ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part45
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096714369/
2リンク:04/11/05 21:12:58 ID:TKvsVEH/
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://homerc.net/
イイ!ヘッドホン!http://e-headphone.com/
クオリア EXQ1
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/217-228
SHURE E3(暫定)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
Apple iPod インイヤーヘッドフォン/パナル改造
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/249-252
http://a.pic.to/3ebmf
Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
※ATH-EC7(暫定)http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
イヤホンカスタムモールド製作依頼等 http://suyama.co.jp/
インナーイヤーヘッドホン改造 http://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~innear/
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
3関連スレ:04/11/05 21:14:06 ID:TKvsVEH/
■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/
【高音質】SHUREのイヤホンを語るスレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095773327/
Etymoticのイヤホン part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097387856/
【改造】Koss The Plug Part4【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085980458/
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
圧縮音楽に適したイヤホン/ヘッドホン総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095175797/
【密閉型】NUDE EXっていいよね【イヤホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048696404/

ナイスなヘッドホンPart58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098352722/
1万円台のヘッドホンPart16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098832547/
低価格でナイスなヘッドホン 8台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part9★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
4メーカー・代理店等:04/11/05 21:14:46 ID:TKvsVEH/
-国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
 クオリア http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/information/017_receiver.html

audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/lineup_hp.html
Sharp http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9394G/A
MicroSolution http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/products_headphones_streetwear_mxserie
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/earphones/index.asp    代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/        代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/
B&O http://www.bang-olufsen.com/sw711.asp    代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/sheets/subgrp64.php3
 代理店: なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm

ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋 http://www.soundhouse.co.jp/
5前回登場の主な機種:04/11/05 21:15:29 ID:TKvsVEH/
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)、ATH-EC7
Sharp HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX81/71/51、NX1、EXQ1(クオリア)
※TEAC HP-N1 (生産終了)
※nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品、生産終了)
Pioneer SE-CL30、SE-CS25-J
Victor HP-F301
AIWA HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン
Etymotic ER-4S/4P、ER-6、ER-6i (※9月以降発売予定)
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX300/400/500 MX450/550
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:15:38 ID:Ssyz/XSa
あたいこそ四サマー
7その他:04/11/05 21:16:23 ID:TKvsVEH/
・イヤーピース
 ソニーカナル(EX51/71用、黒)用イヤーピース:EP-EX1(実売\480程度)
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
 開放型用パッド(最薄):EP-E1
  http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1906&KM=EP-E1
 開放型用パッド(最厚、激安):ダイソー製
  小径ドライバ向き:ザ・デンキ イヤホンパッド<青>(発注電気No.-43)
  大径ドライバ向き:ザ電気 イヤーパッド<黄>(発注電気-82)

・ステレオミニプラグ(3極)端子配置

  L R G ┏━ 赤(R)
 ┌┰┰─┨━━━━┓GND
 └┸┸─┨━━━━┛
         ┗ 白(L)

・シャープ4極プラグ : http://www.sharp.co.jp/products/imdr80/image/i-plug.gif

・ヘッドホン難聴について : http://ottotto.com/sound/09/others.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:17:03 ID:TKvsVEH/
以上宜しくお願い致します
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 21:55:38 ID:0wf/iHcv
おまいら、音屋にMX450が追加されてますよ。

SENNHEISER MX450 イアホン 1,280 メーカー確認 ■イアホン、インナーイヤータイプ

あと、MX450とMX550で画像の色間違ってたぽい。直ってる。
103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/05 23:35:50 ID:OYhw9U8Q
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:09:37 ID:6CdoNZ8t
>>1
terchってんd(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:21:36 ID:4YVy7NsG
>>1
terchってなんだよ?わけわかんねーキモヲタ用語使うな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:37:46 ID:E6m5VVOS
>>1
terch?
terch?
なんだ?ジャングルの王者か?(プゲラ
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 00:54:01 ID:riaB7stQ
>>13
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphonがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 01:42:09 ID:+lEN8A05
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 01:59:05 ID:SsQNhQXr
>>15
バカヤロウ!
お前を置いて行けるわけねぇだろ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:02:54 ID:rxB4sfvu
____________
   <○√ <○√
    ‖   ‖
    くく  くく

寂しいこと言うな!
今だから言うが実は俺は>>15に惚れてたんだ。
一緒にこのクソスレを支えながら死のうぜ。ウホ。。。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:13:54 ID:v06eJUgD








____________
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:15:45 ID:v06eJUgD
>>15ぉおお! >>17さぁああああんっ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:16:19 ID:v06eJUgD
以上テンプレ。>>1乙。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 02:37:29 ID:V2KG4pZs
ずいぶん前振りが長いんだなぁ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 03:23:50 ID:e3zz4nCc
ワロタw
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 05:35:37 ID:5aSPT1gI
>>15-20

ワロタw

今度からもこれテンプレにしようぜ
ヘッドホンとは何の関係もありませんがな
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 08:53:39 ID:CJOl90DG
こんなテンプレ不要。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 09:32:04 ID:uWBHK0pJ
イヤホンビギナーです。
先日MX500を購入しました。
音のバランスが良くクリアな音で耳障りが良いと思いました。
しかしHIPHOPやR&Bをよく聞く私にとっては、これだと低音が弱い感じです。
カナル型以外で、MX500より低音が出てバランスが良いイヤホンはないですか?
HP-N1とMDR-E931が安くてよさげなんですが、どうですか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:19:04 ID:F8nA4tUn
>>25
低音ならHP-N1
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:27:58 ID:tkW04srS
これまでのあらすじ

の復活を激しく希望する
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:36:40 ID:xTKUISI+
HP-N1 売ってないんだよなぁ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 10:39:11 ID:F8nA4tUn
ES205で我慢汁


つーかなんでES205はあの激しく微妙な2色しかないんだ…
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 11:47:06 ID:gR6OvXCa
HP-N1って希少価値高いの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 14:45:45 ID:YEi97hea
E888買いました。
まぁ、音が柔らかい感じで耳が疲れないし気に入ってるのですが、
高い割にはE931とあんまり変わらないなぁって印象ですね。
エージングとかしてないですが、するともっと良くなるんですかね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:05:45 ID:/j6mLuzE
>>31
E888はうまくエージングされれば、高域の荒れが治まって繊細ないい高音が出る様になるよ。
E931はそんなエージングで変わり映えしないけれど、E888は本当に化ける。漏れのE888は慣らすのに半年かかった。
早くいい音にしたいからといって爆音エージングはこの機種では止めとけ。振動板が逝ってしまっては元も子もないから。まあ気長に音の変化を楽しんでおくれ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 17:45:46 ID:uWBHK0pJ
>>26
25です。
低音ならHP-N1ですか。
希少価値があるようなので、あるといいですが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:10:57 ID:g9WHp3e5
>>31
>高い割にはE931とあんまり変わらないなぁって印象ですね。

お前の耳は腐ってんのか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 20:51:23 ID:+FgvM9X1
>>31
E931はロック・ポップス向け、E888はジャズ・クラシック向け、
という印象がある。ロックには、E888の高音再生能力が関係ないから、差が分からんかも。
逆にこれがジャズだと、「E888すげー」と感じられるんだけれど。ソースがCDDAの場合は。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:16:51 ID:Y8fwk4DK
E931,E888,MX400 持ってるけど、
聞くのはほとんどポップスなのでMX400使ってる。
E931よりは気に入ってる。
個人的にE931はなんか下品な音な感じ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 21:53:34 ID:cg2EFWsQ
>>32
>>34
>>35
ジャズじゃないけど、フュージョン聴いてみたら違いが分りました。
3837:04/11/06 21:55:02 ID:cg2EFWsQ
ただ、ソースが192kのmp3なんですよねぇ。
CDRに100曲くらい入れてランダム再生してます。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 02:56:07 ID:MwvohyJP
違いが分かりやすい試聴曲としては、中島美嘉の「Love Addict」がお勧め。
下はベースライン、上はシンバル、音色はボーカルとトランペット、それぞれ
ポイントが掴みやすくて、好みの部分も含めて評価がハッキリしやすい。
音質云々とはちょっとベクトルが違うけど、聴き比べには好適。
4039:04/11/07 03:09:38 ID:MwvohyJP
ちなみに、今は iPod mini に E5c で、普段は Jazz が9割です。

皆さんの定番試聴曲(&愛用ヘッドホン)は何ですか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 03:27:24 ID:U0F/9jMv
同じく聞き比べにあってるのは今井美樹のPRIDE。
理由は>>39と同じ。
iPodで聴いているヤシはOFFっとくこと必須だが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 03:48:09 ID:ZEB6Bffh
最近はCAKEのPressure ChiefとかNorman BrownのWest Coast Coolin'が試聴盤。
アコギの音チェックにTommy EmmanuelのOnly。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 06:32:22 ID:KlfPRNOp
質問君ですいません
audio-technica ATH-CM7/7Ti
SONY MDR-E888
SONY MDR-EX81
SONY MDR-NX1
B&O A8

音の良い順にランク付けするとどんな感じですか?
まぁ最終的には店頭で悩むんでしょうけど、参考までに意見聞かせてください。

>>41
OFFって何をですか?サウンドチェック?それともイコライザですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 07:12:06 ID:DyMLz5/c
ランク付け厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 14:22:07 ID:DQHvk6Sm
>>43
よし、私がランク付けしてみよう。
ATH-CM7Ti>A8>ATH-CM7>E888>EX81>NX1
ちなみに全部持ってないから、正しいかどうかはわからないので、
そこのところよろしく。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 14:58:44 ID:UveITJVi
試したことがある中では、ATH-CM7Ti>MDR-E888かな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:00:04 ID:K50MGVS2
NX1と無印CM7以外は持ってる or 持っていた。

で、ランク付けすると
A8>888>81>CM7Ti
となる。
条件はCP、外の雑踏で聴く音楽としての音質(静かな部屋の中で聞くのでは無く)装着感など。
見てくれの問題は、自分が付けてる状態を自分が見ているわけでは無いし、気にするほど
自意識過剰ではないので、条件からは除外。
聴くのはロック、ポップス、ワールド系、アコースティック中心のトラディショナル系
一部クラシック系、ようするにジャズと歌謡曲とJ-POP系以外はほとんど。
あ、ハードロックは好きだがヘビメタは聴かない。

81以外はみんなソニン純正のスポンジパッド装着。
A8の最大の弱点はプラグが金メッキじゃないこと。時々接点をクリーニング
しなきゃならない。
別に丁寧に扱ってなんかいないけど、断線は俺はしたこと無い。
ただ、888は本体壊したことはある。やはり脆い。そういう意味ではCP悪い。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:00:42 ID:Pppus7l7
生産国が変わったらしいE888LPもコードは相変わらず縮れていますか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:09:00 ID:x+GFU/gt
>>48
漏れの持っている日本製のE888SPと比較すると、多少は縮れにくくなったと思う。
でも何故かE888SPよりもコードの被覆自体は安っぽくなってる。まあ絡みにくくなったからいいかって感じだけど。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:27:15 ID:Pppus7l7
>>49
サンクス。もう少し硬めのコードにして欲しいよ。例えばMX500のような。
E888は縮れて首の後ろにくっつく感じが嫌い。それ以外は好き。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:56:41 ID:ZEB6Bffh
MX500とかのコードはしっかりしていていいよね。
絡まりにくいし。
ゼンハイザーもプラグは金メッキじゃないな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 16:22:27 ID:B+PMNuC+
俺のE888LPはマレーシア製だが、コードは絡みやすいよ。
10年以上生産されていたCD3000も次世代機種と交代するから、もう数年待てば
E888も変わるのだろうか。それまで俺のE888が持ってくれる可能性は薄いだろうなorz
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 16:23:56 ID:mtxeICUf
>>43 45 47
前スレでは
ATH-EC7>>A8   ATH-CM7TI>>ATH-EC7
と言われていたので、A8がそんなにいい音出すとは思えないなぁ
所持しているわけではないので何とも言えないけれど
EC7とA8両方所持している方が二人も同じ判断をしていたから
(ATH-EC7>>A8) A8>ATH-CM7Tiはないと思いますね
45氏のランク付けが妥当ではないでしょうか

散々言われているけれど音質の好みは人によって異なるので人に聞くより
自分で視聴し、気に入った物を使うのがベストかと
そんな私はEC7とA8両方買って見る予定
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:23:24 ID:8Ocf3zVQ
持ってる範囲で
Classic
E888>A8>CM7Ti>EC7>EX81
Rock
EC7>CM7Ti>EX81>A8>E888
Trance
EX81>EC7>CM7Ti>A8>E888
Pops
CM7Ti>A8>E888>EC7>EX81
解像度は
CM7Ti>E888>EC7>A8>EX81
低音域の量は
EX81>EC7>A8>CM7Ti>E888
高音域の質は
E888>CM7Ti>A8>EC7>EX81
中音域の質は
CM7Ti>A8>E888>EC7>EX81
装着感は
EC7>A8>EX81>E888>CM7Ti
こんなところか。個人的な好みでは
CM7Ti>EC7>A8>E888>EX81

別にオーテクマンセーでSONY糞とは思っていない。
個人的インナーイヤーベスト(除くカナル)は未だにE484だと思ってる。

叩かれそうだが
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:48:35 ID:ZEB6Bffh
その順位表にThe Plugも混ぜれば面白そうなんだけどな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:40:15 ID:YGWgOohV
低音域の量とかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 19:20:11 ID:8Ocf3zVQ
Plugは改造しちゃったし思いのほか低音が抑えられなくてぽしゃった。
キャラ的には
帯域バランスと解像度のCM7Ti
解像度を犠牲にしてバランスを低音に振ったEC7
特筆すべき点も無い代わりに欠点も少ないA8
いびつだがはまると強いE888
解像度はそこそこだかインナーイヤーらしくない帯域バランスと鳴りっぷりのE484
ドンシャリ好きにはE81
こんな感じなんだけど、どうよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 21:18:07 ID:x+GFU/gt
こうやってみるとE888やE484はA8やCM7の様なランクの香具師と比較出来るのだからCPは凄いな・・・
多分今のソニーだったらEXシリーズのダメっぷりを見る限りE888の後継機は作らない方がいいかも。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 21:52:17 ID:2drIBW2f
>>57>>54
GJ! 確かにジャンル別で評価は変わるよね。
>いびつだがはまると強いE888
特に、これは禿同。
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:02:32 ID:DncbCXYh
うんこ
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:02:16 ID:is/2AZSD
>ダイヤフラムの後ろ側が密閉になるから、密閉された空気が抵抗になってダイヤフラムが振動しにくくなるからだろ。
>高音よりもゆっくり大きな振動を必要とする低音のほうが影響を受けやすいってわけ。

前スレ996さん、ども。よくわかりました!
62 ◆mXT8zfvriM :04/11/07 23:07:39 ID:jCHqAb7r
誰か俺のA8買ってくれないかな送料込み1万2千円で。
物を買ったのは4月なんだが耳の形に合わず2時間ぐらい使って放置してた奴。
マジで誰かたのんます・・・orz
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:13:04 ID:O2tw32Cd
>>62
一万円だったら買いたいんだけど・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:18:55 ID:c4VaKKSY
コードが太い、カナル型イヤホンってありますか?
ソニーのカナル以前使っていたのですが、コードが細く柔らかいので、すぐに切れてしまいました。
コード巻き取り型ヘッドホン等でありそうな、外側が布で出来てるコードのモノってないでしょうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:29:40 ID:bfuxYczO
そんなものはない。作れ
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:47:21 ID:c4VaKKSY
アイヤー
67 ◆mXT8zfvriM :04/11/07 23:50:47 ID:jCHqAb7r
>>63
一応付属品は全部(延長ケーブル、イヤーパッド、キャリングケース、保証書06年4月1日まで)
が未使用でそろっているのでこの値段でお願いしたいのですが・・。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 23:53:57 ID:A71FYX3p
コードやユニットがからんで(# ゚Д゚) ムッキーとなるんですが、皆さん、どうしてるんですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:02:01 ID:+VUcSbpX
1.引きちぎる
2.後悔する
3.買いなおす
4.わすれる
5.引きちぎる
6.1にもどる
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:08:48 ID:WrZS2kK4
からまないようにたたむ
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:13:41 ID:X26nVY0+
ずっと前の伊東家の食卓でイヤホンコードが絡まない
ウラ技をやってたって言ってたんですが、ふだれか「いsってませんか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:16:43 ID:Ko/Wii5g
俺、それ見たよ。
しまう時に、リモコンの挟む部分にイヤホンのコードを挟んでおくと絡まないってやつ。
でも、俺は今Mp3プレイヤーを使っているからリモコンがない。・゚・(ノД`)・゚・。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:22:16 ID:6TRQT0mR
>>71-72
あれはやめといた方が・・・コードに大分負担掛かる。
以前はあれやってて何回か断線させたし。今は普通にイヤホンだけ丸めて背広のポケットに入れてるよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:24:27 ID:4LfwUsQH
だろうなやっぱり。
薄手のマジックテープとかケーブルの負荷が小さい
もので纏めるのがいい。
7563:04/11/08 00:37:29 ID:r50BenTs
>>67
わかりました。送料込みで12000円で行きましょう。
どのように連絡をとったらいいですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 00:38:35 ID:smlvCPz5
挟むんじゃなくて、出来た空間に通せばいいと思う
77 ◆mXT8zfvriM :04/11/08 01:00:36 ID:Rg+TGaQQ
ありがとうございます。
ステアド晒したのでとりあえずメールしてください。
7863:04/11/08 01:20:54 ID:r50BenTs
>>77
メール送りました。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 01:33:15 ID:zN9mpACb
ドンシャリではなくて全体的にバランスの良いのをさがしているのですがどのあたりがいいでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 01:42:33 ID:1pogD4RP
>>62

横からスマソ

A8 は買ってしばらくは、慣れずに痛かったこともあったが、
使っているウチに自然とフィットするようになってきた。
時間がかかっていた装着も、今はスムーズ。

いくらなんでも、2時間で投げ出すのは、早すぎるような...


81名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 01:56:06 ID:Rg+TGaQQ
>>80
耳が痛むことは無かったんですが
イヤホン部が穴に対してでかすぎたという・・・w
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 03:27:27 ID:TogHPzam
A8は、きれいで疲れない音だし、
使ってないならもったいないから
だれか欲しい人が買って使ってあげればいいんじゃない?
むだにするには安くはないしね
よかったよかった
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 09:40:48 ID:i6EzqLeq
MDR-EXQ1とE3Cのどちらにしようか迷う・・・。
両方持ってる人、ジャッジを・・・。
8483:04/11/08 09:46:22 ID:i6EzqLeq
ついでにER-6も・・・。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 14:16:16 ID:PUl1yOzX
頭使え
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:12:00 ID:vUkkGQ6E
そもそも、MDR-EXQ1は入荷未定で買えないと思うが。
すぐに買いたいのなら、E3cかER-6でないか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:06:10 ID:PrtS6Y8O
>>64
>外側が布で出来てるコードのモノ

タッチノイズで発狂する予感
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:23:49 ID:hczEw+mY
好みの違いとか、俺の糞耳度の問題とかいろいろあるんだろうが、A8の評価が
高くないのはわからんなぁ・・・
俺は端正で綺麗な音だと思うし、気に入ってるんだけど。
EC7が低音が量、質ともにすごく半端に聞こえるのはプレイヤーのせいかな?(ちなみに兄さん)
8983:04/11/09 08:21:51 ID:CJS+sZgq
>>86
もしEXQ1に決めたら入荷を待ってでも買います。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 08:46:13 ID:+5oem3Fk
なら早くオーダーすべき
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 11:05:48 ID:KLPyCqMQ
>>88
インナーイヤーは耳の形や装着の仕方で音が変わってしまうから、
最終的には自分に合うか、合わないかの部分が大きくなってしまいますね。

SONY系は耳穴に斜めに流し込んで装着するとしっくりくるけど、
それ以外は耳穴に蓋をするように気持ち浅めに装着しないと
低音や解像度が悪くなるものが多いようです。

特にA8やEC7、CM7Tiは装着の仕方によって印象が大きく変わります。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 16:25:48 ID:xe3ZrOTe
パナルのエージング100時間くらいやりました。
ここまで音が変わるとは!!!驚きです
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:03:23 ID:knFhTiMR
パナルで満足ならそこでやめとけ
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:05:22 ID:tcdmbRzR
>>92
パナル改に改造しとけ
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:51:06 ID:+Gi+CdVG
アナル買って改造しようと思ったんだが、
パナル持ってたんでとりあえず先にパナルで改造試してみたんだよ。
そしたら、パナル改で十分満足しちゃったよw
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:58:25 ID:HMaYE4E7
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7198103
ここもそうだけど中古で定価以上の金出してでも欲しいか?>>EXQ1
素直にER-6買えって。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:09:32 ID:AYfm0Bvg
>>43です。
遅レスですが、ランク付けしていただいた方>ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

更に質問で申し訳ないのですが、
ヘッドホンで言う所のMDR-CD900STの様に
長時間聞くのは辛いがベラボーに解像度が高い
インナーイヤーホンってどれでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:30:56 ID:h7btgDtK
ttp://auction.excite.co.jp/item/40746228
E2c中古で6000円かよ。高すぎだろw
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 22:53:24 ID:knFhTiMR
99円セールラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
http://shop.tsukumo.co.jp/
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:02:01 ID:cb4laByL
おまいらに朗報ですよ。
ttp://www.asahi.com/tech/hotwired/TKY200411090264.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:17:38 ID:3nTJR5qH
パナルを買ってみたんだが、コードの左右の長さが全然違うんだが。。。
これって調節できないの?右は20cm近くあるのに左が5cmもない。。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:29:17 ID:TqCViENu
新鮮なネタですね
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:30:00 ID:qnWqqSHk
ソニーのは余り好きじゃないけど、EX1は素晴らしいですね。プラグ、パナルで威力抜群です。
500円以下、安くていいです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:45:51 ID:c2I/d71e
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:54:36 ID:SEqdtERx
ネタだと思うが、釣られてみるよ・・・

>>101
左右不均等な長さのコードは所謂「ネックチェーンコード」と言って、
コード(長い方)を首の後に回して装着する為に、そうなっているんですよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 23:57:07 ID:HMaYE4E7
>>105

なんだってー!!
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:12:54 ID:ZKUSFzOR
>>106
おまいさん流行のファッションに疎いタイプだろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:22:18 ID:FvtbADVS
>>97
ER-4B
いや持ってないけどなんとなく
こんなかではE888かな
>長時間聞くのは辛いが
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:23:36 ID:z7mlEdlS
<一口メモ>
MX500の左右が暗いところで分からないので、
片方にラメ入りのマニキュアを塗ってみた。
これだとちょっとした明るさで見えるし、ざらざらの手触りでも判別できるので便利。
溶けるか?と思ったけど大丈夫だった。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 00:24:47 ID:FyXy3vGM
>>109
それいいな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:17:38 ID:R42Pr0Hs
高音キンキンするのを解像度が高いっていうの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 01:30:31 ID:8Mt5HQnQ
>>103
付け心地だけで音質下げてしまう最低のチップだと思うが
EXQ1はもってないが、EX71も含めてEXチップじゃない方が音質よくないか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 02:17:12 ID:oNH2cgs7
>>112
じゃ何チップ付ければいいの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 02:45:07 ID:Inx2dcdy
解像度とか分離度とかいう専門用語の意味を知りたいのですが 適当なサイト教えて
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:16:10 ID:WhF/F0yp
オーテクのCM5は耳の形にあわなかったせいか全然中音低音がダメダメ、
ソニーのEX71は中音がやはり引っ込んでてあんまし気に入らない。
それでもCM5よりは良くなったかなーなんて思って家で2980円で
買ったDENONのヘッドフォンで聞くと、こんな安物ヘッドフォンにさえ
全然かなわないEX71に愕然としてます。

E888とかCM7は興味あるんだけど、これらも耳形状にあわない気がして
ちょっとためらってしまいます。
こんなオイラはSUREのE2位は買わないと満足できんのでしょうか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 07:50:16 ID:G+tDmR05
>>115
shureだろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 09:08:01 ID:NOdZAxRb
EX81評価低いね。かなり良いよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 09:25:47 ID:IpczmPXV
ER-4とかE5とかを聴いてしまうと、EX81とかパナル等とはハッキリと次元が違う。。。
そういうスタンダードを持ってしまうと、あるレベル以下は、下種な表現で申し訳ないが、
「目クソ鼻クソ」という感じ。

クオリアのはぜひ試聴してみたい。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 10:44:31 ID:8lGisy7M
>>115
E2も遮音性がメインの目的なら良いけど、音が良いとは言い難いので、
もう一個上まで行っちゃった方が良いよ。ちなみにDENONの型番と
どこが良いかも書いて欲しい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:01:04 ID:JDk2j1xC
>>113
EXQ1もってないから試してみたわけじゃないけど、SHURE E2のチップか特に
パナル改/アナル改のチップ。
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/index.php

HPのように背面ポートを塞げばソニン独特なドンシャリ系が苦手な人にはいい
んじゃないかな思う。こんな例も過去にあった。
ttp://www.kjps.net/user/roppa/EX70.htm
細かな違いはあるけどパナル改の音質向上のしくみは実質この改造と一緒じゃ
ないかな。

漏れは低音が出すぎるのは好みじゃないから膜取りしてないけど、低音が足り
ないなら膜取り(EXQ1は知らない)すれば遮音性そのままで低音が増えるんじゃ
ないの?

付け心地は悪くなるけど、ポート塞ぎはシールでやっておいて膜取りしなきゃ元に
戻せるから誰かEXQ1でやらないかな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:05:53 ID:4iRIKhT3
>>117
評価が低いのが良いのか。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:12:33 ID:v6ndqXq5
エージング
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:24:46 ID:I2+XPrJ9
>>115
EC7かA8が(・∀・)イイ!!
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:25:00 ID:WSh8drfm
>>121
評判は悪いけど>>117は気に入ったってことでしょう
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:28:53 ID:CJnRMbIE
>>118
予算・使用目的・使用状況を度外視するなら、そう言うのは簡単だわな。
他の物に置き換えれば如何にしょうもないこと言ってるかわかるだろ。

浅草今半の牛丼を食べると、吉野家や松屋とはハッキリと次元が違う。。。
そういうスタンダードを持ってしまうと、あるレベル以下は、下種な表現で申し訳ないが、
「残飯」という感じ。

叙々苑のはぜひ試食してみたい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:32:31 ID:I2+XPrJ9
>>121
本人が満足してればいいと思うガナー( ´∀`)
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 11:56:05 ID:66l4p03o
A8ですが音漏れは実際どうでしょうか?割と大きめな音で聞くので気になります。
いろんなサイト見る限りでは良いと書いてあるのですが。
あとハウスやブレイクビーツには合わないでしょうか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 12:08:53 ID:k1sTquEV
>>118
そんなに差ないってw
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 12:14:49 ID:DOhqpfQg
>>125
ナイス表現だ。
しかし漏れは釣られたのかE2c買った直後なのにもっと上を知ってみたいと思ってE5c発注しちまった。
ネタ師かスタパ斉藤かよ?というところ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 12:21:44 ID:dH7qPp36
一応ER-4S/PとE3/E5もってるけど、E5抜きで言わせてもらうと・・

CPを気にするなら値段が高くなるほどその差は微妙になってくるから、どう
しても高いイヤホンほどCPが悪くならざるを得ない。
音質が高くなるとプレイヤやHPA、ソースのジャンルや質にも気を使わない
と差が体感しにくい。そうなると、どうせ室内用になるから普通のヘッドホン
でもいいんじゃないの?という見方もあるとおもう。

それから、こういったイヤホンの音質の良さというのはスゴいという言葉で表
わされるような個性の強さじゃなくて、癖が無くてバランスが良いとか比較的
地味だが使ううちに段々実感できてくる良さなんだよね。
解像度や遮音性の高さは多少インパクトあるかもしれないけど。

個人的にE5は何がいいのかというよりスタジオモニタ以外の用途がサパーリ
わからん。そういうものはそれでということでコレクションに追加してるけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 14:51:25 ID:HOx4BZ7r
EC7買ってキター なかなかええわぁ(*´Д`)
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 15:42:18 ID:4wXq/psO
>>127
A8は結構音漏れするよ〜
音は気に入ってるから2〜3年使ってるけど
音漏れが気になるシーン用にはPX200と
使いわけてるよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 17:08:08 ID:xTC1hJHb
>>132
横から失礼。
ちょっと購入する予定があったのですが、結構音漏れするなら別のにしようかなとも思ってしまった。
A8より安い(断線覚悟で)E2cにしようかなーと思ってるのですが、もうちょっと奮発してE3cの方が良いでしょうか?
てゆーか、2と3ってそんなに差があるんですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 17:29:26 ID:vHPqQViI
今流通してるE931は中身が変わって別物っていうnはマジ???
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 17:36:08 ID:03HxQ3dG
>>133
ある
>>134
マジ。
136うさぎ会長:04/11/10 18:02:38 ID:xF+0DhC/
神楽坂のER試聴室に行ってきました
いい感じのところでした
しかし肝心のイヤホンは あまり合わなかった、、
音はよかったよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 18:25:01 ID:X1bJozbM
>>120
膜とっても低音は増えない。高域にかけて出が多くなる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 19:50:06 ID:vHPqQViI
>>135
マジで!?別物でも高評価は変わらないの???
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 20:44:10 ID:93CfbABI
>>138
悪くなった、って意見が多いよ。
まぁ両方買った人は少ないだろうから実際どうなのかは分からんけど…
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 21:56:31 ID:IpczmPXV
E5とか、たかがヘッドホンとは言い難い値段ではあるけど、
たかがヘッドホン買うのに『予算』なんて大げさにリミットか
けなきゃいけないような生活してないんで、ピンときません。

今半の牛丼が食えるのに、なんで吉牛で我慢する必要が
ある?
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:11:01 ID:gW6F93sl
イマハン?
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:13:13 ID:DXq2NIrw
そもそもなんで牛丼を食う必要がある?
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:21:59 ID:libIcJTF
じゃ君は一生今半の牛丼だけ食ってなさいな。
吉牛食えなんて言わないから。
その代わり俺たちは君を相手にしないよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:32:34 ID:6N86RLWa
つか今半で牛丼食うか?
すき焼きにしゃぶしゃぶだろ、普通。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:36:53 ID:jzF8KUuX
普通の16mmのサイズでは自分には大きいので小さいのを探しています。
カナル、E930以外でありますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:42:32 ID:ylwD0pBj
牛丼とか何とか言ってるから、腹へってきちゃったじゃないか!

そんな事より…
ジャンル問わず音楽を聴いているのですが、E2とCM7では
どちらの方が幸せになれるでしょうか?
遮音性とか音洩れとかはどうでもイイです。室内での使用限定ですので。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:44:31 ID:8rQIXz0A
>>145
HP-N1(ES205)、C31/32。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 22:50:07 ID:l49KLJW9
>>146
室内で聴くならE2は論外だと思うが。サイズが合うならCM7、E2とはレベルが違う。
室内リスニング用途でE2買う位ならE888買った方が幸せだよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:00:48 ID:d6UmdK6o
アナルやパナルを改造するのに使う、シリコンチューブだが
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=16798
外径6mm、内径4mmだからこれで良いんじゃないの?
東急ハンズのは高すぎ!
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:01:52 ID:Rj7dKBdn
今日一日でE2使いとE3使いを見た。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:04:09 ID:gW6F93sl
イマハンぐぐったらブラウザが落ちた
152146:04/11/10 23:04:46 ID:ylwD0pBj
>>148
悪ぃ…SONYは購入対象にならないんだ。ゴメンネ。

>CM7、E2とはレベルが違う。
ってのは、CM7がE2より圧倒的に良い音って事なの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:15:20 ID:l49KLJW9
>>152
そういうこと。CM7は一応オープン型のインナーでは一番上のクラスの製品になるしね。CM7TiとCM7どっちの方がいいかは聴いてみて判断してみて。

遮音性を考えればそれなりにいいものなんだけどね、E2。癖が無いというのか華の無い音だから聴き込むと不満が多くなるのでやはり乗り物用かと。
154146:04/11/10 23:34:02 ID:HpByA/6E
>>153
CM5とPLUGは使った事あったんだけど、どうしてもあと一歩の解像度が欲しい、
という感覚があったのでステップアップに際し、同価格帯のどちらにしようか考えていた次第だったのです。

アドバイスありがとう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:44:14 ID:VoB7QIO8
E931を買いなおした。
んだけど、いくらエージングしても音が悪い・・・・。
なんでやねん・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:47:40 ID:8rQIXz0A
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 23:51:33 ID:VoB7QIO8
>>156
ソースはどこ?何時変わったの?田舎のE931だとまだ昔のままなのかな?
158145:04/11/10 23:55:39 ID:jzF8KUuX
>>147
ATH-C31が良さそうなのでこれにしたいと思います。
ところでこれってイヤーパッド付いてます?
もし付いていないならオススメのイヤーパッド教えていただきたいです。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:08:28 ID:a4F/8UFq
>>153
適当なこといって初心者騙してるんじゃねーよ工作員が
Sonyとオーテクの糞イヤホンなんて誰もかわねっての
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:12:03 ID:ms20J+1L
>>158
C31は持ってないんだがついてなさげだね。
オーテクらしく中高音主体の出音らしいのでALPEXのPowerCap試してみたらどうかな。
以前シャレで買って100円イヤホンに付けてみたら笑っちゃうぐらい低音が出たよ。
おれもC31買ってみたいと思ってたんだけどPlug改造にハマッていまこればっか。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:14:44 ID:zdaytXVl
>>133
個人的に正直A8はお勧めできないッス
shureに関しては>>135さんの通り、ハッキリ体感できると思います

ちなみにポータブル所有機種はA8、ATH-CM7、EC7、EM7、E2c、E3c、PX200、SR-001Mk2
こんな感じです
主に聞くジャンルはJ-POP、ユーロビート、クラッシック小規模編成等
この中で聞き比べた限りでは・・・A8は高音はとてもきれいなのですが
全体としてイマイチ音の厚みに欠ける感じがします
音だけで言えばSR-001が一番気に入っていますが、持ち出すことを前提に考えるなら最低なので
比較対象としては番外として
通勤時、今一番使用頻度が高いのはEC7でしょうか
本当はE3cを使いたいのですが長距離電車通勤で頻繁に寝過ごしてしまうので・・・
遮音性の高いのも考え物ッス・・・<じぶんとしては
162145:04/11/11 00:16:52 ID:ecjGFkXO
>>160
それ生産中止っぽいんですが・・・。
買えるとこあります?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:18:34 ID:ms20J+1L
>>159
おれもE2cユーザだがたしかにE2の出音は地味。
音の華やかさとか解像度ではCM7の方が上と思うよ。
164161:04/11/11 00:20:41 ID:zdaytXVl
>>163
同感
ただ、CM7は耳穴と合うかがすべて
165160:04/11/11 00:21:17 ID:ms20J+1L
>>162
あれ?PowerCap生産中止?
おれ今年の7月ぐらいに近所のTsutayaで買ったよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 00:24:51 ID:oEfYFZOa
つい最近E2c買ったばかりなんだけど、確かに華やかというかぱっと聞いて驚くような音じゃないね。
でも使い込んでくるとこれより下のインナーイヤホンを使うことは考えられなくなってくる。
装着がちょっと面倒だったり遮音性が高すぎて汎用ではない気もするけど、
そこから聴き出せる音というのは実に素直なんだな。まさにモニター。ちょっとほめすぎだが。
こうなると…ああ、E5c欲しくなってきた。エージングは必要なようだけど、鳴らしてこなれてから聴ける音はどんなのだろう?
興味あるなぁ。
167157:04/11/11 00:36:49 ID:fF64/dHR
無視すんなよ
168115:04/11/11 01:11:59 ID:M95Tl9Vi
遅レススマソ。

>>116
たしかに。

>>119
DENONのヘッドフォンはAH-G300です。
あくまで主観&私の好みなんでしょうが、EX71との違いは、
何と言うか、全ての点においてほぼG300が勝ってる。
解像度、情報量、ダイナミックレンジ、奥行き感等々。音質自体も疲れないし。
でも考えてみれば当たり前か。ドライバー(?)の大きさも全然違うし、
再生できる音域だってG300のほうが広いんだから。
「イヤホン」に「ヘッドホン」の性能を求める自体が間違ってるのかしら。
E2の上をと言うと、E3またはER-6ですか?両方2万前後ですよねー。
ちょっときついかも。E2で安物ヘッドホンを越えてくれないですかね。

>>123
眼鏡人なんで耳掛けはダメなんす。
169123:04/11/11 01:19:21 ID:eLssFyG6
>>168
俺はメガネ使ってEC7 or A8使ってるよ
耳かけじゃなくてハンガー式だから、メガネをかけてても安心(・∀・)ニヤニヤ
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 02:25:04 ID:seuoDua2
俺もメガネで耳かけ。
メガネはtheoのbrainwearだからテンプルがない訳だが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 07:00:29 ID:H0W5t5Mm
>>186
E5cかっちまったらE2cをつけて数分?いや数秒で違いが分かり
聞かなくなる。断言できるが、気に入ったら他の使うのがばかばかしく
なる。CM7、ER4、888、E3c、遮音性と音の音域を考えると
他が使えなくなる。インナーはSHUREからE5cの後継機種がでない
限り買い換えするきがなくなるよ
172133:04/11/11 08:42:12 ID:tl/mreV5
>>135 >>161
遅ればせながら、サンクス。
E3c・EC7も検討してみます。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 09:03:45 ID:3bgup0a0
SHUREは音は気に入ってるんだけど装着感がねぇ。
せめてケーブルがネックチェーンになっていれば外でも使う気になるのだが。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 10:02:41 ID:o3xtsmSm
最近、急にオーテクの評価が上がってるな
社員でもいるのか(藁
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 13:16:39 ID:tl/mreV5
>>174
いや、俺もオーテクは(インナーイヤーでは)圏外だったからまったく購入予定の中に考えてなかった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 14:08:45 ID:zFmkjW+b
これ本当か?
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/img/1095008599/327
http://www.h-navi.net/a/index.html#9 ここの184,187,192
同じ様な改造は、EXとかパナルにも有効か?
俺はAppleのカナル、あまりよくないんで友達にあげちゃったよ。
もってる人試して、レポしてくれたら嬉しい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 17:11:20 ID:8asuj7ji
CM5ってもうとっくに売り切れましたかね
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 17:46:32 ID:VrIWO7Or
CM3を待つがいい 10日後発売だ。
カラーリングがなんともアレだが・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:12:14 ID:5UKjI2i+
>>177
今日サトー○線の三鷹店でCM5買ったよ。
3980円でつ。在庫はまだあったみたい。

EX71を買ってみようかなぁと思ってたら、CM5があったから
悩んだ挙句そっち買ってみた。視聴できるようになってて、
その時点では良く感じた。

買って帰って聞いてるが、低音と中音はいい感じに鳴ってるけど、
高音がかなりピーキーで現在ちょっと゜д゜)鬱気味・・・。
見事にハイハットがシャカシャカなってまつw。

俺の耳にはピッタリフィットするし、4千円ならいいかな・・・。
エージング進んだらシャカシャカ消えるかもしんないしw。
6千円オーバーの価値はないとおもふ。(それなら888SP買う)
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:15:45 ID:N8sGUxEN
なんでHP-MD33かわないの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:21:19 ID:eLssFyG6
>>179
エージングは最低半年
ま、ガン( ゚д゚)ガレ
182179:04/11/11 20:24:16 ID:5UKjI2i+
やべ、CM5の高音良く聞こえてきたぞ・・・。
曲によってはシャカシャカがいい味付けで楽しく聴ける。
4kの価値あり。買ってよかった(;´Д`)・・・

>>180
EX71の改造スレを発見したから、改造すればいい音になるものだと・・・。
HP-MD33の方がイイの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:34:57 ID:JPnYRR+O
>>181
半年もかかるの!?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:35:28 ID:TakGYHut
>>182
元は7000円近くするイヤホンですが・・・>CM5
185179:04/11/11 20:44:32 ID:5UKjI2i+

>>181
半年聞き続けて、このシャカシャカが無くなるのか・・・。
気長にがんばるかな・・・。

>>184
(;・∀・)
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:48:06 ID:N8sGUxEN
EX71(改)聞いたこと無いけど
俺の持ってるEX71とMD33比べると
どちらもドンシャリ系なんだけど
EX71の低音の緩さと過多高音の痛さおまけに音漏れ
それに比べればMD33はだいぶまし
10時間も使ってれば高音の硬さもだいぶ取れて聞きやすくなるし
でもあき易い音ともいえるかも・・・
EX71も改造すればましになるのかも知れないけど
あの値段で買って改造しなきゃダメってーのもあれだと思うけどな
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:48:09 ID:VAukHgMU
脳内エージングが進んでシャカシャカが気にならなくなるのが先かもね
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 20:56:54 ID:N8sGUxEN
それはそれで幸せかも
189179:04/11/11 21:32:34 ID:5UKjI2i+
>>186
どちらもドンシャリ系なんですか。
買うなら改造って言う望みがある分、EX71かな・・・。
ドンシャリのシャリが、CM5と同様のシャカシャカだったら激しく困るけどw。

耳突っ込み系はザ・プラグしか聞いたことがなく、
こもったものすごい低音しか浮かばないw。

>>187-188
1時間ほどで脳内エージング完了してしまったよ(´・ω・`)。
ただ、CM5の高音の癖は艶っけがないですね。
このままシャカが取れておとなしくなったら、
E931のレベルアップ版になりそうな予感がしてきた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:08:06 ID:2p0sI2Q1
>>170
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 22:30:24 ID:vq3689Ox
>>176

パナル改(100円耳栓&接着剤)だけど、アップルイヤホンに付いて来た
布製カバーに孔をあけて装着してみました。

結果はよく分からん.......。
あんま変わってないかも。
遮音が少し良くなったかな?明日の電車内で試してみます。

とにかく今俺は頭が痛いので、正確なレビューができません。すまん。

他の人のレビューを待つ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 23:14:44 ID:btgja+XR
>>176
今試してみたけどやっぱりドンシャリきつくて低音ボヨボヨしてる。
背面ポートをテープで閉じたら少しマシになったかもしれないけどやっぱ
ほとんど変わらない。
単純にEXチップつけただけよりは少しマシかもな程度で大したことないっす

やぱバランスといい低音の締まりの向上といいこっちだな>個人的には
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
テープ外して又シリコン接着剤で穴塞ぎなおしだぁ・・(´Д`;)
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:53:22 ID:+KAl4mYj
>>176

EXチップは音が篭るよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 02:21:29 ID:YmnZZCqa
CM5 をさがしてますが、
これ以上歩き回るより、素直にCM3を待った方が賢いでしょうか?

195名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 09:34:04 ID:Mmf8w5Gd
>>194
秋葉原のダイナ5555にあったぞ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 13:46:17 ID:N2DcHGER
探してるなら、多少高くても文句はいえまい
例え元値だとしても
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 14:22:21 ID:Jxn0/LBW
>>194
ヤフオクはやなの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:07:37 ID:nl/LkJNW
>>196
元値はさすがに…

ところでオレンジ以外の在庫が残ってるところなんてさすがにないよね
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:23:54 ID:BOfKvvUC
最近のオーテクは
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:36:33 ID:ih2dB0qJ
素晴らしい
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:51:08 ID:cy+n85aQ
シャリを握る
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 17:55:55 ID:PDaP/19/
>>198
ヤフオクは?
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:02:21 ID:PDaP/19/
>>198
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20000740 とか・・・
宣伝ではないです(・∀・)ニヤニヤ
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:14:52 ID:Jxn0/LBW
>>198
ちょっと前のレスに書いたが、サトー無線三鷹店に全色在庫あり。
(昨日そこでCM5の黒を買った。)
ついでに厚木のラオックスに今日行ったら、オレンジがひとつあった。
どちらも値下げされてます。

ラオックスでEC7が試聴できるようになってたんだが、
EC7に買い換えたくなった・・・w。ほぼ、CM5のピークを取り去った感じの音だね。

でも、半年使い込めばピークが取れると信じて使い続けたい気もある・・・orz
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:43:17 ID:PDaP/19/
いつのまにか CM7のブルーが生産終了してるね
売れなかったのかな・・・・?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 18:54:07 ID:hnv7oovt
大事に使ってきたHP-N1が犬に食われたー!w

980円だからショックは少なかったけど、少し目を離したらコリコリいい音させてるから、なにかと思ったら…

HP-N1は一つの完成形だと思ってたのに…


つーことで、今からケーズ行ってもう一度HP-N1を買おうか、他を買おうか悩んでるんだけど、何かお勧めはない?

予算は5000円まで
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 20:11:47 ID:nl/LkJNW
>>206
cm5があるならそれ
傾向はずいぶん違うけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:44:47 ID:AoycCRzP
CM5全色揃ってるのにオレンジ買いますた。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:51:45 ID:bXrk1+VY
e3c買って半年そろそろ物欲が抑えられなくなってきた。
ER-4買って満足できる?E5cはちょっと高すぎ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:53:30 ID:oeRGBO9L
>>205
他の色が売れ残ってるだけだと思う。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 21:56:16 ID:PDaP/19/
>>210
近くのヨドバシだと CM7Ti CM7SVは売れてるみたいだけど
CM7OR と CM7BLは売れてないみたい・・・俺が買ってくるかなぁ
けど12000円_| ̄|○
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:50:58 ID:bXrk1+VY
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html
これって安いけどやっぱ音悪い?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:16:03 ID:TMMJ3szI
>>206
HP-N1、まだ残ってたのか……
漏れの近所のケーズは全滅_| ̄|○
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 01:28:32 ID:TMMJ3szI
sage忘れスマソ_| ̄|○
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:58:46 ID:03eoAeCZ
A8を使ってます。

最近、低音が響く時、片方だけ
“チリチリ・パリパリ”という感じの雑音が入るようになりました。
セロファンが震えているような音です。

これはヘッドフォンのどの部分に不具合が生じているのでしょうか?

216名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 02:59:45 ID:03eoAeCZ
嗚呼

続いてsage忘れ、本当にスマソ..._| ̄|○
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 04:13:38 ID:NplXCnpA
>>212
んー、なんつーか、カナル型とは完全に考える方向性が逆なのでなんともいえないな。
しかし外音が聞こえるという点でもう買う気まったくなし。
E2cだけど遮音性が高いおかげで音源のボリュームをかなり(30で全開のうち1から5へ)絞っても使えてるから、
長時間使用時の疲労も普通のオープンエアタイプに比べて全然軽減されてる。
確かに装着感には慣れが必要だと思うし環境音がほぼ聞こえないのはヤバイと思うこともあるけど、
それを補ってあまりあるメリットがカナル型にはあると思うので、
まったく逆のそういうコンセプトの製品はいくら安くても手を出す気は起きないなぁ。
もとより音質よりも装着感とか安全性(?)を考慮した製品っぽいから音質に期待するものではないと思う。
面白いとは思うけど、誰かが買うのなら試しに借りてみたいかな。
安物買いの銭失いになるのはいやなのでパス。

しかしちょっとぐぐって見るとろくなレビューがないな、このイヤホン。
あとMac板のスレなんかもヒットしたけど、そこはこいつらわかってねーなってレスばっかりでゲンナリ。
それから普通にAV板のスレなんかでもエージングをただの慣らしだと思っている人が多くて意外だ。
バーンインとかそれ用のCDって知らないのが普通なのか?普通なのか?
ぉぃぉぃ、と思ったよ。エージングでぐぐればバーンインぐらいすぐヒットするだろうし、
テキトウな音源で慣らしするのもありかもしれないが、常識的にはバーンインCD使うだろと思ってたんだが。
任意の音源で帯域全部鳴らしきるわけでもあるまいし、それじゃエージングにならんだろ?というのは少数なのか?
んー、意外だ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:52:00 ID:0JcSkEIf
普通はんなCD使わない人のほうが多いと認識しといたほうがいいよ
このスレに来るくらいだからCDの存在は知っていてもね。
大抵の人が付属ヘッドホンくらいで満足してるんですから
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 05:53:16 ID:0JcSkEIf
なんか日本語おかしくなったな・・・
まぁそこまで必死じゃない人が多いってこと
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 06:37:13 ID:NplXCnpA
普通は使わないってのはわかるんだけど(そりゃライトなパンピーがバーンインなんか知るわけない、オーディオヲタじゃあるまいし)、
仮にカナルとか型番とかにこだわって音質云々言うような人がエージングをただの慣らしだと思っているのが意外だな、と。
自分はそんなにオーディオヲタってつもりはないんだけど、趣味と職業は分ける意味で過去オーディオショップにいたことがあって(趣味は絵描きでした)、
そこで仕事として色々とオーディオの知識をつけて色々試して『なるほど確かにいい音になる』という体験もして、
オーディオにこだわる人はすごいんだなと思っていただけにね、意外だな、と。

イヤホンにこだわって色々と人にレスするわりには半端なんだなぁと思ったのも事実。
正直そんな半端なアドバイスを受けてある意味間違った知識でイヤホンを買う人がいるのもかわいそうかな、と。
もっとも『知らなきゃ知らないで幸せ』な世界でもあるし所詮は趣味の世界だから、
本人がいいと思った道具を使えばそれでいいんじゃないかっていってしまえばそれまでなんですが(苦笑)。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 07:58:19 ID:XBphiJMg
>>220
何が言いたいのかわからんけど、無知が許せないなら貴方が全部の質問にレスをつければいいのでは?
エージングについて言えば、「安くて評判がいいからHP-N1でも買うか」
って言う人がわざわざ専用のCDまで買うかね?
貴方が言ってるのは割とピュアよりの考え方だと思う。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:41:03 ID:0JcSkEIf
>>220
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095773327/945
持ってないのにその発言してたお前さんに正直アレだと俺は思ったよ
オーディオショップ勤めてた経験があっていろいろしってるなら、
ピュア板行った方がいいよ。住人のためにも貴方のためにも
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 08:58:02 ID:u2dvnnSq
うわ〜
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:31:27 ID:g0P2Qz3I
おかしな生き物が湧きましたねw
ピュア板行かないでなんで此処にいるんだよ。釣りですか?
それともアレか、知識自慢とかそんな理由で来たのか?
もぅね、書き込む前に周りの空気読めよ。
そんなつまんない意見、聞きたくないよ。板違いの雰囲気いっぱいだし。
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 09:57:59 ID:xRXI0xfr
不特定多数が見るネット上で音質語るならそれくらいの知識はもっていて当然。
バーンインCDの仕様経験もなしで音質を語る資格なし。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:42:30 ID:NplXCnpA
>>222
だからオーディオヲタじゃないというかなかったというか、まさか自分が1万近くもするイヤホンを買うとは思ってなかったわけ。
まさかエージングが前提として必要な(≒やらなきゃまともな音が出ない)機器も買わないだろうし、
かといって付属イヤホンじゃ満足してないけど、せいぜい2000〜3000円の適当なイヤホンで十分だろうと思ってたわけ。
圧縮音源の再生機にわざわざイヤホン買い換えるのもどうかと思ったけどデジモノ板で結構イヤホンにこだわってる人がいるのを知って、
昔勤めていたときに店の先輩の勧めでスピーカーケーブルをミニコン付属のから1m300円のに買い換えて驚いたのを思い出して、
ちょっと試してみるかとE2cを買ったのがきっかけ。オープンエアの安物とここまで違うのなら、ちょっと高めに本気出してもいいかな?と。
それでぐぐってたらほとんどひっかかるのがAV板とかのスレで(苦笑)、それならと読んでみたら、色々と音質について語ってる人がいるわりには、
こだわりがあるなら普通やるでしょ?というところをテキトウに流している人がほとんどで意外だな、と思っただけ。
実際調整用CDなんかは自分以外のスタッフはオーディオ趣味な人ばかりだったのでほとんど皆が持ってたので、
てっきりそういうものだと思ってた(しつこいようだが自分はオーディオは趣味ではなかったから存在は知っていても持っていなかった)。
E2c買ってしばらくした感想が『あぁ、自分も足突っ込んじまったよ…』だった。まともにモニターを意識したイヤホンの音なんてはじめて聴いた
(もっとも、こんなイヤホン自分が店に勤務していた頃にはなかった。モニター用のヘッドホンなら仕事でいくつか試聴したことはあったが)。

ちょい長くて悪いけど続きます。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 10:47:36 ID:NplXCnpA
所詮は趣味だから出せる金額の中でテキトウに楽しめばいいわけなんだけど、
音質にこだわって数万クラスのイヤホンを買って人に色々レスしてる人が、
たかだか4000円程度の調整用CDとかを使ってなさそうだったのが意外だなーと思ったというのを素直に言っただけ。
普通万単位の買い物をするならもっと慎重になるだろうしもっとこだわるでしょ、っていうのは価値観としておかしい?
だってイヤホンに1万円だよ。それだけでライトな趣味ではないよ、
すでにそれがピュア寄り(聞こえ悪い言い方だけど普通から見ておかしい人)の考え方だと思う。
まさか>>221とか>>224みたいに僻まれるとは思ってなかった(w
仕事じゃない(≒金もらってない)からいちいち自分が質問にレスなんてしないよ(苦笑)。
これがまだ勤めてるのならかなり本気になって色々機種を取り寄せて聴いてみたいと思ったけど、その程度。
んで、音質には良いとか悪いという価値基準じゃなくて”好き”か”嫌い”というものでしょ、と。
アンプ含めて2000万とかするオーディオシステムの音は確かにすごいけど、
すごいとかすごくないとかとは別次元でそれよりもカジュアルなミニコンの方が好き、という人もいるし、
高いシステムは確かに分解能がすごくて解像度も高いけど、音が解析的過ぎて嫌いという人もいるし、そんなもんでしょ。
そんな評価軸のものなのに万単位のイヤホンをこれは良いからと半端な知識で人に勧めるのはどうかと思っただけ
(多分それが>>220を書いたきっかけだろうなぁ)。
SHUREのイヤホン(特にE5)にアンチが沸くというレスもよくみかけるけど、>>221-224見て納得したよ。そういうことか、と。
言いたいこと言ったんでROMに戻ります。
>>224つまんなくて悪かったね(苦笑。>>224には笑わせてもらったけどね)、失礼しました。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:11:32 ID:4LqQEnct
自分語りおつかれさん。


バーンインCDなんてイラネっつのにw
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:23:22 ID:ECpO8Z7u
だからそういうのはピュア板行けって。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:26:26 ID:dns4FAPF
>>226
ここはおまえの日記帳(ry
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:29:22 ID:fcVzmsbJ
コピペだと思った・・・
なんか寒気がしてきた。。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:30:38 ID:8hshqn3K
>>220
自分が良いと思う機材は本気でバーンインCDで大事にエージングする
それはあなたのこだわり、良い事だと思う

自分は適当に音出しして、聴きながら音の大小の変化を楽しむようにエージングする
それは自分なりのこだわり、実際楽しいしね

まあ結局、やり方、考え方なんて人それぞれだろ、自分は自分、他人は他人
それでいいじゃん。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:33:00 ID:lpzsGsDi
>>227
>ROMに戻ります。
あんたのくだらないレスの中でこれが一番まともな箇所。
いやあ、ほんとにうれしいよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:46:21 ID:vMm9KrvS
なんかすげー叩かれてるね。
227氏の主張については理解できるし、内容があって面白いと思うんだけどね。
ある偏った意見が出るといちいちそれに過剰反応を示すのはつまらんよ。
まぁここは227氏がいるべき場所ではないということでしょうな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 11:54:59 ID:FMPzRclK
Shureスレ見ると、長文の方は只単に最近自分が買ったものを自慢したかっただけみたいね。
もしくは色々買い過ぎちゃったので自己正当化してるのか。

新しくイヤホンやヘッドホンを買って素直に感動して、スレの情報に感謝する人もいれば
買って早速、人に見せつけたり、説教しようとしたり、偉ぶろうとする人もいる。
本当に人それぞれですねえ。

>>234
知らない人もいるだろうが、知っている人のほうが多い情報を、あの回りくどい
知らない人を馬鹿にするような書き方で書いているんだから、不快に思う人が多いのも当然でしょう。
彼はマイ日記帳に戻るべきですな。
236名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 11:56:40 ID:HsVCSUEk
いろんなイヤホンで測定比較できたら面白いだろうな
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:09:40 ID:dns4FAPF
叩かれるのは板違いということもあるし、他人を見下すような文章で書いてるんだから仕方ないね。
ピュア板で書いたら良かったのに。
・・・多分、釣りだと思うけど。釣りじゃなかったらアレだし。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:22:50 ID:5r9XARNd
>>232 >>234
多分あなたがたはフラットな意見の持ち主だと思う。
ひとそれぞれって当たり前だしレスには内容がちゃんとあって面白い。
ただちょっと価値観が押し付けがましいかもしれないけど、
それはン万円クラスの品を無知な人が安易に他人にすすめてるのが許せなかったっつー、
>>227なりの親切心なんではないかと。要するに主張したかったのはそこだろ。

>>235
別に自慢しているようには見えなかったけどな。
それとあなたの知っている人の方が多い情報という判断基準はどこから?
バカにするような書き方に感じたというのはあなたがバカにされているように感じて不快に思っただけじゃないの?
まさにひがみだね。

>>228から>>231>>233は脊髄反射の低脳だな。
別にバカにしているようにも見下しているようにも読めないけどな。
バカにされたように思う奴は未熟だってこった。趣味的にも、人間的にも。もっと成長せえよ。
漏れはどっちかというと>>232に同調。>>227の言ってることもわかるし。
高い買い物なのに半端な知識しかない奴が安易に人に物をすすめたりするのは無邪気というよりバカ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:37:31 ID:T/8T3L2y
ROMに徹するって言うのはこれから自演するぞっていう合図だったんだ。
238の書き方があまりに露骨過ぎるんで、釣りっぽいけどな・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:40:01 ID:8LwFHZk3
238は釣りだと思うが、あえてマジレスすれば最後の2行だけ同意。
あとは238の国語力のなさを晒すだけの文章。 客観的に>>227読めや。


まあ、238は227書いた張本人だから客観的に見るほうが無理か。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:41:05 ID:dns4FAPF
あぁ、やっぱり釣りか。
面白くないから話題変えないと不味いね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:47:32 ID:T/8T3L2y
長文な上、書いてる内容がまとまってないから普通より三割増で叩かれるんだよ。
人のことあほって言う前に自分のあほをなおさなきゃ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 12:54:51 ID:uA2NVJtb
ていうよりキチガイとまではいかないかも知れないがかなり病的な人だねぇ
244228:04/11/13 12:59:13 ID:4LqQEnct
>>238
>>227の書き込みの鏡を演じて見たのですが…
お気に召しませんでしたか。

245名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:26:45 ID:5r9XARNd
自演ではないんだが。
どうしてもこうひがみっぽい奴が多いのかね。
まあ、何かをやるよりも他人をけなすだけなら簡単だからな。
そうだろ?>>242
>>243が健全だという証もどこにもないしな。
おまえら要するに>>227が気に入らないからカキコから人格から全否定したいだけだろ。
ガキすぎ。
説得力のある反論を>>227へやってみたらどうよ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:28:05 ID:ECpO8Z7u
>>238
だから>>229だっつーのに。
そんな話を延々と続けてこのスレに何か利益があるのかと、小一時間…
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:29:00 ID:ECpO8Z7u
もうこいつは駄目だね。
みんな、NGIDに入れて無視しよう。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 13:34:14 ID:Kb9+5A1H
ピュア板池ってのは同意だが>225と
>高い買い物なのに半端な知識しかない奴が安易に人に物をすすめたりするのは無邪気というよりバカ
ってのにも同意。
要するにこのスレ住人の大多数には音質を語る資格も他人の選択にアドバイスする資格もねえ。
ここ数レスを見てるとまさにそう思うな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 14:46:48 ID:8LwFHZk3
>>248
そもそも、バーンインCDを使う、使わないの話だったじゃん・・・ 技術云々はどうより。
バーンインCDを使わない=半端な知識人、みたいに語られてるのがなんかヤダな。

言いたいことも分からんこともないが、220の書き方は明らかに見下した書き方
(もしくは自分がオーディオに関わってたという自慢)だし。 荒れるのは当然。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:02:04 ID:gXfXP4fn
まぁ長文や自演はどうでもいいんだが、オーディオ素人に簡潔に教えて欲しいことは
バーンインCDとやらを使わないとエージングしたことにならないってことはホント?
使わなくても変化は感じられるし、バーンインCDなんて売ってるの見たこともないんだが。
素人ですから。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:40:20 ID:ROu8v/zu
あぁぁなんかすごい事に・・・


つまりはアレか?
バーン韻CD使ってない奴・イヤホン知り尽くしてない奴は音質語るなって事か?w
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:41:20 ID:HmEVQUpY
>>250
普通に好きな音楽聴いてれば、それがよく使う音域が伸びるんで十分なわけですよ
エージングCDなんて劣化を促進させるものを使って喜んでるオーヲタはほっとけと

どーしても欲しいならWinnyで流しますけどね
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:42:55 ID:9ZEijuxW
バーンインCDの歴史はヘッドフォンの歴史の1/50ほどしかないのだが・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 16:43:58 ID:Cre8U9g7
普通のCDと違ってバーンイン用のディスクにはそれ用の波形がちゃんと収録されていて、
それじゃないとちゃんとエージングしたことにならないというのは全くその通り。
音楽じゃなくてそれ用の波形というか音が入ってる。
あれは聴くものじゃない。まさに機器の調整用。
そしてそれを知らないのに、他の人に音質云々でアドバイスなんかしてたら、半端だと言われても文句は言えまい。
220は見下してるんじゃなくて素直に驚いただけだろうな。
知らない人にはそんないい加減な価値基準がまかりとおってるってことに。
知ってる人がそうやって警鐘を鳴らしてくれたのに、まともに解釈もせず叩いたわけだ、きみらは。
バカにされたとか見下されたなんて思うのは精神年齢が低い証拠。
〉〉249なんかも、ただ感情的に叩いてるだけ。
もっと大人になれよ…。  
一個何千円から何万円もするイヤホンを買えるほど稼いでる歳なんだろ…。


   
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:04:39 ID:T/8T3L2y
また自演(釣り)か・・・
ID変えても内容と文体、言葉使いが丸っきり一緒。
せめてE5が届いてから暴れろや。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:07:12 ID:OB6qePfE
いい加減自演は飽きてきたな…
あのさ、>>220がまともな意見言ってたらここまで反論する人間沸いてこなかったんじゃないの?
自分の意見が正しいと思うならヘッドホンスレからイヤホンスレから全部のスレに同じこと書きに行ってみたら?
それが正しい意見ならみんな同意してくれるから、
それを仲間にしてまたここで大暴れすればいいんじゃないの(苦笑)(←これ笑えるな)
ていうか、「自分=絶対」「反論=ひがみ」としか受け取れないんであれば、
ちょっと異常というか病気くさいから少し頭を柔軟にして考えたほうがいいと思う。
中学生ぐらいなら許されるかもしれないけど、どうもいい歳の大人っぽいし。

バーンインディスクを使わないとそのイヤホンの価値を全くもって体感できないのであれば
取説やらパッケージやらに「必ずバーンインディスクで○○時間エージングしてからお使いください」
って書かれると思うけど。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:08:08 ID:bZGdIFKv
そろそろ寝たか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:09:23 ID:07gwqr8L
難聴基地外の俺様に5千円以下でおまえらの主観でいいから、適当な音質の使いやすいヘッドホンをチョイスしやがれ
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:15:10 ID:JJLAk55y
>>254
はいはい自演お疲れサン。そうでなければ何故そこまでムキになって擁護するのかが理解できない。
>「>>249なんかも、ただ感情的に叩いてるだけ。」
レッテル張りしてまで人格批判ですか。鏡見てみろや。

もし本当に他人だとしても空気嫁。その後の空気悪くしてまで擁護する様な奴か?
放置していた方がよほどスレがスムーズに進むんだが。

各自:次のNGIDはCre8U9g7
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:16:02 ID:jUF3ti8W
>>251
別にいいんじゃないの?
ただ人の買い物に影響する範囲で嘘ついてるって自覚があればね。

>>252
使ったことがあって聞き比べたことがあって言ってるなら耳が悪い。
使ったことなくて資料とかの知識だけで言ってるなら知ったかぶりの嘘吐きだね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:16:59 ID:OSIxhG/w
どうも、初めまして。

先日ヘッドフォンスレで色々相談に乗ってもらい、結局HD25にしようと思っていたんです。
でも友達に実物見せたら「それはないやろ。服がいくらおしゃれでもそれで台無しやよ」とキッパリ言われてしまいました(鬱。
思ってたけどやっぱりそうか・・・断念(-"-;A ...

ということでインナーイヤーヘッドフォンで探すしかないということになり助言を頂きたいのです。
一応・・・

使用用途:ipod(AppleLossLess録音)を屋外にて
値段:3,4万。高くて5万前後まで
求める要素:1,解像度が高く、HD25のようにそのままの音を出すこと。
        2,電車内など外がうるさいところでも大丈夫なだけの遮音性。(音漏れの配慮も兼ねて)

です。
色々調べたところER-4が良いのかなという感じなのですが、使われてる方的にはどうでしょうか?
また他にもこれがいい等助言をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:18:49 ID:jUF3ti8W
ところでこのスレってこんなにガキ多かったっけ?
何でもかんでも自演扱いかよ、いい加減おまえらの方が見ていて飽きてきたよ。
要するに便乗嵐だろ、おまえら。
220は嘘ついてるわけでもなんでもない。過剰に反応してるおまえらの方がアホだ。
気に入らないならスルーしろよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:23:13 ID:T/8T3L2y
261さん、携帯性とiPODとの組み合わせを考えるならER6iがおすすめ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:27:36 ID:htRdU6YO
>>252
通報しますた
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:29:20 ID:xxo89+qS
エージングについてはこちらへどうぞ
【やるぞ】 エージング情報 【200時間】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053508683/
俺の意見としてはバーンインCDを使えば効率が良いのは確かだが、
それ以外はエージングじゃねぇとかそこまで盲信するのはどうかと思う
諸説ある問題だし、スレに関係ない議論だからそんなもの持ち込むな
自分の意見をさも常識のように扱って人に説教垂れてんじゃねぇよと思うよ
220は人から聞いた事を疑いもせずにただ受信してるだけのくせしてマニア気取りで説教垂れたから叩かれたまで
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:36:15 ID:YSTshIf3
>>256
あんた自分の方がおかしいって自覚はないかい?
あんたの言っていることこそリア厨の理屈。
一歩引いてみてみろよ。それこそ苦笑できるぞ。あんたがまともな神経の持ち主なら。

別にエージングは必ずやらなければいけないものではないけど、高額でくせのある機器には必須。
ちょっとだけオーヲタなんで援護してみた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:37:21 ID:IC9R7Zsj
くだらねぇ、ホントくだらねぇ。
糞の釣りだか自演だか知らんがホントくだらん。
音質語る「資格」云々とかさ・・・そんなんどうでもいい事だろ?そんなんじゃあ、音は楽しめないよ。
音が良い、悪いと思ったことを口に出すのはそんなにいけない事?皆の意見を聞いたりする所でもあるでしょ?ココ。
それとも音質語るのは免許でもとらなきゃいけないのかい?
後、「常識」だの「普通」だの・・・自分の物差しで他人を測るような書き込みが多いよ。
人のやり方に余計な口を出すのはやっぱ良くないよ。上から人を見下すような書き込みもね。
他にオススメのやり方があるなら、ちゃんと丁寧に教えてあげたりすればスレも荒れないだろうし、他の皆にも参考になると思う。
そろそろ流れを元に戻して欲しいです。
醜態さらしてるのは見てて疲れるし、皆さんにとってもよろしくないと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:40:41 ID:YSTshIf3
>>265
そこまで言うかぁ。
>>220は押し付けがましいような気もするけどウソは言ってないし経験に基づいた発言だと思うよ。
それなりの値の買い物を人にさせるんだから、ちゃんとした知識でアドバイスしないとダメだってのは正論だし。
決め付けで人格攻撃してる連中の方がみっともない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:41:34 ID:HmEVQUpY
アヒャ 自演デムパに耳悪いって言われちゃった テヘ
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:43:32 ID:xqDW5v6Q
くだらないことでよく盛り上がれるな。うらやましいぞ。
もう長いことココは書込みも少なかったからな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:47:07 ID:9k8NgKZ+
CM5がポロッといった…なぜあそこはゴムなのか。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:48:08 ID:HmEVQUpY
新しいIDが出るたびに、それ以前のIDの人はキレイに消えますw
以下が別人だとするなら最低5人は同時に書き込んでてもおかしくないのに、なんでだろぉ〜?

NplXCnpA→5r9XARNd→Cre8U9g7→jUF3ti8W→YSTshIf3

273名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:49:31 ID:JJLAk55y
>>266
オーオタなら余計にこんな生半可な糞評論レス擁護しないと思うんだが。

とか思ってたら>>268
>ちゃんとした知識でアドバイスしないとダメだってのは正論だし。

だ・か・ら その知識が半端な奴が最初に人の行動批判したんだろうが。
「エージングCD使わない奴はヘボ」みたいな下品な口調で。話の主客を転倒させるなよ。

>>267の言うとおり、「音質語る「資格」云々とかさ…」は確かに下らないんだが、
その議論になった原因が>>220の尊大なレスだった事実を覆い隠すなよ。
最初にその種の思想を展開しだしたのは>>220側だろ?
片方だけに肩入れする様な事言うから「擁護UzEeeee」って状況になるんだろうが。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:51:42 ID:YSTshIf3
音がいい、悪いって意見言うのはいけなくはないけど、すぐに何々厨とか何々信者ってなるでしょ、ここ。
んで間違った知識で人に高いもの買わせようとしたり。
そもそも>>221以降が煽らなければ>>220もそれよりあとみたいな一種嫌味なカキコはしなかっただろうし。
経験則の感覚としては間違ってないから習うべきところはあるような気がする。
自分は一介のオーヲタなんでショップスタッフほど深くはしらないからあまり適当なことは言えんが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:53:25 ID:HmEVQUpY
オーオタってのは、どうしてどいつもこいつも同じ文体なのかなぁ〜?

それとも…
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:53:32 ID:OB6qePfE
つーか基本的にスレ違い(どっちかっつーとピュア?)な話題を
他人を見下した口調で書き込んだからこんなことになったんだろ。

あと、>>221は別に煽ってるわけでもないんじゃないか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:54:45 ID:HmEVQUpY
980円のイヤホンに5000円のバーンインCD買う奴いるのか?w

だったら5980円のイヤホン買うと思うけどね
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 17:56:38 ID:YSTshIf3
このスレってこんな人たちがほとんどだったんだね。実につまらないですよ。
>>220が尊大だとか半端だとは思わないんだけどな。
どちらかというとその後の流れは半端者が半端って言われて駄々こねてるだけっていうか。
なんだかもう叩くことが主眼でその内容はどうでもよくなってるっぽいからもういいや。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:01:23 ID:YSTshIf3
再三出てるけど見下されたって思うのはなぜかな。
そういう自覚があるわけでしょ。
だったらそれを得て超えられるくらいになろうって向上心はない?
何でもかんでも叩けばいいっていうのは小学生以下の理屈じゃないのかね。やれやれ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:03:03 ID:OB6qePfE
何でもかんでも叩いてるだけと思ってるのは小学生以下の精神状態じゃないのかね。やれやれ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:05:52 ID:JJLAk55y
>>278
つまらないならとっとと他の良スレに行けば?
無理して粘着する必要ないから言行一致させろよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:15:13 ID:ROu8v/zu
>>279
その理屈こそ小学生レベルだぞ
「(自分側は見下してるかも知れないけど、)君らにも思いあたる節があるんでしょ?自分が悪いんじゃん」って
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:24:15 ID:ECpO8Z7u
この話を必要以上に何度も蒸し返す香具師は荒らしだ。
別スレ立ててやってくれよ頼むから
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:31:21 ID:qSJ4f/2D
醜いものだな。
理解できないからといって相手を貶め叩き合う。
その時点で両者ともがすでに敗者なのだがどちらがマシかといえば、
こういう場合は先に引いた方が度合いとしてはマシ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:36:00 ID:HmEVQUpY
YSTshIf3は>>220に惚れてるなwニヤリ

だからそんなに庇うんだろ?…え?違うって?w
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:36:35 ID:IC9R7Zsj
あの・・・ヘッドホンの話は・・・orz
どっちがどうとかどうでも良いんで・・・お願いしますよ、ホント。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:49:12 ID:bZGdIFKv
ずいぶん遠回しな勝利宣言だな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 18:49:46 ID:bZGdIFKv
>>287>>284へのレスです。スマソ
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:09:24 ID:8hshqn3K
をい、おまいら、そろそろ

 も ち つ か な い か ? ( ´∀`)
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:20:49 ID:pX01SgzD
落ち着いただろ。
1時間以上何もなかったし。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 20:33:23 ID:2biLooXF
>>289
餅つくなんてまだ二ヶ月も先の話じゃないか
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:13:28 ID:077upI7u
2ヶ月なんてあっという間さ。今年も残り僅かだよ。
何して年末過ごそうかな・・

来年は新しくインナーイヤーを買い直そうかな。うひひ楽しみだーべ。
293233:04/11/13 21:47:19 ID:lpzsGsDi
ぬか喜びしてしまった。オレも甘ちゃんだ。

どうでもいい話は忘れてイヤホンについて。
E3c使っててとってもいいんだけど
コードがもう少ししなやかだったらなあ。
あとiPod miniだとL型はちと困るなあ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:47:37 ID:gwTnuwMt
あぁ・・・やっと落ち着いたか、良かった。
それはそうとHP-N1のホワイトにイヤパッドつけると格好悪いね。トホホ・・・orz
白いイヤパッドってあるのかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:49:56 ID:PkHNQ3PU
>>294
HP-N1にオーテクのイヤパッド付けて使ってたけど、
最近、イヤパッド外してみたら、HP-N1に黒く色移りしてたよ。
980円のイヤホンだとはいえ、もう買えないと思うと悲しい・・・orz
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:59:47 ID:ooEmddoY
なんでメーカーはエージング済みのイヤホンうらねーの?
エージングで音質かわるってんなら、店頭にあるやつは全部不良品じゃねぇか!!
すっとぼけるのもいい加減にしやがれ
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:18:55 ID:L1xqlI3z
>>296
980円のイヤホンがエージング済みで3倍の値段になったら買うか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:19:42 ID:pX01SgzD
>>296
バーンインCDが売れなくなったら困るだろ

HP-N1欲しくなってきた…
ES205は持ってるんだけど
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:22:04 ID:lGnbE2Tj
CDで3マソもするなんて怪しすぎ。
基地外になったやつが買って自己満足するんだろ。
エージングなんて経年劣化としか思えないからどうでもいい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:27:41 ID:NplXCnpA
>>298
あはははは、バカだなあ、だからあれは万人に必要なものじゃないんだってのに。
でも使わなきゃダメなものもあるから、そおいう機械には使わなきゃもったいない。
ま、イヤホンの額が1万円超えたら使用を考えていいんじゃない?
ER-4SとかE5c買うような人がエージングもBurn-inも知らないなんてのはおかしい。
素の状態で聴いていい音か?それ耳腐ってるぞ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:30:16 ID:Owz1e++Q
HP-N1もES205もどこにも売ってない@岡山
302名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 22:35:13 ID:HQdGguQG
オレはER-4s持ってるがエージングはともかくバーンインなんて知らんぞ
他人のレベルを勝手に判断しておかしいとか言うとは何様のつもりなのか
303222:04/11/13 22:36:38 ID:0JcSkEIf
あぁ・・・俺がレスしなければよかったと激しく後悔。
普通に帰っていただけると思っていたのですが、
帰宅したらやっぱりこうなってましたか
みなさんスルーでおねがいします。本当にご迷惑おかけしました。
304名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/13 22:45:56 ID:HQdGguQG
222さん気にするなよ
高飛車なバカが来たりするのも2chの面白いところだし
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:47:55 ID:pGMINokQ
XLOのBurn-InCD
24kGOLDDISKだから高いんだよ。
昔24kGOLDCD流行ったなー
貴重な金色CD・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:57:30 ID:b4Z29/eV
>>295
おお!!俺と同じ経験をしてる人がいるとはw
自分も黒く色移りしてるの見たときはチョイ鬱な気分になりましたよ・・・。
予備にもう1個買ってあるけど、それも白orz 汚れ目立ちまくりだ・・・。
HP-N1、近所にはあと2個しかない、田舎でも品薄になってきた。
TEACは他に新しいイヤホン作るか、HP-N1の再販をして欲しい。
後、イヤパッドをなんとかしたいなぁw
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 23:48:32 ID:HmEVQUpY
皆さんHP-N1大好きですね

実はわたすも明日2個目を買いに行こうかと思うんだが、いかがですか?

ケーズ川越店には確実に存在しますよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 00:36:07 ID:XyB8cbZ2
>>307
色は?
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 05:53:10 ID:oCfjKQgC
前スレにもあったみたいだけど、
PHILIPSのSBC-HN060買った
(年末海外行くからためしに安いNC欲しかった)
ネックストラップになってるから乗り換えのときとか走っても落ちなさそう
リモコンのないPCD使ってるからボリューム調節もありがたい
音漏れは・・・、髪少し伸ばすかな(w
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 08:07:12 ID:Ho0JXi1v
EX71こわれてパナル買ったけど、装着感がイマイチ。
で71のイヤーチップをパナルにあててみたらサイズぴったり。
流用して使ってるよ。
良し、これでしばらくいこう。。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 08:19:50 ID:nSL7XhoV
梅田祖父初めて言った。E2cとか普通に置いていたが
2ちゃんねるで大人気!という売り文句はやっぱ効果あるのか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:08:13 ID:0dLquINB
大人気じゃ買うのためらうな、ネタとして人気あるってだけの可能性もあるし
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 12:16:47 ID:CQf0LXkG
そんな売り文句なのかw
なんだかなぁ・・・って感じするね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:38:24 ID:WB7dKx/E
>2ちゃんねるで大人気!という売り文句はやっぱ効果あるのか?
効果があるかどうかはわからんが、恐竜1の方もそのPOPがあったな。
それよりもE2cにその売り文句で、E3cには何も書いてないと言うのは
作為的なものを感じるがいかがなものかw
315314:04/11/14 15:41:00 ID:WB7dKx/E
恐竜1じゃなくって恐竜2だったorz
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:41:34 ID:5lEz7+yJ
立ち読みしてるA8使い発見・・・音漏れ凄杉
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 17:20:34 ID:i8Yy41dz
民間人になるの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 17:37:43 ID:9uL/nwwO
ノリのこと?
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 18:00:06 ID:LnsZJBHJ
EC7届いた━━━(゚∀゚)━━━!!!
SV注文したつもりだったのに、届いてみたらGMだった。
おかしいと思って注文確認メール読み返したらしっかりGMで注文してた(つД`)
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 18:27:36 ID:ZtqZKk/n
E5C買ったけど、エージング前は何じゃこりゃ!って感じですね。
低音、高音ともにブーストされてて非常に聴き疲れします。(ER-4P+S変換プラグ比)
↓のCDのバーンイントーン音源(15分)をサブシステムで繰り返し再生して約80時間放置。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000015AL/qid%3D1058699292/250-7922160-4160217
買った当初と比べて全体的にまろやかになって多少聴きやすくなったけど、基本的な音色は
変わらず・・・。好き嫌いがあるのかも知れませんが、個人的にはが帯域バランスがフラットで
聴き疲れが無く優れていと思います。私のよく聴くJ-popの場合、ボーカルが聴きにくくて
ER-4Sの音に慣れているとちょっと辛いです。、ER-4Sのイヤパッドが耳にフィットしてるせいか
低音の量感の差もそれほど感じませんでした。E5Cは音の傾向からノリの良いロックやヒップ
ホップなどに適しているとは思います。個人的にエミネムなどを聴いても聴き疲れします・・・。
と言っても安物のヘッドフォンと比べれば音の雑さもないし、高音質のイヤフォンには違い無いん
ですけどね。ヘッドフォンやスピーカーは自分の好みの音色じゃないと、幾ら高いものを買っても満足
できないということを実感しました。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 18:35:41 ID:ZtqZKk/n
× 個人的にはが帯域バランスがフラットで聴き疲れが無く優れていと思います。
○ 個人的にはER-4Sの方が帯域バランスがフラットで聴き疲れが無く優れていと思います。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:03:48 ID:Bst87lT+
E5cは高解像度大好き!って人じゃないとダメかも知れんね。
ボーカルが引っ込むって話はよく聞くけどんなことなくて、装着の仕方が…ってことがよくある。
あとそのCDのBurn-inは200時間程度やらないと半端な状態だよ、システムによってはもっと時間かかるけどE5cなら200時間でまずまず。
漏れはトリプルフランジがいい感じだけどあれは装着に手間がかかるのと高いのがちょいきびしい。
しかしブーストされてると感じる人もおるねんなー、自分は安定しないぃ!とは思ったけど強調されてるとは思わなんだ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:04:06 ID:NiGomDcH
用はドンシャリの糞イヤホンってことですよねえ
オブラートに包んでますが
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 19:04:40 ID:Ujz6TqGC
beyerdynamicのDTX20を買ってみた。
中域の質感はなかなか。CD900STのように音が近い。
高域が誇張されていないのが安物にしては好感が持てる。
隠れた名機の悪寒。
ただ慣れるまでちょっと耳が痛いかな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:07:21 ID:Vp5+AmYE
>>320
ER-4Sと比べて低音は変わらんって書いてあるね。
そうするとE5cは高音がうざくて中音が聞き取りづらいって
言ってるんだよね。
いろんな耳があるもんだがまあいいか。
機器も書かずに書いても人それぞれだし。
>>323
中域が凹んで聞こえるのとドンシャリは
似てるけどもときどきはちょっと違う。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:25:13 ID:Bst87lT+
強調されないだけで中域も素直にはっきり聞こえるで、E5cは。
あれがドンシャリに聴こえるという香具師は耳腐っちょる。
解像度が高いから輪郭がくっきり聴こえるんでそれを高音と勘違いしとるだけやとしたら不幸やね。
多分高解像度な再生器のどれを聴いてもそう聴こえるやろなー。
そういう人には輪郭が甘い=中域出てるっちゅう認識やねんやろな。
まぁ、好みは人それぞれやから。ER-4Sも実にすばらしいイヤホンやし。フラットやっちゅうのは同感。
漏れは高解像度なE5cの方が好みやけどな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:27:59 ID:NiGomDcH
こういう場所ではそういう下品な言葉遣いは止めたほうがいいと思うよん
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 20:32:07 ID:nSL7XhoV
>>327
誤爆か?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:17:41 ID:lGCQfGid
>>328
いや、香ばしい326に対する忠告じゃない?
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 22:27:06 ID:I1lOTYrk
ここだけじゃないけどE5cのアンチは大抵は本当に高額な機材を聴いたことがない奴が多い。
またはイヤホンだけの世界に閉じこもってちゃんとしたオーディオ機器で音楽を聴いたことがなさそう。
もしもっといろんな機器で音楽を聴いたことがあるんだったらE5cの個性を認めこそすれ否定はできないだろう。
アンチの大体の言い草がドンシャリだの聴き疲れするだの中域がないだのという同じような感想ばかりなのもわかりやすい傾向。

結局はちゃんとした音を聴いたことない井の中の蛙がアンチになってるだけなのでE5cに対するアンチの否定意見はナンセンス。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:26:06 ID:xeeHLpma
E5cって共鳴体が2つ入っているのでしょう。エージングはスピーカーと同じで結構神経使うのじゃないのかな?
スピーカーのエージングって素材違いのバランスを合わせるためでしょう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:28:56 ID:X3cj3mzW
誰かHP-N1(ES205)を買いに行ける人か余ってる人いないですかね?
埼玉なんですが、どこ探しても見当たらないっスよ・・・(つД`)
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:32:25 ID:Gfj9ysMy
川越って埼玉だっけ?
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:40:03 ID:Bst87lT+
>>331
まさにその通りや。
このスレでは珍しく道理のわかった方でありがたいわー。
E5cを使いこなそうと思ったらそれなりの時間と工夫が必要ですわ。
せやかて、それも楽しみの一つや思うて使うのがええね。エージング後の変化を楽しみにして待つねん。
でもエージングて何もイヤホンだけやのうて、再生機器全部でやったったら結構効果あるねん。
やったことない人は試しにやってみたらええよ。面白いから。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 23:44:48 ID:PNlFZl3o
>>334
エセ関西人うざい
関西を貶める工作はやめて失せろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:05:46 ID:CiGf0yQK
帰国した知人がUE10Pro持ってきた。

http://www.ex-wave.com/products.htm

他人のカスタムモールドだが偶然耳に嵌められたんで(すぐ痛くなるけど)
聞かせてもろた。TripleDriverだけどバランスが良くてとてもいいよ。
ER-4S/Pの低音が物足りないと思ってる香具師にはいい。締まりがいいの
にちゃんと出ていて、しかも上から下までスムースに出ている。解像度は
ER-4の方がまだ少し上かもしれないけど低音の量が多いにもかかわらず
UE10Proの解像度のレベルもかなり高い。明るいのに疲れない音だった。
明らかにトータルではこっちに軍配が上がる。マジ欲しくなった(´Д`;)。
買えないけどね。

ちゃんと造ればTripleDriverでもこんくらいできるといういい見本だ。
悪いがコレと比べるとE5の場合DualDriverが却って仇になってる。
エージングや再生環境改善程度では、どうにもならん。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:13:11 ID:OMfPNHOa
>>334
だからそのおかしな話し方止めてくれませんか?
そんなことでしか自己主張できないんですか
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:18:28 ID:PM1UzCiC
>335 >337

ひつこい
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:19:00 ID:9C4ittDS
自分たちだけのローカルな言語を書き言葉にまで持ち込んでくるのは
全国どこを見渡しても関西人しかいないという現実・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:36:27 ID:OMfPNHOa
地方叩きはいいよ
どうせ方言認知されてない田舎者僻み乙とかいう訳のわからん流れになるから
因みに俺は喋るときは東京弁ですが書き言葉ですから標準語を書いてます
当然ですよね
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 00:53:49 ID:9uHWDzds
CM5ってクレシンのAXE2と同じドライバ? 
どれくらい音質や音の感じ違う?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:13:43 ID:ya+FhxPv
>>335
初めて見た。値段もクライアントも凄いわ・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:18:20 ID:o7kSCQ2N
バーンインとかで「通」を気取っても、音量とか何の前提も抜きに「200時間」とか、
もうその時点でいかにも半可通の戯言って感じでしょ。

機器も書かずに、、、って、機器だけ?  圧縮音源聴いてるヤツが大半と思われる
このスレで???
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:19:19 ID:4Yf3lfbV
ってか関西人でも>334みたいな変な関西弁使わんし。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:28:44 ID:V8TkpG0H
DVDプレーヤー(DV-S747A)光出力→AVアンプ(DSP-AZ1)のヘッドフォン出力という
オーディオマニアからみたら参考にもならなそうなショボイ環境ですけどね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 01:55:57 ID:5d105VeW
ピュア厨はお呼びで無いってトコだろ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:26:53 ID:72vhdxFM
ま、別に誰がどう楽しもうが好き勝手だとは思うけど、これだけはいえる。
理解できない相手に対してすぐに〜厨ってレッテル貼る思考停止したバカはどこの場所でもお呼びでないよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:29:57 ID:5d105VeW
>>347
オイオイ…大丈夫か?
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:34:08 ID:9UW61WFh
>>348=思考停止バカ
ギャハ
人の心配する前にお呼びでないから消えろよ
バーカ
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:38:24 ID:JV4fSGoV
>>346
所詮は何を買っても高価なおもちゃにしかならんおまえのようなクズはプレーヤーの付属品で我慢しとけ
こだわって買いかえるだけ無駄無駄
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 02:55:05 ID:hWL71hg5
>>348

>俺の知恵遅れは病気ではなく、

まで読んだ
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 12:57:57 ID:lOMOxAW4
だれかクオリアカナルの遮音性についてわかる?
そこそこの音質があればいいので
遮音性重視でE3cかクオリアかで迷っているのですが・・。
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 14:00:08 ID:j7zXyl4r
347 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/15 02:26:53 ID:72vhdxFM
ま、別に誰がどう楽しもうが好き勝手だとは思うけど、これだけはいえる。
理解できない相手に対してすぐに〜厨ってレッテル貼る思考停止したバカはどこの場所でもお呼びでないよ。


354名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 16:36:18 ID:yANloc6r
EX51、使い始めて一年で右が聞こえなくなった。
貧乏くさいけど勿体ないから、右側切り落としてモノラルヘッドホンとして使っていた。
んで半年後、左も完全に逝った。

また買った。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 17:28:31 ID:/pqPjjzc
>>354
漢だなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:31:40 ID:LeFCWsJT
>>354
弟子にしてください
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:34:53 ID:duTTUdYC
>>352
遮音性はE3C>クオリア
装着感はクオリア>E3C
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 18:50:31 ID:0NprKwHp
>>357
E3Cとクオリアの音質を>で教えてください。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:14:01 ID:RewgHerT
見た目もデザインもあまり良くないし、見掛けも安っぽく値段が高い。
にも関わらずER-4Sの音質はイヤフォンらしからぬフラット、高解像度な
もので、オーディオマニアの間で口コミで広がった。きちんと写真を掲載
しているサイトのレビューのほとんどは絶賛状態である。こんなに見た目が
安っぽいのになぜこんなに高音質なのか疑問が出るほどだ。物量に物を言わ
せれば音質が良くなるというのは、ピーカーやヘッドフォンにはほとんど当
てはまらない。クオリア、オーテクの記念モデルなどは極端な例だろう。
スピーカーやヘッドフォンで重要なのは音のチューニングである。ER-4Sはdi
ffuse field equalizationという方法を用いて人間の鼓膜が受け取る周波数
特性がフラットになるように設計されているというのも実際にその音を聴けば
嘘ではないことが分かる。これは補聴器メーカーとして培ってきたEtymotic R
esearchの技術の賜物であり、現時点では他のメーカーでは真似はできないだろ
う。E5Cなどはクオリアほどではないが、無駄に発音体に無駄に物量を投資した
だけのものであり、ピュアオーディオという観点で観ると落第と言わざるをえない。
ER-4SよりE5Cの方が良いとする人は音質で最高と言われるコンデンサ型を否定して
いることとほぼ同義であり、ピュアオーディオマニアとしては失格だろう。
圧縮音源の世界では蒼弓さんチューニングのOgg Vorbisが騒がれているように、オ
ーディオにとってチューニングというのは最重要なものなのだ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:22:59 ID:usPReGQk
>>359
もう少し短くまとめてくれ
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:25:36 ID:72vhdxFM
こいつ=>>359、E5cの実物見たことないんじゃないか。
あれのどこが物量だよ。E2cよりも小さいドライバーなのに。
ER-4Sがすばらしいイヤホンなのは認めるが、それをE5cをけなすために持ち上げるような奴は最低。
どちらもいいイヤホンだ。好みの問題だよ。どちらもピュアオーディオ機器でもあるし。
それ以前にプロの道具であるのだが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 20:26:03 ID:OMfPNHOa
>>360
ER-4S>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E5C
363352:04/11/15 20:51:18 ID:lOMOxAW4
>>357
レスサンクスです。
でもどっちを買おうか余計迷うレス内容で・・。orz
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 21:26:13 ID:kHVs8e1y
遮音性で決めるっつったんだからそう決めれ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 22:05:18 ID:q6qCCj28
じゃ、ER6i でケテーイですね?
3663は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/11/15 23:17:31 ID:9AihHygp
>>359
ワラタ
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:19:31 ID:2TOEsm0d
脳内再生。
遮音性抜群だし、音質も最高。
ただし、たまに歌詞を忘れたり同じとこを延々とループすることあり。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:24:08 ID:sexJAGBf
ショーシャンクの空に にそんなシーンあったね
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:29:18 ID:DsT1gKjK
>>359
6行目 ピーカーやヘッドフォン → スピーカーやヘッドフォン
13行目 無駄に発音体に無駄に物量を → 発音体に無駄に物量を
15-16行目 ER-4SよりE5Cの方が良いとする人は音質で最高と言われるコンデンサ型を否定していることとほぼ同義であり → 電波受信中?
17行目 圧縮音源の世界では蒼弓さんチューニングのOgg Vorbisが騒がれているように → ピュア厨で圧縮音源?
17-18行目 オーディオにとってチューニングというのは最重要なものなのだ → 他のメーカーのチューニングがまともではないという根拠は?

全体的に句点が少なくて文章が読み辛いです。
また、改行の位置も文脈の途中で切れてしまうことが多く、あまり適当とは言えないでしょう。
内容的にも根拠が不明確で、時折電波を受信している様子が見受けられます。
もう少し文章の書き方について学び、せめて人に見せて恥ずかしくない程度になってから出直してください。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:32:11 ID:sexJAGBf
2chで何言ってんだこいつは・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:46:37 ID:PM1UzCiC
教育制度の悪い見本だな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 23:47:08 ID:PM1UzCiC
>>370
つうかナイスID!!
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:22:32 ID:JOOPS8ey
>>369
E5を貶されておこっちゃったのね
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:39:46 ID:Vcxe5MCB
なんかまた香ばしいの湧いてるけど、みんなスルー汁。

そういえばMX450と550はいつ頃発売だったっけ?
いや、あの手の廉価でそこそこの音質のヘッドフォンも需要は高いんじゃないかな、と思ったんだわ。

ちなみに漏れは安いからと言って風呂でMX400使って聞いたりするだめ人間でつ…orz
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 00:56:24 ID:V4wDFMqd
↑うわっこいつ香ばしいなぁw
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:30:45 ID:HxcMeqNI
このスレで、ゼンハイザーのPX-200とE2C(orE3C、ER-6)持ってる人います?
今日PX-200買って、音的には非常に満足してるんですが、やはりイヤホンが欲しい・・・・。
で、泥沼にはまる前に決めてしまいたいのですが、PX-200と比較して上記の高価格
イヤホンはどうなのでしょう(比較できるもんなのだかどうか分かりませんが)。
ER-4とかE5Cでないと満足できんと言うのであればあきらめます。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:33:26 ID:YgOlAnEC
>>320

人の聴く音楽にチャチャを入れるのは失礼だと思うんだが、
敢えてたずねたい。

超高級なE5Cを買って、エージングまでして、









聴く音楽はエミネムってアリ!?
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:44:37 ID:dC/Hz0rR
何聴いてもいいじゃん。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:46:08 ID:b+Vcr1G7
>377
きにすんなよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:55:35 ID:JOOPS8ey
クラでも聴けば377的にはOKなの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 01:57:05 ID:0mBwboLJ
>>377
オーディオ機器は好きな音楽を聴くために買う物だから問題ない
オーディオ機器を鳴らすために音楽を流しているわけではないだろう?
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:05:14 ID:ljpjB37G
PX-200からだとE2cはちょい篭り気味に聞こえるかも
E3cが近い感じで他のカナルは音の傾向が変わるので進めない
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:13:24 ID:3TvAgn9b
クラシック,ことにオペラを聴くのに,比較的よい
インナーor耳かけorネックバンド型のヘッドホンのお薦めを教えてください。
価格は1万円台くらいまで,できるだけ解像度が高く,
かつ音の広がり・厚みがあるものがいいのですが(無理な注文でしょうか…)。
スレを読むと,A8かEC7かEM9あたりかと思うのですが,この中ならどれがよいでしょう。
EC7とEM9は近くで試聴できるのですが,
A8は聴く機会がないので,ぜひご意見をお聞かせ下さい。

ちなみに,以前ソニーのカナル型を買ってみて
あまりに音がつまって広がらないのにびっくりしました。
それに比べれば,同じくソニーの安いネック型の方が
音は大ざっぱなものの伸びやかで低音の出ていてよかったです。
そう考えると,インナーよりも耳かけ型かな,とも思うのですが,
試聴した感じ,EC7は結構よさげだったので迷います。
よろしくお願いします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 02:14:43 ID:3TvAgn9b

インナーイヤー以外のものも入れてしました。
スレ違いになってしまったらすみません。

385376:04/11/16 02:41:43 ID:HxcMeqNI
>>382
?ォクス。

やっぱE3Cでないとダメかぁ・・・。ちょっと頭冷やしてから決断しやす。
386376:04/11/16 02:42:38 ID:HxcMeqNI
文字化けてるし・・・・ort。
逝ってきまーす!
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:26:34 ID:565p8FPZ
>>369
その文に直せば>>359の言ってることはほぼ同意。
両方聴きこまなければ分からないだろうけどね。
圧縮音源のチューニングやってるからそれなりに耳には自信はあるつもりだけど。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:06:54 ID:7c+zUEpe
s/自信/過信/
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:18:29 ID:q/uKRGVV
>>383
「どこで聴くのか」がわからなければレスしようがないかと・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 13:24:50 ID:v9+MoR7X
>圧縮音源のチューニングやってるから
(pgr
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 16:45:03 ID:oqzHDA8w
( ´_ゝ`)フーン
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:29:09 ID:ExmPjvJ3
バーンインCDでエージングしたER-4Sで
圧縮音源のチューニングすれば、このスレ最強ですか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:07:11 ID:IxacVzmA
悪ぃ、E5cで主に聴くのはガバとかナードコアだ。あとアルフィーとかWaterClockとか。それからモモーイ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:32:41 ID:1edC9fLI
きもーい

って言われてもしょうがないから。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 20:45:06 ID:IxacVzmA
>>394
つまらん。出直せ。

とりあえずまだ聴いていないけど、ハンドベルなんかも入れてたりするんだよな。
まったりしたいときとかに聴くんだけど、楽しみだなー。
前の安イヤホンだとそれなりに満足していたとはいえ、
まともに聴くためにはかなり音量を上げないといけなかったから。
SHUREとかの話題が出ないのであれば、松下の実売1500円くらいのイヤホンおすすめ。
安いから壊れても気軽に買いかえられるし、音もそれなりにいい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 23:56:03 ID:e8wSdkQz
イヤホンで音質追求する意味あるのか?
E3cで十分だ俺は。家じゃヘッドホンだし。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 00:08:50 ID:6SDLMcR+
イヤホンに2万の時点で普通よりかなり追求してるほうだぞ
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 00:29:06 ID:udOgfBhW
>>389
すみません,
屋外で,CD,MD,MP3等の携帯プレーヤーで
聴く目的専用です。
室内ではCDからスピーカーで聴いています。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:18:09 ID:Wh1jVs3W
>>398
EC7 聴いてみて音質に不足を感じたら、諦めてオーバーヘッドに行くべし
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:20:18 ID:Wh1jVs3W
じゃなきゃ、使いにくいけど STAX
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:28:39 ID:1p2ihD8g
>>398
383に書いてた趣味からするとA8がお勧めだと思う。
399には悪いがEC7だと声楽にちょいとクセが出て、場合によってはそれが耳障りかも。
A8だと割と清々しく聴ける。
EM9は耳かけだからスレ違いなのと、高音も綺麗というよりきつく、かつこの中では
一番音漏れひどいので論外とする。
399の「聴いてみて・・・」以降は同意。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 01:48:40 ID:ish4F9X5
超プレミア価格で買ったE484キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
これ(・∀・)イイ!ね。
E888なんて使ってたのがバカみたい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 04:25:54 ID:RNa30Auf
イヤフォンなんて通学、通勤、その他外出用とに使うもんだし、遮音性のある
やつ買った方が良くない?騒音の激しい電車の中なら、幾ら音質の良いヘッドフォン
を使って聴いても遮音性がないオープンエアーだと全然話にならない。騒音を減らす
ことの方が重要だよ。よってE888やE484なんて買うくらいならE2Cを勧めます。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 05:03:45 ID:iWmBbTu7
SHURE製品(特にE2c)の断線率は如何なものかと・・・
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 08:17:43 ID:IgA5Hlr7
e3cにしとけ断線しないし
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 08:31:40 ID:vGg3bp8/
>>405
マジで?確かに断線したって話はここじゃ聞かないけど。
断線覚悟でE2c買おうと思ってたけど、それなら奮発してE3cにするか…。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 08:45:21 ID:DXrWNJYC
>>403
チャリも乗るんで耳センはちょっちヤバいんだ
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 10:47:10 ID:za1dQ/JT
チャリも乗るし外も歩くけどもうE5c無しの生活なんて考えられない。
予備でE2c持ってるけど好みの音はやっぱりE5cじゃないと出ないからね。
もっとも、E5cの予備として持っておくならE3cの方がいいのかもしれない。
やっぱ遮音性でしょ。あとE2cの断線って新パッケージ(青箱)だと改善されたってマジ?
うちのは青箱だけどね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 10:49:18 ID:ZxbUNYPy
>>408
車にハネられそうになったことない?
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 10:54:52 ID:za1dQ/JT
>>409
全然ないよ。周囲半径10m以上の音はほぼ聞こえないが問題なし。
逆にオープンエアのイヤホンだと周囲の音が入ってきてストレスたまりまくってヤバイ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:32:42 ID:ZxbUNYPy
んじゃ、試しに耳栓タイプも買ってみるかな。
どれがオススメなの…って聞くと過去ログ嫁と言われそうだな。
めんどいからE2cとやらにしてみるかw
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 11:53:16 ID:ZxbUNYPy
E3って高域から中域にかけての音の出方はどうですか?
最近流行の低音過多だと嫌だからSONYのE888とか使ってたわけでして。

本当はE282を使い続けたいんだけど物理的に限界を迎えてしまったみたいで
瞬間接着剤で止めないとすぐに分解してしまう罠にハマってる上に
片方のケーブルを固定する部品が無くなっちゃったため怖くて外で使えない状態に。
誰か壊れたE282あったら譲ってくらさい。部品獲り用に欲しいです。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 12:39:05 ID:QiU3KBmt
>>408
てめぇにひかされるほうの身になってみろ。
まじで側溝か蓋閉まってないマンホールにでもはまって氏んでくれ
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 12:47:46 ID:qgoQ57dF
ほ〜ら、チャリ叩き厨が湧いて出てきた!
だからチャリの話はここではタブー
現実知りもしないくせに上っ面のルール振りかざして叩くだけ
社会正義振り回して人を叩いて歪んだ優越感に浸りたいだけのコンプレックス人間
そういうのが群がってきて荒れるだけだから「チャリに乗る云々」はやめときな
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 12:57:38 ID:ZxbUNYPy
チャリ叩き厨って笑えるなw
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:08:30 ID:yx/Oxxf2
まあそれでも自転車での密閉型イヤホンの使用には賛同しかねるんだが。
チャリ過剰叩きもアレだがチャリで使う事公言しちまう奴も厨だと思われ。
winny厨問題と同じじゃないかと。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:12:40 ID:jMJjZxAQ
事故って市ね
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:18:50 ID:qgoQ57dF
俺も基本的には416に同意
417みたいなバカが沈静化するまで静観がよろしいかと
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 13:24:21 ID:idJacl6H
つかそもそも開放型や密閉型関係なくチャリやバイクでイヤホンやヘッドホン使う
のがあぶねーよ。車にしてもステレオの音量上げすぎるのが危険なのは一緒な
訳だが。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 15:09:59 ID:ATyqhWJq
>>419
同意。結局は使い手の注意次第。カナル使ってるから危険と言い切るよりも、
カナル使っていても周囲への注意さえ怠らなければ事故にはならない。
もっとも自分は事故らないって思い込むのとは別問題(それは車の方も危ない)。
カナルが危ないというなら基本的には徒歩でも危険。
輸入代理店がよくいうようにインイヤーモニターだからスタジオとかで使うのが正しい用法。
でもみんな外で使うでしょ?

それにドライバーは歩行者・自転車には最大限の注意をしなければいけないから、
歩行者などがいてそれを轢いた場合は圧倒的に自動車が悪い。
そんなこと知らないというドライバーからは免許剥奪すべきでしょ。何のために教習所で教則習ったの?って。
まあ、歩行者轢きそうになるようなドライバーは普段から注意散漫なわけでいずれ別の事故でも起こすんだけど。
事故るようなドライバーは大抵が停止線で止まることなんてまるで考えていなかったり、
歩行者の方でよけるだろう、といった漫然とハンドルを握っているようなバカちんばっかりだから。

つーわけでお互いの注意意識次第。ドライバーもカナル使いも。というわけでこの話題は終了な。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:23:12 ID:61nRgXGu
さぁ藻前ら、EC7を買おうとしている俺にアドバイスをくれ
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:39:57 ID:FqX+bS9e
audio-technica ATH-CM5を買おうとしている私にアドバイス下さい。
低音が出ないのは分かりました。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:54:29 ID:j/BpfhcJ
車で音楽を聴くと
・大音量などで音楽にとらわれると危険
・安全確認は視覚によるものが主

チャリ、徒歩で音楽を聴くと
・音楽にとらわれると危険
・安全確認は視覚のほか、音でもしているため(車より顕著)注意が散漫になる。 (遮音性は高ければ高いほど危ない)
 注意しまくればOK?ずーっと集中出来ているなら大丈夫だと思うけど、ふっと気抜いちゃうと危ないから気をつけて。
・徒歩とチャリでは、スピード等の関係でチャリのほうが危険。

つーことで、全て同列には語れないと思われ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:55:49 ID:nZuCI921
>>215
E484なら購入報告があったよ。
気になるなら、何処に売っていたのか質問してみればどうかな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099656743/402
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:56:23 ID:nZuCI921
誤爆しました・・・orz
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 17:58:00 ID:ATyqhWJq
>>423
おまいのは表現を変えているだけで両者の内容は同じだよ。
まったくのアフォだ。
この話題は終わりといってるだろうが。蒸し返すなヴォケ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:14:15 ID:kvfwgpAn
>>426
はぁ?本気でそう思ってるの?
大体注意散漫で勝手に事故って死ぬなら誰も文句いわねえよ。
でも実際はどんなにその注意散漫で死んだ奴が悪かったとしても
車側が加害者にさせられるんだよ。
クラクション鳴らされても気づかないアホが死んでも責任取らされるのは車側。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:19:27 ID:40uhLq8I
お前等、全員、自動車板に(・∀・)カエレ!
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:26:17 ID:ATyqhWJq
>>427
そんなもん当たり前だろ。
酔っ払って寝てる奴を轢いたって車側が悪いんだ。
免許取った時点でわかってることじゃんか。
そのくらいのリスクを負えないんだったら車に乗るなっての。
もう出てくるなよ。この話題は終わりだっつったら終わり。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:41:55 ID:Bd3VASF/
>>402
まさかこれ買ったんじゃあるまいな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10157971
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:42:37 ID:lD9SmRi6
相当なDQNがいますね
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:47:09 ID:ZyqEndnB
      @ノハヽ@
      (  ‘д‘)
       (  O┬O
  ≡  ◎−ヽJ┴◎
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 18:57:20 ID:D5XMQ9q2
音漏れが少なくて5000円程度のインナーヘッドフォンのオススメを教えてください。
音楽はロック系を良く聴きます。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:01:33 ID:kvfwgpAn
>>429
だったら一人で勝手に死ねよボケ
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:04:05 ID:ZxbUNYPy
>>430
晒しちゃいや〜ん
436383:04/11/17 19:19:26 ID:udOgfBhW
>>399>>400>>401
ありがとうございます。
外で使うことを考えると,オーバーヘッド型はできれば避けたいので,
なんとかEC7とA8を聴き比べられるところを捜して試してみます。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:51:09 ID:X6a1FCDC
人轢いちゃうようなアフォは運転するなよw
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:55:23 ID:kvfwgpAn
>>437
うっさいボケ。
俺は実際に轢かれたことはあるから言ってんだよ。
相手の運転手には本当に悪い子としたと思ってるよ…
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 19:59:19 ID:bhdlS55I
アフォだな
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:43:12 ID:Bd3VASF/
>>435
ごめん、ビンゴだったか。
いや実際いいイヤホンだと思うよ。だからチェックしてた。
漏れも現役時代に通算4個(現存2個)買った。
あの鳴りっぷりの良さは今のイヤホンには無いよね。
ただ値段が(ry
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:48:13 ID:MbPqehlw
日本語不自由の悪質転売厨kanouから買う香具師はDQN。
定価位で価値が有るって物だぞ、いくらE484といえど。
20,000出すのは単なる馬鹿。20,000も出すならもっといいモデルが有るし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:55:06 ID:40uhLq8I
>>441
それを買うのは個人の勝手。
本人が満足してんだから、他人の買い物にケチつけるなよ。
おまえはヤフオク板に(・∀・)カエレ!
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 20:56:52 ID:ZxbUNYPy
>>441
E282が壊れ気味だからしょうがないでしょ。
ソニーのバブルの頃の音が好きなのよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:13:45 ID:MbPqehlw
>>442
忠告してやっただけなのに・・・厨は頭が足りないな。

>>443
kanouはホンマモンのDQN、前にもこのスレで叩かれたし。バブル時代の名機と呼ばれた物が安価で出品されていたら即決→転売だし。
443みたいな香具師がいるからkanouみたいな馬鹿がいつまでも調子に乗るんだよ。
E484なら時々出てくるんだからこんな香具師から落とすのだけはやめろよ・・・

これ以上書くとkanou本人や厨がさらに湧いてきそうだからsage
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:25:32 ID:ZxbUNYPy
高かったけど、まあ高かったからこそ22時出品が即決されずに4時間残ってたわけで。
15000円即決とかだったら他のヤツが即決しちゃってただろ?
半年ぐらい毎日チェックしてようやく引っかかったんだからちょっと高いのはもうしょうがないよ。
悪いのはハイエンドインナーイヤー機種をE888で放置しっぱなしのソニーなんよ。
ここで1万ケチってさらに1年E888使い続けるよりここで1万高く払ってE484を早く使える方が
良いとは思わないのか?
音楽を聴いて楽しめる人生は100年も無いんだぞ。
特にヘッドフォンなんて毎日2時間とか使うモノなんだし、ケチってもしょうがないよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:28:48 ID:ED9ln41E
>>445
気にしないほうがいいよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:52:59 ID:MbPqehlw
>>445
漏れも以前はE484欲しかったので、結構マメにオクで探していたがここ半年でもkanou以外にも出してる香具師がおったんだがな。
それもデッドストックの新品で1,000円スタートだったし。後、その後同じ出品者が自分が使っていたE484を同じく1,000円スタートで出していたな。
最近は中古ながらソニーのディスクマンと500円だったか1,000円スタートで出ていた罠。はっきりいってこれらの香具師が見つけられなかったんだから探し方がヌルい。
自分のヘタレさを棚にあげないで欲しい。
漏れならボッタ価格のE484買う位ならCD3000買うがな。
E888とE484じゃ全く方向性が違うので一概にどっちがいいとは言えないと思うけどな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 21:58:13 ID:6j/D0owC
今日NX1を買ってみた

音はほんのわずかだけ中高音のこもりが消えたぐらいであとはEX51と同じ
ゴムはSがちょうどいい…つーか、あのLは人間様じゃないだろう?

相変わらず音は篭ってる
どうしても密閉型特有の圧迫感・息苦しさが嫌
気圧の変化の激しいところに行った時とおなじ感じが嫌

あと、高音と低音の一番激しいところでビリビリと変な音が出る
これはイヤホン側のせいだろうか?
それともプレーヤー側?
とにかく不快

今バーンインCDでエージングしてるけど、よくなるのか?
EX51は大して代わった覚えがないんで過度な期待はよそう…とは思うけどしちゃう


で、今回なにがわかったかというとHP-N1というイヤホンの偉大さと異常さ
あの値段であの音 本当に凄いイヤホン
こんなの4000円もするのに1000円で気持ちいい音を出してくれるHP-N1 大好きだ
あのフラッシーで高解像度な音が懐かしい 犬に食われなければまだまだ現役だったのに…
NX1を使っていても、どこかHP-N1の気持ちいい音を求めている自分に気づく

あぁHP-N1…
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:00:11 ID:40uhLq8I
ID見ろよ。俺は買った奴とは違う。
頭が足りないのはお前だろ、この板違い野郎。
ヤフオクの話がしたけりゃしかるべき板に逝けって言ってんだよ。
そんな簡単なの事がわかんねえのか?この馬鹿助は。
スレタイ100回読み直して、分かったら出てけっつうの。
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:00:46 ID:RNa30Auf
まあ世の中騙される奴と騙す奴がいるから成り立ってるわけでw
アフォな消費者マンセー
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:21:38 ID:ZxbUNYPy
>>447
で、いくらで終わったのよ?<1000円スタートE484
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:25:50 ID:dRoxouKG
また蒸し返すつもりは無いが、さっき出掛けた時に交差点で車に
本気で轢かれかけた。
やっぱり音楽聴きながら歩いてると周囲への注意が薄くなるな。。
今度から横断歩道では片耳外す事にする。
藻前らも気を付けろよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 22:25:54 ID:ZxbUNYPy
>>447
補足だけど、最初はE282だけ探してたのな。
E484も探すようになったのは9月に入ってからかな。
壊れたE282募集中だから見つけたら探し方がヌルイ俺に教えてくれよ。

あとな、中古のディスクマンなんて要らないつーの。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:35:27 ID:muZXTdiA
今の値段のE484ならER-6i買った方がいいよ。
E484は昔ER-4S買ってからダチに譲った。

人それぞれだしコレクション的な意味合いも強いんだろうからそれは
それでいいんだろうけど、値段じゃなくて欲しい香具師、大事につかっ
てくれる香具師に定価ぐらいの値段で譲るくらいの洒落っ気があって
もいいよな。

転売のエサになってしまうのはなんか嫌だな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:38:24 ID:24wSjrTp
イヤホン2万円出しても、会社の同僚にはいうなよ。特に女には。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:39:19 ID:gjEdfwUc
>>452
断言出来る。
藻前は両耳外してても轢かれる危険性はある。
交差点なんて本来誰でも注意して歩行するべきところで轢かれかけるってことは
もともと注意力のレベルが低いってことだ。
ヘッドフォンしてようがしてまいが同じ。
100%断言出来るよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:47:25 ID:U7xJyWzj
ヘッドホンの音量は周りの音がはっきり聴こえる程度に
控えめにするのが一番ってこった。
大きすぎる音量は耳にも悪いしな
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:50:40 ID:btUnwtkG
周りの音が聞こえるような状態で聴くのは我慢できなくなった。ER-6iを買ってから。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/17 23:57:27 ID:Bd3VASF/
>>454
おやまさに今日、頼んでたER-6iが届いた。いまエージング中。
海外製カナル使うようになってからオープンエアのイヤホンはほとんど使わなくなったな。
家じゃヘッドホン(HD650)使ってるし。
E2c>E3c>E1cと買ってER-6iまできた。
さらにその上があるんだからまいったな。
多分近いうちにER-4は手を出してしまう悪寒。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:01:23 ID:tdNg2Hhb
ただ泥沼にはまり込むきっかけがE484だったんだよな。
今でも散歩の時とか使ってるよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 00:30:03 ID:Yhph9cdj
E282経験者は居ないのか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 04:37:54 ID:Axt7pf0h
>>448
N1ってもう売ってないの?白なら探せばまだあるんでない?
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 05:54:41 ID:MAORtnsD
>448
ES205(nyn)なら、今でもヨドバシカメラとかで売ってるのを見かけるよ。
HP-N1と比べると、コードが短くて、わずかに太い、という違いはあるけど
中身は同じ物なんでしょ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 06:48:47 ID:YhKla7uY
現在ATH-CM5を使用しております。
欲を言えばもう少しの解像度と低音が欲しいです。
こんな自分はATH-CM7を購入すると幸せになれるでせうか?
465448:04/11/18 07:54:54 ID:Lv7DldpW
>>462,463
昨日、淀錦糸町店に行ってきたんだけど、生産終了といわれてなかった…どこの淀ならありますか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 08:03:28 ID:xUh/y6bH
>>465
ヨドなら適当な店に電話するか店員にお願いすれば全店検索してくれるよ。
それで在庫がなければない。
ただ>>463がどこのヨドで見かけたかを書いてくれなかったのは惜しい。

そういやカナルは使い手というか人を選ぶね。
下手な装着方法だとただの糞イヤホンだからなぁ。
ちゃんと装着すればいいものだと分かるんだが。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:08:22 ID:JQxySBgh
イヤフォンに何万も出す奴がちゃんと装着できないわけないだろw
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:49:48 ID:MWZZPgql
ES205の金と青なら旧マルチメディアにあったけどね。
壁の一番下の見つけにくいところに・・・

             ・・・半月くらい前の話だけどwww
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 12:46:00 ID:jCH18Sha
>>464
CM7よりEC7買ったほうが幸せになれると思われ。

CM5購入>なかなかイイ!けど音が硬い、低音でねー。

CM7Ti購入>解像度、高音の質イイ!低音少しアプ。もう少し低音欲しい。

EC7購入>解像度、高音の質チョト低下、低音カナーリアプ。全体のバランスが良くなった。

てな感じで渡り歩いたオレが言うんだから間違いない。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 12:49:40 ID:4nTd1it3
>>464
いいから>469みたいに、どっちも買えヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 13:20:08 ID:RJ69J/7L
俺も3つとも買った。
かなり前にガイシュツだったけど、CM7は耳穴への収まりがいまいちで特に
コードがぶら下がってる左側がちょっと動くと抜けそうに不安定。
そういう心配がない分EC7の方が幸せになれるかと・・・
俺には469が言うほど高音低下低音うpとは思えなかった。
音の傾向は同じだし、割とわずかな差。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 15:04:20 ID:4nTd1it3
俺は寧ろ
低音・高音ともに
CM7Ti>EC7>>>CM5だがなぁ

装着に関しては EC7>>CM5>CM7Ti
473464:04/11/18 15:53:47 ID:h+Ccr/eR
貴重なご意見ありがとうございます。
なんだかCM5とCM7の差が僅かなモノだったら...と思うと怖いです。
自分にとっては高い買い物だし。

でも実際買って聞いてみないと判らないですよね...ジレンマや。
Tiと普通のは、音質に違いってあるんでしょうか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:01:20 ID:Lv7DldpW
NX1エージング12時間ぐらいやったら、解像度が出てきて量だけあってだらしなかった低音も絞まってきた…おとなしくなったともいえるかも

で、多少出るようになったとはいえやっぱり中高音がこもってる
EXの頃から言われてきたことだけど、低音が無駄に出過ぎ
これで4000円はやっぱり高すぎる…つーか詐欺 2000円でも不満かも

あと、よく低音がでるイヤホンをロック向きみたい言い方するけど、俺は違うんでは?と思う
普段、メタルとかロックばかりきくけど、やっぱりこれよりHP-N1のような高音のきれいなイヤホンの方が好き
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:19:20 ID:etCTh790
ココ見てる皆さんはエージング、何使ってやってるんですか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:36:04 ID:sskleG7/
>>475
ミコミコナース
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:55:08 ID:0HLcWnDp
>>475
ネコミミモード
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 17:57:35 ID:QVaY2fmo
飲ま飲まイェイ
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:08:21 ID:Y+gVKjSD
マツケンサンバ
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:15:50 ID:Ljxcs7Qu
漏れの声
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 19:54:53 ID:JrykKFNl
>>473
差はあるよ。Ti の方がレンジが広い。
CM5 は持ってないけど、>>472 同様に CM7Ti>EC7 だ。
>>469 さんは装着の関係でそうなったんじゃないかな?
俺もCM7Tiはずれるので、使うのは EC7
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:08:44 ID:ZwcQILqu
ラヴィ!
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 20:54:13 ID:r4FUKhxM
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:05:38 ID:4nTd1it3
>>483
>402が最高入札額者ですね(・∀・)ニヤニヤ
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:37:27 ID:r4FUKhxM
いつの間にか定価の倍近くになってる
参戦する前に予算オーバーとは・・・orz

ところで人の趣味をとやかく言うつもりはないが
最高額入札者の履歴すごいな
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 21:45:57 ID:4nTd1it3
なんかいつのまにか 値段が跳ね上がったな
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:36:24 ID:ruCjTnMV
アイドルヲタ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キモーイ
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:36:37 ID:xHLY5DLR
E5ホスィ(´・ω・`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 22:48:52 ID:6ixJsshG
「悪い」の評価の所も笑えるな
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 23:51:12 ID:hXmCYN+6
こんな金持ちに勝てるわけないorz
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:28:20 ID:FvvyGlDr
E282ってCM7Tiより(・∀・)イイ!!のか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:36:58 ID:HZlGlUTY
>>485
なんか世界を垣間見ました。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 00:43:45 ID:z3YsLbgx
KossのThePlug(改)からグレードアップ検討中なんだけど、
E2C、E3C、ER-6でオススメ教えてください。
・E2CにはThePlug+7000円の価値があるのか、
・E3CかER-6にはE2C+10000円の価値があるのか。
・E3CとER-6を選ぶとすれば、どちらがオススメなのか。
聴くジャンルはTechno、Jazz、Rockとそれなりに色々。
使用環境は、機器がiAudio-M3L、
場所は喧騒渦巻く電車内と静謐に満ちた図書館が主です。
重視したいポイントは(1)解像度(2)装着感(3)頑丈さあたりで、
あと長時間使用するので聴き疲れしない方向も望んでます。
よろしくお願いします。
494493:04/11/19 00:45:26 ID:z3YsLbgx
追記
音漏れ抜けてました。最重要事項です。
よろしくお願いします。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:11:22 ID:YhOgrQgp
ER-6
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 01:43:08 ID:uIiRLA1C
>>493
E2c:CPは最強、プラグ改からのステップアップなら十二分に幸せになれる
E3c:よいイヤホンだけど、E2とのCP差ということで言えばどうしても見劣りする
ER6:あなたの条件ではいちばん幸せになれると思う

解像度はER6>E3c>>>E2c、俺の感覚では。
装着感は使う人の耳の形状それぞれなのでなんともいえない。
頑丈さは…E2cの断線しやすさは新ロットでは解消されたらしい。
聴き疲れのしやすさについては、まず長時間連続して聴くのを止めて
脳と耳を休め休めエンジョイリスニングしてください。
497496:04/11/19 02:10:51 ID:uIiRLA1C
すいません俺も抜けてました。E2cにしろE3cにしろER6にしろ、
あの遮音性にも関わらず周囲に音漏れするほど大音量で
音楽聴くのは苦行にひとしいです。それほど外からの音と
内から漏れる音を遮ります。ふつうの使い方の範囲であれば。
脳と耳が健康で、かつきちんと装着できれば、音漏れについては
どれを選んでも気にせずにすむと思います。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:31:44 ID:Q7+n51G6
いや、図書館はわからんよ。
時々、信じられないくらい過敏な人っているものだ。何かにつけ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:46:25 ID:9TvYTRHS
以前この出品者が新品のE484出した時はどれもかなり高騰してたな。優に15,000円は超えていたと思う。
まあどっかのチョンテンバイヤーと違い1,000円スタートしてくれる良心的な出品者だからな。てか探せばまだ有るんだな、E282にしろE484にしろE575にしろ。一体どんな所で眠っているんだろう?

てかスペック的には手持ちのE464と殆ど変わらない・・・E282。E464の再生周波数帯域が10〜24,000Hz以外。
この時代のはバランスが最強だね。評判高めのE868はサファイア蒸着振動板だったがドンシャリでボーカルが貧弱で中高域がキンキンし過ぎで気持ち悪かったが、E464は大分カラッとしたというかカッチリした感じの音。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:48:49 ID:9TvYTRHS
×評判高めのE868は
○評判高めのE868も
だった・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 02:54:55 ID:Q7+n51G6
なんか手間暇かけた宣伝だな
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 03:18:21 ID:txUp1zvm
>>493
私もiAUDIO M3使いでE2cとE3cとER-6iを持ってるけど、イヤホン個々の特徴としては496と同じ。
M3でということでは、私の個体だとE3cではリモコン出力でノイズが乗る(出ない個体もあるらしい)。
たぶんインピーダンスと能率の関係だと思うんだけどE2cでは出ない。
厳密にはER-6iでもわずかに聴こえるんだけどほぼ気にならないレベル。

3製品に共通して言えることはコードが長いので取り回しに苦労する。
特にSHURE製品はコードが太く堅いのでうまく束ねる工夫が必要。
逆にER-6iのコードは細く頼りない。

聴き疲れに関してはE2cがいちばん穏やかな特性(レンジ狭く解像度低いとも言う)なので条件には合うと思う。
ただそれ以前にイヤーチップが耳に合わない事には長時間聴く事ができないので、
この点では4種類のイヤーチップが選べるE3cが有利になる。(ER-6iにSHUREのイヤチップの流用は一部可能)

自分自身ではM3ではE2cを使うことが多い。
(プラグ付け替えてショートコード化してることもあるんだが、他より安いので改造の踏ん切りもつきやすかった。)
ER-6に関してはiAUDIO製品に合わせるなら(U2も持っている)ER-6iではなくER-6でも良かった気がする。
理由はiPodと違いインピーダンスが高くても十分ドライブ出来るのと、自分にはここまでの低音は必要ないから。
503496:04/11/19 06:34:38 ID:IaClUz8o
くっバイトは10時からなのに中途半端な時間に目が覚めちまったぜ 

>>493聴き疲れというポイントのことで補足します。長時間使用との
お話ですが、それが「BGM的な聴き方をする」という意味であれば、
ベストバイはE2cだと思います。
私見ですが、イヤホンのそもそもの意義は「"軽く"音楽を楽しむ」という
ことにあると思います。本格的にエンジョイリスニングしたいのであれば
ポータブルHDDプレーヤー+イヤホンの音なんか鼻息で吹っ飛ばす
コンサートやライブなど生の音楽の場に行けばいいワケで。
で、そうした"軽さ"というコンセプトをもっとも色濃く体現しているのが
E2cというイヤホンだと俺は思うのです。最高の妥協点というか。

わかりにくい例えかもしれませんが、大衆居酒屋という場における
プレミアムビールがE3c・ER6だとすれば、E2cは生中なのです。

まあ、俺はエブリディZenNX+ER6なんですけどね
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 07:53:33 ID:Q7Y1mCcg
>>499
オークションでプレミアモノを安値スタート出品したことない?
定価割れの値段で「即決してください」とか「今すぐ早期終了お願いします」とか
マジでそんな阿呆なこと言ってくるタコがたくさん結構居てウンザリするよ

そもそも安値スタートしたって最期は別IDで吊り上げするんだし変わらんよ
505493:04/11/19 08:10:04 ID:3RE1IjgM
>>496,502
物凄く参考になるレスありがとうございます!
財布事情も睨みつつ、E2CとER6でしばらく悩んでみることにします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:01:45 ID:Jcrwvy7K
フィリップスのボリューム付きインナーホンを見つけたのですが(ターボバスとか言うやつ)
このスレで話題になったことありますか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:07:26 ID:OsOxGwjN
1年間愛用していたE2cが断線してしまい、いくつか候補を考えているのですが
E3cもE2cに付属してくるワックスガードとかいうシールを貼るタイプでしょうか?
また、ER-6(i)はER-4(S,P)に付属しているグリーンフィルターを使うのでしょうか?

E3c又はER-6(i)を持っている方、ご返答よろしくお願いします。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 15:41:32 ID:pfE+Bu5u
AD-FL 300の付属のイヤホンがE888に似ている



509名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 16:21:51 ID:F50G18QT
センサフォニック・ジャパンという会社がInterBeeにでておられまして、
イヤモニなる物を宣伝しておられました。
耳の型を取って自分専用の耳栓、イヤホン等を作ってくれるそうです。
tp://www.sensaphonics.jp/index2.html

同社製のProphonic 2XSがだいたい7〜8万くらいとか何とか。
Shure社のe2c、e5c用のイヤーピースも三万くらいで作ってくれるとか。
金額に糸目をつけない方なら結構楽しめるかもしれません。(金額に変更があるかもしれませんよ)

私は時間がなくて視聴できなかった口ですが、聞きたかったなぁ。
既出やろか。やったらごめんね。
510509:04/11/19 16:26:57 ID:F50G18QT
訂正。
本当のTopは
tp://www.sensaphonics.jp
です。

あと7〜8万つーのはProphonic 321だったかも。
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 17:19:17 ID:nEyxj3rf
>>507
オフィシャル見れや。両方とも載っとる。

どうやらワックスガードはE2cだけの様子。
ttp://www.shure.com/earphones/eseries_accessories.asp#GUARD

ER-6iのフィルターはER-4シリーズとは型番も違うし別物。因みに購入時に二つ替えが添付されている。
ttp://www.etymotic.com/ephp/er6i-acc.asp
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:09:52 ID:r1kYv/Hj
E3c、E5cはワックスガード付けられないだろう。
ノズルが細すぎて。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 19:29:44 ID:txUp1zvm
SHUREはEtyみたいにフィルター交換しなくていいものなのかと心配になる。
514507:04/11/19 20:11:49 ID:OsOxGwjN
返答ありがとうございます。
オフィシャル見ていませんでした、すみません。

ワックスガードがE2cだけということは、E3cはフィルター自体付属していない
ということでしょうか?
フィルターが付属しない分、付属品にあるクリーニングツールでメンテナンスをす
るようにということでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 20:48:48 ID:3P7IOhb6
E5Cが「高音質」って言われるとちょっと違和感がある。 俺はE5C愛用者ですが。
もちろん質は凡百のものとは確実に一線を画すレベルとは思うけど、それ自体は
値段を考えれば当然なわけで。

E5Cって、いわゆるHiFi路線とは違って、どっちかというと「楽しく聴かせる」タイプ
だと思うんだけど。

プロユースとかモニタユースというキーワードからは外れるのかもしれないけど、
とにかくジャンルを問わず「それっぽく聴こえる」のが気に入った理由。

決して音に誇張があるわけでもなく、でも原音に忠実なだけでもなく、的な絶妙の
バランスがE5Cの得難い個性かも。

ベースもピアノもシンバルもボーカルもブラスも、それなりにその楽器の音がする
って、パナルとかオーテクじゃ考えられないし。

ウダウダ書いてスマンが、こんなE5C厨もいるってことで。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 21:02:13 ID:kJVddIZY
E5C俺も【高音質】には違和感を感じる。
解像度は特別に高いわけではなく低音に圧迫感を感じる。
高音もややうるさい。
けどそれはイコライザでどうにかなる範囲と感じる。
なんていうか装着感と音質とのトータルでかなり【使い易い】感じ。

だからER-4の音質とE5Cの装着感を持ったもんがでたら
確実にそっちに飛びつくな。
ちなみにER-4Sで解像度の高い低音がしっかり聴こえるくち。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:16:22 ID:vhty40CS
>>515 さん、>>516 さん、教えてください。
E5Cの耳もとのワイヤーが硬いの、如何ですか?
硬いのって、使いやすいですか?すぐに装着できますか?
邪魔にはなりませんか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:24:54 ID:P43UP9pf
>>510
ほー、いよいよUE-10Proと2XSが両方とも国内購入可能になりましたな。
つってもビンボーだからコツコツ積み立てないと買えないが(w

確かHead-Fiの評価での比較評価ではUE-10ProがER-4Sな2X-Sはもう
少しマイルドでSHUREのイヤホン的らしい・・・といっても高次元での話だ
し解像度がER-4Sよりほんの少し劣る程度ということ以外は別格だとのこと。

あと2XSはイヤーモールドがソフトシリコンだから装着感が優しいのが売り
かも。
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:34:14 ID:OclgT4yf
>>517
どっちでもないけど、針金のおかげでSHUREが決めた装着しか
できないっすよ。あの針金は所謂耳かけみたいなもんだから
収納も邪魔くさいし装着が規定されるため遮音性も上げられません。

音もエージングやイヤーチップの工夫、ポータブルプレイヤーの
イコライザでの修正では対処しきれてないと思います。

というのは個人的な感想なんでまず試聴してみれ。
その時点であんさんにとって駄目なら何しても駄目。エージングで
すごい変わるから試聴ではわからんという意見には惑わされない
ほうがいいよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:50:07 ID:kJVddIZY
>>517
装着自体は2,3日で装着には慣れたよ。
耳元のワイヤーが硬いのは特に気にならない。
というのは自分の耳に合わせて曲げちゃえばいいだけだから。

問題になるとすれば耳元にワイヤーが走っていること自体が
気になるかならないかでしょう。

ただ、途中のワイヤーはとても絡まりやすくてかなり鬱陶しい。
付属の巻取りは大きくて使いにくいので違うものを探してるところっす。

E5cはER-4Sに比べてタッチノイズが全然感じないし
耳へのフィット感も断然いいです。
ただ自分の足音だけはどうにもならない、これカナルの宿命。
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 22:55:33 ID:/pZtx/G+
遮音性高ければ高いほどタッチノイズ気になる
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:08:37 ID:jES75dRE
ER-4も耳回しやクリップの使い方でタッチノイズ感じなくなるのは一緒。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:26:47 ID:IGsWOMgb
冗談抜きでE5cはエージングで音全然変わるんだけど。
逆にE5cの音でダメって人はモニター系の音はどれ聞いてもダメなんじゃないかと。
自分はJBLの4312とかであの手合いの音は慣れていたから、こんなもんかと思って納得できた。
あくまでもピュアオーディオではなく現場の音としてという意味で。
それならばE5cの音は素直でいかにもモニターらしい解析的な音だと思う。わりと好きな傾向。
受け付けない人にとっては絶対許せない音だとは思う。
そういう人は味付けされた音の出る機械を買ってくださいというところ。
良い悪いではなく好みの問題だから、どれがどうだとか他人に押し付けるのはナンセンス。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:29:13 ID:hbcigMDn
またE5厨かよ・・(´Д`;)
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:43:06 ID:FI43aJRf
カコスレも実物もロクにチェックしねーで厨に安易に釣られて買う
ヴァカの自己責任なんだから別にいいよ
おれも金額度外視でも「HP-N1の方がはるかに良い」と断言する
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/19 23:59:07 ID:nyz9zYWj
またエージング教信者かよ・・(´Д`;)
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:00:34 ID:lgDE6Bq5
HP-N1にすら負けるE5c哀れ(´Д`;)
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:10:23 ID:0lX0Vzn2
>>519, >>520 ありがとう。

音は大丈夫だろうと思っています。UM-2 を使ってた事があるので。
不足を感じないわけではないですが、私の場合はBGMとして聴い
ている事が多いので、とりあえず十分だと思っています。

ケーブル部分も邪魔になるのは E2C,E3C で経験済みですが、
我慢しようかなと。それで針金部分だけが気になってたところです。

針金、それほど心配する事はなさそうな気配ですね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:16:48 ID:44arJ6pz
> E5cの音は素直でいかにもモニターらしい解析的な音

こういうの読むと笑っちゃいます。 しかも「JBL」で「現場の音」ですか。。。

E5Cだって味付けバリバリですよ。 ただ料理が上手いんです。
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:23:28 ID:44arJ6pz
>>528

個人的には針金があるE5Cの方が装着感は良好です。

私の場合、針金のおかげで線が直接触れるのは耳の上だけで、
線が耳裏とか首筋に触れてウザイ感じは激減しました。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 00:49:25 ID:0lX0Vzn2
>>530
ほぉほぉ、その言葉にグラッと(笑)

しばらく前に不注意でUM-2を壊してしまって、能率が高すぎるのを
我慢してもう一度UM-2にするか、針金を我慢してE5Cにしてみるかって
迷っていたところです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:39:07 ID:/pFubvxT
>>506
まだ話題になってないはず。
という訳で、使用期間3日ですが軽くインプレ。
安かったのでネタのつもりでヨドバシで購入。
開封するまで気がつかなかったけど、ソニーのED31風な
変なチップ(?)がついていた。
で、音はとにかく低音出ます。iPod miniで聞いてるとは
思えないくらい出てます。中高音は若干こもり気味ですが
嫌になるほどではないです。あと、音漏れは結構してる
気がするので電車ではボリュームを控えてます。
当方、CM7とかも所有してますがこっちのほうが気軽に
使えるので結構気に入ってます。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 03:26:55 ID:69LeES26

E888のニセモノ発見!!!!
2004年から製造が開始されたらしいことが書いてます。

http://cgi.ebay.com.cn/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6174
9&item=5720955847&rd=1&ssPageName=WD1V

パッケージにもきちんと「E889」と書いてあり、
それっぽい梱包がされているのはワロタ
かなり有名なコピー品なのか、ググっても結構ひっかかりますね

....ちと聴いてみたい....気もする...
...型番からすると......888よりイイのかなw
なんかめちゃくちゃ欲しくなってきた...

中国ならではだね、こーゆーの。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 03:28:18 ID:69LeES26
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:56:59 ID:y/7kecAG
既出だよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 10:58:29 ID:69LeES26
あらそう、スマソ
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 15:59:43 ID:AosPx3k9
MX500なんかはイヤパッド付けても付けても、すぐ取れるな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 16:47:00 ID:WRhFUWbz
貼れ
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 19:56:20 ID:EmKVAShH
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:11:42 ID:fatE0rn6
前スレに少し報告のあったRS Ear Headphone #01が、名古屋でも売っていたので
買ってきた。ちなみに売っていた店は、名古屋駅前のエイデンMacMartです。
白と黒の両方があり、自分は黒を購入。値段は2,489円。

音質については自分は語れないので、1日使った中での装着感について。
他のイヤホンと比べてユニット全体の大きさはちょっと大きいという印象。
耳にうまくはまるかどうかは、人(耳)を選ぶかも。自分の場合、右耳はうまく
いれれるのだけど、左耳がちょっと落ち着かない感じ。慣れるのかどうかは
まだ分からない。
その上で、HP(ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html)にある
装着方法が決まれば、結構いい感じで聴かせてくれる。現在メインで使って
いるCM5は耳穴に対する方向がうまくはまればいいのだけど、そのためには
こまめに調整しなければならない。が、これの場合はずれにくい感じなので、
そのようなことはなさそう。

こんな印象というところで。

541名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:25:18 ID:8os7wsdW
価格に書いてあったE888の紙フィルター除去やってみたら、曇りがちだった音が思いの外クリアになった。
パッド付けていても高域がかなり綺麗に出る様になるようになったのでE888の音に_| ̄|○となった香具師は試してみるといいかも。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 21:59:44 ID:N9tOjAFw
The plug→MX400
初めてplug厨だと気づいた瞬間だった
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:21:26 ID:zVu12JNu
MX500→The plug
自分が尋常ではない好みを持っている人間だと気づいた瞬間だった。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:07:07 ID:vyZBtaPS
お前らキモーイ!
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:16:25 ID:EmKVAShH
モモーイ
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:28:51 ID:/pFubvxT
>>539
それが532のこと。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:36:14 ID:UD/WrZg1
CM7TI買おうと思ってるんだけど、ケーブルの縮れ癖はどんな感じ?

今使ってるE888はケーブルがクネクネ首に巻きついてとにかく気持ち悪い。
同じような感じだったらやだなぁ・・ってことで、誰か教えてください。
既出だったらスマソ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 23:43:46 ID:EmKVAShH
>>547
CM7を使ってるが、材質がエラストマなので癖は無いと思う。
ただ、右側のケーブルが長すぎるのでうっとうしいかもしれない。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 00:22:00 ID:lib+3P6Q
CM7Tiを修理に出しちゃって(発売日買いですが左ネットがモゲてきちゃった)
久しぶりにCM5を引っぱり出してきました。
やっぱしなんとも締まりの無い低音部が寂しいなぁと。
で、前スレ779氏の

> ずっと前、オーテクのCM5だと思うが下に延びる棒の部分を、前に向けて
> 付けてる奴を電車で見て思わず笑ってしまいそうになったことがあったけど

絶対ネタだろうと思い込んでいて試してもいなかったのだけど、
これ、いいですね、まじで。
んじゃ縁ゴム右に90°回せば同じかというと、なかなか同様の効果が得られ
なくてムズかしいものです。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:20:15 ID:ZhSw72iD
>>549
CM5のヘッドってクネクネ動くでしょう。
前襞に梃子の要領でCM5のヘッドを押さえつけるのかな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:27:46 ID:nTC94+HL
>>541
まじっすか!?
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 01:49:57 ID:+1YMdeOJ
ダウソ板より記帳しに参りました

相互リンク
【Winny】 成年コミック専用スレッド 第79巻.zip
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100957137/
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 02:02:55 ID:SPpf42Lc
電車通勤用にイヤホンを買おうと思ってます。現在はATH-F55を使っているのですが、バッグがかさばってしまって…
候補はATH-CM7もしくはCM7Tiです。以前はEM7を使っていたのですが音漏れがひどくシールが剥がれたこともあり使わなくなってしまいました。
CM7/CM7Tiは耳掛けより音漏れはしないでしょうか?また、CM7とCM7Tiの音の違いははっきり出るものでしょうか?
もし明らかに違うようならCM7Tiにしようかと思います。因みによく聞く音楽はロックやファンクで低音は必要以上には要りません。ベースの音が聞こえないとかはイヤですが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 06:05:06 ID:sFjHZJbO
価格コムでE868MPが出ているのは既出でしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:35:50 ID:nxusBm0o
どなたかA8の使い心地を教えてください。
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 09:56:33 ID:tc1mQ0DB
>>553
電車通勤なら素直にカナル型買っとけ。
オープンエアー型では、いくらいい音出ても意味ないから。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 13:20:35 ID:GWD5qNnD
E2c買った初日でバイクにはねられたよ。


E2cの威力を知った。
558名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/21 13:27:17 ID:k7qI1chu
ネタにしては重いな
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:16:43 ID:hlmP1QCu
E2cのせいじゃないけどね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 14:33:29 ID:zme7t2Op
カナル型でも音量小さくして聴けば外の音も聴こえると思うんだが。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:45:58 ID:St0ldSim
E2じゃ相当音量絞らないと外音は聞こえない。
はねられたのはE2のせいではなくて557の不注意のせい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 16:48:04 ID:7LKG2ffI
>>555
付け心地は、ちょっとやそっとじゃズレませんし、慣れればかなり良いです。
慣れれば、ですけどね。
また、畳めば割と小さくなるので携帯性もあります。
欠点は取り出してからつけ終わるまでに10秒くらいかかる事くらいです。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 17:04:54 ID:A3JLI7LC
>>548
サンクス。
早速CM7買ってきた。
確かにケーブルは巻きつかなくていい感じなんだけど、
金属製なだけあって物凄く冷たいな。冬は辛い・・・。

因みに音はE888よりも音の情報量が多い感じだけど、
どうもシャカシャカうるさいな。長時間聞いてると疲れそう。
エージングで改善するといいけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:02:06 ID:Ns1HIsnS
>>563
>どうもシャカシャカうるさいな。長時間聞いてると疲れそう。
普通に装着すると、耳の大きさによっては低音が抜けてしまい、
そのように聞こえる。>オレがそうだった。
スティックを斜め前に向けると改善する。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 18:04:46 ID:nxusBm0o
>>562
ありがとうございました。 これで、A8を買う決心がつきました。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:16:05 ID:4uz8ghoq
SHUREシリーズ使ってるんだけど栓の部分を紛失…
替え栓が大手家電製品店でも売ってないんだけど
直接取り寄せしか無いの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 19:39:59 ID:iE0gxZ0I
新宿のヨドバシにはあったよ
ワックスガードなんかも置いてた
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:15:05 ID:ynyDkpa8
PhilipsのTurbo Bass買ってきたけど結構いいかも。
低音のブースト具合がR&Bなんかだと気持ちいい。
でもMX500と同じでコードの長さが激しく中途半端だ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:00:00 ID:4uz8ghoq
>>567
店頭にあるのかぁ。
関西在住なので、他店でもうちょっと根気よく探してみます。
ありがとう。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:03:51 ID:j8Ht+lK5
>>568
↑の流れで気になってたのですが、
簡単に入手出来ました?
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:18:36 ID:ynyDkpa8
>>570
新宿と上野の淀と池袋のビックP館には置いてあった。
あれ以外は妙な装着法のばっかりだから買う勇気がなかった...
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:23:45 ID:j8Ht+lK5
>>571
ありがとうございます!
行ってみます。
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 21:47:23 ID:w449bf5E
>スティックを斜め前に向けると改善する。

しねーよ
てか、するわけねーよ
変わらないどころか、その滑稽な見た目で周囲の人の秘かな失笑を買う
だまされちゃいかんよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:01:33 ID:cb5RiJZg
>>570
渋谷ビックにもありますよ。1980円でした。

今日たまたまそれ買ったんで、世間の評価はどんなもんかと
思ってここを覗きにきたんですが、コレが話題になってるとは
偶然とは恐ろしい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 22:19:28 ID:n0RcHwtv
ところでもう解決した話題かもしれませんが,
e2cであった断線問題はe3cでは解決したんでしょうか?
e2cはコードが太くて固くて取り回しがうっとうしかったのですが
その辺の問題もe3cでは大丈夫くなっているのでしょうか?
あれ?
576570:04/11/21 22:52:19 ID:j8Ht+lK5
>>574
情報ありがとうございます!
勤務先に近いので、渋谷がBestかも。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 23:57:01 ID:jpnrWolI
>>573
耳穴に個人差があることを知らんのか
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 01:11:43 ID:4uVKl78p
>>575
大丈夫だ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 02:07:45 ID:YoNNTMOF
>>577
そういう問題では無いんだろう。
ずっと前のスレでも、なぜかCM7に限って耳の穴の中で回すとかひねるとか
斜めにするとか言うヤツ出てきて、失笑かってた事あったな。
普通に嵌めるんじゃなくて、そんな変てこりんな(=不安定な)付け方しなきゃ
まともな音聴けないなら、それってかえって問題じゃないか?
・・・って俺もそう思う。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 10:52:35 ID:mopais60
チンコとマンコの関係みたいなもんだな
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 12:32:35 ID:BBJF3uvU
>>580
正解
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 15:48:19 ID:MVEB8qEG
バカにされてもいい・・・
晒されるのは、ちょっと嫌だが
282が欲しくなってきた。
でも、相手が手強過ぎるな。
今晩、物欲を抑えきれなくなったバカが、入札したら
俺だと思ってくれ・・・・落札できる気はしないが

あと、これとは関係ないことだが、ebayで買った
fontopiaの888が、日本で売っている奴と比べて、
全然音が違うんで、驚いたよ。
MX550も届いたんで、聞き比べてみようかな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:17:02 ID:wCwEJAom
>>578
ありがとうございます。買おうかなぁ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:47:41 ID:mopais60
E282狙いの人に教えておくが低音はあまり出ないからな。
クリアな高音が命なイヤホンなんで。
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:53:33 ID:Bd5ztSE3
E282、3万超えてるぞ。
元値が1万もしないイヤホンにそんな金出す香具師の気が知れん。3万とか出すならヘッドホン買った方が数億倍幸せになれるだろうに・・・
CD3000すら買えそうな値段じゃねーかよ・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 20:58:31 ID:Y9mq7xGW
あきれたな、DQNにも程がある。
まんまと吊り上げられてんじゃん。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:03:37 ID:mopais60
>>586
そんなに欲しかったのか?
安心しろ。
今後も全部俺が落札してお前には落札させないからw

E575でも使っててくれや。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:06:44 ID:C+YnQo6J
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:07:36 ID:uB7PKOqH
CM7買ってきた。
いままで使ってきた中で言うと、

E888 そのまま使うと高域耳につきすぎ、イヤーパッドつけると高域でなさすぎ。
なのでパッドの中央部5ミリくらい穴あけて使ってようやく自分にはバランスよし。
しかし脆くてユニット外れた。
EM7 音的には自分的にはかなり好み。しかし自分には装着感があわず、
すぐずれる。

って感じ。店頭でEC7と比べたが、なんつうか「バスレフスピーカの低音ブースト」
みたいでCM7の方が聞きやすかった。いま自宅でCM7改めて聴くと、
意外な改造感があっていいね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:10:50 ID:Bd5ztSE3
>>587
安物イヤホンに38,500円出せる君の神経が信じられないよ、ニートのモーヲタ君。
吊り上げに必死になって抵抗しているのをヲチしている分には面白かったがなw

まあモー娘にはE282どころかE808でも勿体無いくらいだと思うけどねw
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:11:44 ID:2Ic3Xe5I
>>586
凄いな。
38500円ならER-4Sでもお釣りくるのに。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:14:13 ID:txCAqb9T
38500円か・・・ こりゃ後々発売のSA3000が買えるな
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:15:07 ID:Y9mq7xGW
>>587
俺がE575持ってるなんてよくわかったな。
俺のはWM-DD9付属のだがな。
まあ数あるイヤホンの中の1個だ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:37:32 ID:MVEB8qEG
>>593
あなたじゃなく、多分俺のこと。
吊り上げではなくて本気で欲しかったが、上には上がいたようです。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:48:05 ID:EX0bnukN
今までオーバーヘッド型のヘッドフォンはけっこう使ってきました、
今度カナル型に初挑戦しようと思っているのですが、
HD25並に低音がブンブンでるカナル型のヘッドフォンってありますか?
ご存知の型いらっしゃったらご教授願います。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:53:10 ID:mopais60
>>594
いやいや、586に言ったのよ<E575使ってて

>>590
ニートでこれだけ金持ってたらすごいだろ?w
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:53:32 ID:4uVKl78p
プラグ
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:59:23 ID:CsDp+w31
>>588
アホだな。
ER-4系かE5c買った方が幸せになれるくらいの金額だ。
マジでアホだ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:03:22 ID:mA8pfM9Y
plugを薦めろと言いたげなレスだ
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:05:57 ID:3oXPMhLR
高額で入札してるのってコレクターかなんかじゃない?
それかその他の高級ヘッドフォンやイヤフォンの存在を知らないのかも。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:09:55 ID:UlqviqRG
E282ってE464よりも高スペックなの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:34:15 ID:mopais60
高級だからと言って好みの音質とは限らないからね。
特に最近のイヤホンは低音強調ばっかりでぜんぜん好みじゃないし。
つーことで、E282は好みの音質だと分かってるから買っただけだよ。
手持ちのE282が壊れ気味だからね。
音の好みに関してはE282使ったことある人間なら分かると思うよ。
E282使ったこと無い人に何言っても無駄かもしれんけどw
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:40:04 ID:Y9mq7xGW
>>602
じゃあ484は後悔してるだろ
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 22:48:15 ID:Edp1jYh6
みんな凄いな〜。。。
605名無し募集中。。。:04/11/22 23:15:07 ID:hZ55lYaP
>>603
別に後悔なんてしてないよ
バブルソニー信者だからコレクションとしてキープしとくよ(笑

これを期にソニーイヤホンコレクターになるかなw
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:16:12 ID:fvwcd/zK
どうでもいいが、「でなさすぎ」の「さ」って何?
607名無し募集中。。。:04/11/22 23:19:21 ID:hZ55lYaP
あとEなんとかを必死で薦めてくる人が居るから試しにE3cとやらも買ってみるよ
何処で買うのが安い?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:28:07 ID:4uVKl78p
日本語が不自由な方がおられるようです。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:42:43 ID:Y9mq7xGW
>>607
そりゃぁヤフオクだろ。安いのは。

一週間で484と282で\62,300も使ってるんだ、もう何も言うまい。
610名無し募集中。。。:04/11/22 23:52:23 ID:hZ55lYaP
現役で売ってる物をヤフオクで買いたくないな
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 23:54:42 ID:jx5/R2SG
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:13:34 ID:MdD/Wj0J
>>610
だめだ皮肉も通じねぇ
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:34:45 ID:XqTtit2U
ウォークマンの音量を最大まで上げた時の音量がE931>>EX-51なんだけど、
パナルだとどう?田舎だから視聴できる店なくて。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:36:59 ID:ilrj1VAH
そんなことを知ってどうするんだろう…
615613:04/11/23 00:39:53 ID:XqTtit2U
音量最大で聴く時に、E931くらい出ないと物足りなくて。
耳に悪いのは承知・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:40:40 ID:bcLif5Ua
Plugでも買ったら。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:19:05 ID:8sey1mmD
>>615
KOSSのthe Plugしかないね、君には。
ヨドバシに直行せよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:23:21 ID:i93wddNP
>>615
マルチすんな ( ゚Д゚)ゴルァ!!

■ 低価格でナイスなイヤホン3 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098255967/249
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:09:10 ID:dfObiaZP
>>611
わざわざiPodの使えないリモコンまで真似しなくても良いのに…。
栗には栗の良さがあるんだから、iPodに拘らずに勝負しろよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 17:15:29 ID:yuIZ3E58
すいません。
どこかのメーカが、寿司ロボットを改造していやフォンを製造していると聞いたのですが
マジですか?その改造法というのはどのようなテクニックですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:18:51 ID:ldEUnKPV
E5cがエージングで変わると言っている人が多いみたいだけど、どうやって確認したの?
最近片側から音が出なくなって修理に出したら、大丈夫なユニット以外交換になったんですが、
パンの激しい曲を聴いてみても違和感全く無いので、あまり変わってない気がします。
ちなみにネットワーク回路のチップの色は茶色から黒に変わってました。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:50:52 ID:6lQLNVM4
そんなこと書くと妄想激しいエージング教信者が暴れだすぞ
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:02:11 ID:avRlX4/Q
エージング真理教の祟りに触れるとスレ3日は荒れます・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:05:25 ID:wRBR1sMt
使えば使うほど磁化されてもやってくるのにねぇ
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:14:23 ID:HpEy5ITF
>>621
E5cにつりあわない耳の持ち主のようだ。
勿体無いから次からはせいぜいE3cくらいにしておけ。
鈍感な奴が高望みするな。程度にあわせて我慢しておけ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:16:46 ID:4IAQ/V+b
早速出たよ必死君が
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:32:51 ID:bKVImwkU
ひぇぇぇ

お怒りをお鎮めくだせぇ
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:50:05 ID:wRBR1sMt
ま 使い古しのE5cが最高のイヤフォンって事でいいじゃん
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:05:13 ID:4IAQ/V+b
笑っちゃうけどな
まあ皆はER4買おうな
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:07:38 ID:2oZmQxFR
遠慮しとく
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:07:40 ID:XqTtit2U
EX51の改造方法のってるサイトってまだある?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:24:48 ID:6ZStr8+b
>>621
お前の糞耳にはE5cはもったいない。
ダイソーので充分だ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:49:47 ID:wRBR1sMt
5万円なりの音が出ればいいんだけど
遮音や音漏れ考えても値段なりとは・・・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:02:17 ID:1M0p6i5t
>>624
磁化って何がどういう風に磁化されるの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:13:38 ID:avRlX4/Q
このスレは以後3日間はエージング真理教信者軍とE5c宗僧兵の連合軍の
攻撃に晒されますので、善良なスレ住人の皆様は避難していてください。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:16:26 ID:GWz81EWZ
型取り君、扱いが難しいな
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:51:57 ID:6lQLNVM4
E3とE5ってそんな値段ほど違うの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:14:00 ID:WdIokS67
>>631
【耳】EX70SLを改造するスレ【栓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/l50
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:46:45 ID:p6qwIeXG
カナルタイプの購入を考えているのですが、
カナルって音漏れ具合と遮音性具合って、≠ですよね?
音楽止めてる時も周りの音って聞こえてないのでしょうか?
たまに、音を止めて周りのアナウンスとか話し声とかをききたい時があるもので。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:51:58 ID:rjOu0qt2
周りの話し声って・・・
悪趣味ですね
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:56:07 ID:bcLif5Ua
>>639
遮音性に定評のあるE2cでさえさすがに無音時にはアナウンスが聞こえないということはない。
周りの話し声は知らんが。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:08:23 ID:WdIokS67
>>639
≠というより、≒のほうがいい。ほぼ同じ。
話したい事があるならイヤホンはずせばイイと思うが・・。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:10:24 ID:pMZls0v0
遮音性ならER-4Sのトリプルフランジだろ。
Shureのカナル型より耳の奥に突っ込める耳栓型だし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:40:49 ID:xJxna3X6
>>639
Plugに関しては後ろの穴塞がないと音漏れひどい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:09:53 ID:mzKnGKqe
耳栓タイプで新幹線の止まるときの音楽だけ聞こえるようにしてほしいんですが
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:15:35 ID:dk3q0XJq
鉄道会社に、止まるときの音楽を爆音で流すようお願いする。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:22:24 ID:2yaMbE8t
SONY MDR-NC10(ノイズキャンセル付カナル)はボタンを押すと
音楽がミュートしてNC用のマイクを通して外の音を聴くことができた。
今はもう手に入らない。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 04:19:39 ID:XeRblWff
sonyの耳突っ込みタイプ+ポータブルCDで電車通勤ある程度幸せなのですが、
ER-4S買ったらもっと幸せになれますか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 05:42:54 ID:2iIl7l5F
そりゃそーです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 06:26:17 ID:P1ahgHpz
割とポピュラーだと思われるXLOのバーンイン用CDには消磁用のトラックもあるよ。
バーンイン用トラックも含めて、試聴できるの知ってる?

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000015AL/103-9521385-6375016?v=glance
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 10:08:37 ID:ki6AW6Gw
E3C、EC7、A8、ER-6i、これらを一辺に視聴できるお店って東京に有りますか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:20:00 ID:Ac+2FI5z
>>651
ありません。

653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:22:32 ID:qN3So66F
まぁおれはV602SHにE5c使ってるけどな
MP3 lame 112kbps で
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 20:29:28 ID:GKm7CyFY
豚に真珠ってやつだな
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:32:55 ID:2iIl7l5F
金持ちって言ってあげて。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:57:58 ID:g2bWHEtL
持っているのは金だけ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:36:37 ID:YotZ6W3X
携帯ってAAC使えんの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:41:21 ID:nS3nSFTr
ここではE5cの話はあまりしない方がいいかもだ。というより3万円超えるクラスのイヤホンの話は厳禁だな。
買えない貧乏人どもが煽り荒らすからな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:47:34 ID:NHVaq2Tt
荒らし宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:50:48 ID:7liNkUb0
掛けた金額じゃねェ!心の耳で聞くんだ感じるんだ!!
ママさーンディナーメイキンスタップ!
>>658が心の耳で聞いてくれナイんです
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 22:54:35 ID:fcG6OI9E
高価なインナーイヤースレ立てれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:08:15 ID:CRlNPF7v
E5cは別にバカ高いのが問題じゃない。
耳が痛くなる/疲れる音なのが問題なんだよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:16:14 ID:fcG6OI9E
そんなこと言うと値段が全てのスペック厨が暴れだすぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:22:11 ID:4eobmRij
値段の高さに惑わされる香具師とCPばっかに拘って
安いのしかマンセーしない香具師って本質的に一緒
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 23:30:59 ID:grAIYLBY
>>664
禿同。漏れもER-4P/Sの音は好きだが、単なる高価格品&ブランド
マンセーとしか思えない香具師の薀蓄は嫌だ
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 00:13:09 ID:40qmK3LX
ER-6はヨドか秋葉の楽器屋でも買えるのかな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 01:59:43 ID:OqIittir
>>666
買えない。
イーディオか、音屋
あとは、個人輸入
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 05:14:54 ID:DAFvG35t
耳に頼りすぎなんだよ!
聖徳太子じゃねぇんだ、そう彼是聴こえねぇのさ!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 08:41:38 ID:5foYVBUA
聖徳太子じゃなく福沢諭吉に頼ろうぜ
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 09:56:17 ID:gTgx5odC
E5cはとにかく音がキツく感じる。
女性ボーカルのブレスとかえらく耳を突くような感じがする。
音圧のせいなのか、音割れしているのか、はたまた違うのか
良くわかってないんだけどそんな感じ。

よくER-4系の音が疲れるといわれるけど
E5cの後だとむしろやさしく聴こえるくらい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 10:18:41 ID:fPHTrwEr
>>669
自腹で座布団3枚さしあげます。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 10:41:36 ID:Ls0tdlIN
>>668
懐かしいセリフだなぁ
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 11:33:06 ID:J4XK/QUP
>>670
そうそう、サ行の音とかね。音割れじゃないよ。
イヤーチップ随分色々試してきたけど全然収まらない。そのくせ女性ボーカルぐらい
の中高音が篭る。この篭る傾向は再生環境でも違っていて、例えばイポドンでは顕著
で4様とか兄さんだと割合目立たない。
んでイコライザでサ行を抑えようとしても収まらずに余計篭った音になった(´Д`)
E5cも感度が良かったり低音の量が稼げてはいるけど、高音域のアンバランスさで台
無しになってる。買って一年以上経つけどこの傾向まだ改善されてないのかな。

ER-4Bも高音が前に出る傾向があるけど、あくまで高音全体的にバランスよくだから
イコライザ使えば簡単に収まる。これは最初からER-4S/P使えばいい話だから意味
ないけどね w

あと、耳かけイヤホンが欲しいわけではないから針金なくしてケーブルも細く柔らかく
して欲しいが無理かな。。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 14:16:37 ID:sJO6nzfY
さあ、SHURE否定意見がどんどん出てきました。
夕方ぐらいからのSHURE厨房の反撃が楽しみです。
675670:04/11/25 14:26:51 ID:gTgx5odC
ER-4には快適な装着感が感じられない。
耳かけしようが手製のクリップ付けようが耳元だけはE5cに及ばない。
でも音はひとつ違う次元で幸せを感じられる。

E5cの音もそこいらの安物に比べればいい。
で、装着感はとてもいいんだよ。
だから混雑した電車とかでは便利だし、
音漏れの心配も要らないから安心して好きな曲を聴ける。

なんていうかギミックとしては優れているが、
この価格帯で誰相手になに目指して作られたのか理解不能。
それだけ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:23:00 ID:twANoGu/
結局ポータブルにE5cは無駄ってことだろ?
677名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/25 15:31:53 ID:eaWgda/W
>676
正解です。
あとは、屋外で使用するのも無駄です。
屋外は、雑音だらけですからね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:34:06 ID:Yjf/sLoG
>>675
高解像度の為に必要なものなのかもしれないけど、ER-4の場合あの長いパイプが装着感を
損なう一因となってる。ER-6iはもう少し一般受けを目指しているからその辺をふまえてパイプ
は短くなっている。
結果イヤーチップが曲がってくれるから装着感も優しい。ER-4もパイプを短くすることが可能
なら、あのすごい遮音性そのままに装着感は優しくなると思うんだけどね。
ER-4はモールドがしっかりしてる分イヤーチップが同じでもER-6iより遮音性が高いんだよね。

E5cの場合は音質の問題もあるけど針金式耳掛けの装着感は万人受けするものではないしその
分収納が良くない。浅く入れるので耳穴が楽だが遮音性は良くない。これは仕方ないけどね。
でも耳回しする時針金でカタチを固定するから、ケーブルが耳のすきまに食い込んで痛くなるという
ことにはなりにくい。それが装着感がいいということなのかな。

ちなみにER-4ではクリップはスペーサをかませるとネットワークよりもっと上の位置にもってくる。
耳回ししないで耳下とおして首のところでマジックテープで軽く纏め、更に少し余裕を持たせて襟
などにクリップ留めにするとタッチノイズもなく首回ししても引っ張られない。
ER-4についての装着の問題はやぱチップと耳穴の関係に尽きると思うしそれ以外はどうにでも
なると思う。
679670:04/11/25 15:35:39 ID:gTgx5odC
>>676
全く無駄ってわけじゃないけど、メーカーの想定外なのかね?

仮にポータブルプレイヤー付属のイヤホンと同じに聴こえるなら
何処で何をどのように聴いても大差ない人ってことですから
そういう人はそもそもイヤホンにこだわりなんかないでしょう。
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:40:40 ID:VLjbS7ZD
ポータブルでも違いは分かる。E2Cより解像度も分解能も高いし、低音、高音ともによく出ている。
俺としてはE5CやE3C買う金あるならER-4P+S変換プラグ勧める。Shureのカナル型の価値はE2Cにある。
一万円以内で、遮音性、音質ともに良くコストパフォーマンスが一番いい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:43:29 ID:Yjf/sLoG
日本語おかしくなってしまった。
ちなみにER-4ではクリップはスペーサをかませてネットワークよりもっと上の位置にもってくる。
ですた。

>>676
そうでもない。感度は高いし遮音性も安カナルよりちょっぴり良いかもしれない。俺のように高音
に違和感を感じる香具師じゃなきゃ悪くないのかも。値段が絡んでくるとまた?だけどね。
E5cはむしろ据え置き環境向きではないと思うんだけど。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 15:56:06 ID:gTgx5odC
>>678
E5cは耳かけを前提にすればとても安定感が高いと思う。
耳の部分にユニットの出っ張りが引っかかって、
コードの重みで後ろの方に自然に引っ張られてホールドする。
針金と元々のコードの固さが相まって途中肌に触れにくく、
タッチノイズも乗り難い気がする。

ER-4に色々付加して使いやすく出来るように
E5cも針金部分は取っ払うことができる。
俺は針金があるほうが都合いいのでそんなことはしないけど。
ただホールド感を考えると耳かけだけはしないと具合が悪そう。

好みの問題だろうけどアノ音が気持ちよく聴こえるなら
CPもろもろ考えてER-4の方がいい気がするんだよなあ。
E5cは保護しづらいw
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:45:15 ID:twANoGu/
E5cってどんなポジションなんだろね・・・・
E2cやE3cとは違う音かも知れないけど
今までのレポ見てもE5cがどんなジャンルの音楽に合うのか
よくわからないし

ポータブルの出力じゃ本来の(5万円の)実力発揮出来て無いんだろうし
雑踏で使うならE2cやE3cの遮音性で充分だし

家で使うなら使い勝手も含めてヘッドフォン選ぶし
予算5万円で仮にE3cとヘッドフォン買うにしても
3万円のヘッドフォン買えるわけだ

E3cはE2cへの不満(篭り感や解像度の低さ)をかなり満たしてくれるけど
じゃあE3cに不満があるからと言ってE5cに買い換えれば不満がなくなるか?
あえて言うなら俺のイメージじゃE2c→E3c→ER-4って流れなんだが・・・・
(俺はE3cで打ち止め)

値段を別にすれば比べるもののない一部マニアのアイテムなんだろうか?
車で言うMiniのバンとか雨の日乗れないケータとかみたいな
684HD650ユーザー:04/11/25 16:58:56 ID:9gGeOK1/
イヤホンに音質を求めるのは間違いではないが、
音質で選ぶならどう考えてもヘッドホンだよね。
HD650にSAシリーズにオーテクもGRADOも新作出してきてる。
でもイヤホンハイエンド業界に新風の兆候は未だに無し。
やっぱりイヤホンはお手軽さ、遮音性、装着感等の、
音質とは違う部分の利点を重視して選ぶべきだと思う。
もちろん音質が良いにはこした事は無いけど、
どう足掻いてもイヤホンではER-4Sクラスより上の音って出せないんじゃない?
だから音質がどうこうという話題は、ほどほどにしとこうよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 17:11:11 ID:sJO6nzfY
外で使いたいからつーことでこのスレで
インナーイヤーヘッドホンの話してるんだべ?
家で使うのに耳栓タイプな必要ないしな
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 18:00:14 ID:Q6a67mg7
私は家でもイヤホン使ってるよ
ヘッドホンだと耳周りが暑苦しいのと
髪質でバンドの形にくっきり跡がついてしまうんで、
しかたなくってかんじだけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 18:23:27 ID:CgMVVfY4
>>684
ER-4だけじゃない。

http://www.sensaphonics.jp/
http://www.ex-wave.com/

これが海外では「最高」の双璧になってレビューも多くなってきた。

>>685
子供がギャーギャー煩いとか、騒音の高い場所で遮音性の低い物件
に住んでる香具師にとっては有効だと思う。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 18:39:31 ID:rte1Ku5w
ユニークな形や
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:06:39 ID:/lmoOgmn
>>683
認識が少し違う。
まず遮音性はE2cやE3cと同等だ。
音質は好みもあるんだろうけど、俺の場合据え置き環境でポータプル
での音の欠点が解消されて良くなったというイメージはないな。
どんな環境でどういう設定にすれば良い音を出すとか具体的なレポが
あれば予算の許す範囲で試してみるんだが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:41:26 ID:sJO6nzfY
>騒音の高い場所で遮音性の低い物件

引っ越せ

>子供がギャーギャー煩いとか、

○○せ
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 19:45:47 ID:rte1Ku5w

      i:::::::::::::::::::::::::::::     l:.:.:.l: . : . :l
      |:::::::::::::::::::::::::       |:.:.:.!. : . : |,ィ
        !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l       ウルセー子供発見!
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0 
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : .
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,:
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.:
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 22:02:24 ID:twANoGu/
どうせE5c使うんだったらせめてPortaCordaUぐらいのヘッドフォンアンプで鳴らしたほうがいいんじゃないか?

E3cですらポータブル直挿しより解像度あがるしサ行のきつさとれるし
全体の音が濃くなった感じで音に余裕が加わったって感じになるだから
E5cならそれはもうあれだろうな
ポータブルから離れていくけど・・・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:04:04 ID:zS8JRrqK
>>687
10万超か、手が届きそうにもないわ
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:04:46 ID:Q82sgb9V
>>692
PCIIではとれない
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:17:41 ID:Shox8Gwz
E5Cくらいでそんなに御託ならべなきゃ気がすまないってのが理解できん。。。
あんなにジャンルを問わず平均して高いレベルで楽しく音楽を聴けるのに
それ以上何を求めてるんだろ?

コストパフォーマンス云々言うヤツは背伸びせずにパナルでいいじゃん。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:22:49 ID:XcpNxvtk
E5cを大音量で鳴らすとビビリ音が聞こえているように気がしてならない。
音割れ寸前でユニットが振動してるような感じの。
それがなけりゃ大満足なんだが俺の不良品かな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:23:11 ID:Tg7tW15V
パナルとE5cしかもってないとみた w
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:05:53 ID:N+tvpFpM
コストパフォーマンスとエンジョイリスニングの妥協点がE2Cだと思うな。
それ以上の価格帯は、貧乏人には無理。
でもパナルやPlug改では確実に物足りない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:19:44 ID:qQAoXQo5
俺はアナル改。もう少し予算があるならER-6i。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 01:31:07 ID:mXsX17T+
>>687 が紹介してるイヤモニっての、
つい最近電車でしてる普通のおっさん(リーマン風)見かけたよ。
黄緑色でかなり目立ってたんで気がついたんだが、
そんときはなんだかわからなかった。
こうゆうの使ってるやつもいるってことだな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 02:57:03 ID:DRaWBX9c
ゼンハのMX450、550ってもうビックとかの店頭に出てる?
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 07:13:54 ID:QOFR89bd
σ(゚∀゚ オレ!! P6HW+E5cで聞いてる
(´∇`)ケッサク
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 07:22:33 ID:g6D9SMMR
E3c検討しているんですが、
メガネかけてるかたいらっしゃいます?
装着するのに邪魔になりませんか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 08:32:39 ID:gEj6WWGn
つるの形状と大きさ如何だよなぁ
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 09:02:08 ID:ZW/JLnY8
>>695
なんとなく同意。
とりあえずE5cで満足シテオク感じ。
でも>>698にも同意。
遮音性はE5cに及ばないとしても、装着で耳の鉄線がない分やわらかい感じで着けられる。
E5cはちょっとでも耳の付け根から離れたところを鉄線で圧迫されると痛い。
これさえなけりゃなぁ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 09:04:01 ID:IbzuuLI5
E2Cは普段ゆったり椅子に座って勉強してる人とか専用だろ
電車通勤だと立たされる事多いからあのモロいコードはハードな使用に耐えない
最低でもe3cじゃないと
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 09:36:00 ID:gEj6WWGn
最近のロットのE2cはどーかわからん。
明らかに初期ロットとコードが別品だったからな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 11:05:34 ID:8yJLqok9
>>703
セルフレームのメガネをかけてるが邪魔にならない。
むしろメガネにコードを少し絡ませれば超安定。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 13:03:50 ID:OX5avSBB
そういや最近E2c断線したって話聞かないな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 14:02:48 ID:2vL5UEO4
一頃の断線祭りも、後半あたりはほとんどがネタなのばればれだったしな。
いまだに時々残党が蒸し返そうとしてるみたいだけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 19:06:45 ID:v9nhI7uM
5000円以下なら何がいいですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:35:20 ID:g8JrXK4h
来年入ったらパナルかi-Podカナル買おうと思ってるんだけどどっちがよいでしょうか?
今までココで聞いた特徴だと、
○パナル 安物カナル型イヤホンで何も改造しないならこのクラスではトップクラスの実力を誇る。このクラスでは数少ない中音重視型。ダクトを閉めると篭もりはほとんど無くなり、高音の出具合もSONYよりバランス良好。
○i-Podカナル バランス良好な高音重した設計。改造するとパナルより篭もりは更に無くER-6iとほぼ同等になるとかならないとか。
正直、何度も読んでいるのですがかなり悩んでおります。
なので、どなたかより細かく教えて下さい。
なお、私は中では用途に合わせてAKG K240S,K1000を使用しております。
好きなジャンルはテクノ、クラシック、アニソンを中心に何でも聴きます。
音の好みは出来る限りフラット。最低限低音の篭もりは少ない方が好きです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 20:36:52 ID:N+tvpFpM
テクノ、クラシック、アニソンって並びにワロタ
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:42:47 ID:iRp7mHGE
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   両方買えば
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|      ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:53:16 ID:biIQzwEf
みなさん、新品イヤフォンの巻き癖ってどうやって直してますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:36:22 ID:rwfqLvLl
>>715
使っているうちに自然となおる。
717名無し募集中。。。:04/11/26 22:56:28 ID:sdqctRx5
ホントはアニソンばっかしなんだろ?

ったく声優ヲタは…
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:01:59 ID:GzyVQnWm
テクノ、クラシック、アニソンはなぁ…

俺?トランス、テクノ、ユーロ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:05:22 ID:gAl6nzpU
やばいなぁ、俺も近いなぁ。
ボサノバ、MPB、クラシック、アニソンだ。
アニソンつっても菅野よう子オンリーだけど。
720名無し募集中。。。:04/11/26 23:10:25 ID:sdqctRx5
坂本婆綾も聴けよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:27:03 ID:e9mQMkB/
クラシックと言いつつ、オーケストラが演奏したゲームミュージックな予感
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:31:32 ID:D1bfrrge
アニソンとゲームのサントラとJPOPとクラシック。
ついでに演歌と軍歌とユーロビート。
・・・統一性ないな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:45:45 ID:nSaGMsNt
貴様とオレとは同期の桜
724712:04/11/26 23:48:32 ID:l/5VVxku
今お騒がせしておりますが。
おそらくこんなこと書けば釣られ度100%だろうが、誤解を無くすため、一言。
>717さん、ちなみにアニソンで持っているのは岡崎さんの曲(これはアニソンらしいアニソンなのもあるが全てが全てでは決してないし)だけで、声優さんのも好きなの0と言うと嘘だがCDは買ってはいない、おそらくこれからも買わない。
>721さん、FFTのBGMとかは普通に好きな少年だが、普段聴くのは第9、トリスタンとイゾルデ、フーガの技法、魔笛、ショパンのプレリュードと割と硬派なものしか聴いておりません。
725712:04/11/26 23:57:24 ID:l/5VVxku
>724の続き。
あと、好きなジャンルはクラシックに始まり、J-POPを経由し、トランス・テクノときて今はアニソンが一応メインと言うことになっております。最もジャンル云々言うよりは普通に響きが良い曲を聴ければ良いという主義です。
726712:04/11/26 23:59:07 ID:l/5VVxku
>725の続き、なせこんなに続いてしまったかというと長くてERROR出たため。
ここまで行くとスレ違いになるから最後にするけれど、ぶっちあけ言うとどんなジャンルであれ良い物は良い、悪い物は悪いと言うだけ(聴く人によって)だし、統一性なんて別に気にしない。ジャンル?そんなの一切気にしない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:03:31 ID:JTxbwT4T
んーこんなS級DQNリア厨?がK1000とか10万クラスのヘッドホンを使っている世の不思議と不条理よ
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:15:28 ID:5E3iCGgv
どんどんアレな音楽になってるな
糞耳っていうか感性がキモ
729719:04/11/27 00:20:07 ID:QXWiyi6T
>>720
もちろん聴いておりますぞ。
というか最近一番聴いてるかも。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:36:59 ID:KWRMbjUV
ほんとに正直な感想としてアニソンって音楽としてどこがいいのかさっぱりわからん・・・
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:41:22 ID:4OOa4yyL
712さんは金持ちですね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:47:31 ID:z3T3GYgk
E3とE3cってどんだけ違うの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:48:28 ID:5E3iCGgv
cの有無
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 00:57:55 ID:Px+rnv7m
>>730
ひたすら聞きやすさだけを追求したメロディ
ぬるい歌詞、無難な歌い方のボーカル
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:22:15 ID:ASjL6Ac9
吹奏楽、ギタドラ、ジャズ………
なんだこの組み合わせorz
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:40:39 ID:Uj77YB+E
アニソンって言っても…
名探偵コナンやらガンダムSEEDからスクールランブルやらおじゃる丸まで
色々あるからなぁ。
自分はパナル使ってますが、カナル独特の耳に水が入ったような詰まった
感じを除けば、音のバランスの良さに満足。
初めて聴いたときは、残響音の美しさや、今まで聞こえなかった小さな音も
はっきり聞こえたりしてびっくりしました。
PLUGほどではないけど低音も結構よく出ます。
カナルにこだわらないなら、ゼンハイザーのMX400とかMX500もお薦め。
フラットで籠もりの少ない、シャキッとした元気な音です。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:46:46 ID:z3T3GYgk
最近のガンダムソングはアニソンというジャンルとは別では無いかと
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 01:51:40 ID:wBzIAxYE
だからさー何聴こうと別にいいじゃん?
変なプライド持つなよ・・。アニソンつっても菅野だ!とかさ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:01:46 ID:G+8b0oSz
最近のアニソンは置いとくとして、アンパンマンのマーチだけは許してもらえませんか?
あとにっぽん昔ばなしのテーマ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:12:15 ID:KWRMbjUV
アニソンが攻撃される理由としては、音楽としてつまらないということ以上に
アニソン好き=アニメヲタに対する不快感、拒絶反応があるんだと思う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:14:34 ID:4GL0thbv
パナルとEXってどっちが音量レベル高い?
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:20:20 ID:EopLE3zV
>>712
テクノ、クラシック、アニソンか。3つヘッドホンを用意しなさい。
世間的にはアニソン云々よりヘッドホン使い分けの方がキモイだろうから
あえてやってみよう。

菅野はアニソンなのか? 強いて言えばテクノ寄りだと思うが。
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:25:16 ID:32o2/qvz
何か私が半ば嵐のキッカケになってしまったみたいですみません。
岡崎さんの曲を持っていた理由は純粋にコーラスに酔ってしまっただけなんだけどね。
クラスメートにかけたら(アニソンと言うと偏見で避けるので、
最初はあえてないしょにしていたが)、何気に反応良かったよ(無論実話)。
740さんのおっしゃる通り偏見の目で見られることは多いです。
736さん、過去に見たレポに似ているトコロも少しあるけどれぽ有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:27:26 ID:5E3iCGgv
J-pop、Hiphop=馬鹿
クラ、普通の洋楽、昔の邦楽、クラブミュージック=普通
アニソン=キモヲタ
バーンイン=変態

と思う18歳
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 02:38:53 ID:JTxbwT4T
>>744
実に考えが浅いな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:16:07 ID:4oiqaR4z
そらそうよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:18:49 ID:HW96Xl8k
J-pop(モー娘。ジャニーズなど)、>>744=馬鹿
クラ、昔の邦楽、クラブミュージック、>>744=おっさん
アニソン、>>744=キモヲタ
バーンイン、>>744=変態

でFA?
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:20:28 ID:5E3iCGgv
>>747
おこんなって
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 03:23:12 ID:HW96Xl8k
>>748
俺が>>744のどこに入れられたか、
そしてどれだけ傷ついたかわかってんのか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 07:10:09 ID:3xFjokI1
マツケンサンバだけは堪忍してつかーさい
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 07:22:02 ID:J59moJKo
と思う18歳=馬鹿でキモヲタで変態
752名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/27 08:00:35 ID:4EH/j8E7
まぁタマ荒れたいのはわからんでもないが
結局
ボーカルが気持ちいいのか特定の楽器が気持ちいのか
オールマイティなのか
そこら辺を聞きたいんだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 08:45:34 ID:qbjo4fT/
>>736
>おじゃる丸まで
キサマ!さぶちゃんの良さが分からないなんて
キサマ日本人じゃねえ!この非国民め!
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 10:03:23 ID:+hxscCiC
>>753
別に736はサブちゃんを貶めるような発言はしてないと思うが・・・。
ていうか釣られた?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 10:04:53 ID:+hxscCiC
おっとアゲちまった失礼
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 11:04:50 ID:cuasbiWK
結構アニメソング聞く奴って多いんだな。
アニソンとか短縮しないでちゃんとアニメソングって言えよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 11:46:46 ID:cKdEgKZ2
普通にアニメを見るし、アニメ好きだが、
取りたててアニメの主題歌を聞こうという気にはならん。

自分とアニソンを聞いたり歌ったりする奴とは、
どっか一線を引いている気がする。
さすがにソコまでは、という感じで。

まぁ、たいした違いもないだろうけど...
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 11:55:26 ID:mIb9fC7x
ATH-CM7って小さすぎて外れ易くないですか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:04:27 ID:UjYnrG09
>>757
とりあえず、アニメ好きな奴とアニソンカラオケへ行って来い。
で、ギャラクシーエンジェルメドレーでも歌えば、吹っ切れるさ。
何か大切なものをなくしたような気がするがな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 12:55:27 ID:swtX647c
萌えアニメが多くなったのが引くんだよな。

ガンダム、ボトムズとか

きんにくマン、北斗の拳、魁漢塾、ドラゴンボール、セイントセイヤ

あたりならいいのに。
いや、ドラゴンボールとか歌はキモイが。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:37:39 ID:fvWWD6k9
いっぱいおっぱい僕元気
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:24:55 ID:nklaramW
つーかアニソンはジャンルでなくて「アニメに使われてる曲」ってだけだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:52:44 ID:i2UgFV/W
だけどJ-POPでさえも、アニソンのように聴いてて9割8分の人が恥ずかしくなるような曲は多くはない。
イタイ・恥ずかしい曲という一大ジャンルがあり、その中の一区分としてアニソンを位置づけてはどうか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:52:56 ID:U9EUm7wR
声優以外菊奴はアフォだな
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:55:05 ID:4/eHHoua
だれか、ナイスなインナーイヤーヘッドホンネタにもどしてくれ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:16:49 ID:04TUhf0T
アニソンはバンダイのソノシートプレーヤーで聞かないとな。
HMVのブラック限定品プレーヤーなら、尚渋い・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/27 16:18:31 ID:zWosDDxo
ER-4sで真綾たんを聞くのがいいんでつ
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:23:42 ID:mSQaDuoE
ヘッドホンネタ?

E282届いたよ。
ちょっと前に購入したE484と比べて当然低音抑え目。
20年前ぐらいのモノなのでゆっくり慣らししていきます。

自分の持ってたのはゴールドだったけどブラックもあったんだね。
買うときはぜんぜん気にしなかったからなぁ。
まあどうでもいいけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:31:56 ID:WH4u1Dg2
ほんとにどうでもいいよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 17:50:10 ID:1u2PP+Lm
ヘッドホンの話があんまり出てこないようなので、1つ聞きたいのですが、
ここ最近、(1〜2ヶ月)発売したインナーイヤーヘッドホンで自分が(・∀・)イイ!!と思ったものってある?
後、これから発売される予定のあるヘッドホンの中で期待できそうなものとかあったら教えてくらさい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:19:35 ID:NfCp8h3F
このスレはナイスな音楽視聴ネタになりますた。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:44:20 ID:mSQaDuoE
モーニング娘。にはSONY製が最適だな
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:54:02 ID:NfCp8h3F
ELTにはパイオニア
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 20:44:50 ID:8CvrsAUg
ぴちぴちピッチにはSHURE
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:41:31 ID:g5QOgd+L
>>770
期待の新製品っていうか、
この前、2年近く酷使したA8がご臨終しまして。
冬ボーナスを待って買いなおそうかと思っていたのですが
このスレを呼んでATH-EC7にグラリと来ています。
ヤマギワで試聴してみましたが、けっこういいかも・・・・・・
両方買うのは厳しいしな・・・・・

誰か背中を押してください。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 21:47:01 ID:cKdEgKZ2
ヨドに ATH-CM3 を買いにいったら、
まだ発売してないてゆわれたー

あれー、、、発売日延期したの?
それともただのカンチガイ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:14:55 ID:LLVpMV2y
>>775
冬は金属耳掛け冷たいらしいよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:32:03 ID:gKVMcm9/
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:40:59 ID:cKdEgKZ2
>>778

ありがとう!


>>オーディオテクニカ株式会社

「諸般の事情」ってなんだおー!

780775:04/11/27 22:49:28 ID:g5QOgd+L
>>777
>冬は金属耳掛け冷たいらしいよ。
A8ユーザーなんだから、その辺はよーく知っております。
大丈夫。東京の寒さでなら我慢できます。


代打のMX500飽きた・・・・・・悪くはないけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 22:54:06 ID:ZPraUDCF
MX550と450はどうなの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:02:34 ID:cKdEgKZ2
>>781

ヨドの店頭には、400と500しかなかったー

@新宿西ヨド(11/27 午後)

783名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:10:02 ID:g5QOgd+L
>>781
今ちょっと悪評の方が先行してません?様子見ですね。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:10:25 ID:qbjo4fT/
>>767
そんなことしたら音痴な婆綾のデジタル音程補正が
丸分かりで萎えますよ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 23:16:28 ID:6mnRfVg/
>>775
A8の方が2千円ほど高いんだっけ?
両方持ってるけど、A8気に入ってたのならちょっとくらい高くてもまたA8買った方が
いいかもね。
俺もやつれたマイA8の後継にと思ってEC-7買ったんだけど、結局A8に
戻っちまった。
A8の繊細な音に慣れてしまうとEC-7にある中高域のあの癖っけが耳に付く。
786名無し募集中。。。:04/11/28 00:13:00 ID:Jodu1R1o
おまいらがE3c買え買え言うから買ったけど高音域の解像度低いね。
波形がギザギザしてるのが耳に伝わってきて非常に耳障り。
これってエージングwすれば治るの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:28:20 ID:ba4Odilo
E5c買えって言ったじゃん
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:29:10 ID:L9of3uo/
>>786 さんの耳には EX51 とかが合ってたみたいね
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:30:34 ID:VmxxFE22
>>786
・・・釣り?
解像度=音質では無いし、それ以前に・・・、
いや、やっぱり釣りだよな・・・こんな低能まるだしの品性のかけらも無い書き込みは・・・。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:30:52 ID:bxqdsrOJ
放置推奨
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:39:34 ID:Jodu1R1o
>>789
はぁ?
どこに音質の話が出てるんだ?
ていうか、SHUREのイヤホンが貶されるのと低脳扱い?w

んでエージングwすればこの耳障りな高音は治るのか?
2万円でこの耳障りな高音が治んないならウンコーだね。
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:43:06 ID:xlLuR1T2
なんでキレ気味なのよ・・。
とりあえず四の五の言わずエージングしてみろよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:43:26 ID:OZYQjbLD
E2c、E3cは高域に癖がある。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:47:49 ID:VmxxFE22
無視しましょうよ。
釣れた釣れたとか思ってるだけだよ、こういう輩は・・・。

・・・はぁ、なんで神様はこういう人も作ったんだろうね。
正直見ていて悲しくならない?
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:50:09 ID:Jodu1R1o
>>794
釣りか?
お前とは話にならないみたいだからレスしないでイイよ

そもそもE3c持ってないんだろ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:55:40 ID:Y515CyYB
>>786
ER-4s以外で高解像のイヤホンなんてこの世にありませんが?
ER-4sに手が届かないけど、高解像が欲しい人は
素直に3万円クラスのオーバーヘッドを買うのが
精神衛生上いいよ。A1000とか。

2万以下で高解像?馬鹿ですか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:58:46 ID:5P5fmmTb
波形がギザギザしている音って、どんな音?
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 00:59:23 ID:Jodu1R1o
>>796
そっか、E3cに高解像を求めるのが馬鹿だったんだね。
サントス
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:01:30 ID:Jodu1R1o
>>797
時間軸の変化に対して音量が一定ではない音
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:03:01 ID:Jodu1R1o
隙間だらけに感じる音
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:04:00 ID:5P5fmmTb
それって頭の中でフラフラしている音を、指しているのかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:05:30 ID:5P5fmmTb
装置は?
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:10:21 ID:Jodu1R1o
Hi-MD(NH900)のHi-SPモードで再生
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:13:22 ID:Jodu1R1o
>>801
そこまで長いスパンでは無く、感覚的に1/100〜1/10秒単位ぐらいの音かなぁ
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 01:19:02 ID:z4gKu0zb
チャットは他所でしな
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:52:16 ID:TkX41x4m
3万円クラスのオーバーヘッド買えるんなら、その金でER-4に
手が届きますが、もしかして値段も知らないで釣ろうってか?796は



なら本物の馬鹿ですな
807796:04/11/28 03:25:08 ID:ba4Odilo
すみませんでした。僕が間違ってました。
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 03:41:50 ID:Jodu1R1o
じゃあ次はER-4を買えば良いんですね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 08:05:55 ID:jICPcbBp
>>808
ER-4は一度装着してみることを奨める
装着感に個人差がはっきりでるし、きっちりハマらないとダメダメの音になる。
なによりマヌケに見えることも多々ある。
解像度はヘドホンナビその他にあるように大げさでなく秀逸。
タッチノイズ・装着感悪・見た目ダサも飛びぬけてる。
ER-4Sをもってるが低音の量感は乏しい。
そこらへんをよ〜く考えてみなきゃダメだ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 09:09:28 ID:0x48Doq7
時代は波形がトゲトゲした音だよね
811名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/28 09:15:23 ID:+hb75GNU
ER-4にER-6の透明チップがついたら楽なのになぁ
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 10:41:37 ID:VmxxFE22
よりいっそう低音が貧そうになるだけだろ
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:11:57 ID:KcFVi/Wg
俺には1時間以上装着してるとER-6の方が耳穴が痛くなる。
ER-4の方はそれほど痛くならない。
材質の問題もあるだろうし、ER-6の方がより奥まで強引に突っ込まないと
低音がまるで聞こえないせいもあるかと思う。
はっきり言って装着もER-4の3段キノコの方が楽。
ER-6iが3段キノコを採用したのはそういう理由だと解釈してる。
(持ってないからはたして6iが装着が楽かどうかはわからないけど)
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:23:33 ID:tbgTqxMn
三段キノコは馴染めば深く挿入する系のカナルの中ではトップクラスの装着感だと思う。個人的に。
ER6の透明チップもいい方だと思うけど、馴染んでもそんなに柔らかくならないので、ちょっと劣るかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 12:37:08 ID:0oywMN8y
エージングって200時間もかかるの?
キッツいなorz
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 13:49:33 ID:zVhL4YM+
頭をエージングした方が早いぜ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 14:05:32 ID:0oywMN8y
>>816
他に使い慣れたの使っちゃうから無理だよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 16:38:16 ID:Y9jRzRKj
ぶっちゃけアニソンで聞いてる奴の話じゃ説得力ないよね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 17:18:15 ID:0oywMN8y
モー娘。聴いてる奴じゃないと参考にならないな
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 17:47:11 ID:dc+ullX0
つーかキモヲタは巣に帰れよ
ゴミ共死ね
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:10:48 ID:0oywMN8y
このスレはネットでだけ威勢がイイやつが多いな
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:16:40 ID:ICKeookT
他人の聴く曲のジャンルなんてどうでもいいから。すぐにジャンルの方向に話を持っていかないでヽ(`Д´)ノクレヨ
何処がいいのかわからないならそれでいいだろ。好みは人それぞれなんだから。皆が一緒の曲を聴いていないと駄目という訳でもなかろうに。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:30:32 ID:cjUcRUvv
まあ特性があるからジャンルで差は出るだろうけども、どんな音でもそれなりに聞けるのがいいだろ。
アニソンてだけでグダグダになるヘッドホンは燃えないゴミの日に捨てちまえ。
824811:04/11/28 18:36:59 ID:dhOUg44N
透明2段より白3段の方が評価高いのか
なかなか難しいですね
6iなんてなんで出たのかとおもってたよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 18:56:46 ID:eEJBU2Dj
いいものもあれば、わるいものもある
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 19:00:51 ID:hcF0WeQp
そもそも何が良いとかは
個人の趣味なので何とも
言えないが、ER-4Sは、
低音が目立たないと思う。
ただ、俺的には品の良い低音と
位置づけている。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 19:36:11 ID:0oywMN8y
つーことでE282はヤバイね。
E484がコモって聴こえるようになってしまった。
E282最強。
これ使いたいから家でも音楽(モー娘。)聴くようになっちゃったよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 20:13:54 ID:Ux6uQkWo
このスレではEXQ1はどのような評価でしょうか。
829775:04/11/28 20:19:53 ID:w8IsPTcY
>>785
うぃ。A8で も1回行ってみます。
EC-7は、あのデザインでA8の2000円安というビミョーな価格設定が
オーテクの自信と不安の両方をあらわしているようです(w。(やっぱり気になってるらしい)
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 21:31:00 ID:bet/WaBo
ATH-CM7はクラシックに向いてる?向いてない?
遮音性は高い?高くない?
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:04:15 ID:fcc42J0M
教えてくんですいません。。。

オーテクのW1000っつうヘッドホン使ってたんだけど、
なんかいきなり耳の周辺に違和感感じてきちゃって。
W1000と同等ぐらいの音質・臨場感のインナーイヤーって
ありますか?やっぱER−4Sでしょうか?
よく聞くのはクラシックです。
よろしくお願いします。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 22:14:17 ID:2kt9OYIK
>>831
ER−4S買う金があるならそれ買えば良いじゃん。
833831
聞き方が悪かったです
ER−4S以外にもオススメがあれば、
と思ってお聞きしたところです。