東芝HDD&DVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】134
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
04/12/10 22:11:44 ID:HqYuh00s 東芝HDD&DVD-RAM/R/RW(&VHS)レコーダー
RD-X5,XS46,XS36,XS24,XS34,XV33,XS53,XS43,XS33,X4/EX,XS35,XS32,XS41,XS31,X3,XS40,XS30,X2,X1,2000/A
(以上発売順)の総合スレッドです。
前スレ
東芝HDDDVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】133
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102099552/
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:13:31 ID:HqYuh00s
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:15:13 ID:HqYuh00s
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:16:09 ID:HqYuh00s
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:18:20 ID:HqYuh00s
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:19:06 ID:HqYuh00s
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:19:54 ID:HqYuh00s
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:51:08 ID:Cppvj6yp
>>1 お前は一体何が目的でスレタイから"XS34"を削除しようとしてるんだ?
以前も同じことやってたよね?
前スレ。
東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS46/XS36/XS24/XS34】133
今回。
東芝HDD&DVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】134
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 22:56:14 ID:n8KxKut3
RD-X5価格.comでどんどん値上がりしとるやんけ
>>12 そんな古い機種スレタイに入れる必要ないだろ
ボーナス出て、安い所で買っていってるんだろ。 どうせ、また下がるの分かっているからまだ買わん。 買い時は10万だな。
通販メインの所は音飛びで仕入絞ってたせいか品切れの所多いね 博打で東芝に賭けて沢山入れといた店は大儲けかな
音とび直ったみたいで明日買いに行けると思ったら、ワクワクして落ち着かん。 X3は処分してもしてもいいんだが、 来年の夏はX4に夏休みやらんといかんから、処分できんな。
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 23:03:19 ID:n8KxKut3
>15 やっぱ年明けですかねー?
X5明日会社の帰りに買ってく いろいろケーブルとか買ったら14万超えそう・・・
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 23:06:52 ID:n8KxKut3
補足。ボーナスもさることながら、年末年始の特番用に買ってる人多そうです。 騒ぎが落ち着くまで待つかな。
ヨドバシいったら144000円でビビった。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/10 23:10:11 ID:n8KxKut3
コエーー。
音飛び祭り中の、11月末に底値で買った奴が勝ち?
>>23 年末年始にはもっと値崩れしているから負けかと。
スカパーの録画だけに限定した用途で購入を考えているんだけど、 XS53で十分だよね?
おれの予言通りになったな>値上げ ネット掲示板の威力も捨てたものではないっちゅうことか。 x5買うようなユーザーはちゃんとチェックしてるのね。
あと少しでX1購入三周年か… まさかこれほど録画ヲタになってしまうとは思わんかった…
X5も三年くらい余裕で持ってくれるのかな?
>>25 かなりいいんじゃないかと
よほどアホほど録画するんじゃない限り、HDDも十分だろうし。
XS53の不具合点・X5との性能差と価格差に納得出来ればいいと思いますよ。
金銭的に余裕があればX5でもいいですけど。
地上デジタルチュ−ナー載ったのでないの?
ヨドバシカメラアウトレット京急川崎で色々と売ってましたよ。
X5もπの720Hもすごい勢いで値下がりしてるね。 来月になったらどこまで下がってるのやら…
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 00:00:25 ID:Jz/QqOKD
東芝のDVDレコーダーは最近のやつは起動時間どれくらいなんでしょうか?
X5のCMってあんまり見ないな。 53はアニマ糞でよく見てるがw
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 00:00:47 ID:M2333t9C
なんでクロスケーブルなんだよ・゚・(ノД`)・゚・ ドンキってLANケーブル売ってないよね?
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 00:01:37 ID:M2333t9C
名前わかんないけど、あるある探検隊のも面白いよね
37 :
名無しさん :04/12/11 00:02:57 ID:RGgAUKa7
東芝のレコーダーはSPモードでもLPCMで記録出来るのですか?
>>17 処分するなら、DVDドライブにトラップ仕込まれてたX4の方では。
梅田のヨドでX5買った方います? 表示の154kから、どのくらい引いてもらえましたか?
41 :
名無しさん :04/12/11 00:11:47 ID:RGgAUKa7
>>40 失礼しました。
そちらのスレで質問します。
>>36 東芝の社長からDVDをもらった。カタログの
あるある探検隊 あるある探検隊
>>35 ああ、おれもだ
つなげてもACT付かなかったので、ジャックみたら緑−橙かよ!とかぶち切れた
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 00:36:57 ID:M2333t9C
買ったとたんに値が下がる! はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊 あるある探検隊 クロスケーブル使えない! はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊 あるある探検隊
音飛び気にして他社を買う! はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊 あるある探検隊 買った途端に解消だ! はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊 あるある探検隊 その他社元々W録非搭載! はい!はい!はいはいはい!あるある探検隊 あるある探検隊
ていうか、物理的に2台あった方が遥かに便利だと言うことに気づいた。
47ではないが、メリットは ・予約録画の信頼性 ・予約数倍増 かな
W録といっても、W録しながら再生は怖い。つーか出来るんだっけ? 壊れてもWアボンしない 録画予約2倍 まぁこんなとこ。 X5をデチューンして、エンコーダ1個に絞って画質向上させてHDD400GB ぐらいで抑えたのキボンヌって幹事。 いっそ、中級機にGRT積むでも。
漏れも47ではないのだが。 本体が故障して芝に入院でもしようものならその間何も録画出来ないことになる。 以前X1の修理に10日間かかったが、その時はX3があったので何とかなった。 後は2台あればHDD→DVDが並行出来るので、予約を分散しておくとコピーの 時間が短縮になるとかかな。。。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 02:09:23 ID:M2333t9C
今設定中だけど、つかれたぽ(´・ω・`) 続きは明日 ノシ<オヤスミオマエラ
自分のX5は音飛びははっきりと解るのが起こっていなかったけど 念のためと思ってファームアップしたんだが、それから初めての 予約録画時にフリーズしてたようで、録画に失敗してた。 リモコンでは電源入らず電源ボタン長押しで復帰した。 失敗した予約自体は残っていて、どうやら予約時間に電源が 入らなかった模様。 たまたまと思いたいが11/14に入手してから1回もフリーズ等無かったので 少し不安。
ところで、6日から始まると前スレに書かれていた X4のDVDドライブを東芝製から松下製にという件、 結局具体的な報告は無かったですね。。。
>>56 修理に出して、まだ戻ってきてないだけじゃないの?
>>57 やっぱりガセだよね...わかっていても期待してしまうorz
>>35 Hubによってはクロスでいけることもあるから試してみれ。(Auto-MDIX)
ていうか最近のHubはほとんど自動対応だ あと、ドンキでもLANケーブルはあるよ>35 ・・・もう閉まってるし後数時間待てば電気街のほうも開くけれど
LANケーブル、Kinko'sで売ってないかな? ・・・もうどうでもいいと思うけど
たしか前スレで見たけど、ファームアップしたら、録画中でもネットDEモニタ見られるようになっていましたね。 3秒のタイムラグはつらいけどこれでようやく使えるようになった感じ。TVが家族に占拠されているおとうさんとしては・゚・(つД`)・゚
>>62 R2で録っている最中は、最初からできる仕様。
できないのは、R1で録画している最中。
音飛び対策されたので、R2で録るようになった結果では。
おはよー
1mならダイソーでもストレートケーブルは売ってる。 つか付属のクロスケーブルいらね、ゴミだ。 需要としてはストレートケーブルの方が多いだろうに。 …まぁとはいえ今度は個々の設置環境での長さが問題 なんだろうけど。うちは7m必要だったし。
>>65 クロスは直繋ぎできるし、HUB使う場合でもAUTO-MDI/MDI-X機能の
HUBなら使えるし。
ストレートの方が余る。
ダイソーでいろんな長さのLANケーブル売ってたぞ。 1m100円、2m200円、もっと長いのは1m単価が安くなる。
前スレで言ってたヨドバシの先着に突貫したのは居ないの? 仕事前に店前を通ろうとしたら寝呆けてて忘れてた
>68 そんなモン三国人が徹夜で並んでるに決まってるだろ
X4EXを今週出たアップデータでZP23にバージョンアップした。 「見るナビ」で番組を選択して「決定」ボタンを 押すと、今まではチューナーの放映中の番組が一瞬映った後 選択したものの再生が始まっていたけど、これがなくなっている。 いきなり選択したものが再生スタート。これは非常にうれしい。 がしかし、今度は再生中に「見るナビ」ボタンを押すと 一瞬チューナーの絵が出てから「見るナビ」タイトル一覧が 出るようになってしまった。前のZP21だと 再生中から瞬時に見るナビ一覧が出たと思うんだけどなあ。 私の錯覚でしょうか?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 11:35:14 ID:FkPaHstO
単三乾電池が必要だったので朝市でヤマダ逝って来た ついでにブラブラ探索してXS36の表示が65800円の×表示 コジマさんより安くしますだって いいのか他店出して問題にならなかったっけ? 少しいじってたら店員が着て、お安くしますよ〜 いくらなのと聴くといきなり59800円のポイント5%だって あまりに安いなと思ったけど安すぎるので交渉する気になれず 帰ってきた 交渉する気が起きないくらい安いってのも問題だよな 値下げする交渉も購入する時の楽しみなのに ボーナスでたからヤマダも勝負してるのかな
>>72 交渉するのも時間的にも手間的にもめんどくさい
ってのもいるから(っていうか俺がそうだが)、素直に
安いと思える値引き出来る値段を出してくれた店員は
良心的だったんじゃないかな。
RD-XS36のファームYE13の検証として、 ラジオ(連続音のクラシック)をR2エンコーダで 2時間4.4DD/M2で録画し、 マクセルの4倍速DVD-RにDVD-VIDEO作成。 このDVD-RをデノンのDVD-2910で全長再生。 結果、音飛びは確認されず。 なお、このRD-XS36個体でファームYE10の時は R2のDD音声録画で音飛びしていた。 また、RD-X4で作成したDVD-Rの場合、 メディアが松下ブランドでも、DVD-2910での再生は 一時無音&画面モザイクがときどき出ていた。 ようやく、信頼回復が成されたようですね。
価格com、X5の最安値が115000円。 ただし在庫有りの最安はサクセスの1173800円。 素晴らしい寝上がりっぷりだなぁ…。
>>70 錯覚です。うちの ZP21 でもそうなる。
78 :
70 :04/12/11 11:58:56 ID:GZsH8ssH
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 12:11:56 ID:dSR1baHZ
./\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 / ::. _ .::::::::::::: _::::ヽ_ / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\ ::::| . | .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::: ::| . | .::::...( (..||. | ( ( ::| . | :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) :::: | : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::| \: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿 / ( ( ( .( \
>>75 まあ、今は待ちだな
俺は待ちのつもりだったから良いけど
>69 仕事が入ってて、行くところじゃないが 行った奴がX5を10%引き+20%で買えたか気になっているだけだよ
>>71 VirtualRDの作者さんですね、いつもありがとう。
うちで見られた不具合としては、新聞形式にした時に何故か横線ノイズが出てしまう。
(GeForce+DVIの持病?)うちのGeForceが原因なのかもしれないけど
他のアプリでは出ないで、番組ナビゲーターの新聞形式にだけ出ます。
(Windows2000sp4 GeForce FX5200)
後、仕様なのかもしれないけど、複数エリアにまたがった番組取得すると
番組名がerrorになって取得できなかったりします。
後は、新聞形式で番組表を横スクロールしても、番組名の欄はそのままなので
番組表と番組名の欄が一致しなくなってしまうってとこですか。
83 :
71 :04/12/11 13:04:08 ID:3x3jmm3X
>>82 報告ありがとです。
複数エリアはまだ考慮していなかったのでエラーになります。
番組表と番組名の欄がスクロールで一致しなくなるのは確認できました。
修正します。
横線ノイズが入るのは、なぜだろう…
特殊な描画方法は使用していないので予想外です。
他にも横線ノイズが出る環境の方いるかな?
すみません。 購入直前になって裏切ってしまいマスた。 画質に引かれπe920買いマスた…
85 :
82 :04/12/11 13:25:35 ID:NGqbWKYE
>>83 横線ノイズに関してですが、ノイズがチラチラ出る新聞形式のスクリーンショットを取って
bitmapデータにしたのを開いてみても、やっぱり横線ノイズがチラチラ出てるようなので
番組ナビゲータの描画方法が原因では無くて、純粋にうちの環境に起因するトラブルっぽいです。
だけど、今まで他のアプリのGUIでこういうことが
起きたことがなかったので、とても不思議ではあります。
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 14:54:43 ID:9v3UZhzU
>>71 XS53ですが、設定での「RDの情報を取得」ができません。
「録画処理を行っているため情報を取得できませんでした」と表示されます。
ちなみにVRDでのファイル転送、ver2.00β4でのタイトル一覧取得は問題ないです。
90 :
71 :04/12/11 15:22:03 ID:3x3jmm3X
>>71 BAN_NAVI使ってみました
デスクトップで実行するとDATファイルが開けない(意訳)といわれて
延々とダイアログが出つづけてブラクラ状態にw
新聞形式の番組表ですがチャンネル数が多いとかなり時間がかかって
しまいますね。できれば地上波のみ、CSのみ、全部入りとかできれいいかも
次は予約とか試してみます
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 15:56:04 ID:8sW8hqfg
XS53買ってからDVDドライブの焼きミスや音飛びなども特になく、気に入ってたんだが今日はじめてR2側の無音禄画にあってしまった。 あれはいかんでしょう、欠陥と言っていい、ファームとかでなんとかならないのかな?
車と違って命にかかわる問題じゃないから,欠陥があっても直接交渉しない限り メーカーはシカトなんですね。
>>92 #のHRD20で暗黒時代を体験した身としては大した事ないな。
予約が無かった事にされたり、録画内容が消えたりして・・・
あれだけの代物がファームで最近は随分とまともになったんだからなんとかなるかも。
HRDスレの住人のように仙人の心を持って気長に待ってましょう。
しかしHRDと違って問題を再現し難いからそのまま放置かも。
>>71 BAN_NAVI使ってみましたが,
新聞形式表示のときに水平スクロールバーを動かしても
一番上のチャンネル名が同期して動きません.
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 16:16:19 ID:W2vttMYu
番組ナビゲータ試させていただきました。 95さんも報告していますが、 とりあえず、視聴している地上波、BSアナログ、スカパー4チャンネルを登録してみました。 チャンネルが多くなると、当然横方向のスクロールが発生するわけですが、 横にスクロールさせると、チャンネル名がスクロールせずにチャンネル表示が一致しなくなるようです。 それと、スクロールで左に表示してある時間バーも消えてしまいます。 もうひとつ報告します。 番組表の28時ごろなど、次の番組が無く空欄になっている部分で、番組説明が多い時に 番組説明が溢れて枠からはみ出しているようです。 VirtualRDと同時開発のようですが、これからもお世話になりますので よろしくお願いいたします。
>>90 番組ナビゲータ使ってみました。
使用機種はXS41です。
RDの本体設定で、ポート番号を変更
しているため、RD本体も予約が収得
できません。ポート番号の指定が
出来るようにお願いします。
こんな感じです。
http://rd-xs41:6699/
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 16:35:10 ID:/vHhDwTW
あの、ルータまでの距離が遠いんで無線LANにしたいんですが、 どなたか芝のホームページで推奨されてるPLANEXのGW-EN11Xっての使ってる方いますか? つなぎたいのはX5です。
>>71 VRDとともにお世話になってます。
開発頑張ってください。
マウスのスクロールボタンが使えるようになると助かります。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 16:51:37 ID:/vHhDwTW
>>99 済みません。あっちかこっちかどっちか分からなかったんで、とりあえずこっちに書いたんですが。
あっちに行って来ます。
ヤマダX5 さらに値引きからポイント25%還元
>>97 「オプション」-「設定」の「RDの名前もしくはIPアドレス」欄に
rd-xs41:6699って入れればできるよ
>>104 それも、試してみたのですが、
Not found に、なってしまいます。
IPアドレスを直接指定しても、
ダメなんです。PC側の問題かな...
106 :
71 :04/12/11 17:07:24 ID:3x3jmm3X
みなさん動作報告ありがとうございます。
>>91 新聞形式の番組表の速度が遅いのは今改善中です。
現在はあきらかに遅すぎると思ってますので、もっとまともな速度にします。
>>97 ポートを変更している場合は番組ナビゲータにRDの名前を登録する際に
:port を付けて登録すれば大丈夫なはずです。
例えば
http://rd-xs41:6699/ でアクセスできるなら
rd-xs41:6699
を登録してください。
>>101 私の環境ではマウスのスクロールボタンが使用できるのですが…
まぁ2月まで様子見。
近所のヤマダで、XS53が現金66800円なんで買いますた。 ポイントだと22%で実質65000円弱と言われたが、この値段差なら現金出費 少ないほうがいいやと、現金値引き。 でもポイント500点ついたんでなんか得した気分。 今まで持ってたXS30は実家におこうと思ってたんだけど、職場の後輩が 2万で売ってと言うので、売ってしまった。 ドライブのトラブルよく聞くけど、ほとんど見たら消す派だから構わないや。 問題は、同じRDだから操作問題ないと思ってたら、リモコンがぜんぜん違う やん・・・ボタン位置慣れるのに時間かかりそ・・・
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 17:27:32 ID:Tn7fafvp
どうやらうちのマスプロのCSチューナーは連動してくれなしらしい・゚・(ノД`)・゚・
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 17:31:10 ID:/vHhDwTW
>>108 XS40持ちですがX5を買いました。
さんざん既出ですが、あのリモコンは...
特にワンタッチリプレイ/スキップと頁/スキップが隣り合ってるのは何考えてんだか。
ワンタッチリプレイしようとおもったら番組の最初に戻ったなんて考えると...
さんざん外出だが学習リモコン買え
X4のリモコン買うがよろし。 ないのは多分チューナー切り替えボタンくらい。 確か三千円弱だったと思う。
もうリモコンはいいって お前の勝手な感想
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 17:44:53 ID:g3V24yRo
XS41の芝ドラ1415が調子悪いので交換してもらったら 芝ドラ1313もってきたよ・・
>>108 うちの近所のヤマダなら64000円+10%ポイントだったよ
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 18:15:32 ID:BQDgF5MS
X5購入した! 111000円+5500円(5年保障)=116500円 近所のヤマダ。 ポイントなしの現金価格。
X4のリモコンもさんざん叩かれたようなひどい代物だったが、とうとうそのリモコンを 買えと勧められるような時代になったのか。すげーな。
>>90 RD情報取得できました。感謝です。
地上波は問題無でしたが、スカパーの赤枠が表示されず、予約時にもCHが反映されません。
新聞欄表示のときに複数ページに分けて左右スクロール不要に、
番組表の表示順の並び替えができるとうれしいです。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 18:35:35 ID:vS5coWUV
魚籠西新宿 RD-X5 142800/20%
>>116 俺と似てるな。
5年保障入ってくれれば11万8000円にしてくれると言ってくれた。
パイオニアの920Hと激しく悩んでいるんで結局買わなかったけど。
つい先日まで12万円代だったのに、この値崩れは何なんだ…
>>116 安いなぁ・・・。近くにヤマダなんてねえや。
>>117 結局、環境に順応する能力のない奴は新しいモノが出るごとに
自分の能力は棚に上げて叩くんだよな。
漏れはX3所有者だが、リモコンが使いずらいと思ったことはほとんどない。
ビデオ時代はSONY、日立、三菱など使ってきたが、使い始めてすぐに慣れた。
まぁ、機能はハイブリレコの方がはるかに複雑だけど。
ああああ、ハイビジョン画質で一時録画できるならX5で決まりなんだが… 来年までX1で凌ぐかぁ
地元の家電店はいつも全国的な価格よりよっぽど高いので 今日はヤマダへ行っていきなり「X5、12万にしてくれ」といったら 値札を見せて「現金値引きは118,700円です、ポイント値引きなら154,700円の30%です」と言われた なんかバツが悪かったので「154,000に負けてくれ」と言って154,000円の46,200ポイントで買ってきた ポイントで何買ったら得なんだろうか
>>106 RD-XS41、Win2000でテスト
RDの情報が全く取得できなかった。
情報取得ボタンを押すと即座にタイムアウトのアラート。
OKを押すとHTTP404エラー。
新聞形式での表示は割と面白い。期待してます。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 19:37:28 ID:xDnrtpCa
ポイントなんて・・・えさです
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 19:40:31 ID:cEEQRBgB
>>127 関西ではあいかわらずその場では使えません。
ヤマダがそれだけ安くするって、何か裏がありそうだな。 基板修正されたのが、出るんじゃないのか?
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 19:43:38 ID:xDnrtpCa
現金値引き、他のところで値引き分使える。 ポイント、山田なら山田だけ
Z1マダー? 噂もないの?
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 20:09:30 ID:vS5coWUV
Z1は再生専用機だよ
>>130 別の店いったときに言われた言葉「大量にありますよ」
倉庫や在庫の関係でとりあえず捌けという感じかと思う
ban_naviイイ。 ・起動時前回の形式を表示してほしい(新聞形式いいね)。 ・実行チェックがはずれている予約はピンクなどの色にしてほしい。 ・BSデジタルも対応してほしい。 贅沢いって申し訳ない。 (うちではマウスホイールはWheelRedirectorの互換モードで動作) RD-X4EX ZP23 確かに見るナビのタイトル選択後のチューナーチラなくなってる。 ブラックアウトが長いが良しとしよう。
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 20:56:23 ID:f8dp2w86
<丶`∀´>お前ら必死だな
ban_naviイイ。 連投スマン。 ジャンルもいいね。 久しぶりに職人の技を感じる。ものすごい物になっていくヨカン。 応援する。
今日、秋葉原でXS36見てきたんだが、一番安いところで6万7千円ちょい・・・orz もう、秋葉原はだめだなぁ 近所のヤマダは遠いので行った事ないんだが、明日行ってみるか・・・
報告は有難いけど、ヤマダって地域によって値段が違うからなー できれば地域名、最低でも県名キボン もっと公平に汁
価格だけではなく延長保証の中身で選んだ方が良いと思うがな。 故障の種類とか保証回数とかドライブも含むとか。 1年で買い替えるなら別だが。
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 21:08:14 ID:BvsDZkSq
143 :
108 :04/12/11 21:13:40 ID:TKizucrd
>139 うむ、すまん。 買ったのは愛知の豊川店。10日までの限定の値札からのさらに値引きだった。 >115 それはかなり安いな、価格Comの最安割り込むやん。 在庫さばくのに必死見たいやね。
144 :
141 :04/12/11 21:19:30 ID:BvsDZkSq
宣伝ではないのだが・・・ もっと値段上がってもよさそうなのにあがらないのはなぜ?
146 :
141 :04/12/11 21:22:47 ID:BvsDZkSq
だから単なる疑問だって
ヤマダの安値情報って嘘くさいんだけど。
>>143 どもども、愚痴を言ってスマンカッタ。
ヤマダは地域によって1割くらいの差は日常茶飯事。
>>125 のX5「ポイント値引きなら154,700円の30%です」なんてスゴ杉。
前スレで、R1のほうが画質が悪いというレスがあったけど、 ファームアップ後も変わらない?
>>150 なんか全国的にヤマダでX5安売り攻勢かけてるみたい。
つくばのヤマダでも154,800円のポイント30%だった。価格.com
でも同額の報告いくつか上がっているし、5%でハードディスク
を含む5年間保証もあるんで、こりゃ買い得かなと思って買っち
まったよぉ。
ポイント30%って45000円くらいだけどいったい何に使うの?
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 21:59:36 ID:BvsDZkSq
メディアとかじゃねえの?
正月には10万きるかな
誰か番組ナビ地デジのCHコード分かる方居ませんか?
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 22:15:59 ID:ajutlsIJ
RD-XS46 って 実売価格 幾らぐらいなんでしょうか? 田舎ものですので・・・
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 22:17:24 ID:v4YojYLU
>>155 45000円ポイント付いたらXS24買えるな。
見て捨て用ならXS24良いかもな。むしろDVDイラネ。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 22:23:23 ID:MlG9tYsU
ヤマダでポイントたまる→ ヤマダで値切る「ポイントなしで、現金値引きで・・・」→ いざレジで「あ、ポイントで支払います」 っておk?
本日ヤマダでX5買ってきました。 値引き後の現金価格聞いたらいきなり117800円でびっくり。 価格コムでも出てたけど神奈川はこの値段みたい。 ポイント付きは>154のとおり。 最終的には116000円でした。 しかし、>116は安いな。 音切れについて聞いたら、いったん全部返品して 入れ替えてるので大丈夫とのこと。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 22:30:29 ID:lJWqWB9X
E20,HS1,XS40持っているが、追加購入でヤマダで買った 5年保証つき 117,800円 値段聞いたら『多分安いですよ』とか言いながら電卓を叩いて出してくれた。 即決した。 『先週より値下がりしたんですよ』とか言ってたな。 バージョンが古かったので今最新バージョンににしたとこです。 今から、エンタ、恋からを録画してみます。
さっきX5ネット最安クラスの某店ウォッチしてたら、数時間経たないうちに残り数台売り切れた。
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 22:34:14 ID:lJWqWB9X
ヤマダの現金値引きはカード払いだと値引き額下がる?
>>71 お疲れ様です。使用してみました。
1、0時をはさむ予約は赤く表示される機能が反映されない
2、「RDに予約を入れる」のコマンドについて、一回キャンセルをした場合、
ネットdeナビを一回閉じない限り、別の予約を入れようとしてもネットdeナビのトップページから動かない
の2つが気になりました。でも良い出来だと思いますよ。
現在ADSLの環境ではないので、新聞形式で予約ができるのは感動しました。
>>168 カード払いでも現金値引き価格と同じだった希ガス。
しかし、X5ヤマダ安くなったな。
大阪は先週(12/5)現金値引きで122,000円。
これも20分くらい粘って出したフロア長の決済価格だったのに…。
大阪も値下がりしてたらうれすいな〜
>>71 そいやさ、これ深夜に立ち上げると、日付どっちになるの?
>>170 そうですか、前にポイント値引きの交渉した時にカード払いだと2パーぐらい
値引きが少なくなったので。
同額なら買いに行こう。
>>173 お楽しみ抽選会でお買いもの券が当たる!!
空クジなし!
>>172 うーーん。店によって違うのか???
先週交渉したときは、「現金でもカードでも、どちらでもいいですよ」とか言ってたが…。
175 :
71 :04/12/11 22:59:25 ID:3x3jmm3X
>>126 XS41だと取得するURLがうちのテスト環境(XS53)と違うのかもしれないです。
それが原因で取得できないかも。
ネットdeナビでメインメニューの「本体設定」-->「チャンネル名設定」
開いたページを右クリック-->プロパティ
で必要なURLが調べられるので、よろしければ教えて頂けますか?
近所のヤマダでXS36が ポイントだと実質62000弱 現金だと64800だった 長期保障つけて買っちゃおうかな・・・
アイワのスカパーチューナーだとやっぱり対応してないのかな X5
178 :
105 :04/12/11 23:26:09 ID:uIpPVkBh
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 23:31:32 ID:N8UuezzT
XS36買ってきますた。
田舎なもんで高い高い。
エイ●ンなんて表示価格82000円。
何とか値切ってみたが、75000円が限界だったので、ギ●スへ。
表示価格73000円。交渉してみたが、これが限界だと。今夜がヤ●ダへ。
表示価格73000円。粘りまくって値切り倒した。頑張った。
頑張って税込み65000円。五年保障。DVD-R10枚でゲット!
それなのに・・・
>>72 見て悲しくなった。
181 :
179 :04/12/11 23:33:14 ID:N8UuezzT
>今夜がヤ●ダへ。 じゃなくて、ミ●リの間違いです。 ヤ●ダなんて家の近所にないです。
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/11 23:33:24 ID:9A8h0wuv
本日XS36購入。 DVD初心者で、HDD録画ぐらいまではマニュアルも見ず、 簡単じゃないかと思ってたけど、 チャプター編集はマニュアル見ながら大変だった。 (慣れなんだろうけど・・・) 淀の売値70000円 ↓ 淀メール持参10%引き ↓ ポイント13%(10%+ステップアップ3%) で実質55000円ぐらいでゲットできますた。
ここはヤマダの宣伝スレですか?
184 :
71 :04/12/11 23:52:29 ID:3x3jmm3X
番組ナビゲータ Ver0.42 をUPしました。
>>71 からどうぞ。
Ver0.41 --> Ver0.42
番組表(新聞形式)の表示速度の改善
番組表(新聞形式)で番組説明が枠からはみ出るバグを修正
番組表(新聞形式)で横スクロールしたときにチャンネル名と同期するようにした
番組データの更新のタイミングを24時から5時に変更した
深夜(0:00-5:00)に起動したときは前日もツリーに表示するように変更
実行チェックが付いていない予約はピンクで表示するように変更
タスクバーにアプリケーションタイトルが表示されなかったバグを修正
185 :
71 :04/12/11 23:53:13 ID:3x3jmm3X
>>178 ありがとです。
やっぱりXS53とURLが違ってますね。
該当のURLから取得するようにボタンを追加してみました。
取得したhtmlのデータ形式も違う可能性があり、うまくいくかわかりませんが
とりあえず試してみてください。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/test.lzh 成功していれば RdChannelCode.dat というファイル名が起動したフォルダにできて
中身が
"NHK総合","1"
"NHK教育","3"
のようなデータになってます。
>>174 ポイント還元の場合は現金だと30%、カードだと28%。ポイントなしの現金値引き
だと、現金払いもカード払いも同額って聞いた。
>>183 まあ、この週末、なんかヤマダが異様に安いからね。しょうがないかと。ボーナス
期対策で東芝から販促金でも出たのかな。
>>175 オクで買ったXS43が来週届くからそっちでもやってみるけど、XS53とは同じだろうね。
設定画面でURL指定できるようにすればいいのかも。
あとキーワード検索がand条件のみみたいだから、orでもできるといいかな。
ファイル名も変更できた方がいいね。
188 :
172 :04/12/12 00:01:47 ID:iU46QQZK
>>186 値引きの詳しい情報どうもです、早速明日(今日か)ヤマダ逝ってきます。
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 00:02:43 ID:IdhbAwRT
億とは高いな
>>172 在庫は、たっぷり有るみたいな事を店員が言ってたから、安心して買えるよ。
濡れも今日買いに行くけどね。
X5買ってきた、ヤマダで¥117800 X1→XS40と買いつづけて3代目 2年経つとここまで機能増えるのか?!って感じ おかげで学習リモコンの設定また変えなきゃ… あ、5年保証付け忘れた_| ̄|○
>>194 ポイントカードとレシートを持ってけば、まだ間に合うよ。
ヤマダの5年保障ってHDDも込み? なんか聞くたびに言う事変わるんだよな、ヤマダ
5年保障なんて飾りですよ 偉い人にはわからんのですよ。
5年保障よりも強気のクレームのほうが強い。 まぁ、これが真実なんだろうな…
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 00:36:09 ID:AKqnScYK
今日ヤマダで買ってきた。 \168000円よりさらに値引きします。でズバリ聞いたら,上にも在るとおり, ポイントなしで117800円で,即購入。 ポイントつける場合は同じく154800円で30% もうちょっと粘れば下がったかな?
201 :
200 :04/12/12 00:38:51 ID:17SQhI4M
ちなみに北陸です。
202 :
200 :04/12/12 00:40:42 ID:17SQhI4M
ちなみに北陸です。
203 :
105 :04/12/12 00:43:45 ID:onBBeG5H
>>185 ありがとうございます。
結果は、「XS41情報取得テスト」ボタンをクリックすると、
「RDが予約録画を行っているので情報を取得出来ませんでした」
の、ダイアログが表示されます。
ちなみに、X3もXS41とおなじ、urlでしたので、
試したところ、上記と同じ結果になりました。
何か他に、試すことがあれば何なりと
アナソって一体何物だ?
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 01:20:22 ID:7pJhWg+Y
XS34てやばいの?
206 :
あご&あごう :04/12/12 01:32:49 ID:4/L5b0Pn
DVDは東芝が一番性能がいいの?超初心者より
X6はBSDチューナーを搭載するかな?(CS110は要らない) コストの関係で地上波Dチューナーはまだ無理かもしれないが
208 :
71 :04/12/12 01:33:57 ID:cAo+QJwE
>>203 もしよろしければ、該当ページのhtmlデータ( ch_set.htm )を頂けませんか?
>>71 の下の方に送信フォームを設置したので、ベタっと貼り付けて
送信して頂ければ幸いです。
X5の起動時間ってどのくらい?
210 :
105 :04/12/12 01:40:41 ID:onBBeG5H
>>71 X5ですが、予約した番組が赤枠表示になりません。
『RD予約情報取得』はうまく行っている感じで、RdRec.datと言うファイルの中は
"on","踊る!さんま御殿!!","CH4","2004/12/14(火)","19:58-20:54","HDD","LP2.0/2.2","M1","1"
見たいな行が並んでます。ただ、RdChannelCode.datと言うファイルは空っぽです。
>>207 地上デジタルとBSデジタルのチューナーは兄弟みたいなもんだからそれほどコストは違わないはず
>>196 > ヤマダの5年保障ってHDDも込み?
HDDも込みです。ただしHDDに録画された内容に
ついては保証できませんと言ってた。<そりゃそうだ。
コジマでも同じこと言われた。
>>207 地デジ積んだほうがアピール度は上がると思うけどな。
ただ、喪前がCS110イラネって言うように、純粋な地上波以外は
誰かしかイラネって思うんじゃネェノ?
それすらも、地デジキターな香具師らにはイラネだが。
>207 というか、今BSデジのみのチューナーユニットなんぞどこも作ってないから、 わざわざそんなもん作ったら、かえってコストがかかりそうな。
俺はX5を二年以上使うことはなさそう 後継機のスペックみたらガマンできなくなるから
217 :
211 :04/12/12 02:03:20 ID:pwzFgJAd
218 :
211 :04/12/12 02:08:47 ID:pwzFgJAd
219 :
71 :04/12/12 02:11:19 ID:cAo+QJwE
>>210 thanxです。
XS53と全然形式が違いますね。
これじゃあできるはずが無いや…
今日は遅いので明日以降対応策を考えます。
>>217 よければX5の該当ページのデータ(s_chset.htm)を送って頂けますか?
>>71 スカパーのチャンネルが予約画面に反映されません。
RdChannelCode.datでチャンネル名を番号に変換して送っているようですが、
RD側の仕様でしょうか?
221 :
105 :04/12/12 02:17:04 ID:onBBeG5H
>>219 了解です。いろいろありがとうございます。
国連事務総長
RD-2000使いはもう生き残っていないのか・・・? BS2のクラシック番組しか録らない俺にとっての代替機は存在しない・・・onz XS-41の音はへなちょこすぎるだろ。 ダブルチューナーもGRTもネット予約も全く必要ない。 そもそも地上波は全く見ないのだ。 音のいい機種が欲しい。 音質はX-3が優れると漏れ聞いたが持ってる人どうよ?
ラインUダビングの仕様、何気に変わってないか? X4の時は映像調整が全てオフになったんだが、 X5ではそれがないような。
225 :
211 :04/12/12 02:54:40 ID:pwzFgJAd
>>219 どちらか分からなかったので、s_chset.htmとchset.htmの両方を送っておきました。
>>223 洩れの知合いは今でもRD-2000、RD-X1の2台体制のはずだが、
うちにあるのはX1なので比較できん。2000とX1てどれだけ違うかな?
>>224 逆に調整できるようになったということ?
X4持ってないから比較できへんけど。
>>226 X4の時は、説明書にも「入力をラインUに切り替えると映像調整が全て初期値になります」
って意味のことが書いてあったんだけどね。
X5ではその記述が無くなってる。どうも調整した設定をそのまま生かせるようになってるっぽい。
>>226 2000はHDCD対応だが、X1は非対応らしい。
でもHDCD聞くときはCDプレーヤーで聞くのであんまり関係ないかも。
見た目はほとんど一緒だよね>X1,2000
ファンの音がうるさいのには閉口。
>>226 RD-2000とRD-X1は見た目そっくりだが、
音声基板のデカップリングコンデンサの数
(RD-2000はオペアンプの数だけ付いてるが、X1は一対のみ)
音声A/Dコンバータのメーカー
(RD-2000はアナデバで、RD-X1はバーブラウン)
電源基板の二次平滑コンデンサの太さと本数
(RD-2000だと、2000マイクロ級のLXZが林立)
映像出力バッファアンプ及び回路構成
(RD-2000はSD-9200と同じ出力バッファICだがDCカットコンデンサ有り。
RD-X1は複合ICだが、DCアンプ構成)
内蔵チューナーパックの型番
が違う。録音品質に関して言うなら、
出荷状態でピュアオーディオ足りうるのはRD-2000だけだろう。
(X3以降でメーカーが手を入れたのは、殆ど再生系のみ。
録音系はXS比、ガラエポ両面基板+コンデンサ1-3個違うだけ。)
もっとも、RD-2000のA/V基板コンデンサは面実型ばかりなので、
いじりしろは皆無に近い。
X1はデカップリングコンデンサの空きパターンが多数残っているから、
自分で部品を入れられるなら、実にいじりがいがある。
>219=71氏 XS40でも>105氏と同じように情報取得でtimeout>404とダイアログが出ますね(Ver.0.42) XS41と同じかもしれませんがch_set.htmをフォームで送っておきます ・・・旧機種ではありますが、なにがしかの参考になれば幸いです
松下ドライブ、安定性が高いのはいいんだけど、 ディスクをセットする溝が浅い&余計な出っ張りがあるから、 ちゃんと置かないとすぐ「ディスクをチェックしてください」と出るね。
逆に XS46に有ってX5に無いものはありますか
XS46はHDDが250GBドライブ1台だから、 300GB2台のX5より発熱は少ないかも。 夏場に暑くなる部屋に置くなら、熱の問題は、結構、重要なポイントかと。
今、東芝の社長NHKに出てるぞ
エイチディー ディーブイディー って言いにくい。
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | 社長でてるクマー | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> )  ̄ ̄(___) ̄ ̄ ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____ \ |\____\ \ | |======== | _| |oo======= | |\\|___________|\
ファームアップのとき画面フリーズするなんて・・・ヒヤヒヤさせないでくれw
昨日、近所のコジマでX5発売一ヶ月もたってないのに 「古い商品は、もう店頭にも無いんですよ。 取り寄せもできません。 ヤマダで買ってください。」と、 その割にはXS34、や新しいものでもXS36しかないコジマは・・・ 発売後、一度もX5を置かないコジマって、やる気なし?
>>229 なんだか知らんが俺のRD-2000は最強なわけだな。
嬉しくもあるが悲しくもあるな。凄く便利なのに買う奴買う奴全て画質が
2000に及ばん。
と思ったら書いてあるのほとんど音声関係か。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 10:57:08 ID:HGCJnbAa
たった今、XS46キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
>>240 ウチの近所の店も店頭在庫の種類が少ない
店員どももおしゃべりばっかで
本当にやる気なさげ
あれで大丈夫なのかとちょっと心配
メディアとか電池だけ買うとすごいやる気なさそうにレジうちされる。 ヤマダに比べて店舗が古くて4分の1くらいの広さしかない。
先ほど、ヤマダ熊谷店(埼玉)でXS36を買ってきました パナのRAM2枚付きで税込み64800円でした これ以上どうにも引けないということでした まぁ、昨日行ってきた秋葉原よりは安いですね
俺は、前橋なのだが、以前は地元資本という事で、ヤマダで買う事が多かったけど、 CanonのBJF9000と言うA3プリンタが、ヤマダでさんざん値切って買った値段より、 コジマの表示価格の方が遥かに安かったのを見て、やはり、ちゃんと比較するようになった。 前橋高崎辺りでは、コンピュータ関係以外の家電製品では、 コジマの方が品揃えも値段もたいていは勝っているので、 今度は、ヤマダに行かなくなった。オーディオ関係は、常にビックカメラ。 これからは、ヤマダにも行く事にしよう。
なんかX5の値崩れぶりを見ると、モデルチェンジが 意外と早いのではないかとも思えてくる。 π920Hを撃墜するような気合いの入った新機種頼むよ!!
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 11:51:38 ID:OsksI0m+
軽薄短小な安造りが目立つ
フラッグシップは1年ごとなんじゃないの? X6はHDDVD機になるような気がする
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 11:53:37 ID:l+Izev3s
>>250 短小・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
>>247 深谷のコジマでは、XS36は取り寄せで83000円と言われました・・・
去年の12月にXS31をこのコジマで買ったときは、一番安かったのだが、
一昨日行ったときは、棚がガランとしていてつぶれる寸前みたいな状態でした
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 12:06:35 ID:btrj3VKC
小島・゚・(ノД`)・゚・バイバァーイ
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 12:06:37 ID:YW/5DZxP
既出ならすいませんが、YAHOO BBのモデムとRD−X5が 繋がりません。24時間接続環境なら、LAN繋いでDNSサーバ 自動取得だけでいいのでは?思い当たる節のある方、教えてください。
>>253 深谷店で買うより本庄店の方が安いんじゃネーの?
隣の山田と戦ってるし。
>>251 2006年春にHD DVDレコーダーってなってるからな。
X6の発売時期とは微妙だと思う。
HD DVD ほらふき山田がいった技術どれだけ搭載されるか楽しみ。
特に期待は。
MPEG2-TS不要データカットストリーム録画
ただ、芝の考えだとMPEG2-TSのストリーム録画したものを
再エンコしてHD DVDにムーブできないのが不満。
これできないと、とりあえずストリームでHDDにドラマ1クール保存しといて
編集後 HD DVDにH.264なりVC-1でぴったりムーブできないぞ。orz
コピワンの解釈#と同じにしないと
デジタルチューナー搭載機だしてもストリーム録画したもの
DVDにムーブ一生できないな。
πと同じか?πもストリーム録画できてもDVDにムーブできないし。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 12:12:57 ID:YW/5DZxP
RD−X5の付属ケーブル使いましたよ。だめですか?
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 12:18:55 ID:YW/5DZxP
えーマジ、どういうこと?
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 12:31:20 ID:YW/5DZxP
YahooのモデムとRD−X5はクロスケーブルでは駄目ってことか!! なんでそんなもん付けてんだ。
あほーのモデムは馬鹿仕様なので、それに合わせることは出来ないから。
禿同。 アホなのはケーブルではなくモデムの方。
禿とかいうな by 損
禿げてないよ
269 :
& ◆h9Bn.Lr5Ro :04/12/12 13:07:40 ID:s9ZYD7nh
46の地上波のチューナの情報きぼんぬ ビクの55と迷ってます。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 14:11:56 ID:xa0Cz2CU
XS-41なんですけどDVD-Rのブランクディスクを読み込まなったんですけど・・・。 読み込むときに変な音がして時間がかかってLOAD中てのが消えたと思ったら書き込めませんってでるんです。 なぜでしょうか?
すいません。スレ違いですね。質問スレ行きます。
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 14:17:28 ID:Ko3SqUye
今、手元に15万円あります。 今日こそはX5を買いに行く予定ですが、 値段が値段だけにXS53で良いんじゃないかという気持ちも。 もし良かったらX5買うように、背中を押してもらえる一言をいただけませんか
誰か、RDのメール予約の書式教えてもらえない? 今外出先なんだけど、携帯機種変更したばっかりで、書式が携帯に入ってないんで… 教えてくんで申し訳ないけど、よろしく…
>>272 芝ドライブだけはやめとけ。
まだXS24二台買うほうがマシ。
>>274 X5=パナ
XS53=芝
これで認識あってますよね。
今後はもう自社ドライブは採用しないんだろうか
>>276 X5買ってきます。
今日からみなさまの仲間入りです。
よろしくどうぞ
280 :
273 :04/12/12 14:32:56 ID:j73Lziug
ゴメン、マジで誰か教えて!
今記憶を頼りにやってみたけど、書式がエラーです、つって受け付けてくれないんだわ…
>>272 購入決意オメ!
1.X5買う 2.XS53にして保証が切れた頃最新モデルを買う で迷ったあげくXS53にした。 このスレの人はX5の保証期限にはもう一台 X6が買えるお金持ちばかりなんだろうな orz
284 :
282 :04/12/12 14:36:01 ID:15B62Cci
な!
285 :
273 :04/12/12 14:36:12 ID:j73Lziug
ゴメン今気づいた。 ココ質問スレとちゃうやん… 失礼いたしました…orz
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 14:41:32 ID:mbms579/
>>283 独身の社会人だから、それもできるけど、
俺はX1を大事にしたい。
X6が地上デジ対応なら、それまで待つつもり。
ブルーレイ普及を待ってからでもいいかなと思ってる。
あ!RDシリーズじゃブルレイは使えないよね、きっと。
じゃー、すごろくかな。
居間にX5購入したけど自分の部屋にはXS53を移動して便利に使えてるよ 問題は来年の8月ごろXS53を売却してまで購入するのに魅力的な機種が あるかどうか・・・タイトル数396の制限をなんとかして欲しい
XS53と言えば、今朝入っていた ヤマダとケーズの折り込み広告に載っていた。 ヤマダが本日限定で69700円で、ケーズが85800円。 ケーズの方には「さらにその場で現金値引き」と書いてあるし ヤマダの値段もあるので、もっと安くなると思うけど まあ東芝ドライブだし、当然買う気は、、、無い。 とりあえず在庫処分に必死だなとw
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 15:35:37 ID:y8FKnriM
46って相場はいくらぐらい? 8万代?
本日、ファームアップ後初めて、音飛び確認しました。 6〜7時間で1回。R2/MN9.2/M2。 放送波から飛んでるかどうかは未確認。 皆さんのところでは、ファームアップ後音飛び一回も起きてない??
あ、X5で。
IDもx5記念真紀子。
なんだやっぱ音跳びすんのか
録画ソースの確認ができないのでは、ソースが悪いのかX5が悪いのか切り分けできなだろ。 希ではあるが、放送ソースレベルでの音跳びもあるぞ。
あやしいな
さっき海老名のヤマダ行ったら
>>125 と同じ値段だった。
東芝が今週ヤマダに販売奨励金でも出してるんだろうな
>>294 もちろん、X5が悪いとは断定していない。ただ事実を提供しただけ。
もう今となっては切り分け不可能だけど、こういった報告のサンプル数が
ある程度増えるならば、信憑性も高くなる。
ちなみに事実のひとつとして、X3を使ってた頃は同じ録画環境でも
音飛びなんて体験したこと無かった。
>299 いろいろと工作厨が跋扈してるから、餌を投げ与えるだけになるかも知れんけどね とりあえず状況書いて芝に送っておいたら?
近所のヤマダでX5買ってきました。 値段を聞いたら即答で118000のポイント5%。 OKしてレジ行ったら、何も言ってないのに「すいません、間違えてました」 とか言って117800になり、後からレシートよく見たらポイント8%付いてた。 もう訳判りません。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらX5買ってくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
>>302 あなたは以前も同型機で買いに行って
すぐに「閉まってた・・・」とか言って戻って来た人?
X5一本に考えていたんですが、 音トビ問題、気にすることさえもしたくなかったので 迷ったあげく、πの920にしました。 やはりLDで長年培われたπ技術を最優先に考えて購入しました。 FINEモードはメチャクチャ奇麗で大変、満足しております。 使える程度のほどよい多機能ぶりで反応もよく、 もう一台購入しようか、新たな悩みが増えてしまいました。
今までX3使ってたけどX5に新調。 予約じゃなくてもただ録画しただけで番組名はいるのに感動。安いな、自分。
>>305 πの最新DVDパンフの(竹内結子さん)表紙みてください。
こんな色合いの素晴らしい(ポスターにもできそうな)パンフレット作ってる
πに最後の最後、私の心はいとも簡単に吊れられてしまいましたw
それだけですw
藤原紀香よりは竹内結子さんを起用したπに軍配です。
画質も竹内さんなみに美しいですよ!
ageなけゃ意味ないよ。
また皮先の自演のような気がしなくもないが π信者や松信者には申し訳ないが 個人的には今芝かSONYの2択だと思うが。 芝厨どもは以上にSONYに嫌悪感を持っているようだが やっぱそれに気づいてるんだろ? 決して燃料投下ではありませんので悪しからず。
また誤爆か
双六にコクーンのいいところが全部委嘱されてたら双六買ったかも知れんけどね
このスレに芝信者や芝厨はいないって事まだわかんないのかね。
東芝は幕の内弁当、お子様ランチみたいですよね。 和食もあれば洋食も中華もあり。 何でも欲しがるのは子供と一緒ですよw ここは一つ、大人の選択をしてみてはどうですか? みなさん。
うん。 だからRDにしたよ。
未来は子供達が担いますから隠居でもなさってください
芝には中途半端な自動機能だけは無いと思うが、心当りがあるかな?
RD-X4で突然「このディスクの再生はできません」といった文章が表示されて、 再生も録画もできなくなりました。 HDをフォーマットしたら再び使えるようになりましたが、数十時間の録画がパーです。 この現象は今年の1月にも起きたので(その時は1ヶ月ほど修理に出した)2度目です。 めっさ怖いです。
なんだ音飛び直ってないのか このスレ見てて助かった。危うく買っちゃう所だったよ
i| .i | | .|| _______,| .|_,,___!.|、 __ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄','' ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________ "''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙ - - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - - ゙‐-./:::: / /--゙ + 練馬のヤマダでX5買ってきた ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ -‐ _- \117,800だった ; . . /⌒ / + + .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _- , |./ ‐ ゙ _______゙_________________ ///////////////////////
>>71 BAN_NAVI ver0.42使ってみました
RD-X5で使用しているのですが番組表(新聞形式)に
予約状況が反映されません。予約情報の取得は
成功したと出ます。
うちの環境ではホイールが効きません(MX-1000)
それとスクロールバーをドラッグしてる最中に描画が
更新されないのも少し残念です
323 :
321 :04/12/12 18:46:49 ID:lmT2UPVX
追加 番組表取得日数が設定したいです 一度取得したとこはスキップで・・
>>299 検証スレでR1で音飛びを報告したのも、ファームアップ後で音飛び報告したのも、おまい以外いないんだが?
個体不良かもね
326 :
211 :04/12/12 19:05:31 ID:pwzFgJAd
>>321 うちと同じ環境、症状。
リスト形式ではスクロール(ホイール)するが、新聞形式ではだめ。
>>299 話は分かったから、とりあえず音飛びのサンプルをどっかにうpしてよ
それと、製造番号(下3桁まで省略可)も教えてね
>>299 R1音飛び報告の時、デジタルテレビからの出力で録画してなかった?
相性の問題じゃない?
>320 おかえり〜
X5山田問い合わせたら売り切れ。近所のギガス五年保証つき12万。 山田遠いからギガスで買っちゃおうかな
>近所のギガス五年保証つき12万。 12万5千円だった。_| ̄|○
>>332 いやギガスは保証してくれるって言ってたよ。
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 20:26:15 ID:+8fPHRNf
先ほどX5セッティング終了。 今までXS40使ってたんだけど やたらリモコンのボタンが固いような。
>>334 使いにくいだろ。新しいリモコン。
デカ杉な上に重心とか考えないで作ってあるから持ちにくいのなんのって、。
これを使いやすいなんていう奴がいるんだから信じられん。
皮先とか。
つくばのヤマダもX5売り切れで取り寄せ1週間〜だった。
週間録画できないと思ってたけど出来るのね。 これで予約数32で少ないということはなくなったわ
>337 しばらくすると週32でも足りなくなるようになるw
>>290 確率の問題だと思う。
ファームアップは根本対策ではなく、音飛びの確率を減らしただけだと思う。
どのくらい使った結果かわからないけど、許容範囲の飛び幅と確率なら、
そんなものかと、妥協する手もあるよね。
ただ、メーカーに報告だけは、よろしくね。
340 :
272 :04/12/12 20:49:32 ID:Ko3SqUye
池袋のビックで買ってきました、X5。 ポイント要らないし現金で買うから12万まで引いて と頼んだけどダメでした。 結局、\142800の20%ポイントで買ってきました。 3万円近くポイントあるけど何に使うか・・・ 「持って帰るか?」と聞かれたので、恐らく在庫はある模様でした。
X5を買ってきて開けて、マニュアルの厚さに絶句 厚いとは聞いていたけど、この厚さは...... 簡易版の方には良く使うだろう番組表機能の説明がないし 不親切なマニュアル構成だよ。
>>341 ろくに説明のないのが良いマニュアルと思っているのか?
マニュアルはその全てを読むのではなく、何処に何が書いてあるか
構成だけ把握していれば良いんだよ。
それも面倒なら、PDF版を公開してるから、
調べたいときはそいつに検索を掛けるのが速い。
DVDレコは、デジタル版のビデオデッキなんかじゃなくて、
録画に特化したPCなんですよ。
X5のCD−ROMキター。 でもダウンロードで改善済み。意外と対応早いね。
π買っといてよかったー FINEモードって名称じゃ足りないよ 極上モードだよ!!
>>345 わかった。パイ買って失敗したと思ってるなw
私もX5やっと設置完了 スカパーチューナをX3からつなぎ変えて,取説読んでいたら D1入力にNRは効かないと書いてある。 BSデジタル前提だとその方がよいんだろうけど,うちはDST-SD5使っているからNRかけたかった。 あと予約数はやっぱり増やしてほしかった。 現在28予約,サブにしたX3に15だから32だと1台にはできない。
>>345 X5の後でπ買ってRDは売っちゃった
とか書かないと釣りにもならないんだが
>>328 そうかもね。
内蔵チューナーで飛んだらまた報告するよ。
>>350 つか明らかにレアケースになってるんだから
なんという番組のどの部分でなったかまで書いたら?
量販店でπのヘルパーに騙されて買ったんだよ。
そしたら orz だったと。
そうだろ
>>345
>>351 アンタ、そんな残酷な・・・
「おまい、何を録画したんだ?」なんて・・・
タイミングクロックの同期ズレの補正をしたと仮定するなら、 音飛びは、単に軽減されただけで稀には起こるかもな。
>>341 XS36なんかXS30の倍ぐらいあるよー
ハローページ並
X5届いた。 セッティングが面倒だなあ。 明日にしようかなあ。
奥様雑誌のESSEのHDDれこ特集にもX5が出てた。
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 22:35:54 ID:pfV61svh
ヤマダの5年保証は支払金額の何%かかるの? 保証は購入金額迄何回でも修理可能ですか? また、HDDも交換対象?
>>358 ・5%
・購入時金額に達するまで可能
・対象
X5買ったよ。W録めっちゃ便利だね。 600Gもあるから気になる番組方っ端から録画しまくり。 X5のせいでテレビ視聴のスタイルが変わるかも。 現状では最強のレコーダーといって間違いないね。
ドライブ交換も対象なの?
今日、ヤマダで店員に聞いたら、 ヤマダの長期保証はHDD対象外と言われた。 なんか対象だって話もここで出てたりしてたが、どうなっとるんかいのう。
ところでX4のドライブ交換って本当だったの? 誰か修理に出した奴いる?
>>363 店員に聞いて、さらにヤマダにメールで問い合わせてHDDは保証内と確約を
とったという人がどこかにいた。
どうせ毎年買い換えてるから、長期保証いらない。
買う時確認したけどHDD対象内だったよ。
>>365 店員がわざわざ調べにいって、その挙句入らない言われた。
うーん、また違うヤマダの店舗で聞いたりメールすべきか。
369 :
71 :04/12/12 23:28:56 ID:cAo+QJwE
番組ナビゲータ Ver0.43 公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm XS41、XS40で予約表示が出来るようになっているはずです。
Ver0.42 --> Ver0.43
W録機能有りの機種で番組表(新聞形式)の予約表示の時 R1,R2 を表示するようにした
XS41、XS40でRDの情報を取得できないのを修正
チャンネル名がRDで設定されているチャンネル名が異なるときの対策機能を追加
( ChannelConvert.dat に記述します)
RDの予約が32番組の状態だと、予約取得でフリーズするバグを修正
ホイールが効かないマウスでホイールでスクロールできるように修正
メインの検索で検索すると番組予約等が行えないバグを修正
起動時前回の形式を保存するようにした
370 :
71 :04/12/12 23:29:44 ID:cAo+QJwE
>>211 >>321 X5のデータをもらってチェックしてみましたが、私の環境と違いはありませんでした。
少しエラー対策を強化したので、検索ボタンの横のRD予約情報取得ではなく
オプションの方の「RDの情報を取得」で試して頂けますか?
それで、エラーが出るかどうかや RdChannelCode.dat が作成出来ているかを
教えて頂きたいです。
検索ボタンの横のRD予約情報取得ではRdChannelCode.datを作成しない仕様になってます。
延長保証入ったら保証書と規約渡されるから、そこの規約にHDDが入るか 入らないか確認して、入ってなかったら店員問い詰めて一筆書かせる。 ヤマダって延長保証書くれるよな?
>>368 ヤマダ本部にメールしてHDDも保証に入るという返答がきたら、それを保存しとけば確実
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/12 23:49:47 ID:IdhbAwRT
番組表取得できないorz
ヤマダ新潟でXS53買ってきました。 66,800(税込み)でポイント無しだったんだけど メディア等のおまけはありませんでした。 価格comの板での情報通りであまり面白みはありませんが 価格的にはまあ満足。 XS36が64,800の値札が付いていて迷ったんだけど、 松ドライブとスカパー連動を秤にかけて53に決めました。 ドライブが糞なのはPCに転送すれば何とかなるけど スカパー連動は無ければどうにもならないので、 割り切る事にしました。 使用感は今までX2,X1,X3と使ってきましたが、やはり圧倒的に 便利になっていますね。 スカパー連動も期待通りというか期待以上で、もう後戻り出来ない 感じです。(あまりの便利さに感動した) 画質はこれからじっくり使って評価してみたいと思います。 X3はもういらないかも。(X1は残すけど)
ヤマダのチラシに、ハードディスク、ビデオヘッドなどの消耗品を 含むと明記してる。ヤマダを企業として信頼するか否かは別だが。
>>372 >>375 とにかく、あの店員なり、あの店員が確かめた上司なりがアホだった、
って事で、メールなりチラシなり見せてオイコラ言うw
俺のスカパー!チューナー、連動可能機種の表に載っていないマスプロのCDT580SPってマイナー製品だったけど お陰様で「松下2」で連動出来るって分かったのでX5を買ってきた しかし以前X4EXでCH登録した事があったけど分かりにくい C000-で登録するとスカパー!連動時に表示されないCHが有るからC100-で登録するなんて分からんかった しかしスカパー!連動は本当に素晴らしい 俺も順次X3で録画していた地上波、BSデジタルなどはX4EXに移行させて、X5はスカパー!専用とするつもり X3やX4にネットdeダビング機能が有ったら便利だったのに
>>369 ver0.43使ってみました
予約取得ですが、RdChannelCode.datとRdRec.datというファイルができて
中身もそれっぽいんですが、赤枠?のようなものは描画されませんでした
バグ情報
「RDへ予約」をしようとするとブラウザが立ち上がり予約できませんでした
要望
新聞形式ですが週間モードが欲しいです。スカパとかで良く見る奴です
チャンネルにURLを関連付けることができれば便利なのですが
(チャンネル名で右メニューからブラウザが起動したり
新聞形式の一番上のチャンネル名ダブルクリックで起動したり)
ビッグ立川ではX5が\149800だったが、ヤマダ対抗で\132000+ポイ20%に なった。といっても\108000で買った香具師には敵わない。
380 :
230 :04/12/13 00:24:03 ID:8Yz0HGA3
>369-370=71氏 乙です XS40でも情報取得が出来、RdChannelCode.dat、RdRec.datが作成されました (RdRecの中身もRD本体内のと同一であるのを確認) が、予約が赤枠表示されず・・・OS等の環境依存かも知れず、のちほど別環境で 試してみます(ちなみに今はWin98) >378 「RDへ予約」はそれで正常動作なのでは?と思ってた<ブラウザからの予約 結局レートなどを決めなくちゃならないし 要望としては新聞形式表示で時間帯も常に左側に表示されるようだとチャンネルが増えても みやすいかと
>>71 氏
XS34で使ってます。(Ver.0.42)
地区が大阪で使ってますが、CATVでチャンネルが違うためか、ローカルUHF局の予約だと赤枠が出ません。
(UHF局がVHFの空きとかCATVチャンネルに割り当てになってる)
右クリックの「RDで予約」は出来ます。(RdChannelCode.datちょっといじったけど)
あと、BSデジタルにも対応して欲しいです。うちではCATVチャンネルに割り当てになってますけど。
XS53買ってきました。 というのも、漏れは洗濯乾燥機を買いに行ったはずなんだが、 車がない友人がRD買うというので、ヤマダまで乗せてった訳よ。 GRT欲しいので、X5にするか、ソニHX90かπ920か悩んでて、 少し落ち着いてから買おうかと思ってたわけ。 で、友人がXS53を即買しちまって、見てたオレも欲しくなった訳よ。 さらに、スカパチューナーが1万円引きで、ソニーのSP5が 実質1700円つーじゃない。 その後意識を失って、気がついたら手元にXS53とSP5、 それにサンヨーの洗濯乾燥機のレシートがあったとさ(笑) まあ、色々ちょっとした不満もあるけど、おおむね満足です。 あとは野球延長機能とかがつくと思われる次期モデルを これでじっくり待つことにします。 東芝は機能だけじゃなくて、使い勝手(UI)を再検討してくださいな。
2004/11/29 〜 2004/12/05 DVDレコーダーランキング
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm 01 → TOSHIBA RD-X5
02 → TOSHIBA RD-XS36
03 → TOSHIBA RD-XS53
04 → PANASONIC DMR-E330H
05 → SONY スゴ録 RDR-HX70
06 ↑ PANASONIC DMR-E220H
07 ↑ SONY スゴ録 RDR-HX50
08 ↓ SONY PSX DESR-5100
09 ↓ PANASONIC DMR-E87H
10 → PANASONIC DMR-E250V
11 ↑ SONY スゴ録 RDR-HX90
12 ↑ TOSHIBA RD-XS46
13 ↓ TOSHIBA RD-XS43
14 ↑ TOSHIBA RD-XS24
15 ↑ SONY PSX DESR-7500
16 ↑ SONY スゴ録 RDR-HX100
17 ↑ SHARP DV-HRD200
18 ↓ PIONEER DVR-920H-S
19 ↓ HITACHI DV-DH400T
20 ↓ PANASONIC DMR-E500H
X5購入後Room1048で登録しようとしたら… 一年前の全く同じ日にX4を買っていた… ボーナス日の翌日に… 俺分かりやす過ぎ…_| ̄|○
>>384 ワロタw
漏れも似たようなもんだ、気にすんな
π買ってほんとよかった。 見に来る? この画質
かわいそうに…
>289 今日、兵庫圏内某所のミドリ電化(ローカル)8万円台で購入。 価格もさることながら、この時期になると在庫のあるなしのほうが問題化と。 ヤマダ->コジマと放浪して、最後にありつけた。 ヤマダは親切に対応してくれたが結局のところ在庫なしで一週間マチ、 コジマは店頭に陳列すらしていなかった。やる気なし。 二度とコジマではなんも買うたらん。
X5も音とび問題で初動失敗して、ファームアップしたとたん在庫が払底。 XS46は発売遅すぎで入荷も少なすぎ。 こりゃ本体の性能と関係なところで今年の年末商戦もだめだな。
390 :
71 :04/12/13 01:40:56 ID:EoI3o4ms
*.datが取得できていて予約の赤枠が表示できないのは
番組ナビゲータのチャンネル名とRDのチャンネル名が異なるのが原因の一つだと思います。
>>381 Ver0.43から ChannelConvert.dat を使用します。
RdRec.dat がRDの録るナビからの情報
RdChannelCode.dat が RdRec.datの CH6 などのコードからチャンネル名への変換
ChannelConvert.dat が 番組ナビゲータとRDのチャンネル名の違いを変換します。
なので今度はChannelConvert.datだけをいじってもらえれば赤枠が出るはずです。
書式は
"番組ナビゲータのチャンネル名","RDのチャンネル名"
です。
391 :
105 :04/12/13 01:52:57 ID:yXpiVSfn
>>369 ver0.43使ってみました。
RD側の予約情報そのほか、正常に
収得できました。
ただ、他の皆さんと同じく赤枠が表示されません。
予約も出来ました。
X3でも試してみましたが、正常に
収得できました。
(赤枠はやはり出ませんでした)
392 :
211 :04/12/13 01:54:57 ID:h3jc7wu3
>>370 >>390 赤枠表示、マウス動作OKになりました。有難うございます。
ただ、動作が不安定みたいです。
もう少し試してみて、レポートします。
>>320 着艦時にピッチダウンになってたら死ぬぞ。
他メーカーの話題をちょっとでも出すと荒らし扱いされるんだね…
自由が丘のヤマダはボッタクリ
397 :
211 :04/12/13 02:28:33 ID:h3jc7wu3
>>390 最初の起動では新聞形式表示ができないようです。
ソフトを立ち上げなおすと表示されます。
あと、地上波・BSAだけならうまく動くのですが、スカパーのチャンネルを
加えると動作が不安定になります。
番組取得の途中(最後の方)で暴走することが多いです。
>>71 番組ナビゲータ、GJ!
トラックポイントでも新聞表示をスクロールできるんだけど
横スクロールでTV局名が同時スクロールしなかったです。(ver.0.43)
新聞形式で要望です
・表示するチャンネルが多いと左右の時間表示が見えなくなるので固定で表示してほしい
・番組名/説明が表示しきれない番組はポップアップで内容を表示
キーワード検索の「新規検索1」とかって名前変更不可ですか?
幕の内弁当と、お子さまランチの区別もできない
>>314 のいるスレは、ここですか?
400 :
230 :04/12/13 02:38:56 ID:8Yz0HGA3
>390=71氏 赤枠表示できました・・・ただChannelConvert.dat で対処ではなく XS40から取得された情報が RdRec.dat "on","巌窟王","CH10","毎水曜日","02:12-02:42","HDD","MN5.6","D2","" RdChannelCode.dat "テレビ朝日","10" とチャンネルコードの記述が違っていたため、RdChannelCode.dat を10>CH10と書き換える 方法で表示できました・・・ただこの方法だと、Ban_naviで情報再取得するたびに RdChannelCode.datが元に戻ってしまいますが ・・・それともChannelConvert.datを使ったもっといい方法があるのかな?
>>395 それは違うと思うな。 他メーカーの話題も聞き入れている人が多いと思うよ、このスレ。
すぐに芝厨とかいうヤシがいるけど、メーカーへの思い入れがあるユーザーなんて、ごく少数だろうし。
他メーカーの製品と比べたり、乗り換えたりしつつ、RDが良かったと思う人は多いとは思うけど。
少なくとも、使いたい機能orやりたいこと……云々と、目的意識をハッキリさせた人が多いんだと思う。
かくいう俺は、最初panaのハイブリうざだったし、πのX9や糞煮の中古ベータも温存。 要は、使い分け。
自分自身にとって他メーカーの製品が使いやすい、あるいは合っていると思えば、それだけでいいのに、
なんで、わざわざRDスレにいちいち書き込むのか……その現状がRDの実力(トータルでの)の表れなんだと思う。
402 :
105 :04/12/13 03:02:38 ID:yXpiVSfn
>>390 さん
オプションからRDの情報収集すると、
番組ナビが固まることがあります。
強制終了して、再立ち上げして再度、
情報収集しようとすると、また固まります。
その場合XS41を再起動しないと情報収集
出来なくなりました。
条件が不明なのです。
>>400 さん
わたしも、出来ました。ありがとうです。
検索横の、予約状況収得ボタンですと、
RdChannelCode.dat が、更新されないので
使えます(^^;
403 :
108 :04/12/13 03:23:27 ID:taYP6Nim
XS53、2台目買いますた・・・
実家に帰ったついでに実家用にと。
難波の恐竜で、69800円というところを、ヤマダのレシート見せて
66800円に。
さらにノーパソ売り払ったときにもらった5000円値引き券で61800円に。
最後に
>>173 の書いてるくじ引き3枚で3000円の買い物券GETで実質58800円
私にはこれが限界です・・・
5年保証つけたんで実際は+5000円ですが。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 04:30:02 ID:udpjGeox
>>71 氏
XS53で録るナビの一覧ではスカパーのチャンネルが一括して「CS」表示になりますよね。
RdRec.datを見てみるとスカパーのチャンネルが「CS」表示になってますので、スカパーの赤枠表示不可なようです。
(SPxxxに書き換えたところ赤枠が出ました)
スカパーチャンネルまで取得できるように改良はできないでしょうか?
405 :
211 :04/12/13 05:15:03 ID:h3jc7wu3
番組取得中に固まってしまった場合、停止を押すと、 'Channel"' is not a valid integer value というアラート。停止しないので、ウィンドウを閉じようとすると、 Access violation at address 00000000. Read of address 00000000. と言うアラートが出て、閉じることが出来ない。 強制終了後、立ち上げなおすと、 'Channel"' is not a valid integer value のアラート。 番組取得をしようとしても、上のくりかえし。 設定をやり直そうとすると、 'Channel"' is not a valid integer value 設定は全部消えている。
>>318 フォーマットして直ったって事はハード的な故障ではないですな。
もしかして、HDDの容量をほとんど使っている状態ではなかったですか?
もしそうなら、その状態で記録したり消したりしたことによる断片化が原因だと思います。
デフラグ機能欲しいですよね。
たまった300〜400本ほどのビデオのDVD化(←HDDで編集して要る部分だけを残す)の為に 初めてHDD&DVDレコーダーを買おうと思うのですが、 VHSのDVD化の量が多い人にとってXS46の使い勝手は悪くないですか?
お気に入り以外は移すだけ時間の無駄のような 次次世代機あたりでやったほうがいいと思う
ファームアップのサイト、ダウンしてないか? 昨日の午後にはできたんだが、夜からできなくなった 今朝もだめだ 昨日大量に売れたので、一斉にアクセスしてダウンしたんだろうか・・・
>>407 タイトル分割がないから、
大量のビデオをぶっ通し再生で一気にダビング、
という使い方には向かないな。
タイトル一個ずつ地道にダビっていくなら別に構わないだろうけど。
>タイトル分割がないから、 >大量のビデオをぶっ通し再生で一気にダビング、 何処のユーザ? 本当にRDユーザなら超初心者! その使伊方だだと、VHS−>HDD−>DVD のダビングになるから、 RDでは単にチャプタ打をすれば良いだけ。 タイトル分割でも手間暇ほ殆ど同じ。
W録じゃないとVHSのダビングなんてやってらんないぞ 予約時間になるたびに中止なんて
>>411 一応X4→X5のRD2年生だが…。
確かにタイトル分かれて無くてもいいってのならそれでも構わんな。
俺はチャプター打ち→ディスク内コピー→不要チャプターを削除してタイトル分け
っつー作業を、分けたいタイトルの数だけちまちまとやってたが。
価格の最安が117,380円にまた上がってるw
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 08:59:54 ID:dPqzLnM/
ヽ(`Д´)ノ 値下がり待って、値が上がる! はい!はい!はいはいはい! あるある探検隊!あるある探検隊!!ヽ(`Д´)ノ
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 09:03:51 ID:P0IyFeb5
↑ やーい。ばーかばーか。お前のかぁちゃんDe' be so! ヽ(`Д´)ノ
>414 どうしてもDVDに直ダビングしたいなら仕様がないけど、そうでなければ 一回HDDに録りためてからチャプタ打ってからDVDへチャプタごとに 高速ダビングすれば別タイトルに分かれるので、無問題だけど。
( ´,_ゝ`)プッ 貧乏人って…
>>414 プレイリストとクイックメニューは使いこなさないとRD使うのは大変だよ
名はクイックだけど全然クイックじゃない。詰め込みすぎ。
とりあえず ID:vEB0/cc/ はまだ他人にアドバイス出来るレベルじゃない。 そのトコロ自覚してくれ。 早くRD-STYLEを理解出来るよう禿ながら応援してるよ。 つか二年使ってその程度って・・・ もっと情報収集した方がいいよ。 せっかくネット使える環境にあるんだからさ。 ちなみに下記↓は >俺はチャプター打ち→ディスク内コピー→不要チャプターを削除してタイトル分け >っつー作業を、分けたいタイトルの数だけちまちまとやってたが。 1.チャプター打ち 2.それぞれ必要なチャプターを集めたプレイリストをタイトルの数だけ作成 (一つのオリジナルからいくつでもプレイリスト作成可能) 3.それぞれのプレイリストをDVDにダビング 4.不要になったオリジナルをタイトルごと削除 これがRD-STYLEだ。
値段とかで散々悩んだ揚句、X2からXS36に乗り換え。2年半でここまで進化するとは・・・ 機能的には充分満足してるんだけどやっぱりどっかでX5買えば良かったかなと言う気持ちがw GRTは要らないんだけどスカパ連動と600Gは魅力だった。 まあ、3〜4年使ったら次はフラグシップ買おう。HDとブルレコの決着もついてるだろうし。
VHSのDVD化で本数が多い場合は、 (1) VHSを2台用意してW緑で2本ずつ処理 (2) 不要と思っても削ったり編集したりせずそのまま焼く をおすすめする。 こういう単純作業はできるだけ短時間で終わらせないと モチベーションを維持するのが大変だし、 CMやフラッシュニュースは残しといた方が、あとから見て楽しい という理由もある。
>>425 先日古いビデオを見ていたら、田村亮子の福岡国際優勝のニュースが入ってた。
無名の中学生が大番狂わせみたいな扱いだったが、まさかこの子が後に女王と呼ばれ
五輪連覇することになるとはねぇ。
編集とか始めると、つい見入っちゃって進まなくなるんだよなー。
>>427 それすら、ある意味RD-styleだと思ってるよ俺は。 時間かかるけど…… orz
まぁそうやって見入ってしまうようなタイトルを気軽にDVDに残せる環境になったのは、
本当にいい時代になったものだと思う。
>>424 >GRTは要らないんだけど
余程、受信環境がいいんだね。羨ましいよ。
漏れもGRT不要派だったけど、去年、X4買ってからGRT必須派になっちゃった。
受信環境は今後どうなるか分からないから、今年も迷わずにX5を買い増ししたよ。
それでもアナログに頼るのはあと数年なんで、漏れもHDとBRの決着が付くまではこの2台で凌ぐつもり。
X6は、地デジ+1TBHDDになるんだろうけど、
HDだったら30万超えで見送り、DVDのままでも見送りだろうな。。。自信無いけどw
質問させて下さい。 XS36を使ってるんですがアップデートってどれくらい時間かかる物ですか? 30分以上たっても終わらない… ADSLです。 それとネットDEモニタも見れない orz QuickTimeが6.5.2だとダメなの?
>>429 うちも GRTはいらないよ。………受信状況がいいんじゃなくて、地上波の画質
が悪すぎて録画する気にならないだけ。GRT オンにしても画質は改善せず、悪い
ことに変わりはないので、意味がない。 orz
アンテナに金もかけずに地上波映り悪いって言うやつは 頭悪いだけ
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 14:02:23 ID:8q9Cc/aW
>>435 そりゃ、アンテナ端子でしょ。
>>434 で言ってるのはあくまで屋根に取り付けてるアンテナのこと。
状態がヒドけりゃ方向合わせするだけでも変わることあるし、高性能アンテナに換えたら
一気に変わるだろうね。
マジレスするだけヤボ?
一.アンテナそのもの 古くなると腐食してたりロッドが折れていたりする。 二.アンテナの向き 台風の後などは微妙にずれていたりする。 三.アンテナ線の接続具合 四.アンテナ線 五.接続器具・アダブタ これらをなおざりにして置いて画質云々を言っても意味なし。 一度設定しても、年一回位はチェックが必要。
>>437 集合住宅なんで、勝手にアンテナいじれないよ。
ちなみに茨城なんで県内に放送局がない(水戸の NHK地デジのみ)。60km離れ
た東京タワーの電波受信せねばならないから、ちょっとアンテナいじったくらい
じゃどうにもならん。
茨城はキツイ罠。
2台目のRD買ったんでネットdeダビングをやってみた。XS43→X5。 最高レートで録った30分の番組を転送するのに33分20秒かかった。 計算すると、約9.6Mbps。 一瞬10Mbpsでコネクトしてるのかと思ったけど、本当に10BASE-Tなら 実効値はもうちょっと低いよなあ。 こんなもん?
こんなもん。
もしX5の600GBを満杯まで取って、新しい機種に全部移そうとしたら・・・約140時間・・・ その間エラーが起こらないとして、丸々6日間かぁ・・・
そんなもんおまえ
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 16:09:15 ID:Lp/UyaOS
X5でDVD-ROMにVR書き込み。 最初にフォーマットしなければならないことになっているが しないままでも書き込みできた。 ただしファイナライズはできず X5以外の機器(パソコン含む)では読めなかった。
447 :
446 :04/12/13 16:10:03 ID:Lp/UyaOS
×ROM ○R しつれいしました。
そらそうよ
何か(考えが)浅いな。
スカパの番組表 未だに復旧しないね。 こうなると芝機も操作性の悪い機械になってしまうな。
番組ナビで、現在放送中の番組選んだ場合は、録画予約じゃなくてチャンネル切り替えてくれ。>東芝 使いづらくてかなわんよ。。。。 あと、各『ナビ』画面に居るときに、『戻る』押したら放送画面に戻るべきだろう、普通・・・
134 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:04/12/13 14:21:12 HDDは保証対象外か? 答え メーカーによって違う 1年保証内にHDDを無償で修理(交換)するメーカーならヤマダの新5年保証でもOK。 1年保証内であってもHDDは保証対象外になってるメーカーだとヤマダも保証対象外扱い。 同じ部品でもメーカーによって対応が違うって事。
>>452 この辺のインタフェースは相当に変だね。
各ナビはメニュボタンで呼び出せるようにすれば独立したボタンは
必要ないし その割にクイックメニュのキーの割付は、アホかと思う
くらい割り付けてあるし
ページをめくるボタンの割付も相当変だ。
DVDに焼くのにどうすれば良いか迷うのは東芝くらいだろう
なんで編集ナビなんだ?ダビングって項目つくれよ。
>>453 1年保証内であってもHDDは保証対象外になってるメーカーなんてあるのか?
おしえて、エロイひと。
RDシリーズサポートダイヤルつながんねえよ。何回リダイヤルしても話中だよ。 音とびのファームアップとかでみんな電話かけまくってんのかなぁ。 タイムアップだ。また明日にしよ・・・('A`)
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 18:39:07 ID:XPrYixlE
音飛び対策がされたからXS36の購入にかなり傾いてるんだが やっぱり安定性が不安・・・ テンプレにコンセント抜いて15分とか、固まった場合の対処とか載ってるとねぇ パナドライブ載せた最新のX5、XS36、XS24使ってる人どうですか?
近所の量販店でX5(DVD-R10枚付き)を113800円でげと。 ずいぶんと安く買えるようになったものだな。 発売当初は15万以上したよね?
先週末から仕切り値が下がったくさいな。 12月は黙ってても売れるから値下がりなんかしないといってたやつ出てこいよ。
460 :
441 :04/12/13 18:53:00 ID:jV60ZUSV
>>444 はっきり言って、DVDに焼いて移した方が早いよなあ。
600GBのデータを5倍速片面RAM140枚に焼くとすると、
ロード/アンロード時間を計1分としても28時間で終わる計算。
まあ、今回は相手がXS43だから遅いというのもあるかも。
X5→さらに上位の機種
なら、もうちょっと速くなる可能性も。
>>459 価格.com見てみ。
値上がりしてるから。
463 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 18:58:31 ID:E/qegMzU
ヤマダ宇都宮、11万7800円なり。買いでした。ちなみに今日。
ヤマダで\154800+30%… 買い時はいつなんだYO!
価格.comは値上がりしてて、しかも品薄だけど、 量販店の現金価格はどこでも118000円ぐらいになってるようだ。 交渉しなくても、値段聞くといきなりこの数字を出してくる。 ポイント価格だと実質11万切ってるところも。
466 :
464 :04/12/13 19:00:30 ID:ldiIXyfc
>>463 現金値引きならその値段でした。
武蔵村山店
>>454 激しく同意。本当にこれは”録画編集マシン”なんだなーって思うよ。
チャンネルザッピング派には全然勧められない。
とにかく飛び道具いっぱい詰め込んで、全然整理出来てないよねぇ。
GUI漏れに書き直させろって感じ。
スナックにエアチェックするなら、NECのAXが最強。ついでスゴ録だな。
漏れはAX300とRDつかってて、エアチェックにAX、録画にRDって使い分けてる。
>>454 ,
>>467 ほんと、リモコンなんかでケチるなよやぁ・・・
下半分に並んだ同じ大きさのボタンなんか、どう見ても格安DVDプレーヤだし。
あと個人的には、『入力切替』でつないでない外部入力は飛ばせるように(見せないように)して欲しい。
現行機のリモコンは今更言っても、もうどうしようもないだろうけど、
地デジ・BSD搭載の次期X6のリモコン・GUIはどうにかして頂戴ね>東芝
ボタン増えるだろうし。
RDリモコン・GUIを東芝に代わって考える(作る)スレでも欲しいところ。。
469 :
71 :04/12/13 19:36:25 ID:EoI3o4ms
番組ナビゲータ Ver0.44 を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm こんどこそすべての機種で赤枠表示ができるはず…
OKなら次回は自動更新にします。
Ver0.43 --> Ver0.44
番組表(新聞形式)で現在の時間(当日のみ)を赤ラインで表示する機能を追加
番組表(新聞形式)で時間帯の表示を左側に固定化
番組表(新聞形式)でスクロールバーをドラッグしてる時に描画を更新するように修正
番組表(新聞形式)でチャンネル名下のスクロールバーを非表示にした
番組表(新聞形式)で時間帯とチャンネル名の配色を変更
XS41、XS40、X3等でチャンネル情報が正確に取得できなかったのを修正
XS53、X5等でRDからのチャンネル情報を取得が間違っていたのを修正
オプションの延長設定で時間のラベルが消えていたのを修正
0:00から5:00に初めて起動するとエラーが出て番組が取得できないバグを修正
キーワード検索で名前が変更できなかったのを修正
RDからの情報取得のTimeOut時間を10秒から15秒に変更
マウスホイールのサポートを廃止
470 :
71 :04/12/13 19:37:49 ID:EoI3o4ms
番組データ取得中でフリーズするのは、もう少し実験してみます。
単純にスカパー公式サイトの応答が遅いだけのような気がしないでもないです…
スカパーで赤枠表示ができないのは確認できました。
理論上は録るナビの詳細から取得できるはずで、
いろいろ試していますが、詳細を直接
ttp://rd-xs53/program/2/b_proginfo.htm?0 のように取得しようとしても失敗します。
(cookieを使用してる?)
わかる人がいたらぜひ教えてください。
マウスホイールのサポートの廃止に関しては申し訳ないです。
どうもうまくいかず、直すのがやっかいなので現状では他のソフトに任せます。
そのうち対応したいと思いますが、今は配布ページのQandAで対応策を
紹介しているのでそちらを利用してください。
>>469 お疲れ様です。ホイールスクロール廃止はちょっと痛いですが・・・
あと、やっぱり立ち上げなおさないと新聞形式表示がされません。
XS24が4万円超えてちゃ高くて買えん せめて160GBだったらそれでもいいけど
4万で高いとか言われるようになるとはメーカーも大変ですな。
一つ前のメニューに戻る方法が画面ごとに違うのが、なんだかなあ、って思う。 もうちょっとインターフェースを整理してほしいよね。 カーソル移動に使うキーも統一されてないし。
476 :
71 :04/12/13 20:20:37 ID:EoI3o4ms
>>471 > あと、やっぱり立ち上げなおさないと新聞形式表示がされません。
これもう少し詳しく教えて頂けませんか?
こちらでは再現が出来ないです。
>>475 /2/ の部分を変化させてもうまく行かない事があるみたいで…
VirtualRDの作成のときにタイトル一覧では変化させて取得できたんだけど、
録るナビではどうも失敗する事があるみたいです。
本日ヤマダで購入してきました。 先週時点で168000円の20%やったのに 昨日は近くにケーズ電機がオープンしたみたいで 対抗価格として113000円の10%にすごい値下がり! 久々に本日は朝イチで電化製品買いに行ったよ いい買い物が出来ました
>>470 XS41で試用。
RD情報を取得しようとすると、「ファイル xs40.html は開けません」とでます。
RD-X5購入しようとした店がキャンセル料5%だった。 今回は商品無いってメールきたけど、なんかヤダな こういう店。 ムラウチで結局購入した。 ようやく仲間になれたy
>>479 キャンセル料なんて払う必要ないんじゃなかったっけ?
拒否出来るハズだった希ガス。
詳しく知らない PC-Successみたいなこと言ってくる店では もう絶対買わない。 商品無くて良かったよ。1000円程度高くても価格コムで次に安いとこで 買えばいいし。
482 :
230 :04/12/13 20:58:47 ID:8Yz0HGA3
>470=71氏 たびたび失礼 0.44でXS40のRD情報取得で>478氏と同様になりました もっとも、RdChannelCode.datはそう簡単に変えるものでもないので、書式さえ わかっていれば、こちらで書いて現状で問題ないですが ホイールが効かなくなったのは残念だけれど 「 型の固定表示はいい感じです
いいなー、皆安く買えてX5。 今日、ヤマダ見て来たけど147000円だと。 ノートPCも買い替えなきゃならんのに安くならん。 価格.COMも値上がりしてるし、X4一台じゃ不安だ。
X4売ってX5買いたくない? 俺まさにそうだった。まだX4売ってないけど、7,8万くらいですごく売りたい。
>>484 たぶん、高くても5〜6万前後でしか売れないと思うぞ。
murauchi重〜〜
>>483 表示はどの店もそんなもん、店員に聞くと¥117800くらいの金額を提示してくるはず
>>483 よそのヤマダでは12万くらいって聞きましたよ、
って言ったら\117800になった
こうなりゃ、 X5とqosmioを買って、X5で録画した物を qsmioで+R DLに焼くか。 ローンになるけど。
ノートPCじゃなきゃだめなの?スレ違う質問だけど。
使って初めてわかる、この使いにくさ。 やっと、なんでRDのための補助ツールが多いのか理解したよ。 リモコンとGUIが事実上使い物にならいんだな。
>>488 近くには、量販店が無いから値段が強気なのよ。
一応値下げしてくれての値段。
しなきゃ、168000円
>>490 いや、ディスクトップは自作してる。
場所が無いのと利便性がね。
>>491 高いわ。
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 21:51:06 ID:b9im+5i2
ヤマダ 交渉して12万保険つき でも面倒になりポイントに クレカなんで28%だたが
497 :
492 :04/12/13 21:58:27 ID:D2j5jlVm
いや、家電としては最悪に近いよ。 つーよりこれはPCの周辺機器だな、きっと。 そう思ったら、かなりおもしろい機械に思えて来たよ。
>>493 168000→148800→117800だった
最初の値下げは「これいくら?」で
次の値下げは「よそのヤマダ〜」で
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 22:01:33 ID:lfOxa5t2
xs46だけど、ビデオをDVDに移したいんだけど、 説明書のどこに載ってるの?太すぎてわからん。
今日ヤマダに行ったら、15万円台に30%のポイント還元だった。 外付けHDDと無線LANを買うと丁度いいかなと言うことで、買おうと決めました。 が、嫁を説得するのに骨が折れた・・・・orz
何が丁度いいの?
>>499 質問は質問スレで!
取説の記述個所が判らない場合は、HPにあるPDFで検索掛けろ。
>>499 んなもん、前面パネルの端子にビデオ繋いで、RDのチャンネルをL2にして
ビデオ側「再生」、RD「録画」のボタンを同時押しでいいだろ。
ふふふ…ヤマダ某店で俺は146500円+30%を引き出させた。 担当者ごめんよー。
X5のどのレビュー読んでも画質について一切触れてない‥‥期待するなという事ですね。
>>504 な、何だってー!(AAry
よし、オレもそのネタ持って行って攻めて来ようw
>「よそのヤマダ〜」 何県のヤマダですか? と言われそうだ。
>>505 画質についてあまりいい書き込み見ないですね。
詳細な比較してくれる人はまだ現れないのかな。
>ヤマダ某店で俺は146500円+30%を引き出させた 店頭表示でこの値がついてましたけど、交渉すればさらに下がるのか? ちなみに競合がないほどの糞田舎都市で。
裏番組まで録画してくれて600GBだから画質までこだわるひとは DVDとか買うんじゃないの?
>>492 >>497 HDDレコなんてどこも使いにくさについては変わらんと思うが…
ここが面倒っちいからこうしたらどうだ、みたいな建設的な意見にしとけばいずれは進歩するかもな。
使いにくい使いにくいだけじゃ読んでて面白くないよ?
>>501 ポイントでHDDとか買おうってんじゃない?
X5はハイエンド機のわりにチューナーの性能がイマイチな気が… 子接続のXS40とほとんど画質変わんないもん
>>511 USBキーボード付きとか、ネットdeナビ経由でディスクフォーマットできるとか
PCに近い形か、PC使うかにしないと家電の限界じゃないかとも思うよ
家電というよりもリモコンの限界じゃないかとも思うけど
514 :
71 :04/12/13 22:53:53 ID:EoI3o4ms
>>482 >>478 報告ありがとうございます。修正してUPしました。
ホイールスクロールもいろいろと試したところ安定して使えるようにできました。
Ver0.44 --> Ver0.45
マウスホイールでのスクロールに対応した
XS41、XS40、X3等でRDの情報取得を行うとエラーが出るバグを修正
キーワード検索のインターフェースを改善
ネットダビ+WEPGに惹かれてXS36購入 安くなったもんだのぉ・・・
価格の書き込みだと、X5の録画画質がイマイチという声は X3以前の機種を所有してる人からが殆どだね。 チューナー云々は別として、やはり録画品質は退化しちゃってるんでしょうか?
今日、ヤマダ某店で12万からさらに値下げ+20%ポイント こんな田舎なのに… 正直あきれたよ
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/13 23:10:01 ID:yDoRE7ae
>>516 動きが速い映像などを(静止画の設定を自動にして)コマ送りで確認すると、
X1とか従来機種と比べて、ブロックノイズが盛大に出る事が多い。
視覚に頼らない自動計測のPSNR値を引き合いにして、
改良説を唱える信者がいるけれど、実際に見比べればX4以降はダメダメ。
519 :
381 :04/12/13 23:14:46 ID:kNUVvPg8
>>469 ローカルUHF局の赤枠出ました(嬉
BSデジタル対応をお願いします〜〜
あと、毎○曜日とか繰り返し予約にも赤枠出てくれるととても嬉しいんですけども。
それと、Adobe AcrobatとかPhotoshopみたいに画面をつかんで上下左右にスクロール
できる機能が欲しいですなぁ。上下左右とも頻繁に動かしたいんで。
バグ報告としては、新聞形式で縦向きにスクロールさせたとき、
番組表と左端の時間帯表示がずれることがある。
(ひどいときは半日以上ずれるw)
自分は画質よりも、ファイルサイズが若干大きくなっているというのが痛い。 X1だとSPで31分×4がRAMに入らないことはまずないが、X3だと入らないことの 方が多かったりする。X5は画質が上がった分、更にサイズが大きくなっていると聞く。
X1とX3を使用しており、今回X3を手放しX5を手に入れたが、 画質もダメダメだが、音質も耐え難いぞ。 こんなに値段が下がっても競争できるように、部品はゴミ同然だ。 RD−2000やRD−X1の頃を思い出してほしいよ。 せめて、RD−X3レベルにしてほしかった。トホホ・・・ オークションにRD−X3の新品あるし、買い戻そうかと思うよ。
523 :
492 :04/12/13 23:29:45 ID:BRo9+88Z
>>511 そっか?おまえRDしか使ってないんとちがう?
AV板では、RDの高機能さに惹かれて、使いにくいのを理解して使ってる、
本質のわかる人と、しろはたあたりに踊らされた儲がいるんだよな。
俺はAXとRD、それに前はπ77H持ってたし、友人宅にはPSXあって
さわらせてもらったけど、やっぱりRDはUI冴えないよ。
たとえばさ、番組表呼び出すのって、どうするよ?
π77HはEPGなかったけど、AXとPSXは一発で出るよな。
RDは番組ナビを押すと、番組ナビのメニューが出る、そして「全チャンネル一覧」とか
「お好みジャンル」とかを選んで初めて番組表に到達出来る。
番組表見るのに、ステップが多い、というか余計。
家電屋店頭で、スゴ録とかもいじってみたけど、やっぱ東芝だけがダントツでイケてない。
こりゃ店員のにーちゃんも「使い方難しいですよ、返品受けられませんけどいいですか」
なんて念を押すわけだ。
書き出すときりがないけど、東芝の欠点は、
・ルートメニューに相当するモノがない
・リモコンのボタンと、機能が直感で一致しない
ってことだと思う。
とまあここで書いても実現される可能性は激しく0だからなぁ。
書く気も失せるというモノだよ。
XS53で録画したのをX3で再生したらX3と同等かちょっと良かったけどな。 必死な持たざる安置笑える。
525 :
516 :04/12/13 23:35:13 ID:Ec+te9Xf
>>518 >>521 なるほどねー。やっぱ旧機種ユーザーには評価低いね。
かくいう自分もX1/X3持ちなんで、一応、WGRT&なんちゃってW録で
年末年始は乗り切る事にするか。
>>71 Ver0.45 XS41で使用してみました。
RDの情報は取得できるようになりましたが、
新聞形式が開けなくなりました。
「リストのインデックスが範囲を超えています(8)」
のエラーが出ます。
画質に関してはたしかXS40あたりからソフトな感じに
方向性を変えたってのがどっかで言ってた気がする
(たぶんAVレビューあたり)
だからそれより前のX3以前の使用者からは
画質が変って感想が出るんだろう。
>>520 31分×4ってX2の時点でも入らない事多いぞ…。
やっぱり、RD-2000修理しよっと。 リコール対象なんだけど、 いまさら、受け付けてくれないよな...
529 :
492 :04/12/13 23:47:07 ID:BRo9+88Z
もう一つ追加しとくか。今見つけた。 録画中の番組を見るのに、「見るナビ」-「録画中」の番組を選んだら 「GUI終了して「タイムスリップ」押してください」なんて出る。 もうアホかと。 そんなメッセージ出すくらいなら、勝手にタイムスリップモードに切り替えろよ。
シャープとかソフトとか、全体的な味付けの事ではなくて、 録画の肝であるエンコード性能が落ちているよ。 他の動作レスポンスとかの性能は、上がっているけれど。 話題になったアニメ関連でなくても、 画面が横に速く流れるシーンなどで、コマ送りすると判るよ。 X1みたいに粘られずに、ノイズが盛大に出てしまう。
じゃあコマ送りしなきゃいいじゃん
>とまあここで書いても実現される可能性は激しく0だからなぁ。 分かってるのならこれ以上荒らすな
>>509 >店頭表示でこの値がついてましたけど、交渉すればさらに下がるのか?
うらやますぃ。最初は確か158000円+25%or119800円だったよ。
36&46は年明けに新型発表かな? 処分価格のような値段連発でチョー怪しいな
おめでたいな
537 :
71 :04/12/14 00:04:58 ID:g6gwXxfC
>>526 オプションの「使用するRDにはW録の機能がある」にチェックを付けていませんか?
再度確認して「RDの情報取得を取得」ボタンで取得してみてください。
>>535 2月に56発表で、3月に発売あたりでどうだ?
(新生活シーズン向けに)
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 00:10:27 ID:urmgcBDL
>>477 もしかして高槻(大阪)?
自分もケーズのオープンは知ってたから
12日の夕方にわざわざ大阪市内から遠征したのですが
「ケーズさんが値を戻したから」という理由で
142,000円の20%還元だったのですが・・・。
単純にポイント=値引きと考えたら
大阪市内(野田)の方が安かったのですが・・・。
(153,000円の30%)
単純に遅かっただけ?
>>514 お疲れ様です。ホイールスクロール対応復活ありがたいです。
初回立ち上げ時に新聞形式で表示されない(『新聞形式』タブを押しても、
日付があらわれるべきところが空白になっている)のは、新バージョンで解消されたようです。
ただ、番組取得に失敗して固まったとき、強制終了後に新聞形式表示されないことがありました。
もう一度立ち上げなおすとOKでした。
特定のチャンネルを含めると、番組取得の最後(地上 14/15 などになったとき)で固まることが多いです。
うちではスカパー741(National Geographic)を含めると固まるような気がします。
新聞形式表示は非常に分かりやすいのですが、横スクロールはやっぱりやりにくいので、
『地上波』『BS』『スカパー』とかのタブをつけて、ページ分けした方が良いかも。
541 :
71 :04/12/14 00:26:13 ID:g6gwXxfC
>>519 毎日曜日などの繰り返し予約にも対応しているんですが、赤枠でませんか?
BSデジタル対応は今作成中なので今しばらくお待ちください。
>>540 ページ分けは検討中です。
これ以上タブを付けるとごてごてして操作がわかりにくくなりそうなので
別の方法も考えてみますね。
542 :
105 :04/12/14 00:31:18 ID:QKbfAKPr
Ver0.45 早速試してみました。
番組データの収得状況によるのかも
しれないですが、初回起動で新聞形式が
表示される時と、されないときがありました。
再起動すれば、問題なく表示されます。
X3、XS41ともに、良好に動作しています。
バグ報告はとしては、
>>519 さんと同じく、時刻表示がずれます。
要望としては、複数のRDに対応していただれれば、
と思います。複数のRDの予約管理が一元化できると
さらに、便利です。
>>529 それできるならタイムスリップボタン自体が不要。
見るナビにまとめちまえばいい。
リモコン腐ってるとか、UIが建増ししすぎて統一感が無いってのは聞きあきた。
文句は東芝に直接言ってくれ。Z1とかHD-DVD/BRの新世代機では実現されるかもよ。
スゴ録だってリモコンはいまいちだし、πはまったく興味無いから触ってないけど、
DIGAはもっさり動作とUIのまずさがリモコンの良さを活かせていない。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 00:46:43 ID:LHNT6m/y
RD-X5の感想 機能は多いが、チューナー性能が全くなっていない。 壁 => 卓上ブースターで増幅後 RD-XS40とRD-X5を接続している。 受信条件は同一だが、XS40の方がキレイに受信できる。 X5は余程の強電界でないとノイズが出る。 ちなみに、X5のアンテナ出力からPanasonic DMR-HS1を接続しているが なんとX5からの出力で減衰している筈なのにHS1の方がキレイに受信できる。 ダメチューナーと言われたパナのチューナーの方が綺麗なのである。 ターミネータは試していない。ダメ元で今度の休みでもやってみる。 インピーダンスは他のチューナーに接続しているので問題ないはずだ。 あと音。XS40と切り替えてみたら良く分かる。XS40の方が広がりのある音がする。 X5を購入計画を立てておられる方は多いと思うが、強電界地域でない方は 考えた方がいいであろう。 次回X6に期待したい。
『早見早聞』ボタンは要らないよねぇ・・・やっぱり。
>>544 それってパナのところでちょうどよいレベルまで
信号が減衰してるだけじゃないの?
強すぎても汚くなるぞ。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 01:00:48 ID:LHNT6m/y
>>546 ご意見感謝です。
さらに強い電界強度のチャンネルもあるが、それはノイズは目立たない。
だから違うと思う。
#そこのチャンネルでもRD-XS40やDMR-HS1の方がキレイ。
また同じ受信条件のRD-XS40は問題ない訳だし。
>>545 まぁ「早送りボタン1回押し」で代用できるからな。
俺も早見早聞きボタンは使ってないな…。
>>521 X3持ちだが、X3すら画像が気に入らない人は、
X5を買っていいのだろうか
でも、「W撮り」と「DVD−R8倍」は欲しい。X3の1倍では体力的に限界
>>544 X4をパスしてX5に期待した者は、X6に期待していいのだろうか、、、
>>548 けっこう同意なんだが、たまに使うし、
専用ボタン無いと”作れ”とか欠陥とか言い出すウザい香具師が発生するので、
専用ボタンはあった方がいいと思う。
配置の問題はまた別。
>>514 いつもありがとうございます。
Ver0.45試させていただきました。
○バグ報告
時々情報取得に失敗している番組があるようです。
例)12月13日NHK教育18:20〜19:00天才てれびくん
この前の番組の忍たま乱太郎の番組説明に「18:20」とあり、
このような場合、次の番組の情報が得られないようです。
何度か情報を再取得しましたが同じでした。
私の環境に因るものかもしれませんが、ご確認いただけたら幸いです。
○要望
新聞形式で現在の表示日が常に分かるようになると助かります。
あと、
>>519 と同意見で、ハンドスクロールが出来ると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
本体に2個ある赤い録画ランプ、 R1とR2は色を変えてほしいなぁ。
X5+ソニーSP1だが、時々スカパー連動でチャンネルが切り替わらないことあるなあ・・・。 いまのところ特に再現性とかなし。
このスレはX5の話ばかりと思って見てなかった。 おかげで高槻のXS36廉売を知らずにXS46×2 15マソで買ってしまった。
もうW録なんていらねえyp 型落ちのX3買うもんね‥‥
>>551 意見は分かれるかも知れないけど、『なくても良いボタンはない方が良い』かな。。
>>553 個人的には、チューナー2個積んでいることを感じさせない作りの方が重要だと思う。
星で見ようが(撮ろうが)、月で見ようがユーザーにはどうでも良いわけで
(2つのチューナー・エンコーダーが同等なら)、リモコンの『星/月』ボタンなんて
愚の骨頂のような気もする。
もっと不満なのは、せっかくWチューナーなのに、なぜ2画面(2番組)表示(またはPinP表示)出来ないのかと・・・
PinPボタンあるから、てっきり出来るものだと思ってたよ・・・
>>557 チューナーの割り振りは機械任せよりも手でやる方が信頼性が高い
マニア向けの機械だからマニュアル設定できるようにしてあるのは
おかしくはない
まあオートとマニュアルの切り替えができれば完璧なんだが
確かに、PinPは使える場面が少なすぎ
560 :
553 :04/12/14 02:11:16 ID:AIrZOcPh
>>557 録画ランプの上に★と月のアイコンが小さく印刷されてるじゃん。
このアイコンが夜の室内だとまったく見えないんだよなあ。
なんのための表示なんだろう。
>>558 禿同。
マニュアル指向の機械に、ブラックボックスの自動指向が良いと言われてもねぇ〜。
自動系が好きなら、そうゆう指向の機械を選ぶべきだよ。
562 :
553 :04/12/14 02:13:40 ID:AIrZOcPh
ちなみにX5での話ね。 XS43/53あたりはフロントパネルが銀だから、 消灯状態の黒もそれなりに目立つからいいんだけど。
>>558 好みの問題だろうけど、
>マニア向けの機械だから
この一点だけはどうかな。東芝の中の人がこんなこと考えてるとしたら、東芝レコの将来はないかもね。
星・月、なんて名前付けてるのは少しでも一般ユーザーに分かりやすくするためだろうし。
>>561 すべてブラックボックス的にしろと言ってはいない。一般ユーザー用に使いやすい(設定しやすい)ように
作っておいて、明示的(能動的)に切り替えたい人にはサブメニューで選択出来るようにしておくべきだろうと。
フロントベゼルのアイコン何かただの飾りです。 素人さんにはそれが判らんのですよ!
>>554 どうもSP1だと失敗する報告多いですね。
当方SP5ですが失敗無しで来てますよ。
>>557 >(2つのチューナー・エンコーダーが同等なら)、リモコンの『星/月』ボタンなんて
>愚の骨頂のような気もする。
同等ならそうでしょう。マニュアルで選べるメリットは何も無いんでは?安定するってほんと?
で、最新の X5 とかは「同等」になったんですか?
私は愚かにも XS43 を買ってしまった口ですが、「同等」ではないんで
選べるべきだと思いますが。
スカパ連携イラネなら、X3 2台に投資した方が幸せになれる‥‥鴨
X1からX5の買い足し組です。 X5の画質について色々言われていますが・・・。 当初、X1をX5に置き換えた時はチューナー出力の汚さに正直 私も「失敗したか?」と思いました。しかしその後F型接栓の ブースターでアンテナ出力を調整すると、非常にきれいに 映るようになりました。 X1のチューナーは色が薄すぎるところが気になっていましたが、 X5は発色が鮮やかで個人的には好みの画質です。チューニングが シビア過ぎるのが災いしているようですが、決してきれいな絵が でないチューナーではないと思います。しかし環境によってはどう やってもきれいに映らない人がいるかも? またエンコード性能の第1印象は「同レートでX1に劣る」でした。 特にフェードイン、フェードアウトでのノイズが・・・。 しかしアンテナ出力調整後はそんなに気にならなくなりました。 ソース全体に混じるノイズが減ったことが影響したのかな、という 気もしますが、単に慣れただけかもしれないし何ともいえません。 いずれにせよこのぐらい映れば私には十分です。 しかし画質だけならX5よりもX1よりも、15年前のEDV-7000の方が きれいなのはちょっと寂しい。
>>568 >F型接栓のブースター
すいませんが、お使いのブースターのメーカー、機種名を教えてください。。。
量販店でいじってみたけど、リモコン最悪(操作性と細長すぎるデザイン) 予約画面はまるで20年前のパソコンのBASICで動かしてるような画面だな。 スペックに魅力感じてたけど買う気が失せた。
お前はRDの予約画面の何を見たというのかな ネット接続してないRDは他の凡庸な録画機並の予約機能しか持たない しかしネット接続したRDは明らかに他とは別次元の予約機能を発揮する 家電店の売り場などでは分からんだろうがな リモコンも片手で特定機能、両手持ちで全機能に対応する RDの多機能を無駄なく1台にまとめたと感心したぞ、更に精進すべし
>568 新しい環境でX1繋げてみて見比べてみると両者の差はどうですか? >569 マスプロで出てますよ。
573 :
552 :04/12/14 04:18:18 ID:7FCCHfLD
>>514 Ver0.45報告追加。
>>552 で報告しました情報取得に失敗している番組ですが、
情報取得時間以前の番組ばかりのようですので、使用上
ほとんど問題ないかもしれません。
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 05:05:52 ID:Vh6quBwx
パナE330Hと芝XS46と悩んで 最終的にXS46を買ってしまった漏れは負け組ですか?
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 07:21:52 ID:exbREB61
折れはパナE220HとXS36で迷ってる・・・ 芝の安定性がなぁ・・・・X5やX36でもフリーズするんだろ?
なんで決めてかかるのか。釣りか。
X5 ようやっと導入時初期ヒステリーから脱却できた椰子が現れだしたな 比較も何も画質がイイに決まってるべ 何週間か動かさんと本当の実力なんてわからねーのに AV板の連中は、エージングちゅうもんを知らんらしい こんな凄マシン見送る椰子はヴァカだね・・たく
579 :
230 :04/12/14 09:30:07 ID:pPLOr5Os
>514=71氏 たびたび旧機種(XS40)の報告に付き合って戴いてありがとうございます 「RDの情報取得」でもRdChannelCode.datのチャンネル値がCH*と取得されるようになり、 dat系の挙動はほとんど改善されました ホイール(やっぱり便利!)で時刻表示が崩れる件は、ホイールをワンクリックずつ ゆっくりまわす分には問題ない(そしていったん全日分まわしてしまえばあとは崩れない) のですが、日付を選択した直後に、ホイールを一気に回すと追随できずに崩れる模様です (その他、0.43でもそうでしたがワンクリック回すといきなり最終時間帯(28時あたり)まで 飛ばされる場合もあり…これはこれで、深夜帯録画の多い自分には楽な挙動ですが) 個人的には、ホイール動作>時間表示なのでこれでも十分満足です いろいろ大変だともいますが、根を詰めない範囲で頑張ってください >547 当該機持ってないんで何をかいわんやだけれど、受信db強い場合はアッテネータかます のがいいかのも そこらへん、本来スペアナもってないと何ともいえんので、電気屋などに頼むか、 TRY&Checkで数種のアッテネータ試すしかないけれど
>>560 最初に憶えるためのもんじゃない? ランプの色で判断する仕様だと思う。
>>565 1ヶ月ちょっと使って、失敗が2〜3回だから、なかなか微妙な頻度。
チューナー買い換えた方がいいのかなあ・・・。
>>571 これが噂の芝厨というやつか。。。
俺は570ではないが、いくらここで優位性を
主張してもむだなんだよ。
店頭で目に触れる部分だけで判断される、
それが売り場の現状なの。
で、芝機は単体で使うと最悪の使い勝手。
だってこれはパソコン周辺機器だからな。
パソコンないひとは買ってはいけない。
>581 >だってこれはパソコン周辺機器だからな。 >パソコンないひとは買ってはいけない。 正確にはパソコン「が」周辺機器の扱いだけどね、現状では 2行目にはほんとに同意だが、2chみてる人にそれ説いても意味ないようなw
どこでパナドライブか芝か見分けることが出来るんだよ
結構重要なことだと思うのだけど、スレの初めに紹介されることはないのかね
>>586 質問スレいけばおせっかいがすぐ教えてくれるよ
>>523 まったく貴方の言うとおりだと思う。
うちにはクリポン 710H X5と3台あるけど だれもX5なんて
使わない。機能の豊富さは認めるが 使ってもらえなければ意味が
ない。メニュ階層にすればあんなに長いリモコンになるわけないし
操作に一貫性がないし 良く使う機能を使いやすい位置にして
あまり汎用に使わない機能を隠すとか そう言う配慮がまったく
感じられない。今のままなら機能が豊富だけど扱いにくい機械だ。
インタビューで機能が豊富なだけでマニア向けと思われるのが悔しいとか
言っていたけど こんなのマニアしか使わない。って言うか使えない。
機能はこれ以上いらないのだからRDスタッフを入れ替えてUIをやり直すべき
>>588 スタッフ入れ替えても、GUI作りのガイダンス整備するか、
統括的な設計者を置かなければ意味なし。
別なデザインの不統一なものが新しくできるだけ。
とマニアが言ってます
リモコンはともかく、GUI自体は使う機能が決まってる者としては 別に使いづらく感じない。 結局、人それぞれなんで、あんまり自分の印象=真理と思わないほうがいいよ。 まあそれの多数決になるんだろうから、東芝に要望出すべし。 なんかここで書いてもとか言ってる人いるが、 東芝の人も見てるだろうけどwここで言うんでなしに。
使いにくいって言ってるヤツは自分がバカだって告白してるんでしょ。 初レコを買う友達のおつむの程度で RDを勧めるか、ディーガを勧めるか決めてるだろ?>スレ住人 リモコンに糞さは何年も前から既出なんだから 学習リモコンを買うなり前向きな努力をしたまへ。
>>521 X5の音質って、そんなに悪いの?
どういう風にと問われても困るだろうけど、
たとえば、16bitが10bitになった感じとか、
高音が荒くなった感じとか、
何か、少し、分かるような印象キボンヌ。
ソニー工作員の中傷をまともに相手してもな
音飛び解消ファームがアップされた日にyamadaでX5購入したら,既にニューファームになってたね。 2000(A),X1,X2,X3と持ってるけど,内蔵チューナは2000とX1確かに良いよね。 僕はX5はアナログスカパー専用で地上波はタイムシフトに使う程度だから何の不満も無いけど。
まあビクターに比べたら(ry
>>595 揚げ足取りで悪いがスカパーにアナログ放送は無い
スマン,そうだったな。スカパーのアナログ録画に訂正
>>597
RDにルートメニュー欲しいなんて要望があったから「簡単ナビ」なんてできたのか? リモコンの真中にボタンあるけど激しくつかわねーんだが・・・
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 11:42:54 ID:6YOGryKr
ただ、とりあえずクイックメニューに突っ込んどけな感じなUIではあるな。 慣れても使いづらい。
>>588 スタッフを入れ替えてもクリポンが茶鯖やコクーンになったのと同じ過ちを辿るのがオチ。
自分も黒くて長くて突起物がたくさんのリモコンに閉口して学習リモコン使ってる。 マジオススメ。
音飛びを叩けなくなった糞厨が、UIとリモコンに矛先を向けてるだけ。 とりあえず、スルーしとけ。 この件は改めて議論したほうがいい。
ききの悪くなったリモコン、ボタンの裏にアルミ箔貼ると復活。
スタッフに馬鹿女社員入れてそいつでも使えるようにしないと だめ
>>599 簡単ナビはDVDの初期化の時がこっちからの方が
手っ取り早いから使ってるな。他は慣れてると直で
各機能ボタンに行った方が早いが。
このスレは過半数の芝厨と数少ない本質を見抜けるAVヲタの巣窟だな。 芝を叩くとソニー信者扱い。 本質を見抜ける奴は、ソニー、π、松下のそれぞれの特徴を分かって、 東芝を選んだんだろ。芝厨は、RD以外はクソと思い込んでいるだけだろ。 アニメと2チャンだけじゃなくて、もうちょっと外でたほうがいいと思うよ。 外といってもヤマダ電機と秋葉原以外ね。
リモコンについては、昔の三菱のジョグシャトルリモコンみたいに簡単スピーディな 扱いが出来たらイイだろうね。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 12:58:45 ID:GHEfFxNq
X5フル生産体制に入ったか!
>>608 三菱のジョグシャトル禿しく使いにくかった。
初灰鰤レコ(X2)買った後友達に売っちゃったよ。
こういうヤシもいますので。
まあ学習リモコンがうんぬんいってるやつは 自分の学習能力のなさを嘆いた方がいいな 冗談じゃなく
このスレで悪い部分を指摘するのは普通の人 他社と比較していいところ悪いところを挙げるのはこだわりの人 芝を叩くだけならただのンチ 芝を叩いて、さらに他社を褒めたたえるのは工作員
今日、仕事の帰りに途中下車してヤマダに 行こうと思っているんだけど 11万円台で買えた東京近郊の店舗って何処? 価格の方で相模原が11万円台で売っていたのが 書いてあったけど、他にもあれば、交渉材料になるから 教えて下さい__| ̄|○ IMonaで見てるのでログ検索出来ないので
>>607 自分と意見が合う人は「本質が見抜ける人」だ
…と書いているんですけど、分かってます?
それから、アニメだなんだと程度の低すぎる煽りを入れると
釣られるどころか誰も相手をしなくなるので注意されたし。
まー、RDのUIが良くないのは多くの人が同意できるんだが
だからといって「使ってられない」とまで思う人は少ないでしょ。
他の機種とゴッチャにしなければ普通は慣れる。
なんだかDEPGで予約しようとするとスカパーのスポーツチャンネルがおかしいんだが......
>>593 521じゃないけど、X5のアナログ出力はダメダメ。
なんつうかすべての音がダンゴ状態でぼやけてもやもやする、
うちは光出力でAVアンプにつないでるがそれで平均点。
再生専用DVDプレーヤ捨てられないよ。置き場所ないのに。
それと散々既出だけど、X5のあのチューナー画質どうにかならんか
人の顔が妙に赤黒い時が多いのだが、特にバラエティ番組で。
調整方法あるなら誰か教えて欲しい。
どうやら東芝の人間は目も耳も腐ってるに違いない。
また俺様君か
番組追跡録画機能のためだけに スゴ録買ってきます。東芝にはいつ、搭載されるんだろこの機能
いいじゃんそれが購入第一要因なら 俺はいらねえけど
昼間は工作君ばっかだな
>>617 >人の顔が妙に赤黒い時が多い
安物AVアンプでも使ってんじゃないの?
それかケーブルが抜けかけてるとか・・
うちのは画質調整いじらなくてもキレイな肌色だよ。
初心者さんね
番組追跡録画機能って便利だと思うけど、延長あった場合 1つの局がずれても他局はそのままだから録画時間かぶるよね。 W録画じゃない機種だとあんまり意味ないと思うんだけど・・・
624 :
619 :04/12/14 14:55:55 ID:b5KvRJkw
X4EXを持っているので、スゴ録は地上波のドラマ、バラエティを 抑えるために購入予定。プロ野球開幕に備えて自動延長っていいかなぁ、と 思って。ここぞ、という番組はX4EXにがんばってもらい スゴ録は見たら消し用にしようか、と。
昼間は戦闘員君ばっかだな
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 14:59:49 ID:IUPnwiej
番組ナビ(ban_nav)0.45 Win98SEとWinXPどちらもばっちり動作しました。 ところでPCにNiCが複数あるとき(IPアドレスのネットワークは違う)使いたいNICが選択できず、 一つを殺さないとRD予約が出来ません。 VirtuaruRDと同様にNICの選択が出来るよう改善d来ませんか。 尚、VirtualRDもWinsock2.2では指定できるが、WinPcapではしていできません。 併せてWinPcapでのNIC選択機能のサポートお願いします。
>>623 確かにW録の方が活かせると思うけど、
それでもエンコーダ1つだけしか使えない状況だと、
予約詰まってたらずらせないよな。
716 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/12/14 12:20:15 ID:llPTWaS0
XS43と、松下寿SW9573-Cの組み合わせで、
電源を落とさなくてもディスクを認識させる方法を
いろいろと試した結果、ディスクを入れた後、
トレイをすばやく開け閉めすれば100%認識しました。
一回試してみてはどうでしょう。
717 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/12/14 12:32:58 ID:llPTWaS0
>>716 トレイを開け閉めと書いたけど、
正確には、トレイが出る前に、2回イジェクトボタンを、
連打する感じです。
こぴぺ
実験よろ
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 15:08:50 ID:cOeSMQhg
12/14 フジテレビ 16:59〜 スーパーニュース 密着…父と子の修羅場"泥沼"からの再出発 就職せずブラブラ息子ついに父の怒り大爆発 "俺はもう待てんぞ"父の決断に息子逆上
>>630 俺んちは「生放送ヨン様(秘)映像!」だ・・・。
デーハミング ♪ デーハミング ♪ ♪ ドドンガドンドン ♪ ドドンガドンドン ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ < `Д´> / (: :( ) )) < `Д´> / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫ U U ┠┤ ┣┫
633 :
504 :04/12/14 15:22:22 ID:tvu8rYsm
>うらやますぃ。最初は確か158000円+25%or119800円だったよ。 間違えてたで自己レス。 154800+30%or118000 ↓ 147060+30% ↓ 146500+30%だった。 100%5年保証(5%上乗せ)をつけてもらったから特別に安くできたわけで。 良い子のみんなは真似しちゃダメだよw
593です。
>>617 なるほどね。高音が駄目なのね。コンデンサをケチってるのか、
DACが糞か、エンコーダのせいか。それとも、録音の前に既に腐ってるのか。
この手の製品は、オーディオ用には、考えない方がよいのかなぁ。
SVHSの時も、ちょっとキバって、VictorのHR-X3 SPTをHiFi音声を使った
エアチェック用にと思って買ったのだけれど、やはり、音には満足できなかった。
映像主体の機器をオーディオ用に使うのは、駄目なんだろうな...
スカパーの金曜日以降の情報まだコネー('A`)
くれくれですんません、購入でここ 3 日ほど悩んでいます。 X5 や XS46 は高いので(後者はぎりぎり悩む範囲ですが)範囲外になってます。 そこで XS53 を買うか XS36 を買うかで悩んでいます。 XS53 で気になるのは東芝製ドライブなのと WEPG じゃないってことです。 XS36 で気になるのは YCrCb 出力がないのと HDD 160GB ってことです。 XS53 の欠点が気にするレベルじゃないならこっちをと思いますが、皆さんの見解を 教えてください。
>636 あとで何が起こっても泣かないなら53。 DEPGあればADAMSいらねーべ。 芝ドラは本当に怖いよ・・・ 先日X4からX5に買い換えたんだけど X4で録画したRAMが挙動おかしい・・・
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 16:35:41 ID:pLgcNn0C
>629 ドラえもんのママがテレビの天板を45度で空手チョップすると写るの思い出した。
価格コムで118,000円に上がってる。
>>637 > あとで何が起こっても泣かないなら53。
ワロタ
XS40から53に移行だけどドライブは特に問題なし。メディアは台湾RAM専門で RはPCで焼いた台湾メディアを幾つか再生しただけ。最悪ドライブ交換で対処 しようと思っていたし、推奨メディアを使ってる範囲じゃどれも大丈夫じゃないかな。 ハズレ確率ってどれくらいなんでしょうね。
>>636 YCrCb 出力あっても53の画質はしょぼいぞ
46でいいだろ
XS40からXS43に移行したけど、芝ドライブは裸RAMの認識時間が長過ぎ。(殻RAMも長いけど)
最低でも50秒かかるのはかなり辛い。
メディアの状態が悪くなると平気で認識に2分くらいかかったりするし。
特に芝機はπ機と違ってメディア認識中に一切、
操作受け付けないからメディア認識時間の長さの辛さもひとしお。
>>629 の方法を知って即行でパナドライブに換装したけど。
今LGドライブで調子いいけどこーなると悩むな
645 :
504 :04/12/14 17:01:47 ID:tvu8rYsm
>芝ドラは本当に怖いよ・・・ 俺なんか53でRAMを再生したら なぜか全部コピワンになったぞo(`ω´*)o
>>645 同じく・・
コピワンじゃないタイトルがコピワンになっちまった・・・
どうしろっていうんだorz
そっかぁ、うちのドライブ当たりかな。 XS40の時代から認識はそれなりに長かったんで53でも気にならないし 殻付き両面10枚分移し替えたけど異常も無いし。
スカパの番組表の入力が終わったようだ。 だぶんEPG取得できると思う。
何だかまだまだX3は手放せないなあ・・・。 バランス的に最強RDな気がしてきた。
現実と戦わなきゃ
>>649 爆音はどう対策している?
あれが無ければバランスいいんだがな。
>>651 自分もX3使ってるけど、積極的な対策なしでそれほど気にならない。
夏場は、ラック前面のガラスドアを閉めないのと、
タイムスリップなどの録画中にHDDの別タイトル再生をしない事ぐらい。
それほど急いで見たいものは無いし、XS40もあるので録画中再生は極力避けている。
録画中に見たいときはRAM再生にしている。
653 :
636 :04/12/14 18:18:39 ID:OCYjP4ci
皆さんありがとうございました。 東芝ドライブは恐い DEPG があれば ADAMS いらない XS53 の YCrCb はさほどきれいじゃない ということで、どうもまだ絞り切れないのですが、もうちょっと考えてみます。
うちのX3は、ファン代えて、HDDを防振ワッシャで浮かせて 吸音シート内側に貼って、とっても静か
>>71 サッカー関係で使うんでパーフェクトチョイス180-186の番組表を対応希望
>>639 アナログパーツ以前に、音声検波がダメだから。
バブル期は音声検波が独立したスプリットキャリアチューナー、
最近の機器は映像検波のみのインターキャリアチューナー。
XS24なんて安くしてガンガン売らないでどうすんだよ
2月頃には\29,800くらいで投げ売りされてると思う
>>622 プッ。誰が初心者だって?
X5の他にも録画機複数(S-VHSやD-VHS)持ってて、全部をAVアンプ経由(S端子)で
TVにつないでるが何故かX5だけ赤黒いんだよ。番組によってはちゃんと肌色が
でてるが、バラエティなんか特に酷くて見てらんないんだよ。
アニメは綺麗だけどなw
>>659 D端子ケーブルで接続してるだろ。
AVケーブルにしてみ。
>>602 > 自分も黒くて長くて突起物がたくさんの
(*´д`*)ハァハァ
ペケ5かてきた。 ヤーマダデンキで厳禁10マソか139800の30パー母印というから 厳禁です! にしても、GBあたりの単価は最安か?
タイトル数制限あるからどうせ600Gなんて使えないだろ
そんな低レートで録画しないし タイトル結合すりゃいいだけだし
RD−X5買った 定番だが番組ナビのデモに、お馬鹿な番組がいっぱい入ってるな 「UFOに迫る〜RDでネバダ地区を325時間録画」 トコブシさん「マグロ、学芸会」「ハゼおしゃれの・・」 水戸ソロモン「御老公はミクロネシア系、介さん角さんはメラネシア系」 映画「ウヒョー!踊るナハナハ」 ドラマ 炎「白馬に乗って登場」「白いタイツ」「チュチュの忘れ物」 「終結・燃え上がるかぼちゃの馬車」 ・・・ミッチーのドラマか?
667 :
504 :04/12/14 20:19:39 ID:tvu8rYsm
>>662 ホントに10万切ったのか。早いもんだな。
こっちはやっぱ田舎だからな…
668 :
504 :04/12/14 20:20:48 ID:tvu8rYsm
>>664 録画制限数は396。
レート9.2で1時間番組を取ると600Gで140個。
SP4.6で1時間番組を取ると600Gで272個
番組をアニメ基準の30分単位で考えると600G使い切るには
録画制限数は足りないが、ドラマ等の1時間単位で考えると
SPでも制限にはまだ余裕って感じだな。
ヤマダで安く買ってる人って他店の値段とか言って長時間交渉してるの?
671 :
662 :04/12/14 20:41:35 ID:whtFIQbw
んにゃ、Noネゴシエート←馬鹿 最初139800で22%ポイントか、現金139800更に引きます、と書い てあったんで、現金で幾ら? と聞いたらジャスト10万。そうしたら ポイントの方が分が悪いよ、と言ったらポイントは30%にすると一発 回答。俺、交渉嫌いだし、めんどくさいし、んじゃ現金ヨロシクで決定。
タイトル数制限に文句を言う椰子=アニヲタ 以後、スルーよろ
673 :
662 :04/12/14 20:44:25 ID:whtFIQbw
あ、因に俺山形県某市在住(県庁所在地ではない)。 えれー田舎ですよ。田舎でもこんなもんです。
>>670 たいした交渉してないよ、ただ車で5分くらいの所に競合店(ジョーシン)があるから
値札は14万で「さらに値引きします」とか書いてあるので、店員に聞くと皆が言ってるような値段になる
X4使ってるけど、X5注文した。 HDDに録画番組放置してると大変そうだが、 Wチューナはかなり魅力
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/14 21:20:11 ID:L8ualjVL
XS53、最近反応悪くなってきた。かなり断片化してるかな・・・
>>634 音にうるさいなら、
単体D/Aコンバータか高級AVアンプにデジタルで送ってアナログ変換した方がいいよ。
漏れは、それで音には満足してるよ。
RDは、初めからアナログ出力には力入れてなくて、
デジタルOUTに高品位パーツを投入してるようだから
613だけど 現金で117800円 保険付きで123690円と言われてきた 木曜にならないと購入資金が手に入らないから 聴くだけ聴いて帰ってきたが 662の店みたいに13万円台スタートじゃないと安くならないな
X3再評価の兆し。X4が挙がらないのは芝ドライブのせいか?
X4が上がらないのは爆熱仕様のせいもある。 中身、特にファン周りに手を加え無い限り夏に高確率で 不具合が出るとわかってる機体だしね。 ていうか、最近売っているのすら見ないんだが(汗
>>647 問題はさらに次のレコに移行するときに発覚するんだよ…
今はなんともなさそうに見えても爆弾を大事に抱えてるようなもんだとおも。
>>629 どういう原理でこうなるんだ… つか、どうやってこのパターン見っけたんだろ。
>>638 うわっ、同世代。
ここの話題の中心はX5だけど、 XS36の安売り情報in神奈川を求む! 横浜から厚木ぐらいの範囲で。
音声品質が悪い話。 チューナの受信時とエンコードとデコードとごちゃごちゃになっていないか。 とりあえず再生時の音が悪いというのなら、 それだけのものが聞き分けられる耳があるなら 外部デコーダを使えばいいんじゃないの。
X5、量販でも値下がりすごいんだな・・ 今日電気屋いっておどろいたよ
東芝のDVDレコーダーって俺が今まで収集してきたスカトロビデオのDVD化に向いてる?
>647 スカパー!チューナーの関係でXS40への移動は多々あるんでヤバそうならドライブ交換しまする とりあえず保証期間内に壊れなければOKって感じ・・普通は逆なんだろうけど。もっと相性の良い ドライブが発売されればすぐにでも交換するけど今のところは東芝製でも問題なしってところです。
>>686 そうだね。CDプレイヤーから外部入力で、LPCMで録音して、
アナログ出力とデジタル出力で比べてみると、よくわかるかも。
LPCMとそれ以外では、どの程度まで許容範囲なのかも重要だね。
>>617 >人の顔が妙に赤黒い時が多いのだが
確かにX5のチューナーは色がおかしい。
人の肌が土気色っぽい。
正直ガッカリした。色さえ綺麗なら画質に文句は無いんだが・・・。
ウッチャンすげー色白に録れてるんだがなぁ・・・
自分で調整もできんような素人がX5買うな
>>692 本当すか?
いや、女の子が嫌々捻り出すうんちはデジタル臭くなく、アナログ臭いほうが良いんだけど・・・
696 :
すいません :04/12/14 23:40:23 ID:00OPsmCg
XS36購入しましたが、W録中の別タイトル(HDD)再生とかは控えた方が良いですかね? (レートはSP位を基準に)
訂正 >689は
>>683 の間違い。
>71 氏 番組ナビゲータを試させて頂きました。
初回起動時・・っていうか最初のデータ取得で地上波とスカパー!を同時に設定すると
地上波の最後で止まりタスクマネージャからの強制終了以外方法が無くなります。
回避方法は地上波のみ登録後にデータを取得させ終了。再度起動してスカパー!の
登録後に終了させ下記の不要部修正を行った後再度起動してデータを取得させれば
上手くいきます。
こちらは福岡ですが地上波のチャンネルにスカパー!が混じってしまってる感じです。
地上波のみ登録した時のアナログ
GetChannelList=0832,0842,0809,0807,0806,0808,0830
スカパー!も同時に登録したとき
GetChannelList=1045,1062,1015,1050,1072,1047,1073,ChANNEL",1193,0832,0842,0809,0807,0806,0808,0830
RD連動についてはXS40及びXS53共に正常。期待していますので頑張ってください。
>>498 更に、ポイント価格もある罠
地域によって差が大きい罠
もっと公平に汁
>>697 >XS36購入しましたが、W録中の別タイトル(HDD)再生とかは控えた方が良いですかね?
XS43では全然問題ない。早送り・逆再生も無問題。
ゴミ番組を2つ録画しながら自分で試してみればすぐわかること。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 00:35:55 ID:EwPL/8hh
X5 ヤ○ダで値下がり直前(12/10)に138000円(ポイントなし)で買ったオレって...ただの馬鹿だよなorz 交渉してポイントでもいいから少しくらい返してもらえないか...もらえないよな.... 長期保証を付けるでもいいから...だめか...たちなおれん...
>>691 D4000 + RD-X5で使用開始したが
RD-XS40の時よりも明らかに人の顔が赤ぽい時がある。
D4000自体が地上波アナログで自然な肌色・エッジを出すのに、
映像プロ調整が必要だったが、RD-X5も同様なのか?
とりあえずRD-X5の映像調整で、色の濃さ−7、色調+5
にしたらましになった。
>>702 それどこよ
12/10って金曜だから、翌日には現金価格で約2万円安
ポイント分引けば約3万円安でしょ・・・
ちょっとヒドイよな
ヤ○ダはもっと公平に汁
今週末に元に戻ったりしてな・・・。
エンコ周りWに積んだせいで、個々のエンコの品質が落ちたんだろうか。 エンコ1組でいいから、マシなハイエンド機を出してほしい。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 02:43:13 ID:RKz5/Xj8
来ても読まずに捨てることがほとんどだったムラウチのメール。 RD-X5 \119,800 にくらっと来て、思わずぽちっとしてしまったよ。 RD-X1 をヤマダで納期3週間 \128,000 で買って以来の RD 新調だだだ。 調べてみたら、最初に RD スレに書いたのは Part 18、 最後に書いたのは Part 53 (2003.05) らしい…… 80 スレぶりに衝動買い記念カキコ。
ムラムラ
赤い録画ランプが2個並んで点灯していると、なんか幸せ。
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 03:02:38 ID:wNuXxzWC
エラーだよ。それw
>>702 自分なんぞ北の国の地方だがネットの118000円の価格の通販ページ印刷して持ってって
「原価割り込んじゃうから勘弁してください」って
ポイントも1%で(サポーロは10%だったが北の国ではサポーロしかそんなポイントじゃないとさ)
-Rを10枚おまけでつけてもらっただけで148000円で買ったんだからまだいいさ
まあ取引先だったから無理も言えんかったが
つーかヤマダ安すぎだろ。 日本一の販売量で東芝の仕入れ値相当下げさせているんだろうな。
仕入れの量で額がぜんぜん違うんだな。 ヤマダなんかは4・5まんとかか?
DVDドライブ換装のまとめ。 XS34はパナドライブ使える。 XS43,53はパナドライブ裏技ダブルクリックで使える。
ヤマダの中の人はもっと安く買えるのかな・・、浦山氏ぃ
719 :
636 :04/12/15 10:55:17 ID:+ydHoLZ+
今日、振休余ってたので会社休んでます。 娘の相手しながら昼食ったあと、近くのヤマダに行ってきます。 報告はまたのち。 実は RD-X1 からの買い替えなので… XS46/43/53 で満足できるかどうか… ヤマダの爆安 X5 買っちゃいそうだ…
XS53/43は止めておけ、最悪の芝ドライブだぞ。
さて今日はどんな初心者のX5カン違い批判が出るかな?
カン違いマンセーもね
近くのヤマダ、X5現金117800。まだまだ買えん。
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 12:18:19 ID:wNuXxzWC
ドライブメーカーってどこ見ればわかるの?
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 12:21:57 ID:4RSxT6NG
東芝ドライブって殻OK?
>>728 1500点以上出品していて、入札0。男前だなー
>>728 他の商品でもだいたい定価の1割引で全然安くない上に
評価見る限り、手元に商品無くて落札されてから
商品入荷する業者の様だな…駄目ジャン。
まぁ流石にこれ以上はスレ違い。
価格コムのX5最安値が12万円台まで上昇。11万円台で買った人おめでとう。 XS24の値上がりも激しいね。一時期4万切ったのに。
>>732 というかX5の在庫ある店がどんどん減っているんだよね。
楽天も在庫なしだらけ。ヨドバシのサイトとか見てると週末に
各店でどかっと減った在庫はまた補充されてんだけどね。大手にしか
回ってないのかな。
734 :
636 :04/12/15 15:40:31 ID:+ydHoLZ+
買ってきました。 機種は RD-XS36 で、価格は 69,800円に 16% のポイントバック。 実質は 58,632円となりますか。 早速色々使ってみます。相談にのってくれた方、感謝です。
XS36と46は下がりっぱなしだな
来年になれば下がり始めるだろうから待ち。 買い値は10万だな。
X5を113,000円で買ったおれは勝ち組か? XS53を14万で買ったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/6 X5(ZX10)を買って地上波の色ずれの酷さに愕然とした。 12/7 DVDドライブが初期不良だったので新品(ZX11)交換してもらった。 12/13 交換後は暫らく地上波録画してなくて、ZX12にファームアップしてから録画したら全然色ずれしてなかった。 個体差なのかファームで修正されたのか判んないけど、これで安心して使える。
休場という事ですな
VirtualRD for Windowsの作者さんがPCでRDに予約するソフトを
公開なさってますね。
番組ナビゲータ
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm BSデジタルがないのが寂しいですが TMRDiEPGの更新が止まってしまって
不具合で予約が入れづらいので使ってみましたが軽くて良い感じです。
検索はTMRDiEPGに一日の長が有りなのと新聞形式表示のバグがありますけど
これからに期待ですね。
是非自動キーワード録画を実現して欲しい
都内ヤーマダでX5=117800 XS36=64800 (現金特価、金曜日まで) どっちがいいかねぇ? ってかまだ下がる?
また次欲しくなりがちだからXS36にしとく。 週末あたりに、現金なら6万切り、 ポイントなら65000円の15%、なら買いたい。 よろしく>ヤマダorコジマ。
>>670 店員つかまえて、いくら?って聞いたら現金なら117800円ですって即答だった。
なんにも交渉してない。所要時間10秒で購入決定。
>>736 その手の通販業者が出品してるやつは、
ほとんどまともに落札できないから相手にするな。
自作自演で価格com以上につり上げられたり、
終了直前のキャンセルなんてザラ。
DVDドライブを非搭載にして塞ぎ板でも張って値段を安くしてくれ
今日ヤマダでいくらってきいたら71000円+ポイント5%だった。 なんか、それ以上交渉する気も失せて帰ってきたよ・・・ XS36、縁が無いのかな。
ついに価格コムで\121,800まで上がったぞw
>>723 近所にコジマがあるヤマダなら両方をうまくかけひきすれば111千円までさがる
ただし行ったりきたりしないとならんが
価格.comに出してる店は在庫も少ないし、芝から販促金も出ない。 ヤマダみたいな大手量販店が大口契約してたら勝ち目がない罠。 今週末は125,000くらいまで上がるんじゃないか?>価格.com
>>751 安いところが品切れしてるだけだ。店名もチェックしろ。
ヤマダ店頭は軒並み現金117800。
X5を12日に購入、在庫が無くて昨日入荷。 ようやくセットアップ完了でファーム確認 ZX12 MT19でしたよ。
現金価格11万で購入とか有るけど、皆よく買えるな。 羨ましい、俺は持ち合わせないから安く買えない。 価格.COMも高くなってきてるし、当分は無理か。
働いてりゃ ボーナスでてるだろ。平均は80万くらいだろ? そのうちの8分の1くらいだしゃ買えるじゃんか。
>>758 ボーナス丸々使える訳じゃない人もいるわけだし
昔バカルディのコントにもあったが、 買う金はあるけど、それだけの金を出す気にならない、と。 俺もXS36でいいや。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 22:08:31 ID:0Ihf2XRQ
平均80万円もぼけナスがでるわけねーよ、80万も貰った奴がこんなとこに くるか、近所の電気屋で買ってぼうなすを少しはわけてやれ
借金300万有るが、 先月X5購入、気に入ったのでもう一台買おうかと検討中。 先のことは知ったこっちゃない。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 22:11:50 ID:0Ihf2XRQ
貧乏人だったらエディオンの49800円のXS43だな
>>694 調整って何を?
RDに録画の色を調整する機能は無いハズだが?
家電製品板のヤマダスレによると社員が価格だのポイントだの販売価格の2割前後は 自由に設定する権利が与えられてるとのこと。(その分、その店員が損をかぶることになるけど 数多くうれば問題なし)
>>767 それよりも、ヤマダと東芝の契約次第だろ。
自営業だから、ボーナスなんて無いのよ。 。・゚・(ノД`)・゚・。
一人がボーナス800万貰ってもその他9人がゼロなら平均80万 平均なんて意味ないよ。
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 22:20:24 ID:McmYsGjz
ヤマダってポイントなしの現金値引の価格に 今まで貯まってたポイント使って買えるの?
本日、X3からX5へ乗り換え すげー電源入れても音しねー はえー ファームはZX11だったのですぐZX12に上げました
>>773 おいらXS40からの買い換えを目論んでいるんですが
XS40の動作のとろさに辟易しています。
買い換えると幸せになれますかね?
XS40からX4へ変わったときは動作の機敏さにおろどいた X4だとサムネイル作るときはちんたらちんたらしてるけど、X5ならもっと早いといいな
ZX11だの、ZX12だの…カワサキのバイクみたいだな
>>774 XS40も併用してるけど、今となっては予約録画中に予約追加できないとか
高速ダビング中に録画再生、録画予約もできないとか
それなのに-R焼きは等倍速で一時間も他の操作できないとか
とても耐えられなくなってる。
>>774 おいらはXS40からのX5への乗り換え。
サクサク動くし、マルチタスクはええよー
WEPG・ネットdeダビング with VirtualRD に感激。
でも、画質は???
年末年始を前に値上げで買い控えを起こさせてどうするつもりだ それとも直前に暴落するのだろうか
>>779 例年なら年始年末セールで下がるのだけど。
在庫が無くなれば上がるかも。
スカパーのXS53のCMがX5に変わってた
782 :
774 :04/12/15 23:22:37 ID:udkxj23K
皆様サンクスです。 やっぱり新機種は動作・機能が良くなってるんですね。 容量以外あんまり困ってなかったけど買い換える事にします。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 23:25:09 ID:tf4nIaFl
ボーナスから、 所得税 25万 厚生年金 10万 健康保険 5万 引かれました。 でも、X5買いました。双六も買いたいです。 おまかせキャプチャー イイ! CMスキップ&カットがらくちんです。
>>784 自分は金持ちだと自慢したいんだろう。放置汁。
786 :
662 :04/12/15 23:38:24 ID:MCo6rP3W
>>771 買える。俺は『ポイント使いますか?』と聞かれた。
この前ポイントが1.5倍だか使えるキャンペーンで使いきって
500Pしか残ってなかったから使わなかったけどね。
おまかせキャプチャー おまかせキャプチャー おまかせキャプチャー
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 23:41:43 ID:4T5U6oyR
XS36か46買うつもりだったけど、 セルDVDをよく見るんで再生画質のいいX5買います。 どの程度違うかは知らないけど・・・
でまかせキャプチャー?
X5のパワー・アクセスランプ類って、テレビの下に置くには明るすぎねぇ?
明るすぎねぇ
緑、赤、橙、青・・・カラフル過ぎで下品過ぎねぇ?
下品過ぎねぇ
X5のモスキートNRってどういう時に役立つんだろう アニメソースでも実写ソースでも悲惨なことになるんだが
数値表示窓の明るさ変えられるのは良いけど、 電源入れなおすと元の明るさに戻るの変過ぎねぇ?
変過ぎねぇ
>この前ポイントが1.5倍だか使えるキャンペーンで なんすかそれ?
せっかくチューナー3台も積んでんのに、2画面表示も出来ないのおかし過ぎねぇ?
800 :
662 :04/12/16 00:47:23 ID:hrUalQA9
>>798 いやあったんだよ、多分ポイント使い切らせるキャンペーンが。
手持ちのポイントを1.5倍(例:1万円分→1.5万円分)で使えた。
たまたまDVDメディア買いに行ったらやってて、思わず使い切っ
てしまった。手持ちポイントが多いほど美味しい状況だった。
当然今は終わってる。残念!
X5とXS53重ねて置いた ちょとうれしい
よく夏場ならって出てくるけど部屋の温度は冬も夏も似たように設定するだろ
重ねたっていってもラックの上下だけど
>>803 うるせーばか!
夏は暑くて冬は寒いのが普通なんだよ。
省エネでエコロジーが我慢はナウなんだよ_| ̄|○||| 寒いよママン……
人外の環境で使用するのが悪いな 夏場空調無しなんて普通じゃないしね
人には空調ないけど、RDには空調(強化ファン)おごってあるなw
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 01:42:04 ID:q/VgNp9P
値下がり待って値が上がる!はい!はい!はいはいはい!(ry
っていうかさ この黒くて長くて太いリモコンでもいいからさ いっそこいつに学習リモコン機能をつけてくんない? 別売りオプションでもいいからさ それぐらい思い切ったことやろうよ
正月過ぎれば値が下がるから、それから買えばいい 当面はX3+X4EXでがんばるか
320GB 64予約 vs 600GB 32予約
813 :
71 :04/12/16 02:02:36 ID:1nVYOmHR
番組ナビゲータ Ver0.50 公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm みなさんの報告のおかげでだいぶバグも取れてきました。
そろそろ新機能追加にいけるかな…
Ver0.45 --> Ver0.50
RDの予約情報を自動で更新するようにした
BSデジタルに対応した
赤枠で表示された予約番組の詳細を開く機能を追加
番組表(新聞形式)で週間表示機能を追加(予約赤枠機能は未対応)
番組表(新聞形式)でクリックすると番組を反転するようにした
予約ボタン、予約詳細ボタンを追加
番組表(新聞形式)で番組追跡に追加が出来ないバグを修正
番組表(新聞形式)でスクロール同期がおかしくなるバグを修正
番組追跡で延長の可能性のある番組が検索しても延長注意にならないバグを修正
スカパーのCh741を取得するとデータ取得が正常に処理が行われないバグを修正
番組追跡とキーワード検索に関するメニュー項目を追加
ジャンル別ルートフォルダを選択したときに番組一覧を表示しないようにした
ただでさえわかりにくいリモコンに学習機能つけたらほとんどの人が 使いこなせないこと必至だw こういうのは自覚してるユーザーが自分で対処するしかないのかも ただ、普通に売られてる学習リモコンはぴったりくるのがないのも確か 東芝がRDシリーズ汎用(学習機能付き)リモコンを別売りで出してくれたらいいんだけどなあ X1〜最新機種まで対応、ということにすれば過去機の救済にもなるし大義名分も立つし
応用力のない馬鹿くらいだな リモコンリモコン言ってるの
ていうか、考える力があるから使い辛いに行き着くんだが。 あのままで使い易いとかいう香具師の存在が、ある意味芝にとっての不幸。 このまま整理もせず機能だけ追加したら、完全にマニア向けになっちまう悪寒。
考えてもその脳内処理伝達に問題があるからだろ 一般人はささっと慣れてスムースに使えるようになるもんだ だから君は鈍いとかとろいって言われるんじゃないか
人それぞれなものを 使いづらい 使いやすい と絶対真理のように決めてかかるのがイカン。
>>813 BSフジがない。
初回起動時の新聞表示が変。
(左上隅に文字が固め打ちされてる感じ)
>813 乙です マウスホイールの動きは快調…時刻表示がしっかりついてくるのが心地よいですな ところでRDに予約、予約詳細とも選択するとブラウザが立ち上がって予約ナビに 切り替わるのは正常動作でいいんですよね?…上のほうでなんか違うようなレスを 見たような気がするんですが
追記) チャンネル別新聞形式表示、ナイスです。
横スクロールにチャンネル名が追従してない(於新聞形式)。
824 :
71 :04/12/16 02:28:23 ID:1nVYOmHR
>>813 ごめん。
定義ファイルミスしてる。
bs_d.iniを以下に書き換えてください。次回UPには直します。
3001,NHK衛星第一
3002,NHK衛星第二
3003,NHKハイビジョン
3004,BS日テレ
3005,BS朝日
3006,BS−i
3007,BSジャパン
3008,BSフジ
3009,WOWOW
3010,WOWOW2
3011,WOWOW3
3012,スター・チャンネルBS
825 :
71 :04/12/16 02:38:12 ID:1nVYOmHR
>>820 現時点ではブラウザ起動で予約ナビは正常動作です。
近いうちに仕様が変わるかもしれません。
>>823 そうです。
Htmlだといろいろ制限が出てきて、操作に統一性が出なくなるし、
後々困る事になりそうだったのでプログラムで表示しています。
ユーザ側でのカスタマイズは近いうちにできるようにします。
内部では設定を分離しているので比較的簡単にできます。
が、まだ仕様が変更する可能性があるのでちょいと保留中。
実は今回のバージョンも変わっていたりする。
ch741を入れると、やっぱり番組取得でこける。 (ch741だけ指定しても。) スカパー! 7/7 地上 0/1 となって固まる。
cs.iniのch741の記述に『"』が多いみたい。 "Ch741","NATIONAL GEOGRAPHIC "ChANNEL","0"
828 :
71 :04/12/16 02:46:54 ID:1nVYOmHR
>>826 すみません。
cs.ini の定義も間違えてた…
>>827 "Ch741","NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL","0"
と書き直すと、OK。
初回の変な表示もなくなったと思う。
あとは横スクロール時のズレ。
それから、スカパー予約の赤枠表示・・・
再起動すると、ウィンドウ位置が記憶できてない感じ。 全画面表示で閉じてから、立ち上げなおすと、左上ウィンドウになる。
831 :
381 :04/12/16 02:53:55 ID:olxgt7gC
>>813 (
>>71 )
すげー乙です。
チャンネル別新聞形式表示ナイスです。赤枠対応待ってますw
で、BSデジ対応で表示チャンネル数が増えちゃって、横向き長い長い・・・
もう一回り小さいフォントで表示チャンネル数増やせたらいいかも?
あと、前にも書いたけど、手でつかんでスクロール出来る日を待ってますw
>>825 自作でしたか、凄いですね。
俺も前に挑戦してはみたんですが、とにかくバギー(スクロールが止まらない
&見出しと内容がズレる&そして重い)で散々でした_| ̄|○|||
>>813 お疲れ様です
新聞形式の予約情報をプロパティで開くとその番組の情報ではなく、
録るナビの順番で、その番組の一つ前の番組の情報が表示されます。
うまく伝わるかな・・・
834 :
381 :04/12/16 03:17:45 ID:olxgt7gC
追加です。 ・チャンネル別新聞形式表示で、ホイールが効きにくい(横のスクロールバーを 動かしてからだとホイールが効く)ことがある。 ・チャンネル別新聞形式表示で、ホイールを下に回した瞬間に23時くらいに ワープすることがある ・新聞形式表示で、左の日付やチャンネルをどれを選んでいるか反転表示とか して欲しい(リスト形式の場合はチャンネル名が表示されてる)
スカパー番組表が取れないのはサーバー側の問題? 番組取得も一瞬で終わるし。 さっきまで取れていたのだが。。。
>>813 最新版落としてみたんですが、スカパ関連全滅です
番組情報が取得できない→ファイルが開けない→エラー
で起動できません
program261_2004-12-16.tmp
とか言うファイルの一部がダウンロードできてないみたいですね
取得できたチャンネルに絞って起動してみても
チャンネル内になにも表示されません
あとRDへ予約を実行してもFirefoxが起動してパスワード入力画面の後 なにも表示されません。IEだと動くのかな・・
>837 うちもFirefoxだけど予約ナビ表示されますよ ユーザー名かパスワードが違うのでは?
>>838 ブラウザから直接ネットdeナビでアクセスはできてます
ひょっとしてポート番号を指定してるとダメなのかな
840 :
627 :04/12/16 05:09:21 ID:MI/o+6iX
>813 番組ナビゲータ Ver0.50で完成度あがりましたね。 ここらで是非NIC複数搭載での予約時のNIC指定ができるようお願いいたします。 現状だと番組一覧で使用しているNICのIPアドレスと番組予約で指定する NIC(IPアドレス)が泣き別れとなり、番組一覧の取得は出来ますが番組予約が 出来ません。 宜しくお願いいたします。
>71さん 番組ナビゲータ関連は、別スレのほうがいいんでねーの?
>>813 乙です。
2カ国語やステレオ放送の表記は加えられますか?
RD-XS36買って見て思った事 「MN1.0が使える orz」 XS41までのMN1.4っていったい何だったんだ。。。 MN1.0で十分です、、
844 :
842 :04/12/16 08:01:14 ID:yn1kFI2e
(多)や(英)で付いてましたね。
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 09:05:35 ID:BT3NfPKr
なぜか猫がX5の上で寝るようになった。 もしかして相当あったかいから?
>>847 ぼのー(・∀・)
猫には程よいあったかさなんやね
>847 猫毛がファンに詰まるぞ?
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 11:19:43 ID:rZ5yE20G
高価な座布団だ。 もしかしたら最も有益な使い方かもね。
しっかりしないと駄目になる
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 11:46:18 ID:O6sFXn6t
猫が低温やけどにならない?
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 12:10:58 ID:bLLvcL/O
43安いね今41なんだが買い換えようか悩む。 ドライブが糞って評判だが、41より悪いの?41も大概だったけど。
おいしい焼き猫のできあがり
>>854 41も芝ドラでしょ。だったら大差なし。
ひとつ自分語りを・・・
自分はX4で録画したRAMがおかしくなってしまい芝ドラの恐ろしさを身を持って実感・・・
具体的にいうと、コピーフリータイトルが何故かコピワンに変化した。
もうX5に買い換えたんだけど、X4で録画したものを全部確認しないと安心して寝られない。
録画するのが趣味な人には問題ないかもしれないけれど
いつかお宝を見返す予定がある人は芝ドラには注意した方がいいです。
まぁ「観るだけ」ならコピワン化してても害はないけども。
XS43とXS41って同じドライブじゃないの?
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 13:15:30 ID:nPLJqwCt
XS36買うことに決めた みんな接続とか全部自分でやってるんですか? 素人は電気屋さんに頼んだほうが良い? チューナーがどれかも分からないような素人なんだけど…
XS43とXS41のドライブは供に悪名高いSD-W3002だね。 XS43はドライブのハードウェアリビジョンが上がってるけど。
パナかLGドラに代えろよ、文句言う暇あったら
>>859 日本人なら説明書読めるでしょ
取り説どおりにすればいいんだよ
うちはパナドライブに換装済み>XS43
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 13:54:38 ID:PynMrNZJ
XS46も屎なの?
・入力端子と出力端子を間違えない。 ・刺さらない端子に無理にプラグをつなごうとしない。 ・プラグと端子の色をあわせる。 これだけなんだけど、自分でできないと思う?
以前、アンテナ線つながずに「映らない!」と騒いでた奴いたしなぁ
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 14:37:56 ID:++suLXPt
LAN経由でPCで閲覧したいから、XS36買おうと思ってたけど、解析スレみてたらXS53でも いいかなあ・・・取るのスカパーだしなあ・・・。とちょっと悩みちう。
実はBSアンテナの所に地上波アンテナ挿してたってのも 前いたなぁ…。
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 14:38:17 ID:ls1bRbzs
>>859 とりあえずこれだけは言える
お ま え に R D を 使 い こ な す の は 無 理 だ
>>番組ナビゲータ 今朝はあんなに拾えなかったスカパーの番組表。 今やったら大体きれいにダウンロード出来てる。 やっぱりサーバー側の問題だったの? 321、370、721、724chは一週間分OK。741は・・・白紙・・・なぜ?
よっぽどの馬鹿じゃなきゃだれでも使えるって だれでも最初は初心者
>>871 問題は、永遠に初心者のままな人がいること。
ファームアップのディスク届いた人いる?
そんなやつはパナでもつかえない
ファームアップのディスクだけど、買った店(量販店)に お店で取り寄せてもらえるか訊いたら、「販売店には出せません」って 東芝から言われてるらしいです。なんだそりゃー?ってちょっと思った。
RD-X5買ってきた。 取り敢えず、取説の厚さにワロタ ついでに、リモコンのあまりの長さにワロタ
「分からない」 と 「分かろうとしない」は全然違う。 859はたぶん後者。 RD使うのには全く向いてない。
RDのサイトがリニューアルしてるね。 てっきりXS43 XS34はラインナップから外れたのかと思いきや外されていないな。 このわかりずらい構成の為か「おすすめモデル診断」なる企画が準備中のようだ。 XS46 XS43 XS36 XS34 確かに訳が分からんが ちゃんと診断できるのか?
>>879 何処が新しくなったのか良く判らないのだが、VR2の追加か?
おすすめモデル診断 DMR-E330H とか出たりして
>>875 それ、両方とも俺の書き込みなんだけど・・・
恵子さん萌
>>872 確かに
そしてその【永遠の初心者タソ】は、どんなことでも憶えようという向上心がない
こういう連中の多くのパターンは
分からない→誰かに聞く→問題解決→分からなくなったらまた聞けばいいと思って憶えない→問題発生→最初に戻る
これをエンドレスで繰り返す
>>859 がその手の連中かは分からないが…
唯一そんな連中でも、笑顔で許されるヤシがいる。
よほどカワイイ女なw
若奥さんなら手取り足取り腰とり教えてあげる
>>544 のいうノイズってのはスノーなのかね?
うちのはなんか最近綺麗になった気がする。エイジングなのか?
ブースターは魔法の箱じゃないのでどっちも有り得る 増幅すりゃ混入してるノイズだって増幅される。増幅しすぎればビートノイズなど色んな障害が出る が、信号が弱くて障害が出てる環境(スノーノイズなど)では良くなる場合もある
ブルータスを過信したら命取りということだ
心配してたけどうちのX5はきれいだよ
使用環境が違うのだから、比較の意味が無い。
つまり環境が悪い、X5は悪くないってことね
劣悪な環境でもいい画像を出すのが性能のいいチューナーのような気がするが。
ならGRTもいらんな。
RD-XS36 に D端子 <-> YCrCb ケーブルって誰かやってる香具師いますか?
おすすめモデル診断 ただいま準備中です。orz
ヤマダに行ったらポイント還元を含めると46が7万切っていたな。 いきなり下落しているのかよ。
東芝こそ乱売で市場を荒らしてるよな・・・
>>901 どこが?
どう見ても、SONYだと思うが。
つられて他も安くしなければならない状況だろ。
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 19:24:28 ID:0LGREIDF
>>900 ちゅうか、三菱やソニーの250Gクラスと同等の値段にしないと売れんだろう。
ちゅうか、最近は、薄型TV買った時にポイントでDVDレコをもらうのが多いらしい。
XS53の2代目にX5買ったらSP1と連動しなくてSP5も買い足し ダブルスカパ連動となったがチューナーのリモコンコード同じなんで いっしょに動く、こまったもんだ
も〜我慢できんかった。 まてば待つほど下がっていくが、だめだ。限界だ 133000+20%で決断 以上チラシの裏
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 20:11:17 ID:bLLvcL/O
エディオンのXS43 \49800(税・送込み)あと残りわずかだ欲しいやつ急げよ〜
XS36買いますた。 これからはTV録画と並行して外部入力経由のダビング&編集が出来る。 既に持っているXS30と合わせればトリプル録画環境だし…えらい時代になったもんだ。 ところで、アンテナの接続ですが、XS36をメインにした場合 アンテナ→XS36→XS30→テレビ が一般の接続と考えて良いですか? 確かブースター無しの場合は分配器は逆効果と聞いたのですが。
908 :
907 :04/12/16 20:25:38 ID:hgoSqox9
スンマセン自己解決しました。
>>906 エディオンのXS43、探したけど分からなかった。url教えて。
911 :
909 :04/12/16 20:49:27 ID:nsyonpOF
>>910 「※セシール/エディオンダイレクト合同企画特別商品!!”
250GBハードディスク内蔵DVDレコーダー(RD-XS43)”」
はおかげさまで完売しました
_| ̄|○
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 21:26:57 ID:OmDccJjW
薄利 ちゅうか、赤字のDVDレコ事業。 #はすでにハイビジョン市場に移っている。 次に退場するのはどこか?
XS43は音とび修正なしの特価大処分?
DVDレコ事業が停止できないのはその先にある次世代記録戦争 のレコのためだろ
ボーナス80万出てないのか。 どんな仕事してんだ? 普通に就職して5年くらい 働けばすくなくとも60〜70万はでてるだろ
年俸が同じでもボーナス無しという職種もあるが。
>>912 >薄利 ちゅうか、赤字のDVDレコ事業。
あぁ、サムソニーのことか。
ハードとソフトで両儲け、と考えてるところは大抵ハードで無理してるんだよなぁ ・・・東芝もHDについては人のこと言えんが
国内で作ってるパナが一番きついだろ
920 :
71 :04/12/16 22:04:51 ID:1nVYOmHR
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 22:10:06 ID:2dRH/YqE
>>915 ボーナスなどというのが存在するのは企業全体の40%だということを
ひょっとして知らない?
そんなことよりそういうところにしか就職できないやつが悪いんだろ?
まあ安売り情報必死に集めてる奴は 大抵安月給なわけで あまり責めちゃいけない
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 22:26:39 ID:Dij2boxK
X5今買ってもファームアップは必要なんですね? いっそCD-ROM入れておいてくれればいいのに。
DVDレコ買う時点で金持ちではないわな。 所詮、庶民の家電。 当然俺も庶民だ。 出来る限り安く買うのが悪いとは思わん。
>>924 最近のロットは新ファーム(ZX12)になってるよ
店頭の在庫で製造番号が新しいの買えばいいし、
ファームアップ用CD-ROMをくれる店もある
X5(ZX12)だけど下記の症状がある人他にいますか チャプターを切ってスキップをしたりプレイリストからコピーすると チャプターの区切り(始めまたは終わり)に音声のノイズが 聞こえることがある。 オリジナルを連続再生するとノイズは聞こえない。 ただしプレイリストから高速ダビングをしたものはチャプター区切りで 音声ノイズが入ることがある。
ボーナスが60〜70万(手取り)出て全部自分で使える(独身)なら DVDレコ買わずにブルーレイ買えるな。 いいね。
友達が銀行で高給もらってたけど つぶれたw
>>928 チャプターをGOPシフトで切ってみそ
たぶん、全機種共通
>>928 追記:チャプターを中途半端なフレームで区切るとそうなることが多い
詳しい事を聞きたければ質問スレへ、どぞ
>>931 RD-2000,X1,X3と使っていて今までそんなことはなかったです。
RD-2000は音と絵の同期があやしいのでチャプター前後の音が
入ることはあったがノイズが入ることはなかった。
もうすぐファームの記号が限界になるんだな… ZZ**の後は何になるんだろう?
>>933 うちのX4はそうなる場合がある
ひょっとしたら、X4以降かもしれん スマン
問題なのは、GOPシフトで区切ってるかどうか
これ以上は、質問スレで聞いてくれ
928ですが 2台体制で週40番組ほど処理していますが, X5を導入して3週間で3回ほど発生しています。 X5で処理した番組は20番組ぐらいです。 (ZX12になるまで保存用には使っていなかったので編集は していなかった。)
>>915 夏期と冬季の合計なら頷けるが、それぞれなら民間基準を大幅に外れている。
つまり、君は普通じゃない職場で働いているってことだ。
カタギ?税金泥棒的職種?脳内社員?
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 23:06:11 ID:AoXt+Jna
就職5年で60〜70万? どんな景気のいい会社? 瞬間景気のいいIT関連の1部くらいか? 製造業だったらありえない
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 23:12:58 ID:Jb3GjOgJ
ボロ儲けの民間企業か?
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 23:20:57 ID:A4GIEXPm
>>938 なんか変な流れだな。ageてまで聞くことでもないだろう。
東芝のレコーダー初めて買ったけど、X5のマニュアル分厚いな。
釣られ過ぎ
3台目ともなるとまったく取り説みないでセッティングできた ちょと寂しい
4台目だけど、リモコンのTV設定の仕方忘れてたよ
すみません。 松下ドライブ搭載機はX5、XS53だけですか?
>>947 松下ドライブ X1,X2,XS30,XS40,X3,XS36,X5,XS46
東芝ドライブ XS31,XS41,XS32,XS35,X4,XS43,XS53,XS34
LGドライブ XS33,XS24
こんな縞が出る椰子は 心が邪(よこしま)なんだよ。ザマーミ
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 00:37:53 ID:sp+fMLeA
今日買ってきたX5のファームがZX10だった…
平均〜万円というニュースの金額は税込み。 〜万円しかもらえなかったー、と嘆いている時の金額は手取り... 税金取りすぎだよ、ぼけ!!
次スレのスレタイは↓にしてくれ。 カラム数からいって、"XS34"まで入るはずだ。 東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS46/XS36/XS24/XS34】135
>>951 これで良いかな?
松下ドライブ 2000/A,X1,X2,XS30,XS40,X3,XS36,X5,XS46
東芝ドライブ XS31,XS41/KJ-CH869,XS32,XS35,X4/EX/TP,XS43,XS53,XV33,XS34
LGドライブ XS33,XS24
芝ドライブ搭載機とは早々に決別すべき
>>956 (・∀・)イイ!!
次スレのテンプレに追加しない?
>>955 なぁ。前から気になってたんだけど「カラム数」の使い方間違ってないか?
961 :
702 :04/12/17 02:25:54 ID:GQE5dNXb
>>705 >>713 遅レス、スマソ。
だめもとで店員に泣きついてみたらすんなり117000円にして返金してくれた!
ちょっと見直したぜヤ○ダ。
でも、今週末にはもっとやすくなってたりして。
ちなみに、やす○ちゃんが知事の県です。
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 02:31:55 ID:2LiRLd3c
土曜にXS46が家に届くんですが、ファームは表示されてるものなんでしょうか?ファームの必要があるかどうかはどこで判断すればいいんでしょうか、素人ですいません。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 02:37:28 ID:/W/5bP0L
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 02:46:01 ID:lcBJ1kRJ
今日からW録始めたんだけど自分でチャプター設定するのが1番面白かった。 チャプター設定する時に左上で見れる画面にもなんか感動した。 ほんと楽しい。もっと早く欲しかった。でも取扱説明書分厚過ぎ。毎日勉強します。みく
まぁ準備編は一通り読むとして、 最初から全部説明書見ようなんて大変 (暗記なんかそうそうできないから) だから、試し録りしながアレコレボタン押して 「ん〜、なんだろこれ!」とか思ったら、 そこで説明書読んだ方がいいかもね。 どうせ使いながら遊ぼうと思ってるなら....
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 02:55:30 ID:2LiRLd3c
>963さんありがとうございます。46はファームの必要がないんですね。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 03:21:38 ID:2LiRLd3c
<そうなんですか?分からない〜><
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 04:58:48 ID:17/45hlG
RD-X4でCSを録画してたらHDDから異音がしてフリーズ、電源を 落として再起動させたら今までHDDに撮り貯めてた内容が全部 消えちまった! もうヤだ……
うちなんて今朝起きたらErr-04でフリーズ 強制終了+再起動->起動後勝手に電源落ちる という怪しい動作した。結局録画1件失敗してた・・・ まあ失敗したの下級生2だからどうでもいいけど きっとあれだな今のX4EXを売ってでもX5を買えと
>>800 店はポイントため込ませればため込ませるほどウハウハ。
なんでわざわざ使い切らせる必要があるのか。
X5の上板右側がやたら暑い また改造しなきゃいかんのか 欝だ
>>972 >
>>800 > 店はポイントため込ませればため込ませるほどウハウハ。
> なんでわざわざ使い切らせる必要があるのか。
一回そう言うエサを撒けば、ポイントをため込むカモが寄ってくるだろ。
「使い切らせるため」のキャンペーンって予想が勘違いなだけと思う
俺のX4EXも最近起動時にER7071で固まるのが連発しているので電源が切れなくなった。
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 11:24:56 ID:LeKmea+6
編集ナビでチャプター編集して、 プレイリスト編集して、見るナビで編集したの見れたから、 元の奴消したら、編集したのも消えた・・・OTL
プレイリストは仮の姿 オリジナル消したら、プレイリストも消えまっせ
ワラタ
ファームUPディスクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>978 プレイリストはWinでいうところのショートカット、Macでいうところのエイリアスみたいなもんだから、
元が消えればプレイリストそのものが機能しなくなるのは当たり前でしょ
プレイリストは仮想のタイトルみたいなもんで、必要なチャプターだけをオリジナルのタイトルから選んで再生するものだから。
簡単にいうと、メディアプレーヤーで複数の曲を一つのアルバムにみたてて再生したいとする。
この場合、再生リストに聞きたい曲を登録するでしょ?
で、その再生リストで再生したらあたかも一つのアルバムのように次々再生される。
でもオリジナルの音楽ファイルそのものを消したら再生されるわけがないでしょ?
云ってる意味わかる?
プレイリストはオリジナルタイトルのコピーではないの。
HDDのフラグメンテーションを低減させるために、オリジナルの映像をカット(中抜き)するんじゃなくて、
プレイリストで中抜き(必要なチャプターだけを抜き出して再生)して、それを再生すればあたかもカットされてるように見える。
そゆことです
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 11:44:01 ID:fzxqnixl
>904 >チューナーのリモコンコード同じなんでいっしょに動く、こまったもんだ 取説良く読め。リモコンコードが3種類設定できるぞ。
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 11:49:35 ID:LeKmea+6
>>980 >>983 そだったのか・・・
編集した奴をDVDに焼かなくちゃ駄目だったのか。
なんだか面倒くさいな。
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 11:52:35 ID:NI852+FM
>>985 HD内に高速ダビングでいいじゃん。
見ながらチャプ打ち→プレイリスト編集→高速ダビング→オリジナル削除
普通に頭使え。
慣れないうちは軽々しく削除しない方がよい
>>984 スカパチューナーのことだろ
リモコンコードが1でないと連動しないんだよ
>>985 べつにオリジナルもコピーできるが
慣れよ。慣れ いきなり実データ編集しても良いけど、間違って必要な部分消したら悲惨
>>985 何、勘違いしてるんだ?
有る一定期間の保存なら、HDDの容量の許す範囲でそのまま置いておけばいいし、
長期保存なら、いずれDVDに移さなければならないだろ。
991 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 11:58:47 ID:LeKmea+6
HDDにダビングしたら元の奴消してもいいの?
>>985 チャプタ削除によるフラグメンテーションってのは
□□□□□■■■■■→□■□■□■■■■■
ダビング→オリジナル削除ってのは
□□□□□■■■■■→■■■■■□□□■■
後者なら連続領域が空くだろ? まあここまで綺麗に空くことは滅多にないが。
>>ID:LeKmea+6 結論。おまいにRDはもったいない。
ちーせーやつらだな
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 12:15:25 ID:LeKmea+6
>>992 どうもありがとうございます。
よくわかりますた。
説明書しっかり読んで勉強するです。
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 12:15:44 ID:fzxqnixl
取説をまじめに読んで理解しようと努力しない相手に対して、どんなに丁寧に説明しても無駄ですよ。 オルタネートスイッチや、動作モードの使い方が理解できないような、メカ音痴の ド素人が多い為にリモコンに余計なボタンが多すぎて操作性がスポイルされるわけで、 ショートカットとかエイリアス、実身や仮身の説明をしても、理解できないだろうね。 ド素人は、簡単ナビだけ使ってれば良い。
良いじゃねぇか、誰だって最初から知ってる訳じゃないだろ。 まぁ、調べてから使う香具師と、使ってから調べる香具師がいるけどね。
>見ながらチャプ打ち→プレイリスト編集→高速ダビング→オリジナル削除 これぞRDスタイル!
RDスタイル!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。