【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart5【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1975
購入者のレビュー、購入者への質問専用スレです。
購入者及び、購入者への質問以外書き込み禁止 。


前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095349932/

EPGの取得時間
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
2975:04/10/01 22:57:19 ID:eo/Imk8M
PSXホームページ
http://www.psx.sony.co.jp/

非対応ソフト・ハードの公式一覧
http://www.psx.sony.co.jp/support/playstation.html

1回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031128/sony.htm

2回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/sony.htm

3回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm

5100/7100の記事 旧型との違いがわかります(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm
3975:04/10/01 22:57:48 ID:eo/Imk8M
●録画中にとっておいた番組を再生できますか?
できます。

●録画中にゲームできますか?
できます。

●録画中にダビングできますか?
できません。ダビングを開始するときに警告されます。
予約があるときは、ダビングするか予約するか聞いてきます。

●起動時間は遅いですか?
10秒でテレビ画面を表示できる。録画したものを観たり、ゲームを開始したりできるようになるまでは30〜40秒といったところか。
さらに市販DVDの再生にはその状態から15秒くらい。

●PCに入っている曲をPSXにもっていけますか?
音楽CDの形式ならATRAC3の形式で変換して取り込み。
MP3形式ならCD-Rに焼けば取り込める。ただし焼き方に指定があるのでマニュアル参照のこと。

●サムネイルって変えられる? どうやってやるの?
再生中に△ボタンでオプション出して、「サムネイル登録」。
そのときの画面が登録できます。

●iEPGは使えるの? メールで予約できるの? PCから予約できるの?
TV信号による受信。
インターネット経由ではありません。メール予約、PCからの予約はできません。
予約にはテレビをつけてテレビ画面で行います。

●残りのハードディスク容量を調べるには?
リモコンの「画面表示」ボタンを続けて2回押す
4975:04/10/01 22:59:00 ID:eo/Imk8M
●分配器ってなんですか?
多くのレコーダーにはアンテナ入力と出力の両方がついています。
これのお陰でアンテナ→レコーダー→TVという経路でアンテナを繋ぐ事ができます。
しかしpsxいんはアンテナ出力が無い為、アンテナ線を二つに分けてTVとPSXの両方に
分配しなければいけないのです。
で、これをする為には分配器という物が必要になります。
5000と7000にはこれが付属していませんでしたが5100と7100には漏れなく付属しているます。

●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.30までアップグレード済み。

●リモコンのボタンでテレビのチャンネルが帰られないんだけど?
番号のボタンでテレビのチャンネルは変えられない。
チャンネルの+−で変えることはできる。
音量は変えられる。メーカー設定をすれば。

●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。

●DVD>HDDへダビングできますか?
できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

●デジタル放送の番組が録画できますか?
できます。ライン入力につないで録画になります。外部チューナ連動はありません。
ただし、デジタル放送の番組はダビングできません。
他社のレコではDVDに移動することができます。スゴ録でもできません。
これはしばしば煽りのネタになります。
5975:04/10/01 23:00:08 ID:eo/Imk8M
●EPGが受信できないんですけど
電源が入っている(電源ランプが緑色)の時は受信できません。
スリープ(ランプが赤)の状態で、受信予定時間まで待ってください。

●EPGが受信できないんですけど
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定
をみて受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
はいっていなければ136ページのガイドチャンネル一覧をみて手入力してください
このガイドチャンネルに数字がはいっていなければ
番組表取得チャンネルを合わせても何もおちてこないよ

●PSX専用コントローラじゃないと動かないんですか?
PSX専用コントローラはPS2での動作を保障していません。
PS2のコントローラは対応しています。
ただし、PS2とコネクタの配置が違うため対応していないものがあります。
代表的なものはマルチタップやステアリングコントローラなどです。
詳しくはPSXのサイトで確認してください。
「PS2のコントローラを挿すとフリーズする」という報告がありますが、
コントローラが原因と断定されたことは無いようです。

●リモコンが効かないんだけど
電池ボックスの接触不良がよく起きているようです。
接点復活剤などを使うか、違う電池に交換してみてください。鉛筆の芯を塗りたくって治したという報告もあります。

●フリーズしたんですけど
電源を押しても切れない場合は電源ボタンを10秒押し続けてください。強制終了できます。
ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。
6975:04/10/01 23:11:40 ID:eo/Imk8M
●DVD+RWのVRってDVD-Rのビデオモードと同じ?
基本的に出来上がる物は同じです
パソコンを使いDVD-R焼き直すと普通のプレイヤーで再生できます

●将来アップグレードでCPRMに対応するの?
不明です・・・
CPRMに対応するにはドライブが対応している必要があります
現在PSXのドライブがCPRMに対応してるとの証拠は見つかっていません。

7811:04/10/01 23:31:17 ID:6J87zF+j
>>1 (975)
乙。Z。zzz
ねむぃ
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:46:18 ID:TbYAzevX
「クロス メディア バー」の操作性は最悪

PSXではクロス メディア バーとよばれるインターフェースを採用している
。縦横にカーソルを動かすことで、アイコンをセレクトする方法だ。しかし
操作性が最悪。

PSXでよく使う機能は、「録画する」「再生する」「消す」の3つだけ。これを永久に繰り返すマシンだからだ。また、それとは別に「テレビを普通に見る」という機能も、よく使われるだろう。
つまり、これら4つの機能が、最も使いやすい位置に配置されていれば、そ
のインターフェースは使いやすいということになる。たったこれだけのこと
なら、インターフェースの基礎を学んだ大学生にも作れそうだ。しかし、ソ
ニーには作れなかった。大きな問題点として、次の不具合がある。
・録画予約確認アイコンが、テレビチャンネルバーの最も上にあるため、移動に手間がかかる。
・録画番組バーの一番上が「最新録画番組」じゃなく「ダビング」という「ほとんど使わないアイコン」になっている。

問題解決のためには、メディア バーをこのように改良すればよい。
・テレビジョン バーは、1〜12チャンネルなどの受信チャンネルだけ表示する。
・再生バーは、録画済み番組だけ表示する。
・録画バーは、時間指定予約、録画予約確認、番組表、ダビング(=DVDに録画)を表示する。
・LINE のアイコンは、テレビの設定にLINEを追加し、「チャンネル飛ばし」を「しない」に設定した場合のみ、テレビジョン バーに表示する。

この改良案は、商品開発の「インターフェース仕様設計」というプロセスで充分な議論が されていれば、できていて当然である。しかし、ソニーには できなかった。さすがクソニー。
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:49:38 ID:TbYAzevX
PSXのリモコンは とがっていて痛い

PSXのリモコンは 長方形をしている。しかし、長方形の角が とがっているため、持っていると手のひらが痛い。また、上面の周囲も直角のままで、ここも痛みを感じる。そこで、他社のリモコンを調査してみた。

テレビ(アイワ、ZVT06):角は すべて丸く加工されている。またリモコン後部は台形状で持ちやすい。
ビデオレコーダー(ビクター、LP20873-001): 角は すべて丸く加工されている。リモコン後部は半円状になっていて持ちやすい。
XBOX(マイクロソフト):すべての角が丸く加工されていて持ちやすい。後部は台形と円筒形を組み合わせたような形。

持ちにくい「長方形」なのも、しかも角を一切加工せず、使用者に苦痛を与えているのも、PSXのみであることが判明した。

結論:ソニー製品だけは買うな。「ユーザー軽視、デザイン重視」のため、手が痛い。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。
(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:51:15 ID:TbYAzevX
PSXの早見再生は実用性が低い

PSXの早見再生(1.3倍速)は選ぶ時の手順が面倒。メニュー画面→スティックを操作して早見再生アイコンに合わせる→決定ボタン、という手順を踏まなければならず、手間がかかる。しかも、CMを早送りしたあとは、通常速度に戻っているので、また同じ操作が必要。

その上、声がにごってロボットのような声になってしまう。たとえば「リビング」が「ビビング」になってしまい、聞き取れない。また、DIGAでは同じ現象は起こらない。

結論として、PSXの早見再生は、ニュースなどを聞く程度なら使えるが、ドラマなどでは困難。実用性は低い。早見再生を使いたい人はDIGAを買うべき。ちなみに、早見再生の機能自体は非常に便利なので、DIGAをお勧めする。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 23:53:10 ID:TbYAzevX
PSXの早送りはコマ送り状態

PSXでDVDなどを早送りする時、コマ送り再生になってしまう。0.25秒ごとに、静止画が表示される方法、いわゆる静止画再生だ。しかし、これでは充分に内容が理解できない。
XBOXというオモチャ(2万円のテレビゲーム)では、早送りは動画再生のため、内容が充分に理解できる。そのため私がDVDを見るときは、オモチャのXBOXを利用している。

PSXは2万円のオモチャ以下。PSXをDVDプレイヤーとして使いたいと思っている人は、絶対に買うな。必ず後悔する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:17:52 ID:mxJ9VsOM
PSXの番組削除は非常に面倒

PSXで録画番組を削除する場合、以下の手数が必要となる。
・録画番組にカーソルを合わせる
・三角ボタンを押してコマンド一覧を出す
・スティックを下に何度も押して「削除」まで移動する
・決定ボタンを押す
・「削除しますか? はい・いいえ」でスティックを動かして「はい」にす

・決定ボタンを押す

1つの録画番組ごとに、この手順を踏まなければならない。他社製マシンの
ような一括削除は存在しない。
本来なら、リモコンに削除ボタンを用意すればいいだけ。実は、PSXのリモ
コンにも、削除ボタンが存在する。しかし、誤動作防止のために極端に へ
こんでおり、普通に押しても反応しない。ボールペンなどで押すと、やっと
反応する程度であり、実用性はゼロ。本来なら、この削除ボタンを使って快
適な削除を実現するつもりだったのだろうが、設計を間違えてしまったのだ
ろう。誤動作防止のために使えなくしてしまうとは、哀れすぎる。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。操作が面倒で、ス
トレスが たまるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2
ちゃんねるは個人を特定できます。)
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:20:52 ID:MC9ErP4o
>>8-12
生きてる価値のない糞人間だな
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:21:48 ID:mxJ9VsOM
PSXはAV機器じゃない

ソニーに電話して故障を説明。「画面にビートノイズが出る。安物のテレビとビデオデッキでは出ないのに。」
すると、ソニー社員が言った。
「PSXはプレイステーションというゲーム機を中心とした商品です。よって、一般のAV機器よりは、電波にデリケートな部分があります。ビートノイズは、どうしても出やすいのです。」

なんと、PSXはAV機器じゃなく、ゲームマシンだそうだ。その結果、ノイズが出やすいなどの不具合が多発している。私はAV機器を買ったつもりだったのだが、どうやら違ったようだ。

結論:AV機器がほしい人は、PSXを買うな。電波に弱すぎて使い物にならない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:31:46 ID:mxJ9VsOM
PSXはPS2の代用として使えない

PSXは、いかにもPS2の買い替え製品として使えるような宣伝で販売している。しかし、それは まったくのウソだ。
PSXだとアンテナ線もついているため、なかなかテレビから離せない。かといってテレビ台の中などに収納すると、PS2コントローラが椅子まで届かない。そのため、専用コントローラを買わざるを得ないのだ。
しかも既存のコントローラだと、十字キーの上ボタンが入りっぱなしになったり、最悪フリーズしたりする。ようするに、普通に使えないのだ。
さらに、公式ウェブサイトでは、PSXでは動かないPS2製品のソフト、ハードが山ほど書かれている。コントローラの長さどころの話では ない。今まで持っていたゲームが動かないのだから。

結論:PSXはゲーム機としては役立たず。ゲームマシンとしては絶対にかうな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:35:32 ID:mxJ9VsOM
PSXはディスクに傷がつく

PSXはディスクに傷がつく。回転しながら取り込むため、渦巻状の傷が付く。PSX以外のマシンでは、同一直径状の傷は ついても、渦巻状の傷は絶対に付かないため、PSXの傷と断定できる。
また、この傷問題が表面化しないのは、PSXがディスク使用を中心としたマシンでないため、あまりディスクの出し入れが多く実行されていないから。マシンにより傷の付きやすさに個体差は あるのだろうが、私のマシンでは はっきりと傷が付いた。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも改善報告がない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:36:15 ID:mxJ9VsOM
PSXはリモコンが動かない不良品

またリモコンが動かなくなった。リモコンの電池ブタを外すと、電池が外れ
かかっていた。電池をはめなおすと元に戻った。1、2度なら気にしないが、
同じ症状が今まで何度も発生している。これはPSXのリモコンの電池ブタの
形状に問題がある事を意味している。

一般にリモコンの電池のフタは、ある程度の衝撃にそなえて作られている。
電池が外れないようにふたの形状を精密に作る。あるいは、電池ブタの裏に
スポンジをはりつけ、隙間を埋めるメーカーもある。しかし、PSXは何の処
置も施してないばかりか、電池ブタの形状も明らかに間違えている。これで
は電池が外れて当然だ。

結論:ソニーのエンジニアは、リモコンのフタも まともに作れないクソエンジニアばかり。ソニー製品だけは買うな。ストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:38:53 ID:mxJ9VsOM
PSXは画面映りが最悪

PSXだと普通のテレビに比べて、画面全体に斜めの縞模様が入る。安物のテレビと安物のビデオでは正常にうつるので、受信環境には問題ない。
仕方ないので修理を呼んだ。ソニーの修理の人が減衰器をつけて、やっと普通の映像になった。
しかし、減衰器とは すべての映像を減衰するだけなので、根本的な解決になっていない。映像の弱いチャンネルも一緒に減衰されてしまうからだ。当然、修理の依頼をした。にもかかわらず、ソニーの返答は「それでガマンしろ」との事。

結論:ソニーは安物のビデオデッキよりひどい映像機器しか作れないクソ会社。AV機器を作る技術なんて持ってない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:41:19 ID:mxJ9VsOM
PSXは文字が見にくい(2004年8月3日以降)

PSXで録画予約をするとき、背景の色が明るすぎて、文字が非常に見づらい。文字自体は白いのだが、背景まで明るいため、文字がつぶれている。Ver1.3 から文字の周りに黒い縁取りが用意されたが、背景が明るすぎて縁がつぶれている。改善になっていない。

「白い文字の周りは暗くしろ。黒い文字の周りは明るくしろ。」

これはヒューマン・インターフェースの基礎だ。しかし、ソニー社員は、こんな基本すら守れない。このような技術と無関係の部分を「センス」とよぶ。すなわち、ソニー技術者は「センスがない」ということだ。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。文字が見にくく、ストレスが たまるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:43:36 ID:mxJ9VsOM
ソニー サポート物語>コントローラ不具合

私は発売日(=2003年12月13日)にPSXを買った。しかし、今までPS2で正常だったコントローラが動かない。すぐにサポートに報告。しかし、何ヶ月経過しても返事がない。こちらから何度か連絡してみるが、サポートの人は「まだ事業部から返事がない」というばかり。

そして2004年8月、何度目かの催促の電話を入れる。するとサポートの返事。「PSX専用コントローラーを買ってほしい。今までのコントローラは、使えない人もいるが、それは あきらめろ。」
私「しかし、公式サイトには、PSコントローラは対応していると書いてある。これじゃあ詐欺だ。」
ソニー「公式サイトに「使える」と書いているのは、ほとんどの人が使えるから。使えない例外がいても、詐欺には ならない。」

この日の午後、消費者センターに助けを求める。消費者センターの人がソニーに電話する。
消費者センター「コントローラが使えると書いてある以上、使えない人がいては いけない。ちゃんと対応しろ。」
ソニーの返事「苦情の電話とは思っていなかった。すぐに対応する。」
なんと、ソニーでは「コントローラが使えない、詐欺だ」という電話は、苦情にならないらしい。

家に帰ってから、ソニーの電話が かかってくる。「コントローラ不具合の出る環境に対応した専用コントローラーを作っているので、それを送る。」
……最初から、そういってくれ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:45:02 ID:TRVvSpHr
松下エタクソニックDVDレコシェア激減価格暴落で利益なし
PSXの快進撃で壊滅的大打撃
来期最終赤字確定
DVD-RAMレコから撤退決定
3DOVHDDCCに続きまたまた消滅へ
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:46:14 ID:mxJ9VsOM
フリーズ報告、2004年9月13日

またフリーズした。録画番組を見終わった後、画面が一時停止状態になった。×ボタンを押すと、暗いメニュー画面が表示されたままフリーズ。
Ver1.31 にバージョンアップしてからも、何度もフリーズしている。最近だけでも、9月11日に2回フリーズ、そして今日フリーズと、3回もフリーズしている。結局ソニーはバージョンアップで何も修正できていない。

結論:ソニーの製品はフリーズが何度も発生する不良品。そしてソニーのエンジニアはデバッグすら出来ない無能者。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:48:17 ID:mxJ9VsOM
音楽再生中に音が途切れる

PSXはHDDに録音済みの音楽の再生中に、何度も音が途切れる。5曲に1曲は音が切れる。今も気分転換のために音楽を聞いていたが、音がぶつ切れになり、非常に不快な気分になった。

ちなみに、オモチャのXBOXもHDDに音楽を保存できるが、一度も音が途切れたり、スローになったことは ない。つまりPSXはオモチャ以下の最低クソハード。

結論:PSXの音楽再生は実用性ゼロ。音楽再生目的では絶対に買うな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:50:11 ID:mxJ9VsOM
見づらい記号

PSXの画面に表示される記号は見づらい。「NEW」などの記号が存在するが、記号の背景の左上半分が白いため、白い文字がつぶれて見えない。

しかもこれらの記号は、Ver1.3 未満は見やすかった。「NEW」の背景が すべて赤かったため、文字がくっきり見えた。なんと、バージョンアップで改悪したのだ。

結論:ソニーのハイブリッド レコーダーだけは買うな。画面が見にくく、ストレスが たまるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:52:10 ID:mxJ9VsOM
詐欺広告「8チャンネル分の番組を表示」

PSXの広告では、「電子番組表(EPG)に対応し、1画面に8チャンネル分の番組を表示」と宣伝している。
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7500_5500/dvd.html

しかし、実際には7チャンネル分しか表示せず、残りの1つは広告枠となっている。当然ソニーは、このことを知っている。意図的にウソの広告を流すのは立派な詐欺だ。

結論:ソニーは詐欺会社。ソニーの仕様、宣伝を信用するな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:55:44 ID:mxJ9VsOM
使えない新機能「音楽再生時の静止画」

PSXのメニュー画面などを長時間表示していても、スクリーンセーバーが起動しない。スクリーンセーバーとは画面を暗くするなどして保護する機能であり、ブラウン管テレビでは焼付けを防ぐために必要な機能だ。
この機能はオモチャのXBOXにさえ付いている基本機能だ。特にPSXの場合は、起動時間が長いなどの理由で、画面から長時間離れる可能性が高い。スクリーンセーバーは必須のはずだ。
しかも、Ver.1.31 では音楽再生時に静止画にできるが、スクリーンセーバーがないため、これを選ぶと焼付けを起こしてしまう。追加されたのに使えない静止画機能。こんなバカらしい新機能は 見たことが ない。
更に、PSXの音楽再生は、音がブツ切りになる致命的な不具合のため利用できないが、この静止画でも症状は改善していない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:56:42 ID:mxJ9VsOM
勝手に解除される早見再生

PSXで早送りの後に丸ボタンで再生に戻ると、1.3倍速の早見再生が解除され
る。そのたびに設定しなおさなければならない。
PSX開発者は、早送りの後には早見再生を解除したほうが良いと考えたよう
だが、完全に間違いだ。早見再生するかどうかは、1つの録画番組内の状況
によって変化するのでは ない。録画番組の種類によって変化する。たとえ
ば、ニュースなら必ず早見再生する、ドラマは しない、といった具合だ。
よって、1つの録画番組内で一度早見再生の設定をすれば、設定を継続する
のが正しい。ソニーのエンジニアは、こんな基本的なことにすら気づけない
のだろうか。

結論:ソニーのレコーダーは買うな。操作性が悪すぎる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:58:57 ID:mxJ9VsOM
勝手に解除される早見再生

PSXで早送りの後に丸ボタンで再生に戻ると、1.3倍速の早見再生が解除され
る。そのたびに設定しなおさなければならない。
PSX開発者は、早送りの後には早見再生を解除したほうが良いと考えたよう
だが、完全に間違いだ。早見再生するかどうかは、1つの録画番組内の状況
によって変化するのでは ない。録画番組の種類によって変化する。たとえ
ば、ニュースなら必ず早見再生する、ドラマは しない、といった具合だ。
よって、1つの録画番組内で一度早見再生の設定をすれば、設定を継続する
のが正しい。ソニーのエンジニアは、こんな基本的なことにすら気づけない
のだろうか。

結論:ソニーのレコーダーは買うな。操作性が悪すぎる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 00:59:29 ID:mxJ9VsOM
少なすぎる録画個数

PSXは予約録画個数が30個しかなく、すぐにフルになってしまう。しかし、ほかの代表的なレコーダーは32個と、PSXより多い。たった2個の違いと思うかもしれないが、「あと2つ予約できれば」と思うことが非常に多い。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:04:21 ID:mxJ9VsOM
少なすぎる録画個数

PSXは予約録画個数が30個しかなく、すぐにフルになってしまう。しかし、ほかの代表的なレコーダーは32個と、PSXより多い。たった2個の違いと思うかもしれないが、「あと2つ予約できれば」と思うことが非常に多い。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:05:19 ID:mxJ9VsOM
中途半端な「PlayStation BB」、ないほうが まし

PSXは3度目のアップデートで、これまで利用できなかった“PlayStation B
B”に やっと対応する。これでコンテンツの閲覧が可能となる。しかし、
コンテンツのダウンロードには対応しておらず、各チャンネル内で配信さ
れているゲームやムービーのダウンロードは利用できない。つまり、「店
のメニューを好きなだけ眺めてもいいけど、絶対に食べさせてやらない」
という意味。こんな機能なら、ないほうが ましだ。

「まともな PlayStation BB」を使いたい人は、普通のPS2を買うしか
ない。PSXを買わないように気をつけろ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。
2ちゃんねるは個人を特定できます。)
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:06:35 ID:mxJ9VsOM
途中でやめようかとも思ったが、>>13 のおかげでがんばれた(笑)。

33名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:12:47 ID:XGFmAKIW
>>9-12>>14-20>>22-31
どうせなら完全否定されてる反論レスもセットでコピペしてくんない?>告訴厨
その方が手間もリソースも節約できて効率がいいんで
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:13:52 ID:mxJ9VsOM
>>33

そんなレスがあったらオレが見てみたい(笑)
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:13:52 ID:0AYUpUIW
>>32
ご苦労 これからもがんばれよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:30:28 ID:IWPfb615
ご苦労様。
まあ、NGで消してるから見えないけどな・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:35:33 ID:BVaxKXtg
>>8-31
が綺麗にNGワードに引っかかって見られない。(>>13>>21以外)
こんなに大量は初めてだ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 01:44:55 ID:IKq9N1Ij
スレの冒頭にこんなに書き込んだんなら、もう書き込まなくてもいいな。

コレで書き込んだら確実に重複だからな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 02:04:30 ID:Ftg7xRsj
凄いな
この暗黒の情熱
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 05:44:51 ID:BlsP34T2
1.3UPCDネットで申し込んだのにぜんぜんこないんだけど
どうして?誰か頼んだ人いる?
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 06:43:56 ID:sCqe9CzC
>>32
早く自殺しろよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 08:52:42 ID:FVF8ON67
>>32
レビュー乙
結構性能良いんだな、おかげで買う決心がついた、dクス
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:21:11 ID:BlsP34T2
>>32
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 働かなきゃ
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i

44名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:36:40 ID:mxJ9VsOM
フリーズ報告、2004年10月2日

またフリーズした。もう何十回目なのかが わからない。
朝起きると、PSXの電源ランプが消えていた。ためしに立ち上げてみると、やはり動いていない。また録画に失敗するところだった。こんなマシンを使うのは もういやだ。勘弁してくれ。

結論:ソニーの商品だけは買うな。すぐにフリーズする欠陥品ばかり。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:38:00 ID:mxJ9VsOM
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:42:02 ID:BlsP34T2
>>44
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < 働かなきゃ
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 09:51:31 ID:/IqI8SrC
ちょっと質問なんですけど、録ったビデオのレジュームが切れるタイミングがわかりません。
途中せ再生をやめたのに、次に再生したら最初から再生されるのもあるし、かと思えば
なんか1週間ほどまえに途中で再生を止めたビデオがそこからレジューム再生されたりするし・・・
なんかレジューム再生が切れる条件とかあるのでしょうか?
7100でVer1.31です。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:11:39 ID:XGFmAKIW
>>44
どうせなら完全否定されてる反論レスもセットでコピペしてくんない?>告訴厨
その方が手間もリソースも節約できて効率がいいんで
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:25:48 ID:mxJ9VsOM
>>48

過去ログで答えてるだろアホ。死ね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:36:13 ID:XGFmAKIW
お前ホント告訴カキコ以外はセンス0のマジレスしかできねーんだな
特に>>45の「(笑)」の使い方が痛すぎw
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:46:56 ID:iGyaASoi
フリーズ報告だけどさぁ
>もう何十回目なのかが わからない
↑コレだと意味が無いからちゃんとした回数書いとけよ
ソニー訴えて裁判の時証拠になるから

ココに書いても意味無いからチラシの裏にでもな
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 13:02:17 ID:hHA8TS0f
>47
通常HDDで途中で見るのを止めた物はレジュームされる
最初から見たければ△を押して最初から再生を選択
DVDにダビングした物はレジュームされません
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 14:35:05 ID:gtcaYytD
>>44
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
/ ̄ _  | i   < お前はまず働いてから文句言え
|( ̄`'  )/ / ,..  \____________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 14:43:21 ID:riF+IeL4
告訴厨って間違いなく無職だろうけど、PSXは買えるんだ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 17:32:22 ID:hPleAqER
>そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。

いまどきネットで(笑)なんて使う香具師がいるんだねプププ
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 20:06:16 ID:FVF8ON67
>>55
それはいくらなんでも視野が狭すぎると思うんだが・・・・
ネットで→2chで
なら同意だが
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 20:11:58 ID:mxJ9VsOM
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 20:20:02 ID:K1iC+Py2
>>57
昨日からID変わってねえぞ
筋金入りの引きこもりだな
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 20:25:14 ID:0AYUpUIW
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 22:54:14 ID:N4jPpVFs
番組録画中にHDDの書き込み音が
「カリッ、カリッ、カリッ…」とちょっと気になる程度の音量で続くんですが、
みなさんのPSXもそうですか?

今日タイタニックを録画していてかなり気になりました…
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:03:25 ID:W7LC4eRn
7100買った。最近の分配器はスマートだなぁと思いました。おしまい。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:08:20 ID:IWPfb615
>>58
ケーブルTVかルータの電源切らなかったら
ID変わらないと思うが・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:36:29 ID:W7LC4eRn
ガイシュツだろうしPSXに限った話ではないだろうけど
番組表の先頭がTBSなのはイヤン やっぱNHK総合だいねぇ
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:47:26 ID:ohoAKriI
>>11について聞きたいのですが・・・

PSXの早送りはコマ送りということですが、僕がいまもっている
ヴィクターのDVDプレーヤーも、早送りはパッパッパッと画面が変わるので
とても見にくいです。「それはDVDつうかMPEG2だからしかたがない」と
聞いたことがあるのですが、スゴ録とか他のものなのら、そういったコマ送りなのではなく
スムーズに流れる早送りになるのでしょうか??
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:51:25 ID:8qYf2NMj
>>60
涼しくなって、冷房消したら聞えるようになった。
>各種動作音

PSXを買って、気になる番組はとりあえずチェック。帰宅後、週末にザッと見て
焼いたり消したり。の生活が定着した。今日も番組が1ヶ月分たまったので9枚焼いた。

取りためた番組を何十本かまとめて編集(主にCMカット)して、
「一回切って、再起動した方がいいかな?」と思ったけど、そのまま
-Rつっこんで「ダビング」したらサムネイル一瞬表示でしばらく考え込む状態に。
×押すと「ダビングを中止しますか?」と聞かれたんで完全フリーズでは無いっぽいが、
1枚つぶす覚悟でダビング中止。再起動して、そのあと9枚連続ダビング作業。
問題なく終了。
DVDレコもPCと同じ経験則で動いた方がやっぱりいいみたいね。

まぁ上のID:mxJ9VsOMの大量カキコの気持ちもわかるが、見て消し用途のVHS+DVDプレイヤが
1万5千円程度で買える世の中、それに利便性・操作性を加えたものとすれば妥当な製品だとは思うな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:53:23 ID:vk3wufAR
+RWと-R、もし単価が同じならどちらのメディアを使うべきですか???
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:55:33 ID:ohoAKriI
告訴さんの書き込みをみてやっぱりスゴ録にしようかなという
気もしてきました。スゴ録の早送りはPSXと違ってコマ送りではないのでしょうか?>告訴さん
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:15:17 ID:Lqi5x5RW
>>66
単価が同じわけないが、PSX使うなら+RWで決まりだろう。
もちろん、人に配布するつもりなら安い-R。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:16:00 ID:Lqi5x5RW
あ、IDもRWだわ|_-。)ポッ
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:40:06 ID:4Lzef4wa
告訴さんはPSXとXBOXしか持っていない。ほかのレコーダーが知りたければ、それぞれのスレッドで聞け。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:40:18 ID:pZcPii3P
誰か答えてほしいんだけど
ひと言で言うと

●簡単にたくさん予約録画できて
●簡単に録画した中から見たい番組を見れる
●余分な機能はなくても安いほうが良い

こんな希望でもPSXは買い?
素人目にみて最強機種に見えるんだけど・・・
ゲームいらないければ損かな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:47:18 ID:lVC0q+BK
どうやら
・新型が出ても泣かない挫けない
・デジタル放送眼中なし
この2点を納得して買うのであれば、お買い得という流れの模様。
操作は簡単なので、ママでも安心だ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:52:31 ID:pZcPii3P
いきなりのレスありがとうございます
>>8-31
見て迷ってしまってますが
あなたを信じていいのですか???
操作性が悪いのだけは最悪なので
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:56:14 ID:UO4VIdfX
>>71
HDD160+PS2でこの安値なら必要最低限の機能でも十分過ぎる。
どうせ地上デジタル普及する頃には買い換えてるだろうし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:01:55 ID:lVC0q+BK
>>73
う、うーむ、そういわれると・・・(´・ω・`)ショボーン
もういちど>8-31読み直したけど、この辺りで書かれてる操作性の問題って、
使い込んで行った上で感じてくるモノだと思うのだ。

使い込む人に最適な操作性と、機械操作が苦手なママンに最適な操作性ってのはあると思うわけで、
PSXは、ママンに最適な操作性な方だと思う。
確かに慣れてくると、目的のトコロにすぐ移動できなくてイラつくこともある・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:06:49 ID:pZcPii3P
>>75
なるほど
誰でも簡単に使えるけど、慣れてくるとわずらわしい・・っと
ゲームが全く不要ならば、他の選択肢もありということですね
すごく参考になりました、ありがとうございます
もう少し検討してみます


77名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:08:14 ID:BgN6FBJh
やっとEPG受信でけたー
こりゃ便利じゃのう あとこれってAVマウスとかいうやつは使えますか
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:36:07 ID:4Lzef4wa
>見て迷ってしまってますが

見ろよ。俺の告訴コピーも無駄じゃないんだ。大勢の人が見てるんだ。すばらしい。
あと、4万円なら お買い得。私は8万円の価値がないといってるだけ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:00:41 ID:xh59pM7R
ゲーム領域40Gって、どのように使われるんですか?
自分の欲しいPS2のゲーム(全部ロールプレイング)、戦闘シーンになるたびの
読み込みが遅い、って評判なんですけど、(FF系他)
たとえばそういったものは、このゲーム領域HDDで速くなりますか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:07:37 ID:k9RgQGGR
>>79
対応しているゲームならHDDにインストールして読み込みが早くなる
メモリーカードのデータをHDDにコピーとかもできるんだっけか
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:08:34 ID:4Lzef4wa
PS2のスレッドにいけ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:16:06 ID:k9RgQGGR
>>73
荒らしの言うことを真に受けてもなぁ
他社製品がPSXより使いやすいかというと、そうでもないし
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:17:56 ID:vj4RXT/G

PSXって、ガンダムでいうとジムの役割ですよね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:26:35 ID:k9RgQGGR
TbYAzevX、つーか570はPSXに文句があるならここから直接ソニーに言えよ
ここで愚痴ってても修正してもらえんぞ
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 02:27:13 ID:Nf4yON4B
とりあえず悪名高いsuperXでも問題なく焼けたし
松下のDVDプレイヤーでもIOのドライブでも再生できた
どうでもいいやつはsuperXでいーや、もう
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 04:55:43 ID:JjA2/mKb
gifファイルも再生できるのね、一応。
CD-Rに保存しておいた画像集めくってたら
突然どでかくギシアンAAがアニメーションし始めたから少しびびった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 05:16:35 ID:Jlc9uzF1
>>83
パーフェクト・ジオングとかじゃね
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 06:10:53 ID:e9sd0P98
>>75,76
おいおい、mxJ9VsOMの一連の書き込みを鵜呑みにするなよ。アンチが重箱の隅をつついてるようなもので
他のレコーダと比較してもさほど変わらんぞ。操作系に関してはむしろ高速インターフェイスのおかげで優れた部分も多いよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 06:53:52 ID:v4F8rjOq
高遠インターフェイスに見えた
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 07:06:02 ID:aKrBwlf4
告訴厨の書き込みを鵜呑みにしたふりしてるアニヲタRAM厨だよ
ソニー関連の書き込みにマルチでアンチ活動繰り広げてる
無視しとけよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 07:48:10 ID:vj4RXT/G
5100に日立製HDD(400GB)を載せ換えたいのだけれども・・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 10:00:58 ID:2hiXS1rA
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < お願い・・・告訴して。
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 10:34:46 ID:4Lzef4wa
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 10:41:32 ID:evTGZtaB
>>93
IDくらい変えろよ
それと自分のことを「告訴さん」って激さぶw
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 11:24:02 ID:4Lzef4wa
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 11:29:59 ID:evTGZtaB
そう言えば逃げられるとでも思ってんのか?聞きしにまさるさぶさだな
前から行ってるだろう
藻前のセンスのさなは荒らしにすらなりきれてないって
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 11:53:13 ID:JnjU521O
>>88
高速インターフェイスは確かにイイね。
家のテレビがBSデジタル登場時に買った3年くらい前のEPG付きのやつだけど、
それの操作がややモッサリで結構いらついていたところにPSXを触ったから
ちょっと感動した。久しぶりにイノベーションを感じた製品だった。

外部チューナの予約録画は、テレビ側のEPG予約に加えて、PSXの時間指定予約になるので、
AVマウス使えていた頃より手間がかかるといえばかかるんだが、
PSXの予約がキビキビ動くので、なんとかやっていけている。

HDDレコーダ機器にBSデジタルチューナ(又はスカパチューナ)が載っている製品が少ない現状では、
ベストの組み合わせではないけど、ワーストと切り捨てるものでもない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:15:07 ID:k9RgQGGR
>>88
でもメニュー操作が不便なのは事実だな
削除はリモコンから直接できるけどリモコン自体がやたら使いにくいし
コントローラなら割と使いやすいけど電源を切ることすらできないし
見て消すケースが多いのに削除がメニューの一番下にあるのは嫌がらせかと
□とかの余ってるボタンでショートカット設定くらいできんのかねぇ
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:15:52 ID:k9RgQGGR
あ、一番下じゃなくて下から二番目だったか
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:19:31 ID:4Lzef4wa
メニューのいちより、まずリモコンのボタンの押しずらさが根本的な問題だろう。
常識的なセンスがあれば、あんな押しづらいボタンには しなかったはず。
クソニーのエンジニアのセンスはクソすぎ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:20:25 ID:FB/blxaY
ところがゲームパッドでやるとこれほど操作しやすい機種もないんだな
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:30:18 ID:KJEyG2NU
でも東芝のリモコン使っちゃうと
PSXのリモコンは神に思えるよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:33:53 ID:sBa3MAty
犬のリモコンだが
嫁はまだまったく理解していない
ところがPSXのリモコンはいじりながら勝手に覚えてしまいよった
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:38:39 ID:L5dHyPtK
2年間RD-X2を使ってきた俺にすれば、PSXはメチャメチャ快適で使いやすいが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:52:39 ID:k9RgQGGR
東芝のリモコンって、
あのPSのコントローラのボタンを無理矢理配置したような、
PSXのリモコンより酷いのか・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 12:57:14 ID:evTGZtaB
2年間も使ってるって事はX2って相当昔の機種だべ?
比べたら使いにくくて当然なんじゃないの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:13:01 ID:2hiXS1rA
70 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/03 00:40:06 ID:4Lzef4wa
告訴さんはPSXとXBOXしか持っていない。ほかのレコーダーが知りたければ、それぞれのスレッドで聞け。


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < これからアタシのこと告訴さんと呼んで。
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:13:56 ID:M1SAHKqf
リモコンのテンキーにチャンネルを割り振ることはできないんでしょうか?
(そのテンキーで例えば25chにしたい時の操作方法とか)
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:16:17 ID:sBa3MAty
思うんだがリモコンが使いにくいと言っている香具師は
スティック押し込むと決定というのをシランのか
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:25:56 ID:L5dHyPtK
>>106
まあ、そうなんだけどね。技術の進歩は凄いなぁと思ったわけですよ。
当時12万で買ったのになぁ…。これに限った事では無いけどね。

>>108
正しいやりかたかどうかは分からないが、
手動チャンネル設定で出来るようにはなるね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:26:04 ID:jWLK9HEg
5100ですが何もつなげてない状態で外部入力を選択すると
白黒にチカチカと点滅するのですが、故障ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:34:40 ID:kwNrdF31
■□■□■□■□ぐらいハデになるなら故障
じっと見ているとてんかん起こすから注意
かるく輝度が変わるならそんなもんだろ
他のメーカーはブルー画面で誤魔化しているもんな
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:03:11 ID:CqsC5/i9
レス、ありがとうございます。
■□■□■□■□とまではいかないですが
■の画面を基本に白がチカチカと1秒間に数回点滅する現象です。
サポートにもやっと電話がつながったので確認してみると
信号がうんぬんとかで故障じゃないみたいです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:11:28 ID:xzVkmsUb
>>113
要はコピー防止信号。
115975:04/10/03 14:16:00 ID:3wMFtEPC
そういえばブルーバックが無いな
ブルーバックの無い録画機など日立のVT-1500以来だよ(1986年)
SONYのビデオって伝統的にブルーバックが無いのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:36:34 ID:/Y5o+gfR
>>115
平成になった頃の機種(SLV-R5か?)は違ってたような気が。
いや、ただ単に日付録画機能(日付の画面が開始時にインサートされる)
があっただけかも試練。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/etc_shoko.html

Windows MCE(media center editionの略か?)のイベント記事見たけど、
PSXに似ているような似ていないような・・・
直感的な easy of use を目指すと、こういうインターフェイスに収束されるのか値。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 15:41:57 ID:haZZE+RW
ソニーの21型のテレビとPSXを使ってます。
映像の接続がD1端子、S端子、コンポジットとどれでもいいみたいです。
どれがいいんでしょうか?今はあまりのSケーブル使ってます。

調べてみたんだがなんだかD端子とS端子の違いがはっきりしなくて。
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 15:44:25 ID:nprGMkj/
便乗で質問。
PSXはD端子かコンポーネント端子どっち使った方がいいのですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 15:47:55 ID:Qsy0iRF8
可能ならばD端子。
Sとの違いを簡単に言うと、色成分の解像度が高い。
D端子とコンポーネントは同じもの。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 16:01:14 ID:9VrN8hXo
>>118
D端子とコンポネは同じY色差信号だが、Dの方はアスペクト信号ものってる。
従ってワイドテレビを使ってるならDにしておくと、表示モードが自動切り替えになって楽。
(Dはコンポネを一まとめにした分、相対的に画質が悪いという話もあるが、
素人が使う民生機器レベルでは視覚上の差異はないと思って差し支えない。)
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 16:46:54 ID:I2kvhQBz
コントローラーにホリのワイヤレスアナ振2を使っているのですが、使えないことはないものの、
少しコントローラーを傾けただけで反応しなくなります。
何か対処法はないでしょうか? もちろん電池は新品で、本体との距離は2m程度です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 16:52:14 ID:xTAGFDgX
>>121
延長ケーブルでやれ。ワイヤレスなんかラグ起きるしむかつくだけ
123121:04/10/03 17:05:08 ID:I2kvhQBz
>122 延長ケーブルとはどういうものですか? 調べたけど出てきません。
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 17:38:06 ID:CQLYt2pw
普通のコントローラーのコードの延長ケーブルのことだろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 17:59:59 ID:oLNaPGwz
ググってみたけと答えがなかなかみつからなかったから質問します
そうとうガイシュツなスカパー録画に関してです
PSXを買うか迷っているんですがS端子と赤白端子で接続しますが
スカパーをHDDしたのをDVD焼き出来ますか?
厨な質問でスミマセンがおながいします
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:12:37 ID:IrhrOurA
PSXのハードディスクに録れたのならコピワンでない限りDVDに焼けるよ
てか普通にできる 漏れも特撮やら映画やら録画してDVDに焼いてるし
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:45:29 ID:oLNaPGwz
>>126
ありがd
さっそく安いとこ探して買うことにします
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 19:10:11 ID:wFoaoWdi
PSXからTV見ると映りが悪くなっているチャンネルがあるんだがもしかしてアンテナの電波が弱かったらPSXの中でさらに劣化されて悪くなっているとか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 19:19:32 ID:/Y5o+gfR
>>128

PSXにつなげているアンテナ線は、アンテナから直接繋いでいるもの?
テレビ、又はビデオをデッキを経由して、一番最後にPSXに繋いでいたりはしないか?
経由させればさせただけ信号が減衰(あえて劣化とは言わない)するのは当たり前。
また既存の1本を2本に分岐すればこれも同様のことがいえる。
それともPSXのチューナが糞って言いたいのかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 20:30:33 ID:j8BKEB1s
16チャンネルだけEPGのコードがわからないんだけど
何番なの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:02:41 ID:XwA7b0Af
今日の日曜洋画劇場はサッカー延長のせいで手動録画しないとダメ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:24:49 ID:kwNrdF31
>131
EPG予約をしてもう一度プッシュそして⇒⇒・・時間延長でプッシュ最大延長時間を入れる

  以上で完璧
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:27:52 ID:kwNrdF31
ちがうわ  時間延長で↓最大延長時間数にしてプッシュだ
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:38:19 ID:XwA7b0Af
>>132
サンクス
初めて延長試すから結果が気になる

180分延長したけどまさか5時間も録画するんだろうか・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 21:44:34 ID:6Z/8quWV
延長って、まだやったことないけど、
スタートも繰り下がって録画するんじゃないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:02:41 ID:lJV4siDN
>>135
普通に延長です
2時間ドラマに30分延長させると、指定の時間から2時間半録画します
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:03:19 ID:kwNrdF31
>134
するよ(最大録画は6時間まで)
つーかサカーの延長3時間・・・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:07:39 ID:DgrjdIsK
>>134
サカーの延長は15分+15分の30分なのだが、、、、。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:10:50 ID:46oISJKp
>>138
この前照明落ちてえらい延長したよなあ・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:52:25 ID:9VrN8hXo
ゲームの延長と放送の延長は違うしな
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 00:11:27 ID:Hrf/KtId
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 00:14:53 ID:XsOTBp1/
どっちも自殺なんぞしなくていいからもう書き込むな。わかるだろ?。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 00:43:37 ID:SwkaRvlO
PSXの早見再生の時全く音声が出ないんですが、
これって故障ですか?
接続は、デジタル接続でアンプにつなぎ、スピーカーに出力しています。
映像はD端子でテレビに直接つないでいます
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 01:29:08 ID:Po8gt5VK
>>146
ドルビー切るか、HQで録画するか、アナログで繋げ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 02:11:11 ID:Hrf/KtId
そうしろ
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 02:51:01 ID:skzcx6kc
>>144
えっ、俺が?
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 02:56:55 ID:FtAIE/6i
二カ国語のDVD-VRディスクをNEROのDVDコピーでDVD-Rにコピーしたら
PSXでそのまま再生できた!これでTDAで変換しないですむうれしー
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 04:51:50 ID:okg6VFsc
ps2のゲームは入れっぱなしでも平気?
録画したものを見ているときでも回りっぱなしなんですか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 08:55:13 ID:1wvvGABY
    ∩___∩  クマー?  |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>148
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 12:05:46 ID:1wvvGABY
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:06:32 ID:8YeYOP7m
編集が以上に面倒だね
デーガーのAB消去になれてるとPSXの編集は面倒で途中で挫折する
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:11:57 ID:HSwZDd72
>>151
PSXは、見て消し専用。ディーガのサブにはちょうどいい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:14:34 ID:brMpbO7A
>>151
それはホントにDIGAに慣れてたってだけの問題だ。
PSXの編集はやれる事少ないが
操作性はかなりいい部類に入ると思う。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:27:37 ID:irIxRZR3
psx買ってきたのですが画面の左から右に一センチ位の幅のチラチラと光るノイズが間隔を置いて2つ走ります。
端から端までは4秒位で、それが1ドット?ずつ下にずれていき、画面の一番下まで行くと画面の一番上から
また始まります。
出るチャンネルは5ch、27ch、35ch(札幌)です。このチャンネルを録画したのを見ても同様に再現されます。
アンテナは付属の分配器でテレビとPSXで他に繋いでいる機器はありません。
テレビの方はノイズは走らず、PSXのチューナを通した時に現れます。非常に電子的な印象です。

この様な症状はPSXの特有のものでしょうか?それとも不良で修理対象の問題でしょうか?

155名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:35:51 ID:8YeYOP7m
PSXってタイムワープもわかりづらい
デーガーのように今現在から10分、20分飛ばしてという感じならわかりやすいのに
PSXの場合は時間を指定した場所に飛ぶようになってる
これだと見たい場面の時間を覚えてないといけない
不便極まりない
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:37:03 ID:uYGSMItZ

才能だけを見ればイ・スンヨプはイチローより優れている
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/03/20041003000026.html

157名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:41:25 ID:8YeYOP7m
>>153
それは間違い
PSXの操作性がかなりいい部類なんて言われるのはチャンチャラおかしい
初めて編集するときでもデーガーは誰でも説明書目無くても簡単にサクサクできる
消したい部分のインアウト指定すれば邯鄲に削除して繰り返せば編集終了
ところがPSXはリモコンの配置も再生と一時停止の部分がづれ手いてつかいづらいし
インアウト指定していくのが非常に面倒
いちいち最適化というのをしないと実際に削除できないし
最適化も実時間かかる
PSXはほんとにHDDレコーダーとしての見て消しにしか使えない
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 13:44:32 ID:lxsU8k8P
最近芝スレで見なくなったと思ったらこっちで遊んでたのかw
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 14:03:13 ID:brMpbO7A
>>155
それも最初にデーガーに慣れてたってだけだな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:01:45 ID:uJ0N4YCU
告訴厨は












PSX売れまくりヲタ妬むパナ坊w
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:10:04 ID:Ux3NGv5G
750はパナ社員だったのか
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:11:14 ID:VemclFx7
750って誰?
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:13:13 ID:Ux3NGv5G
570の間違い
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:17:09 ID:fZCzfyhp
PSXで最適化しないと実際に削除できないっていうけど、
RDは実際に削除できるけどプレイリスト使って編集して、オリジナルは削除するなと言う。

PSXだってバンバン削除できちゃうとフラグの都合で悪いからやらないだけなんじゃ?
といい方向?に考えてみる
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 15:22:22 ID:LdgNeo7e
>>164
ていうか単に仕様だし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 16:33:02 ID:NZwReCsP
WOWOWデコーダーは使えないと書かれているのですが、これはどういうことでしょうか?
うちではケーブルテレビのターミナルを介してWOWOWを受信しているのですが
この環境ならPSXでWOWOWの受信、録画は可能でしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 16:58:33 ID:Yp7qvS4B
できます
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 17:33:47 ID:Ywi1isoz
DVDのデータ保存寿命は、色素変化記録方式(R系)が10年以下、
相変化記録方式(RW系)が30年程度である。との記述を見たのですが、
本当なのでしょうか?国産の優良品だと仮定して、やはりこういう感じなのでしょうか?
こんなに差があるなら、RW系に焼かないと長期保存は無理なのでしょうか?
いくら質の良い±Rでも、3倍も(20年も)持ちが違うなら、多少高くても、長期保存したければ
RW系に焼かないといけないのかな。ここの所を詳しく知ってる方がいれば、ご教授ください。
HDDレコの場合、どうしても残したいモノだけを厳選して長期保存しようと思ってるので、
多少メディアが高くても安心確実なメディアに残したいのです。以上の点を考えたら、
比較的安価な一流国産メディアのある+RWの使い勝手が飛びぬけてるように思うのです。
この考えでいいのでしょうか?

169名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 18:12:08 ID:Hrf/KtId
>本当なのでしょうか?

ウソ。だってそれ広めたの、オレだもん。ごめん。
それのRとRWの文字を全部逆にしたのが本物。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 18:43:37 ID:jztePDU3
>>129
えーと
壁ーーーー分配機ーーTV
         |    
PSX

って感じで繋いでいるんですがTVと見比べるとあきらかにPSXで見たほうが劣化しているので
PSXのチューナーが糞なのかなーなんて
うちはアンテナ電波が若干弱いらしいからPSXの中でさらに電波が弱まってるとか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 18:52:33 ID:qX5J93mT
PSX(DESR-5000だが)の出力は俺も違和感感じたな
閾値を低くした強度の3DNRをかけた感じ。
録画した映像も同じ傾向なんで、A/DCの付近で何かやってると思ったが、当然だがサポは答えてくれなかった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:18:39 ID:cR8+p2L1
>>168
いろいろ言われているけど何とも言えないね
こればかりは実際に漏れたちが人柱になっているわけだから
ただアモルファスの性質(安定した結晶状態に戻ろうとする)から考えると
色素系の方が太陽の光さえ気をつければ寿命は長いようにも思えるけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:53:53 ID:T+arD7cC
でもさあ。
一時期CDの寿命は10年とか20年とか言われてたけど、
20年近く前のCD今でも立派に聞けるよ。
ビデオテープだって20年前のものが今でも見られる。
もちろん使用状況や保存状態にもよるんだろうけど。
DVDだって30年くらい余裕だよ。

ってのは楽観的すぎるのでしょうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:54:25 ID:Fl/FXvyZ
>>168
デジタルは無劣化コピーが可能だから
劣化する前に次のメディアにコピーすれば良いだけの話。
10年も経てばblu-rayが安価で手に入るよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:54:42 ID:FTmI/lbP
10年後にはまた別のメディアに焼いてそうな悪寒
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:00:23 ID:V4t4pZNN
>>173
三ヶ月で聴けなくなった正規CDも存在する。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:02:31 ID:V4t4pZNN
まぁ管理が悪かったのが一番悪いんだけどねヽ(´ー`)ノ
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:04:27 ID:RY5pyZoO
ハードの性能が格段に進化して、
ちょっと劣化したぐらいのディスクなんか
平気で再生!みたいなデッキが出てくることを夢想。

12cmディスクはいつまで続くんだろう…
179168:04/10/04 20:18:47 ID:Ywi1isoz
>>174
なるほど、そうですね。あなたは、真理を言ってくださいました。
この進化の速い時代に、10年という期間がいかに長いかを
忘れていました。10年の間には、もっと大量かつ高速書き込み
出来るブルーレイのような規格が当たり前になってるでしょうね。
言われてみれば、30年持つことに大きな意味は無いですね。ただ、
10年は確実に持ってもらわないと困る。(次世代規格が、このPSX
のように廉価になるまでは・・・。)高品質のRならば、管理をキチン
とすれば10年は持ってくれるはずですよね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 20:54:28 ID:/1KXabSe
気休めかもしれないけど、DVDに使われる有機色素の寿命は200年
相変化材料の寿命は100年というのを聞いたことがある
各メーカーが10年、30年というのは、ユーザーのさまざまな
使用状態を考慮したけっこう控えめな数字ではないかと思う
±Rは太陽光線に気をつけ、±RWおよびRAMは熱に気をつけて保管
すればけっこう持ちそうにも思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 21:22:48 ID:Ywi1isoz
とにかく、国産等の優良メディアを使って大事に
保管してれば、結構長く持ってくれるという事ですね。
とにかく、残すものを厳選すれば、国産メディアを使っても
多くの出費は要らないでしょう。PSXは、HDDが160GB以上
あるので、1ヶ月くらいじっくり吟味して保存するかどうか決め
たらいいので、本当に重宝します。(本当に保存したいモノ
は、1ヶ月も経つとグッと絞られてきますしね。)

実は、激安大量メディアの購入も検討していたのですが、
せっかく焼いてもデータがすぐに読めなくなるのは絶対嫌だ
と思い直し、高くても優良なメディアに厳選して残す方が間違い
ないだろうという結論に達しました。激安メディアを100枚買う
お金で、優良メディアを2〜30枚買う方がいい。少なくとも厳選
した番組やデータは高確率で長期保存できる安心を選択したい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 21:30:58 ID:HSwZDd72
>>181
溜め込まない方がいい。
HDDはいつクラッシュするかも分からない。
また、HDDの残容量が極度に少なくなると、トラブルの発生が増える。
HDDレコはPCと思って扱えば間違いない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 21:31:36 ID:4k40Pnu/
スカパーをS端子と光デジタル出力で接続すると
HDD→DVDには出来ないですよね
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 21:40:36 ID:KE4sNSmt
>>146:skzcx6kc

面白い。素晴らしいレス。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:44:02 ID:5ByV4xbc
PSXで録画したアナログ番組を、一枚のDVD-RWを使って
PCに移動させることは可能ですか?
オイラ貧乏人なので、DVD-Rに焼かずにPCへデータ退避を
したいんですが
教えてエロイ人!
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:45:39 ID:5ByV4xbc

一枚のDVD-RWメディアを使って
PSX>DVD-RW>PC>PSX>DVD-RW>PCと移動させたいのです。

連投スマソ
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:53:03 ID:XsOTBp1/
>PSX>DVD-RW>PC>PSX>DVD-RW>PCと移動させたい
↑この意味がよくわからんが、「DVD-RWが何度も使えるか?」ってこと?

RWは何度も書き換えるれるからできると思うよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:55:18 ID:Ywi1isoz
>>185
出来ますよ。PSXでは−RWが最強です。+RWだと、2カ国語
放送番組のまま焼けないし、SLPモードは最適化しないと焼け
ないので使いずらいけど、−RWは、そういう制約が全く無い。
ただし、逆コースのPCで焼いたビデオをPSXに移すことは、
すべてのDVDメディアで出来ません・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:55:27 ID:UfQQo313
自分で区切ってやればできますが
それならはじめからPCで録画したらどうですか
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:58:57 ID:iMhEkKPK
HDD内の録画データが8Gだったら
1、編集で後半4Gぶんを削って焼く。最適化はしない。
2、RWを消去。
3、編集を解除?して前半4Gぶんを削って焼く。最適化はしない。

でできる?
分けた編集ポイントの時間(フレーム?)を覚えて分割すればいいのかな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:01:43 ID:skzcx6kc
>>170
いろいろやってそう思うんなら、そうなんだろう。

だが、分配器はほんとに分配器か?分岐器とかと間違って購入して
つけていないか?あと価格帯は?2000円くらいだと割と下のランクだと思う。
アンテナ線は太めのもので電波干渉しにくいものを使ってる?

漏れの家は東京タワーから10km圏内だが、BSデジタル受信時にアンテナ、アンテナ線、
分岐器等、全て張り替えたんで、テレビ(GRT付)、PSX、全チャンネル問題なく受信できている。
GRT通さなければゴーストはさすがに見えるけど。

PSXのせいだ、と思ってスパッと買い換えるか、その他に原因があると考えて試してみるか。
漏れにいえるのはこのくらいだ。
192ヒデキカンゲキ!:04/10/04 23:01:53 ID:5ByV4xbc
THX!!!!!!!!
短時間に多数のエロイレス、ありがとうございまッス!
なんせRW使うと勝手にファイナライズされるかとビビって
試せませんでした。さっそくRに焼くほどではない糞番組を移動します
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:03:27 ID:XsOTBp1/
>>190
それはできる。編集で消えてる部分はRWへダビングされない。
PCでどうやってつなぐのか知らないけど。

ところで、-RW、+RW、-R、+R、VRでどういうふうに違うのかまとめられる人いませんか?
自分は自身がありません。
そして、テンプレ化キボウ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:23:39 ID:skzcx6kc
>>193
理解の一助になるかと思うが。

DVD-RへのVRモード記録」が普及すると考える理由
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0409/29/news086.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:34:08 ID:Z0AKt142
予約より手動録画が優先されるのをどうにかしてくれ。

あるある見てるときに録画ボタンを押しちゃったらしくて
そこから6時間の全ての予約がすっとばされてしまった。

予約していた24とあるあるが同じチャンネルだったから助かったものの、
もし違うチャンネルを録っちゃってたら
俺も告訴厨になるところだった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:26:14 ID:m38rVKFo
質問させてください。
・持ってるメディアはさっきコンビニで1枚だけ買った-RW
・パソのドライブはかなり古いDVD-ROM

この状況で試しに焼いてみたんですが、VRモードでもvideoモードでも
パソコンで読み込んでくれません。(ファイナライズはしました)
ライティングができるドライブじゃないと-Rや-RWは読めないのでしょうか?
-Rだけでも読めるのなら、また買ってこようと思います。
どっちも無理ならドライブ取替えも考えようかと・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:44:00 ID:OhaDbjCm
-R読めるよ。PCのドライブと-Rメディアが相性悪いんじゃない?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:23:52 ID:pcaYPgPm
>>195
ビデオデッキについてるような「これから30分間だけ録画」とかあればいいのにな
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:31:32 ID:R8HBV51J
録画ボタンをも一回押すと終了時間が設定できるが・・・
そういうんじゃないか。

どの道、予約してることを忘れてると、
 ・「なんで手動予約が優先なんだ!?」
 ・「なんで手動予約が優先されないんだ!?」
の、どっちかになるんだよな。

せめて手動予約開始時に警告だすようにするべきだと思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:31:57 ID:pzVE4+Gh
大手メーカー製の-Rでも、原産国は「台湾」ってのが多いよね。
逆に中小メーカーの-Rで、原産国「日本」てのもあるけど
実際はどっちがいいんだろう??
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:52:10 ID:9g9rLtHb
>>199
手動録画が優先なのか・・・・その仕様どうかと思う
間違って触らないよう気を付けねばならんな
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 01:52:54 ID:9g9rLtHb
>>200
ドライブの相性しだい
203誘導されました:04/10/05 02:31:18 ID:83wUBeZx
AV機器超初心者が質問

@大量のVHSをDVDに整理したい
APS2が古くなったので買い替えたい
BTV番組をサクッと録画→見る(保存せず)
(用途頻度に並べました)

こんな私は、4万円くらいなら買いでしょか。
いろんな人の意見を聞きたいです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 03:23:20 ID:pcaYPgPm
>>203
その条件なら買ってもいいんじゃないスか
ただ多機種に比べて編集はかなり弱いので御覚悟を
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 07:29:23 ID:VLylgCyJ
CMカット程度なら十分。
凝ったことやりたきゃPCに持ってけばいい。
所詮レコの編集なんてPCの足元にも及ばない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 07:47:25 ID:V5TzRCK7
大体こんな感じ。

・録画した映像の不要部分(CMなど)を取り除いてDVDにコピー  →○可能
・録画した複数の映像を自由に並べ替えてDVDにコピー     →○可能
・録画した映像をいくつかに分割して自由に並べ替えてDVDにコピー →×不可
・録画した映像を分割して間に別の映像を挿入してDVDへコピー  →×不可
・録画した映像を分割してそれぞれ別のタイトルをつけてDVDにコピー →×不可



勘違いがあればごめんなさい。
207183:04/10/05 07:58:46 ID:lcAhnJgq
すみませんが183の質問も宜しく御願いします
コピワン番組はDVDに出来ないのは分かるんですが
光デジタル出力を使うとデジタル扱いですよね?

あれ?もしかしてPSXって光デジタル入力が無かったですか?
携帯からなんでスミマセン
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 08:58:12 ID:/wgYj0wS
スルーだなw
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 09:09:47 ID:2acxC/TQ
>>196
RW系は反射率が低いから読み出しにくいのはあると思う
たぶん-Rなら大丈夫だと思うよ
あとメディアのも相性もあるからそれも頭に入れておいて
漏れの場合、パイオニアのDVD-ROMドライブを使っているけど
MAXELLの+RW(たぶん三菱製)は読み込んでくれない
RICOHやTDKの+RWだと問題なし
ためしに-RWのメーカー変えてやってみたら?
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 09:33:34 ID:2acxC/TQ
漏れはDVDが登場当時から見守っているけど、-RWは登場当初は欠点ばかりでとても使えないメディアだった。
フォーマットに一時間かかる、追記は不可能、1GB未満のデータは記録できないなどなど。
こういった欠点とVR最大の欠点である互換性を解消しようと登場したのが+RW。
このとき漏れは+RWの方が優位に立つと思ったのだが・・・・。
あれから数年もたってないが、-RWはその欠点をことごとく克服してきている。
逆に+RWは互換性を重視しすぎたため編集機能も限定され、かつCPRMも載せられないというマイナス面が目立ってきた。

現時点で書き換えDVDで最強のメディアは-RWだと思う。
理由は簡単。レコ的には不満のないVR記録およびCPRM記録もできる上に互換性を重視したければVIDEOフォーマット
にすればよし。これを両立できるのは-RWだけだから。

個人的には最もたくさん使っているメディアは+RWだけど、これは4倍速の定着が最も早かったのと値段が最も安かった
こともある。+RWについてはすたれても個人的には困ることはないと思っている。
理由は互換性。仮に+RWの規格が消滅しても、一般的なDVD-VIDEO(レンタル等)が存在する限りそれと互換性を
もった+RWは一般的なDVDプレーヤーやPCドライブで再生が可能であるから。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 10:25:41 ID:lHrYae4G
>>193

現行の追加説明書に一覧表のってなかったか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 10:43:22 ID:ySxIARvY
編集した後、最適化せずにVRで-RWに焼いたら
編集前の番組と編集後の番組の
両方のファイルとも書き込まれてしまったようです

編集前の番組は-RWに入れたくなかったんですが
こういう仕様なんですか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 11:33:38 ID:/LkYMN6c
>>206
・録画した映像をいくつかに分割して自由に並べ替えてDVDにコピー →×不可
・録画した映像を分割して間に別の映像を挿入してDVDへコピー  →×不可
・録画した映像を分割してそれぞれ別のタイトルをつけてDVDにコピー →×不可

元タイトル→編集→最適化(タイトル1)
元タイトル→編集→最適化(タイトル2)
とすることで任意に分割可能な気がする
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 11:53:43 ID:2UpwC0gu
>>213
コレは失礼しました。

最適化後、元データを残すようにしておけば、1つの元データから
編集済みコピーをいくつも作れるようですね。

でも、分割の際にいちいち再エンコードされたり、
その処理に映像の実時間分かかるというのは、ちょっといただけないですよ。

できないよりはましですが。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:12:02 ID:UmnaUf5G
>>214
PSXの編集機能の所以です
あきらめてください
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:38:20 ID:lIUraWDL
電源落として赤ランプになるとHDのあたりで小さく「プッ」って音が出て止まりますよね。
時々音が出なくて延々とHD周りっぱなしになるけど皆さんのPSXはどうですか?
あと、電源切っている時に留守録しているのはなんでもないけど途中で電源入れたり
電源入れたまま録画した時に左→右に白い線が移動するな。
217196:04/10/05 13:59:58 ID:m38rVKFo
>>209
相性ですか。
-R、-RWとも数枚メーカー別に買って試してみます。
ありがとうございました。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 15:45:26 ID:uNZBPUiJ
みんなHDDも対象に入ってる延長保障にしてます?
いくら安くても1年ちょいで壊れたら意味ないと思うのですが。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:19:45 ID:24uDVwBJ
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 18:52:22 ID:CBzxYmsn
個人的にスロットローディングが心配でしょうがないので
5年保証に。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:24:41 ID:wTCYhM11
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:36:13 ID:X0MEwJrs
PCで読み込んで編集→DVD-R化はどんなソフトが良いですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 19:44:58 ID:VFyfOQMo
>>222
TMPGEnc DVD Author が最も使いやすいよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 20:18:04 ID:qdjhQzRI
HDD領域設定マジおすすめ
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 20:37:39 ID:k3KKMpJA
>>212
そういう仕様。
但し、設定で切り替えることはできる。
ビデオの設定の「VRプレイリスト」(名前は違ったかも)を「作成しない」にすると
編集後のものがオリジナルとして焼かれる。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 21:16:45 ID:lJEVFRBi
3万円急落スレの1000GJ!
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:37:44 ID:xU2tWLgi
ワラタ
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:08:47 ID:FrexEYsQ
先日、5100を買いました。
で早速録画してみたのですがちょっと気になる事が…
録画した実写の番組を見る際に人物等のアップになってその人が動くと残像のような物が出るのです。
画質がLPなのが悪いのかと思って一番高品質なモードでも試してみたのですが同じでした。
私は今まで普通のビデオデッキしか使ったことが無かったのですが、元々こういうモノなのでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:15:47 ID:RQYEkKuV
ジョーシンで買った人、付いてきたラディウスのDVD-Rは未開封のまま
リサイクルショップなどで売った方がイイ。

メディアの品質が悪くいのか、焼きの失敗が多くてストレスがたまる一方。
国産メディアを使った方が幸せになれます。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:19:15 ID:2CBb/QFJ
>>228
MPEG2は動きを予測して動画を形成するから静止していたものが急に動き出したり
ランダムで予測できない動きなどは一瞬、画像が乱れることがある
元々そういうものなんです
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:22:01 ID:Gc98BJWn
>228
NRをオフにすれ
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:32:53 ID:GgJVHaLv
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:27:49 ID:uCXQRtVY
>>229
うちはパソコンのデータ用に回した。
変わりにPSXにはパソコンのデータ用に買ってたOPTOを回したら結構相性が(・∀・)イイ!
9割くらい普通に焼ける。焼きそこないの1割はこれまたパソコン用に転用してOK。
メディアはドライブとの相性が大きいから認識しなかったり焼きミスが発生したりするよう
なら別のドライブで試すといいよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 02:03:40 ID:89Oxs1/l
OPTOの−Rが焼けるとは、何て性能の良いドライブなんだ!
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:26:19 ID:W2ewDD2V
>>225
説明書に書いてあったのに読み飛ばしてました
情報ありがとう 感謝
さっそく焼きなおします
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:28:10 ID:bd6WJ7je
>>218
近所のヤマダではHD保障はできなかった。
フル稼働してるから最悪1年で壊れてもまあいいかなと。
1年後にはHDレコも3万円くらいに下がってそうだし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 09:04:51 ID:/vnHbUy2
>>232
他人に成りすましたり、持ってもいない妄想PSXの批判とか、
指摘されると死ねとかぎゃぎゃーウザイんで、

告訴さん死んで。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 10:32:28 ID:oVOt5f7G
>>218
俺はベスト電気で、5年保証付けたよHDDも対象だったし2000円くらいだったから。
HDD対象外なら入らなかったけどね。
先月の終わりに購入したんだけど、5100、44800円で、20%ポイントつけてくれたから、約9000円ポイントくれたしね。
ポイントたくさん付けてくれるなら、保証付けても、そんなに負担に感じないと思うよ。
HDDが1番壊れやすいと思うし。
5年後にはブルーレイやHD-DVD、地上波デジタルなんかで、買い替えなきゃだめだと思うし、それまでに修理費用払いたくなければ、付けといたら?
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 11:32:42 ID:+88I3QIA
>>231
録画NRの事ですか?
余り変化ないのですが…
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 12:47:08 ID:lNpYZ/7K
普通に買いだよなあ
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 14:37:30 ID:bh6q+NIy
>>228
PSXに限らず
3DNRがついた高画質のビデオデッキでも
ノイズが減る代償に、動きの激しい画像だと残像が出る。

NRを弱くするか切るのがいいね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:09:18 ID:Cp8gJ+4F
電子番組表の「ノ」ってなんなん?
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:21:57 ID:IBsZ9rHy
895 名前:570[sage] 投稿日:04/10/05 18:33:13 ID:KpqgDaUv
何度も言うように、何もPSXに欠如してるのはデジタル放送を
DVDに記録できない機能だけではありません。

なんと!DVDに直接録画することすら不可能なのです!

これでは、あなたがしようと思っている「VHSテープに保存された
画像をDVD化したい」と言う要望にもPSXは対応できないのです!

こんなDVDレコーダーとして基本的なことも出来ないPSXなど、
推奨するソニー信者のあくどさは許し難いものがあります
244:04/10/06 15:23:35 ID:IBsZ9rHy
すいません、購入検討してるんですけど、コレって本当ですか?
直接録画ができないだけで、HDDに取り込んでからDVDにはできますよね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:33:06 ID:vN/0NCvE
コピーガードキャンセラーを間に入れれば何だって可能です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:33:44 ID:fJ4rPc/d
デジタルは不可。
過去のVHS>HDD>DVDは可。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:41:01 ID:xjqFl4/t
>>244

地デジコピワン放送の保存は、旧機種ではHDDのみ可能、
DVDへのムーブは不可能。
アナログ放送保存、HDD→DVDは可能、直接DVDは不可能。

旧機種もアップデートでムーブ可能になるとの噂もあるが、
信憑性のほどは・・・・・・・・。

248名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:44:13 ID:1C6x9vxH
>>242
だれかが手を上げている様子。「先生、わかりました」
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:11:49 ID:GXHtl+bs
今日届いたから早速使ってみたんだけど
PSXの隣に置いてあるコンポにリモコンのL2R2ボタンがどうしても反応しちゃって困ってるんだが
こういうのって他になった人いる?
諦めてスティックかコントローラで早戻し早送りするしかないのかな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:12:18 ID:GXHtl+bs
ageちった。すまん
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:20:03 ID:bh6q+NIy
>>244
そう。直接DVDに録画できないだけ。
HDDを介してDVDに録画すればOK。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:37:26 ID:ED/gNkan
直接録画ってどうだろ
俺はDIGAでRAMに直接録画したことあったけど、床の振動とかが響いたみたいで
PCに持っていったらエラーで書き込めないことがあって、それ以来直接録画してない
というかPCでは普通にしているコンペアだってHDD→DVDではやらないんだから
直接録画は書き込みエラーのリスクがかなり増大すると思うのだが
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:39:20 ID:5LYln2in
>249
リモコンモードを2か3にしてみれ
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:45:21 ID:xjqFl4/t
DIGAで-Rに直接録画したことある。
朝まで生TVの野球問題の回を予約でとっておいて
翌日朝そのままファイナライズして携帯DVDプレイヤーと
一緒に旅行に持っていった。

ディスク直接録画は見棄て番組を持ちあるく時に時々利用している。
できるから使っているけど俺的には無くても困らない機能。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:57:15 ID:x3I39P4f
>>249
うちのDIGAのリモコンは再生ボタンを押すとハロゲンヒーターのスイッチが入るよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:01:43 ID:vNOOaqFK
旧型PSXってキーワード自動録画できる?新型は?
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 17:08:09 ID:xjqFl4/t
>>254

>できるから使っているけど俺的には無くても困らない機能。

補足
高速ダビングの時間をケチれる程度の機能ということ。

これ以外の理由で使ったり使おうと思ったことは無いなあ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 18:44:34 ID:GgJVHaLv
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:15:05 ID:3uo8AYjR
>>249>>255

両方に使えて一石二鳥じゃん!
よかったじゃん!
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:28:20 ID:q9jmCiot
ポジティブな人だ
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:46:34 ID:W1YPKVH7
追っかけ再生できますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:48:07 ID:akzI5UYJ
なぜ【PSX】はカラーバリエーションを設定しないんですか?自分は赤や黄、紫があったらオブジェにもなると思うんですが
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:50:00 ID:bn2I+QSQ
>>262
発売前は赤や黄色、青が参考出品されてたけど、要望の声が少なかったんだろうな
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:54:38 ID:J+WmQVSy
4.7G超えたデータをパソコンに取り込みたいんですけど無理ですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:57:38 ID:bn2I+QSQ
分割するがよろし
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:02:27 ID:/Zj3ETgy
>>264
190でできるのでは。
VOBはPCで連結できるし、ifoeditあたりでIFO再構築できないかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:14:21 ID:MNJRY0lb
メディアについての質問なんですが、
for-PSXというメディアが売ってたので
買おうかと思ってよく見てみると原産国
台湾になってました。

正直台湾製のメディアって品質に不安が
あるんですが、for-PSXというだけあって、
ドライブとの相性が抜群とかなんでしょうか?

おとなしく日本製のメディア買っておいた方が
いいですか?PSXと相性のいいメディア
メーカーとか、これがお勧めみたいなのがあれば
教えてください。
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:18:01 ID:e9DlkTrA
>>267
俺それ持ってる。ドンキで買った3枚組の。
まだ使ってないからこれから焼いてみるわ
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:19:20 ID:9KK+aEUE
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:22:54 ID:fR47A7DL
>>267
それニンレコでセールの時買った
10枚くらいつかったが今のところ書込み失敗なし
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:12:22 ID:+IbPbmV2
PSXにフォルダ機能ってのないですよね?
フォルダ機能付きのレコーダー持ってる方、
やっぱりないと不便なんでしょうか?教えてください。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:38:47 ID:UNhx2Iaz
>>271
俺のレコーダーの場合フォルダーは4つ。
一つの画面で6タイトル見られる構成になっている。
録画した物が20個以上になると、
フォルダー無しだと探したりするのにちょっと面倒かな。

あなたがHDに録り溜めするタイプなら不便を感じるかも。
結局はその人の使用法と価値観。
もしHDDレコーダって要素を重視したいのなら、PSXじゃなくてもいいじゃない?
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:56:08 ID:+IbPbmV2
>>272
そうですか、ありがとうございます。
んーどうしよう。迷ってしまう。
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:57:38 ID:/vVxl/NK
日本っておかしいよな
おまえら愛のソレアっていう昼ドラ知ってるか?
今フジTVでやってんだけど、
タイタニックの乳首が駄目で何で
こんなドラマ放送していいのか分かんないよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:05:56 ID:qgOvNh/O
>>274
何雑談してるの?誤爆か?
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:31:18 ID:cb7fnpP1
>>274
昼ドラは、基本的に子供がテレビを見ない時間だからOK。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:48:01 ID:udPtgYIb
たっくんが出す分にはいいんだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:54:45 ID:q8rq4E1p
どっかにwikiのPSXまとめサイトってなかったですっけ?
URLが見あたんない
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 00:31:59 ID:AvPchIM6
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 00:41:50 ID:uDx8aswR
サミーのキーボード付きコントローラ買いました。
コントローラの下半分にキーボードがついてて親指で押すヤツ。

ケーブルがコントローラの根元からUSBとPS2コネクタに分かれているので、
コネクタが前と裏に分かれてるPSXでも問題なく使えました。

普通のキーボードのように快適にタイピングができるわけではないのですが、
ソフトウエアキーボードよりは圧倒的にラクチンです。
ちょっと重いのが難点ですが。

http://www.jp.playstation.com/Item/4/6148328.html
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:03:37 ID:mzzJ1F6H
>>261
もちろんできるよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:14:18 ID:8Ffl9pDw
DVDーRにダビングしたら、ファイナライズに失敗しましたと出たけど、
ファイナライズに失敗するとどうなりますか?ディスクは再生出来るみたいなんですけど。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:18:33 ID:+bOM71CO
>>280
配線が前後ろと回るのが嫌だな・・・重そう
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 01:26:37 ID:uDx8aswR
>>283
重さは純正に比べて若干増ですね。Xboxよりは軽いんですが。

配線を前後につなぐのはいいのですが、
使っているうちに、2本のケーブルの間に他のコントローラーがくぐったりしたら・・・・   嫌だなァ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 02:03:34 ID:6L891PyJ
USBは2ポート欲しかったな。
ハブ経由だとSOCOMのヘッドセットとキーボードが併用できなかったよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 03:41:58 ID:EZzquHWE
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 07:52:48 ID:VmSUII1E
バージョンアップCD申し込んだのに
ぜんぜんこないよ〜〜〜〜。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 10:57:09 ID:RigRSgyY
CATV経由で、BSハイビジョンのBS系のとか、地上波デジタル(アナログで)
が見れる環境なのですが、番組表や、チャンネル表示に反映しません
チャンネルを反映させるには、BS機器を接続する必要があるのですか?
それとも、番組表コードさえ解ればCATVでも、反映できますか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 11:14:00 ID:yYYidY2h
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 11:22:21 ID:77IDFTxI
いい加減、そのコピペも飽きてきたな。
一番最初に出たのっていつだっけ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 11:24:36 ID:GJj6Z4Mp
>>290
今までは楽しんでたのか・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 11:33:18 ID:yYYidY2h
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
293278:04/10/07 11:45:09 ID:TVPjReRz
>>286
それです。サンクス
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 12:58:57 ID:pH8vO76w
なんかPSXってチューナー周りのシールド弱いんじゃね?スゲーノイズ拾うんだけど。
他のHDレコーダとかなんとも無いのにな、縦、横置きでも結構変わる。使えネーヨ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 13:02:58 ID:8pUjcwXG
高圧電線の下の安アパートだとそんな苦労もあるんですか。
脳腫瘍の発生率が高いというレポートもあります、強く生きて
いってください。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 14:17:45 ID:1xuV6xcr
HDDレコーダー複数持ってる人がPSX買うと思う?

297名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 14:34:25 ID:CKsTLQx1
PS+BBUnit+裏録用に買っても不思議Nothing
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 14:37:59 ID:zhlzJ//c
> HDDレコーダー複数持ってる人がPSX買うと思う?

家族構成、BSチューナーの有無、所有PS2の寿命、デジカメ所有者・・・・etc
可能性はいくらでもありそう。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:04:49 ID:q7USkWeR
新型発表されてるのに旧型買う奴の気が知れない
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:06:11 ID:q7USkWeR
こんどの新型にはほかのDVDレコには無い 好みを学習して勝手に録画してくるっていう人工知能搭載です
頼むからPS2機能省いて激安で販売してくれ
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:11:19 ID:zhlzJ//c
>>299

価格の低さ>追加機能の魅力

により旧型OK。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:24:11 ID:MkVUpk9M
5*00だと新型はBSとGRTが…
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 15:51:49 ID:CKsTLQx1
>>299
PSXはオンラインアップデートで全て新型相当の機能が追加できるので問題ナッシン
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:02:49 ID:q7USkWeR
>>303
お前は本当にそんなに都合の良い事 ソニーがすると思ってんのか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:10:46 ID:zhlzJ//c
>>300
>勝手に録画してくる

HDD容量の無駄遣いをしたくないから要らない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:11:11 ID:DLInzDtH
>>299
散々語られてるんだけれど、俺の考え
7500と7100、7000を比べるならもちろん7500の方にそそられるが
5500と5100、5000を比べるなら断然5100。だって
1.安い!4万円台でも安いと思える。 2.GRT、BSチューナがついている。特にGRTだ。すげえぞ。
3.おまかせ まる録なんていらね。手動で十分だ 4.x-DJなんていらね。くそがきが好みそうなソフトだな。

オンラインアップデート?してくれたらいいなぁってくらいの気持ちでいるよ。
4万円でこれだけの機能あるんだし、1万円くらいまでなら有料でもいいよ。
まーソニーがそこまでするかどうかは、しらん
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:17:38 ID:q7USkWeR
コクーン 使った事ないだろ
学習機能つきのおまかせ録画は一度経験したら病み付きになるぞ
新型PSXのはコクーンのよりさらに賢くなってると思われ
この 学習機能つきおまろく 欲しさにあんなに高いコクーン買う奴がけっこういるってことはだな
ニッチな製品だが一度知ってしまうとそれなしでは
的な機能なのだ

君もHDDレコなんか使って見るまでは そんなもんいらね って思ってただろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:19:39 ID:sqyIlTeF
2万円台まで下がると見込んでるうちに近所の店に在庫が無くなって
途方にくれてるのが本音の小僧の強がりに真面目に答えてやる必要など無いよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:23:26 ID:q7USkWeR
コクーン開発部隊が手を貸した「学習機能つきおまろく」を
もっと褒め称えよ 崇めよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:34:08 ID:zhlzJ//c
>>309

そんなに高機能が良いのなら「VAIO type X」の方に行ったら。
アレはすごいよ!
値段もすごいけど・・・・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:35:46 ID:OQa+fizL
?? 凄いっていうほど値段高かったっけ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:38:06 ID:q7USkWeR
いや別に…
高機能じゃなくてもいいんですが
学習おまろく は良いよ って言いたかっただけで
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:45:03 ID:DLInzDtH
確かにおま録って便利そう。
でもね、手動予約でさえ、あれもいいこれもいい!って予約しちゃって見る時間がとれないのに
おま録でそれ以上に予約されてしまったらどうなるんだろうって考えちゃうよね。
そうか、PSPで見られるようにするんだな、ソニーさん、そうなんだな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:48:38 ID:q7USkWeR
いや おまろく ってのは そのあれもこれも録画したる って動作が無くなる機能なんだ
新型PSXの最大の売りになると思ってるのは俺だけなのか?
まったくこれについて述べてる奴がみあたらんが
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 16:55:48 ID:VmSUII1E
>>300
それならコクーンが他社製買え
PS2があるからこの価格になってる事実に気づけ糞ボケ
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:00:20 ID:zhlzJ//c
ちょっと待て。

> PS2があるからこの価格になってる事実に気づけ糞ボケ

じゃなくて、
PS2があるのにこの価格だからだろ?

PS2のせいで値が下がるとは思えんが・・・。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:04:42 ID:VmSUII1E
>>316
PSXの売れなかった理由
世間が何故PSXに関心がもてなかった理由
値下げになった理由

で、いろいろ考えてみろ
これ以上説明させるな
さっさと気づけ糞ボケ
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:07:48 ID:DLInzDtH
>>314
すまん、他のスレで勉強してきた。俺がおもっていたのはコクーンみたいなキーワード学習自動録画。
でも、今度のは新型のスゴ録タイプのものなのね。でもねぇ、いまいちインパクトにかける。
使ってみないとわからないんだろうなぁ、そういう機能は。

まー、とにかく安いからみんな買った。(安くなかったら買わなかった)それなりに満足しているってことじゃない?
俺、ほんと買ってよかったよ。EPGなんてジェムの雑なジャンル分けでも非常に有用に使えてるしね。
テレビ雑誌買ってきてジャンル別に分かれているところを一生懸命読んでGコード入力していたころが懐かしいよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:15:18 ID:rzsy8/T7
番組表受信しなくなった。
設定変えてないのに、受信時刻に電源切ってるのに。突然
番組表内とPS2と同じ機能しか使ってないよ。録画面倒だしorz
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:22:52 ID:zrez7+g0
>>317
ID:VmSUII1Eの脳内ほど世間の評判は悪くないだろw
発売当初と現在と価格競争力を持ったときに爆発的に売れた。
つまり価格競争力のある商品は売れる。
ただそれだけのことだ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:26:03 ID:b1Mt8w+S
EPG便利、GRT最高、画質綺麗

最高じゃん
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:46:45 ID:zhlzJ//c
>>311

(店頭予想価格) 52万円也。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 17:59:33 ID:VmSUII1E
>>320
マジ凄まじく値下げ前まで売れてなかったんですが
世間は値下げでやっと向いてくれた。

世間の評価はそんなもん
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 18:03:38 ID:zrez7+g0
たかがレコにすぎないって事だよ。
世間なんてそんなもんだし執着するのはヲタクだけ。

三菱みたいにアレだと安くても売れないけど・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 18:04:08 ID:bbquKECx
>>323
本当にクソな物は値段下げても売れないわけだが。
シャープや三菱のレコが値崩れして、これほど売れたか?
まあPS2部が2万、レコ部が2万という勘定で買った奴が多そうだが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 18:22:13 ID:CA7FNIL+
>>316
いや、そうでもないんだよ。ゲーム機ってのは
シェア取るために戦略価格って言うのがある。
PS2はまだしもX−BOXなんかいい例で
実際はあの機能であの値段で売れるわけない。

でも本体さえ売れれば付属品、ソフトなどで
実質新たな利益の元が生まれるからな。
ソニーなんかいい例だ。PSX本体が
4万で買えるのにそれにコントローラーと
メモリースティックとゲーム一本買うだけで・・

なのでPSX買ってゲームしないって言うのが
ある意味一番勝ち組。ソニーに取ってはうれしく
ない客。PS2からの買い替えもそれほど
うれしくないかも・・・

まああれですよ、今までPS2もってなくて
PSX買ったやつの何割かが、せっかくだし
とかいってドラクエでも買えば実は結構儲かる
価格なのかも。4万て。
327261:04/10/07 18:25:21 ID:gvVbeK+2
>>281
トンクス!!
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 18:54:33 ID:wHYwtHZo
>>288

ハイビジョンは無理だが地上波ならできる。
番組表もとれる。つか、聞く前にやれよ、池沼。
329288:04/10/07 19:00:14 ID:RigRSgyY
>328

番号わかんない
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 19:35:42 ID:egqWx8YF
>>329
説明書ぐらい読めやハゲ
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 19:47:39 ID:+bOM71CO
俺は発売前のスペックダウンに伴う悪評を認識したままだったが今回の値下げにおいて
本体のスペックを改めて調べることでアップデートによる発表時のスペックになってたことを知った
そういうPSXに誤解を抱いたままだった奴、結構多いと思う
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:00:10 ID:GJj6Z4Mp
>>331
>発表時のスペックになってたことを
既に発表時のスペックを上回ってるけど・・・。
ま、誤解云々よりも単に叩きたいだけって奴のほうが多いんだろうが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:09:54 ID:ioSJPx9f
おいオマエら! 最強のPSXが売り出されたぞ!
http://brain-labo.net/blain-console-psx.html
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:24:26 ID:GJj6Z4Mp
>>333
高っ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:35:08 ID:JYeHgYf8
333
いみわからん なんだこれ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 20:54:49 ID:+bOM71CO
>>335
プロテクトを無効にしDVD-R等に複製したゲームでも遊べる
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 21:13:59 ID:TVPjReRz
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094726280/
まあ詐欺か、マジだったら犯罪で、
どっちに転んでもひどい目にあう罠
338名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 21:23:05 ID:t0D77f28
PSXも新スゴロクみたいにLSPモード追加してくれないかなぁ・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 22:22:14 ID:1B60bY8c
で、第4回のアップデートがある確率はどれくらいなのですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 22:57:31 ID:bmcwZY05
おまかせ録画って使えるの?

キーワード別番組表の勝手に録画してくれるバージョンでしょ?
キーワード検索してもあまり出てこないからおまかせ録画あっても使えないイメージ(俺の地域のEPGが悪い?)
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:11:48 ID:UXrOYW5j
番組表から録画した時に"□"の中に"ス"とか書いてある字は、
どうやったら打てるのでしょうか?

意味は、ステレオ?であってる?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:11:58 ID:SrRZN6F1
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:16:07 ID:oL0aq6fS
スペルマ・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:29:22 ID:9GnCDGM3
ワロタ

>>342
お前も社会じゃ不要だ
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:04:22 ID:aw3N6BB5
CEATECで7500見てきた。20000曲入るって、ミュージック。
そこにひかれた。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:29:03 ID:ejoqRP1e
PS2使えているPS1用のDDRマットは使えますか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:51:07 ID:q5Pr4nsF

NHKは再放送が多いことに気がついた。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:57:55 ID:8Z5U8mI3
>>340
>おまかせ録画って使えるの?
PCでスマビっていうおまかせ録画つきのボードを使ってるんだけど
and,or,チャンネル指定、再放送チェックなどがついているので
そこそこ使える。スマビはADAMSなのでEPGに関しては多少マシって
のもあるかもしれん。まあ全然なくっても構わない機能だな。
学習機能がついていればもっと使えるのかもしれんが。

それより番組追跡録画とスポーツ延長対応が使いものになるのなら
そっちの方がほしいな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 02:28:59 ID:MeWIp4C7
>>345
HDD容量が同じなんだから7500だけじゃなく7000や7100でも
20000曲入るんじゃね-の?
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 03:40:43 ID:efJungik
今日買ったけど標準モードの画質けっこういいね。
今までSの3倍で録画していた折れには十分。
これでビデオと合わしてアニメが全部録画出来る・・・
良かった。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 04:50:09 ID:ObWeafDl
>>350
アニメならEPで録ってもVHSの標準くらいの画質が望めるよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 05:03:32 ID:CT8cnlyI
>>341
かっこで変換して[]を出して間にスなり新なり終なり入れるとよい

353名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 06:24:34 ID:t2G/ZAwZ
告訴厨を見ているとDIGAユーザーが暗くて陰険で
他人に迷惑かけるのだけが生き甲斐だということがよくわかるね
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 07:09:08 ID:IwpE3YoY
たった一人のユーザー?を見て
全体がわかるとかいうのも愚かなことだと思うが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 09:28:51 ID:sZHBbBd9
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 10:33:17 ID:oidvk+M0
パナ坊の自殺マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 11:01:01 ID:TF2dsaM9
>>153
でもさ、もすこし細かく編集したいな・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 11:47:32 ID:M2SA46+i
>>316
PS2のハードでは儲けず(むしろ損してる)、ゲームのロイヤリティで儲けるというビジネスモデルです
だからPS2が動くから値段が安く出来るのです
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 11:49:48 ID:lC8NPECV
なんかさ、「おまかせ録画」とか
最初に「おま」がついてる言葉聞くと「ピクッ」とクるよねw
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 12:25:53 ID:9+Z0w3Y6
今度のPSX 学習おまろく
おまろくのカテゴリに「スポーツ」と入れる
はじめはバレーボールや野球やサッカーなど片っ端から録画してくる
サッカーにしか興味がないのでサッカー関連だけ見てそれ以外の種目のものは見ないで消す
サッカー番組をより多くそれ以外の種目の番組は少なく録画してくるようになる

今度のすご録画 キーワード短縮を判断する機能
Gガイドの情報料は少ないしタイトルなどが省略されることもある
「めちゃめちゃいけてる」とキーワードに入力
Gガイドに「めちゃめちゃいけてる」とあれば録画してくれるが「めちゃいけ」と省略して書いてあると録画してくれない
新すご録は「めちゃいけ」を登録したキーワードが短縮されたものだなっと自分で判断して録画してくれる
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 12:55:57 ID:M2SA46+i
>>359
おまつり、おまいりとかにもピクピク来ちまいますか?
だったら夏の神社の境内でお祭りに参加するついでにお参りに行くってシチュエーションは萌えまくりですか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 13:59:44 ID:CT8cnlyI
>360
そんなに都合よく動いてはくれまい。
363341:04/10/08 14:06:58 ID:UXrOYW5j
>>352
ありがとうございます。
ただキーワードではなく、タイトル編集で入れる場合の話なのです。
説明不足ですみません。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:33:57 ID:kxB6ToNN
24パートUを録画して削除とかしてるけど
非常に面倒だし、時間食う
CM多いからか
最適化というのをしないと削除されないし、不便
レコーダーとしては0点
ゲーム機+HDDレコーダーの見て消しと考えたほうがいいね
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:42:17 ID:L95uqihv
PSXでやっているPS2のゲームのプレイをPSXで録画できますか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 14:43:16 ID:j0QGaFFZ
>>364
DVDに移すなら最適化不要だし
HDDのままなら見てすぐ全部消せばいいだけだから最適化不要だし。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 15:21:59 ID:CL8NAxPs
>>364
2ヶ国語放送自動チャプター打ちが無いからなぁ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 15:28:10 ID:Lxsw2NLW
>>365
マルチやめれ
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:13:28 ID:TVhiA0P0
昨日初めてフリーズした。そんなにヘビーに使ってないんだけど。
ディスク容量は残り50%だった。50%きるとフリーズしやすいって
聞いたけどほんとみたいだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:37:21 ID:kKRGg54j
こんなところがPSX。
HDDの残量を表示させたとき、すべての録画モードの残り録画時間を表示する。。
予約録画する放送時間が重複した場合、警告表示する。
予約をがしがし入れていって、HDDに余裕がなくなりそうだと、警告表示する。
録画中でも、いきなり電源を切れる。録画は続行する。
テレビの時にEPGによる現在の番組・放送局を数秒表示する。
日本語入力システムがATOKである。
最適化中は、録画済みのタイトルを再生できる。が、ダビング中は何もできない。
DVD-RWは 2倍速まで、 DVD+RWは 4倍速でダビングできる。
決定ボタンは、○ボタンでも代用になる。
PSXで採用している各種ソフトウェアや技術のクレジット表示モードがある。
録画できるタイトル数は事実上無制限。
USBハブを用いて、キーボードとデジタルカメラの同時接続利用ができる。
USB接続のメモリリーダーを接続すると、メモリスティック以外のメモリも使える。
表面では分からないが、PSXはユーザーの利用傾向を記録している。
ビデオCDは再生できないが、MPEG1動画データは再生できる。
録画・再生のノイズリダクションの効果が弱い。
Y/C分離が動画傾向で固定化されいる。GRTは効果的。
SLPモードはアニメでも厳しい。実用最低はEPモードまで。
スキップ・バックが15秒固定。

PSX forever.
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:45:29 ID:OtAnKiNV
買ってから初めて、DVDに移そうかと思ったんですがPSXって分割できないんですね。
まぁ、値段が値段だからあきらめるがつくけど。。。

分割機能出来るように要望出しときます。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 17:49:22 ID:Rn90dPZ1
>370
>表面では分からないが、PSXはユーザーの利用傾向を記録している。
ってのが気になるのですが・・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:01:28 ID:IWOvheys
分割って、例えばどういう時に必要なの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:02:08 ID:CdWV5bXw
>>371
めんどくさいけど分割できます。

まずA部分を残し不要部分を指定して、「元データを残す」で最適化を行います。
Aのみデータができます。
不要指定を解除してB部分を残すように不要指定をやり直します。
再度最適化を行えばBのみのデータが出来上がります。

あとは最適化して出来た物を選択してDVDにコピーすれば良いかと。

ただ、最適化の待ち時間はその映像の実時間分かかります。
(再エンコードが行われているため)
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:05:05 ID:Ja8wzxBF
>>371
後半をカット・元を残して最適化、元の前半をカット・最適化で分割できるらしい。
再エンコで時間がかかるがな。
376375:04/10/08 18:05:55 ID:Ja8wzxBF
すまん。同じコト書いてしまった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:41:57 ID:CT8cnlyI
再エンコ(最適化)は当たり前だが画質がかなり悪化するし
時間等速以上にかかるから実際使い物にならんな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:45:05 ID:skDsMv9U
安いんだから、PSXは見て消しでいいんだよ。
編集したい奴は、他機種買え。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 18:48:30 ID:Ja8wzxBF
>>377
再エンコ以外で分割したかったら、後半をカット・RWに焼く、編集取り消して前半をカット・RWに焼くという方法もあるが。
RにしたかったらPCでオーサリングして焼けばいい。
ただ、面倒くさいのは確かだな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:08:16 ID:t1xtQYDy
予約録画を設定した場合、電源は入れておかなければ
ならないですか?
電源切っていても録画時間に自動で電源入ることって
あるんでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:14:22 ID:V1+Sl4g6
>>380
釣り?

電源を切っていようと、テレビを見ていようと、録画したものを見ていようと、
ゲームをしていようと、予約時間になれば録画が始まります。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:54:47 ID:ZbsXMWmz
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2FFAQ#content_1_58
このページに書いてある、裏技・ノウハウの項で、「MPEG1の動画をDVDに焼く→サーチ等が行えるそうです。」
と、記してあるのですが、これは具体的にどういうことなのでしょうか?あえてMPEG1に言及してるのが?なのです。

CD-Rに焼いたMPEG1動画(データ)は、PSXで再生できるけどサーチが出来ませんよね。これを踏まえた上での事
だと思うのだけど、DVD−VIDEOとして焼くというのなら別にMPEG1に言及しなくてもいいだろうし・・・うーん。

383名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:01:20 ID:1sNZKftr
>>381
>>電源を切っていようと、テレビを見ていようと、録画したものを見ていようと、
>>ゲームをしていようと、予約時間になれば録画が始まります。

(だだし、DVDにダビング中だけはは不可)

電源のON OFF関係なく予約録画や普通に録画できるのは、ハイブリレコでは
普通の機能と思っていたけど違うのかな。PSXしか持ってないからわからないん
だけど。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:09:41 ID:0s4s2xl7
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6145802.html
これ使ってソニーのテレビと接続されている人はいますか。
(逆挿しになりますが。)
画像は綺麗ですか。
SONYのDA75(21型)を買ったもので。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 22:41:06 ID:pbIPKFbG
PSX・PC間で音楽や映像データを移動させるには
DVDに焼いて移すしかないんですか?
i.Linkとかは使えないんでしょうか。
ちなみにうちのPCはバイオですけど。
詳しい方、教えてください。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:07:25 ID:OEZHXKrR
>>384
PSXにPS2用のケーブルはつなげられんと何度言っ(ry

言ってないか。つなげられないよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:07:35 ID:ejoqRP1e
LAN経由でPCに移動が出来るようにアップデートしないだろうか・・・ソシタラカウヨクタタン
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:26:16 ID:L95uqihv
>>368
マルチじゃないんだけど…
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:37:45 ID:Tcko0DCL
>>379
RWじゃなくてRにも同じ事出来るんじゃないの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:49:49 ID:CT8cnlyI
>389
追記できまへん
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:53:24 ID:6LtmqCsS
>>389
途中にRW消去というフェーズが入るのでは?
資源を無駄にしない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:55:05 ID:QxGf1yOw
今アンテナから地上派見ているんだけどケーブルTVで地上派見るときはいちいちチャンネル設定を変えないとEPG取得おろかテレビすら見れないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:59:08 ID:Tcko0DCL
>>390
分割って
デカいデータをDVD2枚に分割
って意味じゃなかったのか。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 00:09:58 ID:ZDKWCtvg
>393
あぁ、俺の方が勘違いかも
スンマソ
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 00:16:16 ID:4bXoKT5E
こんなところがPSX。
HDDの残量を表示させたとき、すべての録画モードの残り録画時間を表示する。。
予約録画する放送時間が重複した場合、警告表示する。
予約をがしがし入れていって、HDDに余裕がなくなりそうだと、警告表示する。
録画中でも、いきなり電源を切れる。録画は続行する。
テレビの時にEPGによる現在の番組・放送局を数秒表示する。
日本語入力システムがATOKである。
最適化中は、録画済みのタイトルを再生できる。が、ダビング中は何もできない。
DVD-RWは 2倍速まで、 DVD+RWは 4倍速でダビングできる。
決定ボタンは、○ボタンでも代用になる。
PSXで採用している各種ソフトウェアや技術のクレジット表示モードがある。
録画できるタイトル数は事実上無制限。
USBハブを用いて、キーボードとデジタルカメラの同時接続利用ができる。
USB接続のメモリリーダーを接続すると、メモリスティック以外のメモリも使える。
表面では分からないが、PSXはユーザーの利用傾向を記録している。
ビデオCDは再生できないが、MPEG1動画データは再生できる。
録画・再生のノイズリダクションの効果が弱い。
Y/C分離が動画傾向で固定化されいる。GRTは効果的。
SLPモードはアニメでも厳しい。実用最低はEPモードまで。
スキップ・バックが15秒固定。

PSX forever.
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:11:48 ID:HBKtWbTJ
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:21:14 ID:8MH1kCfd
>>385
PSXへはMP3にしたCD-R(DVD-R/RWは×)で。
PSXからは書き出せないので注意。

あとは普通に音楽CDからリッピングできる。
CCDBに対応してないのでタイトルは手入力で。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:22:36 ID:kNq4aZia
家電量販店で売っていた980円のUSBキーボードでも問題無くPSXに繋がった。
今までリモコンでやってたのが馬鹿みたいに思えるくらい名前の変更がマジに楽になった。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:28:05 ID:fCGswMKz
>>392
CATVもVHFの地上波はVHF帯で送信してるから、直接受信と変わりない。
EPGももちろん受信できる。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:48:06 ID:kCkrjwkn
>384
>386
AVマルチにRGBかY/CB/CR選択出来るモードあるのなら逆さし出来そうだけど。
やはりだめなのか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 01:50:56 ID:8MH1kCfd
>>400
スマン。そういうことか。勘違いしてた。(ていうか、ちゃんと読んでなかった)

できんのかな?
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:01:41 ID:Kxy3B1wK
手動で録画してたら眠り込んで起きたらまだ録画し続けていたのだがその途中に入ってた録画予約が無視された
パナのデッキじゃ録画や編集作業より録画予約が優先されるのだPSXは用心しなくちゃいけないのがちょっと不満
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:09:38 ID:8MH1kCfd
>>402
とりあえず、手動予約の際には、終了時間を指定しておくことをお奨めします。
PSXは録画中には何も表示しないので、うっかり録画しっぱにしになりがちです。
(いちおう、HDDアクセスランプが点灯してはいるが・・・)
録画中に、もう一度録画ボタン押すとできます。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:39:45 ID:hyGYC0/j
なんでさiEPEGに対応してくんねーのかな
サイトも持ってるのに(´・ω・`)
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:52:18 ID:8MH1kCfd
常時接続は普及率100%じゃないからね。

どんな人にも使ってもらうなら地上波で受信する方が確実だからでしょ。
iPGEはVAIOの為にあるんだよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 03:30:44 ID:1czE8dDu
HDDからDVD-Rにダビングする時も、電源off出来たら便利だけど・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 08:38:25 ID:zjKIB4BJ
>>384
逆さしできるよ。
私はhHORIのケーブルで使っている。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/992287264/l50
このスレで知ったよ。
408407:04/10/09 08:41:58 ID:zjKIB4BJ
hHORIじゃないや
HORIだった、、、。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 09:37:02 ID:8bNYP5BB
最近買ったのですが相性の良いDVD−Rのメーカーありますか?
ヨドバシオリジナルの11枚パック買ったんですが国産と書いてあったが
Intermedeiaという知らない所ので結構失敗しています…

あと編集でいらないとこカットして最適化することが多いんですが、
最適化すると画質悪くなるんですか?
元々EPで撮ったものなので見た感じではそんなに変わらないですが。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:26:57 ID:Exh5VGzA
アキバで買ったフジ(太陽誘電OEM)のDVD-R(50枚4999円)は
今のところトラブルありません
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:32:04 ID:RhLwubef
>>409
DVDにダビングするだけなら最適化不要。
編集の内容そのままにダビングしてくれる。
つまり最適化はHDDの容量を増やす為だけの存在。
最適化は再エンコードされるので同じ録画モードでも画像は悪化する。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:34:00 ID:RZgNON8U
superXって書いてあるよくわからないメーカーの50枚2480円のDVD-Rも今のところ問題なく使えてる。
同時に買ったBENQの10枚800円の+RWは全滅だったけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 10:56:28 ID:aWTRl/Ab
>>412
他スレで安い外国メディアは使うとドライブの寿命が早いとかみたよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:03:18 ID:Aq+qi4yu
CD-Rと違って、DVDは焼けても数ヶ月後に読めなくなるというリスクあるから
気をつけろ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:03:38 ID:rH+Lu5CL
>>397
なるほど。ありがとうございました。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:09:26 ID:RhLwubef
通販で安心メディアが安いところってないですかね?
417409:04/10/09 12:04:42 ID:8bNYP5BB
>>411さん
編集したものDVDに焼く時最適化不要なんですね。
知らなかった、説明書に書いておいて欲しい。
ありがとうございます。

DVDR選びではとりあえずおみくじ気分で我慢します…
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 12:07:33 ID:WuNncaVO
>>409
インターメディア(UNIFINO)はこないだ倒産したよ。
国産は国産でも「石川国産」と呼ばれるほどの品質だからね。

確実に焼きたいならちゃんとした国産のメディア買った方がいいよ
太陽誘電や日立マクセル、フジ写真フイルム(誘電OEM)とかね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 12:26:18 ID:1EneVvKU
前まで安ディスク派だったけど今国産でもむちゃむちゃ安いから最近は国産派に戻りました
誘電100円最強!
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 12:27:45 ID:RhLwubef
オークで安メディア探したところ
・MDA(SKCのOEM)
・SW Techology
・Ritek
等のメーカがありました。

品質やPSXとの相性の良し悪しを
(なかなか使える・これはダメ等)
実際使ってる方や情報ご存知の方
よろしくお願いします。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:06:50 ID:ltSSNEBf
>>420
全部ダメ。
まず国産買え。貧乏人
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:14:43 ID:a2/CKtcw
国産が100円強で買えるようになった今、あえて激安(粗悪)メディアを選ぶ意味は
薄くなったよなあ。だいたい、何でもかんでも焼いても後で全く使いもしなかったりする。
多少厳選して残すようにすれば、100円強のメディアは決して高くないだろう。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:47:48 ID:RhLwubef
ふむ、上記メーカは全部粗悪ってことですか。
保管機関はあまり重視しないので書き込みエラーが発生しないなら
安メディアで良かったんですけどね〜
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:12:35 ID:1EneVvKU
SW、RADIUSはOPTOなんで絶対やめれ
昔のRitekは良かったけど今のラップまきバルクは当たりはずれがあるらしいので注意
AZO色素のPRODISC製のスマートバイはかなり良かったけど最近のは色素が変わったらしく不明

もし安メディアでいいならスマートバイかRitekを買うのが吉だな
ただ基本的には442さんと同意見で国産が低価格になったんだから国産を買うべし
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:31:30 ID:mVNWpeCQ
OPTOってなんでつか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:02:28 ID:7zAoFZ6I
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:12:00 ID:C+jtF7wi
>>408
ちょっと

まぁてえよっ!!


のホリ?

428名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:00:21 ID:RhLwubef
>>424
とても参考になりました。どうもです。
ただ>>419が書いてるような国産100円メディアって見つからないんですよね〜
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:10:47 ID:QCyjiqgm
CD-R,DVD板
http://pc5.2ch.net/cdr/

この辺で安く売ってる店の情報があるよん。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:27:05 ID:BBygUnW8
ジャストクロックって使わない方がいいですかね?
毎回微妙に録画がずれるものですから
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:35:31 ID:XipCeHqF
電子番組表がしょぼい、、、というのは訴人のせいではないのかもしれないけど。

432名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 18:48:01 ID:8MH1kCfd
>>430
内蔵時計は精度が悪いだろうから、ジャストクロックを使うべき。
ていうか、使わないとどんどんずれていくぞ。内臓時計の精度にかかわらず。

毎回微妙にずれるのは、電源入れっぱなしにしてないか?
ジャストクロックは待機中にしかされないから気をつけて。

ちなみにウチではほとんどずれない。
が、録画開始時にCMが1フレームくらい入ってる。むしろ正確に。
みんなもこんなもん?
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:14:17 ID:RhLwubef
>>429
専用板があったとは知りませんでした。
色々と情報が見つかりました。どうもでした。
434424:04/10/09 19:25:20 ID:1EneVvKU
>>428
http://softpia-x.co.jp/1gouten.html
に水曜日に行ったけど誘電30枚3200ぐらい、50枚5000円より少し高いぐらいだったよ
秋葉原に行けば結構安いんで100枚ぐらいまとめ買いすれば電車賃はらっても損しないと思う
(東京近郊の場合)
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:28:41 ID:8MH1kCfd
100枚を結構な速さで消費するならいいかもしれんが、使い切るのに1年とか2年とかかかるなら、
やめた方がいいと思う・・・。
理由はメディアの風化を少しでも避けるためと、メディア自体の単価が下がり続けてるから。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:36:30 ID:C1xm+puN
PSXで手持ちのビデオをDVDにやきまくりの人いますか?
何本中何本ぐらい終わりましたか?

テープ50本ぐらいあるんだけど、PSX買ったら頑張れるかな・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:38:38 ID:8MH1kCfd
>>436
やろうと思ったがやってない。ははははは・・・・・。

配線はつないであるんだけどね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:43:33 ID:OGcXZz8Z
>>436
私もとりあえずビデオとLDデッキ繋いだけど、数本ダビングして止まってるな
20枚入りのDVD-R買ったんだが、使い切るのは一体いつになることやら・・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:44:01 ID:7GF0JMb6
一度ランダムアクセスに慣れるとシーケンシャルアクセスメディアは再生すら億劫になる。
やる気が起きない。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:45:39 ID:8MH1kCfd
>>439
同意

でも最大の原因は録画した番組の消化に追われて・・・・。オレの場合。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:47:45 ID:7GF0JMb6
>>440
そうなんだよな。やたら録画するようになるんだよな
気軽に録画できるから
最近ナマでニュース以外のTV見てない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:59:56 ID:5fNFfr8o
>>436
やる時は2日で1本ぐらいのペース。

やり方は、寝る前に外部入力で録画したい時間分のタイマーを
セットして、それに合わせてビデオを再生。
翌日、録画したものを編集してDVDコピー。

まあ、予約番組が1本増えたぐらいの感覚でやってる。
すでにビデオラックの棚がひとつ空になった。
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 20:09:25 ID:RhLwubef
>>434
秋葉原は安いですね〜。でも残念ながら関西なんです。
日本橋は安くても6000円以上するみたいなので
大人しく殆ど値段が変わらない通販で買おうと思います。
わざわざ情報どうもでした。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 20:12:14 ID:xkI/VohC
これまでに撮りためたビデオの山を見ると、
どうせ一生で数えるほども見ないんだから
必要な時にビデオのまま見ればいいかな…と。

ああ、見るためでなくて省スペースという目的もあったか…
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 20:18:14 ID:8MH1kCfd
カビる前にバックアップとったほうがいいとは思う。
どうせDVD-Rも風化する前に次世代メディアにバックアップしないといけないだろうが・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 20:20:58 ID:8HcR0lxI
>>407
サービスマンモードで調整するとD1接続より綺麗になるというのは本当でしょうか。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 20:33:33 ID:ciWun5MT
DVDに焼いたところで観返す前に次のメディアに再バックアップと言う罠
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 21:01:33 ID:K409PYUN
PSXってもちろんVHS-HDD-DVDの流れでダビングだよな?
DVDレコのVHS-DVDでもいいかげん億劫になってくるのに
いちいち2段階手順を踏んでたら挫折するよ。
俺はVHSデッキ以外は耐久性が心配だから入院時の予備にDVDレコを
持ってるからそれでダビングしてる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 21:48:51 ID:CqoEVh+R
>>448
VHS-DVDということはCMカットとかしない人?
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 21:54:23 ID:8MH1kCfd
>>449
すでにしてあるんでしょ。

でも、アタマとオシリををすっきりさせる意味でも、HDD上で1度は編集したいな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 01:08:43 ID:baQ5VWtL
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 01:19:40 ID:3uGUhrWb
最近購入して仲間入りしたのもですが、教えてください。

gガイドの受信はできているのですが、放送時間帯によっては
かなり抜け落ちている部分があります。これで正常なのでしょうか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 01:25:40 ID:BbCR7JM2
>>452
時間帯によっててのは、何時から何時までが空白になってるってこと?
それは正しい状態じゃないと思うが・・・。

テレビ神奈川がぜんぜん表示されてないってのとかだと
「手動チャンネル設定」でガイドチャンネルを設定するんってヤツなんだが・・・
時間帯の抜けは初耳。
454452:04/10/10 01:31:58 ID:3uGUhrWb
>453
どもです。
たとえば今日の0:00pmの場合表示されるのは
4局のみ、それ以外の7局は、何も番組名が表示されてません。

故障でしょうかねぇ?
ちなみに、大阪在住で朝日放送からデータ受信してます。
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 01:39:25 ID:BbCR7JM2
     今日0:00PM

TBS     アッコにおまかせ
NHK総合 字N
NHK教育 囲碁講座
日本テレビ @サプリッ!
AD      [AD]あの「エクソシスト」から30年・・・
フジテレビ ウチくる!?
テレビ朝日 旅の香り再
テレビ東京 ハロモニ
TVK     あっぱれ
WOWOW 映画「太陽の街サンシャイン・ス・・・
NHK衛星1 週末日本再
NHK衛星2 おーい、ニッポン〜私のすきな・…

神奈川県ですがこんな感じ。
毎日なるようなら故障かな? 電波が悪くて受信できなかっただけかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 01:41:58 ID:4yoT/PNv
>>454
大阪のEPGホストはMBS(4ch)に変わるとか変わったとかで
俺も大阪だがMBSで受信してるけど上手くいってるよ。

まあ症状的には局関係なく単に受信が上手くいかなかったんだと思うけど
ホスト局を変えてみてもいい鴨ね。(というか俺の場合最初からMBSだったが…
457452:04/10/10 02:01:48 ID:Xj3S8t4F
>455
こんな夜中にご丁寧にありがとうございます。
このうち、アッコに・・とNHK総合、エクソシストwと
wowow、bs2しか受信できてません。
やっぱり以上のようです。ありがとう、助かります。

>456
gガイドの公式ページに朝日が記載されていたので
そちらにセットしたのですが、一度MBSに変えて様子を見てみます。
情報どもです。
458452:04/10/10 02:02:47 ID:Xj3S8t4F
>455
こんな夜中にご丁寧にありがとうございます。
このうち、アッコに・・とNHK総合、エクソシストwと
wowow、bs2しか受信できてません。
やっぱり以上のようです。ありがとう、助かります。

>456
gガイドの公式ページに朝日が記載されていたので
そちらにセットしたのですが、一度MBSに変えて様子を見てみます。
情報どもです。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 02:06:05 ID:Xj3S8t4F
2重カキコスマン
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 02:09:27 ID:r9aAnzf9
うちのEPGも歯抜けだ(´・ω・`)ショボン
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 02:15:01 ID:PaVRgk3b
電波の届きにくい地域とかゴーストが乗りまくりな受信環境では
EPGは厳しいみたいだ
せっかくNETに繋げるのにもったいないね。
462名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/10 03:52:03 ID:3QwwhQeL
ド素人ですみません。
VHS→HDD→DVDにとるのは分かったのですが、
VHS→HDDってことは、ビデオデッキがなきゃいけないんですよね?
ビデオデッキとPSXとテレビとつなげるんですよね?
ビデオデッキを下取りして買いたいと思ったんだけど。
機械音痴なので仕組みがよく分かりません。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 04:11:16 ID:3466nEXN
ビデオデッキ買ってきてPSX説明書の「準備」欄の「外部入力機器をつなぐ」の通りに繋げばよろしい
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 04:28:36 ID:Xy8unH+K
基本的な質問ですまないがコマ送りってどうやってやるんだ?それとスローは1段階しかないの?
465462:04/10/10 05:25:22 ID:3QwwhQeL
>>463
ありがとうございます(チュ
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 07:41:59 ID:iy+uWPjE
ソニーの携帯で撮った動画、PSXで認識してくれない
こんなもんでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 10:20:43 ID:9fgMQQA7
5100から7100に買い換えたら、あるチャンネルにものすごいビートノイズ
が発生するようになってしまいました。
5100の時は全然問題無かったのに…。分配器をと通さず直でつなげたり、
ケーブルの交換をしましたが効果なしでした。
MTV2000PやTVはビートノイズは出ていません。初期不良扱いで交換とか出来ないかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 10:55:31 ID:lW/RcucT
買って最初に地域設定したけど、EPG表示されなくってCMだけ出てたんだけど、
取説みて全チャンネルのガイトチャンネルを手動で設定して
(設定前は全チャンネル「-」)EPG見れるようになったけど、
ガイドチャンネルって自動で入らないのが正解なのか?

EPGが表示されなくてこの取説の文章をみて
ガイドチャンネルを手で設定しなくては・・・
ってたどりつける人は相当少ないと思うな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 12:12:24 ID:Bct/PoxN
ソニー製の-RWを買ったのですが初期化できず。
もしかしてデータ用って書いてあるやつは使えないんですか?
バージョン1,2って書いてあるんですが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 12:36:51 ID:wyw+5IXW
>>469
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX%2FFAQ#supported-media
このページによると、DVD-RWはVer.1.1までしか対応してないようですね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 12:39:11 ID:4MuIQHwJ
>>462
ん?別に簡単なことだよ。PSXはDVDへダビングする際はHDDから
じゃないとできないからVHS-DVDができないだけ。
他のDVDレコーダーなら直接VHS-DVDとかできるということ。
まあ、編集は必須という香具師はHDDに移してからのほうが便利だから
不便さはないけど。CMとか丸ごとダビングしてとにかく手間は嫌だ
という香具師ならダビング用に安いDVDレコ買ったほうがいい。
HDDに貯めておくと録画分とダビング用にストックしてる動画の共存が
容量的に厳しいからね。それにHDDなしのレコーダーなら特価品で探せば
19800円ー29800円であるし。普段はHDDレコは必須なので両方使い分けるほうが
後々便利だよ。VHSのように何年も故障なしはまず無理だから保険の意味合いもある。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 12:41:38 ID:Bct/PoxN
即レスありがとうです。
5枚組みで買っちゃったから3000円のロスか〜。
まあ10枚組み買わなくて良かった。
+RWなら特に制限は無いようですね
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 13:10:54 ID:PX4nhgMa
>>471
編集無しでまるごとコピーでいいならナショのE75Vでも買えばいいのでは。
474470:04/10/10 13:19:23 ID:wyw+5IXW
>>472
もしかしたら、マイナーバージョンアップでv1.2に対応させてくれるようになるかもしれませんが・・・。
まあ、PCで必要がないのならオクで早めに捌いたほうがいいでしょうね。(値下がりする前に)
私もつい最近ーRWを買ったのですが、近くの店で唯一置いてあったのがV1.1だったので、無駄
にせずに済みました。もし、V1.2があったら買っちゃってたでしょうね。まさか使えないとは思って
ませんでしたから、私も。V1.2っていうのは、4倍速書き込みですよね?あったら絶対買ってたよ。

PSXでは、−RWの使い勝手が飛び抜けていますね。+RWでは、2カ国語放送のままダビングでき
ないし、SLPモードでダビングしようとすると、延々とMPEG1に再エンコする(実質+RWではSLP
は使い物にならない)けど、まあこれらに該当しなければ+RWが4倍速も使えるし、メディアの値段も
安いものがあるので、やっぱり+RWが1番使いやすいかなあ。何と言っても国産メディアに安いもの
があるというのは、何にも優る利点・長所でしょうね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 14:23:59 ID:uJpVBq+r
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 16:34:11 ID:uHT3NG28
DVDダビングしようとしたらDVDメニューが作れないとか言われて失敗した
壊れたのかと思って再起動したらできるようになった

直前に20番組ぐらいまとめて編集してたから
なんかメモリの管理ミスで領域が確保されてなかったような感じだな
Ver. 1.31だけど
ソフト的に検証不足な点がまだまだ多い気がする
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 16:57:32 ID:K6cjel90
PSX買って早20日余りが過ぎようとしているが、
基本的には大満足なんだけど、

今週録画した24時間の3時間番組を最適化しながらDVD−RW
に焼くのに、5時間くらいかかったのにはまいった(w

最適化ってやたら時間掛かるね、他機種でもこんなもんなの?
478477:04/10/10 17:00:33 ID:K6cjel90
補足だけど、24時間って、(フジTVの番組名 :Twenty-Fourね)
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:04:40 ID:ud743DD3
>>477
実際の作業手順は各社違うけど、たいてい
不要部分を設定したものをリスト化(1つのデータからも中身を分けてリスト化)、
それをそのままDVDなどに焼ける。

最適化みたいな作業は発生しない。

すべてに当てはまるわけじゃないと思うけど、大体こんな感じだと思う。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:07:35 ID:tSYbAWDL
481479:04/10/10 17:08:07 ID:ud743DD3
こういう部分が、「PSXは編集機能が貧弱」といわれる所以。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:12:45 ID:KzwTSga3
最適化って再エンコしてるんだから他でも実時間ぐらいかかる。
時間がかかるのがいやなら初めから3時間収まるようにレートを落とすしか
ない。PSXはマニュアルレートができないからかなり画質下がるけど、
最適化なんて面倒なことするよりマシ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:18:13 ID:BbCR7JM2
>>481
レートを変換しなおすならどれも一緒。NECに高速なヤツがあるけどね。
PSXの編集が弱いっているのは、フレーム単位編集ができないとか、結合、分離ができないってところだ。

PSXのこと知らな過ぎ。
484479:04/10/10 17:22:28 ID:ud743DD3
>>レートを変換しなおすならどれも一緒

たしかに。
他機種での高速ダビングがデフォだったんで失念していました。

お騒がせしました。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:27:23 ID:F2SP6qqP
>>484
PSXも高速ダビングがデフォですよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:30:19 ID:SE6M6RLf
PSX買って早20日余りが過ぎようとしているが、
基本的には大満足なんだけど、

今週録画した24時間の3時間番組を最適化しながらDVD−RW
に焼くのに、5時間くらいかかったのにはまいった(w

最適化ってやたら時間掛かるね、他機種でもこんなもんなの?

補足だけど、24時間って、(フジTVの番組名 :Twenty-Fourね)
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:32:49 ID:F2SP6qqP
どうでもいいけどやたら最適化してる人多いね。
そんなに最適化必要な状況ってないと思うけど。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 17:39:56 ID:BlNPgYum
>>487
禿げ同。
SPorLPモードで録って、CMカットして高速ダビングってのがせいぜい。
そんなに録画機能を重視するのならPSXじゃなくて、レコーダー買えばいいのに。
489477:04/10/10 17:43:03 ID:K6cjel90
>>486

アンチ?に利用されるとは・・・(^^;
基本的には、

1)3時間番組を2時間のDVDに入れようとすると
どのメーカでもそれなりの時間が必要と言うことですね。

2)あと、時間内で収まる物なら、不要なCMカットや編集をしない方がいい

3)事前に判ってるなら最初からLPモードで採りなさい

と言うことですね。回答どうもでした。大変参考になりました。
490477:04/10/10 17:46:05 ID:K6cjel90
そうそう、今日の最終回はLPモードで録画することにします。
24時間(Tweny-Four)ね。
もっと早く聞けば良かった。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 18:41:32 ID:KzwTSga3
カット編集なら再エンコしないで高速ダビングできるから使ったほうがいい。
編集をまったくしないならハイブリレコの意味がないし。

CMカットぐらいしかしない人にはPSXほど快適に使えるものはないよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 18:52:28 ID:n+uYpaJU
それ俺
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 19:07:49 ID:7Xo/mrI/
俺もPSX買って早20日余りが過ぎようとしているが、
基本的には大満足なんだけど、

今週録画した24時間の3時間番組を最適化しながらDVD−RW
に焼くのに、5時間くらいかかったのにはまいった(w

最適化ってやたら時間掛かるね、他機種でもこんなもんなの?

補足だけど、24時間って、(フジTVの番組名 :Twenty-Fourね)
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 19:25:34 ID:Xy8unH+K
>>487
あるよ
DVD-Rしか使わない人は4.7GB分溜め込まなくてはならない
その為編集後の最適化によりHDの空きを増やさなくてはすぐいっぱいになってしまう
特に歌番組で特定の歌手の歌のみを一枚に編集する人は最適化は必修
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 19:34:29 ID:oSl+vXaf
すみません。教えてください。
PS1のメモカを指したままPS2本体の電源をつける消すを繰り返してると
そのうちPS1のメモカが認識できなくなるというバグがありますが
PSXでもPS1メモカはいちいち電源落とす時にはずさんといけないんでしょうか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 19:53:21 ID:DERLUSqt
初めて聞いたバグだ・・・
初期PS2に初期PS2メモカで壊れると言うのは聞いたことあるけど

うちのPS2-30000番の1P側にPS1メモカ、2P側にPS2メモカさしっぱなししてるけど
外したほうがいいんだろうか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:02:02 ID:wyw+5IXW
昔はやったCDオートチェンジャーのように複数の
DVDを連続して(録画)再生できる機能を持った機種が
出来るといいと思う。これが出来れば最適化も殆ど
必要なくなるし、高い2層化メディアを使わずに実現できる。

2枚連続さえ出来れば上出来だ。現行のDVD1枚にSPで2時間
は、ちょっと少ない。連続4時間SPが使えれば、非常に
ありがたく思う。EP4時間は、画質に不満があるので・・・。

まあ、連続2時間以上の記録が必要な番組といえば、
私の場合、MLBの永久保存試合くらいなのですが、いい試合
は、2時間に編集するのに骨が折れるし、LP,EPとかに再エンコ
するのは画質がガタ落ちするので嫌だけど、SP4時間が使えれば
ほぼ100%解決できますので・・・。SPとLPでは、1つ違うモード
でもかなり大きく画質が変わりますからねえ・・・。
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:06:10 ID:BbCR7JM2
HD-DVDやブルレイを否定するような意見だな・・・。
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:10:45 ID:saMag86Y
これから購入しようかとおもってるんですが
>>493 にある
3時間番組 最適化 + 焼き で5時間位ってホントですか?
普通に考えて 再エンコ実時間 + 倍速焼き で3.5時間位
ではないのですか。
最適化ってハードウエア再エンコードとは違うのですか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:35:45 ID:4tiFWHQQ
マジ、アホばっかだな
テンプレくらい読もうな
501477:04/10/10 20:37:17 ID:K6cjel90
>>493

そうか、まったく同じ境遇の人がいたわけね。
アンチよばわりして失礼をば。
20日前と言えば、PSX祭りまっさかりの頃だから
この頃買った人はいっぱい居るんだよね。

カット編集だけなら高速ダビングできるのか・・これも知らなかった。
マニュアル読み直してみます。

ちなみに今日の24時間最終回は2時間枠でLPモードの
必要は無かったね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:37:36 ID:oSl+vXaf
>>496
PS2本体の説明書にはっきりと書いてある。(うろ覚えだけど)
「PS1メモカつけっぱのまま電源消すとぶっ壊れるよ。
 壊れたら送ってね。直してあげるから」って。
PSXの説明書には書いてないから大丈夫かな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:48:03 ID:BbCR7JM2
>>501
コピペかとおもタヨ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 20:58:27 ID:DERLUSqt
30000番の説明書みてみたけど
マルチタップを使う時に本体の同じ番号のスロットにメモカを挿すと
破損することがあるとは強調されてるけどほかは特に載ってなかった・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:03:57 ID:NrIAcxp9
野球延長かよ!
HERO録画予約してる人(含む俺)は録画延長30分くらい?
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:04:02 ID:wyw+5IXW
>>498
あくまで、次世代型記録メディアが廉価・普及
するまでの間を埋める過渡期的アイデアですよ。
でも、マジで実現しないかなあ・・・と思ったが、
普通は、DVDからHDDに戻せる機種が多いので、
私のような事を思うのはPSXユーザー特有の
願望かもしれないなあ。HDDに戻せたら、いつでも
長時間連続再生は可能ですものね・・・。
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:12:27 ID:BbCR7JM2
家にいるので延長しますタ。
今気づいたけど、砂糖琢磨が録画できないので10時からテレビ前にしっとだうんです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 21:25:46 ID:oSl+vXaf
>>504
確か39000Sの説明書には載ってたと思ったけどなぁ…
その頃はまだ発覚してなかったんだろうか…
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 22:22:59 ID:DtdLscPX
しかし、訴人もびっくりの売れ行きの希ガス。。。
やっぱり最低限の機能と値段だねー。(BSは漏れにとっては最低限の条件だったので)
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 23:58:37 ID:evjkS3sG
質問ですが、自分の部屋で普段使ってて週末にきれいな画質で録画したい番組があるので(自分の部屋は電波悪い)
別の部屋のケーブルTVに接続して録画したいのですがいちいちチャンネルの設定を変えないと録画できないのですか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 00:03:40 ID:TsynsiBE
PSXってあまりメディア選ばないね
なかなか(・∀・)イイ!!よ
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 00:16:55 ID:zhV78OvC
>>510
>いちいちチャンネルの設定を変えないと録画できないのですか?
チャンネルが違うならそうだろうな。
ケーブルテレビは手動での設定が必要な場合が多いし、大変だろうな。

今回だけなら、ケーブルテレビに繋がってるちゅーなだかテレビだかからビデオ出力して
PSXの入力で録画すればいいんじゃないかな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 00:30:49 ID:Oe8LXQNG
>>510
電波云々言ってるから地上波のチャンネルだと思うけど
普通はCATVだからどうだということはなくそのままの設定でいける。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 01:36:38 ID:Y1rMQ9M3
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 01:45:56 ID:3ZKVicef
>>510
住んでる地域によるよ
関東関西(TVOはU)はネット局がすべてVHFだから各ケーブル会社
も同じ番号でそのままでOK
ただ仙台や札幌だと一部の局がUHF波だからケーブル会社が
1〜12の空きチャンネルに各自割り振りしてるのでその場合は設定の変更が必要
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 01:51:25 ID:zhV78OvC
要するに
チャンネルが違うなら再設定。
チャンネルが同じならそのまんま。  でOK?
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 02:44:44 ID:idNKmP4l
質問です。
PSXで録画した映像をDivX化するのに
一番手っ取り早い手順は何でしょうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 02:45:17 ID:WEIGBcrK
>>517
PSXを最初から使わない
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 02:50:14 ID:zhV78OvC
Davideo3買いました。
PocketPCでみるために、一番手っ取り早い。

Divxも使えます。別途Divxのコーデックが必要。

でも、518の言うとおりだと思う。
520_:04/10/11 04:03:06 ID:njy/Uadn
>>517

PSX>DVD-R>DVD Decripter>DVD2AVI>AVIUTL>DivX

かな?全部フリーでやるならこんな感じ。
521520:04/10/11 04:12:36 ID:njy/Uadn
誤 DVD Decripter
正 DVD Decrypter

スマソ
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 07:20:27 ID:RCYIVgt1
PSX買ってからそろそろ一ヶ月だが、すっかりテレビっ子になってしまった
それまで2chばっか見てテレビなんかほとんど見ネーって状態だったのに
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 08:28:48 ID:6fvwv5yv
>>522
どっちの状態も健全とはいえないな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 09:52:40 ID:F7tGgCsI
テレビのが友人との話題の種になるからいいんじゃね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:16:44 ID:uFKajDCK
>>497
見たい番組がとっさに見つけられず、山積みなったメディアを
眺めながら肩を落とす俺にはまったくもって同意しかねる意見だな。
編集→ダビングは大きな利点の1つだが、HDDレコの購入層の大半が
メディア入れ替えしなくて便利じゃんみたいな感覚の香具師だと思うし。
どっちかつーとDVDはおまけみたいな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 12:39:57 ID:jInXdSQU
>>525
同意見です
東芝のRD連結のように複数台の連結の方が面白いと思う
i-linkかUSB2.0、ギガビットイーサなどで連結してHDD容量を増加できたらさらに楽しそう
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 13:33:39 ID:WqUrRqFk
リモコンのスティック部分ほこりがたまりやすい・・・。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 13:54:20 ID:zhV78OvC
>>527
綿棒でこまめに掃除してください。リモコンをヒザの上に乗っけてね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:10:50 ID:vsyUYWd7
psx って残り録画時間って見れる? 
番組予約した時に何月分までしかとれません
っていうのはでてくるけど残り録画時間らしいものは
見つからないんだけど、俺が見落としてるだけ?
530529:04/10/11 14:12:42 ID:vsyUYWd7
テンプレにあった。首つってくる・・・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:19:14 ID:DZO5CSF4
>>497
その悩みの大半はマニュアルレートがあれば解決するんじゃないの?
なんでPSXにはマニュアルレートついてないのだろう・・・・。
必須機能だと思うんだが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:30:10 ID:Oe8LXQNG
>>531
全然解決しないだろ・・マニュアルレートでSP4時間出来るわけでもないし。
マニュアルレートっつっても4時間の次は6時間だったりするし
3時間超えると解像度の関係でLP(4時間)と
そう画質変わらないし、気休め程度にしかならないよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:34:09 ID:ldx4aSjk
>>532
普通は32段階とかで調整できるんだぞ?
つまり10分単位。
PSXなら130分はLP(4時間)でDVDに録画するしかないだろ?
でもマニュアルレート付きなら130分のモードで録画可。
SPとほとんど差がない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:36:30 ID:6GfNQvBS
EPGのジャンル別の取りこぼしってどうにかできないのかな?
ドラマで月9が引っかからないってちょっと酷いな。

>>527
使わない時はひっくり返しておくと良いよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 14:48:46 ID:Oe8LXQNG
>>533
>PSXなら130分はLP(4時間)でDVDに録画するしかないだろ?
明らかに嘘だな・・・。


ま、それはいいとして
>130分のモードで録画可。SPとほとんど差がない。
これは逆に言うと135分くらいを超えると一気に画質落ちるってことなんだよね。
R焼き考えるとLP(4時間)と同じ解像度になっちゃう。
結局マニュアルレートといっても実用的なアドバンテージがあるのは120-130強の特殊な場合だけ。
さらに4時間超えると次は6時間、その次は8時間とマニュアルでもなんでもない。

結局ないよりあったほうが多少マシ程度で
CMカット後の詳細が分からないことなどを考えると
やはり気休めにしかならない。

うちにあるのは東芝のなんでそれを基準にした話です。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 15:13:35 ID:ZQc1VzYZ
>>534
[新]でキーワード設定してみー??
ひっかかるけー
537名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/11 15:14:17 ID:GHqXG/9z
5100買いました。
DVD+Rを買ったのですがフォーマットできません。故障でしょうか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 15:15:58 ID:zhV78OvC
>>537
1回しかかけないメディアはフォーマットできないだろう。
そのまま「ダビング」にはいって大丈夫だよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 15:38:13 ID:6GfNQvBS
>>536
ホントだ引っかかるね。
でもそれは解決策にはならないよ…
新番組以外でも引っかからないこともあるし。
番組表をつくるバイトがたるんでるのか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:22:58 ID:M5br0ljZ
>>539
まぁその辺が糞ジェムが糞ジェムたるゆえんなわけで。
画面の1/3にCM出させるならデータももっとちゃんと作れや。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:33:02 ID:Oe8LXQNG
>>534
>ドラマで月9が引っかからないって
それは今日だけだと思う。
iEPGでも番組名がホリデースペシャルとかなっちゃってるし。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:43:24 ID:GHqXG/9z
>>538
そのまま「ダビング」したらメディアが合いませんみたいなことを言われたのですが?
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 16:51:23 ID:zhV78OvC
>>542
すべてのメディアでダメなら故障だろうね。
そのメディアでだけならメディアの不良が考えられるね。ホコリがついていないかも確認して。

なんにしてもこれ以上は民間療法じゃ解決できんと思われ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:04:52 ID:uEFsH/u2
>>533
PSXのLPは3時間なのですが。
3時間モードがあるだけPSXは松下よりマシ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:07:24 ID:zhV78OvC
>>544
>松下よりマシ。
そのかわりDVD1枚にちょうど収まるようなレートを設定できる。

あとから大幅にカットするなら意味無いけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:15:02 ID:C9hKbtJ9
>>537>>542
DVD+Rは使えません
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:15:37 ID:3AcWAR9E
LAN経由でPSXのHDDに保存したMPEGをPCから参照できますか?
それと、そういった機能はHDDレコではメジャーなのでしょうか珍しいのでしょうか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:17:59 ID:Szsfdqmn
>547
無理だし、一般的でもない。
可能なのはNECのAX300とか、Buffeloの製品くらい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:20:20 ID:uEFsH/u2
>>545
CMカットするならFR意味無いし、焼くときにFR使ったら再エンコ画質劣化でさらに意味無い。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:22:33 ID:zhV78OvC
>>546
すまん。仕様を確認しようとおもってみたのが7500/5500の仕様だったよ。
現行のPSXでは+Rはダメなんですね。

>>537
ウソついてごめんなさい。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:44:59 ID:5RSEajKd
>>370
USB接続のメモリリーダーを接続すると、メモリスティック以外のメモリも使える。
SDから画像取り込みたいのですがどうすればいいですかね?
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:52:01 ID:wMsjYjdc
>>545
>>549
パナ機のことなら、FRは時間を設定できるから、
カットされる分を予測して設定すれば、まあまあピッタリに出来るよ。

予測が外れて再エンコってこともありうるけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 17:54:03 ID:YsDn7Cp4
ロジクールコントローラとエレコムのキーボード買いました。
両方ともシルバーを買ったので、本体(7100)の白とちょっと違和感がありますね。
でも、定評どおり使い勝手は格段にうp。本体と併せて58000円の投資でしたが
分割が出来ない(泣)以外は今のところ不満・不具合はないですね。
554537:04/10/11 19:35:01 ID:GHqXG/9z
>>546>>550
ありがとさん!故障じゃないと分かったので安心しました。
DVD−R買ってきます。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 19:42:36 ID:a66fPKbm
SP録画して映画部分が合計2時間で、CM部分が10分と仮定します。
=====映画=====--CM--=====映画=====

編集でCMをカットして最適化せずにそのまま焼くと
画質を落とさずにDVDに入りますか?

あと、このDVDを見る場合こうなるのか
==========映画==========
それともVHSの頭だしみたいなので・に飛べるのか教えてください。
=====映画=====・=====映画=====
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 19:45:05 ID:u8Jfg10c
画質を落とさずDVDに焼けます。その場合
==========映画==========
となるので、チャプターはまた任意に打ってください。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 19:51:19 ID:a66fPKbm
ありがトンクス
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 19:58:23 ID:sJ3k1CXn
PSXでデフラグしたり、HDD全削除で断片化を整理ってできないの?
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 20:06:25 ID:zhV78OvC
>>558
デフラグの機能はなし。

全部削除すれば断片化は解消されているんじゃないかな?

残り20%前後で使い続けるとかでなければ、目に見えた断片化の症状はないんじゃないかとおもうけど・・・。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 20:09:22 ID:sJ3k1CXn
ありがとうございます。やっぱないんですね。
やっぱ定期的に全部削除していくかぁ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 20:12:04 ID:zhV78OvC
>>560
全削除ではないけど、まとめてごっそり消したりとかでやってる。
なるべく単品で消さないようにしてる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:08:24 ID:XAmSFiWW
psxってトレーでてくるわけじゃないよね?
カーステみたいに吸い込むようになってるでしょ
ディスクに傷とかつきやすくないのでしょうか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:24:52 ID:a2Op0VzM
すいません昨日買ったばかりなんですが、配線の接続がイマイチわかりません。家には今三本のアンテナ線があります。
今までは
TV←VHF.UHFアンテナ
ビデオデッキ←VHF.UHFアンテナ
ビデオデッキ←TVへの出力アンテナ
と、繋いでいたんですが…PSXの場合はどうすればいいのでしょうか…
機械オンチでスイマセン(_ _)
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:35:16 ID:WEIGBcrK
>>563
分配器ってごぞんじですか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:41:09 ID:jInXdSQU
VHFUHFアンテナ→付属分配器→TV
                    →PSX

BSアンテナがないならこれでOK
マニュアルがかなり分かりやすくイラスト込みで書いてあるので
これを読んで分からなかったなら機械音痴というより知性的に心配してしまう・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:41:44 ID:a2Op0VzM
はい。付属してるやつですよね。
それでやったんですけどNHKの1と3とTBS系しか番組表が取得出来ないんです…
映像自体は全局写るんですが…
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:42:43 ID:zhV78OvC
>>563
分配器ってのを使います。
いうなればアンテナケーブルの「ふたまた延長コード」といったところです。

壁からきたケーブルに分配器をつけて、
分配器の2つの先っぽをテレビとPSXにつなぎます。

ビデオデッキを使う場合は
分配器の2つの先っぽをデッキとPSXにつなぎます。
デッキのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力につなぎます。

まー、面倒だけどがんばれ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:43:53 ID:a66fPKbm
やりたい事やTVとVHSの出入力端子の種類と数で変わってくるんじゃないかと。
漏れならこれからの録画はPS2にして、VHSは再生専用で
暇な時にテープをDVDに変換したいからこうするかな。


テレビ<----------(S端子)
│ │         |
│ │(S端子)   VHS
│ │        /
├PS2<---------(S端子)

│(同軸)

アンテナ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:44:39 ID:zhV78OvC
>>566
番組表の問題はガイドチャンネルの設定。
テンプレ参照。

設定 テレビの設定 チャンネルの手動設定で、マニュアルに載ってるガイドチャンネルを設定
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:56:18 ID:iSv7LhbU
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは一人では何もできないくせに他人にだけ誹謗中傷する愚か者。
ネットでもリアルでも。オマエは社会に不要。心の貧しい人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエが自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(藁)。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:42:50 ID:Wj9VYebh
んんん?
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:57:25 ID:a2Op0VzM
ありがとうございます!なんとか映るようになりました。ところで分配器に繋ぐ細いケーブルは市販のやつと画質が悪いと聞いたんですけどそんなに違うんですか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:01:15 ID:zhV78OvC
>>572
ビートノイズ(斜めの線が流れるようなノイズ)が出るようならいいのに代えてみるといいかもしれません。
ゴースト(像がずれる)とかは直りません。

パソコンを起動したり、ドライヤー使ったりすると乱れるっていうのも押さえられます。
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:20:58 ID:6GfNQvBS
>>541
今までもジャンル漏れは頻発していたのに
明日から急に改善するとは考えにくい。
あとその「ホリデースペシャル」ってのも止めて欲しい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:31:09 ID:a2Op0VzM
なるほど。また質問なんですが私の家はCATVからTVを見てるんですがテレ東とかのガイドチャンネル番号がわからないんです…。どこかに書いてあるんでしょうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:38:14 ID:dnnQk3j1
うわあ月9録画し忘れた鬱だ
ホリデースペシャルフダケンナ・・・orz
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:39:55 ID:3ryK81Fy
>>572
F型コネクタ+5Cケーブルでアンテナ線を自作するべし。激変よ。
うちはこれでブースター代が浮いた。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:44:04 ID:zhV78OvC
ジサクもいいけどできあいの「対ノイズ」とかうたう製品を買うのもいいかもしれん。
579sage:04/10/11 23:48:52 ID:8AKdNg+i
PS2のアクションリプレイって使える?
使えるなら買おうと思ってます
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:53:59 ID:tmXCBdb4
一昨日買ったばかりなので教えて下さい。

番組表の[AD]のやつジャマなんですけど消せますか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 23:56:00 ID:SK4CCUYy
消せるわけねーだろボケ
582580:04/10/12 00:00:37 ID:25Qw17u/
>>581
初心者に優しくしろや このボケがっ
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:04:23 ID:Iw8xBffR
>>581
>>582
まったりやれやっ! ボケェッ!
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:06:23 ID:Uyeuhi+q
>>579
名前じゃなくてE-mailってとこにsageって入れようね

PAR使えるかは知らんので他の人にまかせる
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:10:10 ID:pa9cNXEY
>>579
使えない
そういう事はPARのメーカーサイト行って調べれ
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:15:04 ID:bk07Zmbv
きっちり焼きたいとか細かい事を気にする香具師は他の機種に
したほうがいいよ。煽りじゃなくてアドバイスね。
俺は5100を42800円+ポイント20%で買ったんだけど、パイオニアの
610ていう評判の良い機種がセールで38000円+ポイント15%という
好条件で売ってたのにPS2機能があるだけで選んでしまった。
元々どんぶり勘定な性格だからサイズとか気にしないしね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:35:23 ID:Vj3ul4j5
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 00:52:25 ID:RBINrRYt
>>575
説明書のP136〜に書いてありますよ。うちも7100買ったばかりなんで今日設定しましたよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:02:18 ID:BsMFBZDO
>>586
EPGもGRTもついてない610は
いくらその値段でも欲しくないかも。
細かい事気にするあまり
利便性や画質が疎かになったら本末転倒。
特にGRTは多少のエンコーダー性能なんて関係なくなるくらい
あるとないでは大違いだし。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:36:20 ID:dt54t1tj
>>586
PSXできっちり焼けてますが、何か?
昨日、今日で50〜60枚焼いた。失敗0(゚д゚)ウマー
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:44:27 ID:LNHKC/YB
パナのUB2.0&著作権対応のSDカードR/W
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCGP3
これで、カードの中の写真見れてる方いますか?
現在、同じパナのUSB1.1対応の物使ってるのですが、これはダメでした。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 01:56:12 ID:Iw8xBffR
>>590
たぶん「焼く」の意味が違うと思われ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:14:19 ID:7rYvBaid
SPモードと同じ解像度のままでレートを落としてDVD1枚分に
ぴったり録画とかいう機能はないのかな?
なかったらLPモードで録画予約しようと思うんだけど。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:29:31 ID:K8Yu0HBN
CATVの番組表は取得出来ないんですかね…?
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 02:36:13 ID:Iw8xBffR
>>594
テンプレ読んでね

ケーブルテレビのチャンネルが、自分の住んでいるところの地上波のチャンネルと同じなら、設定しなくてよし。

局が一緒だが、チャンネルが違う場合はGガイドシステムのガイドチャンネルを設定。
設定は、設定→テレビの設定→手動チャンネル設定で、
ガイドチャンネルの項目に対応する4桁の数字を入力。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 08:32:38 ID:KT4HD/qP
>>593
だから。
そういうことしたいんならPSXじゃなくって、
普通のDVDレコーダー買ってマニュアルレート設定にすべし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 09:36:16 ID:hfRqVNx5
さて、某スレ939の自演でも楽しませて頂きますかw
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 09:45:31 ID:BsMFBZDO
>>596
普通が何か分からないけどマニュアルレートだろうが
そんなのほとんど無理だよ。
2時間までならPSXでもSPの解像度だし
2時間15分越えるとマニュアルレートでも解像度は落ちる。
解像度落とさないまま3時間とか4時間とか1枚に納めたいなら
PCでDVDshrinkとか使わないと無理。

マニュアルレートを勘違いしてる人が多すぎる。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 10:18:19 ID:FTJ483UH
>>534
TVスケジューラー使えばいい
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 12:37:27 ID:PVQpAxfI
>>599
ちょっとググってみたけどPSXとの関係が判らん。
東芝機は使えるみたいだが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 16:17:46 ID:7394I3te
EPGの情報で視聴率ランキングが出てるのだが
それ見ると結構面白い

プリキュアってポケモンと視聴率同じなのか・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 16:28:21 ID:yo3FrMou
CMカット編集した番組をDVD-RW VRにダビングすると、
編集前と、編集結果のショートカットみたいな奴の両方が表示されるんですが
これって編集結果だけ記録/メニュー表示させることって出来ないんですかねえ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 17:26:48 ID:ucY5QWC+
>>602
>>225
スレ検索するか説明書読むかぐらいしようぜ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 17:42:04 ID:yo3FrMou
・゚・(ノД`)・゚・。 ありがとうございまつ。
検索は掛けたんですが、掛けたキーワードがタコだったため、
引っかかりませんですた・・・・・・・・。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:21:15 ID:es3aKqwW
なんつーかこのスレって過去ログをろくに見ない奴多いよな…。
ちなみに>>225のやり方でやるとチャプター情報を消えてなくなるから注意。
まぁオリジナルだから当たり前なんだが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 18:31:10 ID:yo3FrMou
>>605
すんません〜。
お詫びにここに、次スレテンプレ用FAQに整形したものを置いておきますね。


●編集した番組をDVD-RW/+RW(VRモード)にダビングするとき、
編集前の番組と編集後の番組が両方書き込まれるんだけど。

ビデオの設定の「VRプレイリスト」を「作成しない」にすると、
編集後のものがオリジナルとして焼かれる。
ただし、(編集でカットした部分に振られる)チャプター情報は
消えてなくなるから注意。
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:01:16 ID:Vj3ul4j5
音楽再生中に音が途切れる

PSXはHDDに録音済みの音楽の再生中に、何度も音が途切れる。5曲に1曲は音が切れる。今も気分転換のために音楽を聞いていたが、音がぶつ切れになり、非常に不快な気分になった。

ちなみに、オモチャのXBOXもHDDに音楽を保存できるが、一度も音が途切れたり、スローになったことは ない。つまりPSXはオモチャ以下の最低クソハード。

結論:PSXの音楽再生は実用性ゼロ。音楽再生目的では絶対に買うな。

注意:この症状は、DESR-5100、DESR-7100でも発生する。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:18:08 ID:FX7kv2+d
>結論:PSXの音楽再生は実用性ゼロ。音楽再生目的では絶対に買うな。


音楽再生目的でPSX買うやつは流石にいないだろう。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:32:14 ID:k+ILXf/i
>>607
どうせなら完全否定されてる反論レスもセットでコピペしてくんない?>告訴厨
その方が手間もリソースも節約できて効率がいいんで
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 20:47:11 ID:IfcBCfXy
>>512>>513>>515

亀レスですが情報サンクス
とりあえずチャンネル設定変えずにケーブルで地上波チャンネル見れたら変更せずにオッケーですかね?


611名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:16:50 ID:Iw8xBffR
>>607
もう忘れたのか?

重複投稿だと言ったのを忘れたのか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:57:47 ID:JMEFALFh
7000なんですが、ゲーム(起動したときのPSXのロゴも)のとき、
画面の左右が画面いっぱいに表示されません。DVDや録画したものでは、ちゃんと見れます。
これは仕様なんでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:15:12 ID:Ct1vY5fu
>>612
仕様。PS2でも同じ。
TVで見ることを前提に作られている映像ソフトは、
オーバースキャンを考えて通常のTVでは写らない範囲にまで絵がある。
一般的なTVは、写り具合(写る範囲)の個体差が大きいからね。
コンピュータで描画するTVゲームやPCは、解像度にあわせてきっかりに映像をつくるので、
画面のはじに黒帯が出来る。

オーバースキャンについて詳しくは下記参照。
ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html
614613:04/10/12 23:17:53 ID:Ct1vY5fu
ぶっちゃけていうと、
DVDの映像の縦横のドット数に比べて、
ゲームの映像の縦横のドット数が少ないゆえに、画面いっぱいに表示できない。
最近のTVは従来のTVでは見えなかった部分も見えることが多いから、余計にね・・・。
615612:04/10/12 23:26:37 ID:JMEFALFh
>>613
ありがとうございます。よく理解できました。
故障かな?とも思ってたので、これで安心できます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:19:03 ID:m0yM8UaK
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:43:14 ID:Z1du7Nxr
それ、そんなに引っ張るほどのネタじゃないだろ
使えて三回くらいまでだぞ
相変わらず空気の読めないセンスのなさには脱帽だよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:08:49 ID:m0yM8UaK
>>617

いいから早く死ねクズ。オマエに生きててほしいなんて誰も望んでないんだよアホ。早く気づけ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:21:08 ID:7VqDWrly
SPで録画してそれをレート変換せずにCMカットして無劣化でDVD-Rに焼く。
これを毎週繰り返しで追記するという使い方はできますか?
録画番組は激走GTとかなんですが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:23:46 ID:54VWvGTw
とにかく欧米が今、最も寒いと思っているのが>>618なんだけど。
このコメントには参ったよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 02:37:38 ID:u5j4hzIg
>>619
DVD-Rに追記は出来まへん。というかVideoフォーマットだと追記できないのよね。
-RWに-VRで焼くか+RWに+VRで焼くかしかない。
俺的には+RWがオススメ。

>>620 スルー汁。レスすると喜んぢゃうんだから。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 05:12:22 ID:mXlPzAeO
自分が一番寒いってことに気が付け
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 11:49:28 ID:HqmIpZBM
PSX最高だよな
もう一台ホスィ
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 11:52:49 ID://tfxR6j
もう一台はスゴ録にしとけ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 12:15:34 ID:HqmIpZBM
今のスゴロクは(゚听)イラネ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 12:42:48 ID:vztev9SO
もう1台はちゃんとしたメーカーの買っておけ
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 13:31:31 ID:JsNvco0z
すいません、DVD-R再生時に出てくる▲とかの表示って消せます?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:21:24 ID:ttlwIBGX
番組予約に関する質問なのですが、以下のような場合は、
各曜日ごとに設定しないといけないのでしょうか?

毎週月曜日:23:00-23:30
毎週火-金曜日:23:00-23:10

毎週月曜日:23:00-23:30
月-金23:00-23:10としようとすると怒られました。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:34:31 ID://tfxR6j
>>626
> もう1台はちゃんとしたメーカーの買っておけ

クソドライブの欠陥製品をばら撒いている東芝は外れるな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:54:16 ID:zwfXkDWF
>>628
この設定で我慢しる。

毎週月-金曜日:23:00-23:10
毎週月曜日:23:10-23:30

これで嫌なら、毎日設定。とゆーか、中国語なんていいじゃん(暴言)
俺はクローズアップ現代を毎週月-金で予約してたんだが、
(金曜日は関西クローズアップをいらんけど録画していた。)
金曜の19:30-からの新番ムハハnoたかじんを録画するために、
仕方なく毎日設定に・・・・・・・・・。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:24:44 ID:kcqxvw0x
買って1週間だけどもう2回もフリーズ
リモコンなに押してもだめだし、本体の電源スイッチ押しても1回点滅するだけ
仕方ないので電源引っこ抜きやってるけど
こんなことしてたらHDD壊れる
フリーズするのは当たり前のようにあることなの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:26:55 ID:LTmWrBA5
新品の5100を8月に買って2ヶ月ちょい。
フリーズは2回だけ、DVDからホームボタン戻りで起きたのみ。

あまり頻繁に起きるようなら初期不良じゃね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 16:36:11 ID:JsNvco0z
うちのは2台あってどちらも使い込んでるけどフリーズ経験無し
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:00:45 ID:AfLUkOmi
もう1台で気になったことが・・・

追加でスゴ録買うとして、(もしくはスゴ録持っててPSX追加購入)
リモコンの信号は競合しないの?

競合するとしたら最大3台が限度になっちゃうね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:14:15 ID:zwfXkDWF
>>634
がんがって、全チャンネル録画制覇でも目指してくれ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 17:20:23 ID:hz7RH2/3
>>631
フリーズしたら電源スイッチ超長押しで電源落とすベシ
PCと一緒だよ
637名無しさんさんさん♪さわやかさ(ry:04/10/13 17:32:09 ID:6ab/2bKG
>>631
本体の電源ボタン長押し(10secぐらい?)で強制電源OFFだったかと。
引っこ抜きよりはマシかも?私は3回ぐらいフリーズしました。
638?637:04/10/13 17:33:38 ID:6ab/2bKG
ひとあし遅かったス。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:42:22 ID:KLvbjCPj
よくフリーズするから
電源ボタン長押しは5秒ぐらいにして欲しいと思う今日この頃
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:18:34 ID:OseRzwD1
WOWOWのノンスク番組は録画出来るのですか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:28:44 ID:dcUVarqx
>>640
できます
ハリウッドなんとかという映画情報番組と音楽ナントかってPV流してる番組を録画してます
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:37:44 ID:OseRzwD1
>>641
アリガd
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:47:28 ID:sbF4HpLg
GRTってVHSからPSXへのダビングでもオンにすると効果でますか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:49:52 ID:H78/Gx7h
フリーズって私のPSXのようにほかのレコーダでも月一回くらい起こるのですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 22:09:26 ID:Wk9P39ox
>>618
マジレスキタ-----------!!
藻前絶対釣られるなw
そんな藻前に「荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。 」
という言葉を捧げよう。

>>617
多分告訴厨からしたら「久々にヒットするネタ生んだー!!」と思ったんだろうなw
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 23:00:00 ID:la2J16xN
取扱説明書のP91にあるゲームは何ていうやつ?凄く気になる…
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 23:10:50 ID:GnpedQfe
>>646
SCEが北米だけで出してる格闘ゲーム。「LI/AR」とかいうヤツで、18禁。
ゲームが始まってすぐに主人公が血まみれで倒れるムービーが流れます。
ストーリーものの対戦格闘。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 23:17:49 ID:la2J16xN
>>647
サンクス。
実際に発売されたゲームだったのか!ロボットの顔がイカス!
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:05:45 ID:nNHeRPmC
>早く自殺しろよ

自殺するべきなのはオマエだ。オマエは自分で何もしないくせに他人だけ誹謗中傷する卑怯者。ネットでもリアルでも。
オマエは社会に不要。人生の負け組。
皆がオマエに死んで欲しいと願っている。だからオマエは自殺するべきだ。
そのくらいネットで言われる前に気づけ(笑)。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:10:17 ID:37AsBi52
>>648
ゴメン。嘘ついた。
絵の感じからして、説明用に作ったモノだとおもう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 01:46:51 ID:vm8MR8aS
EPGが変で戸惑っています。福岡県北九州在住です。

番組表では各チャンネルごとちゃんと表示されているのですが、
そこから番組を選択し、○キーで録画予約に飛ぶと、
よそのチャンネルになってしまいます。

具体的には、
RKB毎日放送(8ch)を選択しているのに→NHK総合(6ch)の予約画面、となってしまいます。
しかも、チャンネル&番組名のみNHK総合で、開始&終了時刻はRKBの番組どおりの設定になります。
おかしいのはこのRKBの予約のみです。
NHK総合は普通にNHK総合の予約画面になります。

ガイドチャンネルの数字、ホスト局設定は説明書の通りにしていますが、設定が悪いのでしょうか・・・。
うちの機械がおかしいのでしょうか。
ご教示くださいませ・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 02:20:32 ID:37AsBi52
>>651
ぶっちゃけよくワカラン。
設定→テレビの設定→地域番号設定 が自分の済んでいるところとあっているか確認

あっているようなら、
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定 で、Gガイドチャンネルと局とチャンネルが合っているか確認。

ここがあっていなければ、手動で直す。

って感じかなぁ。Gガイドチャンネルはマニュアル見てね。P136だっけか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 02:41:59 ID:37AsBi52
>>651
ごめん。GガイドシステムはP132だった。

リクツを講釈たれるとですね、
受信チャンネルの数字の何番が何局っていうのを指定しているのが、
「手動チャンネル設定」の「ガイドチャンネル」って項目の4桁の数字。

最初に地域番号を選択したときに、あるていど自動でこの設定をしてくれるのだが、
地域によって違っていたり、ケーブルテレビで受信していると違っていたりするようです。

なので、これを手動で直すわけです。
というわけで、新聞とかを見て、マニュアルみて、番号あわせてください。がんばりえ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 09:21:44 ID:kLXos9zD
買ってから3週間ぐらい、フリーズってのはなかったんだけど、昨日はじめて

フリーズキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

録画してたのを視聴して、途中で一時停止⇒メニューボタン(ホームボタンだっけ?)押す

で固まりますた。全然フリーズしないからウチのは不良品かと思って心配してたよ・・・安心
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 11:18:04 ID:qiwWdS3d
告訴厨=パナ坊の自殺マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 11:26:27 ID:nvD4ezgP
奇遇ですな…私も今朝初フリーズ。買ったのは9月末、録画した番組を再生していて、そのままホームを押したら
メディアクロスバーが出て、そこで硬直。

で、ここから質問です。アニメがらみなんで、荒れるかも知れないけど、教えてください。

EPGのジャンル別の番組表って週ごとに、ピックアップされるものが違ってくるのでしょうか?

今日の深夜に放送される「舞HiME」というアニメ番組なんですが、今日は3話目です。
先週、先々週とちゃんと番組表に載っていたのですが、ここ2、3日、ジャンル別の番組
表を見ると載っていないみたいです。私は、基本的に深夜番組は朝視聴して、その後
すぐ予約を入れるのですが、今日の分はその時にちゃんと予約を入れていたらしく、
録画予約一覧には入っていました。うまくEPGが受信できていないのでしょうか…

ちなみに私は東京在住で、他のテレビ東京の番組はちゃんと表示されているようです。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 12:12:06 ID:Hwm2dGZ8
ゲーム中にふと全然違うゲームにディスク入れ替えたらフリーズしますた。
これはやっちゃいけない事だったんですなぁ…。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 13:25:12 ID:kLXos9zD
>>657
それはPSXってよりPS2的によく固まるパターンですた

ホームボタンでクロスバー出そうとするところが固まるポイントみたいですねw
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 14:29:58 ID:iaIMKGc1
>>656
関東じゃないのでそのアニメのことはわかりませんが、
定期的に予約する物ならタイトルをキーワード設定してキーワード別番組表で予約した方が便利だよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 14:34:03 ID:3e8pVpNs
俺ファイナルファンタジーセーブせずやり続け2時間経過したところでフリーズしたorz

ところで2時間の映画HDDに撮ってDVDに焼こうとしたら「2重音声を主音声のみに編集するのでえらく時間がかかるよ(再エンコ?)」みたいなメッセージが出る。これってどうにか再エンコ回避する方法ないのだろうか。最初から主音声のみで撮るやり方有り?誰か教えてくれぽ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 14:37:51 ID:kLXos9zD
今自宅じゃないのでマニュアルないのでハキーリしないけど、
設定⇒DVDで、そんな項目があったような>>660
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 15:58:10 ID:Nmt47JTx
先週PSXでガンダム種をEPG予約したんだけど、1分しか録れていなかったのは仕様?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 16:05:35 ID:WOFd0sTo
それよりも今週は17:00からだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 17:13:48 ID:NWExXKge
PSXを買おうか迷ってるんですが最近の値下げの酷さにちょっと心配です。買ったら得ですか?それとも駄目ですか?あとやっぱり
7100の方がいいんですかねお持ちの方お願いします。
665628:04/10/14 17:23:58 ID:x4UhB/9K
>>630
図星です。ありがとうございました。
中国語が途中で切れると困るので、毎曜日録画の設定にしました。

同じチャネルを続けて取ろうとすると、
前後数秒が切れてしまうの、なんとかして欲しいですよね。。。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 17:24:10 ID:5oZbX7lX
えぇぇぇえええっぇええええ!?
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 17:34:22 ID:whERrXUg
>>664
編集を頻繁にしない人なら、オススメしますよ。
7100なら、7500の発売待ち。
5100なら、4万で買い。<ポイント含めて
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:24:10 ID:PPklnf85
>>662
おまえのPSXよほどやる気なかったんだなw
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:24:34 ID:GjyuFi5x
ハードディスクに入れたフォト&動画はDVDに焼けないんですか?
いろいろ試したけど、基本的に機械オンチだからうまくいかない…。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:24:49 ID:4xack+J+
7100はやめたほうがいいすよ。250ギガもありながら
クロスバーの縦一本で録画したすべてのビデオを管理するなんて
絶対無理、無駄。
ゴチャゴチャになるのが嫌だからさっさと見て消す、の繰り返しだから。
うpデートでフォルダ機能とかに改善される可能性もゼロではないけど、
さっさと5100買ったほうがいいと思う。じゃなきゃ>>667氏の通り7500待ち
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 18:40:42 ID:OeTkZliP
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:10:13 ID:dakvGYCp
確かに5100ですら貯まるとゴチャゴチャしてくるから7100ならえらいことだろうなあ
でも5100はもうどこにも売ってないんじゃないの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:25:38 ID:sQjBmpXS
5100使いは年末年始に泣くんだよ。
フッフフ
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:27:53 ID:x5mNeyJX
まずフォルダー表示でジャンルだけ表示で
その後にサムネイル表示されないと見にくい

個人的に番組表見てて
「AM」「PM」の表示の色変えてほしい!!!

3〜5日後の予約するときとか
「AM」「PM」が色分けしてあると一瞬で判断できてよい!!

みなもそう思わないか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 19:33:34 ID:NWExXKge
たくさんの方レスありがとうございました。7500を少し待つ事にしようと思います安い5100も考えたのですが時既に遅し、確実に完売となってました。PSXは使いづらいと言ってる方が多いのですが新しいのは少しは改善されてるんですかね?
676651:04/10/14 19:53:38 ID:vm8MR8aS
>>652,653
レスありがとうございます
マニュアルみて手動設定もしていたのですが、
なるほど、CATV経由なので地域どおりじゃないのかもです、もう一回やりなおしてみます
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:05:06 ID:QRNyFXxP
>>675
5100使いだが、使いづらくはない。ただ、他の機種がさらに上を行っているだけ。
基本的な使用方法(テレビを見る。予約し、再生し、必要があれば録画する)だけなら他のどれよりも直感的でわかりやすい。
新型の改善点の情報は捜査官に関しては出てきていないです。
フォルダー対応になっていたら、いいなぁ
678656:04/10/14 20:07:44 ID:iqs/HQ9L
>>659
レスどうもです。今チェックしたら来週のはちゃんと番組表にあるなあ>舞HiME
なんでだろ…

>>675
今更レスですが…

使い勝手は人次第ですが、去年の年末に買ったπの510より余程使い易いと
思うがなあ…と言ってみる。DVDにあまり焼かないので編集時の操作が
どうとかは判らんけど。とにかく録画予約がやり易いので、視聴する番組も
増えたし、PS2で遊べるのは勿論、CD取り込んだりしてすごい便利に使ってますよ。

もっとも7万〜9万円では買わないと思うけどね…

ちなみに7100を買いましたが、7500が今年の年末に5万で買えるならもう一台欲しい位です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:32:56 ID:/kHw9rIS
>>656
番組表見てみたけど
今週は他の番組と一緒になってるので
ジャンルが別番組になってるとか
680656:04/10/14 20:45:29 ID:iqs/HQ9L
>>679
あ……成る程…時刻別でみると3番組が一緒になってる。

「舞HiME◆東京夜塾◆エンタ姫」…むぅ、アダルトジャンルみたいな並びだな。

どうもありがとうございました。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:05:38 ID:HxcHIIhb
番組表の欠点は、訴人のせいでもないよな。
どうにかしる!なんとか言う会社!(調べる気もない漏れ)
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:27:48 ID:VscpSVJH
ダブり予約ができないのが糞。

しかも、たとえば、7:00-8:30の番組を予約してると、
8:00-11:00なんて番組を8:30以降から予約することもできない。

たとえ、当日、8:30に予約録画が終わったあと録画しようとしてもだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:31:57 ID:gUlagCRh
>>682

そんなのできるレコってあるの?
ほとんどの機種ができないんじゃない?
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 21:44:01 ID:iqs/HQ9L
>>682
時間微調整すれば問題ないのではありませんか?

例えば、来週の予約

舞HiME:AM1:30〜2:00 ローゼンメイデン:AM1:55〜2:25

これを

舞HiME:AM1:30〜1:57 ローゼンメイデン:AM1:57〜2:25

と言う風に変更できましたが…自動的に調整しないとダメダメ
というのでしたらごめんなさい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:12:35 ID:0n2x/1oM
すいません質問なんですが、
今日5100が届いて、接続したんですが
電源を入れると“ジー”というノイズ音がずっと出るんですが
故障なんでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:25:57 ID:gE8prg1F
すみません。ヤフーBBを使用しているのですが、
ネットワーク接続ができません・・・。

ネットワークの設定−PPPoE使用しない−IPアドレス自動設定−
DNS自動設定でいいんですよね?
エラー番号:135になってしまいます。

なお、ハブを使用してもしなくても(直接モデムから繋いでも)一緒です。

HPやマニュアルなどをみたけど理由がわかりません・・・
どなたか解決方法を教えてください。
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:36:53 ID:A5O5sfNi
何気にいいよな、これ
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:39:41 ID:aamoUCqo
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:40:04 ID:ioG4g5Vb
で、PSXはもう手に入らないということなんですかね?
メーカーに在庫ないなら
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:41:36 ID:gUlagCRh
しかし、いつになったら小型版がでるんだろう・・・
PSXでか過ぎ!! 中身はスカスカっぽいのに
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:41:58 ID:hEzA97We
>>685
買ったときには気にならなかったけど音が結構するよね
692686:04/10/14 22:51:29 ID:gE8prg1F
>>688
もちろんここのHPもみてみましたけど、
だめでした・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:55:26 ID:HxcHIIhb
>>691
むしろうちのは無音だが。
働いてんのかな、と心配になるけど、
ちゃんと録画されてるけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:57:10 ID:l2ixtkOy
>>660
どうしても2重音声のままDVDに残したければ、DVD-RWにVRで焼くと
再エンコせずそのまま残せます。2重音声を残す方法はこれしかない。
ーRWを使いたくなければ、HDDに2重音声で録画せず、初めから
主音声か副音声で録画するしか再エンコを回避する方法はない。
もう1つ裏技的なやり方としては、もしBSアナログチューナー
(例えばBS内蔵VHS)があれば、それを外部入力させて、PSXのビデオ
外部音声設定をステレオにすれば、2重音声のまま全てのDVDに焼けます。
ただし、この場合は2重音声を切り替えることは出来ません。左が主、
右が副の固定になります。私は、MLBの録画をこの方法でやっています。
ーRWは高いし、再エンコは嫌いだし、2重音声は残したいという気持ちが強く、
たまたまBS内蔵VHSがありましたので・・・。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 23:25:44 ID:2GXWGrwv
>>690
ゲーム機って昔からそんなもんだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:41:51 ID:nbOFbuHl
>>692
なら諦めろ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 00:48:28 ID:7ytde3Rp
ちと困ったことが 外部から録画したんだけども、間違って 2秒くらいで 停止押しちまって んで それを消そうと思ったら、消せない
再生しようとすると見れない
HDDから よみとれませんみたいなことがでてくる
他は全然 見れるし平気なのに どうしてかな-? わかるかたいます?
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 01:06:56 ID:bJrwPJA+
>>697
電源入れ直すと良くなる事がある。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 04:49:23 ID:YepEooLA
>>690
そんなにスカスカじゃない。DVDドライブがすごくデカいらしい
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 05:03:29 ID:nbOFbuHl
>>690
つーか、大きくなるには理由があるんだぞ。
熱問題がほとんどだが、CPUやらHDDやら電源やら
色々あんだよ。
そのときの技術力でしょうがなくなったんだからな。

PSは本体でも儲けでてる機種になったから
小さいもん好きSONYは毎回小型版を
本体末期のときに意味なく出すんだぞ。

つーかX-BOXより小さいじゃん!
それだけで合格。
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 08:56:26 ID:VcOPjwY8
>>700
>つーかX-BOXより小さいじゃん!
ウチではPSXの上にXboxを置いてある。ぶっちゃけ、見た目では同じ大きさ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 10:57:35 ID:8SAYLMAy
PSXはなぜCD焼き機能搭載してないんですか?
音楽CDが焼けるよっていうのは、このあたりの購入層の心をぐっとつかむ機能だと思うのですが  
PC持ってない人たちが多そうだし
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 11:09:31 ID:iiFMNwvF
そのころのSMEはピーコ撲滅に躍起だったんだから仕方ねえだろ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 12:19:58 ID:KNoHFMHo
CDを焼くって、ソースは?
CDからリッピングした音質劣化したPSX内のファイルしかないよね

何で再生するの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 15:02:55 ID:YepEooLA
>>704
脳内
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 15:08:29 ID:8SAYLMAy
現在はピーコもいいんじゃない?って状態だよね
今回の新型で乗っけても良かった機能では?かなり販売戦略の武器になると思うが

そうもちろんリッピングできる機能があるんだから その音楽ソースをCD化するんですよ なにか問題ありますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:04:02 ID:alVRhfWq
SPで録画してSPのままDVDRに焼くのより
HQ(だっけ?一番画質よく録画できるやつ)で録画してDVDRに焼くときにSPにしたほうがよいですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:23:11 ID:WXGjAwLW
馬鹿?
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:24:31 ID:r/X9C0jl
>>707
多分、画質にそう差は無いだろうが、同じレートなら絶対に再エンコしない方が画質がいいはずだ。
いくらHQで録画しても番組放送の画質を上回るわけではないのだから、再エンコを経ない分、絶対に
SPで録画して、そのまま焼く方がいい。そして何より再エンコの時間が煩わしくてたまらない。
私は、ほんの少し画質が落ちたとしても、再エンコを極力避ける方を選ぶでしょう。私は、初めに
DVDに焼くレートの予想がつく時は、必ずそのレートで録画するようにしています。再エンコ大嫌い。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 16:39:43 ID:alVRhfWq
>>709
なるほど、わかりました。ありがとうございます
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 17:38:14 ID:7t5/Rafg
インプレスのAVwatchのレビューやこのスレでも見かける
Y/C分離の効きの甘さだけど、全くもって説得力ゼロだよ。
PSX付属のコンポジットで接続したって、画質が甘くなって
クロスカラーが出るのは当然だよ。
最低でもS映像ケーブルで接続するべきだよ。
S映像ケーブルこそY/C分離で電送するケーブルなんだよ。
3D Y/C分離回路で画質の鮮度が向上するし、PSXで採用されている
GUI-XMBや高価な高品位フォントセットも生きてくるよ。
PSXは、他の普及価格レコーダで使用される10bitDACと違って、
上級機で使用される高精度12bitDACデコーダを使っているんだよ。
ケーブルを見直すだけでも、画質向上とPSXの先鋭技術が
生かされるわけだよ。
もちろん、PSXはプログレッシブ出力対応だから、D2以上の
入力がある場合は、惜しみなく高品位D端子ケーブルを使うべきだよ。

それから
アニメ録画やゲームばかりしないで、ソニー提供の世界遺産でも
予約録画しておくべきだよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 18:30:47 ID:IaDbaCOz
世界遺産は先週から無形世界遺産とか言う訳のわからんものが
放送されているので、どうにかして欲しいのでつ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 21:17:19 ID:uqVWCI//
>>706
釣れますか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 22:59:35 ID:t2nhxMnV
>>712
ナレーションが永作になっていたが俺は緒形直人復活キボン
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 23:26:11 ID:IaDbaCOz
>>714
まったくだ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 07:52:14 ID:6j6WEnqq
>>686
価格comに書いた人でしょ?

だから、素直にルータを買い足せ!

もしくはモデムの電源切って、丸一日放置してからPSX繋げ!

ただしこっちのやり方だと、また別の機器が繋がらなくなる 仕様なの

そしてこんどはPCが繋がりません、とマルチに・・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 16:40:52 ID:kGbtcuH5
ルーターなんて2、3千円程度で買えるんだから、買っとけよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:03:06 ID:dgrnBZVv
>>711
ソニー提供の僕らの音楽は、予約録画しておくべきですか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:37:51 ID:tb+eDFTy
質問なんですが、
編集でチャプターの打ち方を教えてください。
R3ボタン押しても青いバーに印とかつかないし、
もう説明書を読んでもさっぱりわかりません。
誰か助けてください
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:44:19 ID:ToRvedOe
>>719
>R3ボタン押して
その方法で間違っていないはず。
7000/5000を使っているならVer1.30以上かどうか確認してください。

リモコンが壊れていることを考えて、コントローラーで操作してみてください。
チャプタ打ちは「右アナログスティック」を押し込みます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:55:11 ID:TFNfsJWg
どうでもいいけど、5100の説明書の表紙って、
コーヒーのカップ置いて跡付いたっ?!
・・・・・・・ってビビらない?右上のマルが・・・・・・・・・。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 00:58:22 ID:tb+eDFTy
>>720

即レスありがとうございます。

>7000/5000を使っているならVer1.30以上かどうか確認してください。

機種は5100でVer1.30以上です。

>リモコンが壊れていることを考えて、コントローラーで操作してみてください。

コントローラーは持ってないので確認できません。

チャプター打ちの手順なんですが、


編集したい映像で△ボタンで編集を選び
編集画面で再生中に、チャプター打ちたい所でR3ボタンを押せばいいんですよね?

723名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:06:01 ID:ToRvedOe
>>722
まったくあっているよ。  ・・・いったいなにがいけないんだろう?

編集中だけど、「確認再生」のモードに入っていないですよね?

ちなみにマークは、緑色の縦線です。編集してない状態でも青線の先頭についてるヤツです。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:16:51 ID:tb+eDFTy
>>723
何度もすいません。
>ちなみにマークは、緑色の縦線です。編集してない状態でも青線の先頭についてるヤツです。

緑色の縦線は確かにありますが、先頭についたままで動きません。
始点というのが動くだけで・・・
この始点というのは関係あるのでしょうか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:22:53 ID:ToRvedOe
>>724
PSXの編集はカットしたい部分(消したい部分)を指定するものです。
始点はカットする「始点」。○ボタンか決定ボタンを押すと、表示が「終点」にかわります。
移動してまた○ボタンをおすと「終点」が指定されて、「始点」から「終点」までがカットされます。
これを繰り返して、CMカットなどをするわけです。

「始点」と表示されている黄色い点が、今再生されている場所です。
R3を押せばその場所に緑色のマークがつくハズなんですが・・・。
これ以上はワカランな。スマン。
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:26:55 ID:tb+eDFTy
>>725

そうですか・・・単純にリモコンが壊れてるのかも知れないですね。
一度サポセンに聞いてみます。

何度もレス有難うございました!
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 01:34:12 ID:ToRvedOe
>>726
もうひとつ。
黄色くなっている部分が、アクティブな部分。
レバーの上下で「取消」「確認再生」・・とか書いてある部分と、青線を行ったり来たりできます。
「始点」が白になっていると「R3」を押しても何もおきません。

レバーの上で青線上に戻れます。「始点」の色が黄色になるはず。
この状態なら「R3」でチャプタが打てるはずです。  ・・・ハズです。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:09:07 ID:DaGhM3rX
質問です 
今 RGB色差入力(ソニーのAVマルチ)でつないでるのですが
ワイド放送なのにワイドになりません。

TVの設定はオートワイドで、4:3→ノーマル、16:9→ワイドなのに
上下が黒く額縁みたくなって画面いっぱいに広がりません。

誰か助けて下さい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:18:38 ID:ToRvedOe
>>728
設定→本体の設定→TVタイプを変えてみました? ウチは4:3なんでよく知らないが。
730728:04/10/17 02:26:06 ID:DaGhM3rX
レスありがd
確認したらちゃんと16:9に設定してあります。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:49:46 ID:z+Pm+mSn
AVマルチみたいな糞はつかわんで、D端子でつなげや
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:53:26 ID:ToRvedOe
>>731
ソレだ!

・・・・AVマルチって画面比の信号でも送ってるんだろうか?
その信号が来ないからワイドにならないとか?
733728:04/10/17 02:57:47 ID:DaGhM3rX
D端子にすると解決するのですか?
D端子は2つ有るけどAVアンプとDVDプレーヤーがつながってます。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 03:03:11 ID:XyYuQnPu
PS2のD端子ケーブルを逆差ししてるってこと?
RGB?ワイド放送ってBSデジタルとか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 03:06:51 ID:ToRvedOe
>>733
なら、ためしにDVDプレーヤーのを使ってみては?

それでなおれば、配線考え直しってことで。
高いけどD端子のセレクターってのになっちゃうかも。

けど、D端子にAVアンプって・・・? そういうものなの?
736728:04/10/17 03:22:01 ID:DaGhM3rX
>>734
>PS2のD端子ケーブルを逆差ししてるってこと?
そうです。

>RGB?ワイド放送ってBSデジタルとか?
BS9の映画とか、民放でも上下に黒帯があってワイドTVだと
画面いっぱいに映る放送です。

>>735
>けど、D端子にAVアンプって・・・? そういうものなの?
ビデオのS入力をコンポーネント出力してくれるので、
ビデオ→AVアンプ→TV につないでます。



737名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 04:00:53 ID:ToRvedOe
>>736
> ビデオのS入力をコンポーネント出力してくれるので、
> ビデオ→AVアンプ→TV につないでます。
あー、なるほど。
じゃーそっちはS入力にしちゃえば?

・・・・S入力の意味間違えてる?>オレ
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 09:02:44 ID:Cb6IfHm3
>>727

昨日はあれからすぐ寝てしまって、今起きてレス読ませていただきました

>「始点」が白になっていると「R3」を押しても何もおきません。

原因はこれでした
レバー下のフラッシュで早送りしながら、そのまま(始点が白の状態で)R3ボタンを押してたのでダメだったみたいです。

>レバーの上で青線上に戻れます。「始点」の色が黄色になるはず。
この状態なら「R3」でチャプタが打てるはずです。

これでやったら打つことが出来ました!
逆ギレっぽくなりますが、説明書が不親切すぎますね。
こういう事も注意として書いといて欲しいですよ・・・・


とにかく解決できたので貴殿には感謝してます。
有り難うございました。
739727:04/10/17 09:38:20 ID:ToRvedOe
>>738
ほっとしました。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:24:52 ID:neLXqSq/
>>476
>DVDダビングしようとしたらDVDメニューが作れないとか言われて失敗した
>壊れたのかと思って再起動したらできるようになった
>直前に20番組ぐらいまとめて編集してたから
>なんかメモリの管理ミスで領域が確保されてなかったような感じだな

参考になりました。感謝!
2回目のダビングだったんで、早くも故障かとあせった。。。
1度目は「ビデオ用DVD」だったんで、「PC用ではダメなのか」とか。。。

取説には(P.70)
「ハードディスクの容量が少ないときは、DVDメニューを作成できなかったり
最適化が必要な場合にダビングができないことがあります。」とあるが
HDDは80パーセント空いてるし。。。

3番組ほど編集して、サムネールを変更するためにもどったりしていたのが
メモリー管理に支障をきたしたとは。。。
その後、メニューの柄を変更したりして何度もチャレンジしていたのは
さらにどつぼにはまっていたようだ。。。

「おかしいなと思ったら、とりあえず再起動」PCみたいだ。。。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:10:13 ID:Iy6eu1cn
今晩放送のTRICK劇場版(144分)を録画しようと思うんだけど
微妙に2時間越えてるので録画モードどうしよう?

CMカットして2時間に収まるならSP録画するけど
収まるかどうかよく分かんないから
LPモードで録画しようかと思ってるんだけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:11:47 ID:Iy6eu1cn
>>741
DVD1枚にダビングするという前提です。
言葉足らずでスマソ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:17:49 ID:IaqxIjaB
>>741
119分ですよ。
ディレクターズカットとかで増えてるなら知らないけど。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/langan/sideb/trickm.html
744975:04/10/17 15:04:48 ID:0cm4HsXl
>「始点」が白になっていると「R3」を押しても何もおきません。
これは俺も悩んだ小一時間ほど(^ ^;;
今日発見した操作
編集モードで一時停止ボタンを押すとスティックでフレーム送りができるが尺が長いと激しく不便に思っていた
ところが静止状態でLR2ボタンを押すと15秒スキップができることを発見
マニュアルを読んでいないので記載されているか不明だが(^ ^;;これで編集がものすごく楽になった
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:26:23 ID:4Bs/IEqL
>残念ながら、答えは“NO”だ。ソニーマーケティングでは、
>「見た目は従来機種と似ているが、中身は別物。
>旧機種のアップグレードは予定していない」と話している。
>「新橋23時」を体験したければ、新製品を購入するしかない。

だとさ。
新機種の機能はいらないけど、ネットを使った時計補正とか予約機能とかの追加が欲しい。
けど、もう旧機種のアップデートは無いだろうなorz

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/16/news015.html
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:42:23 ID:VqTEkY6H
結局は、ネットワーク経由のアップデート機能は、
単なる締め切りに間に合わなかった機能を後から乗っけるための
機能であったことが、これで完璧にハッキリした訳ですな。








特売前の高い値段で買った人、怒るぞぉ・・・・・・・・(ボソ
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 15:50:34 ID:IaqxIjaB
>単なる締め切りに間に合わなかった機能を後から乗っけるための機能であったことが
間に合わなかった機能以外のものも結構アップデートしてるよ。
748741:04/10/17 16:15:33 ID:sgmfPTNz
>>743
自分で調べてみればよかったですねorz
わざわざすみません。ありがとうございます。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:12:58 ID:4E3Ac++l
別に今まで結構便利に使ってたから怒らんよ。俺はね。

>>744
知られてなさげな編集の機能。
青いバーにフォーカスがあって再生状態のときにレバーを右の押しっぱなしするとかなり早送りができる。
120倍よりはやいよ。10分とか20分とかすっ飛ばしたいときに便利だ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:15:09 ID:cJu9Boxn
しきりにアップデートは決定事項だって言ってまわってたのは
在庫を裁きたい奴の仕業だったのだろうか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:44:12 ID:5u/jQmA8
フリーズ報告、2004年10月17日

またフリーズした。もう何十回目かも数え切れていない。
番組を見終わった後、画面に一時停止マークが表示された。ホームボタンを押した。その画面のままフリーズした。
すぐ故障するようでは製品と呼べない。いい加減にしろ。ソニーは使う人の痛み、苦しみを少しでも考えろ。

結論:PSXは未完成の不良品。ソニーは不良品しか作れないクソエンジニアの集まり。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:46:32 ID:hFx0I9EB
フリーズする意見を見かけるけど、それは不具合だよ。
家電は通常の操作で機能停止はあってはいけなんだよ。
頻繁にフリーズするのを自慢する人もいるけど、修理出すべきだよ。
正常なPSXは、想定上の誤った操作、ソフトウェア上の想定外処理も
フリーズせずにきちんと回避(フェイルセーフ)するようになっているよ。
現に私も含めてフリーズ知らずのヘビーユーザーも多いよ。
よく、HDD故障含む5年保証で購入した人も多いみたいだけど、
何のためにお金払って保証を掛けてるのか考えるべきだよ。
泣き寝入りせず、フリーズしたらクレームして修理扱いだよ。

断片化に神経質になる人を見かけるけど、PSXは、PCと違って、
扱うデータファイルの規模やアクセス頻度の違いがあるから
PCと同じ感覚で断片化を気にする人はおかしいよ。
断片化の元凶になりやすい 3分クッキングなどの5分以下の番組を
たくさんたくさん録画している状態や、極度な編集処理をしても
PSX独自のファイルシステムで断片の進行率は極端に低いよ。

753名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:49:05 ID:UNOmq1/M
RDは断片化を気にしないと駄目だったけど、PSXは大丈夫なの?
HDD使用してるレコは全て断片化を気にしないと駄目だと思ってたけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:07:46 ID:o3dfTBTZ
告訴厨のコピだろうけど・・・

何十回も同じことをする学習能力のない
おまえの頭がフリーズしてるんじゃねーか?
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 19:37:33 ID:ToRvedOe
何度も同じことを繰り返すのは「フリーズ」じゃなくて「ループ」だな。
はた目からみるとどっちもフリーズなんだけどね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:19:45 ID:c91I7WHf
>>745

ほんとにアップデートしないとしたら許せんな。
進化する機能が売りじゃなかったのか?PSX
確かSCE社長がそう豪語してたと思ったが。
俺の買った5100は一度も進化してないぞ。
757975:04/10/17 20:25:18 ID:0cm4HsXl
>青いバーにフォーカスがあって再生状態のときにレバーを右の押しっぱなしするとかなり早送りができる。
これってバーの間隔スキップなんだよね
30分番組と2時間番組では4倍もちがうのに昨日始めてきがついたよ

フリーズは2台合わせて7回
変わったパターンとしてはDVD+RWのメニュー作成中にフリーズした
あれって追記中にフリーズしたらどうなるんだろうか?だれか経験者いますか
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:45:05 ID:JbcCG7pe
>>745
ハード的に不可能なことは仕方ないけど、
ソフトでできることは出来る限りやってほしい。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 20:50:39 ID:3CID/QK9
EPGって一日に5回取得してる?
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 21:08:16 ID:ryWd0wpI
既存ユーザーを大切にしないで
新しく買って貰えるとでも思ってるのか、バカ経営陣
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 21:10:01 ID:wPiHhZpe
>>759
設定のところで指定した時間にEPGが取得される。
指定出来るのは二回だけだから取得出来るのも二回だけ。
取得する時間は任意で選べる。
EPGを送信している放送局によって取得時間を変えなければならないので注意が必要。
特に関西地方に住んでる人は朝日放送から毎日放送に変える場合、
放送局だけではなく取得時間も変える必要があるので注意すべし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 21:13:34 ID:3CID/QK9
>>761
そういうことだったんだ。サンクス
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 21:37:27 ID:o3dfTBTZ
5回かどうか確認してないが、設定時間以外にもHDD動いて
習得してるっぽいぞ
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:00:27 ID:Zfw0WyyR
>>761
ウソ教えるのはよくないな。

>>762
かなり既出で過去スレ読めだ
設定できる時刻は2つだけど、取り込んだ番組表に次の配信時刻が
入っていてそれに従って5回(以上?)取り込んでいる。

番組表の更新自体は1日に1回(2回?)しか基本的に更新されない。
したがって、野球の延長とかで番組時間が変わっても、その後に番組表取得が
行われたとしても、番組表は殆どの場合更新されないorz

横の広告だけは、けっこう更新されるんだよなorz
糞ジェム真面目に仕事しろよ!!
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:08:02 ID:LdLDgPUC
PSXの時間表には2つしか時間が設定されてないから2回なのかもしれんが
EPGホスト側としては1日5回発信されてるのは確か。
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 22:58:36 ID:TaGAcNjt
で、728の厨はD端子接続で解決したのかねw
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:19:27 ID:q2q84aCH
>>766
解決したから出てこないんだろ(w
768名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/17 23:32:04 ID:fK6JLHbn
超初心者な質問ですみません。
今日PSXが届いて接続をしてるんですが、
家のテレビ、映像と音声のケーブルが黄色と白色だけで
赤色の入力するとこがないみたいなんですけど、
これってだめなんですか?
入力切替しても真っ暗なままなんです・・・
バカみたいな質問だと思うんですが、
教えてください。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:40:33 ID:zhWNCWTA
ネタかなんか知らんが
モノラルテレビまだ使ってる人いるんだな・・・
PSX買う前に、まずTV換えようとは思わなかったのか(´・ω・`)

PSXにはモノラル出力の設定無かった・・・よね?
なので音声が片一方のチャンネル分しか出ない。
でもちゃんと動けば真っ暗なハズも無い。
恐らくPSX側のケーブル差してるところが出力でなくて、入力側になってるんでないの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:42:23 ID:W7ogdAbT
PSXってDVDからHDDに無劣化書き戻し可能でしたっけ?
771768:04/10/17 23:43:21 ID:fK6JLHbn
つきました!!
裏返してやってたから逆になってました
どうもありがとうございました!!
ちなみに、テレビは10年前に買ったやつなんです(汗)
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:49:08 ID:zhWNCWTA
やはりか・・・ま、オメ(´・ω・`)
どちらにせよ白と赤の線をTVでなくて、
ラジカセでもコンポでもいいから、別の機器に繋いで音出さないと
多分(´・ω・`)ショボーンとなるだろう。

それしないで使ってて、
「なんか音がヘンなんです!!途切れ途切れで!!!」
とか言う質問はナシでヨロ
773768:04/10/17 23:54:44 ID:fK6JLHbn
なるほど、そうですか。
では、今度は入力のところに赤と白をさして、
それをコンポの赤と白につなげばいいんですね!?
やってみます!
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:55:35 ID:+z3/XlpX
>>772
モノラルテレビを馬鹿にするな
俺も14型モノラルにPSX接続してるけど問題ないぞ
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:59:09 ID:5u/jQmA8
>赤色の入力するとこがないみたいなんですけど、

一刻も早くテレビを買い換えたほうがいい。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:03:02 ID:mtZ0Q0/Q
1000円くらいで、ステレオ→モノラルのケーブル買ってきてもいいんだが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:03:36 ID:XUJozGHQ
>>赤色の入力するとこがないみたいなんですけど、
>一刻も早くテレビを買い換えたほうがいい。

量販店やホームセンターなんかで、3000〜5000円程度の
2.1chスピーカー(左右2ケ+センターウーハー)が売ってるから
それを買い足したらどう?
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 00:32:30 ID:4Hp1LZo5
今までPSXで200枚くらいDVD-R焼いて失敗3枚くらいだったんだけど
今日一日で3枚失敗した
まあ、SWの一枚40円メディアだから別にいいんだけど

HDDにインストしてあるとはいえダーククロニクル100時間以上プレイしたりしてるから
そろそろヘタって来たかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 01:27:58 ID:SmE51heI
SWはやめとけ
最低でもBenQあたりにしとけ、値段もさほどかわらん
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 01:29:43 ID:H0nM+cF0
そんな余計な手間をかけるより、テレビは消耗品だと割り切った上で、早めに買い換えるほうがずっと利口だ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 01:41:28 ID:I9KG1ujR
一応、テレビの設定→自動ステレオ受信をOFFにすると、モノラル放送でもステレオ放送でもモノラルで出力するらしい。

でもDVDはダメかもしれん。「テレビの設定」だから受信だけだろうな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 02:44:29 ID:/rS+nBsL
せっかくなんで>728さん結果を教えてくださいな。
よかったらついでに一般のDVDプレイヤーなどでD端子(S端子)-AVマルチの逆差しすると普通に使えるのか、
アスペクト比自動切換えは働くのかを教えてもらえるとうれしいです。
ソニーのTV持ってないけどちょっと興味あるもんで。めんどかったらいいですが。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 10:07:21 ID:vxPhbTEJ
>>780
たしかに本体は安いけど、廃棄料金かかるものを消耗品だなんて。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:55:52 ID:N8njpPE2
>>778
あんまり安いメディア使ってるとドライブに負担がかかるぞ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:44:15 ID:uMkxIsIb
>>686

Yahooは有線では一台しか使えないのでルーター買え。
つか、これネットに繋ぐ意味はまったくないぞ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 16:28:41 ID:gzbw+ceU
>>785
だから、ねねこch.を見ろって。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:38:12 ID:YS0pqevF
USBハブつかってコントローラー2つ使えますか?
ハンドルとペダルの別々にUSB差し込むので。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:47:55 ID:RDiZEtYU
_
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 18:26:59 ID:H0nM+cF0
>だから、ねねこch.を見ろって。

絶対に見るな。
さびれた自己中ウェブサイトを見たときと同じ痛みが心に残る。
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 18:40:12 ID:78zaX+K/
SWに1枚40円も出してドブに金を捨てるなら、ドスパラで売っている
1枚39円のForitsのほうが断然いいよ。もちろん激安メディアなんで
長期保存なんて考えないほうがいいけど。それでもSW、プリうんこより
数倍まし。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 18:49:11 ID:bvHAWljX
PSXの5100買ったんだけどまぁ満足してる。で疑問に思ったんだが5100は新GUIってのがあるんですよね?友達の5000のとGUIの画面と全く同じなんで…なんか漏れは勘違いしてます?
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:08:59 ID:ujGn5PCn
してます。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:38:22 ID:bvHAWljX
どういう事ですか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:46:15 ID:VakwYYEr
5000のGUIもネットワークアップグレードにより新GUIになりましたとさ
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 20:55:43 ID:fJZ0JmC1
OPTOはプリンコよりは使えるよ。
でも、同じ台湾メディアなら少し高くても素直にBENQを買うけどな。
SONYのOEMだから相性問題も無いし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:16:52 ID:bvHAWljX
>>794

レスthx。でも5000持ってる奴一回もアップグレードどしてないんですよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 21:30:14 ID:bJVK++6E
>>796
出荷時期によってはVer1.2になっている5000もある。
798797:04/10/18 21:33:48 ID:bJVK++6E
申し訳ない。
Ver1.2じゃなくてVer1.1でした。

ちなみにアップ分の追加マニュアルが入ってました。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:05:21 ID:JOgTYXNr
ゲーム関連の質問です。
ゲーム>メモリーカードユーティリティ>Your Savesの保存領域は、
ゲーム専用領域とは別と見ていいのでしょうか?
また、セーブデータの保存容量の制限はないのでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:33:22 ID:Rq2Azn4D
>>790
Fortisも何気にいいよな、非プリンタブルだし
>>795
BenQもいいな

OPTOはロットによって品質のバラツキがありすぎるんだよな
だからいくら安くても結局は高い買い物になる
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:17:44 ID:I9KG1ujR
>>800
我が家もFortis(読み不明)です。焼きミスもないし、見た目も安っぽくないし、いい感じです。昨日25枚追加しました。

その前はXdiskでしたが、外にワゴン売りされてたからか、外周が焼けません。怖いし、たぶんもう買いません。

その前はSW。これも焼きミスはありませんでしたが、日に日に黄色く変色していくので見た目キタナイです。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:48:41 ID:UlpTBaBg
我が家もFortisですよー
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:51:03 ID:bvHAWljX
>>797

新GUIって青っていうか絵みたいな奴ですよね?普通に黒ベースで青が混じったかんじなんですが…
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 23:55:21 ID:I9KG1ujR
>>803
背景はそれであってるよ。
アイコンが鏡に反射したような影があれば新GUI。
まあ、PSBBアイコンがあるので一目瞭然なのだが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:12:03 ID:xJ6s7LGT
値段はFortisってID詐称の過去があるし供給元もコロコロ変わるし怖くて使いずらい。
素直にBENQでいいんじゃないの?ネットなら50円/1枚切ってるし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:16:26 ID:HXsstkaL
25枚で1140円だったかな? Fortis。
というか、店舗買い派なので・・・。BENQは見ないなあ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:22:46 ID:cXmuujaS
BENQってベタにべんきって呼べばいいの?
便器じゃないよw
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:25:35 ID:xJ6s7LGT
>>807
あの臭いでべんきはマズイだろう
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:25:48 ID:VXydfTZA
BENQってネット取り扱い1社しかなくない?送料が高いから二の足。
最近MDAってのが安い割りにエラー殆ど無いと聞いたんだけどどうかな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:37:31 ID:xJ6s7LGT
>>809
ドンちゃんの送料はボッタくりぽいよね。
送料以外に何か変なのも付くし。
811728:04/10/19 01:08:15 ID:WXTrL9Qk
毎度お騒がせしてすみません>728ですが
D端子で接続しても駄目でした。
初期不良ですかね?

ソニー使ってる人にお聞きしたいのですけど
オートワイド:2  4:3映像:ノーマル の設定で
D端子で接続してる人ちゃんとワイドになりますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 01:58:56 ID:ri2LhtXk
>>811
なるよ
813728:04/10/19 01:59:24 ID:WXTrL9Qk
>782
いろいろ試してみました。
>DVDプレイヤーなどでD端子(S端子)-AVマルチの逆差しすると普通に使えるのか
たぶんOKですふつうに映ってます。

>アスペクト比自動切換えは働くのかを教えてもらえるとうれしいです。
俺の場合 >>728の問題があるので何とも言えないけど、4:3映像でもワイドに
なってしまいます。
814728:04/10/19 02:06:38 ID:WXTrL9Qk
>>812
PSXをD端子で接続してPSXのチューナーで16:9の番組
を見てる時もですか?

俺のは、DVDは普通に4:3→ノーマル、16:9→ワイドになるけど
PSXで観ると16:9→ノーマルままです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 02:11:49 ID:TiRjpmIA
>>728
ちゃんと映るよ
一部シネマサイズのDVDとか映画の番組は上下に黒帯でるけど
816728:04/10/19 02:18:10 ID:WXTrL9Qk
>>815
と言うことはやっぱり初期不良ですかね。
明日sonyに電話してみます。
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 04:20:20 ID:IpvvSvqH
FORTISはID詐称しててもSONYかGSCなので安牌
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 14:30:06 ID:kzgsJMD2
>>817
SONYで安心できるなんて心が広い方ですね。

って、PSX買っちゃったけどさ。
今日初めてフリーズしたぜ〜w
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:52:19 ID:I5zJbv5Q
デジカメで撮った写真をPSX経由でテレビに映すと、
画像が微妙にタテ長になるのは仕様ですか?
それとも、PSXは関係なくテレビ画面の問題でしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 19:15:09 ID:Kkco52Tz
設定の問題かと。
16:9とか4:3とかの。色々変えてみれば?
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 22:38:38 ID:debBDssn
フリーズが頻繁に起こるとか言ってるやつは使い方がおかしいんじゃないのか?
一ヶ月使ってるが一度もフリーズしたことないぞ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:16:48 ID:xVWVtQNB
ロジクールコントローラだけでチャプター打つのはL3,R3ボタンないから_?
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:23:29 ID:yjSZGXuY
>>822
左右のアナログレバー押し込みがL3R3じゃないの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:46:22 ID:g7ypY+5h
>>818
Sonyで全く安心だな
まぁ安心できないヤツは高い誘電でも使えや

最近はBenQのメディア安くていいねー、また50枚注文しちまった。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 23:46:57 ID:Ssid+OtW
結構フリーズしている。
けれどもフリーズしていても予約録画はちゃんとやっていたから、
今は寛大なまなざしで見守っている。
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:02:43 ID:UusMsQET
価格COMでコピガがかかってスカパーをPSXで録画できないとか怒ってるやつって
HUMAXのチューナーを使ってるってオチじゃねえの?
誰か突っ込んでやれよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:24:30 ID:7MihlhD5
>>823
おおお!そうでしたか!いや、お恥ずかしい。
これでいちいちリモコン持ち替えなくて済みます。アリがd
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 00:57:46 ID:btg/lTak
>824
誘電OEMのFuji製品なら@100で買えるがな。
まあそれでも高いと思ってしまう奴なら海外の安メディア使ってればいいが。
829782:04/10/20 01:14:23 ID:ksSo7C2h
>813
サンキュー。ソニーのTVは入力が多くていいと思ってたんだけど
AVマルチ転用できると更に一系統使えて(・∀・)イイですね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 01:17:17 ID:UusMsQET
>>828
> >824
> 誘電OEMのFuji製品なら@100で買えるがな。
> まあそれでも高いと思ってしまう奴なら海外の安メディア使ってればいいが。

TDKも100円に突入したしな。台湾産だけど(´・ω・`)ショボン
http://221.243.163.19/view4.php?id=2010
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 01:19:37 ID:rd/sLnht
>フリーズが頻繁に起こるとか言ってるやつは使い方がおかしいんじゃないのか?

オマエの頭が おかしいだけ。精神病院にいけチショウ(笑)。
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 06:17:37 ID:thLhhXc1
PSXは720×480、352×480、352×240の3種類解像度があるけど、
地上波、BSアナログ、VHSビデオ標準、3倍の解像度を教えてください。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 07:48:50 ID:zhFy+7V5
>>728
>>814
これね、うちもそういう症状なのでここで質問しようとしていたことなんですよ。
4:3のテレビで見ると上下に黒帯が出る16:9の映像を正しく認識していないようなんですよね。
D端子の場合自動で変えてくれるはずなんですけど、どうなんでしょ。
「あ、帯がある」と思ってテレビのモードをズームにするとなんだか縦長に伸びているように見えるし(気のせいかも)
なので、実はあの上下に帯がある状態が正しいのかもしれない、と
いったいどのモードで見たときが本来の画像なのかわからなくなってます。
ちなみにうちの環境、D端子接続でTVはSONYのKV-28DA55、PSX(5100)の設定は16:9です。
ゲームの画面表示も、PSXとPS2だと微妙に違うし、どれがいったい正しいのか・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 09:57:31 ID:0qEMkdED
>>832
                        |
                        | 
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ 
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ いくら台風でドングリが無くなっても
  \ ヽ  /        ヽ /   こんな釣りには引っかからないクマー
   \_,,ノ      |、_ノ
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 10:30:19 ID:mVvmHnRR
>>826
すみませんその突っ込みの内容教えてください
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 11:01:30 ID:0qEMkdED
>>835
HUMAX製の最新チューナーはコピガ信号がついてるので
HDDには録画できるがムーブが出来ないためDVDに焼く事が出来ない
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 11:29:58 ID:CsrsqRWe
こないだは電源入れた直後にフリーズしたけど、これって使い方で
回避できるのかな?
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 12:37:20 ID:ytJAiurL
>>837
電源を入れない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:01:10 ID:Vlq+wmdJ
■<電源を入れろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:03:25 ID:BrXz4vPU
フリーズした後ってHDDの内容消えてしまうのですか?
買おうと思ってたけどなんかヤバイ気がしてきました。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:09:24 ID:rd/sLnht
フリーズの種類による
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:41:00 ID:wOkcy2ol
>>840
買おうと思ってたけどって・・・
5100は既に品薄で手に入れるのは難しい状況に陥ってるよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 22:58:02 ID:BrXz4vPU
もう買えないですか
ふーむ
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 23:38:39 ID:0qEMkdED
最近売ってるのを見かけたのはポイントなど一切なしで44800円って感じだったな
場所によっては予約受け付けているところもあるけど手に入るかどうか分からないような状態だそうだ
友達が探した結果より
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:55:52 ID:AqseOb6M
PSXをラックに横置きして使っているんですが、
今日突然リモコンでの操作が効かなくなったのですが
故障でしょうか?
リモコンでテレビ電源、音量、番組切り替えはできる
が、PSX電源ボタン、十字キーとかのボタンが
反応しません・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:57:16 ID:OQhMH7qv
>>845
> 今日突然
リモコンモードのスライドスィッチが動いてない?
847845:04/10/21 02:05:28 ID:AqseOb6M
>>846
スライドスイッチは1のまま動かしていません
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 02:44:59 ID:pUOF4cWd
録画した番組を最後までみたら、フリーズした。
仕方ないから、電源ボタン長押しでシャットダウン。
フリーズってどの位の割合で起こるもんかな。
HDレコ全般ではどうなのか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 03:45:49 ID:+HAFyDZ0
212 It's@名無しさん sage 04/10/20 20:30:45
今日ヨド梅田に積んであったョ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/10964376
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 06:12:02 ID:82TuGKMy
PSX買ったんだけど毎週同じ曜日の同じ時間の予約ってできないの?
毎週予約入れるめんどくさいし
旅行の時とか困る
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 08:08:42 ID:GET7q1De
昨日、渋谷のビックで展示用の5100を35800ポイント10で購入しました。
展示用というのがかなり引っかかりましたが、通常のメーカー保証がつくということで購入しましたが、何か問題ありでしょうか。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 08:19:19 ID:w+lb/OCY
>>851
安く買えてスゴイね。
褒めてやったから、おとなしくしてろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 08:57:20 ID:OQhMH7qv
>>850
予約の時、日付を戻していくと「毎日」とか、「毎週日曜」とか出てきます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 08:58:19 ID:jDtwnC6z
>>850
出来る。予約画面で日付にカーソル合わせて変更すれ。
でも3ヵ月後にHD容量が無くなりますなどと言うおせっかいな注意が出たりするw
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 09:48:34 ID:atJ6o0ij
最近フリーズが多くなった気がする
フリーズってか、電源投入直後に青いPSXの画面が出てこない(正常起動しない)ってカソジ
本体の電源ランプはグリーンになってるので、電源は入ってるけど何も出来ないモード
電源長押しで一回切るしかないみたいな
ここ1週間で3回ぐらいあった
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:12:03 ID:X/rS89RE
>>836
ありがとう、
それで友達がPSXでスカパーで録画した奴を、DVDに焼けるよっ、ていう意味がわかったです。
チューナーが昔の奴なんですね。(コピガ信号が付かないってことで?)

>>851未通電だったら、いいけど・・・通電品だと ソニータイマー発動運転時間数-(営業時間*展示日数)て感じですが
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:27:16 ID:FyGGASt8
>>856
ソニータイマー発動運転時間数-(営業時間*展示日数)*2
ぐらいだと思われる
店に展示してる商品って通電してても客は平気で裏返しにしたり
後ろのコネクタ見るために移動させたりするからな
多少ぶつけたりしてもお構いなしですよ
ショックに弱いHDD商品のことを考えるとすげぇ怖い
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:32:24 ID:FhCbMVE6
HDDってショックに弱いのか・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:41:33 ID:pUOF4cWd
そりゃショックだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 11:02:04 ID:tkC0rxml
ついにうちのもフリーズが起きてしまった

残りHD残量がSPで10時間切っている状態で、
録画ファイルを再生中にホームボタンを押すと一切ボタンが動かない。
仕方なく電源長押しで強制終了。
これは仕様ですか?
それとHD残量が少ない状態だと全体的に動作が鈍くなります。


前のRDはHD残量少なくなってもこんな症状起きなかったのに。
ドライブは糞でしたが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 12:59:40 ID:cHMHaJLG
自分、大阪在住なのですが番組表にテレビ大阪が無い為に
物凄く不便です。PSXの番組表は地方局は対応してないのでしょうか?
毎回時間指定して予約録画するのも、めんどう。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 13:03:54 ID:bIeKzUp2
>>861
説明書を読んでいるのかと小1時間(ry

マジレスすると、EPGには地区情報があるので、
説明書の後ろのほうを熟読して設定しなさい。命令。
863861:04/10/21 13:52:19 ID:cHMHaJLG
一応、一通り説明書読んだのですが…
かんたん設定で地域番号を設定するのは分かるんですが
地方局を限定して番組表に追加できるんでしょうか?
普通に設定しても、テレビ大阪は追加されないんで。
その説明書の後ろのGガイド番号(275→19)を設定する方法も分からず。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 14:08:58 ID:Ztib4Tjx
>>863
もまえは質問する前にテンプレ読んでいるのかと小1時間(ry

>>5の2番目嫁。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 14:24:17 ID:B0TA6ZDU
>>863
手動でEPG設定できます。
俺も大阪ですが、テレビ大阪・サンテレビ・京都テレビは手動で設定した気が。

んで質問だけど、上にも書いてあったんだけど
ジャストクロックってズレない?ウチの5秒ぐらいズレる。
あんまり電源入れないし、待機状態のはずなんだけどなあ。
866865:04/10/21 14:33:25 ID:B0TA6ZDU
自己解決。
NHK教育じゃなくてNHK総合にチャンネル合わせてた・・多分これが原因。
正午に電源ついてる事なんてありえないし。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 16:53:57 ID:KxqmALTC
スティック部分にほこりがたまる!!
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:00:40 ID:bIeKzUp2
>>867
急いで、口で吸え
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:07:22 ID:06p4fvlT
>>868
わかりやした、親方。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:18:51 ID:67J0H89o
>>869
ついでに俺のスティックも吸え
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:30:15 ID:W5zh+G58
>>870
わかりやした、兄貴。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:37:58 ID:06p4fvlT
>>868-869
スネークマンショーで繋いだんだが、
ちと古すぎたか・・・・・。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 17:53:23 ID:FyGGASt8
>>872
これのこと?
http://www.ari-web.com/shop/cd/j-rock/YMO/mhcl-323.htm
80年代初頭はマジ赤ん坊だったのでわからなかったぜ
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:07:38 ID:x0mipikn
>>873
('A`).。oO(…だぁ〜れぇ〜?)
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:10:28 ID:uUNVk7VO
はなわがPSX持ってたので記念カキコ
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:15:22 ID:pUOF4cWd
あっやっぱしPSXだ
次のスレ[はなわ]は決定
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 21:55:05 ID:QlZ1kGQz
なんかでかくみえたけどあんなでかいのかPSX
878851:04/10/21 22:06:31 ID:0dbEGX8q
>>856さん
>>857さん
レスありがとうございます。
正確無比なソニータイマー設定だけならしょうがないかと・・・
展示品にはもっと酷い事があるのではと、内心考えていたので。
1万円追加すれば新品の予約ができたのですが、その1万円がもったいなくて展示品に手を出してしまいました。
何事も無く、この擦れを傍観するだけで済めばいいのですが・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 22:41:27 ID:z+uopGPh
PSX購入して5日目です。
HDDに取ったテレビ番組を本体で見るとき
ステレオ〜モノラル〜左,右音声の切り替えが出来ません。

もともと切り替え出来ない仕様なんでしょうか?
VHSからダビングしたモノも切り替えられないです。

お願いします
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:02:31 ID:Ztib4Tjx
>>878
保証11ヶ月めくらいに、HDDとDVDドライブを自分でぶっ壊しうわ何するんだ!くぁwせdrftgyふじこp;@:「」
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:12:32 ID:909MSxaB
>●DVD>HDDへダビングできますか?
>できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

何だ。出来ないのか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 00:52:11 ID:+CouJL2Y
そうだよなあ。PSX以外は できるもんなあ。
その辺が敗因だよなあ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:29:52 ID:jRLJQQga
>>882
なんだ。レコってPSX以外はパイオニアと東芝しかないのか。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:34:57 ID:jDg9Kl23
FAQかもしれませんがPS2用マルチタップって使う方法ありますか?
コントローラー延長ケーブルがあれば使えそうな感じなのですが…
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:51:35 ID:HDM5GgqM
購入後1ヶ月で、気になったことがひとつ。
メモリーカードって、差しっぱなしでも大丈夫でしょうか?
ゲームディスクとメモリーカードを差したまま、予約録画・再生・電源OFFやONなどしてますが、問題ないですか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:54:39 ID:F/9pBQuY
俺のPSX録画中カシャカシャ鳴るんだけど寝るとき気になんだよなぁ。みんなもカシャカシャ鳴ってる?
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:59:56 ID:jRLJQQga
>>886
チャッチャッ・・って規則的な音かな?
鳴るようだよ。ウチではラックの中に納まってるので、あまり気にならないが。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 03:06:20 ID:zFK0ya3V
>>886
ディスクアクセス。
上から見るとランプがあるから光ってる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 03:28:59 ID:+sro/lWu
初代PS、
買ってから一年目の6日前に、
ディスクの動作や電源ボタンがおかしくなって、
サービスステーションに持って行った。

窓口のお姉さんが、ちょっとビックリした顔してた。

(でも、3日で宅急便で送って来たのは驚いた。)
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 05:07:36 ID:WRyVgUud
>887
PSXは放熱量が凄いから扉は開けてた方がいいよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 09:49:07 ID:3urz7v7u
>>887
冬は締め切ったままでいいよね。
開けたままでは音が気になることあるしね
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 13:01:09 ID:tfymyl9v
>889
PSXのタイマー狂いのおかげだね
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 13:04:39 ID:HDM5GgqM
>>892
自爆装置内蔵?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 16:47:17 ID:ToGMWiMr
PSXって湿式のクリーナー使っちゃまずいですかね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:15:20 ID:YIoAa8LB
>>894
クリーナーは使わないほうがいいみたい
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 17:29:44 ID:CWmZ5Kjo
>>884
どうやらコントローラー端子だけ繋いでも駄目みたいです。
誰かメモリーカード延長コード作ってw
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:21:40 ID:RaWTtjHr
初歩的なことで申し訳ないけど、キーワード録画って
どうやるの?5100です。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:28:45 ID:+9aqoZB3
>>897
キーワード検索はできるけど録画は不可
新型ではできるらしいが
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:30:20 ID:54pNdd7P
>>897
5100を売っぱらって、新型を買う。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 20:54:13 ID:ndhUTAlq
>>897
>>898
? 出来るよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 20:56:29 ID:8CZiCJW4
新製品出るみたいねこの型できまりなのかなあ?かなりデザインいいけど

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20041022/109891/
902884:04/10/22 21:28:17 ID:jDg9Kl23
>>896
メモカ側も必要なんですか_| ̄|○
さすがにあきらめるしかないみたいですね
情報thxでした
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 00:45:13 ID:qW/mx1Z8
>俺のPSX録画中カシャカシャ鳴るんだけど寝るとき気になんだよなぁ。みんなもカシャカシャ鳴ってる?

ならない。ほかの人の音は、オマエのPSXより はるかに小さな音。耳を澄ますと聞こえる程度。
オマエのは故障。早めに初期不良として交換してもらわないと、初期不良扱いしてもらえない。
老婆心ながら。
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 02:58:52 ID:M84uY0Ik
マジで?普通にorzだわ
HDDが鳴ってる感じだったんだが故障ではないのかな?保証あるし
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 03:59:10 ID:9lB14FCw
>>904
お前自身の故障もないとも言えないぞ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 04:32:48 ID:b2ShL0+H
>>905
久々にこいつ、使っとく?

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>904を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 08:14:36 ID:BdJfrXjt
age
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 10:14:26 ID:f32x20LU
この中にHDD回転中にブレーカー落ちた香具師いる?
うち夏場はたまにブレーカーが落ちるんだが、たまたま
録画してたりしたら、壊れるんだろうか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 10:23:13 ID:w0XPCBy/
電気増やせ
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 14:13:03 ID:fTAGLhQv
電力会社に電話すると、契約を変えてくれる。工事して、ブレーカーを大きいものにしてもらえる。
大きくなった分、基本使用量が増えるけどね。

最近のHDは電力供給が止まっても壊れないようにしてあるが、繰り返すと間違いなく壊れやすくなるぞ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 15:34:25 ID:KhQ/0NJc
届いた
ゲームデータの管理がやりづらくなってるね、メモカの残り容量が出ない

今のところネット接続できないけどバージョン1.31だったからいいや
もうバージョンうpしないようなのでLANは意味ないね・・・

取り合えず147ページもある取り説に目を通してみる
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 15:37:07 ID:KhQ/0NJc
>>908
UPS(無停電装置)っての使ってるよ
数分ならPCが落ちても平気
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:29:55 ID:a1YIHCHM
みなさん、はじめまして。
今度発売される5500を買おうと思っているんですが。

1.PS2がほしい。
2.バラバラで持っているビデオを編集して、1枚のDVDに焼きたい。
3.DVDをビデオテープにしたい。

とシンプルな理由なんですが。
買ったほうが良いのか、
それとも、PS2と他のDVDレコードを買ったほうが良いのか、
教えてください。お願いします。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:40:26 ID:adNa3XEo
量にもよると思うけど、購入前はVHS→DVDを考えてても
全てのVHSをDVD化する人は少ないんじゃないかな?
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 17:56:20 ID:qW/mx1Z8
>>913

個人的には、DESR-7100を5万円台で購入、5年保障、というのがベストかと。
あなたの場合、ある程度の映像マニアなので、5100だと不足するだろうから。
あくまで個人的に。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 18:08:50 ID:7SoIHQKl
>>913
編集をマニアックにするなら、他の機種にしたほうがいい。
CMを抜いてDVDにまとめるぐらいなら、PSXでO.K.
あと5500にすると、BSとGRTが付いてないので要注意。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 18:14:45 ID:jTKb7xqM
>>913
DVDレコーダとVHS一体型のデッキを買った方がいいんじゃない?
PSXは入出力が少なくて、たまにビデオをつなげようと動かすのが面倒。

ハードディスクなしのやつなら安いけど、編集するならハードディスク必須か。
それにしても5100は何よりもお買得。
918913:04/10/23 19:08:32 ID:a1YIHCHM
>>915
ありがとうございます。
そんなに映像マニアではないですよ。
あるバンドのテレビ映像を一本にまとめるだけなんですよ。
7100って、コピーワンスでしたっけ?対応してなかったんでは?

>>916
ありがとうございます。
BSはテレビに内蔵されています。
GRTはないと、けっこう辛いんでしょうか?
>>917
ありがとうございます。
ビデオをつなげるのが面倒なんですね。
一体型とPS2を買ったほうが賢明ですか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 19:52:31 ID:b5vzqqsW
>>918
>7100って、コピーワンスでしたっけ?対応してなかったんでは?
してないと思う。

>GRTはないと、けっこう辛いんでしょうか?
ゴースト出てるなら辛い。
GRTあるとぱっと見で違いが分かる。
よほどコピーワンス重視でない限りGRTついてる5100のほうがいい。
GRTの後付は出来ないが、コピーワンスは画像安定装置買えば対応できる。

>ビデオをつなげるのが面倒なんですね。
ビデオとチューナーとか外部機器を常時2台繋げるつもりなら厳しい。
1台とかダビングするときだけビデオ繋げるとかなら
コードだけ付けっぱなしにしておけばいいので問題ない。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:17:04 ID:YsYoU2jK
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:21:40 ID:VsR78fYo
↑マルチです
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:21:57 ID:265Cl6kn
>>913
おれもPS2とレコーダーを別々に購入することをオススメするよ。
自分でVHSをDVDにダビングする作業を繰り返してみて痛感したんだが、
マニュアルレートと編集機能の充実が必要だと思うので。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:30:27 ID:YsYoU2jK
>>921もマルチです
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:33:34 ID:T8T5m0Ip
今日届いた。
電源起動してすぐメニュー開くと水たまりみたいなマークが右上で点滅してて
しばらくの間リモコン入力を受け付けてくれないんですが仕様ですか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:38:23 ID:wRpcOWT9
>>924
仕様です。HDDレコは家電の衣をかぶったPCですから、起動に時間がかかります。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 21:58:47 ID:F403+uLB
15分くらいの短い連続ドラマをSPで録画して2時間ぐらい
たまったらディスクに移すという使い方をする場合
PSXを使うのはあまりむいていないと言えるでしょうか?
もちろんドラマ以外にもバラエティとかスポーツとか
録りますが、不意のデータ破損等に備えて、ディスクに
バックアップをとっておいて、それを無劣化でHDDに書き戻して
Rに焼くといった使い方はできないらしいので買うのを
躊躇しています。ディスクの容量分がたまるまでHDDに
置いておくのもリスクがあるような気がしていますが
やはりpsxよりスゴ禄とかの方がいいでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:07:34 ID:T8T5m0Ip
>925
レスサンクスです。
なるほど、PCと同様にして考えればいいわけですね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:14:50 ID:qW/mx1Z8
>>926

間違いなく、あなたには向いていない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:31:24 ID:b5vzqqsW
>>926
>15分くらいの短い連続ドラマをSPで録画して2時間ぐらい
>たまったらディスクに移すという使い方をする場合
PSX、スゴ録共に何の問題もない。

>ディスクの容量分がたまるまでHDDに
>置いておくのもリスクがあるような
特にこれと言ったリスクはないと思う。
ディスク容量分の一時保存にリスク感じるようじゃ
どんなHDDレコも使えない。
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 22:35:24 ID:F403+uLB
>>929
問題ないと聞いて安心しました。
PSX再検討します。
931913:04/10/23 22:41:51 ID:a1YIHCHM
>>919
ありがとうございます。
なるほど、コピーワンスはできるけど、GRTは後付けできないと。
ということは、5500より5100の方がお買い得って事ですね。

>>922
ありがとうございます。
ダビングが面倒なのですね。
あまり詳しくない私には、大変になりそうですね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 00:40:53 ID:VPeBa+Ly
>>929
連ドラ好きならDVDケチらずにHSPで記録しておけば
1週間で15×6=90分だから各週1枚で収録出来る
その方がDISC管理もしやすいし適当にとりだめて週末にDVD焼きすればOKだから
録画も楽だと思うぞ
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 00:51:10 ID:/0qUliSh
>1週間で15×6
このパターンってNHKの朝ドラくらいしかなさそうだけど
週末の一週間分再放送使ったら楽だね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 03:39:21 ID:I75lfy5y
江原正士のために朝ドラ録ってるけど再エンコードうざい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 04:28:35 ID:bUcBToOF
レス>>1から読み直しましたがどうしても解りません。
「再エンコード」ってなんですか?怒られるの覚悟で質問します。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 07:32:37 ID:WmwBqxSW
うちの場合GRTは思ったほど効果ないや
容量食う高画質録画モードは使う必要ないな
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 08:34:27 ID:kOSsNbVI
発売日に買ったら紙袋がPSX用だったんだけど、今買っても貰えるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:06:30 ID:SaMnUxwW
試しにアニメ録画してみたけどLPとEPでも問題なく見れるね
SLPの画質の悪さは明確にわかったw

番組表とか便利だわー(n‘∀‘)η
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:18:36 ID:LbowJD3J
あのさーココってさ、スレタイでも質問専用と唄ってるスレだろ
たしかに乾燥もいいけど、あまり関係ないこと書くなよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:54:58 ID:qb5ge88t
>>935
PSX内部でダビングしなおしているようなものかな。
【再生→(他の録画モードで)録画】を箱の中でやってる。
だから、普通に再生したときと同じ時間がかかるってわけです。

あってるよね?エロい人。



941名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:55:00 ID:4NtPF0bU
一般消費者の感想は重要だ。
時期モデルにフィードバックされる。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:58:44 ID:SaMnUxwW
レビューとも書いてあるよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 12:03:48 ID:ruwcmUer
私のPSXも録画中に時計の秒針みたいな音がかすかになるんですが…皆さんのも鳴ります?
944:04/10/24 12:07:00 ID:4NtPF0bU
しますよ。ハードディスクの書き込み音ですね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 12:21:40 ID:ruwcmUer
レスありがとうございます。やっぱなるんですね。私だけじゃなくてよかった(^_^;)
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 12:36:44 ID:bUcBToOF
>>940
わたしの頭でも解る説明でありがとう。
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 14:16:50 ID:PCFj2G9A
むしろ無音のマシンが世界中に1台でもあるのなら見せてくれ
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 16:50:24 ID:z7y+KdIp
>>947
ザウルスで録画しても音しないんだけど壊れてる?
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 17:13:13 ID:NeI7AS4b
>>947
純粋にレコーダってことならこいつも音がしないと思う。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001221/sharp.htm
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 17:38:19 ID:/0qUliSh
>>939
アンチが大量だった頃の名残でこのスレタイだけど
実質本スレだから別にイイよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:50:52 ID:uvOSJonq
PSX安くなってるから迷ってんだけど
PSXとPioneerのDVDレコーダーどっちが性能いい?
1万くらい足してPioneer買ったほうがいいかな
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:17:42 ID:/0qUliSh
>>951
性能って一言で言われても・・
PSXのどれとパイオニアのどれを比べてるのかわからんし
どんな性能が必要なのかもわからんし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:21:01 ID:hSD3OK7o
メモリーカードの残量って見れない?
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 19:45:15 ID:N5CheKkv
ゲームプレイ中にリセットはできないの?ないのならソフトリセットないゲームは不便ですね
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:08:19 ID:HhHXFy61
>>951
DVDに残すならPSXじゃないほうがいいよ。
ごちゃ撮りならPSXはラクだよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:38:10 ID:VPeBa+Ly
>>951
パイオニアの方がいいと思いますよ

理由
機種名も挙げない、用途も挙げない質問の仕方がなってない貴方がPSXを買ったら
後でこのスレでサポートすることになりそうだから
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:44:01 ID:024lnMe3
PSXってGUIで操作音って出せないの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:50:53 ID:PCFj2G9A
操作音が出なくてもいいように作ってあるから出ない
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:46:43 ID:024lnMe3
削除する時とかは出るんだけどよく考えたら特に必要ないわな
960851:04/10/25 01:25:17 ID:zXqHOzc7
やっぱりだめだったのか・・・
HDにとるのは問題なかったが、DVDに焼く時、最初の4枚までは大丈夫。
その後、続けて2枚失敗。
日を改めて、やはり1枚失敗。ここまで、富士の太陽誘電ディスク使用。
ディスクの相性も考慮し、太陽誘電純正ビデオ用ディスクに替え2枚成功、同じディスクで3枚目は失敗。
結果、6勝4敗です。
こんな物でしょうか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 01:36:46 ID:euDBdDyf
>>960
メディアの劣化(店頭ワゴン売りの日焼けとか)か本体の初期不良を疑った方がいいと思われ。
あとは相性。太陽誘電でコレはないと思うが。

問題の無いメディアでそこまで失敗するのは初期不良だろうな。サポートに文句言ってもいいと思う。

このスレでは、「意外とメディアを選ばない」の書き込みが多いようです。ウチでも45円メディアが問題なく焼けてます。
962851:04/10/25 01:44:57 ID:zXqHOzc7
>>961さん
レスありがとうございます。
ビックカメラの展示品を先日購入したんです。
その所為ではないかと・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 01:45:51 ID:9Hkx0Lao
>>960

絶対に初期不良。早く電話しないと、初期不良扱いにならないから、早くしろ。
富士の太陽誘電で、その成績は ありえない。
964851:04/10/25 01:52:14 ID:zXqHOzc7
>>963さん
レスありがとうございます。
自分もCDRでは、焼きミスはほとんどないに等しいのに・・・
と、はっきりいってブルーでした。
明日、早速、ビックカメラに連絡します。
展示品じゃ、だめかなぁ・・・
965:04/10/25 02:06:34 ID:aE4V38c8
展示品だって、わざわざ言うなよ。(w
大きい店だったら、黙ってりゃ気付かれんかもよん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 02:19:24 ID:5uyC+1PE
初期不良ってよく出てくるけど初期不良だとなんかあんの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 02:26:53 ID:euDBdDyf
なんかあるのが初期不良で、なにがあるのかは決まってない。

>初期不良だとなんかあんの?
修理が必要。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 04:19:35 ID:UK0HJU/0
50円メディア(Xdisk)で20枚強焼いているが、失敗なしで全部焼けてる。
おなじ50円メディアでFORTISとかいうのは、全くダメで5枚焼いて4枚失敗だった。

誘電で焼きミスが出るのはおかしいと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 10:42:25 ID:QmGwXkGA
現在、SWで全勝中
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 11:10:56 ID:w7InYDHE
PSXと台湾製の相性はいいよ。10枚330円のsuperXとSWの10枚480円の-RW
を常用してるけど問題なし。まあ保存性なんか消えてもいい内容だから
全く気にしてない。メディアなんてCD-Rのころからアキバの最安のものしか
買ったことないけど、5年前のも問題なく読み取れるし。
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:02:45 ID:xG2SjleB
関西ケーブルテレビをGコードに追加入力させたいんだけど
無理?
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:52:03 ID:5uyC+1PE
>>967

それはさすがに分かるよ。初期不良として扱われるなんか特するの?って事
973851:04/10/25 12:55:29 ID:zXqHOzc7
>>965さん、968さん、969さん、970さん
レスおよび、詳しい情報ありがとうございます。
ビックにいって交渉して来ます。
偽らずに、展示品の購入であること、使ったメディア等を伝えた上でどう処理してくれるか・・・
また報告いたします。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:00:08 ID:aNthrhzo
初めてのHDDレコなので、他と比較して語れないんだけど
録画再生した映像で、横の動きがちょっとブレるのは仕方なし?
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:03:07 ID:QmGwXkGA
>974
NRoffで解決(たぶん
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 17:23:24 ID:IwFtzPyw
うちもOFFにした
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 19:32:04 ID:K0qVVidT
PSX5100の購入を考えています。
PSXでDVD-Rにダビングするときチャプターって入れれるの?
メニュー作成はできますか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 21:37:49 ID:ukppOmJT
>>977
ダビング前の編集でチャプターが入って、メニュー作成は可能。
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 21:58:56 ID:su2tO4i5
>>972
通常の故障と違って店の態度が全然違う
保証期間内の故障でも平気で疑ってくる店とかあるから。

基本的に初期不良品は同じ物と交換になるんだけど
今回の場合は物がないから結局は修理になるだろうけどね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:59:27 ID:euDBdDyf
>>972
それは、Xboxの初期不良を送りつけるとノベルティグッズがもらえるとか、そういうの?
そういうのはたぶん無い。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:04:05 ID:euDBdDyf
>>977
チャプタは可能。ただし手動。視聴中に打つことはできないので、編集モードに入ってから。
メニューは、作成できます。ただし、タイトルを複数入れた場合のタイトルを選ぶ為のメニューで、
チャプタメニューや音声選択メニューはできません。

メニューの画像は綺麗なものが多いので、公式サイトで見てみてください。
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:29:07 ID:421xXI4L
>974-976
この流れを読んで思ったんだけど
結局、録画NRってなんなのさ。
ないほうがマシなもの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 23:59:09 ID:5uyC+1PE
>>979
ありがと。
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 00:00:14 ID:98utIK62
VHSダビングなんかでザラザラの画質の物なんかだと
目立たなくなるんじゃないかな
要するにノイズが無い綺麗な画像の使っても百害有って一理無し
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 00:54:44 ID:hC0Q96EW
・テレビ画像を1分程度録画する
・最適化を繰り返す
・10回繰り返した後、その画像を見る
予想以上に劣化している。一度見てみるといい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:18:14 ID:H25bQtRk
見た見た
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:27:53 ID:rI/r8Oqe
オレは5回目で満足した。レゾリューションは同じだけど、ブロックノイズが増えていく感じ。
988糞ニー:04/10/26 02:04:30 ID:2Cb8qF9W
急に起動しなくなったんだけど。。
たぶん>>855と同じ状況で、電源入れてもまっ黒なまま起動画面が出ない。
起動直後にフリーズした感じで、10秒押しじゃないと電源切れない。何回やってみても起動しない。
場所とか移動してないし身に憶えもない。まさにタイマーが発動した感じw
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 02:23:37 ID:U69QGKO1
DESR-7100 (在庫数 10) 49,800円(税込)  ダイエーホークス大感謝セール
http://www.ioctv.zaq.ne.jp/apache/log1.html
http://www.daiei.co.jp/hawks/index.html
990名無しさん┃】【┃Dolby
PSXで問題なく焼ける-Rを追加して行ってもらえませんか?

◎マクセル・DR120PW.1P10S・録画用-R・X4・・・全く問題なし
×ラディウス・RVR470-010-314・録画用-R・X4・・・5枚中5枚ともエラー