1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 12:52:44 ID:MZHhszMu0
アホが勝手にsage進行にしてたために
1000目前にして前スレはあぼーん。
age進行推奨。
dtc-7
C/Pを考えればこれ最強
まあ最強というのは難しいけど
いいアンプだよね
RDC-7.1が気になって前スレからウオッチしてるが「良い!」とか「最強!」とかの
一言コメントばっかで利用者の詳細なインプレがほとんど無いな。
前モデルのRDC-7やアキュのVX-700、クレルのSHOWCASEあたりは、わりと詳細な
インプレが幾度も書き込まれているのだが。
実はあんまり売れてないのか>RDC-7.1
唯一、前スレの 804 が比較的詳細な利用者のインプレだが↓
>RDC-7.1を使ってますけどどうかな?まず低音が出過ぎる。音楽には向かない。
>映画でしかもTHX専用かな。これならDENONのA1SRあたりをプリに使っても代わ
>らないし音楽を聞くならA1SRの方がいいかも。本当に素晴らしい音で聞きたい
>ならAX-V8000かな。
これだとA1SRとかAX-V8000にも劣るということになってしまう。うーむ
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:13:53 ID:0upMf6pe0
中古でSONYのTA-E9000ESを買って嬉しくて仕方ありません。
5万円程度で買えますからね。
まだセッティングしていませんが、それにはまず、
ベッドや棚の位置を変えて部屋の模様替えをしないと
サラウンドSPが設置できないので、
明日、やろうと思ってます。
涼しいといいなあ・・・暑いとやる気にならない。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 20:09:36 ID:0upMf6pe0
何で、このスレ全然人がいないんですか?
たいして語る事がないのと
>>8のような日記にレスを付ける元気もないので。
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
>>8 ええー5万円?すごーい
どこーどこのみせー?
ちょー裏山シー
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 01:34:36 ID:a9xsijUe0
>>12 だいたい、どこでもそんなもんだったよ。
1−2年前は中古がゴロゴロしてたから。
アバックとかユニオンとか逸品館とかどこでもだいたい5万くらいだったと思う。
今は玉数が減ってきて見なくなったけど。
ヤフオクでもだいたいそれくらいで落札されてるようだよ。
14 :
8:2005/07/03(日) 17:14:12 ID:BNWFo4y10
>>12 いやー、正直良い買い物をしたと思います。
あれだけの物がたった5万円で買えるなんて
やっぱり高級機器は中古に限りますね。
16 :
8:2005/07/03(日) 23:43:00 ID:Iw+CAOpn0
機能・完成度・作りのよさ・先進性で自分だったら日本製のRDC-7.1を選ぶよ。
どうしても韓流が好きなら止めないけど、
韓国製を積極的に推す理由は全く見当たらない。
チョンに40マソは出せねえな
>>15 TA-E9000ESに比べたら、かなりマトモで良さげだから
断然お買い得だと思うよ。
>>16 チョン製がどうこうっていうより、デジタルABS/EBUとアナログXLR入力、
そしてXLRの8CH出力が欲しいんだけど持ってるAVプリって選択肢が少ない。
全部持ってるのはカサブランカ2とMC-12B位かな?
これだと中古でも金額が80万〜だし、映像系回路使わないからいらない。
んで2CHプリとして使う場合はデジタルでなくアナログボリューム欲しいから
かなりいいかな、って思った訳。
日本製を否定する気はまったくないけど、国産の場合どうしても一般受けする
スペックを搭載してくるからいらない機能多いんだよね。
AVプリにHDCPに対応しないHDMI端子なんてあってもまず使わないと思うし。
それとフォーマット対応以外の先進性ってナニ?
肝心の音の良さは選択基準外ですか?
音聴いて駄目なら当然購入する気ないけど、試聴前に機能面での過剰反応も
どうかと思う。
>>19 んー、そのレスも過剰反応だと思うけど。
>日本製を否定する気はまったくないけど、国産の場合どうしても一般受けする
>スペックを搭載してくるからいらない機能多いんだよね。
>AVプリにHDCPに対応しないHDMI端子なんてあってもまず使わないと思うし。
これって偏見じゃない?気持ちがわからない訳じゃないけど。
機能が洗練されていて使い勝手の良いものなら悪い事じゃないと思うけど。
それによる操作の煩雑性が発生するようなら本末転倒だと思うけど。
あなたが「一般受け」と書いたけど、それがAVプリを買う人にとっての
「一般的に望まれる機能」なら別に搭載されて当たり前じゃないの?
自分がマイノリティだと思うなら、マジョリティにたいしてそのように反論する理由はないんじゃない?
もちろんあなたが
>>15のような機種を待望していて、喜ぶのは良い事だと思うけど、
だからといって
>肝心の音の良さは選択基準外ですか?
みたいなことを書いてしまうのはどうなんだろうね。
誰だって「音質」「機能」「価格」なんかを天秤に掛けて、それぞれのバランス感覚で選んでいくものでしょ。
音がいくら良くても自分の使い勝手にあわなければ苦痛なわけで。
>>16氏だって「自分だったら」と断わってるし。韓国製というだけで受け入れないものもあるんだろうね。
とりあえず、音聴いてみないと何とも言えないのでお買い得かどうかはよくわからんね。
21 :
16:2005/07/04(月) 04:31:49 ID:CAwVFvW00
HDMIボード、HDCP自体には対応してるみたいね。
失礼しました。
23 :
16:2005/07/04(月) 04:44:51 ID:CAwVFvW00
>>20 言ってる事は分かります。
ただAVプリの機能として映像機能って普通に必要にされてます?
普及価格帯ならまだしも、わざわざプリとパワー分けて使ってる人が、
映像回路通して画面を見てる人は少ないと思った訳で。
しかし確かにこれも私の個人的な意見でしたね。 すみません。
私自身、韓国製品は好きでは無いですが、海外製品・国産製品の
どちらかにこだわっている人が多いのも事実だと思います。
インテグラリサーチの製品はもちろん製品として悪くないと思いますが、
海外製品なんて問題外、という人は他の製品聴いた事あるかな?
まぁ逆に海外製品に拘りすぎてる人間も?ですが。(特にLINNとか)
その辺に
>>20さんがいう音質・機能・価格、さらに「メーカーの安心感」
ってのも入ってくるんでしょうね。
ID変わってますけど16で合ってますよ。
15でしたね。 吊ってきます…。
>>23 >ただAVプリの機能として映像機能って普通に必要にされてます?
>普及価格帯ならまだしも、わざわざプリとパワー分けて使ってる人が、
>映像回路通して画面を見てる人は少ないと思った訳で。
>しかし確かにこれも私の個人的な意見でしたね。 すみません。
んー。これも気持ちわかるけど、じゃあ逆に質問すると
映像回路付けたらどれくらい音質落ちます?
落ちないとは思いませんが、許容範囲を超えるくらい落ちますか?
別についてても音が良ければそれでいいんじゃないのかなと。
自分自身はどちらかというと海外派だと思うけど、AVプリは
DTC-7使ってます。海外製だと当時はまともにAAC対応してるのが
無かったのと、コンポーネントで入力したいソースが4ソースほどあったので
自然にDTC-7にたどり着いた感じ。もちろん音的にもまあ問題ない感じだったし。
結局、自分としては見るたびに映像と音を別々にセレクトするのは煩雑だったし、
そういうシステム組んだら自分があまり使わなくなると思ったから今のシステムでいいと思ってる。
逆にこのスレにはその対局でAACデコーダを外付けしてでも拘る人もいるし、
そういう人がおかしいとも思わないよ。
で、それはそれとして映像回路がついてるようなAVプリ使いたくない、ってのも
韓国製なんていくら良くても使いたくないってのも偏見に過ぎないと思うけど、
(性質が違うのはわかるけど)それはどっちも仕方ない事だと思う。
だから個人の主観で語ってる間は仕方ないかなと。一般論みたいに言うとおかしいけど。
あとLINNに関しては2ちゃんねらーの間で流行?してユーザー層がおかしくなってるようなw
元から母数が少ないものだから結構影響を与えてる気がする。
インテグラリサーチのRDC-7.1は映像回路がオプションだから要に迫られた時点で
追加できるって言うフレキシブルな良さもあるわけで。
そうそう。
それに、不要なノイズ源&いらない部品のコスト、
まで付いてくるという理不尽な思いに捉われなくて済むしね。
使わないものが付いてくるっていう気持ち悪さは精神衛生上良くない。
アキュもVX700なんか作ってるんなら
CX-260用のDTS/DD/AACデコードオプションボードを出してほしいよ。
>>30 それやってしまったらVX-700が売れなくなっちゃうよ…。
それにしても亜Qのデザインはダサすぎる。
昭和のデザインだよ。
今の機器とは全く統一がとれない。
形もダサいし、金色が特にダサイ。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 23:33:13 ID:YGTdVn2X0
TA-E9000ESが安く手に入ったので
もともと使ってたパワーのN1と余って使ってなかったプリメインのLA-1に
繋いで使おうと思ってたんだけど、N9000ESが安く売ってたので、つい買ってしまった。
メインとサラウンド、同じ大型スピーカーなのでLA1じゃ力不足かと思って。
N9000をBTLでドライブさせるつもり。
・・・でも、9000ペア両方あわせても10万以下で買えたんだけど、
これならTA-DA7000ES買った方が良かったような気がしてきた。
14万ぐらいで買えるよね?
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 20:55:16 ID:BvsRNIvn0
あげ
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/10(日) 17:00:47 ID:PD8TZXVr0
だれかCasaNovaをグレードアップしてやって下さい。
音は良いんだよ、音は。
しかしなんか寂しい感じがする・・
この手の機械は古くなった終わり。
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:21:13 ID:KzVgQiAU0
何でこのスレは全然レスがつかないのだろう
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 13:43:14 ID:93yfHm/H0
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 17:55:46 ID:B+PP8OVV0
何でねたが無いのだろう?
40〜60マンで一体型アンプ出すより
20〜40マンでプリアンプ出すほうが売れると思う。
パワーは今までのものを使うかほかのを買うかすればいいんだから。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 18:59:38 ID:B+PP8OVV0
何で新製品が発売されないのだろう
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:01:55 ID:B+PP8OVV0
まあ、売れないからだけどね。
そんなの分かりきってる。
>>41 売れないよ。
ここにいる奴らなんてごくごく少数派なんだから。
一体型のスレの伸びとプリスレの伸びを比較したらどっちが世の中に
求められてるかってことぐらいすぐ分かるだろう。
世の中にパワーアンプを持ってる奴がどれくらいいると思ってるんだ?w
ちょっと考えれば分かるだろ。
>ID:B+PP8OVV
自演ウザ
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 19:42:00 ID:nY0anUFS0
>>44 俺が正論を言って自分のしょうもない考えが否定され、
反論できないからといって逆切れするのはいかにも子供。
それから自問自答しただけで自演とは言わない。
しかも連投だし、こんな自演あるわけ無いだろ。
初心者か?
>しかも連投だし、こんな自演あるわけ無いだろ
プッ
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 22:00:34 ID:KSR5vnoi0
ID:IM0HuwVs0、みっともないからやめた方がいいよ
aacとドルデジEXバージョンアップ済みのTA-E9000ESを
10日ほど前に2万円でユニオンに売りました。
もう店頭に出てるのかな?
買えた人はラッキーだと思う(笑)。予備のサブリモコン付きだし。
>>48 オクに出せば4〜5万円になっただろうに…
>>49 だね。
5万で買えて、大喜びする人がいる位だから。www
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:44:40 ID:XFA//UYp0
>>48 その状態ならヤフオクで確実に5万超えるよ。
今、ユニオンのサイトを確認してみたら、\69,800で売ってるね。
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:45:35 ID:XFA//UYp0
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:42:33 ID:Dr6lpMp80
あげ
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 17:44:04 ID:H/BIaX5z0
>>48 4万円近く損したね。
ネットできる環境にあるのにオークションで売らないなんて考えられない。
よっぽどお金持ちなのか・・・
>>54 面倒だから売らない人もいるかなー。
俺も面倒だからオークション出さないし。
むしろ欲しい人がいたらあげるようにしてる。
十分使える機材ならね。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:48:26 ID:hFMqU/me0
>>55 今度いらないのが出るときは俺にちょうだい。
ヤフヲクに出すから。
店に出すのと一緒でしょ
59 :
48:2005/07/16(土) 08:26:53 ID:7PM3ESlt0
めんどくさかったしね〜。
オクは買ったこと有るけど売ったことないので躊躇しちゃうんだよね。
ちなみに1年以上前にDA9000ESに買い換えたんだけど、いままで放置してたw。
>>58 いや・・・喜んで使ってくれる人にあげたいと言うだけで
別に売る人にあげても違う意味で喜ばれるだけだから
あげたいとは思わないのだけど。
店に出すのは
>>48の人だから別人。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 16:33:09 ID:uBB5Ku3r0
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:49:53 ID:h4Wt3aVp0
>>61 それドルサラしかないよ。
DD-EXとかdts-ES体験したことあれば、
とてもじゃないがそんなのに手は出せない。
プリアンプとしてみてもSU-C1010買った方がはるかに幸せ。
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 12:39:57 ID:oZ4Wq2Js0
SU-C1010 だと2万以下では買えないと思うが。
パイオニア、マルチch音声の低音ズレを解消する技術
−ソフト制作/AVアンプ/サブウーファの各段のLFEを最適化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050715/pioneer.htm 前スレで
789 名前:783[sage] 投稿日:05/03/05 21:41:50 ID:lwFh87oj0
>785
サブウーハの合わせ方の疑問とはどのようなものでしょうか?
40Hzの波長は約8.5mなので、1山間違えるということも無いでしょう。
何か良いアイデアがあれば教えてください。
要はフロントスピーカと同一モーションで動くタイミングを合わせた
つもりなんですが。
あ、フロントスピーカのインパルス応答のレイテンシを考慮しないと
いけないですね。どうやって測定しよう...
791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/03/06 07:48:16 ID:qM9zNcAa0
>>789 技術的なものというよりソフト屋としての意見だったんですけどね。
要するに製作環境でも0に追い込んでいないサブウーハーの音を
あわせてしまうと逆に速くなってしまうソフトが出るんじゃないかなと言う疑問ですよ。
インパルス応答のレイテンシに関しては、個人レベルであわす意味はあまり感じません。
いや、気持ちとしてはわかりますが、オシレーターでも使って
発音タイミングから記録するしかなくなります。
なんてやり取りがあったが、やはり問題あったようだ>LFEの取扱い
>>64 結局制作現場ですら、わかりにくいうようなズレだったから
今まであまり研究されなかった分野って側面もあると思うけど。
もちろんそうやってあわせる仕組みができあがるのは歓迎だけど
神経質になりすぎない方がいい話だという気もする。
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 19:45:22 ID:Ma4PFBoC0
ほしゅ
日本ではまったく評判を聞かないんですが、
PROCEEDのAVP2ってどんなもんでしょうか?
やっぱレビンソンっぽいのかなぁ。
アナログステレオ再生も合わせて知ってる人教えてください。
>>67 レビンソンっぽいかと聞かれれば全然と答えるしかない。
アナログ再生に関して言うとAVP2がどうかと言う以前にAVアンプやAVプリでは
聞けないことはないってレベル。おまけぐらいに考えとくべき。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:39:53 ID:bruq3dvB0
一番安いAVプリアンプってどれですか?
中途半端なAVプリメインを買うより、安いステレオメインアンプ3台と
AVプリのほうが音良さそうに思えたので
実売3万円くらいで売ってるAVプリメインのメインだけを取り除いたような
プリアンプってないですかね?
無い。
新品ではONKYOのDTC-7が20マソで最安。
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 23:00:05 ID:bRsWUI7K0
クレル・ショウケース・プロセッサー ウィズ AACは、アナログミックスダウンができますか。
スピーカー4つだけでやりたいのです。
あれはデジタルダウンミックスだったと思うけど。
>>72 いわゆるAVプリアンプと呼ばれる製品でアナログダウンミックスができる
機種は現段階では一つもないはず。自分も同じようなことで少し前まで
非常に悩んで試行錯誤してました。
センターSPなしでやりたいって意見はよくわかるので現在のシステムを
ある程度教えてもらえれば相談に乗れると思います。
アナログダウンミックスってのは自分の中ではマルチSPシステムをやる上で
最高の方法であると確信してる。
>77
この金額出して買うんなら素直にカサブランカVの方が…。
79 :
72:2005/07/29(金) 14:01:08 ID:D3vVvH6p0
みなさん、ありがとうございます。
現状では、アナログダウンミックスができるAVプリはないことがわかりました。
私はいままでリンの5103を使ってSP 4つで鳴らしてきましたが、これは生産終了ですね。
やはり、というか確認ですが、デジタルダウンミックスはアナログダウンミックスより
劣るのでしょうか。
AURA PSSP1の発売を待つことにします。これは新品で買うことになりますね。
5103は中古でした。中古でしか買えませんでした。
80 :
74:2005/07/30(土) 10:29:03 ID:Xwwp8pK/0
>>79 待て待て、話はこれからだ。AURAのAVプリの発売を待つ必要はないぞ。
結論から言うとダウンミックスはデジタルは終わってる。しかしアナログは素晴らしい。
だからと言ってアナログダウンミックスが出来るアンプを探す必要はない。
上に出てたラックスのプリとアキュのCX-260もアナログダウンは出来るので
自宅で視聴したが音自体好きになれなかったので自分の場合、結局購入とはならなかった。
あなたの場合もそうだがAURAの音が好みじゃなかったらどうする?
SP4本のアナログダウンミックスでやりたいって言ってみたところで好みじゃない音のアンプで
妥協するとなったら本末転倒ですよ。
難しく考える必要なくパラプラグと適当なプリもしくはアッテネーターを用意するだけで
簡単にアナログダウンミックスはできるのです。それも自分の好みのAVプリで。
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 14:48:32 ID:3ytV4v2uO
>>79 72ではないが興味があるので詳細をキボン
パラプラグってなんでつか
>>80 両方とも5.1chのアナログ入力が前提になるよね?
>74はデジタル入力されたDTS信号をアナログミックスでのアナログ出力が
重要だと思ったんだけど違うのかな?
83 :
82:2005/07/30(土) 17:29:59 ID:Xn2s1F3X0
上のDTS信号はDTS等のデジタル圧縮音声の間違いです。
84 :
74:2005/07/30(土) 20:33:58 ID:Xwwp8pK/0
>>81 パラレルプラグのこと。
>>82 >両方とも5.1chのアナログ入力が前提になるよね?
ならない。AVプリにデジタル入力された信号をアナログでダウンミックス。
実はかなりややこしい使いこなしになるので72の人といいタイミングで教えてあげたい。
これ多分みんなびっくりすると思う。映画を見るのが二倍は楽しくなる。
86 :
72:2005/07/30(土) 23:34:38 ID:PHtRyGnW0
74さんは、実際にその方法で音を出しているのですか。
87 :
74:2005/07/30(土) 23:55:41 ID:Xwwp8pK/0
>>85 ざっくり言うとその通り。プラグも全く同じやつ。
>>86 うん。けっこう前からになる。たいした投資でもないのにこいつはもの凄い効果だから
一度試してみるといい。アナログダウンミックスの可能性を実感できるから。
この方法を実践するとアナログダウンミックス機能を売りにしたアンプやパススルー機能を
売りにしたアンプは自分の中で全く無価値になった。
そこまでこだわるひとがパラケーブルで強引にミックスダウンで満足なのか?
89 :
74:2005/07/31(日) 02:32:02 ID:WJeg50/p0
>>88 そうゆうことは実際にやってみてから言ってほしい。
でもってアナログダウンミックスができるアンプの回路図と内部配線を
見てみればいい。
強引でもなんでもないことがわかる。
せめて分岐トランスやサミングアンプ使うべきなんじゃないの?
91 :
74:2005/07/31(日) 03:46:37 ID:WJeg50/p0
>>90 分岐トランスってのはよくわからんがサミングアンプなんか使う必要全くなし。
たかだがセンターChの信号をダウンミックスするだけだから。
92 :
82:2005/07/31(日) 03:54:11 ID:HvYZ8ofV0
>>85 そのプリパワー間でやるのを単体プリでやるのでAURAの奴じゃないの?
あくまでAVプリ単体でアナログダウンミックスが出来る事に意味があるんだと思ってたけど?
正直プラグ挟んでまでセンター振り分けたくないです。
>>74 無理矢理パラって更にコモン接続しただけの日曜大工結線で満足なダウンミックスができるのですか? プ
>>82 まったくその通り。
>>74のやり方は原音再生命のピュア系なひとがアクティブタイプミキサーのプリとパワーアンプだけを使って行ってこその方法だよ。
94 :
74:2005/07/31(日) 11:33:35 ID:WJeg50/p0
>>92 わかってないね。まぁでもそうゆう意見は絶対に出てくると思ってた。
>>93 デジタルならともかくアナログのダウンミックスなんてそんなもん。
内部配線を理解してたらそんなマヌケなことは言えるはずがない。
95 :
74:2005/07/31(日) 13:15:17 ID:WJeg50/p0
勘違いしてるお馬鹿な人がいるみたいだから補足しとくけどCX-260にしても
CU-80にしてもダウンミックス回路はおおまかに言うとただのパラ配線。要は内部で日曜大工配線。
それをさも凄い技術のように歌うのはメーカーのよくある戦略。その戦略に
踊らされてる人達は損をするだけのことだ。こっちは親切で教えてあげようと思ってるだけなのに。
言いたいことがあるならもう自分で試すか回路設計のお勉強をしてからにしてくれ。
内部でパラろうが外部でパラろうがほぼ同じこと。少なくてもCU-80あたりのダウンミックスなんかより
今の方がはるかにいい音が出てる。
なにを今更2時間も経ってからレスし直してるんだ?
そんなに自分の考えが否定されたのが悔しいかったのか?
まあ奨められても漏れはマネする気はないがオマエがそれで満足してるならいいんじゃねーの?
ただそれを人に自慢したり無理に奨めるのはやめとけ。
まぁ、悪くはないと思うけど。
>74
ところで貴方の使ってる機材は何?
100 :
74:2005/08/01(月) 00:29:15 ID:KkpDLqVw0
いままで必死でぐぐってでた答えがそれか?
>>100 DC1はサラウンドの質は決して悪いと思わないけど、
経由してのアナログミックスで音質どうこ言っても説得力ないよ。
103 :
74:2005/08/01(月) 09:30:43 ID:KkpDLqVw0
>>102 なぜそんなことが言える?
>>80をもう一度読み直してほしい。自分の好みのAVプリでアナログミックスが
できるメリットが理解できない?
別にDC-1じゃなくてもなんでもできるしセンターch用に使用するプリも含めて
可能性は無限。
フラッグシップ機とは言わんがせいぜいレファレンス機クラスのユニバーサルプレーヤとピュアミキサやパワーアンプの組み合わせでやるべきだろ
まあいちよう導入前にふいんきを試す分にはそれでいいと思うけど何故そこまで我を通そうとっするのかが解らん
レベルが低い
>104
いちよう? ふいんき?
わざとだろうけどバカっぽいからやめれ
107 :
74:2005/08/01(月) 10:21:30 ID:KkpDLqVw0
>>104 言いたいことがどうもうまく伝わらない…
そもそも
>>72のレスが発端なんだがセンターレスでやりたいって人の究極の方法だと
思って書き込んだつもりなんだが。
アナログミックスをうまくやればセンターは逆にない方がいいとまで思える。
自分はピュアの方が歴史が古くて長年センターの扱いには悩んでただけにこの方法は
実に効果的と言いたかっただけ。フラッグシップ級でやるべきと言う理由が理解できない。
どんな機種であってもOKなのがこのやり方のメリットだろう。
まずアナログミックスは素晴らしいってのが前提としてあってどんなAVプリでも
それが可能ってのは面白いと思うんだが。あとピュアプリとAVプリの共存で悩んでる場合も
非常に有効。
108 :
81:2005/08/01(月) 10:36:31 ID:3OiGhSGSO
パラプラグがどんなものかわかりましたが
74さんが具体的にどんな決線で実践してるのかがよくわかりません。
俺はレベルが低すぎですかね。
実はアナログミックスダウン機能に魅かれてCX-260の中古を狙ってます。
74さんのやり方ならコストが安く済みそうなんで興味はあるんですが。
なるほど手軽な方法としてはいいアイデアだと思う。
でも無理に分岐したり混合したりするのはあなたみたいに詳しくないひとには少々強引すぎて引いちゃうんじゃないの?
アナログミックスがいくら優れていても大本の音が素晴らしいことが大前提だと思うから
ちょっとでもいい音のアナログマルチ出力のプレーヤ使った方がいいんじゃないの?
しかしピュア歴が長いひとが日曜大工配線(笑)を気にしないってのはどうかと思うけどなあ?
無理にじゃなくて無理矢理にだな
111 :
74:2005/08/01(月) 10:52:17 ID:KkpDLqVw0
>>108 アキュの音が好みでその音が欲しいならCX-260で問題なし。
アナログミックスがやりたいだけなら必要なし。
いまから仕事なんで具体的なことはまた改めて説明します。
その方法だとリアをフロントに持ってくるのは出来ない。
俺は2CH再生なんでリアスピーカー導入までの繋ぎに使うのは無理か。
113 :
74:2005/08/01(月) 20:37:22 ID:KkpDLqVw0
>>108 具体的な結線だが自分の場合AVプリからのセンターchのOUTをまずは
パラプラグで二つ取り出しそれ以外は通常通りに各PWに入力。取り出した二つのセンターch信号を
ピュア用に使用していたレビンソンのプリの使用していなかったラインに入力。
このプリにはピュアで今も現役で使用中だったので現在もアナログレコードやCDからの入力が当然ある。
でもってレビンソンからの出力をフロント用のPWに入力する訳だがここでまたパラプラグが必要。
AVプリからのフロントへの入力信号とミックスさせる。
これでセンターchのアナログミックスダウンが完成。AVプリのSPの設定を当然センターありにして
各chのテストノイズを出力してみると無いはずのセンターSPからも音が出てきて非常におもしろいことうけあい。
センターchの音量に関してはレビンソンのボリュームが支配するのでこのテスト信号で調整すれば問題なし。
自分の場合はセリフが前に出てくることを重要視するので少しレベルを高めに設定している。
こうゆう調整の幅の大きさもこのやり方の大きなメリット。
この方法を応用すればLEF信号のダウンミックスも可能だが試してみたら自分の場合は
サブウーファーは独立で使用する方が好結果だった。
114 :
74:2005/08/01(月) 20:42:47 ID:KkpDLqVw0
補足
DVDでの映画再生時にはレビンソンの入力セレクターを当然AVプリからの
センターch信号を入力したラインに合わせる。AD及びCDは通常通り。
これでピュアプリとAVプリの機種を選ばない満足できる共存が可能となる。
パススルー機能付きのプリアンプも必要なくなったってのはこうゆう意味。
115 :
74:2005/08/01(月) 20:51:50 ID:KkpDLqVw0
>>109 手軽かつ万人に応用の効くアイデアだと思ってる。実は以前にインターネットの
世界ではかなり有名らしいチョウって人のサイトの掲示板でこの方法を思いつく
ヒントを得たことから始まった。自分のまわりの知人にも大変好評。
機器に詳しくなくても全然OK。プレーヤーのアナログマルチ出力がどうこうってのは関係なし。
日曜大工配線って言い方は確かによくないね。でもやってることはCU-80やCX-260のアンプ内部で
行われてる内容とほとんど同じだから。気にしない訳じゃなく気にする必要がない。デジタルのダウンミックスなら
こうはいかない。まあデジタルで行うダウンミックスなんて終わってるけど。
116 :
74:2005/08/01(月) 20:55:43 ID:KkpDLqVw0
>>110 反論は大いに歓迎するけど、せめて自論をもって正面から対峙してね。
>>112 リアのアナログミックスってのは考えたこともなかったけど不可能ではないです。
でもやるメリットがあまりないかも。
110に噛みつく理由がわからん。
>まあデジタルで行うダウンミックスなんて終わってるけど。
何で?
>116
5.1chまたは6.1chを2chへのアナログダウンミックスは意味があると思うよ。
フロント2chで全て鳴らすのとPCM2chでの出力とは全然違うし。
しかもチャンネル数の増加に伴って可変できるのは相当なメリットだと思う。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:45:37 ID:EdhLce9z0
>>119 そのようですね…。
私はどうしてもプラグを挟んでというのが出来そうにないので、
素直にAURAを待って視聴してみようと思います。
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 03:30:45 ID:EdhLce9z0
とりあえず試すならお手軽でいい方法だと思うけど、やっぱり日曜大工結線(激藁)には抵抗あるなあ。
ところでバカが力説してる機器の内部配線も日曜大工結線(激藁)だからって説ホントなのかなあ?
122 :
81:2005/08/02(火) 05:20:40 ID:PDpgNUGZO
>>113 詳しい説明ありがとうございました。
おおまかなところは理解できた・・かな
センターの信号部分を扱うプリアンプってのはあるていどグレードの
高いやつを使わないと効果はないのかな。
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 08:42:11 ID:WMglrwXC0
>>122 結局のところ2系統のプリアウト出力を分岐プラグ逆差しで
MIXしてパワーアンプに繋ぐわけだから、「ピュアプリとの共存」を
考えないのであれば、別にレビンソンをかます必要はないのでは。
この手法で問題ないんだったらプレーヤーのアナログ5.1OUTの
センターを分岐プラグでMIXしちゃっても良いという気もするけど・・・
124 :
74:2005/08/02(火) 10:03:28 ID:z5mHHkFZ0
>>117 何でかと言うとビット落ちするから。問題外。
>>118 確かにそれは言えるかも。面白そうなので今晩あたり試してみます。
>>119 ログ読めばわかると思うけど机上の空論であーだこーだ言うだけの人が多いから。
否定以前の問題。こっちは実際に試して結果を出してるっつ〜の。
>>120 それもまた一つの方法。一度ぐらい試してみてほしかったけど。
>>121 ホントなのかなあ?って…
そんなことも理解できなくて人をバカ呼ばわりですか?
今の自分のシステムでこの方法以上に例えコストがかかろうともいいやり方が
あるなら頭を下げてでも教えてもらいたい。いやホント。
散々悩んだ末に辿り着いたやり方だけどもっといい方法があるならいつでも破棄するし
自分ごときの自論なんてドブに流して捨てるから。
>>122 そんなことはない。あまってるプリアンプもしくはプリメインがあればなんでもいいから
一度試してみることをお勧めする。効果はびっくりするほど実感できるはずだから。
自分もレビンソン以外にも色々試し中。声を扱うchだけに真空管プリが凄く良かった。
>>124 >何でかと言うとビット落ちするから。問題外。
・・・はい?
126 :
74:2005/08/02(火) 10:10:05 ID:z5mHHkFZ0
>>123 >この手法で問題ないんだったらプレーヤーのアナログ5.1OUTの
>センターを分岐プラグでMIXしちゃっても良いという気もするけど・・・
その場合ボリュームはどうするの?
127 :
74:2005/08/02(火) 10:14:57 ID:z5mHHkFZ0
>>125 デジタルミックスはビット落ちが発生してとんでもなく音が悪い。
通常のAVアンプなりAVプリでSP設定をセンターやLEFを無しにすると
自動的にこうなる。
って言うかこれぐらい理解しててほしかった
129 :
74:2005/08/02(火) 10:17:22 ID:z5mHHkFZ0
>>128 本気でそんなことも知らなかったのですか?
>>129 えw
じゃ、あれだね。昨今のデジタルミキサーを使った音楽なんて
聴けたものじゃないですね、あなたの理論だと。
映画のミックスダウンにもよく使われてますが、
あなたは映画を見るたびにビット落ちに悩まされているんですね。
大変だ、こりゃ。
131 :
74:2005/08/02(火) 10:26:44 ID:z5mHHkFZ0
>>130 なんてレベルが低い人がいたもんだ。無知は罪なりって言うけど
それ以上しゃべると恥を晒し続けるだけだからそろそろ止めた方がいい。
ダウンミックスの弊害ぐらい調べればいろんなとこでいくらでも勉強できるから。
録音現場のミックスによって完成されたソフトの音質をどうこう言ってるんじゃないよ。
>131
いやはや、おもしろミックスダウン説を唱える人にレベルが低いなんていわれるなんてw
ビット落ちってどんな古い世代のDSPをお使いですか?
厳密に言えば、落ちるというならそれは理解しますが、それとあなたのおもしろ回路と
天秤に掛けてどっちが良い買って言われると甚だ疑問ですが。
録音現場の〜って録音現場ではデジタルミックスダウンしても音質落ちないんですか?
また面白いことばかりいいますね、あなたは。
133 :
74:2005/08/02(火) 10:37:44 ID:z5mHHkFZ0
↑
本当にバカですね、この人。ハズカシ…
録音現場の機材は民生用とは比較になる訳もない。
また仕事で落ちるけどそのあいだにかないまる氏あたりのHPでも見て
お勉強しときなさい。
K'sだとダウンミックス専用箱みたいなの使ってるみたいですけど、
彼のAUDIO BASICの記事読んだ事ある方いらっしゃいますか?
Webには全然情報載ってないんですよね・・・
ピュア用と共有してるとピュアプリの後ろに変な配線するのは
抵抗あるんですよ。Orpheus Twoにダウンミックス機能が
付いてると最高なんですけどね。
>>133 予想通りかないまる信者だったかw
機材が比較にならない?w
また面白いこと書くなあw
自分こそ勉強してきたら?
むしろ君の回路が何故ロスしないのかを
疑問に思えないのが不思議だわw
>>126 プレーヤー側でセンターのレベル調整すればいいじゃん。
アンプのアナログマルチインとプレーヤーのアナログマルチアウトと分岐プラブ3コとケーブル7本だけで済むと思うんだけどなぁ
レベルが低い無知より民度の低いキチガイのほうがよっぽど恥さらしだと思う。
139 :
81:2005/08/02(火) 11:24:26 ID:PDpgNUGZO
>>135 俺も今までデジタルよりアナログのダウンミックスの方が音はいいって
常識として捉えてたけどそうじゃないって考えてるんですか?
それが本当なら今後の機器購入に多大な影響を及ぼすので
ぜひその根拠を教えてほしいです。
できればわかりやすく。
当方このところの話題には難しくて付いていけないものですから・・
>>139 別にデジタルの方がいいとか、アナログの方がいいとか書いてるつもりはないのだけれど。
ただ
>>74氏の方法はどうかと思うし、デジタルだからダメと頭から決めつけている
先入観を否定しているだけで。
アナログでも適切な回路を組んで運用すればいいものになりますし、
個人的な好みでいえばアナログ回路の方が好きですよ。
安い機材じゃないんだから、最終的には自分の耳で決めるのがいいでしょう。
アナログだからとかデジタルだからとかに囚われていたら肝心の音がわからなくなりますよ。
SACD等の出力をAD変換してデジタルダウンミックスするのは論外だと思うが、
先々月辺りのHiViに、編集部が日本のメーカー各社にデジタル/アナログダウンミックスの
優劣に関して問い合わせた所、各メーカとも「DSPの性能も向上しており
デジタルダウンミックスで音質劣化する可能性はほぼ無いと考えてよい」という見解を示している、
てな記事が載ってたな。
142 :
81:2005/08/02(火) 14:01:06 ID:PDpgNUGZO
>>140 確かにそのとおりですね。
74氏のやり方だと安くあがりそうなんで興味を示したんですが
パラプラグぐらいならたいした出費じゃないので購入して実験して
実際の音を聞いてみて判断してみます。
143 :
81:2005/08/02(火) 14:19:33 ID:PDpgNUGZO
>>141 その記事は俺も見たんですけど確かどこのメーカーの見解かは
書いてなかったんですよね。
逆にアナログダウンミックスをおしてるメーカーならそんなことは
言わないだろうし真実を見極めるにはやっぱり自分の耳で確かめるしかありませんね。
ちなみに何ヶ月か前のステレオ誌にもアナログダウンミックスの特集がありました。
その中でCU-80のアナログダウンミックスをベタ褒めしていまして
それからです。俺がアナログダウンミックスに興味をもったのは。
なんかソフトによっては5、1CHのマルチよら4、1のミックスの方がいいとまで言ってましたね。
74氏はCU-80の音も聞いてそれよりいいとまで言ってるのでそれが
本当ならますます興味が湧くんですがね。
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 16:06:48 ID:wjFnXOhu0
面白ミックスダウン回路使ってる時点でデジタル劣化以前の問題だよな。 pgr
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 18:58:09 ID:wjFnXOhu0
そのページ内ならMACKIEの1642-VLZProでL,C,R,Ls,Rs,SLをL,R,Ls,Rsにミックスダウンするのが自由度が高くてベターじゃないかな。
せめてaudio-technicaのPMX-5PでフロントのL,C,RをL,Rにミックスダウンした方がいいと思うけど、
大先生の理論ではアナログ信号には劣化がないらしいからなぁ。 プ
148 :
118:2005/08/02(火) 19:38:34 ID:j2fgDym10
>>125 -
>>131 デジタル出力でのボリュームコントロールはボリュームを小さくする際に
ビットを落として(データを欠落させて)コントロールさせます。
これは基本的に最新のDAC(WADIAやGOLDMUNDさえ)でも変わりません。
そのためボリュームが大きい際には音質劣化が少なく、
ボリュームを絞った際にはどうしても音質劣化が発生します。
プロ機ならデータ欠落がないと思っていますか?
DSP云々はあくまでビット落ちしたデータの補正です。
理想はフルボリュームで全チャンネルをアナログ出力して、
アナログでのボリュームコントロールという理屈は分かりますよね?
デジタルどうこういうのは結構ですが、その程度の事はわかった上で
アナログミックスが駄目、と言うなら結構ですが「最新だから〜」と
単純に発言すると大分恥ずかしいですよ。
>>148 いや・・・説明はご苦労ですがそれくらい理解してますよ。
ただ「最新の〜」と書いてるのは以前の機器は確かに
処理がいい加減なところもあったのでそのように書いています。
例えばプロ用のデジタルミキサーでも表向きXXbit処理を装っていても
あまりに音が悪いのでメーカーに確認すると実はXXbitにすると処理落ちが
発生するのでフルに使っていないという間抜けな機器が存在したくらいですし。
そもそも自分はアナログミックスがダメなどとは書いていないのに
一体何を読まれているのでしょうか?それこそ単純に人の発言の
字面だけを捉えて「恥ずかしい」と言い切るのは恥ずかしいでしょ。
>理想はフルボリュームで全チャンネルをアナログ出力して、
>アナログでのボリュームコントロールという理屈は分かりますよね?
どうかなあ?究極の理想をいえば人間の耳ではわからないくらいの
高ビット処理でデジタル処理してくれることだと思うけどw
もっともデジタル至上主義者ではないので同意はしますけど。
ああ、損失0の海路が造れるのならば理想かもしれませんね。
確かに、デジタル領域でのボリューム操作は、場合よっては、
ビット落ちによる情報の欠落は避けられないと思うけど、
だからといって、アナログボリュームだと、
絶対損失がないってことはないと思うんだけど・・・
151 :
118:2005/08/02(火) 20:09:53 ID:j2fgDym10
>>149 大変失礼しました。
ただ現在のdcsでもビット落ちでの音質劣化はわかります。
小ボリュームだけの話ですけどね。
私はAURAのプリには上記アナログボリュームの理想の形で
組み込まれている事を期待してます。
なぜ何処のメーカーもやらないんでしょう?
>>151 いえいえ。
小ボリュームなら仕方ないかもしれませんね。
何故どこのメーカもやらないかは、はっきりとはわからないけど
おそらくコストを掛けて開発しても売れる数が限られているから
投資にたいして見合わないからでしょう。
あと年々アナログ回路の優秀な設計者が減ってるのもあるだろうけど。
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 01:58:21 ID:j4wsj3Ys0
74はどこ逝ったんだ?
必死でぐぐっててこられないのか?
>>118 その節はぜひAURAインプレおながいします。
最近のAVアンプって7.1chが普通になってきて
ウチもSPは7.1ch配置になってるんだけど、
アナログ5.1入力のバックはどこに接続するべきだろう?
それこそ分岐して、サイドとバックの両方に繋ぐのかな?
今はサラウンドバックの方に繋いでますが、皆さんどうしてます?
157 :
74:2005/08/03(水) 10:39:47 ID:PQZOUNGJ0
ちょっと来られないあいだにすごい言われようだなw
>>:+6PTDc2q0
言いたいことはたくさんあるが今日も時間がないので要点のみで勘弁
まず謝っとかなきゃいけないけど自分は録音現場の機材のことに関しては
あんたほど博識ではないんでよくわからん。ただ今までに自分がしてきた話とは
直接関係はないんで勉強する気はないし、そもそも興味もない。
肝心なことはあんたが散々けなし続けている分岐プラグを使用したアナログミックスだが
直接試しもしないでなぜそこまで駄目だと断言できるんだ?
こっちはいままでに色々なことを試した上で辿り着いた方法だと思ってるだけに
さすがにカチンとくる。自分だけじゃなく何人かの知人宅でも実践してるが概ね好評なのも事実だ。
アナログは損失がないなんてことも一言も言ってはいない。デジタルミックスのビット落ちによる
音質の劣化に比べたら聴感上において誰でもはっきり実感できる差がある。実際に今までは
センターSPはあったがフロントとの音質差やスクリーン下に設置することの違和感がずっと気になって
センターはあえて使わずAVプリによるデジタルミックスのセンターレスでやっていた訳だ。
今回言ってきたアナログミックスがあんたの言うように程度の悪いものならとっくの昔に元に戻してるし
人にも勧めたりはしない。
それを自分で実践もしないで否定するってことはよっぽどの根拠があるんだろうからそれをぜひ聞かせてもらいたい。
このやり方だとどれぐらいの損失が考えられてデジタルミックスより劣るのか?
まさかとは思うけど分岐プラグそのものの抵抗が云々なんて言い出すのは勘弁してくれな。
それと話がちょっと逸れるけどあんたの現有してるSPは何かもぜひ教えてほしい。
158 :
74:2005/08/03(水) 10:47:43 ID:PQZOUNGJ0
>>142 別に自分の言ってることは信用してもらわなくても結構だが実際に試して
みようと言うならできる範囲でアドバイスはさせてもらいます。
実践して確かめてみようと言うだけで:+6PTDc2q0より遥かにまともです。
>>148 デジタルミックスの話がなぜデジタルボリュームに移行したのかよくわからないのですが
AVプリ使用しててデジタルボリュームが問題になってくるケースは極めて珍しいケースでは
ないですか?デジタル出力でのボリュームコントロールが出来る機器は自分の知ってる限りでは
ムンドとメリディアンの二機種のみだったはずですが。
うお、ちょっと見ないうちに随分進んでると思ったら微妙な展開だな・・
良いんだか悪いんだか・・
160 :
81:2005/08/03(水) 13:34:53 ID:C7vKyFG5O
>>158 いえ、俺は信用してないなんて一言も言ってませんよ。
最初から興味はありましたから。
昨日早速オーディオテクニカの分岐プラグも買ってきたんですが
二個でいけると勘違いしてました。三個必要なんですよね。
今日仕事の帰りにまた買ってきます。
でもって早速試してみますんで
>>157 とりあえず、先に結論書いておくけど何故あなたにキツイ言い方をしたかというと
他人には自分の経験則を信じないのかという書き方をしておきながら、人の話は
ちっとも聞かないじゃん。だからキツイ書き方をしてるの。例えばさ、
>自分は録音現場の機材のことに関しては
>あんたほど博識ではないんでよくわからん。ただ今までに自分がしてきた話とは
>直接関係はないんで勉強する気はないし、そもそも興味もない。
散々、人を罵倒しておいて「興味ない」なんて失礼もいいところでしょ。
>肝心なことはあんたが散々けなし続けている分岐プラグを使用したアナログミックスだが
>直接試しもしないでなぜそこまで駄目だと断言できるんだ?
また、勝手に決めつけてる。
たしかにサラウンド環境のダウンミックスに分岐でつないだことはありませんが、
アナログオーディオのミックスのために使うことはあります。
それは音質を追求する場ではなく、ローコストに実現するにはいい方法だと思うから。
サラウンドのダウンミックスに置いてあなたがその質に満足する分には文句いいません。
それは皮肉でも何でもなく自分が良くきこえるならそれでいいと思ってますので。
でも個人的にいわせてもらうとそのミックス方法で音質の劣化がわからないなら
不思議で仕方ない。ただ劣化以外の何か「魅力」が付加されて結果良くなっているのだと思う。
なので繰り返しますが、あなた個人の環境などで満足している分にはいいことだと思うし、けちをつける気もない。
しかし、回路的には明らかに「間違い」なんですよ。
>このやり方だとどれぐらいの損失が考えられてデジタルミックスより劣るのか?
>まさかとは思うけど分岐プラグそのものの抵抗が云々なんて言い出すのは勘弁してくれな。
それをわかってないから俺に向かってこんなジョークのようなセリフが吐けるのでしょう。
どの程度の損失かなんてソースによるから、わかりません。
ただはっきり言えるのはその回路だと電圧差により、一方の入力が他方の入力に影響を
及ぼします。どうなるかというと、音圧が状況により不安定になります。
それが誰にでも勧められるいい環境だとあなたは思いますか?
いずれにせよ、決めつけで他人を罵倒するのはいい加減にしてもらいたいものですね。
で、フォローのために書いておきますが、
分岐ケーブルでミックスすることはケースによってはあり得ます。
ただ先にも書いたように電圧の不均衡で音圧が不安定になりますので
ソースによっては正常な音が得られないでしょう。
もしアンプのデジタルミックスが気になるなら試してみてもいいとは思いますが。
まあ
>>81氏が言うようにコストがたいしてかかるわけでもないので実験して、
自分で判断したらいいと思いますよ。
子供の音楽教室やアマチュアバンド程度のPAなら
ステレオ−モノラル変換で分岐プラブやYパラのケーブル使うけど
プロ相手のPAだとサミングアンプやスプリッターBOX使うよ。
少なくとも分岐プラグじゃなくて1:1:1のYトランスを使う。
どう見ても164は161〜163と同一人物ですよね?
紛らわしいのでID使い分けないでコテハンにしてほしい。
あなたもサミングアンプやYトランスを使ったアナログダウンミックスの方法を
81氏に教えてあげれば?
教えるとオーラが売れなくなるから教えないでしょ
167 :
164:2005/08/03(水) 19:26:12 ID:OShVgWNB0
分岐プラグを使用したアナログミックスなんですけど、
音のことはひとまず置いといて、機器が痛む可能性はないのかな?
出力側を2分配するのはOKだとは思うけど、
入力側を分岐プラグで合成するのは、強引過ぎる気がしますが。
170 :
81:2005/08/03(水) 20:18:30 ID:C7vKyFG5O
ただいま帰ってきました。
早速これから実験してみることにします。
>>164 新しいやり方っぽいですね。これまた興味があるので
ぜひ具体的に教えてもらいたいです。
171 :
81:2005/08/03(水) 20:21:05 ID:C7vKyFG5O
ってちょっと待った!
>>168 それマジっすか?
ここまできてそんなこと言われたら躊躇します。
>>147に書いてある通り、オペアンプかますのが回路的には正しいわけだし・・・
173 :
164:2005/08/03(水) 20:59:12 ID:OShVgWNB0
やり方もなにも、
単に74氏の方法でCchの分岐用Yプラグの替わりにスプリッターかYトランスを使って分岐させて
LchRchの混合用Yプラグの替わりにサミングアンプかYトランスを使ってミックスダウンするだけだよ。
>>162氏が述べているとおり単純にYパラだけで分岐混合すると
LchとRchでレベルの大きいch側にパラったCchの信号が引っ張られてLch側とRch側に流れるCchの信号が均等でなくなり
Cchの音がセンターに定位しなくなるんだけど74氏はそれはまったく気にならないんだろうか?
デジタルでのビット落ちによる音質劣化以前の問題だと思うのですが各氏はどう思われます?
174 :
161:2005/08/03(水) 21:18:20 ID:LSG9JBg90
>>168 まったく影響ないとは言えないけれど
機器が傷むほどの負荷は掛からないと思うよ。
一定の電圧は掛かり続けているはずなので
問題があるほどの状態にはならないかと。
>>173 まあ映像作品で考えた場合、左右のバランスが激しく変わるのは
それなりに派手なシーンだと思われるので気づきにくいかなと
良心的に解釈してました。
あと
>>164氏はわかってくれると思うが、Y分岐によるミックスをすると
若干「抜けた」様な音になるからますます気づきにくいかなと。
175 :
74:2005/08/03(水) 22:29:37 ID:PQZOUNGJ0
>>161 >>162 これはまた驚くほど想定外の意見でびっくり。
要は
>>173と同意見ってことで間違いないのかな?
>>168 >>174でも書いてあるとおり問題なし。
>>170 >>171 自分のシステムは以前と変わらず全く問題なく作動してるしこのやり方を
既に実践している知人のシステムも同じ。なので躊躇する必要もないですよ。
ちなみに現在のシステムは晒せますか?
176 :
161:2005/08/03(水) 22:45:09 ID:LSG9JBg90
>>175 驚くようなこと、何か書いてある?
あとさ、問題なしとは断言しない方がいいよ。
負荷が0というわけでもないし、はっきりわかるほどのダメージはなくても
長期の使用では多少のダメージは与える可能性があるし。
しかも人に説明しろと言っておいて、自分は
「まったく問題なく作動してます」としか言わないの?
人の発言の都合のいい部分だけ利用しないで下さい。
あれだけバカ呼ばわりしたんだから何か説明するか
謝るかしたらどうなの?
あんたも気分悪かったかもしれんが、こっちはもっと悪いわ。
177 :
74:2005/08/03(水) 22:48:49 ID:PQZOUNGJ0
178 :
74:2005/08/03(水) 22:52:39 ID:PQZOUNGJ0
それから81さん
安心して実験してください。機器に対するダメージは某専門店のお墨付きです。
それぐらいのこと確認しないで実践したり人に勧めるほど馬鹿ではありません。
もし万が一このやり方によって機器がダメージを受けるようなことがあったら
自分は責任とってもいい。本気ですよ。
179 :
161:2005/08/03(水) 22:52:51 ID:LSG9JBg90
>>177 いい加減にしろよ。
人を試すような真似しか出来ない無礼な人間とこれ以上話す気はない。
180 :
74:2005/08/03(水) 22:58:14 ID:PQZOUNGJ0
自分が偉そうに言い出した意見に自信が持てないんだね。
所詮その程度の小さな人間だったかw
おそらく173と同意見なんだろうね。それならもう既にあんたはお呼びでないから
どうぞ遠慮なく去ってくれ。邪魔だし恥かかすのも気の毒だし。
181 :
161:2005/08/03(水) 23:05:05 ID:LSG9JBg90
>>180 それはそちらでしょう?
俺も
>>162氏もそれぞれに説明した。
反論がそこまで出来る自信があるなら、
堂々と反論したらいいでしょう?何故しないのですか?
他人に説明ばかりさせて、あなた自身は
「経験上大丈夫です」「販売店が〜」と
こんな説明ばかりじゃないですか。どっちが小さな人間ですか?
申し訳ないがその専門店の人に電気的知識があると思えない。
もしあったとしてその説明をしてるなら「問題がない」というレベルでの話。
今回の場合分岐をしたのが原因と言い切れるようなダメージはまず出ないでしょう。
だから大丈夫と言い切っても問題がない状況にあるのはわかる。
しかし、何度でも言うが回路的には「あってはならない」のは事実。
こちらはあなたの体験として納得してるならその部分は何も言いませんよと
最初から言ってるのに、あなたは俺を罵倒することしかできないんですね。
恥をかかせられるなら、どうぞ。
○○先生でも持ち出しますか?w
ひとつの話題が続くと必ず荒れるのは2chの鉄則だね。
どこの板も同じだなあ。
たいがい始まりは異常にプライドの高い奴が過ちを指摘されて逆切れするパターン。
183 :
161:2005/08/03(水) 23:10:18 ID:LSG9JBg90
>>182 今回の場合、少なくとも音は鳴るし、
本人の環境で問題ない、素晴らしいと言われればそれまでだからねえ。
だから本人の満足は否定してないんだけど。
ただ「恥を掻かせる」とまで言ったからにはかかせてもらわないとなとw
184 :
74:2005/08/03(水) 23:36:06 ID:PQZOUNGJ0
>>181 >>183 話す気はなかったんじゃなかったのかw
少し前の自分の発言も忘れるぐらい頭にきちゃったのか?
そんじゃもう一度聞こう。
要は
>>173と同意見ってことで間違いないのかな?
185 :
161:2005/08/03(水) 23:39:51 ID:LSG9JBg90
>>184 だから早く恥を掻かせろよ。
俺が
>>173と同意見かどうかなんて
お前に関係ないだろ?
それともそういう針のアナを捜さないと
つっこめないのかい?
さあ、どうぞ恥をかかせて下さいな。
186 :
161:2005/08/03(水) 23:40:28 ID:LSG9JBg90
ああ、あと頭に来てますよ。
ろくな説明もしないで人に恥を掻かすとまで言ったんだから
どうぞ実践して下さい。
187 :
164:2005/08/03(水) 23:44:09 ID:jZ0pv3HH0
ダメージのお墨付きがあったらダメじゃん。 W
という揚げ足取りは置いといて、
機器に対するダメージは自分が書いた方法でも完全に0とは言い切れないよ。
もっと言えば機器を使うってことは取説通りに使っていても
メーカーの想定の範囲内で少なからずダメージを与え続けていることになる。
だから自分は方法は教えるけどあとは自己責任で試して欲しいとしか言えず
決して自分が保証するなんてことは絶対に言いませんよ。
まあ分岐プラグを使った方法でもとりあえず音は出るし
機器に致命的なダメージを与えることはないでしょうけど
質問者本人がちょっとでも不安があるのならやめておいたら。
ただ発想の転換というか目から鱗というか方法としては面白いし
74氏がそれで満足していることはなんら否定しないけど
自分の意見が絶対で他人の意見は否定して
あげくに暴言吐くのはどうかと思うよ。
188 :
74:2005/08/04(木) 00:20:48 ID:NVAQtNJT0
>>185 とうとう頭が変になったか?
恥を掻かせてくださいなときたか。まあ自分なりに自分の意見に対しての
自信の表れなんだろうけどだったら186の質問にぐらい答えろっつ〜の。
既に自分の中ではあんたがあれだけ言い続けてきた能書きはただのタワゴトになってるんだよ。
要するに取るに足らない存在。今日の朝ぐらいまではムカッときたりもしてたけど
もうそれもない。今のあんたはブンブン目障りなハエぐらいにしか思ってないし
恥を掻かせてやるかどうかは自分の気持ち次第。
そんなに恥を掻かせてほしいって言うなら質問に答えてみろよw
言っとくけど答えてもまだいくつか質問はあるよ。それに答えてもらううちに
自動的に恥晒し状態にしていってやるからいつでもどうぞ。
まぁあんたの言葉を借りると今のあんたの頭の回路は明らかに「間違い」なんですよw
189 :
161:2005/08/04(木) 00:28:16 ID:PlPB3Xxc0
>>188 何度も言いましたが、あなたの質問にたいして
散々説明してきました。
あなたが恥を掻かないようにそれなりに配慮をした発言もしたつもりです。
>>164氏も同じでしょう。
なのにいつまでも他人に説明を求めるばかりで
あなたは説明しようとしませんね。
反論材料を探すための時間稼ぎにしか見えませんが
無駄ですよ。そこまで自信があるなら何故今反論できないの?
あとはどっちをこのスレのみんなが信じるかは
みんなに委ねますよ。どうも君が荒らしっぽくなってきたので
これ以上続けても無駄だし。
説明できないと言うことを自身で証明いただいたので、
こちらとしてはスレのみんなにわかってもらうに
十分な状態になったと思いますので。
190 :
74:2005/08/04(木) 00:30:27 ID:NVAQtNJT0
>>189 言いたいことはそれだけ?
じゃあさようなら。
191 :
161:2005/08/04(木) 00:33:54 ID:PlPB3Xxc0
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:42:52 ID:m6XpqVg40
193 :
81:2005/08/04(木) 11:51:26 ID:lwqo5oMNO
えっと・・
昨日はここを見てはいたんですがあまりの雰囲気に入っていけませんでした。
みなさんの話を総合すると機器へのダメージはとりあえず実験する
程度では問題なさそうですね。今日は休みで一日時間があるので
これから取りかかってみることにします。
俺のシステムですがソニーのDVP-NS999ES→セータカサノバ(ベーシック)→セータドレッドノート
フロントFRがJBLS3500
リアFRがJBLS2500
サブウーファがサーロジックのCUBEです。
プラズマの50インチが正面にある為にセンターは今まで使わずに
カサノバの設定でファントム再生でやってました。
センターの分岐信号を入力するプリアンプですが、とりあえず昔使ってた
ONKYOのインテグラP-306Rを引っ張りだしてきました。
古いアンプなんでガリが多いんですよね。大丈夫かな
また報告します。
194 :
81:2005/08/04(木) 14:34:31 ID:lwqo5oMNO
とりあえず結線して音出ししたばかりですが
これはなかなかすごいかも。
74氏はセンターのレベルはとれぐらいに調整してるんだろう。
しばらく色々聞きこんでみます。
195 :
74:2005/08/04(木) 17:56:31 ID:NVAQtNJT0
>>193 >>194 P-306は古い機種ですが名機ですね。とりあえず今までどおりのデジタルミックスによる
ファントム再生とアナログミックスのファントム再生を何度か聞き比べてみてください。
いろんな違いが見えてくると思います。
>74氏はセンターのレベルはとれぐらいに調整してるんだろう。
自分と81さんのAVプリは機種も環境も違うのでレベルの比較を文章では説明しづらいですね。
なのでまずはAVプリのSPのレベル設定モードでテスト信号を出してください。
フロントからリアまで順番にノイズが出る例のやつです。あれでフロントとセンターの
レベルを聴感上ほぼ同じになるところまで調整してあげればそれでOKです。
この時に重要なのはP-306のボリュームは随意の位置で固定してAVプリの方で
調整することです。
あとはソフトによってセンターの出力をあげたい時などはP-306の方のボリュームを
使用してください。セリフなんかの表現がいい感じで再生できます。
196 :
81:2005/08/04(木) 19:53:33 ID:lwqo5oMNO
>>195 そうなんです!今までに聞いたことのないようなブ厚いセリフが
聞こえるんですよ。まるでプラズマの画面全体がスピーカーになってるかのように
錯覚してしまいました。スピーカーのレベルの調整はなんとかうまく
いったようです。あとデジタルダウンミックスとの聞き比べは
するまでもなさそうです。
こんなに変化するとは正直驚きました。
これがアナログダウンミックスの威力かぁ・・
ただこうなるとこれがCU-80やCX-260だとどうなんだろうって興味はありますね。
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 19:55:01 ID:m6XpqVg40
74氏は煽るだけで何故説明しようとしないの。
自説にのってくれる人にだけはいい顔してるみたいだけど。
他の人が貼ってるURL見ても電気的におかしいようだし
そういう点で自信ないなら、ないと説明すべきじゃないの。
人として礼儀を欠きすぎてる気がする。
198 :
81:2005/08/04(木) 22:45:11 ID:lwqo5oMNO
>>197 俺はいまのところ74氏には感謝しています。
明らかに自分のシステムの音がよい方向に変わったんで。
俺はみなさんと違って電気回路に関してはチンプンカンプンなんで
実際に試してみて駄耳ではありますが聞いてみて良いか悪いか判断するしかありません。
電気的におかしいってものが好結果となったりするもんなんですかね?
具体的にどこが電気的におかしいのかも理解できてませんけど・・
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:10:52 ID:m6XpqVg40
>>198 別に81氏我慢即してることは良いと思うし161氏も良いと言ってる。
ただ74氏は自分をちやほやしてくれる人だけに丁寧で
きちんとした反論にたいしては煽りで返している。
これは人としてどうかと思ったわけ。
81氏はうまくいってよかったね。ただ電気的におかしいのは私もわかってる。
プリを通した分音が太くなって結果良かったのだろうね。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 23:12:22 ID:m6XpqVg40
>>199の訂正
>別に81氏我慢即してることは良いと思うし161氏も良いと言ってる。
別に81氏が満足していることは良いと思うし161氏も良いと言ってる。
でした。
追伸
74氏もいい大人だと思うのでまともな対応を期待したい。
201 :
74:2005/08/05(金) 00:38:40 ID:/NII/Vs00
>>196 CU-80もCX-260も自宅のシステムにつないで聞いたことがあります。
貸出機や知人に持ち込んでもらったりして。ただこれらのアンプには
デコーダーがありませんからDVDP側でデコード&D/A変換することになり
結果的にDVDPに支配される音になります。自分の場合、個人的にはストレートデコードの音は
映画らしくなくて嫌いなので例えどんなに優れたDVDPを持ってこようとも縁を結ぶことにはなりません。
マッキンサウンドに代表されるような豪華絢爛な音が好みなもんで。
以上の理由からCU-80やCX-260でアナログミックスした音と今回自分が勧めたやり方による
アナログミックスのよる音とは厳密に言うと音を支配する回路が違うので比較してはいけないですね。
自分が
>>95でCU-80よりいい音って言ったのはアナログミックスの回路の差ではなく好みのそうではない
アンプの音色の差です。
このやり方の最大のメリットは自分の好みのアンプの音を生かした上で
アナログミックスダウンできることなんで81氏がカサノバの音に不満があって
買い替えを検討してるならCU-80なりCX-260を試してみるのもいいのでは?
ただそうなるとバランス的にDVDPもレベルアップさせてあげないと苦しいかも。
202 :
74:2005/08/05(金) 00:48:00 ID:/NII/Vs00
>>m6XpqVg40
ご苦労様、ブンブンうるさい頭でっかちのハエ君。
他人のふりして登場したくなるくらい根にもってるんだねw
>>198 実際に行動して自分の耳で確かめる。卑下する必要は全くない。
それこそがこの趣味の王道でしょう。そんなこともできずにあーだこーだ言ってる
人間の発言なんて無責任極まりないだけのタワゴトなんで気にする必要はありません。
あなたの言うとおり、電気的におかしな回路からいい音が出る道理はありません。
個人の主観で満足してるのではなく出るべくしていい音が出ているから満足できるのです。
203 :
74:2005/08/05(金) 00:54:27 ID:/NII/Vs00
それから81氏に一つお願いがあります。
「プリを通したから音が太くなって良かった」なんてまたしても適当な発言が
飛び出しているのでもう一つ実験してみてください。
カサノバで今までのようにデジタルミックスによるファントム再生の設定にした上で
カサノバのフロントLRの出力をP-306に入力してPWに接続して音を聞いてみてください。
この場合分岐プラグは必要ありません。
多分通常のデジタルミックスでの再生音とほぼ同じか悪い結果になるはずです。
204 :
161:2005/08/05(金) 01:10:08 ID:oomgsYUn0
おお、ついに自作自演扱いで
>あなたの言うとおり、電気的におかしな回路からいい音が出る道理はありません。
>個人の主観で満足してるのではなく出るべくしていい音が出ているから満足できるのです。
こんなデタラメを堂々と言いますか。
電気的に間違ってても、満足できるならその部分は否定しないといってるのに
まだ間違いを間違いと認められませんか。情けない人だなあ。
で、俺に恥かかせるくらいの知識あるんでしょ?
何故、いつまでたってもそんな人格否定しかできないんですか?
人に証明しなさいといっておきながら、証明したら人格否定しかしないなら
最初から説明なんてさせるなよ。
ちなみに回路を中学か高校の物理の先生にでも聞いてもらっておいで。
笑って何がおかしいか教えてもらえると思うよ。
あと
>>203の実験は意味を持ちません。やっぱり回路のことを理解してらっしゃらない。
>>81氏へ
個人の体験として楽しまれている分にはいいと思うし、良くなったなら良かったねと素直に思います。
ただ回路として間違っているのに認めない態度などに問題があると思われるので
俺としても指摘せざるを得ないのでさせてもらってます。ご了承を。
いい加減にやめなさい。
そうですな。
しかし
>>115で
>でもやってることはCU-80やCX-260のアンプ内部で
>行われてる内容とほとんど同じだから。気にしない訳じゃなく気にする必要がない。
こういういい加減なことを書くのは良くない。
CU-80/CX-260にはちゃんと加算回路が入ってるはずで、「ほとんど同じ」とは言いがたいよ。
ピュアオーディオ時代からオーナーのマスターベーションな世界で
たとえばスピーカーケーブルは太いほどよい→2スケのキャプタイヤ→単芯IVなどというオカルトな世界なわけで
方法がどうであれ81氏が満足できる音になったのならそれはそれでよいことだが
それを他人に話す場合にはたまたま自分の好みにはこの方法があっていた程度に留めて
くれぐれもこれはメーカーでもやっている方法だとか理論上正しい方法だとか言わないほうがいいと思われる
208 :
74:2005/08/05(金) 10:27:58 ID:/NII/Vs00
>>204 性懲りもなくまた来たかw
>>189や>191でもう来ないみたいな雰囲気だったのにね。
81氏の実験結果が自分に都合が悪そうだと見えていてもたってもいられなく
なったのかな?ちょいと突っつくといくらでも再登場してくれてあんたホント笑えるw
これ以上君と何かを話せと?w
話がしたいなら昨日の自分の質問に早く答えてね。
そんでもって
>>206とも同意見ってことで間違いはないかい?
>>207に同意。
仮に理論的に正しくなくても、聴感上は良いって場合もあるし、
オーディオの世界は本当に自己満足でしかない。
本人が満足してたらそれで良いわけで他人がとやかく言うもんじゃないし、
さらに、それに反論することも意味が無い。
喧嘩してる人たち、不毛な議論はもうやめなさい。
どちらも、あまりにも子供じみている。
夏休みだなあ。。。
>74氏の良い点
・分岐、合流プラグを使ったお手軽後付けアナログダウンミックス方の提示
・自らのシステムで実施、比較済み
同氏の悪い点
・回路、技術的な説明を煙に巻く
・無駄に
>>161氏と煽り合いをする
機器に対するダメージ等、聞かれてるのだからハッキリ答えないで煽り合うのは
ちょっとショボ過ぎる。
分からなくてもそれで別に良いんだから、「詳しくないから説明できない」とすればいい。
ただの一AVヲタであればそれで十分責任果たしてる。
機器内蔵のアナログダウンミックス回路と同じ、等の表現は取り下げないといけない
けどね。
「多少問題有るだろうが大したダメージじゃないから」云々じゃ「ちゃんと加算回路が
入ってる"はず"で」等と同じで何の意味もない。
そうして自分の非を認めた上で詳しいであろう
>>161氏に解説願うのが正しい
順番だと思うけど。
こうすれば
>>161氏も説明せざるを得まい。
もし煽り合うとすればそれを断ってきた後の話だろ?
212 :
81:2005/08/05(金) 12:36:39 ID:mihBOtatO
>>201 カサノバの音は気にいってますので不満はないです。
DVDプレイヤーの買い換えまで視野に入れるとなると大仰になりますね。
それはそうとこれ以上74氏と161氏の争いは正直見たくないです。
なので
>>203の実験は遠慮させてください。今の音より悪くなることがわかってる
実験には意味がありませんし俺を争いのダシに使われて
巻き込まれるのは気分の良いものではないですから。
74氏には有意義な情報を親切に教えてもらって本当に感謝しておりますが
争いはイクナイです。
俺から見ても161氏に対する発言はあまりにも言い過ぎに感じられるので。
161氏にも同じことを思います。161氏は自演しているのが見え見えです。
否定されるでしょうが最初からレスの流れを見てきたから感じるのですが
161氏のレスには独特の雰囲気があるので正直言って確信してます。
まあそうゆうのも2CHだし今更どのレスが自演かなんて言い出すつもりもないっす。
回路とか電気的なものがおかしいかおかしくないか、そんなことはもうどうでもいいです。
出てくる音が全て。それでこの話は終わりにしましょうよ。
俺も今後はROMにまわります。
213 :
161:2005/08/05(金) 13:53:11 ID:oomgsYUn0
>>212 あの、自分の名誉のためにいっておきますが
自演などしてませんよ。逆に自演などする理由もないし。
俺が
>>74氏にきつくいう理由は「メーカーも同じである」と
適当なことを言ってることが大きな理由です。
しかも人に説明を求めておきながら、自分は煽るだけという
態度にも疑問を持ってますし。
>>208のレスなど「話をしたい」とか言ってるし・・・。
呆れてものも言えませんね。
>>81氏にまで自作とか言われるとは悲しいことですが、
こういう間違いの事実をログに残すようなことをしたくないのですが
>>81氏は何か勘違いをしてるんじゃないですか?
こんな回路がメーカーも使ってるとかふざけた結論のままで
ログが残ることの悪影響がわからないのかなと。
スレが荒れてしまっていることは申し訳ないと思うが
無意味なことではなく、大事な話だと思ってますので。
・・・とは言え、
>>74氏も認めるとはこの調子では思えません。
で、提案ですが長いので次レスにつなげます。
214 :
161:2005/08/05(金) 13:56:19 ID:oomgsYUn0
>>74氏
・メーカーの回路が自分の回路と同じというのは取り下げて下さい。
・加算回路の存在は認めて下さい。
・上記の事を了承の上で、自説の方法を一押しして下さい。
・回路的には(機器を壊すほどでないにしろ)負荷が掛かることを認識しておいて下さい。
上の点を認めるなら、これ以上俺も続ける気もないし、水に流しましょう。
>自分の名誉のため
匿名なんだから名誉もクソも無いだろうが。
それぞれの言い分はよく分かったから、これ以上くだらない煽り合いをするなら
アドでも晒して個々でやってください。
74氏の後付けアナログミックス回路だが
>>113を見る限り
センターの信号をミックスさせる前にプリアンプを経由させてるってことは
結果的にOPアンプも入るから問題はないんじゃないのかな?
この人のコラムでも74氏とおなじようなことやってる。
ttp://bebe1998.net/ こっちは74氏ほど効果に対して褒めちぎってないし今では止めちゃってるようだけど。
218 :
217:2005/08/06(土) 08:41:21 ID:NBrJgF2b0
>>113の方法やってみますた。
ttp://bebe1998.net/topic/279.html ここで分岐ケーブル接続だけで生じたクロストークのような現象は
おきなかったし、結構使えるかも。
ただ一点気になるのは、どういうわけかMIXしたフロント+センターのレベルが
下がってしまうので、それにあわせてリアのボリュームも絞らんといかんかった。
なんかやっぱり回路に無理をさしているようで気持ち悪い・・・
>>218 センターから来るケーブルの間にプリが入っていれば
クロストークは起きないよ。
フロントのLとRにそれぞれ吸われる。
>>218 プリが入ってるならプリのせいでレベルが下がるんじゃないの?
221 :
74:2005/08/06(土) 09:50:57 ID:jKIyA8DV0
>>212 言われてみればその通りですな。自分も少し子供じみていました。
またわからないことがあればいつでもどうぞ。
>>213 >>214 水に流すもなにも…
自分と対等のつもりでいたんですか?もうまるっきりあなたの存在は鼻にもかけません。
>>216 あーあ、言っちゃった…
でもその人のサイト面白そうですね。時間がないので明日にでもじっくり目を
通させてもらいます。
>>218 >>220 センターのレベルは機器によりけりですが若干は下がりますけど
フロントのレベルが下がるってのはちょっと変ですね。
フロントの信号までプリを通してませんか?
>センターのレベルは機器によりけりですが若干は下がりますけど
何故下がるのか理論的にきちっり説明してよ。
>>222 それぐらいなら俺でもわかる。
プリ自体が大きな抵抗になる訳だからそこを通れば
出力レベルは当然下がるよ。
224 :
161:2005/08/06(土) 12:22:07 ID:11pCG5J20
>>221 あの・・・
まさか
>>216の説明でいいと思ってたんですか?
フロントのL、R側にプリを通してないと思うのだけど。
困った人だなあ。
>自分と対等のつもりでいたんですか?もうまるっきりあなたの存在は鼻にもかけません
流石に呆れきりました。
何のために人が譲歩してるのかさっぱり理解できないんですね。情けない。
まあその知識で恥をかくのは
>>74氏だから後は好きにしたらいいでしょ。
結局説明が出来ずに
>>216を正解と勘違いしてるくらいですし。
まあ、それはさておき、レベルが下がるのはプリが関係しているというのは合ってます。
もう少しフォローしておくと、フロントからの出力にプリが入ってるので、抵抗バランスが
大きく崩れて、入力側に信号が流れ込んでしまうので結果出力が下がります。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 12:29:29 ID:GRnATVrQ0
何でこのスレ書き込みがないの?
まで戻って再開!
226 :
223:2005/08/06(土) 13:18:42 ID:VsP3I18gO
>>224 ちょい待ち
>>216は俺だけどこの場合フロントの信号にOPアンプは通さなくても問題はないだろ
少なくても電圧の変化による定位の乱れは発生しないはず。
227 :
161:2005/08/06(土) 18:10:24 ID:11pCG5J20
>>226 何故通さなくていいと思いました?
左右の音がまったく同じならば定位に乱れはないでしょうね。
でも現実にそんなことはありません。
逆に言えば、左右の音がああまり変わらないシーンでは
定位が乱れることはないので気づきにくいことはあるでしょう。
228 :
217:2005/08/06(土) 18:20:19 ID:NBrJgF2b0
ちょいと出かけていて、今戻ってきたところです(HARDOFFでYAMAHAの6chパッシブプリを
発見してつい買ってしまった・・・)。
>>221 フロント信号についてはAVプリのフロントプリアウトを2chプリのプリアウトを
分岐ケーブルで一緒にしてパワーアンプにぶち込んでいます。
という結線でいいんですよね?
229 :
223:2005/08/06(土) 19:25:41 ID:VsP3I18gO
>>227 なぜって
あなたの言ってる加算回路のフローチャートを見て確認したつもりなんですけど
ミックスする信号の全てにOPアンプはいらないでしょ
ここまで読んでわかったこと。
>>74は超いい加減だなおい。
どうせこだわるならダウンミックスなんかせずに
サウンドスクリーン使った方がずーといい結果が出そうだ。
231 :
161:2005/08/06(土) 21:34:08 ID:11pCG5J20
>>229 全ての回路にいるというのではなく、オペアンプとしてみるなら
入る位置が違うって事だよ。
もちろん、今
>>74氏がプリを入れているのはそのためではなく
ボリュームバランスをとるためだからあれはあれでいいんだけど。
そうだよなぁ。海外製の別メーカーのAVプリとパワーのほかにピュアプリ買えるなら
なぜ最初からサウンドスクリーン買わなかったんだろうなぁ?
ペア売りしかしてないスピーカーだと、センターSPの音色合わせるのが難しいからねえ。
理想はフロント3本同一にサウンドスクリーンなのは間違いないけど、
しょぼいセンターSP使ったり、高さが合わせられなかったりするくらいなら、
ダウンミックスしてファントムにするのがベターだと思う。
LRの真中で独りで見ることが前提ではありますが。
234 :
223:2005/08/06(土) 23:18:09 ID:VsP3I18gO
>>231 そうじゃなくってOPアンプを使った加算回路として
見てるんだけど
235 :
161:2005/08/06(土) 23:23:42 ID:11pCG5J20
>>234 うん?だからそうみたら位置が違うよってレスしたつもりだけど。
加算回路見たら、オペアンプの位置が一つの抵抗(この場合入力)にだけ
配置されてたわけじゃなかったはずだけど。
236 :
223:2005/08/07(日) 00:07:51 ID:I0QSyzrxO
>>235 俺はそうは見えなかったけどな。
どっちかが根本的に勘違いしてるのかな。
161氏の説が正しいなら74氏も例のサイトの人も
間違った回路を理解しもせずに人に薦めてるってことになるね。
2人ともミックスさせた後はパワーアンプに直付けしてるね。
センター側にバッファアンプをかますことで、LRからの
信号をカットできてるから問題ないってことはないの?
結局のことろ74氏は内容を正しく理解できていないまま某氏の受け売りを自己流アレンジしてるから難しい突っ込みには答えられないってこと?
240 :
161:2005/08/07(日) 10:38:21 ID:mh6AQC4r0
>>236 あのサイトを見てるなら間違いですねえ。
クロストークを防ぐという意味では目的を果たしているので
あのサイトの人はそれで良かったのでしょうけど。
>>238 ということでLからRまで音が廻ることはないですよ。
ただLRへの信号の流れ込みが発生します。
また、寂しくなったね、ここ。
>>242 結構いい値段つくねえ。
これなら買い換えてもいいかもと思うが、
システム考えると置き換えるアンプが見あたらない・・・。
モデルチェンジはまだかのう
モデルチェンジが発表されたら下がるだろうけどね・・・
その値段なら欲しいけどパワーが現在使ってるAX2300のアナログマルチ入力じゃあきらかに役不足だよなぁ
>>242 下手しても10万越えはいけるよ。
買値が14万くらいで1年半くらい使って11万で売れたよ。
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 11:01:38 ID:7EswN9MC0
けんかが治まったら一気にレスが減ったな・・・
まあある意味健康的な流れだな
dat落ちしかるくらいのスレだったからな・・・
しかける・・・でした
いない
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:55:01 ID:VegUbLwL0
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:57:19 ID:0NYYnqj90
次世代DVDが決まったら今のavぷりは価値0ですか?
つーか今でも俺、SHOWCASEをほとんどアナログマルチチャンネルプリとしてしか
使ってなかったりする。BSデジタル以外は・・・
>>256 新しいフォーマットの音声がデコード出来なきゃヤダ、ってのなら価値ゼロ。
ダウンコンバートして現行のDDやDTS互換の信号も出すようにするって事だから
今と同等の音は出せるので、それでよければ価値はある。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 15:40:05 ID:GbIeWRyc0
まんこ、まんこ、まんこー!
>>260 AV機器全部で70万円程度の人はこのスレにはいません。
>>260 70万って俺のスピカ一台しか買えないんですが・・・
70万じゃぁー ケーブル一本も買えないよな。
70マンじゃ漏れのさやかちゃんと同じ金額だな。
70万・・・おれの年収だ!!
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 02:50:10 ID:rn1MvQPW0
>>262 あと35万出せば俺のスピーカの片方が買えるなあ・・・
>>260自身に70万について突っ込んでも意味がないのにそれをしちゃってる
>>262に突っ込んでどうするよ。
ツッコミだと思ってる時点で勘違いなんだよ
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:24:23 ID:zjHfkcFz0
何でこのスレはレスが少ないんですか?
BSデジタルや地上デジタルの登場でAACデコードの頻度が上がり、
またTA-DA9000ES、DA7000ESにような話題性のあるAVアンプの登場などで
以前ほどAVプリ(特に高級海外プリ)を導入することのアドバンテージが
ないと思う人が増えたため、このスレに来る人が減ったのではないかと・・
世の中にはカサノバやSHOECASE、AV5103DとかからDA7000ESに買い換える
人さえいるぐらいだし。俺にはできんけど・・
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 07:41:53 ID:Y9v97H3W0
カサノバやAV5103Dには当初からAACが付いてないので理解できるけど、
AACデコード可のSHOWCASEよりDA7000ESの方が良いんですかね。
で、自分もAAC絡みでAURA PSSP1が欲しいと思っているんだけども、
こんなの導入するより7000ESをプリ代わりに使ったほうが良いのかなあ・・・
最初からプリ用途と決まってて一体型買うなんて無駄すぎるし利点もほぼ無しだろ・・・・・・
>>271 好き嫌いもあるからねえ。
俺もそんなこと考えられないけど、宗教みたいに信じる人もいるわけで。
あちらから見たらこちらが異教徒なんだろうけど。
DVD未発売のビデオやLDのためにプレゼンスSPやAC3目的でZ9をプリで使っていますが、何か?
>>271 DA7000ESはデジタルアンプとして直接スピーカーを起動してなんぼの製品
だから・・プリアウトには超安物のDACしか使われていない。
パワーアンプごと取り替えるのがよろしいかと
>>271 > パワーアンプごと取り替えるのがよろしいかと
やだ。
レキシコンDC1とかEAD シアターマスターとかが初めて発売された頃は
映像と音質を極めることのできる最高のメディアがDVDであったために、
ドルデジやdtsのデコード性能を極めた海外製AVプリに投資する価値は
あったんだけど・・
最近はどういう層がAVプリを求めるか微妙だな。
音質を追求する人はピュア2chにいってしまうし
映画の好きな人は画質面からBSデジタルのほうに惹かれるだろうな。
するとAACごときDA7000ESとかで十分という話になりそうだ
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:16:18 ID:VxXS2uvC0
DA7000ESなんかのデジタル時代になって一層AVプリの影が薄くなったよね。
実際、音がいいらしいし。
何百万もする高級プリ+パワーアンプからDA9000/7000に買い替えたって話、結構見聞きするよ。
DA9000ESを売っ払ってアキュのPX600を導入したオレのような奴もいる。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:39:54 ID:VxXS2uvC0
で、肝心のプリは何?
281 :
279:2005/09/09(金) 07:21:20 ID:gGxoN8Vp0
色々変遷の結果、現在使ってるのはYAMAHAのMVS-1という
マルチチャンネルパッシブプリ。
AVじゃなくSACDマルチばっかり聴いているのでこういうことになった。
SACDマルチばっかりだったらそれこそ
よほどアナログ出力の優れたプレーヤーを使っていない限り
i-Link付きプレーヤー+DA9000ESで十分な気もするが・・
283 :
279:2005/09/09(金) 17:52:59 ID:cx6kPmMS0
>>282 XA9000ES+DA9000ESをiLINK接続で使ってたよ。
でもこの音よりXA9000ESアナログアウト+アナログアンプの方が良いと感じた。
個人的にはiLINKの音質はまだまだだと思う
>>281-283 なるほど。それは多分281氏の好みが、まろやか系の音だからだろうね。
たぶん、クオリティ的(電気的・特性的)にはデジタルが勝ってるんだろうけど、
音楽鑑賞は自分の好きな音が一番だから、それでいいんだろうね。
>>284 >たぶん、クオリティ的(電気的・特性的)にはデジタルが勝ってるんだろうけど
DA9000ESはDSDデータを間引きした上マルチビット処理しているので、
一概にそうとは言い切れないと思うよ。
>>278 >何百万もする高級プリ+パワーアンプからDA9000/7000に買い替えたって話、結構見聞きするよ。
よくHiViで連載記事とか書いてる酒井さんて人、典型的なそのパターンですね
カサノヴァ + PASS X5 → DA7000ES
これってなかなか思い切ってますね
デザインとか風格、ステータス性を捨ててまで乗り換えるのも、つらいものがありそう
ハイエンドユーザから一気に入門者ユーザーに転落するような感覚が・・
>>286 あの人の場合、カノジョができて生活スタイルが変わっただけなんじゃ・・・
288 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:33 ID:jUprMoDK0
>>286-287 いや、実際音がいいらしいし、
ネットで実際のユーザーの感想読んでも好評価だから、
単にクオリティに勝るから買い替えたんでしょ。
その点はシビアだよ。
ああいう人たちは。
提灯記事で無責任に褒めちぎっても、それとは別に
自分が自宅で使う機器は真剣に選んでる。
7000ES信者が紛れ込んでいるな・・・
290 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:51 ID:lerRSzq20
俺のことを言ってるんだろうが、全然違うしw
ちなみに俺はパワーにTA-N1を使ってる。
>>284 「特性」の話をするんだったら、周波数特性やTHD等は
今だアナログ>デジタルの筈なのだが
雑誌とかのホームシアター写真とかでラックにハイエンド機器が並んでいると
その人の趣味性とかデザイン、音に対するこだわりとか方向性が垣間見えて
なかなか楽しいんだが、その中にDA9000ESとかDA7000ESが混ざってると
なんとなく風格に欠けるというか画竜点睛を欠く感じでがっかりしてしまう。
まあ、これは単なる俺の偏見だけどなぁ
293 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:35 ID:PcRliPjd0
>>292 原因は高品質で最新機能を備えたAVプリの製品自体がないこと。
だから、ハイエンダーもDA9/7000ESになってしまう。
オンキョーだけでしょ。現行AVプリって。
オンキョーの製品ってなんか微妙だし。
高級AVプリの選択肢がもっとあればみんな9/7000なんて買わないよ。
ある意味、妥協の選択なんだと思う。
>オンキョーの製品ってなんか微妙だし
個人の感想としてなら仕方ないが、何が微妙なんだろ・・・
295 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:46 ID:PcRliPjd0
デザインも見た目も性能も音もブランドイメージも。
全てが微妙。
俺は君の考えがわからんよ・・・。
まあ、君の感想ということでいいけどさ。
俺はインテグラシリーズのデザインが悪いと思わないし、
音が悪いとも思わない。
しいて言えば、世間的にはブランドイメージは微妙かもね。
しかしスクリーンスレではマリブの掛け図式出せとか、
色々不思議な人だねえ。
>>296 ageてるし相手しないほうがいいよ。たぶん。
ところでマジですか・・・
マリブの掛図って、そんな画質もへったくれも台無しのような。
あのスレは変なのが多いので暫く前から見なくなったけど相川らずだなぁ。
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 13:46:50 ID:88xiEkh90
>>297 馬鹿だなあ。
幕面は変わらんのに画質が台無しだとw
平面性のみを問題にするなら、シワが出ないうちは画質はどの方式も同等だし、
それに安い掛け図で売れば自分で切って張り込むという使い方も可能。
本当に馬鹿だなあ。
まあ、AVプリのスレに関係ないスクリーンの話を持ち出すところが
最も馬鹿なわけだが。
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 15:52:21 ID:13Vvh76+0
↑馬鹿だなあ
のび太くんは(ry
>>298 珍しい。お前みたいなバカがいるんだ・・・
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 00:18:25 ID:9VHiuLY60
やっぱり馬鹿は簡単に釣れるなw
なんだ、釣りだったのか。
>>298見たいな馬鹿なこと言うやついるとは信じられないもんな。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 09:39:53 ID:PWeLiCv40
ホラまた釣れたw
馬鹿がw
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 09:43:52 ID:dMn+bkws0
今月号のAUDIO BASICに4つのSPでマルチをやる方法が書いてあるが
デジタルミックスダウンとアナログミックスダウンの違いは書いていない。
アナログミックスダウンのことしか書いてない。
アナログミックスダウンができるAVアンプは、ソニーとオンキヨーしか
書いてない。ビクターもできるけれど。ビクターはいいと思う。
山本さん、どうしたのだろう。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 13:49:44 ID:Ef2JJJnm0
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 00:03:36 ID:UlcEoWmm0
YAMAHA DSP-AX4600をAVプリとして利用可能か知りたいです。5.1chをアナログ入
力してからアナログダウンミクスをかけ、センターレスの4.1chにしてフロントプ
リとサラウンドプリからそれぞれ2chのパワーアンプ2台(ボリューム機能無し、因
みにDENON PMA-SA11です)につなぎ音量調節は全てDSP-AX4600で行うという使い
方です。要するに単純にAVプリとして使いたいのですが可能でしょうか?ご存知の
方、どうぞご教授の程宜しくお願い申し上げます。
アナログミックスダウンはヤマハではできない
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:28:52 ID:f0pFEPM30
まずは、どの会社のどの機械でどんなことができるか?ということを整理してみるの
も大切なことだと思うんですが・・・・専用であったり、高いものであればいいとい
う姿勢に問題がある。機能を知ったうえで聴き比べ、価格の差を納得したら購入する
べき。他人のたわごとに耳貸す前に音聞きましょう。私的にはセンター、やウーファ
ーレスでいく場合。プリにアナログダウンミックス機能がついてるというのは精神衛
生上必須かと思う。YAMAHAに問い合わせるとアナログダウンミックス機能が付いてる
といってますが・・・・誰が正解?。また5,1chや将来的に7,1chをアナログダウンミ
ックスできて、プリアウト4,0や4,1でプリアウトできる機械はいくつくらいあるので
すか?。皆さん知識をお貸しくださいませ。
>>310 だから何度も言ってるようにYAMAHAのアンプはアナログミックスダウンは出来ない。
問い合わせた時のYAMAHAの担当者がバカかおまえの問い合わせ方がバカかどっちか。
>>310 だからYAMAHAの話題はスレ違いだっつーに
(アナログダウンミックスできようができまいが、このスレの住人が
求める音質は望むべくもない。w)
AVプリの話としてなら
現状アナログダウンミックスができるAVプリは
AURAのPSSP1 1機種だったと思う。
他に、AVプリの範疇には入らないと思うがマルチチャンネルの
アナログプリアンプでは
アキュフェーズCX-260 やラックスCU-80 の2機種
>>310 他人のたわごとに耳貸さない香具師には教えません。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 11:12:21 ID:oHyFhbez0
AURAのPSSP1は、発売時期未定になっているね。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:59:04 ID:taiqiWPn0
オーディオベーシック誌のアナログダウンミックスアンプってどんな構造のものなんだろ?
EXOTIK+DAってどんか感じでしょうか?
お聴きになられた方いらっしゃいますか。
LINNスレでは相手にされていないみたいですけど・・・。
相手にされてないというか持ってる人がまだいないだけじゃ・・・
AURAのアンプ買おうかな〜とも思ってたんですが、
チョン製・発売日未定の為に中古でClasseのAVプリ買いました。
SSP-75という(多分日本に入ってない)モデルです。
プリ性能がそれなりに高いのと、金額が安く買えた事(2000ドル)に満足してます。
AyreのAVプリでるまではコレで凌ぐつもりです。
>>316 「どうですか」では、何も答えられないだろ。
今、何を使っていてどんな不満があるか言わないと。
EXOTIKはKAIRNの後継機的ポジションに有る訳だから、
音質的には一体型AVアンプを軽く凌駕しているだろうね。
後は音色や音調が好みに合うかどうかだね。
>>319 どうもです。仰る通りです。
聴いたことあるかたの印象を伺ってみたかっただけですが
確かに答えようがありませんね。
気になるので、モノは試しにちょっと買ってみてます。
>>320 どうせ試しに買うならKISTOを買おうじゃないか
>>321 あー試しに買うにはキストはちょっとなぁーーーと。
小市民にはキストはチト荷が重いっす。
ゲンナマでちょいと買えるのはエグゾまでです・・トホホ。
>>293 ムンドの24MEは?
あれ音質的には最高のAVプリだと思うけど。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:30:53 ID:9Vw2eSLI0
聴いたこともないくせに「音質的には最高」とか簡単に言わないでください。
>>323 そもそもAVプリじゃなくてマルチチャンネルプリでしょ?
分かってて言ってる?
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:19:49 ID:rv+iQLJw0
アナログマルチチャンネルを入力してオプティカルで出力可能なAVアンプはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:48:11 ID:GWiYVB0M0
>>325 あれはマルチチャンネルプリというよりはボリューム付きDDコンバーター
だけどAVプリとしての機能はすべてもたせられるよ。
ステラがすべてやってくれる。
>>328 あれって、その後、普通にPCM処理用のDACにつないで、そこからパワーに
つなげばいいの?
どうも原理が分からんので教えて君です。
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:48:34 ID:IZDnNauW0
前に、一体型AVアンプで、使用してないパワーchがあると気持ち悪いから、
セパレートで手持ちのパワーアンプを駆動したいってカキコがあったけど、
それって例えるなら、
年に1回も後部座席に人を乗せることがないのに、セダンや大型RVに乗ってるのに近いよね。
2シーターの方が潔いね。
手持ちパワー+AVプリは車に例えるなら2シーター説
助手席に人が乗っていないと気持ち悪いから
ミゼットにしよう
>>329 goldmundのDACつきパワーアンプをch分用意。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:51:51 ID:/lPGLr2O0
>>331 それは確かにそうなんだけど、
助手席はさすがに彼女とか友達とかを乗せることがあるので、ミゼットは使えない。
>>332 そういうことじゃなくて、先にパワーがあった場合の話。
329に書いてある通りで基本的には問題なし
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:58:00 ID:6XDPTF4F0
age
どなたか、映画真空管アンプでやってる人居る?そこそこいけるのね?
>>336 AVプリ+真空管アンプの組合せで使っている人は居るかって事だよね。
「映画真空管アンプで」ってのが映画館用真空管アンプの事を言ってるのか、
映画を観るのに真空管アンプを使っているって事なのかワカンネ。
WEの映画館用ヴィンテージ真空管アンプとかを使ってるって事?
それとも普通の真空管アンプ使ってるって事?
HDSP 9632にAO4S-192を追加するとアナログ5.1ch出力も可能になるんだけど、
音質的にはdtc-7と比較するとどうでしょう?
HTPCとしてそれなりのノイズ対策をしていることを前提として。
それを直で比べられる人はほとんど居ないんじゃ・・・・・・
スタジオプロユースで活躍するI/Oの音質より頭一つぬけてるって感じ?>dtc-7
どうだろ、違う意味で抜けてる気はするけど。
もし同じくらいの音質ならdtc-7って少し高すぎない?
・・・・・・HTPCでプリアンプとしての機能を満たせるのならな。
それと多少の違いでも金を出すのが機器マニア冥利ってモンだ。
HTPCって画質は良いんだけど、
最大のネックは音質だよね。
事実上、デジタルアウトを使うしかないからね。
でも、デジタル出力だけのために高級サウンドボード買うのも
馬鹿らしい気がするし。
かといってDVDプレイヤーは画質がダメダメだし。
ABS-9999とかで、リクロックしては?
DTC-7ってプリメインアンプ2台とパッシブのSWで4.1chとして使えますか?
逆に使えないと考えるに至った理由を知りたい。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 01:01:01 ID:XqPxkwI10
いや、高いだろ・・・(w
ダイ○で売ってる中古でさえ、100万切ってるのに。
出品者、1桁間違えたか?
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 11:58:23 ID:yUpCgX0P0
リモコンはCasaNovaと一緒なんだな。
これがまたしょぼいんだ・・・
そういや新代理店はどうなっとるか!
351 :
ビギナー:2005/12/18(日) 18:28:01 ID:dXqJ2DXV0
BS放送の5.1ChのAACに対応した、お勧めプリアンプって、何でしょう?
>>351 AACデコードできるAVプリは
定価100万円程度までなら、これぐらいか。↓
Integra Reserch の RDC-7.1
Intergra の DTC-7
KRELL の Showcase AAC
Accuphase の VX-700
LINN の KINOS
この中で、国産AVアンプ並みにHDMIやらi-Linkやらの
インタフェースが充実しているのはRDC-7.1だが
音質は各機種それぞれ方向性がかなり違うので、どれが
ずばりお勧めかというのは難しい。
SONYのE-9000ESもCP高くていいと思うけどね
バージョンアップ要だけど
354 :
& ◆kIy/bf4lKg :2005/12/19(月) 08:39:14 ID:vx4LVUIP0
>352,353 さん、ありがとうございます。
色々調べていきます!
355 :
& ◆Z2KySTSpOo :2005/12/23(金) 08:36:00 ID:sTc/HYhc0
LINN EXOTIK+DAというのもありますね。日本製のものに比べて小ぶりで軽いですねぇ。
DoblyやAACに対応するためのボードが15万というのも凄いですが・・
パワー感より、精細感を重視したい。ボーカルの生々しさが重要なポイントですが
どんなもんでしょうか?
保守
>>355 EXOTIC +DA はデジタル拡張ボードともども、ずっと長期販売遅延となったままだ。
製品を制御するIC内部にバグがあり、ICメーカーによるアップデートで解決を目指してるが、
いまだ解決のめどが全く立たない状態らしい。
もう、販売はあきらめたほうがいいかもな。
358 :
長期販売遅延:2006/01/09(月) 14:47:01 ID:F+GzvDlV0
長期販売遅延
359 :
355:2006/01/09(月) 18:47:17 ID:VI7UAE+60
販売遅延なのか、販売不能なのか・・・
それを見越して買った人もいるだろうに。
同じくLINNのUNDISK SCは、AACも扱えるようだけど、画像はDVIとかで扱えない・・・
パワーアンプ持ってる者には、なかなか面白いコンセプトなんだけどなぁ・・・
>>359 DVIとコンポーネントはそんなに違うの?
361 :
355:2006/01/09(月) 23:06:52 ID:nTkDJ8SJ0
HiVision映像(地デジも最近増えてきた)で、60インチ以上では、相当違うと思います。
DVD映像、だったら、どうかな・・試してません、たいして違わないかも。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/10(火) 03:15:04 ID:+sbIhUlC0
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 01:13:21 ID:OLPYAtQz0
age
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:29:08 ID:kcpj4Brp0
>>361 ハルクロって・・
うひゃー!きんたまとびでるほど高いなー!!
-----------------------------------------------
サラウンドプロセッサー・プリアンプ SSP100 \2,100,000
350W × 5ch パワーアンプ MC50 \1,250,000
350W × 7ch パワーアンプ MC70 \1,450,000
-----------------------------------------------
No.40Lに比べりゃ全然安いぜ
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 22:54:21 ID:w6NO8Gtx0
まあそう言われればそうだな
No.40Lなら両方のきんたまとびでそうだが
ハルクロなら片方のきんたまだけですみそうだ
レビンソンにはマルチチャンネルアンプがないからセット価格はもっと高くなるよw
クレルの新しいやつ、カコワルイ。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/24(火) 20:10:00 ID:NtKMQysS0
クレルのEVO 707か・・
なんか金庫やぶりをしたくなるようなデザインだな
どのみち手が出る価格じゃないが・・w
370 :
369:2006/01/24(火) 20:25:51 ID:G/gMCxd00
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 14:55:29 ID:FoxEHobv0
>>370 ホントだな。ちょっと有り得ない数値だな。
たぶん25.5か35.5の間違いだろう。でも25.5なら超ビッグとは言わないだろうから、
35.5の可能性が高いな。
45.5でも横幅が80cmを超えるはずだから、それも有り得そうにない。
ブラックモデルのダイヤルは黒電話を思い出すなあ
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 21:01:09 ID:Wlkfr2kp0
やっぱ、このクレルの新モデルデザインで失敗してるよなあ。
それとも黒電話デザインで、アンティーク好みのマニア狙いか?
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:45:21 ID:EK5QqDrZ0
ま、こんなの絶対買わないから関係ないけどね。
デジタル技術はやっぱり日本の独壇場だよ。
遅れてる馬鹿高い海外製を買うなんて舶来信奉者の成金の爺だけだろうな。
一体型ならソニー、セパならオンキョーのプリ買った方が1億倍ぐらいマシだな。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 14:49:26 ID:uMvx0FF90
>>374 なるほど
あんたのおかげで、ちんぽの皮が一皮むけた気分だ。
>>374 ×→>ま、こんなの絶対買わないから関係ないけどね。
○→>ま、こんなの絶対買えないから関係ないけどね。
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 12:54:32 ID:5gb8sVUZ0
>>376 おいおい、お前と一緒にすんなよ貧乏人。
俺の場合は買えるけど買わない、だ。
378 :
通りすがり:2006/01/30(月) 22:03:37 ID:vjsXOR5t0
>>377 うーーん
だったら>376の煽りなんか無視して鷹揚に構えてたらいいのに
必死に卑しいレスするから素性が見えて見苦しくなる・・
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 16:34:57 ID:DTZ4aJhS0
ベルテックの8chプリアンプの情報キボヌ
どんな物?だいたいベルテックってなによ?
なんで製造中止なの?幾らなの?おせーて
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:04:10 ID:HuksDfKP0
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:06:49 ID:fSVd0eYv0
Auraって時点で問題外だな
また韓国製品のOEMでしょ
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:07:38 ID:V/P+f2dJ0
だね。
それ買うぐらいならソニン買うよ。
>>380 アナログマルチ出力が7.1chのプレーヤなんてあるのか?
ある・・・リア2chを重複出力してるだけのが。
最近海外製品にもAACが搭載されてる機種が多くなったけれども、
4,5年前の日本製品で頻出してたようなバグが相変わらず
あるみたいなので、この辺重視する人は様子みた方がいいかもな。
海外製は高いだけで日本のよりも技術的に数年分遅れている。
買う奴は馬鹿としか思えん。
かと言って、国産プリって1機種しかないじゃん・・・
一応ONKYOは2機種現役では。
アキュのもある。
現行はRDC-7.1だけじゃないの?
ONKYOのサイト見た限りでは。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 19:45:21 ID:waTZFTY00
国産品の品質、技術は素晴らしいとして信仰者の質がともなってない
のが問題かもなw
>>374 とか
>>387とか
技術なんて、どうでも良いんだよ。
必要なのは音質。
>>391 ホントだ、DTCシリーズが全部無くなってる。
DTXにリプレイスされたんだね。
パワー部はアナログなんだね>DTX
頭のDはデジタルの略かと思ってたけど...
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 19:08:10 ID:SAzGNnKQ0
>>398 すまんかった。
そっちで聞き直してくる。
EVO707 AV Processor 予価\3,100,000 ・・・2006年6月末発売予定
ちょwwww
ほす
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 12:24:29 ID:WUPLc9bY0
い
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:13:56 ID:+4IwoBJG0
AURAのVARIE(元PSSP1)
HiViの記事によると、とりあえずAACはバグってないみたいね。
音質は「キレ味の鋭さよりも、トルクの強さ」だそうで。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 23:45:23 ID:i2mT7JyL0
>>403 その記事、なんか音が良くないと遠回しに言ってるような感じが・・
そういえばアバックで先週VARIEで今週SSP80の試聴会でしたよね。
自分は都合がつかなくて行けなかったのですが、行かれた方いらっしゃいます?
次世代フォーマット(dts-HDやDD+など)に対応したAVプリは、何時頃から
出回り始めるかな?
ドルビーさんが2006年末〜2007年頭以降と言ってるので、早くてもそのくらい。
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:18:45 ID:m02BjQCc0
AVプリはPS4500のプリアウトで十分。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 20:17:13 ID:bZyDKx2l0
↑ふふっ。欲しがってる。
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 09:28:16 ID:78dGhARD0
そりゃ+DAが出ないわけだ
これって随分前の話だよなぁ。
何を今更発表しているんだ?とか思った。
隠し仰せなくなったか、対処の目処が立ったかのどちらかだろう。
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:13:14 ID:Dr+xky3s0
>>412 これって、写真見るかぎりでは、いったいどのあたりがかっこいい
(オーラ、ってゆうかモノとしての魅力)のかさっぱりわからない
んだけど、ただ写真写りが悪いだけで、実物はカッコいいの?
そこらのAVアンプよりゃましだろ
結局iLink付きのAVプリってRDC-7.1ですか。海外製でどっか出ないかなー。
iLinkって、日本だけの規格だから出ないんじゃないの?
多分でない。
HDMIで事足りちゃうからね。あっちの方がもっとユニバーサルな規格だし。
424 :
420:2006/05/10(水) 09:55:37 ID:Bo3RLa1i0
APL HifiのDVD-3910ベースのemmLabs用トラポを買って2chオーディオは
DCC2経由、オーディオマルチとDVDはTA-DA7000ES(フロント2chはプリ
アウトでDCC2に接続)で聞いてます。
で、7000ESのプリアウトの音質がイマイチなのでAVプリ買ってセパレート化
しようかと思ったんですけど、iLinkで接続出来るのはRDC-7.1だけなんですね・・・
プレーヤをもう1台買って他のAVプリ買うか悩んでます。
>>424 別にiLinkにこだわる必要はないんじゃない。
iLinkの方が普通のデジタル接続より優れている根拠は無いし。
所詮は機器の能力(音質or映像部分)とケーブルの質だよ。
>7000ESのプリアウトの音質がイマイチなので
要するにこういう事だよ。
426 :
420:2006/05/11(木) 02:16:50 ID:/8XujXic0
>>425 DVDについては普通にデジタルで出そうかと思うのですが、SACD/DVD-Aに
関しては私のDVD-3910はemmのボードを取り付けるためにDACボードごと
取っ払ってあるのでプレーヤからマルチch出力するためにはiLinkしか無いんです・・・
別のプレーヤを新規に購入してアナログ出力でAVプリに繋ぐかRDC-7.1を買うか
お店に視聴しに行って考えてみます。
あと、3910にdvdupgradesのS/PDIFボードを組み込んで外部DACを使うって
方法もありますね。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 13:52:03 ID:2fErMgYN0
10万円以内で買えるお奨めのプリメインアンプはありますか?今はDENONのPMA-1500RUとKEFのQC10というスピーカを使っています。全然知識がありませんのでご教授いただけると助かります。
スレ違いです
ピュア板へどうぞ
VARIE試聴しました。
まぁ音は値段の割にはまぁ悪くないって感じですけど設定出来る項目が全然
無いですね・・・スピーカーセットアップとChレベル位?
AVプリっていうよりはサラウンドのデコードも出来るマルチプリといった趣。
>値段の割には悪くない
同価格帯のピュアプリ並ってことでしょうか。
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 09:53:08 ID:RDNeLE9t0
ところで、
LUXMANのCU-80/MU-80っていつのまにか生産終了になっちゃったんだね。
432 :
429:2006/05/21(日) 15:12:00 ID:9yUdx2ra0
>>430 同価格帯のピュアプリほどは良くないですが、ピュアとAV兼用で許せる人もいるかな?
という程度ではあります。
A/Dしないアナログマルチ入力とダウンミックスにどれだけ価値が見出せるかどうかって
ところでしょうかね。6chのアナログプリならOrpheus TwoとかSwitchman3の方が
遙かに良いですけど。
VARIE、実勢価格は結構安いな
>>434 某店で350で買ったが淀で378/13%と後で知った…
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:20:49 ID:Dam4LTsk0
>>436 AVなインプレになりますが、エソのDV-50からアナログで入れて
マッキンのパワー→ATCのSPでマルチしてます。
AACのデコードが必要なこともあって犬のV8000をプリ使用していて、
まさに429さんのいう「サラウンドのデコードも出来るマルチプリ」
として購入しましたが、買い替え後は流石に格段の違いがあってほっとした。
音的には中低域の厚みが美味しいが逆に解像度はそれほどでも無い。
そんな傾向なのでマッキンと相性は結構良いようで、やっと持ち味を出せた感。
AACの音もそこそこで、トラブルも今のところなし。
不満なのが折角DV-50はマルチのフロントがバランスで出せるのに
バランスの2ch入力がマルチ入力のフロントと兼用できないところ。
ピュアプリはあまり高価な物を使ったことがないので比較判断自粛しますが、
一体型AVのプリ使用から乗り換えする分には値段なりに満足できるのでは。
> 音的には中低域の厚みが美味しいが逆に解像度はそれほどでも無い。
HiViの評価もたしかそんな感じでしたね。うーん自分の好みに合うかどうか・・・
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 19:01:01 ID:2DKS6r+30
>>437 デジタル入力のアップサンプリング機能は使えますでしょうか。
犬にもCCコンバータとかあったと思いますが。
440 :
437:2006/06/19(月) 22:21:00 ID:iHY0Hppm0
>>439 圧縮音声、特にAACでは一皮剥けるという感じで明らかに効果がありますね。
DDやDTSに関してはアナログがイマイチなプレイヤーでも
VarieでデコードしてSRCかければ十分いけるかと。
PCMに関してはうるさくなって見通しが悪くなるような感じがするので
個人的には好みではありません。この辺はCCコンバータと全く同じ感想。
つうかそもそも素のデジタル入力PCMの音がシャリシャリしていなくていい感じです。
まあV-8000との比較なのですが。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:56:20 ID:O0bMuemx0
PSSP1のころの仕様はOSD用のビデオ出力端子が付いていた気もするが
ピュアに拘って取っ払ったみたいだね
でも、仮にVerUPで次世代フォーマットに対応するのなら
結局HDMI付けるか、潔くアナログのままで行くのかどっちかだろうな・・・
AACデコーダーもアナログ5ch入力も無いAVプリでは、AACを楽しむことは不可能ですか?
ちなみに Casanova Basic を使用しています。
AACからDDへのコンバータがあれば良いのに・・・
不可能ですね。
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:21:19 ID:FBD09iAf0
5.1CH入力がねーんじゃ流石に_だろ もう新しくプリ買いなおせ
>>442 AACはどうにも音質上がらないから、デジタルチューナーでPCM変換して2ch再生で
いい気が。。。AAC5.1chは、悪くは無いけどDVDの足元に及ばない。
ハイビジョンパッケージが出始めている今、AACの音にこだわるのは無意味かと。
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 03:03:55 ID:7i8CuBI40
sage忘れました!!
すみません・・・・
スレ違い。それに古いAVアンプはただのゴミだよ。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 19:00:46 ID:Ly/6T7bY0
>>446 おまえこんな塵買うなよ こんなん買うならSA-XR50でも買っとけ
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 15:50:11 ID:KPeEJExX0
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 23:23:05 ID:y4NURpus0
pdfは見る気がしない
なんか面倒くさいよね。
453 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:44:40 ID:DR814BbH0
マランツのPM8100SAって、プリとしてはどうよ。
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:58:34 ID:T44k4Hcw0
>>453 ピュア的にいうならエントリークラス。なのでプリとしての性能は
それなり価格なりではないかな。(この金額が決して安いとは思わない)
本人がそれで満足できれば問題なし。
気になったら試聴しに行った方が良い。
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:22:33 ID:Gn4yHp+40
8100SAって、もうディスコンでしょ。
試聴できるところなんか無いよ。
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:12:12 ID:cu973e6s0
詳しい人ががいたら教えてほしのですが
機種:DENON AVR-2700
今日の朝電源つけっぱで仕事へ行って帰ってくると
電源が落ちてたんですが(いつもなら電源押せば普通に電源が入る)
今日は電源を押してもスタンバイのランプが点滅して
4秒程でまた電源が切れてしまいます。
その際、CD,MDへはアンプの電源から電気が供給されています。
また、アンプ本体の液晶部分は一切表示されないまま電源が切れてしまいます。
アンプ本体が熱をもって電源が落ちるのはいつもの事だったのですが
今回の原因も熱を持ちすぎたのが原因だとは思うのですが…
原因または直し方がわかる方いますでしょうか?
内部にヒューズがあったりするのでしょうか?
ヒューズがあったにしても、症状的にはヒューズ切れとは思えんが。
それ以外の保護回路が働いてのことだと思う。
が、ここは修理スレでも質問スレでもAVアンプスレでもないわけだがw
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 17:43:31 ID:KsHor5oU0
>>458 「デジタルAVコントロールアンプ」って書いてあるけど
パワー内蔵のAVアンプじゃん
保守しておくか
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 14:01:09 ID:5zspHyVd0
シャープのSD−CX10 というミニコンポを使っているのですが、ソニーのTA-FE570
というプリアンプを繋げて、そこからJBL CONTROL 1 ] をつなげようと思っているのですが、現時点でのSD−CX10 →JBL CONTROL 1 ]よりは
SD−CX10 →TA-FE570→JBL CONTROL 1 ]のように間にプリアンプを接続する事で音質は良くなるのでしょうか?
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:30:09 ID:KDXDKKnQ0
月末あげ
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:05:12 ID:j3RTVNwO0
ところでVARIEって、センターダウンミックスしていても
センターのレベル調整ってできるんでしょうか?
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:55:00 ID:90XCEajb0
アンプの音量を一定以上上げると、音がならなくなり不安定になります。
原因は何でしょうか?対処法はありますか??
リミッターが働いてるんじゃね?
470 :
468:2006/09/08(金) 19:06:01 ID:90XCEajb0
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:49:30 ID:SK3ibSAkO
>>470 メーカーに修理を依頼すればいいと思うよ^^
ちょっと古い機種なのですが、THETA の Casanova BASIC を使用しています。
このプリアンプには AC3 の入力端子があるのですが、LD プレーヤの AC3 出力
端子と、デジタルケーブルで接続しても音が出ません。
YAMAHAのRFデモジュレータを介して、通常のデジタル入力端子へ接続した場合は
ちゃんと音が出ます。
インプット番号と入力端子の関連付けはちゃんとできていると思います。
(全面パネルの入力端子は RF1 となっているので)
もしかしたら Casanova の BASIC タイプは AC3 のデコード回路が搭載されて
いないのでしょうか?(端子はダミー???)
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:04:12 ID:esSiE6AW0
そんな古い機種とかLDプレーヤーとか、誰も使っとらんのじゃないかな
LDのドルビーデジタル(AC-3)音声を再生するには RFデモジュレータ という機器が必要です。
(もしくはRF入力付きで、デモジュレートしたドルビーデジタル信号をデジタルアウト可能な AVアンプが必要。)
今ONKYOの4万くらいのスピーカー使ってるんですがアンプがソニーのコンポのヤツ。やっぱ変えるべきです?変えるならスピーカーに見合ったアンプ教えて。
>4万くらいのスピーカー
AVプリスレでは残念ながら安すぎるので対象外かと。
新品だと35万〜ですよ、ここのアンプは。
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:24:15 ID:XZQYv3vJO
TA-DA3200ESとVSA-AX2ASだったら、どっちが幸せになれますか?みなさんならどっち買います?
後押しして下さい。
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 16:19:25 ID:9uFw/uLk0
CasaNova古いのか・・。新製品出ないから自分でも忘れてた。
確かに機能的にそろそろ肩身が狭くなってきた感じはあるが肝心の音が大好きなんだよなぁ
全国のCasaNovaユーザー様方はこれからどうするのでしょうか?
俺的にはこの音を捨ててAACとか対応製品に変えても音質的に満足できるか疑問なのでまだまだこのまま行く予定
筐体にYAMAHAのボードでもブチこんじゃいなYo!
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:18:42 ID:5qwdt2V+0
そりゃスピカ外すか、サービス呼ぶかのどっちかだろ
>>479 新製品どころかバージョンアップすら無く、完全に置き去りになっていますよね。
Casablanca はどんどん変わっているのに・・・
せっかくモジュール構造になっていてオプションやバージョンアップや色々やりやすい
ようになっているにもかかわらず、全く無視状態なのが悲しい。
音は今でも一級品だと思いますし 5.1ch で十分なので問題無いと言えば無いのですが・・・
個人的には自動音場補正用のオプションボードなんて発売されれば嬉しいかな。
カサノバは設定項目が複雑かつ細かすぎて耳だけが頼りの調整では逆にバランスを
崩していそうで不安になります。
釣りじゃないです。
非常にバカなことを聞いてごめんなさい。
アンプにHDMI入力がどーのこーのという話を聞いていつも思うのですが、
プレーヤーからの映像出力をアンプに入力する意味が分かりません。
音声は分かるんです。増幅するんですよね。
映像はアンプに入力することによって何をしているのでしょうか?
プレーヤーから直でテレビに繋ぐのと何が違うのでしょうか?
セレクタ
>>484 あ、なるほど。そーゆー役割なんですね。分かりました。
ありがとうございます。
これから音声のデジタル伝送はHDMI主流になるんでしょか。
今まで映像回路と音声回路は分けた方が・・・云々行ってた時代は過去のものとなるんでしょか。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:59:08 ID:rM/O4fhx0
SHOWCASE PROCESSORの中古を探していて某ショップで見つけました。
正規品(AAC未対応)で税込み33万は妥当でしょうか?
相場が分からなくて購入に踏み切れないです。
国産最新型の方が良いかなぁ・・・・
>>487 AURAのVARIE新品が+2万くらいで買えるよ。
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:55:13 ID:VDesPVrq0
>AURAのVARIE新品が+2万くらいで買えるよ。
個人的にですがあまり購入意欲が・・・・・
パワー(7ch)は揃っているので、ロック系ライブDVDを
気持ちよく聞けるプリを探してます。
値段のこなれたPIONEER AX10Ai-Nとか最新のSONY 9100ESを
プリで使うのはどうでしょうかね?
最初からプリで使うつもりで一体型って・・・・・・。
少なくともここで賛同は得られんでしょうよ。無駄が多すぎる。
HiViなんかを見てると評論家の藤原氏は、
VSA-AX10Aiのプリ部だけ使用して、パワーアンプはインテグラリサーチのRDA7を2台
使ってるみたいだね。
後でパワーを追加したのではなくて、AX10Aiは最初からコントロールアンプとして導入
したような記事があったと思ったが・・・。
彼は無駄を選んだんだろうね。
バランス出力無いからいらない。
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 09:53:45 ID:o+mgxSmj0
ある所ではスピーカーケーブルはダイソー(100均)の3m100円で十分とかベルデン708だとメートル200円くらいからあるとか薬と言い聞かせて、ブドウ糖粉末が入ったカプセルを飲ませたら、本当に治った例もあるもんな。
病は気から、五感も気次第ってかw っていうのがあるんですけど、ここのみなさんはどうなんですか?
ちなみに自分が使っているのは合計51mで約60諭吉さんです。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:04:22 ID:6IXDMkIX0
うんそのとおり。
でもおまえにたいなバカにつける薬はないけどな。
>>487 AAC無しならそんなもんじゃないだろうか。
ウニのWebにAAC付が388kで出てるよ。AAC要るならその方が得かと。
まだあるかどうかは知らん。
すみません、バイワイヤリング接続するときって、フロントにA,Bがある場合は
そちらにそれぞれ繋ぐ方がいいのでしょうか?
それともAだけに繋ぐ方が一般的?
マジレスするとどっちでも良い。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:15:22 ID:MErslgOj0
俺が使っているSPケーブルは60諭吉より上にいくけど、それはそれでいいんじゃないのかな。
1m100諭吉のケーブル使っている奴もいるくらいだからな。
>>494みたいな奴がAVプリ使っていても宝のもちぐされだろう。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:12:25 ID:MErslgOj0
>>494 100円200円のケーブルつないで満足してるような奴がAVプリを持ってるとは思えん。
おまえスレ違いだぞ。
>>499 なぁちょっと教えてほしいんだが、どこを縦読みすると
>>494がAVプリを持って無い香具師だって書いてあるんだ?
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:01:36 ID:DlOzohro0
最近荒らし・煽り・スレ違い叩き厨が多いから
sage進行でよろ〜〜>>ALL
違いが無いって思ってるヤツはそう思ってりゃいい
違いがあろうが無かろうが、他人の趣味にスレ違いでケチを付けるヤツは激しく痛い
ただそれだけ
他から持ってきました。
>>494 お前だ
>>499 もう相手にするな。荒れるから。
AVセンターのプリ部だけ使う人はいても、パワー部だけ使う人はそういないですね。
そりゃまぁ、AVプリよりパワーの方が品数が充実してるもんなぁ・・
セットでAVプリとマルチチャンネルパワーをせっと買う人はともかく
ピュア用のパワーを活かしたい、ピュアでもいい音で聞きたいと思うからの
AVプリじゃないのか。
ところで、AVC3570にやすいモノブロックX5をつなげてみたら見違えるような音に
こうなるとプリもとなるのが性だけど、地デジは当分来そうもない田舎だから
AACあきらめてテクニクスの中古でも入れてみようかと思案中。
藤原は音楽聞かないからなあ。
視的感覚もひどいぞ。
評論家デビューした頃は
「ワイドテレビはスクイーズモードで見るとイイ!」って・・・
横に広がった女優の顔観て何が楽しいんだか・・・
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 21:22:04 ID:VH4SBuL80
次世代規格についてどう思うよ
まず自分がどう思ってるのか書かないと
誰も返事しないと思うぞ。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:04:09 ID:njWD5T230
EADのプリアンプ『Theater Master Signature』使いなんですが
学習リモコン「ロジクール Harmony 522/882」で学習する事は可能でしょうか?
EADの『Theater Master』は普通の学習リモコンでは学習出来ず
昔Philipsの「Pronto」系のリモコンであれば学習出来ると聞いたのですが
http://www.remotecentral.com/index.html (確かこちらのサイトでリモコンコードをダウンロードすれば使えるというような話だったような)
どうもあの横幅の広いタッチパネル式のリモコンが好きになれません(値段も高いし)。
同じ様なダウンロード方式の「ロジクール Harmony 522/882」なら使えるのかな〜と思いまして。
EADの『Theater Master』で学習リモコン使用しているユーザーさん居られましたら、教えてください。
>>509 Harmony 522/882で使えるかどうかは判りませんが、
Prontoでは使えます。
ただ、学習できるかどうかはやったことないので判りません。
というのも、TM8000の途中ぐらいから、リモコンが、MARANTZに変わりましたけど
これが、Prontoの姉妹機で、この機種(RC5200)用にEADから提供された純正の
定義ファイル(ccf)をProntoのエディターで読むことが可能だからです。
ただ、ボタン配置等が違いますので、カスタマイズは必要です。
TMSだと、全部の機能は使えないと思いますが、互換性を保ってるようで、
一通りの機能は使えると思います。
511 :
509:2006/11/11(土) 02:26:02 ID:hrEvlwuo0
レス有り難う。
Harmonyは商品買わないとログイン出来ないので、
コードを公開しているサイトがどうなっているか分からないのですが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060921/rt012.htm ユーザー各自が学習して公開しているコード以外に
ロジクールが用意したコードも有るみたいです。
EADのリモコン信号の飛ばし方は普通じゃないみたいなので
まずリモコンで学習する事は諦めていますが
ロジクールが用意したコードに僅かな可能性を感じてました。
Pronto買ってもEADのファイル(ccf)を読みこませるやり方が
自分には出来そうにないから
代理店(コンダクト)で以前EADのコード入れたマランツのリモコンを
売ってた気がするから聞いてみようかな。
値段高いんだろうなぁ〜。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:40:56 ID:iWGQ9zDV0
SHOWCASE PROCESSORを買いました。
今はケーブル吟味中です。
ケーブル選びって難しいですね。
>512
ご購入おめでとうございます。
自分も3年ほど使っていますが、音楽系DVDの再生において
質の高い音に満足しています。
パワーもkrellでお揃いですか?自分はピュアとの併用を
考慮して他社のものにしましたが、デザイン的には揃えた方が
良かったかなと思っています。
>>513 >音楽系DVDの再生において 質の高い音に満足しています。
私と同じですね。
国産一体型からの買換えですが、ライブ系DVDの再生にて
臨場感溢れる再生に満足しております。
>パワーもkrellでお揃いですか?
パワーは以前から所有しているMcIntoshを
使用しております。
愛称ですが特に不満は感じておりません。
現在はSHOWCASE→McIntosh間のケーブル選びで
四苦八苦しております。
決して安い買い物ではないですので(笑)
ケーブルはどこのメーカーをご使用でしょうか?
>>514 パワーはjeffと黒モグラの混成でケーブルはcardasゴールデンリファを
使用しています。銀線も使用しましたが、柔らかくなり過ぎで映画の衝撃音
再生では不利でした。
>>515 > ケーブルはcardasゴールデンリファ
これまた奇遇ですね。
実はCARDAS Golden Referenceにするか、Wireworld SuperEclipse5
にするかで決めかねています。
双方を視聴しているのですが、重厚・スケール感のCARDAS、
弾力・躍動感溢れるWireworld。
どちらも捨てがたいです。
>>516 パワーとの組み合わせにもよると思いますが、自分の組み合わせでは
cardasの分厚いけれど余分に膨らまない中低域に魅力を感じました。
アンプの長所をより強調するタイプにするのか、短所を補うタイプに
するのかでケーブル選択も異なってきますよね。悩ましくも楽しい
時期をお過ごしのことと思います。
NHTのController、中身はHalcroと同じ(NHTの親会社のVinci Titan)
って事で期待出来そうですね。雑誌のレビューみた感じでは音質結構
違うみたいですが。
ちなみにHalcro/NHT共にHDMI経由のPCMオーディオは2chしか受け
られないそうです。マルチ対応についてHalcroの中の人に聞いてみた
ところ、「来年のなるべく早い時期に出す」との事でした。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:30:59 ID:xbcJ2VZP0
NHTのControllerか。
興味はあるんだけど、デザインがもう一つぱっとしないな。
雑誌の音質評価も、あまりいい印象を受けなかった気がするが・・
どこかで試聴できんかね?
520 :
518:2006/12/01(金) 14:09:05 ID:8NLYlEEn0
代理店のHPにも載ってないし、まだ試聴は難しそうですね。
最近海外製AVプリの新製品ってHalcro位しか無かったので
ちょっと期待してます。
>>517 悩んだ結果、CARDASにしました。
到着が楽しみです。
ケーブル選びって本当に悩ましいですね。
しかし、GoldenReference × 5本は
財布に痛かった。
523 :
518:2006/12/07(木) 16:05:18 ID:CLE3xrze0
うおっ、Controller結構期待してたんですけど・・・
ピュアのローテルスレで一度質問してしまいましたが、
AV関係はあちらではスレ違いだそうなので質問させてください。
AVプリアンプのRSP-1098はAACをデコードできますか?
できない。
レスありがとうです。
>>522 せっかくAAC対応してるのに日本の代理店が無いんじゃあ・・・
NHT不運・・
350W出力痔22Wという某マルチチャンネルパワーアンプなんだが
負荷なし通電状態でワットチェッカー52Wなんだが・・・はて・・・
220Wの誤植なんじゃねーの?
530 :
528:2006/12/14(木) 12:21:53 ID:VGLdl9ms0
>>529 漏れの頭が誤植だった。orz
ロス(熱)分が22Wということだったようだ。
つーか、入力より大きい出力が出たらエネルギー問題なんて解決だわな。
スピーカー出力のWとアンプの消費電力のWは同じ単位で表してるだけでスピーカー出力<消費電力ではないよ
いまさらDTC7買うのってどうなんでしょうね。
AACエンコードできるプリで20万円以下ってこれくらいしかない・・・。
必要に合えば別に良いんじゃない?
安くてAACって言えば同じく中古でしか手に入らないSONYのTA-E9000ES(Ver.うp済)しか
ないし、流石にTA-E9000ESは今更ねぇ。
TA-E9000ESは流石にちょっと買う気がしないので
やっぱりDTC7しかないようですねぇ。
中古で探してみます。適正価格は12万くらい・・ですかね?
そんなモンだよね。
もうちょっと下がっても良いと思うんだけど、何せタマがそう多くないからねぇ。
もっと値引きして売ってたら一体型ハイエンドの市場を喰うぐらい広まっただろうに。
懇意のショップで探してもらったことがあるけど、DTC-7の新品はメーカー在庫も残ってないみたい。
ペアになるパワーのDTA-7なら残っているんだけど、DTC-7だけが売れていくらしい。
こんなに次世代DVDがもたつくなら、思い切ってもっと早く買っておけばと今更ながら思う。
DVDで試聴したけど、DDやdtcはかなり良い音をさせてたのが記憶に残ってる。
DTAは全然価格に見合ってないから売れ残るわなぁ・・・。
パワーアンプは海外品でも結構良いの多いしね。
プリと違ってAACやらも関係ないし。
実際いくらAV用途は言え7ch1セット分のパワーアンプを導入する必要のあるケースって
ちょっと少ないよね(と思う)。
大抵2ch分は持ってたりするし、2chの音にこだわりたい場合そこだけグレードの高い
やつを入れたくもなる。
なぜか多chパワーってCP悪いようなイメージもあるし。
あと電源コードが1本で済むのが不安というか寂しいというかw
これは馬鹿なオタの業だな。
展示品なら168500円でDTA-7がある。
この価格ならCP悪くないと思うし、後で売りに出してもかなり回収できそうな気が。
DTA-7 168,500 でぐぐってみて。
DTC-7はRDC-7.1を売ってから後悔したなぁ・・・
D端子セレクタ兼分配器として非常に性能が高かった。
その後に、ソニーやビクターの単品ビデオセレクタを買ったが悉くDTC-7以下だった。
本気で買いなおそうか悩んだ。
541 :
540:2006/12/21(木) 00:16:48 ID:w2CCUBRo0
「RDC-7.1を買ったのでDTC-7を売ったら」の間違いねw
TA-E9000ESを中古で買おうかなと考えてます。
うちのTVは表示がかなり遅れる(0.1secくらい)のですが、
TA-E9000ESで調整できますか?(いわゆるリップシンク)
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:55:25 ID:cQpQENEo0
LINNのAV5103Dを使っているけど、このプリはDD2ch音声のソフトを
再生する場合、DDステレオとドルビープロロジックしか選べ無いんだよね。
センタースピーカーの出番が無いので、さみしい。
他のAVプリも同じかなあ?
544 :
518:2007/01/04(木) 21:23:32 ID:2+i9mdR00
>>543 プロロジックIIxとかDTS neo:6が選べると思いますよ。
オクのやつ買おうかと悩んでますが、一回も試聴した事の無い物買うのはちょっと勇気要りますね。
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:30:16 ID:sWqObBn60
将来性のあるSSP100が713,000円なら安い。
ただHDMI対応機器が出揃う頃にはもっと良いのが出てきそうだよね。
買えない負け惜しみだけどw
同社AVアンプの新たなフラグシップとなるセパレートモデル。価格はセットで100万円を超える
一瞬だけ夢見れました
重量もセットで100を超えそうなふいんきですね
>>543 黒、かっこいいが
国内版はシルバーかゴールドだろうな
重厚長大鮮なきかなセンス
A11XV10万出してアップグレード図った俺は超負け組み。
できればまた金の筒体きぼん
RDC-7.1のバージョンアップボードが出なければ次はデノンで決まりだな・・・
AVアンプのスレはにぎわってるのにこのスレの過疎っぷりはいったい
24-bit/192 kHz 7.1ch LPCMをHDMIで受けてアナログで出せる製品マダー?
別にそんなに賑わってるように見えないけど。
元の住人数からすれば比率的に同等以下かも。
>>553 RDC-7.1は現状HDMIで音声を取り扱わない使用だからバージョンアップ゚ボード
では対応しきれないかも知れないが、本体送付にしろ何にしろ対応しなかったら
マジでキレるかも。
値引きもろくにしないプレミア的な位置付けなんだから、ユーザー宅に訪問
バージョンアップしても罰当たらんと思うが。
557 :
118:2007/01/12(金) 14:36:51 ID:EuCc3lum0
>556
RDC-7の対応を知った上でソコまで信じられるとはおめでたい。
数も出てないし、きっと「また」何も対応しないまま自然消滅だよ。
インテグラリサーチだけでない。
海外のAVプリも含めて、アップグレード対応スロットボード構造とか将来のための
拡張スロットとやらで実際に新フォーマットに対応された物が後でリリースされたのを
ほとんど聞いたことがないなあ。クレルもレキシコンも・・orz
まぁ、なぁ・・・
RDC-7の惨状を考えれば、バージョンアップなんて夢だなぁと思うRDC-7.1ユーザーでした・・・
ショップでの新製品商談会のときにバージョンアップで対応する云々言ってたがやはりリップサービスかのぉ。orz
>>557 それを分かってるから
>>556のようにメーカーを信じ切れてない言い方に
なるわけです。
信じてるならもっと楽観的な言い方してるだろw
RDC-7で裏切られたのはもういい加減分かったから、もう少し落ち着いて下さい。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 20:32:32 ID:XwAStIJvO
もう少し価格を下げた商品でないのかな。
学生の俺には買えない
社会人になってからでいいよ
>>561 学生の分際でAVプリとセパレートなんて贅沢すぎ。
安いヤマハの一体型で我慢しろ。
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:52:33 ID:t4ChXc+AO
今時の大学生は50万ぐらい持ってるし
50万ぽっちで何ができるのさ。
ケーブルの一、二本で終わりだよ・・・
>>565 >50万ぽっちで何ができるのさ。
2〜3人分の包茎手術ができるぞ!
漏れも一つ上野男になる時が・・・・・・
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:49:48 ID:GVemt+pk0
ちゅうか、AVアンプこそセパレート化してくれるのが良いんだけどな。
AVアンプの買い替えって規格へ対応しているか否かだけが問題で、
パワーアンプの部分だけを見れば買い替え不要なんだよね。
ノイズの影響もSPコードを這わすより、
パワーアンプをSPの近くまで持っていってプリアウトで繋いだ方が綺麗だし。
(マランツからちょうど一台3万ほどでパワーアンプも出てるしね。)
それ以上に新規格が出てもプリだけなら開発する方も買う方も安く上がるでしょ。
買換え需要は大きくなると思うけどねえ。
・2chアンプの時代から今までも、セパレートの市場の方が絶対的に狭い
・更新の激しいAVアンプのプリ部は金食いなので、プリ部だけでは安売りできない
・別に一体型アンプで十分以上売れてる実績がある
・安いプリを作っても、買うのは「うるさ型でケチりたい」と言う面倒な層。
オマケに超少数。
残念ながら明るい要素は何もない。
値引きがなかったとは言え、ライバルも居なかったDTC-7(20万)ですら鳴かず
跳ばずで後継機も無いと言う事実もある。
プレゼンするならその程度の理由ではどこも動かせないよ。
>>569 セットで20まそ奈良ウレタンジャマイカ
あれは無意味に高すぎたんだよ
プリだけなら10まそ位の価値しかないものを(ry
>>566 真性なら健康保険が効くし、仮性ならそもそも手術する必要がない。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:12:48 ID:GVemt+pk0
>>569 ONKYOだもん(w ではすまんな。
実際、これって何か売りがあったのか?
機能的にも中途半端で値段的にも中途半端。
音がマトモであれば売れたと思うが・・・。
やるなら10万前後のを出して新機能が出たら即マイチェンを繰り返すってなパフォは必要。
カスタムアップグレード受注をやれば多少割高でも完璧。
店からみたらマイチェンをやりまくられたら溜まったもんじゃあないが、
その辺りはアップグレードを格安でやるなどの保障で対応してやるのも良い。
そうすることで市場はその製品やメーカーに対して新機能が出ても即対応してくれると信用が生まれるでしょ。
本当の販売はそこから。
ある程度の市場の信頼性を確保できれば初めて上位機種の20万〜30万クラスを投入する。
と同時に新規ユーザーのための足がかりとしての5万〜8万クラス
(これはマイチェン無しとかコスパと買い替えを考えてね)
後、サイズも検討しないとダメ。
DTC-7ではでかすぎるので脚を除いた部分が最低でも半分まで落とす。
7chパワーアンプの上に乗せたときに最上位機種と比べてプラス数cmで抑えるためにね。
もちろん7chパワーアンプも通常のピュア用と同サイズ〜以下位に抑える。
(普通は乗せないが一種のパフォーマンスとしてね。)
で、本当に音にもこだわる人にはってな流れで2chやモノのパワーアンプをSP近くまで引っ張って音を鳴らすとかのパフォも良い。
(100人中90人以上はそこまで出来ねえよって思うと思うが、出来るとするとそこまで拡張出きるのか!!って思うのも男の特性。)
>>572 大きさに関しては同意だけど、あれも筐体を流用してのコストダウンの結果。
10万前後のを出せ云々は、メーカーに言ってくれ。
漏れには正確な損益分岐点なんぞ分からん。
しかしそんな漏れですらDTC-7が3〜4割引で販売してたら爆発的に売れたで
あろうことは分かる。
そしてそんなことはメーカーだって分かってるだろうよ。
自社の一体型の市場と両立させる方法があるなら教えてあげれば?
飛び付くと思うよ?
ちなみに機能、DTC-7に不足してたのはi.LINK(Audio)位のものだった。
そしてそれ以外の面でもそんなに短期間に陳腐化したわけでもなかった。
音もクラス・価格帯を考えて文句を言う奴は少なかった。DTA-7の方は散々
な評価だったけど。
何より他に選択肢なんか無かった。それでも売れたのはスタートダッシュだけ。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:34:14 ID:GVemt+pk0
>>573 音に関しては好みや考えがあるからそれは置いといて、
DTCってのは根本的に考え方を間違えてるんですよ。
セパレート=高級オーディオだからAVでも高級品扱い。
しかもインテグラグレードまで付与して。
今の一体型でも何度も買い替えをする人ってのは居るんですよ。
理由は簡単で新機能が欲しいから。
でも、40万どころか20万のさえ早々と買い替えは出来ない。
この辺りの層が買うのは10万前後。
買い替えその物も楽しむ層ですからね。
この層は別に良い物が欲しくない訳ではない。
良いアンプは欲しいしそれに見合うだけの収入があるから出来る遊びで、
ある意味ではこの層がAV機器を支えていると言っても過言じゃあない。
その層にワンランク上のアンプを買わせた上でその後に買い替えをしたとしても負担が少ない(というか同じ)ってのを前面に出す売り方をしてりゃベスト。
つまり、20万なんて価格は端から間違ってるんですよ。
パワーアンプを仮に安いモノアンプ2万のにしたとしても2x7=14万 20+14=34万。
マランツの3万のステレオパワーを使っても7chだと4台要るから12万で20+12=32万
ONKYOのは確か7chで30万か35万だったっけ?
セットでこれじゃあこの層は買わない。
AVプリが10万 7chパワーが10万。
その後にユーザーがパワーだけをRDA7.1にしたっていい。
上で書いたモノやステレオを使うのもいい。
その後の楽しみをユーザーに与えれて且つ主要部分のプリ部分は買い換えやすい値段を中心にやる。
どこの層を狙うのかをもっと考えた方がいい。
上位機種なんざ売上げから見たら雀の涙ほどだしね。
この10万前後を買う層をもっと見ればよくなると思うんだよ。
575 :
573:2007/02/14(水) 23:12:47 ID:8NiDn+A70
何でそんな層にセパレート作ってやらなきゃなんねーんだw
何度も書いてるだろ?一体型で上手くいってるって。
そこを覆すようなプレゼンしなきゃだめだって。
その程度ならDTC-7出る以前の漏れですら考えられたぞ?
当時の板で漏れ以外にだって似たようなこと言う奴は居た。
漏れの希望は「プロセッサー&プリ部」+「セレクター部」+「パワー部」のスリーピース
セパレートだったけどさ。
当時も今も、漏れはそういう商品でも儲けが出せるかどうかは分からなかったけどな。
そんな「理想の良い物」を考えるだけで商売できる世界が有れば、
どんなメーカーも技術者もそっち行きたいだろ。
>>574-575 パワーアンプは出来上がっている種だから開発費ほとんど無いが材料費がちょっと高め。
プリアンプ部分は材料費はさほどかからないが開発費が割高。
足して二で割ると丁度良くなるってわけですよ。
つまり、ユーザーサイドに立ってるわけじゃあなくメーカーの都合によってパワーアンプも一緒に「買わされている」だけ。
最近、一応7chプリアウトのプリメインアンプがそこそこ廉価モデルでも出てるでしょ。
10万位だとパワー周りのノイズ対策は金がかかるから手薄だけどプリ部分は然程手を抜いていないからそれを使えってのがメーカーのせめてもの良心。
DTC-7使いだけど、
>10万位だとパワー周りのノイズ対策は金がかかるから手薄だけどプリ部分は然程手を抜いていない
これが本当かどうか悩むところなんだよな。
>>577 それ以前にAVアンプは高級機も低級機もノイズは多い。
TREBLE上げてやればよく分かる。
どちらもノイズがあるが、その量の差がどの程度かという話なんだが
DENON がセパレート出すのなら、他社も追従してくるのかな?
国産だと音場補正機能と AAC が漏れなく付いてくると思うので、
定価 50 万円程度の国産プリが出てくれば、今使っている海外製プリ
から買い換えられるのだが・・・
映像端子は要らないから、筐体は是非高さ10cm程度に抑えて欲しい。
>>580 プリ メインって考え方よりも例えば信号の一括管理システムみたいにしたらどうなんだろう?
信号の処理専門システムとして最終的に7.1chに分けて出力する。
これ自体はプリアンプというよりボリュームを介しておらず、
セパレートでいうメインアンプの方が7.1chのアナログプリメインアンプとして動作する。
混雑する機械の中を避けて完全にデジタル処理専門施設とアナログの処理専門施設に分けてしまう。
こちらの方がノイズ対策には良いような気もするんだけどね。
(将来的にもし9chや10chになったときでも対応出来るように複数のchの予備としてプリインとプリアウト端子を作っておく。
>>581 それって例えばドライブ込みで考えたら元取れるかもね。
7.1ch出力付きのDVD(今ならユニバーサルか)ドライブで、
DTS-96-24やソフトないがMLPの最高音質マルチ音楽などをアナログで出力するにあたってそれなりに良いDACを積む。
DVDとアンプの基本管理は一つのリモコンで済むから便利かも。
>セパレートでいうメインアンプの方が7.1chのアナログプリメインアンプとして動作する。
>(将来的にもし9chや10chになったときでも対応出来るように複数のchの予備としてプリインとプリアウト端子を作っておく。
これも良いね。
カスラックの邪魔でデジタルアウトが恐ろしく高く付くんなら、
アナログ出力で特化するというのも一つのアタックだと思う。
本当に困るのは著作権をネタに多額の金を巻き上げているカスラックと悪質なコピーを繰り返すユーザー位だしな。
バージョンアップはまずやらないって前例になっているから
プリにするする理由はあまりないな。
バージョンアップは特に必要ないよ。デジタル技術は日進月歩の世界だから、
新しいのが出て、それが欲しければ買い換える。
でもパワーアンプまでセットで買い換えさせられるのが嫌なだけ。
重いし入れ替えるのも大変。巨大な今の国産ハイエンド機はちょっと異常だと思う。
>>584 ちょっとイヤなお話を。
DVDの音声で96khz24bitって規格があるよね。
同じくDVD-Aでは192khz24bit。
これ、DVD-A対応なら両方とも対応してて当然と考えてませんか?
対応という意味では確かに対応してます。
だが、実はねDACの中ではこんなことが行われている。
最低限として48khz24bitは確実に処理し、
それを超える帯域に関しては余力があったらやりましょうってな感じ。
実売3万までのDVDだと44.1khz24bitまでを確実にってな感じになってます。
で、余った音声データはどうなってるかっていうと・・・破棄されてます。
というのは、パソコンのCPUを思い出してもらえたらと思いますが、
高性能になればなるほど発熱量が多くなるんですよ。
ファンが回りっぱなしでOKなら3万程度のでも演算の速いDACを突っ込めるんですがファンの音がブオーンって言ってるのはダメでしょ。
となると、低発熱高演算タイプのが入用になる。
実際、192khzのDVD-AやフルのSACDを全帯域演算処理しきっているのは5機種しかなかったりする。
(それでもギリギリなので音質的に余裕があるかといわれると疑問符だけどね。)
それ以外は96khzまでとか88.1khzまでや上で書いた48khzや44.1khzまでってな感じで後はおまけ的にしか演算していない。
DACの演算能力が追いつかない限りはどれだけオーディオ的に求めても、
大部分はCD+アルファ程度しか音は出ないわけよ。
おまけに回りくどい演算方法を取ってるからねえ。
これはAVアンプでも同じで192khzをリアルタイムで演算しきれるDACを積んでるのは無かったりする。
なお、同じマスターからオーバーサンプリング(192-24)でデジタルマスターを製作して、
ダウンレートしたCDとそのデジタルマスター(192-24)を再生した場合、
CDの方が圧倒的に音が入っているという場合も結構ある。
DACが余裕を持って仕事をしているか一杯一杯で仕事をしているかの差。
とどのつまりはDACをどうにかしないと音質云々以前の問題だったりするわけだよ。
単体DACがはやるわけだよね
それとPS3がDSD>LPCMなのに音が良いといわれる理由も
よくわかったよ
HDMI対応単体DACがあれば、現行の機種で十分なんだね
>それとPS3がDSD>LPCMなのに音が良いといわれる理由も
PS3はDSD→L-PCM(192kHz 24bit)なので、上の説明と結びつけると理解不能
になるはずです。
しかしPS3でSACDの音が良いとされる理由は「D/A」ではなく「DSDデコード」部分の
優秀さからなので、
>>585の話とは関係ないので混乱する必要はありません。
>>587 斜め読みでコメントなので勘弁ね
>実際、192khzのDVD-AやフルのSACDを全帯域演算処理しきっているのは5機種しかなかったりする。
>(それでもギリギリなので音質的に余裕があるかといわれると疑問符だけどね。)
>それ以外は96khzまでとか88.1khzまでや上で書いた48khzや44.1khzまでってな感じで後はおまけ的にしか演算
>していない。
専用プレイヤー:DSD>アナログと
PS3+AVアンプ:DSD>LPCM-HDMI-LPCM>アナログで
下のほうが音が良くなる可能性の説明になるんじゃないかなと思っただけね
-HDMI-LPCM>アナログしてくれるDACが出れば更に音が良くなるだろうし
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:25:21 ID:bpn88g990
PS3が余計なことをしてくれたおかげで、AVアンプDAC手抜き処理疑惑が明るみになってしまった
>585
確かにハイサンプリングデータを処理すると消費電力は高くなりますけど
それでもDACチップ自体の消費電力は数百mWとかそんなレベルですよ?
ファンが必要なくらい消費電力の高いDACチップがあるなら教えて欲しいです
後、その5機種ってのも
割と眉唾物の話だよね、その話が本当ならば、
その5機種はそのことを思いっきり宣伝材料にしている気がするんだけどな。
今月号のHiVi(編集後記)にもこんな風なことが書いてあった。
「通常AVアンプのDSPによるデコード処理には限られたリソースを有効活用するため
『最適化』なる処理が入っている。
ところがCELLでのデコードにはそのような処理が入っていない(必要ない)ため音質が向上する」云々。
PS3でデジタル放送(AAC)録画のBDをLPCMデコードして再生したほうが音が良いのだそうだ。
いくら貰ったんだよ。
>>585 プロセッサは今では十分な演算能力持ってるそうですよ。
ただ、その演算処理をする為の高速帯域を持ったメモリがDACの価格差になってると聞いた。
まあ、2万Hzを超える帯域に関しての手抜きはあるみたいなんだけどね。
所有の機器で唯一の現行機種が Casanova ・・・
一番モデルチェンジサイクルが短いだろう思っていたのに、
5.1chで十分だし AAC もいらないけど自動音場補正機能が欲しい・・・
いらねーだろ。音質劣化する
次世代フォーマット対応が出ない以上は
買い替える必要を全く感じない機器だしなぁ。
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:28:09 ID:pHnUAtFs0
AVプリじゃないけど、プリアンプ Orpheus TWO のマルチチャンネル入力を
使ってDVDやSACDの再生している。案外いい感じ。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:47:11 ID:vcImLjuh0
>>598 Orpheusいいね。
規格に左右されず安定して使えるのはアナログマルチプリの強みだよねぇ。
そのぶん、エンコード能力は前段一任になるけど。
ウチはbel canto pre6。当分使い続けることになりそう。
600 :
598:2007/04/10(火) 21:19:10 ID:pHnUAtFs0
>>599 アナログマルチプリ仲間だね
bel canto も Orpheus と同じようにマニアック・個性的な製品化というイメージかな。
Pre6 操作の柔軟性はOrpheus TWOより良い感じ。7.1ch入力とか12Vトリガー端子とか・・
ここ最近はbel cantoも以前ほどマルチチャンネル、AV系に力を入れなくなって
きてるのが残念・・
>>600 うちもOrpheus TwoだけどSACDとDVDで
6ch入力を2つ使うと、2系統しか残らないのが難点
602 :
598:2007/04/11(水) 22:30:31 ID:d4Hjy+Bl0
>>601 そうですね。幸い、うちはソース機器が少なく
6ch入力はユニバーサルプレーヤーとブルレイレコーダー1台ずつで
2ch入力はCS-PCMチューナー1台だけだから、なんとか回っているけど
ソース機器を何台も持っているヘビーユーザにとっては、Orpheus Twoは
端子数が少ないとか入力のダイレクト選択ができないとか・・
いろいろ使いにくいかもなあ
603 :
601:2007/04/12(木) 13:11:05 ID:N7V4tU210
当方は、テレビ、LDP、HDDレコーダー、FM、VTR、スカパー
チューナーの音声をメインスピーカーから出したいんですね。
デジタル出力のあるやつは外付けのDACに入れるんだけど、
DACも入力端子が三つしかないから、差し替えないと聞けない状況。
AACもデコードできる入力端子の多いDACがほしい。それはAVプリ
だって言われそうだけど・・。
まあ、ハッキリ言って無茶言い過ぎだわな。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:24:20 ID:S4ytSMmm0
606 :
599:2007/04/13(金) 20:40:03 ID:hXKEQ2Ej0
>>603 うちのPre6の7.1ch入力の片方にはAV32R bp192ExPlusが挿さってます。
なんか意味のない状態だけどね、使わないのもアレなのでDACになってる。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 21:37:47 ID:KF8S9JXk0
現在πのCS-A77ってスピーカーを所持
max8Ω 70Wって書いてある
このスピーカーの性能を出せるアンプないかなと探してる
そこで見つけたのが同社のVSX-516
充分に音を楽しめるかな?
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:34:25 ID:k2VeCKTRO
光デジタル音声出力の端子をアナログ音声出力端子に変換出来るアイテムってある?
無知でごめんorz
D/Aコンバーター。
Meridian使ってる人あんまりいないみたいだけどなんで?
情報が少ない、取扱店が少ない
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:01:03 ID:JQ9pSIpjO
...
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:17:38 ID:HDEGED2A0
わたしはkrellのshowcase使いの者ですが、
久しぶりにこのスレに来ました。
この機器、まだまだイケるんだろうか・・・
アナログ7.1入力があるならば余裕だろ 無ければNG
サンクス!
バックパネルみたら、アナログ7.1ch入力ありますね。
次世代フォーマットに対応するか心配で・・・
HDDVD BLUERAYどちらでも将来使えたらいいなと・・・
次世代DDでも6.1とか7.1をアナログで出力出来るプレーヤーを接続すれな問題ないでしょ
せっかく高いプリアンプ買ったんだから
>>616 いろいろ自信のもてるレスありがとう。
DVDPは現在UX3使ってて、これもゆくゆくは不要のものになりそう。
esoの音づくりには共感するものがあるんで、esoから
アナログ出力できる機器がでればいいなあ。
618 :
M.O:2007/05/06(日) 15:36:19 ID:PWHmBKUmO
インテグラリサーチRDA7.1とレキシコンのLX-7パワーアンプとどっちが駆動力があるか教えてください。
パワー?
620 :
M.O:2007/05/06(日) 15:47:20 ID:PWHmBKUmO
そうです。
連休ボケ乙
レキシコンのLX-7ってBrystonのOEMだったような?
623 :
M.O:2007/05/07(月) 11:25:20 ID:NaFUa2WVO
そうです
プリアウト付きAVプリメインも含めて、
最も使いやすいアンプって何ですか?
(パワーアンプは別途あります。)
お恥ずかしいですが予算が10万程度なんですが・・・。
その程度しか用意できないんじゃ、AVプリなんて到底買えんし、
AVアンプ買っても、プリアウトなんてついてないか、オマケ程度につけただけで
使い物にならんよ
>>624 予算が10万程度で、このスレに来るなよ
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:18:57 ID:ezUQTHjC0
ソニーのアンプがカチカチいうんだよ。
アンプだよ、アンプ、おかしいだろ。
DVDならうまく読みとれなくて機械的な不具合と考えられるけど、
アンプは基盤しか内蔵されてないだろ?
熱持つと車と同じくアンプのラジエーター代わりが、悲鳴をあげるのかな?
AV機器に詳しい人教えて?
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:24:39 ID:wvpEZjH40
オンオフ時のショックノイズや安定するまでの時間リレーで遮断するため
加熱時に冷却ファン稼動のためのリレー作動音
カチカチ音はリレー回路の音
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:31:37 ID:ezUQTHjC0
>>631 そうですか、古いアンプなので壊れてるかと思いました。
ありがとう。
プリの方はSP端子が無くなる分、せめて高さが2/3くらいだったら良かったね
コンデンサー なんちゅー数じゃ・・・・・・
SP端子が無くなる分、かわりにバランス出力端子が付いてるな
なんじゃこのダイヤル電話・・・・・・・・・・
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 02:28:59 ID:3ntRvirg0
今のところ ONKYO TX-SA604 買おうかなと思ったんですが・・・
AVアンプにサラウンドとかいらなくて、普通にステレオでいいんだけど、
端子群は充実して欲しい。
サラウンドついているのに、ステレオでしか聴かないなんてもったいないし。
AVセレクタのイイやつ+アンプだけでいいような気もするし・・・。
なんかいいアンプありませんか?
というより最近のAVに詳しくないから、「何かいい案ないですか?」が正しいかもですが。
たまにスレッドが上がってもスレ違いの質問ばっかだな
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:04:12 ID:Q5PGU6Ct0
俺はプロシードpav使いだが次世代対応プリがなかなか出ないので
アキュのCX-260にしてプレーヤーの5.1出力をCX-260に接続しようと
計画中なんだがどうかな?次世代モデルが出揃うまでの繋ぎにしか
ならないだろうか?CX-260活用している先生教えて!
どうかな?と聞いた所でアナログなんだから規格関係なく使えるとしか答えは
返ってこないと思うけど。
まあAVプリじゃないってツッコミは置いといたとして。
CX-260の6CH入力に3200ESのプリアウト繋いでPS3のHDMI音声再生してる。
良い次世代モデルがなかなか出ないのはプリもプレーヤも一緒だと思うが。
3200ESのプリ通した後CX-260のプリ通すってなんの意味が・・・・・・あ、パワーアンプセレクター代わりか。
>>643 CDやSACDの音質重視ならCX-260のようなマルチチャンネルプリという
選択もありかと。
そのうち、5.1chアナログ出力の優れた次世代プレーヤーも出ること
だろうし・・それまではBW200の5.1ch出力で辛抱だ。
>>643 pavってpdsdとか必要なかった?
昔、avpを借りていたことがあるけど、結構良かった。
649 :
643:2007/05/31(木) 00:21:22 ID:x4d10keg0
みなさんレスありがとう。
現時点でドルデジやDTSは得にこれといって不満はないんだけど
AACや次世代フォーマットは気になる。ピュア用にムンド使ってるので
BW200の5.1ch出力を4chにミックスダウンしてフロントはムンドにリアは
プロシードに入れたら結構良かったのでCX-260が気になったんだよね。
CX-260のミックスダウンがよさげなのでプロシードも残してプロシードの
プリアウトをフルボリュウムでCX-260に入力すればって思ってた。
まあそう言う使い方もアリだろうけど、CX-260使うならアナログ出力の優秀な
プレーヤー使うのが本筋だし、そうしたいよなぁ。
俺も
AVC3570→パワーアンプ追加→SACDP購入→CXー260追加→FR強化で4.0
DAC10を入れていたのでユニバーサルプレーヤーでのCDもそこそこ聞けた
引っ越してシステムが組めなくて今はピュアとAVまた分離だが
DTSやAACがデコードできるオプションボードがあればいいんだけどね
LUXがマルチチャンネルプリCU-80を出したときは、
確かDTSやAACの単体デコーダも出すようなことも言っていたんだが
結局CU-80生産中止になっちゃったしな。
アキュにはVX-700が有るし、DACボードと違ってマルチチャンネルのデコーダーボードは
制御系の機能も必要になるから(もちろん8ch分のDACも)まず無理。
CX-260のインターフェースはそのように出来てない。
まあ一番売れた時期でも出なかったんだから当然やる気もないんだろうけどさ。
自社でDVDPすら出さないんだしね。
CX-260や Orpheus Twoのようなマルチチャンネルプリは、5.1ch入力が2系統
しかないから、接続機種の選択が悩ましいね。
ユニバーサルプレーヤーを1系統、もう1系統はBW200とすれば、とりあえず
ドルデジ、DTS、AAC、SACDマルチ、DVD-A、ブルレイのマルチチャンネルPCM
まではカバーできるな。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:26:02 ID:shIkG9CE0
ブルーレイとか考慮すると、やはりこの夏以降に出るDENONの
新型AVプリ待ちかなあ
DENONの音って、あまり好みではないんだが
じゃあ、好きなメーカーの待った方がいいね どこのが好き?
SANSUI
来世まで待つしかないかも・・・・・・・・・・・・・・・
C-2302AV 128万とか・・・・・・・・・・・・・
あ、ID違うのはちゃんと理解してるから
どっちかっつーとゴールドムンドとか・・
MIMESIS 24 AV 580マソ
>>655 むしろ好都合。
DENONのプリ部分って結構良いよ。
パワーアンプを別途用意すれば良い。
>>660 MIMESIS 24 AV Evo 880マソ
DENONのプリ、どれくらいするんだろう。
そろそろTA-E9000ESもお役御免かなぁ。
最低限のフォーマット揃ってるから使ってたけど、HDMI音声入れられる機器にそろそろ入れ替えたいところだ。
AVアンプってコロコロフォーマットとか追加されるから、どうも買い辛いなぁ (´・ω・)=3
パワーアンプとセットで100万超と言われてたと思うけど。
だから定価で最低50万はすると思われ。
>>664 むぅ、結構高いな。
これを機に720PなDLPプロジェクターも交換しようか・・・とか考えてたから、プリも変えると軽く100万オーバーか。
情報thx
>665
最新の情報ではプリパワー共に7000ユーロらしい
AVプリアンプ「AVP-A1HD」/10月下旬発売/¥735,000(税込)
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:24:01 ID:bZIyGnjAO
質問です
学校の学園祭でクラスで音楽を流したいのです。
スピーカーの型番は忘れましたが、
中古屋でセット一万円で買った
オンキヨーのスピーカーを使う予定です
アンプも有ることは有るのですが…
FUZEのサラウンドセットに付いて
きた物なのですが
素人ながら音に迫力が無いような
気がします
そこで
ヤフオクで一万以内で買えるオススメのアンプを教えて頂けませんか
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:25:59 ID:bZIyGnjAO
型番判明しました
D-032AX
です
ここはプリアンプのスレだから、プリアンプだけ買っても音は出ないよ。
>>670 > ここはプリアンプのスレだから、プリアンプだけ買っても音は出ないよ。
パワーアンプも必要ってことですね!
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:37:49 ID:T0fu4ykB0
7000ユーロがこの値段で買えると考えると安いぞ。
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 16:03:09 ID:btNZGAhxO
円安様
>>672 同じようなもんをクラッセやマクレビがだしたら500マソでもきかんぞ。
同じようなもんは、ださんだろうw
そうだな。 出 せ な い の間違いか。w
海外用の値段だろう?7,000ユーロは。
国内価格が普通なんだろ。
多分実売価格は50万円台前半ってとこだろう
アキュVX-700なんかに比べりゃ全然安い
海外のユーザにボッタクリ価格がばれるのが怖くなって日本のWEBページから値段消したアキュw
ボッタクリはデノソも一緒だな
S/PDIF、HDMI、コンポーネント、マルチアナログ入力あたりに絞ってもうちょっとコンパクトなの出してもらえないでしょうかね。
確かに、今更S端子なんか使わんし
うわー棚の高さが230mmしかないな・・・
217mmか・・・ダメだな・・・廃熱するスペースが無い・・・
デノンのAVアンプは奥行きが短いのが長所だと思っていたが
これは500oか
RDC-7.1のHDMI1.3対応バージョンアップを待っています。
可能性は低く、薄氷の上にいるような希望の薄さですがじっと待ちます。
来なかったら一通り枕をぬらしたあと、ONKYOに呪いのメールを送ります。
RDC-7.1ってHDMIボードとかがスロット形式のやつだよね? 技術的には全然問題ないと思うんだけど
対応すんのかな?
ちょっと読んだら、HDMIは音声対応してないって書いてあるな 接続端子に音声用のバスが元からない可能性も
あるんでかなりヤバイかも・・・・・ orz
>>686 いや、アップグレードとか将来に備えてとか言って
バージョンアップしたことは一度もないんだが期待しているんだな・・・
おれはデノンが出たらとりあえず買う。
TX-DS989のi-link端子ボードも最後まで埋まらぬままに・・・・
しかしAVプリとして前面端子が剥き出しなのはどうなのよ・・・・・・
でも見た目はDENONより遥かに良いような。
>>692 おぉ?素晴らしい!とりあえず買うよ。
23万ならお試し価格としてPS3にちょうどいい。
映像ボードひっこ抜いて音声専用として使えないのが残念だが
HDMIがデフォになりつつあるから映像信号がどうしても入ってきちゃうからね
どーも893な人たちは音を大事にする人をないがしろにしてくれるよな
お前たちにお布施をせっせとする大事なお客は俺たちなんだぞと小一時間説教したいよ
HDMIて音声専用プロファイルは規格する予定ないのかな
無いだろうね。
正直アンプで映像信号を受けない(処理しない)ようにすればいいだけだから、メーカーの判断でやればいい。
規格化する程需要のあることじゃないからねぇ。
前面パネルはもっとシンプルにしろよ・・・・・ 49800円のアンプみてーじゃねーかよ・・・・・・
ボタンいっぱいあるから嫌なんかな?
リモコン無しでも殆ど操作できるし
ダイレクトソース選択は便利だよ
ソニーもTA-E9000ESみたいなAVプリ出さないかなぁ。
必要最低限のフォーマットついてたし、今でも最新フォーマット絡まないなら十分使えるよね。
かないまるさん、よろしくw
>>699 ゴチャゴチャとボタンがあるのは好きじゃない 電源ボタンとセレクター、ボリュームで十分 最低限必要な
ボタンはシーリングパネルの中に入れればいいし
カッコ悪い
DTC-7のほうがカコイイ
第一世代のデコーダーに金はかけられないからな。
安いDTC-9.8で最初はお茶を濁す。
DDも第一世代と今では雲泥の差だからなぁ・・・
中古10万ぐらいで、良い5chパワーアンプないかな?
犬のV8000から9.8に買い換えたいけど、悪くなったら目も当てられん
10万ぐらいならV8000をパワーに使った方がマシだったりする?
モグラx3台でいいだろ で、音だがHDMI1.3a非対応という事を覗けば、V8000が上だと思う
とゆーかV8000にHDMI1.3aが付けばいいだけの話しなんだが
>>705 即レスありがと
俺もモグラは考えてはいたんだよね
突撃してみたいなぁ
しかしV8000の方が上と聞いては踏み込めない・・・
犬がHDMI1.3aの有償アップグレードやってくれたら迷わずに済むのにね
E/N9000ESとか、当時はリーズナブルなプリパワーセットあったのにねー
今じゃプリパワー別構成にするのは敷居が高いよ
>>704 僕も同じ事考えてました。V8000をパワー代わりにして、しばらく
使ってみようかと。
>>705 モノラルアンプのモグラは10万じゃ5ch分揃わないと思うんだが。
*3じゃなくて*5いる。
V8000聞いたこと無いから比較は止めとくけど、あれがAVプリメインのパワー部に負けるとは思えん。
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:38:13 ID:9DAKstwxO
モグラのパワーアンプは優秀だよ
711 :
704:2007/07/04(水) 13:24:23 ID:Cs3xFwks0
705氏が言うV8000が上って話は、ccコンバータによる所が大きいと思うんだよね。
それだけで9.8のプリ部に勝るのでは?って事でしょう。
俺も、V8000をパワーに使えばccコンバータの恩恵も受けられるから良いかなと思って書いただけで、V8000のパワーがモ部グラに勝るとは考えていません。
そこで考えた
HDMI出力 605→V8000→モグラ
他の出力 V8000→モグラ
アンプだらけでゴチャゴチャになるけど、俺の予算でも考えられるグレードアップとしてはアリかも!
605のプリ出力が駄目だと最悪だけどね
>>709 中古で買えば5台で10万ぐらいで収まらないかな?
ヘッドフォン出力でノイズが少な目のAVアンプ教えて下さい
値段は安ければ安いほどいいです
ここはAVプリアンプスレですAVアンプスレでどうぞ。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:07:07 ID:Oa4Wzf7Y0
国産AVアンプはいつまでサービスコンセント付けるのだろうか?
エントリークラスなら分るがインテグラ9.8まで付けてやがる。
まあ9.8は注文しちまったがw
>>714 サブウーハーの電源連動の為でないかな?
サービスコンセントでなくて電源が連動でON OFFできるようにしてほしい。
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:00:46 ID:Oa4Wzf7Y0
俺は9.8注文したが、デノンはどうかな?価格が違い過ぎて比較対象には
ならないのは分るが、デノンの端子の多さには疑問。あんなにいらないし
端子のコストも相当な物だろう。まあデノンはドルデジ初期モデルでも
今回の様なセパレート出したが結局dtsにも対応させられず消えて行った
ので俺的にはあまりイメージが良くないんだよな。インテグラとデノン以外
はプリは出さないのかな?海外メーカーは極限に高そうだし(200万オーバーとか)
9.8の発表みて速効で注文したので数年は様子をじっくりみるよ。
そもそもプレーヤーも皆無だしw
>>717 おお、懐かしい。
10年以上前のシロモノです。
>>717 おお、懐かしい!!
コレ持ってたよ、俺。 POA-T2 と POA-T3 のセットで。
それが今持ってる機器たるや、
当時と比べて価格が10倍以上になってやがる…
>>716 9.8いくらだった?
Integraブランドだからあまり安くはならないと思うけど・・・
>>720 20ぴったり位。
今は海外プリ使用してるが国内、海外メーカー共に一通り製品が出揃って
安定するまでは(4〜5年位)9.8で充分と感じた。試しにはデノンは高いし、716でも書いたが
過去に良いイメージがない。ピュア用には別の専用のプリ持ってるので完全に
映画用。
>>721 トン。やはりそれくらいですか。
こちらはRDC-7.1からなのでダウングレード決行ですわ。
まぁ、機能の「ある」のと「ない」のとでは雲泥の差があるので割り切りましたけど。
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 12:03:18 ID:QUaqt/3r0
>>722 機能はAVプリには重要だよな。
俺のAVプリはドルデジとDTSのみで5.1CH入力もないしAACもない
もう限界。ここ数年は国産は巨大な一体型ばかりでプリはスルー
してたし次世代が出てからは流動的過ぎて高価な海外製は危険過ぎるし
やっと手頃な次世代対応プリがでた。
俺はインテグラは初なんだけどRDC-7.1はどんな感じの音?
主観で良いので教えて下さい。
>>723 音は作為の無いストレートな感じだよ。ヤ○ハみたいなDSPプログラムは無いね。
センターSPを使用しているときのフロントのつながりが良くてセンターとフロントの差に違和感を感じないのがいいね。
音に不満があるわけではなくて、HDMI音声を受けられないという点だけで引退させようとしているので
あからさまに悪くならないことを祈ってる状態。
>>722 つーか
>>724 もったいなくね?
音ダウンしすぎだろ?
専用プリ(つまり専用パワーね)使ってるってことは
音が重要なんじゃないのか?
>>725 そうなんだよね。
だからRDC-7.1の処遇はDTC-9.8の音を聴いてから判断するよ。
最悪はDTC-9.8をPS3のHDMI専用D/Aコンバータにすることもアリと考えてるし。
実際国産プリは機能遅れで困るよね。
アキュもデノンもバージョンアップなんてこれっぽっちも考えてないし。
728 :
721=723:2007/07/08(日) 01:45:54 ID:t+0yWMtK0
>>724 サンクス。
俺も価格的には大幅なグレードダウンなのでとりあえず現用プリは残す。
まあHDMI規格はくせ者な訳で、音声のみの企画が出来ない現状では、
9.8でとりあえず過ごすしかない。俺のプリは十年選手なので技術の
進歩で音的にも向上する期待もある。デノンはバージョンアップに疑問が
あるので現状では危険だと思うし、アキュは動向自体が不明だしな。
海外製品は当分出ないだろうし発売したとしてもレビンソンやムンドの
様に500万オーバーじゃ買えない。100万〜150万の海外製が充実してくれば
選択が広がるがまだまだ先だろうな。
みんなの評価を楽しみに待ってますw
やっぱりピュアとAVを同一システムにしておきたいので
特にCD(普通のね)の音質に興味がある。
しかし、RDC-7.1って、将来的なアップグレード対応スロットボード構造
が売りだったと思うが、発売時期(2004年11月)からわずか3年足らずで
機能的に見劣りするようになるとは思わなかった。
ちゃんとアップグレード用スロットボードとかリリースしろよ>ONKYO
みんなAVプリで悩んでいるんだな。
俺も海外製のAVプリを持っていたがこの9.8を購入することでもったいないが
手放すことにしたよ。バージョンアップを匂わせておいて行われた例が
ないし、AACもなかったから丁度良い機会だったと思っている。
>>730 当時は既に新フォーマットの話も出ていて、正式に決まったら対応しますとかデモで言ってたくせにな。
結局、単なるリップサービスで、その気はまったく無いみたいだしアテにするのは止めたよ。
スロット構造でもないのにデノンのほうがちゃんとアップグレードしてくれるだろうさ。
AVアンプとかDVDPもアップグレード対応しているしね。
デノンでも良かったんだけど、大きすぎてラックを組み立てなおしする必要があるのがイタイわ。
RDC-7ユーザーなのだがDTC-9.8に乗り換えて幸せになれるだろうか・・・
DTC-7とRDC-7の利き比べした時は音のつながりとかスケール感で
RDC-7の圧勝だった経験があるからなあ。
(但し、DDやdtsのデコード自体はDTC-7の方が細かな音までデコードできていた)
基礎体力を上回るデジタル技術の進歩があればDTC-9.8の方がよい音になるし、
逆なら買い換えてしょんぼりだし・・・う〜ん。
むしろパワーを強化した方が幸せだろうか・・・
フロント3chを現在使っているモグラM100proからM310にした方が満足度高いのだろうか・・・
とりあえずHDMI v1.3は様子見だな。
>>733 CDやSACDの再生について言えば、プレーヤーがそれなりのDACを搭載した
プレーヤーでAVプリへのアナログ接続を前提とする場合、RDC-7からDTC-9.8
に変更して音質が向上する要素はあまり無さそう。
RDC-7.1はアップグレード講造ではあるんだけど、既出のように現状HDMIは音声の受けられないただのセレクター。
今のHDMIボードがそういう仕様なだけで設計的には音声も取り扱えるならいいけど、当時の情勢を鑑みるとそうなってない可能性が高いんだよね・・・。
端子数も今のトレンドからすれば厳しすぎるし。
そうなるとメインボード自体のアップグレードも必要になるんだよな。
まあそんなアップグレードでも用意してくれるなら金が掛かってもやるんだけどな。
同じHDMIボードでもDTX-10は音声OKでRDC-7.1がダメって事はメインボードごとアップグレードする必要があるんじゃないでしょうか?
ONKYOはRDC-7の頃から、将来似備えたアップグレード端子とか、ほのめかしてる
ばかりで実現した試しがない。
アップグレードはしたじゃん。
自分の望んだものがなかったからと言って嘘はイクナイ。
989はノーマルとver2.0では別物 だがインテグラの増設ボードはHDMIで音声がサポートされてない時点で地雷w
未だにLexicon DC-2使い
買い換える対象がなさすぎて哀しい
どこかのメーカーがHDMI入力できるデコーダー出してくれればいいのに
今使ってるアンプが気に入って買い換えたくない人も多いだろうし
DENONがDTSデコーダー出したり、YAMAHAのAACデコーダーもあったよね
それは著作権保護(HDCP)の観点からかなり難しい。
少なくともまともなAV機器メーカーには。
映像と切り離して考える人の市場なんて極めてニッチだしね。
もっとアナログ系の端子数を絞り込んで、昔のレキシコンDC-1とか
タグ・マクラーレンAV32RやEADシアターマスターくらいの薄さの
次世代AVプリが欲しいところだね
日本メーカーは筐体の共通化でコストを下げて、それでなんとかやれてるって感じだね。
ちゃんとした筐体なら、そのために値段が5万やそこら高くなっても構わないのに…
あー、そういえばDTC-9.8の代金を振り込んでないなぁ。
休み明けたら入れとかないと先に商品が届いてしまう。
>>745 残念ながら5万ではとても無理だろうね。
小さい筐体にまとめるためには基板の設計から変えなきゃ駄目だろうし。
748 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 02:21:34 ID:9hlUY9ZR0
アバック横浜店の9.8イベント行く人いるのかな
国産のAVプリ出してる(出す)メーカーの考えが良く分からない。
今時、このクラスを買う人がビデオ端子やS端子が必要だと思ってるのかな?
入力端子数も無駄に多いし(A1HD)、こんなに端子付けるなら数を絞って
値段・サイズを下げた方が明らかにウケが良いと思うんだけどなぁ。
ぶっちゃけて言えば映像端子なんてHDMI、あとD端子だけで良いと思うし…。
どの辺りをターゲットに絞っているのか開発部に聞いてみたいのココロ。
昔AVC-A1飼ったらビデオ端子無くてえらい不便だったな
>>750 AVC-A1はビデオ端子付いてると思うけど…。
さておき、昔は需要が合ったかもしれないけど「今」でも必要かな??
>大量のビデオ端子・S端子
>>749 VX-700にLDとS-VHSとケーブルTV(アナログ)つなげてる。
ソフトも大量にあってDVDコピーも面倒なので
S端子や黄色端子がなくなったら困るよ。
たぶん俺みたいなのを想定してるんじゃないかな?
ツインファミコン、PCエンジン、スーパーファミコン、メガドライブ
これだけで4つも必要だぞ。
>>752の最初はともかく、後の方と
>>753はAVセレクターでいいじゃん。
それだけの為にデカく高価になるんじゃ堪らないよ。
>>754 それを言い出したら、HDMIもセレクターでいいんじゃないのかと・・・
>>754 それ、本気で言ってる??
次世代フォーマットのデコードをするのにHDMIは必須だろ?
映像面でしか考えない人はAVアンプでも良いと思うよ。
まあ
>>752氏の例を見ても分かるように、S端子4+コンポジット端子2もあれば十分だろうね。
今なんて入力端子なんて自由にアサイン出来るんだし。
個人的にはS端子2+コンポジット端子1で十分だけど。それ以上は自前でセレクタかませるよ。
とは言っても「端子が沢山必要だからAVプリメインの筐体を流用」じゃなくて「AVプリメインの筐体を流用するからついでに端子が沢山付いてくる」って言う方が正しい現状だろうけどね。
流石にDTC-9.8クラスの製品ではこの縛りから抜けられないと思う。
758 :
752です:2007/07/15(日) 23:57:45 ID:yPwh6WMR0
VX-700の裏確認してきた。
LDとS-VHSしかつなげてなかった。
ケーブルTVはS-VHS機の入力だった。
S端子が2つあれば十分です。
今は反省してる。
ちなみに残りはDVDとD-VHS2台。
そうなるとコンポーネント(D端子可)も3つくらい必要だ。
759 :
752です:2007/07/16(月) 00:05:49 ID:PfxRJm7S0
そろそろ地デジやBrayも欲しいんだけど、
オンキョーかデノンしか選択肢がないからどうしようかと。
この休みが明けたらDTC-9.8が納品されるわけだが楽しみだわ。
・・・値段もちょっと人に言えない値段で買ってるらしいし。
20日ってことは土日でがんがってセットアップと視聴だな。
DTC-9.8注文してきた
週末は配線とセットアップで疲れるヨカン
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:24:45 ID:LuTLoq0w0
この板見てると9.8割と売れてるな。
まあ俺も予約済みだが。
メインシステムのAVプリ更新は久しぶりなので楽しみ。
やっとAAC対応orz
なんだか9.8が多いな。
俺もそうだけど。
みんなどのくらいで購入した?
俺は20%引きくらい
そらまあ安くて次世代フォーマットまで対応なんだからな。
売れるさ。
DTC-7だって最初はかなり出たよ。
じきに失速したけど……。
値引きが普通にあればバカ売れして一体型ハイエンド市場を食い尽くしたかもね。
いや、HDMIが無かったから食い尽くすのは無理だったかな?流石に。
インプレまだぁ?
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:09:22 ID:gGKMb0meO
オンキョー好きは試聴しないで買うのだな
CP悪かったらどうするんだ?
アバック横浜で試聴会やってたんで、そこで聞いて買ったよ
割引ぜんっぜんないけどねw
>>767 音に納得できなければ元のAVプリで済ませられるところはそのまま。
HDMIでしか出せないBru-rayのみに使う。
そもそも20万程度なので目くじらを立てるほどではない。
>>768 音はどうでしたか?
予約入れてきたということは納得できる範囲のレベルだったのだと思うけど。
>>770 値段なりの音だと思った。
今使ってるヤツより格段に安いものだけど
さすがに5〜6年経つと技術の進歩が性能を底上げしてるな。
つか、今使ってるヤツが値段を考えると音が悪すぎるのかw
しかし、フロントの使えない入力端子は不要だなぁ。
フロントがHDMIだったらよかったのに、とオンキヨーの人に言ったら
同じ事他でも言われてるそうでちょっと笑った。
HDMI出力が同時出力不可で、テレビとプロジェクタへ送って見比べるとか出来ないので、
その辺が気になる人はDENONにした方がいいかも。
てっきり出来るものと思ってたのに。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:56:32 ID:6nYJUIBsO
俺も約十年前の98マソなんだがやはり9、8の足元にも及ばないんだろうな。ソニーの3200に負けてると感じて買い換え決意した
DTC-9.8か。20万円程度で、数年前のレキシコンDC-1dtsやシアターマスター
あたりをはるかに上回る音が出せるはずだから、たいしたものだと思う。
シアターマスターはシグネチャーだけは今でも特別だと思っている・・・
DTC-9.8は値段なりかぁ・・・
RDC-7.1からだと微妙な評価になりそうだなぁ・・・
これは2本立てになるか・・・?
RDC-7.1アップグレードはDTS-MasterHDだっけ?が受けられるようになって年末にやってくると信じている!(一切根拠なし!!
オンキョーがうぷ約束してまともに対応した歴史なし
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 07:43:02 ID:ty7AqsES0
「STR-DA7300ES 」「STR-DA9300ES」 きたな
>>771 >HDMI出力が同時出力不可で、テレビとプロジェクタへ送って見比べるとか出来ない
何だと!そりゃいかん。
>>776 なあこれ、もしかしなくてもスレ違いじゃないか?
9.8買うやつ裏山師
引っ越して部屋は広くなったのにリアスピーカーがうまく置けなくて
フロントサラウンド+2chになってしまった。
CX260も2ch使用で泣いてるよ
>>779 見境なく宣伝するところが、GK乙ってやつなのかねぇ・・・
もうプリ出力が付いてるヤツはプリアンプにしないとスレが持たないところまでキテルw
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:57:28 ID:wy+opEZeO
まあ次世代フォーマット対応の新型が2機種しかないからな
ソニーやヤマハもセパレートは出さないだろうし
海外製品待ちか
>>783 ソニーならともかく、ヤマハがセパレート出した所でどうせ売れ(ry
>>780 まだまだアナログプリで引っ張れると思う。
次世代フォーマットの高ビットレート信号に対し音場補正を掛けられる、
てなトコまで来たら買い、と個人的には考えている。
長年使ったTA-E9000ESからDTC-9.8へ更新しようと考えています。
安く買える店を探しているのですが、20〜30%引きで買ってる方は通販ですか?
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:50:30 ID:pQgXtpjJ0
俺もデノンと9.8迷って9.8にした。浮いた資金はパイオニアのLX70の
上級機(LX90?)の購入に回す。AVセンターの次世代化は進んでるが
肝心のプレーヤーがまったくないな。パイオニアの高級機以外には
選択肢はないのだろうか?スレ違いかもしれんが・・・・
まあファンがうるさい以外は問題無いPS3があるから他はやりにくいだろうね。
DENONのプレーヤーもいつになるかは不明だし。
>>790 個人的意見だが、ヤマハがいちばん「基礎体力」がないだろ?
いまだシネマDSPのファンは多いだろ。
DSP-A1なら買ったことあるが、今思えばシネマDSPって使えないプログラムばかりだったなw
ヤマハがずっとAVアンプのトップ走り続けてたじゃん
売り上げだけな
まぁ、ここの住人のようにプリアンプなんて選択する人はピュア志向が強いからヤマハのアンプは不評でしょう。
でも一般層はあのエフェクトが効果だけは派手なんで満足度が高く、結構売れたんじゃないかなぁ。
クルマとかでも聞くに堪えないすごいエフェクトかけてる人、意外と多いしね
雑誌であれだけ広告出してて、評価も金持たして高い評価になってるから
アンプの音とか判らないヤツは大体ヤマハ買う罠
でもどう考えても犬とか7000ESとかの方が音がいいw
そういえば、9.8は月産100台ないそうだが、買ったみんな明日の出荷に間に合ったかね?
おや?そういえば発表直後に頼んだクチなんだけど連絡ないなぁ。
まぁ、急いでいるわけでもないので来週でも構わないが。
激安通販ではないのでカネの持ち逃げも心配する必要はないしw
RDCのときはメーカー直送だったから今回もかなぁ。
連絡は明日かも。
誰か早くレポートきぼんぬ
>>796 ピュア指向?の奴らはAVプリなんか使わないだろ?
俺はヤマハ気に入って長年使ってるよ。
VX-700とAX2700を併用してる。
録音の悪いソフト多すぎ。
特にJ-POP系ライブやPV。
ヤマハなかったら観てられないよ。
SACDをマルチチャンネルで聞く層じゃね?
一番良いのはマランツのプリメインアンプを使ってマルチが一番良いだろうけど、値段高いしな
あれ面白いけどマルチで使ってる人を見たこと無い。
そういけばSACDは最初に買ったきり増えてないや。
俺はピュアにはほど遠い層だ。
>>802 海外製のAVプリ聴いた事無いんだね。
海外製のAVプリはピュアアンプにデコードを足したアンプ。
だから、出てくる音はピュアアンプの音。
安くて高性能な国産AVアンプを買わずに、高くて使い勝手が悪い
海外製のAVプリを買うのは全て音の良さの為。
ちなみに録音の悪いソフトでも、ある程度は気持ちよく聴かせてくれる。
ヤマハの浴場DSPなぞ、どんな状況だろうと選択する事などありえない。
まあでも・・レキシコンのdc1やクレルのSHOWCASEあたりは
さほどピュアな音でもなかったけどなあ
>>805 海外製プリって?
そのメーカーのピュアプリと比べたことある?
全然違うよ。
しょせんAVプリはAV向け。
というわけで、行きつく先はアナログマルチプリ。
>>803 確かにアレは良いかもしれんが、センターやLFEのダウンミックス出来ないのが×
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「最初からセンターとウーハーを加えれば」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
>>808 朝沼がCX-260使ってた時はけっこう憧れたなぁ
>806
あぁ、俺もレキシコン使いだが、音はピュアとは真逆だなw
ひとえにLogic7のためだけにあるw
ピュアっぽく聞きたい時はプレーヤーでデコードしてムンドのプリにぶち込む
ムンドうp
>813
あ、AVプリじゃないですよ
普通のステレオプリですんで
(あんな高いの買えねえ
ステレオでいいからうpw テメー実はMIMESIS 24 ME持ってんだろ
ねーよw
貧乏人は最下層のSRですよ…orz
それでもDC-2なんぞとは比較にならんがw
さらし上げ
おれは今のV8000ぐらいがちょうど良いよ
これから先がどうしようもないのだが・・・
捨て犬拾われたみたいだけど、飼い主が微妙だからなぁ もう8000の後継機は期待出来ない
9.8納品が遅れるようだな…
頼んだ人達来た?
そういえば連絡が来ない…
明日はムリか…orz
言ってるそばから連絡来た
日曜午前着
まぁ、ぎりぎり遊べるか
明日到着で連絡がきたよ。
一日遅れなのか単に後回しだったのか微妙だな。
824 :
820:2007/07/20(金) 18:57:38 ID:U903FrdbO
俺には連絡がねえ!!
チキショー
>>824 誠に申し訳ございませんが、あなたは「はずれ」でした。
あきらめてください。
このスレに小梅太夫がいるとは意外だったな
けっきょく納品者0か
このスレで報告が無いって言うことはそういうことなんだろうな。
アバの人だけは優先されて届いているかと思ったんだが・・・
ウチは名古屋のお店で明日納品になった。
予約が遅かったのか?
盆明け納入予定だとさ (´・ω・`)ショボーン
DTC-9.8到着。
これからセットするよ。
箱でかいな・・・
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:10:09 ID:w2vTiXKs0
>>830 おめ
レポ
よろ
DTC-9.8買ってVSA-AX10iのパワーに入れて使いたいのだがどうだろう。。
832 :
830:2007/07/21(土) 15:24:19 ID:4RsC9PKq0
とりあえずDTC-9.8セットアップ完了。
自動音場補正があるのに驚いたw
初めて使ってみたが測定結果は悪くないと思う。
ほぼ自分の測定結果に等しいが、サラウンドSPがスモール扱いになったのは寂しかったな。
普通の人のメインクラスのSPなんだが。
プロジェクタ接続で音声を含めてDVDプレーヤ、DVDレコーダ、PS3と全てHDMI接続になったのは感慨深い。
ちゃんと音声デコードだけAVアンプで処理して映像だけPJに出せてる。
全ての入力を1080Pに変換して出力できるのはGOOD。
PS3の解像度が固定できないからウザかったんだよね。
今まではゲームとブルレイとメニューで変わるたびに画面が再設定されてたし。
少し気になったのはHDMI接続ではOSDが出ないこと。使い方が悪いだけかもしれないけど。
フロントパネルでも確認できるけど、情報量が少ないのでスクリーンにOSDを出そうとしたんだが、コンポジット接続で確認しようとする映像が出ない。
HDMIをオフにしないとコンポジットは出ないようだが、OSDを出すくらい著作権に問題あるんだろうか・・・
音の評価は待ってね。
AAC録画タイトルとブルレイ、DVDソフトで確認してくる。
>>832 9.8とパワーの接続はバランス、アンバランスどちらで繋げてるか
参考までに教えてくだされ。
834 :
830:2007/07/21(土) 17:33:30 ID:4RsC9PKq0
>>833 センターのみバランスで他はアンバランスで接続。
フロント3chは同一のモノラルアンプでリアとサラウンドは同メーカーのステレオアンプ。
メインアンプのバランス入力はピュア用のプリが使っているのでアンバラになってる。
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:56:33 ID:NTeGaa3w0
9.8もうすぐ納品。後程レポします。
>>831 少なくとも音質が良くなる方向に変わる可能性は低いと思うけど。
機能が目当ての時だけでしょ。
このスレの人にはあんまり関係なさそうだけど、PCの1920x1200の信号は
9.8のHDMIの解像度設定をスルーにしてもスルーできなかった。
>>831 フロントはプリパワー切り離しができるから良いとして
リア、サラウンドはどうするの?
9.8今北
842 :
820:2007/07/23(月) 09:39:51 ID:az+g/+ksO
9.8納品されたけど発熱は意外とあるね。
あとボディが少々やわい感じがしないか?
軋む感じはするな。
あとボリュームノブの追随性が悪い。
半テンポ遅れてボリュームが変動する気がする。うちだけ?
>>842 RDC-7.1比だと、発熱は少なくなってる。
筺体はすごく柔くなってる。コストの差がモロ見えです。
845 :
820:2007/07/23(月) 13:09:26 ID:46DwPj3y0
>>843 ボリュームはうちも同じ
>>844 これで発熱は減ったのか?といってもパワーアンプ部がない分
だけともとれるな…
クラスは下になるからしょうがないさ。
ところで7.1は併用するの?
筐体熱くなるのか。やばい。
ラック棚の高さ230mmしかない。
847 :
836:2007/07/23(月) 14:28:59 ID:FL8mQopMO
とりあえず簡単にレポ
まずボディーはコストの関係丸出し感はいなめない。
プリとしてはでかすぎる。ブルーレイ、BS、DVDを接続した。
まず音声や入力切り替えする度にスピーカーからプツッって音がする。
俺のだけ?他の人はどう?俺はかなり前の海外製プリからの
切り替えなので音は満足
848 :
820:2007/07/23(月) 14:57:46 ID:46DwPj3y0
>>847 俺のも「ブツッ」てするよ。仕様じゃないのか?
おれも従前海外製のAVプリだったが同軸接続をしていたが
もっと大きい音で鳴っていたよ。
SPが痛むんじゃないかと心配してた。それも買い替え要素の一つだった
ので小さくなってもこの音が鳴るのはどうにかならないものかと…
ウチのもブツって鳴る。仕様だと思う。
とはいえ、滅多に入力自体切り替えないので、そんなに気にしない。
しかし、リモコンの使いづらさはすごいな。
蓋式にして利用頻度の低そうなキーを隠すとかして、
もうちょっとキーの位置とか大きさとか考えて欲しい。
DTC-7の後がまのはずだが、ところどころDTC-7より
手を抜いてやがるな
切替時のブツ音うちのやつも何度か聞いたんだけど、
いま試してみたらなぜか鳴らなくなってた。
何か鳴る条件があるのかな?
熱はなんかHDMI端子の上あたりが一番熱いので
HDMI基板が熱くなってるんだろうなぁ。
アンプの中にはヒートアップ(暖機)が終わるとポップノイズが消えたり小さくなる物もあるな。
9.8がそうかどうかは知らん。
皆さん、9.8届いたようで羨ましいです。
先月に注文してたんだけど、やっと連絡が来て25日、店に入荷予定なので日曜日に取りに行こうかな!これで幸せになれそう(^-^)
854 :
836:2007/07/24(火) 01:40:41 ID:6NzEmvXF0
>>853 おめ!
現状9.8しか選択肢がないとは言え価格の割にはかなり良いと思うよ。
他一体型の機種とボディを共有してるのでかなりデカイ・・・
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 06:10:04 ID:5VkaTy+YO
>>854 ありがと
9.8ってXLR出力で4CH(ダウンミックスって言うのかな)できますかね?今のAVプリアンプは、わからんもので!申し訳ない
しかしDTC-9.8がこの値段でバランス入出力を積んでくると
RDCはもう出ないんじゃないだろうかという悪寒がしないでもない・・・
>>845 >これで発熱は減ったのか?といってもパワーアンプ部がない分
>だけともとれるな…
RDC-7.1にパワー部はありませんが・・・
>>855 できる。
というか昔のAVアンプはできないのが多かったの?
海外製プリ使ってるやつはこれからどうやって生きていくんだろ・・・・・・・・・・・・
ESOの高級BDPとか出るのまつの?
>>859 オルフェウスTWO使ってるが、とりあえずBDはBW200のアナログマルチ出力で
しのいでいる。いまんところエソUX-1でのCD,DVD再生がメインだが・・・BDの
音質向上は高級BDPまで待つしかないんだろうなあ
861 :
836:2007/07/24(火) 22:28:33 ID:j18NvaAj0
>>855 俺もXLRの4ch使用なので全く問題ないよ。
>>858 16年ぐらい前に買った物は、2CHのAVアンプだったから(;^_^A その後プリメインアンプにしたけど、最近使いかってが悪くAVプリで組もうと思って!
>>861 あんがと、安心しました。
>>859 もうカサノバとかカサブランカ、それにショウケースやキノス、キストの時代は
終わったのか・・
>>859 次世代フォーマット使わなければ音質は比較にならないので無問題
カサンブランカ3なんて次世代フォーマットが必要なのか?って位に凄ぇ。
高くて買えないけどな。
海外アンプはHDMIどころかi-linkすらねーからなぁ・・・・・・
せめてHDMI付けてくんろ
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:55:01 ID:Kg2HrxOy0
>>864 カサブランカ3なんてあるの?カサブランカ2までは知ってるが・・・
まあ確かに200万オーバーの海外AVプリは凄いが買えないってか
AVプリがすべてじゃないし今後はBDやHD DVDが主力になっていくので
しかたないな。俺はピュア専用プリもあるしAVプリは映画専用なので
9.8で充分だし一体型50万オーバーの巨大なAVアンプに走った国内メーカー
自体が?だな。
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:58:37 ID:SJFLaQLP0
本日DTC-7ゲット!
機能の足りないAVプリなんてどうしようもないと思うんだが。
フォーマットの違いがあると絶対に越えられない壁ができる。
>>867 なんで今更wwwwwwwwwwwwwwww
パワーアンプのDTA-7のほうも古いことは古いが、こちらは
DTC-9.8と並べてラックに入れるとデザイン的には、さまになりそうだな
>>871 しっかし相変わらず購買欲をなくすデザインだぜ… >デノン
>>868 アナログ出力の優秀なプレーヤーが存在しなければそうだな。
とは言え「AVプリ」を名乗るなら次世代コーデックに対応せずしてなんとする、と思うけどね。
心配しなくても以降発売されるものは対応するでしょ。
何年後の話かは知らんが……。
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:18:46 ID:CcT9VPR/0
しかしどのメーカーも日本を後回しにしやがって
日本のメーカーなんだから同時発表、日本先行発売にしろ。
デノンのBDプレーヤーも発売来年とか言いそう
>>874 いつだったか、そういうことを切り込んだ評論家かなに書いてたんだけど
日本でAVファンに爆発的に売れるよりアメリカで細々と売れているほうが数が多いからだそうだ。
だからアメリカを中心に物が動く。
>>875 そう言われりゃホームシアター人口は日本と米だと桁が違いそうだもんな。
そりゃ向こうのマーケット狙いもしょうがないか…。
ちょっと前に、日本の単体AVセンター市場が28億円しかないと記事が出ていたな
そう考えると、メーカーは各社5億円くらいを巡って開発投資してるってことになるし
海外メインで展開して元を取ろうと考えるのも分かるな
あっち(北米)ではDVDソフトが日本と違い桁違いに売れる 二〇〇四年の北米地域のDVDソフトの出荷枚数は十五億一千八百万枚
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストのDVDは北米は発売初日だけで500万枚。
桁違いに売れたと言われる「千と千尋の神隠し」でも初回出荷300万枚だからこの数字は凄いと言える
Av機器の出荷台数も北米は最近は伸びが鈍化してるけど日本よりは売れるからね
9.8、今日届きました。
>>849 >しかし、リモコンの使いづらさはすごいな。
同意。
中央のカーソルキー、左右がほとんど反応しない。たまに動くけど
使い物にならない。みなさんのはそんなことありませんか?
ボリュームノブも少し傾いているし、ハズレか。
>>879 リモコンについては全然気にならないな。
これも一重に3年間RDC-7.1を使った成果かもしれないがw
リモコンはボリュームと入力切替くらいにしか使わないけど、
上下の区別がつきにくいので逆さに持ってしまって関係ない
ボタン押すことはよくあるな。
DTCはまだ上下の区別がつくようになった方だと思うなぁ。
RDCはマジで区別がつきにくくて何回逆さまで操作したことやらw
オンキョーのAVアンプやAVプリの学習リモコンって使い易いと定評だった
と思うんだが。(RDC-7やDTC-7のリモコン)
学習リモコンスレでは、部品取り寄せ扱いでわざわざ注文する奴がけっこういた。
ただし、あくまでも学習リモコンとしての評価なので、単品AVアンプ用と考えると
評価は変わってくるんだろうなあ
>>883 RDC-7と7.1でリモコンはだいぶ変わってるんだよね。
うちは7だけど使い難いと感じたことはない。
ただ、最近リモコンが壊れちゃって操作を本体でしているんだが、極めて不便だ。
いまさらリモコンを取り寄せる気にもならんし・・・
885 :
836:2007/07/26(木) 22:56:20 ID:YTKQp9RA0
9.8導入した人の音に関する印象聞きたいな。
ちなみに俺は海外プリからの買い替えで4chで使用。
音の印象は情報量が圧倒的に増えワイドレンジになった。
ただ今の所低域が量感は充分だが緩い感じ。
AACも悪くなく充分な音だと思う。
886 :
820:2007/07/27(金) 00:46:10 ID:fzZfpuRA0
>>885 俺は2chにて使用中。(ダイレクト・ステレオモード)
音に関しては良くも悪くも映画用で筐体はともかく値段からしたら
よく出来ていると感じてる。
ただし、サラウンドで組んでる人とは印象がかなり違うと思う。
中高域のような勢いで低域まで出てくれば良いのだが
イマイチ低域がスピード感がないというのか制動しきれてないような
こもるような…とにかくモヤモヤっとしてる気がする。
>>885,886
良くも悪くも、ONKYOの音かなと読み取れました。
パワーの音も考慮する必要があるけど、低音は絞り気味に調整した方が良さそうですね。
>>887 プレーヤーはPS3でHDMIケーブルはスープラを使用
カジノロワイヤルのBDチャプター16辺りの建物が崩れるシーンや
エレベーターが水に沈んで金属がよじれきしむ辺り、そんなに重低音とは
いえないがこのシーンを9.8と音楽用のアンプで聞き比べると9.8の方が
低域がかなりブーストされて聞こえるのがわかる。
ただ、ボワンボワンといつまでも残るんだよね。
なのでアパートや防音の弱い建物ならば低音は絞った方が良いと思う。
パワーアンプやスピーカーによってかなり変わると思うが
俺のところだと60dbで聴くと凄まじい低音でソファーに寝転んで
いても体に振動が伝わる。
ピアノがあるのでそこそこの防音は施工済みだがそれでも階下の
住民と喧嘩にならないか心配。
余談だが中高域だって「粗野」ともいえる部分はあるよ。
エージングで変わって欲しいのと高望みをしているだけだけれど…
889 :
887:2007/07/27(金) 13:12:34 ID:oLavpwhJ0
>>820=886=888
9.8納品待ちなんで大変参考になります。
カジノロワイアルのあの低音再生は難しいでしょうね。
アパート住まいにはウーファー処理が悩み所です。
音の締りは、DTC-7の方がいいね。
ちゅーか音響は過去に作った無駄な高いプリアンプ救済しろよ 売り放しじゃねーかよw
↑どうやって?
バージョンアップだろ
いや・・「救済」という以上、オンキヨーのプリアンプユーザーに
悟りを開かせ涅槃(ねはん)に連れってくれるとか
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:32:11 ID:lzaV5UqM0
煙でも出てくれば、諦めるのか?
>>891 最新機種(9.8)に有料交換して貰えるとか?
…微妙に救済になってないか…。
デコーダーチップだけではなく、筐体や電源の効能も無視できないわけで
RDC7.1でしばらく待つ
よし!今度はRDC-7.2待ちだな
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:26:41 ID:ppEP/IlB0
RDC7.1から9.8に変えた人はどうだったのかな?
>>899 俺は#じゃない7.1chアナログ出力つきBlu-rayプレーヤー待ちかな。
音の重厚さ質感と入力切り替えなどの丁寧さはRDCにDTCは及ばないな。
AACのデコード性能自体はDTCの方が良いと思う。
DTC-9.8のHDMIの映像の入出力レンジ、いい加減だな。
HDMIだろうがDVIだろうが、入力は常にフルレンジとして
扱っている。出力はHDMIのときは色差リミテッドレンジで、
DVIはRGBフルレンジ固定。出力は問題ないが。
HDMI(LIMITED)入力−HDMI出力だとレンジがさらに狭め
られて黒浮き、ローコントラスト。HDMIスルーにしても同じ。
PJ側で調整できる範囲ではあるけど、なんだかなぁ。
>>901 RGBフルレンジで入力してDVIのディスプレイに出力しても
黒浮きするから、DVIもフルレンジ固定ではないんじゃないかな?
あとDTC-9.8のHDMIのスルーの設定のところって良く見ると
解像度としか書いてないんだよね。
9.8買うんですが1つ質問です。
CATVチューナーのD4出力から9.8に入力して、PJへHDMI出力したいのですが、
この接続だとアスペクト制御信号が無視されてしまう場合があるとのこと。
どこかで見かけた情報ですが、合っていますか?
904 :
901:2007/07/31(火) 11:51:07 ID:aOmxfDMB0
>>902 なるほど。うちの環境(PJ:VPL-VW100)のHDMI、DVIにそれぞれMAINと
SUBをつないでみると、両者の黒レベルの違いがリミテッドレンジ、フルレ
ンジの違いだったのでそうかなと思っていました。カラースペースはとも
かくレンジ設定はなんとかしてもらいたいな。0-255を16-235に勝手に
変換されるのは困る。
アバックで海外プリがムチャ安いな(中古だけど) 欲しいヤツは買っておけよ
歴史のMC-12Bのこと?
ver.5だったらちょっと考えたけど・・・
それに本国では後継機のMC-12HDが出てるし・・・。
某店のカサブランカ2(ボード2枚付き)48万ってのも結構安い気がする
2年前なら確実に勝っていたが、今だとちょっと考えてしまう
7.1chアナログ出力付きのデコーダーどこか出さないかなぁ
908 :
902:2007/07/31(火) 20:11:14 ID:F+07+/yQ0
>>904 白レベルについても確認してみたら変化はないようなので、
セットアップレベルが変更されてるようなイメージかな。
どっちにしても余計な変換されてることは間違いなさそう。
i-linkも未だに音悪いし、HDMIも最初は期待していない。
音に拘るならRD−A1からアナログで出し、オルフェウスTWOあたりを使うのが
むこう3年は最強でしょう。
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:00:28 ID:kKKJKHf/O
注文してたDTC9.8 日曜日に引き取りに行ったんだけど、定価21万(税込み)だったっけ?そこから値引きしてもらったけど、いいのかな?商品は持って来たけどねー!
>>910 事前にショップに流した定価がその値段だったんだよ。
製品の発表で価格を変えたのに、ショップに明確に通知していなかったらしい。
それを知らないショップ側は既に元の値段で予約を取ってしまっていて
後からお客に価格アップの連絡などできないということでメーカーが泥を被っているらしい。
だから店によっては安価に購入している人がいる。
>>911 なるほど、そういう訳ね!
じゃあ今から注文したら値上げした金額になるんだね!ありがとう。
913 :
901:2007/07/31(火) 22:03:53 ID:TMUpFEcq0
隠しメニューで入出力レベルいじれないかとやってみたけど今のところダメ。
AUX1+STANDBY → Deep Color Enable/Disable
CD+STANDBY → TESTモード'(DVDから順番に選択して各種TEST)
STEREO+STANDBY → Status Register(Clear)
VCR/DVD+STANDBY → Clear(マニュアル記載あり)
TESTやるとClearされることがあるので注意
605とかはもう少し使える隠しメニューがあるようだけど。
>>909 i-LINKってジッタフリーという割にはなんであんなに
音が良くないのかと正直思う。
まあ、消え行く規格になってしまったようだが・・・
そもそもAV用の規格じゃないし
i-linkで文句言ってるようじゃHDMIなんて・・・・・・・
i-linkって音悪いの?
でHDMIと同軸、光なら音がいいのは?
光はNG、説明省略。
HDMIは駄目だという話も多い。まあ最初は駄目でしょう。時間がかかる。
ぐぐるとわかるよ
●光 → 光から電気へ変換処理が必要 安い機器はここの処理で手が抜いてあるので音がよくないものが多い
●同軸 → ご存知の黄色い端子 光と比べ変換が少ないので同軸の方が音質がいいという人間もいる なおケーブル
の抵抗は75Ωと決められているがピンの造りが手抜きで50Ωとかになってるものもある
●HDMI → いまもっとも新しい規格 ただ扱う信号に映像信号が含まれているためチップ自体がノイズ源となり音質が
光や同軸とくらべ悪いといわれる事がある またi-linkで採用されていたフロー制御は現バージョンでは無い
●i-link → メーカーによって名称が異なるが、各メーカーの最上位機種には殆ど採用されていた規格 音質では同軸
より上という人もいる なおデバイスが生産終了しており、今後は消えていく予定
>>919 > ●光 → 光から電気へ変換処理が必要 安い機器はここの処理で手が抜いてあるので音がよくないものが多い
安いも何も大量にジッタが乗る企画倒れの接続端子、電気的に繋がってないのが唯一の救い
>
> ●同軸 → ご存知の黄色い端子 光と比べ変換が少ないので同軸の方が音質がいいという人間もいる なおケーブル
> の抵抗は75Ωと決められているがピンの造りが手抜きで50Ωとかになってるものもある
現在一番まともで使いでのある端子、デジタルなのに端子の質やケーブルによってコロコロ音が良くも悪くもなるイジリ甲斐のある接続
>
> ●HDMI → いまもっとも新しい規格 ただ扱う信号に映像信号が含まれているためチップ自体がノイズ源となり音質が
> 光や同軸とくらべ悪いといわれる事がある またi-linkで採用されていたフロー制御は現バージョンでは無い
映像信号を乗せるかどうかで音質が天地ほども違う欠陥規格、フロー制御の登場が待たれるが根本的には映像と音声で2系統の
HDMI端子が必要になるでしょう。パケで信号送ってるため、信号の精度は影響するが、ケーブルによって色味が変わるとか
解像感が出るとか一切ありえないマニア受けしない規格。
>
> ●i-link → メーカーによって名称が異なるが、各メーカーの最上位機種には殆ど採用されていた規格 音質では同軸
> より上という人もいる なおデバイスが生産終了しており、今後は消えていく予定
そのとおり
921 :
902:2007/08/01(水) 08:51:35 ID:6OGekHBM0
908は間違いだった、やっぱり白レベルも変更されてる。
>>920 いやぁ、平気な顔してHDMIケーブルで艶のある云々ってレビューかますやつが出るぞw
雑誌としてもケーブルが売れないとこまるだろ。
艶はどうかと思うが、パケロスによるデータ損失はあるかも知れん
マイナスをゼロに近づけるために粗悪なケーブルを避ける意味はあるんじゃないか
実はジッターとうのが全然理解出来てない俺
素人は無理に理屈を考えない、と常に自分に言い聞かせてます
HDMIでパケロスって頭湧いてるな
>>926 ジッターでデータがエラーと判断されたなら、それはパケットがロスしてるのと同じじゃないか?
別にHDMIに限らず同軸だろうがTOS-Linkだろうが言われてきた事と同じだと思うのだがそんなに変なこと言ってるかねえ?
デジタルだから100%正しいデータが送受信されてるなんて戯言は言わないよな?
HDMI/DVI機器の設計側から言わせてもらうと
>>926の言っていることは
「CDになったらデジタルで音は同じでメーカーの個性がなくなる」
と言っていた何十年か前の人と同じことです。
>>920 ●光 → 普及版のデジタル音声端子という印象。それでさらに手を抜かれた日にゃ、………一応マンゾクしてますけど。
●同軸 → より高級なデジタル機器に使うデジタル音声端子。今後使ってみたいなあと思う端子。
●HDMI → 最新モード。AUマニアには不評ですか(汗
背面がスッキリするんではないかと期待しますが。高価ですからね。
●i-Link → 残念ながら、なじみがないんですわ。オーデオI/Oとしては。
チラシの裏スマソ。
930 :
917:2007/08/01(水) 22:54:06 ID:DaZ7di0s0
皆さんどうもありがとうございます。
個人的には、HDMIには映像信号だけにして欲しかったwww
無理して買ったAX10Aiのi-Linkを使えずに(金欠)既に
過去の規格になってた俺涙目www
>>926 ジッターというのは時間軸方向の揺らぎだから
データエラーとは関係無い。
映像/音声信号は時間軸に沿ってD/A変換されるから,
ジッタが映像や音質に影響を与える。
具体的には,アナログ時の基本ノイズレベルが上昇。
詳しくは,ググって欲しい。
アナログデバイセスとかのD/Aコンバータ資料に具体例あり。
また,デジタル伝送でも外部電磁波の影響でデータはバケる。
空電の時,BSとかで受信不可まで行かないけれど,
画面にブロックノイズはいることがある。アレがデータバケ。
パケットロスとは意味が違うのでググってみて欲しい。
>>928 パケロスとDA変換を取り違えてないか?
HDMIはUDPみたいに投げっぱなしじゃないんだぞ
ステレオなら
AES/EBUが一番いいでしょう。
ところで
HDMIでの音声伝送は、映像と別伝送でも良くなるのだろうか。
音に拘る人は今後3〜5年間良質のプレーヤーでD/Aしはアナログ伝送でしょ。
そして、次世代ディスクからダウンロードへ
次の伝送方式が登場し、HDMIもi-linkのように消えていく
かも
ステレオならBNC*2のSDIFだろうね。
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:49:17 ID:bB4ovnTi0
TA−E9000ESはどうよ
>>936 単体プリにしてはSNが悪いと思うけどなかなか使えるよ。
2年ほど使用しCX-260に買い換えました。
でもいい状態の物があるの?
>>937 CX-260気になっていたので、軽くレポしてもらえるとうれしいです!
ヨロシクお長居致します!
>>937 もう見た目そのまんまだよw
DVDとD-VHSをつないでの4.0chだけど、音質は限りなくクリア。
というかプレイヤーの音がそのまま出ている感じ。
なによりピュアと同居できるのが一番の利点。
あと一体型の新型AVアンプに惑わされなくてすむw
リアスピーカーの音質調整が出来ないから
設置を真剣にやらないと音色合わせが難しい。
うちはいまだに後こもりがち。
リモコンのボリューム変化幅がかなりおおざっぱ。
4.0か5.1環境なら買っておいて損はないよ。
失礼
>>938 さんへでした。
937は自分でした。
>音質は限りなくクリア。
伝統的Sonyトーンってことか。
>>941 ごめんそれはCX-260のインプレ。
9000ESのデコードはCX-260と比べると中域がちょっとざらついてるかなと。
ピュアでCD聞くとSNがいまいち。
260と比較してもな・・・。あとA/DD/Aで2回変換するからどう考えても不利。
比較するならP9000だろ。
TA-P9000ES→CX260使いのオレが来ましたよ。
P9000は5.1CHのプリ切り替えができるのが便利。
リモコンのボリウム変化幅は現行AVアンプ等に比べるとP9000はかなり大雑把で
CX260の方が数段マシ。
音質傾向は、高域に独特のSONYトーンが感じられる。かない○チューンの
傾向かもしれん。
残留ノイズ多し。これに我慢できずP9000ESのパッシヴプリ化改造というのを
某所に頼んで施してしまった。
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:04:01 ID:9DVoLrnB0
じゃあ、DTC-7の方がいいかなぁ
普通はね。
大体9000ESは古すぎるから、あまり多くを求めてはいけない。
9000ESはとりあえずDD、DTS、AACとDVDまでのフォーマットは必要最低限積んでるので現状はとりあえず困らないね。
あと、LD持ちはAC3あるのも嬉しいかと。
Blu-ray等、最新のフォーマットの機器を導入する予定があるなら、お役御免な日も近いかねぇ。
Sonyから9000ESの後継なプリは出そうにないな、あんまり売れなかったのだろうか・・・
>>947 >9000ESの後継なプリ
9100ES
AACはVer.うpしてないと駄目だよね。
まあバージョンアップキットも中古で手に入るけどさ。
TA-E9000ESだけじゃアナログマルチが・・・・とかも考えると、DTC-7には明らかに劣っちゃうね。
最近の高級機で
AC-3対応機ってある?
AC3RF対応と言いたいのだろ?
先日DENONのPM2000をヤフオクで購入したのですが
アンプからカチカチと音がして音飛びするようになりました
これはアンプ自体に問題があるのでしょうか?
ところで、このスレは次スレ必要だろうか?
次スレではマルチchパワーアンプもここにまとめたいと思うんだが。
セパAVアンプ全般のスレってことで。ダメカナ?
良いと思う。
そうしたところで進行がスローペースなのは変わらんと思うしね。
>>955 マルチchパワーアンプなんてジャンルが存在するのかよ?どういう客層がターゲットなんだ?
>>957 AVプリを出しているメーカーの多数が対になるマルチchパワーアンプを出しているんだが
本気で言ってるのか、何か揚げ足が取りたいだけなのかどっち?
モジュール増設型でch数が変わるものもあるからマルチchとしか言いようが無いが。
狙っている層はAVプリと同じだろ。
ピュアでバイアンプ、トライアンプにするのにも使われることがあるが。
>>955 賛成
以前はAVパワーアンプスレもあったし
別にマルチchパワーアンプに拘ることもなかろう
960 :
955:2007/08/10(金) 15:11:03 ID:MwuMICaw0
おk。
スレタイは▼▲ セパレートAVアンプ専用スレ ▲▼でよい?
AX-V8000のパワーアンプ切り離して使ってる。
CCコンバーターが捨てがたい
>>960 良いと思う。
【プリ】▼▲ セパレートAVアンプ専用スレ ▲▼【パワー】
みたいに入れるのも良いかも?
AVアンプスレとの間違いも減る効果があるかも。
>>961 俺もそうやって使ってたが中古Showcaseに替えたら
今までなんだったろうという結果に…。
んだね、そういう感じで良いと思う
>>962 俺がこの4台目を立ててもう2年超えたのか…はやいな。
>>967 どうして▼▲が必要なんだ?
文字数制限とか言うならはずせばよいだろうに
>>968 すまん、かなり迷ったんだが
1.歴代ついてるんで、伝統ということで残した
2.AVアンプ総合スレの▲▽と対ということで残した
3.記号で検索してる人もいるかもしれないので残した
という感じで。
970 :
962:2007/08/11(土) 09:08:45 ID:dUZKjOyP0
>>967 文字数制限じゃしょうがないね。
半角とか使えば上手く行くかな?
まあ次の機会が何年後かは知らんけどw
>>958,965
釣りじゃないけどなw プリメインでは音質的に満足できない層がセパレートに
するんじゃないのか? モノラルのパワーアンプを6台とか8台、或はステレオ
のパワーを複数とか。
場所が・・・・・とか、お金が・・・・・という層はプリメインを選ぶだろうし。
所詮AVアンプを追求していっても中途半端にしかならんという事か。
>>971 ジャンルが存在することをまずは肯定するところから論をはじめられたらいかがでしょうか。
うむ。普通に存在するものを自分が認められないからといって、
>>967みたいな厨発言は無いだろ。
>>971
>>971 >音質的に満足できない層がセパレートにするんじゃないのか?
?なんでこれでマルチchパワーアンプを否定するんだ?
これだと
・単品マルチchパワーアンプ と言う製品(製品ジャンル)が存在することを知らない(a) or と言う設定の釣り(b)
・単品マルチchパワーアンプはセパレートアンプではないと言う自分ルール(c) or と言う設定の釣り(c)
これら4パターンに絞られる。
この内まともに取り合う価値があるのは(a)の場合のみだな。
ちょっと確率低いなぁ・・・・・・。
どっちにしても次スレは
▼▲ セパレートAVアンプ専用スレ ▲▼
別にピュアAU用のモノやステレオパワーアンプを使用する&語ることについて規制はないのにな。
>>901 HDMIスルー、OSDイミディエイト表示オフで入出力レベルは変わらなくなることが
わかったが、これじゃなんのためのREONなのか。
プレーヤー側でフルレンジ出力に設定するのが身についてしまっているから気にしたこともなかったな・・・
977 :
975:2007/08/13(月) 23:43:45 ID:kPRldINd0
>>976 プレイヤーでフルレンジ出力にしても、975の設定をしないと出力側に
HDMI機器をつなげばリミテッドレンジに変換される。
HDMI-DVI接続ならなら大抵は問題ないけど。
SDP-EP9ESプリとAVA-505パワーでサラウンドを満喫している俺様は勝組。
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
↑につられ上げ