【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116987849/

関連スレ
【2層50GB】Blu-ray総合スレ18【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111383361/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107450740/
ブルー・レイ・ディスク=Blu-ray Disc=BD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1035337777/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:49:21 ID:SIc9VFGk0
過去スレ
Blu-ray】 この先生きのこるのはどっち?【HDDVD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093164175/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097113194/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101059388/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102209752/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102852313/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104991051/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106306190/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107938666/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108712310/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110141445/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:50:16 ID:SIc9VFGk0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112353822/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114006049/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114424684/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115702522/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116001582/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116315362/
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116550124/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:56:12 ID:iMFs9sn40
Q.無知荒らしとは?

A.”無知荒らし”は、まず煽って意見を出させ、
そのアラをついてまた煽るということを繰り返します。
そして、自分の意見・主張は出しません。
”無知”ですから、それをすると自らボロを出し、
逆にやりこめられてしまうからです。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:56:12 ID:OgLOwfkZ0
>>1
乙!

前スレ後半、奇跡の人物ID:Cc6TsS9l0降臨
続きをどぞ〜
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 14:58:35 ID:iqxnjrFl0
>1


>5
いやいや、来ない方がいいよw
7惟香ξ*^-^)o♪:2005/05/30(月) 15:10:11 ID:Jo4pwWh+0
1さん、お疲れ様です〜〜!

きのこる先生・・・。
8テンプレ:2005/05/30(月) 15:16:28 ID:iqxnjrFl0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <呼んだ〜?
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
9惟香ξ*^-^)o♪:2005/05/30(月) 15:18:44 ID:Jo4pwWh+0
わーい!きのこる先生だ♪
呼べば必ず現れるからすごい(笑)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 15:58:54 ID:OgLOwfkZ0
>>8
きのこる先生のキャラクターグッズがほすぃ...
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:07:02 ID:JWmUi/+U0
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117000224/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 16:36:33 ID:2sYujtTm0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:02:07 ID:Se+WJWci0
>>12
何に?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:12:16 ID:2sYujtTm0
>>12
夏ボ商戦。他BD,HD DVDとも商品出ないでしょ?
それに東芝じゃHDVは絶対にサポートされないからな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:27:41 ID:CSd3txzq0
ATI、ビデオカードでのH.264再生のハードウェア支援に対応
−COMPUTEX会場でデモ。CyberLinkと協力

ATI Technologiesは26日(現地時間)、台湾で31日より開幕するCOMPUTEX TAIPEIで、同社のビデオカード「RADEON」シリーズでのH.264のハードウェアアクセラレーションデモを行なうことを明らかにした。
H.264はBlu-rayやHD DVDといった次世代光ディスクのROM規格での採用が予定されている映像コーデック。ATIによれば、ビデオカードでのH.264のハードウェアアクセラレーション対応は、今回が初めてという。
ビデオカードでのデコード支援により、H.264の高精細映像がPC上でリアルタイム再生が可能となる。今回のデモはCyberLinkと協力して行なわれる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050530/ati.htm
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:51:39 ID:E8+f4Iik0
そろそろ

HD DVDがこの先生きのこるのは?

にスレタイ変更したほうがいいと思う
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:00:44 ID:68Em191u0
>>16
BDが死亡確定したからってこと?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:09:07 ID:YCq1X9pj0
いや、東芝がこの先生きのこるのは?
の方がいいな
もしくは、東芝がこの先ワーナーに賠償金払わなくてすむには?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:22:38 ID:TnVq0X9a0
>>15
再生が可能になる、ってことは今は不可能なのか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:33:38 ID:GPw3qIDp0
SONYがこの先生きのこるのは?
だと洒落にならんから却下かな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:48:02 ID:QoOyYLt30
この板で最も必死な香具師らはβD厨
見ていて痛々しいほどです
そんなβD厨に質問なんだが現在発売中のβDレコーダーとメディアは、
来年発売するPS3と互換性がないという事はわざとなのか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:50:38 ID:Wbzk/UsU0
>>21
芝GKご苦労w
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:54:10 ID:2sYujtTm0
>>21
PS3でHD DVDが再生できないのはわざとです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:05:19 ID:9isSnRmI0
アプリケーションフォーマットが変わるのを
誤魔化すためみたいだよ
さすがベータ規格の産みの親
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:18:21 ID:2sYujtTm0
DVDフォーラムの規格も互換ないし。酷い話だね。
東芝なんてDVD-R DLの互換全滅だしな。

この上HD DVDなんて紛らわしい名前付けるしAODでよかったのに。
また混乱するぞ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:18:47 ID:QoOyYLt30
>>24
じゃあ今のはパチモノβD規格なんですね。

知らずに買った香具師バカジャネーノw
27名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/30(月) 20:23:41 ID:iuj6Zj7W0
>>26
ご心配なく、アンチによればたった総計1000台で複数所有も多くいるようですから500人ぐらいのお金持ちでしょう。彼らは何の不満も持ってないようです。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:28:41 ID:QoOyYLt30
>>27
それよりさ、パチモノを未だに売り続ける理由は何?
客のことをこれっぽっちでも考えているなら、パチモノは回収して
正規バージョンβDに入れ替えるべきでは?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:37:41 ID:2sYujtTm0
>>28
そうだなRD-X4もドライブ交換サービスぐらいやってくれればいいのに。
こちらは互換があるように見せかけた欠陥品だったのにね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:41:35 ID:Cc6TsS9l0
違うアイテム提示苦しいね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:43:25 ID:QoOyYLt30
>>29
芝の糞ドライブもスゴ録の糞ドライブも目糞鼻糞 つかそういうレベルじゃないだろw
マジでパチモノβDユーザーが訴訟おこしたらヤバイんじゃないの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:45:39 ID:oG7p6FCU0
>>31
うーん、連続ドラマ類だけで50枚分ぐらい録ってるから
今のを修理できるんなら訴訟する気はないな。

まあ、新媒体に移行してくれるんなら、もっとありがたいけどな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:48:40 ID:TnVq0X9a0
Verが違えば再生できなくなるのは当たり前。
パチモノとか騒ぐのはみっともない。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:48:51 ID:QoOyYLt30
>>32
何年修理できれば許す?
修理できなくなったらその50枚のβDメディア見られなくなりますよー
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 20:51:06 ID:oG7p6FCU0
>>32
うーん。ある時期からは読み専用になるだろうから10年ぐらいかな。
予備に1台買ってるし、ある程度はもつでしょう。
36名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/30(月) 20:57:45 ID:gdafLneX0
殻付きの再生互換ぐらいずっと付けるだろ。そのために0.1mm物理互換は譲れないと松が言ってるんだから。

スリムドライブの再生機で騒ぐなよ。πのPCドライブも殻互換。5インチなら今の殻RAMと同じ事。徐々に少なくなってもかなりの間は残る。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:05:23 ID:2sYujtTm0
殻無しメディアが出たら録り直せばいいだけだな。
映画なんて何回もリピートするし特に困らない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:25:30 ID:Wbzk/UsU0
>>31
ぎゃあぎゃあ騒ぐなユーザーでもないビンボー人がw
バチモンでもいいから芝も出せよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:35:29 ID:QoOyYLt30

βD厨は悪党揃いでわかりやすいよな
売った者勝ちで騙されるバカが悪いんだろ?
正規バージョン出たら黙って買い換えろボケどもって言ってるし
こりゃ買うバカは世話ねえやなw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:40:43 ID:oG7p6FCU0
>>37
連ドラは再放送する確率が低いのがあるからなあ。
今しか録れない、DVD化の可能性も低いと言ったものは
現行機か、ハイビジョンレコーダー+RecPotM複数台買いしかない。

一部RecPotM内にも同時に録画してるけど、さすがに5台目になる
時点でやめてしまった。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 21:57:26 ID:mxmW2zyN0
特約店とかに行けばダビング(MOVE)サービスとか
やってもらえそうな気はするけどなー。

旧POTは無理だろうけど。
42質問!:2005/05/30(月) 22:03:36 ID:tL9hdsuF0

映画SOFTの話

LD盤で出てた映画がDVD発売された時に
ある方からLD盤を手放すと言われたので沢山安く譲って頂いた。
そして見た順に売ったら1枚のアニメLDが買った価格の全部より高かった。
アニメ好きは、凄いなと思った。
まあLD盤も出た当初は、1万円前後とかで価格で高かったんだな。
ところで〜
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の作品などプレミアで何万円とかしてたが
何年か後に廉価版4800円(ジャケットデザインは後の方が好き)が出て、
あのプレミアは、なんだったんだろうと思った。

エルトポ(無修正)なら1万円でも買うぞ!

つづく






アレハンドロ・ホドロフスキー監督の映画など



43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:09:29 ID:QoOyYLt30

エル・トポならDVDで売ってるじゃねえか
小学校飼育小屋のウサギ頃すんじゃねえぞこの変態
44質問!:2005/05/30(月) 22:18:00 ID:tL9hdsuF0

映画SOFTの話2
エルトポ(無修正)は、ちんちんが出てるのでたぶんでないだろう。
ところで〜
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の作品「ホ−リ−・マウンテン」
このDVDのジャケット↓悲しくなる!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4988131901358.jpg

LD盤(廉価版4800円)のジャケットは、
偉大なアレハンドロ・ホドロフスキー先生の顔のアップ(顔のみ)でした。
このジャケットを見たときは感動したものです。
このアップの顔は、この映画の内容をあらわしてたと思います。
(ちなみにこのLD版も譲って頂いたもので、売らなかったもの)

つづく







45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:25:38 ID:QoOyYLt30

>エルトポ(無修正)は、ちんちんが出てるのでたぶんでないだろう。

たぶんって何だよ、てきとうなこと言ってんなよ
どこのシーンを言ってるんだ? DVD持ってるから調べてやるよ
たしか無修正だったがなー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:31:30 ID:QoOyYLt30
>>44
お前、ホーリー・マウンテンのDVDジャケ絵も違っているぞ
これも持ってるから間違いねえ
あほ?

http://images-jp.amazon.com/images/P/B00009CHBX.09.LZZZZZZZ.jpg
47質問!:2005/05/30(月) 22:35:23 ID:tL9hdsuF0

>エルトポ(無修正)は、ちんちんが出てるのでたぶんでないだろう。

修道院の牧師さんが裸にされて動物のまねをしてた所
5人ぐらいがお尻を向けてる所はモザイク入ってた

次世代DVDのモザイクは、今のアダルト用モザイク除去機では駄目だろう?
(高級機でも!)
東芝も次世代DVD対応アダルト用モザイク除去機を開発せねばなあ〜
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:44:57 ID:QoOyYLt30

今見てみたが、これはリアルで釜掘っているシーンだろw
SPOのDVDでもモザイクじゃなくてボカシが入っていた
入れなかったらハードゲイな裏DVDになっちまうわな
SPOのソドムの市でも見てろ
49質問!:2005/05/30(月) 22:50:23 ID:tL9hdsuF0

映画SOFTの話3

アレハンドロ・ホドロフスキー監督の顔のアップの意味!

このDVD盤のジャケットを考えた(作った)担当者は映画を見てるのか?

この映画は、エルトポをベースに、監督が頭の中で考えただけの映画だから、
(不老不死の賢者になった時・・・「現実」は・・・と・・・)

LD盤の顔のアップのジャケットが最高!

BD-ROMは、LD盤と同じにして〜




50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:08:43 ID:5Isfmm1i0
この前買った東芝のハイビジョンテレビ、HDMI端子
付いてないよ。
これでHD DVDでハイビジョンが見れないのなら怒り狂うぞ!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:32:06 ID:k3OHfE5U0
アメリカじゃブラウン管TVにもHDMI端子付けてるからな
日本の都合なんて考えるだろうか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:35:42 ID:nSynzdBJ0
ソニー、次のBD対応製品は「プレーヤー」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/30/news092.html
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:38:43 ID:2StdnZ1B0
>ぎゃあぎゃあ騒ぐなユーザーでもないビンボー人がw
>バチモンでもいいから芝も出せよ。

同意!
ホテルのスイートに一泊して、2.30万払うよりは
無駄じゃないと思ってS77使ってます


54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 23:58:59 ID:K9sQwr240
>>52
それってps3のことでしょ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:45:18 ID:thAK7nMS0
>>54
んなわけないじゃん。
SCEIとソニーは別会社。西谷はソニーの役員。それにPS3は早くとも5月ぐらいだぞ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 01:07:30 ID:mC+tz6Np0
PS3は3月だよ
「123」という数字にこだわってるから、今回も3/21くらいにねじ込む気だろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 07:59:49 ID:YlC/TrA70
あれ、2層対応ハイブリレコは?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:10:21 ID:XJ3KKaG+0
>>55
ソニー社内でも独自規格で分裂かよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 08:57:13 ID:X/X/dsh80
>>52
やべー BD-RE Ver.1.0、2.0 -Rの再生対応って載ってないな。
チョニー ユーザーのためにもなんとかしろ。

しかし、みんなBD or HD DVDになったときのAV機器購入どするんだ
AVアンプ 5〜60万                     (来年秋 俺の予想)
Full HD 対応フロントPJが安くなったとしても 50万 (来年秋 俺の予想)
これだけで100万か。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 09:48:28 ID:3Uxs4G2p0
>>59
PS3どころか普通のBDプレーヤーでも現行BDは再生できないのかよ
これは酷いな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:18:46 ID:IUxoNh530
>>60
S77持ちだが別にかまわないよ。他の録画機(HD100)で再生するから。
i.LINKはオーディオ用にしてH.A.T.S.対応にしてほしい。
とにかくハイエンドユニバーサルプレーヤをキボン。(40万ぐらいならだす)

ゲーム機はいやだって人はこれでOK

HD DVDってJAVAとかちゃんと対応できるの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:47:16 ID:thAK7nMS0
>>59
>>60
どこにも再生できないとは書いてありませんが。
荒らしくん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 10:51:12 ID:wyeZ4nne0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 11:56:26 ID:sHiDb97H0
一発目を出してそれっきりのソニーなんて放っておきましょう。
いつもソニー製品の営業展開はそんなです。
今年のBDは頑張ってる松下に期待しましょうよ…
どうせソニーは来年出すと言いながら、再来年、再々来年に
あっさり先伸ばしするメーカーです。
消費者の気持ちを常に無視し、無神経に踏みにじる企業ですので…
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 12:25:54 ID:X/X/dsh80
>>62
どこにも再生できるとも書いてませんが。

もし、再生できるって書いてあれば
現在買い控えている人も安心してBD-RE Ver.1.0のレコーダー
安心して購入できるのにって思うのだが。
66名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/31(火) 12:26:09 ID:JkH8UCbR0

燃料が切れたな。叩き合いにも力が入らん
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 12:56:28 ID:hzvB4Ils0
なんか統一交渉中の情報で一気にHD DVDへの注目が減っちゃったよね
BDがメインストリームという印象があの報道で生まれたのかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 13:38:46 ID:EJWRAZzu0
ドーデもよくなった
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 13:59:31 ID:wcqDAN130
PS3ではムリだけど、
来年以降に発売される普通のBDプレイヤーの一部では、現行のものを再生できるらしいよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:01:18 ID:jyvbnMwP0
次世代DVDも儲からない? レコーダー不振をよそに規格争いの不毛

東芝、ソニー、松下電器産業の3社による「次世代DVD」の規格統一交渉が難航している。
ハイビジョン映像に対応した光ディスクとして、東芝は「HD DVD」を、ソニーと松下は「ブルーレイ・ディスク」を提案。
「規格が分裂すれば、安売り合戦で損失が拡大し、最悪の事態に陥る」(東芝の藤井美英上席常務)と、東芝が譲歩して一度は規格統一へ一歩近づいた。
しかし、結局は双方とも譲らず、交渉は再び白紙に戻った。両陣営とも相手の譲歩を引き出すための駆け引きに入ったとも読める。
次世代DVDの規格を巡って両陣営が激しく争う背景には、DVD事業の収益悪化に歯止めをかけ、次世代DVDを搭載した新製品に活路を求めたいという思惑がある。

青写真はこうだ。
ハイビジョン映像を映し出す薄型テレビが普及すれば、ハイビジョン対応の次世代DVDの需要も喚起される。
その規格策定で主導権を握れば、いち早く次世代DVD搭載のプレーヤーやレコーダーを発売可能で、先行者利益を享受できる――。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:02:21 ID:jyvbnMwP0
海外市場はプレーヤー優位

しかし、現在のDVDプレーヤーやレコーダーを取り巻く事業環境を冷静に分析すると、その青写真もぼやけて見える。
大和総研の三浦和晴シニアアナリストは、「もはやハードウエアでは儲からない。その状況は、次世代DVDになっても変わらない」と言う。
現在のDVDでも、規格策定では東芝や松下など国内の大手電機が主導的な立場を演じた。
しかし、まず、DVDプレーヤーでつまずいた。中国メーカーなどアジア勢が、安価な製造コストを武器に海外市場を席巻し、国内メーカーにとっては「うまみの少ない商売になった」(大手電機の幹部)。
そこで各社は、DVDプレーヤーよりも技術力が必要で参入障壁が高いレコーダーに望みを託した。しかし、そのレコーダーも軒並み赤字だ。国内の参入メーカーが一気に増え、過当競争に陥ったのが原因だ。
こうした過当競争がDVD事業を失速させたという見方は電機業界でも一般的なものだ。しかし、そもそも市場を読み誤っているという指摘を直視する電機業界関係者は少ない
ある外資系証券会社のアナリストは「国内市場しか見ておらず、世界のニーズを読み誤っている」と分析する。
例えば、ケーブルテレビが普及している米国では、同じ番組が繰り返し放送される場合が多く、番組を録画する文化が根づいていない。そこに、日本と同様に高機能なレコーダーを投入しても、受け入れられないというのだ。
実際、電子情報技術産業協会がまとめた2005年のDVD市場予測では日本市場の特異性が鮮明に浮かび上がる。日本はプレーヤー245万台に対してレコーダーは540万台と2倍以上の需要を見込む。
一方、米国や西欧、その他地域では需要の中心はプレーヤーだ。レコーダーよりもプレーヤーという日本以外での需要傾向は2009年予測に至るも逆転しないままだ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:03:18 ID:jyvbnMwP0
約1000ドルで発売

DVDプレーヤーの主力製品は1万円前後。中国メーカー製など安いものは数千円だ。東芝は、次世代DVDプレーヤーを年末に約1000ドル、2007年末には約400ドルで発売すると言うが、それでも現行規格の商品と値段は1桁も違う。
高画質、高機能を求める日本の消費者は例外にしても、世界の消費者が次世代DVDに飛びつくのか。現状のDVD市場を見る限り、前途多難と言える。
規格が分裂状態では次世代DVDの普及はさらに遅れ、ハリウッドは映画ソフトのハイビジョン化に本腰を入れないだろう。
明確な需要が見えないままの規格争いは、不毛だ。 

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/377171
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:14:42 ID:DcQlmsrm0
2007年末でもPS3以上の価格の予定かよ
終わってんなHD DVD
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:46:56 ID:9XhO37nm0


★!!緊急事態発生!!★ 日本存亡の危機、目前!?


【政治】人権擁護法案、今国会提出を再確認…与党の懇話会 [05/31]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117468664/l50
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 14:59:27 ID:I6qV4qFF0
>>73
で、その赤字必至のPS3はいくらで売るんだよ。さっさと公式しろよ。
といってもできるわけないか。5万なら他のメーカーがプレーヤー出せないもんなあ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:03:58 ID:c4fphI5y0
まだ言ってるのか・・・
いくらPS3で再生できるったってちゃんとしたより高価なプレイヤーの需要はあるだろう
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:08:50 ID:3Uxs4G2p0
>>72
>DVDプレーヤーの主力製品は1万円前後。中国メーカー製など安いものは数千円だ。

プレーヤーは中国製に市場を壊されたけど、レコーダーはソニーが市場を壊した。
せっかく儲けようと考えている次世代DVDもPS3で価格暴落のきっかけにするのかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:49:24 ID:YX5+FbzO0
>プレーヤーは中国製に市場を壊されたけど、レコーダーはソニーが市場を壊した。

無知だな。
最初に安売り仕掛けたのはパナ。
もっともソニーやパナがやらなくてもあれだけのメーカーが参入すれば値引き合戦になるわなw

>せっかく儲けようと考えている次世代DVDもPS3で価格暴落のきっかけにするのかな?

PS3はプレーヤーだよ。
ブルレイの主戦場はレコーダーだ。
ROMの普及には役立ってもレコーダーの売れ行きとは関係ない。
ROMはどう楽観的に見積もってもDVDみたいに爆発的に普及する事は100%ありえん。
売れなければその規格で大量のソフトが発売されるようにはならない。
普及までには時間が掛かる。
だからこそレコーダーが必要。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:51:16 ID:eBPGW3950
ソニーは部品の内製率が松下などと較べて安いので、
特に儲からないとか聞いたような


中国などの安物に躓かないように、
BDで技術の高い敷居と内製化率の向上で稼ぎたいんだろう。
パテントも有るし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 15:52:23 ID:eBPGW3950
>内製率が松下などと較べて安いので

安いってなんだ、「低い」だ...orz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:06:36 ID:3Uxs4G2p0
>>78
DVDレコーダー市場をパナが壊したと思っている人は君だけだと思うよ
ただ思っただけだから糾弾は止めてね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:27:38 ID:SdXKpkx80
>>81
PSXは値段が発表された時はインパクトのある価格だったけど、
発売時には他社が予想以上に値を下げてきたんで売れなかったという経緯がある。
市場破壊をソニー一社のせいにする方がおかしいと思うよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:42:45 ID:YlC/TrA70
パナがE20でシステムLSIなどの集積化によるコストダウンで安くする事に成功したな。
赤字で売ってる訳じゃないしなぁ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:47:50 ID:yc2JG+mY0
双六だろクラッシャーは
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:57:15 ID:3Uxs4G2p0
>>83
たしか9万位だったよ。
俺、買ったしw
タイムワープとかいって本体にクルクル回るローターがあったけど
使わなかったなー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 16:59:39 ID:8X0vsglz0
値下げが犯罪みたいだな
競争ない社会主義がお好みなの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:02:26 ID:jv4/o2Lz0
PSXを皮切りにソニー製品はダンピングつづき・・・
他社の儲け頭液晶テレビも例外ではなかった。
ソニーのせいでみんな迷惑。

「少し待ってれば万単位で安くなる」と消費者の買い控えさえ惹起してしまって
いまさらなにを・・・そにーさん。
MD(商品化計画のこと)のあやまちを素直に認めて東芝の軍門に下るがよろし。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:05:45 ID:EJWRAZzu0
韓国企業いじめるなよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:08:02 ID:X/X/dsh80
>>87
俺はチョニー製品(サムチョンと組んだ)の液晶は買わないが
SONYのAVアンプなどは好きだ。

BDも今のところSONYなので応援する。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 17:55:59 ID:8nfcFqYA0
>>87
>少し待ってれば万単位で安くなる
こんな事ソニー云々関係なく誰でも思っていたわけだが。
>MD(商品化計画のこと)のあやまち
これはどういうこと?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:24:32 ID:XJ3KKaG+0
液晶はハッピーベガでドカーン
レコはスゴ録でドカーン
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 18:28:18 ID:MKqK7m/F0
値下げは悪じゃない
赤字が悪
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:06:01 ID:pqhGQxq10
こういうメーカーよりの意見のソニー叩き見るたびに
このスレには東芝社員がいるんだなぁと思います
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:11:11 ID:FeNiry2W0
ソニー叩くと自分が偉くなったような気がするから・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 19:53:10 ID:AWvUUNtD0
さすがの山田たんも、ここまで馬鹿ではないと思いたい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:13:46 ID:Ozw3PMba0
>>93-95
GK乙
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:17:59 ID:BKReY9TX0
もう単発IDで自演すんのやめない?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 20:20:39 ID:bX3rV6qP0
芝のROM重視政策は
当たりだね
でもSONYのダンピングは嫌な感じ。
しねそに
99オヤジの寝言:2005/05/31(火) 20:32:55 ID:76XmOFmS0
どんな規格でもメディアが高いママじゃ普及しない。
主導権を握りたかったら、ハードだけでなく
日本製の安定したDVDメディアをただ同然でさばくことだ。
使って評判が決まるから、0.1/0.5どっちでも画質のよいメディアが勝つ。
まずは機器をマニアに無料で配るか、1万円で売ってみろ、各メーカーよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:09:52 ID:IRiIiOPo0
0.5って…ほんとに寝言だな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 21:42:32 ID:jv4/o2Lz0
>>90
電気製品は生鮮品と同じで古いものは大幅に安くなる。このことは以前から広く
一般に知られたことだけど、注目度の高いデジタル家電でダンピングを繰り返したため
立ち上がりかけた市場が早くつぶれてしまった。
普及は進んだけど儲からなかったということね、メーカーが儲からないと
投資ができず、良い製品が生まれなくなってしまう。

商品化計画の失敗はイデイの判断ミス、液晶パネルなどの内製化をやめちゃったこと
ブルー霊に力を入れすぎて現行DVD機器への対応が遅れたこと。
赤色DVDはスキップする気だったらしいけど、売れてるのを見てあわてて製品を出したらしい。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:23:59 ID:rnIh5Zcs0
SONYは今後のディスプレイ事業はどうするんだろうな
何か研究中の隠し玉があるのかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:26:25 ID:YAY7P0gd0
>>102
有機EL
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:24:16 ID:Cb60w9Jq0
ところでこの論争の話題って、AV版以外にどこで見られるんだ?
105質問!:2005/06/01(水) 00:39:53 ID:Xh6QjMlK0
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:45:58 ID:Cb60w9Jq0
>105
いや、2ちゃんで。
あと名前欄直したほうがいいよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:47:41 ID:d4PGSreO0
>>105
かいとうまんって痛いな
ここのβD厨の一味だろうね
108名無しさん┃】【┃Dolby
>>107
βD厨とか書き込んでるあんたも十分痛いよ