2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:31:42 ID:HbhHG25u0
さん
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 00:40:11 ID:tDx/1Idu0
> 訴訟の可能性というより、反コピワン・反著作権の総合擦れとして
> つかえればいいかと。
やっぱり著作権を否定するアカだったか。
>>3 マジレスするのも馬鹿馬鹿しいですが、
「アカ」って言葉使ってるあなた何歳ですか?
反著作権、ということばは取り合えず仮に使ってるだけで、
「著作権の保護強化に反対する」位のニュアンスです。著作権そのものを
否定しているわけでないのに気をつけてくださいね♪
どうやって著作権を守りつつ利便性を保つかだ。
強化自体は問題ないだろう。
>>7=8
久しぶりに腹を抱えて笑ったよ
ありがとう
著作権ヤクザの台頭は日本だけじゃないんだな
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 07:44:50 ID:j2HVETcT0
>>5 > 反著作権、ということばは取り合えず仮に使ってるだけで、
> 「著作権の保護強化に反対する」位のニュアンスです
だったらその通りレスすればいいじゃないか。反著作権という語からそのニュアンスを読み取るのは不可能。
>>10 くだらない絡み方だな
もうやみくもに細部に絡んでるだけ
酔っ払いがクダ巻いてる姿そのものだぞ
みっともない
まあスレ主が一番品位がないので、それに反発しているってのも多いだろうな。
俺がその筆頭だ。
口を開けば「著作権ヤクザ」ばっかり。
そんなんで何かを変えられると思っているのかね。
オマエからみた既得権益の亡者は、俺から見たオマエの姿だと気づけよ。
もうねコピワン擁護に必死過ぎて論にも何もなっていないな
ひたすら脊椎反射あるのみ
フェアユースは一般大衆の個人の権利の根本に絡んでくる問題なんだから死守しようとして当然
大企業や一部圧力団体によってフェアユースが傷つけられる過程を黙って見過ごすことはできない
個人の権利が軽んじられる社会はろくなもんじゃない
コピワンが世界的にも類例の無い狂気の規格であることは明らかだ
そんなものをひたすら擁護しようとしているお前の立場は有り体に言って非常にぁゃιぃ
著作権ヤクザというフレーズに過度の反応を示すあたりも非常にぁゃιぃ
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:38:15 ID:krwICj6G0
> フェアユースは一般大衆の個人の権利の根本に絡んでくる問題
出鱈目。日本ではフェアユースなんて概念は法律上認められていません。
> 個人の権利が軽んじられる社会はろくなもんじゃない
権利ばかり振りかざして公共の福祉を理解しないサヨクくん、いい加減に大人になれよ。
> コピワンが世界的にも類例の無い狂気の規格
アメリカのディーボを調べてみようね。視聴コントロールは世界の趨勢だよ。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 12:48:36 ID:pozDg7zs0
視聴コントロールとコピワンを同列で語っても無意味だろ
B-CASはどうでもいい
コピワンがダメなんだ
つーか日本人は動きが無さ杉
>>14 休日出勤乙♪ ただレベルが低いですね。もっと頑張りましょう。
>出鱈目。日本ではフェアユースなんて概念は法律上認められていません。
認めるのが国際的なスタンダートルールですが、なにか?
法律上認められなくても、社会通念上認められれば、
判例で、法的に認められることもありえるんですが。
>権利ばかり振りかざして公共の福祉を理解しないサヨクくん
おや、それは知財ヤクザにこそ当てはまりますね。大藁。
で、公共の福祉、って意味わかってますか?
左翼、ってことば使いたいなら
http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001958.html でも観て、一流のユーモアに一緒に笑いましょうよ。
> 判例で、法的に認められることもありえるんですが。
確かに信義則なり条理なりから法的権利を認めることもあるが、仮定の話ですね。
>>14 この場合対立しているのは公共の福祉と個人の権利じゃない。
ユーザー個人の権利と企業の意向(必ずしも利益ではない)が対立している。
それのバランスを取るのが公共の福祉ってもんだ。
主張をすれば常に反社会的行為に見える日本のネットウヨは本当に歪んでるな。
アメリカなんかだと保守派の、政府はできるだけ何もするな、全て自由市場に任せろ、
という立場からも、行き過ぎた著作権保護が政府の過剰介入として批判されているんだけどね。
>>12 「著作権ヤクザ」(松下の件もあるから「知財ヤクザ」の方がいいか)とか
「知的独占権」(知的所有権の「正しい」言い換え)とかの言葉を
そこそこ世間に流行らせたら面白いだろうな。
2chからの流行語というのは珍しくもなんともないから
これは不可能じゃないとは思う。
>>19 >主張をすれば常に反社会的行為に見える日本のネットウヨは本当に歪んでるな。
脊髄反射で生きてるからねぇ。あと権力に従順であることを
かっこいいと勘違いしてるんでしょ。
まるで逆らうことがカッコイイと考えてた昔のサヨさんみたいだね。
大衆の家畜化を目論んでいる連中の走狗=ネットウヨ
> まるで逆らうことがカッコイイと考えてた昔のサヨさんみたいだね。
それはキミ自身のことではないか?
一般人を装っても無駄だよ。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 14:58:33 ID:lI8/2w8k0
>>23 2チャンネルのサヨの意見なんてどうでもいいから、判例か、せめて内閣法制局の見解でも
もってこい。
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 15:31:15 ID:lI8/2w8k0
>>24 文化芸術振興基本法には「文化芸術を創造し、享受することが人々の生まれながらの権利である」
と書いてあるんで、文化享受権が基本的人権であることに解釈の余地なんかないけど?
なんなら、お前が内閣法制局に聞いてみれば?
>「著作権ヤクザ」(松下の件もあるから「知財ヤクザ」の方がいいか)とか
「知的独占権」(知的所有権の「正しい」言い換え)とかの言葉を
そこそこ世間に流行らせたら面白いだろうな。
こういうレベルの話なのか…
>>25 そんなのがフェアユースの法的根拠のつもり?
なんてまあ乱暴な……
まさに噴飯もの。
また脊椎反射発作ですか?
>>26 所詮プロ市民崩れのネットウヨだからどうしようもない。
> こういうレベルの話なのか…
面白いじゃないか
何が不満なんだ?
>>30 そういうレスが来るとは…
2chからの流行なんて極狭い範囲で使われるだけ。
しかも面白半分で真面目さはない。
真面目にコピワンに反対している人達の印象を悪くするだけ。
そんなことはないだろ
出所がどうだろうと本質をうまく表現した気の利いた呼称なら自然に広がっていくよ
それにこの呼び方は面白半分どころかまさに言い得て妙だと思うぞ
自画自賛ですか?
盛り上がって楽しければ何でもいい人はそれで満足だろうが、
コピワン反対のまともなサイトがそんな言葉を平気で使っていたら一般人は引くよ。
ただでさえ2chは変な人の集まりだと思われがちだ。
> 自画自賛ですか?
(゚Д゚)ハァ?
IDよく見ろよ
はあ…
ID:UuZrKnHZ0本人がじゃなくてそういう言葉を好んで使っている人がという意味だよ。
なんだ? フェアユースすら認めないという話になってんのか?
個人的な録画さえ認めたくないなら最初から放送すんな
>>35 そういうのを自画自賛とは言わないよ
君、頭大丈夫?
2ch語を言いえて妙だと2ちゃんねらーが自画自賛ですか?といえばわかりますかね。
日本ではフェアユースについてはグレーゾーンといった感じだね。
違法にネット上に流したりするのをきっちり防止する代わりに
これをきちんと法的に認めてくれるように持って行くのが妥当ではないかな。
日本だけなんだって?コピワン。
半永久的に保存するにはnyみたいに
共有の必要性があるが。
ahoo!オークションでの録画売りは死んでほしい。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 17:33:03 ID:lI8/2w8k0
>>27 >そんなのがフェアユースの法的根拠のつもり?
>なんてまあ乱暴な……
というか、フェアユースが認められないことに法的根拠は何もないんだが?
文化庁役人がこれまでいってきたのは「著作物について著作権はあるが利用する権利しかない
から、著作権の例外以外で利用することは認められない」というもの
その文化庁が作った文化芸術振興基本法には「文化芸術を創造し、享受することが人々の生ま
れながらの権利である」 と書いてあるのは画期的だぞ
単に文化庁がバカだったのか、法案作った若手が造反したのかしらんがな
>>39 >日本ではフェアユースについてはグレーゾーンといった感じだね。
せいいっぱいの強がりが、それか
>>41 強がりって言う意味がよくわかりませんね。
>というか、フェアユースが認められないことに法的根拠は何もないんだが?
だからといって認められることにはならないでしょう。
>法律上認められなくても、社会通念上認められれば、
という人もいますが、今後ははっきり法的に認めるように持っていくのがいいのでは?
そうすればこんな言い合いはしないで済みますし、それで不都合が起こるとも考えにくいです。
たとえば日本では私的利用目的の複製は権利ではなく、例外的に認められた免責規定にすぎないと
某レコードレーベルの親玉がぬけぬけと仰っている。
これではフェアユースなんて……
俺は「個人利用に限ればコピーOK」ってのは、現実的な妥協でしかないと思う。
禁止したところで守るやつと守らないやつに大きな格差が生まれて
そっちの方が問題になるから。
で、一応プロテクトをかければ、コピーできるやつは技術力のせいで激減する。
ここで初めて違法であることに現実性が生まれる。
実際、日本の法律もそうなっている。
つまり、どんな複製(個人的でも)も禁止で基本的には正しい。
フェアユースなんて響きだけは公正だけど、おそらくイメージするものは
みんなバラバラだろう。つまり実態はない。
コンテンツの大幅値下げと、簡便な方法でのムーブの無条件許可が保障されるなら
コピーの一律禁止も考えられるね。
酒酔い運転、バイクのヘルメット、クルマのシートベルト、
ソープランド、禁煙場所、消費税を「無料にします」など
ある時期、強く締め付ける必要がある。
そして大衆がそれに慣れれば、緩和されたり有名無実になるわけ。
コピーワンスもその過程を経るだろう。
つまり将来は確実に緩和されると俺は想像する。
>この手のスレは長続きしない(著作権ヤクザの陰謀?)なので
すごい被害妄想だねwwwwwwwwww
>>46 消費税みたいにどんどん負担が大きくなることの方が多い
君が例として挙げたものは全部緩和どころか厳しくなる一方ですが?
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:02:19 ID:lI8/2w8k0
>>42 >だからといって認められることにはならないでしょう。
既にいくらでも認められてる
最近だと、貸本規制から小規模な店が除外されるのなんかは、その例
>という人もいますが、今後ははっきり法的に認めるように持っていくのがいいのでは?
平成13年に、はっきり法的に認めた
何も不都合はない
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 21:04:28 ID:lI8/2w8k0
>>43 著作権者やその取り巻きが法律を無視して権利を主張するのは、昔か普通
べつにフェアユースに限った話ではない
スルーするのがお勧め
>>48 少なくても昔のように取り締まりには出くわさないけどね。
消費税は税率ではなく、取るのが当然だから
「取りません」という表現はいけないということよ。
で、建前上どちらでも良かったけど外税表記が推奨され
今は、また総額表示という便利な方法に戻している。
もし消費税のようにコピーワンスも皆が当たり前と思うなら
それはそれで良いのでは?
まあ、ムーブに問題がなければ一般的にはコピワンでいいってことになるだろうな。
編集とかバックアップが出来なくなるのは嫌だが多分そうなる。
頑なに反対する運動をするくらいならTV見ないだろうし。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/02/06 22:17:50 ID:ZT99PY3t0
果たして皆がコピワンを当たり前と思うかどうか激しく疑問 ( ゚д゚)ポカーン
>>51 よくない。
権力持ってる奴、金持ってる奴はなにやっても良い、どんな搾取や独裁や
人権侵害をしてもよい……という風潮を蔓延させるモトになる。
(一税制の問題である消費税と一律には出来ない)
サヨといいたきゃいってくれ。
資本主義経済下における労働権や社会福祉制度などの拡充に関して
「社会主義」が果たした役割が如何に大きいか考えてくれ。
>>51 (゚Д゚)ハァ?
取り締まりやってるだろ
お前ほんとに日本人か?
どこに住んでるんだ?
少なくとも都内に関して言えば君の言辞はタワゴトとしか言いようが無い
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/06 22:20:59 ID:pozDg7zs0
51は川崎市民なんだろ。
当たり前つーか普通の人はめったにコピーしないからどうでもいいんじゃないのか。
ついでに
> 頑なに反対する運動をするくらいならTV見ないだろうし。
反対する人は「保存したい人」「代理録画を依頼している人」になるだろうね。
タイムシフトで一度観たコンテンツはガシガシ消していく人はコピワンの存在にさえ
気付かないだろう。
後者は法律云々とか言われそうだけど現実として普通に行われている行為だし
個人的な付き合いの中で行う限り摘発は不可能だよね。
>>52 50年後位に失われる、或いは利用できなくなるコンテンツの量は
膨大になるだろうな。
著作権者は、必ずしも著作物を保存しようとしないし、
(たとえ火事や水害がなくても、劣化や紛失は起こりえる)
権利上の問題がこじれて利用不可能になることだってある。
その辺りを保管するのが、個人レベルでのアーカイブであることは
テレビ50年の歴史、特に家庭用デッキが登場してからの25年が証明している
わけだが……(昔のビデオテープが高価すぎた時代は別に考える)。
βやVHSが普及してからも、局には保存されてない番組って結構多いぞ。
それから、コピーワンス下だと「映像の引用」が事実上不可能になるわけだが。
判例で引用が文章以外にも認められているのは、著作権ヤクザの皆さんも
痛い敗北の記録として、当然覚えてるよね?
俺はバリバリの資本主義者だが、資本主義の根本原則である自由競争が平気で阻害されているから文句を言っている
むしろ少数を抑圧して一つの方向性に国民の価値観や生活様式を持っていこうとする方が共産主義の計画経済特有の弊害に近い
過度の知的所有権の主張は文化を停滞させて国民から創造的なエネルギーを奪う
コミケなんか知財ヤクザにとっては諸悪の根源だろうが、あれが無くなったら日本の漫画やアニメ文化は死んでしまうだろう
誰だって最初は模倣から始めるんだ
ディズニーだって手塚だって宮崎だって初期の作品はパクりにパクって創造性を開花させていったのだ
知的所有権を保護すれば良い作品が作れる環境になる?
とんでもない!
>>55 俺は昔より車に乗るようになったけど、「取り締まりに出くわさないなった」
と言っただけだよ。廃止されたなどとは言っていない。
それよりコピーワンスがさらに厳しくなってコピーゼロになると思っているの?
>>59 それはたいした問題にならないだろうな。
本当に価値があるようなものは残すだろうしどんどんソフトとして売られる。
普通に考えて一般人にとってほとんどのTV映像が使い捨てでゴミみたいなもんだ。
そもそも映像自体じゃなくて発言などなら書物として残せる。
>>62 ビデオ「カメラ」と混同しているんだろ、きっと。
なんか工作員×2のアホぶりが目に見えてイタんだけど……。
如何に日常で文化に接することなく、流行に流されやすく、脊髄反射で
生きてることか……。そりゃ権力者に取っちゃいい奴隷……もとい人民、あれ
まだ違った臣民いやまた市民になれることだろうな。
で、ウヨ気取りなら
>>54辺りに突っ込みいれてやれよ。
折角おまいらが虐めてる(つもりの)
バカサヨがカミングアウトしてるんだから。
あと
>>60がいいこといってるから
ガツンとひと工作頼むよ。
「知的所有権者の独占によってのみ、文化は発展する」
根拠でも示してさ。やってくれりゃマジレスしてやるから。
>>60はコピワンと関係ないな、音楽とか平気でぱくってるじゃん。
多分コピワンがなくなるとしたらTV見る奴が激減して
コピーしてもいいから見てくださいとなった時だと思われ。
>>64 マジかよ。
たかが他人の映像を右から左にDVDに焼くだけの作業を文化とは笑わせる。
また言葉尻の細部に突っ込んで揚げ足取りですか
本当に文の表面しか見えないんだな
それにしても思想というものが理解できない人間は度し難い
理念や思想がないと人間はここまで家畜化になれるものなんだな
パクっても自分の感性で色付けすればそこから新たなオリジナルが生まれるかもしれないからな。
>>60はそういうパクリを禁止するのはダメだから著作権著作権とうるさく言うなってことだろ。
まんまパクったらまずいだろうがインスピレーションを受けたり模倣してみたりするのは当然だ。
それを拡大解釈してコピワンに繋げてもしょうがない。
>>68 その具体作業がイメージできないのだけど。
例えばパクリで、どう作って、どう発表するのだ?
ちなみに映像の引用やパロディなら、むしろ走査線の荒いものを
使うのが一般的だが、その程度の質ならコピー破りは可能だぞ。
>>62 >本当に価値があるようなものは残すだろうしどんどんソフトとして売られる
オリンピックや、野球やサッカーで面白い試合があっても必ず売られるわけでもないよ。
ニュースや朝生などの報道番組もどんなにいいネタでもビデオ化されないよね。
あとここでウヨサヨって言ってるけど、2chでのウヨサヨって、
ウヨ=サヨが政府寄りで正論言ってる人を苦し紛れに罵る時に使う
サヨ=自分の権利ばかり主張して反政府寄りでとんちんかんなことを
言ってる人をバカにする時に使うイメージがあるので使うなよ。
まるで、コピワン支持派は著作権を守るいい人で
コピワン不支持派は著作権を守らない泥棒というイメージを
つける、2chでの策略のように思えるから。
>>68 個性的な世界観や技術を見せる芸術に感動したら、それを自分なりに解釈して作り変えてみたりとかだよ。
自然の風景を見て感動してそれを絵にするようなもんだ。
こういうのまで規制したら他の芸術作品からインスピレーションを得ることが出来なくなる。
だから必要以上に著作権著作権というのは良くない。
当然人が書いた小説や音楽や絵をまんまパクって、さも自分が考えたようにするのはダメだな。
>>72 依然として抽象的だけど。
インスピレーションは何もデジタルコピーをしなくても得られるし。
>>74 芸術のパクリの歴史とコピワンは関係ない。
ただその過程で著作権に対しうるさくなりすぎるとダメというだけだ。
>>75 まあ、総論としては一応賛成しとくよ。
しかしここはコピワン・スレだからね。
>>76 先に拡大解釈してコピワンと繋げてもしょうがないって書いたじゃん。
読まなかったのか?
>>76 まあ、何か芸術作品に感動して自分も作品を作りたくなったらわかる。
パクリにも色々あるんだよ。
>>79 悪いけど俺もパクリつうか無断借用はやっている。
自分で撮影・編集したビデオに旬の音楽をつけてな(w
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 04:02:58 ID:RCd/HgkP0
> まるで、コピワン支持派は著作権を守るいい人で
> コピワン不支持派は著作権を守らない泥棒というイメージ
まさにその通り。
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 22:09:51 ID:WSYWAM5N0
著作権をたてにコピワン規制している側が
パクリ問題で謹慎してたAが今日から復帰させるそうです。
個人攻撃はしたくはないが、コピワン規制している限り、
Aは芸能界からは追放じゃないとおかしいと思うが。
結局道義的にどうこうじゃなくて金
しかも目先の金
それがすべてなんだよな
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/07 23:34:54 ID:nGEbBtXB0
コピワンは解除するだけで違法行為だが盗作は相手から訴えられなければOKだから
>> 71
参考になった。ついでに藁タ
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 14:28:50 ID:dv5Dzh9u0
ARIB の存在自体、要求自体が滑稽に見えるね。とっとと氏ねよって感じ?
アメリカはコピーワンス無しかぁ
ウラヤマスィ
羨ましいというかそれが当然なんでね
日本が狂っているだけ
ウリナラの著作権ワールドの不自由さは北朝鮮級ニダ
世界の哀れみと物笑いの種だよ
まだまだこれで終わりじゃない
泣き寝入りしていたら絶対にもっと不自由になるぞ
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/10 20:20:22 ID:YPhI60mb0
日本と違ってアメリカは訴訟社会でとんでもない罰金払わせられることになるからコピーするひとがすくないからなんじゃないの?
アメリカ人は番組を録画・コレクションしたいという気がないようです。
日本人はね、
コストや利便性を度外視しても、完璧な保護システムをつくらなきゃ気が済まないんだよ。
>>92 逆
訴訟社会で企業が訴えられるからだよ
録画機器を買った時にちゃんとした説明がされていなくてコピワンソースの録画や取り扱いについて
ユーザーが誤解してしまっていたりしたら必ず集団訴訟になって大企業でも潰れかねない
だから録画機器販売会社がコピワンなんか絶対に受け入れない
さらに権利についてしっかりした意識のある米国社会では録画制限という規格についても訴訟が起こって
大騒ぎになるだろう
こんなものがまかり通るという事実からも日本がどれだけ国民の奴隷化に成功している社会かよく分かる
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ /ニッポンは知財立国!
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 松下もB-CASもアライブもそのために奮闘している!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \感動した!
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
それでも日本人は幸せだと感じる民族なんです。
徹底的に平和主義なんです。
そういうのを平和主義とは言わない
負け犬というんですよ
長いものには巻かれろ、か。
ただのコピー制御に止まらず、日本人としての資質が問われる問題だな。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/11 00:41:40 ID:KSHut4Gi0
日本は資本主義社会の中の社会主義国家。
国のやっていることは北朝鮮と変わらない。
んにゃ、このクソ真面目さがマスキー法クリア一番乗りを果たした推進力。
他の国も追従してくるんじゃね?
なわけないか(w
>>101 >>95 お上に追従しやすい体質もあるがコピーガードについての啓蒙は全くと
言っていいほどなされてないしなあ。
地上波デジタルは知っていてもそこまで知らなそうだし。
意図的に知らせていないんだよな
視聴者に毒入りリンゴを食べさせようとして必死になっている
しかし機器の価格を下げてくれるはずのライトなマニア層がコピワンを嫌い購入を忌避しているので
デジタル家電一般、とりわけすでに壊滅状態の録画機器や単体チューナーの価格が一向に下がらない
これでは一般大衆にとってコピワンどころか地デジ自体の認知度も上がりっこない
この調子では地デジの頓挫は不可避だろうな
国際社会の中で孤立する上に競争力も無くなってしまう前代未聞の愚策
そのうえ地デジ普及の妨げになって国内のデジタル政策にも暗い影を落としている
それがコピワン
> 録画機器や単体チューナーの価格が一向に下がらない
自分の主張のためにはおばちゃん連中でも知っている事実をねじ曲げるのですね。
一般人にとって録画機器なんて必要なのか?
レンタルビデオやDVDを見るためのものだろう。
地デジが流行らないのは地アナで間に合っているから。
いまでこそ俺は映像にこだわるようになったけど
それはビデオカメラをいじるようになったせいだ。
それまでは14インチの映像入力端子すらない
テレビで何の不満もなかった。女房ともども。
>>106 だよな。わざわざハイビジョン画質で見たい番組がない。
くだらない芸人内輪受けネタ番組ばかりで。
>>107 おとといのサッカーは良かったよ。
ハイビジョンでなければ見る気がしないというぐらい。
ま、録画する気はないけどさ。サッカーファンでもないし。
ところでコピワンって製作者が作った元ファイルは
どうなの?複製不能??
それだと貴重なデータを消失することになる。
DVD化されないマイナーな作品とか
見逃してしまった番組とか保護すべきものはあるのに。
んなわけあるか
×保護すべきもの
○廃棄処分にすべきもの
>>109 ソースが複製不能な訳ないじゃんか
だけどほとんどの放送済みソースは廃棄されてしまうのでどっちにしても残らない
放送する側にとって視聴者による録画は悪でしかないし、視聴者(=家畜ども)に
そんな心配をしてもらう必要はないというところだろうな
放送局が残したくないものを残してどうする、ってとこだね。
そんな精力使うぐらいなら、ビデオカメラもって近くの丘に
登って30年ぐらい定点観測続けたほうがよっぽど価値がある。
> 放送局が残したくないものを残してどうする、ってとこだね。
いや、そんなことを言っている訳ではないんだが
公共の電波帯域を独占して放送している以上納税している視聴者が何をどう残そうが
放送業者が文句を言うべきではないと思うぞ
そもそも「残したくない」のであれば放送する意味も無いのではないか
でも放送する側はいままで洩れてきている事実などからこんな風に思ってるんだろうなという話をしたまでで
後半部分の残す価値云々については悪いけど意味がまったくわからなかった
きっと君にはその行為に価値があるんだろうな
>>114 >「残したくないのであれば放送する意味も無いのではないか
というのは全く論理になっていないよ。
リアルタイムで見て価値がある、それで十分だろ。
公共の電波だからこそ有意義なものを提供できないからといって
電波を休止するわけにもいかんだろうし。
また後に記録が残らないからできる行為というのもあるし。
例えば興奮して下品な発言をしたとしても
その熱気を共有している者にとっては大したことではない。
後半部分は反対派がよく使う、個人が保存した映像に、
あたかも公共的価値があるかのように表現しているから、
そんなもん、ないだろと言いたかっただけ。
リムーバブルメディア間でHD映像のムーブが認められるなら、
漏れはコピワンでも構わない。むしろその方がヤフオクで売れ(ry
> また後に記録が残らないからできる行為というのもあるし。
> 例えば興奮して下品な発言をしたとしても
> その熱気を共有している者にとっては大したことではない。
ナンジャソラ
そろそろ週末名物工作員光臨か。
>>115 文化の保存における意義とか、著作権法第一条(著作権法の目的)とか
少しは勉強してから書き込めよ工作員。
>個人が保存した映像に、
>あたかも公共的価値があるかのように表現しているから、
>そんなもん、ないだろと言いたかっただけ。
あるにきまってるだろうが。コンテンツホルダというか、コンテンツ独占者どもが
完全に保存し(しかも、自分たちに都合の悪い部分まで)、かつそれが
用意にアクセス可能な状態(有償でも構わない。但し適切な対価で)にされる保証が
まったくない(過去の「前科」からな)から、文化の保存維持という意味で
個人のライブラリは極めて重要な意味を持つんだよ。
その辺否定する法的根拠、或いは文化的根拠(文化の保存を困難にしてまで
知的独占権を守らざるをえない法的経済的根拠)あげてみな工作員。
著作権法の糞条文の単純な羅列や、著作権ヤクザ側の安易な主張そのまま引用しても
ネタにしてやるだけだからな。
>>118 あんたも十分名物だよ(w
法的法的って、お前さんの主張が正しいなら、とっくに訴訟に勝っていると
思うが、そうなっていない理由はなんだい?
(・∀・)ニヤニヤ
>>119 だから、著作権法が著作権者(というか著作権ヤクザ)に捻じ曲げられ、
へんな方向に拡大解釈されてきた歴史(日本でもアメリカでも)は
考慮してくれ。法と正義が一致しないのは法哲学の基礎だぞ。
ただ、法と正義(正義=最大多数の幸福、と解釈する。法哲学的には
こんなに簡単じゃないけど)を一致させるために努力することはできる。
>>119 あと、人の問いに答えず、新たな質問ではぐらかすとはアンフェアだと思うが?
そちらこそ、
「知的財産の独占による文化保護上、或いは経済的なメリット」
>(文化の保存を困難にしてまで知的独占権を守らざるをえない法的経済的根拠)
をあげてくれよ。
>>121 法と正義が一致しないと言われてもなあ。
そんな緻密な議論が2ちゃんで可能とも思えないし。
もし本気でやる気があるなら、とりあえずコテハンにして見れ。
俺はダメでも他の者が対応できるかも知れない。
>>122 なんだか曖昧な問いかけで答えようもないのだけど結論から言う。
「文化の保存より著作権者の権利が優先される」
文化の保存に公的な価値があるものと、ないものがある。
もし公的な価値が無いのなら、権利者の権利が優先されるだろう。
で、公的が価値があるなら当然、公的に指定される。
そんな番組みたことがない。よって上記の結論となる。
公的な価値を決めるのが国家権力だというところがもうね
やっぱり君の論理は徹頭徹尾豚小屋発犬小屋行きだな
>124
公的な価値の有無は誰が決めるのか、という問題がある。
(というより、公表された著作物で公的な価値のないものが
存在するかどうかが疑問である)
というわけで、124は詭弁だと思うんだが。
公的な価値、を「公の機関が認めた価値」と考えてるわけではあるまいな?
>>126 もちろん権力者が認めなくても公的価値という概念は存在するだろう。
反権力情報なんて、その典型だろうね。
しかし、放送番組だよ?
なぜ全てに公的価値があると言い切れる?
工作員君が自分でモノを作ったことが無いのは疑う余地の無い事実だな・・・
一度でも自分でモノを作ったことがあるなら口が裂けても言えない発言のオンパレードだ
いかにも著作権ヤクザの犬丸出しの発言ばかりでむしろ逆に連中の考えを代表する素晴らしい
サンプルとさえ言えそうだ
全ての著作物には公的価値があるし、それを否定する理由はない、
でいいんじゃないか?
で、著作物の公的価値を否定することは、或る意味著作権法の立法趣旨に
反してはおるまいか?
>>127 放送番組は、他の著作物に対してその価値が低いとでも?
>>129 なぜ全ての著作物には公的価値があるという前提が出てくるのかさっぱり。
全ての著作物には著作権があるというなら分かる。
そして著作権の保護には公的価値があると、ね。
>>130 公表されることによって、公的価値は発生するよ。
>>131 そうあなたが考えることは否定しないが俺は納得できないな。
定量的にいって著作権者の権利を上回るほどのものではないでしょ。
やっぱりクリエイターは自分が作ったものの知的所有権の管理を全部自分でやるべきだな
こんな感性の奴等に任せていたら日本の文化は確実に衰退してしまう
ストでも何でもやって何がなんでも自分で管理できる体制を作らなきゃダメだ
>>133 いいんじゃね?初めてまともなことを言ったと思う(w
>>132 >定量的にいって著作権者の権利を上回るほどのものではないでしょ。
その根拠は? せめて、それを裏付ける貴方の意見を拝聴したいな。
それほどに著作権者の権利は絶対的なものなのかな?
著作権者の利益(しかもあくまで経済的独占権)を絶対視するあまりに
著作物の多くが保存されえない状況になるのは、
著作権法の立法趣旨(頼むから第一条読み直してくれ!)から逝って
本末転倒もいいところなんだが。
あと著作物の公共・公益性は、現行著作権法内でも或る程度配慮されているけど、
(故に「引用」は認められるし、著作権ヤクザの暗躍で引き伸ばされつづけてるけど、
死後n年で著作権の消失は規定されてるわけで)
それまでも否定されるつもりかなぁ?
>134
あの……、マジですか?
>>133が「まとも」である理由を分かりやすく説明してくださいな?
>>135 一条読んだけど意外な表現はなかったよ。
おそらくは何がなんでも保存しないと文化の保護にはならない
と主張しているのだろうが、記録されないコンサートや演劇は
アンタ的には、どう解釈するん?
>>136 筋が通っている。そんだけ。
非効率だと思うが心意気は買うぞ。
クリエイターが「俺の作ったものは自由にコピーして欲しい」と言ったらどうするつもりなんだ?
全番組コピワンという現体制に綻びが出るぞ?
著作権者には「自由にコピーさせる権利」だって当然あるんだぞ
>>139 そんなことは俺の知ったこっちゃない。
裁判でもなんでもやれや。
なんで裁判しなきゃならないんだ?
自分が持っている権利を行使するのになぜ裁判が必要なんだ?
業界の歪んだ談合で一人ひとりのクリエイターの意志がまったく蔑ろにされていることを
認めたも同じだな
人間がモノを作りたいと思うのはメシの種にしたいというのもあるが、もっと根源的な願望は
自分の作品を一人でも多くの人も目に触れさせ、その心を動かしたいという気持ちによるところが
大きい
この2chのその代表的な実例がある
AA職人達だ
彼らは富も名声も求めない
ただ自分の作品が愛されて多くの板で引用され、使われることをだけ望んでいる
クリエイティブな作業が根底に持っているのはそういった作品そのものに生命を
与えたいという希求だ
君の発言にはその視点が決定的に欠けている
君のような人間にはそもそも著作権や著作者を語る資格が無いんだよ
>>141 世話がやける奴だ。裁判したくないならするな。
お前の言うストライキでもやれ。
行動こそが奴隷から抜け出す唯一の方法だ。
でもダメだろうな。
コテハンにしろっても出来ないヘタレだらけだし。
そろそろ眠いんで、寝るよ。で、コテハンにはしなかったけど、idは変えてないからね。
で、最後の疑問なんだけど
「工作員と呼ばれた男」さんは、やはり工作員なのかな?
一時期は、工作員と勘違いされたコテハンさん、と思ってんだけど。
あと
>>135で聞いたことは殆どスルーされてるし。
>>137は、記録されえないもの、を例示して逃げてるだけだよ。
>>140や
>>142はもう問題を投げ出してるよね? 著作権を死守しようとする
貴方の限界かい?
どういう立場でそんなにクリエイターを見下せるんだ・・・?
正論に対抗できなくなると決まって「じゃあなんかやってみろや」か
現体制は絶対に盤石だと信じているんだな
人間ここまで浅ましく傲慢になれるものなのか
「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」とはよく言ったものだな
>>143 しっかしまあ、、、俺のどこが工作員に見える?
俺のカキコの原動力は
>>142に集約されているんだけど。
デモやって業界から干される、コテハン続けて矛盾を暴露し
恥ずかしい思いをする、、そんなリスク・犠牲を回避しながら
他人を動かすことなんか不可能なんだよ。
ちなみに
コンサートや演劇のどこが「記録されえないもの」なんだ?
記録されているのもいっぱいあるじゃん。
逃げているのはあんた方だね。
俺も寝る
> しっかしまあ、、、俺のどこが工作員に見える?
>俺のカキコの原動力は
>>142に集約されているんだけど
どこがってどう見てもオカシイだろ
気付いていないのは本人だけだな
> デモやって業界から干される、コテハン続けて矛盾を暴露し
>恥ずかしい思いをする、、そんなリスク・犠牲を回避しながら
>他人を動かすことなんか不可能なんだよ。
君の思い込みにすぎない
そんなものに付き合うつもりは無い
>>139 >クリエイターが「俺の作ったものは自由にコピーして欲しい」と言ったらどうするつもりなんだ?
>全番組コピワンという現体制に綻びが出るぞ?
番組に限定しないで普通に考えると、条件が折り合わなければ他の
手段を考えるしかないんじゃないの?出版社に自著はコピー自由の
条件で出版してくれ、って言っても普通は駄目でしょ。となれば
自費出版とかネットで発表とかするしかない訳で。そういった
希望を持つこと自体は別に著作者のわがままとかではないけれど、
全ての発表手段でその希望が叶わないといけないというのは
いくらなんでも無茶なのでは?
ゴチャゴチャとつまらんこと抜きで、コピーフリーになればどうでもいいよ。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/12 11:07:59 ID:vcJE8vNS0
放送の保存の話が長々と続いたのに、川口のNHKアーカイブスや横浜の放送ライブラリーが
一度も話題にあがらないのが、このスレのコピワン反対派の程度をよく示している。
放送の文化性なり公共性を論じるなら、これに言及しないでどうするね。
それが自宅で好きなとき都合の良いように、観るたびに視聴料がかからず観られるなら、ね。
>>148 だから全番組コピワンでも仕方ないという論理ですか?
ずいぶん強引だね
>>152 >だから全番組コピワンでも仕方ないという論理ですか?
よく嫁。そんなこと書いてないぞ。コピワン否定の理由は他に
いくらでもまっとうなものがあるが、少なくとも
>>139の理屈は
いくらなんでもこじつけすぎるでしょ、と指摘しただけ。
君こそ文脈を読んでくれよ
>>141 こういうクソ理論を展開されるとむかつくな。
そこまで言うならクリエーターの生活の面倒みてやれよ。
>>155 クソ理論だと言うだけなら誰でも言えるな
真っ当に論破できないなら糞は君だぞ
>>156 クリエイターが生活の糧としてだけでなく作品を作るのはそのとおりだ。
しかしそういうことは生活がかかった作品を作っているクリエイター自身が言う台詞だ。
自身で「金をもらうチャンスが減ってもいいからそうしてくれ」と言うなら認めるがな。
論破以前の問題。
工作員と呼ばれた男、がいないと盛り上がらんね。
>>157 俺がそうでないといつ言った?
目先の金よりも将来の成功を求めるならば、そして自分の作品に自信があるならば
まず知ってもらうことが最優先
そういうマーケティング戦略もあるんだよ
やっぱり工作員が一人紛れてるな。
>>159 それなら自分の立場と言葉でそう書けばいい。
ここでも自分が実際にコピワンでこういう風に困るから反対していると言わないで
そうでないといつ言った?とか言っている。
想像上の話より実体験から来ることの方がずっと説得力があるのに
君のレスはコピワンはクリエーターの望みだと勝手に代弁しているクソとかわらん。
>>161 論理が無茶苦茶だな
俺個人の人格に対する攻撃に転嫁してコピワンの問題点をはぐらかそうとしても無駄だ
いや人格は大事だよ。
だからあんたも「著作権ヤクザ」って言葉を使っているわけさ。
自分はクリエーターの味方ですってフリがクソなんだよ。
著作権ゴロと同じだ。
正論の建前で自分の利益を守ろうとしているなら
コピワンじゃめんどくせーだろって奴の方がまし。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/13 23:02:45 ID:1EXCAkgR0
地上デジタル放送のコピーガードについて
・個人の私的な楽しみであるPCなどの機器での編集はなぜ認められないのか
・個人の私的なデータのバックアップはなぜとれないのか
・ネットワークによる不正な配信から著作権を保護するためには、別の方法があるのではないか
・なぜ世界トップクラスの制限・規制をする必要があるのか
この他にも納得いかない点が多数あり、一般視聴者として非常に耐え難い苦痛を受けます。
このスレッドでの意見を交え、
総務省
社団法人 地上デジタル推進協議会
社団法人 日本民間放送連盟
及び関連団体に抗議しますのでよろしくお願いします。
なお、法的手段も検討しております。
詐欺じゃなきゃカンパや署名の協力はするつもりでいるぞ。
署名ねえ。肝心の発起人の名前がないんだけど。
他のサイトじゃ、ちゃんと名乗っているところも多いから
彼らを応援したほうが効率的だと思う。
>>164 話にならんな
一般大衆の録画をほとんど不可能にしてしまっている不当な弾圧に抗議しているのが
自分の利益に固執しているように見えるとはな
正論に勝てそうもなくなると相手の人格を攻撃しにかかるか
公益性という言葉を知ってるか?
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:15:18 ID:l8DSgdsi0
だからお前ら
堀江に頼めって
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 01:23:11 ID:htACqSlJ0
確かに可笑しい規則だ。ふざけるな
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/15 03:50:23 ID:PXURSspmO
いまさらなんだが、コピワンってコピーガードみたく外せないの?
知らない間にすごいことになってるんだな・・・・音楽業界も。
こないだ新しく買った井川製ポータブルに
MSミュージックから落としたWMA移そうと思ったら
3回目で出来なくなった。
そもそもあのひどい音圧縮で、CDと同じ値段取るのはおかしいし
まあ全部知っててDown購入したわけだから何も言えんが、よく考えると腹立たしいわい。
もうやらん。
> 井川製ポータブル
近頃はそう表記するのか。
ようやくデジタル放送視聴機器揃えてみたけど、
ムーブだけってのはやっぱり不安だなぁ。
記録DVDの規格って、まだ枯れた規格のような気がしないし。
ある程度ユルくしといてくれないと生きずらいと思うんだけどねぇ・・・
路上禁煙とかもそうだけど、禁酒法とか生類憐れみの令とかと同じ匂いがするなぁ・・・
路上禁煙は賛成だし必至だよ。
辺り構わず街中でタバコの煤煙を撒き散らされたら、たまらん。
機器が安くなればシビヤな連中は2台のレコーダを使うと思われ
>>178 で?
わざわざ2台も録画機器を購入して録画した資産を次世代の機器に移行する時にどうすればいいんだ?
クソ画質でしか移動できないと分かっていながら「シビアな録画」なんてナンセンス
高画質だの高音質だの高解像度だのいったってしょせんコピワンによって究極のクローズド
アーキテクチャーと化した素材だ
そんなものをわざわざ高価な金を払って録画しない
アナログでキャプった素材をP2Pで拾えば充分なんだよ
地上デジタルの高画質はコピワンになった時点でレゾーンデートルを失ったんだよ
>>179 はあ?何だよ、次世代の機器って。
ムーブ失敗の確率減らす方法として2台使う手があるよと言っただけだよ。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/16 13:58:28 ID:1j26/Zqd0
ムーブ中に停電とかなったらどうなるんだろう?
夏はよく停電が・・・
コピワンのため、UPSを導入願います。
>>180 そりゃすまん
粘着賛成派が登場してくる時の発言に少し似ていたのでてっきり・・・
勘違いだったみたいだね
ごめん
>181
停電の心配は要らないよ。
今発売されているムーブ対応機器は、操作ミスがなくてもムーブに
失敗してコンテンツを失うことが多々ある。停電の頻度なんかより、
そっちの方が遙かに多いよ。
仮に、の話だが。
コピワンで何かの作品を録画して、その著作権が時効で切れた場合は
どうなるの?
不当にコピーの権利が阻害されない?
ディズニー保護法を見れば判るとおり……
>>186 それもそうなんだけど、50年先まで持つかの話だが・・・。
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 15:52:20 ID:J5/qDm8D0
著作権が切れるより±Rメディアが読めなくなる方が早いんじゃないの?
著作権が切れるなんて事態はまず訪れないね。
切れそうになるたびに延長される。
著作権の時効の前にオマエの寿命が先にくるからオマエには関係のない話だ
>>190 そういう考え方をしている奴は生きているべきではない
氏ね
たとえば、馬が走る最初の映画とかもう切れているだろう。
無声映画のころのはどうだろう。
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/22 01:14:01 ID:LeiDDLDM0
>>191 お前大丈夫か?
コミニュケーション障害?
著作権…時効……
簡単なことだよ。
猛烈なコピー規制が掛かっている日本の音楽ネット配信は全然成功してないでしょ?
それと同じこと。
誰が何にお金払ってくれるのかもうちょっと考えろよ。
誰もネットに流さなくなればプロテクトなんて金のかかることしないよ。
文句いう相手が違う。プロバイダにP2P完全規制をさせて外堀を埋めるのが先だ。
>>198 P2Pが悪いんじゃない
P2P使って違法なことやってる奴が悪いんだ
そんな規制の仕方したら、それこそコピワンと同じやり方じゃないのか?
MSNメッセンジャーなんかもP2P
J-COMではP2Pがいっさい出来ないのでメッセンジャーもネットゲームも規制対象
それでもいいのか?
>>198
P2Pはいくらでも新しいソフト作れるんだから、
規制なんてナンセンス。
>198
いい人っぽいけどアフォだな。
P2Pうんぬんはタダの言い訳。ネットに流れなくなったら別の言い訳を
考えるだけだよ。
CCCDの時を思い出してごらん。CD売り上げ減少をカジュアルコピー
のせいにしただけだったろ。
本当の理由は別のところにあるんだよ。
本当の理由:私的コピーも違法です。
プロテクトの意味はそこにある。
もしかして >198 はプロバイダ関係者か?
漏れもマダマダ甘ちゃんだな。
>>203 というか、CD売り上げ減少は絶対MDとレンタルの被害の方が大きいよな
あっちは金取ってるとはいえダウンロードよりかなり人口多いだろ
>>207 同意。
CD売り上げ減少は
値上げ(当初single\500→現在\1000以上)と共に、海外版との価格差から起こる不公平感。
レンタル普及
携帯などの通信費の増加(着メロ含む)
映画のDVD化・ネットラジオ等の他の娯楽の浸透
等があると思う。
同じ母集団からこれだけ搾取していれば、
売り上げが減少するのは当然。
そもそもバブルの時と同じ売り上げを期待する業界が甘すぎる。
それら複合的な要素は無論あるが、もっと単純に商品価値その物が落ちてるってのの方が大きいんでない?
レコード会社が一番認めたがらないことだけど。
エイベックソのCDとか録音すさまじく悪わけだが、あれが今時の子のディフェクトスタンダードだとしたら、
小遣いの少ない中学生高校生たちがMP3だの携帯からダウンロードだので満足できちゃうのもしょうがない気がする。
そういう状況を作り出したのは当のレコード会社そのもののくせにエライ責任転換だよなぁ。
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/23 09:58:14 ID:4x8Y1ThL0
それと、音の良い CD/MD ラジカセも消滅しちゃったしね。
Panasonic からバブルっぽい (っぽい) CD ラジカセが 1 機種だけ現行品だったような・・・
もうカタログアウトしたかなぁ。
現状、音の良い単品/ハイコンポと、音の悪いペナペナ MD/CD ラジカセの二極化が
進んじゃってるよね。
>>209が正しいと思う
ケータイとネットなどの通信費といった新しい出費が消費者の限られた小遣いを圧迫して
その分雑誌やらCDやらの売り上げが落ちているというのが実情だろうな
しかもネットなどのグローバルな情報源が国内と国外のソフトウエアの異常な価格差を
白日の下にさらけ出してしまったために不当に高額なCDにさすがに嫌気がさした・・・
そんなところだろう
ところがそういう国内のソフトウエア業界の資本主義の原則不在の構造やら体質からくる問題を
消費者のせいにして価格を下げるどころか消費者を敵視して潜在的犯罪者と見做して平気で
不利益を押し付けてくる厚かましさ
コピワンはその延長にある規格であり、まさに業界の姿勢の象徴だな
アルバム一枚が欧米並の値段になれば好んでP2Pに手を出そうとする人間は激減するだろう
誰だって犯罪が好きな訳じゃない
明らかにぼられていると誰もが気付いているから何とかして抵抗しようとしているのだ
日本の一般大衆はデモをや不買運動をやったり、訴訟を起こしたりはしたがらない
そのかわりにもっと静かで楽な方法でひっそりとした抵抗をしようとする
信頼関係が根本的なところで揺らぎ始めるとゆっくりと関係性そのものから乖離し始めるのが
日本人の特徴
いまや金を払ってものを買うという基本的な形さえ崩れてしまってきている
もう末期症状に来ているのにそれに気付かずにさらに値段を釣り上げてさらに敵対的な
行動に出ている
もう何が何やら・・・
たとえば、猛犬は害をなさないよう鎖でつないでおく。
鎖の長さ以上は行動できないようにするだけだ。
コピワンはそれと同じ。
不正コピーされないよう、「できないように」してあるだけだ。
予め「できないように」予防策を取っておくのは悪いことではなく
むしろ当然のことと言えよう。
>>213 その例えは正しくない。
一部の心無い飼い主のせいで全ての人が犬を飼うことを禁じられる。
それがコピワン。
ほとんどの人々は犬なんか飼いたいわけではないけどな。
私的コピーの概念が不安定だから、これを放置しておくと
録画ネットやピアツーピアみたいなものも合法となる可能性を秘めている。
よってコピーガードをかけるしかない。
おそらくアメリカや他の国も日本に追従してくるだろう。
権利概念が曖昧だからその権利を否定してしまえ。
シンプルで力強い考え方ですね。
> おそらくアメリカや他の国も日本に追従してくるだろう。
バカ丸出しだな
米国にはカウンターパートがいるけど、日本には…
いろいろ注目するところが違いますなあ。
俺は以下の文に注目した。
図書館協会を含む複数の消費者団体が、FCCの規制はデジタルTV機器の
価格をつり上げ、消費者が著作権法の下で認められた番組録画を妨げる
として提訴している。
ひきかえ日本では「訴訟できるか」だもんな(w
これじゃコピワン定着間違いなし。
まぁ、起訴はせんでも「なら買わんよ」というもっと怖いカードを日本の消費者はもってんだがな。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/24 23:22:25 ID:InFmEhrQ0
そして一気に日本経済壊滅…と。
…で、ライブドアとフジテレビ問題で、国民の電波とか、公共の電波とかやたら言われるが、
国民の電波なら、それに載せられてくる情報を国民がどう使おうが問題ないわけで…
日本の周波数帯域は国民の財産だ、テレビ局なんぞに勝手にコピワンなどやらせんな
アマチュア無線だと確か暗号を使うのが禁止されていたかな。
さすがにテレビの無線帯域と同一視は出来ないだろうが。
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/25 12:16:08 ID:sAWXAGXw0
主権在民だ。コピー問題をどうするかは日本国民、消費者が決める。
>>225 そうなんだよな
一般国民を特定の帯域から締め出して使えなくしているのは帯域がTV局の私物だからではなく、
公共の利益のために国民がその帯域をTV局に貸してやってるだけなわけで
当然その帯域にのせる放送は基本的に国民が自由に共有できる知的財産であるべきものだ
とりわけ教育や報道に関する内容については公益性の観点からもコピワンなど適用すべきではない
娯楽番組であっても同じことがいえる
時代の風俗や国民の醸し出す空気といったものにも公的な価値が存在しており、これを放送事業者
が私物として取り扱うことには問題がある
それを放送局に言ってくれ。
電波の公共性なり希少性なりを根拠にした議論は今ではちょっと弱い。
デジタル化による占有帯域の減少やBS/CS放送による多チャンネル化が進んでいるからね。
そういう問題じゃないだろ
一般人が使えないことに変わりはない
>>231 CS局なら金出せばまず問題なく放送できるよ。
コピーワンスいらね
最近、なんか時間に余裕が出来たなと思ったらここ数日TVを見てないことに気づいた。
絶対に必要なもんでもないな。
235 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/02/27 09:47:40 ID:joBfLDFj0
>>232 個人で放送できるような値段じゃないでしょ。
ある資源が公共に属するからといって、一切の私権行使を排除すべきなんて言うのではあるまいね?
この所バカに政治家が公共電波を『国民の財産』と言っているなと思ったら、フジテレビに関連しての発言なのね
普段企業側の利権ばかり擁護してるから新鮮だと思ったら、結局、既得権益擁護の発言に変わりないのか
既得権益保護ばかりでは、CCCDに固執してiPodの独走を許したソニーの様に
新しい商機を自ら逸してるだけ、電子立国としての日本の立場を危うくするばかり
ここら辺が器の小さな企業人・政治家には分かっていない
MUSEとかAACとか
消費者保護の観点からもコピワンは否定されなきゃいけないけど、
国内の健全な産業維持という面からもコピワンはやめさせないといけないよな。
自由競争による産業の発展と維持の為に「独占禁止法」なんてもんがあるわけだが、
こと著作物にからむ産業になると独占禁止法どころか、「独占促進法」
状態になってしまってるわけで。
そりゃそうだ、カルテルだもん。
新聞、書籍や音楽CDの画一価格は問題だ。
弱肉強食の流通にすべし。
無料の放送はどうでも良い。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/28 13:32:00 ID:AIY45nA10
>>243 まぁ、多くの人の目に触れるということで悪くはないと思う。
>242
怜士タン&インプレス、GJ!
それにしても、怜士タンに対する、著作権ヤクザ側の反論を一度聞いてみたいよな。
どんだけ支離滅裂で強圧的で、誰の支持も得られないような
アホ発言するか、本気で聞いてみたいぞ。
>243
に対する、著作権ヤクザ(略
……ま、悔しかったら論理的に反論してみやがれ。
AV機器業界には悪影響がある
>>243 という主張は分かるが
エアチェックの楽しみどうたら言ってる麻倉怜士は分からん。
長々と「俺はエアチェックが好きだ」としか言っていない。
コピーガードを、どうしろというのかな?
コピーワンスなどでは海賊版はおろか、ネットで著作物が垂れ流されるのも防げないのは明らかなのに
不自由な目を見るのは一般の視聴者だけ
>>247 だから貴方は工作員と過去に呼ばれたんじゃないの?
麻倉タンは「エアチェック」という行為の文化的正当性を示して
くれたんだよ。
それを阻害しようとする、視聴者の録画権(まぁ著作権ヤクザどもは
死んでも認めないだろうけどな)を奪うコピワンは許すまじ、という
主張なわけだわ。
>>247 >コピーガードを、どうしろというのかな?
こーいうことを言うのはその業界の人間以外に考えられんな。
ユーザーの立場からしてみれば思考の前段階で、『不要』っていう結論がもうすでに出ているわけだが。
代替案?それを考えるのは連中の仕事だろ。
>>249 あのさ、、、
麻倉怜士は、どう文化的正当性を示したと言えるんだい?
>>251 だから貴方は工作員って云われるんだよ……。
ユーザによるエアチェックで放送を自由に何度も繰り返して、
いつでも見直せる素晴らしさを麻倉タンは主張してくれてるわけなんだよ。
その辺が読み取れないんですかね。
(まさか自分はエアチェックしたり、ましてや保存したりしないから
関係ない、とか思ってやおるまいね)
>>工作員
ま た お 前 か
>>252 気に入った映像を無料で何度も見たい奴にとって、
それが可能であることは素晴らしいに決まっているだろ。
だから何?正当?としか言えないわけだけど。
相変わらず豚小屋発犬小屋行きの論理ですな
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:11:23 ID:CvV5m3f00
>>254 あまり構うなよ。こいつら自分の権利ばかり主張する馬鹿サヨなんだから。
早く憲法改正してこういう甘っちょろい夢見がちな低能連中を徴兵で叩き直した方がいいよな。
( ´∀`)ゲラゲラ
>>254 それじゃ、有償でならどんな映像も何時でも自由に繰り返し見られる権利を
視聴者にに保証してくれるとでも? 工作員さん?
で、マジで麻倉タンの文章読んでるの??
>>254 違法行為でなければ正当な行為だろう。
それともまさか個人で録画したものを楽しむのが違法だとでもいうのだろうか・・・・・
256 :名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:11:23 ID:CvV5m3f00
>>254 あまり構うなよ。こいつら自分の権利ばかり主張する馬鹿サヨなんだから。
早く憲法改正してこういう甘っちょろい夢見がちな低能連中を徴兵で叩き直した方がいいよな。
>>256 真の工作員キター(AA略
ウヨ気取りそんなに楽しい?
マジレスすりゃ、あんたみたいなのが真っ先に徴兵されて前線に叩き込まれるのが
落ちだぞ。まぁあんたがそれで満足してりゃ、こっちにはそれとめる権利まではないけどな。
マジレス次いで、著作権ヤクザさんたち、工作員は選んだ方がいいよ。マジでさ。
俺が一番気になるのは正当とされる私的コピーの具体的範囲だ。
自分がコピーしたものだけを見る、これはもちろんOKだろう。
では家族は、親友は、職場での又貸しは、ネットで募った同好者は、、
となると分からなくなる。
おそらく皆の意見もみんなバラバラだろう。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/01 23:22:39 ID:8PfFEKiK0
ny中毒のチャネラーは悲惨だな
普通の人はコピーワンスでも全然困らないのに
263はデジタル受信できない貧乏人か?
ムーブ失敗の恐怖を味わえや
ああ、また「俺は困らないから」とかほざくアフォが北。
困った時になって声を上げても晩いのに。
>>工作員
自演乙
>>262 少なくとも家族はOk。
少なくともオンラインでの不特定多数はNG。
判例で云えるのはこの程度かね。
それはそうと
>自分がコピーしたものだけを見る、これはもちろんOKだろう。
と言ってる地点で、コピワン否定なんだね。
自分がコピーしたものだけを見る上でも、コピワンはとんでもない
制約だからさ。
ところで微妙に論点そらしてないかい元工作員さん。
>>263 アメリカのような、コピーフリーだけどオンライン上に流したらNGという方向もあるんだが。
>>258 なんでそんな保証を与えなきゃならないんだ?
舞台演劇や若きアーチストのエネルギッシュなコンサートは
誰かその再現を保証できるのかい?
放送だって同様だろう。
クソ映像は捨てられてしまう、で、似たような新しい映像が生まれる。
だからこそ生計が立てられる者も出てくるわけさ。
>>267 そういうお前さんの論点が分からないのだけどね。
元から不可能なものといままでできていたものを自分の利権のために
故意にできないように細工することを一緒に論じる馬鹿
人間なんてどうせいつか死ぬんだから俺が殺して何が悪いという論理
>>270 いままで通りのクオリティでいいなら事実上可能だろ。
間違っていたら指摘してね。
>>268 とりあえず、おまえはこれからは放送で映画や舞台演劇やライブやコンサートの類を観る度に
ちゃんとチケット代ふりこめよ。局に。タダ見はいかんぞ。
>>273 わけわか(w
スポンサーが代わりに払ってくれているよ。
どうした?
頭の悪いウヨ君はもういなくなったのかな?( ´∀`)ゲラゲラ
君のお仲間はDQNしかいないのか?>>工作員
>>272 今までのクオリティ、ってなんだよ。
コピーフリーのアナログ放送はタテマエの上では2011年停波だろうが。
VHSやS-VHSでなら録画できるっていうのも言い訳にはならんぞ。
デジタル録画は、既に普及してるからな。一度DVDレコの使い勝手に
なれたユーザをもういちどテープメディアに戻れだと?
>>270 仰る通り。工作員の詭弁を暴いてくれてるわ。
>>269 だから麻倉タンの文章読んだか?
アレに関する率直な意見を聞きたいんだよ。
>>276 まぁ、そこまで元工作員をいびらなくても。
自作自演しなきゃいけないほど落ちぶれてもおるまい。
ああいう付和雷同的バカウヨは昔から腐るほどいるもんだし。
というか、これ以上やってると弱いもんイジメみたいで
罪悪感感じなくもないんだがどうよ?>ALL
>>277 デジタル録画が十分普及したとはいえないだろ。
うちはテープだけだし。PCにDVDは付いているけどさ。
しかし、こんなのどーでも良い話だね。
あと
麻倉氏の文章は読んだよ。その感想も書いた。
だからどーなんだよ。
お前さんの主張を強化してくれているんなら
バンバン引用でもすれば良いだろ。
>>277 S-VHSもまともな機種はもうBX500ぐらいしか残ってないんだよね。
アナログ放送が終わっちゃったらもうコピー湾巣の呪縛から逃れることは実質不可能になるわけだが。
なんでわざわざ新しいテクノロジーを使ってまで世の中を不便にしなきゃなんのよorz
>>280 ソニーの家庭用ハイビジョンカメラで管面撮影でも
昔のVHSよりは綺麗に撮れると思うぞ。
やったことないけどよ!
弄りがいのないカスだな
>>281 あの、電子透かしでそーいう方法もNGになるってことくらいは知ってるよね工作員さん。
あと
>>280の
>なんでわざわざ新しいテクノロジーを使ってまで世の中を不便にしなきゃなんのよ
にも回答しようね工作員さん。
とカスどのがおっしゃっております。
>279
つまり工作員さんも、
>>265で云われるアフォと同類ってわけですか。
こりゃ話にもならないわ。
>>284 ついにまともにレスする努力さえ放棄されましたか。
>>283 あー面倒くさ。
「テクノロジーが進歩したから新しい対策が必要になった」
が根本だろ。
つまらん過去との比較は無意味だよ。
>>工作員
すごいなー、お前
口を開くたびに賛成派のオツムのおめでたさをこれでもかと示して見せてくれる
お前が喋るたびにコピワン賛成派=低能の犬というイメージが刷り込まれているぞ
むしろ君はコピワンのイメージ低下のためのいい広告塔だ
281 :工作員と呼ばれた男:05/03/01 23:59:13 ID:8BKaKPym0
>>280 ソニーの家庭用ハイビジョンカメラで管面撮影でも
昔のVHSよりは綺麗に撮れると思うぞ。
国際的な笑い物国家誕生ですね
>>290 君たちならやるんじゃないかと思ってさ(w
いやー
真性デムパの君しか思いつかないと思うよ
>>287 技術的な未熟さはあったものの、視聴者が自由にエアチェックをして、
文化の保存・維持に貢献することのできた時代を
「つまらん過去」と仰るわけですか?
>>288 GJ! でも工作員に限らずコピワン推進側の主張って本質的に
説得力に欠けるよなぁ。コピワン本気で推し進めるなら、
レッシグ信者さえも転向させるような洗脳工作のひとつくらいしてみろってんだ。
(昔の活動家はそんくらいやってたぞ)
>>278 付和雷同的馬鹿サヨ乙。
サヨってすぐにオルグ活動を展開するよね。群れていないと何も出来ない。
出たー
頭の悪い自演
>>293 君たちの説得力は俺の10分の1以下だと思うぞ。
>>296 どーしたら、そこまでの自信をもてるのやら。
底まで言うなら、レッシグタンハァハァ、麻倉タン萌えの漏れを
洗脳してみろや?
256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:05/03/01 23:11:23 ID:CvV5m3f00
>>254 あまり構うなよ。こいつら自分の権利ばかり主張する馬鹿サヨなんだから。
早く憲法改正してこういう甘っちょろい夢見がちな低能連中を徴兵で叩き直した方がいいよな。
釣り?
> 君たちの説得力は俺の10分の1以下だと思うぞ。
数字を全角で書くような奴に敗ける気がしないわけだが( ´∀`)ゲラゲラ
そろそろ止めとかない>>all
工作員の低レベルに付き合ってると、こっちのレベルまで下がりそうだわ。
ひょっとしてそれが作戦ですか>工作員。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 00:27:43 ID:arQhK43G0
>>294 だったらコピーワンスが消費者にとってどこが正しいのか言ってみろよ
ここで総務省にたてつくとサヨになるとは不思議な話だな。
政府がすべて正しいと思ってるのかねえ。
ちゃんとログ読んでますか?
ていうか過去何度も俺に黙らされてるじゃないか
忘れてしまったのか?
君こそ一貫して程度の悪い煽りと詭弁に終始しているじゃないか
何度訊ねても君がここで粘着な煽りを繰り返している動機について合理的な説明を出来た例が無い
そろそろどういう立場でここまで粘着に賛成発言をしているのか明らかにしてくれよ
>>302 著作権の保護強化なくして良質のコンテンツ供給は不可能。
コピワンによって良質のコンテンツが消費者に届けられるようになる。
さらに知財強化の世界の潮流から言っても、コピワンは当然。
馬鹿なAV評論家が言っているような家庭内ライブラリの構築は、明らかに著作権法で
許容されている私的使用目的の複製には該当しない。
現にコピワン化していても全く良質なコンテンツは供給されていないわけだが。
>>304 うわ、見事な著作権ヤクザっぷり露呈してるわ
幾ら貰ってるの?
>著作権の保護強化なくして良質のコンテンツ供給は不可能
その根拠は? オープンソース運動って知ってる?
あんたが使ってるインターネット上のサーバの幾つかも多分Linuxで動いてると思うけど?
それから、過度の保護政策がその産業を壊滅状態に追いやったケースは
国内の産業界で幾らでも例があるよね。銀行とか流通とかさぁ。
>馬鹿なAV評論家が言っているような家庭内ライブラリの構築は、明らかに著作権法で
>許容されている私的使用目的の複製には該当しない。
麻倉タンは飽くまで家庭内利用だよ(あんたも認めてるだろ「家庭内ライブラリ」と。
ああ自己矛盾ぷりが楽しいな)。アレを著作権法違反と思うなら
アンタが刑事告訴してみたら? 著作権侵害は確かに親告罪だけど
あんたが業界関係者なら告訴できる十分権利あるよ。まぁ笑いもんにされる
(世界レベルで)のが落ちだけど。ついでに日本中の消費者の恨みも買えるぞ。
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 00:51:41 ID:xDV4Mdcc0
おまいらそんなに『保存』したいのか?
保存してもほとんど見返すことなどないだろ。
ほんの20年前までは録画機そのものがない家庭が一般的だったんだぞ。
>>304 全文がダウトの塊だな
著作権の保護をこんな形で強化しても現場のクリエイターは困るだけだ
しかも「コピワンで良質のコンテンツ」の因果関係もまったく示されていない
その辺の具体的な流れはどうなっているんだ?
またできるものなら具体的にどこがどう「良質」になったのか説明してくれ
> さらに知財強化の世界の潮流から言っても、コピワンは当然
どこも追従の気配を見せないどころか完全に国際的に孤立した規格であることは明らかな訳だが
> 馬鹿なAV評論家が言っているような家庭内ライブラリの構築は、明らかに著作権法で
>許容されている私的使用目的の複製には該当しない。
文脈が曖昧な駄文だな
家庭内ライブラリの構築は違法だと言っているように見えるがそれでいいのか?
だとしたら君の著作権法についての解釈は根本的に間違っている
>>307 > 保存してもほとんど見返すことなどないだろ
「葬式なんか一生に一回なんだからやらなくていいだろう」と言ってるようなものだ
何が大事かは本人が決めることだ
お前に指図される必要は無い
> ほんの20年前までは録画機そのものがない家庭が一般的だったんだぞ
ならもう少し前まで遡ったらどうだ?
冷蔵庫も自動車も印刷技術も無かった頃だってあった
そこまで戻れるか?
自分の利権のためにおぞましい小細工する連中は大衆を家畜のように無教養で原始的な
状態に留めておきたいと思っている
お前の発言はハッキリとそういう立場を示している
賛成派はこんな奴ばかりだな
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 01:08:04 ID:xDV4Mdcc0
>>310 確かに何が大事かは人それぞれによって違う。
だがな、ほとんど見返すこともないであろうモノを保存することを
無駄だと考える人が大半なんだよ、この世の中。
保存命のごく少数のオタクが切り捨てられるのは致し方のないことだ。
放送を録画して作る家庭内「ライブラリ」が著作権法で認められていないとする主張はあるよ。
認められるのはタイムシフト目的だけだと。
……番組のパッケージソフト化やCSへの番組販売にとっては目障りだからね。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 01:13:54 ID:M+ZbO9CG0
日本には著作権なんてなかった。それでこそ豊かな日本文化が形成されてきた。
著作物は国民の共有であるべきで、それで生活しようというのが根本的な間違い。
>>312 人間の多様性尊重は憲法の基本理念だぞ
北朝鮮逝け
>>313 ハリウッドの権利ヤクザどもの主張というか恫喝だよな、アレは。
アレでSONYがどれだけ苦労させられたかと小一時間……。
まぁ、あの糞訴訟のおかげで「著作権ヤクザ」って言葉も
生まれたような気はしなくもないけど。
それにしてもラルフネーダーと一緒に闘ってくれたあの頃のSONYは熱かったよ。
麻倉氏の記事の(3/4)の最後の部分を見ると、ここで多くの人が書き込んでる
意見「コピーはフリーにして、違法流通(P2Pでの配布とか)した人間だけ
処罰で対処」っていうのとは、少し違うみたいなんだけど。
麻倉氏自身は、私的使用の範囲でコピーが取れたり、(恐らくポータブル
プレーヤーなどで)外に持ち出して見られたり出来れば、コピーに料金が
かかったり、チェックイン・チェックアウトなどのシステムを採用して
もらっても構わないと言っているように見える。
私も(料金と使い勝手にもよるが)それならOKなんだけど、他の人は
そのあたりどうなの?
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/02 11:28:40 ID:NXQOgkYC0
チェックイン/チェックアウトの概念は SD-Audio で
大変面倒くさい思いをしたので勘弁。
私的コピーに料金がかかるってのは二重搾取にならんか?
メディアに元から補償金が上乗せされてるわけだし。
よって 2 つとも却下。包丁は調理場で自由に使いたい。
>>318 録画機器にも補償金乗せてるらしいしな。
うちのD-VHSなんか補償金取られた上に、move出来ないから、
事実上使い物にならん。金還せってんだよ!!
一回見る毎に課金するようなシステムだと一人に付き1日24時間分しかどうあがいても販売できないが、
溜め込めるシステムなら一人に何時間分でも売る事ができる。
結局、麻倉氏とレッシグ氏とやらの良いとこ取りでバラバラ。
こんなんで放送業界と戦えるわけがない。
>>321 どうバラバラなんだ?
一貫していると思うが
バラバラなのは脊椎反射丸出しの君自身だよ
ところで君の発言動機を明確にして欲しいという問いに答えてもらっていないんだが?
>おまいらそんなに『保存』したいのか?
>保存してもほとんど見返すことなどないだろ。
支離滅裂な主張というのはこういうのを言うんだよ
じゃあDVDソフトも購入する必要無しじゃないのか?
購入したソフトであれと録画したソースであれどちらも再生回数にそれほど違いはないわけだからな
先日、大事にしていたビデオテープを犬のデッキに少し噛まれた。
ヘッド叩きの音が少し大きくなる程度の傷だけど、そこにさしかかると
画面こそ乱れないものの、「データ取得中です」という、
例のうざったいメッセージが出るようになった。
コピワンじゃなけりゃバックアップが取れて、こんな目には遭わなかった
んだけど、局は賠償してくれるのかな?俺の言う通りの日時に再放送
してくれる?
325 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/02 17:31:39 ID:XNc02Nja0
>>256 右翼右翼と叩かれた漏れですら撤廃するべきだと思って居るんだが。
>>263 ムーブが失敗しても悲惨、因って一般人でも悲惨な目には遭う。
>>268 コンサートは二度と同じ物は作れない。
ていうか論点がずれている。
>>272 今まで通りの品質って言うのは何だ?
単なるSDか?
>>278 感じませんよ。
論点ずらしの詭弁やろうには。
>>279 お前がどうとかは関係ない。
>>281 こいつもうだめぽ。
>>283 新しい対策でも電子透かしという手法だってある。
対策として何故ゆえコピーワンスを使うのかそれがもう一つの論点の気がする。
>>296 もしそうだとしても、数でこっちの方が勝る。
>>307 いつでも見られると言う安心感が得られる。
326 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/02 17:35:04 ID:XNc02Nja0
>>312 貴様だってもう読まない本を捨てずにためているだろう。
ハードウェア認証、バイオメトリクス認証、インターネットによる認証(アクチベーション)、電子透かし・・・
コピワン以外にも違法コピーを防ぎつつ利便性をある程度確保することは可能。
単に反対!反対!と騒ぐのではなく現実的な代案を提示する事が必要。
もう散々してますが?
というか単に反対!反対!と騒いでいる発言など見たことがない
>単に反対!反対!と騒いでいる発言など見たことがない
オクで稼げなくなるから反対なんだろ?
ホントのことちゃんと書けよ。
ん?オクで稼ぐってどーいうこと?んなもん出品しても取り消されない?つーか、個人が録画したもんなんて買う馬鹿いる?
マジでさっぱりわからんので解説きぼん
>>329 いきなり犯罪者呼ばわりか
何か根拠があって言ってるんだろうな?
まあ視聴者は全員潜在的な犯罪者だという考えが基本のようだからそういうことを
言い出しても驚かないが
やっぱり著作権ヤクザは常識の埒外にいるんだな
>>327 お前さんのいう違法コピーってどの範囲を言う?
>>262 参照
利便性とプロテクトが両立するなら、なぜ採用されないと考えているのかな。
ちなみに俺は同居家族までが限界と考えている。
日本の家電メーカー世界的にまた負けそうだよな
ソニーはAPPLEどころかIRIVERなどの韓国メーカーにも負けてるぞ
MP3プレイヤーでも韓国勢が先行して暴れていたし
サムスンやLGはDVDでも確信犯でリージョンフリーなどの隠し機能を組み込んでたが
こっちでもまた韓国サムスンやLGが先行しちゃいそうだよな。
こんなんでごたごたやってるの日本だけの問題だよ。
韓国、日本と違ってTV放送をそのままネット配信までやってるし。
334 :
327:05/03/02 21:43:34 ID:jBhmD/UM0
>>332 自分も同居家族は合法で職場、ネットはアウトというスタンス。
家庭内だとDTCP-IPとかDLNAで仕様が策定されればストリーミングで配信出来るようになる。
ポータブル機器に持ち出せない問題も1セグが始まったら録画&再生可能なポータブル機器
を買ってくださいって事で一応解決。
結局自由に編集出来ない問題は残るわけか・・・
金銭が絡まない特定の一人が相手なら許容されるべき。
>>334 これで少なくても2名は「同居家族」ということで合意したわけだが
俺にはちょっと意外。
他板の「録画ネット」スレでの雰囲気を思い出しての感想ね。
ネット等における不特定多数への配付、私的複製物の売買はアウト
電子透かしによって違反者を特定して告訴
これが妥当
>>336 同居家族のみ、というのはかなり文言の狭義解釈に陥ってないか?
「社会通念」的には、友人や職場や学校等の関係者に、無償である場合は合法と
考えた方がスマートだと思うけど。実際に広く行われていることで、
これを今更「非合法」にするのは法運用上の問題がある。
ネット上での不特定多数に、とか特定少数あっても有償である場合は明らかに
非合法だと思うが。
(著作権法は、業として有償で事業を行う場合…組織的な海賊版業者等な…と
個人の非営利行為を区別していないという致命的な欠陥があるんだよなぁ。
この辺で或る意味「社会通念」からはかけ離れた法律になってるわけでさ。
まぁ著作権ヤクザさんにとっては極めて好都合な状況になってるわけだけど)
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 00:10:32 ID:4nPZjLVp0
>>337 検挙される奴は本当に運の悪い奴だけ。
現実問題としてほとんど放置せざるをえない。
著作権を守るためには入り口で規制するしかないんだよ。
>>340 入り口でどんなに規制しても、要領の良い奴は確実に突破する。
(ついでに中国とかの怪しい業者も一儲け♪)
損するのは、まっとうな消費者。
こーいう問題をどう説明するよ!
>>340 でもそれが法治国家の基本理念なんだよ
「被害を受ける前にやっちまえ」を認めたら法治国家としてはオシマイなんですよ
普通の生活をしている人間は電子透かしで個人を特定されて逮捕される危険を冒してまでネットで
他人の著作物を配ったり個人の特定をされやすいネットオークションで海賊版を売ったりしない
そして逮捕覚悟で海賊版を売るような人間はコピワンなんか無関係だ
違法コピーの販売が問題なんじゃなくて、著作権ヤクザにとっては簡単に録画されて
パッケージ製品が売れないことが気に入らないだけだろ
>>341 それは業者の取締りを強化するしかない。
個人レベルの検挙は事実上不可能。
連中は一部の不心得者を口実にして目先の暴利を貪ろうとしているだけだ
国際的に孤立して競争力を損ない、結果として国が滅ぼうと気にしない国賊共
それが著作権ヤクザの本性だ
そもそも、個人レベルの検挙をする必要があるのか?たかが知れてるだろ。
検挙をして一番こまるのはそれを売上不振の言い訳にしている連中だろうなぁ
>>342 無制限なデジタルコピーを許可してしまうと
事実上著作権保護が不可能になってしまう。
だから一部を制限して著作サイドの権利も守ってあげましょう。
もちろん制限は一部であって
通常の家庭で行われている録画したもの見るという行為は
今まで通りできますよ。ただ録画できる回数が一回になるだけです。
これがコピーワンスであって
要するに双方痛み分けということだから
特に問題はないと思うが。
>無制限なデジタルコピーを許可してしまうと
>事実上著作権保護が不可能になってしまう。
ぜんぜんできますが?
電子透かしなら流出させた人間だけを排除できる
今までだってコピーし放題だったがやってきたじゃないか
国民全員を犯罪者扱いして恥ずかしくないのか?
>347
コピワン機器使ったことないでしょ?
建前と現実のズレがコピワン問題を複雑にしてるのよ。
>>347 ところでもうコテハンはやめたのかい?関係者君
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 01:24:31 ID:+g2lMB5p0
まぁ、要するに、殺人犯を捕まえるんじゃなくて、国民全員が殺人可能だから
全員ムショにブチ込んでおきましょう、ってのがコピワンの基本的概念だろうな。
国民は外出がとりあえず可能だが、外出先もムショに限られる、と。
うまいこと言うね
言い得て妙だな
しかし最近この国の権力者共は本当にそうしたがっているように見えるな
国民全員をムショに入れるんじゃなくて国そのものを刑務所にしてしまおう、と
そんな感じだな
人間の本性を愚鈍で邪悪なものだと思っているらしい
国民を信じることができない連中が国を牛耳ってるんだからもうどうしようもない
それは自分に後ろめたいところがあるからなのさ。
>>347 >要するに双方痛み分けということだから
そう思ってるのは著作権ヤクザの側だけ。
コピワン決定する過程で、消費者の代表とかの意見「一言でも」
「参考程度でも」聞いてくれたっけ?
一方的決定である以上、痛み分けなんていうのは詭弁にも
なってない。
痛み分けも何も一方的に視聴者にはテレビを見る権利も録画する権利も無いと宣言しただけじゃないか
あるのは放送事業者が放送する権利と目こぼしして録画させてやる気になったら録画させてやる権利だけ
何が痛み分けだ
追い剥ぎが命まではとらねえから有り難く思えと言っているようなものだ
>>353 今の政治の正統性は国民に由来することを忘れてはいけない。
猟奇犯罪やテロへの恐怖から逃れるためなら、国民は喜んで自由や権利の制限に同意するよ。
著作権が国家にとって大事なら、録画や編集の自由が失われても受忍するのが普通の国民。
関係者乙
コピワンは業界の談合で勝手に決められた規格だ
法律で決まっている義務でもないのに資本主義の原則を無視して国益に反した形で異常なまでに
足並みをそろえてゴリ押しされている
そんなものを国家の意思だとは思い上がりも甚だしいな
くだらない政治論や脊椎反射の煽りなんか書き込んでいる暇があったらクリエイターに
まったく還元されない録画保証金やらB-CASの利権について説明してくれよ
猟奇犯罪や隣人への恐怖を植え付けるのに必死だもんな、この国のマスコミは
そうやって警察国家への服従を習慣づけて、ついでに自分たちの利権も拡大しようとしているんだろう?
そういうのをマッチポンプと言うんだよ
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 09:38:37 ID:To/Jsa3S0
360 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/03 20:32:52 ID:mAvRt3ze0
>>347 こっちばかり痛い。
今まで出来た自由な編集が出来ないし、バックアップもできない。
地デジは地デジで勝手にやってくれればなんも文句ないんだけどな。
いままでどーりアナログ放送は続けて。別にハイビジョンで残そうとか思わんからさぁ。
>>338 うん、そう。俺の家族限定という考えは一般的な法律家の解釈ではないと思う。
だからこそ放送局側がコピワンに頼っているわけだ。
ところで
著作権法が社会通念からはかけ離れて厳しいならば
今更「非合法」にする、という表現はヘンではないかい?
既に非合法というならわかるけどね。
そもそも著作権法は、創作活動に専念するあまりに
生活費を得る事も儘ならない、芸術家を救済する事が
目的だったはず。
今のように間に入って利益をむさぼる様な組織が罷り通っているのはおかしい。
>>363 放送番組における芸術家って誰を指すのかな。
自営シナリオ・ライター?
サラリーマン・ディレクター?
>>364 少なくとも、わけのわからん業界団体やら、
しゃしゃり出てくる広告代理店とかのクズは芸術家ではないよな。
著作者、ではあるみたいだけどさ。
ところで元工作員さん?
>>322への返答まだなんだけど。
366 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 22:54:25 ID:5oJH2zd50
>>323 >じゃあDVDソフトも購入する必要無しじゃないのか?
そうなっては困るからコピーワンスにするんだよ
367 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/03 22:58:15 ID:1xz7tAap0
2ちゃんの連中は、やれマスゴミは腐ってるやら
テレビはしょーもないコンテンツばかりだと叩きまくってる癖して
いざコピワンとなると猛反発するから面白い。
そこまで糞と蔑むメディアが提供するしょーもないコンテンツを
後生大事に保存してどうするんだ?
>>365 あんたもしつこいね。そんなことに興味あるの?
バラバラという件に関しては
>>317 >>318 を見てそう思った。
俺がなぜカキコするのかと言えば、特にお前さんが偽善者に見えるからだよ。
それと個人的には、あんまり利害がからまないのだけど他人に問われた場合の
答えを強化したいなと思っていることかな。
>>368 その前に利権の何が悪いのだ?
世の中、利権だらけだぞ。
例えば親父の土地は親父のモノだ!とか(w
>>366 日本語が理解できないのか?
最低限の文脈を理解してからレスしろ
>あんまり利害がからまないのだけど他人に問われた場合の
>答えを強化したいなと思っていることかな。
詳しく
>>372 俺もコピワンは気に入らない。理由は面倒くさいからだ。
しかし録画ネットの話題が目に入った。
たまたま業者が利用料を取ってサポートしているから
俺にとっては業者は真っ黒で気持ち的には迷いはない。
しかし、これが本当にボランティアだったらどうなる?とか
考え出すと分け分からなくなる。
で、たぶん基本にある法律に不備があるからだろうと考えた。
簡単にいえばコピーできるものはどんどんコピーしても合法だけど
(おそらくネットで送信も合法だ)
プロテクトがかかっている場合、それを外してコピーすると違法となる。
180度逆転するわけだ。
こりゃ、どうみてもコピーかけるのが最善だろ?局側ではね。
だから単純に局側を腹黒い連中だと、けなすことはできない。
とりあえずこんなところだよ。
どこからつっこんでいいやら・・・・・・・
ずいぶん特殊なケースを念頭において考えているんだな
録画代行業は金銭の授受があるうえに不特定多数の人間を相手にしているので個人利用とはまったく別
明らかにそのケースについては個別に対応すればいい問題だと思うが?
それを個人の利便性に優先させて国民全員に問答無用で押し付けるコピワンで解決すべきである
というところまで発想を飛躍させるのはいかがなものか
これだけ長期に亘って毎日昼夜を問わず何度もほとんど間断ない頻度で夥しい発言をおこなってきた
動機がそれだというのは説得力皆無だな
しかもいま君が言った疑問を君が書き込んだのを見たことが無い
これはどういうことだ?
しかし今日の工作員君はすごいな・・・
発狂してしまったのか?
喩えも無茶苦茶だ
>その前に利権の何が悪いのだ?
>世の中、利権だらけだぞ。
>例えば親父の土地は親父のモノだ!とか(
まず、利権そのものが悪いと俺がいつ言ったか提示してみてくれ
親父の土地が親父のものなら誰も文句は言わないだろうな
問題は親父の土地を管理してあげるよ、と申し出た連中が勝手にその土地にマンションを建てて
住人達に「空気を吸うなら空気代を払え」と言い出したことだ
>>375 最終解が見つからないのは局側の本音が分からないからだろうね。
録画ネットの件は俺にとっても迷いがないと書いた。
つまりお前さんの解説は蛇足だ。問題はその中間なんだよ。
だいたい会員制の組織が不特定多数と言えるのかい?
そんな(グレイゾーン)の無視できるじゃんというのが君たちの考え
局側では、そんな余裕かましていられないと想像するよ。
もっと端的にハッキリ言ってくれよ
どういう立場でどういう動機でそこまで必死になってコピワンに賛成しているんだ?
>>378 俺はそんなに必死じゃないから寝るね(w
どう見ても必死な訳だが
>>377 >そんな(グレイゾーン)の無視できるじゃんというのが君たちの考え
こんなこと言ってるヤツいたか?
個別に対応することがなんで無視していいことになるんだ?
もはや論理性のかけらもないな。
>>380 必死なのはお前のほう。
毎日張り付いてて気持ち悪いんだよ。
もう意見は出尽くしてんだから
そんなにコピワンが嫌なら訴訟でも何でも起こせ。
ここでウダウダ言ってても何も変わらん。
工作員くんID変わったんだね
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 10:50:18 ID:3ZKg1Xv30
ライブドアの堀江社長はコピーワンスに反対なのかな?
デジタル放送を否定する発言してるけど
3回くらいCMみたら、コピーワンス解除できるとか。
そんな事になってくれ。
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 11:10:35 ID:3ZKg1Xv30
録画機器の会社がコピーワンスによって
売り上げが下がったって抗議するかもな
アメリカだったら
387 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/04 19:10:31 ID:j9qJKsPk0
>>367 アニメはしょーもないコンテンツではないと思っているから。
>>373 何故、ネットで送信しても合法という発想になる。
あくまでも、私的利用にのみ合法の筈だが。
>>382 そう言うお前はROMで張り付いていたんだろう?
>384
コピワンに反対ならホリエの応援でもするつもり?
たとえホリエがフジサンケイグループの頂点に立ってもコピワンを止める
ことはできない。
コピワンを止めるにはNHKと著作権協会を自分の物にしないとだめだな。
389 :
俺も:05/03/04 20:25:12 ID:dxFmqK8z0
ちょうど>386なわけだけど、
インテルの社長が似たようなこと云ってた。メーカーが抗議しろと。
日本は総合電機メーカだから危機感が薄いのかもね。
無理して揉めると他の機器の売り上げに影響があるかもしれないし。
そのあたり専業メーカ中心の米国とは立場が違うかも。
>>347 そもそも、一般の放送に対して著作権保護をする必要があるのか?
民放のはCMで切られまくりだし、NHKは(一応)国民の視聴料で作られてるんだし。
パッケージにはDRM必要だと思うけどね。
どうしてもイヤなら無料で放送しなきゃいいと思うんだが。
アメリカの場合日本と根本的に違っているのはクリエイターやアーティストの権利が守られるシステムが
確立していて、彼らの人権(著作権や労働条件などの待遇)が出資者や放送事業者によって侵害されたら
ただちにストがおこなわれたりして撮影がストップすることもあるということ
日本では個人の権利を守るために組合活動をすることがみっともないという風潮がどういうわけかあるが、
アメリカでは組合がストを含む行動を起こすことを当然だととらえる人間が大多数を占めている
個人が自分の権利を守るために団結して行動することは当然であり、そうしなければ搾取されるのが当たり前だ
という認識があるんだな
日本ではストだの組合だのというとすぐにアカのレッテルを貼られるが、それは間違いだ
共産主義酷には個人の人権を守るための組合など無いし、代表的な資本主義国のアメリカで最も発達したシステムを
確立しているという事実がそれを証明している
>>393 日本の著作権保護団体は単なる利権屋だからな。
上前撥ねるばっかりで何もしない。
>>387 だから私的利用でのネット送信のことだよ。
当然、合法でしょう。
>>393 なんだかんだ言って、そこが一番の根っこにあるんだよね。
俺も民間労組の末端役員を経験したが、ここのコピワン反対厨と
同じように「労組幹部は一般組合員なんて守ろうとしていない
ただ地位にしがみついているだけ」と陰口を叩いていただけだし。
>>396 君のような人間が組合にいるようではもう組合の体を成していないな
どういう経緯で労組の役員になったんだ?
>>397 末端役員なんて持ち回りでやらされるんだよ。
んなの普通だろ。あんたのところはどうなのさ。
ちなみに俺は会合でサービス残業をテーマに討論したかったけど
上層部に無視された。
コピワンとは直接関係ないが、なんだか発車メロディにも著作権問題が出てきた模様。
JR-Eも全て著作権料不要のメロになってしまうのだろうか?
401 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/06 10:17:36 ID:YLuoxnl+0
>>395 私的利用のネット送信とはどう言う事だ?
>>396 こっちだって大っぴらに反対活動やりたくても、仲間が集まらない。
>>399 カスラックはそこまで....ちょっとあきれてきた。
>>401 友人にDVDを渡す代わりにダウンロードしてもらうようなことだよ。
私的利用の範囲の解釈が
>>338 のようなものだったら
その限定された相手への送信手段としてネットを使っても同じだろ。
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/06 12:06:33 ID:qCKZe4WY0
>>399 まぁ権利の保護と文化の発展のためですから。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 12:12:47 ID:JHmw57j20
日本人は偉い人に楯突かないのが美風。
今の日本は知財立国だから著作権者などの知財権利者が偉い人。
だから日本人なら著作権者のいうことを素直に聞く。
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 12:17:45 ID:NxtzERUh0
ビデオテープレコーダーさえ使いこなせない人が
コピーワンスなんて理解出来る訳無い
こんな制度長続きしない
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/06 16:59:00 ID:2h1ObylM0
VTRすら使えない人がデジレコ買わねーだろw
>>403 奇麗事もいい加減にしたらどうか
実際に現場でものを作っている人間は土木作業員そのものの扱いで
自分の作ったものについてさえ著作権を認められていない
権利の保護って一体何?
そんな状況で何が文化の発展だよ
あんた物作ったことないだろ
細部に纏わり付く厨房
>>405に追加
デジタル録画機器に詳しくて画質にこだわる人が
コピーワンスなんて糞規格受け入れる訳無い
こんな制度長続きしない
物なら著作権なんてないだろな。
物なら著作権なんてないだろな。
物なら著作権なんてないだろな。
物なら著作権なんてないだろな。
物なら著作権なんてないだろな。
著作物って物じゃないんだ?(・∀・)ニヤニヤ
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/07 03:19:23 ID:S5+Hq2hn0
うるせー殺すぞテメー
おーこわい
さすがヤクザ
>>401 >私的利用のネット送信とはどう言う事だ?
元発言がどういう意味だったのかは知らないが、現在の著作権法では
送信可能化状態(ネットからアクセス可能なサーバなどにアップする
など)にしただけでアウト。
ただし、パスワードやアクセス制御などの手段を講じることによって、
自宅で録画したものを「自分が」インターネット経由で視聴したり
するのは私的利用の範囲なのでOKだそうだ。ちなみに文化庁著作権課
の見解。
416 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :05/03/07 19:07:25 ID:yvOpvRdr0
>>402 半ば屁理屈になるけど、それはそれなりのパスを付けた上での話だよね?
>>404 それとこれとは関係ないだろ。
>>415 ほう、そうなのか。
>>工作員
うpしただけで問題だってさ。
> 文化庁著作権課
アクセスコントロールとコピーコントロールを意図的に混同するような
いかがわしい解釈しかできない役所だよ。
>415
家庭内LANが異常に普及した現代じゃ、設定ミスでうっかり
アクセスできる状態になってたとかなりそうで怖い。
「知らなかった」としてわざと可能な状態にしていたりとかの
トラブルもありそうだし。
かといって個人的には家庭内LANで個人使用合法は賛成。
だから、
>送信可能化状態(ネットからアクセス可能なサーバなどにアップする
>など)にしただけでアウト。
という単純な考えじゃなく熟考して欲しいんだけどな。
田中辰雄慶応大学経済部助教授は「著作権の最適保護水準を求めて」との研究成果を発表。
WinnyがCDの売り上げの相関関係を計量経済学的に分析したところ、売り上げ減少に
つながっていないとの結果がでた。
調査はオリコン売り上げ上位30枚のアルバムとWinnyのダウンロード数をプロット。
CDの売り上げが増えるほど、ダウンロード数も増えるという関係がわかった。これは
ダウンロードで売り上げが増えるわけでなく、人気があるからダウンロードが増えると
推定される。
このため、ダウンロード数が売り上げに及ぼす効果を操作変数法を使って分離した。
ダウンロード数の係数が有意に負になっていれば、CD売り上げ減少になっているが、
推定値は0.879であり、両者の関係は見出せなかったという。
また、学生500人にアンケート調査を行い、1年に買うCD枚数を調査したところ、Winnyを
使用前と使用後でも購入枚数に差がなかった。田中助教授は、「オリジナルがほしい人は
コピーの有無にかかわらず購入し、コピーを利用する人はコピーを禁止されても購入する
わけではない。両者の需要が違うため、影響はないのではないか」と分析した。
さらに、歴史的にみて、ビデオが出たときに映画産業から反発がでたり、レコードが出た
ときに音楽家がボイコットをしたと述べ、現在は著作権保護に重きが置かれ、適切な水準に
なっていないとした。そして、今後携帯電話がiPodのような音楽ダウンロード、視聴端末に
なるためにも著作権保護の適切な水準が必要であるとまとめた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20050307org00m300062000c.html だってさ
>>419 面白い研究結果だね。
素直に解釈すれば全ての音楽や映像はWinnyでの勝手な配布を
認めてもOKとなる。
しかし実際はそうではないだろう。
晴れてロンダリングを済ませたWinnyは正義のツールと認められる。
この後の結果が、それ以前と同じなんて考えられない。
>>420 >しかし実際はそうではないだろう。
>この後の結果が、それ以前と同じなんて考えられない。
その根拠は? そういい切れる明確な根拠見つかれば
著作権ヤクザ産業大喜びだろうけど。
>>420 >素直に解釈すれば全ての音楽や映像はWinnyでの勝手な配布を
>認めてもOKとなる。
どこをどう読めばそういう解釈になるのか。w
>>419 >田中辰雄慶応大学経済部助教授は「著作権の最適保護水準を求めて」との研究成果を発表。
私も今朝読んだけど、あの研究自体は突っ込みどころ多すぎて。
相関では因果関係とか証明できないっていう統計の常識すら知らん
のか、とか。
実際に、あの記事の最後でも会場でかなりつっこまれていたとか
書いてあったし。
>相関では因果関係とか証明できないっていう統計の常識
「相関があれば因果関係がある」 が間違いなのはすぐにわかるけど、
「相関がなければ因果関係もない」 ってのはその通りなんじゃないの?
もちろん件の研究の精度とか信頼度はよくわからんので「nyとCD売上に
相関はない」が本当に正しいのかはおいといて、
>統計の常識すら知らんのか
というツッコミが適切なのかどうかという話ね。
それとも、事象AとBに全く相関がないのに因果関係は存在する、つまり
「Aが原因で結果としてBが起こる」ようなケースが、統計の常識と言われる
ほど普通にあるのだろうか。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/12 01:53:59 ID:qrw8sFgs0
コンテンツの移動ってのも、なんか本の貸借みたいで古い概念に囚われてるような気ガス。
やっぱP子だよ、P子。コンテンツの移動じゃ、リビングと個室で同じコンテンツを同時に観られない。
海賊版の販売や不特定多数への配付などの悪質なケースは逮捕して追い込む
ソフトウエアは適正な価格で販売する
これだけで充分
適正な価格で売っていれば誰だって逮捕されてまで犯罪に走らないよ
価格が適正でなく不当に神経質な締めつけがあると反発が生じるし良心の呵責もなくなる
人間は著作権ヤクザが思っているほど不道徳でもないし愚かでもない
オークションとかで録画を売りまくるDQNは
逮捕すればいい。
国内のmp3プレーヤーの規制もひどい。
東芝>>一度プレーヤーに入れると暗号化され移転不可
ソニー>>そのPCでしか移動できない。
他のは規制なんて一切なし(著作権保護WMAは除く)
いずれにせよ、現在のコピワンのために
メディア劣化によるデータ損失は計り知れない。
ところで、DVDの暗号解読みたいにコピワンもできないのだろうか。
5年前くらいは絶対に不可、困難といわれたDVDもあっさり解読されたし。
> ところで、DVDの暗号解読みたいにコピワンもできないのだろうか。
簡単なことよ。
信号をスルーすればいい。
「不可能」とは云われてるけどねぇ。一応。
でも、ハッキング、クラッキングの歴史において
今まで民生用のコピープロテクト規格(ドマイナーなものは除く)で
破られなかったものって存在したっけ?
アナログ停波後も全番組に無差別にやろうってんだからもう蛇蝎のごとく嫌われて必ず破られるだろうな
まあその前に大問題になって関係者何人かが吊るしあげられて廃止になるだろうけどナ
433 :
:05/03/13 22:12:00 ID:qMOykefg0
コピーガードキャンセラーでワンスコピーもはずせるの?
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/13 23:46:34 ID:t2JYzPcrO
著作権保護がいかに大切か
よく分かるスレだなあ
アナログ経由なら回避できる
ILINK経由のデジタルダビングは不可
つまりハイビジョン素材をそのままのクオリティでバックアップできない仕組み
コピーガードキャンセラーという名称は使うなよ
アレは飽くまでも「画像安定器」だ
>>434 保護されるのは著作権ヤクザの利権のみ
無知なだけか作為か知らんがうざいんだよ、厨房
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/14 04:13:29 ID:SbHCp00q0
日本の著作権者ってセコイな。
本来、著作権は他の著作権者がアイディアをパクることを防ぐ法律なのに、
それを通りこして、お客さんである消費者に制限をかけることばかり夢中になっている。
今の日本の著作権者保護の流れは、
ろくなアイディアを出せない著作権者をのさぼらせ、マーケットを縮小させる社会悪でしかない。
本来の著作権は「コピーライト」の名の通り、著作物を独占的に複製頒布するための権利。
コピーワンスだろうと、各種生メディアの録画補償金だろうと、
CMカットが違法とかほざこうがもう好き勝手にやればいいさ。
周りに誰も(エンドユーザー)居なくなって後悔する時はもう手遅れだな。
関係ないけど、地デジ最終増力後にはやっぱりNHKには「電話するまで消えないあれ」が出るのかな?
民放というのはスポンサーがあってはじめて成り立っているんであって
そもそもCMカットなんていうのは言語道断なんだよ。
それどころか、録画してあとで見る
という行為も出来るなら控えてもらいたいはずだ。
CMにはリアルタイムで見てこそ意味を為すものも多いからね。
テレビ局サイドからすれば
コピワンは著作権保護というよりもむしろ
「本来テレビ放送は生で見るべきもの」という意識を定着させる目的のほうが強いんだと思われ。
NHKはいずれスクランブルに移行せざるを得ないだろう。
そのためにB-CASなんだし。
いいとこ手前CMのある番組は直に見る事がなくなり、スキップでとばす事
が日常になったな。
コピワンは信号により次世代保管ができないのでアナログ化してでも外す。
生きている間にDVDの次々世代位のメディアになっていると思うので。
HDD → DVD -X→次世代メディア
DVDが(時代遅れで)再生できない環境になったらそこでおしまい。
それがコピワン。
最近思うけど詰まらない番組ばかり作って
コピーさせる気をなくさせてるんじゃないのか?
BSも地上波もマジで詰まらな過ぎて
抜けても抜きたくならないよ
>>439 >地デジ最終増力後
コレがナニを指すのかわからんが
>NHKには「電話するまで消えないあれ」が出るのかな?
Bカスカードを使わない、今策定中の地デジ専用RMP規格では出ない見込み
そういう個別メッセージ機能がサポートされないから
だからこそNHKは、このRMP規格成立にやっきになって強硬に反対してる
NHKさえいなかったら半年前に成立してたはずだが、まだもめている
>>440 そういう古い考え方だけの民放TV局のお偉いさんはいないわけではないが、
むしろ少数派だろう
本音は有料化したいはず、Bカスカードの本来の目的はそこ(NHKは便乗しただけ)
> そのためにB-CASなんだし。
BSデジタルに限れば、スクランブルしなくても個別フォローはできてるんですけど・・・
>>443 地上デジタルを有料化したところで、誰も見なくなるだけだぞ。
というか現時点で既に誰も見ていない訳で
446 :
443:05/03/14 18:20:06 ID:ar1EyVh30
>444
有料化したいのはBSデジタルだけみたい
地デジ専用RMPは最初から有料化なんて全く考慮されてない(だからNHKがry
地デジは地域密着で無料放送形態を貫くつもりじゃない?
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/14 23:22:04 ID:51d1lZdV0
テレビは生で観るもの、か。何を今更。そういうテメーが自分の見たい番組を
全て生で観てからホザけってんだよ。
テレビ制作者はテレビをほとんど見ていない……
これ定説。
>446
そういう整理になった方がいいなぁ。
その方が今よりずっと健全だと思う。
コピワンがある限り健全には程遠い
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 09:55:48 ID:RA9xLDEVO
>>443 ごめん、
今=お試し
最終増力=視聴者増加本格的になる
ってイメージなんだよ。
視聴者が増えればそこに目を付けてくるのかなって思った。
【花田勝 お笑い転向大失敗 志村けんに不合格にされた】
弟子入り志願で即興テスト どすこいギャグに志村絶句
3年前に引退。藤島親方を襲名し、後進の指導にあたったが結局、
日本相撲協会を退職してスポーツキャスターとして活動している花田。
最近では、健康ランドでトークショーを開催するのが精一杯。
タレントとしてもがけっぷちに追い込まれた花田が思いついたのが、
親交のあったお笑い界の大御所、志村けんの存在だった。
あるテレビ関係者は
「花田は志村に弟子入り志願をしたそうなんです。
シャレだったかもしれませんが、結構マジ部分も
あったそうで、志村を前に思いをぶつけたらしい」 と明かす。
花田の熱い思いに、志村も即興試験を認めたという。
そこで花田は
『ごっつあんです。どうこい、ほいほい。どすこい、ほいほい。』
と両手グーでおなかをゴリラのように叩きまくったというのだ。
さすがの志村も目の前の光景にただただア然。
志村の両親は大の相撲好きで
「志村は両親のために、よくマス席を取ってあげていた」というのだ。
志村にとっても「若貴というのは絶対的なヒーローだった」ことは周知の事実。
その花田がゴリラのごとくおなかを両手で叩く『どすこいギャグ』では、
さすがの志村でも「合格」を通知することはできなかったようだ。
糞コピペ
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/17 16:25:15 ID:mmaVo69n0
コピワンを理由にNHKの受信料不払い運動したら良いんじゃないの?
教育番組やニュースまでコピワンにしてるんだから地デジが普及するにつれて絶対そうなると思われ
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 13:26:34 ID:iU99c3EP0
>>456 ホリエモンもコピーワンス否定論者だからそのうち騒ぎにしてくれるかもね。
>>456 「放送は生で見るものです」って言った石器時代のアホは誰だ?
在京キー局(フジだったりして)なんてボカさず晒してしまえばいいのに
アサクラはそれを言っちゃってもいい(偉い)立場にあると思うな
>458
それホント? > コピワン否定論者
コピワン否定、コピネバ賛成だったりして
・・・無いか
欧米をはじめとして世界の趨勢を見てもそういう流れじゃないし、世界というマーケットを相手に
商売しようとするならクローズドアーキテクチャーは無用な障壁でしかない
純粋に資本主義を追及したらシェア優先の戦略になってくるのでコピワン廃止は必然だろう
>>460 コピーワンス否定論者ではなくて地上波デジタル否定論者。
外国は外国、日本は日本だ文句あっか!
と思っていやがるのでしょう
やっぱり来たか
泣き寝入りしてるとどんどん規制が厳しくなってしまうぞ
しかし何を考えてるんだろう?
日本の家電メーカーは著作権ヤクザと添い死にするつもりなのか?
国益を考えても信じられない暴挙の連発・・・
滅ぶぞこの国、マジで
発車メロディもみんな知ってる有名な音楽がどんどん消え、JRがテイチクに発注して作ったメロディ?と、
著作権フリーのメロディになりつつある…
ベルに逆戻り、というのもオツではないかと > JR
高田馬場も危ないな。
一時、新幹線のホームでは
びーあんびしゃす♪
ばっかり流れて通勤の俺には耳だこだった。
470 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/03/19 21:26:19 ID:AJ3VsLUg0
有効走査線 2160 本のスーパーハイビジョンが出りゃハイビジョンも今の SD と同じ扱いに
なるんじゃないのか?何年後になるのか知らんけど。
と、蛇足はさておき、コピワンの「ムーブ」の概念も、あれも石器時代の考え方なんだよね。
本の貸し借りと一緒だ。貸してる間は観れん。
デジタルって一体、何なんだろう。
番組の8割ぐらいがコピー可能で、
その残りがコピワンとかならいいんだけどなぁ。
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/19 22:54:54 ID:WvS1ZCqP0
コピワン、コピワンていうけど、実際はコピゼロ、ムーブワンだ。
何故ムーブワンなのか理由がわからないが、不便でしょうがない。
一旦、DVDディスクに移したら、他のディスクに移して編集できない
のだもんなあ。
コピゼロでもいいから、ムーブフリーにして欲しい。
それによって、生じる不利益は製作者にはない筈だ。
なぜなら、メディアをやり取りするのと変わらないのだから。
スーパーハイビジョンの有効走査線は4320本
ムーブなんて奇形な規格だろ
それに機器の期限次第で度々に失敗するし
そんなもの使い物にならんよ
476 :
475:05/03/21 01:58:03 ID:oweUkJPD0
誤:機器の期限次第で
正:機器の機嫌次第で
(´-`).。oO(何やってんだ、俺・・・
コピワンがなければムーブも必要無いわけで。
コピワン最悪。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/24(木) 16:47:04 ID:biR7Gd8E0
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 10:57:24 ID:zhDMSrNd0
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 16:55:25 ID:Fe2yM7vP0
特許と個人のフェアユースの区別がつかない池沼発見(・∀・)
日本ではフェアユースなんて認めた判例はありません。
馬鹿?
論点をすり替えるなよ、池沼
特許も著作権も知財ですよ、ボク?
やっぱり区別がついてないんだな
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/26(土) 18:23:53 ID:Fe2yM7vP0
知財の強化が不可欠であるとの主張に何ら反論できずに、訳が解らぬ難癖をつけている
低能が一人いますね。
>>480 マルチコピペ、というのは工作のレベルが低いぞ。
で、それ抜きにマジレスすると、あの手はサブマリン特許であって、
経済とか産業に悪影響を与える類のシロモノ。あんなのを引き合いに出す地点で間違い。
(まぁ知的所有権の不当な独占と、公益に反する権利の濫用という意味では
特許権も著作権も差はないけどさ)
>>482 判例が出ていないからといって、今後認められないわけではない。
あと、はっきりと否定する判例が存在するわけでもないよ。
社会通念上は、今後認めざるをえないんじゃないだろうか?
>>Fe2yM7vP0
どうした?
ホレ、がんばれ(´∀`)ゲラゲラ
>>480 知財の過剰な保護が社会に理不尽な結果を産み出している、という事例にしか読めませんが。
490 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/03/27(日) 11:30:12 ID:MTJBOfou0
知財の保護というのはそれが売れないことで生活できなくなる奴のためのものだろ?
それなのに今の過保護と言ったら....
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/03/27(日) 11:56:03 ID:BY75Wtfm0
ハリウッド、JASRAC、ARIB、諸悪の根源
権利を持つ側に持たない側が何を言っても負け犬にすぎません
嫌なら買わない・見ないという対抗手段をとればよいだけです。
>>492 とかいって、達観して諦める奴が一番の負け犬だぞ。
あんたを工作員とは思わないけど、反対者をそういって諦めさせようと
諭すという行為はあんまり感心しない。
>嫌なら買わない・見ない
著作物は、それら単体においては代替物が存在しない。
供給者側の独占体制にあるんだよ。経済学的に。
(で、知的所有権という概念はその独占を肯定してる。あ、独占=悪、って
わけじゃないからね)
で、独占者というのは他の公益事業(電気やガス)でもみられるように
独占の代償として、公益性を配慮する必要があるわけで。
ところが、知的所有権に関してはその辺のバランス取りが全くなされていない。
そこに問題があると思ってる。
ま、早い話が
「それができるなら、苦労はないんだけどね」ということだけど。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/27(日) 15:10:24 ID:mAdBPEgp0
ハイビジョンで見れる女って局アナくらいしかいねーな
ホントテレビって糞だわ
>>494 明日 午前5時にNHKの 「おはよう日本」を見なさい
そんな時間に起きらんねーなら録画
保守
革新
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/04(月) 20:26:31 ID:gAAhPISo0
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 23:17:37 ID:rDOSWYrK0
なにが悲しくて午前5時にNHKの 「おはよう日本」みねーといけねーんだよ
そんなもんにいい女なんてでてんのか?
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/04(月) 23:46:26 ID:Tdmgzwq+0
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 17:17:29 ID:p/HfMUgy0
普通に生活の中で家電として使う人の99%はコピワンでも困らない。
ここでグダグダ言っているのはコピー品を作ろうと思っているヤシらだけ。
またおまえか
普通に生活の中で家電として使う人の99%はコピワンでなくても困らない。
ここでコピワンに賛成しているのは海賊版を売ろうと思っているヤシらだけ。
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:15:05 ID:p/HfMUgy0
コピワンの弊害って何?
一般的な使い方するなら全く問題ないよ?
>>503 久々に工作員キター(AA略
マジレスすると、
普通の消費者にとっては安いDVD-Rが使えないのは問題だと思うよ。
それから、普通の人間なら「犯罪者予備軍」扱いされて信用されてないことには
反発考えるはずだ。エンドユーザを犯罪者扱いするような企業の姿勢こそ
問題視されるべきはずなんだが。
あと、知的財産の「独占」に対する反発もね。
ところで
>>503読み直すと文章の意味が通らないんだが。
>普通に生活の中で家電として使う人の99%はコピワン「でも」困らない。
>ここでコピワンに「反対」しているのは海賊版を売ろうと思っているヤシらだけ。
って直してやろうか? 無能な工作員さん。
俺はコピワンよりも、ひとつの機器に対して料金がかかるWOWOWなど
なんとかならんかと思っている。居間のテレビと自分の部屋とか両方で見たい。
サイトライセンスとかないのかな。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/05(火) 22:39:24 ID:a8o+8tv/0
安い DVD-R は画像安定器を通せば使える。一方的な著作権者の権利の主張に屈することはできない。
だから、アナログ SD は一応横へ置いておこう。
問題は HD 画質での簡単な切り貼りさえ容易ではないことと、D-VHSでのバックアップが取れないこと。
たとえば PC のデータが吹っ飛んだら「バックアップ取ってなかったお前が悪い」と嘲笑されるのがせいぜいだが
コピワンはその手段さえも奪っている。
放送は生でとか、寝言は寝て言って下さい。
>508
工作員じゃないけど・・・
画像安定装置って名前はいいが
コピーガードキャンセラーだからね
そんなものを使わないとDVD-Rに
残せない現状がおかしいと思うけど。
無料で放送してるものにガードを掛けるのは
おかしいよな。それなら有料放送にするべき。
wowow、スカパーなどはコピワンでもかまわない。
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 22:56:33 ID:p/HfMUgy0
>>505 俺(501)と503は他人だが、コピペにマジレスしても仕方なかろうに。
> 普通の消費者にとっては安いDVD-Rが使えないのは問題だと思うよ。
安かろう、悪かろうで仕方ないんじゃン?
次勢代器が普及すれば良質なメディアも安くなるでしょ。
> それから、普通の人間なら「犯罪者予備軍」扱いされて信用されてないことには反発考えるはずだ。
コピー防止ってのは、既にパソコンのソフトウェア等で普通に言ってることで、
それをハード側でコピーできないようにしましたよ、と言うだけじゃん。
別に利用者は何も不便になるわけでもないし、
「犯罪者扱いするな!」ってのは、湾曲しすぎた詭弁に聞こえる。
その事をスケープゴートにして反対している人が多いが、ようはコピーバンバンさせろって事じゃん。
普通の使い方するなら、全く困らない。
> あと、知的財産の「独占」に対する反発もね。
それは君らの知的財産に対する意識が低すぎる。
誰かが作り出したものを簡単にコピーしたりするから、作者は困ってる現状ジャン。
作者じゃなくて【中間搾取業者】、な。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:09:47 ID:UPVUXvs50
>510
>> あと、知的財産の「独占」に対する反発もね。
それは君らの知的財産に対する意識が低すぎる。
誰かが作り出したものを簡単にコピーしたりするから、作者は困ってる現状ジャン
ニュースや天気予報もコピワンなのは作者が困ってるのですか?
>コピー防止ってのは、既にパソコンのソフトウェア等で普通に言ってることで、
それをハード側でコピーできないようにしましたよ、と言うだけじゃん。
別に利用者は何も不便になるわけでもないし、
「犯罪者扱いするな!」ってのは、湾曲しすぎた詭弁に聞こえる。
その事をスケープゴートにして反対している人が多いが、ようはコピーバンバンさせろって事じゃん。
普通の使い方するなら、全く困らない。
まずは普通の使い方の定義から教えてくれ。
観賞用、保存用にコピーすることは普通じゃないのか?
CMカットしてなるべく一本、または一枚のメディアに
残すことは普通じゃないのか?
今はDVDに保存して将来次世代メディアに移すことも
普通じゃない使い方?
>>512 なんか突っ込みどころが多いけど簡単なところから。
ニュースや天気予報を君はコピーしたいのかな?
どうでも良いならコピワンでも、そうでなくても構わないだろ。
つまり局側の都合で決めることだ。
さらに
録画するならCMカットしたいのは人情だ。
それはよく分かる。
しかしもしその権利が視聴者にあるというのなら
ライブでもCMを外せと主張しなければならない。
しかも無料だからコピーもOKとしろ。
いったい誰が金を出すんだい?
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:40:58 ID:UPVUXvs50
>513
ニュースをコピーするはおかしいか?
天気予報だって時系列で並べると
立派な資料として保存できますが?
>514
スポンサーからですが?
CMつけて放送するのは
局の勝手、それを録画した時点で
カットするのは個人の勝手だろ?
なんでライブでもCMをはずせと主張
するのか?
新聞を切り抜き保存するのもおかしいのか?
あんたの言い分じゃそれも普通の使い方じゃ
無いわけだな?
はぁ?降ってくる CM は視聴者側でスルーすればいいだけでしょ。
見るか見ないか、保存するか棄てるかは視聴者の勝手。権利がどうの、とか、そういう前に
広告なんざ、そもそもそういうもんでしょ。それとも毎日ポストに投函されるチラシに
全部目を通さないといけないのかい?
> しかしもしその権利が視聴者にあるというのなら
> ライブでもCMを外せと主張しなければならない。
この論理が理解できない。ネジの緩んだ俺の脳味噌じゃダメみたい、他の人ヨロ。
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:44:29 ID:p/HfMUgy0
>>512 > ニュースや天気予報もコピワンなのは作者が困ってるのですか?
コピワンでの問題は、君の指摘するようなところじゃないでしょ。
そういうのを湾曲と言うのだが。
> 観賞用、保存用にコピーすることは普通じゃないのか?
そのような使い方をしているのはマニアで一般的には無くても全く困らない。
一般人レベルなら9割はこんな使い方はしない。
今でもVHSデッキが一台しかない家庭が大半を占めているだろうし、
そのような家庭ではコピーとかできないでしょ。
> CMカットしてなるべく一本、または一枚のメディアに残すことは普通じゃないのか?
放送においてはCMカットの是非は大きな問題だから、あたりまえってことは無いな。
>>515 おやおや。お前さんのロジック使えば
ニュースにコピワンつけるのも勝手、
CMを切り外せないようにするのも勝手なわけだが。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:48:07 ID:p/HfMUgy0
ようは、一般家庭の使い方を想定する限り、
コピワンでも全く問題がでないし、コピワンを解除することで生まれるメリットよりも、
デメリットの方が大きいから、コピワンはなくならないよ。
確かに編集目的であったり、バックアップ目的であったり、
コピワンがあると困るって人は居るだろうが、そういう少数派の意見を取り入れて、
今のDVDみたいにグダグダな状態は絶対に許すことは出来ない。
これはハリウッド各社の総意でもあるから、少数派のユーザーが何をいったところで、
ハリウッドに勝てるはずも無い。
繰り返すが、一般家庭の9割以上は、コピワンでもこまらないんだからな。
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:52:14 ID:UPVUXvs50
>517
コピワンでの問題は、君の指摘するようなところじゃないでしょ。
そういうのを湾曲と言うのだが。
では聞くけどコピワンでの問題ってなんだ?
>今でもVHSデッキが一台しかない家庭が大半を占めているだろうし、
そのような家庭ではコピーとかできないでしょ
ははは、いつの時代の人ですか?これだけHDD-DVDレコが普及してるのに
>放送においてはCMカットの是非は大きな問題だから、あたりまえってことは無いな。
はぁ?あなたは日枝さん?CMカットが法的に問題でもあるのですか?
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:55:55 ID:ZnIP8VfZ0
法律は国民が作るものだからな。コピワンが視聴者にとってメリットがないのは明白。国民にとってメリットがない制度は崩壊する。
コピワンで利益を得るのは国民のごく一部にすぎない。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:56:16 ID:UPVUXvs50
>518
ははは、おかしいよな、なんか。
国から免許をもらってる
放送局が勝手に何でも出来ると?
広告業界の者です。
広告主が制作費を負担している民法番組を見るなら、
流される広告をすべて見なければ交換条件が成立しません。
地上波デジタルの本放送に向けて、
記録されたCMをすべて等倍速再生しないと
番組自体も再生されない放送・記録規格を開発中です。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/05(火) 23:59:25 ID:p/HfMUgy0
>>521 コピワンで国民が金銭的な被害をこうむるのか?
現実問題としてコピワンが無くなり海賊版が出回ることで、
企業は損失をこうむっている。
国民が金銭的な被害をこうむったり、実害がある、と認識されない限り、ありえないな。
>>522 なんでもできるのか知らないけど、先に述べたことは既に出来ているだろ。
しかも国家は、やさしい目で見守っているし。
526 :
503:2005/04/06(水) 00:05:39 ID:Cx3Ob2Hj0
>505
なんで漏れが工作員なんだヨ!
コピワンはコピワン回避してる香具師にボロ儲けのチャンスを与えてるだけって
いってるんだよ。
>>523 それはさすがにひどい!
早いところハイビジョンHDDレコーダ買わなくっちゃ。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:14:30 ID:U5Hv5HKG0
>524
現実問題としてコピワンが無くなり海賊版が出回ることで、
企業は損失をこうむっている。
え?いつコピワンが無くなった?
ってツッコミは置いといて、だから海賊版売ってる
露天商はどんどん摘発するべきだよ。
しかしそれをしないで一般ユーザーも巻き込んで
規制するのは順序が違うでしょ?
ニュース報道・評論番組の録画なら何とか権利性を認められるかもね。
自分が報道や評論の対象になった場合、局に出向いてその内容を確認するのは事実上困難だから。
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:15:28 ID:U5Hv5HKG0
>527
マジに聞くけど持ってないんかい?
>>530 持っていないよ。テープデッキならいろいろある。
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:25:20 ID:U5Hv5HKG0
なんかいたるところ鯖の調子
悪いみたいやな。
仕事もあるしもう寝るわ。
工作員さんまた今度ね。
レコーダマジで持ってなかったら
早く買った方がいいよ。
そのうちコピワンうざくなるからw
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 00:36:34 ID:H4+Px6Y80
そんなにコピーして欲しくないなら放送しなくていいよ
> 繰り返すが、一般家庭の9割以上は、コピワンでもこまらないんだからな。
詭弁の最たるものだな。何度繰り返しても誰も聞き入れてくれないよ。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 12:09:26 ID:pW1UBoo90
もう民放も全部有料化したらどうだ?
それなら文句ねーよ
うちの妹が、DIGAのHDDに撮ったのをDVDに移そうとして拒否られ、何で?って聞いてきた
コピワン説明してやったら、「何それ。編集もできないジャン」だってさ
まだ知らない人多いんだね。本格普及したら、どうなることやら
>>537 わいきょく【x歪曲】 [名][他サ]事実などを、故意にゆがめまげること。▽事実を―して報道する。
わんきょく【湾曲・x彎曲】 [名][自サ]弓形に曲がること。また、その形。▽道が―している。
残念ながら
>>510=
>>517は新しい2ch語を作るのに失敗したようだ(w
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/06(水) 20:00:04 ID:CsnHkRql0
>>539 コピワン肯定派の定義だと、その妹さん、DVDに移そうとした時点で「ごく一部のヲタやマニア」扱いになるらしい。
「ごく一部のヲタやマニア」だから業界は無視していいんだってさ。
ヨン様に狂っているおばさんもマニアってことになるのか?
543 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/06(水) 20:26:05 ID:pW1UBoo90
ここの奴らに言わせると
お前の妹は一般人の1割のマニアなんだろうな
久しぶりに関係者が暴れているみたいだな
相変わらずの低能ぶり、非常識ぶりに大笑いだ
社会通念を完全に無視して自分たちの利権を声高に主張しているのが滑稽ですね
こんな連中が放送しているニュースに説得力も信用も皆無
デジタル化政策に便乗して強引にされたコピワンで民放の信用性は決定的に毀損されてしまった
自分たちの目先の利益のために国民のものであるはずの公共の電波に不当な視聴規制をかけるなんて
本来公共性の高いサービスであるTV放送のソースは国民の財産だ
取材や撮影はみんなの協力があってはじめて成立するものだというのは現場の人間なら誰でも知っている
インタビューを受ける人々や町並みの撮影でいちいち権利関係を確認していたらTVに映せる素材など
何もなくなってしまうだろう
町の風景に映り込んだ家にだって所有者がいるし画面の隅に見切れている人にだって肖像権はある
みんながディズニーみたいに権利を主張し始めたらTVなんかその日のうちに撮影できるものが無くなるんだぞ
国民が文句を言わずに快く協力してくれるのはTVがみんなの共通の財産だという思いがあるからだ
自分の姿や家や財産を勝手に撮影したり、何の見返りもなく撮影してそれを自分の財産だからなんて
主張されたら誰だって気分が悪い
そんなことも分からないのだろうか
一度でもコピワンやB-CAS関連の規制で嫌な思いをしたらその人のTVに対するイメージは根本的に変わってしまう
いままでテレビマン達が作ってきたイメージというかけがえのない財産がこの目先の利益追求のせいで失われようと
していることに気付いていないのだ
>>544 GJ!
>>523 本当に広告業界関係者か?
ウソならただの春厨。
ホントなら、あんたらの業界に春はこないよ。悪いけど。
コピワン肯定派が異常思考だというのが
よくわかるスレの流れだな
今まで普通にできたことをいきなり禁止されて、しょうがないとあきらめるなら
まだしも(日本人だし)、我慢できないと反対の声を上げている人に噛み付いて
くるんだから、どう考えても普通ではないことは確かだよな。
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 08:41:14 ID:iKvObUrp0
憲法違反だよ。
11条と25条違反だよ。
フジテレビ社員の平均年収は上場企業の中で一番高い。
>>545 >523が考える「強制CM視聴装置」って結構な数の特許が出願されてるし、
放送業界も採用にやぶさかでないようだ・・・採用されたら、放送イラネ
>>548 誰に対して言ってるの?
アンカーぐらい打ってよ
き、強制CM視聴装置ってどんなの?
まぶたを強制的に開いておくようにするとか?
ガクガクブルブル
コピーワンスって、個人の権利に抵触しないの?
次世代規格、BDやHD DVDだと、従来のハイビジョンテレビは
ハイビジョンじゃなくなるらしいけど、こういうことして問題無いの?
規格上、メーカーは仕方無いとしても、こういう消費者無視した規格、訴訟起きない?
>>552 アメリカなら確実に訴訟モンだが残念なことにここは日本。
起こす奴がいないのですよorz
あ、日本では起こせないという訳じゃなくて日本人はこういう時訴訟を起こさないってことだから。
勝てるなら起こすけど、どうなんだろうね
勝てても起こさないだろ。勝てたところで、高い訴訟費用と長い時間かけて、
勝ち取れるのが、たかだか録画できる権利。
アメリカみたいに懲罰的な制裁金が、認められない限り合理的な個人が録画の
権利を裁判で争うわけが無い。
それを判っているから、日本の著ゴロはなんでも出来ちゃう。
つまり、あなたも私も良い子ちゃん(w
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/07(木) 22:42:24 ID:cDjFFxPr0
はやく民放も有料化してスクランブルかけてください
おながいします
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2005/04/07(木) 22:56:41 ID:v3dSh1PG0
限定受信の時点でスクランブルかかってんじゃないの?
今のところコピワンとスクランブルはセットになってるね
>>544を簡単に纏めると。
「今のテレビマンは『視聴者との互助努力による信頼関係』という言葉を
デジタル化の御旗の下に忘れきっている。その際たる物が視聴者の
同意無しに導入したコピワン。」
>>562 例えば俺が業界から相談されたら
気分にもよるが「仕方ないでしょうね」というだろう。
それで視聴者の同意を取り付けたと言えるのかな?
つまり無意味。力の行使しかないの。
バイト君出勤乙
>つまり無意味。力の行使しかないの。
そういった理論があらゆる業界をダメにしていった。自明の理だな。
映画も4:3のSDが多くなってきたね
これからハリウッドもアナログ出力のあるテレビじゃ
HD放送は許さなくだろうから仕方ないけどね
>>563 そりゃ如何なる立場で?
自分の業務上仕方なく、「そりゃ仕方ないですね」と答えるなら仕方ない。
あんただって生活掛かってるだろう。
そのかわり、あんたには「工作員」の烙印が捺されるけど。
で、一消費者として、そんな答えするならあんたは裏切り者だよ。工作員以下。
>>567 いかなる立場だと。
消費者・視聴者の立場に決まっているだろ。
逆に聞くがどういう奴を、お前は消費者の代表と認める?
しゃもじの主婦連ならOKなのかな。
工作員乙
>しゃもじの主婦連ならOKなのかな。
そういう「韓流オバハン」的な意見が一番大事なような気がするが。
実際「冬のソナタ」DVD録画騒動が公式BBSで起きたりしたし…
>>569 >消費者・視聴者の立場に決まっているだ
あんた裏切り者だよ。著作権ヤクザに「何も考えずに」屈してる点でな。
>逆に聞くがどういう奴を、お前は消費者の代表と認める?
このスレの流れ、きちんと読んだか?
少なくともあんたみたいな「基本的人権」「経済的独占の弊害」への意識が
根本的に低い奴でないのは確かだよ。
まぁ日本にレッシグタンやネーダータンみたいなのが居ないのが寂しいが。
>>572 面倒なやつだ。
NGのやつではなく、お前さんが認める個人、団体を挙げろと言っているの。
でなければ永遠に「消費者の同意がない」と繰り返しそうだからね。
工作員男が自分が消費者の立場で語っているつもりだとは思わなかったな。
自分の企画を上に通すにはどうすべきかといった視点で語っている話が
多かったからね。正論も多くて興味深い人物と思っていたが、他の人と
立ち位置がズレてるところは自覚して欲しいもんだ。
>>573 くだらんとこ突っ込むなよな。麻倉タンじゃ陳腐かい?
ただ、氏が純粋な消費者かというと微妙な立場だけどね。
>>574 立場のズレに関しては同意。
>>575 少なくても俺は欲望満載の麻倉氏が消費者代表として
十分だと思っている。
それより彼に反対というやつはいないのかな。
>>576 反対意見はあってしかるべきなのだが、
大々的に挙がっていないところを見ると…
ところを見ると・・・、何?
>>578 おおっぴらに「コピーワンスは正しい!」って云えないってことじゃないですか?
同じ著作権保護でもそうとう後ろめたいという事では。
正しいわけないだろ。
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/11(月) 21:34:59 ID:EvPOCorc0
テレビ局って中共と変わらんな
ageて政治ネタ書く奴はシネYO
自分がもし、雑踏の一部として映ってたら、それに著作権を主張するテレビ局を訴えるよ
今までは何も思わなかったけど
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:04:22 ID:1Bi/SLStO
>>584 いいねえ
それをテーマに新スレ建てよっか。
盗撮新法なんかも検討中らしいからな。
水着姿をテレビに盗撮されました!断固訴えます!
なんてのがいたら最高
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 10:07:29 ID:1Bi/SLStO
そういや、いつも新橋でベーカム回してる奴ら、何者だ?
ほとんど毎日見るが、とてもテレビ(ケーブル含む)とは思えん。盗撮魔だったりしてな。
>>585 訴えるならCMを訴えられないかね
何の公共性も無い、しかも買いたくなるように洗脳を目的とした電波なんだよね
こんな物を不特定多数に送信するなんていかがなものか
暴力シーン、性的表現、CM、これらは教育上すこぶる良くない
自粛するか、見れなくする機能を受信側に持たすべきだと思う
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:13:11 ID:fu3CSm+C0
>>587 見なきゃいいだろ→電波を勝手に垂れ流している→局側で見れないようにしろ→スクランブル規制等→テメェで自分の首を絞めている
CMはスポンサーなんだからしょうがないだろ
スポーツ選手のユニフォームや球場自体に名前が入ってるのと同じだ
それを視聴者に見てもらうことで、制作費を出しているって言う循環だ
駄目って言ったら、制作自体が出来ない
そこはトレードオフ
が、人の肖像権を勝手に侵害しておいて、著作権があるからコピー出来ません
とか、自分たちの権利だけ主張するのはおかしい
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/12(火) 11:32:00 ID:+8fJDkSzO
著作権や知的財産の大切さがよく分かるなぁ
>>591 「報道の自由」というものは、それを保障することによって、
「公共の福祉」が向上することを期待して設けられたもの
著作権の為に「公共の福祉」を害するメディアに「報道の自由」は適用されるのか
声が大きくなれば変わると思うよ
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
これね
「公共の福祉」を独占して荒稼ぎしたらそれはもう「公共の福祉」ではないというお話
そもそも報道の自由という概念は報道に携わる人間が権力に屈する事なく責務を果たせるようにという趣旨のもので、
一般市民に対して何をやってもよいという意味のものではない
報道の自由は特権ではなく、社会的な責務を果たすための手段に過ぎない
社会的な福祉を忘れ、自らが権力と化した報道には信用性も説得力も皆無
放送局と視聴者をワンセットとしてみれば
コピーガードは報道自体に制限をかけるものだろ。
つまり肖像権は「より」守られる。
よって正反対のことを叫んでいるやつらは偽善者である。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:01:10 ID:1Bi/SLStO
放送局は報道の名の元に好き放題やってるが、
撮影したものが必ずしも報道に使われるとは限らない訳で。
エロ番組もやりゃスポンサーから金もらって
『報道っぽいCM』とか好きに作れる訳で。
↑雑誌やラジオでは割とポピュラー。
テレビだとCMできない代わりにテレビ東京がパチンコ番組とかな。
卑劣なのは、一見ニュースぽい作りで
盗聴盗撮の特集を組んで出演者や視聴者の不安を
あおるだけあおった後で怪しげな男登場。
『盗聴盗撮バスターズです』
俺に言わせりゃおまえらが態度から子供だましの機材から一番怪しいわ。
金もらえりゃなんでもやるんだな。
脱線スマソ
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 00:06:25 ID:gDIENQuGO
NHKが一時ずいぶん叩かれたが、
あれは現場で取材費やらカメラやら湯水のように使ってたから
民放の反感を買って叩かれたってだけ。
NHKもタチ悪いが、民放だから大丈夫なんてことは全くない。
気を付けろ!
工作員さんの言いたい事がさっぱりわからないのですが
どなたか噛み砕いて説明してくれませんか?
難しい言葉でボカしてるようにしか見えないです。
>コピーガードは報道自体に制限をかけるものだろ。つまり肖像権は「より」守られる。
臭い匂いは元から流さず。そんな報道(放送)の在り方を誰が期待するだろうか?
最近まで聞くべきところもあったけど、だんだん馬脚を露わしてきたな。
もう何が何やら自分でも何言ってるかわかっていないと思われ>工作員
いつのまにか工作員ウォッチのスレになったな。
なにしろコピワン賛成派が工作員一人しかいないという状況だからな(ワラ
>>599 あんたたちが守りたいとも思っていない肖像権などを引き合いに
だして、録画の権利を主張しているから偽善者だというわけだよ。
肖像権とはその肖像に経済的価値がある場合に限られると
聞いたことがあるが、拡張して「みだりに晒されない権利」と
することに俺も異議はない。
とすれば、その侵害と第三者の録画の権利とはチャラにできる
関係にはない。むしろ録画は肖像権の侵害に輪をかけることである。
映像のコピー可、不可に関係なく肖像権は守られるようにすべきだろう。
その防衛の方法が多少嫌がらせ的なものでも俺は支持する。
放送でのみに晒された場合は局に苦情とその補償を要求できるが
大衆にバラ撒かれたものを消去させる方法は無い。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そういう事を言ってるんじゃないんだよ>工作員
>>544を読んで文脈や論旨が分からないならもう発言するな
分かっていて論旨を歪めたり卑近な次元の話題に落とそうとしているのであれば確信犯的な荒らし行為だ
どちらにしてもコピワン推進派のお里が知れるというものだ
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 07:14:00 ID:/eZAUChT0
ひとを工作員呼ばわりする時点でDQN確定だな
他にこれほど粘着にコピワン擁護の発言をする合理的な理由があるなら聞かせてくれ
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 07:22:23 ID:/eZAUChT0
別に賛成派でも反対派でもないが自分の気に入らない意見を荒らし扱いするのはいかがなももかと思いますが
一貫して明らかに賛成意見しか書いていないし、反対の発言には極めて粘着かつ感情的に混ぜっ返している
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/13(水) 07:28:29 ID:/eZAUChT0
『賛成』と『反対』を入れ替えると誰かさんにもそのまま当てはまりますよ
立場がハッキリしている
俺は自分が反対の立場だと一貫して言っているし、その根拠も繰り返し提示してきた
工作員は工作員だとも賛成派だとも言わずに一貫して賛成派丸出しの発言を連日繰り返している
臭いと思わない方が異常だろう
というかお前自身はどうなんだよ?
賛成か?反対か?
なぜかコピワン推進派は立場を明らかにしろと迫られると逃げ出してしまうんだよな
臭い、実に臭い
もうね、臭いなんてもんじゃない
>>608もどっちでもないなんて明らかに異様な自己紹介から入って反対派の発言に対して
はじめから議論を放棄したまったく内容らしい内容の無い絡み方をしている
これが異常でなくて何だというんだろうか
614 :
599:2005/04/13(水) 14:38:05 ID:uLGsAHgg0
>あんたたちが守りたいとも思っていない肖像権などを引き合いに
>だして、録画の権利を主張しているから偽善者だというわけだよ。
放送をするのにいちいち肖像権など、視聴者は権利云々ばかりを主張しているわけではないよ。
あくまでフェアトレード。日本ではそれを偽善というから、
ますます「最後の護送船団」が勘違いして増長するわけだ。
どうやら、完全に馬脚を露わしたようですな。
>>605 他人に論旨を歪めるなと偉そうにかますなら
肖像権を守れ、それを侵害する行為には対抗しべし
と主張する「俺のお里」はどんなものか
お前様の推理をぜひ披露して欲しいもんだな。
ちなみに俺には個人的なエピソードがあって軽視できることではない。
>>611 立場じゃなくて「極めて粘着」の最右翼はお前だろ、ということよ。
特殊な個人的なエピソードと公共の利益が対立するならまずそれを提示してから議論するのが普通だろう?
立場を明らかにしろよ
俺が粘着?
基本的な人権を侵害されれば誰だって危機感を感じるのが当然だ
きみはどんな危機感なりモチベーションを持っているんだ?
それを提示しないで混ぜっ返すのは卑怯だし、邪魔なだけだ
揚げ足取りとはぐらかしだけの幼稚な発言はいい加減にしたらどうだ?
推進派なんだったら堂々と根拠と論理を提示して議論してみたらどうだ?工作員君
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 07:39:08 ID:7vRaUt780
さすがはコピー天国の国からの出稼ぎ野郎の主張は日本人とは違うな
また民族主義的な中傷ですか?
あなたのおかげでコピワン推進派のイメージはどんどん良くなっています
もっと頑張って下さいね
620 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 09:12:47 ID:7vRaUt780
みんぞく-しゅぎ【民族主義】
民族の統一・独立・発展を目指す思想。民族意識をもとに、民族を重視して行動や主張を行おうとする。一九世紀ドイツ・イタリアの民族国家統一運動、第一次大戦後の民族自決主義、第二次大戦後の反帝国主義独立運動などに現れる。
周波数って言う公共の財産を使用しているのに、個人の著作権を守る為に制限かけるって何?
そういうのは、私的な電波を使ってやってください
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/14(木) 12:47:17 ID:7vRaUt780
私的な電波=AitsMw0やvCE5hndR0の脳内から発しているデムパ
>>617 俺が代々木公園で彼女の膝枕でごろにゃんしているときに
数メートル先からばっちり焦点を合わせて写真を取られた。
瞬間、オヤジ雑誌に挿入される「幸せそうに見えるカップルも‥」
というフレーズが頭に浮かんだ。
あわてて撮影者につめより「でめー、この写真どうする気だ」と
問い詰めたら「いえ、あの、その、コンテストに出そうと思って」
フィルム抜いてやろうとも考えたけど、他に良いショットがあるなら
可哀相だと思い直して、絶対に使わない約束をさせて開放した。
テレビでもないし、つまらん話だけど、これで良いかな。
>>617 ところでだ、
なんで立場がそんなに気になる?
そういうのはリアルな交渉の場でこそ必要なことであって
せいぜい巷の空気を見せる程度の効果しかない2ちゃんで
立場がどんだけ意味を持つんだよ。
だいたいコテハンつけている俺に名無しのお前が偉そうに
言えることじゃないだろ。検索して見れば俺がどんなやつか
簡単に分かるはずだが、お前はそんな便宜を払おうともしていない。
>>623 よほど珍しいカップルだったんだな
特ダネ逃しちゃったおっちゃんカワイソ
626 :
599:2005/04/14(木) 18:40:21 ID:aw4Hh+8I0
>>623 そりゃ礼節を欠いちゃったカメラマンによくあるお話。
そういうことは放送や報道も同じ。その為に当該者(視聴者)は敢えてその都度意見する義務がある。
絶対に使わない約束をさせたというのはそういうことだよね。
あなたは肖像権を護るために録画規制は必要だと云っているみたいだけど、
いったん電波に乗っちゃったら取り返しがつかなくなるのは、リアルタイムであっても録画であっても同じこと。
問題とすべきはメディアによるその後の対処であって、まずは規制あるべしと云うべきことではない。
つまり録画規制をいったん認めてしまったら、全ての放送、報道が「肖像権違反」と一蹴されてしまう危険があるということ。
最後に書いておくと、録画という行為はあくまでも任意(自己)的な責任。
バス専用道路に変わる道路を、バイクが我が物顔で走っていきます
みたいな都合の良い一面しか見せないんだろね
オイオイ、お前のロケ車、バス専用道路に路駐ってるよ!
コピワンに関しても、って付けるの忘れた
>>623とコピワンに何の関係があるのか常人には了解不能
そんな理由でこのスレにコテハンでここまで粘着に毎日顔真っ赤にして書いてるんだ?
お疲れさん