カセットデッキを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
今カセットってマイナーな存在だけど、10年位前はまだ使ってたという人も多いと思う。そんなカセットデッキを語ろう!
2名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 03:26:38 ID:JaIHZwpD0
いまだ!!2ゲットーッ!!
                     .,ィ'^i^ト,、
                    /y'´⌒ ヽ 〜♪
       ;;´⌒) ー ─ ズザー i[》《]iノノ))〉
   ;;´⌒)   ;;´⌒)      (ヽ |!|(i ゚ヮ゚ノ
  ≡;;⌒)≡´⌒;)⌒;;);;)≡≡⊂《,/_{(lつiS}つ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 03:45:32 ID:rMzy1dh6O
俺はこの前中古で買った、ケンウッドのX-1001ってやつなんだけど、なかなか音がいいので驚いた!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 08:02:48 ID:/6zWZnuH0
重複すれだ ピュア板にもあるでしょ

只今よりこのスレの名称は
「’05 カセットデッキとFMエアチェックのスレ」になりました
5名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:00:46 ID:nVLoY2GQ0
エアチェックなら、ビデオでやれ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 12:19:00 ID:vSnh2yvbO
 終 了
7名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 12:44:17 ID:AlezYCIeO
>>4
懐かしいなぁ〜オィ!
村田欽哉さん監修だっけ?
FMfan、FMステーション、週刊FM、FMレコパル
。・゚・(ノд`)・゚・。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 21:30:21 ID:XsFpxyB/0
カセットテープ関連は、1978年〜85年頃が最も面白かった。技術も熱意も蘊蓄も。

>>4
「カセットデッキとFMエアチェックの本」か。'81〜'89まで全部揃ってるよ。
('89はカセットデッキとDATの本)
今、必死になって当時の文献を収集中。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 22:24:04 ID:U/KI2U4D0
関連スレ
カセットテープ談話室  お気楽にどおぞ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1084617532/l50

8トラ総合スレッドpart1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1076426624/l50
10名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 22:49:30 ID:TTECsBIc0
DENON DRS-810 を平成17年4月現在も現役でバリバリ使っています^^
当時のデッキは少しいい物になると、製品の性能にはなんら寄与しない
サイドウッドが張ってあったりして、なかなかバブリー。

ジャズなんかは、同じアルバムでもCDデッキの DENON DCD-1530で
聞くよりも、レコードからドルビーBで録音した音の方が高音が伸びやかな
気がして良い感じです^^

一度オーバーホールしてるし、今後壊れたらまた修理するかどうかは
判らないけど、それまでは毎日これで楽しむつもり^^

何かの小説でステレオで音楽を聞く事について、
「イメージを喚起する手段が複雑化したに過ぎない」ってセリフがあったけど、
ホントにその通りだと思う。
たまたま一番音楽を聞いていた時期がカセット全盛の頃だからいまだに
カセットを使ってるだけなんだよね。
MDだろうがCDだろうがMP3だろうが、当人が気に入っている手段で
聞くのが一番!

と、いう訳でカセットデッキ万歳(>_<)ノ
(長文スマソ)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 08:39:26 ID:1kmRIECE0
レコードやカセットの記録媒体としての性能の悪さを、
かえって心地よいと感じるのも、機械ではなく人間が聴くからなんですよね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 23:33:28 ID:FpJOZ5v90
自分も一時期はDATやMDに浮気したけど、結局カセットデッキがメインになった。
(カーステもあえてメタル対応のデッキに買い換えた)
スペックだけを追い求めるのなら、デジタルフォーマットに行き着くのだが
S/N比が良いもの、限りなく原音に近いものが必ずしもヒトにやさしいとは言えない。
その点、カセットはソースのカドやトゲがある程度取れて、長く聴いても疲れない。
カセットが回っているのも、一つの風景として安らぎを与える(俺だけか?)

カセットは、スローフードの概念にもよく似ている。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 22:02:29 ID:g86dEYGc0
まともなデッキでマトモなテープをマトモに使えば、カセットの音質は明らかに
MDを上回ります。別にメタルでなくても、ノーマルでも誰でも簡単に分かる程の
大きな質的な差があります。
しかし、どちらが上とかではなく、要は使い分けでしょう。
私は、CD/DAT/MD/PCMビデオといったデジタルも、カセット/オープンという
アナログも両方使いますが、使途によって向き不向きがハッキリしていますから、
当然使い分けています。
単にCDをコピーする用途には迷わずCD-Rですし、録音すること自体を楽しむような
用途では、デジタルに出番はありません。
カセットの魅力は、デッキやテープや自分の力量で音質が千変万化することにあり、
自分の思い通りの音が実現した時の喜びは他に代えがたいものがあります。
楽しみの度合いはデジタルはもちろん、アナログオープンよりも大きいです。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/21(木) 23:17:23 ID:xZVMFEh80
>>12

>カセットが回っているのも、一つの風景として安らぎを与える(俺だけか?)

俺も^^ いいよな、あれ。  グライコの明滅も大好き^^
15名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 04:24:12 ID:SD19Yyl20
カセットテープ風に音を劣化させるフィルタを通せばいいんじゃない?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 01:59:18 ID:g3bFpbHH0
>>15
2ちゃんねる的には死語かも知れんが・・・

・・・逝ってヨシ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 01:00:06 ID:72vFGaBC0
CDやレコードにないライブ番組などはテープでエアチェックして聴いてます

週末の夜は昭和の時代へ帰ります。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 07:26:39 ID:ZQ25QTQI0
ティアック V-615 カセットデッキ
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/v615.html
ヤマハ KX−493H カセットデッキ
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/kx-493/kx493.html
パイオニア T−D7 3ヘッドシングルカセットデッキ
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000254&cate_cd=034&option_no=0
ティアックは最近3ヘッドモデルがカタログ落ちしたし
今、新品で買えるまともな(Wカセット、オートリバースのついてない)ものはこれぐらい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 07:55:47 ID:oPKh7Rpw0
>>18
TEACに関してはTASCAMブランドで業務用のよく似た3ヘッド
あった気がするけどそれも消滅?
2018:2005/04/24(日) 09:04:06 ID:ZQ25QTQI0
TASCAMブランドで業務用のよく似た3ヘッド
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cas/index.html#112mk2
これですか。スペックはわかりません。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:36:56 ID:9OQDkbQn0
メジャーな存在にしましょうよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 11:10:01 ID:qS7Ue13l0
>>19
122MKIIIのことですね。私は使用中です。良いデッキだと思いますよ。
ウチは10台前後のデッキを同時比較試聴できる状態にしていますが、ローテーション
の時にもそこからこの機種を外すことはありません(つまり常にbest10に入っている)。
このデッキは大変骨太でダイナミック、スケールの大きな音がします。
馬力・押し出し・迫力といったファクターで、このデッキを上回るものを知りません。
反面、繊細感・微妙な雰囲気、といったファクターは苦手で、Nakamichiあたりとは好対照
の音質になります。
テープキャリブレーションは独特の400hzピークバイアスを探す方式なので、テープの
限界まで性能を引き出す、と言う使い方に向いています。難点は、メーターがVUなので、
慣れないとオーバーレベルになりがちと言う点と、シングルキャプスタンの3ヘッドなので、
クローズループデュアルキャプスタンの機種と比較すると、どうしても変調ノイズが目立つ
というところでしょう。
良いテープを使うとその分の音質向上を的確に伝えてくるタイプのデッキです。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:44:55 ID:wTxAj3o90
>>22
質問者じゃないけど、デッキのスペックをありがとうございました。
わたしは、ダブルデッキの202MKもいいかな〜と考えていました。
周波数特性がハイポジで19KHZなので、いまの16KHZより
かなり良さそうだと思った次第です。

実際、高音域の「3KHZ」の違いがどうなのかまでは、
聞き比べたことがないので分かりません。
2422:2005/04/24(日) 15:46:20 ID:VPw+PDsJ0
>>23
スペック上の数値よりも、カセットデッキではキャリブレーションができるか否かで、
機種を選ぶと良いと思います。テープに録音する楽しみが、天と地ほども変わります。
キャリブレーションすれば、テープ個々の性能を最大限引き出すことができるのは
もちろん、ノイズリダクションとのマッチングも図れます。
メタルのような高性能テープはもちろんですが、中級ノーマルを追い込んで最高の音質
を引き出せた時の喜びは、他に代え難いものがあります。
また、122MKIIIは、音離れが良く抜けがよい音が身上ですので、ジャズやロック、
ヴォーカルに向いていると思います。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 18:30:34 ID:+WRj28j10
>>24
それは、良いことを聞きました。
「スペック上の数値よりも」というところが分かり、大変参考になりました。
ただ、専門用語の「キャリブレーション」の意味がいまいちですが…。
察するところ、テープの走行系がしっかりしているかどうか、ということなんだと
解釈しました。確かに、大切ですね。

<まぬけな訳>
名詞:キャリー(運ぶ)することがエイブルできること
2622:2005/04/24(日) 18:45:21 ID:ZM+tZuL90
>>25
残念ながらハズレです(苦笑)。
「キャリブレーション」というのは、BIAS電流や録音イコライザ、テープ感度差などを微調整して、
周波数特性がフラットに録音できるようにする機能のことです。それぞれの専門用語は下記のサイトで
かなり詳しく解説してくれています。これを読んでも何のことか分からなかったら、また訊いてください。
http://ottotto.com/sound/03/cal.htm
(カセットではなくオープンリールテープについての説明ですが、カセットも全く同じです)

これにより、テープに録音される音質が猛烈に良くなることは間違いありません。カセットテープが
これほどまでに良い音質だったのか、とビックリすることでしょう。
少なくともNakamichiの3ヘッド機やSONYの三連番、AIWAの009やS9000、そして前述の122MKIII
レベルのデッキを使ってキャリブレーションをしっかり取れば、MD等とは大人と子供ほどに音質が違う
ことを誰でも実感できます。MDのどんな高級機を使っても較べものになりません。

ちょっと敷居が高いですが、がんばって調べてみて下さい。
273M ◆euFjXo8sjU :2005/04/24(日) 19:02:32 ID:ilbgMzqp0
>>26
たかがバイアス調整なのにかなりオーバーな表現と感じるのは俺だけか…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:28:35 ID:NUbUI1tQ0
>>26
御免なさい。外してしまいました。m(_)m
29名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:30:57 ID:NUbUI1tQ0
>>26
はい、頑張って調べてみます。師匠!!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 20:02:31 ID:ZIvv/FlV0
>>27
「たかが」とは決して言えないと思います。もちろん価値基準は人それぞれですが、
カセット録音をオーディオ的に捉える場合に極めて大きなファクターです。
オープンリールなどのBIAS特性が極めてブロードなものでもその値は大きな影響を及ぼす
のに、特性的に遙かにシビアなカセットでは劇的な差違を生み出すのは日常茶飯事です。
それだけ「悪い音」を当たり前のカセットの音としている場合も多いのです。
BIAS電流は、歪み率からMOL/SOL、そしてf特まで極めて大きな影響を及ぼしますし、
それが一つの値に集約される訳でないのは、実際にこれまで市販されたテープを
見ても明らかです。また例え同じテープ、同じデッキで録音する場合でも、BIAS値を
変動させれば5dB位のMOL変動は当たり前に起こります。これは同一のテープとは俄に
信じ難い程の激変でしょう。数値的差違で言えば、メタルとノーマルの差よりも、
ラジカセと高級デッキの差(同一条件での特性差)よりも大きいのです。
また、キャリブレーションはBIASだけではありません。特にDolbyのような可変エンファシス
を伴うノイズリダクションの場合には、テープ感度の差違は重大なf特のうねりを引き起こし
ますから、その感度補正は極めて重要です。一般にNRのブリージングと言われている現象の
かなりの割合は、実際はブリージングではなくこのf特のうねりが原因であるという説もあり
ます。
加えて、録音イコライザ調整は、BIAS値のような他の特性変動を伴わないf特補正なわけです
から、BIASを意図的に変動させてMOLや歪み率を変えた場合にそれを利用する訳です。
私はこの録音EQ調整の無いデッキでは、グライコを挟んで調整する場合もよくあります。
それにより、より自由にBIAS値を変更できる(録音結果は常にフラット)訳です。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 20:41:47 ID:4zHOQ4SK0
>>30
わかったわかった、あなたは正論を述べている。あなたの意見を否定して
いるわけではない。バイアスをアジャストさせるのはテープデッキを扱う
上で必須条件ですよ。ただテープデッキは走行系、アンプ系、テープ系の
すべて重要なファクターでからね。まっこれ以上の論議はやめましょう。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 21:15:26 ID:1WfDq+8C0
ドルビーの総合性は糞過ぎる。100歩譲ってBは良いとしてもCは絶望的だね。
もう、「音」じゃないから。ドルビーの不自然さとMDのシャリと同等と見る
べきだろう。まったり感かSN重視かと言った所だろうな。
それと、ドルビーを使わないで録音してる奴も痛いな。そりゃ音は良いだろう。
でもな、カセットデッキ持っててドルビーなしじゃ趣がないだろうによ。
個々の環境に拠るが清掃、消磁、消耗品交換、その他はちゃんとしてるぞ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 21:57:27 ID:cVsWdZXt0
>>32
もう少し言いたい事を整理して、もう少し綺麗な言葉でもう一度語って下さい。
無用な誤解を招くのは、あなたも疲れるでしょう?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:03:50 ID:rceUCrjt0
>>32
そう?ウチはKA3ESなんだけど、Cでも良い音(というかCを入れた方がOFF以上に抜けが
良くなるテープもある)だけどなあ。むしろSの方がベールを被ったようで抜けが悪い
感じになるよ。
実はその件でSONYに点検してもらったんだけど「こんなものですよ」っていう結論(w。
漏れもまあ価格から言って「そんなものか」って思ってた。
機種は何使ってるの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:23:13 ID:pBJQikzM0
奥深いっすね。まだまだ修行がたいなっす
36名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:30:12 ID:CKdSoyrF0
age
37名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:47:33 ID:yKB56Jpd0
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億  日立8兆8000億  クソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億  三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上

クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
38名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 12:32:37 ID:kxX7Uxmb0
キャリブレーションができるデッキは
『音質が猛烈に良くなる』
『ビックリする』
『大人と子供ほどに音質が違う』
『較べものになりません』
『劇的な差異』
『激変』
ってことは
ついてない俺のデッキは
糞音しかでない糞デッキか。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 15:38:05 ID:2THtGKnh0
>>38
>ついてない俺のデッキは 糞音しかでない糞デッキか。
マジレスすると、相性の悪いテープではその通り。だが、相性の良いテープを
探せば良い音のデッキになる。その差はかなり大きい。
一般に、相性のいいテープとは、そのデッキの設計時のレファレンステープだ。
推奨テープとして取説に載っている場合もある。

キャリブレーションは、本来ほとんどのテープと相性を良くすることを目的に装備
されているものだが、「音質激変」とか言っている場合は単にそれだけではなくて、
積極的に音作り(性能改変)にキャリブレーションつまみを利用している場合だろう。
そこまでテープを生かすことができれば理想的だが、BIAS値固定のデッキでも、テープ
を選べば十分に楽しめる。テープを選ぶ楽しみがある、と考えるのも一興だろう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 16:13:00 ID:kxX7Uxmb0
>>39
俺もマジレスするが、録音機というのは本来酒のCMにもあったが『何も足さない、
何も引かない』であるべきで、積極的に音作りをしたいのならグライコを間に挟む
のが本筋だと思う。(歪むのは個人的に嫌いだが)
しかしまあ貴方の意見にも同感だ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 20:43:18 ID:kEL8O8G70
『激変』した(させた?)音の良し悪しの判断は所詮人の主観だからな。
>>40氏に一票。
4230:2005/04/25(月) 21:20:35 ID:3H3EpW3F0
グライコを挟むのはかなり有効だと思います。特にBIAS微調整のみで感度補正や録音EQ調整が
無いデッキではかなり可能性が変わるでしょう。
ただ、私はよく言う「好みの音にf特を変化させる」ためにグライコを使うのではなく、「どの
BIASポジションであってもf特をフラットにする」ために使っています。言ってみれば録音EQ補正
の強化措置としてです。これは、BIASを変動させることでMOL値や歪み率を変動させたいので
あって、決して作られたf特を求めてはいないからです。
ですから、私のグライコの使い方は、オシレータ入力に対してあくまで「フラットにする」だけです。
しかし、f特があくまでフラットであったとしても、BIAS変動が音質に与える結果は驚く程違います。
言葉ではうまく伝わらないでしょう。疑問に思った方は是非、実際に試して欲しいと思います。
ですから一般的に言う「積極的な音作り」とはニュアンスが異なるのです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:28:08 ID:63wF7JD60
>>39
質問者じゃないけど、ありがとうございました。
そうですよね。カセットテープの醍醐味は、種類を選び、録音を工夫できる
ところにあるわけですからね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:38:05 ID:UMaNcVFe0
39氏に同意

2ヘッド バイアス調整なしでも相性の合うテープを探せば
十分な音質が得られる 合わないテープはトコトン合わないが
廉価なデッキを使い倒すのもまた一興

おまけに2ヘッドは理論的には帯磁しないはず(違ったかな?)
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 08:53:41 ID:wP62otG40
>おまけに2ヘッドは理論的には帯磁しないはず(違ったかな?)

再生にしか使わなかったら帯磁するよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:55:14 ID:UEiDHrfP0
>>45
帯磁、という言葉を聞いて思い出しました。
カセットテープを整理していたら、「消磁ヘッドマグネタイザ」という物が
出てきました。再生すると「ピー、ピピピピピ」と1,2秒で消磁完了、
という物。もう一つ欲しいけど、今も売っているのかな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 00:06:55 ID:OUg5BE3g0
消磁しないで、もっぱら再生で何年も使ってると、酷いことになるよね。

それはさておき、カセットデッキもいいが音質を考えたらVHS HiFi。
音のいいVHS HiFiデッキは、驚くほど音がいいよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 03:20:42 ID:LN1HiIu30
でもカセットデッキと同様に、音のいいビデオデッキも絶滅状態なんだよね。。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 08:14:31 ID:V7UWLs0Q0
>>48
同感いたします。
だから、需要を生み出していきましょうね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 12:06:06 ID:2G3mjC4P0
>>47
個人的には、90年前後のビデオが一番音質が良かったと思う。
その当時VHS-HiFi、Beta-HiFi併せて十数機種をオーディオ的に比較試聴したこと
があったが、Beta-HiFiのものが最も音質が良かった。
スイッチングノイズが気にならないソースでは、まずまず使えるだろう。
しかし、それでも私の持ってるカセットデッキを越える音質のものは、ただの
一つもなかった。かなりの大差があったと言っていい。
結局、ビデオで高音質に記録するのなら、PCMプロセッサが最適、という結論に
落ち着いた。これならカセットを超える場面が多々ある。
私は今も2台のPCMプロセッサでFMエアチェックをすることがある。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:50:56 ID:woW1DOcd0
>>46
ヘッド消磁器は、今でも売られています。大手量販店のオーディオアクセサリ
のコーナーや、ハードオフの同コーナー(もちろん新品)に置いてあります。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 21:51:29 ID:BIlPZQl60
キャリブレーションを使いこなしたAEと何も調整無しのADとではAEのほうが音がよかったりしますか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:05:46 ID:woW1DOcd0
>>52
ADの方が音がよい。
大半のカセットデッキのノーマルポジション調整にはADが使われているので、
ADが音質的に大きく外れることはまず無い。バッチリフィットのデッキが殆ど。
これに対し、例え調整してもAEは所詮ローノイズレベルのテープ。
これは大半のデッキで価格相応の性能差が発揮できる組み合わせと言える。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:28:11 ID:T9Uo+ylK0
>>53
ニューAEも?ADは既に買えませんが…。私もADにはお世話になりました。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 23:07:21 ID:woW1DOcd0
>>54
1990年型ADの低域(315hz)MOLが5.0dB、バイアスノイズが-56.5dB。
昨年7月発表のニューAEの315hzMOLが4.0dB、バイアスノイズが-55.0dB。
単純に読むとダイナミックレンジは2.5dBの差です。スペックでこれだけ差があると、
音にも影響は確実に出ます。
AEはローノイズ(最低ランク)クラスのテープとしてはかなり優秀な値です。
しかし、LNとLHの差をひっくり返す程ではありません。それに、実際に聴いてみると
ちょっと特性的に無理をしたような荒さが目立ちます。ただし、感度は高く音離れが
いいので、ローコストのラジカセやテープレコーダでは良好な音質傾向だと思います。
J-POPのような極端にコンプした音源にも対応しやすいでしょう。
しかし、クラシック、それもピアノ曲などではかなりアラが目立つと思われます。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 05:30:49 ID:kwOfKNgi0
周波数特性がフラットな点、AEは優れたテープだと思うのだけど。
そりゃね、フラットだから、つまらない音だよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/28(木) 08:15:49 ID:U4ZQKZmS0
>>56
? AEだろうがADだろうが、キャリブレーションすればフラットでは?
例え「フラット」にしても、音の違いはハッキリ存在するよ。音質はf特だけではない。
それに、リファレンスになっていることが多い分、キャリブレーションの無いデッキでは
AEよりもADの方がフラットであることが多いし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:10:35 ID:tJtz+Z2x0
>>55
貴重な情報をありがとうございました。
AEにクラシックを録音しようとしていたので、即刻取りやめますね。

ノーマルポジションテープに、15KHZ帯を強調する「エコライザー」
かまして…。等と考えていましたが、ハイポジでそのまま録音すれば、
それだけで、【ノーマルの強制ギブス】(爆!)を超えちゃいますからね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:54:05 ID:4uyrb8ML0
age
60名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:38:53 ID:/bdrKrxB0
マジレス希望。

TEACの「V−615」と「Wシリーズ」(W−860Rなど)は、
ワウフラッター、オートリバース、W録音再生、などが違いますが、
周波数特性等は同じです。
流通在庫を期待しての3ヘッド「V−1050」が入手できない場合、
V−615を購入しようと思うのですが、如何でしょうか。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:41:16 ID:/bdrKrxB0
>>60
追加です。

別の掲示板に「状態の良い中古3ヘッド」を選択した方がよいのでは?
との意見もあり、新品購入にするかどうか、と言うところです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 16:50:10 ID:Tp8bD0lX0
>>60
私なら間違いなく、それだけの予算があるのならヤフオクで整備済み中古の定価10万以上クラスを
ゲットする方を選びますね。しかし、人によって求めるものが違うでしょうし、中古は当然新品
にはないリスクがありますから、誰にでも無条件に奨められるものではありません。自分で納得
したものを買うしかないでしょう。

また、V-1050やV-615といった最近の機種は聴いたことがありませんから何とも言えませんが、
同じTEACで言えばZ-6000だとかTASCAM122MK3などの個性的な音質や機能は、他に替え難い素晴らしい
ものがあります。当然他社でも10万円超クラスの音質は、例えスペック数値が同じだったとしても、
5万円前後クラスとは驚く程大きく違うのは言うまでもありません。値段だけで音質が語れないのは
百も承知ですが、スペックに現れないアンプや回路その他に掛けられる費用が想像付いてしまうだけに、
正直、前述の最近の低価格機種を欲しいとは(私は)思いません。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 17:34:43 ID:cM2Ozhu/0
>>60
目的が何かによるのでは?
過去のテープを再生してメディアコンバートしたいのか、これから本確的に
カセットテープに入れ込んでいくのかでかける金額も違うだろうし。

あと、中古の場合は特に修理可能であるか/否かが重要なので、単純に10万
以上の機種を選べば良いとは思わないこと。中古はやっぱり中古なので、
問題があったら直すしかないが、音が良かった時代のその手の製品はメーカー
修理不能であることが多いのでそれなりの投資が必要(駄目なら次を探すなど)。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 19:31:00 ID:O4g10nID0
>>62
御回答ありがとうございました。

この掲示版を知らないときは、現在売られている物からの選択肢で考えていました。
また、Z−6000など往年のデッキ使用経験が無いので、すばらしさが分からないのがもどかしいです。

>>63
御指摘ありがとうございました。

【修理不能であることが多い】は、まさしくその通りですね。
手持ちのカセットテープをどうしていきたいのか、と言うことですね。
もう少し目的をはっきりさせてから選択します。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 09:09:38 ID:1jLFfFfM0
age
66名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:30:29 ID:lbekxBvc0
>>65
似たようなスレを意味なくageるなよ。
今後統合できないものか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:09:03 ID:+vT1+k9z0
>>66
オイラもそう思っていた。意味無しageは止めるよ。御免m(_)m
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 09:22:44 ID:XtfPdHsy0
>>63
非常に参考になります。何度も読ませてもらいました。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 11:45:31 ID:XtfPdHsy0
>>62
貴重なことを知ることが出来て、大変助かりました。
ありがとうございました。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:28:28 ID:A/nmy2LG0
>>1
カセットデッキを語ろうぜ!
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 02:55:00 ID:SvvY8bf80
ちょっと相談させて下さい。
親が使うテープとCDプレイヤーが一緒になったデッキを探しています。

今使ってるのは
アンプはデノン PMA-390
テープデッキはソニー TC-KA3ES
スピーカーはタンノイのmercury mXR-M
プレイヤーはDVP-S313(暫定)
という私の古い組み合わせを再利用しています。

テープ資産が多いこと、カーオーディオが純正テープデッキなので
(CDチェンジャーも一応使えますが)未だにテープの使用頻度が高いです。
TC-KA3ESがオートリバースでないこと、ダビングが面倒なので非情に
評判が悪く、CDプレイヤーもDVDプレイヤーを暫定的に使っているので、
どうせならと思いCDとテープのコンパチ機を探そうと思っています。
音質はそんなに問いません。
オートリバースが付いていて、CDからのダビングが簡単な事が条件で、
新品でも中古でも実売3万円までに抑えるとすると、どんな機種がある
でしょうか?
ちょっと意見を伺ってから店に足を運んでみようと思っています。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 03:22:13 ID:SvvY8bf80
すいません、テープデッキの型番間違えました。
TC-KA3ESではなく、TC-K222ESJです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 08:39:21 ID:53krjGC+0
>>71

私の知っている限りの範囲でお答えします。
テープ資産を大事にされたいとのことですので、値段の方は他の方にお譲りします。

カセット、CDが一緒になって、ということは「単品型」ではなく「ミニコンポ」
のような物でしょうか。それだったら、単品型を2つにしてシンクロ機能の方が良いかと思いますよ。
私なら、シンクロ機能が無くても構いませんし、その方が色々を組み合わせが選べますよ!!

・シングル、3ヘッド、なら、
【V−1050】【122MK3】、他にもあると思うのですが知りません。
(*このあたりの情報は、他の方に譲ります。)
(*テープ資産を大事にされたいのなら、高性能機種を選ばれることをお勧めします。)
(*音質は問わないとのことですが、一度試されてみては?)
・オートリバースなら、
ダブルのスタンダード【W−860R】。実売3万円以下。

今は、時間がないので、また後でレスします。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 08:51:05 ID:TRmySXmPO
>>71
TEACから出ていたカセット一体型のCDプレイヤーなら玉数あるでしょ?
現行であるかは調べてないから分からないけど、ビック・カメラなんかに店頭在庫がかなり残ってると思いますよ。
中古ならそれこそ良く見かけますし♪
75追加:2005/05/04(水) 08:58:05 ID:TRmySXmPO
>>71
ビック・カメラと書いたのは、先日、まさに同じようなものを探しにきていた老夫婦にビックで出くわしたからw
店員に間違われて相談に乗ってしまい、型番忘れたけどTEACの一体型のやつを薦めたのでした。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 09:50:48 ID:e7AQ0Czw0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 10:02:31 ID:TRmySXmPO
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 11:38:01 ID:H47ybbC+0
>>74
73です。
そうか、そうでした。その機種があったんですね。非常に参考になりました。
ありがとうございました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 12:16:39 ID:nNz8/F2zO
ピュア板でははじかれそうなライトユーザー趣向のスレでいけばいいんでないかな。
ところで「変調ノイズ」とは、どんなふうに聞こえるノイズなのでしょう?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 12:40:27 ID:SvvY8bf80
71です。
ありがとうございます。
紹介された機種と、それに似たような機種を探してみます。
値段も手頃で、在庫があれば何とかなりそうです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 18:07:27 ID:Ksv9OOIB0
>>79
変調ノイズは、普段の音楽録音では”音の濁り”という感じで聞こえます。
また、オシレータから単一周波数を入力して録音同時モニタすると、入力音とは違う
音程の音が混ざって再生されます。1khzや4khzとかなら「ジュルジュル」って感じで
しょうか。これが変調ノイズです。
8279:2005/05/04(水) 21:53:16 ID:nNz8/F2zO
>>81
なるほど、ありがとうございます。
ダイソーでよく見かけるCDixUの「割と高音歪んでないのに中音濁ってて気持ち悪い音」や、
白濁PS1の「定位感は悪くないのに奥行きのない濁った気持ち悪い音」の正体はあるいは変調ノイズだった訳ですね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 15:00:04 ID:g5fnxhW/0
>>82
ありがとう、参考になったよ。
白濁PS1を注文したんだけど、まだ使っていなかったんだ。
ちなみに、CDingの方は?Ps−2の方がデッキとの相性が良いみたいで、
走行音が静かだけど。ハーフ部分の違いなのかなあ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:16:24 ID:dPWxgtK1O
>>83
CDingUは、白濁になってからは殆ど使ってないけど、後期のやNaNaでいうと…
変調ノイズらしい効果は前述のテープに比べたら少ない方に感じますよ。まぁ多い部類には入るとは思いますが。
ただ、高域特性が極端に弱いので、追い込みようがなくなってしまう事があって、なんだかなぁ…な時があります。
女性ボーカルものはNGですね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:56:19 ID:ntRD4xCr0
>>84
ingUは、白濁でした。NANAは知りません。HPにも無いし(ROKUでは?)

86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 23:02:29 ID:dPWxgtK1O
>>85
NaNaはCDingUのコンビニ仕様のようです。本家CDingよりも音特性が安定してるような気がする…と言われる不思議なテープです。
デザインもそう悪くない。
CDingはキャリの腕だめしにある意味いいチャレンジテープだと思います。
「どうやってもダメなテープ」では決してないとは思いますよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 19:22:35 ID:mIbXK7z6O
A&Dのカセットデッキの、どの辺がアカイで、どの辺が三菱なのでしょうか?。
スーパーGXヘッドがアカイなのは解るんですが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 20:19:21 ID:HTFprnO40
>>87
AKAIの経営援助をしていたのが三菱
8987:2005/05/06(金) 22:14:35 ID:mIbXK7z6O
>>88
そうだったんですか。
ありがとうございます。

ところでアカイは、極々最近サンプラーでシェアのトップを行っていたように記憶がありますが、それでも本当に倒産してしまっているのでしょうか……
白いボディーのAKAIのサンプラーのシリーズは…何だったんだろう…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 23:32:36 ID:s1g5lvfB0
>>89
別会社
91名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:00:08 ID:FDdUpm9W0
カセットデッキの走行スピードには、4.76cm/1secと4.8cm/1secの
2種類あるようですが、一般的(互換性が高い)のはどちらなんでしょう?
TC-K333ESLを休ませる目的でYAMAHAの2HEAD機を買ったんですが、
これで録音したテープをヘッドフォンステレオで再生すると、
音が異様に失速して聞こえます(テープの伸びなどはありません)。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:49:18 ID:q01vHIj00
>>91
正解は4.76cm/s。ただし、±1.5%以内は誤差の範囲内として認められている。
つまり、4.69〜4.83cm/sまではOK、ということ。聴感上も殆ど分からない範囲。
各メーカーのテープも、この範囲の最高速度でも時間を満たすように長さが
調節されている。

>音が異様に失速して聞こえます
それはいずれかの機器が速度的に明らかに範囲を逸脱しているはず。調べるには
廃棄してもいいテープを用意し、いずれかの機器で端から100秒間再生してヘッド部分に
マーキングし、次に異なる機器で(違うペンで)マーキングをする。全て終わったら、
最後にテープを引き出して(ヘッド部分から)4m76cmを計る。その長さとの差違を見て、
最も外れているものを修理に出すと良い。
もう少し厳密に言うのなら、前述のようにこの場合の許容範囲は、4m69cm〜4m83cmと
いうことになるから、これを外れていたら、修理に出すことになる。
9391:2005/05/08(日) 12:02:04 ID:AnOF2NEm0
>>92
レスありがとうございます。
失速現象はテープの最初と最後の7〜8分くらいで、
中盤に近くなると徐々にスピードが正常になり、
終盤で再びスピードダウン…といった感じです。
(イルカデザインのPS2の80分テープを使った場合)
いずれにしても修理に出してみるしかなさそうですね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 15:51:00 ID:V+6vaaF50
>>91
表記上の違いのみ。正確には 15/8インチ (フィリップス規格)
勿論JIS規格もそれに準拠している。許容範囲じゃ>>92氏の記したとおり。
注:1インチ≒2.54cm
9594:2005/05/08(日) 15:56:51 ID:V+6vaaF50
<参考>
俗に2トラサンパチ(38)は 15インチ/秒を示す(小出しでスマン)

9671:2005/05/08(日) 21:42:00 ID:i0gNRYuf0
71です。
今日店で見てきたら、TASCAMのCC-222MK2という機種がありますね。
テープデッキとCD-R/RWが一体になったもので、先の質問で予算3万と
書いたから推薦されなかったですが、見てみたら結構良さそう。
PC初心者な親でも、これ単体でテープ資産を簡単にCDにできそうです。
このスレ的にはどうなんですかね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 00:15:53 ID:jMJz8QRz0
>>96
>PC初心者な親でも、これ単体でテープ資産を簡単にCDにできそうです
まさにその為にある機種ですから、その目的なら最適ですね。

反面「多少面倒くさくても高音質で」というニーズには向きませんから、その場合
はCDレコーダと3ヘッドカセットデッキを別々に用意して繋ぐ方がいいでしょう。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 02:53:11 ID:fwhN/Mpa0
>>92
そこまでしなくても、
再生時間を比較してもいいと思う。
30分=1800秒で1%違えば、18秒も違うんだから。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 10:10:58 ID:j0tVeXeV0
>>98
それでは、どちらが早いか遅いかは分かるけれど、基準である4.76cm/sはわからない。
例えばAとBの2台の機械があって、A<Bの速度だったとしても、A<4.76<Bとは限らない。
4.76<A<Bかも知れないし、A<B<4.76かも知れない。結果、どの機械をどのように
修理に出すべきかは判別不能。>92のやり方は、4.76cm/sがどこにあるのかを判別する
ための最も簡単な方法の一つだと思う。

どうしてもテープを引っ張り出したくない場合は、ミュージックテープのように
録音時間がハッキリ分かっているものを用いることになる。その場合は大概一曲
で計ることになる(曲間時間が不明のため)ので、3〜4分が普通。例えば3分と
すると2.7秒の差で、4.76cm/sなら12.9cm。しかもミュージックテープはテスト
テープではないから、それを作ったデュプリケータの誤差も考えなくてはならない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 10:50:44 ID:e/xyboZy0
ミュージックテープを信じるとすれば楽器をやる人なら音程でも簡単に判りますね。
昔、楽器をやる人達から頼まれてカセットデッキのスピード可変の改造を沢山やった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 11:49:54 ID:uJmuzS8p0
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 13:36:36 ID:nU21YoM/0
KENWOODの Dolby S マンセー

103名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:57:43 ID:4WVFiHw90
デジタルプロセスを売りにしたデッキは結局
再生音がバリンバリンして聴くに堪えなかった
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 19:42:55 ID:tPKxk3SY0
AKAIの本社って↓こんなに立派なビルなんですか?
ttp://www.akai-china.com/images/about/company.jpg
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/10(火) 08:00:44 ID:2tAbEBzc0
>>103
もしかして、パイのT-D7を使用されての感想ですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 01:43:19 ID:6gtB/dK40
MOよりええの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 15:07:57 ID:55eqk1xN0
整備に出していたNakamichiのZX-7が帰ってきた。
ヘッドも新品、音質最高で大満足。
新品時の性能を取り戻した\188000の機器は、伊達じゃないねえ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 18:26:56 ID:x+8YWCZM0
これ可愛いけど、性能的には、どうなの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34542069
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 19:01:27 ID:E01tAzK/0
幻の逸品 形はダサイが性能はあのWALK-MAN PRO超える 再生性能はあのナグラと同等

超お勧め!!

























と見たこともないのにカキコしてみる
110名無しさん┃】【┃Dolby :2005/05/11(水) 19:36:26 ID:gvwJxp710
>>108
オタリの業務用最上位機でしょう?
めったにお目にかかれない一品かも?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/13(金) 00:01:02 ID:hVDDH8Xg0
>>108
アナログレコードにおける伝説の名機「てんとう虫プレーヤ」に匹敵する逸品。
マニアの垂涎の的だよ。
これだけの品は、これまた伝説の超高性能テープ「BON」で使いたいところだね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/21(土) 23:07:21 ID:odU5y0uK0
>>109
これからどうぞ、お書きくださいね
113TASCAM CC-222/MKU:2005/05/22(日) 02:05:52 ID:zwh4CoYmO
あまりに御粗末!メタルテープ録音不可!Fトク(50〜10kHz)悪いがCD-R付きだから配線は易しい。ポニーキャニオンCDがCCCDゆえにデジタルコピー不可で納得いかない!私的目的複製権益は保護せよ!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:02:26 ID:s0HRtmxo0
>>113
HPで見てみた。う゛〜む。これはスペック的にはキビしいものがありますなあ。
使ったことがないから音は知らないけれど、f特やS/Nのスペックだけ見れば昔の
ラジカセ並みだね。かつては2ヘッドデッキでもS/NがNRoffで59dBくらいが当た
り前だったのに・・・
まあ、CD-RWにおまけでカセット付けた、と言う感じでしょうか?

CCCDは、私の聴く音楽では見たことないし、最近の音楽ソースはもっぱらLPな
ので、一度も使ったことが無いです。コピーはともかく、音質的にはどうなん
ですかね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/22(日) 12:45:39 ID:Z6Nfr0bS0
発売が去年の12月なんで、メタルテープ非対応は仕方が無いのかな。
ただ極端にf特が落ちるのは不思議だ・・メカデッキ/回路部が今までとはまったく別物?
CD-A500、A700等は普通なので、CD→テープへのコピーがメインならこちらが良いかもね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/23(月) 23:13:33 ID:bE3JaxlE0
>>103
もう少し詳しく聞かせて!
昔の高音こもったテープならば、それなりに良く聞こえるんだけれど。
バリンバリンっていうのは、音が「物切れ」っぽく聞こえるってことだよね。
T−WD5Rを持っているから、言っていることが何とか理解できます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:11:37 ID:vgjaQAkX0
語ろう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:43:52 ID:7ME+5Dvf0
俺のデッキ
TEACのV−8000S
お金あるときに何も考えず買った
結構高かった
あまり使ってない。よって状態すごいいい
これっていい機械かな?
結構いい音してる気がする
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 20:48:33 ID:lh6EvsgXO
>>118
おまぃの耳がすべてだ!おまぃが良い音だと感じたら、それが最高の音なのだ!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 19:00:01 ID:hapuThKD0
音のよいカセットデッキって新発売されないかなあ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:19:51 ID:nNikGhkb0
>>120
難しいでしょうね。先日、多メーカーのデッキ修理を引き受けてる人と話したのですが、
最近のデッキはどのメーカーのものも同一の耳触りなフラッターが出ている、と言ってました。
つまり、デッキ用モーターのメーカーがもはや一つしか無いらしい、それもあまり精度の良く
ないものだけしか残っていない、と言うのです。
磁気ヘッドも現存するメーカーは数えるほどですし、テープの磁性体も同様です。
ここまで市場規模が小さくなってしまうと、新たな部品開発費用が出る訳もありませんから、
縮小するのみと言うことになります。
かつてのいい音のデッキやテープを作る技術自体が、もはや失われてしまったと考えた方が
良さそうなのです。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 21:19:57 ID:iXJP4F1n0
・・・日本の誇る職人芸レベルの技術がどんどん失われていくなぁ・・・orz

恐竜と同じなんですかね。
進化の頂点を極めて、小回りの利く連中に負けて・・・。
デジタルメディアが哺乳類とすれば、
さしずめDATはマンモス?
MDはネアンデルタール?
HDDやメモリー系がクロマニヨン?
・・・頭の悪い例えでスマソorz
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 13:44:52 ID:+tDu2+FxO
例えが増えるのは、歳とった証拠らしい。
124122:2005/06/12(日) 18:52:50 ID:3QyWGj640
>>123
「歳はとりたくないなぁ」と、
「長生きはするもんだ」が、
(言うほど生きちゃいませんが)
相半ばする微妙なお年頃(はぁと)
・・・^^;
125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 02:33:55 ID:WFS15d7v0
120です。
回答を有り難う御座いました。
その職人芸の技術を維持していくにもカセットテープ、デッキ使用者が増えて欲しい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 19:08:28 ID:Bpg6WryN0
これから先は東芝チップのメモリカードは高音の伸び具合が最高!
とかメディアの違いででオーディオ的な味わい方はできないんだろうなぁ。

味気ない時代になったものだ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:15:14 ID:F0Z5TpGJ0
teacなら期待できそうだな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 21:52:29 ID:1i8KyNad0
>>127
そのTEACが(デッキを出してはいるけれど)近年急速なクオリティダウンをしてるのよ。
修理は良いけど・・現行機種(ディスコン間際じゃなく新しいもの)はモーター精度が
信じられないほど低い。ディスコン間際のものは結構良いのだけれど。TASCAMには両方
ラインナップがあるからスペック(特にワウフラとS/N)を確認してみると良い。CDとの
複合機なんて目も当てられない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:04:57 ID:F0Z5TpGJ0
TEACやSONYもニコンのSPとかS3みたいに技術の伝承ということで、名機を復刻すればいいのにね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 23:36:12 ID:fnx0hzwq0
T-07Sがホコリかぶってま〜す。俺様の手でベルト交換済。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/14(火) 00:08:12 ID:F0Z5TpGJ0
ベルト交換できるだなんて超エリート技術者ですね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 11:25:47 ID:aCGdXb9O0
>>129
モーターやヘッドまで新たに自社生産しなくてはマトモなものが無い現状では、
復刻したらいくら掛かるのかを考えると鬱になる。
例えばZ-7000なんて復刻したら、1000台くらい生産しても確実に1台100万超えるだろうね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 15:34:20 ID:r3bcPYdt0
今カセットデッキを初めて買おうと思ってるんですが、オークションを見回っていたら
デジタル処理されたカセットデッキが少しありましたが、デジタルは音が悪くて大嫌いなのに
カセットの意味がないじゃないかと本当に腹が立ちました。アナログバリバリのデッキを買いたい
んですが何を買えばいいでしょうか?どのメーカーがアナログに力を注いでいるのか知りたいです。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/15(水) 17:09:57 ID:RxPoqHMm0
>>133
現在、アナログオーディオを現行機種で探そうと思うなら選択肢は殆ど無い。
デッキであれそれ以外であれ、ちょっとググればすぐ出てくる。
過去なら、時代と程度の差こそあれ、どのメーカーもアナログオーディオに注力
していた(80年代初頭まではデジタルは無かった)から好きずきとしか言えない。
細かく説明しだしたら、本が何冊も出て、講義をしたら週1コマでも1年では終わ
らないぐらいの情報量がある。

それよりも、あなたが
>デジタルは音が悪くて大嫌い
と、何をどう聞いて(ソース・機器・環境等々)思ったのか、の方が遙かに重要。
そこを説明し良く突き詰めて、自分の好む音を探す方が良いと思う。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 09:19:55 ID:MWXePVzb0
>>133
恐らくT-D7のことを言ってるんだと思うけど、現状ではT-D7を超える新品デッキはないよ。
T-D7のDigital NR機能はON/OFF出来るから、気に入らなかったらOFFにすればいい。
俺は今KA7ESを使ってるけど、将来的な保守を考えると買えるうちにT-D7を買っておこうと思ってる。
無くなったときには絶対にKA3ESの時みたいに騒動になるだろうし。

KA3ESなんてKA7ESが残ってた時代は見向きもされなかったのに、
KA7ES終了になった途端にKA3ES使いが増えだしたからな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 10:02:13 ID:LxXslGZS0
再録不能であろうと思われる内容を収録したカセットがけっこうある。これらをデジタル化
することが、焦眉の急だ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 14:21:22 ID:MWXePVzb0
そこで信頼と実績のスーパービットマッピングですよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 15:28:33 ID:y/zH8tQd0
久しぶりにKA7ESを箱から出して車用に何本かダビングした。
でもソースはMP3
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 02:30:26 ID:ex1Ytmrz0
愛機XK-S9000がぶっ壊れて修理に出すと一ヶ月待ちなので
つなぎに最近の1台買っておこうと思うのですが、
ヤマハのKX-493
パイオニアのT-D7
どっちがいいですかねえ。
このクラスでは音はあまり期待していないので
永く使える、丈夫なものがいいのですが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 08:14:50 ID:x/VnkCJH0
>139
どうせ買うならT-D7でしょ

いつまでもあると思うなダイソーメタルとT-D7
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/17(金) 11:25:10 ID:G3+f+//60
>>139
S9000を持ってるのなら、高いクオリティと全く違うキャラクターと言うことで
TASCAM122MK3がおすすめ。これも生産完了が噂されてるし、楽器店関係ルートで
探せば驚くほど安い場合があるので、まさに今が買い時だと思う。
長く使えて丈夫、ならこれに勝るモノはないし。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 03:37:57 ID:VqCgiZqv0
スレ違いだったらスマソ

先日、数年ぶりにレンタカーを借りたのだが、カセットとCDPがついていた。
(車は安いクラス。サニー1500ccだったと思う)
CDPがついていたので驚いて店の人に「今はCDついてるの当たり前ですか?」
と聞いたら、「カセットがついているほうが珍しい」と言われた。

カセットはレンタカーでも絶滅の方向へ進んでいるのだろうか。。。鬱だ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 05:44:16 ID:bpWZl3Ve0
別にレンタカーに限った話ではなく、と言うより
自動車用品販売店に行くと判るのだがカセットの
使えるカーステレオって本当に無いよ。

DOLBY付はまず無く、あってもBが良いとこ。
ワウフラ・周波数特性は安物ラジカセレベルで、
これではカセットって音悪い、と思われても仕方が
無いような気がする。

どこかのスレでウォークマンをカーステにつないで・・
という話を見たが、真面目にそちらの方が音が良いかも。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 11:02:41 ID:lqRKPB7U0
>>143
>ウォークマンをカーステにつないで
それはそうでしょうね。RCAピン入力をカーステの前面に出すように改造して、そこに
ウォークマンプロとかデンスケ、DATデッキなどを繋いだら最高の音質でしょう。
ポータブルの方もカー電源にすればいい訳だし。何かちょっとやりたくなったな(w。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 15:38:21 ID:aQ42QP+z0
>>139
KX-493は実売価格考えたら、納得できると思う。
1Way 2Headだけど、カセットデッキに必要な要素はしっかり押さえてあり
コストパフォーマンスが非常に高い。

往年の3Headデッキや、現在唯一の高機能デッキ T-D7には
到底敵いは出来ないけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 16:19:01 ID:DUTKokQA0
>>143
繋いでる張本人です。
元のカーステがボロ(18年選手^^;)だったってのもあるんですが、
かなりシャープな音に変わって魂消ました(EX-655使用)。
取り敢えず聴ければいいやってんで、ヘッドフォン出力から
カセット型アダプタのミニプラグ端子経由で接続。
LineOut付きの機種ならもっと良いかも知れませんね。
最近のiPod対応タイプだと、前面入力端子もあるようなので、
いっそこちらに買い換えるとか・・・激しく本末転倒(w

あ、一応DolbyきBなんですが、これはWM側ではスルーして
カーステ側でonにしたほうが聴感的には良好でした。
逆だと微妙にノイズが耳につくんですが・・・何故かしらん。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 19:48:11 ID:/Ydidpt+O
その方法はドルビーは正常に動いてないとおもわれ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 20:11:57 ID:Om29td0Y0
>>147
それは何故ですか?カセットアダプタだとDolby回路は判別するのですか?
149147:2005/06/19(日) 04:39:39 ID:epJWdKUXO
>>148
ドルビーは、テープに記録される音量に応じて任意の音域をコンプ/エキスパンドする筈なので、
再生時はテープに記録されている音量がキーになっている筈です。
テープとヘッドの間にヘッドホンアンプ→ダミーカセットの回路をかまして音質が変化し、ポータブル側の再生音量も適切&確定でなければ、
カーステ側はテープそのものの正しい音質&音量が認識できず、ドルビーは誤動作します。
例えば、
ポータブル=音量大:カーステ=音量小

ポータブル=音量小:カーステ=音量大
が、聴覚上同じ音量でも、再生ドルビーの動作は変わり、高域の音質が変わってしまいます。

それでも、リスニング的に問題なければ気にせず音楽を楽しんで頂きたいですが、いつか
「昨日きれいに聴けたテープが、同じ条件で今日は籠もって聴こえる」等となった時は、↑の事を思い出してみて下さい。

ドルビーは、再生ポータブル側で処理する事をオススメします。ヘッドホン端子以降にのるノイズに関しては、ドルビーの仕事の範疇ではありません。
なるべくポータブルの再生音量を上げ、カーステ側で音量を抑えれば、そのノイズは極力抑えられます。試してみて下さい。
150146:2005/06/19(日) 13:01:42 ID:H2wq2YSc0
>>149
THX。今から外出するので早速試してみますです。
・・・確かにヘッドフォンアンプは考慮外でしたね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/23(木) 10:51:22 ID:1AfGSoxJ0
すっごくためになった。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 20:50:41 ID:gzkSWJqB0
149>>150>> 151>>アポーン!その理屈なら、再生側の音量をあげると歪みが増えるわけだよね。
そんなことないしょ。テープとヘッドの間にヘッドホンアンプ→ダミーカセットの回路をかまして
音質が変化し??意味不明!

153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/24(金) 22:39:08 ID:9H2ZYEJg0
カーステで聴く分にはドルビーB録音をオフにするくらいが
ドンシャリしてていいんじゃないの
耳障りならトレブル絞ればいいわけだし

ま、やってる本人が聴くに耐える音であればどんなやり方でもOKでしょ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 03:52:28 ID:uf+vfMUi0
T−1000Sってマイナーなデッキですか?
T−1100Sと見た目そっくりですが性能を
比較した場合は大きな違いは何処なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら解説をお願いします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 06:18:17 ID:y7A5KF/vO
>>152
実際にやってみてから騒ぎなよ
もしかして、わからないの?

ちなみにダミーカセットのメーカーが変わるだけでも音質が変わります。
156150:2005/06/25(土) 10:11:24 ID:J52LVWsc0
>>149さん、THX。結果報告。
結果としては、WM側でのNR-on、ボリウム8分目程度
(普通にイヤフォンで聴いて音割れしないレベル)で出力、
カーステ側はNR-off、ボリウムを絞り気味にして高域の
トーンを抑えるのが一番良好のようです。

>>153
WMと共用を前提にしたハイポジとノーマルはDolby-B、
車専用のハイポジとメタルはほぼNR-offというパターン。
あぁ、しかし早いとこカセットデッキを探さねば・・・。
現行機だと、CarozzeriaとKenwoodくらいしか無いですねぇ。
しかも近所のカー用品店には置いてないし・・・OTL
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 10:18:55 ID:LQvLT5kz0
>>153
ドルビーで録音した香具師はドルビーオフで再生したり再生レベルが合わないと
トレブル絞っても高音がフカフカもごもごして聴きづらいんだよね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 11:53:32 ID:2B9KVN5+0
>>156
やはり今となってはマトモなカセットは無理があると思う。裏面にコンポジット入力端子
のあるカーステ(MDorCD)にウォークマンプロ(WM-D6C等)やデンスケ(TC-D5M等)を
オクで落札して繋ぐ+カー電源というのが一番音質がよいのではないかと。
これなら全盛期の(車用)カセットデッキに負けない音質間違い無し。
難点は、固定器具を自作することと置き場所かな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/25(土) 17:24:21 ID:/MP0DSaG0
>157
カーステにドルビー付く前はたいして気にもしないで聴いてたからな
昔のカーステなんて音質がどうのって感じじゃなかったし
昭和60年頃ね
>158
TC-D5Mを車用になんてやってみたいなぁ
Discman用の車載フレキシブルアームが使えそうだな
でもTC-D5M、オクでも高くて買えねぇorz
160ねこ:2005/06/28(火) 01:24:46 ID:ajKD7Mwf0
ふらっとこのスレへ立ち寄って
思い出したのだが、パイオニアの
CT−9はいいねぇ。あの電球
式のバックライトに照らされた
アナログメータが渋い!!自分としては
薄暗い部屋で点灯させてみたいと思う。
いまでもヤフオク行けば引っかかる可能性
あり。でも、もうあのようなデッキは二度と
出てこないいだろうなぁ〜・・・。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 15:02:52 ID:j4PtXTzj0
>>160
CT-9は1976年の名機で、それまで走行性に難があると言われた正立型デッキのうちで、卓越
した走行性能を誇り、正立型本格デッキの先駆けとなりました。それ故にデザイン的に言う
のなら以降80年前後までの製品は殆どがこれをマネしたものとも言え、類似のデザインの
デッキは決して珍しくはなく、ハッキリ言って大量に出ています。
また、バックライト式針式メーターは、80年前後にAIWAが多用しました。例:AD-F600
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ad-f600.html
現行機種で言えば、バックライトではありませんが、TEACの業務ブランドTASCAMの122MK3
が針式メーター機として残っています。
ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/cas/index.html#122mk3
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/02(土) 19:17:59 ID:Aar341GU0
パイオニアのCT-X750使いです。
ベルト交換してもらったら、新品当初に戻りました。
ノーマルテープで録音したら、高音域がよみがえっていた。
って、かなりヘッドがやばかったんですね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:14:56 ID:f1nY//kM0
かーCD壊れたので、カーラジカセをパイオニアにします。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:36:15 ID:XccMe4Un0
>>163
カーラジカセ、ってなかなか格好いいね。シガーソケットから電源取った'80s巨大ラジカセが
助手席や後部座席に転がってる、なんてのは結構絵になる。実際は使いにくいけど(w。
カーコンポなんかより断然オサレなのは間違いない。CDなんて絶対付いてちゃダメ。
パイオニアなら是非とも「ランナウェイ」あたりにしたいところだ。入手は難しいけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 01:21:03 ID:hrr9liz20
もう20年以上も前のことだが、金の無い学生自分に友達の中古車に
男3人乗り込んであちこち出かけた時は、ダッシュボードにラジカセ
置いてわいわいやってたっけ・・・あの自分、ラジオはさすがに標準
だったと思うんだが付いて無くてね〜。でも楽しかったよ。

今は何でも付いてるし車も豪勢になったんだけど・・・。
166名無しさん┃】【┃Doldy :2005/07/05(火) 02:40:05 ID:tJ9ADIu70
未だにTEACの3ヘッドのデッキとスーパーメタルマスターを常用している無頼漢な俺がきましたよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 05:15:18 ID:MkvjXS8Y0
MTRみたく倍スピードデッキはでないのかな。フィリップスの特許縛りはまだ有効なのかな?
ボイスレコーダなどでは倍時間録音できるやつあるよね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 12:38:55 ID:AbXGoaM80
>>167
ウチには倍速で録音できるデッキがあるよ。TEACのC-2Xという機種。
倍速だと90分テープが45分になるわけだけど、ローコストのノーマルでも驚くほど音が良い。
テープのキャラクターは変わらないんだけど、スケールがいきなり大きくなる。
それをメタルにするととんでもないことになる。もはや4tr19オープンは完全に上回り、
2tr38といい勝負(特性が違うので一長一短、テープの記録時間は片道でほぼ互角)ができる。
どちらかというと、4tr19のEEテープのレベル変動が無くなった感じに近いかも。
ただ、当然他の機械では使えないテープになってしまうから、ここぞという時に使うだけに
なってしまうのだけれど。
169ねこ:2005/07/06(水) 13:45:43 ID:Ahbwwju90
パイオニアのCT−90Rも
好きだったなぁ〜唯、当時の
価格で9万は高値の花だった。
ヤフオクでも出てこない。評判は
あまり良くなかったのかな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 17:32:21 ID:zYxTSDCI0
>>169
CT-90Rは83〜84年に続々出てきた3ヘッドリバースの先駆けとも言えるけど、3ヘッドなのに
録音同時モニタができないのは致命的だった。そう言う意味では同時期に出たVictorの
DD-V9の方がどうしても評価は高くなる。その後AKAIのGX-R99なども出て、すっかり陰が
薄くなってしまった。99800円という値段も中途半端で、おいそれとは買えない値段の割に
ステイタスとするには役不足。デザインもCT-A9でも言われたがイマイチ垢抜けず、無骨
な印象を与えるものだったのは残念な所。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 02:22:12 ID:aKWk7W5C0
個人的にはプライベートの、シャンパンゴールド+ツートンという
シックなデザインの方に惹かれたので、何となく判る気もする。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 06:34:40 ID:6mQr8SrS0
数年前にカセットデッキが故障して以来、カセットテープで
聞いていないのですが、dbxで録りためたテープが大量に残ってしまいました。
これらを救ってあげたいのですが、現在入手可能なdbx対応カセットデッキなど
あるのでしょうか。
ヤフオクで検索しても使えなさそうなのが少し引っかかってくるだけで心もと
無いですが。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 10:25:28 ID:uP1VFb6l0
>>172
残念ながら、現行機種にdbx内蔵型はありません。やはり内蔵タイプのカセットデッキを
オクで落とすのが簡単でしょう。出品者がdbxと謳っていないものに内蔵型が多くあります
から、「dbx」では検索に掛からないものの方が多いでしょう。どのような機種があるのか
オーディオ回顧録等で調べた方が良いと思います。
また、録音済みのテープを再生するのみでしたら、録音同時モニタ非対応のdbxユニット
(222等)を落札して、お好きな普通のデッキに取り付けるのが良いかも知れません。
かなり程度の良いものが1000〜3000円程度で落とせるはずです。これに対し同時モニタ対応
のユニット(224等)はどうしても価格が高騰しがちになります。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:12:33 ID:SPhYuVFI0
>>173
ありがとうございます。
がんばって調べてみます。
外付けを考えても良さそうですね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 00:25:18 ID:RbINXVfs0
>>168
正直ちょっと信じ難い。
差し支えなければ、比較された4tr19および2tr38の機種名および
録音ソースを知りたい。
176168:2005/07/12(火) 01:21:26 ID:VPd41jSK0
>>175
使用テープ:maxell UD、Quantegy406
デッキ(2tr38)AKAI GX-630Dpro、(4tr19)AKAI GX-747&TEAC X-10R
ソース:アナログレコード(主としてclassic/60〜70年代洋楽ポップス)
+2tr38のミュージックテープ(ジャズ)+CD(フュージョン/東南アジア民族音楽)

4tr19と比較した時にソースにした一つに使った2tr38のミュージックテープには
音質的に全然歯が立たなかったが・・・自分の2tr38録音とならマジで良い勝負。まあ厳密
に比較すればトータルでは負けるだろうが、スピード感や解像度など、いくつかの点で
明らかに上回る。(C-2Xの使用テープ:TDK−MAEX90)
一度メタル倍速だけはマジで経験してみると良い。少なくともEEの4tr19などよりも遙かに
実用になる。ちなみにウチのC-2Xは昨年オーバーホール済み。ベルトなどと共にかなりの
数のコンデンサ等を新品交換してある。また、オプションのカード&オシレータでキャリブ
レーションを取ることも忘れずに。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 11:34:30 ID:xP/4TmiwO
スレ違いでしたらすいません

昨日、父の使っていたカセットデッキが動かなくなってしまい、中を調べたら細いゴムが切れて落ちていました。
父いわく、ゴムを付け替えれば直るから、似たようなサイズのゴムを
秋葉原のラジオ会館なる場所へ買いに行けと指示を受け、現在秋葉原に潜伏しているのですが、
店の人に聞いても売ってないとの一点張りなんです。
この細いゴムはもうどこを探してもないのでしょうか?
178175:2005/07/12(火) 12:41:27 ID:bBF+9F9+0
>>176
早速の報告サンクス。
おれはアナログレコードからのダビングはほとんど経験がなく、
アマチュアバンドのミキシングの際、ナグラSDW、SONYLカセット(型番不明)、
ナカミチ1000(初期モデル)を使ってた。
dbx+ナカミチ1000かつ繊細な録音レベル調整をしても、Lカセット以下のクオリティ
だと当時は感じたものだ。TEACのC-2Xは使ったことはないが、生録でどこまでやれるか
興味深いな。
おれもアナログレコードは今でも聴くが、あくまで直接プレイヤーで再生するのみで
録音して楽しむってことはないなぁ。(車で聴く為にカセットにダビングするのは理解
できるが…)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 13:52:56 ID:EPtMvamY0
>>177
川島無線に行ってもダメ?ラジオ会館じゃなくてラジオセンター内だけど。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/12(火) 21:59:42 ID:h4nJk+ruO
千石電商は?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:06:35 ID:Y/PMBQk10
>>177
そのようなことはないと思います。
まずは、お使いのメーカーにサイズを問い合わせてみては如何でしょうか。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:32:04 ID:a0UQl9C90
>>164
今は、ラジカセ持ち込んでシガーソケットから聞いています。
パナソニックの、ED50です。後部座席に鎮座しております。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 21:24:57 ID:vCDT60Vy0
>>178
カセット録音楽しいよ。おれ、これで電気に興味を持つ切っ掛けになったから。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:36:16 ID:8vbqBUJC0
>>178
私は、いろいろなバージョンで楽しんでいます。
ダブル録再デッキを用意し、メタルかハイポジで録音し、もう片方はノーマル
ノーマルは、車などで楽しむ向け。このノーマルが延び延びになったら、
もう片方の録音状態の良い方からダビングしている。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:12:17 ID:8vbqBUJC0
>>1
メジャーにする。
186175:2005/07/19(火) 22:37:58 ID:o/Kuzg7B0
キミ達、テープを伸ばしてしまうなんて本当にテープマニアか(笑)
どんなに高温の車内に置いといても、それだけではテープは伸びないぞ。
ただしそのままテンションをかける(プレイさせる)と一発で伸びる。
しばらく冷やしてからプレイさせろ。
しかし、やはり冷暗所に置くのがベターなのは言うまでもない。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 07:05:58 ID:aRUvlKB70
>>1
自動車の音響設備をカセット仕様に変更中。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 11:55:14 ID:oUNeuyBd0
>>186
そうか、熱ければ伸びるのか。ならばそれはカーステレオが中心だね。
漏れは、2000本を軽く超えるカセットテープを20台を超えるカセットデッキで
この25年の間ずっと使っていても、いまだかつて一度たりともカセットテープが
「伸びた」経験がないので、よく言う「伸びる」がどんな場面で起きるのか非常
に不思議に思ってた。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 17:11:13 ID:bjgniPdm0
ところで3ヘッドの消磁ってやってます?
やると違うのかな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 23:44:30 ID:Yp5PEc7XO
耳ほじみたいなもんでしょ

事後の違いがわからない人もいれば、わかる人もいる。
でも実際やんなきゃマズい

みたいな

191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 10:29:33 ID:JRmSKo0V0
>>189
ヘッドの消磁は消磁機によって音質に変化があると、82〜83年頃のオーディオ誌で
特集されてた記憶がある。その時の結果は、
(1) 3ヘッド機にはカセット式消磁機は不向きとの噂があるが、全くのデマ。独立型
3ヘッド機でもカセット式で十分対応できる。
(2) 消磁周波数が高い方が音質的に有利になる。ハンディタイプはACで消磁している
ので、どうしても周波数が低く、カセット式の方が音質的に有利。
(3) 消磁機によっての音質の違いはもちろんだが、ハンディタイプは消磁する時に
ヘッド上で動かす動かし方によっても音質に差が出る。テープ走行方向に対して
垂直に動かすor円形に動かすのが良い。
というような内容だった。最高評価はTDKのカセット型。ハンディの最高はSONYの
AE-4だった。
192191:2005/07/21(木) 10:31:21 ID:JRmSKo0V0
>SONYのAE-4
HE-4の間違い。スマソ。
193187:2005/07/21(木) 20:46:24 ID:lVLDmozx0
メーカーへの問い合わせの解答待ち。
194名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/21(木) 21:37:06 ID:Gro0/BbZ0
消磁なんて結果が全てだろ
オーディオ宗教はお断りだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 16:08:07 ID:d0Jvc3Cy0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 19:25:22 ID:MdOqrz5t0
          http://1.????
         http://1.??????
        http://1.?????????
       http://1.???????????
      http://1.?????????????
      http://1.?????????????
     http://1.???????????????
    http://1.??????????????????
    http://1.??????????????????
    http://1.??????????????????
     http://1.????????????????
      http://1.???.._?.._?.._?.._?.._??
     http://1.??.._?.._?.._?.._?.._?.._?.._?

197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:23:14 ID:l2Lpy7d50
>>189
20年来カセットタイプ(TDK)使用してますが、特に不具合はありませぬ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 03:33:14 ID:l2Lpy7d50
>>188
20ン年前、貧乏な消防時代に使ったFairmate、
ワカメにこそならんかったが、2〜3年でC-60が
C-64くらいになった(体感比)。
・・・それ以来、どんなに金がなくても怪しいメーカーには
手を出さないと誓いました。えぇ、誓いましたともさ。
・・・問題なのはまともなメーカー(というか製品)が
年々減少していることorz
極めて超個人的な意見なんですが、今時の下手な
ローコスト・ハイポジを残すくらいなら(どうせ対応機器も
壊滅状態である以上)、LHノーマルを残した方が良いと
思ってしまうのは、私だけ・・・?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:48:09 ID:GfxF4EvQ0
>>198
私も、そのように思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 10:36:48 ID:A1sgvMie0
200get!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/25(月) 12:07:52 ID:0019rZjK0
>>198
>C-60がC-64くらいに
無名メーカーのテープが伸びやすいのは、殆どがハーフ精度が悪いために走行が重い
ことが原因だろうね。走行中に不要な高テンションが掛かって伸びてしまう。
カーステなどの熱環境にあったらもう速攻。
テープの材質であるポリエステル自体はどのメーカーでも変わりない訳だから。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:58:20 ID:GGb0HLNL0
>>201
この間、失敗して、巻き戻し終わった後も、巻き戻しを連続1時間ぐらいし続けたら、
テレコのモーターが熱くなっていて焦った。相当にテープがのびてしまったかも…。
203201:2005/07/26(火) 12:11:03 ID:jSvojOCX0
>>202
巻き戻しが終わってから掛けっぱなしにしてたのなら、テンションが掛かってたのは
リーダーテープ部分が殆どでしょう。良いことはないけど、それほど酷い結果には
ならないのでは。
私が言ったのは、例えば早送り巻き戻しが異様に重く、デッキやプレーヤによっては
途中で止まることさえある、しかし録音再生は普通にできてしまう、というような
テープです。これはハーフ精度が悪い、もしくは粘り気のあるジュース類が入った等
何らかの原因で走行が重くなっているわけですが、こういうテープはキャプスタンと
送り出し側リールとの間で予想外の高テンションが掛かって伸びることが考えられます。
それがカーステレオなどの比較的高温環境の場合は、かなりの確率で伸びるでしょう。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 19:48:08 ID:657kJ4UL0
>>202
場合によってはリーダーテープのキャプスタンに当たる部分が
摩擦熱で溶けて切断しやすくなる場合もある
古ーいナショナルのコロカセ(録音再生時のみオートシャットオフ)で数度経験あり。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 21:11:42 ID:GHg6DTSK0
あはは♪
どっちの場合でも、同じぐらい問題だよ(笑
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:33:47 ID:+ly+wDmp0
>>201
「202」です。皆さん、助言、ありがとうございました。
思っていたほど酷くはなっていませんでした。
使用したのが、ノーマルの120分テープだったので、過敏になっていたようです。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 10:09:44 ID:zwhE/gHd0
漏れはTEACのV-1030使ってる。これってイイ機械なのかなぁ?
結構高かったがあまり使ってないし。他に持ってる人いる?

なんとなく結構いい音してる気がするけど・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 10:59:05 ID:/+bOwj5H0
>>207
TEACブランドでの最後の3Head機。
基本走行性能は今の機械より上、TASCAMブランドでも売られていた。

>>158
ちょっと暇だったので、カーステ+デンスケやってみた。
(AUX端子にTC-D5MのLINE OUTを接続。デンスケは助手席に。乾電池駆動)

・・・凄く良い。
カーステはTD-45(Dolby-Bのみ、メタル対応)だけどそれ以上にはっきりと、
小さいレベルの音やワウフラの少なさ、広がりが出てくる。フルオケものの
バイオリンの音色が下からきれいに出るし、トライアングルがジューンと
濁らずに、きちんとチィーンと鳴る。

難点はオートリバースじゃ無いので、テープ片面でひっくり返しが面倒(w
でも操作は片手だけでブラインドでも出来るので、慣れれば良いのか。

なんかマイク持って山とか海とか行きたくなってきた・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 12:54:16 ID:CRsxHK9G0
楽天にて台数限定でKX-493が9800円だったのか。
ワンウェイってオートリバースなしということだよね、FM番組録音するとすれば
120分テープは論外としても90分や60分の片面を使うということになるのだろうか。
かっときゃ良かったかな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:12:56 ID:ObUi2mt/0
おい、オマエラ教えろ。
カセットテープを処分しようと思って、内容をHDDに入れているんだが、
温室がおかしいんだよ。

やってることは、フツーのドルビーテープを、ハイポジ専用倍速MTR再生、96KHz24bitでデジタル化

音質としては、真ん中が落ちた感じで高域が強い。

ハイポジの再生時のEQ内容を教えてくれ。
あとオフラインでできるドルビーのデコードも。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:15:58 ID:CNYL+O3X0
>>210
んなものねぇ。
作ったらドルビーから訴えられるっての。
212名無しさん┃】【┃Dolby :2005/07/31(日) 14:43:06 ID:fjHIS0Up0
温度計が狂ってるんじゃないか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 14:54:44 ID:8qYLv7KnO
温室といえば野菜だよなぁ。
プチトマトとかもぎたてを食べるのがいいんだよな。
あのちょっと青臭いのがいい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 16:23:36 ID:kW3HWy/30
> 作ったらドルビーから訴えられるっての。

なんで? カセットテープのドルビーのパテントなんて皆切れたろ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/31(日) 19:46:10 ID:L+XuLpLs0
ドルビーBエンコード程度ならGEで誤魔化せ。
216207:2005/08/02(火) 12:58:44 ID:YLcj1J6t0
>>208
そうなんですか〜レスどーもっす。
4年前に故障したけど、消耗品交換で約1万円ですんだのでこれからも大事に使っていきます〜
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:39:01 ID:uIfoFOQv0
>>208
最後は、V−1050ではなかったでしょうか。
今年の1月に生産中止と聞きましたよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:51:11 ID:uIfoFOQv0
>>210
そりゃ、おかしいだろうよ。漢字がね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:29:00 ID:DEtGpEYl0
V−1030,V−1050の違いがわかりません。
基本機能には違いがないように思います。生産国とかの違いなのでしょうか。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 07:37:07 ID:dbpVYfKK0
>>1
メジャーな存在にいたしましょう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 07:58:05 ID:pVJiHTv+0
カセットテープ及びカセットテープは奥が深い。
往年の名機より最近の小型デッキのほうが音がいいと感じることがある。
テープとデッキの相性、録音レベル調整などで印象がかなり変わる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:17:25 ID:UsGekosn0
>>221
ビーボより美味いのはビーボだけ、みたいなものか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:21:29 ID:rSdp3mBG0
>>222
歳がバレますぜ、旦那。
・・・それが解る漏れもナンですが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 09:19:56 ID:pVJiHTv+0
>>222
なつかし。あのころ付いたあだ名でいまだにビーボって言われてる知り合いいる。
35歳。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 11:08:21 ID:/BQMAvSOO
恥ずかし懐かしい
226sage:2005/08/07(日) 14:07:47 ID:NLJvi7eo0
>221
CDの音よりコンプ&EQがかかった最近のFM放送の方が音が良く聞こえるのと
一緒だね(w 原音に忠実という目的を捨てた方が素人受けするからそう言う
音作りになってる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 10:03:08 ID:Ek4eFJR10
ビーボより美味いのはビーボだけ

というキャッチフレーズの言語的論理性を卒業論文で書いた奴がいた。
正直バカみたいだけれど内容はいたって真面目なものだった…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 21:29:43 ID:RT+vzVZGO
ワロタ

論理性……自己排他でありパラレルだよね…おかしいおかしい…
でも、忘れられない。

小さい頃この自販機を見た時は既に錆だらけの非稼働だったなぁ。

音の魅力は状況によって多面的だから、メタルテープ完結は私の場合ありえませんね。
あれ系ノーマル、これ系ノーマル、そっち系ハイポジと状況に応じて楽しんでおります。
こういう楽しみ方はカセットテープでしかあり得ないですねぇ。
クリック&転送の利便性は決して否定はしませんが、やっぱアナログテープの面白さはやめられない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 22:32:34 ID:wIJlpdP10
デジタルは再生するときに変化をつけて楽しむもの。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 11:30:37 ID:jyb83Yq80
メタルテープを今後も生産してくれないかな。5インチFDは未だに製造してるんだよね
一年に一週間だけ設備を稼動して、やれやれ今年もこの季節がやってきたかって感じで
一年分を生産しちゃうと聞いたが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 13:30:01 ID:IbRu+2gE0
>>230
コンピュータ関連は古い規格のものほど企業ユーザが多くて、高い保守費を
払い続けているから簡単に切り捨てられないんだね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:55:35 ID:FX3F2t2U0
>>230
メタルテープ再生産に賛成いたします。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 18:51:38 ID:RGJS7Z910
高い保守費を払ってまでメタルテープを欲しがるユーザ層は想像がつかないけど。
最後の叩き売りとは言わずとも、全盛期程度の価格じゃないと買わないでしょ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 19:08:02 ID:+qJIdj+u0
>232
メタルテープの再生産は、設備などの関係でほぼ無理らしい。
磁性体を供給するメーカーも、ビデオテープ用などの需要落ち込みで
かなり厳しい経営状況だそうな。

ソースは朝日新聞の地方経済欄(日付は忘れた)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 20:20:41 ID:xMVAsKyz0
問題は価格でしょう。>メタル再生産
施設設備も失われてしまったものは多いから、新たに用意したり原料となる磁性体
を化学メーカーに再生産させたりと考えると、よほど大量に捌けない限り一本あたり
の価格は数千円にまで跳ね上がるのは必至。一般的なメディアの登場時の標準価格が
1本約4000円前後(FDやビデオ等々)と言われていますが、それを上回るのはほぼ確実
ではないかと思われます。それもプレミアムが付くようなバブルグレードではなく、
TDKならMA、maxellならMXといった標準グレードでそのレベルでしょう。
SMMSTやVertex、Fermoといった最高級品の場合は1本1万数千〜数万円を覚悟すべきでは
ないかと思われます。
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
ここで売ってるMAEXが1本あたり数百円レベルでも即完売でないことを見ると、やはり
再生産が自殺行為なのはどう見ても明らかでしょうね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 11:16:35 ID:UWbUs3ZB0
MAEX10本組買ったけど、う〜んイマイチ。
AEがあればメタルテープはいらない。
ノーマルテープ以外はアブノーマルな音だと思た。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 12:18:27 ID:HdN+WVUjO

エッ?? (゚Д゚ ≡ ゚Д゚) ? エッ?
イマッ…イマッ、ヨクワカンナカッタ

238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:19:32 ID:LypojldZ0
2,3年前のダイソーの”MAEX祭り”を経験していると
TDKのWebショップでの価格でも高く感じてしまう。
あれだけダイソーに60分と90分が流れたのに
まだデッドストックがあったのにはちょっとビクーリ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 13:39:24 ID:bvDJOQN1O
流れ豚斬りなんだが、YAMAHAのKX-493を買ってみた。
そいだけ ノシ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:39:28 ID:YRxpbkwD0
>>239
こんぐらっちゅれいしょん!!
初モノですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 15:41:50 ID:YRxpbkwD0
いかんsage忘れとった・・・orz

>>237
気にするな。夏も盛りと言うことだ。風物詩。
生暖かく見守るが吉。
好みは人それぞれだしね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 16:26:36 ID:QBL1inZO0
>>239
評価をお願いします。
243名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/13(土) 16:42:49 ID:IAaorELd0
非常に悪い
244239:2005/08/14(日) 00:13:31 ID:+F5XpTDlO
>>240さん
どーもです。
初デッキではないのですが、かなり久々の購入に成増。
値段も安いし、手軽に使えて音も割に良さそう?と、前から気になっていたので買いました。


高級機使用者や往時を知っている人から見たら、まぁ、ケチをつけようと思えば幾らでもつくと思います、コレ。
ただ、気軽に楽しむのには最適ですね。一応BIAS調整だけはあるし、再生時の高域補正(?)が出来るのも嬉しい♪
入門機としては勿論、過去のテープ資産活用機としても、うん、悪くないです。
なにより安い(笑)。

GX-Z9100&7100が調子悪くなってきたので繋ぎに……と思って購入したんですが、駄耳でヘッポコの私はコレでも充分楽しめそうです。
癖の強いテープや、高級品メタルなどを鳴らすのは限界があるんでしょうけどね。

1万円ちょっとで、なかなか満足のいく買い物となりましたm(_ _)m

>>242さん、こんなんでイイですか?
245239:2005/08/14(日) 00:32:01 ID:+F5XpTDlO
↑に追加ですが、早送り/巻戻し時の動作音が多少ですけど大きいような気がします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 05:59:57 ID:dWBA/O1z0
KX-493は、あの価格、しかも2ヘッドにもかかわらず、BIASとテープ感度のオートチューニングが
できて、さらに、244氏が書いてるように、BIASの微調整つまみはあるわ、
再生時の高域補正つまみ(プレイトリム)はあるわで、機能的にすごいと思う。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 08:10:11 ID:DSeYzIkt0
kx-493、店頭実売価格は13000円くらいかな。楽天で9800円放出プチ
祭りが最近あったけど買い逃した…

いま微妙に欲しい機種なんだよな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:02:42 ID:KPssk5bE0
KX-493のハードパーマロイヘッドてのが気になる。
結構いい音しそう。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 09:05:40 ID:5Vmzq8z20
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:16:44 ID:5+zljOfa0
>>249
あれ、こちらにもいらしたんですね。
感想きぼんです!
251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:42:34 ID:5Vmzq8z20
なかなかイイ!
1980年代のアイドルポップスが甦った
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 19:08:41 ID:Qn6BnKmD0
>>KXの評価ありがとうございます

KX-493にするかV-1050にするか迷ったすえ1050にした

今でもKXは気になる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:46:39 ID:m8aEJ7XG0
>>219
デザインを変えただけじゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:15:51 ID:saNisrVK0
ところでオートリバースのアジマスずれって解決してるの?

俺はいまだにシングルワンウェイデッキ使ってる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 15:59:43 ID:9BBj1xgP0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20060751

おとなしゅうしておりましたとさ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 16:11:33 ID:saNisrVK0
再生中にイジェクトボタン押してしまった
アジマスずれが心配だ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 17:50:22 ID:TLfWr+hK0
思い入れのあるデッキってなに?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:37:44 ID:r87j/cfn0
>>255
20万とは・・・出品者は売る気がないな。単なる所有機自慢か?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 18:53:31 ID:saNisrVK0
カセットデッキにエージングってありますか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:24:22 ID:kMrU7JBR0
>>256
( ´,_ゝ`)プッ

















手動イジェクト機構かよ
だせーなオイw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 19:30:01 ID:uv5vHeyg0
262TC-KA3ESマニア:2005/08/16(火) 19:44:09 ID:kMrU7JBR0
おぉわりぃわりぃw


























夏の風物詩ってか3ESマニア
263not 261:2005/08/16(火) 19:49:38 ID:dcSrjZX60
>>260
そうかな? よけいな機能にモータ1個使う位なら、もっと本質的に音質に
関わる部分にその分のコストをかけてほしい。
電動イジェクトなんて使いづらいもので喜んでいるやつのほうがよっぽど
子供っぽくて
( ´,_ゝ`)プッ
だとおもう。
264名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/16(火) 20:31:52 ID:9BBj1xgP0
電動がどうたらこうたらで言い争っているのは、はっきり言って、みっともない。
どのカセットデッキも上位機種は大抵、電動だよ。どーでもいいよ、あんなの。
コストなんてたかがしれてるよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:43:38 ID:OY3LeNhT0
>>264
アイワ・エクセリア(シュトラッサー)XKシリーズの制振メカAMTSには
電動式カセットリッドは必要不可欠だと思う。

クローズしたときの、「バシッ」っとシェルを押さえる音には
はじめはびっくりしたけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:45:02 ID:saNisrVK0
kx-493
やっぱり高級機には勝てない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:59:44 ID:dcSrjZX60
>>264
みっともないついでに、コストはたかがしれてるかしらんが、そんなしょうもない
機能でもついてないと安物だと思うユーザーがいるから、メーカーも右へならえで
装備しただけでしょう。だから実質本意な地味な機能や見えない部分の音質に寄与する
部分へわずかでもそのコスト分がいけばいいと思たわけです。
手動ドアでも、カセットスタビライザーは実現出来ると思う。

時代がちょっとズレるがナカミチの高級機でも手動イジェクトだし、
そもそも電動イジェクトの機種ではピンチローラーなどのクリーニングの
非常にやりにくいものが見受けられる。
パイの T−D7 など。

ソニー機はイジェクトボタンを押しながら電源SWを入れると、ドアがあき、
ヘッドブロックが上がってきてピンチローラーも回るような
ヘッドクリーニングモードがあるが。
268名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/16(火) 22:21:21 ID:9BBj1xgP0
>>267

さらにみっともないついで、カセットドアのオープンだけ電動で、
閉めるときは手動でよろしくという、しょーもないのが TEAC から出てた。
V-970X だったかなぁ。型番うろ覚え。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 07:49:32 ID:Fl2KpBqR0
ヤマハのKX−493を使ってるのですが
誤って再生中にイジェクトボタンを押してしまいました
ヘッドに無理な力が加わってアジマスずれをおこしたのではないかと
心配です。

一昨日買ったばかりなのに・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 08:29:05 ID:JEJpRTTk0
あちこち書きまくるのはやめてくれ・・・

マジレスすると、手動EJECTの機種は
1)再生時にはEJECTボタンが押せないようになっているタイプ
2)EJECTボタンが押されると、ヘッドが下がり走行も停止するタイプ
の2種類(殆どは後者のタイプ)があり、誤ってそう言うことをしても
『問題はない』。

・・・ただ大丈夫だから、といってがちゃがちゃやるな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:16:06 ID:uGIkxrL30
ちょっと上のレスでGICフィルタの話が出ていましたが、222系もESJ-KA3ES世代では
GICフィルタが使われていると聞いたことがありますが、それでも222>333/555という
声が多いのは、おそらく低音の処理や音づくりも影響しているのではないでしょうか。

私も技術的なことは詳しく分かりませんが、555系はESII.ESX.ESR.ESAと4世代、
それに222ESLを持っていますが、そんな中で555ESAの異質さが気になっていたので、
原因はGICフィルタそのものなのか、音づくりとの相乗効果なのか、気になりますね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 13:43:52 ID:Fl2KpBqR0
>>270
サンクス
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 10:21:01 ID:JT38WMeR0
555ESLを使ってるけど、高音はすっきり出てるよ
しかし、予備に最後に買った3ESは高音の糞詰まり感がひどい
GICフィルタの影響もあるだろうけど、最終的なチューニングやドルビーの問題もあるのではないか?
AKAIの71はドルビーかけると高音がおかしくなった
274名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 20:34:29 ID:3SKP2b3q0
今日333ES買って来たんだけど、良くないのか…。

まぁ2000円だからいっか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 22:53:21 ID:o1V360Zv0
ES シリーズの 333 型番は死ぬほど沢山あるわけだが。

記憶だけでも ESX ESG ESJ ESL とか。
あと 333 と 33 と 3 は別な。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 23:39:46 ID:sjhuqUV20
>>275
あ、33とか3とかもあるんですか。
今日買って来たのはTC-K333ESです。XとかJとか付いてないです。
自己評価は、…ラックに入れるのが面倒くさいのでまだ出来ません。

つか、ちゃんとしたオーディオ組んでから初めてのカセットデッキなので
比較対照が無いんだけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 01:05:02 ID:MD0hH0jF0
>>276
オリジナル333ESは、それほど評判の悪い機種ではないと思う。
オリジナル555ESがMK2になった時に1万円値段がアップしたので、旧555ESの受け皿と
して逆に1万円安いハイCP機という位置付けで登場した機種。1985年登場、定価79800円。
555ESとの共通点は多いけれど、FeCrポジションが省略された代わりに感度調整(これは
777シリーズとほぼ同じもの)が付いて、かえって使い勝手は向上している。もちろん
オシレータは無いので耳で調整するわけだけど。
音質的には無理に背伸びをしたような所はなく、伸び伸びと鳴るのが長所。他社比でBIASが
深めなSONYの特徴を受け継ぎ、レンジ感よりもガッツ感、周波数特性よりも低歪みを重視
しているが、キャラ的には明るい音作りだった。
ヘッドが減っておらずピンチローラのへたり等もない完動品なら2000円は安いが、もはや
SONYでのメンテは全く期待できないのが難点。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 14:24:09 ID:d3630MXR0
>>276
酷評を受けているのは90年代のGICフィルタ搭載世代の物で、ES〜ESRの頃は、
同時期の他社比でも高音質ですので、音調が気に入れば質の心配はないと思います。
80年代中〜後期のソニー機は、555系と333系で音の傾向もクオリティも機能も
価格相応に明確に差別化がなされており、特にポピュラー系のソースなどは、
明朗快活な音がする333系の方が魅力的に聞こえます。

>>277
メンテについては、機能的に壊れてない限り、まだ受け付けてくれると思います。
修理についてはほとんど部品がないため、部品交換要なら修理不能でしょうが、
現状修復でいけるなら、出来る範囲のことはしてくれるみたいです。
ちなみに昨年555ESIIをメンテに出しましたが、各部グリスアップ、ピンチローラと
ベルトの洗浄復活処理、カセットホルダダンパーのOリング交換、インジケータの
麦球交換、メカ・電気系調整で、合計1万円ちょっとでした。

>>275
ちなみに333は、登場順にES.ESX.ESR.ESG.ESL.ESA.ESJの7世代存在します。
悪名高い?GICフィルタ搭載機は、ESG以降の世代ですね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 19:30:19 ID:75aKumsb0
>>278
そのSONYのメンテだが・・・今年度(今年4月以降)になって激変・・・orz。
去年やってもらったなら君は勝ち組。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 21:19:25 ID:Tmltp3Fh0
>>279
どう変わったんだい?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 22:24:48 ID:4RfR/IwP0
GICフィルタがどうのなんて初めて聞いた。

なんかぐぐっても kousoku- なんとかっていう
怪しいページとそれを受けている 2ch の類しかないけど。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:24:12 ID:XVlR8Ncv0
みなさんどうも。>>276です。

自分が今回カセットデッキを買ったのは、昔LPから録音したテープ資産
(80'sポップス)を聞くためなので、333ESはちょうどいいみたいですね。
ちょっと部屋がごちゃごちゃですぐ設置出来ないのですが、なんか楽しみに
なって来ました。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:28:06 ID:MDTiko830
>>234
メタルテープの件で、大変有り難う御座いました。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:32:23 ID:MDTiko830
>>244
有り難う御座いました。次回購入の候補にしますね。
最近、15年ほど前のカセットデッキをオーバーホールしたばかりなのです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 00:16:46 ID:KbTtIJ550
>>280
そう言えば昨年度いっぱいで、SONYのサービスマンが大量解雇されたって聞いたよ。
そのことじゃないかな?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 01:33:20 ID:qaVzd5oE0
>>283
IDがMDなのにワロスw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 02:08:25 ID:30WBqLxa0
>>285
解雇なんて、そう簡単には出来ない筈だが。
辞めるように仕向けることは出来ても。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 02:52:48 ID:YpLYyN/N0
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 06:36:58 ID:cenqFljq0
読ませていただきましたが、
6年分とはすごいですね。
羨ましいです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 07:38:02 ID:FshCInd50
>>288
いや、やっぱり解雇じゃないし。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 11:32:19 ID:LPjsWjFf0
解雇だろうが配置転換だろうが、そんなことユーザにはどうだっていい。
問題なのはサービスマンがいなくなったことだと思うが。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 14:37:42 ID:A8INW9nn0
早期退職者がちまたにある家電修理専門店に再就職して
”長年ご愛用のカセットデッキの修理は当店にお任せ下さい”
とかいう状況にならないかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 16:09:51 ID:OR73i3jJ0
>>292
実力のある人だったら、早期退職してTEACに転職してそうな
TEACのあのサポートサービス体制は他のメーカーも顔負けだと思う。

ttp://cp-svg.teac.co.jp/enquete.html

ここまで面倒見のいいメーカーは、他にはないだろう
294名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 18:42:36 ID:cenqFljq0
まだ、そういった話は聞かないようですね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 19:22:53 ID:Q9sh8FBO0
KX−493修理に出しました
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:23:16 ID:5/6g//Il0
実家が引っ越すんで、帰って片付けてたらカセットテープがごろごろ出てきたんだよ。
捨てんの忍びないから、嫁さんの冷たい視線にさらされながら丸ごと持って帰ってきた。
そして今日、HARD OFFでTEACのV-3010とかいうデッキを買ってきたんだよ。(5000円)
mp3にでもしたら、カセットもデッキもポイしようと思ってたんだけど、音をきいたら
すっかり気が変わってしまった... 
正直、久しぶりに懐かしい曲聴いたのと、デッキのおかげか、なんじゃ、こんな
音が入ってたんかいっていう新発見で、しばし「じーん」としたよ。
そんなこんなで、いいじゃんカセット!まだ行けるじゃんと思った。
そして、すげ−なTEAC!おまえはなんなんだと思った。

だから、この機種についての情報お願い。

297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 03:01:53 ID:YJvvPlsb0
>>292
そんなの、部品をメーカーから買って
自分で直せよ
俺はそうしている
298名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 03:14:11 ID:5Xa9MsWe0
現行機種、もしくは年式の比較的新しい録音性能の高いデッキを紹介して頂けませんか?
現行機では、パイオニア「T-D7」くらいでしょうか。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 06:13:14 ID:YZrOnBQd0
>>298
現行機種最強となると
TASCAMの122MK3だな。

メーカー希望小売価格 140,000円[税別]
シングルキャプスタンだがダイレクトドライブ。
コバルトアモルファス3ヘッド、バイアス&レベルキャリブレション(発振器内蔵)可能。
NRはドルビーB&C。

英文だがTASCAM USAのページから取説がダウンロード出来る。
ttp://www.tascam.com/Products/122mkII.html

製造は台湾で、中に使用されてるコンデンサー等も台湾メーカー製というのが
業務用としては耐久性の点でオイオイってのが難だが。。。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 10:21:57 ID:+eZyuFQr0
VUメーターのデッキを一度も所有した事の無い漏れは
逝ってよしでつかそうでつか

・・・TASCAM業務用

ピークレベルメーターに慣れてしまってるから、
VUメーターでのレベル合わせは正直自信がないでつ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 11:03:54 ID:GamJ6pfv0
>>300
二・三回失敗すれば覚えるのでは?アナログレコードやCDをコピーするとかして
練習すれば済むこと。
パルシブなソースなのかゆったりした楽曲なのか、低域中心なのか高域中心なのか。
その辺で対応が変わるけど、いずれにせよTEACのキャリの取り方自体がレベルを
追い込むことでガッツ感を加える方向であって、周波数レンジを稼ぐために低レベル
で済ますようなものではないのだから、それを生かすためにもギリギリのrecレベル
追い込みは必須。122MK3はウチにもあるけど、ビシッと決まればご機嫌な音で録れるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/21(日) 11:34:56 ID:FAeRGi4D0
最近の JPOP だと VU メータが振り切りっぱなしだよね。ほとんど雑音。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 11:50:04 ID:gll3QzCb0
?録音レベルを下げればイイだけだと思うけど・・・?
304名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/21(日) 12:00:08 ID:FAeRGi4D0
表現が悪かった、0db で殆ど変化が無いってこと。
平均表示でも針が動かないってことが言いたかった。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 12:28:48 ID:sf7Hr+vq0
何年前からなのか判りませんが、スペアナでみると本当に驚きますね。
f特真っ平らで、リズムに合わせてわずかに上下する不思議な音。

TVの公開放送の歌声がきれいだったのでCD買ったら。。息苦しくて通しで聴けないことも。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 13:14:34 ID:9+W65gCv0
avwatchで、なぜMP3にすると音が悪くなるのかって記事があったね。
最近のレコーディング手法に問題があるそうだが…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 13:54:49 ID:chysxthl0
確かにダイナミックレンジは猛烈に狭いよね。VUメータだとパルス成分に追随しないから
よく分かる。
こういう音をカセットに録る場合は、録音レベルをかなり低めするべきだろうね。自然な
音域成分分布とはかけ離れてるから、すぐに歪みが出てしまう。
どうせダイナミックレンジ自体は狭いからノイズに埋もれることはないし。それでも気に
なるならdbxとかの単純圧縮伸張型NRが極めて有効。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 20:01:04 ID:gK5XtK5s0
>>306
以前何処かのサイトで見た波形比較だと、
MP3を始めとする殆どの非可逆圧縮は、
16KHz以上の高域成分と50Hz以下の低域成分が
見事に"圧縮"(実質、カット。)されてましたね。
確かに耳に届きにくい音をカットする訳だから
間違っては居ないのでしょうが・・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 23:21:42 ID:GwmGWqfn0
50Hz以下、16kHz以上のカットはアナログカセットでも良くあることでは。
実際ポータブルレコーダやラジカセでは(バブル期でも)帯域はそんなもの。

個人的には帯域云々ではなく、D/Aとアンプの問題ではないかなぁと思う。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 00:58:53 ID:ItradOer0
カセットで20kHzまで高域が延びてるとかいっても、-20dBでのことだもんね。
それよりも録音レベルを上げると、それこそ圧縮されちゃうわけで。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 02:33:35 ID:5bB36H0q0
>>310
では、どうしたら無難なの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 07:14:54 ID:0MPJ/hOL0
>>296
年齢は?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 09:40:34 ID:zWcVrWpp0
>311
好きな方をお選び下さい:

そういうもんだと諦めて 0dB 近辺で録音
高域命、ノイズは二の次と叫んで -20dB近辺で録音
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:22:30 ID:pPmzJsrE0
>>312
年齢って、俺は40だよ。
とりあえず、カタログのイメージデータは発見したので、
スペックとか特長はわかった。



315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 02:31:14 ID:74lM3WKY0
親戚の叔父さんがパイオニアのT-636ってデッキを捨てると言うので
引き取るか考えていますが、もらって価値あるデッキでしょうか?
取りあえず録音も再生も問題ないようですが
リモコンもボタンが少なくて基本操作しか出来ないみたいだし
オートリバースも無いシングルデッキなのでデカイだけのゴミかな?
Wデッキだったらとりあえず貰いたいけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 02:34:27 ID:TuzgKlEF0
>>314
39年生まれ?40年生まれ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 10:55:31 ID:Z/Gtg3eN0
>>351
>オートリバースも無いシングルデッキなのでデカイだけのゴミかな?
オートリバースやWデッキのほうがよっぽどゴミ!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 11:34:48 ID:q2LWfLwO0
全盛期には オートリバース・Wカセットには守備範囲があったと思うけど
今の時点でカセットの位置を考えたら >317 の通りだと思う
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:10:20 ID:pRufcJ0f0
>.>315
Wデッキ何に使う?
うちに1台余っているけど、有効活用法が見あたらなくてオブジェ化しつつある。

とりあえず、余計な機能がなく、構造が単純で基本性能に重点的にコストをかけた
シングルワンウェイ機の方が、トラブルの心配が少なく、安心して使える気がする。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 13:45:39 ID:TBhkdPhH0
そうですね。私も結構手放してしまったため、現在20台残ったデッキのうち、
録再リバースはAKAI GX-R99、再生のみリバースがNakamichi DRAGONの計2台だけ
になってしまいました。あとはワンウェイのみですね。
また、かつては「デュアルキャプスタンでなくては」みたいに考えていましたが、
最近のカセットを取り巻く状況を考えると、ワンウェイシングルキャプスタンで
3ヘッドの機体などがメンテナンス等の点から有利かも知れません。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:18:41 ID:JO+nUqgS0
俺は38歳
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:29:28 ID:LbMu/2rm0
>> Wデッキの疑問(チラシの裏)

カセットデッキが"一般的に"に人気が無いのなら
メーカーはどうして"拘る人には無視されるだけの"Wデッキだけを生産してるのだろう。

走行系のしっかりした、3headデッキの生産のほうが
"拘る人に"人気があるのは明白なのに?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:35:55 ID:RtVCmUp70
いちいちカセット裏返すのめんどくせーw

W リバースデッキでも音の良いデッキは存在する。
リバースデッキは、お互いに逆回転するフライホイールが
ベルトで連動しているから、ワウに有利な気がする。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:37:33 ID:8fFSr7z80
現在、バブリーで高価な3ヘッドカセットデッキを作ったところで売れる相手は限られている。
実際問題買ってくれるのは、今までカセットデッキを使ってくれているご高齢の皆様。
(含、そういう人を相手にした小規模PAなどの業務。)
となれば、安くてWデッキであるほうが素人目には多機能(高性能)であるように見える。
というのが真相ではなかろうか。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 14:57:35 ID:P0aWHvms0
そうだな、ダビングや同時録音なんて言うのはカセット全盛期なら
重宝される機能だろうが今となってはそこまでカセットを多用する輩が居るかどうか?
まぁリバースは便利だけど

>>324
高齢の方で素人だったらデッキじゃなくてラジカセ使うだろうし
マニアだったら3ヘッドだろうしWは高齢の方にも需要が無いかも・・・

それより誰か>>315の価値あるデッキか?って質問に答えてやれやw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 16:41:26 ID:VpgK9ctD0
T636って知らないもん
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:00:18 ID:p14V6Z6a0
日本舞踊の稽古場とか老人ホームなど、半業務用の目的で使われている光景がある。
長らくWデッキを使い続けてきたところほど、やれMDやCDR、ましてやHDDに移し
変えようだとか切り替えようという発想は薄いし、メリットを感じない。結果、現行
使用品がやばくなってきたら当たり前のように同等性能を持つ新品を求めて買う。
そこに「時代遅れ」だの「音質」だとかという価値観は皆無。これまでと同じよ
うな操作感でダビングや長時間再生が簡単にできるかどうかだけ。メーカーはその
根強い需要に淡々と応えているのだ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:11:43 ID:mHw9xCY+0
音質を気にしないジジババには5,000円以下で買える中国や韓国製の
CD-Wラジカセで十分だと思うが
ダビングも出来てCDも録音できりゃ十分すぎるだろう。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:34:59 ID:cPZmgPlu0
16倍速ダビングのデュプリケーターほしい。
意外といい音しそう。市販のミュージックテープの音好きだし。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 17:48:07 ID:potgVDj70
KENWOODのDolby-Sで録音したテープを早く
デジタル化せねば・・・

KX−7060S動くかな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 21:18:52 ID:hxY7Xq1I0
あのパイオニアのT636って...
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 23:49:50 ID:Vlyz5rzg0
パイオニアT-636
89年発売、定価53800円。ワンウェイ・3ヘッド2モーター
ワウフラ0.09%、周波数特性20hz〜21khz(メタル)
DolbyHX-PRO DolbyB/C、バイアス微調整・15曲飛び越し選曲
手元の資料にはこれくらいしか書いてないな。
89年に53800円なら、入門用ローコストデッキと言って間違いない。
でも今はこれ以下の品質のものばかりだから、完動品なら捨てるのは勿体ないかな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 02:01:44 ID:+gs2t15R0
333
ベルトくらい30年間保存しとけよ。隠してたって
バレないだろーに。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 02:25:06 ID:ksYSDWwp0
当時見たカタログの記憶だとT636、T656ってあったきがする
676とか696とかもあったかも知れんが覚えてない。
636に対して656は7万円台後半の値段だった記憶
T636は下位機種だろうが3ヘッドだし下手なWデッキよりは音は上だろうし
>>332の言うとおり完動品なら勿体無い気がする
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 08:06:04 ID:q40H8sgE0
オートリバースってやっぱりアジマスずれるの?
俺はそれがいやでシングルワンウェイデッキ使ってる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 11:06:27 ID:fqK6g/d/0
>>335
ズレるズレないは、個体の使用頻度やメンテ状態によって大きく変わるので、
一概に決めつけることは出来ないけど、リバース機の方がズレやすいのは確か。

リバース機の方が可動部分や部品点数が多くなり、動作も複雑になるんだが、
機械物は狙った動作のために、設計上どうしてもアソビや公差が必要になる。
可動部分や部品点数が多いほどこれらの介在が多くなり、精度出にくくなるし、
摩耗や劣化による精度への影響も大きくなりがち。

>>332
>T-636
ある意味、常用再生デッキとしては、もっとも安心できるスペックだったりする。
完動ならば押さえておく価値ありですね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 15:23:06 ID:aCbgRdee0
onkyo K-505なかなかいい音でした。
あの手の小型デッキもいいやつあるんですね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 16:42:15 ID:UgqAhakM0
>>335
どのクラスのオートリバースデッキかによっても変わるのですが
基本的に厳密な意味では
一部高級機をのぞいて(じっさいは高級機でも)オートリバース機は
購入時からアジマスはずれている。
特に単品でも廉価機種やミニコンのダブルデッキ、ラジカセは聞くに堪えないものが多い。

「カセットの音が悪い」というイメージを定着させた要因の一つかもしれませんね。
何しろカセットユーザーの殆ど(要するに一部マニア以外)は「単品でも廉価機種やミニコンのダブルデッキ、ラジカセ」でカセットの音を聞いていますから。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 17:06:38 ID:SKWD8U3u0
>>338
> 一部高級機をのぞいて(じっさいは高級機でも)オートリバース機は
> 購入時からアジマスはずれている。

根拠は?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 17:19:19 ID:l2FYMPfe0
皆様、T-636の件ありがとう御座います。
貰って大事に使いたいと思います。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 17:26:21 ID:1Il3cZ240
Pixiサイズのミニミニコンポが登場前の廉価ミニコンはプライベイトやリバティがあったけど
それらでも上のクラスはセットで30万超えてたな。
素人的には30万以上するコンポなんだからそこそこの音だと思うのが人情
しかしリバティとかのカセットデッキはあくまでも廉価デッキだから音的には???
やはり大多数はミニコンやミニミニコンポやその後の小型スタイリッシュコンポで聞くからね。
やはり音が悪いって印象だな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 18:54:33 ID:19KeI7ao0
AIWAのEXCELIAはよかった。XK-009はかなりいい音だと思う。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 19:00:15 ID:Qxx7KHhT0
ケンウッドのミニコンポは結構いい音だと評判だったような?
344名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/24(水) 19:57:41 ID:SKWD8U3u0
ケンウッドはピンキリだね。いわゆるミニコンポ時代の、人の腰くらいまで高さがある頃の
コンポは良かったけど、K's シリーズだっけか、あのやたら値段が高くて小さいシスコン。
あのカセットの音は最悪中の最悪だ。シングルモータだし。フライホイールを 3 つ使って、
うまくリール台とキャプスタンを 1 個のモータで回してるのね。でもワウばかりが目立って
ピアノ曲なんてとても聴けなかった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 22:39:08 ID:NDCmE/pC0
ミニコンポって36センチ幅の奴ですよね?
スヌーピーキャラの男の子がイメージキャラの頃のが
高音質の話を聞いたな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 23:21:35 ID:iRkjOLAV0
すみません、AIWAのカセットデッキでソニー以外に
おすすめの修理屋さん、どこかに無いでしょうか?
オープンリール専門だったら二ヶ所ほど知っているのですが。
ヒントだけでも良いですから、教えて下さい。お願いします。
347名無しさん:2005/08/25(木) 00:18:01 ID:AaihMbTm0
カセット(デッキ)テープてCP比からすれば抜群。でも衰退か繁栄か
は車に標準搭載の有無による。CD。MD、DVDは残るだろう。
いまでは標準でカセット、DATはないので苦しい。個人的には
カセットは聴かない(デッキは持ってるがダビングが面倒だし、車に
再生装置無いし)。
ところで、ナカミチのドラゴンの現在の評価は?。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 03:08:39 ID:dIra/G7t0
俺は今年の2月までカセット現役でガンガン使ってたよ
カーステがカセットしかなかったからね。
14年ぶりに新車買ったけどやっとカーナビ装備のDVDやMP3使えるコンポになった。
押入れに箱詰めになってるテープはどうしようか?
家のデッキも10年選手だけどまだ元気だからな。まぁ家でカセット聴く事殆ど無かったけど。

所でカセットの事もメディアって呼んでも良いんだよね?
349306:2005/08/25(木) 05:04:07 ID:BdVndK1s0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/25(木) 22:15:01 ID:E3BBJkqo0
>>346
スレでよく話に出る”元AIWA京都SSの修理屋”なら
ttp://www.kaden-dock.co.jp/index.html
ただいま1ヶ月待ち。
評判は概ね宜しいようです
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 16:18:16 ID:1GJkvSUS0
どこで聞いて良いか分からなかったんで、
カセットで検索してきました

一つだけ捨てられないカセットテープがありまして、
その音源をCD-Rとかに焼いてくれるような
サービスをしている所とかってないですかね?

PCとデッキを繋いで、理論的にはできるようなんですけど、
そのためにカセットデッキを買うのも、なんだかなあと思って。

情報あればお願いします。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 17:35:21 ID:A0eHSrax0
T636の事を教えていただいた者ですが
今日叔父さんの家に行って貰って来ました。
行ったらカセット全廃するとの事でWデッキのTW535と言うのと
2台貰って来ました。
取りあえず視聴用に貰ってきたカセットを聴きましたがそれなりの音で
巻き戻しやサーチに時間がかかる以外は特に問題なしで部屋でのリスニングには十分ですね。
アンプを通しているせいもあってPCで聞くMP3/128kbpsより音も柔らかくていい感じです。
T636、TW535は定価5万台の入門機のようですが素人の自分には十分過ぎるデッキでした。
しかしアンプ等と積むとカッコイイですね。昔のフルサイズオーディオは所有の喜びもあったんでしょうかね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 20:35:35 ID:gx/fhrsH0
>>351
ここでやってもらったら。
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html
354352:2005/08/26(金) 21:12:30 ID:WAHg1F1J0
TW535じゃなくてT535WRでした。

>>351
友達探せば1人くらいカセットやラジカセ持ってる人が居るんじゃない?
Lineで繋いでアナログからWaveで録音したらどうですか?
フリーソフトも沢山あるし
355名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/26(金) 23:40:45 ID:R/W6IYOZ0
>350
ありがとうございます。早速ブックマーク登録しました。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 00:17:23 ID:+K+qs6K+0
>>351
ここでもやってくれるぞ
http://www.mts-sv.co.jp/
357351:2005/08/27(土) 02:12:13 ID:CPRAba2Q0
>353 >356
あら、結構あるんですね
検索の仕方が悪かったらしいです

早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。

>354
マカーなんで、なんかいろいろ面倒だし、
頼める所があれば、もうお任せしたいなと思って…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 02:25:59 ID:gIswdl650
>>357
別においらはMac(OSXでも9でも)でCD化しょっちゅうやるけどなあ。AIFFにして。
もちろんWinXPでも普通にWAVEでやるんだけど。
FMエアチェックをオープンでやって、コンピュータに入れてから曲を切り取り
フェードアウトとかの加工をする事が多い。アナログレコードはそのまま取り込む
か、捜査上の都合でPCMビデオやオープンに一度録ってから取り込んでいる。
カセットに録る方が音質的には好きだから、部屋ではカセットやオープンメイン
だけれど、車はナビのHDなので一旦CDに焼いて移しやすくしておいている。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:00:05 ID:M5Ba7waq0
>>357
ベクター検索しれ

>>358
>捜査上の都合
おまいは沢口靖子か?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:21:21 ID:1UcoKbSf0
>捜査上の都合
ワラ(w
昔の刑事ドラマは「誘拐事件発生」→「オープンデッキで電話録音」だったけど、
最近はどうなんだろね。カセットもこんな状況だし、MDやHDDレコーダでは画的に
弱いし(やっぱ機械が動いてる姿が見えないとw)。

本職の場合も、まだオープンとかカセットなんだろうか。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:29:16 ID:M5Ba7waq0
沢口靖子はウィンドウズPCで音声分析してたよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 15:34:14 ID:nCKxB85G0
沢口靖子は真如苑信者だとさ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 20:55:02 ID:VHPyzQHA0
>>352
2台も貰えて良いな
飽きたら俺にくれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:15:34 ID:XdqZ2/St0
>>363
πのT-636だったらハードオフで525円で売ってたぞ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 22:53:23 ID:t1ZcsTuS0
H/Oは古い規格で需要が無かったりするとグレード関係なかったりするからな
T636とT838が同じ値段だったりする
ヤフだとグレードや値段を知った上で出品する奴も多いから
高級機だと高くなりがちか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 02:36:53 ID:1jKIZ6770
ハードオフだと可動品でも70年代のシルバー機器で500円〜
80年代からの黒いデッキで1000円〜
って所かな?
でも80年代デッキはリモコンが無しだと安いみたい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 01:39:27 ID:84CEHE4V0
H/OでTC-K333ESJジャンク 10,000円 2台あり どう?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 06:19:25 ID:SmaBBNKb0
安い・・・かな。修理できる腕をお持ちなら。
369名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 08:47:09 ID:Z3VunPMF0
1台1万?アフォ過ぎ。3千円がいいとこ。どうせメンテしないとまともに使えないんだから。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 10:08:21 ID:LxiQKOua0
ボッタクリなHOとはいえ、「テープ再生しました」なら、高くても\5k程度でしょう?
動作支障ありなら、程度にもよるが\1-2k位かと。

\10kとなると、動作確認品の返品・交換保証付きじゃなければスルーが吉。
ジャンクとしてはリスキーな金額。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 18:42:51 ID:2uz2TJF20
最近のH/Oはオクの落札価格を値付け基準にする場合が多いから、ジャンクに
バカみたいな値段が付いていることがある。
そりゃジャンクじゃなくて完動品メンテ済み保証付きの値段だっつーの。
372名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 21:50:13 ID:Z3VunPMF0
ヤフオクは一部の抑制の効かなくなった馬鹿が高値を付けてるだけだからな
一般人はあんな値段ではとても買わない。ましてや現物を目の前にして冷静に考えれば尚更。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:10:16 ID:/Gi/cbeu0
HOも、一時に比べて何でもかんでも馬鹿みたいな値段は付けなくなった様だが、
それでもナカミチ全般、AIWAのXK-*、SONYの777やESX以降は相変わらず強気。
もう、馬鹿かとアフォかと・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/29(月) 22:38:59 ID:Z3VunPMF0
再生不良8千4百円とかね。笑っちゃうよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 08:03:39 ID:Sm4iRaNz0
HOは、売る方もマニア、買う方もマニアって訳じゃないからね。
売る方はお金に興味はあっても、機械自体に興味のない。
ところが、買う方はマニアだから値づけに細かい。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 11:49:40 ID:6uBjQ3440
売る方は、ほとんど不燃物粗大ゴミ引き取り所って感覚かも。
回収日までまてないし・・・よーし、パパHOにもっていっちゃうぞー。って感じか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 20:16:54 ID:6fZ8uDlO0
HOでビクターTD−V931が2K、ナカミチCR−30が3K
は、どちらも再生不良ジャンクだったけど、掘り出し物の部類かな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 21:06:51 ID:DbeyLewo0
犬は、ベルトやSMDコンデンサ絡みの不良なら即買い。
中道は、本当に再起不能の不良かもしれん。
379名無しさん┃】【┃Dolby :2005/08/30(火) 21:24:13 ID:48YrQHQJ0
>>377

まぁまぁ適正価格と判断する。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 11:57:02 ID:2Q5u7Sw40
>>377
再生不良でも、程度によるでしょう。テープ回らずとか、書いてなかったか?

1・メンテ・小修理で直りそうな物なら、掘り出し物とは言えないが、買って良い。
2・レストアのベースになりそうな物なら、必要に迫られれば許せる値段。
3・レストアのドナー(部品取)にしか使えそうもないなら、悪意溢れるボッタクリかと。

1・2っぽいなら、2台あわせて5000円、まとめて買っていじるも楽し。
動けばなかなかの逸品なので、特攻してはどうよ。
物的に、再生しましたなら、その倍以上の値段を付けてくるだろうかし、
たとえダメでも、>>367みたいなの掴んでこけるより、痛手は少ない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 19:53:28 ID:5tXR6yEm0
ナカミチCR-30なら、買ってオークションに出せば、
6000円位の値が付くのでは?
「テストできる環境に有りませんので、動作不明です」
なんてコメント入れておけばアホな奴らが入札してくる。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:15:32 ID:ArFNap7m0
>>378 379 380
レスありがとうございます。
今日、2台買ってきました。ビクターの方は再生スピード速い、
中道は、再生すぐ止まるとなってました。
確認したら、ビクターは、音は出るものの回転めちゃ早い、中道は再生ボタン
を押すとしばらく鳴るもののすぐ止まってしまいました。
検索したら修理記事が出てきたのですこし、見てみます。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 20:57:39 ID:uAFZkopP0
オクに出して小金儲けを企んでいるか、それともよほど修理に自信があるならいいけど、
メーカーに出せば普通に直るだろうしその方が安心だと思う。CR-30にしてもV931にしても、
大して古いマシンじゃないから部品もまだある筈だし。自分ならビシッと調整してもらって
自分で使うだろうなあ。
自分でやる場合、Nakamichiは専用の治具がないとできない修理もあるから注意。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 17:35:40 ID:pjGqHWJ30
HOにCT-C5(違うかも)ってソニーの5連装カセットデッキが売っていました。
面白そうなんで買おうと思って4,800円かと思って棚から引き出そうと思ったら
48,000円の間違いだと気付きました。高けーよ!クソ!!
385名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/01(木) 21:31:56 ID:gHsvsqon0
あーあれね、どっかのサイトで紹介されてたよ。500円くらいなら買ってもいいかな。
どうせ消耗部品はヘタってるだろうし下手すりゃ基板にも手入れしなきゃならん年代ものだ。

>>384
その値段、ジョークとしか思えないよな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 19:03:32 ID:exNaIUp90
5連装カセットデッキなんてあったんだ?
デッキの高さがあるのかな?
Wデッキを2台積んだ程の高さで中央にもう一つ録音できる部分があるとか?
それともカーステみたいに差し込むタイプが5つついたものか?
検索したけど出てこない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 20:19:00 ID:zLANsubc0
>>386
ソニーの5連装は、カセットが五角形に配置されていて
ルーレットを回すように、テープ1> 2 > 3 > 4 > 5 > 1に五角形ドラムを旋回させる。
選択されたカセットを再生する時は、そのカセットが手前に迫り出すギミックだった。

・・・すまん、上手く表現できない。
でも、実物は確かに見たんだよ、ある意味凄いギミックだなと思った。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/02(金) 22:12:43 ID:f06+2N7F0
確かに凄そうなギミックだな
それでバカが勘違いして48000円などと言う値付けをしたのか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:26:08 ID:RAZzfrtz0
>>387
う〜ん、一時期熱心だったターンテーブル方式のCDPみたいな構造なのか。

自分はもっと昔の、「カセットバンク」MTL-10がデザイン・使い勝手の面で
好きだなぁ・・・DOLBY-Bしかなくて、再生専用だけど。
(マガジンはDOLBY-Cの選択もできたのに・・・)こっちはもっと単純に
リバーサルフィルム映写機みたいな構造。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 01:26:22 ID:5ckk1vNC0
ブログ検索で「ハードオフ」って入れて見てみれ。面白いぞ。
>>376も然り
ジャンクなのにポンポン買う素人も然り
こりゃ、ハドオフも儲ける訳だ。「引き取り」の定義も曖昧。
391コピペ:2005/09/03(土) 01:52:40 ID:+G3yGJpF0
ハードオフって腐ってるよなぁ・・・。
今日、とあるハードオフに寄ったら、SONYの555ESLが3万だと・・・。
メーカーメンテナンス済みとは言え3万はちょっと・・・。
その年式のカセットデッキがそんな高額で売られてるんなら、買い取り価格もそれなりの価格かと思い
別の近所のハードオフ(555ESLの置いてあった店ではない)にTELして、俺ん家のCR-70の買い取り価格を
聞いてみたら、「年式が古いので買い取り価格は0円です。」だって、しかも「ジャンクコーナー行きですね。」
だとさ・・・。メーカーメンテ済みでも関係ないそうだ・・・。
それで俺が「別のハードオフでは、ナカミチではないがSONYの555ESLが3万で売られていた。」と言ったら
カナリ苦しい言い訳をしていた。「メーカーメンテが期待出来ない古い機種は、一律買取0円です。」って。
でも別のハードオフの555ESLはメーカーメンテ済みなんだよねぇ・・・。
それで、その555ESLの置いてあったハードオフに電話したら、「発売から8年以上経過した機種は
当社の規定では買取0円ですが、当店は古くても人気や需要のある機種は高額で買取します。」だと。
店によっても買取の基準が違うのかなあ・・・。

長文スマソです。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 08:56:05 ID:2fV9eOQc0
>>389
ありましたね、ターレット式CDP。
おかげでサイズはLDP並(w
カセットバンクといえば、アイワも'80年中頃に
再生側5連装のWデッキがあったような・・・。
たしかプログラムで○本目○曲目という指定をする機能があったので、
ジュークボックスというよりは、テープ編集用だったかも。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 11:18:23 ID:CLaXoJUP0
>>392
愛称は、「カセット編集長 ゴカンドリ」
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 12:32:02 ID:8b0wzdap0
>>391
>店によっても買取の基準が違うのかなあ・・・。
どうやらかなり違うようです。「何年経った機種は0円」というのはお題目のようで、
程度どの店でも言われていることですが、実際は買い取りする係の胸先三寸で決まる
ようですね。
でも、最近のH/Oは(ジャンクオデオに関して)買い取り価格が上がったようには
感じませんが、販売価格は確実に上がっています。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:40:16 ID:RmJqxeUf0
カセットデッキ修理から戻ってきた
これでまた1980年代ポップスが聴けるぞ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 15:46:49 ID:qSZQ4me40
いいねぇ。
機種は何?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 16:02:23 ID:RmJqxeUf0
KX−493です
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 17:39:54 ID:kqfS//js0
KX−493いいですね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 08:53:14 ID:Eo2IO1hm0
>>398
あなたも持ってるの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 09:11:35 ID:3N4duPbc0
KX−493はいいだろう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 11:24:12 ID:75iG6tnD0
てことは、KX−493はいいんだね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 12:43:07 ID:8/OGti2s0
決して悪くはないが、取り立てて「よい」と言うほどのモノじゃない>KX-493。
ごく普通の2ヘッドシングルキャプスタンデッキ。メカ精度も普通、ヘッドも並
周波数特性は2ヘッドにしては良。ワウ・フラッタも並、S/Nはやや悪い。
「プレイトリム」という高域補正があるが、電気的補正なので音質は劣化する。
でも現行機種はその普通のデッキが少なくなってカスばかりだから、その意味
ではあくまで「相対的に」良いデッキ、と言えるかも知れない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 16:49:27 ID:Eo2IO1hm0
>>402
え、じゃ、プレイトリムなんてないほうがいいの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 17:22:44 ID:+lW5Ici70
>>403
>プレイトリムなんてないほうがいいの?
「無い方が良い」とは思わない。
プレイトリムは一種のトーンコントロール。アジマスズレや帯磁したヘッドで
再生したテープなど、高域がドロップしたテープの再生時にそれを持ち上げる
使い方が一般的。もちろんノイズも一緒に持ち上げる。モコモコしたまま再生
するよりマシ、と言うこと。
人によっては使わないかも知れないが、あっても邪魔にはならないと思う。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 20:43:58 ID:Eo2IO1hm0
プレイトリムがあると余計な接点が増えるんじゃないか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 21:13:14 ID:LAIZa0S00
接点の数を気にするようなマニアはKX-493なんて下級機買わないから無問題。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 22:03:44 ID:b/zVM/vB0
厨でスイマセン
アジマスって何ですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:11:23 ID:C0pb6j+10
魚屋行って聞いて来い
409名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/05(月) 02:40:28 ID:GF1ePeQ90
刺身で喰うと旨いぞ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 09:29:57 ID:GuaUa/bK0
ヘッドの寿命ってどのくらいなの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 13:41:36 ID:Ouc8Vdj30
>>407
ttp://ottotto.com/sound/03/
この辺読むとわかるよ。カセットじゃなくてオープンリールの話だけれど、基本的には
全く同じ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 23:27:59 ID:P6mehLiy0
>>410
1000時間










                               ベータビデオの場合
413名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/06(火) 00:47:44 ID:d+EDx96s0
俺のデッキ、アジマスずれまくってたorz
調整したらなにこの音、と。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 04:42:29 ID:1UtedeIiO
アジマス>テープのヘッドタッチの事、テープ走行が平行に対するヘッド角度のズレがあれば音がコモリ、新品ヘッドのときは、角度調整されてても、径時変化でリバース側で回転ヘッドがアジマスズレを誘発する!反転時ヘッド平行にならないと、修理代2万超す事!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 07:03:31 ID:0D9XtXrD0
鯵鱒
416名 機:2005/09/06(火) 08:18:26 ID:occm3KlLO
TC-K777ES、とうとう壊れた(TдT;)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 09:40:21 ID:tHFccDF90
777 型番が消えてから何年経つんだ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 10:25:56 ID:PVdtfJXeO
コラコラ…

>>407
噛み砕いて言うと、テープに対するヘッドの位置で、録音→再生機器間でこれが合ってないと再生時高音が極端に落ちるんですよ。
ヘッドアジマスがきちんと合ってて、初めてテープ本来の音質が聴けると思って下さい。

ヘッドアジマスは定期的に要調整です。
また、ヘッドアジマスの狂ったデッキで録ったテープも要録り直しです。
これが合っていれば、リバース再生だろうとウォークマンだろうと、いい高音出ますよきっと。
オシロスコープとテストテープ等で自己調整する人もいれば、メーカー調整に出したり、はたまた自分の耳を頼りに調整する人もいたり様々。

「カセットテープは音が悪い」と言われる要因は、このアジマスが合ってない場合が多いです。(ラジカセ録音で音が悪い等の要因はまた別の話)

ホント、これさえなきゃカセットテープはもっと安心して使えるのに。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 10:26:21 ID:sStafqCt0
>>417
87-88年頃までは、カタログの隅にK777ES2が在庫限りで載っていたようだから、
消えて17年ぐらいか。
420名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/06(火) 20:32:15 ID:quHbTk+j0
テープデッキにピッチ調整とアジマス調整が、ビデオデッキのトラッキング調整みたいに
必須機能として付いてればよかったと思うよ。今更だけど。

「なんか高域がこもってる」
「なんか曲のテンポが速いような気がする」
「なんか曲のテンポが遅い (ry」

というテープが多い。いろんなデッキを使い回してると。一台で自己録再するなら問題ないんだけどね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:03:57 ID:YI6B7ROj0
カセットデッキってエージング必要ですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:10:26 ID:XOpDKWaw0
>>421
アンプ部など、厳密に言えばあった方が良い場合もあり得るが、実用上殆ど無視して
良い。一般には必要ない、と言える。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 21:55:57 ID:YI6B7ROj0
>>422
ヘッドも適度に磨耗したほうが音がよくなるなんてことありませんか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 08:03:41 ID:17e41NDc0
15年前に79800円で買った高級3ヘッドデッキが壊れた
もうほとんどカセットは使わないので安い物(1万5千円)くらいのを
買ったら音が悪いのなんのtって・・・・
425422:2005/09/07(水) 08:33:22 ID:3dX0tTyj0
>>423
コア材にパーマロイを使っている場合で、オープンデッキのように物理的に大きな
ヘッドの場合は、コイルとテープ接触面との距離が縮まることが音質向上に繋がる
場合も考えられる。
しかし、それも慎重に再研磨したヘッドで走行系を再調整した場合であり、カセット
のヘッドの場合は摩耗による走行性能・ヘッドタッチ・ギャップ幅等の劣化や、
ハイパボリック形状から外れることによるコンターの増加など、デメリットの方が
遙かに大きく、結果として確実に音質は劣化する。
「ヘッドは摩耗してダメになる直前が音が良い」と言うのは、スタジオ系の人々から
の話をそのまま受け売りしたことによるガセ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 10:08:27 ID:aXi6Sb0zO
ヘッドの形状は磨耗変形以外にも、元から変に特殊なモノよりも、やっぱり普通の標準的な形のがいいんですかな。
特殊といえば、パナソニックがポータブル用に作った12ラミネイテッドコアヘッドというのが、随分他にない形してますが、
一体どんな仕様のヘッドなんでしょう?
磨耗しにくいのかな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 10:17:14 ID:R8WALFo/0
ポータブル用? DCC用じゃないのか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 13:55:39 ID:aXi6Sb0zO
>>427
ポータブルカセットのSシリーズの上位機に搭載されていて、デッキさながらのf特性を出すヘッドなんですが、
これってつまりはDCC用の被膜ヘッドと同様な代物かというのは、よく解りません。説明書にも技術的な事は一切書いていませんし。

ただ、「12ラミネイテッドコアヘッド」と書かれているだけです。
確かに、アジマスの許容範囲にゆとりがあるような気もします。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 14:31:35 ID:17e41NDc0
ティアック
V-615ってどうよ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:30:35 ID:oMbVcCY80
>>429
どうよも何も
現行のTEACとしては他に選択肢がないのでしょうがないな
YAMAHAのKXのほうがいいでないの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 19:36:17 ID:aXi6Sb0zO
亀レス

>>227-228
ttp://n.pic.to/2f9a6
ビーボよりうまいのは ビーボだけ!

432名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:00:17 ID:QRLsNldb0
ビーボ飲みたかったけど、小さくてお金もってなかったから飲んだことなかった。
コーヒーうまそうだったな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 20:41:09 ID:aXi6Sb0zO
レスアンカー間違えた。
>>222-228ですね。
この自販機、今日見つけました。25〜6年放置してるのかなぁ。

自分で被膜ヘッドの話しブッた切ってしまった…orz

434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 21:05:01 ID:R8WALFo/0
>428
あー思い出した気がする。
ちなみにそれって両側に溝が削ってあるような形?
一応周波数特性を改善するため、というような名目だったような?

私はヘッドの内部構造に詳しい訳じゃないけど
TEAC がずっと コバルトアモルファス積層ヘッド とか
そんな感じの名前のヘッドをずっと使ってた気がするし
12層ラミネートの話と形状とは別じゃないかな?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 07:35:54 ID:sOc50Ze60
パイオニアのT−D7使ってる人いたらインプレきぼん
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 10:42:09 ID:NHgh/I110
ティアックのV−615
ヤマハのKX−493

どっちがいいかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 16:01:34 ID:Zvn5GCvC0
走行系はどちらも三協精機製の同じメカを使ってるはず。
よってメカデッキ的にはほとんど差はなし。

録音、再生の音質に関わる機能はヤマハの方が充実している。

漏れならヤマハを選ぶ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:21:48 ID:YgE0JAjr0
V-7010がぶっ壊れて修理見積出したら3万強・・・。
即廃棄にしたけど、これでウチからデッキが消えることに。

・今後新たにカセットテープが増えることはない。
・手持ちのカセットもいずれすべてCD-Rに焼くつもり。
・フルサイズのデッキはかさばるのでもういいかな。
・次のは出せて2万まで。

今後取るべき道は
1.ミニコンポ用のヤツの単品買い(2万じゃ無理?)
2.ウォークマンかなんかにする

どうすっぺ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:00:58 ID:yZYxYqJm0
>>438
>即廃棄にしたけど
もう処分し終わってしまった?まだ残ってるなら送料着払いで引き取りたい。
どこが壊れてたのか分かるともっと嬉しい。
で、この書き方だと、CD-Rに焼くとしても大して音質的に気にしてないわけね。
私なら間違いなくフルサイズの結構良いデッキを中古で(オク含む)入手して、
CD化した後にもう一度オクに出すだろうけど。
これまでのカセットライブラリがドルビーとか一切使ってないなら、ヘッドホン
ステレオでも良いけど、ヘッドホン端子出力だから音質的にはかなり悲惨なこと
になるよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/09(金) 23:34:10 ID:F3HR7/pF0
>>438
オンキョーのやつは?単品であったと思うけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 00:41:30 ID:2/9SqztV0
何故か K-511THM と K-522THM がある。
ついでに何故だか KX-10 もあり、ちょっと前まで K-1001 があったけど・・・

たぶんV7010の方が修理してでも満足度は高かったと思う。

自分のミニコン・ラインナップを聴く限りは
KX-10 > 522THM = 511THM > 1001

でも単品の V6030S > KX-10 だよ。(この差はかなり大きい)
やっぱりガタイの大きさは超えられないように感じる。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 06:13:03 ID:/xt02X1m0
XK-009などを使ってる者ですが、先日オンキョーのK−505で録音したテープを聴いて
ぶったまげました。XK-009で録音したテープなどよりいい音に感じたのです。
どうやら98年製造のようで、機器の新しさが音の新しさ、新鮮さとなって音に表れてる
と感じました。
やはりK−505よりK−511などがいい音するのでしょうか?


443437:2005/09/10(土) 08:08:56 ID:y969fQGJ0
>>436
俺はティアック選んだ
だってこれでティアックは3代目だから
444436:2005/09/10(土) 14:53:52 ID:y969fQGJ0
間違えた俺は436だったすいませんm(__)m

>>437
俺はティアック選んだ
だってこれでティアックは3代目だから

445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:33:01 ID:e6k5mWeK0
>>442
コンビネーションヘッドのハズレ品にあたると、自己録再でアジマスが
合わなくて他機で録音したテープの方が良い音に聞こえることってよく
あるよ。
コンビヘッドだと調整のしようがない。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:34 ID:Q4xVrJQd0
>>444
TEACって再生時、ヒスノイズ以外の、モーターから拾ってると思われる
ノイズが結構おおきくない? バージンテープやヘッドクリーニングテープを
再生してみると漏れの感想では結構バックでブウゥゥンってノイズが出てるの
がわかるんだけど。FL表示消してもあまりかわらない。
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:53 ID:y969fQGJ0
>>446
俺はあまり気にならない
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:25 ID:LMwLNINc0
>>446
それはメーカー関係無い。程度にもよるが酷い場合は単にそのデッキのアンプ部の不良。
出力を録音して詳細な説明を添付し、メーカーメンテに出すべし。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:00 ID:y969fQGJ0
みんなカセットでどんな音楽聴いてるの?
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:13 ID:a9tp+V2Q0
俺は60超えたが、70〜80年代の洋楽ロックだな
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:16 ID:LMwLNINc0
私も450氏とカブるけれど、60〜80年代洋楽ロック・ポップス。
ソースは主にLPとエアチェック。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:09 ID:LWkc1Qoh0
オォ、洋楽いるね。
俺は60〜70年代の洋楽ロックとその流れでの現在までのソロ作品とか
後は攻防の頃聴いてたフュージョン系。
ディスクから録音して昔のようにひっくり返し巻き戻しとかしながら聴いてる

このスタイル、しばらく忘れてたけど妙に落ち着く。
453カセットデッキがピー:2005/09/11(日) 02:53:34 ID:XR6IPljK0
パソコンとカセットデッキを繋いでモニタリングしながらパソコンのサウンドをテープに録音しようとしたら、
突然「ピィイイイイイ〜〜〜〜」というハウリング音がしてブックラこい〜た!!

よく考えてみると、こうなっていたのですぐに理解できた。

・パソコンのライン出力がテープデッキの録音入力に繋がっている。
・テープデッキの再生出力端子がパソコンのライン入力に繋がっている。
・ライン入力はミュートしていない。
・テープデッキのモニターが連動している。

パソコンのサウンドがテープデッキに入っていく。テープデッキでモニターしたサウンドが
再びパソコンのサウンドカードに入っていく。それでは完全にループしている為、ハウリング発生。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:59:03 ID:yJFpDgeo0
ただのバカじゃん
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:43 ID:ou083RPj0
現行モデルでおすすめのデッキは何ですか?
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:22:34 ID:NMG1xLlZ0
>>455
主な用途、予算は?
457442:2005/09/11(日) 09:45:27 ID:EqZ8Qjn20
>>445
XK-009で録音したテープを他機で再生するとハイ落ち気味になるように思います。
K-505で録音したテープはどんなデッキで聴いても良い音でした。あのデッキはイイ!
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:01 ID:ou083RPj0
>>456
5万
録音はしない過去のテープを聴くだけ
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:01:11 ID:NMG1xLlZ0
>>458
現行モデルに限れば、予算5マンならパイのT−D7かな。
でも再生しかしないならヤマハのKX−439でも十分では?
再生時の高域補正がマニュアルで出来るし。パイはオートだけど。。。
460459:2005/09/11(日) 14:03:46 ID:NMG1xLlZ0
KXー439 ×
KX−493 ○
だった、スマソ。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:23 ID:YKf5xaTN0
>>457
もろ、アジマスが合ってないときの症状だね。
アジマス調整できない人にとっては、アジマスが合ったデッキとめぐり合える
かどうかがイイデッキの基準になるのは仕方ないか。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 01:30:07 ID:EPc8YBmN0
>>457
私はXK-009を録音用に使っています。
再生はSONYデッキですが、SONYデッキの自己録再より鮮明ですよ。
運良く使用頻度の少ないものが手に入ったので、
なるべく負担を減らして大事に使っていこうと思っています。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 06:46:37 ID:1luaQ9NO0
>>459
ティアックのV−615はどうですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 19:58:22 ID:W2HITTYz0
>>463
過去のテープを聴くだけなら、アジマスズレ、劣化等で高音域が出にくく
なっているテープを再生する際、電気的に補正出来る機能が
あったほうがいいんじゃないかなと漏れは思う。
V−615 にはそういった機能はないからなぁ。

あとは、ご自分のお好みでドゾー。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 10:13:32 ID:yfYTcMPp0
俺はアジマスよりタイタラの方が好きだよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 12:24:42 ID:T/rDDSKE0
アジマス調整はアンプのモードをMONOにすると正確に合わせられるぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 23:32:29 ID:wXATowsw0
>>466
事実上2倍の精度になるからね。
モノラルソースなら更に完璧。
468カセット命:2005/09/14(水) 20:08:26 ID:4b4fJUSi0
普及してくれ!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/14(水) 22:39:52 ID:0JrciQV/0
普及はしたが、衰退している。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 07:02:08 ID:qAprJU7p0
パイオニアのT-1100Sは名機と言えますか?あまり話題にならないようですが...。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 14:26:59 ID:MkRnPKkd0
>>470
持ってるんですか? 持ってるならうらやますぃ。
カセット衰退期に出てきた、パイオニア最後の力作、
ハイコストパフォーマンスの銘機じゃなかと。
ときどきピュア板とかで話題になってた事がありまつ。
472470:2005/09/15(木) 20:55:53 ID:OTMOdonr0
>>471
はい。購入の候補として、SONY,AIWA,ナカミチと考えていたんですが
将来性と割引率を考慮してT-1100Sにしたんです。が、このデッキはテープを選びますね。相性のいいテープがなかなか見つけられなくて困りものです。特に感度差です。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 21:08:28 ID:oj8jACSv0
>>472
まあ音質的な相性はあるにしても、FlatSystemで感度差は調整できるんじゃないの?
ウチはそれよりずうっと古いCT-A9だけれど、ビシッと調整してくれるよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 22:34:41 ID:yafmrX9v0
今、手許にあるFMfan臨時増刊見てて気付いたんですが、
パイオニアってリファレンスがコロコロ変わってる・・・。
'88年モデル(T-818/T-7070WR)ではAR-X/SA-X/MA-XのTDK高級機トリオ。
'89年モデル(T-838/T-333R/T-535WR)では一転して、AD/UX-Pro/MA-Xと、
ノーマルはランクダウン、ハイポジは同グレードながらソニー機に。
この世代のデッキでも相当曲者ではありますね。
無調整で普通のテープ使った日にゃ、感度ダウンしまくって・・・。

果たして、T-1100Sのリファレンステープって何なんだろう・・・???
発売時期('92)を考えると、ギリギリ残ってたAR-X/SA-X/MA-X・・・?
或いは素直にAD/SA/新MAあたり・・・?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:21:05 ID:m8XfEep60
パイオニアのカセットデッキは、一部の高級機(CT-A1とか)以外は
何故か過小評価されてる気がする。
ウチにも同社のT-656があるのだが、コレは中堅機にも関わらず
クローズドループ・デュアルキャプスタン、音響用コンデンサ(ニチコンMUSE)使用、
音に配慮したディスプレイOFF機能まで搭載。
修理に関しても、TEACの次に面倒見が良いと思う。
476470:2005/09/16(金) 02:03:33 ID:tvd1gP+J0
>>473
FlatSystemを使っても駄目なんです。メーカーに調整はして貰ったのですが。もう諦めて、バイアスのみの調整で録音してます。
ちなみに、105円のAXIAのPS2とは相性がよくて、バブル期のテープはよくない傾向です。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 09:24:18 ID:m2uRZrY00
>>476
メーカーに調整してもらう場合は、上手く調整できないテープを実際に添付して
「これを調整範囲に」と指定するのが必須です。
例えばSONYでは、ESJシリーズからKA-※ESに移行した段階で、調整可能範囲が著しく
狭まりました。このように調整範囲の狭いデッキは、自分がよく使うテープ数種類
を確実に範囲内に納めてもらうしかないでしょう(それでもウチの3ESは範囲に入ら
ないテープが数種類出ました)。90年以降のデッキは、リファレンスの基準があまり
一定でない(テープ銘柄乱立のため)のに、さらに厳密な3ポイントキャリなどを
取り入れてしまったので、使えるテープを選ぶデッキが多くなってしまいました。
バブル期のテープと今の物の両方が入るポイントがあると良いのですが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:11:18 ID:XaDIIk2X0
要因は分からないが4年使わなかったTEACのr9000は既に死亡。
今は友人に貰ったPIONEERのT-07S。
音質の差はあったがどちらが良いとも言えないかな。
実際のところ大差ないのかな。
R9000の時代にはあれだけ使いたかったDOLBY-Sも一度も使ってない。
ここの住民ならR9000くらい簡単に直せるのだろうか・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:01:39 ID:2CX0sLzR0
>>478
ご自分で修理しないのであれば、TEACに出したらいかがでしょう。
Cシリーズなど1970年代の機種ですら修理可能なTEACですから、(Zはそろそろヤバいけど)
VシリーズやRシリーズなどの最近の機種なら、何の問題もなく完全に直るはずです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:01:48 ID:w6RbQqfB0
みんなカセットで何聴いてるの?
俺は1970年代の音楽
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:09:18 ID:w11jr2n40
最近は315Hz -4dB
あ、スレ違い。スマソ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 07:15:13 ID:HUJ1bRGP0
>>475
同士発見!!

過少評価でいいのですよ
その分オクで安くなる

現在はT-818を探してる
TEACやSONYも落札して使ってみたがどうも馴染めない(もう売った)
同じメーカーのデッキなら価格が違えど音質の方向は同じ

π使いなら知ってるだろうがT-656でも他のデッキでも全般的に軽い音、
中低音の豊かさではSONYには勝てない
でもねぇ高域の伸びはもうπしかないのですよ フフフ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 09:58:50 ID:4jpS5kR40
T−D7を新品で買うのと往年の名機をヤフオクで買うのと
どっちがいいかな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 10:39:40 ID:3f6sIi0q0
>>483
T-D7の価格と”往年の名機”の価格と程度による。
かつての名機と呼ばれた機体には、ベストコンディションならT-D7よりも明らかに上の物が
たくさん存在したのは確か。
だが、オークション落札の場合は、よほど信頼できる人の「整備済み品」以外はメンテが必要
だと思っていた方が良い。メンテ代金(およそ2〜3万円程度)を加えて落札価格を考えて、
それで比較検討しないと意味がない。それに当然メンテ不能な名機もいっぱいある。
パイオニアはサポートが比較的良いメーカーなので、部品調達も含めた新品の安心感も加味
する必要がある。
一般には「往年の名機」をリアルタイムで知っている思い入れがあるか無いか、が分かれ目
になることが多いね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:11:36 ID:3PfwSAz30
高域の伸び、走行系の安定性だったらDENON DR-750が凄かった。
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/dr-750.html

当時、LHテープで実際に25KHzまで-3dB以内だと話題になってた。
カタログスペックはかなり控えめ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 21:32:04 ID:6Y8S1/xR0
25kHzって・・・ナカミチすら超えているのでは・・・凄い。
それは兎も角、正立タイプも趣があって良いですな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 10:56:59 ID:a9EuM8Ws0
25kHz

フィルターをかけなければ、もっと上まで録再可能です。
ナカミチではハーフスピードで15kHzの録再を可能にしている訳ですから、
理論上、30kHz付近までいけます。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 11:34:51 ID:g3YxyZnl0
結局オーディオってチューニングの妙なんだよね。
CDの通念におんぶにだっこで酷い音のCDプレーヤなんかより
ずっといい音出してた昔の漏れのTEAC何とか777。
だがアナログでいい音追求は猛烈に軍資金と労力がかかる。
人生短いんだから効率悪いよね。

今は当時妄想してた理想に近い音をローコストなMP3プレーヤ+イヤフォンで満喫し始めてる。
デジタルアンプなんか作ってまた別の角度からオーディオマニア再会のヨカンの今日この頃です。

とじじいのボヤキ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:51:09 ID:K8Xg4jN40
>>483
T−1100Sがいいでしょう。
メンテナンスがしっかりとできるリファレンスモデルですからね。
フラットシステムも便利ですが、ピークレベルを保持するPLCSも便利です。30KHzまでの音を味わって見て下さい。
T−D7は40KHzまで表現できますが、デジタルNRが誤作動を起こしやすく微小な音をノイズと勘違いして無音で表現したりします。(MDのイメージ)
何より、新しいので修理の心配もなく楽しめるでしょう。

最終的に決めるのは、貴方です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 23:51:18 ID:bKE0tOjn0
オマンコ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:10:20 ID:oyfUQ96L0
>>12
>カセットが回っているのも、一つの風景として安らぎを与える(俺だけか?)

亀レスだけど 
同意だす。
492名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/20(火) 02:43:20 ID:0ORettUE0
同意。私感だが 80 年代 JPOP と良く合う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 12:57:36 ID:s4Mqbhaq0
テープやレベルメーターの有機的な動きが、メカメカしくて萌えるんだよ。
使用頻度は減っても、ある年代以上には無いと落ち着かない存在かな。

暇なとき、何を取っていたか分からない様な古いテープを見つけだして、
聞いてみるのも宝探しみたいで楽しいね。再起不能なほど痛いのもあったりで(w
494名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 13:00:33 ID:IsNw4l490
V−615最高!
495名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/20(火) 22:41:58 ID:3ystMIvQ0
以前はCD派だったのに、すっかりカセットの魅力に取り憑かれてしまった若造が来ましたよ。
今では、必ずCDからカセットに落として聞いてるお。微妙に劣化して角の取れた音がタマラン。
録音時に自然なイコライジングができるあたりもカセットの魅力かと。

ところで、ポータブルでもカセットな香具師いますか?お勧めのプレイヤーあったら教えてキボン。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:42:44 ID:ehL+YdSJ0
またあんたも変態だな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 00:40:37 ID:Cph0nRhB0
新品だとお薦めな機種って難しいな・・・。
中古で良いなら WM-EX20 とか WM-EX808あたりが(自分の使った経験から)
良いと思うな。俺の場合、EX20は新品購入。EX808はH/OFFで315円で2台ゲットし
ベルトだけ新品に交換。リモコンは後から購入というパターン。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:28:18 ID:rdzlna4O0
>>495
おれもカセットヲークマン派

ヒスノイズがタマラン。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 09:59:04 ID:zqWwB8fq0
TASCAMの112Rというデッキを買ったのですが、オートリバースが常時効いているようでテープの透明部分との繋ぎ目にくると反転してしまいます。
オートリバースのスイッチをオフにしてもだめです。
なので頭から再生すると繋ぎ目で反転してテープが一杯までくるとまた反転して再生しません。
修理法をご存知の方おたすけください。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 11:28:53 ID:4Iymjcij0
>>499
リーダーテープを切ってテープ自体を直接ハブに留めれば良いんじゃない?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 11:48:09 ID:i1NDFsas0
>>499
まずはスイッチの接触不良疑ってみては?
テスター使えばわかる。
502499:2005/09/21(水) 13:21:20 ID:zqWwB8fq0
>>501
ありがとうございます。それでも境目にくるとすぐ反転するというのも変ですよね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 18:20:41 ID:i1NDFsas0
>>502
あ、リーダーテープ部分だけ走ってすぐリバースしちゃうってことですか。
そうすると難儀ですね・・
機構としてはオートリバースの進化系のクィックリバースが作用してると思われます。
リーダーテープ部を感知するなんらかのセンサーがヘッド近くにあると思います。
走らせるだけならそのセンサーが利かないようにすれば可能だと思うけど、
どこが不良なのか切り分けてチェックしてみないとなんとも。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 19:27:02 ID:72d2FBe90
>>502
で、素直に修理に出せないのはなぜ?改造でもしてあるの?
TEAC/TASCAMの(他メーカーと比較した)最大の利点はサポートの良さだと思うけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 21:28:56 ID:6L+TaL3/0
>あ、リーダーテープ部分だけ走ってすぐリバースしちゃうってことですか。
それなら 
やっぱり >>500 でいいんでない?
506499:2005/09/21(水) 22:11:53 ID:1hPAnmcr0
>>503
>>504
ありがとうございます。ジャンク品を自分で修理するのが好きなので、原因に関して経験豊富な方の意見をお聞きしたかったのです。
センサーは生きていますが、それが設計どおり機能してないということでしょうかね。オンオフもできないし。 
コントロール系の基盤にしぼってちょっと頑張ってみます。
507470:2005/09/22(木) 01:59:40 ID:7veAsJnD0
>>477
もちろん、合わせに苦労するテープをノーマル,ハイポジ,メタルと用意してお願いしました。結果的には、エラーしていたメタルマスターが測定可能になった位で、他のテープはあまり改善されてなく、感度差-2〜4
dBの差は出ます。録音用にT-D7でも買ったほうが無難でしょうか。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 08:16:10 ID:UlnBfhtE0
みんないまでもカセットで録音してるの?
俺は過去のテープを聴くだけだよ

新しいのはCDかMDで聴くし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 08:46:57 ID:lDdLJSEB0
510名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 16:34:15 ID:fKESGPSt0
>>508
15年前くらいにカセットから遠ざかり、10年以上殆ど録音していなかったが、4年前に
カセットに突如復帰。今は(以前と比較して比較的)頻繁に録音している。
未開封テープをコレクションすること+録音自体を楽しむ、のがメイン。
まあ頻繁と言っても録音はだいたい年100本ペースだけどね。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 09:30:52 ID:ZmdhSI3l0
>>508
未だにラジオのエア・チェックやってるよ。

MDはいきなり読み込みエラーでることあるので信用できない。
PCの録音は電気代がもったいない。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:15:59 ID:kw1tMk/70
>>511
いきなり読み込みエラーしてくれたほうが嬉しいけど。
一度しか録れないものが途中で絡んでだめになったら嫌だし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 23:25:41 ID:tAiIEs7g0
>>512
>途中で絡んでだめになったら
それってそんなに気にするほどあることなの?
これまで3000本を越えるカセットを使ってきて、繰り返し使用のエアチェック用C-120が
30回くらい使った所で絡んだり、デッキ検査中のテストや汚れたカーステで再生時に絡む、
等の経験はあったけど、まともなデッキで新品テープで録音中に絡んだことは1度も無いよ。
もちろんクリーニングやメンテは当たり前にやってるけど。
それなら録音中に天変地異や予期せぬ災害が起こって録音に失敗する確率の方が高いんじゃ
ないかな?デッキが火を噴くとか、飛行機が家に落ちてくるとか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:02:25 ID:SFKdELac0
>>513
嘘だろ、空港の近くに住んでる人の家の上空は累計3000なんて数じゃきか
ないほど飛行機が毎日飛んでると思うが。
飛行機が家に落ちてくる経験をした人よりテープが絡んだ経験をした人の
方が圧倒的に多いだろ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:08:20 ID:fBaNXfJD0
MDの読み込みエラーだってそんなに出ないと思うが。
516513:2005/09/24(土) 00:17:36 ID:jMKrTjsj0
>>514
あのね、飛行機の墜落だけなんて話題にしていないの。わざと極端な事言っただけ。
もうちょっと国語力を付けて欲しいな。
ここで言いたいのは、「絡む」以外の要因で、録音ができなくなる確率の方が遙かに
高いだろう、ということ。
例えば自分の経験では、単純に停電(ブレーカ跳ね上げ含む)で録音できなくなった経験が
3回ほどある。それに対し、「マトモにメンテしながら使っていて」絡んだ経験が皆無、と
言う話。他にも絡む以外の要因なんてほぼ無限に考えられるでしょ。隕石が落ちてくるとか
宇宙人が攻めてくるとか、自分が心臓発作を起こすとか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 00:22:41 ID:GNxakFGZ0
>>516
極端だから、嘘だろと言ったまでのこと。実際、嘘だし。
読む人に誤解を与えない文章が書けるように国語力を付けましょうね。
518名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 00:31:26 ID:JqoWgWdh0
MD は TOC 操作の際に書き込みエラーが起きるとディスク全体が吹っ飛ぶから、
ちょっと怖い。
しかもコンピュータ用のドライブほどエラーに対する配慮が無いように思える。
書き込みエラーが起きてるディスクでも何も言わずにイジェクトしてくれる場合があるし。
気付くのは、次回ディスクをデッキに挿入した際。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 01:01:30 ID:LJylt+bX0
>518
カセットデッキと一緒で、レンズクリーニングとか手入れをちゃんとして
あげて下さい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 06:59:35 ID:wWf8uWwu0
初期のMDは確かにTOCエラー多かった希ガス。
ソニーのMDデッキ(MDS-S39)で、当時使用していた
50枚程度のうち3枚出たよ。一応日本のメーカー品。
クリーニングディスクなんか一緒に購入して、週に1度は
手入れしてたんだが・・・(--#)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 09:49:03 ID:E45JHsCV0
>MD は TOC 操作の際に書き込みエラーが起きるとディスク全体が吹っ飛ぶから、
>ちょっと怖い。
万に一つでもこの可能性がある限り、大事な生録で使用するには躊躇するよね。
CDからのダビングしかやらない人にはなかなか分かってもらえない…
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:11:25 ID:UMGMHDf60
>>521
まあ昔も今も「大事な生録」には複数種類のメディアを回すものだけどね。
どれだって完璧じゃ有り得ない。
時代が変わっても信頼性が向上した訳じゃ無いなあ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 10:22:31 ID:E45JHsCV0
>>522
言ってることは十二分わかるが、肩にぶら下げて野外へ1台持って
いかなければならない環境だとMDはちょっとね…
アナログレコーダーで失敗したならまだ諦めがつくよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/24(土) 11:42:00 ID:l55jFqcX0
>>520
初期はどんなメディアもそんなもの。
たとえカセットと言えども。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 18:21:21 ID:p7ORFFR50
>>524
初期で済まされたくないよ。
10年以上前のMD聴けなくなってた・・・

カセットは一部が絡んでも数秒聞き苦しくなるだけ。
MDのエラーって全部聞けなくなる。最悪。MP3とかも同じかも。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/26(月) 23:48:28 ID:Ze2mh5gMO
アナログは、音がいいか悪いか…。
デジタルは、信頼性があるかないか…。
それを踏まえて使うしかないです。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/28(水) 08:13:38 ID:5GNnsjmc0
>>525
プロジェクトX TDK
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 08:58:47 ID:UaCArukE0
>>527
カセットも初期は絡んだってことですか。

絡みもそうだけど回転速度が違うのがカセットデッキの問題。
ピッチコントロールがついてるデッキって音悪そうな価格帯のしかないね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 14:54:39 ID:QYmJGWed0
>>528
>ピッチコントロールがついてるデッキって音悪そうな価格帯のしかないね。
どれくらいの価格帯のことを言っているのかわかりませんが
TASCAMの122MK3や112MK2なんかにも
ピッチコントロールはついていますが。。。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/29(木) 16:51:20 ID:3pEf6gLh0
>>528
ウチにある機種だと122MKIIIとZX-5の2台だけだなあ。>ピッチコントロール付き
まあ1000ZXLとかの超高級機じゃないけれど、どちらも結構いい音だと思う。
どちらも個性が強いし、個人的には持っていて満足してる。
あ、ポータブルでWM-D6もあったな。これは安くて6万円だけど。
ちなみに上の2台の価格はZX-5:12万8000円、122MKIII:14万円。
これ以上の価格帯でピッチコントロール付きって他に何があったっけ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 03:36:07 ID:pjvyGuYW0
その1000ZXLについてるはず>ピッチコントロール。
その他だと、TEACのZ-6000とかC-1とか。(値段は調べてくれ〜)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 17:17:13 ID:6anA2cwf0
>>531 調べたよ。
Nakamichi 1000ZXL \550,000
TEAC Z-6000 \238,000
TEAC C-1 \239,000

ということは、>>528は20万円以下のデッキなんぞ音が悪すぎて聴いていられない、
と言う意味のことを言ってるということでFA?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 18:55:17 ID:dToI2NCC0
ピッチコントロールと、音は無関係ではないでしょうか。
何か関係有りますか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:21:43 ID:wteEDC6u0
>>533
ピッチが早くなると、音程が上がる。遅くなると下がる。
音との関係大あり。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:51:16 ID:EboEBtD70
デッキにピッチコントロールが付いてることと、デッキの音の良し悪しは
関係ないと言いたいんじゃないか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:54:17 ID:oIb0Qidc0
>>535
その意味なら当然そうだが、これまでの流れは>>528の言う、
>ピッチコントロールがついてるデッキって音悪そうな価格帯のしかないね
に対しての書き込みでしょ。
だからその意味から言うと、1000ZXLだって「音悪そうな価格帯」になってしまう。
だが、恐らくは「現行機種」を言ってる可能性が高いので、そこから言うと現行機種で
ピッチコンの付いている最高機種=TASCAM122MKIII=\140,000を指して
「音悪そうな価格帯」と言ってると思われ。
537533:2005/10/01(土) 00:01:35 ID:1fjPmVSU0
音程でなく、音質の事を言いたかったのです。
でも、カラオケするには良いと思います。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:20:35 ID:PYjXYS4KO
94年のシングル集のメタルテープ出てきたよ。
innocent worldとか懐かしい。
テープは過去の曲があると魅力が発揮するな。
大塚愛、レンジを録音したとしてもテープの風情に合わない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 11:57:50 ID:mdEHXTCO0
しかし14万が音悪そうな価格帯、って言うなら、ピッチコンなぞ全く無関係に現行の
デッキが全て音悪そうな価格帯だと思うのだが?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:08:54 ID:KOVK55xJ0
>>538
いやいや、現行のCDixとかCDingとかにはバッチグーですよ(笑)。
冗談抜き、PS2に録った大塚愛のハイトーンヴォイスを聴くと
耳に突き刺さって気が狂いそうになる・・・(苦笑)

でもさ、結構古いテープにも合う歌、意外とありません?
2代目DX3(銀ラベル:酸化鉄ダブルコート世代)に録った
平井堅、ドルビーBならノイズも綺麗に落ちて、声がすぅっと
立ち上がって来て良い感じ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:11:24 ID:Y3NXDZgy0
>>538
昭和54-55年頃に録ったテープとか、聴いて大丈夫かな?と思えるような物、
改めて聴き直すと、いい音で録れてますね。
アリスや海援隊、ツイストや甲斐バンド、松田聖子に河合奈保子etc
当時は、オケも生音が多く、8-16chのアナログマルチ録音&マスタリング、
そんなレコードやFMエアチェックで集めた当時のヒット曲集とか聴き直すと、
何とも芳醇で柔らかな質感や余韻までも、見事に捉えていますね。

特にこの時代の曲、デジタルで録ると、音がスカスカになるんですよね。
初期のCDみたいに・・・やっぱ、ここらはカセットの独壇場でしょう。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 11:25:07 ID:XPQIaeNtO
一青窈の曲ならテープとマッチしそうだな
あと浜崎の新曲HEAVENも和のテイストがあるから良いと思う。
543名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/05(水) 00:42:48 ID:zhDy2xIo0
曲は必ずカセットに落として聴く変態がまた来ましたよ。

オヤジが70年代あたりの洋楽が入ったテープを引っ張り出してきた。
で、いざ再生しようと思ったら記録面がリーダーとの境目で見事に切れてるじゃないのよ。
その切れてたテープがフジとTDKだけだったってとこも笑えた。どんだけ粗悪なんだと。
仕方ないから徹夜で修復したさ。でも、修復作業も割と面白かった。

デジタルRECが普及する前の古い曲って、音場や解像度を大切にしてるから好感持てる。
HiFiシステムで聴くと、全く角のないフワっとした音が脳に心地良く響いてくるのが分かる。
今の邦楽はエフェクト掛け過ぎ、音場も余韻も台無しなので聴く気になれない。
J-POPよりもアニソンの方がまだマシに鳴ってくれる。
とにかく、過去の録音法は現在のそれと比較しても非常に優れたものであったと思う。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 04:27:24 ID:O0gjBeX70
富士の旧世代タイプ(F*〜Range系)のリーダーの脆さは有名ですからね・・・。
ウチのFX-Duoも黴防止に巻き直した途端、テープエンドでプチッと・・・(--#
TDKは無いなぁ・・・ただ、テープが妙にカールし易い傾向は見受けられますが。
あと、誘電の特にノーマルが何故か妙に黴に弱い傾向が・・・ウチだけ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 06:10:07 ID:isPOQ9sk0
物置にあった古いデッキを出したんですがホルダーを開けたら
ヘッドやゴムローラーが埃で真っ白でそこら辺が埃が溜まってる状態でした
綺麗にすれば使えますかね?蓋が外れれば掃除も楽なんだけどな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 08:30:43 ID:0GaDyU9h0
状態のよさげなステレオプレスマンを入手
FFとREWが出来ないとあったのでアイドラの劣化かなと思ったら
アイドラ動かすスプリングを固定したプラスチック部品が
自然崩壊してやがる・・・
うちに昔からある同機もばらしてみたら同じ状況
この部品使ってるソニーのテレコはみんな逝ってるんだろうな

針金巻いて直したが25年前の機種の対策部品なんて無いよな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/06(木) 16:34:21 ID:05jF/sFv0
>>546
その年代じゃプラスチック系部品の入手はほぼ不可能。腐った部品をかき集めるか
一から何か柔らかいものを削り出すかして型を作って、プラリペアで自作するしか
手は無さそうだね。
548546:2005/10/06(木) 20:16:32 ID:0GaDyU9h0
部品本体は残っているんだけどαの形のばねを両端で押さえる
ツメとツメを支える部分が折れて粉々になってしまってる。
幸い本体とピンの通る穴は無事だったんで両端でばねを固定、
ただ固定する位置が少しずれるとFFが動作しないので手間取った。

古いほうを色々いじくっているうちにその他の不具合箇所もわかってきて
ベルト類の交換
半田クラックの修正
断線の補修
オートシャットオフ部の組み直し
以上で直ってしまった
修理の腕が少しあがったようで嬉しいでつ
ありがとう、インターネッツ!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 05:21:40 ID:lv04X23y0
>>511
>PCの録音は電気代がもったいない。
2ちゃんをやってる電気代はもったいなくないのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:06:30 ID:wH5iJ09r0
いまだにテープに録音してる香具師いる?
俺は過去のテープ聴くだけだけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 20:23:43 ID:Smthzu8d0
俺も過去の資産を聞くばっかりだな
カセットのみで発売された物とかはmp3にしちゃったから
テープがダメになってもCDで聞ける物しか聞かない。
まだ80年代後半に買った生テープが10本程残ってるから
久しぶりにテスト録音してみるかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/07(金) 22:27:32 ID:YA+WEKS30
>>550
録音してますよ。92年頃から10年ほどはテープ録音から遠ざかってましたが、ここ数年復活。
ただし、以前の記録・保存という使い方よりも、録音そのものを楽しむ感じですね。
生録もすればLPコピーやFMエアチェックと、ソースも昔ながらのものが主です。
一番気合いが入るのは、かつて中高生時代にレコードレンタル(CDではない)で借りてカセットに
録ったことのあるLPを中古で手に入れ、当時ではとても手の届かなかったランクのカートリッジに
プレーヤ、デッキを用いて、敢えて当時と全く同じ銘柄の新品テープを苦労して入手し、考えられる
最高レベルの録音で「リベンジ」をする時。
これで当時のテープと聴き較べをするのは、程良い緊張もある至福の時です。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 09:43:01 ID:injT8JDE0
古い音源をなんとか生かしたくて、是非ご教示いただきたいのですが
現行商品で無段階のピッチコントロールを備えたデッキを探しています。
音質にはこだわりませんのでよろしくお願いいたします。即購入します。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 11:01:23 ID:BI7fYdDV0
>>553
現行で音質無視(つまり安い)ならばこんなところかな。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/other/sd4050/index.html
音質重視ならTASCAMの122MKIII(定価14万円)にピッチコンが付いてる。

まあ「古い音源をデジタル化」という用途なら、私なら中古で程度の良い
Nakamichi ZX-5(これはピッチコン付き)か同社のDR-1(こちらはアジマス
コントロール付き)を入手する方を選ぶけど。
上手くオクで落とせばSD4050一台分の価格で上記2台とも買えるし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 18:05:20 ID:D6MIRmTZ0
>>554
>>553
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/other/sd4050/index.html
はTEACの↓のOEM品と思われる。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/w790r.html
現行品で、かつそれほど音質重視ではないならどちらか販売価格が安い方でよかろう。
556553:2005/10/08(土) 20:10:36 ID:injT8JDE0
>>554-555
W-790Rの方が安く買えるようですね。ありがとうございました。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 21:11:23 ID:f5/SfBXV0
>>552
オマイは俺カー!!
・・・と思わず叫んでしまいましたよ、モニタの前で(^^;
学生時代はミニコンしかなかったからなぁ・・・
まぁ、当時は気づかなかったテープの思わぬ性能を探すのもまた楽し。
558552:2005/10/08(土) 22:33:22 ID:zs7FlmMM0
>>557
>当時は気づかなかったテープの思わぬ性能を探すのもまた楽し。
そうなんですよ。当時は安価なシステムだったので、録音も全て悪いと思いがちですが、
今になってデッキを始め高級機を買い揃えると、当時のテープの中から信じられないよう
な良い音を引き出してくれることもあります。
例えば82年にSAに598デッキで録ったハーブ・アルパートの「ファンダンゴ」。目の前で
弾け飛ぶような生々しい演奏が、DRAGONから飛び出してきた時にはびっくり。
当時のチープなシステムで聴いたのとは似ても似つかない高音質です。これに今からの
録音で勝つのは、思ったほど容易なことではないですね。
また、当時はロクでもないと思っていたテープが、かなり高音質を奏でてビックリする
こともあります。例えばSONYのCHF。当時は安物のハイ落ちテープと思っていましたが、
Z-6000でビシッとキャリブレーションを取って録音すると、ビックリするような深い音。
気品や雰囲気まで伝えてくるしっかりとしたテープでした。
これだからカセットは(嫁に嫌がられても)やめられません。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 02:03:59 ID:vg3yrCqO0
>>557-558
あぁなんかもの凄く良く判る。
自分も初めての「デッキ」はミニコンで(忘れもしない定価\57,000円)、
2ヘッド、キャリ無し、DOLBY-Bのみだったけど・・・20年以上経った
今改めて聴き返すと「こんなに綺麗に録れていたのか!」って驚く。
特にFMのライブ番組が凄くて、紙ラベルのAHFに入ってたチューリップの
芦ノ湖ライブは自分にとって本当の宝物(バカにされるんだけどね・・・)。

当時金が無くて結構CHFばかり使っていたんだけど、意外に素直な音で
(ノイズは大きめなんだけど)録れているのも目から鱗。(安物は
安物・・・と決めつけていた自分に反省)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 09:10:28 ID:QZdDkLiK0
>>558
これだからカセットは(嫁に嫌がられても)やめられません。

あぁ、嫁が欲しい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 12:43:10 ID:zlM81E8C0
子供の時にラジカセを触っていたら偶然録音された自分の声や歌が残っています。
5歳の頃の自分の声を聞くのは恥ずかしいですが、本当に貴重な宝物の1つです。
しかし残念なのは、重ね録りしたテープはビートルズの生録だったことです。
終わりの方で少しだけ残っている音楽を、最初から聞きたかったです。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 21:47:53 ID:sl260bVy0
>>561
>ビートルズの生録
生録!!お父さんか誰かが日本公演にテープレコーダを持って行って録音したの!?
66年当時というと使用したデッキやテープも結構気になる。それとも海外でのコンサートかな?
・・ともかくそれってメチャ貴重じゃん。でもってそれを犠牲にして録音された5歳の時の我が子の声。
それだけ愛されていたと考えるべきだろうねえ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 22:14:23 ID:T4vvhFks0
生録つーのは勘違いだろ
日本公演をテープレコーダーで録ったのは
ドリフの付き人時代の志村けんだから
561は志村けんの隠し子か?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:30:12 ID:EC0gk6fi0
テレビで放送したものを録音したとみた
565名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 23:37:07 ID:sXbebztx0
ビートルズ日本公演のあった1966年というと、まだ生録はオープンデッキが主流。
そんな貴重な録音に際して、当時まだ音質の悪かったカセットを使用したとは考えにくい。
>561の言うのがカセットテープだとすると、後年マスターからのダビングをしたか、
FM放送でのライブをエアチェックした等の可能性の方が大きいのではないか。
そのテープの銘柄を知るだけでも手がかりになりそう。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 00:19:43 ID:QqFlYkNmO
やっぱ、>>561にはツッコミ入れたくなるよねw

でもさ………釣りだろコレ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 02:22:25 ID:RsdFMQNL0
当時の状況から、客席からの録音は音がまともに入らないでしょう。
テレビのエドサリバンショー?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 03:58:35 ID:iHtxw0wz0
そもそも「生録」の正式な意味は?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 10:43:09 ID:YR5qUpVO0
生演奏の録音。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 10:46:43 ID:IgrYpdaq0
なま‐ろく【生録】
《「生録音」「生録画」の略》直接現場の音や状況を録音・録画すること。
[大辞泉]
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 14:16:32 ID:HmPX9QBSO
ラジオの生録。
実際にラジオが鳴っている現場で直接録音。
空気感が違う!。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:00:05 ID:2w8k1AaN0
>>571
ハゲワロス。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:02:16 ID:IgrYpdaq0
>>571
それ、エアチェックやん。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:22:56 ID:4MwF8P0z0
ラジオが鳴っているのをマイクでひろうんだろうから、ナマロク
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 22:33:16 ID:IgrYpdaq0
幼少の頃、入力端子の無いラジカセしか持ってなくて、テレビの前でテープを回していたのはナマロク?
鉄っちゃんが、駅のスピーカーから流れるアナウンスを録音するのもナマロク?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 23:15:08 ID:Pn6LHQlW0
>>574
生放送だと生録だけど録音放送を録音しても生録か?
現場で録音するのは生録だから
ラジヲ放送を録音するのはやっぱエアチェックだろ
577名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/10(月) 23:37:48 ID:fJ6qXdLc0
洒落のわからん奴だな (´・ω・)テラカワイソス
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 00:02:49 ID:yCZIkBzl0
現場に行って、その音を直接録音するんでしょ?

生録でしょ(^^
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 01:04:40 ID:5qX5r42Q0
>>563の会場での生録を志村氏「だけ」とする
主張がワカラン
580デンスケがピー:2005/10/11(火) 04:54:14 ID:W3cp8OOx0
まず、デンスケのライン入出力端子にコードをループさせるように接続してから、
録音ボタンを押して、レベルをどんどん大きくしていく。すると、あら不思議。
ピーと鳴る。それは、ハウリング現象のひとつである。ちとふざけ杉か??
581580:2005/10/11(火) 19:21:34 ID:aOLJZjnB0
imifumei
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 06:19:12 ID:f9wMRzI90
カーステレオ用に、久々に2ヘッドビクターWデッキで録音、TDKのSAって
テープを使用。メタルよりいい音だと思った。

ところで3ヘッドって気になってたけど。当時高価なんで購入できなかった。
素朴な疑問。なんで3ヘッドって、Wはなく、リバース機能もないの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 07:35:55 ID:EFArUStW0
糞スレ発見w
電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/13(木) 09:36:23 ID:I5miohS90

342 名無しさん┃】【┃Dolby 2005/10/13(木) 07:36:34 ID:EFArUStW0
糞スレ発見w
電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117886106/342
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:41:06 ID:aFuJy0hO0
>>582
リバースはあるよ。(AKAIやTEAC、有名どこではナカミチも)
ダブルはちょっと記憶がないんだけど、あったようにも思う。(誰か教えて)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:51:21 ID:e6lkZ5wk0
>>585
ありがと。
他のスレでダブルは高価だからとおそらく無いとの
情報。使用してるのはTD−WR531なんだけど、たしか14年ぐらい
に購入。まあまあ音質+機能には満足はしてる。実は3ヘッドは
聴いたことないんだけど、音質はそんなに違うの?いまさら買い替えは
考えてないけど...。購入時迷って、機能性で結局ダブルにした。

587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 02:52:04 ID:U3nTfIAI0
SONYのK222ESJってのを、
よく解からず買って、殆ど使わず今もここに有るんだけど、
性能は、劣化しやすいものなんですかね?
カセットテープの叩き売りを買って、最近なんか、いじってます・・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:19:08 ID:6EyHrH3h0
劣化はないと思うよ。
逆に使っていくうちに音良くなるかもしれない。
機械製品は使わなくなると不具合が出やすいし。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:50:19 ID:Vuxw9uol0
>>585
marantzの比較的古い機種に3ヘッドWデッキがあったような…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 08:33:32 ID:e6lkZ5wk0
>>589
今のデッキは購入時、比較するため色々なメーカーカタログを集め、
marantzは、見つからないのでスルーしてた。

しかし、Wだと同時に2本の録音が可能な機種は便利。
カーステレオで何回か巻き込んで、テープを駄目にしてたから、
家用、車用を短時間で音質落とさずに録音できるのは、魅力的
だと当時思った。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 19:53:11 ID:ud9PJh+U0
シャープかどっかで
Aメカに再生専用、Bメカに録音専用ヘッド(ワイドギャップ)が付いてるのがあったな

いかにも隙間狙いだが・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:38:32 ID:M+d1SWAb0
HOにテックのC-2X?X-2C?そんなデッキが二台入荷してました。
なんか古る過ぎる感じのデッキだけど30年前のセンスで超高級機って感じでした。
サイドにラック用のステーがあったから業務用なのかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:06:52 ID:4Ov6k2Pw0
>>592
C−2Xといえば、倍速モードのついたデッキじゃないか!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:09:18 ID:qEemVJ9h0
jj
595名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 01:21:30 ID:NdszjxO60
>>592
ウチにありますよ。C-2X。きちんと整備されていればとても良いデッキです。
倍速メタルはマジで19cm/sオープンを軽々越える音質です。
今でも、かなりの所までTEACで整備ができます。
596587:2005/10/15(土) 02:05:32 ID:Wu+7HpsG0
>>588
どうもです、知識は無いけど大事に使います。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:18:28 ID:u/rrV2J00
>>593-595
倍速モードって倍速ダビングとかじゃなくてLPモードみたいな物?
倍速で録音しても音がかなり良いって事ですか?
何年くらいのデッキですか?古いらしいけど今でも整備やってくれるなら欲しいかも!

>>592
どこのHOでいくらでしたか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 02:20:42 ID:aX+6W0lQ0
>>597
LPモードの逆。走行スピードが倍になって、録音時間は半分になるが、音質が良くなる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 14:05:23 ID:4wUqT9VK0
倍速モードのC-2X、速度的には9.5cm/sな訳だけれど、実際使ってみるとノーマルや
ハイポジを使用しても、4tr9.5オープンはおろか、4tr19オープンを多くの面で凌駕
する音が出る。これはカセットが如何に集積度が高い技術によって支えられていたか
を物語っている。
1980年頃までは、カセットの技術がいくつかオープンにフィードバックされてはいた
のだが、オープンは規格的に余裕がありすぎて努力が足りなかった。密度的には
カセットに遠く及ばないことがよく分かる。
デジタルとの音質比較をするのはナンセンスだと思うが、現在のDAT/MD/MP3等に
慣れた耳の人は是非一度倍速C-2Xの音やオープン(できれば2tr38)の音を聴いて
みると良いと思う。
「良い音」というのは本当はこういうものだ、ということが実感できるだろう。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 17:25:12 ID:dDl7XhKF0
>>599
そう言えばオープンのEEポジションはカセットからの
フィードバックだったという話を何かで読んだような。
それで各社、ハイポジと同じ名前が多いんだとか。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 19:57:18 ID:RyYmyF2i0
>>600
悪いけど何かで読まなくてもそれ以外ありえん
カセットがメタル磁性材まで行って、なぜオープンを酸化鉄だけで放っとくんだ
という声が沸き起こりデッキ2社とテープ2社で渋々出したもの。
602600:2005/10/15(土) 20:56:20 ID:dDl7XhKF0
>>601
そうだったんだ・・・。勉強になります。
SAとXLIIしかEEテープが無かったのはそう言う訳でしたか。
DUADなんて、名前と違ってノーマル専用だったし・・・。
603599:2005/10/15(土) 23:37:55 ID:fQ9Qssod0
>>600
EEやDUAD以外にも、DENONの二層塗りとか、カセットのフィードバックはちょくちょくあった。
しかしEEに関しては完全に見切り発車で、テストや熟成が全くなされないままに発表されたことが
裏目に出た。それ自体は他の分野では良くあることだったが、当時のオープンという環境には
致命的であったと言える。あれ(例の酷い感度ムラと消去不能)でEEのみならず、コンシューマ
オープン自体が息の根を止められてしまった。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:25:05 ID:ESOjVKjU0
というよりも、メタルテープの存在そのものの必要性がなかったから造らなかったわけです。
あのテープ幅&スピードで記録させる音はノーマルでも十分なところですが、高域を更に伸ばすためにEEポジションが造られました。
情報量を十二分に処理できたため、メタルの製造までは行き着かなかったんですよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 00:38:35 ID:8pM6lkgg0
TRIO KX-800ユーザーの俺様が来ましたよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 10:16:23 ID:Fbfs64y+0
>>604
さればこそ、当時のカセットとしてはオーバースペック気味だった蒸着メタルテープが、
より広帯域を要求されるDATやHi8(MEタイプ)やDVCテープとして開花したんですね・・・。
メタルはよりコンパクトなテープほど実力を発揮してる感じですね(マイクロカセは微妙だけど)。

>>603
そう言えば、オープンの磁性体って最後までγ酸化鉄だったのでしょうか?
後代の新素材・・・無空孔酸化鉄やコバルト被着マグネタイト等を使用していれば、
EEでなくとも相当な高音質が望めたのではないか・・・とも思う今日この頃。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 11:11:25 ID:NeHFA2220
ビクターのANRSってドルビーBと完全互換だっけ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 14:46:24 ID:pxlaenlF0
完全、とはいかないまでも高い互換性はあったはず。
一応、ビクターは互換と言ってたけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:48:34 ID:B8PtWKIs0
>>228
そうですね。それがカセットテープの楽しみの1つでもありますしね。
その時々の目的に応じて、テープを選べる楽しみ。バリエーションが残って欲しい
けど、だいぶ減ってしまってみたいですしね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 21:14:22 ID:vrUsahdy0
>>606
オープンでは、EEがコバルト被着ガンマ酸化鉄、DUADが二酸化クロムとガンマ酸化鉄
の二層塗り、というところは有名だが、maxellのUDXLIにもエピタキシャル(コバルト
被着ガンマ酸化鉄)が用いられていた。

>>604
EE開発当時最も中心となった問題はヘッドの磁気飽和であり、既にカセットのハイポジ用
磁性体で保磁力的に限界にあった。オープンの規格では必要な磁気エネルギーは桁違いで、
現にEEテープを満足に消去することのできるデッキは(対応デッキでもできない)1台も
出ていない。
当時の技術では、オープンの規格でメタル磁性体に対応するのは全く不可能だったのであり、
必要云々以前の問題。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:55:13 ID:JMoNuruw0
>>610
>現にEEテープを満足に消去することのできるデッキは
>(対応デッキでもできない)1台も出ていない。

と、すると・・・。
EEの消去って、一体どうやっていたのですか??
専用のイレイザーがあったとか・・・。
もしや、古いカタログに載っているオープン用の
テープイレイザー(Sony/BE-8等)がそれとか・・・。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:58:44 ID:i5zFKcnK0
BE-8はノーマル専用で保持力の大きなテープだと消去できなかったよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 09:11:27 ID:6d3Lntob0
>>611
「満足に」消去できないまま使ったの。みんな。分からない人も多かっただろうし。
全く消去されない訳じゃないから。「消しが甘い」という程度で、結構分からない
レベルまでは消せた。
高レベル録音(特に低域が強いもの)を消去して、それをそのまま再生すると、
消しの甘さがよく分かる。
BE-8はウチにもあるけど、EEどころかカセットのハイポジも甘くなる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 22:25:16 ID:U5OJXsvv0
見切り発車もいいところですねぇ、EE。
ある意味自滅と言えなくもないですね・・・。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 10:47:58 ID:Zxj76TIE0
ただ、音質自体は凄かったけどね>EE。
音の傾向は多少違うけれど、4tr19で2tr38とほぼ同等のスケールだった。
しかし、それに匹敵するのがC-2Xでの倍速メタルカセット。
4tr19EE・2tr38・倍速メタル、三者三様に一長一短があるけれど、クオリティとしては
ほぼ同格だった。シビアに言うと2tr38=倍速メタル≧4tr19EE、って感じだが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 11:10:07 ID:I/nwPMT30
去年、AKAIのGX-77を「どうしても治してくれ」と持ち込みがあり、その時
EEテープで録音・再生テストを行ったが、消去不完全は感じなかったな。
使用テープはTDKのSA35/90(7号リール)。
ソースはCDだったが、その再生音が妙に生っぽかったのが印象的だった。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 13:35:19 ID:QfGMOYcl0
ティアックのV−615使ってる人いたらインプレ希望
618名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 07:25:35 ID:I6ZXBdkS0
619デンスケがピー:2005/10/23(日) 09:45:09 ID:vSGZIiUZ0
>>580
Imifumei というか、実際にやってみたらピーと鳴ったよ。
やり方はPCのサウンドカードにデンスケを繋ぐ。

ライン出力 デンスケのライン入力へ
ライン入力 デンスケのライン出力へ
と繋いでみる。その後、カセットを入れて録音ボタンを押すと、
レベルメーターが振り切ったままで、「ピー」というハウリング(正式にはループ現象)が発生。
もちろん、メイン機ではサウンドカードを壊してはまずいので、サブ機で行いました。
モニタ用の音声信号がループしてしまうため、ハウリングが起きたことになる。
620名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/23(日) 11:34:43 ID:DxnZovNY0
なにこの馬鹿
621名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:53:08 ID:avAdUU1dO
「磁石の赤と赤を近づけたら遠ざかった。なぜだかわかるかい?」みたいなノリだなぁ。

まぁでもカラオケで、もろマイクのタマ握ってスピーカーの真ん前で
「なんかピーピーうるさいよ壊れてんじゃん、あともっと音大きくしてよ」なんて輩がいるくらいだからなぁ。
みんなにとっては新鮮なんかも知れないよ、ハウリング……。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 20:59:51 ID:M3mq3Ic90
エッチ と エロ を合わせたら 英雄 になった。なぜだかわかるかい?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 21:44:06 ID:f4+3N52/O
>>622
どうせなら例のAA付きで頼むよw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:30:55 ID:jt8Iuy6D0
>>622
HEROになる時、それは今。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 23:36:25 ID:avAdUU1dO
何気にあのAA好き
626名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 10:45:39 ID:+/CgZ5fB0
どっちかってーと逆順で
英雄も所詮 H と ERO
ってのが好き
627名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 21:30:02 ID:DO5tBRtX0
英雄 by KDDI
628名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/27(木) 16:38:44 ID:U7oktisT0
>>618
サンクス
629名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 19:32:51 ID:4lY5mPbH0
最近、ソニーの555ESAで以前に録音したテープを聴いてみたら、音がくもって、
まるで別のデッキで録音したみたいになってました。

自己録再でも、もしかしたらアジマスがずれたのかと色々調べてみたら、
音が出始めた直後0.5秒ぐらい?は良いんだけど、1秒後にはくもった音に。
最近の録音、去年の録音は大丈夫で、四年半前にヘッド交換をしたその直後に
録音したテープは駄目でした。しかも、左の音が割れ気味。
カセットの蓋を開けて、もしやと思い、左側のピンチローラーを指で下げてみたら、
どんぴしゃ。古いテープからもきっちりと本来の音が聞こえてきました。

ということは、左側キャプスタンの回転がおかしいのでしょう。
これって、部品交換なしで直せる範囲でしょうか。
630名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/27(木) 20:02:51 ID:HY5GGWIW0
早い話がデュアルキャプスタンのベルトが伸びたんだと思う。
あれって右側の BSL モータの動力を左側のキャプスタンに伝えてる
だけだから。
放っておくとテープちょん切れるかもよ。部品交換は必至だね。
というか部品まだあるのか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 21:06:29 ID:5hz81nfi0
モアレ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:15:06 ID:sxHuKKpQ0
マルチですいませんがピュア板にも書いたのですが
ソニーのtc-k333esjが中古で8000円で売ってたのですが
買い得でしょうか?

今はティアックのV−615を使ってます
633名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 22:17:35 ID:R4erci1P0
>>632
おまえの年収は?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 23:08:54 ID:o1k9B4D20
年収なんてどうでもいい。

買い得か否かを聞いているだけ、
素直に答えてやったら。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 01:40:43 ID:DPrxKgfw0
333ESJとV-615か・・・クオリティ的には当然333ESJの方が高く厚みがあるけど、音の傾向として
ややソフト。どちらもスピード感と抜けやキレに欠け、低域偏重なのは共通してる。
ソースとして何を聴くかによっても変わるけれど、2台持つならもっと傾向の違うモノにする方が
面白いのではないかと思う。
俺なら80年代以降のNakamichiやパイオニア、Technics等、もしくはSONYならESXくらいの時代の、
キレの良いマシンを選ぶと思う。余裕があるなら615を手放して、333ESJとNakamichi、なんていう
組み合わせが理想的に思えるな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 08:41:31 ID:N6Sk0q260
615は新品で買って5年保証つけたので手放したくないのです
ていうか実売15500円のデッキを手放したところでたいした値段で
引き取ってもらえそうにないし

333ESJ買う金は時計とエロDVD売って捻出します

>>635さんはなぜそんなに詳しいのですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 09:05:46 ID:wJ0KwvLa0
>>635
メンテサポートを考えると333ESJを切ってV-615を残す選択もありだと思う。
V-615は現行、対してESJ世代はそろそろサポート危なくないか(ヘッド欠品と
いう話も聞くが・・)

中古は保証付でないのなら(場合によっては保証付でも)一旦修理して使う位の
気持ちでいないと。特に可動部分の多いデッキは。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 09:51:06 ID:N6Sk0q260
V−615だってそんなに悪いデッキじゃないよね?
いま、松田聖子聴いてるけどなかなかいい!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:06:32 ID:N6Sk0q260
tc-k333esjはどうやらサイドウッドがはずせないらしい
スペース的に設置は無理だ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:13:51 ID:wJ0KwvLa0
今販売されているデッキの中では確実に良い。
ただ昔を振り返ってみると、現行製品のレベルが下がっているのは事実。
(私的には昔の初級機〜中級機の実力は持っていると思う)

若い方のようなので、今はデッキ自体をあれこれ物色するよりも、
使いこなしをマスターする方が良いと思いますよ。

色々なテープを使ってみたり、録音方法を模索(NRを使う、使わないとか、
録音レベルを変えてみる)したり、音源を変えてみたり・・・。
チープで古くさいとばかり思っていた物が、意外な顔を見せる時があって
面白い・楽しいと思えるようになるはず。

自分も含めたカセット親父連中も、大半は最初から中・高級機を使っていた
わけじゃなく、シスコンやミニコン、単品の入門機から始めていったのは一緒。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:20:36 ID:nccXC4Jp0
>>630
ありがとね。
部品交換必至ですか。部品取り寄せて自分で交換したり、ベルトを自作したり、
器用な人も結構いるようですが、あの部分は、過去に別の機種で分解を試みて
断念してきた箇所だから、おとなしく修理に出すのが賢明みたいですね。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:21:04 ID:yQWS31HQ0
真面目に聞きたい
カセットテープA面を聞くにはどっちの面を手前にして入れればいいんだ?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 10:30:27 ID:wJ0KwvLa0
何故実際に試してみないの・・・1分もかからんでしょ。

ワンウェイ機だったらAの文字がある方を手前にする。
リバース機だったらAの文字がある方を手前にして、右向き△の状態で再生。

俺のはナカミチのRXシリーズだからとかいうネタは無しな。
(何故なら持ってるやつは当然判るが、悩まないように工夫されているから)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:37:34 ID:N6Sk0q260
>>640
私は37歳です
645名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 11:38:55 ID:eTvAkkMo0
|<< << < □ > >> >>|
     ●    ‖
646名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 12:20:23 ID:N6Sk0q260
ちくしょう、今日も店閉まってたぞ
せっかく下取りのエロDVD用意したのに

ひょっとして午後には開店かな
647635:2005/10/29(土) 12:47:36 ID:dDrTPPs10
>>636
615は店頭で聴いただけだから大して当てにならないけれど、333ESJはかつて持っていた
機種だから。現在、デッキが合計で20台くらいになってるので、徐々に処分中。
> 615は新品で買って5年保証つけたので
まあ、それ(安心感)も大事な要素だよね。ただ、これからの時代でカセットを使って
行くのなら、中古のメンテを忌避していては楽しめない。自分にメンテスキルが無くても
ネットで修理業者を捜せば結構昔の機種でも完調に整備できることが多いよ。
ESJはつい最近までほぼ完全にメンテ可能だった機種だから、SONYに出してもまずまず
対応できるだろうし、修理専門の技術者を見つければまだまだ行ける。AKAI・Nakamichi・
AIWAなど、もうメーカー修理があまり当てにできないメーカーのモノだって、結構まだ
修理可能だ。
俺は先日も70年代末の機種や80年頃の機種を数台整備してもらった。個人的にはその時代
に思い入れが大きいので、メインはどうしても80年頃の機種になるなあ。
648635:2005/10/29(土) 12:57:59 ID:dDrTPPs10
あと333ESJのサイドウッドだが・・・確か外せたと思ったけどなあ。でももしかすると
外したあと何かフックのような出っ張りがボディ側に残ったかも知れない。
いずれにせよ常日頃外さずに使っていて、タマのメンテで外したことがあっただけだから、
記憶が曖昧でスマソ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:12:52 ID:puMXgWlC0
>>646
昼過ぎに店開くかもしれないよ、せっかく下取りのエロDVD用意したのに 。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:13:24 ID:N6Sk0q260
ラックの幅が約86cmなんです
だから幅43cm以上のデッキは設置が難しい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:25:39 ID:N6Sk0q260
>>647
何歳ですか?
俺は37歳
652名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:28:02 ID:N6Sk0q260
>>649
さっき店に電話した
時間はわからないけど午後には開くって言ってた
でも今日午後から雨なんだよなぁ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:36:18 ID:JibZta5G0
>>651
無職ですか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:37:26 ID:N6Sk0q260
>>653
収入はあります
655名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:39:45 ID:JibZta5G0
>>654
株でくってるの?
パチプロ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:43:13 ID:puMXgWlC0
>>652
そうですか、とりあえずよかったね。おれも先日オクで落としたカセットデッキ
が今日届くよ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:44:40 ID:N6Sk0q260
>>656
メーカーは?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:46:16 ID:puMXgWlC0
onkyoです。おれonkyoのデッキこれで5台目!
659名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:47:34 ID:N6Sk0q260
>>658
年式は?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:48:22 ID:puMXgWlC0
たぶん、96年製 K−525です。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:51:08 ID:N6Sk0q260
9年落ちか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:52:56 ID:puMXgWlC0
やっぱり新しめのデッキがイイ音してるように感じる。
XK−009,GX−93などよりonkyo K-505の音が好きだ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 13:54:38 ID:N6Sk0q260
オートリバースは嫌いだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:03:07 ID:puMXgWlC0
たしかに、おれもオートリバースは好きじゃないけどイイ音してるからしょうがない>K−505
なめらかで潤いのある高域、粘りがあり、かつコシのある中域、緻密でダイナミックで包み込むような
低域。録音機として見た場合おれ的にはK−505>XK−009,GX−93
665名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:09:53 ID:N6Sk0q260
そんなにいいのかK−505
666名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:14:12 ID:N6Sk0q260
俺も昔ティアックのオートリバースのダブルデッキを
使ってたけどアジマスずれが怖くてリバース機能はほとんど
使わなかったな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:18:00 ID:puMXgWlC0
K−505の音作り、チューニングがおれ好みだね。この半年で10数台デッキつかってきたけど
K−505がベストだった。ただ、再生は車や店のCDラジカセがメインだ。うちではK−505で録音、
XK−009で再生のパターン。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:19:15 ID:N6Sk0q260
>>667
半年で10数台?
いったいどんな生活してるんや?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:20:53 ID:puMXgWlC0
オクやHOだよ、安いじゃん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:21:41 ID:N6Sk0q260
雨が降ってきた
今日の買い物は中止だ

明日行ってなかったらあきらめよう

もういいやめんどくせえ

カセットの過去のテープをちょこっと聴くだけだからな

テープで録音する気はないし

V−615でいいよ

さて風呂に入るか
671名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:22:44 ID:puMXgWlC0
どないやねんw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:22:47 ID:N6Sk0q260
>>669
そんなに買ってどこに設置場所があるの?
俺なんか半年に3台だよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:24:40 ID:puMXgWlC0
おれの部屋ひろいんよ,25畳くらいある。でも何台か手放した。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:27:00 ID:N6Sk0q260
>>673
独身貴族ですか?
年齢は?
収入は?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:28:29 ID:N6Sk0q260
ところでみんなカセットで何聴いてる?
俺は1980年代のポップスだな

松田聖子、三田寛子、柏原よしえ、アルフィー、サザン
浜田省吾
676名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:30:35 ID:puMXgWlC0
チャットかよw
36歳毒男。年収は恥ずかしいくらい少ないよ!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:36:06 ID:N6Sk0q260
チャットかよwってどういう意味?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 14:40:17 ID:puMXgWlC0
>>677
ちょっとメシいってくるわw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 15:38:21 ID:N6Sk0q260
母に頼まれた買い物のついでにリサイクルショップまで行ったが
なんだか店内清掃中らしく今日は開店するかわからないらしい

ちくしょう明日行くぞ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 16:34:34 ID:4Ghkrgz8O
落ちまーす
681名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 16:57:23 ID:4RxPIEyv0
V−615かぁ。。。
走行系はV−615とほぼ同じと思われるが
価格的に2ヘッドなら、評判のいい再生機能、録音時のオートテープキャリブレション機能付きの
ヤマハ KX−493のほうが、、、流通在庫まだあるし、メンテも当面大丈夫。
ちょっとがんばって3ヘッドの民生用最後の砦
パイオニア T−D7ならなおよかったろう。
パイオニア、TASCAM(TEAC)がんばって3ヘッド機の灯を消さないでくれー。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:01:20 ID:N6Sk0q260
>>681
プレイトリムとか余計な機能がついてて接点が増えるのがいやで
シンプルなV−615を選んだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:02:36 ID:N6Sk0q260
中古で333ESJ買うならパイオニアのT−D7買うほうがいいかな?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:19:08 ID:tIpXwHjA0
サイドウッドは極めて当然のことながら外せます。
ただ、短いネジ(新品だったらついてきてます)を
持ってないと困ることになる。

まあ同等のネジをハンズとかで探してくれば
一応なんとかなるでしょうけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 17:22:30 ID:N6Sk0q260
サイドウッドをはずしたときデッキの側面に突起はありますか?

いま、エレクタのスチールラック使ってるんですがV−615の隣には
PMA2000があってホントギリギリで設置してるんですよ

ウッドはずせばラックに収まりますかね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:29:53 ID:N6Sk0q260
なんか急に購買意欲が失せてきた

マルチですまんm(__)m
687635:2005/10/29(土) 20:44:19 ID:mqmH22Hh0
>>683
>パイオニアのT−D7買うほうがいいかな?
あなたがどういう曲を聴くか、どんなテープを使うか、どんなソースを録音するか、
録音レベルは高い方か低い方か、NRは使うか否か、そしてどんな音が好みか。
それらによってお薦めは大きく変わる。
個人的にはいじり甲斐のあるマシンの方が好きだ。その意味ではREC EQ調整のある
333ESJは嫌いじゃあない。またT-D7は新しいしPioneerのサポートは良好なので安心
感はあるだろうね。キャラ的にも繊細で高域寄りと言える。ただ人によっては音的に
作為が鼻に付くという人も多い。好き嫌いがハッキリ分かれる音と言える。
・・・PMA2000・・・ウチと同じだ(w。
> 何歳ですか?
あなたより一歳年上。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:37:50 ID:puMXgWlC0
k-505>k-525
689名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:53:27 ID:N6Sk0q260
>>687
録音はするつもりはない
過去のテープを聴くだけだから
ただ聴くなら音質には妥協したくない
でも金がない

実は先月MDデッキとDVDPとカセットデッキ買ったので金がない

カセットで聴くのは1980年代のアイドルポップスだよ
松田聖子、柏原よしえ、あとはサザンとかアルフィー
三田寛子、あれこれって既出ネタかな?
690635:2005/10/29(土) 22:25:35 ID:KQ4FM3wD0
>>689
> 録音はするつもりはない
この時点で333ESJはお薦めから除外。あれは録音にこそ楽しみのある機種だから。
再生だけならお薦めは何と言ってもNakamichi。
1)DRAGON
2)DR-1 or CassetteDeck1
何がよいと言って、これらの機種は再生アジマス調整があるのが最大要因。特に2)の
機種はどちらもヤフオク等では1万円を切るくらいの安価な相場なので、出品されたら
即買いをお薦めする。
これ以外の機種は好きずきになってくる。アジマスにこだわらないならT-D7は悪い
選択ではない。でもってV-615よりはKX-493の方が再生だけを見るならかなり上だった。

でも、録音しないのは何とも勿体ない。私は90年代は殆どカセットの録音から遠ざかって
いたが、今は記録目的ではなく録音そのものを楽しむ。デッキの違い、テープの銘柄の違い、
BIAS/EQの違い、録音レベルの違い、ソースの違い。それぞれから導き出される音の違いは、
80年代以上に今こそ楽しむ価値があるようにも感じる。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 22:37:39 ID:N6Sk0q260
>>690
レスありがとうございます
とりあえず明日店に行ってみます
自前のテープとヘッドフォン持ってじっくり聴いて
買うかどうか決めます
692名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 09:18:15 ID:T9axZvR80
おはようございます
寝ぼけてSPに頭ぶつけてしまいました
693名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:14:20 ID:T9axZvR80
こんにちは!
今日はいろいろと店回ってきたよ
例のtc-k333esjですがやはり中古のせいか音がこもっててイマイチでした

その前に石丸電気行っていろいろデッキを視聴させてもらったけど
パイオニアのT−D7が繊細で高域がクリアで俺の好みにぴったりでした

V−615打ってT−D7買うつもりです
694名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 12:17:04 ID:jTO1GIHo0
金銭的に余裕があるのなら、しばらくの間T-D7とV-615の両方を使ってみることをお薦めしますよ。
DNRのON/OFFだけでなく、デッキ個体の違いも楽しめるので。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 13:23:31 ID:AQhNIfJA0
>>693
>音がこもってて
その原因は複数考えられる。1)録音したデッキとアジマスがずれている、2)ヘッドが帯磁
している、3)ヘッドが汚れている、4)NR使用の場合は録音したデッキで感度設定がずれていた
5)再生ヘッドが摩耗している
などなど。中でも1)の可能性が最も高い。

>V−615打ってT−D7買うつもりです
再生主体なら、それはかなり理想に近いと思う。あとはアジマス調整のできる機械にするか。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 15:51:33 ID:T9axZvR80
ちくしょう金がない!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:02:50 ID:2f43Kdpc0
>>696
T−D7いくらですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 16:11:01 ID:T9axZvR80
約5万円
699名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 17:38:53 ID:T9axZvR80
>>697
あなたは何のデッキを使ってますか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 19:49:37 ID:T9axZvR80
ちょっと質問です
今日は5本のテープを持ってT−D7とV−615で
聞き比べしたけどT−D7は5本すべてのテープがクリアに聞こえましたが
V−615は5本のうち3本しかクリアに聞こえませんでした
あとの2本はこもって聞こえました

これはなぜでしょうか?

V−615も悪いデッキじゃないんだけどね

マルチでごめんm(__)m
701名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:09:51 ID:wCrkKGee0
その5本のテープはどのデッキで録音したものなのか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 20:30:24 ID:T9axZvR80
1本はマレーシアのミュージックテープ
1本はソニーのデッキ
2本はティアックのデッキ
あと1本もたぶんソニーのデッキ

V−615でうまく再生できなかったのはマレーシアのミュージックテープです
でもT−D7ではうまく再生できました
703名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:27:44 ID:OU+9Ww9r0
アジマスがずれ気味のテープが大量にあるのだけれど、これらを一番奇麗に再生できる、
入手可能なデッキはどれでしょう?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 21:44:17 ID:UVZ1Wr9j0
>>703
>690に書いてあるよ。
705703:2005/10/30(日) 22:07:08 ID:OU+9Ww9r0
>>704 Oh, Thanks.
ナカミチが1万で買えるのなら、まさに、即買いだね。

706名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/30(日) 22:18:10 ID:L9hwyDWJ0
ナカミチねぇ。あんまり妄信的になるのも、どうかと思うが。
707外道:2005/10/30(日) 22:28:35 ID:gXBKKddW0
わし昔大阪の日本橋にあるオーディオ店で働いていた。
当時はいろんなコンポを給料貰いながら試聴出来て、今から思えばえ〜仕事
だったかのう・・。
カセットについてはナカミチ以外は買う気にならんかったのう。
今でもナカミチの3ヘッドデッキを2台保管している。
だけど90年代に入ると他のメーカーも格段によくなったと思う。
メンテナンスを考えてもナカミチの中古は人には薦められないのう。
わしは買っても良いが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:35:58 ID:UVZ1Wr9j0
私はNakamichiの中古は、九州の元Nakamichi技術者の人にお願いして整備してもらっています。
メーカーの整備レベルが年々低下してるので、メーカーに出す気になれません。
先日はZX-7の録再ヘッド&コンデンサ交換をやってもらいました。
潰れてしまったAKAIは千葉に同様の方がいますし、AIWAはあまりにも有名な京都ですね。
自分に修理スキルがないので、頼める技術者ネットワーク?は貴重だと思います。
709703:2005/10/30(日) 22:37:59 ID:OU+9Ww9r0
>>706
テクニクスのRS-AZ7でも良いかなと思うけど、いくら待っても、出てこないね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/30(日) 22:56:18 ID:g930hGj50
>>709
持ってるよ。
確かにタマ数は少ないですね。

>>668
>半年で10数台?

家なんか一日で10数台と言う日もあるよ。
ただもう欲しいデッキがあまり無くなってきたし
あと欲しいデッキがレアなのでなかなか入手ペースが落ちてきました。
711外道:2005/10/30(日) 23:09:17 ID:gXBKKddW0
708さん羨ましい!わしのRX-505なんて、いつ壊れるかと思うとビクビクもん
じゃわい・・・。
712708:2005/10/31(月) 11:40:31 ID:NWA+XhNm0
>>711
505はまだまだ行けますよ。ヘッドだってメーカーには無いけどオクには頻繁に出てるし。
ギミックが複雑な機種ですから、ちゃんと整備して動かすと楽しいですよね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 12:56:44 ID:VmJWTiqC0
俺の YAMAHA KX-493
買ったときからヘッドか何かがズレてる気がする・・・ショボーン

例えば他のプレーヤーで再生するとき
「A面を聞きたいとき」は
「B面にしてオートリバースで逆回転」させてA面を再生しないと良い音が出ない・・・
わかりにくかったらスマソ・・

録音ヘッドがズレてるのかなあ・・・
3つのプレーヤー(カーステ、ウォークマン、ラジカセ)でダメだったからこいつが原因だと思うんだけど

以上愚痴でした。。。(泣)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 15:34:46 ID:gpk3NqcO0
>>713
さっさと修理に出せ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 17:19:31 ID:ZFIoXeHB0
>>713
カセットは自己録再以外だとだいたいそんなもんだよ。おれも再生デッキに合わせて
録音デッキのアジマスを調整してるよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 18:08:25 ID:23XhX6kQ0
>>713
それは録音デッキの問題かなあ。もしアジマスがずれてるなら、リバースしたくらいで
直らないと思うけれど。もし問題があるとしたらテープガイドかな。
場合によってはテープ側のハーフ精度が悪いという可能性もある。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 19:56:48 ID:gpk3NqcO0
そういえば俺も以前ウォークマンでやっぱりA面聴くとき
はB面を表にしてリバースで聴いてたなぁ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:13:43 ID:9sywFQZg0
walkman は、使っているとベルトなのかピンチローラーなのか
分からないが劣化してきて片方向にうまくまわらなくなって
それでも使い続けるとマトモな方もダメになってきてたね。

walkman Pro ならマシかと思ったんだけど DX100 程度では
ちょっと持つ程度で結局死亡。やはり D6 が最強だった。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:14:13 ID:y1jqCetn0
>>715
カセットは固定ヘッドだからまだなんとか再生できるけど、
VHSの3倍モードには落胆した。
初めてVHS買ったとき、3倍モードのHiFiでも、自分の持っていたカセットデッキより
音質が良いのに気がついて、色々録音したのに、ビデオデッキが壊れて買い替えたら、
トラッキングエラーの続出で、聞けなくなってしまった。
PioneerのDATのアナログ入力のLPモードもSONYのDATウォークマンで再生できなかった。
その点、カセットは30年前のテープでも再生できるところはすごいと思う。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:08:16 ID:W0+luhyj0
九州の元ナカミチ技術者の方、現在私もお願いしております。
一台目はオークションで手に入れた時は汚れて不動のデッキが
見違えるように綺麗になり、戻ってきました。
修理代も、納得のいく値段で、これからも安心できる存在です。
因みに私は、680ZXの大ファンです。
メーターが大変綺麗ですね、もちろん音もです。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 00:44:52 ID:hDRBWmQ80
教えていただきたいのですが、その「九州の元ナカミチ技術者の方」は個人的な伝手を
頼らないとメンテをお願いできないのでしょうか。
それとも普通に商売として依頼できるのでしょうか。
722682ZX使い:2005/11/01(火) 08:53:21 ID:mDlKivvv0
俺も>>713と同じ状況になるなあ。
ただ、テープによっては大丈夫なこともあるので、テープのA面、B面で感度が変わってしまっているのかも?
普通にB面が下になるように置いて保管しておいて、磁気体が重力で偏る、なんてことあるのかな?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 13:52:44 ID:vYIEMbAK0
>>721
>テープのA面、B面で感度が変わってしまっている
この症状の多くは、ヘッドの片減り・テープガイドのずれ・カセットハーフ精度の不足
・アライメントのずれ、以上4項目のいずれかもしくは複数によって引き起こされている
可能性が大です。ごく希にテープの磁性体不良もありますが、それならばA面/B面での
差として症状が出るのではなく、走行中の感度ムラとして出ることが大多数です。
テープによって症状が出たり出なかったりするのであれば、ハーフ精度不足はまず確実
に絡んでいると思われます。
いずれにせよ、以上各項目をチェックした方がよいでしょう。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:22:05 ID:zEEHbnWl0
T−D7買ったぞ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:34:26 ID:zEEHbnWl0
333ESJも買うぞ!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:43:14 ID:zEEHbnWl0
うおおおおおおおおおおお!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 14:48:20 ID:J4AKDmdw0
>>725
景気が良いっスね(w。
もし333ESJを入手されたら、再生だけではなく、是非録音を楽しまれることをお薦めしておき
ましょう。
あの機械にある録音EQ調整(3段階)は、単にテープの対応幅を広げるだけのものではありません。
MIDで無理なく調整できるテープをLOWで改めて調整し直すことにより、MIDの場合よりも
浅いBIASでフラットになり、低域MOLが落ちる代わりに高域MOLをアップさせることができます。
逆にHIGHで調整し直せばオーバーBIASになり、高域MOLは落ちますが、中低域MOLを上げ、
歪み率を低下させた録音が可能になります。1種類のテープが3種類に増えるようなものです。
録音ソースに合わせてテープとMOL特性を選び、歪まないぎりぎりのハイレベルで録音するのは
とても楽しいですよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:42:10 ID:zEEHbnWl0
KX−493でも満足できない
V−615でも満足できない
T−D7でも満足できない

俺はどうすればいいんだ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 15:43:25 ID:LuyWYj2U0
>>728
さっさと氏ね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:38:19 ID:zEEHbnWl0
うおおおおおおおおおおおお!
音が悪いのはアジマスずれか!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:40:05 ID:zEEHbnWl0
>>727
マジレスありがとう
732名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 16:51:11 ID:zEEHbnWl0
>>694
デッキ2台も置くスペースがありません
733名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 19:30:53 ID:bDqj1UbQ0
>>730
だからナカミチのDR-1かCassetteDeck1を買えと言ったのに。
まあ殆どのデッキでアジマス調整はドライバ一本でできるにはできるんだが、元(標準)に
戻すにはオシロスコープとテストテープが必要になる。頻繁な調整はガタの出る原因にも
なるし。その意味で上の二機種は貴重。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 20:17:08 ID:W0+luhyj0
ナカミチの修理依頼は、オークション出品の質問で申し込みました。
連絡先を明記しておけば、直接メールが来ましたよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 22:56:21 ID:6IkqDSkH0
乾式のカセットクリーナーは、湿式に比べ役に立たない物ですか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/01(火) 23:32:00 ID:/tn3pSXe0
>>734
ん? その技術者が、出品もしているという事?
idおしえてくんろ! アラートで張っとるから。

ナカミチ買ったはいいが、ヘッド摩耗が進んでいたらしょうもない。
ヘッドをストックしている人なら最高なんだが...
737名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 18:39:41 ID:He5h5oyA0
乾式のクリーナーは、研磨シートを使用している物が有りました。
ヘッドを削って汚れを落とすのです。

綿棒とアルコールが標準ではないでしょうか。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 21:35:22 ID:EphBynId0
ビデオ用もそうだけど、あまりにも汚れが酷い場合に使用。
>>乾式クリーナー
テープが傷みすぎてて剥落が酷く、ヘッドに汚れが付きすぎた時。
あるいは放置期間が長く汚れがおいそれと取れそうにない時。
等に効果的。日常の手入れは湿式で。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/02(水) 23:42:51 ID:Hkl7Fkqt0
ビデオと比較して、カセットデッキは綿棒などによる自分での手入れがやりやすいのですから、
カーコンポのような構造でない場合は、是非アルコール+綿棒でのお手入れをお薦めします。
長年ノーメンテでこびりついた汚れ等も、綿棒を10本ほど消費すればピカピカです。何より
クリーニングカセットではピンチローラやキャプスタンはきれいになりません。
私はビデオでも、>738さんの言われるような、剥落したテープバインダのこびりつきを取る
場合には、キャビネットを開けてセーム革にアルコールを湿らせ、ヘッドの方を回転させて
掃除しています。まあ通常は湿式クリーナも使いますが。
740735:2005/11/03(木) 13:28:38 ID:nDQF/bv10
ありがとうございました!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:24:07 ID:IPZJuGjV0
>>719
禿同
VHSの3倍モードはA/Cヘッドが少しでも狂うと再生不可能。
たとえコントロール信号が読めたとしても、
Hi-Fi音声にスイッチングノイズが入ったりするからなぁ・・・
ただVHSのHi-Fi音声、あまり音質良いとは思わないけどな。
確かにダイナミックレンジや周波数特性の数値は良いのかもしれないけど、
自然な音じゃないんだよね。dbx臭い音。
NRかけないカセットテープの方が自然な音だと思うけどな。
NV-BS900の音質がダメだからか?NV-V10000の音聴いてみたい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 20:33:39 ID:ozuM+tCG0
ビデオカセットのHiFi音声は、中高域に限れば結構良いと思います。定位感や音場感、
低域のガサ付き感などで苦しいのは仕方ありませんが、高域の伸びは使えますから、
ソースを選べばまずまず行けるのではないでしょうか。
個人的にはビデオカセットの場合は、PCMプロセッサを使ってデジタル記録をする
ことにしています。長時間録音がとても安価にできますから、DATテープが割高なのを
考えると結構使える選択肢です。そこからカセットに編集するのも悪くないですよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/03(木) 23:54:04 ID:WQ0vFlND0
>>741
俺、それ持っているし、現在も使用中。1991年4月に購入した。
今のビデオデッキと違って、99%位の機能を本体操作だけで出来るのがよい。
理問紺でなくては出来ません、というのが最近の機種に多くていやなのだ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 19:40:35 ID:d4qulpSU0
今時テープとか使ってるやつってむかつくよね?
マジむかつく。家から出てこないでくれない?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 20:03:04 ID:HdpElqLs0
おーマルチのツリか…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 22:02:24 ID:srHHAu/kO
必死ですにゃあw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 00:38:17 ID:vEVX0C8J0
Walkmanにもありましたね。
釣りなのか単なる僻みか・・・w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/07(月) 17:44:58 ID:UVUKZiOe0
ジャンクのカセットデッキからヘッドを取り出して、安いラジカセとかに
移植して遊んだことがある人いる?
749名無しさん┃】【┃Dolby :2005/11/07(月) 18:30:27 ID:mKnz7gZH0
逆はアリだけどな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/08(火) 19:12:57 ID:R87SiIyQ0
こんばんは
751名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 10:43:10 ID:YOPCOzFS0
T−D7最強!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 19:15:52 ID:9okdRI+70
↑なんで?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 22:26:17 ID:g1hL/FTi0

TASCAM のHPの122MK3のページがここ2.3日見れないのだが
ひょっとして生産終了?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 00:21:29 ID:t9R4pi6f0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80860970
ナカミチ CassetteDeck1
値段的にはかなり高いけど、メンテには相当自身ありそうな記述。
例の、すごい技術者とは、この人の事?
755719:2005/11/12(土) 00:30:35 ID:t9R4pi6f0
>>742
スペース効率はどう? いい調子でエアチェエクしてると、すぐに、
宮崎クンの部屋見たくなるんじゃない?
あと、VCRの動作音。普及機しか使った事無いけど、結構五月蝿いでしょう。
それから、デジタル入力のあるPCMプロセッサはプレミア付きだから買えないです。

私は、決心して、3回目のDATヘッド交換をしました。たぶん、部品の関係で、
これが最後のヘッド交換です。
ライブラリを十分に堪能して、あとは、HDDかDVDに移す事を考えないと...
756742:2005/11/12(土) 01:23:31 ID:V4H79OUh0
>>755
> スペース効率はどう?
私は、カセット・オープンリール・ビデオテープ等磁気テープ類の保管のためのみに、一部屋
確保して部屋ごと除湿・湿度管理しています。その中ではVHSテープT-120に三倍で記録する
PCMは、さほどスペースファクタが悪いとは言えません。田舎ですからスペースにはさほど困ら
ないというのもありますが(笑。
現状、一番スペースを取るのはオープンリールの2tr38cm/sですね。デッキもかなり場所食いです。
10号の掛かるオープンが3台もあると、結構馬鹿になりません。
私の場合、ソースはもっぱらFMかアナログレコードで、PCMも14bitですからデジタル入出力は不要
と言えます。PCに取り込むにしてもアナログ出力からですので。オークションで激安入手した2台
のPCM-501ESが、オーディオルームとPCのある仕事場に両方あるので、そこをVHSテープが行き来
する感じです。
757719:2005/11/12(土) 15:38:44 ID:t9R4pi6f0
>>756
さんぱちつーとらですか!アナログオーディオの王者ですね。
あなたの保管部屋の名前は、analogue vaultというのは、どうでしょう...
私のソースは、CS-PCM Music birdとNHK-FMなので、どうしても、S/PDIF入力が
欲しいところですね。そのために、DVDレコーダに移行できずにいるのです。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:35:07 ID:uz10iplv0
世界的に見て、他国のカセットデッキ市場はどうなんでしょ。
高級品はB&Oも出してたけど、もうないかな?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:42:06 ID:XPbVMnk10
B&Bじゃないの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:24:29 ID:ry1rQ8ap0
3ヘッドで録再オートリバースのデッキって、ありますか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 01:39:01 ID:ETaby2iy0
Nakamichi RX-505 とか RX-303 とか・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 03:01:42 ID:quVKI2K00
"ある"というより、"あった"というべきか・・・。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:08:44 ID:qlijV3J+0
>>760
AKAI GX-R99、GX-R88 とか
TEAC R-999X、R-888X とか、R-9000とかR-919など。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 08:33:42 ID:8TVWwqSQ0
>>760
あと
TASCAMの112Rシリーズとかもある。
これは比較的最近まで販売されてた。(112RMKII)
765760:2005/11/19(土) 22:13:21 ID:KVV1Skbs0
>>761-764
どうもありがとうです。意外と種類が多いのですね。メンテを考慮すると、TEACあたりが無難でしょうか。ナカミチのリバースデッキは、
アジマス補正機能はないのでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:42:18 ID:UrqVvM0X0
今時カセット使ってるアホがいるとは。
カセットの価値はLPレコードの扱いの悪さとLPレコードの磨り減り防止の為にわざわざ
カセットに落としていた。カセットはコンパクトで扱いやすいし、ウォークマンでガイシュツできるからだ。
ところがCDの登場によって、ワザワザ編集するアホが減った。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 23:25:43 ID:pKKEZc4e0
大変燃えやすい燃料が来ました
768名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 00:17:34 ID:C/SCfxZI0
>>765
R99使ってるよ。ウチの唯一のリバース。メーカーは無くなっちゃったけれど、元サービス
マンの人がオクでメンテ受付とかしてるし、ヘッドは減らないしでそんなに不安はない。
音質的にも満足できるのが何よりかな。
769761:2005/11/20(日) 04:17:14 ID:OM96mI7w0
>>765
アジマス調整が必要にならんように考えた結果があのメカなんだな。

ホント、実物持って見るとばかばかしいというか笑ってしまう位なんだが。


どぅしてもアジマスずれが気になるのなら、CR-70とかドラゴン、DR-10なんかを
見つけた方が良いんじゃないかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 09:37:37 ID:EWT+IapP0
>>766
あれ?不発弾かw
カセット全盛の頃でも、音質としての評価は高くなかったよね
ナカミチ1000を偶像崇拝する評価記事も多々あったが
生録で比較すればオープンとの差は歴然だった
経験ある人にとっては周知の事実
しかしナカミチ1000のアンプ部は一級品だった
逆に当時\20万以下オープンデッキのアンプは貧粗で情けなかった
771名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 19:29:58 ID:py9tx2UI0
>>770
まぁ、カキコした人の考えは兎も角、
事実ではあるからね。
長岡センセの本にも、"コピーマシン"とか
思いっきり書かれてたし(^^;

まぁ、俺は逆に、保存用媒体として、
PCやCD-Rが使えるようになったからこそ、
カセットを純粋に鑑賞の為に使うようになった。
それまでは如何に劣化しないように保存するかに
腐心していて、音質の微妙な違いなんざ2の次、
という感じでしたからね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 22:34:58 ID:rR2SrfOc0
オープンとカセットの磁気特性は数十分の一しかないのに、
あのナカミチの音は、やはり魔法の箱だったと思います。

出来の悪い38と比較すれば、勝っていたと思います。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 23:29:53 ID:qC1zSiUy0
漏れの記憶では
πの2トラ38(当時定価\16万)&スコッチ#206で生録した結果は
やはりナカミチ1000を圧倒的に凌駕してた希ガス

まあ2トラ38機カセットデッキに勝っても自慢になるかどうかだけどね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 12:35:17 ID:yPLjABcz0
ていうか、カセットとオープンを同次元で比較するのもどうもね。
LPダビングなどの限られた周波数レンジ&ダイナミックレンジ下
の比較ではカセットデッキがオープンデッキを上回ることは有り得なく
はないと思う。が、そもそも2トラ38等をLPダビングの用途で使う
のは間違ってる。
学生時代放送部に所属してて、当時ナカミチ700が部に数台あった。
軽音楽部の依頼でミキサー&レコーディングの経験があるが、マシンは
2トラ38、4トラ19、カセット等同時録音を常に行ったものだ。
その結果、2トラ38どころか4トラ19と比較しても、カセットは
少なくともマスターテープにはなり得ないと当時は皆感じた。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 15:00:57 ID:LDYKYRQz0
テープの大きさの違いでしょうね。
ダイナミックレンジではVHS>カセットですし。
776766:2005/11/24(木) 18:33:11 ID:mrtDrPGF0
当時はカセットが一番小型軽量で扱いやすい媒体がなかった。
できればレコードのまま聞きたいがめんどくさい操作や扱い、また、マスターが徐々に磨り減るという精神的ダメージ。
その問題を一気に解決できるのがLPからカセットへのダビングですね。カセットに落としてしまえば、車、ウォークマン、
自宅、他人の家などどこでも聞けて手軽な大きさ。
ところが革命が起きた。そう、CDの登場だ。カセット同様に小型軽量なCDというマスターが登場した時、
カセットの存在価値は低下した(貧乏人がレンタルCD借りてカセットへ落とす人のみ。)
俺みたいな金持ちはCD買ってそのまま聞くし、外ではディスクマン使用。
ベスト編集したカセット(マイベストなど)という田舎臭いものは不用だったし。
777766:2005/11/24(木) 18:34:22 ID:mrtDrPGF0
もしもCDのサイズがLPレコードのままだったら、利便性に勝るカセットへ落とす行為は衰えをしらなかったはずだ
(MD登場までの間)
778766:2005/11/24(木) 18:38:49 ID:mrtDrPGF0
現在のCDよりもレコードのほうが音質が優れているとか言ってる奴はアホ。
レコーディングの現場をまったく知らないトーシロですね。
同じソースで比較してもCDのほうが高音質ですよ。
しかし多少音質が劣るけど、CDより自然な波形が素晴らしいのだろう
779名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 18:55:15 ID:fInu/Ogi0
戦後録音されたレコードのほうが音質が優れているとか言ってる奴はアホ。
極々初期の、ミキサーを介さない録音盤の音を聞いてみたこと無いトーシロですね。
ノイズの中に聞こえる音でも、まるで100年前の空間がそのままに見えるのですよ。
しかし多少生々しさに欠けるけど、多重録音などを使った加工たっぷりの音楽の方が素晴らしいのだろう。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:02:00 ID:WOVAq8Hi0
もうカセットデッキってなかなか見つかりませんねぇ。。。
親が俺の小さい頃の声を録音していたテープを発見したので
データをバックアップ取って置こうと思い、
入出力端子のあるカセットデッキを探してるんだけど・・・なかなか見つからない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:33:38 ID:sjTO43FS0
田舎のHOとか行けば余裕で売ってないか…?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 03:10:06 ID:vJ9X3sNy0
>>780 パイオニア/TEACじゃ駄目?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:07:25 ID:xBhz/EAY0
>>780
新品で?それとも中古で?
また、予算と目的とする機能・性能は?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:16:26 ID:rBHS4GIz0
>>780さんは、もしやラジカセの話をしているのでは・・・?
入出力端子の無い"デッキ"って、有り得ないでしょ!?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 09:11:24 ID:oMROj+hc0
うむ、一句浮かんだ
『カセットデッキ、周辺機器がなければただの箱』字余りスマン
786名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:15:55 ID:xPnrvAoS0
ヤマハのKX-493についてる「プレイトリム機能」というのは、
結局イコライザーのことなんですか。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 10:27:02 ID:wtRP57680
>>769
>アジマス調整が必要にならんように考えた結果があのメカなんだな。

もう少し、詳しくお願いしまーす。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:40:23 ID:0wN+EYLJ0
T−D7のデジタルFLEX機能について質問です
テープを入れるとリーダーテープでFLEXランプが点滅して
普通のテープに差し掛かると点灯するのですが
デジタルFLEX機能は正しく機能してるのでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:52:10 ID:sEcUCwcg0
何度も2chで聞くより取説読んだ方が早いと思うんだが。

中古で買って取説が無くてもパイオニアからPDFがダウンロードできるでしょ?

P.9,11,12に書いてあるよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 21:38:13 ID:chJe7aRl0
そこまで言うなら、説明してあげればいいのに・・・。

他の人も知りたがってるかもよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 01:44:04 ID:OexAaRS50
792787:2005/11/27(日) 10:03:43 ID:gWlg9+3L0
>>791
ottamagetayo! カセット自体を回転させるなんて。
そんな発想を実現できるほど、オーディオマーケットが大きかったんだね。
793787:2005/11/27(日) 10:07:16 ID:gWlg9+3L0
>>789
アジマスのずれまでは、原理的に修正できないよね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 00:16:34 ID:9NnXSNaC0
テープをA面B面の2トラックずつ使うんじゃなくて、
片chだけで2トラック分の幅を使って録音できたら、
もっと高音質になるのかな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 09:02:32 ID:df/qxT+30
なるよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 23:27:57 ID:wqrZn1Y10
うん、なるね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 20:35:48 ID:f/MJ1AVx0
テープの幅が二倍になると、磁器特性が4倍になるのでは??

専門家さん、いかがでしょうか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:08:36 ID:8IyZTi+P0
>>794
テープ全幅の4トラックヘッドを使って、オートリバースにすれば、
アジマスのずれが少なくなったと思う。


799名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:27:53 ID:n1zrGLdn0
>>798
なつかしいなあ。TEACにあったね、4tr固定ヘッドのリバースデッキ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 02:12:09 ID:BraxxXj/0
素人考えだけど、カセットテープってのは、
テープの走行方向に音の波形を磁性変化で記録するものだから、
テープ速度を早くすれば波形記録の細密度が上がるけど、
横幅方向に増やしても、横方向には磁気情報の変化がないから、
録音特性的には高音質にはならないんじゃないか?

まあテープ幅が広くて情報単位当たりの磁性体面積が増えれば、
ピックアップの精度が上がって安定した音が得られて、実質的には高音質になるとは思うけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 07:57:30 ID:OcWk8VWJ0
トラック幅が広がれば、磁気エネルギーが増大するので、S/Nが良くなるのでは
ないかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:25:14 ID:eomYlfKr0
単純にテープ幅2倍で情報量2倍だと思う。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:37:48 ID:PI+g6GVJ0
オープンデッキでの経験だが
>>801が的をえてる稀ガス…実質ダイナミックレンジが増大
周波数レンジを稼ぐにはテープスピードあげたほうが効果的
804名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 08:40:53 ID:eomYlfKr0
市販のミュジックテープは意外といい音してるが
あれって、高倍速ダビングだからいい音してるんじゃないか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:22:52 ID:PI+g6GVJ0
ダビングは等倍速がいいに決まってる
経済的に仕方なく16(あるいは)32倍速で行ってる
806名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 12:45:29 ID:c+SNaY7i0
フィリップスが許しませんでした。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 17:56:43 ID:qRvpcOA50
メタルテープが出た頃にメタルを使って1/2速で回す機能が付いてるデッキがあった。
それに対抗してノーマルテープを使って2倍速で回すデッキもあった。
どちらも1機種しかなかったと思うけどすぐに消滅したような気がする。
フィリップスの反対にあったせいなのか・・?。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 18:48:53 ID:Ok63EprF0
>>807
半速モードがあったのはNakamichiの680ZX。
倍速モードがあったのはTEACのC-2X。
どちらもNormal・CrO2・Metalの3ポジション使用可能だった。
ちなみに私はC-2xユーザー。メタル倍速はオープン38cm/sに迫る超高音質です。
90分テープが片面22分30秒になってしまうけれどね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 21:31:40 ID:bY51gARz0
カセットMTRには現行機でも倍速があるけど、それでもカタログの周波数は
16000Hz程度だから、倍速にするということ以上に大事な部分があるんだろうな。
ということは、性能の低下を倍速で埋め合わせるのは無理か。

810798:2005/12/01(木) 21:53:01 ID:8IyZTi+P0
>>799
やっぱり存在したのですか。
それがオートリバースに対する最良のソリューションだと思う。
4chも可能だし。
811798:2005/12/01(木) 22:05:34 ID:8IyZTi+P0
テープに記録するとき、変調しているはずだから、周波数特性は、結局、変調周波数をどれだけ高く取れるかで決まってしまうと思う。その変調周波数は、テープ速度で制限されるのだろう。
一方、S/Nは読み取り時のヘッドの感度が一番効いてくると思うので、トラック幅に依存するだろう。もちろん、磁性体自体の性能の寄与も大きいはず。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 00:47:18 ID:++XwAoZo0
>>810
>それがオートリバースに対する最良のソリューションだと思う
それがねえ。カセットデッキのハーフ精度と走行精度(モーター逆転とか)の兼ね合いだと
思うけれど、逆に4chヘッドのリバースの方がアジマスは狂いやすかったのよ。ハーフを反対
にすると自己録再でもかなりずれた。回路的・ヘッド特性的な正逆の音質差もかなりハッキリ
と出たし。元々回転ヘッドのリバースはそれらの問題を改善するために固定に替わって登場
したモノだったのだ。もちろん構造上アジマスはズレやすかったから、正確な回転のために
高精度な重量級ダイキャストメカ等をおごったため、高級機はAKAIのGX-R99みたいにかなり
高価なものになった。ビクターのジュエル・ロックとか色々あった。それすら嫌った場合は
当然ナカミチのRXシリーズの方式になる。
高価だった回転ヘッドが後に(カセットの地位低下とともに)コストダウンされて質的低下が
起こった、というのが真相だと思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 12:37:44 ID:Uq7B8rnc0
カセットデッキが仮にLカセットやVHSみたいに、
カセットテープを引き出して再生するメカニズム
(勿論不可能なんだろう)だったら間違いなく
いい音してただろうね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:13:24 ID:icuwfuxR0
>>813
おぉルパンな番号だ。それはさておき。
おそらくその走行方式に起因する安定の悪さを
機器側でなんとかしようとしたのが、高級機に採用されていた
デュアルキャプスタン(ヘッド近辺の揺れを抑止)や
ハーフスタビライザー(ハーフの共振を抑止)でしょうね。
逆に、カセット側でもその努力はされていて、
ハーフに低共振の高比重材料を用いた所謂「重カセ」や、
ヘッドタッチの安定の為にガイドブロックを別に一体成形したり、
スプリングパッドのバネ形状を色々変えてみたり、
挙げ句はスリップシートやガイドローラーにまで凝ったりと、
殊に'80年代に各社が独創性(奇想?)を競ったものでした。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 21:26:15 ID:G2zr8aEG0
今にして思えば珍妙な製品がいろいろあったよな。

俺自身有り難がって使ってたけど
816810:2005/12/02(金) 23:54:26 ID:eoxPFBgh0
>>812
なるほど、勉強になりました。長年の疑問が解けた感じ!
なんで、わざわざヘッドを回転させる必要があるのか分からなかったのです。
でも、常にA面を表にして使うようにすれば済む話だと思うけどなぁ。
一般ユーザには、通用しない話か...

>>814
扱いやすさで、オープンリールを遥かに凌駕して登場して以来、あまりに成功しすぎたため、
メディアの互換性が最優先となり、最後は、音質向上のためにかなり奇妙な事までやるようになったという事かな。

私の場合、NHK-FMのベストオブクラシックが1枚に収まらないと言う、その1点で、MDに移行しなかった。
MDの最盛期には、カセットを使っているなんて公言するのが恥ずかしいような雰囲気もあったけど、そんな現象は日本だけで、今となっては、MDの方が先に逝ってしまいそうな感じだね。

海外旅行するのに、仕方なく買ったポータブルのMDレコーダ1台で、私のMD歴は終わる。
結局、MDというのは、CDをピーコするための物で、エアチェック用ではなかったのね。
そのCDのピーコでSONYが苦境に陥っているのも皮肉な話。

今は、HDDレコーディングに移行しつつあるけど、カセットライブラリが2000本以上あるので、当分はカセットも使い続ける予定。

でも、そのカセットは、車で聴くために、SONY TC-C5(5連奏)でガンガン録音したヤツで、アジマスがずれ気味のテープが結構あるのが、何とも残念。
817812:2005/12/03(土) 00:54:19 ID:nEJ8penk0
>>816
>常にA面を表にして使うようにすれば済む話だと思うけどなぁ
録音したテープをそのデッキ一台のみで使うのであれば、確かにそれで良いでしょうね。
でも、固定ヘッドで3ヘッドリバースは難しいでしょう。結果として999XやR99、RX505のような
高音質を狙った場合は、どこかを回転させる必要が生じるわけです。
個人的には、NAACを備えた録再版のドラゴンがあったらなあ、とR99とドラゴンを並べて眺め
ながら思うのでありました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 10:30:04 ID:NwzI0vj/0
>>816
言われてみれば・・・私もそうだ。
'93年頃に購入した据え置き型のMDデッキ(ソニーの小さいもの)が
ウチの最初(で多分最後)のMD機器なんですが、あれは専ら、
古いカセットやエアチェックしたVHSの音源をコンパクトに収納しつつ、
検索性を良くしたいという目的で買ったもので、それ自体で直接、
エアチェックをしようとか全く考えたことがなかったですね・・・。
しかも'98年頃からCD-Rが普通に使えるようになって、
保存は圧縮する必要もないし再生環境にも困らないので
そちらにするようになって、今のMDは人と遣り取りする必要に備えて
置いてるだけで実質稼働してませんしね・・・。
現在の保存はUSBキャプチャ経由でHDDに、バックアップをDVD-R、
聴いて楽しむのはカセット(主に車とWM)が中心。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 19:43:59 ID:VQsjmKaB0
おいらはMDをFMエアチェックに使ってるよ。60分番組を録るので長さ的にもちょうど良い。
カセットだと(リバースは音が途切れるから嫌い)C-120が必要になるので、音質的にも
耐久性でもあまり贅沢が言えなくなるし。
FMレベルなら、圧縮はさほど気にならないなあ。聴くのが主に車の中だからかな。
820810:2005/12/03(土) 23:16:52 ID:Deex67qm0
>>819
そうね、60分だとちょうど良いですね。
私の場合、車では、仕事に出かけるときは、クラシックを聴いて、
帰りは、クラシックでは眠くなるので、ジャズかポップスを聴いています。
カセットは、レジューム機能がビルトインなので、このような聞き方には最適です。
それから、私は、曲の解説がある方が好きなので、CDよりも、FM番組を好みます。
ここ、2-3年は、置き場所の問題や、巻きムラで聞けないテープが出たりして、
カセットからの移行をずーっと考えてきましたが、ディスクごとのレジューム機能がネックになって、なかなか移行でませんでした。

MDLPの5連奏デッキと、ディスクごとにレジューム可能なMDカーオーディオがもしあったら、
そちらに移行していて、MDが1000枚以上になっていたと思います。

iPodでは、曲ごとにレジューム出来るそうなので、たぶん、そちらの方向に行くと思います。

821名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 01:51:37 ID:FmMMFtIP0
確かにヒモ系の物理的レジュームは状況によっては意外に捨てがたい。
それと、サラ(MD・DVD)はリモコン誤操作で別のチャプターにぶっ飛ぶけど、
ヒモ(カセットテープ、ビデオテープ)だとそういうこともない。
別の状況では欠点になるけどね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 19:38:22 ID:B/KFhXfA0
>レジューム
それを考えるとカセット発明した人は天才だね(前身のDCインターナショナル含む)
オープンではどだい無理な話だ

>>812
GX-R99みたいな、メーカーが総力を挙げて開発した機種というのは
少々高くても押えておくべきですね
別件ですけど手元のまともなCDプレーヤが次々アボーンしてしまい途方に暮れてます
先日マランツCD-34(昔の廉価版名機)買う夢見ましたよw

ナカミチは赤井とは対照的にFMエアチェックという行為を憎んでいたと思う(理由不明)
オートミュートなんか付けたことがなかったし、480のあの連動不可能なRECLEVELツマミを見ても
そう考えざるを得ない
823810:2005/12/04(日) 20:23:38 ID:QHlgr8ZV0
>>821
>それと、サラ(MD・DVD)はリモコン誤操作で別のチャプターにぶっ飛ぶけど、

ポータブルのMDで最初に戸惑ったのが、これね。
FFやRewしようとして、長押しすべきところを、押している時間が足りないか、
二度押ししてしまうと、次のインデックスや最後まで飛んでしまって、もう、戻って来れない。
こんな事を何度か繰り返しているうちに、使うのが嫌になったのかもしれない。

なんか、20年ぶりくらいで、「サラ、ヒモ」を聴いたです。
たしかに、私は、むっかーしからヒモ派です。
レコード買う金もなかったので、もっぱらエアチェックに励んでいました。

>>822
メーカーがある程度採算を度外視して、何かを普及させようとして、戦略的な価格設定にする。
CD-34は確かにそうでした。私は、コードが飛び出しているのが嫌で、yamahaにしましたが...
パナのDCCラジカセも当時、意欲作と言われていたです(8万くらいだったかな)。
現在も、寝室で活躍してます。(さすがにDCCは使いませんが)
そうそう、私は、MDよりは、DCCを応援してたのですが、メディアが田舎では入手困難で、
さらに、ちっとも安くならなかったので、DCCには移行できませんでした。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 20:27:53 ID:QRuKHiWs0
480はあれでコストダウンを図っているだけで、
大きな意味は無かったと思います。
ボタンもロック式だし、シンプルに作りすぎてかえって損をしていたと思います。
でも、当時2ヘッドで69,800円は高いよね。
同じメカを使っている、後のLX-3は99,800円これも高いね。
でも出てくる音は、他社の同価格帯より確実に良かったと感じます。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:28:03 ID:Mowfw+j60
アジマス調整するときはアンプをmonoにするのをお忘れなく。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:22:24 ID:0U9dpKG+0
>>825
?アジマス調整時になぜアンプなんて通すの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 23:45:58 ID:kcAY98EG0
>>822
DCインターナショナルは先行した競合規格であって前身ではなかったと思いますが・・・。
(DCインター=独グルンディッヒ・テレフンケン等、Cカセ=蘭フィリップス)
CDインターも含めてそれらの前身というか原型となった規格は米RCAのマガジンテープだったかと。
828822:2005/12/05(月) 20:49:46 ID:PoR1ypYw0
>>827
今詳しい人が多いんで「テープレコーダーとその活きた使い方」引っ張り出してきましたよ

1958;RCAカートリッジ(但し4トラオープン同様のトラック配置)
1962;コンパクトカセット(Philips)
1963;DCインターナショナル(Telefunken,Grundig,Braupunkt)4/2chコンパチ
だそうです。うろ覚えでした失礼!

>>823
そのヤマハって、たしかCD-X1とか2とかその辺でしょ?
自分でも何でCD-34なのかよく分からない。一番オーディオに熱中していた時期だったからかも知れない
でもこうやって皆さんとその頃のことを話せて嬉しいですよ。
829822:2005/12/05(月) 21:03:05 ID:tYAGmk010
連投スマン

4/2chじゃなくてモノ/ステレオコンパチでしたねお恥ずかしい

>>824
やはりそうですか
ただドラゴンについては録音リバースとしなかった事について憶測を呼んだのは事実でした
830名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:16:50 ID:vWPE/XmG0
ドラゴンの録音リバースは、スペース的に不可能でした。
実現させるには、より小型の録音ヘッドと再生ヘッドが必要で、
それを、中央の小窓に入れる必要が有り、5ヘッド構想です。

初代のナカミチの1000には4ヘッドが存在しておりましたが、
第4のヘッドは、接続されておりませんでした。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:19:50 ID:jDtAH8w10
しかしNAACがあるならヘッドを回転させても平気だったろうに。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 22:24:19 ID:Ot02gcBR0
このスレ、マターリしてて内容も濃くていいね。
俺も含めてオッサンしかいなくて住人の平均年齢高いからかな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 23:07:42 ID:exiec1w50
ナカミチとしては、他のメーカーがやっているような事は、
やりたく無かったのではないですか。

ナカミチ自身の独創的な世界で出てきた機種が、RXシリーズです。
カセット自身を回転させると言った機構ですね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 07:09:06 ID:AztqIsgZ0
>>833
ナカミチのあの機構そのものは独創的なんですが、
カセット本体を回すという発想自体は'70年代初期に既に存在しています。
インバートマチックという、横置きタイプでテープを一旦横にスライドさせて、
半回転させてから元に戻すという凝った機構(ex.アカイ/CS-55D:1972)。
835外道:2005/12/08(木) 18:24:41 ID:8XXJ/ecU0
確かにわしも記憶にある。雑誌で”たい焼き器”みたいなデッキとか?紹介
されていた。アカイはリバースには並々ならぬ熱意があった様に思う。
わしもRX505持っているが、発売当初から故障が多いと他の所有者や販売店
から忠告されていたが、ナカミチに問い合わせると今でも修理の引き受けしてくれる
との事で少し安心。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/09(金) 19:56:49 ID:fqHuX4dz0
皆メチャクチャ詳しいな

昔のラ技誌の飯塚厚氏(ナカミチ。石塚峻とは別人)の記事引繰り返して
勉強する必要がありそうだ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/10(土) 00:25:08 ID:/F/r/UPN0
>>836
おおう、ラ技ですか、MJじゃ無くて。
中学生の頃からとってましたよ。
なんだかよくわからんかったが、MJよりラ技の方が好きだった。
橋本氏のファンでした。
838836:2005/12/11(日) 13:47:57 ID:aK420nGx0
橋本順次氏ですネ。ABCDアンプの。
当時は私は「ラ製」世代でしたがそちらにも発表してらっしゃいました
トランジスタアンプの「ミニマル・アート」派といった感じの回路でした

ラジ技誌出てきませんでした。ヴィデオ雑誌からオーディオ誌に戻った’90年代以降のものしか・・
20年はふた昔・・・

829で憶測を呼んだというのは、パイオニアにCT-980という4DDで3ヘッド・録再リヴァースというのが
(ミニコンの「プライベート」みたいなゴールドとグレーのツートンの奴)
カセットデッキの世界ではなぜか傍流だったんでほとんど注目されずググっても詳細は出て来ませんでした

ドラゴンについてはディスクリート3ヘッドではまぁあれが限界だったんでしょうが
当時のナカミチには何でもやりそうな凄みが漂ってましたからね・・
電車の中で他校の高校生がカセットデッキ談義していて
その場に居ない中道党を「あいつはナカミチばっかしだから・・」と陰口言ってたことがありました
カセットデッキがもっともありがちな話題のひとつ。そんな時代でした・・
839836:2005/12/11(日) 14:03:27 ID:yfV3K2ej0
連投すみません

CT-980という4DDで3ヘッド・録再リヴァースというのが ドラゴンの少し前にあり、
詳細(ヘッド形式、材質等)が知りたかったんですが・・

上記飯塚氏の記事には、各時代の代表的機種のヘッド配置が図解されていました
阿部義春氏(ティアック)の「カセットデッキ」もいい本でしたネ。探してます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/11(日) 16:08:13 ID:FaSRYZrz0
>>839
手元にはCT-980の資料はありませんが、CT-970と(980の後継である)CT-90Rのヘッドが
両方ともリボンセンダストですから、同じだと考えて良いのではないでしょうか。
841837:2005/12/17(土) 23:25:43 ID:LyW9XGnl0
>>838
ええ、そうです。中学生のとき、ABCDアンプを実際に作り、それから10年くらい、
トランジスタを交換しながら、使用しました。
最初は、木塚氏のアンプを作るつもりだったのですが、あの単純さに魅力を感じて、
そちらのアンプにしました。

ケンクラフトのキットのチューナーとビクターのSuperANRSの平型カセットデッキで、
NHK-FMの石田豊アナウンサーのポップス番組とFENのAmerican Top40を主に、
エアチェックしておりました。70年代のポップスをかなりの率で網羅している、
当時のテープは、私のお宝です。

そういえば、ANRS, Super ANRSの周波数特性が分かれば、コンピュータで当時の音を再現できるのですが...
842836:2005/12/18(日) 01:38:30 ID:GX+guzU+0
>>840
材質はリボンセンダストかも知れませんね
リバースはドラゴンやデンオンみたいな4trヘッド方式なのか
(その場合「3ヘッド」なら実質5ヘッド必要となり、しかもディスクリート。それはありませんね)
おそらく後のアカイGX-R99同様のR/Pコンビヘッドの回転によるリバースで
(’82年頃既にソニーにEH/RPHコンビヘッドによるリバース機があった)
IRセンサ・クイックリバースの無いものだったんでしょう。

>>841
ABCDアンプはあのシンプル回路でありながらOTLなのが魅力でしたね
あの思想は’80年代にも他の人に受け継がれ、色々なアンプが発表されました
私もそれ用のTrを何種類か買い、資料もストックしましたが十数年塩漬け状態ですw
近年では藤井氏が熱心に実験されていますね

’70年代ポップス、今でもたまにラジオで掛かると意識が飛んでしまいますよw
最近改めて思うのが、かつてのオーディオというのがラジオ放送(FM,AM,SW)のウェイトが大きく、
その最高のパートナーがカセットだった事です。みな良い音で録音しようと夢中になったものでした
(その後ラジオの地位が低下してしまい、別スレで若い人が何かカセットを
エフェクターみたいにとらえてるのを見ると悲しくなります)
自分にとってのオーディオの原点という意味で今でもスカイセンサー5800で色々聴いてますよ
音楽ジャンルも出来るだけ偏らないようにしています。かつてのオーディオがそうだったから。

一方昔のエアチェックやテープ編集の延長線上にPCオーディオがあるという意識も強いです
(今日もCD-Rのブランクディスク買いこんで来ましたw)
ただカセットデッキ時代のように録音レヴェルを精緻に操作できないのが難点ですよね・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 08:32:51 ID:ovELs4Tc0
>>839
手許のカタログによれば、リボンセンダストコンビネーションヘッドです。
コアスペーサーには非磁性高電導材料とパーマロイによる2重シールド...
とあります。リバース機構はロータリー式です。

ちなみにCT-980は4DDではなく、正確には3DDです。
(フォワードキャプスタンモーター及び両リールモーター)  
リバースキャプスタンはフォワード用コアレスPLLDDモーターから
ベルトにより駆動されています。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/18(日) 10:23:17 ID:+0t8t8cV0
> ただカセットデッキ時代のように録音レヴェルを精緻に操作できないのが難点ですよね・・

???
まともなオーディオインタフェースを使っていない?
もしくは前段にミキサー・プリアンプを置いて使用すべきものを
直接接続している?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 06:50:18 ID:6xNnKXhy0
DAT終了って話があるし、MDはやる気ないし、現行の録音機でまともなのはカセットだけでしょ。
こんなに世界規模で普及した規格はないし、まだまだカセットにがんばって欲しいね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/20(火) 22:06:19 ID:qk7OMU+N0
>>844
逆に簡単すぎるっていうのもあるかも。
今なら波形編集ソフトやライティングソフトの機能で、
全曲一発レベル揃えとか一瞬で出来るし。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/21(水) 14:15:24 ID:aH3GgvsF0
>>845
操作が直感的なので、ほぼ誰でも使える。
HDD/シリコンプレイヤーもシニア市場を狙うなら、
ラジカセとそっくり同じ形状の物を作ってみると面白い。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/22(木) 00:20:01 ID:NX6KGqXM0
正直テープ世代としては停止ボタンがないのは戸惑うからな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 04:48:51 ID:6SIG3+xLO
はじめましてよろしこ。
僕も今だにカセット使っていますよ。

14年くらい前に買った、ケンウッド・ロキシーL5を今だに使っていますよ。
愛着があって手放せないんですよね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 14:32:53 ID:zuDSDF9+0
ティアックのV−615使ってる人いる?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/23(金) 16:01:00 ID:0QdZ7ViW0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 05:25:00 ID:htvFjuNQ0
>>843
ご教示有難うございます。おかげで思い出すことが出来ました
せっかくの世界初の3ヘッド・リバースカセットだったのに
コンセプトの詰めが甘く、人々の記憶に残れなかった感じですね
リバース時BDになるのはアカイもそうでしたか・・

>>844
そうですね、前段のVRで絞れば問題ありませんね
実はテクニクス70AUが繋がってるんですがかすかにガリが出るんです
(変に高級な密閉型VRで接点復活剤が使えない)
それとインターフェースとオーサリング・ソフトはPC付属のものを使ってます
これもw実はオンキョー・ウェビオUE-155というのが未開封であるんですが
数冊のエーアイ・ムックともども4年間これも塩漬け状態で
正月には電源ぐらい入れないと・・orz
853名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:09:52 ID:I+oAt5+L0
>>852
UE-155なら少々古いとは言え物は良いですよね。
INTECに直で繋げるのは良いなぁ。
ウチのは同年代かもっと古いくらいの下位機種(U55)ですが、
それなりに結構使い物になってますので・・・。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:16:50 ID:ydes/pSg0
叔父さんが只でくれるって言ってるんですけど、ナカミチのCR-40ってどうですか?

855名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 17:23:14 ID:MU8yO9IY0
完動品ならまあまあなんじゃないの。
不動品でも故障部位によってはまだナカミチで修理可能なはずだけど
価値としては微妙だなあ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 20:16:26 ID:MU8yO9IY0
連投スマソ CR-40 ↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~emperor/cr40.htm
857名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 00:10:45 ID:5XDeO1yr0
不動のCR-40ジャンクで5千円程度は値が付くかな?
修理するなら、2万は考慮しないとね、
858名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 09:52:46 ID:jByrRT/R0
>>856
スゲッ!
この人コレ全部持ってんの?

まさかご本人?
859856:2005/12/26(月) 17:05:53 ID:YzeKAG2O0
>>858
私は残念ながら”ご本人”ではありません。すみませんご本人様。
貼り付けた先の方はとてつもなく多数のデッキを動態保存されておられる
ようなのですが、保存スペースや定期的に動作させてやるなど、どのように
されているのか?? 感心するやら驚くやら。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/31(土) 09:40:15 ID:dz3PtrwP0
いやはや凄いコレクションですね
レア物のラックスが結構あるのが特に凄い。
草創期のテレコメーカーのドコーダーのスタッフが開発していたとの事ですが
私は写真でしか見たことありません。

Lo-D D-E90は結構長いこと使ってましたが再生音は冴えませんが録音は綺麗に入りました
これのPHは「モニターヘッド」と呼んでましたw
でもソニーTC-K75(OSC内蔵、バーグラフメータで¥2万高)よりは遥かに良いデッキでした

CR-40は一頃狙っていたデッキでCALがちゃんと付いて薄型、DDというのが渋い。
ZX-5の後継でDDキャプスタンの新製品はついにナカミチからはもう出なかったのではないでしょうか

>>853
U55は私のとバンドルソフトのみの違いのようです。使えるとの事で喜んでおります。
WAVIOの中では、この頃からMIDI対応が無くなり、オーディオ専用になっていった様です

INTECとコントロール信号をやり取りするのはUE-205。
A-911Mというアンプがなぜか私のところにもありますがEQアンプを除けばかなりの出来で、
リモコンも使えますし、自作アンプ熱再燃に水をかけ続けてる奴はコイツですw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:45:54 ID:BLuU/bxP0
アケオメ!!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 01:51:13 ID:/utYybbr0
ソニーのレーザーアモルファスヘッドって磨耗するの?
磨耗するとどうなるの?
863 【大吉】 【770円】 :2006/01/01(日) 02:23:00 ID:eab53i+g0
名前欄に!omikuji !damaを入れてカキコすると、あなたが使用するデッキが、
今年1年どのような状態になるのか占えます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 12:04:23 ID:BLuU/bxP0
アモルファスは、他のヘッドと違って固い合金なのです。
つまり「すり減る」と言うよりも「欠ける」と言う方が正解です。
使っているうちにだんだん音が悪くなるのではなく、ある日突然なんじゃこりゃっ!てなります。
ヘッドの予備は必須ですが、モーターの方がもっと必須。
優先順位をつけた方が、よろしいかと思います。
865 【吉】 【391円】 :2006/01/01(日) 18:18:41 ID:baQH5DJQ0
昔、フェライトがそういわれた事があったけど(堅いがもろい)、アモルファスもそうなの?
866 【豚】 【1425円】 :2006/01/01(日) 19:02:54 ID:oYCcL6O/0
>>865
その話を知ってるとはかなりベテランやね。
アモルファスの堅さにそぐわない急速な摩耗の理由には諸説あって、「欠ける」説と
「酸に弱い」説が有力。もしかしたら「クラックに酸が入って大きく欠ける」なんていう
複合技もありかも。
特にSONY独立懸架時代のLAヘッドが尋常でない摩耗速度だったので、これらの話題が
まことしやかに流れたが、真相は闇の中。
ちなみに、後に自社生産でなくキヤノン電子製になってからのSONYデッキのLAヘッドは、
特に摩耗が早いという事実はない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 02:58:57 ID:42ydnEh10
ひさびさにRS-B60ってのを押入れの奥から出してきたんですが、
以前に録音したテープを聴いてみると、異様に音が高いんです。
2音くらいでしょうか。
まるで少しだけ早送りしているようです。

なぜなんでしょ?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 10:53:07 ID:O/WYeXjR0
>>867
何故も何も、再生速度が速くなってるからですわ。
(2音高いってことは標準より20%以上早く回ってるはずなんで明らかに異常)

早めにナショナルのお店かサービスセンターに修理に出すことをお勧め。
869名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/04(水) 16:13:18 ID:/Ss4EY/r0
久々に、という点から、メカの固着でピンチローラがキャプスタンに
圧着してないんじゃないか・・・と予想してみる
リール台にトルクがある機種は案外、リール台のトルクだけでテープ送っちゃうから。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 20:32:25 ID:lKGExqFJ0
>>869
それたまにあるよね Cueほどには速くないんだけどね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 10:55:55 ID:US7fRKwv0

SONY の TC-K5 粗大ゴミに出そうか思案中
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 17:40:39 ID:/nnpeQID0
>>871
拾う人がいるかも微妙
メカは丈夫だが・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 20:23:55 ID:TZ9rng/l0
>>871
それ、俺が初めてデッキ買う時、それを買おうと思ってアキバに行ったが
テレオンの店員にLo-DのD-610のほうがいいといわれてLo-Dを買ってしまった。
何のことはない、当時テレオンはSONYを扱っていなかっただけ。店員の口車に乗せられてしまった。
D-610は3ヘッド、デュアルキャプスタンで録音品質は良かったが
ドルビーがついていなかったので、別にノイズリダクションユニットが必要になり泥沼に。
あの時、K5にしておけば良かったと後悔している。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 21:15:44 ID:pVKbOjF30
>>871
H/Oは駄目?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 09:52:52 ID:bKfm9FTk0

>>873
面倒な事にならず手軽に譲渡出来るシステムとかあればいいんだがね
>>874
HIO って何?
ほぼ20年間使ってないので状態は不明、確認するのも面倒くさい
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:12:40 ID:QvCPc8or0
>面倒な事にならず手軽に譲渡出来るシステムとかあればいいんだがね
H/O(ハードオフ)で売れば?手軽な”譲渡システム”です。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 12:26:57 ID:bKfm9FTk0

20数年前のカセットデッキだと断られない?
878名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/09(月) 13:33:00 ID:8hNi3msA0
譲渡じゃなくて暴利転売システムだろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 13:43:03 ID:bKfm9FTk0

まあ、企業はボランティアじゃないから儲けがないとね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 22:25:31 ID:uGoqm44/0
T−D7使ってる人いたらインプレよろしく
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 23:13:43 ID:qyoQXjBy0
作戦を変えてきたな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 00:10:49 ID:6P53Ii9n0
作戦って?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 01:31:07 ID:ObQQoVxb0
>>873
俺ならNR無しでも3ヘッド機は録再ヘッド一体成型のLo-D一択だな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 20:15:20 ID:6P53Ii9n0
懐かしいな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:06:50 ID:hGmkaQQm0
普及あげ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:06:58 ID:IcsTn6lu0
で、結局今買える最強マシンは何ですか?
週末秋葉に行く予定なので。あと店は何処がおすすめですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:28:18 ID:6WpYBJL50
>>886
予算は?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/18(水) 22:37:31 ID:oNLFlac70
888?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 09:08:30 ID:BTwHrA9E0
886です
20万位までならなんとか・・・って感じです。
安くて定番ならなおよしなんですが
ちょっとしたマスターテープを大量にいただいたんですが
その方が亡くなられたので大切にしなくてはと・・・
よろしくお願いいたします。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 13:20:49 ID:UCvqdbEi0
>>887
答えてやれよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/19(木) 19:29:29 ID:xO2HombI0
タスカムかな・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 00:15:38 ID:UP5q+y5a0
TASCAMのデッキって昔ならともかく、今時の秋葉で売ってるのかな?
楽器屋もあまり需要が無さそうだし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 12:57:42 ID:fvhCPgYyO
エクセリア(アイワ)のXK005というデッキはどんな評価の物なのでしょうか?
本体にバイアス調整目安のシールが貼ってあって、各社のカセットテープの名前が「このテープはここに合わせろ」みたいに書かれていてちょっと萌える。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 14:35:23 ID:zKavYiWQ0
君たち
4月から施行の「PSE法」でそんな中古機材の
店頭での取り扱いが禁止になるぞ!

ふざけるなと騒ごう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 16:11:44 ID:fvhCPgYyO
あら……では、
フザケルナー( ゚Д゚)ノ

今新店続々オープンしてるハドオフとかどうなるのかな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/20(金) 22:43:19 ID:OM7FnY630
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 00:04:12 ID:zKavYiWQ0
652 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2006/01/20(金) 23:23:26 ID:cJtLxO3o0
>>648
これは、2001年以前の機器は捨てろって事?
過去の名機達が市場に出回らなくなるって事?
だとしたらホントにトンでもない事だ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 10:59:12 ID:AC3wbKXB0
>>892
新宿西口のヨドバシへ行でTASCAMのデッキ売ってるよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 11:02:02 ID:AC3wbKXB0

変な文章になってスマソ
新宿西口のヨドバシへ行くとTASCAMの製品がいろいろある。
アキバで探すならラジ館2Fのトモカへいってみたら。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/21(土) 23:01:33 ID:mtynnPyn0
ありがとうございます。というわけで雪降って秋葉へはいかなかったんですが
知り合いにマスターテープの事を話したら、その人経由で
TASCAM CC−222MKUってやつを勧められまして
それがCDにも焼けるってことでそれを買う事になりました。
ちなみに新品で39800円でした。安いそうです。めでたしです。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 00:03:32 ID:IfOsxZBG0
>>900
>CC−222MKU
それ、機能は多いがカセットの音は良くないけど、いいの?
カセット部分はラジカセ級だよ。例えば122MKIIIあたりの本格デッキとは雲泥の差。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 02:00:42 ID:EcYQqfBc0
>>893
>>856のリンク参照
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 09:09:40 ID:XwfnFg9G0
>>901
早速ありがとうございます
とりあえずCD−Rにいったん手早くしたかったもので・・・
デッキはそれとは別に買おうと思ってます
お聞きしますが122MKVっていうのは現行品ですか?
あまり詳しくないものですいません

904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 10:58:45 ID:ir1hlCHZ0
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 11:03:04 ID:/lomHsId0
>>896
カセットは死なず、だね。
この値段出せば、結構良いシリコンレコーダも買えるのだが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 12:10:09 ID:YmaUOYie0
>>903
>>113-115 あたりに CC-222MKII の話が出てるよ。 参考までに。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 12:23:44 ID:vMGaWcvH0
オンラインタスカム高杉。
122MKIIIは、タマに楽器店方面の流通で半額近い値段で流れることもある。
通常でも色んなところに網を張ってしばらく待っていれば少なくとも10万は
切るはず。
健闘を祈る。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:13:53 ID:wLZ1OgW60
>>894にかえろ、PSE法。

中古販売が出来ないとなると、今でさえゴミ処理場の確保が難しい、粗大ゴミを増やすことになるのだが。
省エネとか省資源とか言ってることと、矛盾した法律だと思う。

生産中止部品を代替部品にした程度で、おかしな改造がないことを確認できる中古品なら、販売してもいいと思う。
メーカーが、引き取った中古品を自らメンテして、ユーズドとして販売するのはいいのかも。
大手企業にだけ甘い汁を吸おうというつもりなのだろう。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:17:48 ID:U8qksZAA0
オレにも甘い汁を吸わせろとみんなで騒ごう。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:41:02 ID:BsgIpLWP0
>>908
メーカーが自らメンテしても駄目でしょう。
要は、個人だろうとメーカーだろうとPESの審査を受けてパスしなければ
販売できない。逆にに言えば、個人がメンテしたものでも審査をパスすれば
販売できる。販売するためのハードルが高くされたということ。

ただ代替部品に変えると言っても、本当に安全上問題ないかは設計したメーカー
でなければ分からないと思う。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 13:43:12 ID:BsgIpLWP0
PES -> PSE
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:26:34 ID:u5gupvNs0
審査を受けるにしても、業者だとやりやすいが個人ではやりにくい風になりそう。
認定工場でチェックしたものは合格とみなし、それ以外は手続きが煩雑な検査を受けさせるとか。

クルマの車検制度みたいに、業者を優遇する形になると思う。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 19:36:00 ID:1txoJnZg0
ハードオフが政治献金すればいいのですよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:18:40 ID:XwfnFg9G0
903です
みなさん親切なんで感動しました。
というわけで今日はプラプラと秋葉へ行ってきたわけですが
いや〜いろんな物があってびっくりしてしまいました
ちょっとはまりそうです、が過去ログみた限りこの手のアナログ機材は
どんどんきびしい状況みたいですね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/22(日) 22:42:24 ID:/lomHsId0
>>PSE法
良く理解できん。100V AC電源に接続するような中古製品は、検査に合格しないと販売できないという事?
もしそうなら、預金取り崩してでも、買っておかなきゃならん物もあるだろう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/23(月) 00:08:11 ID:e4oxsWse0
今がチャンス。TD-V931
1000円でGET。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 19:02:20 ID:yFka31zN0
どこで?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 13:02:44 ID:1EsXdoYM0
現行機種で3ヘッド狙うとしたら
122mk3しかないのかな……

頑張ってためるしかないか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 20:12:45 ID:sX7h5ECV0
>>918
現行機種にこだわる必要は無いと思うけれど。
かつて無茶苦茶高価だった名機が、整備済みでも結構安い値段で入手できるのだし、
カセットは音質的に個性が強いから、複数入手して楽しむのが良いと思う。
メーカーなどを変えて5〜10台とか入手すれば、音質的バリエーションはものすごく多彩だ。
アナログプレーヤでカートリッジを30個持ってるより音のバリエーションで言えば遙かに
多くなる。ヘッドの減りを気にする必要も殆ど無くなるし。
とは言え、122MKIIIは(私も使ってる)結構良い機種。貯めて狙っても損はないと思うよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:15:16 ID:7KiA3Y6H0
保守にて。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 23:50:45 ID:6k/Zn9Jc0
122MKIIIなら、メーカー再生品、1年メーカー保証付きででてるね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c106707956
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 09:20:57 ID:Ci83gPI60

カセットテープってまだ売ってるの?
100均で見かけるが
923918:2006/01/29(日) 10:54:11 ID:wwOLkol00
>>919
5〜10台持ってるとは凄いね。
まあ、その台数は無理としても複数持っていれば
確かに色々楽しめそうだ。

カセットデッキがなくなりつつある事がきっかけで色々調べたんだけど、
意外とカタログスペックで20〜20kHzと書いてあるのは少ないね。
大抵30〜18kHzとかそのあたり。なかには20〜23kHzとか書いてあるのがあるけど。
ただ、cdと違いアナログだから+−3dBとかに拘らなければ結構高域まで出てるのかもしれない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 12:08:51 ID:MwBCAaDw0
5台くらい知らん間にたまってる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 13:44:32 ID:iuA3K2pH0
10台になるとさすがにやばいと思い音の悪いのは捨てる
                          ・・以下繰り返し
926919:2006/01/29(日) 15:51:10 ID:34NYLMlA0
>>923
> 5〜10台持ってるとは凄いね。
いや、その・・・実はカセットデッキは既に20台たまってるんだけど(w。
オープンデッキも3台になってしまった。
どれも実に音の個性があって、それなりに気に入ってるし・・orz。
今はこれ以上は部屋に入らないから増殖が止まってる状態。どれか手放したら別のがすぐ入る。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/29(日) 22:38:21 ID:A5Yjdga+0
20数年前のナカミチのカセットデッキで13〜23kHz(±3db)を保証している、
プロの方もいるようです。
本当でしょうか、どなたか買った人いる?

事細かく自分の腕を自慢する人よりまだましか。

928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 00:34:52 ID:opMdZWup0
>>927
ヤフオクにナカミチ出してる九州の人のことかな?
その人からなら買ったことあるし、修理や整備だけ頼んだことも何度かありますよ。
私の時はいずれも良心的な価格でしっかりやってくれました。f特データに関しては
自分は機材を持っていないので確認した訳ではありませんが、音質的に満足しているので、
私は(個人的には)腕の確かな誠実な人だと思っています。
・・・人違いだったら分からないけれど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 04:02:03 ID:jPT3a9Xj0
あうー・・・
80年代のJポップのカセットがいっぱいあるので
とりあえず3ヘッド機の安物を探して買ったズラ。
TC-K222ESJ 4000円也
なかなかいい音してるんだけどドルビーが駄目 orz
BはこもるCはBと変わらずSは。。。スゲー音ムラ!!
ドルビーOFFで満足なので特に問題は無いのですが・・・
こんなんでいいのかな!?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 04:30:37 ID:YeJkkcj80
ドルビーかけないで録ったテープを、ドルビーかけて再生して、音がこもったと言うバカが居るスレはここですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 10:40:00 ID:NpPjupmz0
T−D7使ってますが今朝誤って蓋の部分を軽く押してしまいました
俺は神経質なところがあるので音質にどう影響するか不安です

いまのところ問題ないみたいだが・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 13:01:27 ID:duRV0ESd0
>>929
K222ESJは、その世代以降のSONYデッキの中ではかなり良い音の機体だと思う。
ヘッド・ピンチローラ・キャプスタンの念入りなクリーニングと消磁、及びちゃんと
キャリブレーションを取ることが前提だが、同世代の高級機333ESJや555ESJよりも音質的に
上になるという、逆転状態すらある。
キャリブレーションも、後継のKA-xESが3ポイントのため極端に範囲が狭くなってしまったのに
対して、この222ESJは広範囲でしかもEQをMOL特性変化に活用できる(KA-xESにもEQつまみ
はあるが、単に調整が細かくなっただけでEQを積極的に活用できるようなものではない)
もし>930の言うように初歩的な知識が欠如しているのではなく、過去の他デッキ録音テープの
再生でもなく、自己録再においてキャリブレーションをきちんと取ったにも関わらず、DolbyNR
使用時のf特がフラットではないと言うのなら、今のうちに整備に出す事をお勧めする。
これはかなりハイレベルな使いこなしができる、この価格帯にしては価値のあるデッキである。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 14:19:02 ID:jPT3a9Xj0
>>930
残念!!ドルビーマーク付の市販テープです
>>932
詳しくレス頂きありがとうございます。
ドルビーSはなんか高音時に急に強調されたり低音時にも強調
なので音が安定しないんですよ。
ちょい、サポセンにtelしてみます。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 17:01:42 ID:rU7TjSk60
>ドルビーSはなんか高音時に急に強調されたり低音時にも強調
>なので音が安定しないんですよ。
自己録音再生でもそうなるの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 20:42:37 ID:Bf5T2WM10
>事細かく自分の腕を自慢する人

「メーカーでは・・・」と言いながら、
オーバーホール済みで、ノークレームノーリターン。
なんか矛盾しているような気がします。



936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:00:27 ID:MrIUyBv/0
何か知能犯臭い。まあ、全角じゃないから違うと思うけど。
良く読み返してみな。自分で答えて分かっているよね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:22:34 ID:43MwuXTV0
>>923
> 5〜10台持ってるとは凄いね。
5〜10台なら1日に増殖する量だよ。
最近は押さえているけど・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 21:53:22 ID:jPT3a9Xj0
>>934
いや、録音は使っておりません。生テープもないので・・・
基本的には昔のテープを聴ける環境にしたくて購入したもので。
(ターンテーブルが無くてカセットで購入してましたので多く有ります)
録音を試してみたほうがいいでしょうか?
ドルビーSはこれが初めてなもんでどれが正常なのか
判断できない面もありますので、あぁっこれで叩かれるかな!?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 22:29:18 ID:0dpitzWQ0
>>938
つまりドルビーSで録音されていないモノをドルビーSで再生していると?
更にはドルビーCも同じでは?

>(ターンテーブルが無くてカセットで購入してましたので多く有ります)
市販のミュージックテープってことでしょ?
一部の例外を除いてBだよ。

ドルビーってのは録音時に使用されたもので再生しないとまともに鳴らないよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:16:24 ID:e+/sAjl80
ドルビーAが登載のデッキってないのですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/30(月) 23:17:52 ID:oWjz2JKd0
ドルビーAは民生用機器には搭載されなかったはず。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:28:50 ID:MNbqDWvU0
>>939
どうも。
いや、普段はドルビーは使わないんだけど使ったら
どうなるのかなとスイッチ入れてみて?だったもんで・・・
ではドルビーSを体験すべく生テープとケーブル用意してきます。
あとCではBとほとんど変わらない感じですね。うちのは
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:33:53 ID:ogKmb5Z40
DolbyAだのSRだの、あんな面倒なものこのスレの住人がマンドクサがらずに使うとは思えない。
それならせめてdbxTypeIにしといた方が遙かにマシ。だがカセットじゃあ・・・
なぜ素直にDolbyB/C/S / dbxTypeII / High-Com(II) / Super-D / (Super)ANRS あたりに
しとかないのかなあ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 00:52:03 ID:DCLK7DMu0
Dolby とかも検知口と言うか、ラベルのメモ以外で
状態を記録してデッキ側を自動的 ON/OFF する
機構が欲しいね。

今更だし無理なのは分かってるけど…

まあそういうことを言い出すともはやカセットではなく
DAT, CD-R, その他 を使えってことになるんだろうけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 01:42:11 ID:54dQI2h40

>>933
ドルビーマーク付きの市販テープ って何?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 02:09:05 ID:O4KHZjvB0
>>943
adresも忘れないでね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 03:12:14 ID:54dQI2h40

>>946
Aurex なつかし
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 05:35:52 ID:bEWcrenv0
>>944
そういぅ規格はあったんだよ・・・EL-CASETだったけどね・・・
テープポジション検出孔と別に、DOLBY(というかNR)用の検出孔が用意されていた。

まぁ・・・昔のことさ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 08:30:02 ID:yHPRMBtS0
>>945

>>939 参照。
950945:2006/01/31(火) 14:33:57 ID:54dQI2h40

>>949
生テープに DOLBY マーク付いてるのかと思ったよ . . . . .
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 19:26:52 ID:n9J+8wXz0
>CではBとほとんど変わらない感じ

あ〜り〜え〜な〜〜い
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 20:14:35 ID:pd47fIoT0
CとBでの録音レベルが高すぎるのではないですか。
低いレベルでは、差が出るはずです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 01:29:35 ID:Hewoqjyl0

俺は音がこもるDOLBYより dbx 派だったよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 11:23:51 ID:/1Low1Zo0
エンコードとデコードを合わせるのは、どのアナログNRでも変わらない。ただdbx/adres
/SUPER-D/HIGH-COMなどの圧縮伸張型はテープ側では感度を合わせればいいだけだから楽だけど、
DolbyやANRSはf特と感度の両方を合わせる必要があるからこういう事が起きる。
つまりDolbyをonにすると音がこもる、と言う時点でf特がフラットではない事が明白。
まあしっかりキャリブレーションを取れば良いだけの話だね。
その意味ではデッキが正常に動作してるかどうかがDolbyを入れるとわかりやすくなるし、
テープの素性にも敏感になる。
ところで私の知ってる圧縮伸張型NRを愛用してる人達は、何故か「キャリブレーションでf特を
フラットにすると、音が皆同じになる」と誤解してる人が多かった。何でだろ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/01(水) 13:50:33 ID:ENcJMGHvO
BとCは、無音録音で比較すればいいんじゃないかな?
ヒスノイズレベルがスト〜ンっと落ちて、気持ちいい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:37:52 ID:MaCdwsUB0
>954
チト間違ってる。

外部ユニットだから再生時に合わせられる。
ドルビーも外部ユニットならOK

内蔵型でもOKなのはdbxだけ。
f特は周波数毎の感度だから、f特に依存しないものはない。
ダイナミックレンジを押さえて小音量で録音するので影響が少ないだけ。
957名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/02(木) 23:44:53 ID:QnyvyESJ0
adres と SuperD と Dolby NR を組み合わせて使うと面白い音になった。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 00:36:43 ID:6y68yBsY0
>>957
サッポロ塩ラーメンにほんだしと赤味噌を入れる俺の食生活のようだ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 02:09:11 ID:O41y2nhN0
今日はTC-333ESLをハードオフにて1万で購入。完動備品で満足ですた。・・・がしかし!
!CDixUの新品カセットで録音しようとした所、テープがおかしい!テープの表面が折れ曲がったように形が付いてやんの!
やっぱビスなし安モノカセットは駄目だねぇ・・・
960960:2006/02/03(金) 07:27:48 ID:I2aF77KV0
同じソニーのテープなのにね...
テープは、ワカメ状態になってしまったんでしょうか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 14:51:49 ID:lcCz1AW40
デッキの走行系にも問題があるのでは?
サプライ側ピンチローラーとか。。。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 18:13:19 ID:1fSXjGi10
889さん
先週、アバック秋葉原店の路地を入ったアバックの中古販売している店に
立ち寄った時、DRAGONの程度の良さそうなのがあったよ。
値段はまだ付けてなかった。(査定中?)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:30:46 ID:lcCz1AW40
>>962 これかな?
ttp://shop.avac-used.com/i-shop/product.pasp?cm_id=75519&cm_large_cd=6&to=pr
説明文を読む限りではあまり状態よさそうでもないけど。。。
でも、価格は安めだね。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:32:36 ID:HY78mycv0
テープがワカメになる!?
これってノーベル賞ものでしょう!!

だって、、、テープがワカメになるんでしょ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 22:40:15 ID:84Lm3+BX0
ワカメで作ったテープだからだよ。
テープと見て、磁性体が塗られたテープと思うのは妄想です。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/03(金) 23:05:26 ID:TCbRs3uu0
>959
ご愁傷様。
それは完動品ではないよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 05:46:42 ID:fZOyhnva0
>>965
味噌汁に入れると10倍くらいに伸びそう・・・。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 09:18:13 ID:yJ6qA2To0

 ワカメ(゚Д゚)ウマー
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 08:09:28 ID:oj8UAhKf0
>テープがワカメになる!?
>これってノーベル賞ものでしょう!!

ノーベル賞ものの機体なら世の中のジャンクデッキに山ほどあるだろう。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 09:30:14 ID:sl2b7OzTO
ウチのWR870、シングルキャプスタンのクセにワカメ製造機……
さすがはSONY

orz

971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 10:21:04 ID:oj8UAhKf0
>>970
ピンチローラーの摩耗かその圧着用のバネの劣化かな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 11:33:59 ID:90KAo/620
>>970-971
ほぼ間違いなくキャプスタンベルトの劣化。

WRシリーズは嬉しい(?)ことにメカ部ほぼ共通なので、
1.扉が閉まらない(開かない)
2.テープがわかめになる
3.ヘッドが上がらない(下がらない)
といった症状はベルト交換で治りますし、部品もまだまだあります。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/05(日) 12:33:41 ID:LoCvYgeV0
WRシリーズのキャプスタンベルトのサイズが知りたいのですが
折径110_程度ならA&Dに流用できそう
>972さん
わかりませんか?
974972:2006/02/06(月) 07:32:23 ID:yQRqcaL00
>>973
サイズは67.2x4mm。

参考までに、型番は3-359-417-01(今は代替品でこの型番になってるはず)で\200円。
取り寄せになるけど1日、2日で入荷するはず。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/06(月) 08:49:57 ID:BMpf7Wnv0
>972
ありがとう!
67.2oってパーツのラベルに記載されている直径のサイズですよね?
だとしたら全長211mmでA&DのかなりZ9000/Z7000/Z6000など
多機種に使えそうです。
ようやく代替品が見つかりそう(涙
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 00:18:22 ID:dfLvsDkD0
良い話だねぇ。もらい泣き。
ついでに、あげ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 03:24:44 ID:iowTYoS10
ベルト交換後のスピード調整も忘れずに。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 00:46:38 ID:2K8IFfwX0
>>976
優しいのは、誰です?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 07:31:04 ID:Q90NtVzI0

>>978
ええい!やあ!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:30:47 ID:GEvU5Yxq0
>>979
そんな貴様にもらいゲロ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:36:19 ID:s9baTDys0
ちなみに やあ じゃなくて あぁ
982カセットデッキが:2006/02/08(水) 17:54:36 ID:nv3+4qfZ0
100年続きますように。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 18:26:38 ID:Q90NtVzI0

座布団一枚!
984名無しさん┃】【┃Dolby :2006/02/08(水) 19:53:18 ID:0GxO80pe0
ええぃあぁ貴様にもらいゲロ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 10:05:42 ID:AMS3uMqD0
もっと良い書き込み願います。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/09(木) 10:09:55 ID:8vs+F0H50
次スレはどうなる?
987名無しさん┃】【┃Dolby
>972
さっき注文してきた
教えていただいたとおり200円でした。
届いたらとりあえずGX-Z6100で使えるかやってみます

ついでにTC-FX7のピンチローラーの在庫聞いてみたら
代替部品も問い合わせてくれたらしいが当然のごとく欠品でした。
一代限りの薄型デッキだし代替部品なんて・・・