PS2→AVマルチ端子つきのテレビで

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:05/03/02 17:52:08

ゲームやるような世代ではね。
953It's@名無しさん:05/03/02 18:04:07
>>945
DX850は映像ソースにフィルターが掛かってる。
ジャギチラやノイズを軽減させるためにね、本来フィルタはソフト側
でするのが基本だけどDX850は強制。抜けの悪い絵になるよ。ソニーフィルター
とでも呼んでおこうか。
ジャギチラの汚いソースはそこそこ見栄えは良くなるけど、元が綺麗なソース
はフィルタ効果により今一、ソフト側でぼかし処理掛かってる場合更にTV側
でフィルタ掛けるもんだからボヤボヤ。
短い言葉で表現するなら「眠い絵」「抜けの悪い絵」。
(D2,D3もボヤっとする、D2,D3殺しだと思った)
自分はDX850うっぱらって態々下位のDX650に買い換えたがAVマルチに不満は
感じないなぁ。DRC付いてないモニタのRGBを1度拝んでみたいものだ。
954It's@名無しさん:05/03/02 18:38:49
>>951
俺が高校の時(3年前) 電子科の先生の話でS端子の話題でたけど先生が「知ってる人 手を上げて」といっても40人中2人ぐらいしか手を上げんかったし。
大学の友達20人くらいの前でS端子っていっても 「なんそれ?」の嵐だったんだけどね
955It's@名無しさん:05/03/02 18:58:17
>>954
素晴らしい環境で生活していたのですね(ホホエミ
956946:05/03/02 20:03:16
>953
スーパーファインピッチFDトリニトロンとベガエンジン搭載に惹かれて、
どうせなら、とDX850を買っちまったよ(゚∀゚)・・・

テレビの画質はついにここまで高められた。(製品ページより
( Д ) ゜゜
957It's@名無しさん:05/03/02 20:44:46
がっかりさせてごめんよぅ同士よ。フォローすると映像ソースって様様で
悪いものがあれば良いものもある、DX850使ってれば総じて良好なパフォーマンス
で見れてると思う。 あとスーパーファインピッチだからDVDとか実写系は
綺麗に映るとおもうよ。荒いとザラザラ感がでるからね。
958It's@名無しさん:05/03/03 17:18:20
ゲームテックのマルチAVと純正マルチAVの大きな違いを発見した。それは本体の出力をRGBにして
テレビ側をY/Cb/Crにしたのきの画面の乱れ方が全く違う。

つまりゲームテックのそれはマルチAVと言っておきながらマルチAVではない。では何なのか?
959It's@名無しさん:05/03/03 19:12:34
狭い部屋の俺は
KV-14でマルチで繋いでる
960It's@名無しさん:05/03/03 19:27:18
俺なんて5畳の部屋に36HR500だよ。
ところで なんか今頃だけど 試したことないんで聞くけど・・・
HDMIではRGBの1080iは表示可能だけどAVマルチではRGBの1080iは表示不可なんだよね?
誰か知ってる?
961960:05/03/03 19:42:42
ついでにベガエンジン搭載機での話。(HR500 DX850 等)
962It's@名無しさん:05/03/03 20:04:36
DX850からはAVマルチ端子接続で1080i可能。
DX650はD2まで。
963960:05/03/03 20:54:09
>>962 情報サンスク
もちろんRGBでだよね?
一応Y/Cb/Crでは可能だと知ってるけど RGBは不明なもんで
964It's@名無しさん:05/03/03 23:30:54
てかHVXと繋げた香具師いる?
今日淀.comで購入(`・ω・´)

入荷日未定…orz
965It's@名無しさん:05/03/04 00:48:14
>>959
たとえ14型でもコンポジットとS接続の違いはオタじゃない一般人でも十分認識できる。
14型でのAVマルチ接続を見たことはないが十分に効果はあると思う。がんがれ。
966It's@名無しさん:05/03/04 08:35:47
>>965 コンポジットとRGBを比べて差がわからないほうがおかしい。
S端子とRGBを比べてわからないといわれたら納得できるかもしれないが。
967960:05/03/04 14:14:53
そうかなぁ ?  RGBとSなんて比べれば大違いだと思うよ 特に色がぜんぜん違うし。
968It's@名無しさん:05/03/04 15:59:21
>>1
RGBでDVD見たいなら改造汁
969It's@名無しさん:05/03/04 16:53:42
サービスマンモードで画面位置の調整をして、
調整結果を保存したが、なぜかちゃんと保存されてない。
>>532のサイト見てちゃんとやったつもりだけど・・・。
できるのなら誰か教えてください。おねがいします。

KV-21 DA75をAVマルチのRGBで接続してます。
970It's@名無しさん:05/03/04 21:18:43
書き込んでから終了してる?
971It's@名無しさん:05/03/04 21:27:44
誰か そろそろ次スレ立てて。
972969:05/03/04 22:01:38
>>970
レスありがとうございます。
消音→12でちゃんと書き込んでます。
HPOSとかHSIZは変更できるのですが、VPOSとかVSIZが書き込めない状態です。
書き込んだあとに読み込みをすると変更前の値になってしまって。
サービスマンモードを終了して、電源をつけなおしても元の状態に戻ってしまってて・・・。
お手上げ状態です・・・。
973It's@名無しさん:05/03/05 12:12:38
そりゃ修理しかないだろ。
974テンプレ案:05/03/05 21:32:28
AVマルチケーブル VMC-AVM250
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552&KM=VMC-AVM250
GAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブル
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
※SONY純正のものより画質は劣る模様。PSをやるだけなら純正を買った方が無難か。
参考 ttp://www.ponkotsu.net/diary/20030323.html

このスレ的オススメTV
KV-25DA65
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=13336&KM=KV-25DS65
KV-29DS65
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=13335&KM=KV-29DS65
480iのソフトに関しては、↑あたりのTVが最適。液晶やプラズマ、HDTVは今のところ
あまりオススメ出来ない。尚、プログレッシブや1080i出力可能なソフトに関してはこの限りではない。

関連スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(15000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1100367148/
トリニトロンカラーテレビ総合スレ5号機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109383193/

参考サイト
SONY WEGA
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/
ゲーム機ケーブル検証サイト gamecable
http://cable.s74.xrea.com/
GAME Watch 「ゲーム機の接続ケーブルを選んで画質アップ!」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm

とりあえず、過去ログを参考にテンプレ案 作ってみました。
DVDビデオ再生時のRGB信号出力や、1080i出力に関してはよく理解してないので
補足、その他 修正等 お願いします。
975It's@名無しさん:05/03/06 02:10:51
ガイシュツかもしれないが書いておく。ゲームテックの6機種対応マルチAVケーブルだが、
ケーブル切り裂いてみたら導線が9本だった。繰り返す。12ピンなのに導線は9本だった!
976It's@名無しさん:05/03/06 10:36:22
もともと9ピンしか使ってないし。
977It's@名無しさん:05/03/06 13:29:16
純正AVを裂いて確認したの?
978It's@名無しさん:05/03/06 14:26:12
>>966-967
RPGのゲームで比べるとわかりやすいよ。
RGB→Sにしただけでも文字の読みやすさがぜんぜん違う。
979It's@名無しさん:05/03/06 14:41:38
>>975
オコチャマだね
勉強不足だよ
使ってない線が入ってないことがあるのは常識
980It's@名無しさん:05/03/07 00:24:34
21pinRGBってVGA通るのかな?
DCとGCのVGAをAVマルチ端子に繋いで激しくやりたい。
特にバイオ4をVGAで超やりてー!   でもやり方が・・・
981It's@名無しさん:05/03/07 01:02:56
982964:05/03/07 07:32:59
ようやくVMC-AVM250が届いたので
SONYのプラズマテレビKDE-P37HVXと接続。
PS2側の出力設定はY/Cb/Cr。

見違えるほどの圧倒的高精細な描写に驚愕。
ハイビジョン放送の字幕に匹敵する位の高精細。
色の滲みはもはや皆無。

一応DVDの再生も試してみたが、
やはりDVD専用プレイヤーには敵わないようだ。
983It's@名無しさん:05/03/07 12:03:04
>>982 悪い画質から良い画質を見た時は本当に気分がいいもんだ。
984It's@名無しさん:05/03/07 13:31:20
慣れちゃうけどね。
985It's@名無しさん:05/03/07 19:54:04
でも戻れなくなるけどね
986It's@名無しさん:05/03/07 21:00:30
>>982
RGBで再生すれば PS2が勝つ!!
987It's@名無しさん:05/03/07 21:23:23
>>986
ウチではPS2+RGBでもDVP-NS999ESが圧勝。
PS2は所詮玩具と思った今日この頃。
DVDの操作感も最悪だしね。
ま、オマケ機能には期待していなかったが。
988It's@名無しさん:05/03/07 21:25:21
RGBマンセーしてるのまだ居たのか。
インターレースのTVでDVDをRGB出力?
ご冗談を。
989It's@名無しさん:05/03/07 22:02:14
988>>
RGBマンセーだけど
プログレでRGBなんだけどね
990It's@名無しさん:05/03/07 22:16:07
プログレでPS2?
ご冗談を。
991It's@名無しさん:05/03/07 22:20:51
松下(Panasonic)8兆9000億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高 電気製品赤字KUSONY
992It's@名無しさん:05/03/07 22:50:53
>>990
冗談かどうかは自分でしらべることだな
993It's@名無しさん:05/03/07 22:54:31
苦しい時の

自分でしらべることだな

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
994It's@名無しさん:05/03/07 23:01:04
自分の無能さをアピールしたいの?
教えてもらいたいからおちょくってるのか?
まったく馬鹿が    
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/ps2.htm
なんてやさしいんだろ俺
995It's@名無しさん:05/03/07 23:19:00
993
知ったかしてきながら・・・ 恥ずかしっ!!

誰かそろそろ 次スレ頼むます
996It's@名無しさん:05/03/07 23:31:51
>>995
PS2如きにプログレ付いてもゴミだって事に
気付かない幸せ者のお前が立てろよ、池沼(w

因みに俺は>>987=>>993であって、>>990とは別人。
ま、文盲はお気に入りのPS2を叩かれると見境無くなる様だし仕方無いか(w
997It's@名無しさん:05/03/08 00:10:12
くだらない事で言い争ってんじゃねーよ 
998It's@名無しさん:05/03/08 00:28:12
996 = 990
999It's@名無しさん:05/03/08 00:28:39
はいはい。
1000It's@名無しさん:05/03/08 00:29:25
1000ゲット
糸冬 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。