低価格でナイスなヘッドホン 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! Niceでcoolでcherp priseなへッドフオンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレ、リンクなどは>>2-6ぐらい

低価格でナイスなヘッドホン 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/

過去スレは
http://www.h-navi.net/2ch.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:16:29 ID:ceUrDATQ
■注意事項
お金に糸目は付けないぜ!(・∀・) という方はこちらへ
ナイスなヘッドホンPart60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101186410/

2万円ぐらいだったら出せるぞ( ゚Д゚)ゴルァ という方はこちらへ
(〜^◆^)<1万円のヘッドホン pert17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101291493/

ヘッドフォンに金をかけるのは理解できないよ(´・ω・`)ショボーン
という方はこのスレをご利用ください。
ただし,このスレは初心者が多いという性格上,
極端なレス(例,…はウン万円のヘッドフォンと同等)が予想されます。
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を利用するのは)難しい」
ということを頭の片隅に置いて利用してください。
また,ヘッドホンをレビューなさる方には音質や装着感等のみならず,
レビューする にあたって聞いた音楽のジャンルや接続機器等も明記していただけると,
より参考となり有り難いです。
最後に,もう少し金出していいモノかえって言う奴はホン(゚д゚)シメジ
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:17:05 ID:ceUrDATQ
■関連スレッド
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099656743/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
ナイスなヘッドホンアンプ 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098158041/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098280632/
ヴァーチャルサラウンド機器総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
【5.1ch】サラウンドヘッドホン【6スピーカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1074581362/
【耳】俺のヘッドフォン道 2号線【楽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1042518607/
ダメなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part2********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098405324/
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:17:41 ID:ceUrDATQ
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:18:12 ID:ceUrDATQ
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:18:43 ID:ceUrDATQ
■過去ログ
低価格でナイスなヘッドホン 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
低価格でナイスなヘッドホン Part2(7台目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095343262/
低価格でナイスなヘッドホン 6台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091512485/
低価格でナイスなヘッドホン 5台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086708289/
低価格でナイスなヘッドホン 4台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081415235/
低価格でナイスなヘッドホン3台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077035999/
低価格でナイスなヘッドホン2台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071389105/
低価格でナイスなヘッドホン(現在dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061779756/

■リンク
ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
トップページ > 2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm

イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
http://e-headphone.com/
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:53:13 ID:5Zj8IvzB
>>1
乙、それにしても早いスレ建てw

あとIDがdat
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 10:35:55 ID:qbjo4fT/
>>1
terchってなんだよ?
oioi、ラッパー気取りの中学生かYO?



人名の頭文字は大文字で書けよ。
Mr.も忘れるなよ。ホンット、失礼な奴だな。
“Mr.Terch”
これが正解だZE!
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:53:14 ID:nFUoZ3rL
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 13:15:39 ID:5dprmMPR
>>8
(・∀・)ニヤニヤ
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 13:19:10 ID:plmO6TW7
>>10
m9(^Д^)プギャーーーッ
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:11:51 ID:Sitv78nD
↑これ新たなテンプレ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:44:58 ID:XLa/HZp6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \    / 丿/
|_|_| ´-`)从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:11:25 ID:ELzum2gE
>>1乙。そして>>13ナイス!
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:32:14 ID:QUR5gpkQ
乙可憐
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:19:21 ID:0gweRBze
前スレ読んで、初めてヘッドフォン買ってみた。
SONYのXD200とかいうやつ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:23:58 ID:P3tWXWED
>>16
どう?
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:49:15 ID:344Dd+LE
>>1
cherp priseは新たにツッコんだ方がいい?
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:17:37 ID:H4OOFf/0
terchってんだYO!!
teachだろアフォが!
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:03:50 ID:DD0DRBx1
>>1
terch?
terchですか?
不自由な英語を使う人ですねw
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:24:12 ID:6vXwW/DL
A500とXD400で迷っているのですが、、、
使用用途はDTM等です。装着感は気にしません。音漏れ気にしません。音質を重視します。
低音重視やドンシャリではなく、全体的にバランスよく音が出るのがいいのですが。
どっちがいいでしょうか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:48:06 ID:5EBYw4rY
ねえ、いつからterchとかのがテンプレになったの?
由来とか教えてエロイ人
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:58:24 ID:Xu9z7RPW
terchは5年前のナイススレpart1からあるぞ。最近は伝統ある>>1の文言を勝手に改変するヤツが多くて悲しい限りだ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 03:22:47 ID:e2tv+N1O
DTM用にと俺はフラットな特性のフルオープンを選んだよ。
音の出方に色付けされてるとやりにくいじゃない。
そういう意味ではA500よりXD400がいいと思う。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 05:53:09 ID:CMhXPJ+k
>>21
音漏れ気にしないなら開放型を奨めてみる。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 08:27:20 ID:8YrThyGx
>>20
2chは日本語も不自由。その辺にはあまり期待せんように
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:53:23 ID:OtDgMJt0
>>18
>>19
>>20
>>22
>>26
(・∀・)ニヤニヤ
>>23
(・∀・)イキロ
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:13:38 ID:KB75Ihq+
>>24
ありがとうございました。
XD400にします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:59:21 ID:oX8UxhFV
>>21
XD400はまだ評価固まって無いんじゃ無い?
もしリスニング用の音で気持ちよく聞かせる系だとDTMに向いてるかどうか微
妙と言う話もあるので、出たばっかりの機種を使うのもどうかと。
あと、DTM用途だと他人と会話し易いと言う点も含めてCD900STって方向が
結構あるんじゃないかな。
自分の知ってる人はCD900STとZ900とZ600の人は知ってます。
あとはDTM板で聞いてみるのがいいかも。たぶんCD900ST薦められそうだが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:42:28 ID:e2tv+N1O
音色を作ったりするんなら確かにCD900STみたいなのがいいかも。
俺はヘタレだからMIDIオンリーです。

>>29
XD400はリスニング用の音ではないよ。
試聴すればわかるけど映画鑑賞用を謳ってるだけのことはあると思う。
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:20:20 ID:bfa0Zr4T
KOSSポータプロ最高だけど頭頂部が激しくイテェ・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:31:26 ID:cjUcRUvv
>>19>>20>>26
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphonがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:54:55 ID:tyIrPk4g
XD400店頭で見てきたけど、あのイヤーパッドの素材って
XD100のと一緒?
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 17:21:55 ID:lbZSbAFP
>>29
予算が一万円以内なので、z600にしたいと思います。
ありがとうございました。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 19:02:42 ID:kGETfRVA
36前スレ938:04/11/28 20:24:42 ID:zrr903Lt
その後のK55、どうも右側の音が小さい・・・。
そのせいか音が少し左に寄ってる感じがする。
過去ログでも同じ様な症状が報告されてるし、これは交換した方がいいのかなあ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:37:22 ID:ex0k6QnY
右左逆に付けてみれ。
難聴かも知れんぞ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:32:31 ID:oqZPmj37
新スレ気づかず前スレにいれてまった。
初心者ってか、素人の質問です。
友人から”オーディオテクニカ ATH-AD5”をもらいました。が、
私のCDラジカセとはインピーダンスが合いません。
CDラジカセは16から50推奨32
ヘッドホンは64
やっぱ音に違いがありますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:39:28 ID:EakvfdnD
>>38
そのCDラジカセのヘッドホン出力が、どの程度の能力を持っているのか知らないけど
普通に音量はとれると思うよ。気にしなくていい
それで聞いてみて音質に不満があるようだったら据え置きのCDプレイヤー買えばいい
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:45:13 ID:oqZPmj37
>>39
なるほど、ありがとうございました。
しばらく使ってみます。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:02:26 ID:/0qBOei3
くそぉ1000ゲット出来なかったぬるぽぬるぽぉぉおおお!!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 01:17:02 ID:k14ucwo3
>>41

         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 02:12:59 ID:GEgoV0P8
今日、ダイナでQZ99買ってきたYO!
これは凄いね。早速開けて、帰りの電車でQZ99つけて音楽聴いたら、
骨伝導で入ってくる走行音などの一部の微小な雑音以外、
何も聞こえない。その走行音だって驚くほど小さくなる。
PC用静音ファンの回転音程度の音量に。
1m先のババアのでかいしゃべり声も、ゲームボーイやってるバカの
ピコピコ音も、MDR-Q23でゴミ音漏らしてるリーマンのシャカシャカも
到着を知らせる車内アナウンスも全部聞こえなくなったYO!

しかも、普段部屋で聴くような爆音で鳴らして、隣の友人に
「少しでも、シンバルとかの微妙なシャカの一部でも聞こえたら
思い切り肩叩いてくれ」と頼んだんだけど、肩を叩くどころか、
逆に「全く漏れてない」のジェスチャーを貰った。

音質は外で聴くなら及第点どころか十分合格点。
室内で聴くには流石に少しもの足りない程度。
音質はA500に非常に似ていて、A500を篭らせて
少しドライにしたような音で、かなりバランスが良くて聞きやすい。
解像度は少しA500より低いけど、CP的には必要十分。
しかも、その解像度は騒音下でも、騒音に掻き消されることなく
ほぼ一定の音質。能率も悪くないからポータブルでも十分聴けたり。

ごつすぎで重く、外で着けるには勇気が要りますが
いいヘッドホンでした(`・ω・´)
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 02:20:46 ID:UeOYiuOl
>>43
数年後には、ミルコのハイキックに耐えられる首になってるかもね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 02:53:55 ID:tLpEwOxB
重いのは嫌です。安くて軽くてカコイイヘッドホンを教えてください!
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 03:04:07 ID:Y4BifVdc
HP-X122 カッコイイかどうかは・・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 05:15:10 ID:CyxptwuU
>>46
どちらかというと音じゃくてカコヨサ求めてるからそれではないよな。
>>45
カコイイは主観なので実物見て買え。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 06:24:45 ID:OP8cQ5Zd
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 09:16:44 ID:/tZ27MNk
>>48
m9(^Д^)プギャーーーッ
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 12:07:38 ID:mpJlRoyR
>こちらの商品にはもともとメーカー保証はついておりません。
51HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/11/29 19:01:35 ID:/CWfb366
>>36
過去ログは俺だな。
ええと、左右逆に付けたり別の機器で再生しても、やはりヘッドホンの所為のよ
うなら交換してもらう方がいいと思う。
一応、ヘッドホンじゃなく再生機器の問題や難聴と言う場合も考えられるんで、
ちゃんと確かめるといい。

ちなみに、自分の場合は、交換してもらった奴と聞き比べるとそもそもの音の情
報量が既に違っていたので、交換して正解でした。

>>38
8Ω(ほとんど無いんだが)のような少ない場合はともかく、大きい場合には問題
ないよ。

>>43
おめでとう。
QZ99は一定以上の高音と低音部は出ないんだが、ポップス聞く分には結構聞け
るよ。聞く曲は多少選ぶが、楽しいいヘッドホンだと思う。ボリューム調節も楽だし。
あと、遮音性がとにかく半端じゃないんで、爆音だと思っても実際にはそれほど大
きくなかったりするのも魅力。

>>45
やすくてカコイイならRH-5Maなんかどうか。ヤマハのロゴがカコイイよ。
ただし、まず通販じゃないと見つからないのと、普通に鳴るまでに1ヶ月以上かかる。
初めはPRO5みたいな低音過多の鳴りだけど、低音がどんどん収まってって全体的
に優しい鳴りになる。ポータブルだと篭り気味なのが残念だが、それでも結構聞ける。
多少篭り気味でもいいと言う場合は結構お勧めかと。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 20:40:33 ID:sfgYTMeQ
駄スピーカーに飽きたのでそろそろヘッドフォン買おうかと思い調べてますたが
CD2000かXD400で迷ってます。

いろんなジャンルききますがクラシックは聞きません。てかもってませんが。
こんな俺はどっちを買うべきでつか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 20:46:03 ID:SZAGIHyf
>>52
CD2000が値下げされてて一万円前後で売ってたら、絶対にCD2000のほうがいい
しかしながら好みというのもあるので、最後は聞き比べて選ぼう
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 21:00:44 ID:0qsdVY+g
CD2000は>>53の言うとおり1万前後なら買ってもいいと思うが結構独特な鳴りをするんで人を選ぶかも。
俺はCD2000よりAD500やA55の音のほうが好きだ。

XD400は聞いたこと無いんでわからん。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:26:10 ID:iPiiJyh1
新宿ヨドバシでXD400試聴してきたが、
側圧が弱いっつーよりヘアバンドが柔らかすぎるのかな。
つけててずれるずれる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:01:38 ID:Tr3A5bvO
XD400買ってキタキタキタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!!!!

また無駄遣いを・・・若さ故か(´・ω・`)

さて、HP-M770と比べてみるか
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:40:53 ID:53lozQMc
CD2000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これからの季節、このパッドは役に立つかも・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:26:49 ID:BrGGZwxx
ここみてからXD300買いました。
なんか今まで使ってたのにくらべて低音出すぎで疲れます。
もすこし低音出ないのでオススメないですか。
ちなみに今まで使ってたのはSONYのCD333ってやつです。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:35:41 ID:UcK3cI86
qz99は

禿げそう
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 00:38:40 ID:wkq4io38
ソニー以外でもいいのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:43:48 ID:XpaW312s
疲れない音といえばSTAXだがメーカー時点ですれ違いだな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 01:45:44 ID:15qYM3Yl
pioneerのSE-M555VとsonyのXD200が50円違いで売ってたんだけど、
どっちのほうがいいのかな?

俺はM555Vのほう買ったんだけど、箱から出したらいきなり壊れてたんで
明日店に持っていって変えてもらう予定なんだ。
だからどうせなら音漏れしにくいのに変えてもらおうかと思ってw
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 07:18:29 ID:gqgYxLzq
とりあえず、XD200は音漏れかなりします。デザインは好きなんだけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 10:32:51 ID:xv/5ZWYd
しばらく来てなかったんで過去ログ読みのがしてるんだけど、
HP-X122ってHP-X121と比べるとどんな具合ですか?
音質や装着感に違いはあります?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:07:46 ID:J1NaCXTy
>>64
ロゴマークが変わっただけで製品は全く同じ物。
AIWAロゴ変更に伴ない型番も変更しただけ。
AIWAに問い合わせたから、間違いない。

つうか、この質問一体何度目だよ?
次スレからX121とX122の違いを、テンプレに入れないか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 11:09:06 ID:y4yd/vit
>>64
全く違いは無いみたいですよ♪
ロゴが変わっただけみたい。
6758:04/11/30 12:12:57 ID:cdy1LYhM
>>60
ソニー以外でもOKです。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 12:30:19 ID:J1NaCXTy
>>59
QZ99もPRO4/AAもヘッドバンド上部は無骨で固いプラだが、
頭に当たる部分は柔らかくて通気性のいいウレタン無垢だよ。
プラまんまのXD100〜200、X122や、合皮のベリンガーや、
エラストマーのXD300〜400よりは禿げないと思う。
それにヘッドバンドを押しつける必要が無いほど
イヤーカップの側圧が強いからヘッドバンドを浮かせても聞ける。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 14:02:24 ID:15qYM3Yl
>>63
むぅ、そうなのか。
んじゃM555Vのままで交換してもらうことにします。
ありがとうございました。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:09:08 ID:7HFP6l+q
>>56
ご感想は・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:25:39 ID:nAAw4Y58
シャープの4極プラグの一番安いやつはどうなんですか?
それしか使ったことにから分からんです。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:36:42 ID:3lUEb53h
>>71
付属のゼンハイザーOEMのやつ?
それなら前どっかのスレでMX400相当くらいっていうのを見た気がする。
っていうかスレ違い。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:42:39 ID:7HFP6l+q
シャープってヘッドホンだしてるの?
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 17:51:58 ID:J1NaCXTy
>>71
シャープはスレ違いだ。
シャープ隔離スレに逝け。

4極なんて他のメーカーがどこもやってない
独自突っ走って「目の付け所がシャープすぎて逝っちゃってる」
メーカーの製品など、1bit(wユーザーしか使わん。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:04:28 ID:q8aNCC9D
('A`)、
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:09:39 ID:3PUkS/ru
>>74
>目の付け所がシャープすぎて逝っちゃってる
ワロタ
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:10:29 ID:FPkxiRcp
VictorのHP-M440とSONYのMDR-Z300で迷ってるんですが、それぞれどんな音がするか
ご存知の方いますか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 18:31:20 ID:7HFP6l+q
>>74
それは言いすぎだよ。意地悪!
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 19:56:58 ID:2sxO3uLc
BEHRINGER HPS3000

はある意味エフェクターだ
低音だけが強調され、音がこもることこの上ない

安物でもこのヘッドフォンは糞過ぎる
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:04:03 ID:V/eWsoH3
そんな79にうってつけなスレをご紹介

ダメなヘッドホン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1053945918/
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:28:17 ID:GBV4WGp5
>>79-80
バカ!
ベーリンガーの悪口なんか書いたら
あの人が釣られちゃうだろ!!
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 20:59:03 ID:JAVMTaUA
>>81
三昧?
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:34:09 ID:sWtacitP
>>58
中古でよければ、MDR−CD700が低音抑え目で全体的にキラキラした音でいい
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:39:16 ID:I26LH8cQ
今日THUTAYAで、XD200付けて立ち読みしている
にいちゃんを見かけました。
かなり目立つなあれは。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:56:41 ID:HK4eOLMg
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ  目立ってる?
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 21:58:22 ID:3PUkS/ru
>>85
キュンキュン
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:23:21 ID:g7TyOR+N
._____________ 人 ____________
())))))))))))) 0w0)))))))))))))ノ  メダッディル?
8836:04/11/30 22:27:28 ID:LESdMjBx
>>51
左右逆にしても妙に違和感あります。
前使ってたX121ではちゃんと音が真ん中に集まってるので、
自分の難聴や機器側が原因では無いと思う・・・やはり交換かなあ。
ハーマンのサポートに電話してみます。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 22:50:33 ID:ARcw7Q/D
家だけで使うので音漏れなんか気にせずとにかく高音質で低価格、
普通のヘッドフォン使うと髪に癖が付いて嫌だからアームレスタイプ、って条件で探したら
PANASONICのRP-HZ46とVICTORのHP-AL93に候補が絞れたんですけど、
これ音質(特に低音域)とか装着感とかどうですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 00:42:38 ID:6Noxl5MW
>>89
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
91TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/01 00:49:34 ID:T7ZGuvOC
今日、気分的にATH-PRO30を買った。
PRO5に似て低音過多なような気もするが、高音まできちっと出てくれているのでバランスは悪くない。
更に、ボーカルが良く聞こえる。ただ、ちょっと解像度不足かな。

この値段で音楽が楽しく聞ける!!
この価格帯で低音がほしい人にはお勧めです。

・・・ちなみに慣らし終わってない状態での感想ですがw
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:04:27 ID:z0FE0eJu
>>70
バランスは良いです。高音はエッジを立てない感じで控えめ
でもなんかボーカルが濁ってる感じがする。
音場はM770より結構広いと思うけどハウジングがプラスチッキーに箱鳴りをおこしてる気も・・・・
まだエージング中での感想ですがw
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:42:11 ID:utrW/YHP
>>64
ロゴマークだけが違うという噂を聞いたが本当かどうかは知らない
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 01:54:48 ID:nqBMP24y
aiwaがsony傘下に入ったことによるロゴ変更
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 11:26:32 ID:WsUyKTWG
秋月の
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=headphone&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00008
EP-50は良いよ。音漏れ漏れだけど
EP-13も下手なコンパクトプレーヤー付属のものより良い
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:16:36 ID:W3VtE/Ri
>>91
音漏れや遮音性なんかはどう?
返答次第で自分も気分的にPRO30買うかも知れない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 12:53:05 ID:nqBMP24y
過去スレあさりまくっていいの探してるけど1万円で2つ買った方がいいのかな。
ポップス・ロック用とポップス・ジャズ用。
試聴するのが一番なんだろうなぁ。
98TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/01 17:17:35 ID:T7ZGuvOC
>>96
パッドとハウジングの間に隙間があるんですがそこからまぁまぁ音が漏れるようです。
ちなみに、遮音性は良好で大江戸線での使用も可能でした。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 22:44:47 ID:2i5V/ChK
試聴で流れてるのはいつもクラシック。
いろんなジャンルを流してほしいぜ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:26:31 ID:+OgLhg80
58です。
CD700探し歩いてたらCD2000現品処分品限り一万ジャストってのを発見しました。
これの音質はどんなもんでしょうか?やっぱしXDみたいに低音強いんですかね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:33:28 ID:YqwnE+w4
XD400、店頭でちょっと装着してみたけど
なんか凄く軽くて楽な感じがした。
XD400待ちきれないんでAD500買っちゃって満足してるけど、
待てばさぞかし迷ったんだろうな。
102TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/01 23:41:04 ID:T7ZGuvOC
>>99
ビックカメラ有楽町店パソコンコーナーの、店内音楽としてI've(しかも電波系)が流れている事からして
もしビックの試聴コーナーで別のジャンルを流すといったら・・・。


んなわけないよな。はは・・・。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/01 23:44:22 ID:8lhxBP3h
XD400買って鳴らして2日目、中低音の抜け良し、金属音、高音も落ち着き、
低音も購入初日に比べ大分滑らかに出るようになった。
XD300も買う前に並んでたんで視聴してみたが、ドンシャリ感やけに
気になった。
本当に同シリーズか?とも思った程に違った。
値段相応の価値は十分にあると思います。


104名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:26:07 ID:292+HEzL
x122を今更ながら購入。
1時間つけてて耳いたい。それだけ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 00:27:51 ID:XzmrWg/f
このスレみてて テレビ用にXD400欲しくなってきますた
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 01:54:40 ID:Iudo0Z4A
XD400
どうも筐体がヘタレらしくボリューム上げると共振起こしてるっぽい
あっという間に音が濁る。爆音には向かないだろな。
もう少ししっかり作って欲しかったorz
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 04:16:40 ID:vlcki+n7
PRO30の注目度低いね。
淀で試聴したけど、シャリついてなくて、バランスもよさそう。
聞き疲れしづらそうで イイ!ヘッドフォン! かもョ。
>91の言う通り、低音の量が多め、でもその質まではわからんかった。
いわゆるオーテクの音とはちがって、まろやか系。オーテク厨は近づかない方がいい。
ちょっとほしいけど、今日hd497買ってしまったので、保留。

ところで、西口淀でK66がバカ売れしてない?
5-6個づつ入荷してるようだけど、すぐ売り切れる。
K55も売切れのことがあった。
K44が気に入ってるので、K66欲しいんだけど、買う気まんまんで行くといつも売切れ〜。

長文日記ごめそネ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 04:40:29 ID:Db3yk3so
価格コム見てたら、onkyoの項目があって、ちとビックリした。
どっかのOEMかな?
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/mhp_uw1?OpenDocument
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 05:00:18 ID:Db3yk3so
開放型には見えないけど。。
でも、ブランドから来るイメージと開放型にしてる事から、
音質にもこだわってそうだけど、あまり音質については謳ってないな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 12:29:13 ID:vlcki+n7
>109
スレ違い〜。
ここでは基本的にワイヤレスは音質面からスルーなんだよね、現状では。

こっちかなぁ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073333638/l50
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 13:40:18 ID:5F4WrdBk
105さんのご意見は103さんに対する皮肉でしょうか。
別にそういうわけではないのでしたらすみません。
私はどちらかというとAD500にしとけば良かったかなあ、とか
思っていたりするもので。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 16:58:23 ID:prnL/CHv
被害妄想
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 17:15:20 ID:+b2AA8/X
音漏れが少なくて音質もまずまずなのは何があるでしょうか?
ソニーの新しいのは漏れるようですし。
114TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/02 17:49:03 ID:CQ1nXKTi
>>107
シャリ付いてないけど、ちょっとデジアン搭載のPCDPだとキンキンかな・・・。
バランスもいい。てかドンキン(?)で楽しく聞ける(ちょっと疲れるけど)音です。

XD400、コード長杉・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:00:24 ID:zJlyO3n/
>114
2.5mは普通だと思うんだけど…長いかなぁ。
確かに、標準2mぐらいで、延長ケーブル3mだったら良かったのにとは思うけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 18:14:29 ID:gGxlh3Te
今XD400評価するのは早いよ。
毎日少しずつ良くなってってるのが解る。
117TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/02 19:23:32 ID:CQ1nXKTi
>>115
うわ、俺なんかと間違えてた・・・orz
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 19:40:22 ID:292+HEzL
やっぱドライバーユニットは5センチからがしょうぶかのお
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 20:45:46 ID:g553xegZ
XDにチップ貼ったら音がさらに締まるよ〜
120HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/02 23:13:29 ID:MZgXBpKe
俺、また低価格帯揃えるかある程度値段する奴にするか迷いまくり。
忙しくてレビューは正月になってしまいそう、すまん_| ̄|○
K66やべリンガーの新しいの、PRO30やM2Z、XDシリーズも欲しいけど、
一方でK141とかULTRAZONEなども欲しい。難しい…。

それはそーと最近、RH5-Maが割とご機嫌になってきた。
ちょっともそっとした感じの音ではあるんだが、ドンシャリして無くて、や
さしめで聞き易いかも。
会話出来るほど遮音性が低いんで、細かい音がすぐ飛びがちなのが難
点だが、上から下まで変に強調しない感じで鳴らしてくれる。
音も漏れないっぽいし、PX200みたいなノリでいいかも。
PX200よりはもっさり気味だけど、ダンス系の低音も強く無いのに気持ち
いいのも面白い。
中〜低域がおもしろい。どれくらい繊細さが飛ぶのか、家で聞くのと外で
聞くのと比べるのもいい。
なお、高音もきつくないが、サ行とかはさすがに割れる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:16:23 ID:faKbX7s7
RH5-Maが激しくカコイイしチャリでも使えそうなんですけど
音は低音よりと考えておkですか?
122HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/03 00:38:39 ID:/Zoye+Hh
あ、すんません。
ちなみにポータブルで音抑え気味での使用1ヶ月ぐらいの感想です。
中〜低音がわりといい感じかと。(いまのところ)
ちょっと家でいろいろ比較しましたが、確かに、低音はまだ出てると思う。
このまま後2ヶ月ぐらい様子見かなあ。<所持ヘッドホン多すぎ_| ̄|○

>>121
チャリでは密閉タイプはそもそも薦めません。
それはそうと、Z300の対抗機種として考えると結構おもしろいかも。
ヤマハのロゴ、いいよね。
123(´・ω・`)5Ma:04/12/03 03:14:21 ID:ZjC4mSGT
>>121
おけ。
ただし、中高域に軽いディップ(音のへこみ)がありますYO。
最初に漏れるのがその音域です。だいたい女声ボーカルから
漏れますYO。普通、漏れるのは高域からのはずなんだけど。

それと、エージングに必要な時間もバカ長いです。

お値段が安い割に、解像度が矢鱈高いから、
音楽に集中しすぎて事故らないように十分注意してNe!

>>三昧さん
1ヶ月目が一番楽しい時期ですYO!
低音も解像度が日増しに上がり、出方も上品になって行きます。

そして、この時期だけ、そこそこの音量で聴くと、分離がモノ凄い。
半音以下の単位で細かい音域ごとに微妙にずれて定位、
しかも音像は1音1音、別の音として音粒がくっきり! ですYO!
このチャンスを逃すと、勿体無いです。

あと、HPA通すと、強い篭りも一気に晴れるようですYO。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 05:12:16 ID:RBgzOZai
質問です。
今オーディオテクニカの、ATH-F55をポータブルMDプレイヤーで使用しています。
ですが、パーツが小さいせいか、頭のところを一番短くしてもずり落ちてきます。
おまけに、耳が半分中に入ってしまうので、少しすると、耳が痛くなってきます。
(これはこういう仕様なのでしょうか?)
低音が出過ぎて、聞いてると疲れてくるので、高音域も綺麗に出るものがよいです。

同じような折り畳み式で、ATH-F55よりマシなものってないでしょうか?
価格は5000円が限度…ビンボーですいません_| ̄|○
ライブっぽい音が出たら最高なんですけど…贅沢は言いません。
ちなみに聞いてるのはgarnetcrow等、女性ボーカルばかり。
おながいします。
125(´・ω・`)5Ma:04/12/03 08:52:17 ID:ZjC4mSGT
>>124
すぐ上のレスで話したRH5Maじゃだめかな?
取扱店は音家で、関東なら送料・代引き料まで込みで4300円くらい。

音の立ち上がりが遅くて、余韻が長めなせいで、三昧さんの言う通り
「もっさり」した音だけど、音の輪郭はハッキリしてて細やか、
女声ボーカルが艶っぽく聴けるYO!
ただ、曲が全体的に遅く感じるからビートとかノリ重視の人には
オススメできないけど(´・ω・`)ショボーン
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 13:47:14 ID:cMUbmzmx
>>124
http://www.akg.com/products//powerslave,id,825,pid,825,mynodeid,214,_language,EN.html
AKGのポータブル用ヘッドホン。
まだ見たこと無いんだけど、千葉かどっかで売ってたという情報はあったよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 14:13:03 ID:KS/huhTy
>>126
見た目はかなり購買欲をそそられるな。
価格・音質・音漏れが気になる。
誰かレポしてくれんかな。まだ売ってないか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 14:41:42 ID:+UKCIcSu
>>126
欲しい。下の密閉っぽいの欲しい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:30:47 ID:hUgjHHoV
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101562464/
↑から誘導されてきました。
ipodに繋げて、ソフトロックとか聞きたいんですけど、
どんなのがいいですか?
130TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/03 17:38:09 ID:K6YRo6qV
>>129
予算は?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:39:55 ID:hUgjHHoV
>>130
えーと、このスレの主旨どおり一万円以内であればいいです。
132129:04/12/03 17:42:40 ID:hUgjHHoV
あ、それで出来ればそのヘッドフォンと相性のいいmp3プレイヤーも教えて欲しいです。
注文が多くて申し訳ない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 18:09:44 ID:K3DJFn1/
HP-M440使ってる人いませんか?
今度買おっかなーと思ってるんですけど、
出音の特徴と、装着感を教えてくれませんか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 18:17:48 ID:pNmmHu0+
HP-X121を3年ほど使ってたんですが、
耳に当てる部分がボロボロになってしまったので買い替えを考えてます。

使うのは専ら部屋の中で、聞くのは女性ボーカルのJ-POPが多いです。
HP-121より確実に上の音質と感じられるような
予算5000円程度のヘッドホンがあったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
135TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/03 18:43:16 ID:K6YRo6qV
>>133
出音の特徴・・・
中〜高音域の微妙な音域での伸びが足りない他はバランス重視です。

装着感・・・
側圧はきつくなく、また髪が絡まることもありません。

>>134
ATH-PRO30が女性ボーカルのJ-POPでは案外良かったよ。
ってコレじゃあ3000円程度か・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 18:48:27 ID:E5yiWLxH
>>134
室内で使うのならオープン型がいいと思う、装着感もいいし
アイワ AK101
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-AK101.html
AKG K66
http://www.harman-japan.co.jp/products/akg/performer.htm#k66
KOSS UR/40
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_ur40.html
Panasonic RP-HT750、770
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT750
Panasonic RP-HT1000
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT1000
audio-technica ATH-AD300
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad300.html
とか
っていうか自分もどれ買おうか悩み中(ノ∀`)
できるなら試聴してからが(・∀・)イイ!!ね
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 19:33:51 ID:NoCV3YRN
>>134
新しいのはまぁ買うとして、
壊れてないならソニーのスペアパッドが使えるから注文汁!
X121が可哀想だろ、EP-CD380なっ装着感も向上で580円だった。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:27:46 ID:HZP3rGoW
>>126
俺も下の欲しいな。
情報求む!
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 20:36:13 ID:HZP3rGoW
k66と同じぐらいの値段っぽい。
袋に入ってる写真見るとなお欲しくなる。
http://www.instrumentuniverse.com/recording/h/Headphones/AKG_K26P_Folding_Closed_Back_Headphones_240274.htm
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 22:09:03 ID:aFGgPmGV
K26P、そんなに高くないんだね。これはいいかも・・・

>>129
外で使うのかな?PX200やPortaProはどうだろう。
出来ればダイナ5555で視聴してみるといいよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:08:46 ID:/MHBV39q
今熱いのはビッ○にあるYAZAWA CORPORATIONのヘッドホンだ!
マイ・ギガビにVR-303SVという980円のを繋いだら案外低音でて980円なら
抜群のコストパフォーマンス。形も結構好き。40mmドライバーというのがすごい。
結構ほれ込んだのでほかのも買ってみた。VR-404SVという1280円のをかったら
かなりバランスいい。
カッコはあまりよくないが。
箱?にホームページ載ってました。
www.yazawa.co.jp
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:14:46 ID:/MHBV39q
あ、でも1280円なら買いと言う事よ。過度の期待は・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:46:56 ID:cMUbmzmx
K24Pは千葉のオーディオユニオンで視聴できるらしい。
値段は4000〜5000円だけど取り寄せとの事。
音屋で取り扱ってくれたら特攻するんだけどな・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:01:48 ID:UBUFX1FX
千葉じゃ遠い…
ヨドバシかビックで取り扱ってくれるまで待ちかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:02:29 ID:UBUFX1FX
なんかIDが山本山っぽいな。
146129:04/12/04 01:25:38 ID:quU+Uh/V
>>140
ありがとうございます。

僕東京に住んでないんで、ダイナ5555に行くのは無理です。
仙台で市長出来るとこってありますか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:36:54 ID:qa6lzR9/
仙台で市長できるところといえば、仙台市役所とかかなぁ。
148129:04/12/04 01:42:03 ID:quU+Uh/V
ごめんなさい、試聴です
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:15:23 ID:fXhkSSon
仙台に大型家電店なかったっけ?
あってもPX、Portaがあるかどうかわからんが。
なければ、東京遠征決定で。

ダイナ5555でSTAXやedition7聴いて「目醒める」のも一興だろ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 12:25:09 ID:Csj2Ozh7
仙台のヨドバシってどうなの?
東北なら一番だと思うけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 15:00:28 ID:Ie1C8O71
装着感くらいなら割と試せるけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 16:02:55 ID:2mjvRweo
BEHRINGERって試聴できるとこないの?
ネット通販でしか見たことないんですけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 16:57:29 ID:JPucE7Rx
BEHRINGERは楽器屋とかに置いてる事が多いですよ。
154129:04/12/04 17:58:51 ID:quU+Uh/V
ヨドバシって試聴出来るのかな?
今度、言ってみようかな?
155152:04/12/04 20:35:39 ID:2mjvRweo
>>153
アリガト
しかし探すの大変そう・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 21:54:44 ID:0r6jsEOi
量販店でいろいろ試聴した。
それぞれの機種で異なるスッパイ臭いがした。
皆も臭いを嗅いでみましょう。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 22:03:59 ID:fvbtfl2S
>>156
この馬鹿野郎! (www
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 23:15:07 ID:l9CS+CBZ
XD400買ってしばらく経ったが音変わってるな
以前より中音域が出てきてる、他の機種と比べて気付いたよ
もうちょい遮音性あったら最高だったなぁ、惜しい…
まんべんなく不可がないそこそこ優等生タイプだから無理もないが
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 00:27:25 ID:+Tbp6MaC
MDR-A44ってどうですか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 00:41:52 ID:OhDhB6P4
>>158
そうそう、優等生タイプですよね。
MP3プレーヤー相手でも律儀に音出してる。
この辺がテレビ向きと言われる所なんでしょうが。
161HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/05 01:27:09 ID:RM5pW6Vn
今日久しぶりにダイナ5555に行ったらヘッドホンの機種がすげー増えてました。
低価格帯もカバーするようになったし、一部珍しいのもおいてあるのでいってみ
るといいですよ。楽しすぎ。
自分で持って無い限り、FC7でHD-53に繋げて聞くとかなかなかできないですよ。
これからちょっといいモノに手を出そうって人はぜひ行くべし。

そんなわけで俺はAKGのK141かK171を狙って行ったのに、なぜか手元にAD700
中古(9000円)とZ500DJがあるわけですが。
ヘッドホン一日に2つ買うなよ俺_| ̄|○

Z500DJ、予想以上に最初から結構聞けるのでちょっと面白かった。
Z600の初めのころはえらく鳴りにくくて泣きを見てるんで、いい意味で予想外。
これからどうなるのか楽しみです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:30:44 ID:huXZQtAO
>>161
AD700どうよ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:32:27 ID:z7+zk7W2
>>161
もし機会があったら、AKGのK26Pのレポ期待してます。
164HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/05 01:46:23 ID:RM5pW6Vn
XD400と300もやっと聞いたよー。
実際に見て無い人はわからないかもだが、あのデザインは外で使うって向き
じゃないですね。なんか頭の上に派手にバーが張り出してるんで、似合わな
い人は徹底的に似合わないはずです。
値段違うだけのコトはあるというか、根本的に100〜300と400って違う鳴りです
な。
とりあえず使い易いヘッドホンがと言う向きにはかっこよくて聞き易いかもです。
クラシックは聞いてこなかったんですが、ポップスとか何でも鳴らしてくれそう
な感じ。細かくじっくり聞くタイプと言うよりはBGM向きかなと思った。

>>162
こっちに書いていいのかな…と思って書かなかったんですがまあレスなので。
今聞いてるけど、ダイナの試聴機だけあって状態がいいです。
うちのシステムでは音が柔らかめなせいもあってポップスもかなりいけますよ。
高音が思ってたほどきつく無いと言うかなじんでまする。
ただ、やっぱり一部の高音はちょっと張り出してる感じがするかな。
中〜高域が綺麗なのが気持ちいいかな、低域は張り出さないけど十分。
うちのAD7ももう少し世話してやらなきゃと言う気分になれたw

>>163
機会が在れば…_| ̄|○チバ トオイヨ
K71とK101はしっかり聞いてこなかったなあ…。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 01:59:03 ID:vRVETL0z
AD700とAD500の違いを教えてください。
あと、AD700中古(9000円)って高いんじゃないですか?
音屋で新品が11300円ですよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:03:26 ID:xZCdh7TQ
>>164
あの中古のAD700買ったんですね。この前自分も買おうかと悩みました。

K71とK101、大した耳じゃないので参考になるか分かりませんが
試聴したら結構聴きやすい音でした。AKGらしい音と言えばそんな感じ。
俺的には悪くないと思います。デザインもなかなか。

>>165
高く感じるかは人それぞれでしょうね。一応2000円ほど安いし。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 02:55:22 ID:wGssupHw
>>129
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093704807/

俺の場合自転車に乗ってる時、周りに人のいない時はsr60。
電車に乗ってる時、周りに人のいる時はe2c。
168HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/05 04:00:38 ID:RM5pW6Vn
>>165
ちゃんとアンプ使用状態でエージング済みだし。
未エージングのモノがまだ残ってる状態を考えるとやはり心が動くのです。
というか、うちは多すぎなんだ、ヘッドホンがw

>>166
AD700、今逃すと当分先まで買わないだろうと思って。
K71とK101は、なんと言うか、気を抜いて聞くって感じに思ったかな。
結構抜けよかったね。
ただ、元値だとK66より安いのがちょっと萎える。
商業上の事情でもあるんだろか。

>>167
自転車だと、SR系だと音が近すぎて危なくない?
確かに外の音はほぼまる聞こえだが、どうも自転車でGradoには賛成
できないかな。集中力が散漫になっちゃうんで怖い。
外の音より音楽が先に聞こえる感じなんで。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:43:37 ID:jTfLO17z
スレ的には自転車でヘッドホンは厳禁にしてほしいな。
自転車乗ってるのなんてせいぜい20分くらいだろうから
音楽聴かなくてもいいだろう?と思うのだが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:46:03 ID:KZz2qViq
せいぜい40分です
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 13:08:23 ID:jTfLO17z
20分とか書かなきゃ良かったよ。後悔先に立たず。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:09:13 ID:LGTTO9Aa
そういえば、三味氏はそんな環境で聞いているの?
ヘッドスマターあたり持ってるのかな?
173HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/05 15:24:35 ID:RM5pW6Vn
いや、まともなアンプは持って無いですよ、実は。
ARCAM CD62+SAMSON S・ampもしくはDr.Head(OPA2604換装済)
でも、今の環境以上になっちゃうと、この価格帯の参考にならない部分
も出てきちゃうので。
再生機器があまりよくなりすぎるのも考え物で、逆に在る程度までは勝
手に上手く鳴らしちゃうんですよ。

それはそれで面白いんですが、埋もれやすい部分がさくっと聞こえたり
するので、その辺も加味しないといけなくなってくるです。
お金もかかるし!w
なお、たぶん今のシステムでもミニコンポよりは鳴ってるかと思います。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:43:56 ID:7ToNtEHW
ぶっちゃけポタプロ街でしてたらどうですか?
ふつうのヘッドホンとは一味違う感じでいいかなと思うんですけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:47:04 ID:C7KO/chF
>>135さん亀で申し訳ないすけど、
どうもありがとうございました。
おかげでいい買い物が出来ました、HP-440イイカンジです。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:50:33 ID:ES5BFwuC
>>174
得意げな顔して闊歩してますが、何か?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:57:40 ID:m74BddO5
闊歩かw
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:06:05 ID:2biWHtUa
>>174
漏れなきゃいいんじゃないの?

べつに誰が漏らそうが本当は知ったこっちゃないが、
徹底的に音漏れに気を使って、できる限り漏れないヘッドホン選んで
それでも小音量で聴いて、最大限まで漏らさない努力してる俺達まで
ヘッドホンってだけで白い目で見られるが、ちょっと…な。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:39:00 ID:0yuTAyQR
>>178
そこまで神経質になるってことは満員電車通勤組?
普通に街中を歩くとかショッピング程度なら音漏れとか気にする必要もないと思うが。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:52:47 ID:f9cTKm9A
なんで「満員」に限定するんだ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:54:27 ID:7ToNtEHW
つかポタプロマジでかっこよくね?
やべー欲しいわ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 21:59:09 ID:ON5uQ7A7
装着して似合えばカッコイイな
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 22:00:16 ID:2biWHtUa
>>179
あのな、街中でも白い目で見られてるのに気づかないのか?
満員でなくても、街中でも、漏らす奴漏らさない奴ひっくるめて
ヘッドホンは白い目で見られてるんだよ。お前みたいな無頓着な奴が
色んな奴に迷惑かけてるんだよ。

まあ音漏れ是非談義はそれくらいにして、
ポタプロだが、非常に漏れやすいんで
外では注意して聴いて欲しい。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 22:06:17 ID:7ToNtEHW
>>ヘッドホンは白い目で見られてるんだよ

マジかよOTL
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 22:08:04 ID:i8rUiJFI
たしかに
「うわ オタク・・・」
とおもわれるかもね
イケメンでも
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 22:09:22 ID:bLaSbw2h
ATH-AD300買った。
……なんか奥のでこぼこした部分が耳たぶに当たって痛いですよ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:02:44 ID:sU9XKvIq
ヘッドホンは主張が強すぎるからなぁ。
耳かけで盛大に漏らしてる女の子をこないだ電車で見たけど髪にかくれて
みんな女の子と気がつかずに近くに居るヘッドホンの兄ちゃんを眈むという図をこないだ
電車で見てしまった。俺は女の子のすぐ隣だったからわかったんだけど
割と空いた電車のちょっと離れたトコに居る人はみんな2mくらい離れたヘッドホンの
お兄ちゃんを白眼視…。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:52:32 ID:Dz6EvrWD
オーディオテクニカのATH-A55かATH-A500どちらを買うか迷ってるんですけど、
どちらのほうがいいと思います?アドバイスをよろしくお願いします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 23:57:04 ID:eyJQ4m/1
1つですべて済ませたいならA500、2つ以上を併用するならA55。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:08:23 ID:cLOpL99X
自分もヘッドホン使い始めたのに、ヘッドホンの人を見ると
なんじゃこいつ? って思ってしまうですよ。
しかも何か最近やたらと背面開放型を電車で使ってるバカを見かけます。
今日もCD280着けてる女が。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:31:37 ID:6382tiB2
>>190
その女、開放型と密閉型の2つ種類があるの知らないと思う
全てヘッドホンは同じみたいな考え方で
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:33:27 ID:lFJtSns1
実質開放型を密閉型と称して販売するメーカーが悪いと思ふ
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:34:23 ID:adv0v9iJ
>>190
大丈夫だよ。他のヘッドホンをつけてる奴も多分
君をなんじゃこいつ!?って思ってるよ。
「何か最近、ダッセエ音しか出せないこの安物○○を着けてるこのダサバカとよく会うなあ」
とか思われててるかもしれないぞ。高いヘッドホン着けてる奴から。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:48:52 ID:hgGD6wXE
悩む。
そんな風に思われてるんならPortaProなんて浮きすぎてかえないよ。
EM7で妥協しちゃうかなぁ。。。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 00:51:59 ID:d5sRLAsO
でかいヘッドホン外で使うと、オタと思われるより、常識ないって思われる風潮がヤダ
だれか意識改革促す芸能人とか出てこないかな
auのCMで赤ちゃんがヘッドホンしてただけでクレーム殺到したらしいからな・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:01:46 ID:ECQUYyPE
>>195
それは赤ちゃんが難聴になると困るからだと思うけどな。
197188:04/12/06 01:20:32 ID:X8xpxwto
>>189
ありごとうございます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:49:36 ID:cLOpL99X
>>193
何が大丈夫なのか分からんけど、俺もそう思ってるよ。
音漏れには気をつけてる。それ以外はどう見られようと構わん。
ちなみに、よく見かける人々の方が俺より安物使ってるですよ。

>>192
密閉型の背面開放型は密閉型だっつうの。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 01:52:02 ID:rc9+PNwb
>>198
>密閉型の背面開放型は密閉型だっつうの。
>>192が「何を言いたいのか」を汲んでやれよ…。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:13:49 ID:bxiVAfEL
穴が開いてりゃ「実質開放型」って言うのは勘弁してほしい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 02:46:11 ID:rc9+PNwb
>>200
音質云々の話題に関してそう言うのはわかるが、音漏れに関しての話題なんだから、
別問題だろ。「音の漏れやすさが開放型同然」っていう意味だろうから。

>>198>>200も、もっと日本語を勉強して、相手の意図を汲めるように
なった方がいいよ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:10:40 ID:Idskma11
HPM1000氏もさいたまみたいに写真を載せて欲しいなり。
やはり大変なのでしょうか?
持っている機種だけでもいいから写真があれば情報量が多くなりますから。
もちろん無理にとは言いませんよ。

さいたまの日記にHP-X122/121の写真があるけど、
http://saitama-audio.com/cgi-bin/diary19/diary19.cgi?mode=main
日記の内容は独り言レベルだけど、写真一つでもあれば情報量が大きく上がるんだよね
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:15:31 ID:bxiVAfEL
>>201
「音の漏れやすさが開放型同然の密閉型を密閉型と称して販売するメーカーが悪い」のか?
メーカーが形式を「密閉型」と表記してるのは音が漏れないからじゃないだろ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 03:41:27 ID:VSgqxCM8
音も漏れ音漏れって
それじゃあみんな骨伝導にしる
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 06:51:04 ID:+6l0BpeG
開放型と密閉型って、どう違うのかわからん。
見た目でわかるもん?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 08:44:55 ID:adv0v9iJ
>>204
石丸本店で友人と骨伝導ヘッドホンを試したけど、
値段が高いだけで、音質は最悪、バリバリ音漏れもしてたよ。

骨伝導が音漏れしないってのは嘘。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 08:52:06 ID:pleN37qI
>>202
HPM1000氏もできるならすでにしているかと
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 16:39:17 ID:s1N1dQXU
Z900の交換イヤパドって左右でおいくら?
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:30:48 ID:3ZyPaGcU
210192:04/12/06 20:53:50 ID:lFJtSns1
>>198>>200
言い方が悪かったかな
ソニーの最後のCDシリーズは"実質開放型"じゃなくて
布製イヤパッドに背面開放タイプの完全な開放型だな
211HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/06 22:51:32 ID:B2AszG1D
>>202
サイトのコトはサイトの方がいいんだが、答えておくと、現状で、あまりかっこ
よく撮れないのと、なにより、最近まとまった時間がとれなさすぎ。
30枚撮ってレタッチかけるのはかなりの労力なので、来年以降、もし都合的
に出来るようならちまちま進めて行きたいとは思います。
でもたぶんレビューのが先だと思うんで、あまり期待しないで待っててください。
私事ですんません。
212198:04/12/06 23:48:23 ID:cLOpL99X
>>205
背面に関しての話なら一目瞭然。
イヤパッドの話なら、スカスカのスポンジや薄い布は開放型だと思うしかないと思う。

>>210
あのイヤパッド、俺も開放型じゃないのかと思っていたけど、
開放じゃないんでしょう。あの布、音の反響がでかいのかな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:56:05 ID:mfTvtm8y
そもそもさいたまとは紹介している物の数からして違うし…
214124:04/12/07 03:52:14 ID:xrnENSzy
>>125
ありがとうございます。
もっさり…ってところが気になるので、ダイナ5555に行って聞いてみる事にします。
初秋葉原だ…(´Д`;)
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:18:08 ID:iET20+2u
>>214
マテ、RH5MAはダイナにゃ売ってないぞー。
音家だよ。音家。試聴デキネェ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:43:46 ID:Eva1dKAr
>>211
写真は要らないでしょ
ググれば速攻出てくるし
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 12:27:22 ID:7O1B908O
>>213 煽りではないが、さいたまの方が機種が多くないか? 少なくとも情報量はさいたまの方が10倍はある
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:39:37 ID:5SV2Lj2p
パイオニアの380DV買ったけど
音が籠もってるよこれ('A`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:45:45 ID:v3PkXkF6
>>217
禿同。
さいたまの方が中身が全然濃いので許せる
三昧はいちいちここへ出てきてレス付けるヒマがあったら
もっと自分のHPの情報量を増やすことに努力汁
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 13:54:22 ID:4bbsVFWV
>>218
エージングが進めば聴けるようになってくるかもよ
と、気休めを言ってみるテスト。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 14:44:10 ID:rol2rFMV
これはどうでしょう。便利そうだけど。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/mhp_uw1?OpenDocument
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 15:25:21 ID:KT+yLu3g
きみのFMVで使いたいのは分かるが、
スレ違い。

PC板行け。
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 16:40:19 ID:7magUI1G
何故FMVなのかと思ったらIDか(w
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 17:15:00 ID:uy2HniHl
K26Pまだでつか?
物欲がボッキして納まりません…
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 17:41:43 ID:2ZheT+37
>>224
オナニーすれば収まるだろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:18:18 ID:Eva1dKAr
さいたま信者(゚д゚)ウザー
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 18:45:49 ID:iET20+2u
でつまつぽぽぽヽ(`Д´)ノ!!!!
俺もさいたま信者だ!!!
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 20:03:12 ID:eZjBn1hU
CDH-507がドンキホーテで税込み2,980円で売ってました。
買っちゃったw

エージングにかなり時間がかかるとのことですが
初日からいい音出てます。
透明感があって、密閉なのに音抜けがいい。
これ、もしかして二千円台最強かも。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:23:51 ID:W2WUEmdc
K26P誰か特攻してくれ。
我慢汁出てきたよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 21:28:45 ID:mV7KP5cj
濡れたら突っ込むのが九州男児ってもんだろ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:42:31 ID:Q9P4wF1s
K26P、千葉のオーディオユニオンにしか無いのかな?
柏ならすぐ行けるんだけど・・・忘れてなかったら明日確認してきます。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:54:12 ID:bNHuDv20
>>228
> 透明感があって、密閉なのに音抜けがいい。

ほんとに密閉なのかってくらい音だだ漏れだよね.
HD555(開放)よりひどいw
でも値段のわりにいい音だと思う.CPは高い.
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:56:34 ID:W/InyNXu
>>218
ネット使えるんだったら事前に調べて買いましょう。
M380が篭るのは散々既出だし、
DVでリモコンがついたらさらにひどくなることくらい予想できるだろうに・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 22:58:42 ID:td+8UPKN
シャレのつもりで、ショップ99で売ってる99円ヘッドホン買ってきた
(さいたまでもレポされてるアレね)。
1650SRで普通のJ-POPを聞いたんだが、一曲聞いただけで
あまりのキンキン音に耳が痛くなったorz
中低域に定評のある1650SRでも、全然そこら辺の音が出てこねえ。
99円だからこんなもんか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:40:40 ID:AicuiZ0s
うーん、めちゃくちゃ悩んでまつ。
PortaProかオーテクのEM7かPX100or200か。
遮音性はなくて良いんだけど悩む。
お外でヘッドホンつけてたらウンコー!って意見が上にあったんで。。。
うああああーーーーー!!
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 23:53:40 ID:nSqCQD8k
>>235
俺なら迷うことなくPX200だけどな。
それかSHUREのE2は?
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:00:01 ID:YMHlLe0j
>>235
迷うことなくポータプロ。(デザインが好みでないならPX100もアリ)
電車や図書館とかじゃなかったら誰も気にしないからダイジョブ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:14:21 ID:9Btxz1Zr
WALKMANが出た頃にはなあ、橙色のイヤーパッドの
おもちゃみたいなヘッドホンをみんな喜んでつけてたんだぞお。
それがかっこいいと思ってたんだぞお。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:27:25 ID:r+UiPE4L
外見の好みでEM7
しかし、人に見られるの恥ずかしいので専ら部屋用
だったら、外見なんかどうでもいいじゃなーいorz
240124:04/12/08 00:35:11 ID:jcFhaYof
>>215
ガーン_| ̄|○ソウナノカ
じゃぁ…k26レポされるまで待つかな…。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:38:12 ID:j+WXbrii
>>235
K 24or26 P待ちでいいんじゃない?
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:49:25 ID:6SGJTHTS
age
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 00:52:54 ID:SLepzauF
>>236-239 >>241
みんなばらばらで余計に。。。w
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 12:36:41 ID:mT76FEnY
XD400ってどう?
245231:04/12/08 17:14:36 ID:+cx89gfM
今日柏のオーディオユニオン行ってきました。
K24/26Pについて伺ったところ
>>143氏の情報通り、千葉店では以前取り扱っていたそうです。
千葉店に問い合わせて頂いたのですが今は入荷するか激しく微妙だそうで。

そうしたら店員さん、わざわざ代理店にまで連絡を取って確認してくれました。
丁寧な対応に本当感謝です。
ハーマン曰く「来年取り扱うかも知れないが具体的には未定で、値段も決まっていない。」との事。
来年に期待?でしょうか。
ちなみに自分は発売されたら速攻突撃するつもりです。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 17:48:27 ID:TSSGRwwl
>>244
漏れとしては2,000円以上払いたくない。
つまり、XD100と大差ない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 18:37:05 ID:K3fjUJpt
>>244
XDシリーズではやっぱり400が明らかに良い音出すよ。
1〜300は篭り気味。
400の中高音は使っていく内に出る様になって来る。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 18:45:58 ID:7aRMbl8h
あたぼうよ XD100〜300とは値段が段違いだぜ
249231:04/12/08 18:53:31 ID:xG/RvdUi
>>245
自己レスです。
さっきオーディオユニオンからメールが届きました。

>本日のご来店ありがとうございます。
>AKG K26Pの価格は 7,350円(税込み)になります。
>発売日は、まだはっきりと決まっていませんが来年になるとのことです。

だそうです。
参考までにK66は標準価格6510円、K71が7875円です(両方税込)
実売価格は5000〜6000円ぐらいになりそうな感じ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 19:39:14 ID:BqPGJpiB
HD595はどんな感じですか?今購入を考えていて購、入の参考にしたいので誰かレスお願いします。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 19:44:46 ID:BqPGJpiB
↑文がおかしいですが気にしないでください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 19:54:14 ID:+4iiIN6m
HD595は低価格じゃないよ、2万台だから1万スレでも微妙だし
ナイススレでもあんま話題にならないから
Sennheiserスレで聞くのがいいと思う
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:01:30 ID:a51srMQ7
K26Pそこまで高くなるのか・・・
向こうでは40$ぐらいだったような。
PX200キラーとして期待してたんだが、そう都合よくは行かないものだね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 20:10:16 ID:BqPGJpiB
>>252
ありがとうございます。
255HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/08 22:33:08 ID:bwPsIcaH
>>246-247
確かにダイナで試聴した感じでははっきり違う感じだね。
今の段階でまだ判断するべきじゃないとは思うけど、XD300はちょっと全体
的にひとまとめに聞こえちゃってぼそぼそした感じがあるかな。
でも聴き疲れしなさそう。
XD400になったらいきなり音が伸びてる感じ。
ただ、個人的には、「今の時点では」あまり面白みが無いかな、どっちも。
もしかするとAV用うたってる関係から見て、長時間使った時の印象も大事
かも。まず疲れないこと優先みたいな気もする。

あとは実際に買ってみないと何ともいえないw
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:08:03 ID:b0iCdRxh
PX200買いました。この値段ではかなりいいですわ。びっくりこの遮音性。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:14:34 ID:ekthCBzz
pro5試聴したんだけど、っていうかHMVで。
すごいわ。買うわ。俺コレで十分だわ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:18:18 ID:y25FSCi/
>>231
どこかのスレにK24Pが千葉に視聴できると書いた者です。
視聴した感想ですが、とにかく側圧が強かったです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:19:10 ID:D0Vntr+w
>>257
まあモティテュケ
それはナカミチのプレーヤーが優れてるだけじゃないのか
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:31:04 ID:Oahfc66L
>>256
遮音性って音漏れの方? そうなら確かに。
でも外音は聴こえるよー。
50時間くらい使ったところでやっと低音が出てきたから
それ以降は外音もさして気にならない。
いくらで購入しました?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 00:39:46 ID:b0iCdRxh
260 6400円なり。 これとBOSEのなんとかポートくらべたことある人いますか?
BOSEの方が良かったら買う!
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:24:10 ID:wu94+3AG
>>257
俺も試聴で聴いたナカミチ+PRO5に驚かされた事がある。
しかし、その時俺がポータブルに使ってたヘッドホンはA1000
だったんだが、ぶっちゃけポータブル+A1000と同等だった。
ポータブルもそんなに音は悪くないプレイヤーだったんだが。
…と言う事は、PRO5とA1000が同等とは100%考えられないから、
間違いなくPRO5ではなく、ナカミチの性能。

ついでだけど、その感動の数時間後、ダイナ5555で
ナカミチ以外につなげて聴いたPRO5はとても酷く、
「なんじゃこりゃ?」な音だった。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:28:42 ID:6vRWbKtN
>>257
それはナカミチのコレじゃなくて?
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:31:57 ID:uO1nQicf
>>262
PRO5とSPK300を混同する馬鹿ってまだいるんだよな・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:38:34 ID:PelUpEOp
>>257
勘違いしてしまった>>257
PRO5を叩きにこのスレに再度訪れるのが楽しみだ。
266HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/09 01:46:14 ID:ixSdPc+s
PRO5はポータブルで使うとちょっと小音が沈みがちな場合あるよね。
組み合わせにもよるけど、特に音量が一定以下だとそんな気はする。
外に持ち出すには手ごろだとは思うんだけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 01:54:11 ID:wu94+3AG
>>263-264
HMVは最近SP-K300からPRO5に替えしたらしいよ。
やっぱり素人の客ばかりだと雑に扱われるし、
入客数も多いから、すぐ壊れるんだろうな。

ちなみに俺が聴いたのは三省堂書店。
完全にPRO5だということも確認してから聴いた。
どうでもよさげな英語教本のヒアリングCDの
オープニングミュージックに感動したのは
初めてだったよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 06:02:31 ID:kVNfloc2
>どうでもよさげな英語教本のヒアリングCDの
オープニングミュージックに感動したのは
初めてだったよ。

ワラタw そしてちょっと聞いてみたいとおもタ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 07:42:26 ID:5J8xffDb
ナカミチの試聴機にオレのエージングテキニッキを効かせたAD500
繋げたら、AD2000(一応非オーテク厨だという事で)やHD650越えるかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 07:51:03 ID:/o9buVWs
AD500のシャリつきが気になって仕方がなくなってしまうかもしれないので止めた方がいいと思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 09:00:20 ID:2pME0yLP
TUTAYAもPRO5だったね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 11:47:27 ID:4jxJ1Tvc
ナカミチの試聴機は専用ヘッドホンに最適化しているから
他のヘッドホンできちんと使いたければ調整が必要となる
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 17:08:33 ID:ekthCBzz
257だけど、新宿高島屋のHMVはほとんどpro5だった。
新宿のタワレコはspk300とかいろいろあった。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:57:52 ID:Bp7oYBLg
こういうのはPCに繋げて聞いても性能は変わらないのでしょうか?
それともPC専用みたいなのがあるのでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 23:47:55 ID:XaZKJg8a
他のところはどうなのか知らないけど、うちの近くのTSUTAYAはレンタルのCDを
自分で視聴機に入れて視聴できるんだけどさ、繋げてあるヘッドホンがPRO5なのね。
ピアノのCDを視聴したらさ、そこそこの音量にしただけで高音が激しく耳に突き刺さって、
聴けたものじゃなかった。ヘッドホン換えて欲しいなぁ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:20:41 ID:ipww3jnx
三茶ツタヤは視聴機の9割くらいが○○(失念)-505という、
店内で三千円弱で売ってる酷いヘッドホンだよ。
3つくらい生き残ってるSP-K300もあるけどボロボロ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:24:49 ID:iQWJs2CN
新星堂なんか半数以上AXESの怪しいヘッドフォンだぞ・・・
πもあるけど少数派。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:29:25 ID:G5JbUJVj
ウチの近くのCD屋はテクニカのAD5を使ってる。
試聴機に開放型使うなよな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:45:25 ID:Hn9Ls9gJ
px200でオナニーして終えた。ヘッドホンを外すと後ろで彼女が爆笑してた。
無念! 今日は来れないといわれてつい、、、外の音マジできこえないですね。
それからヤツはたまに俺のことを蒼井そら君とよぶ。
280HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/10 01:12:07 ID:J+Cvx+Tz
>>276
CDH-505かなあ。
それなら、見てくれはなんか凄いがそこまでひどいかな。
確かにポップス〜ダンス向けになってしまって、クラシックには合わないかもだが。
試聴機は壊れるもの(と言うか客の扱いがひどい)なんで、その辺はコスト的に辛
いんじゃないかな。

>>277
ナカミチのにつながってた開放型はすさまじく高音が割れるね。
カ行が完璧なまでに割れる。
俺はAH-M55が面白かったんで買った。
こっちはいろいろと粗だらけだが、それはそれで楽しい鳴りだと思うなあ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:26:41 ID:1ONaqtSW
予算1万、主な用途は室内で、音質と装着感を重視したオススメは何でしょうか?
今のところ候補がA500、AD500、A55で、今使っているのはHP-X122です
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 01:34:37 ID:djJjuCuo
AD500の装着感はなかなかいいですよ。
室内用途限定ならオープンゆえの音漏れも問題なし。
屋外でA55やA500使おうとしている猛者なら、そっち選んだほうがいい。
音に関しては、HP-X122からのステップアップなら
どれ選んでも感動できると思う。
283HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/10 01:48:00 ID:J+Cvx+Tz
>>281
その選択肢で出来るだけ安く済ませるなら今はダイナミックオーディオ5555で
売ってるS055WHかと。A55の高音改良版。
ただし、白色なので、色的には好き嫌いあるかも。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 02:19:54 ID:1ONaqtSW
>>282
この3つの中ならAD500が良いんですね
ありがとうございます

>>283
A55+高音というのは魅力的なのですが、そのダイナミックオーディオ5555以外では売っていないのでしょうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 02:20:02 ID:r1VsElFS
>>279
昨日の水着少女ですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 04:42:34 ID:dGNdss5y
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 09:39:54 ID:k7cy+DNj
ATH-ES5ってどうなの?
過去スレ見てみたんだがエージング前なのか評価が確立してない感じ。
パート8はdat落ちしてるし…
それなりにいいならオーテクヲタなんで買ってこようかと思うんだが
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 09:55:40 ID:Ww9HhCL2
omaeraminnashine!
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:06:17 ID:meAIPOOA
>>287
評価が確立してない、としか答えられない。

>>288
お前らみんな…社員?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:29:45 ID:2nEv0SFM
>>284
通販で手に入れるなら、ダイナに値段問い合わせしろ。話はそれからだ
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 12:32:22 ID:SBz6OsDe
>>287
↓このスレの最初から「ES5」で検索汁

★ウォークマンで使うヘッドフォン Part10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:35:15 ID:kndrSN9K
このスレ見てて思ったのですが、SO55WHとA500でしたらどちらのほうがよろしいのでしょうか?
高音が改良されたA55であるSO55WHはA500に匹敵するものがあるのでしょうか?
気になるのでよろしくお願いします。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:42:54 ID:DYHVbSP4
>>292
ヘッドホンは一概にどれが上、どっちがいいってのはない。
A500はほぼフラットで、ジャンルを問わない。
S055は味付け気味だから、自分の聞くジャンルが
味付けに合えば楽しく聞ける。

それだけ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 17:12:25 ID:lL86kRMS
>>292
その言い方だとA55はA500に匹敵してないみたいな風に取れますね
高域の伸び"だけ"で比べたらたしかに匹敵してないけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 18:40:11 ID:1ONaqtSW
>>286
>>290
やっぱり通販しかないですか_| ̄|○

今日試聴しに行ったらCD2000も一万切っていてさらに選択肢が増えました・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:39:24 ID:0Wwy+izL
>>295
その中ならさすがにCD2000が一番いいと思うが。
まあ、試聴できるみたいだから聞いて決めればいいんだけどな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 19:59:11 ID:kndrSN9K
>>293>>294
情報をありがとうございます。
少し表現が良くなかったようですね。すみません。以後気をつけるようにしたいと思います。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:12:06 ID:ZTbmh7YM
XD400、これ何処まで良くなるんだ。
明らかに中高音出るようになった、ホントビックリだ。

遮音性、外では恥ずかしい以外は欠点無しだな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 20:34:29 ID:unn5x8Dj
>>298
> 遮音性、外では恥ずかしい

俺にとってはこれが致命的。。。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:14:28 ID:JIeoR1xj
SONYのD22とD66の話題が全然ないのはなじぇ?
コンパクトに折り畳みできて密閉で価格帯からPX200と十分競合する
ような気がするんだが・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:26:39 ID:meAIPOOA
>>299
そんなこと書かれても、他人にとっては何の参考にもならないよ。無駄。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:30:21 ID:lL86kRMS
ヤマジワでデンオンのDVDコンポが置いてあった
このDVDコンポはヘッドホンサラウンド機能というものがあって、一般のヘッドホンがサラウンドになるという触れ込みであった。
そして低域スカスカの印象があったデンオンのヘッドホンが繋がっていた。
試しに聴いてみたら低域がPro5を凌ぐほどズンズンいってて狐に摘ままれた様な感覚に陥った。
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:33:06 ID:cmIaryMi
今週末にPX200が届くはずだったのに・・・来週に延期
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 22:59:42 ID:JIeoR1xj
>>302
バスブーストかかってたんじゃ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:00:33 ID:zwkxJKQI
>298
うちは毎日鳴らしっぱなしにして、やっと良い具合に落ち着いたかな。
高域の不快さが取れるのに時間がかかった気がする。

MOVIEモードの効果だけがいまだに実感できないのがアレだけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:13:21 ID:pTjO1dYt
>>302
デンオン(プ
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:30:12 ID:lL86kRMS
>>304
もちろん掛かってたと思うけどデンオンのヘッドホンでもあれだけ極低音が出るのかと思い驚いたって話
>>306
何か?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:33:01 ID:N5jlM2Rm
>>307
外資が入ってからデノンに変わったんだけど>>306はタダの煽りだから相手しなくていいよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:47:30 ID:lL86kRMS
最近社名が変わったのは知ってます。
>>306は煽りじゃなくてデンオン時代を知らないだけな気がする
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 23:59:05 ID:JIeoR1xj
>>309
じゃあなんで新しい名前で呼ばない?
まあいいけどさ
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:04:05 ID:6MklxjOg
デノンってのがなんか嫌
音響の専門学校でデンオンって教えられてずっとデンオンて言って来たし
AV板でデンオンて言って伝わらないとは思えないのでわざわざ意識して変える必要もないと思う
自分の中ではずっとデンオンなのだ
312276:04/12/11 00:04:35 ID:WSUTkAbR
ツタヤ行って確認してきた。APLEXのAHP-505だった。
だがぐぐっても製品が見つからない。専売とかなのだろうか。
ナカミチのと比べるとションボリだけど、同価格帯で比較するならそれなりかも。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:06:47 ID:Jlno+BHa
>>311
そっか

誰か300にレスくだちい
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:08:32 ID:LE+z1fb0
>>313
評判いまいちだった希ガス
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:12:41 ID:Jlno+BHa
>>314

評判って音の?
折り畳み密閉って使い勝手はよさそうなんだけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:27:10 ID:8kGWMc+u
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:33:03 ID:YTK8VhjU
>>300
D22とPX200持ってる。
明らかにPX200の勝利。価格が倍違うから比較しちゃいけないかも知れん。
音質、持ち運び時の利便性では比較にならんよ。
外音遮音性って奴はPX200が負け。
なんて言いながらD66も欲しい。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:39:02 ID:Jlno+BHa
>>317
ありがd
まあD22とじゃそりゃ音質は違うよね

持ち運びの利便性でもD22>>PX200なの?
ケースあってバンド折り畳めるから?


誰かD66とPX200の比較きぼんぬ
D66はバンドがやわらかいからだいぶ小さく畳めるみたいだし気になるな

ES5買おうと思ってたけどES5いまいちっぽいしなぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:50:14 ID:Jlno+BHa
「明らかなポータブル用」密閉型オーバーヘッドヘッドホンって需要の割に選択肢少ないような
今のところPX200、TriPort、ES5とかそんくらいしかここでは聞かない
実はD66がこれらの定番クラスの実力を持ってると面白いんだが

ランク下げるとオーテクのFC5、7とMDR-Z300あたりも入るか
Panaからも出てはいるけどPanaの低価格帯は音的にアレなイメージがある
RP-JE50愛用中の漏れが言うのもなんだけどw
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:53:19 ID:C6HYjt8V
Triportって折りたたみ不可じゃなかった?
俺はそれで買うの止めたんだが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 00:56:02 ID:Jlno+BHa
>>320
そうだよ。でもポータブル用
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:05:07 ID:VV5XW3QG
うちのAK100、そろそろイヤーパッドが臭くなってきたんだが、外して洗えないのかなあ、これ・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:06:11 ID:lSCL3vXO
D22やD66って優れた製品だけど
癖があるんだよなぁ、外の音を全く遮断しない筒抜け
でもあれだけ音入ってきてる中での音と考えれば
ある意味ではPX200より上だと俺は思うよ

結局は人を選ぶヘッドホンだと思う
50cmコードも便利かな、装着感も耳覆いで良、ただしやや蒸れる
D66は今でも外のメイン、D22は改造用にしてるよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:09:02 ID:Jlno+BHa
>>323
おお、持ってる人やっぱりいるんじゃないか
外には漏れないけど外の音が入る設計をうたってるけどそれはかなりマジなんだね
電車で使わない、歩いて使うんなら理想かな?
いや歩きながらなら開放型の方がいいか
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:21:47 ID:Jlno+BHa
>>323
ちなみに音の特徴はどんな感じ?
バランス、定位、解像度はどんなもん?
まじめに購入を検討する

地方だもんで試聴する環境が遠い
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 01:22:55 ID:lSCL3vXO
そのへんは各自の妥協だよね
電車も地下鉄とかじゃなければ大丈夫な範囲
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:19:00 ID:lSCL3vXO
>>325
XD系みたいなもんで、ここが優れる!って部分はない
本当に可も不可も無い及第点の音w
これは音質以外の部分に利点が多く含んでるからだろうね

D22はE931系の音をヘッドホンで鳴らした感じ
音そのものは万人向けで癖はないんですよ
とりあえず俺の評価ではゼンハのMX400/500よりは良い音
D66はもう単純にD22の全体的に2段階くらい底上げした音

でも"音だけ"で選択するには無謀な製品だと言えます
だから定番になれないんだと思う
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 02:51:50 ID:YTK8VhjU
>>318
不等号の向き逆ね。PX200の勝ちだからPX200>>D22
やっぱり折り畳みってのはバッグ等の中でイヤホン並にスペース考えなくていいですぞ。
どっちも好きなんだけど、今はPX200がメイン。

>>327
確かにD22のがMX400/500よりいいと思う。
でもプラスティッキーな音は嫌う人もいるんじゃないかな?
D66はダイナで試聴しただけなんだが、こっちはホントにクセが無いよね。
エージングしても同じなのかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 07:51:51 ID:6lyNgZSb
MDR-Dシリーズっぽいデザインのヘッドホン多過ぎ。
Dreams、JESSTAX、AXES、ALPEX・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 11:49:27 ID:rrvOMhr9
XD400ってHPの写真と少し違うね。
銀色のヘッドバンドアームが写真では下まで下がってるのに実物はストッパーが
有って途中で止まってる・・・・下まで下がってたほうがかっこいいな(´・ω・`)
331HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/11 15:53:20 ID:dMXkQw06
>>298
確かにあの上部の棒の形状は、さすがに俺にも無理だと感じた。
ただ、アレを合わせられるファッションも見て似たい気は、する。

>>300
篭りがあるせいじゃないかな。
D22は完全に篭ってるし、D66もあの値段で少し篭るみたいなので、それでど
うもPX200をみんな薦めてしまうんじゃないかと。
Dシリーズはそこそこ定位あった気はするけど、篭りの嫌いな人は結構嫌が
るんじゃないかな。
あと、大きさでも多分PX200かと。眼鏡ケースに入れるとケースも選べて便利
と言う話を聞いた。

なお、俺的にはD22よりもAH-M55の方が面白いかもw
質で見るといろいろM55の方が悪いと思うけどね。

ちなみに、Z300は少し篭る、折りたたみ不可。
FC7は伸びの色付けが上手いが、ちょっと定位が微妙。
ES5は横軸回転が無いんで、頭の幅によってはフィット感が悪い。
あと、箱鳴り系の音漏れがしやすいみたい。音は全体的に悪くなく、聴き易い
音してたように思う。ロックで聞いたんだけどね。

>>312
あー、ALPEXは確かにいろいろ言われてるみたい。
ダメヘッドホンスレでも評判の地雷ヘッドホンらしい。
あそこのツインドライバの奴は過去に誰かが地雷だと言ってた。
俺は密閉であるコト以外は全く役に立たない耳掛けを昔持っていたが、あまり
に音が痛くて、ヘッドホンが壊れて困ってた友人にあげた。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 16:19:29 ID:zucjz9AP
D66が値段不相応という評価ならPX200も同じ。
ゼネラルのマージンはどれくらいなのか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 18:18:44 ID:GRXl9lwg
>>331
>>眼鏡ケースに入れるとケースも選べて便利と言う話を聞いた。

凄い!なにげにのぞいたスレに神の啓示が・・
まさにそこにホコリかぶってたサングラス用の
セミハードケースに入れてみたらピッタシ
ありがとうです
ちとデカイけど出し入れしやすくていいや〜
334300:04/12/11 19:46:26 ID:wSL+41Iy
みんな貴重な情報あんがとん

>>三昧さん
PX200ってそんな眼鏡ケースに入っちゃうサイズまで小さくなるんですね

ただPX200って遮音性がいまいちという話なので購入に踏み切れないです
新幹線の中でも使えるポータブル用折り畳みヘッドホンが欲しいんですが・・・
D66も外部の音を遮断しないようなので選択に困りますねぇ
こうなるとE2あたりのカナルしかないのかな
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 20:54:34 ID:qghzNuXp
屋外で使うことを考えて、あえて遮音性が低いのかも
逆じゃん、とか言われそうですが

そして、音漏れを出来るだけ防ぐ
耳かけはどうなのよ、とか言われそうですが
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:13:38 ID:+IryITrj
おまいら外(電車とかじゃないよ)では何使ってますか?
俺はRH5Maなんだけども。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:18:25 ID:wSL+41Iy
MX500とパナルの使い分け・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:27:26 ID:Ljtle7en
MDR-Z300
339HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/12 00:26:11 ID:sIbTZ8CB
>>334
新幹線ならPX200でも困らないと思いますよ。
御殿場線から小田急乗り入れの沼津〜新宿で乗りましたが、それほどうる
さいとは思わないし。むしろ電車としては静かな部類じゃないのかなあ。
やばいのは地下鉄とかじゃないかと。凄いところは凄いから。
後はどのあたりの音楽聴くかにもよります。
特にテクノダンス系で重低音バキバキのだとPX200はあまり薦めないかも。

>>336
いろいろスレ違いも含めて使ってます。
このスレ的にはPRO5、PRO6、RH5-Ma、Z300とか。
ちなみに、歩きの場合、Z600だとコードが鳴る、Z500DJだと引っ張られる。
いずれも背負いカバンで使用時。
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:26:12 ID:5pC5NzZ6
電車の中だとMX500が多いな・・・
ヘッドホン使おうにも白い目で見られるのが多い
耳かけなんかよりずっと遮音性が高いんだがなぁ
341340:04/12/12 00:27:04 ID:5pC5NzZ6
電車じゃないって書いてあった_| ̄|○
まぁ、それでもMX500なんだが
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:29:25 ID:4bHjfWkN
K26Pが期待薄の今となっては、PX200買うしかないかな。
もうちょっと安くなってくれればいいもんなんだが。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:37:13 ID:99C0RDci
すいません、質問させて下さい。
ipod(AAC)でPRO5,PRO6ってのはイクナイですか?
一万以内で、耳をすっぽり包むヤツが欲しいんですが。。。
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:02:16 ID:9ZaRHJvS
>>612
俺はセリエBとかスパニッシュ・セグンダあたりで
なんとか負けないように1-0くらいで戦うってのが好きなんだが…。
345344:04/12/12 01:04:19 ID:9ZaRHJvS
ごめん誤爆
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:06:08 ID:FloO68D3
>>343
別に悪くないと思うけどpro5、pro6は癖のある音だよ。
低音の強調がすごい。ノリはいいけど、バランスはあんまないなあ。
347343:04/12/12 01:12:16 ID:99C0RDci
>>346さん
ありがとうございます。
一応ヨドバシで聴いてみたんですが、
自分が聴かない音楽が流れてたので良く分かりませんでした。
低音を強調するのは好きなんですが、主にロック、ポップを聴くんで、
あまりバランスが崩れるのは嫌かもです。。。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:19:07 ID:BhsY4/uc
D66はめっさドンしゃりやね。
前に友人が持ってたので自分のPX200と聞き比べた感想。
フラット系に慣れると違和感感じる。
まぁ、でもドンしゃりに合う曲ならええんやない。
首にかけると首絞まるらしいけどw。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:13:28 ID:5pC5NzZ6
XD400はどのぐらい経てば評価固まるだろうか
狙ってるんだがうかつには買えない・・・
350TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/12 02:30:09 ID:9KGPiSBD
>>343
KOSSのUR40とかどうでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:42:15 ID:v5ojC7lX
XD400て定価は\10000以上だよね?
何故このスレで扱うことになってるの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:46:46 ID:01DOQjmK
>351
定価で販売してる店は珍しいからだよ
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 03:15:22 ID:AR86ggUV
>>349
今エージング中でつ
来週あたりにはレポ出来そうです。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 03:46:53 ID:DktKWTcq
>353
主観ですがけっこう時間をかけないと音が落ち着いてくれない感じですよ。とくに高音の硬さが取れにくい。
うちのXD400は1日6時間を20日鳴らして、ようやく柔らかくなってくれました。
最初の頃とは金属的な音の伸びや質感が全然違います。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 12:02:13 ID:qlkZlGzs
>>351
>>1に■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
と書いてありますよ。
356343:04/12/12 14:29:04 ID:99C0RDci
>>350
レスありがとうございます。
それも考えたんですが、両出しコードなのがどうしてもイヤで。。。
せっかくレス頂いたのにすいません。。。
今の所もう一度視聴して、pro5かpro6にしようと思ってます。
357HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/12 15:12:22 ID:sIbTZ8CB
>>356
PRO5は生音のウッドベースなんかが埋もれ易いんでその辺ちょっと気を付け
るべし。低音は多いんだけど、ちょっとぶかぶかしてる印象あるかも。
女性ボーカルで打ち込みなんかだと嘘みたいに低音が出て笑えることがある。
PRO6はポータブルだとギターやベースが結構表に出てくるので、ロック系は楽
しいかと。ただ、iPodの出力では分からないけど、ポータブルCDプレーヤーで
はドラム回りがかなり淡白に鳴ることがある。
そういう場合はイコライザで調整してやると他機種と違って結構普通に聞こえる。
なお、若干音漏れし易い。
一応、鳴りにくいしエージングにやたら時間がかかるけどZ600もあげとく。
伸びはあまりないけど、とにかく長時間聞いてても疲れない。中域に若干凹みあ
り。初めの数ヶ月はお呂が結構変わる。
音的には扱いづらいけど、取り回しはいい。ちょっと大きめ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 18:50:06 ID:zbh1hEY6
xd200買うかcd480買うか迷っています
聴くような音楽はJ-Popが主です
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:18:24 ID:+hAJGTID
DENONのAH-G500ってどんな音がします?
今は338と同じSONYのMDR−Z300使って主にロックを聴いてます。
360HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/12 20:15:12 ID:sIbTZ8CB
>>358
音漏れ上等ならCD480かと。装着感で言うならXD200かな。
でも個人的には、ちょっと予算オーバーかもだが音漏れありならRP-HT750
とか良いかなあ。
機材をあまり選ばないあたり、使い勝手良いので。
あとは音漏れ上等でシャリつくが嫌味のないCDH-507、でかいけど低音に余
裕のあるCDH-505とか。

>>359
Z300から移行すると低音物足りなくて高音刺さるかも。
Z300はヘッドホンの中でもかなり低音あるからなあ。
俺は開放使えるならUR/40、家で密閉ならHP-D7、ステップアップならZ500DJ
かDJ1200なんかじゃないかと思うんだが。
もう少し予算組んだり調べてみるの薦める。
361(´・ω・`)5Ma:04/12/12 21:12:19 ID:bzAG4uFN
>>336
(´・ω・`)人(゚д゚ ) ナカーマ
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:19:35 ID:gYaBuSXi
考えてみれば電車の騒音って音楽の敵。
少なくとも、床に蓋がある車両や屋根を見てパンタグラフがある車両は避けた方が無難ですよ。
車両の端っこ見て「サハ」や「クハ」という文字があれば多分静かなのでウマー

>>359
とにかく高音強いですよ。
三昧氏の仰るとおり音楽によっては耳に刺さるような感じです。
自分は全然駄目でした・・・
見た目はそんなに悪くないし、付け心地はそこそこなんですけど。
ただ、高音がマターリしてるような音楽には向いているかも知れません。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 21:22:50 ID:5pC5NzZ6
>>353
期待してまつ
個人的には実売的に同価格のCD2000とどっちが良いか知りたい
364358:04/12/12 22:30:26 ID:2Ef/jKh5
>>360
レスありがとうございます。
いままでCD380使ってて、ちょっと調子が悪くなってきたので
買い換えようかと思いまして質問させていただきました。

幾分年末で金欠なので、予算が3,000円で近所で買えるヘッドホンを
探していましたので。

如何するべきか。
365343:04/12/12 23:44:06 ID:99C0RDci
>>357さん
丁寧なレスありがとうございました。
ソニーは考えてませんでした。
候補に入れて考えてみます!

みなさんに御教授頂いたpro5、pro6、mdr-z600あたりを候補に
iPodもって視聴させてもらいにいきます!
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 05:22:13 ID:Upy52Q/r
>>364
3000円かあ…
もうちょい足したら音屋でK55買えるんじゃない?
ただこれも高音よりかなあ。
あとはオーテクのProシリーズとかどうよ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 11:47:26 ID:BUsIj8eH
電車内でのヘッドホンってそんなオタ視されんの?
俺別に普通だと思ってたけど

BOSEのTriPort欲しかったけど
やっぱ無難にカナル型のイヤホンの方がいいのか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:11:41 ID:hUrBRH6E
>>366
もうちょい足したら?音屋で?このシメジ(゚д゚)!!!

>>364
3000円で近所で買える必要があるならXD200一択
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 15:57:13 ID:I1kgxJe1
>>360,362さん
レスどうもです。
高音なんですか。ちょっと前に友達のATH-FC7を試したところ低音がなくてだめでしたね(全体的に薄っぺらかった)
これ以上に低音がなくて高音なんですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 17:46:25 ID:zgjCuPh0
AKGのK66買いました。
ゼンハイザーのPX200を持ってて、音は良いんですが側圧が強いのと
パットが小さくて堅いので、すぐに耳が痛くなって…
それで屋内で長時間使う目的で、K66かソニーのXD300にしようと
思って店で試聴してみました。
XD300は少し音がこもっているような気がして、装着感も固く感じたので
止めました。
で、K66。これは良いですよ。
軽くてふんわりした装着感。
解像度はそんなに高い気はしないものの、クリアーでバランスの良い
自然な音の広がり方。
何時間使っていても全然疲れなくて、耳が痛くなることもありません。
短時間使用ならPX200は気に入ってますが、長時間ならK66おすすめ
です。
ただ、開放型なので音漏れまくりなのが欠点でしょうか…。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:36:32 ID:mPDcG8fo
ゼネラル通商株式会社は、独ゼンハイザー(Sennheiser)製のインナーイヤーフォンの
「MXシリーズ」に新モデルとして「MX450」と「MX550」を追加。
さらに、インナーイヤフォンにオーバーヘッドタイプのバンドを備えた「PX10」も発売する。
発売時期はいずれも12月で、価格はMX450が3,675円、MX550が4,725円、PX10が4,410円。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 20:55:22 ID:3gKXsc+u
今日、AIWA HP-X122とSONY MDR-CD380とDENON AH−G300の3台を買いました。
エージングがてら色々聞き比べをしてますが、それぞれ個性が強くてはまりそうです。
今のところSONY MDR-CD380が一番相性がいいみたいで、しばらく様子をみてみるつもりですが
早くもPioneer SE-M380が欲しくなっています。(篭り具合に興味が…)

親戚の家の高級オーディオで音楽を聞いた時より面白く感じている自分にやや微妙な気持ちです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:23:06 ID:RKI6JLIJ
>>372
低価格ヘッドホンマニア?w
それとも高級ヘッドホンマスターの余興?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 21:41:19 ID:DAr4nXI7
>>373
いや、単なるムダ使いだろ?
たとえ、CPがよくても3つも買ったらCPは最悪となると思われ
3つ買うなら、1つ1万円台のヘッドホンを買ったほうがよさげ
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:01:25 ID:diwe6KFd
他人がどう思おうと自分だけの金で納得して買うなら無駄遣いでもなんでもないな。
376HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/13 23:30:02 ID:WLVnwskq
>>368
好きな音の傾向tにも左右されそうな気も。
3000円ならCD480、もしくはCDHのどっちかを個人的に推す。
あと、HP-D3とかどうだろ。

>>369
確かに強くは無いが、FC7で低音が無いというと、Z300に染まりきってるかも。
そこまで低音が好きだとG500は薦められない。
自分としては、いっそもっと高いところまでいってしまうのを薦めたい気もするが。
スレ価格帯だとZ500DJと思うがこれでも弱いと感じるかも。
おそらく、ドラムが分離しなかったりする機種はすべてだめだと思うんで、DJモデ
ル中心に探すことを薦める。家ならPRO6も結構低音強めな割に聞きやすくて面
白いし。
でも、家で聞くならCDH-505なんか面白いと思う気もするんだが。
あと、ロックだとUR/40とかどうかな。

>>370
おめ。K66はいいヘッドホンだと思うよ。見た目がいまいちだけどね。

>>374
_| ̄|○<2万越え1本、1万台3本くらい、あと全部1万以下
でも、絶対に高級ヘッドホンじゃやらない工夫の面白さはあると思う。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:53:07 ID:k9XAYN0Y
なんでX122とSBが合うのかなと買って以来はじめてSBスレ覗いてみたら
SBが高音よりだったからなのか・・。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:00:20 ID:vt/lDneb
K44, UR20, UR40, HD497なんかを使ってるんだけど、
DenonのPMA-390IIIに繋ぐと、どれもモコモコして聞けたもんじゃない。
Rio Chiba(192kbps)の方がぜんぜん音がいい。
PMA-390のHP端子がクソすぎるということでしょうか?
ヘッドフォンアンプ買えっつうことでしょうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 01:59:03 ID:ZRzpMI1L
SE-M280って篭ってどうしようもない安物からAD500に乗り換えたんだが、
AD500で聞いているとシーッってノイズが煩わしくって仕方のなかったAMラジオが
SE-M280で聞くとノイズが全然聞こえなくて、とても快適。
モノはホントに使いようですな。
SE-M280じゃあ音楽なんて酷くて聴けたものじゃないのにね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 05:16:39 ID:QStyj9Ht
SONYのヴァーチカルタイプはどんどんバランスが崩れてゆく。
J10、J20とだんだん低音モコモコの音に・・・。
A44よ帰って来ておくれ。ヨヨヨヨ〜。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 09:43:48 ID:vhGFIWST
>>376さん
Z300使う前はNUDEを使っていたもので、低音がないとちょっとだめなんですよね。
500にしようと思ったのですが、金がなかったので300にしたんですよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 10:57:23 ID:FR/5B4HB
>>380
マジっすか?
俺、半年前にJ20が結構音いいからって知人にあげちゃったよ。

…道理で最近になって、知人が血眼になって新しいイヤホン
探してるわけだよ(´・ω・`)
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 11:45:55 ID:FV2GyEDZ
>>380
何れも今は亡き機種だが、MDR-A44やオーテクのTH-V1は
良かったね。>オーバーヘッドなヴァーチカル
折り畳みはできないが、今は禅のPX10に期待しています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041210/gentrade.htm
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:16:34 ID:FR/5B4HB
>>383
試着したけど、ぱっと聴きの音は良かったよ>PX10
ただ、簡単にドライバが耳からすっぽ抜ける。
「激しく走ったらすっぽ抜ける」程度なら許せるんだけど、
普通に止まって付けてる状態で、どんどんずれてきて
数分も持たずにスポッ! ってのはちょっと
製品としてどうかと思うんだけど…(´・ω・`)
デザインはかっこいいのにねえ…。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 13:24:02 ID:EOAC1ZbS
X121からXD400に買い換えました。
用途は主にゲーム用です。

装着感は、あたりまえですがXD400がいいです。
音は、XD400の方が澄んでる感じがします。
細かな音までよく聞こえるというかなんというか、、、

X121も悪くはないです。
2000円前後のヘッドホンでは、一番いい音出すんじゃないかな。
知り合いがXD200買ったので、今度聞き比べてみようと思います。

素人耳のレポですた
386名無しさん|】【|dolby:04/12/14 13:27:02 ID:1JOhenHR
俺も禅のPX10は興味ある。
装着感は確かに難物ですぐズレル。
音もそれほど良い訳じゃ無いけど開放的な付け心地と
閉塞感の無い聴き心地は俺的に魅力なんだよね。
普通のヘッドホンやインナーイヤーだと
長時間聴いてると頭が少し痛くなっちゃうんで。
387358:04/12/14 13:59:56 ID:Z4NCoEzY
近所の電気屋行って来ました

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
XD系が無くて、CD380/480が在庫あったので
CD480を2980円で買ってきました

CD380とCD480を比べてみると
つけた時、しっかりとホールドされている感じです。
個人的にずれるのが気になっていたので満足です。


レス下さった皆さんありがとうございました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 14:18:35 ID:fCV2K1IN
>>387
なぜ、注文をしないのかと・・・小1時間(ry
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 15:47:34 ID:zeHMlACH
>>387
なぜ、他の店も見ないのかと・・・小1時間(ry
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 16:18:50 ID:FB5GC57X
audio-technicaのPR05を外でも使ってるんですが、変ですかね?
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:47:01 ID:/U8xr0/+
>>390
PR05?もしかしてPRO5のことですか?
でしたら、別に変ではないかと。
オーテクならPRO5/6、ソニーならZ700/500/300辺りの
DJモデルは外でよく見かけるヘッドフォンですよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:00:01 ID:JblWUHNd
audio-technicaのW1000を外でも使ってるんですが、変ですかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:00:22 ID:rtViDwcg
>>387
むしろ良い買い物をしたと思うヨ
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:08:36 ID:LnINsSBd
k66最後の一個を袋ビックにてゲット。俺好み。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:01:33 ID:Btmmz50x
今からXD400のレポ書くけど

>>XD400買っちゃった人たちへ

私はこのヘッドホン気にいらなかったので、歯に衣着せぬ発言とかしちゃうかも
知れないけど、あまり気を悪くしないでくださいね(´・ω・`)

音の感じ方は人それぞれです。好みだって全然違うわけですよ。
もっと言えば100人いれば100通りの良い音が存在するわけです。
なので中にはこう感じた人もいる程度で読んでくださいね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:23:54 ID:fCV2K1IN
>>392
ヘンというよりも、傷がつきそうで怖い
397XD400( ゚Д゚)ポカーソ:04/12/14 21:59:37 ID:Btmmz50x
まずMDR-XD400単体でのレポ

●装着感
装着感は悪くないです。側圧が緩いので長時間でも平気。
ただフィット感はないです。人によってはこの辺が合わないかも。

●音 Music modeでの印象
バランスは中低音が強調されている。つか中低音はよく出る反面、高音が少々控えめ。でも高音は
素直に伸びる感じです。
ヴォーカルが良く聞こえ映画などでセリフがよく聞こえるようにチューニングされてるんでそ。
しかし中域にかなりの色づけがなされていて、音楽聴くと違和感がある。
聴いてるとその内慣れてくるけど、聞き比べると(゚Д゚) ハア??って感じになる。
なんつーか、凄く個性的な音(^^;
かといってAV用途には凄く良いかといえばそうも思えない。
個人的には映画やゲームでも音の再現性は大事だと思う。
あと高音の出がイマイチなのでアクション映画とかだと金属音が物足りなく感じる。

Movie modeはハウジング内の反響音が直に入ってくるせいか、多少音がぼやける?気がする。
穴を空けてあるんだよね?これ。
その割に低音が増えた感じはしない。

一番許せないのがヘタレなハウジング
恐らく軽量化のためだろうが、ハウジングが薄いようで、音がハウジングから漏れてくる。
ちょっと音量上げて手をハウジングに当てると、共振してるのがすぐに分かる。
多分箱鳴りしてるよこれ(;´Д`)。。。。。
398XD400( ゚Д゚)ポカーソ:04/12/14 22:00:31 ID:Btmmz50x
XD400レポ続き
●使い勝手
AV用途を考え、2.5mの延長コードが付属されている。
5mコードにするよりは使い勝手を考えていてよろしい。
でもコード細くないか?断線しそう・・・

持ち運びは不可。

Movi/Musicモード切り替えボタンはほぼ意味がない、わざわざこんな物つける意味があるのか?

●見た目
ルックスはあまりよろしくありません。実物を見た人は分かると思いますが、写真と実物では
質感に大きな開きがあります。
一応光沢塗装とかメッキなどの装飾がなされてるんだけど、それが安っぽさを更に際立たせてるというか・・・
カローラに木目調パネルを貼り付けて高級感をだそうとしてるような無駄な努力と言えば
お分かり頂けますでしょうか?
個人的には無駄な努力をしてないXD300の方が好感をもてますね。
デザインも洗練されたものではなく、初めは目新しいので良いと思うけど直ぐ飽きがきてしまいます。

●仕様です。HPに載ってないので参考にでも。
形式:密閉ダイナミック型
ドライバーユニット:50mm,ドーム型
最大入力:3,000mW(IEC)
インピーダンス:24Ω(1kHz)
音圧感度:106dB/mW
再生周波数帯域:5〜30,000Hz
コード:OFCリッツ線2.5m
プラグ:金メッキステレオ2ウェイプラグ
質量:260g

金メッキアダプターと延長コード2.5m付属
399XD400( ゚Д゚)ポカーソ:04/12/14 22:01:55 ID:Btmmz50x
【値段的にも】HP-M770とMDR-XD400比較レポ【ガチンコ勝負】

とりあえず誰も注目してないであろう
HP-M770の紹介から
ビクターのモニターヘッドホン
音は癖のない普通の音、バランスはフラットと言うには低音を少し強調してある。
基本的に上位機種のHP-M1000と同じバランス。
個々の性能ではHP-M1000に劣っているものの、音の素直さではこちらが上
1万以下でここまで癖の少ない機種は珍しいのではないだろうか?
個人的にはHP-D7との差が気になるところ。


続いてMDR-XD400
いわずと知れたソニーの新型
新製品なので注目度大。
バランスは低〜中域にかけては良く出るがロングストロークの為か高音の出はあまりよろしくない。
高音控えめ。セリフが良く聞こえる中低音重視のバランス。
MDR-XD300の倍額と言うことでソニーも相当自信があるのであろうと思ったので特攻してみますた。

で、早速比べてみる・・・

なんなんんだ、これは。まるで格が違うじゃないか( ゜д゜)ポカーン






明らかにMDR-XD400が格下でした○| ̄|_
400XD400( ゚Д゚)ポカーソ:04/12/14 22:02:39 ID:Btmmz50x
XD400比較レポ続き

もうね、バランス云々以前にモノが違うと言うか、違う価格帯のヘッドホンを比べてるんじゃないの?
と錯覚してしまいました。

XD400はHP-M770に比べドライバーのレスポンスが悪いようで、明らかに音の輪郭がぼやける。
膨らみぎって言うんですかね?
音像がぼやけるので、HP-M770と比べると細かい音が明らかに潰れます。ぶっちゃけ解像度低いです。


そりゃ、XD400は下位機種と比べれば良くなってるんだろうけど、パナのRP-HT770でもこれ位普通に鳴るし・・
解像度は価格では格下のはずのRP-HT770とほぼ同レベルですね。
でRP-HT770と比べてみると開放型のRP-HT770の方がハウジンクの反射音による濁りが少ない分
分離と音抜けは多少良いようです。
バランスはMDR-XD400より高音の出を良くして、低音を控えめにした感じで、俺的にはベストバランス。
癖も少なくMDR-XD400より端正な音に聞こえる。
でもサ行の擦れはXD400より気になるかな。


総じて言うとMDR-XD400のコストパフォーマンスはあまり良いとは言えません。
定価12000円のうち4000円はソニーのブランド料、適正価格はHT770と同じ定価8000円、実売6000円台が
いいとこですね。
実売6000円台ならこれはこれでセリフがよく聞こえるし(・∀・)イイ!!かも・・・
と結構勧められると思うが、実売9000円台ではありえない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:13:06 ID:iBxgdkSn
>>400
どの期間程使いましたか?詳細キボン。
402XD400( ゚Д゚)ポカーソ:04/12/14 22:24:51 ID:Btmmz50x
なんか漏れXD400だけに400ゲッチュしてるw

>>401
150時間くらいかな
403401:04/12/14 22:27:31 ID:iBxgdkSn
>>402
サンクス、参考にします。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:28:35 ID:lErnpsbY
犬社員のイメージダウン工作乙w
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:41:12 ID:ujywA7Xh
>>395-400
長々と乙です。 参考になりました。
>>404
煽ってないでインプレ自分で書けよサムソニー社員さん。


XD-400は価格落ちついてくるまで待ちってことですかね。
悩んだけど今年最後の買い物は
D7かスレ違いだけどA900にしようかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:45:04 ID:lErnpsbY
ソニー:すべて神
犬:すべてゴミ

インプレ終了。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:50:59 ID:SjH+Sl5p
>>397-400
レポ乙。
いままで「XD400イイ」とか「XD300よりイイ」ってレスばっかだったがやっと他機種との比較インプレが来たな。
なんかC/Pの380、装着感UP、コード交換可の480、音はそこそこだがCD2000ゆずりの装着感の780、と
CDシリーズの方がよかったんじゃないかと思えてくる。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:54:06 ID:8QOg24Le
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
ID:lErnpsbY
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:59:44 ID:lErnpsbY
>>408
同じ行動繰り返さないと気が済まない
チックの人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
410380:04/12/14 23:12:01 ID:QStyj9Ht
>>382
俺的には決して良くは無かった。
装着感の甘さから軽い音になるのを嫌って
あんな音にチューニングされたんじゃないかと思う。
ドライバ径が大きくなったのも原因かもしれないけど
自分の使っていた以前の物(MDR-A44ML)の方が
飛び切り良くは無いけど、軽くて自然な音で聴きやすかった。

ヴァーチカルには独特の聴き心地が有ると思うけど人気ないね。でもPX10買うぞ!!
ヘッドフォンと言うには微妙な機種で失礼しましたALL。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:12:08 ID:lErnpsbY
さて、オフザケはこの辺にしておこうか。

HP-M770とHP-M1000ではどのくらいの違いがある?
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:50:15 ID:uCkMxdoM
>402

再生環境とか教えてくれると有り難いです。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:11:14 ID:IDVw1d2v
HP-M770は良い音すると思うne 最近のビクターはええもん造る
でもXDとは種や用途が違うしなぁ、その辺は好みでしょ
音は違うけど、圧倒的にHP-M770>XD400とは俺は全く思わん
まぁXD400が良い音だとは言わんよ、ただあれこれ含めて値段相応になるとは思う
HT770はスカスカなので俺にはダメだぁw 音圧がある開放型ってある?
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:19:38 ID:DbgPEQSK
>>412
ビクターのDVDプレーヤーに
ヤマハのDSP-AX450
このスレにジャストフィットな再生環境だと思いまつ(´・ω・`)ショボーン
多分その辺のコンポに繋いだのと変わらないんじゃないかな?

>>411
http://www.h-navi.net/a/kako/1095343262.html
ここの149あたりを参考にするといいかも・・・
つか、これもあたしの主観ですけど(^^;
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:38:21 ID:Ra98xJJ3
404 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/12/14 22:28:35 ID:lErnpsbY
犬社員のイメージダウン工作乙w 

406 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/12/14 22:45:04 ID:lErnpsbY
ソニー:すべて神 
犬:すべてゴミ 

インプレ終了。 

409 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/12/14 22:59:44 ID:lErnpsbY
>>408 
同じ行動繰り返さないと気が済まない 
チックの人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 

411 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/12/14 23:12:08 ID:lErnpsbY
さて、オフザケはこの辺にしておこうか。 

HP-M770とHP-M1000ではどのくらいの違いがある? 
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:22:23 ID:5YExVe4T
HP-M1000・M770はせっかくコードが取り外せるんだし
非カールのコードも出してホスィ
417412:04/12/15 01:35:01 ID:FrK/oLPA
>414
どうもです。
自分はXD400所有してるんでかなり悪げな評価にガックリですが。
比較されたヘッドホンははモニター用なんですね。
そりゃ癖ないし潰れないですよ…と、みっともなく擁護してみよう。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 01:57:07 ID:KWA9K1xY
方向性の違うものの比較だから何と言うか(w
XD400が高音弱いってのは意外。試聴したときはむしろ低音が弱いと感じたな。
モニター系が苦手な俺はXD400の方が好きだから>>417は落ち込むことないよ。
とは言うものの、XDもモニター用も一般的な音楽鑑賞用ではないと思う。
もちろんどう使ってもいいんだけどさ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 02:38:45 ID:lAqCmyiw
1万円以下のオープンエアかセミオープンで探しています。
今のところ、HD477、K101、AD500あたりを候補にしていますが、
聴くジャンルがバラバラなので、癖の無いものが欲しいです。
おすすめや候補がありましたら、アドバイスお願いします。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 03:28:54 ID:IDVw1d2v
屋内使用だよね?
あと、今使ってるヘッドホンあったらそれ教えて欲しいです
それに対する評価と、「今より〜〜であって欲しい」ってのも欲しいかな

アドバイスしやすくなると思われ
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:03:14 ID:lAqCmyiw
>>420
今、使っているのはゼンハイザーMX500。
音的に物足りないのは中音、インナーなので耳が痛くなる点が不満です。
今度、購入するのは室内でつかうものとして、です。
アドヴァイスのほど、よろしくお願いします。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:50:46 ID:vBqhPdus
ソニー:全て紙
犬:全て犬

インプレ終了。

ソニーの音って…薄っぺらいよね(w
423417:04/12/15 13:04:46 ID:FrK/oLPA
仕事が休みだったので、気になったHP-M770を遠出して試聴してみました。
自分の耳でXD400と比較すれば少しは諦めつくかと思って…。

で、所感ですが。
HP-M770はとにかくひとつひとつの音が明確に聞こえて、次から次へと耳の中に音を放り込んでくる。
ただ、評価されている方が言うほどには魅力を感じる音ではなかったです。
良いものなら買ってみようと期待しながらの試聴だったので、ちょっと肩すかしな感じ。
いい音なんだけど、乾いているというか、物足りないというか…。
あんなにサバサバしたオケを聞いたのは初めてで、ちょっとショックでした。
モニターヘッドホンから出る音こそ本物の音だったとしても、自分には受け容れられそうにないです。
こうも音の印象が違うと、癖とか音が潰れてるかどうかとか、とんでもなく些細なことですね…。

音も個人の嗜好が重要だと理解できたことが、収穫でした。
あと、上にはどこまでも果てしなく上があるんだなぁ、というのをあれやこれやと存分に試聴して実感。
きっと戻れない道を進んでるんだろうなぁ…。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 13:55:44 ID:vBqhPdus
>>423
君はまだ戻れる。
HPM三昧氏みたいに、金があるのに納得の行きそうな高級ヘッドホンを
買わずに安物何本も買って、だって安物を買わないと、ホームページが…
2chでの皆へのアドバイスや寸評が…と責任感や義務感に追われたり、
(´・ω・`)氏みたいに、ヘッドホンスレ全員に叩かれるほどの糞耳の癖に
A1000だのProlineだの糞耳に不相応な高級機買って、
見当違いな糞耳レビューするようになったり、
さいたま市みたいに、自作自演だと汚名を着せられて
散々罵られるようになったら、人間として完全にお終いだ。
戻るなら今だぞ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 14:52:21 ID:wiqQFnFn
三昧氏は良く言えばお人好し過ぎ、悪く言えばヘタレw
もうちょっと好き勝手に行動して欲しい、まあ、好きでやってるんなら良いけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 14:58:40 ID:vTUkc0SV
ポタプロのヘッドバンドって、どの位余裕ありますか?

冬の雪かきのお供にポタプロを購入しようと思ってるんですが

普通の頭の大きさ、冬用の厚い帽子、ゴーグルをして
その上にポタプロ装着しようと思ってるんですが、どの位まで伸びるでしょうか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 15:36:00 ID:92jC7/2T
>>425
好きでやってんのかなあ?グチが多すぎてちょっと・・・。
ほんと何のためにやってんのか疑問を感じる。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:01:15 ID:ahpLe6v1
XD100とかのシリーズは密閉型ですか?
XD100とPRO30で悩んでいるのですけど、E931(今使っているイヤホン)よりはいい音、ボリューム感はありますか?
主にTVに使用したいので、付け心地、聞き疲れないことを重要視します。
上の2つに絞ったのですけど、どちらの方が幸せになれますか?
また、他におすすめがあれば検討してみたいです。予算は3000円までです。
よろしくお願いします。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:24:45 ID:+WeTyULd
>>428
密閉型だよ。
あとはシラネ
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:37:18 ID:IDVw1d2v
>>428
XD200にしといた方がいいと思う、3000円にも収まるし
イヤホンとヘッドホンは鳴りが違うからなぁ
解像度は負けるかもしれないけど
耳下で鳴るより、耳周りで鳴る方が全然良い音だよ、特にテレビなら
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:44:34 ID:2VXrYm1V
XDシリーズは漏音系密閉型だけどね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:52:01 ID:aFHyPMMZ
・・・XD200のコードって何メートルくらいなんでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:11:33 ID:8mewpfk+
>>432
3.5mだった気がする。
XD300だと2.5m+2.5mだった気がする。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:18:33 ID:aFHyPMMZ
>>433
ありがとうございます!!!!!!!!!!
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:20:59 ID:mXnXsK+S
XD400は高音低音とも何か中途半端で
物足りないんです。
XD400で満足できなかった人間は
AD500なら満足できるでしょうか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:29:15 ID:8mewpfk+
このスレを見てたらXD100〜300<XD400ってのは分かるんだけど、
XD400以外の3つの評価はどうなのでしょうか?
やっぱりXD100<XD200<XD300ですか?
それとも≒なのでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:42:44 ID:r9CmrYGl
アキバの石○電気でXDシリーズ聞いてきた。あくまで俺の勝手な感想。

XD300買うならXD200買う。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:49:00 ID:92jC7/2T
価格差は音質よりもその他の部分が大きいような。

XD200=XD100+片出しコード+モード切替スイッチ
XD300=XD200+凝った外観(フリーアジャスト機構)+延長コード

って感じ。
音質は100と200の差は大きいってレスもあったんでそれを考慮して
XD100<XD200≦XD300ってとこかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:59:22 ID:IDVw1d2v
誰か>>419-421に答えてやってよ
俺は開放型には疎いんだ
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:35:11 ID:yRVDIrSr
>>416
HP-M1000使ってます。
ポータブルで使うのでHP-M770のストレートコードを別買いして
短く切って使ってますよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 19:35:57 ID:RXAIR8lO
俺が持ってるのはXD100(未エージング・でもそこそこ使ってる)
彼女が持ってるのはXD200(エージング済)
なんだが、XD100とXD200の差はけっこう大きいように思えるorz

ちなみに、聴く音楽の嗜好は同じ

あぁ、俺もXD200にしとけばよかったなぁ・・・
近所のジョーシンはXD100しか置いてなかったんだよなぁ・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:40:11 ID:WgeiRe7j
>>441
使い方による。
元々XD100は切り替えスイッチ付いてない映画専用なんだから
音楽用途ではXD100/200の差は大きいだろう。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 19:52:24 ID:BRhvt5qO
>>419
見つかるならMDR-CD2000
その中ではAD500
444名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/15 20:33:03 ID:RXAIR8lO
>>442
XD100は映画専用なのか・・・知らなかった・・・orz
だからテレビとかゲームだとあんまり悪く思わなかったんだな・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 20:39:28 ID:0qJcQpnf
SONY、任天堂を奇襲
ttp://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html

本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。

ソニーの他社製品に対する情報操作活動
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/

価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。

ここにもいるんじゃないかな?(・∀・)ニヤニヤ
446436:04/12/15 23:06:06 ID:8mewpfk+
耳が肥えてる訳ではないし、コストパフォーマンスも良さそうなので
XD200を買ってみます^^ありがとうございました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:38:19 ID:2VXrYm1V
評価固まってないXD200よりhp-d7のほうがいいと思うよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:41:50 ID:+wjt5DzS
>>441
おれがおまいにXD200を買ってやる

だから、おまいはおれに彼女をよこせ
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:41:19 ID:S8LIbjiV
定期的にD7を推す人がいるよね
D7とか聞いたこと無いんだけどどうなの?

AD500/A55/Pro5/UR40/PotaPuro/PX200/DT231/K66/K101/X122/SR60/CD380

この辺の中から試聴して、好みに合うの買えば無難だと思うんだけど
450HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/16 00:57:20 ID:scJJJwWI
今日、帰りに電車でXD200をしている女の人を見た。
微妙にあってるようなあって無いような。

>>423
試聴しかしてないけど、M770は良くも悪くも癖が無い音だよね。
さっぱりしてるというか、スルーしてしまいそうな音というか。
なお、ある程度の高級機(2万ちょっとぐらいまで)のを一個買って物欲と所有欲
を満たすことで自分を抑えられるとまだ戻れるかも。
それで収まらなかったらそれこそ廃人の道へ。ようこそこちら側グッバイ一般。

>>424-425
まあ結局、最終的には好きでやってるから。
なんだかんだと言いながらそれでも買ってしまうのがそれもまた楽しみというか。
人間としておしまいなのはそのとおりだと思うのだがw

>>436
装着感、見た目優先ならXD200もいいが、その値段ならもう少しいろいろ検討
してみるのもどうかな。
個人的にはCDH-505や507あたりもどうかと。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:07:25 ID:YWFf/WB5
なんか最近、1万以下ならPortaProが最強な気がしてきた
低音が豊かという点が強調されることが多いけど、高音もしっかり出るし、ボーカルもなかなか艶っぽい
何より音に力があり魅力的
エッジがきつくないし、低音リッチでも抜けるので聴き疲れしない
アメリカでは業界人が愛用してるのも納得
もちろんクラシックには向いてないけど
持ってない人は騙されたと思って買ってみ
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:10:31 ID:iDJI/Urd
>>451
装着感が良くないし、音がボケているし、最強とは思わないな。
私的にはATH-A55、ATH-PRO6、PortaProから選択すればいいのではないかと思っている。
XD400も評価が固まれば定番になりそう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:14:42 ID:o6LWiGDz
>>451
全然最強じゃない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 01:21:16 ID:C3A6eo2Z
>>450
俺は電車でXD200の男の人を見た。頭がでかい人だったので違和感なし。
XD系試聴している人見て思ったことだけど、女性は何故か似合いますな。

面長のおいらが着けると凄く変。家で使ってるだけだからいいんだけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:08:23 ID:GVrtvOab
>>435
>XD400は高音低音とも何か中途半端で
>物足りないんです。

AD500だと高音低音とも、もっと中途半端に聞こえると思うよ。
ドンシャリ系が好みのようだから、AD500だと全体的に音密度が薄く感じる可能性大だよ。

456名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:50:47 ID:r7UMMTab
そういえば○○が不満ってところから
漏れはヘッドホンにはまり始めたなぁ・・・
AD700買ってあまりのスカキン振りに驚いたし、1万以上してまともに鳴らないなんて
( ゚Д゚)ゴルァとか思いました。
当時は良い音=低音でまくりと言う糞耳ぶりだったなぁと今思うと恥ずかしい(^_^)
今評価すると評価も違うけど。

>>435ははまり始める一歩手前ですね。
こんなもんだろといって使ってればはまらないのに。
ま、そんな香具師はヘッドホンに1万も出さないかw
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 15:53:38 ID:nLAXiu+y
XD400どこにも売ってないんですけど(´・ω・`)
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 16:35:45 ID:ghr/A56t
>>455
そうなんですか。サンクスです。

>>456
行くか戻るかここが思案のしどころ...。
しばらくはXD400でまったり楽しむことにします。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 17:33:14 ID:pBxMmBwJ
一万のヘッドホンでクラシックが聴きたいのは無謀ですか?ピアノがこーーんと響く奴ほしい
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 17:34:14 ID:u7lM2Q3k
>>457
家の近所でもXDは400だけ売ってなかったです。
なのでXD400気になってたけど、スペアパッド同梱につられてAD500買っちゃいました。
見た目わかりやすくするためかコストダウンなのか、箱が扉つきじゃなくなってました。
461(゚д゚ )( ゚д゚):04/12/16 17:53:33 ID:bRwPmsrX
おまいら、注文という言葉は知らんのか?( ゚д゚)
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:24:46 ID:/LF+Wcu3
最初から決め打ちで行くなら取り寄せ頼むだろうけど、パッケージとか見てから買いたい事もあるやん。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:25:57 ID:j+ctxQDR
低価格帯だと注文する気はちょっと起きないかなぁ。
安くて入手しやすいのが低価格帯のヘッドホンのいい所の1つであると思うんだけど。
壊れても買い替えが容易にできるような所が。注文だとやっぱ手間かかるし(ほんの少しの手間だけど)。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:34:07 ID:ZiLVT+Zc
さっき行った町田のヨドバシにはXD400売ってた。視聴も試着も出来なかったが。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 20:35:29 ID:9b7+l2hQ
ちょっとヤバげだったAK100のパッドを洗濯したよ(´∀`)
ドライバ部もバラしたいなあ。誰かやり方知らない?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:45:02 ID:Py7gL/2Z
XD200のサウンドモードってMovieモードかMusicモードの2択だけなんですか?
OFFにはできませんか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 22:57:41 ID:6/ZMrAg2
ATH-M30ってどうなん?
モニター用ってことで解像度はRH5Maみたいに高そうだけど。
デザインも悪くないように見えるし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:21:22 ID:C3A6eo2Z
>>466
モードっつったって、メカ的なものだからOFFって概念ないぞ。
単にハウジング内の空間容量を弄っているだけではないかと思う。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:29:11 ID:d9GA45If
>>466
簡単にOFFにする方法があるよ。

コンポやプレイヤーの電源をOFFにすれば、
XD200のサウンドモードも自動的にOFFだ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 23:34:56 ID:iY3h0ukc
>>469
warata
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:11:55 ID:KQEG9zR7
>>468
ありがとうございます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:47:39 ID:BjG4tH/V
上でXD400が物足りないとか言っていた者ですが
どうやら原因は家のへぼコンポにあったようで...。
知り合いんとこの単体プレーヤーで聞いてみたら
目からウロコの変りよう。
まともなCDプレーヤー買って出直して来ます。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:56:20 ID:Ukk4j4Wz
AD500のシャリつきが気になって仕方が無い・・・orz
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:21:15 ID:OjNKrLQr
PCで聞くとPX200よりそこらで買った
2000円のデカヘッドフォンの方が音いいんだけど
MDプレイヤーで聞くとPX200の方が音質が優れてる
なぜ???
475HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/17 01:24:53 ID:Q9e3QsLG
>>467
試聴した限りではPRO5から脚色をはずした感じに思う。
ただ、その分伸びもないしPRO5で感じる篭り的なものも結構ある気がする。
あと、確かコードはストレートだったような。それと、ハウジングがPRO5と違っ
て完全密閉だったような。PRO5はちょっと隙間開いてた気がする。
変に低音強調が無い方がいい人はこっちでも良いかもと思うかな。
476HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/17 01:26:13 ID:Q9e3QsLG
>>474
PCの場合だと、PX200よりも、粗が出ずにじゃかじゃか鳴る方がうまく聞こえ
るんじゃない?
逆にPX200だと粗の部分まで再生してしまってるのかも。
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:29:18 ID:OySAnqvy
ゲーム・携帯用に3000前後のヘッドホンを考えてます
SONY・オーテクあたり買っとけば間違いないですか
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:34:50 ID:sS4zThKf
MDR-CD2000を使ってるんだが
耳の奥(鼓膜あたり)がキンキンこしょば痛い
これって合って無いってことだな?絶対耳に悪影響
俺にはやっぱAKGの音が合ってた
こういう絶対的に(好みとかとは別に)合わないって事は多いんだろうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:54:33 ID:w0Db15Z1
>>459
ピアノの響きならRH5Ma(YAMAHA)
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:06:35 ID:Ukk4j4Wz
>>478
高音がキツいとそうなりがちな気がする。エージング済みでそうなるのなら合わないと思っていいかも。
俺もCD2000やAK100は最初そうだったが今は普通に使えてるな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:09:59 ID:d+5WpPCi
このスレでAD500はよく話題になってますが、その下位のAD400はどうなんでしょう?
まるで話題に上らないのはやっぱりイマイチだからでしょうか。
映画用に使いたいので、AD500より30g軽いところに魅力を感じてるんですけども。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:20:18 ID:7E+TE6sq
>>481
発売初期の頃は話題になってたけどね。
あの頃はお勧めと言えば何かにつけてA500とかAD500だったな・・・

それから新ヘッドホンを開拓するヘッドホン廃人さんが増えて他にも話題になるヘッドホン
が増えていき、だんだん話題にならなくなったと言うか・・・
最近影薄いねA500(´・ω・`)

ヘドナビの過去ログ漁れば分かると思うけど、AD400はそんなに悪いヘッドホン
じゃないよ。AD300は地雷ってことになってるけど。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 03:30:49 ID:Ukk4j4Wz
AD500比で高音伸びない、分離が悪いって感じだったような。
悪くはないと思うけど+\2-3,000でAD500が買えるからなあ。
まあ、260gが重いと感じるなら選択してもいいのでは。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 15:52:13 ID:suIA6Ozt
素朴な質問なんだがなんでAD300が地雷なのかわからん。
XD300よりはいい音出してると思うけど
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 18:42:12 ID:to2pXD78
ADシリーズ同士で比べると300だけかなり落ちるからじゃないかなあ
検索したら廃人コテになる前の三昧氏らしき人が比較試聴レポでばっさり切り捨ててたw
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 19:15:04 ID:xOf2pwNW
オーテクはAD500、A500クラスがスタンダードか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 21:45:30 ID:MpLUbkJv
DIMEにAKGのK24が十二月末発売で4600円くらいって書いてあったんだけど
ほんとに出るのかな?出たら速攻解体と思ってるんだけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:24:48 ID:rV2aBJPe
>>487
K26Pは触れられてなかった?
うーん、K24Pは見た目開放型っぽいし・・・どうしようかなあ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:38:42 ID:b1hMDy6Y
CDH-507は箱に\9800と書かれているので
何も知らない友人にプレゼントすると
ハッタリがきくかもしれない。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:43:02 ID:6pq3CXp0
援交相手の女子高生にプレゼントしてみるか。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:17:21 ID:nxtDQTX2
この価格帯で外で使っても恥ずかしくないようなデザインのって何がある?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 23:54:22 ID:5gV+KMwE
AH-G500くらいが控え目でいいんじゃないかと
それかDT231だっけ、青いやつ
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:38:38 ID:ieyw7m5S
XD200をメガネと一緒にかけてる方いますか?
前スレでメガネと一緒にかけると痛いというレスがあったのでどうなのかなと思いまして・・・。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:47:15 ID:GUqaUJBe
MDR-G82ってどんな評価?
金無いもんであまり拘らずに買ったんだが
折りたたみで手軽に買えるヘッドホンという点で選択肢には入るのかな。
エージングが不十分だった時はサ行で耳が痛くて仕方無かったが
今はそこそこ聴けるようになってるような。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 00:49:57 ID:pnliiZkt
予算1万以内で探してます
候補は
ATH-A55
ATH-AD500
ポタプロ
この他でもオススメあったらアドバイスお願いします
用途はロックやヒプホプ
基本は屋内なのでオープンエアで
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:05:49 ID:MCb+BCCO
>>494
↓ではそこそこの評価かな? コード外れやすいとの不満もあった気がするけど。
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:21:05 ID:GUqaUJBe
>>496
有難う、このスレと合わせてじっくり読んでみるよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 06:43:23 ID:6KeiPMGY
ATH-M2Zが寿命となった為、XD200買いますた
装着感がいいですね。これなら疲れにくいと思います。
買ったばかりなので、音はまだこなれてないと思いますが、
ATH-M2Zと比べて低音が重視されている気がします。
movieモードに切替で低音がより重視されるようです。
片出しで3.5mのコードは便利です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:11:44 ID:FKmJgoRq
M2Zは低音全然出ませんから!残念!
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 18:23:18 ID:n/R+lnt/
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:03:26 ID:2Z1f3IGs
リスニング用途だとやっぱり
M770・M1000よりもD7の方がいいんでしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 22:23:40 ID:L8FucHQP
>>501
好みによるよ。自分がどんな音を求めてるかだな。
503HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/18 23:13:47 ID:3mPeNEGn
>>477
外と兼用する3000円だと難しいなあ。
個人的にはZ300とかだが、ゲームもいろいろだしなあ。
ちなみにZ300はかなり低音強い。

>>482
AD400はあまり広がらないけど、結構何でもうまく鳴らす感じ。
逆に言うと、何でもうやむやにしちゃうってことでもある。あとは483酸の言う
とおりじゃないかな。ちょっとまとまった感じでこじんまりしちゃう。
不満に思うけど困らない、満足するけど物足りないって感じじゃないかと。
でも、使うには使いやすいと思う。

>>485
AD300は結構ピーキーじゃないかと思ってる。
なんか必死に鳴ってる感じがするんで、いたたまれなくなってくるの。

>>491
どういうのが恥ずかしくないと思うかは人によるんじゃないかな。
好みのファッションや似合う似合わないもあるし。
自分はイメージより小さめなZ500DJやRH5-Maなんか面白いと思うけどね。
でもPX200みたいなのがいいと思う人もいるでしょ?

>>495
オープンエアかあ。ヒプホプは密閉のが合いそうにも思うけどね。
AD500だとそのあたりの用途なら多分低音が淡白に思うんじゃないかな。
個人的にはポタプロかUR/40かな。

>>501
そうだね、後、コードの使いやすさとかもあるし。
あと、M1000とか結構再生機器の影響も受けやすいかもだよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:18:49 ID:Lyi8vh/y
XD200を買うつもりだったのですが、XD400を買ってきました^^;
視聴コーナーにあったので聞いてみたら
XD400の方が音が良くて装着感も良かったからです。
素人耳なのでXD300でも良かったのですが、
良い物を買っといた方が後々良いかなと思い購入しました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:39:47 ID:LHBPEfLj
XD200を買うつもりなんですが上の方のレス見るとXD400買ったほうがいいのかなと思い始めてます・・。
ちなみにヘッドホンをちゃんと調べて買うような事は初めてな初心者です。
耳かけしか使った事はありませんでした。主な用途は音楽でロックをメインに聴きます。
ヘッドホンに1万出すのはやはり抵抗がありますね・・・。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 01:46:52 ID:BPJ2fCOi
密閉型で装着感"だけ"が最高に良い物って何になります?
音質は2の次です。テレビを見るお年寄りが使いますので。

10台くらい必要なので安いほど良いのですが、
安っぽ過ぎず、軽そうなのがベストです。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:05:59 ID:EUtS9waE
装着感は人によって違うから一概には言えないが、安いのだとMDR-XD100かなあ。
フリーアジャストのが良さげなんでSE-M280とかAH-G300とかも勧めとくか。
AH-G300だとコードがちょっと短いかな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:15:39 ID:y1lwnOHW
>>505
>>397-400を見る限り止めといたほうが・・・

509名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:16:19 ID:GfAOQb6/
低音軽視のATH-M2Zに耳が慣れていたのか、
XD200の音にかなり戸惑っています。
例えると、ATH-M2Zは「トンシャリ」でXD200は「ボンモコ」って感じです。
XD200ではベースやバスドラは非常に厚みが感じられるのですが、
逆に中高音域が少しこもった感じで聴こえるので、
アコギの弦を滑るキュッキュッという音が分かりにくいです。
MODEをMUSICにしても、まだ低音過剰気味な気がします。
MUSIC側にもう1段階、音を軽くする切替が欲しいと感じました。
個人的印象ですが、ロックやR&B、ボーカル向きかなと思いました。
ピアノジャズやボサノヴァギターなどには不向きと感じました。

XD400はどんな感じなのでしょうか?
XDシリーズは400から音が劇的に違うそうなので、
高音がクリアに聴けるでしょうか。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:16:54 ID:BPJ2fCOi
>507
なるほど、XD100 は良さそう。
AH-G300 はちょっとお高めですねぇ。

お手ごろ感のある RP-HT242 や 軽量の MDR-Z150 は
どんな装着感なのでしょうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:19:10 ID:1/fWv6tl
XD400ユーザーですが、これってエージングで随分音が変化しますね。
かな〜り自分好みの良い感じに変化してきました。

ロングストローク振動板を採用してるXDシリーズは、
本来の実力を発揮するまでちょっと辛抱して使い続けるべし!
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:21:09 ID:5Y2t+m2C
>>506
耳覆いと耳潰しのどっちが好まれるかは人によって違いそうだけどなぁ。
勝手な予想だけど、ガッポリ覆われるの嫌がりそうでない?
とりあえず軽さ重視ならソニーのMDR-305やパイオニアのSE-A2TV(これは開放型だけど)、
パナソニックのRP-HT24、などが安くて入手もそこそこしやすいかと。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:21:52 ID:GfAOQb6/
>>508
便乗でサンクスします。
XD400も中低音重視で高音は苦手なようですね・・・
このシリーズはコンセプトとしてこういう傾向なんでしょうね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:23:45 ID:1/fWv6tl
>>508
それって、単なる釣りでは?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:27:09 ID:IHCoASYO
サウンドハウスHPみたら
HD25SP取り扱い開始してるね
買おうかな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:49:51 ID:nF9BQf3s
>>515
SPってかなり悪名高かったような・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:55:35 ID:BPJ2fCOi
>512
サンクスです。
開放型は安いのがありますね。
でもHP見ましたがちょっとチープです。
がっしり見えて装着感の良く(圧迫感のなく(?))
なおかつ軽量でオススメってのがベストなんです。
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 10:35:30 ID:HcXOKVtl
XD400の遠慮気味の高音が不満で梅田のヨドで
あれこれ聴いた末、1台だけ残っていたK66を購入しました。
歯切れのいい音で気持ちいいんだけど、高音がキンキンして
ちょっと耳障りなところが気になるなあ。
その内なじんだ音になってくるんでしょうか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:48:25 ID:034IT5j1
>>514
マイナスな評価全部釣り扱いしてったらキリ無いだろ
まぁ、レビュー少ないからもう少し参考意見欲しいけどな
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:37:54 ID:KgSTcJ+M
>519
そういう風に言うなら、レビューなんて結局は個人の音の趣味を差っ引いて
考えなきゃいけないんだから、全て意味が無いものなるじゃん。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:49:48 ID:034IT5j1
>>520
それ言ったらこのスレの存在意義って何よ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:54:06 ID:034IT5j1
つーか>>520と漏れって意見同じな気がするんだが

ここに書く程度のレビューなんて主観ありありで良いと思うが
雑誌に掲載するわけでもないし
>>397-400にとっては微妙なヘッドホンだったって事だろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:54:14 ID:LZSR9W9R
>>518
購入オメ!
ちょいスレ違いかもしれんけど
梅田ヨドって試聴環境最悪じゃない?
AKGのはどれも音圧低めやからよく分からんのよね・・
音量自由に弄れる試聴環境のある店関西でないですかね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:26:47 ID:xCgnOa4t
たまにE2C(というかイヤホン全般)に飽きるんで
ヘッドホン(オーバーヘッド)連れて行きたくなることがあるんだが、
・音はあんま気にしないで
・音漏れ防止が重要
・3000円+αで収まる価格帯
・遮音性も高いほうが良い
・目立たないデザインが望ましい
・装着感も良いほうが望ましい
・その他ポータビリティ重視
こんな条件に合致しそうなヘッドホンないかな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:32:13 ID:034IT5j1
>>524
全ての条件を満たすのがATH-T2なんだが、これ勧めるのはどうなんだろう・・・
何かを犠牲にするならK44とかHP-X122とかか
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:55:27 ID:KgQQjqrw
もうちょっと頑張ってPRO5
527HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/19 15:02:45 ID:QVM9VIwU
>>506
俺もXD100かな。ただ、デザインが今風すぎるのがちょっと気にはなるけど。
Z150は悪くない(女性が結構使ってることがあるぐらい)けど、フリーアジャスト
の方が面倒が無いと思う。耐久性はその分劣るけど。
HT242は組み合わせによっては高音が刺さるんじゃないかと。安いラジカセと
の相性が最悪レベルなんで、ちょっと気になる。
あと、中音がへこんでる関係で、音量の割に声が聞き取りにくいかと。

>>509
試聴した限りじゃXDは300まで若干篭ったような傾向で、400だけクリアと思う。
ただ、その値段出すなら選択肢増えるんでXDだけにこだわる理由もないかと。
たとえば、その用途ならHT770やAD500あたりもいいかと思う。

>>518
基本的にどのヘッドホンも高音ははじめシャリつく傾向高いので、K66の傾向
もあいまってはじめは多少来るかもね。
再生機器や曲、好みにもよると思うけど、2週間ぐらいである程度落ち着くかと。

>>524-525
T2目立つんじゃないかな音漏れと遮音性もどうかと思う部分あるし。
K44はかなり気を使わないと音漏れまずいと思う。
低音過多でいいならZ300だがシルバーだし。FC5も目立つしなあ。
ちょっと変わった形でいいならAXESのAH-M55だが、パッドが微妙。
人によっては漏れそうにも思う。値段からすると面白いと思うんだが。
音気にしないならHP-M330が黒で折りたたみ出来ていいかと。
ただ、E2cで慣れてると結構つまらなく思うかもなので、明らかに無茶言うようだ
が、個人的にはPX200も薦めとく。
528HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/19 15:06:14 ID:QVM9VIwU
すまん、抜けた_| ̄|○
>>505
ロック〜ポップスなら、Z500DJとかDJモデルのがいいかも。
家でならHP-D7や音漏れありならUR/40とか。
あとはPortaproなんかもいいと思う。
529524:04/12/19 15:23:11 ID:xCgnOa4t
>>525-527
レスサンクス。貰ったコメント+googleで見たかぎり
MDR-Z300、HP-M330あたりが好印象なんで実物見て判断してみます。
あくまでE2Cのサブなんで、PRO5やPX200じゃ価格的にキツイかな。
あと条件後出しでアレなんだけど、Jazz聴くんだったら
Z300とM330でどっちがオススメだろうか。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:25:30 ID:hWJE+3/U
主にロック、R&Bを聞くのですがA500とAD500では
どちらがいいでしょうか?
使用環境は室内のみです。
また1マソくらいで他にお勧めの機種はありますか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 16:16:29 ID:EUtS9waE
なんかXD一点狙いの人が多いなあ。音自体は大したことない気がするんだが(悪くも無いけど)
これがソニーのブランド力なのか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:15:03 ID:1/fWv6tl
XDシリーズって全体的に価格が安いからな。
今日も電車でXD100付けてる若いネーちゃん見たけど、
パッと見の質感に安っぽさが無い。
とても1000円台のHPには見えないから、人気があるのも頷ける。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:28:03 ID:et17psdR
>>532
漏れも友人にXD100見せたら
「これ1万くらい?」 と聞かれてしまったw
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:40:13 ID:V6tQ4Tmy
持ってたMDR-CD300が逝かれてしまったのでXD300買ってきた
・・・音が篭っとる_| ̄|○
(高音域のキンキンは使ってけばマシになるんだよね?
このスレ早くみてたら400にしたのにとちょっと後悔
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 17:58:54 ID:YRkoZlzL
触ってみると2000円のヘッドホンだと分かる法則

装着感ならティッシュ詰めたX122の方が上
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 18:40:10 ID:UBhTmRHW
XD100かXD200買う予定
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:14:24 ID:TKZbFlup
XD400買ったよ。
ダイナでXD300と比較してみたら大違いね。
このシリーズではXD400だけが音楽に向いてると思う。
その他の高価なHPと比較しまくったが俺はXD400が好みの音でした。
俺ってコストパフォーマンスいいな(w
ってか、またソニー買っちまったorz
538さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :04/12/19 19:30:23 ID:pTQvmk7a
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:39:15 ID:p3OZ7ijL
>>538
乙&グッジョブ!
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:09:47 ID:EUtS9waE
>>538
乙です。
最近いろいろ(低価格に限らず)新製品が発売されていますが、何か購入予定はないんですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:31:00 ID:TPy6CE+Y
ヘッドホンつけて音楽鑑賞してたらたまに耳の奥が「ズキッ!!!」と痛む事があります・・・・
なんで????
542&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/19 20:35:36 ID:mDp4lP5T
アンプにも原因ありそう
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:44:24 ID:KgSTcJ+M
X-121から、XD400に移行しようと思ってるんですが、価格に見合うだけの
音質の違いがあるでしょうか?
スレ内の感想を見ると、価格に見合わないとありますが…。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:45:18 ID:KgSTcJ+M
X-121から、XD400に移行しようと思ってるんですが、価格に見合うだけの
音質の違いがあるでしょうか?
スレ内の感想を見ると、価格に見合わないとありますが…。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 20:58:43 ID:KgSTcJ+M
うわ、多重になってる…orz
546537:04/12/19 20:58:57 ID:TKZbFlup
>>543
今、勝手に2重書き込みになっちゃうみたいね。
X121とXD400では雲泥の差だよ。
その差を価格差として納得できるかは君次第。
547&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/19 21:15:11 ID:WEtGCl0b
ATH-PRO5
低音も安定してますね‥価格は6千円前後
ダイアフラム物は試聴なしでもあまり差が無い
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 21:19:07 ID:5BD+SGUp
MDR-NC6は実質5000円ぐらいなんですが、ここでいいですかね?
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:11:42 ID:6285XgrR
>>538
X122ってヘッドバンドの哀話ロゴが消たんだ。
あれが良かったのに。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:15:15 ID:WhsTNvsL
>>548
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101861983/
551518:04/12/19 22:25:04 ID:FuEEcRZI
>>523
どもです。
梅田のヨドの試聴コーナーはメーカーによって曲が違ったり
音量が違ったりで、聴き比べるのに根気を要しますね。

>>527
そうなんですか。
馴染んでくるのを楽しみに、しばらく聴き続けてみます。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:07:06 ID:mWdZ9F8h
室内で聴く、音質を重視したヘッドホンを探しています。
デザイン・音漏れ等は気にせず、どのジャンルでも聴きやすい
2万円以下のヘッドホンでおすすめのものがありましたら
どなたか教えて下さい。
553さいたまAudio ◆NXQQp0nLmM :04/12/19 23:09:44 ID:6Kx+mZj+
>>539
∩(・∀・)∩

>>540
ないでつよ

>>541
音の聴き過ぎで中耳炎になったかもしれないでつよ
お医者さんに行くべきでつよ

>>549
X121を持っているなら大事にしてあげてほしいぽ
もう入手できないのでつから
僕も保管状態にしているのでつよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:14:04 ID:CyHmnvGF
このスレ見てXD400欲しくなったんだけど、HD580で聴いてる漏れが幸せになれますかね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:15:05 ID:06198000
>>552
スレ違いだろw
このスレ的にはAD500,A500,HP-D7,UR40,RP-HT770あたりが定番だったりするけど

1万以上だとA900あたりが定番じゃね?ごめん1万以上はあんまり詳しくないんだorz
個人的にはHD555なんかマタ−リしてて良いよ。何聴いても破綻しない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:22:49 ID:x+3x17M5
>>555
キリ番555でHD555を勧めてる上にすごいIDだなw
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:29:44 ID:vsjVnSln
>>555
すごいIDキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:31:06 ID:iQWI3fkn
>>555
なんだそのID…Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeee
559らいでん:04/12/19 23:33:48 ID:i6W5eBi8
記念カキコ
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:02 ID:i6W5eBi8
しまった あげた上に変なコテハンが
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:14 ID:SDQqn3X0
ID:06198000記念パピコ
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:22 ID:c6TAuFPj
記念
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:32 ID:6w5y4xZC
キネンパプコ
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:37 ID:LnZepuOR
記念ぱぴこ
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:34:57 ID:h1LTyDGh
VIPから来ますた記念カキコ
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:35:07 ID:I5c4A53L
うはwwwwwwwwwwwwwすげえええええええええええええええwwwwwwwwww
超スペシャリングクオリティングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:35:47 ID:/iB/pOd6
     グッジョブモナ    ∩  グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:35:49 ID:L3TFTx8x
さらにvipから記念カキコ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:35:50 ID:tlEqmP2d
  / ̄ ̄|\    <PSPいかがっすか〜
 /(・ω・|  |
 |===─────-ヽ
 |:: ま ん こ 不 動 産 | |
   ̄‘◎|_/ ̄ ̄ ̄◎ ̄ヽ
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:36:29 ID:CFlyei5L
VIPから麻巳子
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:36:35 ID:ZnVC2iUF
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:00 ID:nyZdYzTY
めがね板から来ますた
記念下記子
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:02 ID:4Oh9qQ8F
>>555
VIPからきますた
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:08 ID:XrkgkXue
さらにさらにvipから記念カキコ
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:08 ID:PIN+nLNj
vipから記念パピコ
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:14 ID:5eKzRt6i
記念真紀子             






                                 
577VIP氏ね ◆VIP/4645O6 :04/12/19 23:37:16 ID:kJk+7V/U
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:25 ID:YrWk5tZ/
VIPからきますた!
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:25 ID:alRpGH2W
                       ∩
                          ( ⌒)      ∩_ _ 
                         /,. ノ      i .,,E)    n
                     / /"      / /"    (ヨ )
     _、_   _n           / / _、_   ,/ ノ'      \\    
   ( ,_ノ` ) ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_      \\   _、,_  
  /     ヽ \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n \\( く_, )
 ( ( n     )   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)  ヽ、     ヽ
  \( )   │     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//   │    / )
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:29 ID:svgjafQy
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:33 ID:hF229tDN
記念ぱぴー
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:34 ID:N3nIqw02
きねん
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:37:50 ID:lhnynZbC
VIPからどかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:16 ID:B9wPyK+q
VIP
から記念
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:26 ID:kC0SNixo
ki
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:33 ID:IgtmrwI9
うはwwwwwwwwwwwwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:37 ID:w5Enuqls
VIPから記念パピコ
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:40 ID:ZlLLQ9C7
VIPからきたよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:38:59 ID:pFUqIEyZ
ここで俺も紙ID
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:39:03 ID:BdpMAiHp
VIPからきました記念巻き込み
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:39:07 ID:pMmt5mqe
VIPから来ますた
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:39:41 ID:wULz+RxH
いつものようにインターネットに繋ぐと2chの様子がおかしい事に気が付いた。

俺「どうしたんだ?」
2 「・・・」
俺「?」

反応のない2chを尻目に壺をクリックしようとしたその時
俺の目に映ったのは、

首のないニュー速VIPだった

俺が慌てて振り返ろうとすると頭部に強い衝撃を受けた。
薄れ行く意識の中で俺は全てを理解した。

(ああ、あんただったのか)
                              それが、VIPクオリティ
                            http://ex7.2ch.net/news4vip
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:39:56 ID:nz+R2Ssg
IDぐらいで騒いでんじゃねえよカス
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:40:48 ID:NJ9ktnKV
ID変わる前に それが、VIPクォリティ と言ってください
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:40:52 ID:PIN+nLNj
555のIDも残り約20分の命.....
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:41:32 ID:KgayTMFR
ヒキ板から来ますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記念かきこですぅ
597キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :04/12/19 23:42:02 ID:WQH/nFKt
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:42:21 ID:cZtjAHfE
                 *     +    巛 ヽ
                            〒 !   + 
┏━━┓             *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
┗┓┏┻━┳━━┳┳┳┓     ∧_∧ / /
  ┃┃ ━ ┣━  ┃    ┃    (´∀` / / +    。 
  ┃┃  ━┫━  ┃┃┃┃    ,-     f
  ┗┻━┳┻━╋┻┻╋┫    / ュヘ    | *     +
        ┃┏┓┣━━┫┗━┓〈_} )   |
        ┣┻┛┃┏━┫┏┓┃   /    ! +    。
        ┃  ━┫┗━┫┃┃┃  ./  ,ヘ  |
        ┗━━┻┳━╋┫┗┛||| j  / |  | ||| ガタン
                ┃  ┃┣━━┳┳┳┳━━┳┓┏┳┳━━┓
                ┃    ┃ ━ ┃┃┃┃  ━┫┣┛┃┃ ━ ┃
                ┃┃  ┃  ━┫    ┣━  ┃┃┏┫┃┏━┛
                ┗┻━┻━━┻┻┻┻━━┻━┛┗┻┛
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:42:31 ID:mVoNbg3F
ヴぃぷーから記念真紀子
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:42:42 ID:06198000
それが、VIPクォリティ
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:42:50 ID:ufvO1KsZ
>>555
 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:43:28 ID:09je00xS
>>541
俺もたまになるが音量が大きすぎると思う
俺は音量はほぼ最小に近くなるまで絞ってるよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:43:35 ID:ufvO1KsZ
>>600
 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|

前も全数字IDでVIPPERに埋められたスレあったなw
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:43:35 ID:+C+/39hF
>>600
ワロスwwwwwwwww神乙wwwwwww
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:43:42 ID:2qJJwwWO
>>600
おぉ〜
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:43:47 ID:ZMRD1XVF
特撮板からきました記念カキコ
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:44:02 ID:SimQQT1q
宝物探し板から来ました・。
記念田中真紀子、いや記念田中角栄・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:44:10 ID:PIN+nLNj
>>600
うはwwwwwwwwwwwギガワロスwwwwwwwwwwwww
乙wwwwwwwwwっうぇw
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:44:20 ID:sFo5yqdv
>>555
フジテレビ実況からきました

ミカハッ記念マキコ
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:44:49 ID:eFe6xWc0
フジ実況から記念パピポ
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:45:04 ID:J9CBCzwb
もうすぐ日付変わるしもう少しの寿命だな
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:45:12 ID:4Oh9qQ8F
>>600
最高!!
Sennheiser HD555と>>555
永久のVIP Qualityを!!
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:45:25 ID:FOU6Sl7s
同じくフジ実況から記念サチコ!
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:46:38 ID:NJ9ktnKV
>>600 ありがとうございました!
VIPをよろしく
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:46:51 ID:YrWk5tZ/
>>600
うはwwwwwwおkwwwww
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:47:18 ID:a5aVvdzS
VIPから
記念かきこ
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:47:31 ID:HeP2WLvX
>>600
( ゚д゚)
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:48:07 ID:X11ZTy4/
ID変わる前にトリップつけたら?もう10分しかないよ
619ろばくん ◆8464266182 :04/12/19 23:50:03 ID:jUerl65X
記念ロバーツしておきまうす。
620 ◆7695524972 :04/12/19 23:51:30 ID:NJ9ktnKV
#ToRX51t=
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:55:47 ID:Ej9yChbK
記念パピコ
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:56:44 ID:1cuhxAg1
俺もついでに記念パピコ
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:59:58 ID:O4KjnnX3
今さっきPX200を注文した俺も記念にパピコ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:02:45 ID:ufvO1KsZ
終了
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:03:56 ID:iQWI3fkn
明日HD555買ってくるわ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:07:44 ID:+mwSLb+1
やけに伸びてるから新製品きたかと思ったよorz
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:08:48 ID:vsjVnSln
>>624-625
IDカワッテナイ…
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:09:57 ID:iQWI3fkn
>>627
(((( ;゜Д゜)))
何このスレ・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:11:00 ID:CFlyei5L
このスレ以外でも変わってないみたい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:20:27 ID:0KuEF7Ti
VIP
から記念
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:22:23 ID:TKZbFlup
荒らされたな
632野次(゚д゚)ウマー:04/12/20 00:23:02 ID:5BuMIK1v
出遅れたか・・・

記念カキコだ。(゚д゚)ウマー
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:32:10 ID:UBhTmRHW
なんだなんだ
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:36:44 ID:YDbGCAw9
VIPからきたやつら。 やめろとは言わんからせめて使ってるヘッドホンかいていけYO。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 00:50:41 ID:CDxrN/wg
紙コップで作った自作ヘッドホン使ってます
636VIPPER:04/12/20 00:56:51 ID:SWyj414v
>>634
audio-technicaのATH-AD7っての使ってる。
でも音とかよくわかんないからもっと安いの買えばよかったと思ってる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:02:36 ID:7UQjearb
すいません、Vipからきましたよ・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:03:18 ID:7UQjearb
>>634
PIONEERの

SE-M380とかいう安い奴。
639552:04/12/20 01:03:29 ID:mWdZ9F8h
>>555
レスを確認しにきたら、すごいことにw
親切に色々とありがとうございます。
明日(今日?)にでも555さんに教えてもらったヘッドホンをみに行こうと思っています。
IDおめでとうございますw
640紫電改:04/12/20 01:04:09 ID:IcHXH9TL
【挑戦】IDに数字が出たら争い合うスレ45【最強】から記念カキコ

ヘッドホンはソニーの5千円くらいのと〇〇〇(名前が出ないw)の3000円
くらいのと、ビクターの3千円くらいのとか。全部10年以上前に買ったやつニャ
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:11:18 ID:CFlyei5L
>>636
ソニーのMDR-IF230使ってる。
ソニータイマーは発動せず。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:13:15 ID:klc/BJq4
うはw何か祭りになってるね。記念パピコ
漏れはK66使ってます。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:27:57 ID:+C+/39hF
SONYのMDR-D11つかってます
鑑定お願いします
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 01:32:29 ID:jt6/89Qz
実況から来ますた記念パピコ
自分がずっと使ってるヘッドフォンはMDR-CD270ってやつでした
今はじめて型番見た
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 03:23:21 ID:s4gjyQpS
>>555
こんなことで祭りになるとは低レベル過ぎる
糞スレッドだな
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 04:23:54 ID:0Ro8LfIT
>>645
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  それじゃ555が悪いみたいじゃないか!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    555は神なんだぞ!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    ここは糞スレなんかじゃないんだぞ!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:    あやまれ!!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;    
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 09:26:04 ID:6hJKwkM9
きねんカキコをする VIPPERが またでたか!

今さらながら>>555おめ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 11:43:44 ID:M1/fMglF
今日、ひょんな事からXD400衝動買いしてしまった。
で、箱から出して聞いてみるかとつけた瞬間…
フリーアジャスト機能のバンドに頭がつかん!何じゃこら〜と叫びつつ。
タオルを頭に乗せて聴いていた自分を見て笑ったw
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:00:24 ID:b1DK8lBu
記念カキコ

SONY MDR-NC5
電車の騒音とか消せるハズで買ったヘドホン
消えねーよヽ(`Д´)ノ
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 14:09:12 ID:B5XbnyW7
>>649
周りの騒音一切消すならでかい密閉型じゃないと無理
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 14:18:33 ID:R6fw2UJX
神のお告げの通りHD555を買ってきました。
装着感はかなり良いと思います。
エージングが終わったら、音のレビューをします。
>>555
記念カキコwwwwwwwwwwwwっをめwwwwwwwwっうぇっうぇwwwww

SR225 ATH-PRO700 PX200 ATH-AD5
653 ◆3jTMgle.ZQ :04/12/20 15:16:33 ID:cDG7ppNe
100円ショップ神
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 15:49:30 ID:YJiNfRkT
おめ記念パピコ

CDH-507
HP-X122
MDR-G73
あとVirginの飛行機に乗った時にもらった(?)機内用のHPが2個w
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 17:41:50 ID:OblDAb7e
>>654
一番最後のが激しく気になる。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:21:30 ID:YJiNfRkT
アルミの板に円形のスポンジが2個付いてるだけみたいなボロHPですわw
黒地に赤のVirginのロゴがちょっとカッコイイけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:21:57 ID:i8Q9S43Y
XD200って値段分の価値ある?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 18:42:59 ID:WtitjJBh
A500ってATH-A500のこと?
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:14:29 ID:IQY3NOTV
うん
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 19:14:49 ID:R6fw2UJX
>>658
一般的にはそうだよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 20:02:15 ID:WtitjJBh
トンクス
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:09:40 ID:SFtiU7KW
普段、ピアノ曲ばかり聴いているのですが、X-122ではどうにもという状況です。
1万円程度で、音漏れが少なく、全体的にバランスの良いヘッドフォンを探しているのですが
どれが良いのかさっぱりです…スレ住民の方々、ご意見下さいませ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:18:33 ID:xv2SbxU4
XD300買っちゃったよ・・・ちょっと奮発して400買っとけばよかったorz
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:29:28 ID:wfVsdq8/
>>662
ATH-A500
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 22:51:04 ID:NPLNHg9L
>>662
音漏れを気にするのは外出用だから?
だったらPX200以外ありえない

自宅用ならK240STで決まり。
音漏れは半密閉にしては少ないし
ピアノがまともに"聴ける"のは1万円近辺ではK240STしかないと思う
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:06:21 ID:SFtiU7KW
>664,665
意見ありがとうございます。外出用ではないのですが、夜に使用するのがメインなので。
ATH-A500とK240STについて、改めて比較検討して購入しようと思います。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:13:47 ID:rssijg9u
>>662
5千円弱で申し訳ないけど、RH5Maがお勧め。
A500よりピアノの音が綺麗ですよ。ピアノだけ限定なら
低価格化け物ヘッドホン。これのピアノ超すためには
1万後半のA900とか必要。
遮音性はあまりないけど、音漏れは少なめ。

ただ、外で聴くならどんなヘッドホン使っても繊細さが
ガタ落ちするから、繊細さの落ちにくいカナル型とかの
ほうがいいかも。地下鉄なんかだと、あのA1000ですら
「静かな部屋で聴いたEM7」並に落ちるYO。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:20:52 ID:jOWxqOBs
>662
ちょっと癖はあるけどYAMAHA RH-5Ma
なんかも面白いよ。  ピアノモニター用のヘッドフォンだけあって
解像度も悪くないしピアノの響きはイイ感じ。 音漏れも少いし
安いし(4000円)。 ただモニター系なんでまったり聞きだとちょっと
疲れるかも。 楽器屋系か通販、ヨドバシ楽器コーナーなんかじゃ
ないと見つからないのもちとマイナス。
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:21:27 ID:NPLNHg9L
A500はある程度バランスが良くて遮音性が高いってだけだと思うよ
ピアノなんか聴いたら音が濁りまくりで翌日ヤフオク行きになってる悪寒
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:23:28 ID:jNZY3THF
>>657
使い方次第。あれ、いくらだったっけ?

>>662
カナルに一票。理由は>>667と同じ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:31:41 ID:R6fw2UJX
>>669
A500持ってるけど、禿同。
ピアノだけの曲なら、MX500のほうがまし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:32:18 ID:rssijg9u
>>670
俺も>>667のレス送信した後に気付いたけど、
>>662氏は夜間の室内用で使うらしいよ。

そうなると、俺の知ってる限りではRH5Maだなあ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:49:17 ID:SFtiU7KW
>667-672
寝ようと思ったらたくさんのご意見が。RH-5Maですか。このスレではちらほら聞くのですが、
>668さんの言うように、近所で見た事が無いです…実物を置いてる店を探して見ます。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 23:49:34 ID:jNZY3THF
>>672
あらら。そうでしたか。ちゃんと読んでなかったorz

>>662
1万円程度…ダイナ5555などでいろいろ検討することを勧めます。
音のみならず、コード長や装着感も重要だろうし。
>>669の意見には同意。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:14:57 ID:JawwkL4p
A500はオールラウンダーだからねぇ…。
不得手も無いけど、得手もない。
総合的には1万円分の音はするんだけど。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:19:02 ID:nhd5P3wm
コテハン連中にお願いしたいんだがヘッドホンの型番をコテハンにするのはやめてもらえないだろうか。
過去ログ検索するとハンドルばっかが引っかかって、情報を探すのに激しく邪魔なんだけど。
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:20:25 ID:JawwkL4p
>>676
コテハンだけど今日やめてるよ。
俺はしばらくやめるつもり。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:34:00 ID:AFavyE7L
条件検索って知ってる?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:02:51 ID:U8uyrZ76
>>662
XD400がイイよ。
XD300以下とは、まったくの別物って感じで、
エージング前から篭もり感が全然無くクリア。
「5年以上使ってるCD3000に通ずる物がある」と言ったら褒め過ぎかなw


680名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:20:12 ID:oxYd7y/a
>>679
マルチ乙
なんかいろんなスレにゲートキーパーズが出没してるな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:21:38 ID:AtzlmIVk
ファビョっとる
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:39:43 ID:Zn38gKTA
よく篭りがないって言うけどあれの定義ってどうなってるんかね?

漏れはハウジングの共振による音の濁りって定義なんだが・・・

単に高音死んでてクリアな音じゃないって意味でもつかわれるのか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:49:16 ID:/WTBnt/i
ハウジングに反響して耳に入る不自然な音、とかでない?
密閉は篭る、開放は篭らないってのはそのためかと思ってた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:59:49 ID:H8qVoEyK
>>555おめ。
この前視聴したんだけど、ATH-AD700っていいね。
でも、なんだか、すぐに飽きそう。
ゼンハの555や595はなんだか、装着間が悪いんだけど、
どうも、癖になってしまいそうな感じだった。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 03:50:49 ID:B3sGnDpq
MDR-XD200ですが、低音過剰で中高音の透明感無く
EW&Fのリズムギターのカッティングすらうまく聴こえません。
自分の用途(ジャズ、ボサノヴァ、AOR等)ではこりゃもう駄目だと感じました。
>>527さんに勧められたATH-AD500をググってみました。かなりよさげ。
ピアノのキラキラ、スネアブラシのワサワサ、アコギ弦のキュッキュ音が繊細に感じられそう。
金に余裕のある時に突撃してみまつ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 04:49:08 ID:mv847lpn
>>684
HD5X5は装着感がいいことで有名なのに…。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 11:37:29 ID:s9nGgvTw
ROCKやHEAVY METAL向けの低価格ヘッドホンってあります?
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 11:39:39 ID:o8MIwMpe
GradoのSR60
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:25:54 ID:XRabKKXX
XD100かXD200で迷ってる
CP的にはどっちのほうが上ですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:53:58 ID:xxo+wvyO
どちらも値段相応の音だと思う。
俺は片出しコードの方がつけてるときに邪魔にならないのでXD200にした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 15:03:46 ID:TkS1YOsE
XD200買いました。
感想は、>>685さんとまったく同じ。

低音全般が強く出ると言うより、低音の一部分がボコっと出る感じがします。
パッケージに「映画音質」って書いてありますし、あくまで映画の爆発シーンなどが
楽しめるモデルではないかと思います。
しかし、装着感はいいと思います。長時間聞いていても耳が痛くなりません。
やっぱり音楽メインで使用するならもうちょい予算増やしたほうがいいみたいですね。

692名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 17:11:47 ID:woXFt9jF
予算増やさなくても、X122がある
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 17:20:48 ID:olwjsr4w
禿同
XD200程度買うなら
X122のほうが満足できる。
CPから考えればだぞ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 18:44:24 ID:ZIZ1mJmX
後ろで繋がってるタイプで音漏れしないやつ無いですかね?
重低音重視で…
695662:04/12/21 22:28:02 ID:/R4FJXlu
皆様のご意見を参考にし、ダイナ5555で実物を触った上で、K240STを
買うことにしました。ご意見ありがとうございました。

     ||
     ||
     ||  バッ
   ∧||∧  死ぬ気で注文してくる!
  (∩ ⌒ヽノ
   \  _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:45:33 ID:ptIoSbog

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-

       ||
     ∧/⌒ヽ. フワーリ
    ( / ヽ ノ ノ ノノ
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪

      -====-

       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ
     ∧/  ./
    ( /   r"   ネンショーケー♪
     | |-、 |      ネンショーケー♪
     ∪ ∪
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:51:41 ID:sipq4Z0X
K240SとK271Sって結構違うものなの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:03:23 ID:nhd5P3wm
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:23:38 ID:LWQGNbGs
ものすっごいクリアな音質のヘッドホンって何がありますか?
いままでV171とかソニーの931とかプラグ改など安くて評価のいいイヤホン
を買ってたんですけど全部一枚膜が張ってあるような音でいまいちでした。

スレ違いかもしれませんがイヤホンもあれば教えてもらいたいです。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:29:03 ID:9b9QxcUx
>>699
HP-M1000
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:33:08 ID:01ML2cGg
AKG K66注文しますた
届くのは明後日くらいかな・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 23:33:20 ID:sipq4Z0X
>>698
アカゲスレで比較があったのか・・・・気付いて無かったよ、thx
240買い足そうかなぁ
703&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/21 23:55:18 ID:EkX3cWHg

HD212Pro 6千円強
DTMモニターに使ってますがアナログソースの再現力は抜群だけど低音は全然です

>>684
材質が上手ですねテクニカ
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:02:13 ID:+oHiPVG4
>>699
その膜を1枚剥がすために、万券が1枚財布から剥がれ落ちるんだよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:10:45 ID:6l5/hJ/K
>>699
ものすごいクリアな音質のヘッドホン?
明らかにスレ違いだけどあるよ。

ULTRASONE edition7 (定価47万円)

現行機では世界最高のクリアさ。
ただし、最低でも10万クラスのヘッドホンアンプ(P-1など)と
同クラスのCDPつけないと、クリアにはドライブしないけど。
706&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:11:43 ID:NE6TvB+r
>>704
剥がしても1枚2枚未満でね
707&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:13:22 ID:NE6TvB+r
>>705
そういう択び方もあるんだぁ
708&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:17:08 ID:NE6TvB+r
仮にデチューンしてあるとしてもどうかなC/P
F1とCD380(絶版みたい)とは比にならないものがあるし
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:20:00 ID:YQuo6hxZ
>>703
>>706-708
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                       \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:25:29 ID:IzAK2cxE
>>704
一万円台だとあるってことですか?
とりあえずHP−M1000を今度聞いて見ます。
ほかにもありませんか?
711&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:26:59 ID:NE6TvB+r
という事で聴牌(藁
712&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:33:48 ID:NE6TvB+r
>>710
1万円以上だとズバリお勧めはテクニクスですね
ソニーでヘッドフォン選びをする場合MDR-Z900 Z600
デノンで9800円(MDR-CD999と同じ)それら以外は低音濁ってる感じがある

713名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 01:00:20 ID:NJ9GAk8u
XD200買ってきますた。
確かに低音の鳴りが強いような感じですね。
自分には十分な音でした。
耳が肥えてきたら1万円台のヘッドホンに手を伸ばしてみたいと思います。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 01:03:11 ID:bnzYwCgy
耳が肥えていなくても、XD200クラスだったら
ちょっと上と比べれば一発で違いが分かっちまうぞ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 08:28:19 ID:F7lV5Tu3
3000円〜4000円クラスでお勧めなものってある?
用途はJPOP中心
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 09:08:39 ID:nKkFGQFZ
>>715
MDR-CD380、MDR-Z300、SE-M380
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:52:35 ID:JiiwnUrb
>>710
一度PRO/4AAを聴いてみると良いと思う
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:23:55 ID:el663Tyh
ヨドでRH5Ma買ってこようとしたら、パッケージに半密閉って書いててショボーン。
半密閉じゃあ音漏れしちゃうじゃん。
写真で見るより大幅にサイズ小さくて好印象だったんだが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:38:35 ID:l4VGyOwc
>>718
音漏れはあまりしないと過去ログに書いてあったぞ。
半密閉と言ってもちっちゃいバスレフが開いてるだけって話だし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:10:58 ID:Z69tNkIi
DJタイプでのオススメってありますか?

今日、店で見てきたのはMDR-Z500DJとATH-PRO5 Vです。
とりあえず視聴してみたのですが、sonyのお試し用音源ではいまいちわかりづらい・・・。
ただ、MDR-Z500DJは見た目がとても好みでした。
音がこもらず、バランスがよいのを探しています。

10000前後でオススメがあれば教えてください〜。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:18:48 ID:HTFfHmm9
>>715
SE-M380よりはSE-M555Vの方がお薦め
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:23:53 ID:l4VGyOwc
>>720
>DJタイプでのオススメってありますか?
>音がこもらず、バランスがよいのを探しています。
このスレでその質問は・・・釣りか?
篭もらない低価格DJタイプなんか存在しない。
723720:04/12/22 17:31:26 ID:Z69tNkIi
>>722
「比較的こもらない」程度に考えてもらって結構です。
あまりにこもりすぎるのは好きではないので・・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:34:56 ID:YQuo6hxZ
>>720
オススメ? スレ違いの質問に回等だが
MDR-Z700DJかMDR-Z900 か ATH-PRO700でいいだろ?
どれも1万〜2万だが
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 19:59:23 ID:McD6xBQP
>>720
低価格でなるべく篭らないDJタイプというと
CDH-507かな
音漏れが厳しいけど
726HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/22 20:18:34 ID:8avdcAtG
>>673
RH5-Maはむしろ楽器扱いなので普通にはなかなかおいてないよ。
サウンドハウスで注文するかヤマハの電子ピアノがある店で取り寄せかと。

>>676
さすがにHPM1000は基本的には薦めないぞ、使いにくいしw

>>684
AD700、低音の弱さに好き嫌いは出るような気はした。
ここが結構分岐点かもしれない。ここで低音が物足りないと思うと、ちょっと食い
足りない気はする。リズムから聞く人は特にそうかも。
自分の場合、音量下げてBGM的に聞く分には結構いいと思うんだけどね。

>>687
半開放で音漏れ上等ならUR/40かDT231galactic、DTX900あたりかと。
そうでなければHP-D7やMDR-Z500DJとか推すかな。

>>694
ネックバンドはネックバンドのスレのが詳しいよ。
727HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/22 20:20:23 ID:8avdcAtG
>>703
どういうクリアさを求めてるかによるなあ。
なお、イヤホン系だとイヤホンスレのほうがいいかも。
大きくないもので外で使いたいみたいなんでPX200とかどうだろう。

>>718
音漏れは普通に大丈夫だよ。待ち合わせ中の静かな車内でも使えてる。
ただ、遮音性が低い。うるさい電車だとPX200のように苦労するかも。

>>720
ポータブルならZ500DJのがいいと思う。PRO5は出力が低い(MDとか)と篭り易い。
ただし、カールじゃ無い部分が若干短いんで、後ろのかばんから伸ばすとちょっと
重くなりがち。
あとはDJ1200や、高いがDH1200あたりかと。HFI-500DJ1なんかも挙げとく。
これも高いが、>>724さんの言うPRO700もいいかな。パナのCT720とは相性いいよ。
なお、Z500DjとPRO700は外の音が聞こえる割に音楽は割と耳に入ってくる
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 22:23:48 ID:72tpr7g1
俺がはじめて買った本格的なヘッドホンはMDR-Z300だった
PC用スピーカーやTV用イヤホンでは聞こえなかった音がバンバン聞こえてきた
本当にいいものを買ったと実感したはじめてのヘッドホンだった
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:40:47 ID:tvcOwYcu
Z300って本格的だっけ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 23:57:44 ID:jvAybU6f
このスレ的には、まぁいいんじゃねーの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 00:00:45 ID:jgo6BKNL
RH5MaってJazz聴くのにいい?
とりあえずピアノは最強らしいが。
732720:04/12/23 00:10:43 ID:CLbYdey9
>>724,>>725,>>727
ありがとうございます

DJ1200、イイ!ヘッドホンで見ると結構バランスがよいみたいですね。
高音部のクリアさは、Z500DJ系やPRO500なんかと比べるとどうでしょうか?
あまり、低音ばかりが強いのも考え物なので・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 02:01:06 ID:Ad+vMj+p
わがままなヤローだな
ヨドバシカメラででも視聴してきなさい
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 03:22:10 ID:X85F730R
>>731
ピアノ中心で聞く気ならJazzもいい感じ。生楽器や
ピアノは(値段にしては)非常に高解像で美しい。
ベースは最初酷い音なので要エージング。
長時間エージングすると締まりのあるベースが聴ける。
ボーカルは高出力機器じゃないと激しく篭るので
お勧めしないけど、一部の女声ボーカルは何故か
艶やかに聴こえる。

>とりあえずピアノは最強らしいが。
さすがにCD900STやA900には解像度で負けるよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 04:15:03 ID:yCAmBiTH
>>734
チェット・ベイカーのボーカルはどうでしょう?
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:28:52 ID:X85F730R
>>735
トランペットがピアノほど綺麗に出ない。
っていうか、ピアノが自己主張して、トランペットが引っ込む。
それでも5千円とは到底思えない高い解像度と分離だけど。

ボーカルも解像度自体は高いけど、微妙に歪んで篭る。
歪が気になるHi-Fi派の人にはお勧めできないけど、
微妙な歪感が艶や、独特の重苦しさを醸し出してると思う。
音量が十分に取れるアンプ(ポータブルCDやSB直結では
篭りが晴れなかった)につなげると、重い篭りだったものが
ホール効果に変わって、気持ちよく聴けるよ。
My Funny Valentine なんかは、1万円のA500よりも
色っぽく情感的に聴けるよ。
737sage:04/12/23 10:44:22 ID:gmDwP+vQ
長年酷使したHD580がぶっ壊れたのでとりあえずとAD300買ったんですが
ここ見てからにすれば良かったか。orz
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 10:45:57 ID:gmDwP+vQ
すんません、sageがとんでもないとこにorz
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:17:27 ID:LVaMY/gW
随分とグレード下げたね・・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:29:17 ID:7b8prG55
>>737
おまえは走り続けなくちゃならないんだ
スピードを落としたら、追いつかれる。
もっとスピードを上げるんだ。もっと
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:31:36 ID:tDBIBZy+
BMW3シリーズからコルサ百恵セレクションに乗り換えたみたいな感じ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 11:33:25 ID:KWUZSmsW
>>737
走ることをやめた君なんか、見たくない。
HD580を手にしたときの感動を思い出して。
あと70歩進むんだ。HD580から、あと70だけ。
743737:04/12/23 12:42:18 ID:gmDwP+vQ
>>741
BMWもコルサも乗ったことありませんが、値段相応の価値はあったんだなぁ、と。

>>742
70歩って、HD600買えってか(;´Д`)
あんなの凡人が買うヘッドフォンじゃないヨ。
H580だって清水モンだったんだから…
まあ、買ったモンはしかたないのでしばらく使います。
こんなこと言ってますが、こっちも価格なりの価値はあると思ってるので。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 13:38:49 ID:787D90On
>>743
580+70=650だからHD650買えってことじゃない?
まあでもHD580は価格と性能考えると素晴らしい製品だと思うよ。ザーメン†
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 13:40:29 ID:KWUZSmsW
>>743
580+70=?
HD580からAD300って、戻れるものなの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 14:14:53 ID:LVaMY/gW
>>743
(SA5000・AD2000・HD650)<さあ、こっちに帰っておいで・・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 15:49:18 ID:HbUNNqbH
>>743
半年前HD580買って、さっきHD650注文した俺についてこい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 17:58:20 ID:sJyB8cie
>>742-747
その強引さにワロタ
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 18:20:21 ID:rtxly9Qb
つまりあーなんだ?
ここは低価格スレだからこの流れはあれだろ?
>>740-747
でてけ。
>>737
お久しぶりです。 これからしばらくよろしく。
でOK?
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 20:14:38 ID:/+1XBYhr
↑いちいち出てこなくても別のネタが来ればすぐ終わるのに
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 22:49:51 ID:VTzVp5HX
アマゾンで在庫が2台だけあったから買ってみたけど。。。。

パイオニアのSE-M570って結構いいね。
このスレ的にはどうなんだろう。。。
古すぎ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 09:31:10 ID:ISWyGInm
立川近辺で視聴できるヘッドホンが豊富な所ない?

立川のビックあんまりにも少なすぎて・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:15:00 ID:U8FxAC5U
今ヘッドフォンを買おうと思ってるんですけど、
HP-D7とATH-AD300ならどっちがいいですかね?
前者だと音漏れしにくく低音が良く効くらしけど
後者のAIRってのも気になって・・・
あと装着感が良さげ(長時間聞いても疲れないの)はどちらでしょうか?

どなたか教えて下さい。お願い致します。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:23:38 ID:iJSWmxZb
このスレ参考にXD200買いました
自分のヘッドホン選ぶ基準は付け心地重視
大変満足です
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:33:00 ID:AbcUmqiD
>>753
>あと装着感が良さげ(長時間聞いても疲れないの)はどちらでしょうか?

音の好みも頭の形もみんな違んだし、
実際に自分で試すのが一番早くて確実だと思うんだけど・・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:33:30 ID:SD2JP7GK
>>753
予算的なものもあるかもしれませんが、
AD300よりはAD400をおすすめします。
AD400はAD系最軽量で、自分の持ってる中では装着感ベスト。
音質も300と400で値段分以上には差があると思われます。

ただ、音漏れはダダ漏れ状態なので、音漏れが問題になる環境では
AD300にしろAD400にしろ選択肢に入らないかと。
HP-D7はよく知らないので他の人に任せます。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:51:07 ID:kBNzRQeO
ここ最近急にRH5Maが持ち上げられてるけど、
そのヘッドホンの名前の糞耳コテが自作自演でもしてるの?

そんなにまでして手に入りにくい
楽器扱いのヘッドホンを勧めて楽しいか?
俺もここの糞耳コテのインプレに騙されて買ったけど、
半密閉じゃないか。
半分は開放型なんだから、解像度が高くてあたりまえ。
空気穴塞ぐと途端に馬脚をあらわすじゃないか。

得意のピアノだって、そりゃぁCD380やA500程度のゴミ音と
比べるなら綺麗な音だろうけど、W1000やHD580と比べると
明らかに偽者臭い音が鳴って激しく見劣りする。
生ピアノの生録ソースがエフェクトバリバリの電子ピアノのように聴こえるよ。
あんまり誉められたヘッドホンじゃないな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:57:20 ID:fL3+rkEx
絶賛されるほどのものではないのは同意だけど、
>空気穴塞ぐと途端に馬脚をあらわすじゃないか。
というのは意味のない指摘のような気がする。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 10:59:31 ID:fLRLYbno
釣りじゃないの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:00:09 ID:YECPnn0L
釣り、もしくはスレタイも読めない池沼ってとこか
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:00:44 ID:YrqSQSHD
>W1000やHD580と比べると
>明らかに偽者臭い音が鳴って激しく見劣りする。

低価格スレでそんなものと比較するなよ。。。

762名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 11:27:59 ID:kJKLRlWD
むしろA500と比べて良いって時点で値段的にも十分価値があると思うんだが
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 14:48:18 ID:UI1fnhXv
>>753
HP-D7については
http://e-headphone.com/
にて紹介されているので参考にしてみて
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 15:15:47 ID:fLRLYbno
>>763
そこって、糞耳と噂される人のサイトなの?
765753:04/12/24 20:37:56 ID:F055Brgn
>>755
確かにそうですね…
>>756
予算はまだ余裕があるのでオーテクならAD400にしてみます。
音漏れは家で聞くぐらいなので大丈夫なんですが、
外見的に高音キンキンで低音がスカスカ…って感じが
するんですがどうなんでしょうか?
>>763
そこ見てみました。やっぱこのシリーズの最上位だけあって良さそうだなぁ
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 20:42:52 ID:j8nBdjeh
K66届いた
エージング前からSA5000を軽く越えてるぜ!!
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 22:49:47 ID:uYKFXqWz
(゚Д゚) ハア??
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:29:43 ID:Z2mumu2d
いきなり質問で申し訳ないのですが、
英語のリスニングや、詩や落語を聞く
という用途で購入する場合どの様な点に気をつけたらよいでしょうか?
私としましては、出来るだけ声が聞き取りやすいものが欲しいです。
家で、使用するだけなので音漏れは気にしません。

今のところ、候補としましては
AGK K44 K66
を考えております。もし、他に「こんなのオススメ」と言うのがあったら
参考にしたいのでアドバイス頂けたらうれしいです。予算は6000円以内で考えております。
どなたか親切な方よろしくお願いいたします。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:32:48 ID:Z2mumu2d
いきなり質問で申し訳ないのですが、
英語のリスニングや、詩や落語を聞く
という用途で購入する場合どの様な点に気をつけたらよいでしょうか?
私としましては、出来るだけ声が聞き取りやすいものが欲しいです。
家で、使用するだけなので音漏れは気にしません。

今のところ、候補としましては
AGK K44 K66
を考えております。もし、他に「こんなのオススメ」と言うのがあったら
参考にしたいのでアドバイス頂けたらうれしいです。予算は6000円以内で考えております。
どなたか親切な方よろしくお願いいたします。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:33:54 ID:Z2mumu2d
いきなり質問で申し訳ないのですが、
英語のリスニングや、詩や落語を聞く
という用途で購入する場合どの様な点に気をつけたらよいでしょうか?
私としましては、出来るだけ声が聞き取りやすいものが欲しいです。
家で、使用するだけなので音漏れは気にしません。

今のところ、候補としましては
AGK K44 K66
を考えております。もし、他に「こんなのオススメ」と言うのがあったら
参考にしたいのでアドバイス頂けたらうれしいです。予算は6000円以内で考えております。
どなたか親切な方よろしくお願いいたします。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:35:08 ID:Z2mumu2d
連続での投稿申し訳ありません・・・。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 23:45:56 ID:qb7SY/oU
>>753
HP-D7の圧勝。
両方持ってる俺が言うんだから間違い無い。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:01:23 ID:Y9mxCfMx
機種はcreativeZen使っていますが付属品のイヤーフォンは良くないので
コンパクトで音質の良いヘッドフォン購入を考えています
インナーイヤーフォン以外で良いのあれば教えてください!
774773:04/12/25 00:09:33 ID:7HufQ+bW
耳に掛ける形の方がいいです^^
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:11:09 ID:l27SuUyZ
>>774
( ゚д゚)ポカーン

( ゚д⊂)ゴシゴシ

( ;゚д゚)・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:20:41 ID:d48bB+qj
>>774
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/

こちらへどうぞ
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:21:24 ID:ph3N0VWC
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:22:31 ID:O4wV0Daq
>>772
HP-D7ってそこまで良い物だったのか。
今AD500使ってるけど遮音性欲しい時もあるから買ってみるかなぁ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:30:55 ID:gVXGXHNj
>>778
まあそもそもD7は密閉だから
開放型であるADシリーズとでは比較対象にはならないよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:32:03 ID:oWfXsPgB
>>765
視聴可能なら一度はしといた方が後悔しないで済むと思うYO
装着感わかるし、ひょっとしたら一目惚れ的出会いがあるかもだし
それに予算に余裕あるなら300や400はやめて500のがよさげ
300も400もどうも中途半端って意見多いっぽいし・・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 00:54:22 ID:jkoNW+ne
部屋で一人サイケトランス聞いて踊るんだけど多少首を振っても落ちないヘッドホンでおすすめなのあります?
一つ一つの音が聞き分けられて、3時間くらいつけてても聴き疲れしないのが良いです。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:02:42 ID:l27SuUyZ
>>781
>多少首を振っても落ちない
>一つ一つの音が聞き分けられて、
>3時間くらいつけてても聴き疲れしない

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д⊂)ゴシゴシ

( ;゚д゚)・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:13:40 ID:Nr3xWGt6
同じソースをAD500で聞いた後に、HP-D7で聞くと
HP-D7の方が「密度が濃ゆ〜い」って感じるよ。
784781:04/12/25 01:16:11 ID:jkoNW+ne
>>782
てけとーな開放形買うからいいもん(´・ω・`)
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:17:21 ID:KCnlsB1W
>>781
強烈な側圧に3時間耐えられるなら、俺のオススメはゼンのHD25。
軽くていいし音もトランス向き。聴き疲れはするかもしれないが。
でもけっして安くはない。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:17:33 ID:oWfXsPgB
>>784
低価格なのに欲張り杉だYO!YOYOYOYO!
787781:04/12/25 01:26:25 ID:jkoNW+ne
レスありがとう。
やっぱり低価格だと無理なのか。
多少がんばって高いの買うことにしますね。
今からHD25を始めにいろいろ調べてみます。
おさわがせしました。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 01:56:37 ID:Xg88YZCj
>>772
やっぱ最上級モデルですもんね
>>780
近くに視聴可能な店が無いんですよ…
他の気になる機種も色々ググッタけど、やっぱHP-D7が良さげみたいです。

わざわざレスして下さった皆様、ありがとうございました。
今年中にでもHP-D7を買ってまいります。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:04:40 ID:qJ8/rE8D
パソコンにオススメのヘッドホンってないですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:06:56 ID:ixhvlpRO
>>789
それくらい自分でググれカス
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:18:29 ID:d48bB+qj
>>789
本当に知りたいのならもっと具体的な書き方が望ましいです
何でも人任せじゃダメ、そんなんじゃ現実世界でも困る事になるぞぉ〜
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:55:00 ID:UY0Ck5Nb
現実世界で困ってる人からのありがたいアドバイスでつね
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:58:23 ID:ry0C6T1h
>>789
どういうものが希望か言って味噌
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 02:59:07 ID:Mj87Ckn9
>>789
OMEGAII
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:02:11 ID:jXj0n9cH
>>789
低インピーダンス、高能率、クソな環境でもまともに鳴る
後は好み
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:04:00 ID:l27SuUyZ
>>784
>>782でポカーンとした条件を上から順に1,2,3,とすると、
実は2,3は矛盾している。得てして分離のいい音は聴き疲れする。
装着感の事で3の条件を出したなら、1万円以下で1,2を満たして3も、
というのは欲張りすぎ。どこかを妥協しないと。

開放型は大方、密閉より側圧弱いので、
適当なのを買わないほうがいいかも知れない。

首振っても落ちないだけでいいなら1500円のX122などが。
スレ違いなヘッドホンでいいなら、1万5千円の耳かけだけど
EM9Dって手も。あれなら落ちない、分離いい、装着感よし、
聴き疲れしにくい(解像度高すぎず低すぎず)絶妙なバランス。

首振って落ちないオーバーヘッドって実は高価格帯でも
少ないんだよなあ…。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:14:33 ID:NsUcVsGr
>>795
ノイズがのる場合は、高インピのほうがいいけどな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 12:14:40 ID:oWfXsPgB
>>789
ATC-HA7USB
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:10:24 ID:OtQthGyE
D7の評判がいいようですが
K66と比べた場合どうでしょうか。
K66たまに脳に突き刺さってんじゃないかってくらい
高音が出て、最近ちょっと疲れてきました。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:12:47 ID:uuWWpEkK
D7はバランス型で若干低音寄り、割と聴き疲れしにくい感じ。
ただ、ちょっと華やかさに欠けるかな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:22:06 ID:kwndXwyF
中〜高音がきれいに響くようなものってありますか?
極端な言い方をすると、エコーが少しかかったような音が好きなんですが…
ちなみに室内使用なので、音漏れとかは気にしません。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:51:56 ID:d48bB+qj
Sony製品で鉄板
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 18:57:13 ID:LXku0pJq
>>65
> 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:04/11/30 11:07:46 ID:J1NaCXTy
> >>64
> ロゴマークが変わっただけで製品は全く同じ物。
> AIWAロゴ変更に伴ない型番も変更しただけ。
> AIWAに問い合わせたから、間違いない。
>
> つうか、この質問一体何度目だよ?
> 次スレからX121とX122の違いを、テンプレに入れないか?

今更なんだがロゴマーク以外にも違いがあったね
メーカーよりもさいたまの方が信頼できるYO!
さいたまのURLをテンプレに入れた方が早いかと
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 19:03:50 ID:oWfXsPgB
・・・・・へ?
805TQDP4 ◆bg8E2bMBs. :04/12/25 20:11:59 ID:c/JH8tA4
>>803
実を言うと俺が持ってるX122だと、ねじは黒色塗装で基盤の色は黄色だったりする。
単なるロット差・部品調達レベルの話かと。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:17:21 ID:LXku0pJq
>>805
ヘッドバンドのロゴ削除は?
これは結構大きな違いかと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:26:46 ID:oWfXsPgB
>>806
ホンキカヨ
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 20:29:55 ID:Co7vPvAg
ロゴはロゴで性能差はない
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 21:54:57 ID:4ReUkzjv
XD400、分解してSOUND/MOVIEモード切替の仕組みを確認してみました。
こんな感じ。
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599388.jpg

スイッチはスライドなのでシャッターのようなものかと思ったら、
ドライバの後ろ側の穴を塞ぐカバーを少し持ち上げるだけのものでした。
音にそれほど変化がないのも納得です。
100/200はわかりませんが、300はこれと似た構造かと。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:03:10 ID:NsUcVsGr
>>809
スイッチってどれなんですか?
811799:04/12/25 23:11:05 ID:r1VuIN2O
>>800
早速のレスあんがと。
今度ヨドかどこかで聴いてみます。
812809:04/12/25 23:52:26 ID:4ReUkzjv
拡大
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599389.jpg

凹型の部分でハウジングにあるスイッチの凸部を受けて、スライドします。
見えにくいですけど、すぐ下にあるツメを持ち上げてカバーを2〜3mm浮かせてますね。
写真はMUSICモード時、カバーをバネで押さえてフタをしてある状態です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 00:46:30 ID:E+dvon7p
>>812

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \


やっぱり穴を塞いでるだけか・・・
漏れはバスレフポートみたいな丸い穴を想像してました。
ハウジングには吸音材の類は張ってないんだね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:12:00 ID:TPe76yWF
レビューサイト等を見て自分なりに調べてみたんですが、この価格帯でジャンル問わず安定して使えるのはHP-D7ですかね?

TV、コンポ、パソコンで使い回すので、なにか一つが優れているよりはなんにでも無難に使える方がいいです

この価格帯だとそういうのは難しいかもしれませんが、上記の物以外にもオススメ等があれば教えてくださいm(__)m
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:34:10 ID:UN/0xRYJ
>>814
ATH-A500やATH-AD500も定番だよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:19:08 ID:RCZ/JF3x
安いオーテクは止めといた方が・・・・・
つーか1万以下だとHP-D7ぐらいしかまともな選択肢は無い思うよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:25:48 ID:GUFC/KHk
オーディオ用途だけならいいだろうけど、
TV、PC(ゲーム?DVD?)といったあたりで長時間使うとなると
HP-D7の310グラムはちょっとキツイ。漏れがひ弱なだけかもしらんが。
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:27:58 ID:iW0/oTTb
>>816
一万て安いかな?俺は買うとき高い買い物と思って色々調べたが。
AD500は視聴の限りでは損するレベルではないと思ったが・・・
HP-D7てそないにいいん?なんかここ最近まで話に出てこなかった様な気がするが
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:34:11 ID:E+dvon7p
>>814
じゃあ派奈のRP-HT750でも薦めてみるか・・・サ行のかすれもないし
なかなか良いバランスだと思うけどな。
何につないでもよく鳴るし、しかも安いw

>>816
ATH-A500やATH-AD500は安くないだろ。
ATH-A500は中域濁ってるとかいわれるけど、そんなに酷いのか?
視聴じゃ、確かに濁りは感じたけどそんなに酷いとは思わなかったな・・・
まぁ、ソースがボーカルものじゃないジャズだったからかも知れんが。
値段分の音は十分出てる。
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:36:11 ID:sUlH5OA+
そういや昨日XD400でDVD観てた、スターシップトゥルーパーズ2なんだがw
やっぱり音楽用と言うよりは、それより多岐なAV用なんだなと改めて思ったよ
膨れる低音の上に中高音域がしっかり鳴るので、非常に合う
ゴゴゴオォォーーって感じの空気の音が生暖かく、大変よろしい
まぁDVD鑑賞なら5.1chサラウンドヘッドホン?を使えばいいんだろうけど

あと>>809さんGoodJobネー、アリガトネー
しかし肝心の中身は何やら安っぽいね… orz
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:38:20 ID:E+dvon7p
ところで低音膨れると何でAV用なんだろ?
俺は締まってたほうが良いんだが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:40:15 ID:kNZlU2V7
漏れも>>818と同意見
今までHP-D7どころかVictor自体がスルーされてたような

一万以下でもA55とかCD2000とかあるだろ
CD2000は定価2万↑のだったから微妙だが
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 02:54:58 ID:sUlH5OA+
>>821
その辺は好みなんかもね、俺はボワッと肉厚なのが好きなんで
まぁ、一つの意見という事でよろしこ
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:02:54 ID:GUFC/KHk
>>821
映画のゴゴゴゴゴ…とかボガーンとかブォオンブロロロとかを聞いて
「迫力満点だよ!」と楽しみたいナイスミドルが買ってくれるから。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 03:05:56 ID:RCZ/JF3x
ATH-AD700とHP-D7の両方持ってるんだが・・・・・

広い音場を期待して開放型のATH-AD700を買ったんだけど、
残念ながら音場が開放型の割りにあまり広く無かった。
もちろんHP-D7よりは広いんだけどなんか微妙・・・・・
高音がキツいとよく言われるけど、実はキツい割りにあまり高音に伸びが無い。
艶が無く、非常にドライな音色が特徴。

やっぱHP-D7の高音の方が煌びやかに鳴る。
もちろん低音は密閉型のHP-D7の圧勝。


826名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 04:02:29 ID:1ilizAiG
>>814
D7も結構いいけど、
もう少し予算があるならATH-A55もオススメ。
オーテクは装着感が神だから長時間使用に向いてるし、
音質も1万以下ではトップクラスのひとつかと。
あとは評価が固まってないけどMDR-XD400かなぁ・・・

他の人が挙げてくれたものも含め、
>>6のサイトあたりを見てお好みのものを選ぶべし。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 06:27:28 ID:nF1IKSNU
最近のビクターが良いもの作るのは認めるけど
みんなD7マンセーし杉だYO!


>>818
ビクター社員が最近増強されたんですYO!
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 07:09:00 ID:JNFRntyr
ビクターは装着感がうんこ以下
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 07:45:41 ID:VKrC4ril
        人
       (__)
      (__)
      ヽ|・∀・|ノ装着感がウンコー
      |__|
       | |
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 07:48:14 ID:ar9wdCb5
( ゚д゚)
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 08:18:15 ID:C4CiHi8c
HP-D7とATH-A55(felicidade S055WH)両方持ってます。
JAZZとロック聞く場合にはHP-D7、J-POPはATH-A55というように使い分けています。

当方にとっては、装着感はHP-D7の方がいいですね。
ATH-A55の方は、側圧がちょっと強いので長時間はつらいです。

再生環境は、PC上で、
SE-150PCI→DrHEAD改(12V化、OPA2604AP)
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 10:44:44 ID:ixZ0shlb
>>819
濁ってるってのは、A1000やA900などの上級機と比べての話だろ?
または、試聴もしたことがないネット知識だけの知ったかぶり野郎の
アンチ発言か。
他の低価格帯と比べて、濁ってるなんて事はありえないよ。

A500は無難なオールラウンダーで、渇いた音だから、艶が足りない。
1万円出せるかどうかの購買層の分かれ目はそこじゃないかな?
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:18:12 ID:Jv+cORmT
ATH-AD400と、ATH-AD9だと結構違いますか?
AD400は聞いてみていいなと思ったのですが、ATH-AD9の中古が新品のAD400位の値段で有ったので迷ってます。

聞くのは、ゴンチチや久石譲など、ピアノやギター系が多いです。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:56:49 ID:ixZ0shlb
>>833
ギターやピアノを聞くなら、オーテクは上位機種であれば
上位機種であるほど音は良くなる。AD400は完全な
一般層用廉価機だから、あとで音に飽きてつまらなくなるよ。
お金をためて一気に「W1000」あたりを買ったほうが、
下手に安物を買って、気に喰わないから買いなおし、
また安物を買って…の繰り返しで出費を続けるより、
最終的に安く済むよ。

1万円以下でまともにピアノやギター鳴らせるのは
ほぼ皆無。低価格帯最強のピアノ再現性を誇る
楽器メーカー製のHPE160やRH5Maですら篭るし、
どちらかというとエレピ向きで、ギターなんかの再現性は
高価格帯と比べるとやっぱり数段劣っていて、
不満が残ったりすし、オーテクのAD700やA700までの
機種は最初はその解像度と高音の微妙な立ち上げによる
バランスの良い響きの綺麗さに感動するが、聴き慣れると
まったく艶の無いつまらない音に感じるようになる。

俺もピアノ好きで、中々いいピアノの響きのヘッドホンが
見つからず、ヘッドホンの総額が10万超えたあたりで、
それにやっと気付いたよ。
同じ失敗は他人にはさせたくないな。シメジでも構わないよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 13:19:35 ID:FYoAh3RK
低価格スレでそれを言うのもなぁ・・・・オーオタならともかく、
普通の人はそんなに追い求めないだろうし・・・・
836833:04/12/26 13:49:05 ID:Jv+cORmT
回答ありがとうございます。

W1000は評価とかを読む限り私の趣味には合いそうですが
私には大袈裟で気軽に使えなさそうな気がしてしまいます。
音を聞いたら欲しくなりそうではありますけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:51:18 ID:prP9n3pd
HP-D7が良いヘッドホンなのは確かなんだけど、
>>816とまで言ってしまうとちょっとマンセーしすぎ。
やはり値段相応で、
名前の挙がってるA500の方がバランスもクリアさも一歩上回ってるよ。
(A55は若干癖があると思うので除外)
特にD7は低域のバスブーストっぽいボンつきがちょっとだけ気になる。
>>814の求める「ジャンル問わず安定して使える」という点は両機種ともピッタリなので、
予算に応じて決めると良いでしょう。

ビクターの装着感は俺も微妙に合わないクチ。
あのバンド緩すぎじゃない?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:07:27 ID:RCZ/JF3x
↑クリアさは上回ってない、オーテク社員乙
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:24:00 ID:BPmci98D
>>833
中古でも構わないというんならAD9買ったほうがいいと思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:35:29 ID:YF+CqQ7c
>>833
とりあえず安いんだから買ってみ。
それで不満を覚えたら、ここの住人になるかもな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:35:45 ID:Fp0EHADS
>>838
A500を持ってて、そういってるの?
濁ってるってよく言われるけど、
上位機種と比べてってことだよ。
無難なのをひとつっていわれて、
このヘッドホンをはずすのは、
気が狂っ(ry。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:41:40 ID:voAASe3S
>>838って、ヘドナビあたりを見て分かったつもりになっちゃってるんだろうね。
あそこではA500は最低価格帯だから低解像度と評されているけど、
1万円以下の括りではむしろトップクラスだよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:47:55 ID:Fp0EHADS
この発言は、かなり痛いからな。一万円以下のなんていくらでもあるのに、全否定。
そして、HP-D7をマンセーする。HP-D7を買って失敗したのかな?

816 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/12/26 02:19:08 ID:RCZ/JF3x
安いオーテクは止めといた方が・・・・・
つーか1万以下だとHP-D7ぐらいしかまともな選択肢は無い思うよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 15:56:56 ID:HOnSB/tB
イタタタタ
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:01:25 ID:YF+CqQ7c
ビクター社員もオーテク社員もあまり変わりませんな( ´ー`)

D7でけんか祭りが起こるとは思わなかった。

俺もD7とA500買ってみようかな?と思ったけど
A500に関しては上位機種持ってるから買う気がなかなか起きないんだよなw
さいたまタソあたりが買ってくれないかな?
三昧さんはあまり上下を決めるのはやりたがらなそうだし。
846837:04/12/26 16:07:23 ID:prP9n3pd
なんか社員認定されちゃってるし。
別にD7を貶すつもりもA500をマンセーするつもりもなかったんだが・・・
いやな雰囲気だね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:09:02 ID:cYSM6JaB
>いやな雰囲気だね。

お前のせいでな
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:11:57 ID:HOnSB/tB
まあ冬だしね。
冷たくもなるよね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:13:16 ID:sUlH5OA+
うn
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:18:20 ID:ixZ0shlb
昨日コジマでD7見てきたけど、俺が買うには値しないと思った。
外見で。そう思ったのはウルトラゾーン以来だ。

ウルトラゾーンは音はよかったが、はたしてD7は…。
値段からして買うに値しない音だろうと思ってスルーしたが。
これでHFI-2200ULE以上の音だって言うなら買うが、
あの値段でVictorじゃ視聴するまでもなく、無理だろ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 16:42:38 ID:I8ha6fFw
>>814
見てわかるとおりビクターもオーテクも社員がうるさいだけなので、
今ホットなXD400でも買っときなされ。


852名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:02:22 ID:Fp0EHADS
ビクターがいいものかは持ってないので分からないが、
A500の人格を否定する動きがあったのは、どうしても許せなかった。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:13:23 ID:fAeM/+LI
A500持ってたけど、他人には薦めない。
AD500はAD700以上と比べても音の濁りはそんなに気にならない。
A55は激しく篭るけど何故か全く気にならない。音の傾向がオーテクの他の(現行)シリーズとかけ離れてるので比較対照が存在しない。
A500はオールラウンダー故に比較対照が沢山あり、1万円以上のヘッドホンと比べた場合、明らかに全てにおいて劣ってる。
上級機と比べて劣るのは当たり前だけど、AD500とA55は個性(長所)がある分、上級機と比べてもA500ほど見劣りしないよ。
いや、見劣りはするけど用途やジャンルによってずっと使い続ける事ができる。
1万円以上のヘッドホンに全く興味ないならA500でも満足だろうけど
この先、1万円台のヘッドホンでも試聴しようものなら音の濁りが気になって速攻買い換える悪寒

854名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:36:20 ID:ixZ0shlb
>>853
なにかA500で嫌なことでもあったのか?

上位機種のA1000も持っているが、A500が見劣りすることは無い。
解像度が上位機より低いだけで、A1000と同じ傾向をもっているので、
A1000で聴き疲れた時、A1000と同傾向の音で聴きやすい音が
欲しくなって、ふとA500を手に取ることがある。
音が細かすぎず雑すぎず、絶妙なバランスで聴きやすく安心できる。
A900だと微妙に音が多すぎて、聴き疲れするかなら。

俺は逆にA55が色をつけすぎで嫌味に感じる事があって、お蔵入りだ。
話がD7対A500にそれてるから忘れてしまっているかも知れないが、
質問者はオールラウンダーを求めているのだから、そもそも
A55は選択肢に入らんだろ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:41:47 ID:FYoAh3RK
じゃあ、逆に言えばオーディオにそんな興味ないような人はA500もオススメって感じかな
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:42:35 ID:sUlH5OA+
オーテクって大手自体がそういうもんです
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 17:54:56 ID:fAeM/+LI
嫌なことがあったというか、自分が感じた通りに書いただけ。
A55とA500両方持ってたけどCD900買った時に速攻A500売り払った
A1000買ったけどA55はたまに聴いてる
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:05:40 ID:8TxfYn21
>>814
851さんじゃないけど、A500と迷ってXD400を買った者としては
少なくともXD400なら要件を満たせると思います。
A500でもいいんじゃないかとは思いますけどね。

A500って糞とは思わんが価格設定で損してる気がする。
これオーテク全体に言えるな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:22:39 ID:E+GGZWaD
あきらかにソニーはブランドイメージで得してるよな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:23:04 ID:bmjNmNkR
AD500使いだが、ちと人に貸してるんで緊急代打用に
昔買ったパイオニアの超安物使ってみたら、これがマジ酷い。
1000円と10000円の実力差を実感。酷すぎて腹立ってくるくらいに酷いw
数万クラスのヘッドホン使ってる人は、
AD500に対して同じ感覚抱くものなのだろうか。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:33:18 ID:FYoAh3RK
sonnnakotonaiyo
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:40:02 ID:Fp0EHADS
yasashiihitodesune
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:47:15 ID:/bzes9yM
高いほどコストパフォーマンスがだんだん悪くなるからなあ・・

1万前後のヘッドフォンにしといて、浮いたお金で好きなCD買う方が
なんか幸せな気がする。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:49:07 ID:o+hkPh+y
>>850
>あの値段でVictorじゃ視聴するまでもなく、無理だろ?
とりあえず視聴しない時点でお前は論外
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:03:08 ID:ixZ0shlb
>>860
俺と>>857のやりとりを見ればわかるだろう。
使いつづける奴も居れば、即効売る奴も居る。
物にもよるが。

>>864
なんで、例え話すら字面どおり受け取れるのか不思議だ。
試聴してないとは一言も書いてないだろ。
例えをそのまま受け取って煽るお前こそ、論外だ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:04:35 ID:o+hkPh+y
試聴したのか。
なら感想をお願いできるかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:05:19 ID:28XquuoX
>>860
ATH-A1000持ってるけど、HP-M770で聞いても、確かに劣ってはいるんだけど
そんなに劣ってるとは感じないよ。

安いからしょうがないだろ少しくらい劣っててもって感じ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:06:43 ID:Fp0EHADS
>>865
俺も試聴してない、と読み取れた。
聴いたなら、少しでも感想を。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:24:35 ID:ixZ0shlb
>>868
淡々と鳴らす系の音だったが、微妙に物足りなさを感じた。
まあ販売価格から見て値段なりの音だが、やはりその程度。
それと見た目の安っぽさがかなり厳しい。

これでいいか?

俺なら、もし俺がヘッドホンを持っていないと仮定して、
D7の隣にA500があったら、もし多少予算オーバーだったとしても
迷わずA500を買う。さらにその隣にA900があったらその2つで
長時間悩むだろう。
まあ何を選ぶかは人それぞれ。質問者が何を選ぶかは
最後に質問者が決めるだろう。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:38:45 ID:sBGrZsJC
つーかRCZ/JF3xが一人無知をさらしていただけで、
特に意見が割れてるようにも見えないけどな。
D7 > A500を主張してるのもこいつだけっぽいし。

・HP-D7でも質問者の要件を満たす
・予算があるなら定番のA500の方がおすすめ
・まだ評価が固まってないもののXD400もいい感じ

このあたりで大方異論はないのでは?
あとは質問者が試聴するなり三昧氏のサイトを見るなりして決めればよかろう。

あと、上位機種と比べたら云々言ってるやつはホン(゚д゚)シメジ
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:46:58 ID:VmCPaUVX
>>869
霊感商法みたいだな
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:48:01 ID:Fp0EHADS
>>870
HP-D7の評価が一人歩きしている。
特に、糞コテのせいで。
RCZ/JF3xも被害者なのかも。
早めに、それなりの耳を持った人が、
HP-D7を購入し、同価格帯のものと比較して、
客観的にレビューをするべきだと思う。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 19:51:52 ID:o+hkPh+y
単に受け取り側がアホなだけ。
実売価格6000円だぞ?ちょっと考えりゃどの程度かわかるだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:16:46 ID:dVn5JTXn
>>869
>まあ何を選ぶかは人それぞれ。

便利な言葉だなw
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:35:08 ID:UN/0xRYJ
>>870
XD400そんないいのか?
なんかただ「イイ」って言ってるだけのレスばかりで冷静な他機種との比較はほとんど無いような。
「XD300と全然違う」とか・・・あたりまえだろって思うのは俺だけか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:39:15 ID:HOnSB/tB
煽ラーメンチカツリースイカ臭いなお前は帰ってくれ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:39:58 ID:HOnSB/tB
ごばくしました。ごめんね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 20:50:25 ID:6/kDX9rQ
(・∀・)イイヨイイヨー
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:02:55 ID:ixZ0shlb
>>875
>なんかただ「イイ」って言ってるだけのレスばかりで
耳かけスレで昔、やはりソニーのQ55がその状態だった。
俺も買って、勿論言うまでも無くQ55は大ハズレだった訳だが、
今回はどうなんだろうな?

今回はXD400とSA5000か。
Q55のように2〜3千円の安物なら笑って許せるが、
今回はどちらも万券がポンと飛ぶヘッドホンだ。
「今回も工作員のテロ活動でした」じゃすまなそうだ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:06:13 ID:q4PJQOKg
>>875
XDシリーズはまだ出て間もないから、しょうがないんじゃね?

>「XD300と全然違う」とか・・・あたりまえだろって思うのは俺だけか?
激しく胴衣
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 21:27:13 ID:mi2rcQUz
>>875
まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだけど
個人的には同じシリーズとは思えないほど。性格がまるで違うヘッドホンだった。
300までがドンシャリ篭もりまくり大差ねぇって感じだから余計強く印象に残るし。
同じ価格帯のAD400とかと比べると好みで選んでくださいって感じ。CP悪くないと思うよ。
個人的にはドラムや低音を重視するならXD400がいいと思っている

まぁ視聴するのが堅実といえば堅実なんだけど。
俺なんか地雷といわれるAD300使ってるしw俺はXD300よりこっちのほうが好き。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 22:11:36 ID:4HsNAVOv
>>814はこの流れをみてどう思うだろうか・・・
883HPM1000三昧 ◆Uf3A45vEE2 :04/12/26 23:32:56 ID:wubvgIor
忙しいうちに結構伸びてると思ったら。

なお、A500とD7は試聴しかしたことない。
相当聞いたけど、それでも自分で買うのとは違うんでそのつもりで。

D7はバランスいいし一通り聞くのはいいと思うし、低音強調気味なのも聞きや
すくてノリがいいと思う。
ただ、解像度という言い方ならA500の方を挙げる。おとなしくてオーソドックス。
細かく聞けば濁りがあるものの、疲れない感じで使いやすいんじゃないかな。
デザインもなんか1万円出したって感じするし。

個人的には、D7はポップス中心に何でも聞く、って向きじゃないかと。
A500だと、もう少し静かな音楽を中心に向いてるように思ってる。
ノリを求めるならD7、もう少し上品に聞きたいならA500って感じじゃないかな。

>>831
A55とS055WH一緒にしちゃだめだよ。ほんとに高音とか違うから。
S055WHはむしろA55とA500の間に位置するものだと思う。
でも逆にA55だと高音出ない所為で独特のノリがあるかもしれないね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:43:34 ID:TrkT9QLq
D7、前に試聴したけど無難(いい意味で)な音だと思った。
目立った特徴も無く、目立った欠点もなく。何でもそれなりにこなせる感じ。
長時間聴くのにいいかも知れない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 23:55:25 ID:Fp0EHADS
自分が持ってないヘッドホンを薦めるコテは、何なんだ?
ある意味、尊敬できる。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:09:41 ID:Z2GuGZoL
>>881
音的にXD200とほとんど変わらないとも言われてるXD300こそ真の地雷なのかも
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:12:51 ID:5c0sEvqX
>>885
妄想をオカズに何杯でも飯が食える方でしょう。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:15:26 ID:RHNEzq7K
三昧さんの評価を見る限り、
今回の騒動は単にオーテク儲が不当に他社製品を叩いてただけのようだな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:23:10 ID:LqMXlQS4
AD500のスポンジ取ってみた。音場が広くなってなかなか新鮮だ。しばらくこれでいってみよう。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:28:03 ID:jyxsY6dV
三昧たんはカミミミ。もしくはシンジ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:29:46 ID:OoVAmH7K
>>888
いつものことですから。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:44:51 ID:K0KM0zaY
>>888
どこをどう読んだらそのように思うんだ?
あ、糞コテの信者ですか。
あの人のどこが魅力なんですか?
人がよさそうで、ていねいな印象は受けるが、
少し頭が悪いように思える。
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:46:56 ID:LmFUeq2C
有益なコテハン維持してると嫉妬深いチンカスが粘着してきて大変ですな
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:55:35 ID:fhGqJoOc
コテコテ言ってる人は2ちゃんビューワとか使ったほうが良いですよ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 00:58:48 ID:fFTG1+PH
煽りたい年頃なんだろう
放っておいてやれ
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:02:49 ID:OoVAmH7K
>>892
名無しで騒いでるだけの喪前よりは立派な人だと思いますよ?www
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:08:26 ID:jyxsY6dV
駄目だッ
このままじゃあ三昧たんにとって悪い方にしか転ばないッ
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:13:11 ID:LqMXlQS4
ここでいちいちレスつけるよりサイトのレビューを充実させてくれた方がありがたいんだがな
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:26:55 ID:K0KM0zaY
正直、すみませんでした。
この価格帯は、俺にはあまり関係ないので、
もう、氏に対しての文句は言いません。
しかし、他の価格帯で見かけたときは、
本気で叩かせていただきます。>三昧氏
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 01:27:58 ID:Z2GuGZoL
そういえばD7で右側の音が出なくなる欠陥があるって話もあったがどうなったんだ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:02:18 ID:8hssSuin
原則としてコテハン叩きは禁止だけどね
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:25:34 ID:bEYgTFd4
XD400購入5日目。
XD400は、HP-D7とA500の両方を、全ての面で凌駕してると確信した。
HP-D7とA500両方とも所有。
両方ともヤフオク逝き決定。

ちなみに、その他に現在CD3000、Z900、AD1000、AD700を所有。
これらは、それぞれが持つ個性を気に入ってるので売るつもりは無い。
次はSA3000を購入予定。
いつかは海外製品にも手を出す予定。

903名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 02:58:44 ID:AUfkPWMj
これまたヘタな釣りですね
904名無しさん┃】【┃Dolby
うーん、こりはホントにソニ社員が紛れ込んでるようだね。

XD400は底まで良いもんじゃないよ。

価格コムとかのSAシリーズの評価も怪しいな(^_^)