東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダRD-X5/XS46/XS36/XS24/XS53/XS43に
搭載されたネットdeダビング機能解析のスレッドです。

RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。
そして、ついにPCへのストリーミングも可能に。

過去スレ:
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090733687/

テンプレは、>>2以降
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:27:47 ID:b2bjwIb6
ネットdeダビング対応ソフト一覧:(発表順)

Windows版(ダビングとストリーミング):
VirtualRD for Windows配布所(仮)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Linux Perl版(ダビングのみ):
vrd2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9578/vrd2.zip

MacOS X Cocoa版(ダビングのみ):
vrx
http://homepage.mac.com/xdd/vrx/vrx01.dmg

MacOS X/Windows XP/Linux Java版(ダビングのみ):
RDService
http://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

※各ソフトは自己責任/自己解決を基本としています。
 くれぐれも作者さん達や東芝に迷惑をかけないように。
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:28:26 ID:b2bjwIb6
関連スレ:

東芝HDD&DVDレコ【RD-XV33/XS53/XS43/XS33/X4】132
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101237848/

【東芝DVDレコ】RDシリーズ質問スレ 52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101707173/
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:32:01 ID:516/S502
4様
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 14:05:20 ID:hSkl2aJl
GOGOGO!
>>1
乙!
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:27:56 ID:P/N6g6jn
RD-X6出せ早く
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:13:55 ID:RJ++S+ct
1さん、スレ立て乙です!!。小生もやっとこさVRD使えるようになりました!
で、PC側へ吸い出したのは良いのだけれど、CMとかカットしようと、毎度
のごとくTMPGEncのMPEGツールでカットしたら、音声が入ってない・・・・。

皆さんは、どんなソフトでPC側で編集しているんですか?。もちろんRD
側でCMカットしておいたものをVRDで、というのもやってはみたのですが
どうにも・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:31:07 ID:XLyf/oYV
>TMPGEncのMPEGツール
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:53:06 ID:xJa+nhSK
>>7
TMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Pack を別途購入しないと、音声は扱えないよ

10名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:56:15 ID:516/S502
LPCMで録画しておくってのはなし?
117:04/12/04 21:16:00 ID:RJ++S+ct
>9 ありがとう!
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:34:09 ID:NUOHq0No
100BASE-TXなのに実測8〜9Mbpsしかでねぇ・・・
これは普通なの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:46:19 ID:XPzV+ckS
普通
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:08:32 ID:ee8z8vnn
>>12
RD内部のマイコンがヘボいため、パケットを高速に処理出来ないのが
原因らしい。
最新機種のX5では、転送速度がXS53と比較して約2割アップだとか。

たぶん、新機種が出るたびにスピードは上がっていくと思われ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:30:07 ID:6zVOLlv7

MacOSX版 更新しました。
前スレで動作報告いただいた方、有り難うございました。

http://homepage.mac.com/xdd/FileSharing7.html

ファイルの送受信部を書換えた為、動作検証に御協力いただけると助かります。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 03:27:21 ID:YjdfvmNy
>>15
乙です
転送残り時間の目安がGJ!
後20分だそうです
(昨晩放送のガンダムDESTINY 5.2M2,24分24秒)
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 03:36:08 ID:5wNE+2sK
>>15
乙!

QS866 OSX10.3.6+RD-XS53 有線接続でファイル転送OKですた
残時間表示もだいたい合っててなかなかイイ感じ

以下不具合鴨?
・XS-53のマニュアルレート(1.0) D/M1 DVD互換入(主)高レート節約切の1時間30分のファイルをダウンしてVLC V0.8.1で再生すると、再生時間の表示がオカシイ
(ファイルの最後が大体11分の表示となる)
・ネットワーク設定(本体セキュリティ無、本体ユーザ名、パスワード、ポート番号デフォルト)でCMD+Rを実行すると、「(http://IPアドレス/)の読み込みに失敗しました。」となって録画番組が表示されない

というわけで、人柱報告ですた
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 10:40:41 ID:pTcBqy9J
>>15
更新ありがとうございます。

テスト環境
iMac Rev,C+HARMONi G3/500、RAM512MB、MacOS X 10.3.6
RD-XS43と有線接続

ver0.0、0.1では1時間近く転送にかかっていたMN5.4/M2 25分の番組が、
ver0.2では16分で転送終了しました。
転送速度が高速化され、残り時間もほぼ正確に表示される為、
一段と使い勝手が良くなりました。
19前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/05 22:34:09 ID:46C6QlcM
Java版RDServiceを更新しました。
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

今回の更新は、セキュリティの強化と不具合修正が中心です。
現時点では、前のバージョンにもセキュリティホールは見つかっていません。
それでも今回のバージョンのほうがより堅固なはずなので、現在お使いの方は、
できるだけ早くバージョンアップをおすすめいたします。

そのほか、ダビング先のディスクがランダムに変化してしまう問題と、
ダビング先のディスク容量をRDから取得できない問題を修正しました。

また、MacOS Xでは、Finderから起動用スクリプトをダブル・クリックするだけで
RDServiceが起動するようになりました。それとWindows XP版のバッチ・ファイルも
添付しました。

問題点や要改善点などございましたら、ご報告いただけると助かります。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:56:01 ID:oWJITo5i
VRX 0.2
PowerBook G4 al 1.25 mac os x 10.3.6 AirMacで 動作しました
作者様 ご苦労様です <(_ _)>
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:51:50 ID:U85spM1v
VirtualRD for WindowsのVer2.00β3を公開しました
バグ修正が多数です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Ver2.00β2 --> Ver2.00β3
 リモートでダビングを開始すると失敗するバグを修正
 MediaWiz互換Serverのポート設定変更が有効にならないバグを修正
 保存先フォルダ名の末尾に\が付いてないと、動作がおかしくなるバグを修正
 保存先フォルダ変更後、再起動しないとダビング完了時にエラーが出るバグを修正
 番組名を選択していない時リモコン操作を始めるとエラーが出るバグを修正
 ダビング先がランダムに変わるバグを修正
 起動時にスプラッシュロゴを表示するようにした
 アイコンを変更

パスワードが保存出来ないという方がいましたが
こちらの環境では再現できませんでした。
他の方で再現される方はいらっしゃいますか?
22前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/06 01:52:37 ID:U85spM1v
>>21
コテハン付け忘れました。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:15:36 ID:VIMz+xnh
RDが欲しくなってきた!!
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:46:00 ID:+A2c0lhT
>>23
持ってないのにこのスレ見てるのかよwwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:57:11 ID:qR6issPt
>>24
俺もそうだよ。
まだ、検討中。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:59:07 ID:PipBzidV
>>24
そういうヤツはいくらでもいると思うが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:33:52 ID:FiudTC8R
ノシ
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 08:01:28 ID:iNcOPx2f
>>21
WinXP SP1 RD-XS43 有線接続にてβ3動きません。

PC側でvrd.exeを起動したのち、ネットdeリモコンは使わずに
RD側でダビング先にネットワークを選択すると
「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした。」
となります。
β2に戻したら動作したので、接続には問題ないはずです。

それから、前スレ>947で報告したバグについてはどうでしょう?
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 11:15:07 ID:yh82p3P+
どなたかネットワーク基板を交換した方はいらっしゃいますか?
できる事なら交換したいんですが
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 11:16:10 ID:yh82p3P+
どなたかネットワーク基板を交換した方はいらっしゃいますか?
できる事なら交換したいんですが
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 12:20:24 ID:EjsbvVlp
>>24
X4ユーザーだが、うらやましく見てるw
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 13:27:56 ID:T08nuF2l
>>21
>>28氏と同様の環境で同じく動かなかった者ですが、どうもβ3パッケ内の
vrdretが壊れてるみたいです。β2のvrdret起動で動きました。以上ご報告を。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:02:09 ID:RqBUPRDi
WinXP SP2 RD-X5で、β3動きませんでした。
>>28さんと同じで、β2はO.K.です。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:42:32 ID:Fq3wDsXS
>21
現在RD−X5で便利に使わせていただいておりますがVirtualRDは素晴らしい。
28,32のver.2.0β3での現象は別として、ネットダビング中に中断(キャンセル)
する機能があると更に使いやすくなります。エンハンスできませんか。
現状(ver.2.0)でプログラム終了させるとTV画面にダビング中断のメッセージが
応答付で表示され、本体附属のリモコンで”決定”ボタンで応答しないとエラー表示
が解除されません。
ご検討宜しくお願いします
35前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/06 17:37:45 ID:b/7uubNN
>>28 >>32 >>33
報告ありがとうございます。実はこちらの環境では再現できません。

β3付属のvrdret.exeはvrd.exeの起動時に非表示で実行されて
vrd.exe終了時に終了します。
正常に起動できていれば「設定(受信方法)」の「NICの設定」ボタンを押すと
Windowが開くはずですが、どうでしょうか?
開かないようでしたら一度β3付属のvrdret.exeを実行後に(何も表示はされません)
vrd.exeを起動して上記のボタンを押してみてください。

これで表示されるようなら
vrdret.exeの呼び出しに失敗しているだけなはずなんですが…
3628:04/12/06 18:01:08 ID:iNcOPx2f
>>35
> 「NICの設定」ボタンを押すと
> Windowが開くはずですが、どうでしょうか?

これはちゃんと開きました。また
「キャプチャスレッドを開始しました」という
メッセージも表示されました。

念のため、vrdret.exeを先に起動しても
症状は変わりませんでした。
3728:04/12/06 18:07:10 ID:iNcOPx2f
>>32にあったように、vrdret.exeだけをβ2にしても動作しますが、
vrdretのウィンドウが最初から開きっぱなしになるのと
テレビに表示される「ダビング先」が「HDD DVD HDD2」になりました。
3828:04/12/06 18:10:03 ID:iNcOPx2f
何度もすいません。もう一つだけ補足です。

XS43/XS53用の新しいファームウェア(ZR12)が公開されたので
さっそく入れてみましたが、やはり同じです。
39前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/06 19:45:22 ID:b/7uubNN
VirtualRD for WindowsのVer2.00β4です。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd200b4.lzh
WinPcapでのキャプチャに対応しました。
無線LAN環境等でうまくいかなかった方は試してみてください。
詳しくはreadme.txtをご覧ください。

β3で発生した問題も直っている(はず)…

>>28
チャプタ分割後の問題は過去に何度か出ていました。
VirtualRD側で対応するのは現時点では困難ですのでちょいと保留にします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:39:00 ID:+A2c0lhT
雑誌とかにもVRD載るくらいなんだからメーカーのほうも本腰入れてファームウェアのアップデートしてネットワークの転送速度をもっと速くしてくれw
そしたら俺が便利になるからw
4128:04/12/06 20:54:33 ID:iNcOPx2f
>>39
β4ですが、相変わらずダビング出来ません。
また、起動時に「wpcap.dllが見つかりません」というエラーが出ます。

readmeも読みましたが、β3は動作するので、
うちの環境ではWinPCapは必要ないように思えるのですが、
そうとは限らないのでしょうか?

それから、「NICの設定」ボタンを押してもウィンドウが出なくなりました。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:55:48 ID:RqBUPRDi
>>39
バージョンアップ・対応、ありがとうございます。>>33です。
β4でWinsock2.2ではダメでしたが、WinPcapに設定するとうまくいきました。
PCからのリモートでもダビングO.K.。
表示は機器名=virtualで、ダビング先はいろいろ変わるようです。
4328:04/12/06 21:01:46 ID:iNcOPx2f
上の書き込み、
「β3は動作するので」は「β2は動作するので」
の間違いです。
すいません。
44前スレ958:04/12/06 21:49:30 ID:W0M9cnvL
Ver2.00β4までのすべてのバージョンにおいて、

ノートPC+XPproSP1+VRDなんですが、PCカード無線LANの
coregaPCCL-11(11bカード)だとVRD>PCダビングOKで(いとも簡単にPCを認識してくれます)、
coregaWLCB54AG(11gカード)だといろいろ試してみましたがPCが見つかりません。
ネットDEナビとリモコンは使えてます。WinPcap使ってもパケット通してくれません。
どうやら最近の無線PCカードではダメっぽいです。

11bではストリーム再生が満足にできないので困っております。
どなたか11g or 11aの無線LAN_PCカードでダビングできている方
メーカー問いませんので商品名を教えていただけないでしょうか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 22:25:33 ID:zjRxt6QA
β2からβ4にアップデートしてみたところ、
今まであったリモートからのリモコンの反応がさっぱり無くなってしまいました
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 22:41:04 ID:lCOPC9Rh
>>21
うちでもパスワードが保存されません。iniファイルの中には「Password=失敗」
となっていて、エディタで正しいパスワードに書き換えて再起動し、タイトル一覧
をクリックすると「unexpected size」というエラーになります。

β3, β4ともに同じ症状です。


また、β4は起動時に「wpcap.dllが見つかりません」というエラーが出ます。 他の
方にも同じことが起こっていますね。

β3、β4共通ですが、ダビングを開始しようとするとリモコンがうまく「高速ダビング」
のところまで移動しないうちに「決定」ボタンが送られているようです。うまく行くとき
とうまく行かないときの割合は2:3位でしょうか。うまく行かないときはタイトルサム
ネイルの設定画面になります。

うちも無線(Melco)でダビングできていない一人です。まだWinPCapを試していま
せんが試したら報告します。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:18:21 ID:vH3EArKn
>>19
お疲れ様です。RDService新版ですが、特に問題なく動きました〜。
このバージョンだと、ダビング先のデバイスはHDDのみですが、
これでいいんですかね?あと、HDDの残量も取れているようです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:51:47 ID:bpC9fNwt
VRD 2.00β4ですが、β2でクロスケーブルで直結して動いて環境で
β4にするとダビングできなくなります。またvrdret.exeは何かエラー
メッセージを出して落ちました・・・。β4に戻すと正常に動いてます。
クロスケーブル直結環境って小生くらいかな・・・。ルーター越しに
何度やってもダメだったので、NIC2枚挿して直結して、片方はRD
といクロスケーブル、片方はストレートでルーターへつないでます。
4948:04/12/06 23:53:11 ID:bpC9fNwt
>。β4に戻すと
訂正 β2に戻すと
・・・です。スレ汚しスマソ
50前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/07 00:11:25 ID:wrBXEoEo
>>47
ご報告、ありがとうございます。
ダビング先の表示は、HDDのみで正解です。
前のバージョンだとHDDのほかに、DVDとかHDD2とか3とか出てきて紛らわしかったので、
HDDのみが表示されるようにしました。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:35:46 ID:pSvFyYEO
>>39
バージョンアップお疲れさまです。
無線LANユーザーのためにWinPcap対応までしてい
ただけるとは有難い限りです。
しかし残念ながらWinPcapを選択してもやはりRDから
認識されませんでした。

ちなみにWinPcapモードで「NICの設定とログ」ボタンを
押してもNIC欄がグレーアウトしていて何も表示されて
いません。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 03:03:54 ID:csMqvfXg

melco(11b)+io WN-AG/Cで使えてます。(β3からだめ、リモコンは元からダメ
TV画面がHDD->DVDで止まったまま)

転送終了後にプログラムを自動で終了するオプションいつかつけてくれませんか?
転送フォルダをWMVReEncというソフトで監視させて転送終了後WMVに自動変換させ
たいのですが、VRDが起動しているとdata.mpgをロックするのかWMVReEncによる
変換が始まらないもので。。。
VRDにWMVへの変換機能が付くほうがうれしいけど。。









53名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 05:49:49 ID:yR66+GBk
>39
β4ですが、有線LANでも相変わらずダビング出来ません。
vrdを起動し、タイトル一覧を表示させリモコンテストボタンを押すと
ダビング先が表示される前にダビングが開始され、ダビング先が見つからないエラー
になっているように見えます。
ちなみに、β4の解凍フォルダーのvrdret.exeをβ2のvrdret.exeに入れ替えて
β4のvrd.exeを起動すると問題なくダビングが開始されます。
すでに確認済みかも知れませんが参考になれば幸いです。
vrdretは非表示ではなく表示されますが。

(β3以降vrdret.exeのアイコンが表示されなくなりましたが、明示的に使わないために
あえてアイコン非表示にしたのですか。アイコン非表示は何となく違和感があります。)
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:26:28 ID:kYloIXI3
俺もRDを持っていない
PC転送が可能、値段が高くないって条件でここにたどり着いた
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:56:10 ID:LR0qjnND
2000SP4+XS24 有線ルータ
今までリモートからのダビングはこけてたけどβ3、4で無事完走
β4は起動後エラー吐くけど、階段の上り下りの回数は減りそうでうれしい
ご報告まで
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:07:38 ID:RJNcxOb3
前スレ983です
ポート1048をあけてみましたがやっぱりだめでしたが
β3を使用したところダビングに成功しました
無事受信が開始した時は感激でした
vrdret.exeはβ2のを使っています

あと、34氏もいっていますがネットダビング中に中断できるようになれば
ありがたいです
間違って押してしまった時など重宝しそうです
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:37:20 ID:EJItKl1Q
>>44
XS53===WHR-G54>>>WHR2-G54>>>PC(W2k)+WLI-CB-G54
でダビは問題なし
ストリーミングはノートのパワー不足orz
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:59:17 ID:EJItKl1Q
>>54
自己レススマソ
β4にしたらダメでした
うまくいってたのがどのバージョンだったかわ忘れますたorz
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:01:17 ID:EJItKl1Q
しかもレスした番号間違えてるし・・・

>>57
自己レススマソ
β4にしたらダメでした
うまくいってたのがどのバージョンだったかわ忘れますたorz
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:18:38 ID:EJItKl1Q
WinPcap入れたらβ4もバッチリ動きました
無線でも問題なし
タイトル一覧から選べるの良いですね
只今ストしながら書き込み中

最近のノート欲しくなった
C1XF改じゃキツー
連書き失礼しますた
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:18:53 ID:OMrWh+ge
最近RD-XS36を購入したので、VirtualRD for Windowsを試してみました。
パソコンからダビングした映像を見たところ、縦長の映像になってしまいました。
これは仕様でしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:21:02 ID:QnjQjaWj
>>61
再生ソフトが1/2D1に
対応して無いんじゃないのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:55:56 ID:EJItKl1Q
ネットリモコン立ち上げておいて
「クイックメニュー」→「決定」でダビング中止出来たー!!
これで別室で間違えても安心・・・と思いきや
Vrdを立ち上げなおさないとネットde再生が前の間違えた番組を再生させます
一応報告でした(既出でしたらスマソ)

本当に作者様には感謝します!!
6444:04/12/07 21:57:26 ID:W1SZYDET
>57
無線環境での報告ありがとうございます。
WLI-CB-G54 試してみたくなりました。
ダメでももちろん自己責任で。

無線環境での動作報告にご協力お願いします。
ルーターではなくNICカードに問題があるという前提で検証中
ダビングOKだったPCカード
corega PCCL-11(11b)
BUFFALO WLI-CB-G54
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:10:15 ID:OMrWh+ge
>>62
MadiaPlayer10なんですが、プラグインか何か必要ですか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:27:02 ID:xWJBRzHD
前スレ309さん
タスクトレイに入れてるときに、通信中だと一目でわかるようにしてもらえないでしょうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:42:46 ID:QnjQjaWj
>>65
DVDプレヤーをインストールしていれば、
再生可能なはずです。

これ以上はスレ違いなので、お引越ししましょ
PCに持っていった、VROファイルとかの、
再生とかの話題があります。

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/
6853:04/12/08 21:41:42 ID:MuQc91lX
VirtualRD (vrd:v2.0β4、vrdret:v2.0β2)下記11gの無線LAN 環境で
問題なく動作しました。
動作環境
 Win XP SP2,無線AP:WLA−G54/無線カード:WLI-CB-G54(Baffalo)
 vrd受信方法:winsock2.2(WinPcapは未確認)

34/56氏が言うようにネットダビングの中断機能があるとありがたいです。
ネットリモコンでタイミングを見計らって決定ボタンで応答待を解除するのは
ちょっとしんどいです。
6944:04/12/08 22:35:52 ID:RLmTJ1VG
>53
無線LAN報告乙です!

WLI-CB-G54落札してみました。これでダビングできれば神カードです。
商品届いたら結果報告いたします。


無線環境での動作報告にご協力お願いします。
ルーターではなくNICカードに問題があるという前提で検証中
ダビングOK報告のあったPCカード
corega PCCL-11(11b)
BUFFALO WLI-CB-G54 →2名
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 23:43:27 ID:QgunHisU
WLI2-CB-G54Lとかはどうなんだろ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:13:47 ID:dN8Ke174

X5音トビ対策ファームアップ記念
MacOSX版更新しました。
簡素ですが以下のアドレスにHP開きました。

http://homepage.mac.com/xdd/vrx/index.html

vrxのメインの画面に表示されているタイトルをダブルクリックで再生可能にしました。
事前にVLCかMPlayerOSXをアプリケーションフォルダーの直下に入れておいてください。
次回更新時には直接選択出来るようにします。
忙しいのであまりチェックしていませんが、ダビング中のファイルも再生可能だと思います。

>>17
御報告ありがとうございます。
時間がある時にでも調べてみます。
7217:04/12/09 01:57:52 ID:CddkxFMU
>>17です。
同じ環境で動作確認してみました。
ダウンロード、ダウンロード中のVLCでの再生ともOKのようです。
#あまり詳しくは見てませんが…

VLCとの連携便利です。
任意のアプリと連携できるともっとイイかもしれません。

ところで、-vrx-ウインドウの項目って、「タイトル、録画日、モード、(名無し)、チャンネル」となっていますが、
「タイトル、録画日、チャンネル、番組説明、放送局」とした方が分かりやすいと思います。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:37:54 ID:SuODFgQX
AthlonMPx2のDualCPUでVirtualRD使ってますが、ストリーミング系が
うまく動作してません。(β1-4どれでも)
再生はできるのですが、暫くすると突然画が乱れ、時間をスキップして
続きが再生されます。これが再生中繰り返されます。
(リングバッファで読込み点を書込み点がオーバーランしているような感じ)
MediaWiz系だけではなく、VLCでも同じ症状です。
P4系のHTでも同じ症状になるかは不明です。

あと別件で、これは報告みたいなものですが、β4をWinXP MCE2005
(WinXPSP2相当)で動かして見たところ、Winsock2.2ではRDから認識
されませんでした。WinPcapでならOKでした。ただ、ダビング先が
[HDD][DVD]にはならない様です。
ちなみにネットワークI/FはオンボードのGbEのみ有効な状態です。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:00:53 ID:o7sOwBol
>>72
ところで、-vrx-ウインドウの項目って、「タイトル、録画日、モード、(名無し)、チャンネル」となっていますが、
「タイトル、録画日、チャンネル、番組説明、放送局」とした方が分かりやすいと思います。

御報告ありがとうございます。
"名無し"は番組解説に修正しました。御指摘ありがとうございます。
"放送局"はダビングされたデーターに情報が無いので難しいかもしれません。
並び順については、タイトルとかチャンネルとか書かれているヘッダの部分が
ドラッグ&ドロップで入れ替え可能となっています。
(通常のCocoaアプリでは標準でヘッダの入れ替えが可能となっています。)

アプリの連携は、う〜ん、どうしましょ。
7544:04/12/10 00:23:14 ID:UBhViI8O
BUFFALO WLI-CB-G54(11g無線PCカード)が届きました。
そして緊張の動作確認…

神カードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
VRD 2.0β4 WinPcapにてあっさりとダビングOK!
VRDリモコンダビングもOK!ストリーミングもOK!
作者様には感謝しております。

予想どおりNICカードに問題ありでした。
パケット通すのと通さないカードがあるのかな?
7644:04/12/10 00:35:42 ID:UBhViI8O
ちなみに動作環境:
winXPproSP1ノートPC+WLI-CB-G54(BUFFALO)カード
CG-WLBARAGS(corega)ルーター
WEP128bitセキュリティ

77名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:36:06 ID:T1f6NWjW
43を買って是非利用したいのですが、
LANをさらにルータで枝分ける必要があるのですけど、
その場合、7M程度のスループットルータでも足りますか?
主に再生をするレートは、4.0です。
7872:04/12/10 02:38:43 ID:k83BKzbv
>>74
さっそくの対応ありがとうございます。m(_ _)m
次のリリース楽しみにしてます。

>(通常のCocoaアプリでは標準でヘッダの入れ替えが可能となっています。)
をを! これは知らなかった… 当然のように入れ替えは記憶されていますね

ところで、なんか話がかみ合っていないようなので、誤解の無いようかいておきますが、
vrx0.3において、私の環境(RD-XS53)では、
モードの欄に、受信したチャンネル番号(6、8、12)が表示され、
チャンネルの欄には、放送局名(TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京)と表示されています。
ちなみにライン2から録画した番組は、モード欄、チャンネル欄共にブランクです。
というわけで、モードはチャンネルに、チャンネルは放送局名にした方がイイかなと思った次第です。
#ひょっとして機種依存なんでしょうか?

アプリの連携については思いつきなので適当に…(^^;;
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:24:53 ID:1HUoV2DD
XS43 ---- WPAA/G + + + + WLAR-L11G-L ----- 有線NIC →β2ダビングOK/ネットリモコンNG、β3,4接続NG
+ + + WLI-PCM-11G →β2,3,4接続NG

WLI-PCM-11G&β3,4での症状
NICの設定
→使用するNICを変更しました
 キャプチャスレッドを停止しました

Access violation at address 00423A38 in module 'vrdret.exe'. Write of address 0000000D.
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:07:06 ID:nVffwnZC
RDserviceってOS9でもつかえますか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:22:10 ID:dnfZO3ej
>>80
まともなJAVAが動くなら大丈夫じゃない?
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:45:03 ID:0hlvZVM4
某茄子が出て、linuxザウルス SL-C3000を購入したので、調子に乗って、
RDServiceを動かして見ましたが、残念ながら動きませんでした。

起動は可能なんですが、
java.lang.NoClassDefFoundError: java.net.SocketAdress
というエラーが出ます。ソケット関連のエラー?

netstatで見ると、FTPControlの21/tcpは取得出来ているみたいですが、
FTPdata用のポートとNameQuery用のポートが取れていないみたいですね。

最初のテストは無線LANでやったのですが、C3000からデバイス名にwlan0
を使うようになったのが問題なのかと思い、10Base-TのLANカードも使って
見ましたが、結果は同じでした。

なお、Javaは↓のSun純正のZaurus用のもので、1.3ベースみたいです。
ttp://java.sun.com/developer/earlyAccess/pp4zaurus/

以上、報告でした。
8328:04/12/12 07:05:41 ID:amM/qv4g
>>82
そのエラーの意味は「SocketAdressクラスが未定義」じゃないの?
84前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/12 10:00:57 ID:f3Q47l1r
>>82
RDServiceは、Java 1.4以降対応となっています。
java.net.InetSocketAddressクラス、およびjava.net.DatagramSockeクラスの
setReuseAddressメソッドを使っているのですが、これらが1.4以降で導入された
ものであるためです。

ただし、次のようにNameService.javaを変更し、コンパイルし直せば、
もしかすると1.3でも動作するかもしれません。

protected void doNameService()
throws IOException, UnsupportedEncodingException
{
DatagramSocket socket = new DatagramSocket(fNetBIOSNSPort);
try {
....
byte[] data = new byte[kMaxLength];
DatagramPacket packet = new DatagramPacket(data, kMaxLength);
finally {
socket.close();
}
}

この変更を行うと、NetBIOS NSポート(ポート137)が他のプログラムで
使用中の場合にエラーになりますので、注意してください。
85前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/12 10:07:06 ID:f3Q47l1r
コードの先頭の空白が消されてしまったので、もう一度、貼り直します。
(あと、・・・の位置がちょっと違ったので、修正)

protected void doNameService()
  throws IOException, UnsupportedEncodingException
{
  DatagramSocket socket = new DatagramSocket(fNetBIOSNSPort);
  try {
    byte[] data = new byte[kMaxLength];
    DatagramPacket packet = new DatagramPacket(data, kMaxLength);
    ・・・
  finally {
   socket.close();
  }
}

>>80
MacOS 9のMRJは、たしかJava 1.1.8だったと思います。
さすがに古過ぎて、動作させるのは難しいかもしれません。
86sage:04/12/12 13:06:25 ID:NZSWF2MV
X5で初めてVirtualRDを使ってみました。これ凄いね。
30分くらいの番組でDVDへの焼きと読み込みの時間あわせたら
こちらの方がPCヘのダビングは早いですね。
で、Ver2.0β3をためしに使ってみたところ、リストは出てきますが、
「ネットワークに繋がれた機器がありません」みたいなメッセージが
でてきて、ダビングができません。Ver1.01は正常に動作しています。
新たにどこか設定が必要なのでしょうか?(WinXP SP1)
8728:04/12/12 16:21:16 ID:amM/qv4g
>>86
β3はバグ持ち。
β4+WinPCap使え。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:54:19 ID:5Gw8X4xZ
Ver2.0β4+WinPCap使用です。

VirtualRDからXS43へダビング開始は出来るものの、ストリーミングができません。
逆に、直接XS43からダビング開始したものはストリーミングは可能です。

うーん、おしい。
8977:04/12/12 20:29:43 ID:4wgpUYAR
(´・ω・`)ショボーン
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:35:24 ID:ADDPKKEj
>>89
WANとLANの違いも分からずルーターにケーブル繋げる奴は風呂入ってとっとと寝ろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 22:29:09 ID:ifKvH62w
WinPcapのダウンロードサイト、落ちてる??
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 22:40:30 ID:5Gw8X4xZ
>91
私もダウンロードに苦戦しました。

ミラーサイトがあります。
yahooで、「winpcap ミラーサイト」で検索したらヒットしました。
http://www.mirrors.wiretapped.net/security/packet-capture/winpcap/
を使ってみた。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 23:53:15 ID:+sUJ2uMP
実家でX43使っていて、ネットにつなぎたいって色々言ってて、ルータやらを買おうと思うんだが。
その前に一つ教えてください<(_ _)>
VirtualRDのストリーミング再生機能についてなんですが、
これは、「コピーしながら再生を可能にする」ってreadmeに書いてあるところを見ると、
いきなり途中からの再生ってのは出来ないってことなんでしょうか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 23:55:01 ID:G98+/ZVW
>>89
まず質問スレへ逝け
9591:04/12/13 00:15:48 ID:BRo9+88Z
>>92
アリガd
RD-XS53でβ4動作しました。

ただ、たまにVIRTUALRDが見つからないことがありますね。
でも、このソフトには感動しました。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 02:00:59 ID:xc5Vjd+k
X5です。
「Ver2.0β4+WinPCap」で快調です。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:23:50 ID:MIYYwLLf
別室に置いてあるんだが、VirtualRDのおかげでめちゃめちゃ快適に使える。
ネットdeモニターやネットリモコンだけではこの快適さは得られなかった。

できるなら、VRDの番組一覧から削除かごみ箱へ移動ができるようにして欲しい。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 19:49:57 ID:jWqTGZDI
>できるなら、VRDの番組一覧から削除かごみ箱へ移動ができるようにして欲しい。

X5持ちじゃないのでわからないが、それはネットdeモニターでできないのか?

VRDはネットdeダビングを行うソフトであるが、実機2台だと、ネットdeダビングの機能で
リモートの削除ができるのか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:06:04 ID:jV60ZUSV
>>98
リモートでの削除は通常はできない。
リモコンを使えばクイックメニュー呼び出しで可。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:25:01 ID:z1yO9hJL
PCからタイトル削除なら、

東芝HDD&DVDレコ【RD-X5,XS46,XS36,XS24】134
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102684304/
にある、
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5

が便利とおもわれ。

なんでもかんでも VRDに突っ込むのはちょっと・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:52:02 ID:BRo9+88Z
>>100

>なんでもかんでも VRDに突っ込むのはちょっと・・・

確かに言いたいことは分かる。でも、機能が分散してるより、ひとつのソフトで
いろいろ出来るというのも便利だと思うんだが。

機能が分散してるって、まるでRDの○○ナビそのものだな・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:56:54 ID:jV60ZUSV
いちいちメールアカウントを用意するのは面倒&無駄のような気がして。

(RDから見て)メール鯖のふりをしてくれるソフトをパソコンに常駐させて
無制限に録画予約できるようなソフトがあるといいんだけどなあ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:00:12 ID:mUAXK50g
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:17:18 ID:s2mEDa2r
>>101
統一的なインタフェイスで連携できれば、
機能は小さく開発はバラバラの方がいいんじゃないか、と思う。

機能を突っ込みすぎるとコードが増えてその分バグも増えるし、
バグ増えるとデバッグに時間かかるし。
いやRDのことじゃないですよ(藁

いくら職人さん達でも限界がある。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 02:37:53 ID:L8ualjVL
シンプルなのが一番だね。
現状で十分満足です。
普段HAKOBAKOPlayer使ってるんだけど、転送中のdata.mpgを再生できることに気がついた。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 08:34:04 ID:AU1hG5Ie
あるファイルをダビングしようとするとWaitingと右上に出たままフリーズして、
電源引っこ抜くしかなくなった。そういう人いる?VirtualRDに限らず。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 14:15:54 ID:+Vk76w/1
>>106
人並の知恵があれば、どういうファイルで問題が起きたかくらいは
説明するもんなんだけどな。相当頭悪いな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:07:16 ID:ulq+ni5I
>>107
ああ、もう解決したからいいよ。消えてろ。
109106:04/12/14 22:34:43 ID:dPtJgwI6
>>108 は私ではありません。








ちなみに私も106ではありません。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:37:02 ID:u6YjweIY
Ver2.0β4+WinPCapでもXS53でいまだにダビング出来ません。
ダビングはスタートするのですが、いつも途中で止まってしまいます。
ちなみにダビング先は毎回違った表示が出てきます。

はあ、どうすればいいのか・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:02:50 ID:kM8FK3k8
RD-XS36を買ってダビングしてみました。
データフォルダにmpegは出来上がるのですが,音声が出ないのです。
PCにある他のmpegは大丈夫なんですけど・・・。
どなたか,対処法ご存じないですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:36:56 ID:MRFPFX7b
再生ソフトは何使ってんの?
113111:04/12/14 23:42:18 ID:kM8FK3k8
早速のレスありがとうございます。

リアルプレーヤーとWMP11で再生してみました,映像は表示されているのですが。。。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:55:58 ID:I2x33DUI
>>111
多分、標準で音声記録にDD=AC3を使っていて、AC-3のデコードが出来てないにイピョーウ。
もしそうなら、AC3Filterでググってコデック入れればOK。
11528:04/12/15 00:11:53 ID:rASQ3mva
>>110
まずはテスト用の小さいデータを用意して試してみそ。
マニュアルレート1.0Mbpsで15秒ほど録画したデータはちゃんと転送できる?
116111:04/12/15 00:33:00 ID:SxT4tYKr
>>114

コーディックのことは頭から抜けていました。
出来ました。どうもありがとうございました。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 04:48:08 ID:RRYzU/dM
コーディックw
ちんこかよ!
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 10:58:34 ID:P/i3hFpZ
>>101
RDの場合、多彩な職人さんが多彩なソフトを開発しているところが特徴。
だから、いろいろな楽しみ方がある。

ランチャーとかを使って、RD関係は一つのメニューから起動出来るように
しておくとか、そのくらいで十分なんじゃないのかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:07:55 ID:9LwCL/c1
>>110
こちらのXS53でも必ず途中で止まってしまっていたんですが、XS53
とPCを同じハブに繋いだら、正常動作になりました。それまではハ
ブをカスケードしていたので距離があったんです。ただし、同じ条
件にあったもう一つのPCでは元々問題なしだったんで、原因はよく
わかりません。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 11:40:40 ID:Z9YwwlIV
>>110
まずは直結してみる、が基本かな。。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:47:05 ID:XqDwqjWG
上の方にもあったけど、VRDからファイル操作ができるようにならないかなぁ。
削除とかフォルダ間移動とかできるといいんだけど・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:34:03 ID:lVv8amhX
XS43です。
糞メディアor優良で評判が微妙なメモレックスの−Rが5枚440円だったので、2セット購入。
10枚中、外周部のエラー発生3枚・・・・内一枚は、途中まで再生したが、以後DVDと認識しなくなった。
パナ使用の友人に言わせると、同じもの使っても焼き不良起こったことが無いので、東芝ゆえのトラブルだと言い張る。
焼き色も国産と比べると汚いしひどいムラで、どう考えてもメディアの不良だと思うのだが・・・・?
国産メディア(パナ、TDK、フジ、マクセル、Thats)で200枚以上焼いたけど、容量ギリギリが多くても一度も不良なし。

ちなみにこのXS43は、買ったその日に妙な音声反響のような音ノイズが出るようになって、翌日別のものと交換している。
以後トラブルは無いけど、やっぱり芝はダメなのか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:37:20 ID:lcj6EmCx
なぜこのスレに?
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:37:41 ID:zCJDUV/K
>122
スレ違い
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:06:18 ID:Orx86iDW
VirtualRD使ってもメーカーの保障対象から外れませんか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:26:36 ID:4rQKlKkB
>>125
釣り?
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:39:31 ID:X22I9Ga3
そもそも使用の有無をメーカーはどうやって判別するのか・・・・・・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:43:05 ID:wk+zIMa1
内部的に接続したネットdeダビングクライアントの
接続ログを残してるは可能性あるかもねぇ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:18:07 ID:3gHqRnCq
こんばんは。
XS-53愛用致しております。
おまけにVRD+VRXサクーシャ様+このすれの皆様のおかげで
とっても便利に活用させて頂いてます。

ときに、質問させて頂きたいのですが,
当方,ウイソ&マカー両刀なのですが,どなたか
iBOOKG4(1G)、AirMacExtreamにて
VRXで転送Okayな方いらっしゃいますか?

ちなみにネットdeナビは無線でも桶です。
これも無線カード固有の事象なのでしょうか??

教えてエロエロハニャーンな皆様〜。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:15:56 ID:Au/UUToC
>129
iBookG4(1.2G),AirMacExtだけど、ちょっとテストした限りでは
VRXで特に問題ないよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:26:41 ID:rybCxIkY
>>128
そんな余力があるなら予約数を増やしやがれ!w
132 ◆MYBksUlFwI :04/12/16 01:04:25 ID:UwvDMhFR
>>131
どっちも無いと思うけどねぇ。
このスレ的には>>128が正しいと思うぞ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:31:22 ID:nUf5JQKQ

>129
vrxはリリース時にPowerBookG4, AirMacExtreamでの動作検証は行なっています。

具体的にどのように上手くいっていないのか、
RD側で認識されないのか、認識されるけど転送が開始されないのか
MacOSXのネット周りの設定等
御説明いただければ問題の切り分けがしやすいです。

本当はHPにvrxの無線LAN使用時の設定方法を載せたいけど、仕事が忙しいのと、
新しいRD用のアプリを先に完成させたいので、ちと手がまわらないです。
ごめんなさい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 11:06:41 ID:ChrF2vd8
>>128
仮に、それをやってたとしてどうやってデータ回収するんだ?

ネットワーク越しにダビング履歴を東芝に提出してたりすると、完全なスパイ
ウェアもどきだし、回収修理の時にコソーリと見るのか?

それに、ダビング履歴とはいえ個人情報だからバレたら大問題になるぞ。個人
情報保護に厳しくなってきている現状を考えればそんなリスキーなことはしない
だろ。

まあ、「ぶっちゃけ、ありえな〜い!」ってことだ。

135名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 11:48:45 ID:O6sFXn6t
しょせんどの意見も憶測に過ぎないわけで
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 16:46:37 ID:3Dm7C/kG
VRDからRDにダビングできるようにおながいします>作者様
ついでにファイル操作もできるようになるとありがた杉。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 16:57:22 ID:btpKtOFE
>>136
それを実現させるためには高い壁があるのさ

このスレの住人でグリットコンピューティングをして総当り解析するしかない。

138名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:09:33 ID:L8Iyd6D4
ごみ箱移動かファイル削除だったらネットリモコンのエミュレートでできないか?
別フォルダ移動はちょっと面倒かもしれんが。
139129:04/12/17 00:06:32 ID:QpM0rNYP
>130&133
こんばんは。
遅レスで申し訳ありません+早々のご回答ありがとうございます。
当方の設定の問題と解っただけでも相当+です!
ありがとうございました。
お言葉に甘えて,簡単ですが,状況お伝え致します。

PBG4,1Gherz,AirMacExt.
XS53-------<有線>--BUFFALO WBR-B11---<無線>----iBOOKG4
192.168.11.3:8080 | DHCP振り
         ADSLモデム----WAN

【症状】RD側から認識されません&ネットでナビはOkay=ブラウザからRDは見えています。
【設定】・OSX側のFTPサービスはCheckBox Off
   ・ルーターはDHCP使用(RDに振っているプライベートアドレスは固定) 
・rx試作版 Ver0.3 2004/12/9 を使用させて頂きました。

マターリと自分でも設定いじっていきますので,よろしくご指南くださいませ。
以前、有線と無線が同じサブネットにいるのはイクナイ,とのカキコがあった
ような気がしますが,関係あるのでしょうか?
なんだかすっとぼけて基本的な設定をミスってるような気がします…。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:12:07 ID:+ANcaaLl
>>134
んなキチガイじみた反論しなくても…。
「故障の原因解明のために内部的に簡単なログを残してて
 持ち込み時にはサービスモードでログを表示できる。」
くらいはあるかもな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:56:02 ID:2qWplZ+o
>>78
>ところで、なんか話がかみ合っていないようなので、誤解の無いようかいておきますが、
>vrx0.3において、私の環境(RD-XS53)では、
>モードの欄に、受信したチャンネル番号(6、8、12)が表示され、
>チャンネルの欄には、放送局名(TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京)と表示されています。
>ちなみにライン2から録画した番組は、モード欄、チャンネル欄共にブランクです。

上記の内容、私が勘違いしていました。
御指摘いただいた部分を修正してvrx0.4としてアップしました。

http://homepage.mac.com/xdd/vrx/index.html
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:40:41 ID:2qWplZ+o
>139

vrxの環境設定で、RDのアドレスを、この場合192.168.11.3に設定
FTPのアドレスは、
アップルメニューの"このMacについて"->"詳しい情報"で開くシステムプロファイラの
ネットワークの項目のAirMacに割当てられているIPアドレスを入力します。
システムプロファイラのログ項目のconsole.logを撰択して、vrxのServiceを開始して
console.logに表示されるRDとFtpのアドレスが設定内容と合っているか、
Capture Device:の右に表示されている文字(多分en0とかen1)と、
ネットワーク項目のAirMacのインターフェースの文字が同じか確認してください。
上記が正しい状態になっている場合で、上手くいかない場合、
システム環境設定のネットワークで、ネットワークポート設定をAirMac以外OFFにして、
再び上記のアドレスをチェックして試してみてください。
これで上手くいかないなら、airmacのアドレスやインターフェースが
どの様に表記されているか教えてください。
143名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/17 02:15:07 ID:p3eAKwlt
皆さん常時IPアドレス固定で運用してるんですか? 自分の場合DHCPから切り替えるとき
リブート必須なんで面倒なんですが・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:02:20 ID:P0Khcwvp
スレ違いっぽいですが、VirtualRDで落としたmpegをPCVA-HVP20で正しく再生できている方いませんか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:47:40 ID:Ai0c5L7B
スレ違いだったらすみません。質問があります。
編集した番組をVRXでMacにダビングしたのですが、VLCだと音が出ないんです。
MPlayerはちゃんと再生できます。あと、編集していない番組はVLCで再生できます。
何が違うんでしょうか?
できればVLCで再生させたいんですが。。。
よろしくお願いいたします。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:58:48 ID:P7CQrNXH
>>145
こっちで聞いたほうがよくね?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101224903/
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:12:54 ID:NAmzed0E
RS-53からネットワークdeダビングを利用して、ノートパソコンに
ダビング成功した感じだったんですけど、ダビング終了時に

ファイル data.mpgは開けません

ってメッセージがでて、ファイルも消えてしまいます。これって何が悪いんでしょうか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:28:09 ID:XsELPZW4
>>147
ハードディスクの容量がないんじゃないの

一時保管からコピーするから動画の2倍の空きは必要
14928:04/12/17 22:08:35 ID:4zz8b+qh
>>147
VRDのバージョンは?
古いのはdata.mpgでエラーが出るやつがあるよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:11:47 ID:y4OOQWw6
Virtual RDを使わせてもらってPCにデータを移行するにあたって
書き戻しが出来ないので気をつけたほうがいいときいたことがあります。
書き戻しはするつもりはないので構わないのですが、

確認したいのが
.mpgのファイルをソフトを使ってDVD-Rに焼けば
RDからDVD-Rに焼いたものと同等のものができるんでしょうか?

これがイエスならもう何も考えずに
どんどんPCに移してしまおうと思うんですが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:21:58 ID:KM3lpKfk
本来そうやって使うように作られてないので転送めちゃくちゃ遅いよ
30分アニメで23分かかるらしい
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:48:27 ID:4zz8b+qh
>>150
「同等」の定義が難しいな。
普通にDVDプレーヤーで再生出来るという意味ではyes。
メニュー構成なんかは同じにするのは困難。

コマ単位の編集(レート変換ダビング)が必要なければ、
そのままRDで焼いた方がたぶん早い。

逆に、スマレンしたいなら
PCを使って編集した方が速いかもしれない。
が、それにしてもDVD-RAMなんかを使って
移動させた方が速いと思う。

VRDのメリットは、4GB以上のデータを無人で転送できること。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:20:14 ID:Z7/oUG2v
特定のフォルダーをウォッチして、自動でダウンロードしてくれる機能があると良いかもね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:52:39 ID:d1Z0vo2A
>>151
アホウ
何分かかるかは画質によるだろ。
「最低画質」なら数分で終わる。w
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:59:47 ID:iz2TaIAl
LPモードで撮ると30分もので10分ちょい?くらいですね。
これを8本まとめて転送とかやるとすっげー便利で良いヽ(´―`)ノ

あとは…転送中に録画できてもいいじゃんいいじゃん(´・ω・`)
まぁバス幅の制約もあるだろうから簡単じゃないんでしょうなぁ
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:00:17 ID:d1Z0vo2A
>>152
> が、それにしてもDVD-RAMなんかを使って
> 移動させた方が速いと思う。

んなこたないでしょ。
RAM経由だと 書き込み→PCでの読み込み と両方の時間がかかるんだし。
数が多ければ、入れ替えの手間暇もかかる。

> VRDのメリットは、4GB以上のデータを無人で転送できること。

「合計4GB以上のをまとめて」という言い方もできるな。

メニューを凝りたい時とか、細かいプログラムをまとめて転送して、
例えばビデオクリップ集のDVD作る時とか、そういう用途には便利だよ。
RD本体では順番を試行錯誤して入れ替えたりとかの処理はかなり面倒だし。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 07:54:48 ID:Kho50/6x
今までは、RAMにレート変換ダビングして、再びHDDに高速ダビング、
そしてR焼きが主流だった(機種の機能上の制限でこうなる)。
24分ものSPで5話をR焼きするのに、24×5+30+60=210分かかってた。

レート変換がめんどうになったので、RAMに高速ダビング後、
TMPGenc MPEG Editor体験版でスマートレンダリングしてみたら楽だった。

こんなことしてた俺がXS24を買ったら、VirtualRDが便利すぎた。
TMPGencもDVD EASY PACKを買った。
家に帰って飯食って、風呂入ってる間に1日分の録画ファイルをVirtualRDで転送。
その日の録画分はその日のうちにスマートレンダリングでカット編集。
溜まったらオーサリングしてR焼き。
作ったRからRDに書き戻しする必要性なんて無いので、これで十分。
一度もXS24のRAMドライブは使ったことが無い・・・・・。

もしかしてRAMレコじゃなくても良かったんじゃないかと思う今日この頃。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 10:03:33 ID:K6dU0bJe
変人だな。
ニート君はそういうことできるから良いよね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 10:55:14 ID:rWyWJmYz
いや、このソフトは糞東芝ドライブが故障したときの救済措置までしてくれる、
神の様なソフトでしょ
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 11:10:07 ID:ZhtEnh0J
>>159
そうそう。
正直このソフトがなかったら、RDは二度と絶対買わなかったろうね。
ナビゲータ共々、改めて作者に感謝。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 11:53:56 ID:5x69PB4f
XS36のドライブのトレイが出てこないのでサービスマン呼んだら、
ドライブは持ってこずに中開けて、「こりゃだめだ、ドライブ取り寄せに1週間以上かかる」だと。
いましこしこ中身をPCに転送中。
東芝ドライブじゃないけどまさに>>159の状況。
つーか普通念のためにドライブ持ってくるもんじゃないのかね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:10:53 ID:9vpymkP3
>115
回答ありがとうございます。15Mくらいの小さなファイルは転送できました。
>119
私の環境はルーター経由ですが、同じくルーターの配線やケーブルを色々変えてみてもだめでした。

あと報告が遅くなりましたが、VRDを起動する際に、『unexpected code($8E)』というアラートが出ます。
やっぱりこれも関係ありますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 13:14:39 ID:jmYRGDEt
>>162
そうすると、VRDは正常で、
ネットワーク環境の方に問題があると見て
いいんじゃないかと思う。

Windowsのファイル共有とかどう?
PCとRDをクロスケーブルで直結とか、
NICをチップの違うメーカーの物に変えてみるとか。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 17:24:38 ID:F4EFEHxM
β4に関しての書き込みがあるのがよく分かりませんが、
VirtualRD for Windows Ver 2.00β3 (2004/12/06公開)を
使ってみたらRD-X5でネットワークから認識できないみたいでした。

VirtualRD for Windows Ver 1.01 (2004/11/27公開)では認識
されるのですが。

何が問題なのか分かりません。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:32:29 ID:jmYRGDEt
>>164
ドキュメントの書き方がちょっとわかりにくいけど
β4はWinPCapという補助ソフトが必須らしい。
166前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/18 18:35:21 ID:t5rRnVUH
>>165
ホントはWinPCap無しでもOKなはずでしたが、バグで必須になってます。
今直してますので今日中にβ5をupできると思います。
また、応答できないNICを入手してテストしてみましたが、
どうやらNICの設定を変更する事で応答できるようになるようです。
167前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/18 19:35:36 ID:t5rRnVUH
VirtualRD for Windows Ver2.00β5を公開しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

Ver2.00β4 --> Ver2.00β5
 WinPcapを未インストール時にエラーが出てWinsockで受信できないバグを修正
 ダビング先がランダムに変わるバグを修正
 パスワードの保存が失敗するバグを修正(暗号化を廃止)

おそらくこれでうまく行くはず…
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 19:51:13 ID:ZhtEnh0J
>>167
アップ乙です。 X5+XPHomeSP2+有線ルータ 。
β5+Winsock+PCリモートで受信でき、ダビング先もHDD表示O.K.です。
169前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/18 20:05:19 ID:Z7WHHvGN
Java版バージョン1.0β2を公開しました。
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

このバージョンより、MacOS 9.2.2に対応しました。
JDK 1.1.8以降で動作します。(でも、できればJRE 1.4以降で使ってください。)

>>82さんのLinux Zaurusでも、もしかしたらこれで動作するかもしれません。
もしよろしければお試しください。よろしくお願いいたします。
170150:04/12/18 20:51:39 ID:lA3bm0AN
皆さんレスありがとうございます。
一口で移すといっても
Virtual RDとRAMで得て不得手みたいなもんがあるんですね。
勉強になりました。

17182:04/12/18 21:06:13 ID:qiJZy6EP
>>
早速入れ替えてやってみましたが、やはりだめでした、、、残念。
とりあえず、前回と同じエラーが出ていますね。

J2MEのダウンロード先には、Java2の1.3ベースのAPIが使えると書いてあるのに、
省かれてるAPI類もあるんですかね。

とりあえず、ご報告まで。
172sage:04/12/18 21:30:44 ID:TlTaZCZ2
私もβ5を入れてみました。β4同様、WinPcapを使用しても「TimeOUTです。再取得します。」
と出て、次に「HTTP://1.4 401 Unauthorized]と出ます。設定に問題があるのでしょうか。
ちなみにLANカードは Intel PRO/1000 CT です。
173前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/18 21:44:40 ID:t5rRnVUH
>>172
パスワードの保存形式が変更になりました。
再度パスワードを設定し直してください。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:51:36 ID:gXMKiomO
>>167
β5にて、PCからWinPcapなしでダビングがうまくいくようになりました@XS53 & WinXPHomeSP4
多謝

パスがiniにむき出しなのは精神衛生上非常によろしくないので、
いっそパスを保存しないというチェックボタンか
パスワードのダイアログの搭載をお願いしてもよろしいでしょうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:59:33 ID:oWW8l57o
>>174
いつの間にSP4まで出てたんだ?
さすがWindows、バグだらけだな(藁
176sage:04/12/18 22:03:14 ID:TlTaZCZ2
>>173 有り難うございます。パスワード再設定でいけました。
ホント、す凄いですね。このソフト。感動の一言です!
177前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/18 23:12:15 ID:Z7WHHvGN
>>171
ご報告、ありがとうございました。
遅まきながらJ2ME CDCの仕様書を読んでみたのですが、ネットワーク関係の機能が
かなり削られていました。残念ながらJ2ME上でRDServiceを動かすのは無理なようです。

・・・というか、先に私が仕様書を読んでおけばよかったですね。すみません。
せっかく試していただいたのに、申し訳ありませんでした。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:35:04 ID:jmYRGDEt
>>167
β5動作確認しました。

RD-X5、WinXP Pro SP1、有線接続で
正常に転送できました。
PC側NICは3C940 (1000BASE-TX) です。

一度だけVRD.exeが終了しなくなるという
症状が出ましたが、再現できません。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:11:55 ID:QjErqnVJ
β4でも発生していましたが、(ユーザ名&パスワードの)「設定」ボタン連打で
画面左にあるフォルダ一覧が増殖していきます。

ルートフォルダ
 ├ガンダムSEED
 └ガキの使い

この状態で「設定」ボタンを押すと、

ルートフォルダ
 ├ガンダムSEED
 ├ガキの使い
 ├ガンダムSEED
 └ガキの使い

以後押すたびに増殖します。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:51:23 ID:CNu7v9BY
ベータ版で転送したんですが、
再生するとエラーになってしまいます。
音声なしで、動画は動いてるんですが、XPでおなじみのエラーメッセージウィンドウが出現l|li_| ̄|○l|li
53使いなんですが、録画設定がわるいのでしょうか?
18182:04/12/19 00:56:26 ID:axewNjnt
>>180
>XPでおなじみのエラーメッセージウィンドウが
こんなこと書かれたって、XP使わない人間には(゚Д゚)ハァ?って感じだぞ。

映像が出て音が出ないということは、>>111-116
の流れじゃないの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:16:19 ID:CNu7v9BY
>>181
大変申し訳ない(´・ω・`)

ずばりその流れで、
インスコしたら普通に再生されました。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 07:52:40 ID:OyMuaX2U
mediawiz互換サーバーについてですが、
mediawiz側で、vrdが稼動中のサーバーpcを指定しても
index.htmlが開けないとの、メッセージが返されます。
使用方法含めて良く理解できてないのですが、
どういう意味でしょうか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 08:19:41 ID:7UxWuZ3s
β5でRDから認識されるようになったんですが、ダビングが途中で止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか?

Winsocksでやってます。
RDはIOの無線でつないでます。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 08:55:44 ID:6VKXSmeV
β5になってからβ3で認識されなかったRD-X5が認識されました。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:38:45 ID:tXo5rpEA
現状、NECのAX300+AXエクスプローラーで使ってるんですが、RDでは
・ダビングしたら元ファイルは削除
・ダビングしたファイルは専用ソフトでないと見られない、汎用MPEGに変換不可
・ダビングがやたら遅い
等・・・、制限などきついですか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 18:16:59 ID:X820tS7G
>>186
2番目は半分間違い。
シークバーが使えないという制限はあるが、メディアプレーヤーで再生可能。
音声がLPCMならそのまま再生可能で、dbの場合だけフリーのコーデックが必要になる。

あと、1番目は意味がわからないんだが、今のVRDには移動の機能はない。
「移動ができない」(ダビング後に手動で削除する必要がある)のが欠点だと
言いたいのか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:34:50 ID:tXo5rpEA
>>187
いや、例は「著作権保護がどーたらで要らん制限つけてんじゃネーだろうな?」と言う私の想像w、
無きゃ無いに越したことは無いのでスルーして下さい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:24:40 ID:MYocZu2K
>>187
野生動物並みに警戒心の強い被害妄想なヤツが出たな。
>>186 は単に RDはどうなの? と聞いてるだけだろが。

しかも

> 2番目は半分間違い。

って何よ。
転送されるのは、「普通のMPEG2」だろて。
フリーのコーデックとか何とかって訳わからんこと書くなよ。
普通にDVD再生ソフト入れてりゃ普通に再生できるじゃん。

で、>>186 で合ってるのは三番目の「遅い」だけ。
あとは問題なす。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:30:50 ID:VQHVRyN6
>>189
187ではないが、
音声がAC3の場合、メディアプレーヤで再生するには別途コーデックが必要。
DVD再生ソフトなら再生可能。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:32:32 ID:oAdYgcaj
>>190
論点がズレてる。元のレス嫁。

>>187
>・ダビングしたファイルは専用ソフトでないと見られない、汎用MPEGに変換不可
これを「半分まちがい」と書いた。
俺は、それはおかしい、と指摘してる。
正しいか間違いかといえば、半分ではなく完全に間違い。

RDから転送されるのは「普通のMPEG2」であって、RD専用ソフトとか不要。
AC3音声付きのMPEG2が再生できる環境なら普通に再生できる。
AC3云々の問題は、別にRDから転送されたムービーの問題ではないでそ。
それとも他のソフトで使ったAC3音声はWMPでシークバーが使えるの?

もっとも、俺のとこだと「フリーソフト」なんて入れてないけど普通にWMPでAC3音声再生できてるし、
シークバーも使えてるが。

そもそも「別途コーデックが必要」という話で言っちゃえば、音声だけでなく画像の方もでしょ。
WindowsにはデフォルトでMPEG2コーデック入ってないもん。
俺みたいにMPEG2コーデックと一緒にAC3コーデックも「入っちゃってる」人も結構いると思う。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:00:10 ID:axewNjnt
>>191
"普通のMPEG"論争に首を突っ込む気はないが、
>俺みたいにMPEG2コーデックと一緒にAC3コーデックも「入っちゃってる」人も結構いると思う。
とか自分の環境を持ち出されて、力説されても困るな。

つーか、既に
>>111-116
>>180-182
とこのスレ内だけでも2回もAC-3の質問が出てるのだから、注意しておくに
こしたことはない。リスクに備えるのが、オトナの常識。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:00:40 ID:X820tS7G
>>191の指摘にも間違いがある。
自分じゃ気付いてないのかな……
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:44:29 ID:VQHVRyN6
>>191
必死だな。最初から誤解のされないような文章書けよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 02:23:06 ID:jvPqYsxr
>>187がわざわざ「メディアプレーヤーで」の見る方法と制限を持ち出すからややこしくなるんだ
MPEG2を扱ってるわけだしMPEG2が見れる環境があるのは大前提だろう
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:33:20 ID:2LrhaPJ0
話の流れをポッキリ折ってスミマセン。
ダビングを中止したい場合はVRDの強制終了しかないのでしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:37:21 ID:Lr+PM/1B
>>196
RD側でクイックメニューから中断出来る。
この場合途中までのファイルが残るので手動で削除。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:54:39 ID:2LrhaPJ0
>>197
RD側からしかできないんですね。サンクス
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:27:16 ID:RgzHA7Dh
PCからリモコンつかえないんだっけ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:55:46 ID:Lr+PM/1B
>>198
VRDはダビング中でも終了出来る。
(右上の[×]ボタンで終わらせるのは
強制終了とは言わない)

ただしダビング中にVRDを終了すると、
RD側でALERTが出たままになる。
これはリモコンの決定ボタンで消すしかない。
(ネットdeリモコンでも可)

RDの終了時に決定ボタンのデータを
自動送信するよう改良してもらえると
いいんだけどね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:33:55 ID:p+BAN0ZX
RD-X3使いです。
VRDを使いたくてネットdeダビング対応の機器に買い換えようと
思っているのですが、ストリーミング再生は十分実用になるものですか?
ネットdeモニターはあまり役に立たないみたいなので。。。
ビットレートにもよると思うのですが、SPくらい録画したものならコマ落ちせずに
再生できますか?有線LANでの使用を考えています。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:55:43 ID:Hcr9Rn+f
>>201
うちの環境だとSPで転送速度ギリギリな感じ。
マニュアル最高レートだと、あっというまにアンダーラン起こす。
転送が間に合わないとプレーヤーの動作がおかしくなるんで、
うちだと逆にネットdeモニターの方が安心して見られる。

ネットdeモニターは画面にALERTが出たような場合も
完全に再現されるんで、ネットdeリモコンと組み合わせると
リモート環境は現時点である意味最強だと思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:23:51 ID:P/mc83x0
vrd200b5を使わせていただいております。
WinPcap で接続しているのですが「リモコン」が使えません。
VRDを起動しておき、本体のリモコンからダビングはできます。
VRDのリモコンも一覧の取得まではいけるのですが、実際にダビングは
できなくてとまってしまっているようです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:24:15 ID:Hcr9Rn+f
SoftEtherで試してみたんだが、ダビング先を選ぼうとすると
RD側で「ネットワーク接続された機器がみつかりません」
というエラーが出る。
何が原因なんだろ?
VRDβ4+WinXP SP2(Softether仮想HUB)+WinXP SP2(クライアント)

SoftEtherはTCP/IP直接接続のモードを選んで、
Windowsの共有フォルダなんかは問題なくアクセスできる。

ちなみに、同じ環境でネットdeナビやネットdeモニターは正常。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:26:53 ID:fg2MbivQ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)   < 宝くじが当たったら
     `ヽ_っ⌒/⌒c     VRD開発者に10万円あげるよ・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:38:54 ID:YUYz0gBO
>>205
300円当たっても10万円あげるんだぞっ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:46:01 ID:nd4LKPAD
>>206
お前の顔はねずみ男に似てそうだな
208204:04/12/22 03:07:48 ID:+XApeOVV
>>204はβ5の間違い。
Winsock使用。
次はWinPCapで試してみる。
209sage:04/12/22 09:37:10 ID:3/THyGjk
ダビングはうまくいってPCで見れるのですが、ストリーミング再生が始まりません。
VLCをインストールし、フォルダも指定したのですが..
バージョンは2.0β5で、OSはXPのSP2です。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:14:15 ID:v9/Qfr8m
VLCが起動しつつも動画が出ない場合はFWで引っ掛かってる可能性アリ
211sage:04/12/22 10:34:48 ID:3/THyGjk
〉210
そもそもRD本体でダビング開始してもVLCのウィンドウが開かないのです。
VLCはVirtual RDとは別にあらかじめ起動しとかないとだめなんでしょうか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:01:22 ID:4IF4uM6v
RD-XS34ってネットdeダビング対応してますか?>>1に無いですが・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:06:04 ID:w9ruGih2
>>212
そのくらい自分で調べられないのでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:20:11 ID:4IF4uM6v
>>212
ネットdeナビってのがあれば対応ってことでいいんですか?
とりあえずアフォの漏れにはネットdeダビングって単語は見つけられませんでした。ゴメンネ
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:38:52 ID:jNowCtRI
無能すぎて話にならねえ...。
216021:04/12/22 23:08:24 ID:Oyxo32QW
>>202
レスどうもです。SPでいっぱいいっぱいですか。
あまり過度な期待は持たないほうがいいですね。
ネットdeモニターが結構役に立ちそうなので楽しみです。
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 02:24:41 ID:rb8fWMZG
β版(テスト版)
ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください

Ver0.22
ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした。

Ver 1.01
タイトル一覧がない
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 14:58:14 ID:+r3/d2IM
>>212
対応してます!
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 16:20:50 ID:UefX3u6x
>>214
つーか、何故このスレで聞く?
ここは「解析」スレだぞ。
RD質問スレという、ふさわしい場所があるだろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 21:01:22 ID:BE0FJ8wr
β4+WinPCapって?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:50:00 ID:4GNCOqIB
>>169
前スレ918さん、RDService1.0β1が玄箱にていい感じに
動作しています。
IBMよりPPC用のIBMJava1.4.2を入手して、serviceとして
使ってます。
また、ソースもいじり易かったので、受信と同時にVRDと
同様な番組情報も出力させてます。
222 ◆HdSsCCrBb. :04/12/24 00:54:16 ID:xdOvEuY7
>>221

玄箱のLinuxってどちらのディストリビューションを使ってますか?
当方の環境はDebianなんですが、どうもうまくいきませんでした。

#最近は、RDでとったMP2を変換後PSPで楽しんでいます。
#VRDの作成にかかわれてよかった〜って実感しています。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 01:41:54 ID:YA9+XF46
Windows98でVirtualRD使うには、NetBIOS over TCP/IPを無効にしないといけない

→無効にするにはMicrosoftネットワーククライアント、Microsoftファミリログオンを
削除する必要がある

→削除したらhttp://RD-X5に繋がらない

→どうすればダビングできるようになりますか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:02:33 ID:y4Q8NWVs
>>223
うちはWin98SEなんだけど同じ状況。
色々やっても駄目だったんで今はRDService使ってる。
ストリーム再生とか不要でPCに取り込むのが目的なら
安定してていい感じだよ。
ソースが公開されてるんで、そのうちGUI書いてくれる
人が現れないかな〜とか期待してるw
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:13:57 ID:YA9+XF46
>>224 RDServiceとはなんですか?
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html
これですか?
226前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/24 07:18:20 ID:1oJhwoWH
>>221
ご報告、ありがとうございます。
改良して使っていただいているとのこと、そういったご報告は、とても嬉しいです。
参考にしていただけたなら光栄です。

>>222
残念ながら玄箱は持っていないので、こちらで試してみることができません。
けれども、どう動かなかったのか、エラー・メッセージなど詳しいことを
お知らせいただければ、何かお手伝いできることがあるかもしれません。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:19:59 ID:+yQzWDv/
よっぽど特殊な事情があるんじゃなければ、Windows98なんてとっとと捨てればいいのに……。
まともにMPEG2の動画扱えるスペックのパソコンなら、XPはともかく2000くらい使えるよな。
マシンが死ぬほど非力だっつーなら、X5なんて買う前にパソコン買い換えろよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:58:30 ID:4+KAfFZt
>>221さん

私も玄箱でいろいろ試していますが、
うまくいきません
221さんの環境や方法を
詳しく教えて頂けると嬉しいです。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:00:19 ID:Zw8o32oV
>>223
Win98手元にないからよく分からんのだけど、

http://RD-X5に繋げたいだけなら
Hostsにそう書いとけばいいだけでは?

ipアドレスが動的に変わるって話なら固定すれば?
230前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/24 12:13:05 ID:u1h2j/c2
>>223
β5+WinPcapを使う方法もあります。
実はWinPcap対応はWin98で使いやすくするため対応でもありました。
WinPcapを使用すればNetBIOS over TCP/IPを無効にする必要はありません。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:22:20 ID:L7fFD9Yf
221でありませんが、
玄箱ノーマルで、RDService1.0β2が動きました。

JREはPPC用のIBMJava1.4.2を入れて、ドノーマルなので、
inetd.confのftpを落としてsudoを動くようにしたくらいです。
#というか、ftpとかデフォでサービス上げとくなよw>ばっふぁろー

動かない方はどのような現象なのか書かないとアドバイスも
できないと思われ。

問題はファイル名。化けるので、221さんはどうしてるのかしらん。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:26:32 ID:NlLfiyjN
>>230
β5+WinPcapを使うと、

ネットワーク機器選択

ネットワーク機器名 ダビング先
VIRTUAL       HDD

と一瞬出るのですが、ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください と出ます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:58:52 ID:OnSt91tA
http://jsmooth.sourceforge.net/

Windowsな人は↑これ使うとRDServiceをEXE化できるよ。
現状では標準出力を使ってるから、沈黙動作不可だけど
ソースを弄れば完全な沈黙動作が可能だと思う。
CPU負荷がP3-600で0.1%程度と低いから、沈黙動作が可
能になったらスタートアップに登録して常時起動させとく
と便利そう。
234前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/24 13:04:09 ID:u1h2j/c2
>>232
VirtualRD起動時にエラーメッセージが表示されてませんか?
最近のβ版はWin98でテストしていなかったんだけど、エラーメッセージが表示されてます。
番組保存先フォルダの設定で、最後の \ を取ってください。
これでOKなはず。
235231:04/12/24 16:06:35 ID:L7fFD9Yf
今出先なので試せないけど・・・
export LANG=ja_JP.eucJP

で文字化け解消かな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 16:34:16 ID:JUsGdFmO
>>222
簡単キットのdebian(woody)です。
rc.dにサービス登録して起動した際に日本語が化ける
問題にはまりましたが、解決しています。
telnetから起動した場合は特に問題もなくいってます。

237212:04/12/24 16:54:25 ID:qQFL0ZX0
>>218
ありがd
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 18:20:35 ID:B4z3gFGn
うひゃー。ITMediaのDVDレコ特集でVRDがリンクされて紹介されてました。
冬休みに入る前だけに、このスレにも人がどっと流入しそうな予感・・・。
239221&236:04/12/24 20:18:14 ID:b9+K52l0
>>235
>export LANG=ja_JP.eucJP
だめでした。
javaのランゲージ設定をしても解決せず、結局

LANG=ja_JP.eucJP java -jar ......
とコマンドの先頭にLANGを直接付与してます。
当然 javaにはpathが通っているものとして、
実際には
LANG=ja_JP.eucJP start-stop-daemon ......
としています。
240前々すれ151 ◆HdSsCCrBb. :04/12/24 21:37:29 ID:xdOvEuY7
>>226

作者様レス感謝です。

いろいろいじった結果、玄箱+DebianでOKとなりました。

ずっと、Failed to load Main-Class manifest attribute from 5500:5509
っていわれ続けてたんですが、231さんの情報を基にしてIBMのJREを落としてきて
試したらすんなりいきました。
あとは、rcの中に適当にスクリプト作って完全動作を確認できました。

#ここまでできちゃうと、perl版はもういらないですね(^^


241232:04/12/25 02:18:48 ID:LLiq2gtn
>>234
はいそうです!エラメがでていました。
言われたとおり\を取りましたら無事ダビングできました。
ほんとにありがとうございました(≧∇≦*)〃
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:34:40 ID:khgvJD8/
ノーマル玄箱でRDService1.0β2動かしました。
ファイル名の問題は、邪道だけれど、ファイル名を生成している部分の
ソースをいじって、MPEGファイルのヘッダに書かれているShift-JISを
UTF-8に復号させずに、そのままファイル名として使うように変更して解決。

JAVAは殆どいじったことなかったのだけれど、
ソースが読みやすく書いてあるから楽ですね。
243前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/25 10:17:49 ID:E4Dmu0JW
>>239
>>240
ご報告、ありがとうございます。

>>242
Linuxのファイル名はEUCのはずなので、>>242さんの「シフトJISのまま無変換」
改造版で正常動作というのは不思議ですね。
>>239さんのレスにある、環境変数LANGを設定する方法だといかがでしょうか?
244242:04/12/25 11:12:24 ID:utA3+EA4
説明不足でした。
玄箱は、出荷時の設定だとsambaがshift_JISで動いているのです。
今回はRDServiceで落としたファイルを、そのままSambaで共有
したかったので、Shift_JISのままファイル名にするように
パッチをあてています。

激しく環境依存なパッチなので、邪道ですが。
245242:04/12/25 11:22:55 ID:utA3+EA4
>243

あと、LANGをSJISに設定してもshiftJISには変換されませんでした。
ちなみにEUCに設定しても、EUCに変換されませんでした。
UTF8のまま書き出されてるのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:39:20 ID:wSMovOr5
xs43にてvrdを使用してみました。
パソコンはpanasonic CF-T2です。有線LANにて接続。

β5+WinPcapにてダビングは問題なく出来ました。
ストリーミングはSPモードだと1時間番組で残り10分ほどのところで、コケちゃいました。
違う番組で2回とも同じくらいの再生時間でストップしてしまいました。

そこで、LPモードで試したところ、2時間連続再生でもうまくいきました。
これはもう、ソフトの問題でなくネットワークやマシンのスペックの問題だと捉えればいい
でしょうか?

あと、支障はないのですが、ストリーミングでVLCの総再生時間がどんな番組でも28:41で表示
されるのが少し気になるところです。

すばらしいソフトをリリースしてくださり、作者には大変感謝しております。
247204:04/12/25 14:40:51 ID:ciGmFJW0
>>246
ストリーミングが途中で終わるのは転送レートが足りないせい。
VRD+VLCでのストリーミング再生はあくまでもおまけ的な機能のため、
転送が途切れるとそこで中断してしまう。

で、最大のボトルネックはRD本体なので、現時点では録画画質を
下げる以外に対処法はない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:24:47 ID:ZfbEWCsc
XS24なのですが

β5+WinPcapを使うと、

ネットワーク機器選択

ネットワーク機器名 ダビング先
VIRTUAL       HDD

と一瞬出るのですが、ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください と出ます。

あとネットde再生ボタンがグレーに反転していて使えません。

PC側の設定が悪いのでしょうか?ネットdeナビは使えています。

PCは自作機で
MB:A7V880
CPU:XP3000+
OS:WIN2K-SP4
LAN設定 yahooBBモデム→BUFFALO WHR-G54ルーターより有線接続
固定IP使用、番組保存先フォルダーは共有フルアクセス可で設定し、最後の\は取ってもNGでした
ノートンアンチウイルス2005は無効にしてみたけどNG

アドバイスおながいします、長文スマソ




249名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:37:58 ID:WODbllR4
プレイリストはダビングできませんか?
250248:04/12/25 22:47:58 ID:ZfbEWCsc
>>249
>プレイリストはダビングできませんか?

タイトル一覧表示で出てくるものの事?
タイトル一覧表示のリモコンテストボタンをクリックすると
XS-24のHDD→HDDへコピーが始まりました。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:53:52 ID:BFIPCwHy
>>249
できるべな
252前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/25 23:45:48 ID:E4Dmu0JW
>>244-245
なるほど・・・
では、コマンド・ライン・オプションで、-Dfile.encoding=Shift_JISとして、
直接エンコーディングを指定してみてはいかがでしょうか?
253249:04/12/25 23:51:59 ID:anKmu5VX
>>250 プレイリストがタイトル一覧表示に出てきません。゚(゚´Д`゚)゚。
>>251 パソコンにはダビングできますか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:53:59 ID:wNLa1m24
>>252
Windowsでもディスク容量を判定できる様に、必要最低限の要求を満たすDFモドキを
作ってみたんですが、RDはそもそも<device0_remain>の値を使ってないみたいです。
試しに<device0_remain>0</device0_remain>を返してみたところ、この場合でも結
果は同じでしたので、まず間違いないとみてよさそうです。

そこで提案なんですが、最初に送られてくる$netdubbing$dubbinginfo.xmlの<titlesize>
から値を取得して、ローカルディスクに書き込み可能なサイズがない場合は、$xml$status.xml
を<accept_dubbing>empty</accept_dubbing>とでもして返すのはどうでしょうか?
この場合、「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の〜」というダイアログがTV画面
上に表示されます(決定ボタンの押下は不要)。
どちらの挙動が良いとも言えないんで何ともかんともなんですが(´д`;)

ディスク容量が足らない場合、本来はどんなメッセージを返すのか分かるといいんで
すけど、ネットdeダビ対応機を2台以上持ってて更に片方のHDD容量が実験できるほ
ど少ない人となると、なんか居なさそうな気が・・・・・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:27:48 ID:Hhe7353F
要望です。
リスト形式で番組表を表示した場合、
01月01日、01月02日、12月29日、12月30日、12月31日
のように来年1月が今年12月より先に表示されてしまいます。
表示順を今年、来年の順にしてもらえませんでしょうか。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:28:53 ID:Hhe7353F
スマン、誤爆しますた
257前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/26 01:29:31 ID:MxTnzYxy
>>248
$xml$status.xml
はあるよね?

>>254
<accept_dubbing>busy</accept_dubbing>
で返すのが正解みたいです。
作り始めの頃の実験のログで上記の応答がありました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:59:04 ID:Iqfet2Db
>>253
RD側からコピー操作行えば
259221&236:04/12/26 03:10:11 ID:dTPB+U8H
>>245
export LANG=ja_JP.eucJP とか -Duser.language= や
-Dfile.encoding= を指定しても反映しないですよね。
うちでは前述のとおり、コマンドの行頭にLANG を付与
して解決しています。
またShift_JISのままファイルを作成すると玄箱で直接、
ファイルを操作できなくなるので、eucのまま作成して、
sambaのcoding systemをsjisからeucに変更しています。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:13:46 ID:nDJDybBy
RD上のファイルをPCに転送して視聴したり、
RDのファイルをストリーミングでPC上で視聴したりは
できるみたいなんですけど、
PC上のファイルをRDを通してテレビで見ると言うことは
やっぱりできないですよね?
261221&236:04/12/26 03:14:07 ID:dTPB+U8H
>>252
いろいろググってJavaの憂鬱というwikiを見つけたのですが、
そこでの情報として jvm1.4.2では -Dfile.encoding の
取り扱いが有効にならないとありました。

262248:04/12/26 09:36:50 ID:Ckbcu7Vt
>>257
$xml$status.xml
はあるよね?

すみません、どこで確認したら良いのでしょうか?
263248:04/12/26 09:41:18 ID:Ckbcu7Vt
連カキすいません。
β5のフォルダーにありました。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 09:52:38 ID:N/iT73Pj
40GBを一括高速ダビングしたら7時間半かかった・・・。
でも、問題なく転送できました。<XS24 & β5
265前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/26 10:09:38 ID:5E5jpTC1
>>254
転送先のディスクに空きがない場合のエラー処理のご提案、ありがとうございました。
年末でちょっと忙しいので、すぐには対応できないのですが、年始休暇中にはなんとかしたいと
思います。

それからdevice0_remainについてですが、「編集ナビ」で「一括・高速ダビング」を指定すると、
画面の一番下に転送先ディスクの空き状況がバーで表示されます。
このバーの長さには、device0_remainの値が反映されます。
ご自作のdfのテストには、この表示が使えると思います。

>>257
情報、ありがとうございました。
“busy”を返すようにやってみます。

>>261
情報、ありがとうございました。
手元のMacOS X 10.3.7(J2SE 1.4.2_05)で試してみたところ、-Dfile.encodingは、
再び有効になっていました。このへんの仕様は、どうも二転三転しているみたいです・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:20:50 ID:vQCv5KnF
>>264
参考になった。
丸1日で128GB・・・要修理の緊急避難時には、このくらいが限度かな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:21:09 ID:/FfwnlL9
中開けてPCにつなぐとか。
フォーマットが全然違うのかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:06:30 ID:4npevnMM
>>267
FAT や NTFS の様な普及してるフォーマットだったら、祭りになってると思う。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:38:56 ID:XFd9STmH
HFS+だったような。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:50:58 ID:i3/DnPhy

マカマンセーですか
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:13:59 ID:LeEXdRD+
時間はかかるけどUNIXのddで複製は作れるでしょ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:15:27 ID:8LIxzmxg
Debian化玄箱でRDServiceを動かしたいとおもうのですが、
JAVAの実行環境はどのように整えればいいのでしょうか・・・?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:14:09 ID:+vWTy+eG
>>272
ppc用のjava2はsunが提供していないので、次のどちらかを
使うことになると思う。
なお、Mac OSXでのJava情報が入手の参考になるとおもう。
blackdown版1.3.1
IBM版1.4.2
自分の場合は、環境を作った時点ではRDServiceが1.0b1
だったので、Java1.4.2が必須だったため、IBMより
IBMJava2-SDK-142.ppc.tgzを入手した。
1)rootにて適当なディレクトリ上で展開
tar zxvf IBMJava2-SDK-142.ppc.tgz
2)/usr/local/へ
mv IBMJava2-ppc-142 /usr/local/
3)環境変数JAVA_HOME にセット
(RDService稼働のみを考えたら別にいらない)
export JAVA_HOME=/usr/local/IBMJava2-ppc-142
4)実行ファイルへのpathをセット
(full path指定で動かすなら別にいらない)
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH
5)あとはRDServiceを動かすだけ。
(RDService.jar を/usr/local/RDService/ に置いた場合は)
java -jar /usr/local/RDService/RDService.jar ....
6)サービスとして動かしたい場合はまた別途。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:31:16 ID:N/iT73Pj
終了後電源を切るの設定で一括高速ダビングをすると、VirtualRDが
自動的にWindowsをシャットダウンorスタンバイor休止状態に移行・・・
なんて機能は難しいでしょうか。

電源オフの命令をどうやって送っているのかが解析できれば不可能では
ないと思いますが、現状でも「終了後電源を切る」にすると保存フォルダに
ゴミが残るのでそれを応用して・・・とか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:40:40 ID:/FfwnlL9
その程度ならべつに解析なんぞしなくても簡単に機能つけれると思うが・・・
276272:04/12/26 21:52:29 ID:8LIxzmxg
273さんありがとうございます。
IBMJava2-ppc-131を導入して実行したのですが

RDService 1.0 beta 2
Copyright 2004 raktajino. ([email protected])
Ready.
FTP service : Address already in useException in thread "main"
java.lang.NoClassDefFoundError: java/net/SocketAddress
at com.mac.raktajino.RDService.Main.start(Main.java:80)
at com.mac.raktajino.RDService.Main.main(Main.java:54)

と返ってきます。何が悪いのでしょうか。
277249:04/12/26 22:20:27 ID:sOA0XsTg
>>258
できましたwありがとうございました!
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:28:48 ID:HwXiuX6V
>>273
>>276
"java.net.SocketAddress"はjdk1.4から導入されたAPIだと作者様が
言ってたよーな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:31:44 ID:+vWTy+eG
>>276
ということで
IBMJava2-ppc-142を使用してください。

280272:04/12/26 22:35:06 ID:8LIxzmxg
ありがとうございます。すみませんでしたm(_ _)m
281前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :04/12/27 00:21:32 ID:HoeqEenr
>>272
> FTP service : Address already in useException in thread "main"

このメッセージからすると、他にftpサーバーが動いていて、ポート21のbindに
失敗しているようです。RDServiceを動かすときには、ftpサーバーを止めておく
必要があります。

また、InetSocketAddressクラスは使用していますが、1.0β2以降のRDServiceでは、
このクラスが存在していなかった場合には、他の手段で代用するようになっています。
実際、こちらではJDK 1.1.8のMacOS 9.1でも動作しているので、JRE 1.3でも大丈夫
だと思っていたのですが・・・
ちょっと調べてみたいと思います。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 06:18:28 ID:sM3C83Kg
RD本体の転送速度がネックですね。
XS36を2台直結、ネットワーク経由、両方試してみたが、20GBぐらいで4時間は
必要になる。

VirtualRDを使っても同じような状況なので、ネックはRDかと思われ。
VHSデッキ同士でダビングしている感覚。

次のRDでは改善してね、東芝。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:36:45 ID:BHdtuGq8
RDの方は100BASE-T対応だったっけ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 11:37:16 ID:wKXyc2Bc
>>282
改善要求は、やぶ蛇になると・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 13:03:23 ID:RJdbevF2
RD同士の改善要求なら普通ではないかと。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:11:05 ID:RfMhVhkA
RDを2台以上持ってて、メーカーの想定する本来の使い方をした人からの
要望なら検討してくれるだろうけど。
そういうユーザーが少ないうちは改善項目としては優先順位が低くなる。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:12:06 ID:/QXFi9Re
XS36は、あれでも改善されているんだが…
XS53/43/34よりはマシなんだよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 15:32:18 ID:jcLSWsKI
>>282
と言う事は現状でも寝てる間に40GB位は転送できるな

今後、RDがギガビットLANでも搭載したら凄い事になっちゃうな
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:41:13 ID:RfMhVhkA
>>288
現状100BASEのスピードすら全然使い切ってないのに (実測12Mbps程度)
物理層のコネクションだけ速くなってもしょうがない。
まずは最低でも50Mbpsぐらいは出るようにしてもらわないと。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:31:17 ID:sM3C83Kg
>>289
その通り。最低でも50Mbpsぐらいは出るようにしてもらわないとね。

LAN端子は番組予約などのしょぼいデータ処理しかしないことを前提で
作られている気がする。LANの部品も信頼性はそこそこあるが、
元々スピードの出ない世代の古いものかも。

RDのカタログにもネットdeダビングを詳しく解説してないしね。

理想は2時間番組(4.7GB)を5分でPCに転送。これができたらな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:59:05 ID:gfUEEaUD
キューに入れて順次ダビングって機能が欲しいッス
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:35:01 ID:KtVz59jh
16倍速をオンザフライで焼くためにはどんだけ必要だ。
1000BASEじゃないと無理かな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:37:30 ID:qVMspwEd
つーかファームアップで対応しろよ>>速度アップ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:57:02 ID:28ItxrfE
なんでもファームで解決すると思ってる厨が多いな
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:03:52 ID:GsQymn9P
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:08:07 ID:mj8IsAuF
フォームアップで24倍速。
フォームアップでBD再生
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:50:31 ID:YmhyPWJa
>>292
約180Mbpsだね。

>>291
RD側で一括ダビングを選べば複数タイトルの連続転送は
今でも可能だが。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:09:30 ID:NxlzLrhh
291じゃないが、自分はRD本体は別室に置いているので
VRD上から一括ダビングができるとうれしい。
ついでにタイトルの削除かゴミ箱移動もできると動作のとろいネットリモコンから
完全に開放されるな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 04:43:34 ID:P9BAcycA
VideoLAN Client(VLC)のダウンロード、
インストールの仕方がわかりません。
英語なので・・・。

http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 04:53:32 ID:YmhyPWJa
>>299
マジかい。中学レベルの英語だぞ?
どうしてもわからないなら、翻訳サイトに丸ごとコピペ汁。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 08:30:01 ID:7HX48SDw
>>299

http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.videolan.org%2Fvlc%2Fdownload-windows.html&wb_submit=%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

フランス語やロシア語だって言うんならまだしも、英語なら翻訳する術はいくらでもあるだろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 08:40:55 ID:9UFwMuA4
>>299
価格.comにも同じ事書いてるな。
簡単な英語も読めない、読む努力もしないのなら諦めろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:28:48 ID:THOAnxt/
おそらくだが、NECの統合チップのIOが遅いんだろうな。
PCIバスじゃなくて、URATかGIO経由でつないでるんだろう。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:43:54 ID:uVDE9n0+
書き戻しができると嬉しくないですか?
PCでPVの音声をCDからのに入れ替えたりとか。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:53:45 ID:nwQKLsgn
>>304
何度も繰り返される「書き戻し」需要ですが、
今のところ技術的に厳しいのと、事実上「RDをハックしてftpログインする」という
動作になるところが「ちょっちグレイ?」な感じがするが故、
VirtualRDでは「今のところ未対応、対応予定なし」なステイタスになっとる模様。

あきらめれ!とまでは言わないけど、静かに待ってみるが吉かと。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:39:04 ID:eGcUPIC8
VRDで書き戻すのでは無くRAMディスク経由ではできないでしょうか?

RDからPCにVRDで送ったmpgデータをPCでCMカット
PCでmpgデータをDVD-RAMにコピー
DVD-RAMからRDにコピー

というようにすることはできないでしょうか?
松下ドライブとMovieAlbumでなんとかできないかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:42:47 ID:KE+KHCMm
>>306
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:22:52 ID:umzu3RiB
ネットdeモニターと、VirtualRDからの再生画質では
どちらが綺麗なのでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:28:10 ID:YmhyPWJa
>>308
ネットdeモニターは1.0Mbpsか1.7Mbpsの二択。

VirtualRDはどんなレートでも転送出来るから、
転送してから再生すれば9.2Mbpsの最高画質で
見ることが出来る。
ストリーミング再生の場合はRD側の制約により
10〜12Mbps程度が事実上の限界らしい。

どちらにしても画質はVRDの方が上だが、
用途に応じて使い分けるべき。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 18:46:48 ID:umzu3RiB
>>309
早速サンクス!安かったためXS24を買ったのですが、
放送中の番組も見れるネットdeモニター対応のXS36
にすべきだったかな・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 21:49:20 ID:tKZZqYai
>310
XS46使ってますがネットdeモニターの画質に満足出来ないので、使ってね〜
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:13:54 ID:vcYtDTfi
不連続領域が増えるから不要な部分を抜くのはお勧めできないってあるけど
CM抜いてCDにあげたいんだけどどうすればいいの? 並び替えして最後に無駄な
CMをつけろっての?
313309:04/12/28 22:15:09 ID:YmhyPWJa
ちょっと訂正。
VRDでストリーミング再生出来るのはSP程度のビットレートが実用上の限界。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:18:48 ID:1tCLZ7Ld
XS43で使おうとしているんですが、ここhttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/nbt.htm
のHPでTCP/IPを無効する方法をみて
無効にしたいんですけど、ネットワークとダイヤルアップ接続
というフォルダがありません。
というか〜ダイヤルアップネットワークとネットワークという2つはありますが
TCP/IPを無効にするというようなところが見当たらないのです。
どこを見たらいいんでしょうか?
SONY VAIO FX77G/BP WinMeです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:27:31 ID:TpRjHfj5
>>312
ここは東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析スレです。

といってもなんなんで、
RDでの編集作業は不要な部分と必要な部分の間をチャプター
分割するのが基本です。
その後、プレイリスト編集で、オリジナルの録画データから
必要な部分を集め、それをコピーして新しいデータを作成、
編集前のオリジナルデータを削除するという流れになります。

>不連続領域が増えるから不要な部分を抜くのはお勧めできないっ
>てあるけど

おっしゃっている方法はRDではチャプター削除のことだと思い
ますが、それを行うとデータの記録領域が細かい虫食い状態に
なるので、後々不具合が出やすくなります。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:27:58 ID:1up8MBq+
「TCP/IPを無効」にしたらネットワークにつながらんぞ。。。
317312:04/12/28 22:35:28 ID:vcYtDTfi
>315
すんません 
オリジナルデータを消すと編集したやつは消えないんですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:35:31 ID:YmhyPWJa
>>314
無効にするのは「TCP/IP」じゃなくて「NetBIOS over TCP/IP」。
違うものだから、勝手に用語は省略しないように。

Meの場合はコントロールパネル→ネットワークの中にあるはず。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:53:11 ID:1tCLZ7Ld
>318
すみません、NetBIOS over TCP/IPでしたね。
ありがとうございます。さがしてコントロールパネル→ネットワーク開きましたが
上で書いたアドレスのページのような4から5のようなものが無いんです
(4のインターネットプロトコル(TCP/IP)という選択のものが無いんです。)
四角いのもなんかちょっと違う気がします。
それをあえてインテルPRO/100ネットワーク何たら・・・
を選択して、次に進むとNetBIOSが出てきますが、今度は5のところの
詳細設定が無くて、
「NetBIOS サポートは、TCP/IPプロトコル上でNetBIOS
 アプリケーションが実行できるようにします」
と書かれていて、その下にチェックボックスが
「TCP/IP上でNetBIOSを使用可能にするとあります」が
そこはチェックは付いているんですが、薄く消えかかってるんです

場所が違うところを見ているんでしょうか?

長くてすみません・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 22:53:38 ID:TpRjHfj5
>>317
編集して出来たプレイリストは、それの元になっている
オリジナルを消すと、プレイリストも消える。
オリジナルを消す前に、プレイリストを高速ダビングや
レート変換ダビングをしてHDDかDVDにコピーすると、
新しいオリジナルになる。
これは元のオリジナルとは別物になるので、元を消しても
大丈夫。
また、プレイリストは気に入らなければ何度でも作り直せるが、
最初の質問のように直接不要部分を削除した場合は再編集が
できない。(RDはこのような編集も可能ではあるが)
よって、プレイリストを使ったやり方を勧めます。

これ以降は質問スレの方へどうぞ。







>>315
>すんません 
>オリジナルデータを消すと編集したやつは消えないんですか?


321312:04/12/28 22:57:36 ID:vcYtDTfi
>>320
ありがとね
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:31:58 ID:QuisVH2g
>>319
Mac OS X使えよ。
窓使っているとよけいなことばかりさせられて
時間の無駄。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 23:35:49 ID:mgwkfV9Q
>>322
まあそうゆうことは言うな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:52:07 ID:JRN+JLsT
それを言うなら、WinXP使えよとかRDService使えよとか他に言い様は
あると思うんだが・・・・・・・てか、俺は今クマー!?
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 00:59:33 ID:kkH9uVV6
2.00βでXS-53とX-5 2台体制の環境で一覧表示からダビング開始すると
PCじゃなくて指定したのと別のRDにダビングされてしまう

ネットdeリモコンでのダビング先指定がカーソル移動無しだからとか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 10:45:51 ID:IKB+xO4z
>>324
クマーかも。
まあ、正論だと思いますよ、正論。
327前スレ309 ◆kzz0PzTAMM :04/12/29 10:54:32 ID:1Led0EtO
>>319
β5+WinPcapを使用してください。
Win95, Win98, WinMe ではNetBIOS over TCP/IPを無効にするよりも
WinPcapを推奨にするつもりで作成しています。
現時点での注意点は
>>234
です。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:53:32 ID:au0mZu4b
初歩的な質問ですが
ネットdeナビ対応ブラウザってどこにあるのですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:05:49 ID:XxZl/PQ+
PCの中
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:08:29 ID:1I22pRsj
>>328
通常のウェブブラウザ。
すべての機能を使おうと思ったらIE最新版とJavaをインストール。
331248:04/12/29 23:32:35 ID:6DOFGGNv
今日OS再インスコでやっとダビング成功!
一週間悩んだよ。
すごいソフトを作ってくれて作者さんありがとう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:52:34 ID:au0mZu4b
レコーダー本体の電源を入れないとネットでナビにつながらないのですが
どうしてでしょう?
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:55:36 ID:1I22pRsj
それが普通。
パソコンと同じ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:58:56 ID:P892RIaP
>>332=328
ほんとに冬休みになると
質の悪い釣り師が多くなるな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:31:27 ID:owo4bZnY
すいません釣りではなくてただの初心者です。^^;
今日xs−53買いました。
電源スタンバイ状態でもネットでナビ使いたいと思ったのですが
無理ですか?^^;
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:37:51 ID:EIlZE1OU
>>335
無理
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:42:59 ID:owo4bZnY
>>336
てっきり設定ミスかと思っていました
わかりました。ありがとうございます。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 06:48:36 ID:ktWEgfwY
>>337
気にするな。がんばれ^^;
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 09:30:56 ID:owo4bZnY
↑お心遣いありがとうございます。
みなさん普段は電源入れっぱなしにしているのかな〜?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 15:08:32 ID:GjnY5JWu
>>339
夜中はたまに切ってる
基本的に入れっぱなし
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 19:43:46 ID:LQ7xuO/p
>>339
うちも入れっぱなし。
電源切るのは動作がおかしくなった時だけ。

外からもネットdeナビを使うんで、入れ忘れると悲劇。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 20:35:13 ID:YhM+E58m
VRDにネットdeダビングしてる最中に
次の予約録画が始まった場合は、
予約が破棄されることはあるのでしょうか?
RD-XS53から
VRD1.01に対してデータを送っています。
予約は、1チューナー分のみです。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 21:17:25 ID:urSp176T
とりあえず、試してみたら?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 22:49:18 ID:jhffODcr
>>343今コピー中
五時間十五分MN6.2番組を頑張ってるところ
予約は11時30分やから、その時になれば、わかるのだが
失敗したくなかったので
予約破棄されるならキャンセルしようと思ってました
345344:04/12/31 01:26:26 ID:L2RqPcmZ
結果報告
録画成功
転送失敗(途中で終わっていた)10Gコピーしたところで切れてた模様
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:19:27 ID:JxRU0t2Q
RDは予約録画が始まるとダビング系の作業はどれも中断。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 02:42:02 ID:Ak8ajbLS
>>345
ダビングなど後からやり直せるものと違って、予約録画最優先。
録画が始まってからなら、キャンセルされない。


348名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 10:34:51 ID:/cfhIrEQ
番組ナビゲーターってTMRDiEPGより強力になるのかな?
TMRDiEPGは現在のところRDにかぎらず番組ソフトの中で最強だと思うけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 11:59:35 ID:+qqQ42tv
RD-XS46,WinXP,VRD2.00β5にてダビング中アプリケーションエラーが
でます。
--------------------------------------------------------
Exception EAccessViolation in module vrd.exe at 00000000.
Access violation at address 004739EB in module 'vrd.exe'. Read of address 0000000C.
--------------------------------------------------------
とりあえず、レポートとしてあげときますね。
原因とかわかればいいのですが。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 19:42:02 ID:Ry0JNoNK
>>348
可能性はあるんじゃね?
漏れはまだTMRDiEPG派だけど一応両方使ってる
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 21:33:38 ID:fTCrvObz
11bでMN2.0の動画はストリーミングできませんでした。
MN1.0ならいけるのかな・・。

>>348
既にTMRD超えてると思ってました。
新聞形式の具合とか、メール予約とか。
最近のTMRDは使ってないんで改良されてるのかもしれないけど。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 22:07:58 ID:P0FQuMUD
VirtualRDでネットde再生時のVLC(0.8.1)のビデオ設定で
ノンインターレース化をされている方はどれを選択されてますか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/31 23:02:47 ID:Ry0JNoNK
>>351
求めてる機能によるんじゃね?
どちらも長所短所があるし
自分に合った方で良いと思われ
漏れはTMRDの方が合ってるのでTMRDをメインに使ってるけど
ナビゲータも捨てがたいので状況によって使い分けてる
354名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 05:48:03 ID:L0KZ249e
VRDでダビングしようと苦戦中。
ネットdeダビングで接続先まで表示されるけど、
接続先の機器を確認しろとエラーになる。
起動時に「他のFTPサーバーが起動している」と表示されるがこれが原因だろうか?
ちなみに、意識的にFTPサーバーは立ち上げていない、というかFTP自体やってないつもり。。
接続はコレガの有線ルーターでOSはXPのSP2。
β2ではタイトル一覧表示もソケットエラー#11001でエラーになる。
それから、ネットdeモニターは正常に動いている。

誰かこの原因が分る人はいませんでしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 09:55:25 ID:SFMu9Zqi
>>353
うちは2週間先まで取得できるというだけでTVスケジューラー使用。
一週間内なら番組ナビゲータですね。
やっぱ新聞型は良いなぁ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 10:44:57 ID:N0lyj9NE
vrd2.00β5でrd->PCに
アニメ魂”To Heart〜Remember my memori
というタイトルのファイルをダビングしたらPCでのファイル名が
.mpg
になってしまいました。
ご報告まで

いやダビングは出来てるんですけどね
357名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:15:09 ID:VmX17c7R
そんなの録画してんなよw
358名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:42:51 ID:j/fE6wR6
>>356
今朝だったのか…

正月早々、やっちまった
359名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:48:28 ID:+HTPxvky
京都の方々ですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 18:53:46 ID:3zT3jkz6
番組ナビゲータの話題はこちらへ

東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103152770/
361名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:03:24 ID:xHFQiRns
>>356
ダブルクォーテーションが悪いんじゃないかな。
君は全角で書いてるけど、EPGでは半角になってたとか。

どうでもいいけど、「memori」て。
362名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:38:52 ID:JtLiKVrK
長すぎてEPGで切れたんじゃないの?
memories〜 だし。
363名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 05:00:11 ID:TRdJ57SD
厨な質問ですが、BSD等から録画したコピワン番組は、
転送・再生可能なのでしょうか。
ムーブされるものの暗号化されていて再生不可なのでしょうか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 05:08:01 ID:BDupO/Ni
不可
365名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 05:39:55 ID:iw4BWv+R
BSD
紛らわしい略語だ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 07:24:10 ID:8yLBRxtf
LPCMのデータを転送すると音無しMPGになってしまうのですが、
仕様でしょうか?回避方法はありますか?
やはりLPCMはRAMを使ってPCに持ってくるしかないんですかね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 09:19:57 ID:BDupO/Ni
再生ソフトの問題ではなく?
368名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 09:30:31 ID:dRTYbQBi
>>366
素直にDVDに焼け!
どうせアニメなんだろ。
369356:05/01/02 10:05:40 ID:US+Ga4wo
>361 ダブルクォーテーションは全角でした
あと番組一覧でみると途中に<BR>が入っていた模様
昨日取ったシルクロードプロローグにも入っていたのでそっちでの追試もできるか
370356:05/01/02 10:23:50 ID:US+Ga4wo
転送途中で切れたがシルクロードプロローグでも転送後のファイル名が.mpgになった
どうやらタイトル中の<BR>が怪しい模様

しかし<BR>いままで無かったのかな
371名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 10:37:58 ID:43N6oDGY
おいおいだれだよ勝手にBSデジタルをBSDなんて略し始めたのは。
BSDつったらバークレー大のほうだろ。
まあかぶるのはしょうがないがネットで使うときはBSデジタルってかけや。
372名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 10:52:24 ID:yMt/QJsT
BSDはかなり広く使われる用語になってきてると思うよ。
少なくとも御前の言うBSDよりは。ココAV板だしな・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 10:54:49 ID:43N6oDGY
その前にバークレー大じゃなかった。
374名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:09:12 ID:8yLBRxtf
>367
再生ソフトの問題じゃないです。
VirtualRDで転送してTMPEGENCで分離しようとしても音がない。
RAMでコピーして同じようにすると音を取り出せる。
音の編集が目的なのでAC3でなくてLPCMでやりたいのです。
他の方はLPCMでも問題ないんでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:15:38 ID:x9UqUTBs
バークレー大のほうのBSDは何の略なのか
知りたい今日この頃。
376名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:21:21 ID:/2gUS915
>>375
Berkeley Software Distribution
377名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 11:31:18 ID:3aGTYUHr
BSデジこにょ〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:00:20 ID:JHZ2t3CL
>>375
馬鹿 氏ね デヴ
379363:05/01/02 12:00:39 ID:TRdJ57SD
BSD問題を作ってしまってすみません。AV板だからいいかな・・と。
できないのはわかりました。安定装置買ってきます。

どもです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:12:11 ID:JtLiKVrK
ファイル名に「>」とか「<」は使えないのでその影響の可能性がありそう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:25:10 ID:b7unJD3G
一応書いておくけど、バークレー大なんて無い。
「カリフォルニア大学バークレイ校」な。
382名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:27:42 ID:IFpqYdt9
全くアホだな。
分野が違えば略語が被るのなんか珍しいことじゃないだろ。
AV系で先に普及しているBSDがあるんなら別だけどな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:42:17 ID:QVwNR0QA
AV = Adult Video だしな
384名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:45:48 ID:43N6oDGY
385名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 12:53:51 ID:yMt/QJsT
必死だなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 13:37:25 ID:43N6oDGY
うるせぇ!!!!!!!!!!!!俺が必死なのは生まれつきだ!!!!!!!!!!!なめんな!!!!!!!!
387名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:00:39 ID:jUQSaSW7
ダウソ板ではBSDがデフォだお
388名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:27:57 ID:JeaeE7E4
>>366
8MLPCMでテストしてみたけど普通にTMPEGENCで分離出来ましたよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 16:30:11 ID:G5Fkn8ob
>>387
UNIX板だと逆転するんだよな
390名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 17:19:37 ID:43N6oDGY
UNIX板がなければAV板だってもうないんだぞ!!!!!
足向けて寝れないぞ!!!!!!!
391名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:29:00 ID:CZicupFe
もうだれかBSD問題スレたてろ
392名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 18:32:02 ID:43N6oDGY
いや。俺が黙れば問題ないはずだ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 19:21:37 ID:Fm2pA1hD
BSD問題よりBSE問題が問題だろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 19:46:29 ID:CZicupFe
すっかりわすれておりました
395名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 20:06:35 ID:JoeMYgHZ
松屋の牛丼も復活したし。




それは牛めしだろ
とゆーツッコミはともかく。
396名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:27:47 ID:NNLbNSZK
>>361
>どうでもいいけど、「memori」て。

これが原因だな
397名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:02:41 ID:VQVTzMp5
どうでも良いけどP2P接続で4.7Gのファイルをコピーすると4時間くらいかかったのだが、これって普通?
たしかに最初の1時間くらいはHDD録画してたけど・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:47:33 ID:FuBzyUto
>>397
普通より速いくらいだ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 07:50:32 ID:/ia7OHJ1
遅いだろ。8〜10Mbpsくらいは出ないと。
400名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 08:54:06 ID:NF92/aVC
機種によるやろ
X5やXSx6でそれだと遅いだろうけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 09:28:25 ID:VQVTzMp5
RD53でHDDに録画した番組の容量を知りたいのですが、
どこからどうやって調べればよいのでしょうか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:15:49 ID:D9RYPnnI
>>401
レートと時間で概算
あとはRAMにコピーしてPCで
403名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 11:33:29 ID:eILHYWEG
なぜRAM?
ここのスレタイは…
404名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 12:24:24 ID:byH7UbqN
はてなキーワード「BSD」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/BSD

両方の説明が載ってまつ
405名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:39:25 ID:i5gftdTd
>>404
はぁ???
もう終わった事を持ち出してくんなよ。俺が攻められんだよ。
それにたいしたこと書いてねぇじゃん。
406名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 15:32:10 ID:rKHhRv6B
熊田曜子でキーワード登録しますた!!!
407名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 23:28:11 ID:D9RYPnnI
>>403
スレタイ見てなかったスマソ
408名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:26:07 ID:l+rXZ2OM
XS46を導入して初めてVirtualRDを使わせていただきました。
とりあえず、パソコンに取り込んだデジオのファイルの音声だけを
分離させて、mp3などに変換して、
mp3対応のCDプレイヤーで再生させてみたいんですが、
過去レスを読むと
>>9のように
TMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Pack
というソフトが必要になりますか?
TMPGEncの無料版を落としてきて、色々やってるんですが
受け付けてくれません。>>10のL-PCMでもサポートしませんとメッセージがでます。
ここを嫁ってところがありましたらおしえてください。


409名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 13:31:39 ID:za2y1zrH
>>408
DVD2AVI
410名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 15:19:16 ID:l+rXZ2OM
>>409
できました ありがとうござます
411名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 16:59:09 ID:kx04l9y3
vrd2.00β5(Winsock) + XS34 + WinXP(SP2)でダビング成功しました。
これはマジで便利だ〜。
412名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/04 18:47:24 ID:YIP8Rn8V
基本的な事を聞きたいのですが・・・
ネットdeダビングの速度は、いわゆる1倍速(1時間番組は1時間かかる)になるんですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 18:49:49 ID:IQvSwysC
414名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:38:44 ID:uEuyBRXg
>>412
だいたいDVD1枚分(4.2GB)程度が1時間程度。

そういう意味では1倍速DVD書き込みと同じ速度なので1倍速と言えるが、
1時間番組は1時間かかるというのはハズレ、録画したビットレートによって
変わるだろ?SP4.2なら1時間番組は30分だと思われ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 23:19:23 ID:l+rXZ2OM
SPの30分モノで約10分くらいでダビングできましたよ
XS46ですが。(X5やXSx6はスピード上がってるのかな)
416名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/05 00:37:41 ID:GEpgl4bk
>>414
そうだとすると、ネットよりDVDへの高速ダビングの方が遥かに早いって事ですか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 00:49:03 ID:oPMzD1tb
>>416
DVD何枚も入れ替えずにすむから、寝る前や外出前にするとgood!!
418名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 10:07:28 ID:yhxYeehi
vrdついに導入完了!
転送速度、焼き速度とか話題出てますけど、
ある程度使っている人はどんなスタイルに
落ち着いてますか?
一番心配なのはPCとりあえず送ったはいいが、
送った後は出来ないことがあるのかどうか。
デッキ側にあるときにやってしまったほうが
良いこともあるのか?どっちにしろ焼くものなら
デッキから直に焼くほうが楽?
MPEGデータをDVDに焼いて普通のDVDP
で見れるようにするように焼くことが簡単なのか。などなど。
心配だらけ。調べる暇もないうちにデッキの容量マンターン近し
419名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 10:20:53 ID:8X4IN1uT
XS46+VirtualRD 2.00β5で使用しております。
無線LAN経由でPCへダビングをしている時、転送速度が4.5Mbps程度出ています。
無線LANは11.bです。
画質高めなままだと相当時間がかかってしまうのですが
無線LANをgかaに変えたらある程度早くなるのでしょうか。
それとXS46自体の転送速度限界はどの辺りになるでしょうか(有線無線含め)
電波状況の差などはあると思いますが参考までに教えていただければありがたいです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 10:50:53 ID:2/bxYCOw
いまのところ、どの機種も10Mbps程度が限界。
aかgにすれば10Mbps程度になるでしょう。
421名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:29:59 ID:2+u5sJ5W
VRDにダビング終了後PCの電源を切るオプションがあれば便利だと思う。
あと、ダビング終了までの時間表示。
その他はすばらしいと思います。
422名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 13:58:16 ID:GK7miPKS
別に電源付きっ放しでもいいじゃねえか。
何年も戻ってこないわけじゃないんだろ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 14:04:10 ID:g7xI3e8B
424名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 17:30:45 ID:fhuy9GX0
>>418
> 一番心配なのはPCとりあえず送ったはいいが、
> 送った後は出来ないことがあるのかどうか。

現状では一度送ったものを再度 RD に書き戻すことが出来ないので、
その点だけ注意すればいいのでは?
ファイルのコピーと同じなので画質の劣化は無いし、PC 側で DVD 焼き
環境があるのであれば、ガンガン送ってしまっても問題無いと思う。

どうしても TV で観たいけど、DVD に焼くほどでもないというものだけ
残せばいいんじゃないかな。

というわけで、RD-X5 買ったはいいけど、600GB も必要なかったことに
気づいた今日この頃…。差額で PC に HDD 増設すりゃ良かった。
425274:05/01/05 18:50:45 ID:JwUXGsbR
>>423
すばらしい・・・。こんなツールあったんだ。
何故にこのスレで紹介されてなかったんだ・・・。

というか、Readme読む限りでは、転送前に起動しておく
必要がありそうで、現在転送中につき、試せないのですが、
休止状態もできるとうれしい・・・。

>>418
R焼きする人の場合、TMPGenc EASY PACK or MPEG Editor + DVD Autherを
持っていれば、レート変換なしにCMカットができて、更に、実機よりも品質良く
焼くことができる(良いドライブ持ってれば、だけど)。
426名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 20:44:03 ID:QTEnpJPR
421です。
>>423 ありがとうございました。試してみます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:36:09 ID:35YoCe0D
日付違いの同タイトル番組を一括転送するときは
予め自分でタイトルに日付を入れるなどして
ファイル名を変えておく必要がありますよね。
キーボードでがんばってますが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 21:59:54 ID:1r7iFvnl
>>423
俺は、次回から、テンプレ入れたほうがいいと思う。
429名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 22:09:43 ID:9dN/xeBj
同意 他にVRDと連動するような便利なフリーウェアってあるのかのぅ・・
あったらまとめてテンプレにしたいわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:25:19 ID:rpOG38AG
本スレにあるじゃん

◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト (X3/XS40以降で使えます)

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
431名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 23:48:11 ID:8X4IN1uT
>>420
なるほど10Mbps程なのですね。
約2倍なのでそれなりに時間短縮できそうなので
アクセスポイントの購入を検討して見ます。
ありがとうございました〜。
432名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 07:11:48 ID:43vCV8Iw
VRDb5で番組一覧のButtun1って何ですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 10:09:20 ID:YlNmKrvU
ブートゥン1号
434名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:30:13 ID:ol39iY5A
長年使っていたVHSデッキ(ビ○ターのX7)が逝ってしまわれ(2度目)
修理するくらいなら、HDD&VHS&DVD一体型買おうかと思い
近所のヤ○ダに下見に行ったら「RD−XV33」が5万円台で売っていたのですが
どうなんでしょう?ちなみに比較したのは松○の「ディー○・E250V」
過去ログ読んでいる暇が無いので賢人の皆様のアドバイスを請いたいと思います。
435名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:37:22 ID:/owlPbUo
436名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:56:13 ID:uDPyzHW5
どーして伏せ字にするんでしょね?
検索にひっかからないよーにしなきゃいけない「何か」があるんかしらん。
437名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:01:06 ID:jSDUMOBm
>>436
バー○!
438名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:54:15 ID:UKr1NCik
>>436
○ね
439名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 16:59:30 ID:gBY+k4NR
いや馬鹿はスレタイも読めない>>434
440名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 18:06:13 ID:1gzfNgqz
リモートでダビングを開始する際のコマンド発行は、コマンドリストか何かがあるのでしょうか?

複数のRDがある環境で、VIRTUALのHDDを選択するのに下方向への送りを追加したいのだけど、見当がつきません。
441名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 19:32:40 ID:h6twYtvO
んなもんあったら解析する必要ないだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 19:47:57 ID:RNIazBxz
>>440
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
これの挙動を参考に汁
443名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 22:36:48 ID:uFy4jk5S
>>442
440です。情報ありがとうございます。

で、リテラルで定義されてるようなので、VRDの番組一覧明細ダブルクリック時の
ネットワーク機器一覧のタイミングでkey=C8 を余分に出力させる方法は、EXEの
無難な場所にパッチでも当てるしか無いようですね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 23:25:47 ID:oou+HfNb
ネットにダビング可能な機器が複数ある時の表示順はIPアドレス?
名前でソート?
法則がわかればもっと簡単に対処出来るかも。
445名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:09:58 ID:/Dh3lov9
どうも、IP順でも名前順でもないようです。

VRDのIPを 10.8.0.10 RD を 10.8.0.31 と 10.8.0.32 にした場合と
RD はそのまま、VRDのIPを 10.8.1.101 にした場合で表示順は同じでした。

又、RD の名称を RD〜 の場合と VRD〜 ににした場合で表示順は同じでした。

ネットワーク機器一覧でフォーカスが一番上にある時に上方向キーは無効ですね。

下方向への操作を追加するのが現実的に思えます。
446名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 00:17:55 ID:sAuJ9ITe
単純に返事をした順番なんじゃないかと思うんだが・・・・・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 08:24:55 ID:jd8TfM6q
445です。返事を返した順番でもないようです。

RD 2台をコンセント抜いた状態から片方を起動、VRDを認識させ、その後他方のRD
を起動させてもVIRTUALの前にRDが表示された。

まあ、コンセント抜いた状態が1〜2分なので不十分かも知れない。

曖昧な記憶だが、VIRTUALの後にRDが表示された事はあるので、何らかの方法
は有るのだと思うのだが....。

448名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 08:27:21 ID:ZNf4UWEo
>>432
実は俺も気になってた。
誰か知ってる人教えてプリ〜ズ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 08:31:34 ID:rLzNrsM8
自爆スイッチ
450名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 13:27:20 ID:FCIjD7aB
>>447
ダビング先は毎回探してるんじゃないの?
ダビング元のRDに戻るパケットの順番見てみればいいのでは?
うちには2台ないからわからんけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 16:06:42 ID:mNWiLbPY
VirtualRD便利に使わせて頂いてます。
パナのDMR-E500のネットワーク転送は速いのかと思って実験してみたら
1.2MB/s (10Mbps)程度しか出てなかったので安心しました。
高速に転送できるのはPC使ったNECのだけだったんですかね・・・

100Mbpsフルに活用できるCPU載っけてくれないかな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 19:05:14 ID:zpk6ZnZK
現状のネットdeダビ利用する方式だと無理だと思うけど
その方式変えるか、ネットdeモニターついてる機種限定なら
追っかけ再生のストリーミング出来る可能性あるのかな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:03:04 ID:itoIo7Ug
>>452
ネットdeモニター付いてる機種はどれでも普通に
追っかけ再生のストリーミングも可能。
454名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:22:40 ID:zpk6ZnZK
>>453
virtualRDで?
455名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:35:28 ID:itoIo7Ug
>>454
いや、ネットdeモニターで。
VRDは録画中のタイトルは転送も再生もできない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:39:02 ID:9OSp02cX
>>449
自爆ボタン押したけど自爆しませんよ。
時限式?
457名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:47:58 ID:nE3ubUO/
>>456
本体側の隠しスイッチと同時に押さないと作動しない安全設計。
458名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 20:56:29 ID:9OSp02cX
サンクス!でも、本体とPCが離れた部屋にあるから無理です。
サポートに問い合わせてみます(うそ)
459名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:35:25 ID:zpk6ZnZK
>>455
>>452の書き方じゃVRDでの話って分からんよね。ごめん。
勝手にここはVRDスレだと思いこんでた。
460名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 12:49:17 ID:NJwklxIZ
マジで知りたいんだけどなぁ・・・自爆スイッチ。
誰かアホの子(漏れ)にも教えてくれよ〜
461名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:27:17 ID:nQz8VNky
>>460
お前を馬鹿にするのはいいがお前の親を馬鹿にしてんじゃねえよ!!!!!!!切れんぞ!!!!!!!
462名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 14:44:54 ID:bSUbdvJa
>>424
なるほどです。買ってばかりで知識不足なのに
容量は増えるばかりでどうしようかと迷ってました。
PCで焼いたDVDをちゃんとDVDvideoにする術を
確立しないと・・・。

>>434
私もビクターX7からの乗り換えです。
確かにX7良いのでそのまま使い続けようと
思ったのですが、もうデジタルの便利さ知ってしまったら
X7霞んでしまいました。
私の場合は、X7死なない内にハードディスクレコーダー
買って移していこうという計画ですが、もうどうでもよく
なってきています。でも過去の遺産はあきらめにくいでしょうし、
微妙なコンボ機やめて無難なVHSプラスXS36などで
いかがでしょうか。
463名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/08 15:58:11 ID:cvWXYhM/
基本的な事を聞きたいのですが、PCからRD本体へのダビングは可能ですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:18:44 ID:HxDHlNAY
不可能です。
465名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/08 16:35:40 ID:cvWXYhM/
>>464
RD同士の相互ダビングが可能なのに、なんで相手がPCだとダメなんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:39:29 ID:Nkw139kp
>>465
自分で解析してみ
467名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 16:42:42 ID:S+gKuGZG
>>465
フリーソフト使うのなら公式ページと過去ログくらいは読もうよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:16:23 ID:tZAckylG
XS36とX3持っているんですが、X3はネットでダビング機能は使えないみたい。
どなたか裏技あれば教えてください。
469名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:30:42 ID:hhV6oOTM
X3で使える裏技など無い!諦めろ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 18:33:04 ID:im3R0/DA
>>468
なにがしたいん?
471名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:12:24 ID:tZAckylG
>>470
DVDRAM使わないで簡単にダビングしたいだけなのですが?
472名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 19:34:17 ID:ssAVYJyB
X3を売ってX5買うのが一番簡単な裏技だな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 20:00:22 ID:hGaIRqA6
>471
X3の方に受け入れ機能が無い以上どうにもならんわな。

>465
PCからRDはPCからRD形式で送り出せれば可能かもしれんな。
474名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/08 21:31:01 ID:P71XWjqb
>>473
そのRD形式をPC側で作るのは、やっぱ不可能なんですかねぇ・・・。
自分は以前PCにキャプチャーした動画ファイルを幾つか持ってるんで
そのファイルをRD側に送り込めればなぁ・・・と単純に思った次第です。
475名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 21:46:50 ID:qCFboW6d
RDの無劣化書き戻しとかネットdeダビングは倫理的にかなり冒険をしてる方だと思う
下手にハッキングとかされてどんなファイルでも書き戻せる、みたいな事になったら
次の機種から機能がバッサリなくなるんじゃないかというぐらいに危うい気がする

バーチャルRDも東芝としてはなくなってくれないかなーと思ってるはず
476名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:55:27 ID:IRsM5JeI
>>474
>>467

>>475
倫理という言葉の意味分かってる?
477名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 23:08:42 ID:SDNFktPN
ならとりあえずDVDドライブ廃止しないと話にならんな
478名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 00:55:38 ID:4X4MrgC6
「なら」はどこの話に繋がってるの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 03:02:46 ID:+rPhldsp
ウチの環境でvrxで録画番組の取得が出来ない理由が判明しますた
vrxタブでURLを指定するとき、最後に"/"がついてるのが逝けなかった模様
ブラウザからコピペしたまま疑わなかった漏れがヴァカでした… orz
480名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 09:38:58 ID:SmirY+lp
vrxなどでパソコンにダビングしたものを、I-O DATAのAVeL LinkPlayer や、BUFFALOのLinkTheaterなどで、LAN経由で再生できるのでしょうか?
誰か試した方がいたら教えてください。
481名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 11:28:12 ID:pwvC33eO
PCからTV出力すればネットワークプレーヤーって要らないよな
部屋が離れてるとか条件によってはいいかもしれんが
482名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/09 13:16:43 ID:HeOiSjPD
つーか、VirtualRDみたいなもんを造ってしまえば
逆ダビングも出来れば欲しいと思うのは当り前だ。
483480:05/01/09 13:17:55 ID:SmirY+lp
>>481
部屋が離れてる(一軒家、2階建。各部屋LAN接続あり)から、LAN経由って言ってるんだけど...
484名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:20:38 ID:wqBKcgZD
>>483
うるせぇブルジョア。ワンルームに引っ越せ。
485480:05/01/09 13:57:44 ID:SmirY+lp
>>484
39歳、公務員、30年ローンでの一戸建て。最近は一戸建てでの各部屋LAN接続なんて、建築会社が普通に勧めるオプションなんだけど(しかも安価)。
それでもブルジョアと言われるのか...
486名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 13:59:29 ID:dpRxm89h
>>485
>>484は無職だから全てがブルジョアに見えるの
487名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:18:44 ID:SqvPjYJO
>>482が逆ダビングできるソフトを作ってくれるらしいぞ。
ぜひ頑張ってくれ!
488名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 14:23:09 ID:p08Aagd7
電源オフ連動を・・・。
コマンドはこれみたいなので。
既出のソフトは一括高速ダビングには向いてないみたいで、
ダビングファイル選択に時間がかかるととまっちゃうから・・・。

<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<command>
<power>off</power>
</command>
489名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 16:04:29 ID:viZsFP1d
オクとかで、2月納期だと妙にx5が安い気がするんだけど、新機種でも出るの?
それとも、そういうもの?
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=rd-x5&auccat=2084048827&alocale=0jp&acc=jp
490489:05/01/09 16:05:12 ID:viZsFP1d
誤爆しますた。失礼..
491名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 16:33:53 ID:opE7vEev
>>490
入金と発送の時間差を利用した鞘取り(逆鞘取り?)で
ショッピング枠を換金するのが目的。
492名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 17:47:55 ID:Q6yzjfrY
>>489
2月に無事届けば安いね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 21:26:52 ID:pqPQ/tcq
>>489
そういうのは金を入れても物が来ない場合があるから注意が必要。
494名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:43:25 ID:CcSIHFQk
VirtualRDって無劣化だと思うんだけど、CMカットしたところってGOPギャップに
移動されてゴミ出る?
ゴミ出ないで繋ぎ目が綺麗になるんなら、TMPGencのスマートレンダリングの
代わりに使えそう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 10:47:01 ID:tW5SUWqq

ここのソフトって何でオープンソースじゃないの?
「後でシェアウエア化してボロ儲け」とか作者が考えてるの?
496名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 11:19:51 ID:PtWkV7v9
>>495
ソースを発表するもしないも本人の自由じゃないかなぁ
497名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 11:41:40 ID:JctZnLvz
RDServiceもVRXも動きません。環境は、iBookG4 AirMacExpress ルーター RD-XS43です。
MACのHD残量が出る事から、RDには届いているようですが、ダビングを開始しても%が動かず。
たまーに5分程度ダビングされている時も。。。
有線に変えても同じです。
何がおかしいのだろう???
498名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:00:15 ID:JctZnLvz
497のつづき
WINでも試したけど、同じエラー。
ルーターか???
499名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:20:36 ID:CcSIHFQk
別にオープンソースじゃなくても良いじゃん。俺ソース嫌いだし。
ここまでフリーソフトとして作ってくれてる作者さんに失礼な言い方じゃないかな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 12:31:43 ID:7+WPciA6
>>495
お前頭だいだぶか??????
501前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :05/01/10 12:46:29 ID:RRP/qyuC
>>497-498
現象からすると、FTPでのデータ転送に失敗しているようですね。
ネットワークの構成や、AirMac ExpressとMacのネットワーク設定の詳細をお教えいただければ、
なにかアドバイスできることがあるかもしれません。
502名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:12:12 ID:JctZnLvz
助かります。
何を記せばいいでしょう?
503名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:23:34 ID:6TbtBuI2
>>495はたぶん最近オープンソースって言葉を覚えたから使いたくてしょうがないんだよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:30:11 ID:5mE2KhOY
コピー中のテンポラリファイルがVRDのEXEのフォルダにできてしまうのですが
これはどうしようもないことなのでしょうか?
映像記録用の外部HDDにVRDをコピー&起動して対応しているのですが
このテンポラリファイルを作成しないで機能を実現するのは難しいことでしょうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:32:21 ID:7+WPciA6
>>504
お前頭だいだぶか??????
506名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:39:46 ID:+ph7ZpQf
>>495
Windowsではソースを公開しない方が標準て雰囲気があるからな。
まぁ、ソースを公開しても流用するだけでコミットしてこないという提供される
側の態度が原因の一つってのはあると思う。
ソース公開で開発参加者が増え開発速度が上がるのがUnix界隈。
ソース公開しても開発者は相変わらず一人のままで、同種の別ソフト開発
者が増えるってのがWindows界隈って感じかな?(苦笑
507名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:41:17 ID:+ph7ZpQf
>7+WPciA6 邪魔
508前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :05/01/10 13:57:37 ID:RRP/qyuC
>>502
そうですね。たとえば・・・

AirMac Expressの場合、Ethernetは1ポートしかありません。
他のルータを併用しない限りは、その1ポートをWAN側(ADSLモデムとか
光ファイバのメディアコンバータとか)へ接続する使い方が普通だと思います。
だから、X43を接続するために、AirMac Express以外になんらかの機器
(無線メディア・コンバータなど)を使っていらっしゃるのではないでしょうか?

まずは、そのあたりの機器構成をご説明ください。
また、AirMac Expressをはじめとして、各機器に行った設定を、一通りお知らせください。
509名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 13:59:57 ID:7+WPciA6
>>507
何様なの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:01:02 ID:7svbeHpE
>>509

>>500も偉そうだとは思わないか?
気持ち的には同意するけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:01:39 ID:LvIS1Kcy
>>504
VRDを起動し、保存用ディレクトリの設定をした直後の転送1本目は
VRDの置かれているディレクトリ、もしくは設定変更前のディレクトリに
「data.mpg」が生成されるようです。
ですが、2本目以降は新たな設定ディレクトリに「data.mpg」が生成されます。
改良して欲しいなぁ、と思う動きではありますが、
仮ファイルの置き場のアルゴリズムはかな〜り面倒なのよねw

保存用ディレクトリを変更する場合は、変更後にVRD自体を再起動させるといいですよー。
512名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 14:11:44 ID:5mE2KhOY
>>511
レスありがとうございます。
2本目以降は設定ディレクトリにできるのですか。
何度消しても毎回VRDのディレクトリに作成されていたので気が付きませんでした。
設定したディレクトリに仮ファイルができるのでしたら全く問題ありません。
お騒がせしました。
513名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 15:10:22 ID:JctZnLvz
>>508
お付き合いありがとうございます。返事遅れました。ごめんなさい。
ADSLモデム―――有線ルーター―――線―――AirMac Express ))) iBook
RDは有線でルーターに
こんな具合です。
AirMac Express/iBook/RDともに手動で、IPアドレスを振っています。
ちなみに、Winは有線でルータに繋がっています。

これで何か分かりますか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 15:12:17 ID:7+WPciA6
自分でルーターが怪しいとか思うならクロスケーブルで直接つないでやってみりゃいいじゃん。
515名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 15:18:11 ID:d0sAgTyR
判ってるとは思うけど>>489の2月納期の先払いの奴には要注意だよ。

ヤフオクで猛威を奮う典型的な自転車操業師だから、商品が送られてこないリスク大。
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm

安いのは新機種云々とはまったく関係ありません。
516前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :05/01/10 18:05:37 ID:RRP/qyuC
>>513
有線のWinからも不可ということは、AirMac Expressは無関係っぽいですね。

有線ルータの設定は、どのようになっていますか?
有線ルータ/Windowsマシン/RD、それぞれのネットワークの設定も教えてください。
517名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 01:04:39 ID:CrTh5gqn
RD-X5とMacOS-X10.0.3.7の組み合わせで使っていますが、うちではRDServiceはOKでも、vrxではRD側が認識してくれません。
接続はAirMacBasestation(10.0.1.1) --- Hub --- RD-X5(10.0.1.200) と PowerMacG4(10.0.1.8)
という接続で、AirMacBaseStaionのDHCPとNAT使用。ただしRDには手動でIPアドレスを割り当てております。
MacとRDを直結してテストしてみるのが一番なんでしょうけど、なにかヒントになるようなことはあるでしょうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 13:05:20 ID:3jLqGX3w
設定アドレスの再確認
AMBのポートフォワード?
標準FTPオフ
マルチユーザー使わない
Firewall-とりあえずオフにしてみそ
519sage:05/01/11 14:48:22 ID:CrTh5gqn
517です。
>マルチユーザー使わない
これが原因そうです。ありがとさん。
520名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:39:14 ID:WZYw90XI
>>494
単にコピーしているだけなので、データとしては何も変わりません。
エンコードをしないから、GOPの継ぎ目はそのままです。
521名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 18:50:40 ID:hX4DLX7b
VRDを3台のPCにインストールしました。
自宅のX5では、ネットdeダビングが動作しないマシンが存在します。
しかしながら、友人宅のXS53では動作しています。何が悪いんでしょう?
v1.01、v2.0β5の両方で同じ状況です。

              X5  XS53 
1台目:WinXP(SP1)  ×   ○
2台目:WinXP(SP1)  ○  未確認
2台目:Win2000    ○  未確認

なぜに一台だけ使えないのか分からない状態です。
522名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:01:58 ID:7OCB9LwV
>>521
この質問でまともな回答が得られると思っていますか?
「何が悪い」ってまず質問が悪い。
523521:05/01/11 19:18:50 ID:hX4DLX7b
う〜ん。
あと書くとすればネットワーク構成ですが、

ADSLモデム――ルータ――ハブ―┬―RD-X5(192.168.11.5) 固定
                      │                      ├
                      ├―PC1台目(192.168.11.6) DHCP
                      │
                      ├―PC2台目(192.168.11.7) DHCP

・マルチユーザーは使っていない
・Firewall-オフにしてある

標準FTPのオフは、サービスのどれを止めればよいですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 19:34:57 ID:mRwUewb0
なんとかNICを1000BASETに代えられないものか
525名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:00:59 ID:I0TAnK/L
転送速度がこの程度なのは、NICのせいじゃないと思う。
RD自体のメインバスの限界(再生に必要以上の流量は考慮されてない)か、
故意に絞っている(DVD-RAM使うのとあまり差がない様にしている)か…。
526名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:19:55 ID:z2JDOCP0
もともとPCに吸い出すことは想定して作って無いからなぁ。ダビングもおまけだし。
527名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 20:21:07 ID:oK1lxtVw
NECのAXは吸い出すの速いのかな・・・
後継機が出てないからどうしようもないけど。
528名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 22:54:17 ID:Lv61rT56
>>494
残念ながらVRDで転送されるデータはGOP単位。
前後にゴミが残る。
529名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 22:56:49 ID:Lv61rT56
>>525
メニュー画面の表示とかもかなり遅いから、
ボトルネックはRD側の内部バスかCPUと思われ。
ノイズ対策のためCPUクロックを落としてる可能性も。
530名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:16:12 ID:jrGL1yoz
VRD便利に使わせてもらってます。
X43 -有線- ルーター -無線- PC
ですが、無線が11bのためか1Mbpsしかスループットがありません。
皆さんそんなもんですか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:24:26 ID:0ZRuWcRA
現行RDのメインバスは、チップ外部に出てないでしょ。
家電用の16bitバスなLANチップをGPIO接続だと、こんなもんでしょ。
情報家電が大量のデータをLAN転送するようになるなら高速化するでしょ。

AXやガリレオはLinuxPCそのもので、主要IOはPCI接続だから。
家電としては冗長すぎて低価格化から外れてしまった・・・



532名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/11 23:25:22 ID:1tvetPNT
11bは理論上11Mbps出ますが・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:04:13 ID:xR0FYqIO
>532l
理論値は11Mbpsでも
うちでの実行値はMax 2-3Mbpsなんすよ(ファイル転送などで)。
で、VRDだと1Mbpsしかでないので、困っているのです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:20:18 ID:S+1qyZQo
>>533
マシンスペックが低いんじゃねえの?
535494:05/01/12 00:31:13 ID:cYq77mk2
>>520
>>528
どうもありがとうございます。
CMカットはPCに転送してからTMPGEnc等を使ってみます。
536名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 00:34:24 ID:nNeJqlAA
無線LANの場合、実効レートは40%行けば高いほうでしょ。
11bの場合、チップが旧世代だと暗号やバスでも効率落ちるし、
安い11gに買い換えたほうがいいでよ。
(11aは規格が変わって互換性無くなるんで今は買っちゃイカン)
537名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 10:14:24 ID:noC28b6I
済みません質問です。
地上デジタルなどのコピーワンスな映像はVirtualRDなどで移動可能でしょうか?
すでに地上デジタルを利用している方、どうぞよろしくお願いします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 10:32:38 ID:/PEuguCo
>>537
無理。
VirtualRDはネットdeダビングの機能を使っているに過ぎない。
取説のネットdeダビングの項目読め。
539名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 13:07:20 ID:StHpQLjJ
年末にRD-XS36を購入し、VRD 2.0β5の存在を知り利用したいと
利用をトライしてきましたが、RD-XS36側で「ネットワークが...」により
上手くいきませんでした。
こちらの履歴を参考に、昨日再度トライを実施し結果を報告しますので
改善のお役に立てればと思います。
結論としては、PC側を無線接続するとRDが接続が出来なくなるため
皆さんがご指摘通り、ルータもしくはPCの無線周りが怪しいと思われます。
今度、無線周りを変更し確認できたらと思いますが、どなたか詳しい方サポートお願いします。
参考==> http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/01/29/
なお、ストリーミング再生は環境が出来ていない為?(VLCインストールは実施済)NGですので
こちらもサポートお願いします。

環境 IBM ThinkPadX31(純正無線)WinXP SP1
WBR-G54(無線ルータ)
VRD 2.0β5+WinPCap + VCL 0.8.1
   IPアドレス固定(RD-XS36、PC共)

RD-XS36とPC接続接続方式(但し、○でもストリーミング再生はNG)
(1)WBR-G54 PC無線接続 × <----IBM内臓無線を使用、WBR-G54オマケカードは行方不明捜索中
(2)WBR-G54 PC有線接続 ○ 
(3)HUB PC/RD有線接続 ○
(4)PC/RDクロスケーブル接続 ○
540名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 21:27:19 ID:B3CaorV7
無線で1Mbpsしかスループットが出ないといっていたものですが、
有線にしたら、8−9Mbpsでました。
X43は悪くなかったようで、無線の限界でした。11b…
これで、2時間の番組が丸1日かけないで移せる。
541名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 22:28:08 ID:yS/hG8cd
>>539

XS43、VRD 2.0β5、無線ルーターNECWR7600H、
ThinkpadX31(無線は純正minipci a/b/gカード)の構成で使用。ダビング、ストリーミングできてます。
設定(受信方法)を137/udp、Wincapにした場合はダビング、ストリーミングできてます。
Winsock2.2にした場合は、RD側操作では「ネットワーク機器〜」がでてダビング不能。
また、VRD側でタイトル一覧ボタンを押すとVRDがエラーで強制終了します。

542名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 23:46:28 ID:bYlV0L1Q
>>541

情報ありがとうございます。
違いは、無線ルータWBR-G54Lでしょうか?
BUFFALOノサポートに事例を確認してみます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 05:12:36 ID:RUGcIA9B
昔のプレステ改造みたいに秋葉のどっかの店が改造して
ギガLAN高速転送みたいなナイスな話はありませんか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 10:15:41 ID:7MgTG9eB
>>525-531を見てる限りそれは夢物語だな
545名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 15:27:56 ID:/CnS+3DC
転送速度が遅いのは、バスよりもやはりCPUな気がする。
ネットワークダビング中はナビ系画面の動作がいつも以上にもっさりしてるし。
546名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:06:24 ID:HuBFa0Mm
このスレの人って、どのくらいのCPU積んでますか?
Pentium2の450MHzですが、かなり動作がもっさりしてるので、
改善するようならCPU換装を考えようと思います。
547名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:21:40 ID:pFPvAAge
>>546
うちはPentium4/2.8GHzだけど、
VRDの転送速度にはPC側のCPUはたぶん関係ないよ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 00:42:44 ID:bpJVPVBi
さてMACminiの登場でMAC用も作らないとねWIN用なみのやつを
549名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:36:29 ID:oq/aKbLa
>>548
ヨロ
550名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 01:39:57 ID:RdvqYZJy
>>548
がんばれ
551(声)田口トモロヲ:05/01/14 01:53:45 ID:WSlWMGUo
こうして、もう一つの伝説のプロジェクトが始まった。
552名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:19:05 ID:ELNChj2I
MAC用のVRDが出たら、MACmini 買っても良いな。まじで。
553名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:23:45 ID:YdN1zcdH
まずOSXを理解しないとなOSXってGCC入ってるの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:28:51 ID:WSlWMGUo
ググったら
>GCC 3を使って、Power Mac G5に最適化したコンパイルが可能。
らすぃ。
http://www.apple.com/jp/macosx/overview/
555名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:46:08 ID:UJvIzjfk
>>548
Mac用あるじゃん。
つーか80GBしかHDDないのにこんなの使い出したら
よほどこまめにエンコードしたりする人じゃないかぎり
すぐいっぱいになると思うぞ
556名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 02:55:59 ID:RdvqYZJy
>>555
つ[外付けHDD]
557名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 08:59:25 ID:Hoq6q/g6
いまさらですが、メルコの無線LAN(WLI-CB-G54)+β5にて
無事動作しました。

内臓の無線LANでは、一向に動かなかったのに、
カード変えたら一発・・・どぼちて?
558名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 16:59:50 ID:YvO13BiD
VirtualRDでPCに持ってきたファイルはピポ、キュパみたいなノイズが絶えず入ってるんですが、何がいけないんでしょう。
そんな状態になった人いません?
559名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:44:32 ID:Oax6VnKk
>>558
おもろいなおまいのRD
560名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 17:47:27 ID:hfzqOI9I
>>558
いったいどんなソフトで再生したのさ
561名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 18:00:29 ID:3DiNE1qD
Windows PipoKyupa Player

どんなファイルもピポキュパ化します。
562名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:10:55 ID:s1lD7k4S
便利に使わせていただいております。
すごく便利です。

もし、その気があったら、

(1) バッチ転送モード
→ 複数の番組を選択・指定して一括転送
(2) 自動復帰モード
→ ネットdeダビング中に予約録画などが
スタートして強制終了したときに
自動的にダビング動作を再開する機能
(終了コードが戻り値としてあるならできそうだけど・・・)

などを追加していただけると、最強かと。

デバッグへの労力は惜しみませんので m(__)m > 作者さま
563名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 19:17:47 ID:7MFmjjv3
転送済み容量と、進行度合いパーセント表示、
それから予想される総転送量の表示を希望します。


デバッグへの労力は惜しみませんので m(__)m > 作者さま
564名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:49:10 ID:3DiNE1qD
>>562
(1)は出来るじゃん。
一括高速コピー
565名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:53:08 ID:x08yqG/n
具体的にやり方を教えてください。
566名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:54:56 ID:UJvIzjfk
>>556
外付けしたら、Mac miniである意味ほとんどないと思うんだけど。
あれはあのサイズだからこそ価値があるわけで。
567名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:54:58 ID:a2N3YbZR
>>548
WIN版開発者がソース公開してくれたら、漏れがMAC OS X版に移植してやるよ。
公開してくれねーだろうけど。
568名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 21:05:21 ID:Q7sMxuwG
>>567
RDServiceをベースにした方がいいと思う。
何より、ソースの開示を要求するよりは遥かに建設的だし

そもそもVirtualRDはDelphiで書かれてるから、MAC版を作ろうとしたら
結局一から書き直す事になる。
ある機能について、どうやって実現しているのかを知る目的でソースが
見たいって事なら、俺でよければ仕組みは説明できるよ。
本当にやる気があるなら俺も協力するけど(て言っても、基本的に休み
は日曜日しかないんで、その辺考慮してもらわなきゃだけど…)、本当
にやる気ある?
569名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 21:41:17 ID:BnJade8Y
DVD-R互換モードじゃないデータもPCに転送できますか?
その場合、そのPCのデータをDVD-Rに焼けば、RDで不可能だったDVD-R非互換
モードのDVD-R作成ができますか?
ビットレート3.6のデータをDVD化したいけど、再エンコードはしたくないので、
これが出来るようならRD-XS36に買い換えます。
570名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:19:07 ID:b8lZG14P
>>569
XS36ならそのままRに焼けるだろ。
VRモードで。
PCで変なことするより再生互換性は高いぞ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:21:40 ID:7MFmjjv3
>>570
いやぁ、DVD-RのVRモードってかなり互換性は低そうな予感。
ほとんどPCでしか再生出来そうに無い希ガス。
572名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:31:01 ID:b8lZG14P
>>570
PCで作った規格外DVD-R=PCでしか再生できない
VRモードのDVD-R=芝とπの一部機種でも再生できる。今後確実に増加する。
ちなみにVRモードの再生環境の普及度はRAM>RW>>Rと通常の逆になる。
573名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 22:35:24 ID:UvVkpt1z
XS36でそのまま焼ける > DVD-RにVRモード焼き
574569:05/01/14 22:41:23 ID:BnJade8Y
説明不足ですみません。
実家のDVDプレイヤーで再生するので、DVD-Video形式で保存したいのです。
RD-XS41でビットレート3.6を再エンコードしてDVD-R互換モードにすると画質が
かなり落ちるので、できれば再エンコードは避けたいです。
575名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:00:42 ID:I1JZs5dU
DVD互換切りの録画レート3.6の解像度はDVD-Video規格外だから、そのままDVD-Videoにするのは無理。
576569:05/01/14 23:18:57 ID:BnJade8Y
えー!?
PCに転送したときにはmpeg2にならないって事ですか?
PCに転送するのが無理?
577名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:24:08 ID:dzfvQQpj
>>574
無理。
再縁故必須。
どうせ、くだらんアニメなんだろうが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:27:37 ID:RjNrLa9R
>>569
そうじゃなくて、解像度がDVD-Videoの規格外だってことだろ。
ファイルはMPEG-2だから、安心しる。

まともなPC向けDVDオーサリングソフトなら、規格に合わないビデオファイルでも
規格に合うように再エンコードをさせられるよ。もちろん実再生時間ほどの時間が
かかるけどね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:31:47 ID:N/8TyFSO
この機能は役に立つね
東芝のドライブは糞だからね
パソコンのドライブの方が安定している
580名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:56:32 ID:qvMQXAeO
>>574
素人考えだが、再エンコレートを7.2位に上げれば、
画質は良くならないけど悪くなることもないのでは?
581569:05/01/14 23:59:17 ID:BnJade8Y
DVD-videoはMPEG2なのに、MPEG2でもDVDに出来ないってこと?
DVD-videoはMPEG2の中の、ある特定の条件を満たした状態のMPEG2ってことかな。
どっちにしろ結局再エンコードが必要ならRD-XS36を買う必要は無いな。
でも欲しい。
582名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 23:59:46 ID:7sfcuSq5
バージョンアップ止まった?

タイトル一覧から複数のタイトルを選択して転送出来れば最高なんだけどなぁ。
583569:05/01/15 00:01:23 ID:nABhXTEs
>>580
そうなんですけど再エンコのレートを上げてしまったら、DVD1枚に収まらないわけで、、
それに、それで良ければ最初から7.2くらいで録画してます。
584名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:03:31 ID:X3zl0ekt
>>582
今のところ、RD側で操作するしかない>複数タイトルの一括転送
585名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:23:56 ID:5z+8IMSe
>>581
DVD-Videoの解像度は720×480、704×480、352×480、352×240
ビットレート3.6非互換のときは↑の解像度で記録されなかったと思う

違っていたらスマン
586569:05/01/15 00:30:14 ID:nABhXTEs
>>585
MPEG2っていうのは、静止画のJPEGみたいな、単なる圧縮の規格なのかな。
画像サイズが1024*768ピクセルのときだけ、劣化せずに壁紙に設定できるって
いうのと同じようなものだね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:31:21 ID:X3zl0ekt
>>566
今どきの外付け2.5インチUSB-HDDなら
あの巨大なACアダプタよりずっと小さい。
588名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:47:55 ID:tgI5rJau
>>566
Mac miniと重ねて置いてぴったりくるタイプの外付けHDDが出るに違いない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 00:58:26 ID:nABhXTEs
RD-miniが出たらいいね。
RDで録画したのを、持ち運んで鑑賞できるやつ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 02:04:44 ID:RjHJiL5d
>>588
ヤノが真っ先に出してくる。間違いない。
591名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 02:38:39 ID:1mhwarpv
>>589
つ[ポータブルDVDプレイヤー]
592名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 04:45:18 ID:aK8rStgC
>>586
まるで分かってない。
DVD-Videoの規格とMPEGのしくみを調べてから質問しなおしな。
そのレベルの話はここではスレ違い。
593名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 08:53:51 ID:UNsQps7U
XS43で便利に使わせてもらってます。(感謝!)
たいしたことではないのですが、UIが禿しくダサいのはβだからですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 09:41:02 ID:Ft72VgTa
>>593
かっこいいやつ作っておくれ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 10:32:23 ID:UNsQps7U
>>594
ソースがあれば作りますけど。

それとタイトル一覧取得したフォームのButton1って・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:06:59 ID:tEGlAE3k
>>595
あなたに必要なのはソースではなく、コミュニケーション能力かと。
アプリじゃなくて画像でいいから、かっこいいUIってのを作ってみてはいかがですか?

作者が採用してくれるかもしれませんよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:17:23 ID:UNsQps7U
>>596
すいませんねぇ、かっこいいとかそういうことを言ってるんではなく
ただコンポーネントを適当に配置しただけの乱雑な造りなので
β版だからですか?と尋ねただけですが・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:27:11 ID:siBb5+fu
Button1はクイックメニュー。
599名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 11:29:29 ID:9tz3C0Q6
> あなたに必要なのはソースではなく、コミュニケーション能力かと。
600名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:15:09 ID:Ndc2Z5J1
>>597
藻前のような失礼な奴は消えろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:48:27 ID:UNsQps7U
>>600
なんだかキモい方が多いようなので失礼します。
602名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:52:36 ID:46xrT+Yp
>>588
重箱みたいだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:52:53 ID:Ie1ylplT
たいしたことではないのですが、 UNsQps7Uの発言がダサいのは匿名掲示板だからですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 12:54:04 ID:pxB+tgPN
>>597

こういう何かが足りてない人があらわれるから、作者がやる気を失うんだよね。
JavaやPerl版でソース公開されてるし、コーディングできないなら画像ベースで
UIをこうしたらもっとよくなるとかの提案できるはずなのに。
解析スレなんだからさ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 13:08:06 ID:VrnaDdk8
Win2000使っているんだけれど、VirtualRDを使う時は管理者権限でなければならないの?
管理者だとNIC選択でちゃんとNICを認識するのでダビングできるのだけれど、ユーザーではNICを認識してくれなくて(不正アクセスによるソケットエラー)RD-XS36がVirtualRDを見つけられず、ダビング出来ない。(Ver.1.01&2.00b5)
普段ユーザーでしか使わないのでユーザーでも使えるようにしたいのだけれど、その方法ってありますか?
ReadMeにも利用者権限については触れていないのでそこら辺教えて下さい。
606報告:05/01/15 13:42:56 ID:2+bV7GVP
XS36買ってきたぞー
ヤマダ電機で84800エソ(ポイント30%25440だったので実質60000)

しかしマニュアル厚い!!読むの大変そう。
今まで使ってたHS2に比べて5倍くらいあるなぁ…
607606:05/01/15 13:44:36 ID:2+bV7GVP
すまん、RD本刷れと間違えた。
608名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 18:16:04 ID:Fad4JQiw
          にぅにぅ〜
     .∧_∧
   ((ヽ|・∀・|ノ プルルン 
プルルン |__|ノ )) 
      | |
609名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 20:25:10 ID:vhTyDP5s
最近XS24を買いました
過去ログ読めないので教えて下さい
1.コピーするハードディスクはFATしかダメなのでしょうか?
FATでは成功したのですが、NTFSでは接続先を確認しろと言うような
エラーが出ます。
2.ネットde再生のボタンがグレーに反転表示で使えません
610名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 20:43:02 ID:tEGlAE3k
>>609
1. ファイルシステムは意識しないと思います
FATとNTFS、それぞれ別なPCでしたらネットワークを確認してみてはどうでしょう

2. ダビング中に有効になりますよ
611609:05/01/15 20:56:17 ID:vhTyDP5s
>>610
速いレスありがd
1.同じPCでの話です。PC 2台あるけど、どっちのPCでもFATでフォーマットした
パーティションしかコピーできなかった。家だけなのかなぁ
2.そうだったのか、ダビングせずにRDから離れたPCで視聴できる機能だと思っていた
612名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:12:49 ID:7UFbRwKX
>>606
高くないっすか?

年末に、前ベスト電器で\79800の値札の物を\76800に
まけさせて、30%のポイント還元コミで考えると税込み\54,000でXS36買ったよ。

翌日(正月)にもう一度行くと、初売りで\74,800で30%還元になってたからへこんだけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:25:39 ID:7cU0/eAs
今までロクラクを使ってましたが、VirtualRDの為にXS34買いました。

うちは古い10Mルーター(購入時は3万ちょいしました)を使っていて
その直下に繋いでいるので1OM環境なのですが、1.3GB程度の
ファイルをβ5で転送していると、時折「ネットワークが切断されました」
と言う警告で時折停止する為、タスクマネージャーでネットワーク使用率を
モニターしていたら転送中は常に70%程度出ていました。

スカートとニーソの間に見え隠れする太股に萌えるルナマリア様の
ガンダムシード30分を転送するのに40分程度掛かってましたorz

…早速、今時のルーター買ってきて100M環境にしたく存じます。

以上日記終わり。


614前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :05/01/15 23:55:59 ID:pzqAHeZh
Java版RDService 1.0b3を公開しました。
ttp://homepage.mac.com/raktajino/RDService/RDService.html

>>257さんの情報を参考に、>>254さんにご提案いただいた
ダビング開始前のディスク空き容量チェックを追加してみました。
問題点や改善点などございましたら、ご報告いただけると助かります。
615名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:56:09 ID:R72enE36
すいません!ちょっと聞きたいんですが、VirtualRDから本体の電源って入れれないんですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:10:52 ID:jAWSOM/D
>>615
オトートコントロール使え
617名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:14:12 ID:EdyvNKSn
>>616
それをいうなら
イモートコントロール
オトートメーション
618名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 00:18:34 ID:48CBZF3D
っ 空気>>617
619名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 07:58:40 ID:torjikWH
PC

BRL04FA(ルーター)

WLAP-11V2(無線LANアクセスポイント)

WLCVR-11(無線LAN-イーサネット変換アダプター)

RD-XS53

と接続しているのですが、Ver.1.01だと問題なくダビング・再生が出来ます。
しかし、Ver.2.00β5 の場合、ダビング先には表示されるのですが、
「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください 」
と出てダビングが出来ません。

XS53のダビング先画面では下記のような違いがあります。

Ver.1.01
HDD と #5 というのが表示されます。

Ver.2.00β5
HDDのみの表示です。

PCからダビング操作出来るVer.2.00β5を使えれば便利ですので
原因か回避策がわかる方いらっしゃったら教えてください。

620619:05/01/16 08:04:04 ID:torjikWH
Ver.2.00β5で試したのは

1.番組保存先フォルダの最後に「\」をつけた場合とつけない場合

2.UPDの受信方法をWinsock2.2とWinPcapで試した

PCは、XP SP2です。
621名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:38:01 ID:CyApHehQ
わたしもVer.2.00β5で
「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください 」
がでてダビングできません。
OSは、WindowsXP Home SP2です。
ダビング操作は、動いているのでネットワーク通信は動いているの
みたいです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:50:02 ID:iKdTu0dF
RD側で設定するとき保存先が
HDD、DVD、HDD2と三つあるのですが
最初のHDDに設定でOKですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 12:58:36 ID:ScefXfm9
俺はHDDで大丈夫だったけど、HDD2って何だろね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:00:11 ID:VXt3W/JY
>>622
最新版使ってないでしょ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:21:07 ID:iKdTu0dF
>>624
1.0.1を使っています
これより最新バージョンってあるのでしょうか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:35:22 ID:NuWLSrch
こんな便利なものがあるとわかって早速このスレに来た新参者です。
ネットdeダビングなんて実ははじめて知ったんです。

そこで質問があります。
RD内から移したPC上のファイルは何になるんでしょうか?
おそらくMPEG2で.mpegかなんかの1ファイルになるんでしょうが、無劣化
ですか? あと音声はRD内だとAC-3だと思うんですが、MPEG2ファイル
1本に変換しちゃったら音部分は再エンコになっちゃいますよね?
PCでオーサリングしないほうがいいのかな?

627名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:40:02 ID:mZU3S8+s
そのまま無劣化でコピーされるだけ
音声もAC-3のままなのでプレイヤーは選ぶよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 13:40:32 ID:SJxbm3P8
629名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:19:06 ID:fFk9qshH
PCに移そうとするなら、
最初から目的もって録画した方が良いと思う。
PCでDVD焼きするなら、
自分ならMNの最高レートでLPCMで録画する。
しかしLPCMだと最高のbit rateが7.8Mbpsなんだね-(XS43)。
630名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:28:39 ID:ScefXfm9
CMカットした時間を予測して、レートを決定してRD-XS36で録画。
PCに移した後にTMPEGEnc Editorでカット編集。
そのごTMPEGEnc DVD AuthorでDVD作成。
DVDサイズからちょっとはみ出てしまったときは、DVD Shurinkで
DVDサイズにトランスコード。
631名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 16:15:49 ID:ZpRP0tzB
ちょっとはみ出たらトランスコードが必要になるので、
それを前提に考えたら・・・、最終ファイルサイズが同じだと、
2時間ちょいをSPで録画してShrinkと、8Mbpsで録画してShrinkでは
どっちが画質良いかな・・・・。

やっぱ、SPだよね。たぶん。
632名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:17:08 ID:sxABO9Vu
>>629
最近πの77Hから乗り換えたんだけど最近のレコはビットレート平均値は高いけど触れ幅は狭いのな
最高レートで同じ番組を録画して焼いて見てみたらちょっと驚いた
633629:05/01/16 17:32:22 ID:fFk9qshH
>632
RDってもともとCBRでしたっけ?
それともVBR?
あんまし考えたことが無かった。

それと上で言ったことですが、
私の場合は、PVなどを高画質で録画して、
短い動画をいくつもDVDに焼くってことが多いので、
上のような発言でした。
普通は2時間の映画とかどうしようとか、ドラマを何話いれようか
ってことのほうが多いですよね。
634609:05/01/16 18:09:43 ID:h9R0h0bf
>>621
試すことが出来るのなら一度FAT32でフォーマットしてある
HDDにコピーしてみたら?
自分はそれで解決したヨ
635名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:29:19 ID:Axqg0zUT
「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください 」

ウィルスバスターのパーソナルファイアウォール設定やWindowsXP SP2標準機能の
セキュリティーセンターのファイアウォール設定によっては上記エラーが出るよ。
設定を一時的にOFFにすれば大丈夫なら、ファイアウォールが原因。
636名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:32:01 ID:sxABO9Vu
>>633
RDもπの77HもVBR
気になって同じSP(4.6)で録画したのを見ると
RD4.0〜6.9
π3.1〜7.8
だった。
637名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:44:30 ID:AAqPyXGT
>>612
俺 XS46を80000円で買ったよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:44:58 ID:SoCD2GCn
>「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください 」
Kerioもえらー出る。
コピー毎にポートが変わるので設定が面倒だね。
まぁRDの仕様なので仕方ないけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 02:05:12 ID:YAvC6Nlb
>>630
頭いいな。
いままで動画ファイルをエンコードしてサイズ合わせてからオーサリングしてた。
640名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 08:43:12 ID:Z6FyDC6U
トランスコードって再エンコと比べて何であんなに処理はやいんだろう…。
未だに仕組みがわかりません。
641名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 08:44:46 ID:Z6FyDC6U
途中で送っちゃった。
DVDレコにこそ欲しい機能だと思うんだけど<トランスコード
642名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 10:04:31 ID:cm5i81Ny
>>636
VBRのレートは変動幅が大きければよいというものじゃない。
画像内容と連動して変化するならいいんだけどそうじゃない
から問題になる。DVR-77HのエンコーダーはDVExcelで
RD-X1のエンコーダーDVExplorerの下位品種になるんだが
このエンコーダー行け行けどんどんでレートを上げた後
帳尻あわせで極端にレートを落とす傾向がある。
もちろんこのとき画像内容は無視。
高レートで使っている分にはそれでもうまくいくんだけど
SPとかレートが低いモードだとレートが下がったときに破綻する。
XS30以降のRDが使ってるNECのエンコーダーは逆に
なかなかレートが上がらない。特に8Mbps以上だとほとんど
CBRになっちゃう。それで付けたのが最高画質レート
容量節約モードなわけよ。最高画質レート容量節約モードは
画像内容とレートがリンクしてるからまあそこそこ使える。
Panaのエンコーダーも同系統の動きをするよ。PanaのXPは
70分以上録れたりするから実質的にはレート節約モードと
言っても良い。NECよりは動きが賢いけどね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 13:15:11 ID:8BOOFrWn
RD本体の転送速度がネックだ。

XS36とXS46をクロスケーブルで直結しても、
Ver.2.00β5を使って、ネットワーク経由でPCに転送させても、
最大11Mbps程度のスピードしかでない。

悲しいかな、RAMに高速ダビングして、PCに取り込んだ方が時間が早い・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 13:17:41 ID:hpInJpkS
>>643
ディスクの出し入れにストレスを感じる。
645名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 14:20:00 ID:uPZ/hpfC
>>643
4.7G以下の転送ならそれでもいいだろう。
問題はディスク片面の容量を超えた時。
DVDの読み書きが終わるまでずっと待ってなきゃいけない。

DVDの容量を超えても無人で転送できるメリットは大きい。
VRDはDVD 1枚分を1時間弱で転送できるので、
例えば睡眠時間が6時間なら6枚分全自動で転送できるぞ。
646645:05/01/17 14:21:13 ID:uPZ/hpfC
「寝てる間に」ね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:59:55 ID:8fmcwDSP
ムカツクよ
映画見てりゃ途中でディスクをチェックしてくださいだの勝手に止まるし、
そこでplayしても先頭から始まるし。プレーヤーとしての機能もまともに作れないのかよ
AVならいいトコで止まるし、で先頭から再生しやがるし、超萎える
648名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:25:17 ID:TgS58wCZ,
スレタイ嫁
649名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:31:10 ID:SmB7ungy,
>>648
>>647はマルチバカ 放置推奨
650645:05/01/17 20:31:25 ID:uPZ/hpfC,
マルチ荒らしなんで何言ってもむだ
651名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 20:34:34 ID:G1DmUGwA0
海賊風あゆかわええ
652名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:18:02 ID:ehSTYVne0
>>1
> 東芝HDD&DVD-RAM/R/RWレコーダRD-X5/XS46/XS36/XS24/XS53/XS43に
> 搭載されたネットdeダビング機能解析のスレッドです。
> RDからWindows/MacOS/Linuxへのダビングが可能になりました。

XS34には搭載されていないんですか?この機能
653名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:25:58 ID:UxDAnarP0
XS34は無かったことに
654名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:31:33 ID:fzbLHL7E0
>>651
多分同じ物を見てr(ry
655名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 01:49:01 ID:znbAczjo0
。・゚・(ノД`)・゚・。 先週XS34買ったばかりですorz
656名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 04:42:22 ID:uH3PW0O10
>>655
なか〜ま!。東芝サムスンドライブ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 07:09:35 ID:kcQbz0pX0
XS34でもできる。
リストから抜け落ちてるだけだから安心汁。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs34_03.html#dubbing
658名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 07:48:54 ID:VNirA14q0
いかにマニュアルを読まない( ゚Д゚)ヴォケ!!がいるってことですな。やれやれ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 09:01:59 ID:Mm36VwT60
XS32/35(ネット非対応)−XS34(WEPG初号機)−XS36(現在の標準)
という妙な事になってるから、誤解してる人が居ても全然不思議じゃ
ないと思う。

XS41 − ネット機能 = XS35 − HDD容量 = XS32
マーケティング(市場調査)目的だったんじゃないかと俺は勘繰って
るんだけど、このX4世代は幹は同じでも枝葉がバラバラという凝っ
たラインナップになってて、それ故に型番的には錯綜してる。
660名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 15:30:23 ID:1rNklREK0
算数の成績悪かっただろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 15:51:45 ID:7ec9u6P10
>>660
ワロス
662名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 22:39:33 ID:E1mUCfDs0
>>655-659

本スレの下記近辺を参照

東芝HDD&DVDレコ【RD-X5/XS46/XS36/XS24/XS34】137
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104981890/514,518,520,553,559,562,563
663名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/18 23:44:37 ID:siWy0DeS0
以前ThinkPad使用者の方もおっしゃってた症状なのですが
内蔵無線LANで接続しても
「ダビングに失敗しました。ダビング先機器の状態を確認してください 」
とRD側でエラーメッセージが出てダビングできません

その時「NICの設定とログ」を押すと
「WSAIoCtl(SIO_RCVALL) failed * 無効な引数が提供されました。」
と、エラーメッセージが出てきます

ネット de ナビ は普通に使えますし
以下の条件ですと動作します
動作環境
 ThinkPad T41P
 Win XP Pro SP2,
 無線AP:WHR2−A54G54/無線カード:WLI-CB-G54(melco)
 vrd受信方法:winsock2.2
 および 有線接続

できれば内蔵無線LANで接続したいのですが
どなたかお詳しい方いらっしゃいませんか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:05:40 ID:DapTOPCD0
>>663
ダメなやつは何をやってもダメ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 00:24:28 ID:v7ovFxhC0
安心、確実、有線通信!で行こう
666名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 07:21:51 ID:vOxItDEz0
>>663
無線カードによっては駄目なものがある。
>>64以下の書き込みを参照のこと。

俺もコレガのカード使っててだめで、これに変えたらあっさりできた。
どういじっても駄目な場合は、内蔵のじゃなく、別途無線カードを用意するしかないかも。
667名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 08:02:39 ID:kmW7Ut6g0
無線LANはセキュリティの設定を緩くすると使えることがある。

まずはセキュリティを全部切って試してみて、それで使えたら
少しづつきつい設定にしていく。
668名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 11:35:32 ID:xJ6Lct0E0
>>663
受信方法にWinPcapを使ってもダメ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 14:40:46 ID:EccCSmp10
>>667
シャチョサン 日本語ウマイアルヨ
670名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 21:23:24 ID:BBWNBj5/0
>>663 です
書き込みして頂いた方々ありがとうございました
セキュリティやWinPcapなどは試してみましたけどダメでした
どうやら内蔵の無線LANではできないのかも・・・
ダビングする際は有線を利用します
671名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:28:53 ID:T9dxTqGU0
現在RDが受信している映像をリアルタイムでPC上で見ることは技術的に
可能なのでしょうか?それともいったんRDが番組を保存した後でないと
いじることはできないのでしょうか?

ところで現在レコ側の制約で転送速度は最大でも11Mbps程度だそうですが
ストリーミング再生では11Mbpsでも不十分ですか?SP程度でしたら11Mbps
あれば十分なんでしたっけ?HDになるとさらに必要なんですかね?

もうじきXS6シリーズが登場してLANの速度が大幅に改善されるなら
もう少し待ってもいいかなと思っているんですが・・・。情報ないですか?


というかこのスレ読んでいるだけでなぜかワクワクしてきますね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:46:58 ID:Hk95B1Qu0
ネットdeダビングとか、ネットdeナビとか、なんでdeだけアルファベットなんですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:51:31 ID:gSEX4WXx0
ネットでダビング、じゃぁ商標にならん・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/19 23:58:30 ID:kmW7Ut6g0
>>671
ちゃんとこのスレ最初から詠んだか?
β版には簡易ストリーミング再生の機能があるぞ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:07:39 ID:P3uEmZQ+0
>>674は、>>671を理解できるまで寝ないように。
676名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:13:28 ID:PN3MpaTY0
>671
ネットdeモニターでは不満かい?
画質は悪いけど保存しなくてもリアルタイムで見れる。
677671:05/01/20 00:34:15 ID:CF07NzwK0
>>676
それを高画質でリアルタイムでもみれるようにならないでしょうか?
PC上から番組も選局できればすごく便利です( ´∀`)

ところでこういったネットワーク機能を兼ね備え、信じられないことにも
ユーザーサイドでフリーのツールが出るような自由度の高いDVDレコって
東芝しかないのでしょうか?噂では松下の一部機種にも似たような機能が
あると聞きますが・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 00:41:29 ID:n98rbvEk0
>>677
自由度ならNECのAXだな。
あれはキャプカードつきのPCそのままだから
RDなんか比較にならない。
レコとしての性能はアレだが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:47:26 ID:68/Mn7fW0
deはフランス語でofの意だから。
680671:05/01/20 01:54:35 ID:CF07NzwK0
RDの最新型でネットワーク周りが強化されれば決定打となるんですが・・・
しばらくはでないんでしょうか?なんか勢いでX5かX4を買ってしまいそうです(;´Д`)。
681523:05/01/20 02:45:39 ID:YwnKss8D0
未だ、上手く動くマシン(2台)と上手く動かないマシン(1台)があって困っております。
なんで、この一台だいだけ動作してくれないんだろう。

友人宅のXS53では使えているだけに、インストールが間違っていると言うことではないと
思うのだが。

必要ならログの提出でもしますが…

682名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 04:41:38 ID:UuFb26qL0
円盤への記録と、円盤の再生も信頼無いのに、
ネットワーク周りが強化されれば決定打なんてよく言えるよな
レンタルDVDでもディスクエラー出すのに、まともなモン作れ
683名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 09:47:07 ID:Nw+FETqH0
↑スレ違い
684名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 10:06:37 ID:LEkEMmAg0
>>682
何を買おうか迷ってる>>672にとって決定打になるんだろ
万人にとって決定打と言っているわけじゃないんだから
余計なお世話だボケ
685名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 11:06:17 ID:kGrpZ22F0
フォークダンスde鳴子坂
686名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 12:32:14 ID:9QaHVNC50
フォースフィールドdeグラディウス
687名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 13:21:00 ID:mKXj2Aka0
>>677
>それを高画質でリアルタイムでもみれるようにならないでしょうか?

少なくとも現行機では無理。不可能。
DLNA対応の機種が出れば可能な気がする。
688名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 16:30:42 ID:DK9mXdrP0
>>680
X5が出た前後に、どこかのイベントで、
これからはストーリーミングサーバ的な機能を強化していく
とスタッフから聞いたってレスがあったような気がする。
俺もそれを期待して、次の機種を待ってるんだが。
689名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 19:16:21 ID:paL7C01m0
サーバじゃなくてクライアントにするって言ってなかったっけ?
ネット配信のコンテンツをダウンロードする機能を付けて。
690名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 21:52:12 ID:LWQV9A9l0
カワヤdeウンコ
691名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:46:00 ID:tD6h2NTR0
生稲deダンス
692名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 22:52:30 ID:UBRwlIjU0
リオdeジャイネロ
693名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:01:26 ID:JTli5pbi0
リオdeジャネイヨ
694名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:08:49 ID:CF07NzwK0
地デジの映像にはコピーワンス制御されていると聞きます。
もしネットdeダビングやここで紹介されているようなツールで
PC上で再生しつつ、ストリーミング映像をキャプチャーするような
ツールを併用したらどうなるんでしょうか?
地アナ映像はキャプチャーできて地デジ映像はキャプチャーできないのでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:17:41 ID:JTli5pbi0
できないよ。
犯罪になるからやめな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:21:02 ID:UuFb26qL0
なんで犯罪になるんだよ
PCの出力映像をキャプするのであって、生映像のコピーを作るんじゃ無いんだぞ
あくまで私的用途だが
697名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:22:40 ID:JTli5pbi0
なんでコピーワンスになっているのか
わからんみたいだな。黄身は。
698名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:26:39 ID:RHo0Jp/g0
ネットdeダビングで選べないものをどうやってキャプるんだ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:27:47 ID:UuFb26qL0
なんで?
700名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:35:31 ID:CF07NzwK0
>>698
あ、地デジ映像は初めからネットdeダビングで再生できませんでしたか。
こりゃ失敬・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:36:50 ID:qnkLZ8E/0
コピワンのものはネット経由でのやりとりは出来ない仕組みになっています。
702名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:40:11 ID:qCoNXo600
多分、コピワン物の通常再生(ビデオ出力)も
コピーガード信号入りだろうね〜。
703名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:43:31 ID:y+2QUw0f0
コピワンのものはネットdeムーブができるといいのにな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 23:56:33 ID:UBRwlIjU0
そのうち、ネットdeロクガってのも出るんじゃないかな。データ配信。
705名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:00:37 ID:CF07NzwK0
そのうちギガイーサとまで言わないものの100Mbpsをフルに発揮するような
モデルがでるかもしれませんね。一台のRDに対して各部屋にあるPC上から
好きなように録画した映像や現在視聴できる番組をストリーミングできる
ようになれば便利ですね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:05:08 ID:3pNcaFo00
>>705
それ欲しい。来年の秋に出ないかなぁ…。
W録で2台のPCで再生できたらいいなw
707名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:10:45 ID:Z8AXNKyv0
一年九ヶ月も待てるのか。。。
気の長い人だ
708名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:13:13 ID:3pNcaFo00
>>707
あっ、今年だった。
709名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:13:38 ID:mco800sW0
RDじゃなきゃ駄目なのか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/ndk.htm
探せば他にも見つかるだろう。
710名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:33:00 ID:zfqHAqTm0
RDじゃなくてもいいがロクラクはいやだ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:38:40 ID:LK/sdJ7x0
RDの思想?からいってそういう方向にはいかないような気がする…
712名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 00:54:23 ID:MVeyxXFD0
すなわち時代遅れと言われても貫くわけだ
713名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 01:02:43 ID:vR0BMDIm0
>>706
今年の秋までも待ちたくないですね・・・
できれば4月か5月くらいにはそういう製品欲しいです。
別に芝機にこだわるわけではありませんが・・・

>>709
> 最大の特徴は、USB 2.0端子とEthernet(10Base-T)

orz・・・
714705:05/01/21 01:07:43 ID:vR0BMDIm0
話は広がりますが転送速度を向上し、複数のPCからの同時アクセスが
実現すれば家庭内LANにとどまらず会社の残業中疲れたときとかに
コソーリ家のRDにアクセスして録画したビデオを見たり
海外に赴任している時でも自宅か実家に置いたRDにアクセスして
日本の番組をリアルタイムで見たり録画しておいたビデオを見たり
できれば幸せになれそう。もちろんiEPGを使って海外からも日本の
番組表を見て好きな番組を録画指定できるわけです。

ネットdeダビングは妄想が勝手に広がってしまう機能ですね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 01:25:39 ID:CPMiRgSg0
>>714
AX300でいいじゃん。ちゃんと条件を満たしてる。
http://121ware.com/product/homedigital/homeavserver/ax300/strongpoint/04.html
716705:05/01/21 01:32:50 ID:vR0BMDIm0
>>715
でも範疇はPCなんですよね・・・
常時起動させておくのは多少不安が残るんですが・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 02:29:25 ID:Y9o9xz5Q0
コピワンごと、コピーする分には、私的複製の範囲になります。
718名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 03:43:28 ID:/lVurWPz0
>>716
RDだって機能が限定されてるだけでPCと何も変わらんが。
あとは使う側の意識の問題じゃないのか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:41:15 ID:JCuMxU8N0
>>705
それもうあるよ。
ttp://121ware.com/nsserver/ax/

720名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 09:57:13 ID:cGDjFsYP0
RD-X4TP、ノーマル機よりネットワーク速かったりしないかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:20:01 ID:vR0BMDIm0
>>718

・電源がONになるまでの時間
・排気ファンの騒音
・無理な操作をするとフリーズする
・劣悪な消費電力

ここら辺をうまく対処しないとPCらしさを隠すのは難しいかもしれません。
722名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:37:15 ID:vrAPDOPm0
なるほどRDはPC丸だしってわけでつね
723名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 10:52:06 ID:sXBBTq8v0
>>714
地上デジタルになったら本当に夢で終わってしまいますね。
コピワンは時代に逆行してるよなぁ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 11:15:56 ID:vR0BMDIm0
>>723
ここに謎機置いておきますね

|∀゚)⊃ ■
725名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 12:43:23 ID:D1QeWH9I0
どなたかLinux vrd2(perl)をもっている方いませんか?
ページがなくなってしまっているようなので、落とせなくて困ってます・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:13:29 ID:6ALEqFFx0
あまり儲からない事はやらないのでは
NET再生専用RDとか出てPCから繋がらなくなる悪寒
727名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:19:10 ID:wYi4VIpx0
全部コピワンになったらそれを無関係に録画できる中韓製品が全盛になる予感・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 13:35:16 ID:VjOtxKX30
>>727
コピワンだけで、中韓製品は買いません、安定装置いれればいいだけだし
729名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 14:31:29 ID:E7rIPPb70
>>727
ん?無理じゃない?B-CASに対応しないと受信自体できないかと。
B-CAS回避な受信機作る技術力あるような所が製品化するとも思えないし。
って、RDと関係無いじゃんorz
730名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 15:59:25 ID:O9ocYb6I0
このソフトを使ったらXS24の容量でも十分にやってけますね?
731名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:00:58 ID:vuObLjMz0
>>730
使い方次第。

「ね?」と言われましてもー
732名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:08:39 ID:O9ocYb6I0
>>731
すいません
PCのハードディスクの容量が余ってますので
今更ながら素晴らしいソフトと出会えました

XS34みたいにDVDが低評価な機種でも
PCのDVD-Rで焼けば問題ないです「ね」?
733名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:24:34 ID:vR0BMDIm0
>>732
そういったら私はAX300を紹介されました
734名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:34:33 ID:r9JtE9Sk0
>>732-733
AX300のDVDドライブは松下製なので、東芝製ドライブ搭載のRDより焼き品質や
メディア認識能力だけならいいと思われ。まあ所詮、2倍速なんだけど、気合の
入った人の中には、自分で4倍速ドライブに交換してる人もいた。
735名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:50:14 ID:zflqd3Ka0
VRDでPCにコピーしたmpgファイルの編集(CMカットとか)には
どんなソフトが良いですかね。
フリーソフト、市販ソフトどちらでも良いので、
みんなのお勧めとかあったら教えてください。
736名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 16:54:32 ID:xfW3UbgT0
>>735
TMPGEnc
737名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 18:34:06 ID:1y44ey7a0
>>732
XS41みたいにDVDが『超』低評価な機種で
使いたかった…_| ̄|○

>>735
編集だけなら TMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Pack 最強。
AC-3 無しの体験版がダウンロードできるから試してみるべし。音は出ないけどね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 20:24:24 ID:Z9HQJqQb0
結局オーサリングが必要になるから、
TDEPで良いかと。
739名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 21:48:04 ID:3pNcaFo00
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html
皆さん、朗報です。
スマートレンダリングとトランスコードを搭載した新バージョンが発表されました。
前バージョンからのアップグレードもあり。

オレもこれでかなり楽になる〜!
740名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 22:06:59 ID:dRF271Bv0
うぉ、TDA1.5とEditorを併用してたけど、TDA2.0一本で済みそうだ。
PCに転送する主な目的はトランスコードだから、俺の為に作られたようなソフトだ。
やっとBGMに対応したのも良いね。ここまで長かったよ・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/21 22:13:07 ID:UPtvOhzP0
>>739
しかし動作環境高いな。
ウチのPCじゃうごかねーや。
742名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:08:17 ID:y34OibD00
ほんとだ。インストールに80MBも必要なのかよ・・・orz
743名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:27:00 ID:hcai+4kb0

対応OS: WindowsXP(Home, Pro, Media Center), Windows2000
CPU: Pentium4 2GHz、Athlon XP2000以上(SSE CPU拡張命令 必須)
RAM: 512MB 以上

俺のPCもすべて×
744名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 00:54:36 ID:zEL7weOt0
これって推奨じゃなくて必須?
だったらOS以外×だ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:02:42 ID:y34OibD00
参考にTDA1.6の動作環境。

Windows2000/XP専用
CPU PentiumIII 800MHz以上  推奨CPU Pentium4
RAM 256MB 推奨512MB以上
実用HDD空き容量 プログラム本体に20MB程度 DVDイメージ作成領域として5GB以上
画面解像度 1024×768以上

2.0で随分と要求スペックが上がってるのが分かる。
ひょっとして内部的にTDA1.6+αとMPEG Editorを同時に立ち上げて連携させてるだけ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:06:43 ID:/elA7N/K0
VirtualRD for Windowsって
HDDレコ→PCでなくて
PC→HDDレコのダビングは出来るのでしょうか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 01:17:04 ID:+cyZx6i40
出来ん。
748名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 02:41:16 ID:JFuoEjVp0
条件に完全に合うように、新たにPC自作しようかな
足りないのはお金だけ
749名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 03:48:43 ID:lTUIp9Sx0
>>740
俺もTDA1.5+Editor
しかも最近Editorを買ったばかり・・・
もう少し早く発表してくれれば、余分なEditorを買わなくて良かったのになぁ

750名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 04:15:18 ID:h5G1oIU60
発売までまだ一ヶ月近くあるから
それまでバリバリ使って、
元を取るだな。

少なくとも発売までの間は「画に描いた餅」状態で
実際に使えるわけぢゃない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 11:58:04 ID:y34OibD00
MPEG Editorの立場は・・・
微妙にTDA2.0がもっさりしてて、やっぱりEditorが手放せないなんて
オチはないだろうな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 12:43:12 ID:VSkmJ0D50
VirtualRDを導入しようとDLしたのですが、
どうもうまく起動しません。
OSはMeです
NetBIOS over TCP/IPを無効する方法がのっているのですが、
ネットワークとダイヤルアップ接続のアイコンがないのですが・・・。
753名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:15:16 ID:lBcDK2r70
>>752
OS変えようぜ
754名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 14:23:59 ID:b/hY/FL70
まだRDをLANにつないでいないので教えてください。
ネットdeモニター、VirtualRDのストリーミング再生で、
早送りとかできますか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:05:35 ID:wFAQkh2b0
>>742
たかだか80Mでorzって、おまいは何がやりたいんだか。
ビデオ編集やるなら数ギガの容量確保は当然だと思うが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:07:50 ID:wFAQkh2b0
>>754
ネットdeモニターはあらゆるトリックプレイに対応しているが、
反応が遅くて使い物にならん。

VRDのストリーミングは等速再生のみ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:10:17 ID:wFAQkh2b0
>>752
システム設定を勝手に変更できないモード(正確な名前は忘れた)になってるとみた。
758名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 16:45:18 ID:b/hY/FL70
>>756
ありがとうございます。
759名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:38:49 ID:u2wuCI/l0
報告です。
[RD-X5]−[LANケーブル]−[無線LANコンバータ]−(802.11g)−[無線APルータ]−(802.11g)−[無線LANアダプタ]−[USB2.0]−[PC]
では、上手くいきませんでした。
[RD-X5]−[LANケーブル]−[無線LANコンバータ]−(802.11g)−[無線APルータ]−[LANケーブル]−[PC]
だと、うまくいきました。
[RD-X5]−[LANケーブル]−[無線LANコンバータ]−[無線APルータ]−[無線LANコンバータ]−[LANケーブル]−[PC]
にしてみたら、これまたうまくいきました。
どうやら悪さをするのは、無線LANアダプタのようです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:31:28 ID:vjshd0bH0
ちょいとおまいらの知恵を拝借したいんですが(´・ω・`)

VRDでPCにダビングしました。
AC3のコーデックを導入して音声もちゃんと聞こえる状態です。

で、その動画ファイルを無料版のTMPGencでDivxでエンコしようとすると、
「対応してません」みたいに怒られてできません。。。
どうしたらよいのでしょうか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:34:48 ID:tBSNBfRY0
無料版・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:39:51 ID:vjshd0bH0
あぁ!有料のを見に行ったとき「AC3対応」とか書いてあったような・・・そういうこと?
763名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 19:45:17 ID:tBSNBfRY0
>>762
ttps://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=92

PowerDVDがあれば映像は開けるかな?
TMPGEnc使わないでAvisynth使った方が速いし確実だよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 20:51:10 ID:ompXzMMA0
機能限定のpcって嫌だな
765名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 22:29:25 ID:wFAQkh2b0
>>762
基本的にAC3を編集できるソフトはライセンスの関係で無料にできない。
だから、プラグインが別売になってる物が結構ある。
TMPEGEncもそうだし、VideoStudioもAC3が別売だったはず。
766名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 23:36:33 ID:Wv0CRLqv0
つーか使用期限が切れてmpeg2扱えなくなっただけでは?
767名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 08:46:35 ID:wamGivFo0
>>760
DVD2AVIで参照ファイルつくって、
TMPEGEncに食わせればオケー
768名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 09:34:24 ID:lWkRFXBb0
>>760

tmpegのmpegツールで簡易分離
出来たac3ファイルをぷっちでここでwav変換
そのwavをtmpegの音声にいれればOK
769名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:27:35 ID:GFhRmLsT0
TDA2.0、推奨環境スゲエな。
ハイパースレッティングPen4、メモリ1G、モニタもSXGA以上か…。
動作環境はまだしも、推奨環境は買ってから1年しか経ってない自分の
PCでなんとかクリアできるレベルだよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 11:53:56 ID:wamGivFo0
>>769
PC自作してる人にとっては、そんなにすごくないと思うけど。
771名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:15:59 ID:cqS+mgRj0
>>770
PC自作している人向けのソフトだとでも言いたいのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:17:47 ID:2Ad3vVr30
>>769
動画編集してる人にとっては、まったくすごくないと思うけど。
773名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:28:41 ID:LkUjvGp50
>>771
エンコにはまると必然的にエンコ専用機を組みたくなるんだよ。
でもWindowsのライセンスが高い。TDAがLinuxで動けばありがたいんだが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:28:52 ID:4a7WfttX0
メモリー1Gだな。最近自作した場合はスロットが余ってるだろうけど、
ちょっと前に自作した人だと128MB×2、256MB×2の構成で、1GBに
するのにメモリスロットの空きがなかったりする。
775名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 12:55:39 ID:2Ad3vVr30
>>774
メモリが一番増やしやすいだろ。
刺さってんの抜けよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 15:12:42 ID:znFT60ut0
2011年になればネットdeダビングも終わりか・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:36:32 ID:TlWOQ61z0
そもそもDVDすら残ってるかすら怪しいと思うが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:37:35 ID:TlWOQ61z0
すら
がダブった!
779名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 17:45:00 ID:2GAkdRfl0
>>776
1億台のテレビがゴミになれば暴動が起きるぞ。
ほとんどの人はアナログで満足してんだから。
http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisakus/analog1.htm
780名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:28:48 ID:82OkXwua0
6年後にはFTTHが普及してアンテナなんて屋根から消え去ってたりしてな。
現在発売済みの機種でもひかりdeDVD対応するって言ってたし。
781名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:47:39 ID:IDoEVgsP0
>>779
ネタが古いし、そもそもその議員は一族で地方の放送局を持ってる利権絡みだし。

アナアナ変換は思ったよりスムーズに進行して、地上デジタルのエリア拡大も
若干スケジュールを前倒しできている。2011年で可能かどうかはまだわからんが、
どっかの段階で安いセットトップボックスを配れば何とかなる見込みは見えてきた。
782名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:48:27 ID:znFT60ut0
>>780
> 現在発売済みの機種でもひかりdeDVD対応するって言ってたし。

どゆこと?
783名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:50:49 ID:ZaIsvV7i0
そだね、今の問題は地デジチューナの値段かな。せめて1万。
あとはコンテンツ次第。

で、普及が広まればコピワン問題が顕在化するわけだ。望むコピワン撤廃!ヽ(`д´)ノ
784名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 18:52:37 ID:iiuqCSyl0
>>779
別にテレビはゴミにならんじゃん。地デジチューナー買えばいいんだから。
785名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:13:29 ID:gsPq0Ysc0
まずは1台で複数の端末(テレビ)をカバーできるのとかが廉価で出ないとな
786名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 19:16:13 ID:unSeXpVC0
>>759

バッファロー 無線LAN(USB)を買おうと思ってるんですが
やっぱりダメですか?

787名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 20:00:29 ID:J+32PVy90
>>781
デジタル化のエリア拡大のスケジュールが良く分かるホムペってないの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 20:13:52 ID:z/hblk7E0
ホムペ……
最近は無茶苦茶な略語が流行ってるんだのぅ
789名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:05:24 ID:4a7WfttX0
ホムペは随分前からある略語だね。
俺はあまり使わないし、一般的とも思えないけど。
こういう場合は普通はウェブサイトとか略してサイトとか言うのが
一般的なような気がするね。

ハードディスクをハードとか言うようなもんだね。
ハードと言えば普通はハードウェアを指す。
790名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:10:46 ID:MH9vf7QY0
そもそもウェブサイトとホームページは違うものだけどな
791名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:29:39 ID:OgJqfsQu0
>787
こんなんでどう?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041201_5.html

792名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 21:36:49 ID:EKLDy4bI0
>>776
もう世界が終わっている頃やないかっ!
793名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:16:30 ID:fBaGK0ni0
「ホームページ」あるいは「ホムペ」あるいは「HP」を使う人の数>>>>>「ウェブサイト」あるいは「サイト」を使う人の数
794790:05/01/23 22:21:12 ID:MH9vf7QY0
漏れも普段は「ホムペ」「HP」と言ってるが、いつの頃からそう言いだしたのかな〜とおもた
795名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:22:03 ID:CHi6RSsz0
ほめぱげ?w
796名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 22:38:45 ID:z/hblk7E0
元来のホームページはWebブラウザのホームに設定してあるWebページ
797名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:09:02 ID:wamGivFo0
>>795
そういえば、最近聞かなくなったね。
あと、淫種 とか
798名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:29:09 ID:o/tC1C2l0
ココのスレ、すぐにスレと関係のない話で盛り上がるね
799名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:56:15 ID:TMmVhKBg0
仕事んときは「サイト」、オフでは「ホームページ」だな。
「インターネットで調べてみろ」とかは仕事でも使う・・・

>>798
皆余裕があっていいんじゃない?ゆっくりしよう
800名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/23 23:57:26 ID:CHi6RSsz0
>皆余裕があっていいんじゃない?

なんか間違ってると思うw
801名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 03:31:55 ID:50uMqhjP0
>>793
それが「日本でしか通じない用法」だと知ってれば特に問題にはならんだろうけどな。

>>796
フーン
「日本のホームページ」って知ってる人は既に少数派?

>>799
> 「インターネットで調べてみろ」とかは仕事でも使う・・・
状況にもよるが、言葉自体は何も間違ってないね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 06:44:10 ID:DHXvY6rc0
>>801
モザイクの時代やね。

みかかの一部有志が作ったページがそうだったね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 07:25:11 ID:W54NjtBi0
ntt.jpなんてドメイン知ってる人間は少数派かね
804名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 07:59:01 ID:2LjU+Od40
>>802
>>803

ひまわりの画像見ました。
805名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 11:10:17 ID:jTto9APr0
>>786
うちでダメだった機器と、使えた機器は、
×:バッファロー WLI-U2-KG54(スティックタイプのUSB無線LANアダプタ)
×:I・O DATA WG-G54/US(スティックタイプのUSB無線LANアダプタ)
×:NEC PA-WL/54AG(PCカードタイプのUSB無線LANアダプタ)
○:PLANEX GW-EN54G(無線LANコンバータ)
○:NEC PA-WL/54TE (無線LANコンバータ)
暗号化はWPA-AESにしてあります。
PLANEXのGW-EN54Gは、何が悪いのかWEPには設定できないので注意が必要かと。
806名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:18:00 ID:KNedPCd90
ホームページって、サイトのトップページの事じゃないの?
807キモヲタ:05/01/24 13:43:33 ID:0PKmuIsr0
本来の意味はブラウザの起動時に最初に表示されるページのこと>ホームページ
ブラウザの「ホーム」ボタンを押して表示されるページ、でも一応正解。

ウェブサイトやウェブページ全体のことをホームページと呼んだりHPと略すのは
日本だけの現象じゃない。すでにほとんどの英語圏で通用する。
これだけ広まってしまった物を今さら是正するのは不可能。

HPはヒューレットパッカード以外認めないなんてトボケたこと抜かすのは一部のヲタと
頭の中が時代遅れなジジイだけ。今はhp(小文字)に会社名も変わったしね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 13:56:58 ID:3dhOWI1y0
スレ違いなのに偉そうに語るな
809名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 14:13:11 ID:9F+cAf6K0
本来の意味は、/home/hoge/index.htmlなんだけど・・・
810スレ違い:05/01/24 14:52:18 ID:0PKmuIsr0
811名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:00:08 ID:YmYV5F1e0
   ∧∧
  (  ・ω・) 雑談が終わったら起こしてね
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
812名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 15:37:48 ID:CMNxTtHd0
>>807
禿しくスレ違いだが

> ウェブサイトやウェブページ全体のことをホームページと呼んだりHPと略すのは
> 日本だけの現象じゃない。すでにほとんどの英語圏で通用する。

をいを〜い
英語圏では普通、サイト内の「Home」のページがhome pageだよ。
トップとゆーか入口とゆーか。
return to home とかってボタンが大抵付いてるだろ。
サイト全体のことは普通 web site というのが一番一般的だと思うぞ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 16:23:52 ID:3hlVJCBE0
>>812
809が正解を言った後だと言うのに、よく言った。
814名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 18:47:33 ID:zNqyP1xL0
おいおまいら、くだらん話はよそでやれや
815名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 20:15:58 ID:0R+hN6ax0
元の意味だけで話をしようってなったら大変だ
一度辞書を片手にやってみるとおもしろいかもしれんな
816名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 22:11:16 ID:Vr8S+wXG0
ここ何のスレだ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 22:13:21 ID:SR2QXgan0
プロジェクトスレの残骸でしょう。
818名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 22:17:29 ID:hhbOUVSD0
所詮不具合機
819名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:14:32 ID:KxYfCAa50
RD-XS36買いました!
嫁から毎日千円のこずかいをもらって、昼飯に250円、飲み物は家で作った麦茶。
臨時収入と合わせて1年間貯金して、ついに買いました!!
ネット経由でPCに保存できるのが魅力的でこの機種を選びました。
VRDを立ち上げておくだけでRD-XS36からPCに簡単にダビングできるのに感動。
信頼性の低いPCでの予約録画から開放されて満足です。
VRD使ってダビング時に棒グラフで経過状況が表示されると良いですね!
820名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:18:56 ID:VyntN39l0
>>819
乙!乙!アナル!
821名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:21:45 ID:hhbOUVSD0
毎日愛妻弁当じゃなくて良かったな
822名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:25:34 ID:I3hXKxgm0
X=(毎日1000円)-(昼飯250円)=750円

(24日出勤)*(12ヶ月)*X=288X

216000円
823名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:27:56 ID:2LjU+Od40
>>822
>24日出勤

普通、20か21日だろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:33:55 ID:16fXtue/0
マジかよ・・・
結婚するとそんなに金使えなくなるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:35:46 ID:YmYV5F1e0
>>819は極端だと思うが概ねそんなもん。
826名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:36:39 ID:I3hXKxgm0
嫁次第じゃね?
共働きじゃまた違ってくるし、
夫に金あげないで、買い物やパチンコする主婦もいるだろうしw
827名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:43:48 ID:KxYfCAa50
>>822
食費以外を全部使えるわけじゃないんだよ。
歓迎会とか送別会とか忘年会とか・・・
一応上司だから会費もちょっと多めに払うし。
でもたまに職場で部下にコーヒーおごってもらったりもする。

今のところ、嫁用フォルダ18時間で自分用フォルダ2時間。
自分が録画したものはすみやかにPCに移動して嫁用に空き容量を
確保しないといけない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:47:34 ID:R8/LV/vt0
1日1,000円もらえるなんてうらやましい。
俺なんか1ヶ月の小遣い1万円。

でも、なんとかXS24だけは買ってもらいました(;;)。
X1も持ってるけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/24 23:58:13 ID:qHsW7X1w0
また関係ない話で…
830名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 00:15:53 ID:0yni50JE0
結婚すると付き合い減るよね。
小遣いでピーピー言ってる。
831名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 00:31:17 ID:58S/U31u0
え、RDユーザーで結婚できる奴なんかいるの?
脳内嫁じゃないの??
832名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 00:59:04 ID:p91TFgM70
なんで扶養家族が一人増えるだけでそんなに厳しくなるの
833名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:02:57 ID:ZhAQESZo0
>>831
いるに決まってるだろ
最近空気が抜けてきてるが
834名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:14:15 ID:dRyfaCZn0
>>827
よく貯めましたね!すごい尊敬するよ
でも部下にコーヒー奢ってもらう上司は正直無理なんで、
リアルの知り合いじゃなくて良かった

>>832
単純に出費が二倍になるからね
水光熱費・食費・医療費・洋服代・交際費・・・
無くなるのは片方の家賃ぐらいでしょ
貯金もしなきゃいけないしな
まぁ実家暮らしの人には分からないかもね

収入が多ければそんな事にはならないだろうけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:20:28 ID:sEYgVG520
結婚前に金のかかるAV機器は買っておくもんだな。
それから車好きなら車も買っておかなくちゃな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 01:22:19 ID:w+BrR8Qu0
女好きなら(ry
837名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 03:52:08 ID:tXasqXvo0
>>819
そんな嫁とは離婚しろ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 05:13:03 ID:5UkMAQ7R0
婚約したばかりけど後悔してきた…(つД`)
839名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 07:46:24 ID:MFYaaN1B0
でPC→RDはできないのか。
840名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 08:43:35 ID:YuDfdfUP0
>>839
できない
てか、ここは結婚するかしないを解析するスレかよw
841名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:21:31 ID:UE/lG6jJ0
光熱費とか単純に2倍いかないと思うが
駄嫁だと食費は2倍以上になるかもしれないが
貯金しましょうね
842名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 09:41:44 ID:z0YulaIQ0
>>838
まだ大丈夫だ!いまのうちに欲しい物全て買え!
843名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 10:40:45 ID:dRyfaCZn0
>>841
うちは二倍以上になったよ
結婚する前は寝に帰るだけだったからたいしてかからなかったけど、
今は一日ヨメが電気・水道・ガス使い続けてるからね
844名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 11:27:57 ID:LE/ZUOpW0
格言: インフラ整備は結婚前に!!
845名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 11:35:58 ID:lKWQKKDs0
うちは買物は全て妻のニーズに合わせるな。

RDの場合は、ビデオ壊して「どうせならDVDレコにしようよ」って買いますた。
846名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 12:38:14 ID:G8i/fatz0
俺も1万5千円の小遣いでやってる。
てか、空しくなるからこの話止めようよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:29:28 ID:gloVjEvP0
おいおい、1万5千円の小遣いかよ。
ってことは、一日、500円?

もちろん、昼飯代は別だろうけど。
酒のんだら、一回で終わりかよ。
そんな嫁とは別れて、若い嫁に交換しろ。
酒のんで遊ぶより楽しいだろ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:45:17 ID:vvIZmXqE0
世間を知らない若造が出てきたな。
別に嫁が使い込んでいるから小遣いが少ない訳じゃないんだよ。
生活費、保険、子供の養育費、車のローン、家のローン、老後の蓄え・・・

金の掛からない娯楽がテレビだから
こつこつ貯金してRD買ったんじゃないか。
わかってくれよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:48:59 ID:rvanNO7X0
>>848
鬱になりそうなので、もうやめてくれ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:50:44 ID:gloVjEvP0
たしかに、金がかかるのは俺も同じ。
子供二人とも私立中学だしな。
でも、それじゃ何のために働いているのか。。。
せめて3万はもらってよ。

851名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 15:57:39 ID:UHaJSmj+0
スレ違い。
いい加減にしろ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:36:13 ID:ZpWkl6Hn0
>>843
嫁の分が減ってるだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:44:57 ID:0nAe3LTR0
>>852
(以前は働いていてあまり使わなかった)嫁が倍以上使うようになったんだろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 17:55:32 ID:PPlrRiMR0
では、流れ戻すためにもネタ、というか要望一つ。
VirtualRDが生成するファイル名が[Title].mpgなんですけど、
シリーズ物の番組だと同じTitleの物がずらずら並びまさぁね。
で、このとき、VirtualRDは[Title][転送日時].mpgとファイル名規則を拡張して
保存してます。これはこれでGood!なんですが…

この[転送日時]、[録画日時]になりませんでしょか?
無論、[録画日時]を取得出来なかったときは[転送日時]で構いませぬ。
検討項目に加えていただければ…

ま、要望を一つ書きましたが、もうこのVirtualRDなしでは我がAV生活は成り立ちませぬ。
今では、RDで録画→PCへ転送→MPEG4に変換→PSPで閲覧 のサイクルが軌道に乗り、
はっぴーうれぴーデジタルライフ満喫中であります。ばんざいヽ(´ー`)ノ
855名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 18:50:39 ID:egdCaApH0
>>854
PSPで見られるmpeg4へのエンコードソフトは何を使用されてますか?
教えていただけますと幸いです
856名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:02:04 ID:PPlrRiMR0
>>855
漏れの場合、まず「VirtualDub」で320x240にサイズ変更させつつDivXにエンコードして、
それを「携帯動画変換君」で変換させてます。全部フリーヽ(´ー`)ノありがたい!
全部ググれば見付かると思う。
30分物が100Mbyteくらいかな。ちょっと残像がきついけど、十分観賞に耐えます。

変換ソフトにお金出すと、もっと綺麗に見れるみたい。
もしお勧め物に巡り会ったら教えてねー
857名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:05:33 ID:Ip0ndEUR0
> で、このとき、VirtualRDは[Title][転送日時].mpgとファイル名規則を拡張して
> 保存してます。

これって、VirtualRDがやってるの?
うちのは既にRD内で録画日時の日付が追加されてるけど・・・・。
858名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:10:41 ID:PPlrRiMR0
>>857
なんと!?
うちのRD-XS53では、同じタイトル名で録画されちゃってますけど…
859名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 19:24:52 ID:5ogJ6M9E0
毎週予約だと、日付が付く。
860名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 20:28:54 ID:iYQ5ALKN0
確かにPCに転送すると自由度が増えるけど、みんないつ転送してるの?
有線、無線にかかわらずかなり時間がかかるし・・・・・。
夜中とかに一括転送してるのかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 20:30:13 ID:qA9+H6FR0
>>860
録画中とかに転送してるよ
862855:05/01/25 21:06:28 ID:egdCaApH0
>>856
ありがとうございます
『携帯動画変換君』確認しました
今度試してみます
863名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:31:37 ID:xUw3P92i0
XS53がいつのまにか店頭から消えて、だが引越するからX5買う金はなく、スカパーユーザだから
XS53以上じゃないとダメで、でもXS41とHRD20はHDDが既にいっぱい。そしてDVD-Rは嫌い。
このスレに最初からいるのにVRD未だ使えず、明日RAMドライブ買ってHDDに手動ダビングします。
でもHDDも80GBしかない。   イキロ、俺
864名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:41:24 ID:xM7Sf7WC0
ばかじゃねーの?
技術に振り回される典型的な症例だね
865名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:45:24 ID:iYQ5ALKN0
>>861
転送中に録画ってできるの?
まじ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:49:40 ID:qA9+H6FR0
>>865
転送中に番組ナビを見ることと録画予約は不可能だけど,
録画が始まればダビングは可能。
W録中にチャプター編集,高速ダビングしてその最中に
また編集ということもできる。
867名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:50:29 ID:Ip0ndEUR0
>>865
よく読め。転送中に録画じゃなくて、録画中に転送だ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:52:07 ID:Ip0ndEUR0
微妙にかぶった・・・。
869名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 21:58:14 ID:qA9+H6FR0
これが転送中に番組予約できれば完璧なんだけどね・・・
ファームアップで対応してくれないかな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:11:47 ID:Carp26aJ0
100BASEがあれば転送に悩むことも無くなるかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:18:33 ID:dYzCP2r50
ログファイルで何のファイルを転送したか分かるようになると良いね。
何に使うってわけじゃないけど、利用履歴が分かると何かと楽しい。
それとチャプター情報を引き継げるようになると便利。

あと他のPCにVirtualRDをインストールしてPC同士でデータを転送
出来るようになると、もっと利用範囲が広がると思う。
872名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:25:14 ID:VtWF4fsm0
PC同士って、おい。
873名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:29:24 ID:rvanNO7X0
>>871
PC同士ならVectorで拾ってこい
874名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:34:36 ID:PPlrRiMR0
>>859
('∇')!そうだったのか!一つ賢くなった!ありがとーヽ(´―`)ノ
875名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:38:10 ID:dYzCP2r50
コピワン解除機能つかないかな。(-。-) ボソッ
876名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 22:51:56 ID:m58TWGnc0
>>875
犯罪やんけ
877名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:01:53 ID:D6jdJ1EC0
>>862
変換君と一緒に「FWatch」(ファイル監視ソフト)も使ってみたら?
携帯ゲーム板の動画作成支援スレッドに出てる。

自分はこれで、転送開始から変換までほぼ自動でいけるようになった。





まぁ、まだPSPは買ってないんだけどねw
878名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:10:43 ID:Carp26aJ0
>>875
2011頃には半島か大陸製のコピワン解除対応レコーダーが秋葉の闇市場あたり
で爆発的ヒットを飛ばしてそうだな。嗚呼嫌だ・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:12:56 ID:dYzCP2r50
コピワン解除できたとして、やっぱり犯罪になるのかな。
個人の利用の範囲で使う分には問題にならないと思うけど、使い道は正しくても
コピワンを解除する事が犯罪だとしたら、コピワンは犯罪を増やしていると思う。
本来なら犯罪にならないことを犯罪とさせることで犯罪者を増やしているならば、
犯罪を助長しているということにならないのだろうか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:30:56 ID:slLiDsSj0
すいません。
質問なのですが、このソフトを使うにはWinsock2.2をインストールしなければいけないのでしょうか?

WindowsXP SP2、RD-XS53です。
readme.txtには何も書いてなかったのでそのままやったらできませんでした。
881名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:39:01 ID:UE/lG6jJ0
>879
どっかいって勉強してこい
882名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:53:01 ID:iYQ5ALKN0
安定版から初めてβ版を使ってみたんですが、すごいですね。
PC上からタイトル一覧を所得して(以下略
ところで、RD本体から操作するみたいに一括転送できないものですかね。
複数選択しようとしたところできませんでした。
883名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:53:31 ID:rKpQgNQ20
>>879
売り手が勝手に犯罪だと言い張ってるだけで裁判でOKになる場合もある
884名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:54:17 ID:dYzCP2r50
>>880
転送先フォルダはきちんと作成した?
885名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/25 23:56:26 ID:MXV6zpi50
>>854
スクリプトを内蔵して、タイトル名は各自で勝手にしてくれってのもありかも?
DelphiならActiveScript用の便利なコンポーネントがいくつかあるし
886名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:10:30 ID:fdWyRC3q0
外出先から自宅のRDに撮ったやつネット経由で見れるようにならんかなぁ
887名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 00:22:26 ID:8SmK1sPX0
>>886
softetherつかえ
888名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 01:07:28 ID:QyRecgnt0
VirtualRD 開発者様

動作報告します
・環境
[ルータ]WER-A54G54
[アクセスポイント]WN-AG/C
[HDD/DVD レコーダ]RD-XS46
[PC]Dynabook G5/X16PME
[無線LANカード]WLI-CB-AG54

で、動作確認できました。

ですが、比較的大きいファイルを転送しようとすると、RD-XS46側で
「ダビングがキャンセルされたか、ネットワークに障害が発生し、ダビングは中止されました」
と表示され、転送が途中でとまってしまいました。

詳細なのはいろいろ試してみようと思いますが、とりいそぎご報告まで。
(190MBまでは成功しています。それ以上はためします)

非常にすばらしいソフトですので、この問題が解消されることを希望します。

889880:05/01/26 01:16:53 ID:HH3wPdrt0
>>884

レスありがとうございます。

> 転送先フォルダはきちんと作成した?

作成しました。
普通であればwinsockをインストールしなくても使えるんですか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 03:13:34 ID:7bblT8gM0
>>889
winsockというのはWindowsに最初から必ず入ってる物。

どっからwinsockを自分でインストールするなんて話が出てきたんだ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 03:34:26 ID:AQ/bf8gL0
>>863
ほぼ同じだw 使う予定もなく落としたβ版がいくつもあるよ。
…下位機種でもスカパー対応してくれないかなぁ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 04:09:08 ID:ztUTTtIb0
880はWin95ユーザだった悪寒
893名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 04:17:50 ID:uIj5kL8S0
3.1だろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 07:00:23 ID:rfCM0Sos0
ネットdeダビングを開始しても「ネットワーク機器選択」画面になりません。
ファイアウォールの設定(KPF2.1.5)を教えてください。
KPF2.1.5を終了させると出来ます。
今日一晩、設定にチャレンジしましたが、できませんでした。
疲れました。
895名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 07:57:26 ID:vQOPMr6n0
俺KERIO4だが、ダビング中はFWディサブルでやってる。
ダビング毎に違うポートが使われるので結構面倒だよね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 11:35:38 ID:qwJSLid70
俺もKerio4だけど、RDのIPをTrusted Areaに登録して
vrd.exeのTrustedだけpermitにしておけばいちいち聞かれてこないけど
897名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 15:21:46 ID:IQeW9CPg0
>>863
買わなきゃいけないのは、DVD-RAMドライブじゃなくDVD-RAMディスクじゃないか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 15:56:15 ID:1FOJPFi70
>>895
disable【dizeibl】
899名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 16:22:29 ID:3ZQ1V+ET0
>>898
惜しい!次がんばれ。

disable
【他動-1】 (機能{きのう}を)無効{むこう}にする◆【反】enable
・ This function is disabled during the print cycle. 《マニュアル》この機能は、印刷中無効になります。
【他動-2】 (人)を無能{むのう}にする、身体障害者{しんたい しょうがいしゃ}にする
・ The man broke his neck in a car accident and was disabled for life. その男性は交通事故で首を折り、身体障害者となった。
【レベル】10、【発音】dise'ibl、【@】デセイブル、ディセイブル、【変化】《動》disables | disabling | disabled、【分節】dis・a・ble
900894:05/01/26 16:44:44 ID:rfCM0Sos0
>>895-898
レスサンクス。
今度また挑戦してみます。
901名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 19:31:46 ID:vQOPMr6n0
>>896
d
うまくいったみたい。

>>898
すまん、ウェールズ暮らしが長かったもんで訛っちまったぜ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/26 21:44:02 ID:tLtdWHjg0
>>901
わろた
903名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:24:36 ID:q0+8memm0
バーチャルRDもうちょっとスピードアップできんかね?
DVDに焼くより遅いような気がする。
904名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 00:33:09 ID:04hRoWW00
誰に向かって言うとんじゃゴルァ
905名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:18:03 ID:Zz0WeSS10
>>903
RD側の問題です。
906名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 01:19:21 ID:tXlZs40C0
>>903
そんなあなたにAX300
100BASE-TXが至福の時に誘います( ´∀`)

NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099303084/l50
907名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 02:09:45 ID:+aC9rEkK0
>>906
でも、AX300 もう売ってないらしいぞ( ´∀`)
908名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 08:40:34 ID:AK20HwJ70
909名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 10:26:42 ID:YjjRwpISO
RDから直接NASに吸い出しって出来んのかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:20:52 ID:5topf6Ed0
9万円平均かよAX300
911名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:37:35 ID:Foa3m+P3O
>909
VRD使え
912名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:42:32 ID:YjjRwpISO
>911
それってやつぱPCでVRD立ち上げて保存先をNASにするってことかな?
やっばPC立ち上げてないとダメなのかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:55:32 ID:Jk9R5xXY0
>>911
改造版LinkStationか玄箱にPerlスクリプトでもつっこんでおけば可能では?
914名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:55:48 ID:UJLCASFi0
そら駄目っしょ。
RDが「転送先」として判断出来るのはRDのみなんだもの。
それをVirtualRDで「だまくらかす」わけで。
915名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:55:58 ID:a+rZjasI0
NASって何?
916名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 11:59:35 ID:xjKGCXMJ0
917名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 12:09:42 ID:a+rZjasI0
>>916
d
918名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:07:34 ID:s6+BYyx/0
玄箱でVRDという話は良く聞くんだが、実際可能なのか?
どっか個人サイトでそういう使い方してる人とかいないかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:12:01 ID:17vnQZUy0
>>918
> 玄箱でVRDという話は良く聞くんだが、実際可能なのか?

このスレでも何度か
成功報告上がってたと思うが
それでは信用できないの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 14:25:14 ID:mYgcEOb40
>>918
普通にIBMのJAVAのppc版を入れればJAVA版は動く。
ただ文字コードの問題が自分は解決出来ないでいる状況。
921名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:14:48 ID:Kkt3bcXX0
>>920
FTPSession.javaの385行目にある"Shift_JIS"を適当な文字コードに
変更すれば解決できそうだけど・・・・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:47:16 ID:BS2uY/CF0
MacOS XならおそらくEUC
923名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 19:58:20 ID:VvOF1Ddh0
>>913も言ってるPerl版が一番楽かと。
924名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:22:58 ID:17vnQZUy0
>>922
UTF-8かもよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 20:26:33 ID:BS2uY/CF0
PC-UNIX系なら環境変数LANGを見ればいいんだっけ?
926239:05/01/27 20:31:02 ID:Y+QPs8mt0
>>920
俺は>>239に記述した方法で文字コードは解決しているが、
問題ある?
sambaでのコードはeucJP。
927名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:05:55 ID:Py4bb7Js0
このソフトVAIO typeUでうまく使えてる?
ポータブルDVDプレーヤー代わりにと思案してるのだが。
928名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/27 23:16:39 ID:q0+8memm0
無線LANでVRD使えるのかな。
ノートパソコンでデータを受け取りながら再生出来たら非常に便利だと思う。
929前スレ918 ◆LHCLkmyEAo :05/01/27 23:32:37 ID:FjTDvyx60
>>926
玄箱の出荷時設定だと、sambaがシフトJISで動作しているため、LANG設定だけでは
不可だったというレポートを、>>244でいただいています。
私の手元に玄箱がないので、なかなか明確な対策を打ち出せなくて、すみません。

ところで、>>242さん、まだこのスレにいらっしゃいますか?
よろしければ、>>242さんのパッチをフィードバックいただけないでしょうか。
それを参考に、次のバージョンで玄箱オプションみたいな形で実装してみたいのですが。
よろしくお願いいたします。
930894:05/01/28 01:36:58 ID:ao9Juo4J0
KPF2.1.5の設定でMIcrosoftネットワークのとこをOFFにしたら出来たので
この信頼するアドレスグループに198.168.1.3を追加し、
無事認識できました。でVRD.EXEのルール設定しました。
これが正しいのかどうか分かりませんが、一応出来ました。
報告しておきます。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
931名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 10:13:43 ID:SNgJ8oK50
>>929
RDService愛用してます。
玄箱のsambaの設定はSJISですが、パッチしなくても問題なく動きまっす。

以下設定。冗長なとこもあるけど、動いているので放置しますw

root@KURO-BOX:~# cat /etc/init.d/rds
#!/bin/sh
export LANG=ja_JP.eucJP
cd /opt/RDService
/opt/RDService/RDService &
exit 0

root@KURO-BOX:~# /opt/RDService/RDService
#!/bin/bash
export LANG=ja_JP.eucJP
LANG=ja_JP.eucJP java -Dfile.encoding=MS932 -Duser.language=jp -jar ${0%/*}/RDService.jar -s -p 5500:5509 -d /mnt/share/Movies $@
932名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 12:40:22 ID:894u823G0
RDServiceなんどDLしても、解凍するとファイルが壊れてるのだが・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 13:43:47 ID:twD19c4q0
>>932
キャッシュからも削除してから、DLしろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 16:38:55 ID:uJJc8Tr60
>>932
ダウンロードソフト使ってみ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 17:13:18 ID:894u823G0
>>932>>933
了解!
936やま:05/01/28 20:32:34 ID:yF2A2Baf0
RD−X36を購入しPCへの取り込みを確認しました。PC側にDVDレコーダがないので、編集した映像をDVDにダビングできません。PCからRDへ戻すことはできませんか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 20:42:40 ID:uJJc8Tr60
>>936
できません。
PC用のDVD-RWかDVD-RAMドライブを買ってください。
938名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:18:05 ID:hUVx53Tg0
>>936
なんで、PCにわざわざコピーするの?
DVDないのに。
ただの馬鹿?
939名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:31:56 ID:sJ76kTCr0
やべ、俺DVDに焼かないのに、PC(のHDD)に送って溜めてるよ
こんなんじゃ938に馬鹿にされるw
940名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/28 23:45:22 ID:2hag+o/J0
大丈夫、漏れもだw

PSP向け(まだ未購入だが)にmp4ファイル作ってるけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:31:35 ID:QYCmSRzG0
俺もだ。わざわざDVDに保存するのがあほらしいので
メディアとして安価なHDDに圧縮エンコして保存してるなんて
>>938さんに知れたら馬鹿にされるよきっと。
942名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:40:33 ID:+RJH28aZ0
俺はDVDに焼いて保存するか、見たら消してしまうかの二者択一にしてる。
HDDに残すなんて中途半端な選択を排除したら、今までのHDD容量不足の悩みから
解放されたよ。
時間にも余裕ができた。
HDDに溜めたところで後で見る事はほとんどないし、後で見るものはバックアップ
も兼ねてDVD-RAMに保存してる。
割り切りが肝心だと思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:42:50 ID:t0c005EF0
>941
DVDのほうが単価は安いだろ・・・

HDDは180Gで一万
DVDは国産でも4.7*50=235Gで5000
944名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 00:43:54 ID:t0c005EF0
単価→バイト単価
945名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:00:24 ID:15/X6Wmf0
>>943
DVDは管理領域を除くと、実質4.3〜4.4Gぐらいじゃないか?
それに、どうしても端数が残るだろ。

HDDの最大のメリットは、1タイトル4.4Gを越えても分割する必要がないこと。
あと、収納スペースが段違いに小さくなるというのがある。
現在3.5インチで400Gのドライブが売られてるから、
たとえDVDを裸でスピンドルに立てたとしても、体積はHDDの4倍近くなる。
ちゃんとケースに入れれば、もっと差が開く。
重くて取り扱いは大変だし、目的のディスクを探すのも骨。

逆に、HDDは一瞬で大量のデータを喪失する危険性がある。
諸刃の剣。


漏れは、おそらくもっともコストパフォーマンスの悪い片面RAM保存だが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:08:52 ID:f2Zdd5w40
その手の話題はここでやってます。

ハードディスク買い足していった方がよくね?2台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105080686/
947名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:10:12 ID:+RJH28aZ0
PCからRDに戻せなかったとしても、RDからPCにあるタイトルを再生出来たら、
PCを完全にRDの退避場所として使えるのにー。
バーチャルRDがNASに対応すれば良いだけなのかもしれないが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:11:33 ID:aTousfLo0
HDに入れてこうゆうの使ってる。誰か他の機材使ってる人いる?

【3.5HDD】Mpeg HDGate(VE-HD001P)【ガシャポン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096222494/
http://www.vivaeleca.com/product/ve-hd001p/index.html
949名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:25:15 ID:7XwtyVZD0
VirtualRDでコピーするときRDで操作するしかないの?
PCから選択一括コピースタートってできませんでsky?
950名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:26:16 ID:q0dG4KKA0
なんか話がずれている様な。
>938 が呆れたのは、>936 がDVDに書きたいのに、ドライブのない
PCに転送していたからであって、最初からHDDに保存したいから転送した
人は明らかに違う話だろう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:28:37 ID:+RJH28aZ0
PCに転送しても移動じゃなくてコピーなんだから、RDに残ってるオリジナルを
使ってDVDに焼けば良いと思うんだよね。
もうRDのオリジナルは消しちゃったのかな。
952名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 01:52:59 ID:15/X6Wmf0
>>949
そのとおり

PC側だけで操作すると1タイトルずつのコピーになる。
要望は出てるんだが、中の人が今は別件で忙しいので
バージョンアップが止まってる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 02:04:03 ID:8MBJEenE0
>>945
管理領域て
954名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 03:29:25 ID:3YGFosIV0
>>950
>PCからRDへ戻すことはできませんか?

938が馬鹿なのは、↑に対しての返答がPCで焼くことを
前提にした答えだからだろ(937のレスで終わっているのにw
955名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 09:01:41 ID:hJJe+oi/0
PSPスレにも書いたのでマルチになってしまいますが、ご報告までに。
PC自動操作ソフト「RocketMouse」(シェア)で録画終了→PCへのネットdeダビング操作を自動化できました。

基本的には、
時間(録画終了時間直後に設定)になったらVRD&ネットdeナビ起動
→見るナビ(録画直後は録画したタイトルにカーソルが合ってるのを利用)
→ネットdeダビ
という流れです。

簡単ナビだと、W録中は録画中タイトルにカーソルが合ってしまうのでダメでした。
あと、W録で終了時間が重なる時などには問題ありそうですが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:35:19 ID:R7xygy3Q0
>>955
マルチすんなヴォケ
957名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 12:42:39 ID:LWt3G+130
>>955
ネットdeリモコンのポートを叩くと現在カーソルを持ってるタイトルの名前が取れるんで
それ用に一つソフトを組めば確実性を上げられるけど・・・・・・

どこまでやれば汎用的に需要を満たせるだろ?
スクリプトからネットdeリモコンやVRDをコントロールできたりしたら便利かな?
RDServiceにGroovyを突っ込んでみようという考えは随分前からあるにはあるんだけど
実は勉強中でよう分からんのよね。Eclipseの使い方に悪戦苦闘中なありさまだしorz
958名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:22:44 ID:FtT+c6ze0
>>956
オマイがヴォケ。すっこんでろ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 13:43:06 ID:hJJe+oi/0
いや、マルチは事実ですから。スマソ。

VRDで実装していただけたら一番なんですよね。
ただ、お忙しいようで。
960名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 15:50:03 ID:aB1teukZ0
>>956
機械的に反応すんなヴォケ

質問とかと違って
それぞれのスレに有意義な情報なら
別に構わんだろて。
961名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 17:04:31 ID:nzldP21b0
>>960
自演すんなヴォケ
962名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 18:14:02 ID:mLUqIm9T0
>>961 = >>956
味方がいなくて悔しそうだなw
誰が自演だって?
963名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 18:38:06 ID:uoPWK2cy0
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ……」
  \⊂´   )
    (  ┳'
964名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:07:51 ID:jTJjBwbl0
だまれカタカタ野郎
965名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 21:21:04 ID:l2DKSDKu0
ジャパネットカタカタ
966名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:21:55 ID:n/VoQKr70
RD-X5の本体の電源をつけずにPCを起動してVirtualRDを実行すると
ネットワーク先が見つかりませんと出ます。
PCを再起動するとコピー先が現れるんですが、PCにコピーしたい場合は
RD-X5の本体電源を付けてからPCを起動しないとダメなんでしょうか?
OS:w2k
ルーター:IP nups
967名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 22:27:45 ID:7wpy/NFV0
>>966
>RD-X5の本体の電源をつけずにPCを起動してVirtualRDを実行すると
>ネットワーク先が見つかりませんと出ます。
そりゃそうだろう。ネットワーク先=RD-X5の電源が入ってないんだから。
968名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 23:02:39 ID:n/VoQKr70
>>967
>そりゃそうだろう。ネットワーク先=RD-X5の電源が入ってないんだから。
PCを起動した後にRD-X5の電源を入れることが多いので何時も見つからなかったんですね
PCにコピーする時はRD-X5の電源を入れてからPCを起動しろってことですねー
ありがとうございました
969名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 23:09:39 ID:hlzAOgPG0
>>968
別にPCを先に起動してもRD-X5の電源をつけてしばらく後にVirutual RDを実行すれば大丈夫だが。
970名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 23:16:33 ID:bJhPAARZ0
スミマセン、そもそもHDDレコって電源入れっぱなしにしておくもんなんですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 23:25:36 ID:8MBJEenE0
>>968
VRD起動後にレコ(XS24)起動しても無問題。

>>970
メール録画予約するのに電源OFF→メールチェック3時間に1回、電源ON→任意に設定、だし
設定次第で家以外のPCからネットdeナビできるからONにしっぱなし。
て香具師もいる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:08:03 ID:PnJIcWYh0
スカパーをメール予約できればいいんだけどね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:09:38 ID:NCRUfEer0
>>970
一般論ではこまめにOFF、になるだろうけど
東芝RDシリーズはONのままの方が便利に使える。

いちいちリビング行かなくても、自室のPCから
予約追加とか結果確認とか気軽にできるし、
ネット周りをうまく設定すれば外出先からでも
色々と制御できるし。

ところで、次スレ必要?
974名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:26:44 ID:knzmOpPn0
>>959とか実装されるとうれしいし、終了後スタンバイとかも欲しい。
一括ダビングすると1個目の受信が終わったあと、ステータスバーに
待機中と表示されるのも気になる。番ナビだけでなく、こっちも
更新してほしいので、次スレは必要に1票。
975名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 00:41:38 ID:S3lyll5A0
やっぱりHDD積んでる以上、
こまめにON/OFFはHDDに負担かけそうな気がするね。
トラブルはスピンアップ時に多いって言うし。

かといって常時ONは家電として抵抗あるし、母ちゃんに怒られそう。

どうしたものか……
976名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:07:56 ID:MpwbP5cO0
>>969 >>971
>>別にPCを先に起動してもRD-X5の電源をつけてしばらく後にVirutual RDを実行すれば大丈夫だが。
そーなんですかー
PCを最初に起動してX5を後で起動したときはどんなに待ってもダメでした
う〜〜ん何が原因なんでしょう?
977名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:17:40 ID:U70OeldN0
んー、この機種が使ってるプロトコルってTCP/IP以外もあるの?
異なるネットワークセグメントにあるRD-X5を認識してくれないんだけど。

192.168.100.0/24と192.168.110.0/24の2つのセグメントがあって、
その間はルーター(NATなし)で繋いどります。


978名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:18:00 ID:C1pWfVLk0
>>976
NortonInternetSecurityをインストールしてないか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:22:30 ID:MpwbP5cO0
>>978
してないです
980名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 01:22:34 ID:6o6RUt/D0
>>977
フリーソフト使うんだから最低限テンプレくらいは読もうよ。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm
981名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:07:59 ID:+5efD22L0
VirtualPCってフリーソフトなの?
オンラインソフトかと思ってた。
982名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:11:28 ID:E+CnfoXP0
983名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:14:09 ID:0qcxOI5D0
>>977
TCP/IP のみだけど、ブロードキャストで探しに行くだけなので
ルータ越えはしないよ。
これは RD 側の実装なので、ユーザーがどうこうできる問題では
ないから、おとなしく同じセグメントに置くしかなさそう。

>>980
そのページのどこかに書いてあったっけ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:45:46 ID:U70OeldN0
>>983
了解です。
言われてみれば当然でした。
RDのアドレスをDHCP取得じゃなくて、固定IPにします。

ついでの質問なんですが、送信にSMTP authが必須のメールサーバーは
RDのSMTPサーバーとしても機能しますか?
予約だけならPOP3だけでもいいんでしょうけど、失敗予想のメールも
できればRDから発信させたいんです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 02:46:30 ID:rwUIXtJ00
リレーできる様に設定すればルーター越えも可能かな?
986名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/30 03:13:11 ID:ktSlO6VV0
>>985
SoftEther(http://www.softether.com/jp/を使って
XPで、RDが繋がってる物理セグメントと仮想セグメントをブリッジ接続したら、できたよ!!
987名無しさん┃】【┃Dolby
ぶり返す様だけどVRDで直接NAS吸い出しは作者様の解析待ちってことだね?
俺的にはVRDが一番使いやすいから期待してます!
よろしくお願いします