ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099656743/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:13:59 ID:J1BNIHg6
あああん いっちゃう
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:14:16 ID:rq6hY3B4
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/〜Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
http://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 http://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/〜innear/
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:16:36 ID:rq6hY3B4
■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095773327/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【改造】Koss The Plug Part4【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085980458/
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
圧縮音楽に適したイヤホン/ヘッドホン総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095175797/
【密閉型】NUDE EXっていいよね【イヤホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048696404/

ナイスなヘッドホンPart58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098352722/
1万円台のヘッドホンPart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098832547/
低価格でナイスなヘッドホン 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part9★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:17:09 ID:rq6hY3B4
国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/lineup_hp.html
Sharp http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O http://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店: なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm

ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋 http://www.soundhouse.co.jp/
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:17:38 ID:rq6hY3B4
/
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
Sharp HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
AIWA HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i (※9月以降発売予定)
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:18:35 ID:rq6hY3B4
・イヤーピース
 ソニーカナル(EX51/71用、黒)用イヤーピース:EP-EX1(実売\480程度)
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
 開放型用パッド(最薄):EP-E1
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1906&KM=EP-E1
 開放型用パッド(最厚、激安):ダイソー製
  小径ドライバ向き:ザ・デンキ イヤホンパッド<青>(発注電気No.-43)
  大径ドライバ向き:ザ電気 イヤーパッド<黄>(発注電気-82)

・ステレオミニプラグ(3極)端子配置

  L R G ┏━ 赤(R)
 ┌┰┰─┨━━━━┓GND
 └┸┸─┨━━━━┛
         ┗ 白(L)

・シャープ4極プラグ : http://www.sharp.co.jp/products/imdr80/image/i-plug.gif

・ヘッドホン難聴について : http://ottotto.com/sound/09/others.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:21:21 ID:RPlulZK/
>>1
何?そのterchって?使い方間違ってるぞ。削除以来出してこいよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:34:20 ID:bzFfGMHc
前スレ最後のほう酷いことになっていたな。
Hi-MD知らねぇ奴までいやがるし。悲しすぎるぞ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:36:30 ID:AETeSKWi
>>1

前スレ埋まるとは思わなかったよw
ビックリした。
モーヲタタソに聞きたいことあったんだけど、
降臨するとまた荒れちゃうのかな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:36:30 ID:aI475SzP
    ___。__
   / /  l ヽ\  !    ゚ ! l
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !
  /〜@│〜ヽ  l     。 i
  (。‘-‘) |。・-・)     !
  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,,     、i,,
    ___。__
   / /  l ヽ\ !   ! l  ゚ !
 クシュン!  Y⌒Y⌒゙  i !   i
  /〜@│〜ヽ    。  i  ゜
  (。 ゙ -゙)ミ ・-・。)  i     ! i
  ゚し-J゚ ゚し-J゚   、i,,     、i,,
   ___。__
  / /  l ヽ\  !    ! l  ゚ ! l
 '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  ! !     !
  /〜@|〜ヽ     。  i   ゜
  (*‘-‘ 。・-・)  !    !    l !
  ゚し-J゚゚し-J゚、、、   、i,,   、i,,


12名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:39:39 ID:DcwGUDft
>>8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadfonがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
13名無し募集中。。。:04/11/29 23:40:55 ID:Om+ASp/Y
>>10
何でそ?
いま電車で帰宅中よ
E3cでタンポポ聴きながらな(笑
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:41:44 ID:AETeSKWi
>>12
そのネタ秋田
出なおして恋
15名無し募集中。。。:04/11/29 23:45:29 ID:Om+ASp/Y
>>8>>12ってナイススレ立てた時のお約束なの?
電車ん中で爆笑しそうになったよw
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:50:41 ID:AETeSKWi
>>13
Hi-MDでさ、ライブの密録する?
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:53:12 ID:icT2TOuC
>>3
>偉大なるMr.Terchの肖像
>http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
terchネタは正直どうでもいいんだが、
どうせ>>12の形でレスつくんだし
関係無いアドレスはテンプレから外してくれ
18名無し募集中。。。:04/11/29 23:53:34 ID:Om+ASp/Y
密録?なんですかそれ?w
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:56:58 ID:Ivj/iBrm
>>1乙カレー

>>15
ヘッドフォン系のスレではお約束みたいだね。
たまにAA駆使する人もいるよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:59:07 ID:AETeSKWi
しなのかorz
ならいいや。Hi-MDでどの程度つかえるのか知りたかったんだが…
21名無し募集中。。。:04/11/30 00:03:07 ID:h1wrteih
>>20
密録専門スレ見れば?(笑

ライブを
で検索すれば引っかかるから
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:08:32 ID:JZSgHHgn
そのスレは当然知ってるよ。
まともなHi-MD使用者のレスはないような。
一応そっちで質問してみるから答えてちょうだいな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:18:19 ID:hMYye4Ae
つうかHi-MDの話題はスレ違いな気がする。
だからと言って前スレの最後の方みたいなグダグダな流れになっても困るので、そろそろ誰か軌道修正お願いします。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:25:00 ID:JZSgHHgn
http://www.sensaphonics.jp/index2.html
http://www.ex-wave.com/

ブルジョアの方これを買って試して味噌。
つかセンサフォニックスっていくらなんだよ。
25名無し募集中。。。:04/11/30 00:25:05 ID:h1wrteih
じゃあクラシックに最適な(ry
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:29:44 ID:snXjvugp
E888を使ってたら、ある日いきなり、
心なしか、片方だけチリチリとノイズが入るようになった...
(´・ω・`)

ゴミかホコリかな?と思うのですが、
個人でどうにかできませんかね?

保証期間内なんで、修理に出してもいいのですが、
待たされるのが面倒なのと、
音もようやく馴染んできたところなので、それもちょっと惜しくて。

27名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:52:22 ID:qRB2uTMX
Plug改に満足してたが、昨日E2cを買ってきたよ。
確かに中域以上の分解能はPlug改より圧倒的にいい。だが、低音が・・・。
Mサイズのオレスポが一番フィットバランス効いてる。でも装着が面倒くさい。
自分がいかにカナルに低音を求めてたがよーく分かったような気がするorz

ちなみにE2cではスカスカだったオレスポSをPlug改に挿したらジャストフィット。
漏れのPlug改はギボシ2段締め仕様なので若干全長が伸びた。

E2cをCD並みの音質(低音それなり)だとすると
Plug改は聴きやすいAMステレオ(低音はバリバリ)だね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:04:27 ID:8RBakPcN
>>26
もしかするとスピーカの前にある和紙が固定した状態から外れちゃった可能性があります。
その場合は分解して和紙を取り除けば篭った感じも取れて一石二鳥らしいです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:26:50 ID:snXjvugp
>>28

でも、それをやっちゃったら、
ばっちり保証外ですよね?


うー、そそられる。非常にそそられる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:37:06 ID:JZSgHHgn
>>28 別スレTHX
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:37:43 ID:8RBakPcN
保証効いてるならとっとと修理出すべし。
んで、直るまではE931でも使っとくとか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:47:03 ID:JZSgHHgn
交換が多いらしいし…
補償内なら出すのが吉
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 02:16:03 ID:snXjvugp
>>28

とりあえず、周りを覆っているゴムを剥げばいいんすか?
興味はそそられるけど、元に戻す時汚くなりそうだから、
やっぱ辞めておこうかな。


>>31>>32

忠告thx
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 03:20:31 ID:ct+0qLK5
>>33
一度くらいやってみれば。
ゴムリング付け戻すのに慣れていないとちょっと手間が掛かるだけだから。
フィリピン製の香具師の方が日本製より接着が丁寧に行われていた事に正直驚いた。
だからE888はフィリピン製になってしまったもののそう気にする事は無いかと。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 07:15:02 ID:1PnUFNKu
頼む、クラシックに向いてる1万以内の、
教えてくれ。まじで困ってるのです・・・。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:00:40 ID:J1NaCXTy
>>35
1万円以内だとイヤホンはおろか、
オーバーへッドでもクラシックの聴けるものは皆無。
どちらも博打だけど、
E888のバイオセルロース振動板の解像度に期待するか、
ヘドナビを信じてMX500を買うしかない。

E888に使われているバイオセルロースは解像度を上げる為に
ソニーが36万円の超高級ヘッドホンMDR-R10用に特別に開発した
高解像振動板で音の細やかさには定評がある。
E888自体はドンシャリのソニーサウンドだけど、ポータブルで
使うことを想定されているから、外で聴いたときに丁度いいバランスに
なるように設計されていると考えれば精神衛生上いいと思う。

なんとMX500は、クラシック限定ならあのHD580をも凌駕するそうだよ。
HD580ってのは2万5千円もする、解像度に定評のあるHi-Fiヘッドホンで、
2chでは定番中の定番とされている。10万円以下でHD580や、
その上位機種HD600(HD580の選定品)や、HD650(600の後継機)を
超えるヘッドホンを探すのは非常に難しいそうだ。
HD580〜650は、ER-4sをも糞音と言う人がいるほどの性能らしいよ。
ttp://www.h-navi.net/hd580.htm
ttp://www.h-navi.net/mx500.htm
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:16:35 ID:hfVFyq7f
SHUREのイヤホンはどうですか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:38:04 ID:J1NaCXTy
Shureは大編成オーケストラを聴くには解像度が低すぎ。
E5cをもってしても、本来鳴っているはずなのに
出ていない音が多く、生楽器の再現性も低すぎる。

Shureはあくまでスタジオ録音のポップスを
気持ちよく聴く為のイヤホンだろ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:52:47 ID:pbwi5ISx
解像度というより指向性が強いと言うべきなんじゃないか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:07:35 ID:WVxnuBCY
っつかE5cの話題はイラネ。

そんなカネあるならもうちっと貯金して Prophonic 2XS や UEシリーズ池。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:11:41 ID:h1wrteih
>>38
その的確な評価を先に読んでればE3c買わなかったよorz
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:23:58 ID:J1NaCXTy
>>39
そうだね。Shureの定位はすごくいい。イヤホントップクラス。
中級ヘッドホン並みのしっかりした定位感がある。
実は安物イヤホンの定位が全くなってないだけだが、
まあ、それを差し引いてもかなりいい部類。
これで解像度がER-4並だったら良かったんだけどなあ…。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 15:38:41 ID:DFBSGuY2
定位というならER-4の方がいいが。。
安物イヤホンの定位が全く無くなったというなら単にRLがショートしてるだけなんじゃないの w
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:03:47 ID:bUUkxYRS
定位と臨場感をごちゃごちゃにしてる香具師って結構いるもんだよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:50:34 ID:4U13Gi3i
正常位と帆かけ船みたいなもんか
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:55:57 ID:J1NaCXTy
>>43
「無くなった」じゃなくて「なってない」
単に無いではなくて、ろくでもないって日本語だ。
「最近の若者はなってない」って言葉を聞いたこと無いか?

スレ違いはこれくらいにして
イヤホンの定位は、一部の高級機を除くと
酷いものばかり。
>>43はひょっとして、真右、中音、真左に
くっきり分かれるのだけが定位だと思ってないか?

>>45
それは体位。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:05:35 ID:lc2Meh/S
>>43-44
擬似でも臨場感が欲しいなら3極のGNDにイヤホンのインピーダンス
の3割程度のRをブチこんだアダプタいれてみると面白い。
こんなのは好みだし邪道という香具師もいるけど極めて簡単に試せるし
アナログやDSPのものよりS/Nや歪みはないかもしれん。

ただ抵抗値が大になると擬似的な音場感は拡がるけど、間接音みたいな
ものも耳につきだすから抵抗値は色々試して自分に合うのを決める。

特にEtyは解像度が高くて音に余計な加工してないからわかりやすいかも
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:16:32 ID:F0MZ/PGO
>>46
定位がいいというのは音像がくっきり分かれてることをいうんだが (゜Д゜;)
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:45:19 ID:XZbRIKh0
距離感も含めての定位だといいたいとか?

定位がいいのはともかく篭る仕様なんて何のメリットがあるんでしょ。
加工してないものはDSPなんかで後から加工できるけど
加工済のものを加工前に戻すことは厳しいんじゃない?
価格帯考えればそんな仕様で誰が買いたいのかと。
だから理想を求めて妥協した産物としか思えない。

あとエージングした後が本来の音だってんなら
少なくとも説明書にそれを明記すべきだよね。
じゃないならエージング前の音も本来の音ってことで。
ヘッドホンアンプ使わないと・・・なんてのもまた然り。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:27:05 ID:pm5+Sg8h
>>49
あなたアメリカ国のハンバーガーデブみたいな人でつね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:34:33 ID:2FOKA+wQ
アメリカ国ってなに?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:46:50 ID:XZbRIKh0
>>50
マイナーなネタにはついていけない。
少なくとも「売ったら損だから隠す」って意味なら的外れな突っ込みだよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:51:04 ID:Yh31ZuRQ
よし漏れも燃料投下。

「最近のヴァカモノはなってない」って言葉を聞いた事ないか?
喪前のことだ>>46
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:02:37 ID:4U13Gi3i
このスレは何で毎日喧嘩してるんですか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:22:37 ID:JAVMTaUA
>>54

ごく少数の決まった人間しか来てないから。
昨日のモーヲタもその一人。多分今日も紛れ込んでる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:35:31 ID:4U13Gi3i
>>55
そのモーヲタが俺なんだよwww
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:55:57 ID:JZSgHHgn
>>54-56
ワロタwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:10:30 ID:oaFvJqv6
E2Cとは行かないまでもそれなりのレベルの音を出せる、
コード長0.5mの安物イヤホンでオススメってない?
E2C掛けながら犬の散歩してるとちょっと怖いのと(他人にも迷惑だろうし)、
ご近所の人に話しかけられても気づかんことあるから必要になった。
それなりにクリアな音出せるものを希望。
価格帯的に数が多すぎて、どれ買えばいいかさっぱり分からない。
5958:04/11/30 22:18:17 ID:oaFvJqv6
あ、訂正。0.5mには拘らず1.0mまではOK。
あと、Y字コードじゃなくて右だけ長いコードのを所望します。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:29:12 ID:pm5+Sg8h
>>58
そもそも低価格で評価の高いイヤホンは限られてるわな。
ここでも参照にしてみれば
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/4-5n
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:30:04 ID:pm5+Sg8h
>>60
×参照
○参考
orz
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:34:23 ID:yyHlt5nY
E2ってどれくらいの扱いまで耐えるんですか?
断線が怖くて・・・ 解決されたんだったら迷わず買うんですが・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:35:28 ID:oaFvJqv6
>>60
サンクス。そっちで勉強してみるわ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:04:51 ID:ZDIIssFN
HD650とQUALIAインナイヤー両方持ってる香具師に聞く。
先月届いたQUALIAのエージングが一応終わった物としての判断なんだが、
これ、音の傾向がHD650に似てないか?
まんべんなく全領域鳴らしつつ、低域のインパクトがあり、
かといってそれで解像度が落ちる事はないという。
低音もBOSEとかのモワッとしたバスブースト系ではなく、切れのいい低音を鳴らすというか。
もちろんカナルなんで頭内定位だし、その辺りからくる感覚はHD650とはまるで違うんだけど、
音の傾向は似ているような気がするのだが。
漏れの耳が糞耳なのかもしらんが、お前らはどうですか?
ちなみにどちらもMODEL-901経由させて聴いた感想。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:19:26 ID:h1wrteih
つまりクオリアは名作だということだ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:22:05 ID:WN480MW6
コリア
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:22:31 ID:QYuv+19b
コードの長さって話が出たついでなんだけど、コード短くしたりってできるかな?
3mのカールコード、邪魔すぎ。。。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:37:54 ID:sEIoKCC8
>>64
一応両方もってたがEXQ1がHD650ににてるとは思えなかった。
EXQ1の方は売っ払って、新型?ER-6i買ったがこっちのほうがはるかにHD650似てると思う。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:45:09 ID:ZlZD+r+F
>67
適度な長さにぶった切ってプラグつけりゃいいじゃん
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 23:51:51 ID:QYuv+19b
>>69
そうなんだけど、そのプラグって売ってるのかな?
ギター用のシールドのプラグみたいな感じでステレオミニプラグのヤツってあるの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:00:57 ID:0B4P2C7z
あるに決まってるだろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:25:40 ID:Z9CGcU4b
>>71
ごめん、マジで見つけられない。教えてもらえる?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:53:11 ID:0B4P2C7z
だまれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:55:47 ID:Z9CGcU4b
>>73
…なんだコイツ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:57:29 ID:0B4P2C7z
と思ったけど、音屋を見るかググれ。
なぜグーグルの「ステレオミニプラグ」での検索結果の
1ページ目に出てくるような物が見つからんのよ?
「見つけられない」じゃなくて「探してない」だけなんだろ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:58:01 ID:0B4P2C7z
やっぱり氏ねおまえ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:14:16 ID:Z9CGcU4b
>>76
どうもありがとう。見つけられました。
これの金メッキが欲しいけど、自分で探してみます。
暴言はいてすみませんでした。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:22:23 ID:uDLczDl/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
79SONY万世:04/12/01 01:35:48 ID:HtDoA7AL
みんな仲良くw
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:45:10 ID:QE51OXvl
>>79
いやモーヲタがいる限り無理!
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 02:08:45 ID:AZRAmSNu
>>54-56とか>>71-76の流れは、傍から見てて結構わたえた
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 02:10:08 ID:KGErqenj
SHURE厨がいる限りインナースレに平穏はない
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 02:11:01 ID:AZRAmSNu
ワタエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


orz
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 02:36:03 ID:23kSi5r3
モーだめかもしれんね

ttp://www.asahi.com/culture/update/1130/010.html
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 03:23:03 ID:nQ00VhGz
>>80,84
召喚の呪文を唱えてはいけません。
徹底的にスルー汁
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 07:51:19 ID:TTSh4Qb6
オーテクのCM3は買いかなぁ。CM5はスティックの部分が長すぎて付けづらいと思ったけれど、CM3は短いから大丈夫かな?
まだ発売してないけど、出たら買っちゃいそうだ・・・。やっぱり音はCM5と似たり寄ったりかな。
87名無し募集中。。。:04/12/01 08:48:47 ID:66xJ4Kc0
>>84
ハロプロなら誰でも好きってわけじゃないから安倍に関してはどうでも(・∀・)イイ!よ
紅白で松浦の出番増えるかもしれんしw
それにしても2chは怖いね(笑
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 11:17:07 ID:MS60IKZL
>>48
横槍で悪いけど、
いいヘッドホン使うと左右中央のほかに上下、
それに微妙な角度や距離で定位しますよ。
右斜め*上*15度遠めの位置からハイハット、
左*下方*40度近めでバスのバックコーラスとか。

ウルトラゾーネのキワモノものに至っては
まるでSPで聴いているかのように
前方から真横にかけて定位します。

ただ単に音像がくっきり分かれるかどうかの用語は
定位じゃなくて分離です。
真左・真ん中・真右にしか分かれないような製品は
「分離はいいけど定位が非常に悪い」と言えますね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:31:14 ID:y2e15BRo
団子になってくっきり分離するようなのは分離がいいということにすらならないと思う。
あとソースをむやみにいじってしまうと定位もおかしくなるね。

E5cについては知らないが、ER-4Sの場合、定位もしっかりしてると思った。脳内定位という
人もいるけど決して団子にはなってない。所謂味付けの類は一切ないからかな。

超ゾヌはもってないから知らないけど、擬似的なものも含めて空間表現がうまいのは漏れ
が知ってるイヤホン・ヘッドホンの中ではGRADO RS-1ぐらいかな。一寸スレ違いスマソ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:38:05 ID:MS60IKZL
>>89
>団子になってくっきり分離するようなのは分離がいいということにすらならないと思う。
あ、そうでしたね。スマソです。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 13:58:54 ID:0Tc7X0aK
万が一もしや思い、さっきD-EJ2000+PCIIでXLOBurnInCDのトラック6で定位チェックして
みたがE5cの定位はせいぜいE931と同等、ER-4Sは分離がくっきりしてることもあって最優
位にたっているという結果だったよ・・・(´〜`;)
HP-N1の音像はE931と比べてややぼやけ気味かもしれん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 15:03:02 ID:ID7lea2N
>あとソースをむやみにいじってしまうと定位もおかしくなるね

つまり改造して定位がおかしくなったソースを定位のいいとかゆーE5c
で聴いても全く意味がないということですかね。

>>91
アンタ大枚はたいてE5c買ったの?だったらマジエライ。GJ。

つまりE5cは定位がいいという程でもないとゆーことでつね。
そ、そりともE931の定位がいいということですか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:01:37 ID:hs/OD+CI
ER-4Sの定位はくっきりしすぎていて不自然と感じるのは俺だけだろうか。
ヘッドホンと比べるのは反則かもしれないが、俺的に一番自然な定位はSTAXだったな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:33:42 ID:UMMFwP3M
モーニング娘。はセカモで終わった、それ以降は滓。
それに気がつかないヲタは真性キティ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 16:37:26 ID:ZhzQng7s
まだ続いてるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 17:36:46 ID:4lYLoWH3
最近になってE5cの低音が良く聞き取れなくなった
耳の奥のほうに人差し指で押し込んでみるときれいに聞こえるんだが
手を離すと元に戻ってしまう。

はめ込み方が悪いのかと思ってイロイロなぶって考えてみたんだが
どうも、遮音性も落ちてるみたいで周囲の音が普通に耳の中に流れ込んでくる。
今まではそんなこと無かったんだが、どうしてだろう。。。

イヤーチップは黄色いスポンジのを使ってる。
これって寿命とかあったりする?

E2c使ってたころは1年くらい取り替えずに
ボロボロになるまで普通に使えてたんだが・・・

いま手にとって見てみるとちょっと変形してる感じもするんだけど
E5cユーザー どう?
97本当のお勧めを:04/12/01 17:41:49 ID:lYW0G+Y+
教えて!!
V171 HJE50と評判にまかせて、購入しました。音作りと言う点では、V171が実販価格1020円ということから、
まぁこんなもんかと。。。(ただ耳の穴に合わない。。。)
インイヤーで、「これは!」というものは結局どれ?
SRS-005ですか?(3万円。。。高いよーーー)
E2C?(9000円・・・うーん。。)
888?(6000円・・・耳にフィットしなさそう。。。)
HJE50(3000円・・・高音が綺麗でない・・・低音変に強調している?不自然)
V171(1000円・・・お!低音が出てる。。。中高音クリヤーさに欠けるが。。
様々な機器の付属されていたヘッドホン(iPod,ウォークマン。。。)に比べると、
V171って、良いのかなぁと。。。。上記以上(3000円以上)の製品に価値は見出せますか?

98名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:00:16 ID:y/R6dZVF
ビシッとした定位だったら、コンデンサー型の方が良いのじゃないかな。
よく聞く透明感なんて表現も、このあたりから来ているのじゃないかな?


チップに左右される、MDR-EXQ1の定位感は悪いと感じるな。
99本当のお勧めを:04/12/01 18:21:06 ID:lYW0G+Y+
早速のレスどうもです<98さん(って、97に対してのレスではないかなぁ。。)
>ビシッとした定位だったら、コンデンサー型の方が良いのじゃないかな
という事は、STAXがお勧めということですか?
005(003)のインプレッションありましたら、お教え下さい。
(うー。。教えて君ですいません)
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:31:04 ID:TM+He/7U
STAXはピュア板だったりして・・・

STAX スタックス part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094596900/
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 18:58:36 ID:Ubi+99hB
普通のインイヤー型イヤホンをカナル型に出来る
ようなジョイント?というか、そんな素敵アイテム
はあるもんでしょうか?

私はオーテクのATH-CM5を使っているのですが、
やや音漏れが気になりだした為です。

探してみてipod純正イヤホン用のカナル化パーツ
は見つけたのですがなにしろapple価格で高いのと
微妙に形が純正イヤホンと違うので…
ちなみにここでみつけました。
http://www.focal.co.jp/

他に何かないでしょうか?
携帯からなので多少改行が変な所あります許してorz
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:14:14 ID:FfGA/y8N
>>97>>99
STAXのちっこいやつはやめとけ。
電池すぐなくなるし扱いが極めて難しいし遮音性は全くないし。
アナル改いいよ。総額\6500ぐらいでできた。
http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/index.php
>>101
開放型をカナルにしても音がモコっておかしくなるだけだよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:15:20 ID:wMyS506Q
>普通のインイヤー型イヤホンをカナル型に出来る
>ようなジョイント?というか、そんな素敵アイテム
>はあるもんでしょうか?

根本的に音を耳に伝えるメカニズムが違うから
そんなことやれたとしても著しく音が劣化するだけと思われ
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:25:21 ID:y/R6dZVF
>>91
EJ2000とPC2の渡りケーブルって、拘ったケーブルを使っているの?


SRS-005って、001のホーム版でしょう?
アダプター式電源で、音質は左右されないのですかね?
ポータブルタイプは、取り扱い説明書に、種類で、多少音質が変わりますと表記しているかな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 19:44:02 ID:B22eGr5D
MDR-EXQ1入荷連絡まだ〜?
そろそろ2ヶ月…

最近出来たひとっていつくらいに頼んだものですか〜?
106本当のお勧めを:04/12/01 19:52:06 ID:lYW0G+Y+
>102
どうもです。せっかく購入したHJE50早速、スポンジ付けてみます。
V171の方も耳へのフィット方法とか音質向上策ないですか?

そうそうこの手のヘッドホンもエージングというか、
作動時間による音質の変化ってありますか?

(やっぱり冷静にこの手のヘッドホンに5000円以上出したくないなぁ。。
(ということで、5000円前後を予算とした場合の良き製品は?


107名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 20:11:06 ID:xI6Lk2y/
>そうそうこの手のヘッドホンもエージングというか、
>作動時間による音質の変化ってありますか?
もちろんある。
特にパナル(HJE50の通称)はエージングでかなり変わるってのが
よく言われてるからもうちょっと様子見してみてはどうかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:01:20 ID:IuAaWICJ
んなもん変わんないって・・・
耳エージングによる違いの方が大きいってば
ま、なんとかも信心って言うけどな
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:06:51 ID:kt6hE7i/
>>101
CM5の音漏れは確かに凄すぎですね。遮音性も無いし。
お互いがんばってshureのE2でも買いますか。
110本当のお勧めを:04/12/01 21:18:04 ID:lYW0G+Y+
>107
レスどうもです。
HJE50様子見してみままーす!
評判からすると、HJE50 V171とも決して悪いものではないのですよねぇ
(予算5000円以下の製品として)
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:20:29 ID:sTv3xGzp
俺は年末にE3を買おうかと思ってる。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:25:26 ID:yJ0gpXNE
ATH-CM7買ったけどこれ重くて装着感はちょっと悪いね・・・
(Tiじゃない方だけどそれでも他の奴より重い)

解像度とかの性能はいいんだけど普段外で聴くにはE931の方がいいかな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:32:23 ID:sTv3xGzp
そういうことってあるよね。
音質でいいヘッドフォンとかイヤフォンを買ってはみたものの
装着感とかが合わなかったり面倒だったりして
結局使いやすいものを使うってパターン。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:37:05 ID:4Xnv9ncz
まぁイヤホンヘッドホンは音の出力以前に「道具」だからな。
道具として使えないものは、いくらいい音鳴らしても意味がない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 21:43:12 ID:hrIrwr9Z
CM7は小さすぎで外れやすいよね
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:44:22 ID:6hsM43BK
そういう意味じゃ、CM7とEC7
音質ではCM7が勝っていても
装着感で良いEC7だったらEC7の方が良いのかな?
まぁ、EC7の装着感については好き嫌いが過去ログから見ると
かなり分かれてるけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:59:24 ID:XzmrWg/f
EC7は耳に装着するのに 若干慣れが必要
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 03:49:48 ID:x5Tf+SzN
装着してしまえば快適

だがしかしカバンの中ではかさばる・からまる・こわれそう
扱いには気を使うなぁ
せめてA8やCM7みたいなしっかりしたケースが付属してれば.....
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:11:14 ID:XzmrWg/f
CM7のポーチ どこがしっかりしてるんだ?
使いにくくてしようがないから捨てた

寧ろ EM7以上に付属してるポーチがあればなぁ・・・・>EC7用
120118:04/12/02 17:21:00 ID:x5Tf+SzN
>>119
使いにくいのは同意。縫製悪すぎ。
俺も使ってない。結局CM7TiにはCM5の袋を使ってる。
どうせならああいう素材でもっと使いやすいもの付属して欲しいな。
EM・EW系は持ってないけどそんなにいいポーチが付いてくるの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:54:34 ID:XzmrWg/f
>>120
格別にいいっていうポーチじゃないけども、EW9とかの木のハウジングで作られたものでも
入れて保管しとけば傷ひとつつかない
と、いうことはEC7も同じものを流用すれば、あの袋よりは保護できると思う

こんな感じ ↓EW9のだけど EM7もEM9も同じ
ttp://citroen-palm.cocolog-nifty.com/garage_room/ipod/
122本当のお勧めを:04/12/02 18:27:06 ID:1FUZawrd
方向性が違うかもですが、本日パナのRP-HS900を購入しました。。。
完全にキワモノって感じですが。。。
首の後ろや耳が「ブルブル」と震えて気持ち良いやら悪いやら。。。
これをつけて、街を歩いている人をまだ見たことないけど。。。。
「ドンシャリ」の極みでしょうか?
(ボリューム上げると音割れてひどいけど、まぁおもろいHPです)

キワモノ好きの方にはお勧めかも
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:38:56 ID:3yZ8xt89
>>122
×キワモノ
○げてもの
124本当のお勧めを:04/12/02 19:05:43 ID:1FUZawrd
>123 げてもの
ですか。。。確かに。。。

そー言えば、昔、ボディーソニックっていうがありましたよね?
(パナでしたっけ?パイオニアあたりだったと記憶。。)

今、まったく聞かなくなりましたね<ボディーソニック
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:41:29 ID:DrhRIHAz
CM5まだ三ヶ月くらいしか使ってないのに高音あんまりでなくなったorz
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:43:09 ID:kl7fUxyp
風邪引いたんだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 21:43:34 ID:vo7wYXZ4
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:33:37 ID:ndNAqj64
L字プラグ、
口径小さめ
ケーブル短め

の条件に合うオススメのインナー教えてください
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:26:03 ID:Q5XOSTxJ
ていうか、オーテクは早くカナル型イヤホンを出せと。
来年は頼むよ、ほんと。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:35:25 ID:gAU/ICH1
モーヲタですw
ER-4S届きました。

これ素晴らしいね。
まだ卸したてで高音がシャワシャワ気味でちょっち気になるけど
細かな高音までちゃんと出てて音の広がりが素晴らしい。
これでエージング進んで高音がマターリ気味になればE282と同等かと。
(定価7000円と同等と貶してるんじゃなくって誉めてるんです(笑)

でも、付け心地はE3cの方がイイかな。
ER-4Sの純正の三段チップはイマイチ耳に合わないので
E3cの半透明Sチップ付けてE3cと同じ付け方したら低音もバシバシ出てヤヴァイね、これ。
ちょっと音量が小さめになっちゃうのがアレだけどまあ19/30ぐらいでちょうど良いくらいなので問題ないか。

いやあ、素晴らしいね。
これじゃER-4S厨房になっちゃうよw
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:45:00 ID:WqayCEIr
予算一万〜二万くらいでカナル買おうと思ってます。
ド派手で立体感のある音が好きなのですが、お勧めってありますか?
よく聞くジャンルはトランステクノ洋楽ピアノなどです。
E2CかE3C、ER6などが候補なのですが、他にも何か良さげなものってありますか?
もしくはこの中ならこれにしとけっていうの教えてもらえませんか?
132本当のお勧めを:04/12/03 00:49:04 ID:VnAHR1R6
>103
亀レスですが、
V171はオープンエアータイプですが
耳の穴に押し込み上手くフィットさせる事が出来、かつ
アウターの穴を上手く塞いだりして聞くと
また、驚くほど音質が良く
(低音の表現はこのHP特徴のようです-は活かされたままで、
特に気持ち悪かった高音域がクリアーに)
低音から中高音が自然に表現されるように思います。

101さんの言う製品はわかりませんが、
V171を耳栓タイプに上手くする事ができれば、
完全にHJE50は凌駕できる事になるかと

1020円(ヨドバシ実販価格)のV171は良い!
(もう少し外径が小さければと)

133名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:09:32 ID:yAMtl30U
>>131
同じくE2C、E3C、ER6、UM1あたりでなやんでます。
E2が安くていいなと思ってたんですが断線が気になって・・・
聞くジャンルは幅広いです。あえて問いません。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 01:37:20 ID:YKZ8mIRg
>>130
モーヲタキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ッ!!

解像度・分解能の違いはどうなのよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:03:28 ID:K7R68Zex
だからもう今更断線なんて滅多なことではしないって。。。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:06:03 ID:gAU/ICH1
>>134
音質・音のバランス・解像度等文句無い。

あと、ケーブルがダサイ罠(笑
この見た目からこの音を想像するのは難しいね。

付けるのが大変なのだけが問題。
これ耳穴に入れてケーブルは真下に垂らすのが正解なの?
SHUREみたいに耳の上にケーブル回した方が遮音性が高まってヨサゲなんだが…
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:07:35 ID:gAU/ICH1
なんか文章の繋がりが変だなw
気にしないでくれ。
つーことでE3cはヤフオクで売るしかないか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:07:48 ID:oJdVKAdY
>>130は変な聴き方じゃなく白か黒でちゃんと聴いた方がいいな。
そんな聴き方での感想なんかいらない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:17:24 ID:gAU/ICH1
>>138
白チップはどうも上手く耳穴に入らないのよ。
黒も痛い割りにE3cチップより低音のレベルが下がっちゃうし。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:21:47 ID:gAU/ICH1
あ、130の音量が小さくなっちゃうっていうのは他のイヤホンより小さいという意味ね。
付け方で音量が小さくなるということでは無いんで。
つーか、この付け方が一番音が大きく聴こえるわけでして。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:24:54 ID:YKZ8mIRg
>>140
インピーダンスが高いので能率悪いのは当然の事。
オレが聞きたいのはE282との解像度・分解能の差。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:41:35 ID:oJdVKAdY
>>139
白チップは慣れるまでは水を含ませた綿棒で耳を湿らせると装着しやすい。
純正か純正以上の密閉度のチップでないとERの考えた音とは違ってしまう。
>>141
インピーダンスと能率は全く関係ない。
E282との比較もER-4を正しく使って十分に慣れた後でなければ意味がない。
とりあえず、E282で聴く→ER-4で聴く→E282で聴く、でE282が急に音悪く
なって聞こえるようなら正常か。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:46:45 ID:YKZ8mIRg
>インピーダンスと能率は全く関係ない
マジで!?
詳しくヨロ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:48:12 ID:gAU/ICH1
>>141
その辺は耳で聴いての甲乙は付けがたい。
いままでE282でしか聴こえなかった音がER-4Sでも同じ感じで聴こえるし。

現状マターリしてる分だけ少しE282が聴きやすいという評価。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:50:57 ID:gAU/ICH1
>とりあえず、E282で聴く→ER-4で聴く→E282で聴く、でE282が急に音悪く
>なって聞こえるようなら正常か。

なってませんw
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:52:46 ID:YKZ8mIRg
へぇ〜すごいんだねE282

ではモーヲタにお願いする。イヤ命令する。
EXQ1を買え。オクで買え。
E282をバカ高い金額で落とせるオマイなら出来るはずだ。
待ってるぞ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:53:37 ID:gAU/ICH1
>純正か純正以上の密閉度のチップ

E3cのチップでかなりの密閉度になりましたよ。
最初10分で気持ち悪くなりましたから(笑
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:55:16 ID:gAU/ICH1
>>146
実は最近のSONY製品ってあんまり好きじゃないんだよな(笑
まあいつかは買おうと思ってたんでそのうちな<EXQ1
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 02:58:41 ID:YKZ8mIRg
>>148
なにがそのうちなだ。
喪舞もモーヲタの端くれなら今すぐ買わんかボケ!
ハロプロではつんくはじめ皆使ってるっちゅうに!
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:00:09 ID:gAU/ICH1
みんなが使ってるとなおさら使いたくなくなるなw
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:02:40 ID:YKZ8mIRg
それはないだろ。あんなにライブ行っといて。
とりあえず買えよ。オクでいますぐ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:05:35 ID:oJdVKAdY
>>143
感度いうのは入力されるエネルギー→音響エネルギーの変換効率。
インピーダンスが高いと機器から受け取るエネルギー自体が小さくなるので
出力音圧が小さくなるが、これを能率が低いとは言えない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:11:36 ID:YKZ8mIRg
>>152
では能率とは?
更に低能率とは?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:23:28 ID:oJdVKAdY
>>153
能率って書くべきだったか。感度に同じ。単位はdB/mWが一般的。
>更に低能率とは?
dB/mW を単位としていれば、値が小さいほど低能率。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:28:11 ID:YKZ8mIRg
>>154
そうか。感度と能率は同じものだったのか。orz
オレ今までインピーダンスと感度を相対的に比べたものを能率っていうのかとおもた。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:39:38 ID:oJdVKAdY
>>155
感度の単位をERのように dB/V としていれば、能率という呼び方は不適当。
この単位では dB/mWでは同じでも、インピーダンスが高いものの方が数値が
低くなるのでわかりやすい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:40:03 ID:YKZ8mIRg
>>154
先生、ならばER4-Sはインピーダンスが高いので出力音圧が小さくなるのは当然と思われ。
という風に書けばOK?
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 03:46:24 ID:YKZ8mIRg
>>156
わけ分からん。
結局能率って何よ。分かりやすくヨロ!
低能率SPとか低能率ヘッドホンとかはただ単に感度だけを見ていってるんですか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 04:01:38 ID:oJdVKAdY
>>158
能率はあくまで電力→音の変換効率なので、低能率と言っている側を信ずれば
インピーダンスに関係なく本来の意味どおりということになる。なので
インピーダンスが高いだけで音量の低いことを低能率というのは間違い。
低感度、というのならおかしいとも言えない。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 06:58:14 ID:YKZ8mIRg
>>159
インピーダンスが高いことを低感度?
と読めちゃうんだけど…

たぶんそんなこと言ってる訳ではないんだろうことは分かる。
高インピーダンス=低能率とはオレも思ってはないが、
感度=能率とも思ってない。
感度=能率で大丈夫ですか。
感度とインピーダンスで能率が高い低いっていえるものだと思ってたのですが、
根本から間違っていますか。
ヘッドホンの場合インピーダンスの幅が広いのでそのように解釈していたのですが
ご教授お願いします。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 07:33:14 ID:A2t1O3J1
EXQ1ってどうよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 07:55:44 ID:oJdVKAdY
>>160
能率とインピーダンスで感度が高い低いっていえるものだ、がいい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 09:53:57 ID:uifnfyX8
で、結局ここで評価いいイヤホンって?
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 11:03:50 ID:tVItyrrC
モーヲタ先生大絶賛のE282
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 12:01:01 ID:UGTFLF8e
>>163
モーヲタ先生大絶賛のE282(生産終了品)
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:04:42 ID:mcOg/v5X
モーヲタ先生大絶賛のE282(時価\38,500)
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:58:07 ID:EV8wpnwU
んで、E282を持ってる人って一人しか居ないの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:58:23 ID:4F+S0MiJ
モーオタもそれ以外の人もER-4Sはけなさないね
好みの問題は有るにしてもこれって誰でもが共通にイメージできる良い音なのかもしれない
悪い音のほうがすきだという趣味は有ってもぜんぜんオッケー
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 14:24:00 ID:EV8wpnwU
低音厨房はケナしてる<ER-4S
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:38:51 ID:qpvYbY2+
ER-4Sみたいな高いイヤホンで音が悪くてたまるか。まぁ、音の捉え方は人それぞれだからなんとも言えない部分も有るけど。
あの値段ならイヤホンでなく、他のヘッドホン買ったほうがいいような気もするけど、携帯性と遮音性に優れている点は大きなメリットだと思う。
音質も値段が高いだけあってかなり良い部類に入るし。後はやっぱデザインと装着感かなぁ。もっと格好よかったら最高だったのに。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:57:33 ID:/rKT/PhL
モーヲタ先生はER-4Sを使うならよく考えて欲しい。
まず鏡の前で自分の姿を客観的にみて欲しい。
キモくないか?大丈夫か?
後ろ指さされないか想像力をフルに働かせなければダメだ。
ER-4Sを付けても付けなくてもキモさに変わりなければ無問題。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:16:45 ID:EV8wpnwU
>>171
わかったよ。
トンネルの無い電車に乗るときはE282を使うよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:22:47 ID:/rKT/PhL
>>172
更にキモイのかorz
なぜトンネルが出てくるのか…
てか反応良すぎw
高感度UPwww
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:39:35 ID:sDdOLhYO
電車の中で鏡見るわけでもねーのに見た目がどうとかって分け分からん
これだからアンチは・・・。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 21:02:37 ID:EV8wpnwU
>>173
ケーブルを耳の上に通すとな<微妙

トンネルが無ければカナル型じゃなくても音楽聴けるから
176本当のお勧めを:04/12/03 21:50:16 ID:VnAHR1R6
ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
によると、ER-4Sって「もーこれっきゃない!!」って勢いですねぇ〜
でも、そもそも、皆さんは、インイヤータイプに数万を平気でだせるんですかぁ???

現状、5000円位の価値感(?)しか見出せない自分としては。。。。
(数万出すのならオバーヘッドの方が。。。。
(自分の用途はアウトドア用ってことで、
(インイヤーを探しているんですが。。。
(音源がipodでは、宝の持ち腐れって感が。。。。

(音源はipod・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 22:05:52 ID:8WxsZNKy
とりあえずER-4S買え
それで音源に不満が出たら音源買い換えろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:30:14 ID:ftbctAnt
とりあえずならER-4PかER-6iだな。
ER-4Pなら低音厨もある程度満足できるしアダプタ造ってER-4S相当にも
できる。ER-6iの音はER-4P的なバランスだが今までのレポみても音質に
ついての不満は比較的少ないような気がする。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:01:32 ID:LveGyAPZ
>>160
能率ってのは出力音圧レベルのこと。ググって見るといい。
単位見りゃ分かるけど、インピーダンスが高かろうが何だろうが、
能率っつうのは入力エネルギーがどのくらい使われるかだけの話。
oJdVKAdYさんはこれを言っている。
感度ってのはかけてる電圧に対して得られる電力を指してるんじゃない?
P=V^2/Rだからインピーダンスが大きければPが小さくなる=低感度って話でしょう。
感度って言葉はいらねぇと思うぞ。
外から見ると高インピーダンス→入力エネルギー低下→音小さい!
で低能率に思いがち。一個目の矢印が「感度」で二個目が「能率」。

ちなみにスピーカーの場合は1m離れたところでの音の大きさを測って
スペックするのでdB/W/mと書くことがある。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:02:47 ID:dD31Enz7
ER-4Sお使いの方で\5000以下のカナル型イヤホンを使っていたかたに質問します。
解像度、ナチュラルさではER-4Sに圧倒的に負けるとは思いますがそのなかでもER-4Sに近いイヤホンはあるでしょうか?今検討しているのは改造前ならばパナルとi-podカナルでであればThe Plugとパナルとi-podカナルを検討しております。どれが一番近いでしょうか?
181180:04/12/04 01:04:24 ID:dD31Enz7
なお改造は改造は以下の通りです(耳栓改造+穴塞ぎ+管はウッドピースそれでも音篭もるなら真鍮管+仮に膜開けた場合の詰め物はメッシュ)。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:17:00 ID:3T11ldrc
>>180-181
落ち着いてかけよ w
183180:04/12/04 02:09:50 ID:dD31Enz7
いや、最初に全部まとめて書き込もうとしたらERROR表示がでたため、2つに分けました。この点は呆れてくださいな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 04:02:15 ID:QQ8Pizfp
耳鼻科や補聴器屋さんのような専門家に耳型をとってもらい、そこからオーダーメイドで作るスリーブという物。
持ってる方はいらっしゃいますか?
常にベスト位置に落ち着き、最高のはめ心地と聴き心地が期待できると想像しているのですが、思い違いでしょうか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 04:16:14 ID:3SppqeKj
>>180
ER-4SとPlugだけ持ってる。
その中ではPlugはER-4Sに一番遠いのではないかと容易く予想できる。
両極といっていい違いがある。
でその中でお勧めはPlug
アナルとパナルがいくらか知らんがPlugは\2000で買える。
そしてとんでもなく出来そこないで未完成な代物だが、
他のモノと違った良さがある。
アナルとパナルでは今使ってるものと大差ないのではないか。
Plugは良いにしろ悪いにしろ大差あるといえる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 05:53:37 ID:KJ894Ge2
アナルとパナル
モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 07:05:40 ID:oFKmzKGe
ま、plug は安いし、遊びに一個もってければいいんじゃねーか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:13:43 ID:nfkg2JbX
古い話で申し訳ないのですが、前スレのエージングに関して
1) 使えば使うほど磁化されてもやってくる
2) XLOのバーンイン用CDには消磁用のトラックもある
という話は両方真なのでしょうか。三段論法だと
3) エージングが戻ってしまう音楽がある
となってしまうと思うのですが…
どの辺が論理の飛躍なのでしょう?
笑われるかもしれませんが、結構悩んでます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:34:26 ID:3paX+CX0
2000円が安く感じるのはオーヲタだけだと認識してるか?
普通の人はCD買えるじゃん・・・と軽く引く値段なんだぞ。

麻痺してるよな。なんか、俺等。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:42:46 ID:4FpjZl+q
普通の人はイヤホンなんかに目がいかない
付属のイヤホンが壊れて同じような物をまた買うからね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 09:56:40 ID:DoE8kspf
>>189
普通の安イヤホンも2000円ぐらいするじゃん。
2000円はさすがに安いだろ。
そんなんでオーヲタは言い過ぎでは?
このイヤホン2000円なんだって言ってもだれも引かんぞ。。。普通
8000円ぐらいなんじゃないの引くのは。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 10:39:54 ID:f8HqaCpb
5千円くらいできついよ。2千円くらいが普通の値段じゃないの?
万単位で出す人は金持ってていいなーと思う。使い方ほかにないんかな、とも少し思っちゃうけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 11:35:01 ID:roc5kLGF
そこら辺の価値観は人それぞれって感じだけど・・・。
自分は昔、ヘッドホンに万以上出す人は 金持ちなんだなぁ とか 余裕の有る人なんだと思ってた。
イヤホンに関して言えば5千円もいけば高いほうだと未だに感じます。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:02:10 ID:fXhkSSon
>>180
あのさ、5000円以下でER-4に近い音が鳴るイヤホン
なんてものが有ったらだれもER-4買わないだろ?
ER-4に近い音が欲しくて、なんで金ケチろうとするの?

君の言ってることって、
「吉野家と松屋とすき家、どれが、最高級松坂牛をつかった
オテル・ド・ミクニのステーキに一番近いでしょうか?」
って言ってるようなものだよ。
近い物が欲しいなら、せめて「同ランクの肉代」は出せよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:33:26 ID:z+FaFDF/
>>194がいいこと言った。
あと、3万も出すんならヘッドホンにするとか宣う奴にも困ったもんだ。
ヘッドホン買ってから云え阿呆。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:34:07 ID:Y6T8VlV1
ER-4の解像度については ヘッドホン紹介ページのレビューから抜粋すると

>特に過渡特性については、振動盤が小さく軽いこと、動かすべき空気が非常に少ないことが効いているような気がします。
>コンデンサ型以上に「コンデンサ型っぽい」音を聞かせるイヤホンと言えるでしょう。
>瞬間的な振動盤の動きが俊敏で、余剰な振動が少ない事を窺わせます。

ということであの形状(小ささ)も重要だと分る。
普通の大きさのイヤホンで達成しようとすれば、その他の部分で上回らなければならない。
例:STAXであればコンデンサ型というアプローチを取ったこと。

過去ログにE888改造最強って人いたけど、何か特筆すべき点があったのかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:35:47 ID:UUg2/ujG
音楽を聴く上で音を脳に伝える一番重要な部分がスピーカーなわけで。
その部分にかけるお金をケチるなんて愚の骨頂。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:49:36 ID:Y6T8VlV1
話は戻るけど180は\5,000以内で一番近いものを知りたいわけだよね。
その何かが「ER-4>>何か>>>>>>PLUG」じゃなくて
「ER-4>>>>>>何か>>PLUG」でもいいってことだよね。

なら↓で解像度高め、低音非強調のものを探せばいいんじゃないかと
■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:59:19 ID:ceMIcwJ3
>>197
いや、今にして思えばその通りなんだけどね。
ソニ238や、パナの4K弱のヘッドホンを買うのに
「贅沢すぎないか、コレ?」と思ったあの頃。
もうう戻れない・・・・。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:35:12 ID:TeTE/7qj
この様なカキコのあとに、所詮ポータブル、雑路の外で聞くもんだからと、言い訳するのが出てくる。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:43:34 ID:UUg2/ujG
このスレは「ポータブル(イヤホン)なのにこんな(・∀・)イイ!音が出るのか!?」
と語るスレなわけで
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 13:55:17 ID:fXhkSSon
そんなに外使用だけ、CP重視で語りたきゃ
デジモノ板のイヤホンスレ逝きゃいいしな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 15:30:12 ID:z+FaFDF/
……雑踏の中?
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 15:45:47 ID:us+XJt5m
>>203warota
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 15:45:52 ID:L7OG+f/+
突然ですが私もER-4Sを買いますた!!

心配してた白キノコの装着感も全然気にならず、ひと安心でつ。
(もともと耳栓愛用者だったので私は特殊ケースかもしれませんが)

音もイイ!!
初期状態でも充分好きな音です。
高い音が痛くない!
ちっちゃいボリュームでもでかいボリュームでも両方イイ音!!

エージングによる変化が楽しみです。
たぶんもっと良くなるような気がします。

まいったなぁ。
これを機に坂道をころがり落ちるようにヘッドホン・イヤホンマニアになっていきそうです。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 15:54:13 ID:AI3QJokx
>>205
すでにあなたは”マニアの仲間入り”です (・∀・)ニヤニヤ
207205:04/12/04 17:15:48 ID:L7OG+f/+
>>206
いや〜、実はここ何ヶ月かの間にいくつも買ってしまって。。。

・パナル
・ゼンハイザーMX400
・ソニー E931
・ソニー MDR-CD900ST

こりゃ〜、やっぱり完全にお仲間でしょうか。
まいったよなぁ。

さ〜て、次は何買おうかな〜。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:16:37 ID:B3RbGLrE
でも最初に最高のを買っちゃったらマニアになれないぞw
もう買う必要ないんだし
209205:04/12/04 17:22:12 ID:L7OG+f/+
>>208
え!そうなんでつか!
もう買う必要なし??

それはシパーイしますた!!

仕方がないので、時々安いヤツを買って
「あ〜〜音悪いな〜」とか
「値段のワリにはイイ!」とか
「やっぱりER最高!」とか

そんな楽しみ方をしましょうかねぇ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:27:27 ID:/lRM3ADC
ヘッドホンアンプを買ったりする楽しみもありますよ〜
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 17:42:39 ID:LveGyAPZ
>>209
4つ持っているってだけであなたは十分マニアです。
さあ、安物を買ってダメなヘッドホンスレにGO!
212205:04/12/04 18:08:42 ID:L7OG+f/+
>>211
実は安物もいっぱい持ってたりして。。。。

・オーテク TH-03LM(1000円未満だと思いますた)
・パナソニック RP-HT242(1000円くらい)
・100円ショップのヘッドホン 2個
・99円ショップのヘッドホン 1個

そういえば以前にダメなヘッドホンスレに書き込みしたこともあります。

>>210
ヘッドホンアンプは将来の楽しみのためにとっておきまつ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:24:15 ID:B3RbGLrE
なんだ
マニアか
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:29:18 ID:EDB3xaZ6
いつのまに俺もマニア?まさかね

<所有>
MDR-CD770
MDR-EXQ1
MDR-E888SP
MDR-E888LP
MDR-EX70
MDR-EX71SP
MDR-E838
MDR-E868
MDR-E741
MDR-E848
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:31:04 ID:EDB3xaZ6
こんなとこに

MDR-E868もw
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:40:18 ID:fXhkSSon
EXQ1に、888はSPとLP両方ってあたりが病的だなw
つか、イヤホンマニアというよりソニヲタか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:45:12 ID:EDB3xaZ6
>>216

( ̄~ ̄;) ウーン
そういえばたくさんありそうだなって列挙してみたら
タープリあってビックリ
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 18:46:10 ID:EDB3xaZ6
つかっているのは

MDR-EXQ1とMDR-CD770だけよ
あとは段ボールでからみあってる(焦
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:01:50 ID:roc5kLGF
絡み合ってるで思い出したけど、皆はヘッドホン・イヤホンのコードをきっちり絡まないようにするにはどうしてます?
何かオススメの方法がありましたら教えてください。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:35:23 ID:EDB3xaZ6
>>219

直系3〜4センチの円上にまるめて
インナーイヤーケースにいれてる
221名無し募集中。。。:04/12/04 19:54:50 ID:B3RbGLrE
>>216
888はSPとLPで音質違いますか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 19:58:57 ID:EDB3xaZ6
>>221

そう変わらないよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:00:06 ID:LZsCe84b
http://www.sumajin.com/inhouse%20design.htm
ここのSMARTWRAPはいかが?
アップルストアでも売ってる。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:02:47 ID:LveGyAPZ
>>214
EXQ1, EX70, EX71の比較レポよろしく
225名無し募集中。。。:04/12/04 20:10:43 ID:B3RbGLrE
俺を含めソニヲタが湧いてきたなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:18:03 ID:EDB3xaZ6
>>224

EXQ1>>EX71>>>|ゴミ|>EX70
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:19:24 ID:J14+Ol9d
所有ヘッドホン並べてみたら完全にソニン厨だわ_| ̄|○

MDR-CD3000
MDR-CD2000
MDR-E888LP
MDR-E888SP
MDR-E868MP1
MDR-E848MP1
MDR-E931SP
MDR-E464
RP-HJE50(パナル)
RP-HJ535

今使ってるのはCD3000(家用)とパナル(外用)だけなんだがな。E888で満足してた頃が懐かしい。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 20:37:16 ID:P/SFJwVd
>>196
過渡特性ってどうやって測ってるの?
レーザードップラー?
229180:04/12/04 21:07:21 ID:gl9dIIAc
低価格インナースレの方で改めて質問したので、ここではsageます。
御指摘有り難うございました。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:11:08 ID:EO7MH3Cb
さがってない ぞ
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:30:00 ID:eyLG870d
219です。
>>220さん >>223さん レス有り難う御座います。
最近、コードのまとめ方に悩んでいたので、とても助かりました。
SMARTWRAPはまとめやすそうで便利そうだなぁ。見た目もお洒落な感じですね。
直系3〜4センチの円上にまるめてインナーイヤーケースにいれる方法も試してみた所、とてもお手軽でいい感じです。参考になりました。

232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:31:20 ID:LveGyAPZ
>>226
そんな簡単に(笑) 何がどう違うのかな、特にEXQ1。
値段相応の満足度得られてますか? 興味あります。

あれ、EX70>>EX71じゃないの?
個人的にはあなたに賛成です。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:39:46 ID:b/G/A1d1
>>231
>>223は業者
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:13:50 ID:0kvM3hmf
SONYはケース付いてるのが多いから問題ないな
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:56:36 ID:J+PVcjqe
E931からパナルに換えるメリットってある?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:47:51 ID:09ZOXD/y
>>235
アウトドア用途なら買い換えるメリットは大いに有るかと。
E931は開放型だから遮音性は極めて低いからね。そしてどっちも音質は似た感じだから割と馴染みやすいってのは有る。
あとE931はすぐに振動板がヘタるけど、パナルはE931に比べれば振動板はかなり丈夫だと思う。
237236:04/12/05 02:49:13 ID:09ZOXD/y
×振動板
○ドライバ
だった。

E931は買って暫くはウマーなんだけどねぇ・・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 03:08:49 ID:lKBlioxV
>そしてどっちも音質は似た感じだから

・・・・・・・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 06:55:42 ID:rsJ/Z4ZE
>>219
おれはダイソーで買ったマウスパッドをH型にはさみで切ってコードを巻きつけ、
さらにザ・電気小物コードまとめるE-1「ワンタッチ固定バンド」で縛ってる。
使い勝手は悪くないが、正直かっこ悪すぎてお勧めしない。

しかもケーブルタートルの類似品の小さいのがドンキで150円で売ってるのを発見。orz
卵型でやわらくて使いやすそうだった。

>>223のは良さそうだけど、5つもいらないしたかいからドンキのやつ買ってみようかなあ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 07:17:33 ID:KPmDK0pl
ER-6iとMX500のどちらを買うか悩んでるボクの小さな背中を誰か押してください
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 07:23:33 ID:Gzt/5YYB
>>240
それ値段も質(密閉カナルorオープン)も違いすぎるだろ。
どっちも買えや。
242235:04/12/05 10:29:21 ID:J+PVcjqe
>>236
ありがと、最近E931音量あげるとチリチリ雑音が入るようになったから限界なのかな。
買い換えます。
ちなみにE931との音量の違い分かりますか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:00:18 ID:qzYzlAHG
コードが長くて煩わしい人はN字状に折り返して三つ編みにするといい。
ブラブラさせたり何かに巻き付けるよりは見た目もイイしコードも傷みにくい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:13:41 ID:2biWHtUa
>>243
三つ編みはオススメできない。
編んだ場所だけコードのしなやかさが無くなって、
固くなるから余計かさばるし、断線しやすい。
俺はイヤホンやヘッドホンを3本おじゃんにした。
長髪だから三つ編みは慣れてるのにもかかわらず。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:18:34 ID:3hw3eqAx
>そしてどっちも音質は似た感じだから

この言葉に騙された235が現実を知って怒りのあまりスレ荒らしにくるのは
今夜あたりか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:32:30 ID:poYgM0OL
パナソニックのイヤホンってひょっとして保証書ついてないの?
247235:04/12/05 15:07:23 ID:J+PVcjqe
いや俺もこのスレ結構見てるから大体分かってるんだけどね。
レベル的には大差ないって意味でとらえただけだけど
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 15:57:28 ID:DXHOlnXX
一度断線してからかなり丁寧に使っていたけど、(おそらく対策前品)のE2がついにまた断線したんでケーブルを
短く切ってストレートプラグに付け替えたら大分使いやすくなった。
つーかY字の分岐の所から下のケーブルごと換えたかったけど、ステレオイヤホンに使える良さそうなケーブル
ってなかなか無いな・・・。
249236:04/12/05 16:02:44 ID:09ZOXD/y
>>247
分かってもらえて何よりで。
あとパナル買うならソニーのチップも一緒に購入すべきかと。デフォのチップで合えばいいが、ソニーのチップの方が装着感はいいんでね。
250240:04/12/05 16:27:58 ID:KPmDK0pl
>>241
両購入も検討することにします。ありがとうございました。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 16:59:11 ID:eRm7eq78
いつのまに俺もマニア?まさかね

<所有>
MDR-E888LP
EX71
E2c
E3c
E5c
MX500
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:31:57 ID:QnglGAb/
>>251

まだまだだね
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:35:30 ID:zCjwZrwK
流行ってるのか?
いつのまに俺もマニア?まさかね

<所有>
EX71
E931
plug
CM5
E2c
DTX10
A8
MX400
AD500
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:46:07 ID:4fDrz56O
>>253
ハマりだしてから2ヶ月でPlug,E2C,MX400,AD500を買ってしまった
超初心者の俺と大差ないから、全然マニアじゃないな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 17:55:23 ID:QnglGAb/
気に入ったものにあたるまで買い替え続ければ
簡単に10個くらいたまるんだよね

つぎはE3cでも買ってみるか
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:48:22 ID:tYdwDkVx
EX51…2年で断線
RP-HJE50…外用
MX300…しろかまの付属。耳からぽろぽろ落ちる
HD580…家用
(´_>`)
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:20:41 ID:ugkoDKAS
ER-6iって、使ってる人いますか?
つい注文しちゃったんですが。。。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:32:21 ID:JmbbPam/
俺は持ってないけど、評判は普通に良いと思う。
↓専用スレもあるので見てみたらどうかな。

Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 19:39:52 ID:ugkoDKAS
>>258
レスありがとう。
はやく届かないかな。。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:17:36 ID:MSFHTzSz
MX550届いて聞いた。
クラシックには向かないよ。弦楽器がきれいに聞こえない。
悲しいなぁ・・・・。
261本当のお勧めを:04/12/05 21:22:09 ID:Efb7gSu4
>195
>あと、3万も出すんならヘッドホンにするとか宣う奴にも困ったもんだ。
>ヘッドホン買ってから云え阿呆。
亀レスですが、「あふぉ」と言われたんで、3マンはやはりだしたくないんで、
せめてと言う感じで、E2C買いました。
買ったばかりなんで、なんなんですが1万近い出費
V171の価格10倍のいい音とは思えない。。。
室内使用のヘッドフォンを基準として、(STAX Λ)
高音
E2C>V171>HJE50
(HJE50シャリつく感じ、音割れてる感じ)
中音
E2C>V171>HJE50
(V171クリアーさに欠ける)
低音
V171>E2C>HJE50
(HJE50不自然な低音強調、E2CはV171より低音不足かと。。。)

ちなみにΛを使用していても、低音不足を感じる為、スーパーウファーは鳴らして(?)います。

E2C。。。確かに高音はクリアー

耳にジャストフィットさせにくいV171.。。。
中高音のクリアーさはE2C、耳にフィットできるが、低音物足りない。。。
HJE50.。。改造して楽しむってとこでしょうか。。。

HS900.。。きわもの(げてもの?)として、面白い

ここ数日で、散財(ってほどではないが)。。。
HJEの改造を今後は。。。(改造してどこまでになるか楽しみ)
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:32:22 ID:M4qbDSQW
それこそ値段が中途半端だからじゃない?
何個も買うよりビシッと買っちゃえばいいのに。

E2cはあの遮音性が一番の特長。
これ以下の値段ではここまでの遮音性を持つものは無い。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:36:46 ID:/I+G9AeO
the plugは?
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:37:30 ID:/c5u9/FL
10倍の値段をかければ10倍の効用って発想が馬鹿丸出し。
用途考えないと。
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:38:15 ID:INJ9ILmC
E2で低音出ないと言ってる奴は付け方悪いだけだろ
266本当のお勧めを:04/12/06 02:24:33 ID:lPcHyQWm
>>V171の価格10倍のいい音とは思えない。。。
>10倍の値段をかければ10倍の効用って発想が馬鹿丸出し。
って、当方の書き方が悪かったのですが、価格が10倍だから10倍良いなんて、
意味で書いたんじゃないんだが。。。
「あふぉ」とか「ばか」って、ここではなんでそーいう表現使うかなぁ。。
10倍の価格の価値を見出せない「再生音だ」という意味で書いたんだが。。。

>E2で低音出ないと言ってる奴は付け方悪いだけだろ
フィットはしていると思う。。

>低音でない
という表現も出てないわけでなく、音圧が不足というか。。
臨場感的な表現力での低音が不足。。。って感じ
ソースはバイノーラル録音されたアナログレコードを再生しての感想。。。

>用途考えないと。
実際のインイヤーでの用途は、iPod等でのデジタル音の外出先での再生。。。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:34:21 ID:eUuP/ZJj
>>266
スポンジ状の奴で試している?
クリアーな奴だとどうつけても低音が逃げてしまうから
もし透明な奴で言っているのならスポンジに変えてみ?
まぁ、個人的にはMP3に圧縮されたラジオ番組を通勤中に
聞くのにE2を使っているから人の声が聞き取りやすいクリアーのほう
使っているけれどね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:45:57 ID:ECQUYyPE
どっちにしてもインナーイヤーはヘッドフォンみたいな音圧感のある低音出ないだろう。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:17:04 ID:I9TqVavs
>>268
おめーはここのスレには必要なし
インナー以外の話は他で
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:40:35 ID:uQWBNCGZ
どんなに高い金だしていいもの買っても自分には合わない、なんてよくある事。
周りが幾ら「音質がいい」などと言っていても、それが決して自分の耳に合うわけじゃないし。
大体、音の感じ方なんてのは個人によって捉え方や好みによって違ってくるから、自分に合ったモノを探すのは結構難しい。
だからこそ、自分の耳に合ったモノを見つけられた時の感動もあるわけなんだけど。
まぁ、高い金出したからって、自分にとっていいものが手に入るとは限らないよね。どんなものにもいえる事だと思うけど。
271本当のお勧めを:04/12/06 03:53:19 ID:lPcHyQWm
AV機器・ホームシアター板なので、
>用途考えないと
で、駄レス。。っつか〜
>きわもの(ゲテモノ)でのHS900
を書きましたが、「音質」云々は別として、
外出中でのDVD(ムービー)再生用途で、
中々いい感じ!という感じでしたyo-
振動がなんとも。。。。
ただ、周りに人がいるような場所での使用には勇気が必要かも。。。

>267
E2Cには、スポンジを使用。。。
(フィットしている気はしているが、「逃げ」があるのか。。。
>268
が言うようにそもそも
>インナーイヤーはヘッドフォンみたいな音圧感のある低音出ないだろう。
。。。。
。。。ERの試聴をかなぁ。。。。
(しかし、値段が。。。予算的にはER6i。。。
(E2Cでさえ清水の舞台から。。。<ど貧乏人という突っ込みがくる?
(インイヤー。。。
(予算1万以下、できれば5000円くらいの価値観(価格感)だったんだが。。。
(あと少しでER6i買えるくらい散財かぁ。。。
(まぁ色々経験でき、良かったかな。。。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 04:07:39 ID:ECQUYyPE
インナーイヤーに低音を求めるとKossのThePlugみたいなキワモノになってしまうけど、
それだとEQ調整しないとまともな高音が聞けない。
それとちょっとした改造をしないと使いにくい。
それを承知して使ってみたいならThePlugをお勧めします。
調整した後に聞ける音は、とても素直で自然な鳴りかたをするので、
解像度とか、そういうことを気にせずに音楽を楽しめるよ。
EQ調整ポイントは機器によって違ってくるけれど、高音持ち上げ、低音やや抑えが基本。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 04:25:43 ID:6pYYhn2n
>>271
「。」多過ぎ
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 04:33:14 ID:s/iz+3je
E2C買っとけば暫く満足できると思うが。
下手に解像度が高いと長時間聞いていて耳が疲れるし、
値段と満足度のバランスの取れた機種だと思う。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 04:57:01 ID:oBv+HvKr
>>271
価格コムの書き込みも「。。。」ばっかだから誰かすぐ分かる。
それ変だしやめときな
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 08:50:56 ID:m2o4Aixd
現状、低音が激しく出て音が全域クリアなカナル型って無いべ?
ER4Pがおしいのかな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 09:08:41 ID:VGBRTeof
>>276
ER-4Sで低音をイコライザなんかでブーストすればいいじゃない。
通常時でも低音が十分聴こえることが前提だけど。
278本当のお勧めを:04/12/06 09:14:17 ID:lPcHyQWm
>273,275
「。。。」多いの読みづらい?<すいません>癖なんで、「曖昧な感情表現の記述」する時の
>275
>誰かすぐ分かる。
どうもです。<HN「耳の穴が小さい(ToT)」です
ちなみに、「低価格でナイスな〜」では HN「V171」です
っていうか、当方の「個人」特定した?
(まぁそんな事、どうでも良いけど)
と、スレ違いの指摘が出る前に
>270
>まぁ、高い金出したからって、自分にとっていいものが手に入るとは限らないよね。どんなものにもいえる事だと思うけど
が言う様に、「評判」から判断して
AIWA V171に出会った事に対して、ある種「感動」があった訳で
(ただ、残念な事に、「耳にフィットさせにくい」と「高音のクリアーさにちょっと不満」は)
「V171万歳の人沢山いてもいいのでは?」とか
「V171良いよーというエバンリズム」ってとこでしょうかね。

でも、結論的(?)には
>276
>現状、低音が激しく出て音が全域クリアなカナル型って無いべ?
って事に?
(激しく低音が出る必要はもちろんない。<不自然さを感じるだろうから
(EQ弄るのも嫌な方だし<もちろん、弄る事によって、自然な表現になるなら話は別

って事で
スレタイ「ナイスなインナー〜」の機種と価格が知りたいぞと。
(今更ながら)
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 11:26:30 ID:qqQtC7em
ここに来てる人たちはある意味
趣味としてインナーイヤーヘッドホンを
とらえてる人も多いと思うし
10本近く買って結局3万以上使う人も以外といると思う
それも楽しいけど、この際、ER-4Sを使ってみるのもテだと思う
部屋でリファレンス用としても使えて
iPodでも十分使えるカナルってなかなかないよ
買わなくても一度試聴してみるといいよ
ER-4Sが最高かどうかは人それぞれだと思うけど
この音をとりあえずひとつの良い音のサンプルと考えれば
自分が好きな音のタイプがわかるし
もしかしたら音の趣味が変わるかもしれない
自分はカナルでこんな音は聴いたこともなかった
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 11:53:46 ID:MgTCVnLy
オークションでE888を衝動買いしてしまった…
近くの店で安いとこないから6000円で落札したがお得だったのかねぇ(´・ω・)
ところで保証とか関係なく故障したとき修理してくれるとこってあるの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 12:00:46 ID:utDeZTZr
>>280
ちなみにカカクコムだと E888SPは 送料込みで6315円です(最安価)
そのオクは送料かかりますた?
282280:04/12/06 13:42:53 ID:MgTCVnLy
>>281
送料+手数料込みでつよ( ・ω・)ノ
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 14:56:11 ID:VGBRTeof
>>280
ご愛用頂いておりますソニー製品に不具合が生じた場合は:
* ご購入店にご相談ください。
* 転居やご贈答品等、お買い上げ店への依頼が難しいときは、ソニーサービスステーション又はソニー修理受付認定店※の窓口で承ります。
284280:04/12/06 15:44:46 ID:MgTCVnLy
>>283
レスthx
修理受付店は知ってるとこがあるんで壊れたときはそこに持ってってみます。
285280:04/12/06 15:47:48 ID:MgTCVnLy
>>283
レスthx
修理受付店なら一つ知ってるので壊れたときはそこに持ってってみます。
286280:04/12/06 16:12:41 ID:MgTCVnLy
バグって二重カキコしてしまいました。すいません。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:53:08 ID:Lx3DDJ5g
E931かってきました。
これいかがでしょう?
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:08:58 ID:v/8QbkQM
とりあえず50時間エージングしてください
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:15:53 ID:JRjWw6Zh
>>279
ゴミプレーヤーipodでER-4って・・・ネタじゃないよな?

ER-4は数少ないオーバーヘッドのヘッドホンに匹敵するイヤホンなのに。いいアンプ使ってやらないと勿体無い。
ipod程度のプレーヤーならE931クラスで十分だと思うが。
E888程度でもプレーヤーのヘボさが如実に現れてくるし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:17:28 ID:JRjWw6Zh
>>279
糞プレーヤーipodでER-4って・・・ネタじゃないよな?

ER-4は数少ないオーバーヘッドのヘッドホンに匹敵するイヤホンなのに。いいアンプ使ってやらないと勿体無い。
ipod程度のプレーヤーならE931クラスで十分だと思うが。
E888程度でもプレーヤーのヘボさが如実に現れてくるだろうに。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:23:08 ID:JRjWw6Zh
連書きスマソ。

ソニーはE888の後継は出す気無いのかねぇ・・・かれこれ出てから9年だか10年経つでしょ。
ヘッドホンは13年普及機のトップに君臨したCD3000からついにSA5000にモデルチェンジしたが。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:45:24 ID:qqQtC7em
>>289
逆にいうと、ER-4Sは外出時専用みたいに
割り切って買わなくても良い
数少ないインナーイヤーヘッドホンだと思う

部屋でじっくり聴く時にも十分使える音質で
外出時、気軽にアンプなしでもいけて
遮音性抜群で音漏れもない
インナーイヤーヘッドホン
よく考えると3万なら安いのでは?

このスレタイにも十分答えられる製品だと思うよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:47:23 ID:iDe3P9tQ
>>289
別に勿体無くてもいいんで無い?気に入ったヘッドフォンが見つかればそれでいいんだと思うが。
世の中ヘッドフォンやらアンプやらのオタクばかりじゃ無いんだしな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:58:10 ID:VGBRTeof
>>293
そうそう、自分が良かったと感じたならそれでいい。

アンプに繋がなくたってER-4Sの解像度が高いことに代わりはない。
その結果アラが浮き彫りになるかもしれないけど、
ぼやけるよりはずっと気持ちいいと俺は感じている。
物足りなくなったらまた考えるさ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:20:12 ID:qqQtC7em
少なくてもインナーイヤーヘッドホンに関して言えば
ER-4S買った時点で、これ以上あまり考えなくなった
好みの音というのは自分にもあるのだけれど、
カナルでここまでクリアでしまった音を聴いたら
このクリアさと引き換えにしてまで欲しい美点というのが
正直わからなくなった
外出時はお気楽にiPodで、夜中は部屋でオーディオ鑑賞に使っているけど
一番買って良かったと思ったのは、趣味のDTMのモニターとしてかな
とにかく正確でタイトな音だから当分はこれ1本でいけそう
いろいろ使える分だけ愛着も湧きそうだし
これが、5万、10万してたら一生聴かないでいたと思う
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:51:07 ID:8khSHGIv
>>295
少なくてもインナーイヤーヘッドホンに関して言えば
ER-4S買った時点で、これまで以上に考えるようになった。
音には非常に満足している。これ以上はあまり考えられないほど。しかし…

 カ ッ コ 悪 す ぎ

音が良かったものだから、他のものを選ぶにも基準がER-4Sになってしまう。
多少劣っても構わないからもっと見た目もいい物が欲しい。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 23:58:40 ID:cLOpL99X
>>278
「。。。」じゃなくて三点リーダ使おうよ。多様は禁物。
てめぇの日記帳ならまだしも人が読むものを読みにくくしてどうする。
…って俺も多用のクセがあるけどね。

>>290
んなこと言ったらイポを買ったお金が勿体ないという話になってしまう。
確かにアンプに対して高級なヘッドホンを使うと凄く悲しくなるけどね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:00:40 ID:HtBLvgXl
>>296
あはは、確かに見た目と値段は釣り合わないね
でも、どうせ装着しちゃえば青と赤しか見えないし
他人からは別に目立って見えるタイプではないのでは?
むしろ、中途半端な大きさの耳カケは男がすると変な感じ
だと思うのはオイラだけ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:14:41 ID:PRCQYaQQ
ところで最高のインナーイヤーって何なんだ?
どうせなら最高の買おうと思ってね
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:21:43 ID:rinI4+7Y
>>299
これが最高峰だ。買えるもんなら買ってみて。

http://www.sensaphonics.jp/index2.html
http://www.ex-wave.com/
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:23:08 ID:ts1wFcBS
>>300
キモー
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:34:43 ID:oeDmpvdJ
>>296
かっこわる過ぎって言うのは持ってない人の意見なのかなーって思っちゃうな。
へたなオーバーヘッドや耳掛けのほうがよっぽど目立つよ。
実際HD25も買ったし、オーテクの耳掛けもしてみたけど、ER4xは着けちゃえばそんなに目立たない。

あと、ヘッドホンアンプしなきゃもったいないだとか糞だとか言ってるのもどうかと思う。
外に持っていくんだからある程度の携帯性も考えないといけない。
ポタコル2も持ってるけど長時間聴くときや移動の少ないときしか持ち歩かんよ。

外だということを考慮すればEJ2000で十分な音質が得られる。
やっぱりイヤホンが良ければ良いほど良い音がするんだしね。
303296:04/12/07 00:50:48 ID:HRAQkZVj
>>302
持ってるっつうに。振込みだったからイーディオのおばちゃんから電話来たっつうの。

比較対象は耳掛けやオーバーヘッドじゃないよ。当たり前でしょw
装着しちゃえば赤と青が見えるだけでもない。
鏡見たことありますか?赤と青が耳から垂直に伸びてるんですよ。
きちんと奥まで挿入しても垂直っすよ。垂直。
垂直はまずいでしょ。ロボットか宇宙人みたいでしょ。
そんなのいくらスタイリッシュな俺でもカバーしきれん。
逆に言えば俺のキモヲタ度が更に増すってもんだ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 00:55:47 ID:oeDmpvdJ
ごめん、はやとちり。
私は髪長いし、たまに帽子かぶるから目立たないってのもあるけど
髪短い人につけてもそんなに目立たないと思ったけどな・・・。
わかるひとはわかるかもしれないけどw
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:00:15 ID:PRCQYaQQ
MDR-EXQ1ってどうよ?値段相応の音でてんのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:07:22 ID:19T4KE72
>>302
同意。持っていれば、この形状にしてこの音って納得するものじゃないの。
糞プレーヤとか言うのも同じ。どんなにいいプレーヤでもE888なんか
つないでるんじゃ、糞プレーヤにER-4Sの方がはるかにマシ。
持ってない香具師はE888よりさらにいい音、などと妄想してるのかも
しれないが、実際は似ても似つかない音だよ。次元が違う。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:17:30 ID:HtBLvgXl
>>303
気にし過ぎだと思うよ〜
きちんと奥まで挿入しても
少しまわせば垂直じゃなくもできるんだし
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:19:08 ID:aGUzHGY+
>糞プレーヤとか言うのも同じ。どんなにいいプレーヤでもE888なんか
>つないでるんじゃ、糞プレーヤにER-4Sの方がはるかにマシ。

この場合、糞プレイヤーにER-4Sの方がヘボだろ
ソースがヘボだったらヘボいまま出力するのがER-4Sなんだから
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:20:19 ID:19T4KE72
>>303
垂直の意味がよくわからないんだが。コードが右から左へまっすぐ貫通
してるように見えるってことでいいのか?
自分の場合はほぼ真下に伸びてるが。どこでそんな違いが?
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:20:32 ID:WNlexMiT
Q1が気になる人はヘドナビの2ch過去ログでも見てみてください
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:22:34 ID:oeDmpvdJ
>>308
あまりにもノイズが激しいのとか、バランス酷すぎとかならそうかもね。
でもポタCDPスレの住人には悪いけど、イヤホンの差のほうが大きいと思う。
いろいろ聞き比べてみたけどね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:23:27 ID:4KSKVVTi
>>303
嘘ついてるか奥まではいってねーかどっちかだな w
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg
ちなみに漏れの場合は耳穴前のでっぱりに赤や青の
部分が7割方隠れるからめだたない。黒チップ使用。

ちなみにE931はでかすぎて痛い。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:39:08 ID:19T4KE72
>>308
糞プレーヤのヘボさなど、E888のヘボさに較べたら無に等しいってこと。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:43:23 ID:HtBLvgXl
>>312
もしかしたら >>303
まさにその写真の状態を垂直でかっこ悪いと
言ってるんだと思ってた〜
だったら耳たぶ側に斜めにもできるし
なんなら上方向にしてコード耳かけだってできるのに
その方が変かもだけど・・・
315296:04/12/07 01:50:55 ID:HRAQkZVj
疑ってんのか?むかつくな。

イーディオはゆうパックで送ってくる。梱包はゆうパックの箱(小)を使用。
中に水色の封筒があり、そのなかに納品書やバカ高のトールボーイSPのちらしが入ってる。
シリアルナンバーは10桁。#○○○○○-○○○○○
こんなんでいいか?

>>312
写真のように天井方向に入れると白キノコの一番下がきっちり入らない。
あと音量がとれない気がした。今までが無理やり奥に突っ込み過ぎてたのかもしれん。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:53:15 ID:HtBLvgXl
>>308
確かにiPodのヘッドホンアンプは
おせじにもホメられたもんじゃないけど
純正や今までの他のヘッドホンより
十分シアワセになれるよ〜
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:58:56 ID:C0p3f2oS
iriver製品についてるヘッドフォンが結構いいのだが、大きくて耳にあわない。残念。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:05:09 ID:HtBLvgXl
>>315
勘違いか、ホントにうまく装着できてないんだと思うよ
白キノコがうまく装着できた時はほとんどはみださないはずだし
せっかく買ったんだから、キチンと装着の仕方覚えた方がいいよ
でないと、やれ低音がでないとか言うやからになっちゃう〜
いっぺんに奥まで入らない時は入るとこで一度止めてもいいから、
あとから、痛くないように少しずつ押し回しするみたいに
やってみな
みんな最初はそうなんだから
なんかエロい言い方でスマンけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:08:51 ID:19T4KE72
結局、>>296のつけ方が

 カ ッ コ 悪 す ぎ

ということで。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:09:18 ID:kgsI3Q7x
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106214.jpg

3段キノコ無改造だとこんなとこまで入らん
ネタ写真かチップを切ってるか、さもなきゃよほど耳穴がヤリマンねーちゃんか
のどっちかだ
だまされちゃいかんよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:12:31 ID:HtBLvgXl
>>320
だから〜
気持ちはわかるけどホントなんだって!
そこまで入ってないんなら低音が足りてないはず
もっと低音出るから
もったいないよ3万出して
322296:04/12/07 02:19:23 ID:HRAQkZVj
>>318
白キノコをはみださないように装着することはできます。
ただその時は>>312の写真のようにではなく、極端に言うと垂直方向に差してる感じ
顔にコードが平行にならないという感じ。
低音は出てるし、解像度も秀逸。
きちんと入っている。
ただ写真のようにスマートにいれると上方向に挿入しすぎて
白キノコの最下段の上部がきちんと入っていないということ。
その入れ方でも音質は良好なんだが音圧が低くなったような気がするという意味です。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:29:28 ID:HtBLvgXl
>>322
そうか、失礼しました
外耳道の形や広さは人それぞれだからね

外耳道が比較的広い人だと奥まで入っているのに
方向が悪いことがある

耳から出ている部分を持ってゆっくり静かにグルっと回してみると
シャカシャカになったり、コモったりするので、
低音がしっかりと出る方向を探すといいよ
その時、もう一段階奥に入ったりする

白キノコは最初、素材が固めだから
耳に中に入れてすこしたって慣れた頃、
おそらく体温で少し柔らかくなるから
やってみるといいよ
324296:04/12/07 02:44:16 ID:HRAQkZVj
>>323
丁寧にアリガd
ガンガッテミマツ

一つだけ勘違いしてると思うんだが
俺のキノコは真っ黄っ黄のヤワヤワっすよw
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 02:52:24 ID:HtBLvgXl
>>324
了解!
はやとちりですまんかった

で、結論だが、
おそらく他人から見てそんなにめだつタイプの
形ではないから、あまり気にせず
良い音を素直に楽しみましょう、で良いかな?
326296:04/12/07 03:10:14 ID:l1Ec2Ai7
どうかなぁ〜
電車で2度見かけたけどカコ悪かった。
はっきり目立ってたw

音はもうほとんど異論を挟む余地のないものなんだからさ。ちょっと必死すぎ!
あれを目立たないというのはどうかと思うよ。
装着の仕方は俺も工夫してみるが…
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 03:42:15 ID:aw9I3LKH
E2みたいに耳の上を通す様にすればタッチノイズも減って宜しいのでなくて?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 04:53:44 ID:lEnsiXeV
>>326
自意識過剰すぎ。おまえのイヤホンなんか誰も見てないって。
もし見られてるんだとしたらお前の顔がよっぽどブサイクかかっこいいか
イヤホンオタに見られてるかだけ。
っていうか態度変えすぎでうざいんだよ。バーやバーや
329312:04/12/07 07:15:04 ID:4KSKVVTi
ねてる間にレスついたな〜

やっぱりちゃんと装着できてないな w
いくらイーディオで買ったって直接装着方法教えてもらって試聴
しなきゃあそこから買う意味がない。通販で安くあげるなら海外。

それから音量は白の方が稼げない>穴がちいさいからな。
白で稼ぎたいなら黒チップのパイプだけ抜いて挿してその上
から白をつければいいが、装着感はむちゃ悪くなる。
だからもっと楽な装着感で遮音性もいい黒使ってる。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 07:25:11 ID:19T4KE72
>>329
あんたも言ってることおかしいな。
正しく装着できてるなら、白も黒も同じだけの音量が出るよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:26:37 ID:xXU0mzhH
ER-4にはE3/E3cのグレーチップが最高だと言ってみる、
騙されたと思って、裏返してから付けてみれ。

 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/l76
332331:04/12/07 11:28:56 ID:xXU0mzhH
すまん、ミスった。

  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/176
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 12:49:33 ID:h1MBmjqi
まぁヲタは見た目なんか気にしないって事で
334名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/07 18:32:16 ID:sjy3CiFn
HP-N1見つけた!と思ったら
HP-K1だって・・・ 折り畳み式って・・・何
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:27:43 ID:rJvCsEP8
>>328
必死すぎ。
イヤホン/ヘッドホンの知識を得る前に見かけた記憶があるけど、
激しくダサいと思ったよ。ダサいことは事実。

でも音を気に入ってるならいいんじゃないかとは思う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:08:07 ID:YMHlLe0j
>>326
赤と青の部分を黒く塗るだけで結構違うはず。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:09:53 ID:gBbYwpLM
安くて面白いやつ教えて下さいな。
The Plug と DTX20 は持ってます。
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:14:15 ID:Rpz/7foI
色を塗ると中古で売りづらくなっちゃうからなぁ
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:19:35 ID:yW/W5mRK
「こいつと心中する!」ってヤツだけ塗れば?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:26:48 ID:iLLakjAl
腐れメーカー社員の他社製品誹謗中傷工作には気をつけましょう。
あのソニーもこんなことをやっています。

SONY社員が価格com掲示板で自作自演で宣伝工作
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102135478/

ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/
価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。

SONY、任天堂を奇襲
http://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html
本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:55:49 ID:Rpz/7foI
まあ、毎年毎年新入社員が1000人規模で入ってくるわけだから
その中に一部基地外が居てもおかしくないだろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:04:59 ID:TPpiRNaF
>iLLakjAl
マルチ〜
ソニーのヘッドホンスレってなかったっけ? そこに書けばいいじゃん。
どこの社員なのかな。ワクワク。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:10:04 ID:B7NyUKON
>>330
白遣いの漏れでも音量は黒の方がでてると思うが何か?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:21:12 ID:akPV4x+d
電車の音漏れ対策と普通のイヤホンが外れやすいので
でカナル型(5000円位の)初めて買って使ってみたけど
普通のイヤホンより密閉されてるからか
歩いてる時のコードの振動音が耳の中でうるさい気がするんですけど
気になりませんか?
買った製品が悪かったのかな...。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:22:23 ID:l3pcK2YP
Plug改→E2cと来て、E2cの鳴りと遮音性は素晴らしいのだが
コードを耳裏に回すスタイルがイマイチなのと、感度が良すぎて
iPod(4G)の曲間ノイズを拾いまくってしまうのでアナルを検討中。

アナル、いやアポーカナルは改造しないと低音出ませんか?
今さらパナルを買うのもアレなので、明日ヨドバシ逝って買ってきます。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:22:25 ID:mAM3xrl0
アイポユーザー向けに本体もケーブルも白くした「ER-4i」がもし出たら・・・
どーする?おめーら
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:31:39 ID:yW/W5mRK
滅びの言葉を言う
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:46:11 ID:dRyzO3Ss
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 02:26:29 ID:htZoeKO7
今までEX70とEX71を使ってきているのですが、
ボーカルのサ行のギスギス感と、高音のパーカッションのカンカンしたのがどうにも我慢できません。
他は何も不満が無いのですが、肝心の音でそこだけがどうしても・・・。

買い替えるとしたら、やはりパナルかアポーカナルあたりでしょうか?
他に何かオススメあります?
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 02:51:15 ID:rWT7AiaL
>>344
基本的にカナル型は安物より高いモノの方が遮音性が強い分タッチノイズも増えるよ。
E2みたいに耳の上を通す様にすれば多少はマシになるけど、基本は慣れだな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 03:29:29 ID:l6CDJKho
>>343
浅く入れてイヤホンが耳から突き出た状態だと音量の差がでない。
差がない方が間違ってる訳だが w
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 06:45:48 ID:U22Fzca3
>>343,>>351
白チップで小さく聞こえる人は、先端の穴が皮膚に当たって塞がっているか、
チップが潰れて通路が狭くなった状態と思われる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 07:56:49 ID:yshdA+1Z
>>344
ドラムに合わせて歩け。
さすれば気にならなくなる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 12:06:18 ID:aOiuxXi5
白と黒の音質的な傾向の差ってどんな感じ?

355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 12:36:28 ID:Dez3wL9z
白→低域に迫力が増す
黒→高域が華やかに
おおまかに言ってこんな感じかな。

よく遮音性は黒の方が高いと言われているけど、自分には白の方が高いように感じる。
黒だと図書館などでスポンジの部分から音が漏れてしまいそうで気になってしまう。
(イメージの問題だろうか・・・?)
どちらも他のものに比べたら遮音性はとても高いのは確かだし
(自分が感じる)白と黒の遮音性の差というのも微小なものだけどね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 12:51:55 ID:aOiuxXi5
>>355
レスありがとうございます

そうですよね
装着感の好みもありますし
どちらでもしっかり装着できた時は
ホント、バランスいい音ですよね〜

自分にとっては黒の方がむずかしかったりするので
白のウラ切り中心で楽しんでマス
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:39:07 ID:oxCHm8Xv
タッチノイズなんだけど、e2cのときは自分の足音がゴスゴスいってたけど、
ER-4Sにしたらタッチノイズ感じなくなった。
これっておかしい?
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:35:05 ID:otPR15Fn
タッチノイズや暗騒音自体は盛大にあるはずだけど、
装着がしっかりできてれば、クリップの位置とかで
人によって感じ方がちがうのかもね
一番はカナル型に対しての慣れかも
自分はER-4Sつけてみそ汁飲んだ時は
あまりの下品さにビックリしたけど
今は平気で食事してるし
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 21:49:47 ID:e+phQEd+
>>357
ケーブルはE2c装着時のように耳の上から後ろにマワしてます?

耳の上通すとタッチノイズ無くなるのよね。
さらにカッコ悪い装着になるけどw
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:24:06 ID:otPR15Fn
>>359
そうそう
おいらも以前やったけどER4の場合は
コードが安定しなくてすぐズリ落ちるし
なんか見た目も探偵かなんかみたいでやめた
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 22:35:30 ID:iChg2C1+
>345ですが、アポーカナル買ってきたYo!

第一印象:何ですか、この標準の糞チップは?
耳穴を押さえてやれば非常に良い低音が出てるのに…。
速攻でチップをE2cの透明チップSに交換。エージング前だが非常にイイ感じです。

362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 23:23:34 ID:jwbpPDN6
ER-4SでE3c並の装着が出来れば肌身離せなくなるのに…
今日はE3cに浮気中w
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 23:41:52 ID:otPR15Fn
>>362
こんなの見たことあるけど、
両方持ってるならやってみれば?
E3cのチップは裏返して使うといいみたいだけど

http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106346.jpg
>295
└>296
 ├>298
 ├>302
 │├>303
 ││├>307
 ││├>309
 ││└>312
 ││ ├>314
 ││ ├>315
 ││ │└>318
 ││ │ └>322
 ││ │  └>323
 ││ │   └>324
 ││ │    └>325
 ││ └>329
 ││  └>330
 ││   └>343
 ││    └>351
 ││     └>352
 │└>306
 ├>319
 └>326
  ├>328
  │└>335
  └>336
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:03:46 ID:baH4je09
ようやるわw
366362:04/12/09 00:10:05 ID:uJ9X4ndx
>>363
すでに右の青状態で使用してました(笑
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:17:06 ID:GUHb9uTs
>>366
実際やると、音とか装着感とかどんな感じですか?
チップだけ買ってやってみようかと思うのだけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:42:32 ID:uJ9X4ndx
>>367
フィット感はE3cと同等に遮音出来てる感じで悪くないです。
ケーブルを真下に垂らしても低音がかなり聴こえます。
高音側はほんの少し音の質が変わって聴こえるかなぁ。
(言われてみれば…というレベルで)

タッチノイズをどう防止するかを色々やってみます。
と言っても分岐をクビのすぐ下でククルか、
SONYみたいな非対称な長さでククルかぐらいしか思い浮かびませんが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:47:30 ID:uJ9X4ndx
補足
クチをポカーンと開けた状態が一番音がよく聴こえます。
顎関節症でカクンとなる軟骨の部分がちょうどチップの部分にフィットするのかな?(笑)
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:01:03 ID:GUHb9uTs
>>368
>>369
貴重なレポートありがとうございます
ER4純正の白キノコよりはすんなり
つけたりはずしたりできそうですね
案外リスクも少なくておもしろい方法かも
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:06:35 ID:uJ9X4ndx
低音は頭の頂点に突き抜けてる感じがするぐらいなんで(・∀・)イイ!ですよ(笑
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:15:44 ID:PelUpEOp
>>363
右から2番目の形状にワロタ
人前じゃあ恥ずかしくて着脱絶対にできんなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:17:12 ID:GUHb9uTs
タッチノイズに関してはカナル共通の問題だけど
耳たぶにクリップみたなのでコードの一部を
留められればそれでいいはずなんだけど
実際どうやるかというとなかなかね〜
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:59:26 ID:uJ9X4ndx
これは医療器具なんだと思えば…
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 10:16:54 ID:IBgXqEsg
>>374
音中毒治療用ですか(; ´Д`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 12:44:39 ID:SujEPEQM
今日の日経紙面に高級イヤホンの話題が出てたね。
E2cやE3c、クオリア、パナル、パイオニアのカナル型?などが取り上げられてた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:02:14 ID:MUk21CJr
ER系は?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:23:44 ID:SujEPEQM
載ってないです。ヨドバシで扱ってるのしか載ってなかった。
カナル型が人気なんだってさ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:58:58 ID:MUk21CJr
なるる。
ヨドバシでカナル型っつーと、万引き防止で棚の中での陳列が多いから
何があるかよくわからんのよね(笑
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 14:57:17 ID:MUk21CJr
日経見たよ
iPODネタの延長て感じね
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 16:32:08 ID:Pydf0+xP
>>363
>>372
最新型大人のおもちゃですね(笑
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 16:35:41 ID:MUk21CJr
その滑稽な外観とは裏腹に出力されるインナーイヤー最高峰の音。
「まさかこんなのからこんな音が出るとは」って感じ。

羊の皮を被った狼だなw
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 16:42:59 ID:GUHb9uTs
今、買ってきて試してるトコだがな
E3c用のチップ MとS
怖いほどにノズルの先端が・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 16:46:30 ID:KwpfgBY3
せっかくだから、おれはER6iを買うぜ!
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 18:04:46 ID:2r8uU5Uh
>>382
値段はもろに狼じゃん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 19:14:45 ID:we3ss+Zu
RP-HV540を見付けたが、530は無かった…
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:04:46 ID:9Rvpc/7J
>>383
爪切りやニッパーで面取りしる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:42:59 ID:GUHb9uTs
>>387
サンキューなり

結果報告
オレにはMサイズはでかくて奥まで入らなかった
白キノコの3段目のスカートが長いぐらいのサイズ
よって、鳴りはいいが全体的にピンボケしたしまりのない
音になってしまった
サイズがあえばよさそうだが

Sサイズは白キノコの真ん中だけぐらいのサイズなので
ER4-Sのフィルターがギリギリまで出るのが怖いが、
音はクリアで低音もバッチリ
当然外耳道の奥まで入るしノズルの先も
ほぼ出てるみたいなもんだから音は魅力的だけど
危険すぎるなあ〜
ジト耳だとイッパツでノズル先端が濡れるな
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:49:44 ID:Ww+wvmBI
アナル改(EX+E2c透明)にしてアナル純正チップが余ったので、
試しにE2cのオレスポと交換→装着感イイ!アールの一致具合がナイス。

調子に乗ってPlug改のEXチップと交換→これまたイイ!圧迫感はE2c改より減少。
見た目ちょっとアンバランスなものの、EXチップよりさらに装着感良好な感じです。

アナルの形状だと浅いので糞チップですが、他機種で耳奥まで突っ込むと好印象。
チップの単品買いが可能ならアナルのスペアチップも欲しくなりました。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599376.jpg
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:51:00 ID:MUk21CJr
灰色Sサイズはやっぱり危険なのかなぁ。
5mmぐらいのパイプ(?)を先に入れて奥行きを調節した方がよい?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:58:42 ID:tt51mwWR
いろいろチップ試してる人、ずいぶん前に話題になったリオンの
補聴器用チップも試してくんない?
他機種チップの流用と較べてどうなのか気になる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:01:17 ID:1UbNBUqO
自分で試せ
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:03:14 ID:GUHb9uTs
>>390
自分は無責任に人には薦められんレベルだと思った
自己責任でやるならそれも人生
スィートスポット探しは慣れかな〜
白とあんまりかわらない
白切りあたりが無難なのかもね〜
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:03:18 ID:tt51mwWR
5年前からER-4しか使ってないから他のチップがなくて。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:11:10 ID:GUHb9uTs
>>391
こらこら、オレだってリオンの補聴器なんぞ
使っとらんから持ってないぞ〜
買って試してくれ〜
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 22:37:44 ID:1UbNBUqO
>>393
しばらく使った後
外しても耳に何か詰まってる感じにならない?

風邪のせいかな?
それとも難聴の始まり?ガクガクブルブル
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 22:50:50 ID:9PLND2B3
EXQ1を水につけてみた
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:00:16 ID:baH4je09
>>397
何がお前をそうさせた?
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:04:29 ID:qUelfTM4
What did make you do so?
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:12:21 ID:GUHb9uTs
>>396
Sチップ使用に限らず音量はわきまえて
使用した方がいいよ
特にわりと長時間するなら尚更ね
風邪ひいてるならあり得るね
ってか早く寝な、おだいじに
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:45:45 ID:4IT35gas
>>389
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
のパクリじゃん>アナル改
402389:04/12/10 00:00:51 ID:AIFP9kDw
>>401
あそこは参考にさせてもらってる。今度はスポンジの自作をやるつもり。

で、普通に透明チップを付けたアナルでは長さが微妙に足りない。
そこでまずアナルにEXチップのSを噛ませて、その先に透明チップを付けた。
これでかなり耳奥まで入るのでスポンジの密着感に近くなるよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:12:29 ID:jDhKVPfR
>>389>>402
E2の透明チップはSサイズですか?
今スポンジのアナル改にしてるけどランニングコストが掛かるので試してみたいです。
404389:04/12/10 00:26:03 ID:AIFP9kDw
>>403
透明チップはSです。
Mだとサイズ的にかなり大きめになるので、耳奥まで挿すならSサイズ。
低音を犠牲にして浅めに挿すならMをそのまま使ってもいいかと。

ただ、透明チップはスポンジに比べると長時間装着はツライ。
装着の手間と寿命・見た目のスマートさでは透明チップが有利ですが…。
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:35:34 ID:GFfkFc68
モーヲタです。
EXQ1届きました。
装着が「これでイイの?」って感じなんですがこれでイイの?w
E3cやER-4Sと比べて耳穴にぜんぜん入らなくて心もとないんですが(笑

エージングしない状態でかなりマターリした音になってるのね。
中高音域はE282の方が上。
E282とER-4Sで聴こえてるけどEXQ1だと聴こえない音がある。
んで低音の音の出方はスゴイね。
バスッバスッって感じ。
でも、ちょっと低音強調しすぎ。
ここまで強調されると高音域が埋もれてしまってあまり好みじゃない罠。

高音域はエージングすれば変わるのかな?
あまり変わるとは思えないけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:39:51 ID:6RgoUuPY
大して変わりません。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:47:24 ID:Hn9Ls9gJ
mx500をもらった。けしていい音じゃないけど音楽たのしめますね。
BOSEのスピーカーみたいですね。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:05:08 ID:p2nUKISW
>>405
乙。参考になりました。
どこでお買い上げになりましたか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:06:45 ID:GFfkFc68
大阪府から発送の吊り上げヤフーオーカーからだよw
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:10:56 ID:p2nUKISW
ホントに買ってしまうとは…さすがオタタソw
中高音フェチなことは知っていたんだけどね。
ちなみにいくらっすか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:12:21 ID:GFfkFc68
今出てる価格より1000円安かったかな。
412本当のお勧めを:04/12/10 04:14:16 ID:SX0B8PMT
>405
板違いになるかもですが、SONYの「クオリア」というブランドは、
【これがSONY!だぜ!!】って感じの技術・品質をアピールした製品ですよね?・・・
(と、勝手に解釈しています)
「音」については、嗜好性が強いから、なんとも言えないかもですが
EXQ1を手にしてみて、「感動」(?)はありましたか?

他のハイエンドなインナーイヤーのインプレと比較して
EXQ1のインプレ・レスを見ていると、
「クオリア」というブランドイメージが…

気になるコピー
「密閉型インナーイヤーレシーバー『MDR-EXQ1』は、一品一品手作業でチューニングを行っている」
って、誰がどんな手作業をしている?

SONYファンを煽っている訳ではありませんよー
(自分も昔バイト代を注ぎ込んで買ったAPMをまだ使用していますんで…
(ビデオもβだし、ある意味SONY厨かもね
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 08:11:30 ID:nsBA57YF
>EXQ1を手にしてみて、「感動」(?)はありましたか?

そこまで「感動」は無かったなぁ。
いわゆるSONYマニアが好むSONY製品とは違う感じ。
金はかかってるけどコダワリは無い…みたいな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 08:16:57 ID:upZc5M9H
クオリアなんて全部そんなもんだろ
っつか、ソニー製品全般、もう拘りなんてないんだよな
クオリアは成金趣味的に無意味な金のかけかたしてあるだけ
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:02:48 ID:4g7XxTYY
クオリアにはNSXと同じにおいを感じるな。
コスト制限を無視してやりたいことやったらこんなんでました〜みたいな。
単なる技術者のエゴの固まりには金払いたくない。

それはそうとE5cをXLOで数時間エージングしたところ
高音のキツさが大分取れたよ。
いい音かどうかは?、でも確実に聴きやすくはなった。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:28:26 ID:upZc5M9H
技術者のエゴならまだマシなんだが・・・

>>415
クオリアシリーズ発表直後の特集テレビ番組は見たかい?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 11:41:57 ID:yNNWKXOj
技術者のエゴじゃなくって営業トップのエゴって感じだな

1980代の頃のハイエンドとはぜんぜん違う
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 11:48:56 ID:upZc5M9H
出井のエゴだろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:10:24 ID:yNNWKXOj
そもそもソニーの技術者にエゴなんて無いだろ

技術者が好きに作ってそれが好きな人だけが買ってた
それがコストコスト言うようになって好きに作れなくなっちゃったんだろう
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:17:40 ID:upZc5M9H
大袈裟な詐欺宣伝に騙される人が買ってたんだろ
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:40:58 ID:LNoJQdMB
それは1990年以降だね>420
民生機でのベータの敗北確定とプレステの大成功がソニーを変えてしまった。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:46:15 ID:4g7XxTYY
>>416
ごめん、見てないから知らないんだ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:47:11 ID:BDrZFkev
間違って最大音量でアナル使ってしまった。
音が拷問に使われている事に納得した。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:57:49 ID:FuZnLNlR
>>415
NSXダメ?
大好きなんだけどな。

>モーヲタさん
EXQ1はE888・EX71(持ってたかな?)と比べて音の傾向はどうですか?
E3cと比べて解像度はどうでしょう。聞こえない音がありますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:00:33 ID:rDZzQEQx
ゼネラル通商株式会社は、独ゼンハイザー(Sennheiser)製の
インナーイヤーフォンの「MXシリーズ」に新モデルとして「MX450」と「MX550」を追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041210/gentrade.htm
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:28:49 ID:LNoJQdMB
>>424
EXQ1はE888と比べると音の配分的にかなり低音寄り。
中高音はE888よりかなりマターリとやさしい感じで悪くない音だけど
低音がデカ過ぎて埋もれてしまう。
解像度はER-4Sと同等ぐらいかな。ということでE3cより上。
EX71は持ってません。

ER-4Sを持ってて満足してる人には無用の長物ですね<EXQ1
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 13:39:16 ID:FuZnLNlR
>>426
サンクソ
またマターリって良く分からんがな。
>E282とER-4Sで聴こえてるけどEXQ1だと聴こえない音がある。
これは解像度とは別の話なの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 14:05:08 ID:upZc5M9H
>>421
へ?十数年以上も前の話なんかしてたの?

>>422
あんまりバカバカしくて呆れたよ。
出井とソニー社員。
まるで北朝鮮状態。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 14:08:34 ID:LNoJQdMB
>>427
>これは解像度とは別の話なの?

430名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 14:21:00 ID:FuZnLNlR
>>429
申し訳ない、そこんとこを分かりやすく
説明してください。m(__)m
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 14:39:19 ID:LNoJQdMB
もしかするとこちらの「解像度」という言葉の使い方が違うのかも?
当方は時間軸に変化に対する情報の密度と言う意味で「解像度」と使ってました。
んで、周波数分布に置ける区分け的な意味の場合は「分解能」と。

もしかして逆?(笑

ER-4Sで聴こえるけどEXQ1で聴こえないと感じたのは超高音域。
グラスを弾いたようなチリーン的な音。
実際は鳴ってるのかもしれませんが、他の音と同時に鳴ってるときは
埋もれちゃって聴こえないように思います<EXQ1
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 15:01:01 ID:LNoJQdMB
あと、「マターリした音」というのは耳障りな音を排除した音…的な意味でカキコしました。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:08:49 ID:EpY8yTJj
今日ATH-CM5のオレンジ色買ってきた。
デザインはかなり満足だけど、俺の耳が小さいのか少しだけ大きく感じた。
音もなかなかイイ。カナルタイプではなくての5000円台なら充分だと思う。
iPod標準イヤホン、EX71、CM5で比べる(この3つしか持ってない・・・)と、

音質     EX71 = CM5 > iPod
遮音性   EX71 > CM5 = iPod
デザイン  CM5 > EX71 > iPod
大きさ    CM5 > iPod > EX71

個人的にはこんなかんじかな。あくまで個人的に。

ってことで、CM5は街歩いたり自転車に乗ったりしてるときにはいいと思うよ。
iPod標準がいかにも使ってますでいやな人にもオススメ('A`)
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:28:51 ID:JciL7w9a
MDでPCM録音していない香具師が超高域の話をしている時点で糞耳確定なのだが・・・
無知って幸せだね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:44:58 ID:LNoJQdMB
>>434
Hi-MDのPCM録音した音源での話ですが何か?
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:48:27 ID:LNoJQdMB
>>434
つーか、お前は以前E282を知らないでバカにしてたヤツだろ?
EXQ1よりもE3cよりも断然上の評価だよ。良かったなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:50:20 ID:4Wn5KiTE
>>433
> 音質     EX71 = CM5 > iPod

「音もなかなかイイ」とか言っときながらEX71と同等かよ・・・
HP-N1やMX500のほうがまだマシということか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:30:34 ID:y13w7gxK
>>437
MX500よりEX71のほうが音いいだろ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:36:46 ID:kEObP1Al
>>438



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:42:57 ID:/9p/EjUX
    ∧∧  
   (・∀・)  ?
  〜(__ノ 
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:44:41 ID:EpY8yTJj
>>437
EX71も悪くはないと思うけど・・・
5000円ですよ?
2ちゃんねるでは評判悪いですね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:50:25 ID:BADyssLV
5000円といっても、内訳はイヤホン2000円+Sonyブランド3000円だからな
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:08:16 ID:I5z1VDb3
ER6iはどの辺に入りますか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:10:09 ID:EpY8yTJj
あれです、イヤホン3つしかもってなくて、比べられないの。
だから許して('A`)
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:15:36 ID:yNNWKXOj
EXQ1の21000円のうち11000円はQUALIAのブランド代だな
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:50:54 ID:NIoxoHWr
CM5がパッとしないのは散々既出だが、
EX71と一緒ってのはCM5に失礼だろ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 21:59:20 ID:FuZnLNlR
>>431
>ER-4Sで聴こえるけどEXQ1で聴こえないと感じたのは超高音域。
低音がブーミーで高音が埋もれてるということかな。
それでも解像度はER-4Sと同等というのがちょっと分かりません。
すいませんがもう少し分かりやすくお願いします。
分解能が悪いってこと?
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:24:29 ID:zCPbnkZS
CM5は6000円なら微妙だが、投げ売り3900円なら間違いなく買い。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:38:19 ID:yNNWKXOj
>>447
簡単に言うとそうですね<分解能が悪い
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:44:46 ID:FuZnLNlR
>>449
で、解像度がER-4S並というのはどういう所から分かるのですか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:51:11 ID:yNNWKXOj
聴き比べ(笑
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:56:03 ID:FuZnLNlR
真面目に聞いて損した(怒
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:59:24 ID:BDrZFkev
しかし、それが一番の方法なんだよな(哀
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:02:58 ID:yNNWKXOj
>>452
インプレ見れば聴き比べってわからんのか?
真面目に質問厨の相手して損したよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:17:17 ID:FuZnLNlR
>>454
聴き比べでしかも主観ということは誰でもわかってること。

>解像度がER-4S並というのはどういう所からわかるのですか?

詳細を聞いていたんだけど…
「どういう所から」って聞いたのに
>聴き比べ(笑
ですか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:25:54 ID:yNNWKXOj
もうお前の相手はしないよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:38:22 ID:YcWA7QX2
>>433
俺もこないだビッグでオレンジ買った、嬉しさのあまり帰りに聞いてみたら(RIO nitrus)
余りに低音出てなくてびっくりした。エージングすればかなりましになる
試してみては?
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:56:01 ID:yPgPfbYh
確かにモーヲタは何言ってるのか意味不明
説明できないんだろうよw
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:57:44 ID:nsBA57YF
簡単に言うとE282とER-4Sマンセーってことだなw
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:46:47 ID:gQ5Qk14B
>>458
解像度と分解能を両方使い出してるから(w
もともと厳密な区分けもない曖昧な表現だからな。
解像度が最高で分解能が最低はありえn
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:17:39 ID:nqPywMpf
>解像度が最高で分解能が最低はありえn

こんなこと言ってないのにな
勝手に脳内変換しないでくれよw
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:20:08 ID:nqPywMpf
449のレスは447があまりにも頭悪いのでああ答えたんだよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:24:06 ID:H+DeGt8b
まぁまぁ、そんなつまらないことで喧嘩するなって。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:33:33 ID:gQ5Qk14B
>>462
オマイ最低だ
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:17:23 ID:yHAu6cv0
漏れはパナルよりEX71のほうが好みだな。
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:07:47 ID:j8Ni4wBK
ところで、話かわるけど
買ったばっかりでクネクネ曲がったコードをまっすぐにする方法ってない?
つかってるとまっすぐになるんだけど、それまでの間が・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:26:59 ID:G2FbGGhw
アイロンかけてみそ
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:29:06 ID:j8Ni4wBK
熔けそうなんですが・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:37:09 ID:gv4jTgBO
温めればちょっとは癖が直りそうな気がするから
ドライヤーでじんわり熱を加えるとか?
ドライヤーが無ければコード部分だけ湯につけるとか?
この季節はコタツもあるし・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:58:17 ID:qpEeLU0C
ER-4SとEXQ1の解像度が同等だとぉ
ふざけんな。耳腐ってんのか。
解像度ER-4S>>>EXQ1
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 12:21:45 ID:Pe2v43Ai
>>470
単に、どっちで聴いても解像度が変わらないような
糞ソースや糞環境で聴いてんじゃないの?
アニソンとか、CCCDのJ-POPとか。

俺も、Buck-Tickのここ数年のアルバムを高級ヘッドホンで
聴いて愕然としたことがあるよ。ウォークマン付属イヤホンと
ER-4sやATH-W1000やCD3000が全部全く同じ音がしやがる。
CD側の情報量が圧倒的に足りなかったんだ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 12:46:56 ID:S95eBNU+
>アニソンとか、CCCDのJ-POPとか。

そうね。
J-POP(非CCCD)しか無いし。
聴き比べのためだけにCD買う気しないんで
手持ちの中で音が良さげな録音なモノでやっただけなんでな。
(タンポポの「たんぽぽ」(Single)なw)
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 13:42:21 ID:OGFRCbYS
>>472
またおまいかよ。。。orz
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:10:46 ID:S95eBNU+
>>473
分かってなかったのかよw

最初に「モーヲタです。」って書いてレポしてただろ。
それをレスだけ見てレスするからおかしなことになるんだよ。

>>405 て書いて
>>424 って質問が来たからE3cと比べての解像度の話で
>>426 で「解像度はER-4Sと同等ぐらいかな。」って答えたわけだ(E3cとの比較しての流れとしてね)

そしたら「解像度はER-4Sと同等ぐらいかな。」って発言が一人歩きして
>>470が「ER-4SとEXQ1の解像度が同等だとぉ」と怒り出したわけだ。

そもそも質問厨房の相手をしたのが間違いだったんだね。
そゆことw
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:15:21 ID:LeOX6ale
ER-4SとEXQ1の解像度が同等とぬかしてるのはモーヲタか。
漏れはかなり差があると思う。
なんだかE282の評価もあやしいな。

つうか聞いてる曲の趣味が悪いとかの前に>>462はなんだ。
人間性が悪い。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:18:44 ID:LeOX6ale
>そもそも質問厨房の相手をしたのが間違いだったんだね。
氏んだほうがいいよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:28:06 ID:S95eBNU+
>>475
あまりにも質問クンの質問繰り返しが多いんでウザくなったんだよw
>>405以降を読み直してみれば質問クンのウザさがわかるだろ

>漏れはかなり差があると思う。
ここは解像度に関してE3cと比較したらってことで「ER-4Sと同等ぐらい」って言ったわけさ。
ER-4S>EXQ1>>>>|超えられない壁|>>>>E3c

「ER-4Sと同等」じゃなくって「ER-4Sと同等『ぐらい』」ってところでその辺を表現したんだけどねぇ。

そもそも解像度の話でE3cを出してくるようなんだから
解像度なんて気にしない人だと判断したわけさ。

「解像度はER-4Sと比べてどうですか?」と聞かれてたら違う答えになったかもねw
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:29:23 ID:S95eBNU+
>>476
お前が「死ね」よ
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 14:57:26 ID:LeOX6ale
>>478
質問厨は丁寧に質問してんじゃん。
喪舞の回答が曖昧なんだよ。

>>449で解像度がER-4S並というのはどういう所から分かるのですか?
って聞かれてるだろ。ER-4Sを聞いた可能性を考慮できないのかよ。
普通にER-4Sの方が上って訂正するだけじゃん。
そこを喪舞は>聴き比べ(笑 って煽ってる。
その後しばらく経って>>462かよ。

冷静になって考え直せ。
なぜ喪舞が非難されるかわかるはず。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:10:59 ID:SEPWijca
だからモーヲタ氏の相手するから荒れるんだよ。
今までの流れでも何言ってるのコイツ?で終わってるんだから。
今回もEXQ1買った>あっそでよかったんだ。
からむと面白いのは判るけど、大抵は逆切れして終わるだろ。

それとモーヲタ氏、中途半端にコテハン使ってくれるな。
使うなら使い続けてくれ。
あぼーんしやすい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:13:29 ID:S95eBNU+
>>479
お前死ねって言っただろ。そういう態度を取りながら人に対して態度がどうのこうの言うな。

>>480
馴れ合い嫌いだからコテハン使わないんだ。
脳内で削除してくれw
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:15:25 ID:S95eBNU+
だいたい「漏れ」とか「喪舞」なんなんだ?
そんな2ch丸出しな言葉使いながら紳士で行こうぜってか?
笑わせるなよw

483名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:16:25 ID:S95eBNU+
>だいたい「漏れ」とか「喪舞」なんなんだ?

「だいたい「漏れ」とか「喪舞」ってなんなんだ?」の「って」が抜けたな(笑
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:29:19 ID:SEPWijca
>>481
これで気が済んだ?
ここの人たちは耳が肥えてるんだから、突っ込まれないように文章書かなきゃダメだよ。

そういえば昔SONY派@何某てコテハンがいたんだけど最近見かけないね。
若干バイアスがかかった評価軸だったけど、文章うまくて面白かったんだけどなぁ。

雑談スマソ
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:31:53 ID:S95eBNU+
>>484
お前は何で人を釣るような発言ばっかしするんだ?
俺の発言IDであぼ〜んしてるんじゃないのか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:36:49 ID:S95eBNU+
耳が肥えてるにしては偏見に満ちてる奴が多いのも問題だな
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:44:55 ID:j8Ni4wBK
くだらない議論はここまでにしてね。
もうどっちでもいいから。
反論したくても抑えて。
------------------------------------------------------------------
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:53:44 ID:PhoiQii+
------------------------------------------------------------------
ここからくだらない議論再開。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 15:56:23 ID:SEPWijca
          -再開-

ほう、なかなか感が鋭いようで。
白状するけど実は最初にモーヲタ氏のヤフオク晒したのは俺なんだ。
今でも悪いと思ってるよ。だから収拾する方向に持ってているんじゃないか。
あなたを釣ってるわけじゃないよ。
他の人が食いつくのは突っ込みどころ満載だから。

最初はE282のDQN買いした時はその金額で突っ込み
そのうちモーヲタ疑惑発覚
E3c購入もそのソースと再生機器に??が
ER-4S購入時E282と比較、誰も聞いたこと無いE282と比較されてもみんな??
EXQ1購入、ER-4Sと比較してここぞとばかり突っ込み入る

俺はソースは個人の趣味だし再生機器を明示してくれればその再生環境での違いがわかるからちょっとは役に立つと思うけど、
古くて誰も聞いたこと無いようなイヤホンと比較するのはもうやめてくれ。
マンモスとインド象どっちが強いか比較してるようなもんだ。
あと言葉使いを指摘するなら、まずは自分から直した方がいいと思う。
ということで

           -了-
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:12:01 ID:S95eBNU+
>>489
聴いたことないようなイヤホンとの比較をやめろというなら
「E282のDQN買い」という表現をヤメロよ。

あと、お前、MDとHi-MDの区別が付かなかった阿呆だろ?
ちょっとは勉強しろよ>アホ

>あと言葉使いを指摘するなら、まずは自分から直した方がいいと思う。

はぁ?
お前バカ?
俺は言葉使いなおせなんて言ってないよ
人に「死ね」と言うような奴が言葉使い云々言うなって言ったんだよ


>>487
スマンね。
やめようと思ってたんだけど SEPWijca がマジでしつこいからね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:13:07 ID:S95eBNU+
ageとくよw
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:14:59 ID:S95eBNU+
あと、俺が「モーヲタです」って書いてるのは
お前に対して発言してるからだってことわかれよ>SEPWijca

お前がE282について書く限り俺も書き続けるよ<「E282はER-4Sと同等です」ってね
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:23:38 ID:kfvc/HBA
ポータブルMDでER-4とE282みたいなボロイヤホンが同等だとは本当に笑わせてくれるな。
ポータブル機のアンプなんて貧弱すぎて話にならん。金有るならせめて安物CDPでも買って評価してくれよ。
ER-4はアンプの変化に追随して音が良くなっていくイヤホンとしては貴重な存在なんだがな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:27:53 ID:SEPWijca
さて、どうしたものか。
短く2点だけ。
まずHi-MDの件は俺じゃない。
言葉の「使い方」と文章の「書き方」は良く考えろよ。

レスみてがっかりした。もうこれ以上あなたには絡まん。

他の人スマンかった。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:28:14 ID:qFQK94HK
>>492
「E282はER-4Sと同等です」
というのは、失礼ながら本当に持っている人の発言とは信じられない。
E282、ER-4S、EXQ1、E3cを一緒に写し込んだ画像を見せてもらえる?
アップローダは↓
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:28:17 ID:S95eBNU+
>>493
E282使ったことあるかのような発言だな。
使ってないのに否定してるとするとキミはかなりの偏見の持ち主だ。
お前が何と言ってもER-4SがE282と同等であることに変わりは無いよ。
E3cとかEXQ1なんてウンコ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:29:32 ID:S95eBNU+
>>495
E282入手出来るよう頑張ってね。
ヤフオクに出たら俺が全部落札するから他で探してね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:30:44 ID:S95eBNU+
んじゃ、渋谷公会堂行くんでバイバーイ
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:35:28 ID:vmgHhiYW
何、この凄まじい粘着は?
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:37:01 ID:qFQK94HK
ボロイヤホンを買ってしまった腹いせに嘘を重ねてるな。
何かあると「E282聴いたことあるのか」で逃げる。
持ってたよ、ソニーには散々騙されてきたから。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:49:51 ID:j8Ni4wBK
暇人だねぇ
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:50:52 ID:kfvc/HBA
E282昔持ってたがそんな褒める程の価値も無かった様な・・・E464も持っていたがどちらもナローレンジで上も下も出ていないと思った。E888の方が上も下も出ている。
あの当時の製品ってCDに合わせて無理矢理再生周波数帯域伸ばしていたし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:55:53 ID:0ltEYwlq
>>502
E888の方が下も出てるなら
E282は何も出てないことにw
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:12:43 ID:kfvc/HBA
>>503
E888は耳に押し付けると下(特に超低域)は気持ち悪い位に出ている罠。
構造上低域が逃げ易く、そして元々高域寄りのイヤホンなので低域スカスカに見られがちだが。
上の美しさはあの価格帯では素晴らしいと思うのだが、如何せんドンシャリだからなあ・・・16mmドライバでCD3000の様なバランスは難しいんだろうな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:14:23 ID:qZAqMYv4
所詮モーオタ。
スルー汁。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:33:16 ID:SDvBLXwD
>>499
いやヘッドホンに数万もかける奴は
粘着質が多いってことだ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 17:40:32 ID:d7Hkdu16
極一部だけモーヲタ氏に同意するよ。
>>477
ER-4S>EXQ1>>>>|超えられない壁|>>>>E3c

E3cはやたらまんせ〜されすぎだと思う。
音色数少ない時は結構いい感じに鳴るけど、音色数が多くなってくると
ごちゃついて気持ち悪い鳴り方に感じます。
E931>E888 という評価軸な方には、E3cは向いているかもね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 18:04:28 ID:uc7cYXEh
MX550のレビューってないの?
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 18:07:51 ID:VfrDYa1g
生産終了品をやたらとマンセーするのが糞ニー信者
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 18:43:49 ID:ZUvivRiK
900厨はモーヲタだったのかw
どこでも暴れまくってるなwww
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 20:57:18 ID:4e9wlBTI
>508
スレあるよ。500と比べるとイマイチっぽ
512渋公帰り:04/12/11 21:08:33 ID:LyFRdR/b
>>510
それが2chネラーですからw
513名無し募集中。。。:04/12/11 21:14:25 ID:LyFRdR/b
まあE282については他人に分かって貰えなくてイイよ
低音出ない件は何度も述べたんだが前スレに行っちゃったかな?
でもこれで低音不足だなんて言うヤツは低音厨だと思う

あ、耳穴デカイ人はダメかも
まあ低音厨に関してはどうでもいいやw
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:23:11 ID:x7yp/vkQ
流れをぶった切って質問。
E2が断線(あるいはショート)したのでコード移植しようと思うのですが、
移植するのにおすすめなイヤホンのコードってあります?
出来たらY字チューンがいいのですが(なければUでもネックチューンでも可能)
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:33:12 ID:AebTvcTf
part45でE931の改造ネタが見事にスルーされた者です

その後、さらに改造済みのE931に投売りされていたE868の
ドライバ移植してみたんだけど、E931の高域の荒さが見事に
解消されて素晴らしいイヤホンになった。
E868はまだ探せば手に入るので試してみる価値アリです
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:34:48 ID:+IryITrj
今とりあえずプラグ改使ってまつ。
ただ周りの音が全然聞こえないのでオープン型を買おうと思ってます。
とりあえずMX400かな、と思ってるんですがカナル型じゃないので
いいのってありませんかね?
予算は1万までです。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:35:50 ID:dADoRGbs
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(  アータシ   )(  シオレスト! )
(          )(           )
  ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄   ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 *  ∧_∧     ∧_∧  *
  (´)丶`∀´>)  (<`∀´ ->('')  +
+  〉    ノ  * ヽ    〈  *
 (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
    ヽ,_,>       <,_,/''

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102086638/
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:43:45 ID:uc7cYXEh
>>511
誘導ありがとう。すまん。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:57:26 ID:uahPY8Fs
ぷらーぐが壊れたので、パナル買ってきた。
音が明るい感じになったよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:48:21 ID:jTng55t1
E931のダクトに消しゴムのカス丸めたやつを詰めて密閉型にしてみた
俺の耳じゃ違いがわからない(´・ω・`)

持ってる人やってみ
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:43:06 ID:i3HOiLl4
>>520
いっそセメダインで穴埋めちゃえば?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:51:49 ID:dwI+XHyx
>>521
穴埋めるのならエポキシ系接着剤がオススメ
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 23:58:43 ID:i3HOiLl4
>>522
速乾性は大丈夫?モノによるだろうけどさ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:03:20 ID:orCRrr8r
みんなお金もってますね。
私はHD25とE2のヘビーローテーションですよ。外用だけど。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:11:47 ID:eO3MXgfQ
よく試聴ソースに丹下桜が出てくるけど
何で?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:15:06 ID:Z8+j67fL
ヘッドホンスレでやれば?
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:18:39 ID:orCRrr8r
E2ってE4とかと比べるとどうなの?
やっぱ聞くに値しない?
遮音性さえ他のよりよければそれはそれで救われるんだけど・・・
なんせ他のもってないからな〜。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:20:11 ID:eO3MXgfQ
>>526
何で
ヘッドホーンスレなの?
桜ってコナミCDでしょう?
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:32:10 ID:6zHDhO5m
MAKE YOU SMILEだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 08:35:39 ID:gftHut4w
ATH-CM3の発売日12月10日になってるけどまだ発売されてない?
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 14:03:18 ID:+0g38v0i
一昨日近くの電気屋でみたよ。
イヤホン売り場じゃなくiPodminiの隣に置いてあった。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:41:57 ID:JJjUik5V
e2cにソニーのカナルのつけれますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 18:00:37 ID:O2VeX26y
>>532
1.E2cを買って純正を試し、ダメだったら2。
2.ソニーカナルは500円で売ってるのでそれ位出しましょう。

1はE2cを持ってない時、2は持ってる時
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 18:16:32 ID:KoBt5orq
なんか。E282、E282煩い人達がいるけど、
もしMDR-E282なら俺ん家の近所の電気屋で3千円くらいで売ってる
イヤホンだけど、3千円ごときのイヤホンがそんなに音がいいのか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:47:46 ID:JJjUik5V
>>533ありがとう。透明のほうがよごれなさそうでいいんだけどエッジが痛い。
とくに抜くとき。ソニーのは角なさそうがし。かってくる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:52:49 ID:JJjUik5V
e2cからパナルにかえると後悔しますかね。。e2cクリアだけどなんか音がひっこんでる
っていうか遠く?にきこえる感じがきになってしょうがないんです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:55:22 ID:nikgwbfs
>>536
CP込みで考えればここの評価は
パナル>E2c=plug改
だから後悔しないと思うよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:58:01 ID:feqdhWUG
>>537
ボーナス出たならイッキにER4-Sいっちゃえ〜!
都内在住なら試聴だけどもしてみな
クリアな音は好きなんでしょ?
ビックラこくぜ〜
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:58:46 ID:feqdhWUG
>>536
まちがえた〜
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:15:06 ID:JJjUik5V
>>539学生っす! 
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:24:54 ID:54b6zSET
笑える書込み…

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/12/10(金) 10:02:48 ID:4g7XxTYY
クオリアにはNSXと同じにおいを感じるな。
コスト制限を無視してやりたいことやったらこんなんでました〜みたいな。
単なる技術者のエゴの固まりには金払いたくない。

いや〜、何もいいようがありませんですw
妥協の産物でカローラ的味付け満載のNSXがコスト制限無視で技術者のエゴの固まりですかぁww
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:28:57 ID:54b6zSET
もうひとつ

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/12/10(金) 14:39:19 ID:LNoJQdMB
もしかするとこちらの「解像度」という言葉の使い方が違うのかも?
当方は時間軸に変化に対する情報の密度と言う意味で「解像度」と使ってました。
んで、周波数分布に置ける区分け的な意味の場合は「分解能」と。

もしかして逆?(笑


時間軸の変化に対する情報の密度→情報量
というか情報量を時間で割ると密度になるんだけどね
突っ込まれてどうにか逃げ出したって感じw
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:45:38 ID:JJjUik5V
べつにおもしろくねーよ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:50:54 ID:2lMwCN3T
>>534
20年前の品が定価より大幅に安く置いてあってたまるかボケ
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 20:59:56 ID:hmiY7fM2
>>534
買い占めてオクで売れ
バカが高値で買う

546名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:00:24 ID:stkv69EQ
>>54
そんな腐りかけの品に定価以上出すの?
アホか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:31:31 ID:6EiaO7WH
PSP用イヤホンってなんか面白い形してたけど、
あれなんかの使いまわしなのかな?色白いけど
548本当のお勧めを:04/12/12 22:58:56 ID:HQh9Y9iK
>534
この板で話題のE282、もう絶版という事なので
ぜひ購入したい!場所どこですか?

そもそも定価とか仕様を知らない製品なんですけど
「非常に興味あり!」です

549名無し募集中。。。:04/12/12 23:42:26 ID:pWASEcqJ
モーヲタです(笑

>>534
本当にE282でしかも新品箱付きならヤフオクで3万以上で買うよ

完全動作中古でも1万5000円出すよ

まあE838とかの間違いだと思うが(笑
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:11:22 ID:Ih8c1d9T
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:32:59 ID:ALqV4Lcw
つか本当ヴァカだなソニヲタって
誰ももってないくて知らないからマンセーし放題
ってだけのことになんで気が付かないんだろ
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:56:29 ID:Ih8c1d9T
>>551
別にE282がダメでもイイから出品してくれよ
553本当のお勧めを:04/12/13 01:05:37 ID:/eEm04k+
>550
製品画像どうもです。
かつてのブランド(?)「N・U・D・E」なんですねE282
定価7000円が38500円で落札…
>549
まじ3万出すんですか?????
>534
電気屋で、3000円なら、買い占めて
545が言う様に転売で小遣い稼ぎ可能ですね
>551が言う様に「ソニー厨」向けの煽り?E282

ところで、イヤーホンは経年劣化はどんな感じなんだろう
20年以上前のイヤーホンはまだ現役状態だけど
ヘッドホンは20年位でメンテが必要となった
そー思うとE282がER4と同等という「評価」なら同価格と…

値段からすると、現行新品ER4買いますが…
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 01:13:27 ID:Ih8c1d9T
>>553
箱入り新品でいちおうちゃんと音が出ることを確認してくれたら3万出すよ。

でも、絶対E282じゃないと思う(笑)
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 02:09:24 ID:xdTLnZwY
小出しに5万即決で出したほうがいいねw。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 02:15:27 ID:Ih8c1d9T
持ってるなら出せば?w
ATH-CM3の評判ってどうなんですか?
二日前にパナル買いましたが、装着感などが不快で新しいもの
探しているのですが
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 04:14:49 ID:1mUqCDbq
>>557
おそらくATH-CM5とほぼ同等なんじゃないの?

先日ipod使いのリーマンを見かけた
白いイヤホンのコードがかなりスーツとミスマッチだった‥

ATH-CM3白の購入を考えてたけど、自分も仕事はスーツだから
CM3の購入は止めようと思った。
いい歳こいたオッサンにあの色はツライね(;´Д`)
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 16:18:06 ID:3fbf3zKN
ATH-EC7はATH-CM7Tiに比べて低音はどうなんでしょう?
ATH-CM5から乗り換え検討中なんです。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 16:26:29 ID:DAr4nXI7
>>559
CM7のほうが出てる
素直にCM7買え
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:02:04 ID:LUBILSpw
>>547
いぽのぱくり
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:33:14 ID:GLFlJI7i
>>561
リモコンといい、パクリ丸出し。本体黒なのに何考えてるんだろうね。
まぁ、それは置いといて、あの形からすると何かの使いまわしなのかな?
それとも、全くの新手?新手なら興味あるんだけど…
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:50:04 ID:mBydq9o8
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:58:45 ID:GLFlJI7i
>>563
サンクス。
うーむ、似てる気はするけど、やっぱ違うような…
価格リモコン含めて3000円だし、安物には違いないだろうけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 18:16:08 ID:Rmfew2D9
>>563
いくらなんでもこれはパクリとしか言いようが無いね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 18:27:27 ID:MUW483C9
じゃあ、このイヤホンの愛称は「なっち」でどうだろうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 18:28:01 ID:LnGmD/rz
>>565
パクリっつーか両方ソニーじゃんw
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 19:32:31 ID:SOvmTWCH
>>565
ソニーが自分のところの真似をして何が悪いんだ?w
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:22:36 ID:sXkgxOLa
リモコンもかなり安物らしいな。
価格を切り詰めてるのは解るが、
せめてMD互換の液晶リモコンとE931かEX51位は着けて欲しい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:34:22 ID:MUW483C9
定価3000円だと原料原価300円ぐらいじゃないとダメだから
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:50:10 ID:SOvmTWCH
5000円までのイヤホンで、一番CPが高いのはどれだと思いますか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:55:00 ID:GLFlJI7i
>>567,568
iPodのパクリって事だろ。前後文嫁。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:56:49 ID:GLFlJI7i
>>571
MX500、パナル、plug改
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:06:08 ID:71Zu/iGK
>>573
最近はCM5も投売り状態だからそれも追加
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:32:52 ID:MUW483C9
>>572
567-568は565にそれを遠まわしに指摘してるんじゃないのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:45:14 ID:GLFlJI7i
>>575
そうか?
>>565>>561,562を踏まえた上で、>>563のPSPイヤホン画像を見て、
「パクリとしか言いようが無い」と言ってるように見えるけど…

>>567>>565だけを読んで、>>563のシュア新2枚を比較してパクリと言っていると勘違い。
>>568>>567に乗せられて勘違いをしているように思える。
577567:04/12/13 21:47:41 ID:GLFlJI7i
ミス。
>>567>>565だけを読んで、>>563のシュア新2枚を比較してパクリと言っていると勘違い。
                        ~~~~~~~~~
                         ↓
>>567>>565だけを読んで、>>563の写真2枚を比較してパクリと言っていると勘違い。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:49:52 ID:DAr4nXI7
その話は糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

579名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 22:14:09 ID:2pcAD6Io
今日ヘッドホンを買ってきたんだけど
今あるソニーヘッドホンの半額の安物買ってきたのに
安物の方が音質が遥かにいい・・・
PS2とヘッドホンだけが所有ソニー製品だったけどヘッドホン捨てました。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 22:16:14 ID:23cb7iy4
とりあえず型番を書け
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:14:41 ID:h19UUzLl
EX81ってすっごくいんだけど。早くこれ買えば良かった。
あまりお金出さずにいい音聞きたい人はお勧め。
EX71レベルだろうと購入したけど格段に良くなってるね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:29:40 ID:xFnHbgeg
ナイス爆弾投下
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:31:15 ID:ZnkrK7X6
>581
GJ
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:44:35 ID:unTcHpIR
そこでE282ですよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:13:57 ID:5iMtDvYM
早く出品しろ
当方田舎住まいなんで、E282探してみるわ
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 08:57:37 ID:IvSn3PgF
しっかしソニン関係は情報が少なければ兎に角マンセーってパターン多いな。
そろそろソニーイヤホンで別スレ建ててやったほうがいいんじゃないの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 09:20:47 ID:vL2rCnvO
>>587
やるならソニー板で立ててくれ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 11:22:06 ID:SPsh48sR
ソニヲタは楽に買える商品は買い尽くしてしまったので新しい玩具を求めているのです
590389:04/12/14 12:09:09 ID:x/vgv3hY
アナルEX改とE2c+アナルチップのその後。
アナルはE2cより低音強めで自分好みの音質なのだが、
EX+E2c透明チップで耳奥に挿し込むのは3時間が限界。
特筆すべき点は低音の割に外音がハッキリ入ってくること。これは逆に使える。

E2cの方は余ってたEXチップの根元部分を現物合わせでカットして逆挿し。
それをストッパーにしてアナルチップを装着。これでズレずに長時間使用できて快適。

完全に用途がバッティングするかと思われたアナルとE2cですが、結局共存可能に。
短時間移動用(徒歩アリ)にはアナル+EX+E2c透明、電車などで長時間遮音視聴するにはE2cアナル改。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 17:40:08 ID:0OVUv2HN
その改造試してみたがどっちも遮音性と抜けが悪くなって低音がブーミー
になるだけなので元に戻した。
E2はゲフォでアナルは黄スポ使ったアナル改がいいわやっぱ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:30:10 ID:rZcnzGTr
パナル断線したんだけど一年の修理保証も無いんだってさ。トホホ・・・
これから買う人は気を付けなよ。。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:43:11 ID:dGomEZRx
パナル位の値段なら買い換えたほうが早いと思うけど。
でもパナルはエージング必須だから買い換えたとしても面倒くさいなorz
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:44:38 ID:w4YchqJw
E3cとER6iで迷いまくり。
さむばでぃ助言ぷりーず
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:46:49 ID:SPsh48sR
クリアな音が好きならER
軽快な音が好きならE
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:54:05 ID:XPrTkBOl
>>594
somebodyじゃなくてanybodyだろ!!!!!!!!!!うおおおおお
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:58:29 ID:w4YchqJw
>>595
クリアと軽快な音って何が違うのですか?
クリア=高い音きれい
軽快=低音高音そこそこ
でよろしいのですか?
>>596
すまなかった!!うおおおお
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:15:55 ID:Pbtyh1mk
>>581
EX71と比べてどこがよくなってるの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:21:25 ID:38y7mm1r
このスレ参考にして、とりあえずE2c買いました。
キモシュアって言われてるけど、
耳の後ろに回すタイプって事で全然目立たないしイイ感じ。
暫く使い倒したら、次はER-6i買ってみたいです。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:32:51 ID:vEq9sDF9
>>597
どっちもフラットな音系のイヤホンだけどE3cの方が高音の出方が弱くて
遮音性を上げる為イヤーチップ耳に深く入れると高音がマスクされて音が
篭る。ER-6iはそういうことにはならない。

E3cは中低音が良く出ている感じ。ER-6iもイヤーチップがちゃんと深く
入っていれば低音がかなり良く出ているがE3cと同じような浅めの装着の
仕方では低音が逃げ気味になる印象がある。
ただ、低音でもより低い音についてはチップがきちんと入ったER-6iの方が
よく出ている。

装着の楽さではE3cが有利だが遮音性はER-6iの方が圧倒的に高い。
ケーブルは当然細くてやわらかいER-6iの方が扱い易い。

「クリアと軽快」にはワロタ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:35:33 ID:apO+BGw1
今日パナル買ったんだけど、自転車に乗りながら
カナル型使うのってやっぱり危険だよね
今まで開放型使ってたけどそれでもよく
知らん間に車に轢かれかけたし…。
音はいいんだけど、それがネックなんだよね、身勝手だけどw
自転車に乗りながらカナル型使ってるって人いる?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:40:00 ID:EJtx+4GC
その話題はよせ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:51:09 ID:h19UUzLl
>>568
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:54:11 ID:6GN3RG9k
>>601
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:00:54 ID:w4YchqJw
>>600
なるほど!
ER6i買ってみることにする!
ありがとう!丁寧な中の人が幸せになりますように!
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:00:53 ID:esDy0U7r
EXQ1結構いいね。

感じとしては
EX71の低音がしまって(その分音が小さくなった)
やわらかくクリアーな音質
607606:04/12/15 00:01:47 ID:esDy0U7r
その分 低音がでなくなったのあやまり
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:04:51 ID:ytgbDyub
>>601
パナルの説明書に自動車自転車運転しながら絶対使うなって書いてあるジャマイカ
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:12:09 ID:saetOUjj
使っていて加害者になったら死刑でいいな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:31:59 ID:YDaogPVR
死刑は酷い。
耳を削ぎ落とそう。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:32:25 ID:CfqTqNf6
ほーら!また例の人たちが湧いて出てきたぞぉ
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:32:59 ID:GGlUYYjH
じゃあSONYのイヤホンについてでも語ろうぜ
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:40:10 ID:sFgnfrv+
EXQ1とパナルとEX71で一番クリアーな音なのはどれですか?バランスよりクリアー
なのがほしいのですが。現在e2c使用中です。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:48:37 ID:CfqTqNf6
Q1は知らないけど、パナルとEX71と比べたらEX81が一番まともな気がする。
見た目の好き嫌いはともかく。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:58:44 ID:sFgnfrv+
e2cよりもこもりませんか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:00:54 ID:GGlUYYjH
EXQ1はE3cよりクリアだけど低音強調気味なんで低音好きじゃないとオススメできない
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:04:35 ID:X0UE8Aky
EXQ1もEX81もドンシャリで抜けが悪くてブーミーなのはEX71と一緒じゃん
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:07:23 ID:sFgnfrv+
ってことはクリアーな音質のプラグみたいなもんですか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:11:14 ID:sFgnfrv+
あれ?抜けがわるくてブーミーってクリアじゃないってことですじゃん! 笑
私女なんでe2c(もらった)つけてると不気味なんでいいのがほしいのでよろしくです。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:13:17 ID:GGlUYYjH
女性にはとってもオシャレなER-4Sが最適ですよw
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:14:32 ID:ip0p2Xlf
見た目きにするならイヤホンもヘッドホンもやめてピアスがいいよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:14:44 ID:nKIRHljn
>>619
抜けがいいのなら開放型じゃない?
デザイン重視ならEC7とかA8買っとけば?低価格ならCM7とか
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:22:59 ID:Iq3fk2gD
電車でER-4P使ってる♀ですが何か?
耳穴が小さいので黒チップをクラフト鋏でチョキチョキして使って枡
装着してしまえば全然目立たないし遮音性いいしおすすめ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:24:52 ID:GGlUYYjH
ガクガク((((((;゚Д゚)))))ブルブル
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:28:43 ID:g5/7Vr2u
Q1がドンシャリ?そりゃねーだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:36:09 ID:Iq3fk2gD
頭わるいねー。
キモイかどうかは実際につけてみてどう見えるかで、そのくらいのことわからないのかな。
シカゴで買ったんだけど高校生の女の子のユーザーもお店にきてたよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:38:53 ID:SXWil8dw
>>625
EX71に慣れてるとドンシャリには聴こえないかもな。
だが、EXQ1もやっぱりドンシャリだとおもう。
試聴だけしか経験ないけど。
628606:04/12/15 06:45:22 ID:esDy0U7r
>>616

EX71でいうところのもわっとした低音(共震?)がカットされてしまうので
低音はあまりでてない気がしますが?
629606:04/12/15 06:47:45 ID:esDy0U7r
>>617

EX71に慣れたあとのEXQ1だからかもしれないが
ぶーみー感は0になってますよ?>EXQ1

どんしゃりもかなーり少なくなってる
630601:04/12/15 07:42:14 ID:7ylhVzqS
死刑……
やっぱり自転車では開放型使う事にします
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 08:09:40 ID:cMRi/pz1
EXQ1
SN比がよくなったせいか?結構大きな音でも外音が聞ける
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 08:32:49 ID:4l7S1vcF
E3CとER-6iでは、どちらがiPodの低温の弱さ・高音の伸びの無さを克服出来そうですか?
3000円しか変わらないんだったら、E3Cにしようかと思ってるんですけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 09:08:11 ID:eaiFsUAf
そういうように悩んでいる人間は結局両方買ってしまうのがオチだな。
とりあえずE3cの方がどこでも買えるからE3cでええんじゃない?
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 09:20:00 ID:z35NU47C
EX71はドンシャリ/ブーミー/抜けの悪い音だけど、ポートを塞ぐと低音は
かなり引っ込む。んで、アナル改やパナル改の黄スポチップにすると抜けが
良くなって低音の締まりがよくなって一旦引っ込みすぎた低音が丁度いい
レベルになって中々いい。
EX71の音の悪さの原因の多くはEXチップにあると思う。

EXQ1はどういう音になってるか知らないけど、EXチップのままやってるわけ
だから、こういう改造すると却って悪い方向に行くかもしれない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 09:29:57 ID:3RaBa0E7
>>632
付属のイヤホンでそういう不満があるということ?ドンシャリすきなのかな。

E3cにしても高音は伸びないし、ER-6iで低音の量が増えるわけでもない。
どっちもいわゆるフラットなf特性のイヤホンだから。

iPodは売って兄さんか鬱買いなおした方がいいんじゃないかな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:09:52 ID:v9oE6bEg
e2cからe3cにかえるとどんな変化があるのでしょうか。値段の違いなりの感動
ありますか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:18:28 ID:PPeZvg1a
E3cに感動なんて皆無
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:27:12 ID:9fa7Z/PO
感動するととっておこう
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:34:07 ID:N9S6a4Lh
なぁ、みんなたくさんのイヤホンを、使わない時どうやって保存してるの?
いい方法知ってる人がいたら教えてくださいおねがいします。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:43:20 ID:ZnWAK7fB
タッパーに入れて冷蔵庫
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:00:19 ID:YDaogPVR
Zipの着いたビニール袋に入れて掃除機で真空パック。
642639:04/12/15 17:07:18 ID:N9S6a4Lh
冷やすといいのか?
酸化しないために空気に触れさせないほうがいいのか。

イヤホンそれ自体に何かするというか
たくさんのイヤホンをどうまとめているのかを教えて欲しいですお願いします。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:33:43 ID:Nk48qCiE
普通、イヤホンを”保存”とは言わないだろう・・・( ゚д゚)
食べ物じゃないだし、”保管”なら話は分かるが・・・・


と、釣られてみるテスト
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:04:58 ID:OXK3j/le
5千円以内で探してるんだけど何か良いやつない?
645639:04/12/15 19:38:30 ID:N9S6a4Lh
そうか・・素です。釣ってないので大丈夫です。
それじゃそろそろ教えてくださいお願いします。

>>644
パナルRP-HJE50
プラグ
MX500
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:04:39 ID:em+cL3Ac
>>644
ポータブルに最適なヘッドフォンスレにも書いたが、
iAUDIO付属のイヤホン、通販で2k円。
5、6K円以下の中では一番音が良い。
騙されたと思って買ってみ、音は本当に良いから。
ただ、装着感がイマイチなんだよな〜。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:22:42 ID:JliuCiME
>>644
ATH-CM5も。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:44:26 ID:iMBpElBg
>>647
まだ売ってるの?
3000円くらいで売ってれば神だが4000円弱なら良いヘッドホンてかんじだな
5000円くらいの価値はあるでしょう6000円出して買うまでのものでもないが
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:51:43 ID:5EAsgssO
CM3買ってみた3980円だた、値段の割りにいいがちょっと首動かしたら外れそうになる( ´・ω・`)
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:07:20 ID:HFj8emXa
>>646

クレシンのAXE599BSとかってやつ?
通販ってどこで売ってるの・・・・  見つからないOTL
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 22:28:35 ID:HRavpUYI
652650:04/12/15 22:50:50 ID:HFj8emXa
>>651
dクス 今、早速注文しますた。型番で探してて全然見つからないので
あきらめかけていたところの朗報、チョーうれしいでつ
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:18:05 ID:OTR8zkIi
今日ER4を試聴しようと出かけました
残念ながら取り扱いなしとの事で、
気になるイヤホンをある程度試聴してきました。

>619
>622
デザイン重視で、EC7、A8
どちらも試聴してみましたが、姿は似てますがEC7は高域は「汚い感じ」というか…
A8もシャリつくというか耳に刺さる感じて言うか
E2Cの方が音質は良いかと思います。

お店の人は音質重視ならE3が良い、E2Cとは全然違う世界だよと
また、この板ではER-4がお勧めとなっているようですね
(どちらも試聴できませんでした<取り扱いなしでした)

しかし、シャリつくイヤホンが多いですねぇ〜
高域がクリアにのびているって言うのが少ない
(同時にヘッドホンを試聴しては駄目ですね)
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:26:38 ID:HoNoMN/Q
ER4PとS両方持ってる方いてないです?
今P使ってて、Sを買おうかと考えてるんだけど
ポータブルでも使うのでどれだけ音量取れるのかが気になる。
Pで今使ってるプレイヤーだと音量10〜7位がちょうど良くて
そいつの最大出力は16なんだけど充分かな?

>>653
確か、取扱店はごくすくないはず。
Eーディオ行けば視聴できるとおもいます。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:04:59 ID:Gqf8LZXS
>>653
試聴で出てる物には普通スポンジパッドは付いてないと思うけど
これを付けるだけで高音のしゃり付きは多少マシになるよ。
音そのものも良い感じに丸くなる。
特にA8なんかはスポンジ付けてないとエッジが当たって耳が
痛くなることもあるから必須って考えてもいいと思う。
ただし、純正のスポンジはすぐにカサカサユルユルになって
脱げやすいから、ソニーかオーテクの別売り品を使えばいいと思う。

>>654
俺もP持っててSをわざわざ買い足す必要は感じないけど、どうしても
両方揃えたいなら、音量はそれだとぎりぎりセーフじゃないかと・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:16:21 ID:f6ZLiW80
いんやアウトの可能性高い
8割以上になると音がひずむ再生機結構あるから

つか自分でアダプタ作って音量確認汁
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/292
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:20:21 ID:uEsn3WBm
最大30で通常のありがちなインナーイヤーイヤホンで13〜15で聴いてるのが
ER-4Sだと19〜23でちょうど良くなります。

ていうか、P持ってるなら変換ケーブル買うだけでええやん。
658654:04/12/16 01:40:54 ID:ENmFgTmO
皆様レスどうも。買うか悩むなぁ。アウトかギリギリぽいですね。
アダプタ自作には一度挑戦してみたんですが、なぜか
あの緑と赤と変なふわふわの線がうまくくっつかなくて断念。

>>657
それならばセーフの気もする。

確かにケーブル買えばいいんだけど、手持ちのイヤチップとフィルタ
が底をついていて…、それら消耗品も買うとすると15kくらいに
なってしまうんですよ。あと予備のスピーカ部分(トランスデューサ?)
も欲しかったので、あえてS買うって手もありかなと。

そんでもしPが不要になったら、ロック好きな割に何かの付属のイヤホンを
使ってる友人に夕飯一食(満漢全席)奢らせるかわりに譲って洗脳もできるしw
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 03:11:16 ID:hhCkT+w1
>>648
俺はオクで新古品を2kで購入できたよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 17:21:01 ID:LvmIXOhY
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ハハハハハハ
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   ハハハハハ
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< ハハハハハ
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < ハハハハハ
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ハハハハハ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )‐
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

   
                /⌒ヽ    
               /  =゚ω゚)    
              ⊂ノ   /つ    ←ER−4S
               ( ヽノ       
                ノ>ノ  ヒタヒタ  
.           三  しU
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 18:35:05 ID:a93yYhGI
>>659
俺がシュピーン者かも?
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 21:18:05 ID:8gl087b6
ex51購入。涙出そうになった。20分でゴミ箱いきました。新宿南口のユニクロの前のゴミ箱にあるから
どなたかどうぞ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 21:27:09 ID:8gl087b6
音に艶まったくなし。 ドンシャリ という言葉ってすごいなって思った。だれだ
最初に使ったのは。 ほんとに ドンシャリ っていってた。エージングするきもなしだ!
畜生マジむかつく。人生で一番無駄で安い買い物だった。ポイントだけど。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:01:49 ID:bRwPmsrX
EX51散々ダメ言われてるのに・・・( ゚д゚)
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:15:27 ID:Dfa+2IuI
似たよ〜なもの買うなら、パナルだったらかなり幸せだったのにね。
インナーイヤ型とカナル型では、どちらのほうが
低音出るんですかね?
同じ程度の値段の製品で比べたとして、どちらの形のほうが優れているんですかね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:59:59 ID:bRwPmsrX
低音だしたかったら プラグにでもしろや・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:26:31 ID:eXwP7AaF
>>662
あーあ。せめて改造しろっての。あほだな
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 02:02:08 ID:JJdllxWi
耳いたくなるから放置してたPLUGだけど、耳の穴の入り口あたりに
スポンジのアタマ部分をぽこっとはめるくらいで十分なのな。
今まで無理してグリグリ押し込んでたから痛くなってたんだ。はは。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:54:05 ID:CQbGlzeQ
EX51とEX70とEX71ってここではどんな評価受けてるんすか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 04:17:55 ID:wqohKQTc
>>669
俺もだ。ATH-CM7通販で買って(試聴できるところないので)
ハメてみてこりゃ痛いし失敗したかな…と思ったのだけど、
説明書の図をよくよく見たら、なんかハメてる位置が違う?
軽くハメたらいいということに今更ながら気付いた。
俺の耳穴は小さいと長い間思ってきたのはなんだったのだ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 04:28:34 ID:LtxbhBvP
使っていたEX51が断線したため、次はパナルを買おうと出かけたんですが



うっかりE2c買ってしまいました
なんつーかイヤホン一つでここまで変わるとは思いませんですた
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 06:18:14 ID:eudAj4s0
それはナイスうっかりですね!
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 07:24:13 ID:zmSrJm8N
このうっかりやさん!!
ついでに俺のもうっかりして買ってきてください。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 08:40:45 ID:lQc3xSoA
>>669
マジで?漏れも全部押し込んでた・・・_| ̄|○
奥まで押し込むと自分の足音がかなりうるさい
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 08:47:29 ID:GzGCMRLg
>Plug
俺も軽く耳穴を塞ぐくらいだよ。改造前も改造後も。
深く押し込むと骨に響く低音しか聞こえなくなるので。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 09:29:50 ID:d8fCnDpP
plug断線してE2c買おうと思ってるんですが、
ER-6i、E1辺りが気になります・・・
素人耳にもこれらの違いは分かるのでしょうか?
改造plugの凄まじい低音は結構お気に入りでした。
678669:04/12/17 18:02:56 ID:JJdllxWi
>>671
>>675
>>676
そうそう、無理に押し込むと低音が不自然に響きすぎてわけわからなくなる
んだけど、軽ハメ方式にするとちょうどよくなるのね。
まぁハタから見た感じは多少不恰好かもしれないけど。w
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:43:38 ID:GzGCMRLg
>651のやつ届いた。なかなかイイよこれ。
MX500をクリアにした感じかな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:03:29 ID:po38w2ZD
CM5と同じ会社だけど、これと較べてみてどうですか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:31:07 ID:GzGCMRLg
>680
CM5ってCresyn製なんだね。もって無いや。

手持ち(E838 EX81 MX500 Plug DTX20)のなかでは一番っぽいです。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:34:43 ID:KcKF93GF
mx500に本来ipod純正イヤホンをカナルにかえるパーツをはめる。
すごい。もうほかのイヤホン捨てます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 06:13:44 ID:Jgr9hPAV
>682 本当ですか?すごく悪いって意味じゃないですよね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 07:42:41 ID:LcF7XSZh
E5c( ゚д゚)アキタヨ・・・新宿南口のユニクロの前のゴミ箱にあるからどなたかどうぞ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 08:00:44 ID:eKisE1EP
>>662
>>684
次は何を捨てるんだろう・・ww
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 08:51:30 ID:lsd+rwLg
>>680
違うと思うが
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 09:16:04 ID:ONanZDH7
>>686
Cresyn CM5でググると、CresynがOEM元というような記述が
見つかる
AXE599Bs 買ってみたけど、装着感の悪い(デカイよこれ)のを抜きに
すると音は案外はいいかも。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 09:43:45 ID:lsd+rwLg
>>687
すまそ フィリップスの奴と勘違いしていた
orz
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 14:17:45 ID:unRp8Vu4
>>681
一つアドバイス、
>651(AXE599Bs)のやつ装着感悪いと思うんだけど、DTX20持ってるんなら
DTX20のゴムリングを外してAXE599Bsに付ける、スポンジは使わないで耳に
ハメルと良い感じでフィットすると思うよ。

DTX20のゴムリングほとんどのイヤホンに被せられるんだけど、装着感悪いと言われているイヤホンに
このゴムを被せると驚くほどフィットする。まじオススメ!

俺はCM7Tiに被せて使ってるけど、すごく安定して良い感じ。別売りで手に入れる方法はないのかね?


690名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 16:10:55 ID:K3yJjUBc
>>184
亀レスですが、それ作ってみたいのですが
説明しているサイトなどありますか?
ER-6+3段白チップなのですが、左の耳が狭いらしく不快なので作ってみたいです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:36:55 ID:TtRnldZR
>>640
>>24参照、販売ならしてる。

チップは耳の形状が左右違うと辛いね。
スポンジだとそれはないからちょっと頑張って慣らしてみては?
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:40:45 ID:r69iI9hU
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:34:23 ID:by+YbjHz
今日E3買った
音質ipod1付属のとさほどかわんないよ
遮音性にはマジでビビったけど
こんなもんなんだね
E2にした方が良かった感じでちょっと残念
ってかイヤホンにエージングとかないよね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:36:47 ID:kaAbF1V/
>>693


E3cと純正の違いがわからないのであれば
エージングの効果はわからない
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:39:04 ID:by+YbjHz
>>694
じゃあ具体的な違いを教えてくれよ
そしたら糞耳って納得するから
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:42:33 ID:n/R+lnt/
ageるやつは面白い奴が多いな
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:46:25 ID:kaAbF1V/
>>696

納得しなくて結構w
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:47:56 ID:S9JgoOio
>>678
うお!まじだ・・・
軽くはめると音がかなりよく聞こえるようになった・・・
俺的にフンパツして買った5000円OVERのイヤホンが、
高かった割には1000円くらいのとかわんねーなとか思ってたけど、
俺の使い方が悪かったんだな・・・orz
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 20:59:19 ID:G2+OzYkN
噂のカナル型の遮音性に惹かれて試しにパナル買ってみた。
SUGEEEEEEEEEEE!!!!
10まで音量上げても地下鉄じゃ上手く聞こえんかったのに音量2でも十分聞こえる。
体の音は気になるが、外れやすくもないし。  感動しますた
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:22:57 ID:J6smyiUC
>>699
パナルで止めとけよ。それ以上進むと泥沼だからな・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:25:10 ID:hnWVohkp
>>700
EX71を買った俺は、先に進むべきでしょうか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:28:52 ID:BSXNq1Bv
イヤホンとヘッドホンを両方買おうと思っているのですが
ステレオ、モノラルが切り替えできるようなものはあるでしょうか?
家にモノラルテレビしかないのですがずっと昔から家にあったステレオ型のヘッドホンしか使ったことないのです。
当然いつも音は片方からしか流れてきませんが…

予算は大体5千〜1万前後で、音漏れの少ない(周りに聞こえない)、音質もそこそこに良く
つけごこちも、音楽聞きながら気にならない程度な感じで
音漏れ>音質>=予算>付け心地の優先順位でヘッドホン、イヤホンを共に探しているのですが。。
何かよさげなのを教えてもらえないでしょうか。ヨドバシなどのサイトで直接見ていても
初心者なのでほんと違いが分かりません、ステレオモノラル切り替えがついているのかすら分かりません。
(今どきヘッドホン、イヤホンにそういう機能のついているものは当たり前なのでしょうか?それともそんな機能存在しないのでしょうか?)
ほんとに全然初心者なので、どうかアドバイスお願いします
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:32:06 ID:J6smyiUC
>>701
EX71で満足できているのであれば止めとけ。

>>702
モノラル→ステレオに変換するプラグを買えば解決。500円ぐらいで売ってる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:32:27 ID:n/R+lnt/
テレビにプラグを浅く差せばモノラルテレビでも両側から聞こえるよ
気づかなかったのかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:42:09 ID:k1lUfxrH
既出かもしれないんですが、
E2cのオレスポを洗って使ってる人居ます?
今日始めて洗ってみたんですが(今までは買って交換してた)
洗浄後の使用感って前と変わるんですかね?
洗濯機で意外にも綺麗に洗えたので、今後は出費を抑えられると
期待してるんですが・・・
乾いたら自分でも報告します。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:06:24 ID:IoH42HLj
今までMX400、HP-MD33、Plug改、E931など試して、今は最近話題の
iaudio付属のクレシン製イヤホンつかってるんですが、少し飽きてきたので
予算は1万代くらいまででいいイヤホン探してるんですがオススメはないでしょうか?
カナル、開放型は問わないです。

音としては開放型の音のほうが好きなんですが、音漏れが気になります。
あと、低音重視よりは高音の伸びが良いもの、サ行のかすれなどが少ないモノ、
遮音性はあるに越したことはありませんが、音漏れが少なければそこまで重視はしません。

順位としては
サ行などのかすれ>音漏れ>開放感>高音>遮音性>低音>>他

ご教授お願いします。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:29:29 ID:n/R+lnt/
MX450,550
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:49:55 ID:KorpCtez
>>706
ER-6i
>>706
          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |   ノ   |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | __o
      i⌒ヽ  |         |   |         .|    | 二|二゛  ____


710名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:05:01 ID:3wo3bRAN
ex71はカナルの中でも遮音性悪い方だってよく聞きますが、
今ex71の遮音性で十二分に満足できてればオーテクのEC7は電車内でも満足に聞けそうですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 23:17:30 ID:HAMU3RHA









(なんで答えようがないことを訊くんだろう・・・)
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 00:13:42 ID:6QhnokZJ
>689
DTX20のゴムリング取れて無くなった…
あの素人にはオススメできない音、結構好きなんだけど
リング無いと痛くて付けれない。スポンジ被せるとデカすぎて痛い。
代わりに使えるもの無いかね〜。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:33:40 ID:sL8H42Cf
>>712
し、素人にはお勧めできない音ってなんだ!?
もの凄く気になるので給料入ったら買ってくるとするか・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:43:13 ID:KuyHTB2f
>>713
The PLUGの反対って感じの音。
スッパリ低音をあきらめ(出てないわけではない)、高音を鳴らすことに特化したような鳴りかとをする。
また音場再現が巧いので、臨場感が良い。
かなり個性的なイヤホンであることは間違いない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:46:36 ID:vSzPlXHu
ER-6なのですが、左だけ音量が小さくなったり大きくなったりします。
線を触ったときに大きくなったことがあるので断線でしょうか?
でも小さく音が聞こえてるのでそうじゃないかもしれません

そのばあい自分でできる修理法とかありますか?
また買い替えも考えていますので遮音性が一番たかいインナーイヤーを教えてください。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:24:36 ID:QnkkCbJj
遮音性だけならE3cはかなりすごかったな。
チップもたくさん付いてて選択肢多いし。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:04:24 ID:BDNYXZAv
>>716
選択肢多い代わりに決め手も無いけどな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:09:45 ID:ddlHM+xz
>>715
繋がってる導線がもう一本だけ・・・みたいな時にそんな感じになるよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 03:20:35 ID:GAvp/bKb
ER-6売ってる店って保証3ヶ月しか付かないんだっけ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 06:34:56 ID:6QhnokZJ
>713
音も独特だけどサイズも尋常じゃなくデカイですよ。
(それであの音がするのかもしれないけど)
ほんとにオススメできません。俺は好きだけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:39:13 ID:cJ5+MiRI
e2cとe3cで前者のほうがいい音に感じたのは耳がいかれている証拠でしょうか、、、
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 12:12:56 ID:9nrUVJGa
>>721

e2cってクソじゃん
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 12:13:17 ID:ENzhGozF
kimoshure!でない証拠
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 12:20:36 ID:HLa87cJ5
∧ ∧
(・∀・)糞耳モードで〜す
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:09:01 ID:xpjvRqKd
ER-6iたいしたこと無いな。
高域は結構綺麗だとおもうが低域の音がしっかりしてないし、低域の量が少ない。
カナルだから仕方ないかもしれないけど、開放感がない。少し篭ってる。
あと全般的に音域が狭く感じる。
評判の解像度も差ほど高くないと思った。
もっと凄いのを想像してたぜ。。。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:41:54 ID:a1xWW8W1
イヤホンって確かにCP悪いよな、特に高級な奴だとその傾向が強い気がする。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:57:53 ID:Ohx5IQWG
ER-6iってコード長いの?
ググって見たけどスペック表みつからん。
いつもiPodにイヤホン巻いて胸ポケにしまってるから長さが気になる。
誰か持ってるひと教えて
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:28:51 ID:05kcp4UQ
なんかPLUGがぶっちぎれて新しいの買おうとのぞきだしたら
いきなり否定的な雰囲気が・・・。

E2c、E3c、ER-6iどれにしようか悩んでます。
ER-6iのほうがコードがいいと聞くけど。
低音はほしいけど、高音域がキレイなほうがいいっす。

視聴はしません。以前、5000円くらいのヘッドホン買おうと
電気屋で視聴したらAKGってメーカーのK501というヘッドホンが
どうしても気に入ってしまい財布がえれーことになってしまったから・・・。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:32:10 ID:MP84K0Pn
>>728
ERは低音弱め
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:45:16 ID:RNJ0esQY
>>727
計測したところ、146cmでした。
コードは細いので、巻いて胸ポケットにしまうことはできます。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:23:42 ID:MP84K0Pn
そんな使い方して断線断線って騒がれるのも可哀想だな
732689:04/12/19 17:50:15 ID:4CEFmxb8
>>712
DTX20のゴムリングの代用品って、残念ながら思いつかないね〜。
保証書のティアック修理センターに問い合わせてみては?
DTX20のゴムリングだけ売ってくれるようなら、4個か6個くらい頼んでみるとどうでしょう
先に書いたように使い道があるので。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:05:17 ID:+zuTQ5mc
>>728
いくらまで出せるかでどれを買うかアドバイスできるが
どれを買うじゃなくて最初は予算からだろ
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 21:07:19 ID:AA2WIZGb
MDR-R10( ゚д゚)ナンダコレ・・・
新宿南口のユニクロの前のゴミ箱にあるからどなたかどうぞ。


インナーイヤーでE5c以上が思いつかなかった…
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 21:12:52 ID:KuuhHD8D
最近はヘッドホンをゴミ箱に捨てるのが流行っているのかw
捨てるくらいならヤフオクにでも出したらいいのに、と思うのは俺だけですか。

どうせネタだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 21:59:18 ID:NsiIpEtW
とりあえず捨てる前に解剖しろって
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:47:13 ID:El4lPEhA
>>2
ハゲワラ

どんな顔して書き込んだんだろうか。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:56:51 ID:F8g2kVtK
昨日アドバイスをもらったものなんですが
家にステレオヘッドホンしかないので、モノラルテレビから両方の音が聞こえるようにするため
今日プラグを買いにいったのですが、家に帰って試してみようとすると
ヘッドホンの先とプラグの大きさが違うものを買ってしまい、凸凹に入らないものを買ってしまいました。
ヘッドホンの先の差し込むものの大きさは、普段テレビに直接つけれる大きさなのですが
プラグに差し込もうとするところは大分穴が大きくて、奥まで差し込めません。
この場合どうすればいいのでしょうか?また新しく、プラグの穴の小さいやつを買うしかないのでしょうか?
また穴の小さいやつはどうすれば見分けれるのでしょう?今日買ったやつは穴のところまで見えなかったし…

739名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:11:02 ID:GdSeghln
あああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ....

4年間近く愛用してきたE868が遂に断線しやがったorz
これの代用になるやつってないですかね...
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:11:04 ID:yjQMAjqi
ストラップ付きのMDR-NX1買って超絶に損しました…
音圧がめっさ低くてしかもドンシャリ。
しかもコードと服が擦れた音がひど過ぎる。
部ラサ毛を想定しているんだから、せめて布巻きにするべき。

ばかあほしね!4450円返せ!クソニー!
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:13:35 ID:CTpTHLQS
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:34:59 ID:iWGkANMW
>>738
これ買えば問題解決では?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1820&KM=PC-236MS
多分738は
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1817&KM=PC-234HS
このサイズを挿す変換プラグを買ったのでは?
標準プラグとミニプラグの違いはSONY製のものなら
箱に図解説明がちゃんと書いてありますよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:23:29 ID:klc/BJq4
>>714,>>720
亀レスだけど、ありがd
なるほど、Plugとは相対するイヤホンなんですね・・・聴き比べるのが面白そう。
「ほんとにオススメできません」ってのにもっと惹かれましたw
やっぱり買ってみることにします。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:29:13 ID:F8g2kVtK
>>742
ありがとう、まさにその通りでした…それで間違いなさそうです、なるべく早めに欲しいので明日また店にいって買います
標準プラグとミニプラグは、ミニプラグというのがテレビなどの穴に直接差し込める大きさので
標準プラグというのがリンクまでしてもらったhttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1817&KM=PC-234HS
これが標準プラグの大きさ、ということなのですね?
それなら今日買った商品の箱の後ろをよく見れば分かったことですので納得できます…

この場合、例えば>>742さんの下のリンクのほうを買って、今持っているプラグに差し込んで
今もっているプラグ--(>>742下の)リンク先のプラグ--ミニプラグ付きステレオヘッドホンと言う風に接続も可能なのでしょうか?
あまりプラグをつけすぎるのは良くないのでしょうか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:45:30 ID:AUf3IW81
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29135321
何があるのか判別してください
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 03:37:36 ID:P/GzhCAr
yカメラってすごい!
このイヤホンの音やだから交換して!と駄目もとで言ったら
交換(差額交換)に応じてくれました
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 03:41:20 ID:P/GzhCAr
ごみ箱行きの前に返品交渉を!
って、差額交換なんで、支出は多くなるのだろう

(安いのに交換をという勇気はなかった)
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 09:55:22 ID:e3cGPdMN
誰か、テクニカのCM3を購入した人いませんか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:57:44 ID:KfUiK5Ye
KOSSのPLUG改を使う場合のお勧めのカスタムEQ設定は?
POP、ROCK、COBAやハカセタロウなんか聞くんで
ジャンル1つにはしぼれないんで。女性ヴォーカルがよく聞こえる設定があったら
たのんます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 17:34:28 ID:kZCAr1Gv
>>749
マルチ氏ね!
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:01:22 ID:silhh1lX
うーむ。ER-6iと、E3Cどっちにしようか頭の中でぐるぐる回っております。

・遮音性の高さは人によって評価が違う
・低音はER-6iのほうが若干でてる(?)
・E3cの解像度はそんなに高くない。
・どちらの製品もフラットな特性
・ER-6iはケーブルも白いから純正イヤホンと思われる(??)
・I型(6i)プラグと、L型(E3c)プラグの違いはいかに。
・値段はE3cのほうが2,3000円高い
 でもそれは付属チップが多いので考えなくても良い?
・コードはER-6iのほうが扱いやすい(?)

悩みます・・・。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:03:54 ID:LhEqk2NH
>>751
ついでにイヤホンの付け方も違う。
E3cは耳の後ろに回すタイプ。
あと、E3cのイヤーチップは付け心地よくていいらしいよ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:26:01 ID:oi+BWUNY
ER-6iのコードはあまり綺麗な白じゃないね。付属のと比べると。クリームがかってる。
後、付け方はER-6iは普通でも後ろに回してもいける。
見た目を気にするならタッチノイズ我慢して普通につければいい感じ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:35:19 ID:tVy6Xs0R
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041220/soundh.htm
なんかサウンドハウスでERシリーズがかなり
モテ価格なんだが、俺が一ヶ月半くらい前に
修理に出したER6はどうなってるんだ…忘れられてる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:07:12 ID:AaqJDs98
>>754
んなこと言っても旧ロットだからねぇ
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:24:24 ID:CXcbnJsU
パナのMDが壊れたもんだからソニーのMD買ったら付いてきたイヤホンの音質
全然違うンね。つか、ソニーの音にしまりがないというか像がボケて聴こえる。
で、E931とかいうの買ってみたんだけど、同じ音がする。やはりパナの安い
のよりボケた音しかしない。

ためしにカナル型っての買ってみたんだけどパイ鬼亜のSE−CL30。
これ消費者をバカにしてるのかと言うほど中高音しか聞こえない。さらに音が
小さい。趣向を変えてソニーのMDR−NC11を買ってみた。一層萎えた。

カナルってみんなこんななの?それとも思い切りハズレ型番?SE−CL30
なんか、こんなシャカ音でよく商品化できたと感心する。

どこか買う前に試聴させてくれる店ない〜?名古屋周辺で。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:43:57 ID:y4lDvPcM
オーディオ専門誌「MJ無線と実験」2005年1月号(2004-12-10発売)
特集 ポータブルヘッドフォン7機種の徹底試聴;
KOSS Porta Pro,オーディオテクニカ ATH-EW9,スタックス SR-001 Mk2,B&O Earphones A8,ソニー MDR-EXQ1,SHURE E5c,Etymotic Research ER-4S
http://www.fujisan.co.jp/Product/244/b/46361/
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:46:41 ID:8JcI8AfT
>>756
パナが好きならパナルがいいんじゃない?
RP-HJE50ね。3000円ぐらいで売ってる
試聴できる店はわかんね
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 21:18:01 ID:h8eoQjin
E2c→ER-6i に買い換えた人、聞き比べてどうでしょうか?
今、E2c使ってますが、このスレみてたら新しいのがほすぃくなってきたん(;´Д`)ハァハァ
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:10:39 ID:1dvzaNAt
E3cでいいんじゃね?おれは買えて満足だったよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:34:31 ID:QzJcaFTE
>>757
記事の要約を頼む
762687:04/12/20 22:46:39 ID:5x8FsA4M
クレシンのAXE599Bs、耳に合わなくて困っていたんだけど、
ダイソーのイヤーパッドに交換したら、だいぶ装着感が向上。
パッドは低音が篭り気味なので、ドーナツにした。

DTX20は持っていないので、105円でしのぎますた
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:05:21 ID:ARJ/2L6M
なんかAXE599Bsがじわじわと欲しくなってきて、注文しようと思ったら完売してたよ・・・。
ギガビOHP見る限り新型に付いてくるっぽいからそれの備品通販待つかなぁ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:05:52 ID:1wL/pv9u
>>756
ソニーのMDが悪いとか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:07:23 ID:XilB20Gs
E3とか買う人はER系を試さない方がイイよ

SHUREの解像度の低さが許せなくなるから
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:10:21 ID:ARJ/2L6M
即自己解決できてしまった、駄レスのお詫び。

ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=MEGWRC10$$36J$$0

リモコンいらねぇ・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:41:52 ID:5+dbmIvs
>>756
アナルがいいに決まってる!
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:46:10 ID:mra8l4Lu
E2C買おうと思ったのですが「E2C 断線」でぐぐって見るとorz
もうちょっと改善されたモデルが出るまで待ちます。(´・ω・`)ショボーン
769751:04/12/20 23:48:58 ID:silhh1lX
E3cに決定しかけたところに、>>765みたいなレスに
また、振り出しにもどされる私は極度の小心者です。
7703は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/12/20 23:54:40 ID:09PH6l5/
>>768
安心しろ
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:03:33 ID:1N09SgqS
e2c買いましたが耳に装着しにくいです。これって慣れますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:06:15 ID:hi9VKbCL
>>769
好きなの買えばイイじゃねーか!
買ったら今まで使っていた奴とだけ比較して悦に逝ってりゃ良い。
それ以外聞くな、電気屋の視聴コーナー気になるモデルが有ってもスルー汁!

何処かで踏ん切り付けないと無限ループから抜け出せないぞ!
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:23:21 ID:CLKtwYxv
MX500からER-6iに乗り換えようと思うのですが
ER-6iは買って後悔しないでしょうか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:32:43 ID:XpsV0h2r
真上に答えが出てるだろ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:05:13 ID:JNB/gQMs
E3cオプションのチロルチョコが3つかさなったような
「トリプルフランジイヤパッド」とやらは買っておいた方がいいですかね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 02:23:46 ID:hNy9PseQ
E3cの素晴らしいところは遮音性と装着感だけ
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 02:38:04 ID:j05JqrJx
>>775
付属のチップより相当長いのでドライバーから鼓膜までの距離が長くなるせいか
俺には付属チップより印象悪かった
だから俺はお勧めしない
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 03:49:13 ID:+F0oFN0e
>>771
自分は1週間ぐらいで慣れたな。
ただ、片手装着は無理ぽ。

>>768
紫パケのE2cは断線対策済らすぃ。
使わない時、プレイヤーにぐりんぐりんに巻きつけてるけど、
今のところ異常なし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 04:08:58 ID:4Gno8J8g
>>757
カナル型イヤホンって使い始めてすぐじゃまともな評価できないと思うんだけど・・・

俺はER-4S使い始めてすぐはあまりに装着感が悪くて(って言うかかなり痛かった)、
投げ捨てたくなるほどだった。おかげでまともに音楽が聴けなかった。
まぁ、今はつけたまま寝られるし、
耳栓代わりにただつけているだけのことも多いくらいだけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:33:02 ID:I4WIyTBr
>777
足は好みの長さに切って調整するといいよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 11:19:25 ID:7gGFb3pB
erの旧ロットってなにがわるいのですか?あとER-6iの遮音性はE2Vとくらべて
どんなかんじでしょうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:12:56 ID:dZqP/5js
>>781
イヤーピースが耳の中にはずれて残ってしまうことがある。
E2Vって、なんだ?
E2Cのことかな。
遮音性は、耳の形、イヤーピースの種類などによって左右されるので、6iと2cで単純に比較することはむずかしい。

783名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 14:30:59 ID:I1+NDm5j
ナイスなワイヤレスイヤホンってある?
出来れば小型がいいんですが。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 14:49:36 ID:ptIoSbog
>>783
検索汁
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:18:45 ID:QvMYhF7d
ワイヤレスイヤホンなんつー物が存在するのか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:24:27 ID:SJh5bqxF
>>785
確かにワイヤレス"イヤホン"は知らんなぁ…
青歯のヘッドフォンなら知ってるが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 19:02:48 ID:CjFydvGw
RS EarHeadphone #01 White John Lins RS system STEREO headphoneなる
MACマンセーのmicro solution販売のインイヤータイプのイヤホンを貰いました
パナルの様な低域強調(?)はないが、E2Cよりクリアな高音、透明感を感じさせてくれるイヤホン
低域も出ていれば、E2Cより上かと(値段は1/3程度、パナルと同じくらい)
まぁソースを色々変えてみてどうなるか、ちょっと楽しみ
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 19:23:30 ID:H1nu9lvU
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006GTEH8/
これですよね?音漏れ少ないでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:32:09 ID:CjFydvGw
>788
遮音性は低いと思います。回りの音が良く聞こえますから
外部への音漏れについては追ってレポします。

カナル型に慣れているせいか耳(外耳)がちょっと痛いのと
ケーブルが弱そう(断線しやすそー)

ケーブルのタッチノイズは少ないです
(工夫すればE2Cのようになりそー)
パナルのタッチノイズには閉口ものって感想も合わせて
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:34:16 ID:6KgvB/np
MX450買おうと思ってたが>>787のレビューに惹かれて
>>788のリンク辿ってみたら、発送時期が微妙だなコレ
ヘタすると年末年始跨ぎそうだ…ウムム、なじょすっぺか
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:41:39 ID:DEMYHjR5
>>790
788の商品は、さっきまであと1個となっていたから、
これから取り寄せるんだと思う。来年になると思うよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 20:57:20 ID:biQprBxU
前それこのスレでレポした人いなかったっけか?
散々な内容だった気がするんだが・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 02:54:49 ID:ml54/ErL
この高級イヤホンはどんな感じ?
http://kakaku.aol.co.jp/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20464010280
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 03:29:42 ID:IrgsGoZ7
>>793
恐らく桁が一つ多いかと。
OHPでも2,415円だぞ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:50:05 ID:I/PjYiEI
>>789
もってるが、E2cより高音丸まってるし低音はもっと出てる。
どこがクリアなの(w

まぁ丸まってるなりに音はちゃんと出てるからそれはそれで
いいのかもしれないが
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:21:16 ID:duvp5d31
東芝のgigabeatを使っているんですが、
未だに付属イヤホンを使っています。
新しく買いたくて、色々レビューなど見てるんですが、
どれも一長一短でどれが一番無難なのか・・・
是非、意見下さい!

コードはあまり長くなくて、(0,5mくらいがスタンダードでしょうか)
音漏れ防止、遮音性が優れている方が良いです。
音質は、軽い感じよりも低音が効いて量感がある方が良いです。(効き過ぎているのは×)
後、解像度もそこそこ欲しいですね。
価格は4000円以下で!(頑張れば6000円代までいけます)

797名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:29:46 ID:el663Tyh
>>796
RP-HJE50(パナル)ぐらいじゃないの、条件に合うのは。
798789:04/12/22 13:23:02 ID:E2afZ3mr
>795
高音が丸まっているって?<RS?
「丸まっている音」ってわからないけど、
RSの高音は「鋭い」っていうか
「きつい感じ」で出ていると感じましたよ
「決して、シャリつくのでなく」好みは分かれると思うが、
「やわらかい感じの透き通るような感じの高音」でなく
「シャープでクリアーな高音」っていう印象。
低音は音は出ているけど、物足りないと感じる<RS
(パナルの低音と比較して)

でも、トータルな評価はE2Cが上かな(装着感、遮音性、音質バランス)
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 13:32:29 ID:VnXzd1cc
7歳年上の女の子好きになった…
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 14:49:46 ID:SOEaCfg8
>>799
ここは藻前の日記帳じゃ(ry
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:41:54 ID:fFEyB/MQ
>>799
俺も7歳年下の女の子が好きだよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 15:51:31 ID:4yvr5KAR
漏れは女の子が好きだよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 16:23:04 ID:GlQF8uFJ
そういや小学校のときに、スカートめくりならぬ「スカート落とし+たまに暴発してパンツも」って荒技をやってた友人は今どこでなにをしてるんだろうか?

マンコたくさん見れたけどさすがに小学校2年じゃ興奮も糞も無かった。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:13:46 ID:6V2vJWTB
スレ違い
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:22:23 ID:W82t8BGZ
>>804
どこへ逝けば・・・・?
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:25:47 ID:x58eU/xs
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:33:11 ID:64obu2Mu
E3cを買ったのだが透明チップもグレーチップも耳に合わないので改造してみました。
先端にギボシ端子カバーを付けてソニーのEXチップを2つ(奥にL、先にM)付けてみました。

透明チップ並みの装着性とグレーチップと同等の遮音性と低域が得られたので使えそうです。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:50:49 ID:JaGD8HQ2
>>807
スレ違い
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:54:11 ID:sl3j+gB6
つかさー、それって白キノコつければ済むことじゃねーの?
まぁ大して音が良くなるとは思えないけど
810807:04/12/22 20:14:51 ID:64obu2Mu
トリプルフランジを買う金無いのでw
まあ、1組500円で作れるから安くて自分にはちょうどいいと思うけどダメ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 21:57:59 ID:1ExDRdK9
オーテクのA900使ってるんですが
イヤホンで同程度の音質で聞きたいと思うのですが
どの位の物を買えばいいでしょうか?

耳のちょっと上にイボみたいなのができてそれにヘッドホンのパッドが当たって
痛くて音楽聞けないです。
病院に行けば簡単なのでしょうが最近のイヤホンも一度使ってみようかと。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:19:36 ID:Br4ojjkA
ほちゃの声をそのまま表現できるイヤホンを教えてください。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:56:55 ID:HJb3/W86
とりあえずこのスレだけでも過去ログ嫁>糞声優ヲタ
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:57:51 ID:xNs+cOWm
>>811
ER-4とか?そのレベルを聴いたことがないからわからん。
とりあえず15000円ぐらいだと足りないんじゃないかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:13:38 ID:HJb3/W86
オバヘド並の音を求めるならER-4Sしか無い
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:54:52 ID:fAUiXgt7
ネドベド並を求めるなら…
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 15:15:43 ID:S2pEL3pt
>>811,814
ER-4だとA900なんかでは比べ物にならんだろ・・・まあ価格も違うが。
ER-4はオーテクでいえばA1000やW1000が比較対象でしょ。

という訳で811氏は医者に逝った方がいいかと。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 18:16:10 ID:CibDqsD0
一概にイヤホンとヘッドホンの音質は比べる事は出来ないと思う。
方向性も違うわけだし。聴こえ方も違う。
イヤホンとヘッドホンを比べて同じ音質云々を語るのは結構難しいものがあるかなぁと自分は思うのですが・・・。
自分も811氏は早く医者に行ったほうがいいと思いますよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 19:09:15 ID:VtztYfQy
質問なんだけれどこの密閉型イヤホン
http://www.axes21.com/ah58/
って一般からの評価どうなの?さすがにsonyのnude exとかよりは低いと思うけれど
使ってた人、使い心地や他の物と比べての評価教えて。
あともうひとつ言い忘れたけど811は一刻も早く病院へ行くべきだと思うよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 19:58:43 ID:H1QLKjkx
パナのカナルって、意外と評判はいいのか?!
わからなくなってきた。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 20:19:28 ID:0tfFkKLu
>>819

とりあえず、コピペ

----------------------
70 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/28 23:56:00 ID:4hLFjtwS
誰か「AXES」っていうメーカーのイヤホンについて知ってる人いる?
今日新星堂行ったら沢山置いてあったんだが。
価格帯は大体1000円前後で、AH-58というカナル型のやつは1500円と激安。
ぐぐってみたんだけど殆どレビューなし・・・
ttp://www.axes21.com/


71 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/29 00:54:16 ID:T+6WGWaQ
ヲヲヲ、それな。ビックカメラでも売ってたんで買おうかと思ったけどよ。
安いとはいえ、音質がイイとは思えないんで、安全牌のパナルにしたよ。
買って見て音悪かったら改造しようかと思ったけど今回は時間もなし。
しかし、カタログデータ見ても音イイとは思えないな。


72 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/29 01:47:39 ID:HiXHkOCo
>>70
前スレで「買っては駄目」と忠告している人が居たし、
ダメなヘッドホンスレにも報告があったよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 20:36:09 ID:0tfFkKLu
そのダメなヘッドホンスレより
---------------
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2004/07/14(水) 20:42 ID:A4GogUwN
AXESのイヤホン買ったよ!1500円もしやがった。こりゃダメダメポ。
ずっとヘッドホン使ってたんだけど、いまの季節だからイヤホンを・・・
ということで近くのツタヤで買ったんだけど、こもりすぎ。
一瞬不良品かと思った・・
よかったらメーカーのURL貼るけど、いいのかな?とりあえず
だれか判定をよろw
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 21:39:46 ID:Ox8MqA3H
>>817
解像度ならER-4、音場の広さや低域の量感ならA900って感じで、
ある意味ちょうど良いと思うが。
A1000/W1000と比べたら、
それこそ解像度が同等なだけで他はER-4じゃ比較にならんよ。
もっとも、>>818の言うとおり単純にイヤホンとヘッドホンを比べるのは無理があるけどな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:04:50 ID:srlNEnxX
EX71だと半分位まで音量をあげないと聞くに耐えなかったが
EXQ1だと1/4の音量でいい
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:24:20 ID:DR7upClV
A1000とER-4の解像度が同等って・・・
A1000は店でしか聞いたことないけど、
それを差し引いても同等なんてとてもいえないと思うよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:38:33 ID:X85F730R
>>825
A1000ユーザーとしてちょっと横レス。
A1000は外来の騒音(店内BGMや、客や店員の雑踏)で
著しく解像度が下がるデリケートなヘッドホンだよ。
「騒音や内部の反響に強いチタン製」とメーカーサイトに
書いてあるけど、あれはかなり嘘。外来音にも
内側からの反響にも弱いから、静かな場所で小音量で
聴かないと100%の力が出ない。アンプとの相性もシビア。
店頭試聴では、たとえ環境が良いといわれるダイナでさえ
A1000の本来の実力の3割も発揮できていないよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:43:09 ID:KWUZSmsW
>>826
お前のひいき目は確かだよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:45:01 ID:V9lA6n/k
ER-4Sの解像度が全ヘッドホンの中でも一番優れているというのは、
先人のインプレの中でもよく言われている事だわな。
まぁ、事音楽を聴くという事に関しては、
現代美術的な音重視の音楽でもない限り、
一概に優れているヘッドホンと言うわけではないだろうけども。

正味な話、ER-4SよりA500の方がリラックスして音楽聴けていいと思ってるよ。
私的の話だし、カナルとの相性が悪いのもあるけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:00:30 ID:X85F730R
>>827
贔屓目も何も、A1000ユーザーの間での常識だが…。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:10:19 ID:X85F730R
>>828
>ER-4Sの解像度が全ヘッドホンの中でも一番優れている
e7とL3000は店頭試聴だけですまんが、ER-4sは、
店頭試聴機のe7どころか、当て馬のL3000の
足元にすら及ばない解像度だったよ。上には上があった。
だからといって、A1000程度で、
「A1000は、ER-4sより解像度が断然高い!」
なんていう気は無いけど、まあ最高級と比べると
A1000もER-4sもどっこいどっこいの音って事。

スレ違いなんで消えるわ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:20:38 ID:DR7upClV
e7とL3000の時点でなんか凄いネタ臭く感じてしまうのは俺だけか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:29:16 ID:X85F730R
>>831
たのむから、消えさせてくれよ。
こっちだって当たり前すぎること書いてて恥ずかしいんだから。
俺には「全」って言葉に、それだけの重みがある
と言いたんだよ。ER-4s程度の解像度で「全」ヘッドホン中
最高というのは井の中の蛙すぎやしないか?って事。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:33:05 ID:4jmj7FGm
相変わらずオーテク信者はキチガイばかりだなwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 23:53:40 ID:Z6eow0gC
>最高級と比べると

こういうのっていっっっっっち番バカだと思う
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:03:23 ID:XC2Csd4C
最高級と言うからにはオルフェウスも聴いたに違いない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:08:05 ID:IXV1KY+s
e7ってなんだ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 00:09:49 ID:p3kEXpUt
ER-4Sの解像度はHD600以上、Ω2に匹敵すると言われてるね。これで十分じゃない?
オーテクなんかわざわざ聞き比べる必要もない。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:28:44 ID:WvmCwh7s
A8かっちまった。いつくるかなあ
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 02:59:07 ID:4Gs+cpAg
edition7に決まってん
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 04:00:51 ID:5hRSSKWR
"ダイナミック型イヤホン"の意味を教えてください。
よろしくお願いします。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:31:35 ID:inQC5wDh
>>840
"ダイナミック型イヤホン"とは、
生産中止になったオーテクのATH-CV5のことです。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cv5.html
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:07:54 ID:G8UWmMyA
e3c買おうと思うのですが、もうそろそろ新製品でたらショックです。

ショック死しない方法を教えてください。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:15:37 ID:mtWuVLp4
>>842
e3c買って、二度とこのスレに来ない
情報誌をみない、ヒッキーになる いろいろあるかと(・∀・)ニヤニヤ
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:18:46 ID:kBNzRQeO
今のうちに自殺しとけ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:24:16 ID:uq8XUefK
3Cのグレーを買えば幾らか新しいモデルだろう。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:41:06 ID:G8UWmMyA
e3の方が発売後なんですかね。
年末年始から海外にいろいろ行ってくるんで引きこもれませんが、
2.3月は割とヒッキーになれると思います。

4月、通学中に新しい型を付けてる人をみかけないようにしないと、まじ死ぬ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:54:00 ID:GI1+7IM5
CM3ってCM5と比べてどうよ
定価の差ぐらいは違いが有るの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:37:42 ID:BTSQ8z72
>>847
無いよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 19:07:05 ID:8gsW7MIi
定価の差も無いよな
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:20:06 ID:XjzP0E5H
Mステスーパーライブでアーティストがモニター用に使ってたのってE5c?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 21:51:36 ID:Md1HtXFf
オレも妙にでかいアレを見て思った
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:22:34 ID:BjD04KEg
久しぶりにER4S用の黒チップ買おうと思ったら形変わった?種類増えた?
なんかHP見てよく分からなくなっちゃったので詳しい人教えてくださいお願いします
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:29:08 ID:fBLkKOig
遮音性が高いと外の音が聞こえないってことだよね?
そとの音を聞きたいなら遮音性の低いものを選んだ方がいい?
音漏れと遮音性は密接な関係?
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:38:44 ID:BjD04KEg
>853
耳をすっぽり覆うオーバーヘッドタイプで遮蔽性を高めつつ
外の音も聞こえるのを詠ってるのは何個かあるけど、
基本はそうだと思う(カナルタイプとか)→密閉性=遮蔽性
855本当のお勧めを:04/12/25 03:48:58 ID:WOrKptDs
E2Cを購入し、とりあえず満足というか、耳も慣れてきたのですが、
やっぱり気になり、ER-4*(実際購入となるとER-6になると思いますが)を
試聴したくて、イーディオへ電話してみましたが、
秋葉原→現在この番号は使われてません
神楽坂→誰も出ず状態で、試聴断念

その足で、ヨドバシでE3Cが試聴できました
また、店員さんのコメントもあわせ、
予算的にはE3C購入計画をかなと

店員さんの言葉に負けそーになり、
来年のボーナス見込んでE5C行っちゃいそーでしたが
現実を考え踏みとどまりました

でも、一回でもいいからER-4P/Sの音聞いてみたい
と悪魔の囁きが…E5CとかER-4Sは聞かない方が良いのかなぁ
E3C聞いちゃった今、E2Cが…

(ちなみにipod持ち込みで、お気に入りの曲数曲の試聴でした
(インナーの試聴に抵抗はあったけど
ちなみに銀座appleストアーで、
bose QC2,apple オプションのカナル型、ゼンハイザーHD-25が試聴できました
すれ違いですがQC2はあの価格の価値なしの音でしたが
オプションカナルそこそこって感じでしょうか(パナル改の勝ちですが)

この年末、外出のついでにサボって試聴三昧っす
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 10:12:16 ID:+JdNkRdn
E2c,E3c,E5が好みならER-4Sは試さない方がイイよ。


絶対SHUREがゴミに感じるようになるからw
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 10:34:58 ID:Sc6/bXcm
>>855
ER-4Sは聞いたことないけど、、
E5cは持ってます。音は迫力ありますよ

ポータブルプレイヤーとの使用だと
能率が良すぎて残留ノイズが結構目だってしまいます。

結局自分の場合は、PORTACORDA2経由して聞いてます。
ヘッドホンアンプかませると、残留ノイズは少々減りますので、いい感じですが。
これじゃポータブルじゃなくなってしまいます。

この辺って、ER-4系はどうなんでしょうね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:31:50 ID:ZL1M+Sgm
ER-4Sは能率は低い方なので残留ノイズには有利かも

音全域にわたってカナルでは比類が無い程クリアなので
たとえばiPodの場合で言うとハードディスクへのアクセス音などは
しっかり聞こえてしまうし
低域に関しては最近のはやりの音とは傾向が違うので
バスブースト系が好きな人には物足りなく感じるかも
iPod自体が他のポータブルと比べると低域は抑えめなので
その辺のバランスを考慮したタイプがER-4Pになる

ER-4Sあたりを試聴する時は自分で使用している
ポータブル機を持参して聴くことはもちろんだいじな事だけど
お気に入りのCD盤も持参してあちらの試聴システムでも
聴かせてもらった方がいいと思う
ポータブル機の性能は充分引き出せる力のあるイヤホンだけど
きちっとした再生状態でのさらなる実力を知れば
E5cあたりのイヤホンを買う層の人であれば
もしかしたら安いとさえ思うかも

低音命の人はこのメーカーの考え方とはある意味反対だから
別のメーカーのを買った方が無難だとは思うけど
逆に考えさせられるものがあるかもしれない
情報量とパワーは別なものだから、例えばここまでクリアに
ベースの音程が聞き取れてニュアンスが感じられる低音も体験もしてみると
目からウロコという場合もアリかもね

859名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:47:59 ID:XfUBqaYn
うーん、企業工作員っぽい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:49:38 ID:ZL1M+Sgm
ゴメンね!
ただのER-4S所有者だよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 11:54:39 ID:Sms2t/n9
カナルって鼓膜までの距離が近いから能率が良すぎたりするとノイズを感じやすいのかもね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:03:13 ID:ZL1M+Sgm
あと、鼓膜付近のごく狭い空間で鳴らすわけだから
低域が効きすぎるのも耳に悪そうだし
カナルでパワー感を出す方向の音というのは
結局かなり作られた音って感じになりがち
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:15:17 ID:XfUBqaYn
うーん、ますます企業工作員っぽい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:45:10 ID:tPy5Tb8x
>>859
>>863
Shure豚乙
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 13:37:44 ID:XfUBqaYn
うーん、企業工作員っぽい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 13:44:00 ID:GjSS18G9
そこでアポーカナルですよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 15:50:17 ID:KcGx2jMn
ER-4S信者の俺はもはや低音ですら虜ですよ。
E5cはいつか聴いてみたい。ER-4Sでそうであったように、この種のイヤホンは
本当の音を聴けるまでに随分と時間がかかるからE5cも購入してじっくり聴きたい。が・・・

高い。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 17:12:26 ID:vaPqtePY
ER-4Sが本当の音でそれ以外は偽物。
それに善し悪しはあるとしてもね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 17:29:23 ID:TtUpg1K+
terchって何?
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:00:02 ID:gOkNYM9y
>>869
ER-4Sの事。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:00:45 ID:dtRKGtBv
アポーカナルにはオレスポがジャストフィット。
Plug改に比べりゃ低音度は下がるが、全体的なバランスは非常にイイよ。
5000円ラインのカナルではベストの選択じゃないかと思われ。

E2cは遮音性最高。鳴りは中高音寄りでオレスポでも低音が弱めなのが…。
元々がモニター用途なのを考えれば長時間リスニングには向いてるな。

とにかくPlug改でカナルにハマった香具師はE2c逝く前にアナル買っとけ。

872名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:00:48 ID:h3y6wAUI
>>854
てことは外の音が聞こえるほど外に自分の音も聞こえてるってことか。
よく考えたら当たり前のことでしたすいません、ありがとう。

アナルをEXチップで使ってて改造しようと思ったが
どうもあの黄色さと改造の手間を考えると実行に移せなくて
結局E2の透明チップを使おうとしてんだけど
黄スポ改造をした方が絶対に幸せになれるってことある?手間とか考えても。
それとEXチップのMを普段使っててSだとすっぽりいくかんじなんですが
そういう人はE2透明チップのどのサイズを買ったほうがいいでしょうか?
がいじん用に作られてるだろうからSでも平気なくらいなのかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:26:48 ID:dtRKGtBv
>>872
いや、部品買いするなら透明チップよりオレスポの方がいい。
E2c純正のオレスポなら無改造でアナルに装着可能だし。

耐久性は透明チップ>>オレスポだが、耳への圧迫感が全然違う。
なお透明チップはMだとデカ杉。オレスポはMでも余裕で入ります。
874756:04/12/25 19:04:11 ID:JhAu51zU
とうとうパナル買った、つかあの値段に迷っていた自分  OΓL

レギュラーサイズのまま装着したら、パイ鬼みたくシャカシャカする。
やな予感のままスモールに交換しておもむろに再生

中低音の膨らみ キタ━━━6(゚∀゚)9━━━ヨ!!

相川デフォルトのMX???とほぼ同等の豊かな膨らみ。あと高域もよく
出てるね。ただ、MXのほうが疲れないかな。

やっぱり国産メーカーではパナは筋が通ってると自分なりに思った。
変な高級ぶらずに俗っぽく「アユ」「重低音」で通してる割には音造り
的に一番オールラウンドで期待を裏切らないんだな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:20:15 ID:YGPvLc61
>>874
いや、正直パナル以外のヘッドホンは・・・くs(ry

テクニクスのほうはそれなりに評価されてるけど。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:32:04 ID:j0IVB2+m
パナル買ってみた
EXQ1と比較

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:50:41 ID:h3y6wAUI
>>873
俺のレスの3秒前すか!
E2の透明もオレスポもアナルで試している方がオレスポ勧めるんだから確実ですね。
E2の交換イヤパッドって5組1セットでしか販売してない?ようなので暫く大丈夫そう。
オレスポつけたアナルの外観はどうっすか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:14:17 ID:zwq3cLOM
>>876
価格の差が10倍近くあるんですが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:16:06 ID:NsUcVsGr
>>876
どっちだよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:20:30 ID:DnHtBObj
買ってみたけどパナルもくs(ry
EX51からどきどきしながら買い換えたがほとんど違いなし
881873:04/12/25 20:49:08 ID:dtRKGtBv
>>877
ほれ、外観。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599386.jpg

長さ的にはギリギリかな。やはり黄色耳栓の改造チップは試してみるべきかも…
ER-4の黒スポはさすがに無改造では入らなさそうだな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:54:22 ID:HiNhbCUi
オレンジがもっと鮮明なら似合ってたかも。
今のままでも似合ってない事は無いけどね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:58:29 ID:NsUcVsGr
アナルってなに?
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:27:35 ID:t78cgqgf
アップルカナル
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:52:58 ID:TTjet6rG
アポーカナルの黄色耳栓改造のHPつくった香具師だけどオレスポを
紹介してなかったのは音質が気に食わなかったからっす。
人それぞれなのかもしれないけど、ER-6iのオレスポもスポンジの材質
は同じで何故か同じように耳障りな周波数が前に出てきてしまうような
気がするんだよね。
アポーカナル改の場合の漏れ主観にもとづく音質の順位は:
ダイソー黄スポ=Ety黒スポ>透明チップ>>>オレスポ>>EXチップ改造
となるんでオレスポは外しました。載せてないけど試しています。

ちなみに黒スポそのままだと穴が細すぎて音篭るよ<念のため
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:11:00 ID:dtRKGtBv
>>885
お、噂をすれば本人降臨っすか。HPはアナル購入時の参考になりました。
音質に違いが出てくるとなると、要因はスポンジの材質とチューブの長さかな?
個人的にはまだオレスポは許容範囲の音質なんだけどねぇ…、EXチップはダメダメでしたが。

つー訳で次は黒スポ+チューブ交換に挑戦してみます。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 23:47:14 ID:mxjIMbhN
あくまで個人的な主観だし楽曲でも違ってくると思う。
色々試したけど、パイプの穴径とスポンジの材質が一番影響すると思う。
パイプの材質や長さで変わったという印象はなかったなぁ。
パイプの長さは付け心地とそれに起因する遮音性ぐらいかな。。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:02:59 ID:JcyBKpaX
ちなみにER-6(ER-6iじゃないよ)の黒チップ(ER6-14F)だと
無改造でそのまま付きます。パイプが細くなる分音は少し
マイルドになるけど、却ってアポーカナルの癖が目立たなく
なるから、むしろこっちの方がいいという人もいるかもしれない。

イーディオや音屋でチップだけ買えるはずです。
ポートはセロテープを2枚重ね貼りして塞げば簡単に元に
もどせるよ。
黄色スポはダイソーで安いからいいと思っただけ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:08:31 ID:Dr+Kc+KD
>>881
わざわざありがとう!

>>885
うわ!本人さんですか!いつもお世話になってます。
あの、なんとなく穴を接着剤でふさぐのに抵抗あるんですが
要は塞げればいいってことでシールでもなんでも塞げるものならいい?
ケーブルの付け根に接着剤着けるのはなぜ?あと金属キャップの継ぎ目。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:47:19 ID:98FmJrp3
>>880

EX51とかわらないなら  ゴミだな < ぱなる
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:48:41 ID:98FmJrp3
ちなみに

EXQ1 > EX71 >>>>>>>>>> EX70 > ex51
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:08:27 ID:9+LTipvg
糞耳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:17:12 ID:nzaS2C+p
再生機器によってベストは変わると思うが…

まぁ、糞は糞だけどw
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:29:27 ID:/8o9YEOP
E282>E484>E888>EXQ1>E575>E931
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:01:07 ID:gTVcgbYx
ATH-EC7かA8、どっちにしようか迷ってるんですが、自分では決められない。
誰かアドバイスを。。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:07:18 ID:Dr+Kc+KD
>>895
EC7の方が日本人&ポータブル機器にはあってるらしいですよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:13:28 ID:gTVcgbYx
よしっ。EC7買います!
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:22:16 ID:ICTSAo/z
553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 17:42:18 ID:4X45QQBK
aikoなどのガールPOPを聴くときにはどんなインナーイヤホンがいいと思いますか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 20:42:08 ID:qj7Hx98f
>>553
MDR-E282









・・って言って欲しいのか?モーヲタ君(pgr

ガールズ、インナーで一発でばれるっての。
モー娘なんて糞録音聞いてるアホが、自己満足のためにわざわざここまで来るなよ。

残念だが、E282、あんなのはこの板的にはゴミだw
インナーから卒業して出直して来な。
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:45:53 ID:0J1D4eu9
>>894は本物のモーヲタ君?
それとも召還の呪文?
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:56:59 ID:E4ZxJT/i
900ゲト!
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:22:14 ID:6/1VahDi
>>898
モーヲタなんてどうでもいいんで昔の事をほじくりかえすのは止めて欲しい。スレが荒れられても困る。
煽り合いがしたいなら他所でやってくれよ。せっかくいい雰囲気なのにさ、頼むから台無しにしないでくれ。

所で、新しく出たオーテクのイヤホン、ATH-C601のレビューが少ないけど誰も買っていないのかな。
値段も手頃でいい感じだと思ったんだけど・・・。誰か買った人います?
902 ◆AYANON2Mgc :04/12/26 17:51:05 ID:/8o9YEOP
>>899
本物だよw

>>898はどこまで引用かよくわからんからレス不能だな

電車に長時間乗るときはER-4Sで、歩きが多いときはE282で使い分けてるよ
ER-4S使うとE282以外は使用に耐えなくなってしまうのがキツイな

つーことで誰かゴミになってしまったE3cとEXQ1買い取ってくれよw
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:45:56 ID:lFWsAMi5
http://www.akg.com/products//powerslave,id,823,pid,823,mynodeid,214,_language,EN.html
これ売ってたんで買いました。
解像度は高いと思います。
904uhygyg:04/12/26 18:58:08 ID:xSQxExzV
オープンエアーのイヤホンで一番いいのは?<耳掛けのぞく>よく聞くのはロック、ジャズ、メタル、パンク。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:18:01 ID:gTVcgbYx
ATH-CM7Tiじゃないでしょうか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:24:37 ID:ronpFgvF
>>903
個人輸入?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:33:30 ID:lFWsAMi5
>>906
もう既出なのかどうかわからなかったので、あんまり書きませんでした。すいません。
新宿西口で二千五百円でした。ハーマンの正規品のようです。
黄色い巻き取りケースが素敵だったのとAKG STUDIO好きなので物好きで買ってみました。
ちょっとエージングしたらまた来ます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:59:39 ID:D/K+dnzQ
>>903

なんかどっかで見たことのあるような形だよなwww

909名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:03:06 ID:6/1VahDi
>>908
確かにどっかで見たデザイン・・・何処だっけ・・・?
教えてエロイ人。
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:06:29 ID:ronpFgvF
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:30:45 ID:NYgWV3tO
MDR-NX1買った人いる? 使用感レビュー希望。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:36:25 ID:7qooe5Da
iPod購入→イヤホンの音質に不満 (装着感はgood)

EX71購入→遮音性高すぎて街歩くには不便 (音はまぁ満足)

ATH-CM5購入→なんか耳に収まってないってゆうか不安定、外れやすい (デザイン&音はgood)

こんな感じにいろいろ試してみたんですが、どれも一長一短で・・・
いいもの教えてください('A`)
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:39:19 ID:H8BJLuHv
ER-6iに行っとけ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:40:58 ID:7qooe5Da
カナルはマズイですねぇ
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:43:16 ID:ronpFgvF
AKGのK14P
とテキトーなことをいってみる
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:43:37 ID:/ij6SqPg
なら先に書いとけよ。情報を小出しにするなボケ。
それと予算ぐらい書け。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:45:59 ID:7qooe5Da
えぇ・・・
カナルがマズイのは内容読んでわかりませんか?すみません。
予算は1万前後ですね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:49:38 ID:ronpFgvF
>>916
読解力に欠けているとみた

>EX71購入→遮音性高すぎて街歩くには不便 (音はまぁ満足) 
>↓ 
>ATH-CM5購入→なんか耳に収まってないってゆうか不安定、外れやすい (デザイン&音はgood) 

 この流れでカナルは駄目ってわかるでしょう
ってまったく流れに関係ないな・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:51:14 ID:m3LWTFcJ
>>912
EC7でも買っとけ。耳掛けで安定。
インナー型だから音質もよし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:52:18 ID:gTVcgbYx
a8かec7
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:57:04 ID:7qooe5Da
おぉ〜どっちも良さそうですね。
お店行って見てきます。ありがとうございましたー
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:59:31 ID:H8BJLuHv
>>914
あーすまん良く読んでなかった。
ソニーかB&Oかシャープの耳に引っかけるのはどうだ?
EX71の音質で満足出来るのなら音的に不満ないだろうし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:03:30 ID:EOKmR066
>918
そこから読み取れるのは、
カナルは外れにくいんだけど周りの音が聞こえないのが…
で、CM5に変えたんだけど外れやすいんだよなー
ってこと。
一長一短という表現しか無いんだから、本人がカナルか
オープンかどちらを希望してるかなんて分かるか。

大体、オープン型で不安定でないのなんて、耳掛け機構の
ついたA8やEC7ぐらいしか無いだろ。それなら初めから2つ
に絞って質問しろって感じだな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:26:06 ID:Amy06G8J
遮音性高すぎて街歩くには不便って言ってる時点でカナルは外れるだろ
取り返しのつかないバカだな
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:32:26 ID:kgmcqpb1
さらに言えばA8やEC7を知らない可能性に気づいていない
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:40:55 ID:HND3u1Dp
まあ最低限自分で調べてから質問するのが常識だろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:41:39 ID:aowJf2t3
A8とEC7なら、俺はA8だな。
装着感は上だし、音造りも好み。
ただ、ケーブルの作りや入手はEC7だな。
後、A8のハンガーは丈夫だけど、あのホールド感は慣れや好き嫌いがあると思う。
出来るなら、ヤマギワまで行って実際に比べるべきだね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:57:12 ID:7EwCfYZZ
A8は音が値段にあわない気がする。
ちょっと借りて聞いただけだが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:58:27 ID:lA8LE0af
>>889
塞げば大丈夫です。でもセロテープやメンディングテープだと薄すぎるから
遮音性も考えて2枚以上張り合わせた方がいいと思います、お試しでも。

ちなみにシリコン接着剤だとハウジングの材質と合わないから癒着しない。
爪とか楊枝でこそげるときれいにとれるから元に戻るよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:19:08 ID:ed+IG1X4
K12Pと14ってスペック違うような気がするんだけど、どっかのと違って
間にリモコン挟んだだけじゃないの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:03:31 ID:4lAsy6g2
>>929
レスどうもです。
接着剤とはいえお手軽そうなのでそっちでいってみます。
どうもありがとうございました。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 14:00:08 ID:GlTmFAQb
はじめまして。hiphopやR&BにはER-6iだと低音たりなく感じるでしょうか?今E2C使用です。
E3CかER-6iに変更しようとおもうのですが、、、
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 16:53:10 ID:sjFSFoMD
インナーでヒップホップはいただけないね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:33:13 ID:GlTmFAQb
jurassic5とかfat jonはかなりいい感じですよ。E2Cがかなりよいので上位機種
にかえたらさらによくなるのかなあと。幼なじみのマニアックな子がここにきけば
いいっておしえてもらいました。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:35:45 ID:yukOqBe8
>幼なじみのマニアックな子











モーヲタのことだな。
間違いない!
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 17:51:48 ID:lla3w9g2
モーヲタ曰く「E3cはゴミ」
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 18:19:14 ID:WaSLyw8T
すぐ話をモーヲタ方面に持って行きたがるおまいらは一体何なんだ。
スレが荒れる原因になるから止めろヽ(`Д´)ノ
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 19:49:00 ID:GlTmFAQb
モー娘が好きかどうかはわかりませんが方向性はあってます、、
E3Cは結局E2Cよりよくないんですか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:01:26 ID:lla3w9g2
モーヲタは高域厨、GlTmFAQbは低域厨と思われ

よって参考にならず
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 20:04:13 ID:qr7dnJGT
むしろER-4で。
941名無し募集中。。。:04/12/27 21:19:17 ID:CFl346we
ヒッホッならソニーがイイんじゃない?
煩いぐらいに低音ドカドカだから
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:25:20 ID:0BvEwqka
モーヲタE3Cいらないんならくれ
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:45:45 ID:NjO5VDzy
赤毛のサイト見るとK14が高音寄り、K12が低音寄り、と読み取れるけど
>>904が買った黄色いのはK12の方?
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:47:26 ID:3TGlUFnV
>>942
灰色Sチップ無し&透明チップ使用感有りで14000円で売ってやる
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:02:05 ID:1TL5K3QI
ER-4S買いました。

今まで、使ってましたE5cは
非常に音に迫力があっていい感じでしたが、
ポータブル駆動だと、残留ノイズが目立ちまくって
違和感があったので、ER-4S買ってみましたが、
ちょっと驚きなほどの解像度にびっくりです。

ER-4S聞いてからは、E5cでさえこもって聞こえます(笑)
確かに、E5cは迫力があっていいのですが、クラシックとかJAZZなら
やっぱりER-4ですね。
まぁ、ER-4の装着感はちょっと難ありですが、、
残留ノイズも気にならないしいい感じです。

946名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:08:52 ID:3TGlUFnV
またひとつ、SHUREのイヤホンがユニクロ前のゴミ箱逝きになったわけだなw
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 23:18:44 ID:+wPeDYJQ
>>945
装着感に関してはそのうち慣れていくと思うよ
特に白キノコは使ってるうちにやわらかくなるし
最初はホントにどこまでつっこんでいいのかわからなくて
まあまあホドホドなつっこみ方になりがちだと思うけど
なれてくると怖くなくなって奥までスムースインできる
ある程度の装着でも割とバランスよく聴こえちゃうけど
うまい角度にヒットすると低音も音圧もかなり出るよ

これの解像感ってカナルでは奇跡に近いよね
E5cとならジャンルとかで使い分ければシアワセだね
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 00:08:18 ID:F7JnPv5f
パナルカナルタカ
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:13:55 ID:vQByrqxH
SHUREのチップをER-4Sに付けるとかなり装着しやすくなるよ
E5cってデフォでどんなの付いてるのか知らんけど
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:19:53 ID:6laXiyFn
>>949
SHUREのグレーのSチップあたりは確かに装着し易くなるんだが
フィルターがかなり先端に出てくるのでしめっぽい耳の人は要注意だな
音は純正の白&黒に負けないはっきりした音になる
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 01:22:43 ID:6Ui934bE
>>945
俺は慣れるのに1ヶ月かかった。
なれちゃえば楽なんだけど…
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 02:55:12 ID:U7mJy4cC
アップルカナルに使用予定です。
E2の透明チップとE3、E5用の透明チップってなにか違うの?
あとSHUREのグレーのチップって試した事ある人いませんか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:00:05 ID:bgKGZXac
俺はShureのチップはだめだ・・・白もグレーも。
カナルで一番耳が痛くならないのはソニーので次がER-4の3段キノコ。
で、ソニーのは使う気になれないから音はもちろん装着感の点でも
今持ってるER-4Pがベストってことになる。
(ちなみにスポンジチップは常用する気になれないからパス)
ただし、Shureのが駄目と言う気はないし個人差だとは思うけど、とにかく
耳穴が痛くなるんだよ、Shureのは。
なぜかER-4の3段キノコでは痛くならない。かなり奥まで突っ込んでるんだけどね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:01:51 ID:bgKGZXac
>で、ソニーのは使う気になれないから

ソニーのは音の点で使う気になれないから
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:06:34 ID:7RQEiq7x
>>953
SHUREでもE1c・E3c・E5cは3段キノコつくよ
ER-4P持ってるならもうSHUREを使う必要ないと思うけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:22:12 ID:bgKGZXac
>>955
Shureの3段キノコもE3cで使ってみたけど、今度は音の点で満足逝かなかった。
まだ、グレーの方がマシ。E3で一番良かったのは白チップ。
3段のも切ってみたりいろいろやってみたんだけどね。
結局相性なんだろうと思って、今はShureのは使ってない。
ま、あくまでも個人差や好きこのみでこういう奴もいるんだってことで一つ・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 03:23:48 ID:bgKGZXac
あ、でも使ってないと言っても、ユニクロ前のゴミ箱には捨てないよ。
スペアとして取っておく。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 10:42:20 ID:uTN2X6Yt
AKGのイヤホンを買った人、AKGのスレにも降臨してください。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 11:11:26 ID:fqZ+GSzw
AKGスレ見つけづらいので張っておきます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056437622/
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:23:38 ID:Qp4R1eq6
スレ終わりそうだけど、EX81の感想。
プレイヤーはNE820。
リファレンスはHD650なので、マイルドで聴きやすい音が好きです。

高音域に関しては、EX71と同様の癖を感じるものの、
EX71でごっそり抜け落ちていた中域がきちんと
鳴るようになっていて、ずっと聴きやすくなっている。
低域も、EX71では明らかにボンついていたのが、
だいぶ引き締まっており(それでも量は多いのでEQで抑えているが)
EX71の全体的に破綻した音から見れば、かなりの改善が見られる。

当初は、装着感に違和感を感じたけど、慣れればむしろ楽。
イヤーピースを後方斜め上から差し込むために、
音場はEX71やEXQ1(試聴経験あり)とは異なる。
音像が上方に定位し、カナル型の閉塞感が緩和されているように感じる。
遮音性は若干低下しているが、その分、音場に開放感が出ている。
EX71はもちろん、CM7Tiなどと比較しても、なかなかだと思った。

開放型ほどではないけど、外部の音を拾うので地下鉄などでの使用は向かないが、
5000円でこの音なら悪くないです。
ただし、高域は依然ヒステリックに鳴るので、
帯域ごとに調整できるイコライザー使用は前提という事で。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:42:58 ID:9vZhmwYL
ex81の感想を期待している人はいない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:46:05 ID:OmToT7cN
お前が感想が来ないことを期待してるだけだろw
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 12:51:48 ID:uTN2X6Yt
さすが、HD650を使っている人のレポは、わかりやすい。
71を持っているが、81の感じが大体つかめた。
他にも持っているものを書いて欲しいです。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 13:46:46 ID:WTEFojGO
レポしてる人お疲れ。
EX81がEX71より遮音性低いっつうと、カナルタイプで言えば最低レベルの遮音性かな
965名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 14:00:13 ID:dZPwxFKd
横から失礼
EX81SLに遮音性なんぞ無いと言って良い
音についてはまさに前のレスで書かれてる通りだと思うが
音漏れも激しいのでこれを密閉というソニーは問題ありではないかと思う
閉塞感が無いのも当然なんだよね
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 14:20:06 ID:wXpX3vXG
71は持ってないが、EX51と81は音漏れレベルどっこいどっこい。
オープンのE931と比べても大差無い。
たしかに密閉っていうのは嘘だと思う。

ただ、上記3つに限って言えば、音は確かに81が一番良い。
967952:04/12/29 02:03:13 ID:plJIP3Jm
>>953
うーんではERのキノコも選択肢に入れてみます。

E2用の透明チップは1400円くらいでビニールに入れっぱって感じで
E1、E3、E5用の透明チップはもっとしっかりした包装で1200円くらいだったんです。
見た目違いはわからなかったのですが同じ内容で200円違うということは
何か違いがあるのかなと思うのですが、E2cとE3c持ってる方などいましたら
違いを教えて頂けませんでしょうか。
また違いを知っている方いましたら教えてください。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 02:38:08 ID:dJ0rL3nd
>>967
内径じゃないけい?
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 11:48:11 ID:4YzT0zfS
>>968
おまい、この寒い季節にぴったりな回答だな!
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:25:54 ID:2lX3ysf2
寒い時に更に凍えさせてどうするw
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 12:42:56 ID:WxB9u46b
>>968
雪までふっちまったじゃないか。
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 15:29:05 ID:4OpDpl61
おいおい、うち東京なのに雪が積もっちまったじゃねえか!
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:25:15 ID:Rx8XcnT3
町田のクセに東京のフリするな
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 17:49:26 ID:4OpDpl61
残念、多摩市だ!
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 18:46:17 ID:6viLB/1l
多摩川を越えたら神奈川でイイよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 19:57:39 ID:V4JATRE8
江戸川越えたら千葉でいいよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 20:31:50 ID:2WL/lYDA
田舎モンどもがなんか騒いどるのう
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:02:50 ID:BIZTvtGY
江戸に行きたいぞなもし
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 21:15:10 ID:IyN+vD8D
固いカナル(E2Cの透明の)とかを長期にわたって使用すると噛み合わせがわるくなる
らしいですよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:01:13 ID:iqHvSY+u
な ん だ こ の 流 れ は
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:20:18 ID:CzlB3GXo
iAudioに付いてくる CresynのAXE2 と同じ音の傾向で、サイズが小さめのものってありますか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 22:41:20 ID:2CakH6vP
>>981
オーテクの新型C601/602はCresynのAXE569のOEMのようだけど、
低価格スレのレビュー見ると音の傾向はAXE599(iAudioAXE2)と似てるみたい。
ドライバ径は16mmに対して14.8mmと一回り小さいよ。
C602持ってるけど確かに小さめ。微妙に外れやすいけど。
音はバランス型で下から上までそこそこ出てて聴きやすい。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:10:15 ID:5Ozqv/As
AKGからもイヤホン出るんだね
ちょっと楽しみ♪
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/29 23:33:08 ID:CzlB3GXo
>>982
今月テクニカから出た新製品なんですね。
C601が実売\1,700-くらいなので買ってみます。
アドバイスありがとうございますー。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:07:04 ID:AeR7gA0E
新スレの季節
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:15:24 ID:w0pictMH
>>983

AKG の K14P という製品を買ってきました。
大須で¥3,400。

コードの途中にスライドボリュームがついていて、コードは両出しというのでしょうか、Yの字型です。プラグはL型。
このあたり MX500 みたいなイメージ。

本体のサイズは、MDR-E888 よりは短いという感じですね。MX500よりは長い?

まだ買ってきたばかりでエージングも済んでいないので音質の評価をすべき段階ではないかと思いますが、普段使っている MDR-E888 と比べて特に違和感はありません。
データシートをみると、MDR-E888 より帯域は狭いみたいですが。
(パッケージ台紙裏には17〜23,000Hz とありますが、輸入元のハーマンインターナショナルによる日本語版データシートでは数値が異なっています)
987986:04/12/30 00:22:28 ID:w0pictMH
ハーマンインターナショナルのサイトの製品紹介を見たら、台紙のものと一致していました。
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/mini_headphones.htm

どうも、保証書といっしょに添付されている用紙は結構誤記が多いようです。
K14P と K12P の周波数特性が逆に書かれていますし、インピーダンスが 108Ωって……。
(感度の 108db/mW の数字が誤って入ってしまった感じですね)

K12P は K14P と異なりボリウムが無いようです。MX500 に対する MX400 のような製品でしょうかね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:30:07 ID:QYGYlo0o
禅のはどっちも周波数同じだけど、AKGのは違うね。
どっちを買うべきか悩む
>>986
大須って何ですか?新宿西口はヨドバシらしいけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 00:33:26 ID:m+3gFzD3
>>105
11月にSonyStyleで予約したのが先日入荷したので、購入
手続きした。届くのは年明けになるらしい。クーポンがあった
ので税、送料込みで16,000円だった。
990986
>>988

大須というのは名古屋の地名です。
東京の秋葉原、大阪の日本橋と同じように、名古屋では大須が
電気街の代名詞です。
(でした、というべきかなぁ。郊外型の大型ストアの名古屋周辺
への進出とか、不況によ小型店の閉店とかで大須もそれほど
電気街っぽくなくなっていると言いますか)