【Sony】 BRAVIAシリーズ 【液晶・リアプロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
自称ソニー第七世代パネル『索尼第七代WXGA液晶パネル』

http://www.sony.com.cn/electronics/bravia2005/klv-v26a10.html
http://www.sony.com.cn/electronics/bravia2005/klv-v32a10.html
http://www.sony.com.cn/electronics/bravia2005/klv-v40a10.html


>「ソニーが使うパネルに関しては、ソニーならではの技術を盛り込んでいく。
>これをソニーパネルと呼ぶ」として、パネルそのものの生産はサムスンと一緒
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050801/ps.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 11:29:32 ID:zSWS5TRg0
3だったらウンコ画像UP!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 11:31:31 ID:w7B2YRGv0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 11:33:22 ID:XiNrlpDu0
1960年代後半、韓国の技術は白紙状態だった。三星(サムスン)電子の尹鍾龍副会長はこう振り返る。

「技術もなく人もなく、外国企業と技術提携をしなければならないと考えて、 米国や欧州の企業と接触したが、すべて断られた」
「韓国を生産基地として活用しようとした日本企業と、不利な条件で合作するしかなかった」

当時活躍した技術者たちは、日本の製品を分解して、まったく同じように作った。
創意力のないコピーに過ぎないと言って、「デッド・コピー」 と呼ばれた。
それさえも個人的な親交を最大限に活用して、時には捻り込んで頼み込んで技術を得た。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005082691548

(´-`)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 12:22:11 ID:hhUHpVOM0
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、..... .......,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、.... ...、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,, ,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 13:09:43 ID:/vg/AaHi0



        「 早 く 台 湾 に 移 行 し ろ ! 馬 鹿 か !? 馬 鹿 な の か チ ョ ニ ー は ? ? ? ? ? 」

 「も し く は 日 本 企 業 3 社 の 共 同 開 発 に 入 れ て も ら え ! プ ライ ド か ? ブ ラ ン ドが 許 さ な い の か ? ? 」


7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:39:42 ID:YfkX1LW90
ブラクラかよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 01:06:16 ID:ehpDsN/j0
braジャーじゃなくて、Braビアですね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 02:23:00 ID:BYRsfBgt0
プラズマ買うよりは良いんじゃない?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 00:26:07 ID:Z5miIhrH0
ブラクラスレはここでつか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 03:22:44 ID:q9pfd4/60
やっぱりアメリカでは「ブレービア」なんでしょうか。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:49:27 ID:2GLvS4aS0
リアプロはWEGAブランド継続なんじゃなかったっけ?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:07 ID:PnC21ncQ0
ブラビアになってもベガエンジンは残るみたいだな

ところで話変わるけど、今度、研修医 天堂独太2〜命の天秤〜、と言うゲームが発売されるんだけどね。
これは前作の病院を舞台としたアドベンチャーゲームの続編なんだけど、
前作は、骨太なストーリー、感動的なエピソード、抜群の操作性で一部ではかなり人気があったんだけどね。
だけどDSと同時発売ということもあって、時間的にも作りこみがやや甘くて若干の不満や物足りなさを感じるゲームだった。
でも今作はボリュームとゲーム性が大幅にアップしてかなり楽しめるものに仕上がったようだ。
10月20日発売なんで秋の夜長にピッタリなゲームだと思うよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 13:16:33 ID:/EvajVBw0
 \______           _| ̄|___////
\ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  |  ___
 \ |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
\\ \  / | ̄|/ /      | |__| |  
\ \  \|  \  /       |____|  
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
<     (    )  \    /   (     )
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \  
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<

15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 15:43:02 ID:5ZskaDty0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 16:44:54 ID:7nF4xNXR0
新しいハリケーンみたいな名前だ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 18:01:52 ID:ClDccUvH0
>>15
リアプロはフルHDじゃないのか・・・
犬の新型を買うか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 18:58:06 ID:OmT7TLfT0
>>17
リアプロならクオリアにしとけ、段違いだぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 19:17:27 ID:uIzRr69R0
>>18
でかすぎ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:23:20 ID:j2DQDMLi0
なぜSXRDで出さない…
海の向こうじゃ50インチ$4000で出してるのに。
これだから糞ニーと呼ばれるんだよ!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:59:59 ID:aaeUDy7t0
SXRD高いから値段ですみわけ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:04:04 ID:Zoasw2XE0
(´・ω・`)ショボーン
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:39:43 ID:gAXLCPf80
というか日本の消費者は無知だから
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:41:32 ID:gAXLCPf80
というか日本の消費者は無知だから
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:46:40 ID:aYyvQgD50
というか日本の消費者は無知だから
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 01:54:33 ID:/SKGSNLo0
肝心の液晶パネルが韓国サムスン製では
ブランドもへったくれもないと思うが
その辺、ソニーはわかってるのだろうか?

日本の消費者はソニーブランド以前に
まず「MADE IN JAPAN」ブランドが好きなんだよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:14:53 ID:aPnYfjv50
松下もビクターも、韓国からパネル買って液晶TV作ってるんだからおなじことじゃねーの。
ソニーがサムスンと組む前は、松下の液晶パネル供給元はサムスンだったわけだし。

ちなみにアメリカじゃ韓国や台湾のパネルを使ったプライベートブランドの安い液晶テレビがシェア40%を
伺う勢い。日本勢はシェア80%から下落して40%切りそう、韓国勢は30%程度。

日本人には日本ブランドで売れば売れるよ
日本製も東南アジアや中国、韓国製も結局日本ブランドで売ってれば売れるようになったのと同じようにね

28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:16:54 ID:K/hXq6Eu0
>>20
SEXRDが半年後に出るのは確実だから今回のは買わなければ良い。
痛い目みるのはソニーとそれこそ無知な消費者だけ。
まあゆったりと待つさ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:19:03 ID:nmidnF4X0
チョンなんかと組まずに日立と組んでればなぁ…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 02:30:31 ID:aPnYfjv50
凄く失礼だけど、日立は規模とコスト競争力で負け組
日立と組んでたら完全に先が無かったと思われ

サムスン、LGフィリップス、シャープ、台湾AUまでしか大手として残れないと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 05:24:59 ID:pB5v7MxL0
>>26
ソニー製ですよ。
韓国に工場があってソニーと三星がいっしょに使っているだけ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 06:04:38 ID:yaRbYH1x0
26型無いのね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 06:50:49 ID:EanbjFW40
物が良ければどの国でも良し。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:36:50 ID:oY6/i3KX0
D5入力、来たねー。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:20:37 ID:fik0Z70W0
News and Information 〜自然の美しさをありのままに映し出す〜新薄型テレビ“BRAVIA<ブラビア>”誕生
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0914C/
ソニーテレビ復活に向け、新薄型テレビ「ブラビア」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony1.htm
ソニー、フルHD対応モデルなど液晶「ブラビア」3シリーズ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony2.htm
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:22:10 ID:nXboh8m50
D4入力だろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:36:17 ID:oY6/i3KX0
Xシリーズだけだろうけど、インプレスには、

入力端子はHDMI×2、D5×2、S映像×3、コンポジット×3、アナログ音声×3、D-Sub 15ピン×1、
PC音声(ステレオミニ)×1を装備。なお、1080pのD5信号入力の搭載は業界初という。

って書いてある。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:44:30 ID:EuaWPv/00
まぁ、所詮は糞にーだから。
つーことでFA?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 09:57:25 ID:oY6/i3KX0
でも、>>37に加えてIリンクも3つあるし、簡易インターネットもついたし、フルHDだし、既存のTVの
中でもXシリーズだけは最高だね。

嫌いなところは、サムチョンパネルと46型という中途半端な大きさ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 10:27:57 ID:1Y2SnJiX0
チョンパネルいらね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:10:33 ID:n86FU34n0
最近は量販店でも国産パネルか否かの表示がデカデカとあるからなあ。
ソニーも国産表示扱いにしてもらえるよう、営業が駆けずり回ってたりして。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 11:15:56 ID:VhD7Uz/a0
「亀山工場製」に対抗して「ソニーパネル」のPOPは作るだろうね。
さすがに「国産」というと生産国詐称になるだろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:14:26 ID:tK6doyzN0
祖にーである時点で、すでに興味なし
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:17:19 ID:h2eOHb0j0
早く見比べて見たいなぁ!46型のX1000とシャープの45型GE2
どっちが綺麗か。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:21:20 ID:47lDYLoY0
>>36
>http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0914/
6.HDMI端子、PC入力端子をはじめ、業界初*D5端子など将来の拡張に対応可能な豊富な入力端子
1080pに対応した業界初のD5端子、HDMI端子、デジタルカメラやカムコーダーなどをTVに直接接続できる、USB、i.LINK、フルスペックハイビジョンパネルの解像度を活かし、1,920×1,080の信号に対応したPC入力など豊富な入力端子を搭載しました。


* 国内民生用テレビとして2005年8月ソニー調べ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:30:27 ID:3MRue7RI0
ソニーはただでさえ不良品の印象が強いのに
「ソニーパネル」の愛称は不味いんじゃない?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:40:23 ID:O/lMTFrM0
いや、実際にSONYやしw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:44:45 ID:2fbkpNsO0
SAMSUNG
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:45:34 ID:p/M3ifPm0
リアプロS入力一つかよ??
スカパーとゲーム用に2つは欲しいんだが・・・。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:53:03 ID:8D98Q/TP0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぶらびあぶらびあ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ぶらびあぶらびあぶらびあ!
ぶらびあ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:14:02 ID:xKhfiiF60
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< なかみはさむそん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< かんこくかんこく!
かんこく〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:28:21 ID:6X3BwsFQO
D5はPS3用かな?
どうせなら全モデルフルHDにすりゃいいのに
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:32:23 ID:lLUtYcrP0
D5は1080P入力に対応してても、HDMIは1080iまでとかいうオチは無いだろうな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:42:06 ID:ejeBUCXO0
>>53
D5、HDMI、D-sub全部1080P対応
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:45:40 ID:oY6/i3KX0
パソコンモニターとして使った場合、46インチもあるし、D−subフル入力可能だから良いだろうな。
ところで、パソのDVI→TVのHDMIって、やっぱダメなの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:02:02 ID:J95Kn3ff0
1,920×1,080のパネルなら普通に出来る
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:59:20 ID:K2h7hiM30
やっぱりハッピーベガは
アンハッピーになったね!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 15:12:35 ID:rf/HeYY00
Korea no
Dasai
Lcd
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 16:21:54 ID:O/lMTFrM0
韓国製は高品質
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:46:08 ID:pB5v7MxL0
そうでもないよ。
日本の企業が監査していないと駄目だ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:56:47 ID:K+3biM6E0
シャープの技術盗んで液晶作ってるメーカーのパネルだよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:58:40 ID:6gjVy/x20
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2005/09/14(水) 21:05:00 ID:ykS+aeI50
前の機種より白に赤みがかってるね。
ライブカラークリエーションの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony2_09.jpg
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:03:58 ID:ji/eaHrs0
>>27、33
高級機を買うような消費者は、細かいとこまで気にして買うから
液晶パネルが韓国製というのは、印象として良くないと思う。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:12:31 ID:cOQYjD+j0
ソニーパネルなどわざわざ命名しなくてはやっていけないところに
ソニーの苦しさがある。
シャープが亀山モデルとか生産地を前面に打ち出してるんだから、
ソニーもそうしたらいいのに、それじゃあ印象が悪くなるのか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:14:35 ID:O9OQzkkd0
韓流パネルでいいじゃんw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:20:53 ID:cOQYjD+j0
客:このテレビどこで作ってるの?

シャープ:国産です。
松下:国産です。
ソニー:ソニーパネルです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:28:09 ID:RZXVTTLy0
>>65
それはつまり売るなと言うのだなw

ところでサムソンも液晶への投資を減らすらしい。

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9657595§ion=investing
サムスン電子(韓国)、フラットスクリーンの投資削減も
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:36:45 ID:obkLtyPN0
こりゃ、技術だけ抜かれて工場は押し付けられるな>ソニー
えらく高い買い物させられたもんだ、償却できないまま生産性も上がらず陳腐化。
ヤバイヨヤバイヨ〜
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 20:55:58 ID:28bkSRQe0
>>57
ハッピーブラビア
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:14:11 ID:POeY4lPh0
>>68
抜かれる程液晶の技術あったか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:22:25 ID:VhD7Uz/a0
ないと気づいたからハシゴを外すのか、サムスン…。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:41:56 ID:NIhTFf/L0
ソニーはSONYパネルです
SONYパネルはS−LCD製です
S−LCDはSONYとサムソンの合弁会社です。
これで大概のお客さんは納得して理解してくれると思う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:18:32 ID:/3uuAnqC0
ソニーはSONYパネルです
SONYパネルはS−LCD製です
S−LCDはSONYとサムソンの合弁会社です。
これで大概のお客さんは納得して理解してSHARPを買って帰ると思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:46:12 ID:Gm/QqQeC0
>>62
LCCは赤、青を強めたんだろ、弊害が出るのは黄色
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:13:59 ID:k7gUbKcd0
>>66
松下の大部分は中国です。ソニー叩く人は周りが見えてないよね。
ひとりよがり。わがまま。自分勝手。自己中。

サンヨーは台湾パネル。。。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 03:22:52 ID:xBOdjaB40
【日経ランキング】松下電器(National/Panasonic)は品質経営ランキング1位、開発力ランキング1位、働きやすい企業1位、ブランド力7位、特許件数世界2位と王者の貫禄ぶりが発揮されている。

売上 8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器(National/Panasonic)
国内の白物・美容機器・健康機器ではほとんどの商品でシェア1位である。AV機器も日本や世界でシェア1位商品が多数ある。DVDレコーダーでも4年連続世界シェアNo.1となっている。
 4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
☆プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。
☆TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:46:42 ID:wRCIdeYs0
D5はうらやましいが45GD1を
すでに買ったので
SEDまで待つか・・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 15:55:52 ID:6YnFnjgN0
>>75
俺的には台湾のほうがいいな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 17:54:24 ID:VXGsbbgH0
9月23日(金)よりブラビアの先行展示開始
東京・銀座 ソニーショールーム
東京・お台場 ソニースタイルショールーム
大阪・梅田 ソニースタイルストア
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 20:48:08 ID:Uou8mmCs0
Bは売れるらしいぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 21:55:20 ID:rWsK3egz0
Bって?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 22:15:08 ID:SaVYpfSW0
いっそ自社技術に拘って、「大型TVは、SXRDリアプロだけです!」
「小型はELで性能は抜群ですが、1000時間しか保ちません」
とかやってくれたらソニーらしかった???
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 19:56:19 ID:sWQu2lBQ0
もう20年以上ソニーのばかり買ってきた俺は結局BRAVIA買って
しまうんだろうなorz
キムチ製パネルなんか嫌なんだが。

身内が買ったAQUOSはどうも色の傾向とか操作性が違和感ある。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 07:28:03 ID:gDFIvRpr0
Xの購入層は外付けのスピーカーつかうのだからスピーカ別にして幅をスリムにしてほしいね

85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 07:47:43 ID:aVcgkD6V0
BRAVIAって・・・
後発の割には目新しさの欠片もねーな。
ソニータイマーも健在っぽいし。
がんばれソニー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 08:45:20 ID:VXLH+WwF0
1080p対応やソニーパネル(笑)やLCCの出来次第では化けるのではと思いますが
実際見てみないとなんとも言えないっすね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 09:20:35 ID:V0t54ZxP0
シャープはウンコに夢中で期待できないしな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:49:28 ID:S8pljWoY0
既存モデルの弱点穴埋めって感じ
次がほんとの新機種になるんだろうか?
テレビって製品サイクルどのくらい?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:29:12 ID:VKRQKfyz0
40・46はフルHDで機能満載なのがあるけど32はダメだな。
正直、現行のを安く買った方がいいように思う。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 22:25:14 ID:+sYmhLn+0
>>89
んなこと発表日から散々既出だが・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:57:42 ID:42bgSV2K0
蓋を開ければ現行の残像だらけのパネルなんて無価値になるかもしれんがな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 03:56:08 ID:uC6Pgcv90
32Vは実はパナのが良かったりする。
大きい液晶を作る気はまったくないようだけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:36:48 ID:h3O4bis40
4ms VS 8msか・・・
早速最速の座が奪われたわけだが・・・
スペック上は1080p対応が命綱だ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 14:40:35 ID:XongHcIM0
液晶のスペックもだけど、その他の映像処理とか機能も重要だよ。

もっとも、その点に関してもBRAVIAで力が入ってるのはXだけだが。
Vとかもう少しどうにかならなかったのかな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:33:20 ID:OfYib8D40
アクオスやけに赤いと思ったら赤色LEDのみ追加してるのか、、、
再現範囲が95%といっても赤が出すぎだな。
37形の方は追加してないから赤っぽくないけど、再現範囲は95%も無いだろうな。
応答速度はアクオスのほうが速いが、まあ処理エンジン次第か。
今まで45形を買っていた層はブラビアに流れるかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:58:21 ID:QNXAz/3m0
ブラビアも赤くなってるし、色域が広い奴はカメラに赤く写るんじゃないの?
だいたい見てるPCモニタはNTSC比72%しかないしね。

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2005/09/14(水) 21:05:00 ID:ykS+aeI50
前の機種より白に赤みがかってるね。
ライブカラークリエーションの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony2_09.jpg
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:03:14 ID:tJiaiJJN0
今朝うんこしたら

「ブブブブブララビビビビビビビビビアアアアアアア」

という神のお告げがありますた。
ブラビア買うことにしまつ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:46:30 ID:aiSkbbNc0
新型アクオスは4ms+疑似インパルス駆動だって…。
完全にBRAVIA超えてるな…。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:52:42 ID:dCQGj05I0
でもおれはSONYを買うぜ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:57:17 ID:+SM9abYP0
>>98
57vだけだってさ・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:57:56 ID:Qrzimhg90
買収宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:58:27 ID:9cwMgdl00
 疑似インパルス駆動って、今回初めての採用か?
有効なのかねえ。名前じゃなくて結果の効果だからね。

 パナのような技術を特化していかないと、残像は
減らないだろう。


103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:07:23 ID:H4jh9E4q0
>>98
パネルに関しては、赤色ledの分が越えているな
ブラビアのチューナ部分だけが欲しい
スゴ録に載せないかな・・・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:15:41 ID:Eqx9eIuY0
赤色LEDハイブリも57型だけ、37型は4波長バックライト。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 19:42:28 ID:r1fhNPvv0
これとか使えば、PC入力をデジタルで入力できるわけ?

ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/vx-hd115.html

唯一惜しいと思うのは、PC入力がアナログしかなかった点。。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:22:01 ID:Oiejbj9v0
ブラビアの圧勝
絶対に年末商戦はSONYの一人がち
値段もシャープに負けてなるものかと激安対抗するぞ
これで汚名挽回確実
液晶のSONYと言われる日がくるとこは間違いない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:18:14 ID:LChKTd6n0
汚名挽回
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:23:25 ID:5HoPi2G6O
新型アクソスは
放熱穴からマイナスイオンタップリのウンコフレーバーが出ますw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:50:36 ID:6U56Nb5G0
150万という時点でBRAVIAがどうこういうレベルじゃない。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:57:50 ID:mMXd2p480
>>106が某スレを荒らしてまつ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:07:26 ID:r1fhNPvv0
>>106

AQUOS板を荒らすなよ。
Sonyユーザーはアホって言われる原因になる。
チラシの裏にでも書いておけ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:39:34 ID:OfYib8D40
年末商戦は
〜40 アクオス
40〜50  ブラ
50〜   アクオス 松下プラズマ
って感じかね。
年度末はSEDも来るかな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:40:22 ID:OfYib8D40
アクオスも45型の新型を年内に出すかな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:46:21 ID:EsKEDWYl0
〜40 ブラ
40〜50  ブラ
50〜   アクオス 松下プラズマ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:00:25 ID:zVNQK+dH0
>>106
>値段もシャープに負けてなるものかと激安対抗するぞ
>これで 汚 名 挽 回 確実

( ´,_ゝ`) プッ

116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:12:34 ID:8geoSpUD0
現時点で1080P対応はブラビアしかないから
これ買うしかないよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:33:13 ID:sjZ8W3At0
汚名挽回
名誉返上
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:37:32 ID:r8TfpZ+H0
汚名挽回は役不足ネタの世代交代バージョンか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 04:07:05 ID:eLZ7o4CK0
ソニー、テレビ設計を日本に集約…「同時生産体制」へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050921i101.htm

画像処理専用のLSI(大規模集積回路)などを積んだシャシーの数を、
ブラウン管時代の18から、現在の主力となっている液晶テレビでは3〜4程度に絞り込む。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 04:36:53 ID:yv03Sax30
Xでもう一回り小さいやつがあればな・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 09:24:12 ID:yv03Sax30
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 12:31:42 ID:/7uEINi70
やっぱり液晶テレビ買うなら
SONYのブラビアだよな
こんな凄い液晶出すなんて
さすがSONYだよな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:21:33 ID:KAkBt50s0
GK乙
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:20:41 ID:gRhZeurd0
>>121
なんかソニーのはsRGB比、NTSC比ともに
緑の拡張方向がずれてて相似形で拡大されてないないから白色点のずれが大きいような気がする。
大丈夫かあ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 16:25:42 ID:9iP2oCOO0
>>124
色域ってのはホワイトを同一条件にした発色の違いと考えた方がいい。
つまり、従来比では白色を同一条件に調整した場合、赤とシアン-緑方向の
発色が良くなってると読める。
ただ、NTSC比では緑-黄色の発色はまだまだイケてないって事ね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:01:57 ID:gRhZeurd0
>>125
別にCIE色度図で見た色座標は白色点を同じとしたものとは限らないよ。
というか白色点は白色点で別もの。
まあ同じに設定してあるとは思うけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:44:33 ID:5/eAVQ8E0
よう!うんこブリブラの調子はどうだい?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:21:02 ID:zRl2TIrM0
スペックと値段を見る限りブラビアがよさげ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:57:53 ID:q5sTRd6W0
40VのフルHDは普通に買いだろ。
32Vならパナのが良い。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:28:57 ID:lkJMyFnj0
40Vは1,366×768?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:11:00 ID:c6+HWl/j0
シャープのやつ赤色LED追加したせいで
発熱が酷くなって冷却する羽目になってるってほんと?
そうなると音が気になるから
ブラビかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:34:31 ID:HSyk5uSq0
>>131
計算上は同じ37V型で、実用電気代はパナプラズマの37を上回るだろう。
まあフルHDという謳い文句はあるけど。
シャープは「液晶は低消費電力」の固定イメージを利用して
消費電力を上げて性能を上げようとしているわけだ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:57:01 ID:IzyRgB3C0
開幕したA&VフェスタでBRAVIA見てきました!
(展示されていると思わなかったのでビックリ!)

なんだか、デモ映像があまり良くなかったせいもあって、
そんなに劇的に綺麗なわけではなかったです。
ただ、発色がHVXとは明らかに異なり、トリルミナス搭載のクオリアにより近い
色感でした。ただ、絵作りのインパクトに欠ける気がします。

元気の無いソニーは見ていて寂しいのでがんばってほしいですが、
ちょっと今回のBRAVIAでの完全復活は難しそうというのが正直な感想です。
デザインは、写真で見るよりはよかったかな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:48:03 ID:+E9keathO
会場の照明があまりよくなかったかも…期待しすぎでちとがっかりって面もあるかも
デザインはウェブで見るより良かった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:57:04 ID:yhvfvvp/0
40Xはあった?46はあったらしいけど。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 01:58:39 ID:9R79l1Wk0
残像対策は無しか
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 09:55:59 ID:LgjFMKFs0
>>132
37型のはバックライトにLED使ってないよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:44:47 ID:9ulKXlN50
BRAVIAのカタログGet。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:50:26 ID:C8qpfpzs0
うp
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:18:28 ID:CZTiVEoR0
>>139
普通にPDFダウンロードできるじゃん。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:46:07 ID:C8qpfpzs0
しらなんだ
142名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 18:17:49 ID:lv6wBBQh0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:19:59 ID:FsF511Z60
ソニーパネルって、ちょんの工場で作るけど
ちょんの製品とは違う仕様のパネル開発、製造で差別化してるのか??
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:52:24 ID:9ulKXlN50
もちろん、店頭でGet。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:01:28 ID:Uk9nLcI50
ソニーパネルということは、サムチョンパネルってことでしょ。
どこがブランドupになるの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:05:29 ID:NaKxVk0A0
それよりブラビアのX以外にHDMIが付いてないことの方が問題じゃないか?!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:10:38 ID:mr+Lbqtw0
ビックの広告みたけど、Xじゃないやつが398000円のポイント10%だったよ。
たけーよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:35:15 ID:lCTQPe/J0
X以外は単にハッピーベガの名前を変えただけだし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:37:00 ID:Fvx2pWKM0
X以外にHDMIが付いてないのは残念だね。
って言うか何やっとんねんって感じ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:40:41 ID:mr+Lbqtw0
やっぱ利益率の高いXを買わせるという戦略じゃないですかね?
HDMI付き以外は買わない人は、選択の余地がなくなりますし。
でもここまでHDMI無しのテレビが売れると、ハイビジョンソフトのアナログ出力禁止はなくなるかもね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:02:46 ID:BBaY3kITO
サムスンの最新製品がコントラストか5000:1 だからソニーパネルは劣化品
おまけにサムスンはドット欠け補償するからドット抜けしてないバネルは優先的にサムスン向けに回される
で、残りの欠陥パネルをソニーが引き取るって伝え聞いた
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:25:34 ID:lYP8WBBN0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050922/sony03.jpg

おいおい誰か止める奴は居なかったのか?
CEOが半年後じゃんぱらやマップの店頭ワゴンで
ラジオつきトイレットペーパーホルダーとかと
並んで投売り確実の大失敗作を得意げに持ってる時点で
前途は厳しいぞ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:29:22 ID:xph/dN6R0
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 21:45:06 ID:CyV3/Wu10

2005年 9月22日(木) 15時0分

ソニー<6758.T>、2006年3月期連結決算見通(SEC)=当期損失は100億円、赤字に修正



[東京 22日 ロイター]
2006年3月期(2005年4月1日-2006年3月31日) 注) △は赤字
今回の見通 前回の見通 2005年3月期実績
売上高 (百万円)    7,250,000 7,250,000 7,159,616
営業利益 (百万円)    △20,000 30,000 113,919
税引き前利益 (百万円) 40,000 70,000 157,207
当期利益 (百万円)    △10,000 10,000 163,838

155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:49:12 ID:qTq+AnSR0
>>153
>33型以上の大型液晶テレビで、30%以上のシェアをとりたい
33型??あぁだから32型のブラビアはHDMIすら付いてない、糞仕様だったんだw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:08:54 ID:f4DjNCUN0
A&Vフェスタで46X1000見て来たが、色も精細感もなかなか良さげ。
残像も環境ビデオみたいな映像見てる分には全然問題無し。サッカーとかモータースポーツ
みたいに画面全体が振られるような映像だと判らんけど。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:26:16 ID:NaKxVk0A0
「技術力が相対的に低下しているのではないか」だそうな...
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:28:13 ID:XvDCLcfQ0
期待しちゃうのだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:57:50 ID:R5s9/DII0
デザイン地味過ぎ。イラネ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:05:43 ID:4srMFaGs0
シックと言ってくれたまえ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:17:26 ID:icLW1cEG0
>残像も環境ビデオみたいな映像見てる分には全然問題無し

そんなものバイデザインでも問題なしですよw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:43:10 ID:acAgpOWJ0
ソニーのブランド力自体が落ちている中で「ソニーパネル」の名称はむしろ足枷にならんの?
まぁ「韓国製」を出すよりはマシだと思うけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:51:56 ID:Dde20vqH0
Sシリーズはハッピーベガの後継機で、ハッピーベガにソニーパネルを載せた、
コストパフォーマンスモデル。
現在売られてるハッピーベガは処分価格で20万前後。Sシリーズが中盤20万前後だったら
結構凄い事になるかも・・・
Xシリーズはフルスペックハイビジョン搭載、HDMI 2系統の最高峰モデル。
値段はやや高めだが、機能と技術の全てが搭載された魅力的なモデル。
これが終盤40型が40万前後になったら、これも凄い事になりそう。
一番よく解らないのがVシリーズ。これは実売価格Sシリーズと約2万円の差だが、
ただデザインがよくなりましたよ、程度なのだろうか…
もしこれにHDMI 1系統付いてたら面白い事になったのだが。
とにかくソニーの戦略は見えてきたが、まだ隙があるな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:53:08 ID:ZHPJEkWV0
>>162
ブランドが落ちてる中で「サムスンパネル」とか「韓国パネル」なんて名称にしたらどうなることやらw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 01:59:07 ID:O2550Ucw0
パネル云々は実物見て判断するよ
アホみたいにサムスンてだけで思考停止したりはしない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 04:56:47 ID:9PT60CsC0
>>163
機能面ではXシリーズがソニーらしいモデルだろうね。
個人的にはもう少しボリュームゾーンにソニーらしいモデルを投入して
欲しいと思う。

でも俺の身の回りでは、現行のHVXとハッピーベガでは意外にもHVX
のほうが賛否両論で使う人を選ぶ、みたいな意見が多い。
俺がどちらかを買うとしたらHVXのほうだけど。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 05:09:55 ID:jMyDKzev0
PS3でD5推進するはずがXだけかよ〜!
どうせソフトは720p、1080i止まりかw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:40:05 ID:grERz9kM0
パネル実力どうこうの話は別としても、HPの「ソニーパネル」「ソニーパネル」の連呼は
なんか見ていて痛々しい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:51:54 ID:+y2WBhqF0
ソニーパネルは選別品だよ。サムソンに撥ねられたやつの中のね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:56:56 ID:/EKCiOM+0
それ選別落ち品って言うw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:10:09 ID:bv9YJnjS0
ドット欠け1個でもあるとNGだって
まぁそれが普通だと思うけど
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 11:26:01 ID:yRBI1sdH0
ソニパ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:36:08 ID:icLW1cEG0
ソバ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 17:07:29 ID:W8T1GPS40
キムチソバかね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:00:26 ID:+y2WBhqF0
>>168
いくらソニーパネルを連呼して差別化を謀っても所詮は韓国製。悲しいね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:04:48 ID:9IEbr1hy0
悲しいね といえば渡辺美里
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:09:05 ID:8yaN/3Bq0
悲しいね。という書き込みからちっとも悲しみを感じない秋の夕暮れ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 18:39:11 ID:bv9YJnjS0
哀しいね。のほうが良かったな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:19:48 ID:Oc+l6XZX0
秋だね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:58:39 ID:RRP7TDCO0
飽きたね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:06:44 ID:xpnac0aZ0
プラズマか液晶かどちらを買うか未だに悩んでいる。
BRAVIAの実物を見て絶対これだ!!ってぐらいインパクトあれば液晶に決定なんですけど。
話だけ聞くとなさそうッスね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:12:07 ID:2TAi4M6K0
>>181
もう好みの問題かもね。
おれは映りこみや焼き付きが嫌だから液晶にする。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:32:26 ID:gq4Nm1Qa0
昨日、銀座に用があったのでソニープラザに行ってBRAVIAを見てきた。
主に見たのはXの46と40。46のブルレイのデモ映像がショボかったせいも
あるかもしれないけどさすがフルスペックハイビジョンっていう感じは
無く、まだ展示されていたHVXと大差ないと思った。40のほうはBShiの相撲
中継をやっていたがこっちは小さい分精細感が感じられた。買うなら40がいいかも。
しかしうちのLX500との差はやはりあまり感じなかったなぁ
(LX500は32とより小さいせいかもしれないけど)。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:43:37 ID:gq4Nm1Qa0
(続き)
問題はカタログの方にありそう。
カタログ中ソニーパネル、ソニーパネルとしつこいくらい連呼していてみっともない。
韓国製であることのコンプレックスの裏返し、って感じ。

ソニーパネル(※1)
※1:ソニーパネルはS-LCD社製です

なんて書くくらいならむしろ初めから”S-LCDパネル”って言ったほうが
カッコいいと思うんだけど。。。
高画質回路の名前には”DRC-MFv2”なんてこむずかしい(笑)
ネーミングしてるんだからさ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:34:11 ID:7XGxWWqq0
お前がコンプレックスあんじゃねぇの気にしすぎで
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:36:17 ID:USBJzaNR0
コンプレックスの意味分かってる?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:37:03 ID:gq4Nm1Qa0
>>185
カタログ見ればだれでも184のように思うよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:42:43 ID:8wyRkL/E0
>>171
サムスンの品質基準だとOK。ハッピーベガやHVXに使うために買ったパネルに
ドット欠けがあってもサムスンの品質基準を満たしているからソニーは返品不可だった。
S-LCDになりソニー分はソニーの品質基準でパネルを出荷できるようになったから
ドット欠けが1つでもあると出荷不可。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 05:58:21 ID:8N9W3CQd0
サムソンはドット欠け0宣言してるじゃん。
嘘付くなよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:50:57 ID:YzbLEP5R0
数年後には日本製パネルになっているさ。
うん、なっているとも。
・・・・甘いか。
韓国パネルでも製品が良ければ買っちゃうよ〜。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 07:17:56 ID:1b9LAxky0
asahi.com: シャープ、亀山工場で液晶パネルを更に1割増産へ
http://www.asahi.com/business/update/0923/035.html?2005
同工場は04年1月に稼働。ラインは一つで、生産設備を増強するなどの形で増産してきた。当
初の生産能力は32型換算で年間120万台だったが、今年4月までに年間432万台まで増強。
さらに今夏に検査装置などの周辺設備の改良で480万台まで引き上げた。それでも、世界的な
液晶パネルの需要の高まりで、「生産が追いつかない状況」(同社幹部)になっていた。


サムスン電子(韓国)、フラットスクリーンの投資削減も
ttp://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9657595§ion=investing
テレビやコンピューター用の液晶(LCD)モニターは、昨年2ケタの値下がり率となったが、
4─6月期には下げ止まりの兆候が見られた。
同CEOは、「LCDは非常に難しい事業で、多額の投資を必要とする」としたうえで、「LCDが
コモディティー化するようなら、われわれはこの事業に調整を施す用意がある」と語った。
さらに、「昨年に比べて当社の業績は良くない」とし、「原材料高、原油高、為替要因」などにより、
利益が10─20%減少する恐れがあるとの見方を示した。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:33:12 ID:jOCQlaTU0
やっぱりコントレックスあるわ
韓国パネルだと2流品と思われる
内国産がいい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 13:45:07 ID:/tROQiLa0
三星はSONYの要求が厳しいので
嫌がっていると思うよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 14:25:51 ID:N+Ok5kPw0
よくわからんのだがサムは規模を追及してきたメーカーじゃんか
ソニーとの合弁で数捌くはずがソニーのためのパネルを作るなんて
計算違いだったんじゃねーの?

195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 14:28:45 ID:hDIOHZYA0
そんなの最初に契約条項にちゃんと書いてあるはずだが
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:00:53 ID:5R3kcTlV0
契約をちゃんと履行するような相手ならいいんだけどねw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 15:22:43 ID:8wyRkL/E0
>>193
相当嫌がってるだろうね。ソニーの品質管理官が工場に乗り込んで見張っているらしいし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:38:11 ID:QKZx5R9v0
でもキムチパネルってイメージから脱却出来るかな?
それにソニーは量販店向けの販売戦略をもっと重視したほうがいい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 16:55:54 ID:AZgCfa8V0
braviaのカタログ見るとドット欠けについては今までと全く変わってないよ。
多少欠けてても保証対象外だってさ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:01:19 ID:nhpRcuj+0
客「これ国産パネルなの?」
店員「・・・ソニーパネルです」
客「サムスン製ってこと?」
店員「正確にはS-LCD製ですが・・・」
客「半島で作ってることに変わりないのだろ。もういいや。シャープのにするから。」
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 17:06:58 ID:K/3nD8AM0
>>200
最後の捨てセリフ忘れてるぞ
客「うるせーキムチ野郎!」
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 18:04:31 ID:XNEHMBa90
国産とか言い出したら東芝も松下も液晶は(ry
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:08:15 ID:EHmBvynL0
>>202
今はともかく来年日立との合弁工場が稼動するから安泰だよ。
ソニーはもう日本企業からも官僚からも総スカン食らっているから、
三国人企業と心中するしか道はない。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 20:50:19 ID:6CMuveQw0
なんかソニー嫌いな人がマルチで居候してるっぽ

そろそろ他の会社も落ち着いてきたし、新作はこれ以上発表なさそうだから
ブラビを予約するかな、もちろんX。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:13:23 ID:lXfOvmxy0
都合の悪いレスは全部自演扱いしたりするからイタイって言われるんだよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:23:32 ID:YOIt0Ib30
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 00:17:07 ID:cvhgDXr/0
俺もX購入予定。46インチの方。2001年宇宙の旅をあれで見たい。
まあ買うのは年末に価格変更あるだろうから、それ待ちだけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:47:15 ID:fiakJWaX0
これって、もう銀座のソニービルに
あるのかなぁ? 知ってるひと、
教えてください。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 09:48:17 ID:ds2YDnfP0
ソニーもホンダみたいに技術供与だけして、くるなっていわれないようにね

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:00:49 ID:JAnmOR+p0
Xの37か32を早く・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:01:19 ID:RZ6AZtdk0
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:57:06 ID:CRm8GF500
三星製パネルの配向膜って、経時劣化するんだよね・・・
横筋状のムラになる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 11:03:29 ID:2CFR4N220
>>209
それを【3】まで読んだら不覚にも涙がこぼれたのは俺だけ?禿藁
ソニー大丈夫か。。。。?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:26:48 ID:pARaI7bN0
>彼らはドラえもんを韓国のキャラクターだと信じている。

不二子・F先生・・
あなたが生涯をかけて磨き上げたキャラクターはぱくられていました。つД`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:19:00 ID:PG0KQKVs0
ブルース・リーが日本人と思われていたのとはちょっと違うんだね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 13:35:59 ID:T6aDyjzb0
>>209
そんなときは、ソニーの誇る最強そして最終兵器が静かに作動します。

ソニータイマー発動…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 16:43:32 ID:cT93nvR50
なんかベガの方がよくないか?
HVXをそのままフルHD化してくれた方がうれしくないか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 17:31:51 ID:v0IUAtV80
braviaって名前あまり印象良くないから短命だろうね。
XはHVXの次機種だろ。その内32も出るかもしれんがフルHDは微妙だな。
今回のラインナップでsonyは本気で売れると思っているんだろうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:06:04 ID:LTPwv+490
120 :It's@名無しさん :2005/09/18(日) 01:55:57
>>76
>>80
『稲沢工場(組立)』じゃダメかね?やっぱり・・・。

ブラビアはねぇ、多分取り返しのつかないことになると思う。
それこそ、ソニーが終わってしまうくらいの事をやらかしそうだ。

もうね、発売前から大変なんですよ。詳しいことは言えないんだけどね・・・。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:38:25 ID:/3MkHRle0
>219

単なる小売り店の関係者なだけだろうに
ソニーの関係者のふりしてるやつキター!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:42:39 ID:ayxZFYt60
私もソニーの関係者ですが本当にもう大変なんですよ。(ウソ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:45:53 ID:DhN/lsBM0
普及機にHDMI端子つけろよ。PS3はHDMI対応するんだから。なんでこうソニーは
横の連携ができないんだろうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 18:53:18 ID:tn3ZY8Uw0
フルHD以外TVに非ず!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 19:17:41 ID:l819ORqh0
そんな事いうなよ、俺なんて既に先週予約したんだからさorz
リアプロ39万8千円返せ!
なんて事にならなきゃいいが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 20:03:48 ID:geCYP9Tv0
やっぱね、GUIのキビキビ動作はSONYの魅力だと思うよ
XMB搭載してない機種は全部ウンコ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:33:03 ID:AkfeLovH0
しかしXシリーズってなんでこんな色なんだろうか?
どうして黒にしないんだよ
デザインも駄目だし
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 21:53:55 ID:63NE28930
ダメな経営陣から、ソニーの良さを全く解らない無理解な経営陣に変わっただけの改革、
その結果出てきてしまったTVって感じ。
もっと悪いことになってるじゃん、て声に多分耳貸さないだろうな、無理解な経営陣。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:12:24 ID:Y3U2KEVP0
>>227
VとかSとか「こんなの出してたらヤバいっすよ」って
現場から悲鳴は上がってないんだろうか
それともSONY社員は会社潰す気なんだろうか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:19:38 ID:D47gdfl20
HVX32所有ですがXは写真見たときはどうかと思ったけど、
現物見たらいいじゃん。
並んでいたHVXがおもちゃみたいにみえた。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:23:48 ID:rGTGAO7i0
HVXはわざとおもちゃっぽく作ってるんだと思ったが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:33:24 ID:YKmbXTpn0
「ソニーの良さを持ったテレビ」「ソニーらしいテレビ」なんてものにこだわっているから
ちっとも経営改善できないんだよ。
「売れるものを作れ」これに尽きる。

実際それで成功した(しかけた)のがハッピーベガ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 22:54:46 ID:5rFzhWFF0
ハッピーはTVの生活機能として他メーカーより優れていたと思うよ、
レコーダーで言えば、コクーンやスゴ録のような明確なコンセプトを持っていた。
だから、売れた。
新モデルの存在意義は・・・家庭に40インチを標準化する、ぐらいかな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:16:30 ID:jXggS0lV0
X見たー!
これ最高!
デザインもイイ!
画質もイイ!
HVXよりイイ!
買うぞー!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:27:34 ID:umyNNw9d0
ハッピーなのはサムスンだけだった罠(w
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:29:02 ID:+e9B5ubn0
巧く言ったつもりなのそれ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:34:33 ID:u5EyFCkW0
<丶`∀´><クックックック チョパーリ共の金をウリ達に貢がせるニダ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:44:10 ID:4mM0W5qW0
>>209
大丈夫だよ。
技術をもっているのは三星で、SONYは金を出して製品買ってるだけだから。
技術供与すらしてもらえない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 23:48:12 ID:Bweluh0L0
BRAVIAはとりあえず、Xとリアプロだけだな希望があるのは
VとSは絶対売れない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:10:28 ID:eFtJZZIX0
>>238
HVXよりもハッピーの方が売れた実績から考えてもそれは無いでしょ。
結局のところ、(我々から見て糞な)VやSでもXよりは売れることになると思う。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:17:02 ID:kris0rlr0
VもSもハッピーベガの延長線上でそこそこには売れるだろうし、
そういう商品も必要だろうけど、他社と比べてあえてソニーを選ぶ
理由が希薄になってしまう、とも思う。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 00:21:15 ID:eFtJZZIX0
全機種ソニーらしくなくても、一機種だけ(Xだけ)ソニーらしければ
あとは他社並(あるいは他社以下)でもブランド力で売れるだろうという読みじゃないの?
実際、ハッピーベガを買う人はそういう感じではないかな。
ソニーらしいから、という理由ではなく、(とりあえず)ソニーなのに安いから買う、みたいな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 03:05:03 ID:GYsG8SmA0
年輩層だと、シンプルで簡単なのがいい、って人も多いからね。
しかしそれでももう少し何かソニーらしさがあってもいいと思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 04:26:30 ID:05KOuha20
私が今のWEGAを選んだ理由は「AVマルチ入力」です。
D端子足りなくならないし画質も最高!!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 05:34:46 ID:azvHQjIv0
>>243
PS2はAVマルチでゲームオタだましてテレビ売ってたのに、PS3でまたひとつ
ソニーのテレビが売れる要素が消えたね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 09:55:05 ID:MRx8U8Jw0
>>237
いやっ、液晶パネル以外の画像処理システムや他の技術をソニーから吸収
してると思うぞ。旨味が無くなればらさっさと切り捨てられるでしょ。もちろん
ソニーが出資して作り上げた設備などは無償残置でね。日韓併合→独立の
時と同じよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 10:44:18 ID:RXNXi/nz0
ハッピーベガもアンハッピー店頭回収も悲しいね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 10:47:34 ID:RXNXi/nz0
そうか新聞発表して又一部不具合とかいって、、、
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 10:58:55 ID:IHd79Hk60
>>245
いや、ヨドバシの店頭で見たサムスンの新型は画像がひどすぎたから、今のところ、それは無いな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:50:14 ID:1IwP2KZ10
AQUOS LC-57/45/37GE2の前にはゴミクズですよ(プ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 13:56:14 ID:hOfzUKnC0
45はダメじゃん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 14:06:36 ID:RXNXi/nz0
ハッピーベガたのんだけどなぜか入荷未定と言われた、そしたら店頭にもなくてね
アンハッピー
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 16:05:42 ID:WLAAptxr0
ソニーは何故HVXよりハッピーの方が売れたのか未だに理解出来ていないんだろうか…
このままじゃ同じパターンでXシリーズよりSシリーズばかりがハケる結果になると思
うんだが。それともSの利益率がハッピーよりも大幅に高められているのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:27:35 ID:3DFrM+r90
おいらはSで十分ですわ。
差額は次世代TV買うときの足しにするので。
いつになるかわからないけど・・・。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:43:44 ID:IHd79Hk60
株の利益でXの46買うぜひゃっほう!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:02:57 ID:AoXDE0P00
>>252
HVXのキープコンセプトなXシリーズの売れ行きが心配だな。
40V以上の大型を買う客は中高年が多いだけに尚更。

しかし、ハッピーのようなローエンド依存の安売り路線ばかりでもいけないだろう。
ソニーなりに、何か付加価値をつけていかないとな。
Xシリーズとそれ以外、がちょっと極端なんだよな。
手頃で使いやすく、かつ押さえるところは押さえたようなモデルが必要だと思う。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:06:12 ID:psss7oio0
新型には、ハッピーベガみたいな気楽さは無い罠。
なんかブランドに凝りすぎて落ちる予感。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:17:11 ID:AoXDE0P00
>>256
確かにあの気楽さを売りにしたCMは良かったな。
モノ自体は、Sがハッピーの後継だけどイメージ的な部分も大きいし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 19:43:27 ID:aRHLDqpx0
今日銀座で見てきた。
チョンパネルとかみんな糞みそに言ってるけど
以外にいいよ
Xシリーズ
俺は40のほう買いたい

259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:01:00 ID:GtLePDit0
ソニーの説明責任とは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=20050925ac000aa
 「ソニータイマー」という言葉がある。「ソニーの製品は、保証期間が切れた直後に壊れることが多いという...
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 20:01:36 ID:GtLePDit0
232 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/09/26(月) 10:01:25 ID:mjlQ0cHO
とことん素敵な会社だw

-------------------------------------------------------------------------
ソニー株式会社 / ソニーマーケティング株式会社


平素はソニー商品をご拡販頂きまして誠にありがとうございます。

この度、2004年9月から販売致しました下記液晶テレビにおきまして電気用品安全法で
定める経済産業省令に対する不適合が判明致しました。

通常使用におきましては安全性に問題がないことは確認されております。

しかしながら、現在、特約店様にございます対象機種の在庫品に関しまして、
ご販売を継続された場合には、電気用品安全法違反となりますので、
誠に申し訳ありませんが、ご販売を停止して頂きたく謹んでお願い申し上げます。

商品の出荷再開、および展示品・在庫品のお取り扱いにつきましては、
別途ご連絡申し上げますので、宜しくお願い致します。



<対象商品>
HVXシリーズ KDL-L26/L32/L40HVX
A10シリーズ KDL-S23/S26/S32A10       以上6機種。
-------------------------------------------------------------------------
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 22:49:25 ID:05KOuha20
こういうのって糞尿以上にダメージ大きいと思うけどどうよ?!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:05:22 ID:O+fWl9Et0
>>252
HVXは売れば売るほど赤字って話でしたから。ハッピーはまだ黒字らしいよ。

>>260
これも営業さんに何が悪かったのか聞いたけど、可哀想になるような理由だった。
S-LCDがらみで経産省から恨まれているから、ブラビアの発売に合わせた嫌がらせの予感。
まあ隙があったのは事実なんだからソニーが悪いんだけどさ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:06:05 ID:rQI7+j8U0
デザイン全部ダサい。イラネ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:10:02 ID:c2KAaFID0
>>262
経産省に恨まれてるというより、
HVXの叩き売りに対する他社のチクリなんじゃないかと
疑ってるのだが。。

だって、どう見たって他社の同価格帯液晶テレビに比べて
HVXのコストパフォーマンスは抜群でしたよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:15:34 ID:F/4Uowdf0
通産省絡んでるのか…そりゃそうだよな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:16:18 ID:F/4Uowdf0
あぁ間違えた、、経産省だった
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:27:59 ID:RpHL3+crO
ソニーはどうしてサムスンを選んだの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:31:46 ID:+g8JvyyK0
>>267
シャープには相手にすらされず、日立とは態度でかかったため破談し、
結局サムスンしか残ってなかったから(マジ)。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:46:03 ID:IHd79Hk60
>>262
HVXは贅沢な作りだからね
スピーカーもきちんとツィーターが入ってるし、アンプはS-Masterのデジタルアンプだし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:06:42 ID:mdokMFYV0
ブラチラの26形発表しない時点でこの会社終わってるだろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:10:29 ID:+oU1Mrxq0
企画が狂ってるとしか思えないね。
もうソニーがマーケットを作れる時代は10年以上前に終わってるのに
未だそれに気付かないソニー
ヤバスギ、、、
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:14:10 ID:uvTLqClA0
>>264
機能面でもフルダブルチューナーとかコストがかかってるよな。
他社(パナあたりは除くが)がなかなか追随しないのも、BRAVIAでも
高価なフルHDモデルのみなのもやっぱりコストがかかるからだろうな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:22:52 ID:xoqbtp3S0
>265、266

知ったかぶって相づち打ったものの、哀れなやつ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:24:57 ID:qtch86PB0
ハッピーベガの32が生産完了したのってSの32とかぶるからかな?
将来買う大型TVまでのつなぎでSの32でも買おうかと思ってたけど
これ買うくらいならハッピーベガの32にしたほうが賢い?
とはいえ今は販売停止状態だけど…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:29:33 ID:O17QyFud0
>>274
単純に、「ベガ」は全て終了ってことでは?

安く買えるなら、ハッピーベガの方が賢いかもしれませんね。
買えたとしても来月末まで指をくわえて待たないといけませんが・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:30:25 ID:O17QyFud0
ついでに言うと、ハッピーベガ32型とHVX32型が数万円の差なら、
HVXを買った方がさらに賢い、とも言えますね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:38:41 ID:j5mPFB4A0
>>262
定められたマークが付いていないというような理由?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:46:03 ID:qtch86PB0
>>275>>276
今すぐTVを買う必要はないので指をくわえて待ってみようと思います。
HVXも検討してるのですが、スピーカーがサイドにあるデザインが
あまり気に入らなくて。リモコンも微妙。
とはいえHDMI、AVマルチ、i.LINK端子は魅力的…ヽ(`Д´)ノ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 00:49:00 ID:IRIIszrB0
>>277
電源ケーブルのどっかが基準よりコンマ数ミリ足りないらしい。プラグだっけかな?
こんなの経産省がわざわざ調べるわけない(しかも発売直後ならまだしも、完了間近になって)んだから、
どっかのメーカーがブラビア潰すために調べ上げて経産省を焚き付けたか、
S-LCDの報復として経産省があら探しをしたかのどっちかだろ。
くれぐれも言っておくが、ソニーを養護しているわけではないので。基準に達してなかったのは
ソニーの責任だからな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:07:20 ID:uvTLqClA0
>>278
2画面は使ってみると便利だよ。
CMの間2画面にして、その間他のチャンネルを見てCMが終わったら
すぐに元に戻す、といった使い方が出来る。
それにホームシアター使う人でなければ音声回路にもお金がかかってる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 01:34:04 ID:R2HILAzh0
>>274
32Sなら42E買ってつなげば?対して値段変わらないし
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 02:01:27 ID:ky2B3wMn0
ゲームしながらTVみれるしな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 02:23:34 ID:qtch86PB0
>>280
2画面はちょっと使ってみたいですね。

>>281
最初は26型にしようと思っていたんですよ。でも今21型の4:3だから32型にしたほうが迫力出るかなと。
42Eのほうが迫力は出ますけど、部屋が狭いので大幅に部屋のレイアウトを変更しないといけなくなります。
それ以前に42Eを買うほどの余裕がありません…

>>282
2画面でゲームしながらTV見れるんですか?

スレ違いになってきたのでこれにて失礼します。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 03:42:00 ID:UrRYYc220
黒いVのデザインが一番良い。

Sはハピベガをソニーパネルにしただけみたいだな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 15:17:27 ID:9U74s9Tn0
いきなり
29万6000円、ポイント20%
秋葉原の老舗電機店を怒らせたsonyが愚かなので御座いますよw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:29:41 ID:ylC/3BpB0
今頃HVXを賛美する声がよく聞こえるけど、これって早く在庫一掃したい
ためなの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:32:48 ID:zUpznRoU0
割安だからでしょ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:33:49 ID:M+2szdJH0
在庫一掃どころか、在庫無くて1カ月待ちだよorz
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:53:21 ID:ylC/3BpB0
>>287
>>288
そうなんですか、HVXがちょっと気になってたんだけど、入手困難とは、、
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 17:57:47 ID:M+2szdJH0
>>289
HVXを買う気なら、10月下旬が最終出荷になりそうだから
今のうちに予約しておかないとたぶん買えなくなるよ。
それ以降は、ソニーのテレビはBRAVIA一色にイメージチェンジ。
(ちなみにHVXの後継はXシリーズ40万円超〜)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:55:50 ID:vekjmPDw0
なんだか今すぐ注文したくなってきたんだけど。
う〜ん。
いやXが出るまで待て待つんだ!っと自分に言い聞かせる。
でも・・・。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:28:57 ID:LZKuZOCN0
>>283
KDL-32S1000 32型 29万円前後 999 × 693× 103mm
KDF-42E1000 42型 33万円前後 999 × 722× 357mm
あまり変わらない、某所でなら格安で買えるから
32の実売価格より安くなる、27万程度。
(ま、そこで32買えばもっと安いわけだが)
奥行きが少し気になる程度だぞ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:40:52 ID:7j5MDb270
17日にHVX40が五台限定で売り出されていたので、新品在庫があるのを確認して
購入しました。当初23日の配達予定でしたが、店側が別の日を打診してきたため
交渉の結果、明日届くことになりました。経産省問題で心配になったので、
この前の日曜日、ショップに行き、完売となっているのを確認して帰りましたが、
メーカーからの公式情報が無いため、今日もショップに行ったところ、
展示してあるHVX40が取り外されていたので、展示機が私の所に送られて来る
のではと心配で仕方がありません。
もし展示品が送られて来たら、キャンセルしてブラビアXが出るまで待とうと
決めたので、新品であるかどうか見極めるポイントがあれば、宜しくご指導
お願い致します。もし新品で無かったら、事の顛末を総て暴露するつもりです。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:43:49 ID:yrn9vDKJO
まず買った店舗は大手電気屋ですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:55:51 ID:pbinLt9i0
X欲しいけど、春ぐらいで実売どの程度まで
落ちてくるかだな。
売れずにソニーが投売りしてくれんかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:03:01 ID:SkuxNIql0
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/019c9758.a6cf33ad/?url=http://item.rakuten.co.jp/e-navio/3470/

40インチ 45万

ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/019c9758.a6cf33ad/?url=http://item.rakuten.co.jp/e-navio/3471/

46インチ 53万

安いのかなあ・・・?
横並びの kakaku.comよりは安いか。。。
1インチ 1万じゃなかったのかー?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:03:06 ID:7j5MDb270
一部上場しています。以前日本橋の店舗で台数限定のビクターD-VHSを買った時
同様の確認をしましたら、新品だとの回答を貰って購入しました。
ところが実際に現物が届きまして、開封した痕跡があるため、店に問い合わせたら
中身を確認するために、開封する事があるが、新品に間違いないと言われました。
その言葉を信じて使用しましたが、一ヶ月後、テープの再生が出来なくなり、
メーカーに修理を依頼しました。原因はヘッドの摩耗で、店頭デモに利用され
酷使されたのが原因と判明しました。修理から戻って3年近くなりますが、
それ以来、故障はありません。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:08:34 ID:yrn9vDKJO
そういった経験があり同じ事するあなたが分からないです
展示かみわけるのは外装の傷か電源オンじに初期設定画面が出ないくらいしかない、後者なら
証拠になるが前者は確実に泣き寝入りだろう
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:09:44 ID:yrn9vDKJO
ちなみに家電はヤマダで買う以外はすすめない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:18:42 ID:jumd1ssS0
なぜに
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:22:03 ID:yrn9vDKJO
NO1の販売力を誇るヤマダだけがメーカーより立場が上だから
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:25:30 ID:BiqdXQgZ0
ヤマダがあるような田舎に住んでねーんで
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:27:02 ID:4Yj25thO0
>>296
45マソじゃ買えないよ
楽天の罠
よく嫁
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:35:45 ID:pjPI/LW60
多分2ヶ月後にはここにいる人たちは、東芝かビクターに飛びついてるよ。
おもいっきり安くなるから。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:37:21 ID:xI4gGvm/0
マサニ
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cSONY%20KDL-40X1000#%23%23%23%2cSONY%20KDL-40X1000
SONY KDL-40X1000 429,800円 送料無料
はっきりいって高い
35万ぐらいで売れよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 22:39:14 ID:LZKuZOCN0
楽天でも一応45万(税抜き42万ぐらい)で買えるところもあるにはあるけどね
ポイント2倍の時などを見計らって楽天カードで買えば、ある意味4%還元
だからさらにもう少し安く手にはいるんじゃね?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:01:25 ID:8HLbM4eAO
>>305
ヤスカバンには売らないから安心しろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:51:20 ID:8CJNsV6o0
40X年末商戦には35万くらいで買えそう?ポインツ込みで
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:53:38 ID:O17QyFud0
>>308
常識的に考えると、年末商戦でポイント考慮して40万前半だろうね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:03:07 ID:ofhl85i10
>>297
店が中身を確認するために開封なんてするはずないじゃん。
一体何を確認するんだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:03:20 ID:UBdtdwQ80
ネット通販なら40万割りありそう
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:22:00 ID:NsmDVED50
40Xで年末ヤマダで398000円ポイント10くらいかな
そっからイカに値引きやポイントつけるかだろう
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 00:33:01 ID:42+1Dsxd0
BDポシャるとPS3もポシャるから1080pの価値もなくなりBRAVIAも・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:30:38 ID:8LIiDUGN0
HDDVDがあるだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 01:48:34 ID:qomIHCtP0
>>314
ユーザーに「BRAVIAで見るHDDVDは最高だなぁ」
なんて言われても、SONYさんの心中は複雑だな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:00:51 ID:cwmu2VSL0
>>315
松下さんは話題にも上らないからもっと残念だろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:57:08 ID:bh3f5k280
>>310
よくわからないけど、当時の購入規約にそんな事書いてあったので、
店を信頼してそのまま使うことにした。
その結果、一ヶ月使用して修理完了まで二ヶ月かかってしまった。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:12:18 ID:sUQpSg3r0
韓国と日本の仕事に関する認識の違い

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:56:12 ID:JcuZsIbb0
>>312
今日、ヤマダで値段聞いてきたけど、50万円切るぐらいの予定って言ってたよ。
ポイントも1万円分とか。ショボ杉…。ま、新製品だしねぇ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 15:10:13 ID:zwTwshKB0
>>319
発売直後がそれで、年末年始にはもっと下がるんジャマイカ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:44:59 ID:SRlNEZN00
498000円+ポイント10%とかかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:45:53 ID:SRlNEZN00
けど、発売が11月下だからな・・・あまりかわらなそうな悪寒
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 19:48:21 ID:d+90nT4F0
>>319
それは発売直後だな。年末もこの値段ならみんなネット通(ry
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:17:14 ID:nl+krK/Q0
シャープ、東芝、ビクターと
フルHDで競合する機種がこれだけ出てきてるので
SONYは値引きしてくると思うけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:32:16 ID:sBoOXdrj0
デジ3波Wチューナーはソニーだけ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:47:14 ID:IgZ9so+o0
40万近くも出してみるほどの番組があるのかと・・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 20:58:33 ID:V8rSTCSF0
>>326
そんな価値のある番組は無いでしょう。
ゲーム用に買うんだったらいいんじゃない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:03:24 ID:07+au25o0
>>326
スカパー
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 21:21:57 ID:SRlNEZN00
はぁ?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 22:28:35 ID:S8BXJXeV0
>>325
んなわけない。PanaのLX/PX500シリーズとかとっくに出てるよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:38:28 ID:q0zS/J9p0
>>325
パナLX500、日立HR8000
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:53:57 ID:IxlIqkxV0
KDF-50E1000(リアプロの50インチ)ってヤマダとかいくらか聞いた人いる?
ネットだと調べた限り328kが最安値みたいだが、このラインまでいくかね?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:11:46 ID:Ne6IXHY80
視野角178度ってほんまけ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:56:27 ID:lTsLs+9d0
>>328
スカパーの解像度知ってんのかよ?w
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:04:41 ID:POx+nkfh0
>>334
ヨド秋葉がソニーのHVXでスカパー流してるけど、やめたほうがいいよね?
知らない人はソニーの液晶こんな汚いのか?って思うよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:07:17 ID:6LEjO9X30
>>335
あれはHVXを売らないためにわざとやってるのかと
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:11:37 ID:cnfrlXpe0
40Sと40Vの違いが分からない…。何か特別な違いとかある?
カタログとか色々な物を見比べるけど、分からないなぁー。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:13:23 ID:FMJQQrIG0
>>337
色が違うぞ
一目でわかりそうなものだが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:15:42 ID:cnfrlXpe0
あら、マジレスで色だけなの?じゃ、40Sにしておくかなぁ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:22:19 ID:6LEjO9X30
>>339
ガワだけ違う

Sは高級塗装仕上げ
Vは普通シルバー
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 09:59:48 ID:/fWWWQLW0
>>340
逆っしょ?

Vは高級塗装仕上げ
Sは普通シルバー

じゃないの?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:05:05 ID:Scm8DDUk0
ハイエンド品はサイドスピーカーのほうが受けるっていう市場調査でもあるのかな?
Xもサイドみたいだが横幅を取ってどうも私は好まないなぁ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:16:14 ID:6LEjO9X30
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:28:04 ID:HEuEwU4P0
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1122691731/362

362 名前:山師さん[] 投稿日:2005/09/28(水) 21:32:59 ID:+YNCxxAk
そんなことより、ハッピーベガが店頭から回収&販売一時停止、

さらに新ブランドのブラビアも、まだ出荷前なのに発売延期となる見込みだとかなんとか。

経済産業省令違反だと。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 10:37:28 ID:TOd9ZM6r0
ラベルの記載ミスとか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:36:38 ID:vSN/ayCFO
サイドスピーカーの利点は音像定位が安定するからこだわると左右にレイアウトすることになる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:55:15 ID:sB9kikLU0
「左から、逆さ、逆さ、正」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
製品に対しての愛着を持っていれば、大事な紹介の場では決して逆さに持たないはず。
もうどうでもいいという心の表れ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 17:54:24 ID:RuxOUc9L0
めちゃめちゃ藁った
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:25:51 ID:0QVnbKcd0
うけをねらってやったのさ。( ´,_ゝ`) プッ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 18:46:47 ID:7lFYo1MO0
液晶テレビ(HVXシリーズ &ハッピーベガシリーズ)
電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/050929/index.html
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:23:17 ID:8BCb47Gd0
もう何度も見てるぅ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 19:29:49 ID:72hIWX1n0
FPD●韓国情報:Samsung,液晶パネルの単月販売で10億ドルを達成
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050928/109010/
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 23:54:34 ID:PIAqoxFx0
>>346
ハイエンドになれば別にSP持ってる人も多いわけで、そういう人にはサイドスピーカは邪魔でしかないわけで・・・

っていうのはオレの思いこみで、SP別に持ってる人って少数派なんだろうか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:02:21 ID:7TLV+tJ60
Sは1日発売だけど、もう届いた人いるかな?

Eは20日予定から
ttp://www.rakuten.co.jp/e-naniwa/713366/577478/599446/716389/#752737
7日発売になってる、なぜだろ
俺が買った店も7日には届くらしいけど、肝心のTV台がないわけだがorz
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:26:16 ID:PrSPL1rW0
>>353
スピーカー別に持ってるけど、邪魔と感じたことはないな。
ながら見する時はTVのスピーカーの方が手間かからないし、
デザイン的にもサイドの方が好みだ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 00:52:53 ID:b0U5fugx0
>>347
それ、逆さまに持った場合はちゃんとディスプレイの表示も上下逆になると言う
デモって話だけど。お前、ちゃんと状況確認してんの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 02:21:15 ID:oyqGtdGNO
これって現在発表されてるTVの中じゃかなり魅力的なインターフェイス備えてるよね。
惜しいなぁ〜ニダパネじゃなきゃ考慮したのに…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 02:25:21 ID:+kvMpwpD0
現物見てから判断でいいじゃん
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 02:28:47 ID:7TLV+tJ60
添付品がわからない、ケーブル類とか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 04:58:42 ID:sDEZXj570
>>352
40、46を安価で生産されたらプラズマ即死だ。
でも、ハイビジョンでないんでしょ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 05:31:54 ID:YHKUa9IFO
Cell搭載モデルは2007年かな?
期待してるだけに早く発売してほしい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 05:38:31 ID:FkXKWCqg0
サムチョン製のパネルに残像しまくりの液晶なんてイラネ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 10:51:00 ID:cPpThvko0
>>362
実物を見ればその言葉を撤回しなくてはいけなくなる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:21:51 ID:sDEZXj570
フルHDリアプロをアメリカばかりでなく日本でも出せ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/sony.htm
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:41:07 ID:Ahmu5VAE0
>>364
禿胴。なんでソレを日本で売らないのかと100回ぐらい問いつめたい。
実売予想が記事で50インチ4000ドルってことは、実際には店頭で3500ドル程度の
ハズだから、日本だったら35~40万だろ?

もしその値段でアレが今年の冬に売り出せるんならSony復活って胸張って言える
だろうが現状のBRAVIA-Eシリーズじゃな・・・

もうね、バカっつーか。商機のがしたな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:50:00 ID:cPpThvko0
日本じゃあんなでかい物をリビングに置ける家はそうはない
まして薄型テレビが騒がれてるのに
出井会長だったら発売しただろうけど
ストロンガー会長になり売れないものは徹底して廃止だろうね

近いうちにマニア向けに発売すると思うけど
儲けにはならんだろうな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 11:54:55 ID:sDEZXj570
>>366
> 日本じゃあんなでかい物をリビングに置ける家はそうはない

しかし、置く奴は価格よりも性能や品質に重点を置くリッチ層


> 出井会長だったら発売しただろうけど

スゴ録とハッピーベガの出井がか?

> 儲けにはならんだろうな

どうせ数は出ないのだから、利益率を追える高級機を投入するのが定石かと。


目先の売上を追ってWXGA機など投入しても、SONYは安物のイメージに拍車がかかるだけ。
いつまで先代が築いたブランドを安売りして食ってくつもりかと。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:25:52 ID:CHXMR9Oz0
日本仕様への開発費がかかるしB-CASカード
も必要だから日本で売るなら40越えはするだろうな
日本のリアプロシェアなんて数%だから今の
SONYにはそんなリスクは背負えない
ま、俺も出して欲しい一人だが
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:26:43 ID:CHXMR9Oz0
すまん
上のカキコ
>>365
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 12:40:27 ID:yTinkITR0
プロジェクターは冷陰極管より一桁寿命が短いから使ってるうちに
何度もランプを交換しなくちゃならない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 13:16:49 ID:4a0eMwDaO
>>366
あれがでかい??
あ、4畳ぐらいの部屋に住んでるんですかね^^;
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 17:35:01 ID:5wcxC8TP0
>366 367

どちらも中学生が道徳の時間に
市場分析を試みた!って感じだな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:42:49 ID:Agoxezba0
Sは明日発売なんですね。
ネット通販なら32万くらいからありますか。
知らない店なので買いませんけど。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:33:21 ID:MLW2iwPQ0
もう店頭に並んでるんじゃないかな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:38:15 ID:uCp4FoCX0
ヨドコムでは10月7日発売になってますが・・・。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:29:35 ID:NsHoTGlx0
ヨドアキでは8日から展示開始(X含む)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:31:34 ID:M1ePXN4r0
>>376
Xって11月20日発売なのにもう展示だけはするの??

あのWEGAのコーナーが一斉にBRAVIAになるわけですね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:20:34 ID:8Pv3vvQ20
XシリーズのHDMI端子って1080p対応なのでしょうか。
D端子についてはD5と明記されているのでわかるのですが、
HDMI端子についてはどうなのでしょうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:30:37 ID:FDA1XQwG0
ここかHVXのスレでサポートに電話してHDMI端子も対応してるって言われた
香具師の書き込み見たよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:47:33 ID:GUvNyjFO0
BRAVIAを観たければ、銀座ソニービルで既に展示しているよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:59:48 ID:8Pv3vvQ20
>>379
そうでしたか!ありがとうございます。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:01:14 ID:xbDSMZXh0
Xは11月20ひが発売日だけど
事実上は11月の頭には店頭に並ぶよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 17:29:27 ID:8Pv3vvQ20
年末商戦の値下がりを期待してるから、少しでも早く販売開始してほしい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 18:38:41 ID:THkcBWRr0
>>381
おいおい2chの妄想信じるなよ。
HDMIも対応しているなら大々的に宣伝するはずだろ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:24:32 ID:abkRYAGp0
対応してないHDMIなんて存在するの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:51:44 ID:XGQIbFFh0
>384

sonyのHP見たことある??
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 07:56:15 ID:AEHIKPN30
>>385
1080pに対応してないHDMI入力装備のTVの方が圧倒的に多いよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 14:03:59 ID:3SQpv0xB0
それよりも26型をたのんます
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 14:47:23 ID:6ArwO2Gi0
>>384
哀れだな
普通に発表されている仕様も知らずに
2ちゃんにおどらされてるのは、まさにおまえw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 16:15:06 ID:vLg24ua20
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:01:13 ID:dSQDBW/J0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:04:41 ID:dSQDBW/J0
普通に発表されている、みたいに強気にならずに、
素直に、サポートに連絡したとか、
展示場の係員に聞いたとか、店員に聞いたとか、知り合いの社員に聞いたとか、
そういう方向で攻めるべきだろ。

なぜ、
>ここかHVXのスレでサポートに電話してHDMI端子も対応してるって言われた
>香具師の書き込み
が必要なのか考えろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:05:02 ID:nVedn6T+0
てか本当に対応してるの??
1080iに対応ってどこにも書いてないのだが・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:16:43 ID:dSQDBW/J0
>>393
どこにも書いていないからこそ、
(なぜ書かないかは置いておいて)
2chを起点とした情報の流布に励まなければならないわけです。

普通に発表されているとか、HPにのっているとかいう書き込みは、
実はソニーの足を引っ張っていることに気付くべきだ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:27:32 ID:AXE2zlr60
今日、量販店に32S1000のブラビアを買いに行ったんだけど、何でも展示品ですら
10/6に入荷するって言われたよ。これって、10/1発売じゃなかった?
購入意欲が激しく萎えてしまった。買ったとしても、10/8頃に配達とか。

ソニーさん、自分が決めた発売ぐらいは守ろうよ。守れないんなら、ちゃんと発表しなよ…。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0914/
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:40:08 ID:YASIHSCj0
ヒント:売りきれ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:41:43 ID:ElAvfh9B0
【真実】 ブラウン管>>>薄型 【詐欺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128245427/l50
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 18:44:41 ID:Y1iRLrBm0
>>395
ここに掲載されている情報は発表日現在の情報です。御覧になっている日と情報が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

って書いてあるだろ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:05:21 ID:xwyP3ZCd0
>>398
東証一部上場企業が、たった二週間前の発表すら守れないのは、どうかと思うが。
ましてや、発売日が変更されたっていう告知があったっけ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 20:42:42 ID:1kXjyCiq0
>>399
今のSONYにそんなモラルがあるわけないでしょうに

「違反でした。でも安全です」
って平気で言い張る会社なんだぞ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 21:04:15 ID:7J3/DPn10
だから発売されてるっての・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:55:19 ID:CdxuOqpFO
日本語読めないんです
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:56:18 ID:nckmBaEJ0
40Xは買いでしょ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 01:20:39 ID:bKVqz1oh0
買いだけど、32型もおながいします。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 01:36:14 ID:i2HfcjU20
初回出荷が少ないだけだろ
大手では予約入れてれば10月1日に手に入ってるよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:41:09 ID:Olr1Neu10
>>405
垂直立ち上げには程遠い戦略でつね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 02:44:51 ID:dgP1VH9/0
ヨドバシの店舗在庫確認画面で全店舗で展示および在庫なしなんだから
さすがにまだ販売開始はされてないんだろう。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 04:50:25 ID:Y6LYgFZH0
>>406
オーバードライブの使い方知らないから応答速度遅いまんまなんだよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 08:52:39 ID:fDr5Re6e0
>>405
知らない奴は、勝手な想像で発言をしないでね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 09:49:09 ID:L/aDrJNJ0
>>391
1080pではないが、
AV Watch のブラビア発表レポのみに 気になる事が書いてある。

> なお、XシリーズのフルHDパネル以外の全てのソニーパネルで、
  このサブピクセル構造を採用し、視野角の向上を図っている。
 
Xシリーズのみ、上下分割のサブピクセル構造では無く、そのため視野角は広がっていない、と取れる。
しかし、カタログ等にはブラビアは X・S・V 全てサブピクセル構造とある。
どちらが正しいのだろう?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 09:57:09 ID:T8QV5HU+0
> なお、XシリーズのフルHDパネル以外の全てのソニーパネルも、
  このサブピクセル構造を採用し、視野角の向上を図っている。

の間違いだと思われ。
AV Watchは最初LEDバックライトって誤記してたしなにやってんだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 12:04:29 ID:0Tf/20VX0
40Xが35万になったら迷うことなく買う
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 13:01:17 ID:53BTIumK0
例の件で、出荷が遅れたのでは?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 16:11:20 ID:PzOqh0kU0
尼崎工場はまだ稼動してないのか??
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 21:11:05 ID:KryDgaKH0
>>412
期末まで待つからそれくらいになってほしい。
年末じゃまだ、40万切るのは微妙だおね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:06:07 ID:HJIBh7X50
32Xが30万切ったら買います。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:13:07 ID:8KIskfgu0
80Xが出たら買います
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 22:51:27 ID:7Skwc+A+0
40Xか50Eが25万になったら買います
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:01:24 ID:LQqVwzNX0
Xの実物が早く見たい。
あの色で高級な質感を実現出来てたら格好いいが
おそらく安っぽいんだろうなあ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:03:06 ID:+K0eOBKA0
シーテックでXシリーズ見てみ
感動してうんこ漏らすよ
そのままシャープのコーナー逝ってみ
うんこも小便も漏れないから
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:06:20 ID:dgP1VH9/0
Σ(゚Д゚;エーッ!
ズボンびしょびしょでシャープブース行くの〜?
いくらシャープでも失礼だよ〜!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:07:34 ID:RxXzQori0
せめて国産パネル採用だったら予約して買うのに。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:16:00 ID:LQqVwzNX0
パネルが国産だとしても残像処理の程度が不明確ゆえ予約してまでは買えんな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:17:36 ID:xcLDNK230
Xシリーズみんな期待し過ぎ。銀座のソニープラザで見たけど
いまいちだったよ。ブルーレイのデモやハイビジョンを見た限りでは
人の肌が妙に厚化粧で粉っぽい。視野角以外はHVXより退化してるように
思えたんだが、量産がこなれてくれば変わってくるのかなあ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:18:45 ID:LQqVwzNX0
見てないんだから、期待して何が悪い。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:29:54 ID:1pFH312W0
Class1、2www
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:32:31 ID:Mx3kN1CJ0
XシリーズDLNA対応するんだな。
高くても買っちゃえば10年もつし安いEシリーズとどっちにしよう・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:35:38 ID:BYn3qaCa0
たぶん見ないうちは期待してても実際見たら>424のように落胆するんだろうな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:04:45 ID:NfjLXT1j0
>人の肌が妙に厚化粧で粉っぽい。
いや、それだとなんかむしろ正しいんじゃねーのか?(笑

ま、期待するだけならタダだし、夢みとこうぜ
といいつつ、俺は安さに引かれてEにしたわけだがorz
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:24:54 ID:a3EdXuVOO
DLNAって何?
431名無し募集中。。。:2005/10/04(火) 00:29:58 ID:ovild3VO0
なんかLAN使って別のPCの動画とかみたりする技術
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:54:29 ID:P6pHbSHM0
加えて別の機器の設定が可能。
全てがDLNA対応機器なら、DVDレコで映画を再生した時
テレビとAVアンプがシアターモードになったり照明が暗くなったりできる。

433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 00:59:18 ID:bbKsXaoS0
テレビ側でDLNA対応しても対応フォーマットはMPEG2とかそれくらいだろ、たぶん。
DLNA対応のネットワークメディアプレイヤー増えてきたし、それほど魅力的だとは感じないな。
XシリーズがDivxとWMV9対応とかだったら話は別だけど。

やっぱHTPC入れるのが一番。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 01:30:00 ID:P6pHbSHM0
というか機器の設定が可能だからテレビがデコーダーを持つ
必要がなくてPCでもDVDレコでもデコード&エンコードできる機械が
色んなフォーマット→MPEG2変換をしてテレビに出力。

まぁ著作権のからみで箸にも棒にもかからないものになりそうな感は
ありますが・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 03:43:31 ID:120UH0uu0
ARIB、デジタル放送のDTCP-IP出力を承認
−地デジ放送を家庭内LANで視聴可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/arib.htm
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 14:20:35 ID:lvZ1/kDO0
ソニー、DTCP IP/ハイビジョン録画対応のAVパソコン
−コピーワンス番組のIP伝送に対応。HDMI/D4出力装備
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/sony2.htm

これとLANで繋げばコピーワンスコンテンツも見られるのかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 16:35:27 ID:XIwXCrLW0
>>436
けっこういいかも
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 20:30:41 ID:YO755lK10
>>436
40X1000とこのPC買ったら幸せになれそう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:49:25 ID:DZ87kWEo0
幸せ〜ってなんだぁっけなんだあっけ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 21:50:47 ID:9aThyQ1D0
ブラビア実機早く観てえなぁ〜
関西だとヨドバシが一番早いのかな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:09:12 ID:1u1M0fx00
>>436
なんかこれイイ!
HDMI接続で1920×1080のD by DでPCの画面
表示できるんかな?
できるんなら40X買うつもりだったから、
こいつも買うかな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:12:24 ID:9aThyQ1D0
40X狙ってる人多いんだな、かく言う俺もそうだが。
しかし淀ネットで548000円ですが・・・・
45万程度になるまで様子観るか(´・ω・`)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:18:46 ID:DZ87kWEo0
40X、半年も待てばかなり値が下がるんだろうけどやっぱりはやく欲しいし...。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:23:04 ID:M1H9EpwU0
>>436
ちなみに1080p非対応な
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 22:58:12 ID:5hZNgPtz0
>>444
スゴ録は対応してたっけ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:13:10 ID:aPxbvUpW0
>440
ハービスのソニーに試作機ならあるよXまで全部
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:16:22 ID:NG8UDeKu0
>>442
楽天で
税込535,290円送料込
で、ポイントが10倍になる時などに買えば
48万程度で買えるよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:23:29 ID:x9aoa4os0
12月はヤマダ電機のポイント160%UP月間だよ
10万持ってると16万分
20万持ってると32万分買えます
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 23:55:45 ID:8zoUJl/z0
>>448
でも商品の値段も160%UPでしょ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:23:10 ID:Lgy0mEql0
確か、10万円分までしか使用出来なかったんじゃ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:30:23 ID:FssP60BK0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
品番 KDL-40X1000
標準価格 オープン
税込価格 427,100円
予約下さい

って店あるが、これが適正価格じゃねぇのかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:36:35 ID:i7HesZ5J0
>>451
シャープの45インチだって35万円だから、そんなものでは?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 00:52:06 ID:yWS+fg0h0
>>452
AE5と一緒にするのはどうかと。ま、5インチの差は大きいけどね。
新製品だし、年末商戦で一般的な量販店では40万円台後半+20%ポイントかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:42:16 ID:maZxj5kf0
CEATECへ行った人教えて
HDMIは1080p対応なの?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 01:42:46 ID:U8wsHyYl0
またかよ、その質問・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 02:03:52 ID:M7AK+MEU0
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 02:11:16 ID:npnRXFMR0
>>436
またスロットインかよ…。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 03:16:40 ID:b9qQ++Hu0
CEATECに行けば解るってもんでもないだろうに…。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 06:00:44 ID:xiihPluN0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 07:46:55 ID:ub4QKLWB0
>>459
「ソニーパネル」のマザーガラスを出展って……
そんなもん見て喜ぶガラスマニアなんているのか?


461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 08:46:51 ID:xiihPluN0
韓国人と仕事で困った事・総集編
http://cool.kakiko.com/korea00/
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 09:28:34 ID:PnygHVyO0
正直幾らフルスペックでも40型で50万はあり得ない価格設定だ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 14:43:38 ID:I/XFaNV90
おれ32で悩んでんだけど
HVXの再出荷買うワ
ヨドP換算すると17万円台‥
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 16:43:53 ID:AwRMDJMj0
32Vって物足りなくネ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:24:58 ID:6SjqchmY0
モノタリネェ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 17:28:48 ID:VgnQ1cqaO
やっぱ40はほしいね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:04:15 ID:VqGbopsT0
32HVX、アキバ淀で見たら244000円の20%に値上がりしてた
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:29:38 ID:U8wsHyYl0
9月の決算終わったから?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:18:55 ID:WYgNxHE90
Sシリーズ入荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:09:44 ID:q0QA2kBo0
40Xで消費電力200Wオーバーって、こんなもんなん?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 14:23:25 ID:XLeo40T40
Sは10/1発売なのに淀、ヤマダ、ノジマ、どこの店頭にも並んでないぞ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:32:40 ID:oyyOo7YS0
┐('〜`;)┌
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 17:24:46 ID:C06+0zJb0
>>470
そんなもん。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:46:36 ID:gB7kpZRk0
やっぱりBRAVIAはQUALIAより画質はおちるのだろか。
ってゆーか、何が違うの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 18:54:28 ID:/UnHO+870
>>474
一番違うのはLEDバックライトの有無
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:36:46 ID:hvYt6SFM0
537 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2005/10/06(木) 16:00:19 ID:p9PgH4Yu0
ブラビアX弄りました

HVX、QUALIA の「オーバースキャン切り換え」が、ブラビアでは「表示領域」になってました。
 −2 、−1 、標準 、フルピクセル 、の4段階。
 フルピクセル = DotByDot でした。
 もしかすると、いままでのQUALIA005、006 の「標準」は DotByDotになって無かったのかもしれないですね。
 あと、「ダイナミック」モード時でも映像調整が可能になりました。 大進化です〜


538 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2005/10/06(木) 19:00:37 ID:cnh4NoE70
補足
ブラビアXでは1080i入力時に DRC-MFv2を完全にパスできるようになったようです。
ダイナミック・ナチュラル・カスタム どのモードの時でも切れます。
HVXとQUALIAではDRC-MFv2がクリエーション機能とスケーラー機能を兼ねていましたが、
今回のブラビアは1080p入力に対応可能になってしまったため、
1080iでしか入力できないDRC-MFv2はクリエーション機能限定になりました。
 ( 480i 480p 720p 入力は従来どおりDRC-MFv2で1080iに変換 )
代わりに1080p入力対応の専用のスケーラーチップが新たに起こされて搭載されています。
そのチップの効用で1080i入力でも なぜか画面モードの変更が可能になりました。
フル、ノーマル(4:3)、ズーム、字幕入り、などが可能になってしまいました。  大進化です・・ !?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:26:28 ID:kW5HOAGa0
リアプロ(Eシリーズ)だけ、他の液晶と違って、
ソニーパネルと謳っているのに、あちら製じゃなく熊本なのな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:35:25 ID:z0CbJQVv0
479名無しさん【|dolby|】:2005/10/06(木) 21:50:31 ID:bzFxXVZIo
今日アキバ石丸で何故かブラビアを平然と売ってたよ(笑)
画面は個人的にはいい感じでしたよ!
ただリモコンがダサかったよ(泣)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 21:57:05 ID:T8h2fuO90
そりゃ発売日過ぎてるんだから入るところには入ってるだろ。
Xシリーズ売ってたら驚きだけどな
481名無しさん【|Dolby|】:2005/10/06(木) 22:07:15 ID:ejh6a86ao
アキバ石丸の後で御徒町ヨドで
ブラビアの話したらホントは明日から発売なんだよ
て驚いてた。まあ何件も見てみたが
売ってない理由に納得した
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:54:30 ID:03eoPueD0
残像対策されたブラビアでるまで待つか
40X買うか迷う〜
一応40Xでも少しはましみたいだけど残像どれくらい
なのかな〜
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 22:59:12 ID:SE5pkDLm0
>>477
ソニーは小型液晶はけっこう得意。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:38:58 ID:xYZe1Uh/0
あぁぁ40X欲しすぎる・・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:52:13 ID:i/bDxuL30
>483
小型しか作れません。キッパリ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:53:45 ID:3H/rNIVF0
>>484

予約すれば少しはモンモンとした気が晴れるぞ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 00:54:31 ID:Ifk3RU500
クオリアもそうだけど、枠はブラックの方が画面が締まって見えるし、
高級感があっていいように思うんだけど、
何で下位機種がブラックで、上位機種がシルバーなんだろ。
そう思うのは自分だけなんだろうか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 01:11:54 ID:8M33Xy0I0
>>487
なんとなく同意。サンヨーあたりのテレビのデザインだと、
枠の印象だけで、画質が何割もダウンしたイメージを受ける。
489名無しさん【|Dolby|】:2005/10/07(金) 01:27:13 ID:b/reDLNxo
同じ機種でスペックも変わらないのに
黒と銀では黒が二万も高い件
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 01:47:48 ID:XKE/rtkbO
>>489
黒デザインのどこにコストアップの部品が使われているのか不明だけど
あのサイズになると大量生産とはいえ成形に苦労するのでは?
素材レベルだと多少の差でも製品にすると結構高くなるとか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 06:01:43 ID:Aemgd7Dk0
黒い方が売れるわ。


492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 06:13:36 ID:F3qDcilM0
黒というだけで馬鹿高いカメラ商法まねて儲けようというだけ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 08:49:32 ID:muIhIfNz0
40X大人気だなw
そう言う俺も40X狙いだが高すぎるぜ('A`)
取り敢えず年内は様子見で来年の春夏商戦狙いかな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 09:12:00 ID:f13dEdmr0
素直に黒デザインだけにすれば余計な生産コストかけなくてよかったと思うのだが・・・
495名無しさん【|Dolby|】:2005/10/07(金) 10:42:54 ID:l6PmvCXmo
店員に黒が高い理由聞いたら
『デザインです』とキッパリ言われた
さすがSONYクオリティ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 10:47:32 ID:omYNQVWn0
Sはハッピーの金型そのまま使い回しだからな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 12:49:36 ID:oMrgOHHR0
光沢ブラックは塗装の歩留まりが悪いからな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 15:40:09 ID:aVtRy3Qb0
>>497
生産に時間や手間がかかることを「歩留まり(=yield)」とは言わん
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:24:57 ID:4NZ20bCW0
日本人はデザインにお金を払うという感覚が無さすぎるよね〜
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:30:45 ID:ehFN+sIe0
日本人には言われたくない。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:44:23 ID:f13dEdmr0
でもデザインで選ぶ人も多いよね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:25:08 ID:i/bDxuL30
>>498
yield
━━ n. 産出(物); 産額; 収穫; 収益
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:37:33 ID:oMrgOHHR0
>>498
生産に時間や手間がかかるんじゃなくて、塗装不良が多いってこと。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:47:30 ID:6vQwV8oX0
E届いたよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:49:03 ID:42gLChUF0
どうよ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:22:51 ID:eKfen5dB0
40X買うぞー。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:39:41 ID:Iy67uggW0
37Xか32Xが欲しいんだがなぁ
ソニーは相変わらず痒いところに手が届かない
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:48:42 ID:zOalU1eM0
>>507
まだ32Xは技術的(量産)には無理なんじゃない?37Xはいけそうだけど。
ま、その代わりが32HVXなんだろうけどさ。

俺は40X買います。これ位が調度良いだろうし。46Xは重いし大きいだろうね。
俺の8畳の部屋には40Xで十分過ぎるw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 01:57:43 ID:yk9hSbEV0
これでソニーもTV黄金時代を取り戻せそう?
詳しい方の所見は如何でせうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:10:10 ID:QEZV4Nmq0
>>509
確実に無理
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:21:19 ID:/WYoZ/J50
ソニーパネルの製造元をなんとしてでも隠すソニー(爆笑画像)
http://d.pic.to/4mzr0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:26:59 ID:q3i71QSL0
CEATECにそんな映像無かったよ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:39:14 ID:QEZV4Nmq0
>>512
これと同じようなPVじゃないかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/sony2_06.jpg
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 06:15:05 ID:BvvKEwzu0
>>511
漏れもそれ見てきた。
SONYパネルってSAMSONYパネルだよもん。
無理して隠すほどなんだかなーつー感じ。
あと一台ブラビラ故障してた。ハゲワラス
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 06:59:28 ID:0+qh0wdC0
ソニーパネル(大爆笑)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 07:14:37 ID:zixBCLqX0
世界最大・最新鋭ソニーパネルの大爆笑仕様

・ソニーパネルと名乗りながら実態はサムスンパネルで、相手への技術依存度は世界最大・最新鋭(大爆笑)
・7Gラインだが歩留り50%なので、シャープ6Gライン(歩留り90%超)に負ける生産効率の悪さも世界最大・最新鋭(大爆笑)
・マザーガラスの半分を捨てているので、エコが叫ばれる今日に於いてゴミの量と環境への厳しさまで世界最大・最新鋭(大爆笑)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 08:14:01 ID:ScJkj9au0
SとV見てきた、アクオスと一緒に展示されてたのでしっかり比較できた。

画質は同じくらいであとは好みの差、それよりもブラビアの音の良さに驚いた。
ブラビアの音に比べたらアクオスはAMラジオだな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:50:20 ID:rahsGd+D0
まぁ、本当にS-LCDが劣っていると思うのであれば、>>515-516みたいな書き込みをしないわな。
何か焦りみたいな物を感じたんで、必死な姿として表れる。哀れで滑稽だよなw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 10:25:49 ID:a4WQa5Np0
サムチョンパネル、
最高ーーーーーー。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:15:30 ID:JlQfWGum0
高かろう 悪かろう
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:48:18 ID:5Wcm2MAv0
>>517
俺パシフィコのAVフェスタの時に見てきたけど
Xはさらに音がよかったよ
なんとかサウンド搭載だったけど、映画の迫力がかなり出てた
これなら別にホームシアターセットとか必要ないなと思った
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:58:29 ID:Gi1evVAt0
おらは明日見に行くだ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:32:38 ID:wXJmVqkA0
正直何の変哲も無いシャープのVAより
S−PVAのほうが綺麗に見えた
チョンとか拘らなければこれで重文かも
映像エンジンがいいからかもしれんけどな
でもそれだけシャープはパネルに感けて映像エンジンなどに力を
入れていない証拠のような気がする
もう亀山っていうコストパフォーマンスだけでは売れないじゃないか
やっぱSONYのほうがリセールバリューあるよね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:51:40 ID:0+qh0wdC0
よかったね(大爆笑)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:15:33 ID:7/Ukn9VwO
でもブラビアはデザインが地味で質感も低い。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 15:19:03 ID:k4Jdo7BY0
前のHVXの方がかっこよかったな
527 :2005/10/08(土) 16:09:30 ID:ddIqv2xj0
>>516
その項目全てがエンドユーザーには関係無いことだな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:10:29 ID:QEZV4Nmq0
>>527
歩止まりの悪さはコストに跳ね返ってくるよ
まぁSONY好きなヤツはお布施だと思って買うから
関係ないかもしれんけど

正直ブラビアに価格ほどの価値はないと思う
40Xが\250,000切れば納得出来るくらい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:11:40 ID:8IjjK5zJ0
シャープがプラズマと液晶の比較展示に反発するも却下されるw
プラズマ勢、比較展示を再開――対立残し最終日へ?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100708784ea

プラズマ勢、比較展示を再開――対立残し最終日へ
千葉市で開催中のデジタル家電見本市「CEATEC JAPAN2005」の会場で7日、前日に続きプラズマと液晶テレビの比較展示を巡る論争が繰り広げられた。
松下電器産業やパイオニアなどプラズマ陣営が、いったん中止していた大型液晶との画質比較展示を再開。
反発していたシャープなど液晶メーカーとの対立は最終日の8日も続く可能性がある。

問題になっているのは、松下や日立製作所などプラズマ大手3社が出資する次世代PDP開発センター(東京)のブース。
大型プラズマと液晶を横に並べての画質比較に6日、シャープなどが猛反発、これを受けたイベント事務局が展示中止を要請し、開発センターはいったん受け入れた。

しかし同センターは7日午後、液晶テレビにかけていた暗幕を取り払い、画質比較を再開。「(展示ルールなどの)どの部分に抵触するのか不明で、中止要請は承服できない」(開発センター)と主張した。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:49:40 ID:6gGd47sT0
Sの40予約した。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:16:46 ID:nshN6QazO
レポよろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:21:20 ID:qyeU+lkJ0
>>528
まぁ、お前のような貧乏は指を咥えて待ってろって事だなw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:33:01 ID:QEZV4Nmq0
>>532
悪かったな、貧乏なんだよ

どうせうちにはしょぼい42PX300と
32GD7とHD900とFP5しかないよ(しかも全部通販)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:36:23 ID:DD1yduxR0
>533

必死すぎ!!!!

かっこ悪!!!! 
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:37:04 ID:jcATcfOX0
たしかにかなり必死になっているようだ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:37:32 ID:ScJkj9au0
予算的に購入対象にはならないけど、Xシリーズは気になるところ。

537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:46:46 ID:QEZV4Nmq0
>>534
好きなものに必死になって悪いかよw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:51:55 ID:DD1yduxR0
>537

必死すぎ! の意味が違う。
こりゃだめだ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:54:37 ID:qyeU+lkJ0
>>533
( ´,_ゝ`)プッ
わざわざ使用機種を列挙する辺りがアレなんだが。自慢の裏返し?
ま、傍から見てもショボ杉なんだがww

つーか、ビエラ・アクオス使っている工作員がブラビアスレで必死な理由は?w
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:18:17 ID:Ebp7XkkR0
それはそうとしてブラビアってどうもイマイチ語感がアレですね。
個人的にはどうしてもビラピアって聞こえるんですが・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:33:17 ID:MDfQy2HF0
SとVの画質についてほとんどレスないな。
視野角178度って実機みてワロタ。
ソニーはソニーパネルで最高画質なんていってるし。

確か、ハッピーも高画質でしたよねw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:34:34 ID:o1VMfb1M0
>>539
安売りTV何台買ったって自慢になるかよ
SONYに生き返って欲しいからに決まってんだろハゲ
潰れるのはヤなんだよ
でも不当に価格だけ高いのはもっとイヤw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:56:55 ID:KqW81SC80
>>542
不当に高いのはシャープだろ。あれだけ液晶事業で収益上げているんだから。
逆にソニーは赤字。不当に高いどころかダンピングだw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 07:48:27 ID:Eu1/wiKG0
学歴の話になったら「旧帝大出身」とか言うアフォと同じレベルですなw
持っているテレビを言いたくて言いたくて仕方が無いんだろうなぁ〜。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:31:12 ID:KXvyih4uO
HDMIが付いてないSとVって買う意味ないよね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:59:44 ID:rSfXXvfL0
>>545
ないない!
32型買うつもりが付いてないのでやめました。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 11:22:27 ID:ErL0d92f0
店頭で見ると、ホント劣等品って感じだな>SとV
何て言うか、メーカー各社の液晶テレビの持つ弱点をかき集めて作られたようだよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 12:47:05 ID:FB9m3H+00
そんなことないよ
なかなかいいよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:03:39 ID:3rR1zA1q0
Xの画はたしかにきれいだったけど、それよりなによりAVフェスタで音聴いて愕然とした。
映画をやっていたけど、まじでテレビにしてはすごすぎ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:25:16 ID:LIMVY/0pO
>>544
宮廷って言ってる奴は東大京大じゃないから早慶以下って事を自ら露呈してるんだよなww
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:31:49 ID:3rR1zA1q0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:33:39 ID:hR4L15oW0
>>543
しゃーないっぺ。イメージ作りに大失敗したわけなんだから>ソニー。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:44:44 ID:Y/rTZ9MPO
CM始まったね
どーも薄い色のXはインパクトに欠けるような
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:45:32 ID:LIMVY/0pO
>>551
地帝w乙!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:48:00 ID:ar6Ou9p/0
音がよくてもXシリーズ買う香具師の半数は
AVアンプ持ってそうだからあんま意味ない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:55:56 ID:o1VMfb1M0
>>553
絵はなかなかいいんだけどね>CM
つかF1何アプコンやってんの、ふざけてるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 15:27:58 ID:rCeZOH1h0
フジはホンリエモンのおかげで
全番組制作費2割減だから
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 15:54:54 ID:JnmZ74xO0
ソニー液晶テレビ  韓国製がばれないようにモザイクで隠す


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/08(土) 16:11:33 ID:FRW4Udxf
http://d.pic.to/4mzr0

ソニーBRAVIAはサムソンを隠して宣伝。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:06:51 ID:P4J55zBW0
ブラビア実機観てきた。
視野角がかなり広くなってるな>チョンパネ
HVXと見比べてその差歴然。
モノクロ映画映していたが黒の表現も凄く自然でXに期待大。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:33:12 ID:EfbKTGeK0
韓国製ってそんなに恥ずかしいことなの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:39:13 ID:OhPGkmr30
いいや
でも供給元を隠すのは普通に行われてるような
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:54:25 ID:ucLJAT+o0
このスレの何割が社員のカキコ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:55:14 ID:oweEZvJ90
ニュー速からバカが流れてくるから注意しる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:58:14 ID:ucLJAT+o0
えー?
だってソニーのネット工作員って超有名じゃん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:02:47 ID:P4J55zBW0
上げて書いても説得力ねえ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 17:14:05 ID:36iNPie+0
558
くそわろたw
そんなに嫌なのかよwww
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:30:51 ID:UPcsa9is0
ヨドでスターウォーズを流していたが、ノイズでざわざわした感じ。
デジタル放送はどうかなと入力を切り替えてみたが映らない。
で、入力切り替え時の画面表示を見ると・・・

デモはS端子入力だった。ヨドやる気無いな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:38:33 ID:o3VO/LQk0
>>567
今は秋・冬に向け、古い機種の在庫処分に力を入れてるんじゃ・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 18:58:01 ID:HLK77xnf0
高校の時のおじいちゃん先生は帝大卒だった。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 19:12:26 ID:JIb+qCym0
サムソンの液晶を何でソニーパネルって呼ぶんですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 19:15:05 ID:8pyV6u/z0
知らない人を騙すため。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 20:33:06 ID:3M2zngWD0
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:25:08 ID:2Nf+cuu00
アキバ淀にビラビラが入荷してたんでHVXと
見比べてたんだが、HVXの画質がおかしい
有り得ないノイズ感してる
(どちらも入力はコンポーネント)
新型売るための演出か?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:03:49 ID:Fv9r3iyu0
>>573
俺も見た。HVXの映像には明らかにノイズ入ってる。
説明員(ソニー社員)に、「どうですか?新しいブラビアのほうがきれいでしょ?」
っていわれた。素人は騙されちゃうな、あれ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:06:08 ID:FcPBqvKq0
近所のケーズで3日間特価でBRAVIA32インチが20万円だったけど
これって安いのかなあ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:21:17 ID:9sBuGFHJ0
ブラビアのCM初めて見た。・・・ビミョ〜・・・。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:37:33 ID:FD+FS4mJ0
確かに視野角広いねコレ。
578573:2005/10/09(日) 22:59:54 ID:I3qyiDhS0
>>574
画質いじろうとしたんだがMFとかロックされてた
隠しモードがあるのかな?
HVX40が398000円でその隣のV40が41万8000円
Vの方が劣ってたら売れないもんな
露骨すぎて引いたよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:01:08 ID:0lflfYaN0
ソニーパネルとか宣伝してる時点でもう終わったからな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:21:02 ID:KqW81SC80
見てきたけどここで言われるほど酷くないぞ。むしろ他社と比較しても高画質だ。
ソニー見たく馬脚を現してないだけで工作員が大量にいるんじゃないかと勘ぐってしまう。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:32:42 ID:ErL0d92f0
残像対策無しという時点で、今買うべき液晶だとは思えないのだが。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:36:07 ID:wOmcHKe70
秋葉の石丸本店もヨドに引けを取らない広さのBRAVIAコーナー作ってたよ。
ただ残念なのは何処の店もデモ用BDの映像流してるもんだから、肝心の
動解像度の程がどうなってるのか分からない点。ただ販売員は
世界最高峰のパネルですからと素人に売りやすそうだった。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:09:01 ID:XxL6nLWO0
よくわかんないんだけどなんで悪口とかわざわざ書きにくるのかな。
ダメだと思うならこんなとこ来なきゃいいのに。
ソニスタでX見て惚れたよ。
たまたまサッカーの放送とかも見れたけど、もう残像とか気にならないレベルだった。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:10:36 ID:3f6tqadV0
>>580
メーカーマンセーだったり(製品じゃなくて)
やたら専用スレでスレ違いのSEDや
プラズマプッシュなカキコしてる人が結構いるね

そういうノイズは脳内処理すればいいさw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:24:01 ID:BY4U3Bc70
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01

大阪市立大学大学院の岡田明教授の研究では、被験者にプラズマテレビと
薄型テレビを見せ、心理的な主観評価と瞬目率で計測した生理評価を実施。
どちらの結果でも、液晶に比べてプラズマの方が疲れにくいという結果が
出たと発表している。

また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
報告されている。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:25:35 ID:CEkS8vq70
8msecっていうのは速いのだろうか鈍いのだろうか。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:25:52 ID:5FTHz9IB0
微妙なCM。残像対策なし。HDMIなし。デザイン改悪。イラネ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:33:24 ID:lAQNvjYw0
>>558
必死にソニーパネルなんて逝っちゃってるのは、チョンパネルなのを隠すためなのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:36:15 ID:ZosHLNiI0
公表してないだけでガラスを半島から持ってきて組み立ててるメーカーは
他にいくつもあるけどな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:38:26 ID:5FTHz9IB0
>>589
その言い訳もう聞き飽きた。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:39:47 ID:Xnsjkobr0
ソニーパネルと呼ばせる姑息さが好かんわけでね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:03:07 ID:AiXU/WZN0
「パネルを買う」のと「手を組む」では意味が違う。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:09:24 ID:m9R0aXeY0
店頭で「ソニーの開発したソニーパネルは最高水準・・・」ってアナウンスしてた。
嘘は駄目だろ。嘘は。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:13:48 ID:ZosHLNiI0
>>592
東芝サムスンとか日立LGって会社知ってる?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:13:49 ID:v5icuard0
CM始まったせいか急にアンチ工作が活発になってきたなw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:14:00 ID:fl+gQnhV0
韓国人と仕事で困った事・総集編
ttp://cool.kakiko.com/korea00/
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:17:59 ID:E48FW4hR0
(朝鮮)最高水準
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:22:59 ID:Ig9PM9Tg0
折りたたみリモコン&XMBってXじゃないとお目にかかれないんだよね?
あれが気に入ってたのに・・・X高そうだし。待ってたけどHVX買うかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:27:57 ID:8ajTW6/r0
>>592
買うだけより手を組んで共同開発したほうがそりゃ良いものが出来るわな。
それともお前はブラビアはベガより退化していると思うのか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:54:46 ID:7T+gMSmT0
パネルはベガより良くなってる。

…ただ、パネル以外はほぼそのままなんだよな…。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:06:36 ID:nL1nQS1k0
ブラビアはPCとTVの2画面表示できないんだっけ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:18:40 ID:8ajTW6/r0
>>600
なら良いじゃん。進化しているのなら次につながる。
だいたいハピベガのパネルを変えただけであそこまで画質が上がるのなら、
S-LCDパネル専用に開発された高画質化回路と組み合わせた場合はさらに画質が
上がるのは分かり切っているわけで、それだけでも期待できちゃうわけですよ。
ソニーは今まで複数の会社からパネルを調達していたため、それら全てで一定の効果が
出るように高画質化回路がいわば汎用品だったのに対し、これからはS-LCDパネルの
特性に特化した回路を設計出来る。これは非常に有利な点と言える。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:58:28 ID:iyWi0KfY0
Xの枠は黒にして欲しかった。シルバーは安っぽく見えるし、映像が引き立たない。
次のモデルで黒になる予感。
消費者が望んでいるものを小出しにしていく戦略かな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:58:47 ID:+lNGc9Ue0
スゴ録とかにHVXとかBRAVIAのチューナー突っ込んでくれないかな。
で、AQUOSのモニター部分だけが欲しい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:59:47 ID:AiXU/WZN0
>>594
どちらも親は国内企業。
S-LCDは生粋の韓国企業。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 03:40:44 ID:SrbZ6qid0
V見てきたが視野角マジで広かった
発色も良く美しかった
40Xは相当期待出来る
32X出せバカ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 03:56:38 ID:UuQv6zQdO
クオリアの大きさしか出せなかった
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:24:01 ID:oxPjf0p/O
SEDが出れば終わる
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 09:16:12 ID:I3vXq58r0
プラズマが出始めた頃に「もうブラウン管終わりだな(プッ」とか言ってた人ですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 09:26:12 ID:2SrN9nvs0
ん?ブラウン官おわっとるやん。売り場面積すくないし
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 10:52:40 ID:oxPjf0p/O
シルバーだから引き立たないとか意味不明
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:03:11 ID:Q2nzfv1h0
おれも筐体は黒と決めてる
シルバーとかあり得ない
画面を見たいんじゃ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 11:57:02 ID:7famLAX30
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:26:00 ID:Xnsjkobr0
せめて枠は黒にして欲しいよ。視覚的に落ち着かん。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 12:39:41 ID:SAcYr2Sh0
>>585
> ☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
>
> http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=13938&row=9&ctgr=01
>
> また、大阪教育大学人間行動学の高橋誠教授は、被験者にプラズマテレビと
> 液晶テレビを見せ、25分ごとにグレイティング視力の測定を実施。
> その結果、プラズマはほとんど視力が下がらないのに対し、
> 液晶では時間が経過するのに合わせ、視力が次第に低下するという結果が
> 報告されている。

典型的な提灯研究ですな。受託研究で,委託者に都合のよい条件設定をしたのでしょう。

結果を素直に読んでも,液晶の方がプラズマより明るく,コントラスト比が大きいから目が疲れる
というだけで。プラズマの方が映像が暗く不鮮明だということの結果でもある。

また,暗いプラズマには室内照明の写り込みがあるわけで,実験をした部屋の照明がどうなって
いるかも開示して欲しいもの。

あと,サンプルサイズ10で,統計的に有意差があるほどの標準誤差なのか,という真っ当な批判もある。
本当に標準誤差が出せる数字ならば,この図の各点の上下の標準誤差のヒゲを書込むだろうし。

最後に爆笑した点:
プラズマ群では,テレビ鑑賞前より,鑑賞して25分休憩後の方が視力が向上しているぞ!!
プラズマは,視力矯正機能もあるのか!!!

(たぶん,標準誤差(被験者のばらつきの指標)がかなり大きいのに,都合悪いので無視したから
こうなるのでしょう)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:33:16 ID:XEQkKTec0
>>612
>>614
筐体黒にしたら、QUALIA005になってしまうからなぁ…
Xは次モデルも同じ色じゃね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:36:14 ID:0ODVSpmw0
Xの実物見たけど、質感低いし、売れない印象だった。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:42:25 ID:oxPjf0p/O
まあ他の液晶よりはましだがな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 13:43:02 ID:V5dvoZKX0
ceatecで40X見たけど、展示の仕方もあるけど特別綺麗には見えなかったな。
SED見ちゃったから余計にそう感じたのかもしれない。
ソニーはFEDとか有機ELとかSEDとかどうする気なんだろう。
今になって液晶に縋ってこの程度の商品しか出せないようじゃ
TV事業やばいんじゃない?とりあえず40X35万位になったら買おうかな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:04:53 ID:8ajTW6/r0
>>619
ソニーは有機ELに多額の研究費を投入してきた。確か厚木で研究しているはず。
この前の経営方針発表でさらに有機ELの開発を加速させると言っていたから
ソニーにとっての本命は有機ELなんだろうね。

>>605
ここまで来ると痛いな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:06:44 ID:iaZM3f0b0
来年には
コントラスト2500:1、輝度500カンデラ以上、反応速度5ms以下
になるかな?

46Xが30万になった頃(1〜2年後?)に買いたい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:12:04 ID:iaZM3f0b0
>>605
別に韓国企業でもいいじゃん。

「ソニーの技術をサムスンの工場で製造してもらってます」と堂々と言えば良いのに。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:32:49 ID:oxPjf0p/O
クオリア005とどっちが綺麗だった?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:10:58 ID:A86iRN3v0
>>622

いや、それ逆だろ。
正確には「サムスンの技術をソニーが(半分)金を出した工場で製造している」。
ソニーにはノウハウないんでサムスンに仕様の要求だしてるだけ。
最終的にはサムスンがどうするかにかかってる。
そもそもソニーにそんな技術あったらサムスンと組むわけないだろ・・・。

625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:31:35 ID:ayYVuiPT0
ひさびさに散髪屋に行ったら、サムスンが湯井のパネルを自分の
工場へ優先して回したおかげで、アメリカでソニー5位転落、
サムスン2位浮上でシャープを射程に、という話をDQNが
知ったかぶりして美容師相手にほざいていた。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:33:54 ID:Q2nzfv1h0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:35:21 ID:N3yrGrce0
>>613

珍しく日経がまともな記事を書いてる。

・XMBは全機種に搭載するべき
・リアプロはSXRDを投入するべき。


個人的にはXには32型も用意すべき。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:41:31 ID:I3vXq58r0
確かにな。
ブラビアと名前を変えて巻き返しを図るつもりが
実質Xシリーズ以外は手抜き仕様だからな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:45:48 ID:I3vXq58r0
ぶら
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 15:58:59 ID:ALnzJHdy0
>>624
しかし、そのサムスンもシャープがブラックボックス化進めたら
液晶の歩留まりが上がらない。
ソニーは亀山パネルを使えってことだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:11:04 ID:N3yrGrce0
皮肉にも歩留まりの高いシャープより歩留まりの低いサムスンの方が資本効率が良いけどな。

中級品を低コストで作って儲けてばかりいないで、シャープより優れたパネルを開発しないことには、
いつまでもシャープは目の上のたんこぶ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:29:12 ID:7T+gMSmT0
>>602
いや、だからダメなんだよ。
本来ならば新パネルのパフォーマンスを引き出すために最適化されたエンジンを搭載して、
さらに新ブランドを名乗るにふさわしいだけのモデルチェンジを施した上でリリースすべきなのであって、
「新しい液晶/リアプロジェクションテレビからは“ベガ”からは決別し、新たなブランドで、
新しいソニーテレビ完全復活の第一歩を踏み出す」とか言っておきながら、
蓋を開けてみれば全然決別できてない、既存機種のマイナーチェンジだったもんだから、失望感が広まってる。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:33:17 ID:7famLAX30
トリニトロンの開発止めた時点で
TV用映像デバイスメーカーとしてのソニーは終わった
シャープや日立、松下、キャノン東芝にかなうべくもなく
傷深くするだけだからもうソニーは手をひいた方がいいよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:35:55 ID:fl+gQnhV0
>>633
そう。国内メーカーには総すかん食らっているから、もうどこも組むところはない。
もう三国人と心中するしか選択肢はない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:50:18 ID:G8QZNyZg0
ソニーパネルの説明見ると、
8msecで1枚を切り替える、となってるから
これって液晶の応答速度のことじゃないよね?
120Hz駆動だと丁度合うけど、そういうことか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:53:16 ID:YkSAI/1m0
>>635
いや、液晶の応答速度が8ms。
120Hz駆動とか凝ったことはしてない。
実際に見てみればわかるが、視野角が広がったHVXと言う感じで、
残像に関しては何ら進歩してない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 16:56:31 ID:QzCQMU1B0
むしろ32インチに限れば視野角も変わってなかったり。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:01:19 ID:G8QZNyZg0
>>636
ふ〜ん、Thx

しかしこの表現はなんか間違ってるよなあ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 17:15:05 ID:+lNGc9Ue0
>>631
そりゃあ、教育税、特別消費税という名の関税率が2割もあるし
シャープが2割の関税を払っても利益が出る市場だぜ・・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:30:34 ID:YVcMkvvY0
>>631
おいおい、それって研究開発しないからだろ。
それから、サムスンの利益って殆どが韓国国内からで
海外では利益がほとんど出てない。
これって将来性がかなり無いと思うぞ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:33:43 ID:0PQq8MgS0
カタログを読む限りだと
・WEGA:パネルドライバを使って10ms
・ブラ:パネル単体で8ms
と解釈できる。

次のモデルはパネルドライバ込みで5ms程度になりそうな予感。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:21:34 ID:9cfLK32K0
>>640
利益のほとんどは海外ですよ
DRAMメモリー、NANDフラッシュ、SRAM、携帯電話
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:35:26 ID:YVcMkvvY0
>>642
妄想乙。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/18/20050518000055.html

この記事をよく見てみよう。
サムスン電子は昨年81兆9600億ウォンを売上げていて、
その割合は、海外部門は63兆6800億ウォン、韓国国内は18兆2800億ウォンとなる。

> しかし、連結営業利益は国内部門の10兆2600億ウォン、アジアの5900億ウォン、
> 米国の4300億ウォン、ヨーロッパの1700億ウォンを合計して11兆7600億ウォンだった。

つまり、膨大な利益の殆どを韓国国内の市場から上げていることが解る。
韓国内ではサムスンとLGの独占体制で海外市場よりも高値安定市場であり、
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/02/20050502000006.html

また、知的所有権の支払いすらしなくても良い。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/23/20050523000076.html
この事がサムスンの高利益の秘密なのだ。
何のことはない、国内市場を独占させ、その利益を海外でダンピングの原資とする。
韓国の外貨獲得の為の国策であるこのやり方の結果なのだ。
まさに韓国は「サムスン寡占経済国家」と言えるだろう。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 19:42:49 ID:ZosHLNiI0
都内は駅張りのポスターとか広告出稿量がすごいね。あの赤色は頭に刷り込まれた。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:13:39 ID:qCEw+TMy0
ほ〜韓国もどっかの国と目くそ鼻くそなんだな。
とりあえずB−CASなんとかしろ!!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 20:18:26 ID:ZND4vrpXO
バネルドライバなしで何だって?wwww
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 21:25:10 ID:Biw4rp440
>>634
常陸が資金確保のため液晶で提携申し入れてなかったっけ?
それをソニーの方から蹴ってサムソンに行ったんでなかった?
振られた常陸はその後松と芝と提携。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:09:48 ID:Oahfp2DB0
>>647
蹴った張本人がクタだったような。
最近のクタの降格劇は、常陸との仲直りの準備だったりして。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:11:25 ID:6nNrQWXF0
>>647
IPSはどうなっていくのですか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:50:07 ID:mmuwf8tx0
株式会社 IPS アルファテクノロジ
http://www.hitachi-displays.com/news/2016450_16927.html
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:02:29 ID:mmuwf8tx0
>>648
日立と仲直りしても、日立はプラズマがあるから大型液晶には投資しないよ。
当時のサムスンには世界最大の試作パネルがあったからね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:12:21 ID:Q2nzfv1h0
要するに日本がサムスンに負けてるんじゃんか・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:06:48 ID:T6qMgLbA0
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:07:25 ID:T6qMgLbA0
>>652
量販店に行ってサムスンの液晶テレビ見てきてごらん
笑いがこみ上げてくるから
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:30:14 ID:EajYQLMP0
SONYは自分では何も作れないくせにPDPを侮辱したのが許せん
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:46:40 ID:WPT6buFo0
ブラEが届いたぉ、思ったよりイイ
あとは、これに
SXRDとフルHD、D5端子
があれば完璧だったんだが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:27:12 ID:2fxqo7io0
>>655
PDPを最初に思いついたのってソニーだったと思った。
盛田が将来性は認めつつも投資するには時期尚早と判断したため、PDPの原理を
思いついた研究者が退社し他社で研究を行っているとどこかで読んだ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 04:21:32 ID:d9AbMJ2F0
>>657
ソニー起源説か・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 05:09:30 ID:te6De3sA0
プラズマディスプレイ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

>動作原理は1966年アメリカ合衆国のイリノイ大学で発見された。
>実用化当初は橙色の単色表示のみが可能で、
>画素の微細化が進んでいなかったこともあり、
>主として情報表示用ディスプレイパネルなどに用いられた。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 06:39:13 ID:WEUx4IiA0
>>657
(・∀・) さすがチョンニーだね!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 07:21:22 ID:UOsQekVmO
>>657
俺も読んだ。盛田さん著の本に書いてあったっけ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:10:55 ID:oC21FoBq0
>>654
ゲームに適したテレビスレで
液晶はサムスンが世界最高峰とか言ってるアホがいたぞw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:40:20 ID:2Icom0ah0
つうかPDPの基本特許もっているのは富士通だろ?
今はその特許も日立と松下の管理下に入ってしまったが。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 09:55:10 ID:s0VV7MwzO
お前らおはよう
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:34:10 ID:s0VV7MwzO
いきなりスルーとはお前らやってくれるな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:59:11 ID:MrngI4wA0
ご機嫌よぉ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 16:20:09 ID:VYkmTPix0
せめてVにはXMBを採用してもらいたかった。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:22:21 ID:+wc6w7TsO
656
その装備ならおまいには〒が出ない値段だな。
ラッキーだったな買えて
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:33:48 ID:0aDCzIil0
結局迷った挙句
HVXの32を22万で買った俺は負けか勝ちかどっちだったんだろう…
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:41:53 ID:0aDCzIil0
あ、ヨドでポイント2割っス
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 20:54:33 ID:ntiFlSUw0
32Vって時点で負け組な希ガス
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:14:06 ID:MJiGGqrT0
VとS見てきたんだが、緑がおかしかったような気がする。
店頭で散々画質調整したんだが色の癖が抜けなくて悩んで帰ってきた。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 21:51:25 ID:oXAhtZQ+0
今日、ヨドバシで見てきた
なんというか・・・・一言で言うとザラついた映像だった

674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:23:17 ID:zioJOHmAO
>>669
18万なら十分価値あるんじゃね?ダブルチューナー、二画面フレキシブルだし。
これで勝ち負け言うなら買う資格ないと。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 22:35:41 ID:WEUx4IiA0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:40:25 ID:0njsaAy70
>>672
SONY好きならX買えよwwww
今からハピベガのガワ違い買ってもうれしくないでしょ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 23:44:20 ID:MJiGGqrT0
>>676
Xは店頭に並んでないからなんとも、期待してるけどね。
まぁ・・・たまたま展示品のみの36HR500があってさ、それ見て更に悩んできたよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:05:33 ID:HkF1Z32J0
>>661
たぶん「MADE IN JAPAN」。俺も読んだ記憶がある。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 00:16:28 ID:QfV1GzE10
>>656
>>656
>>656
おめ!!!
ファンの音とかどうですか???
速い映像とかどうですか?
レポおねがい!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 08:50:04 ID:6vCxclg20
S-PVAパネルって視野角広くなっただけで画質に関しては通常のPVAパネルより落ちてる気がするんだが
通常のPVAパネル採用のSAMSUNG機(Dチューナー接続)と、BRAVIAを比較して思った
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 09:58:14 ID:jYVoNGi+0
>673
俺も見たけど、あれはひどかった・・・。
あれは、テレビ側の問題じゃないと思いたかった。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 13:18:49 ID:TE2d9K0e0
257 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2005/10/02(日) 22:49:35 ID:adu2Jk4w
【香港】幻滅!?「夢の国」香港ディズニー 立ち小便、座席争い殴り合い…マナー悪く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128259163/
ねぇなんで香港ディズニーランド閉鎖しないの?
赤字生むだけだよ。まとめると・・・

  ○中国人客のマナーの悪さ
  ○大気汚染 (TDLですら出たことがないステージ3の光化学スモック)
      (→9/12に喘息などの呼吸器疾患を持つゲストは室内避難させられました)
  ○高い料金 (中身の割に高すぎて、東京よりも酷いと当初の話と逆転)
  ○現地記者が 「これがディズニーランドとは思えない」と発言
  ○ところ構わず立ち小便をする子供続出(いまだに消えず)
  ○禁煙エリアにも関わらず大量の人が喫煙する
  ○痰を吐き散らすが経費削減のため床は水洗いしない
  ○座席争いで殴り合いをし、ショー開始時間が遅れる
  
  既に香港ディズニーランドでは

      【入場料と交通費の返還を求める裁判】 が起きています

  そして目標とする

      【3400億円は回収できない】と経済アナリストは試算しています

  香港誌・信報は

      【上海DLを作らなくても末路が予測できる】との旨を掲載しています


       世界最悪の小便・痰まみれのディズニーランドもどきに
             それでもあなたは行きますか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 13:20:52 ID:TE2d9K0e0
258 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:2005/10/02(日) 22:52:24 ID:HOvnTUee
産経新聞のソースね。こりゃ酷いよ。だから中国には幻想抱くなってのに・・・。
これでディズニーも日本と中国の違い、アジアの人種の違いを理解できただろうね。

ttp://www.sankei.co.jp/news/051002/kok061.htm
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 13:40:28 ID:5EpesCqaO
関係ないじゃ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 16:51:15 ID:AeYWoYjd0
まだシナよりチョンの方がマシだろうな。
シナは格差が激しすぎてもう限界。
チョンは大国にヘコヘコするだけだし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:44:25 ID:tcj5drzs0
>>685
でもな、BRAVIAだとこういう話もあるんだが。

http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20051011cd8ab000_11.html

MADE IN CHINAでサムスン合弁でもSONYはSONYとなるのかねえ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 18:58:43 ID:ZFluoeta0
>>686
もうだめぽ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:47:27 ID:NuObVfku0
IPSだとか言っても、日立松下東芝だって大半はLGから供給されてるわけだし。

液晶に関してはシャープ以外は朝鮮抜きでは成り立たない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:27:19 ID:gwg+lUIQ0
価格いきなり値段下げたな
40Xが446000円まできたぞ
日本テレフォンショッピングは安いな 在庫もあるし
注文しそうになった
この分なら年末35万は確定だな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:29:58 ID:PIR/fhbu0
>>689
発売一ヶ月以上前なのに在庫がある訳無いだろw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 22:56:35 ID:gQNXl5Hl0
>>689
無理無理w 夢見すぎだよ、藻前はww
しかも在庫あるって…。発売後の未来から来た人ですか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:03:14 ID:CEbVqS/O0
価格.comみれば?
まあ40Xなら年末商戦の相場は35万位じゃないかな。
これ位は下がらないと売れないよ今のソニーは。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:16:44 ID:JZoqci+F0
>>689
いきなりではないよ、一部では最初から
そのぐらいの値段だった、適正になっただけで
ここからは逆に落ちないと思うぞ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:28:08 ID:H7i+I2DN0
マサニ電機なんかは自社のHPだと
40Xが439,800円なのに
なんで価格コムでは50万以上なんだろ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:32:22 ID:EnyQPFMj0
46で40万円くらいなら買っても良いな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:33:23 ID:69dMqs4H0
カカクコムである程度上位にランクインしといて、自社サイトではもっと値引いた価格見せてお得感を出すってのは
結構使われてる手法だよ。
それだけの差額は珍しいってかカカクコムの登録さぼってるだけだろうけど。
697LD100枚健在です。:2005/10/13(木) 01:19:53 ID:1yk3Z70b0
>>686
チャンコロ大嫌いなオレとしては長いンニー愛好もやめる時が来たみたいだな。。。
中古のグラベガでも探すとしよう。。。それが最後。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 01:24:02 ID:Vl9gR6el0
淀橋とかは年末も648,000の20%かな?
ちょっと高いな。年末でインチ1万くらいにならないだろうか・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:36:56 ID:J6++Ndgx0
46Xでも来年になったら45万くらいになりそうだね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 15:01:02 ID:SBPAmCt10
40型のブラビアVを買うか、プラズマビエラ42型を買うか、迷うところだな。

701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 16:13:18 ID:AevPtnhj0
>>700
プラズマビエラに決まってるだろw
おまいきっとこの板の住人じゃないな・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:34:21 ID:KlKi7O710
ヤマダで買ったら30%還元で12マソ分ついたよw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 19:48:09 ID:QkXFStLU0
カカクコムの掲示板に

ある掲示板に次のように記載されていました。
「今回はパネルから基盤まで全てSONY製です。
工場はサムスンとの合弁会社の為、敷地内にありますが、
建物は別で一切サムスンと共同ではありません。ラインも別です。
人員もほぼ日本人が派遣されて造ってます。
組み立ては日本の稲沢工場で行ってますので、準日本製です。」


本当なのかよw

だったら韓国に工場建てる意味あるの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:58:55 ID:92jp2/FT0
場所は韓国でもアソコのSONY敷地内は治外法権です。
韓国の領土ではありません、日本の領土です。
だからSONY(国産)パネルなのです。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:35:11 ID:ftmxueKv0
>>703
これは事実です。
ソニーがサムスンの設備を借りてる形になってる。
この辺りの事情知らないで叩く馬鹿が多すぎるんだよな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:49:38 ID:xOy6w8BJ0
そーゆー問題ではなくそもそもチョンと半島の土が
関わってるから嫌いとゆー、ただそれだけの人多いとオモ
かく言うオレもいくら綺麗でも
チョンから来たパネルなんかずっと眺めていたくない、気分的に
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:54:57 ID:QkjTRJ8A0
サムスン叩きソニ叩き日本の液晶価格が高い原因下位モデルは画質最悪
最新モデルもよけいなことしすぎて見てるとすごい疲れる
AVマニアからは嫌われてる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:12:26 ID:bNlJKjyc0
逆に年末の需要増加で値上げの危険性も無いとは言えない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:20:05 ID:QgcwkMJm0
>>701
プラズマありえねーw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:49:02 ID:OAL5HTYV0
711晒し:2005/10/13(木) 22:55:17 ID:+C4JQnlb0
>>709
プラズマより大型液晶の方が優れているとおもふところ
何点かあげてみろw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:59:59 ID:QgcwkMJm0
>>711
プラズマは色褪せスゲーよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:02:30 ID:zvwQ1b6w0
焼き付けない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:04:28 ID:92jp2/FT0
プラズマはゲームできない
715晒し:2005/10/13(木) 23:07:00 ID:+C4JQnlb0
>>712
デバイスは年々進歩してるしな
そんな三年前ぐらいのネタを今頃出されても・・

それよか、色あせも何も、、店で見て「ああ綺麗!」
と思って買ってきた大型液晶を、リビングでみて
何コレ (´・ω・`)って方が問題だろが。。

ま、これでいいんだ。きっと美しいんだ。
脳内催眠かける能力のある奴は別だけどな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:10:48 ID:+C4JQnlb0
>>713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/13(木) 23:02:30 ID:zvwQ1b6w0
焼き付けない

>>714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/13(木) 23:04:28 ID:92jp2/FT0
プラズマはゲームできない

>>713 高い買い物なんだから、焼き付け注意して大切に使おうなw
>>714 安いブラウン管にしとけって。液晶の方が画質がいいとでも
おもってるのか??



717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:13:39 ID:QgcwkMJm0
>>715
いや、毎日ヨドバシカメラに行ってみてるが
プラズマは数ヶ月で色褪せてくるのがよくわかる。
新機種が隣に来るとよりはっきりわかる。
ひどいもんだよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:15:38 ID:578ZWayF0
Sの40が近所のコジマで30万ジャストにポイント20%だった。
年末には20万切りそうだね。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:16:29 ID:92jp2/FT0
プラズマはしょうし電力が桁違い
電機食う
電機食うのは環境に悪い
不経済
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:23:22 ID:+C4JQnlb0
>>717
オレだって家電好きなんで、
ヨドバシ梅田には暇あったら行ってるよ
436HDの上に、433HDがなんかわけわからんが
展示されていて、すっかり黄ばんでる。。

オレはまだ、大型薄型テレビを検討中の身だが
それを差し置いても大型液晶の適正照度での
白っぽくて、色が浅く、コントラストが薄い
ふつうの視聴環境では「詐欺」としかいいようのない
画質の方が許せない。。

CEATECでプラズマ勢が行った、大型液晶との比較
オレにしてみれば大喝采だったよ!
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:25:20 ID:92jp2/FT0
プラズマには購入対象になるようなフルHDが無い
来年になれば42とかで出るんだろうけど
そのころ液晶は32ぐらいからすべてフルHDだろうな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:26:35 ID:+C4JQnlb0
>>719
だから、40Vを超えるような大型テレビでは(特にπ)
プラズマの方がずっと省エネなんだって

オレは「液晶テレビ」を悪く言ってるんじゃないよ
「大型液晶」は、なにこれ?って訳だ。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:31:54 ID:QgcwkMJm0
リアプロもあるよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:33:14 ID:+C4JQnlb0
>>721
フルスペックの目的とはなんだ?高精細感だろが・・
動画映した途端、ボケボケになるフルスペックにどういう意味あるんだ?

CEATECでプラズマ側が比較展示したのは、
パナ65VWXGA vs ♯65VフルHDだぞ
ふつうなら♯の方が有利であって当然のはず

その♯側が「比較展示なんて惨いことやめろ!」
と意義申し訳したわけだ。推して知るべしだろ。。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:40:42 ID:QgcwkMJm0
WBSきた
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:46:05 ID:92jp2/FT0
プラズマテレビは熱い
まるで家の中に暖房器具があるようだ
727724:2005/10/13(木) 23:49:30 ID:+C4JQnlb0
一応なw

×と意義申し訳したわけだ。
○と意義申し立したわけだ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:52:08 ID:ijUXihxK0
>>726
大型液晶ってプラズマより熱いよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:53:57 ID:GGCuPIfT0
>>703

会社と言っても事務所だけで
サムソン工場内で生産
そりゃテスト専用ラインとかは確保してるだろうけど
結局はサムソンの一事業部の人間が委託生産する形

しかも将来は中国製になる
別にどこで作ってもいいんだけど、まともな製品出して欲しい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:54:06 ID:+C4JQnlb0
>>726
だから、、いつまでも都市伝説みたくry
デバイスは進化してるんだよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 23:55:28 ID:92jp2/FT0
プラズマは画面がガラスで保護されておる
液晶はパネルがむき出しだよ

732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:11:55 ID:L/4aTkjh0
〜映画を見るならプラズマです? ふざけんな」と厳しく批判。
さらに、プラズマテレビについては、「赤色が暴れており、
近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。
明らかに健康上の懸念がある。それを女優がしっぽ振って
売っているのは許せない」と非難。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051012/nanao.htm
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:14:29 ID:687s4HSU0
>>703の記事の方が本当に近い。

ラインが別なのは、独自部分があるからラインを一緒にできない。製品が別だからラインが違うのは当たり前。
工場が一緒なのは、そもそもサムソンの製造技術(設備)を利用したいから提携したので当たり前。
だいたい施設の建設費だって折半だし。
日本人技術者(TVと低温ポリシリコン関連の技術者)が出向いて常駐し、歩留まりと画質改善で苦労しているとのこと。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:33:38 ID:OHAhnm560
>>732
>映画を見るならプラズマです? ふざけんな

それほど強く非難するなら、それ相応の論理的批判を聞きたいものだ。
こやつは単に自分のデザインしたものを売りたいだけの山師だな。

>近赤外線が出ている。これは子供の成長阻害の要因になる。

まずデータを見せろと言いたいな。
第一、こいつの言うことが事実なら外で元気よく遊んでいる子供ほど不健康ってことだな。

こんなやつが大学教授になれる日本って・・・・('A`)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:47:38 ID:rAUSG3tK0
>>705
それなら、SONYの方が出資比率が高いはずだろw
主導権はサムチョンwwwwwwww
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:12:12 ID:GBnybAow0
>>732
小雪のしっぽに噛みついてるな。
あのCM、セクシーで個人的には結構好きだが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:36:50 ID:KV4j2PdW0
>>736
禿げry

意味もわからん、
横顔と黒髪のアップよりは
ずっと面白い。。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:35:32 ID:/n8byYGu0
ていうか松下の液晶だってLGの工場で作ってるけど、そっちは知らないのか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 04:13:30 ID:qBNl8eJa0
何でプラズマと画質争いの話になってんの?
画質重視ならプラズマなんかじゃなくてSED待つでしょ普通。
そんなの買う金無いって奴が液晶を買うんだってば。
ちなみに俺は液晶だが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 05:14:32 ID:5HiiLyi30
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 06:00:23 ID:Ra7ckS+70
ソニーは有機ELでサムソンの低温ポリシリコンが必要だから組まざるを得ないんじゃないか。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 09:46:44 ID:+e3ZDx5V0
>>724
違いますよ。
パナの65VプラズマはWXGAじゃなくてフルHDで方でしたよ。 11月発売予定の。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 11:39:28 ID:tKO6AJP80
>>729
お前は本当に無知な。
知りもしないことを「嘘」と書くなボケ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:06:28 ID:710dH/BX0
液晶パネルのラインなんて誰が居ても品質に差が出るとは思えんのだが。
せっかくコスト削減する為にサムスンと組んだのに、
わざわざ単価の高い日本人工員が韓国まで行くとは思えない。
745729:2005/10/14(金) 13:22:37 ID:5YDejIgX0
>>743
俺が視察に行った時はそういう説明だったわけだが・・・
実際は違うのか?
日本人が作るなんて聞いてないぞ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:31:03 ID:He35bQqx0
>>745
人件費の高くなった中国で生産拠点を移すなんて話を信じるバカはいないだろ。
もし、それが本当だとしたらSONYは気が狂ったとしか思えない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:49:53 ID:5YDejIgX0
>>746
下の方読んでみてよ
ttp://www.nikkei.co.jp/china/interview/
工場自体はすでに中国にいくつか持ってるから
生産拠点移転させるのは難しくない
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 14:25:36 ID:He35bQqx0
>>747
「調整」がつかなくなり、変更となるから心配しなくても大丈夫だよ。中国・韓国・台湾あたりは生産国としての魅力が
なくなってきたから、どの企業も次の生産国を必死に模索してる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 14:27:06 ID:He35bQqx0
追加:ただ、ポスト日本製と言えるレベルまでSONYが上げるつもりなら話は別だけど・・・たぶん無理じゃないかな。
世界がメイドインチャイナを指名買いする日はまだまだ先かと。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 15:32:09 ID:Kl55dgth0
まあ、提携先と立地と資本比率はバレてしまっているわけだから、
消去法にはなるが、できるだけその他の要素から韓国臭を減らす方向で
情報操作していくのは当然のこと。

その他の要素についてできるだけサムスンから独立させていく、
例えば、

○工場はサムスンとは独立した建物でサムスンの技術者は入れない、
○建物どころか敷地も別で、サムスン関係者は入れない、
○製造装置もソニーがカスタマイズしておりサムスンとはまったく別、
○そもそも立地が同じだけで、製造装置も別メーカーから納入している、
○建物の設計段階からソニーが独自にやっている
○製造装置を共有しているだけで、液晶の構造から何からすべて別、
○ガラスの納入もソニーが独自に、サムスンとは別のメーカーから納入している、
○基本的に、サムスンはソニー独自ラインの立ち上げにタッチしていないし、口を出せない

いろいろやりようはある。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 15:35:27 ID:Kl55dgth0
どれもソースは皆無だが、
だからこそ、腕の見せ所である。
今後の皆さんの健闘に期待している。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:01:53 ID:2HM8PmXo0
>>750
国産とか別にこだわってねーし興味ねーから別スレでやってくれ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:08:08 ID:Mx/4ESNF0
ブラビアXシリーズ  

11月20日 発売
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:16:04 ID:unk+SRCW0
やっぱり年末商戦は、40Xが40万円台後半(47万ぐらいか?)に20%ポイントだろうね。
これを下回る値段設定やっちゃったら、昨年末商戦の二の舞で、ソニーが今以上に火の車になっちゃうし。
大幅な赤字を作ってまでシェアを確保しようとするのなら、株主からもっと批判されるようになるだろうね。

個人的には値段が下がってくれる方が嬉しいけどね…。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:50:29 ID:Igifm5tW0
売れなきゃ売れないでもっとヤバイだろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:51:05 ID:JZs3JNeu0
競合相手次第だろ
東芝の37Z1000、犬の40LC70、シャープの37GE1
このフルHDの値段とのかねあい次第
SONYの40Xだけ馬鹿高い値段はつけられないと思う
それにこれで汚名挽回するといってるのだから値段もがんばるはず
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:34:18 ID:/n8byYGu0
出たぁ、汚名挽回・・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:35:17 ID:w+jS+cAv0
>>756
はジェリド
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:39:00 ID:v0cgB7Cj0
汚名挽回キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:56:32 ID:QRuX36rL0
汚名挽回age
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:10:56 ID:WqaawA7S0
「汚名挽回」とか、「うるおぼえ」とか・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:34:09 ID:UleTba1F0
おれはTBSのニュース番組で汚名挽回のテロップが出たとき
ほんとひっくり返った
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:38:30 ID:2g8M9PHw0
俺なら汚名返上するが・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:43:08 ID:EYjJDKpn0
釣られ杉
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:43:47 ID:v0cgB7Cj0
【Sony】 BRAVIAシリーズ2【汚名挽回】
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:01:58 ID:nsCKzcgl0
松下(笑)
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:22:51 ID:z8RicsH60
>>750

○工場はサムスンとは独立した建物でサムスンの技術者は入れない、
現実:サムチョンの工場でサムチョンの技術者が管理運営

○建物どころか敷地も別で、サムスン関係者は入れない、
現実:ソニー社員は重要区画には入れません。

○製造装置もソニーがカスタマイズしておりサムスンとはまったく別、
現実:サムチョンのラインでソニー分も製造(というかサムチョンと同じ物)

○そもそも立地が同じだけで、製造装置も別メーカーから納入している、
現実:製造装置もサムチョンが使ってるのと同じ、というか日本製

○建物の設計段階からソニーが独自にやっている
現実:VAパネルはソニー作れないからサムチョン設計

○製造装置を共有しているだけで、液晶の構造から何からすべて別、
現実:構造も何から全て同じ

○ガラスの納入もソニーが独自に、サムスンとは別のメーカーから納入している、
現実:ガラスもサムチョンと同じで昔から日本製

○基本的に、サムスンはソニー独自ラインの立ち上げにタッチしていないし、口を出せない
現実:サムチョンが過半数取得してるのでソニーは口を出せない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:09:14 ID:I2WZ1oqL0
>697
リアプロ@ブラビアは日本製液晶。
ただし、米版のSXRDではないという・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:43:10 ID:nsCKzcgl0
松下(笑)中核企業赤字転落
ビクター、大幅赤字転落へ DVDレコーダーなどで苦戦
日本ビクターは14日、06年3月期の連結当期損益予想を、4月時点の70億円の黒字から115億円の赤字へ、大幅に下方修正した。
赤字額が05年3月期の18億円から拡大するため、親会社の松下電器産業が抜本的なリストラに乗り出す可能性もある。
売上高も9300億円から8600億円、経常利益も180億円からゼロにそれぞれ修正した。DVDレコーダーとディスプレーが価格下落で苦戦し
欧米での販売不振も響いている。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:16:32 ID:6hyOPi/h0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200510/08/13997.html
の中の写真でXシリーズ写ってるけど随分黒くみえるんだが
現物みたかたどういう色だった?カタログだと灰色にしかみえんのだが

771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:48:16 ID:bYtU8E/V0

さよおなら 日本ビクター
松下に完全吸収されて早くリッパに生まれ変わってください。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:50:37 ID:C+EJaCRQ0
ビクターもパイオニアも、白物やってない電機はみんなダメポだな。
773770:2005/10/15(土) 01:29:06 ID:tEzHYPyC0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200510/08/13998.html
失礼。こちらでした。写真の色だといいな〜
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:44:13 ID:17GxeccT0
近くのお店でブ ラビア見てきた。
いろいろと力入れてる商品みたいだったので、どんなもんだろうと思ってたんだけど、
・・・なんじゃありゃ?ひどい画質だな。とくに圧縮ノイズが他社より目立ちすぎ。
輪郭付近でのワシャワシャしたモスキートも多いし、
液晶パネルの性能以前に映像を処理してる部分に問題ありって感じだった。
とにかくガッカリしっぱなしだった。あれじゃ、WEGAのほうがマシだな。 ソニー、もうダメぽ。

ちなみに液晶でいいかな、と思えるのは、東芝。比較的バランスの取れた画質だと思う。
シャープは「見えすぎちゃって困る」って感じ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 04:46:27 ID:I2louhOc0
近所の量販店を覗いたらブラビアが30%ポイント還元だった。
40型で12万のポイントは魅力だよね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 05:34:16 ID:Op5b3V9s0
>>767に俺が知ってる分を付け加えておく

> ○製造装置もソニーがカスタマイズしておりサムスンとはまったく別、
> 現実:サムチョンのラインでソニー分も製造(というかサムチョンと同じ物)
> ○そもそも立地が同じだけで、製造装置も別メーカーから納入している、
> 現実:製造装置もサムチョンが使ってるのと同じ、というか日本製
製造装置は同じ日本C社製

> ○製造装置を共有しているだけで、液晶の構造から何からすべて別、
> 現実:構造も何から全て同じ
ソニーパネルと言いながらサムスン製S-PVAを使っている

> ○ガラスの納入もソニーが独自に、サムスンとは別のメーカーから納入している、
> 現実:ガラスもサムチョンと同じで昔から日本製
地下のベルトコンベアで隣のサムスンコーニング(ガラスメーカー)から同じ物を持ってきてる
コーニングはマザーガラスシェアトップの米国メーカー
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 07:47:38 ID:La0hL/800
【日本/韓国】液晶パネル投資拡大…韓国サムスン、ソニーとの合弁増強[10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129313911/
【韓国】サムスンが半導体の特許侵害、個人発明家が提訴[09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128082613/
【米韓】米司法省、談合容疑でサムスン電子に3億ドルの罰金科す[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129245380/
【韓国】サムスン、次は粉飾会計疑惑【10/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128483532/
【韓国】サムスン、1億3000万ウォンの80インチPDPテレビ発売 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129199840/
【韓国】AWSJ紙「韓国で愛されないサムスン」[10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128986725/
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 12:50:43 ID:BNV0J/BP0
X買う予定なんだけど視野角と残像はSと同等と考えてよろしい?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 13:35:00 ID:L5LxkzXK0
>>770
ガンメタだから光の当たりかたによって明るく見えたり暗く見えたりする。
普通の照明ではその写真みたいな色だったよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:02:51 ID:I2louhOc0
Xの筐体ってクオリアの色を変えただけ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:57:32 ID:C+EJaCRQ0
>>780
一見同じだけど全くの別物。Xの外枠はアルミじゃないし内側の透明アクリルに
なってたとこはミラー仕上げ。それとQUALIAのチューナーはセパレート型。
Xはベゼルがシルバー系ってのは解せないな。映像のじゃまになるよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:05:14 ID:I2louhOc0
>781 THX

どうせならVにはXMBとHDMI端子を装備して、Sと差別化すればよかったのに。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:47:01 ID:uhSlWVQA0
マジでSシリーズっていらないとオモ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:59:37 ID:pOo/9AJn0
>>767 >>776
S-LCD製をソニーパネルとか準日本製というのは
虚偽広告じゃん
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:56:45 ID:kXREHGPH0
ソニーパネルって言ってるのは確かになんか嫌。
CEATECでソニーパネル、ソニーパネル言ってたのが無茶苦茶滑稽だった。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:26:27 ID:0siuYpI90
>>784
準日本製と純日本製とは大違い
北朝鮮のアサリを日本の海に1週間移し、
日本製と言っているのに等しいぞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:26:54 ID:17GxeccT0
ブラビアの致命的失敗は、サムソニーパネル(韓国製品)の搭載もさることながら、
せっかく作ったベガエンジンを最上位ランクのXシリーズにしか載せていないこと。
 つまり、その下のラインナップのエンジンはベガ以下だと自ら暴露しているわけで、
韓国製パネルとベガエンジンの組み合わせXシリーズと、ベガエンジンプラスパイオニア
パネルのオール国産、どっちがブランド的に上で安心感があるのか、という点の考察が
完全に抜け落ちている点にある。

 画質は、もしかしたらXのほうが精鋭感とかあるのかもしれんが……韓国製パネルに全面
の信頼を置く、なんていえる人間がどれほどいると思う?
 自動車でヒュンダイが国内ブランドとして通用しないのと同じで、韓国製大型パネル、という
だけでユーザー信頼では極めて低いんだよな、どうやっても。

 俳優は、中年オバンがヨン様と騒ぐだろう。だが、工業製品でそれに類する展開がありえた
のは、せいぜいMP3プレイヤーの一部とかそのへんで、しかもそれはコピー対策が緩い、
という国内メーカーの異様な暗号化対策のカウンターとして機能している面があった。また、
MP3プレイヤー程度なら、韓国でも破綻なく作れる、という面もあった。
 それと液晶大型パネルを等価値に見られないのは、パソコンモニターで韓国製液晶を年単位
で使った人間には自明だろう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:35:34 ID:ROmQmcqj0
お子様の大人びた発言キター
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:43:37 ID:0ncNWHWh0
確かに漏れが買ったサムソンモニタは2年くらいか? で黄色く
変色した。透過層が黄ばんだためだろうと思う。
以降、個人的には韓国液晶パネル搭載機は買う気がしなくなった。

しかし、韓国メーカーのレベルもいつまでも同じではないだろう。
実際、いま職場で使ってるDELLの20インチモニタはLG製パネル
だとか聞いてるが1年以上経って今のところ無問題。
まあ、これから2年、3年と立つと分からんけどね。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:18:33 ID:Sw06tRLG0
シャープと組んでたら今頃全機種4msインパルス駆動で65型までラインナップになってたんだろうなあ。
第七世代と宣伝しながら46型までしか出せないこの矛盾。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:19:30 ID:Sw06tRLG0
>>789
その20インチのLGパネルは液晶なのに焼き付くってハード板で問題になってるよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:33:18 ID:1x/r5Gq10
ブラビアのリアプロ届いて3日たつんだが、
未だにデフォのダイナミックで見てます。
説明書には普通に見る時は、ナチュラルでもいいです、みたいな事が
書いてあった…ならデフォが何故ナチュラルじゃないんだと。
そろそろカスタムにして画質をいじろうかと思うけど、
どんな設定がいいんだろうか?とりあえず上から
88,46,68,0,55,3,-,-,中,4,弱,入,強,強,強
にしてみたが、なんか酷くなった気がす
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 21:48:41 ID:7NqZUpM70
パネルはS-LCDだけど、基盤実装は日本国内(稲沢テック)だよ。
シャープは、基盤実装は外注ww
亀山って言っておきながら、技術力でさすがにソニにかなわんだろw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:03:58 ID:5rDoACjC0
>>790
シャープが56型を出しちゃったので用意していた55型が出せなくなった。
今は82型の市販化に全力投入中。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/samsung.htm
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:06:37 ID:LMX3BAij0
↑イメージパネルかよw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:20:38 ID:5rDoACjC0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050313/cebit08.htm
> 輝度は600cd/m2、コントラスト比は1,200:1。応答速度は8ms

試作品でこのスペックだから市販版はもっと凄いかもね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:40:43 ID:hgBMf5m20
>>794
ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwww
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:59:13 ID:mZL41ebW0
今日、ヨドでコンパニオンさんが一生懸命ブラビアの演説してたよ
ちょっときょどってた・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:56:33 ID:+jfJKidn0
>>798
みんな、チョンパネルでしょ?って言って見向きもしないだろう
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:28:59 ID:+PBLA66mO
は、は、>>800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:50:53 ID:oIN3defb0
>>799
心配ご無用。日立も松下も東芝もみんなチョンパネルだ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 01:47:53 ID:/EhKc9JQ0
日立と松下は大半が国産かと。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 08:07:05 ID:9JWgX3aU0
最近のGKの作戦=
自分のところがチョンパネルであることをごまかすため
他社もチョンパネルにしてしまう(無論嘘八百)。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:06:57 ID:V5K8OJ1S0
国産日立パネルは32型しか作ってないやん
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:23:27 ID:ZUadC//O0
てことは
もうすでに侵略されてますな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:33:42 ID:hER5yHrL0
>>804
そにー以外の他メーカのメインモデルは国産。
松・パイ・日立のプラズマは国産
#は無論国産
犬は#
芝も#、そのうちSEDで国産

そにーだけメインもチョンパネル。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:34:51 ID:hER5yHrL0
よって
803は正しい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:39:05 ID:PDNh6oN70
東芝のZ100037〜47のIPSフルHDは絶対にシャープじゃないぞ
そのサイズ作ってないし
ビクターのもLC70はシャープのOEMじゃないらしいぞ

純粋にはっきり国産パネルなののは
シャープ
日立32
ぐらいだろ
松下の32LX500は日立なのか?台湾と言う噂も歩けど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:39:57 ID:8bK3wm7Q0
いっちゅあちょにー
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:04:26 ID:KJGwhItf0
で、もしシャープと組んでいたとしたら、皆は買うのか? ソニーの液晶を。
俺は直ぐ食いつくだろうが・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:18:15 ID:jZScwp290
Xを実際見たら他のと比べて欲しくなった!
ただ今金がないw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:21:18 ID:PDNh6oN70
この秋モデルで買えるのは
ブラビアXか東芝のZ1000しかありえない
フルHDじゃなければ犬の37LC70もいいけど
シャープなんていいと言えるやつは眼科で検査したほうがいいぞ 57はいいけどな
シャープの37フルHDとブラビアXや東芝Z1000比べたら
失笑するほどだぞ

813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:41:25 ID:oD+jAPp50
Xってパネル違うの?
SとVは中身全く同じって言われたけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 12:44:06 ID:PO0PyPo10
>>813
違いはフルHD対応だからさ。
815井深大:2005/10/16(日) 13:00:23 ID:SbLLnA/j0
液晶TVの国内シェアはシャープに次いで2位
パネルをNECパイオニアから供給していたプラズマTVも供給元パイオニアより上。
プラズマ撤退を翻し50インチFullHDパネル開発にいちはやく成功したパイオニアともう一度組め。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:02:28 ID:oD+jAPp50
>>814
さんくす
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:03:00 ID:RN+Mct500
国産パネル採用機

シャープ
日立32型
Victorの26型〜
三菱の26型〜
東芝のLZ150シリーズ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:05:54 ID:G5xmhjgp0

> そにー以外の他メーカのメインモデル以外はチョンパネ。
> #は無論国産
> 犬は#とサムスン

シャープ以外はチョンパネル
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:08:34 ID:oD+jAPp50
今日のサンプロで工場が日本に帰ってきてるってやってたよ
法則逆転する日も近いんじゃ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:37:12 ID:H1q4oiod0
Xの枠シルバー嫌
黒くして
そしたら買う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:51:18 ID:+PBLA66mO
ペンキで塗れ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:54:03 ID:oD+jAPp50
黒いVの方が高そうに見える
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 13:56:59 ID:hCtumoL40
TVを見る時人間の目は中央部分を中心に逆三角形に注目が行く。
左右下部やBS-hi印や時報部分にはあまり視点が行かない。(だからそこにあるのだが)
特に16:9の画面はそうした視界にゆとりを持たせることによって臨場感、広がり感を出している。
だから普通にTVを正面に見据えると、意外なほど画面の外枠には注意が行かない。
画面が大きくなればなるほど当然その傾向は強くなる。
一昔前には考えられなかった16:9の大画面を買うのに外枠の色を気にするのは滑稽の極み。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:04:30 ID:oD+jAPp50
いいや、インテリアでもあるし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:04:58 ID:De522N280
>>624

>ソニーにはノウハウないんでサムスンに仕様の要求だしてるだけ。

要求仕様を出すことの意味が分かりませんかね。
まあ、分からないでしょうね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:22:46 ID:z0pNa1ie0
ブクロのビックで地上波見たがノイズがあってめっちゃ汚かったが、受信状態が
悪いのだろうか?まさか、あれがブラビアで見る地上波Aだったら話にならない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:30:22 ID:4fqxDZD60
つかお前等フルスペック液晶買って地上波観るきなんか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:31:54 ID:4fqxDZD60
地上波=地上波アナログ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:38:27 ID:r6Z10TztO
田舎
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:39:18 ID:G5xmhjgp0
枠が黒い方が画面に集中しやすいし、高級感もある。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:48:29 ID:T7yurTon0
SやVなんて喧嘩版は汚いよ
映像エンジンにDRC−MFv2じゃないし
SやVなんてハッピーベガと同じなんだから
購入対象にするほうが可笑しい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:54:20 ID:G5xmhjgp0
喧嘩版なんて書くお前の方が可笑しい。


833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:55:08 ID:RwnNybiO0
「枠が気に入らない」と言う話を良く耳にするけど
携帯電話の着せ替えジャケットの様に見た目を変えられる
着せ替え枠(画面の外側のみが変えられる)が出たらその
テレビを買うのかい?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:02:30 ID:H1q4oiod0
>>833
買うよ

しかしXは色以前にデザインがモッサリしててイマイチなんだよなぁ。
Vのほうがスッキリしてて高級感もあって良い。

ちなみに俺はHVX使ってるが
枠がオモチャっぽくて不満。次期種こそは、と思ってたらXがこれでガッカリです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 15:20:42 ID:kwshGplq0
そらね、あんだけダンピングしてりゃぁ韓国パネル使いたくもなる罠。

しかし日本の市場を荒し、価格崩壊を促し良い物が作れない現状と技術者・経営陣は苦難。
市場に反映されない。 何も知らないで安い物を欲する日本人。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:37:20 ID:fACo8RNA0
今日もヨドバシでコンパニオンさんが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 16:52:09 ID:PGXWwOOa0
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:15:20 ID:t0nEh81i0
Xのフレームが安っぽいシルバーじゃなかったら買ったのに。
アップルのアルミフレームのモニタレベルだったら許す。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:30:20 ID:7VZ/dUu00
Xの発売まで後1ヶ月以上あるのね。
長いなぁ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:31:49 ID:fACo8RNA0
Xも同じ値段かな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 17:36:58 ID:jZScwp290
http://www.kakaku.com/sku/price/204160.htm
40Xが44万 46Xが59万8000

金ためるかー!w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:34:27 ID:IbSXd0uY0
来年の春頃にPS3の発売に合わせて「ハッピーX」とか出ないかな?
46型が46万程度で是非。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 19:38:52 ID:dJq0QPOm0
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:29:39 ID:sSEqQWjj0
プロジェクター用の細かい低温ポリシリコンLCD作る技術があるのに
何故大画面のLCDが作れないのですか? 小さい方が難しいですよね??
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:41:16 ID:sTvxM6R60
>>844
小さい物は密度が難しいし、大きい物は低コスト化や均一性が難しい。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:56:13 ID:Y2F393410
>643
> サムスン電子は昨年81兆9600億ウォンを売上げていて、
> その割合は、海外部門は63兆6800億ウォン、韓国国内は18兆2800億ウォンとなる。
> しかし、連結営業利益は国内部門の10兆2600億ウォン、アジアの5900億ウォン、

すごい捏造発表するね
海外売り上げ63兆ウォンで海外利益が1兆2000億ウォン、つまり利益率1.8%
国内売り上げ18兆ウォンで国内利益が10兆2000億ウォン、つまり利益率55%
こんな一秒でばれる嘘つくなよ
どうやったら売り上げの半分以上利益にするんだよw
すげえ特許でも持ってるの?
ワロス
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:57:31 ID:Hkg4i19P0
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
BRAVIAは色は綺麗に出てるな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:00:06 ID:RX0cl3DR0
今日近所の店にいって、丁度KDL-40S1000が置いてあったんで
店員は少し嫌な顔してたがスポーツのDVDを頼み込んで映してもらった。
俺がいつもSONY製品買ってることもあり、店員はデモソフトではベタ誉め
で薦めてきたが、スポーツのDVDでは急に無口になった。



結論:KDL-40X1000が出るまで待とう・・・OTZ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:00:40 ID:FmTmMTbs0
BRAVIAの42見たけど液晶の40インチと値段変わらんから
リアプロ買う理由は無さそう。

850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:11:06 ID:Uvfl8Vqk0
50インチを大型店で交渉してみたら、
台座付で税込み35万+1万ポイント
もう一声欲しかったなぁ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:16:22 ID:vDzt4l7x0
サムスン電子LCD総括キム サンス専務は、" 独自の広視野角技術である S-PVAを適用し、
画面の歪曲が全く起きない180度視野角を実現し、
                ↑↑↑↑↑↑

http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20050308_0000101502.asp


さすがソニーパネル
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:28:03 ID:hER5yHrL0
>>818
最近のGKの作戦=
自分のところがチョンパネルであることをごまかすため
他社もチョンパネルにしてしまう(無論嘘八百)。

>>808
東芝も松下も来年は純国産へ移行。松の32は現在も国産(日立)
東芝のメインは将来SEDになるのでもちろん国産。

で、そにーは(藁
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:29:27 ID:xPkxwvAa0
松の32=LG
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:32:23 ID:IbSXd0uY0
82インチかぁ。
ヴラビアにSXRDをラインナップしなかったのは
これが控えてたからなのかなぁ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:11:27 ID:AxSl/SF80
>>852

> 東芝も松下も来年は純国産へ移行。松の32は現在も国産(日立)
> 東芝のメインは将来SEDになるのでもちろん国産。


来年には純国産?どうしてそんなバレバレのウソがつけるんだ?
32以外はLGのチョンパネル、来年も再来年もだ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:26:12 ID:YfF8JPLm0
>>847
なんで?発色キレイじゃん。
ソニーのパネルにビクターのジェネッサ積んで、松下の操作性とリモコンをつけて欲しい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:30:32 ID:rqEn6Daq0
松下の操作性ってソニーに比べていいの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:38:52 ID:9gqRs8y60
>>853
松の32=日立
GK必死(藁

>>855
最近のGKは。。。。
そこまで大嘘ついてまで売りたいか?

859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:41:38 ID:9gqRs8y60
東芝→SED
松→国産プラズマ

そにー→来年も再来年もだ!どころか永遠に全シリーズチョンパネル
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:47:48 ID:AxSl/SF80
>>858

嘘つきはお前だってw

茂原の工場だけで松下と日立全部のパネルなんて賄えるわけねーだろ。w

殆どはLGから買ってんだよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 00:49:13 ID:AxSl/SF80
しかも性能的には

サムスン>>>>>>>>>>LGだし。

862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:17:30 ID:IoiDIaCx0
日立はPC用の液晶パネルラインも持っていますよ。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/08/0831.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 01:30:48 ID:bQtPr2xd0
>859
そにー→全てのTVをSXRDにします
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:17:26 ID:u8T7p+ZH0
X以外はいきなり安価攻勢だなw
http://www.kakaku.com/sku/price/204160.htm
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 02:21:16 ID:AxSl/SF80
32型でもXを出せばよかったのに。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 03:59:47 ID:fwJRVS3Z0
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=16601&KM=KDF-42E1000
| 便利機能 | 外部機器コントロール | ● |

↑この機能ってどういうものですか?i.LINKではなさそうですが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 04:05:23 ID:rqEn6Daq0
>>866
外部機器コントロール
付属のリモコンで、DVDプレーヤーやビデオデッキといった外部機器(*)の基本操作が可能。
*:一部、非対応の機種もあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/html/visual/tv/kinou/tv_040.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 04:14:26 ID:fwJRVS3Z0
>>867
ありがとうございました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:08:20 ID:3RvWJqXW0
>>860
松下のはLGじゃなくてHannStar
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:35:04 ID:hY6QZ2z90
Xシリーズだけ違う名前で出せばいいのに
これだけ差あるだろだろw
他の買うなら違うメーカーの方がいい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 10:48:12 ID:Gc7y5ytlO
S=ローション手コキ
V=ゴムフェラ
X=生姦中出し

こんな感じ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:04:11 ID:bQtPr2xd0
>>871
Xには間違いなく死亡というリスクがあるわけだ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 12:08:55 ID:AVKTVBKo0
S=ローソク
V=ムチ
X=亀甲縛りで三角木馬
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:10:10 ID:GbhaWIf80
購入者の声

>○ルの24インチ液晶でプレイしていたんですが。
>残像感の少なさは雲泥の差
>店頭で見たハッピーベ○よりアナログ地上波は見やすい

http://www.rakugakidou.net/review/uniden_32/uniden_32.htm
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:14:22 ID:xAe9p6Jb0
こいつのインタビュー見たことあるけど馬鹿チョン根性丸出しの基地外だよ。
こんなやつが成功するはずがない。問題起こしまくってそれを
人の責任にして周りを困らせながら消えていくんだろうな。
青田買いで有名なナイキはまだしも、こんな基地外チョンの
スポンサーになるなんてソニーはとことんまで腐っていると思った。

ソニー支援のウィーが失格
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20051017ef000ea
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:15:44 ID:CStmqj8x0
>>874
ハッピーって立場無いなw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 16:23:07 ID:YlJFbHKk0
>>875
これ以外の奴も同じ事やってたな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 19:34:51 ID:6mazBzzk0
ブラビラ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:44:50 ID:Su1RAUyS0
Xを見た。失望した...
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:13:35 ID:bQtPr2xd0
「AVのソニー」崩壊の危機を救った起死回生の一品

                 プロジェクトX
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:41:58 ID:j9JTsf3Q0
今日淀からXの発送日の連絡が有った。
11/30日発送、微妙な日だな
さて、週末はテレビ台観てきます〜
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:47:27 ID:z0gv3s7h0
>>879
うそこけ!そんなはずないじゃないか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:14:00 ID:iLQ/bDU00
漏れもX見たけど、あまり期待しないほうがいいよ。
確かに、画質はHVXより少しいいのかもしれないけど、HVXみたいな魅力はなかった。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 00:27:50 ID:uyK9qDb90
性能や画質がよくなったのに魅力無いのか?
そもそもHVXの魅力って何?

自分は買い替えする予定なのでLC70、Z1000と共にXには結構期待している
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:00:12 ID:UM5ASu730
ってことは、やっぱりベガエンジンに敵わないってことかな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:14:18 ID:MAiFvLKh0
韓国パネルになったという大発展を遂げました
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:15:48 ID:BB5nLd/40
とりあえず、40XがPCから入力で1920x1080を表示できるかどうかだけが気になる。
DVI無いみたいだから、アナログRGBをD-sub15pinで入力すれば映るのかな?

出来るようなら買ってもいいな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:46:16 ID:NZzbsrcO0
>>887
1,920×1,080の信号に対応したPC入力など豊富な入力端子を搭載しました。
って書いてあるからD-subで出来るでしょ。
DVI-HDMIでも出来るはず。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 10:03:43 ID:+1A0QrNm0
スペックだけでまだ実物を見ぬX1000に期待してるやつ、たぶんがっかりするよ

やっぱり、液晶は本質的に動画がダメ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 10:18:19 ID:RV3YNU1Q0
>>889
基本的にスポーツ番組みなからどうでもよい。
見るにしてもそのときはプロジェクターを使うから問題ない。

自分にとって1080pが入力できるってのが最大の魅力。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 11:29:38 ID:MA0WNOCS0
HDMIも1080p対応してるなら価値があるんだけどね
発表資料にもカタログにも明記されてないし
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 11:31:36 ID:9i+abmZU0
>HDMI入力はもちろん装備といいたいが、用意するのはフルハイビジョン版のXシリーズのみ(2端子用意、1080pに対応)。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 11:34:11 ID:c45jgtqd0
>>892
これどこの記事?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 11:38:26 ID:c45jgtqd0
ごめん、そのまんまググったらわかった。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:47:05 ID:5vLfG9+v0
映画は秒間24コマだから反応速度16msの液晶で観ても残像は全然気にならない。
残像で見れないのは秒間60コマで高速に流れる字幕くらいだろ、
スポーツやモー娘。みたいに常に動きの早いシーンは電波に乗った時点で
ブロックノイズ出まくりだから、そこまで忠実に再現されなくても良いよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:56:46 ID:ExIKVevM0
40S買ったけど、
液晶だけあって黒浮きがひどいね。
店頭とは大違い。
黒浮き以外は満足。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 12:58:53 ID:B5DD6naI0
Xシリーズ以外は他の方がいいのに!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:04:35 ID:+1A0QrNm0
>>895
>映画は秒間24コマだから反応速度16msの液晶で
かなり的外れ・・・

>観ても残像は全然気にならない。
こういう視覚能力の人だとなんでもOKでいいっすね
899896:2005/10/18(火) 13:12:18 ID:ExIKVevM0
よくよくみたらドット欠けが一個ある。
さすがチョンパネル。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:49:10 ID:O4M8TEcG0
>>892
カタログにも書いてないようなことを知っているってすごいサイトなんですねw
ttp://www.jah.ne.jp/~avcpj/news/news0034.html
HDMIは1080pになんか対応していませんよ。
D5端子はでかでかと宣伝してHDMIにはなぜ一言も触れられていないのでしょうか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 13:51:42 ID:7FlIyiTA0
焦らなくてもPC繋いでみれば分かるんだから報告を待て
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 14:52:45 ID:UQjItJO50
>>895
凄いな
どこで日本語習ったんだ?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:19:34 ID:mlNVm0gn0
未だにフレームレートと応答速度と残像を勘違いしてる奴が居るのな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 19:20:14 ID:mlNVm0gn0
あ、895のは反応速度だった、液晶分子が化学反応でも起こしてるんだろう。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:18:09 ID:kpD2Hmdm0
>>904
> 化学反応でも
化学反応じゃ違う物質になっちゃいそう(^^;
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:20:35 ID:lnFRUepC0
> スポーツやモー娘。みたいに常に動きの早いシーンは電波に乗った時点で
> ブロックノイズ出まくりだから、そこまで忠実に再現されなくても良いよ。

みんなこの部分には同意なんだな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:28:13 ID:M4ybeihI0
禿同だな

液晶うんぬん以前に現行のデジタル放送自体が糞すぎ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:58:09 ID:fiMjd5jU0
HVX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BRAVIA
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:42:04 ID:0TudDxTe0
32型以下くらいのリアプロって出ない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:59:13 ID:UM5ASu730
あのブロックノイズはさりげなくバアージョンアップして
年明けにはキレイになるよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:19:15 ID:TJCcTg+h0
32型以下で夢を語るなら、せめて有機ELで。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 00:29:00 ID:SYFVAmvx0
BRAVIA X>>>>>>>>>>>HVX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BRAVIA S
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:26:17 ID:5NsONH620
>>864
ブラビア、ある家電量販店で限定10台40Vを31万で販売してて、
迷わず買ってしまったが、もっと安いとこあるやんけ。失敗した。
ところで、X以外はそんなに質が悪いのか?
このスレ見てると、物凄く損した気分になるんだが、、
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 01:30:33 ID:LIFr6yjH0
>>913
そりゃま〜損してるんじゃない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 02:08:07 ID:jDZUM/Sa0
>>913
ハッピーベガの色違いに31万払うなんて
なかなか出来ない経験ですよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 08:22:15 ID:saQ14ve90
じつは20マンで売ってもソニーぼろもうけだったりして
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 09:21:58 ID:QlYBmHC30
>>910
さりげなくバージョンアップして
知らん間にWMV HDとかになっててほしい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:00:23 ID:eWy2BNaQ0
>>911
有機ELってのは、もう出てるのかい?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 14:17:20 ID:Dk7GbhTv0
>>913
基本性能はいんだからHDMIに価値を見出せない人間なら悪かない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 15:06:50 ID:eWy2BNaQ0
LCDのはやめとけ。
今かうならビクター。ブラビアは来年春モデルだろ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 16:07:01 ID:ImRC7Dqm0
>>920
ビクターの反射型「LCD」と透過型「LCD」でないのと言うと
ブラウン管のを買えってことですか???
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:25:01 ID:qQDU7hXq0
>>921
スレタイをみてみると・・・、リアプロのことを言ってるかと。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 19:41:32 ID:2haMIiKF0
来年の春ってワールドカップ前に春モデルのブラビアなんか出るの?
早すぎないかの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:00:44 ID:ZLe1C6JW0
ハピベガの時期モデ??
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:15:17 ID:saQ14ve90
今日、ブラビア店でじっくり見てきた
映像の調整とかしてみたけど、どうやってもキレイにならなかったね
あのノイズは絶対消せないみたい
今までのソニーテレビで史上最悪ですわ
あんなの世に出しちゃダメだよ>ソニーさん
Eはまぁまぁかも知れないけど。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:55:10 ID:Ip0l1fAN0
春頃にはシャープのせいでお流れになった55型と世界最大の82型が出るのでは。
従来のサイズにはPS3に特化したモデル(HDMI搭載の廉価版)とかさ〜。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:56:41 ID:aHio9W5i0
シャープのせいでお流れになったってマジなのか?
だっておかしくないか、第七世代ならシャープより効率よく57型が採れるはずだろ。
さんざんCEATECとかで宣伝してたS-LCD第7世代っていったい何なの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:07:13 ID:sqUQC7Gr0
だんだんX値下がってきている、発売するころには40は40万きりそうだ
同型のS・Vと10万以内の価格差なら、店頭では40Xの方がよく売れる気がする
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:20:44 ID:ZLe1C6JW0
実際、発売されてからが値下げ競争開始だろうね・・・ネット通販では
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:25:01 ID:UPxXXHhM0
>32型フルHDパネルは今回確認できた中ではSamsungのみ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051019/fpd.htm

Xの32型のめどがたちましたよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:30:01 ID:Tl3s/i8B0
>>915
同じ30万払うなら
リアプロのE50買ったほうがよかったのにな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:34:51 ID:Ip0l1fAN0
>>927
半年くらい前に出回っていた株主向けの資料には
「クオリアで55型を予定」と書いてあったのよ。
>>930を見ると57型と82型は2006年中に出るっぽいね。
フルHDの32型がPS3御用達機として出るのかなー。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:00:19 ID:pxRHz6gX0
銀座のソニービルでXを見てきました。
地デジの放送とかは見ることはできず
BRAVIAのTVCMが流れてたんだけど
CMの最後に赤画面の中にBRAVIAの黒文字が浮かび上がってくるよね。

あれがどうも、なんというか、すごくぶれて見えるんだけど
気のせいなんでしょうか....
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:24:31 ID:AqeqZO970
X=ダメ ってこと。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:30:08 ID:R3kTMueh0
大阪のソニースタイルでX見たけど、
地デジ、BS、HDD>HDMI転送映像
どれもキレイでしたよ。

一ヵ月後の発売が待ち遠しいわぁ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:37:29 ID:2haMIiKF0
Xは画面の綺麗さ端子の多さ、フルHDと機能は満足だけど
あとは残像だけが気になる、たぶん買うけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:39:44 ID:OCYpaECC0
Xって性能の割にすごくお買い得な気がしてきた。
でも高い。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:47:11 ID:uRClfFQV0
残像がダメなら、他の長所なんぞ相殺されてなおマイナスになるな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:04:00 ID:CF0I/GKU0
残像反対!
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:09:16 ID:0YCqW0Wz0
SVは残像殺したからあんなガビガビになっちゃったの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:35:47 ID:CF0I/GKU0
SVはコスト削減の為ガビガビになりました
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:39:51 ID:viM+AEks0
32型のフルHDが出る来年まで待ちかな、と思ってる。
Xの40型が30万、46型が40万まで下がる事も願いつつ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:44:05 ID:0YCqW0Wz0
でもクオリアとXどっちがキレイ?
クオリアだよね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:01:51 ID:hFCTUTlp0
BRAVIAリアプロの画面設定いじったやついる?
買ってから今までダイナミックのままにしてたんだが、
ようやく昨日カスタムしてみたらなんか変な色になって
結局元に戻してしまった
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:19:00 ID:3MKwCPUQ0
X買うくらうなら、
プラズマ買ったほうがいいよ。
まじで。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:24:48 ID:Bsax95A+0
>>945
焼きつかないならプラズマ買うけど、焼きつくから嫌
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:26:52 ID:9CLuqgY00
ほう、32型フルHDパネルきたか

26型もキボンヌ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 01:50:19 ID:viM+AEks0
>>943
発色はクオリア、コントラストと残像はブラX
って書き込みがあったような。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:36:28 ID:L5ypqEJv0
>>945
それは同意できない。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 03:06:24 ID:vmMHHctb0
うちの近くに家電とかも扱う大きいスーパーがあるんだがPOPとか使って宣伝してた。
地アナで受信状態悪い映像垂れ流して綺麗なのか汚いのかサッパリ分からんかった。

*[40V・S] [40V・V]*
[46V・S]   [46V・V]

でこんな感じに展示してたんだけど*の位置に三角柱のPOPが置いてたんだが…
(上からの断面)
△←この面の下のほうに小さく2が書いてた
↑この面に1が書いてた

1:視野角178〜とか製品の特徴をうたった文章、うろ覚え
2:※ソニーパネルはS-LCD社製です。

ちょとワロタ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 05:16:01 ID:G1e/g5wp0
ブラビアはHVXみたいな豪勢さが無い。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 05:25:35 ID:VVne4eFR0
>>951
韓流TVだからしょうがないよ・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 07:07:47 ID:r5XqNmjx0
XやHVXの画質について。

「カスタム」にして各種補正は全部切。
「ダイレクト」入。(DRCがOFFになる)
「シャープネス」最小。
がベストです。

シャープネスは、
「最小」が特性フラットでシュートも最小、
「中間」が高域をやや持ち上げ、
「最大」が高域を大きく持ち上げです。
(ソニー業務用モニタや3管でもそうです)

最小が一番リンギングが少なく、
デジタル放送でも、ブロックやモスキートが目立ちません。
テロップなどで確認できます。

アナログ地上は鈍っているのでダイレクト「切」で、
DRCは最小に利かせるのがベストです。

店頭での「ダイナミック」とかはコントラストが最大で、
彩度も高く、シャープネスもかなり上がっているので、
ブロック、モスキートノイズだらけです。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 07:20:18 ID:ywFP+Q6H0
「液晶高画質液晶高画質」といっている奴のほとんどはアニオタだから気をつけろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:04:54 ID:8ecseIhI0
>>953
あんたすげぇ。映像のプロならそういうセッティングするだろうね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 08:41:00 ID:nS4kDAdy0
んじゃ、映像の素人はありあり設定か?
まー、あながち間違ってない気もするな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:18:58 ID:wu7LI76s0
ブラビアはXシリーズ以外買うな!
他のシリーズ買うなら他社を選ぶ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:38:16 ID:BhowOYEr0
Eは30万前後で50インチだから、費用対効果的には良いんでね?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:43:39 ID:BhowOYEr0
今Eしか目にないから調べてないんだけど、
SとVの違いって何なの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:53:02 ID:VVne4eFR0
>>959
ガワ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:02:38 ID:IitYwRpv0
>>960
だけ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:40:03 ID:BhowOYEr0
仕様を見たらスピーカーのみ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:59:40 ID:xSNItvfd0
953の設定でデジタル放送を見る場合もDRCは切ったほうが良いらしいけど、何で?
HP見るとハイビジョンのための機能らしいが・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:59:50 ID:8cYWc8+z0
>>962
みせのひとはそう言ってた
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:48:57 ID:dEt9/3XA0
>>964
ガワとスピーカーが違えば全くの別物


らしいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:38:26 ID:Av9EXx330
カタログに国産SONYパネルは安心の2年間保証と書いてあるけど
他のメーカーは1年歩哨なのか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:47:10 ID:7Rjj5vDi0
国産て…ウリナラ産なのがウィークポイントだとわかってんならさっさと提携やめりゃいいのに…
今からでも国内IPSパネルメーカーに頭下げてこい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:47:23 ID:jUtRw1A50
>>966
何故国産のふりするんだろ。

韓日合作(サムソン51%)ですと堂々と言って品質で勝負すれば
まだ嫌悪感を抱かれないのに。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:21:40 ID:wRqQP51wO
抱くよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:29:42 ID:/nXxIlfS0
「廉価版を主力商品に」と決断した人間の顔が見たい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:44:00 ID:yF5bhDbI0
HVXよりHAPPYが売れちゃったんだから仕方が無いよ〜。
来春までにXの32型が出て欲しいなぁ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:06:51 ID:0SZf2QVJ0
で、Xはどうなの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:23:43 ID:2fnLscSd0
何が?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:29:36 ID:nM0EsO6y0
>>970
ヤスカバン厨ですか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:19:14 ID:lJ8553ZD0
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版康価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版廉価版
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:22:44 ID:NYUVe4Cz0
>>966
パナもパイもパネル部は2年保証。ただし焼き付きは除外。

ブラウン管テレビでも、ブラウン管だけは2年保証が普通だったので
その流れをそのまま引き継いでいるのだろう。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 03:22:56 ID:+ymBvDlw0
Eシリーズって
買ったヒト、いないのかな?
だれかレポートしてほしい。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:14:07 ID:QTqQy40b0
40インチ、店でいじってきたけど
EPGがもっさりしてた。。。
AQUOSはキビキビしててイイ感じだった。
社員乙とか言われそうだけど、価格的にも端子的にも
おれはブラ買いたい!

EPG改善キボン
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 04:47:01 ID:QKAlWx900
買うとしたらアクオスかブラビアのどちらかだな。

980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:47:40 ID:SO3soSvs0
>>978
40X買え
XMB搭載機は他のと比較にならん位キビキビだ
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>977
【次は】リアプロ総合 Ver.10【どこがくる!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126616624/