【松下】新ビエラ PX500 LX 500 他【TV】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
新 ビエラ誕生

製品情報
http://viera.jp/

500型、全モデル HDMI端子およびデジタルダブルチューナー搭載


前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114060472/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:58:33 ID:9DAdkg4r0
ビ工ラ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:24:05 ID:Tn6XPWDm0
たてるならもっとちゃんと立てろよ。
すれたて厨uze-
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:24:42 ID:Tn6XPWDm0
ついでに4さま
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:26:14 ID:1xhUq4CW0
シアター志向のしっとりした画質ーー松下「TH-26LX500」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/17/news026.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 19:23:29 ID:q4unzjfj0
CMでPX600新登場と見えた気がするのだが気のせいだよね?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 20:55:07 ID:Qcs6AKf+0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:15:52 ID:i4qihwAs0
いや、VieraのCMだよ。
プレスリリースにも乗ってないみたいだから見間違いだろうな。thx
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:33:57 ID:JW5ZtFdX0
155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 05/06/07(火) 21:17:56 ID: bkbh62XM

アクオスの新型は37型の年間消費電力量がパナプラズマに負けてたから
今回は公表しなかったらしい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:43:13 ID:zIjvI8i10
これpcスロットついてるの??
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:49:02 ID:lEyhUlBE0
LX500の質問なんだけど、
デジタル放送のチャンネル切り替え時間は何秒くらいかな?
ストレスとかは無い?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:53:59 ID:OrmIRjIq0
「データを取得中です。」は未だに出ますか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:53:46 ID:CQAqDdc70
衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!?

次世代DVDのハイビジョン(HD)映像が、現在日本で普及している大半のテレビで
再生できない可能性があることがわかった。
業界団体は、次世代DVDプレーヤーからのHD映像出力を「HDMI」というデジタル
インターフェース上で暗号化した信号でしか認めない方向で、規格の最終調整に
入っている。

日本では、プラズマや液晶などのハイビジョン対応テレビを含めて、HDMI端子は
2004年発売以降の機種の一部にしか搭載されていない。そんな規格がなぜ進め
られているのか。

理由はまたしても「著作権保護のため」である。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1118899081/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:07:19 ID:VfiAWpw60
>>9
パナプラズマは液晶より省エネになったようだね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030723/pioneer1.htm
プラズマテレビの計測は「年間消費電力量の方が向いている」としている。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:11:09 ID:14iMhMie0
>>14
おーい、2年も前の記事を出されても・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:17:56 ID:VfiAWpw60
>>15
プラズマテレビの消費電力量についてだから過去も現在もないだろう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:36:14 ID:A9VeIO3/O
買ったが画質わり〜
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:47:10 ID:cM/2yaS90
>>17
何買ったの?プラズマ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:01:03 ID:cnGGrXFF0
kakaku.comの安値上位の店で買おうと思います。
一般の店に比べて、10万以上安いのには、理由があるのでしょうか?
10万以上払っても一般店で購入される理由を教えてください。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 06:55:09 ID:X0QW8LPy0
>>19
長期保証
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 07:14:11 ID:ph7Zv0FB0
>>19
設置運搬/工事、初期不良対応、アフターサービス
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 09:38:49 ID:A9VeIO3/O
プラズマ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:09:55 ID:cnGGrXFF0
>>20-21
長期保障って、数%追加料金を払うんですよね?
そしたら、二台めが買えるほど価格差がでますよ。
二台目も価格.comだけど・・・。

設置・運搬・工事・アフターサービスくらいで、
10万円安くなるなら、そっちを取るなぁ。
初期不良も7日間なら対応してくれるみたいだし。

もう、特攻します。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:22:38 ID:SRCg3CqD0
デジタルチューナーがダブルで付いてるのは
2画面表示以外に何がいいんでしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:34:11 ID:UemBVBW70
デジタルチューナーが入っていない今お使いのビデオ(VHS、HDD、DVDレコーダ)などへ裏番組として録画できるため
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 10:39:37 ID:4bJU4PtZ0
>>17
アンチパナ乙
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:33:30 ID:A9VeIO3/O
パナ買って後悔したヤシ プッ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 14:46:57 ID:SRCg3CqD0
>>25
レスどうも
じゃあDVHSの場合はデジタルで裏番組録画できる

地デジチューナー内蔵レコの場合はダブルでなくても
裏録画できるって事ですかね

29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:06:03 ID:ZVotGqwR0
>>28
そうです。

ただ、BSはとにかくスカパー!110の場合はB-CASカードに対する契約になるので、TVと録画機で
別々のチューナーよりも、TVのダブルチューナーの方が使い勝手が良いかも。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:07:35 ID:SRCg3CqD0
>>29
ありがとう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:13:24 ID:7WuKGi5B0
電気屋でこのTV見て他のプラズマより綺麗に見てたので
購入しようと思ってます。42型ですが。
買って後悔することってなんでか?
新製品の噂もあるため年末まで待った方がいいですかね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:19:39 ID:JfHFS8aE0
欲しいときが、買い時です。
必ず、年末には価格が下がるでしょうが、
それでは、年末まで家では見れないのですよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:25:04 ID:7WuKGi5B0
やっぱりそうですよね?
価格のことはあまり気にならないんですが、新製品の噂が出てる今購入して
いいのかどうか迷ってるんですよね。
全部込みで35万なら即買いなんですが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:37:50 ID:pbzqX2/q0
>>33
PX500は5月に発売されたばかりの新製品だぞ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:49:57 ID:A9VeIO3/O
画像が悪くて後悔するよ パイにしときな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:01:21 ID:XyU66Yrx0
パイよりパナがずっと綺麗に見えました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:04:20 ID:XyU66Yrx0
あっおれ31じゃないけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:13:41 ID:0ZDhmnZa0
まあプラズマは焼き付くからな
間違いなく購入して1ヶ月くらいしたら液晶にしとけばよかったと後悔すると思う
それにパネルがフルHDじゃないし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:23:51 ID:OJsFSZx60
25万で買った ハイビジョンの美しさに惚れ惚れする
サッカーだと芝目一本一本のくたれ具合まで鮮明に分かる
ただ地上波は元々の解像度が低いから荒れてみえる(ノーマルなら今までとかわらんけど)
今まではプラズマ絶対厨だったけど液晶でこんなに満足できるとは驚き

40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:29:02 ID:XyU66Yrx0
>>38
最近のプラズマは焼き付きにくいというし
そんな簡単に焼き付くならメーカーも力入れないでしょう。
パネルがフルHDって必要?
画面から1メートル以上離れれば問題ないし。
液晶も残像あるから長時間見てたら目にわるそうだし。一長一短ですね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 22:05:58 ID:8sA1SnkYO
現状、DVDで映画が主だからPDPがいいかな
次世代DVDのソフトが増えれば買い替えれば良いし
4年前150万円ぐらいした50インチが三分の一以下で買えるなんて最高だよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:32:00 ID:Fapl9Dk30
前スレでK'Sで32LX500が223000円とか書いてあったから地元のK'S行ったら30万って言われた。
他地域のK'Sでは20万円代前半と言って交渉しても少し下がっただけ。
Bicも298000円のポイント10%だったし、やっぱ名古屋価格といわれるだけはある・・・
これなら電車代払って関東なり関西行ったほうがまだましかも。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:34:04 ID:ZBOM/s220
静岡ヤマダ電機
コジマの隣に昨日開店で32LX500が現金特価246000円ポイントなしだったぞ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:11:05 ID:YOr/ZPo+0
>>43
隣のコジマでは?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:36:30 ID:kTeaxXj+0
>>42
TH-32LX500
ヤマダ電機で脳内価格22万円でゲット
もともとノイズ・ゴーストでまくりの地上アナログのみ
だったので、地上デジタル/BSデジタルの綺麗さ
に大変満足してます。
残像感もそれほどありません。
ただ横スクロールのスタッフロールだけは
やはり苦手のようですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 00:45:23 ID:nIAnaO0n0
プラズマの焼きつきってどういうの?
普通に見ててもおこるの?
ずっと静止画にしてるんならなんとなくわかるんだが・・・
親切な人教えてください。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 01:10:29 ID:QCO2Tg2V0
プラズマの欠点はもはや焼き付きではないかも。
4:3を5分位見て16:9にした時、たしかに焼き線が入るが、5分ほどで消える。
それよりも、シーン毎に明度がころころ変わるのが耐えられない。
シーンの変わり目で明度が変わるだけならまだごまかしが効くが
2画面表示で、片方のソースが暗⇒明、またはその逆になろうものなら
もう片方のソースが、それに伴って変わってしまう不自然な映像になる。
一度店頭で確認した方がいいよ。
おれはもう少しで買ってしまうところだった。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 02:33:46 ID:H2LsnlTK0
なんか韓国製っぽいプラズマが超安く売ってた
地デジチューナー無し ダレが買うんだろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 03:49:19 ID:p9RILZqh0
ニダーが買います<`∀´>
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:50:10 ID:pf7auWVh0
>>47
過去ログしっかり嫁
そして設定確認汁
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 08:50:33 ID:kCtdW8y00
>>46
画面の右上に放送局のマーク表示されます。
よって焼きつきは必ず発生しますよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 12:22:53 ID:GQxmVlp90
>>46
NHKhiなどのマークがが必ず焼きつきます
はじめはなんでもないけど
半年、1年と使うごとにくっきり焼きつきます
それに焼きつくの嫌だなとか木を使ってテレビなんて精神衛生上よくないよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:13:48 ID:OXWtT79y0
PS2(初代)をS端子で接続すると、白黒画面になってしまう。
そろそろお迎えがきたのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:16:27 ID:6pMUuUX40
>>53
ケーブルの方の問題かもしれないよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 13:17:15 ID:OBNe7kwN0
>>52
機種は何?
かなり前のモデルですか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 16:50:06 ID:BgVNdByK0
「データを取得中です。」は未だに出ますか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 17:51:10 ID:CWN2LyD3O
>>56
チャンネル変えた直後に出るか出ないか?
=出ない

予約録画時に表示が録画されてしまうか?
=主に地デジを録画しているけど今まで一度も無し
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 18:52:19 ID:CLgVX0p00
本日32LX500をyodoで27万ジャスト
ポイント11%発生で購入
(YAMAと競合させてみました。)
あさってとどくー
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 20:44:56 ID:R3LaX5ZY0
>>58
おめ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:06:24 ID:CLgVX0p00
>>59
ども
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:20:16 ID:wj0fbwvf0
今のPDPはそう簡単には焼きつかないよ。
一日中4:3をつけてて、4,5年経ってふと気が付くと
両端の明度が違ってるな、という感じだと思います。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:27:24 ID:nIAnaO0n0
>>51
>>52

回答ありがとう。
放送局のマーク表示ってチャンネル表示のこと?
消せないの?

でも液晶はやだしな〜、ゲームするし・・・
店行っても、液晶か?プラズマか?みたいな感じだし・・・
ブラウン管はだんだん消えていきそうだし・・・
今後は、嫌でももうどっちか選んでいくしかない流れが・・・(手の届く価格では)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:45:55 ID:RpqoNbEH0
回答者はプラズマ持ってなかったりして
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:47:54 ID:RTVa4Dgj0
>>62
つ【リアプロ】
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:59:52 ID:RpqoNbEH0
>>64
プラズマが高機能、低価格になってきたから、リアプロの割安感がなくなったような
66???:2005/06/19(日) 23:13:07 ID:daonBrt2O
42PX500スタンド月 370000エン これ買いなの
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 04:07:55 ID:mC7XGuv/0
>>64-65
50インチ台以外ではリアプロの活躍の場は無いと思う。それ以上だとプロジェクターだし。

>>66
シラネ。毎月 370000エンなら高いけど。気に入らないなら類似品を探せば?

68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 12:20:42 ID:liDXTT+t0
つ【SED】
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 13:06:04 ID:WaBz3Fh70
32LX500のSD画質はどうなの?
液晶でゲームするのはそんなに辛いもの?
PCのゲーム液晶ディスプレイだけど全然問題ないけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 14:17:28 ID:VcSMxAys0
1024*720パネル(37PX500)の解像感がないって言う人現物見てますか?
BSハイビジョン見ても何の不満もなくそれ以上の解像感なんて想像できません
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 17:10:34 ID:qM679LvD0
車だって「そこでそんなスピード出すの」とか「そんな馬力何に必要なの」といっても意味ないでしょ
だからってその車の価値が下がるわけでもない
ようは趣向品故の自己満足の世界 だから数値高いのを求めるのは、ある意味しゃーないのかな、と。
ただ、それを他人に「必要だ」と力説されても、必要ない人間にとっては説得力皆無なわけで。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:40:15 ID:56UDCFCz0
>>70
激しく同意

73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 22:13:42 ID:8XvmrUWm0
>>69
スポーツ系がつらい、動きのはやいのとか・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:13:36 ID:3t1be+qBO
やっぱ pioneerにすればよかった…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:17:51 ID:NYNMPHum0
俺もパイオニアの液晶にすればよかったよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:50:29 ID:3t1be+qBO
↑そんなんね〜よ市ねや
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 23:54:08 ID:DTwQGW0c0
みなさんはどうしてわざわざ焼きつくテレビが欲しいのですか?
変わった趣味してますよねぇ。
私の日常生活においてはそんな人は一人もいないんですよねぇ。
ほ〜んと不思議、カルチャーショック受けてます。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 00:05:55 ID:sT8jqLe/0
>>77
ブラウン管TVと大体同じようなもんだよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20423014572
>焼付きについては余り心配する必要は無いと思います。昨年11月からPX300を使用していますが、
>ブラウン管TVと同じような殆どつけっぱなしの状態でも焼付きは見られません。

>>75-76
口が悪いけど、「パイオニアは液晶を製造してませんね」ってことね。液晶買うなら♯。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:12:25 ID:lQigAh2y0
>>78
>液晶買うなら♯

そりゃねーだろw
シャープって画質良くないし、使い勝手も悪いよ。
液晶ならパナのほうが残像少ないからイイ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:24:41 ID:Jpf8FBO10
正直、残像は大差ないと思うぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 01:29:41 ID:TnGRT1vH0
液晶ならシャープっていう刷り込みレスには気を付けた方がいいな。
合理的な理由が全くない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 08:14:04 ID:huL5djIo0
とりあえず生産台数が多くて大きな液晶開発してる・・・・だけならサムスンと同じ。
ただ、それらと我々が手にする商品の評価は別にしたほうが良いよな
(液晶の)肩書き欲しいわけじゃないからw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 12:01:23 ID:/A8+bDJqO
パナ ダサイ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 13:04:30 ID:NTF2feP+0
デジカメ写真、展開が遅杉。

次の写真出るあいだ、みんな無言で
固まっちゃって。
家族団らんになりにくいっす(*´Д`)
(画質自体はすばらすいけどね)
8570:2005/06/21(火) 14:42:51 ID:C8x/WW8f0
>>71
より画素数(でいいのかな)が高いパネルを否定する気はありません
ただ「1024*720のハイビジョンなんて・・・」という意見に対して
十分綺麗だと思うけどって話です

>>72
ですよね
今まであまりテレビ見なかったけどよく見るようになりましたw
アナログは見たことないですけど(VHFのアンテナ立てなかった)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 18:16:41 ID:d4QfskA/0
どう見てもビエラが1番キレイ。
それだけが真実〜♪
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:03:16 ID:ljo6002k0
ブラウン管には勝てないよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 20:03:37 ID:/A8+bDJqO
↑パナオタ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:36:36 ID:FYlv88To0
23型のやつかったんですけど、色が鮮やかすぎかなとかんじます。
みなさんはどのくらいの設定にしてみてますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/21(火) 22:45:39 ID:KYu/5TGU0
なぜ32Vはプラズマじゃなくて液晶なの?プラズマで出せるでしょ。
大画面はプラズマとか言いながら、32Vでは液晶のほうがどう優れて
いるのか説明して。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:09:16 ID:nHPPcOZp0
>>90
大画面はプラズマだから、32型のような小画面は液晶というのがパナの方針。

小画面にすると画素が小さくなり、プラズマでは輝度が出にくくなる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:14:15 ID:QoX7dvoM0
32液晶の地アナの画質どんなもん?
安いLX50より高いLX500が売れてるって本当?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:14:37 ID:RoaHjLMw0
Tナビ ジャンケンで1万円分VISAギフト券ゲット!
1万円安く買えたことになるのでうれしい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 00:32:07 ID:qPzlAYBd0
>>92 gfkとかのランキングを見ると500の方がうれてるみたいだね(32V型)
95 :2005/06/22(水) 08:25:38 ID:nxL24doU0
おいらも、Tナビじゃんけんで1万円ゲット。地デジも電波が強いとの事で、
アナログアンテナで十分です。ワイド・ハイビジョン放送も思いのほか多い
し代えて良かったよ。

アンテナ方向も地アナの方向でぜんぜん違う方向向いているんだけどね。
アンテナ工事しなくちゃと思っていたので、送信所近くはラッキーだった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 12:16:52 ID:44RU/P6aO
このテレビとスゴ録の組み合わせでつかっているのですが、ケーブルはD端子のほうがいいんですかね?
アナログ放送であれば、S端子のほうが綺麗にうったりするとかあります?
連動が大変なんで、アナログ放送の録画がおおいのですが…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 13:46:03 ID:46shtdZ7O
俺もスゴ録だけどD端子の方が綺麗だよ。
9896:2005/06/22(水) 13:49:55 ID:44RU/P6aO
>97
D端子でつないでみます。
ありがとう。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 15:26:37 ID:zIMDzGP60
じゃんけんあかんかった・・・
100100:2005/06/22(水) 20:16:44 ID:0sdsmfOL0
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/22(水) 22:16:31 ID:QoX7dvoM0
DVDレコとD端子でつなげばそれなりに映るの?
D2までしか対応してなくても。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 00:49:42 ID:Q+jlskJ10
ハイビジョン液晶32LX500を検討中ですが、
ハイビジョンはHD映像はきれいだけどDVDビデオ映像などは、テレビ側でアップスケールされるので、その画質は、若干シャープさに欠ける印象で、少しざらざら感もあると
いう記事を見たんですが、実際どうですか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:08:12 ID:lm/pqxpS0
定説です
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 01:08:20 ID:9GpWz4FE0
>>102
シャープのDV-HRD30と32LX500を
HDMIケーブルで接続しているけど、
BS hi もDVDも結構綺麗だよ。

買ってよかった・・・ って満足してますw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 08:48:55 ID:SI9XV/1b0
1・・・普通の25インチテレビにD1端子接続でDVDの設定は非プログレッシブ
2・・・32LX500でD2接続でDVD設定はプログレッシブ

どっちがきれいだと思いますか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 11:13:23 ID:XIfbKlP80
人による
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:35:44 ID:lJMNePdX0
一般論としてはどっちがいいんだ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 12:42:14 ID:XIfbKlP80
どっちもいい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 13:36:16 ID:gZIKOssmO
ちゃんと答えてよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:41:37 ID:fCo78RI+0
見るものによる
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 14:47:03 ID:62JDbMIw0
コンポジットは汚い。
(D端子持ってないけど)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 21:32:49 ID:IVKEQWes0
このスレの情報役にたたねーな。
アホばっかなのか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 22:45:22 ID:nFroU3MD0
そうだよ
だからバイバイ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:30:59 ID:PgdBa0Gh0
工作員だらけのスレにありがちだよね、うん。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 01:25:19 ID:+KEjhnDJ0
>>105
DVDということで勝手に「映画ソフト」だと決め付けてしまおう。
だったら2。映画ソフトはプログレッシブに向いている。

なんてったって大元が「1コマの静止画」なんだから、プログレッシブは
それが「復元」されるってこと。話に無理がない。

スタジオ番組などもとが525iだとプログレ化は「本来存在しなかった525pを捏造」
するってことだから不利。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:29:10 ID:5XZnzS2M0
テレビのデジタルチューナーでディーガ等に録画中って
勝手にテレビの電源も入って画面に録画中の映像が映るの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:33:51 ID:/hFJhqqPO
>>116
画面は出ないよ。内部チューナーと外部出力が起動するだけ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 21:42:07 ID:5XZnzS2M0
>>117
早速ありがとう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:22:23 ID:gEpb/q6K0
>>116
おすすめ☆マークはバッチリ映るから消しておけ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:08:31 ID:r4gWA/Z20
KV-21DA1からの買い替えを
考えてるんだけど・・・迷う。

どこか都内で残像の少なさを体感できるような
展示をしてる家電屋とかありませんか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:29:12 ID:9JyYVUBU0
展示してる店によって残像が多かったり少なかったりしたら嫌だぞ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 23:56:25 ID:r4gWA/Z20
あ、紛らわしい書き方してすいません。

動きの激しい映像を流してるお店、という意味です。

近所のヨドバシに何度か通ってるのですが
流れてるのがストレイト・ストーリーだったり
全国の温泉紹介番組だったりと
まったりした映像ばかりだったので・・・。


123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 01:30:00 ID:b3o5DUVg0
そんなの店員に言えばいくらでも映像変えてくれるぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:27:21 ID:eTR2utVk0
>>120
うちはKV-25DS1からの買い替えで今日32LX500が配達されるよ。
今ケーブル類を整理中。
VHF/UHFアンテナを2分配したりルーターからLANを引いたり。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:47:03 ID:iJzSOzFO0
>>123
ではいまから電気屋行って
映像が残像チェックにあってなかったら
遠慮なく店員さんに言ってみます。

>>124
お、本当ですか!
もしよければ、後で感想とか
聞かせてもらえますでしょうか。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 15:29:55 ID:e3Xu66Zh0
放送大学がくっきり写るのに、地デジが映らんかったとです・・・orz
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 20:15:21 ID:xjBW5HSN0
おすすめ☆マークは、消せるんですか?
では、データを取得中も消せますか?
でも、以前の機種ほど出ない気がするのですが。。。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:17:55 ID:VmKGN2Fz0
>>125
ついでにテレビゲームを接続して試験して
レポートして!
激しい動きのゲームはつらいらしいので・・・
129125:2005/06/26(日) 02:51:19 ID:+dSHp1TM0
都内のあちこちの電気店を一日かけてまわってきて
他社の液晶よりは残像が少ない事が確認できました。
店員さんにも色々話を聞いてきました。

ただ、びっくりしたのが、秋葉原の石丸の店員が
何もわかってないというか話が通じないというか・・・。
残像について聞いたら、おもむろに
ビエラと多機種の画面を指でなぞって
「ビエラは跡残らないのがわかるでしょ?」って・・・・。
笑いを取ろうとしたのか、それとも頭がおかしいのか。
別の店員に同じ事聞いたら、今度は
「それならビクター。ほら、黒が綺麗に出てるでしょ」って・・・。
すでに会話が成り立ってないし。

>>128
すいません、さすがにゲームを繋いで
テストしてくれるお店はありませんでした。
130125:2005/06/26(日) 03:59:41 ID:+dSHp1TM0
あともうひとつこんな事が。
有楽町ビッグカメラに行った時に、店員から
「もしビエラを買ったら、リモコンでなく本体の電源を切ってくださいね。
リモコンで電源切っても、次にスイッチを入れたときにすぐに映る代わりに
待機電力を何十Wも食いますから。」
って言われたんですが、メーカーのHPに行ってみると
待機電力は約0.08Wって書いてありました。

これってどういうことなんでしょ・・個人的に松下が嫌いだったとか?

131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:00:53 ID:S/mcmRdk0
ついに待ちに待ったボーナス商戦価格になりましたね。
近所のヤマダで248000円のポイント10%でした。
これって安いですよね。ついに買っちゃおうかな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:52:51 ID:/TPbDgY70
>>130
高卒だからしょうがない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 08:53:40 ID:/TPbDgY70
32LX500か32AD5のどちらにしようか迷ってる
DVD視聴がメインで、時々BSデジなんだけど
どうかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 09:35:36 ID:c89s5Q5L0
>>133
そんなもんHDMIが付いてるLX500に決まっている
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:36:11 ID:yv5rJ/n00
>>125
32LX500昨日来ました。
SONY KV-25DS1からの買い替えです。
残像は・・・結論から言うと、ほとんど気になりません。
素晴らしいです。
唯一、エンドロールが横に速く流れる文字はちょっと尾を引いた感じに
なりますが、読めないということは全くありません。
SONYからの買い替えの場合、リモコンの音量とチャンネルアップダウンの
位置が逆なのがちょっと困るかも。
PSXとGCを使ってますが、激しい動きのソフトがないので残像チェックには
ならなかったです。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:50:23 ID:yv5rJ/n00
>>130
取説によると

本体電源「切」時 約0.04W リモコンで電源「切」時 0.08W
(電源ランプ橙色または回線使用中/データ取得ランプが橙色時 約26W)

昨日の午後設置されてから、リモコンで電源OFFのときには100%橙色に
なっているので、26W消費されていることになります。
しばらくすると0.08Wになるんだろうか?
常時26Wだったら主電源切りたい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:51:58 ID:yv5rJ/n00
主電源OFFでもすぐに映りますよ。
データ取得というのは番組表の取得らしい。
ちなみに、私は124です。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:58:20 ID:CmJPoq1p0
>>136
しばらくすると橙色は消えると思うよ。
内蔵チューナーで連動予約する場合は
リモコンOFFじゃないと上手く働かない場合があるから注意。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:18:47 ID:C6rWndl60
>>136
BSの番組表の蓄積のため、最大でリモコンオフから1時間くらい「橙色」になって
いることがある、ということだったはず。

>>130有楽町ビックのその店員も傑作だなぁ。「待機にするとすぐ映る」って・・・
初老のオジサン店員だった?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 12:38:26 ID:DN3FGz7v0
てか、店員なんかの意見聞くより
自分で知識蓄えられるだろ
イマドキこんなに情報が取れるのに
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:06:37 ID:cy3Rh0tq0
買って2週間で電源入らなくなっちゃったんですが、
販売店に交換してっていったら交換してもらえますか?
それとも修理待ちになってしまうでしょうか。。。?
販売店はヨド○シカ○ラですが。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 16:16:43 ID:kQ9tSRxA0
ヨドバシに聞かないでここで聞く理由がわからん
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:09:34 ID:BAo+muCd0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:23:20 ID:v+E/ytj20
42インチが届いたー
6畳の部屋には想像してたよりも圧迫感がある…37でよかったかも

まあでも大迫力だ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 22:23:21 ID:ZafA/gw+0
32LX500買ったよ。デジタル放送初体験なんで何見ても綺麗に見えてレビューなんか出来ん

それにしてもテレビCMの映りだけで言えばSONYが圧勝だな
ビエラのCMはもうちょっと考えたほうがいいよ
146124:2005/06/26(日) 22:51:38 ID:yv5rJ/n00
>>136
消えました。
これで待機電力0.08W?
本体でOFFでも予約録画できるんですか?

しかし待機だとすぐ映るのって、日立のポンパと勘違いしてるんじゃ。
147124:2005/06/26(日) 22:54:40 ID:yv5rJ/n00
32LX500まる1日使ったけど満足です。
調整はユーザーモードで色温度:中 ガンマ補正:中 にしました。
色温度は高にしたくなるけど、青が異様に強調されてしまう。

前スレで指摘があったように、スピーカーは確かに「ウーハー」「スコーカー」
だけとなってました。
ツイーターがないのでさすがに高音を上げないとこもった感じです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:08:34 ID:H2CEvM/MO
26LX500買いました。とりあえず、今まで使っていたアナログBSアンテナに繋いだのですが、デジタルBSが全く映りません。テレビのチェック機能で見てみたら、アンテナ感度が0になっていました。やっぱり、デジタル用のアンテナとケーブルを使わないとダメなのでしょうか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:20:00 ID:DN3FGz7v0
アンテナはデジタルBS用にしないと駄目
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:25:07 ID:LC4mg/VO0
アンテナの電源供給はONになってるの?


ところで液晶をパスしてPX500に逝こうと思うのだけど、キレイ?
解像度は液晶に劣るとして、それ以外はどうだろ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:28:22 ID:H0hB24/q0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい

152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 23:50:26 ID:vVuBD91f0
>>148
アナログのBSと 110度CS/BSとじゃアンテナの
方位角と仰角違うと思うけど、調整しましたか?

新品アンテナでも6000円くらいなので
ケーブルごと、買い換えたほうがいいかも
153152:2005/06/26(日) 23:57:10 ID:vVuBD91f0
>>148
あ、衛星は同じ方角でよかったのか・・・
BSデジタルが映らない理由は
ブースター、ケーブル類が BSデジタル
の要求する周波数に対応してない
とかかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:01:50 ID:5edNhnCe0
>>153
CSデジタルなら「要求する周波数うんぬん」の問題があるけど
BSアナログが映れば、普通はBSデジタルも映る。

自分も「アンテナ電源供給」の問題だと思う。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:04:06 ID:5edNhnCe0
>>146
本体の電源ボタンは入になっていないといけない。
「リモコンオフ」状態なら予約録画できる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:35:56 ID:LbbYPZVkO
アンテナの件、皆さん、ありがとうございます。電源供給はONになっているので、やはりアンテナとケーブルかな〜…。明日、サービスセンターに電話して聞いてみます。原因わかりましたら、また報告します。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 00:58:29 ID:Bbc6XaHG0
>>156
ほかにもBS機器もってる?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 01:12:36 ID:LbbYPZVkO
壊れてしまって、BS機器は他にないのです。あれば試せるのですが…。とりあえずアンテナとケーブル買おうと思います。デジタルCSも見たいし、どのみち買う事になったろうし…。
159125:2005/06/27(月) 02:52:50 ID:C1pBRZrN0
>>124
>>135
情報ありがとうございます。
決心して電器屋に行って買ってきました。
次の土曜の到着。皆さんの役に立つかはわかりませんが、
設置したらこちらにレポートをあげてみます。

>>139
いや、結構若い兄ちゃんでした。
でも、ゲームをプレイしたときの残像について聞いた時も
「ゲームはパラパラ漫画みたいな物だから残像なんて起きない」
とか、よくわからない事を言ってましたが・・・・。
あと、待機状態での消費電力量についての疑問も解決しました。
有り難うございます。

160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 08:47:21 ID:BbDSnG6a0
BSアンテナにデジタル用アナログ用なんてあるのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 09:58:09 ID:+bOCv5l00
>>150
スポーツや映画を見る事が多いなら最適かと
予算と部屋に余裕があれば、HD、フルHDに拘らず、なるべく大画面が良いと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 10:36:41 ID:97YevIBP0
>>160
ないはず。
ただ、デジタル対応とうたっているものはサイズがでかい。
45cmくらいが普通でしょ?
うちも32LX500購入して、それまで使っていた10年くらい前の
BSアンテナ(30cmクラス)に繋いでみたけど、映ることは映りました。
でも、時々画面が乱れて一部モザイク状態になるので、結局最近の
デジタル対応のものに変えました。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:18:33 ID:b4xtkWLJ0
昨日PX500(37型)届きました!
質問なんですが、地デジ観るには専用のアンテナが必要なんですか?
集合マンションに住んでいてケーブルテレビは映るんですが・・・
色々調べたんですがアンテナの向きがどうとか書いてあってさっぱりです。
管理人に聞いたら老人で地上デジタル?何だそれって言われちゃって。
初心者丸出しスレ違いをお許しください。お願いします。

164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:58:14 ID:jvdrw53S0
>>163
地上波デジタルがきてるかどうか、ケーブルテレビ局に問い合わせてみたら?
どこどこのなになにマンションなんですけど、って言えば調べてくれると思います。
ところで私も有楽町ビックの店員に37PX500のダブルチューナーについて質問しようとしたら、
「は?ダブル?」と言われたのであーもーいいです、と見捨てました。
「デジタル放送なんでもご相談コーナー」にいた兄ちゃんなのにねえ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 12:58:16 ID:a+JJRzJu0
まだCATVがデジタル対応してないんじゃないかな。
どこのCATV会社か知らないけど調べてみて下さい。

道は二つ。
1 自分でUHF室内アンテナを立てる。
2 CATV会社のデジタル対応を待つ。

とにかく一度自分の地域のCATV会社のページで調べよう兄貴!!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 13:02:29 ID:HlLkjqFS0
専用のアンテナがなくてもUHF対応アンテナであれば受信可能
ただ、集合住宅でケーブルテレビ経由で視聴している現状を考えると、
お住まいの地域が電波障害地区でケーブルテレビを引いているのか
それとは関係なしにケーブルテレビを引いているのかによって話が変わってきます

電波障害地区であればアンテナを立てても地デジは無理でしょう
そうでなければ個人的にアンテナ立てれば視聴可能です(アンテナ設置は管理人の許可を受けて)
または、ケーブルテレビ業者が地デジの再送信を行っているのであればケーブルテレビ経由で地デジを視聴することも可能です
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 13:27:25 ID:NsIsfPnQ0
LX500とディーガのE100Hを使ってます。
LX500側のEPGから録画予約するときに、
「DVDレコーダ(連動)」なら成功するのに、
「DVDレコーダ(タイマー)」がうまくいかない。
ウチだけかなぁ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 15:05:53 ID:03d6WqWT0
>>150
至近距離で見ない限りすごくキレイ
階調がどうとか映画をみるならとか関係なく
見て違和感がない

>>161
あくまで個人的な感覚だけど37より大きいテレビは
圧迫感があって嫌
大きいほどアラが気になるし
169163:2005/06/27(月) 16:06:10 ID:k/nizr3q0
みなさん情報ありがとうございます。
Avペーペーですみません。
ケーブルテレビに加入しないと地デジは観れないのですか?
無料っぽいのが2とか5、7,9chで映ってるだけで契約はしてないです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:23:03 ID:97YevIBP0
>>169
うちもマンションです。
元々、(アナログ)アンテナでの映りが悪いからと大家さんがケーブルに
契約してくれたのですが、NHKと民放各社の7チャンネルくらい。
それ以上希望する場合は、個々に有料契約が必要でした。
地デジも有料契約になるようです。少なくとうちのケーブルは。

それで、5000円くらいのアンテナ買って自分で付けました。
ケーブルのアナログよりずっときれいなので満足しています。
163さんのお宅の周辺で、地デジの受信状況がどの程度かによりますが、
受信可能でしたらアンテナを付けたら安上がりですよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 20:50:16 ID:kRlLdL//0
>>170
室内アンテナ?
それともベランダの?
172124:2005/06/27(月) 20:56:25 ID:TmktQGH70
>>159
電源OFF後しばらくは橙色だけど、数分で消えるようになりました。
購入時はデータを持ってないのでしばらくは橙色ですがそのうち消えます。
SONYからの買い替えだとリモコンの音量とチャンネルの配置が逆なのが
まだ慣れません。
SONYも別の部屋で使ってるけど、使い分けられる日が来るかどうか・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 23:35:11 ID:AfFZAiOA0
>>171
八木アンテナのUwPAという室内、室外兼用のものです。
室内でもきれいに映る場所・方向はありましたが、邪魔になるところでしたので、
最終的にはベランダに設置しました。

最初、送信所方向に向けたらかなり画面が乱れ、とても見られたものじゃないか!と
思ったのですが、ほぼ逆方向のとなりのマンションに向けたらきれいに映るように
なりました。反射でもきれいに映るのですね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 00:00:44 ID:5edNhnCe0
>>167
>うまくいかない。
具体的に。

タイマー予約は「リモコン転送予約」同様、予約作業をする
そのときに予約情報が送られるのだから、連動予約よりよほど
確実にうまくいくはずなのだが
(当然、野球延長などで時刻がずれた場合の追跡録画は、連動予約でないと
できないが)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 02:38:05 ID:ba0neCA10
売上高8兆7136億を誇る世界最大の総合家電メーカー松下電器産業。
DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
液晶TVで米国市場2位、日本市場2位、世界で3位。
プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
 SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGは米国市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/18/news025.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050531org00m300078000c.html
フラットパネルディスプレー専門調査会社の米ディスプレーサーチがこのほど
まとめた集計によると、05年第1四半期の世界のプラズマテレビ出荷台数は前年
同期比87%増の約90万4000台だったという。国別では中国が同約5.5倍の急成長
を見せた。
メーカー別では、日本と北米でシェア1位を維持した松下電器産業が、中国市場
でも2位からトップに上がり、欧州や他の地域でも2けたのシェアを維持している。

地域別では、中国が13万6000台で、前年同期比454%増と急増し、世界に占める
割合も前年同期の9%から15%に拡大した。欧州は世界の33%でトップを保ったが
北米が32%とわずか1ポイント差で迫っている。日本は6%。
メーカー別 世界シェア 1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041216/pana05.jpg
【家電】松下電器、プラズマテレビの販売、米で3倍になるよう計画 [6/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117670009/
 松下電器産業(大阪府門真市)は、大画面薄型テレビであるプラズマテレビの北米向け
販売を、2006年3月期に前期3倍に当たる50万台に引き上げる計画を策定した。

 プラズマテレビで世界最大の米国市場で一気にシェア50%超えを狙う


176167:2005/06/28(火) 08:41:55 ID:yZ6WR7ky0
>>174
自己解決しました。
Irの発信機をもっと近づけるとタイマー予約がDIGAに登録されました。
Irシステムのテストで電源のON/OFFはOKだったので大丈夫だと思ってましたが、
タイマー予約を飛ばせるのは、電源ON/OFFよりも距離が短いらしい・・・。

ところでタイマー予約、野球延長とかに対応していないとしたら
あんまり連動予約に対して優位性がないですよね?
番組タイトルは連動でもタイマーでも飛ばせるみたいだし。
ただ連動のほうはDIGAの電源OFFって無かったらorzなんでしょうけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:21:52 ID:gmroVQ090
>>176
うちでは野球延長時などの自動追跡を捨ててでもタイマー予約を使っています
(DVDレコーダはE200H)。
理由はE200H自身の予約との混在で、タイマー予約にすると重複チェックが
かかるというのと、「再生中でも予約時刻が来ると勝手に裏で録画を始める」
というメリットが大のため。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 03:17:02 ID:F8nuVu+w0
>>177-178
まだ少し先だが、年末にビエラ買おうとしてるのは、ディーガとの連携(今のとこ他メーカでHD-DVDレコーダとの連携に利点がみられない)ので、気になるなぁ。
野球延長などの自動追跡が必須な俺としては
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:05:28 ID:b2DKAWMgO
画像汚い 買って後悔
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 12:50:21 ID:TtPNmVQb0
画像綺麗 買って正解
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 16:00:10 ID:+vZO7g7e0
画像汚い 買って正解
182A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/29(水) 18:09:00 ID:fkLROPsV0
液晶見てきたけどソニーのやつのほうが解像度感高くない?
NHKハイビジョンを見た感じだけど。

しっかしソニーって全然元気ねーな。
シャープ、松下、日立が勢いあるねぇ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 18:24:30 ID:bKbMbgCM0
ビエラって設置台買わないと置けない?
直置きじゃ流石に倒れるかな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:13:27 ID:ksAisjb50
少なくともLX500は付属のスタンドで問題ない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:14:15 ID:bKbMbgCM0
プラズマの50インチの方は?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 20:29:32 ID:TO9gg5Li0
>>185
付属が無いから立たないよ。
立てかけるくらいしか出来ないから現実的にはありえない。


しかし、42インチ安くならないなぁ。
専用ラック込みで40万円にしかならない。
もしくは36回金利なしの42万円。
価格.comみたいにはいかないなぁ。

ところで37インチの方がきれいに見えるのは気のせいか・・・?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:16:13 ID:Z7Ti/7c80
>>186
価格.comで買えばいいじゃん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 21:24:27 ID:TO9gg5Li0
>>187
あ、紛らわしい書き方だった。
価格.comの登録店舗の値段なら何とでもなるんだけど
掲示板に出ているヤマダやケーズの方が明らかに安いんだよ。
ただ、どこも地元の話題ではないから残念で。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 23:33:13 ID:gmroVQ090
>>186
そりゃ縮小すればきれいに見えるよ。
あれだけ「プラズマの地上波アナは汚い」と言われていても
2画面にすれば他のどの方式のテレビよりきれいなくらい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 00:06:07 ID:55EjOfiB0
>プラズマの地上波アナは
液晶よりは綺麗に見えるよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 01:56:59 ID:c3wcCHEn0
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 03:01:31 ID:PA46jun+0
>>182
自分はソニーHVXの32を買うつもりでケーズに行ったのだけどちょうど
LX500が隣にありじっくり比較することが出来た。
で、解像度感、残像の少なさが決めてでLX500を買った。
NHKハイビジョンだけじゃなく色んなCHで比較した結果。
購入後の感想は大満足。いやぁ綺麗だと思うよ、ホント。
でもHVXも悪くはないと思うけどね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 07:44:29 ID:YeUJM2t40
>>192
デフォルトの色モードはやっぱり派手すぎると思う?
普段はどういう設定?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 09:35:40 ID:p0uWPMgR0
50PX500買った、42にしなくて良かった6畳だが
映画を見るには最適サイズ、ブラウン管32型よりも薄い分
かえってスッキリした。
SDの画像も友達の2年前のパイオニアよりずっと良いし
90%満足だね、後は映画がの画質を追い込むだけ、シネマ
もまーまーだがユーザーで調整の方が良い感じになってきた
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:34:59 ID:tuYkWTd60
俺も32LX500

色設定はユーザーモードで
バックライトとピクチャー 15
シャープネス 0
色温度 中
ガンマ 中
自動明るさ オフ

あたりだと思った(今家じゃないから)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 12:36:01 ID:tuYkWTd60
バックライトとピクチャーの関係がイマイチわからない。
どっちを変えても同じような効果に感じる。
バックライトを上げると消費電力増えるのかな?
197A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/30(木) 14:18:35 ID:4cSMdUk00
6畳で50型ってオイ。せいぜい32型までじゃねーか?
俺は個人使用なら37型が限度だと思うなぁ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:34:02 ID:MB3mqFx10
>>197
無職には買えないんだから、あっちいけ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 14:53:33 ID:tWgBPaaq0
戦争中の子供たちはこう言われて育てられた。

「国民は天皇陛下の赤子で、天皇陛下からもらった命は天皇にお返しすべきである」
「神州不滅だから日本は必ず戦争に勝ち、国難には神風が吹く」
「支那事変は正義の戦いで、邪魔をする鬼畜米英は断固撃滅する」
「日本兵は死を恐れないが支那兵は日本軍が突撃すると泣いて逃げる弱虫だ」
「天皇のために手柄を立てて名誉の戦死をせよ」

「沖縄戦 米兵は何を見たか 50年後の証言」吉田健正 彩流社 P164

「洞窟の外で泣いている女の子を見たことがある。背中に爆薬が仕掛けてあった。
数十メートルほど後方に、日本兵の姿が見えた。日本軍は、このように子供を
ブービートラップ(仕掛け爆弾)として使うことが多かったという。
米兵は子供を見ると、必ず駆けていって助ける。日本軍はそれを知っていて、
敵をおびき寄せる手段として子供を利用したのだという。マックの記憶では、
その子供は無事救出された」

フランク・マック(イリノイ州シートン在住)
第六海兵師団第二二連隊衛生兵


200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:07:47 ID:3ypOaF6+0
6畳に50インチって現実にいるんだ…。
4.5畳にダブルベッドの方がましだな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:11:40 ID:ViYm3QvL0
チャレンジャーだな・・・
冬は暖かそうでいいね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 16:43:12 ID:HjH+IL910
6畳に50インチって
目が疲れて頭痛くならないの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:05:43 ID:lEqgisGA0
パナの推奨視聴距離は50v型で186.6cm
まあ六畳でも行けるな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:15:40 ID:R8h2w3nF0
6畳間でTH-AE700を100インチに投射してる俺には関係の無い話しだな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:30:58 ID:ZdQ4693Y0
テレビにそんな金かけるなら、もう少し広いとこに引っ越せ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:35:20 ID:Ck1Dsfbc0
別に6畳一間ってわけでないだろ
テレビだけを置いてある部屋が六畳なだけで
リビングは20畳
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 17:55:00 ID:qSnsoPmT0
こういう人は、映画館では
最前列に座るの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:01:07 ID:FEmcNynt0
>友達の2年前のパイオニアよりずっと良いし
友達のテレビに負けたくなかったんだと思われ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:25:57 ID:Tiv7Fth+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000027-nna-int

売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)
【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。
DVDレコーダーでも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。
液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。 









210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:35:51 ID:mO2GWjVO0
>>206
リビングのAVモニタのサイズ教えて!

                             6畳間に引きこもり?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 18:45:24 ID:o7TzI/tp0
ウーやパイが新製品で追撃するまでは独走状態だね
価格も42型30万円代突入だし
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 19:19:46 ID:ZfcRo4+d0
>>210
まあ50インチはどうかと思うけど、リビングじゃなくて別室に
でかいテレビとかサラウンドとか置いてる人は結構いると思うぞ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 20:49:35 ID:vJGzq8750
みんな転倒防止用のバンドみたいの付けてる?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 21:20:01 ID:YYDwQA6Q0
リンクストッパー4本貼りつけてる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 22:44:23 ID:Ck1Dsfbc0
引越し業者がくれた転倒防止ゴムをしいてある
あれがあれば絶対に倒れないらしい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 02:16:38 ID:VwNbbPH70
LX500買って
転倒防止ゴムくれたけど・・・
スタンドの底って凹状態で上手く付かなかったからバンドつけた
217192:2005/07/01(金) 02:52:59 ID:G/0Zh2rY0
>>193
自分の設定は
バックライト 20
ピクチャー 20
黒レベル 0
色の濃さ 0
色あい 0
シャープネス 0
色温度 中
ビビッド オン
明るさオート オン
に今のところしてる。半分親の為に買ったようなものなので親がOK、という設定にしてる。
あと、音が良くないっていう書き込みを時々見るけどそんなことはない、と思う。
十年前のTVからの買い替えだから余計そう感じるのかもしれないけど。
以前のTVが”TVの音”だったのがLX500では”オーディオの音”になった位のレベルアップを感じる。
今回の買い替えでは”アナウンサーとかの話し声が聞こえ易い”点を重視して
店頭でHVXとかと聞き比べた上で決定した。
なので映画とかの音の良さを重視したわけじゃない。それはシアターセットに
任せれば良いからね。なのでデノンのDHT-M330も同時購入。アクオスには
プロロジU、HVXにはTruSurroundが付いてるけどそれはシアターに任せた方が
良いと俺は思うんだけどね。シアター買ったら無駄になるし。
DHT-M330なら3万程度で買えるし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 03:46:10 ID:M8GgSowY0
このTVでSDカードに録画したデジタル地上波放送は
パソコンで再生できますか??
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 09:53:47 ID:/UxNBbPH0
>>218
できません。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 10:20:24 ID:spi4VghC0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/30/news111_2.html

麻倉怜士大先生も薦める“VIERA”「TH-32LX500」
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:26:16 ID:Nn3PYerQ0
>>217
あの薄くて体積の少ないエンクロージャーの割には音いいね。
だけどツイーターは付けて欲しかった。
ウーハー+スコーカーという事実を説明書で知ったときはショックだった。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:54:07 ID:M8GgSowY0
>>219
ありがとう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 13:07:55 ID:SqRoMVkI0
来年の新ビエラはフルHDで、さらに価格もさらに安くなるな。来年のビエラ画質最強パイや日立たちうちできねーよパイもフルHDなるけどビエラにはあしもとにもおよばん。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 15:39:42 ID:ZMvEAZnZ0
>>223
フルHDモデルは同吋前後の液晶フルHD並(¥/吋)

パネル性能(技術)は来春モデルでπの今年出るモデルに追着くかどうか微妙
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 17:06:37 ID:j1Lq9DLM0
来年もビエラの新機種でるんですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 18:23:34 ID:jfxVXNas0
>>225
ドイツサッカーWC、トリノ冬季OLYMPICは稼ぎ時ですから
やる気満々でつ。
http://66.102.7.104/search?q=cache:6WJrmPx_ijMJ:panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020806-5/jn020806-5.html+冬季オリンピック 2006&hl=ja&client=safari%20target=nw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:08:00 ID:M0HCiQXR0
>>221
画質が最高なだけに残念。
ツイーターがないってAMラジオと勘違いしているのだろうか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:24:35 ID:8EE364ja0
2ウェイでウーハー+スコーカーはあり得ない。
ウーハー+ツイーターの誤植だろう。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 23:34:34 ID:9Ilm51rf0
>>228
ところがどの広報資料を見てもウーハー+スコーカーという表示をしている。
低域中域+高域 が ウーハー+ツィーター なので
そうじゃなくて低域+中域高域 だからウーハー+スコーカーとでも言いたいのか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:54:54 ID:99udVKdm0
ビエラって焼き付きどうですか?この問題以外全て条件合うので購入したいところなのですが、
自分よくゲームするので気になります。アドバイスよろしくお願いします・
231192:2005/07/02(土) 03:46:09 ID:BDYck1zl0
>>221
スペックなんてどうでもいいじゃん?
>あの薄くて体積の少ないエンクロージャーの割には音いいね。
音いいって思ってるんだから。
特別高音に弱いとは自分は思わない。
これ以上の音質を求めるなら217にも書いたようにシアターセットに任せればいいんだから。
で、DHT-M330を付けて改めて思うんだけどLX500の音は悪くない。TVの音に切り替えて各段に
悪くなったとは感じないもの(DHT-M330が安物のせいもあるかもしれないが)。
それとも他のTV、例えばHVXとかアクオスはそんなに音いいのかな?
自分はそうは思わなかったし、そもそも音は店では聞き比べ難いしLX500が悪いとは断言出来ない
と思うんだけど。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 08:21:27 ID:PyhV0GuJO
SHARPの1ビットのは音かなりイイんじゃない?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 09:02:00 ID:XvUEc0QY0
薄型はフルレンジユニット一発が良いと思うんだよなぁ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 11:41:17 ID:Ci70pNOq0
どうしよう。。。
LX500買おうかなぁ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:51:52 ID:tUPcvVX80
悩むほどの値段じゃないだろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:32:04 ID:EeIHC1vm0
このスレの購入者見てると20万台で買ってるけど、
今、ヤマダもコジマも30超えてるやん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:49:34 ID:Z/9I3IBc0
>>236
チラシ価格は他店けん制のため高め。
さっきヤマダに行ってきたけど
現場じゃ
32inchLX500が¥248,000+5%Point
26inchが¥254,000Pointなしで
価格の逆転現象になっていた。
店員に質問したら
32inchが当店一押しだからこの価格で!という口実だった。
26inchは交渉次第で価格を下げるそうだが
表示価格で買う客はバカをみるな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:56:49 ID:iSNEDTnn0
下げる店もあるけど下げない店もある。
特にエディオングループは他店の価格逝っても下げない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:06:16 ID:EeIHC1vm0
>>237
サンクス。

ちょっと電気屋廻ってくるよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:20:10 ID:e6HVotmzO
>>267
ヤマダですこし頑張って\246000まで下げてもらったけど
ポイントが付かないから損した気分。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:20:50 ID:PbqT34Jn0
LX500買ってこようと思うんだが、車(レガシィ)で持ち帰り出来る?
ひとりじゃ2階まで持てないかな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:33:08 ID:9mA4c+5E0
>>241
在庫なくて持ち帰られなかったりする方が心配
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:34:09 ID:09MrndDl0
型はいくつなんだい・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 15:47:28 ID:PbqT34Jn0
>>243
32V型です。在庫はあるとのこと。
店員が「・・・お持ち帰りですかぁ」な対応だったので一旦帰ってきた。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:26:37 ID:09MrndDl0
重量は30Kg程度しかないが、箱のサイズを

 高さ    80cm
 幅    100cm
 奥行き 40cm

程度と考えて検討するのだぁ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:33:33 ID:PbqT34Jn0
>>245
サンクス
今のCRTテレビ21型が23kgなので重さ的には何とかなりそうと思ったけど
やはり箱サイズですね。検討してみます。

247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 16:38:21 ID:UU3VRC8U0
箱から出して首に手を回して運ぶ。
階段に注意するべし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:31:46 ID:PbqT34Jn0
>>247
箱から出してしまえば薄い分CRTより運びやすそうですね。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 17:47:36 ID:6a0n6w8d0
>241
32LX500をk12マーチで持って帰ってきた俺様がきましたよ。
レガシーなら余裕かと。
マーチでは立てた状態では載らなかったので、横にして乗せましたが。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:03:27 ID:PH+P4kQv0
>241
32LX500をプジョー407で持って帰ってきた俺様がきましたよ。
レガシーなら余裕かと。
プジョーでは立てた状態では載らなかったので、横にして乗せましたが。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:13:44 ID:Z/9I3IBc0
レガシーワゴンじゃなくてB4なら?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 18:39:40 ID:PbqT34Jn0
>>249
>>250
安心しました。これで安心して愛車B4で買いに行けます。(嘘)
253239:2005/07/02(土) 19:05:13 ID:EeIHC1vm0
近所のケーズ、ヤマダ、コジマ行ってきた。

どこも25万くらいだなあ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:22:40 ID:HmD9teVt0
焼き付きの最大の問題は保証期間内でもメーカー保証外になる事。
これはどこでも一緒なので焼き付きの起こりやすいゲーム画面やPC
画面を表示したりがメインならプラズマは敬遠するのが吉です。
255238:2005/07/02(土) 19:30:34 ID:iSNEDTnn0
>>253
デオデオは26万から下げなかったよ
やっぱ関東系じゃないと駄目だね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:34:50 ID:3RYRt0PK0
そんなんだからデオデオは地元広島でもベストやヤマダに追い上げられるんだよなぁ。
だから少しは危機感もって安くしてくださいお願いします。
257238:2005/07/02(土) 19:44:57 ID:iSNEDTnn0
>>256
デオデオのオープンセールだったから安くできるかなと思ったのにヤマダより高かった。
保証のことばかり言ってきたから買う気が失せてしまいました。
アフターも分かるけど値段も重要ですよね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:57:05 ID:3RYRt0PK0
>>257
大規模量販店はまず値段ってのが分かってないよね。
アフターを重視するならデオなんぞ行かず地元の電気屋で買うよ。
丁度パナ祭りやってたし、明日覗いてみるかなぁ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:51:31 ID:VekL9kJf0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119873125/93
>32HVXが、278000円の28%ポイントだったので、
>77840ポイントが、124544〜155680ポイントに化ける。
>つまり、実質的な値段が、153456円〜122320円になる。これはもう、買い時でしょうねぇ〜。

SONYのHVXがこんなに値段下げてるなら32PX500も20万実質切らなきゃ買う気にならないなあ。
と言うかかなりSONYに傾いてるんですが・・・どうしよう。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:54:50 ID:A1RZWxKfO
パナはそこまで安売りは許さなそう
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:56:18 ID:VekL9kJf0
>>259

PX500→LX500ね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:06:02 ID:PbqT34Jn0
今日見比べてきたが、LX500はいいね。
#も候補だったが、立体感の表現力や横スクの文字の見易さ(残像感の少なさ)が圧倒的に違う。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 21:36:46 ID:i2RiGv/P0
先週、ヤマダで42PX500が約41万(P20%)だったから
41万x20%=8万2000P これを1.6倍すると13万1200Pだから
実質28万くらいになるのか?そうなら特攻してもいいな(W
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:24:23 ID:2rZvjWNb0
>>259
HVXは去年の秋のモデルだからそんなもんだろ。それに通常のサイクルで行けば
来月には新製品発表だし。

でもこの人、いくらなんでも抽選に当たった場合の実質価格持ち出すなんて頭悪そうだね。
買い物がタダになるキャンペーン持ち出して最終的には実質タダ。これはもう、買い時でしょうねぇ〜。
なんてのと同じだw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:28:00 ID:UU3VRC8U0
>>264
抽選に「もれなく対象者全員に必ず」当たるらしいから、そのまま計算していいらしいぞ?
期間は来週中限定らしいが。

漏れもビエラ買いに行ってきます。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:14:25 ID:rG1CosVv0
これってポイントの使用できる期間が来週中限定ってこと?
そのあとは消えちゃう?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:43:14 ID:UU3VRC8U0
>>266
うん。広告を読む限りはそうなってる。
消えるのは「160〜200%になる権利」と読める。
期間終了後は通常のポイント額に戻るようだ。

詳しくは店員に聞いてくれ。
漏れも明日聞きに行くから。(w


購入予定・・・TH-42PX500
ポイント・・・TY-S42PX500とプレゼント用デジカメ(w
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:15:55 ID:EfMWCYya0
ヤマダで買うのは日曜日のみ、ポイントが増えるのは月曜日以降だよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:20:18 ID:d4fKK5mg0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW

270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:19:41 ID:Qcku6bMx0
ビエラ(地上アナログ)でSDに録画したasfファイルをパソコン側で再生したいのですが
できません。WM9で強制終了してしまいます。BSプレイヤーでもだめ。
コーデックが足りないのでしょうか。
最終目的は携帯動画変換君をつかってPSPでビエラで録画したものを見たいのですが
いきなり最初でつまずいてしまいました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:33:33 ID:7gmO8nRc0
>>270
ビエラで録画したファイルなら、同じパナと共同開発した
GBAのプレイやんで再生すれば??

GBAミクロ+プレイやんは小型で画面も綺麗だから、出たら買う予定。

どっこかのソフトで
PSP用、ぷれいやん用の変換できるソフトが出ているから
そこで相互にコンバートできるかもよ。

272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 11:55:24 ID:iqMgvhujO
プレイやんはいらないけど、ドコモの最新のパナソニック携帯で再生できるかな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 15:39:09 ID:xDXuRUil0
270です。
ビエラ側の録画設定をエクストラファインにするとWM9で再生できないようです。
試しにファインで録画したものをWM9で再生したら、コーデックをOS側から要求され
インストールしたら、再生できるようになりました。
これから、変換してPSPにいれてみます。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:07:09 ID:KT4TmmhC0
42インチのプラズマ買ってきた。届くのは来週末。(配達遅いね)
店頭のプラズマが「18hall 188yard」と焼きついていたのはキニシナイ。

群馬やケーズとの勝負している店舗には勝てなかった。
本体39万にポイント20%までが限界だった。_| ̄|○
ボーナスポイントで目指せ200%だよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 17:22:32 ID:MvsjGfBO0
42PX500
379800円 ポイント21%

ヤマダだから、同じく目指せ200%だな。



276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:08:34 ID:xDXuRUil0
273です。
パソコン側で再生するとなぜか4分くらいで
とまっちゃう。とほほ。
解決したと思ったのに
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 18:51:28 ID:m5Fgp36A0
たった今、ヤマダで32LX500 246000円で買ってきた
おまけでプーさん枕(2個入り)を2セットくれたよ
ちなみに場所は大阪っす
何店か回ったけど、どの店でもおかんと親戚のおばちゃんとの
挟み撃ち口撃に耐え切れず、みるみる値引きさせられていく店員にワロタ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:03:25 ID:ojM2NzBM0
いい気分のところ悪いが・・
つい何日か前、大阪のヤマダで交渉とかなしで235000円だったよ
店員さんは負けてるふりしてるだけっす
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:03:20 ID:iqMgvhujO
よし買うからな!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:21:19 ID:/sj6Tphr0
>>276
これを参照。
Microsoft サポートオンライン
ハードウェアで作成された ASF ファイルの再生が中止する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;816044
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:22:43 ID:93mM/Bdd0
>>277
ポイントは?
近所のヤマダでは、32LX50だけど171000円(さらに値引きします)だったよ。
まだもうちょっといけそうな感じでした。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:27:53 ID:rOGf53bA0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 20:33:32 ID:c80gfaJN0
築20年の家だけど、20年前のアンテナで余裕で地上波デジタル写ったよ。>大阪
間違えて地上波デジタルの方にアンテナ線を刺してしまったのですが、災い転じて福となりました。
284277:2005/07/03(日) 22:04:47 ID:m5Fgp36A0
>>278>>281
マジで・・・・?
ポイントは現金還元価格だったし、この値段で売ると利益が2000円程しかないって
言ってたのに・・・・・orz
比較対照する店が悪かったか・・・・・(コジマ等では28だった)
まあおかんも(一時期より)安く買えたと喜んでたのでヨシとしよう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:10:33 ID:KT4TmmhC0
そんなに気にしなさんな。
どうしても地域差は出るのだから
保証と安心つきで安めに買えたと納得するのが良いよ。
286274:2005/07/03(日) 22:17:13 ID:KT4TmmhC0
ウチの地域なんて競合店が弱いせいで
世間並みの値段にするのが目標だぞ。(⊃д`)
プラズマもやっとこさ世間並みよりちょっと高いくらいで買ってきたという有り様。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:40:55 ID:iTQNZwgj0
近所のヤマダで先ほどPX3を314000ポイント20%で買ってきました。
ボーナスポイントどうせ160%だろうけど満足しています。価格は。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:41:36 ID:iTQNZwgj0
↑37です
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 00:31:48 ID:QudVP6to0
ヤマダ安いなぁ
37ほしいけど どこも高いっス

290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:36:48 ID:ufCbTHSY0
26型購入して納品待ちです(><)
質問なのですがD端子orS端子接続ケーブルは付属しているでしょうか?
あぁ、相当迷っただけに楽しみです〜〜
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 09:12:09 ID:L5vR4nLY0
静岡はコジマの隣にヤマダが開店したおかげでポイント込みだと価格comより
大幅に安いぞ。
値切り前の表示価格(現金還元)からして価格comより安いから。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 10:11:34 ID:yz1SYK7O0
>>290
モジュラーコード以外ケーブル品はついてないよん。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 10:50:14 ID:9ivaCx/d0
32LX500を\288000の25%のポイント付でポイント分でDMR-EH60を購入。
ヤマダ電機です。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 10:57:50 ID:hlvr0ZV80
>>293
ポイントを160%にしたりしなかったの?勿体無いねー。
295293:2005/07/04(月) 11:05:03 ID:9ivaCx/d0
>>294
したよ。その辺はあえて書かなかっただけなんで。
結婚の為、他にも新生活家電を買ったんでその他の値引きも多かったんで、
TVのみとしての購入金額として書いただけっす。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 11:21:48 ID:QTbkSEdm0
>>291
愛知にも道を挟んでヤマダとコジマがある場所ありますね。
あそこも安いんだろうか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 13:50:34 ID:ypXwm4h40
値引き自慢ウゼ〜
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 17:48:44 ID:lRCv63yZ0
全然ウゼくね〜
299290:2005/07/04(月) 18:32:17 ID:ufCbTHSY0
>>292
どうもありがとうございます!
両方のケーブルを購入しておきました。
楽しみですよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 21:18:30 ID:5aBoAnXN0
ビエラ ビラビラ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:15:29 ID:2t53tRIa0
276です
280さん あーりーがーとー 問題解決です。
これで、PSP用の大容量メモリースティクを買う決意が固まりました。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:50:43 ID:j0npctu/0
>>297
お前がウザい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:50:41 ID:LEPlKR7D0
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW


304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:18:56 ID:MANEhJYa0
これってCPRMってのに対応してないビデオデッキではBSデジタル録画出来ないという事ですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:11:49 ID:IWc1XRyl0
>>304
LX500とPSXだけどHDDへの録画はできるよ。
DVDへのムーブができない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:58:41 ID:3U1KWvYL0
>>305
304はビデオデッキ=VHSと考えて言っているのでは?

DVD付いてるのにDVDへ移せない異端児PSXは置いといて。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 21:21:55 ID:WqycBsCo0
37PX ケーズで23万で購入
32LX 22万まで下げたけどプラズマ生活に大満足です。
年末には15万位になるらしいから急ぎでなければ待ちが吉。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:19:27 ID:4vGanB/H0
3日に32LX500をヤマダで
(1)245800円10%
(2)288000円25%
今週金曜まで残ったポイントを1.6倍で使える

2)だとポイント115000円だから、実質17万です、ヤマダすげぇー
でも115000円も5日間で使いきる物欲がなかったんで
(1)にしたすた、実質20万
DVDレコとか掃除機とか待てばよかったよぉ。。。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 22:32:28 ID:3toT+7Uo0
32LX500
スピーカーの高音が出ない以外は大満足です
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:07:58 ID:QZhASjTQ0
俺も32LX500だが確かに高音不足だな。
自動後退で車載用のツイーターが2ヶで980円で売ってるのを買いたくなったよ(´Д`;)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 23:18:32 ID:44ZYe9rR0
あんなに高音上げれるのに駄目なの??
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 00:48:54 ID:1kama5qH0
ていうか、ポイント1.6倍で使えるの金曜までとか言ってるけど
こんなイベントは年何回か不定期でやるだろ?

すぐに使う必要ないんじゃないか?

ちなみに地元のヤマダは最低170%でやってるけど。
先週も150%〜200%やってたし。

今年になって今回で3回目だぞ?

地域によって違うのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:03:37 ID:vruzM/gF0
ちょいと力をかしてください

LX500をPCモニターにできないものかと思い
HDMIケーブルとDVI⇔HDMI変換コネクタを買ってきました。

しかし、解像度が848*480までしか上げられず悩んでおります。

グラボは玄人志向のRADEON9600XT
ドライバはATIの最新入れてみました
OSはWIN2000です。
いままでは上記構成にて17inchのブラウン管モニタに
ナログ接続していました。

低解像度ながら思った以上にきれいに映っているので
なんとか高解像度にしてみたいのです。
対策法わかる方がいらっしゃったらお教えください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 03:06:53 ID:dh04Pbz50
ゲートキーパー ⇒イランジン という名前で松下を中傷しまくる。 特にAV版、家電版、SONY版にいる。見つけた方はアク禁よろしくお願いします。

 東証一部上場企業である大手電機メーカー・ソニー社内からネット上で自社製品を称賛し、
競合他社及びその製品を口汚く誹謗する情報操作活動を行っている集団。発信元のIPが共通
して「GateKeeper○.Sony.Co.jp」であることから「ゲートキーパー」と称される。

 2004年12月12日にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売した携帯ゲーム機「PSP」
に大量の液晶ドット欠け・ゲーム中にディスクが飛び出すなどの初期不良や、□ボタンの配置
が基板と一致せず正常に押せないと言った構造上の欠陥が多数存在することがネット上で報告
されると、数多くの掲示板や個人が運営するBLOGで「デマ」「捏造」と決め打ちする書き込み
や、12月2日に発売された「ニンテンドーDS」などの競合他社商品を誹謗する書き込みが続発。
ある個人運営BLOGの管理者が不審に思い、アクセス元のIPを調べたところ
「GateKeeper○.Sony.Co.jp」と言うソニー社内のゲートウェイサーバを経由して書き込まれ
ていることが判明し、問題が発覚した。

 この一件が発覚した直後から、それまでソニー陣営と任天堂陣営の「信者」が不毛な争い
を繰り広げていた2ちゃんねるの「ゲーム業界・ハードウェア(ゲーハー)板」では突如
「ニンテンドーDS」を誹謗する書き込みが激減。このことが、それまで長年にわたってゲーム
機部門でソニーと競合する任天堂やマイクロソフトを誹謗する書き込みを行っていたのは
ソニー社内からの情報操作活動だったのではないかと強く疑わせる結果となっている。
 また、Googleのキャッシュで「GateKeeper○.Sony.Co.jp」の書き込みをたどったところ
平日の就業時間中にアダルト系の掲示板で相手募集の書き込みを行っている事実も発覚し、
社内のモラルが著しく低下していることも証明されている。






315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 08:49:47 ID:+WkrsUo30
LX500のサービスモードへの入り方誰か知らない?
○ニーの「画面表示 5 音量+ 電源」のようなやつ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 12:51:39 ID:Zbl1KTcb0
高音上げても「中高音域」が上がるだけで耳障りになるだけだな。
ツイーターが担当する本当に高い音は全く出ていない感じだ。
#の32AD5と聞き比べても全然違う。
317304:2005/07/06(水) 14:18:04 ID:EPFa9Zyv0
>>305,306
ソニーのSLV-R500でもろにVHSです
やっぱ何度見てもPX500の取説にはVHSは問題無いって書いてあるし
色々試してみたけどどうにもらなく、やむなくここを頼ったと('A`)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 14:43:01 ID:qNJJg3a40
むー
ヤマダ電気の配送業者、選べればいいのになぁ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:45:57 ID:+WkrsUo30
>>317
VHSがCGMS-Aに反応するとも思えないが。
ここが参考になるかも。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:29:29 ID:dvbbTVV50
>>313
この手のHDMI入力はVESA系には対応してなくて1080i,720p,480p,480iの
映像系にしか対応してないと思われる。かなり見通し暗し。
VGAはHDMI規格で「最低限対応」するものだから映るだろう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:35:08 ID:gjKJaU0l0
チャンネル変えたときに右上にでる、
「BS013」等の放送局番号を表示させなくする方法はありますか?
番組名は消せたのですが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 21:45:46 ID:H8t5xLpv0
>>321
俺もそれ消したい。
いろいろやったけど無理っぽい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 22:31:07 ID:YI8J2CPu0
LX500のバックライトスキャンって
この記事にあるPhilipsのバックライト技術「Aptura」と似たようなものなんだろか。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050113/dg47.htm
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:27:50 ID:yCzp74YW0
>>320
ありがとうございます。
TV側の問題かぁ
ちょっと残念(´ヘ`;)
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:52:44 ID:y5fjE1V50
シャープよりも品質対策ではるかに劣るクソニー。  世界の松下はさすがです。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2



326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 09:29:12 ID:21x3QYgZ0
LX500やPX500ってダブルチューナーだけど、
ilinkやirシステム経由の録画じゃないと裏録できないのかな?
うち東芝のRDシリーズを使ってるけどマニュアル見る限りIRシステムにも対応してないので
松下やパイオニア以外のDVDレコ使ってる方どうしてますか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 12:41:49 ID:EwL0zcTC0
LX500のTnaviからこのスレに書き込もうとしたけど「リファラーが変です」
と言われてしまった。
せっかく苦労して長文を打ったのに・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 14:49:27 ID:KYdG9PTY0
LX50とLX500を店頭で比較すると、500の方が一見映像が地味だけど色などが自然だね。
絵作りを変えてるんだろうか、少しパナを見直したw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 15:47:42 ID:6vMCgeeM0
自分も性能的にLX500を購入したんだけど、
液晶にしちゃかなり良くできてると思ったし
自然な発色や奥行きにはかなり満足してる。
後は全番組がハイビジョン放送になってくれるのを願い待つばかり。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:07:25 ID:O1pK/9E70
LX500を買ったのですが、録画機はVHSのビデオしかもってません。ショボン
今の時期だと何を買うのがバランス良いでしょうか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:39:12 ID:nap2NEFn0
完全にデジタル放送に移行したらデジタル対応のビデオデッキって時計狂うんだ?
電波時計内蔵のものが近い将来登場するかもしれないね
これは知らなかった・・・
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/003.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 16:41:42 ID:6vMCgeeM0
>>330
見ては消すってのを繰り返すだけなら(友達に貸したりしなければ)
rec-potっていうハードディスクレコーダーが良いと思いますよ。
ハイビジョン画質のまま録画できて、5万しません。
DVD&ハードディスクレコーダーでハイビジョン画質録画できる物の
相場は11万くらいです。

実は僕もブルーレイorHDDVDレコーダーまでの「つなぎ」として
色々と悩んでいます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 17:05:39 ID:tKcD077H0
>>321>>322
リモコンの右上の「画面表示」ってボタンを押せば
消えるよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 17:48:38 ID:Wr5X/HtU0
>>330
シャープとかソニーとかパナとか東芝の
HDMI端子ついたハイビジョンレコーダー
買っておけばいいんじゃない?

自分は シャープのHRD30を32LX500に
HDMIケーブル繋いで使っている。

かなり満足しているよ。
ケーブルも割高で4500円くらいするけどね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 18:07:57 ID:bR8J+1iy0
LX500のSDカードって何でもいいの?
PCショップに売ってる安いのでもOK?
転送速度が遅いとどうなる???
336317:2005/07/07(木) 18:40:04 ID:nvYz7JHu0
>>319
ハッと思って地アナ録画してみたらこれもだめだった
コピーガードとかの問題でなく相性の問題なのかな
地アナやBSアナはビデオデッキで予約出来るけどBSデジは出来ないし
もっかい1から洗い直してみるか_| ̄|○
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:02:09 ID:s0McRLeF0
>>331
でもテレビのEPGに表示される時刻は正確だな
BSデジタルのG-GUIDEから時刻情報が送られるのかな?
338330:2005/07/07(木) 22:25:32 ID:XFcgHkun0
>>332
>>334
ありがとうございます
今日、ソニーのハイビジョンレコーダーを買いました
ほんとは、今度出るパナのやつにしたかったのですが
ヤマダ電機のポイントセールの関係でソニーの機種にしました
32LX500とあわせて約280kの出費でまかなえたので自分的には満足してます
339334:2005/07/07(木) 22:58:00 ID:Wr5X/HtU0
>>338
購入おめでと。
自分は約350Kだったw
アンテナやらブースタ、ケーブル類
テレビ台・・・ とか合わせると合計
450Kくらい使ったのかな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:46:38 ID:6+uWC+ub0
真っ黒いはずの部分(4:3映像の左右の黒帯など)も、うっすらと発光してる
んだけど、これは故障?
32LX500です。
部屋を暗くしたときは特に気になる。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:52:56 ID:nf+hk9Tu0
>>340
液晶特有の症状です。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:57:36 ID:MDdmPiBX0
>>340
つ[サムスンパネル]
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:10:34 ID:AB9v0TcT0
>>340
液晶の限界
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:18:05 ID:tYTUL4eA0
>>340
プラズマビエラは、「液晶は真っ黒いはずの部分も、うっすらと発光してるから
良くない」という論調を張って宣伝しているが、まさにそういうこと。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:11:41 ID:5z6KVHjC0
液晶パネルは、バックライトが常にフルに発光しているその構造上
光が漏れて黒の階調性が無くなるのはしかたがない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 01:20:07 ID:HXQVRmWK0
LX500は部屋の明るさでバックライトの輝度変える機能とか、
動的なコントラスト制御する機能は付いてないんだっけ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:12:54 ID:hb4omLQr0
>>346
ついてますよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 02:18:08 ID:+xq+fm2O0
IPSパネルは黒浮き激しいのが最大の欠点だからな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 08:41:15 ID:MNotPGHR0
PCの液晶モニターは黒いところは真っ黒になるぞ。
LX500は紫っぽい色で光ってるけど皆そうなる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 12:33:52 ID:HqhmrSRt0
LX500のバックライト調整を下げても黒部分の明るさは全く変化しないぞ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 20:46:19 ID:jFtYYT4P0
IPSパネルのL565をpcモニタにつかってて
dvdも見て平気だからlx500買おうかなーと思ってるけど
いま一歩踏み込めない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:06:03 ID:bLMiJVLP0
うわ・・・
ウチの地域のヤマダはごっそり値上げだ。>ビエラ
何が始まるのだろう・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:22:18 ID:HqhmrSRt0
>>352
ボーナス商戦が終わったからじゃないのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 22:57:56 ID:hb4omLQr0
>>351
幸せになれるよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 23:22:21 ID:5L00EDOs0
ボーナスまだ出てないのに商戦は終わりか・・・orz
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:35:29 ID:10SsNmy+0
モノクロ映画が綺麗に観れるのはLX500とHVXどっち?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:45:02 ID:oZCucnpd0
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。

358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:58:34 ID:d010+FdV0
>>356
HVX。スポーツ物とか見るならLX500
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:45:12 ID:sdjg0Bga0
SDカード買ってきた。
一番画質の良いモードでも・・・使えねー
もう少しマシかと思ってたが。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 11:47:05 ID:sdjg0Bga0
>>356
HVXが適してるのはよほど荒い映画に限るんじゃないのか?
HVXはエッジがギザギザでハイビジョン放送は見るに耐えないと思うんだが。
ただ音質は良い。LX500と雲泥の差だ。
ちゃんとツイーターついてるし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:24:14 ID:hFcPcoBR0
>>360
HVX
>ギザギサに見えるのはシャープネス値高くなってるから、
>気になる人はシャープネス落としてディテール強調切れば気にならなくなるよ。
>DRC切ればLX500並の画質にも出来るし。
362125:2005/07/09(土) 12:44:40 ID:vw/DBSzw0
LX500が来て2週間ほど経ちました。
普通のテレビ番組や映画を見ている分には
残像はまったく気になりませんが
ゲームはソフトによってはやはり気になりますね。

残像、というよりはブレというかぼやけみたいな感じなんですが
キャッスルバニアでキャラの動きにあわせてカメラが動いた時や
バーンアウト3でスピンターンした時、
エースコンバット5でロールなどをした時などに
背景のオブジェクトの輪郭がぼやけます。
WRC4でヘアピンを回った時や
三国無双シリーズでキャラの向きを変えた時にはかなり顕著に現れます。
プレイに支障が出るほどではないのですが・・・。

以上レポート(というほどの物ではありませんが・・)でした。
ゲームの映像については、買う前に確認する機会が少ないですし、
自分の経験が参考になれば幸いです。


363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:08:03 ID:posYGofN0
ケーズのチラシでLX500が348000円だけど10万くらい値引きできるの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 17:59:40 ID:/GCdMCff0
>>363
競合店があればね。
murauchi(通販)だとこれくらいだから

32LX500 236,800円
37PX500 259,800円
42PX500 321,000円

ポイントを引いたら、このぐらいの価格にはなるでしょ。
つーか、安いな・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:00:09 ID:8g/rhcYz0
PCで作成した動画をVIERAで見ることはできないの?
SD-VIDEOとかいう形式らしいけど、作成するフリーなソフトはないですか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:01:19 ID:sdjg0Bga0
>>363
チラシはヤマダでもそれくらい
実際に行くと245000円とかの札が付いている
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 18:12:12 ID:f8zuJvhR0
37PX500を2ヶ月前に買ったけど、42にすればよかったと後悔している。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 19:29:23 ID:/GCdMCff0
>>367
何畳の部屋ですか・・・?
50と42の差は大きいけど、42と37の差はそんなに大きくないから漏れは42にしたよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:14:46 ID:znrqM2Go0
LX500
肌の色が赤いの、何とかなりませんか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:46:25 ID:+2jRNnwj0
>>365
PC上の動画ファイル作成関係には詳しくないですが、拡張子ASFの動画ファイルって
そんなにマイナーですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:59:33 ID:nq3A+2iq0
今日ヤマダに行ったらLX500がポイント10%で271,000だった。
(ポイントナシで247,000?くらいとか言ってた)

店員は7月15日発売の#を薦めてきたけどダブルチューナーじゃねえじゃん。
#薦めときゃいいとか思うなよボケ

台付き、ポイントナシで23万なら買いだけどな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 21:53:36 ID:exvuECAe0
台いらんからポイント付き23万になるとこしらんか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:16:23 ID:hMHnpglb0
>>372
千葉のケーズ px37台無し23万
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:23:29 ID:sdjg0Bga0
>>369
色温度を「高」以外にしる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:41:27 ID:ijtfqdej0
ソファーの足下の縁から壁まで2m60あります。ここの42インチを置くか、37インチにするかで悩んでます。
新聞を切り張りして両方の模型をつくったら専用台付きの42インチがでかくてビビッてる。店ではそうでもないのにね。
42インチは縦10cm、横10cm大きいだけなのに凄く威圧感があるように感じるけど、実際に持ってる人の感想を知りたいです。
やっぱ大きい方がいいかな?


376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 00:55:59 ID:DoUZcu6n0
>>374
それは逆だぁ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:39:47 ID:4v6yPMF20
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
液晶TV Panasonic>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー



378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 03:39:28 ID:/MmZcXco0
LX500でレターボックス仕様のDVDをテレビ側でズームするとボケます?
ボケない、又は気にならない程度で見れるのなら買おうかと
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:28:55 ID:wr6A47s80
>>375

金が有るなら絶対にデカイ方を買うべし。出来る限りデカイのな。
50吋でも良いんジャマイカ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 05:49:59 ID:a6+8kExoO
インチ単価は42が一番お買得だろうし
37と迷ってるなら42の方がいいべ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 09:18:57 ID:X7J5Fpt30
うちもソファーからの距離はその位だが、50で何の問題もない。
最初はデカイと感じるが、慣れてくればもっとデカイのが欲しくなる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:26:06 ID:zFoWwxy60
50も最初は出かかったけど、すぐ慣れた。
次買うときは65だな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 13:08:25 ID:j3aJ0z9XO
26でいいや。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:12:49 ID:C6r0Syzu0
8月のウイイレ専用にLX500買う
もうすぐ20万ぐらいになりそうだね
45AE5を買ったけど、あれでゲームは目が回りそうだから
気分悪くなるよな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 14:17:51 ID:HgHw77Y70
PX500買いますた。
地デジNHK見てるんですが
右上のNHKGって文字は消せないんでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 16:16:50 ID:7ELWbppt0
>>384
液晶でサカゲーはキツイだろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:23:39 ID:vpkVtvRy0
>>385
サイドカットして左右に黒帯を入れない限り消せない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 18:25:49 ID:iQT78vWU0
DVDで映画観るとシネスコサイズだと上下に黒帯は入るよね
焼き付きは大丈夫なの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 20:28:25 ID:g5WEauPQ0
32LX500を検討してます。
このまま、安くはなっても、高くはならんじゃろか?
390375:2005/07/10(日) 21:34:51 ID:ijtfqdej0
>>379
>>380
>>381
>>382
ご意見ありがとうございました。今日「大きいカメラ」でパナソニックフェアやってまして、現金35万円前後、ポイント利用で42インチと専用台付き
でしたが、自家製模型のあまりの大きさに42インチの決断が出来なくチャンスを逃してしまいました。
ビエラって外枠があまりにも大きい気がしますよね。サンヨーとかビクターならビエラの37インチサイズで42インチがあるのに。
余談ですけど、ビクターの42インチって完全に旧式なのになんであんなに高いんですかね、48万とか。。。幅104.5pなのは魅力的なんですけどね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 21:50:54 ID:vpkVtvRy0
「ビッグ」じゃなくて「ビック」だよ。
BSデジタルどこのチャンネルでもCM物凄い数やってるね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:08:16 ID:fc4JSH0K0
LX500の32、使い始めてちょうど1ヶ月。
画質の良さに大満足です。

ところでネコとかイヌとかペット飼ってる人いると思うんだけどTVの保護どうしてますか?
うちのネコ、LX500がうちに来たその日に早速飛び乗ってきた(汗)
以前のブラウン管TVと同じ位置に設置したからネコも奥行があると勘違い、
必死に落ちないよう焦ってた(笑)、
のはいいいんだけど液晶がやられそうでこっちも焦った。
結局、液晶は無事で本体に多少傷入ったくらいで済んだから良かったようなものの
今後に不安が残った。
今はTV見ない時は大き目のタオルを掛けて保護してるけど正直カッコ悪いし
保護機能(傷防止)もイマイチ。

何か良いもの知ってる人いませんかねぇ。。。。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 00:36:22 ID:misvgyTr0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:01:56 ID:CmBreGQP0 BE:333749186-
LX500の32型
高円寺の電気屋で338000円という価格でビックリした。
たぶん設置サポート料込みだけど、それにしても…。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:21:01 ID:3APKUlvl0
>> 334
#のHRDとの接続で、LX500->i.Link->HRDでハイビジョン録画。HRD->HDMI->LX500で再生って出来ますか?
でもこの時、連動予約って出来ないですよね?

もちろん、HRDのチューナーで録画して、HRD->HDMI->LX500で十分なんだけど、レコーダー側の
番組表で予約設定する手間が面倒そうなので。。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:26:16 ID:HRh5BA260
LX500
新宿さくらや
25万ポイント20%
実質20万だったよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 02:26:28 ID:fqM2e/wA0
家電版でプラズマは日立がシェア1位とか言ってる奴がいたからビックリした!!
そんな勘違いする日本人いるの????って感じでした(笑)

プラズマ=Panasonic がダントツなのに。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 05:47:21 ID:TeE720UO0
テレビとルーターつなぐのって普通のストレートケーブルでいいの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 07:19:27 ID:EkjqSFIiO
>>398
ストレートでOK
クロスはパソコン同士を1対1で繋いだりするときに使う
ルーター(ハブ)から各機器を繋ぐ場合はストレート、と覚えておいて問題ないはず
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 07:31:11 ID:TeE720UO0
>>399
ありがとうございます。
今日の仕事帰りに10mくらいのケーブル買ってきて
Tnavi試してみます。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:21:43 ID:NhDsIlb+0
37px500安いなーと思ったら
なにあのテレビ台?
ボッタクリスギ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:46:14 ID:onymGXGw0
デジタル放送をSDカードに録画した物を、
PCで見るためのコーデックって無いんでしょうかねー。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 09:28:35 ID:IMmQfbtI0
42PX500を部屋の角に置きたいのですが、ちょうどよいコーナー用AVラックなぞないでしょうか
ビデオとアンプ入る位の低いの探してるのですが、あれだけ大きいのを角置きとなるとラックも相当でかくなるためか、
あまりないんですよね。あっても最大荷重40kg程度とか。
純正のラックつきが〜3万なら買うんだけどな・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 12:12:33 ID:Tu/5sk8W0
>>400
TnaviはPCのサイトも見れるから便利だよ。
ただし2chは読めるが書けない。
クッキー使えないから。

ところで皆電話線って繋いでるの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:10:47 ID:IMmQfbtI0
WOOO新型でたね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:06:44 ID:FExRWqfa0
松下もHDD内蔵液晶出しそうな気がする
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:13:02 ID:Sg9eweQ10
>>406
昔ブラウン管であったじゃん
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 18:15:09 ID:HEgRpHUf0
>>407
確かにあったな。時期尚早であったわけだが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:34:49 ID:+ahvJNd90
>>404
Tnaviつないでみました。
なんか、昔の98ランチを思い出してしまいました。

あと、音なんですが必要充分な低音と高音が出るんですね〜
最近のテレビって。
一応、サラウンド組んでるので折角ついてる光出力を
AVアンプに入れてみようかと思うのですが
これってつなぐとテレビのスピーカー、AVアンプにつないでるスピーカー
両方から音がでてしまうのでしょうか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 19:42:45 ID:3eVABIHh0
>>409 テレビ側のボリュームは0にしろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 20:25:17 ID:jSCDPsb20
今日、PX37購入してきますた。木曜日到着予定でつ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:11:43 ID:NjyiizkS0
自分の部屋用にLXの26を今日購入
狭い部屋なのでこの大きさで充分
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:53:49 ID:mYS4XMJ70
2画面表示でNHKニュースを見て気づいたが、地デジってBSよりタイムラグが大きいんだな。
レコーダがないので2個目のチューナーの使い道がまだこれくらいしかない。w
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:57:49 ID:bnJLdXTY0
>>409
機種は?
LX500はツイーターないから高音は出ないよ。
低音はそれなりに出ていい感じだけど。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:31:36 ID:Tt34NrXDO
みんながみんなラウドネスにしたい訳じゃないから安心しろ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 23:38:53 ID:NwTL60T80
#社員必死だな(w
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 02:27:28 ID:sHlJcWBe0
高音十分でしょ?
このスレ見てる人に誤解を与える。lx500は十分いい音出してる。
そもそも何と比べて足りないっていうの?
何度も言うけどこれで足りなければシアターでも繋げばいい。
どのメーカーの内蔵スピーカーよりイイ音出すから。たった3万ほどのプラスで。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 07:13:00 ID:VlIr88ge0
>>414
PX500です。
トンコンで高低音いくらかは調整できそうですね。
漏れの場合、買ったままの設定がダイナミック設定でした。
低域がズンドコ過ぎだったんで調整しました。

テレビ本体の音量0にしてしまったら
アンプからも音出なさそうな気もするんですが
光ケーブル買ってきて試してみます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 07:50:08 ID:McUDDEeV0
>>418
>テレビ本体の音量0にしてしまったら
>アンプからも音出なさそうな気もするんですが

そんなわけないだろう。アンプでボリューム調整するんだから。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:43:29 ID:ZMopbxlj0
スピーカー構成が「ウーハー」+「スコーカー」なんて書いてあるから誤解を与えるんだよ。
「低音用」+「中高音用」と書けばいいのに。
実際にはスコーカーから高音も出てるし。
高音が出ないと書いてる香具師は実機を持ってない香具師だ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:46:55 ID:7KstFA3o0
>>420
よほど高望みをしているか、難聴かもね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 08:47:48 ID:Q46PC1IJ0
42PX500を買おうかと思うのですが、
肌の色とか微妙に赤っぽくないですか?
調整できればいいのですが

日立の新しい奴かどちらか迷ってたんですが、微妙だし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 10:16:12 ID:baozbj/70
高音が出ない
人の肌が赤い

この二つが書き込んであるレスは眉唾して読んでる。
424422:2005/07/12(火) 10:26:30 ID:xznOt1sk0
>>423
人の肌が赤いはこのスレではタブーなんですか?
なんか、気に障ったようですいません
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 10:32:05 ID:f0dJsEne0
>>424
帰れよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:37:15 ID:JD/WugVK0
>>423
どちらも事実だからね。

>>424
ハゲの人にハゲと言っても、直しようが無い
と言う事さ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:39:41 ID:yencCNyp0
ヒント:#社員
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:12:53 ID:Rohh45Uj0
井川の肌赤くないよ、黒い
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 19:18:04 ID:Rohh45Uj0
上原はちょっと赤いかも・・・・

タイロンウッズは真っ黒
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:49:43 ID:u/xhqT4X0
42型は大手カメラ店でいくらくらい?
どこが一番安い?

All IN 35万 (ポイント込み)なら買いたいんだけど。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:38:51 ID:ARiLkzMV0
で、赤いのは調整で直るの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:46:54 ID:IMXtCLbP0
>>431
もちろんだ、安心汁
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:51:34 ID:z4Fx4/bn0
シャープの新しいのが出たらまた値下がらないかなぁ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:52:21 ID:ARiLkzMV0
>>432
おお、そうか!
どうやったら直るの?
そのナイスな調整法を教えちくり
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:23:30 ID:UczgQrLo0
>>430
(ポイント込み)って分かりにくい。
(ポイント考慮)だろ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 07:54:38 ID:q0n39cz30
>>435

おっしゃるとおりです。
込みで最安いくらでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:05:25 ID:bz48CmLF0
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:29:36 ID:sYqGl01e0
こぶ平の顔赤い・・・・・・・・・・・・・・・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:49:26 ID:YZVXufQK0
だ〜か〜ら〜

色温度を「低」か「中」にすれば赤くならないんだってば。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:50:13 ID:X/rhp8Yt0
ほんとだ。
栃東の体が普通の色になった
439さんありがとう
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:06:23 ID:rrl7iyJk0
色温度は普通下げたほうが赤くなるもんなんだが…
色温度「高」設定の時だけ赤をわざわざ足してるのか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:45:24 ID:D9H5v2WT0
赤いのはどんなにがんばって
調整しても直らないからあきらめた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:04:06 ID:zer7WyYS0
千と千尋は赤いままですた・・・・・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:11:44 ID:lloJB5d30
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:28:12 ID:twL54DOQ0
へたに赤いの直そうと
しろーとが調整すると
逆に緑っぽくなったり
青っぽくなったりして、
もう手が付けられなくなるから
やめたほうがいいよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 20:35:24 ID:0nZHcKsg0
俺はあの赤いのとか異常な発色が耐えられないので他社にした。

思った以上に幸せになれた。

微鰓にしなくて本当に良かったと思う。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:16:09 ID:O/Ue+Q/w0
で、高音が出ないのは調整できるの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:18:15 ID:8H5bAm860
>>447
無理
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:42:14 ID:WFvG25Pc0
必死すぎて虚しくならない?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:33:48 ID:90bS46Qw0
LX500の場合は色温度を下げると肌色は緑っぽくなってくるよ。
色相を緑寄りにするより色温度を高から中にするのが効果的だ。

高音はトレブルを上げるとそれなりに出るようにはなるけど耳障り。
AQUOSのようにツイーターが付いてるTVのようにはいかない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:12:07 ID:aaAmnGGC0
AQUOSの高音が出杉なだけ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:52:46 ID:AeYHI6W0O
ナチュラル&フラットが一番だな
TVのスピーカー何てフルレンジ一発が良いと思うが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:53:36 ID:LkAsHGuP0
そうですか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:11:11 ID:zjiWh68k0
>>437

ある意味ショックな値付けだなあ。
でも価格込むでは買わないので、
ヤマダの線で探ってみるよ。
ありがと
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:26:59 ID:WBEcxfi30
今日のスターウォーズで洞窟のシーン、LX500ではかなり黒つぶれしていました。
あわてて黒レベルを上げてみたりしてもだめ。
画面の半分近くが真っ黒(一部赤黒ry)だったり。

あれはソース自体が真っ黒だったのではと疑いたくなるほど。
他のTVではどう映ったかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:34:16 ID:fa+zphlr0
今日のEP6は糞画質認定ですた。EP4と5はよかったのに、、、
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 07:14:44 ID:753i5xwG0
    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ   
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj  
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!  
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j <だから映画はプラズマだって言ってるでしょ!
   └!、 '.fニ三ヲ .! 
   _人ゝ、`  ; ノi
  -'^/ ヾー`ニ ソ^\
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:38:13 ID:4WywKDLK0
>>455
字幕オンにすると、字幕の部分の背景が暗くならなかった?
地上デジタルの字幕はそういうもの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:58:24 ID:aBrVxkBc0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050713/zooma213.htm
色をいじるのはにわかAVオヤジだそうでつ。

460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 11:59:45 ID:RNQanG+p0
430
楽天で一番安い&配送佐川じゃないとこ探して
42PX500 ¥335,955- (税込価格+送料+振込手数料)だった。
台は¥60,100-
楽天のポイントが少しあったんで台の代引手数料に充当しました。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:53:59 ID:4WywKDLK0
>>459
この設定があれば肌色の赤が変えられるのか?
ツイーターが無いならグライコも付けて欲しかったよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 15:47:38 ID:HUqACZrM0
画面が暗いんですけど 明るくする方法ってあります?

ちょっと暗いってか、暗すぎるって感じるくらいの感覚です
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:33:51 ID:hw+f+24f0
ヒント:ダイナミック
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 17:33:55 ID:153YyVJw0
PX500のデジタル音声出力から接続できるワイヤレスヘッドホンがほしいのですが、
オススメがあれば教えてください。
それとも、プラズマテレビとワイヤレスヘッドホンというのは無理なのでしょうか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 17:39:55 ID:WiXDMdviO
>>464 パナの奴はPDPもOKと出てたな
466455:2005/07/14(木) 17:50:05 ID:6qhbrmbK0
>>458
字幕は出さずに吹き替えで見ていたのでわからんです。
たぶん字幕の背景色が黒に指定されているのでは?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:09:56 ID:4WywKDLK0
>>466
それはTBSが指定するもの?
透明にしてほしかった。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:10:34 ID:4WywKDLK0
>>463
ダイナミックは「明るいところはより明るく」「暗いところはより暗く」だろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:18:55 ID:XSXOdg1s0
背面から漏れる音、結構大きいな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:20:55 ID:kn0F+wMF0
dddddddd
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 18:38:37 ID:R2ogJ9mZ0
PX500バクヤスだよね
472464:2005/07/14(木) 18:39:57 ID:O0MjYRDU0
>>465
やはりパナの一択になってしまうんですかね。
ソニーのはダメみたいですし、パイオニアのはどこにも書いてありませんし…。
これ以上はスレ違いになりそうなので、ありがとうございました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:35:24 ID:yaxjhNFK0
>>469
その漏れる音は高音出てますか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:43:13 ID:xzFQvrAyO
よし、しょうがねえな。おい鼻クソども、俺がビエラに関する問題を出題してやろう。
ビエラLX500でアナログWOWOWを見る際、デコーダーを
どのように接続すればいいでしょうか?
さあ答えてみろやうんこども
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:51:48 ID:K2WTmvW90
3行目だけへりくだるな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:51:51 ID:0r6HMaG20
普通に外部入力に繋げばいいじょん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:29:14 ID:SmXd5sf+0
>>469
背面にウーハーがあるんだから当たり前だろ(w
478462:2005/07/14(木) 22:08:39 ID:HUqACZrM0
画面が暗い 暗すぎる ブラウン管からの買い替えだけど
これって普通?

もし、これが普通なら こんなもんいらん 返品できるかな?
家族の誰もが この暗さが続くなら返品したいって言ってるくらいです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:09:40 ID:0r6HMaG20
>>462
プラズマ?
480462:2005/07/14(木) 22:19:17 ID:HUqACZrM0
>>479
プラズマです。暗いってのは聞いた事あったけど
こんなに暗いなら プラズマいらなかったよ。まじ返品したい
家に見に来た人も全員 これならプラズマ買いたくは、ないって言ってたし

ダイナミックにしたら余計暗い。
感覚で言うと 蛍光灯って2段階 明るさがあるよね
それの暗いほうって感じがします。
TV見ててなんか 心が落ち込みます 彼女も同じ事言ってました(テンション下がるって)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:40:39 ID:+xzq5i310
>>480
余計暗くなるってのは嘘だろw
482462:2005/07/14(木) 22:47:34 ID:HUqACZrM0
>481
すみません 少しいじってたみたいです。
しかし 設定もどしても暗い。 ブラウン管TVの省エネ設定してのと一緒です
プラズマってこんなもんですかね?
特に白がグレーに見える感じします。

今日は、家にTV来て楽しみにしてたのに まじテンション下がりました。
正直、返品したい 
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:04:56 ID:SmXd5sf+0
プラズマで白がグレーにみえるんなら
#の液晶なんて絶対に無理ぽ。
484462:2005/07/14(木) 23:12:10 ID:HUqACZrM0
これ絶対やばいよ! 暗すぎるもん
なんか本当に気分が落ち込むよ 部屋も暗くなったと思う
今すぐ 中古として買ってくれるならいくらなら買う?
ヤフオク出しちゃおうかな… 質屋持って行こうか…
本気で悩むレベルです。

まじ、ブラウン管がちっちゃくてもブラウン管のほうが100倍まし
こんなもん 市場に出すなよ…
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:29:49 ID:lxz9tsWG0
>>462
とりあえず買ったところに連絡するか、サービスマン呼んで見てもらったら?
いくらなら買う?って聞かれても型番やサイズすら分からないので答えようがない。
それと、プラズマがいくら暗くても、部屋までつられて暗くなったりしないでしょ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:29:56 ID:yYXmhDtb0
ヤフオクなんか開封したってだけで数万円さがっちまうぞ
ましてや質屋なんか問題外
どこで買ったか知らんががんばって交渉して返品だな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:44:50 ID:O0MjYRDU0
>>462
とりあえず、画面写真撮ってアップしてくれないかね。
異常に暗いのは故障じゃない?
うちのPX500、暗いなんて感じたことないし、
ダイナミックだと明るすぎくらいに思ったが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:54:21 ID:H1iNVIAZ0
>484
少なくても一般家庭で店頭で見るのより暗いのはありえないと思う。
蛍光灯をやたら多く設置しているとかは別として、店頭で暗いと感じたら買わないだろうし。

暗すぎるというぐらいだから初期不良じゃない?もしくは釣りか?
489462:2005/07/14(木) 23:56:55 ID:HUqACZrM0
みなさんレスありがとうございます。
暗い暗いって言っても そこまでは、ひどくないです
(多分、こんなものなのかって思うレベル)
昨日までブラウン管だったので ブラウン管の節約モード使ったレベルです。
ほんと、蛍光灯を1段階下げたくらいに感じますし
部屋が暗くなったと書いたのは、TVの明るさが少ないので 部屋も暗くなってます
これも実感できるレベルです。
しかし、5人見に来たんですけど 5人とも少し画面暗いね〜って 全員が気づくレベルです。

>>486 37PX500です。
ヤフオクってか TVの箱とか電気屋さんが持って帰ってるし 
実際、売れないですよね。 でもこの程度のレベルって知ってたら
絶対に買わなかったです 今日、持ってきてもらったのに 1時間後には、大後悔しましたから

写りは、結構 綺麗だとは、思いますが。
みなさんのVIERAは暗く感じたことは、ありませんか?

490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:01:10 ID:WiXDMdviO
酷いと思ったらメーカーに見てもらう
最初にやるべきことだな
491462:2005/07/15(金) 00:08:37 ID:jcjKrUCf0
>490
はい、昼間に届いたんですけど すぐサポセンに画面少し暗いけど普通でうすか?
と質問してみました

サポセンの回答は プラズマは、裏からビームをあててないので
少し暗く感じると思いますと言われ 納得(しょうがなく)しましたが
やはり 夜、帰宅してTV見ると 気になるレベルです。
みなさん 家にVIERAの他にブラウン管は、お持ちですか?
明るさは、同じレベルですか? 自分の家の場合はあきらかに明るさ違います。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:22:55 ID:aKrddyCT0
それ、ぜってーおかしいって。

電気屋なりサービスなり呼んで見て貰った方がいいよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/15(金) 00:46:46 ID:mM0zCXvh0
ここでいくら訊いたってその画面見れるわけないし
わかるわけ無いやん。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:56:21 ID:ilcUvFii0
そりゃあ構造的にまったく別物だからブラウン管とは全然違う
明るさ調整して揃えられるものじゃない
つうか、買う前に店頭で見たんだろうね?店頭と家とでは照明の違いで
映りもかなり変わるけど、話聞く限りなんかそういうレベルに見えないんだが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:02:55 ID:p1pNDbcq0
返品すりゃいい
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:21:26 ID:YqcYDwcb0
>>462
>>489
ビエラPX500は、かなり明るいよ。あれを暗いってのは、おかしいよ。
今までブラウン管見てたとき、相当明るくしてみてたとか?
ダイナミックみたな高輝度の白飛び画質で見てて、プラズマの標準に変えて暗いとか言ってないよね??

煽りじゃないなら、初期不良かもね。

部屋そんなに明るいの?
昼間、日の光で部屋が明るくて画面が少し暗いってなら分かるが
(これはブラウン管でも同じ)
夜になるとさらにって、普通夜の方が明るくなるはずだが??
異常なほど蛍光灯つけたギラギラな部屋でない限り・・・・。
他にもダイナミックにすると暗いとか、言ってることが反対ばっかりなんだけど・・・・。

標準でも普通の部屋なら十分明るいよ。故障か、何か間違ってるかだよ。

とりあえず、明るさセンサー機能はOFFにした??
あれONだと、部屋の状況によってはかなり輝度落とすからね。これ試してみた?

497462:2005/07/15(金) 01:27:02 ID:jcjKrUCf0
>>494
もちろん衝動買いでは、ないですよ ただ最初からビエラ、アクオスどっちにするか
は、ありましたけど 電気店でいろんなメーカーの画面を見比べた結果ですが

何度も言うように ブラウン管の少し暗いレベルです。しかしそこが最高にイヤなのです。
みなさんの家の美えらと ブラウン管は 明るさどうですか?
もちろん 明日メーカーに見てもらおうと思いますけど。
498462:2005/07/15(金) 01:33:11 ID:jcjKrUCf0
>>496
最初、ダイナミックで暗いって書いたのは、設定をいじってたみたいです。
そのご、戻しました。じゃっかんですが明るくなりましたが…
あいかわらず暗いですね。

5人もの人が暗い感じがするって言ったので多分テレビがおかしいと思います
もちろん、友人はブラウン管の頃から家に来てましたし。
部屋も明るくないです。
昼間、サポセンに電話してみて プラズマは、暗いのが当たり前みたいな
事を言われたので そんなものかなって思ってました。
しかし、蛍光色って 華やかに見えるじゃないですか?
家のビエラは、どうも暗い感じです。省エネ設定使ってる感じです。
499496:2005/07/15(金) 01:36:31 ID:YqcYDwcb0
>>498
んで、設定の明るさセンサー機能はOFFにしてみた??
それでも変わらない??

同じ設定でも、OFFにするとかなり明るくなる。
部屋がそれほど明るくないなら、センサーONにしてるとかなり暗い設定になるからね。

500462:2005/07/15(金) 01:42:18 ID:jcjKrUCf0
>496
恐縮ですが 設定の仕方教えてください。
まだ、する事が他にたくさんあるので、説明書をじっくり読む暇がなくて…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:00:15 ID:uG65iw7W0
暗いと不平を言うよりもー
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:01:57 ID:TBMlyImR0
ヨドバシ店頭で42PX500がスタンド込み34万+ポイント20%で買えた
ここが最安じゃない?
503496:2005/07/15(金) 02:02:24 ID:YqcYDwcb0
>>500
いや、画質設定で、一般調整項目の下にさらに詳細設定できるモードがある。
詳細設定をONにすると出てくるのかな?
AV専門店でいじっただけだから正確には覚えていないけど・・・・

色温度とか、MPEGノイズリダクジョンとか
その項目の中に、自動で部屋の明るさに応じて画面の明るさを
変更する機能があって、それがONだと、
かなり部屋が明るくないと、画面の明るさを抑えていたから、OFFにすると
ギラギラになるほど明るくなったよ。

504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:02:34 ID:5ZDjftkv0
私が一番おすすめのネットビジネス情報をご紹介します。
このビジネスは、私が試みたネットビジネスの中で最も安定した収入が得られ、
やればやるほど収入も日に日にグングン増えていくのです。
初めのうちは、その収入の大きさに、頭が真っ白になりました。
現在、他には何の仕事もしておりませんので、実際に1日の内で行うことは
1日朝と夜の2回のメールチェックと銀行口座の入金確認のみです。これは実話です。
決して大げさに話しているわけではありません。そのような事をしても私には何のメリットも無いからです。
1日平均4万円〜5万円があり、多い時には、10万円を軽く超える日もございます。
入金がゼロの日は1ヶ月に1,2回有るか無いかです。

★あまりにも単純に大金が転がり込み始めますので、理性を失わない様にご注意下さいませ。

★本当に1日で数十万円もの大金が、しかも堂々と電信送金で自分の預金口座に入金される時のあの快感は、実際に経験してみるまでは理解不可能です。
更に、今でもその状況が継続しています。(私は初めて経験した時、頭の中が真っ白になりました)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

詳しい情報は完全無料にて提供しております。
下のアドレスにメールをして下さい。
(件名・本文は何も書かなくてOKです。)

[email protected]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:03:36 ID:Pj89WpcW0
>>478
画面が暗い 暗すぎる
もし、これが普通なら こんなもんいらん 返品できるかな?
>>482
正直、返品したい
>>484
これ絶対やばいよ! 暗すぎるもん
なんか本当に気分が落ち込むよ 部屋も暗くなったと思う
今すぐ 中古として買ってくれるならいくらなら買う?
ヤフオク出しちゃおうかな… 質屋持って行こうか…
本気で悩むレベルです。
まじ、ブラウン管がちっちゃくてもブラウン管のほうが100倍まし
こんなもん 市場に出すなよ…
>>497
何度も言うように ブラウン管の少し暗いレベルです。しかしそこが最高にイヤなのです。
>>500
恐縮ですが 設定の仕方教えてください。
まだ、する事が他にたくさんあるので、説明書をじっくり読む暇がなくて…

教えてあげても無駄だね。取説を読む時間もないし、
こんなにも売りたいって言ってるんだから。
何度も言うように ブラウン管の少し暗いレベルです。しかしそこが最高にイヤなのです。
>>
506462:2005/07/15(金) 02:03:46 ID:jcjKrUCf0
>>501
はい メーカーに電話ですね…

わかってます しかし今日、届いたばかりでプラズマを家で見るの初めて
なので こんなものかなって思ってカキコしました。
知りたいのは、ブラウン管より若干 画像は、暗いのかな? どうなの?
507462:2005/07/15(金) 02:11:33 ID:jcjKrUCf0
>496
ありがとうございます。取り説ざっと読んでいろいろ調整しましたが
ダメです。とくにCMの時は暗さが気になります。

質問ですが… ぶっちゃけみなさんの家にビエラはあるのですか?
ここで、聞きたいのはブラウン管とプラズマでは、明るさ違うのかな?
CMの映像では、間違いなくブラウン管のほうが綺麗です。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:32:29 ID:lsY6MLU90
だからその「ブラウン管より」を連発するなっての。
お前のうちにあったブラウン管の機種も設定もわからんちゅうに。

ブラウン管の方が奇麗なんて当たり前だ。
ブラウン管よりも奇麗なプラズマ、液晶を教えろと。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:37:39 ID:SPdYp30r0
なんか気持ちわるい奴だな>>462

>>これ絶対やばいよ! 暗すぎるもん
俺にはおまえの方が数段ヤバくみえるよ。絶対やバイねw
初期不良の可能性大なんだからメーカーに電話してからだろ、なんにしても。
たぶんおまえの陰の気がそういうものを引き付けちゃうんだろうな、ご愁傷様。
510462:2005/07/15(金) 02:44:30 ID:jcjKrUCf0
>>508-509
お前らのほうが数段キモイんだけどw

つーか、お前らイオンの液晶スレでも荒らしてるだろ?w

買えないからってひがむなよw なさけなくねーの?

彼女いるって書いてあるだろ? 俺、彼女もち

お前ら リアル キモイデブなんだろうなぁ〜
511462:2005/07/15(金) 02:47:42 ID:jcjKrUCf0
>509
お前 日本語読めるの 昼にサポセン電話入れてるっちゅーの

つーか、お前は、ビエラ持ってねーんだから こんなとこに来るなよ

だから、ぶくぶく醜く太ってしまうんだよw 
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 02:50:47 ID:F9rn7LVR0
そしてSEDが普及する
513462:2005/07/15(金) 02:51:57 ID:jcjKrUCf0
あっ まともにレスくれた方 ありがとうございました。

荒れてしまったから 消えます。

514496:2005/07/15(金) 02:55:31 ID:YqcYDwcb0
>>510
まぁまぁ、落ち着いて。
ビエラ買ったあなたは、間違ってないですよ。
現在TV買うならビエラが一番なのは確かだから。

ブラウン管の方が輝度は高いですよ。ただ、ブラウン管はフォーカス、特に周辺フォーカスが
甘いから、HD映像を表示してもどうしてもデジタルTVに比べるとフォーカスが甘くなる。

液晶は、輝度が高く明るい部屋で鮮やかに写るけど
白飛びや黒つぶれ、バックライトの黒浮き、残像で
とても画質はいいとは言えない。だいぶ改善されたけど・・・。
ブラウン管より解像感はあるが、低反射のアンチグレア処理により
どうしてもベタっとした塗り絵のような映像になりやすい。

解像感、階調性能、フォーカス感、色再現性、映像の立体感など見ると
ビエラが一番綺麗ですから。

ところで、明るさセンサー機能をON,OFFでかなり明るさ変わったと思うんだけど
変化はありました??

515462:2005/07/15(金) 03:04:31 ID:jcjKrUCf0
>496
はい、ありがとうございます 若干明るさは、変わりました。
しかし、気分爽快ってな感じでは、ないです。

プラズマよりブラウン管のが綺麗ってのは よーく存じてます。
彼女と一緒に買いに行ったのですが、購入の際 アナログはまだ綺麗じゃないよって言って買いましたし
私がいいたいのは、明るさなのです。暗くどんよりした感じがします。

昼間、設置した直後 彼女も言ってました なんか暗いねって
彼女曰く、画像は綺麗って言ってましたが、明るさが絶対にありえないって言ってました
その後、家に来た友人も 部屋暗くない? の一言から始まり
TVなんか暗くない? てな具合で全員一致で 暗すぎるって事で、サポセンへ電話しました

プラズマを電気屋以外で見るの初めてなので、プラズマってこんなものなのかな?
画質は、予想以上に綺麗に見えます。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:20:23 ID:Pj89WpcW0
>>515
もちつけ。
何度も何度も、同じこと書くなよ。
しかも、他にやることあるって言ってたでしょ?
517462:2005/07/15(金) 03:37:59 ID:jcjKrUCf0
>>516
落ち着いてるよ やる事も同時にやってますよ。
てか、荒らさないでね 
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 03:48:07 ID:fKNs4pzKO
510,511のレスは大人気ないわよ。最初はお気の毒だわ、どうにかならないのかしらって見守ってたのに…彼女が〜とかキモデブ〜とか抽出してたりとか、だんだんあなたも痛い子に見えてきちゃった。そんなあなたをそばで見ている彼女がお気の毒になってきたわ。。。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 04:11:21 ID:YRfowfCh0
Panasonicはいい会社だ。VIERAの37型を買おうと思うのですが、色とかいいですよね?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 04:32:37 ID:uQs239tc0
俺、キッチンにブラウン管(15年前の三洋製)置いて、居間にはPX500置いてるから
キッチンから2台同時に見渡すことが出来るんだけど、圧倒的にプラズマの方が明るいぞ。
まぁ、ブラウン管もコントラストを最強にすれば追いつくけど、白飛びしちゃって画質的には破綻する。
ちなみにPX500の設定はスタンダードモード、ピクチャーレベル10、明るさオートOFFね。

521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 05:31:11 ID:h564oyvB0
俺も最近PX500買ったんだけど
そんなに暗いってかんじはしないな〜
逆に標準だと明るすぎるので減1に設定してるくらいだから
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 07:40:19 ID:jq4k5xqS0
とても品物の見て買った人間の言うことではないだろ。
無意味に同じ言葉を繰り返したりして、単なる松下安置が暴れているようにしか見えないぞ。
取説は読まない、自分で考えず愚痴だけだし。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 07:59:09 ID:7/gn/JFP0
あらさないでねって・・
ここはお前のスレかよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:11:01 ID:lAnbtjwU0
>>520
それはいくらなんでも比較対象が糞過ぎやしないでしょうか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:20:33 ID:Bb8kECQH0
取説読む暇もないのに5人も人を呼びつけて暗いでしょ〜って
確認させる暇はあったのね……
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:28:45 ID:6OQfpxj/0
明るさに鈍い老人だな。
若いなら医者を勧めるし老人なら諦めろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:35:43 ID:C+hHYwdL0
取説に何が書いてあるの?
暗いのは仕様なので掲示板にこの事実を書き込んでも無駄ですって書いてあるのかな?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:36:09 ID:Tn3K6BYQ0
オレも「減1」に設定してる
十分明るいが?
529462:2005/07/15(金) 08:36:19 ID:jcjKrUCf0
>>522
説明書? はぁ?見なくても普通に設定とかできんべ?? 
同じ言葉繰り返して?馬鹿? 誰も質問に答えてねーよ 

>>523
てめーこそ ビエラも持ってねーんだから来るなよ…
何しにこのスレきてんの? 100%荒しじゃねーの?

>>525
お前は、日本語読めないなら隣の国でも住んでろよヴォケ。

>>526
お前より、リアルで十分若いから安心しろ 
てか、お前もビえら持ってねーんだから どっかいけよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:36:53 ID:HxyuTyl40
そんなに明るさ求めるなら液晶買え
LX500のダイナミックなら目が痛くなりそうな明るさだぞ。
531462:2005/07/15(金) 08:49:18 ID:jcjKrUCf0
>>522-523-525-526

ビエラ買ってから このスレきてねw

てか、この中で誰か1人でもまじで持ってる人いるの?

いなかったら かっこわりぃw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:53:07 ID:z4MVKvXE0
なんだ途中で人が変わったのか?と思ったらIDの一貫性はあるな…
とりあえずその態度では誰からも有効なレスは貰えないかと。
もうお店行って返品してもらってきなさい。そんで回線切って首吊って氏ね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 08:59:58 ID:dr61kmRx0
いつまで暴れられるか知らないが
応援してますよ!
うはww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:01:04 ID:iEccSs7W0
ブラウン管テレビの初期設定って明るさがMAXになってて
まぶしすぎるんだけど
そういうのが普通だと長年慣れてる人には
プラズマは暗いかもね
535462:2005/07/15(金) 09:04:01 ID:jcjKrUCf0
>>532
いや、最初から目を通したら 最初から荒れてるなって思って
荒しに敬語つかうのもどうかと思って…

まぁ2chだから どの板も荒れてるだろうけど
ここは、まさに子供のスレと変わりませんねw
自分は日ごろ スルーしますが この板あまり来ないので
つい 煽りにレスしてます。
しかし、イオンのスレとか見たけど ホント持ってない人がほぼ荒らしてる
ってのがよくわかった。
ただのひがみ?
536462:2005/07/15(金) 09:29:58 ID:jcjKrUCf0
>>534
それが1番なのかなーって思いました 
最初にカキコした通り サポートセンターに電話入れたら
じゃっかん暗く感じるかも知れませんて言われましたし
でも、その後でレスくれた方は、そんな事ないんじゃない?
って言ってたので、実際どうなのかな??

10時になったら購入した電気店へ電話して 1度、暗さを見てもらいます
ただ、量販店で購入したので いいかげんな営業が来て これが普通ですよ
で、終了しそうな感じですね… こう言われると納得せざるを得ないですよね?
ですから、返品したいって思ったのですが 実際、こんなに暗いってわかってたら
購入は、絶対しなかったですし 友人もこの程度ならカワネーって言ってたし
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:35:41 ID:dr61kmRx0
自分の思ってた感じと違ったんだったとしても、
37PX500なら、そんなに値段は高くないんだし
不幸中の幸いというか、まぁ良かったじゃん
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:39:03 ID:pVfvGQo90
メーカーのサービスに見てもらっておかしかったら修理なり交換
仕様だったら選択を誤ったんだからあとは自分でなんとかするだな
それだけの事ですな
539462:2005/07/15(金) 09:41:23 ID:jcjKrUCf0
>537
いやいや、実際に30万以上払ってるのですから 結構な買い物ですよ
車を数百万で買うのとは、わけが違いますよ 車は絶対必需品ですから
数百万でも 無理して買うけど

TVは使ってたものは、ぜんぜん調子いいし 今回のビエラは、当然 不必要なもので
あって、単なる贅沢で買ったんだから やっぱ納得しなくちゃ
あなたと違ってこっちは、ホントに買ってるんですからねw
まぁ、持ってない人に言ってもわからないだろうね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 09:52:35 ID:dr61kmRx0
37PX500ならもっと安く買ってるのかと思ってたよ
なんにしろ、絶対値の問題ではなく相対値の問題で
考えればっていうことを書いたんだけど、全く通じてないな
541462:2005/07/15(金) 10:00:31 ID:jcjKrUCf0
>>540
お金の感覚なんて人それぞれだと思わない?

つーか、ビエラ持ってるの 持ってないの?
それだけでも教えてよw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:02:09 ID:dr61kmRx0
もってる
32LX500だけどなww
543462:2005/07/15(金) 10:04:25 ID:jcjKrUCf0
>>542
まじ? 画像UP頼むよ
どうも信用できないし 説明書のP122の上から6行目
なんて書いてある??
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:04:57 ID:NZEq11Zb0
この>>462ってすごいな。自分をちょっとでも否定されると噛み付いて。
丁寧な言葉になったりガラ悪くなったりして二重人格者なんじゃねーの?
545462:2005/07/15(金) 10:06:49 ID:jcjKrUCf0
>>544
違うよ 暇つぶしてるだけだから相手しないでね

ヽ(●´ε`●)ノ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:09:15 ID:dr61kmRx0
今出先だから無理、ってかめんどいし
このスレの上の方でLX500のやりとりしてるよ
547462:2005/07/15(金) 10:11:32 ID:jcjKrUCf0
>>546
ふ〜ん どこで買ったの? 

やっぱ、布団の中?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:13:07 ID:pVfvGQo90
そもそもLX500とPX500の説明書の内容が同じはずが無い
薄い方はしらんが
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:14:55 ID:dr61kmRx0
はあ
返しがつまんねーな
550462:2005/07/15(金) 10:15:48 ID:jcjKrUCf0
>>548
あっ 言い忘れたけど 親が液晶 同時に買ったから
実家で見れるよ 電話で聞いてもいいかもねw

>>549
で、調子はどうなの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:21:04 ID:dr61kmRx0
液晶なのでソースが地上デジのアプコンだとゲンナリかな
あとHDMIの端子は二つ以上欲しかったな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:23:24 ID:pVfvGQo90
>>551
つWooo
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:25:29 ID:dr61kmRx0
>>552
ほんとそれだよw
ちょっと早まった
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:30:47 ID:pVfvGQo90
>>553
Woooは8月出しなー
VIERAとの動画応答性能の比較は興味あるな
555462:2005/07/15(金) 10:31:47 ID:jcjKrUCf0
>553
早くビエラ買えるといいね。

いいこと、教えてあげるね こんなとこに朝からいないで就職できれば
いつかは、48回ローンとか組んで買えるからね がんばって
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:00:07 ID:ovMfv49g0
> どうも信用できないし 説明書のP122の上から6行目
> なんて書いてある??
LX500の取説P122は「D-VHSビデオデッキなどの設定」だが
あのレイアウトのページで「6行目」ってのはどういう数え方するんだ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:14:22 ID:HxyuTyl40
俺も持ってるぞ
32LX500だが
今会社だから説明書は手元にない!
それに取説って最近はpdfでダウソできるんじゃないのか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:14:27 ID:Lpc/DEBc0
もういい、止めとけ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:15:47 ID:5+y0rj4m0
>>462
持ってないと書けないことを2つ書いておく。
@肌色が赤い
A高音が出ない
これで文句あるか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:24:02 ID:8N2HWzr80
50PX500持ってるけど暗いなんて言われてことないよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:26:27 ID:a+KxHD2m0
大漁だな・・・(笑
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:30:54 ID:gYX2zCTG0
実は>462が毘鰓もってないんじゃないのw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:31:46 ID:5VYPJsR/0
>>462

>TV見ててなんか 心が落ち込みます 彼女も同じ事言ってました(テンション下がるって)

見に来た人が「暗い暗い」言うのは462の性格のことを遠回しに批判してるんじゃないのか?
それなら合点がいくw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:36:33 ID:dr61kmRx0
ビエラを持ってる持ってないにやたら拘ってるのが笑える
462の中では相当なステータスシンボルなんだろうな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:42:47 ID:Lpc/DEBc0
>>559
ちょwwwおまwwwそれ、夏ボで買おうと思ってこのスレ見てる俺(まだ買ってない)でも書くだけなら書けるからwww
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:54:23 ID:feza51u+O
早く返品しなよw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:54:26 ID:mPiwhPsj0
うーん、462みたいなのが張り付いているのに、www厨まで現れたか。
特徴的な文体からNG指定は容易だったりするが当面まともにスレが機能しそうにないな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 12:57:33 ID:f0FHLmdN0
462をNGNameに指定した。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:00:05 ID:HxyuTyl40
462は新種の荒らしでつか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 13:05:35 ID:SdaE+WPg0
相手するから付け上がるんだろう。スルーが一番だよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 14:48:17 ID:ihLIgE5U0
スレがのびてると思ったらおまいら。。。。
572462:2005/07/15(金) 20:17:02 ID:jcjKrUCf0
みなさんごめんなさい。 
初めて荒らした(ネットで結構言い合うってのも結構楽しいもんだね)

さっき、電気屋さんみてきたけど やっぱ ブラウン管と液晶に比べて
プラズマ(パイ、wooo etc)は 暗かったです。自分家に届いてるビエラと同じ暗さでした
私はかなり暗い感じがしますが みなさんは気にならないレベルなのでしょう
電気店の店員も今まで、かなりの数ビエラ売ってますが 暗いって言われたのは初めてって言ってましたし

結局、どうしても気にいらないなら 返品に応じてくれるそうです。

573462:2005/07/15(金) 20:20:27 ID:jcjKrUCf0
>564
ビエラ最高じゃないですか? ステータスは十分にあると思うけど
自分は庶民ですから、当然 お金もちの友人はいませんし
回りで、持ってる人もいなですし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:40:23 ID:FHNRXHnn0
一度眼科で診察をお受けになられてはいかかでしょうか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:45:09 ID:jcjKrUCf0
>>574
暗さについては、電気店の店員も確かに暗いですとはっきりいいました
ので、正直 間違ってはないです
ただ、店員はあまり気にならないって言ってましたし
他のビエラを購入したお客からも 今まで1度も暗いとは言われたことがないと
言ってましたので 私の過剰反応の可能性のが大きいでしょう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:47:35 ID:Dm3qlSOM0
>>477
なるほどね。でも背面にスピーカーがあっても5.1chサラウンドあまり実感出来ないだけど・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:03:55 ID:/YfqjKsF0
>>521
あ、俺も。減1ぐらいがちょうど目にいい感じ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:25:31 ID:N6R0nRCb0
たかがTVにステータスがあるなんて考えたこともなかった
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:31:46 ID:NZEq11Zb0
なんか返品される店がかわいそう・・・。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:44:05 ID:jcjKrUCf0
>>578>>579
しつこいね。 どこまで言えば気がすむの?

てか、お前には、一切関係ないけど 返品されようがされまいが
関係あるの? しかも量販店なのでまれにあることじゃないの?
ぶっちゃけ、可哀想ってどのくらい思ってるの?
ホントはちっとも可哀想なんて思ってねーだろ? 他人事だろ?

こんな事でいちいち可哀想って同情すんなら 募金しろよ糞


581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:46:38 ID:f0FHLmdN0
IDであぼーんすべきだったな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:50:01 ID:jcjKrUCf0
>581
12時過ぎたら?

てか、煽るなよ お前が煽らなかったら俺もレスつけねーんだよ?
わかる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:50:54 ID:1L2pHjCU0
jcjKrUCf0はスルーしましょう
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:57:09 ID:NZEq11Zb0
なんか返品される店がかわいそう・・・。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:59:45 ID:ghM9uof2O
お前ら全員氏ねよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:11:12 ID:NZEq11Zb0
なんでよ。

店は良品を返品される羽目になってんだぜ?かわいそうじゃん。
不良品じゃあ無いんだから販売店は何の落ち度も無い。
ネットでなく量販店で買ったと言ってるんだから
店頭でプラズマの性能についてはしっかり確認できた。
なのにしっかり確認しなかった落ち度のある本人はなんの反省もせず
暗いだのなんだの言って騒ぐ神経質なクレーマーにぶち当たった被害者は店。
返品してもいいけどよ、もうプラズマ買うなよ。一生ブラウン管見てろ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:12:48 ID:NNED4rCi0
変なの降臨してるなw
態度の豹変に笑うww子供すぎ

588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:14:59 ID:NZEq11Zb0
なんか返品される店がかわいそう・・・。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:14:59 ID:UjCXIJI70
暗いと不平を言うよりも
進んで灯りをつけましょう。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:31:00 ID:ghM9uof2O
>586 お前、少しだまってろよ ボケ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:38:40 ID:jcjKrUCf0
>>586
まあ、確かにあたってる
家に届いたビエラが不良品って思ってたからね 今日、電気屋行って
家のとかわらなかったので 不良品ではなかったよ。

実際、もう使用してるから本来 返品できないよね
お店の人曰く 暗さが気になるなら液晶に交換されてはどうですか? とまで言ってくれたし
返品はちょと 悪いと思う。 使用してなかったらOKだったと思うけど
やっぱ、返品はやめとく  

ちょっと 調子にのりすぎて荒らしちゃったけど みなさんすいませんでした
完全に消えますから… 
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:43:58 ID:jcjKrUCf0
面白がって荒らしてたけど 586の意見が1番正しいと思った…
ぶっちゃけ 店員とは他の機種に交換することで 話はついてたけど
店員曰く、展示品として再度売りだしますから 大丈夫ですよ
     人気の商品ですから 絶対売れますから安心してください
     とまで、言ってくれ かなり好感持てたし


 ほんと、最後は、面白がって荒らしてただけです。
     まじ、みなさんごめんなさい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:52:37 ID:ghM9uof2O
>592 お前いいやつだな。目が慣れてそのうち気にならなくなるよ!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:54:15 ID:/YfqjKsF0
試しにkakakuで「暗い」って検索してみたが、
ぜんぜんヒットしないな。

595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:56:04 ID:1L2pHjCU0
だから頭がちょっと弱いんだって。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:59:39 ID:ghM9uof2O
595 スルーできねーの?バカか?お前
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:06:44 ID:H0ClzSGn0
>>592
ぶっちゃけ 話付いてるなら交換して貰えばいいんじゃね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:10:15 ID:1L2pHjCU0
や、591で完全に消えるとか言って、592でまた出てきてるので
ちょっとアレかな?と。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:11:43 ID:vh3REXY90
おまいら普通の会話しようぜ。
LX500の内蔵の時計が狂って困るんだけど時計どこであわせるの?
DVDレコの時計はNHKアナログの時報で同期してるけどLX500の時計は
何に同期するの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:13:39 ID:uK7CzmyC0
>>592
素直でいいやつだ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:14:44 ID:AYHD4KLK0
高音というかセリフなど聞きづらくて正直ちょっとがっかり。
ライン出力で他のスピーカーを使っています。
みなさんは、聞きづらくありませんか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:21:08 ID:jcjKrUCf0
>597
はい、さっきまで 液晶に交換しようと思ってましたが…
586に書いてあるとおり、この商品自体に欠陥がなかったのに
交換ってのもどうかと思って… 

現在、店に展示してあるビエラに傷が入ってるので それを格安で出品するとの事
目玉商品が傷入りだから 困ってたとの事 展示品の入れ替えでちょうどいいタイミング
だと言ってました。

結構、ビエラ自体は、気に入ってるので Wチューナーが最高です。これから
必ず必要になると思われますしね フレームもかっこよいし 画質は綺麗だし
うーん、どうしようか迷う。

12時になったらID変わるから 自然と消えますね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:31:18 ID:jcjKrUCf0
↑の会話は つい先ほど電話があり 交換してもらって悪くないですか?
と質問した回答です。

>>601
少し聞きづらいですね 重低音利きすぎ? 自分はそこまで気にならないですね
あと、顔が赤っぽくってのも さほど気にならないです。
やっぱ、目がおかしいのかね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:39:14 ID:97NaNUHI0
>少し聞きづらいですね 重低音利きすぎ? 自分はそこまで気にならないですね
>あと、顔が赤っぽくってのも さほど気にならないです。
>やっぱ、目がおかしいのかね?

おまいは一生涯パナの製品をかっとけw
論外じゃ!

605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:41:38 ID:ghM9uof2O
>603 素直でよろしい ただ荒らしは、他の人からしたら迷惑だから辞めなさい。 新たにバカが増えるだけだから。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:47:52 ID:jcjKrUCf0
>>604
もちつけw 

てか、あなたの気に入ってるとこと、気に入らないとこ教えて

607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:05:02 ID:RCokbWCs0
TVに不満はない!
しかし、放送が、
16:9と、
4:3が、
混ざってることが、
イヤなのですよ!
(サンボマスターっぽく)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:17:29 ID:m8am/FO40
>>601
音質設定すれば。ダイナミックじゃバスが+4になってるから低音が効くというよりこもって聞こえるな。
609>462シリーズ:2005/07/16(土) 00:25:59 ID:zl1EZE/Q0
人前で射精しとんな。気持ち悪い。
ところでみなさんPX500とつなげるHDDorBDレコは何にしてますか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:52:15 ID:gem34C+e0
やたらレスふえているとおもったら・・・orz

>>576
いや、5.1chじゃないんだが・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:11:46 ID:PGHx6Nld0
次スレ
【高額TV】ビエラ 画面暗いと1人大騒ぎ【彼女持ち限定】
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:14:00 ID:ovLZlcVx0
462は真性のバカだなw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:18:23 ID:4vPWo4UR0
>>599
BSデジタル放送で送られる時刻情報に同期する。
しかし、どこで時計が表示されるのでしょうか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:24:57 ID:CxOo47J70
ちょっと前通りマスよ。

先日LX500買ったんよ。
で、ハイビジョン映像は見てみたいものの
特にBS見ることもあまりなさそうだし(NH○の受信料も払ってないし)
見ないのにお金出すならスカパーのチャンネル増やした方が良いなと思って
アンテナ買うの止めたのね。

そしたらコレって番組表受信するのって地上波のものもBSからって言うじゃない。
店員さんなんも言わなかったし・・・。

そこで質問です。スカパー(CS)のアンテナでBS受信できますか?
番組表一度使ってみたいもんで。
てか、そもそもビットキャスト(?)の登録しないと番組表すら受信できない?
エロイ方どうか教えてやってください。

長文失礼。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:33:44 ID:bCyY+fkG0
>>614
>店員さんなんも言わなかったし・・・。

自分から聞けよゴミカス
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:37:51 ID:z+LWSNkb0
角度が違う。
スカパー110なら入るけど、それってBSデジタルも入る品。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:50:13 ID:CxOo47J70
>616
レスありがとうございます。
BSデジタル用じゃないとダメって事なのですか。
地上波デジタルが来てから買い足すとします。

今有るディーガ(BS無)は地上波アンテナで受信できるんですよね。
考えたら判るんだろうけど思いつかなかったです。

ゴミカスは寝るとしますwww
いい夢見るわ(´∀`)ノシ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:10:56 ID:RCokbWCs0
おやすみっす
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 02:29:44 ID:gem34C+e0
>>617
BSデジタルなんだから地上波デジタル来る前に買えばいいじゃん。
アンテナはこれ以上やすくならないんだから。
BSデジタルには民放もあることだし。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:51:39 ID:51zLk9FX0
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2005/05/09(月) 22:40:13 ID:jnbTIpvF0
PX500、標準モードだとPX300より暗くなってるじゃん。
消費電力減らすためなんだろうけど
画面暗くして電力減らしてるんじゃ意味ねー。
何考えてるんだ?

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 00:54:30 ID:i6B9d52/0
PX500を買った人はPX300より暗くなった画面を見て
キレイだキレイだと喜んでるのだろうか。。
ま、知らないほうが幸せなこともあるよな。




>462
ここの住人はチトおかしいから気にするな
他スレや、ググルで調べたら結構暗いって出てくるみたいなのだが


621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 05:53:04 ID:RCokbWCs0
嗚呼、LX500でヨカター
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 07:22:46 ID:As39DBjN0
他人のカキコをコピペするより
自分でPX500買って見てみればそんなに暗くないって事分かりますよ。

旧型は見たことないのでどのくらい明るかったかは知りません。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 07:58:49 ID:pvJJfZZ60
>>502

どこの淀橋だよ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 08:18:12 ID:HwMu7IoD0
>>620
googleで"VIERA PX500 暗い"で検索してみたが、
一向にヒットしない(リアプロが暗いってのは出てきたが)。
近々買おうかなと思ってるから、2、3個URL貼ってほすぃ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 08:52:48 ID:51zLk9FX0
まぁ、あれだ 462は、ビエラなど買わずに
πの新製品を買ったほうがよかったって事だ。
高輝度2割アップ、コントラスト比4倍らしいから。

462へ
店員が返品に応じるって言ったんだよな?
πの新製品に買えてもらえ 
つーか、ここ赤のスレなんで スレ違い。


さよならー  462 もう来なくていいよ〜
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:20:48 ID:51zLk9FX0
>>462
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050630/pioneer.htm

↑これね。

しかし、暗い暗いの連呼は、まじうけたよ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 09:30:04 ID:9nyhWlgp0
この稚拙な文章には見覚えがあるな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:22:59 ID:cpwSfoxH0
πの新型、安いといいな。
ていうか、ビエラが激安だからそうとう安くしないと日立もπもかなわないんじゃない?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:57:59 ID:ZRjoCIW70
>>613
番組予約して外部の機器(DVDレコ)等で録画するときに時間がずれる
630624:2005/07/16(土) 19:26:49 ID:HwMu7IoD0
無視かよっ!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:16:09 ID:7PM3ESlt0
>623
新宿でした
買い換えの2万引入れての値段だけどね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:48:11 ID:ZRjoCIW70
LX500の画質調整のテクニカルの項目
黒伸張の変化は判るが白文字補正って何が変わるの?
いろんなソースでやってみたが全く変わらん。
黒伸張のデフォルトは8になってるが、テクニカルOFF時の設定は0になっていると思われ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:33:05 ID:2tFg8Z/EO
624←しつけー馬鹿 荒らすな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 07:50:14 ID:rYgMMnVO0
>609

720Hでデジタル録画してる。
ただアナログでのタイマー予約方法がよくわからん・・・orz
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:10:00 ID:HAGSiAo90
そういえば、
PX500でテクニカル→ONにすると(ONの場合のパラメータはデフォルト)
画面の一部分の輝度によって黒レベルが変動する現象がOFFになることに
気が付いた京子の頃
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:49:01 ID:8+ShdrGv0
>>635
そうそう。
LX500だけどテクニカルONにすると黒伸張が固定になるっぽい。
実はこれ、かなり気になっていろいろ調べた結果。
テクニカルOFFでは平均輝度の低い映像(映画など)では、黒伸張=0と同じ。
明るい映像(BSデジタルのスタジオ収録など)では、最大で黒伸張=3と同じになる感じ。

ちなみに、LX500のテクニカルON時のデフォルトの黒伸張は8になってました。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:49:59 ID:8+ShdrGv0
テクニカルOFF時の黒伸張の自動変化がかなりうまく効いてるので、昨日からテクニカルOFFにしてます。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:52:51 ID:/r5K5SqpO
26LX500買ったのですが、これからDVDレコも購入予定です。おすすめのレコーダーありましたら教えて下さいm(_ _)m。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:53:54 ID:TtA48Igp0
簡単に連動できるのはパナかパイオニア
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:05:38 ID:/r5K5SqpO
回答、ありがとうございます。2時間位のライブ番組とかのDVD録画が主流になると思うのですが、二層録画のπか、パナのEX100かで迷ってます。なるべく綺麗な画質で保存したいのですが…。後は、コピーワンスに関しては、どうかと…。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:26:44 ID:g5XQUoQF0
>>640
1層だろうと2層だろうとコピーワンスを録画したDVD-Rは
一般DVDプレーヤで再生できないので注意、ってすれ違い棚。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 04:02:15 ID:P0oLdF1o0
Tなびでじゃんけんってどこで出来るんですか?
Tなびポータルで出てこないんですけど・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 04:44:14 ID:Tfq4zwg/0
ヒント:はじめての方へ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 11:32:19 ID:P0oLdF1o0
>643
ありがとうございます。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:07:46 ID:NAM+x7Ld0
PX500を使っている人に質問です。
電源はアース取っていますか?

設置するのがアースの無い部屋なので工事をするか悩んでます。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:10:57 ID:UkOwK5k00
「ジー」って音がでかい・・・
2メーター離れてても聞こえるのはやっぱり初期不良なんだろうか
購入者の意見求む
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 12:33:57 ID:NAM+x7Ld0
>>646
機種名なりシリーズ名を書かないと答えようが無いと思いますが・・・
(自分の質問はPX500シリーズ共通です)

ちなみに42PX500は背面に回って耳を近づけるとジー音がするけど、前には聞こえないよ。
壁掛けしていたり、ラック置きでも壁面ギリギリに近づけていたりするとジー音が反射してしまうかも。
その場合は離してみるのが手かも。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 13:19:28 ID:UkOwK5k00
すみません、うちも42PX500です。
設置はスタンドで壁から背面までは20センチくらいです。

ちなみに30センチくらい壁から離してみても相変わらず聞こえますね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:56:49 ID:BjQ8/nHeO
私も42PX500+専用台で壁から20センチだけど…ジー音はとくに感じないなぁ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:33:52 ID:5iWjktYY0
今週値段上がってるね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:34:13 ID:5iWjktYY0
今週値段上がってるね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 15:42:50 ID:S11tQznz0
>>646
ジー音は#の32AD5だとかなり耳障りだ。
耳を近づけるとツイーターのところから出てる。
VIERAはツイーターがなくて高音が無いから聴こえると思えないのだが。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:29:11 ID:uzMGvll80
>>652
PXだからプラズマの話なんだけど。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 16:34:49 ID:odU0ZXk50
φ(..)メモメモ...

[2004モデル]
TH-**LX300  IPS-LCD Panel = HITACHI製
TH-**LX30   VA LCD Panel = SHARP製

[2005モデル]
TH-**LX500  IPS-LCD Panel = IPS Alpha(HITACHI+TOSHIBA+MATSUSHITA)製
TH-**LX50
   **=32,26  IPS-LCD Panel = IPS Alpha(HITACHI+TOSHIBA+MATSUSHITA)製
   **=23,19  VA LCD Panel = ???製
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 20:28:58 ID:pCmvk1iC0
>>653
PXもウーハー+スコーカーの構成でツイーター無いよ
656646:2005/07/18(月) 21:54:18 ID:UkOwK5k00
やはり初期不良みたいですね・・・
販売店に言ってみます
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 22:05:05 ID:uzMGvll80
>>655
そういう意味ではない。
プラズマだから、ジー音の音源はスピーカーから鳴っているものではなく
パネル駆動回路から鳴っているものだということ。
>>647さんも
>>背面に回って耳を近づけるとジー音がするけど、前には聞こえないよ
という書き方をされている通りだ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:07:26 ID:FbtkBhis0
>>657
652(655)は嫌がらせ厨でしょ?
ツイーターとジー音は全く関係無いことは文面から明らかなのに突然ツイーター
と無理矢理結び付けてる。
まぁこれでいかにLX(PX)は高音出ないって言ってるヤツは大嘘付きかよく判ったはず。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:54:45 ID:X4AlJUX30
教えて!!プラズマは排気温度がブラウン管や液晶と比べてずいぶん
高いって本当ですか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:36:05 ID:uMnIowUcO
知りません
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:43:02 ID:qXoKb/dV0
>>659
LX500使いだが液晶になって発熱が大幅に減ると思ったがバックライトが
それなりに熱い。
友人がプラズマ持ってるけどブラウン管並みの熱量だと言ってた。

>>658
「ウーハー」「スコーカー」の表現の問題でしょ。
松下の書き方にも問題があると思うが。
この表現だと高音が出ないと感じてしまうのも仕方が無い。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:51:12 ID:qXoKb/dV0
あと、デフォルト設定だとトレブルがマイナスになってるから、それを
上げればちゃんと高音が出る。
「高音が出ない」厨は実機を持ってない香具師だと思われ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 08:56:15 ID:e4GVA8GC0
表現の問題、設定の問題じゃねーよ
過去ログ嫁
664A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/07/19(火) 09:06:30 ID:zD9K3Wdt0
結局来年の新モデルを買うのが正解なんだよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:13:40 ID:tC8wsP4S0
32LX500
いいねぇ〜 思わず買いました。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 09:37:38 ID:wUhU91yQ0
OCNだがもう書けるのかな…テストついでに

うちも今日LX500が来る。ハァハァ仕事が手につかない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:06:42 ID:Ztw293W60
Tナビのじゃんけんて本当に3分の1の確率で勝てるの?
機械だから本当は勝てないようにしてるんじゃないのかな?
誰か不正を暴いて告訴してくらさいな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:24:54 ID:P4S01BtL0
ビエラって
スピーカー何処に付いているんですか。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 12:48:58 ID:DntwkYH30
筐体前面で網目状になってるところ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:06:49 ID:qXoKb/dV0
8cmウーハーは裏側
網目状のところにフルレンジ(パナはスコーカーと表現)が2個縦に並んでる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:07:32 ID:qXoKb/dV0
>>667
漏れも1000円だった。
誰か10000円当たった人いる?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:42:08 ID:P4S01BtL0
669
670
網目状が分からなかった
画面の横ですか下ですか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:11:59 ID:tpZXD2kw0
>>671
俺も1000円、友達も1000円。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 14:30:10 ID:B7uRaZ3Z0
>>671
10000円キターーーー

675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 16:59:50 ID:zYFjJQ+b0
オレ、10,000円ゲトしたよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 17:13:25 ID:LLZXA1e50
社員乙
不正は必ず暴いてみせる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:30:54 ID:yIUyBWMs0
漏れ、37PX500買うときの比較対象が
37AD5と37LZ150と435HDSだったんだけど
PX500買って間違いなかったと思えます。
液晶はハイビジョン画質も汚く見えたしゲームやDVDで残像出るのが怖かった
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 19:57:41 ID:JL1Tfw4n0
プラズマなのに37買ってしまったのが最大の失敗だと思うが
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:30:38 ID:ejDJuOjY0
PX500の37インチ買ったけど、プラズマは40インチじゃないとだめなの?
理由おせーて!!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:31:20 ID:dhO6CmAm0
>>679
プラズマにしたらちっさいからじゃね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 20:38:50 ID:pJsv8jhD0
lLX600
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:52:17 ID:T0NxT+Kr0
といっても予算や設置場所の都合もあるからな。
買わないで文句言うだけの貧乏オタクは現実的な話が出来ない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:59:53 ID:7NNxU+v70
4畳半の俺にとっては37インチでもかなりデカイのだが・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:16:45 ID:XfbNN/fT0
42インチ北。
衛星の工事は後日、地上デジタルは来年。
だから今はアナログしか見れない。

アナログはほんと汚ねー(W
とりあえずブースターでもかますか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:19:27 ID:/zdKh2pE0
>>684
それでも液晶で観る地アナよりはキレイだよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:41:42 ID:mLjyF2ec0
>>672
液晶プラズマどっちの話?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:53:55 ID:gQxp0hwH0
動画は液晶よりもプラズマの方が綺麗なのになんで大画面の液晶買う人いてるの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:26:43 ID:VJ2ecIkI0
 プラズマ  |  画素数  デジ/アナ HD/i/PC 消費電力 |  液晶
-----------+-----------------------------------+-----------
TH-50PX500 | 1,366×768  2/2   1/1/1  475W   +-----------
TH-42PX500 | 1,024×768  2/2   1/1/1  355W   +-----------
TH-37PX500 | 1,024×720  2/2   1/1/1  295W   +-----------
-----------+ 1,366×768  2/2   1/1/0  160W   | TH-32LX500
-----------+ 1,366×768  2/2   1/1/0  141W   | TH-26LX500
-----------+ 1,366×768  1/1   0/0/0  137W   | TH-32LX50
-----------+ 1,366×768  1/1   0/0/0  112W   | TH-26LX50
-----------+ 1,366×768  1/1   0/0/0  *99W   | TH-23LX50 注)非IPSパネル、デジタルGR無、映像入力端子(D4,S2,コンポジ)減
-----------+ 1,280×768  1/1   0/0/0  *74W   | TH-19LX50 注)非IPSパネル、デジタルGR無、映像入力端子(D4,S2,コンポジ)減、アスペクト比=15:9

 ※デジ/アナ…チューナー搭載数、HD/i/PC…HDMI/i-LINK/PC入力端子数
 ※サウンド関連:PX/LX500 > 32/26LX50 > 23LX50 >19LX50
 ※その他LX50シリーズ共通:2画面表示機能なし、SDカードは静止画再生のみ

# 比較表を作ってみました。あまり差がないのもなんなのでフルラインナップにしてあります。
# 誤記等御座いましたら、、、適宜修正ヨロシコ!!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:32:14 ID:VCJLURxg0
先日、42吋がキタんだが、はじめは赤が強すぎるような気がした。
そこで過去ログにあったように青→中にすると自然に近づきました。
つまり青だと、青っぽい絵の中に赤が強調されちゃう感じで、中にすることで
全体的に黄色みがかって緩和される感じね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:02:40 ID:4kv+XyoWO
部屋のディスプレイ上、電源コードもう少し長めでも…と思った。延長コードでどうにでもなるけどアースは用なしになるね。
691アルメイダさん:2005/07/20(水) 01:20:49 ID:UlScDpxi0
初めまして。
自分、今TH-42PX300使ってるのですが基本的な性能はPX500と変わらないですよね?
PX300と500では何が違うのでしょうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:35:38 ID:MXKvs6t/0
>>691
パネルの発光効率が10%UP、明るく、消費電力の性能がUP
前面ガラスの外光反射率が低減して写り込み低減しコントラストUP
新PEAKSプロセッサ、14ビット処理により、
ノイズ、階調性能が大幅アップ
デジタルチューナー×2

そんなところかな?
693アルメイダさん:2005/07/20(水) 01:41:38 ID:UlScDpxi0
そうですか・・・。まだ買って半年も経たずに新しいのが出てしまってショックでした。
デジたるチユーナーが2つ付いてるのはいいですよね。
PX300ではデジタル放送をSDに録画できないのですが500シリーズではできますか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:17:58 ID:0NlNzy1a0
>>693
できる。
但し現時点ではCPRM対応のSD動画プレーヤがないので自己録再するしかない。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:34:40 ID:EmKO60odO
地上波アナログなら携帯、パソコンで観れるけどね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 02:35:20 ID:MXKvs6t/0
>>693
買う時は、いつ出たのか、次はいつ出るのか調べて買わないと。
でもその分、安くはなった時期に購入したんだし、いいんでない??

PX500は、確かに写り込みが低減されているのはいいと思う。
他も全体的に良くなっているけど、PX300自体がかなり良く出来ているから、
PX300比だと、ガッカリするほどの進化ではないよ。

基本的に、毎年5月にビエラは発売される。
追加モデルが10月ごろ、今年は65インチフルHDが発売。
来年は、ワールドカップもあるので、かなりの需要が見込まれる。
同じようにボーナスシーズン直前の5月に出るだろうね。

697684:2005/07/20(水) 06:26:36 ID:eSvGx4Ng0
電源を入れると結構大きな音で「ジー」と音する…
部屋の角に斜めに置いてるけど、3メータ先のソファーに座っていても聞こえる。
昨日はあまり気にならなかったんだけど、
朝で静かなこともあるんだけど、今日は結構響く…
静かな環境だから響くのかな…
メーカーサービスに電話してみるか…
698   :2005/07/20(水) 11:18:58 ID:+8485zgi0
ウチも1マソエソきた。VISA GIFT CARD 5,000×2枚でした
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:32:51 ID:RWkqblsn0
しかし無茶苦茶値下がりしてるね
もうすぐ20万台いくんじゃね?まあ最近のに比べたらDHH非搭載とはいえ、凄いね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 12:33:18 ID:X/3vZJlF0
もしかしてPX500の人に1マソ円が当たってLX500の人は1000円とか?
LX500で1マソ円の人いる?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 12:54:30 ID:vBNEzeGf0
VISAカードじゃなくて当たるのはクオカードじゃん?
嘘丸出しのチンコ丸出しな訳だが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:02:11 ID:Y5gHcX7e0
ちょっと御免よ!
昨日ヤマダでPX500をを大して安くも高くもない価格31万(ポイント20%×1.5)
で買ってきたんだけど、やっぱりDVDレコーダーは
HDMI端子ついてるやつの方がいいの?
HDMI端子付いてるDVDレコーダーだと3〜4万円くらい高いんだよね。

ちょっと怪しげな店員の話によると、
DVDの映像もHDMI接続だとハイビジョンに迫る画質だと言ってたけど、
今までD端子もS端子もピンクコードも大して変わらなかったし、

ネットで検索してもHDMIの画質はどうなのかもひとつわかんないんだよね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:04:43 ID:e0cjYbUQ0
>>701
クオカードは1000円のほうだろ
負け組かw
704698:2005/07/20(水) 13:15:32 ID:+8485zgi0
>>701

信用しないのは、負け組み。手元に届いているからカキコしたまで
ちなみにLX500だ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 13:31:19 ID:MozxAdYO0
3分の1の確率なのに当選数は少なく感じる。
メールアドレスもってるひとパナに聞いてみたら?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 14:28:41 ID:VJ2ecIkI0
http://panasonic.co.jp/enet/news/050615.html
>勝つと1万円相当のVISAギフトカードを贈呈(引分、負けても1,000円相当のQUOカードを贈呈)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 14:47:48 ID:YOPZdLC60
PX500に、DVDプレイヤーと、5.1chスピーカーを接続する場合、
どうするのがベストなのでしょうか。

PX500の光デジタル出力からアンプへ繋ぐと、
DVDからPX500への入力がアナログですし、

DVDプレイヤーの光デジタル出力からアンプへ繋ぐと、
TV放送の音声をスピーカーから聴くことができませんし…。

DVDも、デジタル放送も、なるべく良い音で聴きたいんですが、
皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:19:53 ID:au1fgriZ0
>>707
アンプにはtoslink入力が1系統のみ?
アンプにSPDIFとか他のデジタル系統があればいいのだが

DVDPにHDMI出力があればPX500の光出力からデジタルパススルーできるのでは?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:25:51 ID:RWkqblsn0
今出先だから詳しく分からんが、

>DVDからPX500への入力がアナログですし、
DVDからPX500への入力はアナログだけでしょ?でかPX500に光入力なんてあったっけ?
5.1chにしたいなら、対応アンプの光入力に、PX500とDVDの光出力からの線を挿せばいいんじゃねえの?

>DVDプレイヤーの光デジタル出力からアンプへ繋ぐと、
>TV放送の音声をスピーカーから聴くことができませんし…。
このスピーカーてのはアンプ接続のこと?TVの?
もしかしてアンプの光端子が1つってこと?なら買い換えたら解決だよw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 15:27:18 ID:mA35mCbc0
20"以下でHDTVを探しています。
いまのところ候補は、
 Panaの19"(TH-19LX50)
 東芝の20"(20LC100)
です。画質的には東芝のほうが暖色で好きなのですが、パナの
展示品処分価格にも魅かれています。
パナは東芝に比べると、少し寒冷色っぽくて、黒い部分が黒く、
そのせいか全体的に沈んだ印象を受けます。
これは画質調整などで補正できるものでしょうか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 16:58:01 ID:Wyq/mNQs0
>697
うちと同じ症状だね
ちなみに返品交換することになったが、新しいのも同じだったらどうしよ・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:35:58 ID:hjmCCmFd0
>>711
プラズマは明るい場面に比例してジー音は大きくなります。
全てのプラズマTVはジー音が出ます。
替えても同じでしょう。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 20:22:16 ID:3ZLJZHys0
>>702
3−4マソの価格差はデジューチューの有無が原因ではありませんか。
デジチューないとそもそもHDDにハイビジョン録画はできない。
HDMI接続によるDVD画質の善し悪しよりも、デジチューの有無によるHDD画質の差の方が致命的。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:02:39 ID:I6BXONHD0
PX500はHDMI接続に対応しているからHDMI接続でレコーダーに録画してやればハイビジョン画質じゃん?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:11:06 ID:8pb8I4M40
再生だよね・・・?録画はi.LINKね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:26:23 ID:VJ2ecIkI0
>>713-715
たぶんDIGA EX*00機のアップコンバージョン再生↓(ビューティーリアライザ)のことじゃないかなぁ。
http://panasonic.jp/dvd/products/ex300_ex100/spec/01.html#subwin08
レスの内容見てると、注意書き「HDMI端子を装備したテレビと、HDMIケーブルで接続した場合。」もそれっぽいし。

どうやら>>702の頭の中で、機種・機能・端子に関する説明がごっちゃになっているのではないかと、、、
717707:2005/07/20(水) 22:40:28 ID:YOPZdLC60
>>708-709
アンプは光デジタル1系統の入力しかないのです。
買い替えるというのもなかなか簡単にはいきません。
とりあえず、通常はアンプをPX500に繋いでおき、
気合を入れてDVDを見る場合にはDVDプレイヤー側に繋ぎかえることにします。

…と思ったら配線がすべてラックの背面だということに気づいたorz
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:55:30 ID:f6ltoJj10
LX500なんだけど
電源の赤ランプ点滅現象は不良?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:56:43 ID:axoJHS390
>>718
完全に死んでる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:22:38 ID:rWps383Y0
>>715
http://panasonic.jp/dvd/products/eh60_eh50/
DVDレコーダーはEH50を買おうと思ってるんだけど、
デジタルチューナー搭載してないから、
37PX500の出力端子からDVDレコーダーの入力端子に繋いで
録画しようと考えてるんすけど、問題ないっすよね?


>録画はi.LINKね。
すんません、i.LINKってなんすか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:27:10 ID:rWps383Y0
今ちょっと検索して調べたけど、
DVDレコーダーと37PX500の接続にはi.LINK必要ないっすよね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:43:01 ID:8pb8I4M40
>>721
マジだったのね・・・
HDMIは表示専用のインターフェースで録画には使えない。(現状)

また、DVDレコのチューナーで録画するならi.LINKは不要だけど
デジチューナーなしのレコーダーでハイビジョンを録画するなら
i.LINKでPX500とつながないとハイビジョンでは録画できない。
テレビ出力のS映像で良いのなら関係なし。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:55:01 ID:BxGiDpRC0
>>722
早速のレスありがとうございまする!!

>HDMIは表示専用のインターフェース
まじっすか・・・!

>i.LINKでPX500とつながないとハイビジョンでは録画できない。
てことは、
i.LINKで繋げば、デジタルチューナー内臓してないDVDレコーダーでも
ハイビジョン画質で録画できるんすね。
今までi.LINKなんて使ったことなかったから全然知らんかった。。。
HDMI搭載のDVDレコーダーは高いので諦めることにしますた( ´Д⊂ヽ
でもHDMI接続で再生したらビックリするくらい綺麗なのかなぁ。。。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 00:24:01 ID:s7D46E8a0
ラッキィ、じゃんけん勝っちゃった。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 05:10:37 ID:tXCSrnuc0
>>723
質問する前に店員に奨められた機種とかで検索くらいしろよ。
評価記事でも読みゃ、長所・短所、出来ること・出来ないこと、きれいにまとめて書いてあるじゃないの。

>でもHDMI接続で再生したらビックリするくらい綺麗なのかなぁ。。。
ってhttp://members.at.infoseek.co.jp/rusher_verak/cg/asuka2.gif
どうせ同じパナのディーガEXでも奨められたんだろ? けどな、せっかくPX500買ったんならi.LINK(TS)搭載レコにしな。

i.LINK(TS)レコ機はデジタル放送のデータをそのままデジタルで記録する。再生はテレビに放送データ送って終わり。
画質も音質もテレビ側の処理性能がそのままあらわれる。

ところがHDMIしかないレコ機の売り文句は「デジタルハイビジョンをそのままの高画質で録画・再生!」ってなってるよなぁ。
これはi.LINK(TS)の「デジタルハイビジョン放送をそのまま記録・再生!」ってのとはまったく似て非なるもんだ。
放送データはレコ機側で映像・音声データに処理されたあと記録される。再生のときは変換済みの映像データ・音声データをテレビに送るだけ。
つまり、画質も音質もレコ機の性能しだい。で、そいつのスペックを見るとだ、、、

なにが悲しゅうて新PEAKS画質を封印して2chでしか音声記録できんレコと組み合わせにゃならんのか!?
「HDMI接続なら、DVDなどのスタンダード信号もハイビジョンに迫る美しさで再生します。」?
んなのプレーヤーとしての性能だろうが!レコーダーの売り文句じゃねーっての! という感想しか浮かばない。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 05:25:46 ID:DbEu9canO
DVD観るときはLX、PXとの接続にILINKとHDMIどちらが良いかな?変わらないかね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 06:57:45 ID:QM5LDatt0
じゃんけん、ぜったい1/3の確立じゃないよな…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 07:26:07 ID:NPRrqX3m0
>>726
もう釣りじゃないという前提で説明だ。(笑

DVDの映像はi.LINKには出力されない。
HDMIでつなぐしかない。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 11:19:30 ID:DbEu9canO
しらんかった。。
730sage:2005/07/21(木) 11:49:02 ID:St2H06Xw0
所詮DVDなんざ過渡期にすぎん・・・HDレコが出るまでは画質うんぬんは意味がない・・・
と独り言を言うD-VHSユーザー
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:00:23 ID:FCzsodSw0
D-VHSとDVDレコを一緒にされては困る
使い勝手が全然違うわな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 15:10:15 ID:hg9d20qJ0
さーパイオニアがやってまいりました
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:15:37 ID:bwD+R12K0
>>718
うちにも出たので、今度サービスが来る。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 21:58:20 ID:73jQiuHv0
>>714
PX500はHDMI接続に対応しているからHDMI接続でレコーダーに録画してやればハイビジョン画質じゃん?

ちょっと整理して断言してみよう。
デジタルチューナーレコのHDDへはハイビジョン録画が可能。
HDMIがついているか否かは無関係。
デジタルチューナーの有無に関わらずDVDへはハイビジョン録画は不可能。
HDMIがついているか否かは無関係。
HDMIにつなげばDVDもハイビジョンに「迫る」画質、という宣伝文句はありますが、
残念ながらTV→HDMI→(HDD→)DVDはハイビジョン画質とは明らかに異なる、
だからこそAVオタはBDorHD−DVDを待望(壊れないやつ)。

以上
PX500→HDMI→EX300の愛用者でした。
まあいいんだテストの目的以外でDVDに録画しないだろうし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:15:41 ID:cYs5PIMf0
いや、おまえ

>TV→HDMI→

この時点で間違ってるし
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:41:46 ID:73jQiuHv0
>>735
突っ込みありがとさん。
「(HDD→)DVDを、レコ→HDMI→TVで見た場合の画質はハイビジョン画質でない」
でよろしいでしょうか。
HDMI使ってもDVDはハイビジョン画質とは明らかに違うといいたかったです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:09:25 ID:s7D46E8a0
これとRec-potつないだ香具師いる?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 23:38:29 ID:E8GqAbqk0
>>737
ヤマダ電機の展示品につないであったよ。
動くと解釈して良いんでない?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:20:39 ID:5av5r+kb0
>>738
あり^10
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 08:20:43 ID:MvR/4mOS0
Rec-pot繋いでるよ
動くが,D-VHSモードのみ
糞ニーのHVX2ならディスクモードで動かせるし、あっちのほうが断然使い勝手よかった
他メーカーもHDD搭載してきたし、パナもDLANでも何でもいいから、なんとかならんかな
ディーガ売れてるし無理か

けどダブルチューナーを有効利用したいなら、、Rec-potが一番じゃねえかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:01:48 ID:0iA+gIR+0
LX500にウーハーを繋ぎたいけど、電源を連動する方法ないの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:32:31 ID:k2vgYqqH0
>>741
音声信号が入力したら、ONするサブウーハーを購入すればよい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 22:42:47 ID:dQCUsK++0
NHKの「受信料払ってよ」表示って
ビエラのチューナーで受信してi.LinkでHDDにハイビジョン録画した場合には
画像として録画されないと考えるのですが正しいですか?

744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:44:41 ID:mpjgEeC+0
PX500ですが、
台買わないと、設置できないのですか?
倒れないように適当な固定だけでは問題ありますか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:57:39 ID:6iTMLIr70
>>744
倒れるとテレビが壊れるという問題がある。

とゆーか「倒れないように適当な固定」ってどれぐらいちゃんとした固定か
推察のしようがないので答えようがない。

卓上用の据え置きスタンド標準品くらい買えよと模範解答を付けておく。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 01:58:24 ID:aOWlYAVh0
DVDの字幕が2行になると下段が画面外になって見えないんです。
ぐぐっても分からずorz
ちなみにプレーヤーはDIGAのDMR-E80H。
誰か教えてエロい人
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:03:21 ID:6iTMLIr70
>>746
準FAQ級の質問。
DMR-E80Hの「初期設定」「接続」で「接続するTV」の設定を「16:9」にせよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:09:03 ID:mpjgEeC+0
745ありがとう

標準品のスタンドと本体の固定方法ってどんな感じですか
ねじ穴でもあればしっかり固定できると思うのですが。
749746:2005/07/23(土) 02:11:04 ID:aOWlYAVh0
>>747
即レスありがとうございます。
無事解決いたしました。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:35:15 ID:cLNRfwMv0
パナって今度πが出す新型プラズマを迎撃する準備はできてるのかね?
画質で追い越されたのは確実っぽいけど・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:35:36 ID:6iTMLIr70
>>748
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-ST42PX500

フォークに、上からテレビを突っ込むみたいな感じです。
基本的にそれで重量を支えている。
あと後ろから水平にネジをねじ込むと、フォークの柱自体にある
ネジ孔にねじ込まれる形になる。ネジには力はかからず単に「抜け止め」。

ということで自作台でどうこうというのは難しいと思います。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 03:50:03 ID:BH2GonjE0
>>750
ブランド力と販売チャネル。いつものことだぁな。

"万人がある程度満足できる品質" を指向するのがパナ。
"万人を満足させる品質" を指向するのがπ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 08:47:00 ID:6iTMLIr70
>>752
ここで「品質」って何のことかわからんが・・・普通「品質」とは故障しないことを指すし。
店頭で勝負するのは「性能」と「機能」。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 08:47:33 ID:sP5CPtUX0
前に使ってたKV25と比べて
地アナのゴーストがほとんど出なくなった。
GRって結構有効なんですね。

もう地アナは見ることないですけどww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:54:50 ID:TauVlztR0
パナがパイに負けるわけねーよ来年にはフルHDでさらに天下にのぼるパイの新製品まだセパレード型じゃねーかよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:21:53 ID:kx0MCw3K0
スタンドはパイオニアがいい。ひし形はやめて・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 11:46:35 ID:6afKqMNz0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:53:32 ID:ECew14Ey0
>>755
セパレート型だからπ買います。43インチで27kg程度だったら持ち上げられそう。
ビエラは40kgだろ?40kgの物体なんていらね。地震があったら怖いよ。
あと、ビエラは本体と台を合わせた面積が大きすぎて存在感ありすぎ。
πは素通しだからシンプルで部屋の雰囲気を変えないから好き。
ビエラを買う一歩手前まで行ったけど、この理由で買うのを止めたよ。
激安なのはすごく魅力あるんだけどね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:19:55 ID:4Ci3Nvjz0
>>757
パイオニア製の液晶とプラズマを比較した画像なん?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:55:19 ID:8/zJ/8BW0
液晶はシャープの45インチ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 14:56:30 ID:PsRnzSq40
>>759
いんや、液晶は他社製のLDC(メーカ名及びいつの時代のものかは不明)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:04:20 ID:4DiUhfkl0
45インチて書いてあるから
シャープしかないでしょ。
スタンド見ればわかるし。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 15:09:19 ID:JucX7eDV0
B社 最新45V型液晶

B社?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 16:01:49 ID:Cdsd8PYA0
他はいいんだけど地アナのチューナーはホントに糞だねぇ。
DVDレコのチューナーと比べると雲泥の差だわ・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:27:42 ID:rOmOZU9w0
さっきの地震でビエラ倒れた人いる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 17:47:33 ID:ueSIJ94kP
届く直前だったww
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 18:49:50 ID:+Ws1idSj0
まだ設置したばかりで、転倒防止のバンドとかも付けて
なかったけど、全く問題ないな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:23:18 ID:9cb7989M0
       。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚ `дフ。ウチの50PX500お迎え1ヶ月
            ノ( /   さっきの地震で見事にひっくり返った
              / >    フロントガラス割れたよ〜
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:24:31 ID:JZGsSSFN0
>地アナのチューナーはホントに糞だねぇ。


今のご時世、地アナチューナーの性能なんてどこも大差ないだろーが!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:35:46 ID:kp+rpij60
>>768
まじ・・・?

>>764
漏れは今日、地アナがキレイだなぁと感心していたところだよ。
#のレコはアナログ関連が最低だからなぁ・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:58:24 ID:ECew14Ey0
>>768
据置台?まさか専用台?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 21:59:25 ID:s8YPDahB0
>>771
イキロ
ガン( ゚д゚)ガレ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:33:26 ID:kx0MCw3K0
>>768
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:55:31 ID:9cb7989M0
とりあえず片付け完了した。純正据置スタンドでつ。
どうも、台代わりにしてたAVラックのストッパーが止まっていなかったのが原因かも?
たまたま、ラック内に収納してた重量級AVアンプ出してたし・・・
これって、メーカー保証効くのかな?(効くわけないかorz)
とりあえず、透明ビニテで仮補修中・・・当然電源入れる勇気なしorz
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:05:05 ID:Vur2Y0JU0
>>774
壊れたガラスの下からプラズマが出てこない?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:06:19 ID:kp+rpij60
>>774
マジなのか。御愁傷様。
元気出せ。

やはりスタンドだったか。
もしくは足なしの人かどちらかとは思った。
あれ画面の大きさに対して適当な足には思えなかったんだよなぁ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:09:22 ID:s8YPDahB0
>>776
たしかにな
新潟の時はLX300ユーザーから
大丈夫ぶだったと報告があった覚えが
LX300は足が大きいから
足の大きさは地震の時は重要かも
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:20:53 ID:+Ws1idSj0
774の書き方見ると明らかに据置きスタンドを置いていた
AVラックが原因に思えたんだが。
ストッパーもせず、軽い状態の恐らく手でちょっと押せば動いて
しまうような状態だったんだろ?
純正スタンド云々の問題ではないと思う。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:40:25 ID:6iTMLIr70
>>768
前面保護ガラス破損だけなのか、パネルを構成しているガラスが割れたのか
わからんが・・・全面保護ガラスだけならまだいいのだが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:46:01 ID:6iTMLIr70
× 全面保護ガラスだけなら
○ 前面保護ガラスだけなら
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 23:59:48 ID:9cb7989M0
全面保護ガラスだと思います。
今思うと液晶でなくて良かったとマジで思う。
液晶だったら、床が真っ黒な海になっていたと思うと、ゾッとする。

正直、やっと落ち着いてきたポ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 00:53:06 ID:7f78umeuP
もぅ、倒れるのがすごくこわくなったので
きょう取り付けに着た人にしっかり転倒防止つけてもらいましたw
ふだんだったらつけないでもらうんですけどねw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:36:47 ID:wZHlE6he0
普通の台に置いている場合、付属のバンドで固定した方が良いのかなぁ?
LX500です
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 09:54:06 ID:N7TUhMNG0
松下コピペで暴れてたやつの末路

★050710家電カテ「松下」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120978840/
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 10:40:40 ID:Yu7pqfgC0
ワロタ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:29:36 ID:JyG/qduA0
>>784
ちゃんとやればやるんだなと少し安心する材料だ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:44:15 ID:cySP1wEA0
やっと消えたか。無用なNGワードが消せる。
松下の社名関連文字をすべてNGにしてたからなぁ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 11:46:48 ID:E0Fsnkfj0
俺も
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 13:23:41 ID:qFQthMBx0
とても安心した気分だ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:46:56 ID:jV6/Wrb30
32LX500ってスタンド一体型って書いてあるけど、
あれって外すことできますか?

菱形スタンドがダサいのと地震対策で
ハヤミのラックに
http://www.hayami.co.jp/hamilex_pdp.html
これ付けようと思ってるんですが。
42PX500は価格コムで付けてる人居ますが、
液晶は壁掛けオプション無しでもいけますかね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:49:19 ID:GfBIz+Uk0
出張先で地震の報。先ほど帰宅するまで
生きた心地がしなかった。ラックにいろいろ
入ってたのが勝因だろうか。

>>774
ご愁傷様、、、。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:52:00 ID:Io3HtAd80
>>783
固定しておけ
漏れは入出力ケーブルも束ねて
付属バンドに縛って
ラックに強固に固定している
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:55:55 ID:3bc1p+b00
>>790
> あれって外すことできますか?
できるよ。

> 液晶は壁掛けオプション無しでもいけますかね?
一応裏にねじ穴が2×2あるから付けられそうだけど、実際はどうだろう?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:05:16 ID:7t1dJvFM0
42PX500なんですが、リモコンでスイッチ入れると、
「カチッ」というか「パチッ」というか
電源が入ったなって、わかる音がすることがあるんです。

毎回するならいいんだけど、したりしなかったりするんですが・・・。

みなさんのはいかがです?

うちのがやばいだけっすかね?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:12:29 ID:cySP1wEA0
>>794
ウチのもするよ。
電源スイッチ部分のリレー動作音かな・・・

自動DLが関係しているのかと思っている。
自動DL動作中は電源が入った状態になっていると思う。
終わると切れるのかなって。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:25:13 ID:UJTpTQQq0
LX500だけど自分のところもカチって音します。
リモコンの電源を切った後、しばらくしてから鳴りますね。

ランプを見ている限りでは、795さんのおっしゃるとおり
自動DLが終わるタイミングで鳴ってます。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:37:38 ID:Io3HtAd80
たまにつけてないときもカチィていうよね
多分番組表とかダウンロードしてるんじゃないかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 00:17:00 ID:ShuJQtUV0
電源LEDが橙色じゃないときでもダウンロードしてるっぽい。
消費電力を計測したら橙色のときは確実に23Wで、そうじゃないときでも23W
のときがあった。
ダウンロードしてないときは測定限界以下(0.1W未満)だった。

ちなみに、電源ON時の消費電力は、省電力設定を除くとバックライト調整
以外では全く変化しませんでした。
ピクチャーが明るくても暗くても同じ消費電力。
映像の内容では消費電力は変化しない。
ピクチャーを最大にしてバックライト調整で絞るのが省エネになるということ。
32LX500での話しです。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:24:52 ID:rBE6Ycc10
ジャンケン一万円キター!
苦労してLANケーブル引き回した甲斐が
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:31:55 ID:Cf97X6HDP
ジャンケン一万円コナカッター。
苦労しないでルーターにつないだ怨念か
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:41:52 ID:QdkKBO+x0
5月に50PX500買って
初めて放送ダウンロードのメール(゚∀゚)キター
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:57:21 ID:Cf97X6HDP
放送ダウンロード?なにそれ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 08:45:44 ID:VXCI0ISe0
ブラウザのUserAgentを変えればPCでもじゃんけんに参加できるのかなぁ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:16:08 ID:kL9KDtym0
>>802
取り説よむべし
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:25:17 ID:dWRWPOsO0
LX500のユーザーエージェントって何?
じゃんけんサイトのアドレスってどこ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:44:16 ID:Cf97X6HDP
たしかTナビはNetFrontだったかと。
確認くんとかにアクセスしてみれば?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:45:14 ID:Cf97X6HDP
じゃんけんは「初めての方へ」のとこから入れる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:44:01 ID:EpOzxtr30
カンフーの
蛇拳を学べるとこは、
このスレですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:10:14 ID:j2EtXQTjO
明日ヤマダに50PX500とり行って来る! おいらの車エクストレイルに積めるかな〜?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:13:56 ID:s2DSx/cb0
おまいそれエクストレイル自慢したいだけちゃうんか余裕ですよボケが。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:24:03 ID:E75WuV9k0
自慢するほどの車か
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:32:50 ID:F2JirbCm0
32LX500でも相当箱でかかったから50は無理じゃないか?
運んで貰った方がいいと思うけど・・・どうせ無料でしょ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:39:33 ID:dVhOjxza0
おまいら
じゃんけんはここで練習汁
ttp://homepage3.nifty.com/situation/nave/jk.html
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:51:30 ID:Cf97X6HDP
倒せば載ると想われ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:07:20 ID:j2EtXQTjO
809です。レスdクス!エクストレイル自慢したつもりないです…
積めるかどうか聞いただけでございます。
いっちょ積んでみっか!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:56:35 ID:QdkKBO+x0
>>815
絶対無理かと・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:27:51 ID:EtETSenp0
ttp://www.pro-7.jp/about/intro.html
耐震マットじゃこれが一番有名かな?あと、地震番とか。
ジョーシンで取り付けしてもらったやつはマイナーでネットで調べても全然判らなかった。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:15:53 ID:jLGsEHEQO
次期ラインアップには32のPXが出るらしいと、
俺の車エクストレイルの中で友人が言っていた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:29:08 ID:QdkKBO+x0
>>818
まぁ出てもいいけどなー
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:31:20 ID:OdGL2fJT0
>>32じゃなくてPX50でしょ9月発売
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:43:44 ID:nixoO/av0
じゃんけんで1万円!
やったー!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:25:05 ID:jrrxXEn20
明日ヤマダに50PX500とり行って来る! おいらの車三菱ミニカに積めるかな〜? 

823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 15:53:56 ID:LTVgqNnI0
屋根の上?
余裕でしょ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:05:24 ID:h/c81XBI0
レッカー状態で引き摺るんでしょ?余裕余裕。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:17:59 ID:6vV7VmdMO
26LX500の箱ですら幅85縦66横40あったので、ひょっとしたら厳しいかもね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 16:30:29 ID:rwFFF3aU0
マジレスすると、ハッチバックから入れる人と、後席ドア開けて引っ張る人が必要
引っ張るほうは車によっては中腰での作業になるので、結構つらいよ
かなり重いしね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:21:24 ID:wrgnZ2wI0
37Vでも最低2人、42V以上なら最低3〜4人居ないと
車に積んだり、引き出したりするのはムリ
50Vなら4人くらい必要なんでは?
なんにしても、自分でやるとトラブった時全部自分の責任になるので、
素直に運搬・設置業者に任せた方がいいと思う
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:24:59 ID:W6ESRqL/0
量販の配達専門の人は2人組だけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:43:01 ID:MBI9FP6DO
まあ50PXくらいの大きさとなると、
場合によってはテレビのある場所に家を持っていったほうが賢いだろうな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 21:20:58 ID:MHKkGYjb0
50V買ったけど、2人で持ってきて設置していったよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:01:46 ID:Z+L8/zRt0
>>827
42V,50Vは設置に通常3人ほしい。
特に問題になるのは組み立てた専用台に上からプラズマテレビを差し込むとき。
テレビを持つ人2人と、テレビの底を見ながら台に立っている支柱へテレビの挿入孔を
導びく人1人。
だから慣れた人なら2人設置は可能。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:09:04 ID:p8nPJozgP
専用台でなくてもスタンドに差し込む必要あるよ。
うちのときは2人来てたけど。42inch
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 01:11:55 ID:p8nPJozgP
あんな大きさのものに3人4人使ってたら人件費が足りなくなるよ。
よっぽど暇な電気屋とかでもないと。

1年少し前量販店員やってた時これぐらいの大きさのプラズマ
2人で3階まで狭い階段運んだとき死にそうだった・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 04:22:26 ID:WI079iiQO
エクストレイルには50PX500積めない…

と思ったら積めるジャマイカ!!
映画見たらこんな時間になっち
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 09:14:08 ID:WYmCtkihO
解決オメ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 10:36:37 ID:l4uCIxOpO
焼き付いた人いる?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 14:33:59 ID:TvetuolP0
今日海行って焼きついた
こんがり〜
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:28:50 ID:WI079iiQO
答え。 エクストレイルに50PX500は積める。 でした!
しかしでかい…
このサイズでゲームするときは、
コントローラーのコードを延長するか
コードレスにしないと近すぎて疲れる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 16:18:53 ID:tEYwAP7J0
当然スタンドもだろ?
よくやるよな オレなら配達&設置してもらうが
なんにしてもリスク大きすぎ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 16:28:15 ID:p8nPJozgP
リスクはともかく重すぎ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 18:49:40 ID:qMP4pZTS0
業者が設置中に傷付けたりした場合なら保険で新しいのにして貰えるしな
自分で設置して万が一傷付けたらどうにもならん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:42:39 ID:GvxIZq9FO
今後急速な技術革新によって家電製品はコンパクト化が進む。
テレビも例外ではなく50インチテレビは今の32インチテレビよりも小さくなり、
32インチテレビは14インチよりも小さくなることだろう。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:51:21 ID:UfRtbKbO0
ちょっと聞きたいんですけど、32LX500を購入予定なんですが
DVDレコはパナ製を買った方がいいんですか?それとも他メーカー
でもOK?(なんか連動した機能とかの関係で)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:53:33 ID:JKDMeqZI0
>>843
パナ買え
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:04:57 ID:93NmMYB30
アクオススレ凄いな。
必死になってる。
なんで必死なん?って聞いてみたら
一度買ったら10年使うかららしい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:10:03 ID:zlMS0X1f0
当たり前だな
3年で捨てるんだったらプラズマ買うよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:13:39 ID:+Ex3NHZL0
>>842
ワロタ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:22:17 ID:4YTHd9KU0
>>842
その勢いだと20年経てば32インチは手のひらサイズだなw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:24:49 ID:+p4l9jfc0
>>843
Irシステムが使えるからパナかパイ買え
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:30:28 ID:zlMS0X1f0
レジューム使えるからπ買え
851843:2005/07/27(水) 22:30:58 ID:UfRtbKbO0
>>849
Irシステムとは、そのぉ、つまりー、具体的には
どの様なものなのかなぁと考えている次第であります。
なにそれ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:32:11 ID:+HnM8xRfO
俺は3年サイクルで買い替えてるよ、いまはLX500とEH50だな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 22:51:58 ID:+p4l9jfc0
>>851
ほれっ

つ【ttp://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html

LX500の場合はP.36に載ってる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:03:20 ID:Oy91jbH40
>>851
>>853
Irシステムでテレビ→HDDに録画したら画質が落ちるんじゃないですか。
って、Viera&EX所有の俺が自分で試せばいいですね。まだやってませんが。
HD録画はテレビ経由だとできず、SD録画になってしまいそうに思うのですけど。
855843:2005/07/27(水) 23:50:13 ID:UfRtbKbO0
>>853
なるほど、他社機では連動しないんですね。
DMR100EXかソニーのRDZ-D5を考えていたんですが
パナにしときます。ありがとうございました。みんなサヨナラ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 01:03:09 ID:Xtw0D6F30
>>854
Rec-PotかD-VHS買えばできる。>テレビ経由のHD録画
DMR-EXはi.LINKが無いかなりビミョーな製品なので正直高過ぎと思う。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 06:46:06 ID:O+SImDnT0
なんか画面が暗いんですけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 08:00:24 ID:vlVZ0bVH0
あーあ
知ったか野郎&SDレベル野郎のせいで
>>843は完全にミスリードされたな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:36:39 ID:UILzf63N0
ソニーのRDZ-D5って発売1ヶ月くらいで生産中止になったんだっけ。
久々に価格.comのぞいたらもうDVDレコのリストから消えてるw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 11:43:46 ID:0Z0xy3tr0
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:16:19 ID:aXKBkg1UO
この早さなら言える


マンコ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 12:35:05 ID:Biq8S2tE0
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙ ←>>861
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 14:01:51 ID:JA9eKDSp0
>>857

ヒント:>>462
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:04:26 ID:4ldgCXNN0
>>856
Irでなくてi.Linkの話ですね。理屈では素敵だなと思っていたのですが、不具合ネタが多すぎたのであきらめてEXにしました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:48:27 ID:sOnnz++m0
50はええねえ。量販店ではきれいさの10%も出てない。家に50来たら
液晶の45と悩んでいた時間がもったいなく思った。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:31:52 ID:/h7pgYa60
>>865
まぁプラズマはそこがかわいそうなんだよな
プラズマのところだけ照明落としてる店もあるけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:23:21 ID:60AX7vLd0
うん自宅の方が綺麗
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 12:12:55 ID:pzXWj2WL0
>>864
i.Link不具合ネタ
お手数をおかけしますが詳しく知りたいです。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:15:55 ID:Y9lZNeeE0
PX500買って初めて映画見たけど、
字幕の2行目が切れてしまう。
そんで画面モードをジャストにしたら見れました。
しかし画面の上下が狭くなってしまいます。
他に方法はありますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:42:35 ID:Q6ez2DL80
その映画に記録されているメディアやオリジナルの表示方法が何か分からなければ答えようがない
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:05:45 ID:Y9lZNeeE0
すいません、メディアはDVD
オリジナルの表示方法はわかりません。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:07:58 ID:ukuArmFvO
じゃあわからない
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:11:16 ID:Y9lZNeeE0
素人で申し訳ないんですが、
映画によって変わるもんなんですか?
ちなみにDVDの映画はマトリックスの1・2・3です。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:14:27 ID:Q6ez2DL80
念のため聞くが、正規モンだろうな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:18:55 ID:Y9lZNeeE0
レンタル屋で借りてきたやつです。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:23:28 ID:u6UVziTP0
>>869
よくある質問だな。
正解は「DVDプレーヤーの初期設定で”接続するテレビ”の設定を"16:9(ワイド)"にする」。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:29:43 ID:fB8wKezw0
ありがとうございます。
家に帰ったらさっそく設定してみます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 15:33:02 ID:Q6ez2DL80
なんか涙が出てきた(;´Д`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:21:36 ID:bqBOXBAq0
そうだよねえ。テレビの接続設定をきちんとせずに見てる人多いし、
DVDが最高の画質と信じて疑わない人もいるし、こんだけ技術がいろ
いろあると右往左往する人が出てきて、その姿に涙を禁じえないですよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:49:51 ID:5caW6O1U0
ややこしいのが悪い
ユーザは何も悪くは無い
皆が使えるようにするのがメーカの手腕
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:57:48 ID:Pj7qjq6Q0
パナの液晶は初期不良は少ない方ですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 22:21:59 ID:2uGgIDaJO
購入後初めて電源入れる前に抜かなきゃいけないあのペラペラの板が抜けないんだが・・・。
絶縁してるらしく電源が入らない。みんな結構力入れて抜いた?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:02:12 ID:DWW2cpRe0
そんなのあったっけ・・・?
PXだけ?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:04:27 ID:1bg+fGkt0
ほえ?そんなの無いよ?>42PX500
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:22:48 ID:MIQ3loEE0
>>868
【HD編集】SHARP HD/DVDレコ DV-HRD【地デジ】及び前スレなど。
あと東芝スレモ
HRDやブルーレイのデザインとコンセプトに惚れてたのにあきらめました。
シロウトの俺にゃEXで十分でした。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:30:00 ID:ARvKXUN40
>>882
32LX500だけどなかったよそんなの
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:44:42 ID:bWx4OjbH0
>>882
50PX500にもなかった
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:09:38 ID:/YcFWS990
>>879
最高の画質ってなんだろうね〜DVDなんて綺麗っちゃ綺麗だけど
デジタル放送はやっぱ綺麗だけど 綺麗すぎるってのもあるし
目がちかちかするんだけども…
どうなんだろう?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:16:09 ID:/YcFWS990
誰かHDNI端子でつないでる人います? 映像どう?

端子をつなげる環境はあるけど 端子の値段が高いから

買おうかどうか迷い中。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 06:54:58 ID:AyxBZg8z0
つないでいるよ。
音声も一緒に送れるのがいい。
画質はきれいだよ。>42PX500

ただ、D端子と比べてという話の場合、
D端子で不都合が無い限り買い替える必要は無い気がしないでもない。
新しい機器を導入してケーブルを買い足す場合ならHDMIを勧める。
HDMIケーブル高いけどD端子も買うと高いからね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:17:41 ID:pfwnjWMv0
S端子は駄目なんですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:17:58 ID:QrLkyfXK0
26LX500つかってます。
BSデジタルで、画面右にデータ放送が見られますみたいな
表示がうっとおしいんですけど、消すことってできます??

しばらく立つときえるんだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:46:50 ID:dwvXPCtj0
>>892
データ放送オフにすれば消えるけど、チャンネルを替えるたび、電源を入れなおすたびに
解除される。基本的にその表示も「番組の意向」だし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 11:05:45 ID:FZ4yI/B90
電源の事で質問
コンセントにアース端子が無いのですが
アースしているのは何のためですか
アースしないと何か問題ありますか
ちなみにPCのアースは放置しています。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:10:02 ID:L96PZiqdO
>892
データ放送の表示をオフにするだけで消えるよ…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:16:16 ID:vXDXM8e/0
>>894
他にもあるかもしれんが、
・故障等で漏電した時に危険を避けるため
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 12:40:15 ID:3xMvixt60
42PX500にスゴロクHX90をHDMI接続してDVD見たら、コーミングノイズが目立ちます。
何かいい方法はありませんか?解像度は自動(720P)にしています。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:09:50 ID:dwvXPCtj0
>>897
HX90の初期設定--プログレッシブ設定を「ビデオ」にする。
あるいは
HX90のプログレッシブ設定を切る。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 13:24:37 ID:0j2w2RBu0
兄夫婦がテレビ買い替えるので、古いテレビを貰う予定でしたが、何故か
デジタル液晶テレビ(TH-32LX500)を2台買ったから1台送ると言われた。
同じテレビなら使い方が分からない時に教え合えるとも言ってました。
明日の昼頃、Ksデンキから家にテレビが来ます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:22:16 ID:ROjrJ7+m0
>>899
すごい良いお兄さんですね
うらやましいっす
神様ですか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 15:12:15 ID:FozW1DAe0
ついにLX500の32型を購入しますた!配送は来週です。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 16:35:12 ID:9swiAgo20
Tナビで1マソ円当たった人
画像をキャプるか写真撮ってうpしてくれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 17:48:08 ID:8UBbTPNr0
やるまえに言ってくれ
賞品届いたらうpしてやるよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 18:21:25 ID:zQsOKwRbO
LX500の液晶に浅い擦り傷があるんだが、不良品?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 19:35:55 ID:+xg8Zqyk0
俺はちょい前まで電気屋に勤めてたけど、液晶パネル?に傷があるクレーム
は一度もなかったですね。
神経質にみていけばテレビに限らずどんなものでも擦り傷はありますけどね・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 20:52:14 ID:+gR31Kwl0
>>904
納品の時に云わなければだめだろ
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 21:23:55 ID:zQsOKwRbO
納品の時の確認ではわからなかったんです。
微妙な傷が何点かあるんだけど・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 02:36:17 ID:hDIAUuo/0
32LX500を買いました!!(・∀・)

…で、BSハイビジョンとか地上デジタルとかはすごく綺麗でビックリしたんですけど、
BS1とか2がなんかぼやぁ〜としています。
これって何か設定かえなきゃだめですか??
昔初めてBS放送見たときはかなり綺麗に見えたんだけどな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 03:10:36 ID:Iq2aDYvv0
なんか価格.comを見てるとすごい値下がりペース速いな〜〜
今年中に10万円台にならないかな〜〜
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 03:24:27 ID:bZY/Rd22O
いっそパナが引き取り料払うくらいいけば良いね

期待して待て!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 04:03:51 ID:mklEfd5E0
>>898

HX90 HDMI出力480iに固定
PX500 デジタルシネマリアリティを切る

の両方をやって、やっとコーミングは出なくなったけど、なんか損した気分・・・

912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 04:25:49 ID:nYHNLwnk0
>>908
ワイドにして見てるからだぉ。
番組内容表示してみ。525iってのはアスペクト比4:3の放送ってことだかんね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 08:10:41 ID:nvJGSSRS0
プラズマの42型を買ったのですが、
音質のことで、どんな調整にしたらいいか迷っています。
初期設定では高音が低く設定されているみたいなので、
オススメの設定値などありましたら教えてくださいませんか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:08:43 ID:4fF76tF70
LX500、購入予約しますた。
入荷まちどおしい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:39:31 ID:Lij7V8aj0
>>908
BSデジ用にアプコンされて放送されているわけだが、その出来が悪い
受像機の性能>>>映像ソースの質
それと、>>912の言っていることは、まったく出鱈目だから無視しろ
ちなみにBSデジのBS2でも16:9の番組はある
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 09:47:15 ID:Lij7V8aj0
BS1、BS2はアップコンバートされてない素のSDか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:41:44 ID:a6fLqkll0
BSアナログはまぁそんなもんだよね。
BSデジタル導入前はそれでもキレイだと思っていたんだが
やっぱりソースからしてレベルが違うから仕方ない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 13:48:37 ID:LIQ368qi0
>>908
デジタルBS1,BS2は525iつまり地上波アナログと同じフォーマットだから
その他ハイビジョンチャンネルよりぼけているのはしょうがない。

>>>915
アプコンじゃないぞ。525i放送だ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:36:38 ID:ZAS8QWnF0
>>908
俺も32LX500だがBS1とBS2だけは特別画質が悪い。
D端子接続したDVDレコのアナログBS1,2と比べても明らかに劣る。
ディテールが出てなくてベッタリつぶれ、ピンボケみたいな映像。
元はアナログの映像なので、局側のアナログ→デジタル変換の問題か?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 20:38:34 ID:ZAS8QWnF0
特に、16:9で放送されると横方向の解像度が悪いまま引き伸ばされるから最悪だ。
地デジのNHK教育マルチ(SD画質×2ch)も同じように悪く、地アナの方がきれいだ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:11:17 ID:LIQ368qi0
アナログBS2レターボックス>デジタルBS2スクイーズ
という番組がざらにあるね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:56:22 ID:3v4EJ6EC0
>>888

液晶TVだから目がちかちかしてくるのでは?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:08:46 ID:bswdEFv00
目がちかちかするのはバックライトスキャンの副作用
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:17:13 ID:biElwR7Z0
>>923

じゃどうすれば解決できるの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 00:22:51 ID:l86mZR140
>>924
926908:2005/08/01(月) 01:27:47 ID:96ZqrQgI0
みなさんありがとう!
そうでしたか、元になる画像そのものが悪かったんですね。
おかげでホッとしました。
接続や設定を間違えたのか、ケーブルTVだからか?とか思っていました。

ただ、上にも書いたとおりウチは電波障害地域のケーブルTVなので
WチューナーやリモコンのBS、CSボタンを活かしきれなくて残念ですorz
でもそれ以外は大満足です。


927出鱈めさん┃】【┃Dolby912ch:2005/08/01(月) 02:05:51 ID:Ruk3R57I0
>>921
デジタルもスクィーズじゃないぉ。525iのレターボックスをセルフワイドで見て勘違いしてるんだぉ。
ちなみに、ノーマルで見てみ。上下左右が黒帯の大画面テレビキラーコンテンツ様と御対面できるぉ。

>>926
リモコンの画面モードボタンを押してみ。ノーマルで見れば多少は粗が隠れるから。
ちなみに、いま放送中の『タカラジェンヌ…』がキラーコンテンツだったりするですね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 03:54:51 ID:pQHRxya20
BS1.BS2に限って云えば
アナログで受信したほうがあきらかに綺麗
NHKもだが、安易にBSアナログチューナー省略するメーカーの責任

家のは古いBSアナログチューナー内臓のプログレタウ(ブラウン管)+ 外付けデジチューナーだが
BS1.BS2だけは内臓チューナーで観るようしてる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 06:49:27 ID:9R+zyvVy0
キラーコンテンツの意味分かって言ってるのだろうか
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 08:53:33 ID:yo3Up5Fi0
タカラジェンヌがキラーコンテンツに成り得るのはヅカファンだけだよな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:00:21 ID:UpxhYU+H0
あんま綺麗な映像にするとアップが耐えられなくなるような
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:26:01 ID:oEMCl8g80
ビエラのCMは小雪の性格を知ってるから
なおさら買う気をなくすんだけど。
まぁもともとベッタリ画質が嫌いだから買う気はないんだけどね。
しかしなんでわざわざイメージダウンのCM流すかな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 09:56:45 ID:ujVvYqd20
>>931
ハイビジョンになってから、ニュース系アナウンサーの女性のアップが
堪えられなくなったのですが、
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 11:27:50 ID:m0HVE2Oe0
CMキャラなんかを購入動機の一部にする人って居るんだ
知らんかったw

で、ベッタリ画質?どっかのデジカメ画質のこと、そういう表現してる香具師いたっけ
皆さん目が肥えてらっしゃる オレなんかこれで十分だよ 満足したほうが勝ち組
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:51:23 ID:Dx9o0DfL0
ベッタリ画質=VHS3倍

とでも言えばわかる?
人の肌等のディテールが出なくて一面塗ったような感じになる。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:21:57 ID:jxLP9ga60
TV買ったら小雪が付いて来る訳でもないのにな。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:35:21 ID:FbKqNi4F0
まーそうだけどあのCMってあんまよろしくないな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 13:58:43 ID:bN0NWoPp0
PanasonicのCMセンスが理解できない。
Nationalはまぁわかるが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 14:22:20 ID:YWjcFgKHO

製品に文句ならわかるが、CM云々で決めるとはな。


ぺ様マンセーおばさんと同レベル
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 14:43:08 ID:m0HVE2Oe0
アナログで見てんじゃね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:33:34 ID:yRdJQYvt0
松下電器産業(株) TH−50PX50
松下電器産業(株) TH−「 」PX50
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:56:56 ID:m0HVE2Oe0
せっかくWチューナーなんだからさ、接続できる録画装置欲しいよな。
ソニーのHVXみたいな発展性がほしい。
ディーガ買えってのもわかるが、更にチューナー増やしてもなぁ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 15:58:03 ID:ujVvYqd20
>>942
Rec-Pot 買え。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 16:03:45 ID:m0HVE2Oe0
買った
でもD-VHSモードしか使えないから、追っかけとか出来ない
それならせめてDLANにでも対応してくれれば・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:29:08 ID:KLyansob0
DLNAと書きたかったのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 17:42:56 ID:Dx9o0DfL0
Rec-Potって快適に使えるの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:23:16 ID:7UalugwX0
明日飼う予定です。自転車に積めますか?
        巛巛巛巛巛巛巛彡彡   
        |:::::::          |  
    十  |::::::::    /`  ´\|   o    
 十     |:::::    -・=-  -・=- ―-、+  
     ,.-''" ̄~~"'''|   ⌒ ) ・・)'⌒i へ  ヽ  
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ ウマー♪  
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \   
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ  
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \  
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l  
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 19:36:17 ID:jxXE/r4S0
LX500ユーザーでJ-COMデジタル契約してる香具師居る?
Wチューナーて生かせるのかな?
購入予定でつが、せっかくのWチューナーが生かせないんじゃ、買っても意味無いかなって思って。だったらLX50でいいかなとも思う。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:01:24 ID:av6DDenpP
パススルー待ちで如何
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:05:49 ID:3A7CiETH0
正直2画面とかは意味なしw
ただ、Wチューナーは外部機器に出力して録画中に、
別な番組を普通に見られるのでそれなりに便利だよ

もし外部機器がDVD+HDDレコで追っかけ再生可能なら
モニター出力で録画しながらその番組を追っかけ再生で
ビエラの画面で見る事も可能

現在デジタルチューナー搭載のデッキがない人は
とりあえずビエラでデジタル放送の(留守)録画は出来る
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 20:57:07 ID:9eYeU0Q10
ダブルチューナー要らないから
3万円引いてほしい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:29:19 ID:9KyNaM730
>>950
デジタル放送の留守録画って2番組同時出力が可能ですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 23:04:38 ID:/bqA8KRy0
また、松下電器はプラズマテレビを中核に据える事業方針を打ち出している環境上、
あまり積極的には言及していないが、日立からのパネル調達によるパナソニックブ
ランドの液晶テレビも市場から高い評価を得ている。

 競合会社幹部からも、「松下電器の液晶テレビは侮れない」と品質の高さを評価
する声があがっており、そこには松下電器ならではの画づくりのノハウハウが生か
させている。

 ソニーがS-LCDから調達するパネルを「ソニーパネル」というのではあれば、
松下電器が提携関係にある日立から調達するISP方式液晶パネルは、「パナソニ
ックパネル」といってもいいだろう。

 この液晶テレビも、実は松下電器の薄型テレビの市場シェア拡大に少なからず
影響を与えているのだ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:13:23 ID:m9z6CGk40
まるで韓国人みたいな物の言い様だな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:24:29 ID:YTV6vFjb0
>>953
日立・東芝と共同出資で合弁会社が出来てから、まる7ヶ月も経った今になって、未だに
>松下電器が提携関係にある日立から調達するISP方式液晶パネルは
だの
>また、松下電器はプラズマテレビを中核に据える事業方針を打ち出している環境上、
>あまり積極的には言及していないが、
だのと、さもわけ知り顔で書くようなライターだから、インプレス止まりなんだね。
日経グループの採用試験には落ちた口だな(w
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 00:48:38 ID:VDc0oIKq0
>>952
無理。
モニター出力端子が1つしかないからな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 01:50:17 ID:ZAf25M6D0
>>927
ん?もしかしてデジタルBS2の16:9スクイーズを知らない人?
だったら朝7時か夕方7時のデジタルBS2のニュースを見よう。

今週土曜の寅さん映画も可。デジタルBSは16:9スクイーズ、アナログBSはレターボックスだ。
そしておそらくアナログBSのほうが画質が良いだろう。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 04:57:24 ID:YTV6vFjb0
>>957
いずれもレターボックス。

用語に関して混乱があるようなので解説しておくと、
 スクイーズ変換:16:9の映像を4:3に横方向に圧縮すること
 レターボックス変換:16:9の映像の上下に黒帯を足して4:3にすること
 エッジクロップ変換:16:9の映像の左右をカットして4:3にすること
いずれも1125i(1080i映像)を525i(480i映像)にダウンコンバートする場合に用いられる手法。

チューナーを4:3のスタンダードテレビに接続している環境で、横方向に圧縮された映像がそのまま表示されてしまうため、
スクイーズを放送で使用することはありません。
スクイーズで放送してしまうとどんな風に見えるのかは、1125iの放送をエッジクロップ(サイドカット)しないでビデオテープに録画し、
再生時に4:3のスタンダード表示させてみてくださいな。

ニュース番組(スタジオ部分)の処理の違い
 BS2はレターボックス、地アナは地デジのエッジクロップ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 08:42:30 ID:v7QeaA1e0
4:3放送であろうと16:9放送であろうとBS1とBS2はアナログの方が明らかに画質が良い。
BSデジタルのBS1とBS2はレートか解像度が低いのでは?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:00:26 ID:dRC+ZYZA0
>>958
思いこみで語るのはいかんよ。
VIERAでEPGの番組詳細見てみ。朝ドラ「ファイト」は
16:9
525i
と表示されてるから。
ワイド画角でもレターボックス(WOWOWの「フルメタル・パニックTSR」など)
の番組は
4:3
525i
になってる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:20:54 ID:Av/5Gudv0
ビエラ買ってから初めてDVDレコ(E80H)のチューナーで
テレビ見てみますた。

・・・・・・すっげえうんこ画質地上波アナログ放送だったんですね〜
ビエラ内蔵チューナー&GRのおかげで
今の地アナ画質はかなり向上しますた。


でも、地デジとBSデジタル見てるので
あんまり関係ないかも・・・地アナ画質w
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:38:44 ID:P4yZlbgx0
>>927>>958は別人なのかもしれんが
レベルの低さは同程度だな
「セルフワイドで見ている」という脳内前提で話が始まってるからなww
だれも見てねーよアホ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 12:44:16 ID:5yTPKq0c0
そういや地アナ使ったことないや
地デジばっかり
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:33:04 ID:dcmf6ty20
番組表で左に出る広告を消す事って出来るの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:46:15 ID:f51HqEff0
広告費で賄ってるの
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:03:31 ID:m9z6CGk40
パナってレコのタイトル毎レジュームの件といい、
ユーザーの使い勝手は全然考えてないよね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:40:00 ID:MleueQpnO
むきー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 17:04:37 ID:5yTPKq0c0
広告?ウチでないよ?地デジ番組表?グレーの部分かな
CATVだから?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 19:44:43 ID:MleueQpnO
でしょうな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:34:36 ID:dcmf6ty20
電気消して映画見ようとしたけど、白く発光しているから駄目だね>42プラズマ

電気付けて観るか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:02:42 ID:GDZvOeCS0
>955
すいません。あなたのつっこみもよくわかりません。
972957:2005/08/03(水) 00:04:03 ID:ZAf25M6D0
>>958
むー、どう説明したらわかってもらえるのかねぇ。
妙な思い込みしてるようだし。

> 用語に関して混乱があるようなので解説しておくと、
>  スクイーズ変換:16:9の映像を4:3に横方向に圧縮すること
>  レターボックス変換:16:9の映像の上下に黒帯を足して4:3にすること
>  エッジクロップ変換:16:9の映像の左右をカットして4:3にすること
> いずれも1125i(1080i映像)を525i(480i映像)にダウンコンバートする場合に用いられる手法。

ここまでは全てあってます。

> チューナーを4:3のスタンダードテレビに接続している環境で、横方向に圧縮された映像が
そのまま表示されてしまうため、
> スクイーズを放送で使用することはありません。

ここが大間違い。BSデジタルチューナは接続テレビの設定を「4:3」にしておくと
スクイーズ放送はレターボックスに変換されて出力される。だから細長く見えることはない。
16:9のテレビでは設定を「16:9」にしておくと、もちろんスクイーズの特質を生かして出力される。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:41:23 ID:KlVG8Zjc0
>>957
もう相手しなくっていいんじゃね。出てきてないみたいだし。
脳内テレビで見てる香具師には永遠に理解でけんて。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 14:32:25 ID:d625YJbZO
明るさセンサーって案外いらないもんだね。最近はずっとOffってる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 17:54:57 ID:hQFD54Ck0
明るさセンサーはあまり使えない。
TVのある場所だけの明るさでは語れないからね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:34:36 ID:0LL5cP/o0
ビエラはもう少し画面の周囲のフレームを細くしてくれないかな。
昔のソニーのCRTと同じで他社と比べても一回りでかく見える。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:36:05 ID:bJeReiqh0
32LX500が家に届いた、実際に置くと思ったよりでかいな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 18:36:22 ID:ChNQBXIUO
ゴジラVSビエラ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 19:31:25 ID:rosKi9BG0
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20050802cd882000_02.html

松下電器はプラズマテレビを上海工場でパネルから一貫生産。
中国人技術者を600人採用。

技術流出を加速させる国賊企業は氏ね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 21:39:28 ID:EYIdNBjk0
バカ高い人件費の日本で全部作っていたらそれこそ
海外勢力に負けて日本経済どん底になりますよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 21:53:38 ID:aO5uoxqq0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 09:23:46 ID:ustGVSH30
じゃあ埋め立てようか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:10:22 ID:/GIGwh8k0
>>977
すぐ慣れる
俺も32LX500だが大きく感じたのは設置された日だけ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 12:19:28 ID:1+Mbfo310
漏れは37PX500だけど42にしとけば良かったと後悔しきり
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 13:35:58 ID:2xyFo2NLO
俺は26で十分だったよ。人それぞれだね。
986名無しさん┃】【┃Dolby
昨日、50PX500を買いました。
納品は来週松だけどね。