今時ビデオとかカセット使ってる奴って・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
2名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 22:36:12 ID:d3iUnCM2O
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:06:59 ID:541XiHztO
3
4名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:14:38 ID:HOaa5VsV0
放送局でもビデオ使ってますよ。
5名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 23:59:15 ID:jqIji5z70
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
6名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:27:26 ID:PLgQazW+0
カセット.MD.CD(-R,RW).シリコン.HDD.D・V・D!!(-R,RW,RAM),FD,Hi-8
意外と色々使ってた
7糞スレゲッター:05/02/16 00:29:11 ID:w8bxABKN0
 
8名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:30:38 ID:tfLSol7R0
ブルレイとhiMD使ってね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:32:12 ID:/wniw+tG0
>1
プッ、いまどきDVDとMD使ってるのか?
今はBDとHi-MDだろ。 プ
10名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:37:11 ID:azgg2kmC0
もしかして
BD>>>>>>>>>>HDDVD
的? 
11名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:40:15 ID:xB4bjRDJ0
>カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
>とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
12名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 00:47:38 ID:/wniw+tG0
>>10
いや、別にHD DVD否定派でもソニー信者でもないけどHD DVDは製品がまだ出てないでしょ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 01:14:23 ID:7Z/LMvPk0
重複だろぼけ
14名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 11:25:23 ID:VLuYTFeO0
DVD(特にRAM)関連を荒らしまわる猿に言っておくれ>1
15名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 15:30:33 ID:8Tw7J/3i0
その必要は無い、>1はRAM厨だろう
16名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 00:20:41 ID:tI1O/+u70
>>1
>DVDとかMD使えよw
>テープってwwwwハゲワロスwwwww
>カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
>ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
>その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
>巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
>今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
>とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
1は痛い子だね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 17:55:50 ID:JRLpM/Rl0
DVDレコーダー持ってっけど、デジタルハイビジョン録画がしたくて今さらながらD-VHSを買った。
18名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 10:51:40 ID:jzm234ON0
カセットデッキが16万・23万・18万・14万etc
ビデオが40万・35万・30万・30万・30万・20万etcのやつ使ってるけど
あ〜なんて貧乏なことしてたんだorz
DVDレコーダーもまだ7台しかもってねぇー
D-VHSは2台だけど1台は買ったっきり使ってねぇー
貧乏すぎ。。。orz
19名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/27 13:20:23 ID:6tm6yidg0
オープンリール使っていますが何か?
20\^^\:05/02/27 13:20:51 ID:xFnx57el0



由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 




21その価格から察しますと、:05/02/27 18:26:39 ID:nQYiOawz0
>>18
カセットデッキはnakamichiブランドですか?
ビデオデッキはビクターですか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 07:47:27 ID:W7DrgYwA0
スーパーメタルマスターとEDベータを見てから言うべきだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 16:21:49 ID:thfZScEa0
>21
イエス アイ ドゥー

そういや、EDベータあるの忘れてた
スーパーメタルマスターも眠ってるし...
24名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 10:55:21 ID:SgthfU+k0
HDDもDVDもブルーレイもビデオだけどなw
25名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:08:58 ID:G4lqQWre0
裏面に行くとき「ガチャ」と言わせてますが何か?
録画を見るとき「ウィーン」と言わせてますが何か?
26名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:18:33 ID:eIOjEdiBO
1はレコもハイビジョンも持って無いに100カノッサ

だって、まだまだ便利だから我慢して使ってるってレベルじゃんレコって
27名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:27:37 ID:tAn1LAOO0
俺も賭けてみるか
>1はDVDっていっても持っているのは
レコーダーではなくプレイヤー
VHS+DVDプレイヤー使っている。
28名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:28:14 ID:tAn1LAOO0
俺も賭けてみるか
>1はDVDっていっても持っているのは
レコーダーではなくプレイヤー

VHS+DVDプレイヤー使っている。

そうだろ
掛け金は5000ガバスでどうよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 20:51:14 ID:eIOjEdiBO
参った。みんな読み深いよ!
確かにプレーヤーでDVD観てるぶんにはあんまりレコの欠点わかんねーし
全てのAV・PC機器をデジタルへ!!
アナログ製品は撲滅せよ!!
>>1
だが今もアナログを使っている人を叩いてもしょうがないでしょう。VHSやカセットテープも
使えないわけじゃない。普通の人は今使っている機器が壊れるまで使いますよ。
壊れたらDVDやMD買えばいいのです。
31名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 06:01:44 ID:JFHpieOUO
アナログ製品撲滅したらなんも音がしなくなるだろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 20:07:08 ID:CcZoODVK0
高級カセットテープ使ってますが、何か?(特に、マクセル、アクシア、太陽誘電等)
>>1
まあ、お前にしては上出来だw
33名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 01:59:03 ID:lAht0tU00
今どきミッション車に乗ってる奴って・・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:04:16 ID:Mx4CfmDE0
5速ミッション車
ビデオでTV番組を録画して見ているよ
TVは、ブラウン管
携帯無し

不便しない。
DVDレコーダーもあるよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 02:10:43 ID:Mx4CfmDE0
>>1
DVDレコーダーの事を
「DVDデッキ」って書いているから只者じゃない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 10:56:52 ID:Dc8N3KwCO
やっぱ車はMTだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 14:11:08 ID:6ssPhLiy0
age
38名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/20 16:56:00 ID:hN5F6nY50
ビデオの最後を満喫してます。
VHSと銀塩カメラをLPレコード状態にすべし!!この二つこそが最強のアナログ機器だ。場合によっては
アナログモデムも含めよう。
アナログ規格は趣味の世界に閉じ込めよう。
完全なるデジタル時代はあと10年でやってくるでしょう。
LPレコード、8mmフィルムは既に趣味の域に達した。
それに次ぐのがVHS-C、β、LD、カセットテープ、FDだ。
銀塩カメラ、VHS、アナログモデム、BSアナログ放送を趣味の域(自分の考える事実上の撲滅状態)
に押しやるまであと10年。
我々はいい時代に生まれたものだ。アナログからデジタルへの移行を実感できるのだから。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 19:49:58 ID:tiOEpxW0O
>>1-40
HDDやMP3じゃだめなのか?…そのうちデジタルも時代遅れになって量子の時代が来るわさ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 17:45:23 ID:gRhB7Kr10
カセットにMP3録音するか
カセットテープはそろそろコンビニからも撤去していただきたいものだ。
既にVHS-Cテープはコンビニから撤去されている。次はFDかカセットテープかそれとも8mmテープか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/16(土) 10:39:04 ID:lJd0Qdz60
>>1
>ビデオはすぐ映像劣化するし
大抵はヘッドクリーニングで元通りになるんだけどな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 10:51:53 ID:KK05IEVB0
先日、ベータプロをオーバ−ホールした。6万程掛かったのはさすがに痛かったが、
ヘッドブロックから何からごっそり交換したら、実に画質の良いことに感動。

我が家のオーディオは、近年アナログ度合いが急激にアップしている。オープン
リールデッキが3台、2tr38や4tr19でゆったりと回り、カセットデッキは3ヘッドの
中・高級機ばかり15台を数えた。ソースはもちろんLPかFM。FMは十数局が入るが、
いずれも弱電界地域なので、FMアンテナは8素子のものをローテータで回し、ブースタ
をかましている。
アナログテープは実に素晴らしい。例えばカセットテープは、一つの銘柄・一つの
デッキの組み合わせでも、BIASや録音EQ・録音レベル等の追い込みで音質は大きく変化するし、
テープの銘柄の違い・ポジションの違い・デッキの違いでそれぞれ千変万化する。
ソースの種類によっても向き不向きがあり、考慮すべきファクターはそれこそ数え切れない
ほどである。満足のいく音質を得られた時の楽しさは他に代えがたいものがある。
もし経験のない方は、一度試されてはいかがだろうか。
47壊れたらデジタル化:2005/04/18(月) 17:28:19 ID:yte486/tO
車整備時、代車借りるがカセットやFMラジオすらついてないからラジカセ捨てられない!DVDだけ売ればよいのにアナログTVやVHSビデオ抱合せて製品化シタリ地域限定アイドル(ロコドル)映像などテープで売るのもいかがなものかと思う
48名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/18(月) 17:47:10 ID:PQ0ZKO0a0
>>46
ツートラサンパチなんて単語を21世紀になってまで見るとは思わなかったなぁ
49カセット派:2005/04/19(火) 01:55:39 ID:/nbDeqlc0
「プロジェクトX:カセット開発物語」を見ましたよ。良いですね、カセット。
デジタルはアナログに勝る!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 21:12:38 ID:0Ww9iKyf0
>>50
安物同士だとその通りだね。ちょっと高級になると途端に逆転するけど。

個人的にはカセットは80年代初頭のものが最高だと思う。

TDKならD、AD、OD、AD-X、SA、SA-X、MA。
maxellならUL、UD、XLI、XLI-S、XLII、XLII-S、MX。
SONYならCHF、BHF、AHF、JHF、DUAD、METALLIC。
DENONならDX1、DX3、DX4、DX5、DX7、DX8、DXM。
FUJIならDR、ER、FR-I、FR-II、FR-METAL。
ScotchならCRYSTAL、MasterI、MasterII、MasterIII、METAFINE。

各社の序列は強固で、値段を出したら出しただけの音質向上がハッキリ分かった。
>>51
???チンプンカンプンです。ウーム、そこら辺はちょっと詳しくないですね。
カセットにそんな種類があるとは・・・・
5351:2005/04/19(火) 23:10:02 ID:jlKovyvl0
>>52
カセットの4つのテープポジションは分かりますよね?
TypeI(Normal)BIAS100%、EQ120μs:リファレンス:オランダPHILIPS
TypeII(High/CrO2)BIAS140%、EQ70μs:リファレンス:ドイツ(当時西独)BASF
TypeIII(FeCr)BIAS110%、EQ70μs:リファレンス:日本SONY
TypeIV(Metal)BIAS250%、EQ70μsリファレンス:アメリカScotch
ポジション毎にも音の傾向があり、性能が違い、メーカーや銘柄でも音が異なる。
>51に書いたメーカー以外にも、BASF、KONICA、That's、National(オングローム)
等々、多くのメーカーが各ポジション毎に多くの銘柄を発売しており、まさにしのぎ
を削っていた。

録音ソースは主にLPレコードかFM放送だから、LPならプレーヤやカートリッジ、トーン
アームにMCトランス/ヘッドアンプが異なれば、そこでも音質は千変万化した。

ユーザーは無数にある音質を「自ら作り上げる」ことが当たり前だった。
数値的な特性がどうであれ、デジタルにはこの楽しみは全くないでしょう?
これが無くなってしまったから、今のオーディオはアンプ/スピーカ/ケーブル
だけしかないようなもの。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/19(火) 23:57:31 ID:dBDSZP2x0
>>51
> ちょっと高級になると途端に逆転するけど。

はぁ ?
ごめんほとんど分かりません・・・・・
ハイポジとメタルが有るの位しか。
何しろ私が中学生の頃にカセットを買ったきりですから。
あまりに昔過ぎる頃は存じておりません。
アナログ時代も奥が深かったのですね。
私もあと10年早く生まれていたら拘っていたでしょうね。
すでに最初に買った時点でカセットテープは完全なる衰退期であった。
CD全盛であるにもかかわらず、カセットテープになぜか拘っていた。間違った選択だと思っている。
実は昔はアナログ至上主義者だったのかもしれない。
幼少の頃LPレコードが家に有ったが、EPレコードなるものが有るのを最近知った。
生まれる時代が違えば私もデジタル至上主義者などと自称する事も無かったでしょう。
いい時代に生まれたと思う。アナログからデジタルへの過渡期をリアルタイムで見ることが出来たの
だから。小学生の頃家に来たVHSから録画マニアとしての道が始まった。
5851:2005/04/20(水) 23:45:51 ID:IK6e9bmt0
>>55
テープポジションの違いは、(例外はありますが)おおざっぱに言って使用している
磁性体の違いです。テープに塗ってある磁性体が違えば、記録される磁気のパワーが異なり、
それによって記録される情報量と忠実性が変わるわけです。
ノーマルはガンマ酸化鉄(Fe2O3)
ハイポジは昔は二酸化クロム(CrO2)、後にガンマ酸化鉄にコバルトを付着
フェリクロームは下層がガンマ酸化鉄、上層が二酸化クロムの二層塗り
メタルは純鉄(酸化防止処理あり)
というように、磁性体が異なっています。ちなみに、VHSやベータビデオはハイポジと
同様の磁性体を用いています。(8mm、DATはメタル、DVは純コバルト)

私がオーディオを知ったのが1980年。前年79年にメタルテープが発売され、翌年81年には
CDが誕生しています。CDの誕生はセンセーショナルでしたが、当時周波数範囲にかなり
こだわっていた私は、当時使用していたカートリッジ(レコードの針)の高域周波数が
可聴帯域を遙かに超える40000Hzまで再生できるのに対して、CDが20000hzで止まっている
ことにガッカリした記憶があります。
(後に可聴帯域外の周波数が、音色に大きな影響を与えていることが判明しましたが)
ちなみに、今私の使っているデッキではカセットが22000Hz、オープンが30000Hzまで
記録できる機種があります。だからと言ってどうというわけではありませんが。
ハハーッ(ひれ伏す)アナログ知識においては適いません。今のCD全盛時代が
物足りなく思っておられるかも?

DVD-AとかSACDはどう思いますか?
6051:2005/04/21(木) 01:19:59 ID:gKIiOj+g0
>>59
>DVD-AとかSACDはどう思いますか?
私自身、実はデジタルも結構使います。まあ年代物のPCMプロセッサ(ビデオテープの
画像部分にPCMオーディオを記録させるための装置)を使ってVHSにデジタル録音する、
などという一般的とは言い難いこともやりますが。もちろんDATも使います。DATは主に
生録で使います。
MDやMP3もタマに使うのですが、デジタル圧縮の音がどうにも好きになれません。
Hi-MDやDVDなどが、圧縮率を可変して記録できるようになってきたのは歓迎できますね。
ハードディスクの(プロ用)レコーダもそろそろ考えても良いかな、とは思っています。

まあ要するに私はデジタル圧縮が嫌いなのと、録音クオリティに人間が左右する部分が
欲しいのです。そうでなくては趣味としての録音が成立しないと思っています。
そう言う意味で、カセットテープというのは価格といい、クオリティといい、ユーザーが
左右する度合いといい、バリエーションといい全てにおいて最適なメディアだと思います。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 20:00:33 ID:SO54pDvE0
>>58
>CDが20000hzで止まっている
>ことにガッカリした記憶があります。
仕様が無いよ、それが規格というものだし。否定するのは簡単だけど、そこに決定する
過程を見れば無下には切り捨てられない。
6251:2005/04/23(土) 20:46:23 ID:aRlfjX3Q0
>>61
否定なんて一切していませんよ。単にガッカリしただけで(否定するならCCCDですね)。
ビデオにPCM録音しても、サンプリング44.1khz(当初は44.056khz)ですから同じです。
PHILIPSとSONYのCD開発過程も、当時逐一オーディオ誌に語られたものです。CDの記録時間
74分の出自など、当時は誰でも知っていたことでしょう。

ところで74分と言えば、CD発表とほぼ同時期のSONYのカセットに「音楽ジャンル別シリーズ」
がありました。その中に「Classic」というノーマルテープ(中身は旧AHF)があり、その
長さが54分と74分で、この長さの世界最初のテープでした。SONYはこのテープの広告にも
CDの長さと同じベートーベンを登場させて説明していました。よほど気に入っていたので
しょう。それはともかく今も時々新品を開封して使いますが、実に良いテープです>Classic。
63アナログ派:2005/04/23(土) 21:54:29 ID:jousJKwy0
私、最近カセットテープの使用頻度が大幅に高まりました。
皆さんも、使い勝手が昔から良かったカセットテープを見直しましょうよ。
そこでDVD-AR(DVDオーディオレコーディング)ですよ!!
CDの音に満足できないとお思いのアナログLPレコード懐古派にもお勧めできると思います。
今はPCでちょっと出来る程度ですが、DVD-Aの作成ならびにソフトの発売が本格化すれば
LPレコードに凝るCDに不満足な層もデジタルに移行するかもしれません。
DVD-ARの本格化を願ってやまないです。と言うかソフトもっと出せ!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 03:54:34 ID:Y25Qkr5R0
高校生の頃、クラシックのコンサートに行き、WM-D6とワンポイントステレオマイク、SA-Xに
DolbyBを入れてホールの最前列で生録をした。レベルセッティングが難しかったことを覚えている。

帰りの電車の中で、密閉型ヘッドホンを被り、再生ボタンを押し込んだとたん、鳥肌が立った。
弾け飛ぶティンパニ、トランペット、艶やかなヴァイオリン。間違いなく目の前に、オーケストラがいた。
数十分前と寸分違わぬ場所で、彼らは演奏していた。

今も時々DATで生録することがある。スペックはウォークマンプロとは較べるべくもなく向上した。
でも、あの時に感じた鳥肌を超える音には、まだ出会えていない。HDで24bit128Khzにでもしたら、
出会うことができるだろうか?・・・だが、それが32bitになろうと、何か違うような気がするのだ。

・・・そう、カセットには、生命を吹き込む場所がある。
66プライベート:B7:2005/04/24(日) 10:01:09 ID:EmeJOBAG0
私の愛用品。新たにカセットデッキ購入予定。
ハイポジションテープで、19KHZ位の周波数特性の物を希望。
ご存じないでしょうか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 10:35:24 ID:9OQDkbQn0
imadoki、ということはないと思いますよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 11:42:12 ID:qS7Ue13l0
>>66
新品はかなりきつい。
KX-493、T-D7、V-1050あたりなら、まだ探せば新品在庫があるだろう。
お金に余裕があればTASCAM122MKIIIが最もクオリティが高い。

お薦めなのはオクで整備済み中古品を入手すること。格安でかつての超高級機
が手にはいることも少なくない。
ただし、安全のため2ヶ月はROMすることを強く奨める。出品者の見極めは大切。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 14:54:42 ID:wTxAj3o90
>>68
情報をありがとうございます。

・パイオニアの「T−D7」の方は、ホームページに写真が記載されていたので、
まだ生産中止とはなっていないと思います。ネットで間違った情報が流れた
ようですね。
・ティアックの「V−1050」も良さそうですね。ハイポジションで「20K」
の周波数特性が出ることが分かりました。3ヘッドデッキなので期待大ですね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:09:22 ID:wTxAj3o90
>>68
たびたびすみません。

どこかの掲示板で「パイオニア・デジプロ・T−D7」は再現能力は良いけど、
録音の方は…、というようなことを聞きかじりました。
ということは、3ヘッドデッキがよい、ということなのでしょうか。

ヤマハの「KX−493」は「ヘッドホンステレオ端子」が無いので、止めました。
前面部にこの端子が着いていると何かと便利なもので。
「T−D7」以外を選んだら、コンポのCDプレーヤーが生かせないので、新たに
CDプレーヤーも買う必要があります。

値段的には「T−D7」1台分で「W−790R」+「C−1D」が買えるんですね。
もう少し、色々なサイトをROMしてからにします。
本当にありがとうございました。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 15:22:16 ID:72vFGaBC0
>>ヤマハの「KX−493」は「ヘッドホンステレオ端子」が無いので、止めました。

HPから取説ダウンロードしてみ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 18:32:56 ID:+WRj28j10
>>71
ありがとう。
でも、ウィンドウズが調子悪くて、ダウンロードが途中で止まってしまう(-.-)
何とか直して、再度トライしてみますね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:24:26 ID:NUbUI1tQ0
>>1
今時、という表現は止めましょうよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 19:58:56 ID:k1HoMulg0
いまさら
75名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 20:14:52 ID:rDZbKglq0
商店街のイベントで使うのがカセットだったので、
ベルト伸びたまま放置のt-07sを、部品寄せて直した。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:18:10 ID:pBJQikzM0
>>74
それも駄目よ!積極的に使っていくのよ!!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:40:12 ID:pBJQikzM0
>>75
大事に使ってくださいね。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 22:58:59 ID:pBJQikzM0
>>71
ダウンロードしました。
フタで隠れてカタログの写真では見えなかったんですね。大変失礼しました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 23:35:25 ID:rDZbKglq0
(・∀・)サンキュ!
ついでにピンチローラーとFL管もくたびれているから交換しようかな〜
FL表示部分って3000円くらいするがorz
80名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/24(日) 23:40:05 ID:OVZxiSJT0
>>1
今時、という言葉は不要だ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 01:29:42 ID:CKdSoyrF0
>>1
それって失礼。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 02:57:10 ID:ron8nQYQ0
アナログは経年変化に強いよ。
子供のいる家でラフに扱った
ものでも結構生き残ってる。
家庭用のデジタルものは10年
持たないだろ。フォーマット自体
が無くなる恐怖に耐えられん。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 03:00:34 ID:yKB56Jpd0
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億  日立8兆8000億  クソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億  三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上

クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤーなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! 〜Panasonic ideas for life〜
84名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 13:14:14 ID:iGREWFrR0
いまはPCのDDSドライブでオーディオDATのデータを読み書きできるんだね…
欲しくなった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 21:37:25 ID:63wF7JD60
>>83
いい加減に、同じ内容は止めろよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 23:14:30 ID:NjpsuVVO0
日曜日にべスト電器に行ったら、DATテーフがいっぱいあった。
数少ないマニアの為にわざわざ置いてくれれて感動しました。HIーMDどころじゃなくなったよ。ちなみに、Joshinではもうないです。春頃、
CD-X、ハローキティのハイポジテープをワゴン売りで100だったのを全部買ってしまいました。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 23:29:53 ID:5TQC7tyq0
>>1
「今時」は止めて!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 03:24:43 ID:zjxWY/dG0
>>86
ハローキティのハイポジは、私も知っています。
だって、数日前に取り寄せ注文しましたから。値段は不明です。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 04:51:58 ID:zaTTYupK0
>>88
ハローキティのハイポジはピンクとブルーのがあるね。よく100円shop
に行くと売ってる。音も悪くないし、個人的にお気に入りです。
ビデオテープのほうは使ったことないんでわからないけど。一応、ハイグレードみたい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 07:33:10 ID:pyUQJoWy0
結局アナログからデジタルへのフォーマットの移行は、未だアナログを
凌駕しきっていないってことなんでしょうね。

煮詰められて到達した高みから、新しい技術に移行するときは
右肩上がりだったものがちょっと落ちてまたあがっていくような
イメージのものだと思うんですが、アナログ-デジタルでの
その部分の落ち込みはちょっと大きいように思います。

もちろん普及価格帯の機器ではデジタルが圧倒的にいいでしょうしね。
枯れた技術でもあり、信頼性も高いでしょう。
アナログ機器はコストがダイレクトに質にかかわりますから・・・
DVD-オーディオならLPレコードを音質で超えられる?
実はよく知らないんだけど。
DVDオーディオ再生可能な機種あるけど、ソフト持ってないし。
LPレコードにいたっては幼稚園の頃に聞かせてもらった事が数回ある程度で
これもまた知らない。
私にとってCD=標準音声になっている。
そろそろより音質の上なDVDオーディオが主流になってほしいものだ。
いまさらLPレコードに行こうとは思わない。なんか大きいし。割れそうだし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 21:45:57 ID:WSyaYeb/0
>>91
デジタルの仕組みを考えれば、どんなにフォーマットを上げても限りなくアナログに
「近づく」だけで、絶対に超えることは無い。ただし、それは理想的なアナログと
比較した時の話。クオリティの低いアナログを超えるのは実に簡単。DJレベルならすぐに
超えられる。
しかし、マニアレベルのアナログを完全に超えるというのは、サンプリング512khz、64bit
とかのフォーマットを出しても完全には不可能。24bit192kのDVDレベルでは、アナログ部分を
強化することで、いい勝負まで行くことはあっても、最終的には敗退は間違いない。
つまり「音質が上」というのは、あくまでレベルの低いアナログを相手にした時のみ。
ちなみに、LPやEPレコードは痛むと反ったり歪んだり針飛びしたりするが、まず
「割れない」。「割れる」というのは大昔のSPレコードの話。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:19:05 ID:UEiDHrfP0
>>92
LPレコードの「T−D7」みないなのが¥100万すると聞いたことがある。
美術館や、図書館で重宝されていると聞くが、詳細を知りたいです。
どなたか御存知?
9492:2005/04/26(火) 22:23:43 ID:WSyaYeb/0
>>93
>LPレコードの「T−D7」みないなのが¥100万すると聞いたことがある。

ちょっと表現が違う気がするけど、これのこと?「レーザーターンテーブル」
http://www.laserturntable.co.jp/top.vs
レコードの音溝を針を使わずにレーザーで読みとるプレーヤ。NHKとかに導入されている。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 22:33:49 ID:YXU41CYR0
96名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 23:07:00 ID:UEiDHrfP0
>>94
そうそう、それ。御免なさい、表現力が乏しくて…。
早速、サイトを閲覧しました。
ありがとうございました。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 02:28:04 ID:6rVTzohl0
キティバージョンのテープの製造元はfujiフィルムだから、質の落ちた
他メーカーのテープより信頼性は高そうな予感。流石にダブルコーティングでないのは残念だけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 07:41:52 ID:/dOqb3pY0
中島平太郎氏は開発者が意図しないところでCDは評価受けたと書いていたな。
それはランダムアクセスできることだったと。副次的な産物に過ぎないのだが
MDでも同様のことが言える。むしろMDはそれを意識して世に出された感がある。

まあアナログデジタル問わずに銭かけただけいい音が出るのは間違いないようだ。
LPはLPで、CDはCDでそれぞれ住み分ければいいだけで、20年前なら兎も角
べつにいまさらこれらは競合するべき対象同士ではないよね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 08:11:35 ID:V7UWLs0Q0
>>97
質の落ちた他メーカーが、何処を指すのが分かりませんが、
富士とTDK以外と言うことなのでしょうね。
「ダブルコーティング」と「シングルコーディング」の違いは、
磁性体の1度塗りと2度塗りの違いで、2度塗りの方が密度が濃い、
という意味なのでしょうね。間違っていたら、訂正お願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 16:27:10 ID:l2ZgL+xl0
>>99
当然、磁性体密度の問題もあるけれど、本来は磁気記録の特性上、高域成分は
磁性層の表面に、中低域は深層部により強く記録されるという特徴があるため、
上層に高域特性の良い磁性体、下層に中低域特性の良い磁性体を塗ったのが初め。
それをテープポジションで規定したのがTYPEIII・フェリクロームポジション。
別にFeCrで無くてもこの二層塗りは性能向上に寄与するため、古くはDENONのDX
シリーズや、TDKのSA-Xなどで二層塗りが一般化した。しかし、当然工程が複雑化
する訳だから、言わば高級テープだけの特権だった。
FUJIはこの二層塗りを簡易に行う方法を開発したため、AXIAブランド立ち上げ時期
の頃からダブルコーティングの商品を普及価格帯にも投入していった。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/27(水) 22:41:28 ID:T9Uo+ylK0
>>100
事の詳細、大変ありがとうございました。
キティ・ハイポジは、注文後、まだ手に入れていません。
おなじAXIAで、「Ps−2」が有りますよね。これと、キティ・ハイポジは
パッケージが違うだけで、テープの中味は同じなのでしょうかね。
AEとROKUとCDing1は、テープ特性が皆同じ、と別スレッドで知りましたので、
アクシアの場合も、そうなのかなあ、と。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 02:05:07 ID:tJtz+Z2x0
age
103月亭可聴:2005/04/29(金) 04:34:10 ID:Wg0Dulj70
>>61,>>62
私もCDが20KHzまでしか再生できないのを残念に思う一人です。
初めてディスクマンを買ってラジカセにつなげて聞いたときには
思わずトーンコントロールを全開にしちゃいました。それでも
レコードのような「シンバル系の音にはっきりとした輪郭のある
高域のクリアさ」には程遠かったです。

でも目黒にあるのパイオニアのショールームで20KHz以上の音を
仮想的に作って再生しちゃう
「レガートリンクコンバージョンDAコンバーター」
付のCDプレイヤーをトーンコントロール高域全開で聞いたとき
はレコードに近い音を感じることができました。
でもパイオニアはこのDAコンバーター搭載もそろそろやめる方
向みたいです。単体でも出してくれればなぁ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 09:26:50 ID:PoF2Cxrk0
>トーンコントロールを全開にしちゃいました。

難聴の疑いがありますよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 09:35:10 ID:Yt9jIqFG0
>>103
そのコンバーターは、
パイオニアのカセットデッキ、「T−D7」に搭載されている物ですよね。
こちらの使い心地は如何でしたでしょうか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 09:36:41 ID:dnNJktKe0
20kHz云々ってひとは20年前から時が止まっている。なぜならずっと同じ事をいってるから。
分かりきった今更どうにもならないことを言うのは愚か者のすることだ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 10:39:56 ID:XX+b+VGp0
20KHz云々は、単にスペック読みの目安であって、アナログテープオーディオの
魅力はもっと違う部分にある。
ただスペック的に超高域まで再現したければ、デジタルならサンプリング周波数
を上げれば良いだけだ。
でも、どんなにスペックを上げたデジタルと比較しても、カセットならカセット
の良さを主張する部分はある。
例えば「フラット」。f特の平坦性の話だが、高級カセットデッキでは当然キャリ
ブレーションが付いていて、どのテープを使ってもf特をフラットにすることが
できる。しかし、どんなにフラットにしても、テープによって厳然と音質に違いが
出る。それどころか単に録音レベルを変えただけでも、NRを変えても音質は変わる。
数値的には歪みが増え、リニアリティが低下する筈の局面であっても、時と場合に
よっては音離れやガッツ感が出るなどの音質向上に繋がることさえある。
それを理解して全て把握した上で、目的にあった音質を得ていく楽しみは、どの
ようなデジタルでも取って代わることはできないことだけは確かだ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 14:50:47 ID:4uyrb8ML0
>>107
なるほど、大変勉強になりました。ありがとうございました。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 15:45:02 ID:wvxbT++c0
>>58
ずいぶん良い耳をお持ちのようですが、CD-Rの記録色素による音の違いなどは
気になりませんか?それとも、CD自体気にならないって感じですか?
個人的には、CD-Rにも材質や記録ドライブ、その他にもアナログ的な要素は
結構あると思っています。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 16:48:46 ID:3U47sUFf0
>>107
> それを理解して全て把握した上で、目的にあった音質を得ていく楽しみは、どの
> ようなデジタルでも取って代わることはできないことだけは確かだ。

それって、結局をある意味音を創っていると言うことだと思う。
デジタルでできないと思う理由がわからん。
111107:2005/04/29(金) 18:07:38 ID:qWy1+Kst0
>>110
>デジタルでできないと思う理由がわからん。

私が不勉強で、既にデジタルであらゆるテープのシミュレーションを行える機器が作成されているのを
知らないだけかも知れない。もしあるのなら、どのメーカーの何という機器か、是非教えて欲しい。
テープによって、BIASによって、デッキによって、レベルによって、EQによって、NRによって全て異なる
しかし全て数値的には「フラット」な音質の違いを、どのように再現したのか大変興味がある。少なくとも
CDレベルのデジタルオーディオでは、「フラット」は同一の音とされていた筈だから。
一体、どのレベルまでアナログテープオーディオというもののプレゼンスを数値化できるのか、その限界は
現時点では私には想像も付かない。
そのようなことに必要な処理能力は、単なるA/D、D/Aコンバートを行うだけのデジタルオーディオ機器
など及びも付かない程、極めて膨大なものになるだろうということは簡単に想像できるが。

しかしながら、そのような機器がもしあったとしても、アナログで現実にできていることを単にシミュ
レートするだけの機器というだけならナンセンスだろう。元々アナログでできないことをするために
デジタル機器を生み出したわけだから、そのようなシミュレーションがどう生かされるのかを見て
みたいものだ。
112107:2005/04/29(金) 18:28:13 ID:qWy1+Kst0
付け加えるなら単に「デッキ」と言っても
走行系性能(ワウフラに変調ノイズ特性・速度偏差など)・ヘッドコア材質
(磁気特性・対摩耗性・飽和レベル等)ヘッド設計・アンプ部・電源等々、
また同じく一口に「テープ」と言っても、
磁性体(針状比/粒子サイズ/角形比/保磁力/最大残留磁束密度等の磁気特性)
・配向技術・バインダ性能・ハーフ精度・ハブ精度、ハーフのダンプ性能や剛性
スリップシートにテープパッドなどなど、考えるべき要素は掃いて捨てる程もある。
これらは数値化が比較的容易な要素だが、それに加えて、数値化困難と思われる
音質を左右する事象も多々あるだろう。
これらを踏まえて数値的には差のない「音質」をあくまでデジタルで追い求める。
不可能と一方的に決めつけたのは悪かったが、少なくとも私には不可能に思える。
例えできたとしても想像を絶する大変な労力であることは間違いない。
113107:2005/04/29(金) 18:33:59 ID:qWy1+Kst0
アナログカセットをオーディオに使う場合は、それらの全てを踏まえて音質をセレクト
できる楽しみがある、と言いたいわけで、決してデジタルを否定するものではない。
このアナログテープ以上の「楽しさ」を、同様かそれ以上にリーズナブルな価格で
与えてくれる録音メディアがもしあるのなら、私は何のこだわりもなく諸手を挙げて
賛成したいと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 19:13:11 ID:O4g10nID0
>>
アナログテープを見直し、積極的に使っていきましょうよ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 20:36:00 ID:3U47sUFf0
>>111-113
> 私が不勉強で、既にデジタルであらゆるテープのシミュレーションを行える機器が作成されているのを

そこの発想からおかしいと思うけど。
あんたが「アナログテープをとっかえひっかえして、やっばりこれがいいとかニヤニヤする」と言う楽しみま
ではシミュレートできないけど、

> 数値的には歪みが増え、リニアリティが低下する筈の局面であっても、時と場合に
> よっては音離れやガッツ感が出るなどの音質向上に繋がることさえある。

ぐらいのことは、「テープを取り替えるのとは違う方法で」デジタルでもやれるだろ。

もちろん、あるデッキのあるテープの音をシミュレートしろなんていわれたら大変だけどさ。
でもそれは突き詰めてある一線を超えたら、アナログでも大変だろ ?
デッキだって特性が個々に違うんだし。

>>110 で、俺は「音を創っていると言うことだと思う」と書いてあるんだけど、理解できてない ?
デジタルだから、何でもかんで常に「フラット」ととか思い込んでるのか ?

> そのようなことに必要な処理能力は、単なるA/D、D/Aコンバートを行うだけのデジタルオーディオ機器
> など及びも付かない程、極めて膨大なものになるだろうということは簡単に想像できるが。

DSP とか知らないのかな ?

> しかしながら、そのような機器がもしあったとしても、アナログで現実にできていることを単にシミュ
> レートするだけの機器というだけならナンセンスだろう。

なんで ? 「より安く、より簡単にできる」と言うことも重要だよ。

要は、君がテープを取り替えて色々楽しんでる間に DSP のプログラムとかパラメータを変更してニヤニヤして
いる奴もいるだけのことだよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 20:49:22 ID:kfbCewqC0
しかし、アナログテープオーディオに大きな魅力があるのは確かなんだが、今からMDやMP3やCD-Rしか
知らない人が(マトモな)カセットやオープン始める、ってのは、結構敷居が高いだろうなあ。
デジタルより遙かに資金も手間暇も掛かるし、何より知識・技能を身に付ける必要がある。
その意味では>>1が言っている
>今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
というのは完全な嘘っぱちで、全く逆であると言っても差し支えない。少なくとも一般的なデジタル
を揃える数倍〜十倍以上の資金は必要だろう。
俺だって金持ちにはほど遠いと自覚してるが、それでもここ3年間でベンツCクラスの新車が買えるくらい
は(アナログテープ関連だけに)つぎ込んでる。もっと本格的にやったらえらいことになる。

まあある程度の知識はネットで検索したりすれば得られるけれど、その先は現実の努力しかない。
例えば、まともなカセットテープを探すにしても、既に十年以上前にディスコンなわけだから、地道に
(小さな)電器店を一軒一軒回って集めるしか無い。
デッキも新品はロクな物がないし、中古は良い物があってもメーカーが潰れて整備不能とかが当たり前。
簡単な整備は自分でできる必要がある。

デジタル機器の楽しさもあるだろうけど、それは全く別物だろう。ここまで(大変なことを)やってでも
得たいアナログテープの魅力、ってのは確かに凄いと思うね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:13:55 ID:3U47sUFf0
>>116
> デジタルより遙かに資金も手間暇も掛かるし、何より知識・技能を身に付ける必要がある。

デジタルでもいくらでも金かけられますが、何か ?
あと、デジタル機器使うには、知識・技能はいらんかも知れないけど、作る方はそうはいかないよ。

> 簡単な整備は自分でできる必要がある。

と同じことがデジタル機器にだって言えるわけ。

> デジタル機器の楽しさもあるだろうけど、それは全く別物だろう。

そう、まったく別もんだと思うよ。

「たかがテープに 400万もかける奴は馬鹿もんだ」

と俺は思うけど、徹夜してプログラム組むなんて辛気臭いことする奴は大馬鹿もんだと思う
奴もいるだろ。

方向は違うけど、突き詰めたら楽しみは変わらんと思うよ。
趣味ってそういうもんだろ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:33:37 ID:yT1sD0e50
>>116
>地道に(小さな)電器店を一軒一軒回って集めるしか無い。

私の場合、テープ探しも宝探しの感覚で楽しみの1つです。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/29(金) 21:58:22 ID:HfzAd9670
>>118
私は、未開封のカセットテープをコレクションしてます。在庫は合計で3000本
を超えました。一部屋を湿度管理してテープコレクション用にキープしてます。
私の場合音質がどうこうよりも、所有の喜びってヤツですね。それにかなりの
ウェイトでノスタルジーも入ってます。自分がオーディオに最も興味を持って
いた頃のテープだけを集めている訳です。具体的には80年代前半が中心で、±5年
が範囲というところでしょうか。
きっとデジタルメディアをコレクションしている人もいるのでしょうが、私は
カセットです。やってみると結構面白いですよ。
そう言えば知人でデッキをコレクションしている人もいます。彼は100台超を所有
しているのですが、その維持管理は大変そうです。その点、テープは小さいし
湿度管理だけでいいから楽ですね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 09:06:27 ID:1jLFfFfM0
>>116
そうですね。敷居を高くしてはいけませんよね。

カセットテープが登場したのは、
子供からお年寄りまで気軽に扱えるし、メモ録音から保存用ハイファイ録音まで
多彩な録音が出来る、のを目的としていたわけですからね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 09:08:49 ID:1jLFfFfM0
>>118
そうそう、「お宝探し」な気分ですよね。そこから意外な情報が得られたりしますしね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 10:12:21 ID:lbekxBvc0
>>120
しかし、このスレ自体が敷居を高くしているな。
手軽にカセットを使っている奴はこのスレはおそらく
見向きもしない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 10:21:25 ID:MNuKUnH30
>>120
揚げ足取りのつもりはないが・・・
>カセットテープが登場したのは、

最初はどう見てもハイファイ録音は考えていなかったと思うよ。
カセットでハイファイ録音ができるようにしたのは、間違いなく日本のテープメーカー
とデッキメーカーの功績が大。これは誇ってもいいと思う。

>>122
このスレでできることなどたかが知れてる。細々とカセットの魅力を紹介すれば十分では?
誰もがマニアックにカセットを使うことなど有り得ないけれど、マニアックに強烈な魅力が
ある、と知るだけでも一般の人にとっては十分「へぇー」「捨てたモンじゃ無いのか」でしょう。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:37:54 ID:ehZIsHgQ0
>>123
「マニアックに強烈な魅力がある」のかもしれないですね。
もし無意味でもMDにドルビーNRが搭載されたり、HI-MDが
ハイポジションみたいな存在になったらすごく魅力的!


125名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 15:44:37 ID:iOmclsLD0
>>123 最初はどう見てもハイファイ録音は考えていなかったと思うよ。

んだね。当時はいい音でとるならオープンリールが当然だったからね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 19:48:21 ID:wLnRBTMa0
>>124
>もし無意味でもMDにドルビーNRが搭載されたり
それ、禿シク無意味過ぎてワロタ。自転車にターボチャージャー付けるのと良い勝負だね。

マジレスすると、MDのATRAC臭さを取り除くリダクションシステムがあったら、是非入れたい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 21:57:48 ID:+vT1+k9z0
>>122
そういわれてしまうと返答のしようがないですね。
確かにそんな一面が…。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:00:01 ID:+vT1+k9z0
>>123
正しくはそうですね。失礼いたしました。
その誇らしい機械とテープを使っていきたいですね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 22:07:06 ID:+vT1+k9z0
>>123
細々ですか…。なんだかなあ〜。

希望ですが、メタルテープも細々と生産して欲しいです。
こんな思いをしている人いるんじゃないでしょうか。
でも、以前より価格高めなのかな。需要面から言って…。
最後は受注生産に近かったと他のスレッドで見ました。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/30(土) 23:23:13 ID:qQi+AA5F0
>>129
メタルテープの再生産・・・かなり難しそうだね。
>最後は受注生産に近かった
そんなこと無い銘柄もあったけどね。現にあぶれて大量に100円ショップに流れた。
メタルに限らずマトモなテープは風前の灯火。100円ショップ以外ではこの辺で調達
するしかないのでは?
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
https://www.d-max.net/maxell-mart/tools/body.php?select_category=2
131名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 00:58:20 ID:ZBQ7qqeb0
>>130
そうだったんだ…。銘柄によって違ったのね…。
メタルが再生産されるには、ハイポジ利用者が増えて、「もっと上を作れ!」
とならないと駄目って事かな…。う〜ん、かなり難しいか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 09:21:37 ID:XtfPdHsy0
>>89
ハローキティのハイポジを買いました。実際の色は、ブルーでした。
ピンクも選べたんですね。ちょっと遠慮したい色だけど…。
このテープって、3、40円くらい割高なんだね。
アクシアがサンリオに払うライセンス料って言うのかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/01(日) 21:14:02 ID:bUX/e5Uq0
>>118
その、お宝を発見しました。カセットテープの方ではなく、カセットデッキです。
やっと代替えの機種(Wデッキ)が見つかりました。
使う方も知識や技能が必要な方が、良いことってありますよね。
その一つがカセットデッキなのではないでしょうか。そんな気がいたします。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 13:29:02 ID:sT759yaw0
>>133
>使う方も知識や技能が必要な方が

全盛期は何にも知識のない女の子やおばさんが普通に使って
たんだよな。うちの母も普通のラジカセに録音するのに
メタルテープ買ってきたりとかね。その機械はそのテープ
は使えないって説明したよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/02(月) 17:19:56 ID:A/nmy2LG0
>>134
私も最初は似たような非常に勿体ないことをしました。
でも、女の子やおばさんだから、何も考えなくて良いノーマルにしておけ、
とは言えませんもの。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 11:47:03 ID:H47ybbC+0
今こそ使う。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 13:51:20 ID:MUrD192HO
ごめん教えて。
テープに拘る理由を。

自分の経験からは
ヒスノイズ
伸びる
音が振らついた
頭出しとか不便

とかがあってテープの呪縛解けたのがうれしかったから。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 13:55:50 ID:IcKiP6KW0
自分もそう思っていたんだけど、ラジオ録音目的だとこれほど使いやすいものはないんだよね。途中から聞けるし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 14:25:35 ID:NgdrP1mW0
>>1
おまえも古すぎ。

今はHDDレコーダとHDD/ポータブルAudioの時代。

画像はテラバイト超のHDDならDVD数百枚分以上収納できる。
今はDVD書き出しのDVD レコーダが主流だが、本来は読み込み
中心のホーム・ビデオ・ライブラリ機能がメインで出入が逆転するだろう。

1GBのiPODとかならMD10枚以上。MDなんて所詮メカ。移動中に落とせば壊れる。
カセット・ウォークマン同様で絶滅必至だよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 15:22:30 ID:MHPCDCbA0
>>132
高かったですか。ハローキティのCD-RやAV機器も普通の商品と比較すると割高ですよね。
推測の通り、サンリオに払う分のマージンが上乗せされているからです。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 15:37:11 ID:fbLPwTHE0
>>139 MDもiPodもどっちがどうでも構わんのだが余計なツッコミを・・
>1GBのiPODとかならMD10枚以上。MDなんて所詮メカ。移動中に落とせば壊れる。

iPodもメカ違うんかぃ(w
つーか落として壊れた際のダメージはデータ容量がでかいほど大きくないか。
・・と、どっちも使ってない俺の意見。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 18:13:51 ID:Ksv9OOIB0
>>137
>テープに拘る理由
・録音自体が面白い
 a.いい音にを出すのに難易度が高いから面白い
 b.デッキの動きが好き(メーターの動きやテープの動き)
・テープに所有感がある(未開封テープコレクション)
・音質的に好き(バリエーションが極めて豊富)
・デッキに所有感がある(高級デッキコレクション)
・かつてテープを使用していた時のノスタルジー
以上全てです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:58:06 ID:MUrD192HO
なるほど。
言われてみれば納得も。
この20年近くCDの便利さとアナログのパチパチノイズから解放されていたけれど
先月、待てど暮らせどCD化の目処のたたないものをアナログレコードに回帰
厚みのある音に感激!

いずれカセットにも帰る日が来るのかな…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 00:28:04 ID:iIxaJIdn0
冗談抜きの話。

ターンテーブル以上にメカ精度、機器点数の多さ、調整箇所・精度の高さが
要求されるカセット(アナログビデオ)は、ここ1年が再起可能か否かの
分岐点だと思う(もう既に遅いかも知れない)。
自分がこう思ったのは2001年末だけど、当時の自分はその時点で既に出遅れた
気がしていた。(それから考えると4年近くもったのだから自分の読みが甘いの
だと思う)唯一最後の望みはデンスケだったのだが、先日のあの発表があったため
余計にその感を深くしている。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:43:12 ID:0Ex0EVu20
>>138
そうそう、AMラジオ録音はノーマルポジションで十分な守備範囲内。
手軽に録音して手軽に消去できるカセットをよく使っているよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:45:10 ID:0Ex0EVu20
>>137
ヒスノイズについては、3ヘッドかT-WD5R何かを使えば、良いんじゃない?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:46:51 ID:0Ex0EVu20
>>139
カセットウオークマンを使っているよ。良いぜ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:50:31 ID:0Ex0EVu20
>>143
カセット、カセット。私もLPからの録音を計画中。
針の要らないレコードプレーヤーから3ヘッドカセットデッキでメタルテープに
録音出来たらいいな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 14:53:40 ID:0Ex0EVu20
>>144
それを操れるようにしておくことは、精度の維持に大切なことだと思う。
カセットデッキの使用者が増えて欲しいよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 15:44:43 ID:99W6XnWc0
>>144
遅くないかもしれない。それを祈る。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 17:56:04 ID:Z+SuyABJ0
>>146
現行機の3ヘッド機だと、『T-D7』しか選択種がないの?
>>148
針のないADプレーヤーですと、例のレーザーで溝を読み込むする機種ですよね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 18:43:25 ID:zzZp+17q0
エフ紹介でDCC買ってるおっさんいたなぁ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/05(木) 21:12:26 ID:ntRD4xCr0
>>151
それです。LPが50,60枚位有るけど、その為に買うかどうか、
というところです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 14:44:39 ID:CK6GOVUj0
カセット・テープとかアナログレコード(LP盤)とかは
今の50代世代が消費者として死に絶えるまでは無くなら
ないだろう。20年は持たないだろうが。w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/06(金) 15:18:50 ID:L4k8MQhJ0
アナログレコードは先進国にしか無い。淘汰は早い。
カセットやVHSは、発展途上国には結構ある。
送電線が村落に来た時期と重なっているから。
DVDやBDみたいに電子顕微鏡レベルのは、
自国で生産できないので、カセットとVHSの時代はまだ続く。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 21:58:25 ID:fnYzEg7k0
>>34
そういえばテレビでCMやってる液晶悪雄、低消費電力謳っているが、300w強!
100w以下の21インチのブラウン管テレビのほうが地球に優しいよね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 22:47:46 ID:8Q9AHY29O
新品のメタルテープの磁気の匂いがたまらなく好きだった。
あの匂いを嗅ぐと、録音に精が出るw

アクシアブランドのテープって低域の音潰れるな。
相川七瀬の曲をテストで録音したんだが(こんな曲でスマンw)
エレキギターとビートの部分が重なり合うと
象に潰された様な低音が再生される。
高域は文句無しなんだが。
TDKとmaxellブランドがデッキと相性がイイみたい。
ちなみにソニーの3ヘッドデッキを使用。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/07(土) 23:31:02 ID:q01vHIj00
>>157
AXIAの何を使ったの?
例えばK-METALは、TDKのMAEXと比較すると、高域MOLはかなり劣るけれど、低域は
逆に上回ると思うんだけれど・・・?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 11:12:16 ID:hGAuimlBO
>>158
ダイソーで売ってるPSシリーズのハイポジ。
単純に使った事がないので試しに買って録音しただけ。
普段はTDKとmaxellしか使わないんで。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 12:57:47 ID:ADzeQngk0
>>159
同じブランドでも、銘柄や年代でテープの性能は千差万別だ。
AXIAだろうがSONY・TDK・maxellだろうが、いいモノは良くて悪いモノは悪い。
ブランド名だけでは全く判別は付かない。銘柄と年代で判別すべき。
各メーカーともここ10年くらいは急速な品質低下傾向にあるから、概して古い
銘柄のテープの方が音質は上だと言える。例えばAXIAのPSシリーズも、古い
ものと新しいものでは全く音質が違い、古いモノの方が遙かに上。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 13:37:10 ID:hGAuimlBO
>>160
テープ全盛の時と比べると今のテープは味気無いな。
音質もそうだがデザインが安っぽい。

昔からTDK、maxellブランドを使ってるが
上の2社は期待を裏切らない音を出してくれる
maxellのハイポジ全銘柄は他社のテープより高域が出る。
シンセサイザーを多用した、avex系の音楽にピッタリ。
一方TDKのハイポジのほとんどは
上質なマッタリ感があって暗い音楽に向いてる。
トーンコントロール関連は全て消してるが
まぁ俺の主観なんでアテにならないがw
機材もケンウッドのロキシーに無理矢理繋いでるレヴェルなんで。

駄文長文スレ汚しスマソ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 14:27:14 ID:hGAuimlBO
連投スマン
AXIAのメタルテープは全て秀才だな。

太陽誘電のカセットがあると他のスレで見たんだが音質はどうなの?
誘電はディスク関連のイメージしか思い浮かばない。
カセットでも良い仕事してますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:30:40 ID:NRTQNy7X0
>>162
太陽誘電(That's)は、80年代中盤に低価格メタルテープとメタル磁性体を用いたハイポジション
カセットで、カセット業界に殴り込みを掛けてきました。
ハーフデザインは奇抜で、三角窓の製品やジウジアーロデザインのSUONOシリーズなど、特徴的な
製品を押しだし、後発ながら独特のブランドイメージを確立したと言えるでしょう。

音質的には総じてパワフルで分解能の高い製品が多かったように思います。低ノイズよりも高MOL、
雰囲気よりも正確さ、キレ・パワー・押し出しが身上、ツヤとか質感は一歩後退、と言うイメージ
を比較的高級ランクの製品で感じました。
女性向けの安価でPOPな製品群は使っていないので分かりません。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 20:47:06 ID:hGAuimlBO
>>163
なるほど。参考になりました。thanks。
誘電のテープを使ってみたくなってきたw
誘電のCD-RとDVD-Rの低エラーには驚かされたんで。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/08(日) 23:36:00 ID:oDQcgYmx0
自分が厨学生だったころ、誘電の三角窓のメタルテープ(46分)が
200円という、当時としてはありえない価格だったため、恐れをなして
買わなかった記憶がある。
(結局、型落ちのTDK初代SF46分2パックを買って帰った)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 14:53:23 ID:E9VYUdwJ0
よりにもよってTDK史上最悪の呼び声高き初代SFでつか・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:00:52 ID:gk2+YocU0
太陽誘電は一時代を築いた感じがするよな。あと他にSEIKOや小西六もカセット
テープ作ってたよな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 18:33:59 ID:/ZW6gBsI0
>>167
SEIKOのカセットは知らないなあ。持ってたら写真upキボン。是非見てみたい。
時計メーカーでは他にCITIZENが出してたのは知ってる。太陽誘電のOEMだった。
Konicaは米アンペックスと提携して「マグナックス」ブランドで出していて、
後に提携を解消してからKonicaブランドになった。
ひーっ!!全く付いていけない話になっているよ・・・・・
どうやらアナログメディアについて待ったりと語り合うスレになっているようだ。
私の出る幕は無い。
消えるとするか。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/09(月) 19:38:58 ID:tsXRT7EG0
>>170
そう言わずに君もカセットを使ってごらんよ。楽しいよ。
わかんない事があればここで訊けばいいし。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/24(火) 23:03:49 ID:MWVmciVY0
>>161
デザインを何とかして欲しいのは、私も思っていましたよ。
重厚感が無いと言ったらお解りでしょうか。分数毎に違う色とか、ばかりなんだよね。
「マクセル・響きノーマル」の黒が主体のデザインが好きです。音もノーマルでは、
群を抜くのではないでしょうか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/25(水) 14:53:39 ID:CwHyM4970
>>172
響きって、XL系なんだってね。知らなかったです。他のsureで知りました。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/04(土) 10:12:04 ID:vgjaQAkX0
imadakratukau
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 15:08:53 ID:MTLzbSWQ0
>>173
'90年代に入って、最盛期を過ぎた各社のカセットのラインナップがかなり整理されました。
 # 大まかには、超高級機種の整理(消滅、統合、低コスト化)と低価格帯デザインヴァリエーションの増加。
最もあおりを受けたのが中高級グレードに属する機種で、マクセルだとXLシリーズが丁度該当します。
XLシリーズは'90年初頭にラインナップから姿を消し、暫く間を置いて代わりに現れたのがCD-XLシリーズ。
ケースをスリム化、デザインを上級のXL-Sシリーズに似せ、尚かつコストダウンを徹底したテープでした。
その後継機が響シリーズで、窓を大型化し一層XL-Sシリーズの外観に近づけたタイプです。
このグレードとしては最後のモデルですね。通販の米国版XLIIも基本的にはこれをほぼ継承してます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/05(日) 17:09:14 ID:hk0a7TfTO
>>175
その時代のマクセル品を見たことがないんですが、広窓というと日立テープのUD-fやUD-Vのデザインと共通だったりしますか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 18:46:49 ID:hapuThKD0
>>175
173です。ありがとうございました。
【低価格帯デザインバリエーションの増加】ね…。
同一グレードの分数別色違い、ってやつですね。
何だか、重厚感が無くなってしまい、あまり好きくないです。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/11(土) 20:53:09 ID:iXJP4F1n0
>>177
あ、ごめん、説明不足でしたね。
それも間違いではないけど、私が言いたかったのは、
'90年代中期に、同グレードに複数のモデルがやたらと増殖したこと。
具体例を挙げると、
[TDK]
ベースモデル:AD,SR(後AD1,AD2)
ヴァリエーションモデル:
CDing1/2(低価格タイプ・豊富なタイムヴァリエーション)
BEAM1/2(低価格・蓄光タイプのデザインヴァリエーション)
DJ1/2(やや高級・デザインやラベルに凝ったタイプ)
(テープの特性は必ずしも同じではない)
・・・てな感じで各社2〜3種のモデルを揃えるという、
今考えてもなんか無駄なことをしていました・・・。
現在のMDもそんな感じですよね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/12(日) 23:29:30 ID:5q5uUqn/0
>>178
わかりました。たしかにその通りですね。
頑固に昔モデルを1つだけ残してもよかったのにね。その方がかえって良かったのかも。
「蓄光型」は先日、偶然、店で見つけて買いました。50分だったけど、凄く軽くなっていた。
これがコストダウンの姿なのね。その後、XL−USを持ったけど、重さが全然違った。
「これぞテープ!!」って思ってしまいました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/13(月) 20:02:41 ID:df7gHAm20
imadokitukau!!!!!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 09:24:43 ID:S1s+B/s30
松下 蒸着テープ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/18(土) 12:13:01 ID:HsAP/iyD0
メタルテープ再生産シル
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/19(日) 23:24:55 ID:rc4OaN2J0
>51
懐かしさで涙でそうになった。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 01:14:20 ID:DdwNeyjq0
>>179
XLII-Sと言えば、後年の重くなった世代も良いけれど、初代1981年モデルの鮮烈な
デビュー時の高級感は忘れられない。ハイ・エピタキシャル磁性体を用いたきらびやかで
パンチの効いた骨のある音は、その後UCX-Sが現れるまでハイポジ最高級の代名詞だった。
それこそ「これぞ高級ハイポジ」だったと思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/20(月) 21:42:44 ID:vY7qd1HcO
>1
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/28(火) 13:07:07 ID:2tdeIdkX0
オングローム
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 18:40:30 ID:nQpxyYoP0
>>1

ワロスwwwww
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:11:10 ID:f1nY//kM0
カーCD壊れたので、カーラジカセにする。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:19:07 ID:f1nY//kM0
tinamini,パイオニアの予定。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 00:06:46 ID:0CZ1dDXP0
カロッツェリアのKPH-555ですか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 22:42:44 ID:XaVpnMk+0
>>1
あんな円盤を相手にするお前の方が貧乏人。
こんなとこで油売ってないでとっとと精神科逝け
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 10:21:30 ID:YN+JPXGw0
・・・しかし、ここまで見事にスレタイ自体がスルーされてるスレも珍しいね。
いや、ピュア方面にもこれの姉妹板がありますが(w
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 18:04:27 ID:Y/PMBQk10
>>190
お察しの通りです。
さすがにドルビーcは無かったけどね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/16(土) 19:33:26 ID:a0UQl9C90
>>82
同感。なんと言っても、記録してあるっていうかんじがする。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 17:44:57 ID:8vbqBUJC0
>>1
宝石箱を大事にする人です。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/17(日) 22:04:19 ID:8vbqBUJC0
>>1
大事にしましょう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/20(水) 07:03:10 ID:aRUvlKB70
>>1
今だから使う。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 18:02:22 ID:ZwVij6Lv0
>>1  ビデオのほうが丈夫。 DVDは傷に弱い。
    レンタルDVDに傷があったらしくいちいち画面が止まるし
    イライラしながら見た。もう借りない。
    ビデオテープにはこういうことはないし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:41:58 ID:lVLDmozx0
>>198
成る程。DVDは借りないからわからなかったです。
CDの音飛びよりいらいらしそうですね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 20:44:11 ID:IW/BY7N30
d-vhs使ってるよ。 悪い?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 02:49:42 ID:toPBJ7x7O
頭がな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/22(金) 10:08:51 ID:txR5jcWX0
保守党
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 02:35:25 ID:DVV5CWY+0
うむ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 07:42:50 ID:OSaHvRpi0
たまーにハードオフでMUのデッキ売ってることあるが、使ってる椰子おるけ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/23(土) 22:30:27 ID:fwUdUvsD0
MIIか・・・懐かしいな。
業務用は画像の発色とかがピカイチだが、後ろの爆音ファンがタマにキズ。
自分も某ブライダル落ちのU-matic(BVU-950)を一時期使っていた。
水平解像度260本程度にも関わらず、家庭用VHSより鮮やかで一時期は100本近い
シブサンのフルカセを持っていた。
教育現場や大手企業にこぞって導入されたため、お宝映像が眠っている事も多い。
(確か初代機は1969年発売)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/24(日) 22:45:52 ID:GfxF4EvQ0
>>33
積極的にMT車にのろう。機械を扱っている感覚が良いのだ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 09:48:17 ID:GGb0HLNL0
>>1
積極的に使う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 13:11:45 ID:9W243iWj0
昔録画したテープを
当時のCMも織り交ぜながら楽しむのがスキだ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/26(火) 17:53:26 ID:ccfiWK2y0
>>208
同意。CMは当時邪魔でも後になって懐かしく感じることが多い。
TVだけでなく雑誌の広告とかもそう。
そう言えばどこかに昔お気に入りのCMだけを集めたテープがあったはず・・・。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 12:15:03 ID:VYsBOW2W0
>>208
CM抜きに躍起になったこともあったが、
CMを残しておくのも良いね。録音時期がわかって良いよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/27(水) 13:15:18 ID:MfqIrZ/S0
>>209
CMだけのテープですか。何だか面白そうですね。
音声だけで、どこまで内容を判断つくか楽しみです。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 20:10:21 ID:+ly+wDmp0
>>193
ドルビーcは、再生機器が限定されるから、俺は汎用性を考慮し、B録音にしている。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/29(金) 21:32:24 ID:Ns2sNfDe0
>>212
ウオークマン・プロフェッショナル(WM−D6C)でもクルマに積めばドルビーC対応にはなりまつね。
・・・て現用機種かこれ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 02:51:47 ID:ErpU+uS+0
2001年でディスコン。
現行の民製機でDolby-Cが使えるポータブル/カーステレオは無いよ。
てか、Dolby-Bもあやうぃし、下手するとハイポジ/メタル非対応・・・(哀
215名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 03:17:50 ID:tUF7ZU4w0
カセットテープってノーマルポジションとハイポジションとが
あったよな。
ハイポジの方がちょっと値段高いんだけど、ノーマルに比べて
音がスカスカだったから、ノーマルを愛用してたよ。

よく使ってたのはAD-120ってやつ。メーカーは忘れた。
厨房時代、毎週土曜日に近所のホームセンターから5本パックの
を2個ずつ万び(ry

カセットテープって割と丈夫だよな。
15年以上前のカビ生えたテープが今でもちゃんと再生できるし。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 05:27:34 ID:OLhxCW+H0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/30(土) 15:45:07 ID:HkU06w1a0
>>214
メタルとドルビー(B)対応のまともな機種はπとKenwoodくらいしか無い(1DINは)・・・orz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 15:31:42 ID:uIfoFOQv0
>>215
ADはTDKですよ。わたしもADは、最も使用したグレードです。今は、AEしか選べないけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/02(火) 22:43:41 ID:UGiDhPz00
グレード順ではAE − AD − AD−X − AR − AR−X だったかな?
漏れもよくADを使った。
昔のAR−Xは高級感があったが貧乏リア厨の漏れは手が出なかった。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/03(水) 08:57:46 ID:yR9BAU/V0
>>219
そうでしたね。
私の場合は、AR迄しか使用したことがないです。ADの次に多く使用したのが
AEで、次がARだったように記憶しています。

あと、カセット全般に言えることですが、パッケージに性能を記載することが
めっきり無くなりました。以前のようにきちんと記載して欲しいものですが、
そのようなことを願ってはいけないのでしょうかね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 08:26:22 ID:2tezk3tb0
>>5
良スレッドです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/05(金) 16:13:00 ID:jk4EQha+0
>>30
壊れたら修理すればよいのですよ。両メディア機器とも大切に使いましょう。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:26:32 ID:6gLMQaLs0
>>219 >>220
AE・・・ラジオ番組、TV番組の音声用
AD・・・歌謡曲用(主にエアチェック)
AR,新AD-X,OD・・・歌謡曲用(レコードのダビング)。またはクラシックのエアチェック用。
AR-X,初代AD-X・・・クラシック用(レコードのダビング)。

・・・てな感じでした。
ハイポジだと、
SF,SR=AD
SA,SR-X=AR
SA-X=AR-X
の使用法で、曲のタイプで使い分けてましたね。

メタルは、当時は高かったので殆ど使ってません・・・。
しかもウチの安物コンポじゃマトモに録れなかったしorz
良いデッキを持ってる友人に録音して貰う時に使ってました。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 08:35:32 ID:DEtGpEYl0
>>223
・現在、TDKハイポジは、現行機種のCDINGしか選べませんから、使い分けも何も
無くなってしまいましたね。
・メタルテープは、10本位持っていますが、まだ、そのテープの機能を十分発揮できる
までは、使いこなしていません。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 22:56:38 ID:KKZfiPwg0
ノーマルは高級以外は音のインパクトの再現が難しいというか、気の抜けたビールみたいに
あっさりしてしまうような。その点メタルを使えばいきなりの大入力もきちんと再生しますね。
ドラムの音のせり出しとかはやはりメタルに分がありますね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 08:19:27 ID:rSdp3mBG0
>>225
ただ、レンジが中域に集中している分、シンプルに声を聞かせるタイプの
ヴォーカル曲には威力を発揮しますよね、LH級以上のノーマル。
機種ごとの個性がかなりありますが、声に艶が乗る感じがGood!!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/07(日) 22:28:17 ID:sSu+KTGc0
>>226
そうかもしれないですね。
なんにせよカセットはノイズとかデッキの性能とか、いろんなばらつきが出て、
そんな最初はネガティブだった要素があとあと懐かしさを感じさせるよすがに
なったりして、結局情報量が多いといえるかも。ちょっと強引か。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/09(火) 00:41:13 ID:aTcpgxCD0
>>142
仰るとおりですね。あれこれ考え、工夫する余地があるのがよいですね。
まさに宝石箱です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/10(水) 08:05:55 ID:ZDKYUIeA0
>>1
あこがれる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 14:51:26 ID:FX3F2t2U0
>>1
これからも大切に使用していきましょう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 16:22:17 ID:EZyWS/V00
【絶滅】テープメディア情報交換スレ【危惧種】

スレの内容だけ見るとこんなタイトルでもおかしくない
232名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 22:55:37 ID:YHOjSN5b0
既に絶滅した種、数知れず・・・。
カセットと同時期の競合種も幾つかあったらしいのですが、
(西独系のDC-international等)見たことすら無いし・・・。

【既に絶滅した種】
・TypeIV(メタル)
・TypeIII(フェリクロム)
・TypeII高級機(リファレンス級以上)・・・XLIIとSAの在庫が尽きる時が絶滅。
・TypeI高級機(SLH級以上)

【絶滅が非常に危惧される種】
・TypeI音楽専用(LH級)・・・AXIA/PS1が最後の種ですな。

【現状は大丈夫そうだが将来が不安視される種】
・TypeII音楽用(現行のCDing2,CDix2,My2等)・・・対応機器の減少により消滅か!?
・TypeI音楽用(現行のAE,CDing1,CDix1等)・・・事実上TDKの孤軍奮闘状態。他社の品質低下が心配。

【今後増殖しそうな悪寒の種】
・TypeI一般用(音楽用には向かず)・・・海外OEMの増加に伴い。ダイソーの健闘を祈る。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:06:18 ID:2h4mDJH40
>>232
音楽用というより音声の録音用が最後まで残りそうですね。
・・・ってこんなヤツに質の悪い最近のデッキに音楽を録音して「やっぱりカセットは音悪いなあ」って言われるのは何だか癪だ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/12(金) 23:48:56 ID:2Mp3IQfK0
やっぱりカセットは音悪いなあ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 00:22:38 ID:z9hpcH/v0
まぁでも世の9割はそういう認識だろうな。

俺はたぶん世界で俺一人になっても今のデッキとテープがある限りカセットを使うと思う。。
テープもデッキも十二分にあるし、趣味だから他人が何を使っていても気にならない。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 01:06:47 ID:t0+fUc5Y0
俺も3ヘッドのデッキとWデッキを2台ちゃんとラックに収めて使えるよ
もっとも使用頻度は殆ど無くてたまに聞いたりクリーニングする程度
でもずっと使える様にしていたい
237名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/13(土) 07:29:57 ID:8GODIK2O0
>>236
早いうちに、補修部品を確保しておいたほうがよさそうですね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 01:10:50 ID:rbH4dAYS0
なんかホノボノレスですね。
現在でも幼児の教育用ソフトは意外とVHSとTAPEが多いので私も使ってます。
確かにVHSは画質が消耗して行くのでキャンセラ使ってDVD焼きも考えて
居ますが・・・
あとカセットの音が悪いのは事実ですがiPodやMP3より全然マシ。
ノイズは有りますが音は壊れていませんね。
ただし過去の遺産や新規教育ソフトのCD-R焼きにしか使ってません。
ちなみにデッキはPioneer T-07Sユーザー。
他にDATやSACDとかあるので仕方有りませんね・・・

239名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:09:57 ID:ygrdFfNz0
私はカセットの音が悪いとは思いません。ノーマルLHクラスでも、マトモなデッキでキチンと
キャリブレートすればMDなど相手にならないような高音質で録音できますし、メタルならちゃんと
したカセットを聴いたことのない人を驚かすような音質が簡単に出せます。勿論比較対象が何か、
と言うことにもよりますが、現状iPod等の明らかにカセットより音質の劣る録音メディアが主流
なのですから、全体としてカセットは「良い音」のメディアに入ると思います。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 15:50:29 ID:7SQN4zFE0
>>239
ipod使ったことない貧乏人なんだけど、カセットに劣るのか?
皆さん耳が劣化してるのか。
241239:2005/08/14(日) 17:02:59 ID:KlJbsV2f0
>>240
あくまで「マトモな」デッキとテープの話ですが、MDもMP3もiPodも、カセットの音質と
比較した場合、圧倒的に劣ります。これは好き嫌いとかというレベルではなく、もし並べて
聴き較べれば別にマニアでなくとも健常者なら誰でも分かる明らかな音質的な差です。
ただし、レベル変動(ダイナミックレンジ)が少なく、音圧が極端に上げられているJ-POPや
HIPHOPのようなソースは、圧縮による音質劣化が比較的目立ちにくいため、インナーイヤー型
ヘッドホンで喧噪の中で聴くのならば、その違いは分かりにくくなるでしょう。逆に言うと
iPodなどはそういったソースに向いたメディアだと言うことができます。
反面、ダイナミックレンジが広いクラシック音楽や、朗々と響かせるボーカル、ホールエコーや
残響の多い生楽器などのソースには極端に圧縮メディアは向きません。音場は平板になり響きは
極端な不自然さを帯びてしまいます。ポップス・ロックであっても90年以前のソースは、比較的
デジタル圧縮が気になる場合が多いです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/14(日) 23:30:03 ID:ITTMQmXDO
>>224
購買所が、限定されますが、
ダイソーの動物ジャケットや、
TDKのHPで、米国仕様のSAやSA-X
等がありますよ。
243238:2005/08/14(日) 23:45:00 ID:f0mvoCJU0
>>289
よく読むと基本的には私と同意見ぽいですね。
私自身のカセット経歴はTEACのR9000>πのT-07S。
VHSも三菱のV-6000を所有してるのでそこらの
テープ毎のキャリブレーションはやってた口です。
これら民生2機種を使った経験から言うとノイズ感という一点で
DATと比べ視聴上劣ると考えています。
きっと289氏の思うところの高音質は私のいう音が壊れて居ないって
で同じ意見かと。
>>240
友人に「iPodは音が悪くて俺は要らないからポータブルHDDとして
便利だしあげるよ」と言われてプレゼントされたので音質は良く知ってます。
それでAAC MP3 Wave入れて確認しました。
まあ音質はWave>>AAC>MP3(AAC,MP3は聞くに堪えない)の順でした。
但しWAVEでさえ音が悪いのはiPodのパーツと回路が悪いのが大きそうです。
同じWAVE再生のポータブルでもDATだとDT-1とかD100はコンポ並の音ですので。
244240:2005/08/15(月) 00:05:21 ID:RWyMV/Pu0
>>240
iPodって音楽をデータとして扱う分にはいいのかな。
オプションも豊富みたいだし、それなりにいいのかなあと思っていたのですが。
バロック音楽をよく聞く漏れには向かないかも?
家の何処かにしまってあるウオークマン・プロを探してみるか・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:11:11 ID:qu4g5doE0
未だにMDの音がいいと思ってるやついるんだな
テープは劣化はするが初期段階ではMDをはるかに凌ぐものがあったね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 00:46:10 ID:qu4g5doE0
普段BGMとして音楽を聴く場合
例えば電車とか車の中では
CD出し入れする必要がなくなったため
ポッドは非常に便利な代物だが
家なんかで真剣に聴こうって場合はやっぱきついっすね
でも道具としては便利だとおもうのですが
247名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 02:58:19 ID:3BaLKnum0
俺はシャープのSG40使っててCDとMDを聞き比べるけど、全然違いが分からないよ・・・
SPケーブルやピンケーブル替えた時は音の違いが分かったんだけど。
>>241の言う様にソースによるのかも知れないけど、それでもMDが圧倒的に劣るとは思わない。
カセットだと、好きな音楽が聞く程に劣化すると言う事に耐えられない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 08:01:41 ID:AJBjs7Xb0
>>247
大抵の人間はキミと同じだ。
LPをwma(64kbps)にダビングし
カセットに再度ダビングしたソースを
(このことを伏せて)いわゆるアナログ崇拝者に
聴かせたところ、11人中2人が「何かおかしいな…」
と言っただけ。
他の9人は「やはりwmaやmp3とは雲泥の差だ」
といった趣旨のことをほざいた。
これは明らかな事実だからね。

>マニアでなくとも健常者なら誰でも分かる明らかな音質的な差です。

と思っている人達、一回同じようなブラインドテストをやってみたら。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 10:53:27 ID:dJaohfdP0
ソースやレコーダの音質的な差を感じ取ることができるか否かは、基本のシステム
(アンプ&スピーカ&部屋の環境等)の性能によって激しく変わります。
AUX inのあるラジカセやローコスト(計20万円クラス以下)のミニコンポに繋いで
聴き較べたら、MDとカセットの違いが全く分からない、と言うのはあるでしょう。
コンポーネントのグレードがある程度上がることにより、ソースの違いや音質の違い
を聞き分けられるようになるのは当たり前のことですが、だからといってそれが全て
のユーザに幸せなことかというと、それはわかりません。
>>248さんのように聞き分けられない方が幸せなことは多々あります。オーディオ誌
等で言う「優秀録音盤」以外が「いい音」として聞けなくなってしまったら、それは
それで悲しいことだと思いますが。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:32:58 ID:G6512KIGO
>>248
そりゃテストにフラシーボ厨ばかりを使っただけだ。
現在あえてキャリブレーションを楽しんでいるアナログ派の人間なら、普通に聞き分けられるよ。
ただ、聞き分けられないようなソース(波形のジャギーが目立たないコンプしまくりのJポップなど)でテストすれば、わからないが……そんなものはテストではない。

251名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 11:50:30 ID:AJBjs7Xb0
>>249,>>250
予想通りのレス乙。ちなみにジャンルはクラシックだ。

あなた方は正論を述べている。
がしかし、騙されたと思って実際ブラインドテストやってみなよ。

>普通に聞き分けられるよ
は案外少ない

予想以上に
>フラシーボ厨ばかり
だよ。

まっ、このスレでこれ以上オレが発言すると皆気を悪くするので
サイナラ…(覗くが二度とカキコしない)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:15:29 ID:G6512KIGO
>>251
改変するように私の文章を引用しないで頂きたい。
随分歪んだ思想をお持ちだ。
中にはフラシーボ厨もいるだろうに。
だからってそんな彼らに何を責めるんだ?
好きなメディアの音を楽しんでいる輩に何を責める?

あなたの満足とは何?

そんな結論も書かずに改変引用だけして逃げるなら、このスレはもう侵された泥沼だ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:34:53 ID:5+zljOfa0
>>249
実際それと同じようにデジとアナで録音したやつを聞き比べたことあるけど
再生装置によっては判りにくかった。しかし結論としてはアナログのほうを採用した。
デジタル録音だと音の厚みなどがより擬似的で滋味のない音に感じる。
テープらしくない余所余所しい音だと思った。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 12:36:26 ID:loVJ1adZ0
聞きわけられない、というと・・・最近私が感じたのは、HiFiビデオの音声。
3ヘッドカセットデッキ+メタル、HiFiビデオ、PCM録音ビデオ、DATを比較した。
DATが抜きんでて良かったが、あと3つはだんご状態。事前にはHiFiビデオが最も
悪いと思い込んでいたが、厳密にテストすれば僅かに違いが出るものの、一聴
では全く区別付かない。
最近のHiFiビデオはスイッチングノイズがこんなに少なくなっていたとは。
音の抜けも低音の締まりも申し分ない。素朴な驚きだった。これではPCMの必要
は無いかも知れない。
流れを切ってスマソ。
255251:2005/08/15(月) 12:43:24 ID:AJBjs7Xb0
>>252
(やはりオレがかくと皆気を悪くするだろうけど)
引用の仕方で気を悪くされたなら申し訳ない。
ただ自分で表現するのが面倒なだけだ。他意はない。

9人を勿論褒めたりはしないが悪くいうつもりは
ないよ。オレは大半の人はその9人に含まれる
のではないかというのが言いたかっただけだよ。
それをフラシーボ厨と称したのはあなたではないか。

ってかけばまた反論されそうだが、けっして
そんなに歪んだ思想はもっていないつもりだと
自分自身は思ってる。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:00:10 ID:5Vmzq8z20
悪かったな、使ってて
VHSもカセットも現役だ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:10:14 ID:3arDX2mF0
同じく
258名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 13:46:29 ID:1zrKe1m60
>>254
Hi-Fiビデオ音声はバブルデッキに限るな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 15:36:25 ID:G6512KIGO
>>255
わかった。
元々叩きスレだから私も部が悪い。

フラシーボ厨も少ないカセット需要の一部ならむしろそのフラシーボを讃えたいし、なんら悪称ではない。
それを悪称ととるならカセットユーザーは全員カセット厨だ。

気持ちよく使ってる連中やメディアを否定する人はその人の勝手だが、
その人のオーディオの喜びはそんなところにある訳か……
260名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:29:06 ID:3BaLKnum0
とりあえずこの結果置いておきますね。

検索件数
フラシーボ 8060件
プラシーボ 254000件
(Yahoo調べ)
261名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 16:51:17 ID:1zrKe1m60
俺も便乗して置いておきますね。

検索件数
フラシーボ 873 件
プラシーボ 35,700 件
(Google調べ)
262名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 17:12:21 ID:u6ENKOFM0
>>258
そうかな?むしろ録音レベル調整なしの安物のほうがナチュラルな音してると思う。
ずーっと、その安物VCR使っててその後XK−009買ったけどがっかりしたくらい。
とりわけ、カセットとは比べ物にならないくらいレンジが広い。
263hage:2005/08/15(月) 17:18:54 ID:6ibTvcTB0
はーい、使ってます。

デジタルもいいけど、デジタルメディアは読めなくなったら一巻の終わり。
アナログはドロップアウト程度で音は出る。
くしゃくしゃになった録音テープでも再生出来る。

どっちもどっちだね。
264はじめまして:2005/08/15(月) 18:24:54 ID:Q8QC0FGP0
オーディオ関係では 私はどちらかというとテープ派だが
アナログ派か? デジタル派か? と聞かれれば デジタルと答えるな

私もかつては カセットテープデッキを10台ほど使いましたが
現在、実際に稼動しているのは2台だけです(使っていないデッキが数台あるけど… )

現在、主に使っている録音機材はDATですね
とくにパイオニアのDATにはLP,SP,HSモードがあり
録音ソースによって 録音クオリティーを適切に選べるところが良い

DATのLPモードはクソだと言う人もいるが これはこれで使えるよ
パイオニアのデッキを使えばレガートDACのおかげで それほど不満もない
まあ、レガートを積まないビクターのDATでも 得に不満なんてないけどね

私も録音するなら 自然界に存在するものは全てアナログなのだから
アナログのまま録音するのが理想だと考えますが、
現実のアナログコンパクトカセットデッキでは メタルテープを使っても
DATのHSモードの録音クオリティーを超えるのは難しいという現実があります
それに高級メタルテープはDATテープよりも高価で 今ではなかなか手に入りません

アナログ録音ならオープンリールが有るじゃないか! って言う人もいますが
オープンリールは テープの入手が大変で かつ高価で 録音できる時間も短く
ガンガン テープを消費する人には向かないし あのでかいテープの保管も大変です
とくにあのでかくて重い本体は 生録には使えないし 外での電源の確保も大変ですね

この点、ACCや DATには ポータブル型があり 電源も乾電池数本でいけるし
持ち運びも楽など 実際の使いかってが良くて DATとACCを使っています
現在 DATは4台稼動しているけど ポータブルも含めると
DATよりもカセットデッキの方がまだまだ多いですね
現在ではハードディスクという選択肢もあり アナログ派の方には厳しい時代ですね
265254:2005/08/15(月) 19:57:43 ID:75d65M7V0
>>262
>安物の方がナチュラルな音
私が比較したのも録音レベル調整無し、メーターのみの安物S-VHSでした。十分使える良い音です。
ただし、
>カセットと較べものにならないくらい
とは思いません。カセットと比較して254で書いた通り「ドングリの背比べ」状態でした。
(デッキやテープが違うからかも知れませんが)
オシレータ等を用いてテストすると、数値的にはPCM>HiFi>カセット なのですが、いわゆる
優秀録音盤を用いて録再テストした場合はカセット>PCM>HiFiになることがあります。これらは
いずれもその差が極めて少ないものです。そして、一般の音楽を普通に録音する分には全く区別不能で、
このどれを用いても十分満足できる音質です。
また、上の方で話題になっていたMP3などとは大きな差があり、HiFiビデオ等の方が遙かに上です。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 21:19:36 ID:hXK4Od9+0
テープといえばソニーから切手サイズのテープを使うデジタルレコーダ(NT−1等)がありましたね。使っているかたいますか?
以前、ソニーの展示会でコンサートの隠し取りに最適なんて表向きには言えないよなーなんて話したことありますが。
漏れはDATのD3で隠しどりやったことあります・・・もちろん著作権が成立するので門外不出ですが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:22:14 ID:Q8QC0FGP0
NTですか なつかしや

NT → ノントラッキングの略だったと思う 一応、S-DATに属すのかな?
録音モードはDATのLPモードと同じ32kHzだったと思う
単三乾電池一本で録再出来るってんで 私も欲しかったけど
せっかくテープが切手サイズなのに 肝心の本体がでかいんだよ!
DATのような片面録再ではなくて カセットテープと同じA面・B面切り替え式で
当然、A・B切り替え時に音が途切れるのでコンサートなどを隠し撮りするのには向かなかった
燃費の良さは当時最強だったが けっきょく一号機だけで消えちゃったんじゃないかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 22:36:48 ID:Q8QC0FGP0
私も265さんの意見に近いですね
再生S/Nや ダイナミックレンジは圧倒的にPCMやHiFiの方が良いし
CDなどの音源を録音した場合はPCM>HiFi>カセットなのに
アナログレコードから録音した場合は何故か カセット>PCM>HiFiになる???
たぶん録音クオリティーならPCMが上だと思うんだけど
実際にデッキで再生して スピーカーから出る音を聞くと カセットの方が聴いてて心地いい
まあ これは単に好みの問題だと思うけど 確かにカセットテープには他にはない魅力があるよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/15(月) 23:57:49 ID:1zrKe1m60
>>262,265
バブルデッキのHi-Fi音声は、ワイドレンジ録音再生を重視しているから、
カセットテープみたいな自然な音は出ないんだよね。
でもCD音源だとHi-Fi音声が良いような気がする。
LPレコードだと96or192kHz24bitレコーディング→DVD-Audio焼きか、
カセットテープに録音だね。CDに焼いてしまうと、
LPレコードの音の滑らかさが吹っ飛ぶのであまり好きじゃない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 00:15:35 ID:c9rxYlZWO
>>267
ステーション型の2号機があったと思います。
でも、セカンド機にするには質の割に¥が高すぎる(10万以上)ので、流行る訳もなかった。

NTカセットがSDカード並の大きさなのに、ハードがあの大きさじゃ機能美もヘッタクレもない。
だったらむしろDCCの方が欲しい。
昔のテープの再生にも向いてるし、聴いた事はないけど圧縮デジタルの割にDATの32kモードよろしく、温かみのある音らしいし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 02:01:17 ID:hE69X/cb0
>>270
おー ! 2号機がでていたんですか 知りませんでした
NT機に詳しそうなので ちょっと聞いてもいいですか?

古い製品だったので記憶が曖昧なのですが
上にも書きましたがNTテープにはA面・B面があり、
カセットテープのようにA・B切り替わるのですが
「確かA・B切り替わり時に音が途切れないモデルもあった?」
「もしくは もともと音が途切れない仕様だった?」
なーんか記憶が曖昧ではっきりしません 知っていたら教えてください。
272270:2005/08/16(火) 03:00:37 ID:c9rxYlZWO
>>271
当時カタログで見てただけで詳しくはありません。
音質も1号機を店頭試聴しただけで、モニタも未エージングのヌードヴィオロだったので、そんな良い記憶は残ってません。

「先読みメモリ蓄積」方式のリバースでの途切れ防止なのは覚えてるんですが、それがNTの規格内のモノか、2号機独自のモノか、記憶が定かではありませんが、
2号機のカタログはそんな真剣に読まなかった筈なので、1号機からあった機能なのではないですかな?

ちゃんとカタログ持ってる方、よろ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 07:23:58 ID:TgXUIIW00
>>248
環境はどうだったのでしょうか?
11人の人が、それぞれ普段から愛用している自分のシステムを用いて聴いたのでしょうか?
それとも248さんのご自宅など、初めて聴く場所で試されたのでしょうか?
初めて聴く音同士でのテストは、区別するのは難しいかと思いますよ。
それから、こんな事ありませんか?
何度も聴いているうちに、音の違いを実感する。
うまく書けませんがアナログの音って聞き込む程、味が出るというか深みを増すというか新しい発見をしますね。
楽譜を見ながら聴くともっと違いが出ますが、そんな感じがします。
アナログ派の贔屓目な意見でした。
274248:2005/08/16(火) 09:21:30 ID:l4l6XaPc0
だからもうオレにレスしないでくれって…
環境は嫌味っぽく思われるからわざと伏せておいたのだが。
場所はNHK某地方局試聴室(残響を極力抑えた部屋だが無響音室ではない)。
アンプ、アナログプレイヤー、DAT、オープンリール、カセットデッキ
録音ソースなどの資料は手元にあるがあえて公表は控える。
今回の催しの目的は全く別なところにあるのだが、遊び半分で前述の試聴テスト
も行った次第だ。といっても約2時間余り割いたけどね。元ソース、wma中間ソース、
カセットソース各交互に4回毎試聴した。テスト方法についてはおそらく誰からも
突っ込まれない位厳格だったと個人的には思ってる。
この件はこのくらいで勘弁してくれ。これ以上このスレで論議はしたくない。

あと誤解がないように一言いっておくが、おれもバリバリアナログ厨の一人だ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 09:50:09 ID:SB/YAK9S0
個人的にはデジタル物って最先端の物を追うより
人より2、3年遅れて普及してから追うので充分だと思う
値段も手頃になるし
というか最先端の物追っても、機能・目的も
そんなに変わらんし(音楽聞く・映像を録画、視聴する)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 10:11:27 ID:Pz5yV4Ki0
昨日、カーステ見にカー用品店行ってきた。

店員 「オーディオでござますか?」
オレ 「ええ、ヘッドユニット、液晶が死んじゃったんで^^;」
店員 「こちらですとCD-RW、MP3、WMA再生ができてAACにも対応しております。
     こちらは新製品なんですがアダプターレスでi-Podを接続できまして、
     今ですとこちらのDVD-Rタイプなど大容量でロングドライブでもディスク交換なしで」
オレ 「いえ、あの、カセット・・・」
店員 「あ、SDカードでございますか?
     こちらのHDDミュージックサーバーでしたらSDカードにもメモリースティックにも対応しておりましえですね」
オレ 「いや、カセットテープデッキの・・・」
店員 「カセットテープ・・・でございますか?」
オレ 「はい、カセット・・・;」
店員 「・・・・今はカセットは・・・・そうですねえ・・・・(カタログをパラパラめくりながら)お取り寄せになりますねえ・・・
     もう今はディーラー純正でもカセットは無くなってますしねえ・・・^^;」


・゜・(つД`)・゜・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 12:18:51 ID:LH4iCDfh0
>>275
漏れはソフト次第。
コピーして聞くという行為もしないので、CDとカセットだけで十分。
最近カセットのみというのもないので実質CDのみかな。
ネットから落としたmp3もパソコンで聞くだけだし・・・
278273:2005/08/16(火) 13:05:34 ID:TgXUIIW00
>>274
あんたは真面目な人だなぁ。
好印象を受けたよ(^^
自分の家の使い慣れた聞き慣れたシステムで聞き比べてみたら間違いなくわかると思うよ。
それぐらいの逃げ道は残しておいてあげないと、11人中9人の気持ちが報われないよ。
そう言うことで、この話は完結!!
<<レス不要>>
279名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:05:54 ID:ty53Bz6N0
バブルデッキ使ってる人で(サイマル機能付きハイファイ)サイマル機能
今も使う人いますか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 13:54:39 ID:8LlYS8Fd0
>>276
RCAピンのAUX入力のあるヘッドユニット(CDでもMDでも何でも良い)にして、
TC-D5M、WM-D6C等を繋ぐべし。今入手できるカセットユニットなんぞ問題に
ならない高音質実現。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 16:14:10 ID:eh/5UIFi0
自分、デンスケをつないでますが確かにメインデッキよりもいい音で聴けます。
(ワウフラや、音の定位は格段に上。単一電池2本で駆動)
助手席にほっておいて、左手だけでテープの操作も裏返しもできるので便利。
(手探りだけでどのスイッチか判るのでリモコンなど要らない)
キャリングケースに入れてるので、そのまま持ち出せば盗難防止も万全(笑)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:02:23 ID:22LZwods0
でもここで「未だにカセット使ってますが何か?」
って言ってる奴ってデジタル機器をそろえた上で趣味の域でカセット使ってる奴等だろ?
デジタル機器もってなくてビデオやDATを除く普通の音楽カセットだけを使ってたら貧乏人だろうな
283281:2005/08/16(火) 20:10:40 ID:mrJeynZz0
>>282
DATとCD-Rはありますが、それ以外のデジタル機器(MD、HDD等)は無いです。
SACDは様子見、というかソースが普及するのを待っているうちに年数が・・。

でも、前にも書いたんですが「仕事でやるならデジタル。趣味ならアナログ」の
言葉には嘘は無いですね・・・。

貧乏か、金持ちか、と言われたら自分間違いなく貧乏ですし。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:39:41 ID:m6+X7SAg0
>>282
喰うに困るような貧乏ならば趣味など持つ余裕は元々無い。
良かれ悪しかれもう既にカセットは趣味の域に入ったメディアなのよ。
どこに興味があり、どのように楽しむか、を語る趣味のものであって、金のあるなし
で語るものでは無いってこと。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 20:46:00 ID:eNIxmcsS0
>>282
>デジタル機器もってなくてビデオやDATを除く普通の音楽カセットだけを使ってたら貧乏人だろうな

ビンボーじゃないけどアナログレコード + 真空管アンプしか聞かないって人もいるよ
この場合は単なる頑固爺さんなワケだが、音楽カセットばかり聞いている人もいるんじゃないかな?
かくいう私もアナログプレーヤーもってるけど CDプレーヤーは無い、でもCDレコーダーは有る(笑)
CDレコーダーは 友人などにダビングした物を配るために買ったもので 自分には使っていない
まあ、自分はマスターを持っているわけだから わざわざCD-Rに焼かなくっても
レコードや DATを聞いていればいいわけだし あまりCDにはこだわらない
自分の聞きたいものはすでにLPで揃えてあるし 何度かCDに復刻されたディスクを聞き比べたところ
LPレコードの方が私の好みに合っていたため CDを買う事はほとんど無かった

つまり現代のオーディオマニアは ソフトの大半がCDのため どうしてもCDプレイヤーにこだわるが
でも、私のようにソフトの大半がカセットテープや LPレコードの場合は まともなCDプレイヤーすら持っていないのだ
だから単に、音楽カセットだけを使っているからといって 貧乏人とは限らないよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 22:43:59 ID:iQficgIc0
物心付いた頃にはCDが当たり前になってた時代の人には
アナログレコードは趣味の物なんだろうね
カセットはMD出ても暫く現役だったし90年代ギリギリは
ポータブルカセットプレイヤーを使ってる人が居たし
マニアじゃない人が殆どのユーザーのミニコンポもカセット付いてたしね。
ミニコンポからカセットが全廃になったのっていつ頃だっけ?
ラジカセは?ドンキで売ってる様な激安コンポやラジカセはまだまだカセット装備だけど
287名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/16(火) 23:57:19 ID:tddP3dqI0
いまどきカセット使ってる人のほうが
金もってるという事実
288名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 00:03:00 ID:F01+RKFB0
DVD見慣れてVHS見てみると画像の美しさに驚くな〜
289名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:26:44 ID:2NXE47Ed0
おとといなんだけど、15年くらい前の古い録画テープを
デッキに入れて見ようと思ったんだけど、
その際ヘッドに傷がついたのかどうか分からないが
映らなくなってしまった。
入れる前にヨゴレを取ったりして
ちゃんとチェックしたにも拘わらずこの有り様。
ビデオは10年くらい使ってます。
この際、デジタルに乗り換えるべきでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:31:00 ID:tPdZ7kGX0
金があるなら両方つかったほうがいいね
それぞれ利点あるし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 01:50:48 ID:kWebyDJO0
>>289
テープにカビが生えていたってことは無いよね。
あと10年もノーメンテで動くビデオデッキってあまり無いから、
回路含め何処かが壊れてしまったんじゃない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 02:24:54 ID:/5VALYfc0
>>289
>15年くらい前の古い録画テープ
その程度なら別に「古い」って程じゃ無い。湿気の少ない場所に保管してさえ
あれば十分使える程度のはず。
もし、湿気でバインダが逝かれたとかの場合は、異常にテープの走行が重くなり、
走行系を中心に機器を傷める場合はある。それでも「ヘッドに傷」はあまり無いの
では。まあこれだけの情報では、どの症状でそう診断したのかが分からないから
断言は出来ない。
本当に「ヘッドに傷」というような症状?テープは走行してる?音声は?走行後の
テープ表面は傷ついたり絡んだりして無い?
>291さんの言うように機械的な故障のみではなく、コンデンサの容量抜け等、電気
的な故障も含めて考えてみた方が良いと思う。
293289:2005/08/17(水) 02:26:14 ID:2NXE47Ed0
ちょっぴりカビが生えてます。
これだけでもダメなのかな。
主電源の不具合で去年1度修理に出しました。

お金はあんまりないんだけど
去年CSに加入した為に今まで以上にテープの量が一気に増えてしまって
ちょっとDVDレコーダーの事も考えてはいたんだけど
その矢先にこんなことになってしまって・・
294289:2005/08/17(水) 02:39:07 ID:2NXE47Ed0
>>292
再生した瞬間に画面が真っ暗でノイズが走ってる状態。 音声アリ。
すぐに取り出して別の「最近録画したテープ」を再生したが同じ。
しょうがないんで湿式のヘッドクリーナーテープを2回再生したら
音声もあって映像も映るが画面全体に白い帯状ノイズ
こんな感じです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 02:56:34 ID:/5VALYfc0
>>294
その症状なら、まず十中八九掛けたテープのバインダが逝かれてると思われます。
テープの磁性体がネバネバの粘土状になって、ヘッドに詰まったのでしょう。
そのテープはもうダメですね。湿気のある所で保管するとそうなります。
デッキの方はクリーニングすれば大丈夫です。
クリーニングテープでもきれいになるとは思うけれど、湿式でかなりの回数を
こなさないと完全に取ることは難しいでしょう。
この汚れを手早く取るには、キャビネットを開けてきれいな本セーム皮(オート
バックスとかの洗車用品にある)に、ヘッドクリーニング用のアルコールを染み
こませて、そうっとヘッドに当て、ヘッドを回して(絶対セーム皮の方を動かさない)
クリーニングすれば、すぐに取れます。その際、絶対にセーム皮の方を上下に
動かしてはいけません。ヘッドが割れてしまいます。
走行経路上にも、ネバネバ状のものが残っているでしょうから、きれいに取り除いて
出来上がりです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/17(水) 03:11:52 ID:c4gMmXOo0
湿気の少ない場所に保管してたとしても
数年放置したテープを再生するなら
一度リワインダーで往復させてから再生した方が良いね
繊維でテープを挟む部分があってクリーニングできる
リワインダーもあるんだっけ?
俺のは磁石付けて消去できる機能しかないけど購入当時からちゃんと消去された事が無い。
スピードが速くて巻き戻しのテープ終了時に必ず勢い余って絡んじゃう。
2万位したのにな。。。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 11:20:18 ID:o3/AQC2c0
いまだに現役
298時代遅れ:2005/08/18(木) 13:27:46 ID:aLCJ49GO0
MDは何度録音しなおしてもカセットテープのように劣化しないの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 13:42:11 ID:or+uK39+0
>>298
デジタル接続でも、デコードとエンコードを繰り返せば劣化する。
(そもそもSCMSがあるから、違法な手段を用いないと民生用デッキじゃ無理)
ディスクの完璧なコピーができれば話は別だが。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/18(木) 13:45:55 ID:or+uK39+0
>>298
やべ、思いっきり違う事書いていた。
MDにも書き換えには限界があるから、いつかはダメになる。
といっても普通に使う分には問題無い。
その前にカビにやられて使えなくなると思うが。
301時代遅れ:2005/08/18(木) 14:57:05 ID:56OxTi2w0
>>300
ありがとうございます
302名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:15:39 ID:wxVGWXgI0
>>スレッド名に対して
今だから使う。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 13:17:39 ID:JBI1FRQX0
>>276
同志!!
私はそれで、以前ストックしといたTD-35を接続して貰いました。が・・・
CDが他社製だと繋がらないのね・・・orz
強制切替スイッチ(\18,000)で繋ぐか、
同社のCDをオクで探すか検討中・・・。
現在CD聴く時は取り敢えずポータブルCDPをカセットアダプタで繋いでます。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/19(金) 23:25:16 ID:MDTiko830
>>299
劣化の件、参考になりました。有り難う御座いました。
少し、話が違いますが、DCC(デジタルコンパクトカセット)
だとどうなのでしょうね。従来のカセットを無駄にしない優れものだと思います。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 01:08:25 ID:pgtu8AxJ0
MDは出てちょっとした頃、電気屋のチラシに
「200万回以上の録音でも劣化せず再生!」
みたいなキャッチフレーズがあった様な。
殆どの場合音楽録音するなら10回も繰り返し録音する事は無いと思う。
録音回数は余り気にしなくてもよいのでは?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 09:14:45 ID:BU1aDKxX0
以前、メーカーのサービスマンに聞いたらビデオテープで200回と聞いたけど・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 13:56:06 ID:x3L6Hevw0
録音回数という点ではMDはTOCの書き換え回数に依存するから大したことはない
けれど、メディアの記録内容の耐久性という点ではデジタルメディアでは(同じ
方式のMOと並んで)最も優れている。CD-Rはもちろん通常の音楽CDよりも耐久性
が高いと言って良い。それはフラッシュメモリやHDをも上回り、当然DATやDCC
など足元にも及ばない。コーヒーをこぼしても水洗いできるし、カビはよほど
食い込まない限り除去するだけで可。
しかし、ピックアップレーザーには寿命があり、ディスクメディアよりもかなり
短いのが玉に瑕。つまりMDはディスクよりもデッキの方が寿命が短いのだ。
これに対しアナログメディアで最も耐久性があるのはLPレコード。今のところ
人類の開発した音声メディアで最も耐久性がある。
テープメディアは接触することと、磁性体を密着させているバインダと呼ばれる
接着剤の寿命があるので、どうしてもディスクメディアよりも劣る。だが、湿度
管理を徹底すれば半世紀は保存可能。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 14:01:12 ID:yqH+Rp7w0
カセットとかビデオテープがいちどもカビたことがないのは
木造家屋に住む道民だからだろうか(80年代中期のものでも大丈夫)
普通にケースに入れて立ててるだけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 14:26:32 ID:wveSZDJO0
>>308
梅雨もないし夏はカラッと晴れてるし。
年中湿度低めだもんね。北海道は。
大事にしたいビデオテープがあれば北海道に倉庫つくるか・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 14:29:46 ID:x3L6Hevw0
ウチは70年代以降は全く大丈夫(@中部地区)。いい音で再生できている。
カビることがあるのは、押入の奥に段ボールで詰め込んでいた、とかの場合のみ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:22:15 ID:xxvM6+QP0
光ディスクで優れているのは やっぱり再生時の耐摩耗性だと思う
磁気テープの優れているところは 長期の保存性かな?

単純に耐久性や寿命を言うならテープが優れている
光ディスクは張り合わせ構造である以上、接着剤の劣化からは逃れられない
また、ディスクの保護層の劣化により アルミが腐食していずれ信号が読めなくなる
さらにCD-RやDVD-Rは紫外線劣化や熱劣化に弱く 寿命は意外と短い

磁気テープは不用意に磁石を近づけると記録内容がおかしくなるのが痛いな
スピーカーの上などに磁気テープを置いてはならない、再生速度が不安定になる原因になる
あと やはり湿気に弱い、カビも何度か経験した テープは保存の仕方一つで寿命が変わる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 22:43:53 ID:qpFTry6G0
>>311
そうなんだよね。
CDなんかは内部でブツブツ穴が開いたようになって再生できなくなったのもある。
保存考えればLPのほうがいいと思われる。
誰だ!永久に使えるような宣伝した椰子は。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:25:56 ID:iu3BIpad0
>>312
CD誕生の頃、NHK-FMのDJが「CDは半永久的」と言ってた。
あくまでも、永久にとは聞いたことはない。
それと、CDよりLDのほうが耐久性が劣る。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/20(土) 23:33:11 ID:qpFTry6G0
LDで使っているアクリルのほうが光ディスクとしては優れているそうだが・・・
熱に弱い。で、最初からクルマに積むことを前提に設計したCDはポリカなんだよね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 00:56:52 ID:Rd2AuH7B0
ディスクの寿命は初期のCDで5年から 中期のCDで20年といわれている
ディスクを形成しているカーボン自体はかなり丈夫なんだけど
貼り合わせに使っている接着剤がだいたい10年から 20年ぐらいで剥離してしまうらしい
現在のCDは接着剤の改良により20年以上持つといわれているが 実際の所は分からない
なんせ CDが世に出てきた時は「消耗するLPと違い CDは半永久的に使える」と言われていたが
現在、初期のCDが次々とダメになっている(家にも再生不可になったCDが2枚ある)

LD(レーザーディスク)は CDよりもさらに寿命が短い
外周部が再生できなくなったレーザーディスクが家に6枚もある
また、比較的 耐久性に優れているといわれているDVD-RAMだが
やっぱり当たりハズレがあって 現在100枚ほど DVD-RAMを持っているけど
その中に新品の時から傷があって使えないディスクが1枚、
最初は使えていたが 後から使えなくなったディスクが4枚見つかっている
MDやMOは 書き換えの耐久性は素晴らしいが張り合わせ構造のため、劣化は避けられないだろうな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 11:55:22 ID:3E9BBZu20
ビデオテープにおける、映像品質の経年劣化特性について知っている人いますか。
時間とともにs/nがどう変化するか。
時間とともに線形性がどう変化するか。
・・・など
317名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 15:26:07 ID:7Ig2iRGe0
VHSでガンダム3部作録りましたが、何か?
318名無しさん2:2005/08/22(月) 15:41:12 ID:S/33NTZh0
ビデオもカセットも今でも現役です捨てられません。80年代の名機だそうです、
特にカセットデッキは大切です、今のものよりオーディオに競争原理でよいものを
各社ていねいに作ってある気がします、耳触りのよい暖かい音がすきです。
デジタル機器も所有してますがなぜか愛着が湧きません。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 15:43:11 ID:s/hGOV1d0
>>317
ナカーマ
俺はS-VHS 3倍で録った。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 15:45:43 ID:s/hGOV1d0
>>318
確かにデジタル機器は愛着湧かないね。
バブル時代のビデオデッキとかは愛着湧くんだけどなぁ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 16:56:27 ID:MvlwX44x0
デジタルハイビジョン放送でようやくW−VHSデッキが活躍しだしたというのに
Wはもう滅亡した規格となってしまった・・・ ( ´Д⊂ヽヽヽ 

>デジタル機器も所有してますがなぜか愛着が湧きません。

VHSデッキや カセットデッキも 立派なデジタル機器だよ
テープにアナログで記録されているだけで 実際に絵や音が出力されるまでに 色々なデジタル回路を通ってきているよ
ビデオデッキには3次元処理やノイズリダクション機能にデジタル回路が使われているし
カセットデッキだって NR回路や 制御系にデジタルが使われている
( 純アナログメディアにデジタル処理を使っている事を 普通メーカーは隠したがるが、
パイオニアはデジタル処理を前面に謳っているし… やっぱパイオニアって 変わったメーカーだよね )
W−VHSデッキなんて テープに特殊な記録の仕方をしているからデジタル回路が無ければ再生不可能だよ
デジタルを通らずにアナログのまま出力されるのは レコードプレーヤーや 昔のテープデッキ類ぐらい あと アンプ類かな?

我が家のラック内を覗き込むと 純アナログ機器といえるのはアンプぐらいだったよ 。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:35:49 ID:OAjkxK7y0
>>321
"制御系に"って・・それじゃあぜんまいやゴム動力でon/offスイッチを動かしても"デジタル"になるだろ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 18:58:25 ID:P752ADQo0
>>306
10数回録画して、再生を数十回した場合って、
200回から、録画と再生の合計回数を引いたのが、寿命と言うことかな。
再生回数が関係なくて、200の録画が出来るってことなのかな。
ちょっと細かくて御免なさいね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 19:06:45 ID:P752ADQo0
>>307
カセットテープの湿気管理が肝、というお話、ありがとうございました。
こちらは保管場所が、梅雨時・夏場は、湿度80%を超える時があるので、
テープには過酷ですね。

理想なのは、よく言われてる【50%・摂氏20度】なのでしょうね。
でも、湿度50%は無理です。湿気の多い時は、どんなに除湿器を使っても、
60〜70%位までにしか下がりません。そこが辛いです…。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 19:50:44 ID:MvlwX44x0
>>322
>ゴム動力でon/offスイッチを動かしても"デジタル"になるだろ。

言っている意味がよく分からないのだが… (^^ゞ
デジタルとは符号化のことだよ? スイッチのon/offはデジタルではないよ?
私の勘違いならもうちょっと分かりやすく書いておくれ

意味が分かりずらかったかな?、「機器」って書いてあるでしょ?
デジタル音声とか アナログ音声だとか言っているわけではないよ
再生する機器その物にデジタル回路が使われているって意味!
動力がモーターだとか ゼンマイだとかは関係ないよ
テープデッキの場合、制御系ってのはゲインとかバイアスとかイコライザーとかの
マイコン制御によるオートコントロールの事だよ (キャリブレーション機能)
もちろん モーターの制御にもマイコン使っているデッキもあるし、
最近のレコードプレイヤーでもクォーツロックでデジタル回路を積んでるプレイヤーもある、
アンプだって リモコン付きのモデルならマイコンが入っている

そういう意味で 純粋なアナログ機器ってのは実は少ないんですよ
自分が愛着を持って使っているテープデッキも、ばらすと意外とデジタル回路だらけだったりする
だから 「デジタル機器も所有してますがなぜか愛着が湧きません。」ってのは・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 21:43:07 ID:Ff7AOwRV0
「スイッチのon/off」
デジタルの基本中の基本だな。当然このあと二進数が出て、ビットとバイトとプロセッサの話に
なるわけだな。”片手の指だけで31まで数える方法”ってやつか。

ウチのC-2Xにもデジタル機器は入ってるのかな?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:27:07 ID:MvlwX44x0
スイッチのオン/オフがデジタル? それは違うでしょう
デジタルってのは「片手の指だけで31まで数える方法」の「方法」←この部分だよ
何の決まりも無い単純なスイッチのオン/オフはデジタルとは言わないよ
デジタルは規則性があって 入力に対して答えが出て始めてデジタルといえるんだよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/23(火) 00:33:59 ID:51iae/Lm0
スイッチは0と1しかないわけで、デジタルそのもの。
極論すればCPUはスイッチが集積したものとも言える。
デジタルを思想と捉えるか機構と捉えるかの言葉の問題だけどね。

でもそんなこと、カセットの面白さとは何ら関係ないと思うがな。
329327:2005/08/23(火) 01:02:10 ID:mnVqspbE0
>デジタルを思想と捉えるか機構と捉えるかの言葉の問題だけどね

なるほど、 思想と構造か… よく考えてみればどちらが欠けてもデジタルとは言えんわな

>でもそんなこと、カセットの面白さとは何ら関係ないと思うがな。

そうですね 煽ってゴメンネ (^^ゞ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 09:31:33 ID:ds0ayEDk0
>>320
何て言うのかな、詰まっているという気がしますよね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 15:15:55 ID:aCbgRdee0
もろデジタルではないが変調系や圧縮伸張ものは好きではない。
ドルビーHXPROもいらない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/24(水) 15:22:57 ID:cI0mPWVW0
昔DBXってあったな
凄い不自然な音だった
333名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:23:59 ID:5Iw2s8J80
DBXって話では聞いた事があるけど 音は聴いたことが無いんだよねー
DBXってどれだけ普及していたんだろうか? 一度聴いてみたいもんだ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 06:40:30 ID:5Iw2s8J80
「スイッチのオン/オフだけでデジタルと呼べるのか?」
これは難しいねー どっちとも取れる・・・
「スイッチ」ってのは機構、「オン/オフ ・ 0と1」ってのは思想
328さんは、スイッチは0と1っと言っている
これこそ思想と機構をごっちゃに考えている証拠だよ
スイッチは機械だから、スイッチはデジタルとは呼べないだろうね。

「デジタルとは符号化のことだよ?」
う〜ん これもちょっと違うかな?
デジタルとは数値化の事だね、数字 = デジタルが正しい
でもまあ、数字も符号だから 間違いでもないか 。

「極論すればCPUはスイッチが集積したものとも言える。」
当たっているようで大ハズレ
CPUに使われている素材は半導体だからスイッチのオン/オフ、つまりフル/ゼロなんて有り得ない
CPUの大半はトランジスターで構成されているから「CPUはスイッチが集積したもの」という表現はちょっとズレてる(間違いでもない)
トランジスターの働きはスイッチというよりはアンプですね、電圧を変動させる事しか出来ない
トランジスターの電圧変動値(アナログ)からデジタル(理論値)を生成しているのが回路。

仮に「トランジスター = スイッチ」と言ったとしても スイッチはあくまでCPUを構成するパーツの一つに過ぎない
これは言い換えれば、車からエンジンだけを取り出して そのエンジンを指差して「これは車だ!」と 言っているようなもの。
それにICチップやLSIチップを指差して「これがデジタル」って言う人は無知!
デジタルとはICチップの中を流れているプログラム信号であって(ちなみに中で流れている電気はアナログ)
ICチップは あくまでデジタル回路を構成するパーツの一つであり ICチップをデジタルと呼ぶ人はほとんどいない。

結論、デジタルとは構造ではなく、電気の流れでもなく、演算処理だから 限りなく思想に近い、
よって純粋な機械物であるスイッチはデジタルとは呼べない。(あくまで私の考えですよ)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 16:03:57 ID:Oj50lV8A0
dbxやDolbyのようなNRを嫌う人が良くいるけれど、調整を取ればそんなに悪くは
ならない。特に聞きわけようとソースを選んで気張らない限り、全く分からない
レベルまで追い込むことができる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/27(土) 21:13:03 ID:w58wdr/I0
>>335
うんたしかに。
しかし基本性能(特に周波数レンジ)の悪いデッキ
で仕様すると、デメリットが目立つけどね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/28(日) 18:43:46 ID:zCxUgWYD0
>>336
そうなのですね。
といっても、私はDBX付きを使用したことがないので、何とも言えません。
前の方で、「HXプロは不要」と記述がありましたが、そのようなことはないように
思いましたよ。現に、搭載機を使用していますが、実に好調です。
デッキがよいのでしょうかね。ちなみに、V−5010です。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:48:09 ID:DbRJbXjO0
DBXは無いけどHXプロならある ビクターTD-V721
HXプロって録音時に効果がある奴だよね?
私の耳ではon/offしてもほとんど区別が付かないけど… 具体的にどんな効果があるのですか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 19:51:33 ID:DbRJbXjO0
>>328
スイッチってon/offしか無いから01010101としか表現できませんね
実際は01010101だけでなく00001111や00100111ってのもあるはず
on/offしか出来無いスイッチでは1の連続や0の連続を作り出せない
こんなのでどうやって計算するのですかね? これってデジタルと呼べるのですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 22:39:03 ID:gN/cGErU0
>>338
録音時に自動的に作用するので、オフにして録音したことがありませんが、
HXプロのないデッキで録音した物と比べると、雑音が少ないことが判りました。
今のところ、これくらいです。まだまだ使いこなせてはいません。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:35:29 ID:eSKlF3+g0
>>339
クロック
342名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/29(月) 23:48:49 ID:WL61FCZV0
>>339
腹痛ェwww。テラワロス。

>>338,340
HXPROは、ヘッドルーム(テープは高域のMOLが急激にドロップするので、狭くなった
高域のMOLに対してこう呼ぶ)を拡張するためのアクティブバイアスですから、その分
高域成分の多いソースも録音レベルを上げられるメリットがあります。
具体的には、録音レベルを可能な範囲(ひどく歪まない範囲)で最大にすると、ヒスノイズが
気にならないばかりか、音質的にガッツ感とかスピード感、音離れ感などが出て、とても
良い音で録音することができます。実質的にMOLを上げることにより、これをやりやすく
するのがHXやHXPROです。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 17:33:26 ID:4PttBsd40
>>342
原理が大変よく解りました。有り難う御座います。
録音レベルを上げると、こんなに綺麗なんだ、と思ったのは、そのような仕組み
の御陰だったのですね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 18:32:04 ID:RtaYi5ci0
テープに録音したはいいのですが、
自宅で聞いてみると信じられないスピードで再生されてしまいました。
何が原因なのでしょうか。機会によってスピードが違うのでしょうか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 18:59:51 ID:YVGQP7XP0
>>344
カセットテープは、規格によってその速度基準が4.76cm/sと決められています。
僅かな誤差なら個体差としてあり得ますが、耳で聞いて明らかに変な速度の場合は、
故障か調整ミスと考えるのが妥当でしょう。

また、会議用テープレコーダなどの中には、音質を犠牲にしても長時間録音が
できるように半速で録音できる機種があったり、25年ほど前の高級デッキには、
高音質を追求した倍速録音可能な機種がありました。録音か再生の片方だけに
そういったイレギュラーな機械を使用した場合は、故障していなくても変な速度
になります。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 19:59:38 ID:RtaYi5ci0
ありがとうございます。なんかビデオ早送りのような速さで困惑してしまいました。
機会オンチを直さないと…。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:27:00 ID:fC+naq2B0
>>341
ただのスイッチのon/offがデジタルと言えるのか?という内容の話なのに
クロックなんて付けてしまったらただのスイッチと言えなくなってしまいますよ。

>>342
なるほど、アクティブバイアスですか
内容を読むと性能の悪いテープほど効果が分かりそうですね
前の「HXプロは不要」という話は
高性能テープを使っているため補正を必要としないからでしょうかね?
HXPROの良い点と悪い点も教えてもらえますか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 22:54:41 ID:J0+WiWBU0
DVDって何で標準120分で統一されてるの?
VHSは120分以上のもあるのに・・・
349名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:18:42 ID:4oqz1+Gl0
>>348
2層や両面のDVDなら2倍入るぞ、何てツッコミは置いといて。
VHSは単純に言えばテープの厚みを半分にすれば、テープの長さが
倍になるから、録画時間が2倍になる。
しかし、DVDはディスクを2倍の大きさにするってわけいかねーだろ。
だから、録画時間を増やすには記録層を2層重ねるか、両面を使うことになる
350名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:19:12 ID:9mMqqpAG0
>>347
HXproやHXのデメリットは、信号が余計な回路を通る分の劣化、と言う場合が殆ど
でしょう。あとはBIAS値の変動で音質が大きく変化するテープは、HXPROの動作で
録音中に音質が変化してしまう場合があることや、敢えてMOLを越える入力をして
クリップや極端なテープコンプを図るような使い方の妨げになる、ということなど
が挙げられます。
メリットは、前述の高域MOLの向上に加えて、高域周波数特性・周波数範囲の改善が
大きいでしょう。BIAS変動に敏感なテープや、飽和がいきなり来るハード・ディス
トーションタイプのテープほど効果が大きくなります。
HXPROは録音時のBIASの変動ですから、NRとは違って再生時には特にシステムを必要
としないのもメリットと言えます。

また仰るとおり、高性能(高MOL:特にメタルなど)テープほどHXPROの恩恵は相対
的に少なくなるため、十分に性能の高いテープを良いデッキで使う場合には、HXPRO
をoffにできた方が音質的に有利な場合があります。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 23:30:22 ID:fC+naq2B0
>>350
解りやすい説明ありがとうございます (^^)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 18:47:27 ID:YQk/REBc0
>>350
ほんと、わかりやすい!
勉強になりました。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/03(土) 08:48:39 ID:2fV9eOQc0
>>349
しかもビットレートの調整次第で150分程度は入るしね。
※該当機能を持つ機種orソフトに限る
(ビットレート;単位時間あたりのデータ量。
乱暴に喩えればビデオの標準と3倍のようなもの)
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:11 ID:y969fQGJ0
今買うのにおすすめのデッキありますか?
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:33 ID:e6k5mWeK0
ビデオデッキ
カセットデッキ
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:15 ID:aaKKpKOl0
どっちの話?
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:35 ID:y969fQGJ0
カセットデッキです
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:50 ID:Wa+HdNOk0

966 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:06:31 ID:y969fQGJ0
新しいカセットデッキ買っちゃった
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:10 ID:CDlZqO0X0
基本的なことでなんですけど。
【今時ビデオとかカセット使ってる奴って・・・・】
のビデオって、下記のごとく使用されておる単語です。

ビデオ [video]

(1)映像。特にテレビジョンで、オーディオ(音声)信号に対して、画像をいう。「―信号」
(2)ビデオテープ-レコーダー・ビデオカセットなどの略。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


スレのタイトル見て、映像を使っていらっしゃらない奇特な方なのかと思ってしまいました。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:36:28 ID:zuBKn88v0
>>359
(2)の意味が理解できない奇特な方ですか?
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:24 ID:6VNEy4lh0
ベータのHiFiが出た当時は もっとも手軽に高音質が楽しめるデッキだったんじゃないかな?
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:31 ID:xcv7J/fU0
>>361
BetaHiFiが出た当時というと、1983年の各社ラインナップで
SONY SL-HF77 29万9000円
NEC VC-727 23万8000円
AIWA AV-5M+SV-5M 25万8000円
三洋 VTC-H5 27万8000円
東芝 V-L8 27万8000円
というような価格だね。
ちなみにVHS HiFi1号機のNationalNV-800は、28万9800円だった。
当時の高級カセットデッキでは、
Nakamichi ZX-9 22万8000円 同 DRAGON 27万8000円
SONY TC-K777ES 16万8000円
TEAC Z-6000 23万8000円
とあるが、ピュアオーディオ用としての売れ筋は10万円前後〜7万9800円が中心。
高校生・大学生などには5万9800円クラスが受けていた。「手軽に」というのなら
このクラスが中心だったと言える。
HiFiビデオ(VHS)が実売7万9800程度まで落ちたのは89〜90年頃だった。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:46 ID:GuvuT2UY0
>>360
人によって意味の取り方は違うのですよ、ぼくちゃん?
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:21 ID:KUD7BMWP0
人によって意味の取り方が違うのに「大辞林」を引用する奇特な方ということでしたか。
なんでもありだもんなー「人によって」って言ったら。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:10 ID:+sg7vwOZ0
普通、単にビデオって出た場合VTRを指す場合が多いけどな。

366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:57 ID:x1iZQmBu0
きっと>>360は、ビデオデッキでPCM録音するためのアダプターがあったなんて知らないんだろうな。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:09 ID:KUD7BMWP0
なんだ、「映像を使っていらっしゃらない方」は奇特な方じゃなかった
と言う事ですか。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:01:08 ID:KUD7BMWP0
>>366
そういえば、CDのサンプリング周波数ってビデオの走査周波数から決まったんでしたっけ?
良くご存知なようなので教えてくらはい。
369361:2005/09/12(月) 02:18:50 ID:7nTSI7G/0
>>362
す 凄く詳しいですね、
確かにお手ごろ価格という意味ではHiFiの出始めの頃は決して安くは無かったですね
実際に私がHiFiデッキを買ったのも ずっと後の方でしたし (^^ゞ

私が言いたかったのは、「もっとも手軽に」 = 「あまり技術や知識を必要としない」です
特に説明書を読む必要も無く 直感的に ただデッキにカセットテープを入れて録画ボタンを押せば 録音してくれる
これは機械音痴にとっては ありがたい事でした (^^ )

>>368
そういえばそんな話がありましたね、
当時の技術ではサンプリング周波数44.1kHzが限界だったとか
人間の耳の聴力特性に合わせて44.1kHzが決定されたとか
生録に使われていたPCMプロセッサが44kHz前後で
それを元にCDのサンプリング周波数が設定されたとかしないとか・・・

どこまでが本当なんだろうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 10:46:21 ID:qoK64pA60
>>368
一応、人間の可聴帯域である20〜20kHzをカバーできる規格と言うことで44.1kHzが
決められた筈。技術的にPCMプロセッサに近かったのも当然あっただろうが、公的
な理由には無い。当初PCMプロセッサの44.056kHz(後に44.1に変更になった)で録音
したソースをCD化する際に、サンプリングレートコンバートせずに直に焼いたCDが
多発して、ピッチ変化が起こったのを思い出した。ダイナベクターあたりがゴネてた
記憶がある。もちろん44.056はビデオの走査周波数からきた数値。

>>369
オーディオコンパクトカセットとビデオカセットの使いやすさなんて、どっこい
だと思うがな。どちらもクリーニング等のメンテが必要だけど、無くても質的に
下がるだけで、よほど酷くなるまではそれなりに使えるし。違うのはテープの大きさ
とA面B面があるか無いかくらいじゃないか?
敢えて言うなら反応速度も含めたどこの場所に録音されているか、の頭出しのやりやすさで、
オーディオカセットの方がやや使いやすいと思う。今でも知識の殆ど無いお年寄りでも
ガンガン使えてるし。お年寄りの使用度はビデオよりオーディオカセットの方が遙かに
大きい。ビデオは回転ヘッドの概念が一般には理解しづらいだろう。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 00:11:56 ID:buReWbVO0
>>370
> 人間の可聴帯域である20〜20kHzをカバーできる規格と言うことで
> 44.1kHzが決められた筈。

これは最低限の条件ですよね。
色々な条件があって、それらを全て満たす周波数ということで決まった
のだと思うのですが。
要は、どこからその端数が出てきたかが問われているのだと。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/13(火) 11:28:58 ID:RtYK0QgJ0
実はビデオテープの中でA・B面のある規格が存在していたんだな、これが。
フィリップスのV200とかいう製品。(80年頃?)
唯一TDKがOEM元としてテープを供給していた。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 19:27:19 ID:CaOTLUg40
そういえばキャノンがビデオムービーで
カセットテープみたいなビデオテープを採用していた
時代があったとオモタ
ソニーとパナで8ミリとVHS-Cで争ってた頃
キヤノン!?・・・ハァ?みたいな感じだった
374名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/15(木) 23:27:14 ID:m8XfEep60
>>373
それは恐らく、フナイが独自開発したCVCという規格です。
カメラとVTRが別々になっていた。
結局、フナイとキャノンしか採用せずあぼーん。
一時期、日本橋のジャンク店に未使用のCVCテープが大量に出回ってました。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:03:09 ID:yafmrX9v0
そういえば、20年近く昔、近所に捨ててあった"AKAI"ロゴの
ビデオテープを拾ってきたことがあったんだが・・・
当初、サイズからしてベータとばっかり思ってたら、
微妙に形やサイズが違って使えなかった。
あのテープって、なんだったんだろう・・・???

釣りじゃありませんよ。マジ。ケースは薄緑の厚紙製だった。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:22:54 ID:LGY0IT0w0
>>349
2層ってどんなの?
それ市販で売ってるのかな??
標準モードを片面で2時間以上撮りたい・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:30:49 ID:Kc6uSYGq0
>374
レスサンクス
いまググってみたらCANONのWEBサイトに画像があったけど
記憶にあるのとは違うなぁ
オレの思い違いかも知れないな。

>375
いまCVCでこんなところ見つけました
ttp://www1.kcn.ne.jp/~horie/souko06.html
詳しくは書いていませんがアカイも独自規格でやったことがあるようです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:39:50 ID:Yu9eD0Sp0
>>375
多分、AKAIのポータブルVTR用の独自規格だった。
(巻き取りリールが両方見えるアレですよね)
アキバの計○器ランド裏のジャンク屋で、数年前に見た事がある。
これ以前にもAKAIは、1/4インチオープンリールテープを採用した
ポータブルVTRを出してました。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:33:17 ID:ukuRDhml0
カセットで録音したやつをMDに移す事ってできるのでしょうか?
あとビデオで録画したやつをDVDに移せるのでしょうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:20:04 ID:vYNvXgno0
>>376
録画できる片面2層DVD売ってるよ
でも値段が高くて 買えないし
2層ディスクに対応したドライバーが必要になる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 18:23:41 ID:stUe/u4K0
2層DVDって一枚いくら位ですか?
今日探し回ったけど見つからなかった・・・
あと、ドライバーの値段もどれくらいか教えてください。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 19:03:59 ID:FbhJWM/m0
>>381
長崎の片田舎ですが、ここのベストやヤマダでは一枚\1,500くらいです。
初期のビデオテープ並みだこりゃ。

あと、380さんが"ドライバーが必要"と言っているのは、
あくまでもDVDドライブが二層書込に対応した製品なのが前提。
二層タイプは策定化の時点で細部の煮詰めが遅れた関係上、
取り敢えず先行発売されたハードを機械レベルで対応させて、
発売後の正式策定を待って、PC側に導入するドライバを後で
公開して対応するという泥縄状態だったため。
最新の8〜16倍速タイプはあまり問題ないと思うけど、
今年の春モデルくらいまでの4〜8倍速タイプは、
ドライバをメーカーHPで公開している最新版に入れ替える必要がある。

・・・何時の間にやら普通のA&V板と化しているような・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/19(月) 19:50:05 ID:J0EWEYcB0
正確にはドライバじゃなくてファームウェアね。
384382:2005/09/20(火) 03:32:23 ID:S0/eWwRX0
>>383
訂正THX。釣られて間違えてましたorz

・・・そう言えば、何時の間にやら両面-R/RWも出てたんですね。
同じグループの-RAMの技術応用なんでしょうか?
さりげに二層(8.5GB)より容量多い(4.7GB*2)あたり、お見事。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 11:48:28 ID:FgryaDA+0
>何時の間にやら普通のA&V板と化しているような

ふ〜む それではテープメディアの話に戻しましょうか
そうそう テープってのは磁石の磁気に弱いってのはみんな知ってるよね!
最近、DATテープをPS2の上に置いていたら エラーが出て綺麗に再生されなくなった
どうやらPS2から漏れ出た磁気にやられたらしい・・・  テープってホント保存に気を使うね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 23:54:12 ID:QaP2wkIS0
というか、メタルテープに影響するほどの磁気を出してるPS2が怖い。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 01:44:14 ID:fcVaSM8q0
walkman修理中にPS2がワカメになりました
388名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 20:00:39 ID:WIX6zC+J0
俺のPS2なんて絡まって取り出し不能になったよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/21(水) 23:59:47 ID:ibN8+a3B0
ウォークマンは何と言っても、WM−EX2000でしょう。
最後の高音質モデルと言われてますからね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 00:11:30 ID:LJyCE3iU0
漏れは高音質カセットウォークマンならWM-D6だと思うがなあ。
D6CよりD6の方が良かった。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 08:53:05 ID:EQq43LUj0
>>390
漏れも2台持ってるけど、サーボが両方イカレててソニが修理してくれない orz
392名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 10:15:59 ID:Y7Ju97gFO
(´・ω・`)
漏れ、録画はビデオだよ。
DVDは再生しかできないんだ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:12:05 ID:PlZwSEbs0
心配するな、うちのDVDレコーダーも再生しか出来ない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/22(木) 22:38:37 ID:MNtQWRLf0
ソニーといえば、未だにSVO−260という業務用S−VHSデッキ使っているが、テープ入れてないのにテープ表示が出るので修理出しました。
修理完了で帰ってきてテープ入れたら、取り出すときデッキのドア部で引っかかりテープが出せなくなりまた修理。業務部門が松下にシェア奪われるのも分かる気がする(w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/23(金) 10:36:37 ID:qN2NsH6K0
ウチの20ン年もののSL-HF300(初期のβHiFi普及機)、
未だに故障知らずだが・・・。
その間に実家で買い換えた同社のVHS普及機、3台・・・orz

尚、こちらも15年は超えつつある三菱のVHS(HV-F1,F82)、2台とも
ヘッド摩耗とベルトの劣化を1度づつ交換したのみでピンピンしてる。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:31:14 ID:pQB+Pwup0
テープは今後も残るんじゃないか?
スカパーでデジタル録画不可の番組あるし。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 19:41:22 ID:j68MvfTY0
じゃーオレもMDコンポでも買おうかな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:12:18 ID:qo+YxsTw0
ビデオテープは自分が死ぬまでは消えて欲しくないな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 20:15:50 ID:dKem36xU0
ダットテープも!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 21:17:52 ID:y43W2v9jO
つーかなんで未だにヒプホプのミックステープが存在するのかね?
単にアメリカが未だにテープ主流だからそれっぽくしたいだけ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:16:06 ID:p9xYA2/E0
確かに欧米では、光ディスクよりテープメディアのほうが人気がある。
日本国内ではカラオケ用として余生を送った8トラ。欧米では85年頃まで
レコーダーが作られ、現在ではコレクター市場が形成されている。
データ記録用のMOや、MD・DVDレコーダーも、日本より小売価格を下げて
いるにも関わらずイマイチ普及しない。
カセットテープも日本では衰退の一方だが、欧米では需要が多く音の良いテープも
供給されている。近年、メーカーのWebサイトで逆輸入品の限定通販が行われたのは
記憶に新しい出来事だ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 22:29:01 ID:y43W2v9jO
よくきく理由は、なんかMDはちっちゃくて扱い辛いとかだよね…… とはいえあの音質と巻き戻し早送りのトロさは堪えられたもんじゃない。
欧米人わかんねぇ!!
つーかやっぱ馬鹿なのかな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:00:01 ID:ZdkL9Zgj0
>>402
マトモなテープ聴きなよ。
そうすればすぐにMDの音質なんぞ堪えられたもんじゃなくなるよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/30(金) 23:37:52 ID:Mkxnpqqa0
所詮はデジタルだからな。どんなにビットレート上げても捨てることに変わりはない。
MDのMP3をも凌ぐ音質の糞っぷりは有名だからな。なんであんなものが普及したのか分からない。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 00:01:27 ID:bxMtpZBE0
MDの早送りはアバウトすぎて苦手
テープだと感覚でわかりやすいし。
音質だって自己録だったら問題なし
エラーで全く聴けなくなるなんてことは無いし

DVD-R、CD-R、MDなんてメディア自体の信頼性低すぎ
将来的には訴訟沙汰にもなりかねない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 00:10:45 ID:CnlFwC/M0
>>404
MP3の方がヤバいぞ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 00:37:58 ID:WCrDdDcK0
>>1
7.8年前なら威張って言えただろうけど…
「DVDデッキ」っていう表現からしてかなり遅れているような気がする。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 09:57:01 ID:j9dTBHlP0
DVDレコーダーとDVDプレイヤーってどう違うの?
どっちがいいの?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 13:15:03 ID:KOVK55xJ0
>>408
一応マジレス。
レコーダー(Recorder)・・・録画・再生用。市販の生DVDディスクに録画可能(コピーカードされたものを除いて)。
                ビデオデッキのテープがDVDディスクに置き換わったものと思えば良い。
プレイヤー(Player)・・・再生(専)用。見るだけ。昔のレーザーディスクをそのまま小さくしたものと思えば良い。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/01(土) 23:51:33 ID:j9dTBHlP0
>>409
サンクス。
なら、レコーダーの方が絶対いいな。録画できるし。値段は高いだろうが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 01:59:24 ID:QLrRo5s/0
>>1は低学歴( ´,_ゝ`)プッ
wwwwハゲワロスwwwww 死ね
ホームレス候補( ´,_ゝ`)プッ
ゴミ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:42:59 ID:tsMud17I0
いまさらだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 03:56:33 ID:4b2DjSLE0
がーくれきー
414名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 05:43:25 ID:JnEeV4970
>>400
ダンス系の場合屋外で聞いたりする場合が多いので
頑丈なラジカセで使えるテープの方が重宝されるみたいな実用面と
ビニールのアナログ的な音が味がって良いというような嗜好面など
まあいろいろある
演歌なども未だに主流はテープだったりするね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 08:47:15 ID:UWrlqdzc0
>>410
値段は天地の開きですな。
プレイヤーはメーカーに拘らなければ、アジア製で5千円くらいからあります。
レコーダーはまだ殆ど国産なので、安くても4〜5万円。

私?
私は今時ビデオとかカセットとか使ってますので(笑)、
10年選手の三菱VHSが現役です。
・・・だって異様に頑丈なんだもん。
つか内蔵タイマーのカレンダーの方が先に使えなくなったが。
(内蔵のカレンダーは2004年までなので、曜日が合う年に合わせて凌いでます)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 19:32:50 ID:7ifieP8p0
>>415
10年って長持ちだな。
ウチは、99年製のシャープのVHSのデッキがあぼーんしてビクターの
新しいデッキを買ったばっかりだが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 22:45:45 ID:tsMud17I0
俺はW-VHSからD-VHSへ システム変更
しかしブルレイの出現でD-VHSも絶滅危惧種へ転落 (ToT)
せっかく滅亡規格W-VHSから脱出したというのに
ほんの数年で絶滅危惧規格に逆戻り!
D-VHSシステム変更で資金を使い果たしたのと
ディスクの耐久性に疑問があって いまだにテープを使い続けているが
これからはHDDの時代、いずれHDDレコーダーを導入する予定だが
これだ! というような決定版HDDレコーダーが無いんだよね
HDDレコーダーはデジタル信号をやり取りするだけだから
テープデッキのような品質の差をあまり考える必要が無いのは助かる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/02(日) 23:08:31 ID:EXVaMDUd0
俺は録音・録画はパソコンだが
うちの親はいまだにビデオとカセットだ
たぶん死ぬまでビデオとカセットだろう
あと20年もつかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 00:53:15 ID:8WMqTC8JO
クラブシーンではテープが主流
420名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/03(月) 01:19:51 ID:alUYqoS40
>>232
>そうとは限らない。本命のBDに対しいきなり強気に出て断られたら困るからまずHD DVD陣営をつっついて様子見した等
>いろいろ考えられる。

先に交渉した方が絶対本命。
後回しにしたら、本命と交渉する前に本命じゃない方と契約が成立してしまうかもしれないでしょ。
DellとHPは東芝に断られてからBD側に話を持ち込んでる。

>ドライブコストではBD有利だし

スペックはBDだけど、コスト的にはドライブもメディアもHD DVDが有利だよ。
421420:2005/10/03(月) 01:20:28 ID:alUYqoS40
ごめんなさい
誤爆です。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/05(水) 21:51:04 ID:ZT229Me/0
通販でTDKのSA-XとマクセルのLXU買いました
音が良いですね。ハーフも格好良いし、気に入りました
423名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 03:47:21 ID:JI/4PhHf0
最近CD-Rの音が飛飛ぶようになった
まだ焼いてから3年ぐらいしか経っていないんだけどね
CD-Rの寿命ってこんなに短い物なのかなぁ
CDチェンジャーに入れっぱなしだったから
紫外線によるダメージは無いはずなのだがなぁ
室内使用だから車載の様な高熱にさらされているわけでもないし
しかもディスクの外周部ではなく 一曲目から音が飛ぶ…
保存目的だから激安メディアを使わなかったのに なぜだぁー
25年も前に録音したカセットテープは今でもちゃんと聞けるのに
15も前に録音したダットテープも問題なく再生できるのに
まだ3年しか経っていないCD-Rがなぜ再生で音が飛ぶんだ!
これじゃー いつまで経ってもテープのディスク化なんて出来ないよ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 07:06:41 ID:ZwYPIW1F0
CD-Rの寿命ってそんなもんだよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 10:20:20 ID:NAHntvYO0
音楽の長期保存にはLPが最強??
426名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 12:02:01 ID:od2FEgsw0
CDプレイヤーの電源が入っている最中は熱くなるような気もするけど。

そんな俺も3年前のCD-Rで音が飛ぶものがある。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 13:32:21 ID:R9O58BB90
>>423
CD-Rが3年なら、まああり得る話。直射日光に当てれば数時間でダメなメディアだし。総じてデジタル
メディアは耐久性に問題あるけれど、その中で最もマシなのはMD(ただしMDはデッキのピックアップ
の寿命が短い)。それでもアナログカセットなどのアナログテープより遙かに劣るし、現状、音声
メディアで最も耐久性の高いLPレコードの足下にも及ばない。
ちなみに、音楽ではないデジタルデータは、私は長期保存は全てMO(MDと原理的に同じ)にしていて、
CD-Rは全く信用していない。
音楽の長期保存が目的なら、個人メディアではアナログオープンがベストかな。次点がカセット。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:20:25 ID:1HKNEegW0
ぬるぽ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:30:34 ID:pqWErNrD0
ガッ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/08(土) 20:58:49 ID:f5/SfBXV0
光磁気ディスクの耐久性は実証済みですからね。
私もデータはDVD-RAMとMOの2本立て保存。
動画がデカいのでディスクの量を喰うのが頭痛のタネ・・・。
GIGAMOの容量が倍になってディスクがせめて500円台になればなぁ・・・。

スレ違い失礼。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 01:53:28 ID:vg3yrCqO0
>>427
素朴な疑問なんですが、MDとMOが同じ原理で記録されているならば
>MDはデッキのピックアップの寿命が短い
という但し書きはMOにも適用されないんでしょうか?

ちょっと意地の悪い書き方になって申し訳ないんですが、
1.MDはMOよりピックアップの耐久性が悪い製品を使っている。
2.実はMOもMD同様ピックアップに問題があり長期保存に向かない。
のどちらかでないと、MDのピックアップだけを云々するのは
おかしい気がします。
432423:2005/10/09(日) 03:41:18 ID:m9NZXSI30
>CD-Rの寿命ってそんなもんだよ
えっ!?  そうなんですか?
太陽光線に晒したりとか、夏の車内に置くなどしなければ
普通のCDと同等とまでは行かないでしょうけど
そこそこの耐久性はあるものだと思っていました


>CDプレイヤーの電源が入っている最中は熱くなるような気もするけど
100枚タイプのCDチェンジャーって シャーシが大きいから熱がこもり難いんですよ
ラックの一番下に設置してあるので アンプなどの熱に炙られてもいません
室内使用で発生する熱で遣られてしまうのなら、夏の車内使用は最悪ですね

>光磁気ディスクの耐久性は実証済みですからね。
>私もデータはDVD-RAMとMOの2本立て保存。
やはりMOが耐久性の面で良いですか?
MOとDVD-RAMならどっちが信頼性が高いですかね
MOや DVD-RAMを使った ピュアオーディオレコーダーが出てくれたらいいんですけどね
テクニクスあたりが出してくれないかなー
433名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 10:01:54 ID:W5pZJuSg0
>>431
MOもピックアップレーザーの耐久性は低いです。ただし、MDもMOもピックアップについては
経年劣化するのではなく「消耗」する方向です。つまり、余りヘビーに使わなければ持ちます。
本気でMOドライブを長期保存したければ、半年に一回くらい動かす程度で保持していけば、
(全く動かさないのはモータやコンデンサに悪い)20年くらいは問題ないでしょう。まだ新品
製品として普通に売ってますから、そんな心配は後のことですが。
ちなみに、私自身はMOドライブをこれまでに10台買って7台ほど壊してます。それに対して
MOディスクは(3.5インチになったばかりの128MB第一号機の頃から)1000枚以上使って
読み書き不能になったのは1枚だけです。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 12:15:51 ID:GYjATKzH0
>>432
>MOや DVD-RAMを使った ピュアオーディオレコーダーが出てくれたらいいんですけどね
DVD-RAMを使ったピュアオーディオレコーダー

http://www.fostex.co.jp/jpn/TOP/top.html

ついでにDVD+RWを使ったピュアオーディオレコーダー

http://www.teac.co.jp/tascam/products/dvra1000/index.html
435名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 13:31:42 ID:8fORP8EZ0
>>433
本当に意地悪な書き方になってしまうし、スレ違いなんだけど・・・
単体で動作するカセットデッキやビデオ、レコードプレーヤー(CDPも)と違って
コンピュータの周辺機器であるMOって、20年経った時つながる機器があるんだろうか。

FDDやRS-232Cはかなり長い年月に渡って普及したためレガシーデバイスとして
サポートされる確率が高いけど、SCSIやらUSBはやばそうな気が。(物理的には問題
無いのにOSがサポートしないとか、そもそもそんなI/Fが無くなっているとか・・・)

本気でMOで残そうとするなら、OSを含めた計算機ごと動態保存するしか無いのでは。
(ってまぁ、カセットデッキやプレーヤーをメンテしながら使うのと同じコトだが)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/09(日) 13:49:45 ID:m0Xbewh70
まあ、とりあえず今後数年はMOもDVD-RAMも持つんじゃないかな。

あとデジタルは媒体の寿命には不安が残るけど、その代わり無劣化で複製しながら
生き延びられるという利点がある。今のところは。

面倒じゃなければ現状での保存はMOかDVD-RAM、
あとは時機を見てデジタルコピーがベストじゃないかな。
できればマスターのアナログテープも(重要なものは)残す方向で。
437433:2005/10/09(日) 13:54:33 ID:4+OByzZQ0
>>435
当然、そのままの機器のみを残しているのでは、データ形式などが数十年後に使用不能に
なるのは考えられるでしょう。例えば今から20年前のPC環境は、日本ではPC-9801全盛で
5インチFDに保存していたわけですが(VMあたりか?)、その中間となる3.5インチとの
橋渡しができる機種が一台あれば、十分コンバートが可能です。当時からMS-DOS/98の
ユーザでありながらMacユーザだった私は、メディアコンバートなど日常茶飯事でした。
もちろん、OSやインタフェースの端境期にあるマシンは全て取って置いてあるので、家には
使わないのに保管してあるPCが20台を超えています。現在カセットデッキと同じ台数です。

SCSIは、既に20年以上経過した規格ですから、十分「長年に渡って普及した」規格だと思い
ます。今でもHDの接続規格がSASIからSCSIに徐々に替わって行った時を思い出します。
Macは最初からSCSIや3.5インチFDを使用していて驚いたことも。
何にせよ、現状マシンもメディアも含めて長期間保存ができ、安心できる、と言う意味で
デジタルメディアではMOとMDが最も優れいているのは間違いないでしょう。アナログでは
LP(EPも含めたビニルレコード)ですね。
438423:2005/10/09(日) 14:20:26 ID:aF5AnXD50
>>434
お! DVD-RAMを使ったレコーダーがあったんですね
DVD-RAMオーディオレコーダー 50万…  オプション入れると90万 高いですね
なんかフォスの独自規格っぽいなぁ
やはりテクニクスやパイオニアに大量生産してもらわないと将来が心配だな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 11:43:12 ID:qnBzGfEo0
ビデオテープの情報量をビットレートに換算すると、結構な数値だったと思う。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 02:05:09 ID:QCY2m0qP0
まあ、非圧縮で換算すればNTSCでも250〜300メガビットはあるだろけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/12(水) 16:08:58 ID:Xxll7aDd0
でも24Mのデジハイに負ける
442名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:37:29 ID:X4G3jiKS0
トシーバRD-X1でも何げにPCM録音できるよ、外部入力はアナログのみだけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:43:05 ID:BZbdnvoG0
 ビデオは思ったほど劣化しないよ。標準で使っているもの。
 これにくらべるとDVD/MPEG2は最初からどうしようもない画質だと思うが・・・
 ビデオに向いているテレビとDVDに向いているテレビとがあるようだが

 ビデオとカセットテープは意外といい。こわれにくい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:30:00 ID:mWeVkblN0
LD持ってるオレは縄文人?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:34:01 ID:/8wlh7l30
いや、猿人。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 20:41:48 ID:EgQpI3Y80
>>404
でも今廃れたじゃん
やっぱCD形式メディアには敵わないよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:42:24 ID:BRq9T9bG0
アナログ=個別の媒体やら機器やらは不完全で値段に左右される度合いも大きい。
しかし、長年のノウハウでシステムとしてのバランスがとれていた。

デジタル=個々の媒体やら機器やらは、アナログ変換や圧縮の部分を除いて、一度
データ化されれば完全に近いし、値段にも左右されない。
しかしシステムとしてはまだバランスがとれていない。

ってとこかな?
あと、メディアの変遷が激しすぎるのもデジタルの特徴か。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 11:27:19 ID:A+RlbXHZ0
確かに。
今のメディアがいつまで再生出来るのやら・・・
というのがデジタル系の最大の問題ですね。
FD->Zip->MO->CD-R->HDD&DVD-RAM・・・
今までコンバートしてきたメディアを考えると眩暈がする・・・。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 20:34:22 ID:B8PtWKIs0
>>448
私は、コンバートするのが嫌になり、カセットテープにしました。磁気テープの基礎になる物は、
やはり大切にしていきたいのです。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:15:53 ID:i5zFKcnK0
433には悪いけど、そこまで気合いを入れて保存する人って殆ど居ないのでは・・・

10年とか20年位昔の、たとえば子供の頃の記録なんて押入れや倉庫の中にしまい込んでて
何かの折に見つけ出した時、「そう言えば・・・」って思い出に浸るモノだろうけど、
今時のデジモノだと再生機器すら見つけ出すのが困難になるんだろうな・・・

アルバムの写真は残るけど、デジカメのデータは・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:37:44 ID:JMoNuruw0
一理ありますね・・・。
写真の紙焼きは劣化しても数十年は持つけど、
磁気ディスクや今のディスク系メディアは、仮に劣化がなくても
再生環境の方が残っていないという問題が・・・。
後々の家電製品やPCがそのフォーマットをサポートしていれば
良いのですが・・・。

また、CD-RやDVD-Rなんて焼き直しが出来ない分、
最終保存メディアと決めてそのまま押し入れに・・・
なんて事態が容易に想像できますね。
問題はその湿気・黴の多い日本の気候で、それらの
メディアの長期的耐久性の検証は充分ではないということ。
20年ぶりに昔のDVD出してみたらディスクの記録層に穴が!!
・・・ってのが冗談に聞こえませんからねぇ。

452名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/16(日) 23:52:40 ID:i5zFKcnK0
最近会社で話題になったのは結婚式で流すビデオの話で・・・。

自分らの世代は出がけの8mmかVHS-Cで子供を録ってるんですよ。
で、まぁお解りだと思いますが、あの手のホームVCRってのは子供が小さい時しか
使わない。テープだって録った時は見ますが、あとはずっとしまい込んだままです。

いざ子供が大きくなって、結婚式。
成長の記録のあのビデオは・・・。

今はまだ業者さん側で受け付けてくれるんですが・・・。
同じようなことはDVとかDVDでも起きるんでしょうね。
453433:2005/10/17(月) 18:37:01 ID:b4t+sjUH0
>>452
私や嫁の子供の頃は8ミリフィルム(ビデオではない)でしたから、結婚式ビデオ作成
には映写機が必要でした。双方の両親ともそういった出始めのメディアにある程度敏感
なタチでしたから、案外映像が残っていました。
小学校から映写機を借りてきて、ビデオにコンバートする器具(ELMOから出てる)を
購入し、何とかS-VHSにコンバートしました。
8ミリフィルムにも光学サウンドトラックのもの、磁気サウンドトラックのもの、そして
無声のものと三種類あり、なかなかコンバートも大変です。
しかし、デジタルにせよアナログにせよ、8ミリフィルムの頃から較べれば普及度合いは
かなりのものです。MOだろうがVHS-Cだろうが完全に「不可能」にはなかなかならないと
思います。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 20:48:20 ID:uophkW/X0
>今はまだ業者さん側で受け付けてくれるんですが・・・。
>同じようなことはDVとかDVDでも起きるんでしょうね。

MO・VHS-C・8ミリフィルム・S-VHS・ベータ・Hi8などは メディア自身が丈夫なのと
まだまだ機材が頑張って生き残っているので あと10年は大丈夫だろうけど
DVD-Rなどの場合は 再生機器がいくら生き残っていても
肝心のDVD-R、つまりディスク自身が虫食い状態になって読めない可能性がある
だから 一時保存には便利なディスクを使用しているが
映画など、長期保存にはテープを使っているよ
テープの寿命は 保存さえしっかりしていれば、私が死ぬまで十分持ってくれる 
455名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/17(月) 21:54:44 ID:zDKIZHaD0
30年後、ディスクの耐久性が証明されればテープからディスクに切りかえられる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 18:21:51 ID:8ksRSwvp0
テレビの録画はDVDレコで、音楽はMP3プレーヤーで聴いたりしてるけど、
ラジオの録音はCDラジカセのテープで。
数年前までMDラジカセ持ってたけど手放してしまい何となくCDラジカセを使い続けてると
457名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 21:53:19 ID:nAJ5Lj310
テレビもラジオもDATで録音してCD-R化してたんだけど そのCD-Rの約半分が読めない状態に…
万が一の事も考えて貴重録音はマスターテープを残してあったので助かった
今ではマスターテープを消す事はなくなった もうディスクは信用できない
そしてDATデッキを買い足して、今は稼動状態のDATデッキが4台ある
テープデッキよ永遠なれ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 21:08:52 ID:QcqqWXGG0
>>457
DATも伸びやすいって聞いたことあるが、どうだろう。
ビデオテープを使ったPCM録音がいいかも??
459名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/19(水) 22:20:30 ID:dFJp16r/0
>>458
機種によると思うな
デンオンみたく古い機種で400倍速サーチだと伸びるかもしれないね
パイオニアなどは テープの最初の部分に何か書き込んでて
それを読み込んで停止しているみたいだから テープの伸びはあまり気にしなくていいと思う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:37:35 ID:3RkQhJeI0
SONYに直接MDについて問い合わせてみた。
「MDのLP2モードはカセットより音質はいいですか?」って聞いたら
「LP2の方がいいです。」だってさ。
明らかにMDが優勢な感じで言ってたよ。
LP2だったら160分録音できるし、カセットの最長の150分を
完全にカバーできていると言わんばかりだよ。
実際、どう思う?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:41:43 ID:p4q0CKG40
VHS最高!
462名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 17:57:30 ID:6XisTuDu0
>>458
PCMプロセッサーは 相棒となるビデオデッキとの合性問題があるし
プロセッサー内蔵のADCはかなり古いタイプなので
DATと比べて性能が悪いし 録音機としてはどうだろうね

>>460
ソニーは自社製の現行テープデッキと比較しているから そう回答するんだよ
つまり今のソニーのテープデッキはMDより音が悪いってこと!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 18:32:00 ID:3RkQhJeI0
>>462
ソニーに限っては現行テープデッキと比較して判断してるのかい。
他社と比較した場合はどうなるの?
やっぱりMDLP2モードはカセットに勝てないのかな。
漏れはカセットの深い感動が忘れられないよ。
まぁ、その手の書き込みならこのスレじゃあ、
とっくに話題は上がっていたからもういらないがな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:37:28 ID:6XisTuDu0
>>463
いやいやいや! ソニーに限らないよ (^^ )
どのメーカーでも カタログで性能の宣伝している時は
自社製の前モデルと比較して性能が上がりましたって宣伝しているはず
ここで他社の名前なんか出したら 喧嘩になっちゃうよ

ソニーはもう本格的なテープデッキを作ってないし、ESのメタルテープも無い
だから今 手に入るクソデッキと比べた場合はMDの方が音が良いと言っているんだと思うよ?

ソニーのスタッフは質問者が高性能テープデッキを所有していた事を前提に回答しているわけじゃないし
あくまで現行の機種に対してのみ回答しているはずだよ

私はテープデッキの音質を否定しないよ
ビクターのテープデッキ持ってるから LP録音するならやっぱテープでしょ
ただ LPを録音することじたいを最近しなくなってしまったし
知人に配布する場合はCD-Rにする関係で今ではDATがメインになってしまった。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 19:40:13 ID:QY8US4KD0
>>462
そんなあなたにS/PDIF付き553ESD
466名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 22:04:07 ID:pk8wfaSd0
>>464
て言うか、機種名指定してるならともかく、単に「カセット
より云々」と聞かれたってまともに答えが帰ってくるわけな
いだろ。

そういう客は、どうせたいしたことないからメーカーとして
有利な回答してるだけだと思うよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/21(金) 18:49:03 ID:TidAv/Yu0
>>466
そういうことは460・463に言えよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/22(土) 17:24:05 ID:x4h8YnG30
なんだかんだ言っても、DATが一番使い勝手も良くて綺麗に録音できて長持ちするのかな。
4691:2005/10/22(土) 22:30:27 ID:nXVI51+c0
どうもこのスレを立てた1のうんこっす!
1ともども臭い俺らを許してくださいっす!!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 11:44:19 ID:pT+3rYnrO
>>466
おいおい、せっかく規格が統一されてるんだから
恒常的な回答だって当然気になるだろ。

だいたい限定的な機種名がわからないのは
大したことないっていうのは違うと思うぜ。
具体的な機種上げてたらキリがないだろ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 12:52:42 ID:1zOTnbXd0
まあSONYに訊くなら「御社のTC-KA7ESを使ってるのですが、それでSuperMetalMasterを
使って完全にキャリブレーションを取った場合と較べても、MDの方が音が良いのですか?」
と訊くべきだった訳だな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:25:22 ID:xeXABnDK0
>>470
規格が統一されてる ≠ 性能に大差ない

価格帯なども明らかにしないで答えを求める奴は
そういうあしらいを受けてもしょうがないだろ。

>>471
まあ、厳密に言うとそうだな。(まだ、条件がいろ
いろ足らないと思うし、最終的に音のよしあしは官
能的なところがあるから明確な回答は難しいけどな。)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:25:50 ID:b5/CrYex0
>SONYに直接MDについて問い合わせてみた。
ところでSONYのどこの部門にきいたの?
ひょっとしてお客様ご相談センターのナビダイヤル?
もしそうならカセットの方が良いとは言わないだろーよ。
お姉さんは、「今時カセットのことなんて」って内心バカにしてたりして。
そういう漏れは今時カセット派でTC-KA7ES使いだが。。。。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 14:57:47 ID:85o7Slyv0
TC-KA7ESって ソニー最後のまともなテープデッキだよね
私も欲しくて買おうと思ったんだけど
まだカタログ落ちする前から在庫無しで買えなかった
475名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 17:15:44 ID:hH2AQSgR0
7ES+SMMSTどころか、実際にはKA3ES+AEでもMDよりはずっといい音だからなあ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/23(日) 22:05:57 ID:7vtC4NSK0
俺が最初に買ったデッキがKA7ES。
これを聴いて鳥肌が立ったよ。
掃除のし易さはナンバー1だね。
音質に於いては、上には上がいるもんだねぇ。
と言うのが、今の考え。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 14:29:19 ID:/WWbnxeQO
>>472
知るか!そんな事。そこまでいちいち調べる程
ひま人じゃない。
まぁ、あんたらはいくつもの機種が
買えるくらい金があるんだろうからな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 17:22:11 ID:/WWbnxeQO
>>472
さっきはいらいらしてすまんな。
少しは漏れもオーディオ調べてみるよ。
ちなみに問い合わせたのはSONYの
お客さま相談センターみたいなとこだったと思う。
まぁ、どっちにしろ自社中心の
回答だとしたら困るよな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/24(月) 21:21:54 ID:Ls5+7/zR0
>>477-478
あんた >>460 なの?

問い合わせの意図がいまいち見えないんだけど。

カセットの機器持ってないの?

持ってない機器と比べてもしょうがないと思うんだけど…。

> まぁ、どっちにしろ自社中心の回答だとしたら困るよな。

メーカの相談センターはそもそも自社のためにあるんだから、
それはちょっと無理な要求かと。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 13:02:47 ID:Z3hUxq00O
あぁ460だよ。

>>カセットの機器持ってないの?

持ってるよ。昔持ってたコンポのカセットの音が感動だったから
MDと比べてどうなのか
率直にSONYに問い合わせただけ。

>>持ってない機器と比べてもしょうがないと思うんだけど…。

いや、買う前に調べるのを丁寧にやりたいだけ。
飽く迄買うかどうか検討のはんちゅうだから。
全く関係無いものとは漏れだって比較検討しようとは思わない。

>>メーカの相談センターはそもそも自社のためにあるんだから、 それはちょっと無理な要求かと。

そりゃそうだよな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 14:31:30 ID:yE72FXk3O
おもすれーwwwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 21:56:42 ID:nYXK99PF0
>>480
> 持ってるよ。昔持ってたコンポのカセットの音が感動だったから

だったら、何でそのコンポの名前とか、せめて「○○製で △△年頃
の □□円ぐらいのミニコンポと比べてどうですか?」って聞かない
の?
483460:2005/10/25(火) 23:22:20 ID:Z3hUxq00O
>>482

いや、面倒臭いだけだよ。
第一今そのコンポ持ってないし。
あんま煽んないでくれや。悪気は無いんだから。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:34:19 ID:UJUw9qBP0
>>460
ソニーにもう一度お聞きしてみましょうよ。
「3ヘッドをバリバリ発売していた頃のカセットデッキと比べて、
MDLP2モードはどうなのでしょうか」
ってね。こう聞かないと、なかなか話が進まない気がしますよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 23:36:24 ID:UJUw9qBP0
>>471
まさにそうですよ。私も、そのように思います。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/26(水) 00:09:04 ID:gtl/pbMf0
>>480 いや、買う前に調べるのを丁寧にやりたいだけ。
>>483 いや、面倒臭いだけだよ。

どっちなんだ?

とにかく、自分の中で結論が出たら電話するなり、回線
切って首吊るなりとっとと行動してくれ。

ここは、おまえんちのチラシの裏じゃない。
487460:2005/10/27(木) 12:02:40 ID:Q/sKkZUFO
>>486

わかった!
わかりましたよー!
ちゃんと問い合わせてみますよ〜。
488460:2005/10/28(金) 09:46:35 ID:roG9p/CZO
今使ってるMDラジカセは1ビットを売りにした
SD-FX100というやつだ。
そこでシャープのお客様相談センター
みたいなところに問い合わせてみた。

「SD-FX100ではLP2モードとカセットでは
どっちの方が音質がいいですか?」
と聞いたら
「LP2モードの方が良くなります。
LP4モードでもカセットより良いです。」
と多少一般論的に答えられた。
MDを全面に推しているSONYと見解は同じだった。
確かにおれが聞いてもこのラジカセの
カセットの音はひどい。
だが昔のコンポで録音したテープを
このラジカセで再生すると
明らかにこのラジカセでは作れない
良質なサウンドが聞けるのは不思議だ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 09:48:16 ID:kbACGAEw0
現行のビデオデッキが糞画質なのと一緒だな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/28(金) 10:47:47 ID:LU4TrPbXO
デジごまかせるけど、アナログ物はコストダウンに弱いからね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 02:11:03 ID:DPrxKgfw0
>>488
シャープだと当然、「オプトニカのRT-9を使ってるのですが(ry」とやる訳だな。
今時動いてるRT-9が世界に何台あるのか疑問ではあるが。

<参考>オプトニカRT-9:シャープが自社オーディオブランド「オプトニカ」を冠して販売した、
1980年登場の超弩級デッキ。定価22万円。選曲機能用ヘッドを含めた世界初の4ヘッドデッキで、
余りに革新的であったため、シャープは「デッキ」とは呼ばずに「エレクトロニックテーププロセッサー」
と名付けた。
・・・完動品があったら是非ホスイ。
492460:2005/10/31(月) 20:26:36 ID:RKDDYeojO
SD-FX100でサウンドエンハンサーっていう
音をくっきりさせる機能があるが
これをオフにすると
MDの音が
前持ってたヘッドホンステレオの音に
すごく近くなってすごくいいよ。
逆に強くするとツヤが出るけど頭が痛くなる。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 21:48:57 ID:Eg8DJSUy0
>>491

RT-9は僕も探してるんですけどなかなか・・・。
欲しいアイテムは殆ど手に入れたけど
あと少し・・・。
アレとアレとアレが欲しいです。
494かぁ〜:2005/10/31(月) 23:02:19 ID:rtuI8KevO
アナログもいい味出してると思う毛どなぁ〜CDよりデジタルよりレコードが1番深見があって音も広いよ
昔の映画やジャズとか聞くときもアナログの方が好きだなぁ〜
495名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 23:21:24 ID:TVEKelx/0
>>494
レコードも色々制限ある音だって聴いたけど、確かにアナログの音は独特のよさがあるね。
特に今は何でもデジタルだから、逆に個性になってる気がする。
496460:2005/11/02(水) 08:53:56 ID:lJj8EMrzO
余裕ができたらレコードも聴いてみたいよ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/09(水) 23:25:31 ID:k9jCoIuO0
>>165
それはザッツ(that,t)というメーカーです。
TDKとかと張り合える優良メーカーですよ。

TDKのグレードスケール萌え
ノーマル
AR-X>AR≧AD-X>AD>AE

ハイポジ
SA-X>SA>SR

メタル
MA-XG>MA-X>MA

しかし・・・モデルチェンジするのはADなど低グレードのほうが早い為、
最新ADと1世代前のAR-Xが店頭に並ぶことが多かった。

あと、ソニーのメタルで真っ黒のカセットでビスが無い超音波接合のヤツは剛性抜群だった。
ビス止めタイプのカセットは手でひねるとしなるが、超音波接合タイプは手でひねっても
しならない!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/10(木) 01:22:43 ID:Y902XcAt0
>>497
×That,t
○That's
音質面では確かにそう。出自が磁気部品メーカーというのも似てるし。
問題はスリップシートの耐久性とバインダの耐黴性が劣悪な点。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 15:08:11 ID:DfIKyigy0
>>497
>あと、ソニーのメタルで真っ黒のカセットでビスが無い超音波接合のヤツは剛性抜群だった。

でも音は非常に悪かった・・。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/12(土) 16:30:44 ID:ef42osVU0
>>499
Metal-ES(最終型)ですかね?
剛性はともかく、パッドがHF並の安物なのは戴けなかったけど。
ハーフの走行性に依存しないタイプのデッキならそう気にならないが、
シングルキャプスタンやWMではどうしてもA/B面の位相差が気になった。
一度バラして、マクセルの初代Metal-UDのハーフに移植したら
結構改善されましたから、元は悪くない筈。
ただ、ベースが確か高域が弱いので有名なMetal-XRと同系列の
FineDynametal系磁性体だったと思いますので、
例えば同じソニー製デッキでも、これより上位機に相当する
MetallicやMetal-Sを標準にしている'90年代初期までのモデルと、
Metal-XR系(含CDix-IV)が標準となったそれ以降のモデルでは
おのずと無調整で録ったときには違いが現れます。
501500:2005/11/12(土) 17:04:29 ID:ef42osVU0
・・・何気に500ゲトしてた。
それは置いといて。
1つ訂正。パッドはちゃんとしたダブルスプリングタイプでした(IとIIは安物)。

手許の安物デッキ(ビクターTD-V515)の内蔵オシロ(1kHz)でキャリブレート取ってみました。
目盛りはBias:±20%を5分割、感度:±3を5分割、を目測です。

Metal-ES(最終型;'90後期)・・・Bias+5%、感度0
Metal-XRS('90中期)・・・Bias+3%、感度+0.6
Metal-XR('89)・・・Bias-9%、感度+0.6
ES-IV('92初代)・・・Bias+12%、感度+1.2
Metal-S('84初代)・・・Bias-6%、感度+0.8
Metal-ES('83初代)・・・Bias+8%、感度+0.2

激安タイプのXRが散々(T-T)
こいつの高域が伸びないのはこのローバイアス特性の所為ですね、明らかに。
初代Metal-ESは流石に高級機だけに、凄い特性。感度にしても個体差の範囲で
10年後の製品とタメですし。これとES-IV(Metal-Sの直系後継機)は、当時から
高域の伸びが驚異的だっただけに、未だに衰えてませんね。
このまま無調整で録音すると、高域がものすごいことになりそうです・・・。
502500:2005/11/12(土) 18:05:42 ID:ef42osVU0
承前。
他社の時期が近いテープもついでに。

TDK/MA-EX・・・Bias+20%、感度+1.1
TDK/DJ-Metal(最終;S型)・・・Bias+12%、感度+1.2
AXIA/K-Metal(最終;C型)・・・Bias0%、感度+0.6
AXIA/PS-Metal(2代目;F型)・・・Bias+16%、感度+0.6
maxell/Metal-UD(3代目)・・・Bias-5%、感度+0.6

MA-EX、リファレンステープによく使われていたMAの末裔にしては、
かなりハイバイアスのような・・・。ちなみに、+20%というのは
調整値のMAXで、実はこれでもまだ少し不足してます。
アクシアは同じメーカーで何故ここまでバイアス特性が違うのか
不思議なほど違いますね(笑)。Kはフラット。PSはかなりのハイバイアス。
逆にマクセルはローバイアス気味です。

念のため、デッキと同じメーカーのテープでも試してみましたが・・・。
ただ、ビクターで最新のメタルは、このデッキ発売当時('93頃)は
既にカタログ落ちしているので、これが基準テープかどうかは不明です。
(取説にも記載無し)
Victor/XF-IV('87)・・・Bias0%、感度+1.2
Victor/ME-ProII('84)・・・Bias0%、感度+1.2
・・・恐ろしいことに、どちらもバイアスフラット。
感度はまぁ、年代相応でしょうか。流石に同一メーカー製。
503173:2005/11/12(土) 22:52:34 ID:1uUzhMKZ0
>・・・何気に500ゲトしてた。
日本語間違ってる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:04:19 ID:OvbNUAGo0
>>1
>とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww

ハイビジョンもまともに保存できないDVDレコ・規格の終焉が近いMDか・・・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:18:06 ID:TU6bewr60
MDはもう終わりだな。
案外カセットより先に逝っちゃうかもよw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 00:26:51 ID:OvbNUAGo0
>>505
別スレでMDの高級機は、ほぼ全滅したそうだな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 01:40:20 ID:m9ygkGZ80
★★★ キャリブレートをとるときの心構え ★★★

通常の録音ならともかく、他のテープと比べる事を目的とするものならばテープの中程で行うべし!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
508名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/13(日) 04:21:51 ID:osEAasVzO
1
DVDデッキMDコンポ・・・・?


( ´_U`)プッ
509500:2005/11/13(日) 10:42:18 ID:osVHFDvv0
>>507
その通り。いちいち書いてませんでしたけど、
501,502では早送り10分した位置での測定です。
そこから1分以上回してピークメーターが安定した
時点で決定としました。

>>503
一応2ch的表現という奴なんですが・・・>>ゲト
それを言うなら"響き"も間違い(正しくは"響")。
510503:2005/11/13(日) 21:50:05 ID:t8sRx5P/0
>一応2ch的表現という奴なんですが・・・>>ゲト
『何気に』の使い方を指摘したつもりだが
×何気に ⇒ ○何気なく
511名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 15:29:28 ID:/DhRI6vF0
今時MDてw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 18:47:33 ID:0W70ksH10
確かに。MP3プレーヤーと書いとけば良かったのに。
しかもスレ立ったのは数年前じゃなく今年という
513名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/15(火) 16:55:50 ID:POPZNWCb0
TDKのノーマル最強のAR-Xは良かった。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 21:09:56 ID:KE0v55MU0
>>510
勘違いして使ってる人結構多いよね
>>510, >>514
2ch でそんなこと指摘してて楽しい?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 22:25:47 ID:NeqtIL200
>>515
突っ込むなら間髪入れずにやらないと藻前が間抜けに思える
517名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/18(金) 23:50:32 ID:FbXdVyue0
オマエモナー。
518515:2005/11/19(土) 02:01:15 ID:UrqVvM0X0
TDKの正統派じゃないタイプでCDINGってのもあったな。
CDing-T〜Vまであるが、Tの性能はAEとADとの中間に相当するところが萌え。
素直にADと同等にすればいいのに。

ところで、ADって凄くいいテープだったよな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 02:54:43 ID:quVKI2K00
>>518
ネタ?・・・と一瞬訝ったけど・・・。
マジネタとして、何処のメーカー?
"III"って、FeCrじゃないですよね?
520519:2005/11/19(土) 03:00:30 ID:quVKI2K00
>>518
・・・んと、読み違いならごめん。
"TDKの"正当派じゃない=レギュラーシリーズ外の
・・・という意味だったのかしらん。
とすると、"I〜III"ってのはポジションではなくて、
世代のことですかね?
確かに歴代CDingは、I=AD、II=SR、IV=MA相当の
磁性体ながら、微妙にスペックダウンしていますね。
それにしたって、現行CDingよりは余程・・・。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:07:25 ID:UrqVvM0X0
>>520
真っ先にモデルチェンジするのがたいていノーマルスタンダードクラスだよな。
TDKならADが先にモデルチェンジするから、格上の古いARと、新しいADが店頭に並ぶというよくある光景。
MA-XGに至ってはモデルチェンジなし。

ところでノーマルのAEは燃える
AR-X>AR=AD-X>AD>AEとなっているが、ARと同格のAD-Xに萌え。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:10:31 ID:UrqVvM0X0
ノーマル最強はAR-X。
カセットケース内に入っているTDKのグレードスケール萌え。
リア厨の頃、初めてAD買ったがかっこええテープだと思って開封したら、
スタンダードノーマルテープだった。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:11:31 ID:UrqVvM0X0
ADの高域は素晴らしい
524名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 10:31:13 ID:TALYbxrbO
MA-Rで録音したソニーのマスターシリーズのフィリップベイリーwithフィルコリンズ
20年以上経ってもまだ生々しい音がする
525名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:25:02 ID:aDLzIONw0
漏れがリア厨の頃(20年くらい前)のAR−Xはノーマルテープなのに高級感があったな。
その後のデザイン変更で安っぽくなった。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:29:19 ID:hdb9ofJd0
iPod持って幸せになってる奴に
DATの音を聞かせて不幸に陥れる

そんな事してた時もありました
527名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:42:12 ID:UrqVvM0X0
俺はいち早くDATを使っていたから、カセットなんか糞ですよ。
外出時はディスクマンつかっていた。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 13:59:28 ID:XDgfNYS40
90年前半頃かな、俺もそう思ってた時がある。
DISCMAN or TCD-D3でやってた。

でも2000年頃からカセットって良いなと思うようになって、今はWM-EX808HG。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:12:31 ID:glrdYglU0
テープデッキの良いところはその普及率だね
オーディオ機器の中では異例とも言えるほど沢山作られたから
ヘッド等の交換パーツも大量に用意されていて たとえ純正パーツがなくても
互換パーツも結構有るから いまだに交換してもらえる場合が多い
これに比べて後発であるDATは機種によってはもうヘッドがないそうだ
ビクターのDAT、XD-Z909は今の所ヘッドがあるみたいだが
ブレーキや モードスイッチ、ピンチローラー等はもう在庫がない状態で
物によっては修理不可能らしい、今後、中古のジャンクには手を出さない方がいいだろう
半年ほど前にXD-Z909をオーバーホールに出したが 結局交換部品無しで 内部清掃のみで帰ってきてしまった
これではテープデッキよりも先にDATデッキが逝ってしまいそうだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 22:27:26 ID:1TAvB0Y70
回転ヘッドのDATはテープより壊れやすい要因は多そうだね。
手元にナカミチのCR-70なんて内部をエアブロアで掃除しただけでいまだ現役だし。
よくコンデンサがダメにならないと感心だよ
A&DのGX-Z9000はイジェクトが動作しない時がたまにある。
モーター使用の弱点だな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 12:44:11 ID:U1HqmHZJ0
あれだ、ファミコンとプレステを比べてるようなもんだ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 16:56:33 ID:HtxbfJbQ0
>>530
そういえばDCモーター使ってるデッキ類ってモーターが減磁するのかモーターが逝かれやすいでつね。昔のACモーター使ってるテープレコーダーのほうが長持ちしたりして。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 17:50:06 ID:KnnYCega0
DDとかに使われているブラシレスモーターは結構持つよね
これに比べてブラシ付きモーターは寿命短いね 当たり前だけど
昔のACモーターは古くなっても一応回ってくれるけど
メタル軸受けが劣化していると 鳴きが出たり、回転が不安定になる
でも軸受けにオイルスプレーをシューと吹いてやれば一応直る  すぐに再発するけど
厄介なのはやっぱりゴム製パーツだね 家のテープデッキもアイドラとかがやばくなってる
早送りが遅いとか、テープカウンターが遅れ気味とか、そろそろオーバーホールに出すか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 19:05:48 ID:7tuMDWKJO
カセットは味わいがあるな。
TDKのCD-ing、懐かしい…。
特にハイポジ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 10:54:27 ID:oqMIWPUZ0
>>1
今時DVD、MDとか言ってるあたりが(´・ω・) カワイソス・・・。

>>524
イージーラバー
536名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 13:02:03 ID:mbMVHzdxO
>>535

MDはともかくDVDって古いの?
じゃあ普通にVHS使ってる漏れは勝ち組!?
(もちろん次世代記録メディア知ってて言ってるよ。)
537名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:46:39 ID:x6ECQoQv0
>>1>ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
ビデオデッキのウィーンなんてLDプレイヤーと比べたら 可愛い物だ
レーザーディスクなんて ぶぅぉおおおー って 凄いよ
4DDメカを積んだビデオデッキなら メカ音はほとんどしないよ

>ビデオはすぐ映像劣化するし
まともな使い方をしていれば劣化なんてしない
そもそも接触読み取りであるテープメディアは
非接触読み取りのディスクメディアに比べて遥かにエラーが少ないんだよ
テープ傷だとか 磁性層の剥がれなど、物理的な損傷がない限り、ほとんどエラーは出ない
それと、ヘッドの汚れなどもエラーの原因になるが それは
ピックレンズの汚れでも起きることだから テープだけの問題ではない
あと、テープにはトラッキングという問題もあるが
ディスク系にもトラッキングはあるので条件は同じか ディスクのほうが厳しい
系時劣化なら ディスクのほうが脆いのは今や常識

>>536 MDはともかくDVDって古いの?
まだ古いとは言い切れないけど ギリギリだね
もうすでに10年以上経っている技術な訳だから 古いと言えば古いでしょう
ただ、DVDが古いなら VHSはもっと古いわけで・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 16:58:47 ID:jX9tmt1d0
> そもそも接触読み取りであるテープメディアは
> 非接触読み取りのディスクメディアに比べて遥
> かにエラーが少ないんだよ

その荒唐無稽な論理のソースはあるのかね?

まあ、トラッキングの話なんて根拠が全然示せて
ないし、単なる釣りか知ったか君かな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:05:22 ID:pxa6wFbe0
物持ちが良いせいか未だにVHSもβもLDもカセットも現役ですがな(^^)
実際、ちゃんとコストの掛けられた機器は10年や20年は平気で動く。
修理も出したけど、ベルトやヘッド摩耗といった純然たる消耗部品交換レベル。
VHSなんて、先にタイマーの内蔵カレンダー(2004年まで)の方が使えなくなったよ(^^;
昔と違うのは、最終保存としてはPCのHDを使用していることくらい。
テープ類(カセット)は純粋に"観賞用"に使ってますね・・・と書いてみたり(事実だけど)。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/23(水) 19:48:50 ID:1RJ9+/UCO
>>539
たいしたもんだね(^O^)

…と携帯から。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 16:40:05 ID:gXbGPAMC0
>>538
エラーを表示できる機材がある
DAT等は自己録再なら まずエラーは出ない
家にあるダットデッキ(D-07A)にもエラー表示の機能がある
民生機でエラー表示の機能があるのは 技術者の自信の表れだよ
(本当はヘッドのヘタリ具合を見るため?)
ただし、エラーが極小なのは 使う機器がメンテナンスされた、ちゃんと管理された状態で
テープ傷だとか 磁性層の剥がれなど、物理的な損傷がない場合に限るけどね
テープ系は接触読み取りである以上、磨耗からは逃れられない
テープが磨耗(磁性層の剥がれ、弱磁気化)すれば、当然エラーも盛大に出るよ
昔VHSで問題になった 転写に関しては DATはメタル系を採用してるので心配は要らない
それと他のデッキで録音したテープでもエラーは非常に少ない
もちろんそれもメンテされた機器に限る

これに比べてディスク系は磨耗は無いが新品状態からエラーが多い
「PlexTools Professional」等でエラーチェクをすれば
ディスク系は絶えずエラー出まくりなのが分かる
例えDVD-Rなどではなく、正規品であってもエラーは出ている
家庭で記録したCD-R・DVD-Rは それはもう、 すんごい事になってる!
エラー訂正回路、ありがとう って感じ
ディスク表面のヒケや成型不良、円盤の偏芯、ピックのサーボ等、エラーの原因は色々あるが
非接触読み取りである以上、多少のエラーは仕方が無い
そのかわり ディスク系は磨耗の心配が要らないので 精神的に良いだろう
542536:2005/11/24(木) 21:44:59 ID:rIqNjmcgO
>>537

VHSが勝ち組なんてもちろん冗談ですよ(笑)
DVDって96年にできたんじゃなかったっけ。
もう10年経ったかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:08:28 ID:LDJfD1sn0
20年ぐらいたった、カセットテープ意外としっかり再生されるんで
驚いた。
パナのPDに落したデーター5年ぐらいでエラーでまくり・・・
光媒体のデジタルメディアの長期保存は意外と難しいと思うなあ。
DVD−Rに記録したデーターは10年たったら読めなく成りそうで恐い。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 00:28:16 ID:SvFaUJB50
でもハズレや相性の悪いカセットテープだと伸びたり切れたり(ry・・・
うちのAKAIのデッキはTDKと相性良くなかったな。しょっちゅうテープ噛んでた。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 01:57:05 ID:lSqbJhKc0
テープを噛むというのは ロングテープでテープの厚みが薄いとか
キャプスタンローラーや アイドラの磨耗でトルクが落ちてるとかいろんな原因があるな
プレッシャーローラーが劣化して摩擦係数が落ちている時に
摩擦の低いテープを使うと テープ送り不良で噛みやすくなる それが原因だろうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 14:19:36 ID:UCE1jNUR0
>>1は人のする事にいちいちケチつけんな。
DIGAでDVD-video形式で-R焼きまくってるがイカンのか?
RAM保存時には殻付き(カセットな)使ってるし。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 16:49:25 ID:+ofubbAI0
>>543
有機色素式のDVD-Rは光ディスクでありながら光に弱いと言う欠点を抱えてる・・・
保存性は期待できんでしょうね・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 17:20:21 ID:rMH0JOdJ0
RD-X1の自己録再で殻付きRAMディスク(パナ製)が読めなくなるトラブル発生。
アナログテープならノイズにまみれても再生してくれるが、
デジタルではウンともスンとも言わなくなる。
5年後が恐ろしい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:15:02 ID:lSqbJhKc0
RMAディスクは光ディスクの中では最も信頼性の高いものだが たまに不良ディスクが有る
だから新品のディスクにいきなり貴重な映像を記録するのは避けるようにしている
まず 普通の番組を録画して 見ては消し、見ては消しを何回か繰り返してそのディスクの状態を確かめる
録画した映像にブロックノイズが出てしまうようならそのディスクはボツ
何回か使って録再に問題が無くてもアクセスに時間が掛かるようでもボツ
RMAの不良ディスクは比較的すぐに使えなくなるから こうして確かめるようにしている
運の良い不良ディスクは再生のみ可能で録画できなくなるので その場合はそのまま保存している
ディスク自体に問題が無ければ RAMは系時劣化に強いので 長期保存で読めなくなる心配は今の所無い
550名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 21:40:50 ID:mYuRg1ZG0
>>541
君の持ってる機材で言いから、DAT と DVD のエ
ラーレート書いてみな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 23:31:30 ID:lSqbJhKc0
>>550
D-07Aだけでなく、D-07でもエラーを表示できるよ
家のデッキだと「E00 00」と表示される
10分ほど計測したけど その間エラーはゼロ!

エラーの表示の仕方は
本体フロントパネルにあるタイマースイッチをリピートにして
ミュートボタンを押しながら エジェクトボタンを押すと
押してる間だけエラーが数値でリアルタイムで表示されます

ちなみに使用したテープはTDKのDA-R120Sです
エラーを表示させるには DATデッキ本体のボタンを押しっぱなしにする必要があるため
2時間テープ全てを調べていません(ボタンを押す指が痛いです)
2時間全てを調べれば 少なからずエラーは出るでしょうけど
しょっちゅうエラーが出ているDVDよりは エラーは少ないと思います

DVDなどのエラーレートは ググればいくらでもヒットすると思いますよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 02:25:27 ID:wVADeWFp0
> 10分ほど計測したけど その間エラーはゼロ!

それ、補正したエラーレートだぞ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 04:37:54 ID:P94rRJGT0
>それ、補正したエラーレートだぞ。

それは無いと思いますよ?
他のデッキで録音した古いテープだと E00 69←って感じで、絶えずしも十ケタがちょこまか動くし
早送り再生とかすると エラーレートが05 00〜15 00ぐらいまで一気に跳ね上がる
テープの無音部分になると エラーレートは最大値になって 固まってしまう
もし補正後の数値だったら こんなエラーが出ていたら物凄いノイズが出力されてしまいますよ!
そもそもこれはサービスマンモードみたいな物でヘッドのへたり具合を見るためのモードなのに
エラー補正後の情報ではエラーレートを表示する意味が無いと思いますよ? (参考にならんと思うぞ?)

サービスマンの方の話によると エラーレートは仮に1Kビット/秒に達しても 動作には問題無いそうです(補正できる範囲内)
自己録再で2〜3Kビット/秒に達したら 流石にヘッド交換が必要だそうです(実際には3Kビット/秒に達しても 音はちゃんと出る)
私はヘッドクリーニングの目安として、自己録再でエラーが十桁に達する前にクリーニングをするようにしています
クリーニング状態で 自己録再なら DATはほとんどエラーを出しません(個体差はあると思うけど)
ただ、サーチを繰り返すと スタートIDから数秒後、10〜30ほど一瞬だけエラーが出ます
高速サーチの急ブレーキでテープが伸びてしまったのでしょうかね?
っま 少々エラーが出ても音飛びするなんてことは無いけどね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:18:55 ID:inPkNIGeO
>>1

MDはもういいです。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 02:18:21 ID:/Lj0TuyW0
MD未だに使ったことない。
聴いたのも2,3回だし。
安っぽい音だと思った。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 18:06:08 ID:3KNqYzHX0
一応MDデッキを3台、ポータブルを2台所有しているけれど
知人へのコピーに使っているだけで 自分には使ってないなー
せいぜい親がトークショーの隠し録音をするぐらい・・・
MDは据え置き型でも耐久性が低いね
557名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 22:24:13 ID:OWmrSz7l0
あぼーんするのはええよな。MDの修理代でしょぼーんしてる人
多いと思うぞ。3年もたねーよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 11:09:27 ID:JTUgGAdI0
MDはパソコン用のMOと同じで、光磁気記録だからレーザーが消耗品なんだよ。
どうしてもドライブの耐久性は他のメディアより低くなる。
その代わり、メディアディスク自体の耐久性はデジタルメディア中で一番だ。
正直、MDの場合はディスクがドライブの数倍の(年数の)耐久性がある。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 18:52:06 ID:NX+7yE7J0
>>1
ビデオはD-VHSを使ってるが、MDは使ってないな理由は>>555さんと一緒
560名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/29(火) 21:33:58 ID:swOEzkcG0
私もD-VHSを使ってるよ、合計5台のD-VHSデッキを持っているけど
内3台が初期の製品で HSモードを持たないので今はほとんど使ってない
最終的な保存はD-VHSを使っているが、絶滅危惧種(すでに絶滅?)なので 将来が心配だ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/30(水) 16:07:30 ID:ePoWmDMtO
>>559 >>560

D-VHSってある意味DVDよりもいいんじゃない?
絶滅させるにはもったいないね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 00:03:59 ID:cVy7cMry0
D-VHSはテープで失敗したな
初期のDテープはドロップアウトが酷くて使い物にならんかった
今売られているDテープは大分ましになったが それでもドロップアウトはまだ有る
S-VHS用の酸化鉄テープなんか使わずにクロムテープやメタルテープを使って欲しかった
だいたい酸化鉄テープなのに何であんなに値段が高いんだ?

とか文句を言いながらD-VHSデッキを使い続けている
563名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 20:40:13 ID:wE4yXmERO
>>562

ドロップアウトって何?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/01(木) 22:49:46 ID:7VBkYCz20
ドロップアウトってのは テープに原因するエラーのことです

録画時にテープ傷とか磁性層の剥がれ、磁性体のムラ等が原因で
テープ上に映像信号がきちんと記録されなくて、信号抜けを起こした状態をドロップアウトっていいます
ですので再生時、塵とかのヘッド汚れが原因のノイズはドロップアウトとは言いません

特にD-VHSでは テープ上にデジタル圧縮信号を記録している為、エラーに敏感です
DVであれば一瞬のエラーなら30分の1秒のコマ落ちで済むのですが
D-VHSで使用されているMPEG2では Iピクチャー等に一瞬エラーが発生すると
約2分の1秒のコマ(5〜15フレーム)にダメージを与えてしまいます

再生時のヘッド汚れが原因のノイズは ヘッドをクリーニングをすれば直りますが
ドロップアウトが原因のノイズは 後から何をしようが改善できませんので
ドロップアウトが少ない = 高品質なテープを選んで使うことが重要になります。
565559:2005/12/02(金) 01:53:48 ID:6C7wyrTi0
>>560
5台も持ってるの!!!凄いねえ・・・俺はHS&iLINK搭載のデッキ2台だけだよ
>>561
本当にねえ・・・これだけC/Pが良い規格も無いのに・・・ブルレイはまだまだ企画が安定
しない&高コストだし・・・後3年も待てば状況は安定するかなと思ってるんだけどねえ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 18:41:26 ID:cHsSeLu70
テープメディアって経年変化してもなんとか再生できるけど
ディスクは再生不可になりやすい
記録中に停電になってもテープだとそれまで記録した内容は残る
567名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/02(金) 19:40:51 ID:bzyY5V6wO
なるほど。D-VHSはメディアが命なんだな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 03:53:43 ID:aCqiFOp10
>記録中に停電になってもテープだとそれまで記録した内容は残る
そうですねー
録画中に停電を起こすと記録内容が飛んじゃいますから
DVDレコは心配ですね、でも もっと心配なのはHDDレコですね
録画中の停電に弱いのはDVDといっしょですが
雷等でダメージを受けた場合は 録画中、停止中を問わず
それまで録画した内容がすべて飛んでしまう可能性が高いですから
理想はHDDレコで録画編集が出来て、D-VHSにデジタルコピーが出切るのが理想ですね
ビクターか松下さんあたりから、HDD搭載型D-VHSデッキを出してくれないかなー
569名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/03(土) 23:11:51 ID:XpdjyTCw0
カセットテープだととれる音がCD-RやDATではノイズがふえたり、不完全なデジタルは
ちょっと前のアナログにかなわないのだ。DVだってHi8より音も画像もよくないし。も
っと高品位のデジタルAVが出てくればよいのだがCDより音の悪いのが主流では・・・。
何年もあんなもの聞いてたらかならず体調に不良をきたすよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 00:51:10 ID:CWvXiY6h0
語学教材のメディアとして使う場合、以下の点でテープのほうが優れている。
途中で止めて取り出して他の機器に移しても、止めた点から再生できる。
つまり前回再生を止めた点が、メディア側に記憶される。これは、本に
栞を挟むのと同様な機能で、非常に便利。たとえば、先週の授業でやった
場所がそのままになっているので、頭だしする必要がない。
CD、DVDプレーヤーで頭出ししようとすると、普通の機械では、チャプター
の初めからしかできない。ある部分を反復するときなど不便だ。テープ
カウンターのほうがよっぽど便利だ。もっとも、これは、チャプターを
細分化すればいいのだけれど、そうはなっていない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 02:18:03 ID:D02io4ir0
>カセットテープだととれる音がCD-RやDATではノイズがふえたり・・・
カセットテープならとれる音ってどんな音?
CD-RやDATの方が視聴上のS/Nは優れているはずなのに??? 気になるよ

まさか20−22Khz以上の高い周波数とかじゃないよね?
もしくはポータブルタイプのDATによる生録とか?
ポータブルDATの生録の品質が低いのは 搭載されているマイクアンプの質が悪いからだよ
生録するなら外付けの高品質マイクアンプを使わないとDATは力を発揮出来ない
まあ、ビクターのデジタルマイクアンプみたいな例外もあるけど
外付けだけどソニーのSBM・A/Dコンバーターとかあるし
なかなかのハイクオリティー生録が出来るハズなんだけど・・・

>DVだってHi8より音も画像もよくないし
っえ!? DV < Hi8 ???
DVの水平解像度は500本で、Hi8の水平解像度は400本弱だよ?
Hi8の画質はS-VHSと同等か それ以下のはずだよ?(Hi8の画は見たことないけど・・・ )
音質に関してもDVはDATと同じ48KhzリニアPCM録音だったはず

>途中で止めて取り出して他の機器に移しても、止めた点から再生できる
DVD−RAMでも出来るよ、再生を止めて他のデッキにディスクを移動させても途中から再生できる (^o^)v
別にチャプターを打つ必要もない、デッキにディスクを入れて再生ボタンを押せば 途中から再生される
572名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:54:59 ID:zeb6QH2B0
デジタル時代、人間の聴覚や視覚をごまかす圧縮方式は、人間をごまかせているツモリでも
潜在意識の中で、削り落とされた情報に気づいているのでは?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 15:57:54 ID:4iwl6cKO0
AVアンプって、使うとどうなるんですか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:14:43 ID:k/FIZIA30
>>571
カセットで混濁してないのにCD-RやDATでノイズっぽくなるのはオーケストラの
ホーンセクションが一斉に吹いたときとか
DVとHi8の差は同じ演奏を両方のムービーでとった時わかったのだが、ピアノの
低域の安定感などはDVもあるのだけれど横笛などの音はHi8に比べDVの音は生音
よりかなり低く聞こえる。これは撮影者だけでなく演奏者も一緒に試聴した時の
共通した印象でした。画像もHi8の方がDVより被写体実物の印象に近かった。画
像についてはHD-DVでどのくらい改善されたのか関心あるが、こんどは音声が圧縮
だし・・・。カタログスペックではなく実際にデジタル機器とアナログ機器の両方
を使って生の素材を録音録画してみるとわかる違いが色々とあります。ちなみに
ホーンについてはハイサンプリングDATでもカセットより混濁感やノイズ感があっ
たので、デジタルではDSDでなら大丈夫なのかに関心があります。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 16:24:17 ID:lIfdkXcKO
今時DVDとかi−pod使ってる奴って・・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:00:01 ID:J1fAjRyHO
今だにVHSソースでしかない名作は多いよ。
ビデオキャプチャの出番がたくさんあるね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/04(日) 22:04:11 ID:jSPmztN90
ハードなんて意味無いよ
ソフトが重要だよな
今なら安く手に入るカセットやビデオソフトは
宝の山だよな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/05(月) 06:00:32 ID:AnREVGZ40
人並みだろうがVHS機はよくテープが絡んだ。
笑ったのが三菱の500倍巻き戻しで頭にテープが巻き戻った途端にバーンと・・・
ビクターの赤の発色を売りにしたS-VHS機は録画テープの頭30分にノイズ乗りまくるし。。
行き着いたのがソニーのHi8とVHSのコンパチ機。
ここで目を見張るのがHi8のテープ耐久性と省スペース性だった。
スペースに気兼ねなく標準で保存できた。

今十数年前にダビングしたパトレイバーを見ているが、途中で入るカセットのCMナツカシス。

「カセットは、Xの領域を手にした、新音質PS-X登場 AXIA」
579名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/06(火) 03:48:13 ID:IEQls/Zx0
>>574
へー そーなんだ
そういえばウチのパイオニアD-07Aも
女性ボーカル物でレベルメーターギリギリで録音すると
なんかピキピキした音になるのでかなりマージンを残して録音するか
96Khz/16ビットハイサンプリングモードで録音していたなー

ただ、「演奏者も一緒に試聴した」って書いてあるから
スタジオ備え付けのシステムで録音しているみたいですね
それだとDATデッキのレベルオーバーを避けるために
各種ゲートやコンプレッサーを通して録音している可能性が非常に高いですね
でないとダイナミックレンジ120デジベル以上のオーケストラ物はまともに録音できませんから
コンプしているとなれば、574さんの言うように 混濁感や解像度の低下を感じるかもしれませんね
もしコンプしていないとなると 明らかにレベルオーバーか、レベル不足で録音していると思います

プロ仕様のカセットテープは2倍速走行録音が標準なので かなり音が良いでしょう
それでも仕様上ではS/N等は まだDATの方が上なんですけどね
テープで録った音ってDATには無い 音の厚み?というか・・・ 何かがあります
580名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/07(水) 13:11:07 ID:PNPFAMVbO
もともとVHSで市販化されてるもので
時期が経って特典映像付きでDVD化された某作品があるんだが
近所にDVD→VHSのダビングをしてくれる
コアな店があってTDKの空VHSにダビングしてもらえた。
自宅に帰ってもともとの市販のVHSと聴き比べてみたら
ダビングしたVHSの方がいい音になっていたという
面白い結果だった。
それからおれは録画用VHSの音が好きになった。
とくに標準モードがいいが3倍でも決して悪くないと思う。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 07:01:20 ID:AztqIsgZ0
そういえばひと頃、角川映画か何処かのソフトで、
"某社(メーカー忘れた)HGテープ使用"みたいなのがあったね。
あれってそれなりに画質良かったのかしらん。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 23:09:01 ID:b+1pwsbQ0
>コアな店があってTDKの空VHSにダビングしてもらえた。
>自宅に帰ってもともとの市販のVHSと聴き比べてみたら
>ダビングしたVHSの方がいい音になっていたという 面白い結果だった。

業者さんのは倍速でダビングしているから 音が悪いんだと思う
あと、マスターテープも 何度も使い回すから、
初期ロットの物と後期ロットの物では画質も音質も差があるはず
当然、初期ロット物が画質も音質もいいでしょうね
例え正規版のVHSテープであっても 当たりハズレがあるので
一概に市販VHSテープの音質が悪いとは言えないと思います


>HGテープ使用"みたいなのがあったね。
>あれってそれなりに画質良かったのかしらん。

うーん、どうなんでしょうね
HGテープをわざわざ使うぐらいですから
製作工程にもこだわって制作されていれば
素晴らしい画質を実現できていたでしょうね
HGテープ以外に、極少数ですが S-VHSソフトも出ていたらしいです
S-VHSソフトは極少生産だった為か 他のVHSソフトとは画質も音質も別格だったそうです
583580:2005/12/09(金) 23:16:33 ID:sqRUFu5gO
>>582

そうですか。確かに市販でそれなりに売られている以上、
そう易々と空テープに負けませんよね。
僕の場合だと単に空テープの音質が
自分に合っていただけのことなのかもしれません。
584580:2005/12/12(月) 17:26:11 ID:zYxn/D49O
カセットは最近ノーマルポジションばかりですね。
ハイポジションが懐かしいです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/12(月) 20:45:43 ID:Mhlz79+40
ハイポジ対応しとる機器が減ってるだば仕方なくノーマルポジ使っとる人も多いだに。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 10:15:43 ID:ZPvvq+xN0
コンビニなんかはハイポジしか置いてない場合があるけどね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/13(火) 22:49:11 ID:6uGQ40Lw0
何を使おうが人の勝手だよ。
頭悪そうなスレ立てるな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:13:29 ID:nUir+DlZ0
>>587
そのスレタイに向かって、
「・・・ってのは俺たちさ!!」
と言える住人が集うスレ。
これはこれで風流なりや。
589【Dolby C】:2005/12/14(水) 23:51:11 ID:skAiXcfA0
最近レコードプレーヤー買ったよ!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 16:57:02 ID:lg3LC4Ae0
昔 ACCを使っていた時は、音質にこだわってメタルテープを使っていた
ある日、ふっと隣の棚を見ると DATテープがACCのメタルテープよりも安い事を発見!
それ以来 ACCはお役御免、DATがメインとなった
現在ではACCのメタルテープを安価に手に入れるのは難しい
DATテープもいずれは入手困難になるんだろうな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 20:09:39 ID:I8tdLcuK0
>>590
デッキはそろそろ終わりなんだそうだね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/16(金) 02:45:37 ID:HSor5Igj0
>>591
ACCはまだ補修パーツがあるらしく 問題ないのだが
DATがパイオニアとソニー以外は、ほとんど補修パーツが無いそうだ
ACCよりも後に出たDATの方が先に修理がヤバくなるとはな
DATの方が 先に絶滅しそうだ
593591:2005/12/16(金) 02:51:27 ID:9CINpK5Y0
>>592
俺も絶滅危惧種D-VHS使ってるからな・・・後何年修理が出来るか心配だ・・・
せめてBDが安くなるまではもって欲しいが・・・最近調子が悪いorz
メンテに出すか・・・はぁ・・・
594590:2005/12/16(金) 22:36:12 ID:HSor5Igj0
>>593
>俺も絶滅危惧種D-VHS使ってるからな・・・
おお! 同じ絶滅危惧種使い、お仲間ですな
私もD-VHS使ってる、主にWOWOWの録画に使っているよ
D-VHSとは5年ほど付き合っているが 結構トラブルもあった

>後何年修理が出来るか心配だ・・・
ビクターのD-VHS機は 大量生産のVXシリーズのメカが使われているから
メカデッキ部の補修パーツに関しては それほど心配要らないと思う
松下のメカはシンプルで一見壊れにくそうだけど
結構プラスティックパーツが多くて 将来の劣化が不安かな?
595591:2005/12/18(日) 02:38:45 ID:oqJpwgTq0
お!お仲間の人か!!俺はBSデジタルと110度CSが1つのチューナーで見られると聞いて
チューナーとD-VHSを導入したんだよね(HDTVは1年位してから買った)
スカパー入っていて、BSデジタルにも興味あったんだけど・・・今更スカパー手放してしまうのもちょっと・・・と考えてたときに110度CS(現スカパー2)の開始を聞いて「これだ!!」と
思って導入したんだよねw 後BSデジタルと110度CSを綺麗に録画するには「D-VHSが最適
だ」という店員の言葉に乗せられて買ったのがきっかけだったりするんだけどねw
今まで使ってたVHSとはエライ画質の違いに感動したな当事は、地上波もBSデジタルも
110度CSも生放送と区別がつかなかったからね・・・本当に感動したよ。
あとちなみに使ってるのはHITACHIのDRX100x2台
596名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:01:57 ID:I+oAt5+L0
年を越す前に落ちてもイカンのでちょいとネタ投下。
未だにVHS(Sじゃないよ)使用中の私ですが、
皆さん年末〜正月番組は何で録ります?
今年は録りたいのがちと多いので、2台体制で逝くか、
βにチューナー繋ぐか、パソを併用するか思案中・・・。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/25(日) 15:29:13 ID:nXouOC7U0
>>596
う〜ん そうだなー
基本的に衛星放送はD-VHS録画だね
うんでもって アナログ地上波は HDD録画ですな
デジタル地上波はまだもってない
基本的に私は映画以外は残さないので タイムシフト物はHDD録画
WOWOWなど CMなし、ノーカット物の映画番組はD-VHS録画だね
あと、一回こっきりの物は D-VHSで録画しながらW-VHSでもバックアップとして録画しておく
D-VHSは たまに録画をドジるんでしゃーない
あー、D-VHSはもっとテープの信頼性を上げてほしかった
なんでS-VHSテープをベースに作るかなー
けっきょくD-VHSテープは、高級S-VHSテープの選別品でしょ
ベータみたいに クロムやらメタルを使って欲しかった
あの値段なら クロムテープでも作れるだろうに
十分な信頼性さえ確保できていたら こんなに早くに絶滅危惧種にならなかったよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 11:24:44 ID:HtgnKtwb0
>>597
>あの値段なら クロムテープでも作れるだろうに
二酸化クロムなんて使ったら通常VHSより出力が下がるじゃないか。硬度が高いから
ヘッドの耐久性も著しく下がる。コバルト被着酸化鉄やマグネタイト(現在の通常
VHSテープに使われている磁性材)より、ビデオテープ用としてかなり下の性能だ。
純鉄を用いたメタルか、コバルトなら話は分かるけど。
そう言えば1980年頃のBASFのビデオカセットは、VHSもベータもクロムだったな。
今も記念に未開封で1本ずつ取って置いてある。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 16:42:28 ID:LNFUjuW00
CDやDVDは一発でおシャカになるけど、
カセットやビデオは全損はないんだよ。
テープが切れても、つなげばなおるし、
劣化しても残るんだよ。
CDやDVDなんか危なくて使えるか。
600597:2005/12/26(月) 16:46:44 ID:c3IbsFZI0
>>598
ありゃ! そりゃ本当かい?  これは恥ずかしい(^^ゞ
ちなみに二酸化クロムと 酸化クロムはいっしょですか?
メタルやコバルトが優れているのは知っていましたが
クロムテープが作られなくなったのは 単にコストだと思ってた
あと、メタルなんかと比べると 転写しやすいんでしたっけ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/26(月) 18:50:31 ID:UUd3K5IbO
ついにDVDレコーダーは買わずに、BDレコーダーに手を出しそうな日が来るのか…
薄型も液晶、プラズマに手を出さずに、SEDか有機ELまで待とうと思っていたがこちらは無理そうだな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 00:09:40 ID:KuuJyUcI0
>>1
UMDビデオレコーダが出れば満足か?
603591:2005/12/27(火) 01:22:07 ID:ZFvQ4lO10
>>602
UMDか・・・PSP消えたらどうなるんだろな
604598:2005/12/27(火) 02:02:38 ID:4uFFiocd0
>>600
二酸化クロムと酸化クロム・・磁性体の話なら一緒。
クロムテープが作られなくなったのは、コスト・性能的にもっと良いコバルト被着型
酸化鉄(アビリンやエピタキシャル等)が作られるようになったからと、二酸化クロム
製造時に発生する六価クロムによる公害が問題になったため。
二酸化クロムテープ開発メーカーのBASF社(CカセのハイポジIECリファレンスメーカー)
だけは、かなり後の時代までクロムにこだわって作り続けていたけれども、それ以外の
全世界では1980年にはほぼ生産が終了していた。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 07:51:04 ID:vfvwEMn90
旧BASF(現EMTEC)は今でもクロムテープ製造しているよ。名前だけかは??
http://www.emtec-group.com/page.asp?idRub=2&idSousRub=31&idSSRub=34
606名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/27(火) 15:09:25 ID:ChuK9x5d0
>>605
それはドイツの民事再生法適用前の商品だから、既に在庫処分じゃない?
MPOに吸収されてからも作ってるとは思えないけど。
607597:2005/12/28(水) 00:18:42 ID:b0P9eCUY0
>>604
なるほど
クロムテープが作られなくなった理由は
コストだけでなく 公害も原因だったんですね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 00:16:30 ID:ou9hN06l0
新年ですな、おめでとさん
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 08:05:57 ID:ouaWBuTs0
おめでたう。
今年も性懲りもなく使いまくると致しましょう。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/01(日) 14:19:43 ID:/MXS6XD8O
新年おめでとうございます。
D-VHSが絶滅しそうということで普通のVHSデッキを
コレクションしようと思いました。
611名無しさん┃】【┃Dolby :2006/01/01(日) 14:25:20 ID:hx1e1Qdl0
BASFのPROUはいい匂いだった。
あの匂いは体に毒なのかなー。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 13:42:12 ID:liebVMdD0
今から買うなら、S−VHSとD−VHS(他にWもあった?)のどっちがいいでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/04(水) 17:44:24 ID:p7WgOS6y0
DVDはじめて見た頃はとても綺麗な画質に感じたよ。
でもよ、いまVHS見ると画面が汚い。ノイズだらけだ。
DVDも今は綺麗とは思わない、LDのが綺麗だ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:05:11 ID:4r0EF/cD0
>>612
うーむ、それは使用用途によって変わるな

十分な資金があって、趣味として自分だけで楽しむのなら W-VHSが最強だな
W-VHSなら これからのハイビジョン放送にも対応できるし(しかもコピーフリー!)
SDモードのクオリティーは 業務用デジタルSと対決させない限り まず負けることはない
また、W-VHSデッキは N-VHS・S-VHSとして使ってもトップクオリティーである
W-VHSではメタルテープを採用しており 保存性にも優れる
W-VHSはアナログ記録であるため メディアの劣化に強く
将来再生できなくなる危険性が少ないのも魅力である
W-VHSの難点は 機種が少ないこと(HR-W1・HR-W5)普及率もベータ以下であること
メディアが高価なこと、あと 故障した際の修理代である
W-VHSのヘッド交換には 10万円は覚悟しなければならない
オーバーホールすれば 10〜20万は覚悟しなければならない
この頃のビクター製品の電源回路には 悪評高いケミコンが採用されている
スライドドアは 一度は必ず壊れると言われ、ハズレに当たると何回も壊れる
DDリールユニットの故障でテープを駄目にしたと言う報告をよく聞く
WのHD基板には 大量の表面実装形時限爆弾が装備されていることで有名!
これらの修理代及び維持費に 大抵の方が挫折してしまうようだ
だが 資金があるなら問題ないだろう
W-VHSは 家庭用アナログVCRの中では間違いなく最強のビデオデッキだ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:09:40 ID:dg1FWLLS0
>>612
趣味と実用性を兼用するならD-VHSだろう
D-VHSは なんと言ってもその長時間録画が魅力的!
メディアに掛かる費用は Wとは比較にならないほど安い!
STDモードの録画クオリティーは これからのデジタル放送との親和性に優れ
ビットレート変換機能付きのビデオデッキを使えば MPEG2のまま長時間録画に対応できる
また、現在のデジタルハイビジョンを無劣化で録画再生できるのも魅力
以前は編集機能に不満があったが 現在はiLinkでPCとつなぐ事で編集可能である
難点は 現在のコピワン放送により ほとんどダビング編集できないことと
デジタル記録であるため、テープの傷に弱く ドロップアウトにより映像が破綻しやすい事だろう
ヘッド交換に掛かる費用は メーカーによって変わるが 1.5〜3万円程度と W-VHSより安い
メカもW-VHSほど凝ってはいないので オーバーホールの費用も2〜5万円ほどで済む
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 00:12:55 ID:dg1FWLLS0
>>612
家庭での実用性・互換性・凡用性を取るなら S-VHSだろう
S-VHSデッキなら N-VHSの録画再生も可能であり 一般互換性に優れる
また、最近のVHSデッキは S-VHS安易再生に対応しているので
知人へのテープの貸し出しなど 互換が取り易い
また、S-VHSデッキは 大量に普及しており 中古市場も当分枯れる事はないだろう
補修部品の在庫も豊富にあるので 将来の不安材料が少ないのも魅力である
家族のホームビデオを長期間保存するのにピッタリの規格である
ヘッド交換に掛かる費用は グレードによって変わるが、5000円〜8万と ピンきりである
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:31:36 ID:DgQ22gti0
有り難うございます。
もの凄く迷うじゃないですかぁ〜(笑
今はS−VHSを使用していますが、これからのことを考えてW−VHSがいいなぁと真剣に思いました。
というのは、私自身がアナログ派なので受け入れやすいと思います。
なんせカセットテープとレコードを常用していますからね。
W−VHS、探してみます。
お手数をかけまして、すみませんでした。
そして、有り難うございました。
またわからない事があったら、教えて下さいね。
それでは・・・。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/05(木) 21:39:13 ID:N4RJ779t0
VHS歴23年でDVDも持ってるよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 00:00:59 ID:2K+O8v1X0
W−VHSって、オークションにも出てないのですね。。。
欲しいのですが、何処へ行けばいいのでしょうか?
何から何まですみません。。。orz
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 04:54:00 ID:C8ietIy20
>>619
あえてマイナーなW-VHSを選ばれるとは すばらしい!
趣味人間はこうでなくちゃね (^^ )

W-VHSデッキはOEM品や 業務用を除いて HR-W1・HR-W5 の2機種しかありません
OEM品は メーカー修理が受けられない可能性が高いので 避けた方が良いでしょう
業務用モデルは 修理時のパーツ代や 技術料が割高になるので 避けた方が良いです
(業務・特機モデルは技術料だけで3〜5万円ほど取られます、犬とソニーは技術料が高い!)

マニアならばHR-W1は是非 押さえておきたいところです
実用性ではなく 趣味性を重視するならW1で決まりです
なんといってもラックに飾った時の存在感が サイコーです (^^)v
HR-W1では 一般量産デッキとは別格の機構がぎっしりと詰めこまれており
特に私の様なメカマニアには たまらない一品です

壊れると悲惨! けど高性能! マニア泣かせの「4DDメカニズム」
壊れやすいけどカッコイイ!「エアタイト スライド ドア」
よく切れるがオープン時に光る電飾、渋いぜっ!
電源のあまりの発熱量にスタンバイ時でも回る巨大ベンチレーター!(夏場はきつい)
外形寸法445×182×463 重量16.2Kg オーナーの腰を痛める巨漢、重量級マシン!
消費電力は約89W! 並みのデッキ3台分の消費電力!
手の掛かる子ほどかわいいと言いますか
維持にけっこう手が掛かるので 維持費に挫折するか、愛着が湧くかの どちらかです
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 04:56:26 ID:C8ietIy20
>>619
実用するのであれば HR-W5をお勧めします
HR-W1では 独自の専用パーツを使っているため 補修パーツの在庫が厳しいです
HR-W5では HR-X5などとパーツの共有ができるので補修パーツの在庫は 今の所心配要りません
ヘッド交換や 同じ症状の故障でもW5の方が圧倒的に安く済みます
例えば まき戻しができないという症状なら
W5ではアイドラギヤの交換で、パーツ代は 数百円で済みますが
W1ではDDリールユニット交換で パーツ代が8000円近く掛かってしまいます

機能もW5の方が豊富です 私は使いませんが編集機能も付いています
また W-VHS・SDモードの画質は W5の方が上です
W-VHS・HDモードの画質は W1と同等です
概観の見栄えも 素晴らしいです 横幅に関してはW1よりもデカイので
収納するラックにも それなりのサイズが必要です
W5はメンテのしやすさで私は好きです、W1は分解するだけで一苦労です (^^ゞ

>W−VHSって、オークションにも出てないのですね

もともと生産量も少ないですし 中古でもあまり出回らないようです
しかし あまり見かけませんが 根気よく探せば出ると思います
実は去年、W-VHSデッキを一台、ヤフオクにて放出しました
そう、維持費に挫折してしまったのです
D-VHSシステムに切り替えたこともあり 置いておくスペースも厳しく
あまり使わなくなってしまっていたので放出してしまいました (^^ゞ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/06(金) 18:03:30 ID:Sz1qFdhF0
>>619
D-VHSにしてみてはどう?S-VHSテープでもデジタル録画出来るし、ハイビジョンも画質を
落とさず録画出来るし、デッキも手に入りやすい、ランニングコストもW-VHSより低く押さえ
られるし、考えてみても良いのでは?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:00:29 ID:e43nFxBL0
すばらしい!!
そして、ニヤッとしながら読んでいる自分に気が付きました(笑

Wに興味津々!!
それも、HR−W1が欲しくなりました。
本物を追求してしまう性格なので、あえてイバラの道へ進みたいと思います。
4DD!カセットデッキではアイワが作ってたっけなぁ。
絶対に入手したいですね。
色々と有り難うございます。
入手したら報告しますよ、是非とも!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:05:15 ID:IRPdeclQ0
>>623
あんた漢だよ!!
インプレ楽しみにしてます。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 00:42:11 ID:w3Zrvaw4O
HD液晶でBSを視聴し、それをS-VHSに録画は可能でしょうか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 12:57:33 ID:FL7GSSK30
>>625
SDにダウンコンしてならできるよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/07(土) 17:48:27 ID:WfUqJEdE0
>>623
あえて茨も道を行くか・・・趣味人としては本物だね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 23:53:20 ID:LLIx33G60
さてD-VHSを修理に出した
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/16(月) 19:18:58 ID:REh4mrjT0
>>623
W-VHSデッキ、HR-W1がヤフオクで出品されてるよ
状態もよさそうだし どうかな?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63879918
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:01:46 ID:niOy3z8S0
W-VHS機、やっぱりドアが壊れやすいんだな・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32877710
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/25(水) 13:23:29 ID:S/rMgipy0
X7でTDKのXP-HGを使ってる漏れは負け組でつか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 16:09:19 ID:XVwpGuSc0
今から考えるとテープメディアの巻き戻しの作業って笑い話だよね。
いちいち使ったら巻き戻さなきゃいけないってwwww
どんだけ後進的な文明なんだよwww
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/27(金) 16:29:55 ID:DKfj99FW0
オレ、大事な映像のときはDVD-Rとビデオテープのどちらにも保存してる。
DVDってイマイチ信用できない。
経年変化で再生できなくなる。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:15:05 ID:pgjWaL8w0
>>632
HDDレコーダーは 一瞬にして録画内容が飛んでしまうがな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 16:30:09 ID:KWUAJTS30
>>633
俺もビデオとDVD-R同時に使ってる
おかげで月の出費がかさんでしまう・・・orz
ブルーレイが安くなってきたらブルーレイのみで記録すると思うが、やはりRだろうとRAMだろうと信用できないな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:53:21 ID:w4BpsXAu0
>>635
俺も似たような感じ、俺の場合はD-VHSだけどね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/28(土) 17:53:46 ID:qUGtgsPi0
>>632 あと片付け苦手なんだろうな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/04(土) 15:56:43 ID:qlwqO7JN0
電気用品安全法(通称PSE法)とは?

2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売が
いっさいできなくなります。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、
猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、
古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、
レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。

この法律によって、

楽器を弾く人やDTMをする人は、各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
音楽を聴くことが好きな人は、レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
ちょっと昔のゲームが好きな人はプレステやドリキャスなどが

今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。


電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:05:07 ID:RBnGeP690
どうせオークション行きになるんだろうね・・・個人取引として。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 09:57:52 ID:Rt+f9PgSO
昔はカセットテープで巻き戻しで頭だしできた
巻き戻すリールの音で絶妙なタイミングで再生ボタン。


この前久しぶりにやってみたら感覚衰えてて全然ダメだった。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/07(火) 23:28:55 ID:RBnGeP690
メーターさえ見なければ、ビデオやDATでも出来るね。
やっぱりテープメディアは最高ッス!!
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 11:53:21 ID:iT5WjJQn0
ヨドバシドットコムのサイト見たら、
VHSビデオのコーナーで、昔から作ってた国内メーカーは
シャープ・ソニー・パナソニック・ビクターの4社しかなかった。

三菱もサンヨーも既に撤退してたんだね……
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/08(水) 20:51:46 ID:cs3M2lAt0
>昔から作ってた国内メーカー
SONYは昔はVHS作ってなかった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 19:48:04 ID:lyNsacdD0
三菱撤退してるの?
昨日VHS+DVD機、ビンゴ当たりでもらったけど
もう生産終了品なのかな。
単機能のVHSが終了なのかな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/12(日) 21:26:51 ID:AzL5/ZLK0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54168137
再びW1、スライドドアは修理済みだそうだ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/28(火) 01:36:10 ID:bwpYpUdI0
>>623
手に入った?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/08(水) 23:40:42 ID:OfYIq+xo0
ホシュ・・・しとくべきか、放置しとくべきか。

まぁ、ウチの三菱のVHS-HiFi機は2台とも元気元気。
元気すぎて内蔵タイマーのカレンダーが先に使えなくなったorz
まぁ、タイマー録りするほど見たい番組もそんなに無い訳で・・・。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:29:22 ID:RFormDjG0
1980年代のアイドルポップスが聴きたくて
5万近く出してT−D7買いましたが何か?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/09(木) 23:59:48 ID:+svrD3TY0
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 00:51:11 ID:xyXA1HSU0
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/10(金) 22:15:57 ID:NyeJmnRZ0
SB900が現役
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 15:52:47 ID:IQIID0Ov0
【絶滅】テープメディア情報交換スレ【危惧種】

 コンピューターではまだまだ主流だ… うちの会社でも使っている。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 22:09:56 ID:ZBbg+ojn0
そういや 昔の8bit時代の記録媒体はカセットテープだったよね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 02:47:22 ID:gKYIFShJ0
ワムの宣伝してたハイポジUD−Uはまだ現役で使ってる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/20(月) 17:48:57 ID:ALCFLpWd0
まあ容量と情報保持の安定性や費用対効果を考えると
業務用やコンピューターの世界ではまだまだテープメディアは健在だな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 15:53:38 ID:OXmosTSk0
でも、MDよりも長生きしそうな予感。
そういや写真の世界でも(略)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/21(火) 23:46:14 ID:7xlkSO100
(略)はどちらを指すのであろうか?
1) APS
2) SM,MMC,MC,MS,iD,...(死屍累々)
それにしてもPCの民生用メディアなんて、
絶滅種だらけですよね・・・。
658奈々詩さん:2006/03/22(水) 21:31:04 ID:caPaJDA70
>>653
そういえはファミリーベーシックも記憶媒体は・・・(w
同級生(当時リア小)で持っていた椰子がいて羨ましかった。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 22:09:43 ID:vBEvGtH70
>>657
もちろん1)です。
・・・って、2)は知らんものばかりだ。確かに死屍累々。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 01:27:12 ID:LCrzHmkD0
>>657 >>659
もうすっかり昔の事だが、ディスク・カメラとかあったなぁ・・・
ポラロイド系も最近は絶滅種扱いか。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 16:43:06 ID:dE/oGKz+0
フロッピィーディスクカメラ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 21:41:43 ID:18lOtgJ+0
ビュ−マスタ−というのもあった。あれはあれでとても綺麗だ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 22:17:23 ID:SZcTWWVy0
>>660-661

会社でマビカ使ってたけど、すぐ結果を PC に取り込めたので結構便利だった。

FD の代わりに CD に記録する奴もあったけど、今は生産してないみたい。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/cate01.cfm?B2=32&B3=207
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 22:20:50 ID:3Bdp0GY50
ディスクカメラはフィルムがディスク状なんだってば。
磁気記録じゃないよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/23(木) 23:34:57 ID:dE/oGKz+0
今のパソコンにはFDDついてないからね
おれもここ数年はFDみてないなぁ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 00:24:47 ID:1+SBx75eO
666?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 05:15:01 ID:R0ov4Qu/0
>>660 >>664
ディスク状のフィルムが回転する奴でしたっけ?
なんか厨房の頃、カメラ屋で見かけたような・・・。

>>661
それはデジカメ。ソニーのFDマビカ。

>>663
かつては光学式手ブレ補正付10倍ズーム搭載とか、
とてつもない機種がありましたね、マビカ。
ある意味、今のズーム機を先取りしてたところもあった。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 18:11:26 ID:YrpvpPes0
四角い写真を丸いフィルムに記録するって効率悪くないか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 19:38:08 ID:cJPmLGtF0
丸いフィルムに丸く記録する
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 20:02:34 ID:YrpvpPes0
それでも無駄な部分はできる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/24(金) 23:37:59 ID:q79Em7cE0
「無駄な部分」なんて問題じゃない。ディスクカメラは存在自体が無駄だった(w。
ぐぐって製品写真でも見てみな。開いた口がふさがらないから。何が薄くするためだ。

まあカメラとビデオは結構販売店やユーザが被ってるからアレだけれども、ダメ規格
連発という点でも似ていたのかねぇ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 21:40:11 ID:Ll04dDsn0
>>570
まさに至言です。仰るとおりです。私もそう思っていましたが、どのように表現
したら伝わるのか困っていました。大変参考になりました。有り難う御座いました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/27(月) 22:06:40 ID:ELZd4wCR0
>>570
天才!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/28(火) 04:05:10 ID:/MGjjAkG0
>>673
何が天才なの?
675奈々詩さん:2006/03/28(火) 23:00:29 ID:ffgXJHzq0
カウンターといえば、リア厨のころビデオデッキのカウンター確認しながらコソーリ親父のビデオを拝見していたものだ(w
いやー便利便利。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 00:38:16 ID:9JScI2st0
>>675
親父にチクりますた
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 01:02:24 ID:ig9KdCU60
>675
DVDならそんな心配する必要もないけどな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 05:04:11 ID:4NsT5kzd0
ウチは機械音痴の家族で共用してるから記録メディアはビデオテープから進化出来そうも無いよ。
あと三十年はビデオで闘うしかないなぁ。HDMI端子どころかD端子とも永遠に無縁だろうなぁ。
679セニョール・パ:2006/03/29(水) 05:29:26 ID:RRU1nNMk0
未だにビクターのVX-11に、TDKのXP-HGを使っている漏れは変わってますか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 06:45:11 ID:+c74XUVJ0
DVDとMDを持ち上げている点で勉強不足
テープは常に最新スペック実現の先方でした
テープに変わる今後のメディアはHDDや記憶素子
記録フォーマットを自在に変えて実現不可能な物を作れる
スーパーハイビジョンもディスプレイがあれば簡単に作れる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:30:01 ID:uonK1hFi0
CDラジカセかSDラジカセかで迷ってる。
MDは論外。アホですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 08:48:36 ID:J1ZhkxDG0
少数派であることを恐れちゃならんが驕ってもいけないな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 11:03:09 ID:G4uoZEoz0
カセット付いてないのにラジカセって書いてる店あるよな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/29(水) 16:00:28 ID:/dOZn5UG0
今時の子からするとテープって化石なのかなぁ?
でもレンタルビデオってビデオテープ多いじゃん、どうやって見るの?DVD化されてるやつだけ見るの?
録画しないで見るだけの私からすると、ビデオデッキはまだまだ必要です
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:15:53 ID:AkVed2ES0
>>681
松下のCDラジカセ:RX−ED57は如何でしょうか。私は、その前機種
と思われる、RX−ED50を所有していますが、ハイポジ録音出来て良いですよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 18:52:26 ID:ggs4pKoT0
ディスクメディアがすべてに置いてカセットより優れているとは限らない。
DVDにも欠点がある。

・まず傷が付けば終わり。DVDビデオだと少しの傷でも映像が飛びまくったりまともに
再生できないことも多々ある=扱い難い

・映画ソフトだと、タイトル画面が邪魔だし、決定をしたときの無駄な演出も邪魔。
VHSはデッキにいれて再生するとそのまま本編がスムーズに流れる為
ストレスが溜まらない。確かにVHSも本編が始まる前に予告映像が流れるが
、早送りすれば無問題。あと、DVDは電源を消したりプレーヤーからディスク
を取り出すと、初期状態に戻ってしまう。


まあ、後者は人によって変わってくるだろうが、前者は間違い無くディスクメディアの欠点
だ。実際ビデオ屋でDVDレンタルしたときに傷が付いていて途中で映像が止まると言う事
が普通にあるからな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 19:37:25 ID:2UbQJnFF0
>>686
VHSでもレンタルで何度も巻き込み事故に遭ってるけどな

自分で管理しているディスク・テープに関しては
そういう事故を起こしたことは一度もないが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/02(日) 20:10:06 ID:ZBr5oqNx0
DVDは音が悪い
しかしVHSもコピーガードが
入っている映画とか音が悪い
ような気がする
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 02:01:57 ID:03wtvO7n0
>>688
VHSの場合、映像トラックと音声トラックはまったく別の場所にあるので
映像信号に追加されているコピーガードが音声に影響をあたえることは無いよ
深層記録のHiFiの場合は 映像信号と記録層が異なるので影響は無いはず
特にHiFi専用回転ヘッドを持つデッキなら干渉の心配はほとんど無い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:29:19 ID:cyJnZbyl0
カセットテープメディアの代表がVHSて
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 19:47:48 ID:+yG0odKg0
私もビデオデッキが欠かせません。ビクターのS−VHSのVT700とか言う物
を使用しています。でも、出力が1系統だけだったりと、10数年前より簡略化
されていて、拡張性が薄れているのですね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:08:20 ID:pm2/CSib0
みんな安物ばっかり欲しがるから、どんどん糞なビデオデッキになって行ったんだよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/03(月) 20:27:36 ID:IYBS1cNp0
>>686
キズに関しては、研磨機を使えばそのほとんどが復活出来る。しかし、TOCが
読み取れなくなってしまうと、パーに。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 00:43:44 ID:rzWuz7Fj0
>>689
じゃ俺の勘違いだったんだな
ジブリアニメの市販のVHSも昔のアニメージュから
出てたのが音がよく感じたから
いろいろそう思ってたな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 01:25:42 ID:I6T19HV10
>684
昔は全てがヘボ。そんなモンに労力を費やす人は居ない。
ある程度ならPC操作で再生・録画がチョチョイのチョイ。
若者は右手エクササイズ、彼女、車。これで、満足。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/04(火) 18:01:20 ID:CheTbZSf0
>>694
勘違いじゃないと思うよ
マスターが違うとか、制作機器が違うとか、色々考えられる
コピーガード信号を織り交ぜる際に 別の余計な機材を通す事になるので 画質や音質が劣化する可能性は高い
また、コピーガード信号はカラー信号の一部を強烈に変調させるため
再生するデッキ側では それをリアルタイムに修正しながらの再生になるので デッキに掛かる負担も大きい
普及タイプのビデオデッキでは一枚の基板上に画像回路と音声回路がいっしょに組まれているので
結果として画質だけでなく 音質にも影響が出るのかもしれないな

だけど、コピーガード信号の あり/なしで 出る違いなんて 普通は気付かないレベルだと思う
694さんは よっぽど良い耳を持っているのだろう
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 22:54:41 ID:K6ho6kOk0
俺、カセットレコーダーを新規購入した。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/05(水) 23:27:45 ID:iyTrmTPV0
うちの親父はカセットしか操作できないからクラウンにカセットデッキ載せたぞ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:18:11 ID:FlosjxGS0
>>698
クラウンにカセット イイネイイネ〜
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:23:02 ID:XB2Kg8JAO
DVDはいくら最高画質でも様々な色が密に存在し激しく動くシーンでは市販品ですら明らかに見分けのつく不自然さがあるから嫌いだ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:02:29 ID:Ctyd+1Au0
>>700
DVDの完成度はオーサリング技術次第だから
市販品といえど、完成度には かなりの差がある
それにMPEGは 大面積でざわつく画像の処理が苦手だし
ピントが合ったりボケたりを微妙に繰り返す古い画像にも弱い

でもそれ以外なら DVDの画質に特に不満は無いな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:47:01 ID:dWzjLK8I0
でもそりゃmpegの問題であってDVDとかテープ云々の話じゃねーな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:09:40 ID:K7zIOzzQ0
最寄り電気店でアイワ製のカセットレコーダーを注文した。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 00:16:20 ID:pmPIxYpZO
TC-K333ESA買った。
早速アジマスいじった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 02:13:11 ID:+K2Yfj4A0
まあ結局 映画ファンはテープで十分なんだよな
で、アニメメインの人は オープニングをスキップしたりできるディスクがいい
私は映画もアニメも両方好きだが 慣れ親しんだテープに録画している
これからの人は全部ディスクに録画するんだろうな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 05:20:09 ID:YprjVfxC0
>>65
カセットは音いいもんな
ちょっとオーディオ機器に詳しくなりゃ
明らかにカセットほどいいものは
ないんじゃないかと思えてくるとうになる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 17:12:17 ID:MD+KQHwU0
>>684
コンピューター(サーバー機)のバックアップメディアも“テープ”ですしね…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:22:27 ID:Mcy2CkrD0
テープはHDDみたいにクラッシュしないからね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 21:08:40 ID:kmgbCnqQ0
だから現状テープを上回る業務用保存メディアは存在しない
テープの種類は数多くあれどテープであることには変わりはないわけだ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:49:14 ID:6a3KO3Dq0
>>699
我が家は、パジェロにカセットです。ごついね〜。
711マイカーカセット派:2006/04/10(月) 00:00:08 ID:RH6TnYtKO
どの車両でも、カセットステレオ(死語)で、かける曲が、Bachicco!♪水色の手紙♭(発売元・瀬戸内海TV)である! 理由はワウ・フラッターが判明しやすいからだ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 08:32:25 ID:NW5wQapH0
>>711
成る程。ワウ・フラッター判別標準曲としての御利用とは(驚!)。
死語にするには惜しいですよ。積極活用しましょうよ。
>>707
小・中学生には、フロッピーディスクを教える前に、同じ磁性素材である
「カセットテープ」が情報の記憶に使用されてきたことを、シッカリと教える必要が
ありますよね。教える側がカセットテープを愛用していることが大事ですよね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 12:33:53 ID:F6w4NsKY0
今のPCはFDDなしモデルもあるくらいだからフロッピーディスクを知らない悪寒

しかし俺はカセットテープ使い続けるさ。
あの温かみのある音は磁性体の味だと思ってるよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 13:22:01 ID:gSFEE2CR0
温かみはないな
あるとしたらレコードの方がだろうな
しかし力強くてボリューム上げても五月蝿くない音
って感じはある
俺が一番好きな音だね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:57:54 ID:Bg7Mm8QJ0
温かみは音源にも依るんでない?
今時の打ち込み・コンプバリバリの
J-Popで温かみもへったくれも(嘆)
カセットに温かみを感じるのは、
音の減衰のしかたが人の耳に
自然だからではなかろうかと。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 11:42:57 ID:pGLqaO4s0
アナログっちゅー時点で暖かいだろぉー
カセットもレコードも暖かいぞ〜
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 12:29:19 ID:WvPQwZ640
むしろ温かみとかそういうのはどんな音楽(楽曲)かに依存する。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 12:35:32 ID:/0T3BQ4h0
>>716
>カセットもレコードも暖かいぞ〜
カセットもレコードも一般にあまり耐熱性は高くないので注意せよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 14:43:45 ID:3xRx8eQh0
暖かいとの表現
確かにアナログは暖かみがある
でも、本来の意味は違うらしいぞ

マジレスすると、レコード盤は土台の硬さによって音が変わる
硬いほど良いらしく、理想は基礎から来たコンクリートの上にプレイヤーを置くと
CDを凌駕するキビキビとした、切れば血の出るような音になるらしい

アナログ=暖かいと言う表現は、土台の悪い環境で聞いた産物らしい

720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:52:35 ID:WPqcYZg60
>>719
意味がよう分からん
719は一体どんなプレイヤーを使っているんだ?
レコードプレイヤーにはサスペンションやゴムシートが付いていて
土台からの影響ができるだけ最小になるように設計されている
振動信号をピックアップする構造上、無振動は確かに理想だが
だからと言って レコードプレイヤーから サスペンションやゴムシートを取ったら
ガビガビの音になってしまうぞ!

再生中はレコード盤自体が振動しているし
溝をピックアップしている針も振動している、
内部のコイルも振動している、アームも振動している
モーターも振動している、ターンテーブルも振動している
それらを一体のシャーシで作っている以上、振動吸収、分散構造は必須だ
振動を分散吸収する構造がいる以上、完全剛体構造はありえない
一tの鉄の塊でさえ 叩けば音がする、音がするって事は振動しているって事!
だから剛体構造にするのではなく、ゴムを使ったりで軟体構造にしてある
さらに空気を使ってターンテーブルをフローティングしたり
サスペンション構造でスプリングやオイルを介してボディを支えている
だからいくら土台を強固なコンクリートにしても
プレイヤー自体が軟体構造だから そんな極端な変化はありえない
もしも変化があるのだとしたら、それは土台の影響受けまくりのヘボプレイヤー
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 22:47:01 ID:3xRx8eQh0
>>720
本を嫁
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 04:12:10 ID:pkJ3YZUz0
>>721
なにが本を嫁だぁ?
自分で説明できないのなら 始めっから書くなよなぁ ┐(´ー`)┌

「オイルダンプアーム」とか「MICRO エアベアリング」とか
「全方向ダブルインシュレーションシステム」とかで検索してみな

アナログレコードプレイヤーがいかに外界から遮蔽しているかわかるよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 05:31:49 ID:qPQck8t40
>>722
いいから本を嫁
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 07:12:10 ID:pkJ3YZUz0
>>723
あのなぁ
本に書いてあることが全て正しいと本気で思っているのか?
だとしたら めでてぇ奴だな

昔はCDの音質を良くするとかで
CDのレーベル面をカーターで切るとかが
オーディオ専門誌に堂々と掲載されていたが
結局アルミ基盤が酸化してCDが読めなくなって
このチューニング法は消えちまったよ
いったいどれだけのユーザーが被害を被ったことか・・・
オーディオ専門家の知識なんてこんなもんだ
大体あいつらは趣味の延長線上でめし食ってんだし
雑誌である以上、メーカーのご機嫌とりしかしねーよ
正直に批評する雑誌なんかにメーカーが取材協力するわけないだろ?
商品を褒めちぎってくれるから 新情報も流すし、取材にも協力するんだよ!

だいたい普通に書いていたらすぐにネタなんて尽きるだろ
だからいろいろ考えて 適当な事を書いてページ数を稼いでいるんだよ
んなことぐらい自分で気づけっ!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 07:13:16 ID:pkJ3YZUz0
雑誌ってのはなぁ
売るためなら 何でもでっち上げて掲載するんだよ
科学的な説明もないし、何の根拠も無い
ただ、変化しただの、音が良くなっただの
そんなのどうやってわかるんだよ?
本から音でも出るんか?
音なんて他人それぞれの好みで変わってしまうものなんだよ
書いてるやつにとっては良い変化でも
俺たちにとっては 必ずしも良い変化とは言えないんだよ
書いてる奴だって 音が良くなたかどうかなんて 実際にはわかってねーんだよ

だいたい高級SPとかは 台座も含めてチューニングされてるんだよ
それを素人が勝手に弄繰り回して  音が良くなりましたー  なーんて
俺たちからしてみれば  馬鹿やってんじゃねー  ッて感じだ
雑誌の内容は そこまでいじくったらDS10000じゃねーだろっ! って言いたくなる
あれは ダイアトーンの技師たちが魂こめて作った製品を愚弄する行いだ

俺たちは一つの音を追及しているわけではない
なかには DS1000の音が聞きたい って奴もいるし
なかには DS3000の音が好きだ! って奴もいる
なんでもかんでも 一つの方向に持っていこうとする雑誌の行為は、欺瞞だ
オーディオとは まさに趣味、まさに自己満足の世界、まさに幻想その物!
一方的な情報しか開示しない雑誌なんか100%信用するな
専門誌とは ただの情報誌だ、しかも編集者の個人的な情報だ、
なんの根拠も無い情報だ、そいつが ただそう思って書いているだけのものだ
そんな物は だいたい10%ぐらい信じていればいい
あくまで参考にするレベルにとどめておかないと あとで後悔するぞ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 09:20:02 ID:0y5GG6QD0
あまいなぁ〜、本をちゃんと嫁
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:22:12 ID:pkJ3YZUz0
ああ、 馬鹿を相手にしてしまった
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 14:21:22 ID:CHDAWe+/0
CDもターンテーブルにおいてレーザーを上から当てるプレーヤーもあったな
上下挟んで振れる奴よりいい音がしたw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 15:17:03 ID:PIg76bcQ0
部屋が違ったら音が違うから設計通りには行かない。
730724−725:2006/04/16(日) 16:41:20 ID:pkJ3YZUz0
>CDもターンテーブルにおいてレーザーを上から当てるプレーヤーもあったな
パイオニアのCDプレイヤーだね、家にまだあるよ
30万くらいしたのを17万にまで まけてもらった
展示品ではなく新品だったが 店に儲けはあったのかな?

>部屋が違ったら音が違うから設計通りには行かない。
そんな事は百も承知!
だからこそ雑誌の好結果が各ユーザーに反映されるわけが無いんでしょ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 18:40:28 ID:PIg76bcQ0
雑誌の記事を鵜呑みにするのは良くないが、素人でも試行錯誤するのは良いじゃないか。
もちろん改造したりするのは自己責任だが。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 19:02:11 ID:qPQck8t40
>>724
必死だな(藁

少なくともお前さんの講釈よりは本の方が為になるよww
733724−725:2006/04/16(日) 21:24:20 ID:pkJ3YZUz0
>素人でも試行錯誤するのは良いじゃないか
それは別にかまわないよ
オーディオは個人で楽しむ趣味だからね


>少なくともお前さんの講釈よりは本の方が為になるよww
うむ、 やり始めは それでも別にかまわないよ
ただ、何年も購読しているとね
定番と言える同じ内容の物を繰り返しやるんだよ
新規の購読者向けなんだろうけど
こっちからしてみれば もういいって内容なんだよね

しかも 5年前では推奨していた事を
新しい記事ではやってはいけない事になってるし・・・
CDレーベルカッターで切込みを入れるチューニングで
一体何枚のCDがゴミになったことか・・・
当時の記事を鵜呑みにし、大事なディスクをパーにした我々のおかげで
今の君たちの 正確な知識があるのだよ
少しは先人達を敬いなさい
734724−725:2006/04/16(日) 21:26:42 ID:pkJ3YZUz0
光デジタルケーブルが実用化された時も
「同軸ケーブルと違い、光デジタルケーブルは外来ノイズに強く、音質的に有利だ」
って言ってたくせに
今では「光デジタルは糞、音質を重視するなら同軸ケーブルで決まり!」
ふざけるな!
光ケーブルマンセ〜時代には
一本10〜30万円の光ケーブルが当たり前のように売られていたんだ
当時、雑誌を信じた連中は 光ケーブルに10万円以上つぎ込んでいたんだ
後になって「光ケーブルは糞ケーブルでした」って購読者を馬鹿にしてるのか?
しかもこの馬鹿高いケーブルを その後の新製品と比較対象として登場するんだけど
一本1万円もしない同軸デジタルケーブルと比較して
「やっぱり同軸は表現力がいい!」って おいおい (^^ゞ
かつて30万円もした光ケーブルのリファレンスを相手に
一本1万円もしない同軸ケーブルを褒め称えるオーディオ専門家達
新製品を売るためとはいえ、ちょっと節操が無さ過ぎませんか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 23:54:27 ID:/yGCsOVt0
報道機関は、ウソを広める為に創設された。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 00:00:08 ID:qtqHahyA0
>>734
おいおい
お前は何を見てるんだ?
よく嫁

俺は「らしいぞ」と書いてる
読めるか?
らしいぞだぞ?w

断言はしてない
それを勝手に勘違いして逆切れし始めたのはお前だw

読解力も無いくせに偉そうに語ってんじゃねーよwww

後、否定したいならまず本を嫁!
雑誌とは一言も書いてない
脳内補完もいい加減にしろ
CDの切れ込みも、その本では否定してる
同じ事ばっか書くなよw

何が最初はそれでいいだ?
お前は単に自分と別意見を認めたくないだけじゃねーか

お前はまず音を語るより柔軟な発想力と、他人の意見に耳を貸す事から始めろよ
どうせ独りよがりな音出してんだろw

スレ違いだが、過疎ってるのでかんべんな



737724−725:2006/04/17(月) 02:41:34 ID:hmQchhAO0
>>736
>俺は「らしいぞ」と書いてる
>読めるか?
>らしいぞだぞ?w
>断言はしてない
あーあ、 言っちゃったよ
そんな自分でも確信も持てないあやふやな知識を
偉そうに堂々と書くなよなぁ ┐(´ー`)┌
それじゃー 突っ込まれても仕方が無いだろ

「らしいぞ」だけならあんた一人の意見という事で済んだんだけどな
そういう事を書いちゃうと、ただのほら吹きになっちゃうぞ?
その本とやらを信じる信じないはあんたの自由だけどさ
あんたの言う事を肯定するも否定するのも俺の自由でしょ?
ましてや 自分でも断言しきれていない内容のために そんなにむきになるなよ
738724−725:2006/04/17(月) 02:42:25 ID:hmQchhAO0
>後、否定したいならまず本を嫁!
その本のタイトルくらいかけよ
タイトルが分からないと 本屋で立ち読みできないだろ?

>雑誌とは一言も書いてない
>脳内補完もいい加減にしろ

ざっし 0 【雑誌】
複数の執筆者や記者が書いた作品や記事・写真などを掲載する定期刊行の出版物。マガジン

ほん 【本】
(1)書物。書籍。
「―を読む」「漫画の―」「書いたものを一冊の―にまとめる」

>CDの切れ込みも、その本では否定してる
それは当たり前だろうが!
俺たちの世代が体張って実証済みの事をいまさら書くかよ! (T∀T ) 

>同じ事ばっか書くなよw
本を嫁嫁って 同じ事ばっか書いてるのはお前だろ?
739724−725:2006/04/17(月) 02:43:06 ID:hmQchhAO0
>何が最初はそれでいいだ?
>お前は単に自分と別意見を認めたくないだけじゃねーか
そういうあんたもまったく俺の意見を認めないんだよなー (・ω・`)

>お前はまず音を語るより柔軟な発想力と、他人の意見に耳を貸す事から始めろよ
だからおまえも人の意見に耳を貸せよ

>どうせ独りよがりな音出してんだろw
オーディオとは元々そういうものだ、 何をいまさら・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 02:52:57 ID:qtqHahyA0
>>739
お前マジキモいな
精神科行ったほうが良いよ
友達いないだろ?

論破する事だけ考えてたら唯の嫌味な奴だよ
俺はお前の意見を否定した覚えは無いよw

はい、君の勝ち
全面勝訴、よかったね^^

741724−725:2006/04/17(月) 04:15:29 ID:hmQchhAO0
>>740
同じようにレスを繰り返すおまえもキモイ
ってのは冗談で

もともとオーディオやってる人って頑固者が多いんだよ
頑固でなきゃ 音の追求なんてできないからね
私みたいに年喰ってるやつは経験で物をいうから特に頑固だよ
年を喰うと冒険がし難くなってくるしな
どうしてもオーソドックスになってしまう
だからおじさん向けの超高級ステレオシステムは
オーソドックスでシンプルにできている
古い人間が設計すると ああなるし
古い人間は ああいうシステムを好む

若者向けはとにかく多機能!
電子グライコやら DSPやら多彩だ!、おじさんには付いていけません
冒険は若者の特権とか言うけど 俺もそう思う

始めのうちは色々本を読んで勉強もいいよ
そのうちに経験から確固たる自分の意思を持つようになる
そして頑固にオーディオを楽しむようになるのだ
これは悪い事ではない、自分の意思で趣味を満喫しているだけなのだから

あと、掲示板ってのはお互いの意見を交換したり
意見を主張し合ったりする場だから これでいいんだよ
別に俺もおまえもキモくないから 安心しなさい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 05:14:25 ID:qtqHahyA0
>>741
いや、お前はキモイ
741が必死なのは判った

自己正当化もここまで来ると気味が悪い
以後スルーします

743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:29:11 ID:vaO+w3lYO
(゚ω゚;)なんか2人とも煮ている希ガス……案外リアルでは仲良くやれそうな幹事だが(汗
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 03:17:54 ID:cfgU8ZYt0
オーディオ雑誌の運営は 広告料で成り立っている
雑誌の後ろの方には 色々なショップの特価価格の広告が載っているでしょう?
ああいった広告料で出版社は利益を得ている
言わばメイカーさんは特上スポンサーなんだな
だから出版社がスポンサーに逆らえるわけが無いわけだ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:50:53 ID:FO7JWLl80
どっかのサイトで読んだことのある説明
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 18:39:50 ID:X7wNUomn0
>>744
貴方極端なこと言いますね
広告料が出版社の利益??

売り上げ部数が利益でしょ?
昔FMレコパルってあったでしょう
あの雑誌なんか相当メーカー持ち上げて、中古品の広告も多かったですよ
なのに廃刊になった
売れなかったからですよ
FM自体がニーズから外れて、それでも貴方の論理だと
広告料でどうにでもなるのでしょう?
なってませんよ

広告費だけで出版運営出来るわけ無いでしょう
フリーペーパーじゃ無いのですから

後、音楽雑誌は様々な種類があります
文庫本に至っては、メーカー品を貶す物さえあります
メーカーの舞台裏を描いた物もありますね
評論家を叩いてるのもあります

もう少し色んな雑誌を吟味されてはどうでしょうか
あと、出版界の事を語るには些か知識が足りないように思います
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 19:22:21 ID:BByFO3ZV0
ターゲット層が狭く販売部数に多くを望めないがターゲッティングが
出来ている雑誌においては利益に対する広告費の割合が多いのは必然

>広告料でどうにでもなるのでしょう?
売れない雑誌に広告を載せる企業はいないしその考えの方が極端

>フリーペーパーじゃ無いのですから
>評論家を叩いてるのもあります
論点を把握していないのかしら

>あと、出版界の事を語るには些か知識が足りないように思います
こういった人を馬鹿にする言い方をする前にご自分が基礎的な知識を
身につけた方が宜しいかと思います。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 21:36:31 ID:X7wNUomn0
>>747
断定の次は被害妄想ですか・・

思い込みの激しい方なのでしょうか?
物事の多面性を考慮せず、断定するから反論したまでです

貴方個人の主観なら否定はしませんが
断定はどうでしょう?

まあ余計なお世話ですね、すいませんでした
749744です:2006/04/20(木) 22:10:07 ID:S6oaG9kn0
>>746さんへ
すいません (^^ゞ
確かに極端でした
確かに売り上げも大事ですよね

>>747さんの言うように
趣味の雑誌というのは 購買層がかなり限られますので
売り上げ数から言えば、専門誌というのは漫画雑誌などよりもはるかに少ないです
出版社といっても所詮は会社です
通常なら このような利益率の低い雑誌はすぐに切り捨てて 廃刊にします
なのに廃刊にならないというのは、雑誌裏の広告料が
専門誌の販売継続を維持できるだけの利益があるというのもまた事実です

しかし、広告料を得るためには、ある程度の売り上げも必要で
売り上げがあって初めて広告依頼があるわけで
「売り上げ」と「広告料」は どちらも密接に関係しています
ですので 広告料のみで出版社の経営がなりたっているというのは
極端な表現でした、すみませんでした<(_ _)>
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:40:05 ID:0uN2XJga0
もう、ええっちゅ〜ねん!!
いい加減にしろっ!!
お前らだけの掲示板とちゃうぞ!!

ていうか、他の楽しい話題にしませんか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:50:38 ID:QiEt0SLnO
>750
わたくしバリバリ、ビデオ使ってますよ。今日も10本パック買いました。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:53:50 ID:+dpzmOjCO
>>1
アホだこいつ。
腹イテーwwwW!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 01:11:56 ID:iwlGOg6k0
私くし4年前の日韓ワールドカップの時に買ったVHS10本パック
まだ7本あまってますけどなにか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:46:42 ID:sSDT1A480
>>753
もしやビクターの180分日韓サッカー版のものでしょうか。私も3本パックを購入しました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 02:48:06 ID:sSDT1A480
>>751
私もです。先日もTDK3本パックS−VHSを購入しました。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 14:57:50 ID:VFtDxPId0
べつに平行して違う話してればいいじゃん
あぼーんすりゃ何の問題もなし
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 22:53:37 ID:31/VFz600
久方に伸び始めたと思ったら・・・(--;
まぁいいか。枯れ木も山のナントカ(w
ウチもVTRが異様に丈夫なんで未だにVHSですが、
T-180までしか使えないな、おっかなくて。
最近T-200とか210とかあるけどトテモトテモ・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:32:55 ID:zhlkxf6W0
>>757
では 再びスレが伸びるようにちょっと煽ってみましょう

>>742
もはや何を言おうが負け犬の遠吠えにしか聞こえないなw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:54:20 ID:rg3enbPX0
え”?
今はT-200なんてあるの?
T-160の時代でさえ凄いと思ってたのに・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 12:01:51 ID:+9ZaW4su0
コンビニとかでも見かけますよ、T-200。
スポーツ中継とかの長時間番組用らしく、
パッケージにそんな感じの表記がありました。
近所のヤマダにはビクターのが置いてます。
でもウチのデッキはT-180が出たかどうかの
時代の代物なので、恐ろしくて使えませんです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:16:00 ID:00vkN99a0
>>760
私は、120分を主に使用しています。購入都合上、これが一番安価なのではないでしょうか。
10本パック、5本パック、3本パックの順に割高になっていくけれどね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:23:06 ID:dQjF5edj0
最近S−VHSデッキをオーバーホールして
約13000円かかりましたが何か?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:45:56 ID:EysUFSjA0
現役AV女優ですがなにか質問ある?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1145961707/

AV女優降臨祭り中
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:06:22 ID:jXz/Mmkk0
去年T−D7買いましたが何か?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:15:10 ID:+pYsK/IX0
やっぱり民生用じゃランダムアクセスと省スペースという超絶な利便性の前に
マニア以外は使わなくなってくな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:04:15 ID:zWbkczXD0
>>762
HOで13,000円は安いほうかと思います。
ちなみに型番は何ですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 05:03:29 ID:0oBqFMfo0
昔、オンエアされてた『ビートたけしのオール・ナイト・ニッポン』
ほかにも『谷山浩子の・・・』『中島みゆきの・・・』『桑田佳祐・・・』『小泉今日子・・・』
など当時録音したテープ300本弱が今でも手許にあるのだが音質は年々劣化していくわけでしょ?
なんとか、今の内にデジタル化したいものだが、いかんせん全然知識がないので手の施しようがない。
先日まとまった休みのときに無作為に選んだ15本ほどを聴いてみたが充分聴ける。
これらのソースをデジタル化する一番手頃な方法って何でしょう?
ちなみにデジ関連はまったくのシロウトレベルです。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 08:43:10 ID:xRfgdssO0
>>767
デジタル化すれば永久保存できると思っている方が多いが実際はどうか?
普通のテープに録音してのであれば年に1回くらいは早送り/巻き戻しするだけでだいぶ違うよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 10:15:47 ID:hqeRrky90
>>768
うちにあるビデオカセットも、20年位前に録画した物でもいまだにきれいに映る
保管状態には別段気を遣ってる訳ではないが(カビが生えないように部屋の換気と掃除くらい)
案外丈夫で長持ちするんだと実感してる
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 12:00:44 ID:irgWP+Zb0
>>767
a) 外付けのサウンドボード(24bit/96kHz以上で取り込めるやつ)を買って来て
  RCA経由(赤白のアナログケーブル)でHDDに取り込み、DVD-RAMかDVD-RWに保存。
    ※内蔵だとノイズが乗りやすいので外付け推奨、マザーボード付属のは論外

b) Hi-MDを買ってきてRCA経由で取り込み、SonicStageでPCにも保存しておく。
  今ならポータブル録再機のMZ-RH1が人気。

どちらを選んでも>>768-769の言うようにアナログマスターも取って置いたほうが無難。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 16:02:36 ID:/n3cmFOK0
カセットテープやオープンリールテープなどは、低湿度(温度ではない)に保つように
することと、年1回程度の早送り/巻き戻しだけ心がければ40〜50年は大丈夫。ただし、
リーダーテープとのスプライシングは30年もすれば外れる可能性があるから、そこは
貼り付け直すくらいのつもりが必要だが。
これに対してデジタルメディアは一様に耐用年数が低い。一番長いデジタルメディアで
あるMO(MDも同様)は、ピックアップの寿命が他のメディアより短いし。デジタルの場合
は劣化がないのだから、こまめ(3〜5年ごとくらい)にメディアコンバートを繰り返す
しかない。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:47:59 ID:cKEPerb50
VHSもカセットもレコードもCDもDVDもMDも使ってますが
何か?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 21:42:05 ID:fuwWAVRW0
記録密度的には24bitものダイナミックレンジは必要ないと思う
A/Dコンバーターに組まれているアナログ回路は
24bitをフルに使えるほどの性能を有していないから
24bitで出力さっれたデジタルデータには かなり無駄な部分が多い
性能と保存データ量から言うと20bitくらいが理想だな
アナログレコードやカセットテープなら16bitもあれば十分だよ
品質の高いA/Dコンバーターを使えば 16bitでも十分な品質が得られる

サンプリング周波数は96kHzくらいが理想だな
192kHzだとやはり無駄が多い、ジャズ喫茶の生録なら192kHzでもいいんだけどね
DATなどに搭載されている高品質なA/Dコンバーターを使えば
48KHzでも かなり品質の高い録音ができる

要は品質の問題、安い粗悪なダットだと 音質で高級テープデッキに負けてしまう
いくら192kHz/24bitが上位規格でも、ADCの質が悪いと下位規格に音質が負けてしまうから
ハイビット・ハイサンプリングにこだわらず
できるだけ高品質の録音システムを組む方がいいよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:57:15 ID:dmlThP310
>>771
そういえば10年ほど前に発売された三木鶏郎の本に付属していたCDのマスターはソニの紙テープだったりします。テープって長持ちしますね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 14:34:11 ID:MOW3U6lA0
20年も持ってるようなVHSってのは20年前に売ってた一巻数千円もしたごっつい初期のVHS
オーディオのテープにしても同様。最近ダイソーで売ってるようなやっすい奴とかだと同列に比べられん
デジタルはデータの劣化がないだけでメディアのデータ保持性はそのやっすい奴より劣る場合が多い
海外製品のはずれ引いて保存状態悪いとRとかで最悪一週間で駄目とか

っていうかみなオーディオ知識を自慢したいのは分かるが中身はラジオだぞ
もちろんラジオでも音質にこだわりたい人もいるかもしれんが
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 01:02:04 ID:8i02M0Nk0
壊れかけのガジロウ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 11:20:29 ID:JhlhzUx/0
まだまだ現役
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:09:15 ID:3fhYLjzm0
このスレ作った奴頭弱い
一般家庭のボロビデオデッキしか使ったことない奴がこうゆうスレたてんだよな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:30:14 ID:ebM70UHP0
>>1
システムは?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:38:55 ID:RKhBDsCz0
>>775
それは言えてるかも。
最近の、特にスタンダードタイプは品質が落ちてるようだしねぇ。
FF/Rew時にハーフの鳴きが散見されるようになったし。
ビデオテープの品質に関しては、'90年代中期くらいがピークかも。
丁度ノーマルVHSのProタイプがS-VHSに移行する時期の前後?
当時のスタンダードだと、マグネタイトを採用してたスコッチのEGと、
ダブルコーティングだった富士のAG-DCが印象に残ってる。
HGはマクセル(HGX-Black)、TDK(SS-HG)、富士(HG-DC)が好きで
良く使ってた。特にこの3社は耐黴性というか保存性も良いし。
20年前の「世にも奇妙な物語」とか、今でも綺麗に見られますね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:43:17 ID:RKhBDsCz0
>>775
かてて加えて。
円盤系メディアの品質格差に関しては何をか言わん、ですね。
特にDVD-R。焼き損ないは日常茶飯事、焼けても外周部で再生がトラブる。
一部の信頼のあるメーカー以外は恐ろしくて使えん。特に海外製。
カセットが高かった頃に怪しいメーカー品を使ってorzとなったのを思い出すなぁ。

連投失礼。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 11:58:33 ID:N1I9O4QD0
オーディオでもビデオでもテープやデッキ類は全盛期の頃よりも明らかに質が落ちてるのに、
それを今全盛のデジタル機器と比べられると癪にさわるなあ。
というのが本音。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 22:23:19 ID:qV3riF1H0
実はデジタル物も質はがっくり落ちてるけど、エラー訂正で頑張ってるので
目立たないだけだったりして・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 00:41:23 ID:gD9cpc2G0
>>782
'80年代初めにCDが登場した頃に、マスコミは当然ながら、
各専門誌でもほぼCDマンセー、AD糞な状態だったのですが、
長岡鉄男氏の著作に「録音の悪いADとCDを比較すれば当然」
と書いていたのを思い出す。
そのADにしても、今普通に手に入る1万円クラスの安い
プレイヤーじゃたかが知れてるしなぁ・・・。

>>783
同意。
というか、ボロいメディアだと、そのエラー訂正すら追いつかず、
ついには音飛びが始まってしまいますな(--#
高速道路を走行中に車載CDで聴くともう本当に良く判ります。
私はこの方法で耐久テスト(笑)をやって信頼できるメーカー
or特定製品だけを人には勧めてます。
・・・とは言っても大概、値段で決めちゃうんですよねぇ(嘆)。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:31:42 ID:/jQff9Wp0
ttp://research.goo.ne.jp/Result/000275/index.html

未だにカセットウォークマンを使ってる香具師は全体で4.4%もいるぞ!
保有率ならMDやCDウォークマンと遜色ないくらいだ。

もちろん俺も4.4%の一部ですよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:42:52 ID:ZzTgmb++0
ipodが流行っている今、カセットウォークマンは流石に痛すぎる。
もはやヲタファッションと同じようなもんだ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:20:38 ID:8ZefWfMlO
>>786
君には痛いだけさ、僕は平気だよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 08:14:58 ID:tDz0/Dzq0
今更のように"iPodが流行ってる"などと宣われるのも、
別な意味でイタいような・・・もう普通にあるし。

私の母の世代(50〜60代)の方とか、
結構散歩用に持ち歩いてるようですよ。
>>ウォークマン(当然カセットの)
5年程前に在庫処分品で捕獲した、
当時のパナとアイワの普及機だけど、
メタルもNRも対応で音は悪くないし、
未だに故障知らず。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:37:14 ID:Yc3O97xC0
>>788
使用頻度が高いならベルトが危ないよ
在庫ある内にメンテが基地
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:50:40 ID:F3Wxr1vs0
昔(80年代前半頃)、ラジカセで録音した曲と曲の間の空白部分を
サーチして頭出しが一発でできるっていうのを使っていた。
ただし、無音部分があいまいで、曲の途中でも頭出しするなど
誤動作も大きかった。特に静かな曲は誤動作の嵐。
ラジカセのつわものさんたち、このシステムって何っていってたか知らない?
持ってたラジカセの型番・品名はおろか、どのメーカーだったのかも
忘れたんだが・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:55:48 ID:CJszF7vu0
ブランクサーチ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 00:56:22 ID:rb4KVyY30
>このシステムって何っていってたか知らない?
松下はTPS、SONYはAMS。他は忘れた。
793AMS−NEVE(PC)@自宅 ◆neve/Pn6dE :2006/05/20(土) 07:00:58 ID:YW+QWWkf0
>>790
AIWAは確か「MS」
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 08:23:54 ID:Y+gRVKyz0
 /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚
795モンパルナス ◆9kxSOTG446 :2006/05/23(火) 13:46:12 ID:bIgzm3nUO
俗に「頭出し」で伝わると思いますよ。
ブランクスキップなんてのもありますね。

796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:30:47 ID:Zxz9cFSN0
>>790
シャープはAPSSって言ってました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:44:34 ID:fJ85/gv80
VHSにはVISSがあったな・・・
バブル期には自由に打ち込み消去が出来る機種が多かったが
その後は高級機しか採用されず末期だと全くなくてオートのみになった
798AMS−NEVE(PC)@自宅 ◆neve/Pn6dE :2006/06/17(土) 02:21:24 ID:isPW5vyf0
>>797

VASSもあったな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 00:57:03 ID:SjgfqgeU0
我が家には、BS録画王というビデオデッキがあって、その頭出し機能を使っていました。
壊れたら、今でも直してくれるのかなあ。松下様。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 02:54:18 ID:d8Winj6j0
ウチにもNV-SB606って古いS−VHSデッキがあるけど
レンタルでDVDになってないヤツ観るのに今でも時々使ってる。
壊れたらあきらめるけど、もう少し使いそうw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:05:53 ID:Fy691jKlO
うちのかぁちゃんiPodナノ使ってるけど、周りのカラオケ仲間は未だにカセットが多いのと、
ダビング頼まれたりとWカセットデッキが手放せないとか。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 16:47:27 ID:dd3cony6O
やおいカセット
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:34:57 ID:i5mLNlpu0
激安CDコンポでカセットに録音すると、音量小さいは高域でないわで散々だけど、テープによってかなり相性がある。
うちのはAEが相性いいのでコレでラジオ録音専用と割り切ってます。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:07:12 ID:Py3BuEZt0
音量小さいのは俺も経験ある。ただ、ラジカセだけれどね。
そうだ!!朗報ですよ!!
マランツが今度、新発売するダブルカセットデッキってどう?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:17:22 ID:Py3BuEZt0
先程のカセットデッキが新発売は、下記を御覧ください。8月だって!!
ttp://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/20060703sd4051.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 07:22:02 ID:YhpZ3pd50
高っ!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 11:27:01 ID:7QUDy4SE0
値段は高いな
でも、新製品を出そうと言う心意気はいい
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 14:09:48 ID:zIclJUYo0
値段は全然高くはないが、性能が低すぎる。こんなの全く買う意味無し。
ダブルもリバースも要らない。20万超えても全く構わないから、3ヘッドデュアルキャプ・
オシレータ付きBIAS/LEVEL/録音EQマニュアル調整、NRはB/C/S/dbx、4ポジションテープ
対応のデッキが新品でほしいものだ。
809芝男:2006/07/13(木) 16:55:08 ID:hD8M+uQW0
adresも付けて!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:36:06 ID:U00P1fdU0
>>808
どこのメーカーがいい?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:40:48 ID:34C+UxDt0
>>808
おまい何を録るつもりだ?
812808:2006/07/13(木) 23:11:25 ID:wMWPuQEP0
メーカーは今となっては特に・・・。高音質なものを作ってくれるならどこでもいい。
イメージとしてはかつてのTEACのZ-6000くらい(実はユーザーだが、ヘッドが減ってる)。
他にはLAXのK-04、NakamichiのDRAGONクラスを想定してる。

ソースは今でもアナログLPorFMがメイン。タマに2tr38/4tr19オープンや生録を編集してる。
Z-6000とDRAGONは中古で手に入れたが・・・かつて憧れ、いつかは欲しいと願ったマシンが
いざ収入に余裕ができ、実際に買いたいと思ってももう新品では存在しない。
・・・これが一番悔しい。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:15:51 ID:9aZqIRIh0
FMが高音質ってどうよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 23:33:47 ID:EMNXvKzD0
>>813
それなりのチューナー、受信レベルが高いのであれば高音質でしょう。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 06:48:20 ID:KvVTvKxV0
カセットデッキは新品では買えなくとも、中古市場ではかつての名機が
(物と状態にもよるが)割と手頃な値段で入手出来るのは、考えようによっては
幸せかもしれない。
困るのはメディアの入手だよね。こればかりは新品(あるいは未開封品)が欲しい。
ノーマルとハイポジの廉価グレードしか残っていないのは残念。
まあAEあたりでも、きちんと録音してやれば割とまともに録れるけど。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 09:13:18 ID:wqmf/GNs0
>>815
>困るのはメディアの入手だよね。こればかりは新品(あるいは未開封品)が欲しい。
そうだね。そこで私は数年前から暇を見つけては色々な地域を回り、カセットテープを収集
してる。というか、それが高じて未開封カセットコレクターになってしまった。
これまでに80年代の製品を中心に、優に3000本を超えるテープを集めたので、冷静に考えれば
一生かかって使い切る量じゃない(w。自宅には湿度管理されたテープ保管部屋もある。
それでも「まだあのシリーズのあのテープを持っていない」とか思うと、テープ探しの旅に
出てしまう。ま、一種の病気だなあ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 10:48:28 ID:aOqg4w+n0
未開封のスーパーメタルマスター、MA-XGフェルモ、メタルヴァーテックスをたくさんもってますが、もったいないから使わないでいると劣化して使用不能になりそうです。もはやメタルテープそのものが新品では入手不可能ですし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:50:39 ID:/cgWh8Hj0
ビデオ壊れたんで、VHSビデオ+DVD再生のデッキを買う予定です。
DVDはアメリカの家族がデジタルビデオカメラで撮影して
DVDに焼いたものを見る予定です。

HR-DV4
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20308010192
          ↑
VHS+DVDのこれ一台買うのと

ADS-300V
 +
SLV-NX15
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20306010195
 ↑
この2台を買うのとどっちがいいでしょうか?
819811:2006/07/14(金) 20:50:13 ID:EzWhnRFL0
>>812
>ソースは今でもアナログLPorFMがメイン
なぜdbxが必要かと突っ込みたくなるが
おまいはピュア板へ池
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 00:29:31 ID:MRcdhljX0
>>818
一体型は1台で済ますことが出来て便利な反面、故障したときのリスクがある。
VTR部が壊れたら、VTR部だけ買い換えると言うわけには行かない。
あと、ビクターの現行VHSはメカレスポンスがいまいち。(悪しき)伝統の3倍モード
トラッキングの狭さも健在(他機で録画した3倍モードトラッキングは合いにくい)。

別々に買った方が、後で片方だけ買い換えることは出来るが、結線やリモコン操作の
煩雑さや2台分スペースの確保(この場合の候補はコンパクトなので大丈夫そうだが)等の
問題が出ることがある。
ちなみにSLV-NX15は、ガワだけSONYで中身はSUMSUNGあたりのOEMだったはず。
しばしばSONYというブランドだけで高いことがあるから要注意。
私だったらNX15買うくらいなら、パナのHV62あたりにする(こちらは一応自社設計)けど。

どっちの長所(短所)をとるかは自分次第だが、機種選びはもう少し慎重に行った方が
良いかも。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 01:06:26 ID:K8resVlz0
>>820
アドバイスありがとうございます。

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20303010204
これもよさそうですね。値段的にも

ソニーのは中身がサムスンなんですか、
VHSはパナソニックに傾いてきました。

DVDプレーヤーですが、アメリカで売られている
DVDメディアにPCを使って書き込んだものは、
日本で売られているプレーヤーで再生できるんでしょうか?

リージョンがどうこうというのが心配なんですが
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:55:50 ID:urPY7TBw0
8トラカーステレオを使っている人に比べれば、
ナウい人なんじゃないのかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 04:08:44 ID:1oWDRt5E0
CDソースで録音した物ではアナログの魅力を味わう事が出来るのでしょうか。
結局、それはCD以下のモノなんでしょうか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:48:58 ID:XbBuROgQ0
>>816
保管部屋ってのはどれくらいのスペースですか?
825816:2006/08/21(月) 20:29:02 ID:X/gtC4Xn0
おや、久々に覗いたらレスが付いてる。
>>824
広さのことですか?なら現在は約10畳の部屋ですよ。本当はもう少し狭い部屋でちゃんと
棚やケースなどを買い揃えて管理した方がやりやすいのですけど、その暇が無いので今の
ところ箱に入れてベタ置きです。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 04:16:56 ID:8k3e/Le/0
>>825さん。
現在はおよそ何本所有されているのですか?
湿度/温度管理は大変でしょうか。
家族の理解がないと難しいのでは???とおもいました。
(カセットonlyで10畳間ってのが凄いですね。)
827816:2006/08/22(火) 17:20:57 ID:pJ4Ytg6U0
単に田舎でかつての農家の間取りですから、部屋が多くて余っているのです。
除湿器がフル稼働でいつも動いています。
その部屋ではメインから外れたコンポーネント類とテープ(オープン含む)が山積み
になっています。
ちゃんと整理して数を数えていないので確実ではないのですが、少なく見積もった
概算では(未開封カセットが)3500本と言うところでしょう。4000本を超えている
可能性も十分にあります。
うち300本はダイソーで入手したMAEXですが、それ以外は殆どが80年代の各ポジション
のテープです。70年代と90年代以降はごく少ないです。いつか整理してHPに写真を上げたい
と考えているのですが、なかなかできません。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 17:36:35 ID:jvG8OyB50
なんだ農家の暇潰しかよwwwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 17:46:12 ID:Zv0BneKb0
>>827
漏れも何年か前のダイソー祭りでMA-EX200本買ったけど
結局これまで使ったのは10本くらい
うちは都会の一建屋なので保管場所が無く
劣悪環境の外の物置の中に置いてある
このままほっておくと腐りそうだw
830816:2006/08/22(火) 20:02:13 ID:pJ4Ytg6U0
>>829
マジメに湿度だけは気を付けた方が良いですよ。私の経験上、高湿度環境下に保管した場合、
未開封カセットでシュリンクに何も傷みが無い状態でも、最短半年ほどで使えないほどドロップ
アウトや感度ムラ・テープ鳴き等が生じました。
反面、温度はかなりアバウトで良いようです。車の中のような高温(70度を超えるもの)はダメ
ですが、最高で50度〜最低でマイナス10度くらいまでは、結露しない限り影響は殆どありません。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 07:45:28 ID:bb7UJX4dO
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 12:50:59 ID:1Dtzlf1H0
>>830
湿度には困らせられました。せっかくのメタルをカビさせてしまったこともありました。
今では、その様なことがないように除湿器を出来る限り回すようにしております。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:18:37 ID:Low5++Ih0
TDK、都市対抗野球全国制覇 オメ! 記念カキコ
834モンパルナス ◆9kxSOTG446 :2006/09/30(土) 01:46:39 ID:rFX1PgjCO
なんか交通安全の為とか言って、メーカーがカセット関連の市場を縮小したり、打ち切ったりとかしそうな予感が

835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:11:23 ID:GxaB7G/X0
>>834
それはないだろ…あらゆるオーディオにおけるカセットデッキの割合を見ても
メーカーが手を下す必要など無いのが現状なのだから
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:03:31 ID:Vrv1CGPA0
まあ、メーカー純正や業務用以外はカセットは十分縮小してると思うが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 00:18:22 ID:18QSi7dl0
カートリッジテープメディアの主なメリットはデータ保持性と容量と価格などで
業務用にはぴったりだが光・磁気ディスクのランダムアクセス・高速アクセスという
超絶な利便性を前にするともはや民生用にはむいてない
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:19:53 ID:73XKWoHB0
保存性を考えると記録型DVDは微妙。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:52:01 ID:ZvIJ7ctd0
読んでて思ったんだけど、開発コンセプトの段階で恐らく同じ様な話題が出てるんだと思う
その時強権発動出来る人材がどう考えてるかによって製品が左右されるんだろうね

願わくばテープメディアを現状で残すだけじゃなくて、きちんと進化させて欲しい
何だかんだいってもテープメディアが一番信頼性高いんだからさ
すぐ劣化しちゃうけどね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:15:12 ID:SiZriyxG0
劣化ってどっちが
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:20:18 ID:eerdEQjc0
そういえば1994年に平凡社から出た書籍「三木鶏郎回想録」の付属CDはSoniの紙リールのテープから起こしたのを一部使っている。保存さえ良ければテープメディアでもかなり長持ちしますね。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:10:13 ID:SoHWfNOrO
記録する物である以上、ある程度の期間はもつようにはしてほしいな。今のDVDじゃ何年もつ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:18:54 ID:eerdEQjc0
>>842
20年は持ってほしいがどうか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:09:08 ID:KB3BpuXR0
プレスと色素変化と結晶相変化でそれぞれ違うし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 05:39:57 ID:4Q2MF5Jo0
短けりゃ3ヶ月でアボン
DVDには何度泣かされた事か
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:45:20 ID:9DmankD2O
音質はメタルテープ>MDだろ?
3ヘッド機にメタルテープを使ってキャリ追い込んでドルビー入れて録音。
圧縮音源にカセットが負ける訳が無い。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:14:23 ID:tGyurQ2q0
ただしそこまで追い込めるのは至難の技
MDは手軽にいい音で録音可能

そして世間の大多数はライトユーザーという事実

でも共通して良い思い出があるのはMDとカセット
彼女や家族、友達と貸し借りしあった良い思い出がある
今でも聴くと思い出すよ
良い時代だった

848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 03:15:58 ID:IIp1O1+p0
>>847
MDなんて手軽に録音したら聴けたもんじゃないよ。
おまけに手間隙かけようにもかける部分が限られているし。

やっぱりカセットだな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 07:21:36 ID:7bflyuQNO
>>847
貸し借りやプレゼントできるのは、メディアとしていい形ですね。
MDはカセットにそう遠くない使い心地だったし、簡単にそこそこいい音にできましたし。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:35:10 ID:4UkUKzR30
>>847
別にカセットの追い込みは「至難の業」と言うほどではない。日常で楽しんでやれるレベル。
使っているテープの、そのデッキでのBIAS変動に対するMOL/SOLカーブの変化と歪率の変化を
頭に思い描くことができれば、別に難しいことでは無い。そこにソースに応じた録音レベルで
ギリギリを狙ってブチ込むのは実に楽しい。
複数のデッキを並列使用して、録音デッキの癖やメーターの反応を知っているとわかりやすい。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 12:31:04 ID:k/Wa4hBZ0
>>850
いつも疑問に思うのだが、カセット厨の録音ソースは何なんだろ?
やはりLPか?家なら直接LPを聴けばいいから、カセットは車で聴くのか、
LPを…(生録ってことはないよな)
852850:2006/10/10(火) 13:48:51 ID:4UkUKzR30
「カセット厨」ってのが誰だか知らないが・・・何故私に聞くのかな?
私に限ればカセットもアナログオープンリール(2tr38、4tr19ノーマル&EE)もDATも
MDもHDもCD-RもPCMプロセッサ+ビデオなども使うので、カセットに限ったことではない。
私の場合はカセットは記録のために使うのではなく、録音行為(良い音で録音できること)
を楽しむ目的がメインだ。正確に記録保存する目的なら他のメディアがいくらでもある。
カセットに限れば、ソースは主に生録とLPとFMエアチェック。生録はTC-D5MかWM-D6を
使い、LPやFMエアチェックの場合は常時20台の3ヘッドデッキがメインシステムにセレクタ
経由で繋がっている。
特に自分が子供だった頃に録音したLPを、当時とは較べものにならない高級デッキで、良い
アナログプレーヤとカートリッジを用い、全く同じ銘柄のカセットにリベンジ録音するのが
今の楽しみ。「これだけ高音質に録音できるんだ」という完全自己満足の世界だな。
ちなみにアナログオープンは2tr38機2台、4tr19機2台の4台態勢、DATの場合は生録がTCD-D8で、
据え置きDATは3台。PCMプロセッサは2台その他諸々。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 13:50:47 ID:KUss6XO/0
なんかすげー秘密基地みたいですね
854851:2006/10/10(火) 14:31:08 ID:k/Wa4hBZ0
>>851
回答乙
カセット厨は悪い意味で使っていない。
気に障ったのならスマン。
アンタに聞いた理由は、850の文意から
852みたいな回答を期待したからだ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 16:51:32 ID:tbD3KV1u0
つーか一般人はまともなカセットデッキ持ってないから至難なんだよ。
MDだってミニコンポが大勢。
単品コンポ持ってる人は異次元の存在。
856850:2006/10/10(火) 17:53:12 ID:4UkUKzR30
>>855
「マトモなカセットデッキ」を入手することは、オークションや中古品で驚くほど安価に入手
できるわけだから、実はさほど難しい事ではない。修理も徐々に敷居が高くなっては来たが、
調べればすぐにそれなりの修理技術を持った人に行き当たる。
現在最も困難なのは、適切な磁気録音に必要な知識技能を習得することだ。かつてはオーディオ
ショップでカタログを貰ってくれば、そこには過剰なほどのオーディオ知識が掲載されていた。
FM誌にもカセットデッキ/テープの知識が満載され、音楽を聴く者の常識として、デッキメンテ
ナンスの知識くらいは誰もが習得していた。別にマニアでなくとも普通の中学生が、ヘッドの
消磁を知らなければ馬鹿にされたものだ。
だが現在はそこが無い。音の善し悪しも、どうすれば良いのかが分からないのだから、まず最初
にマトモなデッキを買おうという意識を持つことすらないわけだ。困難以前の問題である。
中国製ミニコンポと単品3ヘッドデッキを聞き比べするような機会があれば別だが、普通はない。
次に困難なのは、高性能な生テープを入手すること。これはデッキのように中古というわけには
行かないが、オークションでお金を掛ければ何とかなる。お金を掛けると言ってもかつての定価
程度で十分良いテープが入手できるのだから、たいした額ではない。それ以外では地道に足で
探す以外に無い。
しかし現行でマトモなテープが無いのでは、ノウハウのない人に安易に勧めるわけにはいかない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 19:14:30 ID:JgpJvmOl0
まあ今となってみればMDもそれほどカセットから遠くない
「音楽録音できるツール」だったと思うな。個人的には。
カセットほど追い込みやメディア選別の楽しみはないけど、
コンポでもそれなりの音で録れるってのはよかったんじゃない?
DAPになるともう録音って感じじゃないし。

まあMDがこのスレの仲間に入るかは微妙だが。(今時感はあるかな)
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:49:18 ID:ObGQvMTU0
うちのビデオ、音がこもってるなって前々から感じてたが、
モノラルになってただけだった...。
ケーブルでLR両方繋いでるから自動でなってると思ってたのに。
ビデオってステレオでも音こもってるのかとずっと思ってた。
ステレオめっちゃ音が良い^^
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:24:23 ID:9xP8YelIO
カセットの追い込みはデッキ本体のCALスイッチ押せばインジケータが表示されて
その表示された矢印にバーグラフが来るように上手く調整すればいいだけの話だろ?
別に難しくは無いし「録音」してる実感がある。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:30:40 ID:cJd9ajJ40
その実感は必要なのか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 12:14:20 ID:zxQ1NCVu0
アナログ厨には必要
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 14:37:15 ID:QYIyRlst0
その実感がテープをマイナーなものに・・
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:42:47 ID:+RfQJGXG0
>>859
それは単にキャリブレーションを取ってるだけで「追い込んだ」とは言わない。
キャリブレーションを取るのは最低限の常識で、その上でソースの状況に応じて
・録音レベルの追い込み:全く同じテープ・同じキャリでも録音レベルが違うだけで
音が変わる。MOL値ギリギリで録ることでS/Nが良くなるだけではなく、ガッツ感が
出て明らかに音質が向上する。もちろんオーバーすれば音は歪むのでアウト。
・BIAS値の追い込み:BIASが変わればMOL値が変わるので、ソースの周波数分布と
歪み感に合わせてBIAS値を調整する。深めれば中低域のMOLが上がり、歪みが減少する
浅くすれば高域のMOLが上がるが、歪みは増える。
大きくは以上の2つを行う。もちろんBIASが変わればf特が変わるので、録音EQもそれに
合わせて調整する。録音EQ調整のできないデッキでは、録音入力側にグライコを挟み
フラットを実現する。
これに、テープの特性やソースの性格によってNRを使うかどうかなどが絡む。それら全て
を総合して「カセットの録音の追い込み」と言う。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 23:49:09 ID:iT/sofiNO
追い込みというか自己満足の世界だな…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 00:54:02 ID:YT6etl/O0
今時の追い込み

MP3はLAMEでエンコが最高でしょ!
AACなら64でもそこそこいくよ!

ピークレベル?
バイアス?
ヘッドのクリーニング?
消磁?
ぷぷっ、めんどくせw

味気ない時代になりますた
今の合理化の流れでテープの復活は120%無いだろう
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 01:14:13 ID:FEfbWy9LO
>>865
……おまぃ、昔はさぞかしカセットが好きだったんだろうな。

867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:27:25 ID:YT6etl/O0
ああ、大好きだったさ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 19:38:58 ID:f15/KzW30
上手く録音することが目的なると意味ない。
上手く動画エンコすることが目的になっているのとかわらん。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:52:04 ID:s82O21YF0
おそらく二度と見ないDVDをリッピングする奴もいるジャン(漏れのこと)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:20:20 ID:FEfbWy9LO
PEACE TO >>867
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:31:06 ID:Jn7S41RsO
そういえば、カメラに向かってピースピースする人、いなくなりましたねぇ…


872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 03:36:28 ID:AUlH7j/g0
アフォの>>847が携帯なんか使って自作自演するから荒れるんだよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 05:26:28 ID:KZ5Alxt50
>>872
お前探偵には絶対なれんなw
自演は確証が無いのに使っちゃ駄目だよ

きっと空気も読めないんだろうね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:12:36 ID:Mtl2aZHUO
荒れてるか???
マターリした流れかと思うが……
そんな漏れはMXの匂ひ嗅ぎちゅう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:34:55 ID:Jn7S41RsO
あ、
じゃぁわたしはUDIIの匂い嗅ぎます。
臭すぎます。


876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:56:28 ID:x1D8c7ov0
TDK-KRはいい香り♪
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:34:46 ID:+nMaV1G/0
>TDK-KRはいい香り♪
レア過ぎる!どんな香りなの???
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:57:33 ID:Zl+B2Tg30
KRに限らず、二酸化クロムテープはだいたい甘めの香りがするよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:39:48 ID:c16+igZ50
匂いフェチスレかここはw
斯く言う私は誘電のEVE-Iを・・・
オサレな外見に似合わぬ粘土っぽい香り(--;
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:32:02 ID:ILZ9anMOO
Metal-ESの匂い嗅いできます。


881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:48:52 ID:dDDbgedBO
匂い嗅ぐなら、SONYのA-la。

882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 09:34:31 ID:ZJYP+sID0
アラの匂いは本物じゃない。喩えて言うならメンソールたばこみたいなモノだ。
カセット匂いフェチからしたら邪道だなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 04:51:29 ID:cg2WDpVS0
中古80年代のVictorのTDーV66とTDKのCDingMETALで
アナログ音楽を楽しめようとする卵なんだけど、

ソースのピークレベルとモニターされるテープのピークレベルに
約4〜5dbくらいの差が出るんだけと、
メタルーに合わせ+9dbくらいまでにテープのレベルを上げると
ソースのピークレベルがオーバーしちゃうし、ちょっと難しい、
テープが悪いから、または相性が良くないから
ソースとのレベル差がそれ程出ちゃうのかな、、
他のメタルーはどうかな、これくらいは普通?

そして、
デッキのスペックに書いている
周波数特性が、(-20:20Hz〜21,000Hz)(0db:20Hz〜16,000Hz)
-20db録音の時と0db録音の時が違うんだけど、
レベルが低いければ低いほど、高音が良くなるっての事?!
それでは、良い録音為には
出来るだけ低いレベルで録音する道もあるってことなの?
トレブル好きなので、悩んじゃう。

それで、
ドルビーNRを使えば、何かノイズと共に
まともな音まで消えちゃう感じかして、あまり好きではないが
ドルビーBで録音して、ドルビー無しで再生すると
かしゃかしゃな高音が聞こえて、良い感じ〜

私、やっぱりオカシイかな、、
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 05:06:57 ID:fmhpfoj50
>>883
> ソースのピークレベルとモニターされるテープのピークレベルに
> 約4〜5dbくらいの差が出るんだけと、
デッキの内部調整がおかしくなってると思われます。要修理。

> デッキのスペックに書いている
> 周波数特性が、(-20:20Hz〜21,000Hz)(0db:20Hz〜16,000Hz)
0dBフラットに出る帯域が20Hz〜16kHz、-20dBまで減衰する帯域が20Hz〜21kHzってこと。
つまり、16kHz以上はだんだん出なくなっていって、21kHzでは-20dBまで落ちちゃう。
f特のグラフを頭に描けるかな?

> ドルビーBで録音して、ドルビー無しで再生すると
> かしゃかしゃな高音が聞こえて、良い感じ〜
素人耳にはそう聞こえることもあるかもしれないが、出てりゃいいってもんじゃない。
きちんと高音まで聞こえる聴取環境を整えれば、そんなのはまやかしだってことがわかるはず。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 06:13:41 ID:cg2WDpVS0
>>884
お蔭様で、本当に良い勉強に成りました。
有難う御座います。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:58:28 ID:rD7jl1tV0
>>884
>ソースのピークレベルとモニターされるテープのピークレベルに
>約4〜5dbくらいの差が出るんだけと、
もしくはテープの劣化かも。
別の店で買ったテープでも起こる?起こらないならテープが原因かと。

>それでは、良い録音為には
>出来るだけ低いレベルで録音する道もあるってことなの?
好みにもよるけど、自分は高域の落ちが気にならない程度で中低域が出る位置を狙ってます。
試し録音しながらレベルメーターを±1dBくらい回して調整する感じ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:09:42 ID:gn+EcV8f0
>-20dBまで減衰する帯域が20Hz〜21kHzってこと。
>つまり、16kHz以上はだんだん出なくなっていって、21kHzでは-20dBまで落ちちゃう。
>f特のグラフを頭に描けるかな?
なんか勘違いしてないかい?
888884:2006/10/18(水) 18:22:54 ID:fmhpfoj50
>>867
スミマセン。間違っていたらご教示ください。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:16:53 ID:2lONSg8O0
>>883-888
0dB(普通の音)で録音した場合、〜16kHzまではほぼフラットでそれ以上は減衰、
-20dB(小さめの音)で録音した場合、〜21kHzまでがほぼフラットになる。
つまり各々の録音レベルに対する周波数のグラフ・・・で良かったかと。

録音レベルが大きくなる程、テープの限界を超えて歪み易くなる。
真っ先に歪み始めるのは高域と超低域。
尤も、あくまでもそのデッキに対する基準テープでの値なので、
テープの性能、或いは録音時のバイアス等の調整次第によって
その減衰加減=音質が変わってくる。
音が小さい方が歪みにくいのは当然としても、小さすぎると今度は
テープ自身のノイズに埋もれてしまうため、この辺の兼ね合いが重要。
・・・というか、そこを追い込むのが楽しいんですけどね♪
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:53:10 ID:+B07ZUB8O
おや、たしかココは匂いスレだったはずだが……
‘81年型ADはクレヨンの匂いがする。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 02:09:26 ID:rN//5r3IO
やっぱa-laでしょ。
芳香剤の匂いじゃないよ。
芳香剤の匂いの向こうにある磁性材そのものの匂いを嗅ぎ分けるんだ。

892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 08:14:00 ID:KxrY8Nk70
>>883
ピュアAUのカセット系のスレにいらっしゃいな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:57:34 ID:CTZ23Qza0
>>883
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160900714/l50

芳香剤系はA-laというかPop-liの方ではないかと思ったり。
あれは外装の紙箱からインデックスから本体まで匂った。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:29:46 ID:rN//5r3IO
>>893
出先なんでそのカセットだかわかりませんが、ウチにある全身緑色の怪しい匂い付カセット……いまだに匂っている。
インデックスにはマンガちっくなフルーツと動物のイラストが。
音はクソなんですが、後発のUXが劣化しちゃってる20年以上も踏ん張ったこの芳香剤のタフさ!
すうごい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:16:12 ID:pwHjDCY70
テープの値段が高く感じてきた…。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:32:40 ID:APH32GggO
未使用メタルテープが押し入れに山積み
しかしデッキは1年前にお釈迦…
PSEの関係か知らないが3ヘッドデッキはリサイクルショップに無い
このままじゃテープが勿体無い…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:26:51 ID:6RfYdzuT0
>>896
ドミノでもしたら?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:42:03 ID:Gv+7nJFk0
そこにぬこが・・・


899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:12:51 ID:ugZF6gITO
>>896
全部開封して匂いを嗅ぐ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:00:50 ID:AipgvZyPO
>>899
おまい、天才

>>896
πのT-D7を今のうちに確保したらいかが?
それだけ未開封があるなら勿体ないですよ、楽しまないと♪
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:12:48 ID:39O9sw920
テープのにおいって何かいいよね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:27:14 ID:RMIReuAxO
ソニーのデッキはどんなテープでも相性が良いと思うが
逆にソニーのテープはデッキに対して好き嫌いが激しい。
単純に俺の思い込みか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:55:22 ID:+m2L4hM30
最近のパイオニアデッキの操作音ってガチャンガチャンとうるさくなってしまいましたね...
T-D7もうるさいのでしょうか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:29:19 ID:0q2L5TU4O
「デカい音で BIGに使え パイオニア D7」

「高出力 パイオニア D7 操作音も高出力」

「その手に確かな操作音 パイオニア D7」

「掴め!デジタルNR 際立て!メカサウンド パイオニア D7」

「"静"と"動"のMAXレンジ パイオニア D7」

「奥さん にぎやかでいいじゃないですか オレタチパイオニアD7!」

905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:43:24 ID:jnkxzwDa0
チョット横レスだけど、こんなCDが発売された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000013-maip-soci
新しいのが出ると大絶賛されるのは世の常だけど、ガラスに蒸着(?)したアルミって剥離しないのかな?CDが出た当時も同じようなこと言ってたような・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:06:20 ID:j0WlspIl0
>>905
落としたらアボン!?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:30:14 ID:KvGvjHAt0
>>906
かな〜
なんだかSPレコードみたい。
アクリルで作ったほうがよかったかも?熱には弱いけどね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:14:30 ID:MMeaX2Fm0
アクリルだと吸水性があるので反ってくるから片面だけのCDではダメだったんじゃ無かったっけ?
(昔、CDの出がけの頃の小冊子で読んだ記憶)
ちなみにLDはアクリルだけど両面なので大丈夫、という説明だったかと。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:58:43 ID:FEw61XHZ0
>>902
特にノーマルはそんな感じ。
ソニーの基準テープ(BHF,HF-S,HF-X)は、他社比で
バイアス深めなので、相性の良し悪しはあった。
逆にソニーの調整機能無しの低価格デッキ(orコンポ)だと、
他社のバイアス低めなテープは音が籠もりがちだった。
ex.FUJI/ER,DENON/DX3,TDK/OD等。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:59:57 ID:kX5W7hOZ0
>>905
ガラスで光ディスクを作るという技術はすばらしい物だが
それをもうブルーレイやHDDVDが出てるこのご時勢に
CDDAでやる意味がよく分からない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:56:01 ID:TC/oXiIe0
研究してる間に取り残されたって感じだな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 01:29:35 ID:+Oi08CHT0
ガラス製採用されたら今度はいかに曇りを取るかが争点になりそう
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:36:47 ID:2jy8MvLN0
つ眼鏡用の曇り止めw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 11:35:04 ID:wQfeD+UL0
ガラスって・・落としたらパリ〜ンってことにはならない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:09:06 ID:fyeX1Tq70
おなじコトうpすんな、おもろない…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:25:16 ID:i7Dp5+9q0
昔のSPレコードよりも取り扱いに注意しないといけないね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:02:39 ID:fskiAm2c0
んなこたー(ry
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 12:29:46 ID:MCX70BVz0
>>916
SPレコードの場合、床が畳でも手元から落とした場合、割れた
場合があった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:02:09 ID:NEDEZ5/G0
高級盤が出たりして。
限定でベネシアンガラス製とか、
薩摩切子仕様とかw
そのうちどのガラスが音が良いか、
てな論争になること必至ですな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:08:00 ID:OhqJt1CQ0
>>919
まじでありそうだなそれ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:07:37 ID:n3ggaGub0
数年使ってなかったカセットデッキがいつの間にか死んでた。
TEACのDOLBY-B,C,HX-PRO、dbx付いてるシングルのデッキと
アイワのダブルデッキのやつ。
仕方ないので解体して不燃ゴミに出しますた。

カセットテープも再生できるデッキがないので処分しないと・・・。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:28:27 ID:rHwfG/jX0
>>921
TEACは、今でも1970年代のデッキも含めてメンテナンスしてくれる数少ないメーカー。
DolbyCやdbxがあるなんて少なくとも80年以降だから、まず間違いなく直すことができた。
AIWAはSONYに吸収合併されてメーカーが無いけど、京都にあるフカザワ電気さんで
メンテが可能。
捨ててしまったのは勿体なかったね。

カセットテープの未開封の物がもしあったら、80年代のものなんてオークションに出せば
結構な値(定価くらい)で売れる。
中古の物でも程度が良くて安ければ落札者がある。
923921:2006/11/11(土) 23:52:59 ID:n3ggaGub0
>922
TEACのほうのデッキは'88年に\42kで購入したものでした。数年前、職場に出入りしていたTEACの
営業の人に確認したところ、その頃のデッキならまだ修理は可能。と聞いていたので修理しようか、
とも考えたのですが、当時カセットでしていた事は、今ならパソコン等(CD-R、MP3プレイヤー等)が
あれば十分に代用できると思い、カセット(デッキ・テープ)全廃計画を発動させました。

また、子供(2歳半)がテープの中身を引き出して遊んでたり、引き出したテープを首に
巻いていたことがあったりとテープの保存にも神経質になっていたこともあったので・・・。


AIWAのほうは、10年くらい前に買った安物(\19k程度)だったので特に気にしてない(w


924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:38:45 ID:44V9xH1p0
88年:42kか・・・
確かにその程度のデッキならこだわる必要もなさそうだ。
もしカセット続けるなら、今ならオクで定価10万超のデッキが数千円で入手できる。
そのクラスでないと、デジタル圧縮音源と比較して「明らかにカセットの方が上」と
わかるまでには至らない。厳密に聞き比べれば廃棄したクラスのデッキでも分かる
かも知れないけど、そこまでの意味はないだろうね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:17:17 ID:4JncemSY0
>>924
その頃のは造りがしっかりしてそうだから、今のと比べたらいいかもしれま
せんね。
926wata-ken:2006/11/15(水) 11:40:45 ID:0ky9Q2Ov0
NTテープの話が出たので。デジタルマイクロレコーダーのNT-1、NT-2とそれ用のテープ群ですが、はっきり「言って地雷」です。
テープは60分、90分、120分、クリーナーとあったが、通常用テープは全て駄目。
1日平均2時間使用すると2週間前後で重篤の回転ムラが発生し停止する。当然録音再生はおろか、早送り、巻き戻しも出来ない有様。
何回も修理に出したが担当者もいい加減嫌になったのか、カウンター席に私が居るのに、修理センターへの電話で「うるさい客だから、早く商品送れ!」と言っていました・・・。
この場でも怒らずに修理品が戻ってくる時期を聞き、黙って帰り、後日当機をを回収しました。
このことをソニーのHPサポートに連絡し、正確な使用方法と回転ムラを無くす方法をメールと電話で尋ねました。
結果は「サポートが至らず申し訳ありません」の一言のみ。「正確な使用方法:カタログと製品マニュアルは読みましたが、この種のトラブルには何も言及無し」については何も触れていません。
そして2006年11月時、ソニーHP上のサポートにはこれらの商品は載っていません。
ソニーはこういう会社だと実感しました。
リチウム電池トラブル、タイマー騒動などは「何をいまさら」と言う考えです。当然、脳内ではソニー=損ニーとなり今後の購入はせず、友人縁者にも買わないよう勧めています。

927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:43:35 ID:IMCFKRiZ0
まだベータカム使ってる。
新品カセットがまだ100本近く倉庫にあるんだよね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 05:10:05 ID:/fy8fCOj0
すっかりカセット総合スレとなってますね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:22:43 ID:llot1PK1O
じゃあageときます。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 06:24:04 ID:4ZmiaP/J0
日ごろの運用はHDDなり光ディスクなりシリコンになるのだろうけど
今のところアーカイブ用途ではテープに勝るものがない
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:55:31 ID:xrBbXltQ0
汚痔酸どもよ! 半井小絵たんを録画汁!!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:56:34 ID:xrBbXltQ0
汚痔酸どもよ! 半井小絵たんを録画汁!!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:49:53 ID:4dvBJcMZO
下がり杉なんでage
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:29:31 ID:9FI04LinO
近所のリサイクルショップでMAとXL-IISが1本105円で束売りしてました。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:36:41 ID:jkjmcltM0
そろそろ逆に、VHSとかDVとかカセットとか置いてあると
マニアっぽくてカッコ良い感じがするようになって来た気がする
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:11:48 ID:KcZluZN10
> マニアっぽくてカッコ良い
オープンリールはもう完全にそうなったね。カセットも時間の問題だろう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 08:50:09 ID:2BgkZJyO0
>>935
パナのハイビジョンカメラのCM、最初にDVカセットが出るんだけど、いつもそ
れに目を奪われるw

>>936
オープンリールは存在感アリアリだけど、カセットは往年のデッキくらいじゃねえ?
存在感漂わせるの。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:22:02 ID:5FIJAi3P0
確かにデジタル全盛の時代にアナログを楽しむなんて格好いいかもな。
俺も未だにカセットを使ってる。MD、DAT、CD-Rがあるのに。確かにMDも世代が変わって
音もかなり良くなったし、便利でカセットみたいに磨耗やテープが巻き込まれる心配が無
い。でも、カセットは使ってて楽しい。どういう訳かわくわくするんだよな。だからカセ
ットが消えると困る。いつまでもあり続けてほしい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:51:26 ID:OKhkIR/sO
>>938
はげどーですなぁ

デジタルは手段で、アナログカセットは趣向ですなぁ

940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:02:06 ID:aqYE5J9FO
メタルテープが売ってないのが痛いねぇ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:25:42 ID:1jdtX5EkO
いい〜や、売っとる!
探すんだ!
ある所にはあるっ!
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:45:28 ID:Wr+41iWZ0
オークションのほうが手間と時間掛からなくてよくないかい?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:35:38 ID:hyto+5TJ0
>>939
T-D7買ってテープ音源(主にラジオ)を最高音質でデジタル化したいと考える
俺は、手段の方に当てはまるんですかね?
もちろん、音楽で普通に使うけど
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:01:15 ID:yeqDLeNZ0
DATもカセットじゃん
データ記録方式と記録媒体の区別くらいなあ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:04:44 ID:txA1u97n0
DATは最高ですよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:49:04 ID:bi+gVckqO
>>944
>>939

>>943
アナログカセットの趣向にデジタルの手段を取り入れたって感じになるのか

947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:38:56 ID:FSCLUnx20
D-VHSとか
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 10:00:57 ID:IIvvxpaW0
業務用のアーカイブなんかはほぼ100%デジタルカセットテープだしな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:49:25 ID:cHS0FmtD0
テープ録音のラジオは
ノイズ取ってmp3にしとくしかない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:21:19 ID:QkRQG8IN0
カセットはLPと同じで趣味の領域。
楽しめる人にはやめられないものよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:57:41 ID:GuWhLtulO
映像は負けるが、音に関してはデシタルなんぞ相手にならない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:44:51 ID:4TsYtmuiO
初めてS−VHS使ったとき、画像が綺麗で感動した。だけど、DVDを使いはじめた後、S−VHSの画像見ると、汚くて見る気になれない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:30:43 ID:oB6sWJoN0
初めてDVD使ったとき、画像が綺麗で感動した。だけど、BDを使いはじめた後、DVDの画像見ると、汚くて見る気になれない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:58:39 ID:LnilxCSC0
見る気になれないのに良く観るね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:09:17 ID:PP2QbPviO
動態視力良すぎるせいで、
MPEGなどの荒が見えて困る。
かなり距離とらないとDVDも全然ダメ。

特に地上波デジタルはうんざり。
動きあるところが簡単に荒がわかりすぎる。

ゲームもスポーツも得意だからなあ。
自慢になってすいません。
(いやホントに困るんだが)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:08:54 ID:4fxj7VI00
貴重な映像ならVHS5倍でもブッロクノイズまみれのMPEGでもみる気になるよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:24:23 ID:ScPunggt0
昔のノイズまみれの白黒映画でも、面白い物はやっぱり面白いもんな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:20:25 ID:naq25AZR0
アナログのにじみ系はよくてもデジタルのブロックノイズに耐えられん人が
バブル期のSVHS使ったり、NTSCを極めるべくDVで録画してる人はマニアに入るな

映像の中身自体が重要なものと
映像の鮮明度が重要なものとあるしね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 09:17:35 ID:KgwkX56A0
 
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:20:26 ID:3hh3klho0
このスレ見て懐かしさのあまり
カセットテープひっぱり出した

デッキが壊れてたorz
修理しようにも保守部品ねーだろな、こんちくしょう
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:29:50 ID:Fcmnn2dJO
>>960
おかえりなさいませ。
デッキは何ですか?メーカー次第では結構面倒みてくれますよ♪
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 23:54:35 ID:oIP2M8W/O
>>960
お帰りなさいませ、ご主人様☆
ドルビーはBになさいますか? Cになさいますか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 13:51:47 ID:3IS92/fTO
>>960が帰ってきたと思ったんだが・・・気のせいだったかもしれない。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:58:31 ID:buGHG0hRO
ドルビーSで録音したテープはドルビーBでも再生できるなんて、大ウソ。
CをBで聴くよりタチが悪い。

965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:55:14 ID:2UhnZFLM0
カセットが音が良いのは解っているんだけど、カセットに録音するのは
アナログディスクくらいで、CDはCDRに焼いたりするから、出番が
極端に少なくなった。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:22:12 ID:wIGKHgM3O
あんなに……あんなにCD-Rを何百枚も焼いていたのに、あんなにMDを何台も使っていたのに、
こんなに普及する前からあんなにmp3をネット飛ばししてたのに、こんなに普及する前からあんなに携帯ウォークマン(Jフォン)を使っていたのに、
Rolandのハードディスクミキサーレコーダまで使っていたのに、

……気がついたら、今…カセットテープを使っている私。
でも、今が一番満足。
これが一番いい。
手間はかかるけど、これが一番好き。

967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:52:41 ID:h0TA/Zf60
>>966
そんなあなたに
つ[アナログオープンリール]
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:08:11 ID:TqJptLtd0
俺の場合、本格的にカセットテープ使い始めたのはMDより後だ
カタログに載ってたT-D7見て、ラジカセ録音の古いカセットをMDに移そうと思い立つ

T-D7購入、移す

新しい物買うと色々試してみたくなるのが人の性 T-D7の自動調整機能とか使って録音してみる

ぽかーん
しかしこの時すでにメタルポジションが街から消えていた!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 00:26:58 ID:3FbBWHK+O
むしろ、
MDの内容をカセットに保存していっても良いかと。
MDは古くなると、ディスク読まなくなったり音が途切れたりするよ。

カセットは、もはやみなまで言うまい……30年前の録音が平然と聴けるのは立証済み。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:00:17 ID:3mSc9Zby0
>>968
MDじゃあ音質が云々のレベルじゃない希ガス
せめてwavとかMP3とかさ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 09:45:14 ID:EK8W4rj10
デジタルメディアの中では、MDは突出して耐久性が高いよ。音質はアレだけれど。
仕組みとしてはMDは小さいだけでMOと同一。
CD-Rあたりと比較すると実に倍以上持ち、販売してるCD並み。無論アナログメディア
にはかなわないけれど。
MDが弱いのはメディアの側ではなくてデッキの側。ピックアップのレーザーが経年で
どうしても弱ってくる。つまりデッキさえ買い換えられれば20年は無問題。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:28:27 ID:2jpztajcO
やっぱりカセットですわ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 00:33:01 ID:tpqZz8hz0
カセットデッキでもモーター内の磁石が弱まるんか長年使うとモーターがダメになるのが多いね。昔昔のオープンリールのデッキみたいにACモーターの機種無いですかね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:29:46 ID:LHcT9eSFO
むう。MDの中身をテープに移すか…
ハードとしてはカセットが残るだろう
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:18:37 ID:20wc5mdhO
一度はデジタルへ移行したが、またアナログに戻った
輩は多いね。漏れもそうだが。カセットで音楽を聞く、
録音すると言う行為が楽しいんだよな。面倒なはずな
のに。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:30:57 ID:UnwhiCtkO
カセットテープの良さを再確認するのに不覚にも10年以上かかってしまった・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:38:36 ID:82RuVi8Z0
やっぱりカセットですわに同感
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:45:05 ID:tPaGSUI60
TEACのXR-10を大事に使用している俺が来ましたよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:48:10 ID:TpjwKxnh0
帰れよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:41:17 ID:l+8Fm/4y0
TYPE-Vのカセット持っている人いますか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:12:18 ID:4jTLw3ge0
>>980
ウチは未開封で30本ほど在庫してるよ。殆どDUAD後期型だけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:16:49 ID:uWTxGU5vO
>>980
私は茶色DUAD2本と、スコッチのクラッシックを2本です。
これじゃ開封できないです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:04:16 ID:r6wiL5SC0
開封した時の匂いって好きだなぁ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:38:47 ID:szj7QQGsO
CD>MD>TAPE>>>>>>iPod
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:21:10 ID:7AmXbTHRO
>>984こうだろ
CD>TAPE≧MD>>>>(越えられない壁)>>>デジタルオーディオ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:07:54 ID:4jTLw3ge0
CDもMDもデジタルオーディオだと思うが・・・?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 21:49:26 ID:iIUcIFa90
>>985
wavってファイル形式知ってる?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:22:20 ID:zJNetQBMO
高級カセットデッキてどんな感じ?
今まで使ってきた機器はどれもノイズや音のこもりが気になって満足できないんだけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:31:14 ID:Rt70KVwN0
>>988
ヒスノイズはともかく、「音のこもり」があるという時点で、デッキの調整が悪いとか
帯磁している等々のメンテ不足や何らかの不具合があるのは確実。高級デッキでなくとも
正常なデッキを正常な使用法で使えば「こもり」など皆無。
その上で、高級デッキは音場・音像・ガッツ感等々の各要素が図抜けて良くなる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:12:46 ID:vYlpVjjkO
120分テープは使わない方がいいって言うのは本当な
の?ちなみに俺は90分テープが多いが90分は大丈夫な
の?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 08:31:37 ID:eQheKS+u0
>>990
90分はいいとして、120/150分はテープが薄くなっているので、メンテの悪いデッキなどで巻き込みのトラブルの発生率が高いから。と思う。
どうしても使用するのであれば、メンテナンスのしっかりしたデッキで
なるべく途中でキュー/レビューは避けて。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 08:37:46 ID:eQheKS+u0
どなたか、次スレをお願いします。やってはみたんですが、何故か駄目だったので...。(orz)
まだまだテープメディア愛好者は多いので、続けていきたいのです。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 10:38:32 ID:20gc7J2+O
>>992
次スレ不要。もともと叩きスレだし。
それに、この板だけでコンパクト・カセット関係のスレが他に3つもある。

カセットテープ談話室 その3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1152045547/

3ヘッドデッキ最高!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169460175/

【DCC】デジタルコンパクトカセット
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1140695753/

さすがにこれ以上は要らないだろ、ポタ板やピュア板にもあるし。
どうよ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 11:12:49 ID:n1uc7JM40
私も次スレは不要だと思う。テープとデッキ1スレずつあれば十分。
叩きスレを良スレにまで引き上げた住人に感謝しつつ埋めが良かろう。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:36:16 ID:llyfY4kr0
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:37:00 ID:llyfY4kr0
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:38:10 ID:llyfY4kr0
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:39:13 ID:llyfY4kr0
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:40:10 ID:llyfY4kr0
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:40:25 ID:PWhYKqxM0
( ´,_ゝ`)プッ
DVDとかMD使えよw
テープってwwwwハゲワロスwwwww
カセットなんか裏面行くときに「ガチャッ」とかいって音途切れるじゃんw
ビデオはすぐ映像劣化するし、場所とるしなw
その点DVDだと頭出しもくそもない。好きなところから見れる。
巻き戻しする必要もないしな。ビデオだと「ウィーン」ってうっせんだよww
今時ビデオとかカセット使ってるやつは貧乏人w
とっととDVDデッキとMDコンポ買えよホームレスどもwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。