなソニーは
プラズマ海外人気高いな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:02:52 ID:dMc1odHxO
こっちも盛り上がってないのか。
2008年までにインチ5000円以下にするって松下が発表したのに何でだ?(ちなみに65型で30〜40万という事になる)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:57:35 ID:KYsi8eEL0
そんな先の話で盛り上がれといわれても (;´Д`)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:32:41 ID:sO+RG6zg0
>>48
でも、赤外線だから、離れてても、
とにかく普通のリモコンが届くところならいいわけで。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:35:17 ID:dJFkXOkj0
松下、08年までにプラズマTVの価格引き下げ 〜1インチ5000円以下に〜
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050913/JAPAN-187519.html

>松下としてはこの価格下落を前提に「十分に利益を出せるようにしたい」
>大画面テレビの普及のためには「消費者にとっての値ごろ感が必要」
>2008年までに1インチ5000円以下のプラズマテレビの生産を可能にしたい

67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:38:48 ID:dJFkXOkj0
1インチ5000円以下まで、あと2年ちょい
その間も年20〜25%で値下がりするわけで
今のテレビに飽きたら買い換えよう、うんそうしよう。
6845:2005/09/15(木) 15:42:35 ID:v5drpGDY0
>>65
うーん、微妙だな、赤外線は方向性がある程度あるんだよね?
専用台の一番上にレコーダーを置いて、プラズマの下の目立たない所に貼り付けて
試してみるか。(今日到着)

69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:22:48 ID:Zz22izJj0
08年に1インチ5000円は、業界の共通認識
今更盛り上がるような話題ではない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:44:44 ID:iNXzpNUB0
2005年もまだ3ヶ月以上残ってるのに。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:18:33 ID:IVOVKZ850
今ほしい物を3年も待てるわけ無いよ、明日買う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:22:47 ID:8igJsEhH0
ビエラの梱包ってデカイ袋1枚だけだったんだけど、普通画面にももう一枚
で2枚で梱包されてないっけ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:37:35 ID:FTK2zPre0
42PX500のカカクコム最安値が29万から30万に上がってる。
ムービットは安い。
74イランジン:2005/09/16(金) 00:43:00 ID:L9pqTaj20
               , -‐ ''´ ̄ ̄``´ヾー-、
              , '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー:、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::、    液晶テレビほしいなあ、、、、、、。
          /:: .::: :::::         .::::...   :: :、
            /::: .:::    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::...  ::、 なるほど、ランキングの10位までは、
         l:::/::::::.......:::::::::::/::::/::::::/:::/⌒!:i::l:|. ::.....::::li     シャーープか、SONYしかないわね。
         !::l::::::::::::l:::::/:::/::::://!:/|i:/  |:i::l:!:::i::|::|l::l|   一件東芝が飛び込んでるのね。
           |::i:::::::::i:::i::/!::/l::::/l| l| l|  ‐-il|:L!::i::|::|l::l|       松下はひとつもナシか。
           |::i::::::::il:::レ,, =ュテ` il il  il r=テミ、 |::|::l::| l|
          l:::!:;:::i| !:|{{ l::::::ト;      i:::::::トi i}|:il`!:l l|         ランキング20位まで広げても
         i:::::`!|! |:| ゞ;_ソj     ゞ;_ソノ ,l:lレ':j リ       たったの4機種ね。
     , '´ ̄ i::::::::::`i:l、  ̄´      ` ̄  ,':i:|:::/  ̄`ヽ   つまり、シャーーープに、
    /      !i::i:::::::::::::、"""   '   """ /:::l:|i:j       、   食い込んでるのは、
   l         !i:i::i:::i;:::liヽ   ー ‐    /:i:::ili'      i     SONYだけだったのか。
   l           !ij|Nヾil  ` 、  ,. イilj/Ni/i       | さすがアクオス。ベガも、強いわね。
    .      i   | |      ` ´ / | |  ,      ,
    ',      |  j |ヽ      /  ,| |  l      /
    ',       ! /  ! ヽ、     / j  l /       /
      ヽ     V   ,ヽ  `   ´  /  V       /
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:50:51 ID:xBOdjaB40
【日経ランキング】松下電器(National/Panasonic)は品質経営ランキング1位、開発力ランキング1位、働きやすい企業1位、ブランド力7位、特許件数世界2位と王者の貫禄ぶりが発揮されている。

売上 8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器(National/Panasonic)
国内の白物・美容機器・健康機器ではほとんどの商品でシェア1位である。AV機器も日本や世界でシェア1位商品が多数ある。DVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。
 4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
☆プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。
☆TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:52:00 ID:EkC2mDiO0
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html

液晶テレビ
1 シャープ LC-13S4(2004/12/8)
2 シャープ LC-32AD5(2005/2/24)
3 シャープ LC-32GD7(2005/8/1)
4 シャープ LC-20S4(2004/11/22)
5 ソニー KDL-S32A10(2005/2/22)
6 松下電器産業 TH-32LX500(2005/5/1)
7 東芝 32LC100(2005/3/1)
8 ソニー KLV-20AP2(2004/4/20)
9 シャープ LC-37GD7(2005/8/1)
10 シャープ LC-22AD5(2005/7/1)

プラズマテレビ
1 松下電器産業 TH-37PX500(2005/5/1)
2 松下電器産業 TH-42PX500(2005/5/1)
3 日立製作所 W37P-H8000(2005/8/1)
4 日立製作所 W42P-H8000(2005/8/1)
5 松下電器産業 TH-50PX500(2005/5/1)
6 日立製作所 W42-P7000(2004/9/1)
7 日立製作所 W37-P7000(2004/9/15)
8 ソニー KDE-P37HVX(2004/9/20)
9 パイオニア PDP-436HD(2005/9/2)
10 パイオニア PDP-505HDL(2004/6/1)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:01:32 ID:FTK2zPre0
BRAVIAの40Xが気になる。
PS3だと、1920x1080のフルHDが活用できそうだし。
残像がどの程度かが一番気になる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:02:47 ID:xBOdjaB40
損ニーみたいな糞製品は消えろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:21:56 ID:bnjzwrlo0
ソニーのTVは韓国Samsung製だしねぇ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 05:01:18 ID:AIymFeDV0
なんか知らんがプラズマはパナが独走してるみたいだね
プラズマの普及数は知らないが、50インチのシェアが10%…
頑張って65でも狙うかな…と思う

でもでかくなればなる程、テレビつけるのが億劫になりそうで…
65でニュース見てるのって馬鹿っぽいなぁ〜。
でかい分フルスペックが生きてきてHD対応のPS3とかやるとマジ感動しそうだが…

でも映画とかだとBRDの容量をもっても、全然足りない気がする…

結論:マジ悩む
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:07:18 ID:3COYNpM60
プロジェクター+ブラウン管
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:20:54 ID:b2gNtd870
>>80

>でも映画とかだとBRDの容量をもっても、全然足りない気がする…
意味解らん。今のMPEG2圧縮でもアラビアのロレンスとか、馬鹿長い映画でもない限り
問題ないだろ。
ましてや、H.264ならBDの容量に問題があるとは思えない。

結論:悩むのは、もう少し勉強してからにしましょう
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:44:38 ID:pqe/pJX80
>>72
俺のも1枚だったぞ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:32:19 ID:vATzQcil0
プラズマってどの程度で画面焼きつくもんなん?
このくらいの時間同じ画面で放置すると危険とかありますか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:16:03 ID:se3t4LSsO
26型液晶を通販で21万円で買ったんですけど女一人で設置まで出来ますか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:57:48 ID:r63pPna40
26買った男ですが多分1人でいけると思うよ。
そこまで重いと思わなかった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 00:13:41 ID:LPM9w5lk0
32型の液晶買ったんだけどDVDビデオ見てるとたまにノイズ出るんですけど
俺のだけ壊れてるのかな?
明るい色と暗い色が縦の縞模様のようになってるとこが横に映像が動くときに
激しくブロックノイズ出るんだけど…
具体的には「スターウオーズep2」レストランのシーンで店長にお客さんでーす!
の後に左にパンするとこの壁。
「スタートレック・ジェネレーション」のネクサス内の馬小屋の木の扉のところ。
「コンスタンティン」53分40秒あたりのコンビニの冷蔵庫のところ。
他のテレビ(他の部屋で使ってるブラウン管テレビ)では出ないんですけど…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 01:33:33 ID:PHavBSsU0
全体を通して、画質が悪いというなら、問題だけど
その、どこどこのこのシーンだけがノイズでるとかっていうのは、
気にしすぎでは?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 01:42:00 ID:2YJ0Gd1K0
42型プラズマを通販で30万円で買ったんですけど女一人で設置まで出来ますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 04:47:27 ID:Eg/tAx2a0
女によりけりです
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:32:28 ID:SXypFAFH0
年齢と身長と体重とスリーサイズがわからないと判断できん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:51:55 ID:p9OLvktt0
おっぱいが大きいと当たって無理
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 08:52:04 ID:vxR+HRts0
>>89
中の人が男なら可能かも。

>>87
テレビの不具合でブロックノイズが出ることはない。出るならDVDソフトの問題では?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:58:28 ID:pFXqF9vw0
>>91
41、153、78、上から78、88、96。。。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 10:12:17 ID:pFXqF9vw0
 
 大阪市や大阪府羽曳野市で、若い女性が相次いでふん尿のようなもの
をかけられた事件で、東住吉署は16日、暴行と器物損壊容疑で、
大手電機メーカー「シャープ」課長、栗本一正容疑者(39)
=羽曳野市南恵我之荘=を逮捕した。 
「若い女性にかけるのが楽しくてやった」と容疑を認めており、
同署は15件連続した事件への関与を追及する。 
調べでは、栗本容疑者は13日午後11時ごろ、
大阪市東住吉区照ケ丘矢田の路上で、
帰宅途中の同区の女性店員(25)に、車の中からふん尿のような液体を
上半身にかけた疑い。
 
 
シャープのブランドイメージ、大丈夫?(´・ω・`)
 
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 10:14:25 ID:mdvcTSGZ0
              人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)
      \_―― ̄ ̄::::::::::\
      ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
    \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         ∩     ∩
         //      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//  うるせー、ウンコ投げるぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:53:53 ID:ZBRpnTPG0
LX500って展示品用のIPSパネル、クリアフォーカス、Wチューナー
のシールが付いてきたんだけど、新品でなくて中古をつかまされたんですかね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:22:29 ID:vxR+HRts0
>>97
初回ロットであることは想像付くが
新品か中古かはそれだけではわからんな。

生産時期のラベルはいつになってますか?
後面端子にホコリ積もってましたか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:26:20 ID:ZBRpnTPG0
>>98
そうですか初回ロット後はシールは貼ってないんでしょうか?
ホコリは一切ありませんでした、生産は2005年としか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:11:56 ID:bXWDEjglO
シール貼ってあるよ、松下のはでぃーがとかも宣伝用シールはってあったよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:02:42 ID:PDzFYpqg0
メーカーは0.01%の画素欠けなどは、許容範囲と言ってるが
そーなると100個までは、我慢しろということ?
買った人、どれくらいあった?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:13:26 ID:bXWDEjglO
今はどっと落ちはゼロで当然、もし一個でもあれば交換してもらったほうがいい。
まずないから安心して買いな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:14:29 ID:vxR+HRts0
おすすめ番組機能って使えてますか。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:19:53 ID:bXWDEjglO
いらない機能ですね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:57:01 ID:v/jvqZWE0
社員の方、僕にだけそっと液晶ビエラの新機種の情報教えてくれませんか?
106名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/17(土) 22:04:20 ID:9q9ut1yv0
>>87

「コンスタンティン」では、確認出来たが(ブロックノイズと言うよりカクカク動く感じ)、
「スタウォズ」では確認できず・・・

でも言われなければ、全く気に成らず。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 23:32:35 ID:HO24QzMW0
>>99
俺は6月末購入の32LX500だけどシールなんか貼ってなかったよ。
ヤマダ電機の人が玄関まで箱で持ってきて、出すところを見てたからヤマダの人はシール剥がしてない。
もしかして俺のが展示品なのか?
ホコリは積もってなかったけど。
右側面のシールは「2005年製」
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:36:09 ID:H0IZ0z0j0
>>103
ノシ
オススメ番組が始まる直前に画面右下で教えてくれたりする。
俺は今ではカナリお世話になっている。

ただ、お察しの通りビエラさんはあまり頭がよろしくないようで、
こちらが納得出来るオススメをしてくれるようになるには
時間が掛かるし、いろいろ覚え込ませる必要があるね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:46:57 ID:WPcV206R0
>>76
液晶テレビのランキング古いけど何でだろう
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:36:26 ID:xPAYKXUN0
ほー、調教できるような機能があるのかー、、ちょっと興味あるな。
でも、とりあえずD60確保の方向で気持ちは固まってるけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 08:45:15 ID:OQw4uIE7O
》107
俺は7月購入で貼ってあったよ、ロットにより違うのかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 10:51:23 ID:3PfwSAz30
>>111
製造番号ってどこに書いてあるの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 12:39:24 ID:Se+NT0d+0
>>102
釣り?
>今はどっと落ちはゼロで当然
まだそこまで技術は発達してない。
実際、店頭でもドット落ち2〜3個あるの発見したし(32LX500)。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:14:12 ID:bv9/5Y5b0
オレのも、1コあったよ。
しかも結構真ん中に。
視聴距離が、1.5m以下だと、わかるね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:18:56 ID:hhMBPXX90
あるソニーグループ幹部は、「国内ではプラズマの新製品の投入はしないが、海外からも撤退するとは言っていない」と海外でのプラズマ継続に含みを持たせた。


116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:05:37 ID:OQw4uIE7O
ドッと落ちってあっても大手電気屋、ヤマダなら交換に応じる可能性は高いよ
通販は終わってるけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:39:01 ID:1sGl5nge0
37PX500キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すげー重たかった・・設置2人がかりでなんか汗だく(;´Д`)
まだ来たばっかりでよくわからんが満足気な俺
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:39:09 ID:QSBRq9ai0
>>116
ほんとに〜
そんな話聞いたことないけど。
ちなみの何店での話しなの。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 23:43:35 ID:OQw4uIE7O
ヤマダは日本最大の販売力だからメーカーも強くでられない、
だから液晶などは通販でやすくかってもアフター最悪だから家電店
で買ったほうがいいよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:24:30 ID:e+YoLTkJO
ちなみに初期ロットの日立はドット落ちはゼロで当然だがその後のLGに
切り替わってドット落ちが多くなっていますね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 00:49:02 ID:FMtKlSbqO
つーかパイオニア以外のプラズマって糞じゃありませんか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:06:05 ID:0rt+qZIp0
そりゃ安いからね…
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:48:58 ID:6dbfWBpL0
そりゃパイオニアの工作員だからね。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/akiba12.htm
 DVDとは関係ないですが、この前、この●●●●●西新宿店の地下にあるプラズマ売り場に行って見物してたんですよ。
 するとパナの新型がなかなかいい感じ。黒がビシッと黒くなってて、今までのプラズマとは違う? という雰囲気です。
 しかし、どうもパナだけ画面が青いというか、色温度が高いんですな。パイオニアとかのは色温度中くらいでデフォルト設定って感じなのに、なぜかパナだけ色温度高い。
 それで店員呼んで
「パナのやつがいいって雑誌に書いてたんで着たんだけど、なんか色青くない?」
 と聞いたら
「雑誌なんてねえ、リベートもらって記事書いてますからね、信用できませんよ」
 だって。

 そりゃ●●●●●のDVDレコーダーだーーっ!!(;´Д`)

 ツッコミたくなりましたが、ぐっと我慢して
「パナのプラズマだけ、設定が違うんじゃないですか? 色温度をあげてるのでは?」
「いえ設定は全部デフォルトですよ。ウソだと思うのならリモコンで触ってみてください」
 と自信満々に言うのでリモコンいじってパネル開いたら、やっぱ色温度高いじゃん!!(;´Д`)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:49:51 ID:6dbfWBpL0
 こんな3秒でバレるようなウソをついてどーすると声を大にしていいたくなりますたが、ここまでくると面白いのでもっと言いたい放題言って貰うことにしますた(;´Д`)

「パナソニックはね、黒く潰れちゃうんですよ!!」
「ほら、いくら黒レベルを変えても、黒く潰れるんです!! これは映画観る時なんて悲惨ですよ!!」

 とリモコンいじりながら延々とパナのプラズマの悪口を!!(;´Д`)

 いや、だから、黒が黒くなるのが、パナのプラズマの売りじゃないのと。(;´Д`)
 これでやっとブラウン管に画質面で近づいたのではないのかと。(;´Д`)
 つーか、自分、パナソニックのプラズマ買おうかなと思って来たんですけど。(;´Д`) 売りたくないんですか?(;´Д`) あんたほんとに店員ですか?(;´Д`)

「それじゃあどこのプラズマがいいんですか?」
「もちろん●●オニアですよ!! ●●オニアは綺麗ですしメーカー五年保証ですし、故障したなんて聞いたことありませんしね!!」

 そこから延々●●オニアの自慢話。ヘルパー?(;´Д`) やっぱりリベート?(;´Д`)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 01:51:27 ID:6dbfWBpL0
 しかし●●オニアのプラズマは画質は確かに良いのですが、個人的な主観では
どうも色が黄色がかってるし(色温度上げれば治りそうですがリモコン触らせてもらえませんですた)、
そもそも黒が黒になっていない。いかにもプラズマらしい色なのですな。(;´Д`) だが店員は・・・

「みてください、ちゃんと細部まで表示されていますよ!! 黒く潰れたりしません!!」

 いやだから黒を表示できないだけでは(;´Д`)

「プラズマなら●●オニアですよ!!」

 ・・・

 すいません、先日までプラズマ買うなら●●オニアですよ、とみんなに薦めていたし、
自分でも●●オニアのやつが欲しいなあと思ってたんですが、
こんな洗脳トークかまされたら、イヤになりますた(;´Д`) 
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 02:00:55 ID:0rt+qZIp0
オラはπのほうが↑を承知でパナ買った
だって5万以上の差はなかったからね。。
127113:2005/09/19(月) 03:32:43 ID:xVJkn02Z0
>>120
いや、初期のロット(発売直後に見たから)でドット落ちあったよ。
何度も言うけどはドット落ちはゼロで当然って言うほど技術は発達してないよ。
たとえ国産であっても。
#だってあるんだよ。#スレ見てみ。
128113:2005/09/19(月) 03:34:13 ID:xVJkn02Z0
っていうかモデル途中で重要部材である液晶パネルのメーカーを
変えることなんて有りえない。
噂を信じちゃだめ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 04:32:49 ID:myRPOUrb0
大きい画面でスカバーをみたら最悪でした。それもプラズマ42型です。今の時代大画面が主流になりつつあるのに、スカパーはバカだね。大画面だとビデオの三倍みたいな画質だよ!最悪!
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 04:37:11 ID:T1WTdB2+0
>>126
そもそもπ&パナともに新型の話ではない
単なる数年前のコピペだ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 04:50:57 ID:ir7jzRo90
ねぇPX500のみんな、
テレビ台どんなの使ってる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:11:53 ID:e+YoLTkJO
128
パネルの供給元を替えるというのはパネルメーカー非公開メーカーではよくあることですよ。
じっさい日立とLGで映像が変わらないのも事実です、ドット落ちは増えますが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:22:24 ID:xVJkn02Z0
>>132
そこまで言うなら日立→LG
のソースを出してね。出せなければただの妄想です。
パネルの性能は画質に大きく影響するので基本設計から変更、とまでは
いわないけどそれなりの設計変更が必要となります。
ので発売後数ヶ月で変更される事はありえません。
以上。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:24:59 ID:yujdb4Qn0
黒つぶれが良いと逝ってる奴がいるとは思わなかった。
正直、パナのプラズマは酷いものだ。
一般的に、三原色が強すぎるTVなんか糞だよ。
πはその点、まだ現色に近いものがあると思うよ。
パナと比べれば絶対πだと思うけどね。
っていうか、次世代パネルまで待たないとダメだよな〜
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:29:10 ID:e+YoLTkJO
妄想ではないと思いますよなぜなら32LX500のパネルを派遣として組み立てしてますから。
日立が変更したのは日立が自社パネルの供給が間に合わなくなったのが原因だそうです、
それと証拠は現場にカメラ持っていって写真とればいいんだけど持ち込み禁止だから無理です。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:31:54 ID:DHykJDLC0
>>135
まあ匿名掲示板ではなんとでも言えるよね。
っていうか国産だからドット落ち無いとか言ってる時点で妄想じゃん。
シャープだってドット落ちあるのに。
それに127で日立にもドット落ちあったって言われてるのにアホですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:35:07 ID:DHykJDLC0
っていうか
135って前スレで日立にはドット落ちなんて有り得ない
とか根拠の無い論を展開してたヤツと同一人物でしょ?
文章も似てるし。
妄想ばかりしてると社会復帰出来なくなるよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:40:23 ID:e+YoLTkJO
このスレの人はLGが嫌なんですか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:40:44 ID:zuq5cF2R0
そういえば液晶総合スレにもLX500の組み立てやってる、
とか言ってるヤツがいたな。しかも26ではなく32担当だと。
そいつは全部日立製って言ってたけどね。
LGとか言ってるヤツはアホとか言ってたし。

そんなに沢山の工場関係者がこのスレ見てんのかな(笑
売れて忙しいはずじゃないの?
こんなとこ見てる暇あるんだ。。。。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:43:56 ID:NZHp65MW0
>>135
情報漏らしていいのかしらw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:46:11 ID:zuq5cF2R0
>>140
情報→妄想w
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:49:26 ID:IitAKayG0
おそらく他社の社員が分解して確認したんだろう
で、組み立て工員を騙ってんだと思われ
IPSアルファが稼動しないと生産が間に合わないんだろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:52:57 ID:zuq5cF2R0
>>142
いや〜そこまで複雑な話じゃないよ。考えすぎ。
単なる嫌がらせ。
2ちゃんではいつものことですよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:55:00 ID:rJPvd6Dd0
宇都宮工場に来てる派遣社員なら
完成品の組み立もしてるし妄想じゃないぞ
俺も、パネルの箱を見るけどLGの箱は
あるけど最近、日立の箱は見てないな、
なんんら組み立て工程まで見に行って
くるか。

145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:04:53 ID:1YlFjho70
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:07:47 ID:Q1yNsZMT0
>>134
世界で一番売れているメーカーの色調が変だという
あなたの感覚はまずあてになりませんなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:11:06 ID:0rt+qZIp0
>>145
ボッタ栗価格だな

>>134
目糞鼻糞程度の違い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:21:09 ID:tJvE/BNM0
>>144
妄想乙。
あんたの仲間が液晶総合スレで日立って言ってましたが??

いいかげん関係者装うのは止めましょう。
皆笑ってますよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:29:49 ID:1IYK7OIV0
>>146
馬鹿だなぁ。
売れてる人種や民族性がまるで違うでしょ。
桜が白にしか見えないアメリカ人に売れたって
何の説得力もないんですよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:29:55 ID:yQTfA3G/0
そんな途中で変更したら仕様表が根本的に変更になるしな。
そんな大規模な変更あるなら型番かえて再検定うけなきゃなw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:33:04 ID:iA7KGvfBO
>>149 国内もトップですが
何か必死なアンチにしか見えん
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:34:17 ID:tJvE/BNM0
>>150
その通り。常識だね。
てかちょっと書き込んだだけで何でこんなに工場関係者が集まるんだ(大笑)

いいかげん関係者装うのは止めましょうよ。
皆笑ってますよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:38:37 ID:fM/lTj2M0
サービス拠点に送られてくる交換用パネルは全て日立だが何か?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:41:29 ID:6dbfWBpL0
そうね、国内シェア70%だもんね。
アンチさん必死すぎ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:42:08 ID:1IYK7OIV0
>>151
あのね。
さっき民族性とかちゃんとヒントを出したでしょ?
日本人の大多数が画質でプラズマの機種を選んでますか?
一寸でもいいから考えてから発言してよ。頼むから。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:46:25 ID:iA7KGvfBO
>>155 画質、デザイン、価格が大きな選択基準でしょう。
それが高次元にバランスを取れてるのがトップになりますね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:49:40 ID:tJvE/BNM0
>>155
>日本人の大多数が画質でプラズマの機種を選んでますか?
アンケートとったわけじゃあるまいしそんな質問されても151が困るだけ。
あんたが149で”アメリカ人に売れたって ”話したから日本でも売れてる
って答えが返ってきただけ。
で、売れてるのは事実だよね?
それともパナプラズマは売れて無いとでも?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:52:40 ID:tJvE/BNM0
てか桜の色だけで民族性って。。。w
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:52:41 ID:1IYK7OIV0
>>156
それ以前に知名度が違いすぎて比較できません
見る前からビエラください、ですからね

>>157
おつかれさん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:54:36 ID:Q1yNsZMT0
>>155
何かデータを示してこちらが優れているというなら話は別だが、
色調なんかはあくまで「個人の感覚」の問題だからな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:54:45 ID:tJvE/BNM0
>>159
>見る前からビエラください、ですからね
いや、あんたのローカルな話をされても。。。
自分の知り合いはしっかり比較検討して選んでましたがこれもローカル
な話題なんで。。。

>おつかれさん
いや、疲れてるのはあんたでしょ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:56:49 ID:tJvE/BNM0
>>160
同意。
だって155って
桜の色だけで民族性って。。。w
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:07:26 ID:1IYK7OIV0
>>160
そうですね。
私も最初からそういってます。
根拠に足るデータがどこにもないですよね。
アメリカで売れても日本で売れても色調が良いかなんてことはわかりはしません。
もちろん売れてないから良いなんてことがあるはずもありません。

>>161
おつかれさん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:08:30 ID:yQTfA3G/0
どっかのマーケティング会社の調査だと薄型テレビの選択基準で第一なのが「画質」だったな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:41:12 ID:oCmYS1cS0
今後は実際に左右されるのは「価格」でしょ。

今までは裕福層やマニアが買っていたので画質で選んでいたかもしれない。
が、アナログ停派が迫ってきている現状を考えると
アナログのみ対応の小型ブラウン管なんて買えないので地デジ対応の一番安いのがこれからは売れるのでは?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 12:41:49 ID:oCmYS1cS0
×停派
○停波
167 :2005/09/19(月) 13:17:14 ID:3KJbNGQm0
>>163
売れてるものといい物とはある程度正比例すると思うけど。
もちろん価格が大きな理由にはなると思うけど

「酷い」、「糞だよ」な商品がにっちなプラズマ市場とはいえ世界一売れるわけが無いだろ、
って言いたいんだよ。お前は自分の目が誰よりも優れてると思っているんだろうけど、
メーカーは沢山の人に「いい」と思ってもらえるものしか作らないんだよ。
お前みたいな少数派は、パイオニアにでも「僕の目にあうプラズマをがんばって
作ってください、出来れば37型も」とかお願いしておけば,その前に撤退しちゃうかもしれんが。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 13:49:21 ID:RZjPvELm0
今の日本で売れるものと良品が比例するとは思わんが、
何も分からん素人には最低限度の保証が見出せるのは魅力だろうな。
確かに大多数の素人にとっていいものであることは間違いないだろう。

しかし、ある程度「正」比例ってのは痛すぎw
マイノリティだからと言って馬鹿にする理由もないし
なんだかこのスレは売り上げに対して必死すぎる。社風か。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:03:45 ID:iA7KGvfBO
そもそも、この分野における素人とプロの違いは?

170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 14:15:11 ID:DVs1Os4j0
常識的にはプラズマ、あるいはテレビに関する知識や経験で飯食ってたり
開発に携わってる人をプロって言うんじゃないの?

素人の定義は難しいですね。
単純に自分が素人と思ってたら素人なんじゃないですか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 18:22:42 ID:rJPvd6Dd0
>>148.152
妄想じゃないんだけどな、工場長とか
課長の名前さらしてもいいけど
聞いても知らなだろ、明日からまた
仕事だから見てきて上げるよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:21:18 ID:vbrF2XIW0
どうせ誰にも信用されないレスならば、しない方がマシですよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:23:35 ID:iLdMuCwK0
素直にレスしないでくださいお願いしますって言えば〜?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:35:38 ID:NZHp65MW0
ID:rJPvd6Dd0
真偽はどうでもいいけど
この頭の悪さはブルーカラーだと思わせる何かがあるな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:45:22 ID:475sEr1r0
確かに。誤字も激しいし。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:11:37 ID:pTKvhEYj0
買って、部屋に設置したら、店で見るほど、肌色が赤みがかってないね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:02:30 ID:iLdMuCwK0
店頭ではダイナミックモードで赤みも強調されるからな。
店ほどは赤くならないよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:12:52 ID:PhFTc3T10
今日PX500を見てきました。
地上波アナログを映してチャンネルを切り替えていたら、
切り替えた直後は画面がボヤーンとしていたのに、瞬間的にピントが合ったように変化したんですが、
これが、「ビビッドカラークリエーション」、「サブピクセルコントローラー」、「モーションパターンNR」、「14ビットノイズリダクション」、「インテリジェントエンハンサ」の効果なんですか?
これらがないとかなり酷い映像だと思うんですが、ソースをダイレクトに映すモードってあるんでしょうか?
なんか作られた映像を見せられているようで嫌な感じがします。
あと、ブラウン管ではこのようなことはないのに、なぜプラズマではこのような補正が必要なんでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:18:56 ID:S0LNDjIE0
>>178
地上波アナログならゴーストリダクションじゃないかな?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:36:03 ID:M7QqqWNt0
>>179
その通り
俺のところも切り替え1秒後ぐらいにクッキリする
ゴーストリダクションはアンテナインピーダンスのミスマッチによるボケも補正してくれる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:56:31 ID:wqynbsKS0
>>174
ID:rJPvd6Dd0 はブルーカラーどころかまだ子供だと思うぞ。
しかしほんと
最近工場関係者装うバカが大杉。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:01:50 ID:e+YoLTkJO
簡単に日立を見分けるのは右下の例のシールです貼ってあれば日立なければLGがもっともわかりやすい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:06:35 ID:wqynbsKS0
>>182
そんな判り易いデマ流さない方がいいと思うぞ。
みんなに笑われるよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:08:13 ID:dI16uEUO0
>>178
ブラウン管でも、GRT搭載機はフォーカスが合う(GRTが働く)のに時間がかかる。
やはり、フォーカス前は若干ぼけてる。
この点に関しては、プラズマ・液晶・ブラウン管で変わりはない。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:17:12 ID:M7QqqWNt0
>>182
右下のシールってどんなシール?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:17:58 ID:o42Cd8oJ0
別の板でも質問してしまいましたけど、ここで。
vieraの37型、プラズマテレビを買おうと思うんですけども
プラズマテレビって焼付けが凄いという事をあちこちで見ました。

実際どうなんです?どれぐらいの時間で焼きついてしまうんですか?
使う主な用途はゲーム、DVDなんですが、
ゲームだと静止してる映像が続いたりするんで。
5分超えたらアウトでしょうか。

後、焼付けって一度ついたら二度と消えませんか。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:22:56 ID:e+YoLTkJO
185
IPS、クリアフォーカス、Wチューナーの宣伝シール
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:31:11 ID:wqynbsKS0
>>187
だからそれは日立とかLGとかとは無関係です。

そんな判り易いデマ流さない方がいいと思うよ。
みんなに笑われるよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:35:44 ID:wqynbsKS0
しかし工場関係者の告発!シリーズの次は
シール疑惑かよ。
次から次へとまーよくやるよ。
いわゆるネガティブキャンペーン?
総合スレにもLX500狙われてるしひょっとして

GK?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:38:07 ID:e+YoLTkJO
シール付きのおれのは日立だがおまえらは?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:44:30 ID:wqynbsKS0
>>190
おれのはディーガにも宣伝シールが貼ってあるがどこ製?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:47:22 ID:e+YoLTkJO
ディーガの内部はシール関係なくLGです、シール関係するのは液晶ビエラ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:48:37 ID:wqynbsKS0
>>192
素晴らしいお答えサンクス!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:49:11 ID:SO2GpHeZ0
価格com掲示板もネガティブキャンペーンにやられているような気がする。
TH-32LX500の「評価」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20413010296
TH-42PX500の「評価」
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20423014572

価格〜調整機能まで各項目の評価が全部ほぼ揃うなんて普通ありえない。

かといって一方的に「良い」でも「悪い」でもないから、パナ工作員vsX社工作員の
攻防なんだろうかw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:56:36 ID:Q1yNsZMT0
>>186
俺も37のプラズマ使ってるけど、不本意にだが
2時間くらい同じ映像映していたがなんともなかったな。
まぁ、ブラウン管並と思っておけばいいんじゃないかと思うけど。
安くなったと言ってもまだ数十万円もする高価なものだから、
みんな神経質になっているだけだと思う。
特に、実際買えない貧乏人は必死に妄想で叩くんだよなぁ。
何も検証したデータもないくせにね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:01:01 ID:wqynbsKS0
>>194
いや、おれが先ほどID:e+YoLTkJOを試してみたが192のレスからID:e+YoLTkJO
はただのお笑いだったと判明した。
その価格コムの「評価」とやらも誰もあてにしてない、っていうのが常識
となっていてネガティブキャンペーンする価値も無い放置状態のものだから
気にしないほうがいい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:02:55 ID:qCfYJ/j30
しかし、なんでパナはいつまでたってもデフォルトの「00」を黒潰れの状態で決めてるんだ?
俺に一声掛けてくれれば、今のソフトままで誰にも文句言わせないデフォルト設定を
作って上げられるのに。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:20:26 ID:I1kDYLSG0
LGのS-IPSと日立のAS-IPS2って画素の形、全然違うのだけど。
画質や画素の形の差が判らない人なら、パネルはどこでもよいってことで。
それなら安いの買ったほうが幸せ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:23:38 ID:u8atfloR0
>>195
ありがとう!2時間も大丈夫なら安心ですね。
後は店か。

ところで価格.com見てたけど、地元の店全く無い。
どこも35〜7万円ぐらいしたしなぁ。

後一番安い店凄いね。
県庁の地下だよ。お役所の地下で販売とは凄い。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:41:11 ID:7jiHUPMP0
次作は5月ですかね。
なにか新機能は付きますか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:57:49 ID:TsqtcTx20
5月まで出ないのかなあ。
冬季五輪に合わせてマイナーチェンジ版でも出して欲しいところだが。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:59:05 ID:jWeUcr2p0
プラズマはもうアウトだねえ
この焼きつきよう


http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG

203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 04:36:13 ID:F9yKzgfr0
>>197
凄腕の雰囲気がでてるので是非、設定してる画質設定教えてください
204178:2005/09/20(火) 06:55:28 ID:6ssDUhs80
>>179>>180>>184
レスサンクスでした。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 07:26:01 ID:TKiKlDfp0
今月のHIVIでビエラ特集組んでたけど
評論家のおっさん達がやってた画質調整試した人いる?
俺は今晩にでもやってみます
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:29:32 ID:aptW3Hqs0
来年のモデルのビエラ今のぱなのブラウン管にダイナミックモード時明るさ同じになるかな・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:50:21 ID:Q1muNq5g0
その前にお前の日本語表記をなんとかしろw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:59:25 ID:W/HjkCLJ0
206はSDのアプコンに失敗したようだ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:46:11 ID:JA3TmxY10
俺が買った32LX500はシール貼ってなかったんだけどこれってLGなん?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:04:59 ID:ClySLtjzO
そうゆう事になりますね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:10:02 ID:SAhOiUhv0
PX500の42インチ買いました。
発熱凄いっすね。冬は暖房いらないや、こりゃ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:53:51 ID:vi/g7erhO
37PX500 家電量販店でいまんとこ安いのはどこですかね?
秋葉のヨドバシは378Kで高すぎ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:01:26 ID:ClySLtjzO
PXって音量さげて夜だとパネルのファンとジーっていう駆動音がちょっと気にならない?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:04:46 ID:ClySLtjzO
PXの付属品の配線束ねるクランパーって説明書は2個ってなってるけど
俺のは1個だったんだがみんな2個ありましたか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:21:19 ID:ceNC3n7L0
>211
πくらいの省電力は実現して欲しいところだよなぁ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:31:10 ID:XzgTbPrr0
そうかねぇ。
まぁ、そりゃブラウン管の2倍くらいの消費電力はあると思うが
せいぜい100W電球1個多くつけたくらいだろ。
そんなこと気にするようなら部屋の照明もつけてられんな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:35:09 ID:z9rNGOKT0
最近は電球でも多少高くても
消費電力が1/5程度で長寿命なタイプが人気です
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:35:48 ID:ClySLtjzO
すいませんが215の回答お願いします
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:53:43 ID:zVNQK+dH0
216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/20(火) 22:31:10 ID:XzgTbPrr0
そうかねぇ。
まぁ、そりゃブラウン管の2倍くらいの消費電力はあると思うが
せいぜい100W電球1個多くつけたくらいだろ。
そんなこと気にするようなら部屋の照明もつけてられんな。


時代の風潮をあまりにも読めてない男
電気代なんかたかが知れてるって
問題じゃないだろが・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:54:36 ID:Op55iYc7O
PX500の50が38万で売ってあげると、とある電気屋でいわれました。買いですか?保障は一年だけらしいですが…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:58:15 ID:72f0uFXy0
>>220
すごーくお買い得だよね。
漏れなら買う。
222215:2005/09/20(火) 23:00:23 ID:ClySLtjzO
たのむから確認してくれ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:05:22 ID:Op55iYc7O
221
わかりました。明日買いにいきます。ありがとうございました。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:12:01 ID:u8atfloR0
焼付けの回答ありがとうございました。

で、すぐ後に焼付けの写真ありますね。
SONY製だけど、これって直らないんですね・・・。

4:3なんて見てたらずーっと同じ映像だから、
そうなると2時間どころではないかもね。

16:9の映像ばかりではなく、4:3も結構の率で見るんで。
今あるテレビと平行して使うのがベターかな。
ちなみに現在使用しているのはFUNAI製ブラウン管。
32型のワイドテレビと縦寸法は一緒です。映像のソフト、ハードの調整不可能。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:15:14 ID:ceNC3n7L0
>216,219
無駄な電力ってのと、夏場の冷房効果半減ってのが気になるな。

>222
君は214だ。
215は私だ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:37:29 ID:u8atfloR0
後は買う店か。価格.comで探してるんだけど、
オススメの店はないですか?
近所の店は37型で34万円以上するものばかりなんで。
20万円台を見ちゃったらなぁ。

全くの未知の領域なんで何度も質問しちゃって申し訳ないです。
ネット等で調べてはいるんですけど、ここでの意見も聞きたいんです。
店の評判ともなると、難しいので。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:08:47 ID:y1bW7rQd0
頼むから

L X と P X の ス レ 分 け て く れ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:34:24 ID:TmA7HhjS0

>>202の件 
★☆★ プラズマ総合スレ 27台目 ★☆★ より転載の転載


>697 名前:その7の101[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 21:20:36 ID:q6MQ1yNf
>お久しぶりです。その7の101です。
>今日テレビを買い替えたので晒しに参りますた。
>
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/To_Heart.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Kanon.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Ever17.JPG
>
>QUALIA 005(KDX-46Q005)です。
>相変わらず接続しているのはPS2のみです。
>アンテナ類も一切接続しておりません。
>ギャルゲー専用モニターでつ(;´Д`)ハァハァ
>
>ちなみに115万しますた。年収300万に満たない漏れにとって、
>この買い物はかなり厳しかったです。
>でも、これでギャルゲが高画質で楽しめまつ!!(;´Д`)ハァハァ!!ハァハァ!!
>
>703 名前:その7の101[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 22:14:13 ID:6AFCL7Tu
>>>701
>ローンは組んでません。カード2回払いです。
>
>
>>>702
>かなり顕著に焼きつきます。漏れはこのようになりますた。
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:42:07 ID:FoZlw7US0
>>224
PX500のアスペクト4:3の左右余白は結構明るい灰色になっている(出荷設定で)。
これだったらそんなに中央と左右の差がないような気がするんですけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:46:30 ID:AvjfUzl80
>>214
漏れのは2個付いていた。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:57:28 ID:ANWvQHGN0
>>228
どうでもいいけど、この焼付けのサンプル何回も流用してるだろ。
これ一つしか例が上がってないし、古い韓国製パネルの製品で、
その上かなり特殊な使い方だからあんまりあてにならないと思う。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:33:09 ID:TmA7HhjS0
>>231
それは>>202に言えw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:28:12 ID:GcomOqCE0
ブラウン管はこんな使い方しても焼き付かない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:31:46 ID:QB0r0TW60
>>233
ブラウン管やパソコン用CRTでも焼きつきますよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:56:19 ID:JwpRGz0s0
例のブルーカラーは消えたか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 03:20:38 ID:r4rTurm00
LGのIPSと日立のIPSでは輝度やコントラストとかの基本スペックすら
同じじゃないし、カラーフィルターだって全然別物なんだから
(IPSってとこだけ同じ)生産量が不足ってだけで簡単に代えられるわけねーよ。
ま、OEMっていうのなら話は別だが。
237 :2005/09/21(水) 09:14:56 ID:a1msKEDd0
よく、「今ならどこで買うのが安いですか?」という質問がある。
ここで思う、普通・価格.comと比較すると店頭は話にならない。しかしプラズマ(液晶は眼中に無かったので知らん)
は店頭でも同じ値段に、いやより安くなる。まず前提として判らなきゃいけないのは大型量販店の卸値段なんてたいして変わらない
だろうと言うこと。それを前提に価格.comの掲示板の特価情報を見る、ここで気をつけるのは「〜電気で先着、または〜日限り
いくらだって!」ってのは無視、これは下手すると赤字で売っていたりするので参考にならない。見るのは店員と交渉して引き出した
最安値。その値段を最低でも大型量販店が2店はある地域に行き、まるで自分で交渉してきたように「〜電気(二店のうちのよそ)さんは
238 :2005/09/21(水) 09:16:37 ID:a1msKEDd0
〜円にしてくれましたよ」と言えばいいんだよ。百円、二百円の値引きだが価格.comと同じ値段出してくるから。
239 :2005/09/21(水) 09:18:29 ID:a1msKEDd0
それと大型量販店はキャンペーンとかよくやるからその特典でよりお得感が強くなる。もっとも神奈川県の話で
240 :2005/09/21(水) 09:19:05 ID:a1msKEDd0
ごめんなさい。改行しようとすると書き込んじゃうな。ここら辺でやめとく。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 12:10:47 ID:zAXcv4Ws0
知ったか君、まずレスの仕方覚えようねw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 12:32:48 ID:xt7Pts0h0
>>228
そのレスだけ並べると誤解を生みそうだな(っていうか捏造?)
上の3枚と下の焼き付き写真は違うTVだ。また、QUALIA はプラズマじゃなくて液晶。

そいつは、プラズマでギャルゲーばかりやってたら
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/gamennyake.JPG
こうなったから、QUALIAを買ったってことか。
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/To_Heart.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Kanon.JPG
>http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/Ever17.JPG

それにしては
>でも、これでギャルゲが高画質で楽しめまつ!!(;´Д`)ハァハァ!!ハァハァ!!
の意味がわからない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 14:18:38 ID:ZYIUGzxA0
尼崎工場が稼働したけど、ここで作っているのは年末商戦に向けた新型でつか?

244 : :2005/09/21(水) 14:20:00 ID:fjesdE2f0
たぶんそうだろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 14:48:11 ID:nVz5Fmza0
たぶんそうだろ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 15:54:36 ID:m+LrYidx0
NHK BS1で野球を10年前の29インチブラウン管テレビとVIERA PX50042インチ
で同時に別の部屋で観てたら、VIERAの方が約2〜3秒遅い…。音も画像も。

…どういうこと?

○時の時報(7時のニュース開始時間等)も当然遅い。。。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:12:10 ID:xf0KtqhEO
>>245 デジタル放送だから
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:46:17 ID:zAXcv4Ws0
>>245
今頃何言ってんだか・・・レスする前にちょっと検索かけりゃわかるだろW
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:16:43 ID:XKnbX7RD0
時報もなくなってしまった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:26:32 ID:m+LrYidx0
ふむふむ。
最新の製品で“タイムラグ”はアナログに負け…でええのかな?メーカーは。
それも放送という媒体で。。。

250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:32:36 ID:FFsiM6hv0
>>245
マジで??
やっぱプラズマ糞だな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:45:28 ID:sioV9z0k0
それホント?
時計合わせるのに使えないじゃん!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:48:56 ID:QsvnGZG/0
定期的にPXとLXでスレ分けろっていうやつがウザイ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:05:48 ID:A5KseMlp0
PXとLXでスレ分けろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:12:15 ID:Y3rJb5S/0
>>237
しかし10万〜13万も安くなるんでしょうか。
一番安くなくても、それぐらい違うんで。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:21:17 ID:3R1bij7G0
この機種ってシネマモードで映画観るとすごい綺麗だよな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:34:34 ID:5vtUgGIE0
>>250
ってことは#の液晶も糞ってことだな(w
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:47:24 ID:3R1bij7G0
みんな専用台ってセットで買ってます?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:48:26 ID:AvjfUzl80
>>250
プラズマが糞じゃなくて、デジタルハイビジョンが糞ってこと。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:18:52 ID:bRrc80qb0
地で字のしくみもわかってねえようなやつばっかか。。。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:30:21 ID:sYCoVvzD0
その2〜3秒の遅れが気になるってのは職業病か何か?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:32:22 ID:Tn1Sh8n00
>>259
だってPana買うんだぜ。。
通なら日立、ヲタならπ買うだろ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:35:13 ID:9iP2oCOO0
まあ、敢えてこのスレに書き込まれたところには、ある意思を感じざるを得ないが
電気屋も何の説明も無いまま売ってるのも事実だろう。
今時複数台のテレビが家庭内にあるし、気にならない筈が無い罠。
263237 :2005/09/22(木) 09:04:31 ID:KQa1/JRy0
Enterで書き込み にチェックが入ってた・・・しかも途中から orz
>>254
なるよ。俺が買ったときは店頭価格がべらぼうだったから(ベスト電器)15万引きになった。(台込みで交渉してるから微妙だが価格comより安い)
しかも一店目で10分でなった。さらに「薄型テレビ購入者はBSアンテナ半額」という通販にはなかなか無い
特典もあったし。以前DVDレコーダー(HDD無し!)が8万位していた頃ヤマダ電機に行って
「価格.comで〜円だったんだけど」って言ったら「うちは通販には対抗できませんね」って言われていっぺん帰った。
で、帰り道にふと思いついて引き返し、違う店員捕まえて「コジマ電気では〜円だったんだけど」って言ったら
価格.comと同じ値段になったのでこの交渉方法は間違い無いと思う。。
ただ前にも書こうと思ったんだけど田舎はわからん、俺のは神奈川の中堅都市の話。格好は普通で行け、
交渉はおどおどするな。それが出来ないならネット通販で買うしかない、はずれさえつかまなければ別に問題ないし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:29:52 ID:Otaas25x0
交渉か。わぁ〜諦めますわ。人としゃべるとどんな事でも動揺してしまいますから。
通販でいくか。ハズレを引いたら・・・ま、そんときゃそんときか。
焼付けの不安も解消されたんで。

よし!今週注文するぞ!

店がどんなのか、気になるけど、通販オンリー店よりかは
どっちもやってる方がいいんだよね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 04:02:24 ID:iYqagJ2W0
>>257
普通、セットの方が安いな。
てか、基本的に台無しで設置は不可能なので
セットで買う人が普通。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 22:56:26 ID:zRM0x0Qb0
42PX500昨日届きました。買ったところは
通販のムービット。 一応一人で設置を試みる。
据付け台取り付けまでは何とかできるが、据付け台を
つけて、テレビ台に乗せるのは到底ムリ。
(据付け台そのものがあんなに重かったとは・・・)

結局、階下の大家さんに来てもらって、乗せました。
Tナビじゃんけんは「グー」で勝ちました!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:08:12 ID:7joJdzK80
ムービットで買いましたか!
どうです?取り寄せになてしまうけど、
あそこで買ってみようかとおもってたもんで。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:48:11 ID:1wxlV+3D0
266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2005/09/23(金) 22:56:26 ID:zRM0x0Qb0

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 00:08:12 ID:7joJdzK80
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 02:52:17 ID:quo1Zx4f0
Tナビじゃんけん、もう一回してやろうと思ったら..................
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 08:25:10 ID:tiI1tZadO
なんで通販でかうの?大手電気屋で返品された物が回る事もあるのに
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:02:59 ID:wiILeQcy0
ねーよアホ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 12:55:02 ID:mairLwEd0
PX500のシネマモードってすげーよな。
部屋暗くして観ると映画館そのものの映像だよ、これってやっぱり松下が
映画をみるならプラズマっていってるくらいだから映画にこだわったんだなぁ
っていうのがすごいよくわかりますね。

>270
それあるような気がするんだよね、前に総合スレでもちょっと書いたんだけど
LX500を通販で買ってPX500をヤマダで買ったんだけど、LX500
は妙に傷が多い(電源ボタンの所に傷があるのが怪しい)PX500はまさに
新品って感じでヤマダの店員がもし37で小さく感じたらいつでもいってください
50インチと交換しますよと言ってきたんですよ(いつでもといっても1週間以内
くらいだと思うけど)
そうやって返品された新品同用品がメーカーに帰ってメーカーがリセットかけて
外装軽く拭いて再度梱包してるんじゃないかなぁと思う。
PXとLXの状態を見るとそうゆう事もあるんじゃないかな・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 13:52:01 ID:M5RpwHUX0
>>272
32LX500だけどシネマモード(ビビットはONにしている)で映画見るといいな、
ただ、切り替えが面倒くさい。ボタン一発でどシネマモードにできればいいだけどな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:50:52 ID:aaXzXMTK0
そこで学習リモコンですよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:26:34 ID:K/3nD8AM0
PX500
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:38:09 ID:+N4ndf6e0
>>272
シネマモードにすると明らかに低輝度の階調表現力が上がる。
ちゃんと余裕を持って使えば良い絵が出るね。

というかダイナミックのほうが輝度優先でがさつなわけだが。

277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:55:42 ID:mairLwEd0
>>273
LX500だと明るい部屋でシネマモードで見なくちゃならないので
雰囲気が味わえないのがな・・・。
だからLX500でシネマに入れてもデフォルトが色温度中っていうのが
明るいところで観るのが前提になっているPX500だとしっかりとデフォルト
で低になり雰囲気が上がる。
278266:2005/09/24(土) 19:00:09 ID:uX245XkS0
>>267
注文してから到着まで3週間かかりました・・・
それ以外は問題ありませんよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:37:18 ID:tWCUai5+0
42PX500ムービットぢゃなくても30万ちょいで大型家電店で売ってるよ。
送料無料だしカードも使えてスグに届いたよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:15:17 ID:iEwGysGx0
大手量販店でも新古品扱うことあるのかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:30:27 ID:dhDfoZPQ0
みんな焼き付き恐くないの?
パネル寿命の60000時間って残像(焼付き)・故障等は除くって書いてますよ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:38:14 ID:mairLwEd0
>>280
店の規模と販売力がものを言うと思う。
販売力が高い店(今現在ではトップはヤマダ電機)ではメーカーより電気屋の方が
立場が上になる、そういった所に間違っても新古を送るなど出来ない、そんな事して
売ってもらえなくなれば大きな痛手となるから。


俺はヤマダ電機で37PX500プラス専用台セットで32万ちょっとで買ったけど、
TVサイズは後で追金で交換してもらえるという事だし、専用台の左側の柱がちょっと
右に比べ2ミリずれてたんだけど昨日電話したら「はい、すぐ交換手配をとります」という
恐らく製造誤差の範囲と思われる事まで速攻で交換してくれる(しかも現状を観ずに
お客の証言だけでですよ)対応はトップの販売力を誇る店舗でしか出来ない
事ですよ。

で、そういった新品同様をヤマダがメーカーに返したのをメーカーが再度綺麗にして梱包
して販売力の小さな所(特に通販)に送ってるのでは


283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:40:20 ID:mairLwEd0
>>281
2時間映画で上下切れてるのを4時間連続で見たけど何もないですよ・・。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:44:54 ID:dhDfoZPQ0
>>283
いえ。超短期的な話じゃなくて・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:51:49 ID:PRJjSpFE0
>>283
そんなんで焼きついたら、誰もかわねぇよw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:53:56 ID:mairLwEd0
>>284-285
でも液晶より明らかにプラズマが綺麗なんで液晶にはもどれないですね。
焼きついてそれが気になるようなら俺は買い換えるだろうな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:00:53 ID:DtKWHk3v0
ブラウン管も焼き付くけど、みんな使っている
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:09:34 ID:OfZrk2Sa0
AVフェスタで65インチのFULL見てきたけど、何あれ?デモのコンテンツの花びら
裏ビデオ状態、スペックだけで判断すると大変だね。怖い!!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:27:56 ID:fY0sT4Jj0
>>287
例えば、固定画像を3日出力したまま放置して、3日後に前面白
表示させた場合に、ブラウン管はほとんど焼き付きが分からない
が、プラズマもほとんど分からないレベルに達しているって事かな?

ブラウン管と同じ位の焼き付きなら、そもそもこの問題は出てこな
いと思われ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:30:31 ID:tWCUai5+0
>>280
そんな中途半端なとこパナ様がするなんてホント信じてるの?!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:34:14 ID:DtKWHk3v0
>>289
「問題」にしてる人間って誰?
多くのユーザーがこりゃダメだと思ってメーカーにクレーム
出まくってるなんて話は聞いたことがない

無理やり「問題」という事にしようとデマ流してまわってる一部の
工作員だけじゃないか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:59:08 ID:5BqmayQa0
販売店も専用台で儲けようと思ってるんだろうな
客は本体価格で購入を決め、当然のように専用台も買う為
後だしジャンケンみたいな感じで高い専用台を売りつけるわけだ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:06:42 ID:dhDfoZPQ0
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:07:33 ID:+N4ndf6e0
>>293
検索で調べたのだろうが、
パイで今時503の話をするか?

それにパナにも細かい字の注意書きには焼き付きに関する注意がある。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 23:30:29 ID:Fouk3tlt0
シャープの液晶にも焼き付きを避けるための注意書きはある。

http://www.sharp.co.jp/mebius/pcstudio/manabu/dekiru/colum/colum1.html
シャープの液晶カラーモニタの取扱説明書を見てみると、「長時間静止画を表示しないで
ください。残像の原因になることがあります」と書かれています。
一般的に、液晶ディスプレイはブラウン管ディスプレイほど焼き付きを起こすことはない
といわれていますが、可能性はなくはないとの見解です。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:17:42 ID:BYs0PUCN0
>>279
42型は購入予定無いですけど、40万はいってますよ。どこも。

>>278
3週間!・・・ヤバイなぁ。10月までには欲しかったけど。
店変えたほうがよさそうだな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:52:40 ID:u5EyFCkW0
>>296
昨日コジマでPX37+専用台(大きいキャスター付きの方)込みで33万丁度+5%ポイント付きで買って来た。
自分は交渉下手なので、もうちょっと交渉すれば値段が下がったかも知れない。
現品が無くて入荷待ち発送。
いつ頃届くかは未定・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 08:53:51 ID:U8dsfDoW0
ちなみにブラウン管ディスプレイのマニュアルでも焼付けの注意は
あったりする。
しかし、上のレスの日立の説明によると、

>表示される絵柄によって異なります。輝度が高くコントラストの
>強い絵柄や、同じ文字や罫線等を長時間にわたり表示を続けると
>発生しやすくなりますが、大体同一画面の累積時間が数百時間以
>上になると発生する可能性があります。

数百時間という事になっている。少なく見積もって100時間は問題
ないと思って良いんじゃないのか。
つまり、通常使用においてはまず問題ないってこった。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:31:09 ID:yab7qNDJ0
ブラウン管の右上の時刻の:が焼きついたことがあったよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 11:48:50 ID:yotkRj/W0
>>298
例えば、朝の情報番組を毎日1時間見るとすると、
時刻表示(○○:△△)の○○:部分は最大で1時間表示され続けるわけで、
100日で焼き付く計算になる。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 15:37:15 ID:BYs0PUCN0
ぐぽぴ、売り切れだたーよ。

しかしビッ○カメラ凄いね。
37型PX500、42万円だって。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:07:32 ID:ePdoc0mc0
伏字する奴って何を意図してるの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:58:09 ID:NsuYUWhNO
PXってファンが三個もついてるんだね、夜音量下げて観ると
ちょっと気にならない?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:53:02 ID:dtGpLM9b0
>303

気にならない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:49:10 ID:8IyUCbcXO
PX50シリーズ買った人いない?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:49:52 ID:8IyUCbcXO
PX50シリーズ買った人いない?
台のデザインが好みだからこっちが欲しい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:52:39 ID:iozJAeVG0
>>296
42PX500普通にコジマでも34万円で売ってますよ。
オイラは某大型店の通販部で30万9800円(税・送料込)で買いますた。
もちろんカードもつかえましたよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 01:21:50 ID:379x5eRG0
>>300
しかし、ブラウン管でも同様の現象が起きるはずなのに
そんな話は殆ど聞いたことがない(ウチのTVもそんな焼き付き見たことない)
つまり、その例で言うと本当に時計表示だけで、バックの絵が何もない
単一の黒とかだったら多分、時計表示の絵が焼き付くのだろうと思う。
しかし、実際には何かしらの絵が映っていて、時計表示の部分と同程度に
劣化していく。
だから、長年時計表示などを映していても焼き付き現象として表面化は
しないのではないかな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:02:14 ID:LWB3xPKD0
昔ブラウン管でパナソニックのヨコヅナだったかな
そのワイドテレビでチャンネル表示を常に出すようにしてて
右上に「8」っと焼きついた事はある。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 08:10:24 ID:VB9sK+E/0
昨日、柏のビッグカメラにRW買いにいくついでに値段聞いてみたら
42PX500が30万ちょっとだった。
昨日だけの10%引き&今使ってるTVを下取り?とかいうので2万円引き。
大型電気店でも随分安くなるんだね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 09:53:07 ID:VB9sK+E/0
ビッグじゃなくてビックだった。
いつも間違ってしまう・・・。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 12:29:13 ID:5s7jnkie0
PC入力端子つけろよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:04:16 ID:3DbsdsOF0
42PX500、30万切りで買いましたよ。ヨドバシ梅田にて。
ただ、他にも家電総額約100万のまとめ買いですが。。。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:20:59 ID:X+2+tIM00
シネマモードって飯食ってTV見る時とか薄暗く感じない?
俺はノーマルとダイナミックの間くらいが好きだなあ。
明るさセンサーと液晶AIをOFFにした常態で。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:36:46 ID:RtTNaCTP0
パナに限らないが、プラズマにPC入力なんて一体誰が望むのか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:39:57 ID:jvm0FqI00
>>313
このリッチマンめが!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 17:41:20 ID:qQT7jSLH0
TH-32PX500 スタンド付で279600円でした。Y○M○DAです。
これを買うと決めていていってみたら隣にあったHITATIを必死に薦めて来た
パナより日立のほうが明るいですよとか言われたがあとで見てみると日立のTVの明るさが最大にしてあり
ビエラの画面の明るさが標準にしてあった。ほんであまり明るさが変わらないことがわかったのでビエラを購入。
(でも日立の方が解像度はいいし多少明るいが…)
でもこのおっさん洗濯機買おうとした時も日立を勧めてきた。
318313:2005/09/26(月) 18:16:12 ID:3DbsdsOF0
>>316
リッチじゃないから値切り交渉…バイヤートークを頑張ったのです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:19:45 ID:t4RJc9XV0
もう価格コムのバッタ屋に現金で送料まで払って買うのがバカバカしくなるね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:40:49 ID:+CYjQuUv0
それは日立から応援に来た人じゃないの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:58:25 ID:izwJuacK0
>>315
俺はAVIファイルとかの動画を見たいからPC入力使うつもりだったが、
PC入力だとズームとか出来ないのな。結局、S端子で接続している。

確かに、意味ないかもな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:12:43 ID:UrUm3yKp0
デジイチ買っちまいますた。
CFなのでビエラで見られないのが玉に瑕
コンデジとは全然違うね〜
AV以外の新しい趣味になりそう
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:29:50 ID:tALNBx1f0
Y○M○DAはメーカー応援の巣窟
まあ店員なぞ相手にしない方がいいよ。店員自体、商品知識乏しいしな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:32:53 ID:BCO3xxAo0
よもだ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:55:28 ID:btNSxcJC0
プラズマも37インチなら卓上スタンドを標準装備してほしいな。
液晶なら37インチでも卓上スタンドつきだから、プラズマの別売り
は高く感じる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:11:00 ID:Iym4L1j00
買うのは決まったのに、悩むなぁ〜・・・。
お店では42万円もするし、価格.comではもっと安いのもあるんだけど
ここの評価最悪だしな・・・。例えもっとも安くなくても10万円の差ってなんだろうね。

三重県庁の地下・・・か。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:01:41 ID:k59IvP1e0
>>312
何に?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 04:08:43 ID:NNiszLTe0
ブラウン管の焼きつきとプラズマの焼きつきが同じとかいうのはさすがに無いだろ。
ゲームやって途中で寝ちゃったりして放置してるとたまに焼きついてるよ。
まあテレビ見てるうちに元に戻るからどうでもいいけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 04:09:58 ID:UrRYYc220
ネットで安売りされている家電の多くは
初期不良や故障などで戻ってきたのを再生したB級品だと思う。
大手量販店は手をださないが、弱小家電量販店の客寄せチラシ商品として売る。

返ってきた不良品を捨てるわけにも行かない、かといって普通の新品として卸してバレた日には
それこそ取引絞られる恐れがあるので、店に売り込むときは、B級品の旨を説明した上で
安く売り込む、店頭に並ぶ時は普通の新品で売られるけどね。



330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 07:27:47 ID:uzH6P7Rc0
>>329
マジで?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 08:06:28 ID:47p0PhXa0
アフォ?
大企業がそんな命とりになることするわけないやろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 08:34:41 ID:RfbJpcG70
>>329
いまだにこんなこと言ってるやついるんだ・・・・
一時期、ネット通販が一般店舗より格安ってのが話題になったときに、店舗店員が放った負け惜しみを。
中には信じていた店員もいたけれどw
マジでそんなことすれば問題になるのは子供だってわかるし、だいたいそんなB級品、1台や2台ならともかく、どうやって大量供給するんだ?
格安通販店が何件あると思ってんだw

要は流通コスト削減+人件費削減。昔からある珍しくもない手
展示スペースも店員も光熱費もいらないんだから安くて当然
だからヤマダの努力も凄いと言えるんだけれどね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 08:45:22 ID:Hjg1YS5L0
333?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 13:42:06 ID:Bcw6AUa20
>>329
すげーな、久々聞いたよ・・・そんな意見
昔と言っても20年ぐらい前に、家電製品の通販を秋葉のショップが
雑誌の広告に載せてたころによく言われてたな

今時出戻りはアウトレットとして処理されてますがな・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:14:06 ID:c1PZq2xL0
なんか9月決算で品薄だな
あー早く届かないかなぁ・・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:58:53 ID:T2yObnk+0
ヤマダで買うなら9月中がいい。10月からは高くなるっぽ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 19:47:13 ID:Sf/K3qCR0
329の事実がネットの一部であるのもまた事実。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:42:43 ID:5tKAlSOA0
>>336
マジで??
ほとんど交渉せずに26万くらいの提示されたから、
年末に向けてもっと下がるような気がして買うの控えたのに。。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:48:24 ID:vdGLK6S50
>>338
9月30日までの半期決算終わったら、年末のボーナス商戦まで安値は期待出来ないかも・・・
もし新機種が出た時の値下げとかは有るかもだけど
しかし、コジマ電器納品おせーよ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:46:22 ID:EO+kvJBN0
>>337
まともなメーカー、販売店なら絶対にやらない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:47:54 ID:0vw7psq+0
自分の糞を他人にぶちまけるような社員がいる会社は?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:36:05 ID:72HTPMxP0
ところで、32LX500のHDMIに変換ケーブルでPCつないだ人いる?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:20:37 ID:hsMwI3E20
D端子にPCってつなげないの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:33:40 ID:rX2cio6f0
焼付けがおっかないのに、よくPCに繋げられるね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:36:44 ID:zUl9nGHa0
最近のプラズマは、画面の面積比でブラウン管よりもだいぶ消費電力が少ないから
焼け付かないんじゃない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:37:52 ID:zUl9nGHa0
ちょっと言い過ぎか。
×焼け付かない ○焼け付きにくい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:38:46 ID:VhwN8qgK0
>>342
はい。つないだ人です。Mac miniつないでます。

DVI->HDMI変換アダプタ経由でつないで何も考えないでそのままつながってます。
起動時のアップルマークの時点からきちんと表示されます。
PCは設置している位置が遠いので試してないです。

DVDの画質がもしかしたらD端子接続のDVDプレーヤより綺麗にならないかな?と
期待してましたが、DVDプレーヤのほうが綺麗です。

348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 07:59:27 ID:IqnoGAyE0
ゲームはまだしも、PC接続して長時間は怖くて使えないお・・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:40:25 ID:szAYSCBJ0
>>329がごく当たり前な事実なのに否定されたままの件について
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:58:28 ID:AsEtx5RR0
実際のところどうなのよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:18:26 ID:WRlX5j/X0
マジならメーカー保証で治すこと出来ないけど?
ていうか>>332のいうように、そんな大量供給できるくらい不良品造ってたら、こんな価格下落ありえないことくらい普通に考えたら分かるだろw
まあ淘汰されそうな弱小高額販売店にしてみりゃ死活問題だろうから、言いたい気持ち分からんでもないがなw
ちなみに一番数売ってる大手販売店とかはは卸も自前だから、もし仮に不良品が出回ってるってことになると、
その大手販売店が流してるってことになるんだよ?でなきゃ供給数合わないだろ?でもそれって自爆じゃんw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 10:11:04 ID:wTDyHtpJ0
価格コムで購入して、実際に開封品と思しき商品を送り届けられたことのある自分にとっては
>>329はとても一笑に付すことなどできないな。
ちなみに商品はパナのポータブルDVDプレーヤーLX8。
まあ、不具合もなく超愛用してるのでいいんだけど、今後は普通に量販店で買うべきかなとは思う。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 11:42:15 ID:bDUuY3QE0
>>351
保証書がなぜレシート発行かを考えたらよくわかると思うよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:07:26 ID:2ZZ7F7Kc0
大手販売店だと、独自補償が5年や10年付いてて安心出来るしな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:10:47 ID:WRlX5j/X0
ああ、PCサ○セスとかはそーゆー手口で有名なんで
価格comも上位常連だしね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:46:33 ID:snu0DK8J0
出戻りの再生品、B級品、リユース品と呼ばれてるのは、本来の新品とは分けて販社に卸されてるよん
そこから先は販社の仕事だからわからん。
安さだけを求める通販ショップやディスカウントストア向けだと容易に想像つくけど。
あとアウトレットで売るのは不良品やクレーム品ではなくて、展示品だから全く別かと。

しっかり直して再出荷してるから、下手な新品より安心だぞ。w
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:54:57 ID:snu0DK8J0
あと、メーカーで直してますから、再生品でも保証書ちゃんとつきます。
でも製造番号が手書きだったりするやつは怪しいです。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 13:47:17 ID:sjbITd1L0
まあそれが事実として、マスコミにばれたら大変な事になるなw

天下の松下が再生品を流したとあっては・・(ry
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 18:57:55 ID:w7gnVEi00
>>358
いや、だから「再生」という事を公表して弱小販売店などが承知で卸している
という事。ばれるとかそうゆう問題じゃない。

その再生をきちんと「表示」して売ればいいんだけど表示せずに新品で売る
事が多いんですよ、価格コムの上位とかは可能性高い、基本的に通販はまったく
信用してはいけないですよ、ここのスレの人は神経質な人多いだろうから
大手量販店で買うと思うけど。
大手でもヤマダやコジマにしておくのが無難。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:21:26 ID:JANTdlma0
なんか kakaku.com の上位の店に勝てないからって
色々なウソ情報を流す量販店社員が湧いてきたね。

>>349 なんて、終わった話をわざわざ蒸し返すし。

仕事初め・昼休み・業務終了…と思われる時間になると、
なぜか通販店叩きが続出するしw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:27:11 ID:6o47OQyC0
>>329
昨年まで某有名メーカに勤務しておりました。
返品されてくる機器は点検後、別ルートで再度、市場に新品として出しておりま
した。勿論、店頭販売しているようなところではありません。
なぜかというと店頭販売している店の場合、故障ではない些細な傷などでも客からの
返品受付る場合があるので再度帰ってくる確立が高いからです。
実質店舗を持たないルートだと、明らかな故障以外は返品率はそんなに高くないからです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:27:32 ID:w7gnVEi00
俺359だけど
>360
一般事務職ですよ。全くAV機器に関わりありませんけど・・。
自分の経験を元にそういってるだけですでも俺と同じ意見の人がいるというのも
また事実ですから可能性は高いのではと思ったんです。
通販で量販店よろ3万円安く新品液晶買ったら明らかな擦り傷があり常時発光が10
箇所あった。その後そんなのは1習慣で売り、山田電気でプラズマかったら
一切傷なし、常時発光、ドット落ち一切なしの完璧な新品でしたこの事実から
そう思っていたら同じような書き込みがあったから書いたんです
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:29:38 ID:sjbITd1L0
>>359
それじゃー、再生新品なるものを本当に卸してるのか
松下様に聴いてみるよw

2chとはいえ、こんな具体的な書き込みがあるんだから
松下様も黙っちゃいないだろwww
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:35:32 ID:qT2Gwf380
プラズマにもドット落ちとかあるの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:36:47 ID:+uj4f3MPO
再生品なんて扱ってないと思うけど通販は絶対嫌だなぁ
普通に一度開けたの売ってるかも
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:41:51 ID:sjbITd1L0
ヨドバシとかビックの通販はばれたら致命傷になるのでしないと思う。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:45:24 ID:IqnoGAyE0
自分も通販は嫌だな
やっぱり店員と交渉しながら買う楽しみも味わいたいし
ちゃんと長期保証も付けてくれる店で買いたいよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:16:11 ID:+uj4f3MPO
つーか、PX500って常にファンがブーンって言ってるよな・・液晶は無音だが。熱か・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:17:27 ID:+uj4f3MPO
私は37だけど42とか50はファンの数増えるのかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:33:27 ID:mb+yo8mZ0
通販は普通に安いし、目当ての型番さえ決めておけば、出歩く必要もなく
探すのに歩き回る必要もなく、アホな店員と会話する必要もなく、
高額な現金を持ち歩く必要もなく(これはカードで済むけど)、
重い商品をちょっとでも持ち歩く必要もなく、
自分の机の上のPCを操作し、指定日に家で待っているだけで、
何百キロも離れた業者からでも早ければ翌日に商品が届く。
そんな通販が俺は好きだな。一度慣れたら、いちいち普通の店舗で買い物
する気にならない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:06:38 ID:O4+PrUTg0
>>370
人間そうなったらお終いのような気もするが・・・
たまには外で値段交渉とかするのもいいもんだぞ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 02:56:20 ID:7EG4cuWN0
おまいはそうかも知れんが俺は嫌だ
仕事以外でいちいち面倒なやり取りはしたくない

暇な学生とか主婦はいいかもしれんがな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 04:24:07 ID:xA8Dvlm60
>>372
一言多いけど、ほぼ同意
通販のくるまでのワクワク感もなかなか

PX500は5年保障ほしかったから、めんどくさいけど量販店で交渉して買ったけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 04:55:02 ID:h7c63LDaO
ん〜この手の話題は関係者のみ知るって感じか…
まぁでも普通に考えればあるだろうと…
結構返品が効くみたいだし
追い金1サイズ上のモデルに交換なんてのもある…
そんなものを全部廃棄しているなど有り得ない。
軽く修理&再包装してだしてるに決まってる。
まぁメーカー側からは一言あるだろうが別に表示しなくたってわからんし。
新品仕入値10万で修正品7万なら同じ数入れた場合8万5千越えれば利益出る訳だし…
と憶測のみで語ってみたw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 06:43:40 ID:ANqVd/5m0
仕事以外でも欲しい物が有れば、買いに外出るけどなw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 07:39:50 ID:7lFYo1MO0
>>370
問題は壊れたときの修理の場合、
自分でメーカー系列のサービスステーションなどと連絡・調整して
発送、または持ち込みしなくてはならない。
店で買った場合は、引き取り含めて全部店がやるし、
保障期間内なら勿論全て無償。
3年ほどで買い換えるつもりなら普通壊れることは無いけど
元々設計や部品に品質問題があった場合は手間だな・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:43:40 ID:Nte4GMZ20
同じ商品でもデパートとスーパーでは物が違うってのがある。
昔バイトでデパートに卸す用の丁寧な商品検査させられた事ある。
高い分安心を買える訳だ。

もっぱら俺は通販派でメディア等の消耗品や小物しか量販店で買わないが。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 09:24:49 ID:dGSKmRP30
俺は関係者じゃないから憶測だけどうん十万もする液晶・プラズマを
些細な理由・故障で廃棄するわけ無いだろ。どう考えても再生して出荷しているだろ。

ただ引きこもり気味が通販愛用してても何の問題ないとも思う。再生品でもメーカー保障が付くわけだし
曲がりなりにも修理したんだから同じ箇所は壊れてないだろ。

俺はプラズマは店頭のほうが安かったから店頭で買ったけど、ホームシアターとか量販店が力を入れてない
(値切ってもネット程安くならない)奴はネットで買うけどね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:44:45 ID:EAj8a6nQ0
>>378
数十万だろうが数百万だろうが、利益率で見れば100円ショップと一緒だよ。
1台破棄したら5台売れば元が取れるとかそんな感じ。
高かろうが安かろうが、メーカーは再生なんかしないで粗悪品は破棄するよ。

なんのために高い金かけてCM打ったりしてるかわかる?
「プラズマはVIERA」というイメージを世間に定着させるために何百億かかったか。
たかが数十万のために、ブランドイメージを一瞬で無にしてしまうような危険なことはやらないよ。

普通の販路で仕入れている小売なら、不良があればメーカーに返品・交換を依頼するだけのこと。

普通じゃない販路で仕入れている店や、ユーザーから買い取った中古業者なら、
返品できずに再生販売することもあるかもしれないが、プラズマや液晶は、
メーカー以外じゃ再生不可。

他の商品ならいざしらず、プラズマや液晶に関しては、再生販売なんてしないよ。
通販は信用ならないなんて、いつの時代の話だって感じ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:14:28 ID:361phA6p0
通販で買った引き蘢り必死だなw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 12:33:10 ID:lVPJpTkq0
各社一斉に液晶の冬モデルを投入するってのに、パナには動きはなしか。
ここまでフルHD液晶が一般化しちゃうと、37型以上のラインナップを持たないパナはダメかもわからんね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 13:18:48 ID:dGSKmRP30
>>379
意見がかみ合いそうも無いな。
粗悪品の定義も微妙だし。

ブランドイメージねぇ、俺にとってはちょっと直せば問題の無い何十万もする物をどんどん破棄する方が
メーカーとして問題があると思ってしまう、省エネとか資源をどう思っているのかと。

問題があるとしたら再生品を新品として出荷した場合、でも上の人はメーカーは再生品として卸してると言っているよねぇ。
CMに金かける意味はわかるけどそれが部品を交換すれば正常に動くものをぼんぼん捨てることに
貢献してるなんて時代錯誤もはなはだしいな。

といっても俺は関係者じゃないからただの妄想。再生品が無いって言うなら未だにメーカーは直せる物も直さないで
ぼんぼん捨ててるんでしょう。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 13:42:35 ID:361phA6p0
>>382
折角、基盤とかに環境に優しい無鉛ハンダとか使ってるのにね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:36:52 ID:h7c63LDaO
まさか現場が1円単位でコストダウンに努めるご時世に
10万〜100万程度の廃棄は当たり前と言う意見が出てくるとは思いませんでした。
修理品はメーカー送りなるがこれは分析の為だろ?。
分析して故障箇所迄調べといてワザワザ廃棄するのかね。
製造業なんて経営と現場が対立してて
現場はいかに事態を収拾するかを頑張ってるんだよ。
経営が幾ら宣伝してるかなんて関係無い。
ネジ穴潰しちゃったらヘリカル切ったり
不良が多ければ対策品作ったり…何処もそんなもんだろw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:55:16 ID:70y7Igxo0
大手量販店での再生品の販売例
tp://joshinweb.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=6&PGN=1&LVC=10&LVT=0&CRY=557&IID=4960999200279
この会社はハッキリと「再生品」を謳って新品より3万円安く販売してるけど、何も言わずに販売する
通販店があっても不思議じゃないよね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 15:08:49 ID:mB3L3tUd0
大手家電量販店でカカクコムなどの通販価格並みで買った人ってDVDレコーダだとか複数買いした人なのでしょ?
一点買いでは無理ですよね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 15:15:41 ID:76Mvgtwd0
開店セールとかあるじゃん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 15:47:35 ID:p/1zypcb0
そもそも再生品がそれほど出回るとは思えないんだけど…

通販で買う人って結構多いよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:09:20 ID:6UOUGAs40
引越しを機に32LX500と専用台買った
なんていうかすごい満足感
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:40:06 ID:dGSKmRP30
>>386
上のほうで俺が書いてるけどプラズマは基本的には一点買いで価格com並みになる。

通販が安いのは人件費・売り場面積等、幻想のように語られているが大手量販店は
仕入れ個数等で仕入れ値が違う。それに量販店はいい値で買って行ってくれる人も多い。
交渉(上の俺のを読んでくれ)が出来るなら店頭、出来ないならネットで注文だ。

念のため言っておくが俺は再生品等意見しているけれど、リスク・リターンを理解していればネットで買うのもいいと思っている。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:28:56 ID:mXgvdh4B0
>>361私だけど。
ちなみに勤めていたメーカはパナではありません。
でも他のメーカでもこの程度のことは行っていると思いますよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:59:37 ID:oTgnnBED0
再生品の方がチェックが厳しくなるし、場合によっては交換したブロック
のロットが上がってるから一概に再生品が悪いとは言わんット言うか
再生品の方が良い by 元パナ下請け
393392:2005/09/29(木) 20:00:34 ID:oTgnnBED0
あ、気分的な問題は知らんけどね(補足)
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:02:48 ID:m8kelb+nO
山田電気に再生がくることはあるの?通販とか弱小家電店だけ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:14:33 ID:7lFYo1MO0
展示品なども回収されて汚れたりヘタったりしたものを
新品と交換して通常出荷します
業界ではこれを「新再(しんさい)」と呼んでます
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 20:32:51 ID:m8kelb+nO
いや分かったから、山田などの大手電気屋も再生かってるのか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:22:14 ID:Pfk6Bf9o0
まぁ、何も疑わしいのは通販ショップだけでもないがな。
店舗出してるからって信用出来るとも限らんし。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:25:46 ID:p/1zypcb0
店舗=善、通販=悪って仮面ライダーじゃあるまいし・・
店によりけりだわな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 22:32:39 ID:8ZLkYipj0
>>398
おまえ、仮面ライダー見たことないだろ
と、話題逸らしに必死な俺
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:23:26 ID:OouZDgi50
LX500を買うんだけど、これを機にハイビジョン対応の
HDD&DVDレコーダーも買おうかと思ってます。
ただ、日立や今日発表されたシャープにあるように
Wデジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入しても、
既にLX500にもWデジタルチューナー内蔵になっているから
W+Wになり、あまり意味がないのかなと思ってます。
1+WもしくはW+1でもデジタル見ながらデジタルを
録画することは出来るわけだから…。
W+Wにするメリットがあれば教えて頂けないでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:29:45 ID:Hs9CxwbP0
TVで番組1を、デジなしDVDレコでTVで受信した番組2を録画。
同時に、デジレコで番組3と番組4を録画。
表番組見ながら、裏番組3つを録画してあとで見れる。

番組1〜4は、地デジ・BSデジ・CSね。
402400:2005/09/29(木) 23:40:29 ID:OouZDgi50
>>401
早速ありがとうございます。
この場合、番組2は画質はハイビジョンではなく標準になる、
ということですね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:04:57 ID:CCr3vwfm0
>>396
昔はどうか知らないけど、メーカーと直に取引してる今は再生を新品と言って売る事はまずないよ。
再生がを売りつけられる可能性が高いのは問屋を通して仕入れてる店。
メーカーが出荷する段階では「再生」として出すんだけど、問屋→(一次卸、二次卸と複数経由する
事も)→店に流れてくる間に、いつの間にか新品になってる。
問屋が店をだます事もあるし店が嘘をついている事もあるし、両方がグルになってやってる事もある。
商品自体の不良は改善されていて問題がないわけだけど、本来は再生品として売られる物を新品の
値段で買うのは少しバカらしいよね。
それでも、店頭で買うのより安いからいいんだって思うならいいんだけど、
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:19:56 ID:xy0N53rk0
>>400
というか、TVがWならレコーダはWの買わんでもいいんじゃないの?
俺もリアルタイムで見ることないからTVのチューナーは殆ど無駄に
なってるよ。
かと言ってチューナーと別筐体で別売りなんてのも機種が限られるし・・。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:42:37 ID:AdFUzUGk0
最近TH-22LX30を買いました。(古い型ですんません。)
しかしモニター出力が出力されていないのですが、何か設定でもあるんでしょうか?
それともただ単に故障しているのでしょうか?

教えてくださいエロい人。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 02:50:56 ID:Q+GV9itCO
ダブルチューナーはアイリンク使ってのレックポット録画か
SDカードに録画な使い方になるのでは?
レコーダー買ったらS端子出力しなさそうだし。
407266:2005/09/30(金) 05:18:28 ID:cTczSQGI0
SDカードについて教えてください。

ビエラに録画用として1Gくらいのを買おうと
思っているのですが、6K位で売ってる激安の
SDメモリでも大丈夫ですかね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 05:56:02 ID:Q+GV9itCO
自分はネットで1番安い台湾メーカーの256買ったけど、何等問題なしですよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 06:01:18 ID:Q+GV9itCO
書き忘れてました。
自分が買ったのはMINISDの方です。
携帯でたまーに見てます。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:44:50 ID:KFduoxkp0
プラズマ37型の500と50で迷ってるんですが
どうせ20〜30万出すなら、何万か高くなっても500選んだ方がいいでしょうか。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 08:47:13 ID:L+ym9FBw0
そりゃそーだ
っていうより俺の場合500の方が安かったw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 09:13:03 ID:KFduoxkp0
やっぱりそうですか。でも500にあって、
50では省かれた機能がそんなに重要なのかよくわからなくて。
見た目は500の方が気に入ってるんですが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 09:38:07 ID:+drUx3tn0
べつに>>411にとって500がよかったからって、>>412にとってもそうとは限らないだろ
Wチューナーやi.LINKだって使わない人にとっては無用の長物なんだし。
リビングに置くとなるとデザインも重要でしょ 50のほうが省電力らしいしね。

といいつつオレは500チョイス だってREC-POT使うから
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:50:22 ID:q9jvh91p0
量販店でも激しく値切って買うと再生品掴まされることあるのか?
俺はLX500をkakaku.com並みまで値切ったが本体にシール貼ってなかったから再生品ではないかと疑っている。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:58:36 ID:SjxJ2ncG0
本体のPR用シールは初期ロットとかにしかつかないような・・・
まぁメーカー次第ですけどね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 13:42:07 ID:ZGTt+ji90
>>412
違いがわからず、見た目500が気に入ってるなら
迷わず500カットケ。テレビだぞ下手すりゃ10年使うだろ
ここで数万円ケチるんじゃない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 16:29:06 ID:hCKU+i8+0
42PX500。買って一ヵ月。
早くも大きさに慣れてしまって、60インチ並が欲しい今日この頃。

10年前は29インチに感動したのに。。。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 18:33:07 ID:kWOYMBhF0
>>414
俺はそのPR用シールが貼ってあるLX500が欲しくてこのスレで
シール貼ってある状態で納品されるか聞いたら「展示」ならという回答
でしたので貼ってないのが正解で貼ってあれば展示をつかまされたという
事で安心していいんじゃないでしょうか。
前に回答した人が適当に言ったのだったらなんともいえませんが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 18:33:51 ID:KFduoxkp0
>>413>>416
まだまだ悩みそうですが、参考にします。
ありがとう。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:10:47 ID:k6AYyZx40
メーカーはドット落ちは仕様ですと言ってるが、それでも交換できるのは何で?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:43:23 ID:s3BgAJSrO
つーか、PRシールって家電店で貼るものだよ、最初から貼ってあったらおかしい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:47:19 ID:s3BgAJSrO
どっと落ちは大手電気屋の特権です、販売力が高くなければダメだが、メーカーより
上に立てる程の売り上げを上げている家電店では返品なんて苦でもない、返品された分
メーカーに補充してもらってるだけ、返品品は再生される。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:48:16 ID:iK0Yr4l70
37PX500やっとキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
1週間長かった・・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:19:43 ID:koMr04/10
PX50は、PX500だと設置場所の幅が狭くて置けないとか、
他の機器と連携するつもりが無いから安いのがいい
といった人以外にはあまりお勧めしない。
省電力というのも1チューナーしか無い分、消費電力が低いだけだし
スピーカーの再現レンジも狭いし。。。。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 15:29:32 ID:sjG3XRXn0
>417

おれが25万で引き取ってやるぞ。
426チラシの裏:2005/10/01(土) 16:47:17 ID:+eqFN1030
BSラジオを聞きながら画面表示を黒くする方法を発見
まずチューナーを地デジ(未割り当てのチャンネルボタンがある)に切り替える
チャンネル番号入力(リモコンの隠しボタン)で目的のBSのラジオチャンネル番号を入力する
最後に未割り当てのチャンネルボタンを押すと音声はBSラジオのままで画面表示が真っ暗になる

LX500でやっている。バックライトは消えてなさそうだが消費電力は多少落ちると期待。
PXなら焼き付きが回避できるかも。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 16:51:56 ID:lQeTJUks0
えーっと、液晶は電圧がかかって黒になる筈(バックライトに対して蓋する状態)なので、
むしろ電力消費は微増かと。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:06:43 ID:qMoe1wCe0
>>417
松下には58を出す噂はあるが、60は無い。
今出てるのは65で新作は↓
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050825-1/jn050825-1.html
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:07:31 ID:qMoe1wCe0
ちなみに発売は今月下旬ぐらいになる
430426:2005/10/01(土) 17:35:02 ID:0J2pS6eL0
>>427
あー、そうなの? OTL
どうりで液晶ノートの電源を入れると画面が少し黒くなるわけだ。
でも黒画面だとバックライトも暗くするよね?それに期待しよ

画面オフにする音声モードがあればなぁ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:31:45 ID:dp6EzLpD0
42PX500買いました。
23万円でした。
専用台を買うのがアホらしいので、回転式固定台を今作りました。
あまり物の木と塗料で作ったのでタダでした。
これから試聴して見ます。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:58:23 ID:yURp45rw0
自作台とは初めて聞いたw
市販の専用台は分厚い金属製板を2枚張り合わした構造に
なっているんだが、木製で強度は大丈夫なんでしょうかね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 20:03:29 ID:y350sT0w0
売り上げの多いヤマダは、返品不可とのことだが、何で?
ヨドは、あまりにもひどければ、交換可だと。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 21:28:36 ID:uoMWBvrN0
>>433
店舗によりけり、でも電源入れたものの返品は普通ダメだよ。
不良の交換は可能、俺買った所は専用台の左右の2ミリのずれで明日交換
にきますよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:18:54 ID:zsqW70b/0
>430
> でも黒画面だとバックライトも暗くするよね?それに期待しよ
しないんじゃないか?
436426:2005/10/02(日) 00:05:20 ID:8a2UgMu00
>435
これによると最大'約'3分の1だって。これは大きいんでない?エコワットでも使えばすぐ判るんだろうけど。
http://panasonic.jp/viera/products/lx500/picture_ex.html
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:13:27 ID:UKC9APw30
>>431
42で23万って安いね。
どこで買ったの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:41:40 ID:imkbRRPb0
ここで42PX500を専用台込みで37万で買った自分が438ゲット
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:42:56 ID:VVrIyIDx0
42で23万ってありえねーだろwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 00:52:50 ID:J3UY+8aR0
>>437
秘密
>>439
ありえました。
送料込みです。
>>432
搭載、固定完了しました。
専用台より頑丈です。
441400:2005/10/02(日) 01:15:40 ID:G/ulrUDb0
本日、LX500来ました。
実は今CATVに加入しており、CATVチューナーと今持っているVHSデッキを
LX500に接続しました。
これを踏まえて、購入予定のデジなしDVDレコ
(デジレコはさらに後日購入予定)を>>401の要領で
接続したいと考えているのですが、LH500には出力端子が1つしか無いため、
これら3つを直接LX500に繋げるのは無理なのかなと思ってます。

デジレコを買ったらVHSデッキはデジレコかDVDレコに繋げるつもりなので、
それまではしばらくVHSデッキにもがんばってもらおうと思っているのですが、
上述したような構想だと、いまVHSデッキを接続している所にデジなしDVDレコがきて、
そのVHSデッキはこのデジなしDVDレコに繋げないといけないのかなと思ってます。

これで合っているでしょうか?
それとも3つを直接LX500に繋げられるのでしょうか?
442400:2005/10/02(日) 01:17:39 ID:G/ulrUDb0

×…LH500
○…LX500
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:23:15 ID:PYn2t/440
一つ言えることは、VHSなんて半月もすれば
電源も入れなくなるだろうということだ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 06:05:58 ID:tSeJjdLv0
某電気屋でaquosのGD7とpanaLX500を見比べてきたところ、
LX500は暗い部分のグラデーションが潰れて単色で表示されていたのに対し、
GD7は暗い部分でもグラがきれいに表示されていました。
また、GD7のほうが番組表が見やすいのと、リモコンの反応が早いように思えました
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 06:15:46 ID:Y8GRD+za0
最近#社員によるLX500ネガティブキャンペーンを多く見かけるね=444
(証拠にスレの流れとは全然関係なく書き込まれることが多い)
そにー無き今、LX500が狙われるのは判るけど。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 06:17:35 ID:OSAb0Nmg0
>>444
散々外出だが、LX500は暗部が潰れる。
しかしシャープのGD7は残像対策をやってないので残像が多い。
何を重視するかだな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 06:26:48 ID:tSeJjdLv0
そうなんですよね
液晶で一番気になるのは残像
残像対策はどんどんやってほしい
あとあんま関係ないけどaquosのリモコンは激しくダサいです
panaのリモコンはかっこいい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 06:44:44 ID:OFMDxmCH0
>>446
黒の諧調性の良さはAV評論家諸氏の統一見解なんだが?
実際LX500持ちのおれもそう思って購入した一人。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:15:53 ID:a+mKINku0
LX500のパネルは日立製ではないでFAのようだ。

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2005/10/02(日) 03:34:16 ID:go3lYy2i0
LGのS-IPSパネルと日立のAS-IPSパネルは実際に
どのくらいの技術差があるのでしょう?

541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/10/02(日) 03:37:28 ID:J+0vVCxT0
>>540
黒浮きと視野角と開口率が全然違う(日立が良い)。

ttp://www.japanprize.jp/seminar/resume/0411uchida.pdf(P.36-39)
黒が浮いてないのが日立AS-IPS、黒が浮いてるのがLG等のS-IPSに相当。

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/10/02(日) 04:52:43 ID:EgUtpY6t0
LX500は視野角大して広くないよ。
現行のVAよりはずっとマシだけど、IPSのくせに結構変色する。
特に黒の浮きが激しい。

その点旧LX300や日立のWoooは全然変色しないので、LX500が日立製じゃないってわかる。

ちょうど>>541に良い資料があるが、LX500はまさにP.39の(b)右上で黒が浮いてる方のパネル。
LX300やWoooは右上で黒が浮いてない方のパネル。

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/10/02(日) 05:06:31 ID:EgUtpY6t0
ここ見ればわかるけど、Woooでも視野角が広いのは自社製AS-IPSのパネルのみ

ttp://av.hitachi.co.jp/tv/wooo7000/function/lcd/index.html
斜め方向の視野角までも改善。新開発「AS-IPSハイビジョン液晶パネル」W32-L7000
上下左右はもちろん、ワイドビューフィルターにより、斜め45度から見た画質変化を画期的に改善しました。
この結果、視野角フリーを実現し、ブラウン管テレビ同等のどこから見ても明るく美しい高画質を実現しています。

広視野角 W27-L7000
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:16:33 ID:a+mKINku0
553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2005/10/02(日) 05:22:39 ID:Ocq5HUvy0
>>550
ここにも視野角が狭いって書かれてるね、日立製だって勘違いしてる人は多いみたい。

一般人無双R: 松下新型液晶VIERA
ttp://bsg.to/mt/archives/200506/2005-06-23T20:56.shtml
3.視野角

液晶VIERAは実は、日立IPSという視野角が非常によいことで有名な液晶パネルを使っているのです。
この値に関しては、さやかは盲目的に問題ないように受け止めてました。旧VIERA(LX300)を見る限り、
全然気にならなかったですから。
しかし!それは認識甘かったです!
新VIERAから1.5~2m程度離れたところで見てみたのですが、真正面だと黒がしっかりでていてすごく
綺麗。でも、左へ一歩ずれてみると、黒が紺色へと変化。もちろん右へ一歩でもおんなじ。もっと
もっと立ち位置をずらしてみると、黒がだんだん灰色へ・・・
まるでサムスンかシャープのテレビのようです。
何の副作用か(応答速度?それともコントラスト上げすぎたせい?)、IPSの最も優位な特徴である
視野角が見事に失われてました。なんで?!
これは多分一人用のテレビかな。見てるとかなりイラつきます。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 09:23:14 ID:GPIA5S0X0
32以下なら液晶でもいいと思うよ。
大画面じゃなければ残像もそんな気にならないし。
視野角も32程度なら、せいぜい数人で近くから見るくらいだろうし、
黒浮きも明るい部屋で見れば気にならんでしょ。
そもそも32以下はプラズマないし。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 15:26:08 ID:JmJwNakz0
LX500のサービスモード(本体音量-押しながらリモコン画面表示3回)で黒階調を調整した人いる?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:34:42 ID:0oVxFYlu0
今日TH37PX500が届きました。
前までは」CATVのチューナーでCS・BSを見てました。
さっそくビエラにチューナーをつないでもリモコンでCSやBSに切り替えられません。
リモコンで切り替えるにはパラボラアンテナで受信しなければいけないんでしょうか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:40:00 ID:BPhI1xpT0
>>453
当たり前と思われ。
アンテナ繋いでないのなら、これまで通り
CATVのセットトップボックス経由で見てください。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 17:53:08 ID:vzICeWcV0
>>454
地上DはSTB無しで見られるんだから
BSCSが見られてもいいはずなのに。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:05:22 ID:UKC9APw30
ビエラのプラズマはどの型も今は数週間待ちって言われたけどこんなもん?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:07:58 ID:0oVxFYlu0
>>456
うちはちょうど一週間だった。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:21:31 ID:/CsQPTGE0
>>455
いや、だから、アンテナは?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:51:24 ID:UKC9APw30
>>457
うちは3週間以上らしい
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:51:56 ID:YZwveC6b0
ヶーブルテレビの場合BS/CS信号はSTBでしか受信できない方式に変換されているため
市販のテレビ/チューナーを繋げても見れないよ。
地デジもCATV事業者によってはパススルー対応していないところがあるし
その地域のCATV次第ってこと。

でもBS/CSアンテナはヤフオクで7千円も出せばかなりいいやつが手に入るので
自身で取り付けてみれば?
因みに利得最強はPanasonicなので同ブランドで揃えておけば問題なし
TDKのもなかなかいい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:57:18 ID:YZwveC6b0
あとTDKのアンテナは独自のセンターフィード型と呼ばれるもので
性能は抜群なんだけど、調整が非常にひじょーーーーに難しい・・
かなりシビアなので素人には厳しいかも。
でもデザインはいいし、マニアの間でもかなり好かれてるアンテナです。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:06:58 ID:pnoVdizc0
BSアンテナ感度は、いくつ位出てます?
60位が、最高感度でしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:38:56 ID:DWSQVa080
>456

7月に37PX500買った時は在庫ありの即納ですた
台こみの27万くらいだったけど値が下がってきて
ますます売れているのかな?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:44:20 ID:YZwveC6b0
>>462
チャンネルにもよりますがパナの場合はレベル60前後が標準ですね
アンテナの口径によってももちろん変わってきますが
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:45:33 ID:YZwveC6b0
あと地域によっても強弱が変わります。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:46:19 ID:vzICeWcV0
>>458
ケーブルなんだからアンテナ不要にきまってるじゃん
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:53:06 ID:S1LXlUir0
>>466
あんたスレの流れ読んでるか?w

ケーブルTVのSTBで見るだけならアンテナ要らないよ。
この人は今までそれで見てたんだからな。当たり前。

TVのリモコンでCSやBSに切り替えられないと言っているんだから、
パラボラアンテナ繋ぐしかないのが普通。
ただ、CATV局によっては放送波そのまま伝送して来るタイプ(パススルー)
のもあるから、その場合は、CATV局経由でも自宅にパラボラアンテナ付けた
場合と同じ環境になるから、TVでCSやBS切り替えられるよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:14:37 ID:vzICeWcV0
>>467
>CATV局によっては放送波そのまま伝送して来るタイプ(パススルー)
もちろんこっちの話なんだけど。
別にパラボラアンテナ繋ぐしかないのが普通ってわけでもないし。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:20:34 ID:BMRxziA50
>461 
TDKのアンテナがよかったのは昔の話
今はどこでもかわらねー
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:17:03 ID:/CsQPTGE0
>>468
すまん。何を言ってるのかわからん。
地上DがパススルーでBS/CSがパススルーじゃないボクチンが契約してるCATV会社は糞って言いたいのか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:55:37 ID:kExiOzLT0
32LX50が安いので買おうかと思ってるが、このスレではみんな500の方を買っている…
理由でもあるのだろうか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:06:12 ID:p924SoQYO
突然すまない。
中古で2002年日立WOOOを買おうかパナの新ビエラTH-37PX50を新品で買おうか悩んでいます。パナスレでこんな相談だがよろしく 汗
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:46:22 ID:vzICeWcV0
>>470
確かにパススルーじゃないCATV会社は糞ではあるよな。
トランスモジュレーションだけのメリットなんてないし。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:16:44 ID:e/ZDSmCF0
>>472
どのくらい使用したかわからん中古プラズマは俺は買わない。
まだ枯れた技術ではなくて、年々改良されてるので、
旧世代のパネルよりは現行世代のパネルの方を選ぶな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:34:34 ID:g+eWfxW60
説明すんのめんどいからリンク張っておくわw
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0312/01/lp14.html
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 10:21:53 ID:NQnis0iK0
>>471
カタログを比較汁!500の方がスペック上、50は廉価版
型番もそうなってるでしょ

>>472
そんな状態のわからん中古品の相談されても・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 14:32:35 ID:bvSFZIbi0
廉価版はれんかばんって読むんだぜ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:47:53 ID:82NbfXtg0
>>477
おいおいw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 17:32:30 ID:di85c+c40
50は貧乏人が買うんだよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:50:40 ID:QboXryZG0
デザインは50の方がいいけどな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:37:50 ID:3gvH//sY0
CEATEC、4日開幕・薄型テレビで新技術競う
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051003AT1D0306U03102005.html
松下と日立製作所、パイオニアのプラズマ陣営3社は経済産業省の支援で共同開発した
新型プラズマパネルを展示する。43型で比較した場合、明るさは3.5ルーメンと
現行機種に比べ約2.5倍ながら、消費電力は150ワットと約半分に抑えられるのが特徴。
生産工程に必要なエネルギーも約3分の1で済み、製造コストも大幅に引き下げられるという。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:42:33 ID:BwE6AUIw0
すげーな。やっぱ来年プラズマ買おうっと。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:55:09 ID:vBVpKmk60
6畳部屋なのに32LX500注文しちゃった。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:41:02 ID:XwHXqCgY0
6畳で42PX500+専用台ですが?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 02:21:37 ID:rq+8WSxq0
8畳部屋に26LX500で十分ですが?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 03:20:43 ID:YYLzcKT5O
LX550ってネタですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 03:28:17 ID:WiOOeM/P0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 09:20:17 ID:ncBWXtOz0
松下と日立製作所、パイオニアのプラズマ陣営3社は経済産業省の支援で共同開発

こうなると社会主義だな、開発費は国に出してもらってるんじゃ。
国に媚びた企業が勝つ。

489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 09:52:27 ID:SHO1LhqV0
良い商品が出来りゃ何でもいいけどな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 10:00:18 ID:MaI2Qdkx0
>>488
世間知らず甚だしいな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 15:15:52 ID:wAhLyAAM0
既に家にあるシアターセットがビエラとセットのスタンドに設置できん…
みんなどんなTVスタンド使っているんでしょうか。ポールでも買うかな…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 15:24:20 ID:1egpMcgC0
純正ラックなしスタンド+ハヤミのV-6410
透明ガラスが気に入ってます
あと、後ろの角がカットされており、コーナー配置が出来ます>これが購入動機
配線見えるのが気になるならスモークタイプと、棚1段のタイプもあります
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 18:43:38 ID:AHe8yGmUO
あーだから松下のブースに経済産業省の役人が見物に来てたのね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:08:53 ID:J7H30ao20
>>491
台がひし形だから、センタースピーカーが置けないんでしょ?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:55:19 ID:lzGTnj1V0
4畳半にプラズマ置くのって厳しいですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:05:23 ID:gtkeCyS70
>>495
|-`)о〇(目が悪くなりそうだな...)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:16:01 ID:lzGTnj1V0
>>496
やっぱり液晶ですかね・・・プラズマって目に悪いんですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:17:02 ID:8geo1Dmp0
いや、でかいだろ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:23:49 ID:enAKLsu40
幅さえとれれば50Vでも置けると思うよ
ウチは六畳で最初はでかいと思ったがすぐ慣れた
スポーツ観戦の臨場感が凄いです
500496:2005/10/04(火) 22:26:06 ID:gtkeCyS70
>>497
プラズマが目に悪いかどうかはしらんが、50インチぐらいの大画面を間近で見てたら
目が悪くなりそうだなってw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:35:10 ID:lzGTnj1V0
37か42ならいけますかね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:03:15 ID:Z83iLDDO0
>>469
> TDKのアンテナがよかったのは昔の話
> 今はどこでもかわらねー
デザインが違うヨ。

TDKのアンテナってアルミ製になったんだね。。。
#調整は素人でもOK。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:23:50 ID:gtkeCyS70
>>501
映画を見るのなら、大きければ大きいほどいいんじゃないか
逆にニュースやバラエティ番組を見るのなら20インチもあれば十分
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:04:52 ID:nx1we/T70
>>497
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/04/13938.html
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01
>液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が出たと発表している。

どうやらその逆で、プラズマの方が目が疲れにくいようだよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:24:48 ID:Lgy0mEql0
あんな画面がチカチカするのに???
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:25:58 ID:2JCgeCI00
>>505
目の疲労度:残像>>点滅
って事だろう。

まあ今回のCEATECで液晶各社が残像低減のモデルを展示してるので、
そのうち再逆転(残像が減れば液晶の方が点滅が少ない分疲れにくくなる)しそうだが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 05:00:04 ID:f3ztlOr10
プラズマのグラフで鑑賞前より休憩後の方が上なのはなんでだ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 05:14:04 ID:ui6y6Q9S0
ほんとだwワロッシュ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 08:53:49 ID:oPu/UUHB0
どこの提供の情報か書いてくれなきゃ意味がないんだよな
>>504だってもし松下が出してるとかであれば
グラフだけ出されたって説得力はゼロじゃん。
焼きつきや黄ばみを隠し続けるメーカーだし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 09:59:16 ID:ZzeEgIZ+0
>>509
大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授が実施したグレイティング視力測定実験の結果
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 10:03:55 ID:FjunKMqm0
ビエラービエラー買おうかどうか悩みだしてはや1ヶ月。
あちこちの店を冷やかし巡り、もはや徘徊するゾンビのようになってしまいますた。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 11:59:38 ID:tDQcjW9+0
>>511
俺もテレビ壊れてから2ヶ月近く悩んだ末に、ようやく先月末に買ったよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 12:52:21 ID:zTrfimsI0
TVみたいな消耗品ごときに己が消耗してどうすんねん
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 13:51:36 ID:/4uJChFe0
でも、その時期が一番楽しいんだよね。手に入っちゃうと嬉しい気持ちとさびしい気持ちでいっぱいになる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 14:00:52 ID:llNadZTo0
女みたい
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 15:29:20 ID:+swzOuFH0
TH-32LX500って据え置きスタンドついてますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:07:31 ID:nWhYAz6NO
1の公式HP見れば、わかるじゃん。アホ
518516:2005/10/05(水) 16:08:38 ID:+swzOuFH0
見たんですけどほとんどふれてないんですよ。
付属品には書いてないし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:25:04 ID:FjunKMqm0
別売りです。
520516:2005/10/05(水) 16:32:00 ID:+swzOuFH0
そうですか〜、レスサンクス
521白ロムさん:2005/10/05(水) 16:39:24 ID:W2Nl/+820
プラズマの最大の欠点は外光の映り込み。
昼の居間では使い物にならないよ。
展示にごまかされないよう要注意。
もう少し待った方が良いんじゃないの。
国から金貰って3社共同開発なんてまず成功していないね。
本当にいい技術なら自分の金でやっているよ。
敵同士のメイカーが共同開発なんて、見かけだけ。
2流の研究者を送り込んで、適当に論文書いて
人件費の節約で終わりさ。こんなところでも
貴重な税金が使われている。中小企業に廻してやったほうが
よっぽど役に立つと思うよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:05:16 ID:K0+sDnmM0
映り込みなんてほとんど気にならないけど。。
まさか太陽の当る所でみるわけでもないし…
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:32:47 ID:zTrfimsI0
吹き抜けに天窓のある居間に置いてますが、朝日や夕方の西日のような横からの光が直接あたるならともかく、
上からの普通に明るい程度なら問題なく見れますよ
ウチの場合、居間の季節なら朝方、東からの光が直接入ってきます。テレビにもかかりますが、テレビの発色のほうが明るいからか、十分視認可能です。
南向き窓のリビングなら、まったく問題ないでしょう
見れないとか言ってる人は、ソレを信じて自身の目で確かめてないから仕方が無いでしょうがね
もっとも、配置には気をつけたほうが良いと思います
524yatta!:2005/10/05(水) 18:04:27 ID:5xzFEdc/0
50PX500の展示品をラック付の専用台(定価92000円?程度)を設置もろもろ全て
こみこみで40万円で買いました。お買い得だったのでしょうか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 20:08:44 ID:Ll1SrEfQ0
Tナビジャンケンの1回きりってどこで、判別してるの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:34:36 ID:b+p4nixr0
>>524
はいはいわろすわろす
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:51:06 ID:lmCbLAPX0
CEATECいって各社ハイエンドのディスプレイを一通り見て来たが、
やはりプラズマが液晶より綺麗だった。
液晶も解像度とか輝度はいいんだが、なんか像がのっぺりしていて
深みというか立体感が無い。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:29:29 ID:llNadZTo0
32LX500届いた。
今まで見てたワイドブラウン管32よりほんのちょっぴりでかい。37のプラズマにした方が
もっと幸せになれたかも。ま、いいか。説明書みて線つないだり設定しよっと。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:30:37 ID:p3q7/LZK0
>>525
専用ブラウザだから、個体情報が埋め込まれているんじゃないの。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:35:42 ID:XXrdUyh1O
528
俺二週間前に28ワイドから37PX500にした、映画を観るならプラズマです
の意味がはっきりと分かったあとハイビジョンの臨場感がすごい
531yatta!:2005/10/05(水) 22:43:20 ID:p2tsTzum0
>>526  524ですが、はいわろすわろすってどういう意味ですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:50:24 ID:llNadZTo0
>>530
よしてくれ…今ちょっとマジで後悔し始めてるんだ…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:50:46 ID:nffjiOW30
>>531 気にしない方が良い

     〃∩ ∧_∧
   ⊂、⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
     ヽっ/⌒/⌒/c
       ⌒ ⌒
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:54:27 ID:XXrdUyh1O
532
買ったばかりなら追金払えば大手電気屋なら交換できますよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:04:13 ID:llNadZTo0
卸売りの安い所でネット通販で買ったから無理っぽいよ…
もういいや、、次他の部屋のテレビを買い換える時はもっとでかいプラズマを買おう…
536yatta!:2005/10/05(水) 23:21:43 ID:p2tsTzum0
そうですか・・てかもう一度お尋ねします。
50PX500の展示品をラック付の専用台(定価92000円?程度)付きを設置もろもろ全て
こみこみで40万円で買いました。お買い得だったのでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:39:52 ID:T5DZz3WY0
>>536
いいなあ。超ウラヤマシス
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:55:45 ID:v+kClHsi0
>>536
よかったね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:15:03 ID:W4KPylQO0
はいはいわろすわろす
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:20:44 ID:7MJiJERb0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
541yatta!:2005/10/06(木) 00:43:40 ID:NGUrWsmE0
>>537〜540   やっぱりお買い得だったですかぁ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 00:52:00 ID:JVt5KmaU0
はいはい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:27:13 ID:vfdgbXQ50
>>536
微妙だと思う。新品ならともかく展示品となるとちょっと…
展示品で買ってはいけないもの、テレビ、パソコン、あとなんだっけ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:31:43 ID:zXcAQ8CQ0
>>536
ご愁傷様です
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:00:03 ID:DAnLFYFc0
px500とlx500って画質どれくらい違う?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:27:50 ID:ik+Is4aA0
テレビ、パソコンって何で展示品で買っちゃだめなの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:37:57 ID:mGPwP3Fe0
>>546
キミは食べ残しの牛丼を半額で食う気になるか?
世の中に一人もいないとは言わんが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:49:46 ID:DAnLFYFc0
px500とlx500って黒の表示どれくらい違う? プラズマの方はs晴らしイらしいが
lxの方は特に語られていない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 02:51:50 ID:Io6otvU20
>>548
LX500は黒浮きが多い。
CEATECで見てもLX30(VAパネル)の方が明らかに黒が締まってた。
プラズマとは比べ物にならん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:00:27 ID:2xqQnOwd0
>>549
>LX500は黒浮きが多い
そんなことは無い。
それは非所有者の妄想(キッパリ)。
また、LX500の黒の諧調性の良さは専門家の間でも評判いいしおれもそう思う。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:02:02 ID:Io6otvU20
>>550
そんなこと言ったって、CEATECのパナブースで比べた感想なんだが。
じゃあパナな自分の所のブースで誤った展示をしてるのか?

そもそも黒浮き(黒の輝度)と黒の階調性(暗部階調)は別物。
まず用語を勉強してから出直してこよう。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:04:53 ID:Io6otvU20
あと画像モードによるだろうが、パナブースで展示されてたLX500は黒潰れが激しかった。
LX30の方がちゃんと暗部に階調が残ってたし。

視野角のデモだったが、正面画質をおろそかにしてどうするって感じだった。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:09:24 ID:2xqQnOwd0
>>551
>まず用語を勉強してから出直してこよう
よく読め。
だから”また”と別にしてるだろ?
おれもCEATECで見たがLX30の方が黒が締まってるとは全然思わんかったぞ。
目がおかしいんとちゃう?
TVの見すぎだろ(笑)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:11:24 ID:2xqQnOwd0
っていうか
LX30からLX500に買い換えたおれが言うんだから間違いない。
きみのように非所有者じゃないんだから(笑)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:11:47 ID:Io6otvU20
>>553
お前こそ黒浮きしまくりのLX500に慣れてるんだろ。
俺は42PX500だから黒の締まりに慣れてる。

ともかくPX500買うときも感じたが、LX500は論外。
液晶なんか買うなら金をどぶに捨てるのと同じ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:13:45 ID:2xqQnOwd0
>>555
プラズマとの比較なら同意する。
かくいうおれも次はプラズマと思ってる。
32では小さいと思ってきたし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:16:00 ID:Io6otvU20
>>556
うむ、それならいいけど。

ともかく視野角比較のデモで俺が見たときはそう見えたんだがなあ。
その時だけモードが狂ってたんだろうか。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:18:37 ID:2xqQnOwd0
>>557
いえ、どうも。
会場で見るのと家で見る感じはちょっと違うと思うんだけどその辺もあるかも?
でも42PXとはうらやましい。
次購入予定は実はそれなんだよなーー
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:23:02 ID:Io6otvU20
>>558
プラズマも50フルHDが出てきたし、次に買い換える頃には42もフルHDになってるかもね。
42PXはまだ3ヶ月だけど焼き付きも無いし、使えるところまで使うつもり。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:27:40 ID:2xqQnOwd0
>>559
このスレか別スレにCEATECでパナの人に42フルHDは難しい、と言われた
とかいう書き込みを見たけどどうなんだろう?
正直50ではさすがにデカ過ぎるし40クラスでフルHDに対応出来ないと液晶
&スペック厨にやられそうな気がする。
30クラスでやる必要は無いと思うけど。

あ、あと焼きつきはやはり無いですか?安心しました。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:35:01 ID:Io6otvU20
>>560
こっちが聞いたときは技術的には可能、しかし量産性やコスト云々が問題って言われた。
あと次世代DVDなどが普及してきて、42でWXGAでは荒いという声が高まれば考えるとも言ってた。

液晶もメガコントラスト液晶やシャープの残像対策は良かったので、
あれらの技術を採用して表面加工をプラズマのようなガラス系にしてくれれば良いと思う。
でもあくまで現状ならプラズマが良いなって感じる。

焼き付きは特に気を付けてはいないけれど、大丈夫ですね。
画面を点けっぱなしで一晩放置するようなことはしないようにしてるけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 03:45:54 ID:2xqQnOwd0
>>561
回答サンクス。
そっかーおれも直接聞けば良かった。でもその感じだと42フルHDはまだまだ先
の話になりそう。なので現状のPX42を買うかもしれない。

液晶の表面のガラス化は賛成。うちは猫飼ってるので傷の問題も解決するし(笑)
写りこみはあまり気にしないほうなのでやはり現状ではプラズマですな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 04:00:02 ID:JJyyie8q0
焼き付きってコワイな、寝る時にTV見ながらなんてしょっちゅうの俺にはプラズマは無理だろうか?
液晶は残像がほんとに気にならないくらいになってるとの話もチラホラ・・・だけどTVは松下を信用してるからプラズマが一番の候補なんだが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 04:42:59 ID:cPlvbSVQ0
>>563
無信号・無操作自動OFF機能あるから安心すれ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 04:55:56 ID:JJyyie8q0
>>564
サンクス。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:33:10 ID:JR6RR7dx0
これサブピクセルコントローラーってどこで切るの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:17:40 ID:bUheNMqr0
32LX500を買って2日目、やっぱり画質とサイズが今一で37PX500
に交換しました。

感想はこの2機種だと比べ物にならないくらいPX500が良いです。
32LX500が22万
37PX500(キャスター台付き)32万5千円。追加10万5千円でした。
ちなみに返品したものはメーカー行きだそうです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:23:26 ID:Nyq3Xb1F0
なんでそこまで必死やねん
569548:2005/10/06(木) 19:42:04 ID:DAnLFYFc0
今日32と37を見比べてきた。やっぱりプラズマの方が良かったが液晶が駄目ということはなかった。
黒の潰れもそんなに酷くなかった、めんどくさいが映画の雰囲気に合わせて画質調整したらなんとでもなりそう。
つーかどっちもブラウン管と比べると色(黒)の再現度や動きの点ではやや落ちるしね。
このふたつなら後は好みのサイズで選ぶのがいいと思ったよ。でもやはりプラズマのガラス画面は美しい、
なんかあれだけでも画質が美しく思えてくる。42は凄かった…37買うなら42…。6畳でも42………
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:05:34 ID:bUheNMqr0
>>568
やっぱり長く使う物だからね。
>>569
なんかプラズマのガラスに映る映像ってしっとりしてて良いよね、俺も42
にしようとしたんだが、6畳間にタンスやPC台など入れてるんで37PX500
プラス専用台入れるのもかなりいっぱいいっぱいでした、結果37にしといて
良かったという結論。スペースに余裕あるならむしろ50買っちゃった方がいい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:06:51 ID:bUheNMqr0
あ、それと店頭だと37って小さく見えるけど、家に置くとすげーデカイと感じるな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:18:31 ID:Xnyu0elOO
42なんだが夜ファンノイズが気になる、おまえらは?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:25:05 ID:EN/oN4gE0
>572
だから省電力化が必要なんだよ。
それなのに電気代を気にする貧乏人は・・・なんて煽りがすぐに入る。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:28:32 ID:Ww7iOvMN0
プラズマ欲しい〜〜〜〜でも買うとしたら
通販店〜〜〜〜焼付け怖い〜〜〜〜でもほしぃ〜〜〜
このまま死んだら悪魔になりそうだよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:31:31 ID:Xnyu0elOO
日立はファンレスなんだよなぁ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:32:18 ID:Xnyu0elOO
〉574
なぜ通販なんだ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:37:42 ID:ImYiMf3s0
青年ら力合わせ労組結成
松下電器・請負会社の労働者
12時間労働 食事は5分 正したい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-04/2005100403_02_2.html

どうなっているんだ、半導体工場は!

578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:51:26 ID:GpucJWhr0
>>577
半導体社もだが、むしろ静岡の派遣会社の責任だな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 23:58:16 ID:ik+Is4aA0
無心号・無操作自動オフは何時間単位で設定できるんでしょうか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 06:53:20 ID:ApWCtejX0
来年のワールドカップまでに42型のプラズマほしいんだが
来年5月あたり?にでるだろう新型プラズマってどういう進化
するんでしょうか?フルHDは無理でも1200×1024ぐらいには
解像度あがるかな?あとなんだろ?

それと発売時期で30万で買えると嬉しい。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:30:19 ID:S2X9FBMP0
 パナの場合、むやみに画素数増やす技術はパイ程じゃないし
低消費電力、さらなる黒の沈み、軽量化、輝度の上昇くらいしか
思いつかないなあ。尼崎が稼働したから、価格も下がるかもね。

 他に何かある?

582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:33:42 ID:6KBe0URW0
別に何もないんじゃない?
でも値段が安いとこだけはとりえでしょ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:10:17 ID:3zN4mG2V0
50はFullHD出るかもな。でもその場合30マソは_
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:39:01 ID:B4+11leGO
37PX500かっちった。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:12:46 ID:BvvKEwzu0
おいらTH-50PX500買った〜 今日届くのでたのしみ〜
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:25:50 ID:Ve8Q7eDr0
( ゚д゚)おめでとう!わくわくしながらセッティング時の重さに苦悩すればいい
37買ったとき重さにびびtt
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 11:00:57 ID:lOXTZ1yB0
LX500が届いたときの
あの新品の家電独特のにおいを
思い出したよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 11:27:59 ID:B4+11leGO
584です、先程電気屋の人が台組み立てとテレビを初期設定していきました。
とりあえず感想はうわ〜でけ〜です、それとこのテレビは台との一体感が綺麗
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:20:59 ID:Ve8Q7eDr0
>>588 まぁその分 台の癖に結構な値段とるよね・・・(´・ω・`)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:52:42 ID:Z3wj/ZXs0
教習所のロビーに42くらいのプラズマが置いてあって1日中DVD流してるんだが
やっぱりいい!しかし近づくとやっぱいろいろ粗が目立つ。
あ〜広い部屋が欲しい。液晶買ったもののなんか負けた気分だ。まあ4畳半だしいいか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 17:05:05 ID:KaeFAG3O0
37PX500衝動買いしてしまった・・・
248000+小台3000円也
地べたに寝転がって見るタイプなんで、あのデカいテレビ台だと首が疲れそうなんでやめたんだが
なんでテレビ台があんなに高いんだ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:05:29 ID:6hlUBpGa0
ワシのは、新品の匂いしなかったが、新古品やろか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:41:15 ID:OdcW5KGt0
自分も37PX500を購入して一週間ちょい。
デケェ〜と感じたのがもう慣れてしまった。
42にしとけぱ良かったかも。
ケーブルのSTB経由で地デジ&BS視聴だけど、初めS端子繋いで「ん〜?」。
D端子接続でやっと「おーキレイ〜」と感じた。
でも黒帯大杉。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 22:48:01 ID:97nH5CWf0
42にしとけばよかったって
何畳の部屋に置いてんのさ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 02:05:42 ID:uuHEE3+A0
八畳の部屋に32LX500と37PX500と迷ってるんですが
どっちがいいですか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 02:19:53 ID:ErL0d92f0
>>595
このスレを最初から読んで自分で考えろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 06:14:42 ID:CXB0Vuvq0
昨日50PX500設置してから、ずっと映画見まくってる。
やっぱデカいのはいい。
また液晶と違ってアクションもくっきりだし、色に深みがある。
ちなみに設置した部屋は8畳。
モノ無ければ6畳でもじゅうぶんと思う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:36:30 ID:uuHEE3+A0
>>596
マントクセ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 11:15:31 ID:PxJ/Arcb0
>>598
俺は長方形の6畳に住んでるが、37買った。
42は階段通らなかったから買えなかったわけだが、必要十分だ。
もし俺が8乗に住んでたら42〜50買う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:26:46 ID:htC+whHN0
32買った。地上デジタルのアンテナも買いに行こう。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:47:48 ID:sQlTyXzh0
>>600
え?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:28:15 ID:htC+whHN0
ん?
603266:2005/10/10(月) 02:29:27 ID:PIjZC9xf0
42PX500届いて1週間後、大阪→千葉への転勤辞令が・・・
引越し業者は丁寧に運んでくれるだろうか心配。
しかしタイミング悪し。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 05:21:32 ID:UxLHK94DO
箱はあるの?なければかならず傷つくよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 06:47:27 ID:FKiGK6zi0
そんなことはない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 06:53:56 ID:PMxkABh+0
液晶買おうと思ってるんだけど、なんだか画質はプラズマに見劣りしそうですね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:56:38 ID:LWHOGHeb0
引越し業者も一応プロだし、保険かけられるでしょ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 10:59:19 ID:f+VDD2fZ0
俺のも新品のにおいしなかたぞ。
32LX500
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:29:26 ID:UxLHK94DO
山田電気でPX買ったのは2週間新品の匂いが抜けなかったよ。
通販でたまに画面の保護のシートがついてないやつがあるけど
あれ怪しいよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:37:08 ID:A0Xb1J3D0
>>607
それであってるけどどちらにしても待ったほうがいいよ。
液晶も残像関係で待ちだしプラズマはHDMIが一個しかないものばかり。
製品寿命が短すぎる。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:39:13 ID:UxLHK94DO
その待ちっていうの止めない?それ言いだすと一生かえないよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:42:28 ID:A0Xb1J3D0
待ってれば一生買えないと言い切るのはなぜですか?
待ったことは何度もありますが一生買えなかった経験はないですね。
待ち続けて一生買えなくなるのは自己判断の出来ない馬鹿だけです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:46:35 ID:UxLHK94DO
そうですか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:58:51 ID:/mFMkb9c0
まぁ待てるだけ待ったほうがいいよ。
今後毎年値段下がって画質は良くなるから。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:04:00 ID:QxNdPZUw0
23畳のな〜んにもないリビングに奮発して42PX500
買ったが   …ちっさい。。。。店でみる方が大きい。。。。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:10:53 ID:m6KOjZGU0
>>612
まぁ、最悪2011年には買い換えないといけないんだし。
その頃には今の問題は一通り解決してるでしょ。
617606:2005/10/10(月) 12:39:41 ID:PMxkABh+0
大蔵省のお許しが出ました。LX500に突入予定(゜∀゜)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:42:39 ID:Xnsjkobr0
よくこの微妙な時期に買えるなあ。
W杯や冬季五輪があるから前倒しで新製品出してくるだろうに。
619606:2005/10/10(月) 12:44:23 ID:PMxkABh+0
そういわれると悩みます(;´Д`)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:50:21 ID:yAMp6iG60
漏れはこの微妙な時期にテレビが壊れたおかげであっさり26LX500にした。
テレビが来て1週間、もっと早く買い換えれば良かったと後悔している。
ちなみに新品の匂いしまくりだったよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:54:03 ID:h5zkKEPa0
フルHDが65Vしかないパナは、今期冬戦線を戦い抜くことが出来るのか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:05:21 ID:hL3syMTg0
42PX500買った。
29ブラウン管からの買い替えで、あまりにもきれいな画面にビックリ!!
でも、CATVなので番組ガイドが使えないことにガックリ・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:58:11 ID:bCRpTqvW0
>画面の保護のシート

どんなやつそれ?ついてたかな…
624606:2005/10/10(月) 15:42:22 ID:PMxkABh+0
急がないからもう少し待ってみようかしら(´・ω・`)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:44:57 ID:di6pvB/G0
いろんなトコで言われてるが、フルHDの液晶とPX500だとPX500の方がきれいに見え
ると。確かにパッと見はそんな感じがする。数字が全てじゃないと。
プラズマのフルはどうなのかね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:06:16 ID:BqRXLi7Q0
寺にでも住んでんのかよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:17:39 ID:7famLAX30
解像度と明るい場所での見映えは液晶が素晴らしい
でもいかに処理エンジンを良くしても動画と深みではプラズマに敵わんと思う
フルHDのプラズマ(50PX600?、65PX500)は解像度に関してそれを克服してるが
若干輝度を犠牲にしてるような気がする
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:21:27 ID:S0IWtplF0
どこまで待つか、今買うか、それは個人の事情だから他人がどうこう言う
問題じゃないだろ。
現状不満爆発か、一応満足しているけど買い換えてもいいかな、とか
人によって状況違うし。
TV壊れて今直ぐ必要なら買うしかないし、様々だ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:22:36 ID:N3yrGrce0
松下の全張り商法って成り立つのか?

松下、 大型:プラズマ 37型以下液晶
ビクター大型:プラズマ、リアプロ、液晶、

液晶が勝てば、プラズマ投資が焦げ付き、プラズマが勝てば液晶投資が焦げ付く。

松下製品の業績だけをつまみ出して公表して好調をアピールしてるが
その影でビクターが焦げ付いている話は一切しない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:18:59 ID:LN5F5qeu0
>>615
>>23畳のな〜んにもないリビングに奮発して42PX500

すごいな、テレビ見るのに50インチ、映画見るのに200インチぐらいがちょうど良さそうw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:22:18 ID:7famLAX30
たまたま今はビエラがそこそこシェアとったから
食いつなげてるだけで、言われてるほど好調ぢゃないみたいだな。
AV事業の利益率無茶低いらいしいし。
戦略としては正しいんだが、問題はプラズマの方に社運を賭けたこと。
プラズマは50以上でないと旨みないから
日本ではパイが限られてる。所詮ニッチだ。
アメリカや中国でどれだけ売れるかだろうね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:31:48 ID:7famLAX30
ああ、言うの忘れてたが松下は37型以上プラズマだよ。一応
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:46:16 ID:N3yrGrce0
松下がDVD−RAMだプラズマだと言ってる裏側でビクターにRWや液晶やリアプロ作らせて
保険をかけてる、ブルレイにしても表は松下、裏ではビクターにHD-DVDやらせると見た。

こんな商売やってて儲かるわけがないような、競馬の全買いジャン。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:57:26 ID:7famLAX30
つか賭け方がPAVCとJVCで全然違うだろw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:10:22 ID:UPpMYb61O
犬はパネル作ってる訳じゃないしなあ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:41:18 ID:Y/jkoNQW0
 
動画サイト<ひとり>より通達致します。
お手続きと入れ違いでこの通知が届いた際は、ご容赦下さいます様お願い申し上げます。

お支払い期限【2005-10-01】を超過しております。
早急にご入金の手続きをお願い致します。手続きが遅れる場合は
ご一報下さいます様、併せてお願い致します。

10/17までにご対応を頂けない場合は悪質利用客であると
断定し、回収業務の対象者とさせて頂きます。ご了承下さい。
詳細はサイト内利用規約をご確認下さい。
延滞金(正規利用料金に対し年率14%)は期限【2005-10-01】四週間後より
課金致します。不備等御座いましたら下記問合せ先よりお問合せ下さい。

≪送金先≫
〒 460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-22-2
受取人名:ネットワークス

≪お問合せ先≫
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
 
 
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:55:17 ID:P2tQvgHc0
液晶には保護パネルなんてついてないでしょ。
うちも新品の匂いはしなかったけど通販ではなくヤ○ダ電機で購入。
量販店でも新古品が割り当てられることがあるの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:57:21 ID:P2tQvgHc0
間違えた「保護シート」だった
吊ってくる
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:30:11 ID:GL50SZdlO
二日ほど前にブラウン管TVから42PX500に買い変えて、色々いじってみたんだけど
おすすめの画質音質サイズ設定ありますか?
特にジャストとフルで迷ってます。
地上波、映画、ゲームなどでそれぞれ設定したほうがよいのかな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:57:12 ID:UxLHK94DO
画面の保護シートは本体全体をくるんでいる袋とは別に画面自体をすっぽりかこってある
白い画面が傷つかないそざいのシート、たまに通販でこれないのが怪しい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:17:30 ID:sRd5LHsA0
携帯とか買ったとき画面に最初に貼ってあるようなやつかね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:19:41 ID:ObayWVvK0
来年5月発売予定の新型Vieraがコントラスト5000:1になるって本当?
5年間も3000:1だから行きそうだけど 
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:21:37 ID:HaLMujl10
>>642
CEATECで出てたフルHDは3000:1だった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:29:31 ID:ObayWVvK0
50V(WXGA) 5000:1 42V(XGA)37V(XGA)4000:1って聞いた
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:28:04 ID:jmWwalhq0
>>644
あれ?50Vは、フルHDでないの?ワールドカップまでに出すって話でないの?
42Vも1440×1080くらい期待してたんだけど・・・

646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:34:46 ID:WbGrhviI0
つーか犬は売却だぞ。もっていても意味がないことぐらい松下だってわかっている。
犬もそのほうがいいと思っている。協議離婚だよな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 03:54:59 ID:/roWHkex0
>>642
半年ごとに性能が上がるのがでデジモノ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 07:49:42 ID:tkGFGc3k0
人間の目に対して1:5000のコントラスト比が必要か?
1:500で十分
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 08:36:47 ID:6sOUxnML0
>>640
価格コムの一番安い店で買ったがついてた。危なかった…。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:31:49 ID:00xaWaOd0
おい来年のビエラフルHDだよなHDなんてやめてくれ 来年のビエラはフルHD明るさブラウン管と同じ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:24:08 ID:ggJzVLH50
他のメーカーのスレで「電源を切ったりチャンネルを変えたりする度に画面サイズが変わる(フル→4:3)」って書いてあるのを
読んだんだけど、PX500はフルで見ていて、電源を切ったりチャンネルを変えてもそのままフルを維持って出来ますか?
画質に拘りがないんで、どんなソースもフルで見たいのですが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:28:34 ID:VYkmTPix0
ビエラのプラズマ良いけど、液晶TVはクソのクソ、どうしてこんな売れてるだろう。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:46:02 ID:pJtxEBNU0
>>651
基本的には記憶している。
入力別に記憶してくれるので、「地アナはセルフワイド、地デジ・BSデジはフル、色差入力1はノーマル」
みたいにできる。

ただし、デジタル放送を、セルフワイド(サイドカット)に切り替えた場合のみ、記憶されない。
まず、セルフワイドにした瞬間に、画面の中心に警告表示が出て、
(「サイドカット状態はハイビジョンの高画質映像ではありません」みたいな文章)
チャンネルを変えたらフルに戻ってしまう。
4:3で放送している地デジの番組を、焼き付きをなくすためにサイドカットでみようとするときなんか、うざい。
この間の「24」とか、なぜか16:9じゃないし。いい加減にしろ、フ○テレビ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 17:08:22 ID:ggJzVLH50
>>653
丁寧な説明をありがとうございます。地デジで4:3→セルフワイドが記憶されないとなると、とにかく画面全部に表示したい派には
少し面倒な気がしますね・・・。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 17:09:55 ID:ObayWVvK0
来年でる新ビエラは37V 42Vはシングルスキャンになるらしいよ
パネルもPX20シリーズ以来のフルモデルチェンジでコントラストは
37V 42Vで4000:1 50V 65Vは5000:1らしい
PX?00シリーズ HDMIx2 D5端子x2 
PX?0シリーズ HDMIx1 D4端子x2 
聞いた話なので真意はわからんけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 17:52:04 ID:PvTSutp50
>>653-654
ああ、おれもそれ思うんだ なんで4:3を16:9に表示固定できないんだろって
両端に黒い帯のこしてても意味無いしね
ソースが4:3ならサイドカット、16:9なら自動的にノーマルに戻すってことくらい可能だと思うが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 18:56:30 ID:vTzHAN2r0
ボタン2回押すだけだからじゃないの?
なんでも面倒臭がってちゃだめって事でしょ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:10:26 ID:PvTSutp50
いや、サイドカットの状態で新たなソースが4:3か16:9か分からないし・・・
てか地デジのノーマルとジャストで何か変わるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:46:14 ID:AnWqRnxG0
話の途中ですいません。
ちょっとした情報です。
ビッグカメラの人がPX500は年末も下がらないだろうと言ってました。
むしろ上がるかもとのこと。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:18:35 ID:aHxWxAY5O
普通に考えて上がるわけない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:41:08 ID:0GDWh4dl0
PX50が出てきて上下ができたから
今夏のような無謀な値下げはないだろう。
家電屋さんを巡っていると、そう感じる。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:40:33 ID:0n8qJnES0
>>659
漏れも同じ事聞いた。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:57:07 ID:tF0mVf6K0
PX50は「下だけど新製品」だからあまり下げるわけにいかない。
結果的にPX500もあまり下げられない。
でも、店やセールによってはPX500<PX50となっているところもある。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:10:19 ID:xDFb+l0G0
当分は下がらないだろうな。
どの店も在庫切らしてるし。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:08:35 ID:Ygq7uvxs0
TH-26LX500 注文しますたアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 11:29:31 ID:3yqETRZrO
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:24:20 ID:Be9x99L90
10月7日に品切れで、入荷待ちなんだがまだ来ないぜえぇぇぇぇ
そんなに人気だったの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:31:34 ID:3SU6o9FB0
>>665
おお仲間よ!
綺麗だぞおお
669 :2005/10/12(水) 13:50:53 ID:TSL0QY540
今日柏のBIGカメラで見た着たけどパナのLX500シリーズだけ別物に見えた・・・

いわゆる動画とか激しいスポーツとかみるなら500シリーズのほうがいい。
他のも見たけど普通のリポーターが町を案内する感じの映像でもガンガンに残像出てた(涙

液晶TV買うのは止めようかとおもたが・・・500シリーズはそんなに残像が酷くなかった。
26インチでいいから金ためて買おう。
これ凄くほすぃーな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 14:22:04 ID:eeVdJiqb0
まあそれがLXのウリでもあるわけだから、当然なんだけどね
というオレはPX買ったよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 15:56:03 ID:+ZsJJhwO0
買って1ヶ月たつPX500なんだけど画面とか何で拭けばいいの?
まだ一回もふてないんだけど・・・
画面はそんなにほこり付かないんだけど、周りの黒枠にたまってきた

あと温風が出てくる後ろの排気口の所は掃除機あてて吸い込んでいいの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 16:57:25 ID:ENfIUNWx0
尼崎工場が稼動したら新型がでるのかな??
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:05:05 ID:nyfO/NXSO
もう稼働してるみたいだな。
フル稼働は来年だし、新型は来春辺りだろう
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 17:51:38 ID:UaOZz7Js0
新型はフルHDだぞ おまいら買うよな?俺はPX500買ったけど新型でたらそく買うよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:00:12 ID:18ghf6+Z0
尼崎工場を前倒し稼動したのは、年末商戦の為だよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:04:02 ID:18ghf6+Z0
つまり、年末にパナは一気に仕掛けてくる。
これによって他メーカーは更に採算が悪化するだろう。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 19:43:04 ID:Tm9FzbyJ0
新工場で現行機を作るの??
どうせなら新型にすればいいのにな〜
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:05:32 ID:sH9+hnLr0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm
■ 大画面ブームは間違えている
た、名古屋市立大学大学院芸術光学研究科教授で、FORIS.TVのデザインディレクターを担当する
川崎和男氏は、FORIS.TVのデザインコンセプトについて説明するとともに、現在の大画面テレビ、
大画面ブームを厳しく批判した。

川崎氏は、「FORISのスタート時はどれくらい評価されるか分からなかったが、狙いは当たった。
新しいテレビのあるライフスタイルを作った」と、これまでのFORIS.TVの事業を振り返った。さらに、
リファレンスとなる映像から、顔から落ちる汗の再現、ピアノの黒鍵の黒、煙や炎の再現などの
ポイントを挙げ、「これらが本当にきれいに現れるのはFORISだけ」とアピールした。

さらに、家電量販店でのテレビの展示について、「こんな汚いところでテレビを買うのは難しい。
自分が作ったモノが赤札張られるのは、我慢できない。今の大画面ブームは間違えている」と批判。

「こんな汚いところで、日本人はおかしなぐらい買っている」と、現状を憂いながら、「ラスト・サムライ
ならば、日本人らしさを身につければいいのに、しっぽなんか付けるか? 映画を見るならプラズマです?
ふざけんな」と厳しく批判。さらに、プラズマテレビについては、「赤色が暴れており、近赤外線が
出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。明らかに健康上の懸念がある。それを女優が
しっぽ振って売っているのは許せない」と非難。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:16:30 ID:MiMsO2Cq0
子供の成長妨害?健康上に懸念?ま じ?
そんなもん売っていいのか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:18:25 ID:/OJIZfns0
>>679
それ言ったら欧州などでは危険と指定されてる物も日本じゃまだまだ沢山売ってるがな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:19:45 ID:XChc0ur/0
女優がしっぽ振って売っているのは許せない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:32:19 ID:KuO67ptW0
なんか稚拙な言い方してるなこの教授。酔っ払ってるのか?
名古屋人だから?ていうか日本の隔離地域名古屋人が何言ってるんだか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:34:50 ID:DO9m42KR0
某電気屋でaquosのGD7とpanaLX500を見比べてきたところ、
LX500は暗い部分のグラデーションが潰れて単色で表示されていたのに対し、
GD7は暗い部分でもグラがきれいに表示されていました。
また、GD7のほうが番組表が見やすいのと、リモコンの反応が早いように思えました
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:38:23 ID:NuObVfku0
>>683
LXはどの電機屋で見ても、黒は真っ黒に潰れてるよ。
電機屋の調整でもなんでもない、暗部は全部真っ黒でしか表現しかできないの。

店員さんも、ここまではっきりと性能が悪いのに何故か売れるので不思議がってた。

685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 21:32:57 ID:MEDXKHAp0
>>678
この人の作るメガネはいいんだけど、ずいぶんとご乱心だな。
まぁあの尻尾は漏れもいただけないが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:16:47 ID:+qgRD9BpO
PX50とPX500ではどちらのほうが性能はいいですか?
端子の種類や数も同じですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:17:53 ID:v6lUduY/0
>>686
白いほうが勝つわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:21:59 ID:JV8c9z1/0
今日32LX500が届いた。
Yahoo!モバイルのポイント10倍につられて購入。
地上アナログはシャープのIT-32M2より汚く感じるのが残念。

じゃんけん勝った。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:45:27 ID:b1ptU7490
>>686
画質はPX500のがよい
消費電力はPX50の方が少ない
値段はPX50の方が安い。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:09:04 ID:cq9aaHsF0
>>686
カタログ見れ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:10:33 ID:cq9aaHsF0
>>689
ウソこけ
LXは50と500で画質の差があるが、PXは同じ
値段は、今なら500の方が安い店もある
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:23:28 ID:mNRD2csC0
lx500の黒表示を向上させる調節なんかある?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:41:16 ID:b1ptU7490
>>691
PX500とPX50では使われているPeaksプロセッサが違います。
中を開けてみれば一目瞭然です。
処理内容の違いにより水平解像度が異なります。

画面をみてもわからないならPX50を買えばいい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:52:17 ID:1DNr8wlE0
医学博士でもある川崎センセはプラズマTVの近赤外線の量の危険性を学会で発表
されたいそうだ。

>日本を代表する工業デザイナー、川崎和男氏。医学博士。
(略)
>プラズマTVについては、CRTや液晶TVと比べて近赤外線(※1)の放出量が多い(キセノンガスの
>プラズマ放電に際して発生する)ことに「明らかにプラズマには危険性がある」と警鐘を
>鳴らした。特に視力の成長過程にある幼児がプラズマTVを近くで見ることは、「成長阻害が
>必ず起こる」「子供たちの目を痛める」と強く警告した。
>プラズマTVによる眼への影響については、来〜再来年の医学界総会で発表したいと川崎氏は
>表明し、メーカーは大慌てになるだろうと述べた。近赤外線は液晶パネルでも放出されて
>いるが、川崎氏はナナオではそれの少ないパネルを厳選しているとした。
>
>強い近赤外線による眼への影響については、赤外線ランプの使用についての基準をACGIH
>(American Conference of Industrial Hygienists:米国産業衛生専門家会議)が定めて
>いるが、プラズマディスプレーパネル(PDP)の使用についての基準は、現時点ではないようだ。
>ただプラズマTVに使われているPDPには、リモコンの誤動作防止用に近赤外線をカットする
>フィルムが貼られているものもある。市販のプラズマTVからはどの程度の近赤外線が放出されて
>いて、どのような視聴環境では子供の視力に悪影響を与える可能性があるのかについては、今後の
>研究が待たれるところだろう。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/12/658503-000.html
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:13:43 ID:mWvxUcYH0
しっぽを馬鹿にするな!


byしっぽ協会会長
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:22:26 ID:y4Y29Fwn0
しっぽどうこうよりあいつが気持ち悪い
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:42:08 ID:6wJH6o2gO
ある店で交渉したら50VのPX500が安い方の台込みで42万だってこれってお買い得なの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:45:36 ID:YYLgdOmx0
>>653
うちのLX500は地アナをノーマルしても電源切るとセルフワイドに戻るよ。
地アナだけはノーマルに固定したいんだが。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 03:38:23 ID:mSTRifJW0
>明らかにプラズマには危険性がある
確証もないままで"明らかな危険"ですか
立派な営業妨害ですねぇ
風説被害も考えられるので松下はこの川崎さんにある程度償っていただいては?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 07:28:28 ID:QgsTdFv50
その方がいいね。
何よりちょっと前の酔っ払いみたいな発言してる人だし。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 09:41:56 ID:wiqFttyM0
それで片付けられる話なのか?

液晶の方はどうなの?子供の成長阻害って気になるわ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 11:50:10 ID:yeJQj8220
>>697
高いでしょ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 12:08:51 ID:g8rQB6EA0
先週の土曜に37PX500探してジョーシン行ったらフツーに248000円+安いほうの台1000円で打ってたので買った。
品切れらしいがいつ届くんだろうか。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 13:16:19 ID:mSTRifJW0
工業デザイナー・名古屋市立大教授 川崎 和男
〜「いいモノ」に敏感な人は、彼のデザインに出会うはず〜
http://be.asahi.com/20030301/W11/0023.html
★経歴 49年生まれ。金沢美術工芸大卒業後、東芝を経て79年独立。
      96年に名古屋市立大へ。現在、大学院芸術工学研究科教授。
      02年秋から大阪大大学院特任教授も兼任。
      心臓を患うと、人工心臓のデザインまで手を広げ、医学博士号を取得

★趣味 ナイフ、オーディオ、モデルガンなど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 13:19:50 ID:mSTRifJW0
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 13:21:48 ID:2XdHV9SW0
よくわからんがデザインのことは何も批判してないんじゃないの
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:07:21 ID:3Rj8j3Yk0
>>705
どうでもいいがリモコンがいまどきしょぼいな・・・。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:43:59 ID:/PQKu0m50
ビエラの65、今日淀で見てきた
画面は綺麗だたよ。全体が真っ黒のデザインで、カタログに載っているのとは違ったけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:34:11 ID:EQ1TTylI0
>>692
黒レベルを増やす
黒伸張を減らす
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:41:53 ID:C0JA0kW80
37PX500買ったけど、一ヶ月もすると小さく感じるようになった。
1年くらい使って、50インチクラスが安くなったら買い換えよ。

37は実家にでもあげれば喜ばれるだろう。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:24:50 ID:6rDanlzV0
大画面推奨工作員多すぎ。ちょっと軽く死んでくれない?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:33:21 ID:YYLgdOmx0
そんなことよりマジでツイーター付けてくれよ
高音酷杉
トレブル上げると中高音ばっか上がって耳が痛くなる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:40:17 ID:QAb0adHjO
>>710 32インチだけど37インチにすればよかった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:00:43 ID:AhtBS08E0
>>711
川崎先生、わざわざご苦労様です^^
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:38:06 ID:5ERigEiI0
薄型テレビを買おうと思っているのですが、何買おうか悩んでいます。
用途としては、映画見たり次世代ゲーム機、あとできればPCも映せれば良いと思っています。

VIERAの一番デカイやつ候補に入れてるんですけれど、どうでしょう。
年末にかけて大幅に値下がりしそうなら待ちますが。


716715:2005/10/14(金) 01:39:55 ID:5ERigEiI0
65PX500です
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:41:56 ID:xgpfvFyu0
あんなの結局は好みだよ。店頭で実際に見てみろ。あとは財布と相談。

まさか俺が「悪いことは言わん、日立のにしとけ」っていったら
鵜呑みにしてそっちを買うわけじゃなかろ??
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 10:44:56 ID:ye8EbegX0
TH-26LX500キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

早速設置。めちゃ重いですね。置いてみるとスタンドのせいか今までのテレビより
上に画面がある気がします。
画に関してはかなり満足。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:35:30 ID:F1crFBCU0
めちゃ重いって ブラウン管なら2倍弱、トリニートロンなら3倍弱は重いんじゃないか>>718
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:56:26 ID:3PJO6mB90
台付き37PX500を使ってますが左に10cm動かすのに一苦労・・・
一人じゃ持ち上げる事もできませんよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:06:08 ID:ub+QUxis0
でも不思議だなぁ。
重たくて動かせないテレビと台。
あわせれば55キロほどかな?37型の場合。

55キロって俺と体重同じじゃん。
身長170センチだけど、太ってるかなぁ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:12:51 ID:3PJO6mB90
>>721
あなたは体の横幅1m以上ありますか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:18:59 ID:ub+QUxis0
イヤ、無いけど・・・。やっぱり太ってるほうなんだなぁ。
40キロ代が標準なのかな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:05:20 ID:HjCPkDRM0
>>721
俺173で58キロくらいで見た目は細くみられるから、それくらいでいいんじゃね。
ちなみに俺も37PXとキャスター台だけど一人だと厳しいね
725   :2005/10/14(金) 20:50:27 ID:lgATIiev0
液晶TVのカタログ見てて意外と重さがあることに気づいた・・・

26型辺りが限界かな。
それ以上だと重たくて掃除できねーよ。
つーか掃除するんが面倒になり→ほこりまみれ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:09:00 ID:97GjtYw40
TVだけの部屋にするなら50でもいいんだけど、
やっぱ家具との調和考えたら26で十分ですよ、8畳ですが。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:10:15 ID:dBV6tQ+V0
180cm90kg握力77kg背筋238kg

薄いから比較的持ちやすそうだけど、55kgの物体を壊さないように移動させるのは厳しいですな・・・
液晶にしよ・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:22:52 ID:mZXoYu7CO
50シリーズと500シリーズのどちらにもHDMI端子ついてますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:26:15 ID:AhtBS08E0
>>728
LもPも50にはつかない。
それぐらい公式見れ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:34:29 ID:BZwn0ejh0
>>727
うはww178センチ51キロの漏れの2倍近くあるwwテラワロスwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:50:05 ID:nsCKzcgl0
ww178センチ51キロのおまえがおかしいんだよ
ガリガリ君
プラズマ買う前にまともなもの食えや
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:57:32 ID:0hmVrLxX0
痩せ過ぎw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:09:44 ID:2dXeZWAD0
何この流れ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:11:12 ID:OHmY+9xbO
733
かならずこうゆう馬鹿が出るよな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:14:28 ID:V7eeW7sb0
身長から100を引いて9割がけした数値がおおよその標準体重の目安だぞ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:52:08 ID:uWFRncTY0
BH 1.80m BW 90kg BMI = 27.8 = 肥満
BH 1.78m BW 51kg BMI = 16.1 = やせ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:39:07 ID:/7f2Tv9w0
PX500に付属してる分波器って、「BS・地デジ・地アナ」の3分波器?それとも「BS・UV」の2分波器?

もし2分波器なら、分配器を別途買わないとダメだよね?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:56:28 ID:8YlZJTcL0
>>737
「BS・UV」の2分波器。
だから地デジと地アナの両方を見たいなら、分配器の追加購入が必要。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:25:16 ID:/7f2Tv9w0
さんくす。
サイトの説明書を見る限り、ケーブルも買わなきゃいかんようだね。

まんどくさ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 03:45:50 ID:dz2JSOhF0
細いケーブルの3分波器買った
メーカーどこだったかな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 08:10:53 ID:vi4dwTBa0
50インチのPX500買ったんですが、我が家にあるDVDレコーダーに
IEEE1394接続すると非対応と出てしまいます。
IEEE1394対応しているレコーダーその物が少ないと思うのに
どの型のレコーダーなら対応しているのでしょうか?
IEEE1394ならデジタルコピー出来ると思って買ったのにがっかりです。
ちなみにDVDレコーダーは パナのE95HとソニーのHX90です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 09:45:34 ID:i9xubucS0
>>741
どっちのレコーダーも単なるDV入力だから当たり前。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:27:49 ID:ew/XkqEX0
>>741
TS入力とDV入力の区別がついていないようだな。
取説を読んでググれ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:37:04 ID:+fs6pjrHO
Tナビジャンケン、パーで勝ちましたよw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:46:20 ID:IOvznOc80
ムムム、今はパー祭り開催中なのかな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:03:16 ID:p3Qc2tzQ0
メーカーはF型接栓を推奨してるけど、やっぱこっちの方が性能いいの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:11:51 ID:xjXZBQ0j0
今日はいろいろ店回ったんだけどどこも品切れだったぜ・・・
入荷予定日もわからんらしいが、予約しとけばよかったかもと後悔
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:15:20 ID:xjXZBQ0j0
ちなみに37PX500
ちょっと上にも書かれてるけど、当分値下げは無い、むしろ若干上がる可能性もあるので
値札も”338000円から更に値下げ!店員に確認してください”になってるというような事を言われた
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:15:46 ID:L4iuo7vo0
頑張れば30万で買える
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:27:00 ID:MEy9PLve0
店頭で値切れば馬鹿みたいに下がるぞ
「○○の■■店では30万切ってたんですけどね〜」
とか具体的な店名と価格を出せば完璧。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:50:23 ID:7Rb18dOT0
店員の言うことを鵜呑みにする奴は???
店員に価格決定権なんてないし。
セールストークってやつですよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 03:54:07 ID:8XZi4hcn0
家にある20年前の37インチブラウン管は100キロあります。
引っ越しの時友だちに手伝ってもらってその友だちが階段で転けて
100キロテレビと壁に挟まれてエライことになりますたww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 08:19:52 ID:K/EJyWRr0
37PX500を半年前に買ったが今のところ焼き付きもなく満足している。

後悔しているとすれば42inchにしておけばよかったと言うこと・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 09:22:20 ID:i75WujCU0
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート
松下電器 LUMIX DMC-LX1【第2回】
まるでポジ上映のようなプラズマテレビでの再生
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/10/14/2495.html
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:03:54 ID:NeHFA2220
>>746
僅かだがノイズに強くなる。
アナログで送信所から近いところは前ゴースト(左側に出るゴースト)にも有効。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:22:01 ID:Qeop12lt0
42PX500(購入1ヶ月)

リアパネルからの“ノイズ音”が気になる
(チーーーー、ジーーーー系)
取説には予め逃げで書いてはいるけれど。

映画などを大音量で観ている時は気にならないけど、
クラシック系の音楽を夜中に小音量で聞いていると、
ストリングス系のソロなどではかなり耳障り。。。。。。

皆さんも標準装備ですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:22:27 ID:Ye/46q4o0
42PX500を購入しようと考えているんですが
排熱のファンの騒音ってどんなもんなんでしょうか?
神経質な人だと気になりますかね?
電気店で見ても周りの音で全然わからないし。
758756:2005/10/16(日) 13:26:38 ID:Qeop12lt0
>>757
ファンの音は全く気になりませんよ。(23帖フローリング部屋)

それよりノイズ音…消したい。。。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:45:16 ID:WMRNSt620
>>752
友達あぼ〜ん?
760748:2005/10/16(日) 14:26:34 ID:f54fYlgY0
ちなみにヨドバシだったけど、せいぜい308000円+ポイントとか言われた。
値下げ幅を変えるかもしれないので、売値が上がっても対応できるように
前の販売価格+要店員確認にしてあるとか。
ちなみに上新電気では268000+ポイント12%だったりした。
ヨド高いよな。まあどっちも品切れだったわけだが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:25:08 ID:4QEnFTYN0
ジョーシンそれ安いぞ、購入して入荷待てば?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:23:41 ID:INl6uxaS0
ジョーシンずいぶん安いね。
俺はヤマダで316000の20%で一ヶ月待ちだそうな。
メーカーにも在庫無いとか言ってたよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:02:43 ID:YHExz73Y0
>>757
うちは37PX500だがファン音は全く聞こえない。
ここや価格COM掲示板でも、ファン音が気になる、というか聞こえると言う書き込みは
ほとんど皆無じゃなかったかな。
ごくたまに上のようなジー音で書く人はいるようだが。

なおうちではジー音も聞こえない。後ろに回ったら聞こえるが。
764757:2005/10/16(日) 20:16:59 ID:Ye/46q4o0
えぇ!ファン音は気にならないとしても
そのノイズ音?のジーーって音は気になる音ですか?
嫁さんが結構神経質で隣の台所に置いてある冷蔵庫のブーーーンって音ですら
とても気になる人なのです
みんなでテレビ見てる時は問題ないとして
茶の間の隣が寝室に使ってる部屋なんですよ。
先に私が寝てて、音を絞ってテレビを見る時なんか、ずっとジーーーって音が
耳に障るって事になると・・・・・・
そういったよけいな音が気になるので液晶も考えてるのですが
電気屋で見たら、どうみても映像はプラズマの方が良くて、見てしまうと
液晶を買うのに疑問が出てしまって悩み中なのです
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:30:59 ID:3wOERaf90
uzai
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:05:03 ID:7SUfZE560
この前TH-32LX500買いました。
番組をフリーワードで検索したいんだけど、どうやればいいのか分からない。
マニュアル見てもないみたいなんだが、ひょっとして出来ないのかな?
キーワード検索とか全然使い物にならなくて。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:08:15 ID:b3vV45MX0
32LX500が今日届いて、満足しているおれがここに居る。
価格混むで店探して買ったけど、午前中指定って注文時に伝えたのに
配送屋には伝わってなかった。値段だけの仕事しかしないのねw
新品の電化製品の匂いがしないのも残念だった。

X3をつないでDVDみたりCATV見たりしてるけど、なかなか良いね。
今まで21インチのVICTORのブラウン管で見てたから
この程度のサイズでも満足できた。
LX500内蔵スピーカーも悪くは無い。
外部AVアンプに繋いで使うから、どうでもいいけど。
散々言われてるように、暗部の表現が弱いのかも。
設定でなんとかできないのかな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:30:09 ID:gwvn60va0
32LX500はどれも新品の匂いはしないから安心しる
スピーカーは高音域が全然出ないのだが?
SONY KV-29DR1から出る音と比べるとラジオの「AM」と「FM」くらいの差があったよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:31:12 ID:gwvn60va0
俺もフリーワード出来ないのが不満
キーワード使えねー
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:40:55 ID:5YygcH6e0
あと、人名検索、候補少なすぎ・・・
アップデートでどんどん増えたりはしないのかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:49:42 ID:b3vV45MX0
特有のにおいはないんですね。残念。
というか、安心できるのか。

内蔵スピーカーからは高音でてなかったのかw
32LX500から音出したのは、PS2を繋いだときだけだったから
FF10のオープニングをチョット聞いただけだった。
TVから離れると、スピーカーの存在が気にならなくていいね。
今のサイズになれちゃうと、もっと大きいサイズが欲しくなるのか不安だったりします。
満足してるけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:13:34 ID:EM4jA+aN0
人名検索、全然引っかからない
出演者リストに名前でてるのに・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:26:30 ID:BgColcly0
42PX500買ったー。
テレビと専用台、HDMIケーブルとDVD15枚、引き取り代 + DMR-EX100で
45万ジャスト。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:27:52 ID:3wOERaf90
テレビに45万とか完全に頭いかれてるね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:29:01 ID:RwnNybiO0
37PX500 1024x720
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:41:06 ID:/p16hMsu0
普通新品の匂いはどれでもあるよ。
無いというのは開封されてるとしか思えん。
俺はすくなくとも1週間は独特の匂いがあったぞ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:00:29 ID:/mKaYNl90
777
GETTING@
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:07:26 ID:2bbKVZMVO
>>773 すぐ入荷だった?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:09:51 ID:3wOERaf90
2画面表示って
テレビ×外部入力ってできんの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:11:13 ID:2XIeSWFzO
>>779 出来る
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:24:43 ID:TFFlhHJ10
ふーん
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:39:33 ID:dqu62eeC0
>>778
いや3〜4週待ちだった。
11月末に引っ越す予定だからその時に届けてもらうようにした。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:31:29 ID:G6uyGJL90
37PX500焼きつきました。グランツーリスモのメーターがくっきり。
1時間ポーズにして置いておいただけなのに。消えるのかな。
まだ4ヶ月しか使ってないのにorz
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 03:12:19 ID:TFFlhHJ10
1時間ポーズするなら
テレビもOFFにしとけよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 03:21:15 ID:G6uyGJL90
面倒くさかったんだよ。

こんな簡単に焼きつくようでは困るな。
調べてみたが松下は焼き付き防止、焼きついたときの処置なんかの機能は付いてないの?
だとしたら相当な驕りだな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 03:22:45 ID:NjvuYlSk0
液晶信者のネタ乙。

本当なら証拠写真うpしてみろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 04:27:25 ID:PpM2/98V0
1時間ってあやしいなおい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:30:49 ID:WZeR7mGX0
32と37で悩んでます・・・。

決め手って何かないですかね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:41:44 ID:Sgq4BE7Q0
悩んでるならでかいほうにしとけ。
32は37なんてでかすぎてありえない!って人が買うもんだ。

37PX500買っておけば後悔は絶対しないよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 06:57:01 ID:2XIeSWFzO
インチ単価は37が安いと思うから
断然37がCP最強。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 07:21:44 ID:GExv9SHF0
ヨドけっこう値切れるぞ
上新の価格言ってみそ
792788:2005/10/17(月) 07:56:40 ID:WZeR7mGX0
液晶とプラズマの差は?

悩み過ぎてわけわからなくなりました・・・。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:08:18 ID:TFFlhHJ10
ビエラってPC入力ないじゃん

PC入力ないTVでもクッキリdot by dot表示できる方法ないのかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:34:54 ID:Zd+aDRgA0
PC入力できても焼きつくのが怖い。
一時間で焼きつきってマジですか?
実験してみる気にはなれないが。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:38:47 ID:gjmDOG1s0
んな直ぐ焼きつく事は無い
Tナビやデータ放送状態で試してみればいいじゃん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 11:26:44 ID:OGm2E5kC0
俺も37PX500をジョーシンで\248,000で買ったよ。専用台(小)はオマケでくれた。
但しポイント無しだけど。
>748もそうだと思うけど、一応阪神優勝セールって建前なので、買えるときに
買っといたほうがいいぞ。
ヨドの秋葉原にも行ったんだが、値札が\358,000になっててなんつーか値切る気も起きなかった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 15:28:33 ID:G6uyGJL90
783だが
液晶信者とかいわれ腹立たしいのでうpしますた。
大体液晶は嫌いだからプラズマ買ったんだよ。
間違えてDLKEY設定してしまったので 「6969」と入力すれば見れます。

ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up0543.jpg.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:23:01 ID:bbMDAiJm0
どこがくっきりなのかわからん
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:27:16 ID:MaO9vT6P0
>>797
だったら焼き付きくらい知ってただろ。
それなのに1時間も放置したお前が悪い。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:37:33 ID:v2vEbiJS0
どの辺が焼き付いているのか解説してくれないか>797
場所が良くワカラン。
Canvas2のどのへんだ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:37:46 ID:zgHdw7INO
>>797
GK乙。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:41:32 ID:bBPcTwAS0
>>797

画像見たがよくわからん。
もしかすると、下にうっすらと浮かんでいる白地のPanasonicの文字の事かな(笑)?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:42:48 ID:G6uyGJL90
>>800
2の下辺りとキャンバスの下に丸がうっすらと確認できるかと。
その間には多分3速であろうシフトインジゲーターも
3Dを見るつもりで目を凝らすと浮き上がってきますよ。
文字が
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 17:46:23 ID:bbMDAiJm0
もっと分かりやすい画像無いの?
無いなら撮ってきて
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:02:08 ID:v2vEbiJS0
>797
わかった。確かにうっすら付いてるね。
もうちょっと引いた感じで見ても目立つの?

やっぱり、有る程度エージングされるまではゲームとかやらない方がいいのかな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 18:56:42 ID:5B6rhTjj0
こんなうっすらな感じだったら2mもはなれたらどこかわからないんじゃまいか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:33:33 ID:U25fdxxd0
うわっ、、、俺だったら1週間は寝込むな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:42:05 ID:D+g6zIcM0
>>797
この絵じゃ37PX500だって証拠が映ってない。
TVの一部も写して。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:49:31 ID:TFFlhHJ10
>>797
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:01:02 ID:G6uyGJL90
>783だが
色々と言われてるけど
焼き付きの写真取るの難しいんだよね。
水色がバックだと1番目立つ、普通に地デジ見てる分にはほとんど気にならない


811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:57:05 ID:OmoItqex0
>>797
一時間放置でこれはひどいな。

消えたら消えたで報告よろ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:06:35 ID:CFbMwwj7O
松ならコスト的にも37プラス専用台がベストだろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 06:35:28 ID:2epPclP10
1時間で焼き付きが起こったら、時刻表示のある朝のTV見れないじゃん。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:31:04 ID:+eSxbq4B0
ちょっと報告

42PX500の背面の温度を測ったら48℃もあった。
部屋の暖房として使えそう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 17:53:30 ID:WawQOS520
>>814
一言だけ言っておく。
どんな機器でも背面の一番温度高い部分は40〜50℃になるよ。
家にある全ての機器を計測してみそ。
意味の無い事に気づくから
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 20:21:30 ID:ceCufmbF0
僕の肛門も48℃です
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:15:50 ID:wrQMwbhu0
確かにパソコンも熱くなるしな。

一番熱くなるのは5.1chかな。
時々スイッチONである事を忘れて外出し、
帰ってきて気づく事があるけど排気口を触ると熱い熱い。
映画見終わった後でも熱い熱い。

その前に〜〜〜買うか買わないか〜
ムービットいつの間にか値上がりしてるよ〜
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:31:02 ID:wrQMwbhu0
と思ったらいつの間にか消えてた。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:59:09 ID:Rumu15Xl0
???????  ??????????????????? <br>
 ????   ??????????? ????● ???? <br> ??? ????
●????????  ????● ???? <br> ??? ????
●???????  ????● ???? <br> ??? ????●??????? ????
● ???? <br>  ????   ????????????● ???? <br>    ???????  
???????● ?????????? <br> <br><br>
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:18:47 ID:AlCQlyjb0
32形のテレビが壊れ、急遽代替品手配。

某電気店にて、
37PX500 \298,000-(さらに値引きあり)
32LX500 \198,000-
思ったより残像気にならなかったので、32LX500在庫品お持ち帰り。

地デジの試験放送始まった当時、42PX20に飛びついたけど、
ここ2年でずいぶん安くなりましたね・・・。
ちなみに42PX20は、お約束の4:3の痕がくっきりと付いていますよ。
(早く、番組・コマーシャル全部16:9になれ!)

あ、じゃんけん チョキで負けました。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:21:56 ID:sRw3uznj0
なんで松下の液晶なんて買ったのかがわからん。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:52:41 ID:oX3wbYbx0
ウチはVIERAだけじゃなく
アクオス、VEGA、FACEの計4台が各部屋に配置してる
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:57:22 ID:eL0to/okO
>>821
GK乙?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 05:51:13 ID:N9jK4U+s0
>>821
そりゃ、Pana信者ですから。
壊れたのは、32形 SONY-VEGAです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:32:50 ID:8caOsDry0
【液晶】Panasonic VIERA【LX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129532666/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:44:21 ID:mA/WKy4m0
てことはここが埋まれば次スレは

【プラズマ】Panasonic VIERA【PX】

てことでオk-?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:13:21 ID:23j8OnHp0
おまいら今のプラズマビエラの画面の明るさ暗くないか?来年は液晶なみの明るさになら俺はPX500買ったが画面の明るさに不満をかんじる常にダイナミックモードで見ているが暗い
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:39:47 ID:68/gvx+q0
またおまいw あきたそれ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:05:06 ID:GDhBMq0V0
>>826
次スレと言うからには、

 【プラズマ】Panasonic VIERA【PX】

程度にしておいて下さい。まー、どうでもいいが。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:24:05 ID:/FfHB84s0
【最強】プラズマ Panasonic VIERA PX【最高】
でも良いのでは?
【孤高】プラズマ Panasonic VIERA PX【秀逸】
でも可。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:37:02 ID:oX3wbYbx0
スレタイに【】つけると恥ずかしいよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 16:51:51 ID:mA/WKy4m0
>>830 そーゆーふうにすると荒らしてくださいって言ってるようなもん
まあ書かなくとも荒らされるけれど、わざわざ呼び寄せることもあるまい

おれ自身買ったが、別に最強とか思わん品
そういう盲目信者ってキモい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 17:27:33 ID:ELI8V6Mp0
【最強】プラズマ Panasonic VIERA PX【値引】

でいいんじゃないのw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:15:42 ID:nVH+iNQ/0
【ちょっと待て】プラズマ Panasonic VIERA PX【もうすぐ半値】

とかでこれから買おうとしてる人にわかりやすくしとけよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 18:38:14 ID:/FfHB84s0
じゃ、
【盲目】プラズマ Panasonic VIERA PX【キンモー】

ま、俺は持ってないがなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:04:44 ID:sY7U9ZxC0
30万もしないテレビ買えないやつがスレタイ決めんの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:43:31 ID:fXAG11uK0
【安い】プラズマ Panasonic VIERA PX【それなり】に一票
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:04:01 ID:tJagkbUJO
プラズマビエラってAVの 乳揺れ残像はカットされるんでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:18:40 ID:ggqLVfLg0
【キモヲタ】プラズマ Panasonic VIERA PX【童貞】でよくね?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:58:48 ID:UBU34qlV0
つまらん。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:10:33 ID:qV1MtmwP0
【皆で】プラズマ Panasonic VIERA PX【競争だ!】
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:35:00 ID:iXVxxQb+0
SPが横に付いてなかったら買ってたのにな。
ただでさえ幅あるのにこれだけは他と比べてもバカデザイン。
次に期待。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:51:01 ID:WQKmGHm30
【尼崎】プラズマ Panasonic VIERA PX【信用組合】
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:52:48 ID:fzaHW1XJ0
【安さのプラズマ】 Panasonic VIERA 【黒潰れの液晶】

でも松下だから売れてます。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:54:47 ID:WQKmGHm30
>>844
なんでスレタイ考えてるかわかってないだろ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:01:21 ID:bIMEQtbj0
【Tナビでインターネット】 Panasonic VIERA 【じゃんけんで商品券】

これだろ!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:04:50 ID:qXqYNXQq0
【小雪は】 Panasonic VIERA 【エロい】

カタログの表紙がたまらん
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:13:01 ID:7x4DpkFJO
17才童貞の俺は37PX500が適性かな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:39:02 ID:SuGPGDAkO
俺も17歳の童貞
こんな俺には37と42のどっちがいいかなぁ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:55:37 ID:rzlbIjRL0
18歳童貞だが26がいい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:02:41 ID:x6DOKV720
42PX500を6畳間でつけっぱなしにしてると暑いくらいだね〜
本当に冬場の暖房費は去年より安くなるかもしれないと思い始めますた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:25:29 ID:hV3GOSn90
>>851
それは違う。
代わりにTVがそれだけの熱量を出す電力を消費しているということだよ。
電気代に跳ね返るさね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:48:01 ID:cndGUj6H0
来年の夏は(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:59:32 ID:zkxiuqkn0
17歳で童貞なら37PX500くらいでちょうどいいよ。
18歳なら26はねーだろ、ランク的には37か42でもOK。

今時26は小学生低学年クラスだぞ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:12:49 ID:wd2evcTO0
えーっと。
オサーンのおれは?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:15:51 ID:qXqYNXQq0
65型あたりじゃね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:20:57 ID:AQstx1vb0
【高画像システム新PEAKS】 Panasonic VIERA 【長寿命設計】

やっぱこの辺が無難かも。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:22:56 ID:j/eQWmRt0
【売れてる】 Panasonic VIERA 【安い】

この辺も無難かな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:32:10 ID:xfTNNYme0
スレタイに【】付けるヤツは2ch初心者
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:32:13 ID:tMCnvkDv0
36歳童貞のオイラは、一体どうすれば
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:35:10 ID:/nXxIlfS0
34歳の童貞の俺は、やっぱり13歳程度でお願いしたい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:37:09 ID:VVc4Vlax0
何がやっぱりなんだよぅ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:39:08 ID:7x4DpkFJO
レスどうもです、17童貞なんで37明後日買うよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:48:40 ID:4hH2MFrp0
>>842
> SPが横に付いてなかったら買ってたのにな。
> ただでさえ幅あるのにこれだけは他と比べてもバカデザイン。
> 次に期待。

そんな人にはPX50
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 02:05:58 ID:zRmAQ8ZW0
【フェラーリ】 Panasonic VIERA Part5 【しょこたんブログ】
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:32:57 ID:iexd9LoQ0

ヒュンダイが、一昔前のサムスンと同じようなことやってる・・・。 ↓



日経BPの転職支援サイト 

(株) 現代自動車 日本技術研究所
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。




  
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 05:26:27 ID:chVLceq+0
スレタイにプラズマの文字がないとアウト
スレタイにPXの文字がないとアウト
スレタイにPart5の文字がないとアウト
スレタイが文字数オーバーしてるのはアウト(全角24文字まで)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:17:36 ID:4wlXQDwW0
うーん、どこまでがネタなんだろう。33歳の俺が18の頃は自室21型ブラウン管、リビング29型で勝ち組だったんだが。
サイズの変化云々より金額が違うだろ、ガキは10万円32型液晶くらいが精一杯じゃないのか?
あ、パパン、ママンが買ってくれるのか?いい時代になったもんだ。
そんな俺は37型プラズマ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:46:31 ID:/ahR6F5TO
マジレスすると18歳童貞のオレは37PX500狙ってる。
まぁバイト出来る年齢なら37だろうと65だろうと頑張れば買えるからなんも面白みの無いカキコですまん。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 10:52:10 ID:8V/9kGxM0
ビエラの本スレってどこにあるの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 13:22:50 ID:wwLjd+wd0
21歳処女のあたしは32LX500にしました。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 15:11:15 ID:nOUbatf90
32LX500は日立のIPSパネル?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 17:49:56 ID:1gQDpHR20
【オレンジ】 Panasonic VIERA Part5 【レンジ】
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:02:37 ID:quoO3bk7O
ちなみに30オーバーで童貞は全体の5パーセント以下の比率ですよ。
ものすごく貴重な存在。男の性欲の限界が20辺りといわれてるからね
用はゲイなんだろうけど・・・ちなみに俺は21だけど童貞すてたのは19、そんな俺は42PX500、バイトで買ったよ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:39:14 ID:8hCMUGwX0
21歳NEETだがママに32LX500勝手も羅他t
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:22:56 ID:dfCHuYYY0
23歳無職。童貞です。恋人もいません。つかいりません。そして出来ません。
多分30,40になっても童貞だと思う。どうでもいいやそんな行事。

性欲よりもテレビ。

ちょっと前まで働いていたけど、退職しました。
給料を少しずつ貯金したからプラズマテレビ買えそうです。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 19:49:26 ID:1njM1uma0
プラズマも買ったし地デジチューナー内蔵DVDレコとブルレイレコも買った
サラウンド用にスピーカーも7本、サブウーファーにAVアンプ
2chシステム用にスピーカーとプリ、パワーにSACD用のプレイヤー
PCとつなぐのにDACとXLR付きサウンドカード等・・・・・

で、最近一眼デジカメに嵌ってしまいレンズ5本程買いますた。
物欲に限りはないですね〜
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:02:52 ID:OyjhkT370
俺は。
1.服装(といっても中級ブランド?)
2.TV(37PX500と専用キャスター台)
3.携帯(N901Is)
4.録画機(DMR−EH50)
5.車(中古BMW5シリーズ)
って感じで金使ってるな、女は2と3に間の時もあれば6の時もある。


>>876
いや別に彼女いないから童貞って考えはおかしいぞ・・・一度きりの付き合いでいいだろ
確かに女と付き合うのは、気使うし疲れるからな、それは分かるよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:18:30 ID:F0BZ7EyV0
878
あんた、何の話をしてるんですか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 20:55:27 ID:Ayk0ogIc0
何このスレ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:13:28 ID:4PhelOJy0
>>872
おんなじ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:37:09 ID:quoO3bk7O
LX500はLGフィリップスという会社で制作されたパネルですよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:40:06 ID:5qvR3VV00
>>874
ゲイじゃないけど、女が嫌いだな。
性欲の対象としては女だけど、女と付き合いたくはない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:52:24 ID:nOUbatf90
>>882
やめておきます
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:12:31 ID:8hCMUGwX0
>>882
嘘だッ!!!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:25:11 ID:quoO3bk7O
今のLGフィリップスは国産より良いくらいなんだが・・・むしろ買いかと
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:45:35 ID:TFJAOUzx0
そういやここ何のスレだっけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:01:12 ID:FYgB2hYE0
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01

大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと
薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が
出たと発表している。

また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
報告されている。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051021/109942/?ST=fpd

労働科学研究所の北島洋樹氏は,パソコンやFPD テレビによる人体への
影響について調査結果および改善検討結果を発表した。症状としては目や
首・肩などの疲れが生じ,その要因としては視距離,時間,輝度や
コントラスト,反射,照明などによって確実に引き起こされる。FPD テレビの
調査結果としては,液晶テレビのAPLが高い映像におけるストレスが被験者への
マイナス要因となったことを指摘し,自然なグラデーション,広視野角,
大画面・高輝度表示の改善(ピーク輝度を持たせる),輝度やコントラストの
調整の容易化などが必要であるとの見解を示した。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:33:08 ID:rpAO39J/0
やっぱ目に優しいリアプロにしようっと
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 09:46:32 ID:fvh5Fsi60
なぜそんなに液晶と分けたがるのかがわからん
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 15:49:00 ID:vrI3T0HWO
そうか。
32型買うなら、ビエラは外さないと国内雇用に影響するって事ですな。
自分の首を締めるから、身内にニートがいたら買っちゃダメだな。

しかしLGって良かったんだ…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:44:18 ID:qdT6fOBq0
先週安かったが、
今週何処も高いぞ!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:02:28 ID:58v7IWZY0
みんな「自分が良いもの買った」と思いたいのさ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:13:25 ID:T4xGkHld0
>>890
プラズマは松下が自分で育て上げた技術、液晶は日立がつくったパネルを使わせてもらってるだけ。
売るほうにしても意気込みが違う。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:51:39 ID:84r0qlszP
来月にLX500を買おうと思っています。
6畳間なんで、このサイズが限界かなと。

AQUOSのGD6やGD7よりは、こちらのほうがマシですかね。
たまにPS2とDVDを観ますけど・・。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:29:36 ID:NxLXVD3N0
数十万払っても、地震がきて倒れてパァなんて事になったら悲惨すぎる。
耐震マットとやらを買ってみたが、これってどの程度効果あるのかな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:36:15 ID:QDcBCMrr0
>>896
クレカで買えばショッピング保険付くけど?
898   :2005/10/22(土) 19:45:30 ID:JGM2/Gch0
>897

チョー下らん質問するけどおれはクレカで買い物したこと無い・・・
動産保険付いてるの?

それと買い物する時怖くね?最近だと店とかも信用できないし・・・
店員が裏でコソコソやってたら店がいくら頑張っていても無意味だし・・・
サインとかすんだよね?買う時に。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:57:10 ID:hu3EhyyIO
6畳間で32LX500って時代遅れの考えは捨てろ。まだ頭の中が昭和時代な人がいるな
パナのカタログや他社のもそうだが今の時代は4.5畳で37、6畳は42が最適な時代なんだよ
これは最低ランクだから現実はワンランクあげていいよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:46:36 ID:uhVebnSm0
うちも6畳だけど、37PX500が小さく感じる今日この頃ですよ。
37置けるスペースあるなら、42にしとけ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:57:34 ID:hu3EhyyIO
899だが900の言うとおりで4.5〜8畳までなら42が丁度良いよ、ただ4.5だけは37PX500も有りです
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:58:47 ID:hu3EhyyIO
32LX500は例えば子供部屋とかに入れるなら有りだな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:04:45 ID:EJ1F64uQ0
どんなサイズを置いても一緒。
最初は大きく感じても慣れたら大きさを感じなくなるのは人間なら当たり前。
購入時に頭でちゃんと設置したらどうなるかを考えて納得して
サイズを選んだかどうかが購入後に後悔するかどうかの分かれ目。
それをせずに安いからとか、売れてるからとかしょうもない理由で選ぶから後悔する。
こういうヤツは例え大きいサイズを買っても小さいのでもよかったかもと後悔する。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:10:15 ID:PRgU8JGD0
今何型のTV見てるかが問題
25型ブラウン管で満足してるなら32V型でいい
不満なら37V型にすればいい

http://av.hitachi.co.jp/tv/size/size.html




905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:14:09 ID:HJYqQbG10
>>896
そういう心配するなら、やはりTVの裏側を紐で壁とつなぐほうがいいと思うよ。
どのパナTVを買ったか分からないけど、大概はついてると思う。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:26:42 ID:0DGD1Zss0
今日、LX500を電気屋で見たんだけど、
サッカーでほかの液晶テレビと芝の色がぜんぜん違ってて、
緑が鮮やかなんだよね。
これって普通なの?
あと、リモコンの反応がいまいち悪いような気がしたんだけど、
気のせいかなあ。持ってる人どうですか?
907895:2005/10/22(土) 23:47:22 ID:84r0qlszP
六畳間にベッドとワードローブを置くので意外と狭いんですよね
ちなみに今は15インチのぷちTVなんでw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 00:04:46 ID:d0HUeLOl0
>>906
緑が鮮やかなのはビエラのビビッドカラークリエーションという機能。
枯れ草の緑は萌黄色、水色は濃い水色、黄土色の肌は健康的肌色に
補正される。

この手の演出が気に入らないならユーザー設定でオフできる。
909906:2005/10/23(日) 00:12:10 ID:TOaoXDMa0
おお!
納得です。ありがとうございます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 15:16:29 ID:aJc5UtTD0
「こんな汚いところで、日本人はおかしなぐらい買っている」と、現状を憂いながら
「ラスト・サムライならば、日本人らしさを身につければいいのに、しっぽなんか付けるか?
映画を見るならプラズマです? ふざけんな」と厳しく批判。さらに、プラズマテレビについては、
「赤色が暴れており、近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。明らかに健康上の懸念がある。
それを女優がしっぽ振って売っているのは許せない」と非難。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:16:47 ID:1WQl+9VS0
32LX500です。
手持ちのDCR-TRV30とiLink接続を試みるもうまくいきません。
お力添えをいただけたら幸いです。
参考
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200102/01-0209B/
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:21:00 ID:YKYRgfl80
>>910
確か松はこんなかんじでナナオかアフォ教授に抗議したそうだ
ナナオからの公式コメントは今のところ無い
しかいナナオもたいへんですな。松との取引で不利になるのにw

近赤外線は自然界一般にに存在する光線であり、医療用途でも有益な光線。
多くの治験例があり、有効性が世界的に認められている。
プラズマも近赤外線を発生しているが、自然界に存在するより遥かに少ない。
913名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/23(日) 17:41:54 ID:aJc5UtTD0
またひとつ新たなトリビアが生まれた。
「一太郎」訴訟、松下が上告断念
ワープロソフト「一太郎」などを巡る特許権侵害訴訟の控訴審で逆転敗訴した松下電器産業(大阪府門真市)が、上告しない方針を決めたことが11日、分かった。
上告期限は14日で、ソフトを開発した「ジャストシステム」(徳島市)勝訴の知財高裁判決が確定する見通し。
この訴訟は、松下が「特許権を侵害された」として、ジャストシステムにソフトの製造・販売の中止などを求めたもので
1審・東京地裁は特許権侵害を認めて、製造中止などを命じたが、知財高裁は、松下の特許権そのものが無効と判断。1審判決を取り消し、松下の請求を棄却した。
松下電器産業広報グループの話「当社の主張が一部認められた部分もあり評価できるので、今回の判決を受け入れることにした」

主張が一部認められた?
特許そのものが無効と判断されたというのに厚顔無恥も甚だしいw
ナナオや天才教授にすればへたれ特許しか存在しない三流企業など恐るるに足らんということだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:07:09 ID:MkQa/tLZ0
>>911
そもそも本機のi.LINKはTSオンリーだからDVは映らないのでは?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 18:19:52 ID:hTwN1p9Y0
>>914
どうもありがとう。
HDR-HC1ならいけそうですか?

どうせなら、D-VHSライクに予約録画とか
出来たらいいんですけど・・・。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:28:21 ID:4BIes4LOP
柏ビックカメラで、32LX500 26万+20%でした
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:55:59 ID:oEVjPqUw0
都内家電量販店にて、32LX500 \198,000- で買ってきた。
918  :2005/10/23(日) 22:07:50 ID:UidP00cj0
>916

26型はおいくらでしたか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:15:58 ID:stJKxfwT0
>>913
ナナオや天才教授の関係者の方ですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:56:35 ID:gnGaIWEI0
>915

俺のTRV900も繋がらないi.LINKにいろいろ規格があるなんて
知らなかった OTL
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:57:48 ID:AVMIfrDo0
パナのハイビジョンテレビはリモコンの形が気に入らない。
俺は左右対称じゃなければ駄目だ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:25:44 ID:GglUHDnn0
俺は、学習リモコン使ってるから関係ないな。
パナはDVDレコのリモコンも糞だが、1度も使ってないw
数千円の学習リモコン買えば解決
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:38:14 ID:tAg+HXOl0
LXの新作マダー?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 06:24:00 ID:4FoptR210
もう少し待ってって。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 07:54:04 ID:ne7GTZyu0
今後を考えるとHDMI2系統は欲しいところだな。
S端子かD4端子を1個削減しても良いから。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 09:45:42 ID:xACJmh540
HDD付とか出てきそうな悪寒
927916:2005/10/24(月) 12:37:39 ID:jIUcm45SO
>918
26はみなかった スマソ
32LX50は20万+10%だったけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 12:38:49 ID:iTEAW59g0
LX500の新型はいつ頃発表なのかな〜

発表されれば今の型が値崩れするからそうしたら買おうかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:33:31 ID:etAL2Mnl0
ヤマダのネットだと、42px500が47万+ポイント12パーセントなんだけど、大手家電量販店の店頭最安値の目安ってどのぐらいかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 15:39:05 ID:I9qGF4jM0
年末までに同社の新型でるかな?
LX500が出てから随分経つんだから、もう情報ぐらいでても良さそうな物なのに・・・。
>>925
確かに、端子を変えただけのマイナーチェンジバージョンをだして欲しいなw
日立のWOOO(HDMI×2、画質ちょい落ち)と、ビエラ(HDMI×1、画質ちょいイイ)とで迷ってるよ、漏れ。
SEDまでの中継ぎとして欲しいんだけどなぁ・・・二年ぐらい使う目算で。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 16:03:53 ID:9MKdgYad0
来年のフルHDビエラ頼むから明るさ液晶なみにしてくれーおまいらなんで今のプラズマ暗いと思わないの?家でも暗いぞ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 16:11:22 ID:FJSeMHM/0
おまえより明るいよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 16:45:56 ID:KPLLSNs40
>916
26万はかなり安いな
25万切ったら買おう
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 18:15:38 ID:OFd9Tf6N0
もう何処でも切ってるヨ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:13:05 ID:2a4Ri5ok0
昨日37PX500買った。
しかし納期が来年一月だって!ホントかよ・・・
新品来るまで展示品貸してもらう事になったけど
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 19:54:20 ID:GUSDnbGlO
935は馬鹿?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:11:02 ID:mOm9EAbU0
今年の夏頃に37PX500、足付き5年保証込み28万で買ったのは
間違いではなかったような気がするね
最近のカキコ見てると
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:16:36 ID:Jf25mTSO0
>>937
価格.com見ても最低価格が25万に上がってる!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:17:34 ID:48dnfQy60
3,4万位上がってるね。在庫ないし。てゆーか新製品早よだせ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:27:03 ID:KW3GHIog0
サポートの事もあるし近所のヤマダ等で買おうかと思ったけど
26インチのLX500で楽天等の通販と10万違うと通販にしようかと思ってしまうなぁ・・・
941935:2005/10/24(月) 20:33:44 ID:2a4Ri5ok0
>>936
なんで?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:35:34 ID:GUSDnbGlO
ありえないから、来年って・・・想像を絶するネタありがとう
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:37:06 ID:GUSDnbGlO
940
韓国産26で本当にいいの?高くても山田だよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:45:27 ID:KW3GHIog0
ん?ヤマダはどこ産?
945935:2005/10/24(月) 20:45:51 ID:2a4Ri5ok0
>>942
ケーズで言われたんですが?
レスアンカー打てない人はおかしい人ですか?あなたは何を買われたんですか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:47:41 ID:GUSDnbGlO
いや、そうじゃなくってさぁ。
26LX500は韓国LGパネルで32LX500は日立IPSって知ってるよね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:49:12 ID:GUSDnbGlO
だぁかぁらぁ、なんで来年なんだよ、ありえね〜。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:49:49 ID:VXW0aKhc0
37PX500はうちの近所のミドリもヤマダも
表示価格が235000円になってる。
モノがないくせに安売りしてる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:52:09 ID:KW3GHIog0
あーそうなんだ。
でもレースゲーム用なので机に置いて使うから
視聴距離50センチぐらいになるのよね。
だから正直デジタルチューナーもいらないんだけど
現状で液晶ならこの機種がゲーマーにおすすめとか言われたので
実際見た感じもよかったし。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:56:15 ID:GUSDnbGlO
韓国LGに抵抗なければ買いだね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 20:59:10 ID:xgT0jRwn0
なんでそんなに在庫ないの?
うちの近所ではどこでも置いてるよ。
昨日42PX500に専用台付きで37万で買っちゃった。
いろいろ都合合って配達は29日にしてもらったけど
在庫は何台かあるって言ってたよ。
ちなみに37PX500だったら同じく専用台付きで26万だって
まあ部屋からして42で心は決まってたから42買ったけど。
知り合いに言ったら37買いそうな雰囲気になってたよ
952935:2005/10/24(月) 21:17:31 ID:2a4Ri5ok0
>>947
店で聞いてきなケータイ厨
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:22:20 ID:H26vDR9b0
>>951
専用台ってキャスターつきの?なら安いね。
俺は9/18に山田電気で37PX500とキャスター台を
込み31万ちょいだったなぁ、TVが25万くらい、台が6万くらいだったぞ。

で、台組み立てたら左右の柱の隙間が1ミリずれてたので即返品交換したけど
その時も台在庫なしで他店から探して取り寄せて1週間かかったけど

ちなみにその山田は今現在42は在庫ありで37は無しで納期未定だそうだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:42:35 ID:GUSDnbGlO
952
あのねぇ、けーず電気はプラズマは日立を売るノルマがあって松はけなすように
なってるんだよ、だから来年っていうのは日立を売るためのデマです、店舗と時期で
そのくらいの事は判断したほうがいいよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:52:45 ID:02Te8/sg0
レスアンカーも打てない
sageもできない
だからといって駄目じゃない 駄目じゃない
>>954 駄目じゃない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:55:57 ID:rQRF4oDP0
>>954
いい加減うざ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 22:58:54 ID:GUSDnbGlO
つーか、うぜーかもしれねーけど、言ってる事はマトモだけどね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:04:22 ID:F+rvuPDs0
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
言ってる事はマトモだけどね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:34:06 ID:jUuHVsPZ0
>>945
どこのケーズ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 06:25:06 ID:mLrsO75n0
>>954
LX500買ってきたけど、
そういえばやけに日立の方を勧めていたな。
Wチューナ(Rec-pot用)と、Tナビでパナになったが。

その前に山田に行ったが、
此処は全然客の聞く耳持たず、シャープの一点張り。
店内の配置やディスプレーからしてシャープの店かと思ったよ。
話にならないので、加藤で買ったよ。

取り留めのない話スマソ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 08:30:19 ID:eo0spjY+0
確かにシャープはどこ行っても沢山ある
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 09:33:53 ID:7mv8e6qa0
どうして今のプラズマの明るさに満足できるの?
963951:2005/10/25(火) 10:01:15 ID:AU5Eos8/0
ん、専用台ってのはキャスター無しのだよ。
よくカタログとかに載ってるやつ
42ので確か定価8万いくらかだったと思う
37のは6万いくらかだっけ?
それ付きでの話しね。
キャスター付きのってのもあったんだ。逆に知らなかった
964951:2005/10/25(火) 12:18:19 ID:AU5Eos8/0
ああごめん。キャスターは付いてたみたいだね
てっきり無いと思ってたよ。
とにかく定価86000位のやつね。
そこの店には逆にそれじゃない台は在庫ないから
即日は無理って言ってたけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:03:12 ID:laaNtyzG0
>>962
ネタですよね?
俺はPX500だけどいつもスタンダードで消費電力減1で見てるけど丁度
いいですけど。

966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:14:15 ID:19hr0eOs0
おまえすごすぎよくそんな暗い画面で見てられるな 俺もPX500使っているがダイナミックモード消費電力ふつうでもまだ暗いと思う 来年のビエラには液晶並みの明るさを期待する
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:20:36 ID:YRMriQM50
俺も965さんと一緒。
966の目はF6位?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:25:46 ID:19hr0eOs0
プラズマは家で見ようが店頭で見ようが明らかに明るさたりないだろう まあまいとし明るさはアップしていくからいいんだけどね来年のモデル明るさマジでたのむ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:30:13 ID:ZJLW5DwIO
それたぶんお前だけ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:50:46 ID:jXl3NnHd0
レスアンカーも打てない
sageもできない
だからといって駄目じゃない 駄目じゃない
>>967 駄目じゃない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 19:59:50 ID:Y9csFasj0
それ、つまらん。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:06:34 ID:YRMriQM50
俺の目はF1.4
明るいよ

>970
うんこ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:53:49 ID:19hr0eOs0
まあプラズマの明るさも時がたてば自然に液晶並に追いつくもうすこし明るさのほうにもメーカには力を入れてもらいたいよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 20:54:42 ID:ZJLW5DwIO
じゃあ、固体差で暗いの引いたんじゃない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:55:08 ID:+Sdwq59qO
ビエラ、37インチ。http://f.pic.to/4xys4
976  :2005/10/25(火) 22:06:41 ID:K91A61W90
柏のビッグだとSONYの新型勧められた・・・

金なかったけど今度50型の買いにくるからとウソついてやった・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:09:40 ID:laaNtyzG0
PX500買って1ヶ月ちょい、そろそろPX700あたりが欲しいんだが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:22:23 ID:pzBOjTie0
プラズマで解像度、または焼き付きと輝度はトレードオフだ
あと、昼間外光が反射しているなら店頭と同様、液晶が明るく見えるが
夜間一般家庭で蛍光灯点けて見るなら、プラズマの方が明るく見える
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0505/10/news106_2.html

ちなみにPX/LX600が出るのは来春
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:24:17 ID:ZJLW5DwIO
LX550とか言ってる人いたのは?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 22:26:47 ID:pzBOjTie0
>>979
ネタ。そんなモデルは予定に無い
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 01:19:01 ID:Ue1nN6hh0
LX500.2が来春発売予定
リモコンのボタンが2個増える。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:03:29 ID:uYs6cEvD0
LX555もでるらしいよ。
リモコンのボタンが55個増えるらしい。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:08:49 ID:c8st81Y40
>>973
>まあプラズマの明るさも時がたてば自然に液晶並に追いつく
>もうすこし明るさのほうにもメーカには力を入れてもらいたいよ

プラズマの方が明るいだろ…
液晶は単にバックライトが明るいだけ、結果、白浮きしてる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 02:27:29 ID:Yhedwrmb0
液晶は明るいっつーか眩しいだけ。
漏れは液晶40インチとプラズマ42インチ持ってるけど、
液晶のほうは画質調整でかなり明るさ落とさないと眩しくて見てられない。
その点プラズマは目が疲れない自然な明るさ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 03:54:16 ID:21WR+okF0
パナソニック VIERA TH-26LX500
のいい所と悪いところ教えて
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 06:58:31 ID:5WbTAL9W0
いいところ 小さい
悪いところ 32と2万しか変わらない。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 08:57:30 ID:yZtMYIhX0
>>19hr0eOs0
お前の目がおかしいとしか答えようが無い
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 10:27:34 ID:8kNhVLf10
プラズマの明るさは、映りこみを防ぐ処理(フィルター等)をしても明るいと感じられるレベルまで上がるまでは
十分とは言えないでしょ。
それと、焼き付きが一番の問題だろうね。安心して見られないのはきつい。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 11:35:14 ID:fVg0+quc0
だが来年には焼きつき問題パナあたりが解決するだろう
990名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 13:00:25 ID:CVI8b+Os0
ワールドカップ商戦前にフルHDプラズマ発売する事で頭いっぱいです
焼きつきは数年しなければ発覚しないので今のところは誤魔化せます
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 13:41:08 ID:3N+MBMHG0
SDカードで録画した場合の画質ってどんなんですか。
てゆうか、画像が小さいんですか。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 13:57:32 ID:VizQm64BO
50PX50税込み35マソ以下にならないかなあ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 13:59:21 ID:8kNhVLf10
>>990
スコアとか国名(国旗)が軽く焼き付いたりしない?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:37:09 ID:djU+cBlF0
立てました

Panasonic VIERA Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130315766/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:41:01 ID:XWuCnaIj0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 17:51:20 ID:txQyP1n+0
カレー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 18:10:37 ID:2nEB6ahz0
997
998名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:26:43 ID:2k3kQl0Q0
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:44:32 ID:54OYBMSC0
999
↓どうぞ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 19:48:20 ID:/MXAiWpR0
1000なら、50PX500が30マソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。