□■スクリーンって結局何がいいの?〜5枚目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
たかがスクリーンされどスクリーン。
あなたは性能にこだわる?それとも価格?

※メーカー間の争い、煽り合いは生暖かく見守る方向で。

★過去ログ
□■スクリーンって結局何がいいの?〜5枚目■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113580187/
□■スクリーンって結局何がいいの?〜4枚目■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107394672/
□■スクリーンって結局何がいいの?〜3枚目■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1082385055/l50
スクリーンって結局何がいいの?(2枚目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040778112/
スクリーンって結局何がいいの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1013261869/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:29:56 ID:2cv3cJL90
★メーカーリンク (50音順)
○イーストン
 ttp://www.eastone.gr.jp/
○オーエス
 ttp://www.osscreen.com/j/
○キクチ
 ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/
○シアターハウス
 http://theaterhouse.co.jp/
○スチュワート
 ttp://www.stewartfilm.com/
○ナビオ
 ttp://www.e-navio.com/
 (ナビオ楽天店http://www.rakuten.co.jp/navioscreen/
○ビューテック
 ttp://www.vutec.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 00:30:54 ID:2cv3cJL90
しまった、、、6枚目だった。スマン。
実質6枚目でよろしく。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 12:47:47 ID:KQimkBeW0
乙!とでも言うと思ったか!ヘタレ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 15:58:11 ID:QG2PUacv0
>>1


しか〜し   このダーホ!!! (ドアホの意)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 22:44:48 ID:R2lPg3uh0
きっと>>1は皺があっても気づかない幸せな椰子なんだろーな。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 01:38:31 ID:R+LFNjW10
>>6
お前は脳に皺がなさそうだな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 10:48:50 ID:Bv04yOBP0
漏れの全・王・は皺皺
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 03:42:39 ID:JbhII38B0
スレのIQ低下に歯止めを・・

〜キクチ(Stewart含)〜
マテリアル(表面の素材)説明
http://www.kikuchi-screen.co.jp/materials.html
http://www.kikuchi-screen.co.jp/stewart_mat_frnt.html
アドバンスシリーズ幕面紹介
http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/JcatV7_p03.pdf
製品カタログ(旧カタログ)のマテリアル関連情報
http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/cat6page6.pdf
http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/proP15.pdf
光学理論(ホットスポット,カラーシフト,コントラスト比,
     ゲイン計測,ANSIルーメン,解像度・・)
http://www.kikuchi-screen.co.jp/technicalDoc.html
光学特性一覧
http://www.kikuchi-screen.co.jp/opticalCharact.html

〜オーエス((株)ホームシアター)〜
スクリーンの賢い選び方
http://www.hometheater.co.jp/japanese/products/erabikata.html
ピュアマットII開発秘話
http://www.hometheater.co.jp/japanese/story/dr_ichino.html
反射特性(スクリーンゲイン)
http://www.hometheater.co.jp/japanese/story/gain.html
S(しわ)特性
http://www.hometheater.co.jp/japanese/story/stokusei.html
M(明室)特性
http://www.hometheater.co.jp/japanese/story/mtokusei.html
生地による光学特性は下記リンクから
http://www.osscreen.com/j/gyomu/front/index.html
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 04:04:53 ID:zdLZxwGZ0
>スクリーンの賢い選び方
第一にOSは買わないこと。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 04:05:37 ID:j5rX+5i30
こぴぺして面白いか?
藻前の意見を書けよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 15:01:53 ID:zZqgiB7e0
すぐに何でも喧嘩や煽りの材料にするなよ・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:30:34 ID:kqAEmjPU0
ヒョーロンカとかいう仕事の人除いて、
自宅環境でじっくり色んなスクリーンを比較している人っているの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 17:38:48 ID:DSwAa0o80
サンプルマニア
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 22:47:45 ID:lVR35/H/0
2月からizumiのHU-80使ってるが、最近皺が目立ってきた。
自立式も天釣り式と同じV字皺なんだね。

面倒だからTVのように常時設置状態で使ってるんだが、
自立式は「使うときに出す」って使用方法を前提に作られていて、
長時間連続設置に耐えるほどしっかりした造りになってない
のかもしれない。

映像が横スクロールしたときのユラユラには激しく萎え。
もう水中シーンみたいだ。
お前ら自立式買うなら、多少貧乏でもキクチとかにした方がいいぞw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:50:09 ID:LVn9W42w0
>>15
単に使い方間違ってるだけな希ガス。
ソレで文句言ってるんじゃぁ……ねぇ……。
1715:2005/07/12(火) 03:37:15 ID:JTUNWRVH0
>>16
>単に使い方間違ってるだけな希ガス。

確かに。
使うときだけ引き上げてもいいんだが、台座に大して重量が無いから、
台座が動かないように慎重に引き上げても大抵ズルッと動いてしまう。
ちょっとでも動いちゃうと、また設置ポイントをミリ単位で合わせ直し。
それでもまずど真ん中ドンピシャにはならないから、
プロジェクタ側のフォーカス・レンズシフトで投射位置も出し直し。
で、そのうち面倒になり、常時引き上げ状態に。

常設OKの頑丈な自立式って無いもんかね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 12:25:27 ID:K1eJAE3Y0
記念パピコ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:24:27 ID:6zC24FdY0
勢いで紙スクリーン発注しちゃった・・・w
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:32:17 ID:f4y8dBrI0
人間だもの             みつお
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 16:36:13 ID:pOFOmGNH0
電動スクリーンを買おうと思っているのですが、エアコンの風が真横からあたるとやはり大きくゆれるでしょうか?

エアコン→□   ̄ ̄ ̄ ̄
             ↑ スクリーン   
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 17:39:10 ID:K1eJAE3Y0
>>21
あたりまえ。貼り込みスクリーンでもない限りエアコンとスクリーンは可能な限り離すべし!
でないとエアコン使用中はどこかのスクリーンみたいに皺が寄ったような状態になる。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 18:43:10 ID:3MabNAms0
電動スクリーンは皺などはできないのですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:27:12 ID:6xW9+Zx90
前スレ読んでもらうとわかりますが、できません。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:19:40 ID:KzVgQiAU0
それは間違いです。
できます。
ただ、掛け図やスプリングに比べればできにくいというだけです。
基本的にシワができないのは張り込みだけだと考えてください。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 23:59:12 ID:ywAlzF3y0
紙スクリ-ン常時吊るしっ放しだけどそのうち撓んで来るんだろうなぁ・・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 00:50:31 ID:vlr0MNeD0
>>26

 残念 それはスクリーンとは言わないんだよ。悲しいけど。

28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 01:07:31 ID:GdNoMNrm0
じゃ巨大壁紙です
2921:2005/07/13(水) 09:35:59 ID:MoEe1S3p0
>>22
ありがとうございます。LDKに設置したいと思っていたのですが、

             ドア  □ ←エアコン
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄== ̄ ̄|
    |□             |
    |□             |ほぼ前面アルミサッシ
    |□             |
    |              |  □は調理台
    |__=___=__|
        ドア    ドア
って感じのつくりなので、エアコンの前しか設置場所がなくて・・・。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 09:51:58 ID:hVRYYOVm0
>>29
エアコンの前にガード作って、風流してやったらどう?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:00:34 ID:vhfCs1yN0
エアコンの真ん前にスプリングスクリーンを突っ張りポールで設置した。
ホームセンターで売ってる、プラスチックでできた段ボールみたいな板で
風の流れを制限してる。
スクリーンはまったく揺れないよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 12:03:23 ID:bMepDHCj0
エアコンの風向調節を固定すれば良いだけでは?
スイング固定機能くらい付いているだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:58:15 ID:+WCrqCxJ0
*ナビオ、待望の東京ショールームをオープン
http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/12/13298.html

これで、ナビオのシワが濡れ衣だってことが分かるな。
キクチもそうだけど、シワがあるって言ってる奴は99%設置の仕方、扱い方の性だよ。
正しく設置して正しく使っていれば、どこのメーカーでもシワなんてそうそうできない。
しわの原因は、偏った負荷なんだから。
3421:2005/07/13(水) 14:11:17 ID:MoEe1S3p0
>>30-32
書き忘れてしまいましたが、エアコンの下に箱型のピアノが置いてあるんで、風向きを下に向けても、すべるように風が
部屋の中央まで流れてきてしまうんです。
エアコンをつけずに過ごすのは厳しいのでドアをふさぐ形で設置するのがよさそうですね。
みなさんありがとうございました。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 14:41:46 ID:yZ6FJkLn0
なぁ俺的にはどうでもよかったら言わなかったけど
最新号のホームシアターでナビオスクリーン使って
後悔してる香具師の記事が出てたよ。
けちったら最初からしわがでてしまったって。だからけちるな
ってって導入した本人が言ってるよ。
せっかくシアター導入するんだからケチるなよ。
けちるならメーカーを変えずに電動やめれ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:28:42 ID:L+Yw7bl30
>>33
なんでそんな卑屈で荒れるような書き方を・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:40:36 ID:a5OJ2eeb0
>>32
> エアコンの風向調節を固定すれば良いだけでは?
> スイング固定機能くらい付いているだろ

やってみな。そんな小手先の対応じゃ全体うまくいかない。
そもそもエアコン近くや窓の対面にスクリーンを置かないってスクリーン設置の初歩の初歩だぞ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:58:54 ID:B+PP8OVV0
>>35
シワにメーカーは関係ないよ。
さんざんキクチのシワが晒されてただろ。
それはキクチの品質が悪いのではない。
もちろん、ナビオも同様。
Vジワは扱い方の問題だよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:28:57 ID:d3NWjxhQ0
ペーパースクリーン届いたので早速設置しようとして
スクリーン延ばしたら下の端の方にいきなり折れ目が出来た
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:22:35 ID:Jffjydna0
V皺はメーカー差はほぼ関係ないというのは半分正解だが半分間違い
V皺は確かに設置や扱い方が一番の原因だが、すぐに伸びる生地と
なかなか伸びない生地の差でV皺の出来具合に差も出る
ナビオのビニール生地はキクチやOSの多重布生地よりも出やすいような気がする

あと、何度も同じネタに戻すのも何だが、問題のナビオの皺は、キクチやOSの
V皺とは根本的に違う。
ナビオには新品時からV皺ではない皺が入っている不良品のようなものがある
特に黒縁のないタペストリータイプ
普通の良品スクリーンしか見たことない人には想像もつかないだろうけど、
上下バーに挟んだ所から縦に皺が入っている。
この皺はメーカー公認らしいし、この皺が治せないのがきっかけでパール生地は
販売からわずか半年で撤退したという過去がある。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 21:59:46 ID:KSR5vnoi0
実例があげられてるのはキクチのシワばかりだぞ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:12:16 ID:KV5tA1NH0
キクチの皺をどうすればナビオの皺に責任転換できるんだ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:25:37 ID:Jffjydna0
>>42
逆だろ
ナビオの皺がキクチに責任転換されたんだろ

ナビオが楽天で変なもの販売する前は皺なんて長年使ったV皺しか
話題にならなかったのに

ナビオの不良皺が話題になった時に、たまたまキクチのV皺画像があっただけ

キクチは古くから使ってる人も多いから皺画像がアップされる可能性は高い
ナビオは安物だから、わざわざ自慢げに写真撮ってアップするような恥さらしを
するような奴はいない

キクチの皺でV皺以外のものを探してみろ。
たぶん写真なんて無いだろうし、そんな話すら聞いた事ないだろう。
だけど、ナビオはV皺の他に挟み皺、反り、たるみ、傷、異音・・・
いろいろある
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:57:20 ID:KSR5vnoi0
つーか43には無理ありすぎ。
キクチのシワ画像はもうかれこれ5枚ぐらい見たぞ。
ナビオのは今のところゼロ。
異論があるなら画像をうpして証拠を示せ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 23:22:43 ID:vhfCs1yN0
またかよってかんじだな

もういい加減にして欲しいね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:05:37 ID:5yxfuESX0
うむ。もういいだろ、その争い。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:18:36 ID:0PDajzZ20
>>40
> ナビオには新品時からV皺ではない皺が入っている不良品のようなものがある
> 特に黒縁のないタペストリータイプ
> 普通の良品スクリーンしか見たことない人には想像もつかないだろうけど、
> 上下バーに挟んだ所から縦に皺が入っている。

ここ凄い納得できる。シアターハウス製のだけどね。
結局半年我慢してキクチのイージーフラットに移行した。
それでもやっぱりゆるい皺はある。前と比べたらかなりマシだけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:19:21 ID:eV1tZvta0
>>43
最後に立て読み禁止と書いておけ。
なんだよいろいろあるってw
皺を晒している鬼畜ユーザーは恥晒しでは無い?V字だからか?
突っ込みどころ満載で説得力が無い。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 08:38:57 ID:pMLmOyRD0
Vシワをメーカーの責任にする愚か者がいるのはこのスレですか?

ナビオのシワとVシワは違うものだという事に、いいかげん気付いたら
ヴァカは違いが分からないんだろうけどな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:44:19 ID:f+oh4Etw0
スチュアートみたいなタブテンションって自作できんかのう?
実物見たこと無いのでどうなってるか分からない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 12:51:42 ID:zmS0GNoj0
とりあえずググってみてもナビオの皺で悩んでいる、もしくは文句を言ってるユーザーって
引っかからないんだけどな。




唯一引っかかったのが2ちゃんのこの過去スレッド(´,_ゝ`)プッ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 13:00:13 ID:FaKul8V60
絶対数が少ない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:07:32 ID:vq3On8gk0
マジでいうとシーツでいいんだよ。皺があるくらいなら。
漏れのシーツの方が皺無い
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 14:16:34 ID:Bi7DU0Xn0
今度はシーツと比較かよ どこまで落ちていくんだ・・・・・・・・・・・・・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 16:09:36 ID:abR00QUR0
>>50
テンションの掛け方が難しいからねえ。
つけてすぐはよくても後々皺が入ってきたりするよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:24:20 ID:d6tNlNYe0
>>51
ナビオを褒めてるユーザーも、キクチに文句言ってるユーザーも
引っかからないんじゃない?

それだけ狭い世界なんだよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:04:32 ID:yHeCdrb60
ポールを立ててスクリーンとプロジェクターを固定してる人居る?

いくつか売ってるところを見つけたけど
なんか通販サイトとか見ても強度とかピンとこないんで
使ってる人に聞きたいんだけどでポールで設置する場合気をつけるべき注意点とか有る?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:53:23 ID:Y1mn06UE0
突っ張りすぎて天井の石膏ボードを突き破らないことだな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:43:04 ID:N4njY9IL0
あるあるw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:06:27 ID:CLtoKHOM0
>>57
万が一落ちた場合、スクリーンと違って被害が甚大なので
プロジェクターにポールは止めた方がいいよ。
それにプロジェクターの場合はポールを使って設置する意味が薄い。
背の高い家具の上とかに置けば済む話だから。
スクリーンは家具の上に置くというワケには行かないからね。
スクリーンの場合もポールは苦肉の策だよ。
プロジェクターの場合は絶対よした方がいい。
天井もRCで強度万全で、なおかつ
メーカーが専用で用意している強度が保証されたポールを使うならいいけど。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:06:59 ID:CLtoKHOM0
>>58
突っ張ることが男のたったひとつの勲章!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:18:50 ID:1ilUJ5To0
歳ばれるぞオメー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:20:06 ID:CLtoKHOM0
>>62
今でもぐるナイでよくかかってるよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:33:45 ID:F5ntAy0u0
めちゃイケじゃねーか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 11:21:53 ID:r9ckt6lp0
そうそう、それそれそれそれ・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:06:42 ID:UOa4pdwmO
テーブルクロスでスクリーン作ろうぜ!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 20:18:16 ID:16crxsvy0
>>66
ナビオがもうやってるよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 00:30:39 ID:RgnYzzbr0
ナビオのスプリング式を使ってたんですけど、子供がいたずらして
穴があいてしまいました。

そこでキクチの掛け図式を買って、ナビオに組み込みました。
キクチのスプリング式は高いので、安価に出来てとても満足です。
でも画質の違いはあまりよく分かりません。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:02:34 ID:DXLzFNvU0
組み込むってどうやったの?
上の方で切って張り合わせただけかな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:50:40 ID:J1dZqbcs0
スクリーン画面は一般論で大きくブラウン管画面と観た目が違うんでしょうか?
プロジェクタの質によるのでしょうが。
当方全くの初心者で購入を考えてみたのですが皆目見当がつきません。
こだわりが全くないので、現行の普通のアナログ地上波のブラウン管画面のように
観る事が出来ればそれで十分なのですが。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:53:09 ID:l2g0cZMm0
買ってみたら判る。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:32:36 ID:iBqkI0f8O
>>70
スクリーンで見る理由は安価に大場面を手に入れられ、
テレビで映画を見るのとは違う「今から映画を観る」という雰囲気を
作り出す事が出来るから。

つまりテレビ放送ならテレビで見るのが一番良い。明るくたって見れるし。
DVDとかで映画を観たいならスクリーンがお薦め。
観ればわかる。ショップで魅せてもらい。はまるから
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 20:08:25 ID:LfjrMRWU0
でも、ショップでちゃんとした環境が整ってるところは非常に少ないよ。
皆無っていう県も地方ではざらにあると思う。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 21:13:48 ID:Z3vrBJB90
>>70
残念ながらTVの代わりにはならない。大画面液晶かプラズマ買ってください。
でも100万出しても50インチ止まり。
100インチ画面を体験したければプロジェクターしかない。
最近の720P機でレンズシフト付きなら大抵の環境でセッティングおけ。
初心者なら感動物の絵が出るよ。スクリーンは掛け図式でも最初はシーツでもおけ。
ヤフオク利用可能ならプロジェクターは高く捌けるので気に入らない場合即売りすれば
そんなに損しない。まずは買ってみるべし。個人的お奨めはHITACHIのPJ-TX100J。
下手すると12万以下で買えたりする。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 21:59:34 ID:f9mcZDlX0
ナビオの90インチのスプリング式買いました。
特に皺はありませんでした。
スクリーン面についてはの黒いマスクの部分の塗りのエッジが甘く
ちょっとぼやけ気味の部分があるのが気になりました。

あと、取り付け穴が100cm間隔で3つあいているのですが、石膏ボードなどの場合、
裏の柱が45cm間隔であることを考えると、スクリーン取り付け部品のネジの場所とは
別に壁取り付け用に90cm間隔で穴が空いていると良いと思いました。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:16:49 ID:GrPvy+Ci0
>>75
スプリング式は取付間隔が決まってるのか?
それだと結構面倒だな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 23:21:39 ID:OqxcdrYI0
スチュ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:01:50 ID:b2fb/cLJ0
OSは80インチでも100インチでも取り付けネジ穴は両端にしか無いな。
その代わりケースが超頑丈でたわみそうに無いが重くなるのがネック。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 10:22:33 ID:ac8AZjJI0
>>70 PJとTVは全く別物。
でっかいテレビが欲しいならプラズマTVを買え。
ちっこい映画館が欲しいならプロジェクタを買え。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:07:12 ID:IzuJWtCC0
じゃあ、ちっこいテレビと
でっかい映画館が欲しい場合は?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 13:58:31 ID:XJkMmjAG0
ちっこいテレビとでっかい映画館買え。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:37:16 ID:xjVWkX7+0
そのまんまじゃん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:42:49 ID:QyiYGocG0
今テレビで、大日本印刷のスクリーン特集やってたね。
照明下でも、直視型ディスプレイに近い映像の得られるスクリーンが出てた。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:45:39 ID:vD8dTf3n0
もしぃも〜日本が弱ければ〜ぁたちまちぃロシアが攻めぇて〜くる〜♪
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 23:46:17 ID:Zgx47FhU0
おい、今WBS見た?

明るい環境でもコントラストを保てるスクリーンを紹介していた。
たしかに明るい環境でもわりとハッキリと写っていたぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:08:52 ID:6s63RATo0
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:33:48 ID:thJb62tD0
>>86

それも紹介していたが、ちがう。
透明じゃなくてふつうのやつ。
表面が凸凹してて上部からの照明は正面に反射しないんだと。
値段は2、3割増だってさ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 00:54:07 ID:lxtCNtro0
しかし、思うのだけれども、
反射角の理屈なら、それはそれぞれの家庭環境次第だよな〜

照明とプロジェクター、視聴位置が特定できるなら、
この技術も有用だろうが、それが汎用性を持つだろうか?
899:2005/07/20(水) 01:59:14 ID:hlqyFsNZ0
方法は異なるがグレー系スクリーンと狙いは同じだね。
つまりM(迷光)特性を向上させてるわけだ。
ttp://www.hometheater.co.jp/japanese/story/mtokusei.html
ttp://www.hometheater.co.jp/japanese/story/image/dr_ichino/Mgraph.gif
壁を真っ黒にした専用ルーム以外では迷光の影響を
少なくできるのでメリットはあると思うよ。
(ビーズもホントは同様の効果があるんだけど)
9089:2005/07/20(水) 02:20:28 ID:hlqyFsNZ0
ちょっとミス

× M(迷光)特性
○ M(明室)特性
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:40:26 ID:HhWlJnI60
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 21:33:02 ID:9YpBl2KR0
>>85
昨日WBS見てて感激した。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:05:28 ID:DcAe9dYe0
去年CESかなんかで出てたやつか。
ああそれはソニーの方のスクリーンで
こっちは新聞発表してた方か。

どっちにしても高そうだな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:15:24 ID:hR/kZbuI0
コントラスト比を大幅に高めるプロジェクタ向けスクリーン,大日本印刷が発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/
大日本印刷は,表示する映像のコントラスト比を「既存品に対して約5倍以上」(同社)に
高められる前面投射型プロジェクタ向けスクリーンを発売する。周囲の明るさが
1000lxのときの正面コントラスト比が約45対1である。2005年7月から,80インチ型および
100インチ型,120インチ型品の販売を始める。価格は,100インチ型品で40万円〜50万円という。

右半分が今回発売するスクリーン,左半分が既存のスクリーンで外光の影響が大きいのが分かる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/dnp.jpg

今回発売するスクリーンに映像を投影した様子
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/dnp2.jpg
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:30:49 ID:hgro1yn30
どう見てもパネル型だなorz
100インチで40万+PJが30万とすると70マンで100インチ。
たしかに液晶やプラズマじゃムリだが100インチパネルを常設
出来る部屋も限られるな。50万出せば50Vのプラズマが買えちゃうから
一般家庭的にはかなり縁の無い製品か。
TV代わりに使えるならTV売っぱらって壁面を確保しようかなw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 22:58:32 ID:20aGm6hM0
高っ
いくら何でも4〜50マソはボリ過ぎだろ・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:01:06 ID:6s63RATo0
20〜10万円台まで落ちてくれば買いだな フロントPJは暗くしないと見れないという常識が履がえされた

あとは画質だな 明るいだけじゃ意味がない!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:08:10 ID:hgro1yn30
単なる張り込み式100インチワイドでも10万以上するんだからそう安くはならんだろ。
逆に50インチで10万以下ででれば電動スクリーンと併設してもいいかな。
電動ズームの機種なら場合に応じて切り替え。1000ANSIの機種が50インチに
投影すればむちゃくちゃ明るいし。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 06:47:11 ID:jJo4Uy730
暗めの部屋でも迷光対策する必要が無くなりそうだな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:08:08 ID:RWvz/PHC0
凄いな。とりあえず10万切るまでナビオで耐えるけど。
Z3みたいな普通のプロジェクタで大丈夫かなこれ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 12:27:23 ID:o7eEq5o10
>>95

電動もどこからか出るかもな。オレは80インチが10〜15万位なら即買いなんだが…

>同社が今回発売するスクリーンは,0.4mmの樹脂と透明なボードを組み合わせたタイプ
>であるが,2005年10月にはボードを組み合わせない巻取り型の製品も発売する予定で
>ある。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:49:15 ID:1XRbr9dB0
どこをどう計算したら「値段は2,3割増し」になるんだ・・・?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:14:30 ID:qEUAafHQ0
せっかくSONYのVPL-ES2を新品購入して1500ルーメンスゴス!とか喜んでいたら
この記事みつけてさらに”ぬか”よろこびかよ・・・
PJが10万なのにスクリーン40万ってアホか!!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 18:26:08 ID:n1siTQYL0
>>103
よくわかりましたね。
そーなんですココの住人は馬鹿の集りなのです。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:25:59 ID:04IZKkEK0
開発されたことに意義がある・・・かな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 09:52:39 ID:bvEPL8Vz0
これでサウンドスクリーンなら高くてもすぐに買いたい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 10:09:06 ID:zSrd5FEX0
無茶いうない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:08:46 ID:sCTz0FWL0
サウンドスクリーンはムリだろうが平面スピーカー組み込みはあり得るかも
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:14:55 ID:uMLz5MML0
大日本印刷のスクリーンってすごいの?
明るい場所でもプラズマ並の明るさなんでしょ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:19:50 ID:yAhrXgkL0
ぼりすぎ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:26:05 ID:R37I1X7U0
よくわからんがそんなにあかるい場所で見たいかなぁ
できないからしたいだけのような気がするが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:47:56 ID:uMLz5MML0
周りに一切建物ないし北南東が窓あるだけにうちは光を制限できんのよ
だからって遮光カーテンは雰囲気重いしね
よって昼間に映画みるには最適かなと
こういうニーズって多いから人気あるのかなと


113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 16:58:41 ID:h+uQsv9y0
多いか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 17:02:08 ID:R37I1X7U0
見たいって気持ちはわかるけどね

ただ実際に、明るい場所で映画を見てどうだろう?ってことよ
明るい場所で見れてしまうPJ画像って
ただ単にでかいだけで映画館の雰囲気も何もないだろうからね
スポーツぐらいなら今の明るいPJなら若干暗くしてグレイビーズ使用でも十分いけるし
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:04:13 ID:/POBaP/f0
大日本印刷のスクリーンはどんな構造なんだろう?
ビーズやパールよりも遥かにゲインが高いって事だろ?
ラメみたいな鏡面の粉でも付いているのかな?

光源はPJのランプのみなのだから、壁全体が光るようなスクリーンは
物理的に不可能のような気がする
宣伝の写真は多少大げさにしているんだろうと想像出来るな
実際に発売されたら、おそらく『なんだ、こんなもんか』という意見が
多いだろうな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 01:52:25 ID:ESuyTUXG0
自分で発光するんでなければゲインが高い=スイートスポット狭い。
角度が付くと急激に暗くなるはず。
パーソナルチェア置いて視聴位置は固定だろう。
取りあえず生地サンプルが欲しいなw
11789:2005/07/25(月) 03:47:29 ID:/T0ozVUk0
DNPのサイト見たけどマットの5〜10倍の明るさって
スクリーンゲインのことじゃなく、コントラスト比を
表現してるんだと思う。

>>116の言う通り指向性が強すぎると会議のプレゼン
などにはとても使えない。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/dnp.jpg
を見ると白が輝いているのでは無く、黒が沈んで
いるのが分かる。

画期的な商品ではあるが「高画質」とはベクトルが
少し違うと思う。想像だけどビーズの様なギラツキが
もっと強く出るんじゃないかな。
まあ早く現物を見てみたい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:20:20 ID:vcppyO5T0
>>116
バカなカキコ。ぜんぜん違うし。
あと話は変わるが明コントラストが圧倒的に優れている
LCDは自発光でもなんでもないのだが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:23:35 ID:7cyefW0q0
>>118
すまんが何が言いたいのかさっぱり分からん
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:25:19 ID:KNWVuoDO0
>>116のはじめの2行は波動工学的な見地から正しい。
>>118は、独自の世界観があるんだね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:05:57 ID:+tRgjogX0
>>120
はっきり言ってやれよ
>>118バカなカキコって
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:18:07 ID:vcppyO5T0
>>119
自分の無学を呪いな。
>>120
バカなカキコ。ぜんぜん違うよ。

大体記事にルーバーとか全反射とか書いて有るのに
あえて構造がわからないと言うのは一体何が言いたいのか
さっぱりわからん。
あと、ひょっとしてLCDが明るいところでコントラストが
抜群によい理由も知らないのか。まさかな。
さすがにそれは無いか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:13:40 ID:ESuyTUXG0
>>122
そんなに詳しいなら分かりやすく解説してくれよ。
構造とかメリット・デメリットとか。
今回のDNPの新スクリーンとLCDとなんか関係あるの?
アフォとか一言レスでは誰の為にもならん。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 01:23:45 ID:2UcIowOX0
な〜んだ。
PCに良くあるクリア液晶みたいなやつじゃん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 11:41:48 ID:EqCfvQsP0
反射率を上げたいんだったら、鏡を使えばいいんじゃないか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 14:13:51 ID:6wLa8tbr0
>>125
それだ!!
127植草 一秀:2005/07/26(火) 16:08:19 ID:JvXqBKb10
鏡の使い方ならご指導いたしますよ。
12889:2005/07/26(火) 19:47:44 ID:ML4rWNBe0
以下推測まじりだが・・

>>91のWBS動画にも説明があったけど、基本原理は
正面(PJ)からの光は反射するけど、部屋の照明や壁からの
迷光など斜めからの光は吸収してしまう特性を持たせている。
反射率(ゲイン)は不明だけど、明るさでは無く黒が
黒くなる事がポイント。

例えば黒色のハニカム材(蜂の巣を輪切りにした様な物)を
普通のスクリーン表面に敷き詰めた物を考えると良い。
真正面からはスクリーン表面のほぼ全域が見えるが、
斜めから見るとハニカムの側面が見えて黒くなっていき、
もっと斜めから見れば真っ黒になるだろう。
上記の特性が得られることが分ると思う。

WBS取材によると実際には横方向のスリット構造らしい。
こうすれば横方向には上記の特性は無いのでプレゼン範囲を
広く確保できるし、斜め上方向からの照明光も吸収できる。

実物は機械的な構造物では無く、何らかの光学的な
コーティング(もしくは併用)かもしれないけど、
原理はそんな感じ。

キクチなどのグレー系スクリーンも何らかのコーティングで
同様の効果を狙っていると思われる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:44:31 ID:eCegJWks0
以下まで読んだ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 20:59:15 ID:Fg2BiszV0
何も写してないときはほとんど黒ってことだろ?
131122:2005/07/26(火) 21:58:40 ID:ceyuCf540
>>125
いいねえ。とってもいい。ゲインも最高だ。
残念なのは部屋を暗くして実際に手鏡を
スクリーンの前に置いて見比べて無い事だ。
何故やらん。やれ。そして不思議に思え。
そういう一つひとつがバカどもとの差になるんだ。
>>128
重複、付け足しだが
今回のは黒いヤツ(吸収用)の形状と
それとは異なる屈折率の光を通すヤツの
全反射を利用した方式。モアレが気になるところ。
後は任せた。当分来ない。
>>129
ちゃんと読めよ、このやろう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 22:00:13 ID:ceyuCf540
悪い。ゲインも最高だ、は取り消し。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 02:05:58 ID:1/R5xpWVO
>>129
その使い方は悪い例
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 02:08:59 ID:HQxr7qD50
>>131
ちんちんおっき、まで読んだ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:19:14 ID:+qqDDpu00
>>131
>妹が全裸で

まで読んだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 15:38:39 ID:biF9DN5Y0
>>135
詳しく
137ドラマ命のOL:2005/07/27(水) 19:57:56 ID:63kW1nhY0
このスレのおかげでドラゴン桜と女王の教室が今までより楽しめそうです。
フィクションとは思えなくなってきました。ワクワク。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:49:18 ID:+X20IbMa0
爆笑しました。
でも笑っている場合では無いな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:18:07 ID:/nPvZ28h0
何でこのスレってレスがつかないんだろう?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:19:10 ID:0V3dMxWu0
シワだらけのナビオスクリーンのことなど思い出したくもないから
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:20:58 ID:HO/PXtWm0
そういやこのスレあるの忘れてたやw

漏れはOSユーザー
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 16:49:52 ID:2Kg8iQud0
やっぱ ナビオvsキクチ のバトルしかないな

皺だらけのナビオを褒める人
早く帰って来いよっ!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:17:25 ID:epUjy4M20
キクチには皺があってナビオには皺が無かった俺が来ましたよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 17:57:35 ID:0V3dMxWu0
脳内体験談乙
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 19:33:38 ID:nI/3VbnHO
スクリーンを安く購入できるのはどこでしょうか。
120インチか、も少し小さいのがほしいんだが
このサイズは受注生産なんだね。展示がない。
例えばスタイリストのスプリングは実売で
いくらぐらいなんでしょうか。
アンマクヤはでてなかった。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 21:04:26 ID:/ZrV+pyc0
>>145
安いのなら楽天ナビオがいいと思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 03:21:38 ID:oL99i4qm0
>>94

このスクリーンって部屋を明るくして何も画像を映さない状態では
真っ黒に見えるんだろうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:10:15 ID:/Vb79Lbn0
>>145
皺だらけでもいいのなら楽天ナビオでいいと思う
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:30:54 ID:JW4iCm+L0
>>147
当然ねずみ色
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:25:19 ID:L62Xv0Ud0
考えたんだが、小型のブラックホールをスクリーンにしたらどうだろう?
光も吸い込むから、迷光もないし、めっちゃ黒も沈むと思われ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:39:20 ID:i1iON22T0
絵が出ないよ。それ以前に自分も吸い込まれて映画鑑賞どころじゃなくなる。
さらにそれ以前に、ブラックホール自体を入手できない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:40:12 ID:i1iON22T0
まあ、だから150はオナホールでもスクリーンにしてなさいってこった。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:40:59 ID:S+CboOJf0
ねずみ=ハムスター=白
つまり白ですな
154 :2005/08/07(日) 14:32:04 ID:oL99i4qm0
このスクリーンってWBSの映像見る限りは、極端に指向性が狭いって
訳でも無いんだよな。斜めから見ても映像が綺麗に映ってる。

斜めから見ると、スクリーンの地の色が見えて真っ黒ってのなら、何となく
分かるんだけど、何処から見ても映像が見えるってのは・・・不思議だ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:13:33 ID:L62Xv0Ud0
ビーズスクリーンの表面にちりばめられてるビーズの代わりに
ダイヤモンドをちりばめてみたら、どうだろう?
屈折率の都合上、IFクラスかVVVSクラスのダイヤを使用して。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 17:17:38 ID:vbjllvly0
>>152
それだ!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 18:15:58 ID:JW4iCm+L0
>>153
アフリカ象色
>>154
左右方向は障害がない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 14:00:24 ID:2cJTG+1d0
アフリカゾウの色なんて部分によって違うし、個体によってもかなり違う。
グレー系だったりブラウン系だったり。
アフリカ象色なんて曖昧すぎてワカンネーよ馬鹿
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:21:47 ID:N2fHjOmT0
なにこの低レベルのレスは?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 21:26:22 ID:M/407xq30
おまえも早く混ざりやがれ!w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:17:23 ID:5eRB7fwv0
母「おい、藻前ら!!スクリーン買いますた。リビングに集合しる!」
父「詳細きぼんぬ」
母「ナビオですが、何か?」
兄「ナビオキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「ナビオごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それよりDVDキボンヌ」
母「CDうp」
姉「↑誤爆?」
兄「キクチage」
父「ほらよスチュワート>家族」
妹「神降臨!!」
兄「キクチage」
母「糞キクチageんな!sageろ」
兄「キクチage」
姉「キクチage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシは厨房ケテーイ」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「キクチage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 01:16:36 ID:bE2ovZiW0
だれが家族コントしろといった?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 01:26:10 ID:vdfJN0dE0
懐かしいコピペだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:56:08 ID:oEwMJ8xQ0
懐かしいけどあんまり面白くないな。
原型の方がよっぽど面白かった。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:59:44 ID:oEwMJ8xQ0
兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」


妹「あたりまえでしょ、電動になってるんだから」
妹のナビオを無理矢理見ようとする兄。

166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:53:56 ID:bE2ovZiW0
ファミレスで「キクチ」とだけ 書いておいたら、
普通に 「2名でお待ちのキクチ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「Y字」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:18:25 ID:+3oyUwLT0
VとYを間違えてるから笑われたんだよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:52:23 ID:bE2ovZiW0
>>167
ばかだなぁ。
よく読めよキクチの特許はY字なんだよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 07:01:54 ID:BfEBuz2B0
それにしても、つまんねぇネタだな
本人は面白いと思っているんだろうけど
幸せな奴だ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 18:54:04 ID:lHVPUoAj0
3つネタが続いたが166が一番面白くなかった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 22:40:49 ID:UfGGTDGh0
>>170
初心者か?
お決まりなんだから「店員が鼻水飛ばして吹き出した」でググってくれよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 23:15:54 ID:3EexyWth0
>171
リアル初心者乙
コピペネタが3つ続いたってことだよ馬鹿
いちいち説明しないとわかんねーのか、頭悪いなあ・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 01:24:07 ID:vYLwpnJE0
>>172
はいはい。ネタも投下できない夏厨おつかれー死んでいいよー┐('ー` )┌
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 13:09:00 ID:o59bYgau0
とことん初心者だな
173は
俺がネタ書いて自演してるのも知らずにwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 17:14:01 ID:vYLwpnJE0
>>174
ちんたらトレェんだよバカいっぺん吊って来いwwwwwww
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 18:27:58 ID:RFO8FG8r0
おまいら背中に「バカ」って投影されてますよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 20:53:57 ID:jwYtGHJ20
お前はアタマいいし、>>166もおもしろかったよ
このスレはバカしか来ないから、お前みたいにアタマいい人には向かないよ
もう来なくていいからな
>>168>>171>>173>>175
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 21:05:04 ID:vYLwpnJE0
>>177
おまえはあたま悪いから最後に句読点付けないんだっけ?
>>169 m9(^Д^)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 22:19:54 ID:x6I7Ris20
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 12:31:38 ID:m8kDHYH80
1名ヤバい奴が迷い込んでるな
vYLwpnJE0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:16:15 ID:Eu9laalj0
キチガイはスルーが鉄則
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:44:31 ID:UUj0tUSD0
>>180
よっぽど暇なんだね。
ヤバイのはテメーだろw
はいはい昼間からおつかれさん。

今日のNGワードm8kDHYH80
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 17:51:56 ID:m8kDHYH80
夏だね
184目うんこ鼻うんこ:2005/08/12(金) 18:00:01 ID:LZAxt5Fg0
目うんこ鼻うんこ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:32:03 ID:UUj0tUSD0
>>183

昼間から書き込める季節感の無いキミには、
ちょっとむずかしかったかなぁ?m9(^Д^)

今日のNGワードm8kDHYH80
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:31:36 ID:4pLhzaOi0
夏だね
UUj0tUSD0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:11:11 ID:4FW/jfv90
ナカヨシさんなのはよくわかったから
あとはメールか何かで文通してくれw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:04:15 ID:5U0rkwxV0
キクチのスタイリストリミテッドって点検修理の案内とか出てるねぇ。。
実際に点検に出した人いる?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 19:50:26 ID:fOAjwdB50
お客様におかれましては、平素よりナビオ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
さて、弊社より発売しております『タペストリー型/スプリング型スクリーン』につきまして、全生産分において皺が発見されました。
これによりスクリーン使用時におきまして、スクリーン生地が大きく波打ち正常に投射できないほか、その状態で視聴を続けると、
皺が気になってイライラしてスクリーンやその他周辺に置いてある物に八つ当たりをして破損させてしまう危険性もあることが判明いたしました。
つきましては、今後も安心してお客様に製品をお使いいただくために、無償にて製品の点検修理をさせていただきます。
以下に挙げます型番およびシリアル番号に該当する製品をご使用いただいているお客様には、下記の対応窓口まで、できるだけ速やかにご連絡いただけますよう謹んでお願い申し上げます。
お客様及には、ご不便ご迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。また、あわせて今後は品質管理 ? 製品管理もやってみようかな・・・と思う所存でございます。
なにとぞ、ご理解とご協力をいただけますよう宜しくお願いいたします。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:05:00 ID:qvF7gWJb0
>>189
流石にコレはマズぞ。
悪質な悪戯と言われる類で、犯罪ですよ。
削除依頼と謝罪をお勧めします。

訴えられたら確実に損害賠償ですよ。www稾
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 20:58:31 ID:P+gchtrZ0
>>189
ちょっと調子に乗りすぎたね。
ナビオに通報しておきました。個人特定が可能なことなどもアドバイスしておきましたので
休み明けには問題が表面化して、訴訟に発展するのは間違いないと思います。

覚悟しておいた方が良いと思います。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 21:36:57 ID:i6X9bpzy0
>>189
ttp://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20040325/104660/
> 刑法では、「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
>又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」
>となっています。

だってさ、これから苦労しそうでつね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:19:45 ID:qvF7gWJb0
>>189はタイーホwww

194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:31:00 ID:uTsb6NIz0
>>189
これはまずいね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:36:50 ID:b2ZEmQtg0
(´・ω・) カワイソス
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 02:19:26 ID:/xF8MQmL0
2ちゃんはナンでも許されと思ってんだろうなぁ >>189哀れ・・・・・・・・・・・・・・・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 04:45:28 ID:vwzSJZ1b0
夏休みだから…
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 05:11:59 ID:kKgeh5py0
タイーホ祭りage
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:43:58 ID:4o12nEHN0
(株)キクチ科学研究所は、同社の「Stylist Limited」80型/100型モデルについて、
特定の初期生産分において製造パーツの一部に不具合が発見されたため、無償点検・
修理を実施すると発表した。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200508/15/13471.html
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:03:37 ID:Uu2mleKU0
>>189
可哀想に。
ものには限度があるっていうのを今回知ることになりそうだね。
まぁ、8月中は大丈夫。9月に入ってからだと思うよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:29:56 ID:3QO+sg+g0
タイーホ祭りage
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 03:53:43 ID:1rBATuCR0
ナビオの切り売りを買って壁紙に両面テープで貼る。
これで平面確保(゚Д゚)ウマー
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:27:44 ID:O1AJ26n70
http://vocdirect.co.jp/hat/rs/rs.htm

これ、誰か買った人います?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:55:51 ID:MciOCng10
>>189
レポよろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:14:21 ID:DXqXGBAE0
>>203
おっ? 
これって大日本印刷みたいな超高ゲインで明るくてもバッチリなスクリーンですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:12:08 ID:j8b+rWKL0
リア投射っあるから、光抜けてくんじゃない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 20:53:11 ID:cVDQb3+I0
>>189は逃走?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 21:13:52 ID:GnHlOumY0
>>202
どういうふうに買うんですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 06:54:01 ID:ImXE7a680
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 16:33:35 ID:e1pMcpvn0
皆さんの意見をお聞かせください
現在、プロジェクターはAE700でニトリのロールスクリーンを使用しています。
プロジェクターはクリスタルクリアファインパネルの製品が発売されたら買い替え予定で、DVDメインですがBS−ハイビジョンをHDMI接続で見ることもあります。
で、スクリーンを購入したいと思っているのですが、キクチのホワイトマットの100インチか、シアターハウスのサウンドスクリーンの140インチ前後で迷っています。
サウンドスクリーンでの映像がニトリのロールスクリーンと比べて遜色ない程度なら大画面の迫力を取りたいと思うのですが…
どちらが幸せになれるでしょうか??
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 18:02:15 ID:hE3fX4uA0
>>189
なにこの下手糞な作文
夏の宿題か?
212過樽は及ば笊がごとし:2005/08/18(木) 19:53:52 ID:gOqxC+W30
ほどほどにしとけ。
折角D5にして解像度あげても、スクリーンでぼかしてるんじゃ意味ね。
あくまでも家庭での使用の話。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:08:31 ID:ppnrcfyc0
キクチにはシリアル番号あるけど、ナビオには無いのね
だからナビオにはリコールは存在しないのね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 21:35:27 ID:DQBqUAWM0
>>211
>>189はメーカーに損害を与えようとしつるんですよ。
つまり犯罪です。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:23:56 ID:dUBuFaUz0
>>211
オマイはスレの流れを全然見てないな
もう来るな!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:37:37 ID:hE3fX4uA0
>>215
年寄りなのか知らんけど、マジレスは痛いからほどほどに。

217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:00:38 ID:5yPjcqqR0
てか本人じゃんw

まだいたのかよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 07:45:32 ID:hPYxhxzl0
>>210
140インチに決まってるだろ。
キクチのホワイトマットもニトリのカーテンも100インチじゃそれほど感動がないぞ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 08:47:26 ID:TxXmmsmC0
>>210
120以上狙うなら金貯めてスチュあたりいかないと後悔するぞ。
120以上だと重みで思いっきり皺が出たりするからな。
ステップだと思って100にしとけ。漏れはOSがオススメだけどな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 09:15:37 ID:nTeB9pxf0
当社製品のV皺に関しましては、ハイレグ女性映像のVゾーン等とシンクロナイズしたときに
最大の3D効果をもたらすよう設計されております。不良品ではございません。
尚、女性並びにモーホーの皆様のご希望の多い男性股間画像にマッチするI皺モデルも鋭意開発中でございます。
221210:2005/08/19(金) 11:58:21 ID:1xsBOR0s0
皆様ご意見ありがとうございます
意見が分かれていますがやはり画像がぼやけるってのも問題ありますね。
もっと良いPJならまた違ってくるんでしょうね
スピーカの配置を多少変更すればぎりぎり120インチもいけそうなんでそれも考慮に入れてまた考えて見たいと思います

>>219
OSのスクリーンがオススメということなんですが、キクチに対してどの辺りが優れているとお考えですか?
あと、OSでも120になると皺でやすいんでしょうか?
222219:2005/08/19(金) 13:06:13 ID:TxXmmsmC0
>>221
キクチのホワイトマットもいいんだけど、出てくる絵の好みかな。
うちはZ3との相性をみてショップで見比べて決めました。

最終的な理由としてはOSの方がと特注に対して融通がきくってこと。
視聴位置を考えてどこまで下げれるかってのも重要だと思うよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:51:40 ID:ZZLXxeY/0
>>210
シアターハウスのサウンドスクリーンの135インチを使ってます、
タペストリーで上4点で支持して殆ど張りっ放しなので
皺もうねりも殆ど出てません、

シャープの4対3の100インチホワイトマット(キクチのOEM)や
OSの16対9の100インチピァマットUもあるが殆ど使ってません、
大きいスクリーンはイイですよ、出来ればもっと大きい150インチ(17対9)
ぐらいのシネスコ用にすれば良かっくらいです。
大きいと画質の荒さもあまり気になりません、
あとサウンドスクリーンは非常に気持ちイイですよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:03:39 ID:3M02nN1h0
>150インチ(17対9)ぐらいのシネスコ用

意味不明
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 16:39:43 ID:USNqTawM0
シネスコって2:1じゃなかったか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:42:15 ID:ZZLXxeY/0
>>224
映画の多くはシネマスコープサイズ(2.35対1)なので実際に映すと少し小さく
感じます、スクリーンの高さはこれ以上とれないとの事なので私の部屋の
状態ではスクリーンの横幅を30cm近く150インチ(17対9)ぐらいまでなら
拡げられたので、変な表現をした、

判り難かったですね、スマン
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 18:02:53 ID:OKDASTbl0
223は馬鹿だが225はもっと馬鹿
228210:2005/08/19(金) 20:43:14 ID:1xsBOR0s0
>>223
私の選択に近い条件ですね
非常に参考になります
やはり大画面の迫力とサウンドスクリーンによるスピーカーの設置が決め手ですか??
ちなみにPJは何をお使いでしょうか?? 
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:22:46 ID:WynhG1sS0
ところで大日本印刷のスクリーンはどこのメーカーが採用するの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:36:23 ID:GHjQqlUI0
どこもしません。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 02:39:07 ID:aWjtXC030
正直6畳程度なら90インチでも首左右に振らないとみれないぞ
みんなどれくらいの大きさの部屋で見てるの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:01:15 ID:D+iNWw4U0
視聴位置: スクリーンから2.5mでソファ掛け。
スクリーン: OSの特注 床から50cmまで下がります。

これでギリギリ首振らなくても見れる範囲かな。これでも
全面を把握できてないと思う。
大きさは大きいに限るが、視聴位置が近くならムリはしない方が
幸せになれると思うよ。
 
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:35:18 ID:P7lrLn3X0
>>228
サウンドスクリーンだと大画面の迫力に負けない大型スピーカーを設置できますね
私の所では、左右はJBLの4312だが、センターにJBLの3677にしたら、
もろ映画館と同じような音が出てきて凄くイイですよ。

もう一つ良い所は、センタースピーカーに邪魔されずにスクリーンを
床ぎりぎりまで下げられること、ダンスシーンなどの舞台の床と自分の部屋の床が
つながっている様に見え、等身大のダンサーが踊ると同じ舞台に居るような
錯覚に陥ることがある。

プロジェクターは前はELP-TW100、今はTDP-MT8Jです。
シアターハウスのサウンドスクリーンは液晶よりもDLPの方が合うのかもしれない
TW100の時の画質は少しネムイ感じだったかな、まぁTW100も今の液晶のように
クッキリの絵ではなかったですけどね。
234210:2005/08/21(日) 12:51:58 ID:xohLWNxN0
>>233
ご丁寧なレスありがとうございます
サウンドスクリーンの長所が良くわかり大変参考になりました

で、サウンドスクリーンに傾きかけてたんですが、スピーカーの前に設置することで映写距離が足りなくなることが発覚><;
現在のレイアウトからの変更が難しいので今回はサウンドスクリーンはパスすることになりました
お騒がせしました<(_ _)>

しかしうらやましいシステムですねぇ
そのうえ150インチの映写距離が取れる環境ってすごいですね^^;
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:07:45 ID:7NLjYcbd0
>>231
17畳、100インチ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:39:53 ID:VX7IoJg40
○畳って表記は個々によって大きさが違いすぎるので、
○m×○mというふうに部屋の寸法を書いて欲しい。
ちなみにうちは3.0m*5.2mで100インチだよ。
長手方向が投射方向なので、視聴距離は十分すぎるほどとれる。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 15:49:56 ID:KRPtHhs90
で、何畳なわけ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 16:04:32 ID:BCe1bkFI0
うちは視聴距離5.5mしかなく現在100インチを使ってるけど
もっと大きなスクリーンが欲しい。やっぱり100インチが限界?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:35:15 ID:J08SSR4w0
5.5mで100インチって普通に小さいと思うが・・・。
よほど縦長な部屋じゃない限り100が限界とは思えません。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:47:15 ID:hRYzFTTE0
うちは3.2m角(8畳)の部屋でPJ〜スクリーン間は3.0mで100インチ
これが今販売している機種の限界。
PJの光学性能が進化すれば将来的には120インチくらいまで行けるかも知れないが・・・

5.5mなら140インチくらいまで行けるだろ
古いか安いPJだったら限界かも知れないが
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 18:51:31 ID:zFyDiKfG0
スクリーン自体はもっと大きいサイズが入るだろうけどPJの焦点距離の問題なんじゃないのか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:01:08 ID:8X8zqkJx0
1.5倍ズームだと3.5メートル程度で120インチいけるのあるぞ
ウチのがそー
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 23:46:19 ID:jmjwsDa80
コンバージョンレンズ使えばもっとでかく出来るよ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:31:51 ID:hjnGAjcd0
イズミってとこのスクリーン買ったら後悔するかな?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 02:26:17 ID:gcgYWOA70
Z11000を購入したんですが、スクリーンがまだ決まっていません
PJは天吊り、投影距離は100インチぎりぎりの4m
見るのは、だいたい1人で真正面、部屋はほぼ真っ暗にできます。
いままでZ90でパウダービーズ系のスクリーンで80インチで見ていました
ホワイトマット系とかにすると、かなり違和感があるでしょうか?
考えているのは100インチ、ロールスクリーン形式ってとこまでです
何かいいのあったら教えてください。
246245:2005/08/27(土) 02:27:41 ID:gcgYWOA70
視聴距離は4,6mぐらいです
247245:2005/08/27(土) 02:28:17 ID:gcgYWOA70
↑4.6m
248245:2005/08/27(土) 02:32:27 ID:gcgYWOA70
主に映画です
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 11:54:34 ID:e4p3gClJ0
>>245
ピァマットUはホワイトマットに比べ少し暗くなるが白のピークが柔らく
シットリした落ち着いた画面でフイルムぽい感じになるよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:14:48 ID:x21G/PZe0
>>244
価格以上の価値はある。
予算が無いなら満足できるでしょう
もっと高いのが買えるならそっちいっとけ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:11:38 ID:eGywOnHw0
明和グラビアの620を壁に直張りしました。1500円で100インチ、皺ほとんど無し。うま〜。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:17:18 ID:tL6GIfG30
>>251
明和グラビアの620について詳しく。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:54:01 ID:oyrpxWAS0
>>252
ホームセンターで売っている単なるテーブルクロスですよ。威張れる代物ではないけどCPは抜群。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:24:04 ID:jCAWQdI00
そんなことわざわざ報告すんなよ・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 23:36:53 ID:Lpjpsj4g0

スクリーンの優劣って皺の有り無しじゃなくて、もっとそれ以前に大切なことがあるんだじょ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 23:49:21 ID:p3IydBNO0
皺のあるなしが「それ以前」に当たるんだが
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:43:25 ID:d/4VQBlb0
うーん、まあどっちも一理有るな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 05:39:00 ID:em9gYLhW0
PJとの相性もあるし、4,5万のPJならテーブルクロスで充分
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 07:54:41 ID:JlWSxW+60
ナビオもテーブルクロスだな。ただの塩化ビニールのシートだから。
それで皺があるんだから、それ以前の以前の問題だな

やっぱスクリーンと呼べるのは、不織布などで映写用スクリーンとして
作られたものだけだよな。
ビニールシートや布切れをスクリーンみたいに加工しただけの製品は
スクリーンとは呼べない
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 12:01:02 ID:MzSzaiAt0
部屋的にはSANYOのZ3で110inchまで可能なんですけど、Kikuchiって110inchから異常に値が張りますね、ウー
とりあえず、白&グレー両面のシアターハウスで行ってみようかなと。25kぐらいだし。
しかしシアターハウスってどうなんです?明和グラビアの620に勝ってる?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 12:05:52 ID:Odkc7fYy0
>>260
シアターハウス,ナビオ、OS どれも似たような感じでしたな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 14:11:08 ID:MzSzaiAt0
>>262キクチは別格っ、てことですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 14:14:51 ID:JlWSxW+60
黒縁あったほうがいいよ
黒縁あると、例え皺が入っても小さな波打ちくらいなら黒縁部分だけで
止まって映像を写す部分まで影響が出ないから

黒縁ないやつは、上下バーに生地を挟む所から縦皺が入ってます
小さい皺なら気にならない事が多いけど、気になったら最後だよ
ナビオやシアターハウスみたいな構造ではどうしても避けられない皺
ナビオは作りが下手だからか、この皺も大きい製品が多いみたい

シアターハウスは裏面がグレーなので白かグレーか迷ってる人や
両方を使い分ける可能性がある人ならお奨めだが、頻繁にひっくり返すと
皺が大きく成長していく可能性も高いと思う

ナビオは安いだけで皺が入っていても気にしない人や、使い捨てと
割り切れる人ならお奨め。ナビオに品質を求めてはいけない。

そうでない人は無難にOSがお奨め
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 21:48:44 ID:JyI7IQJX0
>>263
よく言われてるけど、うちのナビオはシワなんて入ってないし、
キクチのシワ写真が過去に数多くうpされてるよ。
結局は使い方(設置の仕方)次第だと思う。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 22:53:53 ID:Qv5Heykz0
まあ金のない人は騙されたと思ってナビオを買ってごらん。
正直これで満足しちゃうと思うよ。テーブルクロスを代用してストレス無く観られる人もいるくらいだからね。
それを考えたらナビオなんてちゃんとしたスクリーンだよ。
このスレだけ話題になってる皺については自分のを含めて全然見たこと無い。
キクチは多数あるけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 23:39:59 ID:DHO1iH5O0
>>265
ナビオはうpこそされてないが、シワがあるというレスはよく見る
持ち主なら、試しにスクリーン横から光を当てた状態で写真をアップしてくれないかな
そうしたらナビオの品質を信じられるのだが
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 23:50:28 ID:HKYE/yRD0
>>266
普通に使っててスクリーン横から光を当てる状況があるのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 00:00:32 ID:JyI7IQJX0
>>266はキチガイアンチだな
普通に見てシワがないんだからそれでいいと思うが。
うpされてたキクチのスクリーンは横から光なんて当ててなかったぞw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:29:28 ID:t+fCu7UE0
光を当てた状態のスクリーン横から撮影した写真をアップしてくれないかなと読んだがどうか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 06:45:09 ID:ut5dwR430
キクチの皺は使い込んだ末に発生したらしいV皺しか見た事ないな
V皺はキクチに限らず、どこのスクリーンだって使い方によって発生するだろ

写真は無いがナビオのV皺ではない縦皺は多数報告されているし、
同様の構造のシアターハウスでも同様の皺の報告はあった。

この手の皺はOSやキクチでは聞いたことないよな

よく考えると、ビニールのシートを横に引っ張りながらバーに挟み込んだら、
どっかで皺やたるみが出来るのは仕方ない事だよな
OSやキクチみたいな不織布の黒縁とマット部の2重構造のほうが、どう考えても
皺には強いだろう

キクチの皺が…と言ってる奴らは、本質を見抜く力が全くない奴だな。
キクチには皺なんて入っていないし、使い方を誤らなければいつまでも皺の無い
平面を維持出来る。

ナビオはたぶん経年変化で伸びやたるみや反りが出るだろうし、新品でも多少の
皺は覚悟する必要がある。ビニールシートだもんな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 07:15:11 ID:4FwmXpyY0
V皺を製品皺だと思ってる馬鹿ナビオユーザーが居るスレはここですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 07:19:00 ID:qb7z2jmE0
ナニワ電機ってとこの通販見てると、キクチの壁掛けグレイマット100inで税込み\23,412-、
このへんなら十分に利砂降るかと。これでいきますわ
でもグレイ買って、真っ暗の深夜になって「やっぱホワイトがよかた。。。」となったりしますか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 07:19:15 ID:VBEHoITg0
>>271
Iシワはどうなんですか?それも床置型
これもユーザーの設置方法が悪いのでしょうか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22793012
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 08:43:35 ID:HHGfDYPN0
>>273
なに?この皺ふざけて(ry


 ま た キ ク チ か ! 




275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 12:35:07 ID:a8D562s30
床置きなんかただの紙なんだから波うちなんて当たり前だろ
床置き買う人は、そこら辺を承知で買うんだろ
OSだって床置きは波打ちやら反りやら当たり前のように出てる

ナビオのタペストリーとキクチの床置きなら皺の比較対象としては丁度良いかもな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 13:29:03 ID:MTJptitn0
>>273
>●2年ほど前に20数万円で購入しました
>●2年ほど前に20数万円で購入しました
>●2年ほど前に20数万円で購入しました

>>270
キクチの皺って使い込んだ末に発生するんじゃなかったの?

皺スクリーンを当たり前といって20数万もお金を出してくれるファンを持つキクチはしあわせでつね。



277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 15:05:34 ID:Tg5x5li20
>>270

ナビオがシワがあるってのはボッタクリメーカーのキ○チや○Sが流したデマだよ。
ボッタクってる自社製品が売れなくなるから。
その証拠にナビオのシワの証拠写真が皆無。
キクチのシワ写真は山ほどあるのにw

反論があるならナビオのシワの証拠写真を出してからにしろバカども

278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 17:44:50 ID:a8D562s30
キクチやOSのタペストリーが100インチで2.8万円くらい
ナビオのタペストリーが100インチで1.2万円

材質とか細部の構造を見比べると、別にボッタクリではないと思うがな

キクチやOSをボッタクリだと言うのなら、ビニールシートをバーに挟んだ
だけで1.2万円のナビオもボッタクリと呼べるじゃねぇか

キクチやOSの社員がナビオを落とし入れようと2chにカキコかよ
そんなセコい事する訳ねぇだろ。

ナビオ社員がキクチを落とし入れようとしてキクチの皺画像をセッセとハリコ
こっちのほうが現実味ありそうな話だな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:37:56 ID:ut5dwR430
ナビオの皺発言があると全部キクチ社員の書き込みだと思い込むバカが釣れました
>>277
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 20:11:15 ID:CZXariN50
>>278
キクチもビニールシートに変わりないがw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 21:59:21 ID:VJUxLbKC0
>>280
スクリーンなんてどれも経年劣化で皴でますが。。。
安いの買って使い捨てにするのが一番良いと思う。

使った印象(貧乏人なので全てタペストリー)
OS:生地が厚く重めでバーがたわみ皴がでるが多点で吊ればそこそこ。
シアターハウス:生地が硬めで簡単に折れ目が付く、半年位でかなり伸びる。
ナビオ:生地が軽いので巻癖が直りにくい(しばらく吊るしておけば直る)
    叉生地が軽い為か伸びにくい。
    上部バーが弱いので設置に気を使う。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:40:53 ID:sM/8CloN0
>>273
それで、結局この皺スクリーンはどう弁解するんですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:27:20 ID:CZXariN50
>>282

仕様の問題で済む予感
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:30:41 ID:sM/8CloN0
>>283
キクチは皺有りスクリーンがデフォということで
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 00:40:10 ID:G2AT0X+10
言い負けると釣れた発言で逃げる糞馬鹿です。見てやってください。
>>279

ナビオを根拠の無いシワ発言で貶している奴はボッタクリメーカー社員ではなく、
ボッタクリスクリーンを高く買って後悔してて、ナビオのCPの高さがうらやましくてしょうがなくて
でも、自分が高いの買って損したとは思いたくない279のような単なる貧乏な間抜けどもです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 08:37:30 ID:i0eMosF40
初心者ですが、どれ買ってもたいして変わらないことがスレから伝わってまいりますよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 09:40:03 ID:Eg88jnmn0
>>286

  ぼ う や だ か ら さ 

288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 12:29:57 ID:99pf8FvG0
ここでナビオが良いと発言してる人って、本当にナビオの品質が良いと
思っているのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 12:42:41 ID:prs4QEua0
キクチを必死に皺ありにしようとしてる人がいるけど、
もしそんなメーカーだったら、今日のような地位にいられると思うのかねえ。
もう少し常識的に判断できないかなあ・・・。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 13:23:07 ID:GbIeWRyc0
>>288
CPが高いことは間違いないだろうね。

>>289
スクリーンはキクチが長い間、独占に近い状態(寡占)だったからねえ。
だから今日の地位があるわけだけど、
昔はスクリーンと言えばキクチ以外に選択肢がほぼなかった。
これからはどうなるか分かんないよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 13:43:46 ID:GbIeWRyc0
>>289
それはキクチのシワ写真が何度もうpされたからだよ。
根拠がってのこと。
それ以外の会社のは一度もうpされたことがない。
まあ、キクチが一番ユーザーが多いからだろうけど。
そういう独占状態だったんだよ。今までは。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 14:22:52 ID:prs4QEua0
・・・そんな2つもレスくれなくていいよw
独占だったから、キクチは皺があっても問題がなかった?
はたしてそうかねえ?別にOSもあったし、他にもあったよ。
キクチは昔から決して安くなかったわけで。
少なくともキクチしか選択肢がなかった時代なんてないと思う。

まあ、しわしわ言ってたきゃずっと頑張ってれば?
何言ってもやめないんだろうし。
ただこれ以上、このスレを不毛にするような行為だけはやめてくれよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:41:35 ID:GbIeWRyc0
>>292
寡占って意味分かる?
ついでにキクチとOS,どっちが先か分かってる?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。
わかってる?とか勝手に後から持ち出して言い出すバカはどっちですか?
あといつ、キクチが寡占状態になったの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:51:56 ID:GbIeWRyc0
>294
お前、字読める?
>>290に寡占って書いてあるが。
あほ過ぎて話にならん。

もう一度聞く。
おまえ、字が読めないのか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:53:18 ID:GbIeWRyc0
キクチとOSとで寡占状態だったのは
ナビオやシアターハウスが台頭してくるまでずーっと。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:54:23 ID:GbIeWRyc0
馬鹿丸出しだな

>あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに
>あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに
>あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:55:23 ID:prs4QEua0
もう必死すぎてコメントできないよ・・・w
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:05:27 ID:prs4QEua0
にしてもどさくさで>>296でOSも入れる辺りがせこいな・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:24:39 ID:GbIeWRyc0
>>298-299
揚げ足取り以外反論できず・・・かw
低学歴が透けて見えるよwww

>にしてもどさくさで>>296でOSも入れる辺りがせこいな・・・

寡占の意味も分かってないのか・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:25:27 ID:GbIeWRyc0
馬鹿の見本を再掲w

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:26:00 ID:GbIeWRyc0
>>298-299

文字が読めるようになってから来てね。

303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:27:50 ID:GbIeWRyc0
>>298-299
↓これに対する言い訳はないのか?(爆笑


294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 15:48:57 ID:prs4QEua0
どっちが先か分からないとなんかまずいのか?
あと寡占なら最初から寡占と書けばいいのに。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:27:59 ID:/4jWeCQa0
もうソニーハードでスパロボを出さないで欲しい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125378064/

*AV機器板の皆様へお願い*
AV機器に70万円かけているだけで他板で暴れまわる、ID:2EN9hfEaを連れて帰って頂きたいです
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:30:10 ID:prs4QEua0
>>303
はいはい。お前のレスがだらだらと複数にわたるから見落としてたよ、ごめんね。
で、そこ本題じゃないし、寡占なら最初から寡占と書けばいいし。
>>300に関してだけど、その時OSとキクチでそんなに大きな差があったんですか?
あ、あともう一個説明して欲しいんだけど
>259 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/08/30(火) 15:40:05 ID:GbIeWRyc0
>まんこ、まんこ、まんこー!
この下品な発言は何?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:45:54 ID:GbIeWRyc0
>>305
つーか一番最初のレスだぞ。
完璧に100%お前に非があるのにその態度か。
さすが本物のDQN様は違うなあw
それから、そんなレスは知らん。
たまたま同じIDが出た他人だろ。
言い返せなくてそんなもんまで探してきたかw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 16:49:13 ID:prs4QEua0
>>306
そっか、偶然の他人でしたか、それは失礼。

で、寡占についての話を一向にしないけどどうしたの?
いつキクチが寡占になったの?言い張るだけ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 17:34:37 ID:GbIeWRyc0
>>307
最近までずっとキクチとOSで寡占状態。
中でもキクチが優性。
ビーズ全盛時代だな。
PJの出力が上がって、ビーズが不要になり
マット主流になってから簡単に作れるようになって、
ナビオやTHなど新規参入してきた。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 17:53:50 ID:p76ydgNU0
最近PJ始めたんで良く分らんのですが、本当にキクチ・OSで寡占だったとして
何で皺の入るキクチが優勢だったの??

優性って・・・ どんな環境でPC使ってるんだろう・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 18:14:08 ID:99pf8FvG0
ナビオは、コスト的には良いけどパフォーマンスが悪過ぎ
だからCPが高いとは言えない
スプリング式はお買い得感が高かったのは素直に認めるがな。

ナビオがCP高いと言う人は、たった数万円が惜しくてキクチやOSが
買えないから、ナビオはCP高いから買うんだと自分に言い聞かせているだけ

そんな貧乏人のセコい奴ばかりだから必死になってキクチの皺画像探しているんだよ

普通の人なら見比べれば分かるだろ
キクチやOSのスクリーンはナビオの価格を基準に考えても適正価格だよ
ナビオは安かろう悪かろうの典型だもの
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 19:47:48 ID:i0eMosF40
初心者が再び参上!
画質の比較は話題にすらならないんですね、
マットならどこのでもたいして変わらないことがスレッドからじんじんきています
皺が嫌なら、安いの買ってコンパネにでも貼り付ければいいんじゃないでしょうか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 19:56:24 ID:00mOXWTE0
>>310
3社とも購入したのか?製品みたのか?比較したのか?そこまで言い切るならちゃんとレポれ。
最低でもおまえが使っているスクリーンは皺が無いところを見せてくれよ。
いままで、おまえみたいな根拠の無い糞レスが永遠と書かれてんだよ。

基本的に映し出された画が波打ってたらスクリーン材質とかPJの性能とか関係ないでしょ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:27:23 ID:Oucwuqxs0
>>312
俺は>>310ではないが、ナビオとキクチの2社買った
OSはキクチと似たり寄ったりだったので、金具が丈夫そうだったキクチにした。
はじめにナビオを買ったけど皺とたるみが治らなくて1ヶ月も経たないうちにキクチに買い替えた
キクチが届いた時にナビオと重ねて掛けた時は、あまりの違いに感動したよ
それと同時に糞製品のナビオに腹も立った
はじめにナビオを買った時は、材質とか構造とかは気にしないで大きさと価格のみを考慮して購入して
しまったから、そこは大きな間違いだった
ナビオって店頭展示はほとんどしてないから、実際に見比べられるのは俺みたいに
ナビオで失敗して他メーカーに買い換えた人だけだろ
ナビオしか使った事がない貧乏人はキクチやOSの良さが分からないだろうし、
そんな奴には分かんなくてもいいよ。一生ナビオ最高って言ってればいい。

こういうレポ書くと、ナビオ貧乏信者に『キクチ社員乙』とか言われるんだろ
↓どうぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:51:55 ID:cfGswiGG0
ナビオ買って問題無い漏れが来ましたよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:58:38 ID:V9UPXNoF0
OSからナビオに買い換えましたが別に何の不満も有りませんよ?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:02:52 ID:k5OGvnIH0
もはや誰の発言も全く信用ならないな
スレの存在意義がない
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:03:54 ID:8T0hKFt10
>>313

キクチ買ってあまりの違いに感動されたそうですが、その感動は画質に関して??造りに関して??
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:04:35 ID:EPyWo6L50
>>313
そういうのは創作(事実でなく想像によってつくりだすこと。また、その話など)っていうんだよ。
最低限お前が使ってたナビオのスクリーンを見せるなり、今のお前のスクリーンを見せるなりして論拠を出さないと。
ググッてみてもナビオが皺でひどいというHPも写真の一枚もないわけだし、お前のレポを裏付ける材料がない。
319313:2005/08/30(火) 21:19:20 ID:Oucwuqxs0
>>317感動したのは造りです
裏地とマット部分の造りといい、金具やバーの丈夫さといい
ビニールマットにカーテンレールのナビオとは比較になりません
画質はホワイトマットなので波さえなければナビオもキクチも大差ないと思います
運悪くたまたまナビオのが外れたんだろうけど、当たり外れがあるのは問題でしょ
運良く>>315みたいに当たりを引けばナビオはCP高いと思うのも納得出来るが
外れを引いて買い替えた人の声を否定するのは、いかがなものでしょうか?
俺が買ったキクチがたまたま当たりだったとは思えない
キクチにも当たり外れがあるとしても、キクチは外れを出荷する事はしないだろう
ナビオは当たりだろうが外れだろうが、かまわず同じ価格で出荷する
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:31:14 ID:00mOXWTE0
>>319
なんか薄っぺらい発言にゲンナリしてるんだが。しかも信頼性に欠ける。
画質で大差無いなら価格の安いナビオの方がよくね?

ちゃんとレス読んでるのか?
>>318が言っていた様にナビオの皺ができた写真や画像はまだ見てないが?
キクチの皺情報の方が遥かに多いだろ!!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:31:40 ID:j9EYf6vw0
つーか、「外れ」なら返品交換しろよ
322313:2005/08/30(火) 21:34:17 ID:Oucwuqxs0
>>318
ナビオのはキクチが届いたその日のうちに切り刻んで捨てた
わざわざ捨てる前に写真なんか撮る訳ないだろ
2chで晒す為に写真撮ろうなんて、お前みたいなヲタしか思いつかないよ

ナビオの皺画像は見かけないが、平面が出てるナビオの画像もほとんど見かけないだろ
逆に平面が出ているキクチの画像は、皺のキクチよりも簡単に見つかるだろ
つまりな、画像の絶対数が圧倒的にキクチのほうが多いんだよ
ナビオの皺画像が無いからナビオには皺が無いだ…?単純な奴だな。

金が無いからナビオにしたんだろ。そんなスクリーン自慢げに晒す恥ずかしい奴なんて
いるのかよ
ナビオに皺が無いと言うのなら、お前の平面が出ているナビオの画像を晒してみろや
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:04:42 ID:+fES0rqz0
個人的には>>313>>319は参考になったよ。>>322の感情的な発言は
ちとアレだが。少なくとも、>>313>>319読んでも「薄っぺらでげんなり」
てこたないと思うけど。「そういう人もいるのね」でいーじゃん。

>>320だって、「キクチの方が多い」と言ってるだけで、実際に画像への
ポインタを示してる訳じゃないし、オレに言わせりゃ信頼性は>>313
変わらんよ。てか、2chにそんなに信頼性なんて求めるのはムリだし。

そんなオレはイーストンのサウンドスクリーンなんだが、あんま話題に
ならなくてちょっと寂しい(w 電動だけど、最近上の方の両端に皺が
出てきたorz
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:28:35 ID:cfGswiGG0
どれ買っても皴は出る。
安いの買って使い捨てるのが吉。
325313:2005/08/30(火) 22:33:26 ID:Oucwuqxs0
ナビオを切り刻んで捨てたのは、今となってはちょっと後悔
テーブルクロスにでもすればよかった
あの時は、そんな事まで思いつかなかった。ただ糞製品に腹立ってたから

>>321
買った直後はしばらくぶら下げておけば伸びてたるみが無くなるのかな?
と思っていた
2〜3週間様子見たけど一向に治る気配がないから返品したいと思ったけど
返品のクレーム入れるには時間が経ちすぎてた。
安物だから仕方ないという諦めの気持ちもあったので、クレームは入れずに
素直にキクチに買い替えた。

買った直後にクレーム入れてたとしても、ナビオだと交換は嫌ですね
また同じような物が送られて来るかと思うと…
返金を要求したと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:49:17 ID:VCcbdHft0
>>325
>ナビオを切り刻んで捨てたのは、今となってはちょっと後悔
>テーブルクロスにでもすればよかった

どうも言い訳が幼稚だな。
一ヶ月足らずで買ったスクリーンを切り刻む以外何か思いつかないのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:09:34 ID:00mOXWTE0
>>325
>>ナビオのはキクチが届いたその日のうちに切り刻んで捨てた

うはwwwwネタまるだしだがw基地外乙wwwwwwwww
おまいならオクに出してそうだが、そこまで知恵が足りんかったようだなw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:24:47 ID:ctcLwZIZ0
キクチ社員が必死で笑えるw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 00:42:32 ID:PrWRNaj40
どれも使い方しだいだろ、ただ材質の差でキクチのが高いだけじゃん
みんな大丈夫か?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 07:16:17 ID:oUkA9qwR0
>>325の設置ならキクチも数ヶ月後には皺々だな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 13:40:45 ID:xTwQUb8r0
なんつーか・・・必死だな・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 14:20:57 ID:kna6djrP0
94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 22:15:24 ID:hR/kZbuI0
コントラスト比を大幅に高めるプロジェクタ向けスクリーン,大日本印刷が発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/
大日本印刷は,表示する映像のコントラスト比を「既存品に対して約5倍以上」(同社)に
高められる前面投射型プロジェクタ向けスクリーンを発売する。周囲の明るさが
1000lxのときの正面コントラスト比が約45対1である。2005年7月から,80インチ型および
100インチ型,120インチ型品の販売を始める。価格は,100インチ型品で40万円〜50万円という。

右半分が今回発売するスクリーン,左半分が既存のスクリーンで外光の影響が大きいのが分かる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/dnp.jpg

今回発売するスクリーンに映像を投影した様子
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050720/106921/dnp2.jpg

これってどうなったの?

333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 15:00:38 ID:rJPc1qva0
>>332
100インチで40〜50万かよ。ハイビジョンの金に消えていくな。
334313:2005/08/31(水) 19:04:54 ID:VBXXQ25j0
別にキクチを薦めているわけじゃない
OSでもピュアビジョンでもイーストンでもいいんだよ
ナビオよりは遥かに良いはずだから
俺はキクチが売れるように必死になっている訳じゃない
ナビオの被害者を増やさない為に必死になってるんだよ
アタマがおかしくなってしまったナビオ信者に、まともな人間に戻ってもらう為に
必死になってるんだよ。
でも、どうやら無駄みたいだな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:11:27 ID:PFlv9ElN0
イーストンは生地が薄いからシワはできやすいと思う。
OSとキクチはナビオと比べるのはさすがに失礼。
小学生でもどっちがシワが出やすいかぐらい構造を見れば分かるはず。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:51:38 ID:oUkA9qwR0
>>334
事実ナビオに皴が出てないんだけど。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:58:26 ID:CwERGdV30
価格ちがうんだから質が違うのは当然だろ
アホか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:03:58 ID:oUkA9qwR0
3倍長持ちするならキクチにするんだが。。。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:05:22 ID:oUj30RsP0
買ったときからシワだらけ

ってことは

0×3=0

残念無念
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:20:22 ID:siwyQc+00
ナビオ工作員が現れてからこのスレ滅茶苦茶になっちゃったな・・・
奴等はこんなやり方で本当に売り上げが上がると思ってるのかな・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:30:17 ID:oUkA9qwR0
>>340
使った事も無い物を評価するヤシが荒れる原因かと。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 21:32:39 ID:9CFbdoE10
スプリングローラ式は何処のメーカもVシワが出る。
スクリーンはVシワ発生で買い換えるものと思っていた。
電動にしておけば1回ですんだかな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:13:58 ID:xTwQUb8r0
もうナビオスレとか立てたらいいのに。
必死にメーカー順序並べ替えたり、
楽天へのリンク付け足したりするくらいなら。
前スレの話ね、これは。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:24:29 ID:CwERGdV30
>>343
あるんだが・・・
「 ナビオのスクリーン 」 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112383337/
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:32:56 ID:xTwQUb8r0
>>344
あるんかい・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:34:08 ID:O4pXoavi0
>>340

どうみてもキクチ工作員の方が明らかに滅茶苦茶だがw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:36:23 ID:xTwQUb8r0
>>346
誰がどっから見てもどっちもどっちですよ。
それを「明らか」って言える根拠がどっから来るのか知りたいよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 22:38:45 ID:oUj30RsP0
明らかって書いてくれることによって素人にでも工作かどうかが判断できるんだから。
あまり工作の技術を上げられると困るから工作員へのアドバイスはやめてくれ。
349323:2005/08/31(水) 22:47:14 ID:fYGIRI4t0
電動サウンドでイーストンよりしっかりしてて
皺出にくいお勧めてありますか?
さすがにスチュアートは手が出せないなりorz
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:31:30 ID:VBXXQ25j0
キクチの皺は画像を見て騒いでるバカなナビオユーザーはいるけど、
キクチユーザー自らが皺が出たって文句言っているのは未だにゼロ

つまり、キクチのスクリーンは購入者の満足度は高いと言う傾向が見られる

そういう俺もキクチのユーザー
特に不満点は無い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:42:22 ID:0C39CEsj0
俺のキクチ、シワがよってパンするときちょっと気持ち悪いです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:45:53 ID:GFfzQQDW0
即レスをするために現れる新規IDの大量のアンチキクチ
はてさてこの意味は?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:45:57 ID:w4MzL5tA0
>>350
皺はあるけど文句言ってるユーザーがいないからキクチは良い製品だって?w
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 23:47:52 ID:xTwQUb8r0
困るくらいわかりやすいな・・・ふう。

>>349
サウンドスクリーンは難しいねえ。
なかなかイーストン以外でなさそう。
使ってないから何とも言えないけど。
誰かいいユーザーが出てこればいいね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:06:08 ID:es+peVFJ0
紙スクリーン買って半年縦方向に波波が・・・・
まぁ紙だしなここ最近の連日の雨で湿気吸ったようだ・・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:06:34 ID:nEQ2eJBw0
80インチと90インチじゃどれくらい迫力違うかな?
結構価格が変わるから迷うな〜90インチ少ないし
357名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:16:35 ID:7D0TqeKK0
>>356
その10インチは結構違うよ。
できれば90インチにした方がいい。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:25:16 ID:14ttWMeu0
どうどうめぐりの始まりだな

10インチと20インチの差>20インチと30インチの差>・・・80インチと90インチの差>・・・>150インチと160インチの差
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:25:52 ID:ozqhAItI0
>356
90インチ買うなら100インチにした方が絶対に良い。
物理的に100が無理というのでない限り。
100以下はたいして値段変わらん。
極論するようだが、俺ならキクチの80か90を買うなら
ナビオかシアターハウスの100を買う。
値段がどれくらい違うのか知らんが。
掛け図でいいじゃん。100買ったほうが絶対いいよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:37:04 ID:7D0TqeKK0
>>358
そうかなあ?本人が2択で悩んでるだけに見えるけどw
150と160くらいになるとどっちでも良さそうな気がする。
そんな贅沢な悩みは自宅では出来ないがw

>>359
100まで行くと一応プロジェクター次第な気がする。
今から買うならどれでもそんなに問題なさそうだけど。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:39:43 ID:+vnB/HFY0
ナビオは使ったこと無いからしらんが、
シアターハウスの掛け図は使用に耐えない。
半年使ったがキクチのイージーフラットにした。
俺は>313の主張したい気持ちがよくわかる。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 00:46:42 ID:fO9g/hLs0
要するに紙のスクリーンが最強って事で
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 01:19:59 ID:QVA3M4PL0
>>361
>俺は>313の主張したい気持ちがよくわかる。

怒ってスクリーンを切り刻むやつをかw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 01:25:15 ID:b4TqDnLM0
>>363
自作自演がバレた瞬間でもあるw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 07:41:02 ID:5cOX8ZQM0
366361:2005/09/01(木) 11:15:14 ID:ovB3nM2O0
何の自作自演だよ。ナビオは知らんといってるだろ。
ただタペストリータイプは、どうやっても皺が出来やすい
構造になるのがわかったから違うタイプにいったまでよ。
前の奴は中古屋に六千円で売ったよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:09:10 ID:6lvzocOa0
>>366
文体が一緒。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:33:00 ID:qjw3pjcR0
ナビオだろうがシアターハウスだろうが、黒縁のないタペストリータイプは
皺になりやすいって事だろ
キクチは全て黒縁あり
ナビオは黒縁なしだけ
この2つを比べるとキクチのほうが良いと言う結論に至るのは当然じゃない?
そもそもキクチとナビオは比較するべきものじゃないんだよ

キクチ>ナビオを主張している人は、あたり前の事を言っているだけ
そこにわざわざ噛み付くナビオ工作員って、負けず嫌いのお子ちゃまだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:33:55 ID:7D0TqeKK0
>>366
単に粘着したい奴は放置でいいと思うよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:37:28 ID:qjw3pjcR0
それにしても、キクチvsナビオが始まると、レスが一気に進むな

何だかんだ言っても、みんな楽しんでるだろ
バカ共の言い合いを
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 12:56:34 ID:LbGY8BDD0
>>369
> 単に粘着したい奴

313のことか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 13:36:58 ID:qjw3pjcR0
>>371
お前の事だよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:56:10 ID:8jxNnfZK0
>>370
じゃOSやイーストンはどうなのよ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 11:45:27 ID:3IVhohNH0
キクチのシワの話にみんな熱くなり、ナビオがどれだけすごいか知りたかった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 11:53:30 ID:JTNEEVYn0
会社の会議室(40室)に有るスクリーンは全てキクチだけど皺々です。
キクチがイイって話がどうしても信じられない。。。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 12:05:16 ID:x2Vbr6ml0
誰もいいとは言ってない 安いだけだ。

ナビオは「安かろう・悪かろう」って感じだな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 15:43:45 ID:oMsPNJYy0
キクチのスタイリスト買おうと思っています
ホワイトマットアドバンスとグレイマットアドバンスで迷っています
真っ暗にできる環境ではあるのですが、他の作業をしながらの、
ながら見が多いので、真っ暗ではなく多少の迷光があります
というわけで、グレイマットを買うつもりだったのですが、
ホワイトマットのアウトレット品が出ていてグレイマットより安価なため迷っています(\42,000)
迷劫がある環境ではホワイトマットとグレイマットの違いは大きいのでしょうか?
比較経験のある方、よろしくお願いします
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 16:51:14 ID:DsKjMo560
ホワイト買うと後悔する可能性があるのならアウトレットは蹴って
グレイを買う事をお勧めする
ホワイトでもそれなりに綺麗に映れば満足してしまいそうならホワイトを買え
どちらを買えばいいかは、その人の性格にもよる

ホワイトとグレイの違いは、並べて見比べると違いはあるが
単体で部屋に設置してしまうと、どっちでもいいやってレベルじゃない?
それぞれ一長一短あるから
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 17:17:25 ID:x2Vbr6ml0
迷光あるならグレイマットっしょ。
でも漏れならホワイトマット買う。ダメならオクで流す
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:35:40 ID:3IVhohNH0
俺はグレイマット買う。
昼間でも迷光が多少あっても気にせず見れるのはかなり大きな利点。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 19:13:51 ID:SqUsdzlW0
>>376
>>ナビオは「安かろう・悪かろう」って感じだな

感じゃダメなんだよ!!何度も言わせるな!ばか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 19:58:19 ID:XlUAeTq40
ttp://enjoy.pial.jp/~jackel/cgi-bin/recipe/recipe.cgi

ここ見ると、圧倒的にキクチのスクリーン使ってる人が多いな
次いで多いのはピュアビジョンとOS
イーストン、スチュワート、ナビオはごく少数

イーストンやスチュワートは高価なので少数になるのは分かるが、
お手ごろ価格のナビオが少数とは…

本格的なシアター目指す人は、ナビオなんて粗悪品は買わないって事だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 20:40:56 ID:5A4c/iNk0
>>382
というより昔からシアターをやってる人たちなんだな。
使ってるPJや機材もどことなく渋い感じ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:35:02 ID:JTNEEVYn0
様はキクチを選ぶ=爺って事でしょ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 23:11:26 ID:0bmhDl/n0
って優香、ナビオを選ぶ=ニワカって事でしょ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 23:24:32 ID:VZ6Ub63m0
ナビオのって別にスクリーンじゃなくて
単なる布切れをスクリーンっぽく見せてるだけでしょ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 23:44:53 ID:FVizD/zx0
>>375
ウチの会議室もキクチだった。昔は選択肢が少なかったみたいだね。
プレゼンとかビデオで使うんだけど、やはりスクリーンはシワだらけ。
この頃はマニア以外シワくらいで騒ぐような人間は少なかったのだろうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 00:26:00 ID:KsG3TyIc0
もはや、キクチ=シワだらけ、というのは定説化してるな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:30:00 ID:533Gm9v00
全くスクリーンってものを理解してないナビオ厨は笑える。
一番安いから買っただけだろ?
ホームシアターの真似事したいだけだろ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:33:10 ID:qkjlj7Mj0
皴に限って言うならばキクチは最低ですな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:17:31 ID:VCvC+3Xd0
>>389
そう剥きになるな、
あと5年もすれば100インチオーバーの液晶がごろごろするっていうのに
おまえはスクリーンごときで何を期待しているんだ?
なら理解しているおまえの見解を聞こうではないか。

所詮投射ヲタのろくな回答は得れそうでもないがw
一生その大事なスクリーンに射精してろw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:39:50 ID:533Gm9v00
ageでご苦労さん。

>あと5年もすれば100インチオーバーの液晶がごろごろするっていうのに
5年もナビオ使うのか?www修行僧じゃないんだからwww

100インチオーバーの液晶??ゴロゴロ??5年後も液晶なのか。。
そもそも、100インチオーバーTVを搬入設置出来る部屋なんてそうそう居ないだろ。
妄想全開だな。ナビオ厨乙!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 05:20:17 ID:KynK5VfV0
やっぱシアターハウスのスクリーンがいいって、
安いのにいい画質、シアターマットはいいぞ〜
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 07:09:17 ID:nzZTcn9T0
俺が思うに、100インチもの布なんだから、長期間使用したら
使い方次第でキクチだろうがナビオだろうが皺は必ず出来るはず

スクリーンなんて頻繁に買い換えるものじゃないから、選択肢の少なかった
昔にキクチを買った人の部屋に付いているスクリーンに皺が入っているのは
仕方ない事だと思う
会社で使うような環境なら、誰も気を使って扱わないから皺が入るのは当然
破れたりしない限り買い替えないだろ

長年使用したナビオとキクチが比較出来ればいいのだが、ナビオは新規参入して
きたメーカーだから古いナビオはまだ無い。

現時点では少なくとも新品段階での比較で、キクチ>ナビオ
これははっきり分かる(価格を考えなければ)

ナビオ厨は、新品で当たりのナビオ>使い古したキクチ
これを主張しているだけだもんな

必死になって皺の話題をキクチに振ろうとしてるけど、何故?
ナビオって、そんなに必死になって守る価値ある会社なのか?
電話対応で開き直って皺を認めたり、わずか半年で皺が目立つパール生地から
撤退したり、一番好評だったはずのスプリング式の販売をユーザーの声を無視
していきなり販売中止したりする会社なんだから
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 08:07:28 ID:QHgRAJB90
>>394
>ナビオ厨は、新品で当たりのナビオ>使い古したキクチ
>これを主張しているだけだもんな

ちょっと上のレスに2年で皺の出たキクチがうpされてたし
どこかの房は1ヶ月でナビオを切り刻んだって書いてあったよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:09:08 ID:X3nqxPOZ0
>>394
ってゆーか、見ればわかるけど新品ナビオ<使い古したキクチだよ
だからシワのないナビオの画像が一枚もうpされない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 09:33:34 ID:mo5XOn+50
キクチよりもよく、ナビオ並みに安いシアターハウスが一番だって
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:14:45 ID:qkjlj7Mj0
シアターハウスも直ぐ伸びるよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:29:47 ID:LjM0hEJc0
キクチ=ディープ・ブルー
OS=タイタニック
ナビオ=ハルマゲドン

こんなかんじですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 10:40:44 ID:qkjlj7Mj0
意味不明
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:09:59 ID:bxwyzvTr0
ところで、スクリーン用の生地を壁に貼っちゃったヤツいない?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 13:58:34 ID:EwaknxWW0
>>401
壁に直接はあまりいないんじゃない?
新築ならともかく、それように壁の精度あげてもらわないと
意外と平面性なかったりするし。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 14:23:11 ID:nzZTcn9T0
壁に貼るのは簡単そうだけど意外と難しいよ
空気が入ったりボンドが一定に乗らなかったり壁材の継ぎ目が
微妙な段差になったりで
ベニヤ板とかに布切れ貼ってみな。平らに貼るのはかなり難しいから
面積が広くなればなるほど難しい
ナビオの生地切り売りを考えているんだったら止めたほうが良い
無地の壁紙のほうが成功する可能性は高いし安価だし映像も変わらん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:59:52 ID:5zA9L8dT0
シアターハウスって三流メーカーのくせに高すぎると思わないか?
俺一番最初はシアターハウスに目を付けたけどほとんどキクチやOSと
変わらない価格を見て買うのやめたよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 16:57:05 ID:r/0tm7II0
スクリーン生地を壁に貼るなら白い壁紙を貼った方がいいと思うけどね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:02:48 ID:clIJGT/m0
>>404
ピュアビジョン(旧シアターハウス)があの値段で出して、キクチやOSが下がった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:05:09 ID:r/0tm7II0
ところで今日ナビオの電動100インチが届いて早速取り付けたよ。昼から映画を見たんだけど皺もなく良好。画質もまあまあ。
動作もスムースでかなり気に入ったかも。なによりリモコンつき電動100インチが56,000円で買えるのはありがたい。
キクチの電動100インチが159,600円もすることを考えるとストパフォーマンスはスクリーンメーカーのなかでトップクラスじゃないだろうか。
408401:2005/09/03(土) 19:52:39 ID:YGML18kN0
>>402-405
なるほど、そう簡単じゃないのね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 20:00:25 ID:LjM0hEJc0
白壁のマンションや病院の隣に引っ越して投影する方法もあります
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 21:08:16 ID:BNnlFNf20
>>407
トップクラスではなく、文字通りの「トップ」です。
画質はビーズが主流だった一昔前ならメーカーによって画質に差があったけど、
今主流のマットならメーカーよる差なんてほとんど無いと言ってもいいくらいだよ。
スクリーンによるわずかの差よりもプロジェクターに負う部分が圧倒的に大きい。

411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 21:13:34 ID:7jzb0u7A0
ナビオ使ってます。
シワって言うか、たるみみたいなのは少しあるね。
みんなが騒いでるのはこれのことかな?

シワって言うのはズボンはいてて正座したときにできる膝裏のがシワでしょ?
そんなのは全然無いよ。

20センチ幅くらいのたるみはあるけど、映画見てても全然気にならないよ。
そんなに大騒ぎするほどのことは無いと思うけど。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 21:21:37 ID:r/0tm7II0
>>410
なるほど。一応購入する前にサンプルをもらって試写して決めたんだけどね。
サンプルが小さいせいかどれも値段ほどの大差は感じなかった。
本当はパールの方が明るく感じていいかな〜?って思ったんだけどマットにしてよかった。
プロジェクターはZ3です。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 23:36:10 ID:mo5XOn+50
だからナビオのスクリーンの材質と他のとこのを比べてみなよ、全然違うから
特に表面、ナビオはただのつるつるなスクリーンだし
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 00:38:31 ID:4pCAW1qn0
>>413
なるほど、その違いで劇的に画質が違うわけですね!!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 00:45:05 ID:ZlKdMdUM0
うん、劇的に違うよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:11:52 ID:4pCAW1qn0
迷ってるんで参考にうpおながいします。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:14:23 ID:ZlKdMdUM0
age煽りうざいよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:34:33 ID:4pCAW1qn0
>>417
えっ!煽り?
もしかして僕、釣られたんですか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:35:59 ID:4pCAW1qn0
あ・・・すいません・・・
ageてしまった・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:13:48 ID:b/B6mkA60
>>416
逸品館のサイトいけ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 07:58:52 ID:XeCQGDWI0
>>411
そのたるみは元から入ってた?それとも使ってるうちにいつの間にか発生した?
元から入ってたのなら、ナビオレベルでは良品でもキクチレベルでは不良品です
いつの間にか発生したのなら、扱い方にもう少し気を使ったほうが良いよ。

そのたるみが大きくなったものをここでは皺と呼んでいます。
折り目みたいな皺はスクリーンにはありえないので

ホワイトやグレーのマットなら気にならないみたいだけど、パールやビーズなら
そのたるみが致命的な映像の歪みになるんです。
今はパールから撤退したけど、そんな物を平気で売ってたからな。ナビオは。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:50:14 ID:Yv/iDxuJ0
>>421
>ナビオレベルでは良品でもキクチレベルでは不良品です

現実には不良品ばっかり生産してるわけか。



423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 10:56:29 ID:dJ2pQJ0b0
ピュアビジョン買ってしわに頭来てイージーフラットに買い換えた。
前にも似たパターン人がいたけどイージーフラットを選択するぐらい
我慢ならんかった。イージーフラットタイプをどこのメーカーも増やし
てくれ。今のところ選択肢が少ない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 11:09:49 ID:XeCQGDWI0
>>422
そういう言い方するからナビオ工作員が騒ぎ出すんだよ

ナビオでも全てに皺やたるみがある訳ではないだろ

ただ、良品と不良品の境目レベルが他メーカーよりもかなり低いだけ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 11:22:42 ID:4se+KVRz0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 12:14:13 ID:XeCQGDWI0
雨漏りでもしたのか?ふやけてるぞ

床置き10年と電動1ヶ月じゃ比較対照としては不適切だな

こんなのアップされたら、またナビオ工作員が騒ぎ出すだろうな

個人的に一番気になったのはナビオ1ヶ月にもたるみがある事
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 12:41:06 ID:ZlKdMdUM0
立ち上げと比較してる馬鹿がまだ居るのか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:38:31 ID:b1mI+eku0
>>425
GJ!
やっぱりキクチはシワシワだなあw

>>426
おまえアホだな
張り込みか枠アリのフラットタイプじゃない限りたるみなんてどのメーカーでも避けられん。
そんなことも分からん初心者がレスすんなよチンカス野郎
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:58:25 ID:TQKp9/al0
キクチ信者の言い訳ってマジみっともないなw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 13:58:30 ID:s06LUA/W0
>>425
キクチ: 10年使った立上げ式なら、まぁこんなものだろうね。
ナビオ: 1ヶ月で既にV字皺が出始めているとは...

おいらはフレーム張込式を使っているので皺とは無縁。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:06:17 ID:b1mI+eku0
>>430=アホ丸出しのコメントだな
あまりにもあほ過ぎて笑えるが。
まず一点目のお前のアホポイント
どこのでもスプリング式などぶらぶらして固定しない方式では
この程度のたるみは発生する。メーカーも1ヶ月も関係ない。
だからこそおまえはフレーム式にしたんだろ。
それも忘れたのか、痴呆よw

2点目のアホ丸出しポイント
フレーム式と張り込み式は別物。
お前、本物のアホだろ。

432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 14:12:56 ID:TQKp9/al0
キクチ信者の言い訳ってマジみっともないなw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 15:53:47 ID:KvDDbFYh0
スマイリー菊池
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 16:36:05 ID:Vepxk/1i0
てか常識的に比較する方がおかしいだろ・・・それ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:36:44 ID:ieuxFnqA0
>>425
なんだこりゃあ??
マジで両者1ヶ月比べたの?それにしてもこの皺見事だな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:38:12 ID:Vepxk/1i0
>>435
10年と1ヶ月の区別がつかないとは見事だな・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:47:45 ID:ieuxFnqA0
>>436
どこに10年って書いてあるんだよ。藻前のキクチへの希望的見解を聞いてるんじゃない。
ああ、10年経ったのはナビオで1ヶ月でシワシワになったのはキクチか。
438411:2005/09/04(日) 17:57:34 ID:6bLac0WL0
ナビオのたるみだけど、最初はなかったと思う。
今日色々考えてたら、ひょっとして原因かもと思われることを発見した。

普段はプラズマの42インチを使っているんだが映画見るときだけスクリーンを降ろす。
プラズマの画面すれすれに・・・・

プラズマテレビって熱いんだよね orz
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:25:03 ID:Vepxk/1i0
>>437
どこって・・・お前の目はどこについてるんだ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:29:44 ID:oM0/aYsv0
プラズマテレビ買えるような金持ちでもナビオを買ってる現実。
やはり、シワがあってしかも高いキクチよりも
シワがなくしかも安いナビオが断然CPに優れている。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:32:32 ID:hKRDVPZm0
プラズマが金持ち?
馬鹿も休み休みいえ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:55:31 ID:g/5hD+Pg0
皺がないナビオ?
ふーん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:59:57 ID:wKuh/4Z90
キクチを買うなら紙スクリーンをしょっちゅう買い換えた方がいいような気がしてきた。
汚れたり皺が出てきたら交換すればいいわけだし。
444411:2005/09/04(日) 22:03:57 ID:6bLac0WL0
特に金持ちじゃありません。45才年収1000万の普通のおじさんです。

ナビオと他ではあまりに値段が違いすぎたので、とりあえずナビオを買ってみて
どうしても我慢できないくらいひどいものだったら買い換えようと思っていました。

結果、ナビオで充分でした。当分これ使います。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:08:29 ID:wKuh/4Z90
>>444
45歳という年齢と1000万の年収がある社会的立場にいる人が
orz と書き込んだことに少なからずカルチャーショックを受けている。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:40:33 ID:TQKp9/al0
>>445
あんたの年齢感覚が爺なでけです。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:47:18 ID:nFfAJ8Tz0
>>444
それが賢いと思う。
俺もオーディオ機器には数百万欠けてるし、それぐらいの金はあるが、
スクリーンはキクチとOSもサンプル取り寄せて比較した結果、
明るさが違うぐらいで、当然だが解像感や発色には大差ないことが分かったので、
ナビオにしたよ。
マット系は画質の良し悪しは95%ぐらいがPJに依存してる。
結果、シワもなく満足してる。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:49:16 ID:ejSnqpHY0
ついている人が多いですねぇ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 06:10:23 ID:w00NOq1o0
ナビオ信者頑張ってるな
>>394の↓の部分にも答えてくれよ。

>必死になって皺の話題をキクチに振ろうとしてるけど、何故?
>ナビオって、そんなに必死になって守る価値ある会社なのか?
>電話対応で開き直って皺を認めたり、わずか半年で皺が目立つパール生地から
>撤退したり、一番好評だったはずのスプリング式の販売をユーザーの声を無視
>していきなり販売中止したりする会社なんだから
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 07:02:40 ID:CKD5o5cl0
キクチ信者って必死ですね。
いつまでも少量生産してた頃の値段で売るなんて無理ですよ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 07:45:05 ID:Bzzojulh0
シアターハウス買えって
452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 11:03:38 ID:IsE/4iiH0
>>382のHP見ると、シアターハウス(旧ピュアビジョン)のスクリーンが
一番皺が目立つような気がするな
やっぱシアターハウスもナビオと同じ安かろう悪かろうの傾向があるのかな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 11:07:02 ID:F+QnVqRW0
以前ウチで使ってたシアターハウスの電動はシワだらけでしたね
おかげさまでプロジェクターが嫌いになりました
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 11:07:35 ID:Bzzojulh0
皺なんて正直使い方しだいだっつうの
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 11:50:27 ID:wUaRmoP60
>>425
この左側のスクリーンは湿気を含んでこうなったのか?
均一に皺があるし、スクリーンを落としたりしてついた皺とは思えない。
どう扱ったらこんな皺だらけになるのか教えてくれ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 11:52:58 ID:OUDGN3QL0
>>454
俺もそう思う。
が、キクチ厨はどうしてもナビオ=シワということにしたいらしい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:00:34 ID:VYBaw86j0
使い方次第でシワが発生することはみんな知ってると思うよ。
だって考えれば誰でもわかるから。
でも、買う前から出てる不良品みたいなシワは防ぎようがないし
経年劣化によって出てくるシワは素材に影響されるわけでしょ。
使い方だけでシワの発生が決まるわけじゃないし、
使い方でも湿度とかコントロールしにくい要素もある。
ナビオでも紙でもまっすぐ設置してればシワが出ないなら誰も苦労しないよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:23:42 ID:OUDGN3QL0
>>457
ナビオはまっすぐ設置してればシワは出ないよ。
まっすぐ設置もせずにシワシワなんて言う奴が多いから苦労してるんじゃないか。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:29:06 ID:wUaRmoP60
製品不良なら交換すればいいし不満ならオークションに出せばいい。
しかしオークション探してもシアターハウスやナビオって意外と出回らないんだ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:41:13 ID:Bzzojulh0
>>459
やっぱキクチが一番多いからじゃない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:46:57 ID:IsE/4iiH0
>>459
皺付きスクリーンなんか売ったら悪い評価付くじゃねぇか
良識ある人は粗悪品をオークションなんかに出品出来ないよ

そもそも、ナビオの新古品がオークションに出てきたとしても買うか?
送料とか考えたら新品買うだろ。
売れたとしてもただ同然の値段だろうから、手間賃にもならないよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:55:33 ID:VYBaw86j0
そう
スクリーンて送料1万円ぐらいするんだよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 13:30:53 ID:OUDGN3QL0
ナビオの100インチスプリング式買った時、
代金が約2万円で送料が無料だったよw
夢のような話だよな。
そりゃ、儲けでないからスプリング式廃止にする罠w
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 13:38:52 ID:VYBaw86j0
ちなみに業者は違いますよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:28:41 ID:ZhdEsIWY0
>>458は確かに相当苦労してそうだな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:11:46 ID:msHDZMkK0
建築スレでおもろいのを発見しますた!
NAVIO80インチ 新品でヨレヨレw

http://kotsuwo.fc2web.com/diary_image/170401/diary.html
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:19:47 ID:wUaRmoP60
>>466
ヨレヨレって黒マスク面のこと?
マスク面とスクリーンの幕面は別だぞ。素材も違う。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:36:55 ID:IgtYCBas0
>>466
あのHPみてナビオでもぜんぜん良いじゃんと思えたぞw
おまいは実はナビオの宣伝しているだろw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:08:05 ID:msHDZMkK0
>>468
あれ?そっかな? 宣伝しちゃったかもw
ごめんねキクチ諸君!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 17:44:49 ID:JyamLZGN0
>>455
たぶん湿気で皺よったんだと思いますよ。
使ってたのは半年くらいで後は部屋の隅に置いといたんで
冬になったらピンとするかも・・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 21:38:37 ID:hN7zZG790
>>470
左がキクチ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:30:07 ID:52vulm5N0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:34:59 ID:I2ab4OPb0
なんか秋葉にショールームできるらしい。
業績拡大してるんだろうね。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:34:48 ID:kMw63lfW0
ナビオはCPが抜群に高いから業績拡大して当然だね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 07:17:35 ID:zemn1qOT0
>>474
なんだろ・・・俺もナビオユーザーでそれなりに満足してるけど、ミョーにむかつくのは・・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 07:26:57 ID:FcWT5ycd0
ナビオイイ!!!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 08:54:16 ID:V3BArWrx0
据置はないの?>なびお
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:27:08 ID:B6lLf/O+0
そんな難しいもの作れる訳ないだろ
ナビオが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 15:33:29 ID:IfEn1/sP0
おいおい、電動とどっちが難しいと思ってんだ。
478は猿以下の知能だな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 16:28:22 ID:V3BArWrx0
ないのか('A`)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 19:32:58 ID:QTRivwkP0
据置って表現はおかしい。
その言葉は「価格据置」っていうふうに使うんだよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 19:46:08 ID:1V+JE4l90
電動機構よりスクリーンの開発の方がよっぽど難しいだろ
電動なんてモーター回す機構と制御機構だけじゃん
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:24:39 ID:QR9J0L7BO
スクリーンに最適な壁紙って無いですかね。
絵面的にいかにもってのが嫌なもので。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:58:13 ID:ssUDM2Ew0
電動の機構が難しいと思ってる>>479のほうが猿並の知能だな。w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:10:34 ID:79gZTMHN0
まあナビオは電動スクリーンの方が得意でしょ。
もともと電動カーテンのメーカーでしょ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:12:50 ID:ZaZ/oYsU0
203ですが、結局自分で買ってみました。
 >http://vocdirect.co.jp/hat/rs/rs.htm

ソフマップでPJ買ったおまけで付いてきた、
MT−080HNとの差がわかりませんでした。
多少、コントラストが高いような気がしない訳でもないのですが、
明確に違うと言い切れるほどではないです。
まあ、逆に言うと値段の割には悪くないとも言えるかもしれませんが・・・。

8月に初めてPJ買った人間なんで、
見る人が見ると違いがわかったりするのかなぁ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:21:51 ID:vG3gndrE0
皺の心配の無い電動マリブだぞ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14655339
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:25:31 ID:1V+JE4l90
>早期終了する場合がありますが、御了承致します。

ハァ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:08:43 ID:0mSfwF770
>>484
お前、本当に阿呆だなあ・・・
自立式なら工夫すれば俺でもホームセンターで材料買って来て作ることが可能。
電動式はモーターとか自分で作るのは無理。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:15:12 ID:C9+ihZ3x0
リモコンが作れないだけで
モーターはホームセンターに売ってます
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:30:22 ID:rSjHHNLL0
学生マンションに住んでるんですが スクリーンを設置するのに部屋を穴だらけにするわけにはいかないので
壁に吊る下げ式のスクリーンで大きなねじ穴とかをあけないで設置する方法ありませんか?
教えてください お願いします
あと、スクリーンって吊る下げたままだと痛みますか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:33:42 ID:0tx6gOwY0
>>491 つっぱり棒
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:35:33 ID:79gZTMHN0
>>491
つっかえ棒を使えば穴を開けなくても設置できるよ。
吊り下げたままだと痛むっちゃ痛むけど。掛図式なら下手にしまうよりはいいかもね。

それより学生なら日本語を何とかした方が…。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:44:15 ID:BqxQi6+60
>>481
(1) なら合ってそう
  ↓

すえおき すゑ― 0 【据(え)置き】
(1)すえ付けて置くこと。
(2)そのままにしておくこと。
  「定価を―にする」
(3)貯金・債券などを、一定期間払い戻しや償還をしないでおくこと。
  「五年間―」
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 23:59:08 ID:8ARw3aMV0
まぁ一通りレス見て、ナビオを買う事にします。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:01:08 ID:rSjHHNLL0
>>492>>493
わかりました つっかえ棒  いろいろ調べてみます
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:20:44 ID:m9cab07b0
>>490
そんなちょうど良いモーターなんてホームセンターに売ってるわけないだろ馬鹿
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:24:54 ID:Mvol5ENf0
突っ張り棒って手軽だけど長く使っていれば確実に皺になるよ。
天井から降ろせないなら据置型がいいんじゃないかな。
それでも皺になるスクリーンもあるみたいだけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:25:44 ID:6oSfqkQq0
>>497
個人で作れるのとメーカーが製品として作れるのは別問題だと思うが・・・。
ナビオなら電動スクリーンの方が得意でしょ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:27:04 ID:6oSfqkQq0
>>498
例えば3本くらい使って角材を天井に押しつけてるようにして
それにスクリーンをつける手もあるし。
工夫と現場の状況次第では十分使えると思うよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 00:52:43 ID:7OaXbQsL0
>486
どれ買ったの?
明るい?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 02:30:44 ID:S3ShM/jC0
>501

「購入」から飛んだ先の一覧中にある
スプリング式80インチ高解像度スクリーン「SR-FS80」です。

明るいかというと、先にも言ったようにOSのMT-080HNしか
比較対象がないのでそれとになりますが特に差はないと思います。
まあ、少なくともDNPのやつみたいなことはありません^^;
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 04:40:56 ID:m9cab07b0
>>499
そんな当たり前のことを言うな。
ナビオの電動カーテンのモーターが地面から自然に湧いて出たとでも思ってんのか。
そもそも、そのモーターと機構を開発したのがナビオの技術力であり、ナビオ自身が築いた技術財産じゃないか。
どうしてそれを抜きにする必要があるんだアホだな。
その気になれば、電動を作る技術力があるメーカーが
自立式を作れないわけないだろ、当初の採算は合わないにしても、だ。
おまえはホント阿呆だな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 05:20:53 ID:6oSfqkQq0
>>503
お前のアホさにも驚くなあ・・・。
そのノウハウを持ってる会社が電動スクリーン作るのと
作ったことのない自立式を作るのはどっちが簡単かという話でしょ…。
お前は自立式作るのに何のノウハウもいらないとでも思ってるのか?
どっちが抜きにして考えてるんだよ?いかれてるのか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 07:11:18 ID:4Qjnxcxt0
上から下ろすタイプはバーの重さを重力で引っ張るだけだから
上の機構だけ考えればいいだろうから簡単そう
ナビオは電動カーテンの生地をスクリーンっぽいビニールマットに置き換えた
だけだからな。

下から上げるタイプは重力とは反対向きだから、バーの重量、固定方法
生地の材質、巻き取りトルクとかを全て設計しなければならなそうだから
ナビオには無理そう

作ったとしてもキクチやOSのパクリになるだろうな
そうしたら特許料とかがかかるから安価では無理
ナビオが自社開発すれば価格に開発費乗せるから、やっぱり安価では無理
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 07:15:17 ID:4Qjnxcxt0
ちなみに、スクリーン関係の特許件数
 キクチ・・・・・ 9件
 オーエス・・・・29件
 ナビオ・・・・・ 3件
 スチュワート・・ 9件
 イーストン・・・ 6件
こういうの見ると各社何を開発してるのかが分かって結構おもしろい
特許庁HPの資料室で調べられる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 09:27:41 ID:IPhddHhq0
電動スクリーンごときが作れないメーカーなんて日本にはないと思うよ。
あんなおもちゃみたいなものが作れないような
馬鹿だらけのメーカーなんて一瞬で潰れます。
技術力なんてものを持ち出すレベルではありません。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 12:34:02 ID:CkwNSSH20
>>507
まずお前が潰れとけ
509501:2005/09/07(水) 12:53:03 ID:fuW3mhKX0
>502
さんくす。
100インチでも買って人柱になろうかな。
と、思ったけど190cm×150cmじゃ100インチに足りてないな…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:03:50 ID:TH2TnOMc0
>>504
>作ったことのない自立式を作るのはどっちが簡単かという話でしょ

正直、お前の池沼っぷりにはあいた口がふさがらない。
この話の発端は>>477-478だ。
どっちがナビオにとって簡単かなんて誰も話してない。
お前の脳内で勝手に問題を摩り替えたようだが。
もともとの論点は「ナビオに自立式を作ることは可能か」だけ。
可能・不可能で言えば、可能に決まっているだろ。
先行メーカーの製品よりも優れているかどうかは別として
作ること自体なんて電動式よりはるかに簡単だ。
スプリング式を逆にして支えをつけるだけだからな。

もう一度いう。
勝手に脳内で話を摩り替えるな池沼。
それともお前は最初から話を理解せずに参加したただの痴呆か?w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:12:09 ID:r1zatml40
もう一度いう。








プ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:12:57 ID:jHHRyOSe0
あんまり笑ってやるなよ。
本人は真剣なんだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:16:28 ID:CkwNSSH20
>最初から話を理解せずに参加したただの痴呆か?w

え?自分の事言ってるの?










プププ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:24:37 ID:6oSfqkQq0
なんつーか・・・困った人だな、相変わらず。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:11:00 ID:pYzmHtwv0
>>511-512
論理で言い負けたからって煽って逃げるのってカコワルイよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:29:10 ID:phSulpcl0
>>510
>スプリング式を逆にして支えをつけるだけだからな。
そんなゴミ作ったうちに入らん。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:35:35 ID:pYzmHtwv0
>>516
その反論は小学生レベル以下
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:35:51 ID:0oe5l70g0
KIKUCHIの製品買ってれば間違いないお
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 17:40:39 ID:zjHfkcFz0
そう。シワだらけなこと以外は。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 17:56:12 ID:Mui6oPp20
だからシアターハウスのシアターマットがいいって。
スクリーンゲイン0,8でちょうどいい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:06:31 ID:frD5/e0J0
>>505
頭悪杉ですよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:23:47 ID:zjHfkcFz0
キクチとOSとナビオは先頭集団でダンゴを形成してるが、
シアターハウスとその他の弱小どころは周回遅れ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:21:23 ID:6oSfqkQq0
また随分いびつな団子を思いついたな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:26:42 ID:AywAGlhR0
>>523
おまいさんの顔と同じだなw はははw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:40:45 ID:6oSfqkQq0
はははw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:45:45 ID:l27rf5ZC0
あははw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 14:02:14 ID:dRXYU7vQ0
うふふw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:35:59 ID:bcFUDtQa0
本日ナビオのブラックマスク100インチサラウンド届きました。
みなさんが言うロールスクリーンの生地ではなく、
ランダムに細かい穴が開いていて樹脂のように弾力があり張りのある質感ですね。
私感的に価格的に材質的にも十分すぎる思います。
スクリーンって消耗品ですもんね。
いろいろと悩みましたがこのスレを見て最終的にナビオにきめて良かったと思います。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:07:11 ID:Ee0aM1uS0
>>2
今気づいたけど、なんでテンプレに”ナビオ楽天店”があるの?
値段ならジョーシンwebのほうが安いと思うんだが。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:13:29 ID:VxXS2uvC0
>>529
切り売りやスプリング式など直販店でしか買えないものがあったから。
スプリングはなくなったけど、切り売りは今でも直販でしか買えないよね。
そりゃ、取り寄せてくれって言えば家電店でも可能かもしれないが。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 07:07:24 ID:WdkemoBb0
アビオ叩きはキクチ信者か脳内君だけだからな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 08:59:55 ID:T7QPDAsq0
>>528
まあ青い空や雲の中がハスコラみたいに黒い点になってても十分と思えるなら
十分なんでしょうねw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 09:14:46 ID:66mB9CrO0

今回はサラウンドスクリーンもスルーなのね

みんな大人になりましたなぁ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:09:27 ID:9zLDGpyW0
>>533
スルーも何も
サラウンドスクリーンならナビオしかないですから。
それ以外のメーカーのサラウンドスクリーンは糞ですもの。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 11:15:39 ID:p8L1N4MU0
>>533
ほら・・・もう・・・


毎日良くやるよな・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 12:06:27 ID:xIJU30Gn0
サラウンドスクリーンて何だ?

そんなすごいものがナビオにはあるのか?うそでしょ。

もしあるならいくらでもいいから絶対に手に入れたいです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:12:08 ID:xIJU30Gn0
サラウンドスクリーンの事をナビオに
電話で聞いてみました。

そんなものありませんだと…

どうなってんだ?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:18:25 ID:q2oCheIp0


 本当のサラウンドスクリーン  ・・・ 細かい穴が開いていて音を通す

 ナビオのサラウンドスクリーン ・・・ 元々薄いから音が遮られにくい

539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:25:53 ID:KQxIiUdY0
本当のサラウンドスクリーン ...部屋を一周ぐるっと囲むスクリーン
                しかも穴だらけ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:59:36 ID:9zLDGpyW0
なんか意図しないレスが付いてしまったorz
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 14:09:09 ID:AmRPLrmb0
話が飛ぶが、お金持ちのお歴々は、パナのこれでしょう。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?ichiran=True&i=2005090710215ea&page=1

年間10基位売れればいいらしい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:22:09 ID:Fl+C1TA10
>>532
なるほど、当然穴が開いているからそこが陰になるんですよね。
言っている意味理解できます。
よくみるとナビオのサラウンドスクリーンは、材質が二層になってて陰ができにくい仕様になっているみたいです。
>>538
マジレスでかこわるいかもしれないけど、ピーンと張りもあってけっこう確りして分厚いですよ。

543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:38:02 ID:p8L1N4MU0
そろそろ気づいてもよさそうなものなのだが・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:41:27 ID:GcPRaBOy0
サラウンドスクリーンって何?
545533:2005/09/09(金) 18:49:31 ID:66mB9CrO0
ん〜 なんか天然の人がいるみたいなんで・・・

サラウンド SURROUND
〔動〕〔他〕[III〔名〕(〔副〕)]…を(…で)囲む,取り巻く;〈軍隊・町などを〉包囲する;
〈危険などが〉〈人を〉取り囲む;《受身または〜-self》(…に)取り囲まれる《with, by...》

で、サラウンドスクリーンって言うと
ttp://www.sdl.hitachi.co.jp/japanese/people/pas/index02.html
こんなものになると思うです。

で、ナビオが作ってる音響透過型のスクリーンは

  サ ウ ン ド スクリーン

まぁこれを4面にはればサラウンドスクリーンになるわけだけど・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:49:45 ID:Fl+C1TA10
あ、すみませんサウンドでしたね。m9(^Д^)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 19:06:27 ID:p8L1N4MU0
問題はこのスレだけでサラウンドスクリーンを何人が買ったのかというところだな・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:30:34 ID:qCDHpcc30
>>533-535
俺もさすがに今回はもうスルーだろ・・・と思って昨日スルーしたのに、
今日来てみたらこの始末ですよ・・・
ここの連中はキクチナビオ論争といい、
非生産的な繰り返しがよっぽど好きらしい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 22:52:28 ID:LBo3a9Ce0
そりゃ2ちゃんですから(わ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 02:03:56 ID:37XM7RiJ0
いや、2ch全体ではなく、このスレだけの特性だよ。
もっとまともなスレもいっぱいある。
もっと駄目なスレもいっぱいあるがw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 05:31:20 ID:rTe46MEx0
ナビオが大画面への敷居を低くしてくれた事は
素直に認めるが、素のマットなんてそれこそ
専用シアターで徹底的に迷光対策しないとダメなんで
そこんとこは理解して欲しい。

ある意味ビギナー用としては矛盾してるんだよ。
リビング共用などカジュアルなスタイルだと
高価なスクリーン(グレー系や低ゲインビーズなど)
との画質差が広がってしまう。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 06:00:20 ID:8yH4qZKr0
>>551
知らないんでしょうか?
ナビオにはグレイマットもあります。
迷光も抑えられ、画質にも満足です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 07:54:01 ID:CojNZid00
グレーに染めただけの生地じゃ話にならないんだよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 10:35:04 ID:JMgHXh1W0

脳内坊死ね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 11:53:32 ID:Lcd75SpM0
このクソスレッドを読めば、スクリーンのニーズは投映機の進歩によりもはや画質の段階ではなく「皺」にあることがわかる
このニーズに応えれていない全てのスクリーンメーカーはアフォ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:25:40 ID:dw60zOUS0
そもそもショップで比較しても高価なスクリーンと安価なスクリーンの画質に違いが対して大きいと思わないんだよね。
それでもマニアに言わせれば発色がどうのコントラストがどうのオーディオの音質のようにこだわるのかな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:30:12 ID:P3vsr9aO0
材質はメーカーによって結構違うぞ。
ナビオはつるつるのスクリーンだから凝った作りのキクチ組みに叩かれる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:39:17 ID:G8R/pd4d0
>>556
それは人の好き好きだと思うけど、こだわらないなら
最初からこんなスレに来なければいいと思うのだが。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:19:41 ID:AQvM+Hhv0
>>558
別にスクリーンの性能は画質だけじゃないだろ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 14:29:35 ID:G8R/pd4d0
>>559
画質だけと書いてるように読めるのか?しっかりしろよ。
561551:2005/09/10(土) 14:42:04 ID:rTe46MEx0
>>552-554
まあマジレスすれば単に着色したグレーと
迷光対策したグレーは違いますよ。
KIKUCHIの例で申し訳ないが

・ホワイトマットアドバンス
 http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/optData/wa.pdf
・グレイマットアドバンス 0.8
 http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/optData/am.PDF

PG(ピークゲイン)はほぼ同じなのに何故片方は
グレーと呼ばれるのか。

・シアターグレイアドバンス1.6
http://www.kikuchi-screen.co.jp/pdf/optData/ag.PDF

PGはマットの2倍なのになぜグレーなのか・・・。
ヒントは>>89>>128

ナビオのスクリーンの特性は知らないけど。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:04 ID:tJViqtcQ0
>>555
キクチはアホってことですね。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:52 ID:JMgHXh1W0
ですね。
皺々ってだけでも話にならんのに、更に高価。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:54 ID:P3vsr9aO0
ナビオと他の製品のスクリーンかなりちがうんだけどな、表面
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:35 ID:tJViqtcQ0
でも、画質は大差ない。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:18 ID:kmjTJLqs0
めくらにはビニールシートでも大差ないからな
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:32:23 ID:fmMIu+2f0
黙れ土人
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:24 ID:aiF5WQjrO
ウニクロとウナイテッドアローズみたいなもんだよ。アロウズの服みて、コレやったらウニクロで買っても一緒だなとよく思う。品質に大差ないのに、大金はたくのバカらしい。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:13 ID:JMgHXh1W0
ナビオに皴が無いと判ったら今度は画質叩きかよ。
キクチ信者って下劣だな。お布施するのは勝手だが
事実無根で他社叩きするなよwww
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:46 ID:G8R/pd4d0
いつわかったんだか・・・
てか君が暴れるほどに印象悪くなるのに。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:54 ID:JMgHXh1W0

おまえ何処見てるんだ?
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:03 ID:jUprMoDK0
>>568
アローズはむしろユニクロより品質悪いものも置いてるよ。
品質管理が一定じゃないから。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:09 ID:G8R/pd4d0
お前はどこ見たの?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:31 ID:pVhZCnOk0
ここの基苦地信者、低脳まるだしで発言もショボイが肝心なPJはもっとショボショボなんだろw
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:17 ID:xY+/Y2ql0
色々と使ってきたけど、自分的にCPも含め一番バランスがよかったのはOSのピュアマットUかな。
今のところ皺も無し。キクチの画も好きだったけど最後は皺ができた。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:08 ID:jUprMoDK0
またキクチのシワか・・・
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:18 ID:JMgHXh1W0
キクチは皺々のを良く見掛けるからなー
キクチ=皴 って印象が定着してしまった。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:26 ID:2cFg/gsD0
ひとりだけにな
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:24 ID:GaAkPtLz0
  ↑
キクチ信者
580スチュワートユーザ:2005/09/11(日) 00:57:21 ID:IfjByosB0
(・∀・)ニヤニヤ
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:05:19 ID:Y2JT7Rpx0
それじゃ画質が一番いいスクリーンってどこよ?
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:42:40 ID:GaAkPtLz0
どれも同じ。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:12:16 ID:DANmICFB0
>>581
OSのピュアマットUプラス。高いんだけどね
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:10 ID:PcRliPjd0
高いね。無駄に高すぎる。
おまけに掛け図式もないし。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:15 ID:YpsFF2nn0
なんのこっちゃ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:48 ID:PcRliPjd0
ピュアマットUプラスにせめて掛け図式があれば安く買えるだろ。
でも、ラインナップされてない。
安い掛け図式にはわざと旧式のスクリーンしか用意せず、
ピュアマットUプラスみたいに新型で性能のいい幕面は
無駄に高い電動やスプリング式を買わせようって魂胆。
そういうところが汚いんだよな。OSは。
キクチもそうだけど。
マリブの掛け図式とか出せよ。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:58 ID:YpsFF2nn0
そりゃ、掛け図式はあくまで簡易設置目的のためのものという思想で作られてるからでしょ…。
どうしてもほしければメーカーに要望出してみたら?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:21 ID:GaAkPtLz0
>>586
汚いと思う様なメーカーの製品欲しがるなよw
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:20 ID:dM3c16gI0
不良品平気で売っちゃうナビオよりはマシだと思うけどな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/11(日) 23:52:25 ID:MW+lWxBJ0
>>588
馬鹿だなあ。
欲しいなんて一言も書いてないだろ。
妄想もたいがいにしろよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 07:04:07 ID:P7mG4Ug30
>>586
激しく同意。
商売である以上、利益を追求するのは当然だが、
一方で、「よりよいものを提供する」というのも企業の使命。
わざと品質の悪い古い幕面しか掛け図式に使わないというような態度は
顧客満足の原則に反する。
そんなことしてたら、いずれ潰れるだろうな。
商売が下手すぎる。

本当なら一番良い幕面を安い掛け図に使用することによって、
とくに金のない若年層の顧客を取り込んでおけば、
将来的にその顧客達が買い替えの際、年をとってある程度余裕が出てきて
高い電動やパネル式をどんどん買ってくれたりするんだけどな。
それが一番賢い売り方だよ。
現在のキクチやOSは目先の利益に囚われて自分達の首を絞めてる。
安い掛け図に最新の幕面を使うと高いスプリングとか電動とかが売れなくなっちゃうから、
最新の幕面はスプリング以上の価格帯にしかつけないという、一種の抱き合わせ商売。
その間に若い顧客を逃がし、
ナビオやシアターハウスの台頭を許す羽目になっていることに気づいてない。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 08:16:54 ID:FcYUs/KE0
キクチの掛け図式のホワイトマットアドバンスやグレイマットアドバンスって
電動式のそれより旧世代のものが使われてるんですか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 08:20:24 ID:LzDFiuqu0
単に見る目のない層がプロジェクターに手を出し始めただけだろうな。
だからナビオとかの布キレが売れる。
プロジェクター自体の認知度が上がってきてるから
キクチ、OS、ナビオ、シアターハウスどのメーカーも売り上げは伸びてるんだろう。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 12:55:55 ID:aqbPnTfz0
本格的に頭いかれてきたな・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:49:10 ID:88xiEkh90
>>592
最新式(ピュアマットUプラス)が掛け図にないのはOSの話。
キクチでは一番画質の良いマリブの掛け図がない。
どちらも、基本は一緒。
高いのが売れなくなるから。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:50:35 ID:88xiEkh90
>>593
HT人口が増えたから、
どのメーカーも売り上げは伸びたけど、
キクチ・OSの占有率は下落してるよ。
ナビオ・シアターハウスは占有率を伸ばしてきている。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:52:32 ID:aqbPnTfz0
それが何か不満なのか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 17:46:43 ID:Ak35Muu30
キクチの原価を知ったら暴動が起きそうだなw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 17:47:02 ID:7OfrcE1v0

手頃な液晶PJとナビオなどの安いスクリーンは
HTを身近なものにしてくれた。感謝してるよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 18:43:25 ID:gOZzN6Gs0
>>598
原価に関しては大手のキクチ・OSは生産量が多い分安く作れるだろうに。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:16:33 ID:hnJCsylY0
原価って材料費だけを考えてるだろ
単純に材料費だけから計算したらキクチに限らずスクリーンに限らず
工業製品は全てボッタ価格だよ

物の値段は開発費や人件費など全て含めて決まるんだよ
だから、ろくに開発なんかしていないナビオが安くなるのは当然の結果

キクチやOSだってその気になればナビオ並の低価格スクリーン作る事は可能だろう
ただ、安く品質が悪いものを販売するとブランドイメージを汚す事につながるから、
ある程度以上の品質の物じゃないと販売しない
こんなのよくある事じゃない

キクチやOSがナビオ並に値下げした時は、スクリーンメーカーとして終わった時だよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:18:28 ID:GeqjGfCY0
何このスレ…
お前ら、楽しいの?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:31:28 ID:gdTYsm0M0
画質は

スチュワート>>イーストン>ビューテック>>キクチ>OS>>>>>>>>シアターハウス>>>>ナビオ>>>>壁紙、ヤフオクの布、紙


こんな感じなの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:20:18 ID:QIiPVi890
おいらのイーストンが2番だ

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:24:52 ID:gdTYsm0M0
>>604
ちなみに壁紙にしか投影したことしかない漏れがカンで評価しました。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:30:21 ID:9zdb3Yo00
>>605
スチュワート>>壁紙>>キクチ>OS>>>>>>>>イーストン>シアターハウス>>ナビオ、紙
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:49:43 ID:gOZzN6Gs0
このスレは馬鹿しかおらん様だな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:56:50 ID:Ak35Muu30
>>600
大手だね。

会社概要
社名 株式会社キクチ科学研究所
設立 昭和33年7月14日
資本金 1000万円(昭和60年7月増資)
売上高 16億円(平成14年度)
事業所 本社 東京
営業所 大阪
工場/物流センター(MLC) 戸田
工場 久喜
従業員 50名
代表取締役社長 菊地 在子
常務取締役 菊地 太郎
常務取締役 菊地 東次
監査役 小松 和子
主要取引先銀行 みずほ銀行高田馬場駅前支店、三井住友銀行目白支店、山形銀行東京支店

>>601
能書きはいいから作業に戻れ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 00:02:04 ID:0ZfpBBRM0
キクチってたった50人しか従業員いないのか。
大儲けだな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 00:46:26 ID:tVaODRrn0
ベッドルーム用に、興味本位で、80inch紙スクリーンを買ってみようと思う。
好奇心を抑えきれない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 06:35:50 ID:Xecm0VfD0
会社案内

商号        ナビオ株式会社
本社        〒144-0052
           東京都大田区蒲田3-23-7松本ビル2F

      ( 中略 )

代表取締役    前崎 習
資本金       8,000万
設立         1985年(昭和60年)4月
業務内容      電動ウインドトリートメント、電動映写スクリーンの製造販売
従業員       27名(2005年2月現在)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 07:10:23 ID:6UZ2ZMrL0
>>601
普通は原価って言ったら設備償却や間接部門の運営費込みだろw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 07:49:32 ID:Ic4vhvmD0
>>612
頭だいじょーぶか?
揚げ足取りで満足かね。学生か?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 09:46:34 ID:PWeLiCv40
このスレを見る限り、
最もユーザーが多そうなのは
キクチとナビオだな。
これが2chでの2大勢力であることは間違いない。
OSは影が薄いな。
おそらく、実際の販売数でもこれに近いんだろうな。
キクチ>ナビオ>(≒?)OS>>シアターハウス>>>その他
って感じじゃないだろうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 10:02:17 ID:pz9xDzFC0
>>614
販売数ならナビオのが多いんじゃね?
ぶっちゃけAVマニアじゃなきゃスクリーンに5万以上ださないだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 11:47:19 ID:t5iaj0nm0
>>615
ネットをしないで雑誌だけしか情報がない中高年の人だと
ナビオは知らないと思うよ。
俺も2chで知るまでナビオなんて聞いたことすらなかった。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:03:13 ID:vbhXLvyv0
たぶんまだナビオユーザーはシアターハウスユーザーより少ないだろ。
もしかしたらスチュより少ないかもしれん。
OS、キクチがシェアでは圧倒的だろうな。いつまで続くかわからないけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:21:38 ID:vbhXLvyv0
>>616
ナビオって「ホームシアター」や「ホームシアターファイル」誌に広告出してたかな。
これらの専門誌に載ってないと一般に知らない可能性が高いね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:41:04 ID:QBEhPYmR0
>>615
PJ持ってる人は、一般的にはほぼAVマニアだろ

少ない予算でホームシアターごっこやってる人はナビオやシアターハウスで十分だけど、
中級以上のシステムでホームシアターやってる人でスクリーンだけナビオじゃぁな…
スクリーンも中級以上に揃えたいと思うのが普通だろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:47:57 ID:350c4OaW0
とりあえず画質の悪いナビオで大満足してるのは2ちゃんねらーくらい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:16:03 ID:6UZ2ZMrL0
  ↑
脳内評論家。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 19:39:16 ID:tVaODRrn0
ていうか、、
普通の人は、まさか布地で画質が大きく左右されるなどとは夢にも思わない。

DVDプレーヤ−の電源コードが2mほど短ければ、百円ショップで1mのテーブルタップを2本買う。
D端子用のコードが付属していなければ、ホームセンターで、中国製の5mや8mのコードを買って使う。

「PJ」「プレーヤー」「コード」の括り・範疇に入ってさえいれば、おおよそ値段と外見だけで選んでしまう。
「スクリーン」という括りに入っていて予算が合えば、「きくち」でも「おおえす」でも「なびお」だろうが何でもいい、と。
「新聞」という括りに入っていれば、「朝日」でも「産経」でも何でもいい、ただスポーツ新聞じゃ困るかな、というくらいの感覚。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:30:41 ID:55nUPoN+0
キクチとナビオの違いが無いと言う理屈が通るのなら
キクチとスチュワートも大差無いと言う理屈になる
だけど、そんな訳はないだろ。クラスってもんがあるんだよ。

キクチとナビオは、車で言うとカローラとクラウンくらい違うよ
カローラ乗ってるおやじは、車なんて走れば何でもいいと言うだろう
だけどクラウン乗ってるおやじはカローラなんて安い車には乗れない

ナビオ使ってる人は、スクリーンなんて映れば何でもいいと思ってる
だけどキクチ使ってる人はナビオなんで粗悪スクリーンは使えない

この例えで違うのは
カローラ乗りのおやじは、自分の車とクラウンを比較して同じだとか
カローラの方が優れているとは言わない所だな
何故かナビオユーザーはキクチよりもナビオの方が優れていると言いた
がってるんだよな。虚しい屁理屈にしか聞こえんけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 20:39:51 ID:zyPNa0al0
正直スクリーン近くでみれば結構違うよな>高い奴
ナビオはつるつるだぞ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:01:01 ID:6UZ2ZMrL0
スクリーン自体の質感みてどうするの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:05:10 ID:zyPNa0al0
>>625
画質が変わるからだ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:30:40 ID:OebPFZoY0
マリブもつるつるだよ。まんま塩化ビニールって感じだし。
ただラメ加工がしてあるぐらいの違いしかないよ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:41:40 ID:mQSuFQsE0
>>624
正直スクリーン近くでみれば結構違うよな>高い奴
ナビオはつるつるだぞ

Q: スクリーン自体の質感みてどうするの?

A: 画質が変わるからだ



なに?この説得力の無さはw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 22:46:12 ID:kTWGiDdp0
>>628
ていうか画質変わるくらい普通だろ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:02:55 ID:mQSuFQsE0
>>629
携帯厨房?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:05:02 ID:kTWGiDdp0
>>630
携帯?携帯なら0じゃなく0になるんじゃなかった?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:18:44 ID:hjrij+Xl0
こんなんあるみたい。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/12/13713.html
大日本印刷と一緒?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 11:29:18 ID:oLVv9XJj0
>>623
自分が詳しくないことで例えるのはやめたほうがいいぞ。
カローラセダンとクラウンセダン、
カローラの高いのは220万超え、クラウンの安いのは235万。
つまりその比較なら、ナビオ電動とキクチスプリングローラーなんて大差ないってこった。
ちなみにクラウンセダンの一番高いのでも308万な。
今やクラウンなんて誰でも乗れる。
それとも623は、いつかはクラウンの世代なのか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 12:35:26 ID:dlJXHw/J0
クラウンの安いのは330万円だよ
確かにタクシーなどの商用モデルは235万からあるけどな

>>623が何が言いたいのかを理解しろよ
屁理屈並べてるとナビオユーザーみたいになっちゃうぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 18:48:44 ID:9jYRrfZb0
車の話なんかどうでもいいだろw
バカどもが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 19:03:31 ID:qME+8v+D0
車にしろAVにしろ脳内評論家多杉w
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 19:48:03 ID:zMwqKYVf0
>>623
そこまで言い切れるのは、キクチ、スチュワート、ナビオを全て使ったうえでの比較ですよね。
参考になるなぁ・・・メモメモ。

他の方も脳内でなく、623さんみたいにちゃんと使ったうえでの比較お願いしますね。
このスレ参考にしている人間もいるので、でないと荒しと一緒ですよ。


638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 19:54:57 ID:qME+8v+D0
>>637
人柱になってまでインプレしてくれる人はネ申ですね。
特に>>623
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:10:31 ID:KSxZ7/4U0
>>623
参考になるなぁ・・・(・∀・)ニヤニヤ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:34:19 ID:5Q7Cb5C20
>>623
やっぱ博識な人は書き込みの内容が違うね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:37:19 ID:9jYRrfZb0
>>638-640
おまえらレベル低すぎ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 20:49:01 ID:H7hNy3Jo0
>>641
一人に「ら」は失礼
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:26:18 ID:KSxZ7/4U0
>>641
一日やるからレベルの高いところを見せてくれお (・∀・)ニヤニヤ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:16:06 ID:7bKBlTCB0
自分に反対する意見は少数だと思いたいんだよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 23:42:49 ID:9jYRrfZb0
>>643
さすが、高レベルなレスですね。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 03:47:58 ID:aEgaUqgt0
なんでこんなスレになっちゃったんだろ。
キレイな画像を見たいって気持ちが同じなら
もう少しレスも変わってくるだろうに。

スチュワート君がいた頃が懐かしいよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:19:24 ID:4jyGmkLH0
脳内評論家多杉
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 08:10:11 ID:Lwuc+qlF0
>>646
綺麗な画像を見たいという議論だからナビオが叩かれるんだろ。
皺の次は画質か。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:28:43 ID:iAUjOEt+0
このスレの住人って予想以上に年齢層が低いのか

でも、まさか高校生や中学生がプロジェクターを買って
スクリーンの話題に興味を持つ事なんて考えられないし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 12:32:23 ID:eTIK/E4v0
AVなんかに興じてるのは年齢は大人でも精神はガキ並みだよ。
オタクが引きこもって映画(美少女アニメ)を見てる構図。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 13:48:42 ID:cB9x1C330
ナビオなんかが褒め称えられているくらいだから、年齢層も所得も低いだろうな
昔から本格的なAVを趣味にしているおじさんはナビオなんかには興味持たないだろうからな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 18:49:29 ID:4jyGmkLH0
脳内評論家多杉
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:20:53 ID:bF4gEWX/0
画質は

スチュワート>OS≒ナビオ≒キクチ>>>シアターハウス・イーストン・ビューテック>>>>>>>>壁紙、ヤフオクの布、紙

こんな感じだな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 03:50:02 ID:Fi955bF90
>>653
ナビオがシアターハウスより上ってのはありえない。ちゃんと見比べろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 04:13:00 ID:yL6wiD3k0
>>654
まあ、ほら・・・毎日アレな人にそんなつっこみw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 07:04:22 ID:4q7QKHU40
>>653
そんなにまでしてナビオを持ち上げたいのかよ
必死だな
何故そこまでする?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:25:42 ID:fzmSMLq60
脳内評論家多杉
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:36:20 ID:M96gbgsL0
テンプレート貼っておきますね。

>>○○○
そこまで言い切れるのは、□□□、△△△、■■■を全て使ったうえでの比較ですよね。
参考になるなぁ・・・メモメモ。

他の方も脳内でなく、○○○さんみたいにちゃんと使ったうえでの比較お願いしますね。
このスレ参考にしている人間もいるので、でないと荒しと一緒ですよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 15:59:01 ID:5C4JT6oa0
変なテンプレ貼るから過疎ちゃったな。まあ、それだけ脳内が多かったって事か(w
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 21:17:04 ID:czYuyNU10
「ホームシアターファイル」誌にちゃんとナビオの広告出てたな。
でも白黒1ページでどこかの電気屋の広告に埋もれてたよw
ナビオを全く知らない人間があれで買おうとするには相当度胸がいるぞ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:30:17 ID:NMRGAjyJ0
そこで2chで宣伝工作ですよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:01:29 ID:9dNQmbjU0
映像物にムキになりやすいココの住人は目クラと色盲のあつまりだから、価格でしか判断できない障害者。
したがってこのスレは価格が高い物順だから障害者になにを言ってもむりですよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:09:57 ID:y2kbNwyh0
こりゃまた、すげぇガキが来たもんだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:27:24 ID:9Vw2eSLI0
>>660
でも、ナビオの存在を知らしめるってことと、
そこに値段が出てる効果は大きいと思うよ。
あんまりお金がない人だと値段が最大の条件だったりするから。
「あ、こんなに安く買えるのか」ってことで広告効果はあると思う。
一般人はスクリーンの差なんてほとんど分かんないと思う。
どうせ迷光ありまくりのリビングとかで見る人が大半だろうしね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:39:48 ID:ZmnBlFt80
>>662が何を言いたいのか、理解出来ない

誰か、まともな日本語に通訳してください

安いナビオ=品質悪い と言っている人を障害者としたいのかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:18:35 ID:9dNQmbjU0
>>665
いや、直訳するとオメーが盲目だからじゃねぇのか?
オメーみたいな奴の事をいってんだよ。
ちょっと低脳には難しかったかな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:29:40 ID:whzjaSs30
俺も全くもって同感だよ>>663
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:47:58 ID:dKntHXsO0
>>665
そうみたいだから構わないでやってください
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:59:04 ID:9dNQmbjU0
はいはい、最後ぐらい句読点つけましょーや。似たもの同士の三人サンw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:33:45 ID:dKntHXsO0
誰と似てるんだろう・・・。
そういえば俺が後ろに「。」つけてないのは珍しいけどw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 07:30:23 ID:gLhWEBPy0
勢い余って、シアターハウスの150インチ(16:9)電動スクリーン
買いました。佐川の兄さんお疲れ様。というか、長さが3.4mある
ので、マンションだったらこの長さは運べないんじゃないかなぁ。
外階段があれば別ですが。

黒い下地を上下に延長したのですが、下は5cmにすればよかった。
10cmは長すぎました。スクリーンの下にギリギリセンタースピーカ
が収まっています。こればかりは場所を変えられないので...。
もっとちゃんとシミュレーションしてから買えば良かった。
お店にお願いすれば切り直してもらえるとは思いますけど、返送する
のがめんどくさい....

150インチだと真ん中がたわむのか、スクリーンの上の両脇から、
下の中央にかけて多少しわがよります。でも、投影している時には
あまり気になりません。画面がパンするときに気がつくことがあり
ますが。

でも、150インチの迫力には感動です。いままで100インチでした
が、レベルが違いますね。もう元にはもどれません。すごすぎです。
値段も14万円ぐらいでしたので、手頃でした。

買われる方は、上下、黒地を延長した方が良いと思いますが、余裕を
持たせず、できるだけギリギリにした方が良いと思います。延長すれ
ば重さも重くなるし、その影響でしわが出やすくなると思うからです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 09:41:28 ID:9vfG55Ng0
>>662書いた本人が>>666で通訳してるけど、やっぱり訳分からない

天才と○○は紙一重と言うけど、>>662は惜しかったな
もう少しで天才だったのに…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 12:49:55 ID:OFHldu5n0
前から思ってたんだけど、

  ハイブリット  と  パイズリっと  って似てませんか?

674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:14:47 ID:7qVFIecZ0
>>671
>150インチだと真ん中がたわむのか、スクリーンの上の両脇から、
>下の中央にかけて多少しわがよります。

あやしいな。どういうふうに取り付けたの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:37:27 ID:OSaFFEZU0
迷光ありまくりのリビングで見る一般人に
お勧めの(電動)スクリーンを教えてくれ。

値段はあまり気にしない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 13:42:51 ID:OSaFFEZU0
あ、ちなみにPJは天井に吊る予定
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 14:11:58 ID:9vfG55Ng0
>>675
今市販されている中から素直に選べば、キクチのスーパーグレインビーズだろ
あとは大日本印刷や>>632のが市販化されるのを待つかだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 17:07:24 ID:VR48tPUE0
>>671
674氏も突っ込んでるけど、取り付け直後から真ん中がたわんでいるのなら、
おそらく、取り付け自体が水平じゃないんだと思うよ。
150ぐらいの長さになると、天地方向の水平はもちろん、
水平方向の直線性もかなり重要だよ。
住宅の壁って意外と湾曲してたりするよ。
壁に沿って無頓着に取り付けただけなら、壁の湾曲がそのまま反映されてしまうよ。
スクリーンボックスを横から目視で確認してみなよ。
きっと湾曲してるのが肉眼でも分かると思うよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 15:40:15 ID:AAx3ws8F0
>>671
私も大きいスクリーンに買い替えようかと考えてますが、
150インチの場合は1枚布でしょうか?
仮に2枚くっつけて150インチだとしたら繋ぎ目はどんな感じでしょうか?

因みにPJは、やっぱりDLPか3管?
ハイビジョン物しか観ないけど安物液晶に150インチは辛いかなぁ。。。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:51:19 ID:hG6eqJji0
>>679
液晶に150インチはつらい・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 19:14:17 ID:YgZ24ZGW0
DVDに150インチはつらい。。。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 20:06:36 ID:TvkNCAP40
150インチもあったらいくら設置が完璧でも、ある程度の生地のたるみは
仕方ないだろ
ましてやコスト優先のナビオやシアターハウスならなおさらだ

>>678が言うような湾曲した壁なんて、そうあるもんじゃない
脳内評論で見当違いのアドバイス乙
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 23:47:55 ID:HKdAIW8V0
>682
脳内乙
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 00:06:10 ID:7oUR9p4b0
俺も682の方が脳内に一票
一般住宅の建築精度なんてそんなに高くない
木造だとむしろ歪みが出て当然
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 03:21:47 ID:YqDRyjas0
>>675
値段気にしないならナビオの電動
初めて使うなら十分満足できると思うよ
金に余裕があるなら無理には勧めないが・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 08:19:45 ID:bs4Gdpeo0
値段を気にしないならやっぱりスチュワートじゃないの?
ナビオは入門用にはいいかもしれないけど。

>>682
専門メーカーが映写スクリーンとして販売している品物でそれはない。
設置が完璧ならたるみは出ないよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:07:27 ID:uj2HHJV70
シアターハウスの電動150インチですが、天井からつりました。
シアターハウスにはボックスはないんですね。ロールがむき出しで、ロールカーテンのように板がついているだけです。

基本的には、両脇をつれば良いと思うのですが、どうなんでしょう。
今まで使っていたOSの100インチスプリングスクリーンは、両脇に
しか取り付け金具がついてなかったし。7年前のですが。
150インチは、一応、4点でつっています。

150インチ部分の布は1枚布です。
買ったものは、表はグレーに塗ってあり、裏は黒く塗ってあるものです。
上下に黒地延長したら、スクリーンの布の上下に黒い布がミシンで縫われています。
気になるほどではありませんが、縫い目はまっすぐではありませんでした。
布のつなぎ目はまっすぐに見えます。

水平かどうかチェックしたり、セッティングを調整してしわが少なくなるかトライしてみます。

電動にしたのは、スクリーンを壁より前に出して設置し、スクリーンの後ろに液晶テレビやプラズマテレビを置こうと思ったからです。
でも、150インチの迫力を知ってしまうと、50インチの液晶とか買う気がおきませんね。75インチはほしい...。

ちなみにプロジェクターはエプソンのTW200Hです。
100インチのときはそうでもありませんでしたが、150インチになるとDVDの画像では荒さが目立ちます。
特に、キャラクターが遠くにいるときは気になりますね。顔がつぶれているのがはっきり分かってしまうので。
顔の度アップのときには、あらさは気になりませんが、でかすぎてびっくりです。
試聴位置にもよりますけどね。
総合的には、荒さより、迫力で、大満足です。

プロジェクターは720pまで写るので、デジタル地上放送みたらきれいなんだろうなぁと思うのですが、地方なので、始まってないんです...
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:19:50 ID:uj2HHJV70
ナビオの150インチって安いですね。
ナビオにすれば良かったかなぁ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:30:04 ID:9FMY/WGY0
682が皆から袋叩きw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:16:04 ID:3hAMDCxe0
>>687
4点あるなら意味のない4点ではないだろうから
まずそれをきちんとしてから悩んだ方が。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:48:05 ID:7PMdzXAi0
>>687
ケースのないタイプだと設置はよほどきっちりやらないとダメだ
。おそらく今の吊り方じゃ時間が経つともっと皺になるぞ!
まず4点吊りだが150インチで4点は少なすぎる。ナビオの100インチですら4点止めだぞ。
まず、天井の強度が充分あることが前提で水平をきっちり出して少なくとも5点以上で止めないと。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 12:51:44 ID:MkDpapeY0
相武紗季ちゃんの画像
http://blog.go o.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&dc=10&dp=all&st=time&ts=&MT=%C1%EA%C9%F0%BC%D3%B5%A8%B2%E8%C1%FC
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 19:42:59 ID:ILE96yMs0
>>687
いくら5点や6点で支えても手動や電動の巻き取りタイプでは結局はパイプの
両端の2点で支えることになる、150インチだと3m30cm位の巻き取りパイプの
自重とスクリーンと下のバーの重さがプラスされ、パイプがしなり皺が出る。
大画面のスクリーンは面倒でもタペストリーがお勧め、上のバーに直接何点
でも支えることが出来る。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 12:23:28 ID:/Fm3/L2m0
>>693
タペストリーでも、ナビオやシアターハウスのような黒縁無しはダメ
バーの挟み皺がダイレクトにスクリーン部分に入るから
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 13:39:12 ID:nDaLVXFb0
>>694
シアターハウスの黒縁無しのタペストリーを使ってるが皺は出てないですよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 13:46:08 ID:q521coXJ0
>>695
694は自分が高いのを買って口惜しいから安いってだけで
勝手に脳内で安い=悪いと決め付けてる厨房だから無視していいですよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 19:37:03 ID:Dt4lNwlc0
ナビオのタペストリーも3点吊りで無問題です。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 21:40:00 ID:w3+w2/wj0
ナビオ電動三点吊りでモーマンタイ。

ネタではありませんので悪しからず。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:04:48 ID:hvo5R0/n0
無問題というのは何を基準におっしゃってるの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:19:20 ID:w3+w2/wj0
>>699

バカですか?

>>1-700までのレスを100回くりかえして読んでください。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:35:10 ID:mElk3Nve0
断るっ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:39:51 ID:hvo5R0/n0
立場上俺も断っておこう
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 22:49:00 ID:w3+w2/wj0
>>702
バカなお前に立場も糞もねーよw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 01:24:32 ID:lNh3fuPn0
また短気な・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 07:28:54 ID:xo2rav080
>>698のは当たりだったか、ただ単に鈍い奴なのか
どちらかだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 07:29:43 ID:bdUnnnel0
みなさん、スクリーンのサイズを書きましょう。
どこのメーカーでも100インチ程度ならシワとかでないよね。
150インチは、100インチとはレベルが違うと思います。

OSのスプリング巻き上げ100インチを長いこと使っていますが、横の黒い縁の部分が内側にカールしてきました。
巻き上げるとき、引き下げるときに、気になるぐらいで、映像を表示をしているときにはあまり気になりませんが。
黒い縁がない方がこういう問題が起きにくそうですが、ちがうのかな?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 10:31:49 ID:xo2rav080
黒い縁がないと映像を写す部分がカールしてくるよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:40:24 ID:o/+TCUqZ0
自分もOSの100インチ、スプリング巻き上げのAR100を使ってますが、
確かに、スクリーン左右の下部、黒い部分が波打ってます。

スクリーン部に大きな影響はないようですが・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/25(日) 12:49:35 ID:qQDXG1d30
  ??????????
 ????????????
 ????????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
  ??????????
   ????????         どうだ?
    ??????
   ????????
  ?????????
 ???????????
  ??????????
   ????????
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 21:53:03 ID:wfwI4fkC0
つまんねぇな
また、ナビオvsキクチ でもやっか?
それともたまには、ナビオvsOS にするか?
711583:2005/09/26(月) 22:01:38 ID:FjmkVDAh0
勝手にやってろよw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 14:23:12 ID:6nV5Xywj0
世界初、布から音をだすスクリーンスピーカ
http://www.authentic.co.jp/press/index.html
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 18:41:17 ID:DS3D2lip0
キクチのグレイマット買ったんだけど白かった
灰色だと思ってたんだけどこんなもんなの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:24:15 ID:I/tnAbxc0
ホワイトと並べてみるとグレイに見えるけど、グレイ単体で見ると白に見えます。
そんなもんです。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 20:25:30 ID:I/tnAbxc0
黒縁あるからなおさら白に見える
白い紙を並べて見ればグレイだって事が分かるよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:06:18 ID:b8lIMhZs0
>>712
やっぱりシワがあるな。でかスクリーンになるとこんなもんか。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 21:57:47 ID:Sg5i/SZ70
皴が有るってレベルじゃ無いでしょ。皺々ですな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/27(火) 23:58:33 ID:eyMNkp3d0
>>712
これほど盛大に皺があるとパンしたときは確実に画面がうねる。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 09:39:35 ID:ariSHmNa0
>>712
こんな写真をホームページに載せて恥ずかしくないのかな。
飾らない正直な会社ということか。
世の中、嘘や偽りが多いが、この会社はまじめみたいだ。
なんだかこの会社が好きになってきた。
がんばれオーセンティック!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 10:45:56 ID:laX9OJpP0
>>712
スクリーンの前でポーズを取ってる社長(?)がもの悲しい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 12:32:00 ID:wH6vUrub0
みんなチガーウ!
このスクリーン、スクリーン自体が振動して音を出すんだよ?

振動する = 音が出る = スクリーン揺れる =皺皺

    \ │ /
    ┏━━┓
     ┃・∀・┃   
 ─┗╋╋╋╋┛
     ┛┃┃┗  

 ぼくの考えた新キャラ
    ”のまイカ”
722名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 13:07:21 ID:c7ZJCatd0
>>721
のまイカってどういう意味?
どんな時に使えばいいの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:18:13 ID:/F5QXZvK0
浜あゆのロゴマークみたい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 14:25:40 ID:KCVwj/IS0
インスパイアだよインスパイア
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 16:34:31 ID:R7SceVMP0
イカと米酒あうね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 17:08:02 ID:c7ZJCatd0
米さ米酒か
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 23:27:52 ID:TNhAnu8T0
まじ質問です。9畳リビングなのですが、
80inchで考えてます。予算がさけないことから

泉 HU-80 29800円
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_8785622_5840135_5839695/18895582.html
で考えてます。
ナビオの電動も考えたが借家のため穴あけられず断念。

当方初PJ+スクリーン購入のため特に
メーカーごとの特徴とかあまり把握していない。
週に1本DVD見る程度なので、品質はほどほどでよい。

実際使ったことあるひといたらレビューもとむ
メーカー違いのフロアタイプのレビューも同時にもとむ

728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 00:41:49 ID:WrcMEtYl0
キクチかOSでいいよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 01:10:17 ID:H7q2Vbkv0
>>727
掛け図式なら3kgとかなんで石こうボード専用の押しピン?で
逝けるんじゃないの?
ホームセンターに逝ったら「かけまくり」ってやつか「石こうクギ Jフック」って
商品が売ってる。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:42:40 ID:U7uCMbFl0
IZUMIのやつは実はマリブとほとんど同じ発色をするんだよ。
人物の肌色はさすがに差があるが、固定画素のプロジェクター
で使うならほとんど同じと言っていいよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:39:44 ID:2xIzX1tc0
>>730
 ゲインなんかも、マリブと近いみたいだけど、
固定画素のプロジェクターに使うには、明るすぎない?
黒が浮きすぎるような気がするけど。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 11:53:33 ID:u8g3VRc50
>>731
ゲインはizumi2.0でマリブ1.4のはずだけど、目視では明るさは同じに感じますね。
正直どちらも黒が浮くのは事実で、TVライクな画になります。TVライクな画が
好きならばIZUMIは良いと思いますよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 01:47:25 ID:74xa0qRn0
>732
なるほど、よさそうですね。
映画ライク暗いえより見慣れてるTV画が好きなので、
だいじょうぶそうですね。

734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 19:38:23 ID:4e481q/80
スクリーンってどのくらい寿命があるもんなんですか?

735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 20:05:07 ID:ifwcqXBH0
物による
使い方による
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 11:57:42 ID:32LlxvR60
>>734
平均的には10年ぐらいかな。
シワが出たり、表面が焼けてきたり、
それくらいになったら替えた方がいい。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 17:56:43 ID:kPfq91EH0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 18:55:53 ID:0Sh/Vbmx0
出荷前からこのザマかwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:05:51 ID:okOG96dE0
まあ、風で揺れるだけでもその皺は発生するから
単純に写真だけで決めるのはやめた方がいいかと。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:18:31 ID:kPfq91EH0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 19:47:54 ID:rQQzFp9a0
幕面のしわでなければ問題ない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 20:18:33 ID:fQWzaWEG0
カタログ写真だろ
布製だという事が分かるようにわざと皺を作ったんじゃないの?
そんな過敏に反応するなよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 23:59:03 ID:ZfWmzXb+0
そうそう。幕面じゃない部分だしね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 10:32:36 ID:YF8wDThu0
そのうちアフォが皺が無いのはナビオだけだとか言い出すぞ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 12:20:32 ID:L0iNi7tu0
>>744
わざわざ荒らそうとするなアフォ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 12:46:13 ID:hv1FBnRV0
同意。744が一番のアフォ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:32:28 ID:gaGYFNpr0
>>744
市ね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/04(火) 19:35:53 ID:fQzldH7C0
>>744の人気に嫉妬
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:38:06 ID:KAWJRfgB0
ナビオ工作員が釣れなくなった
大人になったのかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 19:48:22 ID:Wq7HmpsP0
>>749
わざわざ荒らそうとするなアフォ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:04:07 ID:xo+xLkBh0
同意。749が一番のアフォ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:20:30 ID:4wZ72ICt0
>>749
市ね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:27:00 ID:0XCo0NJw0
>>749の人気に嫉妬
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:36:22 ID:bjQO5hBO0
結局何がいいんだよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 22:39:12 ID:slPHQBH/0
ナビオ信者はしわわせって事
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:33:59 ID:4fFma6+G0
山田キューン  >>755の座布団全部持っていってー!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:43:11 ID:slPHQBH/0
しわとしわをあわせてしわわせ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 23:48:27 ID:bjQO5hBO0
ナームー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:07:04 ID:wfciqraK0
>>757
じゃあ、キクチとナビオを両方買えば、しわとしわをあわせてしわわせだねw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 01:25:56 ID:QRrF3fk30
山田キューン  >>759の座布団全部持っていってー!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:27:12 ID:hM0L+NO40
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:54:12 ID:qaxFMHpq0
>>755
キクチ信者の方がずっとずっとしわわせだと思われ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 09:07:05 ID:hM0L+NO40
姫あわせ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 09:07:06 ID:y16tLwDe0
明所でも鮮明な大日本印刷のスクリーンをWoooで確かめる
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200510/05/13967.html

CEATEC2005の日立のブースでデモってるみたい。見に行った人レポよろしく。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 09:15:41 ID:1Yinlowq0
やっぱ予算がふんだんではないがそこそこある人はOSが無難かね?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:02:12 ID:1d4AooCaO
しかしなんだな、全くもって役に立たんスレだな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:06:50 ID:qaxFMHpq0
うん。まるで766みたいだね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:11:29 ID:hM0L+NO40
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 10:36:47 ID:QRrF3fk30
【16対9】
80インチ「GET-80HDW」¥158,000
100インチ「GET-100HDW」¥178,000
120インチ「GET-120HDW」¥218,000

【オプション】
ワイヤレスリモコン「GVWL-2」¥15,000(発売中)
※価格はすべて税別

・・・・・・・・・・・・・・どこが低価格なのか俺に納得がいくように誰か説明してくれ・・・・・・・・・・・・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 11:14:42 ID:E8OWM9UO0
>>769
ナビオより10万+リモコン代位高いね。
その10万をプロジェクターにぶっこんだ方が幸せになれそう。

キクチ厨が何か言ってくるのは、想定の範囲内。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 12:08:21 ID:hM0L+NO40
値段は確かに低価格とは言えないけど、タブテンション機構ってどうよ?
よさげなんだけど。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 14:32:30 ID:Ni4QDjbA0
>>765
本体とのバランスにもよると思うけど
まあそういう考え方もアリだと思うよ。

>>770
その考え方もアリだと思うけど。
ただ元のプロジェクターをどのクラスに
しようとしてるかによるかな。
あと最後の一行を何で意味無く書くの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 15:05:32 ID:DUxQ1zZ10
定価と実売価格は違うだろう
100インチで10万強くらいならナビオよりも良いと判断するユーザーは
多くなるだろうな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:41:08 ID:qkrmZ7YB0
>>773
おまえちゃんとここのレス読んでるか?
うpされた画といい読んでたらキクチは買えないだろw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 19:57:24 ID:BU3bmLL40
>>774
実物みろ、キクチはいい物だ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 20:11:32 ID:hM0L+NO40
一年目のうちのスタイリストはマダしわないよ、実際。
ナビオのサンプルに貰ったけどグレイマットアドバンスと比べたら・・・・・
壁に映しても大差ないよ、ナビオは
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 10:33:01 ID:UPQ/oVBd0
で、スレタイ通りの質問なんだけど
「スクリーンって結局何がいいの?」

用途や設置環境、組み合わせるPJによるってのはわかったんだけど・・
メーカとマテリアルだけで星の数ほどの組み合わせになるし
スクリーンとPJの組み合わせまで試させてくれるショップなんてあるの?

経験則でいいんだけど、ある程度さ「AV用ならこっち系」とか
「DLPならこれ、液晶ならこれ」とか「輝度がxxlm以上ならこっち」とか
ないの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:12:38 ID:xCRazSuG0
完全遮光、スクリーン周りが黒く出来、画質にとことん拘るならスチュワートのスノーマット

画質に拘り、部屋が普通ならスチュワートのHD130

価格がそこそこで画質もいいのが欲しいならピュアマットU

スクリーンは高いのは買えないけど、変なものは欲しくないナビオ

価格もそこそこ、画質も普通 キクチ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 11:13:42 ID:xCRazSuG0
まぁ、ピュアマットU買っとけば普通は満足すんだろ 
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 13:16:51 ID:8JlrAMn/0
>>777
好みもあるし、宗旨の問題もあるしw

車はどこの車が良いの?と同じくらい
簡単に結論は出せない気がする。
あとこの後いつもの戦争が始まる気がする。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 16:00:14 ID:xCRazSuG0
検索結果
ID:21331
いいぞ ベイベー!


      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  皺が出来る奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  皺が出来ない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 17:55:23 ID:tjKw4ZBg0
>>780
車なら動力性能は数値化でき比較できるが、
車はデザイン的な要素が大きいから、優劣は付けがたい。
デザインはもろ好み以外の何でもないからね。
でも、スクリーンの場合は例えば張り込み式に限って言えば、
デザインは基本的に関係ないでしょ。
関係あるとしたらボックスを使用するタイプのボックスデザインぐらい。
スクリーンは光学的な特性によって絶対的な評価を下せるものだと思う。
そしてその特性は価格が10倍とかになっても性能は数%とかの差しかない。
思うに比較を難しくしてるのは
性能差がほとんどないのに価格差がものすごくあること、
つまり、値段と性能が比例していないことに起因していると思う。
性能差は確かにあると思う。
だが、値段ほどの性能差は確実にない。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 18:11:46 ID:8JlrAMn/0
>>782
下せると思うなら下してみてくれ。

性能差があるのは分かるが、
同等クラスの差は正直つけがたいと思うのだが。
ついでに張り込み式に限る意味が分からん。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:42:20 ID:xCRazSuG0
皺が超出来難いお
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 21:01:53 ID:zrjenRC70
↑なんだこれは
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 23:58:21 ID:xCRazSuG0
↑なんだこれは
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:03:35 ID:G0OwqCfD0
>>783
数値化して示すには測定機器が必要。
測定機器を持ってないので俺には無理。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 00:29:54 ID:E5zkNSok0
2000ccのくるまをトヨタ、ベンツ、現代
それぞれ比べてみるのと一緒でしょ

普通の人なら現代(ナビオ)は買わないでしょ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:04:22 ID:/mpVmynk0
普通の人の感覚ならナビオが適性価格ですよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 02:26:26 ID:Vdvhx8YX0
少々値段がかかるけどピュアマットU買っとけばかなり満足できると思う
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 04:17:53 ID:d/sulf4q0
電動ってV皺出来ないの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 04:28:19 ID:+D8qIoXh0
出来にくいだけ 数年使えばほとんでのスクリーンで出る

皺が出来にくいのは張り付け型(固定型)だけ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 06:30:52 ID:udIFSJEv0
>>787
んで、誰がこのスレで測定器を持ってるの?

ま、いいや。測定器があったとして
どういう値が出たのが優秀だと思ってるの?
別に具体的数値を示せとは言わないが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 07:09:06 ID:d/sulf4q0
>>792
なるほど・・・
じゃあスプリング式を2年くらいで買い替えるしかないか・・・
張り付けはスペースないし
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:40:58 ID:mv3Q69Vt0
>>793
視覚情報は数値化できるという理論的な話だ。
そんなに知りたいなら自分で作れ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:24:56 ID:udIFSJEv0
>>795
数値化して優劣をつけられるのか?という話なのだけど
理解できませんか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 14:03:09 ID:Bb2t0ovf0
>>796
とりあえず>>9参照のこと
スクリーンの特性計測については下記はどう?

ピュアマットII開発秘話
http://www.hometheater.co.jp/japanese/story/dr_ichino.html
1)反射特性(スクリーンゲイン)
2)S(しわ)特性
3)M(明室)特性

あまり話題にならないけど 2) 3) も重要。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 16:12:03 ID:9wPhMx1P0
人間の5感なんて数値化出来ないだろ
音響機器だってS/N比が高いほうがいい音に聞こえるかと言うと、そうではないからな

光学特性ではなく、生地が丈夫だとか、フレームがしっかりしてるとか
良いスクリーンと悪いスクリーンの差は、そういう所で判断出来るものだと思う
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 16:22:20 ID:YQVKoFTH0
798=池沼
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 17:24:09 ID:YQVKoFTH0
5感で感じる情報は全て数値化できる。
なぜなら脳内では全てが電気信号だからだ。
したがって脳で処理するあらゆることは数値化・デジタル化が可能。
現在のテクノロジーが未熟で解析の解像度が脳に追いついていないだけ。

また人間の好みには多様性があるから、
100人いれば100人ともに良い音、良い画と感じさせることは不可能。
だが、これと数値化とは話は違う。
数値化は可能。
各個人の好みを綿密にデータ化し、それぞれに合った理想数値データを準備すれば、
それに近い数値を出すものがその個人にとって良い音・良い画となる。
宇宙に存在する全てが数値化・デジタル化が可能。
もちろん、現在のテクノロジーレベルでは不可能なことが多いが、
それは人類のテクノロジーが未熟なせいで、いずれ可能となる。
永遠に不可能なものがあれば教えて欲しいくらいだ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 19:00:23 ID:d/sulf4q0
俺は皺さえできなければいいな
電動でも出来ると聞いてショック・・・
今のスプリング式に出来た皺をとる方法ないかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:42:02 ID:udIFSJEv0
>>797
もうすこしよく考えて答えて欲しいのだけど
特性が数値化できるのは分かってるし、
それである程度の目安になることも分かってるけど、
それだけでスクリーンの善し悪しが最終的に決定できますか?って話なんだけど。
ましてやこのスレでその結論出せますか?と。

このスレの住人で出来ないことを「数値化で何故示さないの?」みたいな指摘されても
無理でしょうよ、って話なんだけど。
数値化するだけの技術もないし、ましてやその数値だけが全てとは思えないって話なんだけど。
もしできるって人がいればしてもらえるとありがたいけど。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:30:56 ID:YQVKoFTH0
このスレにいる人間に出来るとも
今現在で出来るとも誰も言ってない。
ただ、可能であるという話をしているだけだ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:15:23 ID:jTQlc0tW0
この数日の流れで俺が思った事。







数値化厨必死だな(わ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 23:17:24 ID:udIFSJEv0
>>803
未来の科学まで持ち出して「出来る」ってのはちょっと・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:16:17 ID:IZDnNauW0
数値化不可能厨の方が必死に見えるが。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:22:06 ID:8FfUBZCO0
>>806
どうも勘違いしてるようだが数値化が不可能と指摘してるのでなく、
数値化で優劣が決められるか?って指摘なんだけど。
いずれにせよ、示せると言うからには示しておくれって話で、
このスレで示せないなら「出来る」といっても意味ないでしょって話。
なんでも厨をつければ良いってもんじゃないよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:39:44 ID:dYYv2on70
数値なんてどーでもいいんだよ。
皺が有るか無いかだけ。
ぶっちゃけキクチの皺ってわざとだろ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:49:22 ID:WeIM6zXf0
1番重要なのはV皺だろ?
どこが一番皺が出来にくいのか?
張り込み抜きで
810名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:50:40 ID:IZDnNauW0
>>807
優劣は決められる。>>800の通り。
不可能と言うのならば不可能であることを示してくれ。
このスレで示せないなら「出来ない」といっても意味ないでしょって話。

811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:53:02 ID:8FfUBZCO0
>>810
ああ、そうかい。
俺が間違ってるなら、それはそれでいいよ。
今後は君が決めてくれるなら任せたのでよろしく。

しかし悪魔の証明を求められるとは思わなかったなw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:53:17 ID:IZDnNauW0
>>807
言っておくが俺は可能か不可能かを理論的に語っているだけ。
このスレで示せるかどうかを問題にしたいのならば、
それを言いだしたお前が不可能であることをここで証明すべき。
それが筋というものだ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 00:59:43 ID:8FfUBZCO0
>>812
お前も面白い奴だなあw
論理的なんて話じゃないって書いてるのにそれも読めないバカなのか?
このスレで証明できないことは今まで誰も可能にしてないでしょ?
君の論理的という説明ですら現在のテクノロジーで不可能なんでしょ?
それなら、今は「事実上」出来ないじゃんw
出来るならしてくれと最初から言ってる。俺は不可能であることを
俺が数値化しないことで証明してるじゃんw
この説明に納得がいかないならまず、不可能を証明できることを
まず証明してくれw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:07:40 ID:IZDnNauW0
お前も面白い奴だなあw
このスレで証明できないこと=今まで誰も可能にしてない、ってことなのか。
おまえの中ではこのスレが全世界の全てなんだなw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:11:53 ID:8FfUBZCO0
最初からそう書いてるじゃん、猿まね君よ。
このスレで出来ないことをこのスレでしてくれと言われても無理だって話よ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:14:27 ID:IZDnNauW0
それはこっちの話だ。
このスレで出来ないことを要求したのはそっちだ。
現実に困難であるからといって、それを不可能と決め付けるな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:46:02 ID:XFBbmqSW0
あーもううるせーなぁあ




              ス ク リ ー ン っ て 結 局 何 が い い ん だ よ ?





818797:2005/10/09(日) 05:03:20 ID:eYrCfK/X0
なんか議論が脱線しまくりだなあ
ここはひとつ
・専用ルーム:OSピュアマットII
・リビング:キクチ150PROG
と言ってみるテスト

>>802
言いたいことは何となく分かる。
スクリーン特性自体は完全に数値化可能だけど、
明るさと指向性など相反する特性もあるからね。

個人的に指向性を緩めにした低ゲインビーズが
画質と使いやすさのバランスが良くて好きだな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 06:54:37 ID:7jeGb4YR0
話は変わるけど、キクチのHPって、何であんなに見ずらいんだろ?
HP作るセンスゼロだな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 06:58:39 ID:GPMdYvAK0
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:13:20 ID:p9WUavPi0
>>819
同意。
俺もはじめて見た時うんざりして途中で見るの止めた。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:02:52 ID:WeIM6zXf0
皺の話題をおねがい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 14:15:02 ID:xEUWdHsP0
雑誌などの企画で、スクリーンのブラインドテスト(突込み所ではない)が何故出来ないのか?
一応プロである評論家でもそこまで自信が持てないって事だろ。

素人が偉そうに語ってるなよ。


824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 16:07:55 ID:ZA9CMZjU0
っていうかスクリーンのメーカーなんか当てて何が面白いんだ? 俺達の欲求は只一つ

C/Pが高く、皺が出来にくくて画質がいいスクリーン これだけだ!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:15:12 ID:URnlW5Ry0
ナビオは分からんが
シアターハウスの電動で
十分幸せになれた。

あんまハイレベルな世界は
知らない方が幸せと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:25:41 ID:X8CmUtu80
>>823
アホ乙
そもそも雑誌でブラインドテストなんて機器だってほとんどないわけだが。
理由はメーカーとの癒着。
雑誌は評論家がメーカーから賄賂貰って褒めまくるもの。
雑誌を信頼できると思ってる時点でアホ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:10:05 ID:dEK380Li0
>>824
スクリーンにおける諸問題の中で(張り込み以外)、一番解決しにくいのは
皺じゃないかな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:21:14 ID:ssjH+BYP0
皴の発生が我慢ならんヤシは張り込みしか無いでしょうな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:22:05 ID:Hdldt/YI0
>>827
皺なんて出てきたら交換
見比べる必要も無いし、一番解決しやすいだろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:41:22 ID:ggPIzRZc0
紙の奴で皺が出てきた人は、アイロンかければ良いんじゃないだろうか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:45:57 ID:1XeRU5Nf0
オメー、超天災
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:44:33 ID:6un60QwH0
このスレってレベル高いよね。住人の年齢層は低いのに
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 01:51:20 ID:1XeRU5Nf0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すげぇ釣りだな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 05:08:25 ID:QZHCkCZF0
V皺って一回出来たら取れないの?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 08:47:15 ID:j/hrFphg0
生地の伸びによるたわみだからね。治る事は無いと思うよ
まだ伸びていない部分を同程度まで均等に伸ばせば目立たなくなるから
両サイドに適当な重りを吊るしてみれば?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 19:47:21 ID:fU/qmbcc0
>>835
とは言い切れないと思う
『巻き取りバー』って言うのか?が自重で撓んでいる場合も多いかと思われ・・・
V皺のできている紳士・淑女の皆々様方
試しにバーの中央部を軽く押し上げてみれば?
我が家では皺は消える・・・

BYナビ男
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 06:28:52 ID:c0vbgFsT0
>>836
それはナビオのバーは撓んでいると言う事だな!
さすがナビオ。いい製品を作ってる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 07:09:02 ID:/+2Ga0aN0
>>837
バーの撓みはナビオに限った事では無いよ。

何回も言わせるな脳無しがw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 09:12:17 ID:/MhsfzDc0
撓み ← 読めませんですた
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 09:20:13 ID:gnfPyZi40
>>839
気にするな。
どうせ836-837だって紙に書くことは出来ないんだから。
変換キー押したら出て来るから入力できるだけで。

841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 10:34:32 ID:LalRiCNY0
ナビオに不利な発言があると過敏に反応する奴がいるな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:40:34 ID:VK9xq9dD0
タペストリー型で 60インチ 16:9
の物ってフックが2個のものが多いですが真ん中に1個だけフックが
あるのってないですかね?間取り的に2個フックをかけるスペースがないもので。
誰か知ってたらおながいします。
メーカーは問いません。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 12:57:31 ID:+RtGf14Q0
棒を買ってきて、真ん中にフックつけて
その棒に・・・
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 19:12:15 ID:c0vbgFsT0
フック2点をワイヤーかチェーンで繋いで、そのワイヤーかチェーンを
壁のフックに引っ掛ければOK
少しは脳みそ使えよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 20:08:18 ID:/+2Ga0aN0
>>842
PJ買った時にサービスで付いてきたOSのが1点吊りだったけど
激しく撓むのでお勧め出来んよ。
ありゃプレゼンに使う程度の物だと思う。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:34:46 ID:dT39ZyoS0
シアターハウスの16:9からシネマサイズにマスク面が変わるスクリーンって良いですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 23:43:17 ID:/+2Ga0aN0
シアターハウスの奴は半年でV皴が酷くなったから勧められんです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 00:05:19 ID:246F86ax0
ナビオの110インチのを買ったけどここで言われてるほど悪くないよ。
まえシャープのHG100ってのを使ってたけど2ヶ月くらいで巻きとV字皺
ができてしまってすごく観にくかったけどナビオのは2ヶ月経っても
皺らしきものはほとんど出てないよ。

849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 02:19:15 ID:ItfjNR0X0
品質のナビオ
値段のナビオ
名前(だけ)のキクチ
シワのキクチ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 06:35:46 ID:gFiPI2sd0
最低限として
メーカー、スクリーンサイズと、巻き上げ方式ぐらいは書いてよね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 17:21:58 ID:DU/yGVgi0
>>849
出たっ!ナビオ工作員
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:41:45 ID:a4jNOq130
脳内評論家死ね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 18:48:49 ID:GfDr49Rj0
シワだけはキクチ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:05:24 ID:NmAqONf60
お前ら、キクチのスクリーン見たことないだろ
そんなに悪いものじゃないし、皺が入っている訳でもないし、皺が入りやすい訳でもない
長年スクリーンの専門メーカーとしてやってきただけある品質じゃない?

ナビオが叩かれると何故かキクチが仕返しで叩かれる?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 20:42:44 ID:EfFB9wAb0
いいな。きっと昔のキクチだろ。

漏れのは丁寧に使ってるが、水準器あてて設置もしたが、買って1ヶ月半で
V皺できた。白い面にも波及してきた。

でも、頭くるので、気にしないことにした。

スチには皺はありえないんですかね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:09:29 ID:23ZWv1wK0
ねぇ、両方使ったことある人いないの?
うちのキクチにはしわなんか皆無だよ。
ちなみに初代スタイリストだけど。

撓みや皺って設置状態や使用方法が原因だと思うけどさ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:25:20 ID:ceBZtRry0
>>856
みんな最初からそう言ってる。
にもかかわらずナビオに皺がなんだと騒ぎ始めたのがこのきっかけだ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:33:07 ID:EfFB9wAb0
いいな。きっと昔のキクチだろ。

漏れのは丁寧に使ってるが、水準器あてて設置もしたが、買って1ヶ月半で
V皺できた。白い面にも波及してきた。

でも、頭くるので、気にしないことにした。

スチには皺はありえないんですかね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 21:38:19 ID:23ZWv1wK0
>>857
そうなんですか。それなら仕方ないですね。


860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 22:00:17 ID:EfFB9wAb0
858は誤爆です。スマソ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 07:35:06 ID:cuE76YHZ0
電動だと皺スプリング式よりましか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 10:45:21 ID:J2iLVliT0
ナビオのサンプル見たけど
タペストリーはこのビニールマットをバーに挟んだだけだと言うのは
何となく分かるけど
電動のブラックマスク付きはどのような構造になっているの?
黒い布の中央にこのビニールマットが貼り付けてあるの?
ビニールマットの縁に黒い布が貼り付けてあるの?
それとも全く違う材質と構造なの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 10:49:04 ID:wQeg7gA20
>>862
「 ナビオのスクリーン 」 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112383337/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:01:40 ID:Gh4xhbp90
>>862
まず、上下のマスクはスクリーンとは別の素材で出来たマットが付いている。
スクリーン面の両脇のマスクはホワイトマットに黒色で塗装してある。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:07:42 ID:J2iLVliT0
横は塗装しただけなの?
つまり、http://www.e-navio.com/homescreen_02m.htmlの
ブラックマスク無し仕様の横を黒く塗ればブラックマスク仕様になる
って事かな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:15:28 ID:Gh4xhbp90
>>865
その通りだけど、100インチのブラックマスク無し仕様を買って
フチを黒く塗ったら画面が100インチより小さくなっちゃうじゃん。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:22:30 ID:wQeg7gA20
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:07:24 ID:OJp2wuXj0
へぇ〜っ 黒く塗ったらブラックマスクなんだ
そういう所が安物だね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:58:47 ID:krSa4z8r0
>>868
両脇の5センチくらいのマスクだけな。
こんなところにムダなコストを掛けなくてもよい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:14:59 ID:t+fim2rq0
>>868
実際映すところで煽るならいいけど、ブラックマスクで・・・w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:35:54 ID:wQeg7gA20
他はどうなのさ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:01:59 ID:iPp9nKe30
壁紙をそのままスクリーンとして使いたいのですが、
そういう専用の壁紙ってあるんでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:08:20 ID:JKZlU7Jf0
ブラックマスクは販売価格を上げる以外の効果は無いだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:42:50 ID:YLC0JzNk0
>>872
塗料があるって聞いた。
ソースは忘れてけど・・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 18:19:22 ID:maQLCQF00
最初はネタかと思っていたけど糞レスばっかだなw
ここのやつらは能書きだけでぜんぜん詳しくないじゃん。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:03:15 ID:X8o36qee0
裏面にアクリル板接着したら皺できねーよ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:04:30 ID:YLC0JzNk0
>>875
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:14:16 ID:JKZlU7Jf0
>>875
モナー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:39:19 ID:6Yf/uaRi0
>>875
君にはまだ理解出来ないかもしれないが、このスレ本当は>>832なんだぜ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:52:35 ID:VWx4Rv5C0
>>875
このすれ見てるけど何がいいのかぜんぜんわからんw
スクリーンに詳しいやつって言うのは絶対数がすくないんだろうか・・・
というわけで、あんたが詳しくなって俺たちに何がいいのか教えてくれ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 20:28:10 ID:gHOmnG7C0
松:とにかく本格派の裕福な人はスチュワート
竹:趣味としてホームシアターを楽しむくらいの人はキクチかOS
梅:背伸びしてホームシアター作った貧乏人にはナビオ

松と竹の間:イーストン、キクチのマリブ
竹と梅の間:シアターハウス、PJメーカー純正品など
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:10:31 ID:SwUw76o+0
>>881
スチュワートはそれなりにコストがかかってるから分かるけど、キクチあたりはただ高いだけじゃん。
馬鹿だよ。あんな物に数十万も出して。
何年か前の映写スクリーンの数が少なかった時代の価格をそのまま引きずってる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:45:34 ID:+oEWdrdL0
質問です。
シアターハウスで買った昔のスクリーンを使っているのですが、
最近映像が暗く感じています。張替えサービスで交換すると、
新タイプの生地になると思うのですが、映像的には結構違ったりするのでしょうか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 22:47:00 ID:tDh4RjQK0
逆に質問ですが、それはランプが暗くなってるだけじゃないんでしょうか?
885883:2005/10/15(土) 22:49:40 ID:+oEWdrdL0
400時間位使用なんで それほどでは無いと思います。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 23:57:47 ID:maQLCQF00
釣れんのもザコばっかw
>>880
スクリーンのスの字も知らん>>881みたいなザコが
価格の高い物順に並べるのがやっとなんだよ。

それなら動物園の猿にでも頼んだほうがマシな回答がでんじゃないのw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:06:05 ID:FmTmMTbs0
安心感が欲しいヤシはキクチ買っとけ。
ナビオで十分なんだがな。。。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:14:18 ID:GVssKEX70
>>885 ランプだろ。もしそうじゃないなら、
400時間で暗くなるほどスクリーンが汚れる
おまいの部屋がおかしい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 09:56:55 ID:EWArKuCf0
機械ではなく、自分の視力が低下した、ということもあるかも。

10/10は過ぎたが、目はお大事に。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:06:38 ID:ho4K+WHX0
そんなんにシワシワが気になるんなら、キクチとかで売ってる
テンションワイヤ付き電動スクリーンにすればいいんじゃないの。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 18:52:00 ID:/mCGIgJT0
あのテンションワイヤだっけ?あれいいよね
でも、あれでも皺寄るんじゃない?大丈夫かな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:04:22 ID:FmTmMTbs0
皴が嫌なら張り込み以外無い。
それ以外なら皴でたら買い替え前提。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:10:16 ID:05C4HZiJ0
>>881
これは結構あってるだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:15:43 ID:FmTmMTbs0
>>893
市場に洗脳された馬鹿。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:16:45 ID:6fhcXz6+0
洗脳されてないところを見せてくれ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:21:26 ID:RJJ54C070
切り売りのスクリーン買って、壁に貼るのが一番良いような気がしてきた・・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 22:00:32 ID:SqiOotYn0
>>894は単純なナビオユーザーだろ
梅にされてるから認めたくないだけ
だけど、梅以上にはならないんだよな。ナビオは・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 05:47:06 ID:qf0pF3j/0
>>896
費用対効果としてはそれが一番だろうね。
ただ、完全にデッドで平面な壁は日本の家庭事情では
それがあるケースは非常に稀だと思う。
また、それが準備できるような環境にある人は
十分に金があるからそんなことしないと思う。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 06:50:48 ID:tP9qL7k00
>>897
脳内評論家。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 23:11:07 ID:EIJ0rhey0
萎え萎えのキクチンコってボッキしないだろ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 23:44:30 ID:64IoBRUi0
キクチ科学研究所(笑)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 20:36:11 ID:/kKhg/wr0
>>896
でも、切り売りのスクリーンってナビオしか売ってないんじゃないの?
他に切り売りのスクリーンってある?
スチュワートとかだと切り売りっていうよりも、特注って扱いで
下手に既製品買うよりも高くなっちゃうよね。
キクチとかOSも生地だけ切り売りしてくれればいいのに。

903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:31:04 ID:f+QUS3vv0
コストパフォーマンス気にする奴は
ホームシアターなんか止めとけ。
向いてない。

所得が増えてから出直して来い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:30:08 ID:zekiLHm80
>>903
馬鹿
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:34:38 ID:GVVgjzYN0
>>903
低学歴
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:43:08 ID:rj5NCeMO0
独身貴族なら、所得低くてもホームシアター作ってOK?

907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:47:29 ID:nSKIBDCe0
>>903に同意だな。ホームシアターはもともと生活必需品じゃない。
趣味のコストパフォーマンスを気にする人間には絶対になりたくないね。
ホームシアターなんて雰囲気がめちゃくちゃ重要なのに
そんな価値観でやりだしたら全然つまらなくなるよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 23:48:20 ID:fLYOpAOc0
OKっす!!Σd(゜∀゜。)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:11:24 ID:ZWeIcvGN0
>>906
本当に貴族なら許してやる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 07:45:25 ID:mY03Rhxr0
>>907
バカ丸出し。
車でも買う気になってやんのw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 09:37:51 ID:HCGvsslc0
コストパフォーマンスは、いくら道楽の趣味でも気にするのは当然
だけど、コストだけしか考えないような貧乏人にはホームシアターは向かないって事だよ

安い物=コストパフォーマンスが良い物
と勘違いしている奴が多いだけ

ホームシアターなんてまともに作ろうとしたら、PJ・スクリーンの他に
アンプ・スピーカー・プレイヤー・ソファー・etc.
いろいろ金かかるから、スクリーンの数万円でヒイヒイ言うような奴には
基本的に無理なんだよ

コスト重視の奴はPCに5.1ch音源でも付けて喜んでいれば良い
自分の生活レベルに合った趣味を見つけなさいって事だ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:41:18 ID:WyxbXk1V0
>>911
アンチナビオってそんな無理矢理こじつけた意見しか言えないのか?
スクリーンでヒイヒイって、スクリーンよりよっぽどスピーカー1本の方が値段が高いんだけどな。
それだけの価値があるから買ったわけが、スクリーンに関して言えば10万円以上するキクチのスクリーンも
5万円のナビオのスクリーンもほとんど変わらんということだ。目糞鼻糞レベルで活きがってんじゃねーよ。

くやしかったらそれだけの価値のあるスクリーンを作ってみろよ。明らかに機構的にも画質的にも他のスクリーンより
群を抜いていればそりゃ20万どころか50万出したっていいさ。
たかが新興のナビオに安スクリーンを出されただけでぐだぐだ言っいる実情を見て老舗スクリーンメーカーに
問題があると思わないのか?




913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 13:02:29 ID:ugiEETlB0
五万とか二十万とか・・・・
そのくらいの金額でがたがた言うなよ。
好きなの買えよ。

だったら壁写しはゼロ円だ。
白壁あるなら、それでいい。
ナビオと大して変わらん。
キクチは違う。明らかに違う。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:00:57 ID:9lPPwy1E0
キクチよりいいのか。
うちの壁珪藻土だけど、
それでもキクチよりいいかな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:01:39 ID:sGtYiuis0
ホームシアターって、やっぱり、好きな飲み物、食べ物を持ち込めるのが利点だと思うな。
DVD出るまで待てないから映画館でも見るけど、最近、自分の家の方が音がいい気がしてきた。
スクリーンの大きさも、負けない気がする。シワは少し気になるけど。
解像度はだめだなぁ。DVDじゃ勝負にならない...。でも、コマ数は多いのかな?
イスは、ソファーとリクライニングマッサージ機があるので断然勝利

それ以上に、飲み物、食べ物を自由に持ち込めるのがうれしい。
ホームシアター生活をもっともっと満喫するために、全自動コーヒーメーカーとか、アイスクリームメーカーとか、ワインクーラーとか、そういうものに投資しそう。
ああそうそう、ポップコーンメーカーを忘れちゃいけないな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:10:11 ID:1qTOdrln0
このスレを見てる奴らの中では最下層レベルの貧乏人のオレが一言。

オレにとってはどんな物でもそうだけど、掛けた金額とリニアに満足度が上がってはいかない。
感覚としては緩やかなSを描いて満足度が上がっていく。
そこで、満足度のあがり方が急な美味しい所で悩むんだけど、その美味しい所も経済的な状況や自分のスキル等で変化する。
オレは経済的な余裕が無いし、PJデビューでデバイスに要求するレベルも低いから低価格帯に美味しい所がある。
経済的余裕があって要求レベルが高い奴がここでは多数なのかもしれないけど、恵まれてない人間がシアターごっこを楽しもうとすることを否定しないで欲しい。

オレも自分の十分の一以下の自転車に乗ってる奴らの楽しみを否定しないからさ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 14:27:33 ID:qqI9S/BD0
え、数十万もする自転車乗ってんの?
スゴイな〜
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 15:07:52 ID:up+2n8LR0
俺が使ってるスピーカーは1本百万で、それを4本揃えてるけど、
コストは当然気にするよ。
スクリーンはナビオだよ。使ってて全く不満もない。
画質もナビオとキクチとOSのサンプルとか取り寄せて、ナビオで十分だと思った。
今はスペース的に100インチが限界だけど、
もし、家を建て替えてもっとでかいスクリーンが張れるようになっても
やっぱり安いものを選ぶと思う。
スクリーンよりも他のところに金をかけたほうが賢いと思う。
それこそ、切り売りを買って壁に直接張り込むのが一番じゃないかな。
スクリーンは投資効果が現れにくいと感じます。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:29:58 ID:wKDhYvBJ0
キクチ科学研究所(苦笑)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 16:56:34 ID:HCGvsslc0
>>912
>>911はナビオのは悪いなんて一言も言ってないじゃない?
安物しか買えない奴が痛いところ突かれたから過敏に反応しちゃったんだろ
かわいいな。お前
921名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:00:16 ID:HCGvsslc0
>>918
嘘つくなら、もうちょっとはましな嘘にしろ
1本10万円を4本くらいにしておいたほうがリアリティ出るよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:18:34 ID:up+2n8LR0
>>921
残念ながら本当。
SS-1EDを4本だよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:14:54 ID:D/8n/zU30
なんか勘違いしてる奴がいるようだがアンチナビオなど存在しないぞ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:18:07 ID:D/8n/zU30
>>919
音が自分自身が大切なポイントで
スクリーンは区別がつかない(つきにくい)ってことだろ?
そういう人がいてもいいと思うよ。
ただ、逆に100万のSPと80万のSPは音が違うか?と言われると
好みを別にしたらもはや微妙だと思うのだけど。
それを考えればスクリーンの価格差なんてかわいいものだと
思う人がいてもおかしくないかなと。

結局、自分がどこに重点を置くかって話だけで、
スクリーンの違いが気にならない人がこのスレに
いる理由がよく分かりません。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 20:57:21 ID:aGNsiqmY0
壁に模造紙が一番ってことだな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:00:54 ID:T+CalAGw0

キクチ、スクリーン購入で昇降リモコンをもれなくプレゼント
−15,750円相当。GRANDVIEWの6製品が対象
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051020/kikuchi.htm

とりあえず張っとくね☆
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:13:18 ID:qqI9S/BD0
>>924
なんだかんだで、>>918
ナビオ使ってること、結構気にしてるんだって。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 21:16:15 ID:glzoFkdu0
>>922
へぇ〜すごいね!どんな音するの?
とでも言って欲しいのか?
たとえ本当だとしても、そんな高級システムでスクリーンはナビオなんて
このスレ過去最大級の大バカじゃん
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:14:43 ID:wKDhYvBJ0
違うんだよな〜 
キクチもナビオもかわりが無い事に気にしてんだよな〜
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:29:32 ID:7yQ2Tigj0
ディーガをお使いの皆さん、EPG今使えます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:36:08 ID:D/8n/zU30
メーカーが違うのに変わりがなかったらそれはそれで困りものですな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 23:55:43 ID:5IiMoKlF0
>>928
それは本人がどこに重点を置くかという価値観の問題。
スクリーンがスチュワートでスピーカーが数万程度の安物って人もいるだろう。
どっちも他人が馬鹿とか決め付ける問題じゃない。
それを自分の価値観だけで決め付ける928こそがこのスレNo.1の大馬鹿
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:01:26 ID:qqI9S/BD0
>スクリーンがスチュワートでスピーカーが数万程度の安物って人

いないだろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:01:36 ID:D/8n/zU30
そろそろここがスクリーンスレだと言うことを思いだしてくれないかな?
被害妄想君よ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:21:09 ID:iJNLKtFy0
934
お前の妄想を覚ましてから書け。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:25:29 ID:a20BKlFw0
>>935
ん?どれのことだ?俺の妄想ってw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 00:43:36 ID:zVuqtmmr0
>>933
いや、いるだろ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:12:01 ID:zVuqtmmr0
>>933
いたぞ。
ちょっとぐぐったらすぐ見つかった。
スチュワートのスクリーンと長岡設計の自作SP使ってる奴がw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 01:20:49 ID:8/lQlRaX0
>>938
ご苦労様。
安物スピーカー使ってる人、探してきてね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 08:23:16 ID:uSwsa54O0
テンションワイアってなんですか?
スクリーンをピンと張るためのものですか?
これで皺対策が出来るなら買いたいんですけどね〜<電動スクリーン
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 22:37:50 ID:CRz8tnNC0
>>939
アホか。
その長岡設計の自作スピーカーが安物だと言ってるんだ。
フォステクスのユニット使ってせいぜい5万程度しかかかってないだろう。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:30:10 ID:JDh2oLt90
自作スピーカーでしか出せない音、ってのもあるからね。

安いスピーカーと高いスクリーン、逆に高いスピーカーと安いスクリーンの組合せで
使っている人は何らかの方針があってそういう組合せにしているのだよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 23:35:48 ID:CRz8tnNC0
>>942
それは俺が言ったことだ。
流れ読んで発言しろ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:14:37 ID:1OM7OJ0o0
価値観とか方針とかでないだろ。
目と耳がアンバランスなんだよ。
目× 耳○
ってこと。×は違いが分からないから安物でいいと思ってるだけ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 00:43:36 ID:fAX8cGDE0
馬鹿だな。
違いは分かるが、それにそこまで金す価値がないと判断してるってことだ。
どこに重点を置くかの差。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 01:55:14 ID:jjiXzJXr0
>>941
あなた、ずんぶん失礼なひとですね。
他人の思いのこもった自作スピーカーを
つまかえて安物扱いとは。

こだわり、という点において、スピーカーを自作される方は、
単に安物スピーカーを買って使ってる人とは全く違いますよ。
それはスチュワートとも、つりあう情熱じゃないですか。

いいから早く数万の市販安物スピーカーと、
スチュワートを使ってる人、捜してきてくださいよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 03:28:58 ID:8aOAm4530
普通は、
pro>>>>ama
大工の親方>>>>>日曜大工
メジャーレーベルの歌手>>>>>インディーズレーベルの歌手
正社員>>>>>バイト
エアラインのパイロット>>>>>ACE Combatのパイロット
。。。。。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:16:54 ID:OiF0+OtT0
>>947
>メジャーレーベルの歌手>>>>>インディーズレーベルの歌手
( ゚Д゚)_σ異議あり!!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 10:41:07 ID:MBO+jBew0
>>947
>メジャーレーベルの歌手>>>>>インディーズレーベルの歌手

             _,,,,,.....                ∧∧∧∧∧∧∧∧
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <            >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異議あり !! >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <            >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 12:01:05 ID:/n7bmHq40
OSのG1ってのを買おうかなと思ってるんだけど
買った人いるかな

床置きが楽そうでいいかなとおもってる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:17:44 ID:wXZb0l5x0
>>946
必死だなw
勝手に脳内妄想で「市販」安物なんて付け足してやがるw
>>932には
>スピーカーが数万程度の安物
と書いてある。誰も市販なんて言ってない。自作だって安物は安物。
勝手に市販なんて条件つけて脳内妄想膨らましてろ馬鹿めw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 16:20:21 ID:wXZb0l5x0
>>947
その通り。自作のゴミスピーカーなんて
市販品のエントリークラス以下の価値しかない。
その証拠は中古で売るときの価格に現れる。それを考えると
スクリーンがスチュワートでスピーカーが数百円〜数千円の例だなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:03:53 ID:hB/TQ0JI0
自作スピーカーを中古で売る

どっからそんな発想。。。。。。。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:09:31 ID:OxaNTSuW0
>>950
便利だけど、できるなら普通のスクリーン買った方がいいよ。
このスレでも買った人いたような気がするから検索してみたら?
ただしOSじゃなくてIZUMIだったような気がする。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:10:13 ID:wXZb0l5x0
>>953
俺は売る以前に自作しようとすら思わんが
自作の中古はヤフオクに結構出てる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:13:03 ID:hB/TQ0JI0
能力の無さは金で解決すればイイからな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:24:02 ID:wXZb0l5x0
自作SPで市販のハイエンドクラスより音が良いのなんてない。
エントリークラスにすら負けることがほとんどだと思う。
ヒント:プロの仕事とアマの趣味
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:27:17 ID:hB/TQ0JI0
市販品は生産性重視の設計。
自作は好きなだけ手の込んだ物が作れるってのが本意だろ普通。
自作で奇麗な物見たことないけど。。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:29:38 ID:9UB2Tz2o0
>>957
つ 【自己満足】
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:40:42 ID:wXZb0l5x0
>>958
残念ながら不正解。
そもそもユニットから作るのでなければ自作とはいえないし、
市販ユニットから選ぶのがせいぜいのくせに
「好きなだけ手の込んだ物が作れる」なんて寝言もいいとこだろw
結局、自作ヲタと言ってもメーカーが提供する市販ユニット買わなきゃ何にも出来ない
糞アマチュアどもだよw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:43:38 ID:wXZb0l5x0
>>958
それからハイエンドクラスは生産性なんて度外視して音の良さを追求してるぞ。
エントリークラスしか頭にないお前のような貧乏人には
それが分からなくても仕方ないとは思うが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:09:50 ID:YVsNx0wG0
>>940
ココのいくつかのブランドでタブテンション付き電動スクリーンをだしてる
ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/index2.html

要は下端ポールの自重をワイヤで横方向に変換してスクリーンを両側に引っ張ることでシワを防ごうという機構だな
963名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/22(土) 19:11:29 ID:YhHEFaEK0
なかなか参考になるスピーカースレですね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 19:52:20 ID:CI9ZoHf20
スピーカーの自作は木を植える事から始めなければ逝けないんですね。
大変勉強になりますた。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:12:12 ID:ihYzT8ar0
>>964
馬鹿だなあ。
素材を一から育てる必要はない。
手料理と同じと考えれば分かりやすい。
材料は買って来ても良いが、設計・組み立ては全部自分でやってこそ自作。
完成してる市販ユニットを買って箱につけるだけってのはレトルト食品だな。
マグネットや銅線を買って来てユニットから作ってこそ自作だな。
別に鉱石から採掘しろとは言ってないだろw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:23:57 ID:R47lYPG80
    (⌒─-⌒)
    ((´・ω・`)) スピーカーのハナシは・・・
     ⊂  と丿
       ヽ__)-'

     (⌒─-⌒)
      ((´・ω・`)) ・・・置いといて
    ((  ノ つ ⊃ ))
      (__ノヽ__)

再開
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:26:20 ID:PaMHVuDa0
壁に模造紙が一番コストパフォーマンス良いんだよね?
この場合の問題点は?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 20:40:25 ID:jjiXzJXr0
>wXZb0l5x0

あなたは、一連の議論の内容を全然理解されてないようで。
「市販」でないと意味が無いことがお分かりになりませんか?
それではお話になりませんよ?

察するに>>937はあなたと同一人物ですね?

あなたは「いる」と断言してらっしゃるのだから、
自作スピーカーの例なんかにこだわらず、
普通に、数万のスピーカーを使ってらっしゃる方を
探して来てくださればいいじゃないですか。
それでこの議論は終わりですよ。

「すぐ」見つかるんでしょう?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:45:55 ID:hB/TQ0JI0
ihYzT8ar0は釣られ杉。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 21:59:48 ID:R47lYPG80
>>968
    (⌒─-⌒)
    ((´・ω・`)) そのハナシは・・・
     ⊂  と丿
       ヽ__)-'

     (⌒─-⌒)
      ((´・ω・`)) ・・・置いといて
    ((  ノ つ ⊃ ))
      (__ノヽ__)

再開
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 22:17:01 ID:goEaLqlX0
>>967
模造紙の継ぎ目が気になる

模造紙じゃなくて幅広のロール紙か無地の壁紙がいいよ
テーブルクロスまで上げるとナビオと同レベルの高級品になる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 23:18:10 ID:kzlrv5tN0
キクチは研究の成果を発揮してるな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 01:42:06 ID:gYhdSn8p0
う〜んスクリーンの両下にゴムつけて
端に引っ張たら皺取れるかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby
>>968
馬鹿だなあ。
最初から金額の問題を語っているのに
勝手に市販を持ち出してるのはお前だけ。
誰も市販かそうじゃないかなんて問題にしてない。
脳内妄想も程々になw