ナイスなスピーカー Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ナイスなスピーカーについてのスレです。
インプレや購入相談等々について語りましょう。

前スレ
ナイスなスピーカー Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102387007/

過去ログ、関連スレ、リンク等は>>2-5
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:42:34 ID:K1fjclpl0
関連スレ
【AV機器板】
ナイスなアクティブスピーカー part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/

ナイスなポータブルスピーカー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1060748551/
センタースピーカーってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035220351/
ナイスなトールボーイスピーカ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053080888/


3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:43:48 ID:K1fjclpl0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:45:22 ID:K1fjclpl0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:46:35 ID:K1fjclpl0
某コテハンのHP http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/
各種インプレ、代理店などのリンク集など充実してまつ。
<ショップリンク>
これ以外にもいっぱいあります。地方別に充実させたい今日この頃。
【秋葉原編】
●テレオン
http://www.tereon.co.jp/kaisha_annai.html
●ダイナミックオーディオ
http://www.dynamicaudio.com/
●ヤマギワ 本店
http://st5.yahoo.co.jp/yamagiwa/
●石丸電気 本店
http://www.ishimaru.co.jp/
●アバック 秋葉原店
http://www.avac.co.jp/
●サトームセン 秋葉原本店
http://www.satomusen.co.jp/
●サウンドクリエイト
http://www.soundcreate.co.jp/


6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:47:15 ID:K1fjclpl0
【関西編】
●河口無線
http://www.kawaguchimusen.co.jp/
●シマムセン
http://www.shimamusen.co.jp/
●逸品館
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
●ニューオーディオ・ナニワ
http://www.naniwa-dengyosha.co.jp/top.htm
●共電社
http://www.kyodensha.com/
●ジョーシン1ばん館
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=0930
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 10:51:11 ID:K1fjclpl0
ピュアオーディオ板】
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 13★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114829720/
◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111229255/
値段に比して抜群に高音質のスピーカー *5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112123272/
単独スレは難しいスピーカーについて語ろう
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072575468/
10万円以下でピアノ曲を鳴らすスピーカーは?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073666374/

8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 16:10:37 ID:3uysFkZK0
1様、乙でございます。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/18(水) 19:15:12 ID:G8HSsG3Y0
ども。
いきなりですが、質問させてください。

アンプ→ONKYOのTX−SA600
フロント→101MM
リア→ケンウッドのコンポROXYのフルレンジスピーカー
センター→ROXYのセンタースピーカー
ウーファー→無し

という恥ずかしいシステムで鳴かしております。
つきましては101MMをリアに持ってきて、フロントの
買い足しを考えております。
予算は8k出しちゃったら今月生活できるかどうかぐらいです。
安価で音のつながりがよかったら他社の製品でも全然おっけーです。
映画の他に聴くジャンルは邦・洋問わずPOPSが多いです。

ご教授お願いします。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 07:13:40 ID:uLuk/Bic0
age
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 12:26:42 ID:4L0p3Xkv0
>>9
>8k

って8,000円だけど・・・・・・流石に間違いだよね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 15:15:07 ID:xzkdFp3b0
>>11
あー間違いです。すんません。
「80000円」でお願いします。
13質問:2005/05/19(木) 18:11:55 ID:NR3pY3JZ0
安かったんでALTECのA7を一念勃起して買おうとおもいますが、
10畳の部屋ではムリでしょうか?
又、もしいれた場合、サラウンドスピーカーはどうしょうかな?
アンプは現在、VSA-AX10iにモグラ二匹ですが、それでいけるかなぁ・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 18:12:09 ID:IUO9d3260
邦・洋問わずPOPSならそのままBOSEの上位で良さそうですね。
55WERをオススメしますよ。BOSEは個性的な音だから他社とは辛いですよ。
リアも変えるつもりなら他にも候補はありそうですが、
この条件なら55WERがベストでしょうね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 19:58:57 ID:xzkdFp3b0
>>14
ども。
貴重なご意見ありがとうございます。視聴してきました。
…で、確かに良いです。
あのほっそいスピーカーから低音もしっかり出てて(あくまで101と比べてですが)
ウーファーのない環境でもなんとかがんばってくれるかなぁ…
なんて考えとります。あと、120?だったか木目のやつも安くて、音が柔らかくて
良さげだったんですが、相性悪いですかねぇ?

で、帰ってきたんですが、レイアウトの問題でトールボーイは厳しそうです。
ラックの上にどんってのが理想なんで…

なんか日記みたいになっってすんませんした。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/19(木) 20:15:43 ID:rNJwZ4R20
>>15
モニオのB1。小さいながらも元気に鳴る。特にベースがいい感じ。
ペアで3万弱出し、Bose買うならこれ買ったほうがいい。
Boseつながりなら120の後継である125がいいのでは??
こっちだとボーカルが冴える気がする。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 08:38:53 ID:q2S579wp0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/20(金) 20:20:27 ID:WDDz7lez0
>>16
ご意見ありがとうございます。
モニオってモニターオーディオのことですよね?
初心者満開ですんません。視聴できるとこ探して検討してみます。
125も視聴したのですが、低音がぼわわんって感じで、
120の価格差(1万弱)程の魅力は感じれませんでした。
せっかくなのにすんません。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 09:13:57 ID:HOZ017GP0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 16:32:48 ID:A9czcdCFO
KEFの2001.2ってどうよ?見た目重視で買ってしまいそうなんだが
やっぱ値段相応?近所で試聴出来ないから持ってる人感想キボン
あとこの大きさだとひょっとしなくても低音は望めないよね?5.1chで揃えた方が無難?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 17:18:24 ID:HOZ017GP0
DYNAUDIO Audience 42はナイスなSPでしょうか?
ELAC、モニオ、オーラムカンタス等と迷ってます。
JAZZピアノ、アコースティックギターを聴くのです。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 18:39:48 ID:W7yCRAhO0
ボーカルが前に出てメリハリと躍動感があるスピーカーで、予算はペア3万円
中古OK
こんな条件に合うのはありますか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 20:13:16 ID:hEM52+4j0
>>21

どういう音で聴きたいのか判らんと、誰も答えられないよ。

厚くマッタリした音がよいなら、 Audience 42は向かないと思う。
すっきりクッキリした音が良いなら、合うはず。
2421:2005/05/21(土) 20:40:16 ID:HOZ017GP0
>>23
レスサンクス。説明不足スミマセン。
ENTRY-Sの音がすきなのですが、少し無表情というか平面的な感じがしましたので、
この点が強いかどうかを知りたいです。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 17:47:18 ID:4E5wTHL40
TV内蔵スピーカーからのステップアップに向いた、
ナイスなスピーカーってどのようなのがあるのでしょうか?

ソースは地上波、HDDレコーダー(東芝RD-X3)、PS2、PC(ネット配信ドラマをTVへ出力など)なので、
ハイエンドとは言えないですが。CDは車でしか聞きません。

スペース的な余裕もないので、今のところ5.1chもSWも考えてません。(2chのみ)
ブラウン管TV(東芝29ZP32、29インチ4:3)の真横に置くつもりなので防磁性能も必要です。

アンプは評価の高いXR-50あたりにしようかと。
メリハリの利いた音質が好きですが、用途上長時間聞くこともあるので、聞き疲れのしない音質が希望です。
部屋は6畳、SP予算は〜7,8万(アンプ込みで10万程度)を考えています。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:30:02 ID:xGIYlm7H0
>>25 ヤマハのNS-515F、パイオニアのS-A77BS
27名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:30:33 ID:isk5duyW0
MA-10DもGX-20AXも全くのゴミ
中途半端に金払うだけ余計ゴミ
まだ980円スピーカーの方が潔い

つか本気でヘッドホンなら
せめてHD53Ver8.0は使え
適当なスピーカーもドライブできる
そのまえにオデジを捨てろ
少しはまともなオーディオカード使え
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 11:30:57 ID:isk5duyW0
誤爆った
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:59:04 ID:HigKpOlE0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=SPEAKER&PD=14006&KM=SS-X30ED
SS-X30ED
70kHzまで再生可能なEDトゥイーターを搭載。
Gブレーステクノロジーによりコンパクトながら大地に根を張ったようなサウンドを再現
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 01:17:31 ID:q9ZS6jBU0
GK乙!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 06:19:57 ID:AKxGclbo0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 16:42:43 ID:1JHG3iE30
バイワイヤ接続対応でペアで5マソぐらいの
ナイスなスピーカーにはどんな物がありますか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 18:41:30 ID:q9ZS6jBU0
KEF Q1
3425:2005/05/24(火) 20:44:21 ID:xqxvuWfs0
アドバイスありがとうございます。
トールボーイだとちょうどTVの横に合いそうですね。
とは言え、大きさにやや不安もあるところ・・・
今度の休みあたりに日本橋に出動してみます。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 00:33:26 ID:/OzpFa/10
今までオーディオ機器にはほとんど興味が無く、10年ほど前に買ったコンポで満足していたのですが、
先日カタログハウス(通販生活の商品を置いてる店)でなんとなく試聴したエムズシステムという
メーカーの「MS0801」という10万円弱のスピーカーに衝撃を受けました。
モーツァルトかなにかのクラシックが流れていたのですが、自分の持っているミニコンとはまったく
別次元の臨場感で、すぐにでも買いたくなってしまいました。
ただ、なにぶん知識が無くこのスピーカーが価格に見合った性能を持ったものなのか判断できなかったため、
Webで情報を集めてから購入を検討しようと思っています。

Googleで検索してみたところ、うさんくさい宣伝や協賛のページの絶賛レビューしか見つからず、
実際に使用している人の感想などは見つけることが出来ませんでした。
公式ページらしいところをみてみると「波動エネルギーを云々……」とか電波なことを書いてるし…

このスピーカーには値段相応の価値があるのか、それとも同じ値段でもっと優れたものを買えるのか、
そのあたりを知りたいと思っています。嗜好品である以上簡単に優劣をつけることが難しいのは分かっている
のですが、実際に使っておられる人や聴いたことのある人がいればアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:00:03 ID:LsouybIO0
いやいや、これからは波動の時代ですよ。
全然ネタでもなく大マジです。いずれわかります。
エムズシステムは先進的なだけです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 02:23:06 ID:cXGb6FO30
>>35
フルレンジで定位間のいいスピーカーが好みなんじゃないの?

http://www.eclipse-td.com/j02_lineup/index.html
ここの508とか聴いてみたら?

あと、現状のミニコンはどう置いてる?
スピーカーをシステム部(中央の本体)や壁にくっつけてたら当然音場感は出ないよ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030221/onkyo.htm
こんな風に置くのは最悪

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/kenw10.jpg
ショールームだと、ミニコンポでもきちんとスピーカー間をとって、
まともな音が鳴るようにセッティングされてる
(細かいこと言えば、この置き方もちょっと微妙だが)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 08:44:56 ID:AR7uce2lO
今M85-Dを使っていますが、音に微妙に不満を持ち始めたので買い替えを考えてます。
今より低音が同等かもう少し出て中高域がよりハッキリした音が出てくれればいいんですが、デノンのSC-M31と390Wな低価格品でも実現可能でしょうか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 09:00:37 ID:YZh7qS410
http://www.mssystem.co.jp/sp.html
エムズシステムという
メーカーの「MS0801」という10万円弱のスピーカー
「波動エネルギーを云々……」は無視して
確かによさそうなユニットだね>>35
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 12:15:42 ID:ng3W8IQF0
>>35
これってFOSTEX FE83E(1本実売2600円程度)使っただけのやつじゃ・・・・
自分もデスクトップ用に自作したものを使ってるんですが、
確かにこれはこれで良い音です
ただ、これで10万っていうのは・・・・
もし多少なりとも木工ができるのなら、自作で作ってみてはどうでしょう
ハンズのようなところで穴あけまでして貰って材料費1万少々程度(ユニット2個込み)です
自作は箱のエージングが市販品より長くかかったり面倒な面もありますが、
工作させできる人なら作るのは簡単だと思いますよ
穴あけも全てやって貰ってしまえば、後は接着するだけにもできますしね
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:16:44 ID:KkJ/FIAZ0
流石に新製品とは言えこれは不要か・・・
http://www.phileweb.com/news/d-av/200505/25/13014.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 18:19:09 ID:7SlCZNWo0
アルミキャビは欲しいけれど、値段がね...
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:06:34 ID:bVZPHn3S0
スミマセン質問です。
今度5.1chを組もうと思ってるんですが素人なものでなかなか決められません
(雑誌等で調べているんですが・・)
そこで私など足元にも及ばないほど耳の肥えていらっしゃる皆さんのオススメな組み合わせを教えて頂けませんか?

目的:映画鑑賞

AVアンプ
フロント 
リア   
センター
ウーファー

予算は20万円です。(無理すれば30万円)

スレ違いでしたらどこのスレで聞いたら良いか教えてください。お願いします。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:33:01 ID:bVZPHn3S0
知り合いからAVアンプ貰えそうです。
我が家の財務省から許可貰いました(30万円)

目的:映画鑑賞

フロント 
リア   
センター
ウーファー

予算は30万円です。

スレ違いでしたらどこのスレで聞いたら良いか教えてください。お願いします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 22:47:49 ID:ncXbrpKI0
>>13
A7良いスピーカですね。
但し、ヴィンテージですので、信頼のおけるお店でないとメンテ含め、
大変ですよ。。。

サラウンドスピーカは同じアルテックの604が理想ですが、
最近アルテックの代理店であるバラッドから発売されている比較的安価なタイプであればそれなりに合うのではないでしょうか。

但し、アンプは球でないと鳴らないので御注意ください。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/26(木) 23:41:29 ID:LdpwW4N10
>>44 フロント NS-8HX
リア NS-2HX
センター NS-C7HX
ウーハー SA-WX900
4735:2005/05/27(金) 00:37:55 ID:Xz5OE48+0
レスありがとうございます。

>>37
このスピーカーはフルレンジなんですかね?かなり好みの音なんで、フルレンジが
私の耳にはフィットするのかもしれません。タイムドメインminiは友人が所有しており、
何度か聴いたことがあるのですがピンときませんでした。音自体はきれいだと思うの
ですが、「このスピーカーが鳴ってるんだな」ということがはっきり分かってしまうのが
駄目というか… MS1001からは「え?どのスピーカーが鳴ってるの?」というような
印象を受けました。

>>40
ユニットまで分かるなんて詳しいですね。ちょっと興味はありますが、
必要な時間とデザイン面から考えると自作は厳しいです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 00:39:25 ID:/4gen8sm0
SYSTEM 100KV
秋葉で聴いたが素晴らしすぎ。身震いしました。
仕上げもいいし、売れそうな予感・・・
ttp://www.inpulse.co.jp/product/inpulse/system100kv/
49:2005/05/27(金) 01:12:52 ID:xOXz1Bn/O
ワラ
ぼりすぎ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 03:14:41 ID:cx7M79kC0
>>44
フロント:NS-6HX
 リア :NS-6HX
センター:NS-C5HX
ウーハー:SX-DW7
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 09:05:43 ID:GzLUjTqS0
>>44
置けるスピーカーのサイズ、ブックシェルフやトールボーイなどの種類程度は
上げた方がイイ。
あと部屋の大きさも。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 12:46:31 ID:hfxLeOp70
>>46>>50 レスアリガトウございます。
ヤマハのスピーカーですね。
色々他のスレを覗いていて評判が良くなさそうだったので全然かんがえていませんですた・・
今度の休みにお店に行って音を聞いてきますね。
>>51
スミマセン。全然気がつきませんでした。
部屋の大きさは12畳です。フロントはトールボーイがいいですねぇ。リアは小さ目がいいです。
フロントスピーカーの大きさに制限はありません。全部で30万ですのでそんなに大きなスピーカーはないかと
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 13:13:03 ID:cx7M79kC0
>>52
海外ブランドで
フロント:JBL 4312Dペア
 リア :JBL 4305H×2
センター:JBL 4305H
ウーハー:REL Q-150E(生産完了品)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 18:57:45 ID:jtvoTM0I0
安くてそれなりに音のいいスピーカーって、やはりオンキョー製ですか?
D-057F(D)、D-057C(D)、D-057M(D)の組み合わせはどうですか?

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/Speaker?open&count=15
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:04:41 ID:xfaRD12T0
ダブルウーファー3wayとシングルウーファー2wayでは
音の情報量が雲泥の差ですね。
2wayでは聞えない音が出ますもんね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:12:18 ID:KvtzABQY0
>>52 パイオニアの
S-A77TBをフロントに
S-A77BSをリアに
S-A77VTをセンターに
ウーハーはSX-DW7
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:41:17 ID:B3JwNy3Z0
無茶を承知で聞くけど…
小さくて持ち運びしやすくて低音再生能力の優れているウーファーって不可能?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 19:49:57 ID:KvtzABQY0
>>57 小さいサブウーハーだと、量感を重視するとドロドロの汚い低音
質を重視すると量感が物足りない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 20:45:45 ID:hfxLeOp70
>>53>>56 レスありがとうございます。

>>46>>50さんの薦めてくれたプランと合わせて4種類

フロント NS-8HX NS-6HX JBL4312D S-A77TB
リア NS-2HX NS-6HX BL4305H S-A77BS
センター NS-C7HX NS-C5HX JBL4305H S-A77VT
ウーハー SA-WX900 SX-DW7 RELQ-150E SX-DW7

今度の休みにお店の人に質問しつつ視聴してきます。ありがとうございました。
こうやってどのスピーカーにするか選んでる時が一番幸せですねぇ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/27(金) 22:11:07 ID:KvtzABQY0
S−A77TBとNS−8HXを聞き比べたら、77TBは優等生的で無味無臭な
音 8HXは躍動感があって前に出る音だった
6157:2005/05/28(土) 01:33:36 ID:O2Utzg6Y0
>>58
レスありがとう

あぁ…やっぱり難しいですか…orz
イスの下にでもでかいスピーカー置いて使うしかないのか…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 01:43:13 ID:KRmOYDWN0
なんでイスの上なんだ?
キャスターがついてて動かしやすい、って意味?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 10:48:12 ID:YTyua4Df0
上じゃなくて下となってますよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 12:57:20 ID:joogHorV0
現在YAMAHAのNS-10MMというスピーカー
(アンプもYAMAHAのRX-V10)を使用しています。
音は気に入っているのですが そろそろ買い換えようと考えています。

アンプはYAMAHA DSP-AX2500にするつもりですが スピーカーで悩んでいます。
現在のAV環境は8畳間で 映画が視聴の7割です。
音楽は主にポップスを聞きます。

フロント、リア、センター、ウーファーで
予算は 15〜25万を想定していますが
よろしければ皆様の意見を聞かせてください。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 15:53:42 ID:ZFf/s0jm0
>>61 今使ってるスピーカーは?
小型サブウーハー買うぐらいならスピーカー替えたほうがいいかも
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 17:53:49 ID:tTfxhCH80
>>64
ウーファーはSX-DW7にしとき。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:04:43 ID:tTfxhCH80
>>64
フロントLR:NS-6HXかNS-C5HX
センター:NS-C5HX
サラウンドLR:NS-2HX
サブウーファ:SX-DW7
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 18:58:03 ID:REQC2ujW0
現在2ch再生用に10年ほど前に買った
ビクターのハイコンポのスピーカーSX−F1、
PC音声再生用にBOSE101VMを使用しているのですが
近々サラウンドに変更しようと思っています。

で、迷っているのが
A)その二組を生かしてフロント、リアに使用し
センターとウーハーだけ買い足す
B)どちらか一組だけ生かしてどちらかを捨てる。
C)全く別のセットをサラウンド用に買う(NS-P436くらいの予算)

この中で一番安価で一番良い結果にしたいのですが
どれにしたら良いと思います?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 19:13:13 ID:tTfxhCH80
A)その二組を生かしてフロント、リアに使用し 
センターとウーハーだけ買い足す 

でいいとおも。
部屋の広さ知らないけれど、8畳位ならセンター無しでも十分。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/28(土) 20:26:37 ID:REQC2ujW0
>>69
さんくす。
部屋は6畳。
でも2組生かすとPC用がなくなっちゃうな。
PC用には買い足すかな?
でもそれももったいないような気もするし
今PCにはもったいないスピーカー(BOSE)なわけだから
安いの買うとPCの音のグレード下がっちゃうし。
悩むなあ。
PC用のBOSEをリア兼用にするか。
そのあたりどう解決したらいいと思います?
7164:2005/05/28(土) 20:39:41 ID:oNyHITaQ0
>>66-67
レスありがとうございました。
スピーカー関係の資料見てきましたが、
性能的にも(オークションの)価格的にも満足できました。

ただサブウーファ:SX-DW7は価格がきついので
もう少しお金をためてから 後日買うことにします。
ありがとうございました。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/29(日) 16:50:41 ID:A42KkRdi0
>>70 買い足すならヤフオクが安上がりだ
7357:2005/05/29(日) 18:52:38 ID:X8EI25jF0
遅レススマソ

>>65
いや確かにそうですが…orz
現在使用しているのはYAMAHAの口径8cmくらいのスピーカー(一応バスレフ構造)と
セットなYSTなCDプレーヤーをアンプ替わりにしています。
容積を稼げる箱に入れ替えればもうちょっと低音再生能力は改善されるかな…
8cmなので限界はあると思いますが。でかいのを正面に持ってくるのはスペース的にちょっときついです
お金があればもうちょっとしっかりしたのを作りたいのですが…

ウーファーが欲しいのはライブのDVDを見るのにもっと低音が欲しいなぁと思ったのがきっかけなので…

現在はとりあえず同じ部屋にある眠らせている20cmくらいのスピーカーをウーファー替わりにしまいます
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:00:09 ID:y4mOuwT30
今までYAMAHAのNS-1000Mを使ってきたんだが、
ツィーターから音が出なくなったんで買い換えようと思ってる。
何かオススメなのある?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:22:08 ID:HymKHzqI0
>>74
>1000M
今時のスピーカーは小さいからなあ。
何薦めても低域に不満が出そうだ。
何とは言わないけど同サイズくらいの買っとけば?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:28:29 ID:OgLOwfkZ0
>>74
違った傾向で低音も出るJBLに鞍替えってのは?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 17:53:29 ID:HymKHzqI0
>>74>>76
1000Mを使っていたという経緯と経済状態を考えると
以来よほど金持ちになっていない限り
4418か4428が限界かつそのくらいしか選択肢がないだろうな。

78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:19:22 ID:nAAzQI670
>>75
B&W 704あたりだと値段的に同じくらいだね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 18:21:01 ID:KGZTpQP+0
標準価格:「Reveal 6」63,000円(ペア)
      「Reveal 66」57,750円(1台)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050530/tascam.htm
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 19:55:01 ID:RodBD5vB0
現在、
アンプ:YAMAHA AX457
スピーカー:フロントNS10M、サラウンドとサラウンドバック ONKYO BASE-V10のもの
サブウーハー:YAMAHA YST-SW015
DVDP、CDP:PIONEER DV-585A
という環境で主に音楽鑑賞、たまに映画鑑賞してます。

DVDで映画を観る際には不満を感じないのですが、
2ch再生をもっといい音で聴きたいと思い、
NS10Mを他のスピーカーに買い換えようと思うのですが、
オススメのスピーカーを教えてください。
予算はとりあえず5万円位で、と考えています。
どうぞよろしくお願いします。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/30(月) 22:23:33 ID:6oaTZfi50
>>80
どんな音がいい音だと思ってるのか具体的に書くべし。
不満の中身が分からなきゃ話は進まないよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:14:18 ID:VphsEygP0
夜用の小型スピーカーを探してます。
低音は響いてしまうので、出なくていいです。音はスネアの抜けが気持ち良いのが
好みです。パッシブにこだわるのならば、FOSTEXでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 00:37:18 ID:43N7+yZn0
>>82
個人的にはヤマハNS-pf7か
FOSTEX G750を薦めたい。
値段が倍くらい違うけど
G750はサイズと値段を考えたら
非常に優秀だと思うが。
8482:2005/05/31(火) 01:17:49 ID:VphsEygP0
>>83
ググってみました。NS-pf7、あのサイズで7万とは、ヤマハは相当自身があるのだろうか。。。
G750はいくつか所有者の方の感想が見つかりました。皆さん気に入ってるようですね。
ありがとうございます!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 03:13:14 ID:43N7+yZn0
>>84
>あのサイズで7万
2本の価格だからな。1本にしたらそんなに高いスピーカーじゃない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:01:19 ID:tWCrPBuF0
展示品処分のvintage120 17500円(1台)か
         SX-L33   20000円(1台)の
どちらを買おうか迷う・・・雑食で好みという概念があまりなくて
高中低どれもいい質で出せればそれに越したことはないです。
今はsk-7proで聞いてますが近い内にsa-15s1+pm-15s1に
する予定です。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:10:20 ID:jV3NL8zE0
ネタですか?
餌ですか?
そして釣りですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:22:34 ID:zl7LK8zc0
>>86
V120に一票。
買わないなら売ってる場所こっそり教えて。
漏れが買うw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:24:10 ID:5M3S3uZj0
ONKYOのD-77XでJAZZ、ROCK、POPなどを聴いてたんですが、右のツイーターから音が出なくなったので、
かなり久々にSPを買い換えようと思ってます。
アンプは数年前買ったDENON PMA-2000III です。
地方へ引越しして試聴に行けなくて困ってるのですが、お勧めのSPありませんか?
予算はペア10万ちょいまでで。トールボーイ、ブックシェルフなど形は問いません。

個人的に気になってるモデル
π A-77TB
JBL 4312BMKII 中古で安く売ってました
QUAD 11L
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:26:45 ID:jV3NL8zE0
4万がんばって
4312D
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/31(火) 23:30:33 ID:jV3NL8zE0
>>86
部屋によるけど、トールボーイを聞くのに十分な距離が取れると仮定して
漏れもVintage120に1票
視聴距離取れないなら無理してトール買うより、L33
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:39:47 ID:B6a2f8q80
>>91
割り込みすいません。
トールボーイだと最低でもどれくらいの部屋が必要なのでしょうか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 00:58:57 ID:oIyVnh+V0
L・R・Youで三角形を作って試聴する際にツイーターが
仰角10°以内とか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/01(水) 17:34:05 ID:bN2JZgHR0
>>89 修理に出すorD-77MRXを買う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/03(金) 12:25:53 ID:tSj2Po7V0
>TANNOY(タンノイ)ブランドのスピーカーシステム新製品「EYRIS DCシリーズ」を
>6月上旬より発売する。
>・ブックシェルフ「EYRIS DC1」147,000円(ペア)
>・トールボーイ「EYRIS DC3」136,500円/1本
>・センター「EYRIS DCC」126,000円(受注生産)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200506/02/13086.html
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:24:56 ID:9YjZ1Jpm0
スピーカーコードが床をはって見苦しいのですが、スピーカーでワイヤレスを
実現しているものはないでしょうか。

SONYがリアスピーカーをワイヤレスにするAVシステムを発売しているのは
検索して分かりましたが、全てのスピーカーをワイヤレスとなると見あたり
ませんんでした。

よろしくお願いします。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:28:59 ID:KAdNxKg40
音質的な問題をクリアできないのでピュア板レベルの製品では難しい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 16:30:31 ID:KAdNxKg40
おっと・・・ここはAV板でした(w
それならありなのかも
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 17:03:54 ID:i748nsOZ0
>>98
スピーカーにアンプ積まなくちゃならんし…
オーディオに使えるレベルだと割高すぎるだろ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 22:25:54 ID:6VaCFl6n0
電源はどーすんのさ
充電式にしたって、定期的にコンセント繋ぐ必要があるからアホらしい
モールとカーペットで見えないように綺麗に引き回すのが一番現実的
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 23:45:04 ID:i748nsOZ0
>>100
そりゃコンセントに決まってるだろ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 01:03:16 ID:qEPKhQ0G0
個人的には電源はコンセントでOKなんですけど、コードを
2部屋またいで引き回すのがちょっと。。。
現時点ではカーペット等を利用してなるべく支障がないように
していますが。

やはり音質的にワイヤレスは無理ですか。
以前ヘッドフォンでワイヤレスを試したら後悔して、すぐ買い直し
した経験もあるので、難しいかな?とは思ったんですけど。

参考になりました。ありがとうございます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/08(水) 02:53:20 ID:wlMy2IE40
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/image.cfm?PD=449&PCT=456
音場も音像も明瞭だった、低音も自分には満足な音が出てピアノの低域が実感できるような
ベースも弦と響箱の質感があった、ボーカルは透明感があるそして歌手の躍動が見えるようだ
映画とか絵画でなくてホログラムといった趣、無色透明ではないね
それぞれの音域を的確に描写するけれど音の滑らかなつながりはもう少しほしいかな
高音ユニットの乗っているアルミの天井はとても丈夫、厚さは3mmか5mmありそう
うるさくなく伸びやか、広がりのある高音これでガムランを聞いてみたい
中音域と低音域ユニットを上にずらして高音ユニットと近接させたほうがよさそう
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=SPEAKER&PD=449&KM=SS-X70ED#picture
いいスピーカーだと思う、失敗製品ではないこのままでも永く売れそうだが、まだ向上しそう
6畳ぐらいあれば音量を下げて使えそうなところがいい

フルレンジスピーカーのいいところはそれにしかないなと思った
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 17:32:54 ID:RILaqHfH0
ボーカルが前に出てエネルギッシュで、サ行がキツいぐらいのスピーカーは?
予算5万円で
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 22:24:13 ID:sXtO2FZ50
中古になるがケンウッドLS-11ES
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/09(木) 23:29:41 ID:RILaqHfH0
>>105 中古でもOKです
購入を検討しておきます
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 00:14:42 ID:9X4xqzi60
ヤマハのNS10
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 12:53:29 ID:ukd0liqc0
ただいま、ELAC CINEMA2 ESP2到着。
アルミボデーのナイスな仕上げ。これが、10万以下だとは。
まだ、アンプ届いてないけど、とりあえず見た目はGOODですよ。
んで、感動したのはスピーカ端子。スプリングが入っていて、
押すと突っ込める。いちいちスクリューでまわす必要なし。
インテリアとしては、まずは合格でした。(俺の部屋は素敵でないが)
欲しいアングルがあれば、写真あげるよ。ただし、時間かかるけど。
はやく、アンプこないかな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/10(金) 15:37:59 ID:Sk+Dt5qc0
> スプリングが入っていて、押すと突っ込める。
> いちいちスクリューでまわす必要なし
いや、そこは褒めるところじゃないだろ・・・
ミニコンポはそういうターミナルついてるけどさ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 14:57:38 ID:vNQelwQm0
お・・おい!
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sx-l33mk2/index.html
これったどうなんだ?もしかして前の奴より良くなっていたりする?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:00:58 ID:ekVwcmdm0
色が変わっただけ。音はあいかわらず優秀。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:07:43 ID:5PTHOzUc0
分かってないな。変なのはネットの色なのにな。。。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 15:12:05 ID:vNQelwQm0
色はそのままなんだ・・。ガックリだよ、本当にガックリだよ・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:00:16 ID:0bXhRYLv0
予算3万円ほど
ボーカルがリアルで目の前で歌っているような感じ
この条件で何かイイ奴はある?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:02:33 ID:Z52Nkuha0
めえ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:58:01 ID:y0EGqo1Z0
サブウーファーの話ってここで良いのかな?
エントリーSiの音に合いやすいサブウーファーが欲しいんだけど、何か良いの無いかな?
予算4万前後で。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:00:29 ID:cTZJ8RcP0
> ボーカルがリアルで目の前で歌っているような感じ
3万円で実現できれば、俺も欲しいよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:18:38 ID:kTYO+8zE0
>>114
昔コイズミ無線で扱っていたペア1万円のフルレンジスピーカーがリアルだった
ジャズピアニストに聞かせたら驚いていたよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 03:15:43 ID:ABt7v0Ay0
マグナットのヴィンテージ105の購入を考えているのですが
これとほぼ同じ性能又は価格帯で良いのはありますでしょうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 13:03:22 ID:bLS+Nbde0
量感、音質ともそれなりなウーファーユニットだと最低どれくらいの大きさが必要ですか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 14:23:16 ID:NqTk6Unb0
25cmくらい
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 15:47:01 ID:l7OnfgAO0
30cm
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 15:51:04 ID:iZmJomQ20
>108
モニタとの設置感、見てみたいな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 17:33:52 ID:9sgYD+Qz0
16cmもあれば
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:02:28 ID:l7OnfgAO0
>>120
口径よりspecを見た方がいい気もするんで一応。
通常の音楽での最低音はピアノの最低音の27.5Hzまでだから、
30Hz〜(-6db又は-3db)くらいの性能があれば、違和感なく聞けると思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 18:10:36 ID:NqTk6Unb0
質を考えるなら、それなりの口径は必要でしょ
再生周波数を下げるだけなら、安いサブウーファで実現できるけど
フォーカスの定まらない鈍い低音しか出ない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:21:04 ID:l7OnfgAO0
>>126
30Hz〜(-3db)となれば、自然とそういう安SPは除外されるから大丈夫。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:44:13 ID:dMaktYn/0
>>125
スペックなんて見ても無駄
28Hzまで出てるバスレフより40Hzしか出ていない密閉型のほうが
最低域の音階が明瞭に聞こえるという事だってあるぞ

とは言え自分の経験則で言わせてもらうとシングルウーハーなら30cm
ダブルなら20cmは欲しい
これより小さいと量感は満足できても質感に差が出てしまう
129120:2005/06/14(火) 00:22:39 ID:SQi7FCl90
レスありがとうございます
DVD鑑賞時等の低音増強が目的でシングルの予定です。
やっぱり30cm位は必要ですか…とりあえず探してみます…
ユニットで探すと丈夫な箱も用意しないとな…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 10:43:02 ID:23ZkqQrM0
http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html >>129

FWシリーズのウーハーは10cmから超大型の80cmまで、
さまざま用途に幅広く適合するラインナップを揃え
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 22:58:02 ID:AqhZC5oB0
太った女にゆったり抱かれてるような聴き心地の
スピーカーってなんかありますか。
今はboseの101です。
抽象的で悪いんですけど。
予算8万ぐらいまでで中古もありです。
よく聴くのは70年代ストーンズ、カザルス、ボサノバなどです。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:03:46 ID:MOb+RriM0
なんだか訳のわからん例えだが、
響きが多く音場が広くて、包まれるような音、ということか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:11:38 ID:0jTZazCC0
>>131
4305H
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:16:12 ID:/8O8IMze0
>>131
森公美子
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 23:23:38 ID:MOb+RriM0
>>131
太った女
-> 豚女
-> モンスター

ってことで、SPケーブルはモンスターケーブルで。
音調としては132の通り。締まった解像度は出ない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 16:08:57 ID:xE2Z9UXd0
>>131
ビクターのドラムカンしかないな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 18:19:10 ID:76Y6LvEu0
オレも森公美子だと思ったw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 19:34:01 ID:aSq+eBQd0
>>134
ちょおワラタ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 20:29:45 ID:hqu3Kvn00
KEF
140131:2005/06/15(水) 21:24:50 ID:Thxgak390
森公美子はちょっと・・・・
人間じゃないけど月光菩薩みたいな。
132さんが言ってくれたような感じです。
昔高校受験の祝いにソニーのコンポ(ミニではない)
買ってもらってアナログで聴きまくってたころの音楽
の感動が今ぜんぜん無いんです。
スピーカー大きいほうがいいんでしょうか。
昔のは高さ80cmぐらいありました。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 21:34:28 ID:A3lU7+Hd0
>>140
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/4338.htm
これ大きさ同じくらいじゃない?コレ買いなよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:00:42 ID:3Q2EO4Jl0
>>140
あんたはALTECが合うんじゃないかな
ALTECのCD408-8Aで自作すれば?
143131:2005/06/15(水) 22:23:13 ID:Thxgak390
141さん、高すぎです・・・
142さん、自作なんてとてもとても無理です。
ダイアトーンの中古なんてどうでしょうか。
たまに見るんですけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 22:31:02 ID:A3lU7+Hd0
>>143
予算8万なんでしょ?
前も言ったけれど
4305H
145131:2005/06/15(水) 22:39:43 ID:Thxgak390
4305Hデザイン自分好みです。
ゆったりした音が出てきそうです。
評判いいんでしょうか。
昔J216proというのをもってたんですが
やたら高温がシャリシャリして嫌いでした。
それ以来JBLはシャリシャリといういう偏見
があるんですが・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 23:09:20 ID:A3lU7+Hd0
>>145
J216proのドームツイーターと、4305Hのコンプレッションドライバーwithホーンは
根本的に音の出し方が違うから、一度聞いてみなよ。
4305Hは左右対称デザインだから、5.1chの時にはセンターにもサラウンドバックにも使えるし。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:13:11 ID:mvCTWZob0
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 19:31:41 ID:erYyax1U0
>>145
ボーズの363いいんじゃない?
安いし森公美子みたいな音だよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:13:42 ID:4Go1+He+0
ボーズの363は低音は締まりが緩いものの迫力満点
ボーカルの張りもある
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 22:14:49 ID:e1lzDPGe0
>>149
そうなのか〜
だったら森公美子みたいな音ってのはあってるんだねw
151131:2005/06/16(木) 23:33:27 ID:FFRM4Uz+0
146さん、ありがとうございます。
ショップで4305探して市長してみます。
148さん、太っていても緩くて締りが悪いのはちょっと・・・
(違う話みたいですいません)
迫力ありは好きなんですが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 23:37:59 ID:4Go1+He+0
>>151 363は高音もキレがいまいちだった
後継機の464では低音の迫力が乏しくなった代わりに締まりがよくなった
中高音もシャープ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:47:44 ID:QEx7hdb90
>>145
JBL・BOSEとくれば、というわけではないがw
TANNOY FUSIONシリーズがいいかも。
穏やかで何でも受け入れてくれる感じだが、ゆるゆるではなく
きちんとしている。これ以上優しいのはめったにない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 08:59:00 ID:JTxSyc1q0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050616/kripton.htm

クリプトンの業務分野・・・ホントかよ?
それはいいとして新SPです。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 14:04:17 ID:JI1CyPHb0
>>153

JBLやBOSEを検討している人にFUSIONじゃ、全然パンチがなくてダメなんじゃない。
音は綺麗だろうけど、中音は引っ込んだ感じだし、低音も弱い(ちょっと離れると貧弱)。
全然対象が違うと思う。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 17:38:33 ID:9uN6XNy40
>>131
オンキョーのD-77MRXなんてどうよ?
ちょっと高いけど
今となっては全然流行ってないけど、ダイアトーンが気になるなら一度聞いて見てもいいと思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 18:20:05 ID:zVnUowsO0
ちょっとどころか10万だから25%予算オーバーじゃん。
それに、D-77MRXとダイヤは別物でしょ。
158156:2005/06/17(金) 19:50:59 ID:zANK+DP80
>>157
>>131は中古のダイアトーンが気になったのは、音っていうより見た目だと思ったんで
使ってた80cmのSPとかからも類推すると正統派な3WAYの見た目がいいんじゃないかな?
って思ったから77MRXを勧めてみたんだけど
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 21:34:09 ID:zVnUowsO0
>>156
でもやっぱり“音の記憶”は誤魔化せないよ。
見た目が似ていればなおさら、同じ音が出ていないと気分的に良くないと思う。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 22:14:52 ID:Uoo9DdWM0
どんどんどん! シャラポーワ!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:20:36 ID:O04VLSm70
トールボーイスピーカーでもインシュリン置いたら音が
よくなるのでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:31:51 ID:EOD1snaO0
>>161
ダイエット中ですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:36:51 ID:0jXY0WDe0
昔標準スパイクは糞だからイシュリン必須と言われました。
よくなるかどうかは分かりませんが、変わることは確かです。
自分はハンズで買ってきた真鍮の三角錐を使ってます。
一般的に浮かせると低音が減りぼんつきが改善されます。
でも地震の場合に倒壊するおそれがあるので諸刃の剣です。
(うちのトールボーイは転けて傷が付きましたTT)

>>162
それは低インシュリンダイエットです。置いてはダメです。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:38:21 ID:mY3TInPw0
onkyoのTX603購入を機にスピーカー買い換えようと思ってるんだが
初心者におススメは何かあります?予算はとりあえずフロント2つだけで3万
今使ってるスピーカーは1万円の安物5.1chシアターセットだから悪くはならないと思うけど
用途は音楽とゲーム。映画はあまり見ないです
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 00:51:26 ID:SONkKxk50
SX-L33
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 01:47:43 ID:AYShQvjQ0
なぁ、昔から思ってたんだけど
オーディオの基礎みたいな話だが
金属のインシュリンってよくあるけどどうなんだ?
SPと設置面に直にくっつけて設置したら
SP本体、或いは設置面がビリビリ鳴っちゃいそうだけど。
間にゴムでも1枚挟めば無問題?
だったら金属の意味がないような。
木製かゴム製インシュリンで良いような希ガス。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:02:02 ID:eCqVOzp00
インシュリンなんだけど、下にあるような
http://www.rakuten.co.jp/aptcare/659413/701313/704341/
地震対策のゴムシートって効果ないのかな??
地震の時にSPが倒れるのも防げそうだし、誰か人柱行ってみない??
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:04:53 ID:SONkKxk50
ビビリは3点支持&インシュ下に薄いゴムシートで解決。
4点にしたとたんにビビル様ならば、インシュの寸法ミスor台が水平でない。

地震対策の粘着シート(プロセブン)なら、SWに使ってる。
SWは床に直で固定しないと前後に移動しちゃうから仕方なく。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 02:18:26 ID:rHihOR9l0
コルクタイルが結構いいんだよね、適当に切り分けて金属のから変えた
金属はSP本体が鳴るキンキらっガンガンと、ゴムを挟むとゴムの音になると思う
木製だと木目方向でそれぞれ違いが出そう
金属なら小銭の好きなのを使えばいいと思う
コルクタイルだと高音が落ち着いてボーカル、弦が前に出るからちょうどよく使ってる
レンガの上に乗ってるからかもしれないけれどタイルだから低音も無くならない、
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 13:01:22 ID:MJx5vbGP0
ソリロクイがいいって丸山の親父が言ってたよ。
モニオもB&Wもだめだ!!って。話し長かった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 18:56:06 ID:zh5hztaz0
>>163

そりゃ旧型だぞ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:38:00 ID:oMiA8ttb0
2ちゃんを見て、クリエイティブM80を買ったのですが、
値段以上によかったです。
私は6700円で買ったのですが1万以上の価値はありました。
サンクスです!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:59:13 ID:bpWZl3Ve0
なんで「インシュリン」って言うの?
なんかバカみたいなんですけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 21:53:43 ID:WevG14UL0
糖尿病なんだよ。察してやれ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:27:26 ID:Q7fICqVu0
カーオーディオ用なんだけど
MGT POWER TYPHOON GenerationII
って1ch用のウーファーとしてはどう?

某所で1本\2,100で見かけたんだけど…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 23:40:37 ID:9bNaRij70
173は中年なんだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 21:44:30 ID:KimZgobM0
>>167
使ってるよ。悪くない。本来の目的である耐震にもいいし。
ただ問題なのは「ゴムシートのようなもの」という感覚からすると
少しお高い(とはいえ4個×LR分で4k円もあれば買えるのだが。)
それと一応「剥がしても痕が残らない。」ということにはなっているが
10年も放置すれば劣化してネバネバベトベトになりそうな希ガス。
「耐震」という意味を含めるなら非常に優秀なものだと思うけど
ただのインシュリンとしてならあえてこんなに高いの買う
必要性はないんじゃないかな?ただのゴムマットなら
LR分で2k円もかからないでしょ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:17:58 ID:n/0zl63i0
http://www.achetezfacile.com/highland-oran-4301-comparer-les-prix-108489.html
これ、思いつきで取り扱うみたいだけど、イイヨー
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 22:41:52 ID:Kq4heBqr0
インシュリンて、2ch用語け?www
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:16:56 ID:gdGbbwWj0
181180:2005/06/19(日) 23:17:51 ID:gdGbbwWj0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:31:03 ID:n/0zl63i0
>>180
思いつき=ヘビームーン。
まだサイトには出てないけどね。
ステレオサウンドに出てたっす。52500円(ペア)なり。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 02:11:25 ID:peA7Ir260
エラックの330が欲しい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 19:20:13 ID:PaoUfVo80
ウンコだけどいいの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:51:13 ID:ULlTlSJTO
4インチ位の防水スピーカーないかなぁ…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:58:33 ID:0AVZZ4Uc0
ウッドコーンカット家
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:59:46 ID:DhM/qDRQ0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:01:29 ID:BcVPCs1R0

ここしか伺うところが無いようですので、ぜひお教えください。

セレッションの現行トールボーイF38、F30って、どうなのでしょう?
ttp://www.cinema-system.co.jp/CELESTION/Fseries.htm

聴かれた方おられますか?
また、この代理店のことかは分かりませんが、アフターサービスの点で難ありとも聞いたのですが、
いかがでしょうか?

ネットで探しても音その他に対する具体的な言及が全くないもので・・・

何卒よろしくお願いします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 23:34:05 ID:y+9Er2JO0
TANNOYのフュージョンかったんだけど音はきにいってるのね
でもなんかちょっと高温までモコモコしててもう少しクリアな高温がほしいんだけどなんかいい方法ありますかね?
一応スピーカー台とあの3点で支持する奴は試したんだけど思ったより効果ないんで
ツイーターだけ足すとかがいいんでしょうか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:21:55 ID:YrUa/WgZ0
購入相談です。よろしくお願いします。

現在は、
SP:フロントLR B&W DM603
センター  B&W LCR600
サラウンド B&W DM600   
アンプ:YAMAHA DSP-Z9
プレーヤー:パイオニア DV-S969AVi

2ch再生はまぁまぁ良いのですが、映画での台詞のリアルさと
明瞭度に不満があり、この部分の改善を重視してます。
以前お店で、YAMAHAのZ9と8HX+C7HXや515シリーズを試聴したときに
かなりいい感触だったのですが、2ch再生音が好みではなかったので見送りました。
具体的に基準にしてるのは、映画「エネミーライン」チャプター6で戦闘機が
ミサイルに撃墜される直前、主人公たちの顔アップにかぶって呼吸音が聞こえるのですが、
今のSPではかすかにこもった音がでるだけです。
今回はフロントLR+センターの3ch分を替えて見るつもりです。予算は3本で40万以内で
アドバイスお願いします。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 15:30:02 ID:0lXepHKF0
>>190
805S 三本はどう?
または、センターをあきらめて804S二本
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:00:34 ID:exkCa23m0
アンプを7000ESに変更>>190
193190:2005/06/24(金) 17:35:14 ID:YrUa/WgZ0
>>191
804は1年ほど前に聴いたことがあります。
音の解像度やバランスは良かったんですが、ちょっと繊細すぎて線が細く感じてしまいました。
でもダイヤの発売でこのモデルにも何かしらの改良が入ってるかもしれませんね。
また聴いてみます。贅沢いってスミマセン。
>>192
まだ買って半年立たないんでアンプ買い替えはご勘弁・・・・
実際YAMAHAスピーカーとの組み合わせでは希望の音というか声が出ていたんで、
スピーカー変更でいけるかと。でもCDの音がなぁー。
悪くはないけど、CD毎の個性がなくなるというか同じ音調に聴こえちゃうんですよね。
もう2chの音は妥協してスピーカーもYAMAHA買っとくのが無難かなぁ・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 17:52:42 ID:Hpj965+h0
>>190
S3800×2
S1800C
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:03:02 ID:poKeGKe+0
AADのS7の音の傾向を教えてください。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:08:58 ID:eHY59ssl0
>>190

まずはパワーアンプを追加してみては?
スピーカーをグレードアップしてもZ9では、余計に鳴らしきれないので
不満度が増大するだけかと。

それとシネマDSP自体、普通の音をありえない音に変えるのが真骨頂なので
明瞭な音を望むなら、プリの変更も検討する必要があるかと。

一度、今のスピーカーにプリやパワーをいろいろ繋げ替えて試聴が
できるならした方が良い。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:15:43 ID:Hpj965+h0
>>196
Z9聴いた事ある?
AX2500以下は確かに糞だけれど、DSP8基で並列処理するZ9だけは別格だよ。
Z9で鳴らし切れないSPなんてそうそうないし、強いて挙げれば、ヴァリプレックスとか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:10:05 ID:UlZcssEn0
>>189
練炭試してみましたか?
けっこう乾いた高温ですよ
使いすぎると死んじゃいますけど
199189:2005/06/24(金) 23:37:41 ID:9ozaJqct0
まじな話ですか?w
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 22:25:52 ID:ONMkEDQn0
>>190
予算オーバーだけど、それだけ予算あるなら、SX-L77って感じだな…
センターはもうそのままで。
予算内でセンターも変えるなら、S-A77TB+S-A77VTが一番CP高い。
つかDSP-Z9使っててヤマハ嫌いって言われたら、それぐらいしか思いつかん。
DM603を使ってることからコンパクトなシステムがお好みだとお察ししますが、
そういう意味ではS-A77BS+専用スタンドも良いですよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:10:57 ID:NF7bIFUM0
>>200
>予算内でセンターも変えるなら、S-A77TB+S-A77VTが一番CP高い。
CP高いじゃなくて、単に安物なだけじゃん。合計20万も行ってないよそれ。
相手は予算40万で聞いているんだから、薦める価格帯がそもそも間違ってる。
CPは高くても性能はS3800以下だよ>S-A77TB。予算内でベターなのは>>194だと思うよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 10:38:26 ID:eh1QxA+40
JBL映画なら文句なしだけど音楽も聴くとなるとジャンルを選ぶ希ガス。
「映画での台詞のリアルさと明瞭度」ならほとんどセンタースピーカーに
依存するので敢えてセンターだけ替えるのもアリかも。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 11:03:24 ID:fFzXQXuT0
センターをフォスの8cm自作箱にしろ
問題解決だ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 15:15:07 ID:prGXDMAh0
>>189
俺もTANNOYフュージョンなんだけど、エージング進むとモコってくるよね。
でもよく聴くと決して高音が出てないわけではないような・・・。
全体のバランスでモコって聴こえるのかなぁ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 19:25:04 ID:j/Zg+s2L0
D−302Eの音を聴いて、躍動感と低域の迫力に感動しましたが
高くて買えません
似たような音のスピーカーはありませんか?
ちなみに、予算はペア4万円以下で中古OKです
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/26(日) 20:32:29 ID:MC7JB08w0
同じオンキョーのD-500Uでいいんじゃね?
207189:2005/06/26(日) 21:59:43 ID:1o1X4Sea0
まあモコってるの承知で買ったんでなんともいえないんだが
音量小さくきいてるときに高音の印象薄いんでもうちょっと小音量でも気持ちよく
鳴ったらいいなーと思って
なんとかならんもんかねー
これ解決できたらすごいいいスピーカーだと思うんだけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 17:55:27 ID:GJOo0LI10
LUXMAN SQ38FDMK2 + MICRO BL91
でベストなスピーカってどの変ですか?離婚して出てった父親が置いていったのですが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:20:03 ID:DMWSDH5F0
やっぱJBLの4312系だろうな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:21:55 ID:b/njJUJK0
4338の方がいい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 18:30:56 ID:0ly0W7TC0
アホ
ならせんわ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:33:44 ID:vrMQmPm00
バイワイヤ対応の天井埋め込み用スピーカーってありますか?
なるべく安いものがいいのですが..
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 11:38:54 ID:UYeb1AIf0
バイワイヤ対応の普通のSPを埋め込むか、ユニットを揃えて取り付けてくれる様な業者に頼めば?
スタジオとか映画館みたいに物凄くいい音で聞けるよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 15:48:21 ID:vrMQmPm00
>213
ありがとうございます。

あんまり大げさにしたくないのですが、
スピーカーを2セット用意して、それぞれHIGH用、LOW用と、
割り切って使ってしまうのもアリでしょうか?

実は手持ちのミニコンポが何故かバイアンプでして、
それをどうしても他のスピーカーに繋ぎたいため困ってます。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 16:20:36 ID:UYeb1AIf0
???ミニコンポで天井埋め込みSP???
シアターでも組むのかと思ったよ。
なぜ埋め込み?
>スピーカーを2セット用意して、それぞれHIGH用、LOW用と、 
>割り切って使ってしまうのもアリでしょうか?
は止めた方がいい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 18:01:36 ID:vrMQmPm00
>215
事情を説明すると..

ウチの嫁がキッチンで音楽を聴くためにコンポが欲しいと言いまして、
連装CD&DVD再生可能という条件でパナのSC-PM900DVDを買いました。
で、キッチンにはSPを置くスペースが無いため天井埋込の予定なのですが、
開けてみたらバイアンプなんて余計なものが付いてて困ってます..

HIGH用、LOW用で分けて4SPのシステムにしてしまうのは何がマズいんでしょうか?
パナに問い合わせたところ純正SPはHIGHもLOWも6Ωとのことなので、
もったいないですが普通のSPを4個繋いでしまえば最悪なんとかなると思ったのですが..
ちなみにその場合はe-bayで安売りしてたJBLのSP6Cというヤツ(8Ω)を考えてます。

あと、バイアンプのクロスオーバー周波数は約4kHzらしいのですが、
これは3WAYのうちツイーターだけ別系統にしてると理解して問題ないでしょうか?
同じくらいのクロスオーバー周波数の2WAY埋込SPを買ってきて、
バラして内部のネットワークを飛ばして直結なんてのは無謀すぎますかね?

何度もすみませんが宜しくお願いします。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:19:06 ID:n2GPZske0
>>216 ヘッドホン出力を赤白に変換して適当なアンプに繋げ!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:19:07 ID:UYeb1AIf0
バラしても良いけれど、ネットワークを飛ばすのは良くない。ツイーターが飛ぶ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:25:33 ID:kogoiidg0
俄然おもしろくなってきたなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:32:42 ID:vrMQmPm00
>217
アンプ追加は当初考えましたが、リモコン2個は邪魔なのでNGです。

>218
ということは、ツイーターはそのままネットワークを介したままで接続、
スコーカーというかメインのほうを切り離して直結ならなんとかイケますかね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:35:25 ID:UYeb1AIf0
ウーファーはローパスを残し、ツイーターはハイパスを残せばいい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 21:58:05 ID:n2GPZske0
>>220 ヘッドホン出力を利用する場合、ミニコンポの音量調整でOKだ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:09:44 ID:vrMQmPm00
>221
なるほど、その手が一番安心っぽいですね。
でも、もしSPとアンプのクロス周波数がどうしてもズレる場合はどうしましょう?
LPFとHPFの両方を残すとどっちにも入らずに消される周波数域が出てきて、
どっちか悪さするほうのフィルタを外さざるを得ないと思うのですが、
これまでの話からするとツイーターに低音域の入力があるとヤバそうなので、
アンプ側(4kHz)よりもクロスオーバーが低いスピーカーを選んで、
LPFのほうはやっぱりキャンセルってことになる気がしてきました。

>222
ヘッドホン端子は普通のボリュームと連動だったんですか!?
自分が使わないもんで全然知りませんでした..

ところで、上に書いた4スピーカー作戦はやっぱり良くないのでしょうか?
しつこくてすみませんが自分的には一番良さそうに思えるもので..
どのへんが悪いのかもしよろしければ教えて下さい。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 22:30:12 ID:A6Tz3bEe0
スコーカー(中域を受け持つスピーカー)が付いているスピーカーと付いてないスピーカーはどっちが音が良いですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 01:23:07 ID:C/+iGzgQ0
自分の耳で判断しる
どっかのさいとで3WAYとか2WAYは干渉があるんであまりよくないみたいなこと
かかれてたけど実際自分の好みで自己満足だろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:32:12 ID:ejm6o6aX0
俺、昔パナソニックのバイアンプを売りにしたCDラジカセ持ってたんだけど、
SPだけ取り外して自分で作った木製エンクロージャに入れようと分解して見たら、SPへはネットワーク無しで繋がってたぞ。
今回も同じだとしたらアンプの入力で既にハイカット・ローカットされていて、SPへはそれぞれハイとローしか出てないんじゃないの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 10:55:22 ID:3qbwGDIE0
リン、エントリー・スピーカー「KOMPONENT」シリーズを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200506/27/13225.html
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/29(水) 15:18:16 ID:LnMiBONP0
こんにちは、212です。

昨日あれから自宅で4SPやらヘッドフォン端子やらいろいろやってみました。
結局『ヘッドフォン端子→適当なアンプ→天井SP』に収まりそうです。
皆様どうもありがとうございました。

ところで、天井SPは当初BOSEの175Sを予定していたのですが、
バイアンプ騒動で調べてて見つけたJBLのSP6Cが気になり始めてます。
BOSEはフルレンジドライバ、JBLは2WAY、どっちがいい音するでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/30(木) 15:20:26 ID:EDKojMPw0
アバンギャルドより新モデル「META PRIMO」登場
http://www.phileweb.com/news/audio/200506/29/5839.html

ELAC“200LINE”に新色が登場 − ブラック/ビーチは在庫限り
http://www.phileweb.com/news/d-av/200506/29/13233.html
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 12:58:17 ID:spjBYSrt0
>>229
上の安いね!
デザインかっこ悪いけど買っちゃおうかな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 13:40:08 ID:4CQ3lmp+0
>>230
まあフラッグシップから比べれば半額な訳だが…
安いか… 945万円… 確かに格好悪いな…
赤のアバンギャルド見たこと有るけど人でも食いそうだったな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 21:34:09 ID:pWuSpnt30
>>231
リトルショップオブホラーだねw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/01(金) 22:26:56 ID:ZCW9tui90
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 02:36:30 ID:qhXb378Z0
初めて本格的(?)スピーカーを購入しようと思ってるんだが、
オーム電気のASP-2070って良いのだろうか。
アマゾンで値段見て安いと思ったんだが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 07:08:13 ID:CmAjQm/d0
>>234

ASP-2070は本格的なスピーカーではなく、ただのおもちゃだから
金貯めてもっとまともなスピーカーを買いなさい。

ていうか、こんなゴミを購入相談なんかするなよ。
ゴミを買うかどうか位、自分で決めろ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:11:00 ID:cziWPzij0
オーヲタってなんでそういう言い方するのかな。
オーヲタの特徴だよな。いろんな趣味でヲタはいるけどオーヲタが一番酷いって感じ。
道楽バカ息子が多いんだろうな。945万が安いとかマトモじゃない。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:26:20 ID:FxDBzBh/0
945万が安いとか言う香具師はこんなとこで書き込みはしない
無理して買ったハイエンド機をアパートで近所を気にしながら聴いているのが関の山
相手にしないのが一番
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:46:14 ID:yUoZkyC90
オーヲタが道楽バカ息子かどうかはなんとも言えないけど、
945万を安いと言うやつは確実にバカだ。
嘘でもホントでもバカだ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 12:58:58 ID:7b2Z4hqI0
>236
誰が言ったかも分からない掲示板の単なる煽りレスからヲタの特徴が読み取れるのか。
それも一番酷いんだって!?すごいなお前w

人の事言う前に自分の思考回路をどうにかしてこいやw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:06:54 ID:cziWPzij0
>>239
すまんね。感情に任せて書いてしまった。
煽りに対する煽りということで、あまり気にしないでください。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 13:56:25 ID:7b2Z4hqI0
じゃあ俺はそれに対する煽りということでw

945万が安いと思えるのか、羨ましいねえ、くらいでいいんじゃないか?
安物をゴミというのは理解できんが、あえて反論する価値があるとも思えん。
一々マジになりすぎだな。
オデオもAVも、2ちゃんをするにも心の余裕は大事だべ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 14:12:10 ID:5WMA0N7f0
その通り
243名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 22:02:55 ID:W5cb5jB60
すっきりして透明感があって瑞々しい高音と、引き締まっていて深いところまでしっかり鳴る低音の出る
システムを組みたいと思っています。全体で25万前後を予定しているのですが、
スピーカーに関してはどれくらいの予算で、どんなやつがオススメでしょうか。
過去ログを見るとELACの310.2とかガ良さげですが、なにぶん予算が足りないもので、
バランスが悪くなってしまいそうな気がします。
244(;゚;ё;゚;) :2005/07/02(土) 22:11:06 ID:6EQ2MndG0
私はSONYのTA-DB790というAVアンプを使っています。
フロントスピーカーとしてKENWOODのCS-9070-MLまたは、ONKYOのD-207Fのどちらかを考えています。
店頭で試聴した感じでは、KENWOODの方が低音が出ていましたが、音量かなり上げると、なぜか高音がジリジリと、ノイズ?のようなものを拾い始めたので、???っていう感じでした。デザインはいいのに・・・。
ONKYOはあの大きさの割に低音不足に聞こえたのが意外でしたが、高音やボーカルの伸び、音のしまりがすごく良かったです。デザインはホームセンターに売ってある角材みたいで好きにはなれません・・・。

音色を揃えるために同シリーズの購入を考えているんですが、上記のどちらの方がいいと思いますか?

予算的にも、上記の値段ぐらいしか出せないので、音質に限界があると思いますが、スピーカーって長く使えるモノなんで、買うとなるとすごく悩みます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 23:18:17 ID:6uJkc7880
>>243
インテック275を安い店か通販で買うと
その値段でそろうと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 00:54:40 ID:2qrD+4dI0
だれか>>38にレスしてやれよ。
自演じゃないよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 08:44:05 ID:u+vLc5XP0
同じアンプでCS-9070-ML使ってるけどかなりいいよ。
高音はケーブルをちゃんとしたの使えば改善される。
オレはベルデン使ってるけど、それなりのなら他のでも問題ないと思う。
248(;゚;ё;゚;) :2005/07/03(日) 09:04:05 ID:/Iw0mK9C0
>>247 さん

センタースピーカーはCS-7070-MLですか?
音量上げたらジリジリノイズが出たりしませんか?
店頭で試聴してたらノイズを拾いはじめたので、結局スピーカー買わずに帰ってきたんですけど・・・。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 22:27:50 ID:WnVWH3A60
>>234, 236,237
ASP-2070ってこれ?
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0007MAK74.09.LZZZZZZZ.jpg
9.45万じゃなくて、0.95万じゃん。
しかもスピーカーだけの値段じゃないでしょ、これ?
ゴミは言い過ぎでも、本格的なスピーカーとはとても言えないよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 01:52:19 ID:dNhN36U00
これだけそろって一万切るとは、やっすいな〜!!
しかしまぁ音質の方は、安モンのPCスピーカーなんだろうjけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 08:31:18 ID:OOsrTBAw0
スキャンダイナのブルールームスピーカーを使っている方、いますか?
購入を考えていますが、どのAMPと相性がいいのかわからなくて・・・
OnkyoのAMPも一緒に買おうと思ってます。
買ったらレポります
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 16:01:34 ID:lc8rYYZh0
ELAC、JET IIIトゥイーターなどこだわりの技術を活かしたインウォールスピーカー
http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/01/13248.html

壁埋込SPを捜してた人に
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 02:39:15 ID:FQG+mm4B0
>>245
243です。
ありがとうございます。今度視聴して買おうと思います。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:40:02 ID:prG610/j0
テイクティ、スーパートゥイーターの上位モデル「TAKET-BATPRO」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200507/06/5843.html
255188:2005/07/09(土) 10:43:46 ID:unVONGP70
するー??
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 13:41:48 ID:PnjstTIa0
???
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 01:06:52 ID:O+JmPgBW0
サラウンド用にダイポールスピーカーってどうなんですか? 普通のブックシェルフの方がいいのかな?
セットの用途は音楽CD、DVD、ハイビジョン放送(AAC5.1) 4:2:4って感じです
自分で調べた感じでは、ダイポールはマトリクス時代のもので5.1ch以上では意味ないだろってのもあるし
THXのホムペ行くと5.1chでもダイポール前提ですって書いてあるし、、、
ちなみに、アンプは未選択ですが、THX認定機種は買えそうにないです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/11(月) 08:14:48 ID:Zyq2ziGz0
>>257
THXは特殊だから気にする必要なし。
ITU-Rに従うべし。
次世代の7.1chなんかは、正六角形+C、SWで全て人に向けて設置だし。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:54:45 ID:FAlDoYnE0
初心者すぎる質問ですいません。
今までアクティブスピーカした使った事ないのですが、やはりパッシブ
スピーカだと音質はかなり変わるのでしょうか?

現在使っているのはPCスピーカのGX77です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:57:03 ID:rm+Najdn0
物にもよるけれど、かなり変わると思うよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 01:14:27 ID:FAlDoYnE0
>>260
やはり違いますか、今度引越しを機にアンプとスピーカを揃えようかと
思っていたのでいろいろ調べてみます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:43:47 ID:h0MPIbWz0
KENWOODのLS-9070-ML、LS-V530-W、LS-V230-W
ONKYOのD-207F

この4つの中でどれが一番お勧めですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 22:49:37 ID:aeOTB9oLO
そろそろスピーカーを買い替えたいのですが、
いま使っているアンプは彼から貰ったONKYOのA-933なのですがどのスピーカーがいいですか?
透明感があって低音がややあるほいが好きです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 11:16:56 ID:LcKSNQR9O
JBLの4318って音イイですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/13(水) 15:40:50 ID:Raa6/Cz80
イイよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:05:21 ID:p6a1aHhY0
JBLのTZ-2 と、KENWOODのLS-9070-MLでは、どっちがお買い得ですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:09:36 ID:PiFE3DoH0
釣りレスばっかだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:11:42 ID:vEmprVFj0
>>266
強いて言うならば、どっちもお得じゃない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:26:53 ID:3k1CoQDc0
SX-500DEはどうですか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:26:58 ID:N8ofvjgI0
>>268
>お得じゃない。
ってのはお得なんだろうか?お得ではないんだろうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 00:52:15 ID:p6a1aHhY0
>>270
お得であってほしい・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 10:15:36 ID:gD7CLozE0
パイオニア、ヨーロッパデザインの5.1chスピーカー「ユーロシリーズ」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200507/13/13306.html
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:05:39 ID:f0qUDraAO
QUAD 11LとJBL 4318とBOSE 55WERだったらどれがオススメですか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:15:50 ID:5+XOSAFQ0
>>273
個人的には4318。
でも11L使ってる。失敗した・・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:23:09 ID:mP+q7hAmO
1台2万台のトールボーイスピーカーの購入を検討してるんですが、ONKYOとDENONとYAMAHAの中でどれが一番無難ですか?仕様用途は音楽、映画など様々なので極端に優れているのではなく平均の取れたスピーカーをお知えて下さい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:33:42 ID:vEmprVFj0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:55:43 ID:mP+q7hAmO
ONKYOの
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 19:58:26 ID:mP+q7hAmO
ONKYOの207シリーズとYAMAHAの225シリーズどちらがいいでしょうか?YAMAHAの225シリーズのウーファーっていいんですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:28:07 ID:mP+q7hAmO
どうなの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 20:55:45 ID:vEmprVFj0
ageで連投する香具師って...自分で聴いてくれば?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:02:36 ID:p6a1aHhY0
>>278

ONKYOの207シリーズは、しっかりした音が出る。けれど、中音がちょっと引っ込んだ感じがする。この値段ならかなり良い音質だと思うけど・・・。
かなりメリハリのある音質。

YAMAHAの225シリーズは、割と自然な感じで聞き疲れしない音質だと思う。メリハリはあまりない。

実際聞いてみて、自分が良いと思ったものを買った方が良い。
スピーカーは長く使えるから、よく試聴した上で購入しないと、後で後悔すると思うよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:31:06 ID:GGGrR/qN0
>>275
絶対セレッションF30.
実売ならペア4万そこそこで買える。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:35:57 ID:hnnL7qJw0
5.1chでAV見るとき女優の声がリアルに聞こえるスピーカーを
紹介してください。(予算7万/本)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:38:30 ID:mP+q7hAmO
F30ってどこのやつですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:41:02 ID:eQcY/H9o0
>>275
magnatのvintage120を買いなさい。非防磁だけど、それ以外は最強。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:44:38 ID:vEmprVFj0
>>282
D-77MRX
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:45:17 ID:vEmprVFj0
↑ミスった
>>283
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:48:06 ID:mP+q7hAmO
ONKYOの407シリーズと207シリーズのトールボーイを見比べて、値段が1.5倍なんですが、値段に対する差ありますか?田舎だからミニコン位しか視聴出来ません
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:48:47 ID:f0qUDraAO
ONKYOのA-933でJBLの4318は鳴らしきれますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:51:01 ID:GGGrR/qN0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:52:27 ID:vEmprVFj0
>>288
値段分の差はあるよ。設置スペースも1.5倍だが。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:14:57 ID:2NbUBcOU0
>>288とよく似た質問だけど、407シリーズと605シリーズの差も気になる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:28:01 ID:mP+q7hAmO
ウーファーはどこのメーカーのがイイのですか?YAMAHAの225シリーズのウーファーっていいんですか?店員に進められましたが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:30:34 ID:mP+q7hAmO
ONKYOの407、207シリーズのトールボーイスピーカーってスピーカーベース買わないとやっぱり駄目ですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:31:59 ID:f0qUDraAO
オンキョーのA-933でJBLの4318って鳴らしきれますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 23:32:19 ID:lYRVy/9b0
>>288
田舎なら設置場所だけはあるだろうから、悩む必要無いっしょ
ただ好みはあるので、是非事前に試聴して欲しいところではあるが
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:01:56 ID:mP+q7hAmO
自分の部屋は十畳です。スピーカーは全てONKYOでアンプはYAMAHAの757を考えていますしっかりした音になりますか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:30:26 ID:1eEH7sHf0
>>292
605>>>407≧207
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:32:48 ID:1eEH7sHf0
>>295
仕様見たけれど、
通常の使用なら鳴らし切れるよ。(音量8割以上だとわからない)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 00:58:35 ID:TAuh/0pr0
>>298
そんなに圧倒的な差があるのか・・・
もうちょっと詳しく
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:01:55 ID:1eEH7sHf0
ヒント:コーンの色
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:16:42 ID:TAuh/0pr0
実際の使用感について聞きたいんですけど・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:19:20 ID:1eEH7sHf0
そこまで言うなら自分で聴くしか無いだろ。
さすがに言葉で正確な表現は出来ないよ。小説家じゃないし。
とにかく、コーン(ユニット)の違いが大きい。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 01:55:21 ID:pX30Nlmd0
MA-500U(ONKYO)>S-P310V(Pioneer)
↑みたいに繋いでます。

アンプ出力不足の為アンプ買うか、スピーカー買うか…
スピーカーの実力が調べても分からないので、
どの程度のクラスに手を出せば良いか分かりません。
予算3万〜10万くらいで音質向上できないでしょうか?
高音は抜ける感じで、低音はほどほど中音それなりのが良いです。
音量はあんまり上げれない環境です。

MA-500U
 ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument
S-P310V
 6Ω 50W 3WAYスピーカー ハドオフで中古でゲッツ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 10:41:47 ID:XZLatXWd0
>>285
もうディスコンなんだよ、120。
なんでそうなっちまったのかは知らんが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 21:40:16 ID:k0MG852K0
YAMAHAのNS-225シリーズはどうなんでしょう。
今、AX757に436Pのセットか単品のNS-225で揃えるかで迷っています。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 22:56:12 ID:VZjRn9T6O
225のがよさげ!
でもまぁ〜好みの問題!俺ならNS-515かな♪
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:51:42 ID:hPEa5IQ00
親父が昔買ったスピーカーが出てきた。
VictorのSX3ってやつらしいんだけど、このスレ的にはどういう評価なんですか?
良い奴なら、10万くらい出してアンプとCDプレイヤーを買ってみようかと。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/15(金) 23:54:01 ID:1eEH7sHf0
良い奴。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 01:01:09 ID:uFO6iUUu0
良く聴くジャンルはロック、ポップなんだけど
entry-sはやっぱ向いてないんですかね?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:24:10 ID:tXmPAqqF0
購入相談です。

アンプ:マランツPM4200
CD&MDデッキ:マランツCM6200

現在は、20年以上前に買ったコーラルX−Vというスピーカーを使っているのですが、寿命なのか音がこもるようになってしまったので買い替えを検討中です。

購入希望のスピーカーは、ブックシェルフ型。
主に聞く音楽は、生ピアノや生ギター、ボーカルものなど、アコースティックなものが多いです。
部屋が和室(8畳)なので、あまり奇抜なデザインではないものをと考えています。

アンプやデッキが普及品なので、ミニコンポのスピーカーに毛の生えた程度のものでいいかなとも思いますが、どんなものが良いのか見当がつきかねています。

よろしくお願いします。

312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:38:24 ID:YraIn2i/0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200507/01/13246.html

(株)ヘビームーンは、仏Highland Audio社のスピーカーシステムの取り扱いを7月1日より開始し、
その第一弾製品として「Aingelシリーズ」「Oranシリーズ」「Dord」を発売する。Highland Audio は、
設立してから約2年の新生ブランド。音、デザインにこだわるスピーカー・ブランドで、ユニットの生
産も自社で行う。

ENTRY-Sばっかマンセーだけど、これはどうなんだろうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:39:29 ID:PSVDAG+40
>>311
グレードダウンになるかどうかわかんないけど
大きさが似てるD-77MRXあたりはどやろ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 11:44:09 ID:4a8MRQgX0
>>308
SX-3ってネットで調べてみましたか? これですね。
ttp://page.freett.com/knisi/sx-3.htm
こういうことを言うと歳がばれてしまいますが、当時の評論家達には評判が良かったですね。
サランネットがなく金属の網のカバーというのは当時は非常に珍しかったと思います。
当時私はアルバイトでONKYOの派遣店員(ONKYOから販売店に派遣されて店頭でオーディオの
販売を行う)をやっていました。ONKYOの製品が売れると歩合が入るのですが、ONKYOの製品
だけを勧めるわけにもいかず、他のメーカーの製品も良いものはお勧めしていました。
当時はアンプではSANSUIのAU-9500、スピーカーではSX-3がよく売れて、結構悔しい思いをし
ました。私自身はSX-3には結構人為的な色づけが強いと感じており、ONKYOのスピーカーが
自然な音色で好きだったのですが、SX-3はよく売れましたね。
ちなみに\27,900というのは当時の大卒の初任給かやや下回る程度の金額でしたから、これを
ペアで購入するのは結構高い買い物でした。
エッジがまだ死んでいなくて、鳴るのであれば一度聴かれるのも良いかもしれません。
私にとっては30年以上も前の思い出です。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 12:01:41 ID:tXmPAqqF0
>>313
アドバイスありがとうございます。
D-77MRX、なかなか良さそうですね。
ただ、部屋が狭いので置き場所の関係で、出来ればもう少し小さいスピーカーが希望です。(最初に書いておくべきでした。すみません。)
もう少し小さいものでお勧めはありますか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:39:26 ID:h/bG4Zgd0
>>315
和室にぴったりです。音に関しても小型とは思えないくらいしっかりとした低音出してくれますよ。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000890&cate_cd=041&option_no=1
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 13:51:35 ID:tXmPAqqF0
>>316
ウイスキーの樽材を使ってるんですね。
写真ではなかなかいい感じに見えます。
実物を見て/聴いてみたいですね。
ありがとうございました。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:46:26 ID:ImsQdCJJ0
あの〜
歯切れの良い音が出るトールボーイスピーカーってありますか?
2本で40000円以内でお願いします。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 15:53:41 ID:0BqO0xhM0
歯切れの良い低音はその予算では無理だと思うけれど、
予算内で最良と思われるD-407辺りを薦めてみる。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:36:35 ID:KWMBkVf30
BOSEの301VとJBLの4312Mはどちらがおすすめでしょうか?
良く聴くジャンルはロック、ポップです
よろしくお願いいたしまつ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:40:22 ID:0BqO0xhM0
301V
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 17:48:15 ID:KWMBkVf30
>>321が言うなら間違いないな・・・
301Vにします
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:06:37 ID:Gdn6GgqP0
4312M
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:08:48 ID:KWMBkVf30
さすが>>323は分かってるね・・・
4312Mにします
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:10:19 ID:ImsQdCJJ0
301Vと4312Mを両方買う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:13:58 ID:KWMBkVf30
>>325は天才か・・・
両方買うなんて発想俺にはなかった
301Vと4312M、両方にします
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:40:09 ID:CQRBhFgi0
中古でヤマハのNS-300をペア36800円で発見。元が10マソ近いのでかなり魅力的
ですが、どうでしょうか?
周波数帯域〜35khzって足りないでしょうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:43:57 ID:0BqO0xhM0
NS-515FとNS-6HXの中間的存在と考えればOK。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 20:49:32 ID:CQRBhFgi0
音質的にピュアオーディオ用としてプリメインにつないで満足できるでしょうか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:21:46 ID:BCDWUILa0
>>329 中低域は迫力と厚みがあって良い
高域は華やかで、ソフトドームとしては硬い感じ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:34:12 ID:P2lqjC8T0
>>309>>314
返答ありがとうございます。
往年の名機という奴なんですね。
確かに親父が、一月の給料と同じ値段したと言っていましたw
今のスピーカーと比べたらどれくらいの価値なんだでしょうかね?

たとえばの話ですが、5.1chのアンプとプレイヤーとスピーカーと買って、
5つのスピーカーの内二つをこのSX-3に変えたら音のバランスはかなりの確率で崩れてしまいますよね?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:35:30 ID:CQRBhFgi0
ナルホド。。。ま、初めての単品スピーカーなのでこれぐらいでいいか。
30Hz〜ってNS-8HX以上ですねぇ。16cmウーファーなのによく出る気がします。
あした買いに行きます。どうもありがとうございました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:35:44 ID:BCDWUILa0
>>331 スピーカー端子が2系統付いてるAVアンプを買ってSX-3は2ch専用にすればいい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:39:28 ID:BCDWUILa0
>>332 NS-6HXとNS-300を聴き比べたら、低域の迫力と伸びはNS-300の勝ち、
低域の自然さと解像度はNS-6HXの勝ちだった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:41:36 ID:CQRBhFgi0
>>334 解像度っていいサブウーファー買ってごまかせませんかねえ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:00:51 ID:P2lqjC8T0
>>333
なるほど、その手がありましたかw

現在、予定としては
SX-XR70とDVD-S90を購入予定ですが、このセットの場合この手はききますかね?

あと、このスレ的お奨めのスピーカーも教えてださい。よろしくお願いします。
聴くジャンルは、オールジャンル聴きますが、
主はクラブミュージックでファンク、ジャズ、ロック、ニューエイジなどです。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:17:52 ID:BCDWUILa0
>>336 SA-XR70はB端子付いてるからOKだ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:21:43 ID:ImsQdCJJ0
オレはどうしてもDENONのスピーカーの音質が好きになれません。
なぜでしょうか?
ONKYOやYAMAHA辺りは普通に聞けるのに、DENONで聞くと何か落ち着きませんのです。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:26:10 ID:CQRBhFgi0
DENON得意の超音波にやられてるんでは?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:28:34 ID:ImsQdCJJ0
>>339
そうなんですか!?
超音波出るほど高い音が出るんでしょうか?
まあ確かに高音が耳障りに感じますけど、これが原因かな?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:31:54 ID:CQRBhFgi0
DENONってなんか高域と低域が強い気がするんだよねえ。全部が全部じゃないだろうけど。
そそ、20khz以上は超高音域っていってさ人間の耳の限界らしいけど。
他方、超低域〔20hz以下〕は、音響心理学的に、不快感、恐怖感を与えるらしい。
ほとんど聞こえないのにねえ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:45:16 ID:ImsQdCJJ0
>>341
なるほど〜ありがとうございます!勉強になりました!
DENONってやっぱりダメダメですね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 22:49:17 ID:CQRBhFgi0
まー自分も好きではないけど、だめっていうとDENON好きの人に怒られるから・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:16:30 ID:ImsQdCJJ0
う〜ん、悩みますね。トールボーイスピーカー・・・。
ONKYOのD-207シリーズは値段の割りにすごく音が良いんだけど、見た目がホームセンターに転がってる角材みたいだし、、、
KENWOODはデザインが良く、ボーカルの声が澄んで聞こえて個人的には好きなんだけど、高音がシャリシャリしてて、全体的に落ち着きのない感じになってる。
YAMAHAはすごく自然な感じに聞こえて良い感じだったけど、値段がちょい高いし、ヤマハのロゴマークが嫌。
で、DENONはアレだから
結局何買えば良いんでしょうか?
毎回、試聴しに行って、迷った挙句に何も買わずに帰ってくる今日この頃です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:16:58 ID:oHxcIpfH0
>>335
それはありえない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:21:50 ID:0BqO0xhM0
>>344
YAMAHAを買ってロゴマークを取れ!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 23:35:11 ID:yUg8jZ2B0
アンチDENON2匹か…
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 00:10:59 ID:7x42LfaU0
大人の科学マガジン特別編集版のふろくは、
FOSTEX製7cmフルレンジスピーカー手作りユニット
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/sp/index.html
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 04:21:15 ID:+jixSmt/0
>>347

DENON信者の方がキモイ。

350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 08:36:36 ID:Pdh3/lZK0
DENON音悪いよね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 13:03:50 ID:9UvEscdw0
>>348
これユニット1個?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 15:24:52 ID:zTf1R/hE0
しまりのある低音で、音の立ち上がりがよくて、音が広がる幹事のフロントスピーカーがあったらおしえてくださいな
予算は10万円くらいです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:06:46 ID:ZzusM2kl0
ウッドコーン
立ち上がりが早いのに耳辺りが良いという矛盾した音
354名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:13:19 ID:YUUAiEJ30
D-605C と NS-C7HX で迷ってます。
どっちのほうがよいでしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 16:36:40 ID:TyL9sMEO0
軽快な解像度の高い音が好きならNS-C7HX
ゆったりと質感を楽しみたいならD-605C
そもそもフロントの音色に合わせるのが普通だが。何故こんなに極端に違う2択になるのかが疑問。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:25:46 ID:Pdh3/lZK0
あの〜
スピーカーのエッジがウレタンだと寿命が短いって聞いたんですが、本当ですか?
最近のトールボーイスピーカーでウレタン使ったものとかあります?
購入するときの参考にしたいので・・・。
357352:2005/07/17(日) 18:45:47 ID:zTf1R/hE0
TB1SMってどうですか?4305Hはどうですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 18:54:14 ID:TyL9sMEO0
4305Hはいいよ。キレのある音。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 19:43:42 ID:Z3tOQUMs0
B&W のDM601 S3ってロックやポップスに向いていますか?
評判はどんな感じなんでしょうか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:21:49 ID:zTf1R/hE0
>>358
ありがとうございます。参考にさせていただきます
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:39:05 ID:YUUAiEJ30
>>355
ありがとうございます。
そのあたりの価格帯で、メーカーを先入観で選んだら
その2つになりました。

フロントは今、コンコルド105です。
なんかあうやつとかありますでしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:07:57 ID:jHeTbrQ80
コンコルド105
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:15:21 ID:6VoE5Rmh0
コンコルド108T!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:34:50 ID:FrBkj++z0
1.2万円/本くらいまでで高音域が綺麗で解像度が高いスピーカと
言ったら何があるでしょうか?

それともこんな値段では無理ですか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 00:37:38 ID:jHeTbrQ80
SX-L33
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 01:27:20 ID:Mx7m4gD90
コンコルゲ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 06:49:15 ID:6VoE5Rmh0
>>364
S-A4spt。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 09:43:51 ID:VXry0VLX0
ディナウディオからスピーカーシステムの新シリーズ「FOCUS」が登場
http://www.phileweb.com/news/audio/200507/15/5865.html
369名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 10:22:30 ID:mw0kr5Fj0
>>361
センターだけ変更だと違和感出るかもよ。
フロントとセンターの音質はできるだけ合わせたいところ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/18(月) 14:57:44 ID:oxfUlSIb0
>>365
調べたら、ソレ安くなってるんだな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:17:14 ID:x7Q1GhOt0
イヤホンみたいに安価で定番な奴ってないの?5000円くらいで。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 00:33:55 ID:+9MeFCM90
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:04:59 ID:9+0ciHE50
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 01:16:32 ID:eA0cPgMO0
↑それだ!単品なのに安すぎw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 02:52:20 ID:+9MeFCM90
このレベルだとアクティブスピーカーとたいして変わらん予感
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:54:56 ID:H8eon6cF0
D-202AX LTDを使用していたのだが、子供にツィーターを
潰されてしまいました、、、。(泣)
LTD3点セットで、音質的には、かなり気に入ってただけに
ショックです。
アンプを代えないとD302Eは、鳴らしきれないと思うので、
ビクターのSX-500DEを検討しているのですが、D-202AX LTDよりも
音質的には、劣ると 思いますか?
劣らなければ、即買いなのですが。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 21:59:13 ID:eA0cPgMO0
劣るどころか低域に関してはスケールアップすると思う。
202は16cm
500は20cm
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:18:29 ID:H8eon6cF0
そうですか!(嬉)
ウーハーの大きさは、SX-500DEの方が大きいが、
数値上のスペックは、D-202AX LTDが、30ヘルツ辺り
から低音が出てた気がしたのですが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/19(火) 22:19:41 ID:eA0cPgMO0
範囲が-10dBか-16dBかの違い。
380376:2005/07/19(火) 23:26:14 ID:H8eon6cF0
>>379
そう指摘されると、たいした違いじゃない気がしてきました。
いっそう購入意欲が出てきた。
アンプを店に持ち込んで視聴させてもらうっても大丈夫かな。

皆さん、ありがとうございました。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 01:41:41 ID:8/f1QOmy0
SX-500DEを狙ってます。アンプはPM-17SAver2。20年以上前のDiatoneを入れ替えたい。
クラは室内楽中心に聴く。どうなんだろう。店頭に置いてなくてわかりません。
この前店でD302Eは聴いてみたけど値段ほどはなさそうだし(好きじゃない音)
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:45:13 ID:X2t1Cf1A0
詳しい方教えてください。

5000円くらいのPCスピーカーなのですが、サブウーファってどこにおけばよいのですか?
机の下でもスピーカーの隣でもいいのですか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:56:40 ID:7mcOD4rK0
なるべくしっかりした所(できれば床)に置くべき。
べた置きと下に木でもかまして少し浮かせるのと両方試して見て良い方にする。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:56:54 ID:ofnMEJok0
腹に縛り付けるのが一番効果あると思う。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 10:58:07 ID:Er3lli0f0
>>382
フロントLとRの間が理想的PC環境ならCRTの裏あたりか
386382:2005/07/20(水) 11:03:40 ID:X2t1Cf1A0
>>383
>>385
即レスありがとう。
比較的自由度高いんですね。
TFTの裏はちょっとスペース的に無理なんで床にしようと思います(ホコリが心配…
普通にスピーカーの隣とかでもいいんですよね?

>>384
ワロタ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 12:38:36 ID:HsLpsRxJO
最近ONKYOのINTEC205シリーズのA-905FXというアンプを購入しました。このアンプにピッタリなスピーカーは無いでしょうか?アドバイスお願いします!
388327:2005/07/20(水) 16:47:34 ID:gDrBflHq0
YAMAHA NS-300購入!アンプなどはビクターのハイコンポ(古い)使ってるんですけど
いいですよNS-300。ハイコンポについてたスピーカーと比べて、低域から高域まで
こもりのない開放的な音になって、あたかもスピーカーが楽器のパートを認識して
鳴らし分けてるかのような再現力、明確な音像定位。買ってよかったと思いました。
ってかここまで音質が良くなるとはビクターのハイコンポのスピーカーがダメだっ
ただけかもしれない・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 19:32:26 ID:1sIG8MPUO
クリプシュのRF-35って音いいですか?
RB-35はどうですか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:10:07 ID:Bboe0iYY0
>>387
D-302E
D-152E
D-102FX
D-N8
好きなの選べ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:23:23 ID:Oqmy9BuRO
でもD-302Eは鳴りきらないんじゃねぇ?
D-152Eあたりが無難
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 09:36:43 ID:+V8RBZOtO
905も933も回路自体は変わらない。
電源規模違うけどデジアンは電源利用効率良いし鳴るでしょ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:21:01 ID:Oqmy9BuRO
SX-L33MK2って音いいの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:28:12 ID:e0/ojGb20
>>389
俺もクリプシュ聞いてみたい。
JBLのホーンとどれくらい違う音がでるんでしょうね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 19:38:53 ID:Oqmy9BuRO
クリプシュ興味シンシンだからだれか聞いたことある人レスかいて!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 22:06:29 ID:NamB/n7X0
>>392
>905も933も回路自体は変わらない。

ホントか?ニュースソースは?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 00:45:56 ID:Fq8OFyxF0
実売3万のD-ME33って言うミニコンポに付属しているスピーカーを取り替えたいんですが
もっと良いものに取り替える場合はいくらくらいの価格帯のものを選べば良いんでしょうか?
初心者の質問で失礼します。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 07:27:45 ID:UJ0PCsEZ0
ONKYOのA933に繋ぐスピーカーで
JBL A52とPioneer S-A3-LRで迷ってるんだけど
どっちのが良い?それか同価格で他にオススメある?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:19:44 ID:4BhnkH0ZO
http://398
55WER
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:25:26 ID:TJ06NvOH0
ヤマハは、米クリプシュ・オーディオ・テクノロジーズの「Klipshorn」
(クリプシュホーン)を国内で販売すると発表した。価格は1台85万円。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/21/news117.html
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:27:37 ID:pqPv5K2S0
FB1を持っていて、2CHで音楽を聞いています。

AVアンプ買って、映画でも見ようかと思うのですが、
FB1対応のPMC センタースピーカーを買ったほうがよいでしょうか?
AVアンプを買えば、上記の3CHで違和感なく音が出せるのでしょうか?
それとも、2CHのままAVアンプにつないだほうがよいでしょうか?

ちなみに部屋が狭いのでリアスピーカーの予定はありません。

よろしくお願いいたします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 12:45:12 ID:Lvbu6ht80
同シリーズのセンターSPなら当然違和感でない。
しかしリアチャンネル省略する場合、あまりAVアンプを導入する意味が・・・・・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 13:13:43 ID:GdbCkY+d0
>>401
ファントム再生で十分ですよ。部屋が狭いと邪魔ですし。
個人的には2.1chがいいと思います。サブウーファーをくわえるだけで結構ちがいますから。

404351:2005/07/23(土) 18:27:56 ID:vsWecN5a0
>>348
1個だった('A`)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 20:37:02 ID:sCTz0FWL0
>>401
スピーカーの間隔にもよる。PJ+スクリーン導入済みで間隔が2m以上ある
場合とかだとセンター必要。そうじゃなくてもしっかりしたセンター入れると
セリフの明瞭度が全然違う(映画の場合超重要)。
いや、部屋が狭いっても6畳で80インチスクリーン入れてる香具師(昔の漏れ)
とかもいるからね。
406401:2005/07/24(日) 14:27:27 ID:/X4QVEOu0
ありがとうございました。
いろいろ検討してみます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:16:49 ID:osfp2zYX0
こんちわ。
予算30万で、ブックシェルフスピーカを買いたいのですが、おすすめを紹介してもらえませんか?
用途はオーディオ&ホームシアター兼用です。
リビングに設置します。スペースは8畳くらいです。
一戸建て、多少は大音量でもいけます。
よく聴く曲は80年代のROCK/POPS、それとJAZZ系。クラシックは聴きません。
今使っているアンプはYAMAHAのAVアンプ、DSP-AX2200です。
情報としてはこれくらいでいいでしょうか?

よろしくお願いします!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:32:53 ID:UZ2umQYM0
>>407
4318
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:33:57 ID:fm1E7KYC0
ブックシェルフといっても値段も大きさも何もかも幅広いので
ある程度自分で候補を見つけてから相談する方が良いと思う。

あと価格レンジといい、なんとなくピュア板に行った方が良い気がする。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 15:37:46 ID:UZ2umQYM0
いや、ピュア板で聞くと癖の強いマニアックなSPを薦められるから、シアター的には最悪の音になってしまうよ。
411407:2005/07/24(日) 15:45:49 ID:osfp2zYX0
>>408-410
レスどうもです。

おっしゃるとおり、ピュア板だとどうも敷居が高く感じるのでこちらで質問させていただきました。
4318っていいのでしょうか?

HiViなんかでも評判いいみたいですが、ピュア板ではJBLはえらく叩かれていますね。
私自身、20年ほど前のオーディオブームの頃にJBLが欲しかったのですが、今はどうなのかな。
当時は中高生の身分では買えるわけもなく夢のままでしたが、今なら買えそうですね。

4318ってホームシアター兼用でも大丈夫かな?
ちなみにセンターとリアは、スペースの関係上、BOSEの小型スピーカです。VCS-10と161Bです。

408さん、ちなみに4318の対抗馬ってどこかありますでしょうか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 18:50:10 ID:Tv89aub+0
どうも初めまして
今まで2chでしたが。
現在使用していますのはアンプはONKYOのTX-SA502で
スピーカはPIONEERのS-A4 spiritを使用しています。
予算は出来れば10万前後(無理して20万)で
6.1(4.1)chにしたいと思っているのですが
お勧めのスピーカー等がありましたら教えてください。
(アドバイス等ありましたら御願いします)
目的は映画鑑賞と音楽少々です

フロント 
リア   
センター
ウーファー

ご教授御願いしたします。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:40:17 ID:qa7K7Ddk0
>>412
S-A4 spiritでそろえたら?
安いしなかなかいいと思うが。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:42:39 ID:UZ2umQYM0
>>412
つユーロシリーズ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:44:35 ID:TqVRwejr0
>>412

フロント  D-407F
リア  D-605SR
サラウンド S-A4 spirit 
ウーファー YST-SW800-MC
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 20:57:31 ID:gG0KSCNC0
>>413-415

レスありがとうございます。

>>412
S-A4 spiritで揃えても臨場感は出るのでしょうか?
同じスピーカを取り付けるのに抵抗があるのですがどうなのでしょうか?
ものすごい初心者で申し訳ないです^^;

>>414
ユーロシリーズは評価はどの位なのでしょうか?
自分で視聴したいのですが私の家の周りに視聴させてくれるお店が無いので
出来ればどのような感じなのか参考に教えて頂けないでしょうか。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:36:52 ID:qa7K7Ddk0
>>416
全然問題ないです。
あとウーファーはヤマハのやつがいいと思いますよ。
部屋にあわせて選べばいいです。

418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:44:10 ID:gG0KSCNC0
>>417
そうでしたか、では早速注文したいと思います。
そしてウーファーなのですが部屋は和風の畳部屋で8畳です。
415さんがお勧めしてくださいましたYST-SW800-MCが
ちょうど良いのでしょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:49:30 ID:XPU6bpTC0
視聴もせずに買うんですか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:50:24 ID:gG0KSCNC0
話が少しズレてしまうのですが
今姉がONKYO STV10Xと言うスピーカを持ってきたのですが
こちらはS-A4 spiritと併用しても良いのでしょうか?
それともS-A4 spiritで統一したほうが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 21:57:19 ID:gG0KSCNC0
>>419
視聴したいのは山々なのですが
視聴出来るお店が近場に無いのですよ・・・
かといって遠出するほど時間も無い(家族サービス等で)ので仕方なくですね^^;
本当は時間が出来るまで待てば良いのでしょうが
少し事情がありまして8月中には6chにしたいのですよ。
心配して頂いてありがとうございます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:01:12 ID:TqVRwejr0
俺の進めたのは適当に安いやつを組み合わせただけだったりw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:15:06 ID:VJq/5/d1O
クリプシュのRB-35のリアを
A-933のフロントにもってきても音はいいですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:16:32 ID:TqVRwejr0
>>420
はぁ?お前馬鹿か?
自分でセッティングして聞いてみればいいだけだろwwwww
自分でよいと思ったらそのセッティングにして駄目だと思ったら
追加で買えばいいのだろうが
少し優しくして貰ったからってツケアガルナヨ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:19:47 ID:qa7K7Ddk0
>>418
どちらがいいかといえばもちろん統一したほうがいいです。
しかし仮にやってみたらどうでしょうか?
それでも不満はでないかもしれませんし。
ウーファーはそれで十分だと思います。むしろ8畳だとでかいくらいです。
和室なので大丈夫だと思いますが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:32:10 ID:gG0KSCNC0
>>424
まったくもってその通りです
これは失礼致しました^^;

>>425
それではYST-SW315-MCくらいが丁度良いですかね?
評判はYST-SW800-MCの方がとても良いように感じたのですが
ボリューム大小以外にも違いは大きいのでしょうか?
良かったらお勧めのウーファーを紹介して頂けないでしょうか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:38:48 ID:J0I8HVh00
>>412

ウーファーはヤマハだけは止めた方がいい。

ワンテンポ遅れて音が出てくるし、何よりボヨンボヨンな
低音はせっかくのスピーカーを台無しにしてしまう。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:00:41 ID:qa7K7Ddk0
>>426
800でいいと思います。
たしかに音は遅れますが映画なら好みによりますが平気だと思いますよ。
量感が豊かなので私は好きです。
しかし音楽にはあいません。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 23:25:57 ID:UZ2umQYM0
>>426
ユーロシリーズはS-A4spiritと音色がそっくりだから良いよ。SWも>427が言うようにヤマハは遅れる。
S-EU5TB×2、S-EW5、S-EU5CR、に今あるS-A4spiritを足せば、7.1ch(6.1ch)で音の統一もバッチリ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 03:03:03 ID:53yqu+ff0
すいません、YAMAHAのNS-125っって安いけどどうなんでしょう?
NS-P436よりマシという話も聞いたのですが。
431412:2005/07/25(月) 07:02:36 ID:NUML3a280
おはようございます
皆様多くのアドバイスありがとうございます。
S-A4spiritを二つとS-EU5CRにしてみようかと思います。
ウーファーは悩みますね。
YST-SW800-MCとS-EW5をお勧めして頂いてる訳ですが
流石にこれは視聴してみないとわからないですよね^^;
S-EW5は映画でも十分な迫力で低音が出るのですか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 11:49:58 ID:AE4J0mJz0
ズバリ10万円前後(ペア)でブックシェルフ型SPお奨め教えて下さい。
アンプは大昔のSansui/AU-D907、ソースはジャズ・ロック・ポップスです。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:24:33 ID:mGgT+kJ/0
>>432
どんな音が好みなの?
434432:2005/07/25(月) 12:45:07 ID:AE4J0mJz0
↑うーん、難しい質問だなぁ....。低音はそれなりにきっちり出て欲しいデス。
そうすると図体がでかくなければいけないんでしょう?
SPの置き場所は本棚を予定してます。シャリシャリ、シャカシャカは嫌です。
今使っているJBL4312Mは結構好きです。でもこれはリビングに持って行きAVアンプ用にします。
BOSE301MMのウーハーエッジが破れそうで、その買い換えです。
最近AV関係はとんとご無沙汰状態で(晒した機器で判ると思います)、ど素人状態です。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 15:34:10 ID:F/KOZAPY0
>>434
となると俺が聞いたことある範囲だとJBLの上位中古、PMCの中古あたりかね・・
シャリシャリが気にならないor妥協出来るならB&W705とか。
このあたりと適当なボードとインシュレーターが最有力候補だと思いマスです。
436432:2005/07/25(月) 16:59:08 ID:AE4J0mJz0
THXです。参考にいたします。
でも中古はいやだな......。状態が把握し難いし。
>適当なボードとインシュレーター ですか....。
なんの事やら解らんのでググった。ぴんきりだけど高価だなー。
特にインシュレーターは効果的な使い方よーワカランですたい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:24:14 ID:a9hY25So0
新品10万で4312Mから効果的なグレードアップの出来るブックシェルフってのは正直厳しい予感。
なんとか中古を許容出来ませんかね?出来るなら
http://www02.so-net.ne.jp/~sisaudio/
ここにJBLの4312D、4312B、PMCのTB1SMが8万〜9万位なのでそれ買って、本棚直置きは
最悪音が割れるので御影石のボードをヤフオクかホームセンターで2000円位で買って
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16257942 <こんなやつ
10円玉をボードとスピーカーの間に3枚位挟む・・と。
これで10万位ですね。

どうしても新品だと俺はシャリシャリ覚悟でB&W705位しか思いつかんです

438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 17:45:51 ID:tzNolCpF0
>>432
4305Hがあるぞ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:00:02 ID:LgFk4SHe0
boseの101MM、101MMG、101IT、111ADだったらどれですかね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:00:34 ID:tzNolCpF0
111
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:20:39 ID:vZg0oCyh0
>>432 ONKYOのD-77MRX
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:45:45 ID:scqP/NraO
77MRXって音古くないですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 18:55:37 ID:vZg0oCyh0
>>442 77MRXはセッティングやアンプによって音が変わりやすい
KENWOODのVRS-7100で鳴らすと明るくてシャープな音調になる
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 19:51:03 ID:ROJGq+MN0
PMA-2000IVとDCD-SA500で十分に音を鳴らす場合、どの程度のレベルのSPが必要ですか?
現在、SX-3を使おうと考えているのですが、マックスオーディオ掲示板でやめとけ別の買えって言われました。
ほぼ、オールジャンルの音楽を聴きますが、若干重低音系かジャズ系が多いです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 20:50:50 ID:mXD/816f0
>439
なぜ敢えて BOSE?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:23:34 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺
されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)


447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:27:29 ID:o6KLrorc0
私の霊力で無効にしました。あしからず。
448412:2005/07/25(月) 21:31:03 ID:3lnp4Yl/0
>>446さんご愁傷様
この手のチェーンの本当の意味って知らないのですか?
自分可愛さに人に不幸を押し付けるような輩を探し出すための物なのですよ。
昔から言うでしょう、悪いことをすると帰ってくるよってね・・・・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:38:47 ID:tzNolCpF0
767 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 21:22:06 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると 
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが 
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で 
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達 
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成 
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。 

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同 
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました 
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は 
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。 
・有村綾乃   
・清中綾乃 
・鈴鹿陽一    
・村上綾乃 
・畠山龍夜    
・野口太一 
・柴田美里 
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺 
されました 
私だってこんなことをしたくはありませんが 
この文章をみてしまったので(涙) 

450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:41:49 ID:i34B2W930
>>448
いや、ちょっとかわいそうだと思ったから
殺されちゃった人が
あと、その男がむかつくってのもあるし
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:43:12 ID:tzNolCpF0
767 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 21:22:06 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると 
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが 
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で 
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達 
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成 
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。 

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同 
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました 
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は 
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。 
・有村綾乃   
・清中綾乃 
・鈴鹿陽一    
・村上綾乃 
・畠山龍夜    
・野口太一 
・柴田美里 
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺 
されました 
私だってこんなことをしたくはありませんが 
この文章をみてしまったので(涙) 

452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:43:44 ID:tzNolCpF0
767 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 21:22:06 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると 
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが 
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で 
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達 
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成 
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。 

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同 
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました 
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は 
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。 
・有村綾乃   
・清中綾乃 
・鈴鹿陽一    
・村上綾乃 
・畠山龍夜    
・野口太一 
・柴田美里 
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺 
されました 
私だってこんなことをしたくはありませんが 
この文章をみてしまったので(涙) 

453名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:44:17 ID:tzNolCpF0
767 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/07/25(月) 21:22:06 ID:i34B2W930
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると 
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが 
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で 
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達 
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成 
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。 

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同 
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました 
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は 
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。 
・有村綾乃   
・清中綾乃 
・鈴鹿陽一    
・村上綾乃 
・畠山龍夜    
・野口太一 
・柴田美里 
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺 
されました 
私だってこんなことをしたくはありませんが 
この文章をみてしまったので(涙) 

454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 21:45:31 ID:tzNolCpF0
5個終わった。よく考えたら、他のスレへ5個だからみたとこと別のスレに連続で張ればいいんだね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 22:45:43 ID:bMnNOyseO
ここで悩んでるぐらいなら。買っちゃえ自分の気に入ったの買っちゃえ。
サラウンドさせるならフロント センターは完璧に同じ物を同時購入。
トールだろうがブックだろうがセンター、フロントは統一
後はセッティング只ただセッティング、やることは山積み、飽きる暇 無いっす。
で三年位経ったら良いスピーカーなら良い声で鳴き始めます。
兎に角、買っちゃえ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 23:08:01 ID:4pBAgIVh0
買っちゃってー、聴いちゃってー、なんちゃって!!ハイ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 00:54:45 ID:4tk0SZGc0
はいはい、わろすわろす
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:10:13 ID:3W2IvvWSO
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺
されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 21:13:12 ID:3W2IvvWSO
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが
男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で
知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達
は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成
仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同
じ内容のレスを貼阨tけてください。さっきも言いました
が、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法は
ないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺
されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:17:12 ID:WHA3UR9zO
律儀過ぎ
その律儀さでせめてスピーカーに絡めたコピペにして下さい。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/28(木) 22:26:56 ID:KaPV+pnG0
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 00:47:44 ID:nzDfeSLFO
アンプはA-933だと
D-302EとD-152Eと55WERのどれがオススメですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 01:17:42 ID:LWeFzvqd0
D-302E
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 14:59:53 ID:JM95wcLF0
皆さん、こんにちは。
予算10万超位で、オーディオ&ホームシアター兼用のブックシェルフスピーカを探しています。
10畳くらいのリビングに設置しますが、レイアウト上サラウンドは壁掛けになります。
よく聴くのはギター系(ブルース、サザンロックからメタル、ハードコアまで…笑)
音の好みとしては低音から中音重視で高音はシンバルがキレイに鳴りゃイイやっていうバンド野郎です。
↓これらの機種を視聴された方、インプレお願いいたします。

・JM lab Sib&Cub(デザインがリビングに合うので…)
・Boston Acustics System9000(拡散音場スピーカーってのに興味アリ) 
・JBL -TZ-2 Set C(しっかり鳴ってくれそうなイメージ。重いので壁掛けが心配)
・Highland Audio -AINGEL Series-3201(見た目がカッコ良過ぎる!)
・KENWOOD RS(CS)-7070-ML(ヨドで視聴しましたが周りが五月蝿すぎて?でした)
・PIONEER S-EU5CR(8月下旬発売らしいのでこれを聴いてから決めようか…?)

また、東京〜横浜で視聴できる場所をご存知でしたら教えてください。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 16:36:00 ID:oUhwCNsP0
10万でいくつ?
2本? 4本? 5本? 5.1ch 本??
466464:2005/07/29(金) 16:49:11 ID:JM95wcLF0
言葉足らずでした。5.1ch でございます。
15万までなら出せるかなと・・・。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 17:25:46 ID:oUhwCNsP0
まず 2ch / 5.1ch 兼用ってことなんで予算配分を考えよう。

本人の好みの問題だけど 主として 2ch なら
残りはテキトーにしてメインをどーんと。
なんだったらセンターはいらん、とかもアリ。

そうでなくて 5.1 が主なら、ある程度均等バランスになるような
構成を考える、と。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:04:54 ID:LWeFzvqd0
>>464
SX-L33×4
SX-DW7

音楽にも使うなら、この組み合わせが最強。
SWを音楽仕様の質の高い物にするのがミソ。他の映画用SWでは音が遅れて音楽には使い物にならない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 19:43:01 ID:VZX4YlTp0
>>464
逸品館の中古リストに、DYNAUDIOのAudience42の5chセットがあるよ。
新品の56%引きで、かなりお買い得だと思う。
ウーファー足すとちょっと予算オーバーかも知れんけど…。
2chもそこそこのアンプ奢ってやればかなり良いと思う。
470464:2005/07/29(金) 22:37:08 ID:YsPdx3vm0
>>468
SX-L33も以前は候補だったのですが、予算的にキツいです。
>>469
う、そこのHP、初心者の自分には目からウロコ…(笑)
色々、勉強してきまっす…。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 23:06:37 ID:N8S3/Nji0
>>470
そんなにおかしなことは言ってないけど
お奨め製品とか自社チューニングのヤツは
話半分にしといたほうが良いぞ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:24:21 ID:ZdZq75tv0
10年〜物のKW LS-D700を今だにつかってますが、
これってどんな評価になるのかな?
クソですかそうですか。
そんなこといわないで、どうなんでしょ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:39:37 ID:z3iPvVcp0
このページ↓が答えに導いてくれるかも
http://my.reset.jp/~presage/mypre115.htm
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 23:42:30 ID:ZdZq75tv0
>>473
やさしい人だ気持ちが嬉しい
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:23:13 ID:X2sMN9k00
低音に迫力があってボーカルに元気の良さがあってキンキンするぐらいの
スピーカーは?
予算5万円でつ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 12:58:50 ID:eXOKz+UN0
vintage120
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:22:25 ID:C5mdqSA00
CLASSIK-KとNHT SB3の組み合わせを使っているんだけど、
スピーカ(ブックシェルフ限定)を予算20万以内で、買い換えようかと思ってるんだけど、
おすすめあります?
基本的にクラシックしか聞かないんでそこで絞っていこうと思ってます。
値段で見たときに
ELACのCL310JET、LINNのKATAN
あたりがお手ごろなんだけど視聴できないからCLASSIKとの組み合わせが
あうかわからないんだよね。。。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/01(月) 22:56:56 ID:ftgBFi5b0
CLASSIK-Kが糞なので10万円程度の単品に換えましょう。
目からうろこのはず。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:05:34 ID:kck82m7XO
ライブのDVDとか見るならなんのスピーカーがイイ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 02:08:50 ID:607zK8JE0
EVのSX300
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 04:23:22 ID:zM4bduhY0
>>480
また中途半端にビミョーなの出してきたね。
だったらXnとかXfとかにしなよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 09:22:19 ID:yR6QiiYn0
スピーカーの設置の話ですが、
みんなスパイク足にしたり石の上に置いたりしてますよね。鳴り方が変わるとの事ですが。
自分はサラウンドスピーカーは付属の取り付けキットで壁に、左右は棚の上に、
センターはブラウン管TVの上に直で置いています。
なんとなく良くはないなって思うのですが、どうするのがベストなのか分からずにいます。
そういうスピーカー設置に関しての良いサイトがありましたら紹介してくださると嬉しいです。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 10:00:08 ID:lWBNSdGM0
a
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 21:55:20 ID:ghgctItS0
teacスレから飛んできました
A-1DとC-1Dのセットを入手したので、次はスピーカーの購入を考えています。
予算は10万でよく聞くジャンルはロックやHR、オルタナ系で、
設置位置の関係から防磁使用が必須です

とりあえずざっくり(見た目で)選んでみたのですが
・ELAC BS203.2
・B&W DM601 S3
・Klipsch RB-35(←防磁?)
・KEF Q1
黒いスピーカー好きです。

今度視聴に行こうと思うのでそれぞれの特徴なんか教えてください。
また同じアンプを使用してる方おられましたら使用スピーカーと特徴を教えてもらえるとありがたいです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:00:15 ID:f3KofFvZ0
インテックのペア10万の奴でいいやん
黒いし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:01:56 ID:f3KofFvZ0
D-302E確認したら黒くなかった…
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:10:57 ID:E8cgF/cb0
>484

A-1DとC-1Dは、ちょっと前のTANNOYのスピーカーとのセットで
売り込みをかけていたから、相性的には、

SENSYS Series
FUSION Series

あたりが良さげ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 23:28:27 ID:3CXwsfCe0
ステレオそろえる時はまずスピーカーから
この基本を覚えよう
489484:2005/08/03(水) 00:29:44 ID:xHznLeKg0
ありがとうございます
>>486
お手数おかけします。
レビューの多いスピーカーみたいなので一緒に視聴してみます。

>>487
なるほど、やはりタンノイがいいのでしょうか。
デザインで毛嫌いしてたところがあるのですが逆に落ち着いた部屋になるかもしれません
視聴してみたいと思います。

>>488
すみません、デザインが気に入って衝動的に買ってしまいました

ところでKlipschのRB-35って広告みたいなレビューのみであまり使用者のレビューって
見かけないのですがどうなんでしょう?実際に聞いたことある人います?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:36:19 ID:n346PYae0
>>489
見た目が嫌なら止めた方がいいよ。
スピーカーは特に目に付くからかなり気になる。

あとMoniter AudioのRS1とかもありかもね。
新製品だし、買って是非インプレ書いてもらいたいw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 00:54:19 ID:XpdBgIgW0
>>489
B&W買うなら700シリーズか800シリーズにしな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 22:57:28 ID:qtiMTPDX0
PIONEERのS-EU5TBはピュアとして使えますか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:18:06 ID:4wdgd4V70
君の心がピュアだったら十分使えるはずだよ!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:27:57 ID:31YnwNkK0
>>493
ち○こがピュアなんですが…
つまり…童tせdrfちょうよふあ

誰かこのピュア奪ってください
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:29:51 ID:H+S6wiSX0
片○ハイリが欲しいそうです。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:34:10 ID:H+S6wiSX0
>>492
つーか、S-EU5TBはインテリアとホームシアターを両立するには良いとおも。
カジュアルホームシアターが受ける時代になってるからね。
1本数十万とかになれば高音質で凝ったデザインの海外SPがあるけれど、安い日本製のはみんな箱型で...
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 00:48:40 ID:4wdgd4V70
>>495>>496
しっかりアドバイスしているID:H+S6wiSX0萌え
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:33:45 ID:5VYMzHVlO
SX-L33MK2って音質どうですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 01:58:05 ID:H+S6wiSX0
↑マルチイクナイ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 02:25:59 ID:tL/DJYM+O
スピーカーの赤と黒のケーブルさすところの線、赤と黒どちらがプラスでマイナスかわかりませんか?あと若干左から出る音が小さいのは何故でしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 02:57:56 ID:FNvtxjX60
>>500
プラスとかマイナスとか考える必要は無い。
通常はスピーカーもアンプも赤は赤へ、黒は黒へ
ケーブル上で逆さにならないように繋げば正常に音は出るはず。
もし変な音になるなら両方のスピーカーともに
赤黒をひっくり返しに繋いでみる。
>若干左から出る音が小さい
原因はいろいろある。アンプの中のどこかが接触不良だったり
スピーカーの内部回路だったりユニット自体に問題があったり。
それだけでは原因は特定できん。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 09:10:39 ID:goH50+AC0
下手すると部屋の影響、セッティングの可能性すら出てくるしなぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 11:08:15 ID:tL/DJYM+O
500です、レスありがとうございます。昔もよく左側だけが小さめに聞こえてたので気になってたのです。スイッチを入れ立ての時は左側から音はでないし…原因はアンプでしょうか…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 11:48:53 ID:rbZzUY9o0
JBLの2400ってどうよ? シアターメインなんだけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 14:28:44 ID:+vo8tX5V0
今まで、それほどこだわらずにINTEC205ってコンポで聞いてました。
スピーカーは、昔知り合いに譲ってもらった、DIATONEのDS73DUというのを使ってます。

もう少し音に重厚感みたいの欲しいなあ。とかって思いもしてるのですが
スピーカー変えるのは有効なんでしょうか?

聞いているのは、古典から近代までのほぼクラシックのみです。
よろしくお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 14:37:49 ID:qOKAjPKL0
>>503
うちのもしょっちゅう左スピの中の人がサボってやがる。
ブリッ!と大きめに入力してあげると飛び起きるんだが・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 19:24:00 ID:MT0AcbGv0
小音量のみで起こるんであれば、所謂ギャングエラーってやつですな。
アンプ(ボリューム)の責任。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 19:39:22 ID:/i92rlD00
>>505
アンプを変えるのが吉
サンスイがベリーマッチ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 20:03:19 ID:HX2YHJ+c0
>>500
>あと若干左から出る音が小さい
S○NY製のアンプ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/04(木) 20:29:47 ID:KHkB0kXW0
20年以上色々なメーカーのアンプを使ってきたけど
SONYが低価格機を含めても一番ギャングエラーが少なかったよ
というかギャングエラーで悩まなかったのは唯一SONYだけだ
511484:2005/08/06(土) 00:53:36 ID:/dltEmAI0
今日、会社帰りに色々視聴してきました。
とりあえずHRの王道ということでガンズ鳴らしてもらいました。

結論から言ってしまうと、どれ買っても今よりは確実に良くなるってとこですか
それぞれ重視してる音のタイプが違うようなのであとは好みの問題になりそうです

当方ギター弾きなもんで、ギターの音の感触としては
JBL 良い意味でカビ臭そうな音 個人的にちょっと重過ぎるかも
B&W スコーンと抜けるような音 ストラトの枯れた音とか良い感じで聞けそう
Klipschは変わっていて、もちろんギターの音も綺麗に聞こえるのですが
メンバー全員の音がまとまっており、かつ広がっていくという感じでしょうか
Novemver Rainという曲がものすごく壮大に聞こえました。

今回の視聴でホーン型
512484:2005/08/06(土) 00:55:03 ID:/dltEmAI0
失礼途中で送信してしいました

続き
今回の視聴でホーン型に興味がわいたので、次はJBLのホーン型視聴してきます。

以上。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:39:20 ID:To3LAIU50
>>511
型番を書かないヤツのインプレは煽りとみなすがそれで良いか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:53:50 ID:YE7ThU6c0
yamahaのyst sw-315ってウーファーすすめられたんですけど
今、生産してない?っぽくてなかなか売ってません

そこで↑みたいな感じのやつでおすすめウーファーないですか?
部屋は6畳です
予算は3万前後ぐらいです
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 09:58:19 ID:xLdvki6z0
HTS-SW10
516484:2005/08/06(土) 14:24:11 ID:/dltEmAI0
失礼しました
JBL 4312M 4302
B&W DM601 705
Klipsch RB-35

以上が視聴したスピーカーです。
JBLとB&Wはそれぞれスピーカーが大きくなる分空間が広く感じられました。
特に601と705の差は顕著だった気がします。
スペース確保できる限り大きいスピーカーの方が良いと個人的に結論付けました
あとよくよく調べてみたら705とRB-35は防磁型じゃないですね。残念
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:39:17 ID:Y3HlnTsXO
>>516
RB-35は音いいですか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 20:53:08 ID:hsIXzoZ10
>>516
防磁型じゃなくても20cmくらいはなせばブラウン管の影響なくなる
俺がそうだし
519484:2005/08/06(土) 22:47:24 ID:/dltEmAI0
>>517
多分、より細かい音という意味では4302や705の方が良い音かもしれません
705はドラムのシンバルの響き方とか気持ちよかったですし。

前述のとおり、私ギター弾くので曲を聴くときはいつもそれぞれの
パートの音をチェックするように聞いてしまうのですが
RB-35はボーカル、ギター、ベース、ドラムの一体感が良いというか
一つのバンドとしての音が聞こえたというか。
それがえらく新鮮に聞こえたので上でマンセー気味に書いてしまいましたw

>>518
20センチですか。狭いようで微妙に広い空間ですね
もう一度部屋を見直してみます
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 12:33:51 ID:Gxp1JMmR0
PC用にONKYO SEW-U7(S)使っているんですけど。どうもアンプ部分から
比べてスピーカがヘボイような感じがするんですけど。
ONKYOのスピーカーってどうですか?またアンプとスピーカーのメーカ
ってそろえた方がいいんですか?

よろしくお願いいたします。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 13:03:01 ID:iM7tUq5h0
>>520
>ONKYOのスピーカーってどうですか
個人的な感想。SEW-U7(S)てのは聞いたこと無いけど
アクティブはなんかユルイつーかヌルイつーか。
そんな音だった気がした。低音も高音もキレが悪い感じ。
なんか1枚布を被せたような音だと思った。
>アンプとスピーカーのメーカ ってそろえた方がいいんですか?
いや、別に。好みの問題。勿論同じメーカーなら
双方のクオリティーに合うように最適化されて(つまり相性のいいように)
作られているだろうけどそれが万人が良い音と思うわけでもないし。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:30:27 ID:SR+V+CyO0
ONKYOのD-207Fを購入しました。水曜に届きます。
店頭価格17500円でしたが、値切って14000円になりました。
ついでに13500円のD-207Cも10500円で購入しました。
どんな音が出るか楽しみです・・・。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:44:21 ID:iM7tUq5h0
同価格であればガタイのでかさに音質が反比例する件について
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 21:51:09 ID:C0CnlwWO0
>>523
迷信
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:08:27 ID:yNZ0vhxM0
デカクなると置くスペースが限られてくるもんな・・・

ってちがう?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:50:51 ID:SR+V+CyO0
あのーー
トールボーイスピーカーにインシュレータって邪道ですか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:23:15 ID:MRnJRe0vo
4〜6万円のブックシェルフを探しています。
鋭い低音が欲しいです。
高音は弱い方が好きです。
concorde139やbose125、JBL4312Mが候補なのですが、
どれも視聴できません( ´Д⊂)
少しでも比較試聴した方いらっしゃいましたら
御教授願います。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 23:48:18 ID:gWKaRfB+0
>>523
反比例とまではいかんでも、そういう傾向はあるだろうね。
デカい部屋で大音量で聴くなら別として。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 03:19:38 ID:kgGX+IAE0
>>527
JBLは4312Mじゃないのにしな、せめて4305Hにしな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 04:10:14 ID:wTaoWgIt0
>>526
普通
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 04:15:04 ID:wTaoWgIt0
>>527
鋭い低音は分からんが
BT-20聴いてみたら?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23738223.html
532527:2005/08/08(月) 11:28:56 ID:ezFoX1ANo
>>529
4305は4312よりいいのかなと思ってますが、
予算が足りないんです…
4312Mはデザインが好きだったのですが
>>531
BT10は聴いたことがあります。インフィニティは結構好み…
候補にいれてみます。ありがとうございます。
concordeは105と139のどちらが低音に重心が置かれているのでしょうか?
低音はBOSEとconcordeというイメージがあるのですが。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 19:01:25 ID:Pakt0hzj0
前機種のアルファ20を35000円で買ってくれませんか
鬼束ちひろ聞くのに最適ですよ〜
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:22:32 ID:ecuXKvRC0
>>532
鋭い低音といえばMagnat
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 23:32:19 ID:kMhCwpGZ0
>>527
「鋭い低音」という時点でJBLは却下。
試聴できないならBOSEは避けたほうが無難。
低音の量は何だかんだ言われても物理的に大きいほうが有利。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 10:23:31 ID:JOJdcw3N0
モニオB1
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 14:32:17 ID:FLWPUl6kO
業界で一番音圧が高いスピーカーってなに?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 15:09:13 ID:31W6tFNa0
>>527
B2031P
539532:2005/08/09(火) 18:53:30 ID:5gR8p/o6o
皆様、参考になる書き込みありがとうございます。
BOSE、視聴してみたいなああ…
同じBOSEだと、AM5-3と125のどちらがオススメですか?

540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:07:52 ID:31W6tFNa0
111ADか201V
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 19:49:47 ID:uIFgDKE10
中高域が豊かになるインシュレーターはありますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:38:58 ID:tE9/7W5j0
プレーヤーを変えろよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 20:50:08 ID:osBFk1Zr0
>>542
天才、男前、尊皇攘夷
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:34:18 ID:r62UvAp10
>>477
その組み合わせ試したことある。アンプを変えたほうがいいよ。
Classik-Kは一言で言って弱い。
スピーカーとミスマッチ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 23:46:21 ID:KyqMpj7K0
Classik-Kは出来の悪いミニコンみたいな音だもんな
値段とブランドイメージに騙されてはいかん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 02:14:41 ID:yid4d6lZ0
Classik-kで元気よく鳴るのはLinnのKANだけだと思う。
なにしろアンプにパワーがないんだよね。
547484:2005/08/10(水) 19:59:46 ID:6P/WlGu90
報告
結局KlipschのRB-35買いました
自分の持っているロックで高、中、低音のバランスが一番綺麗と思われる
エアロスミスのBIG ONEを視聴に持参(つかエアロはこれしかもってない)
結局迷ったのはJBL4302とB&Wの705との3つになりましたが
上記2つの得意分野ではかなわないけれどRB-35は丁度その間ぐらいに位置するかなぁと判断。
後は結局デザイン買いでしたw

余談ですが購入時、Klipschが作った促販用のCDもらえました
海外インディーズバンドの詰め合わせみたいなもので録音が綺麗です。

あさってにはスピーカーが送られてくると思うので土日で色々いじってみようと思います。
いじょ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/11(木) 23:20:26 ID:q10mC/Dx0
>>541
ハード系
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 00:15:14 ID:q3yBN7xB0
真鍮スパイクが定番
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 03:14:29 ID:QMIo2jDJ0
すいません。
5000円以下で 2.1chなスピーカーは どれがいいですか?
よろしくお願いします。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 04:59:55 ID:reBWOPnR0
20000以下で、高音がきんきんしたり割れたりしにくいSP探しています。
スピーカーたくさん置けないので2個ですむ中でいいのないでしょうか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 05:06:27 ID:LANRdjATO
>>551
アンプ内蔵のスピーカーの事?
それならアクティブスピーカースレで聞いた方が良いと思うけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 05:45:35 ID:wPCjk2YJ0
4312Dが欲しいのですがピュア板で叩かれまくってるので不安です・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:02:08 ID:KX+M47xf0
>>553
4318にすれば?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:09:19 ID:yy4aIKJe0
>>553
4302いいよー。ブルーバッフルもカッコイイ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:28:55 ID:wPCjk2YJ0
>>554
そこまでお金無いです・・・orz
>>555
4302知らないです。ちょっと調べてきます
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 06:43:51 ID:KX+M47xf0
>>556
中古なら12万くらいで・・>4318
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:42:30 ID:UjaUYcqW0
ケンウッド LS-9070-MLっていいよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:48:43 ID:06hXHEOD0
>>558
糞耳
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 10:56:04 ID:6Yc5Dv7S0
>>553
4312Dでいいんじゃないの。
・・・といいつつホーンツィーターが気になっている俺。
561551:2005/08/13(土) 04:31:15 ID:F6mTMQ8L0
>552
いえ。普通のスピーカーです。
なんかセンタースピーカーとか色々なものが組みになってるやつじゃなくて
左右二個ですむやつの中で、という意味です。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 04:51:58 ID:jasAlYxQ0
>>561
2万以下ってのはつらいね・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 05:28:39 ID:Xj4r93tt0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 08:39:00 ID:NNSgMNyR0
>>553
クリプシュ、いいらしいね
ttp://www.ippinkan.com/SP/KLIPSCH_page1.htm
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 10:44:46 ID:4FNwRQIS0
サランドで使う、安くて、良いスピーカーを、教えてください
予算は、3万ぐらいです。
希望としては,高音がきれいに出るものがいいです。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:11:33 ID:fh8up2wG0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:21:35 ID:NNSgMNyR0
>>94

よく見つけることができますね。
すごい!!

投稿雑誌で気持ちいいパンモロだしててのが後の三井ユリだったのも
びっくりしたけど。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:48:23 ID:oikve2lO0
>>567
w
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 14:57:28 ID:Fo3Cx2A90
エロ系板の常連さん?w
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:11:31 ID:49n5e50J0
ワロタヨ!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:04:43 ID:BII+zp8a0
564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2005/08/13(土) 08:39:00 ID:NNSgMNyR0

>>553
クリプシュ、いいらしいね
ttp://www.ippinkan.com/SP/KLIPSCH_page1.htm

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2005/08/13(土) 13:21:35 ID:NNSgMNyR0

>>94

よく見つけることができますね。
すごい!!

投稿雑誌で気持ちいいパンモロだしててのが後の三井ユリだったのも
びっくりしたけど。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:05:18 ID:Fo3Cx2A90
ここのどこかで高度なレスしてたら
ギャップでかなり楽しめるのだが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 17:07:25 ID:Fo3Cx2A90
あらら、早々に割れましたか。
登校雑誌、パンモロ、三井ユリとレス入れたら冷や汗かくかな?w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 23:17:38 ID:Jb44+q3E0
>>567
ワロタ
いかにもオッサン臭いエロ加減がまたワロス
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 01:43:10 ID:1RHmy7Eh0
ブックシェルフ型2個セット25000円程度までで
なにかおすすめってありますかね?
576551:2005/08/14(日) 02:51:02 ID:y8/u2pvQ0
>562-563
レスありがとうございます。

ものがYAMAHAのMCR-E300で高音がちょっと強調されてるので
スピーカーで高音をおさえようかと思った次第なのですが、
DENONのは本体のデザインとあいそうだし、YAMAHAのは同じメーカーなのでよさそうです。
これらを目安に視聴しにいってみます。

>563
何万ぐらい出せばいいの買えますかね。
この程度のコンポにだったら、いいのつけてもしょうがないと突っ込まれそうですが・・・。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 05:47:06 ID:WhI4q64G0
>>576
安いところでも2万を千円くらい超えてしまうかもしれないけど、パイオニアの
S-A4spiritも評判のいいスピーカーだから聴いてみてね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:45:27 ID:B7Iq4yZ30
>>154
いくらなんでもそれは早すぎですよ。
もう少しマターリと交流してからでも遅くないです。
もちろん『姫が望めば』というのが必須条件になりますけど。

>>156
メールの話題はここではご遠慮ください。
あくまで姫とのオープンな交流の場にしたいので。
>>157さん風に言うなら「黙っとき!」ってところでしょうかw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:48:40 ID:B7Iq4yZ30
スマソ・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:54:22 ID:L78uHskE0
なんかこれも怪しい感じの誤爆ね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 09:57:10 ID:uopwU95R0
石鹸の国・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:34:13 ID:15iXMRGj0
やっぱりオーディオヲタって女性に不自由してるんだな
俺もだが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:49:32 ID:5Fp396pQ0
姫ってwwww
無理やり言わされてるんか?ww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなでられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:06:36 ID:WNCyeSns0
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなでられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:18:12 ID:zKnIhWRD0
KENWOODのLS-9070-MLってどうよ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 11:47:21 ID:15iXMRGj0
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなでられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ


588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:01:49 ID:JJmr/hmw0
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなでられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:28:19 ID:1vNfZ2dA0
ち、血の涙流しながら何してんだ?w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 12:46:32 ID:cULm+0Gu0
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0 
>>582 
女なんていくらでも寄ってくるが? 
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ 
こないだは女子高生にケツなでられた 
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:26:40 ID:EMGA0EA60
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんデオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなぐられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 13:52:35 ID:n1L4NaJU0
君らの分まで女体を堪能しているよ
昨日はハンズで拾った女子高生だ
やっぱ若い子は肌が違うな
しっとりきめが細かくて吸い付いてくるもんな(w
3発やって朝飯一緒に食ってさようならしたよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 14:04:03 ID:VOHKlF9i0
スレ違いだっつーのw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:04:53 ID:woXrDdrO0
ワロス!!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:09:21 ID:EMGA0EA60
592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 13:52:35 ID:n1L4NaJU0
君らの分までヲタを堪能しているよ
昨日はアキバで拾ったエロゲーだ
やっぱ若い子は肌が違うな
しっとりきめが細かくて吸い付いてくるもんな(w
3発やってPCの前で虚しくなって自分にさようならしたよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 16:24:59 ID:Zoi31iIs0
都市伝説化
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 18:33:31 ID:15iXMRGj0
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/08/14(日) 10:52:48 ID:5Fp396pQ0
>>582
女なんていくらでも寄ってくるが?
もちろんオデオの方が大事なので丁重にお断りしているよ
こないだは女子高生にケツなでられた
顔と体、見た目さえ良ければオタクでももてるのだ

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/08/14(日) 13:52:35 ID:n1L4NaJU0
君らの分まで女体を堪能しているよ
昨日はハンズで拾った女子高生だ
やっぱ若い子は肌が違うな
しっとりきめが細かくて吸い付いてくるもんな(w
3発やって朝飯一緒に食ってさようならしたよ
598576:2005/08/14(日) 20:00:14 ID:y8/u2pvQ0
>577
dクス。
検索して写真みたらなかなかよさそうな感じがしました。
けど
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200108/08/2831.html
ということでサブウーハーと一緒に発売されたってことは
低域はそっちに任せることにしてて、あまり出ないとかないですかね。

でもとにかく視聴してみます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 22:40:45 ID:B7Iq4yZ30
highland-audioってどうよ
ttp://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/

なかなかカッコいいけど・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:50:08 ID:CZrv6xEV0
ボーカルの生々しさと定位が良く、低音に迫力があるスピーカーを教えてください
予算は5万円以内です
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:55:45 ID:JlK+xVjM0
>>600
NHT SB3
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:34:51 ID:aXYkrsMq0
>>600
KEF Q1
603名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:40:54 ID:a0M6a3wO0
25000円ぐらいまでで、低音がけっこう出るスピーカーを教えて下さい。
すごく出るというわけじゃなく、そこそこそん色ない程度でいいのですが。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 18:44:10 ID:KgxnBJuj0
>>603
ないよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:44:21 ID:uVBQLe2x0
>>603
B2031P
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 20:00:52 ID:DJ7guljf0
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:27:23 ID:bE2aZ7/J0
>>603

低音が出る出ないは人によって主観が違うから、603が
本当にどの程度の低音が出て欲しいのかは判断しかねる。

只、10万以下のブックシェルフタイプはトールボーイタイプと比較すれば、
総じて低音は出ていないので、10万以下ならトールボーイを勧める。

10万以下のブックシェルフタイプで低音を出そうというのが、そもそも無理な注文。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:52:22 ID:D4VQTnwz0
30万くらいで、ちゃんと低音でるブックシェルフってあります??
やっぱり箱がでかくないといい低音が出せない気がします。
あと、部屋も大きくないと。。。これだけはなかなか直せないorz
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:44:15 ID:VngboX5g0
>>603

【Magnat】 マグナットのスピーカー 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1079437040/
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:12:23 ID:xxQMVw7P0
>>608
最低でもD-77ぐらいのサイズだね
これは俺の経験則
これより小さくなると低音は出てても質感が変わってしまう
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 01:18:46 ID:gYirZbtM0
やっぱり箱の大きさは大事ですか。。。
そこまで大きいとスタンド・設置等を考えるとトールボーイの方が
使いやすそうですね。
部屋が狭いんで、今の小さいブックシェルフで我慢するしかないっす。
612603:2005/08/16(火) 02:09:57 ID:nwjQ4jiS0
>604-607
ありがとうございます!

トールボーイといったものを検索してみてみたのですが、
これはでかい・・・。
通常より異常に低音のでないデッキを買ってしまったもので
通常程度に低音が出るのでいいという状況です。
でもきっと本当はトールボーイなどを買ったほうがいいんでしょうね。

今のやつにサブウーハーをプラスするということも考えたのですが
サブウーハーだとインピーダンスとかいうものが5オームのものが多いみたいです。
本体が6オームなので、6でそろえた方がいいんですよね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:41:57 ID:CPDOxQlF0
そういえば、今日の地震でスピーカーが落ちてきて
けがしたひとがいるって聞いたけど
おまいらは大丈夫でしょうか?
漏れはやばいかも・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:47:19 ID:tTpNmbRu0
詳しく!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:32:45 ID:tvKCQTYT0
ガルネリガタオレタ
スグカエレ ハハヨリ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:33:02 ID:Yi1mMmfA0
以下の構成なんですがサブウーファーの選択で悩んでます。

アンプ:YAMAHA DSP-AX4600
フロント:BOSE 55WER
センター:BOSE 33WER
リア:BOSE 101IT

 ‥ときたら、ウーファーはBOSE SW-4しか選択肢がないような気がしますが_| ̄|○
SW-4へ行っていいっすか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:35:28 ID:KkB8BnNm0
と言うか行けと。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:53:09 ID:tvKCQTYT0
>>616
許可する
619名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 11:48:25 ID:Jwv/2/pm0
最近ちょくちょく記事を目にする「波動スピーカー」
自分のオーディオの使い方はBGMがメインなので
無指向性な音は好きなんです

WEBを見てると、「癒しが…」とか「宇宙の・・・」とか
はては「ワインが旨くなる・・・」「健康に・・・」とか
ちょっと昔のトルマリンやマイナスイオンのような記事ばっかし

「ナイスなスピーカー」じゃ無いかもしれないけど
持ってる人、試聴した人など感想が聞きたいです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 12:18:03 ID:4RfR/IwP0
宗教団体にお布施したいのか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:10:37 ID:M3Sq2Vbk0
こんにちは。
現在ONKYO D-200,D-200Uを所有していてそれなりに満足しているのですが、
経年劣化により買い替えを考えています。

トールボーイスピーカーを置いてみたいな…と考えているのですが、
2本で15000円から10万のものまであり、
とりあえず買ってみるかどうせ買うのなら良いのを買っておくべきか悩んでいます。
そこで、
2本3万円程度、5万円程度、10万円程度でのオススメを紹介していただけないでしょうか?
参考にさせて頂きたいと思います。
新品・中古にはこだわりません。
D-200のよう(?)に、古くても良いものであり足を使えば安い…というのがあれば、むしろそれがベストです。

宜しくお願いします。

622621:2005/08/19(金) 14:57:46 ID:M3Sq2Vbk0
すみません、使用用途等を記載していませんでした。
よく聴く音楽はジャズ、J-POP、ロックです。
映画鑑賞にも使用します。(5.1chでのフロントとして)
好みとしては、ヘッドフォンでHD650を使用していますがそれが出す音は大変気に入っています。

宜しくお願いします。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:53:50 ID:/vJwvkmL0
10:SX-LT55、SS-X70ED、NS-6HX、iQ5
5:NS-515F、HTS-F10、
どうせトールボーイを買うなら上記のものを。
3万以下は音的にはお勧めできない。↓はその中でもまだましな2つ。
3:LS-9070-ML、SS-MF360H
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 15:55:11 ID:zEhvpOqS0
Monitor AudioのB6辺りどうでしょうか?デザイン的にもD-200っぽい…かも。
予算オーバーしますがDynaudioのAudience72の中古(12〜3万くらい?)辺りだと
かなりCP高いと思います。しっかり鳴らすにはそこそこのアンプでないと駄目ですが…。
625621:2005/08/19(金) 16:33:48 ID:M3Sq2Vbk0
早速のご返信ありがとうございます。

お恥ずかしいことに現在使用しているAVアンプは、
YAMAHAのDSP-AX1200(ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax1200/dsp-ax1200.html
という安物です。(当時高校生の私にとっては気合を入れた買い物でしたが。。)
ですので、今後もずっと上記アンプを使用するという訳ではありませんが、
現状で鳴らせないというのは困ってしまいます。
挙げて頂いたスピーカーの中で、>>624氏の仰る
>しっかり鳴らすにはそこそこのアンプでないと駄目ですが…。
に該当してしまうスピーカーはありますか?

また、トールボーイで各スピーカーの配置間隔が1m〜2mしかとれないというのは大きい問題となるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:37:42 ID:zEhvpOqS0
スピーカーの距離については、フロントSPの間隔が2Mも取れれば問題ないと思います。
623さんのほうがずっと詳しそうなのでお任せしますが、そちらのアンプは4Ωのスピーカーに
対応しているか不明なので、ディナウディオ辺りは避けたほうが無難かも知れません。
基本的に高いスピーカーは能力を引き出すのにやはり高いアンプが必要になるというのが
一般的ですが、10万円前後のものでしたらそちらのアンプで充分鳴ってくれると思います。
もちろん、アンプは良いものに越したことは無いと思いますが…。
同じ値段帯ならデジタルのほうが駆動力は上だと思うので、将来的にアンプの買い替えを
検討されるのも良いかも知れません。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 17:41:59 ID:zEhvpOqS0
あ、ちなみに10万前後と言っても当然物によりけりなんで。
ディナウディオなんかはよく”鳴らしにくい”なんて言われますね…。
低能率、低インピーダンスのものはアンプの駆動力が要ります。
ただ、上には上が幾らでもあると思うので気にしすぎるのもあれかと。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:25:44 ID:CWm2a0jy0
>>623
手堅い選択だ
良いと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:49:52 ID:o2AUoVF50
予算25マソ前後で、ジャンルは100%映画(アクションものonly)のみでお勧めを教えて下さい。
今は1NTとPS7300です。1NTはちょっと聴き疲れるのと
中低音が物足りな過ぎるのが不満なのです。
バランス重視で変な癖が無い方がいいです。
ついでにそのスピーカーと相性が良さそうなアンプがあれば教えて下さい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 08:45:24 ID:EMYh8TKB0
NHT+デジタルAV
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:50:11 ID:fGraJmdC0
Now Hear This !
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 10:21:28 ID:EMYh8TKB0
ディナならモニターアクティブのBM5A
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 18:15:37 ID:wSXiLTdG0
>>629
JBLのホーン型がいい。
S2400とかS400あたりが予算の範囲内だね。
線が太くて映画館のような音がする。
一度試聴すれば気に入ると思うよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 20:20:52 ID:xnAgorL10
今あるテレビの音の端子が白のみでPS2の赤コードが
使えない状況なんですけど、10000円以内で買える赤コードも
使えるスピーカーはありますか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 20:32:57 ID:Z5H5ae/H0
そんな餌で
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 20:37:55 ID:6ky7ozWI0
>>633
そのウッドグロスがかっこいいね。セットで揃えると総額60万か。
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/s2400-s1400.htm
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:35:38 ID:gLfKD4j90
黒ボディに青グリルの見た目に惚れて、
エントリーシリーズでサラウンドを組みたいんですが、
http://www.alr-jordan.com/
と今井商事のHPでスピーカーのスペックが違うんですが
どういうことなんでしょうか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:17:41 ID:zDX1R+qf0
評価基準が違うのでは?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 09:15:55 ID:lVfvWoFD0
blueroom minipod
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 09:27:13 ID:SzquAcmL0
省スペースなペンシルタイプのトールボーイが欲しいんですけど
できるだけ低音が出るモノが欲しいと思ってます。
今はKENWOODのLS-X70が気になってますがコレはどうでしょう?
他にお勧め等あれば教えていただけるとありがたいです。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 09:33:49 ID:5a8g+DWd0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:19:23 ID:HW2z+Cvw0
>>640
>省スペースなペンシルタイプのトールボーイが欲しいんですけど 
>できるだけ低音が出るモノが欲しいと思ってます。 
低音と省スペースは両立できない。
ペンシルタイプのSPはスペック上の低音は出ていても、ビール瓶を口で吹いたようなボワボワした低音になる。
張りのある低音が欲しければウーファーが大きくなければならない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 14:21:35 ID:HW2z+Cvw0
ついでに、ペンシルタイプの中ではKENWOODのそれが1番優秀だと思う。
でも20cmや30cmウーファーのSPと比べ低音はかなり不自然。
644629:2005/08/22(月) 01:03:52 ID:pzhRJJTj0
>>633
JBLはどうも見た目が・・・なんて言ったらヌッコロさr

kefのiQ9かiQ5が予算に調度収まりそう何ですが、
視聴された方いますか?
( *´∀`)メープルカラーいいなあ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 01:15:12 ID:p6tiNpaw0
>>644
なんでiQ5も候補なの?価格帯が違い過ぎるような。
iQ9良いよ。音のバランスが良い。変に欲張りすぎた音ではなく、ユニットの能力に合わせ余裕を持たしている感じ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 03:33:48 ID:NWvMHlpg0
ENTRY S と SX-L33 のどちらかで迷っています。
あわせるアンプはONKYO A-933 です。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 07:22:18 ID:3MYZRcvd0
>>646
エントリーSはいいといわれてるけどそれは小型としてだから低音がでないよ
SX-33にすれば?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 07:55:02 ID:uTK5NUbz0
>>640
「低音」の意味は?
クラシック好きの「低音」とロック好きの「低音」は周波数帯も質も違う。
ロック好きは、ラジカセやヘッドフォンでも、「お!これ低音すごいね」と言うことが
あるぐらいで、100Hz前後を不自然に持ち上げてやれば「低音が出ている」となる。
その場合は、ミニコンポ用のスピーカーを使ってアンプの方でラウドネスでもかければよい。
クラシック好きだとそうはいかない。生の楽器の音に近づけるためには、大きなウーファーと
大きなキャビネットが不可欠。

649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 08:40:11 ID:u040IUF50
>>640
KENWOODのLS-X70は全然だめ。
KENWOODのこの手のスピーカーは特に。
弦楽器系の音が全然だめだから、クラシック系は全く向いてない。
ロックやポップスなら多少大丈夫な程度。
実際に聞いてみたら分かるよ。
こもった低音に耳障りな高音で、スピーカーがやたらたくさん付いてるから落ち着かない音が出る。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 10:47:04 ID:jNEs3I270
>>484さん
 Klipsch RB-35のレビュー お待ちしておりますm(_ _)m
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 13:49:12 ID:p6tiNpaw0
>>646
SX-L33は無理に低音を持ち上げずに、絶妙なバランスでかなり低い音まで伸びているので、同サイズ・価格帯ではピカ一だと思う。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sxl33.htm
ここの↓みてよ
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/jpg/da7-t44-slr33.gif
測定機器(PC)のせいで高音は測定し切れていないけれど、低音の伸びが良い。
実際うちでも、聴感上フラットに伸びてるよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:43:22 ID:va55Rkrd0
L33でフラットとは可哀相な人。
ま、小型スピーカーとしては抜群に良いと思うけどさ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:46:56 ID:Nzr2Mte80
良くわからんが漏れは>>652も可哀想な人に見える。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 19:59:42 ID:+dY4dI+Y0
明らかなハイ落ちだね
小型だからいいんだけど
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 20:06:10 ID:p6tiNpaw0
>>654
だから、これはPCの入力(普通のマイク入力)の性能が悪くてハイ落ちしているだけで、ちゃんと高音もスーッと伸びてるyo!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 20:21:14 ID:PCImFDDW0
SX-L33音は良いが、部屋に置いてるどのSPより浮いてる悪いデザイン。
祈るような気持ちで目を瞑って聴くSPだな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 20:45:31 ID:+dY4dI+Y0
ワロタ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:16:00 ID:hUeW3+S/0
>>656
>悪いデザイン。
そうか?ネットはちょっと変わってるけど
はずしちゃえばフツーじゃん。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:18:49 ID:+dY4dI+Y0
みんなもっと落ち着いたデザインを求めてるんじゃない?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:39:37 ID:p6tiNpaw0
そんな人にはMk2があるよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:05:38 ID:/N+J4osi0
>>660
ネットは相変わらずだがなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:19:39 ID:p6tiNpaw0
なんか音質でケチ付けられないから見た目を攻撃してるって感じだな。
ネットくらい自分で換えればいいでそ。あのデザインが好きな人も居るんだから。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:32:07 ID:l3MyFE690
ネット外せばいいんでね?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:37:02 ID:p6tiNpaw0
>>663
だよな。
なんか、ネットは外したくない。ネットが気に入らない。音質は好き。
って言うわがままな人が多いんだね。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:40:18 ID:eFh/NOvM0
ウッドコーンとかは落ち着いた質感のいいデザインなのにな
デザイナーが違うのか?コスト問題か?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:43:20 ID:p6tiNpaw0
そもそもコンセプトが違うよ。
明るい空間向けに作っているんでそSX-L系は。
うちの新築の家にはぴったりだったよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:46:21 ID:mj/nllOZ0
主な再生ジャンルは

テレビ&映画 90%
ポップス 10%

という感じでコンパクトスピーカーの購入を考えています。
ネットとかを調べて現時点での候補は

NHT SB1
モニオ BRONZE B1
Ortofon Concorde105
Pioneer S-A4spt

です。
アンプはVRS7100でサブウーハーなしのセッティングを考えており
それほど完璧な音を期待しているわけではないのですが
テレビ付属では感じられないハッとする音が出せればいいな〜と思ってます。
音の理想は解像度と定位感の良い、中低域重視の音が好みです。

候補以外でもかまいませんので良かったらお勧め教えてください。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:48:01 ID:p6tiNpaw0
>音の理想は解像度と定位感の良い、中低域重視の音が好みです。 
今話題に挙がっているSX-L33がまさにソレ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:50:37 ID:PCImFDDW0
>>667
その中ではブロンズB1、あとはネット外したL33
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 22:57:46 ID:cmr2BnQO0
LC33はどう?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:01:21 ID:p6tiNpaw0
>>670
L33より少し下に伸びがあるくらいであまり変わらないよ。
そのちょっとした低音を追求するのがオーディオでもあるけれど、価格差ほどの差は無い。L33で十分。
ワンランク上の低音を目指すならLT55だね。もっと上にL77がある。
672667:2005/08/22(月) 23:22:13 ID:YEkwTlb00
皆様、レスありがとうございます

LC33とBrozeB1を軸に考えたいと思います。

後、ひとつ質問があるのですが、
私のようにテレビや映画が主な再生ジャンルの場合、
サブウーハーを設置しないのであれば
比較的低音の出るトールボーイの選択が基本線だと思います。
しかしLT55など、トールボーイの多くは「大音量だと良い」という
評価が多かったような気がします。
それで私の環境では大音量が出せないため、
楽に鳴らせそうなコンパクトスピーカーがいいかなと思いました。
設置自由度としては部屋が狭いわけではないので、
どこにでもおけるトールボーイの方がむしろ楽です。

長々書きましたがコンパクトスピーカーという選択が
そもそも間違っていないかということがとても気になります。
小音量でも鳴りっぷりの良いトールボーイというのはあるのでしょうか?
アンプとの能力との兼ね合いなども気になります。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:23:15 ID:/N+J4osi0
>>667
ブロンズB1以外は聴いたことがあるけど、どれもいいSPですね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:24:30 ID:YEkwTlb00
失礼しました
LC33→L33です
mk2もいいですね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:43:02 ID:p6tiNpaw0
>>672
小音量ならコンパクトで良いと思う。
SX-L33にSX-DW7という選択肢もあるよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 02:14:52 ID:zJHlmXQE0
mk2だと、なんかせっかくのL33の持つCPを生かせてない気がする。あの値段だからこそってのがあるだけに。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 08:04:09 ID:OG6SpWpF0
SX-L33は、うんこ色だから買う気になれん
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:04:55 ID:gcto90Qp0
>>677
殆どの家のフローリングはうんこ色ですか?www
あなたはうんこを踏みながらうんこの上で生活するうんこマンですねw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:24:09 ID:OG6SpWpF0
ハイそうです
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:31:05 ID:gcto90Qp0
>>679
ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:32:40 ID:9jKFv5PN0
実売ペア30くらいでゾクリとする程キレのあるSPはご存じですか?
今のとこDYNAUDIOがよかったけどもう少し予算が出せるので。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:45:38 ID:gcto90Qp0
4428
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 16:27:26 ID:RwqmJkow0
>>681
ちょっと安くなるが、モニターオーディオのRSシリーズがいいと思う。
このメーカーは一貫してスピード感が高い。
またディナに比べてアンプの覚悟がいらない。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 18:11:40 ID:OG6SpWpF0
>>680

今度からオレのことをウンコマンと呼んでください。
うんこ臭いからSX-L33はもうウンザリです。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:23:12 ID:4548PFIE0
ペア20万の200mmダブルウーファー3wayトールボーイと10万のAVアンプ
ペア10万の160ミリウーファー2wayブックシェルフと各10万のプリメインとパワー

前者の方が全ての面で優ってるように聞こえる私の耳は糞でしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:42:14 ID:wOHS6Fyq0
KENWOODのLS-9070-MLって値段の割にはなかなか良いですよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:43:11 ID:0RvtyIni0
>>685
後者のスピーカーが直置きだったら笑う
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 19:48:27 ID:+kB2kFRE0
ペア5万のスピーカーに100万のアンプ
ペア40万のスピーカーに10万のアンプでは
前者の勝ち
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:06:48 ID:gcto90Qp0
>>686
>値段の割には
ココ重要!

ついでに言えば、スリムな所が良いのであって、ペア3万のブックシェルフの方が音がいい。スタンド代が余計にかかるが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:26:14 ID:6xsLLgUn0
クラシック好きのおいらのお勧めはDENON SC-T7L
品があって耳当たりがいい
落ち着いて聴けるよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:02:17 ID:gcto90Qp0
wマジで言ってんの?
>クラシック好きのおいらのお勧めはDENON SC-T7L
チョッw笑いが止まらねぇwww
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:06:12 ID:j842RTK00
>>691
その書き込みは感心できないな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:07:16 ID:OG6SpWpF0
>>686
音悪いよ。ONKYOのD-207Fの方がまだいい音が出る。同価格帯スピーカーを実際に聞き比べたことある?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:09:13 ID:gcto90Qp0
>>692
しようがねえだろ。あんな書き込み>690見て笑わずに居られるかっツーのw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:14:37 ID:FGkzq1uO0
ペンシル型限定で話してるのにこいつらは(汗
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:22:02 ID:gcto90Qp0
>>695
勝手に限定するなよwどこから限定されたんだ?
夏って面白いな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:26:23 ID:FGkzq1uO0
その前の流れとSC-T7Lの名前が出た時点で並みのオツムがありゃ気付くだろ(w
アホだなまったく
698&hearts:2005/08/23(火) 22:29:56 ID:gcto90Qp0
自演乙!
具体的にどこから流れが変わったのかレス番で答えてね&hearts;
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:36:19 ID:LiZg3/jr0
流れを見ると>>677から、うんこの話限定って感じになってるな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:39:01 ID:OG6SpWpF0
>>699
俺を呼んだか??(;゚;ё;゚;)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:45:55 ID:gcto90Qp0
>>700
オッ!ウンコマンやったな。キリ番ゲットだ。

ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン! 
ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン! 
ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン! 
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:46:40 ID:OG6SpWpF0
(;゚;ё;゚;)
ヤッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:56:20 ID:LiZg3/jr0
>>700
ごめん、呼んでない。
あそこから流れが糞な話になったってだけ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 22:59:22 ID:OG6SpWpF0
(;゚;ё;゚;)
スマン
ウンコの話にしてしまって
705名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:00:34 ID:j842RTK00
臭ぇえ!
このスレ限りなく臭ぇえ!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:45:29 ID:XjSQUaBI0
確かに展示してあるSX-L33にハエがたかっていることが多い。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:47:41 ID:gcto90Qp0
>>706
それってお前が連れてきたハe(ry
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:49:56 ID:mbNrCprb0
ハe!
かっこいいな、ハeって。
inside弁慶よりかっこいい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 14:56:50 ID:ALTEyUtb0
貧乏なのでAVアンプTA-DE590を買おうと思いますが
このクラスにはどのようなスピーカーが適しているのでしょうか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 19:21:42 ID:iaku393O0
KENWOOD LS-9070-ML
711名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 19:53:58 ID:hvSQRI/P0
(;゚;ё;゚;)ウンコマン参上!
だからLS-9070-MLは勧めるなyo・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:39:50 ID:cxWEP/Qu0
ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン!ウンッ、ウンッ、ウンコマン! 
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:48:19 ID:fVSwgoEnO
ONKYOのD-202AXが29800円買いでしょうか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:57:00 ID:YZzxcxcv0
それはウンコ色ですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 20:59:42 ID:hvSQRI/P0
いや
SX-L33にはかなわない。
艶があるもん。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 21:00:27 ID:cxWEP/Qu0
艶のあるうんこか!!!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 21:07:10 ID:hvSQRI/P0
うん、
店頭で見たら、ひときわ目立つ、艶のあるウンコ色のスピーカーを発見。
音はそこそこなんだけど、、、
mk2の方は艶だけ残した感じでこっちも嫌だw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 21:33:08 ID:XH51qEGT0
小学生が喜びそうな***ネタもうやめようよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 22:36:03 ID:egH9Tfl50
実用最大出力40W×5のショボいアンプで、許容入力60Wのスピカー繋いだらまともな音出ますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 09:00:32 ID:HxaLNuKy0
とりあえず数字上は問題ないが、まともな音とか言われてもそんな数字だけじゃ
そりゃワカンネーって。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 09:10:04 ID:cUdGLUQa0
なにこのくそすれしねよ
722719:2005/08/25(木) 11:10:44 ID:52yLtw9C0
>>720
サンクス。
        アンプがショボなんで、スピカーの力が引き出せないと嫌だなと思ったから・・・うまく表現できない
        けど、背中を押してくれて決心がついたよ。
    
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 16:23:51 ID:ROasiKyi0
>>722
つないでみてダメだったら新しいアンプを検討すればいいじゃない。
個人的には「40W×5」がどんなのかを知りたい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 18:07:58 ID:51AuhhW/0
いつのまにかウンコスレになってるんだが。
ビクターが原因か。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 20:55:44 ID:uH68olYl0
ウンコー
726719:2005/08/25(木) 23:31:50 ID:1m7UjKXU0
>>723
    ヤマハのシネマステーションS80というナンちゃってAVアンプなんです・・・お恥ずかしいです。

    無知さゆえ、セット物を買ったんですけど、やっぱりねぇスピーカーだけでもと言う考えなんです。
    で、カタログ見てたら、NSーM515あたりなら経済的になんとかと思った次第なんです。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:00:33 ID:5PJihWke0
LS-9070-ML はウンコ色じゃねーよ(;゚;ё;゚;)/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:13:28 ID:hhUHpVOM0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:42:40 ID:j3nkm7va0
>>728
少なくともこんな多くの星は見たこと無いなw
音、聴いたことないので批判はできませんが。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:46:38 ID:j3nkm7va0
日本製スピーカーへの偏見が、誤りであったことを証明した。・・・

イギリスや北欧ならともかく、ドイツには言われたくないなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:21:41 ID:BSZNFcW/0
>>728
オレこの音質かなり好きだよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 21:26:44 ID:MQkmGzUq0
>>728
あははは
・・・って笑うとこじゃなかったのか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:09:38 ID:ZBfjTjjB0
店頭で聞いたことあるけど
俺は好きだったな、
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:26:19 ID:x6Vmkh3y0
やっぱりこれからの時代は
ネオジムマグネット採用だな。
フェライトのゆるい低音はダメだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 13:50:24 ID:jkBnEyk/0
>>728
すごいな、いくら払ったんだろう。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:09:23 ID:ydmEkAMk0
>>150
俺もハマったけどNoの所にマウス合わせて左連打してればそのうち止まるよ。
>効果音再生時に動作不可になる
>アイキャッチうざい
コレは超同意。

他に不満点上げるとすると
・スキップ時に音楽消えちゃう
・文字にアンチエイリアス掛けてくれ
・絵のクオリティにばらつきあり過ぎ
・フローモードで選択肢選びなおす→フローモードでジャンプしても結果残すようにして欲しかった
・エンドレスえちぃモードは着衣も欲しかったなぁ・・・

不満点つーか願望も混ざってるけどな。
撫子以外興味持てん買ったからアレだけど全体的には概ね満足。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 14:40:59 ID:xZdsnA/c0
エロゲレビュー乙
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:51:34 ID:SFrGoT1K0
うんこ色っていうけど、みんなこんな色のうんこ出るの・・・?
俺こんな色出たことない気がするよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:53:14 ID:BzyhZ2Tk0
>>738
本体色よりスピーカーネットのやすっぽさと色どうにかならないかな〜
740名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 18:55:56 ID:x6Vmkh3y0
ネット外せよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 19:35:43 ID:2CoEdzjR0
ゲームセンター嵐の作者って今でも平安京エイリアンで遊んでいるらしいけどどうなの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 00:58:34 ID:PNjjHCI40
親父のお古(ONKYO D-200U)使ってて、SX-L33が気になるんだけど
換えたら幸せになれますか?
ちなみに色とかネットとか気になりません。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:06:07 ID:YZTwgAxF0
音質的にはクラス最高の出来だから、幸せになれると思うよ。
ただし、試聴する事。クオリティが高くても好みの音で無ければ意味が無いからね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:57:35 ID:ryFIt7XE0
>>743
そんなことはない。
もっといいのがある
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 01:57:59 ID:PNjjHCI40
>>743
了解しました。
今日休みなので、早速視聴行ってきます!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 19:43:37 ID:Qn8ruIgQ0
>>666
いっそnOrhなんてどうよ?
http://www.norh.com/
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 00:13:44 ID:iPJaxnmg0
視聴ってそんなにどのスピーカーもできるの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 09:12:30 ID:9bOnUqaH0
木目スピーカー死ね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:50:32 ID:O6QXunFh0
こんにちわ
VICTORのSX-3Uっていう縦に長いスピーカー
ttp://page.freett.com/knisi/sx-3.htm
を持ってる者です。
こういうのは横に倒して使っても音に影響は
ないのでしょうか?
(スピーカー単体の事をお聞きしたいと思います)

スレ違いならすいません
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:01:46 ID:RmISGGv60
>>749
「影響」っていう表現が難しいが・・・。
縦型のスピーカーは縦に置くことを前提に設計されているので
横に置けば音は変わる。
それ以前に同じ部屋での比較ならユニットの位置関係が変わることから
生じる音の変化のほうが大きい。

要は理由はともかく「横置きで使っても大丈夫?」
ってことが知りたいんでしょ?いずれの理由にせよ
横置きで見た目と音の違和感を感じなければどう使おうが
個人の自由。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 00:51:26 ID:q+fHkkvy0
予算5000円で中古のいいスピーカー無いですか
用途はリヤのサラウンド用でつ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 10:39:38 ID:UUGrUCts0
オンキヨー、ギターと同じ製法のスピーカーを発売 − 高峰楽器とコラボレート
http://www.phileweb.com/news/audio/200508/30/5935.html
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 12:36:28 ID:mVse9jlq0
オンキョーのスピーカー出荷台数って世界一って本当?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 19:02:28 ID:ua/1BEpr0
(;゚;ё;゚;)ウンコマン参上

ONKYOは音イイネ!
ウンコ色のと比べたら、音に芯がある、きれいに聞こえる。安いし、自分の中ではこれが一番。
755真ウンコマン:2005/08/31(水) 21:51:25 ID:rwL0/iuq0
ONKYOなんてイラネ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 01:14:10 ID:m04uVlVn0
PC用にスピーカーを買おうと思ってるのですが
CreativeのInspire T5900とLogicoolのX-530では
やはり前者の方が音質などは良いでしょうか?
値段としてはどちらも似たところですが、3千円ほど
前者の方が高いです。

ちなみにサウンドカードはAudigy2 ZSです。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 01:25:51 ID:HKTE2nPm0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 21:56:31 ID:ltfvfUA90
>>750
ありがとうございました
ない耳総動員して聞き比べしてみます
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 08:50:47 ID:OIcpad8t0
現在アンプ;SA-602、SP;D-407と207シリーズ混合のONKYO一色のシステムなのですが、
先日店頭でモニオのBronze B4がかなりよく聞こえました。
余りに印象に残っているので買い替えを検討しています。

予算は50〜60万を考えていますのでSilver Series中心でいいかなと思うのですが、
他メーカーのおすすめがありましたら教えてください。
低音よりは中高音の伸びが綺麗に響く方が好みです。(バランスいいのが一番)

プレイヤーはDV9500。
アンプ、プレイヤーとも次世代DVDがこなれるまで引っ張りたいです。
部屋が6畳しかないのでSPはオーバースペックになるかもしれませんが…
使用は映画:音楽:ゲーム=7:1:2くらいです。
よろしくお願いします。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 08:55:52 ID:ca8mhJy80
>>759
高音の伸びならB&Wの800か700シリーズはどう?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 09:51:56 ID:lJ/BoVsh0
B1購入者ですが、試聴した時B2,B4になるにつれて、低音の量が多すぎて耳障りでした。
僕の耳おかしいのかな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 10:52:02 ID:5s9WN4bZ0
>759
SA-602でSilver Seriesを鳴らすのは不満が出るかも。
勿論音は出ますよ。だけど耳が慣れてくると,特に
低音が緩く感じる(バスドラとベースが同じに聞こえるとか,
ベースラインが明快に聞こえないとか)場合があります。
アンプがSPを駆動し切れていない状態です。

アンプ,プレーヤを替えずに俺がその予算でやるとすれば,
SA-602のプリアウトを利用して,フロント3本にパワーアンプ
(黒モグラFLYING MOLE DAD-M100proHT,3台で8万円程度)を導入。
SPはお好みの奴をフロント3本入れ替え。
リアSPは現状のまま。

で様子見ます。SPがSilver Series前提なら予算が余るんで,
もう1ランク上のSPを検討したり,ケーブル等のアクセサリを
質の良いものに替えたり,色々使いようが広がると思います。

>760さんのB&Wの703も良いと思いますし,貴方の使用状況を見ると,
PMCのFB1+なんかも合うような気がします。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:11:53 ID:aymVj32A0
>>755
お前、オンキヨーのスピーカーを使ったことあんのかよ?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:14:46 ID:aymVj32A0
>>753
オンキョー →×
オンキヨー →○

結構知らん人いるよね。

他にもあるが、
キャノン →×
キヤノン →○
765名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 18:18:46 ID:ZPEEB1hh0
掲示板は話し言葉な面も強いので、発音に即した書き方でも間違い扱い
するほどのことじゃない
766759:2005/09/02(金) 19:23:16 ID:OIcpad8t0
レスありがとうございます。

>>761
店頭で聞いたのは海外女性ボーカルのソフトでした。
あまりに高音が綺麗に通っていたのですが、低音はそのとき聞けませんでした。
(通りすがりに聞いただけなので)
参考にさせていただきます。

>>760,762様
B&Wはひたすら高いという印象を持っていたのですが、3.1chはがんばればなんとかなるかもしれません。
リアはアンプ買い替えのときでもいいかな?
SWは前3chにあわせてそれなりのを購入した方がいいでしょうか。今はSL-407です。

PMCにいたっては見たことすらないです…。ちゃんと専門店に行ってみないと。
教えていただいたB&WとPMCを中心にSilver Seriesと比較して視聴させてもらいます。
年明けくらいにそろえるつもりでのんびり選んでみます。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 20:24:51 ID:cfkJ9XcE0
>>765
商標登録されてる固有名詞だから間違えたらいかんどす
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:10:13 ID:e9jUGotR0
ヤマハのNS-8HX聞いたことある方に聞きたいのですが。。
どういった印象の音でしょう?映画用にスピーカー探しています。
アンプは同メーカーAX1300です。
田舎に住んでいるためどこのお店にも置いてないんです。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:12:26 ID:yVylH5jH0
極端に言えば、良いオンキヨー(音響)機器持ってるね、と書けとでも言うのかw
ソニーとSONYはどっちで登録されてるんだ?
パイオニアとpioneerはどっちだ?
話題に挙がるであろう全ての企業について教えてね>767
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:13:41 ID:yVylH5jH0
>>768
明るめの締まった音。映画にはピッタリだと思うよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:31:28 ID:e9jUGotR0
>>770さま
レスありがとうございます。
私は締まった音が好みなので、よさそうな感じです。
購入まえに聴きたいのですが今はすごく楽しみです(==)
アンプは兄のおさがりで少し古いようなので換えたいなあと思っています。
たとえは今売っている15万円くらいのアンプに換えたとしたら音質は全然違うものなのでしょうか?
色々すみません。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:36:01 ID:RUbkmT3E0
AVアンプからピュアオーディオアンプに変えたら同じ値段で2〜3倍は音質アップする                     ハズ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:44:53 ID:e9jUGotR0
15万円位のAVアンプですと厳しいですか。。
暫くこのまま行こうかなあ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 23:30:50 ID:0bmhDl/n0
中途半端にグレードあげるんじゃなくて、ガーンと逝かなきゃ。
次のステップアップは、フラグシップの中古(現行か一つ前の型落ち)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 00:54:38 ID:tJQVeemy0
こんど予算20万でフロント買おうと思い、現在の候補としてはちょと古いけどNHT ST4を考えてます。
音楽:映画が半々くらいの割合で、できればサブウーファいらずの低音が欲しいなと。
ソースとしてはクラシックや映画のサントラがメインで、
特に太鼓やドラムなど打楽器系の音に拘ってるんですが
こんな条件でオススメのスピーカありますか?

明日明後日でアキバと新宿辺りで試聴して回ろうかと・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:00:16 ID:azKMwgkF0
>>775
その条件なら迷わずにJBLの4318を薦める。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:03:47 ID:KynK5VfV0
>>775
ST4は側面に大きいウーファーが付いてるから
ある程度広い部屋じゃないと、壁の近くでつかわないほうがいい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:24:25 ID:tJQVeemy0
>>776
オススメありがとうございます。
4318はきいたことないので、この機会に聞いてみようと思います。
ただ一つ問題点を挙げると、彼女さんがこのデザインを許してくれるかどうか・・・
ST4は私自身気に入ったのと、白いモデルがインテリアにマッチするのが理由の一つでした

>>777
部屋は9畳で、SPの左右はどちらも2m以上あけますが
後ろは50cmほどになる予定です。
この状態はあまりよろしくないですか・・・?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:00:37 ID:2sq5hoyo0
何〜彼女がいるのか?!
許せんな・・・
4318に汁!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:15:25 ID:Dzj+iJFN0
SPのデザインにケチつける彼女さんもある意味ステキだなあ。
女の人にウケるSPってどんなんだろう?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:19:31 ID:533Gm9v00
興味無いんだからウケるも何もない。
まっ、ノーチは評判悪いらしい。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:32:48 ID:KynK5VfV0
>>781
ノーチラスかっこいいと思うんだけどな〜アヴァロンとかもいい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 02:44:20 ID:Dzj+iJFN0
>>781
いや、現に778の彼女のように、ケチつけたりする女の人もいることはいるじゃん。
minipodとかradius90とか、かわいーとか言って受けそうな気する。
ノーチはありゃ好き嫌い分かれるだろうね。俺は別に嫌いじゃないけど。
SONYの形だけまんまな奴とか笑える。
784778:2005/09/03(土) 02:51:38 ID:tJQVeemy0
なんかお騒がせてしまったようで・・・(^^;

ST4の場合、NHTスレや店員の話だと女性だとほぼ白を選ぶんだそうです。
ウチの彼女さんの場合も、白のがオシャレで、黒だと部屋が重たい感じになりそうでイヤ、と。
私も最初は黒が良かったんですけどね(苦笑

ところで、先ほどから20万以内で良さそうなの探してるんですが
DALI Royal Tower
モニターオーディオ シルバーRS6
ALR/JORDAN ENTRY XL
辺りなんかどうでしょうか?

昔ENTRY Lを聞いたことありますが、けっこう好みの音でした。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 03:09:23 ID:azKMwgkF0
4318の質実剛健な感じは女でも受けると思うけどな。木目にブルーバッフルは特徴的だし。
何より音を聞かせれば納得してくれると思う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 08:27:35 ID:chAwTY6x0
機能よりデザインを求める女性は割りと多いよ。
imacをちょっと前まで使ってた人もいたし。
TVもそんな傾向の人多し。

ミニコンポどころかラジカセを選ぶ人が多い中で
SP置くのを許容してくれるのはうらやましい。
うちで鍋やったときにトールボーイ突っ立ってるのみて女性は引いていたよorz
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:51:57 ID:Um9mg1do0
言われてみればそうだ。
女の家に遊びに行った時とか、DVDプレイヤーは持ってたりすけど、AVアンプ
持ってて、スピーカー5本や7本、そしてウーハー持ってる女は、今のところ見たことない。
部屋に小さくてオシャレな形したコンポとか、ラジカセは見たことある。
そんなに女の家に行ったことは無いからあれだけど。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 13:01:18 ID:6qIE2cnV0
>>786
>トールボーイ突っ立ってるのみて女性は引いていたよ
そりゃ6畳和室ワンルームにゴテゴテ機材が並んでたりするからだろ?
女ってのはね「雰囲気」とかに弱いの。
同じ機材でも大きい家の豪華な部屋の中に整然と並べてあって
「これぞザッツ金持ちホームシアターです。」みたいの見せれば
「へぇ〜、すご〜い!(は〜と)」という評価に変わる。

>>787
そりゃ性差による趣味趣向の差だからしょうがない。
キティちゃんグッズで埋め尽くされた男の部屋は少ないのと同じ。
女はメカにはあまり興味が無い。音楽なんて聴ければいいと思っている。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 19:06:03 ID:Qq8L9Uq30
すみません、質問させてください。

現在、PCで音楽をよく聴いています。

emu-1212m + MSP5 の構成です。
聞くジャンルはバロック中心のクラシックです。

アンプをXR-55かVSR-7100にしたばあい、スピーカーはどんなものを選んだほうが
いいんでしょうか?スピーカーの予算はペアで10万です。

よろしくお願いします。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 01:42:40 ID:ZlKdMdUM0
>>785
4312系の白いウーファーがウケがいいらしい。(可愛いんだと、、やっぱり白なのか)
>>788
まぁ、女の興味といえば「ファッション」「コスメ」「恋愛」だからな。
>>784
>DALI Royal Tower
これ、映画には全く向かないよ。台詞の再生が駄目。切れが無いマターリ系SPだから。
次に
>特に太鼓やドラムなど打楽器系の音に拘ってるんですが
映画の方は目をつぶったとしても、ゆるいSPなので打楽器が良い感じはしなかった。(元ユーザー)
クラ向きなことはクラ向きだけどね。
791778:2005/09/04(日) 02:39:05 ID:r3owbUv+0
アキバのオーディオ店巡りしてきました。
で、784に挙げた他にも4318やその他色々聞いてきました。

で、まずモニオのRS6は全く期待外れでした・・・。低音の迫力が全くなかった。
対してRS8はアキュと組み合わせて聞いたらすごい良かったです。デノンのアンプだと高域がキンキンでしたが。
RS8は再生レンジが広いといえばいいのか、高温から低音まで元気になってる感じ。
で、ENTRY XLは聞けませんでしたが、サウンドハウスにClassic 5が置いてあったので試聴したところこれまたグッド!
こちらは大人しい印象で音があまり前に出てきませんが、すごく聞きやすくていつまで聞いていても疲れなさそう。
あと、女性ボーカルが今日聞いた中でズバ抜けて綺麗で驚きました。
Towerは>>790の通りの印象でした。
4318は太鼓の音が抜群。

う〜む、映画も考えるならRS8ですが、高温が少しだけ耳についたのは気になる・・・
発売されたばかりでエージングが進んでいないからでしょうかねぇ。
Classic5が疲れた時に聞くとすごいリラックスできそうだけど、音がもう少し前で出てくれれば・・・
まるで性格の違うスピーカ2つですごい迷ってしまってます(´ヘ`;)
4318も絡んできたし・・・また試聴しに行かないと決まりそうにないです。

>>785
HPの写真見せたら意外にも好印象だったようです。
で、minipod見せたら、きもちわるい・・・、との反応が。
アンソニーギャロの丸いやつ見せたらかわいい〜ですと。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 02:49:06 ID:FHDrcmWr0
>>791
音が前に出てくる、出てこないっていうのは勿論SPによっても違うけど、
アンプやセッティングで改善できるだろうからClassic5を他のアンプに繋いでもらったり、
ショップの店員さんにアドバイスを求めてみては?
聞きやすいと感じるのはあなたの好みに合っているということだと思うので。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:02:32 ID:4Wo1sStv0
>>767
ビクターやケンウッドを犬とかで表記されてるような掲示板で、
いちいちオンキヨーと指摘しないと気が済まないのね。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:31:49 ID:F0ZVogxX0
ビクターを犬っていうのは分かるけど
ケンウッドを犬って言うの止めて欲しいな
混乱する。
せめて木にしてくれ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 03:56:45 ID:SI8j5Lef0
4318は30cmウーハーなんだ。サブウーハー要らずか。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 04:02:22 ID:OYytrFhr0
x.1chにする時は必要だけれどね。LFEとして独立しているから。(フロントに混ぜても良いが、音が悪くなる)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 04:25:27 ID:oUq0JVFa0
そもそもオンキヨーなんて変換できねえって。
キヤノンなら変換できてキャノンはできないけどな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 04:32:56 ID:OYytrFhr0
キャノン 
オンキョー 
うちではキヤノンも出ないお 
799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 05:46:35 ID:IQwizncSO
なにが お だ
死ね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 06:17:21 ID:OYytrFhr0
>>799
キンモ〜☆
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 07:35:19 ID:+aGasGGU0
>>793
つまりあれか。
ビクター   → 犬
オンキヨー → オンキョー
だと言いたいわけか。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 11:55:43 ID:lz/t55n90
http://www.phileweb.com/news/audio/200509/04/5950.html
オンキョー本気だね!ちょっとこのスピーカーは欲しい!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 15:40:24 ID:0+Jigvyz0
>>801
アホにいちいちレスするのは鬱陶しいんだけど、
犬とか糞ニーとかまで書かれてるのが当たり前の掲示板なのに、
オンキヨーの時だけわざわざくってかかるなって事だよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 19:24:35 ID:+MpBrA6y0
>>803
荒らしに何行っても無駄だから放置しとけばいいぞ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:55:31 ID:wacNr6jS0
場の空気も読めないで、ああいう細かい事いちいち指摘するような香具師は
荒らしてる自覚もないただのアホだから相手にしては駄目だよ
放置、放置
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:06:47 ID:j92cszhdO
>>803-805
スルーしろよ。
お前らの方がよっぽど空気読めてないぜ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:18:59 ID:wacNr6jS0
オマエも同じw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:21:46 ID:wacNr6jS0
ハイ、この話題は終了。
809802:2005/09/04(日) 22:42:00 ID:lz/t55n90
レスきぼんぬ
810791:2005/09/04(日) 22:43:05 ID:r3owbUv+0
新宿のユニオンいったら、理想のSPと出会えました。
KEFのiQ9です。Classic5の聞きやすさに迫力をプラスした感じ。
試聴環境は最悪に近かったですけど、音は求めていたそのもの。
なんでも今月入荷したばかりだそうでタイムリーな出会いでした。

初めてKEF聞きましたが、いいですねぇ〜。
店入って流れてたBGM聴いた瞬間コレだと思いました。一聴惚れです。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:28:58 ID:cwqibRw10
アンプとか何使ってるんだっけ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:06:59 ID:9nvfeXPv0
entry-siとradius90。
ロックやポップを主に、そしてたまにクラシックを聞く程度なら
どちらがオススメ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 14:29:43 ID:VRVKNS/N0

パイオニア、「TAD」の技術を踏襲した高級スピーカー
−1本50万円のトールボーイなど。CST同軸ユニット採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050902/pioneer.htm


>>809
その記事だけで話題を広げるってのは難しいと思うよ。
「良さそうだね」 「うん」 くらい;
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 02:56:10 ID:1niJ7/Hl0
Entry S or SX-L33
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 07:59:12 ID:eVcszqql0
>>814
もっとウーファーの大きいのにしな。小型スピーカーなら
その二つのどちらでもいいけどさ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 12:42:49 ID:Hm/QIe5j0
>>814
SX-L33
817名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 17:41:59 ID:lVRS5OxH0
QUAD 11L
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 19:28:43 ID:qqzGYg/J0
ヤマハDSP-AX1500+DVD-S1500とスピーカーを買いたいのですが
スピーカーはNS-515FとNS-6HXで迷っています
どちらのスピーカーを選べば幸せになれますか?
ジャズボーカル、クラシックで映画はたまに見る程度です
金はないので、劇的な違いがないのならNS-515Fにしたいのですが
後悔するのも嫌なので…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 19:32:46 ID:XqN7690NO
そんなこと俺に聞かれたってなあ〜
820名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 20:24:51 ID:jRtAhUKj0
515はシットリ
6HXはスカッとした音
好みで選べ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:54:32 ID:egz5YzO50
>818

どっちを選んでも不幸にしかならんよ。
ヤマハのスピーカーは醜音発生器だから。
お金をドブに捨てるくらいなら、恵まれない人に寄付してやれ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 22:26:29 ID:Hm/QIe5j0
>>818
HXと515では解像度が劇的に違うと思う。>820の言うスカッとした音っていう印象も、解像度の高さから来るものかと。
音楽用として考えると、今のヤマハは無味簡素なモニターSP的傾向がある。ただその解像度の高さから映画用にはお勧め。
また、味付けの少ない音が好きならば音楽用としても良いと思うよ。
823818:2005/09/06(火) 22:28:33 ID:qqzGYg/J0
THX
でも515が生産終了してた事、今知りました
もう少し考えてみます
824791:2005/09/07(水) 01:49:24 ID:BNDnfHpd0
>>811

ROTEL RA-980BXです。
CDPはパイのPD-HS7。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 03:18:25 ID:AxzqdhsZ0
>>814
POPSとかならSX-L33で、クラシックやジャズならEntry Sだと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 13:18:08 ID:z1g4RyD80
>>825
いや、ポップスとロック、ジャズがSX-L33で
クラシックがEntry S

ジャズとクラシックって真逆だぞw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:02:45 ID:I0UyanVr0
う〜ん、俺は825に一票
SX-L33でJAZZはちょっとね
たしかにEntry SだとJAZZは物足りないかもしれんが
フィメールボーカルとかならいい感じでしょ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:36:05 ID:uzCF9PKm0
新しめのJAZZはいいと思うよSX-L33。
好き嫌いはあるかもしれないが、ぼくはこの明るくキラキラした高音がすき。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:00:05 ID:R8WALFo/0
要するにどっちでもいいということで FA?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 22:17:43 ID:HKmvERJi0
そうだな、最後は好みだなw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 22:23:27 ID:UnGxdaEe0
クラブ系をよく聞くのですが、五万までで少音でも
ひたすら心地良さを追求したスピーカーはありますか?
解像度が高めの耳が、キンキンする物は苦手です。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 22:35:12 ID:W7yUIAaP0
>>831
>>830

「心地よさ」ってのは主観。中にはキンキンが好きな人もいるし
低音がゴンゴンってのが好きな人がいる。
キレや迫力は薄くてもまろやかな音が好きな人もいる。
せめてキミはどんな音が「心地よい」のかくらい書かないと
答えようがないよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 23:49:53 ID:Mui6oPp20
つうかもっといいやつ買え、しょせん小型スピーカー
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:05:44 ID:d4/+f0sx0
クラブ系にあうかどうかはしらんが
小音量でも音痩せがなく聴き疲れしないってなるとまずKEFが浮かぶな
小さいスピーカーだと低音が耳につきやすいかも知れない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:29:15 ID:ylvUId3p0
でかいスピーカーのが絶対いい。
ほんとでかいにこしたことはないよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:32:13 ID:BDi09e3I0
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 00:43:42 ID:vMVLKsQ/0
>>835
住宅事情とかいろいろあるからなあ。
そんな事言ったって始まらない。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 01:13:12 ID:iAtkib+l0
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/4279D741756A8D1049256ACE000CCC35?OpenDocument
ウンコなモデルだと思いますが、今これを使っています。
スピーカーを変えたいです。
メタル等の煩いロックをよく聞いているのですが、
予算5万くらい、今と同じくらいの大きさ(136W×244H×227Dmm)のスピーカーで
何かお勧めはありますでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:13:17 ID:A2ITYwef0
漏れならアンプ買うぞ。
DENONのPMA390Wだな。
もしくはPMA1500とか

ミニコンのアンプに良いスピーカー付けても
あんまり満足いく結果にならない。

>>838みたいなケースだったら絶対アンプから先に代えるべき。
ラウドネス付いた奴買いましょう。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:50:57 ID:rtZLLa5N0
反対意見ですまんがアンプから買い換えてどうすんだと俺は言いたい。
問答無用でまず好みのスピーカーを見つけることをすすめる。で、それに合うアンプを探す。
アンプから入って好結果が得られるとは到底思えないんですが・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 18:34:09 ID:GERLYk9m0
>>840
禿胴
今、アンプがあるのだからまずはSP。アンプはその後からで十分。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:05:52 ID:VynlUD1G0
>>838
SX-L33
4312M
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:38:37 ID:wn4cyqni0
アンプがよくないと音の質が悪すぎて聞いてられないが。
俺は音色よりも音質のが大事だと思う。
スピーカー換えても音色が変わるだけ、もちろんよくなるがアンプのほうがはるかに音質は向上する。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:55:13 ID:h/22W6GH0
>>843
そのアンプが大事って意見も良く分かるんだけど
ここはやはりもう少しサイズの大きいヌケの良いスピーカーを買って
今のアンプで不満が出るようなら、そのとき初めて
そのスピーカーをより生かすアンプを買った方が
幸せへの近道だと思う

今のアンプはパワーこそないが低歪みなのが救いだと思う
トンコンやプレゼンススイッチなどでしのいで欲しい
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 19:55:56 ID:XXGqXkWS0
>>843
禿同。
お前らちょっと考えてみてよ。

@ミニコンのアンプに高いスピーカー
A単品のアンプにミニコンのスピーカー

だったら絶対Aの方が満足得られる。
特にそのONKYOのレシーバーだったらなおさらね。
トーコンとかついて無いしね。

いいか>>838。アンプ(トーコンとラウドネスボタン必須)をまず買うことだ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:12:31 ID:OWXGIqs30
838が何でスピーカーを変えたいのか
具体的な不満点を述べてくれたら解決の糸口になるかもしれん
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 20:52:15 ID:ef99DEf40
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 21:46:41 ID:nknhr14+0
>>845
いいや、1の方がいい音がする。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:14:04 ID:e7oMZlvj0
RioのLive airっつーのはどうなんだろ。
撤退記念で激安なんだけど。
無線で6000円つうのがね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:22:10 ID:pjPNWk/x0
845は低音厨と見た
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:24:06 ID:ef99DEf40
良くも悪くも
変化が一番わかるのが1
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:35:53 ID:wn4cyqni0
2のほうが変化する
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:36:20 ID:3nvT4GqC0
838の望みが低音をしっかりさせて、歪みを減らしてレンジを広げたいってんならアンプだけでも叶う
そうじゃなくてONKYOの優等生的な、禁欲的な、折り目正しい音が今一好きじゃないってんならスピーカーをまず替える
で、スピーカーを替えた場合には将来アンプも替えたくなる可能性があると・・・
ただスピーカーを替えたいっていっても今と同じ大きさというのはとても引っかかる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:40:35 ID:JGp+JE0U0
>>852
正しくは「変化させることが出来る」な。

>>850
ちなみに漏れは低音厨だからw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:51:01 ID:otQM8Ler0
>>849
多少なりともいい音で聞きたいならやめておけ、としか言い様がない。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:22:01 ID:mchmBCTAO
意見の統一が全くされていない中、846だけは正しい。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:53:22 ID:e9i9++UN0
スピーカーとアンプ両方替えれば無問題
858838:2005/09/09(金) 00:27:59 ID:G1hKX/M+0
皆さんレスありがとうございます。
スピーカーを変えたいと思った理由ですが、
最近GRADOのSR225というヘッドフォンを使いはじめました。
細かい音までよく聞こえるのと(ヘッドフォンだからでしょうが)
引き締まった低音(?)がとても気に入りました。
それと比べて、今のスピーカーだと、どうも音が薄い(?)気がします。
そこでスピーカーを変えてみようと思ったしだいです。

やはりアンプも変えないと駄目なんですかねぇ・・・・
とりあえずお金がそんなに無いんで、お勧め頂いたスピーカーの中から選ばせていただいて、
満足いかなかったら、アンプも買い換えようと思います。
859838:2005/09/09(金) 00:30:24 ID:G1hKX/M+0
訂正
×スピーカーを変えてみようと思った
○スピーカーを変えると音が良くなるのかなぁと思い、変えてみたいと
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:55:11 ID:ytRQu4SU0
ONKYOはよくいえば端正
悪くいうと禁欲的でそそらない音

たぶんアンプも替えたくなるだろうけど
とりあえずスピーカー逝っとけ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 00:56:46 ID:ytRQu4SU0
あと同じ大きさにこだわるな
大きいスピーカーの方が後悔しないと思うぞ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:05:27 ID:9W01dFbF0
>>861
そうだよな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 01:07:17 ID:yUZR6lCU0
エロDVDをONKYOのスピーカーで鳴らしながら観ているんだが、
禁欲的でそそらない音とは思わないがね…
864名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:25:51 ID:08fWgoaq0
>>863
おまいは俺か
865名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 03:20:08 ID:4NeIAW440
>>863
エロイ音のスピーカーで聴くと、
今まで以上に、ちんちんがおっきするんだよ、きっと…
ソナスあたりで、エロDVD鳴らしたらどんな感じなんだろう。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 05:35:00 ID:NzBIhu6S0
バッハでぼっ起した
867名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 09:23:17 ID:5XRwEd2s0

フューレン、アンソニーギャロ「ReferenceIII」を値上げ
http://www.phileweb.com/news/audio/200509/08/5957.html

出ました。業界お得意、人気が出ると値上げ。
原油高騰とは時期が良かったですね。


ヤマハ、ホームスタジオ環境に最適なパワードモニタースピーカーを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200509/08/13675.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 09:51:06 ID:9uGrtxVa0
さらなる技術開発で進化した高級スピーカーシステムの新シリーズ
EXシリーズ「S-1EX」「S-2EX」新発売!π。

http://www.pioneer.co.jp/cgi-bin/link/lc.cgi/press/release502-j.html

高うおま。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 23:07:18 ID:X8a5d6Qs0
>>867
値上げ幅大杉!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 23:50:36 ID:gJeXgGcQ0
>>866
オマエのチンポの報告はどうでもいいから
871名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:23:25 ID:pM3aQsI10
久美子の栗も勃起した
872名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:48:39 ID:v2lvQJpI0
SX-L33に使うスタンド探してたんだけど
ttp://www.ippinkan.com/omni/omni_page1.htm
このSAT-2ってどうかね?
ペアで12000円らしい。

パッケージ?のマイケルみたいな顔がちょっと気になるが。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:50:23 ID:3RPy8h5C0
>>872
以前使ってたけど高さを稼ぐにはいいんじゃない?
音質改善効果はあんまり期待できないけど・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:55:08 ID:8HYCrBN20
アルミで支柱も細いしキンキンさわさわしそう
純正のLS-M1か山本のが良さげ
875838:2005/09/10(土) 01:10:54 ID:2fCChVBv0
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl4312m.htm
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/4312d.htm
色々調べてこのどちらかにしようと思うのですが(4312Dは予算の倍以上ですが・・・)
4312Dの場合、アンプも変えてしまったほうがいいですかねぇ?
ここまで買うならアンプも買っちゃえ的な気がするのですが。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 01:21:47 ID:lHEDlTcK0
>>875
4312D買うなら4305Hか4302にしたほうがいいよ
877838:2005/09/10(土) 01:39:07 ID:2fCChVBv0
>>876
本当ですか!アドバイスありがとうございます。
4302ってのが見た目よさげですね。
大きい方がいいってことだったんで、4312Dを選んでみたんですが
そうでもないんですね。うーん・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 01:40:25 ID:v2lvQJpI0
>>873,874
ありぽ!
音質改善がなさそうなので、購入は見送りいたします。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 01:58:16 ID:G0Cwh+pU0
>>877
4305Hの方が良いと思う。JBLならコンプレッションドライバー&ホーンでしょ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 03:59:11 ID:KUXs/2kq0
良く見かける4305H厨房は、何でも自分の持ってる物を他人に押しつけたがるからな。
ラジカセのような4305Hの音に比べれば、4312Dはとても良い。
しかし4312Dを買える予算があるならば、B&Wの705も視野に入れた方が良い。
(だいたい今なら、どっちのスピーカーも2本で13万出したら買える)
JBLの4312Dは、少し荒削りだが迫力のあるガッツのある音を求めるならこれを勧める。
B&Wの705は、迫力には欠けるが高音まで綺麗な音と、透き通るような透明感のある音を
求めるなら、これを勧める。
ただし、今あなたが使ってるミニコンポのスペックを拝見したけど、それではこれらの
スピーカーを活かすことが出来ずに勿体ないので、10万〜20万くらいのミディアムクラス
のアンプが必要。
そのミニコンポを活かしたいのならB&WのDM602 S3や、ONKYOのD-152E(D)など、
他にもあるが、それらのような物が良い。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 04:34:21 ID:Nsx+NEcG0
>>843

アンプ変えても、音なんて全然変わらなかったという人も結構居るけどな。
俺もそういう素人の意見を何回聞いたことか。

だからアンプを変えれば音が良くなるという決め付けは危険。

結局色々試してみなければ何も分からないよ。
使ってるSPの個性が支配的で、アンプの音の違いがあまり出ない
場合もあるし
882名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 08:52:53 ID:3RPy8h5C0
>>877
4312は能率高い割りにいいアンプじゃないと本領発揮しないよ
4302の方がラクだし、JBLとしては良くも悪くも現代的。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 10:49:05 ID:7uIr27pH0
アンプは来月買えばいいよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 11:20:49 ID:M04hrO+s0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14556545

これなら鳴らしやすいしハッピーになれる音だ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:05:04 ID:dASXg2lJ0
>>881
まあ耳は人それぞれだからな。そういうこともあるだろう。
886838:2005/09/10(土) 22:26:30 ID:2fCChVBv0
皆さんほんとレスありがとうございます!
なんか色々意見があって難しいですね・・・
考えれば考えるほどアンプもほしくなってくるのですが、
仮に4312Dとアンプを揃えるとすると、予算25万くらいで何とかなりますでしょうか?
というか、部屋がじゅうたんなんですが、そんな環境じゃいいの買っても意味ないですかね?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:28 ID:v4RDcbgc0
4305なんて中途半端なもの買わないほうがいいと思う。
JBLなら4312以上じゃないとまともな音がしない。
予算が足りないなら中古にするとかさ。
でも、他メーカーでもこの価格帯ならいいのいっぱいあるね。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:13 ID:H3/7Yqna0
>>886
絨毯でもぐらつかなければOK
ぐらつきが酷いならボードを敷こう

スピーカーは実際に聴いてみること
家で聴くと店頭より痩せて(締まって)聴こえるのでそこらへん留意して
難しいだろうが店頭で聴く時は周りの騒音を脳内でフィルター掛けて
小さい音でも聴いてみるといい
店頭の膨らみ気味のセッティングで大きめの音量だと良く聴こえても
家で鳴らしてみたら思ったほど迫力がなくてショボーンとなってしまわないように
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:29 ID:RAY25z2R0
>>887
4305ちゃんと聞いたことあるのか?
中途半端な音じゃないぞ。ちゃんと鳴る。
俺は4344使ってるが入門用なら十分だと思ったよ。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:10 ID:gnom5ug10
>>887
4312の4305に対するアドバンテージって口径だけじゃんw
891838:2005/09/11(日) 23:22:55 ID:fgSIdoW90
>>888安心しますた。
うーん視聴は場所的に難しいんですよね・・・
よく聞くのがギャーギャー煩いロックなんで、
ググったところJBLが良さげかなぁと・・・(間違ってる?)

アンプも買い換えちゃおうと思います。アンプスレ見てきます。
質問ばかりで申し訳ないんですが
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_acc.htm
こういったスタンド類を使うのと
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/424712/436976/443819/
こういうラック類の上に乗っけるのでは
スタンドを使った方がいいのでしょうか?
892838:2005/09/12(月) 00:38:09 ID:8KWBqXIk0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126065973/
うぉ!こんなスレがあった・・・・
申し訳ございません・・・・
893838:2005/09/12(月) 00:44:53 ID:8KWBqXIk0
>>892
のスレで質問してきてもよろしいでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:18:57 ID:NO9udgfH0
極端に繊細とかクリアーとかは求めないんだけど、
スカッとヌケがよくJAZZピアノを楽しく聴けるスピーカー教えていただけませんか?
予算は5〜10万円です。
手持ちのアンプがYAMAHAの最廉価プリメインですので、あまりアンプに力が必要な
モデルは難しい?と思うのです。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:38:01 ID:a4wpMFLRO
そんな事俺に聞かれても…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 20:40:32 ID:MY1Rxkxp0
>>894
マラプロのMZ-S01なんかは?この辺参考にしてみて。
http://www.e-starnet.com/SHOP/product.asp?flag=1&id=57
吉田苑で49800円で売ってる。ヤマハのプリメインと相性良いかはわからない。
ちなみに、俺は音聴いたことないので想像だけど、吉田苑のインプレ見る限りではジャズと相性良さそう。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:05:22 ID:UXYfJode0
898名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 21:07:05 ID:Ba5bxWhk0
つうかSX-L33でいいじゃん。
ダメ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 22:55:58 ID:Ca7ZWt9H0
俺にとってはダメだけど
おまえにとってはいいんじゃないの
900名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:27:49 ID:6hibT64e0
77シリーズでも買ったほうがよっぽどいい音でるよ。
901838:2005/09/12(月) 23:29:25 ID:8KWBqXIk0
なんか自分で見ててもウザい書き込みですね。
厨にレス頂ありがとうございました。
4312DとPMA2000系を検討することにしました。
高いなぁ・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 23:52:17 ID:mlQytXXF0
俺ならこれに ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14556545
サンスイの607辺りの中古を合わせて買う
5万ぐらいで何とかなるしこれを使っている間に金をためて
次の買い替え候補をじっくり品定めするな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 21:11:54 ID:6PKhdhG60
宣伝乙
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:19:58 ID:QPM/N+pG0
minipodが結構よさげだなぁと思ってるんだが、
リアスピーカーにする場合に、純正じゃないスピーカースタンドに設置可能?
専用のブラケットあるけど部屋がコンクリうちっぱなもんで。
写真見る限りは下部にネジ穴があるような感じなんだけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 21:22:38 ID:QPM/N+pG0
micropodですた><
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:28:53 ID:9FAubXyW0
solidのSA-355i使ってる人います?
良い点と不満点教えていただけるとすごくうれしいんですが。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 01:38:45 ID:ozVVuLN10
kefのQ1使ってるんだけど、アンプがsharpのミニコンなので、もうちょいマシなものを
買おうと思っているのですが、onkyoのA-905FXとDENONのPMA390/4あたりを考えています。
ジャズ(主にピアノとサックス)やR&B(ボーカル)を聞くにはどっちが向いてますでしょうか
いまでもR&Bは結構いい音出すのですが、ジャズだと出力不足というか何というか薄っぺらい音
しか出ません。ちなみに今のミニコンはCX-10です。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 10:19:03 ID:CMVKogDz0
>>907
それだと音の傾向は変わっても、絶対的に良くなったと言えるほどではないよ。
CX-10の音がよほど気に入らないのでなければもうちょい物欲抑えて金貯めて
もう1ランク飛んだほうが良いと思う
909907:2005/09/18(日) 00:17:13 ID:vthu44bj0
そうですか・・・。もうkefもCXも売り払ってしまってSG11E2でも買おうかな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:49:39 ID:AIm2bTm+0
Q1は持っておいた方が良い。
XR55でも買えば?バイアンプ出来るし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 00:58:31 ID:JZuXmRXJ0
バイアンプができるから何なんだよ・・・
そんな馬鹿な理由でアンプを選ぶやつほんとにいるのか?
まだデザインで選んだ方がマシ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:05:31 ID:AIm2bTm+0
>>911
批判は馬鹿でも出来る。その前に、
>907の為になる回答の1つでもしたらどうだ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:17:16 ID:JZuXmRXJ0
お断りです。
アンプなんて他人に薦めるもんじゃない。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:21:48 ID:AIm2bTm+0
(´ι _`  )
915名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 01:22:15 ID:2Ys145Bi0
(・c_・`)ソッカー
916名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 04:14:46 ID:g3lgNzXU0
>>907

候補に上げているアンプだと、力量不足は明白で買っても安物買いの
銭失いになるだけだから、定価20〜30万のアンプの中古を買ったほうが良い。
このクラスのアンプだと、Q1の実力を発揮できるでしょう。

それでも、Q1に不満がでるならスピーカーの買い替えだね。
で、またそのスピーカーに合うアンプも探すと。
中古で買ったアンプだと、売った時の差額も少なくてすむし。

購入前の試聴は出来れば良いが、購入した後に試聴するのも1つの方法かと。

どのみち、今気に入った機器を手に入れてもこのクラスの低価格機だと
クオリティ面で不満がでて、高級機が欲しくなる確立は非常に高いので、
どうせ何年か後には買い換えるんだと気楽な気持ちでいけば良いよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 17:03:32 ID:zY2HLvzp0
アンプ→SONYのTA-DB790
スピーカー→ゴミ4台
ウーファー無し

こんな状況でスピーカーを買おうと思ってるんですが
解像度、空間を重視した高音の伸びがあるものものがほしいです。
ジャンルは洋邦Rock・HR・(クラシック)などです。
予算は1個につき50k〜200k万辺りで考えています。
安くてもいいものor高いけどこれじゃなきゃ
みたいのを探してます

お願いしますm;_ _)m
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:05:10 ID:E0kZxMO80
50k〜200k万て、ここで聞く金額じゃないな。っていう突っ込みはなし?
ていうか917がなにをやりたいのかイマイチわかんね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:57:22 ID:FP7jx3mq0
アンプが入門向けで、ソニーってこともあるし、
同メーカーの、SS-X30ED (1台)希望小売価格35,700円で良いんじゃない。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=14006&KM=SS-X30ED
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 20:38:19 ID:OT+OwuaO0
>>917
5億から20億ですか?
まずは家の設計から始められそうですね。
ウラヤマシイ!!
921名無しでいいとも!:2005/09/20(火) 02:11:38 ID:8WOdTk6Y0
はずかしい質問なのですが、5〜10万くらいで買える手頃なスピーカーでお勧めは
ございませんでしょうか?目的はJ-POPのCDを聞くぐらいですが、いい音で楽しみたい
と思っています。ちなみにアンプはDENONのPMA-1500R2というのを使ってます。
922917:2005/09/20(火) 02:37:51 ID:x4AaunOY0
ぁ〜スマソ
5万〜20万て最初に書いて
50k〜200kに変えたら
"万"が残ってた_| ̄|○
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:39:24 ID:nPDG4SUa0
>>921
QUAD 11Lなんかいかがですか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:43:35 ID:96M9GHac0
>>922
>200k万
20億円だな。www
20億あったらスピーカーじゃなくて自分専用の小屋買って
自分専用のバンドが雇える罠
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:51:30 ID:w7QDu0730
>>921
D-302E
SX-500DE
D-77MRX
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:57:10 ID:w7QDu0730
>>921
iQ3とiQ5も
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 05:59:45 ID:MA7DLfRx0
>>924
くどい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 09:39:18 ID:YTQt4HSn0

ビクター、表面材にパルプシートを採用した“SXシリーズ”2モデルを発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200509/16/5983.html

オンキヨー、ユーロデザインのブックシェルフスピーカー「D-312E」
http://www.phileweb.com/news/audio/200509/16/5982.html
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 11:10:35 ID:ROm9otHf0
木目スピーカーUzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
部屋にあわねーんだよ!!!!!!1
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:39:16 ID:YTQt4HSn0
部屋の方を合わせるんだ! byB&W
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:45:52 ID:3jU2azMQ0
>>929
だったら買うなよBoke
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:46:40 ID:Fo1tS3F80
日本とヨーロッパで評価を得ているスピーカーシステムD-302Eは、フランスで最も権威の
あるオーディオ専門誌「Diapason」誌で、最高栄誉の「Diapason d'or(ディアパゾン・ドール)」
賞を受賞。欧州全土に影響力をもつドイツのオンラインマガジン「Area DVD」のレビューでも、
満点の6つ星を獲得して、日本のスピーカーが評価されることのなかったヨーロッパで、本
格単品スピーカーとして初めて最高評価を得ました。
ttp://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/20050916d312E?OpenDocument
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:19:19 ID:H4jh9E4q0
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 16:35:46 ID:ROm9otHf0
>>931
買ってないよ
>>933
ヤダヤダ黒じゃなきゃヤダヤダ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:45:42 ID:mGKzcsJJ0
引き締まった密度のある音がする5万ぐらい(中古も可)のスピーカは無いでしょうか。
ピアノのスピード感重視です。アンプはintec205のデジアン。ELACの203とかが候補です。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:33:13 ID:yxh74AZd0
質問させて下さい。
スピーカーの寿命というのは
縦軸に性能・横軸が年月だとすると
どのようになるのでしょうか?
・断崖みたいな感じ 
・台形
・山型

教えてください。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:34:09 ID:2rnwx56F0
>>935
ELACのBS203.2を候補にしてるんですよね?
まず、これって5万で買えます?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 20:53:01 ID:o/jtaLha0
>>936
山型です。大事に使えば30年でも持ちますよ。
まぁ音はだいぶマイルドになりますが(w
ウレタンエッジの物だと数年でやばいですが、エッジ張替えすれば大丈夫だし
その他なら10年以上余裕で持ちます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:15:27 ID:3jUbdLeB0
>>935

アンプを変えなければ、引き締まった密度のある音はどんな
スピーカーつなげてもでんよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 21:35:28 ID:18nwkXGP0
D-302EとQUAD 11L聞き比べたけどQUADの方が良かったよ。多分D-302EはONKYOのアンプとしか
合わないだろうという内弁慶SPの感じ。硬い音で聴き疲れする。QUAD買いました。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:00:53 ID:YuvxGwVp0
>>935
密度とスピード両方得たいなら相当の出費を覚悟しないとダメポ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 22:01:46 ID:YuvxGwVp0
ちなみにELACってスカスカだよ
聴けば分かると思うけど
943875:2005/09/21(水) 00:55:17 ID:Fke12Amn0
一台一万くらいでメリハリの効いたスピーカーってありますか?
ジャンルは何でも聞きます
944名無しでいいとも!:2005/09/21(水) 01:15:54 ID:Y/TH51TV0
>>923
いろいろアドバイスありがとうございました。舶来品にもあこがれますので思い切って買ってみますね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:28:17 ID:i0nxnD9n0
>>943
SC-F101
D-N8(B)
FUSION 1
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:43:39 ID:ismIAG4C0
トールボーイって音質的にはどうなんですか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 02:06:53 ID:pV+X8N3F0
たくさんのレスありがとう。
>>937
中古ならなんとかなるかと。少しぐらい足が出てもかまいませんし。
>>939
まあ、そうおっしゃらず。あくまで方向性としてデス。intecを使っているのは部屋が狭いためです。
>>941
スピード感重視である程度密度がある物を考えています。
>>942
ELACはスピード感が有るので候補にしていました。
ELACはスカスカなのですか。
ELACは数年前に少しだけ聞いたのですが、堅い音をしていたこともあり、そこそこ密度があるような気がしたのかもしれません。
948943:2005/09/21(水) 02:12:45 ID:Fke12Amn0
>>945
ありがと!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 03:22:10 ID:x05H9a2y0
>>946
試聴しろ。そして自分で感じろ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 11:52:29 ID:mfNimp8v0
>>946
listen and you'll see
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 22:59:31 ID:OJlXIFnu0
>>946
now hear this !
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:08:31 ID:lUAhub7n0
トールボーイって見た目も暑苦しそうだし、狭い部屋に置く気しない。
センタースピーカーを縦置きにしたような大きさのやつ作れないのかな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:12:36 ID:Zeo8+ytB0
>>946
Believe your feeling.
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:22:27 ID:n7uLl8pI0
 947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 2005/09/21(水) 02:06:53 ID:pV+X8N3F0
たくさんのレスありがとう。
>>937
中古ならなんとかなるかと。少しぐらい足が出てもかまいませんし。
>>939
まあ、そうおっしゃらず。あくまで方向性としてデス。intecを使っているのは部屋が狭いためです。
>>941
スピード感重視である程度密度がある物を考えています。
>>942
ELACはスピード感が有るので候補にしていました。
ELACはスカスカなのですか。
ELACは数年前に少しだけ聞いたのですが、堅い音をしていたこともあり、そこそこ密度があるような気がしたのかもしれません。

 948 名前:943 [sage] 2005/09/21(水) 02:12:45 ID:Fke12Amn0
>>945
ありがと!

 952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2005/09/21(水) 23:08:31 ID:lUAhub7n0
トールボーイって見た目も暑苦しそうだし、狭い部屋に置く気しない。
センタースピーカーを縦置きにしたような大きさのやつ作れないのかな?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:29:26 ID:pV+X8N3F0
???
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:31:43 ID:fKkOcFIz0
>>952
んな馬鹿なwトールボーイのがいいよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:40:30 ID:Zeo8+ytB0
よーく考えよー
セッティングは大事だよー
う〜う、う〜う♪
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:34:16 ID:WD/GdASuO
オーディオなんかどうでも良くなってきた
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 03:44:08 ID:jaN3Lzkg0
ちょwwwおまっwww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 11:00:03 ID:uVdtnhIu0
>>946
Authentic Fidelity
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 13:31:47 ID:LMveNInJ0
>>958
あるあるあるあるwwwwwwwwwww
いつも現金に換えたい衝動と戦ってるwwww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 14:57:50 ID:MpkC/YuY0
この間、中野歩いてたらスピーカー専門店みたいなのができてたんだけど、
試聴したら結構よかった。

現金販売onlyだったから買わなかったけど、どうなんだろ。

一応、カタログにのっていたhpのアド

ttp://www.just-tech.co.jp/

ライブサウンドってトヨタだったっけ・・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 18:39:48 ID:VRY2moDHO
>>962
携帯からじゃ見れない!
中野のどのへん?近いから明日休みだし行きたいから教えてくだされ。
つうか安いのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 06:20:55 ID:yNphw0wA0
>>954
OrtfonのConcorde139Sも候補に入れていいと思う。アンプとの相性もあると思うが
私の糞耳ではD-302Eよりも良い。10万近くならQUAD 11L、ELACのBS203.2。もっとも、聴くのが一番。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 08:25:15 ID:TzMOmXW80
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050921/pioneer.htm

東北パイオニア、「四軸織物」採用のスピーカー用振動板
−高い内部損失と剛性を確保。車載スピーカーで導入

ホーム用では使えないの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:02:04 ID:/qNfyuLnO
ホームシアター用にB&Wの703を買おうと思ってたら、非防磁だった。うちはブラウン管テレビだ…_| ̄|○

どの程度離せば影響しないのだろうか。どっかの店で実験してくれないかなぁ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:09:11 ID:x7HZ/EDV0
4312Dは30cmで十分だった。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:12:12 ID:5OVisW5o0
>>966
メーカーによる。
ソニーのは構造的に磁気に弱いが
防磁に金をかけたモデルだったら
他のメーカーと同レベル。

大体20cm以上が目安。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 13:59:42 ID:/qNfyuLnO
>967-968
使ってるのは東芝の36D4000でつ。
まぁ、それ位なら離せるかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 20:15:47 ID:ZwdLqsar0
まぁ30cmは離したいね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 21:52:23 ID:228h12/O0
>>966
20cmでOK
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:31:42 ID:d4GkKYrl0
すまん、防磁じゃないやつって
PC本体の近くでも大丈夫?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:33:12 ID:t0CUinUY0
>>966
0.328ヤードでOK
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:34:19 ID:228h12/O0
>>972
よくないだろ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:35:02 ID:l7+J+q2I0
>>972
法的には問題ない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:40:47 ID:d4GkKYrl0
>>794-975
thx!
やっぱよくないか。
20cmくらい離れてるところにおいてみる予定なんだが、駄目そうだな・・・
今まで防磁タイプしか使ったことがないんだが、
防磁じゃないスピーカーで近くにTVやPCがあると、スピーカーからG音とかがするのか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:41:18 ID:d4GkKYrl0
アンカー間違えたスマン
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:43:20 ID:x7HZ/EDV0
画面の滲みの方が問題。滲みが出なければOK
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:48:59 ID:d4GkKYrl0
ふむふむなるほど。
音に対する影響は少と考えておk?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:51:37 ID:x7HZ/EDV0
ok!
でも画面は一定以上の着磁は消磁機能が効かなくなるよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby
りょーかいです!すっきりしますた。
馬鹿に付き合ってくれてありがとう!