ヤマダ電気の保証ってどうなのよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
なんか他店で買ったものにも保証がつくとか書いてあるんだけど、
詳しい内容がわかんないのよ。
買った店につけてもらえばいいことだしね。
3目のつけ所が名無しさん:04/08/02 20:08
嫌よ、そんな味気ない生活!
麻奈は思いどおりに生きるの!!
4目のつけ所が名無しさん:04/08/02 22:12
>2
安い通販で買ったから延長なんてないのよ。
壊れてからヤマダのに入ってもokですか
5目のつけ所が名無しさん:04/08/02 23:22
わかんなきゃ店員に電話して聞けばいいだろが。
6目のつけ所が名無しさん:04/08/03 10:56
誰か保証規定書いてくれよ。
対象商品が決まってるけど何買ったの?
8目のつけ所が名無しさん:04/08/03 13:19
俺もヤマダの保証(The安心だっけ?)については前から不思議に思ってた。

年間費用3600円くらい?
3000円分の商品券がもらえる。
他店で購入したものも含めて保証
修理で必要なものは部品代だけ

これで、商売としてなりたつのか。壊れてから加入してもいいんだよね。

修理連絡用の電話がほとんどつながらない。(事実上受け付けしない)
部品代と言いながら利益のせてる。(ヤマダが自社で修理するならわかるが、
メーカーにまわして修理すれば、メーカーからの請求代金にメーカーの手数
料は入ってるはず)

とか裏があるなら、逆に納得できるんだが。関係者のレス求む。
メーカーの部品保有期間が過ぎてなければ修理するよ
他で買った物でも大丈夫だよ
ただし安心登録後2週間以上経過してないとダメだよ
安心のフリーダイヤルは何回かけても繋がらないから
近隣店舗に直接かければそこで受け付けるよ
出張依頼のファックスを本部に送るから何度も修理依頼のフリーダイヤルに
かけるより早いよ

3000円分の商品券を使いきれば実質タダって言ってるけど
実際は使い忘れたりする人が多いから結局もうかるわけです
もったいないから安心に入会したらやっすい消耗品だけヤマダで買えば
お得だよ

地方の社員より
10目のつけ所が名無しさん:04/08/04 00:27
>>9

5年保証とかの内容も教えてよ。
近くのヤマダ行って安心のパンフもらってくれば
わかるやろ!
12目のつけ所が名無しさん:04/08/04 08:23
>>11
おまえはバカか。
パンフに>>9みたいなことは書いてないだろ。
近くの店には店頭に5年保証のパンフ置いてないし。
人に物を聞く立場で他人をバカ扱いか。
パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?
14目のつけ所が名無しさん:04/08/04 15:10
>>13

どうせ教えない奴が偉そうにしてんじゃねえよ。
?
??
たしか去年までは、ボーナス月の商品券が余分に入ってて、
会費より商品券合計のほうが、高くてウマーだったけど、
今年からは、経営事情とやらで、商品券が減っちゃって残念。

修理は、うちは初期不良だったんで、メーカーに直クレームしたから、
結局使ってない…。もうやめようかな。
18目のつけ所が名無しさん:04/08/10 21:26
age
あれだ5年保障ってメーカー保障が5年あるようなもんだ。
店に商品もって行ったらタダでメーカーに送って直してくれる。
20目のつけ所が名無しさん:04/08/11 19:33
>>19
そんなことないぞ!
ポイントで払うのと、現金で払うのと保証の内容が違う。
ここら辺のことも、社員の人に語って欲しいものだ。
メーカーで修理するの?
22目のつけ所が名無しさん:04/08/13 06:17
商品券だけで使うことはできるの?
「○○円買ったら、○○円割引き」とかじゃない?
現金の場合はまるまる5年間保障。
ポイントの場合は1、2年目は全額保障。3年目は90%、4年目は80%、5年目は70%だけ保障。
但し、通常のメーカー修理と違い、内容がメチャクチャ複雑。
たとえば、パソコンだったらディスプレイやキーボード、マウスは対象外。
雷などによる故障も対象外。ドライブ類はケースバイケース。
5年保証ってかねかかるのか?
デジタル商品(パソコン、デジカメ、ムービー、プリンタ、テレビ、ビデオ、DVD、オーディオなど)
の商品に対して5%余分にお支払い頂く必要があります。
きおくにないなー。はらったようなはらわなかったような
>>23
>ドライブ類はケースバイケース

HDDは対象外じゃないのか?最近変更したのか??
それにしても怪しい保証だな
28目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:41
安心保証って、過去に他店で買った物も保証してくれるの?
29目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:55
>>26
ポイントから引かれてんじゃねえか?
その場合は保証額が下がる。>>23参照デスネ!

つーかその限度額についても説明しねえ店員いるしなあ
30目のつけ所が名無しさん:04/08/19 08:55
>>27
HDDはメーカー保証もないっしょ。消耗品扱いじゃなかったっけか
31目のつけ所が名無しさん:04/08/19 09:01
>>28
オーイエス。
「取り扱いの無いメーカー以外」で「メーカーに部品がある限り」
どこで買ったものでも保証OKでございます。
ただし修理依頼をしようにも電話がつながりません
メーカーに部品がある限りってのは嘘です
本当は部品保有年数期間の保証です、CTVなら8年冷蔵庫なら9年とか
33目のつけ所が名無しさん:04/08/19 09:54
>>32
それは保有期間過ぎたらメーカーが在庫を全く持たなくなるってこと?
それともヤマ〜ダさん、確認もせずに拒否っちゃうのかしら・・・
パンフにゃあんなにズバッと記載してるのに
34目のつけ所が名無しさん:04/08/19 11:03
>>30
HDDはメーカー保証に入ってるよ。どこのメーカーも。
長期保証も改定されてHDD保証の範囲内になってなかったか。
35目のつけ所が名無しさん:04/08/19 11:30
俺はとりあえずヤマダに修理代払ったこと無いなぁ。
36目のつけ所が名無しさん:04/08/19 11:33
>>34
そういやHDDにも保証付いてたなw
シツレイ
>>31
> ただし修理依頼をしようにも電話がつながりません

え?じゃあどうすんの?いきなり持ち込んで逃げる店員を追い掛け回すのか?
38目のつけ所が名無しさん:04/08/19 12:44
>>37
店舗にかけちまいな。
コールセンターに電話しても99%繋がりません。
39目のつけ所が名無しさん:04/08/19 12:45
店員(ロボット)が修理なんざできるわけねーべよw
無能だしね。
41目のつけ所が名無しさん:04/08/19 23:01
そんで安心保証って商品券も貰えるんだろ?
超お得じゃん!
安心保証はお得だよ。
修理はメーカー修理になるし。
過去にメーカーに直接修理依頼した場合と同じ人が来るし。
でも、コールセンターは絶対つながらない。店に直接TELするのが良い。
他の店で買ったものも保証対象になるし。
>>39
>>40
修理は店舗ではしませんよ。
受付だけするだけです。
実際に修理をするのはメーカー

安心に入っていれば(家電修理を受けるためには本部にて登録完了が必要
郵送後2週間程度?)部品代以外はヤマダが負担する事になってるから
お得と思う。

壊れてから入っても良いしね(壊れてから入会したら登録までの間壊れっぱなしだけど)


注意しておかないといけないのは
ヤマダで取り扱いしていない商品やメーカーは対象外
マルチエアコンとか業務用のものも対象外
営業目的で使用しているもの(喫茶店経営していてTVが壊れた)も対象外
になるから注意必要ね


44ヤマダに不満のある方へ:04/08/20 01:17
ヤマダ電機に不満のある方へ、投稿をお願いします。

「投稿FAX」03−3350−9531

どしどしお寄せください。送り先は日曜版編集部投稿ファクス係。
氏名、住所、年齢、性別、職業、電話番号を記入し、匿名希望は
その旨明記を。山田昇社長や労働組合(御用組合)とは一切関係
はありません。むしろ敵対しています。

45目のつけ所が名無しさん:04/08/20 02:47
部品代ってどんくらいかかるの?
全部無料じゃねえの?
46目のつけ所が名無しさん:04/08/20 08:41
>>45
そう思うっしょ?違うんだなー。すんげー小さな文字で「一部消耗品除く」って書かれてんのさ・・・
聞く所によると一部どころか部品代はまず取られるらしい。
まあ何百円〜2千円程度で済むようだけど。でもちょっとサギチック。店員側も説明しないしw

通常じゃ1万円以上はかかるモンがそれだけで済むんだからやっぱお得っちゃお得かもね
47まさるです。:04/08/20 17:28
俺、Y辞めます。
矯正がなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
48目のつけ所が名無しさん:04/08/20 19:18
>>47
ちょっと意味がわからんが
とりあえずおめでとう!
49目のつけ所が名無しさん:04/08/20 21:41
安心保証って家族が1人暮しで使ってるのも修理してくれる?
>>45
基本的に部品代は無料。但し約款として以下のように記載されています。
例:テレビ(20型以上のカラーテレビ、プラズマテレビ、液晶テレビを保証対象)
  【消耗・磨耗部品は除きます】
     リモコン、プラズマパネル、液晶パネル、ブラウン管、フライバックトランスなど
 それ以外は保証の範囲内みたいです。
  
5150:04/08/20 23:28
ちなみに自分はテレビは基盤取替え、
エアコンは室外機の基盤交換、洗濯機は回転ドラム調整で
一銭も払わないで修理してもらっています。
52目のつけ所が名無しさん:04/08/23 06:47
PCのモニターは修理の対象?
53目のつけ所が名無しさん:04/08/23 08:08
>>52
安心では対象にならない。購入時に加入した5年保証ならOK。
液晶の破損はだめ。
54目のつけ所が名無しさん:04/08/23 08:24
バカじゃねーの?
消耗品の意味がわからねーのか?
55目のつけ所が名無しさん:04/08/23 08:27
>>54
PCのモニター全体が消耗品なのか?
56目のつけ所が名無しさん:04/08/23 09:54
消耗・磨耗品は除くって事は
マッサージチェアなんて駄目って事?
57目のつけ所が名無しさん:04/08/25 07:15
修理してもらう時に、
どこでいつ買ったとかは聞かれ無いの?
58目のつけ所が名無しさん:04/08/25 08:54
絶対聞かれる。
59川田電気:04/08/25 09:21
ヤマダ電気の保証書?あったっけ(笑)
保証書に一切記載なし…社判押してないし、日付も無い
レジの紙切れをくれるだけ
あれって違法だし、売りっぱなしってことですよ
うそだ電気にしたら(笑)
60目のつけ所が名無しさん:04/08/25 09:38
社員だが、あの保証書に意味があるのか俺もわからん。
61目のつけ所が名無しさん:04/08/25 10:03
長期保証の保証期間というのがくせものだ。
部品の保有期間がすぎた後は修理を受けられませんと
いうのかと思ったら有料なら修理しますとのこと。
なんか変だよな?これでは「タダで長期保証」は嘘という事になる。
それなら保有期間ギレ後は「有料」と明示すべきだ。
>>61
裁判所に訴えれば
63目のつけ所が名無しさん:04/08/25 10:51
家族が使ってるのも修理できるの?
64目のつけ所が名無しさん:04/08/27 02:11
たとえば、家族の一人が、下宿中。その下宿先で使っている
電化製品も修理できるんだろうか?もちろん自宅まで持ってきて、
我が家の家電で御座いというように。まあ、さすがに冷蔵庫・洗濯機
を修理のためにわざわざ持ってくるわけには、いきませんが。

むかしから、気になっている。
65目のつけ所が名無しさん:04/08/27 06:35
家族のとこに修理屋を行かせるってできんの?
>>63
一緒に住んでいて対象商品ならできます
>>64
家まで持ってくればできます
>>65
契約書に商品設置場所という項目があってそれ以外の場所
では保証の対象外です
保証対象品は決まってるの?
(ビデオデッキとか駄目?)
\3000払えば家中の保証対象の家電が保証されるの?
(TV、冷蔵庫・・・と別々に保証を掛けなくてはいけないのか?)
店頭で何も買わなくても「保証に入りたい」と告げれば契約できるの?
(怪しまれない?)
契約結ぶとき「何処で何時買った」とか聞かれる?

まぁ何にしろサイトにも詳しい情報無いし・・・
68目のつけ所が名無しさん:04/08/28 21:26
>>66
ありがと。

自宅のテレビとか冷蔵庫とか、結構お世話になってます。
ちょうど壊れる時期が重なったから。
>>67
大型設置商品が対象で対象商品なら出張料と技術料が無料です
※消耗品の場合部品代がかかる
対象商品
テレビ(20型以上)、電子レンジ (購入から8年)
冷蔵庫、エアコン (購入から9年)
洗濯機、衣類乾燥機、大型マッサージ機 (購入から6年)
初年度現金で3129円、次年度以降3832円を口座引き落としになります
1年に1回500円×6の商品値引き券がもらえます
契約は店頭で言えば簡単に入れます
店頭で契約したら口座振込みの紙を出して2週間くらいで紙が届くので
その紙がきたら修理の受付をできます
いつ頃買ったか質問しますがそれ以外の商品でも修理受付できます
あとサポセンは電話がつながりにくいです
その他商品は5年保証があるので買ったときはいると壊れたとき安く済みます
消耗品扱いの部品の詳しいリスト(最新版)どっかで見れないの?
結局あーだこーだと理由つけて何でも消耗品扱いされそう
ヤマダと取引の無いメーカーの修理は不可なので注意ね
ダイキンのエアコン、通販やホームセンターで購入した微妙なメーカーの家電など
7267:04/08/29 21:12
>>69
レス有り難う御座います

購入から*年
って書いてあるのは
購入から*年以内の物に限る
と言う事なんでしょうか?

解約時は解約用紙を提出?する
と言う事になるのでしょうか?
>>72
購入した年を含めて*年です
解約時は電話で大丈夫です
あと1年更新なので解約しても期限が切れるまでは安心会員です
>>70
部品は無限にあるからちょっと無理かもです。
小さな部品の一つ一つから値段違いますし。
それでも10kもかかる事はありません。
ただで見積もりだけさせて修理しないことも可能。

もし細かい事知りたいんだったら
店舗ではなくてヤマダ本部に電話してみたら良いかもです。
ただ、TVのどこどこの基盤は100円ですと言われてもわからなくないですか?


>>73
購入からだたっけ?
メーカーの部品保有期間だから
製造〜じゃなかったですっけ?
製品に貼ってある**年*月製造〜
だったような気がするんですが。
>>70
一応安心の入会申込書の9条1項を転載しておきます。

TV
リモコン・フライバックトランスなど

冷蔵庫
ドアパッキン・製氷フィルター・モーターなど

洗濯機
ベルト・ホース・モーター・タイマーなど

電子レンジ
マグネトロン・タイマー

エアコン
リモコン・フィルター・化粧テープ・ガスなど

大型マッサージ機
リモコン

76目のつけ所が名無しさん:04/09/25 00:48:50
>>71
ダイキンのエアコンは直してもらった
77目のつけ所が名無しさん:04/09/28 22:19:13
安心会員って毎年、自動更新(自動引き落とし)されるんだっけ?
78目のつけ所が名無しさん:04/09/29 00:11:43
>>77
そうだよ。自動的に引き落とされる
辞めるなら安心のフリーダイヤルに電話する必要あるけど
多分繋がらないから
近隣店舗に直接電話して
「安心辞めます」
というのが吉
79目のつけ所が名無しさん:04/09/29 22:02:50
>>78
レスありがd
やはり自動更新ですか。あぶないあぶない。
明日店舗に電話してみます。
80目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:43:13
5年間長期無料保証 規定に載ってる対象とならない部位の代表例
 パソコン本体       (バッテリー・キーボード・マウス)
 デジタルカメラ.      (バッテリー・液晶操作パネル)
 ムービー.          .(バッテリー・液晶操作パネル)
 プリンター.        (インクカートリッジ・ヘッド)
 ミニコンポ.       .(リモコン・ベルト)
 ポータブルMD/CD  (バッテリー・ベルト・ヘッドフォン・リモコン)
 VTR.             (ヘッド・HDD・リモコン)
 DVD           (DVDピックアップ・リモコン)

VTRのヘッドがイカれたっぽいけど持っていくだけ無駄だな・・・・・orz
81目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:00:22
>>80
ヘッドやピックアップは対象外かよ・・・
82目のつけ所が名無しさん:04/10/12 23:44:03
>>80
持っていってごねてみればなんとかなるんじゃねーの?
83目のつけ所が名無しさん:04/10/13 01:07:13
長期保証に関しては、ジョーシンが一番内容いいよ
84目のつけ所が名無しさん:04/10/13 08:08:17
>>83
DVDレコ、3%でHDD部分まで保証はある意味神!だよな。
85目のつけ所が名無しさん:04/10/31 06:53:17
>>81
昨日の広告でHDDやヘッドも対象って書いてあったよ。
86目のつけ所が名無しさん:04/10/31 21:13:13
直ると言われてパソコンの修理出したのに潰された場合は何処まで賠償してくれるの?
87目のつけ所が名無しさん:04/10/31 21:49:26
ヤマダのポイントカードってさー、たとえば1000ポイントあって300円の
商品をポイントで買った場合、ポイントどうなるの?全部なくなるのか、
700ポイント残るのか、一度も使ったことないから分からん。
88目のつけ所が名無しさん:04/10/31 22:10:27
>>87
700残るに決まってるだろ
89目のつけ所が名無しさん:04/10/31 22:19:14
一万円引きよりも
一万ポイント付いた方が得した気になるから不思議だ
どっちも同じなのに
90目のつけ所が名無しさん:04/11/01 01:59:00
>>89
お前の感覚が不思議だ
91目のつけ所が名無しさん:04/11/01 02:12:00
89さんに同感です。
最近ファックスを300円で買いました。
もちろんポイントを利用して!
92目のつけ所が名無しさん:04/11/01 14:04:13
 文字が消えてしまう
 助けて〜
 
93目のつけ所が名無しさん:04/11/01 14:48:04
PS2の「ドラゴンクエスト8」

GEOだと7770円ですが・・・・

邪魔田さん値段合わせてくれませんか?
94目のつけ所が名無しさん:04/11/01 15:27:34
山田は何でも消耗品扱いして5年保証が機能不全だという噂
95目のつけ所が名無しさん:04/11/06 02:36:05
GEOで7770円でもヤマダで予約して買えばポイント付くから実質7207円やねん!後はポイントで欲しいモノ買ったらいいだけ!!仕入れ値は6900ぐらいやから下げる事はできやんねん!
96目のつけ所が名無しさん:04/11/06 10:36:52
ポイントでほしいモノは無いねん!
ズバリ安いのがいいねん!
97目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:07:42
ヤマダの5年間保証
HDDは保証対象外なのに広告で対象内・・・・。これ違うんだけど・・・・。
騙されない様にね。
98目のつけ所が名無しさん:04/11/18 03:07:13
最近対象になったような気がします。
99目のつけ所が名無しさん:04/11/18 12:58:22
契約書って10日以内?に出さないといけないのに、
過ぎちまったっから、買ったときに既に使ってある
2ヶ月に1回の商品割引券だけ使ってる。マンドクセー。
100目のつけ所が名無しさん:04/11/18 17:40:52
ヤマダの5年保証のメーカーの保証書の修理対象と同じみたいです。
電話で聞いたら東芝のDVDレコーダー、例えば100万回使ってHDDが
消耗しちゃったら修理対象になりますか?と聞いてみたら、やるって。
101目のつけ所が名無しさん:04/11/18 20:46:37
先週の広告にも消耗品まで保証のヤマダと書いてある。
102目のつけ所が名無しさん:04/11/21 21:48:48
ヤマダの5年保証。
ソニーはピックアップの不具合に関しては絶対保証しない。
だけど、ヤマダが変わりに保証する。って事ですよね。
103目のつけ所が名無しさん:04/11/23 13:12:47
プリンタのインク詰まりは保証対象なの?
104目のつけ所が名無しさん:04/11/23 20:07:16
どうだろうな。
うちのプリンターも、やばいな〜。
105目のつけ所が名無しさん:04/11/23 20:38:35
メーカー保証で対応する故障なら対象。
自爆してもメーカーに「保証期間だったら無料ですか?」って聞いて
保証修理すると言ったら、何でもやる。そういう規定。
プリンターもごねてみろ。メーカーに!
メーカーは損にならない。ヤマダも損にならない。
損するのは保証委託会社!
106目のつけ所が名無しさん:04/11/23 22:19:53
>>89
同額ならポイントより現金で引いたほうがいいんじゃないのか
そのポイントで買う1万円の商品の値段にはポイント分が上乗せされている
しかもポイントはその店でしか有効じゃないし期限がある
107目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:33:00
プリンターヘッドは「消耗品」という扱いなので
THE安心保障の対象外です。
108メタルダー軍団:04/11/26 18:35:19
ヤマダの新五年保証の保険の約款またはパンフは店に行けばもらえるのだろうか
109目のつけ所が名無しさん:04/11/26 23:09:37
そんなものはない!
入ってみてのお楽しみ!
こえ〜!絶対だまされてる。
110メタルダー軍団:04/11/26 23:27:35
新五年保証に加入したらもらえるのだろうか 約款書なしに保険に加入
するとは法治国家ではまずないと思うが
111目のつけ所が名無しさん:04/12/01 10:17:59
5年保証って何か入会しなきゃならないの?
112目のつけ所が名無しさん:04/12/02 07:14:59
5%分払う
ポイントでもokのようだが、保証内容が変わると>23が書いてる、でも店で確認した規約にはそんなこと書いてなかったよ
113目のつけ所が名無しさん:04/12/03 02:11:47
DVDレコのHDDは保証ないでしょ?
10月に購入した時確認したけど、対象外だって。
114目のつけ所が名無しさん:04/12/03 07:00:41
そのメーカーの保証に準じて保証されるようだ

115目のつけ所が名無しさん:04/12/05 10:56:09
>>113
今、ちらし見たけど、5年保証は消耗品も対象みたい。
5年保証は買った商品しか保証しないのでは?

安心会員だとDVDレコ自体が対象商品に入ってないっぽい。
対象商品
カラーテレビ(20型以上)、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、電子レンジ、
エアコン、大型マッサージ機
116目のつけ所が名無しさん:04/12/05 19:09:09
他店で買った(まだ買っていません)DVDレコにヤマダで保証をつけてもらおうと思ってるんだけど、
買ったDVDレコ本体は、箱や保証書と一緒に」、ヤマダに持ってゆかないと駄目なんですか?
117目のつけ所が名無しさん:04/12/05 19:53:38
テレビ買った当日にアスファルトに落として前面パネルが傷だらけに(´・ω・`)
お店に言えば交換してくれますよね?有償でも構わないので…;:
118目のつけ所が名無しさん:04/12/06 01:51:22
お前の不注意で落としたんだろ普通に考えて無理だろそのこ汚い髪洗って出直して来いや
119目のつけ所が名無しさん:04/12/06 02:19:48
(・∀・)
120113:04/12/06 03:11:19
>>115
遅レススマソ。
10月にDVDレコを購入して5年保証に入ったんだけど、その時に店員に確認したら「HDは対象外」って言われたよ。
HPからメールで問い合わせたけど、3日経つのに返事なし。
121目のつけ所が名無しさん:04/12/06 03:20:27
今日、YAMADAで買ったテレビが届いた。
でも配送業者がクソでテレビに傷が付いた!
YAMADAが使ってる配送業者を何とかしてくれ
122目のつけ所が名無しさん:04/12/06 20:00:09
最近ヤマダに入社したものだが、代金5%の長期保証ってホントに規約とか無いの?
頼むから社員にくらい詳細教えてください。

それと、代金5%の長期保証になんか名前つけろよ。
内容が安心と全く違うくせにどっちも5年長期保証だから客に説明しにくくてしょうがねぇ。
123目のつけ所が名無しさん:04/12/07 07:33:01
>>117
自分が店員の立場だったらどう思う?
124目のつけ所が名無しさん:04/12/07 10:07:12
>>120
だったら広告で書かれている保証内容は嘘になる訳だ。
チクッた方がいいと思うよ
ヤマダはいい加減なことばかり書くから俺は絶対に買わないけど。
125目のつけ所が名無しさん:04/12/07 23:07:34
ヤマダの保証はあてになりません。「それは保証対象外です。」とかなりの確立でいわれます。
私は以前何度か経験済みです。それからヤマダには行っておりません。
126目のつけ所が名無しさん:04/12/08 15:37:30
5年保証って規約教えてくれないの?
修理に出して「対象外」とか言われてトラブった人いないのかな?
127目のつけ所が名無しさん:04/12/08 23:41:22
>>126
そもそも規約がないんじゃね?
128目のつけ所が名無しさん:04/12/09 07:40:17
129目のつけ所が名無しさん:04/12/12 00:47:03
age
130目のつけ所が名無しさん:04/12/12 23:24:32
確かに詳細な規約が無いんだよね。
店頭に張ってあったと時もあったけど、
マジックで塗りつぶしがあったり。

詳細を教えてっていっても、なぜか取り合ってくれない。
入会規約とか、店頭配布していないのは怪しいね。
131目のつけ所が名無しさん:04/12/12 23:38:37
じゃま〜だ電機♪
132メタルダー軍団:04/12/13 11:18:53
東証2部上場のソフマップはワランティ保証の規約をネットで公開している
東証1部上場のヤマダは公開してない だれか ヤマダの株主総会でこのこと言って
133目のつけ所が名無しさん:04/12/13 12:07:36
っていうかヤマダの保証って民放の抜け穴使ってるだけでしょ?
法律上瑕疵担保責任ってのがあって商品の欠陥は製造者と販売者が半々なの。
で、住宅は10年間だし、ちょっと忘れたけど他にも保証期限があるものが
あるが、家電製品に関しては期限が明記されていない訳。
つまり最低部品保有期間内は製造上の欠陥が原因の場合無償修理してもらう
権利がある。
メーカー保証書にも書いてあるよ「この保証書をもってお客様の法律上の権利
を制限するものではありません」とね。要は保証書発行したから瑕疵担保責任を
放棄した事にはしませんよって事。
まあ、メーカー保証期間後は有償修理される事が一般的な現在において
メーカーに一般消費者がいちいちゴルァしてたらマンドクセーのでヤマダが代行
してくれるっていう内容なんじゃないの?
134目のつけ所が名無しさん:04/12/13 14:21:12
HDDは保証対象外か?
答え  メーカーによって違う
1年保証内にHDDを無償で修理(交換)するメーカーならヤマダの新5年保証でもOK。
1年保証内であってもHDDは保証対象外になってるメーカーだとヤマダも保証対象外扱い。
同じ部品でもメーカーによって対応が違うって事。
135120:04/12/13 15:04:50
>>134
>>メーカーによって違う
これってかなり重要なことだよね。
そもそも5年保証入るときに入会規約提示しないのは店側の責任になると思うけど、
ゴルァしたら無償で修理するのかな?

あれから再度問い合わせのメールしたのに、返事こないorz
136120:04/12/13 15:23:19
ヤマダのHPで再度問い合わせのメールしてきた。


先日DVDレコーダーを購入して5年保証に入ったのですが、HDDは5年保証の対象に含まれるのでしょうか?
先日も上記の質問をしたのですが、回答がありませんでした。
1度ならまだしも3度も問い合わせのメールをしております。

噂では同じ故障でもメーカーによって有償・無償が異なると聞きましたが、これは事実でしょうか。

これで4度目の質問なので、お願いですから回答して下さい。



これで回答なければ糞会社認定。
137目のつけ所が名無しさん:04/12/13 19:43:48
これだけはハッキリしている事実

ヤマダ電機で買わなければ良いだけです。買ったら買いっ放しで無責任極まりないアフターサービスゼロの店!
138目のつけ所が名無しさん:04/12/13 20:03:29
先日、ノートPCを購入し、ポイント5%分で5年保証に加入しました。
店員の話によると、1年目は購入金額の100%、2年目は80%までで
何回でも修理を受けれるとのことだったのですが、3年目以降は
何%まで保証してもらえるのでしょうか?
それと、何度も修理して総修理額が購入額を超えても無料修理して
もらえるんですよね?

購入のときに聞けばよかったんだけど、後で調べたらベスト電器は
5%で5年間完全保証みたいなので、そっちにすれば良かったかなと
少し後悔してます。
139目のつけ所が名無しさん:04/12/13 21:28:41
現金で加入すれば保証金額は減らなかったんだよ。
ポイントで加入したら5年後には購入金額の半額までです。
でも10万円の商品なら5万円まで保証って事ですから
たいていの修理は無料?
140目のつけ所が名無しさん:04/12/13 21:43:07
52500円以上の商品は全部5年保証する電器屋ないかな?
141無線:04/12/13 22:00:30
♪安心一件獲得しました〜
142138:04/12/13 22:33:32
>>139
なるほど、そういう仕組みになってるんですね。
店員もちゃんと説明してくれればいいのに・・・
でも、保証に必要な7000数ポイントはサービスしてくれたんで
良しとするかな。
143目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:26:57
よくヤマダで買うよね?
いい加減な保証なのに・・・・。
ベストの方が安心だと思うけどね〜。まあ値段だけの人は後で後悔する可能性は高いけど。
賢く買うことも重要。
144目のつけ所が名無しさん:04/12/14 13:46:23
ヤマダの保証がデタラメっていう目にあった事ないから
HDD付きDVDレコーダーを修理に出すのが楽しみになってきた。
現金で5年保証に加入したので購入金額が限度ですが、5年間修理代金無料です。
修理代金が購入金額を超える場合は、同等の現行商品に交換です。
商品交換になった場合は、その時点で保証終了。
例えば3年目に5年保証を使って商品交換した場合、残り2年はなにも保証されない。
何をどう、デタラメに処理されるんでしょうかね〜。
145目のつけ所が名無しさん:04/12/17 00:03:13
とりあえず、DVDレコ買って不安になったのでメールで問い合わせた。
HDも5年保証の中に入るとの返事。
146目のつけ所が名無しさん:04/12/17 09:41:19
>>145
その保証はどっちの5年保証?
まさか安心保証?
オイラの社内で安心保証だから何でも完全保証と勘違いしてるアホー
がいるよ。
147目のつけ所が名無しさん:04/12/17 09:52:48
10以内に郵送しないとダメなのに過ぎた。
金だけ払って保証無し、割引券だけが残った。めんどくせー。
使ってあっても返金してもらえたのかな。
148名無し募集中。。。:04/12/17 09:56:46
過ぎても郵送すれば大丈夫なはずだよ
ただ、郵送しない限りは保証はつかない
149目のつけ所が名無しさん:04/12/17 10:04:10
契約書紛失しちゃったからなぁ、また貰えばよかった。
150145:04/12/17 18:56:26
>>146
いや、ちゃんと現金払ったよ。
ポイントでも良かったんだけど、パーツ代だけじゃなくて
手間賃がかかるから、ちょい高いけどガンバッタ。
151目のつけ所が名無しさん:04/12/17 18:58:43
ああ、ごめん、安心保証も金払うんだね。
購入金額の5%を払う5年保証です。
安心保証じゃないです。
新婚あっ結婚前もかハデじゃねぇ?♀関係
何人喰われてんだか
M里さんもかわいそうに・・・
153目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:42:40
郵送しないとダメだとか
過ぎても郵送すれば大丈夫だとか何の話し?
ビデオや、DVDレコーダーだとか、NETMDも5年保証に加入したのですが
私、郵送の意味が全然分かりません。
お金を払った事で、5年保証に加入したつもりなのですが・・・。
5年保証の証書をもらってますが何か書いてるの?
怖くて自分で確認したくないです。
154目のつけ所が名無しさん:04/12/18 21:47:45
郵送が必要なのは安心会員での保証
5年保証とは別物なんで気にせんで大丈夫
155目のつけ所が名無しさん:04/12/19 15:04:54
って疑問が普通に起こり得るくらい
ややこしい・・・
156目のつけ所が名無しさん:04/12/19 15:58:58
>>155
オイラの会社のヤマダ信者は安心会員と5年保証を完全にごっちゃに
してる。
話し聞いてると安心会員にだけ入ってて、HDDレコーダーとかも完全
無料修理してくれてると信じて疑わない。
でもそれがヤマダの狙いでしょ。
めちゃ細かい人で、かなりのクレーマーだから壊れた後のゴタゴタが
楽しみ(・∀・)イイ!
157目のつけ所が名無しさん:04/12/21 01:53:31
HDD(PCパーツ)の保証については
モーター部の故障だと消耗品扱いで保証対象外、
基盤の故障だと保証対象になるって店員が言ってた。
正しいかは知らないけど。
HDDレコーダーについては聞いてない。
158ユズパパ:04/12/23 12:33:03
PCのHDDがクラッシュして修理にだしたら、HDD交換といわれました。見積もりを聞いたところ「5年保証があるので無料です」と言われましたよ
159目のつけ所が名無しさん:04/12/30 08:13:42
「店頭での」ポイントや保証のことが知りたくて
ヤマダのHP見てみたけど
webショッピングのことしか載ってない。

webより店舗で購入する客のほうが圧倒的に多いんだから
HPの構成見直したほうがいいと思うよ。

それともどこかに載ってる?
160目のつけ所が名無しさん:04/12/30 11:42:02
>>159
店によって値段全然違うから載せようがない。
161目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:15:38
5年保証、ポイントで払うか現金で払うかで内容が変わるってホント?
どの店も「ポイントを5%差し引いて」って説明しか無いし、
The安心とかパソコン設定サービスとかのパンフは沢山置いてあるくせに
5年保証のパンフはどこにも置いてないのだけれど……。
162目のつけ所が名無しさん:04/12/31 00:33:25
>>159
ヤマダもコジマも
「サイトで物売る気無いだろ、もまえら」
と思うほどに酷いページ構成&内容だよね
糞重いし
ジョーシンやヨドバシ等と比べると良く判る
163目のつけ所が名無しさん:05/01/06 17:27:43
>>161
メールで問い合わせるのが吉。
ちゃんと詳細書いてな。
164目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:44:50
>>138
ベストで3年前くらいだったかな?ノートPC買ってその後故障、5年保障加入しなかったけどかなりエライ目にあった。
メーカー修理約3万円のところ9万円以上も請求されそうになった。
もちろんわかった時点でメーカーに直接修理出したけどあまりにもひどい金額なので追求したところベストが修理依頼しているところがメーカーから部品を調達、調整すると9万円もの金額になるとの返事をもらった。
ちなみに修理に出す際、「修理はどこで?」の問いに「メーカーです」との回答でこの有様です。
165目のつけ所が名無しさん:05/01/06 23:55:26
>>164
修理出すときメーカー直で出さずに販売店経由で出すとピンハネされるということか。
166目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:00:28
安心保証って加入すればどこで買った商品でも無料で
修理してもらえるのですか?
マジレスください。
メーカー保証が切れたプラズマが故障しますた。
167目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:07:05
どこで買った商品でも無料で修理してもらえる。
消耗品は別途請求。まぁ、出張料 ・ 技術料(いわゆる人件費)は
完全タダなんで、消耗品代別請求が来たとしても安上がりだったと思え。
168目のつけ所が名無しさん:05/01/12 22:08:48
消耗品以外の部品代はタダだ。どっからどこまで
消耗品かは、修理に来た人に聞くといい。以上。
169169:05/01/16 01:27:42
>>138,139
5年保証加入の際にポイント5%で加入したら3年目,4年目は何%まで保証??
ちなみにポイントじゃなくて現金で5年保証加入した場合も加入料金って5%??
今度パソコン買うんだけど知ってる人いたら教えて。
170目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:51:06
>169
現金の場合は購入価格100%まで保障。
加入料は5%
171目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:26:09
>>143

うちの近所にベストとヤマダがあるんだけど、
ヤマダで12万円のパソコンが、ベストだと16万円。
ベストにヤマダの値段を伝えて、ベストさんの方が保証が良いから、
14万円程度まで落としてくれれば買いますっていったけど、3千円引いただけ。

しょうがないのでヤマダで買いました、 まえのはベストで買ったんだけど。
172目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:45:17
>>171
それポイントあり無しどちら?
ヤマダがポイント無しで12万とベストがポイントありならどちらも変わらない様な。
それかヤマダの期間限定特売品??なら仕方ないよ
173目のつけ所が名無しさん:05/01/17 23:49:53
それとヤマダはオリジナル品を安くしているけど結構オフィスが入っていない機種が多いから気を付けて
店員もオフィス付きですよと勘違いする馬鹿が多いから
174169:05/01/18 00:28:43
>>170
できたらポイントで加入した時の3年目と4年目の保証限度額も教えてm(__)m
175171:05/01/18 11:29:07
ポイント無し、 オフィス有りのモデルでしたね。
限定の特売ってわけでも無かったようですし。

つーか、ベストの方が現品限りだったわけで・・・

ちなみに、ヤマダにもう少し勉強しろって言ったら、ポイント13パーセントに
にしてくれますた。
176目のつけ所が名無しさん:05/01/18 11:34:50
ポイント加入の場合、一年目100%保証、二年目90%、三年目
80%、四年目70%、五年目60%
177169:05/01/18 14:31:22
>>176

5年目半額じゃなくて60%だったんだ!!
ありがとm(__)m
178目のつけ所が名無しさん:05/01/19 13:22:10
>176
一番保証の悪いコジマを態々叩いてる位だから、もっとアレだと思ってた。
ポイントでも、祖父やケーズを除けば
そこそこ普通の保証のような気もするけど、どうなんだろう。
消耗品とかもちゃんと保証されてるのであれば。
HDは明記されてるけど、ノートPCの液晶とかは保証されるのかな。
179目のつけ所が名無しさん:05/01/19 15:29:56
ニノミヤの保障もGOOD!だぜ
http://www.ninomiya.co.jp/service/service4.htm
180目のつけ所が名無しさん:05/01/21 00:52:40
age
181目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:14:33
今夜がヤマ駄!
今夜がヤマ駄!

ヤ〜〜〜〜〜!
マ〜〜〜〜〜!
駄〜〜〜〜〜!

今夜がヤマ駄!
182目のつけ所が名無しさん:05/01/25 15:16:24
今夜がヤマ駄!
今夜がヤマ駄!

ヤ〜〜〜〜〜!
マ〜〜〜〜〜!
駄〜〜〜〜〜!

今夜がヤマ駄!
183目のつけ所が名無しさん:05/02/04 16:32:14
ヤマダの安心保証に加入して
おもいきりモトとるぐらい修理依頼してる。
(普通に依頼してたら10万円相当ぐらい?か)
こんなシステム作って自分の首しめることにはならんの?
他店で買ったあげく壊れてから加入してもオケーって
どう考えてもおかしいよ。
過去ログ見ると部品代だけ払うみたいな話出てますが
まだ1円も請求されたことない。
(メーカー保証期間とっくにすぎてたものも)
184目のつけ所が名無しさん:05/02/04 19:46:57
そりゃ裏あるからね
185目のつけ所が名無しさん:05/02/04 20:58:04
裏って何?
186メーカー営業:05/02/04 23:11:30
ヤマダの新店オープンセールの販売応援にいったら必ず
「一人一件あんしん取ってください」ってしつこいくらいに言われるよ。
ほかの量販店でこの手の保障をつけるように要請されたことなんて
ないのだが、何故ヤマダはこんなに「あんしん」にこだわるのだろう。
187目のつけ所が名無しさん:05/02/05 00:48:15
つか、さっきから社員と主張している人の中で、
安心と五年間保証をごっちゃにしているやつが
いるんような気がするんだが……
ヤマダこえぇぇぇっ
188目のつけ所が名無しさん:05/02/05 07:31:46
千葉ニュータウン店ていつオープンですか?
189目のつけ所が名無しさん:05/02/10 10:06:19
アウトレットの保証ってどうなってるんですか?
190目のつけ所が名無しさん:05/02/12 07:45:08
他店で買った物もOKなら、
ジャンク品買ってきたり、ゴミ捨て場から拾ってきて、
ヤマダの保証で直せばいいじゃん。
191目のつけ所が名無しさん:05/02/12 09:32:53
薄型PS2買ったら保証ってどんくらいつくの?
192目のつけ所が名無しさん:05/02/13 21:26:15
安心保証で使える商品券はダイクマで使用可能ですか?
193目のつけ所が名無しさん:05/02/15 22:38:24
>>176
間違えてますよ。

ポイントで加入した場合、2年目80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%。
修理価格が販売価格を上回った場合は、云々(現金加入のみの場合かもしれないが)。

ていうか、ネット価格、店頭価格とだいぶちがうことあるね。
ネットならポイントつくのに店頭ならポイントなしってのもある。
194名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/18 10:02:18
AV機器板から来ました。保障について相談させてください。


 YAMADA電機で2004年8月に買った製品( EZMaker USB 2.0 ,AVerMedia社 )に、2005年8月までの保証書がついてきました。
で、最近この製品が正常に作動しなくなったので、本日購入した店舗に保証書と製品を持って
修理をお願いに行きました。
 そうしたら、「製品の製造元がもう生産を止めており、修理もできないため、どうしようも無い」
と言われました。

保障期間内なのに、製造元がサポートを止めたら修理しない、なんてことがあっても良いんですか?
この製品は諦めるしかないんでしょうか?

私が文句を言うべきなのは、YAMADA電機なのでしょうか?それとも製造元(AVerMedia社)なのでしょうか?
ちなみに、保障期間(購入期間から1年間)を定めたのはYAMADA電機で、製造元メーカーでは無いそうです。
YAMADA電機の店員に確認済みです。
195目のつけ所が名無しさん:05/02/18 10:55:52
>>194
普通、保証書には明示した期間、条件のもとにおいて無料修理をお約束
するものですって書いてある。
どうしようも無いってのは完全に間違い。
メーカーに責任があるけど、買った販売店のヤマダでゴネてもいいし、
保証書に書いてあるお客様相談窓口とかに電話してもどっちでもいいと
思う。
どうしてもダメなら同等品と交換になるはず。
196目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:19:24
5年保証を付ける様に言ったのに付けてもらえなかったら、
後日5年保証を付けてもらうことは出来るんでしょうか?
197目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:22:37
>196の補足

大阪りんくう店のK田さんに言ったのに、付けてくれなかった。
22670円のプリンターに、ポイントが2267ポイントも付いてる。
レシートにそう載っている。
ポイント還元率が5%じゃないから、これは完璧にやられた。
198目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:31:28
だからどうよ
199目のつけ所が名無しさん:05/02/18 23:10:40
>196
できる!
無理!といわれてもできる
ごねろ!
200目のつけ所が名無しさん:05/02/18 23:31:27
>>196
普通は問題なくできる。
返品扱いになって、もう一度新品購入で5年保証をつけることになる。
出来ないって言われたら、店長を呼べ。
それでも駄目なら、詐欺で警察を呼べ。
201目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:08:55
引越しの時に購入した洗濯機の交換用フィルター。お店が少し遠いので2度足を運ばなくていいように あらかじめ電話で取り寄せを頼んだら「店頭での注文しか受けられない」と。そんな訳ないですよねぇ...
202目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:54:08
>>201
ヤマダに限らず、量販はみーんな前金あたりまえだのくらっかー
203目のつけ所が名無しさん:05/02/19 01:26:30
話題とそれるけど、注文しといてキャンセルするのに、
「すみません、注文したんですが、キャンセルお願いします」って電話もいれない人がいるよね。
人間性を疑う。
人に頼み事をして、それを撤回するときには、ひとこと言うだろ?身内ならいいが、他人に対しては
そのようにするように、人生を通じて教わって来てないのか?
204目のつけ所が名無しさん:05/02/19 01:36:02
安心入っとけ
205目のつけ所が名無しさん:05/02/19 01:47:14
>201

洗濯機の交換用フィルターってか?
そんな物は、型番が分かっていれば最寄のヤマダ電機の店に行って
取り寄せ扱いだ。
注文する時に「客注でお願い」って言ってやればOK!
206目のつけ所が名無しさん:05/02/19 04:48:55
>>205
だから店頭に行くのがめんどくせぇっつってんだろ
字が読めないのか? 低脳
207目のつけ所が名無しさん:05/02/19 09:24:28
>>206
いつもいつも人に低脳と言い続けて
自分が低脳なことにまだ気づいていないのか
208目のつけ所が名無しさん:05/02/19 09:58:39
5%加算での長期保証、メーカー保証切れてから修理依頼ヤマダにしたら、持ち込めといいやがった。
メーカー保証基準に準ずるんじゃないのかと問いただしたら出張修理になったよ。
ビックだったら、何も言わなくてもメーカー基準で対応してくれるのに。ヤマダせこすぎ
209目のつけ所が名無しさん:05/02/19 12:46:20
>>201>>208のようなセコイお客様にも恵まれているヤマダ電機さんは羨ましいですよ。

いや、ホントホント (w
210目のつけ所が名無しさん:05/02/19 14:37:12
>206
めんどくせいなら、どっかその辺のスーパーで買っとけ。
211目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:41:48
めんどくせえから、前金無しで取り寄せしろ、とでも言いたげだな。
我儘なDQN野郎(藁藁
212名無し募集中。。。:05/02/20 09:57:59
前金って制度いまだにあったんだー
へー
始めて知ったー
まるで昭和みたいー
取られたこと無かったから知らんかったー
それって日本の話?
 
213目のつけ所が名無しさん:05/02/20 17:50:19
今日ヤマダで東芝のDVDレコ買ったら
HDDは5年保障の範囲外って言われました。
なので5年保障つけず。
壊れませんように。 <m(__)m>
214目のつけ所が名無しさん:05/02/20 19:42:11
いや、対象ですが何か
215目のつけ所が名無しさん:05/02/20 20:10:41
昨日の広告から
@ポイント進呈率から5%差し引いて加入できます(指定機種)
A5年の期間内何回でも修理可能です
B修理をすると高額になる消耗部品まで対象(ハードディスク、ビデオヘッド等)

と書いてあるのだが地域によって違うの?
俺は店員に確認してOKだったが。

ちなみに某量販店はそこが完全対象外って
広告に書いてあったから値下げのエサにだけ使わせていただいた。
216目のつけ所が名無しさん:05/02/20 20:13:07
店の前で売ってたたこ焼き食ってたら中に入る車のクラクションに驚いて
落としちゃった。残り7個もあったのに。
一応見せにクレームしてみたけど弁償なし。
客を舐めるなよ。
217目のつけ所が名無しさん:05/02/20 20:18:15
店の前でたこ焼きうってるんだー
えっそれってヤマダ電機オリジナル?
218目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:16:50
近所のヤマダは出入り口でパンを販売してる。
219目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:18:19
こっちはあげパンと大判焼きとソフトくりぃむ
220目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:43:36
>>213
ここのスレじゃHDDは保証内っていう意見が多いよ。
オイラも去年の年末に東芝のレコ買ったけど、保証の話しさえなかった。
だから保証入ってない。
買うとき、ネットdeナビはルーター内蔵モデムでADSLつないでいる場合は
スイッチングHUBを買えばつながるんですか?
って聞いたら、説明書見て下さいって言われた(w
そんな時は箱開けて見ても良かったのかな?
221目のつけ所が名無しさん:05/02/20 23:12:36
説明書ダウソしろってこと。
222目のつけ所が名無しさん:05/02/21 00:02:34
クラクションにビビッテンジャネーヨ by 凸□店員
223目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:14:35
最近量販店の前でメロンパン屋よくいるよな
224目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:25:41
>216
落としたお前が悪い。店に責任はない。小学生でもそれぐらいわかる。

そういえば、おれの会社で、ライトのつけっぱなしで、バッテリーが上がってしまった
んで、店が責任を取れという言いがかりをつけてきたDQNがいた。
JAFを呼べ。料金も払え云々。

おれの会社では、ライトのつけっぱなしに対して、
店内放送をきちんとしてる。このようなトラブルを未然に防ぐためでもある。

「あんたの店に買い物に来たんだから、バッテリーが上がったのはあんたの店の責任」
そんな馬鹿な話は、通じない。

216は同類だな。(藁)
225目のつけ所が名無しさん:05/02/21 02:57:29
釣られてるし





いや釣られたのは俺か?
>>216>>224が自演で俺を釣ったのか?
226目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:36:49
あんしん保証って通販で買っても
保証してくれるんだよね?
227213:05/02/22 01:35:51
>>220
うちも店員が5年保障の話まったくしてこなかったから
こっちから「5年保障ってどんなんですか?」
って聞いたのにあんまりくわしく教えてくれなかったよ。
でHDDは入る?って聞いたら入らないって言われたので
「HDDは含まれるって話聞いたことあるんだけどホントに入らない?」
って念押したけどやはり入らないって言われた。
店として入らせてもメリットよりデメリットの方が大きいのでしょうかね。
(=故障しやすい)
228目のつけ所が名無しさん:05/02/22 12:56:33
メーカーもHDDの修理はコスト高の為、修理をせずに、良品と交換対応するらしい。
229目のつけ所が名無しさん:05/02/22 12:59:27
DVDのHDDのことか。PCのHDDと勘違い。スマソ
230目のつけ所が名無しさん:05/02/22 13:25:33
保障内とかさ保障外とかさどっちでもいいじゃん。くだらない
231目のつけ所が名無しさん:05/02/22 19:25:35
保障じゃなくて保証。漢字の勉強しなおせ、ヴァカ。
232目のつけ所が名無しさん:05/02/22 21:46:02
五月蝿いよ池沼
233サービスマン:05/02/22 22:27:17
○○サービスセンターの○○ですがなにか??
234目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:37:07
先日。山田で、HDD内蔵DVDレコーダを購入。

HDDは、保証範囲。ただ、ドライブのピックアップは、
保証対象外ということを確認したうえで、5年保証に
入ったのだが。

結局のところ、DVDレコーダのHDDは、保証対象
ということで、問題ないのですね?
235目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:41:16
メーカーヘルパーだが安心とれとれうるさい!
詳しい内容よくわからないんですがってフロア長に聞いても、教えてくれない。
客に細かい内容聞かれても適当に答えてやるからクレームでても知らんぞ!
いやフロア長にとってはクレームよりも獲得件数が大事なんだろな(笑)
あーかわいそうな客
236目のつけ所が名無しさん:05/02/23 11:19:24
ヤマダ電機にはじめて行こうと思うのですが、
ヤマダのネット販売のようにポイント無しの現金取引で買うことは出来るのでしょうか?
237目のつけ所が名無しさん:05/02/23 22:44:49
>>236
はい!それについては出来る商品と出来ない商品があります。
各種値札にて解るようになっています。
238目のつけ所が名無しさん:05/02/25 00:36:55
ヤマダ電機本スレは?
239目のつけ所が名無しさん:05/02/25 11:37:11
近所のドブに流れてるのでは。
240目のつけ所が名無しさん:05/02/25 16:15:54
@「お宅の長期保障に入っててちょっと冷蔵庫見て欲しいんですが・・・。」
A「ハイ!かしこまりました♪(やなこった、お前ちゃんとコンプレッサーが修理の対象外ってとこ確認したんか?)どういった症状になりますか?」
@「最近になって全然冷えなくなったんですよ」(・・・。ハイ、保障対象外・・。ちなみにエアコンの冷えないもほとんどの原因がガス抜けだから対象外)
A「それでしたらフリーダイヤルの方で承りますのでそちらの方からお申し込みして頂けますか?」(店頭で受けるとまず死ぬ。まずは時間稼ぎ。)


当然全国で2回線しかないフリーダイヤルは繋がらない。
@は大抵15分後位に店舗にかけてくる。

無線「外線1番冷蔵庫の修理の問い合わせどなたか取れますか〜?」

その後の対策

・トイレに逃げる
・管球の接客に行く(だいたいジジイがいる)
・無線聞こえないフリ(SPがよく使う)

この電話を取るとまずフリーが繋がらないことについて怒られ数日後、保障の対象外で部品代請求された@から名指しで電話かかってきます。
ちなみにコンプレッサーって幾らすんだろなw
241目のつけ所が名無しさん:05/02/25 16:39:16
えーCP対象外ってw

ひでーーー
242目のつけ所が名無しさん:05/02/25 17:49:25
いつからコンプ有料になったんだ?
243目のつけ所が名無しさん:05/02/26 00:44:58
>>235
いえいえ、あなたについた客が一番かわいそうですね
244目のつけ所が名無しさん:05/02/26 01:40:21
人のせいにして責任を逃れているあなたの人間性のほうが問題。
245目のつけ所が名無しさん:05/02/26 17:37:34
「The安心」は、「他店で買った家電品でも長期保障」と言って
勧誘しているが、これは非常に誤解を与える表現。

実際に保障するのは
  20型以上のカラーテレビ、、冷蔵庫、洗濯機、大型衣類乾燥機、
  電子レンジ、家庭用エアコン、大型マッサージ機
だけ。

それを納得して入っているのならばいいが、実際には騙されている客が多い。
246目のつけ所が名無しさん:05/02/26 22:00:04
>>245
まじ?その7製品だけ?
めっちゃサギっぽい。
247目のつけ所が名無しさん:05/02/26 22:43:02
家に帰って、やっぱ返すわって思ったとき文句一つ言わず返品させて
くれるところがいい。
248サービスマン:05/02/26 23:11:15
どうでもいいけどさ、安けりゃいいだろお前ら、言いたい放題いいやがってよ
。保証がどうとかさ、気にするな。
249目のつけ所が名無しさん:05/02/26 23:50:06
>>246
本当。「The安心」の<ご案内>から転記すると

---
対象商品(設置商品)は、20型以上のカラーテレビ(ブラウン管・プラズマ・
液晶)・冷蔵庫・洗濯機(全自動・2層式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・
電子レンジ・家庭用エアコン・大型マッサージ機が対象となり、メーカーに部
品が保有されている限り保証致します。
※当社と取引がないメーカー及び、入手困難な修理パーツを使用している
製品は除きます。
[消耗・磨耗部品は除きます。]
■テレビ…リモコン・フライバックトランスなど
■冷蔵庫…ドアパッキン・製氷フィルター・モーターなど
■洗濯機…ベルト・ホース・モーター・タイマーなど
■電子レンジ…マグネトロン・タイマー
■エアコン…リモコン・フィルター・化粧テープ・ガスなど
■大型マッサージ機…リモコン
消耗・磨耗部品の詳細につきましては、約款第9条、1項※をご参照いただくか、
店頭及びフリーダイヤル[0120-XXXXXX]にてご確認ください。
---
となっている。その他の商品は「対象外」。つまり保証されない。

納得して会員になっているならばいいと思うけど、
  「家電製品は何でも保証する」
かのごとく、誤解を与えて勧誘しているのは限りなく詐欺に近いと私は思う。
250目のつけ所が名無しさん:05/02/27 00:13:23
実際プラズマパネルや液晶パネルのように数十万する高額部品を安心で直して
技術料金と部品代が無料で済んだケースってあるの?
それが本当なら安心保証は入っていてもいいような気がする
251目のつけ所が名無しさん:05/02/27 05:48:06
安心って解約するときは店に行って店員に声かければいいのか?
HPみたけど解約方法載ってねぇ…
252目のつけ所が名無しさん:05/02/27 05:58:35
>>249
入ろうと思ってたけどやめた。
これ入ってカカクコムの安いとこで
買おうと思ってたけど。
253目のつけ所が名無しさん:05/02/27 14:00:41
「The安心」に関する問い合わせ・解約は、全国どこからでも
株式会社ヤマダ電機
電話:027ー233ー5512 ←群馬県前橋市
受付時間:AM10:00よりPM6:00まで
定休日:火曜日
に電話しなければならない。つながればいいけどな。
254目のつけ所が名無しさん:05/02/27 14:19:33
>250
>■テレビ…リモコン・フライバックトランスなど
「など」に何が入るか考えてみましたか?
255目のつけ所が名無しさん:05/02/27 15:10:44
今時フリーダイヤルじゃないんだ
256目のつけ所が名無しさん:05/02/27 16:45:14
>>253
サンクス!
早速電話してみる
257目のつけ所が名無しさん:05/02/27 21:50:06
>>250
5年前に買ったプラズマが買って2年で壊れて
修理代が6万かかり、その後安心に入って今年になってまた壊れたので修理したら
タダだったよ。その時はかなり得した気分・・・
258目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:02:33
5年間保証より安心の獲得を目指すのが、ヤマダ電機。
259目のつけ所が名無しさん :05/03/01 00:39:26
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   / 
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
260目のつけ所が名無しさん:05/03/01 03:36:31
>>249 継続して検証頼む
自分も何かあったらこのスレで報告する
261目のつけ所が名無しさん:05/03/02 02:50:04
ヤマダの、とおくの店舗で購入したんだけど、近くの店舗で修理か交換ってやってくれるのかな?教えてください!
262目のつけ所が名無しさん:05/03/02 04:13:00
>249

そのリスト以外の部品だったら保証するということですが・・・。
263目のつけ所が名無しさん:05/03/02 17:46:59
>>262>>245 >>246 >>249 の流れを嫁。
264目のつけ所が名無しさん:05/03/02 20:30:44
安心勧誘、まじでうざいです。
265目のつけ所が名無しさん:05/03/03 00:28:09
だって仕事だもん
266目のつけ所が名無しさん:05/03/03 07:58:01
そそ
仕事だと思ってやっていますた
267目のつけ所が名無しさん:05/03/03 10:35:05
安心の勧誘をする理由

どうせ上司の強制だろ?
268目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:21:50
>>267 たりめーじゃん
269目のつけ所が名無しさん:05/03/04 14:50:22
>>268
たりめー?
お前は、日本語もろくに出来ねえのか?
270目のつけ所が名無しさん:05/03/04 22:05:02
釣りです
271目のつけ所が名無しさん:05/03/04 22:24:39
>>261
修理はやってますけど交換は買った店舗のみです。
272目のつけ所が名無しさん:05/03/04 22:27:45
2月末に割引券(保証契約すると2ヶ月に1枚使用できるヤツ)を使用したところ、
500円の額面なのに、552円も割引してくれた。
どういう計算方法なの?
273目のつけ所が名無しさん:05/03/04 22:30:46
税込み525円で今なぜか5%プラスみたいです。
274目のつけ所が名無しさん:05/03/05 04:01:40
>>216
お門違い。クラクション鳴らした人に民亊請求するべしw
若しくはクレーム付けるような覇気があるなら動じない精神を修行すべし。

>>224
君も違うw

あーあもう馬鹿ばっか・・・
法律や論理、ルールが分かってないのが貧民になるのよ?OK?
だから山田に行くのよ。
ウォルマートになれずダイエーが関の山。OK?
275目のつけ所が名無しさん:05/03/05 04:41:55
記念カキ。

>>274
法的根拠を交えて説明せよ。
276目のつけ所が名無しさん:05/03/05 06:29:56
>>274
ウォルマートがどんだけ日本で苦しんでんだか知ってる?
>>224も間違ってない希ガス。
カバちゃんよ?
277目のつけ所が名無しさん:05/03/05 22:45:17


(´ー`)┌フッ


278目のつけ所が名無しさん:05/03/05 23:33:18
ついでに >>216 のも理解できるぞ
279目のつけ所が名無しさん:05/03/05 23:33:35
__∩
|エ)・) ダレモイナイ・・・イッパツゲイスルナライマノウチ・・・
|⊂丿


   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < セーノ♪
  (\_i  i_ノ 
  (_( ̄)_)


      
   .∩_∩
  ( ・(エ)・) < クマネチ !!
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


   .∩_∩
  (;・(エ)・) < ・・・・・・
  (_(    )_)
  (_( ̄)_)


|彡
|彡 サッ
|彡
280224:05/03/06 12:55:52
>216
クラクションを鳴らしたその車の運転手に対して、損害賠償請求の直接交渉は可能。
客観的な証言者を介して、示談すべし。ただし、たこ焼きを落としたことと、
クラクションを鳴らしたこととの因果関係について、納得がいく説明は必要。
単なる言い掛りでは、落としたものの過失として、運転手に、たこ焼きの弁済をする
義務は発生しない。

また、そのたこ焼き屋がヤマダ電機運営の店でなければ、ヤマダ電機に責任を負う義務は無し。
ただし、運転手がヤマダの店員である場合は、その限りではない。

224にて、弊社で起きたバッテリー上がりについて既述したが、
これも、弊社に事情を聞く必要性はあっても、バッテリー上がりの原因が、客個人の過失
によるものであるので、弊社が責任を負う義務は発生しない。出来ても、善意でJAFを
呼んであげるぐらい。
281目のつけ所が名無しさん:05/03/11 23:24:47
ヤマダ電機の長期保証って、修理費用が購入金額を超えても何度でも
修理してくれます?
それとも、購入金額まで?
282目のつけ所が名無しさん:05/03/11 23:55:10
購入金額を上限として補償がつきます。
有効期限は5年間なので、レシートの文字が消えない様に大切に保管しましょう。
修理時にはしっかり長期保証に加入してますと店員に伝えてください。
283目のつけ所が名無しさん:05/03/11 23:58:45
加入していますと伝えるだけでは、駄目。いい加減なことを教えないように。

修理時には、長期保証のレシートを添付した5年間保証の証紙も必ずお持ちください。
284281:05/03/12 00:07:55
>>282>>283
レスどうも。
と、いうことは修理代が購入金額を超えた場合、実費ということですか?
それとも、デオデオのように修理費が購入金額を超える場合は
同程度の商品と取り替えてくれるのかな?
285目のつけ所が名無しさん:05/03/12 00:30:23
>>281さん
そうです、購入金額を超えた分だけは、お客様にご請求させて頂きます。

商品の取替えについては
商品購入時のレシートと、その時に使ったポイントカード
クレジットカードでの決済ならその時に使ったクレジットカードとクレジットカード明細のお客様控えをお持ちになっていれば、
返品する事は可能です。
しかしながら、購入時から1年以上経っている商品の返品は受付かねます。
一年以上タダで使っていたという事になり、それでは盗人と同じですよ。
在庫があれば一年前だろうが同製品と交換も出来ますが、PCなどは商品の回転が早く、ほとんど在庫も無いために
すぐに交換というのは不可能と思ってください。

あと5年間保証は店舗での修理受付となるので、メーカーに長期保証書を突き出して無料で修理しろと言っても意味がないので
必ず店舗での修理受付をお願いします。
286目のつけ所が名無しさん:05/03/12 13:05:31
>>285
手元にあるヤマダのデジタル商品の新長期保証加入者証には、

●ご購入金額が1回当りの修理限度額となります。
修理代が超過する場合は、同型品、同等品に交換し保証が終了します。

となってて、保証規約にもちっさな字で、<本保証による1回の修理料金が
ご購入金額(税抜き)を超過する場合は、修理を行わず、ご購入金額
(税抜き)の範囲内での同機種または同等品が代替品として提供され
本保証は終了します。>
ってなってるけど・・・
287目のつけ所が名無しさん:05/03/13 02:08:50
>>286
そういう実例はありませんが、実際保証会社ではそういう手配をするのかもしれません。
同等品という考え方だとお客様が選んだ商品と少しでも違っていたら即クレームですからね。
代替品の保証はメーカーなのか、保証会社なのか、それによってもお客様の修理の出し方に
変わりが出てきますよね。正直、難しい所です。
288目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 19:45:19
うほ
289目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 01:33:50
つーか、修理品で早く修理しろとか言う客まじでうぜー。

修理する前にあらかじめ時間かかる(2〜3週間)て、言ってるのに1週間後に電話してきてんじゃyo
1週間で修理品が直るわけねぇyp

DQN客「早くしてくんない?出来ねーなら新しいのと交換しろ」
漏れ「(ざけんじゃねyp買って1ヶ月経ってるのに初期不良で交換できるわけNeee!)ただいま修理工場のほうが大変混み合ってまして、もうしばらくお時間頂けないでしょうか?」
DQN客「ガチャンッ!ツーツー…」
漏れ「…(Uzeeeeeeeeeeeeeeee!!!1111)」

メーカーによっては修理工場が1ケ所(全国の修理品が集まってくる)しか無いところなんかザラでつよ…
290:2005/03/23(水) 20:35:16
1年間のメーカー保証と、初期不良交換を同一のものと考えている馬鹿な人って多いね。
291目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 23:39:13
こないだ買ってまだ1年も経たない(昨年の10月ぐらい)オーブンが壊れた。
で、買った店に電話したわけだが、そのオーブン買ったと同時に安心会員になってるはずなのに
向こうではデータが登録されてないときた。
結局まだ出て1年経ってない機種だったから、普通にメーカー保障で無料修理してもらえたんだけど。
今日ヤマダから「安心会員にお申し込み、ご入会頂きましてありがとうございました。
2005年1月○日に契約手続きが完了いたしました」ってハガキが来た。
…これって入力し忘れてたってことだよねぇ?なんだそりゃ。
292目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 12:32:22
>>291
安心に昨年入会したときの控えを出せ。
それを持って行き「公にする」と話してみろ。
このままでは今年入会したことになるぞ。
(まあ期限が延びるからいいのか悪いのか分からんが)
293目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 16:01:28
ヤマダ電機の「ザ・安心」について詳しく解説しているサイトって
ないでしょうか?
ヤマダのHPには見当たらなかったのですが・・・
294目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 23:36:36
ザ・安心は全然やくにたたない
解約もなかなか受け付けない
この前行ったら電話してから来いだって!
解約手続きもできないのか!
295目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 00:56:06
結構っていうか、かなり役立つと思うがな〜
今まで4回ほど修理してもらって全部タダで直してもらったぞ
296目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 03:22:56
>>295
何を直してもらったの?
297295:2005/03/28(月) 12:05:17
テレビ2台、冷蔵庫、洗濯機。
テレビは両方電源入らずで小さい部品を変えてた。冷蔵庫は冷えなくなってしまって
もしコンプ不良なら有料になりますと言われたが、基板とセンサーを変えて直ってタダ。
洗濯機はすすぎ、脱水出来なくなって軸の部分が悪かったらしく、大きな部品を変えてた
もしお金かかる場合は2万くらいの修理と言っていた
298目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 17:28:33
>>297
結構壊れるもんだね〜。
それだけ壊れたならお得だね。
299目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 15:45:15
過去ログにあったらワリ。ヤマダの時給って、まぁ地域によっても違いはあるだろうが
平均してどんくらいなの?
300目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 12:22:35
650円くらいだっけ?
301目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 20:28:29
>>295->>298
バカ社員自演乙(プッ
302目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 00:21:12
うちも結構利用しております。
でも約款でテレビの保証が8年→6年に変わっていた・・・。
さすがに割に合わなかったのか?

>>291
安心保証の会員になると専用のポイントカードを貰えるよね?
そこに書かれている番号が会員番号だし、いつも修理の場合この番号を言っている。

でも初期の安心保証の対象外としてテレビではブラウン管、プラズマパネル、液晶パネルが
あったけれども、最近の資料だと保証対象外の項目にこれが記載されていないので保証対象に
なったんだろうか?だとしたらとってもウマーなのだが。
303目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 05:18:29
>>301
>>298だけど、山田の社員でもないし、安心にも入ってないよ。
うちの家電壊れないもん。
304目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 01:02:16
解約は専用電話にかければよいだけ
クレームすんな
ぼけが
305目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 02:11:56
ヤマダの保証のレシートみたいな
保証書と一緒に保管しろっていうやつは

メーカー保証の証明書?
あんなの間違えて捨てそう

あとポイントと現金で保証内容が異なるとかいう
説明もまったくなかった。

あんまり不親切すぎるし詐欺っぽい
今度からほかのとこで買おうと思う。
306目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 15:18:21
ポイントと現金で保証の内容が違うのは詐欺だと思う
307目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 16:01:16
修理をお店に依頼時に、体臭の臭いおじさんを私の家に派遣するのは
やめてくださいと言えば、お店は誰の事を言っているか、判ってもらえますか?
308目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:28:50
京都八幡店にいた前田健悟は殺人犯だ。
二十数歳という若さの私の友人を死へと追いやっておいて
自分は何事もなかったかのように生活しているなんて本当に許せない!
前田健悟のせいで私の友人は自殺してしまったのに。
一生刑務所へ入って自分の犯した罪を償え!
309目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 10:51:51 BE:158274959-
ヤマダ電機のサービスについて
http://sota-shio.lar.jp/hitorigoto122.html
310目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 21:43:57
昔、異様に体臭がするので周りのみんなが指摘したら
いじめと勘違いして辞めていった。その後親が押しかけてきた・・・
30を超えるオッサンが親を連れてきた時はみんなびっくり。
素直に指摘しただけなのに・・・
311目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 00:53:41
中国で大規模なデモって気持ち在日ならわかるよな
それに比べて日本の在日は大人しすぎ
もともと紳士的な民族だけど闘うときはやらなきゃいけない
言われなき差別・暴力・搾取で虐げられている在日
在日がこの日本を変えていきましょう
独島は韓国の魂です
ビザなし渡航が目前ですがまだまだです
在日の在日による在日のための政治
在日参政権実現のため外国人参政権を目指すひとを応援しましょう
みんなで周りの日本人に圧かけてやりましょう
在日パワーを思い知らせてやるときがきたのですよ

312目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 14:17:24
じゃ国へ帰れば?・・・と釣られるテスト
313目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 01:31:47
ヤマダの長期保証って、購入店以外でも対処してくれる?
例えば、大阪の人間が東京で買って、壊れたら大阪のヤマダで受け付けてくれる?
東京まで送らないとだめ?
314目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 10:20:25
う〜ん。結局長期保証ってお得なのか?
315目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 17:45:02
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
316目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 23:24:02
ヤマダの5年保証ってHPに記載されてる?
みあたらないけど・・・
317目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 08:22:59
修理を頼むと高くなった 理由は修理部門をすべてメーカーに依頼
をかけるようになったから 取り付けサポートなどもすべてメーカーに
移行したので結構かかるよ 安く買っても意味無いじゃん
結局売りっぱなしになっているような気がします 損した感じ、、、
318目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 08:49:56
京都八幡店にいた前田健悟は殺人犯です。
私の友人を死へと追いやりました。
彼女は自殺したのではなく、前田健悟に殺されたも同然です。
絶対に許せません。本当の話なんです。
彼女の死を無駄にしないためにも前田健悟が一生刑務所に
入るように、皆さんの声を寄せてください。
お願いします。
319目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 09:55:33
>ハーァ?シラネ
320目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 16:35:34
パソコン壊れたから5年保障で直してもらったまではいいけど、
パソコン入ってた段ボール箱に保証書付けたまま、処分しちまったorz
立ち直れない・・
321目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:37
ナムナム
322目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 05:07:16
最近なら修理出したときの控えがヤマダにあるんじゃない?
5年保障は保障書なくても5年保証書のNO.があれば大丈夫だよ
323目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 12:29:46
>>322
それホントですか???
ホントなら死ぬ程うれしい・・
324323:2005/05/13(金) 15:17:34
>>322
確認したところ、一回に限り本社で再交付してくれるそうっす!
あなたのレスなかったら気付きませんですた。ほんとありがとう。
325目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 13:12:48
ザ・安心に「即日訪問」って書いてあるけど、電話したら「行けない」と言われた
どういうこと?
326目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 17:51:29
忙しいのだろ。即日可でも、いつでも行けるわけじゃ無い
327目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 22:54:31
>>326

それって詐欺じゃん。それに電話の対応悪かったよ。
あれって群馬の本部でやってんの?
328目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 23:23:23
>>327
ここで吼えるなら、その時に直接言えよ。
どうせ、何も言えなかったんだろ。
329目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 00:18:59
>>328

文句言ったけど「それしか出来ません」と言われた
330目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 00:31:50
>>329
そこで引き下がったお前が負け犬
331目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 14:06:00
>>306
ポイントと現金では保証内容違うの?
漏れDVDレコをポイント還元ではなく、現金割引で買って5年保証付けようと思っていたんだけど・・・
332目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 15:11:08
すいません、急いでるので早くしてもらえませんか?
333目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 17:03:03
違う
334目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 17:20:15
ちぎゃうよ
335目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 19:04:14
んにゃ、所詮ヤマダなんてそんなもの。
期待する君がアフォだったわけよ。

元○○○デンキの飛来君が入れ知恵をして
コスモスなんて店をFC展開させてるらしいじゃねえか。




もう先が見えたな。。。。。。。
336目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 21:04:34
>>331はまず最初から勘違いしてる。
商品自体のポイント還元の価格と現金値引きの価格、どちらで買おうと保証内容は同じだ。
337331:2005/05/20(金) 21:51:19
今帰ってきてスレ見たら...あの>>332は漏れじゃないですから。ふざけんな>>332

>>336
答えてくれて有難う。

>>333-334-335
いい加減野郎、死ねや。
338目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 07:27:51
>>337
何の保証のことか書いてないからなんだが・・・・
メーカー保証は変わらんが、商品の5%を追加してのデジタル5年保証のことなら、内容は違う。
店に行ってきいてみろ。
339質問者:2005/05/27(金) 21:55:02
長期保証で依頼したら、出張(訪問)修理は誰が来るの?
例1.ヤマダ電機の店舗か修理拠点から社員が直接
例2.問題になっている家電のメーカーから
例3.地域ごとにヤマダ電機と契約をしている地元の電器屋
・・・
340目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 03:14:49
>>339
例という意味がわからんが、安心保証なら十中八九メーカーが行く。
デジタル家電の5年間保証なら持ち込み修理の場合が多い。
341目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 04:38:53
前田○悟のこと詳しく教えてください
342目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 18:20:15
ここのレスを読んでるとPS2は保証してもらえないって事?
1年と3ヶ月ぐらい前に買ったんだが?
343目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 19:41:38
PSXは5年保証に加入できるがPS2は知らん。
344質問:2005/06/11(土) 21:29:35
ヤマダ電機でDVD/HDレコーダを買いたいと思っているのですが、ヤマダ電機5年保障では
DVDレコーダのHD部分は保障されるのでしょうか?
345sage:2005/06/11(土) 23:02:21
HDD部分も保証される。
先月購入した時に5年保証入ったから。
現金だと5年間購入金額まで何回でも保証、ポイントだと1年目全額、
2年目から減額していくだった。
346目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 23:37:22
安心保障って液晶テレビやプラズマテレビのパネルも部品代無料で修理してくれるの?
347店員:2005/06/11(土) 23:41:05
無理
348ヤマダ男:2005/06/12(日) 01:07:29
俺はI店で4月4日から勤務し始めた新人です。
PC担当なので安心はなかなか取れません。説明すると”それ、家電の話でしょ?”とか、”今日はパソコンを見に来たんだから”
と言われる始末。
無線で安心・ケイポイ取れ!とうるさくて仕方がありません。
(特にKリーダー。F長よりも偉そうにするな!)
で、親を利用して1件獲得。それ以来全く取れず。
で、明日(今日)までに1件でも獲得できなければ、9時出勤となり、バックヤード整理をやらされるそうです。

正直、不満が溜まってます。何で安心取れないんだ?と問われたら、このスレを印刷して突き付けてやろうかと思ってます。
349ヤマダ男:2005/06/12(日) 01:08:39
俺はI店で4月4日から勤務し始めた新人です。
PC担当なので安心はなかなか取れません。説明すると”それ、家電の話でしょ?”とか、”今日はパソコンを見に来たんだから”
と言われる始末。
無線で安心・ケイポイ取れ!とうるさくて仕方がありません。
(特にKリーダー。F長よりも偉そうにするな!)
で、親を利用して1件獲得。それ以来全く取れず。
で、明日(今日)までに1件でも獲得できなければ、9時出勤となり、バックヤード整理をやらされるそうです。

正直、不満が溜まってます。何で安心取れないんだ?と問われたら、このスレを印刷して突き付けてやろうかと思ってます。
350目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 01:22:43
>>348
>PC担当なので・・・
他のPC社員は取れてますか?
取れてないのなら仕方ない部分もありますが、ウチの店舗はPC社員でも最低月10件ぐらいは取ってます
要はトークがマズイんでしょ?
良く取るPC社員のトークを伝授してもらうしかないと思いますが・・・

ちなみにウチのPC社員は、サポート絡めて獲得してます
出張サポート一件取れば、一般との価格差で安心の初年度年会費分は十分埋まると思いますが??
351342:2005/06/12(日) 11:29:03
>>343
そうか、d
352目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:57:59
新人が能力内のに一人前の顔をするスレはここですか?

PCだから安心取れない?
み ん な 取 っ て る よ
353目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:15:55
ヤマダは最悪だよ。故障したから電話したら、うちは関係ないから
メーカーに問い合わせろと言われた。メーカーに修理を頼んだ、ここまではいいが
何度直しても直らない。いいかげん替えてくれと言ったが今度は大丈夫と言って、
部品交換だけしかしない。聞いた話ではヤマダの商品はメーカー側が本体交換を
しないらしい。コジ○をみならえ、クソ会社
354目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:39:12
>>353
>聞いた話ではヤマダの商品はメーカー側が本体交換を しないらしい。

よほど世間知らずの引きこもりに聞いたんだな、ご愁傷様。
355目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:40:34
>>353
とりあえずお前は故障したから商品替えろとごねてるクレーマーなわけだ。
356目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:44:06
何度直しても直らないから替えろって言ってんだ。よく読めマヌケ
357目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:54:18
>354
コジ○で買った電化製品が故障した、その修理に来たメーカーの人が本体交換した。
直せば直るが交換すると言った。その人がヤマダの商品は交換しないと言ったんだよ。
358目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 23:18:41
サービスマンのオレは説明してやると、まずメーカーで商品交換する場合どこで買ったかは関係ない、あくまでサービスマンの裁量で決まる。
ヤマダの商品は交換しないと言ったのは単なる言い訳だろう、オレもヤマダの商品は何度も交換してきた。

ただこんなとこでごちゃごちゃ言うような奴には絶対交換してやらないがな。
まずなんの商品をいつ買って、いつどのように壊れたか書き込め。
359目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 23:30:49
じゃあ何処に言えばいいんだ?
360目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 23:55:38
メーカーサービス
361目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 03:11:07
急いでいる人は来ないでください
362目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 03:20:03
クソーダ電機♪ビチクソ電機♪ハナクソ電機♪ドクサレ電機♪シンダラエーネン電機♪プリッ!
363目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 04:50:14
ヤマダの商品じゃなくて
ヤマダ仕様のエアコンとかそう言う類のことじゃないの?
364目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 15:12:35
家電量販店の店員って日本語が通じないバカぞろいなので
客の言っていることを理解できないんだけど、マニュアルを
覚える程度の知能はあるのでマニュアルの内容をバカみたいに
繰り返して客を煙に巻いて馬鹿にする最低のアホが多いと思う。
こういう対応ってまともな接客業(デパートホテル)ならNG。

まあ、安かろう悪かろうって事だけどね。
家電量販店のメリットは品物が安いことだけど、
デメリットは店員の脳みそまで安物(笑)なので
不快な思いをさせられる機会が多すぎること。
365目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 17:42:44
ヤマダは大きくなりすぎた。故にダメ店員の数もそれなりにいるのだろう。
366目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 19:59:27
ヤマダの広告自体がDQN客向き
まともな客が居なくなる訳だよ
367目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:19:50
おまえだよ、おまえ!おい、ダメ店員!おまえのことだよ!!
368目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:31:28
誰しもが量販店員になるとダメ店員のレッテルを貼られるんだろうな。
369目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 11:28:02
基本的に部品代は無料。但し約款として以下のように記載されています。
例:テレビ(20型以上のカラーテレビ、プラズマテレビ、液晶テレビを保証対象)
  【消耗・磨耗部品は除きます】
     リモコン、プラズマパネル、液晶パネル、ブラウン管、フライバックトランスなど
 それ以外は保証の範囲内みたいです。
  
370目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 11:32:29
大型設置商品が対象で対象商品なら出張料と技術料が無料です
※消耗品の場合部品代がかかる
対象商品
テレビ(20型以上)、電子レンジ 
洗濯機、衣類乾燥機、大型マッサージ機 (製造後6年)

冷蔵庫、エアコン (製造後9年)
371目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 13:54:23
テレビのリサイクルいくらか聞いたら分かりませんてハッキリ言われたぞゴラァ!
ましな店員居ないし知識ないしクソだ電機
372目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 20:02:34
5年保証というのがあるのですか?
先日エアコン購入したのですが、
安心保証を薦められて、断ったのですが
5年保証の事には一切ふれませんでした。
なのでメーカー1年保証だけです。
373目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 22:36:33
>372
アホ、5年保障の対象商品嫁
374目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 22:46:20
>>373
5年保証の対象商品教えて下さい。
375目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:45:01
>>374
パソコン本体、ビデオカメラ、CD/MDミニコン
CD/MDポータブルプレーヤー、DVDプレーヤー/レコーダー
プリンター、デジカメ、ビデオデッキ
376目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 02:04:41
>>375
エアコンないんだ。。店員さん疑ってごめんなさい。
教えてくれてありがとう。
377目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 18:33:59
どっちにしてもヤマダはダメダ!
でも、家から一番近いから電気製品はヤマダ・・・
折れって(_ _。)・・・
378目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 14:28:34
ヤマダのバカ
379目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 01:25:35
ヤマダはプリンタのヘッドも保証してくれる。
>>377
俺も一緒。満足に研修ない年度もあるらしい。
380目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:10:11
>>373
ヤマダの延長保証って内容を知りたくても、店員に聞かないと分かんないんだよね。
それなのに店員はヴァカだから、聞いても昔の保証と今の保証を理解して無くて間違った事を教えるヤツが多いし。
パンフがあるんだから配布すればいいのに何故か頑なに拒否。
多分内容が都合良く毎年変わるから配布したくないんだろうけどさ、酷すぎだよあそこ。
381目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 22:15:46
俺、今日ヤマダで12万のノートPC買って6000円払って5年保証に入ってきた。
でもこのスレ読んでたら不安になったよ…

つーか、前のPCは100満ボルトで買ったもんだったんだが、
100満ボルトって保証が最高だったから。

以前、4年間使ったパソコンのアダプタの掃除機かける時とか線を踏みすぎて
ちぎれそうになって、電気通らなくなって、駄目になった。
そんで100満ボルトに電話して、交換して〜って言ったぜ俺。当然ダメもとでな。
そしたら当然、5年保証は本体だけで、アダプタなどの周辺機器は対象外って言われた。

ところが、基本的には対象外だけど、本体と一緒に修理に出せば、
アダプタも本体として扱うことはできるよって言われた!
んで、店に持って行ったら本当に本体ごと無料でシャープに送ってくれて
本体は何もいらわずにアダプタだけ新品に無料で交換してくれた!!!
いやマジで!マジで最高だったよ!

ヤマダもしてくれるかな?
382目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 22:38:58
>>381
日本語覚えてから出直せや>バカチョン
383目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 22:57:00
>>382
俺、今日ャマ夕〃τ〃12万σ/→├PC買っτ6000円払っτ5年保証(ニ入っτきた★
τ〃м○こσスレ読ωτ〃たら不安(ニなったょ…つ→ヵヽ、前σPCl£100満ボ儿├τ〃
買ったм○ωだったωだヵゞ、 100満ボ儿├っτ保証ヵゞ最高だったヵヽら★

以前、4年間使っナニ/ヽoヽノ⊃冫σ了夕〃┐o夕σ掃除機ヵヽ|+ゐ時├ヵヽ
線を踏ゐす≠〃τ 千≠〃яёζ宀(ニナょっτ、電気通ζナょ<ナょっτ、駄目(ニナょっナニ★
ζωτ〃100満ホ〃儿├(ニ電話ιτ、交換ιτ〜っτ言っナニ也〃俺★当然夕〃乂м○├τ〃ナょ★
ζιナニζ当然、5年保証l£本体ナニ〃|+τ〃、了夕〃┐o夕ナょ├〃σ周辺機器
l£対象外っτ言ゎяёナニ

├=Зヵゞ、基本的(ニl£対象外ナニ〃|+├〃、本体├一緒(ニ修理(ニ出也l£〃、
了夕〃┐o夕м○本体├ιτ扱宀=├l£τ〃≠ゐ∋っτ言ゎяёナニ! ωτ〃、
店(ニ持っτ行っナニζ本当(ニ本体=〃├無料τ〃シャ→┐o(ニ送っτ<яёτ
本体l£何м○レヽζゎス〃(ニ了夕〃┐o夕ナニ〃|+新品(ニ無料τ〃交換ιτ<яёナニ!!!
レヽゃ々シ〃τ〃!々シ〃τ〃最高ナニ〃っナニ∋!

ャ々夕〃м○ιτ<яёゐヵヽナょ?
384目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 23:20:36
偶然出てきたから言うけど、ほんっと100満の延長保証はいいよな。
俺もD−VHSデッキ買ったときにつけた。

ミドリの保証もビデオのヘッドまで保証してくれるからすぐ磨耗しちゃうヘビーユーザーなら絶対得だし。

それに対して山田は............
肝心は部分が保証対象外になってたり部品代自己負担とか
故障箇所を回路図や測定器と睨めっこして半田付けして部品代請求なら大方小額だからいいけど
メーカー供給単位で基盤ごと替えておしまい。金くれってそれただの交換じゃん
ユニット単位で交換で実費負担なんて保証入る意味ないじゃんっつーか保証じゃないじゃんw

ま、あの社長牛耳る店だから、当然といえば当然だし、マトモな事するわけも無いよな。
あるいみ山田らしいサービスだな。
385目のつけ所が名無しさん :2005/06/26(日) 00:01:45
延長保証一覧(パソコンの例)

ビック=購入金額の5%、3年間何回でも修理可。
ヨド=購入金額の5%、5年間で1回のみ修理可。修理後は保証なし
   1年事に修理代が段階的に減って行く仕組み。
ノジマ=購入金額3%、5年間何回でも限度内なら修理可。
   ヨドと同様段階的に減って行く仕組み。パソコン本体故障は
   免責で1万負担しなければならない。
コジマ=無料進呈。ヨド同様に段階的に減って行く。1回使うと終わり。
ケーズ=購入金額の5%負担。購入金額までは何回修理してもOK。
386目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:05:57
補足。つかもう訂正する。
ケーズ=自動無料付加。付かない物でも指定品は購入金額の5%負担で付加(保証会社の商品)。
    修理金額が購入金額を超えないこと。何回修理してもOK。
    部品がなくて修理不能の場合購入価格相当品への代替をもって終了(故障品は回収)。

コジマに補足。保証でなく保険
387目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 04:15:15
>>385
何故ヤマダは無いの?
ヤマダ=購入金額の5%を現金払いで、自然故障なら5年間100%保証。
      購入金額の5%をポイントから引いて払うと、自然故障を2年目80%保証、以後年ごとに10%ダウン。
      共に限度額(購入金額)までなら何回でも修理可。破損はダメ。

あとコジマは3万円免責有りの糞保険。
388目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 05:09:29
5年保証入ってるんだけど、保証書(レシートみたいなやつ)を
紛失してしまいました。あれがないと期間内でも保証受けるのは
無理ですか??
389目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 08:36:06
>>387
ヤマダのスレだから書くことも無いと思ったんでは?
(調べてるだろうし)。
他の電気店もあればお願いします。ラオックス、さくらや
セキドなんかも知りたいな。パソコンでお願いします。
>>388
ヤマダの5年保証ですか?1年前に買ったときはレシートとは別に
5年保証の券みたいなのがあったと思うが、今は違うのかな?
390目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 12:28:49
専用機導入ポイント2倍キャンペーンだってチラシ入ったよ

ポイント2倍より保証期間2倍のほうがいいな・・・部品代も無料で
391目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 15:15:29
このまえ洗濯機買うときにつけて、その2ヵ月後にソニーのテレビの
リモコン受信部分が壊れて電話したらヤマダ電機の人がソニーの人を
手配してくれて、家に出張サービスのソニーの人が来てテレビを直してくれました。
明細書には出張代8000円と修理代15000円と書いてありました。
漏れはもちろん0円でした
392目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 06:04:39
ヤマダ電気は、パソコンの下取りってやってるんですか?
393目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:23:10
>>392
パソコン取扱店なら下取りやってるよ。
下取りというより買取かな?
394安心会員獲得しました:2005/06/29(水) 00:25:10
新興宗教は、コアな信者を作ってそこから金を確実にしぼりとることで
安定した経営と、次なる信者の獲得を目指す。

ヤマダ電機は、来店した客を言葉巧みに安心会員にして(ry
395目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 19:09:21
安心の割引券使ったら大量ポイントが付いた

商品 1575円(通常ポイント3%)
割引券 -552円
ポイント値引き -247P
合計 776円

前回累計ポイント 247P
値引きポイント -247P
今回ポイント 450P
累計ポイント 450P

何かの計算ミスかな?
396目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:47
HDDレコーダーを修理に預けたら、預り金として1500円取られますた。
保証期間外にも関わらず、結局無償修理(メーカー伝票)だったのですが、
1500円は要求しても「これはかかるんです」と言って返してくれませんでした。

 これって普通なの? 
397目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 18:47:11
去年の11月にザ安心に入ったんだけど、
今日になって口座振替依頼書が印鑑相違で戻ってきた。
やる気なさ過ぎ。
来年以降は続ける気ないので解約するつもりなので
口座振替依頼書も送る必要ないかな、なんて思ったんだけど
ちょうどいまエアコンがぶっ壊れてるので
修理してもらってから解約するには
一旦口座振替依頼書返送しないとダメ?
書類不備で修理うけてもらえないとかあるのかな。
398目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 18:52:54
>>396
ひでーなそれ。こっちは高額品預けるんだからむしろこっちが預かり金取るべきだろw
ぜってー社員のポケットに入ったな。店に言っても無駄だろうな。南無ー
399目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 19:22:55
>>396
やられちゃたね。
普通は取られないよ。
400目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 19:46:01
あのー、、、
誤爆なのか、気の触れた方が乱入して困っております。
こちらで早急に引き取っていただけないでしょうか。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119351716/307
401目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 21:29:17
>398,399

やっぱりそうなの?  じゃぁ、もう利用しないことにしようっと。
402目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 21:45:19
>>401
本部にチクって横領社員を首に追い込んでやれ。
403目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:37:53
実 は 本 部 も グ ル だ っ た

>>396の住所を手にした本部はチャイニーズマフィアを雇い・・・・(((( ゚д゚))))ガクブル
404目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:19:44
>>396
1050円ならありえるけど1500円はありえんな。
保証期間外なら見積もり料(着手料)として1050円はかかるよ。
たとえ無料でも修理を着手する手間賃だから、それはかえってきません。
405目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:26:35
>>404
メーカーからの請求がなければ着手料は返金するルールですが?
406目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:38:30
他店で買ったものかも?
407目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:43:01
1500円はどっから出てきたんだ?
408目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:44:45
>>396
延長保証とか入っていなかったんでしょ?
だったら普通に取られるよ。
メーカによって見積もり料金は違うから、まあ1500円なら有りでしょ。
むしろ何故か無償修理だった事を喜ぶべき。
409目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 00:49:50
たぶん故障していなかったんだと思われ。
だから着手料金のみ取られたんだろ。
410目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:06:27
保証期間外のものを着手料も取らずに見るわけ無いわな。
411目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 02:03:59
保証期間外のものでも着手料を取らずに見るのが常識だろ。
412目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 02:27:12
>>411
ヲイヲイw
どのメーカーだって、保証期間外なら、まずは物を見て状況を把握する。
それで修理をすれば修理代金のみ、しなければ着手金(見積もり金)を取る。
413目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 08:27:44 BE:64148562-##
他店で買った物も修理してくれるなら、
ジャンク品仕入れてきて修理に出せばいいじゃん!
414目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 09:31:34
まず、家電量販店で着手金なんてとられること無いよ。
ヤマダの常識は世間の非常識。
415目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 09:41:34
>>414の常識は世間の非常識
416目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 09:49:42
>>414
着手金は量販店に入るんじゃなくて、メーカーに入るって言ってんのに。
もう分からず屋なんだから!
417目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:03:30
嫌ならメーカーのサービスセンターに直接持ち込めばいいでしょ。
Yなんてただの取次ぎにすぎないんだから。
418目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:04:14
なんだかなぁ
今まで幾度と無く修理に出してるけど着手金なんて始めて聞いたよ
もって行って症状伝えて、見積もりもらってその金額によって直すか買うか判断する
でやっぱやめますってなったらしばらくして持ち込んだ店からきますたって電話が来る。

直しても直さなくてもウン十年一度も無いけどなぁ。
なんだか1500円横領したヤマダの中の人必死だなぁ。
419目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:05:54
もちろん見積もりはしばらくしてから電話で来るからね。あけて見なければわからないのだし。
420目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:08:05
なんだよ着手金ってwドラマだかアニメだかの見過ぎじゃねーのかwwwwwwww
421目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:27:42
>>418
俺いつも販売店なんて通さないけど、ソニー、ビクターは見積もり取ってから”高いので修理やめます”、
っていうと1000円かそこら取られるよ。
ちゃんと直接電話で聞いているから間違いない。
もしかしたらパナは無かったかもしれないけど、FFファンヒーターの修理を頼んだ時は、出張費は請求する
って言ってたな。まあ来てもらうから仕方ないけど、結構高かったはず。結局修理しないで買い換えちゃった
からよく覚えてないけど。
多分キミの場合、メーカーに出さないで販売店が修理してんじゃないの?
そう言う場合は不要ってのはよくあるよ。
422目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:33:32
どっちでもいいじゃん。
どうせお前らヤマダには修理頼まないだろ?
423目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 10:53:16
ヤマダは信用できないから買わない
それとヤマダに来るお年寄りって値引きに煩いDQNしか居ないけどな
そんなDQNが騙されるとは思えない
424目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:04:22
漏れもとられたためしないな。ソニーだろとビクターだろと日立だろとしゃー(r
ヤマダで修理出しても保障期間外なんだけど「じゃあ保証修理の範囲でやります」とかいて新品になっちゃったり

昔街の電気屋で買うとそんなことがあった(他にも他で買ったのは修理しないだとか持ってきても持ち込み料とか言って取るとか)けど
今時そんなことやるって本当なら昔の電気屋よりタチ悪いな。

まネタだろがな。
4251500円:2005/07/02(土) 11:05:55
 受け付けカウンターで普通に1500円預けさせられますた。

 で、無料だよんって電話があって取りに行ったら返金してくれる気配が
ないので、聞いてみたら 「それ以上はお金がかからなかったってことです」
って言われて納得して家かえって修理品の梱包解いたら「無償修理」って
札が貼ってあった次第。

 まぁ、手数料がかかるとしても説明不足だと思われ。
426目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:15:43
かなり10年くらい前までは何かにつけて金とるとこが多かったんだよ
何度かあるけど着手金は聞いたこと無いね。
見積もりとるにも見積もり料を取ったりする。冗談じゃないと突き詰めると
見積もりとるにも開けてみないとわからないのでこれだけはかかっちゃうんですと。
確か三千数百円とかだったと思う。他には技術料とか言って1万近くのものもあったかと。

しかし確かに最近聞かないね。不透明だしやはりいくらかのマージンをとっていたのでしょう。
エアコン取り付け工賃無料などと宣伝する時代だから、わからなくも無いけど。

きっと製品価格に含ませたりしてるんでしょうね。
427目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:16:22
ヤマダって犯罪もやるのか?
428目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:42:58
いずれにせよヤマダがピンハネ上等ってことがわかったので
金要求されたら他で修理に出すことにする。


知る限りケーズはヒョロっ子でおとなしくて頼りないヤシが受付してて対応も丁寧だったからあそこにするか・・・
余裕でゴネれそうだしw
429目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 12:05:59
犯罪って、たとえば?
430元ヘルパー:2005/07/02(土) 12:31:35
俺のいた店舗では保証期間外の場合は着手金取ってたよ
ただ、保証期間外で無償修理になったってのは俺は経験無いんで
その場合に着手金がどういう扱いになるのかまではわからない
ちなみに着手金は1,050円なんで、なぜ1,500円だったのかは知らね
クレームつければ返って来るような気もしないでもない
431目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 14:48:06
>>425
メーカーどこ?
こんなところで愚痴言わないで、聞けばすぐ分かるだろ。
山田なんてどうでもいいけど、粘着君の自演はウザイ。
432目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 14:49:51
はいはい自演乙
433目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:05:05
ただ働きが常識になったのか。すごい世の中になったね。
434目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:06:15

        本 人 員 降 臨
435目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:13:37
honnininkourin?
436目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:19:33
>>431
粘着は放置してくれ
437目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:23:42
必死だな(w
438目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:50:07
着手料をとるようになったのは、
見積もりキャンセルになったとき
修理品を取りに来ない客が多かったから。

電話をしてもすぐ取りに行くと言って放置され
修理品の棚がそんなもので埋まるのを防ぐため
取りにきたら着手料をお返ししますと伝えていた。
だから本来、着手料は修理品を引き取りに来た客に返金するシステムだった。

ちなみに、見積もりキャンセルになった時、一般的なメーカーはヤマダに請求してはいけないことになっている。
そのことは、修理担当者なら伝票を見ているので知っているはず。


社員でもあまり知られていないこと↓
テレビなどのリサイクル対象商品の修理着手料はリサイクル料金と同じ額。
439目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 00:41:16
結局、修理着手料(見積もり代)は、量販店に修理依頼しようが
メーカー直に修理依頼しようが取られるってことでいいんですよね?
ただ、家電修理を本業にしている店に修理依頼すると修理着手料が
かからないところもあるってことですよね?あと、ベスト電器みたいに
技術者がお店に待機しているような店も?
440目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 03:58:51
ヤマダって本当に店員の質が悪いくせに口だけ達者だからな。

リサイクル料金っていうのは役所に払う分も入っているんですか?
ってきいたら あ?そうですが?はぁ?だってさ。

ま、自分が知っていることは誰でも知っていると思い込むのはバカの証拠ともいえるが。
441目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 04:21:58
ヤマダって保証の説明マジ最悪だね。
ちゃんと説明する気とかないみたいだな。
詳しいパンフとかもまったくないし。
442目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 12:44:03
エアコン買ったらメーカー保障すら付いてなかった
他店は10年保障とか付いてるのに
443目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 14:24:27
>>439
かかるところは悪質店かから無いところは普通店

昔は>>438の理由でやってたけど今は便乗だろw普通不担保(店がリスク負う)。
持ち込みなのに電番だけでなく住所氏名も書かせるのはコレの理由もある。
そのリスクと言っても売価に含まれてるけどねw
ヤマダは結構腹黒いからその辺もきっちり取るんだろうな。

ちなみに>>438はヤマダの中の人でヤマダのことを言ってる
このスレも遂にマークされたか。これから工作員が必死に擁護するんだろうなぁ。
信じられなくなるね
444目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:05
そんなことよりここはヤマダの保証の無いようについて紛糾するスレですよ。
スレ違いはヤマダスレで。
445目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:24:13
>>443
工作員乙
446目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 11:50:35
>>445
揉消しご苦労様です
447目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 13:56:27
コジマ=無料進呈。ヨド同様に段階的に減って行く。1回使うと終わり

免責3万あったろ?
448目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 00:32:21
安心保証でダイキンのエアコン修理できますよね?
あと、サムスンのTVもできますよね?
449目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 01:08:02
>>446
そんなことよりここはヤマダの保証の無いようについて紛糾するスレですよ。
スレ違いはヤマダスレで。
450目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 01:10:19
ダイキンもサムスンも修理受けれません。
451目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:56:10
2年前にヤマダで買ったPCが壊れたので、
持って行ったら、保障外だと言われたんだけど・・・
※ちなみに5年保障に入ってた

以前デオデオで買って全く同じ症状で持っていったら
余裕で無料修理してくれました。

で、論点はヤマダがひどいじゃなくて、
どうやったらヤマダに修理させられるかを教えてください
452目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:17:34
>>451
デオデオに持って池
453目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:40:53
>どうやったらヤマダに修理させられるかを教えてください

どうしてもヤマダならコレしかないんじゃ?
「とにかく修理しろ、金に糸目はつけない」
454目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 21:30:42
早い話が金を出さないと直らないと…
5年間保証って何ですか?
とりあえず今後5年間はヤマダで買い物しないことを保証します。
455目のつけ所が名無しさん :2005/07/05(火) 22:01:38
>>451
ちなみに自然故障ですか?
5年保証の紙を持っていけば直してくれそうだけどな
社員教育がなってないのか?
壊れたパソコンは、N社?F社?S社?・・・
456目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:23:39
保証規定読まずに入った予感・・・

保証対象外だったんだろ?それが気に食わないと。
運がよければ無料で直してもらえる保証だとしてもだ、
入った時点であんたも同意してんだよ・・・
457目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 09:34:09
ヤマダがバカでも何とかなる保証をください。
458目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 09:38:35
写りが悪くなった、8年前の大型テレビのブラウン管交換してもらいましたよ。
いくらかかったかは知りませんが。w
459目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 10:49:36
>>458
今は6年制限が付いちゃいましたね
460目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:47:47
>>451
どんな症状か書いてみ?
書かない限りはコーヒーこぼしてぐだぐだ言うDQN
461目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 12:02:37
安心保障に入ってきました。エアコンスレ見て故障とかで結構修理費用
がかかるみたいだし、昨年夏に購入したエアコンだけど
安心保険は必要かなと思って。店員がなんか喜んでましたけど
こういうの客に勧誘するノルマとかあるわけ?
商品券とかで相殺されるし、ヤマダは何かにつけよく利用するから。
来年から4千円だけどエアコン故障したら5年分くらいかかるわけだから
納得してます。
462目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 13:28:15
>>461
2週間我慢できるのなら、壊れてからでも良かったのに
463目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 16:39:20
>>462
壊れてから入っても良いなんてそんな販促的なことが許されてるの?
464目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 16:56:37
保険とは違うから大丈夫みたい
465目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 23:24:47
>>461
保障内容をご確認の上、ご契約、ご利用は計画的に。
いや冗談抜きで。
466目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 06:28:10
>>465
故障しても最悪部品代だけで済むんだから結構お得なのでは?
総合家電安心保証じゃないことは分かってるんだろうし。
467目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 09:21:21
>>466
故障しなかったら損
468目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 13:02:08
>>466
次々やたら壊れまくるなら得だけど
多くは損する。だから喜んで受け付ける。
巧いシステムになってるんだよ
安心をお金で買うものとしては最低ランクかな。
よく見て、賢く使えば悪くても若干の損で済む。得するには知恵が必要ってこと。
まぁ、世の中おいしい話はそうそうないってこと。
469目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 15:43:06
じゃあ、急いで入らなきゃ。昨日エアコン急に壊れちゃったんだ。スイッチ入れても冷えない。
おかしいなって思って室外機見たらファンが回ってなかった。パネルの運転ランプはチカチカ
点滅するし。これって今日今から店へ行って入会したとして二週間たって完了通知書来ないと
使えないんだよね?
470目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 16:09:32
>>469
完了通知書来てないけど大丈夫だった
電話で来たっぽい
471目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 17:12:25
初年度は3千円でも3千円相当の6枚つづりのお買い物券くれたけど
次からは4千円くらい取られて、何にも無しなんだよね・・・悩むな。
家電っていっても冷蔵庫やエアコンなど主にシロモノ家電の保証なんだよね。
壊れたら普通は修理費が出張料+技術料も加算されて2万とか3万とかに
なるわけで、それを考えたらやっぱ入っておくべきなのか・・・一応。
472471:2005/07/08(金) 17:15:11
ちなみに初年度は故障も何も無し。でも今年末の更新時にやめたら
いきなり壊れて、また入ります、なんて事できるのかな?
473目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 21:49:35
個人的に長期保証に入っておくといい家電は
パソコン、エアコン、ビデオカメラ、ビデオデッキ(DVDも)
とかで、よく壊れると感じたから。
冷蔵庫、洗濯機、FAX、テレビなんかは壊れたら
買い換える方が良いと思うけどな。高いテレビならともかく・・・
474目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:29
> 7月5日 
> やっと一昨日修理されて戻ってきた『FRONTIER』のPCをセット。
> 立ち上げてみたら、ホントにハードディスクの中身が全部パァ。なのに詫びの1つもない。
> こんなメーカーの商品を扱っている『ヤマダ電機』共々、全く責任感無し。
> というか自分の仕事に誇りを持っていないのだろう。考えようによっちゃ可哀想。
> 信頼性の低いクルマを劣悪なサービス体制で販売していたアメリカで日本の自動車メーカーが
> 成功したのと同じく、普及品のPC市場は台湾や韓国、中国のメーカー&販売ネットに
> 席巻されるかもしれない
ttp://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
475目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:01:31
>>474
よくわかんないサイトだね。
NECのパソコンをNECに修理に出した時も
ハードディスクは最初の状態に戻っていましたけどね
消える可能性はありますけどバックアップは取ってあるかどうか
は聞かれたけどさ。
476目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:28:58
>>474
> 7月7日
> お昼にニュース見てたら、明日イーオングループで10万円の台湾製液晶TVを1万台販売するとのこと。
> ついにここま出来たか、と思う。
> 1万台売るということは、おそらく赤字じゃないハズ。
> ということは12万円ならいつでも大量に売れるポテンシャルを持ってると考えるべき。
> 画質が悪くなければ、日本の家電メーカーは非常に厳しい状況になるんじゃなかろうか。
> やがてパソコンもイーオンでアジア製を買う時代になると思う。
>
> ヤマダ電機でアフターサービス最悪のフロンティア製パソコン買うより、ずっと納得出来るかも。
477目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:45:56
>>476
いいね、いいね、いやあいいよ。
そういう人はぜひイオンで買って欲しい。
もう家電量販で買い物もしなくていいよ。
どんどん貧乏人はそっちに流れて欲しい。
478目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:12:55
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
479目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:13:23
ジョーシンで見積もり取った後、ヤマダ電機で同じVHSビデオの見積もりを取ったら、
欲しい機種はジョーシンと同じ価格でした。でもヤマダはポイント還元が少し多いみたい。

しかし5年保証内容はジョーシンの方が圧倒的に良い。同じ製品の5%の費用なのに。
ヤマダ曰く、いまどきVTRよりHDDレコーダーですよといわれて、
HDDはすぐ壊れるから嫌だ、大体HDDレコーダー内蔵のHDDは保証対象なのか?と
問いただしたら、対象外ですと!

先日ジョーシンでPC用の外付けHDDを買ったが、ちゃんと5年保証効きます。

ヤマダやコジマは、昔北関東だけのチェーン店だったのに、最近は全国展開して、
ちょっと態度がでかすぎ。全然安くないのに。ヤマダ・コジマはさっぱりです。
ちなみに大昔の学生時代に、ヤマダでバイトしたことがあるけど、店員の売上取り合い合戦で、
結構内部はえげつないです。
480目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:19:40
山田馬鹿店員多すぎ。業界ワーストNo1 商品知識皆無 外国人(アジア系)舐めすぎ。
481目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:37:29
>>外国人(アジア系)舐めすぎ。

せめて聞き取れるように喋れ。もしくは祖国に帰って買えゴミめ。
ヤマダがクソなのは同意だけどなー。
482目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 06:40:24
>>380
本社のサービス部に聞くといいよ。
483目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 19:50:48
>>477
と、貧乏人が申しております。
484目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:18 BE:53457825-##
ここの保証って、3000円で契約したら3000円分の商品券がついてくるんだろ?
500円ポイントもらいに行くついでに商品券使われたら、
ヤマダは大損するんじゃねえの?
485目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:05:09
>>484
そんなの計算済み
486目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:11:54
>>484
商品券とは言っても、使いにくい。
487目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:48:06
どうして、よそで買った商品でも保証対象になるんだろうとは思うけど
保証の期限が決まってたり、損しないようになってるんだろうな。
トヨタの「保証がつくし」は完全に赤字だそうです。
488目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 06:28:57
保証といってもメーカーに修理させるだけ。部品代も人件費もすべてメーカー持ち。
筆頭大型量販店だから力ずくでできる業。大体2万円の修理がタダになるなんて普通ありえんでしょ。
しかも壊れてから加入しても問題なく修理してくれるし。おまけに何度でも修理に来てくれる。
とはいうもののそういう製品を作ったメーカーの責任ではあるけど。
489目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 07:57:50
>>488
んな、アホな・・・
490目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 19:33:22
>>488
妄想乙
491目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 12:05:07 BE:80186235-##
安心に入会する時に、現在持ってる家電を書かされたけど、
別に書いた家電だけ保証になるんじゃないよね?
入会した後に買った家電も保証の対象でしょ?
492目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 12:41:43
>>491
ヤマダで安心会員用のポイントカードを対象商品の購入のときに利用すればOK
493目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 12:43:33
>>488
>壊れてから加入しても問題なく修理してくれるし。
ほんまでっか?
494目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 13:27:37
アスキーのチャチャチャ                    

アスキーのチャチャチャ アスキーのチャチャチャ
チャチャチャアスキーの チャチャチャ

町に出回る パソコンに みんなソフトを 作る頃
アスキーはDOSを 輸入して 儲かる代理店の チャチャチャ

ジャストのワープロ 売りこめば 会社揃って ユーザーだ
マイクロソフトは すごいでしょ 雑誌のヨイショで チャチャチャ

日本じゃパソコンの リーダーだ ソフトハウスを 買いましょう
バブルぽしゃって 投資がパー 借金抱えて チャチャチャ

しまいにゃ呆れる お客様 見捨てる神様 ビルゲイツ
幹部は逃げる M$へ そしてコケるよ チャチャチャ

(「おもちゃのチャチャチャ」の曲で)
495目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 13:35:39
3000円分の商品割引券は
契約している限り毎年送られてきますので
年会費のご負担はほとんどないです。
いかがでしょうか?
是非この機会に入られてみては?
496目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 13:52:59 BE:80186235-##
ゴミ捨て場から拾ってきて修理させるってのはどう?
497目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 20:14:37
2年半前に買ったVAIOのHDDが逝ったので修理してもらった。買った時に勝手に5年保証ついて来たけどHDDは対象外
とあったので覚悟したが、タダで直ってきた。あと液晶もなんか赤いとか適当に申告したといたら
スピーカーまで新品になり、本当は16万(PC代より高い)だけど保証があるからゼロって。
まあ、データぶっ飛んだからアレだけど耐用年数が延びたっつーことでよかったかも。
498目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 20:21:53
>>497
うそ〜ん
5年保証の修理限度額って購入金額じゃなかったっけ
499yamadei ◆Dj7dDmMF6Y :2005/07/19(火) 21:54:07
>>496 んなあほな
500目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:07:42
>>479
VHSビデオデッキ位見積もりなんてだしてもらうか?
たかが1万〜2万で必死すぎ。しかも保障のアイテムがPC外付けHDDと
HDDレコーダーと違うし・・・
501目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:51:32
>>500
ヤマダでは、GコードやHiFiつきでも、1万でおつりがくる。
502目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 00:45:23
>>500
貧乏人乙
503目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 00:49:50
安心保証って、初回加入時から一年間有効なの?
加入したは良いが、口座振替の手続きを行っていないんだよね。半年も。
電話で聞いたら、いつ加入してもいいですよ、なんて言ってたけど。

初回時のみ、商品券貰えるんだったら、一年毎に入り直すのが良いかな。
どうなんでしょ?ヤマダの人。
504目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 02:58:03 BE:74839872-##
店員に聞きたいんだけど、
安心保証契約した後に他店で買った物は、
申し出れば保証の対象になるって契約書に書いてあるんだけど、
いちいち壊れる前に申し出てないといけないの?
505目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 14:36:40
先週ヤマダで冷蔵庫買って安心保証に入りました。
3000円分の商品券貰えるし大きな損はしないと思って。

近所のヤマダは雑誌や生活用品(洗剤など日用品とか化粧品とか細々した物まで)が
売ってるし。2ヶ月に500円商品券1枚づつしか使えないのはいまいちだけど、
電球とか電池とか欲しい物って結構出てくるからまぁいいかと思ってました。

しかし、商品券の裏をよく見たら「この割引券はヤマダ電機でご利用いただけます。但し、
家電製品に限ります」って書いてありました。
って事は、消耗品とか雑誌には使えない?2ヶ月に1枚、たった500円の商品券で
どんな家電を買えばいいのでしょうか。この券、皆さんは何に使ってるんでしょう。
506目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 15:46:50
この保証に入って二年目だけどエアコン3台と洗濯機の修理を無料で
やってもらったので得した方かも。
507目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 20:57:42
>>505
うちのは「家電製品に限る」とは書いてないよ。
いつも特殊な掃除機の紙パックや電池など買い置きできるものを買ってる。
でも使用月が決まってるのがクセモノだね。
うっかり忘れて使えないのを見越してるんだろうけど・・・・。
508目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 23:12:17
>>504
うそよね〜〜〜〜
509目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:11
>>508
そうだと思うけど。
他店で買った物でもおk。
510目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 01:19:57
>>505
家電消耗品はOKじゃないの?
511目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 01:25:20
>>503
割引券は毎年郵送されてくるから安心汁。
だから安心保証
512目のつけ所が名無しさん :2005/07/22(金) 01:28:38
東芝のDVDレコを買おうと思って、店員に保証について聞いた。
「DVDドライブのピックアップ部分が壊れて、ドライブごと交換になった場合、
保証の対象になるか?」と。

3軒のヤマダ店員の答えは
「何回でも保証対象になる」
「保証対象になるけど1回限り」
「保証対象にならない」

どれが本当なんだ?
513目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 08:05:12 BE:171063348-##
商品券は、電池・ビデオテープ・電球・DVD−Rなんかに使えるの?
514目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 09:40:23
>>512
「何回でも保証対象になる」
をボイレコに録音してから購入だろ?
515目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 10:01:01
>>514
壊れた時にはすでにその店員がいない可能性が大きい。で、店は「本当にうちの店員が言ったのかわからない。」って
言い逃れそう。
516目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 12:01:29
利ホーム会社と同じやん
517512:2005/07/23(土) 03:12:17
実際に保証してもらった人いない?
518目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 08:00:52 BE:128297164-##
とにかく保証に入ってる間に買った商品は、全部保証してくれるんだろ?
519目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 10:43:33
二週間過ぎた。登録完了したかどうか知るには
申し込んだ店に電話すればいいの?
520目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 00:26:02
>>519
登録完了のはがきが届きます
521目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 00:51:20
はがき来てないけど修理受け付けてもらえたよ
522目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 10:21:32
去年ヤマダで買ったテレビ、ちょっと怪しいんだよな〜
1年保証が切れた頃に・・・・・・
なんてことありえそうだからまじで安心入るかな
523目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 10:26:59
怪しいなら切れる前に見てもらえ
524目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 17:10:43
>>519です。
>>520>>521様、ありがとうございます。
さきほど安心保証のフリーダイヤルにかけたらすんなりつながったので
訊いたところ、登録完了通知書が届くのは(口座振替手続きの関係上)2、3ヶ月かかるとのことですが、
保証自体は投函日より2週間後よりきっちり修理の受付をしてくれるみたいです。
これから加入店舗まで修理の相談に行ってみようと思います(2年前買ったエアコンの調子がかなり悪くて・・・)
525目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 17:38:19
ヤマダの店員の頭の悪さってどうよ。
526目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 11:42:49
>>525
そのおかげで得する事もある。ただ、迷惑なこともあるから一長一短。
527505:2005/07/26(火) 14:13:10
例の500円商品券で広告の水筒買えました。家電じゃない物でも大丈夫みたいです。
528目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 17:43:08
>527
普通に大丈夫なはず!
レジははじかないよ!
529目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:04:06
>>519>>524です。
今日の午前中にメーカーの人がエアコン修理に来ました。基盤交換20分ほどで帰りました。本当に無料でした。
エアコン修理スレッドで2万円くらいすると聞いていたもので、部品代くらいは請求されるかと思ってました。
ヤマダ電機の安心保証は本当に言葉通りだったのですね。修理を依頼するときにも例の0120のフリーダイヤル
にすぐにつながりましたし。
530目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 18:10:49
僕も最近掃除機修理したよ。もちろんただでした。
531目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 23:11:53
>>530
うそこけw
532目のつけ所が名無しさん:2005/07/28(木) 23:31:59
最近デジカメ壊れたが、無料で修理してもらいました。
533目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 05:37:34
>>531 本当のことです
534目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 10:59:27
1年以内ならただだね
535目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 23:24:04
私もシャープのオーブンレンジが故障のようで
安心保証のフリーダイヤルに電話したらすぐに繋がりましたよ。
木曜の午後に出張修理が来る予定です。
電話の対応も良かったし、日程の確定も先方から1時間後に確認の電話が入りました。
結果は後日レポートします。
536目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 09:26:07
>>535
社員の工作員だなw
最悪だよ電話は出ない
対応は悪い
保証料3600円詐欺だろ
マジでもここは利用しないよ
537目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 12:40:32
後日レポートこないね
538535:2005/08/22(月) 16:31:22
いやぁ、間抜けな話でカキコ出来なかったんです。
8/5に来てもらったら、再現せずで。
でも、バラシて清掃とチェックをしてもらいました。

ちなみに社員じゃないですよ。
京都のヤマダで昨年テレビを購入して安心保証に入りました。
期間限定の金券もらえるし良いかなと。
金券は地道に電池やDVテープなど購入してます。
539目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:04:46
どうよ?
540目のつけ所が名無しさん:2005/09/08(木) 22:08:58
>>○'sはただで何年も保証あるからいいよね
541目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:36:09
6月20日に申込んで、8月20日に手続き完了したという葉書が今頃届きました
次の更新は8月になるらしい
542目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 00:51:42
口座の自動引き落としの手続きにどうしてもそのくらいの期間がかかるってよ。
543目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 19:55:34
他の電気屋で買ったMDが故障しちゃったんですけど、
3000円の保証に入れば修理してくれますかね?
544目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 21:46:16
無理。新しいの買え。買った方が早い。
545目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 00:43:51
ipodがあるので急いではいないんです。
ポータブルMDプレーヤーは対象外なんですか?
546凶笑面:2005/09/16(金) 00:44:49
今日の夜9時からフジTVで民俗学ミステリ凶笑面だ。
みんな、見ようぜ。
俺はドラゴン桜を見るからビデオに撮るけどな。
547目のつけ所が名無しさん:2005/09/21(水) 11:16:46
ノートPCのキーボード壊れたから保障内でやってもらおうとしたら
保障外とか言われた。2万もかかるって、何のための保障だよ。
ラオックスは普通に延長保障でやってくれたし
548目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 14:47:02
具体的にどういった破損なんでしょうか?
自分のミスや水漏れ・落雷等の理由で壊れたのなら
有償修理になりそうですが・・・

逆に、通常使用の範囲内での故障なら
延長保証に加入済みであれば、それが適用されそうですが・・・
ヤマダ電機の延長保証においてキーボードは消耗品扱いなのか・・・?
549目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 18:27:33
これってメーカー保証切れた後からでも加入できるの?
こないだヤマダでテレビ買ったときに安心保証すすめられてたんだけどさ、メーカー保証もあるから断ったんだよ。
そんなに壊れるもんでもないし、お金かけてまで二重に保証かけても意味無いなとおもってさ。
ややこしい保証だなコレ
550目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 23:38:53
>>549
安心保証はいつでもOK
今家にある他で買った製品も保証されるから入っておいたほうがいい
ただし対象商品は>>370
551目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 11:10:03
保証に入る前に買った、既に家にある家電も修理対象になるんですか?
そうでなければ、500円の商品券なんてはっきり言って使わないので、
別の店で買おうと思っています。
552目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 12:28:40
IXYの液晶破損(落とした)だったんだけど、修理無料だったよ。
5年保証だったけど、絶対有料と諦めてたのに。
得した気分
553目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 10:51:20
対象商品(テレビ・冷蔵庫など)を買わないと入れないのですか?
554目のつけ所が名無しさん:2005/09/27(火) 20:18:54 0
コジマはギフト券使えるようになったがヤマダはまだかいの?
555目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 05:44:12
他の店で数年前に買ったテレビが壊れたんだけど
今から安心に入って直してもらってもいいんだよね?
手続きの数週間、壊れたまま待つのでも良ければ。
556目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 06:36:40
>>555
6年前までならOK
557目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 07:43:59
安心会員になって5年間保障で買ったら鬼に金棒なんだねw
早速入会してくる!
558目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 08:41:10
>>556
どうもありがとう。
559目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 14:24:38
9月28日に申し込んだんですが、その後何か連絡があるんでしょうか?
2週間くらい経ったら修理依頼してもいいんですか?
560目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 14:45:50
平成17年2月より前に入会した人は、カラーテレビ・電子レンジについての保証期間が「製造後8年」のまま

ttp://www.yamada-denki.jp/information/0901ansin/

製造後だから、展示品等を買った場合短くなるね
561目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 22:34:38
>>560
1年以上も展示してるわけないでしょ
562目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 07:35:39
故障してから入会すると2週間が待ち遠しい・・・
TVだから2台あるから、まだ我慢できるけど、早く修理したいなぁ
563535,538:2005/09/29(木) 22:04:15
レンジですが結局、再度調子が悪くなって電話しました。
シャープのサービスマンが来てくれて
ファンが回って無い事を確認し翌日に部品持参で修理完了しました。
きちんとヤマダから連絡が入っていたのでもちろん無料でした。
出張費用、部品代金、修理代金で多分、4〜5年の安心保証金額になったと思います。
得した気分です。
564目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 09:22:47
ヤマダで買ったRIOのMP3プレイヤーが一ヶ月ぐらいで故障したんだが…

保障期間なんだけど保障シートに店舗名は記載されてないしレシートも残ってません、これは対象になるんでしょうか?

565目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 10:01:16
ヤマダで買ったDVDコンポが1年3ヶ月で故障した・・・
5年間保障に入ってないし、安心会員対象商品ではないし・・・
腹立つ・・・一応文句言ってやる!
566目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 10:09:11
>564
初期不良っつー扱いで交換してもらえる可能性もあるが、
購入した証明が必要になる。まあレシートなわけだが、無くしてても
お前さんが店に顧客登録されてれば電話番号などから履歴は追える。

修理になったら大体の日付で保証書にハンコ押してもらいな。
567目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 12:20:50
>>564
ヤマダでは、レシートおよび購入時に発行される紙切れをもって
保証書を発行したものとされます。

ハンコはデフォルトで押されないと思いますよ。
568564:2005/10/03(月) 12:59:13
>>566 >>567
レスありがとです
ヤマダは滅多に行かないので顧客登録はしてません(´・ω・`)

泣き寝入りの悪寒orz
569MAD:2005/10/06(木) 08:17:29
ヤマダで働いてる漏れが来ましたよw
まだ働き始めて1ヶ月経って無いが…
570目のつけ所が名無しさん:2005/10/06(木) 13:44:23
>>569
お疲れ様です
571MAD:2005/10/07(金) 12:08:07
>>570
マリガマリガ('A`)
2キロ痩せたさねorz
572目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 00:07:01
俺も体重量ってみよw
と思ったら体重計が無い、まぁ多分減ってるだろうな。
なんかねぇ精神的にもつかれて朝飯は食わないし昼飯もあまり食わなくなったし
晩飯はそこそこ食うけど無職の頃よりご飯を食べなくなったよ
573MAD:2005/10/08(土) 07:54:27
漏れも朝飯と昼飯食ってねぇ('A`)
晩飯も食う気にならないっていぅ…orz
574目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 10:33:22
安心保証に入った後に、他店で買った物も修理してくれるの?
575目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 11:29:20
>>564
レシート失くすってアホだろ?
それ以前になんでRIOなんか、、、。
576目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 04:45:27
最近のチラシを見ると、部品代もかからなくなってるんだけど・・・
完全無料?(;´Д`)
577目のつけ所が名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:35
リオは来年に日本撤退!メーカーに在庫限り!早めに交換してもらえ!
578目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 00:15:26
>>576
出張修理2回来て1円も取られなかったよ
579目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 00:28:49
メーカーもヤマダから逆にぼったくろうとしている。
580目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 19:57:08
じゃあ負担してるのは・・・保険会社??
でも有る程度の額になったら、保険の方も更新できないだろうし。
・・・故障率が少ない物ばかりだから出来るってことなのか。
581目のつけ所が名無しさん:2005/10/14(金) 23:46:12
全国どの店舗でも電話、繋がらねえんだな。小倉店も7回かけて繋がらなかったぞ
582目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 00:01:05
電話かけてくんな、ぼけ
583目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:14
安心会員で修理に出す予定だけど、だいたい何日後に来てくれるの?
次の日くらいに来るの?
火曜日留守するから水曜日以降電話した方がいいかなぁ?
584目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 03:29:13
次の日なんてとんでもない
585目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 16:53:27
これ契約一年前にしたんだけど、契約って自動更新でしたっけ?
公式に何も書いて無くて不親切だなぁ・・・
586目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 21:11:22
自動更新クマー
587目のつけ所が名無しさん:2005/10/15(土) 23:41:51
止めるって言わなければ自動引き落としされるよ
588目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 09:22:36
自動継続だけど3000円の商品券が送られてくるからわかるんでは?
自動引き落としの封筒を出してなければ1年で切れてると思う。
589目のつけ所が名無しさん:2005/10/16(日) 23:59:43
安心保証はヤマダ電機の武器です、これでお客様の囲い込みを行い、他店には潰れていただきます、そうすると商売がしやすくなります。
590目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 04:11:53
2ヶ月に1回は買い物しないといけないからか?
591目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 07:57:39
500円券を無駄にしない為に2ヶ月に一回は電池などを買いに行って
ついでに他のもかってしまうんだよねぇ〜
592目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 16:15:14
500円券を使って買い物したものを
キャンセルすると、現金で返ってくる?新しい500円券で返ってくる?
それともポイント500くれる?
593目のつけ所が名無しさん:2005/10/17(月) 23:20:18
丁度99年の今頃買った29インチ糞ニーTVが壊れる寸前です。
製造年月日は99年7-12期。これはギリギリOKなんでしょうか。
594593:2005/10/18(火) 14:12:30
店に行き聞いてみたらギリギリOKとの事。
早速申し込んできました。
595目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 22:29:29
1年1カ月前にヤマダでPCを買ったら、「安心保証」を勧められたので
てっきりPCのための保証だと思い込んで加入した。
家に帰ってから案内書を読んだら、対象商品にPCがないのでおかしいな
とは思ってたんだけど、店員がPC購入客にそんな対象外の保証を勧める
わけがないし・・・。でもどうやら心配した通りだったようで。
店員は「安心保証」のことは勧めたけど、PCが対象の「5年保証」が
あるなんて一言も説明しなかった。まず後者を勧めるべきじゃないのか?

で、その時買ったPCが先週壊れました。保証内容の確認を怠った自分と
あのヤマダの店員に、本当に腹が立つ。
596目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:13:26
2チャンネル見ていて為になった事は、安心会員でタダでテレビの修理が出来た事!!
チューナー交換してもたったら綺麗に写るようになった!
タダだった!!ヤマダに感謝です!店員も親切で感謝です。
597目のつけ所が名無しさん:2005/10/23(日) 23:40:50
>>595
なぜメーカーに腹が立たないの?
598目のつけ所が名無しさん:2005/10/24(月) 17:52:48
>>597
595の書きこみした者です。
あ、これってメーカーにも腹を立てるところなんですかね?
一年で壊れるようなPCを作っているからですか?
でも原因は、自分の使い方にあるかもしれないし・・・。(やたら長時間
連続して使ってたし・・・なんて理由で壊れない?!)
PCが復活したら今度は大事に使おうと、反省。
599目のつけ所が名無しさん:2005/10/25(火) 22:32:48
ipod系は5年保障対象外といわれてちとショック。がnanoだからまあいいかと。
HDDタイプはここで買うのはお勧めできません。

600目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 00:10:34
ipod系はアップルが独自でやってるでしょ、確か2年。
601目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 16:15:28
掃除機や石油ファンヒーターは一年過ぎたら安心会員でも有料修理?
602目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:17:59
安心保証って3000円払えば誰でも入れるんですか?
毎年3000円払わないといけないんでしょうか?
603目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 17:34:06
6年以内の製造対象製品なら無料ということだけど
製造年月日は電化製品のシールに張ってある日付が基準ですか?
604目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 18:25:51
>>602
最初の年だけ現金払いで入会して
自動振替の封筒を出して毎年口座から引き落としになります
途中でやめたかったら「やめます」って言えば終わりになると思う。
605目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:58
>>604
それだと壊れてから入ったほうが得ではないですか?
606目のつけ所が名無しさん:2005/10/26(水) 21:34:48
>605

壊れてからでも入れるが、
修理まで2−3週間かかる。
エアコンやテレビ、洗濯機がその期間使えねーぞ。
俺は、今まで二回修理頼んだが、二回とも翌日に来た。
無料券もあるし、ずっと入っていたほうが、絶対得だよ。

607目のつけ所が名無しさん:2005/10/27(木) 10:21:14
>>605
テレビは2台あるから壊れてから入会しても2週間待てるけど
洗濯機、冷蔵庫、エアコンは待てない気がするw
608目のつけ所が名無しさん:2005/10/29(土) 23:00:44
今度、DVD&HDDレコーダー買おうと思ってるんだけど、
ヤマダの5年保証って、HDDも対象に入るの?
609目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 00:55:25
>>608
HDDは対象外って言われた
610目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 01:13:15
他店で購入した物でもいいと聞きましたが、
その場合もカウンターで申し込むだけでいいのですか?
その際、型番とか同封されていた保証書とかが必要ですか?
611目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 01:13:26
HDDは消耗品だからな
612目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 01:31:26
>>608
レコーダーのHDDは無料修理対象です。
613目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 03:12:23
保証書はいらない
製造年シールがあればよい
614目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 08:40:07
購入後一年過ぎてもメーカーが、
HDDの故障に関しては無料修理してくれるってこと?
615目のつけ所が名無しさん:2005/10/30(日) 16:57:59
ヤマダの5年保証で無料修理してくれるって
話じゃないの。
616目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 11:59:45
イマイチ、システムが良くわからないのですが、「安心保証」も商品(保険商品)として販売しているって事でしょうか?
ネットでプラズマテレビを買いたいのですが保証がメーカーの物しか付かないので、踏ん切りがつかないでいます。
ヤマダで何も買わず保証だけ入れるのなら安心なのですが・・・。
617目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 13:02:52
>>616
2ヶ月に1回500円割引券(実際は552円引)を使えばOK
使わなくても良いけど
618目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 13:32:24
>>617
書き方がヘタですみません。
聞きたかったのは、ヤマダで何も(保証対象商品を)買わないのに保証だけ入れるかどうかって事なんです。
言い方を変えると、保証だけを利用したいのですが。
619目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 14:15:36
大丈夫だよ。
620目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 14:26:10
>>619
そうなんですか。ありがとうございます。
621目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 15:47:32
でも、入った後に他店で買ったものは保障外になってしまいまつ
入る前のは保障だけど
622目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 16:09:35
>>621
エーッ!本当?
それが本当ならやめてから、また入り直しすれば良い訳?
623目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 16:30:48
>>621
他社でも申し出ればOKと書いてあるよ

※ヤマダで扱ってないメーカーは対象外
624目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 23:05:10
>>623
どこに書いてある?
625目のつけ所が名無しさん:2005/10/31(月) 23:39:11
>>624
約款
626目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 00:41:16
>>625
どこですか?見当たらないんですが。
627目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 01:16:39
保証に入った後に、よそで買った商品でも無問題。
628目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 01:26:48
>>626
第10条 (新規ご購入製品の追加保証)
629目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 10:01:39
つーか、毎年加入し直した方が年会費が安く付く罠www
630目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 10:26:25
>>629
そりゃそうだけど、引越しでもしたら加入し直すけど
同じ住所で、辞めたり加入したり・・・なんかセコくて恥ずかしいw
631目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 11:14:34
>つーか、毎年加入し直した方が年会費が安く付く罠www

お前、やったことあるのか?
ヤマダの顧客管理は電話番号と住所だから、多分無理だと思う。
だいたい、いちいち、その度に口座番号書いて送らないといけない。
たかだか、年間500円くらいの差にそこまでするか?
あと、継続割引(保険使わなかった場合)もあるし、転居しないならそのままにするのが正解。
ついでに書いとくが、テレビなんかの保障期間が、旧契約と新規で契約するのでは、
製造打ち切り後の受付期間も変更になったはず。
俺はもう3年目だが、この前も10年以上前のテレビ修理してもらえた。

632目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 11:22:39
>>631
妄想、乙
633目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 21:54:24
>>630-631
いや、だからさ、申し込み用紙は送らなくていいんだって。
店舗で手続きするだけで、最低でも加入一年間は保証が有効だそうだし。
だから、申し込み用紙を郵送しなければ、満期になると契約が切れるだけ。
よって、加入一年後にまた再加入をすれば良いだけのお話し。
んで、今から新規で加入するならば保障期間の長さは関係無し。

馴染みの店員の話では、安心保証を取れって言われるらしいので、毎年新規で加入してやれば良い。
634目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 22:57:47
>>633
でも、安心保障が切れてる時に故障したら登録期間の2週間待たないといけないし・・・
洗濯機や冷蔵庫は、2週間待てないし・・・
使えないw
635目のつけ所が名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:51
>>633
いやいや、だからさ、新規の年会費が安いのは自動継続が条件なんだよ。
1年後に入りなおしたとき、本社で電話番号検索されたら一発でばれるだろ。
636目のつけ所が名無しさん:2005/11/07(月) 10:10:07
安心安心って、毎日毎日とらせられる。もし安心0件のときは怒られまくる。最悪だよここ!!!
637目のつけ所が名無しさん:2005/11/10(木) 20:12:01
安心詐欺
638目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 03:14:12
age
639目のつけ所が名無しさん:2005/11/14(月) 20:44:37
何処のメーカーの商品なのかによって、保証の適応が違うと聞いた。
DVDレコーダーのHDDは、保証対象ですかと言われても、答えは出ない。
例えば、ソニーのDVDレコーダーのHDDは?とか、
パナソニックは?とか
東芝は?
・・・・・・・・・・・・・。
以下同文。
メーカーの適応範囲内で、そのつど判断。
ヤマダが決めている訳ではない。
640目のつけ所が名無しさん:2005/11/15(火) 08:25:34
ここで聞いていいのかわからんが
近くにヤマダがないので質問
ヤマダ(店舗)のショッピングクレジットってのは分割手数料いくらですか?
webショップと同じですか?
641目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:14:40
ヤマダでパソコン買ったらドット抜けがあり、交換してほしいと言ったらムリと言われた。
ホントにムリ?
642目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:21:30
>>641
押しが足りない

交換できないなら返品汁
643目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:36:38
>>642
実はドット抜けに気付いたのがセットアップ&プリンタのインストール後・・・それでもOK?
644643:2005/11/16(水) 22:58:32
気付くの遅すぎですよね・・・でも一生懸命お金貯めて初めてパソコン買ったからショックが大きくて(π_π)やっぱりムリ?
…もし返品出来たとして、そのドット抜けしたパソコンは、メーカーに返品するの?それとも違う客に売るの?
645目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 00:18:31
一ヶ月前にパソコン注文してまだこないんですよ
5年保証は一ヶ月前からになっているんですけど
パソコンを受けとりに行くとき、変更してもらえるんですかね?
646目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 14:19:04
>>644
遅すぎって1年後位だったらそうかもしれんけど
ほんの2、3ヶ月だったら問題ないよ。

それメーカーに直接の方が良いかもね。
それかもっかいヤマダに行って返品か。
647目のつけ所が名無しさん:2005/11/17(木) 19:51:48
>>646
1ヵ月たってませんよ。実はメーカーに電話してみました!ドット抜けは故障扱いにならず、なんか我慢してくださいって感じだった(`O´)
セットアップ&プリンタのインストールしてしまったパソコンって返品できるんですか?
648目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 00:17:27
できるわけねえだろ!!
649目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:17:12
セットアップとかしてなかったら返品受け付けたの?それは、返品された商品を違う客に売るため?
650目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:20:00
ヒント:ドット抜けは故障扱いにならず
651目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:23:53
じゃあ、不良品扱いは?
652目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:24:11
そもそも返品しようとする奴の気が知れん。
653目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:25:56
>>651
ヒント:ドット抜けは故障扱いにならず →不良品ではない
654目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 01:39:01
>>652
客の立場になって考えて…ドット抜け気にならない?
>>653
返品に応じる場合があるのはなぜですか?

ドット抜けしてたら皆ガマンして使っているのでしょうか?
655目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 19:36:02
ヤマダ電気って、ドット欠け保証ありますか?
656目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 19:38:57
(´・ω・`)知らんがな
657目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 23:05:14
最近書かれているドット抜けに関して。
えー。ドット抜けで返品出来ないって言ってるそこの貴方。
正直、申し上げます。交渉力が足りないだけです。逆に交渉力のある人、返品or返金出来ているはずです。
どの様に交渉するかを考えてしっかり損の無い様にしましょう。そして、不良品で無いからと諦める貴方。
律儀な方ですねぇワタシなら交換なり返金します。

5年間保障について
購入が一ヶ月前と言われている貴方。保障云々以前に、そのパソコンの時価が落ちている可能性もあるので
ひとまずはレジで今の値段と過去に手付けなり購入した価格を比較しどちらが安いか見て貰いましょう。
そして、本題ですが一ヶ月後からの保障はどの様になるかといえば商売した事無い人がその様に感じてらっしゃるだけです。正直。
購入した日から貴方の所有物になるハズです。
※例外として、購入した物を5年間保障付ける事も出来ます接客した店員さんが説明しなかったと言えば付けてくれます。
但し!その時のレシートを持っていって下さい。顧客管理のロクに出来ない会社ですので誰が何買ったかを
把握している店としてない店との差が激しすぎますので一応に。安心加入していれば、自ずとポイントカードを通すはずですので
顧客履歴として購入した商品のすべてが大小かかわらず管理されます。

安心について
そんなに知りたければ、安心のセンターがあるのでそちらに電話をかけて下さい
と言っても繋がる事が出来ればの話で。

とこんな感じでしょうか。

ついでに、ドット欠け保障?。。。あるとすればどこでやってるの?
メーカーはドットを不良とは言わないし(本当は生産上の歩溜まりだが)
ヤマダは現状の高精細な液晶を作る際に当たり前の様に出来る物です
つまりは通常品と何ら変わりの無い商品ですと言い張るはずです。
だから、無い!


658目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 23:42:54
一般的に液晶のドット抜けは不良品じゃない。
ヤマダはもちろん他の店でも同じ扱い。
メーカーの認識も同じ。
説明書を隅まで読んでみろ関連する記述があるハズだ。
659目のつけ所が名無しさん:2005/11/18(金) 23:51:47
作ってるメーカーが不良ではないと言ってるなら、不良ではないでしょ

● カラー液晶ディスプレイは精度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯(赤、青、緑色)するものがあります。これは故障ではありませんので、予めご了承ください。(有効画素:99.998%以上の画素欠け等:0.002%以下)
(某メーカーサイトより抜粋)

ほとんどの人が知っているのに、いざ自分が買った物だったら「交換だ、返品だ」って、我侭が過ぎません?
660目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 00:38:05
オイ!聞いてるのか、>>654!!お前だよ、お前!!!みんな、お前に言ってんだよ!!!!!!
661目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 01:16:18
まず、レス有難うございます m(__)m
>>653>>658>>659を見て、仕方ないなって思いました。
なのに>>657のレス見ると、交渉力があれば交換・返品可能…なんで可能になるの(´・ω・`)?>>653>>658>>659の事を話してムリって言い通せばいいんじゃないの?何か納得できない…
662661:2005/11/19(土) 01:24:04
>>657に対してm(__)m
詳しく教えていただいたのに、>>661のは言い方がチョットキツイですね(>_<;)ゴメンナサイ…
663目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 01:31:51
>>657は単なるDQN,君もその仲間入りをしようと言いたいのですよ。
664目のつけ所が名無しさん:2005/11/19(土) 20:00:47
657だけど。さすが2ちゃんねるだなwとしか言い様無いわ。苦笑
DQNじゃない証拠を挙げると。浜松中央店の柴田PCフロア長→柴田店長になった事を覚えていたり。
井上デブ長が病気でダメ→大橋さんになったりした事を記憶してたり。
ついでに、安心は社員が買い上げてる事を知ってたり。浜松中央店に京都八幡店から応援できてた馬鹿が
ヘルパに変な恋愛感情もって二宮店長に残らせてくれって頼んだり?
その馬鹿が総棚卸しの時に大ヘマして土下座してるの知ってたり?書けば書けるぞいくらでも。

で、オレが言いたいのは不良品だから返品出来るのは当然。顧客の事を考えてない店員が今増えてるのなら俺が居た頃と違って
出来なくなってるのかも知れないが基本的に考え方を変えられる様な賢い会社じゃないから顧客の事を考えられる店員をつかまえて
返品して貰えといいたいが。
そんな事を含めて強く言う。交渉能力の無い脳足りん馬鹿!寝言は寝てから言え。

665目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:10:19

はあ〜、馬鹿すぎて話にならん。
とりあえず晒しあげ
666目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 00:21:28
657=元ヤマダ店員=精神異常者
667目のつけ所が名無しさん:2005/11/20(日) 23:19:45
価格込むの店で最安値で買って、
ヤマダの保証つけるのが
最強?
668目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 13:29:38
>>659
殆んどの人ドット欠け事体多分知らないと思うよ。
俺もプロジェクター買ったけどカタログに載ってなかったきがする。
説明書に書いてるの初めて見たもん。

やっぱさー、なんぼ生産上の問題とはいえ
そうなってない個体もあるんだからそうして欲しいのは当然だよな?とは思う。

>>647
っていうかメーカー何処の?
セットアップしたとしても問題なのは液晶の方でしょ
だったら全部じゃなく、それだけ交換って方向で。
やっぱ屁理屈言う人の方が交換してくれやすいと思う。
669目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 16:00:29
>>668
プロジェクターにドット欠けってあるものなのか?
聞いたことないけど、、、
670目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 16:26:29
>>669
液晶プロジェクターなら当然ある
671目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 20:19:40
ヤマダのパソコン五年間保証 二年目は何パーセント 三年目は何パーセント

四年目は何パーセント  五年目は何パーセント まで保証されるか

672目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 23:57:11
一年経過していくごとに10%落ちる。
673目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 11:38:12
>>672へ言いたい 
ポイント加入の場合、一年目100%保証、二年目90%、三年目
80%、四年目70%、五年目60%

でいいのか
674目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 13:03:15
ヤマダのパソコン五年間保証はハードディスクのような消耗品は対象になっているのか
675目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 15:36:12
672です。
2チャンで信じて下さいって言う方が可笑しいんですが(挨拶)
社員時分はその様に教えられ、お客様にもその様に説明していました。
現金だと一年目がメーカー保障で残り4年は購入金額の全額保証。
ポイントだと、一年目が同じくメーカー保障で残り4年は673さんが書いてる通りです。

加入されておられるのであれば、恐れ入りますが約掲をお読みください。
676目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 15:40:40
673です。
674さん。
確か、電源ケーブル以外のすべてと言う事になっていたかと考えます。
例えば。ノートパソコンを例にあげます。
パソコン本体は保障に入っているんですがバッテリ
コンセント等の消耗品は対象外となっていると教えられました。
但し、保障を使った修理をされるのであれば
メモリ等標準のままにして修理を出さなければ修理対象外となります。
但しの但し。(笑)メモリが原因で故障が考えられる場合のみで、後で保障会社に
云々言われない為にもメモリは元の状態に戻しましょう。
677目のつけ所が名無しさん:2005/11/24(木) 21:59:23
ドット抜けのない液晶の方が珍しいと思うのだが、皆さんどう思いますか?

家の液晶TVにもノートPCにもデスクPCにも必ず1個以上あります。
ただ「目立つ位置」か「目立たない位置」かの違いだけ。

もしかして、私、はずれ引き続けてますか?w
678目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:06:48
電源が入らないということで、ノートパソコン・ACアダプタをセットで修理に出しました。
現金5年間保障加入してました。
ACアダプタ交換。各部点検。で帰ってきました。
\17,850修理代かかりました。
ACアダプタは定価\10,500です。

あれ?なに?こりわ?保障に技術料は含まれんのか?
つーことは、HDD壊れて交換しても、技術料の部分はお金とられるんかのぉ?
リペアセンターさんおかしくない?
679目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:16:10
>>677
ドット抜けある方が珍しい。
680目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:19:23
>>678
有料になる説明はあったのか?
681目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:34:46
>>680
見積もりの連絡はあった。
ACアダプタがいい値段する。ってのは友人から聞いてたからACだけの値段かと思ってた。
んで、暇だったんで、現行のカタログ見ると、ACが10500円と・・・ぉい!

とりあえず、ヤマダはゴネルとなんとかなるので、AC代以外は返金してもらってるけど、
なにも言ってない人は、ぼったくられたまま。はぁ。。。。

修理出すなら、メーカーに直接出そう。
682目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:01
>リペアセンターさんおかしくない?

どこのだ?
683MAD:2005/11/25(金) 01:23:53
メーカー純正のACアダプタは高いが社外品(アーヴェルだっけ?w)とかが出してるACアダプタ買えば6000円位で済んだものを('A`)
684目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 15:08:24
>>678へ聞きたい ヤマダ保険の何パーセント適用されたのか?
技術料に五年保証適用されたのか店員に聞いたか?




685目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 22:41:21
>>682
明細捨てたから、わかんないけど、確か福岡リペアセンターとか書いてあった。
なんか、ヤマダの修理センターみたい。

>>684
部品代以外返金してくれたから、技術料に五年保証は適用できるのでしょう。
なんか、担当者も頭ん中???で、よくわかってないみたい。
黄色台紙の現金5年。%は関係なっし。
686目のつけ所が名無しさん:2005/11/25(金) 23:54:47
>>685
そういえば、修理センターの電話番号は福岡だな
なせに福岡なんだろう?
ベストにでも対抗するんかいな(w
687684:2005/11/26(土) 00:14:40
>>685へ聞きたい という事は部品代に五年保証は適用されないという事か
688目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 08:24:17
実費取られての保証じゃ意味ない気が…。

他スレでも聞いたけど、大画面液晶パネルがぶっ壊れたら実費いくらとられるんだろ?
689目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 14:19:49
>>688へ言いたい 昨日ヤマダのチラシ広告来てた。そこに大型設置長期保証で 消耗磨耗部品は除きます。と記載してあった。
つまり出張料 技術工料 は長期保証適用で 消耗磨耗部品は不適用 ということである。
デジタル長期保証も同じだと思う。
690目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 20:04:38
>>687
消耗品は対象外。
691目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 21:30:01
何回も修理できるの?
5年間のうちで1回でも修理したら
もう保証は切れるの?
692目のつけ所が名無しさん:2005/11/27(日) 22:37:02
691。
加入してるなら、約定ヨメ。
693目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 21:09:15
最近ヤマダにヘルパーに入ることになったからちょっとまとめてみた。
間違いあったら指摘ヨロ。

○5年保証(製品個別の保証) 
購入金額の5%を、現金で支払うと自然故障なら5年間100%保証。
ポイントから引いて支払うと、1年目100%、2年目90%、3年目80%、4年目70%、5年目60%保証。
共に購入金額までなら何回でも修理可。破損や消耗品は保証対象外。
●対象商品
パソコン本体、ビデオカメラ、CD/MDミニコン
CD/MDポータブルプレーヤー、DVDプレーヤー/レコーダー
プリンター、デジカメ、ビデオデッキ
ちなみにパソコンのHDDは対象外だが、HDDレコーダーのHDDは保証されるといった報告あり。
694目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 21:10:20
○安心保証(個人を対象とした保険のようなもの)
年会費3,800円位で初年度その場で現金払い、次年度から口座引き落とし。
その年度保証を使わなければ2年目は2割引で3,000円位になる。
毎年3,000円分の商品券(500円×6枚つづり)が送られてきて、2ヶ月に一回一枚使用可能。
保証内容は、製品が壊れた際の出張費、技術料、部品代(消耗品を除く)が無料となる。
●対象商品
・20型以上のカラーテレビ(ブラウン管・プラズマ・ 液晶)
・冷蔵庫・洗濯機(全自動・2層式)
・大型衣類乾燥機(ランドリー)
・電子レンジ
・家庭用エアコン
・大型マッサージ機
となり、メーカーに部品が保有されている限り保証。
※ヤマダで購入したもの以外の上記の製品も保証対象となるが、
ヤマダが取り扱っていないもの(メーカー)は不可。
●消耗・磨耗部品の例
■テレビ…リモコン・フライバックトランスなど
■冷蔵庫…ドアパッキン・製氷フィルター・モーターなど
■洗濯機…ベルト・ホース・モーター・タイマーなど
■電子レンジ…マグネトロン・タイマー
■エアコン…リモコン・フィルター・化粧テープ・ガスなど
■大型マッサージ機…リモコン
※ちなみにサポセンの電話はつながりにくいので、直接店舗に電話するのが吉。
695目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 22:17:04
5年保障。
現金支払いの保障はその通り。
ポイント支払いの保障は何かちょっと付け加えないといけない様なだった記憶があるんだが。
696目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:09
>>693へ聞きたい

ヤマダの店舗へ行けば五年保証のパンフもらえるのか?

ヤマダのホームページには保険の約款公開されてない。

ソフマップとツクモは公開されてる。
697目のつけ所が名無しさん:2005/11/28(月) 23:23:53
698693:2005/11/29(火) 00:16:13
>>696
5年保証のパンフあったかなぁ
安心保証はパンフない。説明用ラミはあるけど。

まだ入ったばっかなんで今度行ったとき聞いてみる。
699目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 15:49:24
>>698
ザ・アンシンは入会案内書があるよ。それに大体の事は書いてある
いらんのに持っていってくださいって渡された。
漏れはゲーム機がデジタル長期保証に入れるか知りたい
700目のつけ所が名無しさん:2005/11/29(火) 16:16:43
なんでコジマはヤマダみたいに5年保証とかやらないんだろ。
701目のつけ所が名無しさん:2005/12/01(木) 17:08:18
今日デジカメを5年保証付きで買ったよ。でもなぜか店員は
「こちらの保証は落下等のユーザーの過失により故障した場合は対象外」
「デジカメの故障原因のほとんどは落下によるもの」
「本体に大きな傷があるなど、落下したと思われる場合は対象外となる可能性あり」
「自然故障か、ユーザーの過失か、その判断はメーカーに委ねられる」
「…などの理由により、あまりお勧めはしませんが、どうしますか?」
と言ってえらく渋っていたように思えたよ。
でも過去2回の自然故障(メイン基板・レンズユニット)を経験した自分としては、
デジカメは保証無しでは買う気すら起こらないって。
702目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 15:56:09
なんだかんだで無償修理になって損をこくと考えたんだろ。
会社思いの、じつに良い社員ジャマイカ。
703目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 16:16:21
ヤマダの保証制度って詳細が詳しく書いてあるところありますか?

お店いっても、チラシでもあんまり詳しいことは書いてないのですが、
保証に入ると、なんか保証内容書いた紙でももらえるの?

なんか店員さん対応もマチマチっぽいし。
704目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 20:32:57
この間28型のブラウン管TV買ったんだけど、5年間保証つけるの忘れて
電話で5年間保証つけられますか?って聞いたんだけど5年間保証は
ビデオやDVDレコーダーだけと言われたんだけど、TVは出来ないのか
705目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 21:08:44
TVは安心保証だと思う
706目のつけ所が名無しさん:2005/12/02(金) 23:14:58
ヤマダで買うのは今回が最後だからもういいや。
707目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 00:41:02
そーいえば、12月から5年保証が21000円以上の商品になったねー
台紙も紫になったし。次は何色かな?
708目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 00:47:02
そういえば、レコーダーにつけたけど使ってねえな。
調子悪いのが一台あるが、使用中だから出せねえし。
修理期間も長そうだし、代替機の貸出しもないから意味なかったな…
709目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 15:54:20
ヤマダ電機の12月ポイント160%に騙された人の数→
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1133424903/
710目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 20:16:26
711目のつけ所が名無しさん:2005/12/03(土) 21:06:15
ゲーム機の光学ドライブとかHDDは対象になりますか?
5%で5年保証してくれるなら、今回はヤマダで買おうかと思うんですが。

最近は、絶対5年もたねぇし。
712目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 15:34:21
>>711
X箱360購入予定だったが聞いたらならないって言われた
ゲーム機は長期保証の加入自体がダメみたい。
魚篭だったら保証付けて購入できるけど
713目のつけ所が名無しさん:2005/12/04(日) 19:20:58
>>712
エエエエー!

マジデスカ。
近所にビックないのよ。淀の保証は微妙だしなぁ。

コマッタ。どうすんべ…
714目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 00:42:29
ソフマップでXBOXワランティ保証3000円

http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3840
715目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 21:31:23
修理出す時当店で購入してない物は手数料高く取られるらしいのだがレシートとか
なくしたらどうすんのよ。レシートないと高い方の手数料取るって店員が言ってたんですが@@;
716目のつけ所が名無しさん:2005/12/05(月) 23:16:32
>>715
ヤマダで買ったと言い張ればいいのです。
ヤマダのレシートは1年たつと印字が消えます。
717目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 16:40:18

718目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 19:16:02
ヤマダ電気ってパソコンとOSのCD持って行けばインストールやってくれるかな?
頑張ったけど無理
719目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 21:10:09
>>718
取説見てもわからんのか?
メーカーのサポートに電話しろ
720目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 21:47:48
>>719
OSの方はしっかりとした取説無し
パソコンのはよくわかんない
ヤマダ電気で買ったし自分でやって大変な状態にしたくないから
やってもらいたいんだ
721目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 21:51:18
有料ならやってくれるところもあるようだが。
メーカー品か?

リカバリディスクあるなら、PCの説明書に記載があると思うが・・・
722目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 22:51:05
>>721
メーカー品
たいしたデータないから別に復活させなくてもいいよ
もうXP買ったし


ってかsage忘れゴメン
723目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 22:52:38
ついでに

パソコン本体とコードとCDもっていけばいいのかな? デスクトップ型なんだけど
724目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 22:55:19
電話して話しつけろ。いきなり持ってくのだけはやめれ。

リカバリで復旧はともかく、XPにバージョンアップとかいうのは
まずサポート外。
725目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 23:28:28
>>724わかったまず電話する

サポートじゃなくてもいいよ
ってこれじゃスレ違いか…

有料でもいいさ 新しいパソコン買うよりよっぽど安い
726目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 00:47:12
安心会員なら2割引だよ
727目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 00:50:19
windows98のPCなら新しく買ったほうが幸せになれるよ
728目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 18:31:11
安心価格で9800\だった
729目のつけ所が名無しさん:2005/12/11(日) 19:09:21
どこで買った商品でも修理OKとのことですが、ペットのコジマで買った犬が死にかけています。
保証の対象になりますか?
730目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 01:43:14
AIBOならOKかも
731目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 01:59:28
座布団1枚。
732目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 01:31:38
今夜が山田!
733目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 15:00:55
もちろんそうよ
734目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 01:14:14
この前HDD+DVDレコーダー買ったんですが、
店員からは5年長期保証の保の字も出てきませんでした。
同時に液晶テレビも買ったので安心保証の説明はされました。
購入して一週間経つんですが今から長期保証に入るのは無理ですかね?
5%上積みで入れるなら入りたいのですが…
因みに日時指定配送希望したのでまだ手元にはありません。
735目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 10:01:01
先週PC買って説明も無く、聞くのも忘れてて5年保証は自動で付いてるもんだと思ってた……orz。
今週行って付けてもらうことできるかな?
736目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 23:45:06
        ィ'ミ,彡ミ 、
       ミソ_、 ,_`彡
    -= ミj  ,」 彡   電話して問い合わせろ。
  -=≡  i'<_一ノ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
737734:2005/12/17(土) 11:13:23
>>735
電話したところレシート持っていけば後からでも入れるみたいです。
あ、でも店舗や商品によって違うかもだから電話確認するのが確実かと。
とりあえず良かった〜。
738735:2005/12/18(日) 13:28:34
>>737
おぉ、俺も即店舗に電話したらレシート持って行けば入れると言われた。
説明が無かった事については、「殆ど入られる方がいらっしゃいませんので……云々」との事だったがホントかなぁ?
739目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 22:44:58
>>715
それって安心の話ですか?
安心も手数料取られるの?
740目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 21:04:30
>>739
安心は五年保障とはまた別ですね。大きく分けると「大型家電の長期保障」が安心会員入会、それ以外(といってもPCやカメラ、レコーダー等デジタル商品限定ですが)
が五年保障の枠組みに入ります。安心は別会計で入会、五年保障はその商品の5%値段上乗せで入れます。
741目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:44
値切って買ったら、保証料もやすくなります。
742目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 01:00:02
結局、PCの5年保証入るのやめた。あんまり意味無さそうだし。意外と条件厳しそう。
743目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 21:12:18
>>740
ありがとう。安心入ったら消耗部品以外の修理代金は
完全無料ということでいいんですよね。
会費は年々上がっていくそうですが…
744目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 00:40:57
>>743
>会費は年々上がっていくそうですが…

認識不足です
745目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 05:01:02
99年7−12月製の21インチテレビが壊れたんだけど
今から安心って保証に入って適用できますか?
なんか上の方のレスで6年って書いてあるけどギリギリアウトデショウカ…?

あーもう11月に壊れてテレビほとんど見ないから新しいの買うのもなーと悩んで今日に至る
こんな素晴らしい保証制度があるなんて気まぐれに今日発見しちゃったよ。
ギリギリアウトだと切ないのー。ヤマダではイヤな思いしかしたことないwからゴネテモだめかのー
746目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:17:07
>>745
残念でした
747745:2005/12/25(日) 14:52:20
早速店頭で問い合わせてみたがやっぱりダメだったよ…
無理なものは無理、ギリギリだめですねー(ニヤニヤ)と笑われてあしらわれました。
やっぱり申し込み用紙を書いて、2週間後に契約が成立、発生する仕組みで来年になっちまう。
おまえら早く教えてくれよチクショー。11月に壊れた時点で申し込んだらセーフだったのに。
748目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 15:00:52
そもそも、入る前の家電も対象なのこれ?

>>745みたいな香具師が絶対出てくると思うが・・・
749目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 15:19:38
>>748
>>1から読め
750sage:2005/12/31(土) 10:46:09
PS2に5年保障ってつけれる?
751目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 11:53:21
つかない
752目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 23:32:28
オクで買ったヤマダの保証に、後から5年保証付けるとかってできない?
購入日は1月なので、まだ購入したばかりみたいなんだけど。
やっぱ無理かね?
753目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 01:39:38
KSと一緒か。
保証書とレシートが一緒って店員がお客に伝えないとお客は捨てる可能性大。
754目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 13:39:51
実際の対応はどうなのよ。
755目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 22:10:11
>>752
聞いてみたがやっぱ無理だったよ。くっそー
まだメーカー保証1年のうちなんだから、それくらい融通効かせろっての。
756目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 11:13:36
>>755
店員や店舗によっても違うからまたチャレンジしてみれば?
757目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 16:52:35
この前パソコン買った時に5年保証に入ったんだけど、
ポイント支払いと現金支払いの区別は無くなったみたい。
ただ、ポイント支払いの場合、購入前に持ってたポイントしか使えないヨウダ。
758目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 21:56:42
保証修理頼もうとすると客を散々待たせた挙句、使い方が悪いとか言って保証対象外と言うのが落ち。
759目のつけ所が名無しさん :2006/01/08(日) 21:58:58
>>758
現在の保険屋のようなことぬかしやがるな。
760目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 23:37:27
松下って、名前が嫌だよね。

松の下、つまり竹か梅なわけだ。

だから、いい製品が作れるわけがないよな
761目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 23:49:34
パナソニック
762目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 05:16:02
ナショナルですから、よく考えたら松の下でもいいのだ。

昔の日本人は、松の下を国民に広くいきわたらせることに誇りがあったんだよ。
外国製品と比べて松の下であっても、ナショナル(大衆)相手にいい製品を作ってたんだよ。

松にはなれず梅からは喰われ気味な今より、MADE IN JAPANは世界で輝いていたかもね。

風の中のスバルぅ〜♪
763目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 23:48:50
>>1-970
このアンカーがリンク表示されないならウィルス入ってます。
764目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 15:02:03
>>759
金を出すのはヤマダじゃなく保険屋だろうから仕方ない。
765目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 18:33:22
>>755
後から5年保証はできるみたいだが、ポイントカードとレシートが必要みたい。保証書だけでは無理だって。
やはりオークションで買ったものに、5年保証を付けるのは厳しいかな。
ポイント0の現金特価で、レシートも付属して貰えば可能かもしれないが。
766目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 22:31:50
3年保証と5年保証が選べるようにしてほしい。
767目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 13:53:44
今月うちの店の目標1000件だって。
768目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 09:12:53
ヤマダのネット販売も5年保証つけさせろよ
769目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 18:17:36
ヤマダ電気開店日に定価15マソくらいのDVDレコーダーを6マソちょいで買った!
他店との競いで急激に安くなった(^O^)
次の日には、約10マソまでの値上げ…。差が激しすぎ。開店日に買ったヤシらは超お買い得だった訳だが。
770目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:58
そこまで頭が不自由だと、日常生活にも支障があるんじゃないか?
771目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:58
>>770
いや、それにすら気付かないかと。
772目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:56:28
こないだDVDレコーダー買って現金で5年保証付けたけど、
店員はポイントで入れとしか言わないのなー
展示の隅っこにちっこいポップでポイント払いと現金払いでは保証内容が
違いますってこと小さな字で書いてあるだけだし
このスレ読んでて良かった

前の方のレスでポイントと現金の保証内容同じになったと書いてあったけど
どうなったんかいな?店員に聞くの忘れたな
773目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 16:02:16
数年前に俺が店で聞いたらポイント払いの保険と
現金払いの保険では保険会社が違うといってたような気がするなぁ>ヤマダのパソの保険
774目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:00
室内でデジカメ落として、ちょっとだけ歪んだんだけど
購入1ヶ月以内だからって保証効かんのかな?
775目のつけ所が名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:50
>>774
保証書嫁
776目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 02:56:51
名義変更って出来るんですかね?
777目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 18:19:29
他店で買った製品を、安心会員にならずに修理することはできますか?
その場合、メーカー持込み修理価格と同額で修理できるのでしょうか?
778目のつけ所が名無しさん:2006/02/10(金) 20:49:27
>>777
有料修理自体はどこでもできるんでないかな。
安心会員はまあ保険の一種で、修理自体に金を払うのではなく、
保険に金を払うんでないかな?
という訳だから安心しろ。修理はできると思われる。

後段の値段については知らね。でも、どうせメーカーに送って
修理するんだろうから、手数料程度の上乗せで済むんでないかな?
779目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:25
安心会員だと、他店購入商品を修理依頼したときに、取次ぎ手数料がかからない。
780目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 10:21:27
ヤマダの保証なんてウンコだろ
店員も嘘八百言って信用出来ないのに保証なんか付けられるかよ
781目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 11:17:11
別スレでも書いたのだが、ヤマダの保障ってそんなに駄目なの?
実体験としてノーパソの修理を2〜3回無料でやってくれたから、
ヤマダは5年長期無料保障だけは信用できるとか思ってたんだが・・・
規約には「パソコンのHDは消耗品で保障外」となってはいるが、
俺の場合HDの交換をただでやってくれたんだよねえ。
店によって違うとかあるのかな? なんでだろ?
782目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 11:23:32
>>781

受付担当者と加入時期によって解釈が違うから。
以上
783目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 11:39:38
>781
速攻レスさんきゅ〜。
まじかー。そんなアバウトなのか・・・
店員の接客態度が腐ってるし、ちゃんとしたマニュアルないのかな?
それだと次に何か高額商品を購入するのが怖すぎるのだが・・・
本屋で言うと丸善とか社内教育がきっちりしてるけど、
保障も含めて、会社として信用できる家電の量販店って何があるかな?
教えて君で申し訳ないが多分誰もが知りたいことだよねこれw
784目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 11:49:14
>782の間違いだったお
恥ずかしいsage
785目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 13:24:03
>>784

当初A-onという会社でスタート→MMW保証に変更→ヤマダ保証に変更

この間に大幅な解釈の変更があったと思われ。
手元の保証書がどこに該当するのか、よーく考えよう
786目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 16:50:51
>>783
ここが参考になるのでは
保証延長サービスあれこれ♪〜もう壊れても安心〜
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1006699696/

以前、さくらやに延長保証の内容電話で聞いたら
「メーカー保証がそのまま期間延長されるので、基準は
メーカー保証になります」と答えられて確かその時は
東芝のデッキでHDDは保証きくのか?と聞いたんだけど
「念の為にうちの東芝のメーカー担当に確認してみます」
と言ってくれて時間かかったが数日後に折り返し
「メーカー保証でも延長保証でもHDDは保証対象です」
と電話が来た。まぁ今は外資に買収されてしまった
みたいでどうなってるか分からんが>さくらや

ソフマップも以前は保証は評判よかった(消耗品は保証しないと
ハッキリしてるのもよかった)がビックカメラに買収されるらしいし・・・
(もしかしたらビックに買収された方が両社とも保証内容向上するかも知れんが)
787目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:27:52
他店で買った製品が壊れて、メーカー保障期間中だけど、
転勤引越しのため買った店にもっていけない。
こういう場合ヤマダ電機に持ち込んだら、どうなりますか?無料になるのでしょうか?
788目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:07:34
>>787
メーカーサービスに相談しろ
789目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 20:46:53
>>787

メーカー保障期間中なのでメーカーにご連絡ください
と言われるのがオチと思われ
790目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 21:36:25
保証付けたいならヤマダでは買わない方がいいよ
791目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 22:10:34
>>790
そのココロは?
792目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:38:02
ヤマダなんかの有料会員の5年保障は、製品を人に譲ったら効かなく
なるらしいね。まあ、人のものまで直せないし、そういう名義貸しが横行したら
困るから当然か。

それに対して、メーカー保障は製品を人に譲っても効くのか?
例えばプレゼントしたりとかだけど。誰か教えて、エロイ人!

793目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:19
>>792
デジタルの五年保証は名義変更可能だよ
794目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 21:07:35
>>792
問題ないと思われる。
保証書にちゃんと店の名前と購入日が記載されていれば有効であろう。
本来なら、買った人が買った店に持って行く理屈だが、実質は転居や
贈答品などで持っていけない時は、メーカーに直に電話して相談すれば
対応してもらえるだろう。
795目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 04:00:45
>>793
あれって現金で5%払うのと
ポイントで5%払うのでは保証内容がかなり変わるよね

ポイントで払う人って説明聞かない人だろうね
現金で支払ったほうが数倍お徳なのに
796目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 09:08:07
>>791
店員次第で対応が変わるし保証も同じ
ヤマダは信用するな
797目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 09:51:52
名義貸しが横行って、製造番号をメモるのに?
798目のつけ所が名無しさん:2006/02/17(金) 13:17:31
>>795
現金払いしたら五年間100%保証だからね
あとは【入会のときに店員が全てOKって言ってたから消耗品も保証して】
っていいはる
799目のつけ所が名無しさん:2006/02/18(土) 20:15:18
プリンタって普通に使ったら五年もたんよね
加入すべきものとそうじゃないものがある
800目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 00:18:15
ヤマダでi-POD買いたいけど、5パーセント払えば5年保障になるの?

iPod nanoの4GBが欲しいけど、ヤマダではいくらなんだろう?
801目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 00:29:06
ならない。
27200
802目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 00:48:14
>>800
アップル関係はビックがポイント対応、ヨドバシは
値段を持っていけば(名刺の裏など)ヤマダよりもお得にしてくれる。
ヤマダで買うメリットないよ。
保障はアップルケアでオケ?購入一年以内ならいつでも加入可能。
保障内容は自分で調べれ。
803目のつけ所が名無しさん:2006/02/19(日) 01:04:13
800
ありがとう。
早速アップルサイトに行ってきます。
価格コムで最安の所で買います。
804目のつけ所が名無しさん:2006/02/23(木) 13:59:20
>>798
やっぱ客ってそんな考え方だよな?
(たとえ言ってなくても)「【入会のときに店員が全てOKって言ってたから消耗品も保証して】 といいはる」
保証書の規定もよく読まない→そんなのめんどくさくて読む気にならないと開き直り
通らぬ道理も、ごねて騒いでりゃ通ると勘違いしてるやつも多い。

客の性質についてはもうあきらめたけど
つまらん世の中になってるね。

あかん。人間不信悪化しそう。
805目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 12:19:35
>>804
店側もゴネられるより保証適用してサッサとゴネる客を帰えらせた方が
得策ですからね、うちの店はそうしてます(電気屋じゃないけど)
806目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 00:57:08
安心保証って、一般的な5年保証よりずっと劣るよね…
807目のつけ所が名無しさん:2006/02/28(火) 01:13:42
他店で買ったのもまとめて保証されるし最強だと思うが
808目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 00:30:49
保証に入ってから買った商品も対象になるから最強だと思うが
809目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 00:51:03
貧乏人から年会費取るのは難しいな。
810目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 19:41:54
デジカメってだめって言われた?
811目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 19:32:15
英国QUADの古アンプは安心保証で適用されるンカナ?
確かQUADは部品保有がべらぼうに長くて、
50年前の部品を保有しているとか何とか。
現在も後継機を販売しているし、ヤマダのハイエンドオーディオのコーナーにも、
現行機種があるかもしれん。
もしそうなら、イギリスのQUAD本社に郵送して修理して貰えるのだろうか?
部品代金のみでそこまでしたらヤマダを漢に認定するよw
812目のつけ所が名無しさん:2006/03/13(月) 20:50:58
813812:2006/03/13(月) 20:53:36
あ、ちなみに>>811さんがヤマダで購入して購入代金の5%払って
「長期保証」に加入しているのなら、可能じゃね?

安心保証−年会費>>69
長期保証−商品ごとに加入
814811:2006/03/13(月) 22:25:19
>>812さんレスさんくす
冗談半分で聞いてみたけど、なるほどそういうシステムなんですな。
商品券で戻ってくるとはいえ、結構な額を払わせる割に対象が狭いような…
まあ、家にある古い家電全部を直して貰えるとは思っちゃいませんでしたが。
取りあえずからかい半分で修理依頼だけでもしてみますわ。
LABIなんばで、たッかい買い物したばかりだし。
815目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 00:43:51
そういやwebで買った商品が初期不良だったときに店頭で交換して貰うってのは可能?
816目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:00
今加入すると、商品券が2倍もらえるらしいが。
817目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 15:20:05
iPod買おうとして、
保証内容を店員に聞いたら、
アップルケアが一番ですの一点張りで、
自社の保証について説明しようとしなかったのだが、
どういうことですかね?
818目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 15:37:49
そうゆうことです
819目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 00:41:16
りんごは特別
820目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 18:36:55
アップル製品の修理受付は一切無理です。
なのでヤマダ保証はつけましぇん。
821目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 08:22:19
安心保証で
ダイキンのエアコン直した人いるようですが
どうしてできたのかな?
ネット販売ではダイキンと取り引きしているようだが
本とのところどうなのだろう?
店きいても回答がまちまちだし、保証内容ちょこちょこ変わって安心できない。
822目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 11:24:09
ヤマダの嘘くせぇ保証ってのに査察はいらねーかな・・・
823目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 22:02:49
28型のテレビ買って一切保証関係のこと聞かれなかった。
それで電話したら5年保証は駄目で安心なら入れるってなんだよ!
テレビって普通、店側から保証聞いてくるだろうが。
電話に出た○田と買ったときの○岸、氏ね。
824目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 22:53:30
以前よりも対象年数や商品券の額が減ったりしてる・・・
一応小さな注意書きあるけど、変更がある事なんか聞いてなかったんで解約考えてます
その前にエアコンのセンサー修理してもらいます
825目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 23:17:34
天下取ったらサービス低下させるってわけか。
826目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 12:26:05
>>823
うちはヤマダでテレビ2台、DVDレコ2台、液晶モニター、AVアンプ買ったけど保証書に保証印すらされて無かったよ
買った時も保証の話は一切無し
保証に関してはディスカウントショップの方がマシ
827ぼく、土座衣文:2006/04/19(水) 17:39:03
もう,家電量販はだめぽ。
828目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 17:57:25
ここで話でもしようよ
http://www.i-cafe.ne.jp/chat/cgi/
829目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 18:40:08
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書
辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書・変体仮面のおいなりさん
靴下・ストッパ下痢止め・オートバックスの商品割引券・室伏の首の肉・福田孝行・メローイエローの空き缶
第一経済大学の卒業証書
830目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 22:40:19
>>823
「安心」ならテレビが壊れてから入ればいいのに。
831目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 02:30:07
さんざん既出
832目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 23:08:16
>>823
もしかして本社にクレームしたのおまえか?
833目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 08:37:11
四国の店舗に配達しているRTSのマークがついているトラックの会社と○帽は飲酒運転黙認の会社です。
834目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 11:29:13
赤房の速度違反を追尾してみました+20キロですね
835目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 11:55:16
納品時は避けて買い物にいきましょう
836目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 11:55:48
朝鮮日報が「ななめうえ」を「あこがれ」として報道!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【韓国】日本ネチズンが韓国に抱く劣等感「ななめうえ」とはなにか。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145980612/

日本ネチズンが多く集まる掲示板「2ちゃんねる」には、最近、韓国人への劣等感
とあこがれを表す言葉として、「ななめうえ」という言葉が氾濫している。「ななめうえ」
は、「さすが韓国、日本のななめうえを行くな」などのように使用され、韓国で登場
する新商品などが、「日本人の創造性では及ばない領域に位置する」ことを意味
している。
837目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 12:12:30
安心の割引券は中古ソフトに使えないと言われた
838目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 19:13:23
文句言え
839目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:44:16
>>837
こっちは普通に使えるよ
840目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:42:32
ここの保証内容がわからん・・・
埼玉某店でPSPとメモリースティックを購入。
2週間ほどでメモリースティックが認識不能になった(PCでも)
レシートもあったので店舗に行くと、
「当店ではどうにも出来ないのでSONYに連絡して下さい」
と言われた。で、SONYに連絡したら「店舗で対応してるハズ」
との事。で、YAMADAに連絡。「では確認してみます」と
言ったきり10日以上連絡がなく、こちらから連絡したら・・・
「保証期間は1ケ月ですので、メーカー対応になります」
だと(怒)店長だかなんだかと話して交換してもらったが、
担当員からは謝罪の言葉は一切なし。

よくよく考えると保証以前の問題だな・・・

841目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:47:39
>>840
メーカーに丸投げはヤマダの得意技
842目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:00:49
>>840へ聞きたい。普通、家電は買った販売店で、メーカーに取次ぎアフターサービスの申し込みをするはずだが
私の場合、3000円で新品で買ったソニーのテレビのリモコンが2ヶ月で不具合したので、
千葉県にあるケーズデンキに持って行ってソニー取り次ぐよう頼んだら、取り次いでくれて新品に交換された。

あなたの体験した事は、本当にあった事ですか? いつ起こった話ですか?
 
   
843目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:09:20
>>840へ言いたい。
常識的に考えると
「お客様のレシートを見れば2週間前私どもの販売店で買われた事が証明されてますので
メーカーに取り次ぎ検査してみます。」
と言うはずだが どうだろうか?
844目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:33:01
プラズマ買ったんで保証が気になるんだけど、
故障してから保証に加入しても有効なのコレ?
(入院してから生命保険に入るようなもので制度が破綻してるんじゃ
 ないかと思うんだが…)
845目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 01:17:32
>>844
ブラウン管は大丈夫だった
修理代1円も取られなかったよ
846目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 01:40:14
いつ規約が変わるかわかんないから、
いざ故障したとき入ろうとしてもアウトになる可能性があるね
847目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 13:09:55
ヤマダって保証の話を出してくる時と出してこない時がある
HDDレコ買った時は前者だったが、ノートPCの時は後者だった
マニュアルが徹底されてないのか?
848目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 16:40:13
>>847へ言いたい
ソフマップはホームページでワランティの約款公開してる。
ヤマダはしてない。 http://guide.sofmap.com/guide/ss/index.html
849目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 13:02:35
ヤマダの配送やってるものです。はっきり言って保証書もヘッタクリもないです。
壊れ方(故意など)や期限にかかわらず、店に行ってゴネり暴れれば、何とかしてくれます。
2・3年前に買ったアンプが壊れた(ヒューズとばした)とき、店のGPSカウンターでワーギャー騒いだら、後日メーカーから丸々新品が届きました。
私の場合別の店舗で暴れたんですが・・・ゴネりゃなんとかなるです。
850目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 13:45:30
解約したけど、本登録の日までは保証してくれるそうだ
本登録まで2ヶ月かかったので、初年度は14ヶ月保証になった
851目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 14:31:21
落っことしてぶっこわれたデジカメ(明らかに自然故障ではないのがミエミエ)を
デジタルサポートカウンターで散々あばれまくったけどやっぱ修理してくれなかったよ。。。。
長期保証は自然故障だけってことは加入の時に聞いてたけどそんなの俺は聞いてないって言い張ったんだがな。。。
無駄な時間を消費してしまった。
てか、ヤマダの人すまん・・・
852851:2006/05/12(金) 14:32:06
無料ではダメだったってことね
853目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 14:40:18
そりゃ、当たり前。
854目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 12:48:26
安心会員に登録したときに届け出ていない、他店で買った家電でも、
製造後一定期間内(6〜9年)なら無償修理してくれる模様。
フリーダイヤルも一発でつながった。
あとは修理代(消耗品代)がかかるかどうか…。
855目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 21:57:02
みんなお金ないの?
壊れたらまた買えばいい。
856目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:35:48
あっそ
857目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 00:40:38
ブラウン管は貴重だよ
858目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 00:47:15
お金はある。自分で稼いだ。
無駄なお金を使う奴はバカ
859目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 09:36:19
>>857
一昨年KD-36HR500を2台慌てて買った漏れが来ましたよー
860目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 12:44:02
>>858
たしかにそうだが、>>849みたいのは恥だろ。
いい大人だだごねちゃってさ、こどもがおもちゃ売り場で転がってるのと同じでしょ?
それで新品手に入れて満足ってか?精神レベル低すぎだろ。
861目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 20:52:56
ヤフオクで買った中古テレビとかも壊れたら直してくれる?
862目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 23:38:27
6年前までの製造ならOK
863目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 13:07:54
安心に入ってるからって、対象年数超えや過失で壊した家電の修理依頼を
断るとブチ切れるやつ大杉。
ちゃんと約款読んでから電話してこい。
864目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 14:13:19
その約款がコロコロ変わるのが問題。
更新の際に値引き券といっしょに新しい約款を送るならまだしも
やってないらしい。
865目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 21:51:18
保証期間中のパソコンディスプレイの修理に
2週間かかるんだって。
その間、代用のディスプレイの貸し出しを
してくれない。

「売るだけ売れば」て感じ、
ヤマダさん、アフターサービスの向上と
社員に接客の教育をしたほうがよいのでは?
866目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 07:36:08
貸し出し器が必要だとか、新品交換したいなら、まずメーカーに連絡した方が早いよ。 ただ、客商売とはいえ、向こうも人間。 感情的(ヒステリー)だと、たらい回しになる可能性大。  
867目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 08:45:23
>>863
その約款を加入する時に説明しているか?
約款渡して、ホレ読め、じゃ通じない。重要事項は説明責任がある。
契約事なんだから、その点を弁えろよ。
868目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 08:50:24
>>867
どこのメーカーのモニター?
メーカー修理でもナナオでなければ貸し出し制度はない。
ただ、ナナオの取り扱いはヤマダには無い。
869目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:41:48
安心ではヘルシオの修理は対象外で、CS本部からも通達が出てたのに
昨日のチラシに堂々と「年会費ほぼ無料の保証」対象商品て書いてた。
いい加減なチラシ作って、保証対象だからって購入・加入したお客様
から、いざ故障した時にクレームになるのに・・・。
870目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 13:52:12
>約款渡して、ホレ読め、じゃ通じない。

どこの世界にいちいち口頭で説明している
約款があるんだ。
871目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 21:25:03
チラシに、「実質無料の長期保証を付けて」というような記述があったな。
これにつられて購入する客っているのかな?
872目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 21:48:55
>>871
いるよー。
873目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 18:11:44
ヘルシオだけじゃなく、安心対象外の「冷凍庫」にも実質無料の
長期保証対象ってチラシに出てた。
もう知らん・・・。
ちゅーか実際クレーム受けるのは安心コールセンターのわしら
なんじゃー!
874つーか:2006/06/06(火) 22:53:39
ヘルシオはどういう理由で保証対象外なんだ?
これからどんどん新シリーズ出てくるだろうから
その新型では保証対象になることもあるのか?

こんなザルみたいな仕組みだったら、自分が加入して
自分が修理屋さんになれば・・・
875つーか:2006/06/06(火) 23:03:39
sageずに申し訳ない・・・・

>>871さん
ありがとう。チラシ大切に取っておきます
たしかに保証対象品と書いてありました(笑)


876目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 15:12:05
>>871
まぁsonyと松下のHDDコンポに5年保がつけられないのと同じ理由でしょ

それよりもFRONTIERは何とかしてくれ
修理明細書がほとんど書いてねぇのはまずいだろ
コレじゃどこ直したのか引渡し時に説明できないw

877つーか:2006/06/08(木) 00:37:20
すんません、それでもわからんです

HDDとかの駆動部品があるから?
それとも壊れることが確定してるから?

ipodとかも保証に入れればうれしいですね
オフィシャルだと1年で7000円だし・・・
878目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 18:13:15
>>874
あのね、安心対象はレンジなのさ。
普通のオーブンも安心で引き受けてるのは、「オーブンレンジ」だから。
ところがヘルシオは「ウォーターオーブン」なの。
だからダメなんだとさ。
879目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 20:58:08
新しいヘルシオってレンジ機能ついてるんじゃなかったっけ?
880目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 21:30:01
五年保証の保証証を紛失してしまった場合、実費扱いになるのでしょうか?
881目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:41:33
ヘルシオはヘルシオ2?にレンジ機能が付いている為、CS内部でも対応の
意見が分かれているようですが、現状は安心対応不可です。

5年保証は基本的に、ご購入頂いた時のお客様の電話番号で検索するので
もし引越で自宅рェ変わってたり、都合で携帯番号が変わってたりする
場合は、以前のНoで調べるよう言ってみて下さい。
Нoで検索してHitしないと21桁の保証書Noを求められますが、基本的には
Нoさえ頂ければ大丈夫だと思います。
882876:2006/06/09(金) 22:02:43
>>877
本部の方からHDDつきのは五年間保障をつけるなと言われています
とりあえず五年間保障はCD/MDコンポになっていてHDDコンポでは無いから
それと同じ理由でMP3プレーヤもつけられません。
まぁMP3プレーヤの故障率って高いからね。

まぁ五年間保障はレジを打ち間違えると乾電池や電球にもつけられるから困るんだよね
だから、POSで対象外の物はつけられないようにしてほしい
883目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 01:18:54
>>880
店による。

けど、×なトコが殆ど
884目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 01:40:27
>>882
MP3プレーヤは5年保証の対象になったことを知らないようだね。
885目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 18:57:40
>>880
うちなんか「台紙をきらしてるから後で郵送する」って言われて半年経ったけどまだ来ない
わざわざ取りにいくのめんどくさいしそのままでいる予定。
もしも修理に出した時に何か言われたら全部言い返してやる。
886目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 19:16:48
★【韓国】通夜で弔問客に「カネ貸してくれ」⇒友人に殴られる⇒友人の知人の屋台に放火
★【韓国】「性暴行の状況知るため再現する必要がある」〜警察官、被害者襲う
★【韓国】「ご飯買ってあげる」〜男子中学生を誘いセクハラ
★【韓国】『妻の不倫を疑って裸にして水責め』〜度を超えた家庭暴力
★【韓国】 牧師詐称の63才男性「私は神だ。一体になれば天国に行ける」と母娘を性暴行
★【韓国】職場の上司の暴行に我慢出来ない〜仕返しに放火
★【韓国】タクシー運転手と乗客が道路で喧嘩〜バスに跳ねられ死亡
★【韓国】『「酒を控えなさい」と母親に言われた…』〜殺虫剤スプレーを噴射
★【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
887目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 22:52:49
881さん五年保証の件ありがとうございます!明日にでも購入元に問い合わせてみます。助かりました〜
888目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 23:50:14
>885
電話してみたら
889目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 22:55:26
>>888
どーせ誰も出ないから、電話するだけ無駄。
890目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:03:09
購入後の5年保証ってできるの?PC破損なんだけど・・・買って半年
891目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 14:38:52
店に聞けよ
892目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 17:27:38
できねーよ、馬鹿かお前!
893目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 03:37:38
じゃああきらめろ馬鹿
894目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 04:43:41
半年なら保障期間中でしょ
895目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 23:01:51
ふー、ここまでざっと読んだけど
結局>>849だな。

ゴネ得だよ、ヤマダは。
正直者や奥ゆかしい人は損するお店。
896目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 11:46:36
スキャナーで、メーカー保障は切れているんだけど
ヤマダの保障は今月末までだから大丈夫って言われたのに
留守電に本体交換で1万いくらかかるとかって入ってた。
そういうものなの?

これもごねればどうにかなるのかなぁ…。
ぎりぎり1年でこの修理費は納得いかない。orz
897目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 15:35:03
>>896
ごねれば何とかなることが多い・・・

後は貴方のスキル次第
898目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 16:45:48
パソコンの落下、水没、破損が対象じゃなかったんだけど、
どんなことして壊れたら対象になるの?
899目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:04:08
減る氏を買う前にチラシをちゃんと取っておけよ
900目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 02:21:28
同じDVDレコを二台同時に購入しました(自分用と親用)
この場合 長期保証は一個だけ入ればOKですかね?
製造番号など書かれないはずですから
901目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 16:50:09
安心保障だかで毎年3000円貰えると有りますが
一回の買い物で3000円使える形態の物ですか?
ログを見ると500×6枚とありますが、一回に一枚ですか?
902目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:54:55
2ヶ月毎に一枚使えます
903目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:35:41
>>902

うちんとこ、書籍併設店だけど
書籍やおもちゃでも、その券使える?
904目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 13:24:36
>>903

使える
書籍あるところはいいね
うちの近所は潰してブランド
カーコーナーになったw
905目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 08:17:05
だんだんドンキホーテ化してきたな。
906目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 15:17:22
>>897
ごねたらなんとかなったよ!
とはいっても怒鳴るとかしないで普通に言ってみただけなんだけど。
とにかく良かった〜。
おかしいと思ったら次も言うだけ言ってみるよ。
907目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 13:35:10
ヤマダのウェブショップでは5年保証はつけられないらしい。
でもおかしくないか?
他店で購入した商品すら保証するのに・・・。
少なくとも「店頭の安心保証に加入できます」くらい書いといても良さそうな物じゃないか?
908目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 02:05:35
>>907
5年保証と安心保証は対象商品も違うしシステムもまったく違うものです。
909目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 12:48:50
http://successmoon.blogzine.jp/tech/2004/05/post_92.html

>ただし、対象商品は限られる。

>プラズマテレビ(20型以上)
>液晶テレビ(20型以上)
>カラーテレビ(20型以上)
>冷蔵庫
>エアコン(家庭用)
>洗濯機(全自動式・2槽式)
>家庭用衣類乾燥機
>電子レンジ
>大型マッサージ機

なんだ!HDDレコーダーを通販で買って持ち込めるかな?って
考えていたんだけど駄目だったか!www
近所のKs電気の方が5年保証を考えるとヤマダより安かったが、
客の入りを見てると5年以上持たないような気もするし・・・。
コジマも近くのが移転して遠くなったし、客も全然いなくてやばそうだし・・・。
910目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 13:41:15
お前の近所だけの話なら
日記にでも書いてろ
911目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:01:33
安心保証は新製品の対象商品なら5年保証より良いね。
エアコンなどは9年だもの。
912目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:05:17
日記が無いから書きますがビックのウェブショップでDVDレコーダーと液晶TVを買ったけど
5年保証に入ったのはDVDレコーダーだけ。
液晶TVは35万円(5年保証に入ると5%の17500円)だったのでヤマダの安心保証がお得。
メーカー保証が切れる前に入るつもり。
913目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 14:54:04
2週間待てるのなら壊れてからでもOK
914目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 00:23:28
うわーーーーーーーーーーー
915目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 00:33:42
ノートPCを5年保証で修理してもらったら、まったく直ってなくて、
仕方ないからまた持ってった。
再修理で更に2週間もPCがない状態は非常に困るので、代替PCを借りてきた。
借りてきたPC、壊れてた・・・
立ち上げただけで、CPU使用率100%で何も出来ない。
再起動をクリックしても反応なし。
スッゴい無理して時間作って何度も足を運んだのに・・・
またPCを借りるために電話したり、
ムリヤリ時間を作らないとならないかと思ったら吐きそう・・・
マジ勘弁して(泣)
916目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 01:18:36
>>915
うわぁ。ご愁傷様。
ネタと思いたいが、事実なんだろうなぁ。
917目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 07:23:51
>>916
ネタだと思いたい(泣)
勤務時間がヤマダの営業時間とかぶってるので、身動きとれません。

代替PCの代替、持ってきてくれないよねぇ・・・

再修理に出したの、ちゃんと直してくれるのかも不安。
918目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 09:59:40
917
時間は店に相談してみれば?
閉店=人が居ない  って事じゃないからね
919目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:28:37
>>917
昔ヤマダの修理はメーカー修理じゃなくて、修理専門の業者に任せていたけど、
今はどうなったのかね?
920目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 15:48:50
>>917
8時くらいから店の周りでウロチョロしているお(^ω^)
921目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:26:30
みんな安心入りなさいよぉ安心だからぁ
922目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:46:27
安心入っても、入会から二ヶ月経たないと修理しないという
書き込みが過去ログにあったのだが、本当の所はどうですか?
ヤマダ実店舗よりお得だったので、ヤマダCOMで液晶買った。
COMの値段で交渉してみたけど、COMとは比べないでと言われた。
で、COMで買ったけど5年保証は不可。
今考えているのは、
故障→安心入会→二週間後に修理受付可能?→無料修理ウマー
923目のつけ所が名無しさん:2006/07/17(月) 23:59:04
>>922
故障→安心入会→二週間後に修理受付可能→無料修理ウマー
924目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 00:33:03
ほんとに保証してほしい部品の故障は保証してくれないじゃない
925目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 02:54:21
それはただの消耗品♪
926目のつけ所が名無しさん:2006/07/19(水) 21:59:12
うちのエアコン、室温と設定温度が一緒くらいになると、変な匂いを放つんだけれど、故障?
修理してくれるのかな?
それとも、洗浄しろの一言で終わり?
927目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 02:25:02
>>926
とりあえず問い合わせて見ろ。
どうせ来るのはメーカーのサービスだ。
928目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 14:55:46
>>915
代替PCなんてあるんだ。
5月に修理に出したけど、そんなのがあるなんて知らなかったから2週間我慢したよ。
壊れたPC貸すなんてひどくない?
そんなの向こうからもって来るべきだと思うよ。

929目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:38:11
>>926洗浄しろ。故障じゃねえよ。カビってんだよ。
930目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 17:43:56
メーカーの保証書はあるんだけど、ヤマダの保証書がなくなった
これって修理に出す時問題ある?
931目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 22:31:56
もうまんたい
932目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 23:56:57
上の方にもレスがあるけど
長期保証つけてアップルの商品買おうと山田に行ったが
アップルから出向してる社員のせいか必死にアップルケアーを
進めてくるから買わずに帰ってきた。

ハッキリ言ってくれなかったから分からなかったが
山d長期保証はお断りってことだよね?
933目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 00:04:22
りんごは、店独自の延長保証つけるのって無理なんじゃないの?
どっかやってるとこある?
934目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 00:08:47
上新は普通に長期保証つけることが可能
935目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 08:29:04
ヤマダの保証は最高だね。
ベスト電器で7年前に買ったエアコンが壊れて安心会員だから
ヤマダに修理頼んだら、修理班がきて10分くらい壊れているかどうか確認して
”壊れているので新品に換えときますね”といって新品に取り替えて帰っていった。
しかも三菱製の最新型だよ!
びっくりしたよ。他店で購入したのに無料で新品交換だなんてしんじられねえ。
まあエアコンが壊れるなんてめったにないと思うけど。
滅多にないことだからまあいいかという感じなのだろうか。
936目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 08:47:22
まじでか!!
937目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 09:47:59
エアコンの安心会員保障期間って何年なの?
938目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 11:49:54
>>915
CPU使用率100%?
ハードの故障ではないと思うぞ。
ウイルス性のものかシステム的なものかどちらかだ。
もちろんそんな代替を渡した店側が悪いが・・・。
仕事で使うPCなら普通職場に予備あると思うし
家で使うものならこの際デスクトップでも買っておくといい。
ちなみに最初に壊れたノートの症状ってどんなものだったんだ?
939目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 21:26:32
>>935
俺も安心保証は神レベルだと思う。
淀で4年前に買ったテレビと電子レンジを
無料修理してくれた。
500円券はダイクマで確実に消費するから、
実質年間千円未満で保証してくれるヤマダ最高!
940目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 01:05:37
俺は安心会員で、エアコンの修理の時に9万円かかるところが
無料になった。
941目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 17:56:02
俺も安心保証はスゴイと思うけど、>>935はネタとしか思えない。
942目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 23:53:03
メーカーはヤマダに請求できるので>>935はありえると思う。
943目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 00:45:08
>>935 ネタでしょ。
部品交換はあり得るけど新品交換はあり得ませんね。
944目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 07:45:25
935です。ネタじゃないんですよ。本当です。
故障したのが回収しないといけないような粗悪な商品だったのかもしれません。
それとも私がブラックリストに載るようなクレーマーだからかな?
暑い中、部品取り寄せで待たせるのはお客に悪いと判断したのかな?
たまたま店頭展示品が余っていたのかな?
まあ何にせよ本当の話です。
ただエアコンが壊れるなんて滅多にないと思います。
7年前が引越しだったので同時にその時に3台購入したのですが、
他のエアコンは絶好調です。
945目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 08:10:06
>>944
昨日上戸彩が僕のべットに・・・
まで読んだ。
946目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 01:18:27
メーカーはヤマダから商談でひどい条件のまされてますからね。
安心修理の時に、ここぞとばかりにヤマダからぼったくってるんでしょう。
>>935 の場合も、修理明細に本体交換ではなく基盤交換とでも記載して、
ヤマダに請求していると思われますよ。
947目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 02:13:56
アップル製品はそもそも店で修理も受けれないし長期保証対象外

ヤマダ以外もそうじゃなかったか?
948目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 02:21:32
ヨドバシでもアップル製品に長期保証はつけられる
949目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 07:43:56
macはソフマップ+長期保証がデフォ
950目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 07:50:54
>>946
三菱は私文書偽造、保険金詐欺をしているというのか?
951目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 07:53:34
ありそうだな。。。
952目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 21:34:32
メーカー保証で交換になった場合、新しい機械に対する5年間保証は
無くなるの?
なくならないとは思うけど、その場合でも引継ぎの手続きが必要なのかな?
953目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 19:47:10
>>951
天下の三菱様だぞ?
お前んちの父ちゃんと一緒にすんな(・`ω´・)ノ
954目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 12:38:04
家電を購入するんで安心補償に入ります
955目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 13:19:57
保証切れてから入らないと意味無いよ
956目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 14:07:23
東芝RD-X6(HDDレコ)買う時に確認したけど
5%払って加入する5年保証ではHDDも保証対象だってよ。
957目のつけ所が名無しさん:2006/08/08(火) 17:00:53
>>安心の処理関係に携わってますが。基盤交換で新品購入出来る程の
請求が来るとまず引っ掛かるのでハネられます。
有り得ません。
958目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 02:08:01
>>957
Are you pit-crew staff?
959目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 02:38:42
>>958
It's none of your business!
960目のつけ所が名無しさん:2006/08/11(金) 01:10:34
>>957
う・そ・つ・き
961目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 23:03:53
 2000年製のTVが壊れたのでTHE安心に入会してきました。
入会の際に現在「故障した家電があるんですか?」って聞かれて思わず
「はい」って答えちゃった。
まずいかな?と思ったけどメーカと何年製の家電か聞かれて
「それでしたら修理対象になりますね」って言ってくれた。
約2週間で入会が完了するからその後、窓口にTELして詳細をお話くださいだって

 店内で告知ポスターなんかも見かけなかったので小心者のオイラはドキドキしながら
店員に声かけてみたのな、そしたら店員がアタフタしてインカム?で
「○○カウンターにご案内します。」みたいに先導されて大丈夫なのか?(なにが?)
とも思ったがすんなり入会。店員さんも感じがよくフゥ〜

 しかし、昨日6年選手のエアコンが水漏れ偶然だが修理して欲しいものが2つに・・・
この暑さの中後10日も修理を待つのはどうかと思うのと2つも修理(無料?)してもらうの
悪いかなとかヤマダに悪いかな?なんて思ってるんですが
小心なオイラになんかアドバイス?を・・・
962目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 23:31:35
エアコンの水漏れは本体の故障じゃなくて、
ただ単にドレインホースにごみや虫が詰まってるだけじゃね?
963目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 23:50:32
>>962
えっそうなの?
フィルターはずすと溜まってる水が見えるんだけどティッシュに吸わせて
水は取ったんだけど、クーラー外せないし外から見えるところには何もなくて
どうしたらいいの?
964目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 00:36:14
>>963
ココで聞いてみれば?

■■■エアコン修理技術相談■■■ Part4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1153960779/
965目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 02:55:24
>>964
誘導アリ
同様の質問があるんで対応するッス
966目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 23:34:38
>>965
この場合は有料になるんじゃないの?
967目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 06:00:37
3月にテレビ買って3000円くらい払って安心保証に入った。
んで封筒貰うじゃない
口座引き落とし用の封筒
あれ送ろう送ろうと思って5ヶ月経っちまったんだが
もう手遅れだよな?
968通行人:2006/08/15(火) 09:18:02
三郷店が新規開店しましたが、建物がゆれるんですよね。
2〜3m先にを店員が少し早足で歩くだけで「ゆらいら」です。
子供が駆け足すると「ゆらゆら」です。
耐震計算は大丈夫なんですかね。
Yahoo!掲示板に同じ書き込みをしましたら、
札幌に5店は全部ゆれると返信がありました。

怖いですね。私はもう行きません。
969目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 09:31:21
>>968
冗談は顔だけにしろw
970目のつけ所が名無しさん:2006/08/16(水) 13:35:19
買った店につけてもらえばいいことだしね
971MAD:2006/08/21(月) 19:09:52
>>967 
大丈夫('A`) b
972目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 13:41:27
他店で買った物も保証されるらしいけど、
入会した後に他店で買った物も保証対象になるの?
973目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 14:33:46
登録すればOK
974目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 14:55:26
登録ってどうやんの?
もし登録してなかったら保証してくれないの?
975目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 19:50:53
過去ログ嫁
976目のつけ所が名無しさん:2006/08/29(火) 20:51:24
安心会員で、修理を頼む時、
入会時にもらったパンフには「即日対応」と書いてあるけど、
本当にそうなの?

テレビが故障して、やっと電話がつながったら、
「修理の日は、メーカーから電話がいきます」
と言われ。
昨日電話したのだけど、今日もかかってこなかった。
一体、いつ修理してくれるのかなぁ〜。
977目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 13:39:07
>>976
まあ今更だろうが、修理はメーカーがするので修理の依頼は即日してくれる。
あとはメーカーの修理担当の予定次第。
978目のつけ所が名無しさん:2006/09/04(月) 18:25:59
結構いいんじゃね?
979目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 20:58:06
スレ違いっぽくて申し訳ありませんが。

HDDが壊れた。
ヤマダ以外の店から買ったが、無償保証期間(購入後1年)内。
これってヤマダに持っていったら修理を受け付けてもらえるの?
980目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 21:45:52
ご愁傷様
981目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:44
無茶言うな
982979:2006/09/06(水) 22:22:20
メーカー保証を取り次いでくれないのかという質問ですが…
983目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 22:41:13
出張修理ならメーカーサービスに連絡
984979:2006/09/06(水) 22:49:59
出張サービスはありませんよ?

修理の際はメーカーに送れと保証規定に書かれているが、
送料をケチりたいので、ヤマダに押しつけようかと思案中。
985目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:51
結論

「馬鹿と鋏は使いよう」

仕組みをよく知って使えばうまい話になりうる
しかし知らずに使うと昇へ貢ぐことにもなりうる
986目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:57
他店で買ったものは保証内でも取り次ぎ手数料がかかったはず。てか買った店に出せばいいじゃん。面倒なこと考えてないでさぁ。
987目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 02:40:24
ていうか馬鹿が「鋏の使い方教えろ」って言ってるだけのような
988目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 23:30:19
ドケチ
989目のつけ所が名無しさん
ヨドバシなら確かタダでやってくれたようなきがする